あなたが好きそうな本を紹介します パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
<質問者>
・あなたが読んだ本の中で好きなものを数作品挙げてください。
 それらの本の作家名もお忘れなく。
・それを踏まえてどういうものが読みたいか具体的に書いてください。
 苦手な傾向・ジャンルなどもあれば書いておきましょう。

<紹介者>
・依頼者が挙げた作品、作家から依頼者が好きそうな作品を紹介してください。
・同じ作家であっても未読のものも考えられますのでOKです。

過去スレ
part1 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1106495578/
part2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1119610470/
part3 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1129687841/


※質問者は>>2以降のスレもご参考に。
2無名草子さん:2006/03/08(水) 19:24:35
最近本読み出した俺に本を薦めてください (初心者向け)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1085995176/

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/

SF初心者これだけは読んどけ!2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097732672/

ファンタジー初心者が読むべき本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1054562812/

貴方に合う本を探すスレ〜Part18〜 (ラノベ板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141732394/
3無名草子さん:2006/03/08(水) 22:45:24
好きな本
・重松清/疾走
・新堂冬樹/吐きたいほど愛してる/
・小林泰三/玩具修理者
・星新一の本
・貴志祐介の本
です。

読んだ後に少し空虚でやりきれない気分になれる作品が好きです!
どうぞよろしくおねがいしますm(__)m
4無名草子さん:2006/03/08(水) 22:53:02
なんか乱立してまつね
5無名草子さん:2006/03/08(水) 23:41:33
依頼なんですけど、ここでいいんでしょうか・・?

パトリックレドモンドの霊央ゲーム、復讐の子や野島伸司の人間失格、ストロベリーオンザショートケーキ
乙一のGOTHみたいな、狂ってる(というか完璧なようで危ういような)影のある少年が出てくる話、
一途に想っているけど歪んでいるようなのが読みたいです。
苦手なのは村上龍、辻一成です。
紹介よろしくお願いします。


6無名草子さん:2006/03/08(水) 23:50:21
辻一成じゃなくて辻仁成じゃないのか?
7無名草子さん:2006/03/09(木) 00:07:33
世界史を制覇したい、と思い、ヨーロッパ史の関連本をざっと読み始めて、
やっと前300年あたりにまでこぎつけたのですが(カルタゴショック・アレクサンドロスあたり)、
その周辺200年くらいで、面白そうなものがありましたらお勧めください。
学術書、歴史小説、どちらでも構いません。よろしくお願いします。
8無名草子さん:2006/03/09(木) 00:11:30
その時期ならローマ人の物語(特にハンニバル戦記)がいいと思うが
さすがに知ってるかね。
9無名草子さん:2006/03/09(木) 00:20:18
>>8 即レス有難いですが、さすがに知ってますねw
むしろそれを骨組みにしていて、一冊読むごとに、そこに出てきた
他国の脇役たちを調べていく、という感じで進めていまして。
かなり依存しています。視野が狭くなりがちかと思います。
10無名草子さん:2006/03/09(木) 01:29:00
・好き
辻邦生(『安土往還記』『背教者ユリアヌス』『嵯峨野明月記』その他)
筒井康隆(『旅のラゴス』『家』イパーイ)
海音寺潮五郎(特に『王朝』)
開高健
ポール・オースター
ホーンブロワーやボライソーシリーズといった帆船小説

・わりと好き
司馬遼太郎、陳舜臣、新田次郎、G.G.マルケス、中島敦、『大尉の娘』、塩野七生

・苦手というか、さっぱり分からず…
『リアル鬼ごっこ』、『バッテリー』、『インストール』、村上龍/春樹、瀬戸内寂聴

できれば最近のものが良いなと思うのです。
11無名草子さん:2006/03/09(木) 12:29:24
野島伸司が好きなんですが、ほかにいい人が知りたいです。お願いします
12無名草子さん:2006/03/10(金) 01:21:59
江國香織 流しのしたの骨、ホリー・ガーデンなどのほんわかした作品が好きなのですが、
お勧めの本を紹介してください。ハッピーエンドのものが良いです。
よろしくおながいします。
13無名草子さん:2006/03/10(金) 15:21:18
age
14無名草子さん:2006/03/10(金) 16:03:19
内田百閧フ海外版みたいな作家&エッセイストを教えてください。
エッセイは他にも山口瞳、玉村豊男、丸谷才一と読み込んでいます。
作家は谷崎潤一郎と村上春樹の作品を殆ど読んでいます。
15無名草子さん:2006/03/10(金) 16:46:44
学園ものの怪奇ミステリーで推理する話ってありますか?
16無名草子さん:2006/03/10(金) 17:09:04
ミリタリーでスカイアクションな小説教えれき
17無名草子さん:2006/03/10(金) 17:52:28
リリーフランキー大好きなんです
それっぽいのありますか?

今は欲望のソナタって言うエロ小説読んでます
18無名草子さん:2006/03/10(金) 22:21:11
舞台は海外で
日本人同士の恋愛物。
教えて下さい。
19無名草子さん:2006/03/10(金) 22:36:09
>>18
どうしてマルチなんてするの?
20無名草子さん:2006/03/11(土) 07:45:10
age
21無名草子さん:2006/03/11(土) 08:20:00
>>14
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
22前スレ984:2006/03/11(土) 09:29:02
前スレ>985、>994

サンクス。小栗虫太郎は結構好きな感じだ。
野坂あきよしはまだ読んでないが、探してみるよ。
2314:2006/03/11(土) 09:55:29
>>21
サンクス。


ボルヘスは興味あったけど、百鬼園先生に通じる作家=エッセイストってのは
知らなかったな。早速読んでみよう。
24無名草子さん:2006/03/11(土) 15:43:02
一番初めに立てられたのが

あなたが好きそうな本を紹介します パート4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1141813352/l50

なんだから、利用するスレは統一したら?
四つに乱立していて、
乱立しているそれぞれに違う依頼されてもレスのつけようがないよ。
25無名草子さん:2006/03/11(土) 16:36:06
ここでいいのかな?
好き
乙一・村上龍・ナンシー関

苦手
下品・林真理子系・中村うさぎ、くらたまとか自分に執着する系

お願いします。
26無名草子さん:2006/03/11(土) 19:18:08
ここの小説がまあ面白かった。あんまり言うとネタバレになるから言わんが……

http://www.geocities.jp/pericite/
27無名草子さん:2006/03/11(土) 20:26:32
18の今年大学生で男です。重松清さんの小説好きです!あとは哲学書なんかもたまに読みます!考えさせられるような内容でさわやかな小説お願いします(*´∀`*)
2825:2006/03/11(土) 21:01:05
>>25
作家さんの本ですか?
29無名草子さん:2006/03/11(土) 21:20:59
少年院ものはありませんか
冬の旅は読みました
30無名草子さん:2006/03/11(土) 21:39:53
>>16 スティーヴン・クーンツ「デビル500応答せず」(講談社文庫)
31無名草子さん:2006/03/11(土) 22:45:58
森博嗣がおもしろいよー。

読書日記のようなものを始めました。ぜひ見に来てください。
http://blog.livedoor.jp/kwsk2006/
32無名草子さん:2006/03/12(日) 11:49:08
臨床心理士の資格をもっている人が書いたカウンセリングの本を紹介してください!
33無名草子さん:2006/03/12(日) 13:17:22
>>27
山田詠美「僕は勉強ができない」
34無名草子さん:2006/03/12(日) 13:17:57
中学生です(女)
どんな本でも読もうと思えば読めます(ノ∀`)

山田悠介の本は統べて好き。あと嶽本野ばらサンと西尾維新サンの本も結構好きです。
最近読んだのでは『死日記』が好きです。
『かまちの海』なども好きです。
逆にyoshiサンの作品はあまり好きではありません。
35無名草子さん:2006/03/12(日) 13:20:13
絶望の世界のような狂った小説ありませんか?
36無名草子さん:2006/03/12(日) 13:40:36
小川洋子、村上春樹、川上弘美、ミヒャエル・エンデ、東君平が好きです。
起承転結がきっぱりはっきりしていないもの、
日常に潜む非日常、そんな雰囲気が好みです。
私が読めそうな作品、作家さんを教えてください。
お願いします。
37無名草子さん:2006/03/12(日) 18:31:39
>27です。ありがとうございました!
38無名草子さん:2006/03/13(月) 00:01:03
時間、空間、死についての評論が読みたいんですけど、
なんかいいのありませんか?
39無名草子さん:2006/03/13(月) 00:58:22
>>12
長野まゆみの「野ばら」とか、初期作品は?
40無名草子さん:2006/03/13(月) 15:37:18
>>39
ありがとうございます。
早速読んでみます(・∀・)
41無名草子さん:2006/03/13(月) 21:16:15
>>36
江國香織がいいんじゃない?角田光代とか。
42無名草子さん:2006/03/14(火) 02:45:49
・好きな本
バトル・ロワイアル/高見広春
MOMENT/本多考好
人間失格/太宰治
反乱のボヤージュ/野沢 尚

・苦手
綿矢りさ 村上春樹

恋愛が主題な物語やミステリーではなくて、人生観や
思想などといった心理的な要素が濃いものを探しています。
複数の人間のそれが垣間見られるのならばさらにベストです。
4336:2006/03/14(火) 21:34:02
>>41
ありがとうございます。
角田光代さんは苦手なので、江国香織さんに挑戦してみます。
44無名草子さん:2006/03/14(火) 22:59:15
好きな小説
窪依凜の作品はすべて好きです。
後はリング、らせん、ループのリングシリーズ。
中村航の100回泣くことも上記程ではありませんが好きです。
走れメロスも好きです。

読んで面白くなかったのは世界の中心で愛を叫ぶやYOSHIの作品です。

その他持ってるのは山田悠介のあそこの席や赤川次郎のあなたも殺人者になれるetc...
45無名草子さん:2006/03/15(水) 17:14:46
英仏百年戦争を舞台にした大河、歴史小説を教えてください。
特に、ジル・ド・レを主人公に据えた作品を探しています。
フィクションをまじえたモノでも結構ですので、よろしくお願いします。

既読。
佐藤賢一、藤本ひとみ。
46無名草子さん:2006/03/15(水) 17:40:46
IQウイナー(3/16発売・グローリー出版)の簡単なIQ問題に答えて、現金一万円が抽選で100名に当たる!
47無名草子さん:2006/03/15(水) 22:06:22
>>44 質問の体を成していないようなので答えにくいけれど、
現代小説が好きなら石田衣良、重松清、
ミステリなら宮部みゆき、阿刀田高、
ただ単に笑いたいならさくらももこ(絶対初期の物のみ)、土屋賢二、
軽く読みたい短編小説なら星新一、モーパッサン、
恐怖ものなら横溝正史、その他角川ホラー文庫あたりをお勧めします。月並みですが。

と偉ぶりながら、私も依頼。 四月から時間が取りにくくなるのですが、
根を詰めなくても読める歴史小説でお勧めのものはありませんか?
日本史なら明治あたり、世界史なら西欧もので。史実に基づかなくても結構です。
よろしくお願いします。
48無名草子さん:2006/03/15(水) 22:20:30
>>47 東郷隆「大砲松」講談社文庫 彰義隊に巻き込まれて砲兵やる羽目になった江戸っ子のお話。
49無名草子さん:2006/03/15(水) 23:16:25
宮部みゆき「蒲生邸事件」 ・小川洋子「博士の愛した数式」・東野圭吾「僕が昔住んだ家」・佐藤愛子「血脈」・向田邦子
苦手:SF・恋愛・ホラー

よろしくお願いします。
50無名草子さん:2006/03/17(金) 12:41:01
これでもか。ってぐらい蘊蓄が盛り沢山な小説を教えて下さい。
悪魔で小説でね。
51無名草子さん:2006/03/17(金) 20:21:28
「悪魔で」じゃなくて「飽くまで」ね。
京極夏彦の京極堂シリーズでも読むと良いよ。あと花村萬月とか。
52無名草子さん:2006/03/18(土) 00:33:23
月や地球のことがよくわかる小説とかありませんか?(´・ω・`)
53無名草子さん:2006/03/18(土) 02:18:20
つ【∀ガンダム】
54無名草子さん:2006/03/18(土) 02:32:49
>>50
ダ・ヴィンチ・コード
55無名草子さん:2006/03/18(土) 04:13:38
>>50
チャールズ・ペレグリーノ『ダスト』
56無名草子さん:2006/03/18(土) 10:57:08
だれか>>25おねがいします。
57無名草子さん:2006/03/18(土) 11:01:23
あげ
58無名草子さん:2006/03/18(土) 12:24:55
>>25
うーん、村上龍からの連想で島田雅彦「内乱の予感」とか・・・?
ナルシスティックで湿っぽい文章が嫌いなのかな。
さっぱり乾いた文章が好きでしたら、池澤夏樹。
毒舌からの連想で、筒井康隆。
59無名草子さん:2006/03/18(土) 12:38:16
>>25
「オードリナ」V.Cアンドリュース
「グローリア」マーク・クーヴェリス
「ロスト・ソウルズ」ポピーZブライト
「石の微笑」「ハート・ストーン」ルース・レンデル
6025:2006/03/18(土) 18:57:14
ありがとう
61無名草子さん:2006/03/18(土) 19:00:22
>>47
ありがとうございます。
阿刀田高はあまり好きではありません・・・さくらももこは確かに好きですw
重松清の疾走を買ってみます。
62無名草子さん:2006/03/19(日) 00:35:35
恋愛系
日常的な場面
じんわり暖かくなる
これからの人生について考えさせられる

苦手:yoshi

それと、これは生きてるうちに読んどかなきゃ(・A・)イクナイ!!ものをおねがいします。
63無名草子さん:2006/03/19(日) 00:35:38
キャリア志向の女性が登場する日本の小説が読みたいです。
今まで読んだ中で印象に残っているのは、
篠田節子「女たちのジハード」
林真理子「コスメティック」
恋愛が織り込まれていてもいいのですが、恋愛中心のものは苦手。
女性が仕事と人生の両立をかけて悪戦苦闘するストーリーが希望です。
64無名草子さん:2006/03/20(月) 04:11:35
>>62
じんわり系としては
「博士の愛した数式」小川洋子はどうでしょうか、わりと評判いいみたいですし

恋愛系では
「恋愛写真―もうひとつの物語」市川 拓司、これもいいとおもいます

人生系〜では
「十二番目の天使」オグ・マンディーノはいかがでしょうか

条件バラバラになってしまい、お望みのものとは違うかもしれませんが図書館にもよく置いてあるので
ためしに借りてみては

有名作品ばかりですみません
65無名草子さん:2006/03/20(月) 13:26:39
>>64
丁寧にありがとうございます。
すみませんなんてとんでもない、有名な作品を希望していました。

今まで全くと言っていい程本を読まなかったのでそれに対し少し危機感を感じていた時、
試しに本屋に行ってみたらあまりの本の多さに目が回ってしまい、運良くこのスレを見つけたので頼ってしまいました。
現在工房ですが、これからたくさんの素晴らしい作品に出会いたいです。
図書館で借りてみます!ありがとうございました。
66無名草子さん:2006/03/20(月) 18:00:20
少年や少女が主人公で童心にかえれるような作品はないでしょうか。
例えば「トム・ソーヤーの冒険」みたいな。
67無名草子さん:2006/03/21(火) 01:19:04
島本理生【ナラタージュ】
佐藤多佳子【黄色い目の魚】
森絵都【つきのふね】

恋愛系でとても感情移入できて泣ける作品が読みたいです。

苦手
・ファンタジー
・ディープラブ系
68無名草子さん:2006/03/21(火) 01:36:20
>>66
ロバート・マキャモンの「少年時代」などはいかがでしょう?
69無名草子さん:2006/03/21(火) 04:59:03
マキャモンのパパ
70無名草子さん:2006/03/21(火) 09:33:14
天才マキャモン
71無名草子さん:2006/03/21(火) 10:45:41
中嶋らもさんの「人体模型の夜」がおもしろかったので、あのような
作品を読みたいのですが、なにかありますかね??
一話読みきりタイプだとより嬉しいのですが。
72無名草子さん:2006/03/21(火) 11:36:47
貴志祐介【クリムゾンの迷宮】【十三番目の人格〜ISORA〜】
瀬戸名秀明【パラサイトイブ】
大石圭【オールドボーイ】
行川渉【SAW2】
サイコ(?)ホラー(?)が好きみたいです。リングや着信アリの様なただ恐い幽霊話は嫌いです。
パラサイトイブや十三番目の〜みたいなある程度の知能を持った幽霊?であれば大丈夫です。
グロ、官能的な描写がある物も良いです、ハッピーエンドと見せかけて、最後の数ページでゾッとする様な話が最近は好きです。お願いします。
73無名草子さん:2006/03/21(火) 13:42:49
和風ホラーで切なくさせてくれる本ありませんか?
耽美的な描写があると嬉しいです。
乙一や京極、恩田陸などは読んだので、それ以外でお願いします。
あと、なるべく現代の作家さんがいいです。
74無名草子さん:2006/03/21(火) 13:55:34
>>73
ホラーではないけど平野啓一郎の『一月物語』はおすすめ。
描写が美しく、一読の価値あり。
75無名草子さん:2006/03/21(火) 14:04:13
>>74
ごめんなさい
もう既読済みなんです
僕も描写が綺麗な良い本だと思います
76無名草子さん:2006/03/21(火) 14:13:04
一人称小説で、欝にならない程度にほの暗くて展開が気になる小説ないですか?
ミステリ系や友情系きぼんです。恋愛系はちょっと苦手です。
77無名草子さん:2006/03/21(火) 17:10:33
こんにちは。小野不由美の『屍鬼』や桐野夏生、奥田英朗が好きです。比較的長編のもので読み応えのあるものを探しています、お薦め教えて下さい。
78無名草子さん:2006/03/21(火) 17:30:52
漫画「ふたつのスピカ」みたいにノスタルジックで
切ない小説紹介してください
79無名草子さん:2006/03/21(火) 20:55:50
>>78
ノスタルジックといえば恩田陸しか思い浮かばんな。
ふたつのスピカは知らないけど恩田陸のネバーランドはおもしろかったよ。
他に候補がなければ読んでみては??
80無名草子さん:2006/03/21(火) 23:39:38
>>79
そうするわ
サンクス
81無名草子さん:2006/03/22(水) 04:05:36
不妊症x年。もう治療もこれ以上は無理というところまで来てしまい、
今とっても落ち込んでます・・・。
子供だけが人生じゃないって言ってくれる本があったらお願いします。
82無名草子さん:2006/03/22(水) 07:34:48
どなたか<<67お願いしますm(__)m
83無名草子さん:2006/03/22(水) 08:41:51
ただいま病気療養のため入院中です。
もうなにもかもつくづくいやになってしまいました。
カールセーガンのコスモスのような
物語ではなく、淡々とわかりやすい宇宙の本の
お勧めを教えて下さい。
84無名草子さん:2006/03/22(水) 08:48:39
>81
斎藤美奈子「モダンガール論」
小西宏「不妊治療は日本人を幸せにするか」

幸せは主観的なものだから、あんまり「子供」をひきずると
自分で自分の首絞めちゃうよ?
旦那様もいることだし、水入らずの時間が増えたと考えようよ。
by同じような境遇の女より。
85無名草子さん:2006/03/22(水) 13:00:41
>81 読んでみます。ありがたう。
86無名草子さん:2006/03/22(水) 16:23:17
小川勝己の彼岸の奴隷のようなエグイ感じの小説ありますでしょうか?
あと去年ぐらい発行された小説表紙が電柱、電線、カラスのタイトルわかる方いますか?
87無名草子さん:2006/03/22(水) 17:53:28
>>67
ん〜と、天使の梯子(はしご)かな。てか、それしかおもいつかんかった…
88ほし:2006/03/22(水) 20:10:24
タケモトノバラ
■エミリー
■下妻ものがたり
石田イラ
■IWGP

自分にあう本が今イチわかりません。みなさまお願いします。
89無名草子さん:2006/03/22(水) 21:30:07
>>83 絵本だが、その状況ならこれに止めを刺す、と思う。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834007367/250-7158423-8915410
90無名草子さん:2006/03/23(木) 00:16:10
>>76
「一人称・叱責」
なんとなく共感できたときに、鬱一歩手前になるかもね。
これ最初に読んだときただ唖然として意味わからなかったけど、3回目で何か本当のストーリーを掴めた気がしたよ。無名作家さんだけどかなり堂々とした文学です。皆に薦められる作品ですよ。
91無名草子さん:2006/03/23(木) 01:03:43
>>90
あっ、俺も読んだ。泣けそうで泣けないんだ。そこがいいのかも。
泣きなさい、って言わんばかりの本が評価される世の中に
こんな小説書く奴もいるんだと思わされた。何せ考えさせられた。
92無名草子さん:2006/03/23(木) 02:13:55
青春小説が好きで、おもしろいものを探しています。
高校時代にもずいぶん読みました。やはり登場人物が高校生のものが好きです。
おすすめの本ありましたらよろしくお願いします。

好きな本:放課後の音符/山田詠美
     800
     セカンド・ショット/川島誠
     江國香織、鷺沢萌、谷村志穂の本など。
ファンタジー以外はたいてい読めます。
9383:2006/03/23(木) 07:25:57
>>89
トドメをさすと言われたら読むしかありませんね、
週末に買ってくるよう頼んでみます、ありがとうございました。
長期入院生活、時間だけは腐るほどあるのですが
何もかもいやになり自分が腐っています。。。
9467:2006/03/23(木) 11:03:48
<<87
ありがとうございました!早速今日買ってこようと思います。
95無名草子さん:2006/03/23(木) 11:25:50
綾辻さんの本が好きで、ほぼ読んでると思うのですが…オススメはありますか?
96無名草子さん:2006/03/23(木) 12:25:05
好きな作家・本
▼村上春樹(海辺のカフカ、羊シリーズ、ねじまき鳥、ノルウェー…)
▼石田衣良(美しい子供…)
▼フィッツジェラルド(マイロストシティー…)
▼サリンジャー(ライ麦畑でつかまえて)
▼カフカ(変身)
などなど…とにかく村上春樹の書く本とその小説に出てくる海外小説家の本も好きです。雰囲気や書き方、表現の仕方など。誰か似たような小説家居たら教えてください。ギリシャ悲劇みたいな本も好きです。なにかお薦めないでしょうか?
97無名草子さん:2006/03/23(木) 13:03:39
意外かもしれないが、丸谷才一『たった一人の反乱』。
この作品に限っては、文の感じとか春樹によく似てる。
『ダンス・ダンス・ダンス』の超スピーディ展開が好きならこっちも薦める。
98無名草子さん:2006/03/23(木) 13:38:34
ありがとうございます。是非読んでみます。ダンスダンスダンスはまだ読んでいないので今度読もうと思います!
99無名草子さん:2006/03/23(木) 14:08:39
好きな本
スカイ・クロラ/森 博嗣
フォア・フォーズの素数/竹本 健治

苦手なのは、恋愛、感動ものです。
文章が詩のように綺麗で、悲壮感や孤独感を持った少年が主人公の
小説が読みたいです。何か良い本があったら教えてください。
100無名草子さん:2006/03/24(金) 19:47:06
川上弘美(龍宮)とか、梨木香歩(家守〜)とか、漆原友紀(蟲師・漫画)、
古典ですと泉鏡花(高野聖)とか、宮沢賢治(一部)とか、芥川(地獄変)、
中島敦(山月記)、漱石(幻想系)、梶井基次郎など、
不思議な話、外人が抱くような幻想日本昔話のような話が好きです。
具体的に言うと、鬱蒼と茂ってる山深い村や、閉鎖的な都、神社、お寺、祠など、
科学では解明できない不思議な生物?存在がいて、信仰深い人々の話とか、ありませんか?

あと、凄くマニアックなんですが、ゲームのクーロンズゲートのような、
香港、上海のスラム街、怪しい占いや、風水、妙な生き物などが出てくる話も
同時に募集してます。

ちなみに今、勧められて乙一を読んでる最中ですが、
あまり好みではありません。
101無名草子さん:2006/03/24(金) 22:12:48
>>100 外人が描いた幻想的「中国」で良ければ、バリー・ヒューガート「鳥姫伝」「霊玉伝」「八妖伝」(早川FT文庫)をどうぞ。依頼内容からしてツボの筈だ。
102無名草子さん:2006/03/25(土) 03:24:15
>>100
ラフカディオ・ハーン(既読だろうな

↓ちょっと違うけど多分好きでしょう
吉本隆明「アフリカ的段階」
103無名草子さん:2006/03/25(土) 04:13:29
>>100
三浦しをんの「白いへび眠る島」がオススメ
104無名草子さん:2006/03/25(土) 06:05:58
最近本に興味を持ち始めたばかりで、まだ「これが好きだ」というものはないのですが、
淡々としていて、且つ救いようのないほどに暗い話、
もしくはとても清々しい気持ちになれる話が読みたいです。
恋愛系、性的描写は少し苦手です。

注文が多いかもしれませんが、何かいい本がありましたら是非教えて下さい。
105無名草子さん:2006/03/25(土) 11:55:25
>>100
坂東眞砂子「狗神」とかどうだろう。

あと漫画になるけど今市子「百鬼夜行抄」ツボだと思うな。
106無名草子さん:2006/03/25(土) 12:31:10
えっと初カキコです。荻原 浩さんの「コールドゲーム」が大好きなんですが
ああいう青春時代の高校生とかが何かに立ち向かうみたいな感じの小説を教えて欲しいのです。
友情などが描かれているとさらにいいです!
ぜひ教えてください。
107無名草子さん:2006/03/25(土) 14:53:43
とにかく暗くて鬱になれるような本を読みたいです。
今まで村上龍、春樹、安部公房、太宰、カミュ、三島由紀夫などを読みましたがいまいちピンと来ませんでした。
こんなぼくに何かオススメの本はないでしょうか?
108無名草子さん:2006/03/25(土) 15:08:46
>>107
ジャック・ケッチャム
109無名草子さん:2006/03/25(土) 15:35:29
>108
教えてくださってありがとうございます。
申し訳ないのですがあまりバイオレンスがきつすぎるのは苦手なみたいです。
明記しておくべきでした、すいません。
他におすすめのものありますかね??

ホラーやミステリーではなく、どことなく厭世観のあるものを読んでみたいです。
110無名草子さん:2006/03/25(土) 17:01:18
>>107
遠藤周作『海と毒薬』
トルストイ『イワン・イリッチの死』
とかは?既読かもしれんが
111無名草子さん:2006/03/25(土) 17:37:13
江國香織『すいかの匂い』、山田詠美『放課後の音符』『蝶々の纏足』、夏目漱石『こころ』、他に梶井基次郎や本田孝好、谷川俊太郎、浅田次郎が好きな者にお勧めの本や作家があれば教えて下さい。
112無名草子さん:2006/03/25(土) 19:33:18
>>107
車谷長吉『赤目四十八瀧心中未遂』
113無名草子さん:2006/03/25(土) 20:52:33
>>106
川端裕人『夏のロケット』
114無名草子さん:2006/03/25(土) 20:53:56
↑ごめん書き込んでから思い出したけど高校生の話じゃなかった。
高校時代の同級生が集まってロケット作る話。
115無名草子さん:2006/03/25(土) 21:15:38
カポーティとか村上春樹の初期の作品が好きな者です。
苦手なジャンルは村上龍とかジャーナリズムが強すぎるような作品です。何かおすすめの作家・作品あったら教えてください。
116無名草子さん:2006/03/25(土) 22:13:00
>>110さん
>>112さん
ありがとうございます!まだ本を読むようになって日が浅いので、3作品とも未読です。読んでみます!
117無名草子さん:2006/03/26(日) 00:40:16
とにかく群像劇というジャンルで素晴らしい作品を少しでも多く読みたいと思っています。
スレ違いかもしれませんが、むしろ映画でもかまいません。
お願いします
118無名草子さん:2006/03/26(日) 00:58:19
>>117
ケン・フォレット「大聖堂」
M・バルガス=リョサ「世界終末戦争」
119わさび:2006/03/26(日) 01:00:04
白夜行 東野 圭吾 (著)
120無名草子さん:2006/03/26(日) 02:05:15
>>117
浅田次郎『蒼穹の昴』
福井晴敏『亡国のイージス』
伊坂幸太郎『ラッシュライフ』

群像劇と言えるかわからないけど、とりあえずいろんな人が
話を動かしてる小説で思い浮かんだやつ。
121無名草子さん:2006/03/26(日) 03:06:00
>>115
初期春樹好きという点に注目すると
ポール・オースター「ムーンパレス」
古川日出男「LOVE」
あたりを薦めたい。
122無名草子さん:2006/03/26(日) 03:12:55
>>106
金城一紀のゾンビーズシリーズ。
ややズレるけど、恩田陸の「六番目の小夜子」
とかもそういう面があるかな。
123100:2006/03/26(日) 03:27:50
>>101
幻想的中国も好きですよ。表紙の絵はちょっと?って感じですが。

>>102
そうです。八雲がいて今がある、ほど子供の頃から好きです。
吉本さんってばななのお父さん?
アフリカ〜はアマゾンの概要だけ読むと?ですが読んでみます。

>>103
アマゾンで見たら因習、土俗的〜のワードが並ぶだけでツボそうです!

