速読できない奴は損してる         

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
速読できる奴が100冊読む間に、一冊しか読めてない。
まずは速読本から読むべき
2京急厨:2005/10/02(日) 14:56:31
特別快特停車駅

鮫洲ターミナル
横浜
黄金町
上大岡
屏風浦
杉田
能見台
金沢文庫
横須賀中央
京急久里浜
三浦海岸
三崎口

ダァシメマース
3無名草子さん:2005/10/02(日) 14:56:34
4無名草子さん:2005/10/02(日) 19:06:23
でもすぐ読んじゃうから本代もったいない。
5無名草子さん:2005/10/02(日) 23:06:08
おまえが質より量に対し俺が量より質なだけだ・・・
6無名草子さん:2005/10/02(日) 23:44:23
でも老眼になる前に本は読みまくりたいのは確か
老眼になりにくく本は読みやすい近視万歳
7(´・∀・`)  ◆tBHWqDI4p2 :2005/10/03(月) 02:35:23
8無名草子さん:2005/10/03(月) 12:50:16
そんなに本なんか読んでどうするの?時間の無駄。
9無名草子さん:2005/10/03(月) 13:11:05
速読では、自分の文体は作れないよ。
噛み砕いて自分の骨にしないとな。

情報処理としてはいいけど、論文書くとか議論に対応する頭脳を身に付けようと
思ったら、むしろ遅読で一文を身に付けるというのがベストだと思うよ。
考え方の骨子を組む、これが読書の本質だからさ。
その後に、知識量を増やす意味での速読というのが、読書の流れじゃないですかね
3−5年は遅読で基礎を養って、その後速読で補うのが良いと思う。
もちろん速読に移行しても、遅読で読むべき愛読書なりを常に何冊・何人も
持っておくべきではある。
これが、世間一般で認められてる知識人形成過程の一環だと思う。
これを死ぬまで続ければ、時間の経過とともに、優れた知識人及び人格者
というものに近づくと思うよ。もちろんジャンルに縛られないほうがよい。
10ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 14:38:23
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   アマゾンでレビューを書くためには 速読術使えねーと
   _, i -イ、    | やばいからな・・・おいらもやろうと思えばできる
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
11ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 14:43:53
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  東大法学部卒 財務省勤務のヤシとかは 大量の情報を処理して
   _, i -イ、    | 総合的な判断をせねばならんために 職務遂行への必要性として
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 速読術を身につけている場合が多いな
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
12ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 14:44:49
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   だが・・・所詮・・・そこが東京大学法学部の限界・・・
   _, i -イ、    | 京都大学の理学部に進学できるヤツは そんな情報処理のコンピュータ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ にはならん!!!
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
13ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 14:46:36
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   与えられた膨大な情報から総合的判断に長ける術を知っている東大
   _, i -イ、    | 普通の人間と変わらぬスピードで情報を得ながら その核とする部分(本質)
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ を掴み それを・・ひらめきによって
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   さらに上・・・もしくはまったく異質の創造物をつくりあげるのが京大だらう
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
14ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 15:30:48
下らぬ本読みマシーンとの出会い そして軽蔑(;´Д`)ハァハァ
レビュアー: ホッカルさん(改)
(;´Д`)ハァハァ おいらの高校時代・・・速読術を使える人間がいた・・・。
ホッカルさんも本を読むのは早いほうで・・・めくっているページの速さから、
『本当に読んでいるのか?』と怪訝な目で見られたことがある・・・。事実、難解なる数学書の場合
は読んでいるフリをしていたし〔ブラフ〕比較的 簡単な書物の場合は軽やかにページをめくっていた
(人文 社会科学 一般教養書物)
ある時・・・ホッカルさんはすらすら本を読んでいて
質問されたことがある・・・。
『じゃあホッカル・・・問題出すぞ』
と言われ・・・それにあっさり答えると・・・
『すげぇ何モンだ?』と驚かれたことがある・・・。
だが・・・ホッカルさんの左横にはもっと凄い男がいたのである。
本をペラペラめくっている・・・高校の図書館から借りてきた書物
であらうか dでもないスピードだ・・・。
ホッカルさんは驚いて・・昼休み・・・
そいつが・・・図書館に行ったので尾けていった・・・・。
「よう・・・おまい 凄いスピードで本をめくってるじゃねぇか
本当に読んでいるかテストさせてもらうぜ」
「はい?」そいつはとぼけた感じでホッカルさんを見た

「まあいい。」
ホッカルさんは本を一冊取って 「読んでみろ」
15ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 15:32:24
「ん?・・・・」

「うん。読んでみるんだ。おまいの本のスピードを確かめたい」
ページ数を確認して・・・腕時計で時間を測ってみた・・・。
おいらが本を読みながら質問したが・・・内容を把握していた。
一冊だったら・・・一度読んだことがある書物なのかもしれないので
三冊程、確かめてみたが(マイナーな本) 理解していやがった・・・。こいつ・・・化け物か・・・?!
ホッカルさんがペラペラめくっていたのは・・・一度 読んだ内容を確認する作業だったので・・・質問されたとき 容易に答えられたのだが
こいつは天然でそれを行っている・・・。

ホッカルさんは悔しさのあまり・・・速読術を身につけやうと
苦心したが・・・諦めた・・・。
こんなことをしているヒマがあったら勉強した方がいいと思いなおしたからだ。
こんなものは・・・技術に過ぎない・・・。それを頭の良さ もしくは能力だと思ったら大間違いだ・・・?!

そんなに本をはやく読んだって・・・意味ないぞ。
本ははやく読むために存在するんじゃない。
本ってのは ゆっくりと時間の流れを感じるために
存在するのである。
スピードを競うだけでは・・・東京大学が限界だらう。
本質を掴んでこそ・・・・京都大学に進学できるのだ・・・。
ホッカルさんはそいつの技術には感嘆してみたが
すぐに おいらはそいつを嘲るやうな目で見て
「そんなモノ(速読術)は下らぬ技術の集積に過ぎん・・・」
と言い放った・・・。
そいつは神戸大学に逝った(笑)
速読術は使えても 頭がなければ意味ないのさ・・・?!
ここにきて また一つ ホッカルさんの正しさが証明されたわけだ・・・。
速読術は下らぬ見せ物小屋のショーでしかない。
高学歴は芸人じゃねぇんだぜ?!
覚えておきなw
16無名草子さん:2005/10/03(月) 15:48:57
おまえ、くだらないレス書かせたら日本一だな
17無名草子さん:2005/10/03(月) 17:10:29
神戸>大阪付属
18無名草子さん:2005/10/03(月) 22:15:38
いやー
七田式の速読本読んだけど爆笑したよ
19無名草子さん:2005/10/03(月) 23:42:50
 
速読の副作用

脳が全然回転しなくてなんかおかしいです
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124198661/
 
20無名草子さん:2005/10/04(火) 08:22:39
>>1
文学作品はじっくり読むのも良いと思うのだが。
21無名草子さん:2005/10/04(火) 18:46:25
くそすれ立てやがって
22無名草子さん:2005/10/04(火) 21:09:39
それぞれの本にあった読み方があるだろうに。
新書なんかは速読出来れば良いとは思うけど、
>>20と同意見で、文学作品はただ内容を記憶すれば良いってもんじゃない。
日を置いて少しづつ読むとか、そういう読み方もありだと思う。

でも受験生なら速読できたら良いだろうな
参考書(日本語の)とかあっという間に消化できる
23無名草子さん:2005/10/05(水) 20:46:23
ヒント:読書=ヒマつぶし
24無名草子さん:2005/10/06(木) 12:26:20
>>4
速読できれば、本買わずに済むだろ。立ち読みで。
わざわざ買って家に持ち帰る必要なんかなくなる。
25無名草子さん:2005/10/06(木) 21:16:42
ものによるさ。
26無名草子さん:2005/10/07(金) 19:24:24
>>23
またそれだw
27無名草子さん:2005/10/07(金) 19:25:04
>>20
またそれだw
28無名草子さん:2005/10/07(金) 19:25:39
>>4
またそれだw

速読出来ないのに否定してる

またそれだw
29無名草子さん:2005/10/08(土) 03:44:02
つーか1に聞きたい。
速読関係のスレはたくさんあるのに、なぜスレを立てるのか?
30無名草子さん:2005/10/11(火) 02:26:58
加藤周一『読書術』でも読んでろ
31無名草子さん:2005/10/11(火) 02:33:08
>>29
宣伝馬鹿は、本質的な意味で幼稚だからだろ。
脳の出来がよくない。
本読む意味がわからない。
32無名草子さん:2005/10/11(火) 02:42:27
速読って誰でもできるようになるものなのに、速読できることを自慢してる人って恥ずかしい。
33無名草子さん:2005/10/12(水) 00:17:41
新聞・雑誌は速読でかだつけたほうがいい
でも、精読したほうがいい本があるって言うと
ひがみみたいに言う奴がうざい
34無名草子さん:2005/10/12(水) 13:54:33
十数年前、三年間毎日速読の練習を欠かさなかった俺が来ましたよ!
35無名草子さん:2005/10/12(水) 14:02:19
確かに速読で最高速度でよむと味もそっけもないが遅読しても普通人の数倍の速度でよめるだが小説などは少し速めくらいで読んだ方が映像が自動展開していくからおもろい。寧ろ専門書などはゆっくり読まないと読めても意味が入ってこない
36無名草子さん:2005/10/12(水) 16:37:23
>>1
俺からすれば、本読んでる奴の方が時間的に損している気がww

小学校以来、本なんてものは読んでいないしww

漫画やテレビみてる方がマシだなww
37無名草子さん:2005/10/12(水) 17:10:48
俺も中学の時に、弟が借りてきた「ズッコケ三人組」読んで以来だな。
38無名草子さん:2005/10/12(水) 18:16:52
また宣伝スレか…
速読スレいくつ立てれば気がすむんだ馬鹿どもは。
39無名草子さん:2005/10/12(水) 19:23:03
速読の練習って自分をそっくり変えないといけないから辛い。
内容が分からなくても字を速く見る練習とかして。
草野球で遊んでる子がいきなり高校野球の部活でしごかれるみたいな感じ
でしょ。それで必死に練習したけどプロになれない人が多い、みたいな。
こういう訓練は疑問を感じない若いうちにやった方が成功率が高いんだろうね。
うちの子が中学くらいになったらやらせようかしら。
年とってくると無駄そうなことをやる気力が湧かなくなる。
40無名草子さん:2005/10/12(水) 20:06:57
斜め読みを速読と勘違いするやつが多いからな
41無名草子さん:2005/10/12(水) 22:39:36
専門書は、ゆっくり通読しても3日以上頭に残る情報量って多くないんだよね、
というのに気付くのが速読食わず嫌いをなくす第一歩ではないかなあ。
博覧強記を誇る人だと違うのかも知れないが。

小説とかだと口の中で噛んでいる間の味わいを楽しみたいからあえてゆっくり
読むけど、これも飲み込んだ後はあまり変わらない。
42無名草子さん:2005/10/13(木) 20:10:33
読む速度5倍落ちてる。神様たっけてー
43無名草子さん:2005/10/14(金) 00:21:52
今日はじめてこの板来たんだけど、ホッカルさんはこんなとこにもいるのか。
44無名草子さん:2005/10/14(金) 00:42:15
クラ板で見かけた
45無名草子さん:2005/10/16(日) 10:14:11
>>41
例えば専門書を30分で読んだとして、理解できるようなものなの?
46無名草子さん:2005/10/16(日) 11:43:18
なんか、どう言っても理解してもらえなそうな質問だなあ。
うん。自分の専門の文献なら。と言っておこう。
47無名草子さん:2005/10/18(火) 02:09:49
速読身につければ2chも速く読めるようになりますか?
48無名草子さん:2005/10/18(火) 02:15:22
2chは便利な閲覧ソフトとか持ってるといいと思うけど
私はその辺詳しくないので能率が悪くて困る

49無名草子さん:2005/10/20(木) 16:08:39
速読ってどうやんの?
50無名草子さん:2005/10/20(木) 17:59:31
目で読むの 心で読まない
51無名草子さん:2005/10/21(金) 00:06:41
目とは何か、心とは何かという問題が残るわけだが。
52無名草子さん:2005/10/21(金) 10:45:43
kita
専門書
53無名草子さん:2005/10/30(日) 23:52:48
>専門書は、ゆっくり通読しても3日以上頭に残る情報量って多くない
ヒント 忘却曲線
54無名草子さん:2005/10/31(月) 12:00:44
困ったときは専門書と言えば良い
55無名草子さん:2005/11/01(火) 21:12:59
数学や物理の教科書でもできんの??
56無名草子さん:2005/11/02(水) 19:13:27
>>55
速読では無理だろう。そのあたりの本は精読の方が向いてる(らしい)
フォトリーディングならたぶん可能だろう。
57無名草子さん:2005/11/02(水) 20:40:04
というか速読なんか一朝一夕で覚えられないでしょう
講座に行っても数ヶ月ぐらいかかるのに速読の本だけでマスター
しようとするのは無理があると思う
58無名草子さん:2005/11/02(水) 23:41:09
>>55
よほど複雑でなければできる。
教科書をまるごと映像として覚えて、思い出したいときは頭の中でページめくって探す。
フォトリーディングって初めて聞いたけど、このやり方のことを言うのかな。
59無名草子さん:2005/11/03(木) 00:49:09
インチキヲタはしょうがねえな。
60無名草子さん:2005/11/03(木) 13:16:36
速読できないです
61無名草子さん:2005/12/06(火) 09:02:32
速読は本読めば自分でもできるよ。。
実際に早いし、理解力も変わらない。
頭良くなくても1行2秒程度の速さなら誰でも身につくんじゃない?
2chのような文章だったら2行で1秒半程度かな
62無名草子さん:2005/12/06(火) 09:03:46
ってか頭のいい奴で読書家はやってる人多いんじゃない?
立花隆、司馬遼太郎、etc
63無名草子さん:2005/12/06(火) 18:22:27
小説とか速読で本当に楽しめるのか?
64無名草子さん:2005/12/06(火) 18:52:37
小説はゆっくり速読
65無名草子さん:2005/12/08(木) 13:01:54
小説なら速読でいいじゃん。
66無名草子さん:2005/12/08(木) 22:17:37
速読できない香具師は。やっぱり損してるよ。
67無名草子さん:2005/12/15(木) 19:26:39
安部ジョージの「塀の中」でも
2時間で200ページが限界。
これ以上早読みすると内容が分からん。
68無名草子さん:2005/12/16(金) 12:29:27
考える暇はあるの?
69無名草子さん:2005/12/17(土) 07:18:37
俺はこれをやってしまうから早く読めない
ttp://www.servicemall.jp/sokudoku/OPG/5.html
70速読少しマスター:2005/12/17(土) 14:04:34
オレこういうスレ見てて思うけど速読のこつをわかってるやつはいる?
71無名草子さん:2005/12/17(土) 14:14:28
インチキ商売スレあげ禁止
72速読少しマスター:2005/12/17(土) 19:09:09
速読って練習すれば少しずつ良くなってくよな。頭の中の音読がなくなるし
な。それに理解力も上がっていくしな
73無名草子さん:2005/12/22(木) 18:53:11
速読且つ内容もしっかり理解ってのが一番なんだろうけどなぁ。

大昔厨房時代に遅読術とかいう本で、
誤解は無知よりも有害であるから、誤解を誘う速読は控えるべきって読んでなるほどーとか思ったんだけど、
誰が書いた本だったけなぁ…。
74無名草子さん:2005/12/24(土) 09:07:53
それはこれの事ですかい

「遅読のすすめ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104562017/
75無名草子さん:2005/12/25(日) 01:54:39
俺は小さい頃から目が悪かったせいで、
小さい字で埋め尽くされた本を読むということが
苦痛で仕方がなかった。
その結果、最小の時間で文章を理解するために
自然と速読が身についた。


しかし、速読では、内容を把握することはできても
正しい言葉使いを学ぶことは難しいようだ。

「至れり尽くせり」を「いれたりつくせり」と言ってしまう、
「肢体」を「えたい」と読んでしまう、
など、あまり気にせず間違いを犯してしまう。
恥をかきっぱなしである。

速読は便利だ。
だが時には精読、音読もするべきである。

76無名草子さん:2005/12/26(月) 10:49:03
速読って、サッカードの回数減らすことで時間を有効に使うということ
でいいんだよな?
77無名草子さん:2005/12/26(月) 10:58:13
全然違うと思う。
78無名草子さん:2006/01/02(月) 06:08:58
なぁ、速読できるようになると
本の内容を理解する速度も
それにあわせて上昇しないとおかしいよな?
速読=思考を高速化する?
それはもう速読とかいう話ではないぞ。


新聞とかが早く読めるのは良いが
小説を速読しても意味がないだろうな。
因みに俺も速読できるけど
小説を速読しようとは思わんぞ
79無名草子さん:2006/01/02(月) 23:59:48
なかなかいいセンついてる。そこで思考停止せずもうちょっと頑張ってみるといいよ。
80無名草子さん:2006/01/05(木) 19:37:34
ほとんどの小説は思考しながら読むものではない。
81無名草子さん:2006/01/05(木) 19:57:39
小説はまだしも学術書に速読できるかなーwww
82無名草子さん:2006/01/06(金) 06:55:06
本って映画やドラマと違って自分のペースで楽しめるのも魅力だと思うんよ。
感動するシーンを何度も読み返したり、自分の考えを熟考してみたり。
速読はインプットされる情報量は増えるけど、その情報を自分の物にできるかどうかは別なんじゃなかろーか。
8378:2006/01/08(日) 10:12:11
>>81
いや、学術書こそ速読するもんだろう。
学術書を手前から順々に理解しながら読んでいくなんていうのは
少なくとも理系(・・・あるいは工学系)の読み方としては阿呆だぞ?
84無名草子さん:2006/01/08(日) 10:58:47
ページ順に理解できないのは、速読できてない証拠。
8578:2006/01/08(日) 11:45:14
>>84
そういう意味じゃなくてな。
8678:2006/01/08(日) 11:46:40
もし本当の意味で理解しながら速読できるとか言ってるなら
速読できてない証拠。というか理解できてない証拠。
87無名草子さん:2006/01/08(日) 12:25:16
哲学書は理解が追いつかない。
88無名草子さん:2006/01/18(水) 00:05:30
俺も速読できるよ。まあ初級レベルだけど5000/分くらいかな。
でも、なんか速読って疲れるんだけど、俺だけかな?
なんか違うのかな???
89無名草子さん:2006/01/23(月) 19:00:59
別に情報のインプットのためだけに読書してるわけじゃないからなぁ。
記述内容を批判的に読んだり、読書=思考のトレーニング、でもあるわけで。
90無名草子さん:2006/01/24(火) 22:24:42
速読=読書が楽しめない
でよろしいですか?
91無名草子さん:2006/01/24(火) 22:57:36
よろしくない
92無名草子さん:2006/02/10(金) 05:23:29
SRS栗田博士のはオカルトですから。
93無名草子さん:2006/02/10(金) 13:13:27
フォトリーディングってどうよ? 5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1137520743/
94無名草子さん:2006/02/10(金) 13:49:21
速読が身につくと
折角暇つぶしに買った本が数時間で読み終わって損した気分になるのは俺だけか?
95無名草子さん:2006/02/11(土) 03:15:53
>>92
マジかよorz
96無名草子さん:2006/02/11(土) 03:38:11
>>94
楽しむために読む本と
楽しくないけど知識のために読む本があるだろ
後者を速読すればいいだけじゃないか
ある期間までに読まなきゃいけない本とかも

まぁそんな事は身についてから心配しなさい
97無名草子さん:2006/02/11(土) 07:00:21
>>90>>94
容易な小説でさえ1ページ読むのに5分かかる人がいるとする。
この人は読書を一般人より楽しんでいて、お得な気分になるのか?
98無名草子さん:2006/02/11(土) 07:08:33
雰囲気のある小説を音楽を聴きながらたゆったてたい時もあるさ。
生き急ぐことはなかろう。
99無名草子さん:2006/02/11(土) 07:18:31
その通りだと思うよ。
そんな時間をつくるために、さっさと処理できるものは処理してしまおう。
100無名草子さん:2006/02/11(土) 11:45:19
>>96
おまい速読できないだろw
速読身につくとどんな本でも速読してしまうんだがな

>>97
ゆったり時間が使えて良いと思う
速読身についてると速読が当たり前になるけど
読書は暇潰しに使う人もいるから…知識を得る書物でも速読できても理解できなきゃはなから意味無いし
101無名草子さん:2006/02/11(土) 18:37:30
>>100
お前速読できてない。

本を速く読めるのと速読は違う。
俺は
 普通の速度:1行ずつ(専門書籍やゆっくり読みたい本)
 速く読む:1〜2行ずつ認識(ラノベやテンポの良い小説)
 速読:5行以上ずつ(専門書籍やどうしても読む必要のある本)
くらいの感じで使い分けてる。
上の三つの中で速読だけ、認識の仕方が全然違う。
早さも群を抜いて早い。
102無名草子さん:2006/02/12(日) 02:42:50
>>100
おまい速読できないだろw

お前にはコピペで十分だな

>速読身につくとどんな本でも速読してしまうんだがな
>速読身についてると速読が当たり前になるけど
おいおい
馬鹿も休み休みに言ってくれよ


>知識を得る書物でも速読できても理解できなきゃはなから意味無いし
速読は理解がちゃんと伴うぞ
普通読みで理解できないものは速読でも理解できないがな
103無名草子さん:2006/02/12(日) 16:40:52
>>102
>速読は理解がちゃんと伴うぞ
これはおかしい。
[言葉の認識]を理解と言っているなら
ソレこそ書籍を[理解]出来てない。

読む速度と理解速度を混同してしまうのは
理解速度が速くて読む速度に追いつく場合だけだろう。
専門書籍の見慣れぬ定義の項など
理解に数秒から数十秒以上かかる項目を
速読で読む場合というのは
 読む速度>>>理解速度
となり、読む速度の速さは理解速度の遅さに伴い意味を失っていく。
つまり、1ページを3秒で認識しようが10秒で認識しようが
その後、理解するのに1分かかれば速読の意味が無い。

そもそも速読でなくても、読む速度と理解速度というのは
必ずしもイコールでは無いだろう。
104無名草子さん:2006/02/12(日) 16:43:00
まぁ、全体を先に読んでから細部を理解した方が
理解の速度は速くなるので、速読の意味は有るが
 速読と同じ速度で理解できる
というのは間違いという事だな。

理解速度>文字列認識速度
の場合に限り、理解速度は文字列認識速度と連動して速くなるが。
105無名草子さん:2006/02/13(月) 04:02:55
理解とインプットは分けるべきだろ。
証明の一部を説明だけで済まされたりすると理解(challenging to author's
argumentsを含む)には下手すると数日かかるぞ。
106無名草子さん:2006/02/13(月) 05:07:58
それって速読と言うより映像記憶じゃないか?
そっちの方が凄いと思うぞ
読みとイメージが同時進行だと理解も伴うだろ
107無名草子さん:2006/02/13(月) 18:46:35
話の流れぶったぎってすまんが、
2・3日で習得できる人と、3・4ヶ月かかる人といるのは、
右脳型か左脳型の違いなの?
だとすると、最近よく売ってる、脳の活性化とか、右脳トレーニングとかのソフトなんかは
サクサクできてしまう?
習得できない人は、まずこういうの頑張ったほうがいいのかな?
108無名草子さん:2006/02/14(火) 02:00:23
それまでの読み方とか出発点も人により様々だから、修得速度の個人差の
理由がこれとは一概には言えないかと。
んで、そんな寄り道をわざわざ速読にトライする前にやる必要はないと思う。
109無名草子さん:2006/02/15(水) 03:56:35
>>108
そうですが、どもありがと。
速読訓練と並行してやるくらいにしときます。
110無名草子さん:2006/02/16(木) 23:10:49
111無名草子さん:2006/02/17(金) 03:15:39
ジェイムス・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』を理解して速読できるやつは神!
112無名草子さん:2006/03/05(日) 13:54:53
>>106
映像記憶も必ずしも良いとは限らない。
人は、何らかの能力を得れば、代わりに何かを失う場合が多い。
先天的な映像記憶の保持者は
論理理解に圧倒的に弱いという場合が多い。
後天的に映像記憶を習得するのは、ほぼ不可能。
113無名草子さん:2006/03/07(火) 23:01:20

112 :無名草子さん :2006/03/05(日) 13:54:53
>>106
映像記憶も必ずしも良いとは限らない。
人は、何らかの能力を得れば、代わりに何かを失う場合が多い。
先天的な映像記憶の保持者は
論理理解に圧倒的に弱いという場合が多い。
後天的に映像記憶を習得するのは、ほぼ不可能。


114無名草子さん:2006/03/10(金) 02:17:01
早食いできる能力よりも繊細な味まで感じ取ることができる能力を身につけたいものです。
115無名草子さん:2006/03/10(金) 04:16:02
また、二者択一だと勘違いしてるおっちょこちょいが・・・・・・

と思ったけど、スレタイが挑発的だからまぁしょうがないか。
116無名草子さん:2006/03/10(金) 08:44:57
速読できようができまいが、それが直接、頭の良さに繋がるわけじゃないんだから。
速読できると自称している人間の本は数多く見てきたが、そう感じたよ。
中身の薄っぺらい本しか、彼らは書けない。
速読せずとも、沢山の著者、多くの本を文庫本にして3万頁ぐらい読めば、
文章に対する受信力が向上する。
それでいいじゃないか。
速読なんか気にせず、楽しく沢山本を読もう。
117無名草子さん:2006/03/10(金) 17:06:48
>>116
自称じゃなくて、ちゃんとできる奴で判断しろよ。
自称のほら吹きなら中身の薄っぺらい本しか書けないのは当たり前。
それから速読できると自称している人間の本は数多く見てきた、ってどんな環境にいるんだ?
普通そんな人間にはなかなか会えないぞ。
君は自称「速読野郎と沢山会って来た」と嘯く中身の薄っぺらい奴にしか見えない。
全体的には(1行目と下4行)同意なんだけどな。
118無名草子さん:2006/03/10(金) 21:20:15
>>112
先天的な映像記憶は誰しももってると思ってるから、俺自身先天的
なのかもしれない。イメージなどの記憶が出来ない人の気持ちがわ
からないからね。小さいときに階段から転げ落ちたときの記憶は映
像だなぁ。

だが、俺は特に論理的なところが弱いとは思った事がないよ。むし
ろ、そっちの方が強い。

よく読んでみるとその文章は論理的には間違ってないね。^^; 〜が
多い、ほぼ不可能という言葉を利用して論理的破綻はしないように
気をつけてるからね。全てではないという事をわかりながら書いて
いるようだね。だから、俺の事は否定されていなかったな。俺以上
に両方とも高いレベルでこなす人はいると思うよ。

>>114
早食いと繊細に食うは背反しないよ。それをゆうなら、早食いとゆっ
くり味わうだろう。早食いしながらその中身が何なのかどのように調
理されてるのかとか感じ取るのは可能なのよ。で、速読と熟読も特に
背反するものではないから。
119無名草子さん:2006/03/10(金) 21:28:23
>>103
読んでいてちょっとと思ったのは、記憶するときのメカニズムなんだよ。
脳にインプットするときには記憶は短期記憶、長期記憶といった種類に
分けられるよ。そうだなぁ。読むときはどちらかというと短期記憶だけ
と言う事を考えてほしいのね。消えていく速度は一定だから、そこに流
し込む情報量がどのくらいかなんだよ。

たとえば、 その単位時間に”あ”しか入らない人と”愛してる”と入
る人では理解度の違いに影響する。これは極端な例だけどね。短期間の
間に情報量多く処理出来れば出来るほど、その場での瞬時での理解が高
くなるのよ。

もう少しいうと、外の景色を見て、瞬時に 「ビルが建ってる」と感じるの
と「ガラス張りでやや古ぼけたビルがたっていて、空き室だらけだな。」と
感じるのでは情報量と理解力が違うわけね。これは速読が熟読と背反しない
事と同じなのよ。

ただし、多くの情報量を瞬時に処理を出来なければ全く理解出来ないわけで、
その人の頭に応じた瞬時に入れられる情報量が決まるわけだ。つまり、頭が
鍛えていない場合は速くても理解が出来ないのは当然なの。鍛えて多くの情
報量を処理出来る頭に切り替えない限り速読も効果が出ないといえる。
120無名草子さん:2006/03/10(金) 21:32:10
おっと、 >>102-103 の間違い。
121無名草子さん:2006/03/10(金) 21:36:23
>>112
追伸、
よく考えると、あなたのような文章で論理的破綻をせずに印象を操作する(あた
かも不可能や異質と扱う感じにすること)は新聞社がよくやってるんだよ。特に
スポーツ新聞は酷いよ。彼らは物書きのプロだけあって名誉毀損を上手に避けな
がら、貶める手法として使ってる事はしばしみかけるからね。
122無名草子さん:2006/03/10(金) 22:37:16
>>118
>先天的な映像記憶は誰しももってると思ってるから
確かにその考え方は間違ってはいない。
子供ほど記憶は映像記憶的になる。
そして成長に伴い、記憶を簡略化するメカニズムが発達し
記憶は映像的なものから圧縮されたものに変わっていく。
映像記憶の先天的保持者というのは、
この圧縮メカニズムがうまく作動していない可能性がある。
記憶情報は当然、圧縮状態である方が取り出しやすい。

論理に弱いというのは、
>人は、何らかの能力を得れば、代わりに何かを失う場合が多い。
これだ。
非常に単純な話で、右利きの人が左手で細かい作業ができない
なんていうのが分かりやすい例。
左利きの人はなんだかんだで右手も使うので、両利きに近くなる。
このことから、右利きの人は左手で細かい作業を行わないために
左手では細かい作業をする能力が発達していないと考えられる。

同様に、映像記憶保持者が、映像記憶を優先させてしまうとすれば
別の記憶方法である圧縮記憶の能力は廃れる。
圧縮記憶というのは、映像を符号化して記憶する方法なわけで
論理思考というのはこの圧縮(符号化)記憶と相性が良い。

という感じで、映像記憶保持者は論理に弱くなるのではないかと思う。
ちなみに論理に弱いというのは、2chの映像記憶保持者のスレッドで
本人たちが持っていた所見。
あと
>小さいときに階段から転げ落ちたときの記憶は映像だなぁ。
貴方はいわゆる”映像記憶”を持っているわけではないと思う。

追伸 121を見る限り君の方こそ他人を貶める聞屋に近いんじゃないの?
123無名草子さん:2006/03/10(金) 23:27:19
ふむふむ。
ちなみに俺は左右両利きだよ。それは言っておくよ。元々左利きだっ
たかどうかは不明だが、最初は右ばかり使っていたね。怪我の功名
(右手の負傷)で両利きになったな。それまでも、右を使うのがめん
どくさいから左を使うみたいな事はやってたけどね。明確に両利きだ
といえるのは怪我の後だな。だから、君のたとえは説得力ないかな。

>同様に、映像記憶保持者が、映像記憶を優先させてしまうとすれば
>別の記憶方法である圧縮記憶の能力は廃れる

優先させようとすれば廃れるとの事ですけど、それは使い分けを上手
に出来るならば何ら問題はない事だよ。感覚的な事の記憶は論理的な
部分とは違うよ。

なるほどね。映像記憶保持者というのがどのようにしているのか、
僕はわかってないということを言ってるようだね。確かに、自信を
持ってもっていると言ってる方がいれば、どのような感覚なのか
聞いてみたいようにも思う。これは僕が間違ってる正しいという
のではなくて、単純に興味があるからだよ。違いがあればなおさら
興味深いしね。

少なくとも絵や感覚として覚えてる事の方が多いね。逆に俺は映
像記憶の方が圧縮率高いと思ってるんだけどね。俗にいわれる右
脳の記憶容量が多いと言われる事で圧縮してると勘違いしてるの
かもしれんがね。少なくともいえるのは情報を取り出すときも観
察眼が無くてはうまく人に説明出来ないだろうと思うかな。
124104:2006/03/10(金) 23:29:22

わかっているとは思うが、102≠103だよ。それとも103の援護?
>>119
103で言っているとおり、文字列の理解と本の理解は異なる。
にも関わらず君は119で文字列理解の話ばかりする。
その意図が私には理解できないね。
あと、103=104なんだけど、それもわかってるよね?

君が言っている、単位時間当たりの理解というのは
要するに情報の符号化(〜文字列の認識)の事だろう。
灰色で長方形で小さな長方形が中にいくつもある という映像を
ビルに窓がいくつかついている という"分析"を行い"符号化"し記憶する。

そして
ある情景を、「ビルが建ってる」とするか「ガラス張りでやや古ぼけた(ry」
とするかは、これは認識の問題ではない。
ビルをビルと認識する・・・これは文字列を文字列、文章として認識するのに等しい。
しかし、その認識した「ビル(とその外見の情報)」から
「やや古ぼけた」だの「空き室だらけだな」だのという「感想」を導き出すのは
もはや「記憶する速度」に関連する「符号化」の問題ではなく、
本の理解にも重要な「理解」に近いものになる。

君が言っているのは、瞬間の認識量が多ければ、そこから瞬間的に
理解につなげられる量も多い という事だと思うが、間違っていないだろうか?
それならば、>>104で私の言っている
>まぁ、全体を先に読んでから細部を理解した方が
>理解の速度は速くなるので、速読の意味は有るが
これと同じではないのかね?

