【巨大利権】B-CASを斬る!10【コピーワンス】
1 :
B-CASは国賊。疑いの余地はない。:
googleで検索をかけても好意的意見が見事に皆無な(むしろ批判の声ばかりの)
B-CASとコピーワンスの最凶タッグだけど、不思議なことに匿名掲示版に
限れば、大批判の真っ只中で理由にならない理由で大声援を送る人が存在すると
いう理解に苦しむ現実は、一体何を示しているのだろう?
さて、総務省のコピーワンス排除指令とも受け取れる「見直し」の期限まで
あと2ヶ月となったわけだが、B-CAS関係者は何をしているのだろう?
実は人気商売であるテレビ局は、すっかり悪いイメージが定着したB-CASとは
縁を切る方向で進んでいるのかもしれない。まぁ想像なんだが。
しかし、B-CASが描いた利権でボロ儲けの構図は修正を余儀なくされることは
間違いなく、実は結構焦っているのかもしれない。それを示す悪あがきなのか、
青CASだの黄CASだの、またまたワケ分からないものを作って、利権の
温床を拡大することに躍起になっている姿が痛々しい。
とりあえずは、錦の御旗であるはずの著作権保護は全く効果を上げず、
その割には大批判ばかりという状態で、効果はB-CAS社員が潤うだけ。
そして、その批判は何ら見返りのない著作権者にも向けられ、結果的に
著作権軽視が蔓延している現実を踏まえ、真の権利者の側からも声を
上げて頂きたいと願う次第である。
このままではB-CASの関係者以外、誰も幸せになれないのだから・・・
前スレ 【巨大利権】B-CASを斬る!9【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1127636432/
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:43:03
B-CASは素晴らしいです。かっこいいです。
テレビにまでカードを入れて視聴するなんて、少し前までは夢のような話だったのに…。
まさにカード社会。未来の夢がもう実現してしまいました。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:43:32
>>1 > googleで検索をかけても好意的意見が見事に皆無な(むしろ批判の声ばかりの)
> B-CASとコピーワンスの最凶タッグだけど、不思議なことに匿名掲示版に
> 限れば、大批判の真っ只中で理由にならない理由で大声援を送る人が存在すると
> いう理解に苦しむ現実は、一体何を示しているのだろう?
ウケた。面白すぎ。
工作員にはどうしようもない現実だな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:51:50
デジタル放送のメリット
・地上放送はゴーストのないクリアな映像
・一部の番組が高画質なハイビジョン
・双方向通信で番組に参加できる(参加してる人いるの?)
デジタル放送のデメリット
・コピーワンス
ダビングできない、DVD-Rに録画できない
・「額縁放送」が多く、画面が小さくなる。
ワイドテレビの拡大機能とか使えない。
レターボックス+額縁という信じられない番組まである。
録画した場合、実質的な水平解像度が大幅に下がる。
(VHSで額縁放送を録画したら、字幕は読めない)
・アップコンバート放送ばかり
ドット妨害やクロスカラー等、前時代的な障害が起きる。
・常に局のロゴが入る
・機材が非常に高価 (チューナ単体でも5〜7万円以上)
(追加)ハイビジョンテレビのデメリット
・SD信号(525i/525p)はアップコンバートされ基本的に汚い。
・DVD、VHS(S-VHS)などで録画したものは視聴に耐えない。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:52:37
●B-CASは巨大利権
2011年、予定通りならアナログ放送は終了する。全てデジタル放送になる。
残念なことだが、デジタル放送は全てコピワンだ。
もう常識になっているが、コピワンはB-CASがないと一切見られない。
なんと、B-CASを持たざる者は、2011を以って公共メディアからシャットアウ
ト!!!(らしい)
つまり国民の99%(テレビ保有者)の全てにB-CASを売り付けることが確実!
もうボロ儲けが確実に約束された巨大利権!!!
しかも、全てのテレビ保有者に「住所氏名電話番号」を登録させ、住基ネット
クラスの巨大な個人情報を持つ組織になるのだ!!!
●コピワンで儲かるのは著作権者ではない!
・B-CASと株主達
・ARIBと構成員
・ARIBに上納金を払ったDVD-RAM・DVD-RWの製造元
・B-CASに上納金を払った家電メーカー
・BPAと構成員
よく分からない話だが、こんな奴らが儲かるらしい。
著作権者が儲かる余地は、皆無。
著作権者に配分する仕組みも、皆無。
●コピワンは違法の疑いが濃厚!
・独占禁止法
・WTO等の国際条約
に違反すると言われている。他に違反する法律があれば議論したい。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:56:51
>>4 ネタと承知でマジレスしてやるが、テレビにクレジットカード
入れるだけで、登録する手間もなくで有料番組を見れるんなら、
夢のカード社会といえるだろう。
いや、著作権ゴロの頭がもう少し正常であったなら夢でもないんだが。
テレビを高額にした挙句、意味不明なシュリンクラップ契約を強いた上に
住所登録はしろとまで言い、しなければ登録しやがれテロまで出してくる
カード入れないとテレビが映らない状態のどこが夢なんだよ。アホか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:59:55
●コピワンは素晴らしい!
・何といっても高品質なソフトが無料で楽しめる
・結局は録画保存する一部人間が、自分の思うように保存できなくて困っているだけ。
大多数の「観るだけ人間」や「観たらすぐ消す人間」には何も影響しないどころか、
高品質なソフトを自宅で無料で楽しむ事が出来、良い事ばかりである。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:02:35
・そもそも番組制作のプロが完璧に綺麗に編集した番組を、ド素人の個人が
下手に編集する事自体が馬鹿げた話である。
プロが完璧に綺麗に編集した番組もブロックノイズだらけのMpegになったらただのゴミ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:13:40
これからのデジタル時代、ブロックノイズなんてのは常識ですよ。
ブロックノイズにいちいち違和感を感じてるのは、頭がずっとアナログ人間の証拠。
そんな人間は、これから死ぬまで、テレビを観るのがツライだろうね。
テレビを卒業して、今後は一切観ないって言うのならいいけど。
デジタル板に来るような、デジタル放送に興味のある人間には出来るはずないし。
アホか。いつまでも非可逆圧縮なんか使うとでも思ってるのか。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:29:18
一生、テレビ観るたびにブロックノイズが出たとか目立たなかったとか
騒いでたらいいじゃない。番組内容なんかそっちのけで。
それで楽しい楽しいテレビライフが送れるなら、それでいいじゃない。
どんな観方をしようが個人の勝手だし、誰一人困る人間なんていない。
>>13 使うに決まってんだろ
撮影の時点から非可逆圧縮だよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:38:24
978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:38:14
>>977 権利者でもないただの視聴者が何でそんなに偉そうなんだ?
ナベツネを思い出しますね。
工作員はこんなのばっかりです。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:07:37
17 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/11/04(金) 08:55:41
>>1 被害妄想の基地外野郎死ねよ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:15:23
いよいよ竹中が動いた!!
「ニュー速+」
【政治】 NHK民営化論「民主主義社会の議論であり、タブーはない」・・・竹中総務相
1 :四苦八苦φ ★ :2005/11/04(金) 14:48:07 ID:???0
竹中平蔵総務・郵政民営化担当相は4日の閣議後の記者会見で、
自民党内の一部で出ているNHKの民営化論について
「民主主義社会の議論であり、タブーはない」などと述べ、関心を持っていく考えを示した。
総務相は、31日の会見でNHKの問題について「いろいろな選択肢が議論され始めたところだ。
いろんな意見があるので謙虚に耳を傾けたい」と述べていた。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:18:30
任期があと1年もないのに民営化出来るわけがないだろ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:33:23
もし将来民営化したら、テレビを設置したら受信契約をしろなどと
偉そうな事は言えないよね。単なる一企業が。
>>19 キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!!!!!!!!!
半月ぐらい?前に「ニュー速+」に立ったスレだけど
トリノ冬季五輪放映権料負担、NHKは7割に軽減。
NHKと民放各社は2006年のトリノ冬季五輪の放映権の負担割合をNHK70%、
民放30%とすることで合意した。04年のアテネ五輪に比べ、NHKの負担割合は
5%減少。放送可能な時間を増やしたい民放と高騰する放映権料の負担軽減を進め
るNHKの思惑が一致した。不払い増加による受信料の減収に悩むNHKの財政
状況も影響したとみられる。
日本向けの五輪放映権料は、NHKと民放各社で構成するジャパン・コンソー
シアム(JC)が00年シドニー五輪から08年北京五輪までの5大会分について、
5億4550万ドル(約632億円)で国際オリンピック委員会(IOC)と一括契約している。 (07:00)
コレを踏まえて、
全世界の国々のなかでデジタル放送でオリンピックを放送する国は結構多いと思うが、
IOCはコピー制御せずデジタル放送する国には配信しないのかな?
あるいはコピー制御して放送する国には大幅ディスカウントするのか?
NHKは視聴者の受信料で成り立ってる公共放送だから、
もしコピワンで放送するんだったらどれだけ安く買えたか公表しなさいよ。
↑
おっとすまん 「ニュー速+」じゃなくて「ビジネス+」だった
>>23 2011年以降はそういうことになると思われ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:51:05
コンテンツ制作者に対する負担はあの西正でさえ取り上げたのだが、利権企業のおかげで苦しい生活を強いられている人がいるのでもはや黙っては居られない。
アナログテレビに「2011年放送終了」シールを貼り付ける告知活動というのがあるけど。
デジタル放送対応機器に「コピワンによりダビング不能」シールを貼り付ける告知活動はやらんのか?
あと、「B-CASのため個人登録の必要があります」シールを貼り付ける告知(ry
シュリンクラップの強制契約の告知モナー
契約しなきゃ映らないんだから事実上の強制。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:53:39
>>27 ダビングしまくってコピーを増やすのは、ごくわずかな犯罪者ですから。
そんなシール、一般人には無意味。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:11:17
B-CASが嫌いなら、いっその事B-CASカードなんかテレビから抜いて
テレビ視聴を楽しめばいいのに。
>>19 民営化は止めて欲しい。「公共放送ならコピワン止めろ」と言いにくくなるから。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:40:07
民営化してくれたほうがいい。
コピワンなんか観てて全く影響しない。
それよりも受信料問題のほうが重要だ。
民営化したら、テレビを設置したら金払えなんて言えなくなるでしょ。
一企業がそんな偉そうな事言えるはずがない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:46:37
民営化より国営化
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:54:44
>>29 今まで出来ていたことが出来なくなっていること、
今までやらなくて良かったことをやらなければならなくなっていること、
きちんと告知するのが政府総務省、そして製造販売している連中の
当然の義務。
無意味云々は関係ない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:04:49
>>36 今まで通りVHSで録画できるだろ。俺はしたことないけど。
つかDVDレコーダについているアナログチューナを使えば問題なし!
アナログが廃止されないならデジタルで何やってても漏れはOKだな。
>>29 そんなことはない
かなり大勢の一般視聴者が普通にダビングぐらいしてるよ
自分でできない人は身近なできる人に頼んでやってもらってる
それもテレビを介するコミュニケーションの一つであり、その重要性は無視できない
金銭の授受を伴わないごく当たり前のコミュニケーションだよ
一般に視聴者は身近なごく限られた範囲でそれをおこなっており、決して著作権者の
権利を大きく損なうものではない
むしろコピワンなどの過度のコントロール強制でダビングのハードルが上がることで
不特定多数の人間を相手にした共有文化が形成されてしまう恐れが大きい
そういや人大杉出なくなったな
>>30 暗号化とCASの必要性を説いてるだけで全然否定してないじゃん。
コピワンの弊害については何も言及していないが。
どっちにしろ西正はただの日和見だから
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:59:56
>>42 と、2ちゃんでのみ過激派(=やっぱり日和見)が偉そうに申しております。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:25:50
西のブログってなくなっちゃったのかな。
西って自分のスタンスはどこにあるんだ?
西って何をいいたいのかさっぱりわからん。
誰か整理してくれないかな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:32:06
>>46 そのまんま。書いている通りだと思うが。
まあコピーガードについて、こうあるべきだつうのは見たことないけど。
放送に対する録画という行為は考慮しない主義だろう
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:44:05
西正、彼の説明で日本の放送方式が優れているつうのは分かった。
B-CAS、コピワンじゃないけど。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:52:14
保存オタクにはVHSテープはデカ過ぎるようです。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:12:04
>>44 ダビングじゃねーじゃん。
ムーブなんてDVD相手でも出来る。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:37:43
コピーして同じ番組の入った保存媒体を増やす行為は
法律により禁止されます。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:38:37
それを普通コピー禁止という
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:45:14
とりあえずHDD内蔵DVDレコーダーをこれから買いにいくんだけど、
どれがいい?
>>55 じゃあ有料でビデオのダビングサービスをやってる街の電気屋を一斉摘発しなきゃな。
まともな店はテレビ番組のダビングはお断りしていますよ
人大杉だと入れない香具師、こんなに多かったのか(w
>>50 > 西正、彼の説明で日本の放送方式が優れているつうのは分かった。
もし、
・非常にきめの細かいデータ放送が送れる
・マルチチャンネル伝送ができる
・降雨減衰を低減させるための階層伝送技術が使える
のことを真に受けているのであれば、だまされてはいかんよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:16:36
>>61 どっか違うの?
個人的には興味のない分野なのでどうでもいいけど。
それよりアメリカではワンセグのようなものはないのかと感心してしまった。
アメリカはCATVが主だから地上波なんて見ないよ
>>62 > ・非常にきめの細かいデータ放送が送れる
何を持ってきめ細かいといってるのか不明だし、
データの伝送単位は仕様によるものでなく運用によるもの。
> ・マルチチャンネル伝送ができる
DVB-S,S2,Tでも普通に出来ます。
> ・降雨減衰を低減させるための階層伝送技術が使える
階層伝送技術によって降雨減衰は低減しない。
まあ、降雨対応放送のことを言っているのでしょうが、
わざわざ階層化して同一キャリアに乗せなくても別キャリアを使えばいいだけ。
西正に何必死になってんだ
ゲラゲラ
西正 プレイシテーション
↑そのセリフ筑紫や古館に必死になってる実況民に言ってやれ
>>41 ”CASについても〜”の段落では、CASが必要な状況(つまり有料放送モデル)に
おいては、クオリティの確保も重要といっているだけで、
”地デジのCASについての〜”の段落で明確にCASは不要って言ってるじゃん。
ちなみに、”むしろ、うらやましいというのが米国の事業者の本音の声”とか書いてるけど
事業者側にとって嬉しいのは当たり前。視聴者側に立てば評価は逆転する。
#BSアナログでの外付けデコーダに相当する機能を、抱合せ販売しているようなもの。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:47:59
日本人が、日本国の方針に反発するってどういう事だ?
愛国心があるなら、日本国のやってる事を褒めろよ。
だから外国、とくに韓国や中国、北朝鮮から日本人はナメられるんだよ。
>>68 日本国の皮をかぶった利権団体に反発してるだけだが。。。
愛国心=愛政府心と思い込んでる馬鹿
ていうかB-CASもコピワンも政府でさえないし
知財ヤクザと放送屋どもが国策であるデジタル政策に便乗して総務省が眉を顰めるようなことを
談合で一斉に始めただけだろうが
消費税導入時にそれに便乗して不当な価格の釣り上げをおこなった悪質な業者とやっていることは同じ
しかも自由競争を排除した業界ぐるみの談合で消費者の利益を一方的に損なっている
日本の資本主義を根底から脅かす絶対悪が国家を名乗るとはおこがましい
工作員クオリティヒクス・・・
総務省 ≒ ARIB
NHK ≒ B-CAS
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:25:30
>>67 外付けデコーダの抱き合わせつうのは、その通りだな。
でも俺は賛成だ。内蔵すれば安いし格好も良い。
3波共用にはB-CASを
地デジ専用には新RMPを
俺的には、B-CASだろうが新RMPだろうが入っててかまわないので、
受信機器の価格を低減させてほしいだけ。
あと、コピワン緩和。
受信機器は充分安くなってるよ
単体チューナにせよ日立のデジ内蔵レコーダにせよ最低5万円コースでは?
ハイビジョンで見るとなるとプラス10万円だし。
売れない単体チューナーが値段が下がらないだけで
これは単に市場原理
デジタル機器は充分すぎるほど値が下がってきている
B-CASのせいにするのが誤っていることであることが証明されている
地デジにB-CASを採用する正当性はまだ証明されていないぞ
>>78が言う「充分すぎるほど」っていったい・・・
こういう経済観念を持った奴がどんな商売をやっても百戦百敗間違い無しだな
>B-CASのせいにするのが誤っていることであることが証明されている
何も証明されてないし
>>80のような貧乏人は外付けチューナーが2000円にならないかぎり
デジタル放送を視聴できない
わかってやれ
>>81 極端な物言いで勝った気分ですか?
幼稚園児じゃないんだからさ
何も解決していない問題を解決済みにしたがるのは北朝鮮の手口だな
現時点で、地デジチューナ内蔵テレビで一番安いのっていくら?
(ブラウン管タイプも含む。)
ちょっと前に調べたけどたしかブラウン管28型ので12〜13万ぐらいだったような
ちなみに地デジチューナー無しのタイプだと7〜8万ぐらい
>>83 日本政府も似たようなもんだよ
国民を軽んじている政府に共通した特徴だな
87 :
84:2005/11/05(土) 15:57:01
どうもです。やっぱ高いですよねぇ。デジ。
また、28型なんてでかいのはどても部屋に置く気にはなれないです。
HDもいいとはおもうけどSDで充分です。
ちなみに今は19型ブラウン管(購入当時4万円)。
デジタル放送だからと言って、高画質のソースを放送波に乗せる必然性はないはずなのに。
勝手にハイビジョン率を決めて、高画質ソースを録画・コピーされると損失だからコピワン
制御とか何とか。ばっかじゃねぇの。
番組が単体で金になるんなら地デジは全てSDにして、HDソースは有料放送とかパッケージ
販売に回せばいいのに。
>>87 薄型テレビを買うならSEDが出る来年まで待った方がいいと思う。
SEDは来年100万以上しますよ
画質がよくなるのはいいことだよ
だがコピワンで何もかも台無し
松阪牛のステーキにゴキブリを刻んでトッピングするようなもんだな
コピワンは松坂牛のステーキを
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:04:42
コピワンのプラグが立つと対応するコピワンだから高画質派の方は
視覚上の解像度が向上するって本当ですか?
おまえは何を言っているんだ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:36:03
B-CAS不要なHD>B-CAS不要なSD>>>(超えられない壁)>>>B-CAS毒入りHD>B-CAS毒入りSD(ゴミ)
B-CAS不要のHDは存在しない
あきらめろ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:43:45
>>102 2年前までは全部B-CAS不要HDでしたが?
つい最近までepもそうだったのですが。
海外ではいくらでもあります
ここは日本です。
> B-CAS不要のHDは存在しない
[アニメ] ローゼンメイデン トロイメント 第01話 「薔薇水晶 -Rozenkristall-」 (BS-i 1280x720 XviD110b2 120f).avi
[アニメ] BLACK CAT 第04話 「微笑む猫 」(1280x720 WMV9).wmv
AngelHeart エンジェル・ハート 第05話 「永別…カオリ」 (D-YTV 1280x720 WMV9).avi
まぁ、いくらでもあるわけだが。
実情はこれで、たかだかSD画質のDVDで録画禁止にしてるから狂ってるって言われるんだよ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:23:46
>>106 じゃもうB-CASやコピワンにからむ必要もなくなったということで
----------------------- 議 論 終 了 ------------------------
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:24:39
DVD-R価格の1枚30円以下で録画できるようにならない限り、
録画禁止(=コピワン)が正当化されることはないと思う。
>>106みたいな「HD高画質」は、難なくDVD-Rに録画できるんだし。
>>106 それ全部アプコン放送だよ
アニヲタさん
>>107 工作員乙。
・違法な無差別大量配信は自由
・合法な私的録画は禁止。B-CASに上納金払えば1回限り録画を許す。
どこがBカスに絡む必要がなくなったんだろうな?
> それ全部アプコン放送だよ
アプコン承知でHD抜きされるなんて、B-CAS暗号は格好の腕試しにされてる実例だと思う。
つまらん制限は、より大きなダメージを受けるので逆効果を証明してる。
違法を取り締まるのは警察の仕事で
B-CASの仕事ではない
他人が犯罪を侵しているからと言って
自分もやっていいというのは人として間違っています
過去に販売された民生用機器でTSは抜けるだろ
特に技術は必要ない
業務用を使えば、今売ってる物でも可能
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:44:49
>>111 他人に出来ないことして優越したいオタクと、
普通に録画したい一般人の需給が一致してるんだよね。
>>115 抜かれててもアナログキャプでも、そんなに違いはないと思う。
国内製品は販売停止にできても、海外製品の禁輸は無理だし。
こんな状態を2011年まで放置したら家電産業はズタズタになるよ。
ブルレイも高級S-VHSよりは安いから売れていいはずなのに全然売れないし。
一般人がWinnyでアニメなんかダウンロードしないっつーの
>>118 普通に考えたらそうだろうな。
だが、デジタル放送は「録画禁止」という制約が付いてるから
winnyで自由に録画できると知れば、手を出してくると思われるが?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:54:32
>>114 特定のキチガイどもの利益のために法律を改変してしまう行為は人として間違っています。
著作権を理解していない人間がこのような権利管理を行うことは週間ダイアモンドにいつか取り上げられますよ。
一般人にはWinny=犯罪というイメージが定着しているから
今のnyには
どうしてもてを出したいモーヲタ、アニヲタぐらいしかいないよ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:03:34
>>121 ほう。
だったら、CDのうりあげがP2Pによって減少しているなんてことは言わないでね。
大々的に公表しておきながら、矛盾した事実をあげるとはさすがだね。
「特定のキチガイどもの利益のために法律を改変してしまう行為」
ってのは著作権ゴロのために著作権法変える行為のことだろ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:11:14
ブルーレイを買ってきた場合
・3000円前後のディスクにHDで2〜3時間。SDなら最長21時間
CPRM付きDVD-RW/RAMに録画した場合
・400円〜700円のディスクにSDで4時間。HDは不可。QVGA解像度まで落とせば6時間
nyでHD動画を落とした場合
・30円くらいのDVD-RにHDのままで5時間以上。SDなら10時間以上。
合法違法の違いはあるが、正規品は全く競争力にならない。
だいたい無知な一般人の方がnyに対して違法認識が薄いから余計に始末が悪いと思われるが。
>>126 バカか?劣化したny動画でたくさん保存できるとか間抜けなこと言ってんじゃねぇよ
TSの話をしろ
>>127 だいたいTSが高画質と誰が決めたんだ?
圧縮効率の悪いインタレ信号に圧縮効率の悪いMPEG2だぞ?
それを圧縮効率の高い720p変換してMPEG4系圧縮されてんだから
同列に比較もできないだろ。
ブロックノイズとかロゴとか誰もがウザイと感じるノイズを除去してある
点を考慮すれば放送以上の素材とも言えるんだが。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:30:26
まだnyやってる馬鹿がいるの?
通報しとく
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:32:16
>>126 30円のDVD-RにSDで4時間ってのなら、受け入れられると思うけどな。
アナログなら普通に受け入れられてるわけだが。
その道をふさいでしまったのは「B-CAS+コピワン」という
利権にまみれた歴史に汚点を残すシステム
そのうち秋葉の路上で、ny内蔵STBが売られるようになるのに一票。
nyを使っていることすら知らないイパーン人が参加してくる悪寒。
妄想もここまで酷くなると病気
アニヲタってかわいそう
Powered by ny!
Killed ARIB!
というロゴがつきます。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:40:21
まあともかく、
どうしてもやりたいという者には道があるというとで
----------------------- 議 論 終 了 ------------------------
>>131 J-COMなんてブロードバンドの宣伝で「CDを買う必要がなくなるWinMX」なんて
堂々とやってくれたしな。
一部のゴロツキ以外の著作権意識なんてそんなもんだよ。
まぁゴロツキどもは著作権意識の啓蒙に必死なわけだが、そこに
コピワンみたいな過剰な制限で著作権侵害を正当化する口実を
与えてしまうことはどう考えてるんだろうか?
