武壇国術推広中心 総合スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1劉月侠 ◆RPLwh/ddCk

       「これが、人生だ」
2劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 17:32 ID:0laczJc9
 おおっ、できたできた。新スレって、ずいぶん簡単に作れるんやなあ。
ただ、前スレの直リンは例によって私はようせん。頼むからだれかおねがーい。
3胡桃 ◆ATT6BseA8c :03/09/10 17:33 ID:cw3Yj52/
新スレ乙!
向こうのスレの1000getを劉氏が今度こそ取れる事を期待してます。
4胡桃 ◆ATT6BseA8c :03/09/10 17:39 ID:cw3Yj52/
5劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 17:42 ID:0laczJc9
 おおっ、胡桃さん、いうてるそばからサンクス!
6よんが〜:03/09/10 18:28 ID:lMoMl/V9
劉さん、皆さん:

また期待してま〜す。o(^o^)o

こちらの旭屋では『武術』は並んでないようです。
有ったとしてもビニ本状態で立ち読みはできません。
福昌堂のHPで宣伝でも見ておくことにします。(T_T)

7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:44 ID:WtkvAPOJ
>劉月侠さん
>1
ってこれPart5の976読まないと意味不明ですけど・・い、いえ新スレおめでとうございます!!

8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:44 ID:WtkvAPOJ
>劉月侠さん
>1
ってこれPart5の976読まないと意味不明ですけど・・い、いえ新スレおめでとうございます!!

9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:48 ID:WtkvAPOJ
二重カキコごめんなさい
10忍猿:03/09/10 21:56 ID:9boocbYH
10ゲット!
劉月侠さん、「武壇国術推広中心 総合スッレド6」おめでとうございます。
「これが、人生だ」もなかなかいいですよ・・・
11キノプス:03/09/10 22:24 ID:MXkgsRti
祝!新スレ、しかも劉さん自ら。
「武術」読んでないんで、話題ないですが。

>前スレ966  ぷちしゅーさん、
ここじゃまずいんで、いつかオフでお会いした時にでも。
12ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/10 22:37 ID:JP8qGdOM
まさか、一晩で新スレが立っているとは!!

>劉さん
新スレおめでとうございます。
「武術」は、まだ買っていないので、閃電手特集の感想でも書き込んでもらえれば…

>キノプスさん
ははは。
2ちゃんとはいえ公共の場ですからね。
キノプスさんのお住まいは、関東でしたっけ?
13劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 22:40 ID:z6K89958
 うーむ、いやな予感はしてたが、今回も1000をゲットするんはあかんかったわい。
ま、この歳になってそんなガキみたいなことで必死になってもしゃあないから、大きく
構えておこう(と平静を装う劉月侠)。
14劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 22:48 ID:CHYZB0yt
 で、さっそく「武術」ネタやが・・・

 確かに蘇先生の特集は久しぶりではあるけど、私みたいに20年以上前から
「月刊空手道」や「武術」を読んでた人間からすると、もうちょっとネタ切れと
いうか、過去に何回もでた内容の総まとめといった感じかな。
でも今回の特集はどうやら八極蟷螂武舘の新道場の開設記念とリンクしてるみたいやん。
ということは、やっぱ「武芸」のほうはもうポシャッたの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:55 ID:SH4rhgxU
悪ガキです。思わずポチッと1000をGetしてしまいました。もうしませんw
16劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 22:59 ID:DTj9g6t3
 ただやっぱ昔の写真はよかった。これは1982年の「月刊空手道」に載った
前後編のインタビュー記事のときの写真やけど、当時はほんまに痩せてはったんやなあ。
今回は八極拳の写真ばっかやが、当時の記事ではほかに蟷螂拳、燕青拳、劈掛掌、八卦掌
なんかのキメ写真も載ってて、どれもピタッと決まってたもんやから、私なんか武壇に行く
前に把式の訓練のお手本にして毎日雑誌を見ながら予習したもんやで。
17劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 23:11 ID:FZNvXSJ/
 >15
 へへへ、べつになんとも思ってへんて。

 ちなみに特集の2はかつての表演の陳太のエース遠藤氏の記事やけど、遠藤氏が
初代チャンピオンとなった第1回全日本大会の詳細は「武術」の別冊として発行された(記事
にも表紙の写真がでてたやろ?)んやけどな、この別冊の後半は「武術」創刊以前の「月刊空手道」
の中国武術に関する記事をまとめてあるんや。
件の蘇先生の記事も、大柳さんの「台湾拳法事情」も、松田さんの「近代中国拳法名人録」も
全部ではないが主だったもんがすべて収録されてる。
そやから今号の「武術」は私にとってはなんか20年前に逆戻りしたような気分やで。
18劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 23:14 ID:Vh66nd3Y
 ということで、「武術」2003年秋号絶賛発売中!って、なんで私が宣伝せなあかんねん。
19劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 23:16 ID:FA0aW/cI
 悪ノリついでや。これがほんまの「宣伝手」なーんちゃって・・・トホホ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:19 ID:lyNi5k9s
>>19
Σ(´Д` )ズガーン!
21忍猿:03/09/10 23:22 ID:mTjiBmQi
>13 劉月侠さんへ
家に着いたら、もう既に1001件打ち止めだった!! (ザンネン
でも、劉さんの新スレで小さく10ゲットできましたぞ。(藁
また、お会いしたいですね・・・

>キノプスさん
劉さんもぷちしゅーさんもなかなか好漢ですよ。
キノブスさんも会われたら、即う〜んマンダムです。(藁

>ぷちしゅーさんへ
いつもは立ち読みだけですが、
今回は「武術」を久々に買いましたよ。
16で劉月侠さんがカキコしている
蘇先生の蟷螂拳、燕青拳、劈掛掌、八卦掌のキメ写真
鮮やかに思い出しますよ。
ひょっとすると倉庫の中にまだあるかな?
22ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/10 23:22 ID:pjeqWl1j
劉さんの書き込みを読む限りでは、今回の武術はイマイチみたいですね。
買うのやめようかな?
23胡桃 ◆ATT6BseA8c :03/09/10 23:27 ID:cw3Yj52/
>>22
というか、ネット時代に季刊誌のする役目は終わったのでは?
20年も前のネタ(まで、自分も見てないから詳しくわからないけど)を出してくるのはネタ切れかな?と。
24ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/10 23:27 ID:hCUCA7xM
普段買わない忍猿さんが武術を買うくらいだから良いのかなあ…
買おうか買うまいか悩む所です。
25忍猿:03/09/10 23:28 ID:mTjiBmQi
>22 ぷちしゅーさんへ
いや〜、陳太のエース遠藤氏の20年前の写真と今の写真が載っているよ。
ぷちしゅーさんの20年後を想像する意味でも見られたらどうかな?
勇気が湧くか、諦めがつくか、どちらかだからさ。(藁
26劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 23:31 ID:QpuEqJQx
 >22
 いや、ちょい待ちぷちしゅーさん。南条さん並みの低レベルギャグで力抜けたかも
しれんが、蘇先生の記事もさることながら蘇先生の老師、つまり李昆山とか衛笑堂とかの
ことについても簡潔にまとめてあって、「この一冊で戦後台湾国術界がすべてわかる」って
感じの保存版やと思うよ。
なんかほんまに福昌堂の宣伝みたいになってきたな。べつにリベートとかはもらってないぞ。
27ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/10 23:33 ID:nfiOgmKt
>胡桃さん
はじめまして。
確かに、ネットの情報(真贋を見極めないといけませんが)は凄いですね。
この武壇スレだけでも、色々な発見がありました。
28劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/10 23:37 ID:sYNM3t1n
 >21
 で、確かにあの表紙なら忍猿さんが思わず買ってしまうのも無理ないと思います。
29ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/10 23:42 ID:RWZJjawR
>忍猿さん
陳太のチャンピオンと私では、既にラベルが違うんですが…
20年後の私は、健康太極拳をやっているおじいさんって感じでしょうか。

>劉さん
なるほど、保存版ですか。
私個人的には、「山東一條槍」李昆山に興味がありますね。
30胡桃 ◆ATT6BseA8c :03/09/10 23:43 ID:cw3Yj52/
>>27
ごあいさつ遅れました。
はじめまして。
つーか、劉さんはじめALLはじめましてでした。
31忍猿:03/09/10 23:51 ID:L2ahPB1L
>28 劉月侠さんへ
表紙もさることながら、決め手は劉月侠の「宣伝手」だ!!
武壇の蟷螂拳の先生方も載っていますね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:56 ID:SxLvrwj/
>蘇老師
 月刊空手道のインタビューは前編「台湾の中国武術」と後編「拳法の真伝とは」
でした。
>八卦掌のキメ写真
 天馬行空ですね。
33忍猿:03/09/11 00:04 ID:ICrPyxXb
「武術」編集後記の訃報の欄に
日本精武体育会代表で精武体育会の日本代表者の伊藤聰先生が、
8月18日に急逝との記事。享年49歳。
ここに故人のご冥福を心よりお祈りいたします。
34劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 00:12 ID:BqubGywR
 >33
 ああ、そういえば・・・
あの人はずいぶん以前からけっこう熱心に活動してはったみたいやから、
もうかなりのお歳と思ってたら、まだえらくお若かったんですねえ。
ご冥福お祈りいたします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:14 ID:yEDRSZ4u
>33
『カンフーテクニック』の著者の方ですね。合掌。
36前スレ989:03/09/11 00:21 ID:Egy4bogR
買ってきました武術。ちょっとでも興味の有る方は是非ゲトすべきかと。ちなみに
渋谷のBOOK1stにはまだまだ沢山ありましたから、お近くの方はお早目に♪や
っぱ蘇老師はかっこいいなぁ。来年の講習会にはなんとか復帰したいな〜。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:27 ID:mhS4vtp7
taiwan no kinokuniya dewa hitotuki okurede
1600yen gurai shimasu...haaaaaaaaaaaa
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:36 ID:yEDRSZ4u
>武術編集部様
次は劉雲樵大師の開門弟子・梁紀慈老師の特集をお願いしますw
梁老師は以前武芸でちょこっととりあげられてましたけど、八極は見せなかった
とか・・
39忍猿:03/09/11 01:08 ID:uXC1EVjC
>38
武芸の梁老師の記事では、確かに八極拳は取り上げられておりませんでした。
梁老師のご婦人は、韓慶堂老師(徐先生の少林拳の師)のお嬢さまとは驚きです!
記憶ですが、ご夫婦で太極拳を指導されているとか紹介されていました。

>胡桃さん
初めまして、忍猿です。
劉月侠さんやぷちしゅーさんの武友です。よろしくお願いします。
申し遅れましたが、4の前スレの列挙、助かります・・・ありがとうございます。
4036:03/09/11 02:16 ID:Egy4bogR
さて、ざっと1通り目を通してみました。確かにガイシュツネタ多数ですねー(苦笑。
でも連続写真による図解は独習者にはかなりありがたいものなのでは?
にしてもやはりBUGEI誌の方はホントにもうダメぽなんですかねぇ・・・蘇老師の
武芸暗室燈、もっと読みたいんだけどなー・・・

義龍会の高里選手、凄いっすね〜。以前から名前は存じ上げていたのですが、
こういった方々の努力・活躍にはどうにも頭が下がります。
41劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 09:36 ID:8Uu7yHFu
 師匠の話では梁紀慈先生はものすごーく秘密主義が強くて、めったなことでは
秘伝に関することは口にしはらへんそうや。
ただマレーシアの伍松発先生同様、たいへんな努力の人で劉雲樵の命令で練習を
はじめたはええが、途中席を外した劉雲樵がすっかり忘れてたらそのままずっと
最初の訓練を繰り返し続けてたらしい。たまたま戻ってきたからええけど、そのまま
やったら翌朝までしてたんとちがうか?なんて学生のあいだでは大ウケしたらしいで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:28 ID:dfS+47sW
>>41
初期の弟子の間でもスタンスが色々違うのですね。梁老師はやっぱり真面目なんでしょうか・・。
とすると蘇老師は(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:57 ID:OBYbUpqi
いや、同じような記事でも時代の違いを感じる。
定式ごと止まっての連続写真だけでなく
実際、動いてもらっての分解写真、それに側面と正面の分解写真の並列。
特に正面からのはよかった。

こういうのは昔は機材の関係で簡単に撮影できなかったと思う。

側面から見てたら少し崩れてる架式が真正面から見ると
三尖相照が恐ろしくきっちりしてる。
箭疾歩も閃雷手も正面から見ると物理的速さ以外に動きを見えづらくしたり
知覚しにくくしてるのがよくわかる。
あと、微妙に相手の距離感を狂わしてるみたい。

それと動き方自体も見えにくくしてるみたいだけど
さすがに動いてないとハッキリわからないなあ。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 15:46 ID:l6vWll7w
ボストンの梁紀慈先生の道館はスペースの真ん中に柱が立っていて邪魔なんですよね。
元々二軒だった家の壁をぶち抜いて武館にしているから、しょうがないんだけど。
46劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 15:56 ID:mccAaZkC
 おおっ、45の名無しさんはボストンに行かれたことがおありか。
詳しいこと教えてちょうだい。
47劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 16:32 ID:Bwireuld
 >43
 確かにあの正面からの写真は臨場感あったよな。
あの歩法は八歩とうろう拳(このパソコンでは「とうろう」が漢字ででてこん)の
「黒虎出洞」やと思う。あれは衛笑堂老師の絶技やったそうやんか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 16:34 ID:l6vWll7w
>46
詳しい事と言われますと?
わたしは少しの間しか居なかったから、そんなに内実は知りませんよ。
49胡桃 ◆ATT6BseA8c :03/09/11 17:45 ID:ADMZBXN6
>>47
蟷螂拳←これを、カーソルでコピーして辞書登録するといいです。
辞書登録は、右下の赤ペンと紙のイラストを右クリックすると「用語/用例登録」って出ますから
そこで読みに「とうろうけん」って打ち込んで登録ボタンをクリックするといいです。
後、どなたか補足&訂正あればお願いします。
50よんが〜:03/09/11 22:10 ID:M4KvvOar
>41
>劉雲樵の命令で練習をはじめたはええが、途中席を外した…

日本人的感覚では当たり前のことですよね。
そうじゃないのかな…?
私も同じような経験があり、
ずっと一つの動きを繰り返していたら
戻ってきた老師がその様子を見て
老師は偉く感心してましたが…。
と言うことは他の中国人の生徒は
コメディーカンフー映画みたいに
怠けるんですかね?
51劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 22:15 ID:BmZDA1f9
 >50
 そういえばその通りやな。まあ、中国人は我々よりそこんとこ要領ええんかもしれん。
ただ最近は日本人でもそういうんが当り前っていう若い人は少なくなったんとちがう?
こんなこというとオッサンになった証拠ではあるが・・・
52劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 22:18 ID:BmZDA1f9
 とはいえ、私も手抜きの功夫だけは門下一なんで、あんまり他人のことはいえんか・・・
53胡桃 ◆ATT6BseA8c :03/09/11 22:20 ID:ADMZBXN6
日本人は全員が揃ってから「はじめます」って挨拶をしてから練習するけど、
各自が練習場所に集まって、好き勝てにはじめてもいいと思うんだけど?
王向斎なんって、気まぐれに来て、チラっと見て帰ってしまったらしいから、そんな習慣は日本人にはないみたい。
少なくとも、私のところは・・・
54劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 22:24 ID:BmZDA1f9
 >48
 いや、たとえ短期間とはいえボストンで梁先生に会った日本人がおったっていうんは私も初耳やもん。
雑誌の取材にしても、もう8、9年前やったかの「武芸」のやつが最初で最後やったしな。
でもボストンはアメリカの主要都市のひとつやから、仕事や留学で日本人がようけおるわけで、梁先生に会うた人がおっても不思議はないか?
55劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/11 22:28 ID:BmZDA1f9
 >53
 柔道や空手といった日本武道はともかく、太極拳なんかでも日本は号令にあわせてやもんな。
ただ功夫の場合、むかしのほんらいの教授法は師弟のマンツーマンに近かったわけやから、全員揃ってったって、せいぜい2、3人やんか。
56よんが〜:03/09/11 22:38 ID:M4KvvOar
私は個人教授を受けていたのですが、
電話が掛かってくると老師はいなくなり
半時間くらいは戻ってきませんでした。(;^_^A

ある武館に通ってた時は時間になると
学生は好き勝手に練習を始め、
時々老師に呼ばれ、みんなの前で型などを
やらされ、上手くできているようだったら
次の型を教えてくれました。
昼に武館に遊びに行ったりすると
夜と違って色んな事を細かく教えてくれました。
昼は授業料払ってないのに…。
でも、老師の肩の治療したり、
操体法教えたりしときましたが。
練習は自分でやっておき、
武館でその成果を見てもらうという
形式になっていたようです。
だから武館での練習は全然しんどく
ありませんでした。
57ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/11 23:22 ID:J97Ebuy7
仕事の帰りが遅いので、未だに武術買っていません。
今度の土曜日に買う予定。

おお〜。梁紀慈氏を知る人物までもが、このスレに!
梁氏は、長拳や太極拳を中心に指導されているのでしょうか?
58劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 02:21 ID:KF2XMO15
 >56
 私も練習はほとんど師匠とふたりだけやったなあ。途中で師匠が患者のハリ治療で
席を外すと、すぐにさぼってタバコ吸うたりするわけや。
で、戻ってきそうな頃合を見計らって洗面所で頭から水をかぶり、いかにも汗だくで
練習してましたよ、ってな具合に偽装するんよ。
もっとも完全にバレてたけど・・・
59劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 02:28 ID:KF2XMO15
 ある日同じようにさぼってたら、師匠が戻ってきてから「全然ひとりで復習してなかったやろ!」って言うんよ。
「なにをおっしゃいますお奉行さま。この通りフラフラでございます」と下手な芝居
をすると、
「フン、隣の部屋にいたのに全然震脚の音が聞こえんかったやないか!」
トホホ、震脚って、こういう意味でも重視されてるのね・・・
60劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 02:42 ID:alIuVtxf
 でもなー、台湾に行くとせっかくやからしっかり練習して上達せんと、って思う反面、苦労して休みとって金までつかって
なにが悲しうてこんなことせんならんねん、とも思うんよなあ。
まあそう考えるともっと真剣に取り組んでる人は多いわけで、最近の若い人たちもまんざらすてたもんやないで。
6145:03/09/12 05:22 ID:d94UHElV
適当なHNが思い付かないので。ナンバーで失礼。
ボストンに少しの間、滞在した際に梁紀慈先生にはお世話になりました。
今はどうなっているのかは知りませんが、当時で私の他に日本人の方が1人いらっしゃいました。
もう1人訪ねて来たみたいだけど・・・

私が滞在していた時は、楊家太極拳、少林拳、形意五行拳、陳家太極拳、八卦掌、蟷螂拳の
クラスがあったように記憶しています。
この中でもメインのクラスは勘違いでなければ、楊家太極拳と少林拳だったように思います。
この2つはレッスンの枠が多く取られていたので。アメリカでは楊家太極拳の人気が高いのか
と思った記憶がありますので。
62劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 14:16 ID:JWbbu7lC
 >61
 おおっ、なるほど、やっぱ45さんは梁先生の武舘(華雄健身学院やったっけ?)で練習
されたことがおありなんやな。
45さんの話では梁先生のとこは基本的にむかしの武壇の一般班と同じで、まず長拳なんか
からはじめて、八極拳なんかはずっとあとにならんと教えないってパターンなんかな(大柳
さんとこもそうやし)?
ただアメリカで長期間にわたってひとりの老師に師事するっていうんはかなり困難やから、
こういう指導方針では、ボストンで梁先生が八極拳を教えた学生というんは非常に少ないん
やろうなあ。
63劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 16:53 ID:NcGdGPJm
 私の師匠が梁先生のことを秘密主義っていうんも、師匠は「八極拳や八卦掌がやりたい!」って人間に長拳やらせてもしゃあない、
って考えの持ち主やからや。
まあ、これは各々の老師の考え方のちがい、見解の相違であって、どれが正しいってもんやないやろうけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:09 ID:7UHCSoMA
劉月侠さんのお師匠さんは、例えば学生には希望の門派の準備段階として
まず弾腿・長拳をやらせるとかいったことは無いのですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:16 ID:aOfMdCB7
武術読みました。
蘇c彰さんの弟子がタバコ吸って練習サボってたところを見つかって、
馬歩を2時間やらされたというくだりで笑った・・・。
66劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:00 ID:NcGdGPJm
 >64
 無い。学生の希望を聞いてたとえば八極拳なら八極架、八卦掌なら走圏と小開門、
陳太ならいきなり老架っちゅう具合や。もちろんただ套路を教えるだけやのうて、
部分的な基本功の訓練は併用するけどな。
そのかわり希望の拳法をはじめたはええが、2、3日しても師匠の思うように訓練の
成果があがらんやつはそこで失格。強制的に他の拳法にチェンジさせられる。
そういう意味では話に聞く劉雲樵の訓練以上にガンコで、学生にとっては怖い先生と
いえるかなあ。最近はだいぶ丸くなってきた(みたい)やけど・・・
67劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:13 ID:NcGdGPJm
 師匠はいつも「凡人はチャンスを待つ、秀才はチャンスをつかむ、天才はチャンスを自らつくる」っていうんよ。
ある拳法をほんとうに習得したかったら、そういうチャンスを自分でつくりだし(つまり意を決して老師に希望を申し入れ)、さらにそうして
得られたチャンスを確実にモノにできりよう必死で全力を尽くせ!っていうんな。
チャンスというんは一度しかないんでそれを逃したら最後もう二度とめぐってこん、と思って自分自身の退路を断ち、死ぬ覚悟で打ち込め!
ってことや。
学生がそういう覚悟で向かってくるなら、師匠には秘伝やの秘密やのは全然関係ないみたいやぞ。
68劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:22 ID:NcGdGPJm
 こういうふうに書くとずいぶん厳しい師匠みたいやが、ほんまのとこはとにかく学生に自分の拳法のすべてを伝授したくてたまらんのや。
いつもは口数も少ないし(たいていしゃべってるんは一方的に私)、態度も落ち着いててなんの心配もないみたいやが、
武術とは関係ないちょっとした会話のなかなんかで、「学生たちの上達の具合が心配・・・」なんて、ポロッと漏らしたりするもん。
そういう意味ではとにかく根っから功夫が好きなんやろうなあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:22 ID:r0t03/yJ
↑劉さんもバレたらコレですか?w

中国人は要領がいいというかサボるのも上手だから
逆に老師もだまされにくくなるんですよね。
もっとも、身体が壊れるんじゃないかぐらい練習がハードになると
隙を見て休まないともたないという理由もありますが。
70劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:30 ID:NcGdGPJm
 >65
 ハハハ、あれは楊暁東先生(現オハイオ分壇)のことやな。
でもな、それで罰として2時間の馬歩を課す蘇先生も蘇先生なら、それをやってのける楊先生も楊先生なわけや。
いまになってみると懐かしい思いでとかギャグにさえなってしまうけど、師弟の絆というんはそういうふうにして強くなっていくんやて。
71劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:34 ID:NcGdGPJm
 >69
 まあそれはそうや。ただほんまに信頼関係で結ばれた師弟というんは、師匠も弟子の限界とかを熟知してるもんやから、生理的に無理な
訓練を強要したりはせん。
蘇先生なんてあんなふうにチャランポランに見えて(し、失礼!)、
そのじつ非常に神経質に弟子のことをチェックしてるんやないかな?
72ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/12 21:43 ID:wB5WzA/9
劉さんの先生の人柄の良さがよく分かるエピソードですね。
私も、基本功と併用して希望の拳種(希望が無い場合は弾腿)の套路を指導するようにしています。
73劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:44 ID:NcGdGPJm
 きのうテレビで阪神タイガースの独身寮のことをやってたけど、若手選手をあずかる寮長ともなると、選手ひとりひとりの毎日の食欲から、交友関係まで把握しとらなあかんそうやんか。
武術の老師にしてもただ機械的に技を教えるだけやのうて、学生の毎日の生活や体調にまで留意して指導していかんことには
高いレベルのことを教えることはできんのとちがう?
そやから前スレでもでたように、入室の弟子やないと教えないんやのうて、教えたくても教えようがない、っていうんが正しいんやろうな。
74劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:50 ID:NcGdGPJm
 >72
 私の師匠は浪速節というか、弟子を自分と一体化して考えることができる人なんやろうな。
つまり弟子イコール自分なんや。それでとにかく自分に厳しい人やから、弟子(つまり自分)に対しても自ずと厳しくなるんよ。
75劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 21:58 ID:NcGdGPJm
 いまは師弟とか先輩後輩の関係でもずいぶんドライになって、相互不干渉みたいなんが原則になってるけど、
私のこどものころは小学校の先生でもこういう熱血教師がまだまだおったもんな。喜びも悲しみも生徒と分かち合う、ってな「われら青春」
みたいな世界が確かに存在してたもん。
時代遅れといわれようが、武道が人間道である以上、こういう精神的な絆や人間関係なくして奥義も秘伝もないと思う。
76ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/12 22:06 ID:Udj3F3Lr
私の経験上ですが、ただ稽古場で技を習うだけでなく、稽古後の飲み会や親睦を計るイベントに参加する事によって得られる事って大きいですね。
77劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 22:09 ID:NcGdGPJm
 >76
 確かに・・・ただこのあいだの東京での私みたいに飲み過ぎて二日酔いっていうんもどうかとは思うが・・・
78劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/12 22:29 ID:NcGdGPJm
 そうや、日曜日に活法スレの張さんとまた会うんやが、飲みすぎんようにせんと・・・
同志と飲むのは楽しいけどほどほどにしとかんと肝心の武術の訓練や研究を忘れてしまうからなあ。

       酒に量なく、乱に及ばず(論語)
79張景学:03/09/12 23:09 ID:W7xHnLLP
>>78
私ほとんど飲めないので、お相手できなくて申し訳ない。たばこも全然吸わないし・・・
前回お会いしたとき、劉さんが酒豪でヘビースモーカーなのにはびっくり。私と正反対。藁

最近,あちこち筋肉痛ですf^^;
ケガした足首もまだ少々不安・・・
80ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/12 23:52 ID:JlXxrNmT
>劉さん&張さん
関西組は、頻繁に会っているみたいですね。
関東組も頑張って活動せねば…

明日から3日間、劉雲樵の六大開(武術の付録)の研究のため山篭りしますので、連休明けに書き込みします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:11 ID:x5Rejn4K
>70
なるほどー。そういう見方もありますね。
たしかに絆が深まりそうな気がします。

それにしても、上手に練習サボるような人のほうが大成するのかもしれないですね。
相当疲労がたまっている日と練習日がカチ合うなんて、よくあるもん。
だからわたしが練習行く前日は、絶対にハードな練習しないです。
そんでもって先生の前で完全燃焼。なはは。
8245:03/09/13 06:01 ID:rVRinnZH
>62
梁紀慈先生には、冗談では無くホンの少しだけ、お世話になった事があります。
実際、私はボストンに3ヶ月も滞在していませんので。実に短い期間です。
武館の名前は良く判らなかったのですが、今は行方不明になっているTシャツが見つかれば、英語名の方は判るのですが。

梁紀慈先生の武館はハーバードスクエアとMITの丁度中間の辺りにありました。どちらの駅から歩いても丁度中間位の住宅
地の一角に。ただボストンの中では少々治安の悪い所だと後から聞きました。
梁紀慈先生の武館はアメリカ風の教え方と言ったら良いのでしょうか、易しい物から上級な拳種へとステップアップして行
くシステムではなく、61に書いた内容のコースを学生がそれぞれに選択して受講するシステムとなっていました。記憶が薄
らいでいるのですが、確か3ヶ月か4ヶ月で1クールとなっており、1クールで一通りの套路を教えるシステムになってい
たように記憶しています。(私は日本のカルチャーセンターの形式に似ているように思います)
希望すれば一週間に複数の拳種を学ぶ事も可能なようでしたが、この点はハッキリとは覚えていません。
8345:03/09/13 06:06 ID:rVRinnZH
それとレッスンには、グループレッスンとプライベートレッスンの2つのコースがありました。
内容的には名前の通りで集団講習か個人レッスンかの違いと聞いております。本格的に伝統武術を学ぶとしたら、プライ
ベートレッスンを受ける必要性があるのだろうなと当時も漠然と感じた記憶があります。
私は短期の飛び込みでしたので、当然の事ながらグループレッスンでした。

それと61に書き忘れましたが、推手のクラスが確かプッシュハンドの名前であったように記憶しています。
八極拳に関しては、教えていらっしゃるのかは判りませんが、問い合わせて見たところ、形意拳か少林拳を習得した者に
しか教授していないので、まずは形意拳か少林拳を学ぶようにとのお話でした。
グループレッスンのクラスとしての八極拳は私が学んだ時期は存在していませんでした。
8445:03/09/13 06:10 ID:rVRinnZH
>82
× 冗談では無くホンの少しだけ、お世話になった事があります。
○ 冗談では無く、ごくごく短期間の間、お世話になった事があります。
85劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/13 07:46 ID:NXT55BIO
 いや45さん、短期間とはいえ貴重な体験談サンクス。

 徐紀先生にしても梁先生にしても、アメリカで武舘の看板をあげるからにはだいたい
同じような教授形式になるんはしゃあないみたいやなあ。これは武壇に限らずどんな門派
についても同様やけど、だいたいいまでは台湾でもこういうかたちで運営されてる武舘が
ほとんどやもん。
それにしても昨日も今日も45さんは早朝からの書き込みやけど、現在もアメリカ在住なんか
しらん(もしそうなら時差でいまは夕方から夜にかけてやもんな)?
86劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/13 08:03 ID:NXT55BIO
 >81
 それはひじょーによくわかるぞ。
私も最初のころ、ペース配分がようわからんとフラフラになるまで練習して、
いざ師匠が「やってみろ!」っていうたときに全然力はいらんかった、てな
ことがあったもん。
もっとも初歩の段階では余計な力みを抜くために、手足が動かんようになる
までやることも重要なんやけど(「拳児」の太極拳編でそういうのでてきた
やろ?)、まあ修行というんは試行錯誤の連続やで。
87劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/13 10:01 ID:NXT55BIO
 >80
 ぷちしゅーさん、私はあの「六大開」ポスター、部屋の壁に貼って朝夕礼拝してるで(大ウソ)。
ほんまは応接間の壁に貼りたかったんやけど、家内が猛烈に反対してやむをえず自分の書斎にしたんや。ま、そら無理もないか・・・
88劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/13 10:13 ID:NXT55BIO
 で、福昌堂さん、せっかく「武術」の宣伝までしたんやから、今度は大八極ポスター
でも付録につけてよ。蘇先生の例のキメ写真のカレンダーでもええで(笑
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:29 ID:gDmOQGR4
武術で武徳のことと言う事で
剣や刀の渡し方が出てたけど、武壇でもありますか?
アレって表演の世界の話ではないでしょうか?

刃物を鞘に入れず渡す神経がわからないです。
模擬刀ならではの世界だと思うのですが?
9045:03/09/13 18:44 ID:rVRinnZH
>85
劉さん、書き込みの時間は偶然重なったようです。まあ朝が早かったり、夜が遅かったりはしますが。
わたしは日本におります。

で追加書き込みですが、わたしが居た時に存在したクラスは

楊家太極拳、少林拳(長拳か?)、陳家太極拳、形意五行拳、八卦掌、蟷螂拳(どの蟷螂拳なのかは不明)、推手(楊家太極拳のか?)、気功
のクラスがありました。メニューは各クールごとに若干入れ替わると言うような話もありましたが、詳細は忘れてしまいました。

しかし我ながら味気ない、HNだな(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:29 ID:lUpBFWDS
アクセス規制解除?
92南条五郎:03/09/13 20:36 ID:lUpBFWDS
遅ればせながら、劉さんスレ立て乙です
またアクセス規制でROMでした
5ではちょいとダレてましたがコテハンの方もボツボツ増えて
エエ感じで進んでますね
話題に付いていくためにも10年ぶりくらいに「武術」買わんと・・・
93忍猿:03/09/14 01:22 ID:53koXb47
> 91.92の南条五郎さんへ
アクセス規制解除、おめでとう!
エロサイトの処構わず絨毯爆撃みたいな広告によるアクセス規制には参りますね。
これでやっと南条さんも書き込みに参加され、楽しくなります ― 期待しています。

「武術」の陳小旺老師から陳家太極拳を学んだ遠藤靖彦氏の記事の中に
「・・・外国人には套路だけ教えて、基本功のような極意に通じるようなものは教えるな・・・」
この一文にやはり・・・って本音で非常に重要な意味を感じました。
武道板のスレの中で往々に形にこだわる会話が見られますが、
劉月侠さんや皆さんの話には貴重な情報や基本功の重要性が所々に見られ、
非常に参考になります。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:28 ID:NhsiviMC
蘇氏と徐紀氏は仲が悪いのですか?暗にお互いを批判しているように感じるのですが。
というか、蘇氏は徐氏を下に見て自分の方が上だと言っているような感じで、
徐氏は蘇氏を嘘つきのインチキだと言っているような気がします。
具体的に言うと、例えば
蘇氏は自分は劉氏に選ばれた特別な弟子で、唯一全ての秘伝を教わったと
公言してはばからないし、徐氏は神秘的な技や秘伝というものなどないと
常に発言し、そういった武術家を批判されています。

っていっても、そんな事はない、あなたがおかしいと言われて終わりなんでしょうね。
9594:03/09/14 04:10 ID:NhsiviMC
蘇氏が白鶴門の拳士に負けた事があるという書き込みを見たのですが、
これって本当なんでしょうか?それともよくあるデマですか?
また、蘇氏や徐氏等の武壇の師範の方々は試合や実戦で負けた事が
あるのでしょうか?もし負けた事があるのだとしたら
それは武壇に入る前のことですか?それとも武壇に入ってからの事
なのでしょうか?

重ね重ね本当に失礼な質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:55 ID:BfHum55A
>95
そういえば、劉故老師と蘇氏の共著という形で、白鶴拳の本がありましたね。
イラストの解説で??な薄い本でしたけど。関係ないか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:38 ID:ITlv9G8Y
>95
聞いた話。
食鶴拳の劉銀山老師に、負けた。蘇は、頂心肘を使ったという話だから、
武壇後である。また、松田も同行してる。
当然松田も子ども扱い。
蘇はその後、食鶴も侮るべからずと思い、劉銀山の父上の劉故老師に師事した。
本来なら、負けた銀山氏に師事するはずだが、銀山老師の下の代になるのが嫌で、
劉故老師に入門した。これなら、銀山氏とは同代だから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:12 ID:7x0ZX5JA
そいえば「拳児」の台湾修業編で悪役で出てきた、黄銀山(金持ちで蘇氏や張老師に嫌がらせをしていた。)は劉銀山を臭わせてる。
蒼州では呉氏外して、丁氏だしたり、この漫画は松田隆智の人間関係をあらわにしてる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:29 ID:X7ubRaXR
>97
へえ、劉銀山氏は確か強そうだもんね。昔に本も日本で出してましたね。
その噂話は詳しく知らんけど、『謎の拳法を求めて』の白鶴拳士と腕試し
したエピソードって劉銀山氏のことなの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:43 ID:+bfOkp5W
まーいろんな意味で勝った(?)から?

101劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 21:09 ID:Mv8krZou
 今日は活法スレの張景学さんがうちに遊びにきはって、八極柔身六法を習っていきはったぞ。
午前に来て夕方には帰りはったんで酒盛りはなかったけど、おみやげにいただいた紹興酒で晩酌
してすっかりええ気持ちやわい。昨日は昨日で宴会やったし(幸い阪神が優勝せんかったんでミナミ
から無事帰れた)、忙しいとかなんとかいいながら飲んでばっかやな。
張さん、奥さんにもよろしく。手作りクッキー、なかなか美味かったで。
102劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 21:17 ID:rpCmc6hK
 >89
 確かにああいう儀礼みたいなもんは、こだわる人はとことんこだわるもんやけど
武壇ではそれほどでもない。たとえば抱拳礼なんて武壇ではだれもせえへんし、練習
の前後なんかは日本武道と同じ立礼だけや(坐礼は中国人には正坐の習慣がないから
ほとんどせん)。
あるとき師匠といっしょに他派の武術家と会食したんやが、その人はウエイターがお冷や
を注いだだけでいちいち抱拳礼をするんでちょっと滑稽な感じがしたんやが、案の定あとで
師匠は「あいつはカンフー映画の見すぎや」って言うてたわ。
103劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 21:27 ID:IiOKS5uG
 >94
 日本人が勝手に想像してるほど仲がええわけではないやろうな(笑
ただ蘇先生が劉雲樵に入門したんは徐紀先生の紹介がきっかけやし、アメリカで
いっしょに大会を開催したりもしてはる。
梁先生も含めて、あの辺は兄弟といっしょで反りのあわんとこもあればどうにもならん
腐れ縁もあるんや。身内同然やからこそ見解の相違が極端に際立つときもあるし、かと
いっていちいち釈明なんかせんでもお互いの事情を暗に察するようなときもあるみたいやで。
104劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 21:37 ID:kqaSEqz8
 >95
 蘇先生が鶴拳にひと泡吹かせられた、って話は私も未確認情報ながら台湾でもよう聞くし、
鶴拳の台湾における規模や底力からしてもそんなことがあってもべつに不思議はないと思う。
これはとやかく弁明するより、鶴拳の真の実力をもってすれば蘇先生が負けるようなことが
あってもなんの疑問もないということや。
私の師匠は最初に鶴拳(と南派太祖拳)から功夫をはじめたから、いつも鶴拳の力は侮れんって
いうてるもん。
105劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 21:54 ID:56qHAKXp
 ただ、こんなことはいちいち説明するんもあほらしいが、蘇先生が勝ったの負けたのなんてことで
武壇と鶴拳、どっちが優れてるか?なんてことを議論しても意味ないって。
蘇先生は若いころは私が言うんもなんやがちょっとおっちょこちょいで、なんでもかんでも挑戦せんと
気がすまんかったらしい。そやからとにかく場数を踏んでやや天狗になってたとこをちょっとその鼻を
へし折られた、って感じかな?
李書文にしても劉雲樵にしても、そういう経験を通じてより高い達人の境地に至ったわけで、
蘇先生にしてみれば若気のいたりのええ経験やったんとちがうの?
負けたということは実際に闘ったからであって、なんやかんや理由をつけて闘わんよりもずっと実践的やと
思うぞ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:02 ID:FHAuHw9o
無敵の閃電手・蘇老師が負けるなんて!!そ、そんな・・武壇功夫は最強なのでは・・?





という人は意外と少ないw
107劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 22:03 ID:wZe+UaOM
 台湾の鶴拳は劉銀山先生のとこの食鶴拳だけやのうて、飛鶴拳や鳴鶴拳など
いろいろあるけど、私なんかは空手出身だけに確かに実戦的やと思うな。
単純な基本技を徹底的に反復練習して功力を養成するんで、理屈だけの理論武術家では
太刀打ちできんような底力がある。
ただ鶴拳に限らず南拳の師父は教育水準の低い人が多くて(はやい話が田舎モン)、
生理学を無視した無茶な鍛錬をするんで、若いうちはあほみたいに強くても歳をとると
ガクッと力が衰えたり、早死にする人も多かったみたいや。
108劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 22:08 ID:xV8LWc30
 台湾は暑いから私も訓練が終わるとセブンイレブンで冷たいコーラやビールなんかを
買ってきて一気飲みしたりするけど、師匠はそういうのは身体によくない、南拳の師父は
みんなそういうことをして寿命を縮めるんや、なんてよう言われるぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:14 ID:FHAuHw9o
劉故老師は目がよく見えなかったとか。やはり手の神経っていうのは視神経と
関係あるんですか??
110劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 22:21 ID:bVNpUPZW
 >109
 うーん、現代医学ではそういう関連がとくに証明されてるわけではないけど、
漢方の考えかたでは確かにその通りみたいやな。
ニューロパチーっていうて、神経というんは部分的に傷害されるんやのうて全体で
ひとつなもんやから、どこかに異常が生じると全身に影響が及ぶみたいや。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:30 ID:FHAuHw9o
>ニューロパチー
あ、初めて聞く用語でございます。パチーって何でしょうか。
112劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 22:39 ID:JhH28yJZ
 それと南拳だけやのうて李書文にしても晩年精神に異常をきたした、っていわれるのも
厳しい鍛錬の連続で知らず知らずのうちに健康を蝕まれたことと、そういうのを避けるための
アフターケアをよう知らんかったってことが大きいやろうな。
鉄砂掌みたいな硬功だけやのうて、気功でもやりようによっては重大な副作用が起こるっていうから
十分注意することが大事やで。
113劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 22:45 ID:/vAOKUpY
 >111
 苦痛とか障害とか、もっと簡単にいえば病気とかいうような意味かな。
ニューロパチーは普通「神経障害」って訳すことが多い。まあもっとひろい
意味での概念もあるんやが・・・
114張景学:03/09/14 22:57 ID:a+QP5+Kv
>101
今日はどうもありがとうございましした。
>八極柔身六法を習っていきはったぞ。
よく練習しておきます。劉さん、いや劉先生のご指導は
ひとつひとつが細かくて動作が厳密なので、とても勉強になります。
劉雲樵老師の「八極拳」の八極柔身六法の写真だけをみていると
「なんじゃこりゃ?」って感じのところも多いですが、こうやってひとつ
ひとつ厳密にコーチされるとかなりきついですねえ。

「拳児」に出てきた大牛か太一(だっけかな?)並みのできの悪い
生徒ですが、またよろしくお願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:59 ID:ITlv9G8Y
>105
>武壇と鶴拳、どっちが優れてるか?なんてことを議論しても
そうはいってないが。
ただ、負けたら負けたでそれもはっきり公言して欲しい。
まるで、台南総ナメみたいな事言ってるじゃん?

「かなりの数の道場を負かしてきたが、中には逆にやられてしまった所もある。」
みたいに正直に言ってくれれば、株も上がったと思う。
それを、松田も輪をかけて嘘ばっかり。
116劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 23:11 ID:SQusgQGM
 >114
 いやいや張さん、貴殿はもともと武術の修行者ではないんやから、はじめから
完璧にできんかったとしてもむしろ当然や。でも熱意というかとにかく習得しようって
心構えは立派やし行動力もあると思うよ。
中国医学の知識に関しては私以上にすごいわけやから、研究を続けて将来は是非我々の
組織の一翼を担ってちょうだい。大牛っていうけどな・・・

  まるで牛みたいに鈍いヤツだ。だけど牛が本気で暴れたらだれも止められない(師匠談)

            
117劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 23:18 ID:H5mNLt9a
 >115
 あのな、現代格闘技の試合とちがって、こういう他流試合というんは勝ったにせよ負けたにせよ
あんまりはっきりした決着はつかんのよ。見方や立場によってはどっちともとれる場合が少なくない
んや。とくに中国人の場合はお互いのメンツもあるし、どうしても納得いかんかったら直接蘇先生に
聞いてみてはいかが?
118張景学:03/09/14 23:21 ID:a+QP5+Kv
>>116
>大牛っていうけどな・・・
あっ、私は痩せてるんで、牛じゃないかf^^;カマリキ?
119劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/14 23:28 ID:xUJ+WXp8
 >118
 私なんか八極拳をはじめたころは体重が80キロちかくあったんで、それこそ
師匠から「牛、牛」って言われてたぞ(笑
116の師匠の言葉はそのころのもんや。
120キノプス:03/09/14 23:29 ID:zIRW/z7P
武壇にしろ劉雲樵師のことにしろ、一部の人達の紹介の仕方によって日本では
曲解されていることが多いと思います。確かに劉雲樵師の功夫は計り知れない
ものがあったにしろ、それは鶴拳にも言えることでしょう。例えば某有名武術
家が無名の鶴拳修行者に推手で振り回された件は、私も信頼できる筋から聞き
及んでいます。

それはともかく劉月侠氏をはじめ、武壇にゆかりのある方々の書き込みや、
雑誌上でも台湾の教練たちの記事を読むと、武壇の実際がきわめてまともな
ものであることが、かいま見えてきます。
115氏が指摘するようなことを書く人間が、逆に武壇を貶めることになって
いるように見えます。自覚して欲しいものです。
121張景学:03/09/14 23:33 ID:a+QP5+Kv
>>116
>まるで牛みたいに鈍いヤツだ。だけど牛が本気で暴れたらだれも止められない(師匠談)
私がキレたら、何するかわからないですよ。最近は年相応の丸さはでてきましたが・・・f^^;
122キノプス:03/09/14 23:49 ID:zIRW/z7P
>119 劉さん
なにっ、それでは10年余で15Kg以上減量したのですか?
どこかで63Kg位と読んだ気がしますが。方法に興味あり。

>93 忍猿さん
>「・・・外国人には套路だけ教えて、基本功のような極意に通じるよ
>うなものは教えるな・・・」
>この一文にやはり・・・って本音で非常に重要な意味を感じました。
「武術」を読んでないので的外れかもしれませんが、基本功が極意に
まで通ずることには同意です(特に歩法に関する部分)が、やはり重
要なのは戦術だと思います。戦術によって、使用する技術も限定され
てくるわけで、習うべき多くの技術のうちマスターすべき優先順位が
分かります。
その武術で他の武術・格闘技とどうやって戦うのか、それを見せても
らえないと才能のない自分のような人間にはキツイですね。
123115:03/09/14 23:51 ID:ITlv9G8Y
私は、あくまでも蘇氏個人の問題としてとらえているので、武壇の方々には
これっぽっちも、悪感情はありません。
何人か知ってるので、彼らを見る限り、功夫もすごいと思いますし。
まあ、蘇氏についてもそんな怒髪天を突くほど憎んでるわけじゃないです。
ただ、唯一の汚点なんじゃないかなと。
負けた事がじゃなく、隠した(事実ならね)ことが。

別に媚びを売るわけじゃなく、武壇マンセーです。
124キノプス:03/09/15 00:10 ID:MGs2OOmO
115さん、
そういうことでしたか。分かりました。

それから念のため、
>115氏が指摘するようなことを書く人間が、
これは、あなたのことを言っているのではありませんから。
125松田隆智:03/09/15 00:42 ID:YNtrYQ9D
こんな事を書きたく無いのだが
八極○○武○○○では、都合の悪い事は隠すので
当時からの悪習であるかも知れないです。
内部事情を知らない方は「こいつ適当な事ばかり言いやがって」
などと言われそうですが、みんなが聞くと驚く事がイッパイあります。
雑誌などにも嘘の内容を平気で載せる(一部)なんて当たり前です。
私自身、嘘の部分を隠しているので(黙っているので)同じ穴のムジナですが…。
例えば・・「七連覇」・・。嘘つくな!て感じですわ
負けたのになぁ〜、しかも決勝戦じゃなくて六連覇の時点でね。
皆様が信じなくても結構ですが、一部の人間は知っていますので
武舘を建てて(弱みに付け込んで寄付?させた金)喜んでいる人を拷問でもしたら
しゃべるかも(笑)
まぁ、武徳のカケラも無い人が日本の頂点に立っているので
私みたいな武徳の無い人間が出来ると・・。
彼の人間性で止めた人間が何人いるんだろう?
でも蘇老師の事は好きなので、みんな繋がりがあるんだなぁ。

あ〜あ、こんな事を書いてしまったい!
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:01 ID:2gNBQz5Q
     、))
   , --"- 、
  / 〃.,、  ヾ
  l ノ ノハヽ、 ヽ
  i | l'┃ ┃〈リ
  从|l、 _ヮ/从 <そんなのどうでもいいべ
  .∬φ___⊂)_
./旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|.心をこめて.|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127松田隆智:03/09/15 01:16 ID:YNtrYQ9D
まぁ確かにどうでもいいのだが・・。
でも事実を捻じ曲げてしまうのは・・。
捏造じゃん!というか詐欺じゃん!
嘘の記事を鵜呑みにして来る人が、可愛そうじゃんね。
     


128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:22 ID:a0kMImsa
どんな人も一生無敗ではないのだから、そんなに言わなくても。
負けたときにこそ多くを学ぶ。
無敗の人は、

相 手 を 選 ん で い る 。

(それ自体は悪くない。兵法だから。)
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:51 ID:+0LwlLWX
負けた事を正直に公言しろ そうすれば株が上がる・・・
日本人的というかスポーツ感覚というか

そういうのは日本人の一部の人たちの株しか上がらないね
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:32 ID:ddtZ3PCQ
何か知らんが鬱陶しい書き込み多いな、最近。

誰のせいとは言わんけれど
武壇の武術が台湾、ひいては世界最強みたいなイメージがいまだに
一部では残っているが、
そんなことはないということを関係者もそうでない者も
もっとしっかり認識すれば?