 以下次のレスへ続く
125104:2006/03/10(金) 23:47:16
以下上のレスより続く

本の内容を理解するというのは、単純な認識の問題じゃない。
例えば、以下の文章
 不拮抗阻害では阻害物質が結合する部位と基質が結合する部位が異なり
 遊離の酵素とは結合せず、ES複合体のみと結合する。
これを理解するには、文字列認識に加えて
まず単語の思い出しに少し時間がかかる(私はね)。
さらに文章の説明している内容を理解するには数秒〜数十秒かかるので
私は文章を2回ほど読み直すことになる(理解の助けとするために)。

これは単位時間当たりの符号化速度や記憶速度が速かろうが遅かろうが、
文章を理解する速度は単語の思い出し速度と、最終的な理解にいたるまでの
時間に依存する事になるだろう。

この最終的な理解までの工程を早くすることを速読と呼ぶなら
 速読できれば(理解するのが速ければ)、理解するのが早い
という単なるトートロジーになってしまう。
126104:2006/03/11(土) 00:03:29
>>123
>だから、君のたとえは説得力ないかな。
論理が理解できないね。122のたとえ話は、
聞く側が右利きだろうが両利きだろうが
関係ない内容のはずだ。

>それは使い分けを上手に出来るならば何ら問題はない事だよ。
別に映像記憶優先になるのが問題だとは思わない。
ただ、使い分けを意図してしなければ、
記憶は写真記憶か符号化記憶のどちらかが優先される。
どちらも行うのは効率がさらに悪いし、
どちらかを選択して行うとすれば、分業が進むか、あるいは一方が廃れる。
分業が進んだとしても、結局は能力のばらつきにたどり着く。
両利きでも、全てが同等に両方で行えるわけではないだろう?

>感覚的な事の記憶は論理的な部分とは違うよ。
まぁこれは分業の事を言うてるんだと思うけど、
感覚的な記憶というのは、それこそ映像記憶とは無縁だと
わかってる?

>少なくとも絵や感覚として覚えてる事の方が多いね。
少なくとも、感覚で覚えている部分は映像記憶じゃないという事だな。

>逆に俺は映像記憶の方が圧縮率高いと思ってるんだけどね。
写真記憶や映像記憶では情景をそのまま記憶している。
情報をそこから取り出すには符号化しないといけないので、
最初から符号化してあるほうが速いだろう。
127104:2006/03/11(土) 00:06:07
うーん、映像記憶って直感像の事ではないのかな?
128無名草子さん:2006/03/11(土) 00:20:08
104さん丁寧なコメントをどうも。うーん。細かいことをぬきにして言うと、

記憶の中のもの映像ならば、その中で視点を動かしたり出来るもの
のことを指してるのかなと思ったんだけどね。どうも、そうじゃ無
いといわれてる感じがするんだよな。

ビデオ画像のようなものを指してるなら、違いはあるな。何処まで
正確にというのは見え方にもよるからね。おおざっぱな記憶を動か
して質問して、映像に思い出す感じなんだけど。

ちょっと考えておくよ。ただ、思考実験にはかなり有効に使える手
段だよ。これは頭の中でイメージを動かしてるだけだから。

>>125 の文章ならば、僕はよくわからんけど物質2つ、酵素、ESを
イメージしてみたいな視覚化的な感覚(五感を使って)に置き換え
てしまうようにしてるかな。
129104:2006/03/11(土) 00:26:28
というか118の意味もわからないなぁ。
>小さいときに階段から転げ落ちたときの記憶は映像だなぁ。
というからには、現在は映像記憶のみじゃないという事だよね?
映像記憶と符号化記憶は必ずしも二者択一ではないので
その間に中間層がある。
現在、映像記憶しかできない と言うのでなければ、
論理思考力が発達しづらい という環境には無いということだと思うから
自分を例に挙げる意味は、ないよね。

論理思考云々に関しては、強度の映像記憶を維持したまま
成長した人たちから聞いた話を元に考えているだけなので
裏づけとしては経験則的な部分だけしかない。
130104:2006/03/11(土) 00:31:09
>>128
それはいわゆる映像記憶ではないよ。
映像記憶や直感像というのは、
見た物を完全な絵として記憶するという記憶方法の事。
先天的な疾患といえるほどの映像記憶の持ち主なら、
ある部屋を一瞬見ただけでも、その後何処に何があるか
全てを思い出す・・・というか、再見できる。

そして
>視覚化的な感覚(五感を使って)に置き換えてしまうようにしてるかな。
これは記憶術の一種だと思うし、実は私もやってる。
反応機構とかは映像的に記憶した方が覚えやすいからね。
131無名草子さん:2006/03/11(土) 00:35:30
>>130
なるほど、ようやくいってる事がわかったよ。
ありがと。
132104:2006/03/11(土) 00:38:12
こっちもやっとわかりました。
言葉の定義で議論がすれ違うのは仕方が無いな
133無名草子さん:2006/03/11(土) 10:53:45
ところで映像記憶について聞きたいんだけど。
イメスト中に以前読んだ新聞や雑誌のページが鮮明に浮かんできて、そのイメージ内の文字を
少しだけなら読めるようになった。
ただ、イメージに出てくるページは自分で選ぶことができないし、難しい文章は出てこないので実用的でないんだがこれも
映像記憶に入るの?
134104:2006/03/11(土) 19:08:30
>>133
前に書いたけど、映像記憶を後天的に取得するのは
相当な訓練が必要か、あるいは訓練しても無理だと思う。

貴方の場合も、おそらく直感像(映像記憶)ではない。
直感像の無意味なまでの完璧さが意味するのは、
記憶するときの経路が全然違うという事。

だから、訓練で"だんだん直感像になる"というのは考えにくい。
段階としては
 1.画像として記憶できるようになる(おそらくここが最難関)
 2.画像記憶から内容を読み出せる(ここが何段階かに分かれるかも)
という2段程度が予測される。

思うに、訓練して直感像に近づけると言っているのは、
通常の符号化する記憶方法を活用する記憶術の一種。
符号化した情報郡を、「その時見た一枚の絵」という関連性で
記憶し、呼び起こしやすくするのではないかと思う。
原理的には128氏や私のやっている様な「イメージ化」して
覚えるのと変わらない。

もっとも、「映像記憶を鍛える」とか「直感像で天才に」みたいな
あほな売り文句で本出してる人が言ってる映像記憶は
貴方の習得しかけている物と同じだと思う。

超能力者と手品師くらいの違いがあると思う。
135133:2006/03/12(日) 02:23:13
>>134
そうなのか。ありがとう。
難しくてよくわからんけど、実生活で役立つなら手品師程度の映像記憶でも
うれしいんだけど。

いや、イメスト始めるまではこんなことは絶対なかった気がするんだけど、
自分でイメージを描くものと違って、突然全く異質な鮮明な像が出てくることが
あるのよ。
他の人でイメージ訓練していてそんな体験はないかなと。
136無名草子さん:2006/03/12(日) 02:24:44
速読はできないがCHザッピングならできるから無問題
137無名草子さん:2006/03/12(日) 12:19:12
>>134
多少話し合いをしていて、疑問はもってるけど、一つ聞いておくよ。あなた
のいう映像記憶の無意味なまでの完璧さというのがよくわからないのよ。
要するに、映像といっても解像度と画角に関する要素はあると考えてるから
さ。これは周辺視野云々の問題と同じだろうってことを考えてるわけ。その
ような事を考えていると何をもって完璧と言ってるのかよくわからないんで
す。

>1.画像として記憶できるようになる(おそらくここが最難関)

これはさほど難しく無いと考えてるよ。ただ、引き出し方がよくわからない
と言う方だと思ってるんだよな。だから、過去の記憶を取り出さそうとする
ときに催眠術とかを利用している例があるんだろうってね。

>2.画像記憶から内容を読み出せる(ここが何段階かに分かれるかも)

映像や画像から内容を取り出すのは、洞察力というものが影響してるし、そ
れを人に説明しようとなると、言葉の取り扱い能力も影響している。それが、
あなたのいう段階と関連しているのだろうな。見た風景をそのまま説明でき
るのはコツが必要だし。質問をされて説明が出来るという段階もあるしね。

>>135
僕の意見では、映像記憶だと思うよ。ただし、使いこなしているというより
発展途上のものだろうとね。104さんのいう定義ではもちろん当てはまらな
い。引き出し方のコツをつかめば洗練されるところまで来てるね。
138133:2006/03/12(日) 12:31:55
>>137
そうか。
ということは訓練しだいで使えるものになるかも知れないのかな。

「思ったものを引き出す」というのが本当に難しくて、たとえばイメストをするときに
自分の引き出したいと思う本をイメージしながら徐々に中に入っていく、なんて
やっても見えてこないんだ。
ずっとずっと後になってほとんど寝かかっているころにポッと何かが出る。
頑張って読んでみるとチラシの一文だったりするからたまらない(笑)
139無名草子さん:2006/03/12(日) 15:19:50
>>133
まあまあ、そう言わずに、脳に関していうと、ポジティブシンキングが
一番大切ですから、楽観的に捉えるようになった方が伸びるってものです。
さらに、筋トレと同じような部分があるから、それが”さまになる”状態
まではどうしても時間がかかるもんですよ。orzとなるより、よくわからな
いけど、チラシの一文だけでも引き出せた。ここまでよくやったと自分を
誉めてやってください。自分で自分のやる気を出させるのも大切ですから。

もちろん、速読でも同じ事はいえる。
140133:2006/03/12(日) 21:57:52
>>139
ありがとう。
がんばってみるよ。
141無名草子さん:2006/03/12(日) 22:53:42
>>5
勘違いしてないか?人間本来の読み方をするのが潜在意識を使った
速読法!なんだよ。
速読のが理解と記憶が精読より何十倍も明確。
これ本当。
俺も始めは固定観念持ってたけど、訓練するうちに速読のコツ掴んで、
本当に感動とともに精読が物凄く無駄なことに気がつきました。
142無名草子さん:2006/03/13(月) 00:38:32
>>137
>映像といっても解像度と画角に関する要素はあると
それはどうだろう。
少なくとも直感像の保持者で画像が不鮮明というのは
あまり聞かない話だと思う。
周辺視野って、視覚の問題じゃなくて、脳処理の問題でしょ?
周辺視野が云々という時点で、直感像とは違うんじゃないかな。
直感像による記憶と通常の記憶の最大の相違点というのは
視覚から得られた情報を符号化するかしないかという点。
直感像は視野から得られた情報に限りなく近い状態で
記憶を行っているものと思われる。

>これはさほど難しく無いと考えてるよ
どうかな?脳の処理方法ってそう意図して変えられるものじゃない。
鍛えて習得する部分ならともかく、記憶方法なんていうのは
成長の過程の中でも初期段階で進歩する部分に当たるわけでしょう。
子供の頃は直感像で記憶していても、だんだんと符号化のノウハウを身につけ
普通は符号化する記憶方法しか持たなくなる。
これを大人になってから改変するのは相当に難しいと思うがね。
言語の習得ですら、幼児期の習得と成長後の習得では
やり方も違えば得られるモノも違う。
成長後に言語を習得する場合、自分のすでに習得した言語の土壌の上で
他言語を習得しなおすことになる。
その後、何十年も外国で生活すれば、言語に関する思考方法なども
ある程度は身につくだろうが、やはりネイティブとの溝は大きいと思う。

言語は、学ぶ必要がある場合もあるが、
記憶方法に関してはそうでもない。
>>135さんが習得しかかっているような
[符号化した記憶を有効活用する方法]ならば有益だが
直感像自体は、有益でないから捨てられると推測できる。
成長段階で自然と捨てられる方式を復活させるのが簡単なものかな?
143無名草子さん:2006/03/13(月) 02:08:00
解像度の説明ですが、地面を見て、おおざっぱに地面と映るのか、その地面の
砂や石ころの位置までなのか、さらに、そこに歩いているアリの動きまで含め
るのか?違いの部分なんですよ。だから、完璧って何かな?とふと思っちゃっ
ただけです。もう一つの画角に関するものは、ちょっとした映像記憶のような
事(あなたの定義に合してるつもりです。)が出来る時にやってるんだろうと
思うのよ。意識している部分をしっかり見たまま感じてるってのはあると考え
てるからだよ。それと符号化は別かなぁとね。ただ、このように見てても符号
化は使ってるよ。たとえば、人物を普段から見ていたら、その人が普段と違っ
た感じになってもそれはすぐにわかる。モデル像として符号化されてるものと
比べた上で感覚的にわかるんだろうと思ったからね。仮に画角という要素が無
いならば、頭の中で処理をしてヴァーチャルリアリティの様なものを作り上げ
てるのだろうと思うよ。

うん。ただこちらが想像してるモデルとあなたのモデルの違いがあるけど、そ
れはここでは検証出来ないなとは思ってる。大きな違いは、僕は記憶されてる
けど、取り出せないとかんがえてる。あなたは記憶するのは難しくって、取り
出し方が段階ありということかな。

ただ、おっしゃるように、直感像が使わなくなってしまったと言う点は同意で
すよ。使わなくなってしまうと、それを使えるようにするのは大変手間がかか
るし、指摘のように簡単ではない。特に一番問題は直感的なものを使わなくし
てしまってるのが大きいかもね。
144無名草子さん:2006/03/13(月) 21:49:47
うんまぁ必要は成功の母つーからね。
145無名草子さん:2006/03/13(月) 21:59:28
>>143
うーん、直感像の定義が相変わらず違う気がする。

>おおざっぱに地面と映るのか、その地面の砂や石ころの位置までなのか
直感像を符号化しない記憶方法とするならば
大雑把も何も無く、[見たままの光景]が記録されるはずだ。
アリの動きまで正確に記憶していることが直感像の直感像たる部分
だと思うわけだけれども、
同時に符号化を行わなければアリをアリと認識できない。

地面と写る とか アリ とか、それは全て符号化の段階で生み出される概念であって
符号化を行わないとしたらその概念にすら行き着かない。

映像的な部分が記憶されているかどうかは、なんともいえないかも知れない。
たとえ直感像を持っていたとしても、符号化を行っているのは間違いない。
符号化をしなければ見た光景を概念的に捉えられないから不便極まりない。
しかし、一般的なヒトが直感像を[使っていない]のか[表に出てこない]のかは・・・

見慣れたものが見慣れた形と違うというのは
符号化された情報と、視覚情報の比較によるのだと思うけれど
そのときに使われた視覚情報が符号化されずに長期記憶として残るかどうか
が問題なのだと思う。
もし符号化していない視覚情報を全て記憶しているのだとすれば
催眠術でかなり確実(かつ客観的)な情報を引き出せることになる。
軍事利用されてそうだ
146無名草子さん:2006/03/14(火) 23:08:44
>>145
そのみたまんまとは何か?という部分になってるんだろうね。カメラを
考えてもらおうかな。符号化に対応するのはデジタルカメラと言ってい
いでしょう。だけど、フィルムカメラは符号化せずに画像として取り扱っ
てるよね。(ちなみに、CDとレコードの違いでも同じ。)フィルムだっ
ても、解像度に対応するものがあるのよ。(粒状性)それが何かな?っ
てね。それだけなんだよ。
147無名草子さん:2006/03/18(土) 09:37:02
>>146
まぁカメラでたとえるならデジカメとフィルムカメラでいいでしょうね.
直感像が余計なシステムを持っていない機構だと考えると,
脳内に入った時点と同じだけの解像度で保存しているのだと思います.

解像度に相当するのは
まず第一段階として網膜上の神経,
桿体細胞と錐体細胞でしょうね.
それぞれの視覚細胞に受容範囲があるはずなので
その個数と分布から,最低レベルの解像度が割り出せるはずです.
(しかし,対象は細胞であり,生体的な[ばらつき]を持っています
 視覚細胞につながるニューロンには受容しやすい角度などがあります)

実際の現象と,得られる画像の差 という意味で言うなら
通常のレンズと同じように水晶体の傷など眼球構成物の影響も出ます.

そこからさらに脳に伝わるまでには化学反応や電気的な神経伝達が
間に入り,情報が変換されたり劣化されたりするわけです.

その後,脳内での処理でさらに画像保存時の解像度に変更があるでしょう.
符号化をした場合はこの脳内での処理で相当情報が削られる事になるはずです.

盲点部分などは最初から情報が入ってこないので直感像でも見れないでしょう.

単純な話,一時記憶領域に入ってきた情報と同じという事になるので
視交叉(左右の眼球からの内容の比較)なども経由していて
符号化する直前の状態と同じでしょう.

主に,神経による物理的な解像度と,処理による仮想的な解像度にわかれます.
視覚情報はJPEG圧縮に近いものがあるので,単純に解像度がどうのという
話には持ち込めませんね.
148無名草子さん:2006/03/24(金) 01:21:57
そんな虚構をマジで信じてるお前らのほうが損してる。
149無名草子さん:2006/03/24(金) 01:28:28
今の世俗にひっそりとこびりついてる速読業界、あれ詐欺メンどもの伏魔殿だから。
150無名草子さん:2006/03/24(金) 03:25:53
すごーい!
骨の髄までどっぷりと市場原理の罠にはまってんね。 
151無名草子さん:2006/03/24(金) 12:50:34
>>148-150
で、なんのためにここに書き込んだの?
152無名草子さん:2006/03/24(金) 23:20:53
>>152
知らねーよ。てめぇの頭で勝手に考えてろ。
153無名草子さん:2006/03/25(土) 01:20:23
速読業界か・・・。
市場原理の応用と消費者心理をうまく利用した詐欺どもの手口を子供たちに教えるには
最適な教材だな。
154無名草子さん:2006/03/25(土) 01:37:41
立花隆ができるらしい。
橋本弁護士の特技も速読。
155無名草子さん:2006/03/25(土) 15:08:34
>>154
少なくとも、いまの世俗にはびこってるオカルトな
速読法じゃなくて、科学的な速読法だよ。
両方とも文科系だけど思考回路が理数系に近いからね。
156無名草子さん:2006/04/02(日) 15:03:06
速読ってチョンの悪徳商法だろw
157無名草子さん:2006/04/02(日) 18:51:16
速読を信じてる奴がソンしてる。
フッサールでやってみろ(笑)
158無名草子さん:2006/04/02(日) 19:15:54
文科系とか理数系とか言ってる奴は阿保
159無名草子さん:2006/04/02(日) 20:28:42
映画『レインマン』でダスティン・ホフマンが演じた主人公のモデルは
キム・ピークというサヴァン症の患者だが
彼は右のページを右目で、左のページを左目でよむらすい。
NHKの特集にでていたのを見たけど、百科辞典を30秒も経たずにページめくりしてたよ。
みんながみんな訓練次第であそこまでなるとは絶対思わない。
しかし毎日読んでればそこそこ速くなるのは確か世。
160無名草子さん:2006/04/02(日) 21:20:49
>>159
>みんながみんな訓練次第であそこまでなるとは絶対思わない。

みんながみんなって、サヴァン症候群の人じゃなきゃ、出来ないって。

速く読めるようになるには、冊数をこなすってのは確かだけど。
人の倍くらいでは読めるようになると思う。
でも自分は資料用の読書なんてしないから、倍速く読めても大した事ないな。
文学を速く読んでもあまり意味を感じない。
161無名草子さん:2006/04/02(日) 21:53:34
>サヴァン症候群の人じゃなきゃ、出来ないって。
速読法はサヴァン症並の速度をめざしてるんでしょ?
フォトリーディングなんてのは画像として処理するとかいってるわけじゃん。
162無名草子さん:2006/04/02(日) 22:20:02
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  サヴァン症候群=知的障害者
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

163無名草子さん:2006/04/06(木) 13:42:03
>>160
その中身を引き出す訓練が一番大切なんだって。それなしに速く読んでも
理解は遠いよ。^^;
164無名草子さん:2006/04/06(木) 18:25:00
俺は頭の中で絵を思い浮かべながら読みたいからゆっくり読む。
速読にはそれができない。脳で理解するだけだからね。
情景を思い浮かべることができる文章っていうのは簡単なようで難しいので、
それを大事にしたい。
165無名草子さん:2006/04/06(木) 20:05:55
>>164
そうか、がんばってくれ。



別に速読でも情景を思い浮かべたり、心情を察したり出来るんだがな・・・・
166無名草子さん:2006/04/07(金) 11:54:11
七田は在日チョンだし、田中SSIも在日チョン。

こういう業界って朝鮮人だらけだねw
167無名草子さん:2006/04/07(金) 17:43:31
フォーカスのとき、縦書きの本だと字が立体的にみえるんだが横書きのだと
なじゃなかできない
168無名草子さん:2006/04/09(日) 01:56:43
ちどく(何故か(r)だけど幸せです。
169無名草子さん:2006/04/09(日) 12:21:56
日経サイエンスの3月号に速読の達人が出てるぞ。
本を1ページ8秒で記憶して行くハードディスク脳の持ち主だそうだ。
だが脳の奇形は激しく脳梁が全くない。小脳に萎縮しており、
小脳周辺の後頭葉はほとんど脳髄液だけだ。
もちろん本人は生まれつきの自閉症でコミュニケーションに重大な障害があり、
読んだ内容のの半分も理解していない。

このスレを読む諸君もぜひ業者のアドバイスや推薦の教材を上手く活用して
脳がこんなにぐちゃぐちゃになるまでトレーニングに励むべきだろう。
単なる教材だけでここまで脳がヒドい事になるのかは大いに疑問だが。
170無名草子さん:2006/04/09(日) 12:26:58
by nature
171無名草子さん:2006/04/12(水) 04:18:20
ぼくが知っている有名人で速読できる(と公言してる)ひと
福田和也、立花隆、宮崎哲哉
評論家はみんな彼等くらいよむんだろなー
172無名草子さん:2006/04/18(火) 07:20:38
>>171
橋本徹弁護士がプロフィールに特技として速読をあげてるね。
やっぱ膨大な情報量をこなさないといけない職業の人にとっては必須のテクニックなんだと思う。
173無名草子さん:2006/04/21(金) 11:27:23
速読って全文通読じゃないからすっきりしないな。新聞とかならかまわないけど

>>165
早送りで映画観ても平気だろ
174私は名無し!:2006/04/21(金) 19:17:04
昔、塾の先生に誘われた
175無名草子さん:2006/04/22(土) 16:09:07
それは性的な意味で?
いや、知りたいのかいって言われても困るんだが…
176無名草子さん:2006/04/22(土) 17:06:07
例えば典型的な脱構築の文章は論理を追求するのに時間がかかるから速読するのは難しいのではないでしょうか?速読に関しては素人の僕ですが
177無名草子さん:2006/04/22(土) 18:11:27
そうだね。速読できると自慢する人はどんな文を速読してるのかね。
自分は赤川次郎なら1分に3000字可能で夏目漱石は300字のときもあるし
1分間に何文字読めるかどうか自体は無意味な話だよね。文にもよるから。
178無名草子さん:2006/04/22(土) 22:18:09
計測工学、ベンチマークを無意味と断じたな。
何事にも目安となるものはある。
179177:2006/04/22(土) 22:27:42
ごめんね。じゃあ、目安っていうとどんな文を基準にしてるのか教えてよ。
自分の場合は300字と3000字のどちらが実力なのかも。
これでも一応、何回も計測してるんだけど測定結果のばらつきが大きくてね。
180無名草子さん:2006/04/22(土) 23:12:27
てか速読なんてできるやつは図書館にある本全てあっという間に読めるんだろ?
そんだけ知識のある人間達が何の社会貢献もしていないのは不自然だろ。いい加減に気づけ。
「速読は市場社会をさせる幻想のひとつで、広く容認された詐欺市場」だと。
どうしていまだにアインシュタインを越えるようなやつが出ないんだ(笑)
181無名草子さん:2006/04/22(土) 23:19:43
「一日に何冊も本を読んだと言う人がいるが、私はその人たちは本当に読んだ内容が
理解しているのかしらと疑う」 ジャワハールラルー・ネルー
182177:2006/04/22(土) 23:34:14
そだね。スノッブが多いし。でも趣味でなく仕事として読む場合もあるから…
自分はヤクザな業界の者だけども受験生達に読書を受験対策としてだけでなく
人生に役立つ糧とするように啓蒙してるつもり。正体明かしたのでコテ名終了。
言われる前に認めておくけど、受験に不安を抱える親子の弱みにつけ込む糞ですハイ。
183とんすとん:2006/04/22(土) 23:41:35
社会的に役立つのは知識の量じゃなく知識の使い方なのでは?まぁ知識の量があるというのは良い事だと思うけども。
184無名草子さん:2006/04/22(土) 23:45:35
>>180
俺学生のころモデルもどきの仕事してたのな。っで某有名結婚情報誌の記事のために
、ある結婚式場の宣伝の仕事を女の子のモデルとやったのよ。っで自分らのでてる記事
見て笑ったね。ただのイメージカップルのスナップかと思ってたら、偽名で紹介されてて
しかも僕達ここで結婚できてよかったです〜みたいなページが4〜5ページも
捏造されてるのよw
まあどんな業界も嘘っぱちと思ってたけど、実際に経験すると世の中怖いと思ったよ。
まあとにかくどんな市場もアンダーワールドってとよね。金が絡む9割は嘘っぱちってことよ。
それだけ消費者は知能指数が低いってことだから。
185無名草子さん:2006/04/22(土) 23:56:20
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

速聴なんてタダでできるんだよw
http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_nxk.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
186無名草子さん:2006/04/23(日) 00:30:57
受験参考書や問題集を速読して体得できるんなら偏差値秀才大量生産じゃんwww
187ぽんた:2006/04/23(日) 13:04:31
だいたい景色を見るように本を読むなんてもっともらしいけどさ、普通その景色とやらも
ぽんぽん覚えられるわけ無いだろうに。なんでこんな嘘まるだしの商業が堂々としてるのか・・。
まだ英会話学校のほうがかわいいもんだ
188無名草子さん:2006/04/23(日) 13:22:35
『解析入門T・U』(東大出版会)を、演習問題を解く時間も含めて何時間で速読できますか?
189無名草子さん:2006/04/23(日) 14:23:36
>>178
何とか言わんかい!
190無名草子さん:2006/04/24(月) 02:29:30
>>188
数学に慣れてる院生以上の奴なら1週間。問題回答除く
191無名草子さん:2006/04/24(月) 10:30:17
>>190
大学1、2年の解析学を修得したやつなら、数分間パラパラと捲って、「全部知ってる」と
言える。つまり、回答抜きなら数分で読破可能。

>>188が訊いているのは、速読術をマスターしているが高校卒業程度の数学力しかないヤツが読むとしたら何時間で読めるのか、ということ。
192無名草子さん:2006/04/24(月) 10:40:24
>>191
> >>188が訊いているのは、速読術をマスターしているが高校卒業程度の
> 数学力しかないヤツが読むとしたら何時間で読めるのか、ということ。

そうそう、それが大事
速読できる人は、『解析入門T・U』(東大出版会)を試してみてくらはい
193192:2006/04/24(月) 10:52:18
そろそろ読み終わりましたか?>1
194無名草子さん:2006/04/24(月) 14:47:21
料理に例えれば
食べる行為に価値がある、フランス料理、懐石料理はゆっくりと味わうべきだし、
食べる行為より栄養を取ることだけが目的のサプリメントは、一飲みでさっさと飲めばよい。
手間暇をかけた一流料理を5分で早食いするやつは、一流料理を食べる資格もないし、
サプリメントを30分かけてかみ砕いて食べる奴は、サプリメントなんか食べる必要ない。

テレビのニュースは早送りでも読み取れれば構わないが、好きな音楽を早送りで聴く馬鹿は居ないだろう。
映画などは実測の中に込められた創作者の「間」を味わうべき。映画評論家が仕事で見るなら
早送りすべきかも知れないが、「間」を無視して丸飲みしたものを、正しく評論出来るだろうか?

それから、景色を楽しむならゆっくり景色が流れる方が心が落ち着くし、
移動だけが目的ならF1に乗ってるような目の回るような景色でも、早く目的地に達するほうがいい。

だから、
著者が文章に時間をかけて自分の思想を封じ込めたものは、
文章に内包された意味だけでなく、著者の文章の組み立て方にも意味がある。
読者も時間をかけてその文章を味わい、時間をかけてその文章全体に染み込んだものを
引き出す必要があるので、速く読むことは意味がない。

単に情報を伝えるだけが目的の、新聞や雑誌のような消耗品の文は、
味わって読むものでもない。読むのが速ければ速いほど得になるわけだから、速読に意味がある。

というのが、俺の考え。
要するに、何でもかんでも速読すれば良いわけじゃないということ。
速読出来なければ損という、そういう考え方自体が損をしている。>>1
195無名草子さん:2006/04/24(月) 16:28:26
なんでもかんでも速読すれば良いってもんじゃないのはわかってるんだが
雑誌や新聞ですら速読できないおれは自分自身、確実に損してると思ってるよ。
できればもう少し速く読めたら良いなあとね。
おれが1冊読むうちに宮崎哲哉は7冊も8冊も読むんだろう。差が開く。
永久に追いつけない。そんなのはイヤだな。
おれは業者の営業でも広報担当者でもないよ。
196無名草子さん:2006/04/24(月) 19:59:26
割に本読むの早い方だけど、その方が本代かかって困るんだよ
197無名草子さん:2006/04/24(月) 21:10:45
金くれ金。
速読についてはそれからゆっくり話そうよ。
198無名草子さん:2006/04/24(月) 22:21:31
最近はsudokuが流行してますよ
199無名草子さん:2006/04/24(月) 22:37:23
小説を速読したら暇つぶしにならないじゃんwww
200無名草子さん:2006/04/25(火) 00:31:01
暇を弄ぶ時間に応じて、ページ数を増やしてやればよい。
201無名草子さん:2006/04/25(火) 00:43:53
afokusa
202無名草子さん:2006/04/25(火) 00:58:14
ミッション1;三日でドストエフスキー読破しる。
203無名草子さん:2006/04/26(水) 09:42:47
速読出来たら立ち読みで終わってしまうやん。^^;
204無名草子さん:2006/04/28(金) 17:42:54
ホリエモンはムショで何冊読んだかな
205無名草子さん:2006/04/28(金) 17:52:02
ホリエは90日間で200冊読んだらしい
どうせ粉飾だろうけど
206無名草子さん:2006/04/28(金) 17:55:33
つうか読書と言っても一冊の本を全ページ読む必要はないわけで。小説はともかく。
207無名草子さん:2006/04/28(金) 18:17:02
>>205
>どうせ粉飾だろうけど

おもしろい
208無名草子さん:2006/04/28(金) 18:49:01
ようするに漢字をひろって頭ん中でつなげて理解するかんじ?
209無名草子さん:2006/04/28(金) 18:57:41
つまんない感じ
210無名草子さん:2006/04/29(土) 00:23:40
速読じゃない
一般的な人の読む速度って小説1ページに1分ぐらい?
普通な速度の目安
211無名草子さん:2006/04/29(土) 01:38:34
俺はそのくらい。
簡単なやつか面白いやつならもっとグリグリ読めちゃうけど。
212無名草子さん:2006/04/29(土) 01:49:08
俺の場合はゆっくりじっくり読むように気をつけてるな。
速読ではないと思うが、目で文字を追って、それを後で頭で整理して、理解するってのは出来るんだけど、
それだと、なんだか著者に失礼な気がして…。
213無名草子さん:2006/04/29(土) 02:18:06
速読本って気になってた
どう違うの?
214無名草子さん:2006/04/29(土) 03:59:44
立花隆は速読するけど、小説は読まないらしい
215無名草子さん:2006/04/29(土) 10:38:52
さすがに小説読むほど落ちぶれてはいないだろ
216無名草子さん:2006/04/29(土) 10:45:49
速読出来る本をあまり読まないんだけど
217無名草子さん:2006/04/29(土) 15:54:14
新聞読め
218無名草子さん:2006/04/29(土) 17:55:42
>205
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000022-san-soci
>約二百冊の書籍類は大半を読破し、特に『史記』と『大地の子』に感銘を受けたようだ。

だから二百冊は読んでないんじゃないの?
219無名草子さん:2006/05/01(月) 21:17:53
>>218
三ヶ月の拘置所生活中だからたいした速度ではないと思う。
他にやることなんてないし。
というわけでホリエモンは速読習得しているわけではないと思う。
220無名草子さん:2006/05/01(月) 21:24:40
一日2冊くらいだもんね
221無名草子さん:2006/05/01(月) 21:36:38
20の頃、速読に興味があり、通信教育で速読の練習をした。
遅い人でも4ヶ月で身につくという宣伝を信じて練習を続けたが、
全然身につかず、27歳ごろ遂に速読をあきらめた。
速読できるやつは、俺から見たら、皆超能力者だ。
普通の人でも身につくとかぬかして、教材売りつけた連中に一言。
時間と金をかえしてくれーーーーーーといいたい。
222無名草子さん :2006/05/01(月) 21:38:10
速読教室通いましたが挫折しました
223無名草子さん:2006/05/03(水) 22:18:36
『ディアスポラ』を速読出来たら尊敬する。
224無名草子さん:2006/05/04(木) 01:41:22
>>221
20の頃から27歳ごろまで七年近くもトレーニングを続けたのか?
それだけでもすごい根気だな・・・。

作家や評論家など著名人で速読できる人もいるらしいが、
やっぱり才能なのかねぇ・・・。
225無名草子さん:2006/05/04(木) 01:42:33
速読できれば現行司法試験も楽勝ですか?
226無名草子さん:2006/05/04(木) 05:28:05
理解や暗記の程度は個人差がかなりあるよな。
遅読しかできないひとでも、読書をするとき一言一句本の文字を覚えて
著者の言いたい事が完全に理解できて・・・とは行かない。
227無名草子さん:2006/05/04(木) 10:30:55
>>226
> 遅読しかできないひとでも、読書をするとき一言一句本の文字を覚えて
> 著者の言いたい事が完全に理解できて・・・とは行かない。

それがなに?
あなは速読するだけで一言一句本の文字を覚えて著者の言いたい事が完全に
理解できるの?
228無名草子さん:2006/05/04(木) 10:44:15
>>227
いーや。おれは速読できない。
229無名草子さん:2006/05/04(木) 10:47:02
速読できないカスは引っ込んでろ!
230無名草子さん:2006/05/04(木) 10:47:35
おだまり!
231無名草子さん:2006/05/04(木) 22:50:02
「風と共に去りぬ」と「スカーレット」
1日5時間で13日で読んだ。
232無名草子さん:2006/05/05(金) 07:00:18
けんかはやめて
233無名草子さん:2006/05/05(金) 22:41:40
>>226
まあ速読ができたほうが遅読しかできないよりもずっと得であることは確かだろうな。
別に速読できる人でもゆっくりと味わいたいときは一言一句味わいながら読めばいいんだし。

じっさい評論家や作家で速読できること公言してる人は何人もいるわけだし。
234無名草子さん:2006/05/05(金) 22:45:03
精読で積み重ねた学識という背景があるから、様々な本を速読できるようになるわけでして。
速読は手段ではなくて、一つの結果に過ぎませんよ。
235無名草子さん:2006/05/05(金) 22:49:17
>>234
そうなのか?
つまり速読をマスターするには精読で積み重ねて高度な学識を得ることが必須条件?
とすると胡散臭い速読トレーニングの講座って詐欺だなw
236無名草子さん:2006/05/05(金) 23:00:29
セクス1日30〜50人とできても俺なら
1人〜2人をじっくり楽しむ方を選ぶ
237無名草子さん:2006/05/05(金) 23:01:57
うん、221のスレなど興味深い。誰でもできるというものでもないのかな。
238無名草子さん:2006/05/06(土) 00:15:19
>>235
速読の研究をしている公立はこだて未来大学システム情報科学部教授の川嶋稔夫教授がいうには
速読は誰でもできるようになるとのこと。ただ、基礎知識の量と読むことに慣れただけかもしれない、と言及。
239無名草子さん:2006/05/06(土) 13:32:09
SFとかファンタジー小説みたいに、ディティールから色々妄想して楽しむタイプの小説は、
速読しても意味ないんじゃないか?
240無名草子さん:2006/05/06(土) 23:47:40
時間効率がいい。その意味では速読の意味は無くない。
241無名草子さん:2006/05/07(日) 01:00:35
速読なんて時間の無駄
242無名草子さん:2006/05/07(日) 06:55:19
>>239
そういうのはゆっくり読めば良いんだろ
243初心者:2006/05/21(日) 10:28:18
人生初書き込みです。フォトリーディングってどうなんですか?
244無名草子さん:2006/05/21(日) 12:05:04
物語りは朗読するように間やテンポも汲むのが本来の楽しみ方ではないか?