「法律だから守れ」が通用しない段階にあることは、認識してて
当然と思うのだが。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:48:06
コピワン・システムなんて談合政治みたいなもんで、こんなアホなことやってるのは
日本だけだろう。海外の人々が知ったら、きっと呆れるはずだ。
>>136 既に呆れてる。
だから海外企業にARIB要件のGPUやCPUを必死で要望しても作ってもらえない。
まあ日本の著ゴロしつこいから、とりあえず「規格」だけ作るだけ
作って黙らせておいて、製品化は無期延期とw
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:00:58
>>137 PCでテレビ放送を扱うつう需要がそもそもレア。
ここ数年で証明されている。
つまり商売として旨みがないの。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:16:28
>>139 著作権ゴロって既にキチガイだな。
このキチガイ性に国境はないが、最先端のキチガイぶりを逝ってる日本はやばいな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:16:35
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:24:52
>138
誤: PCでテレビ放送を扱うつう需要がそもそもレア。
正: PCでテレビ放送を扱う需要は莫大だが、B-CASの軍門に下る需要はない。
今は5、6千円でTVチューナが付加出来るからテレパソとして売ってるだけ。
デジタルチューナ化や暗号化のコストが嵩んで+2万円とかになれば
マニア向け以外は売れなくなるよ。
逆に、デジタルテレビにHDDだけ内蔵して録画出来るような物が主流になる。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:32:02
>>144 そのくらいのコストは大したこと無い。PCでの動画需要は確実にある。
デジタルチューナ化を阻害してる一番の要因はコピワン・システムだな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:35:41
俺自身がテレビパソコンを持っているけど椅子に腰掛けないと見れない。
つうか画面が小さい。
よってパソコンではテレビ放送は見ない。
他人も同様。日常的にPCで見ている奴は聞いたこと無い。
勉強しているフリをしなければならない生徒学生さんを除いてはね(w
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:43:40
工作員はPCでの視聴需要でBカスの不当性が下がるとでも考えてるのかな?
デタラメな視聴需要の主張はさておき、産業界にダメージを与えていることは
如何なる理由を以っても正当化できないんだが。
B−CASの存在は非関税障壁となるばかりではなく、汎用品を寄せ集め
て作るソフトウェアデコードでデジタル放送を視聴する安価なシステムの
開発やDTCPが実現しようとしている自由な視聴機器の開発も阻害してるんだけど。
このままでは、じきに登場する海外の安価なデジタル製品を正当な名目で輸入して
非合法スレスレで利用するという形態が定着することは避けられないし、
どうしようもなくなった段階でB−CAS排除すれば国内家電は海外勢に
太刀打ちできない。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:47:46
>>147 産業界のことは産業界にまかせろ。
お前がでしゃばった方が迷惑だろ。
>>148 それ以前に著作権のことはクリエイターに任せておけばいい
中間搾取者がのさばっている現状が狂ってるんだよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:59:19
クリエイターとやらが中間搾取者にまかせているのが悪い。
>>151 (゚Д゚)ハァ?
断れば干される訳だが
任せているというよりは強制だよ
「この業界で食っていきたいなら契約を呑め。面倒臭えこと言ってゴネてると飯食えねえようにしてやる」
これが実態
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:10:37
>>148 はあ?ほとんどの国民は産業の発展と無縁ではないと思うが?
エレクトロニクス業界とコンピュータ業界に勤務してる人口は
特にネットユーザだとダントツだと思うが。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:13:02
>>152 そういう連中はクリエイターとは言わない。
タダの下請け従業員。
>>154 馬鹿ですか?
有名な漫画家やアーティストだってみんな同じだよ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:15:04
今日の工作員はすさまじく愚鈍だな。
著作権者を「タダの下請け従業員」と言い放つバカが著作権保護ですか?
死んでくれ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:19:36
中間搾取者の強権で契約を飲ませることが出来るなら、
ネットへの二次使用で躓いたりしないだろ。
説得力なし。
よく分からないが
>>157が業界について無知だということだけは分かった。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:29:10
超・よく分からない部外者だが、末端下請けから有名マンガ家まで
業界オール腐った日和見連中だというのは良く分かった。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:32:56
コピワン最高だね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:34:58
要するに地上波テレビ放送にコンテンツを集中し過ぎた結果であろう
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:37:26
>>157は意味不明だが、言いたいことは何となく分かる。
中間搾取者との契約は独占契約を強いられるため
仮に著作権者がネットで自らの著作物を公開しようとしても
独占契約を楯に禁止される。
それが著作権者を取り巻く真実。海賊版なんかの被害より
中間搾取を被害と呼ぶなら、そちらの損害がはるかに大きい。
独占させるだけの見返りを著作権者が受け取ってるならまだしも
わずかな小銭で権利を買い叩いてるのが実情。
だから、著作権保護に著作権者は何も言わないのに、中間搾取
してる業者どもがガタガタ騒いでる。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:37:30
>>162 で、君はインサイダーだというのに、それしか言えない低能さまですか?
>コピワン最高だね
まあそうだろうな
>>161にとっては飯の種なんだから
ところで
>>157は何が言いたかったんだ?
説明してみてくれないかな
>>165 論破されると相手を差別用語で罵倒して勝った気分
いつものパターン
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:41:36
>>166 それ読む限り、隣接権者=著作権ゴロが全ての元凶のように読み取れるが。
ゴロツキがぐだぐだ自分の利権確保に躍起になってる間にも、
ネット上では無差別大量配信が行われてるのにな。
地方在住者だって東京の番組見てる時代だよ。CM抜きでな。
最悪ケースでやられるくらいなら、きちんとした新しい仕組みを作ってビジネス
チャンスにしようとかって発想は出てこないものか。出てこないんだろうが。
醜い業突く張りを通さないと作品を発表できない、作品に触れられない
なんでこんなことになっちゃったのかねー
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:04:19
リーダー不在だから
= みんな日和見だから
ところで放送局外のクリエイターの介在する番組ってどんなのがあるんだ?
音楽番組とアニメぐらいしか思いつかないのだが。
糞バラエティーの放送作家なんかクリエイターとは呼べないし。
>>172 業突く張りどもは悪くない、と
君のスタンスがよくわかる発言だね
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:16:35
>>173 ドラマもそうだろう。
クリエイターである脚本や制作、実演家などは、権利を二束三文で
買い叩かれてしまうか、テレビ局の子飼いにされて、生かさず
殺さずの立場しか道はない。
ヒラで年収1000万円が当たり前のテレビ局と違って、実際に作っている
番組制作会社は悲惨なものだ。本当のクリエイターである脚本家や実演家は
一握りの成功者を除けば全て悲惨なのは承知の通りだろう。
出演者もそうだよな
スレタイから話題が遠ざかってます。
178 :
176:2005/11/05(土) 23:19:38
あ、実演家っていうのが出演者のことか
>>177 いや、そうでもないんじゃないか?
「著作権者」の実態を明確にすることで連中がやっていることの矛盾がハッキリしてくる
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:24:28
>スレタイから話題が遠ざかってます。
Bカスもクリエイターを食い物にしてる一人。
暗号利用料を誰から徴収してると思ってるんだ?著作権者だぞ。
頼んでもいねーのに、テレビ放送したら漏れなく抱き合わせ販売。
ふざけんな。
そもそもBカスの役員は元テレビ局員ばっか。
食い物にするのは手馴れたもんか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:41:31
>>174 どの程度業突く張りなのか分かっていないから悪いやつとは俺は言えない。
もっと重要なことは分かったところで何の力にもならない。
配分の問題なんだから君らの行動力だけがものを言う。
で、根本的な問題は「過当競争」だろう?そりゃ奴隷に甘んずるしかない罠。
辛い辛いといいながら好きだからやっている。
先に好きになった方が負けよ。勝負あり。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:56:37
>>181 >で、根本的な問題は「過当競争」だろう?そりゃ奴隷に甘んずるしかない罠。
は?
クリエイター同士で過当競争が起きるのは、流通業者を競争から保護するために
独占事業にしてるが故なのですが
特に著作隣接権は独占権の契約なのですが?
競争を排除すべく日夜努力しているテレビ局のゴロツキとは思えない発言です。
そんな寝言は、クリエイターが自由に過当競争できるよう、流通経路を幅広く
してしまうネット配信などにグダグダ言わないようにした後にしてもらいたいものです。
業界人には今後も一層コピワン推進をして欲しい。
その方が停波時の混乱がスゴく楽しめそう。
このまま停波したらすごいことになるだろうねぇ。群雄割拠の時代?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:13:43
>>182 独占事業と独占権を一緒にしていない?
何を主張したいのか分からないぞ。
B-CASを解散すれば解決することかね。
ただ自分達は可哀想だ、そう思ってくれとしか聞こえない。
放送が衰退する様をこの目で見れるのは光栄な事だ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:29:26
>>185 一緒だよ。
独占事業の業界に独占権を売り渡すことは言いなりになることを意味してるからね。
どちらの独占も潰さねばならないものだが、B-CASはその独占に更なる独占を
持ち込んだ時代への逆行だからな。暴力的な力で独占を突き崩される以外にないだろ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:41:14
>>187 ちょっと説得力ないな。
君たちがネット放送を始めれば良いだけだろ?
で、別の著作権処理機構を作ればよい。
だんだん著ゴロとやらに似てくるだろうが。
コピワンには説得力があるのか?
>189
そういうことではないだろう。潰さなければならない独占ということに
説明か必要だということじゃないか。
政界や財界でそれなりの地位がある方々のご子息は、たとえボンクラ
であろうともそれなりの地位と収入が必要なのですよ。そのあたりの
受け皿も作らずに独占事業を潰そうって言ったってそうはいきませんよ。
何の話してるんだ?
お前正気か?
B-CASって、天下り先を作るためなのか?
こりゃいよいよ潰れてもらわないといかんな
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:35:20
だからさ、藻舞らが心配してもしなくても、期待してもしなくても
今の只見民放TVはせいぜい2〜3局に淘汰されるよ。
で、あとは
有料ネットTVと有料電波TV(CASを伴う)...コピー制御てんこ盛りだが中身は濃い
無料TV(ネットおよび地上波デジ)...糞画質の糞番組満載で録画キモヲタ向けにコピーフリー
といった業界構造に概略なってくる。アメリカを見てれば分かる、後追いだから。
キモヲタ諸君は楽しみにしてなよ。
お前の予言当たったことないじゃん
いつも自分に都合のいい妄想を書いてるだけ
>アメリカを見てれば分かる、後追いだから。
ていうか、↑についてだけど
アメリカでこういう↓放送をしている局があるのかな?
>コピー制御てんこ盛りだが中身は濃い
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:41:12
まったく一緒だとは言ってない
ウソついてんじゃん
>コピー制御てんこ盛りだが中身は濃い
>アメリカを見てれば分かる、後追いだから。
後追いも何もそういう行為派は米国では 違 法 ですよ?
工作員はウソまでつきますか・・・
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:53:40
B-CASカードから、毎月レンタル料金を徴収。
そして、レンタル料金を滞納したら、そのカードは無効化する。良い考えでしょ?
ん?
アメリカのCATVにはコピー制御も視聴制限もあるよ
嘘じゃないだろ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:27:32
みんな嘘つき
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:18:51
>>201 FCCは消費者の反対がすごいって事で辞めたのを知らないのか?
工作員のレベルがしれるな。
CATVなんてどうでもいいです。無料地上波放送について語ってください
最近は工作員だという事実を否定しなくなったな
そもそも 2004.4.5 に放送のしくみが変わっったのは
・国民の代表である国会議員が議会で議決した。
・業界が談合して総務省の俗役人に判を押させた。
どっちなの?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:45:50
>207
・業界が談合して総務省の俗役人に判を押させた。
に決まってるだろ。
B-CASコピワンに関しては、一度も国会審議に登ったことがない。
>>204 FCC裁定は地上波の話だろ
CATVには無関係
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:53:59
>>209 CATVも単にブロードキャストフラグ送ってるだけなんだが。
DVD焼きは自由だし、もちろん暗号化なんてされてない。
利権団体作って暗号通信やった挙句、コピワン強行なんて
やってるのは世界中探しても日本だけ。
NHK職員の不祥事で会長減給か・・
吹き始めた逆風を減給とかお詫び行脚ごときで乗り切ろうなんざ甘いよ。
B-CASとコピワンが船底に空いた穴、ということに早く気付こうね
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:04:31
>>210 SMAP見たい連中が多いからじゃねーの(w
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:14:43
そもそも「コピーワンス」って錯誤を生むネーミングが
業界の後ろめたさを示している。
「コピーワンス」と言われれば、普通は「録画+ダビング1回」と感じるが、
実際は「録画禁止が基本、例外で録画許可。ダビング一切禁止」という
トンデモな仕組みである。
それを覆い隠すべく「コピーワンス」と命名したことは悪意を感じてならない。
覚醒剤を「元気になる薬」と命名して売るようなものだ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:22:43
俺は録画とダビングを分ける表現に悪意を感じてならない。
>>215 録画とダビングは別物だろ。
一般社会で コピー=ダビング は同義語として使われるが、
録画をコピーと言う世界は存在しない。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:37:31
>>216 別ったら、そら本のコピーも別だが。
録画は「映像+音声」のコピーでしょ。
つまりソース・用途も含んだ表現であるに過ぎない。
ああ、つまらない話題だこと。
一般人に
「録画をコピーと呼ぶことに抵抗を感じますか?」
と問いかけたら一部の著作権既知害を除いて全ての人が挙手すると思う。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:53:56
>>218 うん、お前さんを始め一般人はバカだからね。
ちなみに単なるコピーをダビングと呼ぶのも正しくない。
>219
その貴様ら著作権ゴロが「バカ」と言い放つ一般人に売りつけるシステムに
誤解を招く命名するのは正当なことか?
契約書も読めないボケ老人にリフォームを強要する次元と何ら変わらんのだが。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:06:29
>>220 貴様らって誰だ?
ずーっとネタかと思っていたけど、真性のバカのようだな。
今日の工作員はまともな反論もできないようだ
これは期待できないな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:17:40
>>222 じゃナゾナゾを一発。
コピーネバーは録画できるのでしょうか(w
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:52:23
copy never → コピー、決してない
>>210 CATVはブロードキャストフラグじゃないし
視聴制限もあるよ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:36:45
暗号通信は日本だけだが、アナログのスクランブルなら
海外の有料放送に限って行われてる。
まあそれでも、周辺機器含め全て暗号回路を強要し、
汎用バスにデータ流すなという狂気の制限を加えたりは
していないんだが。
だから、テレパソを対象にしたGPUの暗号化なんて
世界中のどこにも需要はなく、開発されない。
結果、日本だけ世界の潮流から取り残されてしまう。
世界なんてどうでもいいよ
ここは日本
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:43:24
松下、SONY、東芝、富士通、NECが独自にGPUを開発してくれるだろう
海外の有料放送は普通にデジタルのスクランブル掛かってるよ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:45:54
暗号とか何だとか、素人が余計な部分にまで首を突っ込むんじゃないよ馬鹿
>>229 かかって無いことにしたいんだから許してやれよ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:53:28
>>226 それって結論がヘン。もし結論にふさわしい前書きつけるならこうだ。
日本は高度なことしているのに米国は技術的に単純な仕組みしかない。
結果、米国だけ世界の潮流から取り残されてしまう。
だろ。
普段高度なら、その原因となっている制限が取り払われた瞬間
製品が山ほどでてくるし。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:55:41
スクランブルは暗号だと思っていたけど違うのでしょうか。
そうですがなにか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:01:04
>普段高度なら、その原因となっている制限が取り払われた瞬間
>製品が山ほどでてくるし。
考えが甘すぎるんじゃないか?
高度すぎて価格高騰しさっぱり売れず、遵守する日本企業は次の開発費すら捻出不能。
そうしてるうちに、中国あたりで北京五輪に間に合わせるべくHD録画可能な激安PCが
開発され、日本にもバンバン輸出される。もちろんARIB規約なんざ知ったことではない。
そうなるとPCショップ系が輸入して大々的に売ることは明白だし、違法な製品というわけ
でもないので、既に画像安定装置とか売ってる大手家電も売りはじめるだろう。
結果、国内市場は中国企業に食い荒らされるだけで、制限が取り払われた時に国内企業が
参入しようと思っても太刀打ちできない状態になっている。
>232
アフォですな。
出荷量が確保できないと製造コストが下げられないから、
技術的にどんなに高度であっても世界的競争で勝つことは出来ない。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:12:51
>>227 そういう考えの連中が日本人には多いと、世界中の国民から馬鹿にされているね。
日本人は自分たちの事しか頭にない、回りが見えていない、ってね。
だから、まさに井の中の蛙だって言われる。鎖国すりゃいいじゃん、とも言われてる。
鎖国したら日本はお終い
だが鎖国根性の奴はいるんだよなこれが
240 :
237:2005/11/06(日) 23:34:45
私の脳内妄想でした。ごめんなさい。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:38:15
コピービットが勃つと
番組がおもひろくなるってほんおつでうか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:41:16
等速コピー可能で利便性をアナログから上げず、また下がることもしないならここまで抵抗感出ないんじゃないの?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:47:41
>>241 地上波で映画がHD放送される度に絶賛で溢れかえってるよ。さっきの座頭市もHD+5.1chサラウンドだったし。
これも全部コピワンのおかげなんですがね。
物事をよく理解している良識ある映画ファンは、いちいちコピワンに文句を言わないものだ。
コピワンの利点には目もくれず欠点ばかり論うこのスレの醜い奴らとは大違いだろう。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:48:18
>>235 なんで素人が推測できるような「ありそうなシナリオ」をメーカが描かないのか不思議だな。
たかがPCの録画ボードごときで収益を左右する事態には俺はならないと思っているが
仮にそうだとしても、その安い中国産を調達して自社のPCに組み込むに決まっているんだろ。
ローテク製品なんだからさ。
まあ、そのときは既に談合が有名無実になっているわけだが。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:50:25
>>236 何をとんちんかんな。
世界には世界仕様、日本には日本仕様だろ。
ゴロにとっては言いがかりを付ける隙があれば何でもよかった。
B-CASの設立が天下り先確保ならば、サーブも天下り先確保じゃないのか?
コピワンにしておけばCPRM必須だからDVD-Rの売上げに比例してサーブに
上納金がもたらされる。適当に上前をハネて分配すればサーブ自身は事務
手続きだけでメシが食える。
B-CAS必須にしておけばB-CASに上納金がもたらされる。いまどきテレビを
買わない世帯はまずないから、カードとライセンス料でメシが食える。
すべては中間にぶら下がってメシを食うための仕組みなのさ。
>>245 デジタル放送に世界仕様なんてものは無いんだが
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:08:39
>243
良識ある映画ファンは映画館に見に行きますが。
>244
分かっていてもどうにも出来ないこともある。
どこのメーカが作っても似たようなものしかできない状況ではほとんど
利益を出すことは出来ない。先行者利益って言葉知ってるか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:49:43
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:09:09
>>251 先行者利益つうなら国内でも1〜2社だけだろ。
そんなことを、さも一大事のように言うのは矛盾しているよ。
まあメルコあたりに期待すれば(w
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:45:34
ハイビジョンを扱えるPCなんて国内メーカーが作ることを許されない。
法的問題はないはずなんだが、業界団体とやらが猛烈な圧力をかけるからな。
PV2が発売停止に追い込まれた事態をみれば明白。
こうなると海外製の普及品登場が待望されるな。
さすがの著作権ゴロも禁輸は無理だろうから。
>PV2が発売停止に追い込まれた事態をみれば明白。
妄想もいいかげんにしたらぁ?
>>254 「ハイビジョンを扱えるPC」は既に出てますよ
>256
揚げ足取り乙
現在大手メーカから出てるPCにBカスチューナを無理矢理くっつけた
だけのPCを「扱える」と捉えてるんなら、お前の脳内はお花畑だな。
家電メーカーも、安価な海外製液晶がアナログチューナー搭載機ばかりのこの今こそ
貴重な稼ぎ時と割り切って多少客からのクレームが面倒だと思いつつこのローカル規格
が近いうちに潰れる時まで利用できるだけこの非関税障壁を利用しようという魂胆じゃないの。
ゆうべは工作員が大ハッスルだったようだな
意図的に的外れなレスをしてスレを引っかき回す、自演で反論を封じ込めようとする、平気で嘘をつく
いつ見ても2ちゃんねるの暗部を完備した愚劣さだ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:08:27
そうだね、B-CAS・コピワン絶滅工作員はキモ妄想を真実だと思っていて
嘘八百垂れ流しだもんね。
まだいたのか
まあいいか
B-CAS工作員がここで暴れれば暴れるほどどんどん連中のイメージが悪くなるんだからさ
一般視聴者を相手に差別用語を連発したりキモヲタ呼ばわりしたり揚げ句には犯罪者呼ばわりだからな
もっとがんばってB-CASのマイナスイメージ定着に貢献してくれよ>>工作員
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:44:07
>>262のような書き込みのお陰で、B-CASやコピワンで苦しんでいる犯罪者が
かなり苛立っている事が良くわかりますね。
デジタル放送の勝利ってところでしょうか。
今日も変な工作員が来ているようだな
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:50:29
>>254 全くその通りだな。
昨今ではATIからワンチップで録画、H/Wエンコード、高画質化回路を搭載した製品まで出てきている。
日本製品のPCチューナーは未だに内部でA/D変換の繰り返し。
入力から下は完全にデジタル化された製品を今の日本で作ることができるのか、今のPC部品市場を見たところ不可能に思える。
VGAチップ、チップセット、CPU、メモリなど大半は米国、台湾製である。
仮に日本がB-CAS、コピーワンスという屑規格を採用し続ければ当然海外からは見放され、最後には圧力によって手に負えない自体になるかもしれない。
そう、日本が未だデジタルに関して未熟なうちに低コストで高い処理能力を持つ第三国の半導体ベンダが強引に介入してくる事だ。
過去の失敗を覚えているならそれを成功に生かす事は小学生でも理解している。
日本が今、世界においてどのような立場にあるか、よく考えて行動すべきだな。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:12:17
>>265 いつからメーカの利益を擁護するスレになったか知らんが
もともとPC関連のICから手を引いている日本メーカにとって
どうでもいいんじゃないの。
世界に日本仕様のチップが存在しなければ誰も勝てはしないし
完成すれば日本メーカが買うだけ。
今もこの先も、ずーーーーーーっと負けっぱなし(w
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:39:13
もう時代は韓国ですよ。
日本は負けました。
悲しいけどこれ現実なのよね
ARIBだって台湾、韓国メーカーに圧力かけるのも限界があるし、
あと数年したら続々とコンポーネント対応のHDキャプチャボードが投入されるだろうね
そんでいつものように日本企業だけは蚊帳の外。
大体デジタルチューナーを搭載しない製品にまで汎用バスに平文を流すな
と縛りをかけるなんて狂気の沙汰だよ。どう考えてもそこまで規制する権限はARIBに無い。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:12:27
ビデオデッキの生産なんて、もうほとんどの日本メーカーが
韓国のOEMという悲しい現実。
地上デジタルは韓国に国際標準を取られてしまうという事実。
韓国のモバイル放送は携帯電話に内蔵できたので人気あるが、
日本のモバイル放送はそこまで技術が追いつけず。悲しい事に同じ衛星を使って放送中。
スカパーチューナーも、HUMAX製がどんどん売れているという事実。
まだまだある。
で、こういった話題になると、人種批判で反論する事しかできない悲しい日本人。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:24:11
>>270 そうは言っても貿易は日本側の黒字なんだけどな。
あんまり深刻に考えない方がいいよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:01:04
早い話、今となっては韓国無しでは日本経済も駄目になるって事だ。
>>270 なんだこのチョンの嘘書き込みは
ビデオデッキは中国製
勧告の地上デジタルはアメリカの規格の流用
でたらめ言うなよ
さすが捏造の国
アメリカ規格を自分の国が作ったように言うなんて
図々しいにもほどがあるな
このスレでB-CASに反対してたのって
結局デジタルテレビが出せない
サムチョンなの?
LGはB-CASデジタルチューナー内蔵テレビ発売したからなあ
じゃぁサムチョンなんだね
LGが地デジテレビ出したことで
B-CASが海外製品締め出し
なんて妄想に過ぎないことが証明されてしまったからね。
サムスンが技術力が無いだけだろ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:01:56
>266
> 世界に日本仕様のチップが存在しなければ誰も勝てはしないし
日本仕様のチップなんてなくても、アナログコンポーネント入力さえあれば
その「日本」でバカ売れしますよ。
そういうボードやPCを国内メーカが作ったら、ARIBが叩き潰してますけどね。
だから国内メーカは全敗です。
だけど海外メーカはARIBの言うことを聞く道理なんてありません。
日本に輸出するなと言われても、知ったことではありません。
目先の儲けしか考えないショップ系は、ワケワカラン談合団体の言うことを聞くわけありません。
輸入を止めることは、さすがのARIBも出来ないわけです。
結果、国内メーカは全滅、海外メーカはボロ勝ち。
こんな悪夢のような事態が、すぐそこまで迫っています。
>>280 B-CASがなければ受信できないんですけれど?
海外企業はB-CAS暗号を破ったんですか?