>>105
>高知の山里で和紙を漉く日々を送ってきた〜
>村人から「狗神筋」と忌み嫌われながらも
いいですね!!ツボです。
今市子はよく薦められるのですが、絵が繊細すぎて
読まず嫌いなんですよね…^^;いい機会なので読んでみようかな…。

皆さんありがdノシ
124無名草子さん:2006/03/26(日) 04:58:01
>>92
青春小説か……川上健一の本なんかどうかな?
中でもオススメなのは「翼はいつまでも」と「ららのいた夏」。

ただし「翼は〜」の方は登場人物が高校生ではなく中学生、
「ららの〜」は高校時代限定というわけではないので、それでも良ければ。

きっと気に入ってもらえると思うよ。
125無名草子さん:2006/03/26(日) 05:32:03
スレ違いかもしれませんが、「グレーの○○」という本を探しています。「グレーの」の部分だけは覚えているのですが・・
一人の女性が主人公。黒でもなく白でもなく…という内容で、埼玉の某私立高校の入試問題にも使われました。お願いしますm(__)m
126無名草子さん:2006/03/26(日) 06:53:02
>>125
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/l50
でもタイトルわかっているんんら、グーグルかヤフーで検索して探せば?
127無名草子さん:2006/03/26(日) 06:59:28
>>125
「パールグレーの涙」
「ブルーグレーの朝」
「ライトグレーの部屋」
「ブルーグレイの夜明け」
「シルバーグレイの雨の中で」

セブンアンドワイで検索したら
「グレー」より「グレイ」のほうが多かった。
あとは自分で見たほうが早いんじゃない?
http://7andy.yahoo.co.jp/all/
128無名草子さん:2006/03/26(日) 16:03:53
主人公(喪男)が高校生〜大学一、二年くらいでテレビのような青春を送れないことに少し悲観しながらも、(報われるわけではないけど)腐らずに生きようとするような話の小説ありませんか?というか俺の生き方を肯定してくれるような本ありませんか?
129無名草子さん:2006/03/26(日) 16:09:27
蛇にピアスがおもしろかったのですが、金原ひとみの他の本はいまいちでした。
裏っぽくちょっと切ないかんじの話教えてほしいです。おねがいします
130無名草子さん:2006/03/27(月) 00:25:33
>>128
喪男って何?
レスを望むなら、誰にでもわかる言葉を使った方が良いと思うけど。
131無名草子さん:2006/03/27(月) 00:52:28
>>130
釣り…だよな?
132無名草子さん:2006/03/27(月) 02:53:43
>>131
俺もわからん
まあ2ch語なんだろうなとは思うが
133無名草子さん:2006/03/27(月) 13:01:34
板がある
134無名草子さん:2006/03/27(月) 15:17:13
>128だけど、喪男=もてない男って意味です。ここでは広義的にパッとしないような奴とでも考えてください。
135無名草子さん:2006/03/27(月) 16:47:52
泣ける小説さがしてます厨房なので学校でも読める範囲でお願いします。
136無名草子さん:2006/03/27(月) 16:57:24
>>135
夏の庭
137無名草子さん:2006/03/27(月) 17:43:00
たびたびすいませんだいたいの内容と作者、出版社もお願いします
138無名草子さん:2006/03/27(月) 20:23:02
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30855644
レビューものってるので参考に。
出来ればマッサラな状態で見た方がいいかもだけどね。

湯本香樹実 新潮社(新潮文庫)

139無名草子さん:2006/03/27(月) 21:13:49
ロアルド・ダール「あなたに似た人」
カフカ「変身」
梶井基次郎「檸檬」
スタンリイ・エリン「特別料理」
中井英夫

「普段好き」なのは暗めのものですが、
「今読みたい」ものは明るめのものです。

(林真理子、江國香織あたりは苦手です・・・)

紹介お願いします。
140無名草子さん:2006/03/27(月) 21:16:50
好きな本:放課後の音符・僕は勉強ができない 山田詠美
     セカンド・ショット        川島誠
     図書館の神様・幸福な食卓     瀬尾まいこ

西加奈子は結構好き。今出てる3作全部持ってます。石田衣良も割と集まってますね。
私としては、ジャンルを変えてもっと読書を楽しみたいけど、
失敗したくないって思って、で、偏っちゃう・・・
なにかいい本ありますか?
     
141無名草子さん:2006/03/27(月) 21:34:26
>>135
「いちご同盟」三田誠広
「ピアニシモ」辻仁成
こういうのは厨房のうちに読んどかないと、歳とったら味わえなくなる
142無名草子さん:2006/03/27(月) 22:35:01
>>100
亀レスだけど、
「死者の書」折口信夫
「高丘親王航海記」澁澤達彦
とかはどぉ?

あと、ベタだけど「遠野物語」柳田国男は既読かな。
143無名草子さん:2006/03/28(火) 05:41:37
>>128
「NHKにようこそ!」滝本 竜彦 とか?
144無名草子さん:2006/03/28(火) 07:53:39
先日、山田詠美さんの「僕は勉強ができない」を読んで好きになりました
なにか哲学要素の入った、人間自体を考えさせるような本が読みたいのですが
何かいい本ありますか?
145無名草子さん:2006/03/28(火) 13:04:29
2ch関係の本を読みたいのですが、どなたか良い本知りませんか?
2chがきっかけで起こった事件とか、社会現象、大規模OFFなどなど・・・

読んだ本

・2ちゃんねる宣言
・2ちゃんねる公式ガイド

よろしくお願いします。
146無名草子さん:2006/03/28(火) 15:39:12
>>145
2ちゃんねる+(ぷらす)なんかはどう?
たぶんもう廃刊だけどオクやアマゾンにあると思う。
147無名草子さん:2006/03/28(火) 19:03:23
リスク/井上尚登
アーモンド入りチョコレートのワルツ/森絵都
失はれる物語/乙一
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ/滝本竜彦

青臭くてネガティブで、でも幸せな物語が好きなのですが
148無名草子さん:2006/03/28(火) 20:35:43
小田嶋隆のような、風刺の効いたコラムを書く作家の紹介をお願いします。
(同系列では、「わしズム」の深川峻太郎のコラムなんかも好きです)
149無名草子さん:2006/03/28(火) 23:46:32
>>143
あまり小説は読まないので好きな本や作家を挙げることができませんでしたが、レスくれてどうもです。
150無名草子さん:2006/03/29(水) 13:27:35
女子中を舞台にしたほのぼのとした青春小説でいいのがあったら教えてください。
一人称でなく、三人称のが読みやすくて好きです。
151無名草子さん:2006/03/29(水) 14:03:26
>>146ありがとうございます。
152無名草子さん:2006/03/29(水) 20:03:53
 >>114
片山恭一 「君の知らないところで世界は動く」
哲学っていったらこの人です。淡々とした日常から始まって、最後は・・・ちょっと切ないけれど、とても素敵な人物がいるんです。
片山恭一はセカチュー以外はつまらないってよく言われているけど、私はこの本こそ皆さんに読んでいただきたいのです。
講談社・・・か何かで絶版になって、今はポプラ社から出ています。
「僕は勉強ができない」は明るく元気な雰囲気で人について語っていて、私も好きです。
「きみの知らないところで世界は動く」はそんな感じではないけど、思わず笑ってしまったり、
ああこういう考え方もあるなあ、って関心してしまったり、
自分にとってプラスになることが多いと思います。
残念ながら文庫本は出ていないので、思い切って買ってしまうよりは図書館に行ってみることを
お勧めします。

(講談社とポプラ社とでは微妙に内容が違います。といっても、脇役の名前が違ったり、台詞が意味の変わらない程度にずれていたりする
だけなので支障はありません。)
153無名草子さん:2006/03/29(水) 22:05:32
アゴタ・クリストフ
「悪童日記」3部作が好きです。特に「ふたりの証拠」が好きです。
賢い主人公や子供の出る話が好きみたいです。
何かおすすめがございましたら教えてください。
154無名草子さん:2006/03/29(水) 22:42:11
>>153
ストーリー性は無いけど名著
トニ・モリスン著「青い目がほしい」
155無名草子さん:2006/03/29(水) 23:21:16
白夜行、ドラマは興味ありませんが小説はおもしろそうですね。

>>118
「大聖堂」はとても気になります。
分厚いそうなので図書館で借りて読むかもしれませんが・・・

>>120
「蒼穹の昴」など目につけていたものもありますが、後押ししてもらえて嬉しいです。
「ラッシュライフ」は知らなかったけどとても興味深いです。

ありがとうございました
15692:2006/03/29(水) 23:51:17
>>124
教えてくださってありがとうございました!
登場人物が高校生のものが好きと書きましたが、
特に高校生でなくてもかまいません。
さっそく読んでみます!
157無名草子さん:2006/03/31(金) 22:40:55
せつない系か、心があったまる系の小説を読みたいです。
恋愛モノか、家族愛モノで。なるべく読みやすい最近のもの希望です
好きな作家は島本理生、瀬尾まいこ、村上由佳など。
あと、恩田陸の学園系も好きです。

よろしくお願いします
158無名草子さん:2006/03/32(土) 06:36:27
mailto:sageインベーダーサマー菊池秀行侵略物ですがハズイぐらいアレですきお気に召しましたらトワイライトレディもどうぞ。あとベタですがチャペックの園芸家の12ヶ月は鉄板です
159無名草子さん:2006/03/32(土) 20:00:48
>>150
女子中が舞台の青春小説といえば「アグネス白書」氷室冴子 コバルト文庫
約20年前の作品ですが、数年前に挿絵が変わって再出版されたので比較的手に入りやすいかと。

寄宿舎のある女子中、女子高での、ほのぼのとしたコメディです。
160無名草子さん:2006/03/32(土) 20:18:56
アグネス白書面白かったよね。クララ白書もあったはず。
161150:2006/03/32(土) 20:36:59
>>159
すみません、コバルト他ラノベは少し苦手で…orz
(なんか以前マニアにすごく絡まれて、以来怖くて読めなくなりました)
出来たら一般小説でお願いします。
女子中と書きましたが女子高でも構いません。
好きな文章…というか、今読みたい文章は遠藤周作みたいな、
重たいんだけど読みやすい、少し詩的な部分もある文章です。必ず三人称で。

注文多くなりましたがよろしくお願いします。
162無名草子さん:2006/03/32(土) 20:37:45
一応ageます
163無名草子さん:2006/03/32(土) 22:33:38
失恋とか片思いとかそういう風な
小説で、泣いちゃうくらい
切ない本ありませんか(>_<)?
164無名草子さん:2006/04/02(日) 02:55:24
>>150
林真理子の「葡萄が目にしみる」はどうでしょうか。
田舎の進学校に通う女子高生が、仲のいい友達と高校生活を送ったり
また先輩に失恋したりする様が描かれています。
マターリした小説でおすすめなんですが…
舞台が共学なんですよね…orz
ご希望に添えずすいません。
165無名草子さん:2006/04/02(日) 09:12:23
一人称で書かれていて、普通の生活を送る主人公が
何気ないことから事件に巻き込まれていく…という
のでお薦めをお願いします。

好きなのは
貴志祐介「黒い家」「青の炎」
夏目漱石「こころ」
大槻ケンヂ「新興宗教オモイデ教」

などです。よろしくお願いします。
166沙耶:2006/04/02(日) 12:00:02
学生時代の初恋を思い出すような本ないですか?
初恋の人と何年後かに再会するとかそういうのがいいです。
ナラタージュは良かったです。
お願いします(><)
167無名草子さん:2006/04/02(日) 12:02:19
>>163
村上春樹『スプートニクの恋人』。
結末だけはいえないが、全体的には主人公の「すみれ」への「片思い」だから。
168無名草子さん:2006/04/02(日) 13:44:58
ケルアックの「路上」のように限りない幸福感に包まれたテンションの高い小説を読みたいので、紹介してくださいm(_ _)m
169無名草子さん:2006/04/02(日) 14:51:59
思わず笑ってしまう
お勧めの本があれば
教えて下さい!
170153:2006/04/02(日) 16:36:18
>>154
早速探してみる事にします。
どうもありがとうございました!
171無名草子さん:2006/04/02(日) 21:28:19
デルトラクエスト
ドラゴンラージャ
Dragon kids adventure
こういう冒険、ファンタジーが好きで多く読みたい。
恋愛物とかは苦手。
172無名草子さん:2006/04/02(日) 21:54:56
みなさん最近テレビを見ていて不自然に思う事がありませんか?
現在、日本人男性をバカにするテレビ番組やコマーシャルが
毎日放送され日本人男性を遠まわしな表現で侮辱しています。

例としては
モデルみたいな日本人女性や外国人男性の中にアホ面をした
日本人男性を同じ画の中に入れて視聴者に日本の男は不細工だと
印象付けたいようです。
コマーシャルなどでは日本人の男が出ないように
(画面に映らないように)巧妙に編集されています。
映ったとしても米粒くらいの大きさだったりします。
つまり容姿の素晴らしい日本の女性と外国人男性がコマーシャルに
出続け作り手が与えたいと思う卑怯なメッセージを送っています。

一方の日本の男は一人寂しくポツンと佇むものや、滑稽な役をやらされていたり、誰が見ても不自然な変な男が登場します。
(オタク系みたいなテレビには出れないような)

明らかに日本人男性がバカにされているコマーシャルが多いと思います。現在は落ち着いてきましたが、一時期は凄まじいものがありました。自分が不思議に思うのは、そこまでされて日本人は何故気がつかないのか?という点です。
このことを何年か前に2chで指摘したことがあります。その後、同じ事を主張する人もネットで見かけました。作り手はそれを見て僅かに方針を変えたのかも知れません。(おそらく情報収集に長けた連中だと思うので)

ここまで読んで、気味が悪くないですか?まるで洗脳国家みたいですよね?広告・CM板などでは詳しい人が多いので聞いてみて確かめた方がいいと思います。
で、何が言いたいかというと
日本人の男を露骨にバカにするコマーシャルを作ってる連中は
何人なのだろうか?きっと作り手は裏で大喜びしていると思う。
何百万、何千万人が日本人男性をバカにする映像を見ているのだから!
173さくら:2006/04/02(日) 22:08:45
生協の白石さんとよく似た内容の本でジャスコの〇〇さん?だったかな?そういう本を探しています。某テレビ番組で生協の白石さんと他2冊を紹介してたんです。その2冊の名前が知りたくてたまりません。どなたかお教え下さいませ。宜しくお願い致します。
174無名草子さん:2006/04/02(日) 23:09:16
>>166
求めてるのとはチョト違うかもしれないけど、
「サマータイム」佐藤多佳子 をおすすめしときます。
175無名草子さん:2006/04/02(日) 23:34:01
奥田ひでお?のインザプールとえくにかおりのつめたいよるに、かな?と江戸川乱歩の二十面相が出てくる話のんがすきです☆何かいいのありますか?
176無名草子さん:2006/04/03(月) 00:32:29

高校2年生になるところですが、
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」、ダン・ブラウンの「ダ・ヴィンチ・コード」、村上龍の「だいじょうぶマイ・フレンド」等が好きで、村上春樹の「海辺のカフカ」や「亡国のイージス」(作者名覚えてません、すみません)はあまり面白くありませんでした。

「人間」がしっかり書かれているもの、又はシュールなブラックジョーク的なものが読みたいです。
お薦めをお願いします。
177無名草子さん:2006/04/03(月) 07:06:32
176 百年の孤独ガルシアマルケス新潮社マジックリアリズムいろいろてんこもりです。フーコーの振り子エーコ文春はダヴィンチ的かと人間描かない馬鹿ミス。ドストエフスキーとかディックとかきりがない20世紀sf河出文庫のムーアのやつもよいかと。
178無名草子さん:2006/04/03(月) 07:26:47
>>176
いまいち傾向が掴めないので、適当に紹介。
既読&つまらなかったらスマン

佐藤亜紀『戦争の法』
福永武彦『廃市・飛ぶ男』
菅浩江『博物館惑星』
貫井徳郎『慟哭』
神林長平『死して咲く花、実のある夢』
朝暮三文『ラスト・ホープ』
エーコ『薔薇の名前』
カフカ『変身』
ドストエフスキー『罪と罰』
エンデ『鏡の中の鏡』
179無名草子さん:2006/04/03(月) 08:26:16
訂正
エミリーロッダ デルトラクエスト
イ・ヨンド ドラゴンラージャ
松原秀行 Drgon kids adventure

後は>>171です
180無名草子さん:2006/04/03(月) 14:13:37
>177-178さん

>176です
ありがとうございます。幾つか既読のものもありましたが、どれも面白そうなので探してみます。
181無名草子さん:2006/04/04(火) 06:48:08
とにかく泣ける本を探しています。
「バトルワロイアル」「アルジャーノンに花束を」なんかでぼろぼろ泣きました。
あまり本を読まない人間なのですがジャンルとかはよく分かりません。
これは泣けたって本でもいいのでお願いします。
182無名草子さん:2006/04/04(火) 07:23:14
>>181
浅田次郎「鉄道屋」
おそらく日本最強
183無名草子さん:2006/04/04(火) 12:39:47
精神病の体験記等で面白いものはありますか?
主にうつ病、統合失調症について興味があります。
『統合失調症ぼくの手記』『救急精神病棟』『やまない雨はない』などを読みました。
184無名草子さん:2006/04/04(火) 14:18:51
劇団ひとりの「陰日向に咲く」
みたいな読みやすく分かりやすいの
紹介おねがいします
185無名草子さん:2006/04/04(火) 15:23:14
>>184
アレックスシアラー著
「青空のむこう」はどう?
186無名草子さん:2006/04/04(火) 17:16:44
デイ・レディ     「あたしの一生」
ベルンハルト・シュリンク  「朗読者」
ロバート・A・ハイライン  「夏への扉」

偶然にもネコ関係が2冊入っていますが、犬好きです。
ジェフリー・アーチャーの長編も好きです。
よろしくお願いします。できれば5冊以上紹介してください。
欲張ってすみません。
187無名草子さん:2006/04/04(火) 17:23:43
>>186
共通点というか、好きな本の傾向がさっぱりわからんのですが。
188無名草子さん:2006/04/04(火) 18:11:48
>187
  そう言われたら、自分でもよくわかりません。
  東野圭吾「手紙」
  奥田英郎「空中ぶらんこ」
  天童荒太「永遠の仔」
  なども好きです。村上春樹さんも好き。
  嫌いなものは、年取ってからの渡辺淳一さんの作品です。
189無名草子さん:2006/04/04(火) 21:56:54
とにかくエッセイで笑える本をお願いします。
土屋賢治、さくらももこ、三谷幸喜 は読みました。
この人達以外で、とにかく笑えるものを。
どうかよろしくお願いします。
190無名草子さん:2006/04/04(火) 22:10:06
本紹介始めました。よかったらみてください
http://blog.livedoor.jp/kwsk2006/

ついでに日記も
http://blog.livedoor.jp/kwsk2007/
191無名草子さん:2006/04/04(火) 23:13:29
>>189
宮沢章夫『牛への道』『よくわからないねじ』

ツボが合えば笑えると思う
192無名草子さん:2006/04/04(火) 23:47:07
違う世界に引き込まれるような不思議な感じのある切ない系の
呼んだ後放心できるような作品があったら教えてください。

できれば泣けるといいです

お願いします。
193無名草子さん:2006/04/04(火) 23:54:01
194無名草子さん:2006/04/05(水) 04:55:08
>>165へお薦め何かないでしょうか。お願いします。
195無名草子さん:2006/04/05(水) 16:08:39
>>189
大槻ケンヂ全般。
笑えるから読んでみ。
>>191
「水の時計」
 
196無名草子さん:2006/04/05(水) 20:37:31
>>194(>>165)
漏れが今まで読んだ本の中でその条件に合うのは・・・
筒井康隆「おれの血は他人の血」(新潮文庫絶版)しかない。
好きな作品がそれなら意外と合うかも。
197150:2006/04/05(水) 23:27:14
>>164
ググって見たのですが、面白そうですね。
リクとは違いますがこれはこれで読んでみようと思います。

何度もスミマセンが>>150どなたかお願いします。
198無名草子さん:2006/04/06(木) 00:40:16
先が予想できないサスペンスがスゴい読みたいんですが、何かいぃのありますかね?
199無名草子さん:2006/04/06(木) 04:38:10
>>196
バイオレンス小説だそうで、普段なら手に取らないジャンル
なのですが、確かに>>165に挙げたものと共通する雰囲気が
あるかもしれませんね。
ありがとうございます。
200無名草子さん:2006/04/07(金) 20:25:37
>191
明日本屋で探してみます。
ありがとうございます!

>195
大槻ケンヂ!
小説は読んだことあるんですけど、
エッセイも面白そうですよね。
早速探してみたいと思います。
ありがとうございました!
201無名草子さん:2006/04/07(金) 23:58:17
>>183
フランス思想界の巨人、ルイ・アルチュセールの「未来は長く続く」
なんかはどうでしょう?
晩年その妻を殺したものの精神鑑定によって予審免除となり精神病院
に強制入院されられたアルチュセールの弁明の書です。
勿論アルチュセール自身は自分が正気であると信じているのです。
「面白い」読み物ではないかもしれませんが…
202無名草子さん:2006/04/11(火) 08:46:25
ガダラの豚 中島らも
世界の終わりとハードボイルド〜 村上春樹
トリポット ?
クリスマスキャロル ディケンズ
長編好きなんですが今は時間があまりないので長編ではないのでお勧めありませんか?読んだ後にボンヤリと考え込んでしまうような本やほのかにあったかくなるような本が好きです!
お願いします。
203無名草子さん:2006/04/11(火) 16:16:04
>>202
クリスマスの思い出 カポーティ
橋ものがたり    藤沢周平
聖なる酔っ払いの伝説 ヨーゼフ・ロート
陰日向に咲く     劇団ひとり
204無名草子さん:2006/04/11(火) 16:57:40
結末は関係なく、主人公が何か(夢とか理想とか)を
追いかけても追いかけても追いつけない話が読みたいです。

テーマと矛盾するかもしれませんが、鬱々とした雰囲気は嫌いなのでカラッとした話がいいです。
205204:2006/04/11(火) 17:04:10
連投すいません。
好きな本は、隆慶一郎さん全般です。
恥ずかしい話ですがあまり本読んだことないので、作家に詳しくありません。
206無名草子さん:2006/04/11(火) 17:07:52
>>203
ありがとうございます。読んでみます
207無名草子さん:2006/04/11(火) 18:38:10
最近同性愛に興味をもちはじめたのですが何か良い作品ないでしょうか?
ゲイ、レズ両方読んでみたいんです。できれば主人公が20以下でライトノベルじゃないのがいいです。お願いします
208無名草子さん:2006/04/11(火) 19:06:20
>>207
栗本薫あたりで検索してみたら?
209無名草子さん:2006/04/11(火) 19:58:28
>207
長野まゆみでFA
210無名草子さん:2006/04/11(火) 20:06:54
今までミステリを中心に読んできました。本格ものが多いです。
そんな僕ですが、最近SFやファンタジーが無性に読みたくなりました。初心者にはこれだ!というSFやファンタジーがあれば教えていただきたいです。日本人作家の本がいいです。
211無名草子さん:2006/04/11(火) 20:11:25
中島らもさんの「心が雨漏りする日には」を読みました
友人に進められたのと私自身が鬱病なのもあって
読んでみたらおもしろくてすっかりらもワールドにハマってしまいました

らもさんの本が好きな方で
おすすめならもさんの本はありますか?

よろしくお願いします
212無名草子さん:2006/04/11(火) 20:39:04
>>211
「明るい悩み相談」は読んだ?
213無名草子さん:2006/04/11(火) 20:41:19
>>210 小川一水「復活の地」(早川JA文庫)
214無名草子さん:2006/04/11(火) 20:43:32
>>208>>209
サンクスです。調べてみますね
215無名草子さん:2006/04/11(火) 20:55:47
>>207
サラ・ウォーターズ「半身」@創元推理
L.M.ビジョルド「遺伝子の使命」@創元SF
20overだけどな

>>210
神林長平「戦闘妖精雪風」@ハヤカワ

>>211
ガダラの豚
216無名草子さん:2006/04/11(火) 20:57:39
>>213
それすすめようか迷ったw
第六大陸もいいね
217無名草子さん:2006/04/11(火) 22:56:40
>>213>>215>>216
ありがとうございます。読んでみます。
218無名草子さん:2006/04/11(火) 23:04:55
>>210 SF板にこんなスレもある。ここで上がった奴読んでから見てくれ。

SF初心者これだけは読んどけ!3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132064102/
219無名草子さん:2006/04/11(火) 23:10:35
アン・ライスの眠り姫シリーズはどう?
男×女も男×男も女×女もぜんぶある
乱交つき
220無名草子さん:2006/04/11(火) 23:11:30
あ、>>219>>207へのレスです
221無名草子さん:2006/04/12(水) 11:40:56
>>215>>219
ありがとう。さっそく今から買いに行ってきますね
222無名草子さん:2006/04/12(水) 16:32:17
>>183
遅レスすまん。
島崎藤村(だったか?)『われ深き淵より』
223無名草子さん:2006/04/12(水) 19:56:57
さくらももこのエッセイで一番面白いのはどれですか?
もものかんづめ
さくらえび
ひとりずもう     は持ってるんですけどね・・・
224無名草子さん:2006/04/12(水) 20:20:08
そんなことは自分で決めろ
225無名草子さん:2006/04/12(水) 21:49:00
その通りだよなw
223はいったい何を求めているのだw
226無名草子さん:2006/04/12(水) 22:49:10
猫がでてくる小説でおすすめ教えてください。
ポール・ギャリコ、リリアン・ブラウン、三毛猫ホームズシリーズ、
正太郎シリーズ、ドクターヘリオットの猫物語、夏への扉、
猫の地球儀などは読みました。
できればエッセイではなく小説でお願いします。

227無名草子さん:2006/04/12(水) 23:01:04
>>226
吾輩は猫である
『吾輩は猫である』殺人事件
ルドルフとイッパイアッテナ
失踪HOLIDAYに収録されたしあわせは子猫のかたち
オレが知ってるのはこれくらい
228無名草子さん:2006/04/12(水) 23:28:52
>>226
お勧めはしないけど一応
筒井康隆「乗り越し駅の刑罰」
229無名草子さん:2006/04/12(水) 23:45:58
>>226
内田百閨uノラや」「クルやお前もか」
谷崎潤一郎「猫と庄造と二人のおんな」
230183:2006/04/13(木) 00:31:32
>>201>>222
ありがとうございます
探してみます
231無名草子さん:2006/04/13(木) 00:50:37
>>226
村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」
町田康「人間の屑」
エゴン・マチーセン「あおい目のこねこ」(児童書)

>>228
ちょwwwww
232無名草子さん:2006/04/13(木) 01:19:38
>>226
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%ADSF?kid=22380

こっちからのお勧めは、新井素子「…絶句」(早川JA文庫 絶版だが多分入手容易)
233無名草子さん:2006/04/13(木) 07:02:28
>>207
女の同性愛ものなら、仁川高丸の「微熱狼少女」「文月に不実の花咲く」や
森奈津子「ノンセクシュアル」なんかもあるよ。
234無名草子さん:2006/04/13(木) 09:32:00
>>226
短編だけど
梅崎春生「猫の話」(北村薫編『謎のギャラリー 愛の部屋』所収)
235無名草子さん:2006/04/13(木) 10:41:40
>>226の人気に嫉妬、つか猫好きが多いのか
236無名草子さん:2006/04/13(木) 12:48:06
>>207
野島伸司 「人間・失格」 
フランチェスカリアブロック「ベイビービバップ」
↑この2人の続きは「ウィーツィ・バット」に書かれてて、他のシリーズにも
脇役で登場してます。
あと、主人公が20以上だったと思うけど、江戸川乱歩「孤島の鬼」
237無名草子さん:2006/04/13(木) 22:15:09
>>226
猫弾きのオルオラネ 夢枕獏  

ものすごく初期の作品です。
まだエロスとバイオレンスの夢枕獏とか言われる前で、少女小説を書いていたころ。
238無名草子さん:2006/04/13(木) 23:09:03
>>226
アキフ・ピリンチ「猫たちの聖夜」「猫たちの森」
猫が主人公のミステリです。
239無名草子さん:2006/04/13(木) 23:20:16
>>226
井上ひさしの「百年戦争」
240無名草子さん:2006/04/14(金) 00:06:09
ほとんど本を読んでいません。
今まで読んで好きになれたのは
山田詠美「風葬の教室」
「僕は勉強が出来ない」
「晩年の子供」
「ひよこの眼」
「姫君」
夏目漱石「坊ちゃん」