専門書や評論なら速読もいいと思う。
245無名草子さん:2006/05/21(日) 13:34:40
>>243
質問が漠然としすぎている。何を聞きたい?
246263:2006/05/21(日) 16:01:04
あれって本当に情報の取捨選択に役に立つのでしょうか?マインドマップに出会えた事は感謝してるんですけど、一分に六十分を読むのは「無理」って断言してますし。。
247無名草子さん:2006/05/21(日) 16:07:39
ここまでのレス、二分で読んだ。
248無名草子さん:2006/05/21(日) 21:34:02
手軽に早く目的地に着くように人は自転車を発明した。
だが、歩きでしか気づかない景色もある。
つまるところ、そういうこではないだろうか
249無名草子さん:2006/05/21(日) 21:40:58
うまいな。
250無名草子さん:2006/05/21(日) 22:30:28
問題は「成人を過ぎた人間でも本当に
速読またはフォトリーデンィグは所得できるか?」
だろ。
それが必要かどうかはそれこそ個人の問題
251無名草子さん:2006/05/21(日) 23:17:58
目的地につけるように思わせるだけの自転車。
そもそもその目的地自体間違ってることも考えない。
カッコだけの自転車陳列を、と見こう見するだけの倒錯。
つまり肝心の読書ができてないから言葉を知らない、読解力もない。
楽しむこともない、少しも賢くなりもしない。
そうやって立ち止まって何も読まず、方法論商売、劣等感商売だけに騙されてればいい。
世間しらずの厨房は。
252無名草子さん:2006/05/21(日) 23:39:46
これはあまりうまくないな。
253無名草子さん:2006/05/23(火) 00:04:16
おそどくでいいじゃん。

おれは「遅読」をはやらせたい。
「年間120冊、OSODOKU」

ニュースなんか見ない、テレビをそもそもほとんどみない、世の中のことは
わからない、それがOSODOKU。


254無名草子さん:2006/05/23(火) 00:06:07
なんかむりっぽいな。うん。
255無名草子さん:2006/05/23(火) 13:37:18
年間120冊、14歳ぐらいから44歳までの30年間として3600冊。

読む価値のある本が、そんなに無いことを考えると、

速読もOSODOKUも必要無いなあと思う。
@テレビは見ない、
A図書館から借りる  という条件なら、とにかく膨大な量を読める。


そして、買った本は、読まないでいて、どんどんたまることを考えると、
やはり図書館で借りて読むというのが、読む力を育てるコツ。

1ページに60秒とかいうふうにすると、読む力が衰えるので、
「1日読書3時間」とか時間のほうを決めて読むのがいい。

256無名草子さん:2006/05/24(水) 17:26:55
速読しながら、頭に描写するの無理じゃないか?

ただ新聞記事は、速読出来ると大きい
257無名草子さん:2006/05/24(水) 18:06:11
>>256
あなたが普通に普通の文を読んで風景や情景が思い浮かぶならできる。
無論、普通に読んで理解できない文をよんで思い浮かぶことは無いだろうが。
258無名草子さん:2006/05/24(水) 18:39:33
>>257
普通の文であっても、脇に反れる事が非情に多い
その時の状態は、速読状態ではあるんだけど
気が付くと情報処理もされてなくて、頁を振り返るのがオチ

新聞の記事だと、英語的に処理することで
普通より早く把握出来る、と思う。正しいか、どうかは別として
259無名草子さん:2006/05/24(水) 22:13:34
新聞記事は眺めるだけで概要把握できるように書かれている。
260無名草子さん:2006/05/24(水) 22:44:14
書籍購入資金にメール収入!
http://1st.geocities.jp/mejahari/income.htm
261無名草子さん:2006/05/25(木) 00:17:16
読書百遍意おのずと通ず。

文章の玩味と思考を絶えず促す言葉は、速読とやらの対極だな。
もちろんこんな言葉を知らない、読書に縁がない無知な速読厨は、
オカルト業者の商法に騙されるだけ。
262無名草子さん:2006/05/25(木) 02:34:10
速読百遍で効率up
263無名草子さん:2006/05/25(木) 08:14:01
中庸を速読できるなら信じあげてもいいよ
264無名草子さん:2006/06/05(月) 21:10:56
速読できるけど正直つまらんし苦痛
何も考えないようにしてぼーっとした感じで次々ページめくってかなきゃいけない
次々めくらないと前の事忘れちゃうんでどんどん読んでいかないと
読み終わったあとストーリーとかあらすじが頭の中に完成しない
だから途中でやめたりもできないし
内容は理解できるけど細かい文章とかかっこいいセンテンスとか覚えられないし
フォトリーディングってのを身に着けたい
265無名草子さん:2006/06/05(月) 22:29:44
とりあえずココまで読んで、時間制限のある中で文章を速く読んで内容を掴む
ために速読は有効であることがわかった
それ以外になんかよかったことある?
266無名草子さん:2006/06/19(月) 17:47:27
速読できると得するとかできないと損するとかそんなこと言い出したらキリがないような
267無名草子さん:2006/06/25(日) 15:43:07
そうだな。
1年間に120冊は遅いかな?
268無名草子さん:2006/06/25(日) 19:50:02
何を読んで、どれだけ血肉となったか、が問題
冊数なんかどうでもよろし
269無名草子さん:2006/06/25(日) 19:55:33
>>268
 そうなのだけど、ノルマを決めておかなければ、中々読まない
椰子の悲しき習性
270無名草子さん:2006/06/27(火) 06:05:09
たしかに、ノルマを決めるのはいい方法化もね。
271無名草子さん:2006/06/27(火) 07:59:46
読書してちゃんと学んでるなら、
読んだ冊数とか、損とか、得とか、
そんな言葉に騙されないはずですが…
272無名草子さん:2006/06/27(火) 19:17:24
>>271
その、とおりだ。
素晴らしい言葉をありがとう。
273無名草子さん:2006/06/27(火) 20:26:33
 宇都出っていう人の「高速大量回転」
知ってる?始めは普通のスピードで読む
んだけど、二回目からは徐々にスピードアップ
して読むの…
 一回目は三時間、二回目は二時間半、三回目は
二時間…
 っていう感じで呼んでいくと4・5回目では
始めの半分の時間で読める。
 実際、俺は同じ問題集(旧司法試験論文過去問)
を5回読んだけど、半分の時間でしっかり理解できたw
 個人的には最初から早く読んでそのスピードに慣れる
という方法よりも、最初は無理のないスピードで読んで
徐々にスピードアップしていった方が断然いいと思う。
 みんなもやってみて
274無名草子さん:2006/06/27(火) 21:14:34
5回も読めば内容覚えちゃうような
275273:2006/06/28(水) 17:48:18
 結局、速読で初めて読むものを一回で理解・記憶
しようとするのが大きな間違い。何回も何十回も繰り
返して、完全に覚えたほうが勝ちってことじゃないかな
276無名草子さん:2006/06/28(水) 17:54:17
速読でなくともいいような
277無名草子さん:2006/06/28(水) 18:15:05
速読って頭悪いやつが、ワラをも掴む気持ちすがりつくものでしょ。
速読ぐらいで頭よくなると思ってるのが馬鹿だよね。
1冊でもいいから良い本を何回も読んでマスターしたほうがいい。
278無名草子さん:2006/06/28(水) 18:25:27
商売スレあげんな
279273:2006/06/28(水) 18:27:01
 俺は速読否定派
280無名草子さん:2006/06/28(水) 19:09:23
内容を理解してるかどうかが問題。
281無名草子さん:2006/06/28(水) 20:09:56
          i ; ; ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::lリゞ;;:::ゞ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノイ,/;;;;/::;;〃i/いリ;;;;;;:::::`、
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ,/;;;;/ノ;;/;ノノハノハw;;;:::::';
            !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ,ノノイノハノノノイノヽ、ノハ;;;::::!
           l;;;;;;;;r'ヽ;;;;!  -─ノノ-ノ '´─-ヽ;;:;:;:::/ カイザー・ラインハルトと同じく
          ハ;;;;;!リ〉リ'   r-rェァ'`  ,rェッ  !;;;;:ソ 嫁さんが筆おろしだった。
          ,リ;;;;;;),  ヽ           l    /;:ノ ミラクル・ヤンが、童貞元帥だったなんて
          ,/)ぃ,l:リ  l        ,_」   / 後世の歴史家は、なんて言うだろうか?
      _,.、-‐!  ヾ:!、Y       ___   /`ー -、_
_,.、-‐' ̄''ー- 、 l    \  ヽ     ー   /`ー-、_ i`ヽ、_
``ヽ、_,.、-ー-‐'ヾ 〔《l \ \     / \     `ー-,l ';
   ヽ、      ヽ      r'、  `ー‐',i ,r-‐'゙}        l! !
    .ヽ、     `、   /.、 \   / 〉\/          / ,}
      ヽ ゙l、  ヽ/、;:;:;:゙:、 \_/_,.r'             / / ク
`''‐-:、,_  ^:、 !       `ー、;;ヽ、,.ィ':;/          i / イr'゙ \
    ``''‐-:゙i ,|           `!;:;:;:;:〉     ___{_/ィレ'゙ _,.、‐':
ー─- 、___ミi、           ,}:;:;:/,-‐'" ̄ヽ、ヽ  ヽ、 ̄ヽ、   \
         `ヽ、   _,,..、-一''"         ゙i `l    `ヽ,.ー-ヽ、
         _,.、-‐'"                |  | ,ノー-、,    ヽ
      _,、-'"/                     |  イ'r
30過ぎまで童貞だった私が、新スレを立てたので、挨拶にやってまいりました。
【自衛隊のヤン・ウェンリー】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
282無名草子さん:2006/06/28(水) 20:10:38
速読が出来れば確かに効率良く読書を進められるが、実際本が好きで読んでる人
っていうのは内容に興味を持っているだけで、早く読むことに興味はない。
少ない時間の中で効率よく読みたいから速読法をマスターしたい、っていう人は
いるかもしれないが、元々読書が習慣の人は次第に早くなっていくので、
敢えてマスターしようとは思わない。
283無名草子さん:2006/06/28(水) 20:13:17
一定レベル以上の本は初読では速読不可能だよ

10回、20回と繰り返し読めば読むスピードは急激に上昇するが、それは
内容を十全に理解しているからであって、いわゆる「速読」ではない
284無名草子さん:2006/06/28(水) 20:28:08
確かに速読のパフォーマンスで初読の本の理解度を
試させ、下手な遅読よりは遥かに理解度が高い事は
証明させたが(速読教室では理解度も重要な進度の
判断基準)、いきなり未知の専門書という事はさすがにない
285無名草子さん:2006/06/28(水) 20:31:05
高校の歴史教科書を初読で速読できるならご立派だ
286無名草子さん:2006/06/29(木) 03:04:26
【速読】(そくどく)名詞 文章が人より速く読めるふりのこと。
 あまり字が読めない人や、この自慢のための努力を別のことに費やせば当人にとってより益があるということがわからない人が好む。
(「あのんの辞典」より引用)
287無名草子さん:2006/07/07(金) 00:12:07
速読できない奴はまずこのスレをのぞいてごらんよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1152198472/
288無名草子さん:2006/07/09(日) 04:56:42
>>287
一通り読んだが、速読には関係なかったぞ。
リンク間違ってないか?
289無名草子さん:2006/07/09(日) 10:33:28
>>288
>>287のような奴は、関係の無いリンクへ誘導してからかおうとする、心の惨めな人間
他のスレにもこういうのは一杯いるから、真面目に受け取らなくていいよ
290神聖モテモテ王国・亡命臨時政府:2006/07/16(日) 12:58:44
>>276
電光石火ナイス・スレ(http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/)じゃよ!!
               ◯
                |
              ─┴─
          ,─ ̄      ̄\
        /\___── ̄ l
        /             |
        | y-─┐     __  |
       | ‘──|     / ( ) /  |
       | | てハ    ヽ ̄ ̄ / |
      _| \ ̄ ̄       ̄ ̄  |┬_
   _r─| |   ̄  / ̄\      | | |ヽ
  └| |  |     └┐┌┘     | | |┘
     ̄┴|    /    ̄   \    | ̄~
       |\ / ,─、   ,─、 |  /|
       | | | /    ̄ ̄   \| | |
       | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | |
       | | | |          | | | |
       | | | ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─|  |
       |   |   ─────┘  |
       |    ̄ ̄          /     A
        \            /   vヽ| Oレ-v
         `─_____ ─′    \o ο/
       __|_|_____|_      l_  /
   _─ ̄|              | ̄\   |  ̄
291無名草子さん:2006/07/22(土) 20:09:52
>>248
>だが、歩きでしか気づかない景色もある。

速読を歩き自転車で例えるなら
自転車に乗っている人は歩いている人が見ている以上にいろいろ見ている。
歩いている人は歩くのに精一杯で前しか見ていない。

つまるところ 速読とはそういうもの。
292無名草子さん:2006/07/22(土) 20:12:58
アカヒ珊瑚K・Yアカヒ珊瑚K・Y
293無名草子さん:2006/07/22(土) 20:20:16
出来もしないくせに馬鹿にしてるのが滑稽
294無名草子さん:2006/07/24(月) 16:44:14
>>291

速読をやる人間の頭は、こういうお粗末な論理で出来ている。

なぜ、歩行者だけを歩くのに精一杯と仮定してしまうんでしょうね?
恣意的な前提を持ってきて、説明になっているとでも思ってるのか?

295無名草子さん:2006/07/31(月) 10:29:35
自転車の人は歩くこともできるけど、歩きしか知らない人は自転車の景色を
知るよしもない。
296無名草子さん:2006/07/31(月) 11:56:19
自転車と比べるのはどうかと?
自転車は乗ろうと思えば、ほとんどの人が乗れるものであって、
乗れる技術が身につかないほうが珍しいとされている。
しかし速読に関しては、できるのが当たり前の世界ではない。
外国でも黙読をやめるという意味での速読は習得できる人が多いが、
フォトリーディングのような技術は挫折率の方が遥かに高い。
297無名草子さん:2006/07/31(月) 12:07:06
>>295
自転車ばかりに乗ってる人は、
歩きで鍛えられている人と同じ景色を見ることはない。

速読やってるから、こんな簡単な理屈ですら思い浮かばないんだろうね。
何もかも、自分に都合の良い解釈をしていく傾向にあるね、速読者は。
298無名草子さん:2006/07/31(月) 12:15:25
>>297
うわぁ
さすが夏厨w


頭わるぅ^〜^
299無名草子さん:2006/07/31(月) 12:46:54
つーか、速読否定してるやつは速読マスターしてから否定しろよ。
俺は速読って言っても、そんなに早くないが(ハリポタ1時間くらい)
遅く読もうと思えばできるし、難しいところや転換場所なんかは結構ゆっくり読む癖ついてるよ。
だから身につける前から否定するのはもったいないんじゃないのかな?
300無名草子さん:2006/07/31(月) 12:50:26
>>299
速読出来てないやつが何をいうw

しかもハリポタ読んでる小学生がいちいち偉そうにもの申してんじゃねーよw
真っ当な本を読むようになってから、また来いな。
301無名草子さん:2006/08/01(火) 02:58:38
>>300
速読出来てないやつが何をいうw
302無名草子さん:2006/08/01(火) 03:13:37
速読って何?
受験で言われてる速読となんか違うの?
303無名草子さん:2006/08/01(火) 03:27:06
速読が出来ない奴は、速読を焦ってページをめくる事だと考えている。
速読否定派は本当にバカだな。
304無名草子さん:2006/08/01(火) 04:16:04
東大に受かった人の9割が速読経験者らしいよ
305無名草子さん:2006/08/01(火) 04:54:30
そ、そんなに居るのか??
まぁ確かに…速読出来るヤツは頭良いってわけじゃなくて
頭良いから自然と速読出来るってヤツは多いかもね。
306無名草子さん:2006/08/01(火) 06:07:43
>>304
 経験者である事と習慣にしている、というのとはちょっと違うかも
しれないと思われ
307無名草子さん:2006/08/01(火) 07:13:12
鞭打は使えるけど
所詮女子供のためだから俺はつかわねえ
みたいな感じですね
速読ってのは
308無名草子さん:2006/08/01(火) 08:42:58
>>301
読解力無いな。速読やらない人間でもハリポタを1時間ってのは当たり前に出来るってことだ。
ま、もっともハリポタなんて幼児本は読まないけどもな。
309無名草子さん:2006/08/01(火) 10:58:41
>>308
読解力無いのはおまえだ。
310無名草子さん:2006/08/01(火) 11:49:00
頭悪いやつの常套手段


秘技「オウム返し」
311無名草子さん:2006/08/01(火) 12:36:20
身についた知識が多ければ
それらが有機的に結びついて新しい概念の理解を容易にし、
それと同時に理解した概念により過去の知識を再編成し、
さらに新しい概念を理解する下地となる
その域まで達した知識は見識と呼ばれる
世の中には知識ばかりで見識をもった人間が少ない

読書量を喧伝し「知の巨人」などと呼ばれていた立花の落ちぶれ様をみれば分かる
312無名草子さん:2006/08/02(水) 02:20:21
>>305
予備校で教える現国とか、まんま速読だし。
313無名草子さん:2006/08/02(水) 05:35:39
昨日のフジの特番のワンコーナーで
「一日5冊の本を読んで運転上手&老眼予防で生活向上!」
と題して速読のことを扱ってた。
要するに、速読すると(目を見開き瞬きが少なくなると?)涙が出ることで
目の表面が潤うことによって近視、老眼、乱視の改善の可能性があり
また、視野が広がることによって道に迷わず運転が上手になるとかなんとか。
もちろん ※効果には個人差があります ってテロップが出てたけどね。

あと、通常、人が文字を読むとき心の中で音声化(内語)しているのに対して
速読時の脳を調べると、文字を音声化する部分が活動していない、って
どっかの博士が説明してたんだが、それが脳にいい影響を与えてるのかどうか
もうひとつよく分からなかった。敢えて踏み込まなかったのかな。
314無名草子さん:2006/08/02(水) 08:02:43
とりあえず、>>312のは速読じゃなくてただの斜め読み。飛ばし読み。(受験でもこれで悪いわけではないが・・・)
>>313のは前半はまるっきりでっち上げ。速読しようが運転上手になるわけがないw
あと後半は随分と昔から言われていること。

それに、脳にいい影響か否かなんて今の科学じゃ殆ど調べられない。
(例外として、タバコやお酒・ドラッグなどを好む人の死後の脳と健全な人の脳がまるっきり違うなど
 実際に調べられるほどの差が出てくる場合があるけど、これでさえ、何十年もかかってようやく実が結んだ結果。)
315無名草子さん:2006/08/02(水) 10:25:57
>>310
おまえが釣られてるんだよ。
316無名草子さん:2006/08/02(水) 11:37:35
>>314
おいおい、お前もデータを出さずに運転上手がデッチ上げとは言えない
だろう。視野を広くとって目で物を捉えるのが速くなるのだから、
良い影響がありそうだと推測できる。その推測を否定するなら、
お前がデータを出せ。
でっち上げというお前も証拠を出さないでっち上げ。
お前は非科学的態度。普通は良さそうだと推測するけど判断保留だ。
317無名草子さん:2006/08/02(水) 12:25:53
>>316
> 良い影響がありそうだと推測できる。その推測を否定するなら、
> お前がデータを出せ。
頭大丈夫?
318無名草子さん:2006/08/02(水) 14:09:22
>>317
大丈夫。
心配してくれてどうもありがとう。
319無名草子さん:2006/08/16(水) 22:47:43
>>318
どういたしまして。
安心したよ。
320無名草子さん:2006/08/17(木) 06:56:49
俺には速読を馬鹿にする資格ないよ
だって速読できないもん
悲しいね
321無名草子さん:2006/08/17(木) 09:59:04
速読で運転がうまくなる!というか、広範囲で物を見る癖がつくからなんだと思う
車でスピードを上げていくとだんだん視野が狭くなってくる
その為、横から人が出てきても反応が遅くなる
が、広範囲で見れればその分、早く気づく
運転がうまくと言うより、事故を起こしにくくなるという感じでは
322無名草子さん:2006/08/17(木) 12:18:55
速読習得するのに費用かかるの?
通信教育とかしかみたことないけど
323無名草子さん:2006/08/17(木) 21:31:37
>>322
どこかに教室があるのでは? ン十万の教材もあるようだし。
安く覚えようと栗田博士の本を三冊買ったら、
全部内容が挿絵に至るまで同じだったorz
324無名草子さん:2006/08/17(木) 22:53:55
>322本を読みまくる!とか?
僕は小さい頃から本を読みまくってました。
このあいだテレビでやってた速読の人よりかなり早いですよ。
でも、僕の見たことある速読の人はもっと早いですね、ただ、ページをめくってるだけにしか見えませんから
325無名草子さん:2006/08/18(金) 21:21:19
フリーウェアのタイマーのソフトで、600秒とか、20秒とか、1秒とかごとに、
ポーンと鳴らせる。これを使うと、楽に量をこなせるようになる。

10分に必ず4ページ読むとして、600秒で、ポーンと鳴らせるようにフリーウェアTimerKunを
セットする。

読み終わったら数分の余裕がでるので、休憩(テレビ・ビデオをみたりぼーとしたり)。
のってきたらばもう2ページとか4ページを追加して読みつづける。
次の10分の分を楽にこなすために、次の4ページのうちの2ページ分を読んでおくと
10分4ページのリズムが崩れない。


1時間に最低でも24ページ読めるので、頭が疲れてくるけど、1日4時間で100ページ、
2日半で250ページを読み終える計算。

これと、つまらないところは読み飛ばすというのを組み合わせると、
10―14日で5冊というペースで,図書館の本を使って読む力を育てることが出来る。
図書館の本だと、つまらないところを読み飛ばしても損はないので安心。

1日4時間というのに脳が慣れて、疲れなくなってきたらば、
タイマーを1秒にセットして、1秒に1行―2行読むのにチャレンジしていく。
 
その本にとって重要なページにぶつかったらば、1ページに30分使ってもいいので
そこではどんどん時間を使い、考え、記憶する。

この本にはあと2時間しか使ったらだめ。とか決めると、必死に脳は読もうとする。
脳がやる気をだしたらば、2時間くらい延長して、脳が満足するまで読書を続ける。

予定を変更して読むのをやめたり、予定を変更して読みつづけたりして、脳を鍛えていく。
速度の筋肉と、強さの筋肉のように、速度と量の両面で読む力がついていく。

東大生の平均が毎秒30文字弱。というので、そのあたりを目指すといいでしょう。
326やってみよう:2006/08/21(月) 22:02:29
ハッタリ速読
電車等、人の多いところで本を読む(フリをする)
ページを一秒ぐらいの感じでめくる
めくり終わったら
「はぁーやっと読み終えたー(覚えたでも可)」
ちなみにウチの毎年入ってくる新人は必ず引っかかります
「課長、速読出きるんですか?」
「まぁね」
「またまたまた〜飛ばし読みでしょ?」
「何でもいいから本のこと聞きなよ」
ページをめくりつつ「じゃあ、主人公が馬に跨ったときなんて言った?」
「ん?川に向かうときなら「急ぐぞ」だし、家に向かうときは「あいつってヤツは」だし、売りに行くときは「最後になるな」だけど、どれのこと?」
ちなみにもう何十回も繰り返し読んでるんで、間違いっこないんだけど
327無名草子さん:2006/08/22(火) 17:27:58
>>326
情けない
328無名草子さん:2006/08/22(火) 17:37:03

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!



329無名草子さん:2006/08/28(月) 14:41:12
自然に速読を覚えた者です。個人的な意見とすれば、喫茶店とかでゆっくり読んでいた数年前が懐かしいです。どうしても速読になってしまうのもあまり気持ちのいいものではないです。
330無名草子さん:2006/08/28(月) 14:46:12
五分で300ページは読める
331無名草子さん:2006/08/28(月) 16:58:04
>>328
そこ凄いな。盗作で賞金500万円佐藤亜紀だっけ?w
332無名草子さん:2006/08/30(水) 02:11:33
速読5冊読んで、訓練なんか、めんどいし、やってない
音読はしなくなった程度
で、50冊くらい
いろんなジャンルの本読んで 少し読むの早くなったけど
これって、速読?
けど、漢文入ってたの早く読めんかったし、将棋の棋譜は不可能だった
あと哲学書も早く読めんかった
これって速読?

速読懐疑派になりそうなんだけど
だって、1分1冊読めたら、オレでも何かの専門家になれるだろ?
とばし読み以外の速読できる人
すかっとした説明してくれよ 頼む。
333無名草子さん:2006/08/30(水) 02:59:45
平野啓一郎がアンチ速読の本出してるの本屋で発見した。
立ち読みしかしてないけど、印象に残ったのは、「作家は読書が遅い」って記述。
やっぱ小説は速読に適してないのかな?
速読できる人の中には、小説も速読可って断言する人いるけど、出来ない俺には眉唾だ…。
俺の場合、小説は字を目で追う時間と、妄想する時間3:1くらいだもんなぁ。。
334無名草子さん:2006/08/30(水) 10:45:02
>>333
読むという作業を一元的にとらえるからおかしな話になると思うぞ。
ttp://blog.livedoor.jp/mind_extream/archives/50683333.html
こちのブログに納得いくコメントが書いてあるから読んでみて。
速読教室からの反論もトラバされてるよ。
335無名草子さん:2006/08/30(水) 20:17:02
>>328
そのスレ凄い。盗作で500万円詐欺だと。佐藤って奴
     盗作本がバルタザールの遍歴

       ↓        
【盗作3バカ】田口/ 佐藤亜紀 /篠原

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

336にゃ秘密結社 ◆SWnlHO5OgI :2006/09/03(日) 15:42:29
>>332

経験として、知識を増やすための本50―60冊を1レベル単位として、
数十冊を読む毎にはっきりレベルアップする。


レベル3ぐらいになると、日本にはまともな文系の知識人などいないことがわかるし。


本のほかに、CDROMの百科辞典のエンカルタや世界大百科事典も使うのだが。
WIKIPEDIAも使う。

本の名前でグーグルで検索すると、アマゾンの書評が見れるのも現代の強み。


337無名草子さん:2006/09/03(日) 23:04:59
つーか速読速読っつってよ

具体的にどうやるか書けよ。

わけわからんことに金出すほどこちとら馬鹿じゃねーもんでよ
338無名草子さん:2006/09/09(土) 04:43:31
>>333
まともな小説なら速読は意味がないよ
細部と細部のつながりこそが小説の醍醐味なんだから
作者と語り手と人物の距離感や、先行作品のエコー、一文で微妙に変化する時間と空間
これらをさくっと読み取れると思う?

あらすじ重視のくだらん小説なら速く読めるだろうけど、
そんな本速く読んだってそもそも時間の無駄じゃん
339無名草子さん:2006/09/09(土) 10:09:05
著者としては速読されるのにちょっと味気無い気がしますが…
速読ができる方もじっくり何度も読んでくれるような作品を書けるように頑張ります。
340無名草子さん:2006/09/09(土) 13:33:01
>>338乙。

 普通の読書を考えてでさえ、面白い小説や引き込まれる文章なら
知らず知らずのうちに読む速度が上がったりする、
また、読むのが普通よりも遅い人の方が早い人よりも
味わっていたり、理解していたりするとでもおもうの???
>これらをさくっと読み取れると思う?
はぁ? 別に、速読は表面だけを速く読む様な斜め読みじゃないしw
 たしかに、一冊の中でもすらすらと流れるように進むところもあれば、
一ページの終わりに余韻を持たせたりもあるよ。
でも、だからと言ってそれが速読で不可能なわけでもない。


 何か速読を一生懸命に頑張って無理矢理な読書と思ってる人多いけど、
単に、今までとそれほど感覚的には変わらないが
かなりの時間が節約できるのが速読の本質だよ。
 単行本一冊15分程度でもかなり味わって読むことができるし、
また、今までの読み方なら記憶の隅に追いやられてた物も
記憶に新しいままで読み勧めるから、物語の微妙な変化もよりわかる。
つか、小説こそそんな速く読む気なくても自然と引き込まれれば速くなるし。
341無名草子さん:2006/09/09(土) 14:32:06
>>340

読書をカレーを食う事にたとえてみますた。

普通の読書=カレーを箸で食う
速読=カレーをスプーンで食う

結果的にどっちで食ってもカレーを味わえる(=理解できる)が、
スプーン(速読)の方が早く食える。
で、そもそも同じ食うにしても全く別の作業
(箸で挟む、スプーンですくう)なのであって、
スプーン(速読)を知らない人(仮に居たとして)は
「そんなにカレーを早く食える(理解できる)はずが無い!」
と言っていると。

こんな感じでOK?