>>279 はいはい、韓国製テレビの平均価格+15万円でな。
素直に日本メーカの買った方が安いじゃん。
こんな値段で売れるわけねーだろ。韓国製が。
B-CASは非関税障壁としてきっちり仕事してんじゃん。プゲラ
韓国製液晶って5万で買えるの?
現地価格の話?
嘘で塗り固めて何が楽しいの
サムチョンさん
>>280 PV2もどきが海外で開発された瞬間が、B-CASが全ての害悪と化す瞬間だな。
海賊版作られ放題でB-CASを正当化できるわけねーからさ。
いや、もうTS抜きされて大量複製されてる時点で
B-CASの存在意義は悪でしかないんだが。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:19:26
>>282 B−CASチューナを外付けにして、AD変換するつうことだろ(w
まあ趣味は貫徹できるから、いんじゃないかと。
>>286 だからオタク需要は満たされるから問題ないじゃん。
犯罪者が存在すると警察の存在意義は悪なんですか
面白い思想ですね
屁理屈と嘘で塗り固めて
虚しくないの?
>B−CASチューナを外付けにして、AD変換するつうことだろ(w
どうやってこれを解読したらよいのだろうか・・・
またオタクがどうたら無意味な煽り厨が出てきたか
B-CASやARIBは今や完全に意味を失ったDVDのリージョンコードのようなもの。
DTCPはCSSと同じとまではいかないが。
全く意味がわかりませんな
B-CASは全く破られていませんよ
クラックの話をしているのではない
ドメスティックルールのせいで割を食うのはどこかという問題
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:54:47
B-CASに意味があるなら放送直後にHD画質の動画が大放流されてるなんてことは有りえないんだけどな。
悪意ある相手には完璧に無意味と化してる実態くらい認識しとけ。
お前等が制限したいのは、その悪意ある複製だろボケ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:05:42
>>294 そうだね、コピワンはグレーゾーンを解消する効果はある。
悪人と善人に綺麗に分かれる。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:10:46
で?
解消できて誰か幸せになれるの?
それは個人ユーザを怒らせてまで解消しなければいけないものなの?
国内家電メーカの開発力を潰してまで解消しなければいけないものなの?
すごいね。
コピワンB−CAS効果
・グレーゾーンでもない真っ白な「私的録画」を制限する効果は強力。
・今後の「私的録画」は、画像安定装置経由を強いられるためグレーゾーン化する。
・真っ黒な「海賊版作成&販売」を制限する効果はない。
・真っ黒な「無差別大量配信」を制限する効果はない。
・法的には真っ白だけど道義上問題がある「ダウンロード」は促進する効果がある。
・B−CAS社員の生活と給料を保証する効果はある。
私的複製を禁止すると視聴率が上がって尚且つテレビ番組のDVDが今以上に売れると思ってるんだろうな
>>296 少なくても推進側は幸せな気分だろうな。
それと良質なソースが素直に流されるとか、俺は断言できないが期待はできる。
さらに善悪がはっきりしているということは、それ自体で価値あることだと思っている。
というか日本人に合っている。
それとは逆に経済や技術に及ぼす影響なんて微々たるもんだと思うよ。
良くも悪くもね。
朝になりましたよ 皆さん
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:04:02
> さらに善悪がはっきりしているということは、それ自体で価値あることだと思っている。
>>297
B-CASの仕様策定にNHKの意向が強く反映されてると思うんだけど合ってる?
だとしたら、NHK叩いた方が早いのかしらん。
なんかさ、不祥事後の対応が軟化するどころかかえって強硬になって
それが「逆切れ」っぽい印象で、感じがものすごく悪いんだわ。
B-CAS仕様策定の牽引役はNHK放送技術研究所だし
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:57:32
>・真っ黒な「海賊版作成&販売」を制限する効果はない。
>・真っ黒な「無差別大量配信」を制限する効果はない。
そういう真っ黒の退治は法と警察の役目。
グレーゾーンの足かせはB-CASとコピワンの役目。
ちゃんと役割分担して全体として機能させればハッピーじゃん。www
>足かせ
>足かせ
>足かせ
>ケツ貸せ
>ケツ貸せ
>尻 貸せ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:50:57
コピワンとB-CASは関係ないんだよ。知識のないのが多いね。
コピワンについては、もっと議論が必要だけど、
B-CASについては結論が出てるも同然。
不 要 ! !
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:12:20
要は君たちは、B-CASカードがテレビに取り出しのできないような形で
内蔵されちゃえばいいって考えですか?
イメージとしては、アナログのWOWOWデコーダみたいに、
そのもの一台一台に番号を割り当てられるという方式で。
心配しなくても、将来そのようにしたほうが望ましいって事ぐらい何度も検討していますよ。
将来はテレビ自体に番号がつくようになるでしょう。
B-CASカードを使うなんてのは、それまでの暫定的な措置みたいなものです。
北朝鮮みたいになるのか? いやだ。
放送業界は国民の財産である(テレビ)電波をタダみたいな
値段で使わせてもらって儲けさせてもらってるという自覚はないのか?
CAS使いたいんだったら 有線でもなんでもインフラ整えてドンドン使えばいい
その代わり電波使うなや!
抵 抗 勢 力 N H K
>>309 素朴な疑問なのだが、どのレスを読んで”B-CASカードがテレビに取り出しの
できないような形で内蔵されちゃえばいいって考え”と思ったんだ?
カード型がどうのこうのというレスは無かったと思うが。
B−CASカードじゃ小型化に限界があるね。
俺は据え置きでしかTV見ないからどうでもいいけど。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:06:59
B-CASがそんなに嫌いなら、テレビに内蔵しちゃえば問題ないって事でしょう?
カード式のほうが、有料chの視聴には何かと便利だと思いますけどね。
お望みどおり、将来的にはカード方式を廃止致しましょう。
B-CAS周りの故障もなくなるし、カードの転売など不正利用もなくなるし、
小型テレビにカードスロットなんか作らなくても済むし、いい事だらけです。
有料chをカードを差し替えてどの部屋でも視聴する、という技は使えなくなりますけどね。
各部屋で契約していただくためにも、カード方式の廃止がやっぱり望ましいですね。
>>315 > テレビに内蔵しちゃえば問題ないって事でしょう?
だから、そんなこと誰も書いて無いだろ?
もちろんテレビに内蔵することにより
・受信機の低価格化
・コピワン制限緩和
が実現できるなら話は別だが。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:43:21
誰が名づけたのか「著作利権」。ぴったりだな。
それを言うと気持ち良さそうだね。
上のほうで「逆らえるわけがないだろ」とか誰かエラそうに言ってたけど
俺には同じ穴のムジナにしか見えない。
ちょさくりけん
なんか人を馬鹿にしてるようなフレーズだなw
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:20:19
とにかく、放送業界が腐りきっている。
他の業界からの侵略があると、とにかく公共性とか言うが、自分たちの利益の確保しか考えていない。
著作権についても、本来の著作権者であるクリエーターに対しては、著作権を渡さずに、全部自分の物にしたがる。
(そういうことに不案内な、素人に対して、分かりにくい契約で、儲けは全部自分の物にする。(レコード業界もそれが著しく見られるようだ)
B-CASがあるから、コンテンツの質が保たれるわけではない。
NHKは、半官半民なのに天下り先を求めている。
困った門だ。
やっと、東大に入った秀才君たちが、日本をだめにしているな。
おまえ達、東大時代に、本当の天才に会っていただろう。
それをうらやむんじゃないよ。
おまえ達は、単に公式を多く覚えたにすぎないんだよ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:30:54
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:33:37
「デジタル化された高品質な放送の無劣化コピーが何度でも可能になる。よってそれを阻止しなければならない。」
これは現行のコピワン、B-CASなどのシステム導入の理由(もはや言い訳だが)となっているがこれは道理の通っていない理屈だ。
今まではアナログ放送で放送されてきたわけだが、一般家庭においてビデオデッキをもう一台用意すればダビングは難なくできた。
特にそれは私的利用に限っての話なので何度でも可能だった。
だが、今度のシステムは私的利用に限定しても一度だけ録画を許可するという事になっている。
明らかに私的利用の制限で、財産権を侵害している。
財産権とは自分で購入した物は売買しない限り自分の物であるということを保護する権利である。
これを侵害し強奪すれば窃盗罪であり、警察のご厄介になるのは一般常識だ。
それでは自分が録画した物はどうなるのか?
録画した物に関して、著作権は制作者にあるもののメディアに記録された録画されたデータの所有権はその録画した者にある。
それを販売したりすれば無断で2次利用をしたこととなり著作権を侵害したこととなり当然罰せられる。
だが、私的利用において複製する権利を制限したらどうなるか?
あくまで録画データの所有権は録画した者にあり、著作権は制作者にある。
録画データの所有権に基づき、所有者は複製の権利を有している。
著作権では個人の目的で行われる複製は禁止できない、禁止の権限は一切無い。
ここで、矛盾が生じた。
コピワンなどは著作権者の保護を目的としているが、私的利用に関して、録画データについてはなんら口出しはできないはずである。
私的利用を制限するシステムが導入される理由は法律的に見ても一切無い。
米国では今年、こういったシステムが財産権を侵害しているという理由から消費者が裁判を起こした。
それにより、FCCはコピー阻止のフラグを廃止せざる終えなくなった。
そして今、米国のテレビ視聴における録画制限は全くない。
また嘘の垂れ流し
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:38:08
>>323 ウホッ!
なかなか早い消火活動乙!!!
>>322 >私的利用を制限するシステムが導入される理由は法律的に見ても一切無い。
コピーガードを破ってコピーしてはならないという法律の存在をどう考える?
>消費者が裁判を起こした。
法律自体が矛盾している。あんたも裁判を起こせば?
何が違うって、そこが日本と決定的に違うんだな。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:45:36
もし、録画に失敗した場合には、NHKか、ハードウェアメーカーが保証してくれるのだろうか?
走でなければ、視聴者の権利が失われたことになるが。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:47:51
>>322 >私的利用において複製する権利
これは権利でない。いままで著作権者の寛大な配慮によって容認されてきただけ。
それが、おまいらのやりたい放題ゆえに厳しい運用になっただけ。
>>323 乙
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:50:14
>>327 クリエーターを虐める君たちに、発言の権利はない。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:53:40
フェアユースの概念は日本では浸透しない。
コピワンもB-CASもリスクマネジメントの手法として総務省に正当に認められた。
国が一度下した判断が裁判以外で覆ることはありえないし情報通信審議会に期待しても無駄。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:02:34
もう放送自体を番組のセルDVDの通販番組にしたら?
CMならコピーしても意味無いし。
24時間通販番組の世界もたまにはいいかも。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:17:02
>>322 アメリカの場合は、「フェアユース」が法として定められているので、
著作権ゴロの暴走に歯止めがかかる。
だが日本の場合、私的利用は「著作権法の例外」でしかないので、
著作権は著作権者(隣接権者含む)の良識に頼ることで運用されている。
長らくそれは、上手く回っていたかのように見えた。
が、今、良識を完璧に失った著作隣接権者が暴走しまくっている。
それを止める法的手立ては著作権法の枠内には存在しない。
止められる可能性は、著作権法の枠外になるが「受信機器に関する独占」
「WTO協定違反」「録画機器の開発阻害による営業妨害」など、外堀から
埋めるしかないのが実情。まさに法の不備としか言いようがない。
ちなみに、コピワン以前はテレビ放送の録画に関して「グレーゾーン」は
全く存在しなかった。録画物を売れば犯罪、個人で楽しむなら何をやっても無罪。
だが、コピワンになったことで、画像安定装置を経由したただの「録画」も
犯罪になる可能性が出てきた。つまり存在しなかった「グレーゾーン」の誕生だ。
更に、録画を禁止することで、海賊版の需要を喚起してしまう可能性が考えられる。
グレーゾーン誕生ばかりかブラックに商機を与える結果だが、どう考えているのだ?
>>295や
>>304は、コピワン以前の何がグレーゾーンだと言い張っているのか
はっきりして頂きたい。
>>331 俺は
>>295だが、録画モノを「無料で」配る行為を想定している。
ずーっと前から、そこが疑問だ。
あんたの見解は?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:31:11
録画視聴者が放送局に年間540億円もの損害を与えている現実を考えれば一律コピワンも仕方があるまい
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:42:45
>>331 >良識を完璧に失った著作隣接権者が暴走しまくっている。
なぜ良識を失ってしまったのか?その原因は誰にあるのか?
班のみんなで話し合ってみましょう。
>>332 「無料」で配る場合、特定限定者に配る場合は合法です。
友達に配る場合も合法とされます。
ただし不特定多数に配ると違法となります。
その昔、P2Pサイトが「限定した通信相手と交換する特定者向け」と言い張り、
捜査を逃れていた時がありました。その時点では令状すら下りなかったのです。
そしてユーザが増え、実質的に不特定多数対象であることを裁判所が認め、初めて
令状が交付され逮捕されました。
法律とはそういうものです。著作権ゴロが手前勝手に解釈して暴走していいものでは
ありません。
> なぜ良識を失ってしまったのか?その原因は誰にあるのか?
少なくとも、コピワンで被害を受けてる善良な視聴者ではない。
>>335 うん、その「実質的に不特定多数」のレベルなんだな。
何人?
学校の友達、職場の友人となると数100人ぐらいは軽くゆくのだが。
>>337 本当に親しい人に相対で渡すなら、数百人でも不特定多数とはなりませんが?
とは言っても裁判してみないと分かりません。
相応の理由で「親しい間柄」と言い張ってしまえば、損害を受けたと主張する側が
不特定多数であることの立証責任を負うので、ほぼ確実に勝てますが。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:04:12
で、337みたいな非常識な「グレーゾーン」と
画像安定装置のような簡易な「グレーゾーン」
どっちが深刻な問題?
今日の工作員はまた愚鈍だなw
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:04:30
>>327 寛大な処置?
なかなかおもしろいことを言ってくれるな。
権利もなければ制限もない。
それがテレビを視聴するに当たっての契約だったよな?
当然、それを禁止、もしくは制限するならば契約者と契約内容の変更について話し合いをするのは当然だ。
それをこの業界は一切の相談もなく行った。
これが何であるかは一目瞭然。
そもそも、個人の私的利用に関して話しているのであり、他人に配布する行為は想定していない。
あくまで個人の私的利用について。
仮にそれが損害だと言うならば私的利用を制限しない方法で行うべき。
グレーゾーンの存在を黒か白として強制的かつ一方的に決めることは私的利用さえも禁止することとなる。
そのような不確実性が存在しては法律としての機能をなさない。
消費者を犯罪者扱いしているようなものだ。
しかしながら、少なくともコピワンが私的利用を制限する権利は一切無いことに変わりはないこと注目してほしい。
>>325 乙。
コピープロテクション回避についての法律はデジタル放送でコピワンが始まってから規定された。
当然、その存在は認められない。
安易な発言は辞めような?
>>328 中間で利益をがっぽりもうけ、肝心の制作者の賃金水準を低くし、奴隷のように働かせているのは誰だったかな?
>>333 そう述べる根拠はあるのか?ソースを提示せよ。
視聴者は放送を見ていることにより、間接的に視聴料を嫌でも支払わされている。
録画物としてではなく、放送物として見ている人間が多ければ、損害とは言えない。
少なくとも放送物として見ている人間の方が断然多い。
そうでなければテレビではなく、好きなときに見られるインターネットTVなどに需要が必然的に移る。
だが、現状はどうだ?
選択肢が広がった今、生き残っているという事実をよく考えてみろ。
>>340 また嘘ばかり
少しは調べてから書こうという気が無いのかね
>>338 結局、数百人のクラブは合法になるわけだ。
もうそれで俺はフェアではないと考えるわけね。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:33:52
フェアでないなら、何?
お前の安っぽい正義感で法律が変えられるとでも?
ちなみにその数百人のクラブはコピワンの影響を受けない側ですよ。
影響を受けるのは正直な人だけです。
>>343 不思議だな、法律が見方しているなら切り崩せるだろ。
それが
>>325の趣旨だ。
俺は俺のフェア、価値観を述べただけだ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:45:17
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:50:56
> コピーガードを破ってコピーしてはならないという法律の存在をどう考える?
こういう破る手段がいくらでもある&抜け道だらけの規定を作って著作権ゴロが悪用するから、
正当な視聴者だけ被害を受ける結果になる。
こんな規定も日本と、アメリカで悪法と名高いDMCAだけ。
が、アメリカにはフェアユースがあり、視聴者側の武器がある。
日本にはない。
全然フェアではありません。
>>346 とりあえず日本の法律は君たちに味方してない、で良い?
俺はもう寝る。
日本の法律では
国民→投票→議員OR内閣→立法
という仕組み
法律というのは国民が決めるものですよ
参政権が無い在日外国人は別ですが
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:58:47
工作員へ
・根拠なく「嘘ばかり」と言っても、誰も信用しません。
叩かれてる立場であることを理解しましょう。
・レスは1つにまとめて書くように努力しましょう。
数を増やしてもうざったいだけです。
で、工作員はコピワン前の何がグレーゾーンなのか証明してないな。
合法で訴えても勝ち目がないが著ゴロ的に気に食わない私的利用を
制限するために著作権法を悪用しましたって感じか?
結果、大規模なグレーゾーンである「画像向上目的で使う箱」が利用されるわけだ。
大きなグレーゾーンを作ると、大衆の遵法意識って消え去るんだがな。
コピワン後に行われてる壮大な著作権侵害が物語ってる。
ど素人な質問で申し訳ないが、
コピワンがあると、HDDに録画して、CMカットした後にDVD−Rに残すって事はできないの?
また昔みたいに、リアルタイムにタイミング計ってのCMカットになるのかな?
って、DVD−Rに直接録画できるビデオはあるんだろうか?
教えてくんでスマンが、よろしく
>>352 まずDVD-Rには、事実上録画できない。
CPRM対応DVD-Rが扱えるレコーダー(最新機種の一部)で、
ほとんど売ってないCPRM対応DVD-Rメディアを使えば録画できるが、
メディアのコストはCPRM対応DVD-RW使うのとほぼ一緒。
で、CMカットしながらCPRM付きメディアに「ムーブ」なら出来るが、失敗する確率が高い。
失敗したら録画データは全て失われる。
結論・君の要望はコピワン世界では達せられない。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:12:29
>>317 俺。
だいぶ広まったようで嬉しいが、avex/わたにパクられないかとちょっと心配。
このスレの諸君に告ぐ。
”世紀を越えて 変革の世紀 第03回”を見ておくように。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:42:52
工作行為乙ですね。
消費者として第三者に配布するなんて事象は想定していないのですよ。
あくまで私的利用としてのバックアップ作りと言うことですよ。
我々にはデータの所有権がある。
さらに、デジタル放送としての公共放送であるならば、それらのメリットは国民すべてがそれらのメリットをすべて享受できるようにすべきである。
そうでなければ公共放送としてのデジタル放送としては呼べない。
商業としてやるならば、現在の帯域を解放し、WOWOWのようなシステムにすべきだ。
公共放送は万人のために行われる事業。
こういったシステムは国民の権利を無視し、公共でありながら利益を求めている。
ここですでに根本的な問題が発生している。
…あ、世紀を越えては余計だった。あわてて書き込むものじゃないね。
BSデジタル放送(ブロードキャスティング衛星を使用したデジタルテレビ放送)
に関して言いたいことがある。
NHKとWOWWOWとスターチャネルに告ぐ。
どうしてもCASをつかいたいんだったら CS(コミュニュケーションサテライト)
に撤退することををお勧めする。
CS放送の方に移って思う存分CAS使えばよい。
>>346 で、法律を変えろと主張しているのか?
それとも法律は、このままで、運用に手心を加えろというのか。
コピワンは明らかに談合の成果だ。
それを破るにはもっと強い力、つまり法改正か裁判しかないと思うがな。
>>358 俺が感じるにBSですらユルユルで、チャネルが減らないか
そっちの方が気になる。
>>360 >>358が言いたいのは
BS→無料放送
CS→有料放送
にして、BSのみの視聴者をBカスから解放してくれということかと。
盛り上がらないな
何かネタはないのか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:03:58
B−CASは素晴らしいに決まってるのに、嫌いだ何だと同じことばかりしか言わないから。
そんなに嫌なら、B−CAS普及を阻止してみろって言うんだよ。
日に日に全国で普及し続けちゃってるよ?
一日経つごとに、どんどんB−CAS廃止が難しくなってきちゃってるよ?
いいのぉ?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:07:22
来月中に出されるであろう総務省の結論待ち
どんなに普及しようとB-CASがあるうちはデジタル放送を導入しようとは思わない
俺はWOWOWのほかCSにも加入しようかと考えているから
B-CAS以外は買う気がしない。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:38:29
>>365 俺もそのつもり。
それに加え、プラズマや液晶の黒つぶれなど、糞画質かつ高価格なゴミディスプレイが駆逐されてから。
これらの製品は値段不相応だ。
ブラウン管でアナログを見た方が発色は鮮やかだ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:51:05
>>366 WOWOWに加入するならNHKにも加入しないといかんぞ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:52:14
最近CGMS-Aを実装したチューナーカードが増えたけど、何故その実装費用を消費者が負担しているのか。
我々はそのようなシステムの実装を御願いしたわけではない。
だが、なぜだかその料金が上乗せされている。
押し売り反対だ。
だいたい、地上デジタルを利用しなければそのシステムは永久に不要。
不必要な暗号化のために使われる電力も無駄。
HDDに録画する際、よけない負担をHDDにかけるな。
こんな糞システムはさっさと消えろ。
実装費用?
元からチップにインクリメントされてるよ
ソフト側でフラグを見るようにしただけ
価格になんか反映されていません
むしろアナログのチューナーカードの値段なんて下がりまくってる
いい加減妄想やめろ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:56:14
>CGMS-Aを実装したチューナーカード
意味不明
あんたなんか嫌い!嫌いなんだからぁ。ねえ、聞いている!?
373 :
352:2005/11/10(木) 00:31:06
>>353 レスありがとう。
ビデオを高額で購入する意味がまるでなくなりますね。
どうしても見逃したくないような番組も特にないし、
ちょっと見たいだけの番組に高画質なんていらないし。。。
せめてコピ5くらいできれば考えるんだが。。。
>>368 WOWOWの加入情報がNHKに漏れるの?
N H K が 黒 幕
>>374 とーぜん。
一方WOWOWはB-CASの登録情報を使ってDM送ったり電話したりして勧誘してるしな。
NHK←→WOWOWはもう完全個人情報ボーダレスだろ。
スレタイは「B-CASを斬る」となっているのだが、誰も斬らないのはなぜ?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:13:51
スローガンは「まっすぐ真剣」なのに
NHKが全く真剣じゃないのはなぜ?
380 :
369:2005/11/10(木) 19:17:27
>>375 おそらく俺の事じゃマイカ?
真実を暴かれてあえいでいる○○。
>>372 こんな掲示板こなくていいんだよ?
誰もきてくださいなんて言ってないし。
それともこなくてはならない理由があるのかい?
>>371=
>>372 そのチップにその不要な機能をインクリメントしなければそのチップの価格は必然的に下がる。
機能を増やせば、その機能分だけコストが少なからずかかるのはバカでもわかることだ。
義務教育から出直してこい。
そもそもARIBの方で平文データは流してはいけない規定があるが、それに従うならバスのデータもすでに暗号化されている。
つまり暗号化はH/W処理なんだよ。
これを実装といわずに何というのか。
この程度の連中がB−CAS&コピワンを推しているから笑えるな。
著作権という物を利用して消費者を苦しめることは許されない。
公共放送であることを自覚するべき。
コピワン擁護のテンプレ
西正:
「コピーワンス見直し」で留意すべきこと
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news062.html >コピーワンスの見直しに反対だとは言わないが、単純にタイムシフト視聴を行うだけならば、
> 1回録画ができれば構わない話であり、アーカイブというのなら、地震や選挙等のテロップが
>入ってしまう番組を使って作らずとも、DVDを買ってきた方が合目的的であると思われる。
じゃあデジタル放送対応機器ではDVD等リムーバブルメディアに書き出せる
録画装置を禁止しろよ。アナログ放送と似た装置を制限付きで売るから文句が
でるのであって、デジタル放送でされたくないことは端から禁止してしまえばいい。
無料放送を維持できなくなるとか言う論法も嗤える。
一方では遍く普及している視聴無料の広告媒体で巨額の利益を得たり、多くの視聴者に
著作物を視聴されるというメリットを享受しているはずなのに。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:23:19
確かにその通りだ。
大体そんなに複製されるのがいやならばデジタル放送などせずアナログで恒久的に放送を続けていればいい。
デジタル公共放送のメリットを国民が享受できないのならば、公共放送として続ける権利は一切ない。
国民に利点のないシステムに税金を投入している時点で、税金の無駄遣いであることに気づかないのか?
