【替天】北方水滸伝を語ろう 第八章【行道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
北方水滸、八章を経てなお衰えを知らず。
集えよ単行本派、夢は蒼天に拡がり、
耐えよすばる派、志は方寸に収まる。
刮目せよ、終焉の時は近い。

前スレ 【替天】北方水滸伝を語ろう 第七章【行道】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1095923826/

【替天の志(ローカルルール)】
★詳細・ネタバレを含む内容に関しては、
 単行本で刊行された範囲までを旨とする。
★それ以降の内容に関しては人物名にイニシャルを用いる等、
 すばる派は配慮と自重を持って行動されたし。
★単行本最新刊のネタバレについては、
 発売日から約一週間後の金曜の深夜(土曜午前)0:00〜からとする。
★原典との対比に付いては制限は設けず、
 ただし、場の雰囲気に応じ臨機応変に対処されたし。
★荒らしは徹底無視するべし。耐えに耐えよ。

関連リンクは>>2
2無名草子さん:04/12/10 23:48:52
【繋がり拡がる熱き絆(関連リンク)】
★北方謙三 水滸伝 公式サイト(注意!若干のネタバレを含む)
  ttp://www.shueisha.co.jp/suikoden/
★北方水滸伝連載中!小説すばる(ネタバレにつながるリードがあるので注意!)
  ttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/
★〜2ちゃんねる一般書籍板にある北方水滸伝スレのまとめページ〜
  【替天行道】北方水滸伝 まとめサイト「子午山の庵」(管理人さんに感謝!)
  http://sky.kakiko.com/suiko/

☆ 過去スレ ☆
【北方謙三】水滸伝について語ろう(閲覧可)
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1032/10325/1032510929.html
【替天】北方水滸伝を語ろう 第二章【行道】(閲覧可)
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10536/1053648598.html
【替天】北方水滸伝を語ろう 第三章【行道】(現在閲覧不可)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1056666016/
【替天】北方水滸伝を語ろう 第四章【行道】(現在閲覧不可)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1068216313/
【替天】北方水滸伝を語ろう 第五章【行道】(現在閲覧不可)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1082977657/
【替天】北方水滸伝を語ろう 第六章【行道】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1090161008/l50
3無名草子さん:04/12/10 23:49:13
☆ 関連スレ ☆
北方三国志・第六幕
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1089045582/l50
【ソープへ】北方謙三スレ その三【行け】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1092205957/l50
小僧ども! 俺が北方謙三だ!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1024449106/l50
水滸伝スレだぞぉぉぉぉぉ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1045468097/l50
【三国志の】水滸伝スレ その3【派生作品】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1049905942/l50
4無名草子さん:04/12/11 00:12:39
スレ立て乙。
5無名草子さん:04/12/11 00:21:24
このままスレがなくなっちまうのかと思ったよ。
>>1、乙。
6無名草子さん:04/12/11 02:31:08
>>1
天空の枢より乙
7無名草子さん:04/12/11 03:37:29
>>1
乙解珍
8無名草子さん:04/12/11 13:40:40
>>1
乙。立ったか!たたないのは俺のナニだけか?
9無名草子さん:04/12/11 14:58:49
>>8
李富?
10無名草子さん:04/12/11 19:06:34
>>9
うがった見方をすればな。単純に考えると、童貫と盧俊義。
11無名草子さん:04/12/11 19:17:37
すばるの次号のことを考えると、いまからどきどきする。
12無名草子さん:04/12/11 19:50:18
地稽の星 一  視点:曹正  盧俊義 魯智深 楊志

 舞台は、梁山泊から安丘へ。曹正は、塩の生産地密州と、その近郊の安丘で
妓楼を営む。盧俊義に拾われ、すでにこの仕事を四年している。もちろん、闇
塩の道にかかわる情報の収集を裏で行う。
 盧俊義から、二竜山の奪取を命じられる。しかも、それを軍人崩れの楊志に
行わせろ、という指示である。もっとも曹正一人の手に負える仕事ではない。
魯智深が安丘にやって来た。
 ケ竜の率いる二竜山の賊徒は、秦明の青州軍でも手を焼くほど凶悪な集団。
 晁蓋らに生辰綱の財宝を奪われた楊志は、犯人を探して各地をさすらう。今
は、安丘の曹正の店に宿泊中。
 はじめ何でもないような場面に思えた、楊志と曹正の稽古のところ。楊志が死
んだ今読むと、感慨深いものがある。
13無名草子さん:04/12/11 21:55:41
天魁の星 五 視点:宋江  王進 楊令 呉用 