342無名草子さん:2006/09/09(土) 14:46:38
>>340
んー君、文章変じゃないか?
まあいいや

>読むのが普通よりも遅い人の方が早い人よりも
>味わっていたり、理解していたりするとでもおもうの???
いやそれはもちろん個人差がw
ある人物が「まともな」小説を読むときには精読すべきと言ってるだよ
その精読にかかる実際の速度は個体差があるに決まってるじゃん

>今までとそれほど感覚的には変わらないが
速読=理解のレベルが落ちるって言いたんじゃないんだ
いい小説は普段以上に目を凝らして読まないと魅力が損なわれるってことなんだが

>物語の微妙な変化もよくわかる
「物語」の変化なら、そりゃ速読でいいけど、338で挙げたのは「物語」とはそれほど関係ないんだよ

君が言ってる面白い小説=おれが言ってるあらすじ(物語)重視のくだらん小説
ってのが齟齬を生んでるんだろうな
例えば、ナボコフ速読したって意味ないと思うぞ
343342:2006/09/10(日) 03:08:24
>>341
わかりやすい例だね
速読派の主張はそんな感じなんだろうな

んで速読派の人間には「ま と も な食事つってんだからカレーじゃなくてフランス料理食えよ」と
344無名草子さん:2006/09/10(日) 04:58:47
>>341 OK。
あえて付け加えるなら
スプーンでの食べ方を知らない人が、
「一本だけでカレーをそんな速さで食べるなんて、雑な食い方に決まってる!!」
と言われてるような感覚を自分は持ってる。


>>342
OK。
君とはずっと平行線だと思う。
345無名草子さん:2006/09/10(日) 06:23:35
>>326
情けない
346無名草子さん:2006/09/10(日) 12:06:47
>>326
偉い
347無名草子さん:2006/09/10(日) 12:50:30
でも、なんだかんだ言っても、できたほうがいいよな
348にゃ:2006/09/10(日) 13:41:59
動詞だけひろって読んでいくと早い。見落としがあるので戻って1度チェックする。
難しい本でも毎分2000文字読める。頭があまり疲れないのがいい。
349無名草子さん:2006/09/10(日) 17:24:53
別に普通の読書方法を捨てるわけじゃないんだから、できたほうがいいだろ。
速読で小説を読みたい奴は読めばいいし、読みたくないと思えば普通読みすればいい。
でも最初から速読ができなくて選択すらできないのは人生の損だと思う。
仮に速読が雑な読み方だとしても、新聞や仕事の資料など読み散らしておきたい文章多いんだから。
え、新聞は読まないし資料読むような仕事してない?
そりゃ失礼しました。
350無名草子さん:2006/09/10(日) 18:03:21
必死なヤツが一匹 フ °
351無名草子さん:2006/09/10(日) 18:25:51
放置できないヤシも同類なんですよ
頭の弱い人にはそれがわからんのです
352無名草子さん:2006/09/10(日) 18:42:06
>>349
信者さんでも新聞読むんだねぇ〜
信者さんでも仕事してるんだねぇ〜

それとも見え張ってるのかな。w

>>351
べつに放置する必要もないと思うが。

353無名草子さん:2006/09/10(日) 18:42:25
認めたくないものだな、速さ故の過ちというものは…
354無名草子さん:2006/09/10(日) 21:09:10
>>352
必要性もなく使い道もわからないような生活してる人間よりましだろw
355無名草子さん:2006/09/10(日) 21:29:07
まあ新聞なんか読む必要ないしな

業界内の情報は新聞以外でいくらでも取得できるし
業界外の情報は the economist読んでりゃいいし
356無名草子さん:2006/09/10(日) 23:31:07
速読微妙。

覚えてから普通に読むのが難しくなった。
たまに理解できなくて読み直す事も多くなった。
357にゃ:2006/09/11(月) 00:10:26
>>356
普通の読み方で読むのも続けないといかんよ。
読み方のバリエーションを増やすように鍛えるのが大事。
358無名草子さん:2006/09/11(月) 00:13:57
プレゼンで無知なおっさん騙すためのゴミ資料なんか、速読習うまでもなく流し読み
プライベートや研究用では精読する必要がないようなレベルの低いものは読まないw

速読すると時間が有効だというが、
速読が有効なジャンルの本を読もうとする時点で、どんなに速く読もうが時間の無駄遣いじゃないかね
359無名草子さん:2006/09/12(火) 08:45:02
>>354
>必要性もなく使い道もわからないような生活してる人間

それって、NBS信者さんのことだよね。
360無名草子さん:2006/09/14(木) 12:57:07
よう、損してるおまいら元気か?
361無名草子さん:2006/09/15(金) 02:13:45
元気でーす!
362無名草子さん:2006/09/20(水) 20:29:24
便器ですかー?
363無名草子さん:2006/09/20(水) 23:20:05
便器でーす!
364無名草子さん:2006/09/21(木) 02:36:25
便器があれば何でもできる〜
365無名草子さん:2006/09/21(木) 02:38:09
あら、そうなんですか??門前払いの百キロ超級オバサンwww
366無名草子さん:2006/09/21(木) 22:46:59
アントニオ嘘つかなーい
367無名草子さん:2006/10/02(月) 00:20:08
2月から76冊ほど読んだ。そしたら体調が悪くなった。
学校の勉強だと体育がある理由もわかった感じがする。
脳が3ヶ月単位で作りかえられるようなので、体を動かさないのは
まずいのだ。
本ばかり読んでいる暮らしは体にまずいのだとわかったぞと。

とりあえず3年くらい本を読むのをやめる。

本を読むと誤変換が減るのがわかった。
普通の人が知らない世界に入れるのが本で知識をためた結果だ。
ある本を読んだ結果、次の本をだれよりも詳しく理解できて
歴史上のできごとをだれよりも深く理解できた。

自己満足には読書は最適。

国会議員とか、読書させないとだめだねえ。
368無名草子さん:2006/10/02(月) 00:48:30
国会に出ないでホテルに引き篭もって読書三昧とかね。
369無名草子さん:2006/10/02(月) 08:57:13
>>367
>脳が3ヶ月単位で作りかえられるようなので、

それって、あなたの学説ですか。
3ヶ月で作り変えられるのは、血液なんですけど。
370無名草子さん:2006/10/02(月) 09:11:51
脳が作りかえられたらヤバスwww
最近では海馬など一部の脳細胞は増殖するという論文も出ているが、
基本的に脳細胞は増殖しない。
3ヶ月で作り変えられるのは血液というのもおかしい。
血液の成分によって作り変えられる時間は違う。
(赤血球は120日、好中球は数時間など・・)

371無名草子さん:2006/10/02(月) 09:23:31
速読は読んだ気になってるだけ。速読で5分で300ページ読めると
言ってる人がいるけどためしに書かれていた内容を要約してみなよ。
本を読んでもインプットしただけでアウトプットできないんじゃ意味がない。
それと1時間で何ページ読めただとか自慢げに語ってる人も何だかな・・・。
372無名草子さん:2006/10/02(月) 14:20:56
>>370
おまえ、間違ってるよ。
好中球は数時間で全部置き換わるわけじゃない。
373無名草子さん:2006/10/02(月) 14:24:57
でもその人に「じゃあ要約するという前提で一冊読んでみろ」と言ったら、
たぶん、例えば1時間もかからず読んじゃうじゃないかな。
人に言うときは最高速度を言うから悪口言われるけど、実際は目的によって
使い分けてるもんだよ。
だからか最近の速読スレの住人は自分のスピードを言わない人が多いな。
374無名草子さん:2006/10/02(月) 15:58:42
>>372
論点はそこじゃないだろw
375無名草子さん:2006/10/02(月) 18:24:57
>>374
他人を批判する時は、間違っちゃことを書いちゃいかん。
2chの基本だ。

基本の出来ていないやつが w なんて使うな。
376無名草子さん:2006/10/03(火) 02:13:30
>>371の文を読んでると頭の悪いやつが必死に否定してるのが良く分かるな。
実際に試したんじゃなくて結局>>371の妄想で終ってるあたりがねぇ?
たしかにアウトプットできなきゃ意味が無いってのは同意だが、
アウトプットできないなんて誰も言ってないのに勝手に決めつけ乙。
自分は速読できる人間じゃないけど大学の先輩が披露してくれたんで信じてる。
377無名草子さん:2006/10/03(火) 10:32:26
おれは最高速度3000は出るけど、アウトプットできない。
だからそういう読み方は新聞とか、目を通しておくだけでいいときに使う。
アウトプットをしたい文章で普通感覚で読むと2000くらいかな。
それでも昔の数倍のスピードだからかなり重宝してる。

もちろん速読としてはかなり遅い部類だしこれからもっと練習してスピードアップ
目指すけどな。
378無名草子さん:2006/10/03(火) 12:19:28
速読って、飯を早く食べるみたいなものか。
379無名草子さん:2006/10/03(火) 12:21:47
>>1
漫画喫茶で余分に金払わなきゃいけないからな。
380無名草子さん:2006/10/04(水) 01:12:30
>>376-377
書籍関係の仕事の人、速読の宣伝乙。
381無名草子さん:2006/10/04(水) 01:37:06
>>377はかなり現実な話をしてるよ
俺も分速2000ぐらい超えるとなぞるだけで頭入んない
382無名草子さん:2006/10/04(水) 03:11:48
今年になって速読を意識して読む事にしたら、多少は速くなった。でも難しい漢字が多いページ、間が大事なページ、には使えない。十分で一冊はとても読めない。
383無名草子さん:2006/10/04(水) 04:04:11
速読できて得したことは?
384無名草子さん:2006/10/04(水) 11:28:51
分速2000は速読とは言わない
385無名草子さん:2006/10/04(水) 12:43:46
SRS式の本に分5000までは音の読書の限界速度、とかなんとか書いてあったな
その段階では速読に入門も出来ていないレベルだとかなんとか
そこまでは気合いいれて読みゃ素人が初挑戦でも可能な速度
本来の速読は音に変換せず大の眼周の眼小の眼で眺めて図形を見るようにして観るとか2行ずつまとめて読むとかなんとか
「こうすればカメハメ波が打てます」とでも言われてるような物凄く眉唾くさい訓練法がいっぱいあって試す気になれなかった
386無名草子さん:2006/10/04(水) 13:40:06
>>384
おまえは永久に1万を夢みながら1000前後をうろうろしてろ。
387無名草子さん:2006/10/04(水) 13:53:10
>>386
一分間に何文字読めるかなんてことを競ってもしょうがない。
たくさん読めたとしても書いてある内容を人に話せるほど
理解していなければ、それは単に文字を追っていただけであり
読んでるとは言わない。
388無名草子さん:2006/10/04(水) 14:06:47
速読が対応できる本はサルでも理解できるものに限定される。
難解な学術書の速読なんて到底不可能。
1分間に5000字読めると豪語するサルが、法律の学術書を速読で
読んだとしてもおそらく1%も理解できないだろう。
389無名草子さん:2006/10/04(水) 14:07:39
>>387
 それは終了後のテストでやったな
390無名草子さん:2006/10/04(水) 15:10:39
>>387
あたりまえじゃん。
>>388
猿でも理解できる本を時間かけて読むおまえは馬&鹿。
391無名草子さん:2006/10/04(水) 19:54:31
おまいらためしに速読で東大の国語の入試問題を解いてみろや
392無名草子さん:2006/10/04(水) 22:18:47
話にならんあふぉだな。
393無名草子さん:2006/10/05(木) 13:14:34
>>391
なぜそこで入試現代文がでてくるの?
しかも東大。なぜ?
394無名草子さん:2006/10/05(木) 18:18:33
読取りの力は速読やってなくても普段から本読む奴なら入試くらい対応出来るし
何文字に合わせるとか解答に使うべき書き言葉とかそういう解答を作成する力は速読じゃ鍛えれないし
速読の力とまったく関係ないに等しい
筋肉強ければ格闘技が出来るはずって言ってるような短絡さが見受けられる
395無名草子さん:2006/10/05(木) 21:03:30
格闘技には勝てなくても、重い荷物を持てる筋肉ではありたいな。

その辺、速読はどうなの。
法律の学術書は読めなくても、東大の入試問題もできないようじゃ、実用性はないだろ。
396無名草子さん:2006/10/05(木) 22:37:50
重い荷物を持つ筋肉は効率のいい筋トレ法を見つけただけで発達するとでもいうのか
速読はいわば効率の良い筋トレ法で、それを使って国語力っつー筋肉を鍛えて試験っつー重い荷物を持つことは可能だ
397無名草子さん:2006/10/05(木) 23:28:08
プププ
速読で国語力がつくと思い込んでる馬鹿はあなたでしたか。

398無名草子さん:2006/10/05(木) 23:52:50
東大の入試問題が解けない
 ↓
文章を理解する力が足りない
 ↓
速読やってもムダ
399無名草子さん:2006/10/05(木) 23:57:15
なんでそんなに東大の入試問題にこだわるの?
学歴コンプなん?
400無名草子さん:2006/10/06(金) 01:14:27
とにかくだね、アイビーリーグの学生生活や官僚、政治家やジャーナリストの話だと
速読できなければとてもじゃないが授業について行けないとかだね、
仕事が先に進まないとかだね、大真面目にゆうとるわっけやね。
ムダとかいうとったらあかんで。アホな速読セミナーに通わず速読を身に付ける努力が必要や。
401無名草子さん:2006/10/06(金) 06:44:58
とことん読むのが遅くて「俺はじっくり読んでるんだ」と自分にいい聞かせてる俺は負け組?
402無名草子さん:2006/10/06(金) 06:46:09
ついて行けない組。
403無名草子さん:2006/10/06(金) 08:46:00
>>399
東大が気に入らないなら、おまえのレベルに合わせて、センター試験でもいいよ。
センター試験なら、速読でも、当然満点だよな。
404無名草子さん:2006/10/06(金) 09:23:46
精読=徒歩
速読=電車

速読が出来ない奴は毎日千葉から丸ノ内まで徒歩で通勤してる馬鹿www
でも時には帰宅途中に電車を降りて30分程散歩したいときもある、これが精読
速読が出来て初めて価値が生まれるのが精読と言えよう
速読が出来ないのに精読精読言ってる奴は本当に精読が出来ているのか?
ただのろのろ読むことは精読じゃないw
速読が出来て初めて精読の価値も認識出来るのだ
沖縄に住んでる奴が東京に住む人と比べて地元の海がどれほど綺麗なのか知らないのと同じだね
↑名文過ぎて困った
405無名草子さん:2006/10/06(金) 17:45:58
>>404
速読で、大学入試問題は解けるの?
406無名草子さん:2006/10/06(金) 21:59:28
>>404
おまいさんのような速読を勘違いしている馬鹿は、
まず本をたくさん精読して読解力をつけましょう。
407無名草子さん:2006/10/06(金) 22:01:44
読解力がないやつが速読をやってもムダなんだよっ!!
408無名草子さん:2006/10/06(金) 23:05:38
読解力がないやつに文字で文句言っても伝わるわけないだろ。
409無名草子さん:2006/10/06(金) 23:59:15
>>403
おまえ何勘違いしてるの?w
410無名草子さん:2006/10/07(土) 00:12:45
総計1000冊越えた辺りから速くなってくっから文句いってねえで読め。
ただ読むだけじゃ力になんねえから目的意識を持って読め。
読んだら短くまとめろ。
411無名草子さん:2006/10/07(土) 09:29:37
速読かぁ。
人間にはそういう能力があるのは、なんとなく理解できる。

でも小説とかって、そういう風に読まれると想定して書いていないじゃん。
俺には、音楽や映画を早回しで鑑賞するような印象なんだよなぁ。
もちろん知識を身につけることに重点を置いたり、時間的制約があったりするなら話は別だけど、
小説みたいに芸術的な分野においては、ある程度アンタッチャブルな存在として扱う必要があると思う。
いくら知識を身につけても、人の心は豊かになるわけではないんだから。
さらに言うと、上記のただ知識を身につけるようなことは、コンピューターが進化すれば代わりに行ってくれると思う。
412無名草子さん:2006/10/07(土) 09:44:18
>>409
あなたは馬鹿ですね。
413404:2006/10/07(土) 10:37:42
>>405
俺は解けるよ
でも速読って遅読時の理解力に引きずられるものじゃん?
速読は早く読むためのものであって理解力や思考力を底上げするものではないじゃん?(そこに重点を置く速読法もあるけど)
だからお前には解けない(爆笑)
go to hell.(核爆)
>>406
本なんてたくさん読んでも意味ねーよ
ゲーテの本読んだからってゲーテになれるわけじゃないし、そもそも俺は速読を勘違いしてなんかないよ
勘違いしてるのに出来るわけない
414無名草子さん:2006/10/07(土) 10:43:41
ここは、勘違い野郎の巣窟ですね。
留まってるやつは何がやりたいの?
煽りあってるだけじゃん。
415無名草子さん:2006/10/07(土) 12:49:58
>>414
同意
416無名草子さん:2006/10/07(土) 14:32:19
>>414
オマエモナー
417無名草子さん:2006/10/07(土) 22:03:34
>>414
早く死んでくれよ。マジで。お前は嫌かもしんないけど俺はお前にすごく死んでほしい、その、自分は他人と一線を画してるんだと言いたげな文章すごく気持ち悪いから、ハッキングして住所も調べられない俺は最小の努力によってお前を説得することで凄く死んでほしいんだわ。
まあお前は死なないし自分は正しいと妄信するんだろうけど本気でお前に死んでほしい人間が現実に今いることを忘れんなよ。お前は一生俺に本気で死んでほしいと思われた人間としての過去を背負うんだよ。だっせ。バーカお前死ね
418無名草子さん:2006/10/07(土) 23:00:48
速読信者の方は月に何冊くらい本買ってんの?
419無名草子さん:2006/10/07(土) 23:23:57
>>417
通報しますた
420無名草子さん:2006/10/07(土) 23:26:38
速読は>>417みたいな基地外を生み出すのか・・・
怖すぎる・・・・
晒しage
421無名草子さん:2006/10/07(土) 23:34:26
>>417みたいなやつが犯罪起こしそうで怖いな
422無名草子さん:2006/10/07(土) 23:47:15
>>411
速読達者向けの新たな小説ジャンルを確立してよしっ。
423無名草子さん:2006/10/08(日) 09:12:41
>>413
死ね。
424404:2006/10/08(日) 14:24:30
東京都渋谷区鶯谷町19-3プラザハウス2-B
包丁貸してやるから殺しに来いよ?なあwww
俺となんの関係もない奴がふらりと来て殺して帰ればまず捜査の手は君には及ばないしさ
俺だってこんだけ手助けしてるんだし、死ね。と言えるぐらい憎いんなら大丈夫だろ?早く来いよ
速読しながら待ってるわwww
425無名草子さん:2006/10/08(日) 16:43:12
さらしあげ
426404:2006/10/08(日) 16:46:10
あのー、ご飯食べに行くんで早くしてねw
427無名草子さん:2006/10/08(日) 17:41:50
>>424
そんなに死にたいなら自分でチンポ切って死ね。
おまえみたいなアホは、そんな死に方がお似合いだ。
428無名草子さん:2006/10/08(日) 18:34:56
鶯谷!?プラザハウス!?
ちょwwwwwwwww
たぶんそこ、仕事で行ったことあるわwwwwwwwwwww


429無名草子さん:2006/10/08(日) 21:35:55
w馬鹿うざい。
430無名草子さん:2006/10/11(水) 06:56:10
みんななかよくだよ。
431無名草子さん:2006/10/11(水) 13:53:01
>>430
うっせーぞコラ?あ?
432無名草子さん:2006/10/11(水) 16:46:13
2ちゃんで凄む、これバカの証拠アルね
433無名草子さん:2006/10/11(水) 16:50:04
今日は『
434無名草子さん:2006/10/11(水) 17:55:26
49 名前:無名草子さん :2006/10/11(水) 16:33:26
盗作犯罪。どのスレにでも貼っていいかも(暇な人適当に貼って)

盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160022536/3-21

435無名草子さん:2006/10/11(水) 19:44:56
>>432
こいつ泣かす
436無名草子さん:2006/10/11(水) 21:28:37
速読する人って、本当にいるの?
ちゃんと読めるんだろうか?
437無名草子さん:2006/10/11(水) 22:26:17
>>435
今日も元気に馬鹿デスネ
438無名草子さん:2006/10/11(水) 22:41:29
速読してぇー。

でも努力すんのはヤダw
439無名草子さん:2006/10/12(木) 00:11:35
キムピークは右ページを右目で、左ページを左目で読む。
百科辞典の見開きを約5秒で読む。
そして丸暗記。
440無名草子さん:2006/10/12(木) 19:17:29
速読出来るようになると書店で本のタイトル見分けるのが早くなるからいいよね
441無名草子さん:2006/10/13(金) 01:26:13
情報をすばやく獲得しなければいけない人には速読能力は必要だろう
しかし文学研究のように文面に情報を発見し掘り出さねばならない人には必要ではない
442無名草子さん:2006/10/13(金) 02:40:06
福田和也は仕事で1日に七冊だか九冊だか読んだつってたぞ。
必要ではないのではなく、速読をすると深く読めない、つう思い込みが
速読を拒否したがってるだけなんじゃね?
443無名草子さん:2006/10/13(金) 02:42:28
速読の宣伝乙
本の売り上げが伸びるといいですね
444無名草子さん:2006/10/13(金) 02:44:38
義務教育で教えてくれればいいのにな。
445無名草子さん:2006/10/13(金) 03:11:09
>>444
馬鹿かお前。速読より読解力の方が大事に決まってるだろう。
速読なんかを義務教育に取り入れたら、国語力が全くない大人になっちゃうよ。
速読で読める本は自己啓発関係のサルでも理解できる単純なものだけなんだから。
例えば内田貴の「民法T〜W」を速読して完璧に理解できるヤツがいると思うか?
文学に関する本でもドストエフスキー「罪と罰」を速読して細部まで内容を人に話すことのできるヤツはまずいないだろう
ろくに文章を理解することのできないカスが速読で文章を理解したつもりになって調子こいてんじゃねーよ
446無名草子さん:2006/10/13(金) 08:06:28
>>445
>速読より読解力の方が大事に決まってるだろう。
すぐ単純比較するあたり、馬鹿の特徴。
フェラーリは常に国道を300キロで走ると考える馬鹿より馬鹿。
447無名草子さん:2006/10/13(金) 08:12:11
例えば内田貴の「民法T〜W」を速読して完璧に理解でき
ドストエフスキー「罪と罰」を速読して細部まで内容を人に話すことは

遅く読んでもできねーよ
一読してできるヤツいんのかよ
448無名草子さん:2006/10/13(金) 13:05:59
そんなもん読み方使い分けてるに決まってるじゃん。
小学生で速読できるようになったら読解力が小学生のままでストップするとでも
思ってるのかよ。
449無名草子さん:2006/10/13(金) 13:22:37
>>448
速読で読解力がつくわけない。小学生のうちは精読で文脈を正確に理解する力
を身に着けたほうがいい。受験の国語も速読では解けない。
450無名草子さん:2006/10/13(金) 15:02:03
速読を義務教育で実験的に取り入れている学校やそのデータはないのかね。
451無名草子さん:2006/10/13(金) 17:28:20
速読で将棋の棋譜は読めますか?
▲7六歩△8四歩…
これを130手くらい続いてる物を今と同程度の理解で速読できますか?
頭の中で駒を動かしていくので速読できるなら向いてるかと思ったんですが
どうでしょう?
ちなみに私はアマ2段程度で棋譜は当然読めます
今の読書スピードは、小説で1分1000文字程度だと思います
速読可能なら速読できるようになりたいんですが
452無名草子さん:2006/10/13(金) 17:45:39
>>450
そんな馬鹿学校は存在しない
国語の教科書には速読で読むようなお粗末な文章は一つもない
速読を推奨されている方々は自分の読解力に相当な自身があるのでしょうね。
読解力もろくにない方が速読なんてものをやっていたとしたらとんだ笑いものですね。
453無名草子さん:2006/10/13(金) 22:36:39
>>451
多分、それは無理。
454無名草子さん:2006/10/13(金) 22:44:31
子供騙しの商売の駄スレあげんな
455無名草子さん:2006/10/13(金) 23:01:41
義務教育での速読を嫌うカキコしてる方が
いわゆる子供騙しのボッタクリ商売人のようですね。
456無名草子さん:2006/10/14(土) 02:45:38
>>455
お前は阿呆だ。義務教育で速読を奨励してるヤツがボッタクリ商売人だろ。
速読という胡散臭いものを素晴らしいもだと宣伝して速読に関する本や
その関連商品を買わせようとする行為はいい加減やめろ!!!
お前ら全員詐欺師だ!!!
457無名草子さん:2006/10/14(土) 02:54:57
速読教則本はせいぜい2000円だろ。
ぶっちゃけペンタゴンでもMI5,6でも自衛隊の情報部でも
どこでもかんでも情報機関は速読の訓練してんじゃね?
胡散臭いというなら何処ぞの大学か研究機関のデータをみせろ!!!
こそっと訓練してるヤツこそが大嘘つきだ!!!卑怯者!!!
458無名草子さん:2006/10/14(土) 03:11:44
>>457
2000円もする速読教則本を全国の小学生に配布するとしたらいくらかかると思ってんだ。
速読なんて胡散臭いものに投入する無駄な税金など存在しない。
君は「どこでもかんでも情報機関は速読の訓練してるんじゃね?」と言っているが
憶測で述べるのではなくその情報機関とやらが訓練に取り入れているという証拠きちんと提示してくれ。
まだ世の中に広まっていない速読というものがなぜ胡散臭くないのかを立証する方が先だ!
459無名草子さん:2006/10/14(土) 05:06:08
460無名草子さん:2006/10/14(土) 10:42:59
市販の速読本2〜3冊読んで訓練はしてませんが、2行読みできるようになるためには、どうすれば良いですか?
現状、ブロック読みで1ブロック7〜12文字、頭の中で音読グセはなくなりました、ただ理解あいまいだと戻り読みはします
461無名草子さん:2006/10/14(土) 15:54:18
>>460
何が2行読みだよ。凡人に理解しながら2行を読める能力があると思うのか?
音読癖がどうだとか理解があいまいだとか言っているけど、そんな程度の読解力なら
速読なんていう胡散臭いものはやめて精読しとけや。
462無名草子さん:2006/10/14(土) 18:20:42
>>451
答えとしては、微妙だけど可能性はあると答える。
もちろん、ある種のソフトウェアみたいなコマの早送りは可能だけど、
将棋の場合、盤上の動き以外の物まで頭こねくり回して考えるから
3倍速ぐらいならいけそうな気もするが、10倍速・100倍速はちょっと疑問に思う。
極端な話、3手詰め・5手詰めの考えなくても分かるような物は速読でもガンガンいけるが、
15手詰めとか普通にやってても10分・20分とかかかる様な思考を必要とする読みは速読で網羅仕切れないと思う。

速読の副作用的に、思考スピードが速まる。ってのは有るけど、それがアマ2段から更に高まるか?
とか聞かれると、行けそうな気もするんだけど、
詰将棋ぐらいしかやらない自分にはちょっとわからない。ってのが実情・・・・・・
463無名草子さん:2006/10/14(土) 21:17:41
>>462
例えばですが、3手詰め5分で解けたら7級みたいな詰め将棋なら
たいてい、解くの1秒もかかりません。見てコンマ何秒です
その上で、プロ棋士の棋譜を、初手〜最終手まで動かせば全て覚えてしまいますが、なかなか時間がかかります
そこでもし速読できるのならと考えたんですが
ダメですか?
ただ、それがダメなら速読って不可能って意味ではないでしょうか?
464無名草子さん:2006/10/14(土) 21:58:55
あんま経験者がいなさそうなレベルの質問で不可能とか決め付けるなよ。
おまいがパイオニアになればよろし。
昨今の練習法が充実した速読なんて、しょせんは訓練をするかしないかの差なんだから。
465無名草子さん:2006/10/15(日) 00:03:33
>>462
分からないなら答えるな。
絶対無理に決まってる。
466無名草子さん:2006/10/15(日) 01:51:12
状況証拠的に見ていくと、いわゆる速読って不可能だと思う
467無名草子さん:2006/10/15(日) 08:00:54
ある程度の速読は可能だが、将棋や囲碁の本は無理。
468無名草子さん:2006/10/15(日) 19:01:28
読解力のいらない棋譜を速読できないって事は
速読は嘘決定?
469無名草子さん:2006/10/15(日) 19:34:49
何故か黙読しようとしない人っているよね。
470無名草子さん:2006/10/15(日) 22:28:06
>>468
あほか。
棋譜は数式と同じで読解力大いにいるぞ。

471無名草子さん:2006/10/15(日) 22:36:08
頭の中で音読しないようにすればいいんでしょ?
音読が終わるのを待ってるから遅くなる。
472無名草子さん:2006/10/15(日) 23:12:24
>>468
馬鹿か?
棋譜を読むってのは、小説みたいな分野とはかなり違うんだが、
小説なんかは3割飛ばし飛ばしでも読めるが、棋譜を3手でも飛ばせば途端に分からなくなるなんてざら、
ましてや、3割も飛ばせば、流れが追えるとかそんなLVじゃなくなる。

棋譜を読むってのは、へたすりゃ暗号に近い文字の羅列から、
その背後にあるねらい・駆け引き・思想を読み解く
さらに、表に出てきた手以外にも、指されなかった手についても同様に解読していく。
これらをどんだけの読解力でできると思ってるんだよ。
473無名草子さん:2006/10/15(日) 23:24:01
ん?
この場合プロ棋士の1局を単になぞるだけの話だろ?
だったら読解力いらない
一旦なぞった後、検討するときは読解力というより
手をよむけどね
474無名草子さん:2006/10/15(日) 23:34:48
>>460
2行読みできるって奴は、ウソついてるだけだから気にするな
475無名草子さん:2006/10/15(日) 23:44:08
3行ぐらいなら余裕だろ
お前どんだけ才能ないんだよw
476無名草子さん:2006/10/16(月) 00:24:20
時間をかけてゆっくり噛み締めながら読むのが、これまたオツというもの。
477無名草子さん:2006/10/16(月) 00:53:31
価値合理をはさむな馬鹿。
478無名草子さん:2006/10/16(月) 01:30:45
基本的に速読と精読は用途が別で速読はおおざっぱな全体把握であって一読で全て理解するというわけではないです
どちらかというと個人差ですが6〜7行を一つの視野に入れ一瞬で文意の雰囲気を把握します
速読の達人でも一冊の本を何回も速読しないと完璧には把握できないようです
僕は大体一回速読してみて好きだったら何回も速読したまに何章かつづ精読します
あと速読の特徴としては難解な文章を読むには適していないということです
僕は小学生の時にずっと習っていて後は勝手にやっているんですが
速読のレベルは読書量によりだんだん上がります
速読と精読の使い分けが大切だと思います
479無名草子さん:2006/10/16(月) 01:36:52
価値合理がカキ氷に聞えた俺は音読派だから速読はもちできないっす
480無名草子さん:2006/10/16(月) 12:05:44
で、肯定派は2行読みのアドバイスしてやれよ
481無名草子さん:2006/10/16(月) 13:40:17
>>478
 確かに難解な未知の分野や未修得の言語の書籍迄速読可能
と云うのは無責任だな
482無名草子さん:2006/10/16(月) 14:46:00
俺は速読してもしっかり頭に入ってる
文字を脳の風景とかを読み取る、判断する所に入れるんだよ
読み終わった後それをかみ締めて楽しむ
483無名草子さん:2006/10/16(月) 15:03:22
なんだかノイローゼになりそうな話ですね
484無名草子さん:2006/10/16(月) 16:06:04
速読できるって奴は1日に最高何冊読んだ事ある?
485無名草子さん:2006/10/16(月) 20:52:34
一日で歴史小説30冊読破した事ならある
486無名草子さん:2006/10/16(月) 21:29:13
夢野久作のドグラ・マグラは何十分で読める?
487無名草子さん:2006/10/16(月) 21:34:55
広辞苑を何十回も読破した人いる?
488無名草子さん:2006/10/17(火) 01:40:03
小説を速読してる奴は馬鹿じゃねーのwww
489無名草子さん:2006/10/17(火) 06:35:36
文学賞の選考委員はやってたりして
490無名草子さん:2006/10/17(火) 06:40:23
そんなに速読を習得したいのであれば、一度読んだ本を最低でも2~3回読むよう
心がけると良いよ。
人によって習得期間は異なるかもしれないけど、俺もこの方法で速読を習得できたから。
491無名草子さん:2006/10/17(火) 07:11:20
時間潰しのために本を読んでるのに
速読では意味がない!!!
492無名草子さん:2006/10/17(火) 07:46:13
>>491
だから速読習得は速読もできるようにする、と云う事で、
用途に応じて遅読も大いに結構。ただ、速読は本ばかりじゃなく
資料一般を速く読みこなす事ができるスキルで、身に付けておいて
損は無いよ。身に付かなくても充分時間つぶしになるから
493無名草子さん:2006/10/17(火) 08:56:28
>>491
倍の冊数読める!!!
494無名草子さん:2006/10/17(火) 12:03:43
同じ本何度も読めば本当に速読力つくかなぁ?
同じ本読んでも内容理解してるから読むのが早いだけじゃないの?
そこのところくわしくたのむ。
495無名草子さん:2006/10/17(火) 13:55:49
>>494
本人じゃないが
早く読むクセ付けに、いいって事ジャマイカ?
496無名草子さん:2006/10/17(火) 18:31:00
理解できないぐらいの速度で読むのを繰り返していると
自然と内容がわかってくるんでしょ
理解できない速度で読む→読み終わったら記憶に残ってることをとにかく書き出す
これの繰り替えし
497無名草子さん:2006/10/17(火) 18:53:52
速読してるときに超高速で脳内音読してる人いないよね?
498:2006/10/17(火) 20:30:05
>>496
理解できない速度で読む→自然と内容がわかってくる

それ情報が並列にインプットされるから、論理展開追えないでぐだぐだになるじゃん
頭つかわなくていい本なら構わないけど、そんなん読まないし
499無名草子さん:2006/10/21(土) 17:10:44
脳内音読の話すれば句点は読まないよな。!?とか
500無名草子さん:2006/10/21(土) 17:15:15
続き。かといって無作為に羅列されたら読んじまうな。以上、リア工携帯厨より。
501無名草子さん:2006/10/21(土) 17:15:53
>>498
>>496は練習方法ね
他にも本を逆さにして一週間パラパラ見るとか
そうすると内容がわかってくる
とにかく速読は文字として読むんじゃなくて風景みたいにとらえるってことだ
502無名草子さん:2006/10/22(日) 20:52:09
「ジョイント式 ハイパー速読術」
「スピードマスター2」

どうですか?
503無名草子さん:2006/11/26(日) 15:14:35
正直、法律の基本書で全然知らない事を速読しても理解できない
復習には役に立つけど
504無名草子さん:2006/12/07(木) 16:26:27
堅実な読書のスピードを速くするのがベストだろ。
505無名草子さん:2006/12/07(木) 22:42:58
なんかいきなり新聞で「二行読み」が出来るようになったんでこのスレに参りました。一ページ4〜5秒で読めれば十分なのですが、目安としてどれほどの時間が必要でしょうか?
506無名草子さん:2006/12/08(金) 01:57:38
>>505
そんなのわからん。かかる奴は10年かかってもできないが、
出来る奴は教えられれば1月もあれば習得する。

まぁ、505が望むぐらいの速度なら大抵の奴は前者なんだけどなぁ
507無名草子さん:2006/12/08(金) 02:05:11
余った時間のぶんだけ、何が書いてあったかを考えられる。覚えていればだけど。


一方、普通の人は読みながら考える。
508無名草子さん:2006/12/11(月) 11:24:48
遅読です
509無名草子さん:2006/12/15(金) 12:08:17
まあ出来るけどね
やっぱ好きな作家や面白いもんはじっくり味わったほうがいいですよw

まあ糞みたいな本はさっさと読めばいいんですけどw
510無名草子さん:2006/12/15(金) 14:52:14
昔は速読できたんだけどいつの間にかできなくなってた
なんでだろ
511無名草子さん:2006/12/15(金) 15:36:57
ユーキャン見たら、新・速読だったかな?
そんなのがあった。速読って内容入るのかな、ちゃんと
512無名草子さん:2006/12/22(金) 15:21:17
携帯でごめん。短眠やってんだけど、浮いた時間に好きな事やると刺激になっていい感ずぃ。速読でも同様に浮いた時間でなんかすれば? そもそも時間の節約のためのスキルだし
513無名草子さん:2007/01/05(金) 20:38:34
昔は速読できても理解力がなきゃ意味ないじゃんって思ってました。
ところがこれはちょっと自分の認識が間違ってたなぁと今では思っています。
なぜなら速読ができるようになると自然と理解力は上がってくるようです。
昔読みかけて挫折した本が何とか読めるようになってました。
まぁ、簡単な本読むような速度にはなりませんが自分的には革命的な出来事だったので
舞い上がるような気分でした。

ただし、今冷静に考えてみると速読ができると理解出来るようになるんじゃなくて
理解力も上がってこないと速読もできるようにはならないって事なんじゃないかなぁと。
速読の訓練やら、本をたくさん読むってその行為の中に脳力アップの種があってそれを
育てた結果として速読や理解力ってものがついてきたんではないかと。
514無名草子さん:2007/01/06(土) 00:30:17
速読できるけど、精読したほうが
楽しいことに気付いた。んで読書の楽しみを知った。
515無名草子さん:2007/01/06(土) 00:54:22
読書は毎度速読って友達に
「何でそんな所まで憶えとんの?」って言われた
516無名草子さん:2007/01/06(土) 09:32:27
速読ってあれだろ
お前らがいってんのはちょっと早い読みだろ

速度くってあれだろ
ペラペラ^〜〜^って読むやつだろ






517無名草子さん:2007/01/07(日) 19:26:50
>一ページ4〜5秒で読めれば十分なのですが、目安としてどれほどの時間が必要でしょうか?