ライノベになりますが、折原みと「真夜中を駆け抜ける」
「ティーンエイジ・ブルー」
童話だと「星の王子様」

本当にどうしようもないのですが、この状態から抜け出したいと思い書き込みました。
あまり文体が複雑なものが読めないので、初心者にも読める作品を紹介していただけると助かります。
無茶を言ってすみません、お願いします。
241無名草子さん:2006/04/14(金) 00:29:36
現在就活中です。
好きな本
・「神様からひと言」「ハードボイルドエッグ」荻原浩
・「黄色い目の魚」佐藤多佳子
・村上春樹・宮部みゆき・伊坂幸太郎 など

あまり厚くないもの(300ページくらいまで)で、
ラノベでない山あり谷ありの元気になれる話、または内容が濃く将来への希望が持てるような内容の本を探しています。

よしもとばななや恋愛に重点が置かれている話は苦手です。
いくつかお願いします。
242無名草子さん:2006/04/14(金) 04:35:08
>>240
「坊っちゃん」を読んだのなら、次は「こころ」なんかどう?
243240:2006/04/14(金) 10:37:14
>>242
前に読んでみたのですが、文体が難しく、長くて最後まで読めませんでした。
でももしかしたら今なら読めるかも、と思うので、読んでみます。
ありがとうございました。
244無名草子さん:2006/04/14(金) 20:40:26
犯罪者の心理などがよく書いてある本などありますか?
フィクションでもおkです
245無名草子さん:2006/04/15(土) 01:05:10
>>240
村上春樹『スプートニクの恋人』
小川洋子『ブラフマンの埋葬』
島本理生『生まれる森』

などはどうでしょう?
246無名草子さん:2006/04/15(土) 13:25:42
>>240
綿矢りさ 「蹴りたい背中」
絲山秋子 「沖で待つ」
あたりは読みやすくて面白いかも。短編だし。一応芥川賞受賞。
247無名草子さん:2006/04/15(土) 13:42:37
>>244
「大どろぼうホッツェンプロッツ」


ってのは冗談で
平山夢明「異常快楽殺人」
連続殺人犯人がこれでもかとてんこもり
248無名草子さん:2006/04/15(土) 20:32:58
>>247
ありがとうございます。早速買ってみます
249無名草子さん:2006/04/16(日) 12:15:15
>>196
「おれの血は他人の血」読み終わりました。
筋書きとしては「新興宗教オモイデ教」に似ていますね。
いつもの筒井康隆という感じで、想定の範囲内でしたが
けっこう楽しめました。
250無名草子さん:2006/04/16(日) 14:46:25
最近面白い本がなくて探し中ですorz

重松清「疾走」
高山文彦「少年A 14歳の肖像」がけっこう好きです
山田悠介の本も好きですし
異常快楽殺人も持ってます(´・ω・`)

最近はノンフィクションの本も探し中…
ミステリーやグロいのも好きですが
北山悦吏子「オレンジデイズ」
市川拓司「いま、会いにゆきます」等の
恋愛系も好きです

こんなジャンルがバラバラの私に
お勧めな本ありますか?orz
251無名草子さん:2006/04/16(日) 15:08:56
>>250
森博嗣『すべてがFになる』
読んでみそ
252無名草子さん:2006/04/16(日) 15:10:27
>>250
>山田悠介の本も好きですし
山田悠介が楽しめるんだったらどんな本でもOKじゃねーの
253無名草子さん:2006/04/16(日) 15:29:59
>>241「続あしながおじさん」「クローゼットの中の修道女」
254無名草子さん:2006/04/16(日) 15:31:47
好きな作家
星新一、乙一、宮沢賢治

苦手な作家
村上春樹


最近読んだ本では、遠藤周作の「沈黙」カフカの「変身」が面白かったです。

今はスラスラ読めるような作品を探しています。
オススメな本教えていただけませんか?
255無名草子さん:2006/04/16(日) 15:32:57
>>254
三島平八
256無名草子さん:2006/04/16(日) 17:06:54
ミステリーかSF、ファンタジーで新人作家(デビューから1年以内)の作品が読みたいです。
本格的な推理物は苦手です。
好きな作家
小川一水、米澤穂信、藤崎慎吾、池上永一、ジョージ・R・R・マーティン、飛浩隆
257無名草子さん:2006/04/16(日) 17:21:12
>>256
デビュー1年未満かはちょっと分かりませんけど
辻村深月とか読みやすかったです。
258無名草子さん:2006/04/16(日) 17:49:33
>>247

横レスのうえ亀レスだが一言。
ふいたw
259無名草子さん:2006/04/16(日) 18:20:35
リリカルで狂気の感じる本を教えてください。
一冊で完結する本でお願いします。
好きな本
ドグラ・マグラ ムーミン ミルクウィード ひねり屋 ピノッキオの冒険 浴室
嫌いなの
太宰 森絵都 D[di:] 五木寛之 桜井亜美
260無名草子さん:2006/04/16(日) 18:30:09
>>254
大江健三郎 我らの時代
北杜夫 夜と霧の隅で
辺りが読みやすくていい感じかと
沈黙を楽しめたならいける筈
261無名草子さん:2006/04/16(日) 20:13:54
>>259
稲垣足穂
262無名草子さん:2006/04/16(日) 21:41:27
>>259
リリカルで狂気というとなかなか難しい気がしますが

坂口安吾 「桜の森の満開の下」
梶井基次郎 「桜の樹の下には」

の二編なんかどうでしょう春だし桜見ながら酒飲みながら。
263無名草子さん:2006/04/16(日) 22:39:30
>>259
宮沢賢治。
リリカルなようで作者かなり狂人だから。
264無名草子さん:2006/04/16(日) 23:28:33
人間失格 太宰
疾走 重松(重松の作品ではこれだけ)

キッチン 吉本ばなな

泣けるのは好きじゃない。
ブラックユーモアたっぷりの感じがいい。

お願いします!!
265無名草子さん:2006/04/17(月) 00:13:51
森鴎外・太宰治・京極夏彦・岩井志麻子・星新一をよく読みます。歴史のサイドストーリーや芸術論等も好きです。
苦手なのはドキュメンタリーやノンフィクションです。主に電車で読むので文庫本サイズでお勧めあれば教えて下さい。
266無名草子さん:2006/04/17(月) 00:53:38
普通の日常生活を描いている、18、19、20才ぐらいの女が主人公の小説を教えてほしいです。
好きな作家は山田詠美と江國香織です。
ミステリーとかサスペンスは苦手です。
267無名草子さん:2006/04/17(月) 02:15:03
>>265
篠田節子は読んだ? たぶん気に入ると思うよ。
トンデモになるけど、歴史解釈なら今邑彩とか梅村克文とか鯨統一郎とか。

268無名草子さん:2006/04/17(月) 03:01:31
ソフィー・キンセラ「レベッカの買い物日記」
ヘレン「ブリジットジョーンズの日記」

↑のような、今の女性の話しを楽しく書いた作品で何か良いものありますか?

サイモン・シン「フェルマーの最終定理」

こういう、小説ではなく、教養になり且つ楽しめるような本も探しています。
何かあればよろしくお願いします。
269無名草子さん:2006/04/17(月) 05:48:32
ゲーデルエッシャーバッハ/ダグラスrホフスタッターむずくて重たいけど。あと南方熊楠なんかどうでしょう。
270無名草子さん:2006/04/17(月) 08:40:43
嶽本のばらの下妻物語みたいに、服の描写が細かいのが好きです。後馬鹿っぽいやつ
読んだ後の爽快感があるものとか
苦手なものは無駄に恋愛要素の強いもの。テーマが恋愛じゃなければ大丈夫です
よろしくお願いします
271無名草子さん:2006/04/17(月) 11:09:36
>>266
狗飼恭子 清水志穂 
272無名草子さん:2006/04/17(月) 16:02:52
金城一紀の「レボリューションNo.3」のような
おバカな男子学生が活躍する作品を
教えていただきたいです。

好き
山田詠美「僕は勉強ができない」
村上春樹「ノルウェイの森」
乙一「暗いところで待ち合わせ」宮部みゆき作品
三浦しをん・松尾スズキ・さくらももこのエッセイ
嫌い
SF、ファンタジー、江國香織

よろしくお願いします。
273無名草子さん:2006/04/18(火) 01:25:15
>>250 >>265
奥田英郎「イン・ザ・プール」
軽く読めるけど面白い

>>256
海堂尊「チーム・バチスタの栄光」
デビュー作です。

>>259
沙藤一樹「X雨」「新宿ミルク工場」

274無名草子さん:2006/04/18(火) 16:44:02
好きと言えるのは宮沢賢治だけです。
『雪』とか『雨』とかの情景がキーワードになる
本を探しているのですが。。
お願いします。
275無名草子さん:2006/04/18(火) 17:41:01
乙一「失踪HOLIDAY」「きみにしか聞こえない」(角川スニーカー)みたいな、
・ライトノベルっぽくて手軽に読める
・でもオタクすぎず子ども向けすぎない
・ついでに300ページ以下だとありがたい
・現代物

ただし
・女流(江國、林真理子みたいなの)は苦手
・ミステリーは(本来は好きだけど)嫌
・ファンタジーは、現代世界が出てくればおk

最近読んで面白かったのは
・中島らも「今夜、すべてのバーで」
・三谷幸喜「気まずい2人」「三谷幸喜のありふれた生活」

指定が多いのに曖昧で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
276無名草子さん:2006/04/18(火) 21:20:14
太宰治『斜陽』『人間失格』『グッド・バイ』
夏目漱石『こころ』『三四郎』『明暗』
江戸川乱歩『芋虫』
お勧めをお願いします。古い方が好きです。長編・短編どちらでも結構です。
277無名草子さん:2006/04/18(火) 21:47:11
>>275

やまだゆうすけ
278無名草子さん:2006/04/18(火) 22:30:21
>>270
服の描写はない上恋愛描写あるっちゃあるけど
舞城王太郎の阿修羅ガール
279無名草子さん:2006/04/18(火) 22:35:00

「川の深さは」
「フライダディフライ」
etc…


英語の参考書で,2chぽく書かれた書籍があると聞いたのですが,著者と題名不明です.
どなたか解るひと教えてくれませんか?
280無名草子さん:2006/04/18(火) 23:39:53
>>279
萌え単?
281240:2006/04/19(水) 00:01:45
>>245さん,>>246さん
遅くなってすみません!
どれも読んだ事のない作品なので
読んでみます。
ありがとうございました。
282無名草子さん:2006/04/19(水) 01:07:52
「青空のルーレット」辻内智貴
「雨鱒の川」川上健一
ほろりとするような感じが好きです。読み終わった時に何でもいいから考えてしまうような本をお願いします。

【苦手】
梨木香歩、吉本ばなな です
283無名草子さん:2006/04/19(水) 02:08:33
年が離れている系の恋愛物を教えてください!
284無名草子さん:2006/04/19(水) 02:51:14
>>283
この本!っていうのはないけど、山本文緒とかがいいのでは?

最近読んだのは「博士の愛した数式」「ダヴィンチコード」
「ワイルド・ソウル」とかなんですが、どれもピンときませんでした。
ドキドキするミステリーものでお勧めあったら教えてください。

食わず嫌いなのは宮部みゆき 東野圭吾なのですが、どうなんでしょう?
285無名草子さん:2006/04/19(水) 03:32:10
>>283ロリータ ナボコフ 痴人の愛 谷崎潤一郎>>284ドグラマグラ 夢野久作  孤島の鬼 江戸川乱歩
286無名草子さん:2006/04/19(水) 06:59:50
>>276
どなたかお願いします…
287無名草子さん:2006/04/19(水) 08:32:16
野坂昭如、中原昌也、町田康、中島らも、ブコウスキー、セリーヌなどが好きです。
反骨とユーモアが感じられるものが好きで、
説教臭いのや、無理に元気なものや、湿っぽいものは苦手です。
どなたかよろしくお願いします。
288無名草子さん:2006/04/19(水) 08:38:06
>>286
福永武彦「草の花」はいかが?
289無名草子さん:2006/04/19(水) 13:07:03
>>287
内田百間
290無名草子さん:2006/04/20(木) 10:01:19
外国人から見た日本観みたいな感じの本教えて下さい。
291無名草子さん:2006/04/20(木) 10:34:41
>>290色眼鏡の狂詩曲みたいなの? スターシップと俳句/s.スチャリトル?早川文庫sfあと 家畜人ヤプーとかか?
292無名草子さん:2006/04/20(木) 12:50:13
>>287宮武外骨 竹中労 平岡正明 殿山泰司
293無名草子さん:2006/04/20(木) 14:59:11
>>290
トレヴェニアン 「シブミ」
294無名草子さん:2006/04/20(木) 18:32:42
>290
小林信彦『ちはやふる奥の細道』
295無名草子さん:2006/04/20(木) 21:14:27
296無名草子さん:2006/04/21(金) 00:33:40
中高生男女の、四角関係(三角関係でもいいが、出来れば四角関係がいい)を
話の中心にすえた青春ものが読みたいです。

苦手な文は問答無用に下手(山田雄介とかdeeploveとか)なのを除けば特にありません。
よろしくお願いします。
297無名草子さん:2006/04/21(金) 01:29:23
>>296
ラノベ板で聞いたほうがいいんじゃない?
ビバリーヒルズ高校白書でも借りてきて見るとか。
298無名草子さん:2006/04/21(金) 02:29:53
>>284
桐野夏生「OUT」
天藤真「大誘拐」

ちょっとでもグロいのがダメならOUTはやめたほうがいいかも
299無名草子さん:2006/04/21(金) 03:38:30
容姿端麗な人物が出てくるおすすめ小説を教えてください。
300無名草子さん:2006/04/21(金) 03:45:58
>>299
銀河英雄伝説
301無名草子さん:2006/04/21(金) 04:10:51
有能すぎて同僚や上司からも畏怖されている男が主人公の本が読みたいです。

横山秀夫の楠見みたいなの。
女子供は少なめで、固めな文章が好きです。
302無名草子さん:2006/04/21(金) 07:09:30
>>289
>>292
ありがとうございます。
303無名草子さん:2006/04/21(金) 08:16:47
>>296
三田誠広「いちご同盟」と雨森零「首飾り」なんかどうかな。
どっちも四角じゃなくて三角スマソですが。
304無名草子さん:2006/04/21(金) 19:45:33
エイラ−地上の旅人/ジーン・アウル
の様にすごい昔を舞台にしたものはありませんか?
305296:2006/04/21(金) 19:47:11
>>297
すみませんが、ライトノベルはどうしても苦手なんでここでききました。
なんでライトノベルは無理です。
ビバリーハルズ青春白書ってググってみたんですけどドラマのことですよね?
面白そうなんで見てみます。
>>303
どうもありがとうございます。早速読んでみます。
306無名草子さん:2006/04/22(土) 06:21:52
>>304果てしなき流れのはてに・小松左京 その辺の話はファンタジーと区別付かないのでsfあげとく
307無名草子さん:2006/04/22(土) 10:58:59
愛することと憎しみが主人公の中でぐちゃぐちゃになっていき、狂っていくような
小説がありましたら、教えてください。誰かを好きになりすぎて、壊れていくような、
重たい感じのものが読みたいです。よろしくお願いします。
308無名草子さん:2006/04/22(土) 16:30:33
痛快で会話が面白い小説教えてください。
「陽気なギャングが地球を回す」が好きです。
309無名草子さん:2006/04/22(土) 19:20:29
>>301
海老沢泰久の『監督』。
広岡達朗の超人ぶりを堪能して欲しい。
310名無草子さん:2006/04/22(土) 20:33:17
高校の10分間読書で読む本を探しています。何かよいものをがありましたら教えてください。
311無名草子さん:2006/04/22(土) 20:44:00
>>310
学生ということで大槻ケンヂのグミチョコレートパインなどは・・・?
312名無草子さん:2006/04/22(土) 21:10:47
311さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
313無名草子さん:2006/04/22(土) 21:20:51
好きな本
・昔の小川洋子作品。ドミトリィとか六角形の部屋とか。
・乙一の暗いところで待ち合わせ
・川上弘美のセンセイの鞄

本当は小川洋子みたいな文章の綺麗なものが理想なんだけど、胸キュンするものも好き。
慎ましやかな女性は素敵だと思う。

苦手なのはいかにもな恋愛小説(yoshiだかtoshiだか)とSF。

何かあれば教えてください。
314無名草子さん:2006/04/23(日) 00:35:40
>>313
浅田次郎「プリズンホテル」
全四巻グッとくること間違いなし。
315無名草子さん:2006/04/23(日) 01:30:17
>>314
サンクス!
明日全巻買ってくるよ。
316301:2006/04/23(日) 01:45:30
ありがとうございます!
作家じたい初めての人なんでwktk
317無名草子さん:2006/04/23(日) 03:58:20
真理などについて書いてある本はありませんか?
それは偶然じゃなく必然
生きる事は死ぬこと
迷走・不規則・不安定これらは全て混沌という名の法則
の様な不思議な気持ちになる本探しています
318無名草子さん:2006/04/23(日) 05:34:16
妖星伝 半村良
319無名草子さん:2006/04/23(日) 10:49:46
今まで読んだ作者
福井晴敏 
野沢尚
なんかこうサスペンスミステリーでグッと来る奴
ありませんかね?
320無名草子さん:2006/04/23(日) 11:18:40
>>317
ミルチャ・エリアーデ
「エリアーデ幻想小説全集」
宗教学者エリアーデの小説集全三巻です。
生と死についての不思議な感覚にひたれます。
321無名草子さん:2006/04/23(日) 17:44:58
人間の残虐性や、汚い部分が書かれてるのってありますか?
精神的にきつい奴とか。
322無名草子さん:2006/04/23(日) 17:57:01
好きな本
・ハッピーバースデー
・電車男

苦手な本
・ダ・ヴィンチ・コード

劇団ひとりさんの「陰日向に咲く」が気になってるんですが、どうでしょうか?
323無名草子さん:2006/04/23(日) 18:14:27
>>321
ウィリアム・ゴールディング 「蝿の王」
十五少年漂流記の翻案、閉ざされた世界で少年たちは…

安部公房 「飢餓同盟」
寂れた町にて、革命のための光明は人間計器であった…
324無名草子さん:2006/04/23(日) 19:08:35
>>323d。
いいね、タイトルがそそるね。
325無名草子さん:2006/04/23(日) 19:43:07
恋愛について深く書かれているような小説を探してます
重めのものがいいです

好きな本
ノルウェイの森

苦手な著者
山田詠美
326無名草子さん:2006/04/23(日) 23:48:46
恋愛もので、とにかく感動ものをお願いします。
とにかく泣きたいんでお願いしますm(._.)m
327自演役者:2006/04/23(日) 23:54:17

無職
20代中盤
童貞
包茎(仮性)

よろしくお願いします。
328自演役者:2006/04/23(日) 23:54:56
>>327
『完全自殺マニュアル』
329自演役者:2006/04/23(日) 23:55:27
>>328
ありがとうございました……。
330自演役者:2006/04/23(日) 23:56:06
つまんね。
331無名草子さん:2006/04/24(月) 01:54:30
↑北方ケン三「ソープに行け」
タイトルにインパクトありすぎで紹介してみました。悩みに鋭い突っ込みいれるんですが俺もあなたの後輩です。頑張りましょう
332無名草子さん:2006/04/24(月) 03:07:03
>>307
スティーヴン・ドビンズ「奇妙な人生」
イアン・マキューアン「愛の続き」
エリザベス・マクニール「ナインハーフ」
岩井志麻子「魔羅節」
河野多恵子「半所有者」
あとは阿部定の予審尋問調書などはどうでしょう。
そういう意味のじゃなかったらスマソ。絶版モノが入ってるのもスマソ。
333無名草子さん:2006/04/24(月) 07:09:13
>>327
山田風太郎『人間臨終図鑑』
334無名草子さん:2006/04/24(月) 07:56:36
>>326
宮本輝『錦繍(きんしゅう)』
335無名草子さん:2006/04/24(月) 07:57:34
>327
早見純
336無名草子さん:2006/04/24(月) 14:10:19
早見は今のうちに読まないといずれ規制される
337無名草子さん:2006/04/24(月) 15:54:38
基本的にSF以外は何でも読みます
今は仕事暇なとき 白い巨塔 山崎豊子
夜はダヴィンチ・コード、リリーの東京タワーを読んでますが次に何読もうか迷ってます
今は活字に飢えてるので濃厚な本と軽い本を教えてください
ちなみに好きな作家は司馬遼太郎、浅田次郎等です
338最初:2006/04/24(月) 16:19:25
私は主に村山ゆかや浅倉卓弥や本多(モーメントのひと)などを読むのですが、オススメの作家がいれば教えてください。
339無名草子さん:2006/04/24(月) 18:55:18
>>337
重い本・・・ 「屍鬼」小野不由美
       「戦争と平和」トルストイ
軽い本・・・ 「博士の愛した数式」小川洋子
       「停電の夜に」ラヒリ
340無名草子さん:2006/04/24(月) 19:51:17
辺境を旅する旅行記でいいものはありますか?
341無名草子さん:2006/04/24(月) 20:23:43
北方謙三
『破軍の星』
『水滸伝』
池波正太郎
『剣客商売』
『鬼平犯科帳』
『まぼろしの城』
山田風太郎
『妖説太閤記』
黒岩重吾
『子麻呂が走る』など全作品

石田衣良
『IWGP』
綾辻行人
『殺人鬼』シリーズ

塩野七生の全作品

お願い致します。
342無名草子さん:2006/04/24(月) 20:31:45
16の高2です
  好きな本
   ・うつくしい子ども/石田衣良
   ・宿命/東野圭吾
   ・流星ワゴン/重松清
   ・フラニーとゾーイー/サリンジャー
   ・老人と海/ヘミングウェイ
   ・星新一の短編全般

よろしくお願いします。
343無名草子さん:2006/04/24(月) 21:07:50
>>341
辻邦生『背教者ユリアヌス』
司馬遼太郎『項羽と劉邦』
井上靖『天平の甍(いらか)』
344無名草子さん:2006/04/24(月) 21:14:31
>>342
「黄色い雨」フリオ・リャマサーレス
「不思議のひと触れ」シオドア・スタージョン
「蜘蛛女のキス」マヌエル・プイグ…辺りはいかがでしょう。
345無名草子さん:2006/04/24(月) 21:29:04
>>337
夢枕獏「神々の山嶺」
重い本。ヒマラヤ登山の話だけど、山登りに興味なくても面白かったよ。

>>342
伊坂幸太郎「アヒルと鴨のコインロッカー」なんかどうでしょう。
346無名草子さん:2006/04/24(月) 22:36:43
>>342 星新一好きな少年ならレイブラッドベリは絶対お勧め。
「火星年代記」「10月は黄昏の国」
347無名草子さん:2006/04/24(月) 22:54:54
女の子が主人公で、友達関係の大切さを学べるような小説でおもしろいのありませんか?
348無名草子さん:2006/04/24(月) 23:06:08
>>347
P・D・ジェイムズ『女には向かない職業』
349無名草子さん:2006/04/24(月) 23:17:59
>>347
ジェリー・スピネッリ『スターガール』
350342:2006/04/24(月) 23:25:37
>>344
>>345
>>346
ありがとうございます。
 読むのはあまり速くありませんが
 時間がかかっても読みたいと思います。
351無名草子さん:2006/04/25(火) 01:29:04
>>325
「恋愛論」スタンダール

>>326
「誰がために鐘は鳴る」ヘミングウェイ

>>337
「海狼伝」白石一朗
352無名草子さん:2006/04/25(火) 02:51:57
スタンダールの『恋愛論』は小説ではありません。
353無名草子さん:2006/04/25(火) 03:07:22
そうだった
354無名草子さん:2006/04/25(火) 08:21:33
>>316
海老沢泰久は普通の小説も書いているが、基本的にはノンフィクション作家。
『監督』は広岡達朗という「架空の人物」が「架空の球団」(スワローズがモデルだが)を
立て直して優勝させる話。
355無名草子さん:2006/04/25(火) 08:55:30
>>340
河口慧海「チベット旅行記」
356無名草子さん:2006/04/25(火) 17:15:46
最近読んだ本:『蒲公英草紙』『ハルカ・エィティ』『潮騒』
明治・大正の時代設定でほんのり恋愛が描かれてる小説。
お勧めなのがあればお願いします。
357無名草子さん:2006/04/25(火) 20:33:36
>347
トラベリングパンツ
358無名草子さん:2006/04/25(火) 23:35:02
>>356
「日本橋」泉鏡花
359無名草子さん:2006/04/26(水) 11:55:51
女とお付き合いできるようになる本
360無名草子さん:2006/04/26(水) 13:35:08
>>359
「稼ぐが勝ち」 ホリエモン
361無名草子さん:2006/04/26(水) 13:35:51
【好きな本】 北村薫のリセット、タ―ン、ループ、スキップ
浅倉卓弥 4日間の奇跡
あとは…この胸いっぱいの愛を、黄泉がえり、流星ワゴン等

不思議な話で心温まる本を探してます
362無名草子さん:2006/04/26(水) 14:14:24
>>361
J・フィニイ「ゲイルスバーグの春を愛す」(ハヤカワ文庫)
R・F・ヤング「ジョナサンと宇宙クジラ」(同上)
363無名草子さん:2006/04/26(水) 14:45:02
>358さん
ありがとうございます!
364無名草子さん:2006/04/26(水) 14:55:09
>>361
ループ?
365無名草子さん:2006/04/26(水) 15:35:55
すいません ル―プはなかったですね
366無名草子さん:2006/04/26(水) 19:02:43
こんばんはです。
なにか おすすめ本 ありませんか?
恋愛ものもいいけど、はらはらドキドキものを なにか・・・
367無名草子さん:2006/04/26(水) 20:00:06
教えて下さいっ!