もし、利益を優先するのであればWOWOWのように放送企業として独立するべきだ。
公共放送は国営放送では無いので
税金は使われていませんが
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:24:53
>>383 ガセビア乙。
地上デジタル導入のために総務省がいくら予算を発表したと思っている?
税金が使われない公共放送などは存在しないのだよ。
BSにしたってそう。
国民の血税を使って打ち上げているんだ。
それを一部のやつらが国民に還元しようとしていないようでね。
>>375 コピワン反対派が2ちゃんんで騒いでいる様を表現したまです(w
>>381 >アナログ放送と似た装置を制限付きで売るから文句が
>でるのであって、デジタル放送でされたくないことは端から禁止してしまえばいい。
コピワンの見直しをして欲しいのかどうかわからない主張だな。
>>385 ガセはおまえ
民法を含めたデジタル放送促進のためのアナアナ変換に
携帯電話会社から徴収した電波使用料を「転用したのであって
公共放送に税金を使用したのではない
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:10:43
地上デジタル放送用中継局は国費ではなく地方自治体の補助で建設されるという事になっている。
当然ながら地方自治体は「国策なんだから国が負担しろ!」と反発している。
結局は巨額の税金が投入される事になるだろう。
アナアナ変換に要する金額の見積もりは思いっ切り外れていたはずだが。
電波使用料で全て埋め合わせが効くんだったっけ?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:56:15
>>385 自爆乙。
転用した?
携帯電話会社から徴収した電波使用料ですべてまかなえるとはおめでたい思考回路だな。
現在の国内携帯電話会社なんて2桁にも満たない。
電波基地局の新規建設が全国で何箇所も行われたわけだが、その費用は億単位なわけで。
単位が違うことぐらい理解しような?
放送のデジタル化にあたってはアナアナ変換なんてごく一部。
放送局の設備もデジタル化されたものにすべて置き換えなくてはならないことを考慮すると局の財政(特に地方局)は不可能だ。
その不足分の埋め合わせはほかでもない税金なんだよ。
こんなことは業界にいなくともすぐにわかることだ。
金の無駄遣いはさっさとやめしろ。
国民が利点を享受できない地上デジタル放送化は公共事業として失格だ。
財務省の工作員乙。
ITmediaの記事を読んでまぁ書いてる人は業界の声を代弁してるだけだろうから
別に何とも感じなかったけど、危機意識を持ってないというのはわかった。
けど、厳密な著作権管理をただ行うだけでは何の理解も得られないのはもはや明らか。
キーとなる複数の概念を同時に導入することでバランスの取れるシステムになるのに
強力な著作権保護機能のみを導入してしまったから抵抗が凄い。
著作権保護は確かに重要なキーワードの一つ。でも"単体"で成立・完結する類いではないもの。
今のHDTVは見た目が綺麗で美味しそうな料理を食べたらなんか塩辛い味しかしなくてガックリという感じ。
とても違和感のある記事だったな
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:39:20
>>392 いや、カレーかと思って鼻を近づけたら下痢便だったというほうが例えとしては近いと思う。
>>390 携帯電話1台あたり年間500円ぐらいの電波利用料を支払ってるのは知ってる?
9000万台として、年間450億円、5年で2000億円以上になるんだよ
これは、税金じゃないよ
外国の放送局が日本の番組を買いにくることもあるとおもうが、
もちろん 外国でもコピフリなんかで放送させるわけには行かないよね。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:10:03
>>392 俺もそうオモタ
>>395 ガセビアをばら撒くなよwwwwww
その電波使用料は当然公共団体を通して国に行く訳だが、国債たっぷりの日本でそれが地上デジタルに反映されるまでに借金と化してしまうだろ。
それとも、電波使用料は特定の利権団体の懐に入っているのかい?
デジタル化より優先してやる課題は国にたくさんある。
国民が不必要としている公共事業は公共事業とは呼べないのだよ。
それは税金の無駄遣いと呼ばれているものに他ならない。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:39:25
少なくとも著作権団体がデジタル放送とB-CASシステムを
必要としているのだから、「国民が」不必要としているとは
言えないのでは?
「著作権団体」が不必要
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:24:10
>>399 そのとおり。
われわれが保証金として納めた金はその団体どまりに等しい。
週間ダイヤモンドを読め。
それ以前から指摘されてきたことだが、製作者自体に入る金はごくわずか。
これでipod課金なんてしようとしてるんだからモラルが疑われるのも仕方がない。
>>398 >>399のいうようにその団体自体が不必要。
管理は政府機関を新たに作り、そこで行えばいい。
この問題については公平性が不可欠だ。
団体のような利益優先で動いているやつらに権限を与えれば、消費者の要求とはかけ離れて行き、結果としてその分野の壊滅につながる。
ipodへの補償金は流れたようだが祭りになるのか?
でも映像コンテンツ用カスラックみたいな団体も出来るらしいよね。
以前一面に載ってたのにほとんど話題にならなかったみたいだけど。
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < ニッポンは知財立国推進! 著作権保護は国家戦略!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:45:00
知財立国を目指すなら過剰な保護は禁物だとマジレスしてみるテスト。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:14:09
>>403 すでに目を通してあるが、国の歳入として国債の返済に充てるべきといったんだが。
借金で破綻してる奴に金が入ったら取り立てられるのが常じゃねーの?
まぁ、常識のない利権キチガイに言っても無駄かwww
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:15:56
>>402 そんなの組織を作らせたら、知財立国さえも日本は失敗するな。
日本の技術力なんて台湾や中国にも劣ってきた。
権利だけで商売してる国はいつか滅ぶ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:42:22
そもそも著作者個人の権利を虐げている現実をどうにかするのが先だな。
ここ数年で著作物利用者への締め付けは非常に厳しくなっているが、
同時に著作者個人の生活すらままならない現実も厳しさを増している。
要は、中間搾取を行う隣接権者の増長ばかり目立つということだ。
これは著作権法の趣旨に合致するのか?
知財立国を目指す上で、こんなことでいいのか?
著作権を最も侵害しているのは、中間搾取を行う連中であることを
広く認識し、ここを重点的に対処するのが筋ではないのか?
夢と希望とコピガをのせてあなたのテレビにやってくる
/''⌒\ + ::.゜ ゜ ゜゜。・。
. ,,..' -‐==''"フ +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
゜(n‘∀‘)η BSデジタルキタワァ !! ゜。・。
>>409 夢も希望もコピガも届いていませんが何か?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:41:26
>>408 >そもそも著作者個人の権利を虐げている現実をどうにかするのが先だな。
んなこたぁねぇよ。
大多数のDQN低能著作者が食えないってだけの話でアタリマエだろ、そんなこと。
有能著作者はボロイ儲けで優雅にやってる。物書きでも音曲関係でも映像関係
でもどこでもな。
で、有能な人間は極々少数ってのは世の中の理だからな。
>>411 有能でも奴隷扱いされてる奴はごまんといるんだよ 工作員か?
著作権者でボロ儲けしている奴等は、半ば中間搾取者と化しているような
類の連中だろ。有能でも楽になれないと悟って搾取される側から搾取する側に
転身したカシコイ人々。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:03:47
プ
オマイらも低能負け組みの仲間か。
低能はどんな世界でも奴隷並って常識。プロスポーツでもおんなじだろ。
プロゴルファー、ヤキウ、サカ
どんな世界だってイッチョ前以上は少数、ボロ儲けで優雅ってのは極々一握りの少数。
低能でも人間扱いされる職業ってのは、一流企業のリーマソか公務員。
ま、リーマソでも一流企業や官公庁に入れなかった負け組みは、自分の才覚だけで優雅な
地位を築くしかない。
またB-CASで人生を語り始めるアフォが出てきたか・・・
B-CAS=あぶく銭ゲットってことだろ。
巨大利権だし。
ボロい商売やってれば脳味噌ハッピーになってもしょうがないんじゃない?
B−CASやコピワンを非難するヤシ等の方こそ
ほ と ん ど 人 生 を か け る 風 情 で 必 死 な わ け だ が
キモ杉...爆
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:57:58
BCASはね、今はNHKのテロ出し位しか有効な使い方されてないが、
そのうちCM収入に頼った無料放送が立ち行かなくなったときの民放の有料化
とか、NHKのテロ出しの地上波への拡大とか、先々有用になってくる。
コピワンはね、これがあるうちは、例えば「ロード・オブ・ザ・リング完全版」
のハイビジョン5.1ch放映(この前NHKで実際あった。もちろんハイビジョン
録画して保存してるよ、漏れは)みたいなことが可能。
コピワンがなかったらこんな番組はありえない。
B-CASやコピワンで生活させてもらってるヤシ等の方こそ
ほ と ん ど 人 生 を か け る 風 情 で 必 死 な わ け だ が
娯楽の一つにしか過ぎない視聴者側と、利権絡みの業界関係者では
必死さに差がでてきても仕方あるまい。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:04:59
税金つぎ込んで電波帯域を占有してコピワン暗号化放送ですか
>>418 あらゆる受信機を有料放送対応とするという狙いもあるんだろうけど、
有料にしたら見る奴いなくなるよ。ニュースや天気予報や時報や
バラエティ番組程度のために視聴料を払おうという気にはならん。
隠蔽と偏向放送だらけのニュースならネットの方がまし。そもそも
「著作権が煩すぎる」という社会問題は放送では一切報道されない。
パッケージを買おうか悩む映画やドラマやアニメについていえば、著作権
使用料の二重払いは嫌だから、パッケージ買いが決まったものは有料放送を
買わないでパッケージ代に充てるだろうね。コミックも雑誌を買わずに
単行本だけだ。
金になる、思い立ったが仏滅。
>コピワンはね、これがあるうちは、例えば「ロード・オブ・ザ・リング完全版」
>のハイビジョン5.1ch放映(この前NHKで実際あった。もちろんハイビジョン
>録画して保存してるよ、漏れは)みたいなことが可能。
>
>コピワンがなかったらこんな番組はありえない。
この点が決定的だな
DVDとかで結構売れそうな価値のあるコンテンツは コピーフリーのデジタルハイビジョンでは
放映されないことになる
コピワンもしくはコピーネバーでなければ放映権が売られることは無い よほどの法外な値段
でも無い限り
で そうなると仮に高額なら売るというコンテンツホルダーが現われても そんな法外な放送
時間枠を買うCM主企業は現われるわけがない
だから 結局の所 コピーフリーでは 価値のあるコンテンツは番組表から消えてなくなる
これは ハイビジョンだけじゃなくSDでも デジタル記録は原理的に劣化なしだから
同様の現象や傾向になってあらわれるだろう
結論
デジタル放送では コピー制御があったほうが視聴者にとっては番組の充実という点で圧倒的にお得
実際アメリカの地上デジタルはそんな感じで
カスみたいな番組しかやってない
まぁCATV(コピガ・視聴制限完備)がメインで
地上波なんて見てる奴少ないからいいんだけどね
もうTVなんか窓から投げ捨てよう
そんなののために糞味噌一緒にコピワン放送されたらたまらんな。
ハイビジョン放送なんぞに興味を持たない人たちもたくさんいる。
そういうのを見たいヤツは有料放送、Blu-rayかHD DVDのセルビデオ販売かレンタル等
の手段で勝手にやってくれ。
お前がテレビを見なければいい話だよ
>>429 と、低能ビンボー人が自分の貧しい境遇だけ見て視野狭窄でわめいています
賛成派は何でそんなに必死なんだ?
生活が掛かってるからだろ。
スレを作ってまで必死なのは反対派ですが、何か?
Gyaoもカスみたいな番組ばかりで 漏れもよほどヒマな時ヒマつぶしくらいしかアクセスしないな
番組はカスだし 画質はカスだし CMはやたらうるさいし いちいちPC立ち上げてマウスで何回もピコピコだし
ネッツ放送もこんな形じゃ流行らんよ 少なくともTV放送の代わりにはならん
専用CASカードあるいは同等ハード内臓のセットトップBOXを光ネットにつなげるだけで
そこからTVに直結 今のTV並みの簡単リモコン もちハイビジョンクラスの高画質
という形にならんと ネッツ放送も使い物にならん
いちいちpc立ち上げ マウスピコピコ なんてのはマイナーなキモヲタならともかく 普通流行るはずがない
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:12:40
>>426 高額で発色の悪い糞国産パネル型ディスプレイでしかHDは見られないので結果的に損。
だいたいそんな物を放送しろとは頼んだ覚えはない。
有料放送でやれ。
>>427 おまえって外国行ったこと無いだろ?
日本と娯楽の価値観が違う事実を知らず、他国のメディア批判か?
ねつ造と偏向だらけの日本の放送はカスな物と言わないのか?
地上波の無料放送を貧乏人に見せなくて誰に見せるんだよ。
普及率の低下も国策に織り込み済みか?
コピワンがなかったら 2万円程度のチューナーボードをPC
に追加しただけのパソコンでの受信も沢山普及して結果的に
視聴者が増えて番組の質も上がってたはずなのに 残念だ。
テレビはPCで見るものではありません
>>432 コピワン賛成派が必死というより コピワン反対派の視野の狭さ先行きの見通しの甘さに
「結果的にカス番組だらけで録画したい対象もなくなるよ」って警鐘を鳴らしてる という面もある
B−CASに関してはいろいろ議論もあろうかと思う
ただ漏れなんかは NHKの受信料も払わないようなずるい連中へのテロップ出し対応とか
もあるし B-CAS部分だけとってみればたかが1〜2万程度の負担だろうし
実用的なネッツ放送でもどうせCASシステムみたいなものは必要になるだろうし
別にこの程度の負担ならいいんじゃないか って考えだね
何より BSデジタルが始まってから TVを楽しむことが多くなった まぁ下らん
番組もいっぱいだけど ごく少数ではあっても高質コンテンツが楽しめるようになったからね
B−CASの利権構造って指摘は当たってる部分もあるんだろうが そういう腐敗構造
を改造してゆくのは政治の役目 で その政治を選ぶのは国民の役目 だからね
またチョンが紛れ込んでるな
>>436 >高額で発色の悪い糞国産パネル型ディスプレイでしかHDは見られないので結果的に損。
おやおや 大画面ディスプレイでハイビジョンを楽しむことも出来なくて じっくり自宅でって経験も無い貧乏人が
なにを呆けてるんだか
>>436 カスというのは地上波ではアメリカの中でもカスなものとしか
やって無いという意味で
アメリカがカスなんて言って無いだろ
ボケ
よく読めよ
捏造が得意な民族だからな
まあいずれB-CAS利権にメスが入るのは確実だろう
今時テレビ放送を楽しむ時間が増えたとか時代に逆行している。
隠居したロートルならご苦労様ってところだが。
B-CASが導入されたのは著作隣接権原理主義者だけが集う政治層で腐った
結果なんだから、これを解消できるのは市場原理だけだろう。
B-CASで何が不便なのか全くわからないな
つーか全く話が噛み合ってない
工作員は答える気無いから仕方がない
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:24:31
コピワンはね、これがあるうちは、例えば「ロード・オブ・ザ・リング完全版」
のハイビジョン5.1ch放映(この前NHKで実際あった。もちろんハイビジョン
録画して保存してるよ、漏れは)みたいなことが可能。
コピワンがなかったらこんな番組はありえない。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:29:03
デジタルBSは、デジタルのポテンシャルを一般視聴者に知らしめたという点で十分役目を
果たしたね。
ハイビジョンでの映画やドキュメントの放映は高精細画質が持つ圧倒的な情報量を改めて
強く印象付けたと思う。なにしろ、DVDプログレッシブ再生すら糞画質に思わせるような
レベルだから。
5.1ch音声まで伝送できるしな。数年前の日本初5.1ch放送のNHK/ベネチア音の記憶
はD-VHSで録画して今でもたまに見てるが、これもなかなか素晴らしい。まぁオーケストラ
向けだからなんでクラシック演奏会放送で使わないのかな、と思っていたがようやく去年あたりから
殖えてきていて、いい傾向だね。ただ野球放送に5.1ch使っているものまであるが、野球好きの漏れ
でもこういうのはそんなに効果的とも思わないけどね。
B-CASに反対してる著作権者なんて誰もいないよ
B-CAS反対派は嘘を言うなよ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:40:12
コピワン反対派はいつものことながらずいぶんと旗色が悪い
つーか幼稚な一行煽りレスばっか
コピワンとB-CASは無関係
スレ違いです
>>453 俺はその著作権者なんだが。
著作で飯食わせて貰ってるが、頼んでもないことを勝手にやって視聴者怒らせんじゃねーよ。
搾取してる連中は「あなたも権利者意識を持ってください」とか言うけどさ、
権利意識したらギャラ増えるわけ?貴様らが儲かるだけで俺の与り知らぬところじゃん。
会社が潤えば巡り巡ってなんて詭弁ほざいてんじゃねーよ。
正直、俺は生活できるギャラもらえればいいので、後はコピーでも何でもしてくれって感じ。
スーツ着たヤクザ儲けさせるだけなら、自由に楽しんでもらえた方がマシだ。
シベリア超特急と北京原人がHD放送されるだけで十分満足だからスレ違いな番組批評レスはやめろ。
>>435 いまどきPCをいちいち立ち上げてんのはあなたくらい。
そもそも好きなときに見れるんだからPCが起動してるときに見るもの。
しっかし何でPCなんだよ。テレビ置く場所ないの?
録画されると著作権が侵害され売り上げが減るなんてのは大嘘
先週スウィングガールズが地上波でHD放送された後、amazonのDVDランキングが大幅に上がった事実がそれ証明している
>>458 というか常時起動で液晶テレビに接続だろ、普通。
PCをビデオ代わりに使うような香具師はさ。
もう「PC」って呼ぶより「Windows入ってるAV機器」に近いな。
価格だって5万円前後で十分だからビデオの代替になりうる。
要は、放送が始まる前に番組表調べて「録画予約」なんて面倒くさいことをやるか、
単語検索にキーワード放り込んで放置するかの違いくらいしかない。
結果的にナイター延長で録画失敗や、予約し忘れで見れないなんてことはなくなったな。
もはや時代はそんな所まで来ている。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:20:51
>>458 オマエみたいなPC立ち上げっぱなしのヒッキィと一般常識人を一緒にされてもなぁ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:41:09
>>461 それがWindows Media Center Editionが想定してる使い方。
日本では著作権ゴロの誤った主張で全然売れてないものの、
世界的潮流が進んでいる方向はまさにそれ。
まぁ「MCE」と銘打ったパッケージが売れてないだけで、
ノーマルのXPが似た使われ方はしてしまっている。
だから日本の技術は壊滅する懸念が高いと思う。
海外技術が入ってくること止めることは出来ないので、
下手に禁止してしまうと国内メーカから製品は出ない代わりに
輸入品が市場を席巻してしまう。
ほとんどを海外に持っていかれてるソフトは、著作権侵害に
使われるだけなので、今さらの打撃は限定的だとしても、
得意分野の箱物をやられたら大打撃と思うのだけど。
いまいち盛り上がらないな
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:26:44
>>451 受信料を徴収している公共放送のNHKが何故ロードオブザリングを
ハイビジョン放送しなければならないのか理解不能。
あり得なくて問題なし。
BS-Hiだから問題ない
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:30:04
B-CASを始めとした著作権ゴロたちと
ホワイトバンド詐欺は、非常によく似てる。
ホ:ほっとけない 世界のまずしさ
B:ほっとけない 著作権侵害
ホ:貧困問題の解消に積極的に取り組むように各国政府や国際機関に訴えています。
B:著作権侵害の解消に積極的に取り組むように高級官僚や政府要人に訴えています。
ホ:援助の質を高めて、量もふやす。
B:番組の質を高めて、良質なコンテンツもふやす。
ホ:貿易を公正にする。
B:著作物の利用を公正にする。
ホ:貧困に苦しむ人たちに、直接お金を送るわけではありません。
B:著作権者に、直接お金を支払うわけではありません。
ホ:売り上げは活動資金や広報活動に使います。
B:売り上げは活動資金や啓蒙広報に使います。
ホ:買った人は貧困に苦しむ人たちに寄付したかった。
集金団体に寄付したいわけではなかった。
B:視聴者は、著作権者に貢献したかった。
権利ビジネスをしている連中に貢献したいわけではない。
共通項
・日本の国益を阻害する可能性
・社会的信用に欠ける主催者
・提案する政策の妥当性の低さ
BSは公共放送じゃないし
公共放送が映画を流してはいけないという法律は無いね
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:32:49
>>465 今日は工作員に反論余地がない話題ばかりだからな。
燃料不足。
NHKはB-SAT社の筆頭株主である。
よってNHK-BSがスクランブルになっても受信料の支払い義務は無くならない。
工作員はいなくなったようだ
今日はあきらめたのか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:15:31
ここの工作員=ハイビジョンテレビも買えないほどの低月給(派遣社員)がなんか言っているようだな。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:54:28
工作活動をやる人間は主にこんな連中
1.工作を使命として低賃金で雇われている場合
2.実務に関わっていない暇な重役や経営者の場合
3.愛社精神の強すぎる従業員の場合
4.社会的逆風に晒された企業で、社員を総動員している場合
B−CAS工作員は24時間体制のため「3」は除外される。
デジタル放送が普及していない今は、「4」もまだ対象外。
残るは1か2なんだが、どっちなんだろうな?
こんな知性の低い経営者だったら笑える話なんだけどな。
>>477 ここに限った話じゃないけど2が多い気がするなぁ。
タダメシ喰らいの思考回路そのものなんだもん。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:25:28
1じゃねぇの?
どっかの会社だと(名前はあえて伏せておいてあげるけど)掲示板・コミュニティ運営・監視なんて名目で承ってるところがある。
ヤクザのほかに何というのだろうね。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:41:47
コピワンと 日本のアダルトビデオのモザイクはよく似ている。
欧米では健全な大人であれば見る権利が確立されている。
先進国の中でもポルノ解禁されていないのは日本だけだ。
なぜなら国が国民を信用してないからだろう。恥ずかし過ぎる。
コピワンも、視聴者は乞食であり盗人であると言う前提
で運用されていると言っても過言ではない。
>>481 コンビニでエロ雑誌が売られる国だからしょうない。
>>481 たしかによく似ているな。日本の恥部だ。恥部を隠してるつもりなんだろうが恥部だ。
>>477 5.直接の実務に関わっていない工作を命じられた社員
>>484 つまり首切ろうと思っても切れないゴミ社員かw
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:33:51
Bカスって給与等級高いだけのゴミが出向して作ってるんだから
ゴミ社員なら掃いて捨てるほどいるだろw
B-CASに社員なんていないよ
何も知らないんだな
知ってるお前は関係者
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:10:10
>>451 「ロード・オブ・ザ・リング完全版」はあり得ない?
それなら、コピワンは「あり得ない番組」だけに限定すればいい。
まあ、コピワン全面禁止にする必要はないだろう。
WOWWOWもコピワンが必要かもしれないしな。
しかし、現状はどうだ? とてもコピワンが必要とは思えない番組が
ほとんどではないか? コピワン実施率は数%程度で十分だろう。
100%実施というのは、とにかくキチガイじみている。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:17:05
> B-CASに社員なんていないよ
まぁ、必要ないもんな。
面倒なカード発行業務は外注任せ
カスタマセンターも外注
機器ライセンス料はメーカの自主納付
放送ライセンス料は何も言わなくても放送局が勝手に払う
挙句、放送局員に放送させておいて委託手数料を強奪
いるのは高額年収に胡座を掻く取締役だけ。
死んでくれ。
>>489 分かってないなあ。
一律なんとかつうのは個別の判断=戦いを避けるためのにやっていることだろ。
我々は心やさしい日本人なのだ。
いちいち客や同僚とモメたくないから完璧なものを作ってしまうのよ。
コピワン自体もそうだ。
視聴者は皆犯罪者予備軍とみなし大きな壁を作ることは
誰も犯罪者としないことでもある。
一律コピワンの理由は技術的にめんどくさいからとか何とか
コメントがあったはずだが。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:28:04
> 一律コピワンの理由は技術的にめんどくさいからとか何とか
1円でも無駄な経費を使わないという風潮に真っ向から対立する話だな。
コピワン使うことによるB-CASへのライセンス料支払を考えたら
面倒とか言ってる場合じゃねーだろ。
利益誘導が目的だから気にしてないか、B-CASが約款で一律を強要してるのか?