一秒4〜5ページくらいでないと速読といわんよな
ペラペラ^〜〜^って
518無名草子さん:2007/01/07(日) 20:05:19
速読してる奴はまず間違いなく誤読を繰り返してるんでは
一度速読ができると自称してるやつ100人集めて簡単なテストでもやらせたらどうだ
519無名草子さん:2007/01/08(月) 14:41:03
速読検定ってあるよ。
520無名草子さん:2007/01/08(月) 14:51:05
たぶん、自称できるくんが大多数を占めるはず。
521無名草子さん:2007/01/08(月) 17:58:48
まともな本を速読できるの?
522能力開発フェチ:2007/01/08(月) 18:31:11
当方成人で今までに速読系の本10冊以上読んで某有名速読教室にも通いました。
でも今小説を一行一行じっくり読んでますw

私的な見解はこうです。
速読できる人は結局、語彙力が高くて幼い頃から多読を重ねて来たんであろうと。目の動きとか集中力もあると思いますが、結局いかに多くの言葉に接したり豊かな青春送ってきたかってことじゃないですかね?
俺みたいに感性乏しくて視力も悪くて大学受験の時ちょっと必死こいたくらいの人間がさぁ速読だ速読なんていっても結局頭に残らないんですよ


早くしたいならたくさん読むしかない。
違いますか?
たくさん読んで読書に慣れた人が速読法を学ぶのは有意義かもしれません
523無名草子さん:2007/01/08(月) 18:56:06
速読だ、速読だって馬鹿みたいに言ってる暇があったら
ふつうに本読んでたり、人と話したり、仕事してる方がマシ。
その方がはるかに短い人生で有意義。
商売にうかうか乗ってるんじゃないって。
しょせん頭の程度は決まってる。
ハゲがカツラ(しかもインチキ)かぶってもモテないやつはモテないの。
524無名草子さん:2007/01/09(火) 05:39:21
>早くしたいならたくさん読むしかない。

これはある意味正解やな。
目の訓練なんかいくらしても実読訓練しなきゃ絶対早くなんない。
日本人はカナ文字だけの文章なんて絶対速く読めないけど韓国人は平気で
ハングルだけの文章を読みこなせる。
これは色々言われるが、単に慣れてるかどうかの問題もかなりのウェート
を占めてるのは事実。

多読無しで身につく速読法なんか世界中探しても無い。
そんなのはスプーン曲げより難しい、超能力でも無理。
525無名草子さん:2007/01/09(火) 07:10:49
学者になるには1日3000ページは読めなきゃだめだってさ。
学者になるような人は大学卒業時に数千冊読んでるはずだね。
読めて当たり前な気がする。
それにしても3000ページ・・・約10冊スゴスギ。
526無名草子さん:2007/01/09(火) 09:14:14
1日3000ページも読めるようなクズ本を読んでるようじゃ学者になれない
527無名草子さん:2007/01/09(火) 13:57:24
何の学者かが重要だろ
1日3000ページって何かのマニュアルなのかと
まぁ、まじめに必要な知識を1日3000ページ吸収できれば学者になれるだろうがw
528無名草子さん:2007/01/09(火) 15:44:21
一日3000ページ読むような学者あるいは学生の実例を一人でも挙げることが出来るのなら、
おぬしの意見にも1円くらいの価値が出てくるであろう>527
529無名草子さん:2007/01/09(火) 19:55:54
>>527
大宅だったか誰が言ってたかわすれたが、長年よみまくってると
新しい本でもたいてい知ってることばかり書かれてて
気をつける個所もそんなになくなってくるんだと。
数学書や法律書などはその範疇ではないと思うけど。
530無名草子さん:2007/01/10(水) 07:45:21
そう。何回も見て慣れ親しんでる用語やシチュエーションでは明らかに加速して読めてるのが分かる。

だからやっぱ精読を多くこなすことだと思う。
531無名草子さん:2007/01/10(水) 11:45:06
アメリカとかカナダ辺りの
大学生は平気でそれに準ずる程度の
読書くらいは
してるんジャマイカ?
日本と違って卒業する事が大変だから
(休講が入ると生徒自ら補講を要請するらしい)
熱心だと思うよ。
是非彼らの速読法を知りたい。
532無名草子さん:2007/01/10(水) 12:45:46
>>530
精読にこだわる必要はあんましない。
多読が速読への近道なのは読書家を見てりゃある程度は納得できる。
わらし仙人じゃないが大量に本読んでる奴は速読の訓練なんかしてなくても
3000文字/分くらいはゴロゴロ居るし5000文字オーバーも居る。
さすがに1万字オーバーはゴロゴロまでは居ないと思うが。
533無名草子さん:2007/01/10(水) 12:57:51
雑な読書に意味はない。
534無名草子さん:2007/01/10(水) 18:30:41
>>531
大半は大学などが設けてる速読教室。
(このスレで言われている速読とは違って、半分は読み飛ばし術も入ってるタイプ)
あと、一日3000ページは言いすぎ。オカルト入ってる。

たしかに、日本の「教科書?」みたいな薄い本じゃなくて
あっちのは、「教科書!?」みたいな辞書並の分厚さだし、
論文書くのに、10冊20冊本読んり論文目を通したりは当たり前だが、
それでも、一ヶ月二ヶ月掛かったりでの上での事だ。
(それに、読む内容が必然的に似か寄るから、最初の2冊、3冊が当りだと
 残りのは斜め読みでざっと把握して、必要な所だけコピー・ファイリング程度で十分。)
まぁ、論文の一番の問題は知識がどうこうじゃなくて、
どういった視点でどんな切り口を見つけるか?が悩むんだがなぁ。
535無名草子さん:2007/01/10(水) 22:17:36
宮崎哲哉は15分で新書を一冊読み終えるそうだけど
俺もそのうち読めるようになるもんかいな。
アウトラインさえ掴めない分野のは軽く四時間は掛かる。
ぶっちゃけ焦ってる。
536無名草子さん:2007/01/11(木) 02:59:18
宮崎ではなw

>>533がいいこと言ってる証明だ。
537無名草子さん:2007/01/11(木) 03:16:38
精読しても知の欺瞞のごとき指摘をされるんじゃ意味ないよね
538無名草子さん:2007/01/11(木) 06:25:33
読む価値の無い本を読まないのも読書術

新刊書の99.99%以上はクズなんだから、
出版後数年して評価が確立した本だけ読めばよろしい。
539531:2007/01/11(木) 14:30:46
>>534
とんくす、参考になった。
540無名草子さん:2007/01/11(木) 19:02:18
>>538
世の中、評価が確立した頃には
情報が古くなってる、価値が低くなってる事が多々あるわけで・・・

そりゃ、趣味の読書としてそういう方法を取るのはいいとは思うけど
実用の範囲では他人の評価待ちってのはどうかと思う。
541無名草子さん:2007/01/12(金) 08:38:24
新書の情報なんて古いよ。情報の鮮度を気にするなら雑誌やネットが一番だ。
542無名草子さん:2007/01/13(土) 10:02:35
数年で価値が低くなるような本を避けるのが読書術の基本ともいえる。
>>541がいうように、情報鮮度の点では本は新聞・雑誌・テレビ・ネットに
到底かなわない。本は、載っているデータはすべて古い、という前提で
読むものだし、データが古くとも価値があるような本を選んで読めば宜しい。

専門書・教養書については定評ある本を読むように大抵の学校では
指導しているはず。新しい本を読みたい場合でも、専門家たちの書評を
見てから読むべきか否か判断すべきだろう。
543無名草子さん:2007/01/13(土) 10:33:18
と語るニートであった。
544無名草子さん:2007/01/13(土) 10:36:29
それは一つの見識だけど、読み捨てるような本も大量に出版されているわけでして・・・
545544:2007/01/13(土) 10:41:04
>>544>>542へのレスね
546無名草子さん:2007/01/13(土) 10:41:05
皆が皆ブックガイドに載っている本を一斉に読んで
ネットやテレビで情報操作され・・・

きっしょい
547無名草子さん:2007/01/13(土) 10:44:19
>>544
読み捨てるような本はそもそも読むべきではないでしょうね。
時間もお金も有限ですから。
548無名草子さん:2007/01/13(土) 12:01:39
2ちゃんねるも
549無名草子さん:2007/01/13(土) 15:24:42
遅読にこだわるやつは
著者の掌で楽しまされてるだけ。
550無名草子さん:2007/01/13(土) 22:27:02
速読するようになったら視力が極端に落ちますた
前がぼやけてみえません
551無名草子さん:2007/01/13(土) 22:35:14
速読なんかしなくたって、軽い新書なら10分くらいパラパラ捲れば
大体理解できるよ。
552無名草子さん:2007/01/14(日) 10:13:02
それを速読と言うんじゃボケ。
553無名草子さん:2007/01/14(日) 10:51:58
いわないよ。速読なら新書一冊を一分以内に読めないといけない。
554無名草子さん:2007/01/15(月) 10:20:44
純粋理性批判を読んでいるのですが…
速読なんて不可能です。普通の速度で読んでも理解が追いつかない。
難解な哲学書を初見で速読して理解出来る人がいたら是非弟子にしてください
555無名草子さん:2007/01/15(月) 17:41:15
くだらん本は読むな
556無名草子さん:2007/01/15(月) 22:32:32
やだな。何も分かっていない。
速読というのは、「10分間パラパラ捲るだけで理解できる本を、
わずか1分間捲るだけで理解できるようにする技術」なんだよね。
そもそも、10分間パラパラ捲るだけで理解できるような本のみが
対象なのさ。
557無名草子さん:2007/01/16(火) 01:03:14
>>554
あんな程度の低い本を読んで悦に入ってるやつに速読は意味が無いだろ・・・

別に哲学者を敵に回すつもりは無いが、哲学って今の世の中では
学問ってほどの質がないし、結局自己満足、言葉遊びの思考ごっこ。
現実に即してない空想もいいとこ。
558無名草子さん:2007/01/16(火) 17:56:33
>>556
正解
559無名草子さん:2007/01/17(水) 05:55:31
>>557
まあそういう見解も分かるが

哲学書を読むのは、情報を得るためではなく
書き手の思考の過程を自分の脳内に再現するためのものである
速読による読書とは目的が違うのさ

といいつつ、廣松渉なんかは1日300ページくらいは軽く読んだそうだから
ほんとのどころどうなんだかわからん
560無名草子さん:2007/01/17(水) 09:29:04
なるほど、なるほど。
速読できるのは、普通に10分間のパラパラ捲って読破できる本、だけなのか・・・
561無名草子さん:2007/01/17(水) 14:00:04
精読・熟読しないと理解できないような本は速読の対象外ってこと。
562無名草子さん:2007/01/17(水) 17:48:13
知の欺瞞を読み本棚にある精読・熟読する価値のない本だったのかと気づく。
563無名草子さん:2007/01/20(土) 04:04:04
速読できる人に聞きたいんだけど、文字列をどういうふうに認識してるの?


@「別→に→哲→学→者→を→敵→に→回→す→つ→も→り→は→無→い→が、」

A「別に→哲学者を→敵に→回す→つもりは→無いが、」

B「別に哲学者を敵に回すつもりは無いが、」


@は無いだろうと思う
たぶんBなんだろうけど、文章の区切りがそんな短時間で発見できるものなのか
ふしぎ
564無名草子さん:2007/01/20(土) 06:52:22
>>563
自分は、
「別に哲学者を敵に回すつもりは無いが、哲学って今の世の中では 
学問ってほどの質がないし、 ⇒
結局自己満足、言葉遊びの思考ごっこ。 
現実に即してない空想もいいとこ。 」かな

矢印の所で”気持ち”が止まる感じで、理解が追いつくと言った所。
ひと目で>>557だったら全体ぐらいは入るけど、
理解を求めると一行前後が自分には限度。
565無名草子さん:2007/01/29(月) 03:04:12
昨晩、高田馬場の某セミナーの無料体験講座に出かけたけど、
何処迄、あの話、アテにしたものか、評価に迷うなあ。
566無名草子さん:2007/01/29(月) 05:12:12
>>563
日本語は漢字と平仮名があるから認識しやすい気がする。
漢字なんて大まかな形状で認識しているわけで、
これは一種の速読と言うか、認識手段だよね。

全文ひらがな 全文カタカナの文章とかを
速読できる人がどれだけ読めるか実験すればいいんじゃないかな。

俺は読むの速いけど速読ってほどじゃない。
で、Aに近い形で読んでる。
 B→A って感じだな。
  A    B     C    D    E     F
 別に→哲学者を→敵に→回す→つもりは→無いが

こう分けて、
[A〜F]→[A〜C]→A→B→C→[C〜D]→C→D→E→F
て感じの読み方。時々 A→B→C→A→D→ みたいにもなる。
全体をパッと入力してから細部を入力するほうが効率が良いのだと思う。
567無名草子さん:2007/01/29(月) 05:27:48
速読の目安って1分で何ページ
普通の早さって1分で何ページ
568無名草子さん:2007/01/29(月) 06:00:09
>>567
普通は、一分で0.8p〜2pぐらい。
速読では、最高速クラスなら1〜3分あれば普通の本なら一冊読み終わる。
ただ、これは習得者はかなり少なし。
普通Lv(?)の速読なら、一分で15p前後と言ったところ。
569無名草子さん:2007/01/29(月) 10:08:00
六法全書を何分で読解できますか。また、記憶への定着率は何割ですか。
570無名草子さん:2007/01/29(月) 11:31:30
>>569
殆ど無理。知らない単語ばっかだもん。
意味もただしいか判りかねるし、なによりも抽象的すぎる。

あなただって、いきなりラテン語で書かれた文章を読め。
と言われて、読めるわけでもないでしょ。
法律とかの文章って、微妙に日本語内ガイコク語じゃん。
似たような意味では、SFとかもさっぱり、物理とか好きだけど、
SFは「ああ、そうですか。」みたいな雰囲気で終る。
571無名草子さん:2007/01/29(月) 11:35:40
速読で何を読んでるの?
572無名草子さん:2007/01/29(月) 12:52:59
>>571
何を?って、普通の本や雑誌、Webサイト、2chなどなど
別に自分は特に目標があって速読を習得したわけじゃないんで、
時間節約ていどにしか活用されてないだろうとはおもうが。
573無名草子さん:2007/01/29(月) 13:10:12
>>571
どこかで読んだけど、普通の人が10分か5分かけてパラパラ捲って
大体理解できるような本が対象だそうだ。パラパラ捲る時間を1分に短縮するのが
速読法。だから、パラパラ捲りで読解できないような本はそもそも速読法の
対象じゃないよ。
574無名草子さん:2007/01/30(火) 08:36:48
>>573いや、それは違うだろ。
だいいち、普通の人が10分ぐらいかけて大体理解できる本って具体的にどんなのだよ。
前提からして「嘘付いてます」感まるだしだなw

それに、そもそもが、
速読をやったら、知らないはずのロシア語が読めるようになったり
線形文字Aが解読できます。なんてのこそ異常だろ。
>>570の言ってる内容の通り、自分の興味ない事とか
専門家の専門家による専門家のための本を
素人が読めるようになるなんて 普通に考えても嘘っぱちじゃん。

速読なんて、
普通の人が普段読んでるような本を格段に早く読む。ただそれだけのことでしょ。
575無名草子さん:2007/01/30(火) 11:08:01
> だいいち、普通の人が10分ぐらいかけて大体理解できる本って具体的にどんなのだよ。
> 前提からして「嘘付いてます」感まるだしだなw

最近の粗製濫造新書であれば、一般人であっても10分程度で大体理解できる。

> 普通の人が普段読んでるような本

たとえば?
576無名草子さん:2007/01/30(火) 14:33:56
>>574
ゴタゴタ言う前にやってみたらどう?
やってもないのに無理を大にして言うのは、自分にチャレンジ精神が欠けてますって言ってるようなもんじゃないかな。
577無名草子さん:2007/01/30(火) 14:36:20
> それに、そもそもが、
> 速読をやったら、知らないはずのロシア語が読めるようになったり
> 線形文字Aが解読できます。なんてのこそ異常だろ。

フォトリーではこのような人が続出していますが?
自分ができないからってみんなできないと決め付けるのはどうかと?
578無名草子さん:2007/01/30(火) 14:49:57
ロシア語の入門書を読む、ということはロシア語を読み書きできるようになるってことです。
579無名草子さん:2007/01/30(火) 15:14:24
>>578
 少なくとも私の知る語学習得法では、読むばかりでなく、
聴く、書く、話すができなければならない筈だが。
 ‥独学には限界が有る
580無名草子さん:2007/01/30(火) 15:17:59
そりゃそうだが、入門書を読んでも聴く、話すはできないだろ
581無名草子さん:2007/01/30(火) 15:25:08
>>575
だから、具体的にあげろよ。そんな最近の・・・・で誤魔化さないで。
たとえば?じゃないよ。だから普通読むような雑誌・本・Webすべてについてだよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/rakutokunavicom/diary/200608060003/
上のリンク先ランキングにあるような、日本人なら読めて当たり前の内容の本。

>>574はぁ? チャレンジ精神? やってもないのに?
何をいいたいのか、論点がわからないが、速読さえできれば
司法試験も楽々合格。数学や物理・科学・歴史も興味の有無も無く理解できて、
何十ヶ国語もペラペラ。そのうえ、いかなる分野の事もしっかり理解できるぅううううう!
とでも言いたいの?そんな超能力は、七田さんの所だけにしてくれよ。
速読は、普通に読める本が早く読めるようになるだけだよ。
人間向き不向きがあるように、本ならなんでも理解可能になるわけでもないよ。
少なくとも自分は、辞書を何冊も暗記したり、どんな分野でも理解できるわけじゃない。

>>577=>>578
ロシア語の入門書を読む。だったら、それならそもそもが
普通の人が読める「本」だろ。それで多少読める様になるなら当たり前。
でも、入門書読んだからって
原文の Смерть ради смерти の内容は読めないだろ・・・
あと、文意としては「普通には読めない言語が、速読だと読めるようになります。」
ってのは異常でしょって話。
582無名草子さん:2007/01/30(火) 15:47:00
てか、教科書読んでも、その内容を理解して使いこなせないなら、
読んだうちに入らないじゃん

速読で教科書を読めるんだっけ?
583無名草子さん:2007/01/30(火) 16:19:53
>>592
 だから速読は速く読める、ということ。普通に読むより、
繰り返して読めるから理解も早くなる、という事らしい
584無名草子さん:2007/01/30(火) 16:22:09
>>582
何度も読めれば、普通に理解して使いこなせるとおもうよ。
ただ、語学なんて、単語だって2万、3万覚えて
構文とか100・200覚えて、それで使えるようになるもんでしょ。
結局のところ、教科書だけじゃたいした力にならないよ。
教科書は取っ掛かり。それからの道のりが無い。

ついでに、普通に本読んで一字一句覚えてる人はサバン症候群とか
例外的な人ぐらいでしょ。
585無名草子さん:2007/01/30(火) 17:38:35
なんてうらやましいのうりょくだ
586無名草子さん:2007/01/30(火) 20:18:59
>>584
> 結局のところ、教科書だけじゃたいした力にならないよ。
> 教科書は取っ掛かり。それからの道のりが無い。

教科書すら読めない人がよくそう言うよね。
587無名草子さん:2007/01/30(火) 21:03:20
>>586
いや、>>584の言い分が正しい。
まさか、教科書として辞書を暗記しろとか言うならともかく
普通に本一冊で、しかもその半分以上を日本語で書かれたようなもので
外国語を習得できるとおもってるなら、現実を見たほうがいいぞ。
588無名草子さん:2007/01/30(火) 21:18:24
>>581それがどうした?結局できないと思う人はできない。ただそれだけだろ?

あなた今に満足してないから、不満の矛先をここに向けてんじゃね?

まぁ口先だけはご立派ご立派。
589無名草子さん:2007/01/31(水) 10:24:29
本を読むのは新しい考え方や知識を身に付けるのが主な目的だけど、
速読でそんなことは出来ない、ってことね。
590無名草子さん:2007/01/31(水) 17:06:48
>>589 = >>588
どう読めばそんな風に読み取れるんだ?
あくまでも一読しただけでは、なんでも覚えられるわけじゃない。とか、
ロシア語入門を読めばどんなロシア語で書かれた本も読めるなんてのは速読の範疇じゃない。
みたいな普通の事を言ってるだけだろ。

確かに、読む速度が4倍になれば結果的に時間あたりの覚えられる量は増る可能性もあるだろうがね。
 「今まで一回読んだだけで、一語一句精確に覚えられなかった人でも
 速読ができるようになれば、一回読むだけで一語一句精確に覚えられます」
とでも言って欲しいの?
591無名草子さん:2007/02/01(木) 10:36:29
速読は、一般人が10分間パラパラ捲って読破するような本を
わずか1分間のパラパラ捲りで読破できるようにする技術です。
592無名草子さん:2007/02/01(木) 10:46:30
そうだよね〜
さすがに、初読で法学の教科書を速読できると思えんよな
593無名草子さん:2007/02/02(金) 08:21:07
「趣味で読む本(情報)」と「速読で読む本(情報)」は明確に分けておいたほうがいいな。
「六法全書を速読」とか、感覚的に(あるいはちょっと調べれば)可能かどうか分かるような質問は
するほうもバカだし、律儀に答える方もちょっとバカだと思う。
594無名草子さん:2007/02/02(金) 10:53:16
はげしく納得した

591 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/02/01(木) 10:36:29
速読は、一般人が10分間パラパラ捲って読破するような本を
わずか1分間のパラパラ捲りで読破できるようにする技術です。
595無名草子さん:2007/02/02(金) 10:59:34
絶対無理

592 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 10:46:30
そうだよね〜
さすがに、初読で法学の教科書を速読できると思えんよな
596無名草子さん:2007/02/02(金) 14:49:34
本を読む時間の殆どは自分の頭で考える時間ですから
597無名草子さん:2007/02/04(日) 08:43:35
速読は本を読めるわけではなく、
全体の文字列を認識できるだけだろう。

パッと情報を探すときに便利
598無名草子さん:2007/02/04(日) 10:56:52
> 全体の文字列を認識できるだけだろう。

そんなこと、誰でもやってますがなw
599無名草子さん:2007/02/06(火) 22:59:45
>>598
一小節、一文という意味ではなく
全体を文字列として認識するだけという意味だ。
文字列から想起するにしても、深くは無い。
600無名草子さん:2007/02/06(火) 23:27:48
>>599
だ〜か〜ら〜
そんなこと誰でもやってる。
601無名草子さん:2007/02/07(水) 16:24:53
今携帯なんだけど、スレを読むときに
下キー押しっぱで文字を流すようにして読んだら
ktkr
602無名草子さん:2007/02/11(日) 05:42:06
私と妹は、旅の最中ある小さな村を訪れた。
日没が近いこともあり、その日はその村に泊めてもらうことにした。
そして私と妹はとある民家に案内され、そこで眠りについた。
すっかり日も落ちた頃、私は何を感じたのか急に目を覚ました。
横を見ると寝ていたはずの妹の姿が無い。そして外は何だか騒がしい。
私は民家の外に出ると、柱に縛り付けられた妹の周りに集まる村人の姿が見えた。
どうやら村人達は妹を雨乞いの儀式の生贄にするらしい。
私は必死に妹を解放するようせがんだ。すると村長は言った。

「今からゲームを行い、そのゲームにお前が勝利すればお前の妹を解放してやる。
 ただしもしお前がゲームで負けた場合にはお前も生贄とする」

私はそのゲームを引き受けることにした。
そのゲームとはこのようなものである。
伏せられた20枚のカードの内1枚だけ絵柄の違うカードが混ざっている。
私はそのうち2枚だけめくることを許され、最終的に20枚の中からその絵柄の違う1枚を言い当てるというものである。
それが絵柄の違う1枚だった場合私の勝ちとなり、その他の場合は相手の勝ちとなる。
そして一度だけ私の質問に応じるという。
ただしそれは「はい」「いいえ」で答えることが可能な質問で無ければならない。

しかしどう考えても確実に当てるのは不可能じゃないか。私は必死に考えた。
気づけばもう日が昇りかけている。
と、私は突然確実に言い当てる方法を思いついた。
そして私は20枚の中から見事絵柄の違う一枚を言い当てたのだ。私の勝利だ。
やがて妹は解放され、私と妹はすぐにその場から立ち去った。
村を出ると、妹は恐怖のあまりか私の足元に泣き崩れてしまった。そしてちょうどその時、雨が降り始めたのだった。


さて、確実に言い当てる方法とはどのようなものだったのだろうか。
603無名草子さん:2007/02/13(火) 04:58:02
          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!  <あたしならここにいるゾ
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',
604無名草子さん:2007/02/13(火) 19:37:07
速読はべつにいいが、俺の言いたいことは
な ん か ダ サ い し 必 死 臭 い
ってこと
さらに速読を勉強しようとしている自分がいや。
速読は効果あるかもしれんがね
605無名草子さん:2007/02/13(火) 19:53:40
>な ん か ダ サ い し 必 死 臭 い

 勉強や習い事、ってそんなものだよ。またそうでなければ、
身に付かないし、自らの骨肉とはならない。寧ろ、投資した
時間や金銭、労力をかけただけの成果が挙がらない事の方を
恐れるべきだな
606無名草子さん:2007/02/13(火) 20:45:51
俺一月に百冊読んだことあります。
ちなみに速読ではありません。
どうやれば速く読めるのか不可解ですね。
基本は、時間さえかければ大体読めます。
607無名草子さん:2007/02/13(火) 21:03:41
純粋な速読ではないが、本の中には読み飛ばしても良い部分と読み飛ばしてはいけない部分とがある。
それがざっと見た感じで分かるようになれば新書は余裕で一日一冊はいける。重要なところだけ拾えればそれで十分。
極端な話、広辞苑を最初から最後まで読む人はいないわけで。新書もそんな感じかな。
ただ、小説などで通用するかは分からないけど。
608606:2007/02/13(火) 21:08:10
百冊とはいっても、全て小説です。
専門書は速く読めないでしょう。特に共著などは不可能。
乗ってくると1時間で二百五十ページは読めますが、それは作者の思考を読んでいるからです。
この辺りが速読のヒントかと。
まあ俺は信じてませんけどね。
609無名草子さん:2007/02/14(水) 22:48:53
遅読で時間損してorz
速読で機械のように不毛な情報処理してorz
どちらを選ぶ?
610無名草子さん:2007/02/14(水) 23:28:14
覚えられる程度の速読
そうとう集中すればかなりいける
611無名草子さん:2007/02/25(日) 17:53:15
はい、速読はできません。
これだけで読む速さが10倍になるんだったら義務教育でさせてる。
そうでなくても有名になってるハズ。

速読教室が月謝制ではなく半年分まるごと、しかも20マンとか
払わせる理由はただ単にインチキだから。
普通の人は一ヶ月でやめるから、止める人がでるのを見越して
金をぶんどってるだけ。かくいう俺も速読教室行ってたけど
皆最初の2ヶ月ぐらいで止めていった。
半年間キッチリやったのは俺ぐらい。
612無名草子さん:2007/02/25(日) 17:54:54
よく半年も続けたね
下手に真面目だと悲惨だな
この手のタイプが逆恨みで荒らしにくるのか
最初は金はかけずに独学でやればよかったのに
613無名草子さん:2007/02/25(日) 19:07:39
そんなに早く読んでどうするのさ?
614無名草子さん:2007/02/25(日) 19:08:40
まー実際に速読やってる人の内どれだけの数ができるように成ったかってのは
どれだけ信者が庇っても隠せないからな。
下手に速読信仰して、やるかやらないか迷ってるんならどこかの教室に行けば良いよ。
そして受講者の実績を聞いてみれば良い。
本当に受講料とその実績が見合ってるか考えてみれ。
よっぽど、自分が今までの惨敗者と違うっていう何かが無ければ大体は
同じ末路をたどるよ。
615無名草子さん:2007/02/25(日) 21:58:02
>>611
半年、20万円で速読できない?
どこの速読教室ですか?
616無名草子さん:2007/02/25(日) 21:59:37
ここのバカどもに問題形式で読んだか否かを問い詰めたらかなりの低得点になるんだろうなw
本を読む基本は必要な情報の採取。
読むことが目的に摩り替わってるんじゃまいか?
617無名草子さん:2007/02/25(日) 22:00:48
早く読むと、なんか損した気分。特に買う場合
図書館で借りる時は役立つかもしれないけど・・・
618無名草子さん:2007/02/25(日) 22:04:14
20回4万円で4千字?
http://sokudoku.co.jp/firstclass.htm
619無名草子さん:2007/02/26(月) 12:51:45
要するに速読できないからこのスレに来てんだろ?
620無名草子さん:2007/02/26(月) 20:59:52
>>618
2000文字目標とか書いてあるけど
あそこは何度も同じ本読むからな〜
実用性はゼロだよな。
621無名草子さん:2007/02/28(水) 01:11:55
リーディングフィールズ行ってきましたあれで1万円には怒りがわかない人いるの?
4時間やって結局どうやったら本を早く読めるようになるかは全く解んなかった
アンケには当然おもしろい為になりましたと相当書きましたよどんな嫌がらせされるか怖いし  
1回のつもりで行ったのに役に立たないメール送ってくるのにはドン引きしたー
いやな疲れで何日か後を引きました、大事な金取られたからか作り笑いしてたあの顔まで気持ち悪い
速読はもいい こんなにレベル低いの?生理的に合わないのかも 訴えてやるというより気持ち悪くなった時間返せー
622無名草子さん:2007/02/28(水) 19:15:17
速読について質問いいすか?
以前テレビで1〜2分で文庫本1冊読むことが出来る化け物みたいな奴が紹介されてたんですけど、
その化け物みたいに1分で文庫本の小説を読んだとします。その小説による感動やドキドキ感
なんかはいつ体験できるんですか?1分の間に感動があると思えないんです。
もしただ単に1分で頭に記憶されていくってだけなら速読っていらないような気がするのですが・・・。
623無名草子さん:2007/02/28(水) 22:32:11
速読はブロック読みがキーワード
熟語・構文をひとつの塊と見て読む
ふつう無意識にやってる事だけど・・・
速読は1行ずつあるいは1ページずつブロック読みするらしい
やっぱこのレベルのブロック読みすると、機械のような不毛な情報処理になるよな