誰が勝った、負けた、に固執することは滑稽かも知れないが、
115の言うことは比較的まともだと思われる。

>129
 …で、どうしろと?
 負けたことはやっぱり曖昧にごまかせ、とか
 ひたすら隠せ、とでも言いたいの?
 それともどうしたらいいわけ?
 正々堂々とするというのは、日本人的とかスポーツ感覚的な
 ところに限定されるんだろか?
 中国人で伝統武術家の劉雲樵も自分が負けた経験を
 認めているが?

余談だが、
125の書いたことも真実。
今回の「武術」の「猛虎硬爬山の後半云々」の話など読んで
この人うそつきだなぁ、と皆は感じないのだろか?
小八極第二段階練法(という型があるらしい)とかヒカ掌第三路とか、
でっちあげにも程があるぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:44 ID:TmAqgTQf
蘇老師!捏造はもう止めてください(´・ω・`)シヨボン
13294:03/09/15 04:11 ID:6n9Rq4as
劉さん いつも無視することなく答えて下さって有り難う御座います。
つまり、蘇氏と徐氏は仲が悪い。蘇氏は劉氏の門人になった後に
他流試合で負けたという事ですね。
ちなみに劉さん自身は蘇氏の言われている事と徐氏の言われている事
どちらを受け入れているのでしょうか?
そういえば中国武術研究家の笠尾氏は徐氏を支持されていましたね。

ところで気になったのですが、劉さんは南拳嫌いなんですか?
劉さんらしくない非常に失礼に思える発言をされてますが…?
それともうひとつ、
>なんやかんや理由をつけて闘わんよりもずっと実践的やと
思うぞ。
まったくおっしゃるとおりだと思います。多くの他派の中国拳士や
日本の古流柔術家の方々にとってはとても耳が痛い指摘でしょう。
ところで武壇の方は今後どのような他流試合を予定されて
いますか?また最近はどんな武術や格闘技の方と試合をされましたか?
ぜひ結果をお教え下さい。お願いします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 05:58 ID:Gb+rwbXE
>125・127
松田隆智さんの名前を騙るのは辞めてください。
何か意図的な悪意が感ぜられ、冗談じゃ済みません。
134劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 08:34 ID:CPe/4VxG
 >122
 いちばん体重があったときで77,8キロやったかな。ただこれはまだ空手をしてたころの
話しで、太ってたというより組手の最初のぶちかましに有利なように無理に増量してたんや。
空手をやめて功夫に専念しだしてからは無理やり食べるようなこともしなくなったし、自然と
体重は減っていった。
135劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 08:51 ID:406VTmZt
 ただ師匠から「あんたは相撲とりや柔道家の体型やけど、功夫は体操選手のような
体型が理想的や」っていわれて、2,3ヶ月で7,8キロ減量して肉体改造したこと
はある。
毎日食事日記をつけてカロリーなんかを計算しながら週に1キロを目安に減量していったんよ。
それと通常の功夫の訓練とはべつに腕立てや腹筋なんかも集中的にやった。
食事制限で減量するとき下手をすると筋肉まで落ちてしまうことがあるんで、毎日のたんぱく質の
摂取量にはかなり気をつかわんとあかんし、筋トレも欠かせん。
136劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 09:00 ID:0bzgryy9
 もともと肥満体やったんやのうてわざと太るようにしてたわけやし、本来の
体重は60キロそこそこやったから、相撲とりが現役を引退すると一般人とあまり
変わらんようになるんと同じで、減量といってもそう苦労したわけやない。
それと一度食事制限をすると、その後はもう以前ほど食べられなくなった。
食習慣とはよういうたもんで、ドカ食いする人というんは必要以上に食べるのが習慣
になってしまってるんで、やはり一度はそういうんを見直す必要があるな。
とはいえ最近の中年太りだけはさしもの私もどうにもならんわ。
137劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 09:13 ID:MzkMlCpp
 >132
 あのな、なんか勘違いしてはるみたいやが蘇先生と徐紀先生の関係は仲がええとか
悪いとかいうようなもんやないぞ。劉雲樵に拝師した時点で「親の血を引く兄弟よりも」
もっと複雑な人間関係ができあがってるんや。
で、私はどっちを指示してるか?っていうとべつにどっちでもない。
理由は両先生とも私の老師ではないから、っていうことだけや。
138劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 09:19 ID:UtIG0TIe
 それに南拳嫌いなんてことも全然ないって(笑
空手をやってたから南拳にはむかしから興味あったし、機会があれば鶴拳とかも
習いたいと思ってた。ただいろんなことに手を出しても身につくもんではないから
功夫に関しては武壇に専念してるだけよ。
一度台湾で鶴拳の人から基本功を教えてもろうたんやが、いまでもときどきそれを
練習したりもする。
139烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/09/15 09:30 ID:nsKZKtPI
>>137
今回の『武術』の、お二人で李崑山老師のところに習いに行った時のエピソードが良かったです。
自転車とバス…生まれも育ちも違うというか、武術が無ければ接点すら無さそうな感じですね。
140劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 09:40 ID:1AxfASWz
 蘇先生のお父さんは日本人同然(というか戦前はまったくの日本人)で典型的な
地方の農村の台湾人ということになるが、徐紀先生は上海生まれの外省人でお父さんも
国府軍の将校やったわけや。
ひとくちにアメリカ人というても南部の保守層とNYあたりのエリートとでは根本的に
考えかたもライフスタイルもちがうように、同じ中国人でもいろいろあるよ。
14194:03/09/15 14:44 ID:JJ3gv35v
劉さん、お答え有り難う御座います。
蘇氏、徐氏、どちらを支持されますかという質問は、武壇武術というのは
蘇氏の言う神秘的な秘伝肯定なのか秘伝否定なのかということです。
また、蘇氏以外の老師は真伝を知らないと思われますか?という事です。
師が亡くなられてから、弟子達が違う道を歩き出す事は良くある事だと
思います。蘇氏はその亡くなられた師に対しても気になる発言が多い
ようですけど。
南拳についてですが、
>南拳の師父は教育水準の低い人が多くて(はやい話が田舎モン)、
生理学を無視した無茶な鍛錬をするんで、若いうちはあほみたいに強くても歳をとると
ガクッと力が衰えたり、早死にする人も多かったみたいや。
の発言が気になったものですから。南拳の方々が見たら気分を悪くされるのでは
と心配してしまいました。でも敵意や悪意があるのではないと分かりました。
最後に、この質問に対してのお答えはどうなんでしょうか?
>なんやかんや理由をつけて闘わんよりもずっと実践的やと
思うぞ。
まったくおっしゃるとおりだと思います。多くの他派の中国拳士や
日本の古流柔術家の方々にとってはとても耳が痛い指摘でしょう。
ところで武壇の方は今後どのような他流試合を予定されて
いますか?また最近はどんな武術や格闘技の方と試合をされましたか?
ぜひ結果をお教え下さい。お願いします。
長くなってすみません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:33 ID:mZdPuyqH
>他流試合を予定されていますか?
>また最近はどんな武術や格闘技の方と試合をされましたか?
煽られるのを承知で書くと、武壇に限らずいわゆる伝統武術派は
単純に格闘技術そのものより武術としての興味深さ=面白さに興味が
移っていく人って、結構多いみたいですよ。まあ他の格闘技も無視できませんけど。
14394:03/09/15 16:16 ID:JJ3gv35v
>>142
それは私も良く分かります。そう言った事は素晴らしい事だと思います。
武術によって、仏教でいうところのいわゆる悟りの境地に達する事が出来ます。
日本武術ではそれが無念無想であり、日本武術が世界に誇る部分です。
そういったものがもちろん中国の武術にも有ると思っています。
ただ、そういったものは得てして間違った方向へと向かってしまいがちだと
いう事も事実です。何が言いたいかというと、必要以上に思想が入りすぎると
宗教でも武術でもそうですが、自分達だけの世界に閉じこもってしまい、
いわゆるカルトというものに変わっていってしまうという事です。
日本の多くの古流もそうですが、失礼ながらいくつかの中国武術にも
カルトとしか言えないようなものが多いように思われます。
ですから私は他流試合をされていた頃の蘇氏をそういった面では尊敬しています。
また、実力も大変評価しています。あの拳を打ち出した時の腕の伸びには
目を見張るものがあります。残念ながら徐氏の動きは見た事がありませんが。
ただ、最近の蘇氏はどうなのか正直疑問に思います。といっても、それは
情報の少ない私の勝手な想像でしかない訳です。そこで、失礼だとは思いながらも
色々と質問させてもらっているのです。
重ね重ね、何が言いたいのか分かりづらい長文ですみません。
144劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 16:33 ID:X6NL5Zs6
 まあな、94さん。そうひとりで頭のなかであーでもない、こーでもないと考えとらんと
蘇先生のとこなり大柳さんのとこなりに行って、実際に稽古してみなはれ。
昨日の張さんも言うてたけど、本で読むのと実際にやるんとは全然ちがうんやて・・・
145劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 17:25 ID:uDoAfik+
 20年以上前の工房のころ、確かに私も松田さんの本やなんやらを読んで、「体表を傷つけずに
内臓を破壊する」やの「点穴で人事不省にする」やの、中国拳法の驚異の威力(のおはなし)に血湧き肉踊ったもんや。
ただ当時実際には柔道も空手もしてたわけで、そんなことがほんまにできるんかい?と思ったからこそ、居ても立っても
おられず台北武壇に押しかけたんよ。
私がそこで見たんはけっして本に書いてあったような神秘の殺人拳法ではなかった。
そやけどな、武壇の教練やいまの師匠と巡り会ってそういうこととは全然ちがう本当の中国拳法の魅力に惹かれるように
なったわけや。これは一生をかけて習うだけの価値がある、って思うような真の中国拳法がそこにはあったんやて。
146劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 17:38 ID:FNFp+kYU
 「武術」に形意拳の宝顕鼎のことがでてたけど、なんぼ伝説的な名人の伝統を受け継ぐ人が
おるからといってもやっぱ大陸で修行するんはいろいろ不便やん。
しかし武壇の組織は世界中にあるし、本人さえその気になれば日本でのライフスタイルを大きく
変えることなく修行に専念することも可能なわけや。台北なんて東京や大阪と全然変わらんしな。
松田さんが少ない情報やつてを頼りに放浪してはったころとちがって、いまはインターネットもあるし、
明朝一番の飛行機に乗れば午前中には武壇の拳法とはどんなもんか?ってことを自分の目で確かめられるで。
147ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/15 17:58 ID:zlavA3ww
山篭りから、帰って着ました。
猛虎硬爬山の研究をやってきました。

>146
台湾には、行きやすいですね。
今年はサーズの影響もあって行く予定はありませんが、来年は行きたいです。
148劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 18:01 ID:l0pfLWSO
 >147
 お帰り・・・っていうか、ぷちしゅーさん。
 猛虎硬爬山の研究といえば山の中やのうて、やっぱ軍艦島やろ・・・
149劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 18:05 ID:OiMrTFwo
 ちなみに私は六大開のなかでは、猛虎硬爬山よりも頂打頂肘のほうが得意やなあ。
原理はいっしょやねんけどな・・・
150劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/15 18:11 ID:rbxd4dq7
 すまん、訂正。
 × 頂打頂肘
 ○ 挑打頂肘
 まあ拳譜によっては前者で書くのもあるらしいが・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:13 ID:zUOydx5V
ちなみに拳譜ってなんなんですか?
昔から疑問だったんですけど。
152キノプス:03/09/15 19:45 ID:SZnO06qr
>134-136
劉さん、至極納得しました。残念ながら、あまり参考になる話ではなかった
です(-_-)
私自身が太っているわけではないですがね。お手数多謝。

>147
お帰りなさい、でも、なんか元気そう。
密かに、ボロボロになって帰ってくることを期待してたのに。
こっちはこの3日間でガタガタになったので、「ふっ、今頃ぷちしゅー氏も
同じ目に遭ってるに違いない」などと勝手な妄想を抱いていたのに。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:13 ID:rzHTm4Sf
>>151
各門派に伝わる重要な要訣等を書き記したものです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:02 ID:ghj/NxE3
>必要以上に思想が入りすぎると
>宗教でも武術でもそうですが、自分達だけの世界に閉じこもってしまい、
>いわゆるカルトというものに変わっていってしまう
たまに武壇の武術に対しても、妄想というか、ヘンテコな理念を勝手にくっつけて手の届かないトコに
置きたがる非実践者もいることはいる。不思議というか理解できない。
155ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/15 22:50 ID:w6SzQtMq
>劉さん
大八極と六大開の挑打頂肘は、要求は違ってくるのでしょうか?
この辺は、秘伝ですかね?

>キノプスさん
実は、私もボロボロなのです。
初日に稽古以外の所で左足の筋を痛めて、それを庇いながらやったので左足の膝と腰の右側まで痛くなってしまった。
あと、昨日の夜から疲れが出てきたためか、頭痛などの風邪みたいな症状で体調不良です。
帰ってきてから、仮眠していました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:20 ID:HcukFOvO
shitumondesu
94san gojishin wa donoyouna
mono wo narawareteirunodeshou?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:29 ID:KUc4+MIT
>155 ぷちしゅーさん
お大事に・・山篭り猛特訓はお独りでされたのですか?
158キノプス:03/09/15 23:39 ID:FGB8PFQN
>155
おお、そうでしたか。安心しました、じゃなくてお大事に。
まぁ、人ごとではないのですが。
159ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/16 00:21 ID:AOCwTKxa
>157
山篭りはネタで、実際は合宿です。
型の研究として、猛虎硬爬山を選びました。

>キノプスさん
仮眠をとったら、頭はスッキリしました。
しばらく左足に負担を掛けないようにします。
16094:03/09/16 03:18 ID:UcPws+t+
>なんやかんや理由をつけて闘わんよりもずっと実践的やと
思うぞ。
まったくおっしゃるとおりだと思います。多くの他派の中国拳士や
日本の古流柔術家の方々にとってはとても耳が痛い指摘でしょう。
ところで武壇の方は今後どのような他流試合を予定されて
いますか?また最近はどんな武術や格闘技の方と試合をされましたか?
ぜひ結果をお教え下さい。お願いします。

劉さん、この質問には答えて下さらないのでしょうか?
あなたの発言に対して質問しているのですが?
意識的に無視をされているのですか?だとしたら何故ですか?
自己矛盾を指摘されるのが分かっているからですか?

>私がそこで見たんはけっして本に書いてあったような神秘の殺人拳法ではなかった。
この発言に対しては敬意をはらいます。今までは武壇内部の人の口からはどうしても
聞けなかった言葉ですから。
(と思ったら徐氏は発言されてましたね。徐氏以外からはと訂正させて頂きます。)
いぜん私がそういった神秘的な技に対して劉さんに質問させて頂いた時には
言葉を濁してはっきりと答えて下さらなかった、というかどちらかというと
肯定されていましたからね。

蘇氏のみが真伝を受け継いでいると思うかどうかはもう質問しません。

161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 05:31 ID:h3MPYniU
>160
>まったくおっしゃるとおりだと思います。多くの他派の中国拳士や日本の古流柔術家の
>方々にとってはとても耳が痛い指摘でしょう。

もっともらしく聞こえなくはないけど、今の日本で興業試合以外の場や道場内のスパーや乱取り以外で実際に戦える場所なんてあるでしょうか?
野試合を奨励しているのですか?
台湾に比べて法統制がしっかりしている日本でそんな事をしたら忽ち傷害の前科一犯になってしまいますよ。
基本的に武術家はヤクザじゃないんだし。修行の為に犯罪の前科を負う危険性を犯すのが当然と言う考え方は非現実的だと思いますよ。
162劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/16 07:55 ID:0vt6Rh+U
 ハハハ、他流試合って、そらマンガの読みすぎやて。それに試合というか腕試しの話はスレの1か2でもうやっとるがな。
そこでも書いたが、いろいろ当たり障りがあって具体的に話をするわけにはいかんし、する義務のない。
でも忍猿さんもぷちしゅーさんもみんな知ってることばっかやねんて。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 07:59 ID:gYZFLwyN
>94さん
156さんの質問に対してのアンサーは?94さん自身の実戦談は?
過去スレはお読みになりましたか?試合とは練習の中でのスパーリング
のこと?他流試合とはおだやかでない発言…161さんのご意見は至極妥当だと
思うが…。
164劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/16 08:10 ID:0vt6Rh+U
 >163
 ま、そら「拳児」みたいに行く先々で都合よう強敵が続々と現われてくれたら(しかもノーギャラで)苦労せんのやけど・・・
あるいは影の総理の送り込んだ刺客なら半殺しにしても罪に問われることはないか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:02 ID:GFedXfmj
>影の総理の送り込んだ刺客
私ならダッシュで逃げます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:20 ID:VvIWCfEH
いや、俺は氏が公言して憚らない通りに
蘇氏だけが真伝を受け継いだのかどうか、激しく気になる。

蘇氏が武術誌上で発表した猛虎硬爬山がツクリという証言も気になる。

       こ れ は も は や 仕 方 の な い こ と で は ?

167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:00 ID:iDYC5gfI
↑その件は八極螳螂武芸総館に直撃インタビューキボンヌだな。
16894:03/09/16 12:10 ID:ToIdPHHj
>>161
ありませんか?興業抜きに実力試しとしての大会。昔と違って今の日本だからこそ
そういったものが有ると思うのですが?昔は何処の大会でも他流の選手が出る事は
ほとんどタブーであり、出るという事は破門覚悟でしたよ。
そのおかげで最近は幻想や妄想から目が覚めてきている人が増えてきている
ようですが。武壇の方の元へも散打交流のお誘いが来た事あるはずですが。
とはいっても、劉さんたちとは別の武壇系の所なのかもしれませんが。
>>163
156さんのレスは私に対しての質問だったんですね。なぜあんな書き方なんで
しょうか?私は全部のレスに目を通している訳ではありませんので読み落として
しまっていました。
私の習ってきたものは基本的には古流です。そのへんの事は163さんは過去スレが
見れるようなので、そちらを見て下さい。
実戦経験は、いわゆる交流試合というものには私は出場した事がありません。
もちろん道場内でのスパーのようなものはありますが。
ストリートファイト、これは何度かあります。といっても十数回程度のもので
すが。勝敗は完全に負け越しています。ただ、体格的に私より劣っている相手
とは戦った事がありませんし、私から変な因縁をつけて喧嘩をふっかけた事も
ありません。
長くなりそうなので、とりあえずやめておきます。
163さんの実戦談もお聞かせ下さい。
>>166
私が同じような質問をしておいて何なんですが、その質問は無理があるんですよね。
なぜかというと、その本当の答えを知っている人はここにはいないからです。
では何故、私はそのような質問をしたのかというと、ここにいる修行者の方達は
なにを求めて、何を信じて修行しているのか知りたかったからです。
武壇武術を最強の実戦武術として、また蘇氏の言われるように神秘の殺人拳だと
信じているのか?何故自己矛盾を無視するのか?

残念ながら、もう劉さんとはお話が出来なくなってしまったようで残念です。
有り難う御座いました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:46 ID:iDYC5gfI
>168
個人的に劉月侠さんにメールを出せばいいのでは?
17094:03/09/16 14:07 ID:ToIdPHHj
>>169
なるほど、そういった方法もありましたね。劉さんはメールアドレスを
公開なさっているんですね。
でも、やはり他の方々も見られるこういった場所で質問したいと思いました。
169さんにとって私の書き込みは迷惑だったのでしょうか?個人的な質問は
こういった掲示板ではタブーですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:20 ID:g0RpCdLV
タブーではない。
ただし、それに応えるかどうかも自由。
そして、蛇足ながら貴方の書き込みは丁寧ではあるものの、ひどく粘着質な気配をまとっている為、
まっとうな応対をためらわせるものがある。
本来第3者にすぎない自分がこんなことを書き込むことこそ自重すべきだが、94氏の書き込みに、
どうにも空気を読まないくどさを感じたため、あえて書かせて頂いた。
願わくば聴勁を働かせてスレを省みて頂きたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:43 ID:/2OFjI1x
タブーというより粘着くんは嫌われますよ。

それに、あなたが質問されたら全部答えますか?
自分の流派を古流じゃなくハッキリ書いてくださいとか
先生の名前と、その実戦談を書いてくださいとか、
今後あなたの流派はどの試合に出る予定ですかとか?

自分以外に迷惑がかかる可能性のある事柄に
答える義務はないのではないですか?

どうも不満を武壇に仮託してはらそうとしてるように見えるのですが違います?
その不満は自分と自流の向上に役立てるように使ってもらえたならと思います。
他人より、まず自分の事です。

173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:55 ID:sTs5Q2sl
94氏へ。
ケンカを売られるのは修行が足らん証拠。
勝てないケンカを買ってしまうのも修行が足らん証拠。
それから、このスレで武檀最強って言ってる人はいませんよ。マスコミに踊らされすぎ。
174劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/16 17:21 ID:0vt6Rh+U
 >155
 私の師匠は大八極の頂肘は将軍で六大開のそれは皇帝の側近や、なんて言う
てたけど、こういうんは例によって禅問答や。
要は前者はパワーを重視し、後者は技巧を重視する、ってことやと思うが・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:05 ID:M/yFPKa7
それは南斗六聖拳のネタですね。(´・ω・`)
17694:03/09/16 19:37 ID:Ck9+cGx2
粘着ってなんですか?その言葉流行ってるんですか?質問にきちんと答えて
くれないから改めて聞き返すのはおかしい?質問や批判を一度だけして、
その度ごと名前を変えて書き込むのはなんていうんですか?書き逃げ?
例えば171、172、173の各氏の書き込みが同じ人間かも分かりませんよね。
改行の仕方等変えたり、わざわざこの場面で第三者と言う言葉も非常に
不自然に感じます。
第三者ってなんですか?普通聴勁なんて言葉使いませんよね。いままで
このスレに書き込みした事がないという事でしょうか?
私は分からない事には分からないと、答えたくない事には答えたくないと、
それでも構わないと思っています。
でも矛盾を指摘したら粘着だって、何ですかそれ?人をやつあたり扱いって
どうしてですか?
特に173さん。何の事情も知らないのに決めつけてしまうのは何故?私は仕事柄
トラブルに巻き込まれやすい。あなたはトラブルがあっても仲間でも他人でも
見て見ぬふりをするタイプですか?

もうやめます。こんな話をしたいわけではないし、また粘着と言われて
しまうので残念ですが第三者になります。
失礼しました。
177通りすがり:03/09/16 20:18 ID:ON0t+xm/
>>176
あんた、なんでそんな必死なの?
一つの単語に執着して、ネチネチいうのを粘着っていうのです。

トラブルに合いやすい仕事?はっきりいえない仕事なんですか?
ハッタリはよしましょうや。

で?メールはしたの?
そんな気はさらさらなさそうだけど(w

結局、あんたはネチネチ言いたかっただけなのでは?
178173:03/09/16 20:25 ID:sTs5Q2sl
>>94
あなたの発言は、トラブルに巻き込まれやすい仕事柄のせいかもしれないですが高圧的です。
(ケンカが多いだなんて、ずいぶんと柄の悪い仕事ですよね。
ただ、ここでの発言を見る限り、あなた自身の招いたいざこざもあるように思われます。)

普通の人は、トラブルを嫌うので、見ず知らずの(それも粘着質の=しつこそうな)人の
質問に答えないのは当然でしょう。特に、コテハンは恨みを買うとタイヘンですから。
179通りすがり:03/09/16 20:27 ID:ON0t+xm/
あ、あと俺にたいするレスはいいからね。
くだらない議論したくないから。

このやろう、ぶっ殺してやる。ってのならメール欄にたのむよ。
あんたの、抽象的で身のないレスでスレ潰されたくないから。
180劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/16 20:50 ID:XlYekNUM
 >175
 げげっ、あれって「北斗の拳」ネタやったんか!
くそったれっ!マンガなんか読んだことない、なんて言いながら師匠め、ちゃっかり
拝借してやんの・・・(ちなみに台湾では日本のマンガはすごい人気です。「拳児」も
「男組」も北京語版が本屋に並んでるし、テレビアニメはほとんどメイドインジャパンや)
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:29 ID:WaMyRduB
某八卦スレのほうもそうだけれども
人が武術やることの動機を知りたがるけど そんなの聞いてどうするの?
強くなれなきゃ意味がない無駄なこととかさ自己矛盾がどうのこうのいってるけれど
「楽しいからやってる」 じゃ理由になりませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:47 ID:Hdn6Z+mo
>>176
匿名掲示板で自分の身分も明かさずに
失礼な質問を繰り返し、さも答えてもらうのが当たり前のような態度。
少々反省されてはいかが?

劉氏には答える義務もないですし。はっきり言ってしつこい人は嫌われますよw
183169:03/09/16 21:57 ID:ghTsDphj
94さんへ
私は169でしか、書込みしてませんので(しようと思ったけど、怒涛の勢いでレスが・・)。
後で手が空いたときにでも。
>北斗の拳
将軍ってあったけ?まあいいかw
>大八極の頂肘は将軍/六大開のそれは皇帝の側近
メモメモ・・
184劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/16 21:58 ID:JG1Oa0WV
 >182
 でもなー、これまでもそういう人、ようけおったもんなあ。
私ってお人よしなんか、そういう人でもなんかの縁でホンマの功夫に巡り会って欲しいとは
思うんよのう・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:00 ID:0vtY3Wp6
>168
>ありませんか?興業抜きに実力試しとしての大会。昔と違って今の日本だからこそ
>そういったものが有ると思うのですが?

ないんじゃありませんか?
あるんだったら、何処の大会なのか教えて下さい。
ルールに縛られず、折ったり、潰したり、危険な技をバンバン使っても良い大会なんてあるのか。
蟷螂拳みたいに露骨に眼を狙って来る門派なんてどうするの?

>昔は何処の大会でも他流の選手が出る事はほとんどタブーであり、出るという事は破門覚悟でしたよ。

で何がいいたいのです?
186ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/16 22:26 ID:BQsNhEyc
>試合
私は、今のところ試合に出る予定はありませんね。(元々、試合に出るために武術を始めた訳では無いので…)
将来、私の学生で試合に出たいという人がいれば、大会のルールで使えそうな技の研究やスタミナ体力系などの大会用の練習を一緒にやろうとは思いますが…
以前、八極スレでも書きましたが、私個人的にはライトアマチュアシュートボクシングのルールが良さげです。
187劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/16 22:32 ID:4U5BSti3
 >試合
 私はできればグレイシー柔術とかと試合して、功夫の恐ろしさを思い知らせて
やりたいんやけど、酒とタバコと寄る年波ゆえとてもやないがスタミナがもちましぇーん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:14 ID:w961ywaT
う〜ん、結局やらんですか・・・
武壇の方なら某75氏並みのパフォーマンスをも当然と、期待したんですが・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:19 ID:nwO1BtA0
晒し
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:35 ID:hcpGmXGq
94san
私は仕事柄
トラブルに巻き込まれやすい。あなたはトラブルがあっても仲間でも他人でも
見て見ぬふりをするタイプですか?toarimasuga
donna oshigoto shiterundesuka?

chinamini watashiwa kaigai no internet cafe wo riyou shiteirutame
konna kakikatadesu(156desu)...
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:50 ID:/2OFjI1x
昔は八極蟷螂の新人なんかは経験の為
新空手とかに出てたけどね。

それより、劉氏が言ってた武器術の試合形式のほうが面白いと思うのだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:50 ID:hcpGmXGq
>94...
何が言いたいかというと、必要以上に思想が入りすぎると
宗教でも武術でもそうですが、自分だけの世界に閉じこもってしまい、
いわゆるカルトというものに変わっていってしまうという事です。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:54 ID:hcpGmXGq
それは私も良く分かります。そう言った事は素晴らしい事だと思います。
武術によって、仏教でいうところのいわゆる悟りの境地に達する事が出来ます。
日本武術ではそれが無念無想であり、日本武術が世界に誇る部分です。
そういったものがもちろん中国の武術にも有ると思っています。
mazu konoyouna kangaekata wo suterubekidesuyo...
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:26 ID:5NHecHfp
190さん
>海外からの書き込み
な〜んだ。変な人だな〜と思ってました。
>日本語
一字一字コピー&ペーストでカキコするとか・・・w
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:28 ID:h1XiABdC
中国武術でも武徳というのは身に付くかもしれんが、
少林寺の僧侶でもない普通の中国人は、武術に悟りを求めるのだろうか…。
日本のように禅との結びつきがあるわけでもないから、
強くなればそれでいい、殺せればそれでいい、という人が結構いるのでは・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:38 ID:thzAVmh4
中国武術は宇宙と一体になるのが目的だ。お前ら松田先生の健司読めバカ
197忍猿:03/09/17 01:07 ID:NLrxuWs/
>94さんへ
こんばんわ!忍猿です。
162で劉月侠さんが「でも忍猿さんもぷちしゅーさんもみんな知ってることばっかやねんて」
とご指名をされましたので、ご参考になるか否かは別にして私見を書いてみます。
先ず、劉さんとお会いして184の「なんかの縁でホンマの功夫に巡り会って欲しいとは思うんよのう・・・」
とは劉さんの真情であることは十分に理解できましたよ。
また、劉さんと実際に会う前にはお互いに数十回もメールのやりとりや電話でお話をして、
信頼に足ると判断したのでお会いしました。(これは当然の心構えかと思います)
そして話だけでなく技術交流を含め楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
今でも、またお会いしたいと願っている次第です。事実、ぷちしゅーさんとは会っています。
ですから94さんも2ちゃんを越えた信義の向こうにきっとその機会があると思います。

それに94さんの話と皆さんの話とが噛み合っていないと感じました。
ただし、私は皆さん方の話に頷くところが大です。

168で残念ながら、もう劉さんとはお話が出来なくなってしまったようで残念です。
有り難う御座いましたと言っても決めるのは94さん自身です。
それに対する劉さんの答えは184です・・・


198忍猿:03/09/17 02:00 ID:EYzQ2d7Z
>94さんへ(197の続きです)
94さんは古流をされているそうですね。
実は、私も空手などの格闘技を経て、今は古流の世界にいます。
若い内は、血気に任せ激しい組み手をしたり、喧嘩もしました。
中武に移った頃は空手仲間と中武とは如何なる術かお互いに交流したこともあります。
でも、古流に移ってからは余り技術交流はしていません。当然試合にも出ていません。

なぜなら、私の修行する古流は江戸時代以前からの流儀で突きに対する技がないのです。
(突きの代わりに打ち込みに対する技はありますが・・・)
それに、私の学んだ流儀の技は現在では禁じ手と判断される技も多く残っています。
ですから、今の試合形式には馴染まないと考えています。
試合に出ないからヘタレとか妄想とか言われても一向に気になりません。
また、武術を稽古する目的が人に勝つだけでないと考えるようになっているからです。
でも、数年前に或る古流の先生を訪ね、二人だけで杯を交わし歓談しているうちに、
技の研究・交流の名目で相手から乞われて、手を交わしたことがあります。
お互いの面子や怪我のことが頭をよぎり、余計な経験をしたなと反省しています。
ですから、余程お互いの信頼関係が醸成された後でなければ技術交流は致しません。

或る外国からの武術留学生が、家族を守るために武術を学ぶと言っておりましたが、
私が武術を使うときには勝敗を問わず、そのような状況に追い込まれた時かなと思います。
その時には、勿論禁じ手を含め身に付けた全ての技を駆使するでしょう。
でも、恐らくその時には傷害罪に問われ、理由によっては情状酌量かなと覚悟しています。
否、一生そのような機会がないことを願い、且つそのような状況を招かないように努力します。
そのような状況を招かないように努力することも武術が教えてくれました。
94さんの言われる古流は伝承古流ですか?
戦後、空手や拳法・大東流系の技を加味して工夫された流儀で古流を称する流儀も多いと思います。
そのような流儀であれば、技術体系が94さんの言われる試合にも適すると思うのですが・・・
不十分かなと思いますが、94さんの質問に対するものとして書いてみました。



199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:38 ID:EiGCAJ2K
94氏を擁護するつもりではないけど、
なぜ功夫の人って「試合」とか「実力試しの大会」っていうだけで、
すぐに
「危険な技を禁止しない物騒な場」と考えたりするのでしょう?
>特に185で
 ルールに縛られず、折ったり、潰したり、危険な技をバンバン使っても良い大会なんてあるのか。
 蟷螂拳みたいに露骨に眼を狙って来る門派なんてどうするの?
…とありますが、そんなこと言い出したら、
空手にだって貫手で目を突いたり、金的蹴りとかありますよね?
でも大会ではそれを禁止してルールというものを
設けて、生命の危険のないように考慮して実力をはかろうと
しているのでしょう?
何も危険な技が多いのは中国武術だけではないと思いますが?
なぜそういうルールを否定するのかいまいちわかりません。

…と言うと、ルールの枠の中では真の実力が発揮できない、
とか言われそうですが、
それは相手だって同じなんですよ。
目突き金的蹴りを使う空手の人を相手に、あなたもルールなしでいいですよ、
って言われたらあなたたち勝てますか?
肘打ち膝蹴り禁止しないムエタイとやって勝てますか?
ムエタイの選手に肘打ち膝蹴り禁止しても中国武術の人に勝てそうですけど。

94氏の問いを
「修行歴、流派を問わず、
 誰でも参加できる某空手の新人戦みたな場で、修行の成果を
 試したりしていますか?」
という風に好意的にとったとしたら、皆さんはどう答えますか?
200忍猿:03/09/17 02:52 ID:BaWMRHDp
>94さんへ(198の続きで、私の私見です)
口伝と言う言葉をよく聞きますが、浅はかな私の経験だけですが、
師から学んだ技が、師の考え通りに再現できるなら師はその技に何も注釈しないでしよう。
それが、旨く再現できないといろいろ口頭で指導をされますことがありますが、
口頭での指導も口伝と言うのではないかと思うのですが?
ですから、口伝とは人によって異なると考えております。
師からの技は言葉や文字で伝承されるのではなく、
己の身体で伝承されると考えております。

また、伝承された技と自ら工夫した技とは区別して考えております。
もし、私が後進に流儀を伝承するときには、
師から学んだ技を正確に伝え、且つ私の工夫の技を説明するでしょう。
後進は、師から学んだ技を流儀の技として、更に己の工夫を展開していくことと思います。

古流に限らず、私だけが秘伝を授かったとか言われる方を往々に見かけますが、
偏見ですが、秘伝は授かるものではなく、自ら自得するものと考えます。
私としては、自分だけが・・・とか言う表現は余り好きではありません。
なぜなら、誰もその事実を客観的に証明することが出来ないからです。
でも、その技を学び、己が納得できて生かせれば秘伝と考えても抵抗はありません。
要は、余り秘伝と言う言葉に私はこだわっていません。
秘伝を語るよりも自ら稽古を重ね、自分に合った技が見つけ出すことが重要と考えています。
ただ言えます事は、我が流儀の重要な技は入門の時の技の中にあると気がついたことです。
非常に単純な技で、変化や応用の幅のある技のことです。
幾多の段階を経た上で、身体が流儀に馴染んできて
始めて初歩の技が大きく生きてくると思います。

私の考えは、今まで劉月侠さんが語られたことと矛盾していないと思いますし、
劉さんの軽やかな書き込みの中に多くの示唆ある言葉を発見し、納得している次第です。
また、2ちゃんと言う公開された情報の世界で何処まで語れるかは制約があると思います。
円滑に聞き出すのも、相手に伝えるのも武術の技と考えては如何でしょうか?
最後に、長々と勝手なことを一方的に書き込みまして申し訳ありません。
必要とあらば、またお話をしましょう・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:17 ID:n18g3fwX
違うんじゃないの?自分の老師のことを

>なんやかんや理由をつけて闘わんよりもずっと実践的やと思うぞ。

っていってるから自分はどーなのよって聞いてるだけだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:43 ID:ii38ojWi
>173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 14:55 ID:sTs5Q2sl
>それから、このスレで武檀最強って言ってる人はいませんよ。マスコミに踊らされすぎ。

ウソつけ! 昔は堂々とスレタイで【最強】って謳ってたやんけ。アレはシャレだとか逃げるつもりか?


>199
>>肘打ち膝蹴り禁止しないムエタイとやって勝てますか?
>>ムエタイの選手に肘打ち膝蹴り禁止しても中国武術の人に勝てそうですけど。

ムエタイ側はグローブ着用、中拳側は素手と言うハンデまでもらっても、
ほとんどが1ラウンドKOで惨敗してます。なんなら貼ろうか?
キックのジムに一日体験入門してみれば、自称危険な技の目付きなんて、決まらないのが
わかりますよ。目付きどころか、パンチですらパーリーで軽く捌かれるんだから。
膝関節蹴りも、まず決まらないし、内脛を狙った危険な蹴りも、脛を鍛えてる
キックボクサーには通用しません。

組み付いてのサミングや、甲状腺や耳の後ろを狙った打撃も、首相撲で振り回されて
とても狙えません。まあ、暗器でも使うなら別ですが。

武壇の連中は隠蔽してるけど、鶴拳系の流派は実戦派を謳われ、他流試合も多い。
蘇ナントカ(笑)って人も「拳児』で悪役としてモデルにされた人に負けちゃったらしい。
漫画じゃ蟷螂拳になってたけど、ありゃ白鶴拳の劉ナントカさんだわね。
その白鶴拳ですら、ムエタイにボロ負けしてます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:20 ID:Ne91k7vE
>202
>キックのジムに一日体験入門してみれば、自称危険な技の目付きなんて、決まらないのが
わかりますよ。目付きどころか、パンチですらパーリーで軽く捌かれるんだから。
膝関節蹴りも、まず決まらないし、内脛を狙った危険な蹴りも、脛を鍛えてる
キックボクサーには通用しません。

まあ、格闘家の方が考えられる実戦ってのは、そう言う事なんでしょうね。
キックの人とどうしても戦わなければならないとしたら、私は迷わず武器を使用して敵を排除する事にしますよ。確実性を求めるの
ならば、日本刀か出来れば銃を用います。当然、罪に問われるでしょう。
家族を守るのに手段を選んでなどいられないです。何が悲しくて敵の土俵に上がってやる必要性があるのですか?
正々堂々とスポーツをやるのならまだしも。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:25 ID:n18g3fwX
お前ら北斗の拳も嫁よ。実はここだけの話、あの本は武壇の老師が馬鹿な生徒を騙すためにry
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 04:41 ID:8B5cZx14
>>203
別に馬鹿の肩もつわけじゃないけど、銃や日本刀なんていいだしたら
武術なんてやらなくてもいいのでは?

格闘技も武術も、そうゆう究極の実戦になったら技術なんて関係ないと
思う。
こういうと、「実戦でも冷静な心を保てるよう、胆力を鍛えてます。」とかいわれ
そうだけど、それなら競技格闘技のほうが、はるかに心を練れるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 06:54 ID:zL3Xvcv3
銃や日本刀などの道具類を使うならばなおさら武術を嗜んだほうがいいですよ。
じゃなければかえって道具類が自身の動きを邪魔する枷になりかねません。
道具類を効率的に使い威力を発揮させたいならば武術で体の使い方を
改善させなければいけません。
日ごろ扱いなれない道具をいきなり使っても無駄な動きが多すぎていけません。
207卸骨匠孫通:03/09/17 10:53 ID:vG+sLw39
>202
>ムエタイ側はグローブ着用、中拳側は素手と言うハンデまでもらっても、
ほとんどが1ラウンドKOで惨敗してます。なんなら貼ろうか?

そのルールでやったのは某雑誌の記事の中でも一度だけでしょ。
某雑誌(現在出てる号でサムゴーが散打に負けたのはルールのせいだと書いてる雑誌)
の記事ではないソースを貼っておきましょう。

ttp://crane.50megs.com/index6d.htm
ttp://crane.50megs.com/index6r.htm
ttp://crane.50megs.com/

>その白鶴拳ですら、ムエタイにボロ負けしてます。

「その白鶴拳」は台湾にしか存在しない食鶴拳とは別のものでしょう。
どの白鶴拳が「その白鶴拳」かあの記事では判定不可能だと思います。
白鶴拳には宿、飛、鳴、食以外にも分派が有るようですし、これ等とまったくルーツ
の異なる白鶴拳も存在します。

ttp://www.lama-martialart.com/

例えばこの喇嘛派と同出一源とされる白鶴拳がそうです。呉派太極拳の宗家と戦った
のがこの系統ですね。この系統は喇嘛派の分派が広東侠家門ですから技術的に食鶴拳
とはまったく異なったものである事は明らかです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:23 ID:cw0OA8E5
別にキックに勝つのに武器を使う必要なし。
推手の大会に招待してルールの中で闘わせればいいだけの事。

209劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 11:35 ID:MATtsga7
 やや、えらく夜中に忍猿さんのひさびさの怒涛の書き込み。
忍猿さんって夜更かしなんですねえ。あるいはもしかして歳のせいであんな時間には
もう目が覚めてしまうんかしら(劉雲樵も朝4時半に起床してたっていうからな)?
210劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 11:40 ID:MATtsga7
 で、忍猿さん。私もできればはやく再会したいんですが、なんせちょっと生活パターンが変わったもんで、ここ2、3カ月はご猶予を・・
ただ、いただいた「羅漢功」の本を参考に張さんなんかと研究中です。
これまで2、3年いろいろ試行錯誤してたのですが、あの文献のおかげでだいぶ研究がはかどるようになりました。多謝!
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:47 ID:fo/t6NSl
>>199
俺は別に試合する予定のない人間だけど。
試合しませんというと「やっぱ古流とか中拳はへたれじゃんこの妄想ヲタども」
とでも言いたげな人間て多いからね。
いちいちそういうガキの相手するのって疲れるから答えないんじゃないの?

>>202
>ウソつけ! 昔は堂々とスレタイで【最強】って謳ってたやんけ。アレはシャレだとか逃げるつもりか?
〜最強とかいってる時点でイタすぎなんだよ。
そんなの真に受けてる君がイタイよw
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:19 ID:g4uiCZYk
>202
 スレ1は劉月侠さんやその他コテハンの人達が立てたのではありませんよ。
だからスレ4あたりから【最強】【泰斗】は取っ払ったでしょ。
 個人的には形意スレをぱくって「八極に劈掛を加えれば・・」とかするといいかも。
あ、【最強】と大同小異かw
213劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 14:03 ID:MATtsga7
 >211
 でもほら、私も厨房のころとかはやたら試合とかしたかったし、エロ本と同じで
大人になると飽きてしまうんよなあ。
214劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 14:09 ID:MATtsga7
 >212
 あ、どうも、わざわざ説明してくださってありがとう。
212さんのおっしゃる通り、武壇スレのパート1が立った時点では
現在のコテハンレギュラーはまだ参加してなかったんよ。
その後4か5かを立てる時点で南条さんが「ガキみたいやから・・・」
っていうて最強やのなんやのをスレタイから削除したんやったと思う。
このパート6は私が立てたけど、やっぱ同じようにそんなんは入れてないし、こっちのほうがすっきりしててええ。
215実戦最強:03/09/17 14:30 ID:JdH8HgUs
俺様は武壇の屁タレどもなんざ簡単に凹れるぜ。蘇逝く小?あんなやつ目つぶしすりゃ終わりなんだよ。
俺様こそが最強なんだよ。









ん?試合?俺様の技は危険だから試合はできねーつってんだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:03 ID:rtKOalvK
>>206
銃の効果的な使い方を学ぶなら、射撃では?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:16 ID:0y/JjTzT
>215
>俺様の技は危険
半歩肝臓揺らしですか?(藁
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:04 ID:bdreePk7
中国じゃ銃は槍とも書くじゃない。
徒手対徒手で確実に勝てるのならそれもいいけど、状況が負けを許さないのだとしたら
確実に勝つ方法を選択するのが武術家じゃないの?
武術家ってのはボディビルダーでもスポーツ選手でもないんだしさ。どちらかと言うと軍の兵隊に近いと思う。
219劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 17:21 ID:MATtsga7
 こういうんも以前書いたけど、強い弱いで最終的に刀や、銃や、ってことになってしもう
ても武術やその修行とはなんの関係もない。
でな、我々はこんなとこでうれしそうに議論して遊んでるけど、こうしてるときにも台湾では
総統府の護衛官たちが刃物で切りつけられたり、銃で撃たれたりするんも当然、って状況を
想定して訓練を繰り返してるわけやで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:30 ID:bdreePk7
結局のところ武術も敵を殺す為の技術の1つに過ぎないと言う事ではありますね。
銃でも刀でも槍でも拳でも、とにかく目的を達成出来ればいい訳で。
その為には、ちゃんとした技術の習得が必要であると。
武器を持ったからと言って素人が使いこなせるとは限らないのだし。その為にはちゃんと
練習をしなければならないでしょう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:22 ID:Zl0UcPAP
>>220
たとえ武術の熟練者でも、刃物をさばける人なんてめったにいません。
素人と一口にいうけど、その素人に殺害される玄人があとを絶たないのは何故ですか?
最近も警察官(アマチュアの武術家きどりの方々に較べれば、玄人といってよい)が、中学生
くらいの子供に暴行をうけたりしてます。

武術をやることによって、妙な驕りがでるのであれば、やらない方がずっと良いと思います。
222忍猿:03/09/17 19:21 ID:Zn2gu1to
スレから最強とか泰斗とかを外したのは、パート4の最後です。
最近来た方がいるらしいので経緯をご参考に以下コピーしました。

991 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 投稿日: 03/07/15 00:26 ID:RVkQ270S
 >990
 うーん、では我が師の「武壇春秋」の序文から拝借してみるか・・・
   ますます好調の第五弾!
   「武壇に英雄は集い、文社に名流は会す」
   武壇の光は世界を照らす!
 ってのは、どうかしら・・・

992 名前: 南条五郎 投稿日: 03/07/15 00:30 ID:y6ozrQpG
ではそれで行かしてもらいまつ

993 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/07/15 00:31 ID:ZjqsOEBk
とりあえずスレタイから「最強」っての外しません?次スレ

994 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 投稿日: 03/07/15 00:34 ID:mEox5cHW
 >993
 確かに最強やの泰斗やのはいまの武壇スレにはあんまりふさわしゅうないかもしれんなあ。

995 名前: 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 投稿日: 03/07/15 00:37 ID:UEZTPmy0
 南条さーん、まだ新スレ作ってなかったら「最強」と「泰斗」は外して、
ただの「武壇国術推広中心 総合スレッド5」でええんとちがう?
223忍猿:03/09/17 19:31 ID:Zn2gu1to
>209 劉月侠さんへ
歳のせいであんな時間?ではありませんよ・・・まだ気は若いですから。(藁
日中、94さんの書き込みを拝見しまして、気になっていました。
家に帰ってから話をしようと思っていたのですが、夕食後の転寝から覚めたのがあの時間。
で、書いていたら3時近くになってしまった訳です。
私の時間の後にも書き込みがされていますね。
何と元気で若々しい書込み! 若いときを思い出して羨ましい限りです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:30 ID:cw0OA8E5
武術で偏るどうのこうのより
昔は危ない区域だと刃物や多人数でケンカが多かったのです。
そういう環境で育ったやつが自然と身につけてる野生的なものを
今の人間は、ほとんど持ってないのが原因だと思います。

昔はそれがあったうえで稽古して今はないまま稽古してる。
その差でしょう。

環境がよくなると動物的なものが退化してくようです。
例のしゃがむとコケル人みたいなものだと思います。

おまけに今、小学校で子供がこけて前歯を折るので
バリアフリーにしようかという論議まで起こってますし・・・・。

やはり、武術ぐらいやらないとどうしようもならないのでは?
225太気拳2年目:03/09/17 20:38 ID:jZm+fQ3a
199さんは正論だと思いますよ。

私は太気拳を学んでおりますが、澤井先生は試合というか組手を無数にこなし、
負けたこともかなりあります。「恥をかいて強くなる」との名言を残されました。
太気のT先生(私は門下ではありませんが)の著書に
このようなことが書かれております。

「試合とはあくまで試合。腕試し、肝試し、運試しのつもりで。」
「実戦ではないのだから勝っても実力と勘違いするな。負けても落ち込む必要はない」
「あくまでレベルアップのため。志は高くもて」

試合は練習の一貫です。禁じ手や武器の概念を持ち込むのはどうでしょうか?
道を究めるための通過点として試合はするべきだと思います。
少なくとも否定するべきではないでしょう。
私も199さんと同じ疑問を抱いておりました。

「禁じ手。ルール。実戦ではない。」

こんなことを言わなくても、
「試合には興味がない」でいいのではないでしょうか?
武器が〜に至っては、
試合の話をしてるんですけど・・・と言いたいくらいです。

乱文失礼致しました。
私は武壇うんぬんではなく、
「禁じ手〜」の発言に対してのみ意拳、じゃなくてw
意見があっただけです。
お気を悪くされたら申し訳ありません。

226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:09 ID:NMC/tcXk
>221
>たとえ武術の熟練者でも、刃物をさばける人なんてめったにいません。
>素人と一口にいうけど、その素人に殺害される玄人があとを絶たないのは何故ですか?