好きなのは、ビタミンF、グミ・チョコレート・パイン、うぶめの夏、ガダラの豚です。

よろしくお願いします!
368 ◆Eh2EQDkANs :2006/04/26(水) 20:18:07
好きな本は
浅田次郎のメトロと椿山課長、あさのあつこのバッテリー、重松清のきよしこ等
文庫本になってるもので感動で泣ける本教えて下さい
369無名草子さん:2006/04/26(水) 20:20:32
宮城谷昌光全般
宮部みゆき全般

です
370無名草子さん:2006/04/26(水) 20:29:26
馳星周の本は全部読みました。後味が悪い終わりかたがなぜか好きです。
371無名草子さん:2006/04/26(水) 22:05:54
スレ違いになったらすみません。
高1の弟の誕生日のプレゼントに本をあげようと思ってます。
弟は普段から全く本を読まない人でゲームの方が好きみたいです。
宇宙の事に興味があり星新一の宇宙物の短編を唯一読むくらいです。
これを期に少しは本に興味を持って欲しいと思い投稿しました。お願いします
372無名草子さん:2006/04/26(水) 22:58:32
>>371さん
>>346さんが上げているブラッドベリの『火星年代記』、
あるいは『ウは宇宙船のウ』はどうでしょう。
でも普段まったく本を読まないということなら、小説以外の本を考えてみる手もあるかも。
ttp://www.lunarembassy.jp/books/books.htm
の「宇宙が分かる本」リストのとか、『宇宙の歩き方』とか。
373無名草子さん:2006/04/26(水) 23:34:19
>>371 林譲治「大赤班追撃」(徳間デュアル文庫)を是非。
私の大学在学中に出たんですが、高校の時に是非読んでおきたかった一冊です。
374無名草子さん:2006/04/27(木) 00:03:33
>>371
山田詠美『ぼくは勉強ができない』
これなら本嫌いの高校生も抵抗がないかと

質問です。日本の女性作家がどうも好きになれません。ラヒリのような文体の女性作家はいますか?
375無名草子さん:2006/04/27(木) 01:12:32
絲山秋子
376無名草子さん:2006/04/27(木) 01:55:59
誰か、教えてください!
人間の心理描写がこと細かく書いてある本がすきです。読みおわった後の気分としては精神的に疲れるような本。
青の炎、黒い家(貴志祐介)
致死家庭(森村誠一)
あたりが好きな作品です。
377無名草子さん:2006/04/27(木) 02:08:56
↑乙一とか東野圭吾の作品がいいと思う
378無名草子さん:2006/04/27(木) 03:50:52
気に入った作家以外の本に、中々手を出せません。
色々開拓したいので、私が好みそうなお薦めの本を教えてください。

宮部みゆきのミステリに出てくるような少年や、
北村薫の書くヒロインのような女性が出てくる話が好きです。
本は好きですが、有名or名作でも案外未読のものが多いので
「誰でも読んでそう」な本でも奨めていただけると嬉しいです。

・特に好きな本
「BATTLE ROYALE」 高見広春
「キッチン」 吉本ばなな
宮部みゆきの現代物全般(特に「魔術はささやく」)
北村薫全般(「ターン」と「盤上の敵」がツボ)

・苦手な作家、本
拒否反応が出るのが山田悠介。村山由佳の「天使の卵」が苦手。
「世界の中心で愛を叫ぶ」と「Deep Love」は、良さが解らない。
379無名草子さん:2006/04/27(木) 04:13:52
>>366
「春の魔術」田中芳樹

>>371
「スレイヤーズ」神坂一
380無名草子さん:2006/04/27(木) 04:15:23
>>376
「魔の山」トマス・マン
381無名草子さん:2006/04/27(木) 07:57:25
>>371
宇宙物というより青春物ですが
ホーマー・ヒッカム・ジュニア『ロケットボーイズ』
382無名草子さん:2006/04/27(木) 09:14:33
>>361
山田太一「異人たちとの夏」
朱川湊人「かたみ歌」
浅田次郎「地下鉄(メトロ)に乗って」
383無名草子さん:2006/04/27(木) 09:49:59
>>374
佐藤亜紀(小説限定)
本人もラヒリ好きだったような
384無名草子さん:2006/04/27(木) 09:51:15
>>378
>>宮部みゆきのミステリに出てくるような少年

あさのあつこ「バッテリー」
小川洋子「博士の愛した数式」
385無名草子さん:2006/04/27(木) 10:55:24
>>378
加納朋子
★駒子シリーズ
「ななつのこ」「魔法飛行」 「スペース」

本人が「北村薫先生へのラブコールのようにして生まれてきた小説」
と、言っているくらいだから気に入ると思う。
386無名草子さん:2006/04/27(木) 14:01:49
加納朋子と北村薫ってこういうスレではよくセットで挙げられるよね
387無名草子さん:2006/04/27(木) 14:11:54
加納朋子は「ささらさや」が好きだな
なんか、それみたいな小説ない?
388無名草子さん:2006/04/27(木) 14:48:09
笠井潔の『サマー・アポカリプス』のようなヘビーな哲学趣味があり
なおかつ三島由紀夫の『金閣寺』に見られる耽美趣味も相俟ったミステリを求めています。
新旧内外とわずです。

他ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』
389無名草子さん:2006/04/27(木) 15:42:40
黒死館殺人事件?ドグラマグラ?京極堂?虚無への供物?僧正殺人事件?
読んでいそーだ。
390388:2006/04/27(木) 16:21:04
>>389
『黒死館殺人事件』――衒学趣味が強すぎて理解不能。
『ドグラ・マグラ』――ちんぷんかんぷん。
『虚無への供物』――世評に反して軽い小説かと思いました。
『僧正殺人事件』――これはまあまあ。
京極シリーズは知っており順々に読んでおります。
未知の作家で誰かいないものかと探しているのですが、
最近、大型新人が出ていないものでしょうか?
傾向としては島田荘司も好きです。
391無名草子さん:2006/04/27(木) 18:35:34
>>388
赤江 瀑は?やはり読んでいそう…ってかほとんど絶版だし
392388:2006/04/27(木) 19:11:21
>>391
赤江瀑はまったく初耳でした。
ちょっと検索すると『オイディプスの刃』あたりが代表作なのでしょうか。
地元の図書館のホームページで検索すると書庫にあるようでしたので、
機会をつかみ次第読んでみようと思います。
ありがとう御座います。
393無名草子さん:2006/04/27(木) 22:06:53
>>388
山田正紀「ミステリ・オペラ」
既に読んでるかな?
394無名草子さん:2006/04/28(金) 00:51:50
>>377.>>380さん

ありがとうございます!
視野が広がったので一時中断してた読書にまた没頭しそうです!
395無名草子さん :2006/04/28(金) 12:20:43
ダイレクトに人権問題を取り扱うのではなく、話の一部に人権問題が絡んでくる・・・
そういう内容の本を探しているのですが何かありますか?
好きな本は
「BATTLE ROYALE」 高見広春
「クリムゾンの迷宮」 貴志佑介
です。
396無名草子さん:2006/04/28(金) 12:28:34
>>395 乙一 GOTH
397378:2006/04/28(金) 19:27:22
>>384-385
ありがとうございます。
どれも未読なので順に読んでみます。
398無名草子さん:2006/04/28(金) 20:13:09
江國香織さん全般
ホラー
が好きです
お願いします
399無名草子さん:2006/04/28(金) 21:04:50
>>398
「摩天楼の影」竹河聖
400無名草子さん:2006/04/28(金) 22:22:55
>>395
松本清張「砂の器」
401無名草子さん:2006/04/28(金) 23:46:03
>399
ありがとうです
402無名草子さん:2006/04/29(土) 00:25:58
回答ありがとうございます。
どういう人権問題か明記して欲しい旨書き忘れました・・・
>>396
どういった問題でしょう?
>>400
ハンセン病がからんでくるんですね。
403無名草子さん:2006/04/29(土) 00:33:02
>>395
有吉佐和子「非色」
ちょっと直接的すぎでしょうか。黒人問題です。
404無名草子さん:2006/04/29(土) 01:14:03
>>398
若竹七海『遺品』(角川ホラー文庫)
405無名草子さん:2006/04/29(土) 01:51:02
>>395 茅田砂胡「レディ・ガンナーの冒険」(角川スニーカー文庫)
異世界を舞台にした少女の痛快冒険小説、なんですが、作中世界の人権問題が物凄く重くからんできます。

スティーヴン・ハンター「最も危険な場所」(扶桑社ミステリー文庫)
50年代アメリカ・ミシシッピ州を舞台としたガンアクション小説。舞台の関係で、人権問題が重く絡みます。
406無名草子さん:2006/04/29(土) 03:26:18
>>395
高木彬光「破戒裁判」
ミステリです。どういう人権問題かは、ネタバレになっちゃうんで・・・
407無名草子さん:2006/04/29(土) 11:35:07
中島らも亡きあとの自分の喪失感をうめる作家さんを探しています。
松尾スズキにも少しハマりましたが、何かがものたりないような…。
どたたかおススメはいらっしゃいませんでしょうか?
408無名草子さん:2006/04/29(土) 18:15:32
>>378
北村薫は未読なのでわかりませんし、少年も出てこないのですが
京極夏彦「姑獲鳥の夏」をお勧めします。
長く出ているシリーズものですが、一冊ごとに完結しているので
これだけ読んでも問題ないかと思われます。
409無名草子さん:2006/04/30(日) 05:10:46
>>407 殿山泰司
とりあえず顔写真を。
410無名草子さん:2006/04/30(日) 06:36:19
乙一などのホラーが好きです。
他に重松清、江國香織などを読みます。
印象に残っている本はバトルロワイアル。

読書の幅を広げたいので宜しくお願いします。
411無名草子さん:2006/04/30(日) 06:49:06
>>410
太宰治『斜陽』
412410:2006/04/30(日) 06:56:38
太宰ですか。読んでみます。
有難うございました。
413395:2006/04/30(日) 15:24:33
>>403>>405>>406
どうもありがとうございます!読んでみます。
414無名草子さん:2006/04/30(日) 15:28:04
>>410
「キッチン」吉本ばなな
415無名草子さん:2006/04/30(日) 16:57:10
演劇にしたらすごく面白そうになる本を教えて〜
416無名草子さん:2006/04/30(日) 17:15:12
>>415
場面転換あまりなくて登場人物少人数で会話が面白い話って意味?
乙一「暗いところで待ち合わせ」
417無名草子さん:2006/04/30(日) 18:59:08
>>416
うん。そんな感じかな。あと、分かりやすくてオリジナリティがある内容を探してるんすよ
418無名草子さん:2006/04/30(日) 21:11:09
舞城みたいに書き方に個性がある作家だとどんな人がいますかね?
好き
安部公房全般 桐野夏生「柔らかな頬」
筒井康隆「俗物図鑑」 夢枕獏 星新一
嫌い
江國 ばなな 詠美 龍 ラノベ系 「ほんわか・幸せ」
419無名草子さん:2006/04/30(日) 21:27:25
>>418
新堂冬樹
町田康

新堂は狙ってるのか素ボケなのか描写が独特でギャグのよう
420無名草子さん:2006/04/30(日) 21:33:41
>>418
中島らも「寝ずの番」
椎名誠「アド・バード」

お好みから行くと若干薄味かもしれないが。
421無名草子さん:2006/04/30(日) 23:01:28
初めまして私にあう本を探しています。
好きな作家は よしもとばなな。
その他好きな本は
本多孝好 MISSING
村上春樹 海辺のカフカ
です。うまく言えないけど現実を不思議な視点から見ていて、だけれど現実ばなれしてない。自分も見つめなおせるような本がいいです。おねがぃします
422無名草子さん:2006/04/30(日) 23:35:26
>>419-20
おーありがとう
アド・バードは読んだけど(割りと好きだった)
他はピンポイントで食わず嫌いしてた人ばっかりだ
これを機に読んでみる
423378:2006/04/30(日) 23:41:31
>>408
京極は以前からあの分厚さが気になっていたのですが、
どれ読んだらいいか解らなかったので助かります。
それも読みます。ありがとうございました。
424無名草子さん:2006/04/30(日) 23:48:52
>>421
「変身」カフカ
425無名草子さん:2006/05/01(月) 02:54:40
>>419
新堂は狙ってるな
426無名草子さん:2006/05/01(月) 05:21:42
>>421pkディック

427無名草子さん:2006/05/01(月) 13:13:32
遠藤周作
町田康
太宰治
サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」

…あたりが好きなのですが、おすすめの作家さん等あれば教えてやって下さい。
よろしくお願いします。
428無名草子さん:2006/05/01(月) 16:36:25
お勧めがあれば読んでみたいのでよろしくお願いします。
今思い付く中で好きな作家と印象に残る一冊は
東野圭吾、「秘密」
恩田陸、「遠野物語」
中島らも、「ガダラの豚」
浅田次郎、「プリズンホテル」
推理小説はかなり苦手です。
なにかいい本ありますでしょうか。
429無名草子さん:2006/05/01(月) 19:15:01
伊坂幸太郎の「オーデュボンの祈り」や村上春樹の「世界の終わりとハード
ボイルドワンダーランド」みたいな小説を探しています。なんとなく近い小説
をご存知でしたら教えてください。
430無名草子さん:2006/05/01(月) 20:28:55
>>427
ロバート・ウェストール『海辺の王国』
ジェリー・スピネッリ『ひねり屋』
どちらも児童文学(YA)なのですが、甘くない。大人が読んでも心に響きます。
431無名草子さん:2006/05/01(月) 20:37:41
>>428
『家守綺譚』梨木香歩・『太陽の塔』森見登美彦
『さぶ』山本周五郎などはいかがでしょう。

森見登美彦は>>427にもおすすめしたい気がス
432無名草子さん:2006/05/01(月) 21:07:54
・好き
パレード(吉田修一
7月24日通り
ひなた

実際この人以外の小説をあまり読んだことがありません。
長坂乱楽坂はだめだったかも…基本的に日常を日常として捉えて淡々と進んでいくものが好きです
終わりは愕然としたものでも、たんたんと終わっても好き

お願いします。
433無名草子さん:2006/05/01(月) 21:18:27
>>428
高野和明「グレイヴディッガー」
鳴海航「ファントム・チルドレン」
ジャンルが好みに会うかはわかりませんが、どちらも一気に読めるタイプなのでお勧めです。
434無名草子さん:2006/05/01(月) 21:20:29
>>427
舞城王太郎「世界は密室でできている」
435428:2006/05/01(月) 22:19:23
>>431>>433
おお!未読作家がたくさん!ありがとうごさいます!
高野和明グレイウ゛〜読みました!面白かったです。13階段やなんか幽霊が人助けする話も面白かった。
図書館に行くのが楽しみです。
もしまた他にもお勧めあったらよろしくお願いします。
436無名草子さん:2006/05/02(火) 00:22:02
>>427
森絵都『永遠の出口』(集英社文庫)
   『リズム』(講談社)『ゴールドフィッシュ』(講談社)
永遠の出口は30代向け、後の2つは10代向けに書かれていますが
どれも心に残る本です。よかったらどうぞ。
437無名草子さん:2006/05/02(火) 02:43:28
GW中に温泉旅行に行く予定です
旅のお供に、のんびりとノスタルジーに浸れるような小説ありませんか?
当方三十路男です。
438無名草子さん:2006/05/02(火) 05:02:41
>>430>>431>>434>>436
皆さん、態々ありがとうございました。早速探して読んでみますね。楽しみです。
439無名草子さん:2006/05/02(火) 06:15:54
小林やすみ「玩具修理者」に収録「酔歩する男」
高畑 京一郎「タイム・リープ」

タイムトラベルものでオススメを教えて下さい。
初読ではよくわからないけど、読み返すと、「あのときのあのセリフは
こういう意味だったのか」などとパズル(ミステリー)のような構成に
なっていると尚良いです。

上記の二作は、ドラえもんやバックトゥーザヒューチャーに出てくる所謂
タイムマシンで時間旅行するのではなく、自分の意識だけを飛ばすという
設定が気に入っています。特に「酔歩〜」は、時間とは結局のところなん
なのか、に対する一つの解釈が大変興味深く読めました。

では、よろしくお願いします。
440無名草子さん:2006/05/02(火) 06:51:30
>>439
:賢者の石:cウィルソン
:グリンプス:えーと失念どちらも意識系のトラベルです。
が道具として使っているだけなので時間論みたいのはありません。
441無名草子さん:2006/05/02(火) 06:51:31
>>439
「夏への扉」ロバート・A・ハインライン
442439:2006/05/02(火) 07:19:17
>>440-441
ありがとうございます。
amazonであらすじを読んだところ、どれも面白そうでした。
是非読んでみようと思います。
443無名草子さん:2006/05/02(火) 15:12:41
>>439
タイムトラベルと言ったら
広瀬正「マイナス・ゼロ」
絶版だけどたまにブックオフで105円で見つかる
444439:2006/05/02(火) 20:52:01
>>443
ありがとうございます。
探してみます。
445無名草子さん:2006/05/03(水) 12:23:19
石田衣良 『うつくしい子ども』
重松清 『エイジ』

上記2作品のように中学生が主人公で、
なにか犯罪が起こってしまう…
みたいな作品はないでしょうか?
446無名草子さん:2006/05/03(水) 13:01:03
>>445
桜庭一樹『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』『少女には向かない職業』
あとジョン・ソール『暗い森の少女』
447無名草子さん:2006/05/03(水) 13:46:07
>>455
疾走…って題だったような作家が重なんとか…
448無名草子さん:2006/05/03(水) 13:47:51
>>447
まず455は未来
そして多分だが、重なんとか…は445の書いてる重松清
449無名草子さん:2006/05/03(水) 19:33:11
太宰の「斜陽」
ウィーだ「フランダースの犬」

言葉が綺麗で叙情的、情景や動作に締め付けられるような感傷を感じさせる
作品ありませんか?フィツジェラルドとかコレットなんかは綺麗な言葉使うけど
いまいちでした、三島も。漱石がおしい感じ。

春樹やばなななは結構良い感じでした。
それ以外でおすすめあったらお願いします
450無名草子さん:2006/05/03(水) 21:00:02
>>449
既出だけどフリオ・リャマサーレス「黄色い雨」
451無名草子さん:2006/05/03(水) 21:30:53
石田衣良『IWGP』『4TEEN』
グ・スーヨン『偶然にも最悪な少年』『ハードロマンチッカー』
宮部みゆき『パーフェクトブルー』
こんなガキに何か後味すっきりな作品をキボンヌ
452無名草子さん:2006/05/03(水) 21:54:36
作家単位で聞かせてほしいです。
「乙一」「石田衣良」「市川拓司」
に似ている(って言うのか)作家居ませんか。
453無名草子さん:2006/05/03(水) 23:34:50
ヘッセ「車輪の下」、太宰治「人間失格」、カフカ「変身」
454無名草子さん:2006/05/04(木) 00:46:55
>>449
川端康成
佐藤春夫
福永武彦
岡本かの子
455無名草子さん:2006/05/04(木) 00:53:42
>>451
西澤保彦『七回死んだ男』
伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』『陽気なギャングが地球を回す』
金城一紀『レヴォリューション No.3』
舞城王太郎『世界は密室でできている』
456無名草子さん:2006/05/04(木) 02:10:10
>>449
「犬を連れた奥さん」チェーホフ

>>453
「夜間飛行」サン=テグジュペリ
457449:2006/05/04(木) 15:47:56
レスつけてくれた人サンクス
458無名草子さん:2006/05/04(木) 18:06:54
原民喜の全作品。
夏目漱石「草枕」
乙一「天帝妖狐」
ディーン・R・クーンツ「ウォッチャーズ」
レイ・ブラッドベリ「刺青の男」

現代から逸脱したものや、すこし非現実の要素を含んだものが好きです。
苦手なのは、恋愛メイン、現代の日常をつらつら描いたもの。

読みながら唸るぐらいに言葉使い・表現に魅力があるもの、
グロでは無く、ひやりとする感じの作品があれば教えて下さい。
459無名草子さん:2006/05/04(木) 20:04:40
>>458
「世界の中心で愛を叫んだ獣」エリスン
460無名草子さん:2006/05/04(木) 21:46:57
>>458
ハリー・クレッシング「料理人」
パトリック・ジュースキント「香水」
どちらも「刺青の男」と同じくグロテスクな要素はあるけど、グロじゃないです。
461無名草子さん:2006/05/05(金) 09:25:46
>458
神林長平をすすめよう
『プリズム』とか『言壺』あたりなら気に入るのではないかと
462無名草子さん:2006/05/05(金) 16:56:14
小川勝己 彼岸の奴隷 重松清 疾走 のような怖い登場人物が出てくる作品ございますか?
463無名草子さん:2006/05/05(金) 17:14:23
好きな本
・○○人の真っ赤なホントシリーズ/マクミラン ランゲージハウス発
・新ニッポン見聞録/ピーター・フランクル
・日本の常識世界の非常識/竹村健一

各国のお国気質の紹介(○○人の〜)
外国人から見た日本についての著(新ニッポン〜)
日本と他国との違い(日本の常識〜)

などについて書かれた本が有りましたらご教授お願いします。
464無名草子さん:2006/05/05(金) 17:57:43
>>459-460-461
ありがとうざいます!
エリスンの作品は聞いた事があったのですが、他は初めて触れるのですごく楽しみです。
検索してみたらどれも魅力的で、佳い本に巡り合えて嬉しいです。
探してこれから読んでみます。
465無名草子さん:2006/05/05(金) 18:24:19
忘れ雪の作者のスレってありますか??作者の名前忘れた(ToT)
466無名草子さん:2006/05/05(金) 19:55:07
467無名草子さん:2006/05/05(金) 23:32:07
>>462
貴志祐介「黒い炎」
一番恐いのは人間だなあ、と思う
468無名草子さん:2006/05/05(金) 23:34:01
間違った
×「黒い炎」
○「黒い家」

青い炎と混ざってしまった・・・
469無名草子さん:2006/05/06(土) 00:08:20
西洋の城を舞台にした日本人作家の作品で面白いものはありますか?
ジャンルは問いませんが生活描写が細かいものがよいです
470無名草子さん:2006/05/06(土) 00:34:43
466
サンクス!!
471無名草子さん:2006/05/06(土) 00:49:54
>>452
乙一をはじめて読んだ時、夢枕獏を軽めに読みやすくしたような作品だなあと思いました。
472無名草子さん:2006/05/06(土) 06:14:38
>>469バルタザールの遍歴 
いやこれは城じゃないか。
473無名草子さん:2006/05/06(土) 09:46:05
辻邦生でなんかありそうだね。
474無名草子さん:2006/05/06(土) 11:32:34
>>469
浅田次郎の王妃の館?だっけ?
でもなんか>>469が求めるものとは違うかもしれない…面白いけど
475無名草子さん:2006/05/06(土) 11:55:00
1・地に足のついたファンタジーで異世界物。
剣と魔法とドラゴンとかその手のものがメインでなく、
出てきても民俗、日常描写やメンタル描写が多いもの。

2・ホラー要素や大事件などのない安心印の癒し物。おされ系より古典的なのが好きです。
小物や雑貨などの細かい生活描写があるとなお良い。


何かお薦めありますでしょうか?
476無名草子さん:2006/05/06(土) 15:18:57
>>469
篠田真由美「アベラシオン」

イタリアの古城が舞台。
挙げておいてなんだが、私的にはイマイチだった。
477無名草子さん:2006/05/06(土) 19:58:11
「愛の妖精」ジョルジュ・サンド著、岩波文庫

こういう、ハッピーエンドを迎える恋愛小説を探しています。
著者の和・洋は問いませんが、できれば古典作品がいいです。
悲恋モノや、どろどろした恋愛劇はお断りします。
どうぞよろしくお願いします。
478無名草子さん:2006/05/06(土) 20:57:12
>>475
真っ先にゲド戦記が浮かんだのですが、たぶん読んでますよね…
リチャード・アダムズの『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』なんかどうでしょう
479無名草子さん:2006/05/06(土) 21:05:15
>>477
ポール・ギャリコ『七つの人形の恋物語』。
現在手に入りやすいのは王国社のものです。表紙が…なんですが。
あと田辺聖子が「落窪物語」を翻案した『舞え舞え蝸牛』と『おちくぼ姫』。
『舞え舞え〜』は文春文庫(絶版?)。『おちくぼ姫』はそれを更に分かりやすく
書いたもので角川文庫から出ています。
480無名草子さん:2006/05/06(土) 21:42:28
「青の炎」 貴志祐介
「手紙」 東野圭吾
犯罪に関わる主人公の苦悩や心境が描写されている作品が好きです。もともと暗めの話が好きなのですが、何かいい作品はございますでしょうか?
481無名草子さん:2006/05/06(土) 22:02:15
上質の仮想戦記(時代設定は第2次世界大戦当時)を探しています。
一定の論理(ルール)に則ったものが好ましく、あまりに荒唐無稽なものは好みません。
ひところはよく読んでいたのですが、ここ3年ほどは読んでいません。
最近3年くらいの間に出たもので、読むべきものは何でしょう?

これまで読んだ物の中で感心したもの
「レッドサン・ブラッククロス」佐藤大輔
「砂塵燃ゆ」横山信義
「ラバウル烈風空戦録」川又千秋
「黎明の艦隊」壇良彦
482無名草子さん:2006/05/06(土) 22:51:31
>>475
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
483無名草子さん:2006/05/06(土) 23:29:18
我らがクラブへ再びようこそ、ミスター>>481 まずは誘導。

【マンムート】架空戦記総合スレッド23【シェナンドー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143028972/

作家で言うと、陰山琢磨が最近のHopeかと。学研歴史群像新書の「旭日の鉄騎兵」三部作をまずお勧めします。
日本がまともな戦車を開発し、欧米側で限定参戦するという無茶な話を説得力を持って描いています。
林譲治も復調。ブラックユーモアを漂わせた、「興国の楯」(歴史群像新書)が良い。
現実における戦争の民営化をWWUに投影して、独立行政法人・通商護衛機動艦隊を、海軍とは別立てでやるって話です。
それと、萌え仮想戦記なるジャンルがとうとう台頭。中里潤一郎「スカーレット・ストーム」(銀河出版)あたりが代表?
ツングースカ隕石をきっかけに、世界中の男子出生率が急低下、背に腹は変えられず女性兵士を採用せざるを得なくなる。
色物に見えても、社会構造の変化から来る人の意識変化をきっちりシミュレートしていて好感が持てます。

最近は、霧島某だの志茂田某だのの荒らしは概ね淘汰されて、まともな作家以外はあまり残っていません。
あと、レッドサン・ブラッククロスはまだ完結してません(泣) というかパナマ侵攻が2巻で途絶中。 
ラバウルは作者が読者を裏切って、既刊分をダイジェストして完結ということになりました。
風間氏が亡くなったので遺稿を再編集、だとか(号泣)
黎明は完結。で、作者が本当にお年で亡くなりました。合掌。
484無名草子さん:2006/05/07(日) 00:12:47
>>483
早々に詳細な解説ありがとうございます。

思えば、檜山良明の「本土決戦3部作」が始まりだったでしょうか。
荒巻義雄は、1970年代はじめ「SFマガジン」に書いていた初期SF短編が秀逸でしたが、
いつのまにか仮想戦記物に手を染めてしまいました。
要塞シリーズは何冊か読みましたが、あまり好きではありません。

陰山琢磨、林譲治、中里潤一郎の三氏の作品はまだ読んだことがありませんので、
楽しみにしています。
また、有力作家の近況もはじめて知ることばかりで大変参考になりました。

架空戦記総合スレッドを見ましたが、皆さん詳しいですね。
全部読むだけでも時間がかかりそうなので、しばらくROMってみます。
どうもありがとうございました。
485無名草子さん:2006/05/07(日) 00:17:23
>>480
スコット・スミス「シンプル・プラン」
やるせない話ですよ、暗いですし要望にぴったりかと思います
486無名草子さん:2006/05/07(日) 01:17:13
>>463
「プラハの古本屋」千野栄一
487無名草子さん:2006/05/07(日) 01:20:42
>>475
1.「指輪物語」トールキン
  「鋼鉄都市」アシモフ
2.「ポプラの秋」湯本香樹実
  「停電の夜に」ラヒリ
488無名草子さん:2006/05/07(日) 01:26:59
>>477
「夏の夜の夢」シェイクスピア

>>480
「罪と罰」ドストエフスキー
489無名草子さん:2006/05/07(日) 01:36:49
>>475
梨木梨歩「からくりからくさ」
女子3人の共同生活で、染色や織物、摘み草での料理などの
描写があります。
490無名草子さん:2006/05/07(日) 02:10:21
好きな作家 高橋克彦、宮部みゆき、等。
最近読んだ本 太平洋の薔薇 笹本 稜平

読みたい本 海洋冒険物・海が舞台のもの。
      無人島サバイバル系

苦手なもの 推理小説、恋愛小説

お願いします 
491無名草子さん:2006/05/07(日) 05:26:55
>>475
歴史ものですが船戸与一の蝦夷地別件は条件にかなり近いと思います。
492無名草子さん:2006/05/07(日) 05:43:17
>>480
とりあえず天童荒太『永遠の仔』かな
493無名草子さん:2006/05/07(日) 07:18:05
>>490
「海狼伝」白石一朗
「海域」椎名誠
「十五少年漂流記」ヴェルヌ
「蠅の王」ゴールディング
494無名草子さん:2006/05/07(日) 07:39:33
好きな作家は恩田さん小川洋子さん…文体が好き。好きな本は)十二国記」小野不由美
Гアルスラーン戦記」田中芳樹。Гキノの旅」
架空歴史小説が好きです。
架空でも泣きが入るのが好きです。
本を読むようになったのが最近で何を読んだら良いか分かりません、みなさんよろしくお願いします
495480:2006/05/07(日) 07:49:19
485 488 492
ありがとうございます!3冊とも見つけしだい購入します。
496無名草子さん:2006/05/07(日) 08:11:53
>>490
アリステア・マクリーン「女王陛下のユリシーズ号」
傑作。圧倒されます。
497無名草子さん:2006/05/07(日) 09:18:03
>>490
多島斗志之「海賊モア船長の遍歴」(海洋冒険物)
シャーリー・コンラン「悪夢のバカンス」(無人島サバイバル系)
498無名草子さん:2006/05/07(日) 12:10:36
>>490
吉村昭 「漂流」
499無名草子さん:2006/05/07(日) 14:32:51
好き:東野圭吾、貴志祐介、バトルロワイアル
嫌い:村上春樹、村山由佳、ハリーポッター
ノルウエーの森は吐き気がしました。
天使の卵は途中で展開読めました。
セカチューは読もうとも思いません。

こんな僕にお勧めできる恋愛小説あれば教えてください。
500無名草子さん:2006/05/07(日) 14:40:06
>>499
セカチュー
501無名草子さん:2006/05/07(日) 15:05:05
>>499
スティーブン・ドビンズ「奇妙な人生」
シオドア・スタージョン「一角獣・多角獣」
(とりわけその中の「孤独の円盤」と「ビアンカの手」)
岩井志麻子「偽偽満州(ウェイウェイマンジョウ)」
502無名草子さん:2006/05/07(日) 15:51:59
本多孝好「MOMENT」
本多孝好「Alone together」
山本文緒「プラナリア」(の最後のやつ)
奥田英朗「サウスバンド」
奥田英朗「最悪」「邪魔」
割と雑食なんですけど、若干現実離れした感じのが読みたいです。
503無名草子さん:2006/05/07(日) 18:59:41
>>499
舞城王太郎 「好き好き大好き超愛してる。」
504無名草子さん:2006/05/07(日) 23:53:33
>>490 ジェイムズ・コッブ<アマンダ・ギャレット>シリーズ(文春文庫)
505無名草子さん:2006/05/08(月) 22:29:33
私の最近の読書ブームは哲学的、西洋的なおとぎ調の物語です。
または科学とファンタジーが結ばれた、自然科学&宇宙的視野
の壮大な話も好きです。
書かれている表現形式は論理的であり、しかし内容は想像力が溢れるもの、
日常から超越した視野で考える哲学的なものを好みます。
・ソフィーの世界
・星のおうじさま
・アースワークス
など。
506無名草子さん:2006/05/08(月) 23:12:52
>>505
「われはロボット」アシモフ
507475:2006/05/08(月) 23:25:22
遅くなりましたが、お勧めありがとうございました。