自分はスニーカー文庫1冊、小一時間くらいで読めるスピードだけど、ここ3カ月これ以上のスピードに伸びないし
それなら月の会費の2万円払うのも勿体ないから、やめるかどうか迷ってる
624無名草子さん:2007/02/28(水) 23:38:06
>>623
スニーカー文庫とかなら1時間くらいでもいいと思うし、やめた方がいいんじゃね?
あとはそのスピードを維持するって事で自分で訓練すればいいんだし。
625無名草子さん:2007/03/01(木) 00:00:28
>>619
違うな。
速読しか出来ない、からだ .
626無名草子さん:2007/03/01(木) 01:59:16
>625
すげぇ!
どこの教室で?
分即何字?
費用と期間は?
627無名草子さん:2007/03/08(木) 11:47:20
速読できる奴が存在するかしないかっていったら存在するんだよ。
でも、そいつは元々生まれつきできるのであって特別な訓練をしてできるようになったわけではないんだよな。
たとえば、飛び級で大学にいったIQ200超えの矢野祥って少年は大人の十倍の速さで読むことができて、全て記憶しているらしい。
でも、それはあくまでも個人差の延長線の上にあるだけの話しであって訓練とかじゃないんだよね。
個人差として一分間に600文字(平均的な速さ)の人もいれば6000文字の人もいるってだけのことなんだよ。
628無名草子さん:2007/03/10(土) 08:26:04
>>627
 当人に取っては速読の意識はないだろ。ここでは「速読」は当人が
意識すれば訓練次第で出来るようになる、が話の前提。
 ただ、幼稚園児の頃と今とでは読書能力が同一の椰子は、障碍でも
無い限りは、有り得まいが
629無名草子さん:2007/03/10(土) 11:28:49
らしい。らしい。らしい。
630無名草子さん:2007/03/12(月) 04:30:07
そもそも記憶の貯蔵(記憶力)と連結(理解力)は別だろう。
それに速読の定義が曖昧だし、科学的じゃないな。
631無名草子さん:2007/03/15(木) 23:18:45
速読ってどう? 番外編23
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1128232533/l50x
632無名草子さん:2007/03/16(金) 22:22:08
速読の練習って自分をそっくり変えないといけないから辛い。
内容が分からなくても字を速く見る練習とかして。
草野球で遊んでる子がいきなり高校野球の部活でしごかれるみたいな感じ
でしょ。それで必死に練習したけどプロになれない人が多い、みたいな。
こういう訓練は疑問を感じない若いうちにやった方が成功率が高いんだろうね。
うちの子が中学くらいになったらやらせようかしら。
年とってくると無駄そうなことをやる気力が湧かなくなる。
633無名草子さん:2007/03/17(土) 19:47:11
速読法の本を読み、それを元に独自に訓練すれば
ある程度は速読が可能だと思う(ある程度ね)。
速読が天性のものだなんて言ってる人は、最初から話にならんよ。
634無名草子さん:2007/03/26(月) 20:37:11
>>622
いまそれやったら納豆報道の二の舞だな
テレビ業界は一回崩壊させた方がいい
635無名草子さん:2007/04/04(水) 20:00:50
このレスは伸びないなw
636無名草子さん:2007/04/04(水) 20:01:22
訂正

このスレは伸びないなwww
www
637無名草子さん:2007/04/05(木) 00:44:04
自分で伸ばしてどうする。それすらも訂正しろ。
638無名草子さん:2007/04/05(木) 23:29:51

  ww
639無名草子さん:2007/04/07(土) 08:28:12
640無名草子さん:2007/04/12(木) 02:11:09
フォトリーディングスレがdat落ちしてるな・・・

ぼやかして見るだけで潜在意識の中に書いてある内容が
読み込まれるって理論だけど、

昔、雑誌に広告出してた睡眠学習まくらを思い出してまうよ。
641無名草子さん:2007/04/13(金) 14:18:58
過去スレを検索した方がためになる情報眠ってるよ
今のスレは糞ばっか
実際に速読できるコテもいないしね
業者ばっかwwwwwwwwwwwwww
642無名草子さん:2007/04/14(土) 20:31:47

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ::: karudemisesena
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\




643無名草子さん:2007/04/26(木) 03:46:24
2割のところに8割のことが書いてあるというが、とりあえず、全部1冊読むことが大事。
重要なことは、ノートに書いておくのが大事。

人間の頭はどんどん忘れるのだから、読んだところで重要なことは、ノートに書いておくのだ。

ノートに書いたことも、いらなくなったら消しゴムで消すのだ。


644無名草子さん:2007/04/26(木) 03:51:42
読む速度を上げるには、

1ページ読んで、そこにあった単語などを10個ほど書き出す。
そしてかけなかった単語などを文章をみながら書いていく・・・・
こうやっていくと、自然に速読がある程度までできるようになる。

645無名草子さん:2007/04/26(木) 03:58:18
アマゾンの書評をみていると、
読む人の力でぜんぜん本の評価や長所が違ってくる。

読み人の力が伸びるというのが大事だと思う。
重要なページでは、しっかり時間を使うのも大事。

そしてそこで考えるのも大事。
646無名草子さん:2007/04/26(木) 08:42:03
速読は意味ないと思います。
おもしろくないものは飛ばして読めばいいし、
熟読玩味したい本もあります。
魅力的で何度も繰り返して読みたいものも。
本の内容と、自分の興味のあり方次第です。要領よく読み進めるには
なによりも基礎的な読解力と頭脳の力が必要で
それ以外のテクニックなんかなにほどのことはありません。
647無名草子さん:2007/04/26(木) 12:32:42
速読大切だよ、その前に時間が大切。
本読まないやつはもったいないし、本読むのに時間かけてるやつもまた然り。
648無名草子さん:2007/04/27(金) 20:20:29
649無名草子さん:2007/04/28(土) 14:03:33
>646
仕事で本を読む場合は意味がある。
趣味で本を読む場合は好き好き。
650無名草子さん:2007/05/01(火) 17:41:56
俺じっくり楽しんで本読んでるけど周りの人にはお前ちゃんと読んでねーだろって言われる。
質問されて正しく答えたら「でも本はゆっくりかみ締めて読むほうがいい」って言われて、なんだか変に思った。

俺は自分ではゆっくり味わって読んでるんだよね。
だから遅く読んだほうがいいとかそういうのは的外れなんだよ。
そういうこと言う奴に逆に聞きたいんだが、一冊の本を一年かけないと読めない奴に「お前の読むスピードは早すぎる。 本はゆっくり読め」って言われたらどう思う?
651無名草子さん:2007/05/01(火) 22:13:45
,
652無名草子さん:2007/05/02(水) 11:55:45
>>622

自分の読むスピードを計ってみ。
んでソフトかなんかでそのスピードで音声を再生させてみ。
何いってんのかわからないくらい速すぎると思うよ。
でも自分の頭の中では普通によんでる感じなのが不思議。
一回階段から落ちたとき周りがスローモーションになったことがあるんだが、あれに関係しているんだろうか。
俺は300ページくらいの小説を20分くらいで読むけど普通にどきどきわくわくする。

そもそも速読したらそういうのがなくなるっていうことは速読とはいえないんじゃね?
俺は生まれつきだから何とも言えん
653無名草子さん:2007/05/02(水) 13:26:57
速読商法は詐欺。

沢山の被害報告が全国の消費者生活センターに寄せられている。

無料のサイトで宣伝するようになっています。要注意
654無名草子さん:2007/05/02(水) 13:33:12
>>644
 別に速読が出来るというのは、どんな書籍や雑誌でも
速読しなければならない、の意味では無いからね。
 必要に応じてゆっくりも読める。ただ、現在、飛ばし読み
で済ませていたのを読み方を工夫する事で、理解力を
上げることが出来る、‥別に魔法が使えるようになるわけでは
ないからね。
>>650
 確かに遅読でも判らない時は判らないな。寧ろ、そんな時は
全体の流れをざっと掴んで判断した方が良い。
655無名草子さん:2007/05/02(水) 13:34:51
速読商法は詐欺。

沢山の被害報告が全国の消費者生活センターに寄せられている。

無料のサイトで宣伝するようになっています。要注意
656無名草子さん:2007/05/02(水) 13:35:30
>>653
 気をつけるに越した事はなし。ただ、速読教材は書籍を初めとして
溢れている(俺も本はやたら借りたな)。使えるか、使えないか、
先ず自分で試してみ。
657無名草子さん:2007/05/02(水) 13:51:44

速読商法は詐欺。

沢山の被害報告が全国の消費者生活センターに寄せられている。

無料のサイトで宣伝するようになっています。要注意



658無名草子さん:2007/05/02(水) 14:19:06
速読だからといって、内容を粗略に読んでいくわけではない、というのは上からの流れで分かった。
しかしそうなると、速読というものを身に着けられる人は限定されているんじゃないか?
まあ俺の頭じゃ無理だな。
659無名草子さん:2007/05/02(水) 14:28:56

速読商法は詐欺。

沢山の被害報告が全国の消費者生活センターに寄せられている。

無料のサイトで宣伝するようになっています。要注意



660無名草子さん:2007/05/02(水) 15:46:31
ハイハイわかったから荒らさないで
661無名草子さん:2007/05/02(水) 23:12:58
栗田さんの本でトレ中です
662無名草子さん:2007/05/08(火) 17:07:01
速読を身につけるには、まず一冊読み込んで速読の練習をし、
ある程度練習のコツをつかめたら、その本が扱ってる方法以外の速読についての本をかきあつめ、
それらを使って速読の練習をすることです
663無名草子さん:2007/05/08(火) 20:15:37
本屋で立ち読みするのが一番速く読めるね。座って自宅で読むのが一番効率が悪い。でも名作小説は家でゆっくり読むのが至福のひとときだわ
(´∀`).
664無名草子さん:2007/05/09(水) 07:18:08
ここまで読んだけど結局具体的な方法は書かれてなかったな
速読できればこういう時間の無駄を無くせるのかと思うと正直羨ましい
665無名草子さん:2007/05/09(水) 20:46:33
>>663
それはある。
「次の用事がある、家に帰らなきゃ」という時間制限がある上に良書を選びたいという心理がはたらく。
666無名草子さん:2007/05/09(水) 21:15:44
>>665、私(>>663)の場合本屋のタダ読みだと、図書館ほど長居しにくいのでw 足も疲れるし。3日で消える本も多いから『一期一会』と思って別れを惜しみ読みあさるw
667無名草子さん:2007/05/11(金) 02:33:36
速読やらなくてよかった
668無名草子さん:2007/05/11(金) 02:44:06
>>667
速読自体はオプションだからね。>>663>>665の様な時に応じて、
出来れば良し。
669無名草子さん:2007/05/11(金) 04:39:31
濫読は害だとヘッセも言ってた
670無名草子さん:2007/05/11(金) 05:52:22
俺は少年ジャンプを10分以内に全部読めるぜ
671無名草子さん:2007/05/12(土) 06:06:25
普通に一日3食とってるような人間にそう簡単に速読が身につくとは思えない。食欲、睡眠欲、性欲などをいかに抑制するか、コントロールするかが本当の能力開発の鍵だと言える。
その究極がイエスや仏陀という人間ではないか。
速読の栗田さんも恐らく断食などをされているようにみうけられる。ただそれを具体的に教えてくれない。人間の欲と超能力の関係は誰も言おうとしない。
食、性欲を否定したらこの世の中のどれほどから反発を受けるだろう。身内でさえ理解してくれない。
だからどんな能力開発教室もマスターもそれを言わない。つまり「小手先」のテクニックを教えることしかできない。
だから自分で自分の本来の能力に気づくしかない。
人間には第6感が誰にでも存在する。透視能力もある。それに気付いてないだけだ。胃腸や血液の汚れが悟りを妨げている。
それらを分かって完全にコントロールできた時、速読などは単なる副産物になる。人間として動物して本来の能力を取り戻したら速読などは当たり前なのだ

672無名草子さん:2007/05/12(土) 07:42:38
少年ジャンプごときで10分て長くね?
673無名草子さん:2007/05/12(土) 09:02:55
毎日疲れた疲れた言う人は、一日食事を抜いてみると結構体が軽くなるからな
674無名草子さん:2007/05/12(土) 13:56:08
その通り。「食べるから元気になる」という常識は妄想で「食べるから疲れる、食べるから眠くなる、食べるから病気になる」
これが本来なのだが世の中が洗脳されているから自分で悟るしかない
675無名草子さん:2007/05/13(日) 22:36:24
釈迦は「そういう断食とか意味ねーよ もっとバランスよく生きろ」って言った人じゃね?
王子時代に遊びまくって、修行時代に苦行して、どっちも意味ねぇって悟ったらしいよ。
中道っていうらしいけど。
676無名草子さん:2007/05/13(日) 22:46:24
断食じゃなくて小食ならびに小食以下でおkってこと
677無名草子さん:2007/05/14(月) 18:22:40
>>675
そうだそうだ
678無名草子さん:2007/05/14(月) 21:50:40
苦しむほどのことをやる必要はないってことでしょう。
679無名草子さん:2007/05/15(火) 20:57:09


680無名草子さん:2007/05/17(木) 03:47:27
50万の幸福の壺と50万の速読の講座で迷ってる俺がいる
681無名草子さん:2007/05/17(木) 10:30:41
682無名草子さん:2007/05/17(木) 20:00:19
>>680 
 ネタを承知でレスすれば、どちらも無駄。どうしてもと云うなら、
先ずは千円単位の独習書や壷で試して観て。
683無名草子さん:2007/05/17(木) 20:12:03
川村 明宏 /若桜木 虔
七田 眞
栗田 昌裕
斉藤 英治
松田 真澄
椋木 修三
わらし仙人
宇都出 雅巳
ポール・R・シーリィ
斎藤 孝

「本を読む本」
「スローリーディング」

684無名草子さん:2007/05/19(土) 00:21:01
たくさん食べ、眠る人間は潜在能力に蓋をされている。
喜怒哀楽生老病死に縛られた人間でしかない。
世間の常識を超えた能力は発揮できない。
だから速読も速聴も無駄だ。所詮小手先だけの習得で終わる。そしてインチキだったと愚痴る。
そうではなかった。
あなたの生活が、常識が、食事がインチキだった。
現代社会に毒されたあなたの体が嘘なのだ。
確かにこういう事を教えてくれない速読団体はある意味インチキともいえるが・・
瞑想や眼球訓練よりも前にやることがあるではないか。それは排毒だ。
685無名草子さん:2007/05/19(土) 14:58:57
>>684
 そこ迄書くなら、誘導先のリンク位貼ってくれ。釣りは当たり前だから
686無名草子さん:2007/05/19(土) 15:35:36
自分で探しなさい。あなたが望むなら
あなたが新しい身心を手にいれたいなら

ただ食べなければいい。食べていれば気付かない。
あなたの五感はいつまでも数パーセントの能力を発揮できずにくちはてる
687無名草子さん:2007/05/19(土) 15:45:35
>>686
 詰まらん釣りだな。カルトか‥。それが少食以下の生活の果てか‥
688無名草子さん:2007/05/19(土) 15:50:11
また、それが「数パーセントの能力」を超えた椰子の論法
であるならば、それに到らなかった頃の論法を見てみたい
気もする‥。続きは宗教板の方が良いか?
689無名草子さん:2007/05/20(日) 08:43:45
宗教なんかいらない。人間は完全性を備えている。
動物、虫はみんな神だ。
誰もがイエス、仏陀を超える潜在能力を備えている。イエスも仏陀も長期断食を行った。そして悟った。

食べるか、食べないか。
この違いが人間にどれほどの能力の差をつけるだろうか?
食べることがそんなに気持ちいいのか。生きながら「死ぬ」睡眠がそんなに気持ちいいのか。

食べる=麻薬
全世界の99%以上の人間がこの事に気付かずにせっせと胃腸を酷使している

この思い込みから脱出するのに1年以上もかかった。速読の仕方も分かった。
頭で考えてるうちは無理だ。
体で感じとれば自然と読める
食べているうちは頭で考えることしかできない。消化にほとんどの能力が使われてしまって
690無名草子さん:2007/05/20(日) 08:46:51
>>664
似たような感想を持った。>>639も回ってみたけど、機能しているスレは皆無というのは・・・。

切っ掛けは、栗田昌裕氏の「10倍速く読める法」を買った事だ。
技法ではなく精神論に行っちゃうのはどうなのさと読み進めていくと、
なんだか後半に行くにつれて怪しい通販のような語り口になって、仕舞には体験談まで出てきて、
こりゃ相当に怪しいから、ほかの手法も調べてみようと2chを巡ってみても、
どこも荒らされまくりの過疎まくり。具体的手法に言及している所が全くない。
確立された技法なら、捨て金覚悟でユーキャンあたりに申し込んでみるつもりだったけど・・。
>>658
才能による所が大きいって感想を持つよなぁ。
691無名草子さん:2007/05/20(日) 08:49:37
このことに関心があるなら「不食」や「ブリザリアン」を検索すればいい
そして実践するべし
実践しなければ何も進歩はない。
3食食べるという当たり前の考えを変容させてあなたの人生を変えてしまうんだから当然道のりは長い
692無名草子さん:2007/05/20(日) 17:16:24
>「不食」

あの本、どうかとおもうけど・・・
693無名草子さん:2007/05/20(日) 22:22:05
宇都出雅巳『速読勉強術〜限られた時間で差をつける!』
は?
今日本屋で見つけて買ってみたけど、
宗教やインチキでもない、
目次だけでも読んでみましょうみたいな内容だったよ。
書いてある方法のいくつかは、俺が大学入試(北大合格した)で実践していたり、
現役裁判官が俺に教えてくれたものだったりした。
694無名草子さん:2007/05/21(月) 14:54:07
そのあたりまえのことを意外と知らない人は多いのさ。
あとわかってはいるけど、実際本として読んでやっとやる気になる人もいる。

家族が言っても禁煙しない人が医者にいわれたらピタッとやめるようなもの
695無名草子さん:2007/05/21(月) 14:55:40
てか勉強法とか速読とかの本は、大体訓練法はいくつもあって、
新しく出る本ではそれらの方法をいくつか摘んでかき回してるだけ。
でも人は「古い本じゃ役に立たない」という思い込みがあるので
新刊本が売れる、そしてブックオフに並ぶ、と。
696無名草子さん:2007/05/21(月) 16:18:38
わたすはもうソフトフォーカス完璧に出来るようになったんですが
速読の本に「速読をする時はソフトフォーカスの状態で本を読む」と書かれていたのですが、これは
ソフトフォーカスの状態で本を見ると右ページと左ページを重ねて見るって事ですか?
そうなると、文字が重なって普通に読むのむづかしいし、かといって、文字を見るとなると右ページは右目で、左ページは左目での
片目づつでしか見れないってことですか。
ここら辺が良くわかりません。
速読できる人おせーて。人
697無名草子さん:2007/05/21(月) 20:06:28
>>689
詰まらない事聴くけど、それで以前と以降では当然、読書のスピード
が格段と上がった筈なのだろうけど、どうなったの?
 以前より気力が充実して来て、速読している気になった、という事
じゃあ、実の所、意味ないからね

698無名草子さん:2007/05/21(月) 22:06:40
>>696
俺も知りたい。
ソフトフォーカスにすれば両ページが重なる。
その状態のまま普通の焦点のときのように読むのか、
それともソフトフォーカスのまま意味がとれずとも眺める訓練をすればいいだけなのか。
699無名草子さん:2007/05/22(火) 12:30:15
ソフトフォーカスで一ヶ月頑張った感想として
片方の目で集中して物を見るようになって
もう片方で見てる像は意識からほとんど排除されて重なりが殆どなくなったが
これだと片目瞑って見てるような状態だから
イメージしてた重なってた像が1つになるってのと違ってたんで
像が重なってたのが1つになるってのは半分嘘、半分ホントってな感じゃなかなぁと思う
まぁ、自分の状態が世間で言われてるソフトフォーカスでの見方と同じならって話だけど・・・
700無名草子さん:2007/05/22(火) 13:35:43
周辺視野でみることとソフトフォーカスでみることは、違うの?同じなのか?
701無名草子さん:2007/05/23(水) 21:30:15
速読のトレーニング法とか教えてよ
702無名草子さん:2007/05/24(木) 00:05:17
ぐぐれ&ブックオフいけ
703無名草子さん:2007/05/24(木) 01:03:04
>>702
お奨めの入門書あったら教えて。
704無名草子さん:2007/05/24(木) 01:06:43
俺、つまんない本は速読したいけど
面白い本は遅読の方がいいなぁ。

数が少ないんだから1冊10時間とかでも
面白い本ならそっちの方がいい
705無名草子さん:2007/05/24(木) 01:08:45
レバレッジ・リーディング 本田 直之
図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める フォトリーディング公認インストラクターズ 神田 昌典
本を読む本 モーティマー・J. アドラー、C.V. ドーレン
ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術 立花 隆
知的生活の方法 渡部 昇一
王様の速読術 斉藤 英治
あなたもいままでの10倍速く本が読める ポール・R・シーリィ
プチ速読(CD付き) 池江 俊博
読書について 他二篇 ショウペンハウエル
わらし仙人の30倍速読術―往復の通勤時間で、年間600冊読めたら、人生が変わります! わらし仙人
本の読み方 スロー・リーディングの実践 平野 啓一郎
齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる! 斎藤 孝
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法 福田 和也
読書術 加藤 周一
読書力 斎藤 孝
本調子 強運の持ち主になる読書道 清水 克衛
成功読書術 ビジネスに生かす名著の読み方 土井 英司
ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論 立花 隆
三色ボールペンで読む日本語 斎藤 孝
思考のレッスン 丸谷 才一
栗田式仕事力を10倍高める速読トレーニング 栗田 昌裕
「本を読む子」は必ず伸びる! 樋口 裕一
使える読書 斎藤 孝
頭がよくなる必殺! 読書術 齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ 第4巻 齋藤 孝
大学新入生に薦める101冊の本 (単行本) 広島大学総合科学部101冊の本プロジェクト
速読する技術―「視覚脳」を鍛えれば本がいままでの10倍速く読める! 栗田 昌裕
マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ 松山 真之助
七田式7日で挑戦!「簡単すぎる右脳速読」 七田 眞
イラスト図解版 最強の速読術 忙しいビジネスマン、受験生のための絶対ノウハウがここにある! 斉藤 英治
706無名草子さん:2007/05/24(木) 01:09:51
>>703 残念ながら速読を独学で身に着けるには色んな流派の速読の本を乱読するのが一番。
出口汪の頭がよくなるスーパー読書術―論理力、考える力、発想力が誰でも身につく! 出口 汪
絶妙な「速読」の技術―この本を読むだけで速読脳開発のトレーニングができる「例の方法」 佐々木 豊文
悪の読書術 福田 和也
速読の科学―脳の「読書回路」を解明する 佐々木 豊
「1冊を1分」のスーパー速読法 日本速読協会
スーパー速読1週間ドリル―誰でも3倍速くなる 日本速読協会
1分間で10ページ 即席速読術―ラクラク速読の決定版! 速水 隆志
日本一かんたんな速読術逆聴リーディング
スーパーリスニング・インスティテュートインターナショナル
知的速読の技術―BTRメソッドへの招待 松田 真澄
<目と脳がフル回転!> 即効マスター らくらく速読ナビ
<目と脳がフル回転>速読らくらくエクササイズ
ひと晩5冊の本が速読できる方法 橘 遵
即効!!速読術―頭が良くなる・目が良くなる
速読術が日本史でマスターできる本
決定版!超カンタン速読入門―キミもこれで読書の達人 寺田 昌嗣
やっぱり使える「ポスト・イット」!!速読・速解の技術―必要な情報を的確につかみとるノウハウ 西村 晃
他人より先に洋書を読んで億万長者になりなさい 三浦哲
デキる人はビジネス洋書を読んでいる
右脳速読―本は読むな!見ろ! 田島 安希彦
親子で挑戦!らくだ速読法―もうひとつの速読法 山根 修二
バカのための読書術 小谷野 敦
驚異の百科事典男 世界一頭のいい人間になる! A・J・ジェイコブズ
速読勉強術―限られた時間で差をつける! 宇都出 雅巳
真島の速読+理解式学習法 真島 伸一郎
ゼロからスタートリーディング―だれにでもわかる6つの速読テクニック 成重 寿
図解でよくわかる だれでも10倍速読が身につく法 安藤 栄
真島の速読+理解式学習法 真島 伸一郎
絶妙な「集中力」をつける技術 佐々木 豊文
読むのがみるみる速くなる本―10時間「速読脳」トレーニング 佐藤 泰正
707703:2007/05/24(木) 04:08:57
あわわ
相当速読できないとそれだけ読めないっすね!
708無名草子さん:2007/05/24(木) 15:00:27
経験として、速読にいきなり走るより読書法からはじめたほうがいい。
どこに重要なことが書いてあるのか?
それを探すように読むやりかた。
709無名草子さん:2007/05/26(土) 03:49:30
710無名草子さん:2007/05/26(土) 04:17:10
カバーを開いて見せてくれるなんていい出版社だなあ。
他の出版社でもあるのかな。
711無名草子さん:2007/05/26(土) 17:24:26
>>709
うわっ
マジで言ってんの?
それ訓練内容が古臭いし確か飛ばし読みとか斜め読みとか肯定してるし全然使えなかったぞ
712無名草子さん:2007/05/26(土) 17:49:34
斜め読み系じゃなくて、全文を素早く読み取る手法のがいいなあ
713無名草子さん:2007/05/26(土) 21:31:56
>>712
それは映像記憶を身につけることになるかな
714無名草子さん:2007/05/26(土) 21:46:43
速読には読書法の速読と脳系の速読の2つがあって
前者はいわゆる「全体の2割を読んで全部を把握する」ってやつ。
715無名草子さん:2007/05/26(土) 23:45:05
>>711
新刊で出た頃飛びついてそれなりに役に立ったんだが、
出たのはもう10年以上前か。まぁ古くさいのは確かだろうw

ま、なんにせよ集中してトレーニングしたら
確実に速読力は向上するということですなw
716無名草子さん:2007/05/28(月) 01:07:42
速読できたら物に対する考え方が今までみえなかった物も見えるようになるって書いてた。ていうことは、女性のタイプも変わるかもしれないんだけどこれってヤバイですか?もしもブス好きになったりしたら
717無名草子さん:2007/05/28(月) 01:43:25
美人を嫌いになるよえりかはいいんじゃない。
718無名草子さん:2007/05/29(火) 01:13:26
本読むのがめんどくさくて今までほとんど本を読んだことがないし読んでいて途中で苦痛と感じる。やっぱり速読身につけて本いっぱい読んだ方が絶対、人生的に得ですか?速読身につけたら遅読できなくなるんですか?
719無名草子さん:2007/05/29(火) 02:46:55
>>718
>やっぱり速読身につけて本いっぱい読んだ方が絶対、人生的に得ですか?

速読に限らず、本を読まない人よりは本をたくさん読んでる人の方が何かはありそうだな。

>速読身につけたら遅読できなくなるんですか?

マラソン選手でも風景を楽しむように散歩はできるっしょ。
720無名草子さん:2007/05/29(火) 02:48:14
>>718
>本読むのがめんどくさくて今までほとんど本を読んだことがないし読んでいて途中で苦痛と感じる。

「本を読む本」(作者忘れた)
「速読塾」(斎藤孝)

まずは本の読み方を変えるといい
721無名草子さん:2007/05/29(火) 04:15:29
おまいらにプレゼント♪毎日眺めろ。
ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1180379592075.gif
722無名草子さん:2007/05/29(火) 04:40:00
なんだこれ
723無名草子さん:2007/05/29(火) 05:09:46
俺はエロゲで速読術身につけた^^^
724無名草子さん:2007/05/29(火) 05:30:51
>>721
なんか・・・・ぼーっとしてきたぞ・・・・あれ・・・じいちゃん・・・
725無名草子さん:2007/05/29(火) 18:12:19
俺は速読できないんだけど、一日の読書時間が通勤の30分×2だけだから、
どうしても一年に百冊程度しか読めない。だから身に付けたいんだけど、
やっぱり意識してやらないと駄目? とりあえず重要じゃないところ意外は読み飛ばし、
あとはブロック読みくらいは出来るんだけど、どうしても疲れてくるんだよね。
これってやっぱり慣れなのか、それとも単純に向いてないのか?
726無名草子さん:2007/05/29(火) 20:02:03
今までどんな訓練やってる?参考にしたいです
727無名草子さん:2007/05/29(火) 20:23:55
読まずに見る。眺める。何も考えずにペラペラめくる。そうすれば右脳で処理されてウンヌン言うけど
インプットした知識をどうやって引き出すの?って思うことばっかり書いてある。

728無名草子さん:2007/05/29(火) 20:34:35
どの速読本読んだの?
729無名草子さん:2007/05/29(火) 21:32:07
あの、わらし仙人とかいう奴
730無名草子さん:2007/05/29(火) 22:02:30
わらし仙人かwww
難しい理屈を抜きにしてあそこまでシンプル化したのはいいとは思うけどね。
実際速読の訓練は突き詰めると確かにあんなもんだし。
でもあれで速読身につく人がいたら相当すごいよ。
わらし仙人は50回読みからやってみたらいいんじゃないかな。
731無名草子さん:2007/05/29(火) 22:40:06
あの50回読みって言うのは一体どんな意味があるんでしょうか?
そりゃ50回も読めば速く読めるに決まっているわけだし、何で初めて読む予備知識の無い本でも速く読めるようになるんですか?
この手の質問に対してはスグに「左脳人間特有の・・」とか「学校教育の弊害で理屈に凝り固まった」などと言って煙に巻くんですよね、わらし仙人って
732無名草子さん:2007/05/29(火) 23:03:38
>何で初めて読む予備知識の無い本でも速く読めるようになるんですか?

いくら日本語の本を50回読んだところでギリシャ語で書かれた本は読めんわな。
でもわらし仙人は予備知識が全くない本では速読無理と言ってるって見たけど>amazonレビュー
予備知識がなく専門用語がわからない本の場合は関連書を100冊読めといったそうな。
俺は30倍の方しか読んでないんだけど、60倍の方読んだん?