B-CASカードを挿さないとテレビが映らないことになっているが
カードを挿さなくても番組が始まる直前の1秒間ほど映る瞬間がある事はあまり知られていない。
>>491 犯罪?ほとんど無視して構わない程度のことを仰々しく取り上げて、何を大げさな・・・。
その軽微な犯罪を放置した結果が昨今の違法コピーの蔓延を招いた。
コピワンの導入はそういう犯罪の未然防止と番組の質の維持、
そして著作権保護に対する啓蒙を目的に導入されたのだ。
>>496 >昨今の違法コピーの蔓延
具体的には? それほど問題ある現状とは思っていないが。
>>496 そのために、どうでもいい番組にまで、全面的にコピワンなわけ?
視聴者の不便は、棚に上げておいて。もうちょっとマシなやり方はないのかい?
P2Pで大量に出回っているのは周知の事実
それは皆が望んだ結果であることも事実。事実を受け入れなさい。
>>498 視聴者の何がどう不便なのか俺には分からん。
まあ保存オタクには不便だというのは何となく分かるが。
>>493 コピワンでB-CASにライセンス?
アホなこというなよ
コピワンのライセンスははB-CASの管轄ではありません
>>499 一般人の大半は、そんなものに興味はない。無視できる程度。
>>501 友人に昨日の番組、見忘れたから貸してくれとか言われないか?
そのくらい認めてやれよ。
Blu-Rayに録画したものを友人に貸すのは問題ないよ
何が不便?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:21:38
> コピワンのライセンスははB-CASの管轄ではありません
詭弁乙。
B-CAS暗号とセットで使う以上、B-CASにも大金が転がり込みます。
B-CAS暗号のないコピワンならB-CASに旨味がなくなるのですけどね。
>>505 リアルタイムで見るやつは録画なんてしていないだろ?
ご要望に応えられません。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:24:11
著作権は
>>468みたいなものなのに、
まだB-CASが著作権保護だと言い張ってる工作員藁w
権利者は全く望んでいないって意見もあるのに
スルーですか、さすがですね。
>>506 キズ付けられたらイヤなので、普通はダビングして渡すだろ。
>>509 何が本当か分からないが権利者がなぜ反対しないのかを考えたら
不思議で不思議で夜も眠れません。
>>507 B-CASにライセンス料なんて無いよ
何も知らないんだね
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:35:22
>>511 > 何が本当か分からないが権利者がなぜ反対しないのかを考えたら
> 不思議で不思議で夜も眠れません。
著作権者が名前を出して言えない立場であることを知って言ってるのなら
お前は卑劣極まりないな。
のまネコ問題で著作権ゴロが異議を唱えた木村氏に
何をやったか知らないわけでもなるまい。
著作権は守られるべきと言っている人ですよ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:38:07
>>493 そのくらい交渉すればいいでしょ?
相手が、コピワンでなきゃ放送させないと言ったら、コピワンにすればいいだけの話。
まあ、そんな番組、極一部。少ないと思うけどね。
>>513 それほど著作権者が弱い存在だとは知らなかったけど
もしそうだとしたら著作権者のことなど、どうでもいいです。
勝手に淘汰されて強い者だけが生き残ってちょ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:47:17
こういうことを平気で言えるから著作権ゴロって信用に値しないんだよな。
著作権者・エンドユーザ双方から嫌われていることに気付きもしない。
居もしない相手に戦いを挑む
ドンキホーテのスレですよ
だから N H K を叩いた方が早いって
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:29:52
まぁ、>518が存在しているってことは、
こんなスレ立てられて困る人間がいるってことだろうなw
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:23:31
コピーワンス=来るべき時代への対応を間違えたシステム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm >コピー制御の導入を一番強く要請したのは「ハリウッドなどの映画業界」としており、
>それ以外にも「音楽業界や芸能プロダクションなど、さまざまなコンテンツホルダーが
>導入を希望している」という。
>「1社でも抜け落ちると、そこから出回るので、地上デジタル127社、BS民放5社、NHKの
>すべての放送事業者の対応が前提。今回の方法は、放送事業者や家電メーカーと
>話し合った末に採用した」
業界みんなグル。「権利者は全く望んでいない」とかなんとか責任逃れは通らない。
利益を享受する権利を持っている以上、それに付随する責任も当然負うもの。
テレビに変わるシステムが出てこない限り、いたちごっこになりそうだな。
>>522 「1社でも抜け落ちると、・・・」 って部分が引っかかるよな。
放送事業者がどうしようが勝手だろうが? 著作権者に嫌われるとか、
放送番組の質が低下するという説が本当なら、それは放送事業者の
自業自得になるわけだから、あえてそれを強制する必要はない。
>>522 古い記事だが戦犯の指名手配写真が載ってるなw
だいたいどうせ不正コピーの新聞記事片手にコンテンツホルダに勝手に押し掛け
「これってどうよ?」なんて聞いて自己の目的を達するためだけの回答を引き出し
に行ったような姑息な連中なんだろう?
>将来的に「ネバーコピー」の設定を主張してくるアーティストなどが現れた場合も、
>「個人の録画の自由は守られるべきであり、一切コピーができないネバーコピー
>を導入する可能性はないと考えている」とした。
堂々とほざくなって。恥ずかしくないのか?
ていうかこいつらこういう事言ってる時たぶん口元は思いっきりニヤけてるんだと思うw
そういう奴らにまんまと騙されて判を押した総務省の役人も悪い
「そのため、1回だけ録画は可能だが、ダビングはできないというコピー制御を導入するにいたった。これにより、視聴者が個人的に録画して楽しむ分には何の支障もなく、放送局は良質な番組、出演者が確保できる」
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:51:05
>>522 >2004年4月から、2002年6月に総務省令の一部が改正されて無料放送についても
>コンテンツ権利保護方式の導入が可能となったことを受けて、BSデジタル放送と
>地上デジタル放送でコピー制御信号(CCI 〜Copy Control Information)が導入される。
もともとは、無料放送は法律的にもコンテンツ保護なしということになってたんだよな。
これは、ごく当然のことであり、それで何も問題なかった。それを改悪したということだな。
> 今回導入するに至った経緯を、民放連・地上デジタル放送特別委員会委員長
> 北川 信氏(テレビ新潟放送網代表取締役会長)は、「デジタル放送になると、
>劣化なしに不正コピーが簡単に作れるようになり、インターネットに流出したりする
>こともある。そうすると、結果的にアーティストが楽曲を提供しなくなったり、タレントが
>出演を拒否したりする可能性もある」と説明。
なんだか、アーティストやタレントのせいにしてるようだが、そんなことはないだろう。
五月蠅いのは中間搾取者なわけで。インターネット流出がイヤというなら、せめて
アメリカみたいにブロードキャストフラグ方式にすれば良かったんだ。
>>522 発言をちょっと補足・改変するだけで面白くなるね
「デジタル【時代】になると、劣化なしにネット放送が簡単にできるようになり、
インターネットに【シェアが】流出したりすることもある。そうすると、結果的に【テレビ向けには】
アーティストが楽曲を提供しなくなったり、【テレビだけは】タレントが出演を拒否したり
する可能性もある」と説明。
つまり放送としてはコピワンが落としどころというだけだな。
コピーフリー、コピーネバーはそれ専用のメディアで流せばよい。
全く正論ですね
>>530-531 ツッコミ入れるのも面倒だからせめてもう少しカキコの時間を開けろよ
2chの静かな攻撃は相手を確実に疲弊させていく効果があるから侮るなよ^^^^
コピーを複数所有する必要性はどこにも無い
534 :
530:2005/11/13(日) 12:11:41
>>532 ごだごだいわねーで書きたいとき書けよ。
うはっwww名乗られちゃったwwww
バイト工作員も大変だな
24時間監視しないといけないから
>>533 家庭内で別々に見たいということもあるだろう。
コピーワンスでは家庭内別居に対応できない。
家庭内別居=2世帯住宅=NHK受信料x2ゲッツ(゚Д゚)ウマー
>>528 >「音楽業界や芸能プロダクションなど、さまざまなコンテンツホルダーが
>導入を希望している」
と言っているだろう。
アーティストやタレントと言えども単独で営業するには限界があるんだから
中間に頼らざるを得ない。その結果で搾取者が発言力を増すのであれば
その下にぶら下がっている連中も同罪。
2011年以降NHK受信料はテレビ台数分から徴収されることでほぼ固まりつつある。
150,000,000台 * 15,000円 = 2兆2500億円の受信料収入がNHKに転がり込む計算になる。
B-CASカードの配布もNHK受信契約の締結が条件となる可能性が高い。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:08:58
>>540 それが本当なのかどうか、裏付けを取ったのか?
テレビ局が言ってるだけで当事者の口から出た言葉じゃないだろwwww
嘘かもしれないってことくらい考えろや。
少なくとも「ハリウッドが望んだ」は嘘と認識している。
本国ではコピーフリーな上に、日本でハリウッド映画のテレビ放送なんてほとんどしない。
コピワンとコピフリを番組ごとに設定するべきだ。
電波利用料もコピワンとコピフリで10倍ぐらいの差をつけるべし。
全世界にコピーフリーで放送されるオリンピックが日本だけ
コピワンは絶対納得できない。
コピワンは一回限り録画できるが、そのメディアがだめになったら
アナログと違って全部ダメになる。デジタルはダメになりやすい。
>>546は粗悪な安物台湾メディアしか買えない貧乏人
>>542 その当事者とやらはテレビ局側の発言を否定するような行動は一切起こしていない。
嘘かも知れないなんて考える根拠はないね。
今日の工作員もレベルが低いな。
最近、質が低下してないか?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:54:30
反対派は論破されっぱなしw
論破の意味が解ってない低能が一匹
論破どころか会話が噛み合ってない
B-CAS廃絶反対派は論破されっぱなしw
そんなにコピーしたけりゃ画像安定装置でも買えばいいだろ
逃げ道はいくらでも用意されてるわけだし
556 :
ブルーレイも危険 個人情報丸見えへ:2005/11/13(日) 14:22:14
SONY板への招待
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする
↓
承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる
↓
それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる
↓
Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない
↓
ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信
↓
CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される
↓
ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る
↓
ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
↓
「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される
↓
続く
危なっかしくてCDなんて買ってられない世の中ですね
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:41:43
B-CASは堂々と個人情報を収集しているからrootkitなんざ目じゃない。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:43:08
テレビ見なければヨシ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:49:36
> 逃げ道はいくらでも用意されてるわけだし
用意されたわけでもないがな。
更にP2Pとの相乗効果で「制御の完全な無力化」という強烈な結果を招いてる。
本当に著作権保護が目的なら用意するわけがない。
そして完全に無力化されても副作用だけはしっかり残っているお粗末な結果。
問題は逃げ道だらけのシステムなのに、それに伴う副作用が大きすぎることだ。
まぁその「副作用」はB-CASの利権の源泉になってるわけだが。
今まで数々のコピー制御はあったが、機器側に大きな負担を求めたのはB-CASが史上初だと思う。
マクロビジョン、CCCDなど、消費者を不快にさせるシステムはいくらでもあったが、
消費者の所有物である機器側に暗号回路の装備など、新たな負担を求めることは全くなかった。
このような制御を行う会社へのライセンス料の支払いはあったが、無関係者を含む
不特定多数者に負担を求めたものではなかった。
故に、不快ながらもギリギリの所で受け入れられてきた。
だがB-CASは違う。テレビを見る限り、安くない関連経費の支払いを強いられる。
それに加え、暗号回路の装備に加えライセンス認証まで必要とあっては、
もうコピー制御として片付けることは出来ないレベルとなっている。
これを「副作用」の一言で片付けるのか、意図して作られた真の目的であるかは
関係者以外には分からないのだが、無力化されている現状でも副作用の甚大な
システムに固執しているようでは、これが真の目的と考えられても自然だろう。
利益の多様化を狙い、市場の独占支配を目的としているのかもしれない。
じゃあそういう違法スレスレの機材製造会社に部品を卸し続ける松下電器産業は凄い企業体質だな。
B-CASの主要株主なのに。
古の昔からある武器商人の如き対立陣営両方と取引する由緒正しい手法だろ。
>>549 まさにその通り。
匿名発言がいかに無力か分からないヘタレが
無責任に、ここで憂さを晴らしているだけだ。
これで消費者の権利だとか、笑わせるよ。
なに自分に言い聞かせるように言ってんだかwWw
著作権利者←金儲けが掛かってる
消費者←娯楽に使う時間も金も限られてる
気にくわない商品はスルーすればいいこと。
妙な手続きを要求する機器とか腐ったコンテンツとか。いろいろ。
>>564 そういう反応しか出来ないんだね。哀れ。
B-CASの利権は きれいな利権
資金元は全て、家電メーカーやテレビ局の皆様が納得してお支払い頂いたライセンス料と
携帯電話利用者の皆様が納得してお支払い頂いた「電波利用料」、
消費者の皆様が納得してお支払い頂いた「B-CASカード代」です。
国民の血税を横流しする政治利権とは違います。
B-CASは、市場独占のためだけに利用します。
無駄な公共工事を行って環境破壊を行ったりすることは一切ありません。
皆様からお知らせ頂いた個人情報は、NHK勧誘員の差し向けとWOWOW宣伝のためだけに利用します。
悪徳業者にも住民台帳を見せる区役所のようなことはありません。
収益金は全て弊社社員と株主様とで山分けします。
銀座で豪遊して裏社会に資金を流す政治利権のような心配はありません。
だから視聴者の皆様には安心してB-CASをご利用頂くことができます。
今後とも宜しくお願い致します。
B-CASはきれいなジャイアンか
>>548 デジタルチューナー内蔵TVを買えないと貧乏人
TVがあっても安いメディアを使ってれば貧乏人
そのうちレクサス乗ってなければ貧乏人とか言い出しそうな口ぶりだなw
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:34:30
最近、酒の小売店が集っている協会で年金といいながら集めた金で法律を金で買おうとしていたという事実が明らかになったのは知っているだろう。
議員を買収し、小売店における不利な大規模店舗の出店を抑制しようとしたという、消費者にとって非常に不利益を与える事件だ。
これにより、実際に「法律を金で買う」というとんでもない連中が居ることが判明したわけだが、B-CASやコピワンはどうだ?
いままでコピーガードシステムの解除をしただけで犯罪なんてのはあったのか?
これが確立されたのはまだ最近である。
業界の独断でこういったことが決められるのは非常に遺憾だ。
談合を打ち破るには
君たちの大好きなネット放送しか無いと思うよ。
貧乏クリエイター諸君、力を結集したまえ。
そして低価格でUSENに供給するのだ。
>>570 何を今さら。
金で法律をどうこうするなんて大昔から横行していたことだ。
>>560 マクロビジョンは…AGCの強制と言うのがあるが。
>>570 著作隣接権者がなぜ視聴者にお伺いを立てなきゃならないんだ?
プロ市民の傲慢な発想もここまで来ると危険なものを感じるな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:49:49
>>571 談合を打ち破れるかどうかは知らんが
ネット放送なら全国レベルの規模で行われてる。
コピワンもなし、県域放送なんて概念もナシwww
バカを見るのは真っ当な視聴者だけ。
>>573 強制しているわけではない。
積んでない機器なんていくらでもある。
当然、コピガ無反応になるわけだが問題視されていない。
マクロビジョンも消費者に負担を強制してるよ
機器裏側のライセンス表示をよく読んでごらん
>>575 つまりネット放送を見るのは真っ当ではない視聴者なの?
さすがにそれは言い過ぎだろな。
>>577 は?お前、何か勘違いしてるだろ。
B-CASと一緒にマクロビジョンも抱き合わせしてる
デジタルチューナのことを言ってるなら見当違いだ。
まぁ、マクロビジョンは全て利用する権利者が負担するって
ルールがあるし、チップなんて量産効果でタダ同然だけどな。
ネット放送って録画できないじゃん
コピワン以下のコピーネバーなんだけど
何でありがたがってるの?
>>579 B-CASはライセンス料取らないし
ICカードなんてただ同然ですよ
>>578 君が言うネット放送と、575が想定しているネット放送は
たぶん違うと思う。
575想定の方が大規模だけど、まさか気付いていないわけでもないよね。
>>580 まあそれでも既存業界への当て馬程度にはなる。
>>582 少なくても俺は知らないね。
その大規模放送局に力があると信じているなら応援すればいい。
がんがって。
ネット放送は録画できませんよ
矛盾して無い?
録画できないネット放送は良くて
録画できるB-CASはダメな理由がわからない
ネット放送は録画する必要がないから。
巷では放送と通信の融合とか言ってるけど、
デジタル放送 B-CASカードが無くても映る。(コピーフリー)
B-CASデジタル暗号通信 B-CASカードが無いと映らない(今のコピワン放送)
を番組ごとに適正かつ弾力的に運用すれば良い。
テレビ局が負担している電波使用料があまりにも安すぎるので、今度7倍に
値上げされることが決まっているが、B-CASデジタル暗号通信(コピワン放送)
の場合70倍に値上げするぐらいが 落としどころだな。
>>587 暗号がどうだって言うのかな。無料で見られることには変わりはない。
今度のコピワン緩和は報道番組に限りコピフリになる方向で収束すると思う。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:19:22
>>589 全世界にはコピーフリーで放送・配信されるオリンピックも
コピーフリーのまま放送して欲しい。
デジタルHDでコピーフリーな国はありませんよ
どうしてそう平然と嘘をつけるの?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:27:11
ふつうの日本人
小泉さんや竹中さんが知財立国を推進しているね。
B-CASやコピーワンスは著作権を守って日本のためになるよね。
それに反対している人たちって自分の下らない趣味のために騒いでいるだけでしょ?
自分勝手だよね。
そういう人たちって抵抗勢力とか左翼とかいうんだよね。
アメリカの地上デジタルは、コピフリだよ。オリンピック放送も多分コピフリなんだろうな。
視聴者が放映権料を肩代わりしないと無理だろうね
アメリカの地上波ではオリンピックはやりませんが?
知財立国というのは国内の狭い範囲の囲い込みで国民から搾取する事なのか。
抵抗勢力って、最後の護送船団方式と言われるテレビ業界と監督官庁である総務省の事でしょ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:45:46
IOCはデジタルハイビジョン放送する国で
コピー制御が無いと配信はしませんっていってるの?
言っていますよ
なら放送しないで結構
話が堂々巡りになってる
その上コピペばかり
盛り上がらないな
>>596 地上波でやらないなら、何で放送してるの?
麻生は外相になってから生き生きしてるなー
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:55:55
工作員は、どうして非合法配信の存在を頑なに無視してるんだ?
地方局の既存ビジネススタイルを壊滅に追い込むのは、
間違いなくココだと思うんだが。
場合によってはキー局もCM視聴数って形で影響受けるだろうけど。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:58:50
>>593 ふつうの日本人
小泉さんや竹中さんは公務員制度改革、特殊法人改革を推進しているよね。
腐敗しきったNHKは早く解体した方が日本のためになるよね。
B-CASはNHKと蜜月の関係なんだってね。じゃあそんな組織は要らないよね。
それに反対してる人たちって既得権益を守りたいだけでしょ?
そういう人たちを抵抗勢力というんだよね。
そもそも著作権ゴロは小泉や竹中が味方だと勘違いしてる時点で痛すぎる。
仮にそうであったとするならば、iPod課金の見送りなんてなかったよね?
著作権団体って旧態依然の利権確保に躍起になってるだけでしょ?
特に日本の著作権団体って硬直化してるって批判が強いよね。
官以外に存在する最大の抵抗勢力って認識されてると思うよ。
君の言う著作権団体って何?
抵 抗 勢 力 N H K
地デジを視聴するのに三波共用チューナーしかない現状は
BS契約を増やしたいNHKの意向が強力に働いていることを
表している。BSと共用であればB-CASを流用するという名目も
成り立つわけだ。ナイス抱き合わせ。
そうそう、普通に考えると一番得してる香具師が犯人。
妄想に妄想を重ねるバカ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:31:41
工作員ってこの程度でカネ貰えるんだから、いい仕事だよなー
本当はB-CASを敵視してる連中を味方に引き入れるのが仕事だろうに
逆に燃料投下して更にB-CASの問題点が暴かれる結果になってるんだからさ。
背後にあるNHKは今さらB-CAS問題で叩くまでもないから放置してあげてる
のに、結果、放置してあげた黒幕まで引っ張り出してるんだからさ。
いやはや、感心感心。
>>614 工作員、工作員ってバカみたいだな。
ほんと、自分が工作員じゃなくて申し訳ないと感じるほどだよ(w
ちなみに
B-CASが暴かれようが解散しようがどうでもいいんだよ。
少なくても俺は、お前ら自己中反対派の屁理屈を突っつくのが面白い。
どんどん暴きっこして落ち着くところに持っていこうぜ。
ま、何も変わらないとは思うがな。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:00:55
そんな分かりきった事を今更自慢げに語られてもねえ
三波共用チューナーと地デジ専用チューナーとではコストは変わらないと
言われていたけど、ならば地デジ専用向けの新RMPの検討が推進協会内で
行われている理由を説明できない。
普及促進のためには地デジ専用チューナーが必要であると、推進協会でも
考えられていることは明白。にもかかわらず専用チューナーの目途が公表されて
いないのは不自然。
専用チューナーで割を喰うNHKが何かやっていると考えざるを得ない。
地上波のみをやって普及を促進したい総務省の思惑とは裏腹に
実際地上波のみでもコストが安くならないのがわかってるメーカーにやる気が無いだけ
NHKのBS契約がくっついてくるんだから、
それを望まない視聴者にとってはとことん迷惑。
地上波のみで普及促進を狙う総務省は
それが分かっていると言うことだな。
BSの契約なんか任意ですが
バカですか?
>>617 > 三波共用チューナーと地デジ専用チューナーとではコストは変わらないと
> 言われていたけど、
そうなのか?聞いたことないんだが?
まさかここに書かれてた、とか?
>>620 日本放送協会受信規約:
>2)受信機のうち,…
>衛星系によるテレビジョン放送を受信できるカラーテレビジョン受信機を
>設置した者は衛星カラー契約,衛星系によるテレビジョン放送を受信できる
>白黒テレビジョン受信機を設置した者は衛星普通契約を締結しなければならない。
NHKは任意と言っていない。
白黒カラー衛星各種「受信機」を設置したら、「受信機」の種類に応じた
「契約を締結しなければならない」と言っている。
この点に関して受信機による区別はないから、BSが任意ならNHKの受信契約
全てが任意ということになる。
>衛星系によるテレビジョン放送を受信できるカラーテレビジョン受信機を設置した者は衛星カラー契約
これが釈然としないな。地上波と違ってアンテナの設置条件が厳しいからBSチューナー内蔵でも
BSを視聴できない場合があるんだが、それでも衛星カラー契約しなくちゃならないのかな。
衛星放送に関してはNHKもロケットの打ち上げとかに関わってるから有料放送だと解釈してるんだが。
受信規約自体の解釈はビミョーだが、裁判とかになった際には
契約種別に関わらず、”現に受信可能な状態”になっていない限り
契約する必要は無いと判断されると思われ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:50:13
>>625 裁判で争った場合は、争点が「放送法」になってしまいますよ。
間違いなく被告代理人が、そこで争ってきます。
だから、一度も法廷に持ち込まれたことがありません。
NHKが90%以上の確率で負けますから。
>>625 なるほど。それならWOWOW同様にスクランブル化すれば解決する問題だな。
地上波の難受信世帯に対してはカラー契約だけでスクランブル解除すればよい。
もう、コピネバでいいよ。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:59:58
まぁ、コピワンもコピネバも実質的に変わらんしな。
上納金払えば録画可能、払わなければ不可なんて、
著作権保護より金儲けのことしか頭にないとしか思えん。
いっそコピネバにして不必要な期待感を抱かせず、
視聴者は迷うことなくP2Pの世界に足を踏み入れる環境を
作ってもらいたいものだ。
コピワンが導入される前の2chのログを見ると、
まさか全番組がコピワンになる訳じゃないでしょって
楽観視している人が結構いたようだ。
いまさら遅いけど、3年経った録画データは
コピワン解除可能、みたいな仕組みは出来ないのかなあ。
(日付情報は放送電波から取得)
>>630 今でも楽観視してる奴が多いじゃないか。
総務省に期待しすぎというか何というか。
↓をよく読もう。
U 「2011年全面移行」の確実な実現〜 2 受信環境の整備
◆3 「コピーワンス」等、著作権保護の運用の見直し
1) デジタル放送で必須となる「著作権の保護」と、「視聴者の利便の向上」及び「受信機の普及」との両立を
図る観点から、技術・ル−ルの動向も踏まえて、適宜、「コピーワンス」等、著作権保護の運用の見直しをし
ていくことは必要。
2) 本年9月を目途に、メーカー・著作権団体・放送事業者等関係者による検討の場を設けて検討に着手し、
年内を目途に結論を得るよう努める。
<問題の所在>
@ デジタル放送・デジタル録画の時代となり、不正コピー問題が相次いで発生したことから、地上・BSデジタル
放送では2004年4月からコピーを制御するRMP(コンテンツ保護)技術を導入した。
A 導入後、「コピーはフリーではないか」との問い合わせや、「ムーブ時にムーブが完了しないのに不具合が生じ、
オリジナルが消去されてしまった」等の視聴者の声・不満が受信機メーカー窓口等に寄せられている。
<関係者の考え方>
@ 放送事業者
@)放送事業者のコピーに対する考え方の原点は、「複製は私的録画の範囲であること」である。
放送事業者は「コピーワンス」の現在の運用にこだわるものではなく、その私的録画の範囲で、視聴者の利
便性のためである「コピーワンジェネレーションの運用の取り決めの見直し」には対応していく。
A)例えば、「ムーブが完全に行われたのを確認してからのオリジナルの消去」「私的利用の範囲に限定される
家庭内IP伝送」等について、技術的に実現する方向で検討することが必要。
A メーカー
@)コピー制御の現状では、いったんDVD等へムーブするとSDカード等のポータブル機器に対してムーブが
できなくなり、アナログ放送で可能であったことがデジタルでは不可能となる。
⇒ デジタル放送に関し、ネガティブなイメージが形成されるおそれ
A)利用者の利便を損なうことのないよう、技術の進歩に応じてスピーディに、制約を見直していくことが必要
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050729_11_1.pdf
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:39:41
> ⇒ デジタル放送に関し、ネガティブなイメージが形成されるおそれ
もう手遅れw
B-CAS登録しましょう!=交通安全協会に入りましょう!