>ゲド戦記
既読ですが、また読み返したくなっちゃいました。
>ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち
以前から気になってはいたのですが、未読です。早速読んでみようと思います。
>世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
ごめんなさい、春樹ちょっと苦手でして・・・。でも設定だけ読むと面白そうで迷います。
>指輪物語
子供の頃、1巻で挫折。新版の訳が読みやすくなってるなら再挑戦してみたいです。
>鋼鉄都市
ロボットシリーズ愛しています。
>ポプラの秋・停電の夜に・からくりからくさ
どれも未読で面白そうです。早速注文してみようと思います。

追加で申し訳ないのですが、バーチャルワールドモノで面白そうなのありますでしょうか?
岡嶋二人のクラインの壷とか好きでした。
508無名草子さん:2006/05/08(月) 23:25:58
上げてしまいました。申し訳ない。
509475:2006/05/08(月) 23:36:00
すみません、もう一つ漏れが。

>蝦夷地別件
これも面白そうですね〜。注文してみます。

お勧めくれた方ありがとうございました。
510無名草子さん:2006/05/09(火) 00:18:13
好きな本
松浦寿輝『巴』
宮沢章夫『サーチエンジン・システムクラッシュ』

…のような東京をさまよう男の話を読みたいのですがおすすめありませんか?
511無名草子さん:2006/05/09(火) 02:25:00
>>507
「指輪物語」は、最初の4巻はあまりおもしろくはないかもしれない。
だけど、その続きはおもしろくて、読む価値は、十分にあると思う。

あと、バーチャル・ワールドて何だ?マトリックスみたいなのか?
512無名草子さん:2006/05/09(火) 05:54:00
>>490
ユゴー「海に働く人びと」
513507:2006/05/09(火) 08:47:29
>>511
指輪、最初乗り越えれば面白いってよく聞きます。
頑張って再チャレンジしてみようと思います。

バーチャルワールドものは、そうです、マトリクスみたいなのです。
ゲームの.hack//というのが設定見て面白そうだったのですが
ゲームもアニメも肌に合わず、そんな設定の小説がないかと思いまして。
リアルと変わらない電脳擬似空間で悲喜こもごもみたいな。
514無名草子さん:2006/05/09(火) 09:22:20
>513
P・K・ディック『ユービック』&『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』

上記以外もディックの作品は
現実かと思った幻覚からようやく醒めた
…と思ったのが幻覚でそこからようやく醒めた
…と思ったのが幻覚でそこから(ry
ってぇパターンが多いです。
515無名草子さん:2006/05/09(火) 09:48:07
>>510
読んでないけど都市論みたいの?
日野啓三の夢の島違ったらご免ね。
516505:2006/05/09(火) 11:16:24
>>506
既読だ〜スマソ
517無名草子さん:2006/05/09(火) 16:41:32
すっきりした読み心地の本を探しています。
好き:吉本ばなな「TUGUMI」
苦手:中途半端にファンタジー要素が入ったもの、ホラー全般
518無名草子さん:2006/05/09(火) 17:43:41
>>507
「ニューロマンサー」ギブスン
あと、漫画だけど、「攻殻機動隊」士郎正宗
519無名草子さん:2006/05/09(火) 17:51:29
>>505
「ソラリス」レム
520無名草子さん:2006/05/09(火) 18:39:22
>>517
川上弘美 「センセイの鞄」
521無名草子さん:2006/05/09(火) 20:00:27
>>513 川端裕人「The S.O.U.P」(角川文庫)
桜坂洋「スラムオンライン」 (早川JA文庫)
522無名草子さん:2006/05/09(火) 20:47:35
>>507>>513
ポールアンダースン「タウ・ゼロ」
アイザックアシモフ「神々自身」
カールセーガン「コンタクト」
フィリップKディック「高い城の男」
どうでしょう
523無名草子さん:2006/05/09(火) 21:07:03
好きな作家は星新一、三島由紀夫です。
男性の作家で同性愛の内容を含むものってのはありますかね??
ちゃんとROMったのですがもう少しあったらお願いします。
524無名草子さん:2006/05/09(火) 22:21:12
>>523
赤江瀑
525無名草子さん:2006/05/09(火) 22:22:23
歴史小説が好きなんですが
ヨーロッパ史を題材にした歴史小説ってないでしょうか?
526無名草子さん:2006/05/09(火) 22:40:33
とりあえずラストで文句なしのカタルシスを得ることができる小説ないですか?
最近読み始めたばかりで、どんなジャンルを自分が好みすらわかりません。
スレを参考に読んでみたライ麦畑でつかまえて、青春の門、人間失格、海辺のカフカは
どれも正直肌に合いませんでした。
527無名草子さん:2006/05/09(火) 23:00:47
>>523
比留間久夫「YES・YES・YES」
528無名草子さん:2006/05/09(火) 23:07:21
>>525 佐藤賢一 と 塩野七生 で検索。
529無名草子さん:2006/05/09(火) 23:11:16
>>528
有難うございました。
530505:2006/05/09(火) 23:26:58
>>519
本当ごめ、ソラリスも既読だ…orz;;
ソフィーの世界、アースワークス、星の王子さま、漫画寄生獣の
ような話が好きです。
読んでいくうちに、人間とは、地球とは、生命とは、
宇宙の先とは、未来永劫とは…?と問いに発展する、
現代〜近未来舞台の小説や、随筆などが好みです。
よろしくお願いします。よろしく!
531無名草子さん:2006/05/09(火) 23:44:16
>>530
大原まり子「ハイブリッド・チャイルド」はどうでしょーか
532無名草子さん:2006/05/10(水) 00:14:33
>>525
アンリ・トロワイヤはどうだろう?
「獅子王アレクサンドロス」阿刀田高
「背教者ユリアヌス」辻邦生
「青き狼」井上靖
533無名草子さん:2006/05/10(水) 00:38:54
>>505 SF板で聞いたほうがいいような気もするが、とりあえずグレッグ・イーガンはどうだろう。
534無名草子さん:2006/05/10(水) 00:58:49
>>532
ありがとうございます。

注文を追加したいんですが、ヨーロッパ史はほとんど無知ですので
妥当なものでないかもしれません。

@できればヨーロッパ史全体のいろいろな年代別作品を書いている作家
Aそれぞれの作品が関連性を持っている、時代がリンクしている
B史実にできるかぎり忠実に書いている、史書を多く引用している
C時代考証(慣習、風俗、宗教など)の描写に多くページを割いている
D小説の内容について史書や他作家の著書で比較、検証が容易

ヨーロッパ史は史書があまり充実していないと聞いたことがあるので
難しいかも知れませんが@ADあたりが充実していると嬉しいです。

後だしで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
535534:2006/05/10(水) 01:01:59
間違えました。
@ACが充実しているものが希望です。
536無名草子さん:2006/05/10(水) 01:12:18
>>534
余計なお世話だけど、小説で歴史の勉強しないほうがいいよ。
小説は、あくまでフィクションであって、
実在の事件が描かれている物でもそう捉えるべき。
趣味なら、かまわないけど。

むしろ、その時代の人の作品読んだほうがいいかもしれない。
19世紀の人々の生活が知りたいなら、
19世紀の人が描いた同時代を舞台にした作品を読んだほうがいい。
「風と共に去りぬ」を読んで、南北戦争当時の南部のことを知るとかね。
ミッチェルは、その戦争から世代がふたつ下だけど、今の人が南北戦争描写したものを読むより、
>>534の期待に沿えることになるのでは?

537532:2006/05/10(水) 01:18:29
>>534
>532だけど、「青き狼」はモンゴルの話だから、ヨーロッパじゃなかった。
ヨーロッパも出てこないこともないが。ただ、史実からはほど遠い。

アンリ・トロワイヤなら、@にはあてはまるかな。

あと、その条件でいくなら、小説より、「アレクサンドロス大王東征記」のがよいと思う。
538無名草子さん:2006/05/10(水) 01:21:46
美術史とか伝記とかは?
歴史の本もかなり物語してる奴が多いぞ
539無名草子さん:2006/05/10(水) 01:36:41
>>538
確かに、歴史も物語ることが必要ではある。
年代ズラーッと並べて、これが歴史だ、なんて言ったりしないから。
その年代と事件を関連させていって、こうなってこうなったから、ああなった、
という叙述には、物語ることが大事だし、その力が要る。
ただ、歴史記述のために物語り化された歴史と、
物語のために用いられた歴史とは別物だと思う。
540無名草子さん:2006/05/10(水) 01:58:01
>>536
ありがとうございます。
どちらかと言うと趣味ですが、歴史の勉強の入り口にしているのも事実です。
小説から参考にするのは実在の事件名称とそのおおまかな順序くらいですが。
文化を知るなら>>536さんの言うとおりその時代の作品を読むほうが
肌で感じられそうですが、事件当時のイデオロギーは排除しておきたいと言う
思惑を持つ変人ですので、出来れば後世の人が書いたものを最初に読みたいです。
日本・中国史も小説→史書って感じでした。

>>537
度々ありがとうございます。
アンリ・トロワイヤ調べてみましたが純粋に面白そうですね。
ヨーロッパが題材で自分の条件ってやっぱり無茶そうですね。
「アレクサンドロス大王東征記」って岩波の奴でしょうか?

>>538
ありがとうございます。
そういう話聞いたことありますが、おすすめってありますか?

>>539
最後の2行はまさにそのとおりだと思います。歴史を物語れる作家さんを求めてます。
541538:2006/05/10(水) 02:38:51
物語る時点で偏見が介入する
とか考えると何も薦められなくなった。
一応馬鹿な小説としてエーコのフーコーの振り子
タイトルまんま同じくエーコの欧州に於ける完全言語の探求?
mフーコーとかホイジンカとかもよいのではないかと。
542無名草子さん:2006/05/10(水) 09:31:35
高山宏
543無名草子さん:2006/05/10(水) 12:30:01

【文筆】あなたのリクエスト応えます【稼業】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1146300512/
544無名草子さん:2006/05/10(水) 13:05:40
最近本読むのにはまった、家にあったシェークスピアとゲーテのファウストとかは読んだ
で、今度は哲学的な本読みたいんだが、なんかお薦めある?
年は17です><
545無名草子さん:2006/05/10(水) 13:26:59
>>544
「罪と罰」ドストエフスキー
546無名草子さん:2006/05/10(水) 13:32:36
>>544
尾形圭子「敬語トレーニング100問−3時間で身につく正しい言葉づかい」
547無名草子さん:2006/05/10(水) 16:51:31
>>544
「ソフィーの世界」
哲学云々言う前に読めや
548無名草子さん:2006/05/10(水) 17:06:09
短篇集でこれは読んどけっていうの教えてください。
ジャンルは問わないです。
549無名草子さん:2006/05/10(水) 17:19:07
>>548
☆★ あなたをうならせた、最高の短編小説は? ★☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1037353947/
550無名草子さん:2006/05/10(水) 19:17:47
宗教団体の恐ろしさが描かれている小説があったら教えていただきたいです。登場人物が宗教にはまり、だんだんと狂っていくような感じのものが読みたいです。
よろしくお願いします。
551無名草子さん:2006/05/10(水) 19:26:24
>>550
新堂冬樹「カリスマ」
既に読んでるかもしれませんが、ぴったりだと思います。
552無名草子さん:2006/05/10(水) 19:40:47
>>551
レスありがとうございます。
この作家の本は一度も読んだことがないのですが、作品によってはグロい部分もあるんですよね?
アマゾンで調べてみようと思います。ありがとうございました。
553無名草子さん:2006/05/10(水) 20:56:08
>>548
芥川龍之介、梶井基次郎、井伏鱒二
チェーホフ、ガルシン、ヘミングウェイ
554無名草子さん:2006/05/10(水) 21:23:26
最近 歴史について日本史関係の本をよく読んでます あと世界史とかも興味あるんだけど なんかオススメな本あるかな?教えて
555無名草子さん:2006/05/10(水) 21:56:39
●読んで気に入った本
 アーサーヘイリーの作品を読みとても気に入りました。既刊は全部よみましたが特にホテル、エネルギーなどが
 面白かったので、新旧問わず他の巨大企業や組織を扱った小説も読んでみたいと思いました。
 ただ寡聞にして他にこのような小説をほとんど知らないため、紹介をお願いします。

●希望その1
 金融、経済界に特化した小説はそれ専用のスレでいくつか紹介されていましたので、
 こちらではできればそれ以外の企業を舞台にした(可能なら海外の作家の手になる)企業小説をお願いしたいです。
 (たとえば発電所やホテル、娯楽産業、企業としての教会、あるいはそれ以外の組織や企業)
●希望その2
 全体として大きな事件を軸にして物語が進むのはいいのですが、たとえば
 クライトンのディスクロージャーのように、どちらかというと企業は舞台背景で、
 個人のサスペンスが中心となっている作品というよりは、ヘイリーの”企業や組織そのものが主人公”
 といえるような小説を読んでみたいと思っています。 日常業務やそれにまつわる問題を生き生きを
 描写している作品を希望です。

面倒な希望ばかりで申し訳ありませんが、なにとぞお願いします。
556無名草子さん:2006/05/10(水) 22:50:40
宜しくお願い致します。

【好きな本】
こころ・人間失格

上記に見受けられるような哲学に狂気を孕んでいるような作品が好きです。
最近情緒不安定で、お恥ずかしながら心の支えになるような作品を探しております…

もし何か教えていただければ幸いです。失礼致します…
557517:2006/05/10(水) 23:42:13
>>520
アマゾンであらすじを見てみたらかなり好みでした!
早速読んでみます。ありがとうございます。
558534:2006/05/10(水) 23:45:38
>>534です。
紹介していただいた書籍を調べたらよさそうなものを見つけられました。
レス頂いた方、ありがとうございました。
559無名草子さん:2006/05/11(木) 00:05:19
>>556
嶽本野ばら「ミシン」
560無名草子さん:2006/05/11(木) 00:05:24
>>526
「復活の日」小松左京

>>550
「神鳥―イビス」 篠田 節子
561無名草子さん:2006/05/11(木) 00:09:54
ごめ、上の間違えた
×「神鳥―イビス」
○「ゴサインタン―神の座」
562無名草子さん:2006/05/11(木) 00:11:43
>>556さん、サリンジャーの「フラニーとゾーイ」はいかがでしょう?
生きることに悩み、神経衰弱に陥った妹を兄が立ち直らせようとする話です。
個人的にはカポーティの「草の竪琴」も心の支えになりました。
孤独な少年が自立していく、切なくて温かい作品です。
563無名草子さん:2006/05/11(木) 00:13:06
>>556
遠藤周作「海と毒薬」

個人的なことですが、私が狂気や破滅系小説にはまり込んでいたときの出口になった本です
564無名草子さん:2006/05/11(木) 04:50:28
>>556
「地下室の手記」ドストエフスキー
「復活」トルストイ
「変身」カフカ
565無名草子さん:2006/05/11(木) 04:52:22
>>554
専門書で、ということ?
それなら、専用の板に行った方がはやいと思うけど。
一応、入門で、
「西洋の歴史」ミネルヴァ書房
566無名草子さん:2006/05/11(木) 05:48:31
>>554
ジャレド・ダイアモン「ド銃・病原菌・鉄」

>>555
マイクル・クライトン「エアフレーム―機体」


しかし、おれどっちも読んでないwwww
誰か読んだ事ある人、条件に合ってるかどうか判断して

567無名草子さん:2006/05/11(木) 20:57:49
>>555 佐々木譲「疾駆する夢」
杉山隆男「メディアの興亡」
スティーヴン・トンプソン/ウォルター・ボイン「ワイルド・ブルー」
ケン・フォレット「大聖堂」
568555:2006/05/11(木) 23:42:38
>>566 >>567
紹介ありがとうございます。早速調べてみます。
569無名草子さん:2006/05/12(金) 07:44:22
読書の幅を広げたいと思っています。
好きな本のタイプは、感情の描写が丁寧なものです。
大げさでなく、ほっと温かくなるような(もしくは、ふっと闇を見るような)、人間の話が好きです。
時代設定は現代で、主人公が大人(子供・学生以外)のものが良いです。
お願いします。


好きな本
・村上春樹全般
・西加奈子「きいろいゾウ」
・吉田修一「パークライフ」
・糸山秋子「袋小路の男」


苦手
川上弘美、江國香織、乙一など
570無名草子さん:2006/05/12(金) 07:50:43
アジア〜中東の旅行記・エッセイを読みたいです。
出来れば最近書かれたものが良いですが、古い本でも構いません。
マンガっぽいものや、ふざけた語り口のものは苦手です。
よろしくお願いします。


好き
・沢木耕太郎「深夜特急」
・小林紀晴「ASIANシリーズ」

苦手
椎名誠、蔵前なんとか
571無名草子さん:2006/05/12(金) 21:58:49
>>570 少し違うかもしれないが、鶴見良行「ナマコの眼」(ちくま学芸文庫)は面白い。
572無名草子さん:2006/05/12(金) 23:02:11
好き
京極夏彦(妖怪シリーズ)、村上春樹(ねじまき鳥は除)、寺山修二、
麻耶嵩雄(メルカトル鮎シリーズ)
永遠の仔(天童荒太)、ダ・ヴィンチコード、バトルロワイアル、屍鬼


苦手
恋愛小説(江国、山本文緒、嶽本野ばら等)
ハードボイルド系


切なく、懐かしい。そんな本を探しています。

ミステリー的な要素があればうれしいですが、なくても構いません。
ただ、恋愛のみだと読みきることができない性質なので、恋愛+何か
の要素があれば喜びます。
あと、基本的に女性作家の文体(女性の観点?)が苦手です。

よろしくお願いいたします。
573無名草子さん:2006/05/13(土) 01:31:21
>>570
スヴェン・ヘディンの3部作
574無名草子さん:2006/05/13(土) 01:49:17
>>572
「六番目の小夜子」恩田陸
575無名草子さん:2006/05/13(土) 09:15:32
>>570
金子光晴「マレー蘭印紀行」
藤原新也「印度放浪」
素樹文生「上海の西、デリーの東」

>>572
朱川湊人「かたみ歌」
576無名草子さん:2006/05/13(土) 11:31:53
伝説の、あるいは実在の色事師たちの女性遍歴を書いた物語で良い作品を
577無名草子さん:2006/05/13(土) 15:37:42
あまり本読んでない若者なんですが
「吾輩は猫である」や、漫画では「じゃりン子チエ」など、
何となく変わってたり、下らなくて笑える日常や、
そこに起きるちょっとした事件なんかを書いたものが好きです。
そういう小説でお勧めはありませんか?
578無名草子さん:2006/05/13(土) 15:42:07
>>577
サザエさん
579無名草子さん:2006/05/13(土) 20:55:17
>>577 新井素子「結婚物語」
580無名草子さん:2006/05/14(日) 11:56:27
>>576
源氏物語
581無名草子さん:2006/05/14(日) 12:44:46
好きな作家 特に好きな作品

京極夏彦 ルーガルー

乙一 GOTH

飯田譲治 アナン

ミヒャエルエンデ モモ

そこはかとなく切ない話が好きです。
苦手な作家は奈須きのこ、宮部みゆき、真保祐一等です。
582無名草子さん:2006/05/14(日) 12:48:06
>>581
児童書もOKなら
バーティミアス
いかがでしょう
そこはかとなくせつないですが
583無名草子さん:2006/05/14(日) 12:48:54
>>582
ありがとうございます。
早速探して読んでみます。
584無名草子さん:2006/05/14(日) 13:02:23
・冷静と情熱のあいだ/辻仁成
・青の炎/貴志祐介
・星の王子さま/サンデクジュペリ
・天使の卵/村山由佳
・高校教師/野島伸司
読んだ後に切ない気持ちになれる恋愛ものが読みたいです。
SFとかは苦手です。
よろしくお願いします。
585無名草子さん:2006/05/14(日) 13:13:50
>>584
「存在の耐えられない軽さ」ミラン・クンデラ
586無名草子さん:2006/05/14(日) 13:31:08
ちょっと前に書き込んだんですけどお願いします

雑食なんでとりあえず何でも読みます。
その中で
乙一、石田衣良、市川拓司の殆どを読みました。
乙一の「暗いところで待ち合わせ」
石田衣良「エンジェル」
このあたりがお気に入りでした。
何か該当するものがありましたらよろしくお願いします。
587無名草子さん:2006/05/14(日) 13:44:00
>>585 ありがとうございました。
588無名草子さん:2006/05/14(日) 14:15:46
叶わない恋、失恋みたいなので良い作品ありますか?
589無名草子さん:2006/05/14(日) 15:14:19
私もできたら紹介お願いします。
今高校三年生なんですが本を読み始めたのは
一年前位からなので
難しい表現のものは苦手です。
好きなものは
重力ピエロ・伊坂幸太郎
SPEED・金城一紀
Highanddry・よしもとばなな
苦手なものは
ハッピーバースデー・CHAKO(?)とか
Yoshiとか石田衣良とかです。

読みにくくてすみません。
よろしくお願いします。
590無名草子さん:2006/05/14(日) 15:48:40
感動・胸が痛い本を教えてください。
読んで感動した本は有名どころなんですが

大崎善生/聖の青春 将棋の子
三浦綾子/泥流地帯 塩狩峠
川上健一/翼はいつまでも
東野圭吾/秘密

などです。

ジャンルはなんでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
591無名草子さん:2006/05/14(日) 16:02:39
>>590
「流星ワゴン」重松清
「東京タワー」リリー・フランキー
ベタベタすぎますかねw
592無名草子さん:2006/05/14(日) 18:24:46
>>590
もういっこベタ
浅田次郎「鉄道員」
593無名草子さん:2006/05/14(日) 20:08:49
複数のキャラクターの視点によって話が進んで行く小説をお願いします。
全然関係ない老若男女から話がはじまってやがて一つの物事や人物に収束していくようなものから、
一つの事件事故に関わった人々がそれぞれの視点で事件事故を語るようなものが好きです。
ゲームでいえば「街」や「SIREN」のような感じです。

貫井徳郎「プリズム」
恩田陸  「Q&A」
大石圭  「自由殺人」「処刑列車」
小路達也「そこへ届くのは僕たちの声」
作者名忘れたましたが「バトルロワイヤル」と「殺人鬼」も読んでて面白かったです。




>>589
高2なんで先輩ですね。
簡単なものなら森絵都の「宇宙のみなしご」 「カラフル」がおすすめ。
伊坂幸太郎が面白かったなら、「アヒルとカモのコインロッカー」もいい。
というか伊坂幸太郎は全部面白い。
594名無し草子さん:2006/05/14(日) 20:36:59
>>593
有り難うございます!!!読んでみます。
『アヒルと鴨・・・』はもう読んでましたが;
ていうか話変わりますが『バトルロワイヤル』怖くないですか?
クラスの男子に借りたんですが怖くて読めませんでした。
私事ですみません。では
595無名草子さん:2006/05/14(日) 20:57:46
>>593
奥田英朗「最悪」
北原亜以子「東京駅物語」
山本音也「殺し屋はバスに乗る」
596無名草子さん:2006/05/14(日) 23:37:43
今高校生です。
生きていけそうにない状況に陥っています。そんな高校生のあいだに読んでおいたらいい本はありますか?
お願いします
597無名草子さん:2006/05/14(日) 23:47:32
>>593
芥川龍之介の「薮の中」とかどうでしょう?
598無名草子さん:2006/05/14(日) 23:50:45
>>596
すごく気になる書き込みだけど・・・
なんか軽々しく本をすすめる場合じゃないような・・・
599無名草子さん:2006/05/15(月) 00:16:15
音楽を題材にした小説ってありますかね?
ロックやジャズのような1つのバンドの話みたいな感じです。
600無名草子さん:2006/05/15(月) 00:24:04
>>593
天藤真「殺しへの招待」

>>596
「ペリー・ローダン」
全部読むまで死ぬな

>>599
奥泉光「鳥類学者のファンタジア」
ピアノ、特にジャズピアノの旋律がメインです
601無名草子さん:2006/05/15(月) 00:33:22
>>593
リチャード・パワーズの『舞踏会へ向かう三人の農夫』
602無名草子さん:2006/05/15(月) 01:24:43
>>599 ルイス・シャイナー「グリンプス」

603無名草子さん:2006/05/15(月) 07:19:09
>>593
井上夢人「プラスティック」

>>599
芦原すなお「青春デンデケデケデケ」
604無名草子さん:2006/05/15(月) 07:25:54
孤独が題材のおすすめ小説教えてください
空虚な雰囲気のものであればなんでも
できれば日本人作家でよろしくおねがいします

好き
村上春樹 羊をめぐる冒険
筒井康隆全般
町田康全般

苦手
銀色夏生 林真理子 江國香織
605無名草子さん:2006/05/15(月) 08:13:38
ここ数年小説を読まない生活を送っていたのですが
リハビリ用と申しますか、当り障りの無さが特徴の本・あまり強烈な個性を持たない作者の本
(電車内で隣席の人が読んでいても見過ごしてしまうような印象)
で、割と近年に書かれたものを紹介して頂けないでしょうか。分かり辛い注文で申し訳ないです。

好き
芥川龍之介 谷崎潤一郎 北方謙三 新堂冬樹 桐野夏生

苦手
村上春樹 吉本ばなな 
606無名草子さん:2006/05/15(月) 08:40:29
30代くらいまでの作者で、人間臭くない小説おねがいします。
好き
ライトノベル、乙一、村上龍
607無名草子さん:2006/05/15(月) 12:03:51
>605
当り障りない小説探してる割に個性溢れる作家がお好きなのねw
あたりさわりないっつったら江國香織の右に出る作家はいないだろう
608無名草子さん:2006/05/15(月) 12:16:20
歴史物で上下巻程度までの長さでおすすめありませんか?
最近は壬生義士伝、蒼きゅうの昴を読みました。
609無名草子さん:2006/05/15(月) 13:19:50
>>608
司馬遼太郎を読んでないなら、おすすめ。
610無名草子さん:2006/05/15(月) 13:21:41
>>607
やっぱり村上春樹と吉本ばななが苦手な私からすると
江國香織もそっち側なんだが。
611無名草子さん:2006/05/15(月) 13:50:15
村上、吉本よりも毒っけがないっていうかひねりがない感じがしないか江國。
いい意味でも悪い意味でも。
まぁ読んだことないなら試してみるのはいいことだと思うよ何事も。
612無名草子さん:2006/05/15(月) 13:59:31
>>611
読んだことあるよ。
もちろん細かいとこは違うけど、大別するならそっち側ってことね。
613無名草子さん:2006/05/15(月) 17:38:30
>>609さん
ありがとうございます。読んでみます。
614無名草子さん:2006/05/15(月) 18:37:56
お勧めおしえて下さい(´・ω・`)
好き
瀬尾まいこ 幸福な食卓
田辺聖子 ジョゼと虎と魚          たち江戸川乱歩  怪人20面相三島由紀夫 春の海
↑かなりばらばらです
嫌い
ディープラブの人の
本は文章下手杉で吐く
615無名草子さん:2006/05/15(月) 18:54:13
春の海ってなに?宮城道雄?
616無名草子さん:2006/05/15(月) 20:04:54
間違えました(;´・ω・)春の雪です
617無名草子さん:2006/05/15(月) 20:15:44
竹内真「自転車少年記」

のようなわくわくするような本教えて下さい。
618無名草子さん:2006/05/15(月) 20:22:04
詩集と写真集が合体したような本でお勧めありませんか?
619無名草子さん:2006/05/15(月) 20:29:44
ダヴィンチコードを読了した俺に再度壮大な
謎解きのスリルを味あわせてくれる外国作家
の本をたのんます。
620無名草子さん:2006/05/15(月) 20:32:23
どいる
621無名草子さん:2006/05/15(月) 20:35:23
>>605
保坂和志はどうでしょう
622無名草子さん:2006/05/15(月) 20:48:12
>>618
アレン・ギンズバーグ。
都内だったらワタリウムで開催中の展覧会に何点か作品が出てるので
感じが掴めるんだけど。
ttp://www.watarium.co.jp/museumcontents.html
623無名草子さん:2006/05/15(月) 20:50:51
女性が 男性に貢ぎたおして借金まみれになるような小説ありませんか?
624無名草子さん:2006/05/15(月) 21:17:41
なんだかんだいって、活字嫌いで
専門書系は読むんですが、カテゴリー読み
よっぽど面白いのじゃないと、読まないんですが
「つまんないんだけど、読んでおかないと」
と思い立ち、文学作品読んでます。