武術の習熟者ですら刃物を捌ける人が少ないのであれば、それこそ特殊な事情が状況で負ける事が許されない場合は
兵器を持つ事が有効であると思われます。
あなたの言うように素人ですら、玄人を殺してしまうような現状があるのなら、兵器の訓練を行っている武術家がそ
れを用いれば、より勝ちを得る事の可能性が高くなるのではないでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:23 ID:YvAk9L/i
オラこんな展開になるとは思わなんだよ・・・
228ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/17 22:40 ID:M1Tuk/jm
なんか、書き込みが多いなあ〜。
競技についての書き込みに対して、武器や金的目つきなどの危険な技を使えば勝てるような書き込み(謂わんとしている事も分かりますが…)は、なるべく避けるようにして競技技術についてレスするかな。

>202
私の経験ではレベルの問題もありますが、キックボクサーやフルコンは正中線の意識が弱いので先を取れればパンチは入ります。(ポイント制なら勝てる可能性はありますね。そうでなければ当てた後にボコられますが…)
あとローに合わせての関節蹴りは、結構入りましたよ。
脛を狙った蹴りは、革靴履いていれば効くかな。(藁)
229劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 22:43 ID:v5sVhXyG
 >227
 まあ、そういうことならちょっとこのへんで展開を変えよう・・・

 忍猿さん、いやー、そのー、確かに気は若いっていうんはまあそうなんですが・・・
夕食のあとごろ寝して午前3時って・・・それって、うちの親父(今年70)と同じなんですけど・・・
げっ!

       ぜんぜん展開が変わってへんやないかあああああっ!


230199:03/09/17 22:43 ID:e6G9NKiC
なんか話が若干かみ合ってないようですが、ワタシは
肘打ち膝蹴りを禁止されたムエタイ選手でも、中国武術の人に
楽に勝つだろう って言いたかったんですよ。

だから、
> ムエタイ側はグローブ着用、中拳側は素手と言うハンデまでもらっても、
> ほとんどが1ラウンドKOで惨敗してます。なんなら貼ろうか?
> (以下略)
…は当然知ってます。

>203
> まあ、格闘家の方が考えられる実戦ってのは、そう言う事なんでしょうね。

だから、違うって。誰も「実戦」って言ってないでしょ?
「試合」ですよ。「試合」の話をしているの、ずっと。お前はアホか?

どうも言葉の定義の時点でずれがあるようですけど、
「試合」って聞くとすぐに「果し合い」みたいに思われてませんか?
少なくともワタシの言ってる 「試合」とは
生命の危険のない「腕試しの場」のことです。
231199:03/09/17 22:44 ID:e6G9NKiC
劉月侠さんなんかは、若い頃は組み手もよくやった、と書かれていますが、
そういう経験もなく、中国武術ばかりやってきて 試合経験もない人が、
どうやって客観的に自分の実力を知り、どうやって強くなるというのか?
と言いたいのです。
「妄想」とまでは言いませんが、妄想に陥りやすくはないですか?

ついでにもう一言。
「試合に勝てない人が実戦に勝てるか?」

…いや、違うな
「試合ですら満足に勝てなくて、実戦で必勝できるのか?」

ワタシは225さんの、
> 試合は練習の一貫です。
> 道を究めるための通過点として試合はするべきだと思います。
という考えに賛成です。
232劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 23:04 ID:50X3m0B4
 >231
 組手もよくやった・・・っていうか、組手しかしてなかった、っていうほうが正確かも。
もちろんスパーリングみたいなやつよりも約束組手の応用みたいなんをとくにようやってた
わけやが。

 ただなあ、確かに日本では中国拳法は実戦試合をせえへんもんや、ていうのが定着してしもうた
みたいやが、一歩国外に出るとカンフー=ケンカの道具っていうんは常識やで。
香港でも台湾でもあのクソ暑いなか、なにがおもろうないんかええ若いもんが血まみれになってドツキ
あいをやってる。もっともそういうんはひと昔前までの話しで最近は大陸の制定武術みたいに、ルールを
決めてどうこう、っていうんが主流になってはきてるみたい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:15 ID:+KqyTLFx
ちょっと待ってくださいよ。
確か劉雲樵氏は「ほんなもん、一発ドカーンっと行ってまったら終わりだがや」
と、一撃必殺を唱えてたような気がしたんですが?(松田隆智氏の著作だっけな)
それってひょっとしてありえない?夢見てる?俺。
234劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 23:26 ID:6mYHfdyG
 >233
 いや、その通りやねんて。だいたい私も最初の一発以外技を出したことって
ほとんどないんや。もっとも最初の一発でやられたこともけっこうあるけど・・・トホホ。
235233:03/09/17 23:30 ID:+KqyTLFx
うう、自爆テロみたいですな(涙
236劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 23:32 ID:Mm86NN1e
 >235
 どうせなら「神風特攻隊」というてよ(涙
237キノプス:03/09/17 23:33 ID:mWM+I9B3
199さん、
あなたのおっしゃる意見には同意しますが、

>肘打ち膝蹴りを禁止されたムエタイ選手でも、中国武術の人に
>楽に勝つだろう って言いたかったんですよ。
 これは認識不足では? 207さんのリンクでも見て下さい。

 90年代半ばから、中国の散打選手はすでにルンピニーのランカーと互角に
やりあってますよ。この8月にはサムゴーにも勝っているでしょ。Kマガのム
エタイ養護の記事では、散打側のハンデが書かれていないため、いかにもムエ
タイが騙されたような印象を与えますが。
238キノプス:03/09/17 23:35 ID:mWM+I9B3
>235-236
時代だねぇ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:36 ID:GN3VTof5
>>226
武器の訓練をすれば、それは有効でしょうね。
その最たるものが日本の剣道ですが、剣道高段者が暴走族のガキに木刀をもって注意した
結果、逆に殺害されるという事件例もあります。
何事も過信は禁物とういうことで・・・。

>>233
誰もが、イチロー・松井になれるわけではありません。
スポーツの世界では当たり前のことが、どうして武術の世界でありえるのでしょう?
240劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/17 23:52 ID:/cOTY5RT
 まあぼちぼち寝るから、このへんで私見を述べさせてもらおう。
私自身はスレのパート1あたり以来ずーっと、功夫においても組手稽古や実戦試合
は修行の一環として必要不可欠や、って主張してきたつもりや。
さらにそういう稽古を確実にかつ安全にこなすために基礎体力づくりも欠かせん、って
何回か書いてるんは過去スレのどっかにでてるはずやからヒマな人は確かめてもろうたらええ。
ただこれも過去に言うたはずやが、伝統的な功夫の技っていうんはフルコン空手やキックのスパーリング
なんかに比べてちょっと練習がやりにくいんやな。
そやから現代格闘技の試合というんは、その武術の技術向上そのものに役に立つわけやが、功夫の場合は
耐久力とか根性とかいった技術とはべつの要素しか鍛えることができん(もちろんこういうんは非常に大事
なことやぞ)。
ま、そんなわけで我々のようにいまさらムキになって人様の鼻っ柱へし折ったろ、とも思わん修行者はもうとくに
組手とか試合とかに興味は示さんのよ。でも若いうちはなんなと経験しとくに越したことはないぞ。
241忍猿:03/09/18 00:05 ID:N8UsOTfZ
何か歯車が噛み合っていませんね。
お互いに悪意はないと思うのですが、考え方の違いもあるかと思います。
スレのタイトルについても、よく読まずに最強とかね・・・
新しく参加された方(勘違いでしたらごめんなさい)が多いためと思いますが、
1で劉月侠さんが掲げた「これが、人生だ」の意味をもう一度考え直したら、
更によくなるのではと思いますが・・・どうでしょうか?

そして新しく来られた方は過去スレを或る程度読まれれば、
このスレに参加している人たちのレベルも理解できると思います。
「秘伝」の今月号に松涛館流と剛柔流の有名な先生の対談が載っていました。
学生同士の交歓稽古も友好校であればよいが、
非友好校の場合は、まるで果し合いのようでしたと語っております。
この感じは、何も空手の世界でなくても今でも生きていると思います。
横レスでどうもすみません。

242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:32 ID:nJBbeCkz
ねぇねぇ、八極拳士を自称していたラバーブレード護身館の
石丸氏が、技のムービーを公開したよ。

http://members2.tsukaeru.net/spear08/movix.htm

感想を下の板で書いてみてくれない?

【オタクデブの】護身館スレPart28【一人遊び】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1063166508/l50

243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:30 ID:TkcE6Rey
>239
>武器の訓練をすれば、それは有効でしょうね。
>その最たるものが日本の剣道ですが、剣道高段者が暴走族のガキに木刀をもって注意した
>結果、逆に殺害されるという事件例もあります。

悲しいかな、剣道は試合化してしまった武術の最たる物だったりします。
かと言って剣道で果たし合いをさせる訳にも行かないしね。
本来、日本刀を用いて敵を斬殺する為の技術体系だったのが、いつしか竹刀による打突によるポイント制の技術に
なってしまった。
その剣道高段者が武器として何を使用したのかは知りませんが、武器を持ってしても敵を戦闘不能状態にする事が出来なかった
と言う事なのでしょう。
棒状の物を用いた打突技術で戦うのならば、まだ棍術とか棒術の方がいいでしょう。棍や棒を使う人達は自分が用いている武器
が刃物ではなく所詮は棒に過ぎないと言う事を判っているのですから、おのずと敵に対する対応も変わって来ます。
少なくとも棒状の得物を用いた打突技術した持ち合わせていないくせに刃物で斬る技術を持っていると勘違いする可能性は低いと思いますよ。

>何事も過信は禁物とういうことで・・・。

それは、もっともな話です。生兵法は大怪我のもとですから。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:37 ID:TkcE6Rey
それと剣道では日本刀の操作方法が失われてしまったと戦前から戦後の剣道大家の中山博道は考えたと見えて、彼は
居合術の研究をしています。
現代剣道に付随する形で制定居合が存在するのは、剣道だけでは日本刀を用いて人を斬る技術が習得出来なくなって
しまった現状があったので、制定居合を学ぶ事によって実際に日本刀を用いた斬る技術を剣道家に学ばせると言う目的
があったと聞いていますが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 07:44 ID:7YcoOvgP
伝統武術が試合で意拳にバタバタ敗れたのも、時代が平和になって
命をかけて戦う緊張感がなくなり、実戦の場が殺し合いからけんかレベルに
なってしまった。その結果武術は形骸化し、真剣に練習する人が少なくなったからじゃないの。
意拳はボクシングやムエタイを研究しているし、伝統武術と現代格闘を融合している。その台頭は時代によるものだと思う。
ただ残念なのは伝統武術が持つ急所うちや点穴など残忍性をもそぎ落としてしまったこと。
意拳は少し合理的すぎて好みは分かれるところ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 08:44 ID:JV+8SPw8
単純な話で、ちょっと突拍子もない話だけど、顔面ありの組手と眼球ありの組手は似て否なるものである。
同じような同じように見えて実はかなり違う事が武術には結構ある。
243の書いている剣術が剣道になってしまった話なんかもそれに近いと思う。
247劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 09:43 ID:SrtAjDAP
 >241
 私は医学生でしたから、やっぱカリキュラムとかがハンパやなく、学生空手の公式戦なんかにはあまり参加できませんでした。
そのかわりといってはなんやけど、よく他流派のとこに出稽古に行ったもんです。
いちおう事前に我々の師匠が相手さんとこに頼んどいてくれるんで、べつにいきなり道場破りに
行くわけではないんですが、友好的にニコニコ笑ってるんは道場のうえの人ばっかで、大学生
同士となるともう親の仇というか鬼気迫る緊迫感ありましたな。
で、私は稽古では適当に精力を温存しといて、その後の宴会で我が流派の恐ろしさを他流のやつにタップリ重い知らせてやるんが毎度のことでした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:12 ID:zOaJUa3D
でもね、これだけ情報が発達していて、それでもいわゆる組み手は興味ないとか
そんな昼行灯みたいな人はいないでしょ・・。

ここに来ている人達だけが、武壇(伝統武術といってもいいけど)を代表している
わけではない、やってない人も当然いるのね。〜中傷じゃないです〜でも実践している
人達はみなキチンとアプローチしているんですよ。
いちばん近いのが225さんの見解だと思います。
>道を究めるための通過点として試合はするべきだと思います。
>少なくとも否定するべきではないでしょう。
ですから、そこでご意見として出てくる「禁じ手」とか「真剣勝負じゃないから」
とか「試合に出ているんだろうな?」といった書き込みに対して、こういう場で
どう答えてあげたらいいのか、う〜ん??なんですよね。実践されている同士なら
もう少し部分的でも有益な意見の交換も可能でしょうが、半解の方にはどうでしょうね。

で、事実上のスレ主である劉月侠さんの組み手に対する見解は「再度」240に書いてくださったので、
そろそろ武壇の武術とその周辺の話題にシフトしませんか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:22 ID:vA/OBEeZ
試合なんて自分の応用力を試す実験場でしょ。
だから決まりごと禁じ手を設け、壊す一歩手前で収める。

勝った負けたよりも、不測の想定外の状況でも自分が身に着けた技術が
発揮できるかどうか試すこと、自分の不足しているものを知ること等を
目的にした方がよい。
試合は何をテーマに挑むかが大事で、目先の勝負だけにとらわれると
その試合形式限定の技術のみだけに心がとらわれてしまう。
それじゃあ本末転倒で武術で大事な応用力が育たない。

腕試しの場としての試合なら
たとえ勝てても身に着けた技術が活かせない本能に頼った関係のない勝ち方ならば
まったくもって無意味、その武術を習っていた時間も無意味になる
負けても身につけた技術が出せたのならば、今度はそれをどうやったらうまく活用
できるか考え、うまく活かせるように努力する・・・次に自分がなすべきことが
発見できる。
身につけた技術が出せたうえ、勝てたのならば更なる高みにチャレンジしてみる。

試合で勝てるからといって実戦でも勝てるとは限らない
試合で負けているからといって実戦でも負けるとは限らない
あと
興行用の見せるためのルールでやる試合(勝つことが最優先事項)と
自分の技術を試すための試合(腕試しの場)は分けて考えた方がいいよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 10:57 ID:yF0mGA3u
蘇イクショウさんのビデオ「八極拳の真実」を観ました。
大纏の動作が、劉老師と少し違うみたいですね。
劉老師のは、手を小さく回して足を入れかえるのに対して
蘇さんのは動作が大きいようです。
師弟でなぜこんなに違いがでるのでしょうか?
251劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 11:23 ID:SrtAjDAP
 >250
 ということで、とりあえず「試合有害説(わかるね?このギャグ)」はこのへんにしといて・・・

 でいきなり套路の本質にせまる250さんのご質問なんやが、じつはこれ両方ともあるねん。
実際私も師匠から教わった際、両方やらされたもん。
まあ、個人の趣味でだんだんとどっちかがメインになっていくもんなんやけど、劉雲樵も蘇先生もやろうと思ったら両方できる。

 
252劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 11:29 ID:SrtAjDAP
 小八極にせよ大八極にせよ、段階的な訓練法がある、っていうんはこのスレの常連さんならようご存知やろうが、
それ以前の問題として同じ技でも別法や変化型がいくつもあるんや。
もちろん用法とかも変わってくるが、あるひとつの方法に熟練して基本ができてればわざわざ習わんでも自然とできるようになるみたいやで。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:51 ID:hm9L+5Aq
ナント!二つあるのですかぁ〜!
実践者ならではの、単純明快なお答えありがとうこざいます。

小八極すごく役にたつと思います。
僕は本やビデオ観てるだけの単なるオタですが、先日外で
争いになったとき、相手が組み付いてきたので、とっさに八極
起式を行ったところ、相手が宙へ飛んでいきビックリしました。

幸い怪我はなく無事帰宅できたのですが、本当にやってる人だったら
殺してしまう程の威力があるのでしょうね。



254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:36 ID:s0xK1Exw
嘘つくなよ。宙に飛ぶはずねえだろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:50 ID:WVnbxika
>>233
>>234

晒し
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:55 ID:ko3yZrCm
253はすごいですね。
コメントのしようが、、、、、
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:56 ID:zOaJUa3D
さすがに人間一人が「宙を飛ぶほど」の力は無理よw
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:18 ID:WVnbxika
>253
彼の発言は大袈裟でも何でもない。李書文についての文献や劉雲樵や蘇の発言を
もう一度よく読むべき。武壇の武術はそれほどの実力がある。
>234
ここに書いているように実際に修練されている劉月侠さんも一撃必殺を
実証されている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:25 ID:WVnbxika
すみません 誤字がありますた。

>253
彼の発言は事実でも何でもない。李書文についての伝説や劉雲樵や蘇の妄言を
もう一度よく読むべき。武壇の武術はそれほどの妄想がある。
>234
ここに書いているように実際に修練されている劉月侠さんも一撃必殺を
空想されている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:37 ID:xQtHMBLU
起式の用法説明で、そういうデモンストレーションをすることはあるでしょうが、
単なるオタが使って実際に効いたとすれば、それは偶然だと思います。

まあ、相手がぶつかってきた瞬間にタイミングよく重心を落として吹っ飛ばすってのは、
合気道その他でもよくある技なので、妄想の一言でかたづけるのもアレですが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:53 ID:WVnbxika
宙を飛ぶとか吹っ飛ぶとか、その大袈裟な言い方が叩かれてんだろ。
中拳ヲタがよく言う触れただけで相手が昏倒とかさ。
それを真に受けちゃう可哀想な馬鹿がいるんだからいい加減やめてやれよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:56 ID:WVnbxika
まぁ253はイヤミで書いてんだと思うけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:34 ID:Sn6YGVMG
264253:03/09/18 17:42 ID:fLykfAbs
あはは!ネタと思われましたか。
たいしたことではないですよ。
状況を説明すると、両二の腕をつかまれた時、ストンと自分の重心を落としたのです。
そうすると、相手もバランスがくずれてこけたようになり、そこを起式の要領で上に飛ばしたわけです。
ま、宙を飛ぶって表現はおおげさだったかもしれませんね。(w

フワッと浮かんでそのまま落ちたのですが、しばらく起きあがれなかったようです。
別に武勇伝を語ったつもりはなく、中拳オタの感想を書いたつもりでしたが、あまりの反響におどろいて
しまいましたよ。(w
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:59 ID:m7MTV3Bg
アタマダイジョブ?
(((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
266劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 18:05 ID:COfJ/DCq
 宙を飛んだりさせるより、実際にはもっと危険なひっくり返しかたはあるんよ。・・・と実証もとい空想してる中拳オタの教祖松田もとい劉月侠でした(笑
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:50 ID:zVmIAkcQ
宙を飛ばすよりもっと危険なひっくり返しかたって、そんなのスポーツを自称してる柔道にさえいくらでもあるって。
そういったことをわざわざ神秘ぶったりもったいぶって言いなさんな。だから中拳オタやカルトって言われるの。
今までさんざん言われてるのにどうしてそれが分かんないかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:51 ID:xQtHMBLU
253はやっぱり嫌がらせ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:52 ID:2oyjxVAI
劉さんのとこは八極シュワイジャオ架とかいう
套路(対打?)があるそうだから投げ技系には詳しそうですね。

とういうか得意なのかな?
270劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 20:27 ID:RyYkloc1
 >269
 そう、得意。もともと私は柔道からはじめたからな。でも柔道の投げ技と功夫のそれではやっぱちがいがあるの。
267さんがおっしゃるように柔道にも危険な投げ技はたくさんあるけど、状況とかによっては功夫と同じとは限らんのや。
271劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 20:35 ID:RyYkloc1
 これも以前に書いたけど、私は八極シュワイジャオ架が最も古い八極拳の原形のひとつやないかな?って思うのよ。
そやから八極拳をやるにあたっては投げ技も重視すべきやと思うんや。
試合とか組手とかの話になっとったわけやが、私は功夫をするなら柔道の乱取り稽古みたいなやつのほうがより適当やと思うぞ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:38 ID:A993ERAJ
亀レス スマソ

>166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 10:20 ID:VvIWCfEH

> 蘇氏が武術誌上で発表した猛虎硬爬山がツクリという証言も気になる。

詳細キボン
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:49 ID:2oyjxVAI
>柔道の投げ技と功夫のそれではやっぱちがいがあるの

間接の併用、攻防の打撃ありなしは別として
柔道は重心を吊り上げてから投げるのが多くて
功夫は、重心を突然に垂直落下させるのが多い気がするのですが。

その分、受身が取りにくく危険な気がします。
でも逆にいうと柔道の試合ではきれいに一本と認められない技かも?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:09 ID:Jzfa1YrX
またもアクセス規制中?
275南条五郎:03/09/18 21:46 ID:2txK2otz
私も喧嘩になると何故か普段練習している功夫技でなくて柔道技が多く出ました
顔面を殴ったりすると色々証拠が残ってしまい
あとで訴えられたら、と考えてしまうせいもありますが・・・
>271
そうかもしれませんね、八極拳や太極拳は相手との距離を詰めてから使うような
技が多いですしね
で、土俵のような広すぎない場所でやれば歩法や対裁きによって
けっこう技術の差が出てくるので面白いと思います

>274は私なんですが
ウチのプロバイダ加入者はオカシイのが多いのかやたらとアクセス規制がかかります
困ったもんです
276ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/18 22:21 ID:FzCeQK86
>大纏
私が習ったのは、どちらでもないです。
まあ、色んな方法があるという事で。

>宙へ飛ばす
私もよく他武道の人に、飛ばすことが出来るかとか聞かれて閉口します。
私の実力では、条件があえば飛ばせますが、常にその条件に持っていくことが出来ません。
まあ、それが出来たからといっても、宴会芸ですが。
277劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 22:22 ID:0G0ef/C3
 >273
 それと最大のちがいは柔道は引くけど功夫は突き飛ばすようにすることかな?
つまり功夫はどっちかというと相撲に近いんかもしれんが、もちろん例外も多々あり。
278劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 22:26 ID:0G0ef/C3
 >275
 南条さん、オカシイのが多いって、それってその、エロなんとかは貴殿がいちばんの主犯なんやあるまいな・・・
279南条五郎:03/09/18 22:34 ID:2txK2otz
イヤイヤ、確かにエロはよく見ますが
この場合は例のススキノ・ヨシワラと同じような
宣伝攻撃によるモノなので私は無罪です!

またこんな脱線した遣り取りしてると燕青さんに白い目でみられますよ
280劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 22:36 ID:0G0ef/C3
 >276
 以前にもでた寸勁の(おおっ、初めて「勁」がでたやん)表演と同じで、
突き飛ばすんが原則やから、そこんとこを抜き出してやれば宙に飛ばすのなんてとくに難しいことやないよな。
でも確かにそんなもんぷちしゅーさんの言う通り宴会芸にすぎん。
281劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/18 22:40 ID:0G0ef/C3
 >279
 ハハハ、冗談やがな。で、少し真面目にやると南条さん、徐紀先生は投げは重視しはるほうやった?
私の師匠はどっちかというとそれほどでもないほうなんやけど。
282南条五郎:03/09/18 23:10 ID:2txK2otz
>281
接近しての技術が多かったので投げというか相手を崩す方法は色々やりました
背負いや内股みたいな投げでなくて大外刈り、小内的な感じが多かったです
重視というか、無くてはならないものだけど、それだけでもイケナイという感じでした
普通くらいじゃないでしょうか?
283shutdown:03/09/18 23:51 ID:spcYPBUt
>私も喧嘩になると何故か普段練習している功夫技でなくて柔道技が多く出ました

僕もそう。ただし大事にしたくないと言う遠慮があるのも原因の一つ。
でも、日本人のDNAの中に、柔道や角力のような組技があるのではないかと
思う。西洋人ならボクシングや殴り合い、ブラジル人なら寝技。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:48 ID:57TciPMX
ないんじゃないの?
大体ブラジルの寝技なんて100年もたってないだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:30 ID:u0V+xied
それは文化の影響だよ。メディアで影響うけたり、知り合いがやってたり。私は習いたてのころ、ブルースリーの影響で沖捶うつたびプルプル力んでた。だはは。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:42 ID:R7LGaBtS
>>213
やっとアクセス規制が解除されたようなので遅レス。

劉さん、大人になってからたま〜に読むエロ本もなかなか乙なもんですよw











って、もうちょっとましなこと書くべきかw
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 03:03 ID:Go7zWOAo
投げ技にたいしての見解があまりにも酷すぎるのでは?ちょっと見てられないです。
288劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 07:05 ID:jmtSW3ep
 >286
 た、確かに私もいまでもときどき・・・って、こんな朝早くからまたしてもあほなこというとる(太極拳やってたんよ)。
289劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 07:09 ID:jmtSW3ep
 それにしても最近寝るのがやや早くなったかわりに、朝目が覚めるんがやたらと早くなって、今日なんか5時過ぎには起きだしてしもうたわい。
忍猿さんのことを歳のせいで・・・なんていうてたけど、これでは私のほうが劉雲樵並みやないの。
でもさすがに最近は早朝ともなると涼しくて、太極拳には最高の季節や。
290劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 07:17 ID:jmtSW3ep
 >282
 なるほど。まあ妥当なとこかしら。
ただ私は一度肩車でコンクリートの上に投げられて死ぬかと思った。
なんぼ受け身とっても内臓がひっくり返りそうになるんよな。
291劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 07:23 ID:jmtSW3ep
 >285
 私なんかついつい劉雲樵のモノマネ(どんなんや?)をやってしまうぞ。
もっとも私はもともと態度デカイから師匠からもそういうとこは武壇のだれよりも劉雲樵に似てる、っていわれるけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:19 ID:6dhC/nSN

m9( ̄ー ̄) < 今日こなした練習内容を語れ!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:30 ID:0CTFdZmc
>292
朝は圧腿と把式だけですけど何か?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:34 ID:ApeMoVvl
>>291
劉老師のモノマネつーと、

紹興酒を一ダース飲んだあと、
ウイスキー一本をストローで飲みほすヤツですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:21 ID:ZHXsHkSr
>>293
へぬるい!!
296劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 13:43 ID:6JhfuxTr
 >292
 いやー、まあー、そのー・・・24式簡化太極拳れす。とほほ、なんてへぬるいの。
297劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 13:47 ID:6JhfuxTr
 >294
 ウイスキーをストローで飲み干したことはないけど、紹興酒は1ダースちかく飲んで、看護婦さんに留置膀胱カテーテル(自動的に尿がでるよ
うにおちんちんにいれる管)と点滴をしてもらったことはあるぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:08 ID:Nh66ZBCC
>劉月侠さん
999くゆらしてみたいんですけど、日本で売ってますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:12 ID:1zM7QglJ
↑間違えた、555スリーファイブです。アフォかオリは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:15 ID:1zM7QglJ
555は日本円で300円くらいかな?
301劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 16:08 ID:VQSDp62K
 555はイギリスのタバコやけど、私は少なくとも大阪や神戸で売ってるとこは知らんのよ。探せばあるんやろうけどな。
つまり簡単には手に入らんから海外にでかけたときなんかにまとめ買いして大事に吸ってるんや(ちなみにふだんはマールボロ)。
302劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 16:12 ID:VQSDp62K
 >300
 そうやな、いつも免税店で10箱入りのカートンが1800円くらいやったと思うから、やっぱマールボロ(現在300円)と同じくらいかなあ。
それにしても我々スモーカーはこれだけ税金を払ってるにもかかわらず、なんで嫌煙やの分煙やのいろいろ肩身の狭い思いせんならんねん。
303劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/19 16:19 ID:VQSDp62K
 あ、ちなみに今晩は職場のパソコンの関係で私の書き込みはちょっとお休みな。
また明日お会いしましょう。それにしても今晩はヒマになるなあ。久しぶりに練習でもするか・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:21 ID:6s4kk9F1
>>287
何か知見があるなら具体的に指摘していただかないと、荒らしもどきに見えますが
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:49 ID:4AjzeMuk
>>302
喫煙者がいなくなった場合の医療費のことを考えると、
1箱2,000円ぐらいじゃないと釣り合いが取れないのですが…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:41 ID:ApeMoVvl
>>297
・・・これって急性アルコール中毒やないすっか!?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:44 ID:bCMTUbYO
>292
展拍いっぱい。あと走圏。単換掌いっぱい。
今日は風がきつくてチョト寒いね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:14 ID:xYtL5qPv
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:18 ID:xYtL5qPv
↑誤爆やがな
310よんが〜:03/09/19 22:57 ID:AZsP5M69
ところで劉雲樵さんは弟子にどんな稽古を付けて居られたのでしょうか?
311ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/20 20:44 ID:yagFl8nV
>310
私も興味あります。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:59 ID:QqqjMofT
現在武壇の教練をされている方々は、劉老師に教わる以前には
何がしかの拳法をやった人が多かったんですよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:41 ID:RcVosT69
教えてできないと、すぐ諦めそうなので大変そう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:22 ID:zCG/F2+x
そう言えば、コテハン94さんは最近見えないですが・・・
どうされたんですかね?
315劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 09:10 ID:zdWh2Yaw
 いやー、パソコンのメンテやの医師会の会合やのでちょっとお休みしてたが、なんやあんまりスレのびてないな。

 >310
 私は劉雲樵に直接習ったわけやないけど、師匠の話では要するに延々と続く反復練習やったらしいぞ。
教えるとか指導するとかいうんやなくて、じっと見てるだけやったらしい。
でもなあ、あの顔で見られてたらやるほうのプレッシャーたるや相当なもんやったろうなあ。
316劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 09:15 ID:zdWh2Yaw
 >313
 そう。だいたい劉雲樵は大富豪の御曹司で、武術はともかくほかのことでは我がままかってに育ったんで、才能の無い奴や努力せん奴はすぐ
諦めてしまう人やったらしい。
学生の都合とか、いろんな事情なんかもお構いなしや。
まあ世界は自分を中心に回ってるっていうか・・・
でもな、そういう人やないとあれだけの武術を伝承することはできんのやろうなあ。
317劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 09:37 ID:kPddRj+n
 つまり劉雲樵の訓練ていうんはなにも特別な秘伝をこっそり伝授する、っていうんやなくて、あくまでも「プロの武術家」を養成するもんやったみたい。
野球でもサッカーでもプロとアマでは練習の内容は同じでも、密度とか要求されるレベルがちがうやろ?
それとこれも前に書いたけど、プロとアマのちがいっていうんは、強い弱いということやなくて、生活の中心をどこにおくか、ということやと思う。
老師が「特訓するから明日来い!」って言うたとき、アマなら仕事や学校の都合が言い訳になっても、プロは親の葬式でも行かなあかんわけやな。
318劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 09:58 ID:KwzLY4tN
 これはな、金立言先生の話の又聞きの又聞きなんで、ほんまかどうかはわからん
のやが、総統府のボディガードは真夜中に非常呼集で叩き起こされて練習させられた
そうやぞ。オフでもいまみたいにケータイやポケベルなんて無い時代やから、所在を
明らかにしてないとえらい目に遭うたそうや。
で、なんで夜中に集められたかというと、危機意識の訓練・・・でもなんでもなくて、
要するに劉雲樵が夜中の目が覚めて、それから寝られなくなったから・・・やて(涙
319劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 15:47 ID:tUHs9SP5
 スレのパート1で私がデビューしたとき、「武壇といっても学校のクラブ活動と同じ」って書いたら、武壇関係者はもとより他派の人にまでえらく反発
されたけど、実際武壇に集まって大勢でやるんはアマクラスの練習なわけやな。
ただそのなかで才能や熱意を劉雲樵に認められた人たちが、劉雲樵から直々にプロとしての特訓を施されてたわけや。
あるいは総統府の護衛官とかははじめから命懸けで志願してくるんやから、こういう人たちもプロの訓練を受けたことになる。
武壇でやってることも、劉雲樵の個人レッスンや総統府の訓練も教える武術に外見上のちがいがあるわけやないけど、要は学生の心構えということに尽きる
んやなかろうか?
大柳さんかて最初は趣味で武術を続けられたらええわ、なんて思ってたら、劉雲樵に「せっかくこれまでやってきて、武術で身を立てることができんかったらお前の両親に申し訳ない」って言われて発奮した、と「武術」のインタビューでも言うてはったがな。
320劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 16:01 ID:tUHs9SP5
 ただ、ではプロやないと武壇の武術は本物やないのか?っていうと、これは必ずしもそればっかではない。
人にはそれぞれの生き方や人生があって、なにも武術のプロになるばっかが人生やないんや。
私は師匠(武術のプロやな)を敬愛し憧れてるけど、私の天職はあくまでも医者で、武壇精神を医療に生かすことこそ私の天命やと思ってる。
徐紀先生や蘇先生もプロやが、郭先生や陳先生のように高い教育を受けて海外に出た教練は、劉雲樵にしごかれた経験を人生の肥やしにして、各々の専門
分野で活躍してはる。
つまりなにを人生の主軸に据えるかはその人によってちがうけど、武壇精神はなにをするにしても各々の人生の支柱となるもんなんよ。
このスレのサブタイ、「これが、人生だ」っていう師匠のことばにはそういう深い意味が込められてるんやて。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:02 ID:pPHSsYHf
>要するに劉雲樵が夜中の目が覚めて、それから寝られなくなったから・・・やて(涙
極真の郷田氏も夜中に大山氏から電話が来て、すぐ来いといわれて、何事かと思って駆けつけると
ただ寝れなくて呼んだとかって言う話をしていたのを読んだ事あった。
322劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 17:19 ID:ysUGQN9J
 >321
 大山総裁も空手は強かったにせよ、さすがに空手バカと自称するだけあって、
そういうとこはお弟子さんも大変やったみたいやな。
まあ、内弟子(中国武術でいえば拝師弟子か)っていうんはその程度のことで根を
あげててはとてもつとまらん。
323劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 17:30 ID:ysUGQN9J
 で、私の師匠も真夜中ではないが、劉雲樵が家でお茶を飲みたくなったはええが、ガスコンロの使い方がわからんで(奥さんが旅行で不在やった)、電話
かかってきて、車で飛んでいったことある、って言うてたわ。
ほかにももっといろいろあるんやが、武壇一代宗師のイメージを崩すからやめとこう(笑
324劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 20:07 ID:wnffGQr0
 どうも今日は誤字が多いな。最近以前よりはやく打ち込めるようになったぶん校正が甘いわい。
で、ほかにもあるけど訂正はとりあえず322の根をあげる→音をあげる。
325張景学:03/09/21 21:22 ID:q57YvnzI
>>324
>最近以前よりはやく打ち込めるようになったぶん校正が甘いわい。
2ちゃん用のブラウザとか使ってないんですか?
326劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 21:36 ID:yg2dns+G
 >325
 あのな張さん。ブラウザかブラウスか知らんが、私にそんなんわかるはずないやろ(笑というより涙
327劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 21:46 ID:yg2dns+G
 これも繰り返し言うてるけど、劉雲樵なんてガスコンロすらよう使いこなせん
かったわけやし、私の師匠もパソコンの起動のしかたすら知らん。
ま、そういう連中に比べれば私なんてずーっと立派なもんやて(どこがや?)。
それにしても今日は朝から私ひとりで書き込んでるな。みなさん阪神の優勝セールで
買いだしにでも行っとるんかいな?
328張景学:03/09/21 22:01 ID:q57YvnzI
>>326
>あのな張さん。ブラウザかブラウスか知らんが、私にそんなんわかるはずないやろ(笑というより涙
夜中に電話して「おーい、ちょっと来てインストールしてくれ」ってのはなしよ(藁
今度お伺いしたとき、インストールしましょうか?
ttp://www.2ch.net/guide/map.html#moreoverの、「ツール類」のところにあるようなやつです。
329張景学:03/09/21 22:03 ID:q57YvnzI
>>328
>みなさん阪神の優勝セールで 買いだしにでも行っとるんかいな?
嫁さんの誕生日プレゼント物色しに行ったけど、たくさんの人と殺気f^^;で
途中で出てきますた。
330キノプス:03/09/21 22:05 ID:UofcYjQU
いやいや、優勝セールは行かないが、
このところ週末は長時間練習でボロボロになっとります。

最近カキコのペースが速くて、ちょっと見ないうちに随分進みますね。
ちょっと見ないと話題についていけません。

で、
> 私は劉雲樵に直接習ったわけやないけど、師匠の話では要するに延々と続く反復練習やったらしいぞ。
>教えるとか指導するとかいうんやなくて、じっと見てるだけやったらしい。
これ以外にも、よんが〜さんの質問に答えられる人、
私からもよろしく。
331キノプス:03/09/21 22:25 ID:UofcYjQU
張景学さん初めまして、

活法スレでのご活躍を拝見しています。
T橋巌先生についていたとは、素晴らしい。私自身はそちら方面は
さっぱりですが、子供が某所へ通っているため、そちらの知り合い
はそこそこいます。彼女らと話をしていると、私のまわりで武術を
やっている人達と相通ずる想いを感じます。

いずれ御指導御鞭撻宜しく御願いします。
332劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/21 22:38 ID:yg2dns+G
 そ、そうかああああっ!みな練習してたんやがなああ。
考えてみれば今日なんかは日中もけっこう涼しいし練習にはもってこい(雨は降ったけど)
の気候やんか。トホホ、ほなら一日中こんなことしとったんは私だけかい・・・
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334張景学:03/09/21 22:48 ID:q57YvnzI
>>331
キノプスさんはじめまして。
そんなご丁寧なご挨拶されたら恐縮してしまいます。
大阪の下町そだちなんで、堅苦しいのは苦手ですf^^;

>彼女らと話をしていると、私のまわりで武術を やっている人達と相通ずる想いを感じます。
あの業界で武道といえば、武道家、いや舞踏家の笠井叡先生ですわ。
たしか居合いだったと記憶していますが、昔やっておられて真剣を持ってはりました。
羽織袴で通していらした時期もありました。
笠井先生は知る人ぞ知る元カリスマ暗黒舞踏家で、熱心な信者さんが多数いる
反面、敵対勢力も多かったようです。
あるとき舞台で踊っている最中に敵対勢力がつぶしに来たのですが、ソデにいる弟子に
真剣を持ってこさせて、それを振り回して人踊りした後、舞台の前中央に突き立てて、
啖呵を切ったそうです。つぶしに来た勢力はそれでキン○マ縮みあがって、すごすご
引き返したとか。

先輩から聞いた話です。すれ違いスンマヘン。

335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:32 ID:f5JDk0wt
>笠井叡氏
は、確か合気道をやっていたはず。「合気道マガジン」にインタビューが
載っていました。
笠井叡氏といえば、オイリュトミー。オイリュトミーといえば、松田氏に
八卦掌を学んでいる女性はオイリュトミーをエルゼ女史に習っていたとか。
(やれやれ何とかスレ違いにならずに・・・なったか。)
336張景学:03/09/22 00:02 ID:7U0l6rxV
>>335
そうそう、合気道もされてました。合気道マガジンに出てはったとは・・・

かのエルゼ・クリンク女史に習ってはった方が、八卦掌ですか。
なんかもったいないような。
337忍猿:03/09/22 01:19 ID:/HMhj7zK
>張景学さんへ
劉さんにお会いして、直接指導を受けられたのですか! 羨ましいですね。
それにも増して「これが、人生だ」を実際に実現されているとは素晴らしいことです。
私もキノプスさん同様に活法スレでのご活躍を拝見していますよ。
先日は、南条五郎さんが書き込まれていましたね。

>キノプスさんへ
前スレでは過分なお言葉を戴き、ありがとうございました。
関東にお住まいのようで、いつの日にかお会いできることを楽しみにしています。
勿論、武壇スレの燕青ことぷちしゅーさんや劉さんとも一緒にね。
武壇スレの燕青!・・・なんて言えばぷちしゅーさんが呼びましたかって現れるかも?

>劉月侠さんへ
ちょっと(じゃないですが)長めのメールを出しました。
皆さんのお話についていけないので、殆どROMですが、武壇スレの仲間と思っています。
お忙しくなったと思いますが、劉月侠さんの激書きを楽しみにしています。


338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:26 ID:zeYAlw2F
> スレのパート1で私がデビューしたとき、「武壇といっても学校のクラブ活動と同じ」って書いたら、武壇関係者はもとより他派の人にまでえらく反発
されたけど、実際武壇に集まって大勢でやるんはアマクラスの練習なわけやな。
ただそのなかで才能や熱意を劉雲樵に認められた人たちが、劉雲樵から直々にプロとしての特訓を施されてたわけや

劉さん、あなた学校のクラブ活動の例え、間違ってます。
学校のクラブ活動でプロに行くなんて話、甲子園か相撲部以外には、あまりありません。
それも、しかるべきプロ機関に移籍して成立する話。
アマクラスのなのはやっぱ、武壇の一部、プロクラスも武壇の一部、

両方あって武壇なので、「武壇といっても学校のクラブ活動と同じ」と断言されると、色々と軋轢はありますよ。

最初の方で、話が噛み合わなかったのは、その「一部」を強調しなかったからでは?
339劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/22 07:33 ID:FTUc7Mvq
 >338
 うん、確かに劉雲樵の個人的な訓練も武壇の練習やないか、といわれればそうやが、
要するに普段の総壇とか大学のクラブでやる練習がアマクラスで、劉雲樵のうちとか
総統府でやる練習がプロ・・・ややこしいな。言わんとすることはわかるやろ?
340劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/22 07:55 ID:mb+33g93
 >337
 張さんは正統派の中国鍼灸が専門なんで、忍猿さんも五十肩とか神経痛とかでお困りなら一度診てもらったらええと思いますよ(笑
活法スレのもうひとり、鬼脚の七さんからも本名でメール来たし、さあ、これでどんなきつい稽古してもアフターケアは万全じゃい(って、稽古せいよ)。
341忍猿:03/09/22 10:43 ID:1VnfavXd
>340 劉月侠さんへ
五十肩は認めるが、神経痛とはちょっと可哀想だよ。(藁
それはそれとして、いろいろな分野の人が劉さんの周りに集まって来ていますね。
いよいよ梁山泊ですか、楽しみですね。
アフターケアは万全じゃい(って、稽古せいよ)・・・はい、稽古します。
342劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/22 14:32 ID:CZlZX7is
 >341
 げっ、し、忍猿さん、じょ、冗談でんがな・・・でも、なんでも老眼に効く中国ハリってのもあるみたいやから〔大ウソ)、まあ一度ご体験あれ・・・
343忍猿:03/09/22 16:14 ID:gn7LFRug
>342
劉さん、残念でした。
以前は眼鏡を掛けていましたが、今は老眼が程よく進んで眼鏡なしでも十分です。
五十肩もアフターケアは万全を信じて、心を入れ替えて稽古します。
針って痛いんでしょ。子供の頃から注射は逃げ回っていたから、今でもきっと逃げ回るだろうね!
針や注射より、ガッツンと一発食らったほうがましだよ。(トホホホホ・・・
344張景学:03/09/22 17:14 ID:6WgFXxBh
>>343
>針って痛いんでしょ。子供の頃から注射は逃げ回っていたから、今でもきっと逃げ回るだろうね!
ははは、そういう誤解をしている方は多いですね。ちゃんとした治療をすればほとんど痛くないですよ。
鍼で痛みを感じる原因は、術者が下手か患者さんが怖がっているか、どちらかであることがほとんどですね。

だいたい男は恐がりな方が多いです。普段は周囲に偉そうにしているオッサンにかぎって案外キン○マ小さくて
怖がってたりしますねえ。

女性の方がどっしり構えていて、「治るのなら何でも来い」といった根性の座っている方が多いです(^^;)
345忍猿:03/09/22 19:53 ID:WbtrUwmw
>344 張景学さんへ
普段は周囲に偉そうにしているオッサンにかぎって案外キン○マ小さくて・・・
見られてしまったような図星なご指摘!恐れ入ります。
こんな話にしかついて行けないとは、チョット残念なり〜ハハハ(照れ笑いです)。
ぷちしゅーさん・キノプスさん、助けて・・・
346ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/22 22:10 ID:c4dEo76N
>337
>345
忍猿さん、遅ればせながら呼びました?
私も体がガタガタなので一緒に関西に行って、張さんに治療してもらいますか。
347キノプス:03/09/22 22:36 ID:z2w4dB9B
張景学さん、早速のご返事有り難うございました。

武術と共通の「想い」と独りよがりに書いたのは、先に劉さんが武壇精神が
人生の支柱となる云々いうことを述べていましたが、それと少しだけ似て、
要するに生活する上での心の拠り所というか、そういう関わり方が似ている
と感じた、それだけのことでした。ちょっと思わせぶりでしたね。

私も、笠井さんは昔合気道マガジンで見たことがあります。
その時はオイリュトミー? 何それ?といった感じでした。
時を経て身近なものになるとは、思いもよりませんでした。

せっかく武壇へ話題を戻してくれた335さん、ぶり返してすみません。
348キノプス:03/09/22 22:43 ID:z2w4dB9B
忍猿、どうも。

私は、山手線圏内へのアクセスがそこそこ楽な場所に住んでいます。
梁山泊の集いの時にはよろしくお願いします。

ここを除いていると、昔を思い出して、もう一度頑張ってみようという気持ち
が湧いてきます。おかげでここ何週間か筋肉痛と生傷が絶えません。
というわけで、ぷちしゅーさん、忍猿さん、みんなで張さんのところへ押しか
けますか。
でも、劉さんの世話になるような怪我だと、関西まで保たないでしょうな。
349忍猿:03/09/22 23:51 ID:+yEqpApA
>348 キノプスさんへ
なんだい!ぷちしゅーさんと同じで応援の言葉も無いのかね・・・殺生な!!
これは冗談だけど、私は久々の4連休です。
劉月侠さんの言葉に乗せられ、
キノプスさん同様にもう一度頑張ってみようという気持ちで自宅で山籠中です。
そのためか股の筋が痛くて痛くて鳴いています。(ピヨピヨ

劉さんとお会いになれば、もっとも〜っと勇気が湧いてきますよ。
そのためにも息切れをものともせず、今から鍛錬に頑張っています。
劉さんの前で「なんじゃそりゃ」なんて言われれたくないしね。
今は口だけですが、昔は結構やれたと(自分だけで)思っているんです。(藁
こらからも宜しくお願い致します。

350キノプス:03/09/23 00:39 ID:A/VnUltO
>349
私にしては珍しく夜更かししてます。そしたら、

>なんだい!ぷちしゅーさんと同じで応援の言葉も無いのかね・・・殺生な!!
すみませんね。そんな危機的状況には見えなかったもので。
でも、
>そのためか股の筋が痛くて痛くて鳴いています。
ほら、やっぱり密かに頑張ってらっしゃるじゃないですか。
ちょっと気になったのは、「自宅で山籠中」ってまさかヒキ・・・じゃないですよね。

私も明日は休みですので、今から一緒に朝まで站椿でもしましょうか。
351ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/23 20:54 ID:vNDTRQ6K
>忍猿さん
気が利かなくて、すみませんね。
それにしても、4連休とは羨ましい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:13 ID:tan7R4cy
minasan sugoku tukareterutoki wa renshuu yasumimasuka?
353忍猿:03/09/23 22:44 ID:8U1AVk+L
>352さんへ
watasi wa tosi desukedo kono sure wo mite gennki ga wakimasunode
tukereteitemo nanika yarimasu.
omoni kihonntekina koto ga cyuusin desuga, tannrenn wa tuzukeru doryoku wo siteimasu.