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:20:13
つか、テレビごときにジェネレーション管理なんて不要だろ。
何で公共放送で著作権保護を強制させる必要があるんだ?
俺は少なくとも自分で保管する程度にしか使わないが、それは当然私的利用に当たり制限を受ける義理はない。
こういった制限があるなら公共放送としては失格だな。
どっかのキチガイ工作員が「コピワンだったからロードオブザリングが見られた」なんてことを言ってたなぁ。
誰も放送してくれなんて頼んでないよ。
見るんだったらDVDを買うとかするから。
その導入費用とレンタルを比べればその差は一目瞭然。
国民の血税で勝手なことやってんじゃねぇぞ、日本!
わけのわからない民間株式会社が発行したカードが無いと
国民の財産である公共の電波を使用したテレビ放送が映らない。
(コレは放送ではなくて通信だ)
↑
これは 先進諸外国では考えられないし ありえないだろう。
ロードオブザリングが見られたのは有料放送(NHK)だからであって
コピワンだったからではないな。
もうrootkit仕込んでいいよ。
>>638 ソニーのまねはやめてください
でも、完璧なrootkitはもっとやめてください
コピワンだからですよ
>>635 テレビごときに、、ならば
テレビごときを録画できなくても、どうでも良い、とはならんの?
いったいテレビに何を求めているのかチンプンカンプンだね。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:26:58
>>630 >いまさら遅いけど、3年経った録画データは
>コピワン解除可能、みたいな仕組みは出来ないのかなあ。
>(日付情報は放送電波から取得)
あ、それ良い考えかも。コピワン解除装置みたいなのは技術的には出来るはず。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:51:19
>>635 なにテレビごときにムキになってんだよw
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:25:03
コピワンでも県域強化でもなんでもいいんだけどさ、
そういう暴挙がnyの免罪符になりつつある空気には気付いた方がいいと思うぞ
著ゴロ達は。
録画くらいはアナログ並みに自由にさせる、視聴率の高い番組はBSデジタルで
放送するくらい、視聴者の方を向いた対策をしないと、ny市場を潰すことは不可能と思うぞ。
nyで視聴されることの何が問題なのかは、貴様らがいちばんよく認識しているだろ。
著作権問題より、言うまでもなくCMを全く見てもらえないことだ。
有 料 放 送 N H K
地デジだと衛星カラー契約になるの?
衛星の方にアンテナ向けるの絶対なんだが…
さすがに支払い拒否するぞ(;´Д`)
農耕民族日本人 管理されるのが大好き。
アダルトビデオにモザイクは当然のことだし、
ソニーウイルスは放送局の自主自立で報道されないのはもっともだし
B-CASだって偉い人が決めたんだから 間違ってるはずが無い。
HD番組の制作に最も力を入れているのがNHKだといっても過言ではないのに、
基盤となる受信料の支払いを拒否する理屈が分かりませんなぁ。
放送法のアレコレで払わなくても裁判で勝てるとかせこい話をこのスレでも
聞かされるとは思わなかった。どこら辺が知財立国なんスか。
現在地デジはBS抱き合わせなんだから、テロ解除の連絡を入れたら自動的に
衛星カラー契約でしょ。
交通安全の啓蒙に最も力を入れているのが交安協だといっても過言ではないのに、
基盤となる協会費の支払いを拒否する理屈が分かりませんなぁ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:30:39
誰もデジタル化もハイビジョン化も頼んでないのに勝手に進めて勝手にアナログ停波されてもねえ。
本当に国民がそれを望んでいるのなら、Xデーの認知度が10%しか無いなんてことはありませんよ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:49:08
HD?だから?
画質にこだわるのなんてオタクだけ。
現在ゴーストだらけの地区を除けばどうでもいい問題。
小さい頃、テレビから3m離れましょうって言われたでしょ?
そんなに離れたらHDもSDも区別できませんよ。
一般市民は、やっと操作方法を覚えたDVDレコが
使い物にならなくなったりするネガティブイメージしかない。
頼んでもないHDと抱き合わせるにしては、あまりにお粗末。
CPRM対応のメディアとプレーヤーを使えば便利なDVDレコーダーは使えます。
何も問題はありません。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:11:55
>>652 >CPRM対応のメディア
非対応メディアの倍以上の値段ですが?
一般的な売れ筋DVD-Rと比較すると5倍以上の価格差です。
大問題です。
更に、アナログ放送で普通に行われている
「HDDに録画して、CMカットでDVD-Rに焼く」という、
当たり前に行われてることは出来なくなります。
冗談じゃありません。
>>653 ぎゃーぎゃーうるせい連中だ。
DVD-Rだって昔は高かったんだよ。
でも売れれば安くなる。
そんだけのこと。
お前らが、その過渡期を乗り切る意欲がないだけだな。
>>654 だから?
そんなくだらない屁理屈でDVD-R録画禁止が正当化できると思ってんの?
まあ、確かにCPRM付きDVD-RAMなんて奇人向け商品でも売れれば安くはなる。
でもその時には、DVD-Rはもっと安くなっている。
その差は未来永劫埋まらない。
データ用CD-Rと音楽用CD-RWの差のように、永久に何倍もの価格差で推移する。
過渡期と言える問題ではないことは証明済み。
>>655 なんでデータ用のCD-Rが安いことに問題があるわけ?
厳密にCPRM付きDVDの「あるべき相場」を語れ。
DVDレコの普及率も大したこと無いから。それなのにもう値崩れしてるから
メーカーにとっては美味しくない商材。HDDの寿命でほっといてもアナログ
停波予定までにはあぼーんするだろうからサポート要らずでおk。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:56:19
>>657 >あるべき相場
現在DVD-Rを使ってアナログ放送を録画している状態。
それが「あるべき相場」
デジタルだからと言って、いきなり何倍もの価格になるのは
受け入れられるわけがない。
粛々とコピーしてばらまかれてるって感じだ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:49:24
なんで、ここにはコピーワンス擁護してる気違いがいるの?
CMカットされないためにHDレコーダーの普及を阻止したい放送局とか
放送局に馬鹿にされているのに放送業界の言いなりで、民営化でほとんど
権限のなくなる旧郵政ほアホ役人とかに雇われてるのかな。
そもそもCPRMの存在を前提とした議論がおかしいわけだが。
>661
うるさいのはHDレコーダを買う金がないウィーンフィル君とその仲間たちみたい。
あと、本物の放送局系工作員も時々混じっている感じ。
664 :
663:2005/11/16(水) 01:56:53
HDレコーダってHDDじゃなくてHVのレコーダの意味ね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:57:35
CMカットしたプレイリスト作って
DVDに焼こうとしたら、本当に焼けないのな・・・・
コピーワンス外す機械買ってくるわ
>>660 放送局が「正しい録画スタイル」と言い張ってる物が
非現実極まりない話なら、みんな不正に走るだけなのにな。
俺はコピワンに耐え切れずダウソに走ったクチ。
うpらなきゃ違法じゃないしな。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:33:09
>>665 どうしてCPRM非対応の安物DVD-Rをわざわざ使うのか。
>>667 お前、本気で分からないのか?
狂ってるにも限度ってモンがあるぞ?
>>667 CPRMとか言う変なの対応したDVD-RWだがな
試したこと無いだろ?
残せないからnyも全稼動だけどな
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:12:11
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:21:27
> 嫌なら買わなければいいだけなのにねw
気付かれないまま長い間、放置されてきたんだけどね。
はいはい、わろすわろす。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:26:24
まあコイツがB-CASを誹謗中傷した罪は変わらないから
言いたいのはそれだけさw
B−CASも もし外国だったら首謀者逮捕されて実刑になる
ぐらいの犯罪だし
今日の工作員は投げやりだな
週半ばで疲労が溜まっているのか?
世界中から叩かれてる事件に対して開き直るどころか逆ギレしてるあたり
>>670はNHKの工作員か?
B-CAS関係者も世界中から注目を浴びたくてしかたないんだろ。
なんでここに音楽CDの話がでてくるのよ。
>>678 ぜんぜん違うのになあ。
音楽:2度3度聴くうちにもっと聞きたい期待値が高まってくる。
映像:評判聞いて(聞かなくても)最初に見たときの満足度が一番高い。
今回のソニーの件でもわかったように、野望を持って見えないように見えないように
メディアもコントロールして上手くやってるつもりでも、いつかその騙そうとする
反消費者的思想が一気に顕在化してしまう。ま、その時が某局の 終 焉 だなw
著作権管理のやり方しだいで、テレビの再活性化はあると思うが
682 :
:2005/11/17(木) 13:51:47
それは同意だ。
ただそれはスカパーなどの専門チャンネルなどの「多チャンネル」含めた前提
での、テレビの再活性化じゃないかな。
光ファイバーなどの環境が整ったらITの侵食という可能性は当然ある。
しかし現在の「IT関連」という殆どの会社が、今のTV局が作る以上の
コンテンツを作れるとは到底思えない
(既存TV局の買収を除く=堀江や三木谷はそれがわかってああいう行動にでたのだろう)。
YAHOOあたりにしても既存のスカパーで放送しているチャンネルの一部
を流すだけで、見たくなって比べると当然スカパー(=TV)に流れるよね。
ギャオ(サッカー)にしても一部サッカーマニアの補完ツールの域を出ないし。
これは今後も変わらないと思う。
ただ多チャンネル化ということはNHKの重要性や需要が薄まるということ。
TVの活性化≠NHKの活性化ではない。
>>682 NHKの話をしているわけではない
著作権管理の仕方によっては、現在のデメリットをメリットに出来るのではないかと言っている
コピーワンスのんダビング失敗すると跡形もなくなるなぁ
実体験してみた
× ダビング
× コピー
× ムーブ
○ 一発勝負
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:01:34
>>683 デメリットがメリットになることは有りえないが、
B-CAS暗号とコピワンがなくなれば、「デジタル放送」の
メリットが素直に評価されることにはなると思う。
「著作権管理」はいっぱいあるが、1つの例外を除けば
成功事例がない。その1つの例外は日本の著ゴロが
納得しない軽DRMだし、DRMが成功したというより
消去法で「それ」しか残らなかった結末。
まぁ、よくてアナログコピー禁止の解禁くらいだよ。
> 現行製品に影響を与えることなく、コピーワンスを見直す方向で放送事業者と調整する」との意向を示した。
アナログコピーじゃなくて、いっそデジタル540x300ぐらいでおっけ
とすれば録画機器の価格が大幅に下がりそう。
> まぁ、よくてアナログコピー禁止の解禁くらいだよ。
まぁ、そうなれば大手メーカが堂々とD3端子付きキャプチャボード出すだろうな。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:15:49
アナログ/デジタル問わず、50万画素未満はコピーフリーとか
そういったあたりが妥当な落とし所じゃないか?
HDなんて大半の人にとっては不必要なものなので、そこでは
ガチガチにコピワンだろうがコピネバだろうが勝手にやってくれ。
SDレベルでアナログ放送と同等が確保できればそれでいい。
価格維持に最悪効果を発揮してるB-CAS暗号も当然HDだけに適用な。
HD+B-CASの高価格テレビ (10万円超)
SD+B-CASナシの低価格テレビ(1万円〜)
なら、不満を言い出す奴はいないだろう。
もっとも、HD+B-CASテレビがさっぱり売れない事態に
陥るのは想像に難くないが。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:47:54
SDをコピフリにしてもCPRMは必須だよ。
要するに暗号化は避けられない。
音楽のDRMと同等になるだけのこと。
PCで動画を他フォーマットに変換するのは不可能。
皆がブー垂れてるのは暗号化されてるからじゃん。コンテンツを暗号化してる
限りエンドユーザを泥棒扱いしているという事実は覆らないし、アナログより
不便であるという事実も覆らない。
暗号をやめれば必然的にB-CASはいらなくなる。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:16:04
「コンテンツ保護 = 消費者を泥棒扱い」という解釈は飛躍し過ぎ。
Apple DRMに文句を言う奴はいないだろ?
一律コピーワンスは行き過ぎた著作権保護かも知れないが
セルソフト以上の画質のデジタル放送では暗号化なしでは成り立たない。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:26:29
だから、なんでSDを暗号化する必要があるんだ?
コピワンや暗号の拠り所「ハイビジョンの高画質な映像」だからだろ?
暗号の義務が機器に掛けてるあらゆる大きな負担を考えると
真っ先に撤去対象になるだろ。
だいたいアナログ放送と同レベル維持は必須条件だ。
プラスアルファの嫌がらせは、プラスアルファのHDだけでやれ。
> セルソフト以上の画質のデジタル放送では暗号化なしでは成り立たない
禿同。
セルソフトが死ぬ気で頑張るべき。DVDレベルでお茶を
濁そうなんて考えるからおかしなことになる。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:43:45
>>697 JEITA会長の言う「著作権の保護」「利便性」「現行機器に影響を与えない」
という3条件を全て満たす運用変更に「平文コピフリ」という選択肢が存在するとでも思っているのか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:52:11
>>699 放送の標準は「平文コピフリ」だ。
世界的レベルの常識。日本のデジタル放送だけ非常識を導入したのだから
正常に戻るだけの話。
というか、これ以外は全て視聴者に受け入れられるわけがない。
放送がそうならないなら、ネット海賊版として平文コピフリがばら撒かれるという
状況が更に悪化するだけ。
>>699 SDだけ平文コピフリにした場合
著作権の保護=著作価値を持つHD素材に限り、保護します
利便性=SDはアナログ放送と同様な利便性を確保します
現行機器に影響を与えない=2年前の状況に戻るだけ。問題なし。
全て満たせますね。
君は何を考えてるの??
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:12:08
> PCで動画を他フォーマットに変換するのは不可能。
これを認めないことには話は始まりませんね。
アナログ放送で普通に行われていることなので、今さら禁止は無理です。
まぁ、放送局が禁止しても、やる奴はやるのですが。
その「やる奴」が、どういうアクションを起こし、どういう需要を喚起するかは違ってきます。
素人が素人の技術で、自分用にキャプるのを認めるか、
それを認めず、セミプロがプロ以上の技術でキャプって、群がる蟻たちに
大量送信するのを指を咥えて見てるか、どちらかです。
著作権ゴロって本当に愚かですね。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:13:57
>>700 それは理由にならない。
この問題の原点は複製回数の制限と信頼性の低いムーブ機能である。
具体的に何が不便なのかが述べられていないし、暗号化とP2P流出には相関が薄いと思われる。
>>701 SD解像度だと著作権保護しなくていいわけ?
今日の工作員は論点のすり替えか
いつもよりマシだな
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:42:58
>この問題の原点は複製回数の制限と信頼性の低いムーブ機能である。
誰が勝手に問題点を限定してんだ?
貴様らがボロ儲けの源泉にしている暗号も問題点に決まってるだろ。
不当な利益を出してる者=B-CAS
理不尽な負担を押し付けられてる者=家電メーカ・消費者
具体的なカネの流れがあるため、B-CAS暗号が最も悪質な問題点と考えられる。
何か知らんが暗号化が好きな蛸が何匹か居るみたいだな
一般人には余計な機能だよ、そんな糞なもの
何がCPRMだよ、お前らCPRM言いたいだけなんちゃうかと
NHKは僚船じゃなくて鈍重なイカリだよ>民放連
いつまでも共同歩調取ってると穴の開いた船が傾き出すぞ。
と、分断を謀ってみるテスト。
分断できるのか?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:16:47
インテルとDTCP
http://www.intel.co.jp/jp/standards/case/case_dtcp.htm >DTCP の特筆すべき点は、それがオープンな仕様であるという点です。コンテンツ保護は、権利者に対してプレミアム・コンテン
>ツをデジタル形式で提供するのを促し、新しいビジネス・モデルを実現する役割を果たしますが、コンテンツ保護自体を1つの製
>品機能として消費者にマーケティングしていくことはできないと 5C は考えていました。つまり、DTCP の知的財産に対して市場
>相場の使用料を課すよりは、デジタル製品やサービスの新しい市場を立ち上げた方が消費者および関連業界にとって価値が
>高いと 5C は判断しました。
>ただし、5C が DTCP に対してライセンス料を要求しないかわりに、DTCP のライセンスを受ける企業も、その企業が持つ特許の
>ライセンスに関して他者に対して権利の行使を行わないことを DTCP のライセンス契約の条件に含めるべきであると 5C は考え
>ました。これは非係争 (non-assert) 条項と呼ばれます。これは、DTCP のライセンスを受けた企業は、5C の理念に従い、自社
>の持つ特許の使用料を請求したり、ライセンス・プールを作成して利益を上げたりしてはならないことを意味します。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:17:45
> 「コンテンツ保護を導入すればコンテンツ・プロバイダからデジタル形式で提供されるコンテンツが増えるなど、最終的には消費
>者にメリットがもたらされます。しかし同時にコンテンツ保護は消費者に一定の制約を課すことになるため、消費者がコンテンツ
>保護に価値を見出して積極的にコストを支払うことにはならないでしょう」
>- Seth Greenstein 氏 (5C で日立製作所の代理人を務める法律事務所 McDermott Will & Emery の弁護士)
>コピー・プロテクトそのものを収益源とすることは避ける: コピー・プロテクトとは、コンテンツの配信および消費の過程において、
>PC、家電、コンテンツの各業界の協調を実現するためのものでしかありません。しかし PC および家電業界の中にはこれとは
>違う考えを持ち、コピー・プロテクトそのものを収益源ととらえている企業もあります。しかしコピー・プロテクトを収益源にしてし
>まうと、製品コストが上昇したり、誰もが自由に使うことのできない独自規格のソリューションとなってしまったり、(特に相互接
>続性、選択肢、価格の面で) 多くの人に広くメリットを提供できなくなるおそれがあります。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:33:25
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:44:35
小泉内閣の知財重視政策、大賛成。どんどん推進してほしい。
でも、B-CASはいらない。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:16:16
関係団体の意見を集約すると総務省の落とし所は「ムーブフリー」である可能性が高い。
(ただしDVD-RなどのライトワンスメディアとD-VHSは除く)
2004年4月5日(2004.4.5)から それ以前までは
「BSデジタル放送」や「地上デジタル放送」だったものが
BSや地上の(株)B-CASデジタル暗号通信に変わりました。
(放送ではなくなりました)
これは国民が選挙で選んだ代表が議論して議会で決めた
ということではなくて、放送業界、家電業界、著作権隣接権団体、
などが談合して 監督官庁である総務省の役人に認可を受けてやった事
と思うのですが、その根拠は
「ほとんどの人はB-CASとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
だと思います。
有難うございました。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:51:49
"暗号放送"で検索すると北朝鮮の話題しかヒットしない件について
あれか。ウイルス入り銀色円盤をCDと称して売るみたいなもんか。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:38:41
> コピー・プロテクトそのものを収益源ととらえている企業もあります。
どこぞの国では、そういうふざけた企業が全放送に暗号強制して利権団体化したけどな。
> しかしコピー・プロテクトを収益源にしてしまうと、製品コストが上昇したり、
> 誰もが自由に使うことのできない独自規格のソリューションとなってしまったり、
> (特に相互接続性、選択肢、価格の面で) 多くの人に広くメリットを提供できなく
> なるおそれがあります。
まさにこんな状態。
さすがインテル鋭いなwww
まったく、この悪徳利権団体は世界的反面教師だよw
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:07:00
B-CASは早々に国家権力で解散させるべきだな。
ここまで悪質な利権組織は前代未聞だ。ETCやパチンコカードすら真っ青になる。
もしB-CAS業務が必要とされるなら、厳しい監視の下で
非営利団体を新設して継承させろ。
給料が発生したり、不特定多数から金銭を集めるような団体に
なると利権団体化するので、運営は全てボランティアでな。
運営費はテレビ局の寄付金のみに頼り、職員は一切金銭を受け取らない。
粛々と作業をこなすだけで一切の決定権も権力を持たない団体とすれば、
利権団体だとかの誹りは受けなくて済むだろう。
君たちがしたいのは、著作権保護だろ?
著作権者の奴隷となり、慈愛の精神で淡々と生きる日々なら本望だろう?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:11:18
>>707 >一般人には余計な機能だよ、そんな糞なもの
HDDの中の映像さえ見るヒマの無い一般人にはどうでもいいことだよ。
ヲタだけだ、CPRMなんたら騒いでいるのは。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:25:19
>>721 工作員乙。
必要でない物=余計な機能。
余計な機能にカネを払わせる以上、「どうでもいい」とはならない。
何度言われれば理解できるんだ?
>>722 何分からないフリしているんだよ。
明らかに「コピーガードに」必要だろ。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:52:45
B-CASカードはコピーガードなんかやってないよ。
デジタル放送を視聴できる特定の端末グループを識別して、
その端末でしか映らないようにしてるだけ。
コピワン信号は放送波そのものに乗ってる。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:01:05
だいたいB-CASなんて、本来は倒産寸前WOWOW向け集金システムを
細々とやってるのが宿命の企業だろ。
それを全てのデジタルチューナに内蔵したり、全放送でB-CAS暗号
を利用させることで、不当な不労所得を上げてるんだから
吊るし上げられて当然なんだよ。
コピー・プロテクトそのものを収益源とすることは避ける
コピー・プロテクトそのものを収益源とすることは避ける
コピー・プロテクトそのものを収益源とすることは避ける
B-CAS関係者はインテル様の教えを肝に命じて、とっとと死んでくれ。
皆、少し落ち着け
俺はなぜ「コピー・プロテクトそのものを収益源とすることは避け」なければ
ならないのか全然わからん。
インテルもAMDとの係争ではアレな企業だけど
Bカスは、それらと比較にならない強欲さだな。
>>728 >>710読んで理解できなければ、国語を小学校からやり直した方がいい。
>>728 消費者にとってはマイナスだからではないか?
B-CASがいくら儲かってるか、具体的な金額が全然出てこないな
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:25:18
ソニーのマルウェア問題といい、もう病気だね。
しかも末期症状。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:33:38
>>729 B-CASはDTPCを使っているのか使っていないのか
どっちなんだい?
どっちでもヘンな話だけどな。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:42:14
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:58:28
>>733 青CASカードになれば、どういう理屈でテレビ局が支払う費用が減るの?
B-CASが値下げをしてくれるから(w
もうみんな暗号についての理解がバラバラw
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:13:54
ニイタカヤマノボレ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:22:14
こんなにややこしい決まりを6年後から全国民が強要されるわけで。
今以上にメーカーや放送局にクレームが集中するのは想像に難くない。
高齢のユーザーは理解不可能だと思う。
デジタルチューナー内蔵のアナログVHSが出れば話は別だが。
「原則として、『1回だけの録画可能』のコピー制御信号が加えられ」
「放送が暗号化されるため、その解除のため受信機へのB-CASカードの挿入が必須」
B-CASはコピー制御信号に無反応の機器を排除するという理由で導入されている。
無料放送の視聴にB-CASが必須となっているのはコピワンに実効性を持たせるため。
>B-CASカードはコピーガードなんかやってないよ。
コピー制御がなければB-CASなんかお呼びじゃないので。
こんな御託は見当外れ。
利用者の立場になってみれば
録画した物を1回だけコピーできるという誤解を招くのが必至なコピワン
なる名称を採用した辺りもなんかなー
あきらかに消費者だまそうって感じが…まあすぐにばれるわけだが
>>744 さすがに、お前みたいなバカはコピワン反対者でもレアだろうて。
>>745 まあ俺はバカでいいんだが
実際放送局(メーカー)への苦情が多いようだが
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:44:35
>>743 放送にかかってる暗号とコピー制御の暗号は別物。
>>746 苦情ならどんどん言えば?