誰か、「ライ麦畑」と「ベラミ」の飽きない読み方教えてください
625572:2006/05/15(月) 22:02:54
>>574
>>575
遅くなりましたがありがとうございます。
両方とも読んでみようと思います。
626無名草子さん:2006/05/15(月) 22:09:33
今読んでいる北方謙三と併読する本を探しています。
北方と全く違うテイストのもので、できれば読後爽やかな気分になれるもの、
もしくは、平和ほのぼのや、ちょっと笑わせてくれる内容だと嬉しいです。よろしくお願いします。

好き
「ステップファザーステップ」(宮部みゆき)、
三谷幸喜、村上春樹、東海林さだお、原田宗典、中島らも、菅野彰 のエッセイ
エドガー・アラン・ポー、乙一、

苦手
林真理子、吉本ばなな、江国香織、あたりの女流
627無名草子さん:2006/05/15(月) 22:47:46
偏見的な作家って誰ですかね?
628無名草子さん:2006/05/15(月) 22:54:13
透明感というより、寒々しい感じの小説が読みたいです。
村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」(「世界の終わり」の雰囲気)
小川洋子「密やかな結晶」
川上弘美「溺レる」(「無明」)

「ホワイトアウト」や「マークスの山」みたいなのは寒そうだけどNGで。
629無名草子さん:2006/05/15(月) 23:17:40
最近になって現代恋愛物ではなく、歴史物の恋愛物を探しています。
歴史物って表現で、適当なのか不安ですが。

和モノ中華モノ(韓国モノ)でも、実話ベースでも創作でも、何でもおkです。
ゆるやかな恋愛や、秘めた想いや、悲恋や、奥ゆかしさを求めています(どれでもいいです)


最近読んだ本は、
信原 潤一郎『さくらの城』
千 草子『於大と信長』
です。

どちらかと言えば、女性視点の『於大〜』の方が好みでした。


他の好きな作家は、唯川 恵や島本理生です。

苦手な作家は、村上 春樹

出来れば女性視点(主人公)の物で、よろしくお願いします。
630無名草子さん:2006/05/15(月) 23:46:08
>>626
しゃべれどもしゃべれども 佐藤多佳子
女心にゃてんで疎い昔気質の噺家、今昔亭三つ葉と、
とにかく不器用なツンデレという言葉がぴったりな黒猫のやりとりが見ててほのぼの。
宮部が好きなら佐藤多佳子あうかも

>>629
宇江佐真理の雷桜とか、深川恋物語とかオススメ
あと恋愛メインじゃないけど、宮部みゆきの霊験お初シリーズもいいかも
主人公のお初と算学好きの同心の右京之介のやりとりが、初々しくもいい感じです
631無名草子さん:2006/05/16(火) 00:00:16
>>618
尾崎豊「白紙の散乱」は文庫も出ていて、入手が簡単。
632626:2006/05/16(火) 00:17:12
>>630
ちょっとぐぐってみましたが、すごく面白そうですね。
教えてくれて、ありがとうございます!
さっそく明日買ってきます。楽しみだ〜
633無名草子さん:2006/05/16(火) 00:45:18
女の子主人公が活躍したり成長したりする、爽快な青春小説が読みたいです
ジャンルはファンタジーでもSFでも中華でも洋モノでもよくて
恋愛がスパイス程度に入ってたら嬉しいです

好きな作家は
浅田次郎、新井素子、荻原規子、小野不由美、恩田陸、佐藤多佳子、宮部みゆき、山本文緒

苦手な作家は
村上春樹、吉本ばなな、村山由佳あたりです。
634無名草子さん:2006/05/16(火) 01:15:47
文章といいますか、「音」「リズム」がきれいで、読後感が爽やかなものが読みたいです。
他は人間関係より、社会的・時代的背景を重視されているもの。
鬱々になってしまうのは、今はちょっとしんどいです。
よろしくお願いします。

【好きな作家】
司馬遼太郎、宮本輝、渡辺淳一、谷崎潤一郎、アーサーヘイリー
島崎藤村(詩集のみ)
中島らも、椎名誠 (エッセイのみ)

【苦手な作家】
田中茂樹、志茂田景樹
635無名草子さん:2006/05/16(火) 01:19:51
>>634
歴史小説的な作品でもよければ
宮城谷昌光 漢字の使い方による独特のリズムあり。
花の歳月(全集2収録)など短編のほうがよいかもしれない。
636無名草子さん:2006/05/16(火) 02:14:27
文章がわかりやすく、読んだあとこういう恋がしてみたいとか、爽やかな
気持ちになれる本が読みたいです。大学とか高校とかが設定の文章ができればいいです。
好きな作家
乙一、石田衣良、唯川恵
637無名草子さん:2006/05/16(火) 04:39:00
>>636
実は「吉田とし」を推薦したいんだが、図書館でしか読めないかもしれず。
年齢は中高生が多いし。
638無名草子さん:2006/05/16(火) 04:39:46
>>618
筑摩から出てる「50本の木」
639無名草子さん:2006/05/16(火) 05:28:50
>>628
日野啓三「天窓のあるガレージ」
もしくは自薦短編集を
完成度には疑問がありますが
独特の感性はお気に召すかと。
640無名草子さん:2006/05/16(火) 05:43:22
>>633
酒見賢一「後宮小説」
氷室冴子「なんて素敵にジャパネスク」シリーズ

ヘレン・フィールディング「ブリジット・ジョーンズの日記」
(条件にはあってるけが主役は三十路)
641無名草子さん:2006/05/16(火) 07:09:54
二転三転もあるどんでん返し系ミステリが読みたいです。

好きな作家は、貫井徳郎、東野圭吾、乙一です。

お願いします。
642無名草子さん:2006/05/16(火) 07:43:16
>>633
ビリー・レッツ「ビート・オブ・ハート」
643無名草子さん:2006/05/16(火) 07:44:00
>>641
海外だけどジェフリー・ディーバーの「リンカーン・ライム」シリーズ
読んでなかったらまじオススメ
644633:2006/05/16(火) 07:57:15
>>640
すごいw上2つとも好きです。よく趣味わかったなぁ
下の方は未読なので今日探しにいきます
>>642
ググッてみたら面白そうでした。探してみます。どうも

読んでない本がまだまだあるって幸せだなぁ。
このスレには何度か世話になってるけどいつかアンジェリクを紹介してくれた人ありがとう。面白かったです。
早く学校で図書館いきてぇえ
645629:2006/05/16(火) 08:35:47
>>630
実は宇江佐さんの『雷桜』はチェックしてたものの、なかなか踏み切れずに悩んでました。
>>630さんの後押しもあったし、アマゾンでも評価が高いようなので、この機会に読んでみます。
ありがとうございます。
646無名草子さん:2006/05/16(火) 08:56:54
>>619
「鋼鉄都市」アシモフ

>>628
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」ディック
647無名草子さん:2006/05/16(火) 08:59:52
高1の学生です
体調崩して学校行けないので長編を読んでみたいと思います。
好きな小説、作家
ドグラマグラ:夢野久作
青の炎:貴志祐介(この方の小説は全て好きです)
リングシリーズ(鈴木光司さんの)
乙一さんの小説
伊坂幸太郎さんの小説

人生観が変わるような強烈な小説が読みたいです
ではお願いします
648無名草子さん:2006/05/16(火) 09:00:46
>>629
歴史物というか、時代小説でということでいいのかな。
つまり、主人公が歴史的人物でなければならないのなら、歴史もので、
そうではなく、単に時代が現代ではなく過去でということなら、時代小説。
649無名草子さん:2006/05/16(火) 09:04:53
>>633
「三姉妹探偵団」赤川次郎

>>634
「夜間飛行」サン=テグジュペリ
650無名草子さん:2006/05/16(火) 09:26:07
>>647
「罪と罰」ドストエフスキー
ドグラマグラ読めたのなら、面白いと思うよ。
読む、適齢期だと思う。
651無名草子さん:2006/05/16(火) 09:37:39
>>650さん
ありがとうございます。
本屋が開きしだい買ってきて読んでみようと思います。
652無名草子さん:2006/05/16(火) 09:55:37
>>647「家畜人ヤプー」沼正三  ガリバー完訳よりソフトかも
「ソドムの百二十日」 サド 澁澤訳   後書きから読め
「纏足」ふう きさい 中国の小説 小学館文庫
「少女を憎む」小松左京 タイトル作ではなく何に入っていたか忘れたが
「妖星伝」半村良 1巻だけでも
653無名草子さん:2006/05/16(火) 11:19:47
>>641
翼ある闇―メルカトル鮎最後の事件 麻耶 雄嵩

654無名草子さん:2006/05/16(火) 12:49:45
普段あんまり読まないので、読みやすくて面白い本教えて下さい☆

好き:
「ミッドナイト・コール」田口ランディ
「パンドラの匣」太宰治
「博士の愛した数式」
赤川次郎作品、乙一作品

宜しくお願いします!
655629:2006/05/16(火) 13:43:28
>>648
では、時代小説ですね>探している部類。

そういう風に分かれてるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
656無名草子さん:2006/05/16(火) 19:28:18
>>655
カタログなんかの作品紹介を見る限り、そういう使い分けをされているみたい。
公式とか、辞書的なレベルではないと思う。
使い分けがなかったり、同じ意味で使われていたりもする。
657無名草子さん:2006/05/16(火) 19:29:13
>>654
「しゃばけ」畠中恵
658無名草子さん:2006/05/16(火) 19:40:28
本当に今更になってしまいましたが>>556です。

皆様素晴らしい作品ばかりを勧めて下さって誠に有難う御座いました…!
早速購入させて頂きました。
まだまだ情緒が安定しないのですが、文学に触れるだけで心が安らぎます。
繰り返しますが、本当に有難う御座いました…!
659無名草子さん:2006/05/16(火) 19:45:06
ちょっとスレ違うかもですが…
図書館で最近見つけて読もうかどうか迷ったのですが
ジェフリーアーチャー、面白いでしょうかか?
660無名草子さん:2006/05/16(火) 19:47:39
>>659
こっちに行きなさい。
【ケイン】 ジェフリーアーチャー 【アベル】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1094271057/l50
661無名草子さん:2006/05/16(火) 19:48:45
>>659
そんな漠然とした疑問に答えられるかあほんだら。
誰にとっての面白さだダワケ者めが。
俺はお前が誰だか知らん。
お前も俺が誰だか知らん。
甘ったれるな。
662無名草子さん:2006/05/16(火) 23:59:18
>>654
ルイス・サッカー『穴』
ケストナー『飛ぶ教室』
どちらも子ども向けだけど、子どもだけに読ませておくにはもったいない本。
663無名草子さん:2006/05/17(水) 00:02:02
男性視点の恋愛小説でぐっとくるものを教えてください。
恋愛がらみのミステリーでもOKで、古今問いません。
読んだ後に爽やかな気持ちになれるものですと嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

好き
伊坂幸太郎、奥泉光、吉田修一、
久世光彦、川上弘美、太宰治、谷崎潤一郎

苦手
江國香織、唯川恵、盛田隆二の恋愛小説は
肌にまったく合わないです。
664無名草子さん:2006/05/17(水) 00:09:11
江戸川乱歩「孤島の鬼」
菊池秀行「インベーターサマー」
665無名草子さん:2006/05/17(水) 16:46:26
10代から30代くらいまでのサバサバした男気溢れる女性が
周りで起こる事件やちょっとしたもめ事を次々に解決していくような爽快な話ないですか?
666無名草子さん:2006/05/17(水) 17:01:18
今まで殆んど本を読んでこなかったので是非おしえてほしいのですが…
小説で廃退的というか毒気というか、普通の小説よりも特徴のあるものを探してます。
他スレで勧められていたものが
星新一と島田雅彦なんですが、他にもオススメがあったらおしえてください
667無名草子さん:2006/05/17(水) 17:02:20
>>666
星新一は、退廃的とか毒気とかとは正反対だと思うが。
668無名草子さん:2006/05/17(水) 17:12:41
>>666
梁石日「血と骨」「闇の子供たち」
町田康「くっすん大黒」「耳そぎ饅頭」
長野まゆみ「夏至南風」
村上龍「コインロッカーベイビーズ」
669無名草子さん:2006/05/17(水) 17:23:19
>>666
ウィリアムゴールディング「蝿の王」
670無名草子さん:2006/05/17(水) 17:45:36
>>666
安部公房
671無名草子さん:2006/05/17(水) 18:22:59
>>666
森茉莉    ある種の毒がすごい濃度で
672無名草子さん:2006/05/17(水) 18:39:57
リングのような謎解きっぽい作品でお薦めはありませんか?
とても楽しく読めたので、ああいう感じのをまた読みたいなと思いまして・・・

それと、P・オースターの『ムーン・パレス』のように、
人生を諦めかけた人間が再起を目指すような作品もお願いしますm(__)m
673666:2006/05/17(水) 19:25:21
本みに行ったけど売り切れ多かったので売っていたのをかってみました!
みなさんありがと!
674無名草子さん:2006/05/17(水) 19:36:59
本や読書についてのエッセイで面白いものはありますか?
荒川洋治、福田和也、角田光代らが好きです。
お願いします。
675無名草子さん:2006/05/17(水) 19:40:21
良かったら聴いてね
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147861849/
Beethoven
676無名草子さん:2006/05/17(水) 20:25:50
>>673
ちなみに買った本どれとどれ?
677無名草子さん:2006/05/18(木) 00:02:55
>>654
山田詠美「ぼくは勉強ができない」
村上龍「69」
氷室冴子「海がきこえる」
どれもサクサク読めます。
678無名草子さん:2006/05/18(木) 01:04:32
大槻ケンヂ、中島らも、が好きです。
まだあんまり本読んでないです。
よろしくおねがいします。
679無名草子さん:2006/05/18(木) 02:31:50
>>678
原田宗典
680無名草子さん:2006/05/18(木) 03:34:58
>>672
「作者不詳」三津田信三 リング好きだったらおすすめ
681無名草子さん:2006/05/18(木) 08:36:03
若年性アルツハイマーを扱った小説はないでしょうか?
荻原浩「明日の記憶」、夏樹静子「白愁のとき」は読んだので、
これ以外にあれば教えてください。
682無名草子さん:2006/05/18(木) 11:29:21
>>676
ウィリアムゴールディング 蝿の王
あべこうぼう 箱男
島田雅彦僕は模造人間
買ってみました
あとはおいてなかった…
683無名草子さん:2006/05/18(木) 12:20:08
>>682
これもオヌヌヌ
ジャック ケッチャム「オンリー・チャイルド」 扶桑社ミステリー
684無名草子さん:2006/05/18(木) 15:17:19
自宅浪人生なんですが、何日かおきにとてつもなく鬱になります。
孤独に耐えて努力し続けられるように、
やる気、野心がみなぎるような本があれば教えてください。
お願いします。
685684:2006/05/18(木) 15:21:39
すみません、>>1を読んでいませんでした。
本は、貴志祐介のホラーくらいしか読んだことがありません。
ジャンルは問わないのでよろしくお願いします。
686無名草子さん:2006/05/18(木) 15:38:26
>>684
村上龍「愛と幻想のファシズム」「希望の国のエクソダス」
687684:2006/05/18(木) 18:25:06
>>686
ありがとうございます、調べてみます。
688無名草子さん:2006/05/18(木) 18:56:35
>>684
宮城谷昌光「奇貨居くべし」
野心みなぎってくるお
689無名草子さん:2006/05/18(木) 19:09:25
ゴッホの伝記やピカソの伝記でおすすめはありませんか?プラス
浅く見える様で物凄く深い様な本はありませんか?抽象的で読者に想像させる間があるような本を探してます。
村上春樹はかなり見ましたけど1973年代のピンボールが一番好きでした。不思議の国のアリスなんかも好きです。病的なのにもひかれます。お願いします。
690無名草子さん:2006/05/18(木) 19:11:35
ダニエルキイス全般、多重人格を取り上げた精神病小説。
また郡司ななえ全般、ミシェルクランのパリの獣医さん等の犬猫が出てくる小説が好きなんですけど、上2つのジャンルからお薦めはありますか?
691684:2006/05/18(木) 21:05:00
>>688
ありがとうございます、調べてみます。
やる気より野心を抱きたいです。
692無名草子さん:2006/05/18(木) 21:15:19
>>684
漏れが司法浪人中にやる気を出せたのは
浅田次郎「蒼穹の昴」だったな。
693無名草子さん:2006/05/18(木) 21:39:10
>>689
>浅く見える様で物凄く深い様な本はありませんか?抽象的で読者に想像させる間があるような本を探してます。
「かもめのジョナサン」リチャード・バック
はずしてたらすまん
694無名草子さん:2006/05/18(木) 21:58:58
>>689
シェル・シルヴァスタイン「ぼくを探しに」
絵本です。出来れば翻訳でなく原本「The Missing Piece 」で読んでほしい。
あと佐野洋子「もぞもぞしてよ ゴリラ」

お尋ねのジャンルとずれてしまってスマソだけど、郡司さんやミシェルクランがお好きなら
ジェイムズ・ヘリオットのヘリオット先生ものもいいですよ。
何人かが訳していますが、文体の良さでは池澤夏樹訳の「Dr.ヘリオットのおかしな体験」を
オススメ。長文失礼しました。
695無名草子さん:2006/05/18(木) 22:08:42
長文の上に連投でゴメン。
>>689
「ファン・ゴッホの手紙」二見史郎・訳
伝記じゃなくて本人の書簡集だけど。みすず書房なので高いけど。
696690:2006/05/18(木) 22:34:37
>>694>>690宛てでよろしいですか?
原文了解しました。明日探してみます。ありがとうございました。
697無名草子さん:2006/05/18(木) 23:21:42
>>689>>690かと勘違いしてた。ゴメン。
では、>>694前半と>>695>>689さんに。
   >>694後半を>>690さんに。
(もちろんシルヴァスタインも佐野洋子も>>690さんが読んでもきっと面白いと思う)

そんなわけで>>690(>>696
追加です。
H.Mクレックレー&C.Hゼクペン「私という他人」(講談社+α文庫)
多重人格ノンフィクションの元祖的作品です。
絶版だけど、どこかで見つけたら読んでみてください。
698無名草子さん:2006/05/18(木) 23:39:14
>>697原文の絵本も好きなのでいただきます。(ぱくったみたいで申し訳ないですが。)追加分は宝探しのつもりで。
丁寧にありがとうございました。
699無名草子さん:2006/05/18(木) 23:46:38
>>690
「十三番目の人格ーISOLAー」貴志祐介
さんざん出てきていますが、今回はまだ出ていないようです。多重人格もの。
700690:2006/05/19(金) 00:10:55
>>699早くにこのスレ見てればよかったですね…わざわざありがとうございます。
701無名草子さん:2006/05/19(金) 03:06:52
>>694 ありがとうございます。
702無名草子さん:2006/05/19(金) 04:40:48
>>606をもう一度おねがいしてみます。
703無名草子さん:2006/05/19(金) 04:44:03
イビザ
704無名草子さん:2006/05/19(金) 08:22:08
>>702
麻耶雄嵩は?人間臭くないというか人間離れしてるというか独特に黒い。
古川日出男「ベルカ、吠えないのか」も。
705無名草子さん:2006/05/19(金) 09:16:18
好き
沈まぬ太陽 山崎豊子
繋がれた明日 真保裕一

主人公が理不尽な目にあったり
読んでて鬱になりそうな作品お願いします。
706無名草子さん:2006/05/19(金) 10:44:10
漫画だけど手塚の「アラバスター」とか「奇子」所謂黒手塚
「ヤプー」と「ガリバー」と「アリス」・・・は違うか
「纏足」小学館文庫 映画の「芙蓉鎮」みたいなって例えの方がマイナー
707無名草子さん:2006/05/19(金) 12:18:36
既出とは思いますが。
僕は39歳男性です。鬱病で3月から入院しており、やっとこさ外泊許可がおりて帰宅しました。
入院前は「現実逃避」の手段としてファンタジー物、特にハリーポッター、バーティミアス、
ドラゴンライダー、指輪物語などを読んでおりました。

入院生活では、前向きになれるような小説を読んだ方がいいのかなと思って、赤毛のアン、
あしながおじさん、若草物語、ショコラ、ブリジットジョーンズの日記(コレはまだ読んでませんが)
などを読んでいます。今、考えると全部女性が主人公なのですが(笑)
他に何か読んで「心が疲れない」小説はありますでしょうか?

病院内に作業療法室と言うのがあって、本を貸し出してくれるのですが、藤本ひとみさんの
「ブルボンの封印」「逆光のメディチ」と言うのがありましたが、歴史的背景が難しく、
またSEX描写や陰謀なども受け付けませんでした。

また新潮文庫の「愛の若草物語」を読んだのですが、新潮文庫からは「続編」や
「ナンとジョー先生」は出版されていないみたいです。ぜひとも読みたいのですが
アマゾンで検索するとなにがなんだかよく分かりません。順番的にどう読み進めて
いけばいいのでしょうか?

以上よろしくお願いします。もう少ししたら病院に戻りますのでレスいただけても
お礼は出来ないかと思います。申し訳ありません。次に外泊したときにお礼のレスいたします。
図々しいお願いですがよろしくお願いします。
708無名草子さん:2006/05/19(金) 12:47:49
>>707
ファンタジー好きなら「ダレン・シャン」
余計うつになるかもしれんが、自分はうつの時読んでもすごく面白かった

心が疲れないものなら、とりとめのないエッセイがいいかも
日本エッセイストクラブが毎年出してる
「××年度ベストエッセイ集」シリーズはなかなか面白いです
小説でなくて申し訳ないが
709無名草子さん:2006/05/19(金) 12:55:28
>>705
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介

>>706
「変身」カフカ
710無名草子さん:2006/05/19(金) 12:57:39
>>707
「西の魔女が死んだ」梨木果歩
「星の王子様」サン=テグジュペリ
「ダーシェンカ」チャペック
711無名草子さん:2006/05/19(金) 13:30:38
>>705
「青の炎」「黒い家」「天子の囀り」貴志祐介
「斜陽」「人間失格」太宰治
「破戒」島崎藤村
712無名草子さん:2006/05/19(金) 14:28:35
>>707
「愛の若草物語」はアニメの題名で、もともとは「若草物語」になります。
4部作ですが、新潮文庫では第二部「続若草物語」までだったと。
角川文庫で全部出ています。
「若草物語」「続若草物語(上下)」「第三若草物語・プラムフィールドの子供たち」
「第四若草物語・ジョーの少年たち」の順になります。
(古いものだと副題が入らず、「若草物語(第3)」のような表記になっていたかと)
「ナンとジョー先生」は、「第三若草物語」を元にしたアニメ作品の題。
「愛の若草物語」と同じく「世界名作劇場」のひとつとして放映されました。
原作にないオリジナルなエピソードも入っています。
アマゾンでご覧になったのは、そのアニメ版を文章に起こした本だと思います。

心が疲れない小説。ケストナーの『飛ぶ教室』はどうでしょう。
児童文学ですが読むとほっとします。
713707:2006/05/19(金) 14:46:20
意外にはやいレスに感謝しています。本当にありがとうございました。
嬉しいです。
早速見てみます。皆さん、ありがとうございました。
714無名草子さん:2006/05/19(金) 15:22:20
>>713
児童書になってしまうけど映画にもなった「ナルニア」シリーズおすすめだよ
(´・ω・)
715707:2006/05/19(金) 16:47:16
>>714ありがとうございます。
ナルニアは退院して復職したら買おうと思っていました。

雨の中病院に戻ります。ありがとうございました。


スレ違いの愚痴なんですが…。
二人の娘がテレビっ子なんです。中学入ったばかりと5年生ですが。
アニメとお笑いが大好きで。
もうちょっと本好きになってくれると話が合うのになぁ…と思います。

では、また。ありがとうございました
716無名草子さん:2006/05/19(金) 17:07:33
>>815
どういたしまして
活字離れはどんどん進んでいるんだね
(´・ω・)
自分の子供の時は本>TVだったよ
親が見せてくれないってのもあったけど…



早く退院できるといいですね(`・ω・)
717無名草子さん:2006/05/19(金) 19:28:16
>>709
>>711
さんくす。
とりあえず貴志祐介さがしてみます。
718無名草子さん:2006/05/19(金) 22:28:01
>>704
ありがとう
719無名草子さん:2006/05/19(金) 23:42:36
海外作品で小(高学年)〜中高〜大人まで楽しめる(読むことが可能な)本ってありますか?
720無名草子さん:2006/05/20(土) 00:02:34
>>719
それこそケストナー、リンドグレーン、トーベ・ヤンソン、ミヒャエル・エンデ
メアリー・ノートン、フィリッパ・ピアスetc.ロングセラーの児童書に山ほどあると思うけど、
とりあえず2冊。ルーマー・ゴッデン『人形の家』(岩波少年文庫)
ロバート・ウェストール『海辺の王国』(徳間書店)
721無名草子さん:2006/05/20(土) 01:02:54
>>719
ポール・ジンデル「アップルバウム先生にベコニアの花を」
フィリップ・プルマン「黄金の羅針盤」
ベン・ライス「ポビーとディンガン」
ダニエル・ピクリ「ぼくらの原っぱ」
サラ・デッセン「夏の終わりに」
レイチェル・アンダーソン「レターズ・フロム・ヘブン」
赤毛のアン
722無名草子さん:2006/05/20(土) 01:04:10
時々「飛ぶ教室」があげられるけど、これ好きな人は映画版もおすすめ。
スレ違いスマソ。
723634:2006/05/20(土) 01:29:24
>635
遅くなりましたがレスありがとうございました。
今日図書館で花の歳月借りてきました。
まださわりですが、読みやすくて良い感じです。
どうもありがとうございます。
724無名草子さん:2006/05/20(土) 02:43:47
テキトーに古本屋のワゴンに入ってた
「殺人鬼」と「ロートレック荘事件」をよんだら、両方ともアレなネタの本でビックリw
なんかこれ系でもっと面白いのありませんか?
725無名草子さん:2006/05/20(土) 03:02:42
>>724
紹介するだけでネタバレになってしまう件w メル欄に書いてみる。
726無名草子さん:2006/05/20(土) 06:04:50
江戸川乱歩の戦時中ぐらいまでの本
タイトルで選びませう
読んでないけど「異形の愛」キャサリンダン
漫画だと日野日出志「地獄変」と
駕籠真太郎と山野一と根本敬と…
山上たつひこ「光る風」
手塚治虫「アラバスター」
その他 青山正明関係も漁ってくれ。
727ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 10:48:17
>>596
(;´Д`)ハアハア
疾走を読め
明るい気分になれっぞ(笑)
728ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 10:50:49
(;´Д`)ハアハア
田舎 駅弁大学 地方
学歴コンプ アスペルガー症候群
みたいな話ありますか?
ちなみに 山月記や半分の月がのぼる空が好きです
729無名草子さん:2006/05/20(土) 10:56:00
>>728
マルチいくない
730ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 11:37:56
(;´Д`)ハアハア
んじゃあ教えてくれよ
731無名草子さん:2006/05/20(土) 13:53:05
>>720>>721
ありがとうございます
732無名草子さん:2006/05/20(土) 15:37:33
新堂冬樹の「無間地獄」「黒い太陽」等の闇金融系やヤクザばなし等が好きなんですけど、もう新堂の本は全部読んでしまい似たような面白さの本を探しています!是非教えて下さいm(_ _)m
733無名草子さん:2006/05/20(土) 15:40:20
闇金融絡みなら宮部みゆきの火車とか
734無名草子さん:2006/05/20(土) 15:42:48
今、彼氏が捕まって、二か月目で接見禁止でずうっと誰とも話せない状態なんで差し入れに小説を持って行ってるんですが、どんな本がいいと思いますか?小説詳しくないので教えて下さい!
735無名草子さん:2006/05/20(土) 15:48:14
733さん、ありがとうございます!早速読んでみたいと思います!他にあぁゆう、ひどいなぁって思うような話や人生に疲れた時読むと元気になれそうな話の本あったら教えて下さい(∋_∈)
736無名草子さん:2006/05/20(土) 16:40:26
(∋_∈)
737ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 16:42:09
(;´Д`)ハアハア
733さん 何をして捕まったんですか?(笑)
それによります
殺人とか詐欺とか 傷害とか
738ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 16:46:16
(;´Д`)ハアハア
殺人であれば 聖書を
詐欺であれば 金融などの経済小説
傷害であれば少年ジャンプで
決まりでしょう
739無名草子さん:2006/05/20(土) 16:49:50
737さん、傷害です… ヤクザの下っ端でそうゆうのに憧れてるようで…やめさせたいのですが、お前は世の中の汚さを知らないみたいに言われて(;_;)何か心を打つものとか、そうゆう人が好みそうなヤクザ系の話とかありませんかね?
740無名草子さん:2006/05/20(土) 17:14:10
北方謙三でも読ませれば
741無名草子さん:2006/05/20(土) 18:14:16
疾走のような、作品を紹介して下さい
742無名草子さん:2006/05/20(土) 18:24:29
好きな本 乙一全般 リアル鬼ごっことか親指探すやつ