>351 ぷちしゅーさんへ
そうなんです・・・4連休でした。来月も4連休があるのです。
ぷちしゅーさんに見習って、これからは家に帰ったら山籠もりと思って頑張ります!!
わざわざ山に行かなくても、山の中に住んでいますから家に帰れば当然山籠もりか。
継続は力なり、若い人たちに恥ずかしくないように頑張ります。ハイ!

>350 キノプスさんへ 
朝まで站椿?
同じ名前の方を香港カンフー映画スレでお見かけしたような。(藁
実は、今日近くの川に魚獲りに行ってきました・・・
魚がなかなか近寄って来ないので、
水の中で案山子のように站椿して魚が寄ってくるのを待ちました。これ、ダメですか・・・

354劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/23 23:30 ID:p0ejaV3z
 >352
 休むもなにも私って全然練習せえへんからなあ(笑 って、笑ろとる場合とちがうがな・・・
355キノプス:03/09/23 23:32 ID:wgz1Ufur
>352 san
watashi wa ninzaru san yori hetare nanode yoku saborimasuyo.
shougai tanren toka itte aseranai koto ni shitemasu.

>353
>朝まで站椿?
自分の先生の真似をしようとしたのですが、睡眠欲を克服すること及ばす、
すぐに挫折しました。川での水中站椿は結構辛そう。下盤鍛錬には良いかも
しれませんね。

カンフー映画スレは早速書き込みしてきました。
忍猿さんも劉さんも今すぐgo!
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:34 ID:N8HmfNHF
福岡一家殺人臭いスレ・・・
357忍猿:03/09/24 00:05 ID:DAPL3i1r
>355 キノプスさんへ
カンフー映画スレ、早速行って書き込んできました。
勿論、お薦めは「嵐を呼ぶドラゴン」!
巻頭の陳観泰(大聖劈掛門)の工字伏虎拳とフェイシンの虎鶴双形拳は素晴らしかった。
初めて見た南派少林拳のキビキビした動きに感激!!!(泪
陳観泰が洪熙官、フエイシンが方世玉の役でした。

あとついでに、忍猿はニンニクじゃないニンザルではなく、シノビザル(sinobisaru)です。
しのびと読んだ方が格好いいと思いません? 現実と離れた夢を追っています。

358劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/24 07:10 ID:Ge+swwet
 げっ、行きはるやろなとは思ってたけど、忍猿さん、やっぱさっそくカンフー映画スレへの
書き込みでっか?うーん、私も書きたいんやけど、いったんはまったらまた収拾つかへんで・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:35 ID:onTNAdeX
おまいら普段鍛えてる腕を試すチャンスだぞ


【チャンス】PRIDEがミルコの対戦相手公募
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1064380882/
360キノプス:03/09/24 22:22 ID:07xOSvQ0
しのびざるさん、ごめんなさい。
下手にローマ字使って、学のないのがバレてしまった。
確かにニンザルといったら、よく意味が分からないかも。

にしても、例のスレは常連になりそうでつ。
劉さん、ほれ、背中を一押し!
361張景学:03/09/24 22:36 ID:AXk7Ul7O
>>348
>というわけで、ぷちしゅーさん、忍猿さん、みんなで張さんのところへ押しか
>けますか。
私の治療は「劉月侠功夫しごきツアー」 のオプションです(藁

>>360
>しのびざるさん、ごめんなさい。
スイマセン。私も劉さんに教えてもらうまで間違ってましたf^^;
362ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/24 23:31 ID:2Zesitq/
ちょいと、映画スレと活法スレに顔を出してきました。

>張さん
劉さんのしごきで疲れたら、張さんの鍼で回復とは魅力的です。
363劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/24 23:59 ID:d74teTYX
 あのなあ、みなでシゴキ、シゴキって・・・うちは超合理的、科学的トレーニングの成果により
どんなヘタレでも一日たったの3分、テレビを見ながらラクラクダイエット、って全然ちがうがな・・・
364忍猿:03/09/25 00:09 ID:vEu8CQBW
このスレを朝覗いてみたら劉月侠さんがいったんはまったらまた収拾つかへんでと言っていた。
同感とはまり込みそうな怪しい胸騒ぎ!! ヤバイと思ってあちらのスレに挨拶してきました。
因みにぷちしゅーさんもあのスレでお見かけしました。(ワラワラワラの胸騒ぎ)

365忍猿:03/09/25 00:11 ID:vEu8CQBW
>360 キノプスさんへ
ニンニクサルよりしのびざるの方が格好いいでしょ!
忍びざる心を持って立ち上がる、何か隠密同心みたいでいいでしょう。
時には、ボケ猿になってしまい、落ち込むことがありますが、よろしく!!
366忍猿 :03/09/25 00:13 ID:vEu8CQBW
>361 張景学さんへ
「劉月侠功夫しごきツアー」 のオプションだなんて・・・
みんな張さんにお世話にならないと、飲み会で暴れることも出来ないんじゃないの・・・
なにか楽しくなって来ましたね。
皆さんに笑われないように鍛錬第一なんて(気持ちだけですけど)。
367忍猿 :03/09/25 00:24 ID:vEu8CQBW
>363 劉月侠殿
こんばんわ!!
いや〜、皆さんあのスレに行ってカンフー映画の主人公になった気分でいますから、
先ず辮髪をくるっと首に巻きつけ、包の裾をさーっとたくし上げ・・・なんとも言えないね。
ちょっとやそこらのシゴキじゃ根をあげませんぜ ?????
でも、幻覚から覚めたら・・・どうしよう。(ショボン

テレビを見ながらって、カンフー映画のことでしょ!
気分を昂揚させといて、シゴクのですか?
ちょっとまじに練習やらんと・・・始める前から息切れなんて(泪
368劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/25 15:47 ID:m+6izLjk
 >367
 いやあ、とうとう書き込んでしまいましたわ。やっぱカンフー映画ってええですねえ。
ただ最近のワイヤーワークやCGをつかったやつもあれはあれでええけど、やっぱ昔の肉弾
相撃つ格闘シーンってカッコよかったですなあ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:10 ID:QZE7U8SI
すみません、ワイヤーアクションの話が出てるみたいなんで
 あの軽身功について知りませんか?
最近、体が重くって・・・居付くってやつですか。
 よろしければ、教えてください・・・。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:47 ID:tI+8HUTV
>>369
ダイエットすればよいのでわ?
371369:03/09/25 21:07 ID:4ion3Sfw
・・・体重は問題ないです、
 当然運動不足でもなく、
重い突きだ・・・打撃よ重くなれ〜ってやってたら・・・
地面に張り付くっていうか・・・



372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:06 ID:hrlGdTvs
本日彭武織(織→火ヘン)老師の『武壇春秋』を購入しました。
これから拝読いたします。
373劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/26 08:25 ID:TqDcELO5
 >372
 げっ、『武壇春秋』てまだ在庫あったんかいな?私は10冊くらい師匠から譲り受けたんやけど重いし、場所ばっかとるんでいろんな人にあげてしもうて手元には2冊しか残ってないんねん。
スイスの連中なんか100冊くらい国にもって帰りよったが、あいつら漢字も読めんくせに(中身は当然漢字だらけ)あんなもんどないするつもりかな?
374劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/26 16:39 ID:g+hIKt/y
 >369
 軽身功って名前ばかり有名やけど、ほとんど実体の無い訓練法とちがうかな?
助走をつけずに高くジャンプしたり、塀のうえを走りぬけたりするようなやつは武侠小説の影響で、伝統的な功夫の訓練とは全然関係ないと思う。
それにそういったもんならむしろ日本の忍術のほうがずっと大先輩やで。
もちろん功夫の達人ともなると身軽やし動きも素早いが、それは功夫の訓練の成果であって特別な方法があるわけやないやろう。
375劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/26 16:51 ID:g+hIKt/y
 劉雲樵は子どものころ張耀廷に、走り回る犬のあとを追いかけたり傾斜した板の上を走らされたりしたそうや。
こういうんは軽身功の初歩的な訓練といえるし、実際ある程度すると今度は砂をつめたチョッキみたいなんを着て訓練させられた、っていう。
でもな、劉雲樵がやった方法やから神秘的に思うけど、考えてみれば要は負荷をかけた体力トレーニングにすぎんわけで、べつにどうってことない方法や。
ただひとつ面白いのが、劉雲樵がこういう軽身功をやらされてたとき、「功が消えてしまうから」って理由で入浴するんが厳禁やったそうや。
まあ北方の人は日本人みたいに毎日入浴するような習慣はないからええけど(空気が乾燥してるから毎日風呂にはいったりするとかえって皮膚
が荒れたりするらしい)。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:11 ID:FWBM01rT
>入浴するんが厳禁
東北の諸賞流でも、数稽古をやった晩に入浴すると功が消えてしまうから
入浴しないとか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:13 ID:FcOlN/8F

世界中の映画ファンが驚嘆し大ヒットした映画「少林寺」の
英雄、李連傑(ジェットリー)が直接指導され憧れ模範とした
映画「少林寺」武術 総指揮 人間国宝 馬賢達 国立大学
中国武術教授指導による、大通臂一桂鞭の大通備翻子拳を
映像により公開してますのでご利用下さい。

 * この大通備翻子拳の公開映像は、現代のスポーツ医学では
理解が困難だと思われる霊活経絡学による戦術(気学を運用した突発的
な初動の速い縦横無尽に動く連続呼吸動作戦術)に基づく再現性のある
武術運動ですので、医師、体育学者に学術研究資料としてお勧めする

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
378劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/26 20:55 ID:jsXbjj20
 >376
 ほお、そういえば記憶があいまいやが、昔の松田さんの本にもそんなこと書いてあったっけ?
そのことが正しいとか正しくないとかいうんやなくて、要するに風呂なんかはいっとらんと必死で全身全霊打ち込め!っていう精神的な修行なんやろうな。
私の師匠も学生時代、合宿で劉雲樵にそんなこといわれた、って言うてたもん。
379劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/27 08:08 ID:vwMLP2dC
 ただ東北地方となると冬は相当な寒さやろうが、厳しい訓練で体力を消耗してるとき無闇に入浴するとかえって身体に害や、っていうような経験的なもんがあったんかもしれん。
入浴って血行をよくして疲労を回復させる反面、けっこう身体に負担がかかるんや。
そやから重病人はもちろん我々かて風邪で熱があるときなんかは入浴を控えるんが原則やろ?
なんか活法スレみたいになってきたな。
380忍猿:03/09/27 21:30 ID:2FQESgNX
今日は、皆さんお忙しいのかな? ― それとも稽古や鍛錬中なのかな?
砂をつめたチョッキではなく、おもりを付けたベルトを足首に巻いているおっさんを
毎朝、通勤電車の中で見ます。私より年上・・・本当によくやるな〜と感心しました。
私も真似して足首に巻いて、家の近くを散歩してみたのですが・・・
何か、お漏らししたような歩き方で見っとも無く外での使用はやめました。(藁
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:35 ID:AsQNGP4C
日武会のパワーリストを思い出しました。「リングにかけろ」で主人公が (ry
382劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/27 23:17 ID:8k5a72P9
 >380
 少し前までは暑くて動くのも難儀でしたが、ええ気候になりましたもんね。
読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・ということでみなさんなかなかお忙しいんでっしゃろ。
私もさっきまで「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 無頭将軍」のビデオみてましたもん。あ、これは功夫映画スレの話題か(それにしても
こんなビデオばっかでは芸術の秋にはほど遠いな)。
383忍猿:03/09/28 00:08 ID:hLGewg8i
劉さん、私も今までビデオを見ていましたよ。
「伏虎蔵龍」(公開名:グリーン・デスティニー)です。
次回、ぷちしゅーさんと会うときにお渡しするため用です。
剣術の動きがなんとも言えませんね。
多節棍(二節)・子母鴛鴦鉞・鋼鞭・苗刀それに毒を仕込んだ針を入れた多発火箭
その他の武器も随所に見られ、中々楽しめますよ。
久々に壁に飾ってある剣を取り出して、エッチラコってやってみたい気分になります。
384キノプス:03/09/28 00:42 ID:Nf2p5Sew
最近あちらのスレばかりで、ご無沙汰してます。

>多節棍(二節)・子母鴛鴦鉞・鋼鞭・苗刀それに毒を仕込んだ針を入れた多発火箭
>その他の武器も随所に見られ、中々楽しめますよ。
苗刀も出てきていたのですね。気がつかんかった。
若い頃、先生に苗刀教えて欲しかったけど、とうとう習えず今日に至ります。
劉さんは習ったんでしたっけ。今現在、日本国内の武壇系列で苗刀を習える
ところは結構あるのだろうか。
385劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 08:25 ID:I4v05jtW
 いやあ、忍猿さん、あの映画はストーリー以上にいろんな兵器がでてきてそれだけでも面白かったですねえ・・・そやから、こういうんはあっちのスレで。

 >384
 私は苗刀は全然習ってないのよ。
苗刀に関しても過去スレで話したけど、武壇の苗刀は中央国術舘の系統で、徐紀先生が韓慶堂大師より学んだもんが主や。
386劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 08:56 ID:I4v05jtW
 ただ昔の滄州ではかなり大きな青龍刀が好んで練習されてたらしくて、劉雲樵の刀の基本は「雁翅刀」や、っていうんを徐紀先生の本で読んだことがある。
現代で表演なんかに使う刀は「柳葉刀」やけど、「雁翅刀」はもっとゴツくて当然重く、片手で操作することは事実上不可能やったやろうな。
となると実際には中国刀とはいっても苗刀や日本刀同様両手で持って振り回したやろうから、こういうんも武壇の苗刀の技法に影響を与えてるんかもしれん。
387劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 09:11 ID:I4v05jtW
 これは未確認情報なんで、ガセネタやったらごめん・・・

 松田さんの昔の本(『実戦中国拳法』やったかな?)にも紹介されてる「六合単刀」は山東の六合門、六合蟷螂門に伝わる刀法とされてる けど、実際には劈掛刀と雁翅刀を参考に張詳三先生がつくりはったらしい。
もちろんそれ以前にも六合門独自の刀法があって、それに工夫を凝らしたもんなんやろうけど、それくらい劉雲樵は刀法にも精通してたってことやな。
388劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 09:26 ID:RwZJuGP5
 「グリーン・デスティニー」にも「剣より刀のほうが利用価値が高い」ってなセリフがでてきたと思うが、実際昔の戦闘で白兵戦
となるとやはり刀やったやろうな。
馬英図やったかも「大刀隊」を指揮して戦功をあげたりしてるやん。
私は劈掛刀をやったけど、套路はあまり詳しくないんよ。
ただいろんな技法があるけど結局は「劈」というか、相手の首筋を袈裟斬りにする技に尽きるみたいや。
で、引き斬りにするんやなくて、刀を放り投げるみたいに押し斬りにするんが一種のコツみたい。
389忍猿:03/09/28 10:55 ID:PK+yHCnh
>385 劉月侠さんへ
「・・・そやから、こういうんはあっちのスレで」っと言われてショボン。
私の始めた頃は、情報も少なく香港カンフー映画から中国武術の臭いを
必死に嗅ぎ取っていたもんで、どうも済みません。(ペコン

剣も刀も今みたいに簡単に手に入らないので、自分で木を削って作ったものです。
刀は振り回すだけで、自然と力が刀の先に集中して・・・成る程と感心したものです。
刀の「劈」の動作は、刀の構造上からもよく合うと思います。
刀の扱いは、初心者でも比較的直ぐに馴染めて使えるのではないでしょうか!
一方、剣の扱いは中々難しく、精神的な意味も含めて奥深いものを感じました。
相対での稽古の時には、模擬剣であっても相手の刺す動作に毎回ビックさせられました。
なんせ、今でも当時と変わらず臆病で運動神経が鈍いもんで(汗
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:32 ID:eh/DHE0K
>引き斬りにするんやなくて、刀を放り投げるみたいに押し斬りにするんが一種のコツみたい。


そういえば刀の「劈」で日本人は、どうも間違ってる動作になりやすいと言われたことが
あります。
スイカを叩き切るような感じでやるんだと言われました。

こういうところで文化の違いを感じます。
391劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 15:39 ID:Hej9/nCo
 >390
 でも日本の剣術や居合ではどうなんかしら?
私は古流の剣法はやったことないからわからへんねん。
剣道の場合は斬るっていうより、打つわけやから中国刀にちかいかと思うん
やが、打ってすぐ戻す残心を重んじるんでまたちょっとちがうような感じもする。
392劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 16:15 ID:K4jwMSLb
 やはり昔の松田さんの本には「剣は刀より高度な技術が必要」てなことが書いてあったが、これは「南拳より北派」「楊太より陳太」同様
ちょっと初期の松田さんの早合点な認識やろうな(笑
表演用のペラペラの刀はともかく、実戦用の雁翅刀はとても腕力に頼って力まかせに振り回したりできるような代物やないらしい。
実際にはいったん刀を構えたら手元に引いてから斬りつけるようなことでは駄目で、腕は曲げないまま固定して、踏み込む勢いや腰の回転で
刀の刃を相手に向けて体当たりするような要領やないとあかんのよ。
こういう技術は剣以上に難しいもんやが、反面「大刀隊」みたいないわゆる切り込み隊は、最初から死ぬ覚悟で突っ込んでくるんやから
確かに短期間の訓練でも十分役に立ったやろうな。
393南条五郎:03/09/28 18:02 ID:4KjvbQtU
>>392
>やはり昔の松田さんの本には「剣は刀より高度な技術が必要」てなことが書いてあったが、
>これは「南拳より北派」「楊太より陳太」同様ちょっと初期の松田さんの早合点な認識やろうな(笑
松田氏の記載は実用至るには剣の方が刀より困難であるという意味だったと思う
刀の方が頑丈で振り回すだけでも有効に使用できるのに対して
剣の方は造りが繊細で扱いにもコツが必要 のようなニアンスだったのでは?
刀にも高度な技術が存在しているというフォローも確かあったような
「謎の拳法を求めて」だったんじゃないかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:34 ID:6kJMWox1
>劉さん
>ただ昔の滄州ではかなり大きな青龍刀が好んで練習されてたらしくて

青龍刀ですか???
395ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/28 20:18 ID:Nhmljb9m
雁翅刀って、柳葉刀よりも幅が狭いですよね?

そういえば、南条さんは苗刀を習っていましたよね?
396張景学:03/09/28 22:00 ID:oa3KuC+i
>>374
>軽身功って名前ばかり有名やけど、ほとんど実体の無い訓練法とちがうかな?
>助走をつけずに高くジャンプしたり、塀のうえを走りぬけたりするようなやつは
『拳児』でありましたよね。 あんなのほんまに出来るんかいな?って感じのヤツ。
以前ちょっとフリークライミングをやっていたので知っているのですが、
トップクラスのクライマーでも高い壁を小走り程度の早さでは登れないですね。
室内クライミング施設で、あの世界チャンピオンの平山ユージが登るのを
見たことがありますが、彼でもヒョイヒョイ程度の早さです。

陸上のトップアスリートでも2メートルの壁を助走無し・手を使わずでは
超えられないんじゃないですか?

やっぱり、武侠小説・映画の中のお話?
397劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 22:12 ID:fAkzU4EN
 >394
 おっと、私としたことがちょっと俗称やったかな?
青龍刀っていうんは正しくは「青龍偃月刀」のことで、三国志の関羽がつかったとされる
薙刀みたいな柄付きの大刀のことや。
ただそれがいつの間にか日本では中華料理の肉切り包丁みたいな中国式の刀の総称になったんよ。
398劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 22:20 ID:fAkzU4EN
 >395
 本物は見たことないけど、柳葉刀よりもっとなんか実用的っていうか、いまのサバイバルナイフみたいな(もちろんもっと大きい)もんやったらしい。
殺傷力を高めるためにノコギリみたいにギザギザの刃がはいってたりして、およそ日本刀の芸術的境地とはほど遠い、まあ単なる殺人兵器やな。
でも日本でも戦国時代の武器にはずいぶんとえげつないもんもあったそうで、あまり中国のことを悪くも言えんで。
399劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 22:26 ID:fAkzU4EN
 >396
 まあ日本の忍術でもそういう話はたくさん伝わってるわけで、伝説っていうんはなにも中国ばかりやないんやが、実際のところはやっぱフィクションなんやろうな。
ただ、単に何メートル跳べたっていうんやなくて壁の出っ張りを利用して飛び越えるとかいろんな工夫があって、それがひとつの技術体系になってたんやろう。
400劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 22:44 ID:QCiSj/Wo
 たとえば・・・
よく時代劇で見るような、屋敷に忍び込んだ忍者を家臣が追いかけるっていうような場合でも簡単には乗り越えられんような壁に夜中にあらかじめ下僕なんかに扮して
忍ばせておいた別の
間諜が夜になってから小細工をしておき、あたかも曲者が一気に飛び越えたように見せかける演出をしたりしたんやないかな?
で、皆の注意がそっちに向いてる隙にさらに別の間諜が手薄になった屋敷のなかで目的を果たすって筋書きや。
そういう作戦のたてかたとか、現場で用いる特殊な器具の作成方法とかの集大成が忍術というわけで、
人間の跳躍力を異常に発達させることより(もちろんそういうんも大切やったろうが)、むしろそういうことが秘伝やったんやろう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:48 ID:nRH0bEGR
でも、少し疑問が残るんだけど、あの忍者が履いて水の上を渡ったといわれる水グモ
という道具、あれ普通の人が履いても水に沈むそうですが、道具として残っている以上
何らかの軽身功的な技術があったんじゃないかと思うけど、どうですかね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:50 ID:HoA8vptu
>>401
あれは股にはさみこんで使うものだ。足に付ける、という部分がフィクション。
403張景学:03/09/28 22:50 ID:oa3KuC+i
>>399
まあ、5mmもあれば十分ホールドにはなります。
404劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 22:55 ID:QCiSj/Wo
 ただし、忍者の元祖はやっぱこれも中国ということで、しかも大昔からずっと陰謀や策略をめぐらせるのが伝統文化になっとるんやから、
この手の工夫はそれこそ日本以上に手の込んだもんやったやろうな。
軽身功もこういう技術体系の一部で、それが近代になってから飛んだ、飛ばんって部分だけが誇張され伝説化していったんやないかなと思う。
405劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 23:01 ID:QCiSj/Wo
 >402
 そう。それから一説によると現在残ってるやつはあくまでもレプリカで、実際にはもっと大きな、いわば携帯可能なゴムボートみたいな
もんで、それに乗ってたんや、とも言われてる。
水の上では人間が乗れるほどの大きさになるのに、持ち運ぶときはほとんど一目につかん、っていうような製作上の技術こそが秘伝やったわけよ。
406劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 23:03 ID:QCiSj/Wo
 >405
 おっと、また校正ミスや。
 
 × 一目につかん
 ○ 人目につかん
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:08 ID:HoA8vptu
萬川集海に、忍術は偸盗術なり、と書かれており、つまり盗人の技術を集大成したもので、
その起源はすくなくともインドにまでさかのぼれるそうです。
408劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 23:09 ID:QCiSj/Wo
 >403
 私も工房のころ、普通のビルの一階分はある壁を中間の突起部を足場にしてほとんど助走なしに手を使わんと飛び越えたことあるぞ。
409劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/28 23:14 ID:QCiSj/Wo
 >407
 「孫子」には「用間篇」があるしな・・・
 ま、しかしそんなことに頭使うくらいなら、なんかもっと世のため人のためになること考えたらええのに、人間て何千年経っても愚かよのう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:19 ID:HoA8vptu
ほっとけばただの盗人でも、有用に用いれば間者になるという事ではないでしょうか。
インドの古典、実利論によると、大きな魚が小さな魚を食べる、すなわち無法の状態を避けるために、
スパイなどを含むあらゆる手段を用い治安を維持しなければならないとされているそうです。
人間はいくらでも愚かになりうるが、知恵というのが蓄積しうるというのも事実なのでしょう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:35 ID:xhQZH1HQ
>393
>実用至るには剣の方が刀より困難であるという意味
「百日刀、千日槍、万日剣」ですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:38 ID:MwuiMMjj
hanash kawachaundesukedo
NHK no 金曜時代劇【蝉しぐれ】dareka goran ni natteru kata orareru deshouka?
tugi de saishuukai nandesukedo ano DORAMA honto mechakucha omoshiroinode
moshi saihousou saretara minasanmo mitekudasai!
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:37 ID:GgXpaoZj
じゃあ八極蟷螂の蘇先生の軽身効の話しははったり?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:41 ID:CxXZFo6B
>>413
地面を足で蹴って、それにレンガをつかんで勢いを付けて、
何メートルかの壁から頭を出した、という話ですが?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 05:12 ID:UersZqAy
昭和初期の東北地方の新聞に武術家が屏風を気合いと共に飛び越えたと言う話が載っているようですよ。
416劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/29 07:39 ID:3tRD6Ibo
 >411
 「万日剣」ということはつまり30年ちかく修業せんと使い物にならん、ってことやからこれははやい話がまったく実用性はないってことのたとえやな(笑
宝剣ていうように剣はどちらかというと文官や武官の階級を示したり、あるいは宗教儀礼の装飾品として用いられることが多くて、
滄州や陳家溝なんかの農村部で実用の武器として訓練されることはあまりなかったんやないかな?
417劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/29 08:03 ID:J2aNnXsA
 >414
 「拳児」みたいに一気に飛び越えた、って想像するからおかしくなるんであって、
私が壁を飛び越えたときのようにいろんな条件を利用してあっと言う間に壁に登った
っていうんなら当然ありえたやろう。
蘇先生は小柄やから身軽やったろうし、運動神経も発達してたやろうから他の連中が
できんような芸当も軽々とやってのけたんとちがう?
ただし本にあったようにそれで紫禁城の壁を乗り越えるのはちょっと無理やで(笑
418劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/29 08:12 ID:J2aNnXsA
 >415
 新聞に書いてあるから真実とは限らんのであってやな、とくに昔の新聞記者は別名「羽織ゴロ」っていわれて陰では軽蔑されてたそうや。
いまでいえばイエロージャーナリズムってとこかしら?
ともかく面白おかしくて売れればそれでええ、ってのもあったみたいやからおおかた誰かに鼻薬でも嗅がされて提灯記事を書いたってこともありえるぞ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:24 ID:+aVPdVBI
>417
>蘇先生
「秘伝」で松田氏が、蘇老師の軽身功で狭い壁の間を足だけで登っていくとか、
ポールに昇って、手だけで身体をポールに対して90°横にして支えるとかイラスト
で紹介してましたけど、あれって確かに筋力があって、身が軽ければそれほど困難
でもないですね。あとは太い柱を肘と膝だけでスルスルと猿のように昇り降りしていた
とかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:35 ID:rjNkpgIN
壁越えに関してですが、舞台俳優をやってる友人(小柄)は、手を使わずに、
2mぐらいのブロック塀は乗り越えられます。
助走をつけて、壁を掴むように蹴ってのぼるそうです。
彼は特殊な訓練を受けていなくても出来ているので、訓練次第では
ある程度は出来るようになるのかもしれないと思います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:19 ID:ow6On0qu
武壇春秋ってどうすれば買えるの?
42236:03/09/29 16:20 ID:x9FRhkOz
すいません、ここの住人の方々に質問なんですが、
八極拳の拳風を現す言葉で{崩カン突撃}や{キョウ猛短打}ってありますよね?
これ以外にはどういったものがあるのでしょうか?知人に質問されて答えられな
かったのが悔しかった(只のヘタレという話も^^;)ので、お手数ですがお教え頂け
ないでしょうか?

砂背の話、出てますね。蘇老師もかつてこの功を練っていたそうなんですが、
やはり風呂に入ってはいけないと劉大師から厳命されていたそうで、「友人と遊
べなくて困ったもんだ(苦笑)」と仰ってました。
かく言う自分も一時期チャレンジしまして、まぁこの現代で砂詰まった袋背負う
訳にもいかないのでリュックに大量の雑誌を詰め込んで、更に趣味で毎週購入
している「週刊プロレス」wをどんどん補充していく(忍者が筍を植えてそれが成
長していくのに合わせて飛び越えていたという訓練法を真似てみました)方法で
仕事の行き帰り及び可能な時間はそれを背負って歩くようにしてみました。最盛
期で重さが30kgを超える程のものになりましたが、ある時使用していたリュック
の口を止める紐が重さに耐え兼ねて(フランス軍で使用していた払い下げ品の
頑丈なヤツだったんですが・・・)ブチ切れてしまい、やむなくその時点で終了と
あいなってしまった訳なんですが・・・。さてこの結果、自分のいか程の功夫が
ついたのかは・・・どうなんでしょう?自分では良く分かりません(笑。
423劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/29 16:56 ID:1OFDO+V8
 >421
 あれは師匠の自費出版に近いもんかと思ってたんやが、台湾の「武學書舘」のHPにも最新刊
として紹介されてたし、事実武學書舘には何冊もおいてあったぞ。
ただし以上はもう1年以上前の話なんで、いまでも在庫があるかどうかはわからん。
424劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/29 17:03 ID:1OFDO+V8
 >422
 「崩憾突撃」とかって武壇ではあまり言わんのよ。というか私は聞いたことない。
で、そうやな武壇八極拳の特徴を表す訣語としてはやっぱ「熊歩虎爪」かな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:42 ID:fMfMikkn
くんだらない質問させてください。皆さんは街中でずーっとガン飛ばされたらどうします?今すごく悩んでるですよ。
直接喧嘩を売ってくるわけでもないし、何が目的なんだろうと悩んでます。そういう場合、頭の中ではニコニコ笑って通り過ぎれば良いとは分かってるんですけど、
どうも機嫌が悪く、ついつい先日、踏脚で蹴飛ばしてやったんです(倒れればいいかなと思い、若干強めに)。
そしたら相手が倒れて吐いてしまって、まわりの人が警察と救急車を呼んでしまったんです。
幸い彼は無事で、その場は丸く収まったのですがあとになってかなり後悔しました。自制心が全然足りないと、一週間位自分を責めつづけました。それで、劉月侠さんらは
どうしてるんだろうと思った次第です。答えは分かってるのですがあえて聞かせて下さい。叱咤、煽り、慢罵、中傷なんでも結構です。
ちなみにいい大人が、、、と言われそうなので、十代後半です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:53 ID:+SUkh8/J
>>425
状況がよくわからないけど、それだけの騒ぎになったのなら
刑事罰、慰謝料の問題で2chなんかにカキコしてる場合でないのでは?
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:02 ID:7MNLcSYX
蹴飛ばして、すぐ逃げたらよかったんでない?
喧嘩は勝ってても負けてても逃げ足が重要みたいだよね。
あと、転倒ぐらいを狙うなら、肩当て(中拳じゃなんて
いうのかしらないので)のほうがいいとおもうよ。
目撃者に、
「加害者は突然、被害者を足で蹴り飛ばしたんです」
なんて証言されたら不利だもの。
その点、肩なら、立ちくらみで、よろめいてもたれかかったんす。ゴホゴホ…
とか言えると思いますた。
喧嘩はいかんよ。プンプン
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:58 ID:KIr3QlHz
軽功についてですが、
以前、蘇師に聞いたところによると「まず腕立て伏せと懸垂からはじめて両腕だけで自分の体重を
支えられるようにすることが最初」だそうで、既に皆さん書いたようにどっちかというとクライミング
みたいなモノなんじゃないですかね?

壁を越えるのだって一足飛びにジャンプするんではなくて何歩かは駆け上がって
上に手をかけて体を引っ張り上げる形に成る筈で。

だから身軽に動けるようになりたいと言う事なら、バランスを良くする事や全身隅々まで
細かくコントロールできるように成る方が重要なんじゃないかなと思いますね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:10 ID:sjzyhv+p
武壇春秋は日本ではどこの本屋でさがせばいいんですか?
430372:03/09/29 21:42 ID:/P2cFrBX
>429さん
私は神保町の光儒堂で購入しました。劉雲樵・大内八極拳を扱っていた店です。
その1冊しかありませんでしたが。
>423
>ほぼ自費出版
あ、そうなんですか。じゃあ部数が少ないってことですか。
内容は「拳鯨ロン」<<<「武壇春秋」って感じですねー。勉強になります。
なんとなく演武写真が呉松発老師に似ている気がしました。
黄偉哲老師もああいう本を書いて欲しい!
431429:03/09/29 21:47 ID:sjzyhv+p
>372さん、どうもです!!電話してみます。
謝謝
432張景学:03/09/29 22:28 ID:Z0lzdUKK
>>417
石垣とかだったらガバガバなので、大阪城天守閣の石垣でも
10分もあれば登れるんじゃないかな?
登り切れないようなしかけ(なんていうんだったか?)がしてあるので
最後までは登れないだろうけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:19 ID:/zEoOfKy
知り合いの元サーカスの団員(40代♂)は2m位の壁なら普通に(手を使わずに)駆け上がるよ。
その程度は簡単な部類なんだそうな。
で、コツを教えてくれって言ったら、そんなもん普通に駆け上がれば良いだけだよって・・
子供の頃から曲芸みたいなことやってるとコツも何もなくできて当たり前みたい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 05:48 ID:TmKA/RSk
>416
その割には剣って四大兵器の一つに数えられて重視されていますよね?
435劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/30 07:34 ID:JrCXvKKC
 >434
 実戦上で重視されてるというより、まあ貴人が身に帯びる身分や地位の象徴やからなあ。皇帝の側近や護衛(こういう人たちも原則として貴族が多い)が匪賊や保標みたいに大刀を腰にしてるわけにもいかんやろう。
とはいえもともと宮中で、しかも皇帝の御前でそもそもそんな大立ち回りがあろうはずもない。
どんな人間でも宮中に入る際にはあらかじめ身体検査を受けて武装解除されてしまうし、皇帝に接見するにはさらに厳重なチェックが何重にも行われるはずやもん。
つまり高貴な身分の方々にとっては武器を携帯してるとはいっても、はじめからそんなもんを使う機会すらないわけや。あくまでもお飾りにすぎん。
436劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/30 07:47 ID:JrCXvKKC
 >430
 へえー、『武壇春秋』が日本でも売ってたとは全然知らんかった。
まあ光儒堂(昔の海風書店やな)は下手すりゃ台湾でも手に入らんようなマニアックな本をときどきおいてるもんな。
ただあの本はかなりの大作なんやけど、精神論に重きをおいているんでちょっと初心者には読みづらいかもしれん。
それで私は『This is KARATE』みたいな基本技術書を書いたら?って師匠にいつも言ってるんやけど、
連続写真をいちいち説明するようなことはどうも面倒くさいらしいわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:34 ID:jPqnWfgZ
光儒堂に残ってた一冊は私も見ました。
二十分ほど「買うか買うまいか音頭」を踊ってました。

いい人の手に渡ったようで、なによりでございます。

ちなみに大内八極拳の前でも踊ってました。
でかい版の以外に金立言老師の分解写真のみの小冊子もありましたよ。

他にも色々あったので計90分ほど踊り光儒堂さんに迷惑をかけてしまいました。
438劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/30 20:42 ID:PgzY/0v3
 >437
 お、踊っとらんと買ってくれえええええっ!とほほ・・・あ、でも結局売れたんか(笑
439劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/09/30 20:53 ID:PgzY/0v3
 前にも書いたけど、私はもうほとんどの本は持ってるし、最新刊の類は台湾でまとめ買いすることが多いんで(だってやっぱ安いんやもん。昔ほどではなくなったけど)
最近は光儒堂に行ってもあまり買うもんはないんやが、あそこは海風書店時代から松田さんをはじめ日本の武壇国術の原点、メッカやぞ。

     さあ、みんなで「光儒堂」へレッツゴー!(って、『武術』の次は光儒堂の宣伝かいな・・・)
440ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/09/30 22:23 ID:B5+qjwX+
光儒堂は、台湾系の本は多いけど、大陸系の本は殆ど無いです。
441劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/01 09:01 ID:mVImy6Wi
 >440
 大陸の本なら近くに内山や東方があるがな。こっちのほうは逆に台湾の本はそんなでもないが、
金さんの『大内八極拳』シリーズなんかはちゃんと揃ってるな。
それにしても最近は大陸の本も立派になったのう。昔は紙質は悪いわ、ペラペラでパンフレットみたい
に薄いわ、写真は全然わからん(これも紙の関係やろう。現実にイラストのほうが多かった)わ、
とどめに内容ももうひとつやったけど、最近のは日本や台湾の本より優れたものもあるくらいや。
ただし値段のほうもそれなりにするようにはなってきた。
忍猿さんなんかはようご存知やろうが昔は両手で運べんくらい買いこんでも5000円でおつりきたもん。
442劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/01 09:08 ID:mVImy6Wi
 ただどうにも難儀なんがあの簡体字。
私はこどものころ中国語を勉強するんにやっぱ簡体字のテキストや辞書を使ってた
んで比較的慣れてるほうやと思うけど、それでも固有名詞や専門用語まで簡体字やと
かえって読みづらいことがある。
これはどうも大陸の人にとっても同じらしくて近頃は専門書なんかは繁体字で書かれた
もんが増えてるみたいや。そやから本屋でちょっと手にとっただけでは一見して大陸の
本とはわからんようなもんもけっこうあるな。
443劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/01 12:15 ID:XuTVNQiJ
 ま、とにかく『武壇春秋』は入手しにくいし、ちょっと読みづらいんやないかと思う。
ビギナーのかたにおすすめといえばなんといっても徐紀先生の『The Sword Polisher’s Record
The Way of Kung−Fu』や。これは以前『武術』でも連載されてた「磨剣録」なんやけど、
かつて『ブラック・ベルト』に連載された分を中心に整理し大幅に加筆したもんで、「功夫とはなにか?」
っていうことをそれこそまったくの素人にもわかるように(かといって内容は必ずしも初歩的なもんばかり
でもない)解説した本で武壇以外の他派の人にも面白く読めると思う。
洋書のタトル商会(Charles E.Tuttle Co.,Inc)の出版でタトル商会は東京に支店があるから一度
問い合わせてみてはいかが?
あ、ちなみに著者名は「ADAM HSU」な。「じょき」では通じんで・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:07 ID:D2OaT8OJ
>443
英文ですか?中文ですか?
44536:03/10/01 16:59 ID:J5JZ18Tc
>劉月侠さん
レスありがとうございます。「熊歩虎爪」ですかなるほど!確かに八極拳らしさの
伝わる表現ですね。もしこの他にも(武壇のモノに限らず広く他派のモノでも)こ
のような表現・言葉をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?クレクレ君ですいま
せん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:39 ID:UZHUljEU
>444
題名が「The Sword Polisher’s Record The Way of Kung−Fu』
で、著者名がADAM HSUで中文はないと思われ・・。
447劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/01 17:53 ID:J8/pEaNe
 >444
 そう、英語や。でも徐紀先生自身がネイティブスピーカーやないし、やはり複雑な功夫の概念や理論を
欧米人ができるだけ理解しやすいように比較的平易な文章で書かれてるから中学英語の知識くらいで十分
読みこなせると思うぞ。私もそんなに英語が得意というわけではないが、全部読むのに辞書を引いたんは
数えるくらいやもん。
448劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/01 18:10 ID:v00US8yD
 徐紀先生はさすがに大学の講師をしてただけあって、確かに文章は上手やな。
私の師匠もいつもそのことは言ってる。ただ、ときどき脱線しすぎというかご本人は
ギャグのつもりなんやろうがひねり過ぎた表現とかあって中文の場合かえって頭混乱する
ことが多いねん。英文の場合さしもの先生といえどもそこまで凝った細工は難しいから、
我々日本人はむしろ英語で発表された論文を読むほうがわかりやすいと思うよ。
ただし劉雲樵の著作なんかはほとんど先生の代筆らしいけど、こっちは非常に簡素に要点だけ
述べてあって、やればできるんやん(笑
449劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/01 18:16 ID:mXZuhWYQ
 で、代筆なんて言うとあたかもゴーストライターみたいで印象悪くする人もおるかもしれんが、
これは中国では昔からごく一般的なことなんや。
「論語」も孔子の弟子たちが師の言葉を整理したもんやし、「毛沢東選集」にしてもちゃんとブレーンが
おるらしいやん。中国では昔からほんまにえらい人は文章なんか書かん、詩をつくるだけ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:50 ID:BUCS9xkX
そういえばさ、劉雲樵の子供は居ないの?宦官の家系だから居らんかな。、
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:29 ID:JUE1PPJq
>>450
・・・・・・・奥さんいるし本人は宦官じゃないだろ・・・
452劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/01 22:00 ID:svzFVbbT
 >450
 さあ、それはどうかなあ?なんせ「天字一号」だけに謎の多い人でなあ・・・(笑
453ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/01 23:16 ID:bujMddoS
>『The Sword Polisher’s Record The Way of Kung−Fu』
サンフランシスコ止戈武塾のホームページに載っていましたよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:51 ID:0HNG44Q5
劉月侠さんは425サンみたいなことってありました?やべっ、やり過ぎたっ、ての。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:19 ID:8IVKfkyJ
>>454=>>425とみた。(`・ω・´)キリリ
456劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/02 20:29 ID:Wh1VRN8w
 >454 
 厨房、工房のころはそんなん毎日のことやったけど、まあガキのことやから武術の破壊力もたかがしれてるわなあ。
大学生にもなるとケンカをする機会自体がなくなったし、空手の試合でちょっとコントロールしそこねて相手に怪我をさせたことはあるけど、やり過ぎというほどでもない。
だいたい私なんて立場があるから、ちょっとメンチきられた(大阪では「ガンつける」のをこういうんや)くらいでいちいちケンカしてては
医師免許がいくつあっても足りんがな。
457劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/02 21:03 ID:Wh1VRN8w
 それに若いうちは度胸試しというんか、ケンカしたくて腕がムズムズするっていうのも私自身経験あるからよーくわかるけど、
いまになって考えてみれば素人相手に勝ったからといって、決してそんなに気分のええもんでもなかったなあ。
むしろ自分の未熟なとこがひときわ印象に残ったりして・・・
その反面柔道や空手で精根尽きるまでやりあったときは、たとえ先輩や師範代にケチョンケチョンにやられてもなんともいえん充実感があったと思う。
やっぱ武道家は道場のなかで暴れるべきやで。
『空手バカ一代』にもこんなセリフあったやん・・・

  「極真空手はケンカ空手。道場のなかでケンカする分にはだれも文句は言わん」



458劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/02 21:14 ID:Wh1VRN8w
 スレのパート1で書いたと思うけど、私は学生にまず八極架から教えはじめるんよな。
訓練方法は劉雲樵と同じで、重心を落としたまま定式で最低1分間静止するんや。
もちろん私は横で監視しながら「動くな!」って怒鳴るんやけど、最後まで動かんと完全にやりとげるんはほとんど女の子や。
なんぼええかっこ言うてても男のほうが実は大して根性無い。
女は生理があるから毎月血を流すし、なんせお産をするんやから、いざとなったらすごいぞ。
459劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/02 21:21 ID:Wh1VRN8w
 ま、そういうわけで、私も「ケンカはいけません」なんてことを言う気はないが、我々の拳法は真剣や実弾入りの銃と同じで、
こんなもんで丸腰の人間をぶちのめしたところでとくに自慢できるようなことやない。
それよりも錆び付いた武器を磨き上げる作業(つまり訓練)のほうがずっときついし、大変なんや。
徐紀先生の「磨剣録」の意味がこれでおわかりかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:56 ID:9J92Uqvm
uhhhn! kyouno 劉san wa kattukoiina!
461キノプス:03/10/03 00:04 ID:oE9v1Yk5
>457・459
同意です。いやぁ、劉さんも漢だね。

そりゃ普段道場で痛い目にたくさん会ってると、野外稽古の時は自信満々で
臨めますわ。相手が多少喧嘩慣れしてて、変なものを持ち出しても、ビビら
ずに対処できたりしたけど、考えてみれば相手は素人なんですよね。
勿論、そんなのは昔話で、今は喧嘩の仲裁に入ってます。
462鶴がツルッ五郎:03/10/03 09:03 ID:pxubWMQO
>459 劉殿

しびれまつた。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:28 ID:1wmMAqa9
やっぱり劉さんのいいトコは
真っ直ぐなとこだなあ。

けっこう実力あるコテハンの人でも歪んだコメントするから。

感服いたしました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:59 ID:UtT2w0g7
>歪んだコメント
カキコじゃわかりませんって。
465劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/03 15:13 ID:+F8Kn7ND
 ちょ、ちょっとまてよ。全員総出でホメ殺しかいな?私はどうもこういうんはあかんわ。荒しのほうがずーっと気楽や・・・

466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:15 ID:xz9GoBIS
よ、劉さん、あんた立派だよ!

劉さん ばんざーい ばんざい 万歳  漫才 まんせー マンセー!!