 童貫との最終決戦で疲弊した梁山泊の戦力。幾多の戦死者を連ねた上での
勝利は宋江を悲しませる。結局のところ、女真族の介入による恩恵が高い。
尽力した武松からの便りで李逵の死を知った宋江は、梁山泊の建て直しを
呉用に任せ再び旅に出る。
 流花塞・二竜山を回り戦死者を弔う旅だった。すでに林冲も花英も秦明も
いない。安丘に足を運ぶと、公淑がいた。その店を手伝っている楊令の姿を
見る。彼の助けが無ければ、今の梁山泊の安定はなかった。
 魯智深の死に際の言葉を思い出し、たどり着いた先は子午山だった。
 王進と宋江の最後の会話こそ、北方先生が読者に残す言葉であったんだろう
と感じました。原典の悲惨な結末に対して、さびしくも前向きな未来を見せた
終わり方に満足したかたも多いのではと感じますが、いかがでしょうか?
14無名草子さん:04/12/11 22:49:38
これから読み始めます。箱入り十巻を買ったので。
15無名草子さん:04/12/11 23:27:16
どうでもいいが、王英も武松も、早漏なんだな
169:04/12/12 00:43:30
>>10
いや、盧俊義は立つとか立たないとかそれ以前の問題だから。
17無名草子さん:04/12/12 01:02:36
>>15
違うだろ。
王英が白寿を相手にしてる時は、長くもってる感じだ。
18無名草子さん:04/12/12 02:04:07
>>1乙!!
>>12とりあえず、次スレが立つ前に書きこむのだけは避けてすれ・・
19無名草子さん:04/12/12 14:25:15
ageとこう
20無名草子さん:04/12/12 15:11:54
五巻を読みを終えた。楊志が死んだよ(涙)
楊志が指揮する軍で官軍相手の戦が見たかった・・・
いつの日か楊令がそれを果たしてくれると信じている!
6巻に進むべきか祖先の活躍を楊家将で読むか悩んでいる。
21無名草子さん:04/12/12 16:08:32
>>13
 びっくりした。
22無名草子さん:04/12/12 19:54:53
王倫のころからいた兵とか、ケ竜のころからいた兵とか、晁蓋直属の兵とか、今どのくらい生き残ってるんだろう

とか思う。
23無名草子さん:04/12/13 09:24:49
>>13
これはネタバレではなくて、予想だよな?
24無名草子さん:04/12/13 09:36:16
>>13
意外に鋭い読みだとおもう。

・童貫は史実では金侵入後までは死なない。
・童貫は史実では辺境討伐で功績がある。
・北方童貫は馬鹿強くて、梁山泊では勝てなそう。

以上を鑑みるに、
・梁山泊の工作によって女真侵入。
・童貫は戦場離脱。辺境討伐へ出発(たぶん勅令)。
・梁山泊は残ったヒッショウ、ホウビ、趙安を何とか殲滅。

という流れだと勝手に予想。
2524:04/12/13 09:38:09
×勅令
○勅命

予想はネタバレじゃないよね?
26無名草子さん:04/12/14 01:01:36
>>24

最後まで『予想です』と押し切ればいいんじゃね。
27無名草子さん:04/12/14 01:17:15
あと、いつかのインタビューで「〆は楊令」とか言ってたから、
案外いい線突いてるかも
>>13
28無名草子さん:04/12/14 08:19:52
王母の年齢っていくつなんだ?
というより王進が開封府を出奔した時いくつだったか書かれていたか?
29無名草子さん:04/12/14 19:31:58
 公孫勝が、二竜山に来た。致死軍の兵士の損耗は、いつも激しい。その補充の
ために、来たのだろう。
 公孫勝は、軍営の前に立ち、自分を見つめている。そろそろ自分も、致死軍に
スカウトされる時期かもしれない、と二竜山ベテは思った。そういえば、樊瑞も
岩山の上り下りをしているときに、スカウトされたという。
 公孫勝が、ニッコリ笑って、片手を上げた。俺に挨拶している。二竜山ベテも
片手を上げて答えた。
「どうだ、ものになりそうなのはいたか?公孫勝」
 えっ。後ろを振り向くと、秦明殿が公孫勝に手を振っていた。
「最近の若いのは、惰弱なのが多いな、秦明。ダメだ、ここは・・・、双頭山で探すさ」
 えっ。・・・二竜山ベテは、上げた片手のやり場に困った。・・・仕方がないから、
その手で後頭部を掻きむしった。
30無名草子さん:04/12/14 22:10:47
>>29
公孫勝はニッコリ笑わんだろう