嫌いな本
ロシア文学とか難しいのは読めません
すべてがFになるは楽しめました(四季たん萌え)
が殺人事件→主人公が解決 みたいなのは基本的に嫌いです
743ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 18:52:50
(;´Д`)ハアハア
ヤクザの下っ端なら 少年ジャンプだな。
744ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 18:54:38
(;´Д`)ハアハア
少年ジャンプや ヤングジャンプなんかを
差し入れしてあげると喜びますよ。
下手に小説なんか読ましても 逆に退屈するだけです(笑)
745無名草子さん:2006/05/20(土) 18:55:17
タイムスリップ?ものが好きです

リプレイ、スキップ、メトロに乗って etc

オススメないですか?
746ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/20(土) 19:00:02
(;´Д`)ハアハア
高畑京一郎のタイムリープは面白いよ(笑)

747無名草子さん:2006/05/20(土) 19:41:08
>>745
梶尾 真治 クロノスジョウンターの伝説  純愛もの
コニーウィリス ドゥームズデイブック    なぜ?とは言わないがかなりへこむ
748無名草子さん:2006/05/20(土) 19:57:38
重松清さんの「家族」「子ども」がらみのものが好きです。
そんな私に合っている他の作家の方はいませんか?
749無名草子さん:2006/05/20(土) 20:09:06
>>745
読んでると思うけど「時をかける少女」
25日に新装版が出るよ
750無名草子さん:2006/05/20(土) 20:15:16
なんだこの流れは
751無名草子さん:2006/05/20(土) 21:17:28
土曜日だし。
752無名草子さん:2006/05/20(土) 22:11:12
>>745
リチャード・マシスン「ある日どこかで」
ロバート・A・ハインライン「夏への扉」
タイムスリップは道具で、ロマンスがメインだけど。
753無名草子さん:2006/05/20(土) 22:44:21
>>745 広瀬正「マイナス・ゼロ」(集英社)

というか、SF板で聞いた方が良くないか。

SF初心者これだけは読んどけ!3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1132064102/

タイムスリップ小説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009025306/
754無名草子さん:2006/05/21(日) 00:45:26
魔法少女レイチェル(3部作)って、対象年齢ってどのくらいでしょうか?
755無名草子さん:2006/05/21(日) 07:12:30
>>754
ぐぐれ
756無名草子さん:2006/05/21(日) 11:26:57
「遺書」 松本人志
757無名草子さん:2006/05/21(日) 15:58:38

758無名草子さん:2006/05/21(日) 18:07:01
「屍鬼」 「青の炎」 「こころ」 「人間失格」 「モザイク」 が
好きなんですが、どういうのを読んだらいいですか?
759無名草子さん:2006/05/21(日) 18:23:04
「野火」「金閣寺」「本陣殺人事件」「草の花」
760にゃぁん:2006/05/21(日) 18:38:06
いい携帯小説見つけたょ♪♪純愛だよ(`∀^)ノよかったら読んでみてね↑↑


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=story6022
761無名草子さん:2006/05/21(日) 19:21:01
>759 d
金閣寺と草の花が面白そうだから読んでみるノシ
762無名草子さん:2006/05/21(日) 21:40:08
ばなな『アムリタ』が大好きで何度でも読み返している。
でも今のばななはまったく読む気がしない。
こんな自分に新しい作者、本を薦めてくれ。
763無名草子さん:2006/05/22(月) 05:45:33
岡崎京子 大島弓子 岡田史子
船を建てる えーとブーケコミック
少女漫画読もう!!
764無名草子さん :2006/05/23(火) 15:05:54
チャックパラニュークのファイトクラブとサバイバーが好き
生き方を変えてくれる本教えて
765無名草子さん:2006/05/23(火) 15:32:26
DEEP LOVE.翼の折れた天使 プラトニックセックスが好きなんですけど、おすすめありますか
766無名草子さん:2006/05/23(火) 16:52:35
ドロヘドロが好きなんだけどアレみたいに世界観濃くて登場人物が面白い小説ない?
767無名草子さん:2006/05/23(火) 17:46:44
>>764 その本で生き方を変えたのか?
768無名草子さん:2006/05/23(火) 18:00:20
今後に期待だ
769無名草子さん:2006/05/25(木) 21:11:08
「残虐行為展覧会」JGバラード。「恐るべき子供達」ジャンコクトー。「メイドインジャパン」黒田晶。「ボディアーティスト」デリーロ。「チョーク」「サバイバー」チャックパラニューク。
あたりがかなり好きだった作品。ジャンコクトーの詩も好き。
大江とかまだ読んでないのもいるが、とりあえず
よろしくお願いします。m(_ _)m
770無名草子さん:2006/05/25(木) 22:02:58
>>769
ブレッド・イーストン・エリス『アメリカン・サイコ』
ミシェル・トゥルニエ 『魔王』(上下巻)なんかどうでしょう。
771無名草子さん:2006/05/26(金) 01:21:51
柴田よしき 「聖なる黒夜」
       「聖母の深き淵」
       「月神の浅き夢」
にかなり感動しました。
裏の世界で生きる男性たちの同性愛的な感情が
描写されてるのってありますか?
772無名草子さん:2006/05/26(金) 05:10:46
野獣死すべしは違うか…ホモ臭いっちゃホモ臭いが
773無名草子さん:2006/05/26(金) 05:51:13
>>771
長野まゆみ「夏至南風」
774無名草子さん:2006/05/26(金) 07:34:51
>>771
翻訳ものでもよければ
テリー・ホワイト「真夜中の相棒」
775無名草子さん:2006/05/26(金) 23:46:55
ワルの知恵本 パワーに翻弄されないための48の方法 ←最近他人を見下す本好きです。
776無名草子さん:2006/05/26(金) 23:48:21
>>771
アン・ライス「夜明けのヴァンパイア」
まあ裏の世界といえば裏の世界だけど、違うか。
777無名草子さん:2006/05/27(土) 01:48:20
>>775
『危ない1号』第4巻・特集:青山正明全仕事
778無名草子さん:2006/05/27(土) 02:23:38
スレ違いでしたら誘導お願いします

「燃えよ剣」「歳三よ往きてまた」「十二国記」「亡国のイージス」あたりが好きなんですが
最近本を読んでないのでこういうのとはまたちょっと違ったファンタジーぽいのを読んでみたいんです。
何かあればお願いします。
779無名草子さん:2006/05/27(土) 02:48:05
「バッテリー」 あさのあつこ
「4TEEN」 石田衣良
「魔球」 東野圭吾
「エイジ」 重松清
あたりの少年系が大好きです いいのを知ってる方教えてください
780無名草子さん:2006/05/27(土) 03:07:12
>>779
「翼はいつまでも」川上健一
781無名草子さん:2006/05/27(土) 05:22:47
>>778 池上永一「風車祭」
782無名草子さん:2006/05/27(土) 06:23:18
>>778日野啓三とスティーブンミルハウザー
大部分の作品がファンタジーぽいです。
783無名草子さん:2006/05/27(土) 09:14:07
よろしくお願いします。
「今夜すべてのバーで」中島らも
「イビサ」村上龍
「パン屋再襲撃」村上春樹
最近、乙一「ZOO」を読みました。おもしろかったです。
784無名草子さん:2006/05/27(土) 09:22:33
>>779
佐伯一麦「ア・ルース・ボーイ」
785無名草子さん:2006/05/27(土) 11:12:10
新明解国語辞典 山田忠雄
司馬遼太郎 峠

男らしい信念が感じられる本を読みたいのですが何かお勧めがありましたら御紹介ください。
786無名草子さん:2006/05/27(土) 11:20:40
宮本輝『青が散る』
村上春樹『ノルウェイの森』

今探してるのは上記のような大学生をメインに書いている作品です。お願いします。
787無名草子さん:2006/05/27(土) 11:25:00
>>785
司馬遼太郎の播磨灘物語、花神などは?
黒田官衛兵も大村益次郎も激しく強き信念の持ち主かと。
788785:2006/05/27(土) 11:59:39
>>787
播磨灘物語はまだ読んでいなかったので読んでみます。
ありがとうございました。
789無名草子さん:2006/05/27(土) 14:50:05
>>779
風野 潮「ビートキッズ」
790無名草子さん:2006/05/27(土) 16:29:23
>>771
高村薫「神の火」

>>779
恩田陸「ネバーランド」

>>783
垣根涼介「ワイルドソウル」
791無名草子さん:2006/05/27(土) 16:37:25
高村薫が読めなくなって嘆いている母(50代)へのオススメは?
 松本清張、森村誠一、宮部みゆき、高村薫を読破。
 伊坂幸太郎、福井晴敏はあわなかったみたいです。
 できればミステリーでお願いします。

792無名草子さん:2006/05/27(土) 16:39:03
すいません、791です。
横山秀夫も愛読してました。
793無名草子さん:2006/05/27(土) 17:31:21
>>778
伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」
薄井ゆうじ「星の感触」

>>779
宮部みゆき「今夜は眠れない」

>>791-792
荻原浩、大沢在昌
ミステリー希望ならミス板で聞いたほうがいいかもしれないが。
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/
794無名草子さん:2006/05/27(土) 21:18:45
>>785 アリステア・マクリーン「女王陛下のユリシーズ号」(早川文庫)
795無名草子さん:2006/05/27(土) 22:41:18
779です
たくさんの作品ありがとありました 1つ1つ読んでいきたいと思います
すごく楽しみだぁ
796711:2006/05/27(土) 23:32:59
>>772-774 >>776
ありがとうございます
どれも未読だったので読んでみます
797771:2006/05/27(土) 23:39:57
>>790
すみません
見落としていました
読んでみます
それと796は771です
本当にすみません
798無名草子さん:2006/05/28(日) 09:41:12
>>791
逢坂剛「百舌の叫ぶ夜」とか。
799無名草子さん:2006/05/28(日) 18:18:11
好きな作家および本
・灰崎抗、機本伸司、加納朋子、乙一
・空の中(有川浩)
・さよならジュピター(小松左京)
・鷲は舞い降りた(ジャック・ヒギンズ)
・明晰夢や夢日記などに関する本

読んでいると激しい躁鬱にさらされる本
・人格形成に関する本

覚えている限りで、ダメだった本
・ライ麦畑でつかまえて
・誰がために鐘は鳴る
・キノの旅
・さよならの空
・世界の中心で愛を叫ぶ
・この胸いっぱいの愛を
・もっと、生きたい……

特定のジャンルにこだわらず、手広く無節操に読んでいきたいなと思っていますので、
そんな感じでよろしくお願いします。
現在、若干精神を病んでいる自覚があります。
800無名草子さん:2006/05/28(日) 21:18:23
好きな本
小野不由美 十二国記
西の善き魔女 荻原規子
デルフィニア戦記 茅田砂湖
昔 藤本ひとみ 折原みとにはまったこともあります

栗本薫のグインは途中で挫折しました。

テンポ良く書いてあるものをお願いします。
シリーズ物だと更に嬉しいです。
(あまりにたくさんカタカナ(人物・地名など)があると苦手です) 
801無名草子さん:2006/05/29(月) 00:02:53
>>800
十二国記 デルフィニア戦記とくれば、「銀河英雄伝説」田中芳樹。
最初、一巻目の3分の1くらいが全然おもしろくないですが、十二国記もおもしろいのは3冊目からですよね?

802無名草子さん:2006/05/29(月) 07:25:27
>>800
妹尾ゆふ子「チェンジリング」全2巻
須賀しのぶ「流血女神伝」(一作目の「帝国の娘」からどうぞ。)
803無名草子さん:2006/05/29(月) 11:57:25
小松左京なら少女を憎むがすごい
実体験による鬱小説なんに入っていたか思い出せないが
戦争よりも小松左京の人格形成に多大な影響を与えたと思われる
804無名草子さん:2006/05/29(月) 17:31:38
カフカ全般 特に短編
ボルヘス全般 特に 「バベルの図書館」
ドストエフスキ全般 特に 「地下室の手記」
カミュ 「シーシュポスの神話」(小説じゃないけど)
安部公房全般 特に短編

お願いします
805無名草子さん:2006/05/29(月) 20:48:36
好きな本

NHKにようこそ
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ  いずれも滝本竜彦


鬱っぽい高校〜大学生が主人公の話が好きです、お願いいたします。
806804:2006/05/29(月) 21:32:22
追加で
芥川龍之介 「歯車」
お願いします

>>805
罪と罰
807無名草子さん:2006/05/29(月) 21:46:56
>>799
「地下室の手記」ドストエフスキー
808無名草子さん:2006/05/29(月) 21:47:57
>>804
ゴーゴリ、ガルシン、ペレーヴィン
809無名草子さん:2006/05/29(月) 22:10:49
>>799
佐々木譲「エトロフ発緊急電」
河合隼雄「明恵 夢を生きる」
810804:2006/05/29(月) 22:12:32
>>799
つげ義春 「つげ義春とぼく」 夢日記に関するもの
安部公房 「笑う月」     夢日記に関するもの
811無名草子さん:2006/05/29(月) 22:31:10
>>804
D・ブッツァーティ(カフカっぽいです)
「七人の使者」「待っていたのは」「タタール人の砂漠」など。
812無名草子さん:2006/05/29(月) 22:53:14
>>808
>>811
ありがとうございます
今から読むのがかなり楽しみです
813無名草子さん:2006/05/31(水) 00:53:07
重松清「疾走」
東野圭吾「白夜行」
乙一「天帝妖狐」
夢野久作「少女地獄」
オススメがありましたら紹介宜しくお願いします。
814無名草子さん:2006/05/31(水) 12:14:10
>>807
>>809
>>810
こんなにたくさんありがとうございます。
これで、また明日からも生きていけます。

>>803
私へのアプローチですか?
とりあえずその作品も探して読んでみることにします。
815無名草子さん:2006/05/31(水) 12:51:45
好き
乙一・GOTH
高志祐介・青の炎
島田荘二・奇想、天を動かす
夢野久作・ドグラマグラ
伊坂幸太郎・死神の精度

スティーヴンキングの、眠れなくなる程恐くてグロいホラーやミステリーは苦手です

何かおもしろいミステリー、お薦め等お願いします
あと、死神の精度みたいに死神目線な本が他にあれば教えて下さいm(__)m
816無名草子さん:2006/05/31(水) 19:48:11
>>815
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介
「破線のマリス」野沢尚
「クラインの壺」岡嶋二人
817無名草子さん:2006/06/01(木) 12:31:53
死神くん  えんどこいち
死神のノルマ  水木しげる  これはアニメ版しかみてないが
ええ漫画ですとも
818無名草子さん:2006/06/01(木) 14:25:39
小説を最近読みだして、まだ好きな作家とかいないんですが教えてください。歴史的なモノや、神、天使、悪魔などの逸話とかそうゆうものが読みたいです。それ以外でも、内容が深く楽しめるやつがあれば教えてください。難しい事聞いてすみません↓↓
819無名草子さん:2006/06/01(木) 14:31:12
>>818
「イリアス」ホメロス
820無名草子さん:2006/06/01(木) 16:59:55
>>818
つ「聖書」
821無名草子さん:2006/06/01(木) 18:50:45
>>818
「ドグラ・マグラ」夢野久作
822無名草子さん:2006/06/01(木) 19:51:44
疾走
リリィシュシュのすべて
グランドフィナーレ
のような孤高のヒロインが出てくる作品が好きです。
よろしくお願いします。
823800:2006/06/01(木) 21:11:48

>>801さま
十二国記はどれも好きですが、最初は難しかったです。
田中芳樹はアルスラ−ン戦記?と創竜伝?を少し読んだ記憶があります
銀河英雄伝読んでみますね

>>802さま
ありがとうございます。本屋で探してみます!
824無名草子さん:2006/06/01(木) 21:34:34
819、820、821さまありがとうございます☆読んでみたいと思います(´∀`) 他にもあればまた教えてください☆
825無名草子さん:2006/06/01(木) 22:43:41
>>818
「アエネーイス」オウィディウス
「ガリヴァー旅行記」スウィフト
「ファウスト」ゲーテ
「誰がために鐘が鳴る」ヘミングウェイ
826無名草子さん :2006/06/01(木) 22:46:01
近未来が舞台の本お願いします。

最近読んだ本
「シャングリ・ラ」池上永一
「雲の向こう、約束の場所」新海誠・加納新太
827無名草子さん:2006/06/01(木) 22:53:33
「クローム襲撃」ギブスン
828無名草子さん:2006/06/01(木) 22:54:09
>>827は、>>826宛てね。
829無名草子さん:2006/06/01(木) 23:08:19
>>818
ミルトン「失楽園」
ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」
エリス・ピーターズ「聖女の遺骨求む」
830無名草子さん:2006/06/02(金) 00:24:43
825
829
さんありがとうございます☆
831822:2006/06/02(金) 00:45:50
てめーらさっさとレスしろかす
832無名草子さん:2006/06/02(金) 01:36:40
>>815
「火車」宮部みゆき
「ジキル博士とハイド氏」スティーブンソン
833無名草子さん:2006/06/02(金) 01:37:46
>>826
「マイノリティ・リポート」ディック
834無名草子さん:2006/06/02(金) 06:08:58
>>826
「ユービック」フィリップ・K・ディック
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」同上
「夏への扉」ロバート・A・ハインライン
「たったひとつの冴えたやりかた」ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
「魂の駆動体」神林長平
835826:2006/06/02(金) 10:21:00
ありがとうございました。

早速探してみます。
836無名草子さん:2006/06/02(金) 13:35:32
>>816さん
クリムゾンの迷宮と破線のマリスは読んだ事があって、2つとも面白かったです

クラインの壺、探してみます!!楽しみだー
ありがとうございます

>>817さん
そんなに、死神目線の本が!!
と思ったら、漫画でしたか(∩∀`*)!!
でもちょっと気になるw
ありがとうございます
837無名草子さん:2006/06/02(金) 14:03:16
司馬遼太郎「城塞」「坂の上の雲」「花神」が特に好きです。司馬遼太郎の本は見てないのもありますが、ほぼ全部好きです。
特攻隊の話で本当にいた人の話が見たいのですがお勧めありますか?
838無名草子さん:2006/06/02(金) 22:24:13
>>837
神坂次郎「今日われ生きてあり」
赤羽礼子「ホタル帰る」をどうぞ。
839無名草子さん:2006/06/03(土) 00:13:30
>>837
ノンフィクションでもよろしければ「ユキは十七歳 特攻で死んだ」
表紙の写真からして何とも切ない・・・
840無名草子さん:2006/06/03(土) 02:18:28
バトルロワイヤルみたいに客観的な視点で描かれていて
展開が早いのありませんか?ジャンルは問わないので
本は結構買うんですけどいつも挫折しちゃって・・・
841無名草子さん:2006/06/03(土) 02:34:29
>>840
「そして粛清の扉を」黒武洋
「AΩ」小林泰三

グロいのが好きならば、小林泰三は一読しておいて損はないと思う。
842無名草子さん:2006/06/03(土) 08:53:25
>>840
ディーン・R・クーンツ「ファントム」
一夜にして町の住民500人が殺されて…
上下二分冊ですけど一気に読めます。
843無名草子さん:2006/06/03(土) 10:53:29
「トーテム」マレル
完全版は読んでませんが引いた視点でスピーディー
呪われた町のリメイクでもある。
844無名草子さん:2006/06/03(土) 13:32:40
>>839>>838さん。ありがとうございました!全部見てみます。
845無名草子さん:2006/06/03(土) 19:00:58
「愛の砂漠」モウリアック
「満潮の時刻」「悲しみの歌」「海と毒薬」遠藤周作
「斜陽」太宰治
「ライ麦畑でつかまえて」サリンジャー
等が好きなのですが、お勧めの作家さんがいたら教えてやってください。
フランス文学をもっと読んでみたいです…
846無名草子さん:2006/06/03(土) 20:52:05
阿刀田 高 他 「七つの怖い扉」
のようなグロさが少ない多作家の作品を集めたものでオススメありますか?
847無名草子さん:2006/06/04(日) 00:34:55
>>845
「夜間飛行」サン=テグジュペリ
848無名草子さん:2006/06/04(日) 11:07:41
24歳 女
849無名草子さん:2006/06/04(日) 11:17:23
24歳 女です。
ルーマゴッデン「ラブジョイの庭」
エラリィクイーン「Xの悲劇」
星新一全般
「塩狩峠」作者忘れました。。。

中高が読書全盛期で、大学以降あまり読んでいなかったので趣味が幼いかもしれません。
おすすめの作家さんなど、よければ教えてください!
850無名草子さん:2006/06/04(日) 13:37:47
>>849
「停電の夜に」ラヒリ
「存在の耐えられない軽さ」クンデラ
「眼球譚」バタイユ
851無名草子さん:2006/06/04(日) 15:53:29
「哲学入門以前」川原栄峰 「ソクラテスの弁明」プラトン 「時間とは何か」チャールズ・H・ホランド 「アインシュタインの宇宙」佐藤文隆
小説はあまり好きじゃありません。どなたかよろしくお願いします。
852無名草子さん:2006/06/04(日) 16:45:34
最近本に興味を持ちました。
ちょっと笑える日常の中の非日常みたいな話や現実逃避できるような話。
気楽に読めるゆるい話。
ノンフィクション・純愛・感動ものは苦手です。
オススメありましたら教えて下さい。
853無名草子さん:2006/06/04(日) 17:10:56
「百」色川武大 「ブラックバス」神吉拓郎 「白いメリーさん」中島らも 全作品を読んだ作家はこの三人だけです 全て故人となってしまいました おすすめの作家がいたら教えて下さい                           
854無名草子さん:2006/06/04(日) 17:39:41
東野圭吾「秘密」「パラレルワールドラブストーリー」宮部みゆき「取り残されて」 読みおわっていい意味で後味の悪い本 男女の理不尽な別れのような泣ける話が好きなんです 何かあれば紹介して下さい!
855無名草子さん:2006/06/04(日) 18:31:59
>>851
「もしも月がなかったら―ありえたかもしれない地球への10の旅」ニール・F・カミンズ
「フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで」サイモン シン
856無名草子さん:2006/06/04(日) 19:00:15 BE:176430555-
ふだんは海外作家のSF、軍物とライトノベルしか読まないのですが、さいきんダヴィンチコードの
影響で宗教にきょうみがでてきました。歴史や聖職者を学ぶ上でおすすめの本はありますか?
とくにキリスト、ユダヤ、イスラムで、できれば小説がいいです。お願いします
857無名草子さん:2006/06/04(日) 21:03:19
>ふだんは海外作家のSF、軍物とライトノベルしか読まない

…俺がいる。
小説じゃないが、まずその三宗教のまとまった通史として、カレン・アームストロング「神の歴史」(柏書房)を勧める。
高価な本なので最初は図書館で借りるといい。多分その内に買うだろうけど。
858無名草子さん:2006/06/04(日) 21:03:45
宮部みゆき『火車』読んだ

火車の次におもしれーの教えて
宮部は地雷多いと聞いている
859無名草子さん:2006/06/04(日) 21:08:38
好きな作家は村上春樹。最近は浅田次郎が好きで読み漁ってます。
特に「壬生義士伝」「蒼穹の昴」が面白かったです。
お勧めの作家・本等教えてください。苦手は村上龍です。
860無名草子さん:2006/06/04(日) 22:26:56
>>859
司馬遼太郎「燃えよ剣」は読みました?
861無名草子さん:2006/06/04(日) 23:08:07
>>846
筒井康隆編「異形の白昼」
862無名草子さん:2006/06/05(月) 00:16:43
>>854
乾くるみ「イニシエーションラブ」 「リピート」
863無名草子さん:2006/06/05(月) 00:19:55
>>860
司馬遼太郎読んだことないです。
「燃えよ剣」読んでみます。ありがとうございました。
864無名草子さん:2006/06/05(月) 06:27:16
>>856
フーコーの振り子 Uエーコ
865無名草子さん:2006/06/05(月) 07:53:52
>>854
トレヴェニアン「バスク、真夏の死」
スティーヴン・キング「デッド・ゾーン」
どちらも切ないですよ。
866無名草子さん:2006/06/05(月) 09:50:48 BE:190545539-
>>857
ありがとうございます。図書館が近くにあるのでさっそく借りてきます
867無名草子さん:2006/06/05(月) 13:12:02
レボリューションNO.3やGO!など金城一紀さんの本全般や,青春系の本が好きです。ぶっ飛んだ感じの青春系の本を探してます。
よろしくお願いします。
868無名草子さん:2006/06/05(月) 13:45:04
読んでるとき、読んだ後に空に飛び出したくなる程気分が良くなる小説はないでしょうか?
今かなり落ち込んでますorz

あまり小説は読みませんが赤川次郎の本は大好きです。
869無名草子さん:2006/06/05(月) 13:51:20
>>851
んじゃ、哲学系の本で予備知識がなくても読めるもので、かつ時間とか宇宙に関係してて、
かつおもしろい本を。

伊藤邦武『偶然の宇宙』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000265873/
奇跡の可能性に関するヒュームの議論から説き起こし、最後には宇宙のファインチューニング
に基づく多宇宙論が検討される。壮大でわくわくします。

内井惣七『空間の謎・時間の謎』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412101829X/
新書にしてはややハードだけど、叙述はよく練られてて仕事が丁寧。
近年の哲学系新書では一番のヒットかも。

ポール・ホーウィッチ『時間に向きはあるか』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621036718/
やや専門的ながら、(科学哲学サイドに立った)時間論に関する日本語で読める入門書
としては、おそらく最良のもの。タイムトラベルの可能性などが論じられてます。
翻訳も素晴らしい。
870無名草子さん:2006/06/05(月) 20:46:34
>>858
専門スレがあるから、そっち行け。
871無名草子さん:2006/06/05(月) 21:43:30
>>855>>869ありがとうございました!是非読んでみます!
872無名草子さん:2006/06/06(火) 00:24:24
ありがとうございます!図書館で探してみます!他にもあったら教えてね。
873無名草子さん:2006/06/06(火) 11:05:19
貴志祐介「青の炎」
重松清「疾走」
など最後まで救われない話が好きです
グロは平気ですが、虐待系の話は苦手です
以前薦められた乙一、東野、恩田はだいたい読み漁ったので他に何かあればお願いします。
874無名草子さん:2006/06/06(火) 17:29:14
切なくて,でも最後は悲しくなくて,グッとくるような恋愛小説を教えて下さい。
875無名草子さん:2006/06/06(火) 17:55:02
>>847
紹介ありがとうございます
しかし既読でした…orz
876無名草子さん:2006/06/06(火) 18:59:29
>>845
「田園交響楽」ジッド
「パルムの僧院」スタンダール
「ペロー童話集」ペロー
877無名草子さん:2006/06/06(火) 19:07:11
>>845
現代フランス文学
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1059174059/l50
フランス文学総合スレ douzieme
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1092075388/l50

これらを覗いてみるといい
878無名草子さん:2006/06/06(火) 22:39:48
>>867
グ・スーヨン「偶然にも最悪な少年」
879無名草子さん:2006/06/06(火) 22:44:30
>>876>>877
挙げていただいた小説、近場で探してみます。
スレッドも参考にして自分なりに開拓していこうと思います。
わざわざお時間割いて下さり
本当にありがとうございました。
880無名草子さん:2006/06/06(火) 22:54:43
>>878
ありがとうございます。ずっと気になってました。読んでみます。
他にもあればよろしくお願いします。
881無名草子さん:2006/06/06(火) 23:21:07
池波正太郎大好きです。
最近、宮部みゆきの「模倣犯」や「ダヴィンチコード」「バッテリー」など流行ものを読んでます。
30代男性が主人公の、家族や恋愛とか、ハートフルな作品を読みたいなぁと思うようになりました。
おすすめの作品があれば教えてください。
882無名草子さん:2006/06/06(火) 23:29:15
>>881 川端裕人「夏のロケット」(文春文庫)