わー パチパチパチパチぱちぱちぱちぱちぱち
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:27 ID:u1M4Qxsh
>>463 歪んだコメント

         CATのことか?
468ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/03 21:34 ID:R2Be5UQV
劉さんの人柄が、このスレの人気の源ですから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:33 ID:TgaoBHfB
>467
だからやめなさいってのw
470忍猿:03/10/03 23:11 ID:/0/SFS2L
中武の世界に限らず、まさに武術を通して「これが、人生だ」!!
大いに勇気付けられます。


471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:15 ID:qV5447ah
hontouni sukina hito-tachi ga atumattemasuyone!
472劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/04 08:19 ID:gwLMCNIA
 >471
 忍猿さんなんて好きを通り越して、あれは病気やもんなあ・・・(ゴメン
473忍猿:03/10/04 14:26 ID:woqu9xJI
>472 劉月侠さんへ
いや〜、わしゃ本当に病気だな。(藁
でも、劉さんは医者だから治してもらえるので安心しているよ。
若い頃はキチガイのように練習したが、老いては昔を忍び武術に恋々とし病に・・・(泪
でも、このスレで劉さんのカキコを読んで心が癒され、病も克服できそうです。(ニッコ
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:32 ID:i62/9OVS
キモイ展開やね。
475劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/04 16:59 ID:YVTXZKqg
 まあでも、好きこそものの上手なれ、っていうように(下手の横好き、ってのもあるが・・・)
武術を修業するんにいろんな動機はあるにせよ、とにかく好きやないとどうにもならんわなあ。
現代武道や格闘競技なら試合で練習の成果を発揮するって方法で、練習の動機づけができるけど
古武道や功夫はそれができんのやから、あとは生涯続けるための動機って好きやから、ていうんしか
ないやん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:29 ID:Ai9do2+h
>475
sounandesuyone!
yoku nihon-jin nanoni naze 中武nano to kikaretarimo surunodesuga
yahari sukidakara toshika kotaeyou naidesumonne...
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 04:38 ID:Oys5VeXi
>>450 いますよ。でも文革の時に生き別れたの。でも後に再会できたんだけどね。ちなみに娘さんです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 06:31 ID:0/TqgtUf
>450
劉雲樵って国民党と共産党の闘争の時に、妻と共に台湾に逃れたんでしょ?
それなのに文革で娘と生き別れたなんておかしくないですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:19 ID:YEZfmYNX

体を動かすでなく、妄想が好きな未成熟の人もいますわなあ・・・・・w
480劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/05 15:31 ID:ODMr63af
 >478
 国民政府が大陸を追い出された1949年に奥さんと上海(やったと思う)から台湾に
移ってきたんや。いろいろ複雑な事情があるんやけど、劉雲樵に限らず亡命した中国人は
そういうことを聞かれるんを非常に嫌がるから、みなさんも海外でそういう人と会う機会が
あったら話題に気をつけたほうがええぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:01 ID:3SH7/txj
誰か、劉雲樵師爺がモデルになったという、台湾のスパイ映画のタイトルは知りませんか?
そのスパイ役は女性になっていたらしいですが。
これは結構有名な映画で、その為師爺が初めて一般に姿を出した時は、男だったと言う事で驚かれたと聞きました。
ビデオか何かで日本で見る事は出来ないのですかね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:07 ID:bqoKXSfN
>光儒堂

ってどこですか?
神田で古本をあさる予定なので、古本屋の隣だとありがたいのですが。
483劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/05 16:42 ID:BIq1LLm2
 >481
 ええっとな・・・「野マイカイ」つまり野薔薇っていうタイトルで何回も映画化されてる
そうなんやが、もうかなり古い話やないかなあ。私も台湾の雑誌かなんかでちらっと
スチール写真とか見たことあるくらいで、映画そのものは観てない。
主人公の艶華(とかいったと思う)は名前からして当然女性やが、この人がじつは泣く子も黙る
「天字第一号」で、日本軍や漢奸をキリキリ舞いさせる、っていうストーリーらしい。
ほかにも「重慶一号」とかいろいろあるらしいけど、ちょっとそれ以上は知らんわ。
484劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/05 16:50 ID:m2NdZKky
 >482
 住所は「千代田区神田神保町1−56−2F」、電話は「03−3291−4344」や。
あれは白山通りやったかな?地下鉄の神保町駅を降りたとこの大きな交差点を・・・ええい、
面倒くさい。電話して聞いてみてくれ。
485482:03/10/05 17:59 ID:bqoKXSfN
>>484 さん、さんくす。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:13 ID:cFndfa/J
>482
光儒堂は古本屋街からは少し離れた所にありますから、そう言うふうに割り切っておいた方がいいですよ。
古本屋街の中にあるのは内山書店と東方書店ですね。
東方書店は白山通り沿いにあります。
でも今まで知らなかった人は新たに行かなくてもいいよ。
それと日曜日は休みの事が多い。(日曜定休日だったか?)
土曜日は忘れた。また平日でも臨時休業の日があります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:32 ID:OV53iR/u
光儒堂て内山書店と東方書店に比べ本の値段高くないか。店主も金の亡者ぽいし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:17 ID:M/2pLvdO
しかし台湾系のレアものの品揃えは一番だと思うぞ。
というか三件とも近いんだから回ってみるといいかと・・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:42 ID:cFndfa/J
平日に行かないと空いてない可能性あり。光儒堂は。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:17 ID:bXq/tcD8
神保町の出口なんて腐るほどあるのですが。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:52 ID:ZngBWnxF
東京三菱銀行やキムラヤがある交差点から、水藤橋駅まで歩いて行くと、
右(東側)にメガネ屋があります。その上の2F。左(西側)にもメガネ屋
はありますから、ご注意。рキれば店主さんが教えてくれます。
>本の値段
うん。高いです。こないだ数冊買ったら1枚いきました。ウヒー
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:58 ID:bXq/tcD8


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  キュム
    / Jし          \ キュム  ,,-''ヽ、
   /   ⌒             ヽ  ,, -''"    \
    l:::::::::.                  |_,-'"        \
    |::::::::::  (●)    (●)    /\  スイス武壇    \
   |:::::::::::::::::   \___/_  //\\          \
    ヽ:::::::::::::::::::.  \ /|[]::::::|_ / \/\\       /
     \   ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \      //    ___
      /   |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/  ./|    |__
      .\/ |  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\\/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/   .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"   ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げて、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人  Y  
                     ≡し(_)


493482:03/10/06 06:49 ID:dnNFH5xK
みなさん、たびたびサンクス。
494劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/06 08:02 ID:lipXxMyA
 というわけで、再度光儒堂へレッツゴー!って、あの店主のおっさんからリベートもろてるわけやないぞ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:23 ID:QZAX+TzC
光儒堂ただでさえ高いのに更に劉さんへのリベートなんてものが上積みされたら、たまらんよ。
496劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/06 16:02 ID:Xa9zXw8g
 >495
 そやからそんなもんはないって・・・神に誓って(笑
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:27 ID:AjkK4Lxc
試合に出て証明しろよ!と言われたときの中国武術・古武術系の奴らの言い訳。

顔面なしフルコンが全盛の頃は、
「顔を叩けないならダメ」

K−1人気の頃は、
「組み技がないからダメ」

プライド全盛の今は、
「目つき・金的がないからダメ」

他には、
「興行だからダメ」
とかもありますね。

はい、はい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:30 ID:AjkK4Lxc
澤井先生が安田先生に負けた時の年齢差を考えれば、充分尊敬に値すると漏れは想うが。
ただ、靴下を履いてた云々は弟子が言い出した言い訳で、実際はちゃんとした立ち会いだったらしいが。
こういう擁護は、かえって澤井先生を貶めるのでやめた方が良いと、個人的には想う。

安部譲二さんが言ってるが、「俺は喧嘩に負けた事ない」なんて言ってるヤツには、必ず喧嘩をふっかけたそうだ。
「そんなヤツに強いのはいないから」だって。
どんなに強いヤツでも、喧嘩の修羅場を数多く経験していれば、勝率が5割を超えるなんて稀なんだと、
安部さんの実体験から確信しているそうだ。まぁ、非情に説得力ある意見だよな、多少なりとも喧嘩してきた人間からすれば。

ちなみにヒクソンも、色帯時代に2敗してると言ってる。

ちなみに安部さんは、ヤクザであったが同時にプロボクサーとしてリングに上がり、キックボクシングの試合もこなしている。
とあるクラブで、喧嘩相手を見事に叩き伏せ、その鮮やかな手並みを目撃した三島由紀夫が「不可解な彼」と言う作品のモデルにしてるほど。

その安部さんをして「こんなに喧嘩が強い人を見たことがない!」と驚嘆させたのが、安藤組組長・安藤昇。
真樹先生はこの安藤昇と果たし合いをしたとかしなかったとか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:40 ID:mktjGOVo
>>498
真樹さんが引き分けたという伝説の相手は、安藤組の花形敬では?
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:35 ID:mGdBD6Ei
>>497 ノールールでの試合しかやりません。ハイ。
形意サロン参照のこと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:41 ID:yifFXw60
中拳家の俺は、痛いのイヤだから、安全なルール決めてしかやらない。
他流とやるときは、基本的に寸止め、投げあり、関節なしで。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:58 ID:4bLlIR4z
劉さん、>>456>>459の主張はわかったけれど
そういうのは、李書文は元が殺人嗜好者だったとか
礼儀なんざ糞食らえとか
武術は人殺しのためにあるんだから今更・・・
などの意見があったときに言うべきだったのではと小一時間。

変に蒸し返してしまうかな? 
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:03 ID:mktjGOVo
>>502
意味不明でなにを言いたいのか分からないのでつか・・・。

>礼儀なんざ糞食らえとか
>武術は人殺しのためにあるんだから今更・・
誰がこんな主張したの?ログ出してみてよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:40 ID:LDK8DfDe
>AjkK4Lxcさん

あなたが武壇日本分会に殴りこみに行くのいつですか?(藁
505ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/06 23:23 ID:Fk4+ZnC3
>498、499
スレ違いですが、安部譲二氏、安藤昇氏、花形敬氏と昭和の裏社会で伝説となった人たちについての話はちょっと興味があります。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:24 ID:GKMvzz+7
>>504
コピペに反応しても無駄ですよ。
スルーしましょう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:05 ID:6KVvTTsd
>>502 ウゼーよ。 

>>505 いっぱい映画になってますよ。
安藤さん本人も映画に出てるの有るし。
最近は安藤さん、家相の研究家として本出してたり。
508劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/07 07:46 ID:aJLbjX8Q
 >505&507
 私はやっぱ神戸人やから、「山口組三代目」とか「実録柳川組」とか、関西系のほうが
好きやし、実感もあるんやが・・・なんや、このままではヤクザ映画スレになってしまうがな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:19 ID:qXEHG0Gf
「悪名」がsuki。ワイのど根性は死なへんわい!
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:12 ID:ymcIkcGH
日本のヤクザも武道団体、個人と結び付きやすそうですが、
中国武術も黒社会と関わり強いと500円あたりが書いてましたが、現在はそんな事はないのでしょうか?
511劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/07 17:06 ID:znS6SAhu
 >510
 まあ江戸時代からヤクザと用心棒(要は武術家崩れやな)とは切っても切れん関係やけど、現代ではどんなもんかなあ。
昔は台湾でも田舎の国術舘の先生っていうんは、武術家と接骨医と土地の顔役のひとり三役やったらしいけど、いまは少なくとも都市部ではあまりそういうこともないらしい。
ただやっぱなかには黒社会の事務所になってる武舘もあって、私も師匠から好奇心でそんなとこにみだりに立ち入らんように、って注意されてるよ。
512劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/07 17:17 ID:znS6SAhu
 ジェット・リーやチャウ・シンチーの映画なんかもたくさん製作してる香港の「永盛」って映画会社は新義安っていうマフィアの経営らしいけど、
この組織は現在は息子たちの代らしいが、その父親の創始者は香港の場末でカンフー道場を開き、それを足がかりにして大組織を築きあげたそうやがな。
しかしそれもすでに何十年も前の話で、現代ではカンフー=黒社会っていうんはあくまでも映画のなかだけの話やないかなあ。
もちろんそういう人もおるんやろうけど、それは個人レベルの問題で、密接な関係がある、ってとこまではいかんやろう。やっぱもう過去の話・・・
513劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/07 17:30 ID:znS6SAhu
 劉雲樵はいわゆる「江湖」の功夫を程度の低いもんとして嫌ってたらしい。
こういうんは要するに「売芸」とか「打拳売薬」とかの見せ物としての武術やな。で、台湾ではこういうことをするんは圧倒的に
南拳の人が多かったやろうから、松田さんもそういう話を聞いて南拳はレベルが低い・・・てな具合に考えはったんやないかしら?
もちろん南拳にも売芸とは無関係な正統派も多いし、これはやっぱ偏見もはなはだしい。
514劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/07 17:36 ID:znS6SAhu
 で、「ヤクザもんのする拳法なんてたいしたことあるかい」って言う劉雲樵本人は?というとこれはご存知の通り秘密機関の工作員やったわけやろ?
まあこっちのほうは国家のお墨付きではあるけど、一般庶民にしてみれば民間の暴力団よりタチが悪いで・・・(笑
515劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/07 17:41 ID:znS6SAhu
 まあ、社会が混乱してる時代には武術家もいろんな連中に利用された、ってことかな。
小学館文庫の溝口敦著『チャイナマフィア』にはけっこう黒社会とカンフーや映画界との関係について書かれてるから一読されてはいかが?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:24 ID:yLTXdQu8
記憶違いかもしれないけど
香港や台湾では黒社会のメンバーであるだけで罪じゃなかったけ?
あっ、日本も似たようなもんか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:43 ID:fHOxShJo
まあとにかく、おれのティムポはでかいということで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:59 ID:5XYy3pgS
(´-`).。oO(黒社会やマフィアの話題を出すと、単語だけみてごねてくる輩が出てくる予感・・・)
519劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/07 19:13 ID:k4+FQwaF
 >518
 ははは、以前にもそんなことあったっけ?まあええやん、荒し大歓迎。

 >517
 香港ではそうらしいけど、台湾は比較的寛容らしいぞ。
私見では香港が完全なマフィアとすれば、台湾は比較的日本の伝統的なヤクザに近い感じかしら?
520煤猪:03/10/07 20:50 ID:I8TEfRK0
はぢめまして。
いきなりですが劉先生、打撃訣とはどのようなもんでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:45 ID:NLwHmvNU
>519
レス番間違いは、確信犯ですか?
なんか最初の一行でワラタ(w
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:20 ID:mk3kqyE8
渋谷の安藤組で伝説的な強さを誇ったヤクザと言うか愚連隊は花形敬の方でしょう。
まあ、その上役だった安藤さんも普通の人ではなかったのだろうけど。
523劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 08:10 ID:mWSJ5c1q
 >521
 おおっと、また校正ミスやな。香港より台湾のほうがチ○チ○がでかい・・・そんなことはないか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 08:32 ID:go7g+Bg0
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(ω ω)          |ノ <あるかもーん
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /| 
             ( ∩ ∩ )
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 08:36 ID:go7g+Bg0
/⌒!                   ‐=≡   (´Д`  )
     (_ ( ク     ∧_∧        ‐=≡(  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ⌒ヽ
      \ \   (  ´Д` ) 、ヽ从 /   ‐=≡  ̄ ̄ ̄ ̄ \ヾ イ  |
       ‐ \_ ̄ ̄7    `⌒ヽ    ;  . ‐=≡‐=≡; :  ))) |  |
         =  ̄ ̄|    八  ノノ′  . :  ,   ‐=≡  /   |  |
        .  _ = |    | .// W ヾ     ‐=≡  / / /し丿
    .  _ = ._ 〜ヽ|__/ イ        ‐=≡ / / /
    __ = ( ̄ (______/Y     ‐=≡   / / /
    _ =  |  )ー―‐(   丿     ‐=≡ ( ̄ / /
     、 、. |  .|     \っ \  `:ヽ  ‐=≡  ̄(__/
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ⌒/ ヽ
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)

526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:29 ID:G9P+jemS
こんな人いるんだなあ。

http://www.shimizu-jc.or.jp/1998/LOM/rijikai-1998-04.txt




 1998年度5月例会を下記内容で実施することを提案します。
ご協議の程よろしくお願いします。

                  記
日  時:1998年5月21日 木曜日
場  所:マリベール清水
内  容:講師例会
講演題目:あなたの心と体の弱点を知る。
講  師:小野由紀子先生
講師略歴:昭和26年8月18日生、清水市在住
    ◯日本体育大学卒業
    ◯静岡高校体育教師、他校体育教師歴任後結婚退職
     その後清水東高校体育講師(臨時)
    ◯呉竹鍼灸専門学校を優秀な成績で卒業後
    ◯武術界では世界的権威、また蒋介石のSPでも有名な劉雲樵氏より最
     終秘伝の伝達者でもある彭武熾氏を師事。迷蹤拳、はっそう拳その他
     を修得する。現在でも1年に数度の伝授を受ける。
    ◯呉竹鍼灸専門学校講師(静岡県唯一の鍼灸の専門学校である)
    ◯独学で占星術を修得し体と心の関係を研究する。
    ◯「喜楽道」(治療院)院長の傍らボランティアで地域において迷蹤拳
     の指導も行っている。
    ◯社団法人清水青年会議所OB小野滋巳様の奥様である。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:46 ID:760Xjlhr
はっそう拳?



528劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:01 ID:vkAZQMpr
 >526
 おおっ、こんなとこでお目にかかるとは・・・
この女性は私の師妹(歳は向こうのほうがだいぶ上やけどな)なんやけど、
もちろん面識もあるよ。
迷縱の一路のほか八極架(たぶん「はっそう拳」ていうんはこれのミスやろ)
、少林羅漢功なんかを習ってはるが、女性やし、整体や指圧をやってはるんで
武術というより健康法としての勉強に熱心や。
彭武熾はこのほかにもけっこうな人数の日本人にも教えてて、私が全然面識
ない人も多いんやけど、20年にわたってずっと師事してる一番弟子は私だけ
や(ちょっと自慢する劉月侠)。
529劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:09 ID:vkAZQMpr
 >520
 で、そのコテハンはかの有名な八卦掌の達人のもじりやな(笑
あのね、打撃訣(打人訣ともいう)は松田さんの『中国武術 少林拳と太極拳』でも解説されてるけど、『謎の拳法を求めて』ではさらに
詳しい説明がされてる。
そっちを見てもらえばええんやが・・・ただし具体性は全然無いから、うーん、ほんまは秘伝なんやけどタネあかしをするか。
530劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:16 ID:vkAZQMpr
 って、えらそうに言うけど、実はもう蘇先生がとっくにタネあかししてはるんやて(笑
ほれ、「八極連環拳」のビデオの用法解説で下半身の急所を打つと同時に上半身も打つ、っていうんを蘇先生が説明してはったやろ?
あれはビデオでは「点穴」の解説ということになってたけど、松田さんが『謎の・・・』で書いた3つの打撃訣のうちの「陰陽両不接」の基本なんや。
531劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:23 ID:vkAZQMpr
 3つの打撃訣のうち「打穴(血)」というんがいわゆる点穴で、経絡上の経穴を攻撃して気血の流れに障害をおこすって方法で、
我々のとこだけでなく、あらゆる門派で独自に研究されてる方法や。
ただ、これは活法スレのほうで書いたんやけど、医学的に考えてごく当然の方法もあれば、小説にでてくるような迷信も多いんで注意が必要なんやけど、
実際に実験なんかできんから、いまだにそこんとこの区別があいまいなまま伝承されてることが多い。
532劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:31 ID:vkAZQMpr
 次に「打気」なんやけど、これははやい話が相手が息を吸う瞬間に主に胸(つまり肺)を打つ、ってことや。
具体的には八極拳の頂心肘や太極拳の単鞭の用法解説で、相手の突きを流して脇の下に潜り込むようにして側面から肘打ちを極める、ってのが
あるやろ?
崩された態勢を立て直そうとしたとき、自然と呼吸は吸気のほうになるから、この瞬間に技を極めると大きなダメージをあたえることができる
って寸法や。
533劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:36 ID:vkAZQMpr
 最後に「陰陽両不接」やが、これは蘇先生が説明されたような基本的な方法のほかにも、各技法の用法上のウラ技として無数の方法やコツがあって、
私もすべては知らんし、いちいち説明しきれるもんやない。
ただそれを非常に単純化してわかりやすく紹介したんがあのビデオの一例なんよ。
534劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:46 ID:vkAZQMpr
 松田さんは打撃訣を知っていれば、それほど功夫が無くても容易に人間を殺傷できる・・・てなことも書いてはったが、そら現実には無理や。
人間に大きなダメージをあたえる打ち方のコツっていうんは確かにあっても、それらはすべて拳法の技法と不可分のもんで、
技自体がたいしたことなければそれはコツ以前にやられてしまう。
で、秘伝とはいうものの拳法の技術が向上すればとくにあらたまって教えてもらわずとも自然に自ら悟るもんやな。
理論的なことを理解してれば上達ははやいやろうけど、理論だけ知ってても役には立たんのはほかのことと同じ。
535劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 14:57 ID:vkAZQMpr
 べつに功夫に限らず柔道や空手でも、基本の型からはいってもそのうちその人独自の得意技っていうんができあがるやろ?
打撃訣のようなコツはこういう得意技を編み出す際にヒントとなるもんやないかな?
私にしたっていくつかそういう得意技があるけど、そういうんはさすがに秘密にしておきたいし、他人がそれを外見だけマネしても
べつにそれほど有効な方法とは思わんのやないかしら?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:09 ID:Ol46MZqj
それは基礎理論であって、秘伝といわれても冷める。

打撃決とは違う駄書
537鬼脚の七:03/10/08 15:35 ID:sodwDLb5
>>532
>次に「打気」なんやけど、これははやい話が相手が息を吸う瞬間に
>主に胸(つまり肺)を打つ、

活法スレから遊びに来ました。鬼脚の七です。
この「打気」というのは、相手が息を吸ったときに打つのでしょうか?
それとも吐きから吸いに移る、呼吸の狭間に打つのでしょうか?

野口整体では、息を吐ききって、まだ吸っていない呼吸の間隙は、
相手の体が全く抵抗できない瞬間といわれています。
ちなみに、骨格矯正などは、この呼吸の間隙におこなうと
小さな力で簡単に骨を動かすことが出来ます。
538煤猪:03/10/08 15:39 ID:G9P+jemS
劉先生、ていねいな御回答ありがとうございます。
ハンドルはお察しの通りです。「すすブタ」とでも読んでください。

打撃訣ですが、たとえば把子拳の使い方にも関係ありますか?
539劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 15:39 ID:QsjS+ODf
 >536
 へへへ、ところがその基礎理論も知らんとカッコだけの練習をしてる人が多いんや。
それどころか本場の老師でも「えっ?」っていう人もおるみたいやで。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:46 ID:XYY6VVkI
>>536
秘伝ってふつうのことが多いのでは?
某八卦の系統の秘伝書には、親孝行するやつと臆病者とは
ケンカするなみたいなことが書いてあったりするし。
よくよく考えると、とても大事なこと。
541劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 15:50 ID:QsjS+ODf
 >537
 実際に格闘をしてる状態では狙ってそうするというより、必然的に呼吸の間隙に
打つことになるよ。そうか、野口整体にもそんな理論があるんかあ。
でもチャットさん、理論はわかってても実際の施術となるとなかなか難しいやろ?
542劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 15:55 ID:QsjS+ODf
 >538
 おおっ、やっぱそうか・・・しかしえらく手の込んだコテハンやねえ。

 把子拳なんやけど、これも以前でたと思うんやが、単なるゲンコツやなくていろいろ変化するんで、まあそれが秘訣といえるんかな。

       「拳は拳に似て拳にあらず。掌は掌に似て掌にあらず」


543劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 16:11 ID:QsjS+ODf
 >540
 いま私が書いたようなことかて、練習のときあらたまって解説を受けた、っていう
んやなくて、飯食ってるときとかテレビみてるときとかに師匠がポロッとしゃべった
ことの寄せ集めなんよな。
ひとつひとつはバラバラで関連性ゼロなんやけど、そういうことの積み重ねが大きな
意味をもってくるもんなんよ。
544煤猪:03/10/08 16:13 ID:G9P+jemS
把子拳については秘伝ということですね。

暗勁について聞きたいんですが、武壇の八極拳は特別に暗勁の練習法ってあるんでしょうか。
545張景学:03/10/08 16:14 ID:m0ByBY3A
>>541
>そうか、野口整体にもそんな理論があるんかあ。
野口整体というより、骨格矯正するテクニックがある
手技療法の基本ですね。

546劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 17:31 ID:v41VUvkj
 >544
 特別な訓練法というより、套路の段階的訓練を通じて暗勁を養成していくってもんやから、
これはどんな門派でもいっしょとちがう?
暗勁という技術が独立してあるんやない、っていうんは過去スレでも何回か書いたはずや。

 >545
 あ、そうか。確かに言われてみればその通りやな。武壇スレと活法スレがごっちゃになって
なんか頭こんがらがってたんかしら・・・(笑
547鬼脚の七:03/10/08 17:32 ID:S2KIGMVg
>541 
>実際に格闘をしてる状態では狙ってそうするというより、必然的に呼吸の間隙に
>打つことになるよ。

そうですか。やはり、呼吸の間隙なんですね。

>でもチャットさん、理論はわかってても実際の施術となるとなかなか難しいやろ?

はい。なかなか、むずかしいです。
頭で考えて捕まえようとしていては捕まらないので、
やはり、自然に体が動くようになるまで修練が必要です。
この辺は、武術と同じですね。
呼吸の間隙を、苦もなく自然に捕まえられるようになるには
相当年月がかかります。
548劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 17:39 ID:v41VUvkj
 >547
 私の師匠はハリも上手やけど、得気のための微妙な呼吸をつかむんは
武術なんかよりずっと難しい、って言ってたもんなあ。
事実精神集中に相当疲れるらしいんで、最近はほとんどハリ治療をしてないもん。

 おいおい、そやからここは武壇スレやて・・・

549煤猪:03/10/08 21:19 ID:G9P+jemS
劉先生、何度もすみません。倉庫行きの前スレ以外は目を通してみました。

>特別な訓練法というより、套路の段階的訓練を通じて暗勁を養成していくってもんやから、
これはどんな門派でもいっしょとちがう?

 ということは、暗勁の養成を目的とした練習段階があるのでしょうか。太極拳のようにゆっくり八極拳を練習するのでしょうか? あるとしたら、小八極、大八極、六大開すべてにあるのでしょうか。

 八極拳に段階練習があるといっている武壇だけで、他の系統では聞かないものでお尋ねしました。ただ、張春ではゆっくり練習する易筋経という套路があるそうで、それが暗勁の練習にもなるようです。

 質問ばっかりでうるさいですかね? すみません。明勁をどうやってまとめていくのかに興味があったもので。
550煤猪:03/10/08 21:24 ID:G9P+jemS
>549
訂正です。

>八極拳に段階練習があるといっている武壇だけで、

「八極拳に段階練習があるといっているのは武壇だけで、」

 でした。
551劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 21:47 ID:jJFHm1zZ
 うーん、煤猪さん。他派のことはもちろんわからんけど、はっきりしたカリキュラムが
あるかどうかはべつとして、どこでも武壇と同じような段階的訓練はしてると思うけどなあ。
これは要するに郭雲深のいうところの明、暗、化の訓練段階のことなんやもん。
で、確かに貴殿がおっしゃるように暗の訓練は太極拳みたいな例のやつや。
いちおう小八極が主やけど、ほかの套路でも必ず訓練させられる。
552劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 22:28 ID:lFNHQtez
 これは『武術』で大柳さんも書いてはったし、昔のテレビ東京の特集番組でも劉雲樵本人が
話してたけど、武壇の功夫は「静中求動」が原則で、これがつまり暗ケイの訓練なわけや。
ということは最初に学ぶ馬歩の訓練からしてはや暗の訓練ということになる。
馬歩が単なる下肢の筋トレではない、っていうんはこういうとこにも理由があるんよ。
553煤猪:03/10/08 22:52 ID:G9P+jemS
すすブタです。お答えありがとうございます。

>最初に学ぶ馬歩の訓練からしてはや暗の訓練ということになる。

なるほど、奥深いですね。そういえば、伍松発氏も弓歩を例にとって站椿の意念を説明されていましたよね。あれを見て、意念を使う站椿は意拳の専売特許じゃなんだな、と感心しました。馬歩の意念もあるんでしょうね。考えてみます。

そういえば意念を使わない意拳もあるそうで、いろいろですね。

呼吸のことや招法のこと、劈掛掌のこと、いろいろ聞きたいことは山のようにありますが、あまりお手数をかけても何なので今日はこの辺で。

 晩安!
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:55 ID:+IBXs7BH
八字って他派の八極にあるのかしらん・・・・・・
555劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/08 23:06 ID:4yYZZBxt
 >554
 他派にあるか?っていうより、あれは劉雲樵か徐紀先生が太極拳の要訣かどっかから
引っぱってきたもんとちがうか?もちろん概念としてはどこでもあるやろうが・・・
556ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/08 23:42 ID:xCvztebh
>煤猪さん
はじめまして。
私も馬歩は、意念を用います。
例えば、グラウンディングとか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:26 ID:F2Wxkk/q
>伍松発氏も弓歩を例にとって站椿の意念を説明されていましたよね

ん? どんなの?
558劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/09 09:31 ID:ySZcYwEh
 >557
 3,4年前の『武術』にでてたがな・・・それにマレーシア武壇のHPにもでてるぞ。
559劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/09 09:54 ID:ySZcYwEh
 まあこれも以前にお話したが、他派にも同様の考え方は当然ある、とはいうものの、武壇の訓練が特別、静、柔、意念といったもんに重きを置いてるのは確かや。
何度も言うがこれは劉雲樵が最終的に太極拳や八卦掌を修めて、自己の修業を完成させた、っていうことにつきると思う。
それとなあ、やっぱ若いころはヒマやったんやろ(笑
なんせ大富豪の御曹司やからなあ。そやから単なる肉体の訓練だけやのうて、四六時中そんなことばっか考えて生活してたんとちがうか?
560劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/09 10:02 ID:ySZcYwEh
 あ、いま思いだした。大昔の松田さんの本で、サンポウブックスの『少林拳入門』ってのがあったけど、そのなかで松田さんは劉雲樵を紹介するんに「人生の大半を武術の修業に打ち込んだ人・・・」って書いてはったわ。
人生の大半っていわれてもなあ・・・
561劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/09 11:23 ID:ySZcYwEh
 と、いうことで・・・

              「これも、人生だ」     っちゅうオチでした。






562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:58 ID:dwTQTP7d
オチが出るまで
一時間二十一分もかかるんかい!
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:11 ID:elnQ0kDH
>>562
まぁこれでも飲んでオチつけ。
      ∬
( ・∀・)つ旦 オチツイタ?
564劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/09 15:10 ID:ySZcYwEh
 >562
 そらすまんかった。なんせオペの合間に書き込んどるもんで・・・座布団全部持ってってください。笑点、今週はお開き。
565ITF@近畿 ◆BztTztI24Q :03/10/09 21:13 ID:ic4EAzka
唐突にお邪魔します。
先日自治スレに改善案を、提議してきました。
案の可否を問わず、幅広く意見を募っております。
テコンドーに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽に書き込んで下さい。

ブヒィ――ヒィ 武道板の自治を考えるスレ ブヒィ――ヒィ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1063082891/25
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:25 ID:RdFNWnch
>563
なかなかいいね〜!
見ていても落ち着いたよ。座布団2枚!!!

567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:39 ID:mdz62AaK
ただ単に劉月侠氏は打撃決の真の秘伝を師より伝えられていないだけだと思われ
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:24 ID:TOIPyFtZ
こんな公開された場で
あれ以上の情報を出せるわけないじゃん。

それでも、ずいぶん親切に書いてくれたと思うよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:45 ID:ldwCMDPT
打撃訣だけど、頂肘では親指のつめのところを…、とかいうのは聞いたことあるなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:49 ID:3kZs6w2l
>打撃決の真の秘伝を師より伝えられていないだけだと思われ

そういうものは確かにある。しかし、秘伝げんそうにとりつかれ
苦錬しないものは、あるいは秘伝におんぶにだっこの椰子は、
「弱い」。
真に大事なのは、苦錬と自分の研究。秘伝はその確認みたいなもの。
別にお教わらなくても強くなれる。(多少遠回りするぐらい。)
オタクがいくらへ理屈知っても役に立たない
>>567 がまさにそれ

571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:39 ID:cJggBAnh
>570
武術を長年続けていると、秘伝妄想から解き放たれますね。
まさに570さんの言うとおりと思いますよ。

苦錬と自分の研究、そして武術は自分の身に染み込ませ自由自在で自然であるもの。
武術と言う幻想で着飾って人に見せたがるオタが多いものですね。




572劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/10 21:01 ID:M9ju3+6k
 秘伝っていうんは確かにあると思う。ただそれをどうとらえるかは570さん、571さんの見解で間違いないやろう。
私の師匠は私に「これは秘伝でうんぬん・・・」てなことは言うたことないし、私も2ちゃんやからこそちょっとウケも狙って「これは秘伝や」なんて言うてるけど、
実際のところ学生に「秘伝やから教えん」なんてことは、ジョーク以外には言うたことがない。
ただ世間一般には秘伝といわれてるようなことは、教えてもみんなまず最初は全然ようせんな。
私も気が短いほうやから「なんでこんなことができんねん」っていつも思うんやけど、考えてみたらそれって5年前、10年前に私が師匠に言われてたことと同じなんよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:24 ID:HFkA482n
これを実際に知っているのと知らないのとでは、或いは直接手本を見せてもらって教わるのと
そうでないのとでは随分違うんだろうなあと思うことはありますけど。時間を経てからのこと
も結構ありますけどね。トホホのホ。
574劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/10 21:50 ID:M9ju3+6k
 >573
 ほんまにトホホよのう・・・(涙 我々ってやっぱ才能ないのかしら?

 昔から秘伝って口伝とか心授とかいわれるけど、これは文章にしたら盗まれるっていうより、その、なんちゅうか、要するに言葉や文章では
表現できんのやろうなあ。
学生のほうは話らしいもんを聞いても完全に理解できるようになるには時間かかってしゃあないんやけど、
老師にしてみてもどう言うて伝えたらええんか、そらイライラすると思うで。
考えてもみいな。もし秘伝がマニュアルみたいに簡単に伝授できるもんなら、どこの門派も後継者に苦労するかいな。
現代ではほとんどの門派が失伝してしもうとるんはなんでや?
「危険やから秘伝を隠した」んやのうて「伝えたくとも伝えようがなかった」っていうんがほんまのとことちがうの?
575劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/10 22:04 ID:M9ju3+6k
 ただこういう秘伝はあくまでも「免許皆伝にちかいごく少数の上級者のみができうる超高等技術」っていう意味や。
もうひとつは「よそ者には絶対教えない秘密」っていう意味の秘伝もあるわけやが、これは昔の武術はそれ自体が秘伝やったわけよ。
陳家太極拳は楊露禅までは、なんぼ才能や熱意のある人間であっても、ただ陳さんやないって理由だけで基本すら見せんかったわけやし、
日本でも藩の御留流なんて武術は、たとえそこの藩士でも下級武士には固く門戸は閉ざされてたやろ?
いまは日本人ですらかつては「大内絶学」といわれた八極拳を習うことができるようになったんでちょっとピンとこんかもしれんが、
民主主義の時代と封建時代では全然ちがったんやて。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:30 ID:yRiZVbFB
レベルが低いと、いっている意味が分からず勘違いしたり、
重要性が分からず忘れたり、根本的に実現できなかったりします。
理解できるレベルに達して、はじめて意味があるものだと思います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:33 ID:Xo2UVK68
秘伝とは異なると思いますが、武術の秘密性って流儀にとって大切だと思います。
相手に知られなければ技も効果的に使えますが、知られてしまったら・・・な面もあります。
高級技法を伝授されても身体が出来ていなければ実際には活かせないでしょうね。

劉月侠さんが575で言われるように、武術を必要とする時代的背景が違うから
学ぶ方の心構えや精進の仕方も異なって来ているのではと思います。
自分の生き方に必要だと思えば、鍛錬の仕方にもより熱がはいることでしょう。
勝った負けたと相対的な発想に陥ることなく生涯続けられるのではと思います。
578張景学:03/10/10 23:09 ID:lclOYWxH
>>572

>私も気が短いほうやから「なんでこんなことができんねん」っていつも思うんやけど
すいません、劉月侠老師にそういわれてしまった生徒の一人ですf--;)
秘伝ってセンスのあるなしってのも絡んでくるんじゃないですか?

訓練で身につけられるものと、生まれもってのセンスっていうのとがあると思うんです。
生まれ持ってのセンスはどういようもないと思うんですけどね、どうでしょう?
はっきり言って私はウンチ君(運痴君)なんですよ。ちょっと前に出ていた舞踏家の笠井
叡先生に舞踏を習っていたことがあるんだけど、他の人は簡単にできることでも私にはで
きなかったでんす。訓練すればある程度はできるけど、それ以上はどうしようもない部分
ってありました。昔から体を動かすのって苦手だったんですねえ。

そんな私でも小さい頃から手先が器用で、手先を使うことにはかなりセンスがあるみたい
です。鍼灸の仕事していて、ツボを探ってその状態を知るとか得気を感じるとか、これは
かなりセンスが要求されるんですが、私は師匠からヒントを教えられるだけですっと出来
たんですよね。そうかと思うと、妹弟子でセンスのないのがいて、10年たってもそれが
よく分からないんですよ。

センスのある人間は一度言われたこと、あるいはヒントを与えられるだけでもできると思
うんだけど、センスのない人間は手取り足取り教えて何度も練習せないとダメなんですよ。
センスのある人間にはそれがもどかしいでしょうねえ。センスのない人間からセンスのあ
る人間を見ると秘伝としか思えないんじゃないかなあ。

こういうのはどの分野にでもあると思うけど、どうしようもないと思うんですけどねえ。

579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:26 ID:47zY0q0/
>>532
chintui?
580劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 08:02 ID:Vr2+32XK
 >578
 二回ばかり練習しただけやけど、張さんは功夫に関しては比較的センスあるほうやと思うよ。
ただ身体が固くて筋力がないだけや(ボロクソやな・・・笑)。あんなふうに忙しいうえ、
お世辞にも余裕があるとはいえん状況でもわざわざ時間をつくって、なんとか自分の利益になる
知識を習得したろう、っていう熱意がそれ自体センスなんやないかしら?
我々は練習するんに場所やのなんやの全然かまわんし、形式にこだわることもない。
ところが世間ではカッコだけにこだわって、有名な先生についてはおるものの表面的、形式的
なことを習うんにキュウキュウとしてる人たちも多いわけや。
こういうんを見ると「センスないなあ」っていつも思うな。
581劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 08:14 ID:Vr2+32XK
 ほら、活法スレで学校をでたり資格をとったりしたからといってもそれだけで名人
になれるわけではない、って話題がよくでるけど、それってそのまま武術にもあてはま
るよな。医師や鍼灸師の資格をとってそれに満足してしまう連中と、そういうんはあく
までも最初の通過点にすぎんと考えて、それからなにをすべきか一生懸命模索していく
連中とでは何年後かの実力の差は明確や。
鍼灸師にはもちろん微妙な手先の感覚っていうんは大事やろうけど、私はむしろこうい
う心構えとか人生観みたいなもんがいわゆるセンスの有無に通じるんやないかと思う。
582劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 08:18 ID:Vr2+32XK
 ということでやっぱつまるところ

           「これが、人生だ」     でした・・・


583劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 11:19 ID:rX0v7S8X
 そうや、人生といえば私の師匠もなかなかすごい人生を歩んできたみたいやぞ。
自分の師のことを書くのはこれまであんまり気が進まんかったけど、べつに達人の
伝奇とかいうんやなくて、こういう武術家人生もあるんや、って意味でちょっとお話し
してみよう・・・
584劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 11:27 ID:5TtUanxG
 師匠は民国42年、つまり1953年、台湾省新竹県生まれや。
新竹といえば有名なんが「新竹ビーフン」やな。台北と台中の中間あたりで
いまは高速道路ができてるから台北市内からでも1時間足らずで行けるけど
そのむかしは不便なとこやったんは、まあ日本でも同じようなとこは多い。
585劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 11:33 ID:R5n0pLfJ
 師匠の生家は比較的大きな農家で、私も何回も行ったことあるけどいまでも師匠の
親戚が大家族で住んでる。というより都会で核家族として生活してるんは師匠だけ
みたいや。家族を紹介されても叔父の従兄弟の姪とかいうような感じで頭こんがらがる
から、もう最近はいちいち続柄なんて聞かんようにしてる(笑
586劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 11:38 ID:QmNpun0P
 田舎とはいえ近所には大きな国術舘がいくつかあり、師匠も小学校にあがった
7,8歳のころからこういうとこに遊びに行ってたらしい。特別武術に興味があった
からやのうて、当時は田舎にはほとんど娯楽がなくて、国術舘っていうんは放課後の
子供たちの溜まり場になってたそうや。

まてよ?こういうことは過去スレで書いたっけ?もう忘れてしもたな。まあええ、繰り返し
になるかもしれんがヒマつぶしに読んでちょうだい・・・

587劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 11:47 ID:j39KvoYT
 ご存知のように台湾の国術舘っていうのは武舘と接骨治療院を兼ねたもんやが、
師匠はこういうとこで老師から武術と骨接ぎ、鍼灸なんかの手ほどきを受けた。
こんな田舎では武術といえばほとんど南拳で、いまでも師匠は南派太祖拳や鶴拳の
型なんかをよく見せてくれる。ほかにも虎鶴双形拳や蛇拳なんていうジャッキー・チェン
の映画みたいなんもやってくれるし、鶴拳にしても日本で紹介されてるようなやつやなくて
片足上げて鶴の格好をする見世物としての型も知ってるで。
588劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 11:53 ID:eiN0p4CW
 それと南でよくやる獅子舞もようやらされた、って言うてたわ。
まだチビやから師兄のパートナーとして後ろの尻尾役をやるんやが、頭役は
まだ立ち上がったりもするけど、尻尾役はずっと中腰で屈んでないとあかんから
(今度カンフー映画で確かめてね)、あれで足腰が鍛えられたそうや。
師匠いわく「獅子舞は目立つ頭より、観客からは見えない尻尾のほうが重要なんや。
獅子舞に限らず、社会というんは全部そうや」
589劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 11:58 ID:FyklEEoJ
 いくつかの武舘に同時に出入りするなんていうんはほんまはあかんことなんやが、
田舎では各武舘の老師はたいてい義兄弟同士で、子供が遊びに行くぶんにはなんてこと
なかったらしい。おおらかな時代やったんやな。
師匠は運動神経も頭も良く、素直で真面目な性格やったからどこの武舘でも家族同然に
かわいがられたそうや。
590劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 12:04 ID:CIn3U978
 中学にあがると田舎の国術舘だけでは飽き足らず、週末とか夏休みとかを利用して
台北に出稽古に出かけるようになった。ここで初めて北派の功夫を本格的にやるように
なったんやな。
張詳三、衛笑堂、桑丹啓、といった老師について主に蟷螂拳や形意拳を身につけた。
いまはあまりやらないけど、じつは師匠が修得してる套路のほとんどはこのとき覚えたもん
やねん。劉雲樵に習った套路なんて数にしてみればたいしたことない、っていうことや。
591劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 12:10 ID:8XK5ghjM
 ふだんは田舎で南拳を学び、休みには台北で北派を習う、っていうような武術人生は
高校になっても続き、18歳のときにはもう独立して自分の国術舘を開設し、武術の指導
と接骨治療をはじめてる。高校生のバイトやぞ!
当時は簡単な講習を受けて、老師の推薦状を添えて申請すればすぐに国術舘の開業はできたらしい
けど、さすがに高校生っていうんは珍しかったそうや。
592劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 12:18 ID:UI2ORs4F
 師匠の実家は貧しいわけやないんやが、当時の農家っていうんは現金収入が少なくて、
なかなか子供をうえの学校に進ませる余裕っていうんがなかったんよな。
李登輝先生も若いころ農村復興委員会の責任者としてこういう状況の改善に尽力しはったんが
その後の政治家としての原点やそうやんか。
そんなわけで師匠は国術舘をやって自分で稼いだお金を学費にあて、台北の輔仁大学に進学した。
親からは一円の仕送りも受けてない、っていうんが師匠の自慢や。
593劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 12:24 ID:+skfvv+C
 えっ?用事?しゃあないな・・・家内がなんか言うてるから行ってくるわ。
 この続きはまたのちほど・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:30 ID:F2UQNPZp
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |一旦CMです・・・
  |_________|
     ∧ ∧ ||
    (・д・) ||
    / づ Φ
595劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 13:46 ID:eJiXrld9
 つづき・・・

 大学時代は武術クラブの主将をつとめ、さらにプロのインストラクターとして教える傍ら
いろんな老師のもとをたずねて教えを乞うたそうや。で、その最後の師が劉雲樵なわけやな。
師匠は大学生のときにはすでに鍼灸師の資格を取り、兵役では陸軍軍医をつとめてる。
卒業後はそういう縁でか、公安関係の機関に所属して、すでに活動を開始してた武学研究社
(武壇の前身)で学ぶほかにもそういったとこでも劉雲樵の指導を受けたそうや。
私が初めて師匠に会ったんは1983年やが、その当時は公安関係の仕事はもうしてなかったけど
台湾省警察学校の校医はまだやってて、私も何回か助手で連れていかれたことある。
まあ医学生やったからな、骨接ぎの助手くらい楽勝よ(笑
596劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 13:58 ID:K1/lwfty
 その1983年、つまり師匠が30歳になったころっていうんは徐紀先生などの
第一世代(つまり「武」字輩)の人たちが各々独立して海外に移住したあとくらいの
時期で、師匠も劉雲樵から本格的な、徹底した訓練を受けはじめたんはこの時分からや、
って言うてるわ。それから劉雲樵が亡くなるまでの約10年、最後の教えを受けたわけや。
スイス分壇は劉雲樵の存命中からはじめてたみたいやけど、それでも本格的に鍼灸の仕事を
やめて武術に専念したんは劉雲樵が亡くなってから。
597劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 14:02 ID:e6afodt3
 ということで、なっ?子供のころから完全に武術漬けの人生やろ?
これは師匠に限らず徐紀先生にせよ蘇先生にせよ同様で、我々とは根本的に
ちがう武術人生なんよ。
まあその昔はこういう生き方も可能やったんやろうが、現代、あるいは今後は
こんなんはちょっと無理かと思うなあ。
598張景学:03/10/11 14:11 ID:pKX8rxP3
>>596
彭老師は劉雲樵老師の関門弟子ということになるわけですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:36 ID:VQrsEJhv
>>「獅子舞は目立つ頭より、観客からは見えない尻尾のほうが重要なんや。
獅子舞に限らず、社会というんは全部そうや」

いい話だなあ。
劉さんが人生の師と尊敬するわけですね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:43 ID:t3o1mDsx
彭武熾氏って劉雲樵師と蘇c彰師のどちらに拝師した弟子なんですか?
どうも、この辺がゴチャゴチャになっているようだけど。意図的にゴチャゴチャにしているのか。
601キノプス:03/10/11 15:16 ID:ASGNKyLp
久々に来たけど、今日の劉さん、なんか凄い。

>580-582
同意! 本当に好きで武術をやっている人と、打算的・有目的的にやっている
人では、やはり拘りが違うと思います。黒帯取ったらやめてしまう人とかいま
すが、勿体ないというか、何というか。
ただ、それとは別のセンスっていうのも確かにありますけど。

>585
ついでにこれも同意。従兄弟なんかも「キョウダイ」なんて紹介するから、
わけ分からなくなります。

ところで、獅子舞と武術って何か関係があるのだろうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:44 ID:YS+J6xDb
>獅子舞と武術
起源説がありましたよ
ttp://www.wck.co.jp/NANKINMACHI/sisimai/sisi.html

そういえば福建金鷹拳の獅子陣って集団訓練のことらしいですけど、獅子舞と関係
あるのかな?山梨の先生でにも聞いてみるかw
603劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 18:04 ID:mq7P1mc7
 >598
 そう。このことは『武壇春秋』の著者簡介でも「劉公雲樵嫡傳関門弟子」とはっきり書いてある。
そやからといってなにも私の師匠だけがただひとり秘伝を授かったっていうんやないで。
関門弟子はほかにも数名いて、私はそのうちの2人には会ったことあるけど、お二人とも
表立った武術家としての活動はしてない。
604劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 18:12 ID:vdTSiLEP
 >600
 いったい私の書き込みのどこを読めば、師匠が蘇先生に拝師した、ってゴッチャになんの?
蘇先生は「武」字輩、師匠は「壇」字輩、つまりふたりとも劉雲樵の拝師弟子で、師兄弟やがな。
もちろん師兄は蘇先生で、衛笑堂のとこにおったときや武壇の初期のころには指導を受けたりした
ことはあるらしいけど、そらどんな世界でもようあることやろう?
605劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 21:37 ID:+2F9+8Rn
 >601&602
 獅子舞(中国語では「舞獅」)はもともと武芸と関連が深い起源があるわけやな。
現代では大陸はどうか知らんが、中華民国国術会、香港中国国術総会なんかでは専門の
「舞獅委員会」があって、国際大会なんかも開催されてる。
映画で見てもわかるように非常に高い運動能力が要求されるんで、武術の基礎のある人の
ほうが上達がはやいんはまちがいないやろうけど、最近はカンフーとはべつに舞獅自体が
独立したスポーツ競技となってきてるみたいで、それがかえって技術の向上にもつながってる
みたいや。そのうち舞獅がオリンピック競技になったりして・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:35 ID:8wLpg0c6
>604
>蘇先生は「武」字輩、師匠は「壇」字輩、つまりふたりとも劉雲樵の拝師弟子で

「壇」字輩で劉雲樵の直弟子と言うのはおかしくありません?
劉雲樵の直弟子ならば「武」字輩の筈でしょう。「壇」字輩と言う事は再伝弟子であると言う証なんじゃありませんか?
正確には「武」字輩の誰かの弟子だけど「劉雲樵に直接の教えも受けた」と言う事と違うんですか?
そうでないと字輩の制度自体が機能していない事になっちゃいますよ。
まあ自己満足で行われているのなら、それはそれでどうでもいいんだけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:01 ID:5P3QByNZ
>>606
アナタは偉そうに言う前に過去ログ読んで武壇の字輩のつけ方調べて来い(苦笑)
10年ごとに一字ずれるんでちょっと特殊。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:06 ID:fdFxxqAU
武術の熟練より系図が重要な人がいるらしいね。
それで、誰かが「直弟子でない」と否定して気持ちがいいんだろうね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:10 ID:8wLpg0c6
>607
>10年ごとに一字ずれるんでちょっと特殊。

10年ごとに一字ずつずれる字輩なんて初めて聞いたよ。
それじゃあ1人の老師が30年教えたとしたら、3字の字輩が必要になるね。
40年だと4字か。
それって本当の字輩なの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:17 ID:5P3QByNZ
>>609
人を疑う前に自分の知識を疑いましょう って言いたくなるけどな。

劉雲樵がそう決めたんならしょうがあるまい。強いて言うなら拝師世代でなくて
拝師時期を示す機能なんだろうけど。劉さんの説明だと世代が変わっても
字輩は同じみたいだしな。

しかし、情報がすくなった頃でも結社的性格を帯びた集団でもないなら
昔のような字輩は必要無い気がするし、そもそも存在しない門派伝系も多いぞ?