今日電車の中でこんな広告をみた。
「理想の死に方」
50人(ちょっとうろ覚え)の著名人が〜
と書かれている中に、北方謙三の4文字を発見してしまった。
ちょっと気になった。
31無名草子さん:04/12/15 00:15:41
今、このスレが一般書籍板の108番目だった。
以前にも同じことがあってその時はちょっと嬉しかったんだが、
二回目ともなるとこんなつまらないことで人生の中の限られた運を
小出しに使ってしまっているような気がしてならない・・・orz
32無名草子さん:04/12/15 09:10:39
>>30
雑誌名とか分かりますか?
33無名草子さん:04/12/15 10:43:34
>>32
文藝春秋だったかな
34無名草子さん:04/12/15 15:58:15
>>24
まったく可能性がないとはいえない展開
35無名草子さん:04/12/15 16:11:33
>>33
有難うございます
帰りにチェックしてみます
36無名草子さん:04/12/15 18:13:06
北方の理想の死に方予想

1. 宋大公のように土に還る
2. 楊志のように闘って闘って死ぬ
3. ソープで腹上死
37無名草子さん:04/12/15 19:07:59
早売りのすばる読んだ椰子、ネタもらせ。
ところで、神崎京介の連載も始まるらしい。
38無名草子さん:04/12/16 00:43:11
>>36
3
39無名草子さん:04/12/16 06:12:44
小説すばるもついにエロ本化か。

>>37
40無名草子さん:04/12/16 09:53:24
>>36
息子の病を治すため、山に薬草探しに行き転落死
41無名草子さん:04/12/16 11:25:08
>>36
ソープで女150人に襲われて、
100人余りを逝かせて死ぬ。
42無名草子さん:04/12/16 11:39:37
漫画版の2巻を読んだけど、なんかもうギャグ漫画と化してるな。

宋江が笑いながら服を脱ぐシーンとか宋江が危ない人みたいだろ。
宋清を武松が打つシーンはウホッな関係にしか見えない。
「そんなことはない」のコマとか一発終わったって表情してるし。
杜遷の顔が初登場時と次と変わってるし
武松が子午山に行かないし。
気づいたら晁蓋や呉用や公孫勝がいるし
史進が少華山に入るシーンがないし
阮三兄弟は何の説明もなくいるし
林沖の「止めるべきだ!」のコマは笑うしかないぞ
青連寺ほったらかしだし。
安道全の「治ってはいない」のコマは一巻に全く同じコマがあったし。
つーか薛永タン。
43無名草子さん:04/12/16 13:07:26
北方 謙三
土方 歳三

二人の関係は?なんだか、あやしい。
44無名草子さん:04/12/16 17:18:06
春秋の「理想の死に方」立ち読みしてきた
北方じゃなかったけど腹上死はあったな。
で、北方は「友は死せず」だった
45無名草子さん:04/12/17 00:58:58
すばる読んで一句
今回は 間違えなかった 西のぼる
46無名草子さん:04/12/17 09:51:58
>>42
>宋江が笑いながら服を脱ぐシーンとか宋江が危ない人みたいだろ。

ワラタ
47無名草子さん:04/12/17 13:10:37
_| ̄|○
48無名草子さん:04/12/17 13:46:04
すばる読んだ
やっと明らかになる事があるぞおまいら!
49無名草子さん:04/12/17 14:26:56
北方さん。来月号は、連載を一回休んで、番外編を頼む。
このところ、俺の体温20度から上がらないんだ。
50無名草子さん:04/12/17 16:24:39
>>48
あれは「鳥肌が立つ」とかいうレベルの話ではないな。
「○と○を○○」って…壮絶すぎる。
51無名草子さん:04/12/17 18:56:52
つーかね、もうね。
ここ4ヶ月、すばるを立ち読みしてるとき、心臓バックンバックンだ。


そういえば、今月ページ数多かったような。
52無名草子さん:04/12/18 05:36:14
洞窟のなかの佐川クンage
53無名草子さん:04/12/18 05:40:09
しかし、nurはhstに心許していたのか。
俺は二人が最初から仲がいいと思っていたから、なんか嬉しい。
54無名草子さん:04/12/18 10:17:41
nur・hst・・・
新しいイニシャル表現だけど。
なんとかわかったよ。
まー憎みあってれば、会話なんてしないだろうしね。
55無名草子さん:04/12/18 11:10:48
今月のすばる感想











何か違うような…
56無名草子さん:04/12/18 14:16:10
>>45
いやなやつ
いやみなやつ
57無名草子さん:04/12/18 14:25:58
毎月のノルマとかあるのかねぇ?○人殺すとか・・・?
58無名草子さん:04/12/18 14:47:27
単行本の表裏表紙の絵、誰が誰だか解る人いる?
一部しか解らん
59無名草子さん:04/12/18 18:52:51
もうだめ、ここ最近のすばるは、読むこと自体が拷問だ。
60無名草子さん:04/12/18 18:55:58
>>54
時々、八つ裂きにしたくなる友ですが。
61無名草子さん:04/12/18 19:05:09
>>57
謙三脳内ではあると思われ。