少なくてもここで知ったかしているよりは効果的だろな。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:46:31
750 :
749:2005/11/18(金) 23:52:51
あ、やっぱ勘違いしていたな。
放送データそのものの暗号化とDTCPは全くの別物だね。
しかしB-CASについては情報公開が少な過ぎる。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:54:56
>>750 利権団体は自ら積極的に情報公開することはありません。
週刊誌で叩かれるなどして、必要に迫られない限り全く公開しないものです。
聞くところによると、ライセンス時に費用を含めた包括的な守秘義務契約を結ばせてるようです。
よっぽど知られたくない内容なのでしょう。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:05:10
>>714 「ムーブフリー」って、どういうこと? 例えばDVDメディアから移せるということか?
でも、それだと、ムーブ失敗でコンテンツが消えるという問題の解決にはならない。
そんな程度では、全然ダメだ。もっと自由化しないとな。
本来コピーワンスはムーブの回数を制限するものではないはずだし、
消去不能の-Rからのムーブなんてあり得ないんだから、わざわざ
総務省が出張ってきて「ムーブフリー」なんて宣言だされても実質、
何もやってないに等しいような。
AV機器の最低限搭載すべき機能として、相互のムーブが必須に
なるというのなら選択肢が広がるけど。ミスであぼーんのリスクは
残るかな。
リアルタイムでDVDに焼けないの?
そんなに大事なら2、3台で録画しろって言いたい。
素人が撮るビデオでも結婚式のように大事なのは2台使うぞ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:36:11
音楽のDRMみたいに1世代目からのコピー回数を3回程度に増やせば問題ないと思います。
コピーでなくムーブを選択した場合は残りコピー回数とともにムーブされる。
もちろん2世代目からのコピーやムーブは禁止。
ただしこの方法は現行システムに手を加えないでは無理な気がします。
そもそもJEITAは機器メーカー側の代表意見なので
極端な話コピーフリーになろうがコピーネバーになろうが
単にテレビや録画機器が売れればいいだけで
著作権側の意見とは折り合わないと思います。
ヲタでさえ、これだけ言ってることが見事にバラバラなんだから、一般人は
興味すら示さないだろう。
んだな。がっつりコピーガードかけて私的録画補償金を取らないのが正しい。
>>755 B-CASにライセンス料はありませんが
なんでも一緒にして批判しないでください
そこにはB-CASのことなどどこにも書かれていません。
B-CASはコピー制御ではありません
B-CASに関して私的録画云々言うのは全くの的外れ
>>759 明記されていないだけで同じ事なんですが
>>757 コピーガード不要ってことで、一致してますが。
青CASでは有料放送の視聴管理費用が省かれてるから、
ライセンス料というか、システム利用料は1/10ぐらいになってるよ。
あとはカード方式からチップ直付け内蔵型になれば、ハードウェアの
コストも数分の一になるからもうちょっと安くなる。
でも、そんなテレビは停波間際まで売れない。
んなこたあない。
さしもの麻倉氏ですらそんな暴言は吐かない。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:47:11
【重要なこと】
青CASは、B-CASを利用して放送する際の利用料低減を狙ったもので、テレビ局の負担を軽減するものです。
###青CAS登場以前は、視聴管理する必要のない放送でもB-CASは管理料を徴収し、不当な収益を得ていたことになります。
イニシャルコストに当たる「B-CASカード代」や復号回路のライセンス料には、変更ありません。
###再発行費用だって、赤も青も同じです。
ARIB規約遵守のため、機器製造メーカーが被る負担も同等です。
###高価な暗号回路はそのままです。
###ムーブ失敗のリスクも付きまといます。
【これ重要】視聴者の負担には、一切変更ありません。
テレビ局の負担じゃなくて機器メーカーの負担じゃないの?
>>766 談合によって不当な利益を得ている。
立派な犯罪だな。
議論の段階は過ぎている、告発しろよ。
このスレの定義で言うと、テレビ局は1チャンネルあたりいくら、という単位で
B-CAS管理料とやらを支払ってるの?それとも視聴者数に応じて支払ってるの?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:59:06
>>767 赤CASと青CASは約款の違いだけで、中身は全く同じ。
機器メーカーは全く同じ認証回路(カードまでの部分)を備え、
カードのインターフェイス開示に伴うライセンス料の支払い、
機器が正当なものであることの認証を受ける必要があり、
かつ復号回路は一切汎用バスを使用してはいけない等、
赤CASと同様な装備を求められる。
青CASは、デジタル化で新たな支払いを求められる地方局の
反発が経緯になって生まれてる。これは関係者が公言してる。
アナログ停波までの猶予期間でテレビ依存を脱するリハビリやった方が良さそうな。
デジタル絡みのシステムや利権関係に関わりたくねー。
「アナログでできてデジタルでできないこと」みたいな相対表があればいいと思う。
デジタルに対するネガティブイメージ形成のためw
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:47:58
アナログ放送で出来て、デジタル放送で出来ないこと
●=例外なしで禁止
◎=一部の例外を除き禁止
●DVD−Rでの録画
◎DVD−RAM・DVD−RWでの録画
(CPRM対応メディア+CPRM対応機器に限り可)
◎パソコンでの視聴・録画
(極一部の超高価格機に限り、同一PC内で可)
◎匿名で視聴すること
(B-CASに住所氏名電番登録する必要有り。無視推奨)
●編集
●ダビング
●CMカット録画
●フォーマット変換による再圧縮(DivXへの変換など)
●安い(5万円以下)のテレビで見ること
●ネットワーク経由の視聴
まだあるかな?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:53:57
録画マニアって性犯罪者多いだろ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:40:54
>>773 匿名視聴は契約違反。例外なし禁止。
「B-CASに金を払わず視聴すること」も例外なし禁止。
>>774 現在、デジタル放送に妙な制限をかけている連中の基本思想。
視聴者は犯罪予備軍である。
それを見事に表しているな。
馬鹿が夕方のニュースを観ながら2chにカキコすると
>>774こういう頭の悪いレスになりますw
>>774 現在、デジタル放送に妙な制限をかけている連中の基本思想。
視聴者は敵である。
それを見事に表しているな。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:53:00
774みたいなレベルの低い書き込みに反応しないように。
このスレは、デジタル放送の発達を阻害するB-CASの利権構造を暴いて、
デジタル放送の健全な発達を考えるスレ。
B-CASカードはシュリンクラップ契約だったな。
規約にユーザー登録をしなければならないとあるから、匿名は違反行為か。
>第3条(ユーザー登録等)
>当社が、使用者を特定することにより、カードのシステムの安全性確保および
>放送サービスの向上を図るとともにカードのバージョンアップ等に関する業務を
>円滑に行うため、使用者は、このパッケージ開封後直ちに、次項に定める方法により、
>当社に使用者の届出(以下「ユーザー登録」という)をしなければなりません。
キミ達の業務を円滑に行えるように届け出をしなければならない、と?
>第11条(契約違反)
>使用者が本契約に違反(例えばユーザー登録、法令違反、目的内使用以外の使用、
>カードの複製、分解、変造、翻案、カードの譲渡等)した場合、当社は本契約を解除し、
>使用者に対し、当該カードの返却を求めるほか、当社が被った損害の賠償を請求する
>ことができます。
違反行為に対するペナルティもバッチリ完備。
「発達」じゃなくて「発展」な
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:02:02
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:07:34
アナログ放送で出来て、デジタル放送で出来ないこと
●=例外なしで禁止
◎=一部の例外を除き禁止
●DVD−Rでの録画
◎DVD−RAM・DVD−RWでの録画
(CPRM対応メディア+CPRM対応機器に限り可)
◎パソコンでの視聴・録画
(極一部の超高価格機に限り、同一PC内で可)
●匿名で視聴すること
B-CASに住所氏名電番登録する必要有り(義務です)
違反者はカード返却させ損害賠償請求されます。
●B-CASに金を払わずに視聴すること
デジタルチューナー購入する際に徴収されます。
●編集
●ダビング
●CMカット録画
●フォーマット変換による再圧縮(DivXへの変換など)
●安い(5万円以下)のテレビで見ること
●ネットワーク経由の視聴
追加きぼんぬ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:15:06
>●匿名で視聴すること
B-CASに住所氏名電番登録する必要有り(義務です)
違反者はカード返却させ損害賠償請求されます。
↑ どういう権限があってこんな強引なことできるんだろうね。
この点がいちばんひっかかるよな。
>>785 強引で済まされるレベルじゃない。
ここまで来ると犯罪だと思う。
>>781 >第3条(ユーザー登録等)
>当社が、使用者を特定することにより、カードのシステムの安全性確保および
>放送サービスの向上を図るとともに 【 N H K 受 信 料 徴 収 】 に関する業務を円滑に行うため
本音を挿入してみたゾ!
B-CASの所有者情報の整合性って、あまり厳密に
チェックしていないようだけど、ゴーストデータが
増えていくと、いずれ問題になったりしないのかな。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:01:43
>>788 その前に、B-CASの存在が問題化する方が先だと思う。
独禁法違反の上に、ただの私企業が全国民に個人情報登録を
強いる契約を強制してるんだから。
カードを返却させて映らなくするのと、金槌でテレビ壊して回るのとどう違うの?
なんでB-CASにそこまでやられなあかんの?
B-CASって「びー・しーえーえす」?
それとも「びー・きゃす」?
>>790 著作権保護のため
アナログ停波前には騒ぐだろうな
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:24:33
もうすぐデジタル危機花王と思うんだがやmたほうがいいかな?
>>788 定期的に抜き打ちチェックしてB-CAS偽装登録または未登録が発覚したら、
そのB-CASカードIDを無効にしてテレビを映らなくさせる事は技術的に可能。
(株)B-CASに圧倒的有利な契約だから何でもやりたい放題です。
>>793 B-CAS排除勧告出るまで買わない方がいいな。高い買い物したければ別だが。
特にnyとかshareとかやれる環境ならデジタルチューナーは無駄な買い物。
ダウンロードして見た方が圧倒的に高画質。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:51:39
B-CAS(ビーカスまたはビーキャス)は、
ビーエス・コンディショナル・アクセス・システムの略で、
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズという
NHK(←ここが極めて重要)などが出資して作った民間会社が発行している
カード又はシステムの名称。
建前は、BSデジタルで有料放送を行う場合、限定受信(視聴を申し込んだ人だけ見れる)
を実現するためにつくられた暗号化システム。
これが地上デジタルにも使われている。
よく勘違いされるのが、いわゆるコピーワンス。こちらは
5C(日本の主要家電メーカ4社+インテル)がまとめたDTCPが使われてる。
限定受信(スクランブル)とコピー制御(コピーワンス)は
異なるシステムなので混同しないように。
地デジでコピーワンスがオフになればB-CASも用無しになるのは間違いないこと。
細かいシステムまで把握する必要なし。つか、話を逸らせようとしているだけでそ。
コピワンさえなければB-CASはこんな大企業になることもなく、
WOWOWの集金部門程度の存在で明日をも知れない存在だったからな。
著作権保護に名を借りた悪徳商法であることは疑いの余地もなかろう。
>>797 コピーフリーでも良いとNHK以外、つまり民放が考えているわけ?
すごく重大なポイントだけど。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:55:19
>>800 B-CAS株主になってるキー局以外はな。
それらを説き伏せるために青CASカードとか
理解に苦しむものを作りやがったが。
まぁ肯定意見はなにひとつ無いからなw
一部の「かまってクン」を除いて。
そもそもB-CASの為の地デジ移行じゃないの?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:12:13
地デジは電波事情の要請だろうが、
それを不当な金儲けに使おうとする不届き物が現れる
ことまでは想定してなかったんだろうな。
現われてしまったからには、特別立法で規制する必要があると
思うのだが、国のお偉いさんはどう考えてるのか?
NHKの飼い犬のB-CAS社にうっかり個人情報を教えたりでもすれば、
自宅の呼び鈴を鳴らすような刺客が差し向けられる可能性があるなんて怖いよね…
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:41:31
一本釣り?
スクランブル化は大いに賛成だがB-CAS方式なんかNHKだけでやってろよ。
外付けのB-CASデコーダーを契約者に配布すりゃいいだけ
と、思うのだが民放キー局までNHK追従なのが情けない。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:10:51
・民放はカード無しでも視聴可能(但しコピー制御は掛ける)
・NHKはカードが必要で一部スクランブル、コピー制御も掛ける
・CS/WOWOWはカードが必要でスクランブル+コピー制御
にすればいいだけなのにね。技術的には可能なんだし。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:20:14
NHKを見る見ないの選択ができる権限を視聴者に与えないとだめだね。
テレビを買ったら、半ば強制的に受信料を徴収する現行の制度はおかしい。
まして、デジタル放送ではB-CAS使って、受信世帯の完全把握ができるわけだから、
デジタル放送こそ、NHKを見る見ないの選択が明示的にできるようになってないと
おかしい。
暗号化とコピー制御と視聴者管理、そして地上波とBSを全部ひとつに集約するから矛盾が生じる。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:33:32
BSデジタルでテロップ消してなければ、NHKのBSは観てないことになるんだよね
ということは、BSアナログが停波した時点でB-CAS登録していない衛星契約世帯は
自動的にカラー契約に減額されるんだよね?
ひょっとして、BSアナログ停波した時点でBSデジタルにはテロップが出なくなるのかな?
それともテロップ出てても衛星受信料は徴収されるのかな?
>>809 >ただ、政府内には、「所得の差による情報格差を作るべきではない」などの慎重論もある。
誰だこんなアホな事を言ってる奴は。
NHK以外にいくらでも情報を収集する手段がある時代に空虚な発言でしかない。
>>801 キー局以外はって、残りはカスでしょ。
つまり放送局側はコピワンを少なくても全廃する気はないわけだ。
ということはB-CASがなくなってもコピワンは残る。
>>815 ということはB-CAS回路でコストアップになろうが構わないってことだ。
他を見ればいいわけだから。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:18:21
つか、CGMS-Aって仕組みは矛盾してんじゃない?
デジタルで無劣化コピーができるということでコピワンが存在しているのにアナログ出力のS端子、D端子にかけるのはおかしい。
最近のPCテレビチューナーに実装しているようだが、明らかに契約違反だ。
自分たちの言ったことも守れないような利権団体は日本に必要ありません。
第三国でやってください。
むしろ第三国の韓国の方が進んでいるのが現状だがw
>>818 誰と誰がどういう契約をしたの?
劣化するからつうのはVHSレベルのことだろ。
>>816-817 またいつもの奴か
B-CASとコピワンが嫌ならテレビ見るな録画するなGyaoを見ろって言うんだろ。
そろそろ煽りの方法変えような。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:28:09
819 や820みたいなレベルの低い書き込みは以後スルーでお願いします。
ここは、B-CASの利権構造を批判し、完膚なきまでにたたきのめすスレです。
コピワンについては別スレで・・
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:32:24
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:22:08
>>822 スレタイにコピワンも入っているようだ。
何ら問題ない。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:26:42
かっこつけ杉。
ここの連中はコピワンが解消されればB-CASなんか興味なくなるのが大半。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:38:15
>>819 消費者と業者の間で契約は存在するだろ?
契約者に無断で契約内容の更新は不可能。
最低でも告知は必要だ。
そうか、おまえは契約なしでNHKをご覧になっているのか。
きちんと料金は払おうな。
デジタルで無劣化コピーが可能と言うことでコピワンを導入したのは周知の事実。
利権団体諸々が公言している。
つまり、アナログに関しては一切関与できない。
アナログは無劣化コピーではないからね。
だれもVHSレベルのことだとは限定していないのだよ。
工作員の分際で勝手な定義をしてもらっては困りますね。
つくづく疑問に思うのだが、放送の本質は一切変わっていないにもかかわらず、デジタル放送からコピーガードが入っていること自体公共性の欠落である。
公共放送に著作権があるのは理解できるが、それによってコピワンなどの公共性を欠いた方式を導入すれば矛盾するのは当然じゃないのか?
あくまでも、公共放送を名乗るのであればこういったシステムは即刻なくすべきだ。
あと、著作権管理団体は企業の一種であるので当然利潤を追求する。
こういった公共性が大切な役職は国がやるべき。
権利管理は利益を生まない、生んではならないのだよ。
アナログを経由しても最終保存形態がデジタルならば劣化しないという解釈でしょ。
MDやDATに課せられたSCMSだってアナログ入力録音でもコピワンだから。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:51:58
>>825 お前は世論を甘く考えすぎ。
コピワンよりB-CASによる暗号回路遵守と高価格維持という悪の根源と
なっているので、問題としてはよっぽど根深いものと認識せよ。
B-CAS暗号が排除されれば、製造コストや使い勝手などはSCMS程度になる
ので、ほとんどの問題が解消される。
それとも何か?
「普通の人はB-CASなんて何か知らないから問題ありません」とでも開き直る気か?
コピワンがなくなっても
B-CASが無くなることはありませんよ
それってrootkit問題で開き直ったSONY BMGと同じだなw
CCIもSCMSも2bitのフラグでしかないからね。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:01:10
投げやりの工作員乙。
>>827 勝手な解釈をしてしまう工作員乙。
無劣化コピーかどうかについてが重要なのだが、それを無視しての発言はよくないな。
MDはSONYの特許の下にあるからどうでもいい。
時代がデジタルプレーヤー中心になりつつある今、もはや無意味なんだよ。
んで、本題に戻るがなぜ、矛盾を生じさせているのかな?
契約上不必要な物だが?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:07:59
>>830 SCMSは単なる紳士協定であり、糞企業がライセンスを押さえて
料金を徴収したりする利権にはならないから。どこかにお伺いを
立てないと製品を作れない種類のものではないから、
簡単に低価格機を作ることが出来た。
だが、B-CAS関連はB-CASにお伺いを立てて許可してもらわねば
動作する機器を作れないので、未だに高価なまま。
使い勝手で重要なことは、SCMSは「真の意味のコピーワンス」であり、
かつアナログには一切制限を課していない。
が、B-CASに絡むものは、真の意味では「録画禁止」かつ
アナログにも制限をかけていること。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:10:23
>>826 >消費者と業者の間で契約は存在するだろ?
だからどこの業者なんだよ。決定的にミスっているぞ。
NHKのことなら受信料払っているし、契約違反だと俺が認識したら
一方的に破棄するだけだ。
>デジタルで無劣化コピーが可能と言うことでコピワンを導入したのは周知の事実。
>利権団体諸々が公言している。
俺は「利権団体諸々」などとは契約していない。
談合メンバーの間で交わされる屁理屈と外野との契約は何の関係も無い。
>アナログは無劣化コピーではないからね。
お前はアナログ媒体にコピーしているのか?
インチキだぞ。
AV用デジタル媒体でコピーガードされていないシステムは元祖CDだけだろ。
>公共放送に著作権があるのは理解できるが、それによってコピワンなどの
>公共性を欠いた方式を導入すれば矛盾するのは当然じゃないのか?
コピワンだと公共性を欠くつうのが、お前が勝手に定義した公理だ。
多数が認める他の価値観から導き出してみろよ。
>権利管理は利益を生まない、生んではならないのだよ。
ここは個人的に反対でもない。実態によって俺も意見が定まるだろうな。
既得権益うんぬんと攻撃しているが、俺から見るとお前こそ今までの
牧歌的な環境からビタ一文譲歩しないぞと既得権を主張しているように感じる。
追伸:
>>827とかぶった
>>834 B-CASはコピー制御ではありません。
録画に関しても関係ありませんし
アナログとかデジタルとか関係ありませんが
>>826=
>>833はもうちょっと正しい知識をつけてから出直してきな。
大筋では同意だが細かい部分に突っ込みどころがありすぎ。
B-CASはコピー制御ではありませんので
録画に対する制限は一切行っていません
この点を認識してから発言しないと
ただのバカ発言ですよ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:19:23
デジタル放送で伝送路をデジタルに置き換えるだけというなら、
同等レベルなものはアナログと同等を担保した上でやるのが筋というもの。
SD画質と定義されている50万画素以下の素材では、B-CAS暗号はもちろん、
コピーに関しても一切の制限を設けないことを保証するのが当たり前。
新たな規制を設ける場合は、視聴者の同意を取る必要があるのが常識。
だが、デジタル化に伴う付加部分(HD画質やデータ放送)などは、
著作権ゴロのやりたいようにやればいいだろう。今までの環境が
保障されるなら、そんな毒入りの付加部分には誰も興味を示さない
だけなのだから。
既存環境さえ保証されれば、ここまでB-CASへの反発は生まれない。
貴様だって、もう気付いてるのではないか?
SDでもデジタルはデジタルですが
勝手な解釈はしないでください
アクティブ工作員が派遣されてきたのか?(w
>>839 お陰で毒入りのデジタルに興味を示さない状態だけどな。
デジタル放送=ネガティブなイメージが蔓延し始めてる。
このままアナログ放送を打ち切ったら面白いぞwww
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:42:03
>>839 NTSCの普通のテレビの解像度は横300本程度と言われているが
どっから50万画素などという超立派な値が導き出せるのかな?
よって個人的には垂直300ライン程度の「デジタル信号」ならフリーが
有益だろうと思っている。
>50万画素
著ゴロの神=ARIB様がSDと定義した値
反論の余地は?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:09:29
CAS暗号を開発したのは、松下と東芝。
この2社にいくらライセンス料が入っているのか。
B-CAS無くなると困るかな?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:11:21
>>844 あっそ。
放送局で流れているSDIでも35万画素程度だ。
一般人の使っていたVHSと同等と位置づけられている
ビデオCDなんぞ10万画素以下だよ。
B-CASの暗号は日立です
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:21:18
俺はWOWOW見るしCSも契約するかも知れないので
B-CASは断固支持するが、全ての機種にB-CASは付いていなくてもよい。
地上デジタル専用廉価版との競争で値下げが期待できる。
カードリーダーなくしたぐらいで
値下げは期待できないね
B-CASで使われているのは日立が開発したMULTI2暗号だろ?
どこから松下と東芝がでてくる。
>>849 暗号回路とライセンス料の件は黙殺ですか
そうですか。
そんなものたいした値段じゃない
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:37:23
>>852 根拠は?
たいした値段じゃないなら、どうしてB-CASは正々堂々と開示しないの?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:41:50
普通の業界は仕切り価格を公表しません
つうかMULTI2はスカパーにも使われてんだけど
暗号化が理由でチューナーが高いんだったら
スカパーチューナーももっと高くないとおかしくない?
スカパー!はチューナーを買って貰うために報奨金等の援助をしていたはず。
先ず、買って貰わないと商売にならないからな。
地デジは対応商品が高めのものが多いし、商品価格への転嫁を躊躇わないだろ。
で?
暗号回路省いて500円とか安くなるだけじゃないの?
B-CAS省いて3200円安くなればうれしいよね。
ゲラゲラ
アナログでもGRTとか3DY/C分離とかの高画質化回路はたいした価格じゃないのに
コスト削減のため大半の機器には実装されていない。
本気で普及させる気があるのなら、省けるに越したことないんだよ。普及させる
気がなければ問題ないけどね。
チップの価格とライセンス料の話が替わってないか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:00:28
>>860 原価の1円は、売価では何十倍にも反映するからな。
1円でもコストを惜しんで設計するのは当たり前のこと。
何もプロジェクトXのネタのような世界ではない。
そこにだ、視聴者にとって完璧に不要なB-CASカード(新規発行5000円)や
視聴者にとって迷惑でしかない暗号回路(少なく見積もっても何千円単位)
の厄介なシロモノが原価として上乗せされるわけだ。
暗号回路はARIBの審査をクリアする必要があるので、3DY/Cのように
単に量産化して高性能化すればいいだけの物とは違い、審査料やらライセンス料やら
削減不能なコストによって圧迫することは想像に難くない。
そして、3DY/Cのような回路は視聴者が確実にメリットを見出すものであるのに対し、
暗号回路やB-CASは迷惑な存在でしかないと言うこと。
家電メーカーにとって冗談じゃないとはこのこと。
家電メーカーはライセンスでウハウハなんじゃなかったっけ?
言ってることが支離滅裂だな
>>862 バカ
製造したチップ一個一個をARIBが審査してるとでも思ってんの?
また反対派のインチキが暴かれて必死になるよねぇ
B-CASのっけてチューナー倍になるんだっけ?