ところで、アナタは割と断定的に語ってるようだが、字輩について何か詳しい
知識でもお持ちなんですかね。次書くときはその辺りも語っていただきたい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:18 ID:4tXp/zwS
そいえばオレのジャッキーのヤングマスターで獅子舞やってたのはそういう事か。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:18 ID:5P3QByNZ
訂正:すくなった→少なかった
613劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 23:41 ID:N4cQ8TAg
 ほんまに武壇の字輩については過去スレでいやというほどしたもんなあ(笑
まあ、こういう方式は字輩やない!っていうんはご自由やが、苦情は私やのうて武壇総壇に
言うてよ。字輩がどうであれ、私の師匠の関門弟子なんやて。
でもべつに蘇先生に拝師しててもそれはそれでええよ。どっちにしても実力あるんやから。
614劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/11 23:44 ID:EzdzmJIG
 >613
 おおっと、私もミスった。
 × 師匠の関門弟子
 ○ 師匠は劉雲樵の関門弟子
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:55 ID:e+LU1+wA
桑丹啓sensei no keiiken wa doudesuka?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:00 ID:U8qQRZYe
質問ですが、金立言老師の大内八極拳って武壇八極拳とはちがうものなのですか?
そもそも大内ってどういう意味?
617臥龍仙人:03/10/12 00:12 ID:j2FUUHKg
字輩の話題が出ていましたので、手前味噌な話ですが、
八卦掌字輩は、
『海福寿山永、強毅定国基、昌明光大陸、道徳建無極』
因みに、私のところは同じ師なら字輩は同じで、代が変ると字輩も変ります。
618劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 00:17 ID:Q10juVwE
 >615
 うーん、これまで何回か言うてるように私はあまり形意拳に興味ないんで、
師匠ともほとんど形意拳の話しはせんのよな。はっきり言ってようわからん。
ただ師匠の研究ノートとかを見てて意外やったんは、けっこう兵器の套路が
豊富なんよ。ちょっと聞いたことないような名称の剣譜や刀譜が書いてあって
しかもシンプルな印象が強い形意拳にしてはどの套路もかなり長い。
ただこれらがすべてもともと形意門に伝わるもんなんか、桑丹啓先生がどっかから
引っぱってきたもんなんかは不明や。
なんとかいう剣の套路を見たことあるけど、どう考えても形意拳とは全然関係ないように
思ったけどなあ。
619劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 00:36 ID:MWXMFfba
 >616
 大内八極拳の「大内」は、「紫禁城の奥」、「禁裏」って意味や。
ラストエンペラーにせよ蒋介石にせよかつては全中国に君臨した「皇帝」やったわけで、
こういう最高権力者のごくお側に仕えた、ってことで金先生がつけた名称やな。
大内は中国語の普通の単語で、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」で
黄飛鴻と戦うナーラン提督は映画の予告篇で「大内高手」ってなってたぞ。
西太后の側近たる武術の達人、って意味かな。
620劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 00:48 ID:MGRR41RS
 で、大内八極拳と武壇八極拳の違いやが・・・これははっきり言って同じもんや(笑
こんなん書いたら金先生は怒りはるかな?ただ基本も套路も要は劉雲樵の伝えた八極拳で
あってなにも変わったとこはない。
まあ金先生にしてみれば命がけで総統を警護したプライドがあるんかな。
そういう民間人とはちがう精神的な要素が大きいみたい。
それとこれは以前に書いたし、『武術』の金先生のインタビューにもあったが、要人警護の
ための拳法という特殊性から、用法なんかが武壇で教えてるのとは若干違うみたいや。
とはいえあくまでも基本は同じ・・・
621キノプス:03/10/12 00:57 ID:4/e/u2hW
602さん、605劉さん、
獅子舞の件、有り難うございました。
時々中華街でやっているんで、気になっていました。
食べている最中に、狭い店の中にまで入って来られると、気持ちが戦闘モード
になってしまいます。
622劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 00:58 ID:EoWFhCbG
 ちょっと話変わるけど、武壇八極拳っていうんも日本でついた名称で、武壇の門徒は
みんなただの「八極拳」ってよんでる。劉雲樵の著書もそうやしな。
これは他派の八極拳と区別するため『武術』がそう名づけたんが最初やないかしら?
長春八極拳とか強氏八極拳とかにしてもその門の人たちは単に八極拳としかよんでない
んやないかな?
で、大内八極拳やけど、これってカッコええんで、私は最近こっちを名乗ってるんや。
師匠にはナイショやで・・・(笑
623中年オヤジ:03/10/12 04:54 ID:dS19eiOJ
>劉月侠さん&ALL はじめまして中年オヤジと申します。
2ちゃんはあまり覗かないのですが、かつてあこがれた
台湾武壇のスレがあることを知り、過去ログを興奮しながら読みました
その中で月侠さんが「メールは基本的に歓迎する」というようなことが
書いてありましたので、図々しいとは思いますが
一度、メールを送らせてもらってよろしいでしょうか?

何卒、よろしくお願いします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:11 ID:OL2ysJG+
>>539 そんな奴はいない
>>564 オペの合間にそんなこと書かれたたまるか、ボケが。
てめー、患者舐めてるだろ?
>>571 自分に酔ってるだろ。秘伝を知って苦練してるものもいる。
そうまでして他人よりわかってる自分を演じたいか?
 自分の研究って当たり前の世界だろ? それを越えた世界を知らん奴は
   怖いもの知らずで困るな
あ、>>575で説明されてるか
>>581 名人になる前に必要なものがあるんだが。高学歴ってイヤーン
>>599 こういう精神も大事だが、負け組の人生といえばいえる。
自分の言葉に酔わないように 
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 06:41 ID:nPohazNv
>624
何だ、このガキは
626劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 08:45 ID:Z/boNVc4
 >623
 どうぞ、どうぞ、メールはいつでも大歓迎ですよ。
627劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 08:48 ID:Wt6U7qGN
 >625
 まあ、「これも、人生」やろ・・・
628忍猿:03/10/12 08:56 ID:fXpd3/NW
劉さん!昨日はお疲れさま。
久々の激書き込み・・・楽しく拝見させていただきました。
594の名無しさんの「一旦CMです・・・」の絶妙な間の取り方に、
思わずニャっとさせられると共に「お主、できるナ」と唸ってしまいました。(藁

>623 中年オヤジ 殿
この猿もかって貴殿と同じ興奮を懐き、そのまま今日に至っています。
劉さんの脱線には、時々ヒッヤっとするときもありますが、
読んでて、こちらも熱くなり50肩を我慢して鍛錬を再開しました。
623さん、オヤジ仲間が名乗り出て嬉しいです。これからも宜しくお願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:15 ID:0KKGuGty
>>628
忍猿さん、(藁 は確かに2chで(笑 の代わりに使いますが、やはり
どっちかいうと嘲笑のニュアンスが有りますので、そう取られてもいい場合を
除いてやめといたほうがいいのでは?前から読んでてどうみても親愛の笑い
みたいなものを表す時に (藁 を使っておられるようなので少し違和感が・・・ 
630忍猿:03/10/12 09:21 ID:fXpd3/NW
>623 中年オヤジ 殿
どこかの中拳スレで、武壇スレにはオヤジが結構参加しているってカキコされてました。
書かれた内容で、年代や経験なども推測でき、オヤジであること分かりますので、
一層のこと、格好いいコテハンで夢を現実に変える努力でもされたら如何?
なお、コテハンに水滸伝に出てくる「青燕」はご遠慮ください。
なぜなら、武壇スレの青燕こと○○しゅーと名乗りたい人がいますからね。(藁
631忍猿:03/10/12 09:27 ID:fXpd3/NW
>629さんへ
どうもご忠告ありがとうございます。
身につかない物真似は、猿真似でしかありませんね。
以後、注意いたしますので、今までの藁は他意がありませんので御許し下さい。(ペッコン
632キノプス:03/10/12 09:58 ID:pFOjHJLH
忍猿さん、ご無沙汰です。

>読んでて、こちらも熱くなり50肩を我慢して鍛錬を再開しました。
この気持ち、よく分かります。私も似たようなものです。
最近スパーリングも再開しました。

>格好いいコテハンで夢を現実に変える・・・
おぉ、これは考えもつかなかったです。意外に優れた発想かも。
私は武術の少なくとも半分は、精神力に依存していると考えているので、
こういうことも重要な気がします。
633劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 10:25 ID:7vk3crKq
 いやあ、忍猿さん、ご無沙汰です。五十肩が悪化してPCができんようになったんかと
心配しましたよ(大ウソ)。そらそうといただいた例の本のおかげで、少林羅漢功の研究も
そろそろ大詰めとなりました。基本的な枠組みはもうできてるんで、あとはせっかくやから
18路にまとめあげる作業だけですわ。
634劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 11:32 ID:iBUwe80E
 で、まあ忍猿さんのお力添えで再編成されたわが門の羅漢功やけど、せっかくやから
新しいネーミングを考えんと。この際やからいっそのこと「大内羅漢功」でいくか・・・
635忍猿:03/10/12 11:47 ID:B8elfD5Q
>633 劉月侠さんへ
いぁ、いつもROMしていますよ。
お役に立てる図書がありましたら、ご遠慮なくお知らせください。
本もしまい込まれているより、分かる人の役に立ちたいと思っているでしょうから・・・

>632 キノプスさんへ
スパーリング? いいですね。
初めて経験したスパでストレートを食らった感激いや感触は今でも忘れていません。
朦朧として気持ちが良いものですが、あの経験だけで十分に堪能し尽くしました。

中華街で獅子舞って、行事の時によくやっていますね。
確かに頭の方は活発に動けますが、尻尾の方は始終中腰のままなんでしょうね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:00 ID:y98GjSMp
羅漢功と劉さんが、あまり結びつかないですね。

羅漢功というと蘇老師系統のものしか散見しないのですが
結構数が多くて時間を食うというイメージしかありません。

八極拳や太極拳ができる劉さんには
必要とは思えないのです。
もしかして武術に興味ない人の健康増進についての野望がおありとか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:41 ID:iRuaZXoa
>>625
>624
何だ、このガキは

で終わり?いつもだなw

このスレの人間は>624も含めて秘伝、口伝をまったく分かっていない。
秘伝を知らない証拠。ま、日本人に真伝を教えるわけないか。
638中年オヤジ:03/10/12 14:42 ID:TybY4wPM
>劉月侠さま。
ありがとうございます、さっそく今夜半くらいにメールさせていただきます
(当方、本日も仕事です。 トホホ...)

>忍猿さま
常連の方にRESをいただき、とてもうれしいです。
(2ちゃんはほぼビギナーなもので)

>一層のこと、格好いいコテハンで夢を現実に変える努力でもされたら如何?
いきなりの突っ込むありがとうございます。
当方、気力、体力ともにヘナヘナですが、なんとかしたい!
と思わせてくれるスレですね、此処。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:49 ID:BOpdhxI9
>>624 >>625 >>627 >>637
秘伝を知らない、うんぬんはまあよく分からんが、
知ってても書かないのかもしれない。

しかしこれだけは書かせてくれ!

 手 術 の 合 間 に こ ん な 事 書 か な い で く れ

これだけは賛成。確かに。っつーかお医者さん? 怖いよ、あんた!!
640劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 16:14 ID:fCtwxs6/
 >639
 怖がってもらうのは自由やけど、ひとつ手術が終わって、次の手術の準備ができる
までの待ち時間を我々は「合間」ってよんでるんや(笑 腹開いたうえで中身いじくってる
状態は「オペ中」。オペ中は飲み食いやPCはもちろんのこと生理現象も我慢せんとあかんが、
合間になにしてようがそら私の勝手やろ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:16 ID:xKIl3Kjy
医者ってヲタ系の武術を好むよな。
642劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 16:17 ID:7hzyH+DW
 >638
 しかし「中年オヤジ」ってコテハンもなあ・・・よかったら私がなんかええのを
考えときますわ。メールいただいたら返信にてお送りしますよ。
643劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 16:49 ID:sNGH7p0C
 >636
 羅漢功と私があまり結びつかん、ってか?そらヘンやな。なんやかんやいうてもこのスレで
健康増進や病気治療のための導引なんかに一番興味があるんは私やと思うし、それで活法スレ
のホスト役までしてるんやで。
私の師匠もヨーロッパでの指導でもっとも力をいれてるんは羅漢功やし、師匠かて中医師やから
これもまた当然の成り行きやろう。
644劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 17:03 ID:mw8wC+L9
 我々の研究してる羅漢功は松田さんが蘇先生に習って最初サンポウブックスの
『少林拳入門』で紹介した蟷螂門に伝わるやつと基本的に同じや。
そら私の師匠は蘇先生と蟷螂拳でも同門なんやから当然なんやけど、この系統の
羅漢功は七星派である香港の黄漢勲先生がかなり以前に専門の著作で発表してはるし
(私が忍猿さんにいただいたんはこの本やな)、衛笑堂先生の『実用蟷螂拳』にも
拳譜だけやが記載がある。
645劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 17:15 ID:o9Q+9dz8
 黄先生、衛先生の本ではいずれも羅漢功は18式になってる。まあ、これは
仏教の十八羅漢にひっかけたもんで数なんてどうでもええんやが、松田さんによると
各式にはさらに剛と柔の2法があり、蘇先生はさらになんやいろいろあるって言うてはるな。
ただ18か36か54か知らんが、昔からひとりが全部を練習してたわけではないみたいや。
黄先生の他の著書によると要は羅漢功はかつて現代でいうところの「長拳基本功」みたいな
役割を果たしてたみたいで、さらに把式の訓練なんかも兼ねてたみたい。
現代の表演武術みたいにきちんとした訓練カリキュラムなんてない時代のことやから、老師が
各学生の適性に応じて適当に取捨選択して練習させたらしい。
646劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 17:33 ID:NhnTnSGu
 私の師匠は衛先生や各派の教練(そのうちのひとりが蘇先生やないかな?)から
羅漢功を習ったそうやけど、18とか36とか全部知ってるわけやないし、またその
必要もない。私も20年前から套路を学ぶ以前にこういうもんを教えられたけど、
結局羅漢功の目的は一言で言えば「伸筋抜骨」に尽きると思う。
つまり易骨、易筋、洗髄のうちの易骨に相当するもんやな。
八極拳でいえば基本の虎背(虎膀)なんかにあたるもんや。
647劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 17:46 ID:EngZfz2L
 暗ケイの訓練のとこで話したけど、例の我々がよく見る太極拳の練習法はじつは
易筋に相当するもんで、本来は中級以上の段階なわけや。
ところが日本のほとんどの健康太極拳では第一段階である易骨を省略して(要は教練がよう
知らんのやろう)いきなりカッコだけ教えるもんやから、なかなか本来の太極拳の優点
が理解できんのやと思う。
台湾なんかではたとえ健康目的でも優れた老師は必ず套路を教える前に易骨の訓練をさせるし
各派によっていろいろやが、そのための訓練法がちゃんと確立されてる。
活法スレで書いたが黄性賢の「ショウ身五法」なんてその代表やな。
648劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 17:58 ID:rXtrZt2z
 私みたいにもう30年近くこんなことばっかしてた人間にはいまさら易骨やの羅漢功やのは
自明のことやが、功夫や太極拳に興味があって習いたい、ってきた人にいきなり套路を教えても
根本的な身体づくりができてないんやから結局はカタチだけになってしまうし、その表面的なカタチ
ですらうまいことできんことが多い。
功夫は後天的に身についた日常の身体動作をいったん白紙に戻して、そのうえで新しい運動能力を習得
していかんとあかんわけやが、基本功というんはそのためにあるもんで、単なる準備体操や柔軟体操ではないんや。
649劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 18:03 ID:q+bJulwH
 ま、そういうわけで私が羅漢功の研究をしてるワケがこれでお分かりかな?
ただそんな小難しいこと考えんでも、羅漢功が優れた健康法であることもまた事実や。
しかしこれとて理論的なことを考えんとカッコだけ真似しても十分な成果をあげるんは
難しいから、中医学の専門家である張さんの協力も得ていろんな角度から分析、研究してるんよ。
もっともこういうんは羅漢功だけやのうて太極拳や八極拳でも試みてるんやけどな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:46 ID:9uFNT9PN
>>639 また貴様か? 礼儀礼儀と訳の分からんクズが、ウゼェーんだよ!
あのな、貴様に人様の行動を、たしなめる資格も権利もねーだろ
オペとオペの間なら何してようが人様の勝手なんだよ、

2ちゃんしてようが、エロビデオ見てようが、不倫して抜いてようが
パチンコしてようが、貴様如きにどーのこーのと言われる筋合いがあるか、このダボが!

悔しければヒッキーから抜け出て、高学歴を身につけてから文句の一つでも言わんかい!
アホの癖に医者に勝てるか、カスめ
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:09 ID:219KuVJk
本日の劉月侠さんは久々の舌好調なので、プチ荒らしクンも蚊トンボ同然なり・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:21 ID:9uFNT9PN
>>650
>>651
そうだそうだ。
荒らしは去れ。
礼儀マンは氏ね。
653ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/12 21:34 ID:HQ0gbpQR
亀レスですが、大内八極拳と武壇八極拳の違いは、劉さんの言うところのプロとアマの違いって事なのでしょうね。

>劉さん
ホウ先生の話、大変面白かったです。
まだまだ、色んなエピソードがありそうですね。

>中年オヤジさん
はじめまして、燕青です。(汗)
これからも、よろしくお願いします。

>忍猿さん
アクセス規制が、解けたみたいですね。
お帰りなさい。
654忍猿:03/10/12 22:00 ID:pMowDhCF
>653 ぷちしゅーさんへ
こんばんわ! 今回は比較的早く開放されました。
ところで、630の「なお、コテハンに水滸伝に出てくる「青燕」はご遠慮ください。
なぜなら、武壇スレの青燕こと○○しゅーと名乗りたい人がいますからね。」
・・・と言うことで、名前はキープしてありますよ。

中年オヤジさん(私も同じだが)、どんなコテハンで登場するか楽しみです。
劉さんが名付け親にと言っているけど、大丈夫かな?

655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:09 ID:FNs9uPf0
なんか過激派発言が多いっすね(((゚Д゚;))))ガクガク
656劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/12 22:10 ID:BDydbB1j
 >654
 私がどんなコテハンをつけたげたにせよ、少なくとも「中年オヤジ」なんて
身も蓋もない名前よりはマシやと思いますけどねえ。
それにしても忍猿さん。やっぱ、ぷちしゅーさんが「燕青」っていうんはどう
考えても納得いかんのやが・・・(笑
657忍猿:03/10/12 22:33 ID:xZNLgufc
>656 劉月侠さんへ
「中年オヤジ」なんて身も蓋もない名前なんて言うけど、
中年オヤジが2ちゃんに恐る恐る初めて書き込む気持ちって理解できますよ。
でも、新コテハンでだんだん熱くなってくるのを見るのが楽しみです。
内容から名無しさんでも結構な経験者(当然オヤジ)が多いんじゃないのですか?(笑
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:36 ID:y98GjSMp
なるほど、自分の修行のためではなく
人に伝えるのための羅漢功の研究なんですね。納得です。

易骨関係の日本の解説書は、ないみたいなので
時がくれば発表して欲しいですね。
いや、にちゃんねるじゃなくて書籍で。

そのときは部数が少なくて高価でも必ず買わせていただきます。w



659キノプス:03/10/13 00:23 ID:MVezmh0w
羅漢功とはおもしろそうですね。別にマニアではないが、基本功やその他の
練功法は好きです。今の門派にも色々ありますが、いかにも中国武術をやっ
ているという気になるものは少ないです。
そこへいくと羅漢功なんて、名前からしてその気になりそう。

忍猿さん、
>スパーリング? いいですね。
別に散手とか散打でもいいのですが、「スパーリング」と表現したのは、
相手が中国武術の人とは限らないからです。他武道の人と手を合わせると、
(自分のレベルはさておき)こちらの戦術の長所・短所が見えてきて、
勉強になります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:11 ID:Y4r8hAL7
>>650
はぁ?礼儀礼儀ってなに?!大丈夫かぁ??おまえ訳わかんねーぞ(藁
661南条五郎:03/10/13 01:13 ID:CZeZNag9
最近すっかりROMの私です
最近の劉さんの怒涛の書き込みには圧倒されますわ
私も黄漢勲氏の「羅漢功」は何故か気になって購入、所持しております

>「中年オヤジ」なんて身も蓋もない名前よりはマシやと思いますけどねえ。
最初にこの名前を付けたEX中年オヤジさんの立場は・・・w
>大内八極拳、大内羅漢功
知ってると「だいない」とかなんかだけど普通に読めば「おおうち」だったりして

そういえば私なんてコテハン負けの最たる例ですね
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:16 ID:Y4r8hAL7
>>652
おいおい、礼儀マンてなんだよそりゃ・・・おまえ実はアンチだろ
663劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/13 08:21 ID:Jll0ngC4
 で、とにかくその「中年オヤジ」さんからメールいただいたぞ。武術歴も教えていただいたんで、なんかこうカッコええコテハンを考えてみよう。
「中年オヤジ」さん、返信するから夕方くらいまで待っててね・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:18 ID:1iDOBD1N
羅漢功の話が出ていますが、武壇では羅漢拳とかの長拳の扱いはどうなっているのですか。
確か八卦掌と羅漢拳ってのも縁が深い武術なんですよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:27 ID:nfaL+ymV
羅漢功の托天勢って(掌を上に向けて踵をトンと踏むやり方)
沈墜の感じをつかむ練習なのですか?
666劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/13 15:54 ID:NP1GyTH3
 >664
 それは過去スレを参照のこと。八卦掌に伝承されてる羅漢拳は少林拳そのもので、他派には見られない武壇特有のもんや。

 >665
 武術の訓練としてはそれもあるけど、気功でいう「調気」、つまり全身の気血の調整作用としての役割が大きい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 16:49 ID:hJl30FgG
武術の腕は確かかもしれん。
打撃訣から察するに知識は?(何でもない事を大仰に書いて唸る人がいる説得力はあるのか)
だが、経験はあるのだろう。

しかし、劉氏の患者にはなりたくないと正直思った。
ところで
>>650 と >>652 が実は自作自演だと気付いているのは何人いるのだろうか?
こいつが劉氏やその身内でないことを願うよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:27 ID:Q5vv3coN
オペの合間ぐらいいいじゃないか。
俺は根詰めっぱなしの奴の方が怖いぞ。
経験上、多少、マニアックな趣味を持っているぐらいのほうが、腕がいい場合が多いぞ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:11 ID:80yqiUir
>>667
打撃決・・・すごいこと知ってるんですねぇ。
ぜひご高説を賜りたいのですが。
敵の意識の虚をつくタイミングに関する言葉をぜひに!
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:15 ID:NXFO0X6V
>667
650と652とは同じIDで当然同一人のカキコ、自作自演と気付くってどう言う意味?
それより677さんの打撃訣を是非お聞かせ願いたいですね。
671劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/13 21:17 ID:e9pmsumR
 >668
 カンフーって、そんなにマニアックな趣味か?
672ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/13 21:22 ID:nigle4Vq
マニアックでしょう。 (^o^)丿
673668:03/10/13 21:24 ID:Q5vv3coN
残念ながら、僕のまわりではほとんどいませんでした。
柔道、空手、剣道は結構いたのですが…。
ちなみに、僕の知り合いでいちばんメスさばきがいい人は、居合をやりますが、
(変な意味で)人間より動物が好きです。
674劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/13 21:26 ID:e9pmsumR
 あ、勘違い。マニアックな趣味っていうんは2ちゃんねるか・・・
675劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/13 21:31 ID:e9pmsumR
 672&673
 げっ、ウケ狙いで自分でツッコミしたら、もう貴殿らが先まわりしてるやん(苦笑
しかし、668さん。外科医の居合っていうんもなんか怖いもん見たさでえらく興味あるなあ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:53 ID:q0NBLL1A
メスはやはり投げてほしいのれす。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:57 ID:WB4DXJ/a
う〜む、手術の合間の2ちゃんねるか。
悪いとは言わないが開き直られても困ると言う類の話でしょ。この辺、医師と患者の感覚に隔たりはあるよね。

俺が事故った時、救急病院で医師がセーラームーンの話で盛りあがりながら
処置してたときは殺意すら覚えたが・・・。

医師も緊張感を載りきる為に必要だったのか?  それはないと思うが・・・。

そこまでひどくなければ、まあまあ良しとしません? ま、確かに誉められた態度じゃないけどね。
678劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/13 21:58 ID:vX9JHru7
 でもって、ちょっと話題を変えるけど・・・

 「中年オヤジ」さんにいちおうコテハン考えてメールの返信したけど、なんぼ2ちゃんのコテハンというても人様の名前考えるのって難しいなあ。
いまごろ「中年オヤジ」さん、私のメール見て首をかしげてるんとちがうかな?

              「なんじゃ、こら?」


679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:57 ID:YrzknaA5
>664
 それは過去スレを参照のこと。八卦掌に伝承されてる羅漢拳は少林拳そのもので、他派には見られない武壇特有のもんや。

suimasen 武壇八卦掌wa 過去スレno donohen ni arunodeshouka?
donataka yoroshiku onegaiitashimasu...
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:15 ID:Tnr2+tnQ
ブラックジャックによろしく!(´・ω・`)ノ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:08 ID:7Fkq1y2y
>なんかこうカッコええコテハンを考えてみよう。

奇跡の中年。
スーパー熟年。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:15 ID:yeHRrkKi
ここは劉さんのネーミングセンスを見守るスレになりました
683劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 07:28 ID:7A2/3LrJ
 >679
 ええっと・・・どこやったけかな?なんせもう5000レス以上あるわけやからちょっと思いだせんなあ。

 >682
 たぶん新コテハンで「中年オヤジ」さんが登場したら、みな「トホホ」と思うぞ(涙
684劉雲樵 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 07:42 ID:UL6QGkAH
 で、私自身思いだせんくらいやからもうかなり以前の書き込みなんやろう。もういっぺん簡単にやるか。

 武壇の八卦掌は基本の小開門、八母掌なんかの訓練のあと、変化掌や連環掌といった応用訓練をやるんやが、そういう八卦門独特の套路とはべつに
八卦腿、八卦拳というような補助套路が伝わってる。
このうちの八卦拳は「後天羅漢拳」ともよばれ、八卦門の始祖である董海川が羅漢拳出身ということにちなんでるんやけど、
八卦腿、八卦拳(羅漢拳)ともに現代の八卦掌のイメージからはまったく無関係な少林拳そのものなんや。
685劉雲樵 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 07:53 ID:UL6QGkAH
 八卦腿なんて擺脚や旋風脚はでてくるは、まるで表演長拳や。
私は八卦掌は専門やないし、そんなに深く研究してないんやが、ウソかホンマかしらんが師匠はこういった套路も劉雲樵に習ったって言ってる。
これは師匠の話だけではどうしても信用できんのやけど、徐紀先生も『武術』でこういう套路の存在を認めてはるんで、いちおうそう納得せざるをえん。
ただ徐紀先生はこういう套路は八卦掌の訓練課程においてはとくに重視する必要はない(そらそうやな、少林拳なんやもん)と言って、ご自分のとこでは採用してはらへんみたいや。
686劉雲樵 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 08:02 ID:UL6QGkAH
 劉雲樵と少林拳、って全然結びつかん人も多いかと思うが、ちょっと考えてみたら劉雲樵が武術を始めたキッカケはあくまでも迷宗拳やろ?
あれかてまあ非常に大ざっぱにいうてしもたら少林拳の一種やん?そやから劉雲樵が成人してからそういう拳法をやったとしてもまったく無関連なもんでもないわけや。
ただ師匠によるとやっぱ套路の細かいとこは忘れてしまってて、いちいち思いだしながら教えてくれたそうや。
一通りざっと流しただけで、そんなに深くはやらんかったんやろうな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:53 ID:WEoGqBvx
何故に今、「劉雲樵」の名で?
688リャン・フー:03/10/14 09:26 ID:CtjbN9M3
忍猿さん、ぷちしゅーさん、その他ALL。中年オヤジです。
この度、劉さんの助言をいただきハンドルを
「リャン・フー」に変えさせていただきました。
思いがけずメジャーな名前になりましたが、他の候補が
ある年代以上にしか判らない超ヲタクだったり、
某武壇系自爆ネタだったりしたので無難なところに
落ち着きました。 破天荒なハンドルを期待されてた方々
ウケがとれずスミマセン。その他の方々
これからも宜しくおねがいします。
689劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 13:28 ID:rvxXY5PZ
 へへへ、こら私としたことが失敗。はじめ687さんがなにいうてはるんかすぐには
わからんかったけど、「劉雲樵」と打ち込むんが、どういうわけかコテハンのとこに紛れこんで
しもたんやな(笑 単純ミスでした・・・
690劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 13:35 ID:rvxXY5PZ
 >688
 いやあ、けっきょく無難なとこに落ち着きましたなあ(笑
活法スレには「鬼脚の七」さんてのがいるから(こっちにもときどき来はるやろ?)、
「ワン・チャイ」シリーズでちょうどええんやないの。
私もいっそのこと「黄飛鴻」に改名したいけど、ちょっと「劉月侠」が定着してしもたもんなあ。
691劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 13:41 ID:rvxXY5PZ
 あ、ちなみに私の息子は名前に「鴻」がつくんやけど、これは私が自分でつけたもんや。
もちろん「黄飛鴻」みたいな英雄になってほしい、っちゅう親心よ。
ところがこの「黄飛鴻」、バスケにばっか夢中になって全然功夫に興味を持たん、っていうんが目下のところ私の最大の悩みや(涙
692劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 13:52 ID:rvxXY5PZ
 うちは男の子はひとりだけなんやけど、もしもうひとりできてたら絶対名前に「樵」をつけたやろうな。
樵太とか樵次郎とかでもええが、あの孫文先生は日本に滞在中(事実上の亡命中)は姓を中山(なかやま)、名を樵(きこり)と日本名に改名してはったそうな。
「孫中山」っていうんはそのときの姓をそのまま残して使ってるわけやな。
広東の孫文先生の故郷は中山県ていうけど、これはもともと香山県やったんを孫文先生を記念して改めたっていう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:56 ID:REzgjrdg
お気の毒さまです。
チームプレイ系の球技が好きな人間は
一匹狼気質の武術、格闘技はむいてないからなあ。
694劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 14:11 ID:rvxXY5PZ
 >693
 私も子どものころ、野球やサッカーなんて大きらいやったもんな。
でもチームプレイとか団体競技とかいうけど、最近はそんなに個人競技と差はないんとちがうか?
アマでもプロでも我々からすればずいぶん個人の勝手でやってるみたいやん。
で、たとえば一匹狼の最たるもんと考えられてるボクシングでは、セコンドがついていろいろ指示をとばし、選手はそれをナビにして試合するんやろ?
昔の感覚とは少しずつ変ってきてるように思うなあ。
695劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 14:17 ID:rvxXY5PZ
 おおっ、いまメールボックス見たら、中年もといリャン・フーさんから再度メールきてるやん。
しかしリャン・フーさんも「ワン・チャイ」の大ファンやったとは(ある程度予想はしてたが・・・)、我々の頭の中はどれもみないっしょみたいやな(笑
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:35 ID:wAHIIpgE
>>689
時々「名無しさん@お腹いっぱい。」になって書き込んでるからだろw
 
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:40 ID:wAHIIpgE
>>670
650と652はどうみたって自作自演だろーが。バカだからID変え忘れたんだろw
もしかしておまえか?

698劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 16:50 ID:VLj+A6Me
 >696
 どうせそういうことするなら、それこそなんかええ別のコテハンを使って、もっとスマートにやるって(笑
たとえばやな・・・
699少林十八銅人:03/10/14 17:01 ID:VLj+A6Me
 劉月侠老師、いつも武壇スレ楽しく拝見させていただいてます。
劉老師のご高名は我が少林寺にまで鳴り響いており、少林寺の門弟一同
深く敬意を表する次第であります。
老師こそ当代随一の大家にして武壇の鑑!
また噂では相当な美男子でもててもてて仕方ないそうですが、武道一筋
に精進されるその志の高さは我々も感服いたしております。かしこ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:02 ID:m/QsfP3g
黄飛鴻?
701劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 17:06 ID:VLj+A6Me
 げげっ、せっかくあほらしくても一生懸命書いたのに、IDがいっしょやん!これぞまさに「頭隠して尻隠さず」・・・
702鬼脚の七:03/10/14 19:01 ID:usphsNa8
リャン・フーさん、はじめまして。
活法スレからたまにおじゃまする鬼脚の七です。
「ワン・チャイ」軍団で、はりきっていきましょう。(^^)/
703鬼脚の七:03/10/14 19:03 ID:usphsNa8
少林十八銅人さんも、はじめまして。(笑
704忍猿:03/10/14 20:00 ID:6qbaiXA6
>688 リャン・フー さんへ
こんばんわ! 宜しくお願いします。
私もリャン・フー さんと同じ気持ちでこのスレに来たので、これから楽しみにしていますよ。
ほとんどROMですが、皆さんの会話を聞いて頑張らなくちゃなんて思っています。
50肩の激痛に耐え、鍛錬一筋(妄想)、あと口だけ・・・(ヘニャ〜


705ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/14 22:16 ID:S99wutvD
新ハンドルネームは、リャン・フーさんに決定ですね。
黄飛鴻軍団が増殖するのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:18 ID:xRTA6Zks
679desu
劉san 684/685/686 wazawaza arigatougozaimashita!
707劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/14 22:29 ID:9hGvSOsy
 >706
 うーん、でもな679さん、劉雲樵亡きいまとなっては真相はほとんど闇の中や。
どうも八卦掌っていうんは有名なわりに謎が多い拳法なんやなあ。みな言うてることが
全然ちがうもん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:28 ID:fc1Hvdvl
>>697
( ´,_ゝ`)相変わらず、無様なヤツだなおまえ。
で?>>669は俺だけど無視かな?
709リャン・フー:03/10/14 23:58 ID:lsaoT4Fb
>702
鬼脚の七さん、はじめまして。
これで猪肉栄(林世栄)がそろえば仏山洪家拳軍団がそろいますね。
おっと、ここは武壇スレだった。 でも劉さんが黄飛鴻に改名したら
ワンチャイスレになるのでしょうか?

忍猿さん、ぷちしゅーさん、いつもあたたかいお言葉、ありがとうございます。
私も早くコンディションを整えて復帰したいと思っております。

>688
超ヲタクー>超ヲタクネタの間違いでした。
まだまだ慣れないですね(恥



710リャン・フー:03/10/15 00:02 ID:3Bd+mS4a
劉さん、メールでご相談した件、ツールを使わず板に直接書き込むことで
解決しました。ご心配をおかけしました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:08 ID:3OiegXj5
 劉月侠
荒らし疑惑発生!

ま、以前から疑惑はあったが・・・いよいよ確定か?
怪しいところは山ほどあったし、時折遠まわしに指摘されてたりもしたし。

実際はそんなモンでしょ。これで劉さんがニセ武壇だったら更に盛りあがるんだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:31 ID:uP5uojAy
>711
怪しいところは山ほどあったし、時折遠まわしに指摘されてたりもしたし
・・・どこ?どこ?教えて!
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:38 ID:GKfGOuSY
>>708
なんだ、おまえは650と652だけじゃなく669と670もそうか。

>>697
>( ´,_ゝ`)相変わらず、無様なヤツだなおまえ。
>で?>>669は俺だけど無視かな?

それは俺じゃなくて667に聞けよ。自分がやってるからって他人まで自作自演してると
勘違いすんなよ。相変わらずって何だ?キチンと答えろよ。あ、俺697ね。
それと、悔しくて反論したいけど反論出来ないからって、( ´,_ゝ`)とか、
無様なヤツだなおまえとか、そういうの恥ずかしいからやめろよ。



714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 04:15 ID:RhvEjJ8A
あ、とうとう,劉さん偽者疑惑。
出ましたね。
今まではっきりと言葉には出なかったものの、
喉まででかかった人は多いはず。
誰かが書いてくれるのを待ってたか?
さあ、劉氏はこれからどうやって巻き返すのか見物ですね。
取り巻きはどうするのか?
ワクワクでス
まさか、劉さんが医者だと信じてる馬鹿はいないだろ?

ネタで遊ぶのも2ちゃんねるの醍醐味ではあるけどね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 04:45 ID:CY32Cvqx
>ネタで遊ぶ
実際に会われている方が数人いらっしゃるのですが・・・・・・
何か、PART5以前のスレの荒らしさん達に比べて今回の「彼」はつまんないねw
そういえば、劉月侠さんが登場したてのPART1で、あんたは偽者だ!というカキコ
もありましたね。もっとも本当に武壇門か?という意見でしたが。その後の展開
は過去スレを読めばわかること。
>取り巻き
単に武壇ファンの方の書込みのことかな?やっぱり楽しみにしている方も結構いるでしょう。
 
 まあ、形意スレの猫ださんみたいに、明らかに武術に詳しい方でも中傷されちゃうのも
2ちゃんねるの醍醐味ではあるけどね。
716劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/15 09:32 ID:nX+oI2Zb
 偽物疑惑ね(笑  ま、確かに単なる功夫オタにすぎんくせにあたかも武壇の拳法の奥義を
極めた大老師みたいなこというてるわけやから、偽物といえば偽物にはちがいない。
717劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/15 09:47 ID:tkAWNvN3
 あ、また話変わるけど、ずーっと以前にNY武壇の陳霜林先生のことを質問
してきはったアメリカ在住の御仁のことをみなさん覚えてはるかな?
2,3日前メールが来て、このほど正式にNY武壇に入門しはったそうや。
で、陳先生の雰囲気っていうんを教えてくれはったんやけど(私は陳先生と
会ったことない)、私が勝手に想像してた通りでなかなか厳しいらしいぞ。
なんせ劉雲樵直伝の弟子のひとりやからな。
おーい、○○さーん、陳先生のシゴキに耐えて第二の南条さんを目指してやー。
日本からも応援してるからなー。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:29 ID:2fGYt4DJ
>大老師
な、なんたってコ、コテハンがついに劉雲樵にry
719劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/15 11:05 ID:0XLiSbC6
 >718
 お、おそれおおいことはなはだしい・・・武壇門のみなさま、ゴメンナサーイ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:34 ID:QT9isV99
>>713
恥ずかしいのは君だよ。
反論というのは、相手の論理に論理で対抗するわけだが、君はなんか
まともなレスしたっけ?
無様が悪ければ、醜態だな。( ´,_ゝ`)

721張景学:03/10/15 11:48 ID:90sG8tTT
>>714
>まさか、劉さんが医者だと信じてる馬鹿はいないだろ?
ははは、劉さんはちゃんとしたお医者さんですよ。劉さんの本名
でぐぐったら出てきます。
私の家族も診て頂きましたし(苦笑

あっ、私の本名でぐぐっても出てくるな。
こういう仕事しているとしょうがないね。>劉さん
722張景学:03/10/15 11:57 ID:90sG8tTT
>>721 (続き)
彭老師が劉さんのお弟子さんに羅漢功を教えている
ビデオも拝見しました。

劉さんが彭老師のお弟子さんかどうか確かめたいのでしたら、
台湾まで行けばいかがですかね?彭老師は日本語堪能なようです
し、旅費も2泊3日程度なら5万あればおつりがきます(時期
さへ都合つければね)。

ってなこと書いても自作自演とかっていう椰子がいるかな?
723劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/15 17:10 ID:6glMN+jG
 >722
 ははは、台湾に行って彭武熾に会えば・・・ちょい待ち!それをされたら私が偽物やって
バレてしまうやないかあああああっ!
724劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/15 17:22 ID:6glMN+jG
 どうせ師匠のことや、「劉月侠ってご存知ですか?」なんて聞いても
「ああ?私の弟子とか言うてウソばっか垂れ流してるあの薮医者やな?」とかなんとか応対されそうやな(涙
だいたい師匠の私に対する評価は、

 「わがままで、思慮が浅く、せっかちで、練習嫌いの怠け者(ついでに大酒飲み)」

まあ、これを逆さまにすれば彭武熾になると思っていただいたらけっこうや。

725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:27 ID:ftITeBgx
上手いなぁ、劉月侠さん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:29 ID:440CIWlD
>「わがままで、思慮が浅く、せっかちで、練習嫌いの怠け者(ついでに大酒飲み)」

ショックです。
ERのベントン先生みたいな立派な人かと思ってたのに・・・・。
あっ、でもベントン先生も女の人と別れそうになると
「おれが、わがままで自分勝手だった。すまない。考え直してくれ!」
って言ってたな。

しかも毎回、違う女の人に懲りもせず同じ事を・・・・。
ま、まさか劉月侠先生も・・・。
727忍猿:03/10/15 19:54 ID:xrR21ulD
パチ!パチ!パチ!(拍手)
劉先生はもてるだろうな・・・
一緒にいて、楽しくて時間の経つのも忘れる程だからね。
男前だし(?)、実際に会った人が言うのだから間違いないヨ。(笑
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:02 ID:LTHsjFKM
話が楽しくて男前な外科医がもてないはずがあろうか。
729忍猿:03/10/15 20:18 ID:ETW/w16a
>728
余り劉月侠さんをおだてると、本人その気になってあっちの方に話題が飛ぶから、
ちょっと本来の武壇スレに戻しては・・・
でも、テーマが「これが、人生だ」だから、あっちでもこっちでもいいのか。(笑
730張景学:03/10/15 20:27 ID:90sG8tTT
>729
>でも、テーマが「これが、人生だ」だから、あっちでもこっちでもいいのか。(笑
功夫のための房中術なんてのはあらへんのでしょうか?(^o-)-☆
731忍猿:03/10/15 21:44 ID:RE6O5C8g
>730
房中術は、具体的に記憶はありませんが、
功夫が高まるとお○ん○んが小さくなるなんて話題で盛り上がっていたよ。
当時、中拳スレで有名なコテハンの人たちも参加していて、
なんか本当に心配していたみたい?
でも、小さいのは己の功夫の賜物って納得したみたいだな。(笑
 
732劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/15 21:54 ID:639178sR
 あのなあ、なんか勘違いしてはるみたいやけどな、自慢やないが私は女のほうは
からきしやねん。いや、まあ、その、かつては話しの勢いで女医殺しなんてミエ
張ってたけど、ほんまの話し、なんちゅうか、そっちのほうは全然マメやないんやな。
そら、付き合った女医さんとか看護婦さんとか何人かおったけど、そっち関係はほとんど
ない。まあ、全然もてんかったといえばウソになるけど、たいていの女性は
「功夫を研究してる」のひとことで去っていったわ(涙
そやけどみなさん、なんやかんや言うてもいまとなっては女房もおるし、子供もおるわけやから
そんなに悲観することもないぞ。

         「これも(ちょっと悲しいけど)、人生だ」


733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:31 ID:OC7Ili0L
hajimemashite genzai taiwan zaijyuu nanodesuga
kongetu-matu visa no kankeide ichiji kikokuitashimasu
sonosai seikatuhi visa-dai nenshutu no tame
kungfu-punts/kon/tou(moku-tou) etc wo
ganbatte mottekaerouto omotteorimasu
(hitori nanode sukoshi dake desukedo)
moshi gokounyuu gokibouno kataga orimashitara
[email protected] made gorenraku itadakemasudeshouka
*******************************************
kungfu-punts(kakushu-size ari)2200yen
/kon(nagasa-yaku180cm.tou-sei)2500yen
/tou(hawatari-yaku60cm.moku-sei)2500yen
nihon kokunai de kounyuu suruyoriwa tashou yasuito omoimasu
*******************************************
ichiou gokounyuu kiboushaga atumarishidai
yahoo ouction ni shuttupin itashimasunode
sochirano houde rakusatu shiteitadakouto omotteorimasu
goshitumon tou arimashitara
mail nite onegaiitashimasu
soredewa yoroshiku onegaiitashimasu
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:00 ID:NHIyoo+K
確かに年より若く見える奴は、チンコ小さい傾向がある。(当社調べ)
735南条五郎:03/10/15 23:08 ID:CsJ2UyID
>>717
>おーい、○○さーん、陳先生のシゴキに耐えて第二の南条さんを目指してやー。
おーい○○さーん目標はもっと高く持たんとあきまへんでー!(自爆
736劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/15 23:38 ID:N/6ATC+I
 >735
 なんか私も南条さんもここんとこ自爆ばっかやな・・・関西人はつらいのう・・・
737ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/15 23:43 ID:h4QasmO3
>714
劉さんが医者でないと、美人看護婦さんとの合コン計画が進まないではないか(藁)
738リャン・フー:03/10/16 04:28 ID:0lpuKLwK
>737
美人看護婦さんとの合コンいいっスね〜。
そしたら皆さんともお会いできるし、ってもしかして関西限定?(^_^;)
739劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/16 09:18 ID:0FR1AuU/
 >738
 フーっ!(by黄飛鴻) ぷちしゅーさんはチョンガーやけどあんたは妻子持ちやろうが!
 美人看護婦さんとの合コンを期待するとはなにごとじゃいっ!
740劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/16 09:50 ID:0FR1AuU/
 どうしても看護婦さんと合コンしたいっていうなら、経験豊富な「もと」美人看護婦さんとの合コンをセッティングしたる。
それなら忍猿さんも参加できるし、どうや!名案やろ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:54 ID:YyXV/nhW
>740
>経験豊富な「もと」美人看護婦さんとの合コンを

元と言うと今は容色衰えてしまった?
なんか今でも十分に美人そうな気が。人妻流行りの昨今ならば。上下10歳までならオッケーです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:13 ID:XETIBx30
うーーん、劉さんと元看護婦さんは椅子にすわって
その他は馬歩で合コンさせられるのでは?