でさ、思うんだけど速読するには「読みたい!」っていう意思とか暗示とかが必要な訳ね。
わらしもいってるように読みたいって思ったら速く読めるって。

というわけであなたの場合、脳に関する雑学の本なら早く読めるんじゃないか?
今、一番知りたいことでしょ。
733無名草子さん:2007/05/29(火) 23:51:17
興味のある分野の予備知識のある本に関しては速読出来るって?・・・そりゃそうでしょう
関連書を100冊読めば予備知識がなく専門用語がわからない本も読めるって?・・・そりゃそうでしょう

要するに速読というのは、たくさん読んでいればそのうちに速く読めるコツを肌身で感じるようになるという
しごく当たり前の事でしかないという事ですか?
734無名草子さん:2007/05/29(火) 23:55:11
眼球を極力動かさないで読むとか、テクもあるでしょ
735無名草子さん:2007/05/30(水) 00:09:41
うん、確かに台夕起子の3分間速読という本には「読視野」とは眼球を動かさずに意味の取れる範囲を広げると書いてありました
「読視野」とは上の文章を例に使うと
うん、確かに  台夕起子の     3分間     速読と      いう本    には「読視野」    とは眼球     を動かさず     に意味の     取れる範囲    を広げる   と書いて   ありました
と視読する範囲を
うん、確かに台夕起子の3分間       速読という本には「読視野」とは      眼球を動かさずに意味の・・・
という具合に「読視野」を広げて、やがては2ページ丸々「読視野」にしてしまうという理論でした。
それでもやっぱり、その分野に対する常日頃の知識の習得は必要なんですね
736無名草子さん:2007/05/30(水) 01:21:07
>興味のある分野の予備知識のある本に関しては速読出来るって?・・・そりゃそうでしょう
>関連書を100冊読めば予備知識がなく専門用語がわからない本も読めるって?・・・そりゃそうでしょう

これが、そうでもない人が結構いるんだよ
737無名草子さん:2007/05/30(水) 01:37:50
738無名草子さん:2007/05/30(水) 19:38:31
出来る人はなぜ去ってしまうんだ
739無名草子さん:2007/05/30(水) 20:27:31
そりゃおめえ、2ちゃんどころかインターネットよりも楽しい世界にいってしまうんだろう
740無名草子さん:2007/06/07(木) 17:47:51
素直に、1日3時間読書して、鉛管50冊読めば十分。
741無名草子さん:2007/06/07(木) 17:51:46
訂正 鉛管→年間。

ああ、めがね換えないといかん。

難しい本は、ノートに読んだページの番号を書いていくと、
予定通りに全体を読み終える。
742無名草子さん:2007/06/09(土) 15:02:59
平日ほとんどテレビをみなくなると、時間が余る。
743無名草子さん:2007/06/09(土) 15:35:01
そしてネットもしない。
744無名草子さん:2007/06/10(日) 00:14:36
20分50Pのサイクルが熱すぎる。
20冊並読ウマー
745無名草子さん:2007/06/10(日) 02:34:21
そんなに読んでも頭に入らないだろ……
746無名草子さん:2007/06/10(日) 03:29:48
印象が残ればいいのだよ
747無名草子さん:2007/06/16(土) 13:53:07
最近自分なりにつくった結論があって、
もう、並行処理だとか速読ってのはあきらめようということ。
たくさんの書類を見るとか、そういう「必要性」があればやむを得ないかもしれないけど、
幸か不幸か、そこまでの状況には今ない。それもあって、速読の事、
同時にいくつものことを取り組もうとする(同時並行処理ってやつ)のはやめようかと。

理由その1 読み返した本で新たな発見をすることがよくある。もし速読が出来たら
      より速く、その「新たな発見」に到達できているものなのか?
理由その2 専門書や外国語に対しては速読はやっぱムリ。単語の意味を先に調べてそれから
      速読するとか、少なくとも私はそんな器用なマネは出来ない。亀の歩みのごとく
      感情的に理解しながら読み進める事しか出来ない。
理由その3 専門書とかじゃなくても、ゆっくり、時には立ち止まって、・・・否、・・・
      立ちどまざるを得ない状況で、考えて、あれこれ思索をめぐらせて
      ようやく理解できること、気づく事がある(理由その1とかぶるけど)。
      残念ながらというか、自分はこの読み方しか出来ない。というか否でも、あれこれ
      疑問とか出てくる。徹底的に理解しながらなおかつ速く読むのであれば
      筆記用具必須で、結局立ち止まりながら読む事になる。速読できる人は、こういうのも
      速読しながら出来てしまうものなのか!?
理由その4 同時並行処理ってどーも出来ない。ラジオ聞きながらテレビ見るとか。
      やっぱり集中力が落ちる。理解力が落ちる。しいて言うならば、
      例えばラジオ聞いてるときはテレビを一切きかないとか、そうやって 
      「こまめに頭のチャンネルを切り替える」っていうのならまだ分かる。
      又、この同時並行処理っていうのと、料理やお部屋の掃除、整理整頓等における「段取り」
     とは、似て非なるもののような気がする。単一作業の連続して行うための
     効率化が「段取り」であって、これはすごく大事だと思う。
748無名草子さん:2007/06/16(土) 13:59:02
 理由その5 世の中には「読む価値のない本」ってのもたくさんあるわけで、
       逆に「何度でも読み返すべき本」っていうのは少ない。  
       もちろん、人それぞれでこれらの本というのは分類が変わってくるだろう。
       となると、速読よりも、これらの「価値ある本を見つけるセンス」
       を養うほうがずっと大事じゃないかって気がする。
理由その6 あまり大きな声じゃいえないけど、速読関連本に少し載っている   
      著者の人生観に共感できないとこが多いw        
749無名草子さん:2007/06/16(土) 14:56:14
そういうことはチラシの裏に書けよ
750無名草子さん:2007/06/16(土) 17:35:30
王様の速読法とかいうのをちょっと読んだ。要点だけ。1冊30分限定というのはいい。

そういえば前にもちょっと読んだと思い出す。
目次を読み、目的のページに行き、たったったったというリズムで1行を一度に読み、
次の目的のページに飛ぶ。

2割で8割の意味を取るのは無理だし学習の妨げになるが、
読まないよりはずっとマシ。
というか、こういうのを読書の予習として行うといいのかも。

ちょっと研究し実践してみる。

人間の脳はとにかくしばらくすると忘れるので、記憶とひらめきにつなげる読書にしたい。

行き詰まったら、何も考えず、たんたんと目の前の文章を読むのも有効。
いったん、年間数十冊読むようになると、後はどんどん読むのが楽になるようだ。
751無名草子さん:2007/06/16(土) 18:09:26
速読を会得する事によって得ることになる収入や社会的地位、恋人や配偶者その他の物は
速読を練習してまで得るほどのものが手にはいるのか?
簡単に身につく物なら大した成果は無くても構わないが、辛い思いしてまで手に入るのが「速読セミナーの講師」程度ではしょうがないよ
752無名草子さん:2007/06/16(土) 21:19:59
小飼弾の速読動画見たときは思ったなw
あれ、速読みについててもこの人格かよ・・・ってw
753無名草子さん:2007/06/20(水) 02:23:40
あの有名人が速読に関心をもちました。
このスレに来るとおもしろいね。
754無名草子さん:2007/06/20(水) 03:11:31
dare?
755無名草子さん:2007/06/20(水) 17:22:25
Nしょうこたん。
756無名草子さん:2007/06/27(水) 07:53:07
age
757無名草子さん:2007/06/29(金) 00:06:16
速読でも内容を「理解」できるの?
758無名草子さん:2007/06/29(金) 00:39:09
その質問、一体今までに地球上で何億回されたんだろう
759無名草子さん:2007/06/29(金) 02:08:03
よし、俺が速読に代わるものを提供する。

長読(NAGADOKU) 
ただひたすら時間をかけて読む。読んだページをノートに書いて管理。
定期的に読んだページ数を数えて書いておく。時間をかけた分だけ理解が進むので快適。
難しい本ならば、簡単なページから読んでいくようにする。

最後の残った40ページがものすごくきつかったりする。

時間が足りなくなったらテレビも新聞も短時間でこなして時間を作る。
760無名草子さん:2007/06/29(金) 02:13:45
本を読み始める。
疲れたり飽きたらやめる。
次、最初から読む。
疲れたり飽きたらやめる。
次も、最初から読む。
疲れたり飽きたらやめる。
次ももちろん、最初から読む。
疲れt(ry
761無名草子さん:2007/06/29(金) 02:26:48
俺は同じ本を何度も読んでるな
一番読んだ本は坊ちゃんで、つまみ読みもしてるので正確にはわからないけど
たぶん、量にすると100回分くらいは読んでると思う
762無名草子さん:2007/06/29(金) 02:30:45
>>759
人物紹介のない「戦争と平和」辺りがオススメ
(現在の岩波版には、冒頭に人物紹介があるらしいけど)

登場人物が多い上に、ロシア人の名前でわかりにくいから、人物相関図書くだけでも結構時間を食う
763無名草子さん:2007/06/29(金) 02:34:22
>>761
わらし仙人によると50回読めば映像記憶が身につくそうだがどう?
どこのページに何が書いてあるとかわかってる?
764無名草子さん:2007/07/03(火) 01:32:22
頭んなかで読んでしまう
これが無理だ
765無名草子さん:2007/07/03(火) 16:23:16
>>741 は法然上人?
766無名草子さん:2007/07/03(火) 23:57:52
新聞記事とか論文なら速読するけど、
本だと速読する気にならない
せっかく読み始めた本を端折って読むなんて勿体無いじゃん
767無名草子さん:2007/07/04(水) 16:10:46
ミステリなんか伏線見落としそうで
768無名草子さん:2007/07/04(水) 16:58:34
速読マスターってのは小説はじっくりよむみたいだぞ
769無名草子さん:2007/07/04(水) 21:16:13
てか小説を速読するぐらいなら最初から読まない罠
770無名草子さん:2007/07/14(土) 15:51:46
電子回路の本は、速読するのに向かなかった。
771無名草子さん:2007/07/17(火) 13:17:15
電子回路のテスト範囲教えて
772無名草子さん:2007/07/25(水) 00:42:12
>>332
>将棋の棋譜は不可能だった

思わず笑ってしまったw 確かにこれは難しいかも。
でも、プロは頭の中で将棋がさせるというし、
さて、そうした将棋や囲碁のプロだとどうなんだろうって思う。
どのくらいのスピードで、頭の中で展開できるのか。
そもそも、プロというのは一瞬で何十手も浮かぶっていうでしょ?

・・・・・んんん?そういう話になるとやっぱり速読って可能ってこと?
773無名草子さん:2007/07/25(水) 09:10:28
>>772
何十手もは浮かばない。せいぜい6手ぐらい。
それに、筋っていってある局面でこうきたら、次はこれ、その次はこれこれみたいな流れもあって
時間があれば、膨大な量の読みはするけど、そんな瞬間瞬間で読みが出来てるわけでもない。
ただその6手の精度・完成度が桁違い。
だから、プロ対アマ5人の多面指しとかができる。

あと、羽生さんも自分以外の棋譜はそんな一瞬で覚えたり理解できたりはないみたい。
なにかのTVで、想起は可能だったけど10分ぐらいかかったしね。
774無名草子さん:2007/07/25(水) 11:11:44
スレ違い気味の話だけど、10分かかれば思い出せるっていうのがすごいねw 
羽生さんに限らないのだろうけど。
775無名草子さん:2007/07/25(水) 21:32:45
将棋はね、思考力にみえて、実は記憶力で勝負している。
チェスもそう。
776無名草子さん:2007/07/26(木) 03:23:12
大学にいたあるセンセは一日に必ず一冊本を読む(無論小説ではない)といっていた
いわゆる速読とは違うかもしれないがそれでも凄いとは思った
だがそれだけのペースで本を読んでも一年で365冊
十年続けてもたった3650冊しか読めないことに絶望した
777無名草子さん:2007/07/26(木) 15:41:38
だから大事なのは、本を選ぶセンスじゃないかとにらんでいる。

778無名草子さん:2007/07/28(土) 20:15:49
小さい頃から本を大量に読んでたら自然と速読が出来た。
だけど小論文には遅読が必要らしく失望した。
正直ダルい
779無名草子さん:2007/08/04(土) 15:35:44
漫画なら1日10冊は読める
780無名草子さん:2007/08/06(月) 19:12:46
速読をするようになってマンガでなくても本が気楽に読めるようになったな
これが一番の収穫か
781無名草子さん:2007/08/16(木) 13:54:01
8分間読書法というのを開発した。1日に8分だけ読むの。
復習に30分後にもう2分読んだり、理解のためにさらに20分ノートに書いたりしながら、
毎日基本は8分間読む。

選択が化学だったので物理がよくわからない俺は物理の教科書でやってみると、
「物理の教科書の問いは、読んだだけでわかるようになっていない」というのに気がつく。

1日に8分かけて2ページ進み、150日で終わるとおもったら大間違いなのだ。

とここまで書いてから問いをみなおすと解けた。うーん。
782無名草子さん:2007/08/16(木) 14:34:20
>>781タイとベトナムはどうだった?
783無名草子さん:2007/08/23(木) 03:00:22
何に「達成感」を感じるかということは重要だ。
他人のためにすることに、必要以上に「達成感」を感じれば、
その他人のいいように利用されてしまう。
人生は、他人に消費尽くされるためにあるのではない。
自分自身のために人生を消費してこそ、自分の人生だろう。
本当に自分自身のためになることに「達成感」を感じるよう
感情を制御することは高度な技術、自分の内面を深く把握していることが、
要求される。
自分らしい生き方をするために必要な方向のことに「達成感」を感じられるよう
内面、環境のしくみを立体的に理解し、コントロールすることが、
自己実現を果たしたい人にとって、「達成感」に関するシステムをコントロールできるようにすることは、
後悔のない、満足できる人生にするために必要なことだろう。
 
784無名草子さん:2007/08/29(水) 22:06:45
久しぶりに検索してみたらまだ速読って話題になってるのね。
速読が、本当にすぐに身につくならば、社会が見逃さないっての!!
周りを見てみろ。速読できるやついるか。
本当に簡単に速読ができるようになるなら、速読の教室にヒトが殺到するはずだろうが、
見てみろ、騙されたそうな奴らが群がってるだけじゃないか。
その中から、何か素晴らしい社会貢献をし圧倒的に目立った奴がいるか。
論理的に考えれば、速読がなぜ、これほどまでに社会に軽く扱われているか分るだろう。
ほんの一握りの特殊なサヴァン症候群の中のさらに一握りができるもので、
正常な人間が目指すべきものではない。
それよりも地道に勉強せぇよ!!!
785無名草子さん:2007/08/29(水) 22:30:53
挑戦しなきゃほんの一握りの可能性も手に入れることはできない。
宝くじと同じ。ただ、ギャンブルのように何度も挑戦する物でも無いと思うから
「無理だ」と諦める前に一度でも挑戦してみるべきではないか?

まぁ俺は挑戦してないんだけど。周りに成功者も失敗者もいねぇ
786無名草子さん:2007/08/30(木) 05:46:46
速読って、技術もだけど読書に対する考え方を変えることだと思うなあ
じっくり読んでも一字一句覚えてる人間などいないんだから、
大まかな内容が把握できればいいや〜程度に考えることで読み方が変わったよ
787無名草子さん:2007/09/03(月) 00:27:32
オカルト人脈、セミナー人脈バリバリの速読商売ってのは、速読ができるようになった俺、を夢見る、
劣等感にまみれた厨房だましでさ、本当に本読みたい人間のためにあるわけじゃない。

本を読むことが主なのに、その手段と転倒してる馬鹿がだまされるもの。
毎日読んでりゃ、少しは早くなるし、だからといって世の中すべての本を読むわけじゃなし、
自分が読みたい本を自分の時間の中で選んで読むだけ。
たとえ楽しむ読書じゃなく、知識習得のために俺はいっぱい読みたいといっても、
それは専門ってもんの理解の仕方や、その中の自分の力量をまだ把握してない世間知らず。
まるでビジネス書を読んで知ったかぶりの中小企業の親父なみの頭のわるさ。
788無名草子さん:2007/09/12(水) 02:16:07
自分の目を信じろ。
見たものだけを信じろ。
目の前で誰かが速読を実際にするのを見たか。
見てもいないものを信じるな。
自分の感覚を信じろ。
自分で速読ができると思うか。
789無名草子さん:2007/09/12(水) 16:49:33
1週間に1冊。
1週間に300ページ読めれば、必要な知識は身につくと思うよ。

速読なんて無理だから、10年、20年、30年、40年かけて、知識を増やさないといけないよ・。

40年あれば、2000冊読める計算。すごい人になっているはずだよ。
790無名草子さん:2007/09/12(水) 21:27:15
知識は失われていく物だよ
どうせ忘れるんだから速読してたくさん本に触れた方が得
というか40年かけて2000冊程度しか読めないってのが絶望だよ
791無名草子さん:2007/09/13(木) 01:16:46
ええええええええ

小説で速読する馬鹿いるの?はぁ?マジで?
専門書とか速読できりゃ便利かも知れないけど、小説で?

映画を早送りでみるようなもんでしょ。何が楽しいの?
ある程度のスピードで読んで、情景とか想像するから楽しいんでしょ小説って。
>>1って馬鹿なの?
792無名草子さん:2007/09/13(木) 01:36:23
例えば、景色を見るだろ、一瞬で見えるわけだ。
それを文章で説明すると1分かかるわけ。
つまりこういうとこが一瞬でサッといける。
793無名草子さん:2007/09/13(木) 01:40:18
>>792
一瞬でサっと行ってどうすんだよ。文章の間とか、
感情移入したり、読みながらいろいろ頭の中で想像するでしょ。
ただ読んでどうすんだよ。景色をだんだんと想像して、
会話を楽しんだりするのが、おもしろいのに。
サッと見たいなら、写真見てろよ。

今の10倍早く映画を早送りしてそれでも内容だけは理解できる機械が
あっても誰も買わないでしょ。

専門書だけは速読便利だと思うけど。内容理解できるかは知らんが。
794無名草子さん:2007/09/13(木) 01:47:23
速読できる人間はいるんだろうけどさ、実際ここで言われている通りで想像はすっ飛ばして読んでる訳だろ?
じっくりと味わう読書の醍醐味はオールカットなんだろ?
速読の方が余程損してるじゃないか。
795無名草子さん:2007/09/13(木) 03:33:25
>>791
>>793

あまりに的確過ぎる指摘w

確かにビデオ早送りしてもおもしろくないよなw
速読のやつって、小説の登場人物の会話超早口なんでしょ?
もう全然違う小説じゃんwww超早口の登場人物の小説てwwwwwww
796無名草子さん:2007/09/13(木) 09:56:39
ビデオを早送りにして理解出来る人間なんていないだろ・・・常識的に考えて
速読は速く読めて尚且つ理解を得られる能力だから、たくさん本を読みたいなら持っておいて損は無い

でも文庫本一冊30分で読めるとか抜かしてる奴はホントに理解出来てるか微妙
797無名草子さん:2007/09/13(木) 14:15:25
速読できる人=賢い人ってイメージあったけどちがうね
速読を本当の意味で活かせてるって人は元々持ってる地頭が良い人だけ

小説を速読で読み終えると内容は頭に入ってるけど、筆者の主張したい
事とかは理解できてない、それは読解力が必要。

専門書を速読で読むには複雑な構文を瞬時に読み解く能力が要るね・・
あと一つの単語で幾つかの意味を含んだややこしい用語も多用してるから
それをすばやくイメージで処理する為に語彙力も必要になってくる。

結局今んとこ使えてるのは、起こった事そのまま書いてるだけの
新聞記事だけだわ俺ww  小説を速読で読んでも、感情移入とかは普通に
できるけど、俺はもう普通に読んでるよ
798無名草子さん:2007/09/13(木) 14:27:51
別に早送りにならんよ
ちゃんと感動するもん

それによんだ後、動画みたいに再生できるもん
夢でもよく再生してるし最高だよ


799無名草子さん:2007/09/13(木) 21:02:55
小説速読してるやつって馬鹿だろ。
あとはただ本を数読みたいだけ。アホ丸出し。

辞書でも速読してろよwww
感情移入も情景を思い描く作業も必要ないからwwwwwww
800無名草子さん:2007/09/13(木) 21:23:19
>>799
文章見る限りお前の方がよっぽど馬鹿っぽい
801無名草子さん:2007/09/13(木) 21:49:51
>>799
実際に速読できる人は感情移入も情景を思い描くのも
普通の人の何倍ものスピードでできてるんだよ。
傍目から見れば一瞬かもしれないけど、本人には普通のスピードでね。

速読ってのは単純に音声を早回しで聞いてる感覚とは違う。
ドラゴンボールの単行本を10分で読む人と20分で読む人がいるとして
前者は「かめはめ波」、後者は「か〜め〜は〜め〜波〜」と
実質2倍差の時間をかけて脳内再生してるとしても、
本人たちにその自覚はないだろ。
どちらもその人にとっては「普通のスピード」でただ「かめはめ波」と読んでいる。
それと同じことだよ。

結局は脳内処理のスピードをどこまで上げられるかということ。
普通の2〜3倍とかそこらなら、訓練すれば誰でもできるレベル。
(訓練の継続が面倒だけどね)
でもあんまり極端な速読をうたう業者は信じちゃダメ。
802無名草子さん:2007/09/13(木) 23:36:19
>>801
かめはめはだって、「かーめーはーめーは」っていう
タメを頭の中で想像して、その雰囲気を感じ取るからいいのであって、
かめはめはって読んだらおかしいじゃん。
「早く読もう」ってする時点でもう普通の速さじゃないし。
自然と読んで速読ならいいけど、速読のやつって100%訓練してるじゃん。

その人が速読の訓練をせず、自然に読める速さで読んでこそ小説じゃないの。
早く読もうとしてる時点でもうその人の普通じゃないし。
803無名草子さん:2007/09/14(金) 00:10:12
>その人が速読の訓練をせず、自然に読める速さで読んでこそ小説じゃないの。
日本語でおk
804無名草子さん:2007/09/14(金) 04:12:07
>>802
いちいち感情移入して読む奴の方がキモイ
お前演技性人格障害の傾向あるから注意しろ
805無名草子さん:2007/09/14(金) 14:27:03
>>802
いや、かめはめ波のタメの時間とかそういう話じゃなくてw
例が悪かったな。じゃ、「おはよう」っていう普通の台詞にして。
「お〜は〜よ〜う〜」って読む人、いる?いないよな。
そうやって読み換えて。

あと、速読できる人は訓練用の本(素材)と自分が趣味で読む本は分けてるから
自分の好きな本を読むのに、無理して速く読もうなんてしない。
無理しなくても、自然と普通の人より速いスピードで読めてるわけ。
本人にとっての「自然に読む」スピードが上がるだけだから。

よく勘違いしてる人がいるけど、
訓練ってのは、「音声的に、無理して速く読みあげる」訓練じゃない。
「文字が目に飛び込むスピードを上げる」ってことだ。

音のスピードには適度な速さってものがあるから
「速すぎちゃ不自然」という思い込みが、速読できない人にはあるだろ?
でも、目で見るスピードには速すぎ遅すぎというのは関係ないんだよ。
イチローの動体視力みたいなもの。
人より速くたって、何の不自然もない。
806無名草子さん:2007/09/14(金) 21:33:32
>>804
え?文字読んでるだけ???マジで?wwww
国語辞典読んでろよwwwwwwwwww


>>805
イチローの例えが意味分からないけどw

なんていうかさ、速読の人って、頭の中で処理できると思ってるけど、
小説ってさ、そもそも読むだけじゃないじゃん?
読みながらさ、感情移入もそうだけど、いろいろ頭の中に浮かぶでしょ。
そのスピードが普通に読む人より速いのは間違いないじゃん。
早いって言うか、早く過ぎ去るというか。じゃないと理屈が通らないしね。

映画を早送りで見る人っているけどさ、
ああいう人が、映画監督が見せたかった事が見えてるかっていうと
見えてないじゃん。小説も一緒じゃない。頭で処理するんだから。
映画を早送りで見てる人が「いや、俺は頭の中で普通に見るのと同じように感じている」
って主張されても、無理あるし。普通と速読はやっぱ違うよ。一緒じゃない。
速読でいいって人はそれでいいけど、俺はわざとゆっくり位で読んでる。
その方が情景も会話の流れもちゃんと分かるから。
俺が多分速読を小説でしたら、「やっぱりゆっくり読むのと全然違う」って感じると思う。
807806:2007/09/14(金) 21:36:15
あと、俺が何でこういう事言い出したかって言うと、
知り合いに速読覚えたやつがいるんだ。
今までの3倍くらいで読めるようになったやつ。
そいつが俺に言ったの。

「速読覚えてから、本で泣かなくなった」って。

それ聞いて、ここ来た。
808無名草子さん:2007/09/14(金) 22:41:00
泣かなくなったかー
確かにテレビとかで小説速読してたやつ、
めちゃくちゃ早く読んで、内容も理解してるんだけど、
まったく無感動ぽかったなー

内容を知りたいだけか、楽しみたいか、それで速読の意味が変わってくると思う
809無名草子さん:2007/09/14(金) 23:17:38

別に小説で感動したいとも思わないし、ただ単に知識が欲しいだけ
誰もが認める程の物凄い知識があれば、自分の自信にもなってちょっとやそっとじゃぐらつかない
安定した強い精神を築けるのではないかと思ったりする。
知識による出世や金儲けは二の次でいいな
810無名草子さん:2007/09/15(土) 01:14:07
>>806
じゃあ速読した上で情景を思い浮かべれば問題なくね?
文章を速く読めるのと想像してないのは別問題なんだが
まあ、速読の出来ない人間に説いても理解出来ないだろうが
811無名草子さん:2007/09/15(土) 02:12:59
普通、音じゃなくビジュアルでとらえるから
感動しないっておかしいよね

3倍ってえらい微妙だし、まあどうでもいいけど
812無名草子さん:2007/09/15(土) 09:27:04
速読できる人間って頭いいのかと思ったが、違うんだな。ちょっとガッカリ。
そもそも用途が違うんだから一概に全てが速読で解決するわけじゃない。
逆もまた然り。

知識がぁ〜〜とか強い精神がぁ〜〜とか言う前に、
マクロに物を捉える思考身につけろ。な?
813無名草子さん:2007/09/15(土) 09:40:14
>804 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2007/09/14(金) 04:12:07
>>>802
>いちいち感情移入して読む奴の方がキモイ
>お前演技性人格障害の傾向あるから注意しろ

これはさすがにワロタwww
814無名草子さん:2007/09/15(土) 17:34:48
>>812
> 知識がぁ〜〜とか強い精神がぁ〜〜とか言う前に、
マクロに物を捉える思考身につけろ。な?

マクロな精神とはこれ如何に?
815無名草子さん:2007/09/15(土) 18:18:35
今このスレを速読で読んでみたら
806のレベルの低いスレ内容を理解できました
あと「俺はこんなに読書を楽しんでいるんだぜ!!」と
必死で主張する、806の薄っぺらな人物像をも読みながら脳内に描く
事ができました。
速度って為になるなぁ〜


816無名草子さん:2007/09/15(土) 22:52:26
やっぱり速読ってダメなんだなぁ
817無名草子さん:2007/09/15(土) 23:05:07
俺も一応速読できる。
でもエロ小説読むときはしないw
それと一緒かな?新聞とか知識系はするけど。
818無名草子さん:2007/09/16(日) 18:07:06
>>814
マクロな精神なんて言ってない。速読の前に視力どうにかしような。
言い方を変えようか?「マクロな視野を身につけろ」
こっちのほうがこのスレ向きかな?
819無名草子さん:2007/09/16(日) 18:20:04
>>818
ではそれ如何に?
820無名草子さん:2007/09/16(日) 18:42:02
単純に小説で速読は勿体無い。
良い映画は何度も見るのと一緒で、良い小説はじっくり読みたい。
821無名草子さん:2007/09/16(日) 20:01:58
早く読みたいって心理が良く分からないです。
読みたい!って思える本なんてそんなにないから、
ゆっくり見たい。
822無名草子さん:2007/09/16(日) 20:15:50
>>818
こいつこそ視力どうにかしたほうがいいよな
809は知識が・・ 強い精神を・・
と言ってるけど
知識がぁ〜〜とか強い精神がぁ〜〜なんて言っていないよ
捏造するなよ
823無名草子さん:2007/09/16(日) 22:34:47
>>818
マクロな視野とか小難しいこと言われてもわかんねーよ
上から目線で人に物を説くなら、その言葉の意味と
それが必要な訳も、自分なりの解釈で一言二言あるのが普通だぞ
論証しろや!!!!!!!!! 
824無名草子さん:2007/09/16(日) 22:41:45
使って見たかっただけなんだろ「マクロな視野」って言葉を
反レスされると思ってなかったんじゃない?
825無名草子さん:2007/09/20(木) 17:49:59
忙しなくチョコマカと生きるより、もっとゆったりと雄大に生きようぜ
速読なんてチッポケな島国、半島的な発想だな
826無名草子さん:2007/09/20(木) 21:26:53
>>825
広大なアメリカでは大学のカリキュラムに速読が組み込まれてるぞ。
827無名草子さん:2007/09/20(木) 22:07:01
ロシアの大学生も専門書を速読するらしいね。佐藤優が書いてた。
828無名草子さん:2007/09/20(木) 22:56:50
専門書速読する奴は、知的。
小説速読する奴は、馬鹿。
829無名草子さん:2007/09/21(金) 00:32:05
福田和也、斎藤孝、宮崎哲哉らは小説も速読する。
もちろんその必要性からだろうが。


「小説は味わえ」とか言ってる奴が気色悪いんですけど…どう読もうと勝手だろ。
830無名草子さん:2007/09/21(金) 00:57:03
>>825
818だな、アンタもう出てこない方がいいよ
831無名草子さん:2007/09/21(金) 01:43:36
空に、いっぱい、生首が飛んでいるな。今日は。
新月はもうそろそろかな?
ちょっとコンビニにいって、おでんを買って来ようかと思っているが
誰か一緒に行くか?
もう、俺の人生は、終っている頃だから。
元気に最後の炎を燃え上がらそうかと、ふと感じ入った。
そんな今日の深夜1時半。俺は、目覚め、小倉さんのカツラが俺の右の鼻の穴から入り込む白昼夢を無限ループで見た。
丁度、5万回目のループの時に、俺はループであることに気づいたが、
夢をコントロールすることに不慣れな俺は、また、なされるがまま、に・
832無名草子さん:2007/09/21(金) 14:52:03
速読できる人って読んだ内容がイメージとして再生されるって聞いたことあるんだけど
仮に300ページ程度の文庫本の小説を読んだとして、それを映像化した場合に
どう考えても30分や1時間で収まりそうも無い気がするんだよね。

だから結局

どこかを端折ってるのではないか?
or
読んだ気になっているだけではないか?



勿体無い読み方をしている。

というような流れが俺を含む速読が出来ない人らの大まかな意見だと思うんだけど、
その辺を速読が出来ない人にもうまいこと説明できないですかね?
833無名草子さん:2007/09/21(金) 15:56:58
一回熟読してどれだけ理解してるの?50パーぐらい?
俺は速読で80パー理解してるぜ?

速読って語彙力と想像力を養うスキルなんだよ
834無名草子さん:2007/09/22(土) 17:35:09
昨日、徹子の部屋でエナリ君が速読について語ってた。

で、どうやら速読できる人間は学校の成績がよかったみたい。
限られた時間にたくさん読めたほうが有利だから。
そしてエナリ君は速読を研究し始め、成績がよくなったと。
835無名草子さん:2007/09/22(土) 21:30:24
素早く的確に文字を読み取るための、目と頭の使い方の技術なので、
下地のある人(本が好きで、普段から本に慣れ親しんでいて、
語彙と想像力と持久力がある人)またはこれから下地が作れる人
でないと格段には伸びないよ。

速読が身についたら意味の分からない文字の意味がわかるって
わけでも、苦手な文章がスラスラ読めるってわけでもないし。
理解のパーセンテージも個人の語彙と想像力にかかってるかと。

フォームを変えてマラソンの自己記録を伸ばす練習を想像したら
分かりやすいかも。

だから、生活習慣(食生活含む)にも気を遣わないと厳しいし。
ジャンクフードばかり食べて睡眠不足気味だったりしたら
集中力も続かないだろうし、自己管理も含めての覚悟が
出来ないと厳しいし。

あと、10日の訓練とかで飛躍する人ってどれくらいいるんだろ、、
一分一万語以上なんて、半年〜1年くらいの気持ちでいた方がいいし、
その間も本読みまくらないとだし。通いで習う方がいいかも。
最初は管理してくれる人がいないと、独学だと続かない。すぐ飽きる。

速読が特別な技術みたいな偏見と、誇大広告がいかん気がします。
ホント、魔法みたいな触れ書きが多いだけど、ただの技術です。地味です。

ただし、上記を満たせる本好きだったら間違いなく飛躍する。
で、飛躍してからがさらに楽しい。
836無名草子さん:2007/09/23(日) 00:59:36
ほぼ、一週間で分速8000文字マスターしたお
コツは作者が何を書こうとしているかを考えてやるといいお
837無名草子さん:2007/09/24(月) 23:28:53
>>834
何回も反復できる法が有利だからな
838無名草子さん:2007/09/26(水) 00:23:00
まず、普通の速度で、週に1冊読むことができるようになるのが大事。

1年に数十冊も本を読めば、数十冊読むための脳になるよ。
語彙も身についているよ。どんどん読むのが楽になるよ。

10-12ページぐらいを36秒くらいで先読みして、
価値のあるところに時間配分して2分半から1分半くらいで、10-12ページを読むと楽。

時間を、意味のあるところに使うのだ。
「あとからいくらでも細かいところをみかえす」という方針のほうがいいかもよ。

839無名草子さん:2007/09/26(水) 12:22:34
>>832
それじっくり読むタイプでも一緒
いくら精読しても人間の記憶には限界がある
どうせなら速読でたくさんの本を読んだ方がお得なんだよ
840無名草子さん:2007/09/26(水) 20:38:03
本で肝心なのってさ、読む速度じゃないだろ。

どれだけ身に付いて実践させているか、だ。

読んだものがどれだけ自分の人生に反映出来ているか。それが一番、重視されなければいけないだろう。
841無名草子さん:2007/09/26(水) 21:33:56
>>840  自分が読むのも大事だけど、他の人が本をたくさん読んでいるというのがもっと大事。

842無名草子さん:2007/09/26(水) 22:28:44
普通の読みじゃすぐ抜けるからね

最初に集中して結論観て、あとは流すのがちょうどいい
843無名草子さん:2007/09/27(木) 05:54:33
>>842
 で、仮に熟読するにしても、そんな作業に拠ってどこをどう
しっかり読むか判断してからでも遅くは無い
844学術書は速く読めないだろ:2007/09/27(木) 11:16:33
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1989年 天安門事件
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------
2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない(`・ω・´)。
845無名草子さん:2007/09/27(木) 23:04:35
ゆっくり読みたい
846無名草子さん:2007/09/29(土) 14:47:07
>>844
なるほど、君の言わんとする意味がだいたい見当がつきました。
君はこういいたいのでしょう。
医者はどこだ!
 
847無名草子さん:2007/09/30(日) 00:38:30
脳内で黙読しないのは感覚が掴めてきたんだけど
視野を広げるってのはどうやったらいいのか…
一行とかどうやっても認識できんよ。
848無名草子さん:2007/09/30(日) 02:35:15
俺できるよ
一行が丸ごと一瞬浮き上がる感じに見えて
それを高速で繰り返してる。
でも、ものすごい目が疲れる。やり方間違ってるんかな・・
速読疲れないって人いる?