高校でロケット部の仲間たちだった、いろいろとそれぞれの問題を抱えてる30男たちが再結集して、
本当に軌道まで打ちあがるロケットを手作りする…てな話。友情系だな。
883無名草子さん:2006/06/07(水) 00:32:48
>>881
ジョン・オファーレル「パパのさがしもの」
仕事が忙しくて帰れないと嘘をついて、男のルームメイト達と独身生活を味わい、家庭が恋しくなると家に帰り二重生活を楽しんでた若い夫が
奥さんに嘘がバレる話。
コメデイタッチで面白かったですよ。
884無名草子さん:2006/06/07(水) 01:52:36
本多好考「モーメント」
大槻ケンヂ「グミ・・・」
金城一城「レボリューション・・・」「フライ・・・」「ゴー」

青春物が好きな初心者です。
ヨロシクお願いしますm(_ _)m
885無名草子さん:2006/06/07(水) 22:35:39
>>884
村上龍「69」
山田詠美「ぼくは勉強ができない」
氷室冴子「海がきこえる」
886無名草子さん:2006/06/08(木) 11:56:35
・乱歩や夢野久作のようなおどろおどろしい作品が読みたいです
・普段は芥川やドストエフスキーなんかもぼちぼち読んでいます。
・できれば日本人作家がいいです。
・ラノベは苦手です。

紹介宜しくお願いします。
887無名草子さん:2006/06/08(木) 16:01:00
>>852
井上夢人「もつれっぱなし」

個人的には多少イライラしてしまったけど、条件には当てはまってると思う
888無名草子さん:2006/06/08(木) 16:30:26
電車の中で読める短編集の文庫本を探しています。
フレドリック・ブラウン
星新一
諸田 玲子
の短編集がおもしろかったです。
苦手なものは現代物の恋愛小説です。
お勧め教えてください。よろしくお願いします。
889無名草子さん:2006/06/08(木) 20:25:23
・重松清「ビフォアラン」「流星ワゴン」
・伊坂幸太郎「陽気なギャング〜」「オーデュボンの祈り」「ラッシュライフ」
テンポが良くて爽快なのを読みたいです。
よろしくお願いします。
890無名草子さん:2006/06/08(木) 20:58:19
今石田衣良のスローグッドバイや大崎善生のアジアンダムブルーのような恋愛小説が読みたいです。
ただセカチューやら今あいにいきますのようなラストは死んじゃうっていうのは嫌です・・・(アジアンタムブルーもそうでしたが後味が違いました。)
よろしくお願いします。
891無名草子さん:2006/06/08(木) 21:47:44
>>888
原田宗典
892無名草子さん:2006/06/08(木) 23:58:45
「死」をテーマにした小説でオススメはないでしょうか?
「死」という事象について考えさせられるような。
なるべく読みやすくて、手に入りやすくて、
描写とか情感たっぷりだと嬉しいのですが。
なにかオススメなのがあればよろしくお願いします。
日本作家海外作家どちらでもオーケイです。
893無名草子さん:2006/06/09(金) 02:25:34
恋愛、青春ありで、ハッピーエンドの小説教えてください
894無名草子さん:2006/06/09(金) 07:54:10
>>886
横溝正史「鬼火」「蔵の中」
ちくま文庫の「小酒井不木集」「渡辺啓助集」あたりを。
895無名草子さん:2006/06/09(金) 11:20:54
>>892
オレンジガール
ヨースタインゴルデル
死というか生についてかもだけど似たようなもの?読んでみて下さい
896無名草子さん:2006/06/09(金) 11:30:43
>892
神林長平『死して咲く花、実のある夢』

一般的な「死」とは違うかもしれないけれど、
「死」という概念についてあれこれ考えるには良いと思う。
897無名草子さん:2006/06/09(金) 13:30:42
>>888
「世界の中心で愛を叫んだ獣」エリスン
「返事はいらない」宮部みゆき
「われはロボット」アシモフ
898無名草子さん:2006/06/09(金) 14:56:00
「死」ではなくて,感動する恋愛ものを教えて下さい。
899無名草子さん:2006/06/09(金) 18:43:15
>>892

吉本ばなな。ほとんど死に絡まってる
900無名草子さん:2006/06/09(金) 20:09:40
>>888
「海を見る人」小林泰三

ガチッガチのハードSF。そういうのが苦手な人にはおすすめしない。
901無名草子さん:2006/06/09(金) 20:50:37
>>895
>>896
>>899
ありがとうございます。
さっそく明日本屋を覗いてきます。
902無名草子さん:2006/06/09(金) 22:19:04
>>888
レイ・ブラッドベリ「10月はたそがれの国」
川端康成「掌の小説」
903無名草子さん:2006/06/10(土) 01:38:19
>>894
ありがとうございます
未読なので探してみます
904無名草子さん:2006/06/10(土) 07:51:38
好き・・・山崎豊子、浅田次郎、篠田節子、原田康子
普通・・・真保裕一、東野圭吾、伊坂幸太郎、桐野夏生
苦手・・・村上春樹、恩田陸、重松清、本多好考

分かりやすくて、人について少し考えさせられ、
知らない世界を少し垣間見せてくれるような、
そんな物語が好きです。

電車で読める文庫が希望です。
よろしくお願いします。
905無名草子さん:2006/06/10(土) 20:41:46
金城一紀さんの対話篇の中の「花」のような感動系の本教えてください。
906無名草子さん:2006/06/10(土) 20:48:03
>>904
「火車」宮部みゆき
「武器よさらば」ヘミングウェイ
「白鯨」メルヴィル
907無名草子さん:2006/06/10(土) 21:01:32
>>892
森村誠一
「分水嶺」
908無名草子さん:2006/06/10(土) 22:14:37
>>904
好き作家のとこ、なんか趣味合いそう。

福井晴敏『亡国のイージス』
佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』
荻原浩『明日の記憶』

普通以上好き以下あたりには入りそうな気する。
909無名草子さん:2006/06/10(土) 22:32:16
>>893
佐藤多佳子『黄色い目の魚』
恩田陸『六番目の小夜子』
モンゴメリ『赤毛のアン』〜『アンの愛情』
910881:2006/06/10(土) 22:45:32
2冊げっとしました。
どちらも面白そうです。
ありがようございました(・ω・)ノ
911無名草子さん:2006/06/11(日) 04:55:06
山田詠美の「風葬の教室」、太宰治の「女生徒」、「大草原の小さな家」シリーズが好きです。
暗すぎるのと血生臭いのは苦手です。
中〜高校位の女の子向けのを教えてください。
912無名草子さん:2006/06/11(日) 05:55:21
>>911
「TUGUMI」吉本ばなな
「それから」夏目漱石
「田園交響楽」ジッド
913無名草子さん:2006/06/11(日) 20:44:08
>887
ありがとうござます。
読んでみたいと思います。
914無名草子さん:2006/06/11(日) 22:03:13
読まないくせに
915無名草子さん:2006/06/12(月) 03:28:05
何でそんなこと言うんだw
916無名草子さん:2006/06/12(月) 14:53:38
ブラックジョーク全般出来れば日本人にわかるもの
小説エッセイ漫画落語研究書ジャンルは問いません

何か無いですかいまブラック師匠の本読んでいます。
917904:2006/06/12(月) 19:32:13
>>906 ありがとうございます。
ヘミングウェイは以前から読んでみたい気がしつつ、
そのままになっていました。
おすすめを上から順に読んでみようと思います。

>>908 ありがとうございます。
「亡国」は普通でした。大当たりです。
佐藤多佳子、荻原浩は未読です。
聞かなければ読むことはなかったと思います。
好みが合いそうとのことで、楽しみです。
918無名草子さん:2006/06/12(月) 21:42:21
明治から昭和ぐらいの世界観?戦争物の小説を探しています。
戦争の中の庶民暮らしとか一兵士の話みたいな物ってないでしょうか?
いまいち伝わりづらいかもしれませんが
あまり小説を知らないので、紹介していただけたら嬉しいです・・・
一応、今まで読んだ中で好きなのは江戸川乱歩が好きです。 どうかお願いします
919無名草子さん:2006/06/12(月) 21:48:57
>>918
「二十四の瞳」壺井栄
「黒い雨」井伏鱒二
「少年H」妹尾河童
920無名草子さん:2006/06/12(月) 22:21:53
>>918 「われレイテに死せず」(神子清)
「Gパン主計ルソン戦記」(金井英一郎)
「雲の墓標」(阿川浩之)
「海の城」(渡辺清)
「真空地帯」(野間宏)
「私は魔境に生きた」(島田覚夫)
921無名草子さん:2006/06/13(火) 00:37:50
>>919 >>920
どうもありがとうございます!! 調べてみて買ってみようと思います。
922無名草子さん:2006/06/13(火) 04:11:49
>>916
「毒薬と老嬢」ケッセルリング
「ハリーの災難」ストーリイ
 ↑これらは映画化もされてる。
古典落語「らくだ」「死神」

>>918
「ガラスのうさぎ」高木敏子
「火垂るの墓」野坂昭如
「海軍飯炊き物語」高橋孟 ←これはエッセイ
923916:2006/06/13(火) 14:35:57
黄金餅とかも在りますね映画は観ました。
>>922さん有難うございます。
小学生の頃劇場でバンディットQを
観てモンティパイソンを知り
全冷中も好きな私に引き続き情報をお願いします。
924無名草子さん:2006/06/13(火) 18:29:38
浅田次郎「プリズンホテル」「蒼穹の昴」
宮部みゆき「ブレイブストーリー」
恩田陸「夜のピクニック」
村山由佳「おいしいコーヒーのいれ方」シリーズ
ところどころにクスリとできるようなギャグっぽい文があって、
読んだ後に爽快感があるような本が良いです。よろしくお願いします。
925無名草子さん:2006/06/13(火) 23:27:17
よ・ヨコジュン
926無名草子さん:2006/06/14(水) 00:38:24
好き:皆川博子、赤江瀑などの幻想系作家と早稲田出身作家
(多島斗志之、連城三紀彦、貫井徳郎、恩田陸)。
苦手:ノワール作家(新堂冬樹、馳星周)と
現実をモデルに作品を書いている作家(山崎豊子、高杉良)。

舞台をテーマにしたエンターテイメント作品がないか気になっているので
お願いします
なければ文芸でも構いません
927無名草子さん:2006/06/14(水) 08:55:31
>>926
有吉佐和子「開幕ベルは華やかに」
恩田陸「チョコレートコスモス」
928無名草子さん:2006/06/14(水) 09:15:56
↓これは全部短編のタイトルなんですけれど・・・

ダール「南から来た男」(同名文庫収録)
阿刀田高「ギャンブル狂夫人」(「ナポレオン狂」収録)
多島斗志之「罰ゲーム」(「少年たちのおだやかな日々」収録」
筒井康隆「タック健在なりや」(「笑うな」収録)
フレドリック・ブラウン「闘技場」
江戸川乱歩「二銭銅貨」

これらは、オリジナルのゲームやギャンブルで、(ほとんど一対一で)勝負する、
心理サスペンスが効いている短編なんですが、 勝ったら何かの報酬が、負けたら手痛い
ペナルティがあったり、命を落としたりします。
で、たいてい、ラストにミステリ的などんでん返しが効いてたりします。
(漫画だと、荒木飛呂彦のジョジョ三部のダービー兄弟編とか、「カイジ」に
出てくるオリジナルゲーム勝負とか、藤子Fの「ひとりぼっちの宇宙戦争」とか)

このような短編(中編でもいい)が、他にないでしょうか。
SF要素が入ってようと、ライトノベルだろうと、ジャンルはなんでも構いません。
ちなみにこの手で有名な山田悠介の作品は全部だめだこりゃでした。
あと最近、ハヤカワから出たギャンブルアンソロジー三部作はもう読みました
(オリジナルのギャンブルを扱ったものはあまりなかったですね)。
929928:2006/06/14(水) 09:16:45
…本来ならミステリ板で聞くべきなんですが、あっちの紹介スレがまったくの過疎で、
何週間もレスが途絶えている状態なので、こちらでお聞きに来た次第です。
なにかご存知の方がいらっしゃれば、どうかよろしくお願いしたします。
930無名草子さん:2006/06/14(水) 13:56:56
>>927
ありがとうございます。
931無名草子さん:2006/06/14(水) 23:33:33
>>928
この中で、「タック」しか読んだことがありませんので、この解釈であっているのかわかりませんが。
「クリムゾンの迷宮」貴志祐介 なつかしい本をめくって読むRPGです。
「全日本じゃんけんトーナメント」清涼院流水 題名どおりです。あまりおすすめしませんが。
932928:2006/06/15(木) 00:56:46
>>931
レスありがとうございます。
クリムゾンの迷宮は読みました。流水センセは…w
でも、クリムゾンやバトルロワイヤルほど、大きなゲームではなくて、
出来れば短編の、小さくまとまった勝負モノはないでしょうか?
933無名草子さん:2006/06/15(木) 01:27:42
好きな本=「ノルウェイの森」「海辺のカフカ」村上春樹
苦手な本=エッセイ物
切なくて後から考えさせられるような小説を探しています。

934無名草子さん:2006/06/15(木) 03:44:32
>>928
アンブローズ・ビアス「死骸の見張り番」は一応当てはまるかなあ?
(岩波文庫「ビアス短篇集」収録)
単純な賭けをするだけなので、
オリジナルのルールとか求めてる感じとは違うかも。
935無名草子さん:2006/06/15(木) 04:50:10
>>892
小説じゃないけど、マジでコレおすすめ!
ttp://item.rakuten.co.jp/book/990974/

>>933
「人間失格」太宰治
936無名草子さん:2006/06/15(木) 14:23:11

◆メンヘラ向け漫画・アニメ・映画・ゲームガイド◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1115866749/l50

□■どんな本読んでる?■メンヘル読書室 7部2刷□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1141721957/l50
937無名草子さん:2006/06/15(木) 15:42:26
切なくて心温まる本を教えてください。
938:2006/06/15(木) 16:19:24
流行に敏感な渋谷ギャルなら誰もが知っている携帯小説『TOKYO REAL』が4/26に集英社より発売されました!!
4/29にはTOKYO REALTシャツを着た読者のギャル100人が渋谷の街をデモ行進したりとNO DRUGという言葉も浸透してきました。
もしよければ読んだことある人も読んだことない人もホムペに来てください!!

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hyperoniryu2
939無名草子さん:2006/06/15(木) 16:32:32
流行に敏感な渋谷ギャルがこのスレにいるのかと
宣伝コピペも場所選ぶべきだろうに
940無名草子さん:2006/06/15(木) 16:51:17
苦手なジャンル:鬱、暗い系
今まで読んできた中で好きな作品はありません。

舞台は現代の日本で、夕方や夜景の情景が鮮明に想像できる小説を捜し求めています。
あるいは、フジファブリックの「赤黄色の金木犀」の曲調の小説をさがしてます…。


よろしくお願いします。
941無名草子さん:2006/06/15(木) 19:03:42
>>940
活字に向いてないのかと
942無名草子さん:2006/06/15(木) 19:26:23
松浦寿輝みたいな作品あればおせーてください
943無名草子さん:2006/06/15(木) 21:55:43
>>942
堀江敏幸が自分の中で同じカテゴリ。
でも合わないかも。
944881:2006/06/15(木) 22:02:47
>>883
読み終わりました。
テンポの良いコント・コメディ映画のような軽快な作品でした。
面白かったです^^ ありがとうございました。
945無名草子さん:2006/06/15(木) 22:12:53
【好きな本】
山崎ナオコーラ 『人のセックスを笑うな』
よしもとばなな 『アムリタ』
村上春樹 『ねじまき鳥くクロニクル』
川上弘美 『古道具 中野商店』

【苦手なジャンル】
海外の作家の作品はまず読みません。
苦手な作家は宮部みゆきと村上龍です。
ホラー物、推理物も読みません。
よろしくお願いします。
946無名草子さん:2006/06/15(木) 22:24:34
881さん、わざわざありがとうございます。
マイナーな本を薦めてしまってアレかなあと思ってたんですが、そう言っていただけるとほんと嬉しいです。
947無名草子さん:2006/06/15(木) 22:33:36
935さん「人間失格」は既に読んだことがあります(涙)
948無名草子さん:2006/06/15(木) 23:38:07
>>933
「犬を連れた奥さん」チェーホフ
「夜間飛行」サン=テグジュペリ
「田園交響楽」ジッド
「ソラリス」レム
949無名草子さん:2006/06/15(木) 23:39:59
>>928
少し違うと思うが、
「スペードの女王」プーシキン
一番合ってるのは、漫画の「遊戯王」かな。
950無名草子さん:2006/06/16(金) 00:46:07
948さん、レス有り難う御座います。
明日早速本屋さんに行って探してみたいと思います^^
951無名草子さん:2006/06/16(金) 02:08:40
27歳
好きなジャンルというか、よく購読するのは
高杉良などの企業小説、経済小説です
最近訳あって会社を辞めました。気分をスッキリさせたいのと感情を表におもいっきりだしたいので
くだらなくて笑い転げたり、涙が止まらない位感動するのが読みたいです
この2ジャンルでお勧めありますか?
携帯からなので改行変かもしれませんが宜しくお願いします
952無名草子さん:2006/06/16(金) 05:19:28
くだらないと言えば横田順弥
時事ネタも多いので難しいかもしれないが
最近くだらなかったのは
撲殺天使ドクロちゃん レジに持って行くのが凄く恥ずかしい
953無名草子さん:2006/06/16(金) 05:35:03
くだらない、笑えるというと
田中啓文「銀河帝国の弘法も筆の誤り」「蹴りたい田中」
筒井康隆「笑うな」
泣けるほうは、こんなんあるよ。
ttp://www.bookslink.net/books/namida/index.html

954無名草子さん:2006/06/16(金) 10:47:04
>>951
浅田次郎「プリズンホテル(夏、秋、冬、春)」

自分はこれで笑って泣いた
955無名草子さん:2006/06/16(金) 10:51:17
>>951
快楽亭ブラックの放送禁止落語CD付き
柳家小三治ま・く・ら
アンソロジーSFバカ本
漫画だと西原理恵子 花くまゆうさく 水野純子 朝倉世界一 
吾妻ひでお「失跡日記」
956無名草子さん:2006/06/16(金) 13:12:15
>>951
「罪と罰」ドストエフスキー
「こころ」夏目漱石
「誰がために鐘は鳴る」ヘミングウェイ
957無名草子さん:2006/06/17(土) 00:05:37
ものの考え方、道理、現実的に考えられる少年(女でも青年でも可)が
厳しいアウトロー系の社会に出て試練を乗り越えつつ成長する話ってありませんか?
例えが漫画だけど、ハンターハンターのゴンとキルアのような
少年が、厳しい世間に出て自分を鍛える話みたいなのがいいです。

あと想像力や感性は豊かなんだけど、夢見がちで観念的、現実を見なく、
他人に流されっぱなしの友人に
道理、判断力、問題発見、論理力、推理力が身につく本でおススメありませんか?
感性よりも心情、観念的よりも唯物的、やさしさよりいてまえ、のような
考え方もあるんだってことを、世間に出る前に知ってほしくて。
長くなりましたがよろしくお願いします。
958無名草子さん:2006/06/17(土) 00:07:41
好きな作家
・小林泰三
・貴志祐介

クリムゾンの迷宮、映画「CUBE」のような、
目が覚めたら知らない場所にいて〜
みたいな小説が読みたいのですがどなたかご存じないでしょうか?

また、見世物小屋に関する書物を探しているのですが、
amazonのレビューを読んでも判断がつきませんでした。
具体的な外観や内装、演目などの詳細を知る事の出来るような本を求めています。
詳しい方が居られましたら、是非教えていただきたいです。
959無名草子さん:2006/06/17(土) 00:52:23
>>958
短編でよかったら乙一の「Seven rooms(ZOO1 集英社文庫収録)」
結構定番なのでもう読んでたらスマソ>>目が覚めたら〜
960無名草子さん:2006/06/17(土) 01:01:17
>>958
読んでそうだけど
宮部みゆきのレベル7
961無名草子さん:2006/06/17(土) 01:01:52
>>959
ありがとうございます。
乙一さんの作品にそういうのがあったとは。
読んでみようとおもいます。
962無名草子さん:2006/06/17(土) 01:16:32
19歳 男
<好きな本>
東野圭吾 「白夜行」、「秘密」
福井晴敏 「川の深さは」

心があたたまる感動小説をさがしています。
「笑って泣ける」小説で何か良いものがありましたら教えてください。

963無名草子さん:2006/06/17(土) 01:23:26
>>960
いや、読んで無いです。
僕あんまし本読んで無いんです。
今amazon見て来たんですけどかなり面白そうですね。
早速注文しますw
ありがとうございました。
964無名草子さん:2006/06/17(土) 01:32:53
>>962
東野さんだったら「手紙」もいいよ。
965無名草子さん:2006/06/17(土) 01:36:20
「手紙」は読みました。
せっかく紹介していただいたのに申し訳ないです。
東野作品はほぼ読んでしまいましたので、
他に何かありましたらよろしくお願いします
966無名草子さん:2006/06/17(土) 19:56:05
理系の作者が書かれた小説で面白いミステリー小説ってありますか?
淡々としているけれど、体系立った構成と捻りのある話が好きです。
ちなみに森博嗣が好きです。
967無名草子さん:2006/06/18(日) 01:25:29
>>962
荻原浩「母恋旅烏」
「明日の記憶」の作者ですが、あれは特殊な方なので
>>966
こっちの方が回答来やすいかも
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/
968無名草子さん:2006/06/18(日) 02:16:09
>>967
ありがとうございます
早速読んでみたいと思います。
969無名草子さん:2006/06/18(日) 06:33:48
そろそろ次スレの季節ですな。
970無名草子さん:2006/06/18(日) 07:16:58
>>980で、いいんじゃないか?
971無名草子さん:2006/06/20(火) 00:11:38
割とメジャーな作家出して「お願いします」ってだけの質問があるけど
ちょっと紹介者が答えづらいよね。まあ答えなきゃいい話ではあるが
注意書き程度テンプレに加えといてもいいかな?
972無名草子さん:2006/06/20(火) 08:20:40
日野啓三と花輪和一とホラー映画が好きです
想像力に関する本をお願いします。
ジャンルは問いません
973無名草子さん:2006/06/20(火) 09:22:28
>>972
瀬戸川猛資「夢想の研究」
974無名草子さん:2006/06/20(火) 17:10:24
多目ですみません。
江戸川乱歩「二銭銅貨」「人間椅子」
京極夏彦「どすこい」京極堂シリーズ
吉村達也ホラー「トンネル」
福井晴敏「亡国のイージス」
ジュールヴェルヌ「80日間世界一周」

横溝、島田荘司、森博嗣、ドイルあたりが苦手です。
出来れば長編ミステリ(not推理小説系)、サスペンス、サイコホラー、SF辺りをお願いできれば嬉しいです。
貴志祐介、宮部みゆきはおそらく全作品読んでいます。

関係ないですがここのお勧めと好きな作品見ると結構参考になるw
975無名草子さん:2006/06/20(火) 18:26:51
>>974
「鋼鉄都市」アシモフ
「ニューロマンサー」ギブソン
976無名草子さん:2006/06/20(火) 21:30:31
>>974
SFでミステリなロバートJソウヤー
「ターミナルエクスペリメント」
 主人公が作り出した自分の魂の3つの複製が逃げ出して犯罪を犯した
 犯罪を犯したのは3つのうちのどれか?

「フラッシュフォワード」ある実験で全人類が一瞬だけ21年後の未来を見てしまった
 ことによる混乱。主人公はその時点で自分が殺されていることを知る・・・。
977881:2006/06/20(火) 22:20:33
>>882
夏のロケット
今日読み終えました。ちょっと現実離れした話ですが、30代の冒険物として面白いと思います。宇宙に思いを馳せた人になら最高ですね。
若い頃の夢をあらためて思い出しました。
978972:2006/06/21(水) 01:11:49
973さん有難うございます
979無名草子さん:2006/06/21(水) 21:11:54
はまれる作家を探してます

好きな本 江國香織『きらきらひかる』※江國は好きで全て読んでます  
     本多孝好『MOMENT』
     小川洋子『博士の愛した公式』
     その他アンネの日記、小林よしのり等ノンフィクションも好きです
推理小説、SFは苦手です…でももし推理小説でおすすめがあれば
そちらもおしえて頂きたいです
980無名草子さん:2006/06/21(水) 22:07:06
>>979
加納朋子「ななつのこ」
どこかふわふわしているような世界観があります。
一応ミステリーのジャンルに入りますが理詰めの話ではなく
ファンタジー風の良い話といったところ
同シリーズは「魔法飛行」「スペース」と続いているのでそちらも。
981無名草子さん:2006/06/21(水) 22:23:55
好き
西の魔女が死んだ
ちーちゃんは悠久の向こう
西の魔女が死んだみたいな日常生活を描いた本が読みたいです。
できれば夏、昭和な感じがする物語が読みたいです。恋愛要素は苦手ですがそれ意外はOKです。

まだあまり本をよんだことがなく、好き嫌いがはっきりしていません。
よしもとばなな、星新一の本も読んでみましたがあまりピンときませんでした。
よろしくお願いします。
982無名草子さん:2006/06/21(水) 22:34:58
>>980
ありがとうございます!シリーズものなんですね、楽しみ!
明日早速購入してみます 
読んだらまた感想のせますね
983無名草子さん:2006/06/21(水) 22:49:00
>>979
言っとくけど小林よしのりってもろフィクションだぞ
楽しむぶんにはいいが、それだけは知っとけ
984無名草子さん:2006/06/21(水) 23:35:44
すいません、このスレの存在知らずに他のスレにも同じような事書いちゃったんですが、、、
好きな作品:大槻ケンヂ全部。特に、自身の過去や現在を綴ったエッセイ。松沢呉一。
苦手だったもの:中島らものエッセイ(僕を踏みつけた街)はいまいちでした。
紹介して欲しい本:著者の過去や現在を綴ったものが読みたいです。
あの頃はこんな馬鹿なことやった、こんなに辛かった、でもだから今がある、
みたいなのだとうれしいです。青臭いやつ、というか。男女はこだわりません。

よろしくお願いします。
985無名草子さん:2006/06/22(木) 00:18:58
986無名草子さん:2006/06/22(木) 01:09:19
>>981
>>昭和、夏のイメージから
湯本香樹実「夏の庭 The Friends(新潮文庫)」
おじいちゃんと子供たちの心の交流を描いた作品

ちーちゃんは〜が好きなら
乙一「夏と花火と私の死体」「GOTH」あたり
(注:上記の題名からして暗めの作品ばかりではなく、
「失はれる物語」という短編集に代表されるような
心温まる話も書いてます)

>>984
東野圭吾「あの頃ぼくらはアホでした」
題名通りこんな馬鹿やった、に偏りすぎてはいますが…
987無名草子さん:2006/06/22(木) 02:04:27
>>979
「嫌韓流」
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」村上春樹
988無名草子さん:2006/06/22(木) 02:05:23
>>981
「夏の庭」湯本香樹実
「静物」庄野潤三
989無名草子さん:2006/06/22(木) 02:18:07
>>986
ありがとうございます。東野圭吾て人は初めて聞いたんですが、
ドラマ化映画化、多数の受賞と、有名な人なんですね。
990無名草子さん:2006/06/22(木) 05:43:41
>>984
「たけしくん、ハイ」ビートたけし
991無名草子さん:2006/06/22(木) 09:38:38
「スカトロ拳銃」
992無名草子さん:2006/06/22(木) 11:22:31
>>975>>976
あらすじまで丁寧にありがとうございます。
図書館で借りてみます。
アシモフは短編集を読んだ事がありますが好みです、洞察力鋭いですね。
最近読む本がマンネリ化してたのでとても楽しみです。
993無名草子さん:2006/06/22(木) 15:21:22
新スレにサルベージしておく依頼、ないよね?
見た感じないと思うけど。
まだまだオススメ欲しいという人は、新スレに貼っておいてね。
994無名草子さん:2006/06/23(金) 02:36:12
>>987
ありがとうございます!
「ノルウェー〜」以来村上春樹に手をつけてなかったんですが
この前短編読んだら面白かったのでこちらも読んでみます!
>>983
小林よしのりフィクションですか…
結構好きなんですけど…
まぁフィクション、ノンフィクション双方混ざったお話ですよね
995無名草子さん:2006/06/23(金) 02:42:02
普通は、フィクションが混ざってる時点で、
まとめてフィクションと言うよ。
996無名草子さん:2006/06/23(金) 09:21:36
エッセイ漫画という事で
西原理恵子もそのくくりか?
997無名草子さん:2006/06/23(金) 14:57:00
埋め
998無名草子さん:2006/06/23(金) 15:11:08
新スレ、なんかだめみたいね。
999無名草子さん:2006/06/23(金) 15:27:14
うめ

だめなの?前は似たようなスレが4つくらい乱立してたけどな。
1000無名草子さん:2006/06/23(金) 15:39:11
いいんじゃないかな。
これでも減らしたほうだし。
コンセプトも、違うし。

で、1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。