しかも、モモと頭に料理の皿を置かれそうな気が・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:40 ID:gCwu5q3O
>741,742
下はともかく上10歳てーと、俺の場合チト辛い。
その辺のさじ加減よろしく。
馬歩に限定せずに、自分の得意な站椿でよいのなら、no proble。

ところで、最近張さんもよくお見かけしますね。あちらのスレは敷居が高くて
お邪魔できないので、ここで言っちゃいますけど、あのスレでも和鍼の話題は
出ませんね。ネットで検索しても、ほとんど引っかかって来ないし。
どなたでも結構ですから、情報があったらよろしく御願いします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:26 ID:HNlbicRk
『活法』の展開『東洋の民族療法』と『代替医療』3 スレに
とうとうコテハン「劉フアン」出現!!!
・・・本当だよ、びっくりしたぜ!

745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:11 ID:1D9FaThy
ttp://www.dimmak.net/kog.mpg

↑の動画は、喉に手を当ててこめかみの上辺りを掌打していますが、
これは「打陰陽両不接」ですか?
746劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 07:42 ID:YBV1krHV
 >742
 で、私は紹興酒を1ダース飲んだうえウイスキーをストローで飲み干しながら、「もっと食え、もっと飲め」って言うわけや(わかるね?)。
747劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 08:03 ID:nvnp8KAj
 >745
 トホホ、またしてもHPにたどりつけんかった・・・やっぱ私は直リンしてもらわんと無理やて。
あ、ちなみに「dimmak」っていうんは広東語で「点穴」のことな・・・
748リャン・フー:03/10/17 08:03 ID:gVqzdkY0
>743 禿同
>739
それはそれ、これはこれってことでひとつ...駄目ですか?師父(by梁寛)
749劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 08:05 ID:nvnp8KAj
 あ、いや、ちょっと待てよ。「点脈」やったっけ?まあとにかくそういうことや(笑
750劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 08:07 ID:nvnp8KAj
 >748
 た、たわけも〜ん!そんなことより練習でもせんかい(私もやけど)。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:39 ID:CSGdDpcH
とうとうニセモノ疑惑に触れてくれる人が・・・!
あ〜、なんでもっと突っ込まない! 馬鹿!
あっそっか。めんどくさいもんな(笑)

自作自演で、実際に会われた方がいますって言われてもなぁ
ビデオがなんだって? かわいそうに。

それ以降の展開は苦しいね。
あ、そういう人生もありか。

これからもネタがんばて下さい(笑笑)
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:45 ID:EMPF5S0y
しかし劉月侠さん、武壇の武術を始めて既に20年ですか。凄いですね。
それだけ長い間、武壇武術を学んでいると、一体幾種類の門派を学ばれたのだろう?
と思ってしまいます。一通り網羅しているかな。
753劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 21:41 ID:Pfz0kJHS
 >752
 してない、してない(笑
 ちゃんとやったんは小八極と六大開くらいやて。なんせ「偽物」やからな・・・(笑
754劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 21:52 ID:mnlojiYz
 そういえば昨日今月号の『秘伝』を買って、今日の昼間パラパラと読んでたんやけど、松田さんの連載も技術編になったな。
第1回は「突き」かあ・・・
これまで他の媒体でもたびたび述べてきはったことの再録で、とくに目新しいことが書いてあるわけやないんやが、それにしてもよくよく突きの好きな人やな。
755劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 22:01 ID:mnlojiYz
 私みたいなかつての松田信者にとってはいまさらとくに、って内容なんやが、ひとつ面白かったんは表演用の拳法の突きを評して、
「突くのではなく、置きに行く」って言うてはるとこや。
実はこれ、私も空手してたころまったく同じことを師範にたびたび言われたもんなんで、思わず笑うてしもた。

     「突かんかいっ!お前のは置きに行っとるだけじゃ!」

756劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 22:18 ID:mnlojiYz
 よく発勁ができるのできんのって話がでるけど、発勁って要するに「中国拳法の技で突くこと」ってことなんやな。
ただ外見上の技はマネできてもたいがいの人は「突く」んやなくて「置きに行ってる」だけのことが多いねん。
この場合外見は発勁に見えても、ほんまの意味での発勁ではないわけや。
発勁とはなにか?ってことを知らんわけやない。よう知ってるんやけど、いかんせん身体がついていってないんよ。
757劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 22:25 ID:mnlojiYz
 ヘッ、ヘッ、ヘッ、みなさん。ちゃんと「突い」てる?
「置きに行ってる」だけとちゃうの?そういうこっちゃ、しょせんは「偽物」っちゅうことやで(笑
まあ私も重々気をつけるけど・・・
758劉さんへ:03/10/17 22:40 ID:7KwQD7DD
大本のページです
h******ttp://www.dimmak.net/
米印を削除してIEのアドレス欄に貼り付けてください。

この人の略歴らしいです。
マイケル・ケリー、 D.O. 、は彼が生物学の学位を受け取って、
第2位優等で卒業して、そして彼が第五に彼のクラスの頂上で卒
業した Osteopathic 薬のニューヨーク大学からケリーが彼の医療
の度受け取ったファイ・ベータ・カッパ名誉 Society. 通り入りを
果たしたラトガース大学に出席した。 彼は現在 Manhasset 、NY
、で北岸大学病院で内科を専門に扱っている。
州警察の士官として雇われる間に、ケリー博士は大学を苦労して通過した。
この時間期間に、彼は彼の武道技能をテストする多数の機会と薄暗い mak
の知識を持っていた。
彼は17年以上の間沖縄の Shorin Ryu 空手を仕込んでいて、そしてフォーム
とスパーリングしているコンテス
ト両方で多数の勝利を持った。 彼は現在第二級の黒人の belt. ケリー博士が
同じく Aikido 、タン Soo 髪形と Shiatsu を調査したと考える。 彼は(今
まで)、10年以上の間伝統的なフォームの中で隠された圧点攻撃と同様、体
に対する薄暗い mak の効果を調査していた。 彼は薄暗い mak の医学の局面
に関する多数の論文を出版して、そしてちょうど新しい本、死亡感触を完了
したところである:薄暗い Mak のレジェンドの後ろの「サイエンス」。

オステオパシー師で空手家の人みたいです。(機械翻訳スンマソ)
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:08 ID:I8QHs8ar
いま、フジテレビで一流ビアニスとのドラマをやっていました。
最後にピアノを弾いていたのが本人だろうと思いますが、
指がすごい。空手家の手みたいでした。
あれもカンフーがあると言うのでしょうね。
(動きもすごかった)
760劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/17 23:13 ID:mnlojiYz
 >758
 いやあ、わかったわかった。なかなかうまくいかんかったんやが、ヤフーアメリカで検索したらすぐにHPにたどり着けたわ。サンクス!

 あの人は(私の記憶が確かなら)、「DIMMAK」やの「DEATH TOUCH」やのなんやら物騒な本を出してる御仁やな?『ブラック・ベルト』なんかにも広告でてたと思う。
で、あれは確かに「陰陽両不接」そのものやな。
原理とかを説明したいんやけど、ちょっと今日は眠うてかなわんのでもう寝るわ。
みなさん、明日またお会いしましょう。晩安。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:35 ID:2T0Juci6
置きに行く・・・・何かこちらのほうが、見えにくく効く突きに思えます。
突こうとか、効かそうとか考えて突くと、たいがい防がれるようです。
見当ちがいでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:09 ID:iIoG0v+t
そういう場合は「置きに行く」のではなく
「力みを捨てた」というのでは?
763忍猿:03/10/18 00:20 ID:tVEc8Vz9
>751 名無しさん@お腹いっぱいさんへ
こんばんわ!
あなたのカキコには思わず笑ってしまいました。
話について来れなくて、寂しいので皆さんの注意を引こうとしているのかも?
でも、余り荒唐無稽な妄想は無視されるだけですよ・・・皆さん大人だから。
寂しければ、私でよければ話し相手にでもなってあげましょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:49 ID:0iOtFSVC
PART 1 から見てる一人で、劉氏に関しては幾ばく家の疑問を持つ一人ですが、
とはいえ、全くの偽者だとは思いません。
しかし、物凄い達人と言う風にも思ってません(失礼)

このスレでも色々ありましたが、PART 1 からのゴタゴタは
劉氏の断言的な口調やコミュニケーション能力にも問題があるからでしょうね。
どこまでを武壇の範疇と見るかで、事実その様に指摘されてる方も居られましたし。
その時は劉氏も、上手に受け答えられて居られましたね。

特に手術の合間・・・は、患者側からすればやはり問題でしょう。
個性で片付けるべからずですね。
一人の人間に完全さを求めるのも間違いですが……。
しかし、もはや話し合いの余地がないという風にも見受けられ、
かつての武壇の関係者として、残念な所もあります。

ですが、個人的には興味深く拝見しておりますので、
長寿スレを目指してこれからも頑張ってください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:08 ID:5abfvoZI
>>763 君も最低だと思われ。
766劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 07:49 ID:ou6OHj3e
 ああー、よう寝た。ここんとこなんか睡眠不足やったけど、昨晩ぐっすり寝たら調子ようなったわい。

 ほんでもって、えーっと、動画の解説やったっけ?
ただ、今日はこれから診察があるから、それが終わってからじっくりやるか。「合間」にやるんではどーしても納得いかん御仁もおられるようなのでな(笑
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:09 ID:KxItbjoz
>>765
同意。
見っとも無いも身に程がある。
忍猿は相手がどう出るのか想像すら出来ないのか?
自分にはどうでもいい話だけど
相手がどう出るか見てみたい。
なんとなく。
目に見えるようだがな。

仕事と趣味のけじめもつけられない御仁もおられるようだし(溜息)
皆が皆狂ってると。いいかげんにせいよ。
768忍猿:03/10/18 09:48 ID:bkZObjtu
>765&767
ご忠告ありがとうございます。
769鶴がツルッ吾郎:03/10/18 11:20 ID:N91K0NJR
別のスレでもそうだけど、一人の主役級の人が仕切って発展してるスレッドって、
やっかみが激しいんですよね。

でも、どのスレ主・常連さんも実際にキチンと功夫を練り、自身を持っているので
全く動じない。
荒らし屋も苦労してそうだね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:08 ID:80J7PQKi
>>767
>見っとも無いも身に程がある。
もしかして、みっともないにもほどがある。かな?

なにを一人で興奮してるの?(w
ほんとみっともないね。字もまともに打てないなんて。( ´,_ゝ`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:56 ID:trEW+gl0
武道しか見えてないか。功夫とか、自身を持つとかは関係ないような。

医者の傲慢って、やーねー。
772劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 17:02 ID:bWN9tgPp
 さてと・・・仕事も終わったし、もうすぐ夕飯やし、例の動画をやるか。

 動画で見ると右手で相手の首(というか喉元)を掴み、即座に左手で相手の頭を打つ、ってやつや。相手は打たれた瞬間にステンとひっくり返っとる。
動画では頭頂部を打ってるのか、右側頭部(コメカミやな)を打ってるのか、ちょっとようわからんのやけど。
773劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 17:10 ID:bWN9tgPp
 まず第一に右手で喉元を掴んでるもんやから相手は頭を固定された状態になってしまう。急所を固定してしまうわけや。
鍼灸でも刺手(ハリをもっている手=右手)と押手(ツボを固定するため皮膚に当てて緊張をかける手=左手)っていうけど、そこまで考えんでも、
金槌で釘を打つとき、誰でも正確な点に打ち込めるよう、また効果的に力が加わるよう釘を手で支えてやるわな。
まあ単純に言えばそういうことで、当たり前と言えば当たり前や。
774劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 17:24 ID:kHlSF17K
 動画では右手の親指を喉仏の下あたりに食い込ませるようにして、瞬間的に強く後ろに押してる。
こんなことをされれば誰でもこれだけでゲッてなるもんやが、そこで同時に頭の急所をやられれば、そら効くわな。
首筋には脳から体幹に向かういろんな神経が通ってるけど、なんせ首は細い部分やから少しのショックで直接神経系に作用しやすい。
迷走神経とか、頚動脈とかが刺激を受けるとさほど大きな力でなくても迷走神経反射っていうんが起こって、どんなに鍛え上げた大男でも耐えられずに
目の前真っ白になったり、嘔吐したり、卒倒したりするもんや。
775劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 17:32 ID:kHlSF17K
 張さんの話やないが、鍼灸では「暈針」っていうてハリを打ったときこういう副交感神経反射っていうんが起こって、患者さんがいきなり
気分が悪くなったりすることがあるんや。
こういうんは鍛えたから耐えられるってもんやないし、なまじ鍛えあげて神経反射が活発な人間のほうがむしろ症状が強くでたりする。
病院でも採血室で血を抜かれてひっくり返るんは圧倒的にプロレスラーみたいなゴツイ兄ちゃんと相場は決まってる。
か細い女性とか、よぼよぼのお年寄とかのほうが神経が鈍いんかしてむしろこんなんは少なかったりするんよ。
776劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 17:40 ID:kHlSF17K
 もっともこの「暈針」は一過性のもんで、横にして安静にしてればすぐに回復するから人体にこれといって害はない。
しかしこういう半失神状態のときに頭なんかを打たれたら相当危険やってことは誰でも容易に想像つくやろ?
「ER」によくでてくるけど、事故で意識のない患者を運ぶときには必ず頚椎カラーとかバックボードとかいう器具で首や背中を固定するんや。
仮に事故による直接の損傷がなくても、こういう状態では不用意に脊椎に力がかかると二次的な傷害を受ける可能性があるんやな。
777劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 17:51 ID:hjzlEnH/
 つまり点穴や陰陽両不接の基本となるこういう「二ヶ所攻め」は、以上のような原理を総合して成り立ってるわけや。
もちろん首にせよ頭にせよ、特別弱く脆い部分があるわけで、そういう急所にピンポイントで力を加えれば効果が大きいんは当たり前やな。
八極拳なんかではあまりイメージが湧かんけど、こういうまあ陰険な手は蟷螂拳や通背拳あたりでは套路のなかにもよう見られるやん。
「取眼撩陰脚」なんてそうとちがう?
778劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 18:27 ID:YGISfB8R
 で、こういう原理をよく理解したうえで訓練するんは大事なことやけど、ただ理論や方法を知ってるだけではなんの役にも立たんっていうんは前にお話した通りや。
動画ではやられ役はじっとしてやられるがままになってるけど、首筋や喉元を掴もうとしたら、なんぼ相手が素人でもかなり抵抗されるんとちがう?
あるいは運良く首を掴めたとしてもモタモタしとってみいな、相手が柔術の達人やったりしたら簡単に逆手をとられて、それこそ思うツボやんか。
そやから実際にこういう方法を有効に使おうと思ったら、まずは拳法の技自体に熟練せんとあかんねや。
ただいくつかの代表的な技法を選び出して徹底的に訓練すれば、あるいは女性の護身術なんかとしては有効かもしれんが、それでも無意識に身体が動くようになるまで練習せんと無意味や。
779劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 22:58 ID:EsrfJXmz
 あ、陰険な手が多いなんて書いたら蟷螂拳や通背拳の人たちから苦情くるかもしれんな(だってえー、ホンマやねんもん。なんちゅうえげつないことするんよ)。
うーん、まあもちろん八極拳にも同様のはあるんやが、ちょっと他派で申し訳ないけど長春派のみなさん、悪役にしてごめんね。
780劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 23:12 ID:EsrfJXmz
 李英先生が実技を解説してはる『八極拳2』って本があるやろ?
いま手元に本がないんでなんちゅう名前の技やったか忘れたけど、相手の側面から体当たりして上半身をのけ反らせ、自分の左膝で相手の
背骨の急所を打つ(蹴る?)のと同時に左手を虎爪掌にして相手の喉を攻める、って技が紹介されてたと思う。
二つの急所を同時に攻めるのに加えて、相手の頭部(つまり脳)が急激に上下逆さまになるんで、全身の気血の流れがガタガタになるわけや。
ただ体当たり、つまり八極拳の発勁を食らうだけならフッ飛ばされるだけで済むかもしれんが、
こういう方法は念には念を入れて相手を絶命させる殺人技やな。
781劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 23:23 ID:EsrfJXmz
 ただ、ああいう技でもいくら打撃訣を知ってるからといっても、実際に功力がないとどうにもならん。
李英先生も鉄砂掌や、あれなんちゅうの?指を入れる穴があけてある重そうな石のボールなんかで虎爪掌や指を鍛えてはるそうやんか。
あの本って応用編だけに淡々とではあるけど、けっこうとんでもない技が解説されてるぞ。

782劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 23:39 ID:EsrfJXmz
 現代では武壇といえども一般にはああいう殺人技の訓練はそんなにはやらんみたいや。
でもたとえば総統府の侍衛官なんかは心得としてやらされるみたいで、金先生の本の実技解説にもそういう技が少しでてる。
長春派の八極拳は見た目が泥臭い(たびたびごめんね)けど、さすがにラストエンペラーの警護にあたった正真正銘の「大内」八極拳だけに、
李英先生も知らず知らずのうちにそういった技をやってしまうんかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:48 ID:ITlid6nc
>765の名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 05:08 ID:5abfvoZI は、
◆【砲拳先走】マターリ形意門サロン【虎跳澗也】◆スレの542とIDが同じ(同一人物)。
 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:22 ID:5abfvoZI
 河北深州伝天津ちんぴら系・・・詳細希望
 それとヨシさん、そろそろ貴方専門のスレを作って欲しいな
 待っているのは僕だけではないはず。
 THE☆BBSにも書きこんでるなら、リンク貼って誘導して下さい。
 さっき探したけど分からなかった

このような厨房に、反応しても何も出てきませんよ。
784劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/18 23:50 ID:pW5CUYxm
 で、なんや、気がついたら今日は私ひとりで書き込んでるな。
みなさんもこれはっ、ていう必殺技を知ってたら是非教えてちょうだい。晩安。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:53 ID:B1Uj6WaE
八極拳って発勁の一撃で殺すイメージがあったのですが(漫画の読み過ぎかな)
そういった殺人技もあるのですね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:03 ID:Y1WmVyuN
劉さん、動画のリンクを貼ったもんです。

詳しい解説どうもありがとうございます。

お礼にもう少し↓

http://www.kyusho.com/Dillman2001.htm

写真をクリックすると見られます。
787リャン・フー:03/10/19 01:37 ID:A/4UXwy1
劉さん、怒濤の書き込みおつかれさまです。
確かに蟷螂門はそういう技のオンパレードですよね

私が習った(見た)のは「双風貫耳」の応用で、ラリアット気味に後頭部及び周辺を打ち
同時の顎や首筋を打って(暗剄でも可)そのまま首投げの要領で叩きつけるという
荒っぽいものでした。

さらに深く入れれば名前通りに○○を拍打し、重心を浮かせて前述の八極拳のように
反り返る形で後頭部から叩きつける(-_-;)
脳内や眼の奥を圧が奔りまくってとても危険だそうです。
これが太極拳か?と思いましたが、八卦やシュワイジャオも入ってるみたい。

換手技法や歩法の要訣があるのですが、これ以上は御容赦ください(私、実践できませんし)
有利なポジションを取れなければ使えない、というヲチです。

ちなみに通背の方々はそんな角度取る前に叩いてしまうそうです((((^^;)

私ごときが公の場でこのような書き込みをするのはためらいがありましたが
武術板ではこの程度はアタリマエ?

諸先輩方、ご指導宜しくお願いします。
788リャン・フー:03/10/19 01:49 ID:A/4UXwy1
>787
二重カキコですが省略されてしまったので

>私ごときが公の場でこのような書き込みをするのはためらいがありましたが
>武術板ではこの程度はアタリマエ?

>諸先輩方、ご指導宜しくお願いします。

でした。(^^;

789劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 08:08 ID:zgW81AiX
 >785
 もちろんまずは発勁、つまり打撃の強さがないことにはあかんわけよ。
ただ実力者同士が戦うとなるとなかなか決定打が出んようになるんはどんな武術(あるいはスポーツ)でも同じやから、こういう隠し技を知っておく必要があるんやないかしら?
とにかく人に知られることは死活問題やから、秘伝として隠されてきたんは当然やが、現代ではあるいは我々くらいのレベルの人間にはとくに関係のないことや。
790劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 08:33 ID:zgW81AiX
 >786
 このディルマンっていう人も『ブラック・ベルト』等の常連さんや。「急所術」と名乗ってはるが、ベースはやはり沖縄空手やったと思う。

 ご存知のようにアメリカのマーシャルアーツはスポーツ競技としての普及が盛んな反面、やはりアメリカ人の自衛意識(銃の所持の権利なんかと同根やな)の高さを反映
して、スポーツではない純粋な護身術の研究も熱心に行われてる。
とくにもと軍人で沖縄に駐留してたとき空手を習ったような人は、現代の空手とは全然ちがう、殺人術としての空手に興味をもつことも多かったみたいや。
以前お話したけど、アメリカの空手道場を訪問したとき護身術のクラスでは老若男女を問わず、銃を突きつけられたときの脱出法や反撃法なんかを真剣に練習してた。
師範にしてもただ組手や試合で強いだけでなく、こういう技術を系統的に教えることができんと道場経営は成り立たんみたい。



 
791劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 08:47 ID:ZnNEiGqu
 >787
 私は中高生のころ柔道やってたんやけど、身体が小さかった(ただし横幅があった)んで、背の高い相手と対戦するときにはわざと
相手に奥襟を取らせる(相手は内股や大外刈を狙ってくるわけや)よう誘導して、引きつけようとした瞬間に捨身技の谷落を掛けるのが得意やったな。
タイミングが上手くあえば、相手は受け身を取れずに脳震盪を起こすこともようあった。
ただし完全に相手の組み手にはいってしもうたらもうダメ。背の高い相手に奥襟取られて釣り上げられるようにされたら、こっちの重心が浮いてしもうてそういう技もなかなか効かん。
792劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 09:08 ID:oVynoiTu
 柔道はルールのあるスポーツやから、試合でそんなことするやつはおらんけど、たとえば大外刈で相手の後頭部の髪の毛をつかんで投げたり、
鼻っ柱に頭突きをかますと同時に投げたりすれば相手はどうなるか、考えてごらんよ。
どんな武術の技もちょっとしたことで容易に殺人技になりえるわけで、そのヒントをあたえるのが打撃訣なわけや。

 柔道と頭突きで思いだしたけど、工房のとき試合で背負い投げを仕掛けた瞬間、目から火がでてぶっ倒れたことがある。
相手の頭が私の後頭部にぶつかったんやな。
偶然のバッティングということで相手はなんのお咎めもなかったけど、あれは絶対狙ってしよったにちがいない(笑
そのあと試合自体は勝ったか負けたか忘れたけど、くっそ〜、空手の試合やったらお返しに反則打ちで病院送りにしたったのになあ・・・
793劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 09:15 ID:oVynoiTu
 おっと、ちょっといまのは若いころの恥ずかしい思い出や。
いまはそんなこと全然考えてまへん。武道は精神修養のためにあるもんやで・・・(笑
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:58 ID:FVi7Sfle
>752
逆算すると1983年頃から武壇の武術を学んでいるなんて、凄い話だよね。
当時と言うと、ブルース・リーの流行っていた時代だったのかな。
しかそ、それだと何故北派なのだけど。(w
1983年、私はまだ母ちゃんの腹の中にすら存在していなかった(藁
795張仁忠:03/10/19 10:48 ID:WlGYGhak
>794
20年前なら「武術」も創刊されているし、けっこう情報は出てたから。
不思議じゃないけどね。
796劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 11:35 ID:RphMoM1Q
 >795
 おっ、コテハンが張仁忠とは貴殿もなかなかやるな。

 確かに貴殿がおっしゃるように松田さんの一連の著作が大ブーム(っていうほどでもないか?)になったのはあくまでも1970年代の後半で、1980年代に入って
『武術』が創刊された(1982年秋)ころからはむしろ松田さんもあまり本は出さんようになってきてる。
で、それまでは中国拳法といえばブルース・リー(「燃えよドラゴン」が公開されたんは1973年)をはじめとする香港映画のカンフーか、松田さんの紹介した武壇の
拳法と相場は決まってたもんやが、『武術』によって大陸のいろんな門派が次第に日本でも有名になるようになってきたわけや。
そやから1983年当時といえば、もちろんいまとは比較にならんけどすでにかなりの情報はあったわけやな。忍猿さんのころは松田さんの本すら2,3冊しか出てなかったから
神保町の海風、東方、内山なんかは海外からの情報を得る貴重な場所やったんよ。
797flower38:03/10/19 11:42 ID:dOYez1Zz
一九八三年頃というと大学二年の時です。ちょっと前、映画「少林寺」が封切られ、
同じく雑誌「武術」が創刊されました。
その後すぐに「空手と武術」「格闘技通信」「フルコンコンタクトカラテ」
等色々な雑誌ができました。そんなころですね。
それまでは「月刊空手道」ぐらいしか情報源か無かったので、
一気に情報が増えました。日本の中国武術界の発展の契機になったころです。
このころ雑誌に載っていた若手の人も、今ではその世界の重鎮らしいです。
あのころは、発勁というのは本当に神秘化され、「人を数人殺した」と
明言するような人が雑誌で神秘拳法を披露していました。で、私も青いから
そういう神秘本を研究しました。(w。(でも本能的にうさんくささを
感じていて入門はしませんでした)。Kと言う創作武道もマスコミに
登場しました。
神田川の世界からバブルに至る過渡期、そんな時代だから玉石混交
だったのでしょう。そこから20年きちんと練習を続けた人は
ひとかどの人でしょう。
私も、そのころから金剛禅s拳法を始め、実力はサパーリですが能書きだけ
は超一流です。(w。
798劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 11:47 ID:RphMoM1Q
 >794
 松田さんはともかくとして大柳さんは1976年ころから武壇に行ってはるし、以前でた山口氏をはじめ、70年代にはけっこうたくさんの人が武壇で練習したみたい。
いま散打で有名ななんとかいう人(スンマセン、忘れました)かてはじめは武壇で習いはったそうやんか。
ただ1980年代に入って、情報も得られまた比較的自由に行くことができるようになってからは功夫を志す人は大陸を目指すようになって、武壇を含めて台湾派のほうはむしろ少数派になってしもた。
794さんは10代なんであまりご存知ないやろうが、1970年代の中国というんは文革なんかで外国人の入国をかなり厳しく制限してて、信じられんかもしれんがいまの北朝鮮みたいな感じやったんよ。
799劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 11:53 ID:RphMoM1Q
 >797
 おいおいサンパチさん、20年きちんと練習を続けたひとかどの人ってもしかして私のことかいな(笑
そら、ほんまに20年間徹底的に打ち込んでたら確かに「ひとかど」にはなってたかもしれんが、なんせほれ、私って口先だけの功夫オタクやから・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:54 ID:SWXyZRUh
『謎の拳法を求めて』がやはり起爆剤的書物ですね。劉月侠さんが3か4スレに
書いてましたが、当時の少ない情報にアンテナを張り巡らして(鬼太郎か・・)
功夫のことばかり考えていた時期もありました。
今現在の中国武術の教室や講習会の盛んな活動や情報量は、当時からすると隔世
の感があります。ましてやネットの公共掲示板でリアルタイムに武壇の武術が語
られていくなんて、想像もできませんでした。
ただ、中国武術は時間をかけていくという要素が他の格闘技に比べると多いと思い
ますし、格闘技の側面だけにとどまらないので、劉月侠さんのカキコは若い世代にはいろいろ
参考になると思いますよ。
801flower38:03/10/19 12:06 ID:jkiFHB5m
なれ合っているわけではありませんが、
>身体が小さかった(ただし横幅があった)
>やったらお返しに反則打ちで病院送りにしたったのになあ・・・

こういう人が、中国武術をやり、医学で人体の仕組みを知っていれば・・。
特に中国武術は少しづつでも続ける事により強くなる武術だと
私は認識しているので・・・。
私も整体のとっかかりは「ツボは打撃の参考に、矯正の技術は
関節技の参考に」と考えたからですから。

そもそも、劉さんの書き込みには「リアル」があると思います。
O大でても、おかしげな体操を教えて、ビデオでは実技より能書き
中心の某氏にはリアルが感じられませんでした。ご自慢の理論に。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:36 ID:SWXyZRUh
>なれあい
あ、同じくです。
803800:03/10/19 12:40 ID:SWXyZRUh
↑800desu
804劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 14:06 ID:mkIse17D
 >800
 参考になったらええんやが、いまの若い連中はなあ・・・(これでうなづいた人はみなもうオッサン)
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:15 ID:FVi7Sfle
>648
>私みたいにもう30年近くこんなことばっかしてた人間にはいまさら易骨やの羅漢功やのは

劉さんの申告だと武術歴30年ってあるけど。
それとも中国武術歴が20年で、それ以前が10年あると言う事なのか?
どっちにしても大したもんだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:54 ID:loXG3QdO
>>805
こんなこと=空手・柔道・功夫
ちょっとまえのログくらい読めよ。
807劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 16:50 ID:Yq0vr7dz
 武術歴が長ければええってもんやないし、それにそんなに長くやってたならもうとっくに
日本を代表する大家になっててもええはずやが、要は才能が無いんやろう(笑
それに口ばっかでさっぱ稽古せんしな・・・
そやけどなあ、オタクにはオタクの意地があるんよ。子どものころから進学にせよ、将来の
方針を決めるにせよ、まず第一に「どーしたら一生功夫オタクであり続けられるか?」って
ことを優先して考えてきたもん。恋愛とか結婚ですら功夫に有益か有害かで相手を選択
してたわけやから、うちの家内もえらい男につかまってしもたもんやで。
808劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 17:05 ID:Yq0vr7dz
 ちょっと前にぷちしゅーさんやそのお仲間の人たちと会ったとき、誰かが、松田さんみたいな武術一筋の人生って偉大や、てなことを言いはった。
私も確かに同感や・・・そやけど、同感なんは間違いないけど、そら赤の他人やからこそ言えることで、あれが自分の家族、たとえば親父やったりしてみ?
要するにまともな仕事もせんと真っ昼間から虎やの熊やのの形態模写してる単なる道楽者やんか。
もっとも松田さんはそれでもええように天がそういう徳とか運とかを授けてくれはったにすぎん。よほど前世で陰徳を積みはったんやろう。
我々には必ずしもそういうんが備わってるとは限らんのやから、武術を一生続けるにはいろんな環境整備が必要になってくる。
学生にもそういう指導をしてる、って以前書いたよな?
809張仁忠:03/10/19 17:09 ID:WlGYGhak
>807 劉殿
職業武術家でない限り、武術を練習し続けることだけでも価値のあること
だと私は思います。仕事・家庭・武術の三立は本当に難しいですし。

85年に劉雲樵老師が来日した際に兄弟子が劉老師にお会いしたのですが、
「目の光が違う。本当に修羅場を潜ってきた人の目だ。」と言っていまし
た。
810劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 19:28 ID:qhK4UY1B
 >809
 うーん、武術を長く続けるのが難しいというか、私の場合仕事も家庭も武術があるからこそ成立してるようなもんなんやけど・・・
まあ、そういう意味では底抜けにノーテンキというか、物事を悪いほうに考えたことないもんなあ。これでは松田さんのことをとやかく言えんか?
811劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/19 20:08 ID:qhK4UY1B
 あ、そうそう老張(張仁忠さんのことな。「張さん」では鍼灸師の張景学さんとまぎらわしいやろ?)、あの劉雲樵の来日の際、貴殿の師兄が会いはったてことは、貴殿も八極門なんね?
812張仁忠:03/10/20 00:11 ID:T3y7R+Cw
>811 劉殿
はい。劉殿と違い人に指導するような立場ではなく、単なる一修行者ですが。
813ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/20 00:16 ID:mlhA3t2j
>787
リャン・フーさん全然オッケーですよ。ジャンジャン書き込んで下さいね。

>張大人さん(張仁忠さん)
はじめまして。色々と貴重な話を知っていそうなので、楽しみにしています。

>flower38さん
はじめまして。私も能書きだけでも一流になれるようになりたいです。(藁)

>808
あの時は、劉さんともう少し話をしたかったです。
また機会があれば、色々と話したいですね。
814忍猿:03/10/20 01:50 ID:PNT5MA58
何か年代ものの話が出てきたぞ!・・・と言うことは、世代が近い人たちだ。
確か、劉雲樵老師来日記念特別講習会の内容が「武術」に誌上再録されていたが、
「我々武林の人間は、武術にたずさわる者としての誇りを持ち、
  江湖や黒社会に学んではならない。・・・略・・・」
劉雲樵老師は正統な武術の継承と推広に燃えてたことが、当時の記事から読み取れますね。

815忍猿:03/10/20 02:10 ID:9r97MEaD
劉雲樵老師が正統な武術の継承と推広に燃えてたと言うことは
「武術」を読んで感じた劉老師の武術を追求する姿勢の意味であって、
即その他の武術が正統でないって言う意味じゃありません。
何が正統か否かは、浅学なボケ猿には分かりませン。(シュン

816リャン・フー:03/10/20 02:12 ID:6wYvkuGj
>813
ぷちしゅーさん、いつもありがとうございます。

>張仁忠さん、flower38さん、初めまして。
スレの末席に生息するリャン・フーと申します
以後、よろしくお願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:43 ID:7ZXYH2h6
>>814
ん?
>確か、劉雲樵老師来日記念特別講習会の内容が「武術」に誌上再録されていたが、
>「我々武林の人間は、武術にたずさわる者としての誇りを持ち、
> 江湖や黒社会に学んではならない。・・・略・・・」
>劉雲樵老師は正統な武術の継承と推広に燃えてたことが、当時の記事から読み取れますね。

忍猿さん、これは何時の武術にのってるか詳細わかりますか?

818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 05:16 ID:STudkzoo
1985年に劉師が来日したときなので、’85年夏から秋にかけて刊行された
ときのものです。当時確か季刊から隔月刊になったときでした。ウロ覚えスマソ。
819劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/20 07:42 ID:erGYO6+U
 >817
 86年の2月号やったんとちがうかな?それから福昌堂が『武術』の八極拳の記事を再編集
してだしてる『全伝八極拳(確か全3冊やったと思うが)』の2か3にも再収録されてたはずや。
820劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/20 07:48 ID:erGYO6+U
 >812
 人に指導するような立場なんて滅相もない(笑
オタクがなにも知らん素人を集めて、拳児ゴッコしてるだけでんがな・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:49 ID:h0EQXU1b
>584
>師匠は民国42年、つまり1953年、台湾省新竹県生まれや。

劉さんの老師ってもっと若いイメージがあったけど、1953年生まれと言う事は
だいたい、50歳くらいと言う事になるんですね。
結構、順を追って見ると、勘違いとか思い込みって多いのに驚きます。
822張仁忠:03/10/20 11:04 ID:JRGAyhfA
ぷちしゅー殿、リャン・フー殿
こちらこそ、よろしくお願いします。知識も功夫もそうありませんので
あまり期待しないでください。
823劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/20 14:32 ID:0CbygkSs
 >821
 初めて会ったときは師匠は30,私は20やったんやから、私なんていまだに若いときのイメージのままなんやが、そらその私がもう40なんやから、月日の経つのは早いわな。
ただ50とはいえ私の師匠は生まれつきなんかしてかなり若く見える。
それに体力や運動能力も10代20代の連中でも簡単には太刀打ちできんで。
私のほうがずっと年寄りくさいこと言うてるもん。
824ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/20 22:39 ID:zdmy7Tz9
劉雲樵老師来日記念特別講習会の内容記事は、私は全伝八極拳2で読みました。
皆さんと年齢差を感じますね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:59 ID:waVR5TIO
>824
私は当時はまだ工房だったからそうでもないですよ。
826忍猿:03/10/21 00:30 ID:vYP2oFJx
>817さんへ
私がお答えする前に、劉さんや皆さんがお答えしておりますね・・・遅れてスミマセン。
824でぷちしゅーさんが書き込みされている特集号が入手可能では?
1と2が赤い表紙で、3はどう言う訳か青い表紙です。
この3冊があれば、「武術」の八極拳関係の記事は網羅されていると思います。

>張仁忠さん、flower38さん、ご挨拶が遅れまして申し訳けありません。
これからもご指導・ご教示の程宜しくお願いいたします。

827flower38:03/10/21 00:44 ID:3j0XkKAh
>>826
いえいえ、こちらこそよろしくおねがいします。
828劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/21 12:37 ID:wmKRVj3C
 劉雲樵の来日記念講習会の特集が載った当時の『武術』はなんと月刊ででてたころで、
正直言ってちょっとマンネリというかダレてたんやけど、それだけにあの特集は久しぶりに
気合いの入る内容やったなあ。
べつに難しいことや特殊なことが書かれてるわけやない。ただ武術を学ぶにあたって、それこそ
なんでもないような注意点が解説されてて、読んでない人はとにかく一度は目を通すべし!
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:16 ID:yuvjxAxW
その次の号の表紙は黒のバックで松っちゃんが必殺の頂肘でキメテました。
830劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/21 22:55 ID:cPG3tO45
 さて、読んだことのある人には無用の説明やが、いちおう日本の雑誌に載った数少ない
劉雲樵の直接取材の記事(私が知るかぎりはあと『武術』1983年夏号の台北総壇でのインタビュー
だけや)なんで、ちょっと要約しとこう。

 タイトルは「劉雲樵老師来日記念特別講習会誌上再録 真正武術を学ぼうとする者達へ」。翻訳・整理は大柳さんや。
内容は前半と後半に分かれてて、前半は「真正武術と門」、後半は「武術を学ぶ者の三つの心得」となってる。
「真正武術と門」というのはちょっとわかりにくい内容なんやが、要するに功夫にはたくさんの門派があって、各々ちがった
特徴を有するのやが、どんな門派であれ動作、用法、身体各部の運動法則などには必ず然るべき条件があって、それらが
ひとつでも欠けていたら真正な武術ではない・・・ということやないかな?
831劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/21 23:04 ID:2xQpZFV1
 「武術を学ぶ者の三つの心得」は、文字通り3つの心得で、第一が「生理」。
生理的に無理な姿勢や動きをしてはならず、練習を通じて自分の生理的な面をコントロール
できなければならない。
第二は「力学」で、力学的にかなった動作、姿勢をすること(当たり前やな)。
第三は「応用」で、どんな動作、姿勢も必ず応用ができるのであって、それをキチンと理解して
練習しなければならない。
832劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/21 23:09 ID:lBVEiHjh
 さらにこれらのあとに、中国武術は時間をかけて「追求」することが重要で、
生涯にわたる「道」であること。さらによく言われるけど、まず「静中求動」から
はじめて、次第に「動中求静」に移行していくべき、などと話してはる。
833劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/21 23:12 ID:3IfSsIGS
 まだまだあるぞ(笑
 「功夫」と「功力」のちがいやが、拳法の打ち方が理にかない正しければ
「功夫」があり、その表現が良ければ「功力」がある・・・そうや(ここまで
くるとなんか禅問答みたいやな)。
834劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/21 23:22 ID:H09lA6tS
 で最後は「武術を日常生活化する」こと。
つまり要するに、寝てるときと仕事や勉強以外のときはしょーもないことしとらんと
とにかく練習せい!ってことやな(トホホ・・・)。
深夜は十分に休息(つまり睡眠)をとって、コンディションを整えるべきであり、
夜更かしして遊んでるような香具師はゴキブリやネズミといっしょやねんて(さらに
トホホ・・・)。
それから欲情にまかせて(つまり「アッチ」方面)行動するような香具師も見込みないそうな。
とにかく日本の若者が自分を律して武術の伝統を守ることを切に希望しておられるぞ(って、
私には耳の痛いことばっかやんか・・・)。
835劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/21 23:27 ID:7T4g0ceP
 と、とにかくいま読み返したらあらためて気合入ったけど、私は全然実行できてないがな。
うーん、いまとなっては劉雲樵大師(思わず敬称つけてしまうわ)の遺訓なわけで、まあとりあえず
夜更かしはせんことにして今晩はもう寝るか・・・晩安。
836南条五郎:03/10/21 23:46 ID:GnwcB1oq
劉雲樵氏の記事私も月刊の時に購読したクチですが
当時はもっと技術的なことを期待していたので
ちょっとガッカリした事を覚えております
しかし技術的な事なんかは実際に学んでいく中で身に付けていくもんであって
こういった道訓のようなことの方が文章としての価値があるのだと
今更ながらに思いましたね
しかし修行の足りない私には劉さんどころでないくらい耳(目?)の痛い話ですわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:25 ID:i4oRTtR0
確か、8時間寝て8時間仕事して8時間練習せい!って言ってたね。
飯や風呂や糞や通勤通学時間はどうするのか?と、当時は真剣に悩んだ。
838リャン・フー:03/10/22 07:03 ID:UhQmEiHk
>837
私も同じようなことを悩んだ記憶があります。
オミズ系に内儀さんつかまえてヒモになろうか?
なんて馬鹿なこと本気で考えてましたもの(^^;)
(深窓の令嬢は最初からあきらめてました)
839無印:03/10/22 10:38 ID:CUR/iWIh
>「功夫」と「功力」のちがい
この劉師の言葉が当時はほぼ同義に捉えていた私にとってはよくわかりませんでした
視点が違うんだと気がついたのはずっと後でした。この辺は老中国武術家らしい考え方
ですね。
840練好:03/10/22 13:41 ID:8I+PFoCh
時間の使い方や功夫の練り方などに関しては、武術誌1995年冬号、春号に掲載された
「尚氏形意拳の真実」なども参考になりますよ、一読をおすすめします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:31 ID:3mkO9nWM
>>817です。 忍猿さん、皆さん、どうも有難うございました。
1983年 1985年 それに 全伝八極拳U でしたか。探してみます。 m(__)m
842劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/22 14:54 ID:gP/giDOr
 まあ昔の人は他になにもすることなくて、一日中功夫でもよかったんやろう。
 それにしてもフーさん、ヒモの功夫なんてちょっと様にならんぞ(笑

 これまでにもたびたび言うてるように、日本人は道場でキチンと稽古着に着替え、師範の指示を受けながら整然とメニューをこなしていくんが練習と思ってるけど、
中国人の場合はそういったとこが非常に曖昧で、どこまでが練習でどこからがちがうのか、っていうんがはっきりせんことが多い。
連中が全力を傾けて集中するんは食事のときだけやな(笑
私はよく師匠と茶芸舘や喫茶店に行くんやけど、飲茶の最中にでもちょっと気がついたことがあったら立ち上がってその場でやってみせ、
私にも同様にやるように命じられたりする。
あまり人気のない茶芸舘くらいならええけど、ホテルのコーヒーショップっていうんはちと恥ずかしいもんがあるんやが、ウエイターをはじめ周りの人は全然我関せずや。
かといって、なんぼ早朝でも朝食時のコーヒーショップで太極拳してる人はおらんから、やっぱ我々が特別ではあるみたいやが・・・
843劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/22 15:10 ID:Gxz9avju
 あ、そういえば東京で忍猿さん、ぷちしゅーさんと飲んだときも私、ビアホールで拳法の演武してたな・・・習慣というんは怖いもんやで。
あれですっかり酔いが回ってしもうて翌日二日酔いになったんや。でもこんなことは危ないから、良い子のみなさんはけっして真似しないでください・・・
844リャン・フー:03/10/22 16:41 ID:P3aoqRJ0
>842 それにしてもフーさん、ヒモの功夫なんてちょっと様にならんぞ(笑
いや、いたんですよそういう男が。 奥さん、さすがのオミズ系ではなく
薬局を切り盛りしてましたが旦那の方は無職で拳法三昧。
後年、改心したのか武術太極拳連盟の教師資格(何級だったかは失念しました)を取ってましたが
週1〜2回の教室の収入では苦しいはずなので、今も基本的には変わらないのではないかと。

どうしてるかなぁ彼。ちなみに当時、お子さんはいらっしゃなかったです。
845劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/22 16:50 ID:9hYcVrWx
 >844
 ま、まるで若き日の「マス・オーヤマ」みたいな人やな・・・
まさか、山籠りとかしてたんやあないやろうな?でもなあ、空手の場合
は山籠りといわれるのに、功夫がやると必ず「引き籠り」っていわれる
んよな。
846中国武術向上委員会:03/10/22 21:32 ID:1mMzeEXN
武壇の大柳勝氏は、劉雲礁の弟子と言っているけど除紀氏の弟子だってさ!