3200円で倍になるのかよ
ゲラゲラ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:07:16
>>863-865 レスは1つにまとめて書く努力をしましょう。
大人数を装ってるつもりかもしれませんが、ばればれなのです。
単に連投規制に引っかかるだけですよ?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:26:39
>>866 コンテンツ保護に金を払うか(B-CASを受け入れるか)、
著作物自体に金を払うことをやめるか(海賊版で満足するか)
二者択一を迫ってるのがB-CASだな。
著作権者としてもうざい限りだな。氏ねよ。
B-CASはコピー制御ではありませんが
また無知な人が来ましたね
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:51:15
>>850 コンテンツ暗号は日立が開発したMULTI-2。
CAS暗号は松下と東芝。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:02:50
>>870 全てB-CASの株主なんだが。
そいつらに幾許かの暗号ライセンス料が入るとしても、
B-CAS利権問題が何ら変わることはない。
B-CASが不当な不労所得を得てる事実は変わらないのだから。
CAS暗号ってなんだ?
松下と東芝が開発した暗号なら、固有の名称が別にあるはずだろ。
>>871 暗号技術は労働の結果ですが?
労働の結果に対価を払うのは当たり前
> 暗号技術は労働の結果ですが?
だったら、押し売りセールスマンも全て合法的な営業活動になりますが?
B-CASは視聴者にとって完璧に不必要なものです。
デジタル化にこじつけて押し売りしているだけです。
必要だからついているのですよ
自分が理解できないから不要とするのは短絡的です
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:24:25
CAS暗号じゃなくて
ICカードの暗号だろ
本当に無知だな
おまえ
有料-暗号-スクランブル放送か・・・
自ら蒔いた種とはいえもう常人の理解を超えた領域に突入したNHK乙。
B-CASが必要な人=総人口の0.001%未満の「著作権ゴロ」
B-CASが不要な人=総人口の99.999%以上の一般国民
日本は民主主義ですから、多数決によりB-CASは不要です。
うNKがスクランブル番組に入った途端、他局の裏番組の視聴率が上昇するから
うNHが主導したデジタル放送のおかげで民放各局も間抜けな競争相手を蹴落とす
ことが出来て嬉しいはず^^^^^^;;;;
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:49:02
>>882 だった君も民放もB-CAS万歳じゃね?
あんまり争点にならんよね。
>>881 B-CASは視聴制限なので
著ゴロとか関係ありませんが
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:09:01
>>884 無料放送の地デジに視聴制限が必要な理由を述べよ。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:12:25
コピワン反対派待望のNHKスクランブル化のため
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:22:09
>>886 具体的に、何時NHKはスクランブル化されますか。
NHKはスクランブル化せんだろ。
そんなことしたら経営の源、受信料が入って来なくなるから。
もうちょっと考えてかけよ
>>886
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:50:57
>>887-888 またまた分からないふりして。
スクランブルだろうがテロップだろうが黙認だろうが
受信料がらみだっつうのは明白だろう。
タダなら何でもやってもいいというわけではない
フリーソフトであっても著作権フリーで無いのと同じ
そんなの常識だよ
あやしいカキコが続きますがスルーで。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:28:00
無料放送とは広く公益性を求められるもので、
格安の電波利用料と引き換えに、暗号通信などの
囲い込みは禁止されていたはずなのですがー。
それを、利権に狂ったB-CASと、株主になっているテレビ局達
いわゆる著作権ゴロは、総務省に押し掛け、省令を変更させてまで
暗号通信を可能にしてしまいました。
義務を放棄するなら、公益放送としての権利も捨てるべきだと思います。
まずは、携帯電話並みの電波利用料を払って、デジタル放送普及に
貢献するくらいのことをしてくださいね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:46:13
50年前には視聴制限の技術が無かったから
>>881 こんなことやってるから日本は民主主義の国じゃないって言われる
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:57:37
>>896 今なら出来るぞ?
そんなに著作権が大事ならアナログ放送にマクロビジョン乗せてみろ。
テレビ局が袋叩きになるのは目に見えてるがな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:02:42
放送波にマクロビジョンじゃ、規格外れのCCCDみたいだな。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:04:33
コピワンは世代管理
マクロビジョンはコピーガード
全く比較になりません
アナログ放送でコピワンは難しいな
抜け道だらけのコピネバなら可能だけど、既存のVTRで録画出来ないぞ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:21:19
>>901 コピワンが事実上「コピーガード」なのは知識人は承知なのですが。
世代管理ではありません。たった1回の録画すら原則禁止です。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:25:10
またそのヨタ話か‥
アナログ放送にコピワン信号いれて放送するだけで
コピーワンス放送になるんじゃない?
映らなくなったり録画できなくなったりして困る人が出てくると思うが、
無理やり放送の仕組みをかえればいいだけ。
騒ぐ奴は犯罪者だってレッテルをはればすぐ沈静化できるよ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:30:43
>>905 >アナログ放送にコピワン信号いれて放送するだけで
>コピーワンス放送になるんじゃない?
なわけないだろ!!
>>905 そうだな、CGMS-Aを乗せることなら出来るな。
見事にアナログコピワンの完成だよ。
視聴者が文句タレると同時にP2Pネットワークが大爆発しそうだなw
そもそもコピーワンスという言葉は放送事業者側からでてくる用語で
視聴者側における形態としてはムーブオンリーが正しい。
放送局は視聴者の側に立って物事を考えたりしないと言うことが
こういうところにも現れている。
>>908 正しくない。
HDD以外に記録した場合、そこから先は一切のムーブが許されていない。
更にCPRM対応機器以外では録画すら許されていない。
不正表示防止の観点から、最も厳しい条件を提示することが望まれるため、
やはりコピワンは「録画禁止」と表記すべき。
CPRM対応機器は、「デジタル放送を記録できます」と書いてあるが
全体の意味を知らなければ理解できない。悪質なものになれば
「デジタル放送対応」など、さも先進的なイメージを売り込もうとしてるが
実際は全くの逆で著作権管理がガチガチというだけのオチが付く。
それより、はっきりと「録画禁止放送を権利者の許諾により記録できます」と
表記する方がはるかに理解しやすい。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:14:59
>>909 理解はしやすいし実態を表してる表現だが、
著作権ゴロが目指してる暴力的な禁止措置が露呈するので
消費者の反感を買う。
「コピーワンス」の名が示すとおり本質を誤魔化して
しまおうという意図がみえみえの著作権ゴロが
そんなネーミングは強制されない限りするわけがない。
ネット上では「デジタル放送(録画禁止)」という
価値観を定着させてしまうことが、手っ取り早くできる
消費者への周知だと思うけどな。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:28:54
テレビって、気楽に見るもの
録画って、見たい番組を見逃したくない時にするもの
こんくらいの感覚のユーザーにとって、コピワンとか著作権とかで
番組が見れなかったりするのは迷惑なんですけど。
アイリンクとか、わけわかりませんよ。ムーブって移動のことでしょ。
DVD録画機から番組が消えたら、びっくりして腰抜かしますよ。
まだ見てないのに消えちゃった、みたいな。
わけわからないものや不便なものは使わないですよ。アナログ放送が
もしも強制終了されたら、老人を対象にしたテレビ販売の悪徳業者が
大量出現するでしょ。その辺の責任を取ってくれると保証してくださいよ。
コピワンは録画は問題ないです
>>903 コピワンは1回の録画は可能です
何も知らないのですね
>>911 普通に見たり録画する分には何の影響もありません。
何も知らないような人間が見てもない録画番組をいきなりDVDにムーブしません。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 07:42:05
>>914 世の中にはDVDレコーダーがあるんですよ。
ハイブリッドじゃないDVDレコーダーがね
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:40:57
小寺信良:「コピーワンス」大そもそも論
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html >テレビ放送という公共性の高いメディアに対して、ある企業が発行するカードがないと見られないという
>ものすごくワガママな仕組みを作り、それをテレビ局だけの話し合いだけで実行しちゃっていいんだろうか。
> これを決定するにおいて、学識経験者から広く意見を聞いたという話もないし、パブコメで意見を募集した
>という話もない。ましてや総務省のなんとか委員会がどうこうしたとか、国会で決議したという話もない。
> しかも、だ。その鍵であるB-CASカードを握っているのは、公共団体でもなんでもなく、
>株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズという、1私企業なんである。こんな重大な権限を、
>ごく普通の株式会社が持っていていいものなんだろうか。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:30:35
>コンテンツ産業を世界水準に引き上げるのは結構だが、放送にDRMをかけている国なんて、世界中で日本しかない。
>映画でも特許でも、知財ならなんでもそうなのだが、多く利用されなければ、儲からないのだ。
> 1つの漏れなく10個売るのと、1000個ぐらい盗まれるが10億個売れるのと、どちらが資本主義社会としてマシだろう。
>乱暴なようだが、このシンプルな本質を、タテマエ抜きでどれだけやれるか。世界を相手に戦うための日本の知財推進計画は、
>まずここから始めなければならない。
さすが西正とは切り口が違うな
西の思考からは視聴者の立場が完全に抜けている。
あるのは業界の利害のみ。
視聴者を泥棒と見なして不利益を強制する現行のBS/地上波デジタル放送は、放送の破滅をもたらすな。
真っ先にNHKが破綻するだろうが、自業自得。
たまにここに出没する「著作権者やコンテンツホルダの権利はどう考えますか」みたいな奴と
同じ思考回路を持った脳味噌なんだろう。
※数レス後には「小寺は政府の知財推進に物申す基地外左翼ライター」と煽りが入る予定です
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:20:24
確かに、コピワン開始後はめっきり録画しなくなったな。
それ以前に、音楽番組とか、曲の途中でぶった切ってアーティストの
インタビューを挿入するとか、トンデモなことをやらかしてくれているので、
録画する気にもならん。
BS-i とか。
これって録画後のコンテンツの価値を下げるために恣意的にやってる
としか思えないよ。
西正:「コピーワンス見直し」で留意すべきこと
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news062.html >B-CASを入れたのも、コピーワンスを入れたのも、コンテンツに係る著作権保護が主眼であったことからすると、
>それこそ極論すれば、コピーフリーのようになってしまったら、名だたる著作権者たちは皆、退いてしまうことになりかねない。
>あってはならないことだが、コピーワンスの見直しを求める人たちの心の中に、根本のところでコンテンツという
>知的財産物に対する認識が欠けているのではないかと危惧される。
>放送局が無料で放送している物を、ユーザーがどう使おうが自由ではないかという考え方がベースにあるのではないか。
>だから何回録画しようが、それを録りためてアーカイブにしようが、そんなことはユーザーの勝手だろうと思われているのでは困る。
> あるいは好き勝手に編集して、好きなタレントのシーンばかりを集めたって構わないではないかという考え方が発想の
>ベースにあるとすると、結果として優良なコンテンツが出てこないことになり、それこそ本末転倒な話になる。
>コピーフリーなどにしてしまったら、著作権処理にかかるコストも巨額なものになってしまい、結果として民放ですら無料では
>視聴できなくなる恐れさえある。今の無料で見られる民放の番組でも制作コストはかかっているわけであり、それを別のところ
>から取っているだけのことである。コンテンツが無料であるなどいう考え方は誤解も甚だしい。
>日本が知的財産立国を目指すと言っている割には、コンテンツという物に対する配慮が足りなさ過ぎることが懸念される。
>コピーワンスを見直すのであれば、上記のような点を十分に理解した上で議論を進めていくべきであろう。
西はNHK方面の人間たから現実が見えてないんじゃ?
民放を有料化なんかしたら視聴者減って減収必至だろ
NHKと違って支払う義務なんざないし
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news062_2.html >デジタル放送をデジタル媒体に録画すると、何度繰り返してダビングしても、
>アナログの時と違って、画質も音質も劣化しない。
>簡単に海賊版が作られてしまうことにもなり、著作権の保護が難しくなることは間違いない。
>今までアナログでできたことが、どうしてデジタルでできなくなるのかという点については、
>アナログ時代はそれを抑止する技術がなかったし、抑止しなくても4回、
>5回とコピーをしていけば画質が劣化して、商品価値がなくなったから許された、と考えるべきだ。
>デジタルになって、コピーしても劣化しないようになったことから、
>複製品が商品として売られて違法再流通していくという事件が一方で起きている。
この西正って人、画質劣化の有無と、コピー制限の必要性を何度も繰り返しながら、
DVD記録時にHD→SDにダウンコンバートで画質劣化してしまうものまでコピー制限が有ることには一言も触れず、
「知的財産物に対する認識が欠けている」とかコピワン反対者への非難だけはしっかりするんだね。
視聴者が録画のコンピレーションを作ると優良コンテンツが出てこないことになる
っていう主張が意味不明。どういう根拠で言ってるのだろうか。
今日は平日なのにスレが速いな
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:56:00
>>835≒
>>837 どこの業者って自分でしっかりと自覚していますね。
世の中を知らないのかい?
受像器を設置したら必ず、民放だけ見るにしても支払う事になっているが、これはどう説明するのか?
消費者基本法においては業者と対等な契約を持って契約は成立する。
契約がなければこちらも料金支払いの義務はない、そうすればNHKが法的措置をかける事は違法になるがね。
消費者基本法すら理解できない人間に言われるとは不覚だな。
>>841 ほぼ正解かもしれないけど、引きこもりの発狂工作員だね。
>>848 ほう、公共放送にそれは必要な物かな?
自宅では一切導入の予定はないが。
公共放送と商用放送の公私混同はいけないね。
>>926&
>>928 西正はコンテンツホルダ側の立場にあるので、消費者が私的利用において映像をコレクションすることは一切許さないという基地外理論を立てている。
相手にしない方がいい。
西正に告ぐ
有線放送など 光ケーブルとか独自のインフラ整備して勝手にヤレや。
国民の共有財産であるテレビ電波を 著作権にかこつけて
勝手に私物化して利権化することは先進諸外国では絶対に許されないよ。
経歴見れば分かるが小寺こそ筋金入りのコンテンツ製作側の人間なのにこの見解の差。
西の脳内辞書に機会損失という言葉はないようだ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:08:41
小寺がいいこと言った。
みんなITメディア、読んでおくように。
コンテンツに著作権があるお陰でおまんま食ってる分際で、著作権保護をないがしろにする馬鹿ライターだな。
自分で自分の首を絞めているとでも言おうか……
著作権の必要性と著作権の過剰保護の必要性がごっちゃになっている馬鹿がいるな
著作権保護の重要性を主張するなら西の記事だけ「歌ねっと」のようにコピペ禁止すりゃいいのに。
ついでに会員制のクローズドな環境だけで持論を展開すりゃ信者は憑いてくるよw
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:46:01
西にいじめられていたのが大勢いるようだが、
西の書くことは寝言同然なんだから無視でよろしい。
恨み節ではなくもっと建設的な意見を述べよ。
ところが紙面媒体では結構発言力あるのがネックなんだよねー
著作物と言うものは過剰保護で誰からも見てもらえないハメに陥るよりも、
広く利用してもらえるようにした方が利益も上がるし公共性にも適う。
無料の民放は多額の広告費でやってるが、それも遍く普及している状況が
なせる技。ガチガチに保護を固めて視聴される機会を損なえば、メディアと
しての広告価値は劣化していくし、結果として著作権者に回ってくる利益も減る。
著作権保護と勢いのいいことを言っていられるのは今の内だけ。
欲が過ぎると関連業界の市場縮小を招くのがオチだ。
以降、小寺を教祖または尊氏と呼べ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:51:30
>>930 女々しいやつだ。もう一度聞くぞ。
俺 が 契 約 結 ん だ の は ど こ の 業 者 だ よ ?
小寺たん(*´Д`)ハァハァ
著作権ゴロの陥ってる幻想は以下のような感じだろ
一般人は自分たちのもってる物が見たくて見たくてしょうがないわけだから
規制して利用区分に応じて細かく金を取れば儲かるし
コピーできなくなればコピーしてた連中も金を出してソフトを買うはず
俺らはウハウハ
まあ着うたがうまくいったわけで
こういう幻想を抱くのも無理からぬ事ではあるがな…
コピワンで言えば確実にブランクメディアが売れなくなる
録画機買うやつもだんだん減る
当然スポンサーも金出さなくなるよな…ショボイ番組しか作れなくなるね
まさにジリ貧w
その金儲けの方法を消費者と称する者たちが放送局やメーカの経営者たちに
「教えてやっている」という可笑しな風景。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:09:04
次から次に新しい映画やドラマが作られるのに、古いものを一々保存して
おいて見る ということは、しない。
保存しておいたとしても、一度見たら次に見るのは数年後。
下手すると、メディアの規格自体が様変わりしていて、見れなかったりする。
映像物に対して、著作権保護という名目でギチギチに制限をかければ、
一般消費者はとっつきにくく、使いにくいというだけで離れるのは当然でしょう。
番組を録画して溜めに溜めたビデオテープなんて、結局見ないままにカビが
生えたりして、燃えないゴミ行きなんだから。
制限かければかけるほど、録画が出来る次世代DVDやらブルーレイやらの
ハードの販売台数が減り、録画用メディアの売れ行きも比例して低下するでしょ。
結局、制限かけるのは、番組を収録した販売用のメディアを消費者が
買わざるを得ない状況を作り出したいだけなのではないだろうか?
・・・・・、名画と呼ばれるものなら買うかもしれないけど、今のテレビ番組や
映画って、名画とは程遠く、消費されるものばかりだから、買う人は少ないと
思うんだけどね。
録画に制限はかかっていませんが?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:07:29
録画して保存したい願望は、コレクター癖でしょ。
そういうタイプの人たちは、もしもの時に備えてバックアップを取りたい
のよ。バックアップに制限かかってるでしょ。これ、気分的には録画に
制限がかかってるのと同意だし、実際に録画に制限がかかっているでしょ。
CDでも写真集でも、未開封の保存用と、実際に聴いたり見たりするためのもの
とで2個買うでしょ。
総称してオタクと呼んでもいいと思うけど、そういった層の人たちを敵に
回すと、業界は衰退するよね。お宅層の経済効果って、すごいんですよ。
>>948 同意、BD等とか地デジ内蔵の録画機器は従来のハードよりかなり高い。
キレイで便利だからこそ、高い金を出して買い換える価値が有るわけで、
今までより不便が生じるのに高い金を払わなきゃならないとなれば、普及への足枷になる。
普及しないと、ハードの価格は下がりにくくなり、ソフト会社も普及していないハードへの対応は消極的。
対応ソフトの発売が少なければハードも売れなくなるという悪循環に陥る。
>>949 揚げ足取りやめれ、録画に関係した制限なのはわかるべ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:18:11
>>949 コピーワンスとは虚偽です。
原則録画禁止です。
特別に「CPRM対応デジタル機器」と、「アナログVTR」だけ
例外的に許可されているに過ぎません。
現在、アナログ放送で最もシェアの高い「DVD-Rを用いた放送の録画」は、
完璧に禁止となっております。
何度も虚偽を書くのはやめなさい。
>>947 本当に馬鹿だな。
愚痴に止まらない努めてポジティブ&建設的な姿勢、話の方向性が「可笑しな風景」だってさw
つか、地デジを劣化させずに保存できるリムーバブルメディアが一般化した時のことを考えて
今のCPRMなんかを決めてるんじゃないの?
デジタル放送+DVDの組み合わせは過渡的なものでしょ
というか、ブルレイやHD-DVDが出た時にDVDからさっさと乗り換えてもらう為にも
現段階では極力機能限定したいのだと思われ
でも、HDDレコ買い換えの際にHDD同士で無劣化ムーブ出来る機能は最低限入れてくれ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:23:23
だからムーブは要らないんだってば。コピーでいいんだよ、コピーで。
それともお前は自分のパソコンのファイルコピー機能を全て
ムーブ機能限定にしてもらいたいのか?
「hogehogeにムーブしたから元が消えました」じゃ話にならんだろ。
デジタルの最利点、コンピュータの原点はファイルの無劣化コピーなんだよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:39:43
コンピュータの原点はファイル(というか、プログラム)の無劣化コピーだが、
放送はコンピュータじゃない。デジタル技術を導入してるだけだろ
極めて質の低いミスリードだな
大局を観ずギリギリまで抵抗して世間からの批判と共に地位を追われた人もいれば
決断の誤りを率直に認め早々に布石を打っていき寸前で危機を回避した人もいますね。
日和見はやめて今のうちにはっきり立場を表明した方が賢明かな。
何のことかって?
そういう意味で言えば、放送の原点は”垂れ流し”
コンピュータでコンテンツを扱うのは避けて通れないのに(プ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:41:09
その昔CATVを地域放送にして広域にさせなかったのも放送業界。
孫・堀江、三木谷が放送業界(地上波キー局)をねらうのも、新規参入が不可能なんで、
乗っ取るしかないから。
放送業界・放送行政は、巨大な抵抗勢力であることを国民は理解しよう。
コピーワンスを解除するツールって出ると思う?
コピーワンスってアメリカじゃないんだよね
コンテンツを創る人間とコンテンツ側にいるだけの人間との違いか。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:08:27
>>943 テレビ放送を受信する家庭はかならず
日 本 放 送 協 会
との契約があります。
契約がないならば受信料を支払う義務は消費者に生じません。
>>956 俺はコピワン容認陣営だけど、この小寺氏の問いかけには激しく同意する。
なぜ戦わないのか?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:08:22
お上やえらい人に逆らうのはサヨ!
……そう繰り返していたのは君たち2ちゃんねらだよw
ARIBはお上でも偉い人でもないと言ってみたりw
>>966 で、君は2ちゃんねらでは無いと?
www
まあぶっちゃけ儲かればいいのであって
今は趣味志向が分散してて儲けるのも難しいから
楽して儲けをひねり出すための産物がB-CAS
コピーできなくなればソフトが売れるんじゃね?!
俺って頭イイ!!
という間違った認識から生まれた産物がコピワン
買わないやつは絶対買わない
チューナーも買わない
>>969 コピワンであろうがなかろうが買わないよ。
そういうもんだよテレビ放送のコンテンツの大半は。
でもトゥエンティフォーのDVDパックは欲しい希ガス。
>>965 その台詞は小寺じゃなくてインタビュー相手の外人のもの。
中身を読んでからにすれ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:17:50
>>966 誰もそんなこと言ってないよw
だいたい「お上」って何?
じじくさい言い方だな。
年寄りは老人板へ逝け。
>>972 うん、本人も認めているように言い訳をかましているわけだが
そういうタイトルをつけた功績は評価しますよん。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:45:06
まあここでくだを巻いている連中がサヨの売国奴であることは厳然たる事実だが。
政府や大企業のやることなすこと反対するのもこいつらの特徴。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:06:16
なんだかこのスレには、自分の思い通りにダビングや編集が出来なくて
ストレス溜まりまくってる奴が多いみたいだが、要は
そんなに地上波やBSデジタルの番組が素晴らしいって事なのか?
一方では「観るものがない」などと言って放送局に脅しをかけておきながら、
現実は録画しまくるほどお気に入りのコンテンツがあるとは、正直驚きました。
あなたがたは都合良過ぎですね。
B-CASは素晴らしいし、コピワンでも良質なコンテンツが多数放送されれば文句なし。
ただ、現在のNHK・民放のようにチャンネル毎にコピーワンスにするのではなく、
その他の局のように番組毎にコピーワンスかコピーフリーか等を指定してくれればと思いますけどね。
逆に録画されては困るような超良質な番組ならコピー禁止でもいいと思うし。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:18:17
>>977 だったら公共放送としての看板は下ろさないとな。
公私混同はいけないな。
まあ民放はわからんでもないんだが
有料放送は変な制限かけるなと言いたい
録画映像に個人情報埋め込む方が筋だろ
出回ったら個人特定できるしさ
そのためのB-CASなんじゃねーの?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:31:16
>>979 リサイズやフィルタでも消えない埋め込み技法の確立にもう少しかかる
これが出来れば、アナログキャプでも流出元が特定出来る
特定出来ても無駄だろうな。
ちんけな損害賠償の額じゃ争う気持ちも起こらんだろ。
技術が確立したらコピフリになるならいいけど
そんなのはしないだろうな
無駄金だな
技術の恩恵は市民に還元されるべき。
コピーできないモノにデジタルを名乗る資格などない。
面倒臭いものに金は出さんよ。何が悲しくてムーブの
ストレスを味わうためにレコーダを買わねばならんのだ。
ついでにムーブ失敗で俺様がキレて蹴り飛ばした機器の補償も無いしな。
コピワン最悪。
埋め
堕ろせ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:27:31
989
埋め
増やせ
B粕氏ね
B-CASは永遠に不滅です
B-CASは永遠に不滅です
B-CASは永遠に不滅です
B-CASは永遠に不滅です
B-CASは永遠に不滅です
B-CASは永遠に不滅です
B-CASは永遠に不滅です
B-CASは永遠に不滅です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。