849無名草子さん:2007/09/30(日) 03:32:26
速読できるやつはシューティングゲーも上達早そうだな
850無名草子さん:2007/10/01(月) 17:52:36
また新しい読書法を開発したので書いておく。

「早口読み。」口に出して読む。それを早く。理解もそこそこ、記憶もしっかり。
 音声回路を使うことで脳も活性化し刺激が大きいのでよく憶える。

そのあと、一度読んだところを黙読したり全体を見ると理解も深まる。

 3分間くらいから初めて、10分、20分とかできるようになるといいだろう。
851無名草子さん:2007/10/01(月) 18:05:16
こがいだんって人の速読動画を見たよ。
確かに速い。
あれだけの速度があれば、本をたくさん読めるだろうし、
読書好きにはたまらんだろうと思った。
それから、そのコガイダンの書評ブログを見た。
正直、失望した。
一冊一冊を読み込めている感じがほとんどない。
斜め読みでも十分に書ける程度の感想文だった。
それから、その感想そのものについても、かなり的外れな部分がかなりある。
とある本についての難度を「〜程度」と示していたが、
明らかにそこを大きく外れた内容の本であったり、呆れるような間違いがいくつかあった。
ひょっとすると、文章の表層を眺めてるだけで、結局は何ら理解できていないのかもな。
852無名草子さん:2007/10/02(火) 00:18:45
どうせ読みたい!って思える本なんて大してないんだからさ、
ゆっくり楽しんで読めばいいじゃん。
速読した事あるし、習ったことすらあるけど、「早く読まなきゃ」ってなって、
読書がつまらなくなった。冊数読めるけど、結局無理やり読む本探すようになるし。

小説ならなおさら、自分のペースでゆっくり読めば、それが好きな一冊の本になるかもよ。
853無名草子さん:2007/10/02(火) 01:19:39
>>852
そう思えるなら、どんなに良いことか。
自分は単純に読みたい!と思う本だけならきっと月に200冊越える。
当たり前だけど、それだけ買ってる余裕も読む時間もないから最初の20pぐらいパッパと目を流して
絞り込んでるけど、それでも月60冊ぐらい買う事もある。

あと、小説とかってゆっくり読もうとかそういう次元じゃなくて、
純粋に引き込まれる感覚でついつい読むペースが速まらないか?
面白くない小説もそういうので、ページめくるスピードが速まるか、途中で中断するし。
(小説は月に3冊も買わないけど・・・・・
854無名草子さん:2007/10/02(火) 17:52:53
>853
ほとんどバカじゃね?w

自分で読みこなせる量もわからず
何を読むべきかの優先順位も決められない。
もしバカじゃなければ強迫神経症。病院へ行け。
855無名草子さん:2007/10/03(水) 18:57:25
そこで速読だよ。小説じゃなければね
856無名草子さん:2007/10/03(水) 21:26:47
>>854
「読む時間を考えて、200冊が、多くても60冊ほどに絞られる」ってレスに対して
>自分で読みこなせる量もわからず
>何を読むべきかの優先順位も決められない。
って読解力低すぎじゃね?
「200冊そのまま買って読みきれません」ってレスに対してなら分かるが。
義務教育を終えてからレスしろ。
857無名草子さん:2007/10/04(木) 21:09:28
読みたい本が数えるほどしかないなんて羨ましすぎるわ。
読了したところで読みたい本は無尽蔵に増えるしなぁ。
858無名草子さん:2007/10/04(木) 22:31:07
読もうと思えば200はいけるな

俺はシントピックリーディングで5冊(50分)ぐらい
を一週間やるペースがベストと思ってるからやらないけど
859無名草子さん:2007/10/04(木) 23:25:58
>シントピックリーディングとは、同じテーマについて複数の本を読むことです。
というのを、検索して見つけた。

速読を身につけたひとは、できるだけ多くの本を読むべきだよ。
そしてその結果成長し、読んだ本の事を他者に説明したりする人になって欲しい。

小説を15分で、おおまかに読み終えることが出来るのは便利だ。
学校でもうすこし読書法を教えたほうがいいと思う。

1行単位、2行単位、3行単位、4行単位を読むのを増やしていくと、
かなり楽に速読の力が身につくよ。年間何十冊も読むのが平気なら、
速読を身につけるのは正しいと思うよ。
記憶したいところは音読しよう。

「頭の回転がよくなる10倍速読法」 斎藤英二 はいい本だと思うよ。
 それにたいして佐藤康正の速読速解実践トレーニング術はだめ。
 理解度を問う設問がまとはずれ。

 とおもうがそうでもないのか。

 とにかく。黙読は危ない。記憶しにくい。
 
860無名草子さん:2007/10/05(金) 21:41:36
このスレには読解力も理解力も無い馬鹿がいるようですね、皆さん気をつけて下さい
861無名草子さん:2007/10/06(土) 00:02:57
訂正 佐藤康正→ 佐藤泰正

読解力はあるけど、記憶力は無いのよ。

いや、読解力も無いのかも。

「この文章を読んで設問に・・・」ってやつが俺はだめなんだよね。
読み飛ばすべきところを聞いてくるから。
読みたい本で、速読訓練するといいよ。

いや、そうでもないのかも。
結論がよく違っていて、俺のほうがあっているから、よみかたが違うのかも。
俺は確かに、書き手の意思は無視しているかも。

漢字が苦手で誤変換が多いし。
まあ本を読むのに苦労するというのは、人類共通。
地味に辞書を引くのが大事だと思う今日この頃。

速読は存在するんだあ(トリックの山田 奈緒子の父のように言う。)

俺に必要なのは、とりあえず、山田直子だと間違って憶えないようにするための
記憶の本だな。
グーグルで検索して山田奈緒子だと確認した。

862無名草子さん:2007/10/07(日) 02:48:07
>>859
斎藤英二→斉藤英治
頭の回転がよくなる10倍速読法→頭の回転が良くなる10倍速読術

紹介をするんなら確認ぐらいしなさい
863無名草子さん:2007/10/07(日) 04:50:09
速読って才能とか技術っていうよりも性格だとオモタ
速読してる人の映像見たけどあれじゃ半分も記憶出来ないだろ
とりあえず本を読んだという形にしておきたいのが速読
864無名草子さん:2007/10/07(日) 07:15:51
>>863
 え? 速読塾だと単に読んだ気になっている分量の自己申告ばかりでなく、
理解度のテストも当然あるかと
865無名草子さん:2007/10/07(日) 07:37:46
>>864
その量に拘って理解度を犠牲にするという考えが理解出来ない
程度にもよるだろうが、よくある達人の速読というのは俺はペテンだと思ってる
866無名草子さん:2007/10/07(日) 09:03:03
>>865
 以前、TVでプレゼンをやった際も、内容の理解を巡る質問は在ったかと。
単なる自己申告の分量ではペテンにもならない
867無名草子さん:2007/10/07(日) 10:05:30
新書見開き2ページ=1分は普通?
868無名草子さん:2007/10/07(日) 10:31:22
>>866
いや、TVなんて嘘ばっかだよ
台本が無いと番組にならないもん
何でも疑るのも無粋だけど鵜呑みにするのもね
869無名草子さん:2007/10/08(月) 18:45:17
>>851
速読する奴の大半はその程度なんだよな

870無名草子さん:2007/10/09(火) 18:41:44
確かに即毒で覚えている人はいると思うけど、ただ単にこんな模様が書いてあった
という感じで覚えているみたいだね
頭の中に貯蔵された本を検索することは出来るけど、書いてある概念は理解出来ていないハズだよ
いくら即毒でも基礎知識のない分野なんて理解できるわけないもの
871無名草子さん:2007/10/09(火) 21:05:06
概要とらえることこそ速読できる人の得意分野

ただ英語できない人に洋書は読めないだろうね
872無名草子さん:2007/10/10(水) 13:18:22
いくらなんでも速読で小説は読まないよな
速度食って乗法収集目的じゃないのか?
詳しくないのでわからんが
873無名草子さん:2007/10/11(木) 14:41:04
速読できない奴がどうこう言っても説得力がないのがなぁ
俺もできないが
874無名草子さん:2007/10/12(金) 19:50:09
本を読むのが速い人にハリポタの4巻をかした
1年後、4巻はまだ読んでないと言われた
875無名草子さん:2007/10/12(金) 20:33:48
それ無理に貸さなかった?
876無名草子さん:2007/10/12(金) 20:46:44
カラマーゾフ全部40分ぐらいで読んだよ
877無名草子さん:2007/10/12(金) 21:30:20
…また速読詐欺商法の宣伝か…

警察はネット詐欺に眼を光らせてるんだけど

通報しよっと
878無名草子さん:2007/10/13(土) 14:36:05
>>874
そりゃ、人の趣味に付き合う気がなければ読まないわな。
特に本を良く読む人にハリポタは、あんま印象良くなかったし。
(今もだいぶ微妙でしょ・・・)
879無名草子さん:2007/10/13(土) 15:46:18
いや、速読自慢ならハリポタぐらい1日で読めよw
児童文学だろあれ
880無名草子さん:2007/10/13(土) 17:25:25
速読ってのは、要は情報の収集スピードを圧倒的に速くする手段ってことでいいのかな。
ただ、新聞を速く読めたとしても、それを分析する、あるいは自分の持っている情報と比較したり
掛け合わせてみたり、総合したり分類したり、ってのは、また脳の違う部分の仕事なんだろうね。
だいたい、書かれている漢字が読めなかったり意味が理解できなきゃダメってことで。

あとは、ジャンルにもよるかな。
1分でどれだけたくさんの俳句を読めるか、とかナンセンスだしょ。
むしろ、ひとつの句をじっくりと時間をかけて理解しようとするのもアリなんだし。
小説は、ストーリーを負うだけならいいが、そこら中にある伏線だのを全部把握できるかどうか。

なんでもかんでも速読マンセーとは思わないし、だからといって全否定もしない。
情報がこれだけあふれている現代において、収集能力を高めることはムダにはならないはず。
あとは自分の分析能力や総合・分類能力を同時に高めていく努力が必要不可欠。
と同時に速読だけではなく、一つの作品をじっくりと時間をかけて熟読玩味する楽しさも併せ持っていたい。
881876:2007/10/13(土) 19:46:34
違う

単純に加速系もある

小説はフォトリとジョイント式と波動速読を使って読んでいる

882無名草子さん:2007/10/13(土) 21:19:45
加速系、フォトリ、ジョイント式、波動速読というのはどういうものなのですか?
883無名草子さん:2007/10/16(火) 07:47:56
会報の様なくだらないのでも目を通さなきゃいけない人にとって
理解度を落としてでも速く読む力は人生の宝
884無名草子さん:2007/10/18(木) 07:00:21
元々読むの遅いんだが、自分なりにスラスラ読めるときと、なんかサッパリしなくて全然進まないときの落差が激しい。
その本がつまらんわけじゃないんだが。
速く読めるとかそれ以前に集中力的なもんが欠けてんのかね俺には。
885みゆる:2007/10/22(月) 18:07:30
壁|д・) ソォーッ…
886無名草子さん:2007/10/25(木) 18:43:27
保守あげ
887無名草子さん:2007/10/27(土) 22:44:55
俺も中高生ぐらいの頃は読書スピードが速いのをむやみに誇っていた。
でも今は出来うる限り、ゆっくりと読む。どんな細かな描写も読み飛ばさずに、
頭の中でしっかりと情景を構成しながら読んでいくと、楽しさが8億倍ぐらい違う。
888無名草子さん:2007/10/27(土) 23:02:27
人による罠

俺は早く読める方がいいと思う
時間は有限だしね

気に入った本なら2回目違った読み方ができるから
889無名草子さん:2007/10/28(日) 00:33:50
フォトリーディングって飛ばし読みじゃないのか。
ソフトビューで潜在意識に流し込むってフェイズがよくわからん。
890無名草子さん:2007/10/28(日) 01:35:13
速読、って別に知らない知識とか概念を理解したり吸収してるわけでなく、分からないところは切り捨てて
分かるところを高速に分類、知った知識に当てはめてってるだけでしょw

意味ねー
891無名草子さん:2007/10/28(日) 10:56:42
一回目は速読、二回目はゆっくり読んでいる。一回目で全部の内容を理解してから、再度細かい描写や伏線に気を配って読む。
>>883
確かに、つまらないものを読む時は速読できると楽だね。
892無名草子さん:2007/10/28(日) 22:38:52
>>889
自然にできるようになるからあまり考えなくておkです

あとソフトフォーカスはタマにやるといいのです
本の内容が浮かんでくるので最初はびっくりするとおもいます
893無名草子さん:2007/11/01(木) 10:08:06
>>890
それはただの飛ばし読みだろ・・・。
速読は別に本人は高速で読んでるという感覚はそこまでないぞ。
普通に理解できる速度で人の3倍ぐらい早いだけ。
894無名草子さん:2007/11/04(日) 17:23:57
速読目指した結果、熟読と語彙力を高めるトレーニングに落ち着いた
瞑想チックなこともしとるけど・・速読までの道程は遠いわw
895無名草子さん:2007/11/05(月) 02:39:25
頭がいいから速読できる。
決して逆ではない。
896無名草子さん:2007/11/05(月) 03:34:58
>>892
フォトリーディングーマスターのかたですか?
897無名草子さん:2007/11/08(木) 02:09:45
いうまでもなく、本は、その道の専門家が何百時間もかけて書いたものである。
書物を通した著者と読者の対話である。
そのような労作を、たった1時間やそこらで全部吸収できるわけがない。

by 斉藤英治
898無名草子さん:2007/11/08(木) 02:13:39
佐藤優 速読 で検索して、

定規をあてて読むと、だれでも1ページ30秒で読めるという。

たしかに12―24秒で1ページ読める。

毎分2000―4000文字になる。いいぞ佐藤優。
899無名草子さん:2007/11/08(木) 05:03:27
>>898
誰でも理解できる、ならな
900無名草子さん:2007/11/08(木) 09:56:33
 文字の読み方を異常に意識し出してから文字を読むという行為がつらい。
読み方ばかりに意識がいくから漫画ですら楽しく読めない。意識する前は
漫画のストーリーにのめり込んで文字の読み方なんて考えもしなかったのに。
文字を見た途端すぐにこういう思考になるのは速読習得で解決できますか?
901無名草子さん:2007/11/08(木) 10:01:20
ロシア式速読法?
902無名草子さん:2007/11/08(木) 10:02:41
意味がよく分からない。文章の内容を上手にイメージ出来ないってこと?
ずっと本と向かい合ってれば自然に作品の世界に入っていけるよ
集中が続かないのなら軽度の注意欠陥障害かも知れない
903無名草子さん:2007/11/08(木) 21:20:17
>>897
正論だなw

まったくもってその通りでおじゃる
904無名草子さん:2007/11/08(木) 21:25:45
著者サイドとしては、自分の書いた本を速読されたい人は皆無だと思うよ。

905無名草子さん:2007/11/08(木) 21:51:20
おれさ、こち亀を1冊読むのに30〜40分かかるんだけどさ、
速読とまでいかなくても読書スピードが簡単に人並みに早くなるコツない?
906無名草子さん:2007/11/08(木) 22:52:32
>>905
1冊で40分楽しめるなんて、なんて羨ましい
いいじゃないか、今のままで
好きなものだけをじっくり楽しむ、これほど素晴らしいことが他にあるか
つうか、俺もこち亀なら1冊30分はかかるよ
もっと早く読みたいとは思わないね
面白い場面なんか何度も見てしまうし
907無名草子さん:2007/11/09(金) 00:49:07
新聞の内容を完璧に理解しようと思って真面目に読めば
たぶん読者平均して1日ぐらいはかかる。楽しむだの味わうだのという読み方は
誰もしてはおらんだろ。
908無名草子さん:2007/11/09(金) 00:50:30
殺人事件の記事を笑いながら読む人だって世の中にはいるだろう
909無名草子さん:2007/11/09(金) 02:28:36
>>904
 商売と割り切るかと。でも、自分の著作が精々
本屋で立ち読みされるだけで、買われなくなるのは死活問題
>>908
 キミがそうなのだな?
910無名草子さん:2007/11/09(金) 18:09:54
SEXを時間の節約だと言って5分に縮めたいと思うか?
それと同じ事で、「趣味」の読書は人それぞれ好きな速度で読めばいいんだよ。

雑誌や新聞なんて、とくに速読しようと思わなくても
みんな速読してるぜ。

だから、速読出来たところでたいして意味はない。出来たところで使い道なし。
911無名草子さん:2007/11/09(金) 18:33:00
↑もう一度自分の書いた文章を読み直せ。支離滅裂だぞ。
912無名草子さん:2007/11/09(金) 20:07:17
速読レベルとは言えないが速く読む癖がついてきた
どうせ読んだ文なんて忘れるんだからって思うと気が楽になった
913無名草子さん:2007/11/09(金) 21:25:22
>>910
それ、早漏のいいわけじゃないのかw
914無名草子さん:2007/11/10(土) 11:40:27
たんなる情報収集のためならば、やっぱ速読できるに越したことはない。
915無名草子さん:2007/11/13(火) 02:54:50
フォトリーディんしてるやつの読んでる本ってなんかそこの浅い本ばっかりのような気がする。
916無名草子さん:2007/11/13(火) 07:35:01
一度見た本は写真のように記憶に焼き付くというクラスメートがいたなあ。
フォトリーディングが誰にでも出来るとは到底思えないんだけど。
ちなみに彼は京都大学へ進学しました。彼の兄弟もそのような能力に恵まれていたようです。
917無名草子さん:2007/11/13(火) 09:06:08
直観像素質者か
眉唾かと思ってたけど京都大学入れたのなら本当かも
読めば読んだ分だけ賢くなれるもんな。まさに歩く辞典
俺もそんな人間に生まれたかった
918無名草子さん:2007/11/13(火) 10:34:32
フォトリーディングなんて能力持ってたら、
ストリップに通うだろうなあ、俺
919無名草子さん:2007/11/13(火) 13:04:38
フォトリーディングって、記憶するだけだろ?
理解することとは別な気がする。

920無名草子さん:2007/11/13(火) 13:33:33
おま、記憶するだけって言うけどそれがあったら鬼に金棒だと思うぞ
漢字・英単語の単語は覚え放題だし、数学・物理の公式もパッと見ただけでマスター出来る
あと、理解と違うっていうけど、そもそも理解って過去の記憶との照合判断だからね
921無名草子さん:2007/11/13(火) 13:34:17
すまん訂正

漢字・英単語の単語→漢字・英単語
922無名草子さん:2007/11/15(木) 18:01:44
923無名草子さん:2007/11/17(土) 12:39:08
軽めの本でも1時間はかかってしまう
924無名草子さん:2007/11/18(日) 16:06:17
コトラーのミレニアム版40分で処理できた

例題が多いからぬるいけど、かなり有益な本
お勧め
925無名草子さん:2007/11/24(土) 06:20:51
2ちゃんのスレを読むのは早い
926無名草子さん:2007/11/24(土) 08:36:14
>>925
そこまで速くないとおもう。
2chは書式も書式で微妙に速読しにくいし・・・
927無名草子さん:2007/11/27(火) 20:33:28
こっちにも来てよ

フォトリーディングってどう?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1196156978/
928無名草子さん:2007/11/27(火) 21:23:58
速読できる人&できない人のオフ会みたいのないの。
金ごっそり取られるセミナーとかじゃなくてさ。
929無名草子さん:2007/11/28(水) 12:26:14
>>915
それ同感。
自己啓発とかビジネス書ばかりなんだよな。
930無名草子さん:2007/11/29(木) 00:21:26
早く読めることが偉いんじゃなくて、じっくり味わいたいんだよね。
三ツ星レストランのとびきりうまい料理を、「俺なら一口だぜ!」と、
丸呑みにするバカはいない。
931無名草子さん:2007/11/29(木) 04:03:19
一秒1ページの速さでじっくり吟味並みに味わいたい!!
932無名草子さん:2007/12/03(月) 03:15:19
今立体視ってやつやってるんだがこれ面白いな
気がついたら4時間もやっていた
ところで速読できる人に質問なんだけど周辺視野が拡大すると
速読ってできるようになるの?
いや、質問仕方が悪いか
「視野が広がったおかげで速読訓練が楽しくて仕方ない!」ってな感じになりますかね?
一言で言うならやる気と集中力があって訓練続けていればいつの間にか身につきますかね?
933無名草子さん:2007/12/03(月) 08:18:30
立体視は子供の頃から大好きでよくやってたし
今でも何も考えてないときはすぐそういう目の使い方になりがちだが
一冊読了するのに4時間のオレが通り過ぎますよ。
934無名草子さん:2007/12/03(月) 21:34:43
d
そうか・・・周辺視野だけじゃやっぱ無理か・・・
でも速読できなくても認知力と視野が広がればいいか・・・
やらないよりはマシだしな
935無名草子さん:2007/12/04(火) 22:21:10
>>180
仮にできてるやつを挙げてもお前見たいのは信用しないだろ

普通に速読できるヤツは作家に多いだろ

あと図書館の所蔵を読めるなんていくら即毒でも無理だろ
936無名草子さん:2007/12/04(火) 22:28:59
>>903
俺はまったく思わないけど
きちんと整理されていたり噛み砕いた内容であれば
時間と理解力は関係ないだろ

読むのに時間がかかるのは書く人間が少ないだけで
説明できるほど洗練されてないだけ

オブジェクト指向みたいに出た当初は高い専門書で小難しくかかれてたけど
今ではその辺の雑誌で簡単に書かれてる
937無名草子さん:2007/12/04(火) 22:36:55
>>935
一年半以上前のにレス付けるってwwwww
938無名草子さん:2007/12/04(火) 22:38:28
1年半前の君の書き込みですか?
939無名草子さん:2007/12/05(水) 01:31:04
速読覚えたくて今練習しているけど早く読もうとすると全く頭にはいらんし文字が捉えられない・・・
理解できる範囲で読むと600/分前後・・・
まずは眼筋鍛えるべきなのかねぇ
940無名草子さん:2007/12/05(水) 06:20:01
頭に入り難い本に速読を使うのは無理なんじゃないか?
漢字をあまり使わない小説とか、簡単な新書なんかを速読で処理すればいい
941無名草子さん:2007/12/05(水) 21:37:45
>>939
根本的に、国語力とか読んだ量が足りないんでは?
600って普通の人が普通に読む速度。
普通の人でも、気合を入れて、読めば1000〜1200ぐらいは出るよ。

速読以前に、読む週間を少し改善してみては?
例えば、本を読むときは、背筋を伸ばす。明るい所で、目と距離をとって読む。
ある程度以上の時間しっかりと読み続けるとか、毎日なんからしらの雑誌のコラムを一本読むとか
基本的な読書習慣を身につけるだけでも、1000台は普通に読んでても出るようになるよ。
942無名草子さん:2007/12/06(木) 01:44:00
>>940
やっぱ漢字多いと難しいのかぁ
今SF小説読んでいるんだが専門用語とか多すぎて1Pに一分かかる・・・

>>941
今まで本あんまり読まなかったからなぁ
一応その三つの注意点は守ってやってるぜ
それと本読む前は七田式呼吸法、オレンジカード、眼筋トレーニング、立体視を行った後に読書している
最近は読書に1,2時間ぐらいとってはいるんだけど・・・
やはり一ヶ月に小説50冊以上とかそう言った目標とか決めたほうが良いかな?
速読できる人ってたくさん本読んでるから早く読めるのかね
943無名草子さん:2007/12/06(木) 06:49:53
>>942
もしも、めんどい。とかイマイチ。とかなら、素直に後回しにして、もうちょっと読みやすいのを探した方がいいかもね。

また、「立体視」「オレンジカード」は正直、速読でも6000字/分を越えないぐらいまでなら要らない気がする。
自分は普通に丁寧に読むつもりで3000、気持ち早めで1万前後、普通で5000前後だけど
オレンジカード、眼筋トレーニング、立体視は、一切やってないし、やらずにココまで来たし。
(昔の七田さんとこみたいに10万とかその辺目指すなら別かもしれないが・・・
 ただ、呼吸法は読書以外でも有用だと思う。)

あと、小説50冊をまじめに頭からすべて読むのは、正直多すぎると思うよ。
図書館とか利用してるなら、借りたり・買ったりする本の総数を月50冊ぐらいを目安にして、
そのうちの45冊ぐらいは一冊の2/5も読めば、 *も*う*読*ま*な*い* ぐらいのつもりで、
適度に本の選定しながら、面白い本を何回も読む方向でやったほうが楽じゃないかなぁ?


それと、話が変わるが
自分の周りで読むのが早い人はだいたい同じ本を何回も読んだ経験がある人ばっかなきがする。
(大学が大学なんで、参考書や教科書とかで何回も同じ本を読む癖が
 ついてるからの可能性もあって、当てになるかは微妙だけど・・)
944無名草子さん:2007/12/07(金) 04:14:22
>>943
レスありがとうございます
現在読んでる本は興味深い物なので最後まで読めそうです

普通で5000前後ってすごいな・・・
そのぐらいまで読めればオレも十分なんだけどなぁ
もしかして読書好きとか成績良かったとか?
オレ三流高校出で今専門通っている低学歴+低成績なやつだからなぁ
色々と差があるのかもしれない・・・

やはり50冊は多いか
図書館は利用していないけど父親が相当数の本持っているんでいつでも借りられる
>そのうちの45冊ぐらいは一冊の2/5も読めば、 *も*う*読*ま*な*い* ぐらいのつもりで─
自分が興味を持ったものの方が効率いいみたいだね
おkそのやり方でやってみるよ
今までどんな面白い本でも一回読んだらもう読まないって感じだったけどこれからは繰り返し読んでみることにするよ

それと速読トレーニングは今のとこ継続できそうなぐらい面白いけど、飽きたらこれ切って読書一筋でいってみます
目指すは今年中に1500字!
945無名草子さん:2007/12/07(金) 21:39:30
>>941
なんで趣味で本読むのに、気合入れなきゃいけないの?
字面を追う速度なんか速めたって、何にも偉くないの。
重要なのは、視覚から伝達された情報を、いかにしっかり理解して吸収するか。
読むだけ読んでも、得るものがなければ、ぼけっと何も考えずに突っ立ってるのと
変わらないんだよ。
946無名草子さん:2007/12/08(土) 00:10:12
いや、別に本を読むのは趣味だけに限らないだろwww
勉強とか、必要な資料とか、そのほかにも抑えて置きたいモノとかあるし。
947無名草子さん:2007/12/08(土) 12:21:01
>>945
多かれ少なかれ気合いを入れて読まないと活字なんて頭に入ってこないと思うが。
字面を追う速度を速めたって偉くないと言うが、時間は有限なのだから有利であることは間違いないよね。
そして速いスピードで深い理解を得ることが出来るか、というのが今の課題でしょ。
基本的に論点ズレてるよね。
948無名草子さん:2007/12/08(土) 17:07:00
>>937
一年半ぶりにこのスレを見たんじゃねーの?
お前みたいに毎日執拗に覗いてないってこった。
そのぐらいの想像力持ち合わせないと速読なんて出来ねーぞ。
949無名草子さん:2007/12/08(土) 22:01:14
>>943は高学歴でしょ?
頭いい奴は知識量が半端ないから読むの速いんだよ。
950無名草子さん:2007/12/08(土) 23:05:30

速読とは、無意識におこなっている音読の習慣をやめることです。
951無名草子さん:2007/12/08(土) 23:18:13
どうすれば音読止められるの?
952950:2007/12/09(日) 08:13:44
>>951

はっきりと申し上げましょう。
それは、速読をマスターすることによって、
「脳が文字情報を、イメージ処理するようになる」
ということなのです。

速読とは@

音読をするということは、声に出すということです。
脳内での音読も、実際に発声はしないものの、脳の中で声を出しているわけです。
複数の言葉を同時に発声することはできませんから、その場合、どうしても文字
を一文字ずつ処理していくことになります。
これを「逐語(ちくご)処理」と言います。
速読のできない人は、基本的に文字を逐語的に、つまり一文字一文字処理しています。

では、「イメージ処理」とは何でしょうか?
イメージ処理とは、脳が何か特別なことをおこなうわけではありません。
私たちがごく普通に、目に入るものを認識すること、おおざっぱに言うと、それがイメージ処理です。
例えば、今室内にいるのであれば、椅子や机や家具があったり、窓から外の風景
が見えたり、家族がしゃべっていたり、テレビが映っているのが見えるでしょう。
それを見ることが、イメージ処理です。
つまり、目に入ってくるものを画像として認識している状態が、イメージ処理と言えるでしょう。
ただし私たちがそのイメージ処理をおこなっているのは、
「文字以外のものを見ている時だけ」
という条件が付きます。
文字が目に入って、それに注意を向けた途端、私たちは無意識のうちに、それを
読んでしまう、つまり逐語処理を始めてしまいます。
953950:2007/12/09(日) 08:15:20

速読とはA(続き)

しかし室内を見渡すと、カレンダーが貼ってあったり、新聞や雑誌が広げてあっ
たりして、いやでも文字は目に入ってきます。
そのようにぼんやりと文字が目に入ってくる時、例えば、雑誌の見開き2ページ
がすっかり視野の中に入っています。
そのとき実は、私たちはそのページの全ての文字を、イメージ処理しているのです。
けれどもその状態では、文字そのものには注意を向けていないので、何が書いて
あるのかを理解することはできません。
ところが速読をマスターした人は、その状態で、視野に入ってくる文字を一度に
認識し、何が書いてあるのかを理解できるのだと言ったら、皆さんは驚きますか?

もちろん見開き2ページを瞬時に認識するというのは、超人級に速読をマスターした人です。
正直なところ、私だってそこまでできません。
せいぜい複数行ですが、ともあれ、「文字をイメージ処理する」というのは、そ
のようなことなのです。

このイメージ処理のすばらしい点は、同時に脳に入ってくる多くの情報を、その
まま同時に認識してしまう、という点なのです。
つまり何十文字という言葉を、同時に処理してしまうのです。
速読をマスターすると、つまり「音読の習慣をやめる」ことができると、人間の脳は
そこまで働き出すのです。
それは本来、誰にでも秘められた能力だと言えます。
速読をマスターした人から見ると、逐語処理とは、脳をわざわざゆっくりと使う
方法だとさえ感じられるくらいです。

※速読の話
http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/z_tawago/z_sokdok.html
954無名草子さん:2007/12/09(日) 08:30:19
受け売りというか、単なるコピペというか・・・。
脳の処理速度は遅そうだな。
955無名草子さん:2007/12/09(日) 11:55:20
脳内音読は目で捉えた内容の確認・反芻だから、果たして、それをやめても正常な理解を得られるのかどうか・・・
そこまでいく速読は身に着ける必要があるのか?
956無名草子さん:2007/12/10(月) 15:51:30
じゃあ例えば見開き2ページで終わる長短編小説をイメージ処理すると
冒頭とオチが同時に頭の中で処理されるわけか
957無名草子さん:2007/12/10(月) 21:07:30

「チンパンジー:記憶テストで人間に勝る」

チンパンジーの子供は驚くべき 『写真記憶』 能力を持ち、人間の記憶力より
も優れていることを、日本の京都大学霊長類研究所の研究者らが発見した。

写真記憶。。。細かい情報を写真で撮影したごとく脳に記録する記憶術です。
よくイメージは右脳が司るといいます。フォトリーディングという
言い方があります。写真で撮影するように本を読む速読技術です。
これはあるていど訓練をつめば誰でも出来るそうです。

・瞬間的記憶力 チンパンジーの子 ヒトの大人以上…京大霊長研
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071204ke01.htm
http://news.google.co.jp/news?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP247JP247&q=%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wn
958無名草子さん:2007/12/10(月) 21:31:11
言語を持たないから、視覚記憶に頼るしかないだけだろ。
それを持ってして、人より優れた部分が!なんてマスコミの煽りに
簡単に感化されるその単純さは、どうにかならないものか。
959無名草子さん:2007/12/10(月) 22:42:04
チンパンジーが書いた記事をチンパンジーが感化されているわけです。
960無名草子さん:2007/12/10(月) 22:42:51
チンパンジーが書いた記事にチンパンジーが感化されているわけです。
961無名草子さん:2007/12/10(月) 23:27:38
速読できないヤツはチンパンジーにも劣るということが分かっただけで十分です。
962無名草子さん:2007/12/11(火) 16:21:35
963944:2007/12/17(月) 02:06:58
>>943氏に教えてもらった通り月50冊を目安に読書を続けています
現在20冊(その内12冊は2/5読む程度)続けて読み終えたとこ
あんまり読書ばかりに時間を割けないけど一日2時間でも効果が徐々に現れてきた
十日前までは無意識に音読して読んでたけれどだんだんと眼だけで内容が理解できるようになってきた
そのおかげでライトノベルや簡単な小説なら200P一時間ぐらいで読めるようになったよ
今1100文字前後だからこの調子なら今月中には1500程度はいけるかも
まだ「なんとなく理解できる」レベルなんで完璧に内容把握できるようこれからも続けていくよ
964無名草子さん:2007/12/17(月) 22:34:18
そんな修行みたいなことするために、面白い本の初読をささげたく無いなあ。
のんびりゆったり読める幸せに勝るものなんか無い。
965無名草子さん:2007/12/18(火) 00:17:38
それ以前に胡散臭すぎてレスの2/5までで読むのをやめた
966無名草子さん:2007/12/18(火) 03:07:07
>>964
オレも最初はそう思っていた
でも早く読める分何度でも読めば同じって事に気づいたよ

>>965
いやマジだから
1100超えるとなかなかそれ以上が出せなくなってきたけど。
読書していると眼筋が鍛えられて情報が捕らえやすくなるから
毎日二時間読書するだけでも1000はすぐに超えられる
967無名草子さん:2007/12/18(火) 08:12:31
日大が東大の真似はできませんよ?
968無名草子さん:2007/12/18(火) 08:50:14

・東大生 3分の2が就職に「悩み」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071216/edc0712161956000-n1.htm
969無名草子さん:2007/12/18(火) 10:25:06
何度でも読めば?
結局、飛ばし読みしてるだけじゃねえか。
馬鹿の見栄っ張りが露呈したな。
970無名草子さん:2007/12/18(火) 22:32:45
分かった何度でも読むよ
今はどうしても速読を覚えたいし
馬鹿は馬鹿なりに努力してみるよ
971無名草子さん:2007/12/18(火) 22:38:51
>>969>>966
>でも早く読める分何度でも読めば同じって事に気づいたよ
というのに突っ込みいれているんだろ。
速読できてねえじゃんって。
972無名草子さん:2007/12/18(火) 23:18:58
「速読できないじゃん」っていうより
飛ばし読みしてたら結局は楽しめないで読んじまうじゃんて意味じゃないのか?
オレはまだ速読できるなんて一言も言ってないし
>>970の発言はただその煽りに対して皮肉をこめてレスをしただけ
973無名草子さん:2007/12/18(火) 23:37:53
正解はCMの後で!
974無名草子さん:2007/12/19(水) 07:58:35
3割しか読まなくても楽しいに決まってるだろ。
楽しいところが3割なんだから。
975無名草子さん:2007/12/20(木) 22:08:45
小飼弾ってすごいんだな。。。
http://jp.youtube.com/watch?v=s7wEesGmQQ4
976無名草子さん:2007/12/21(金) 12:24:33
どーでもいい
977無名草子さん:2007/12/27(木) 10:31:40
>>964

感覚的に言えば、
普通の人が「本を見る」→脳の中で『音』=声を出して読むイメージ変換→「本を読む」
ですが速読は、真ん中の作業(つまり『音』)がなくなる事です。
音楽が好きでもプロになると純粋に楽しめなくなる、とか言う
のと同じで逆に速読も度が過ぎると純粋に読書を楽しむ=脳の
中で音や人物像を描きながら〜な面白さは減るかもしれません。
ご飯早食いよりスローフード。それと同じだと思いますよ。
競争することが読書の目的ではないのですから。
読むのに時間がかかるということは、裏を返せばそれだけ作品を堪能できるということ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%80%9F%E8%AA%AD%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1+%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%83%B3&lr=
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP247JP247&q=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0
・本を一気に読む人って 大体どれくらいで読めるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=8326990
978無名草子さん:2007/12/29(土) 12:19:02
【お兄ちゃん】「妹系萌え速読術」について語ろうpart2【大好き】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174669211/l50
979無名草子さん
理解力が高い頭のいい奴は読むのが速いが、逆の奴は遅い。
馬鹿な奴が速く読んでも理解ついて行かないから何回も読まないといけない。
ただそれだけの話で速読なんか何の意味もないだろ。