金で劉雲礁を日本に呼んで無理やり武壇の日本支部を名乗った浅ましい根性

の持ち主なんだよ。実は劉雲礁の武術と違うものを一生懸命やっているし、

弟子もいい迷惑じゃない?借りビルで薬局の事務を細々とやっておけばいい

ものを・・・・。

「武術」に中国武術は人殺しの技とか大金払ったんだから習えて当たり前と
他の中国人の仲間を見下した発言をしていたけど、クリスチャンで大学で心
理学を専攻した自覚は全くないよね。ちゃんと教会に行っているのか疑いた
くなるよ。

武術うんぬん語る前に、人間としての自分の心を磨きな。     


847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:44 ID:hr/pwbJK




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



848無印:03/10/22 22:19 ID:6yXVDFNn
>846
あれれ、大柳さんは上智大学の哲学科(ドイツ哲学)でしょ。
ずいぶん前に大柳さんの武術は肥田式と螳螂拳、蘇東成氏に学んだ
武術のちゃんぽん拳法だ!なんて書込みを見かけたけど、同一人物の
書込みですね。文体がそのまんまだもの。
>劉雲礁の武術と違うもの
スリガラスを通して見たんですか・・・w
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:34 ID:MhG1CZN6
>864 dokono kuni demo onaji nanokana?
majimeni renshuushinakattari taishita gijyutu mo nai-yatu ni kagitte
tanin no kotowo toyakaku iitagarimasune!
tanin wa kankei nainaindesuyo...
hitono koto toyakaku iumaeni jibun no renshuu shitekudasai!
850ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/22 23:10 ID:d3me/tzQ
>846
こんな事を書いていて、中国武術が向上するとでも?
851忍猿:03/10/23 00:04 ID:y/Frzl1g
>840 練好さんへ
久々にお名前をお見かけしますね。
錬好さんの徹夜の書き込み! 懐かしいです・・・

>848無印さん・849名無し及び850ぷちしゅーさんへ
何か迷子さんが紛れ込んだみたい。どこのスレにも良くあることですよ。
まぁ〜、開かれた場だから仕方ないけど、
書かれる内容は、その人柄や知識・技量を反映してしまうものですね。(笑
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:21 ID:cvicrQCh
武術を日常生活化する・・・って
武術で培った運動形態で日常生活の動作を行うと・・・思った
手を伸ばす 歩く しゃがむ 上体を下げる 物を持つ 
・・・等の武術以外の日常での動きも全て武術で使う様な体の動かし方で送る
攻撃力に転化しないようにしつつ 体の各部を動かすタイミングは武術で動かす
タイミングそのままで
そうすれば普段の何気ない動きがそのまま練習してると同じになる
とっさに出てくる動きと言うものは普段日常で使っている動きが出てくるものだから
853忍猿 :03/10/23 00:23 ID:y/Frzl1g
>843 劉月侠さんへ
あの時はとても楽しかったね!!!
東京のど真ん中、八重洲の地下のビヤホールで・・・
私も昔中武の指導を受けていた頃も又古流でに指導もあんな雰囲気でした。
ですから、全然抵抗ありませんよ。(笑

>844 リャン・フーさんへ
私も劉さんとの接点は、フーさんと同じような感じから始まりました。
そして、いまだ短期間だけど密度の濃い交流(主にメールですが)を戴いています。
あの時の状況の書き込みはパート4の350前後にあります。

 352 名前: 忍猿 投稿日: 03/06/22 23:07 ID:ohgTFuu6
 >劉月侠さん、お帰りなさい!! 
 二日酔いね・・・あれだけ飲んで、暴れれば二日酔いも仕方ないと諦めてください(藁
 劉さんの功夫の程、しかと拝見させていただきました。ありがとうございます。
 私も中武からしばらく離れていましたが、また燃えてきました。

854忍猿:03/10/23 00:37 ID:y/Frzl1g
>852さんへ
武術を日常生活化する意味について、
これは、パート4の345 CDさんの書き込みに大いに共感を覚えました。
過去ログにありますので、是非ご覧になられることをお薦めします。

>CDさんへ
活法スレでお名前をお見かけいたしましたが、
また、いろいろご指導の程お願い致します。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 04:32 ID:QNLgh34f
結局、危険な技コレクションはどうなった?
856リャン・フー:03/10/23 05:40 ID:E0xB/CLV
>845
>空手の場合は山籠りといわれるのに、功夫がやると必ず「引き籠り」っていわれるんよな。
座布団2枚o(^o^)o

>853
忍猿さん。いつもアドバイスありがとうございます。
生活即武道ですか、まだまだカケラも見えませんが頑張ります。
857リャン・フー:03/10/23 05:42 ID:E0xB/CLV
>850
ぷちしゅーさん、放置プレイでいきましょ。
858劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/23 08:08 ID:pQjH2xNT
 >857
 とにかく劉雲樵といっしょに写真におさまってる、っていうんがうらやましゅうてかなわんのかな?男のヤキモチって、イヤねえ・・・
859劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/23 09:12 ID:SIVL05Oj
 >忍猿さん
 いまは道場(というか「教室」?)も人間関係がドライになって、練習のあと飲みにいったりすることもあまりないそうですがな。
道場での練習や武術の修業以上に酒の修業は「人生道場」で重要なもんやと思うんですがねえ(かといって我々みたいにただあほみたいに飲んでばっかも
どーかと思うが・・・涙)。
あー、それにしても最近なかなか遠出ができんので欲求不満たまってきたな。
また上京して今度は「帝国ホテル」のロビーで馬弓捶じゃっ(逮捕されるか?)!
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:50 ID:cvicrQCh
アルコールを身体的に受け付けない
       +
子供のころ見た身内の酒癖の悪さでそういう場の雰囲気がとてつもなく嫌

・・・・というひとには向きませんな 酒関係
861劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/23 11:20 ID:Xadm8XLs
 >860
 まあ体質的にアルコールを受け付けない人(エタノールデヒドロゲナーゼの先天的欠如)
だけはどーにもなりまへんな。じつはな、私の師匠も酒は一滴もだめで、コップに半分くらい
のビールで真っ赤ッかになるねん。こればかりはなんぼ鍛練してもあかんみたい。
それに師匠も子どものころ田舎の親戚(前に書いたように大家族やろ?)がずいぶん大酒飲む
んがとにかく嫌やったって。
しかしなあ、酒が飲めん人、酒に溺れる人はほんまにかわいそうや。人生の楽しみの半分は
知らんわけなんやから・・・
ちなみに私はいつもあほ言うて大酒飲むけど、やっぱそこは医者のハシクレよ。
飲めん人や嫌がる人に無理強いしたり、からんだりしたことは一度もない。医学的に無理な
訓練はせんわけや(笑
862劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/23 11:33 ID:UrrwgDCD
 台湾は新竹の師匠の実家に遊びにいくとだいたい2,3人の親戚がコップとコーリャン酒(アルコール度数は6,70パーセント?)をもってきて、
いきなりコップ酒で2,3杯がまあ最初の挨拶や。でもって食事がはじまるとなんやかんや言うて「乾杯」やろ?
あの人たちは食うほうにも熱心やから、お腹が張るビールはそんなには飲まんみたい。
台湾は暑いから私はビールも好きなんやけど、田舎の家庭料理にコーリャン酒がまた絶妙の取り合わせでついつい飲んでしまう。
それにしても田舎の人はよう飲むな。どうやら酒飲まんのは師匠だけが特別みたいなんよ。
863劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/23 11:38 ID:UrrwgDCD
 高級中華料理なんてもんは金さえ払えば日本でも食えるけど、ああいう家庭料理はそうはいかんやんか?
それで私もここぞ、とばかりにガキみたいに飲み食いするんやが、それを見て一同大喜びや。
こういうんは中国の伝統文化なんやけど、最近は都市部の連中はそんなあほなことはせんみたいで、食事の量も日本人とそう変わらんみたい
(なんせ欧米人とちがって体格はしれてるもんな)。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:42 ID:qUWERZMp
劉月侠のうんこ
865sage:03/10/23 13:23 ID:9qEX00gE
ID:qUWERZMpは形意スレも荒らしているな。
昼間から何してんだよW
866張景学:03/10/23 14:36 ID:r3QXa+nJ
>>861
>まあ体質的にアルコールを受け付けない人(エタノールデヒドロゲナーゼの先天的
>欠如)だけはどーにもなりまへんな。
私もビールをコップに半分も飲むと真っ赤になってましたが・・・
健康増進のために毎日朝晩におちょこにいっぱい分ぐらいの薬酒を飲んでいたら、
だんだん飲めるようになりましたf^^; 恐るべし中国医学!
867張景学:03/10/23 14:36 ID:r3QXa+nJ
>>863
>高級中華料理なんてもんは金さえ払えば日本でも食えるけど、
>ああいう家庭料理はそうはいかんやんか?
JR元町駅高架下の丸玉食道は台湾(?)下町の家庭料理っぽくて気に入ってます。
あそこの豚足・腸詰めなんか好きです。
店の内装状態も台湾下町の食堂風;^^)ソレモスキ

神戸ローカルネタでした。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:49 ID:yNj4gSEk
>864はオレンジだろ
869練好:03/10/23 19:37 ID:7cp0+EF2
>忍猿様
お久しぶりです、あの頃は技術論中心の内容だったので結構もえてましたね(笑)
最近は仕事が忙しくて・・ ここを覗くのも久しぶりです。

870劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/23 22:36 ID:MyDShB1X
 >867
 げっ、張さんも丸玉の常連さんかいな?あそこは私なんか小学生のころからの行きつけやぞ。
用事で三宮や元町に出たら、必ずといってええほど昼飯は丸玉やったもんな(親父も大ファン)。あそこの豚足なら毎日食ってもええ。
871劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/23 22:52 ID:MyDShB1X
 昨晩もなあ、ちょっと病院の会合があって、フランス料理を食ったんや。
若い看護婦さんなんかは「おいしーい!」なんて言うてたし、そら美味いのは
確かに美味いけど、そら絶対丸玉の豚足にはかなわんって。

      以上、提供は「丸玉食堂」でした・・・(大ウソ

872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:16 ID:UKCL4ivE
えー、蘇師は「お前たちも修行が進めば内臓が強化されて酒をいっぱい飲めるようになるぞ」
って言ってたのにあれウソだったんだ・・・
まーそんな1日中飲んでても平気なレベルまでいっぱい飲めるようにはなりたかないですけど(笑)
873ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/23 23:16 ID:Mc8mz7OI
>リャン・フーさん
了解。

>張さん&劉さん
丸玉食堂うまそ〜!!
来年は、神戸に行きたいです。
874南条五郎:03/10/23 23:36 ID:4IXlnPMI
美国でも土日は練習が終わると丁度ランチタイムだったので
飲茶や中華料理を食べに行きましたが
全員車なので一緒に飲むということはありませんでしたねえ

美国に行く前の話で、練習が終わって5,6人でファミレスに入って
さあ一杯と私はビールを頼んだけど
残り全員下戸でマロンパフェやプリンアラモードを頼んでいた・・・
という事がありました
875劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 07:52 ID:Oshiz97L
 >872
 身体を鍛えれば確かに内臓も酒も強くなるんで、蘇先生の言いはることもウソではないよ。
ただあくまでも飲める素地のある人に限ってであって、はじめから酒自体を受け付けん人はあかんわけや。
それと私や蘇先生みたいなすでにオヤジはともかく、これから修業を開始する若い人はときどき
羽目を外すくらいはええが、原則として酒はそこそこ控えたほうがええ。
私もいまでこそ酒豪なんて言うてるけど、大学生のころや研修医時代はやっぱそれなりにコントロールしてたもん。
876劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 08:05 ID:aWuVbanX
 功夫は筋力を鍛えるもんではないけど、初歩の段階(馬歩とかやな)
ではやっぱ正しい姿勢や動作が完全に身につくまでは、それまで全然
つかってなかった筋肉を一時的に酷使することになるんで、こういう
部分が発達するんを待たんとあかん。
適量のアルコールはそういった筋肉の疲労回復に役にたつけど、過ぎ
たるは及ばざるが如しで過度の飲酒は小さくて微妙な筋肉の発達には
ええことはないんや。
それと酒を飲みすぎるとついつい食事や栄養のバランスも悪くなりがち
やな。馬歩や八極架をやる際にはタンパク質や脂質を十分補給すること
が大切で、とにかく初心者は酒よりまず食うほうに全力をあげるべきやぞ。
877劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 08:14 ID:aWuVbanX
 >874
 フランス人やイタリア人はワインが生活の一部になってるけど、一般
的には食事のときだけで、日本人みたいに酒そのものを飲む習慣って
いうんはないみたいやなあ。
アメリカ人はなおさらで、そらスラムのアル中は多いけど、普通の人は食事のときでもとくに飲まない人のほうが多いみたいや。
中国や台湾も同様で、街で千鳥足の酔っ払いを見かけることはまずない。
世界で一番酒(と酒飲み)に寛大なんはやっぱ日本やと思うぞ。
878劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 08:26 ID:aWuVbanX
 で、ここで大事なことやが、酒を飲むことはええし、楽しい酒は構わんのやが、功夫を習うのに中国人の老師についたりした場合、
残念ながら注意せんと日本人同士の酒みたいなわけにはいかんのよ。
日本人はよく「酒の場のこと」とか言って、事実酔ったうえでのことはとくにお咎めなしになるけど、これは外人にはまったく通用せん。
酔ったうえで本音がポロッとでたりすると日本人はかえって親近感が増したりもするが、中国人なんかには「あいつは酔うとなんでもペラペラ
しゃべってしまうんで、信用ならん」てなふうに受け取られるんや。
これでは一門の秘伝や秘密をそう簡単には教えてもらえんように(仮にシラフであっても)なるで。
多少飲んでも大事なことは堅く口を閉ざしてしゃべらんようにする自制心を養成するんも酒の修業のうちやぞ(お前が言うな!ってか?)。
879張仁忠:03/10/24 09:30 ID:QrPbuIaN
劉殿
私も耳が痛いです。学生時代は空手をやっていたので先輩からよく飲まされまし
た。学祭りの時は治安を請け負っている援団と揉めて、翌日起きたら顔や拳は腫れ
揚ってるし、肘には血が付いてるで二度と酒は飲むまいと思いました。
880劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 14:12 ID:8I+6VrXM
 >879
 ま、若いうちはそーいうのも勉強のひとつではあるんやがな・・・(笑
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:20 ID:WTd4gGom

台湾のテレビによると、1920―40年代の動乱の中国の指導者の1人で、
49年に台湾に逃れて初代総統となった蒋介石氏の妻、宋美齢さんが23日、
ニューヨークで死去した。106歳だった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:13 ID:6LHZZmVj
宋美齢つーと、例の三姉妹の一人だっけ?
一人は権力を愛し、一人はお金を愛し、一人は中国を愛したってヤツの?

たしか鄭曼青が書道か絵を教えてたのじゃなかたっけ?
蒋介石や経国と違って武壇にはあまり縁がない印象があるのだけど。

・・・まさか劉月侠さん
宋美齢の自称親衛隊を名乗ってないでしょうね?
「メイメイ」とか呼んでそうなイヤな予感が。
883劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 18:18 ID:2QJV1T7h
 >881
 うーん、張学良氏は2001年に亡くなってるし(享年100歳)、これで「西安事件」の
真相を知る人はだれもおらんようになったわけやな。20世紀の謎かあ・・・
宋美齢女史のご冥福をお祈りいたします・・・(それにしても張学良氏といい宋美齢氏といい
なんちゅう長生きなんやろか)
884劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 18:31 ID:2km6gmvP
 >882
 間違っても「メイメイ」なんて呼んだら死刑やで(笑
劉雲樵ですら「小劉」やったそうやから、近現代の中国においては西太后、江青(毛沢東夫人)らに並ぶ女帝といえる。
「西安事件」は大陸での日本軍が苦戦するようになったひとつのきっかけやと私は思ってるから、日本の近現代史においても非常に重大な事件や。
ちなみにお姉さんの宋慶齢女史(孫文夫人やな)は共産党に協力して大陸にとどまり、中華人民共和国名誉国家主席として生涯を終えてはる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:26 ID:oiysDZ1P
791で脳震盪の話がでたので。僕も友達に平手で思いっきり後頭部を打たれて失神
してしまったんですけど、医学的にみても可能なことなんでしょうか?喧嘩して頭に
血がのぼってたからじゃないですかね。
886劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 22:37 ID:3UaotbYw
 蒋経国の奥さんはロシア人(若いころ旧ソ連に滞在してはったことがあり、そのとき知りあったそうな)なんやが、いまでも台北で生活してはるそうや。
一度奥さんの住んではる屋敷(ほんまかうそか知らんぞ)を見にいったことあるけど、昼間から黒服にグラサンのボディガードがトランシーバー片手にウロウロしてて、
さすがの私もちょっと怖くなってすぐ退散したわ。
まだ武壇に行く前の18歳くらいのとき、劉雲樵のことを聞こうと思って総統府の門衛に近づいていったら(若いというか、アホやったんよのう)、
えらい怖い目でにらまれてあわてて退散したこともある。
ほら、いまは自爆テロとかあるから、あんまし挙動不審なことしたら有無を言わさず蜂の巣にされたりしかねんので、これまた良い子のみなさんはマネしないでね(せんわな、ふつう)。
887劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 23:04 ID:3UaotbYw
 いまは台湾もほんまに自由で民主国家になった(らしい)けど、20年くらい前はまだまだ「大陸反攻」を唱えて、かなり軍国主義的な面が色濃く残ってた。
テレビでも「社(会)教(育)短篇」っていう3分間くらいの国威発揚番組が歌番組やマンガやコマーシャルの合間に一日に何回も放送されるんよな。
映画館でも最初は国歌が吹奏され、スクリーンにはやはり「中華民国」の国威発揚フィルムが映される。
さらに日本の「公共広告機構」のキャンペーンCMみたいなんが続くんやが、内容は「検挙匪諜、人人有責(共産スパイの摘発はあなたの責任です)」とか、
反政府人士の密告奨励とかで、ジャッキー・チェンやサモ・ハンはようやくその後活躍できたんよ。
さすがにいまは当時ほどではなくなったけど、それでも正午前のテレビで(日本なら「キュー○ー3分間クッキング」なんかしてる時間や)、
「中華民国海軍」提供の「祖国の大海(タイトルなんか忘れたけどとにかくそんな番組や)」なんかをやってて、軍も宣伝活動に非常に熱心です・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:11 ID:6LHZZmVj
>>886
えっ、ロシア人だったのですか?!
1935年にソ連で方良女史と結婚し、長男の孝文さんが生れる。
というのは読んだ事ありましたがビックリしました。
・・・公開していい事なのかな?????
とりあえず無事を祈っときます。ナムアミダブツ。

しかし怪しげな武館に突撃取材したり劉さんはムチャクチャしてますね。
(戒厳令解除を宣言が1987年だったのでは?)
気づいてないだけで背中に弾がニ、三発残ってるかも。
背中かゆくありませんか?

889劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 23:29 ID:3UaotbYw
 そんな時代でも日本人にとって台湾は、ハワイ、香港、韓国とならぶ「海外旅行四天王(スンマセン、いまつくりました・・・)」のナンバー1で、
とくに悪名高い「男性天国」として多くの日本男性の夢の楽園やったんやが、それだけ好き勝手に羽目を外せたのも政府が常に国民を監視して
たがゆえに治安がボロクソによかったからや。
そら日常生活の隅々までチェック入ってたらしいからな。
で、確かに日本人は相当数入国するんやが、一般雑誌はほとんど持ち込み不可(ヌード写真なんてもってのほか)、新聞もサンケイ(いまの産経)新聞以外はダメで、入国の際みな没収されてたわ。
国際線の旅客機はそれほどでもなかったが、台湾の国内線に関してはその当時から、いまのテロ対策なみにものすごく厳重なボディチェックが
行われてた。
というのが台湾海峡をへだてて大陸なんてほんまに目と鼻の先やろ?
ハイジャックされたが最後、為す術もなく大陸に行かれてしまうんで、当時の国内線は目的地までのギリギリの燃料しか積んでなかった、とか聞いたことあるけどほんまかいな?
890劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 23:39 ID:3UaotbYw
 >888(おっ、ええ数字や)
 名前なんか知らんけど、その方良さんていうんはロシア語の名前の中国読みなんかな?
私かてなにかの本で読んだわけやから、べつに非公開の秘密ではないやろう(笑  ま、記憶ちがいならスマン。

 でもなあ、昔はなんぼ怪しげなとこでも、それはそれで怪しいってことがハッキリしてたし、この一線を越えてはあかん、っていうんも
わかりやすかったんよな。
ところが最近はどこの国でもマフィアっていうんが全部地下に潜ってしまって、かえって気がつかんうちに危険に足を踏み入れてることがあるんよ。
891劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/24 23:51 ID:3UaotbYw
 ということで、なんか今日は全然スレちがいの話題になってしもたが、宋美齢女史の逝去で中国の20世紀はようやくほんまに終わったってことやな。
我々が習ってる功夫にはこういう側面もあったわけで、中国の近現代史を勉強することも武術の修業には欠かせんことやで。晩安。
892忍猿:03/10/25 00:40 ID:Sxg4wK8X
>887
今から30年程前に台湾の知り合いの留学生から台湾で発行された少林拳の本を戴きましたが、
そのパンフレットのような薄い本の裏表紙にも大陸反抗等のスローガンが印刷されていました。
その実物は家の何処かに紛れ込んでしまい、後刻神田の海風書店で同じ図書を入手しました。
題名は「南派少林拳」、著者は周耀宗で、値段は150円。この裏表紙にはスローガンはありません。
劉月侠さんもどこかで書いていましたが、当時の武術書の値段は安かったものです。
その頃の台湾の武術は今では想像も出来ない生々しさを背景としていたのではないでしょうか?
893忍猿:03/10/25 00:50 ID:Sxg4wK8X
>869 練好さんへ
懐かしさからの私の声掛けに、早速お答えいただきましてありがとうございます。
忙中閑あり、忙しいときに見つけた僅かな閑にこそ輝きもあるのでは?
燃えるものに気付いて、燃えながら年々月日を重ねていきたいものですね。
練好さんの書き込みを楽しみにしていますよ。
894劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/25 07:50 ID:99t/P2kx
 >892
 確かに1970年代くらいまでの台湾の出版物には本の内容とは関係なくやたらと反共スローガンが書いてありましたなあ。
私もあれで洗脳されてしもうてすっかり反共主義者になってしまいましたわ。
で、かたや大陸の本はというと、これはもうなんであれ表紙をめくると最初に「毛主席語録」が載ってて、今度は完全に毛沢東思想に洗脳されるし・・・
イデオロギー、おそるべし・・・
895劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/25 09:10 ID:99t/P2kx
 中国の近現代史ということやが、李書文の「大内」八極拳は、ラストエンペラー溥儀、蒋介石・経国父子の侍衛をつとめた、ということでこれほど有名に
なったわけやが、さらにもうひとり、劉雲樵の幼なじみというかいっしょに李書文に習った師兄弟の李健吾という人がおるそうな。
この人は毛沢東、周恩来などの侍衛をつとめたそうで、もしそうならそれこそナンバーワンの「大内八極大師」なわけやが、
松田さんや徐紀先生の論文でチラッと言及されてるだけで、詳細が全然わからんのよ。
私も毛沢東の警護隊長の回顧録なんかを隅々まで目を通してみたんやが、ついにそれらしい人物を確認することができんかった。
まあなんぼ武術の大家とはいえ、一介のボディガードにすぎんのやから、歴史の表舞台にそうそう華々しい名が残るはずもないんやが、昔からずっと
気になってたんや。
どなたか、なんぞご存知のかた、情報キボンヌ!
896劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/25 09:23 ID:99t/P2kx
 師匠に聞いてみたんやが、霍殿閣大師のことはもちろん知ってたけど、李健吾先生のことは知らんみたいやった。
ただ師匠が言うには中南海(共産党要人の居住地区)の護衛もほとんどが八極拳や、ということなんやが、師匠自身が大陸に行ったことはないんでほんまかどうかはわからん。
897劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/25 09:36 ID:GMNeUkgc
 ただひとつこんなことがあったな・・・

 もう十年以上前やが家内といっしょに台湾に行って、帰宅するやいなやつけたテレビのNHKニュースで、中国人民解放軍の軍備増強が
うんぬん、ってのをやってたんやが、見てた家内が「あっ、八極拳をやってる!」って声をあげたんよな。
あわててテレビを見にいくと、資料映像として人民解放軍の精鋭部隊が大八極をやってるとこが映ってたんや。
すぐにビデオに録画しようとしたんやが、ほんの数秒で終わってしもて残念やった。でもあれは絶対にまぎれもない八極拳やったと思うぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 09:48 ID:mINoC3h4
そういった待衛の人って八極門ばかりなんですかね?
清代からの系譜で太極や八卦の人も居そうなんですけどね。
なんか居たような話も小耳に挟んだような気もしますし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 09:49 ID:mINoC3h4
>>897
奥さんにも知識あれこれ仕込んであるんでしょうか?(笑
900劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/25 10:14 ID:gOr2rcMm
 >898
 李書文の系統だけでなく、中央国術舘の八極拳も軍や公安には普及してたらしいから
なあ。ひとついえることは他のややこしい拳法とちがって単純明快、団体教練に適して
ることが大きな理由とちがうかしら?
901劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/25 10:25 ID:gOr2rcMm
 >899
 いやいや、私の家内は武術なんて全然素人で、太極拳すらできん。
ただ私が黒っぽい服が好きで、チャイニーズマフィアみたいな服装で
出かけようとすると「どうしてそんな劉雲樵みたいな服を着るのよ?」
って、おまえ劉雲樵を見たんかい!
あ、まあそういえば『武術』に載ってる写真とかは見て、知ってはおるな。
で、「こういうことをする人って、みな同じような雰囲気になるのね」って、私はあんなに怖い顔はしてないぞー。
902劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/25 10:48 ID:gOr2rcMm
 フー、今日はまた朝早ようからずいぶんと書き込んだけど、これから張景学さんの
とこに行って功夫の練習や。夜は夜で大学時代の先輩とイッパイの予定やから、つぎの
書き込みは明日かな?ではみなさん、よい週末を・・・忙中閑あり、

              「これが、人生だ」



903忍猿:03/10/25 11:03 ID:ZNb2TDly
>898 名無しさんへ
仰る通り、待衛の門派って八極門ばかりではないと思いますよ。
ただ、近年誰々の待衛に八極門の誰々と記録に残り、知られているからでしょうね。
溥儀、蒋介石、毛沢東にしろ、写真で記録された時代の人たちです。
要は護られる方も護る方も個人で、その個人の門派が何であったか位の認識でいいのでは?
加えて中国は文を重んじ、武を疎んじる文化ですから待衛の門派の記録は稀でしょうね。
関心をもって文献を探せば、新しい事実が発見できるかも知れませんね。
昔から時の権力者には人に知られず待衛がいても当然と考えます。
そこには護ることが目的であって、門派は付随するもではないでしょうか?

904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:18 ID:fJt1Bg8x
>>898
八卦掌の待衛って身体をはって弾よけになってくれなさそうですね。
身をかわしそうで。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:29 ID:wU6gIyLv
↑チョットワラタ
雁屋哲・池上亮一の男組コンビの快作『男大空』がメディアファクトリーから復刊されてますね。
マンガネタですまん。ううう・・!暗黒拳法だと・・!
906忍猿:03/10/25 21:55 ID:3u6KtkEh
男組の中国武術解説に義龍会代表の廣瀬義龍師範が演武を披露しています。
良し悪しは別にして、漫画による中国武術の普及って確かにありますね。
わが国でも中国でも現代の漫画に代わる講談本から流派・門派が巷間に知れ渡り、
有名になった例は沢山あると思います。
そして、有名になってくるとまがい物が混ざってくるのも世の常では?
それを流派や門派の発展と言えないこともありませんがね・・・(苦笑

907名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:01 ID:Isq/c+vS
「西安事件」の
真相ってなんでしょう。
張さんに蒋介石がつかまったんでしょ?どこが謎なの?
908南条五郎:03/10/25 23:10 ID:zj7jMVon
そういえば以前、人民解放軍を特集したTV(NHKではない)を見ていたとき
訓練風景の中で八極拳をやっているの私も見たことあります
同じ番組の中で竹の棒を使って高い壁を乗り越える訓練も放映され
軽功の技術が現在でも軍事教練の中で生かされているのだと感心しました

>>905-906
私なんてHNからしてマンガネタですから
あ、劉さんもそうかw
909忍猿:03/10/25 23:34 ID:rjYHueme
>908 南条五郎さんへ
HNからしてマンガネタ・・・
私なんか子供の頃の忍者遊びの延長ですよ。(笑

劉月侠さんが酒を飲むって話していたから、お酒を巡る話題が続きましたが、
なにもお酒を飲まない(飲めない)人だって、劉さんと会えば楽しい時を過ごせますよ。
お互いが武術が好きと言う共通点があれば、飲もうが飲むまいが同じでしょうね。
私も劉さんと会った時に、飲む前に喫茶店で3時間も話したましたが、
まぁ、サービス精神(?)と武術熱心の塊みたいな人ですからね・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:37 ID:Wl3+Mtat
>>907
どのような条件経緯で第二次国共合作が成立したか
という部分でしょう
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:17 ID:cFhjQI4/
やっぱり台湾でも北方出身の武術家の方達は白酒(バイチュー)を飲まれていたのですか?
912リャン・フー:03/10/26 08:10 ID:F+Yg6HOB
あ〜、今日も仕事だぁ(ToT)
>908 南条五郎さん、はじめまして。
 私の場合は映画ネタです(^^;)ただ梁寛というのは実在(本名)の人らしいです。

>910 以前、Nスぺでのインタビューでもその辺りや、大陸、台湾時代の国民党との関係
更には蒋介石との個人的な関係等、さわりは話してくれても核心部分は口を閉ざしておられましたね。
確か亡くなる前に、もう一回インタビュー特番があったと思うのですが、見てないんです。
ソフト化されないかな〜。(張学良さんの話です、念のため)

>905 私的には同時に復刊されてる「信長」の方が好きですね
スレ違い、スミマセン。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:13 ID:/JjGdwJH
913(カイザ)get
914劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/26 10:28 ID:FHQkD3FK
 いやいや、張景学さん、昨日はお疲れさん。筋肉痛とか大丈夫?(笑
でもはじめてまだ2ヶ月足らず、2,3回ばかりやっただけやのに最初に比べれば
明らかに姿勢や動作が進歩してたんは我ながら驚きや。
筋の通ったキチンとした訓練をすれば、功夫っていうんは誰でも必ず上達するもんやと
実感したんで、スレを御覧のみなさんもがんばって修業してくらさい。
915キノプス:03/10/26 10:29 ID:XOpJj385
久々に覗きに来ました。
相変わらず勢いありますね。劉さんなんぞスレ1〜6まで合わせると、下手な
本1冊分(愛隆堂とか)くらいは書き込みしていそう。
常連さんたちも健在で安心しますた。

確かによくよく見ると、みんな微妙にも武術ネタのHNだ。
私の仲間はぷちしゅ〜さんだけか。
916キノプス:03/10/26 10:42 ID:XOpJj385
おっ、劉さんお久しぶりです。
張景学さんに功夫を伝授し始めたんですか。
中国武術はオイリュトミーと相性よさそう。

関東組もチャットさんを鍛えましょうか?
917劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/26 11:27 ID:w44sMw4N
 >916
 こっちこそご無沙汰。張さんは鍼灸師なんでべつに殺人拳法をやりたいわけや
ないんやけど、あの仕事は治療するほうも相当身体に気をつけんと、自分の健康を
損ねかねんところがあるんや。気功や太極拳でもええけど、どうせやるなら武壇八極拳
にまさるもんはないって・・・(笑
918劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/26 17:11 ID:pKThomxp
 >911
 また酒の話で恐縮やが・・・
 
 他の老師は知らんが、『鉄砂掌』にあったように劉雲樵は紹興酒とウイスキー専門で、
ジョニ黒とか好きやったそうや。
長春派の人たちは白酒専門で、日本人の学生は苦労するそうな。なんせ消毒用アルコール
みたいなもんやからな(笑
白酒はキツイけどあまり二日酔いせんていわれてる。でもな、要はすぐにひっくりかえって
しまうんで、結果としてあまり量は飲めないんやないかと思うなあ。
919張景学:03/10/26 18:22 ID:ymhC1Jga
>>914
>いやいや、張景学さん、昨日はお疲れさん。筋肉痛とか大丈夫?(笑
昨日は治療院まできていただいた上、、弟弟子まで面倒みていただいて
ありがとうございます。筋肉痛ちょっとありますが、まだやり足りない
って感じです。もっとも頭の中はオーバーヒートしました(苦笑

>筋の通ったキチンとした訓練をすれば、功夫っていうんは誰でも必ず
>上達するもんやと 実感したんで、
さすが西洋医学+東洋医学の専門家だけあって、説明・指導は理路整然と
していてわかりやすいです。

>張さんは鍼灸師なんでべつに殺人拳法をやりたいわけや ないんやけど、
殺人はしたくないですが、護身術くらいになればいいです・・・けど、
運動苦手なうえにこのトシになるとなかなか厳しいですね。弟弟子は
八つほど下なので、まだ希望があるので次回からはシゴイテやってください。

そのうち丸玉食堂でごちそうさせてください;^^)

個人宛メールモードでした。
920張景学:03/10/26 18:33 ID:ymhC1Jga
キノプスさん、
>>916
>張景学さんに功夫を伝授し始めたんですか。
まあ殺人術というより肉体改造養生法ですかね?ナハハ

>中国武術はオイリュトミーと相性よさそう。
んー、オイリュトミーとは鍛え方の視点が全然違
うのが面白いですね。私はオイリュトミーというより
笠井先生のあのぶっとんだ肉体論にはまってたのでした。
いっしょに習っていた人間で、あの肉体論を理解してた
椰子は私を含めてかなり変なアブナイやつ
ばかりでした。苦笑
921ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/26 21:07 ID:OI1j9FGH
誰か人民解放軍の八極拳をビデオにとっている人はおらんかえ?

>キノプスさん
そうなんですよ。
皆のハンドル見ていると、私も漫画のキャラにしておけば良かったかな?って思っちゃいます。
922キノプス:03/10/26 21:25 ID:XOpJj385
張さん、コメント有り難うございます。
>んー、オイリュトミーとは鍛え方の視点が全然違
>うのが面白いですね。
そうでしたか。子供がやっているのを見て、ふとそう思っただけで軽率な
発言でした。

>笠井先生のあのぶっとんだ肉体論にはまってたのでした。
なんか面白そう。概要を知れる著書とかサイトなどはあるのでしょうか。
あっ、武壇ネタから脱線してすみません。

ところで武板にスレもあったけど、私も高尿酸血症なので酒は駄目です。
特にビールは。
頑張って、毎年少しずつ尿酸値は下がっていますが、酒解禁まではもう1年
ほどかかりそう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 05:41 ID:SssJxzSo
武壇と蒋介石の関係がよくわからないので
歴史の苦手な自分にもわかりやすく教えてくれる方、m(__)m
924劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 08:23 ID:C8wxQfip
 >923
 歴史が苦手って、まず基本的なことは知ってはるんかしら?

 日本の敗戦によって、それまで50年間にわたって日本領であった台湾は、
当時いちおう中国を治めていた蒋介石率いる中国国民党政府の統治下にはいった。
ところがその後の国共内戦で大陸のほとんどの地域を中国共産党に制圧されて
しもうた国民党政府(以下国府)は上海にあった莫大な資産や、故宮の国宝級
文物を台湾に移送し、政府を台湾に移転して台湾を中華民国の復興基地として
「大陸反攻」を唱え、大陸の共産党政府と海峡を挟んで対峙することになったんや。
このとき大陸から台湾にわたってきた国民党の要人をはじめとする人たちが
いわゆる「外省人」で、日本統治時代以前より台湾に住んでた要するに「台湾人」が「本省人」やな。
925劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 08:31 ID:C8wxQfip
 1950年代は米ソの冷戦時代で、朝鮮戦争なんかもあって共産主義の拡大を
おそれるアメリカは自由主義陣営である国府を積極的に支援してた。
国連の常任理事国も最初のうちはなんと台湾(中華民国)やったんやで。
ところがその後大陸の共産中国の国際的な発言力が強まり、台湾でも独裁的な国府の
政治方針に反発する反政府勢力が力をつけてきたんや。
ただ当時の国府は反政府活動に対して、死刑が当たり前の厳罰で臨んでいたんで、
こういう勢力は主に外国で活動していた。
926劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 08:40 ID:qrSP17jF
 ちょっと手元に資料がないんで詳しい時期はわからんけど、1960
年代の終わり頃かな?当時の行政院長(首相に相当)やった蒋介石の長
男である蒋経国(蒋介石の死後、総統に就任)がアメリカを訪問した際、在米中国人の青年に狙撃され
重傷を負う事件がおこったんよ。
背後には中国共産党や反蒋介石勢力が暗躍してたわけやが、こういう
情勢を鑑みて国府は要人警護専門の特殊部隊を発足させることにしたんや。
もっともこれは国府だけやのうて世界中どこの国でも同じ様な計画が進んでいたみたい。
927劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 08:48 ID:qrSP17jF
 ただ総統の護衛専門となると、ただ強ければええ、ってもんやない。
蒋介石・経国父子に絶対的に忠誠を誓う、バリバリの反共主義者やないとあかん。
それにただ拳法だけやのうて基本的な軍事知識やその他もろもろの素養
が必要やし、総統に万が一の失礼もないように家柄や血筋も大事や。
こういった条件をすべて満たしてたんが劉雲樵やったというわけなんよ。
928劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 08:51 ID:qrSP17jF
 あちゃー、9時から外来やな・・・このつづきはまたあとで・・・

929リャン・フー:03/10/27 08:55 ID:qb/c+9IG
>926
「拳児」に載ってるあたりですね。漫画では蒋経国ではなく政府の要人としか
描かれてませんでしたが。 詳細な解説キボンヌ(ワクワク(^_^)v)
930劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 14:03 ID:wEFgrPNx
 >929
 もっともそういう事件が起こったから、っていうんやなくて、それ以前からいろいろ計画
はされてたし、それ以前にもべつの組織はあったらしい。
事件の真相はあまりようわからんみたいや。実行犯はすぐに逮捕されたけど、黒幕なんかは
ほとんど不明やったみたい。その青年は単なる鉄砲玉やな。
蒋経国は自分に怪我を負わせた犯人をかばうような声明を発表したりして、それこそ怪我の
功名っていうか、政治的駆け引きもいろいろやったらしい。
931劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 14:10 ID:wEFgrPNx
 そやから総統府の侍衛官っていうんは基本的には蒋経国を護衛する部隊やと思っていただいたらええ。
事実当時はもう蒋介石総統もさすがにお年で、息子の経国が権力の全権をほぼ掌握しつつある時期やったはずや。
こういう「二代目皇帝」を護衛せんならんわけやから、劉雲樵もさぞかし気合いはいったことやろう。
932劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/27 14:39 ID:mk653sfG
 ただここで注意せんならんのは、923さんは誤解してはるかもしれんが、蒋介石・経国父子と関係があったのはあくまでも劉雲樵個人で、
武壇はべつに総統の命によって組織された、とかいうんやない。
武壇はあくまでも民間の武術学校で総統府とは直接関係ないし、もし総統直々の命で運営されてたら雑誌がわずか2年で停刊(もちろん資金不足が原因)てなこともなかったやろ(笑
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:14 ID:R1ANZ3SZ
蒋介石と劉雲樵の明確な接点は何時何処で・・・?
934劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/28 07:50 ID:S4HY0Hpe
 >933
 さあ、それはわからん。劉雲樵は軍人やったし、おそらくはかつての上司である軍高官が
推挙したもんやと思われるが、具体的なことははっきりせんし、裏付けもなくあまりええかげん
なことも言えん。
ただ『拳児』では李元智先生をはじめ、並み居る一流武術家を沈黙させる実力を示して侍衛隊の
教師に就任した・・・ってなってたけど、前にも書いたが当時劉雲樵は武術界では比較的若い
ほう(それでも60歳くらいか)やったし、軍や公安ですでにそこそこの地位にあった他の老師
とちがって退役軍人やったから、身分的にもいろんなことで動きやすかったんやないかな?
蒋介石総統時代はなんぼ独裁体制やったからといえ、官僚主義や事前の根回しっていうんは
やっぱこれも中国が元祖や。「一番強いからあの人に決まりね」ってなわけにはいかんかったやろう(笑
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:38 ID:T0VfO/1V
結局は劉雲樵と蒋介石との接点も、劉雲樵が表舞台に出てきた理由も判らず終いか。
歴史のミステリー。
ある団体が劉雲樵はそう州にも本人主張の出身地にも、戸籍や記録にその名が無いからインチキだ
と主張していたが、恐らくはカウンターインテリジェンスの役職につく関係上
本名も戸籍も抹殺したんだろうなと・・・?
劉雲樵とは一体何者だったんだ? という事すら本人が墓場の中へ持ってった訳で。
永遠の謎。歴史の闇の中。

気になるのは、
その後の台湾総督府の役職は、劉雲樵の亡き後、誰が継いだのだろう?
蒋介石の体制は今はどのような状態になっているのか?

この2点です。:劉月侠 ◆RPLwh/ddCk さん、ども有難う。m(__)m
936劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/28 17:08 ID:9f5TW+y4
 >935
 前にも書いたようにいまでも総統府の護衛官は八極拳をやってるらしいけど
いまだれが教えてるんかは知らんのよ(私や!って言いたいとこやけどな・・・笑)。
蒋介石・経国父子が亡くなったあとはご存じのように李登輝先生が台湾の民主化や事実上の独立化を進めて、さしもの「蒋王朝」も衰退していった。
で、先日の宋美齢さんの死去やろ。
外省人のお年寄りにはいまだに蒋介石崇拝者も多いみたいやが、こんにちの台湾ではこういったかつての支配者もあくまでも歴史上の人物にすぎんみたいや。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:21 ID:u+EvMTjt
>935
>ある団体が劉雲樵はそう州にも本人主張の出身地にも、戸籍や記録にその名が無いからインチキだ
と主張していたが、恐らくはカウンターインテリジェンスの役職につく関係上
本名も戸籍も抹殺したんだろうなと・・・?


そう言う主張があるのですか?
ビックリです。
938劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/29 11:03 ID:GCGIGXlL
 >937
 あったっけ?(笑
 戸籍ったって、大陸では現代でも農村部では戸籍なんてあてにならんし、内戦や文革で
滅茶苦茶になってしもたとこも多いやろうから、無いからインチキやなんて言うててもしゃあないな。
さらにはやな、逆に言えば偽造や捏造なんてなんでもないってことや。そやから一見きちんとした証明書みたいなもんがあるからといって、それがインチキでないって確証はどこにもないんよ。
日本人は系図とか免状とかにこだわるけど、日本武道のスレを見てるとけっこうあてにならん伝書とかが出回ってるらしいやん。
日本ですらこうなんやから、中国のことで真相をはっきりさせるのは正直不可能やと思うぞ。
939劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/29 11:14 ID:GCGIGXlL
 正統とか宗家とかにこだわる人の気持ちもわからんではない。
ひとつしかない自分の人生や。どうせやるなら間違いのない、最高の
もんをやりたいよな。
そやけど、物事の真贋っていうんは残念ながら自分自身の心眼で見分け
るしか他に方法はないんや。
他人が保証してくれたり、客観的なきちんとした証明方法があるわけやない。
前からずっと言ってるように、忍猿さんから私くらいの世代は、情報が
ほとんどなかったもんやから試行錯誤の繰り返しやった。
忍猿さんなんてまあはっきりいって相当な回り道をしながら、けっきょく無駄足を踏みはったことのほうが多いと思う。
でもそういうそのときは無駄以外のなにものでもないことが、20年、
30年って時間を経て言葉や論理では説明できんような自分だけの肥やしになるんよな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:16 ID:6Nc28R7Q
>蒋介石・経国父子が亡くなったあとはご存じのように李登輝先生が台湾の民主化や事実上の独立化を進めて、さしもの「蒋王朝」も衰退していった。

不思議なのは、国民党体制が否定されてきた近代でも
自衛官だけが蒋介石時代の体制を保っていたというのが何とも。

普通は軍部なり自衛官なりで、前時代体制の思想が染み込んだ人間を
言葉は悪いが、そのまま使い回すか?
普通は新体制に及んで一新するのでは?

その辺りの劉雲樵の立場は如何なものであったのだろうか?

> 戸籍ったって、大陸では現代でも農村部では戸籍なんてあてにならんし、内戦や文革で滅茶苦茶になってしもたとこも多いやろうから

 劉雲樵はかなり裕福な家庭で名士出身だそうだから、ソウケン誌には残ってるだろってことじゃない?
例の石虎谷のグループの主張ね。劉性が記録にないって。
 確かに李書文の師や弟子の記録は簡単に残ってるらしいが・・・
941劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/29 13:47 ID:H8mtScjD
 >940
 李登輝時代における劉雲樵の立場は非常に微妙なもんやったそうや。
詳しくはここではいえんが、ある意味幸いなことに劉雲樵は1992年に亡くなったから(李総統は1988年就任)、社会の激変を目にすることはなかった。

 『滄県誌』にはお祖父さんの代までは家譜があるそうな(私は未確認)。
劉雲樵は1908年生まれやが、『滄県誌』はいつ頃できた本なんかな?
普通家譜の世代は子どもが成人してそこそこの地位になってから記載されるもんやと思う(昔は幼くして亡くなる子が多かったし、事実劉雲樵かてあやうく
死ぬとこやったやろ?)。
ま、しかし『滄県誌』に頼らずともほかにいろんなことがあるんやが、これはやっぱここでは言えまへん。
942劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/29 21:30 ID:m9R6Bmnf
 と、いうことで・・・劉雲樵マンセーもといワンスーイ・・・
 ちょっと今夜はいただきもののシャンパン飲んでええ調子やから、これで寝るぞ。晩安。
943忍猿:03/10/29 22:05 ID:x0XH66LL
>939
月がとっても青いから、遠回りして帰ろ♪ 
嗚呼30年、回り道をしながらキョロキョロと・・・
見ざる・聞かざる・話さざる&忍びざるなんて!

最近、あちらこちらで異様な団体さんが出没しているみたいですね。
劉さんは晩安で、寝てしまたとさ。
944劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/30 09:55 ID:4UEawGAz
 >943
 いやあ、シャンパンって口当たりがええからついつい飲みすぎてしまいましたなあ・・・
でもさすがにドン・ペリだけあって今朝は二日酔いもなく爽やかなお目覚めですわ。
それにしても最近また他スレでは通備門の内ゲバが流行っとるな。どういうわけか今回は
我々のとこにはテロを仕掛けてこんみたいやけど、むこうさんももう飽きたんかしら?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:33 ID:jPQQc52v
前に読んでいて思ったんだけど、武壇の八極拳には本来、金剛八式とか八大招と言うのは存在していないのでしょう?
なのに蘇c彰氏などは堂々と名乗っているようだけど。これもまた中国人のアバウトさなのか。
946劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/30 16:38 ID:yDhE7Ty3
 >945
 金剛八式は武壇では「八大式」に相当するもんでうんぬん・・・っていうんはだいぶ前にやったと思う。
で、ややこしいけど武壇八極拳には本来八大招式っていうんはないみたいやが、これはどうも昔からあったもんなんかどうかようわからんらしいやん。
どこの派でも八大招は秘伝の絶招で、これを知らんやつは正統の八極拳ではない、って主張してるけど、少なくとも一般に公開されたもんを見る限りでは
はっきりした技法や套路にはなってなくても武壇八極拳にもちゃんと含まれて
いるもんばっかやで。
947劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/10/30 16:49 ID:yDhE7Ty3
 まあしかし蘇先生の金剛八式っていうんはビデオで見る限り、あれは蘇先生の創作やな(笑
でもな、日本人はとにかくそういう名前とかにこだわるけど、蘇先生なんかは要するに強くなればええんや、って発想なんやろ。
ずっと前の『武術』で大柳さんがなんていう名前の拳法なんかも教えてもらえず、一通り習ったあとたまたま読んでた武術雑誌でそれが
孫ピン拳やとわかった・・・とか書いてはったが、さすがにいまでは
武壇でもそういうことはないやろうが、まあアバウトといえばアバウトやし、そういうもんやといえばそういうもんなんやろう。
948張景学:03/10/30 17:51 ID:1AvhmyDo
最近張世忠老師の「八極拳」を買ったのですけど、あれに出てくる金剛八式と
蘇先生の金剛八式とは別物ですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:02 ID:Ab0a+CaP
>李登輝時代における劉雲樵の立場は非常に微妙なもんやったそうや。
>詳しくはここではいえんが、ある意味幸いなことに劉雲樵は
>1992年に亡くなったから(李総統は1988年就任)、社会の激変を目にすることはなかった。

一番社会の激変を激変を目にすることになりそうな年代なのだが、はて・・・?

 

 
950ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/30 21:32 ID:6PszpCk1
>張さん
張世忠氏(正確には李英氏)の金剛八式は、蘇c彰氏の丁字八歩式がそれに相当します。
蘇氏らしい?風格ですが…
951張景学:03/10/30 23:02 ID:DrbR528r
ぷちしゅーさん、どうもありがとうございます。
老師によってよび名が違うのですか・・・
952ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/10/31 00:14 ID:hzNbaioy
>張さん
蘇氏の公式な場での発表では、武壇の金剛八式と区別するため、李元智伝金剛八式を丁字八歩式と呼んでいます。
953張仁忠
ぷちしゅーさん
張世忠先生の金剛八式は長春とは微妙に違っていて「川掌」の代わりに
「鶴歩推山」、「圏抱掌」の代わりに「熊 足尊」になっています。
「鶴歩推山」は武壇系でいう「虎撲」。「熊 足尊」は大八極の「馬歩横打」
を連続してやるといった感じです。