謙三が言うには、最後のシーンは決まっていて、
その場面に立っている面子も決めてるらしいから、連載回数から
逆算して、今月何人殺す、と決めているのだろう。

もう少し散らしてほしい気もするが、ま、原典よかマシ。
62無名草子さん:04/12/18 20:39:51
おれさ、謙三先生の描く「迷路」の描写を、心の底では馬鹿にしていた。
二竜山とか。あとは、例えば祝家荘戦。

「たかが家並みと風景に工夫凝らしたからって、そんな分かり難いわけねーじゃん。
 底の知れた描写だな。 ´,_ゝ`)」
とか思ってた。

それで今日、千葉の某所にある、200m四方くらいの巨大無料駐輪場を初めて利用することになった。
休日だからか、もうかなり詰まっていたので、結構中心の方に自転車を止めた。

ふと回りを見渡すと、航空写真を撮ったら幾何学模様でも描いていそうな、
複雑な配置がなされた自転車郡。

「出口はどっちだ・・・?」と辺りをうろうろ。
邪魔な衝立のように、視界を遮る無意味な看板。
晴れていて視界は良い筈なのに、見えない出口。

結局、3〜4分徘徊して、やっと出口に辿り着いたと思ったら、入った所と反対の出口だった。

そんで思い至ったわけさ。
これがもし戦場だったら・・・何分も迷った挙げ句、抜け出した所が敵陣だったら・・・とね。
そんなわけで今は、謙三先生のムダにリアリティある描写に敬服している。
63無名草子さん:04/12/18 22:00:53
>>58
俺は呼延灼と扈三娘しかワカラン
64無名草子さん:04/12/18 22:57:01
>>58
一巻の裏表紙にいる坊主が魯智深。隣にいるのが武松。
二巻で払子持ってるのが公孫勝。
狼牙棒(サボテンみたいなのが先端についてる棒)持ってるのが秦明。
九巻の表紙で斧持ってるのが策超。隣にいる方天戟持ってるのが呂方。
十二巻の裏表紙にいる髭長いのがシュドウ
65無名草子さん:04/12/19 00:26:17
>>58
>>64
単行本じゃないけど、10巻セットのボックスの横に描かれてるのは、林冲っぽい気がする。
ネット上の小さい画像でしか見た事ないんだがな
66無名草子さん:04/12/19 01:17:31
後董平や呼延灼、李逵、扈三娘もわかりやすいよな。

そのくらいかね?
67無名草子さん:04/12/19 07:35:14
特徴は武器と髭くらいだもんな。

ちなみに林冲なんかは例の絵巻と脳内変換してる。
公孫勝とか魴旭なんかのバケモノ系はダメだけど。
ttp://www.suikoden.com/ryozanpaku/index.html
68無名草子さん:04/12/19 15:06:46
「私は、晁蓋の死を受け入れぬ。
 戦に散ったのならまだしも、間抜けにも落馬して果てたなどと、受け入れられるものか。」
69無名草子さん:04/12/19 15:37:38
>>56
> いやなやつ(本文)
> いやみなやつ(挿絵)


なんです。
70無名草子さん:04/12/19 16:25:54
大兄貴の死に様が、壮絶かつ、俗物全開な件について。
71無名草子さん:04/12/19 16:32:33
大兄貴は死んでなんかいませんよ。
72無名草子さん:04/12/20 11:12:18
 すばる新人賞の椰子と謙三兄ぃが握手している写真の背景だが、
なんでキッチンなんだ?20枚の皿を重ねたのが、2やまある。
なんでキッチンなんだ?
73無名草子さん:04/12/20 11:33:08
>>71
そろそろ李逵の大暴れの場面がほしいですな。
官軍を500人ばかり生贄にしましょう。
呂牛をいじめたぐらいじゃ、ストレスは吹っ飛ばない。
74無名草子さん:04/12/20 14:13:31
で、官軍の中で一番ヘタレなのは誰?
75無名草子さん:04/12/20 15:14:28
趙安
76無名草子さん:04/12/20 16:14:45
>>74
高キュウ、士英、祝虎、劉高
77無名草子さん:04/12/20 22:59:07
いや高キュウは保身と他人の足を引っ張ることにかけては超一流だぞ
ついでに蹴鞠もな
78無名草子さん:04/12/21 01:50:24
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0000635RC.09.LZZZZZZZ.jpg

これの高王求の蹴鞠シーン、超カッコいいぞw
79無名草子さん:04/12/21 16:58:55
北方版の高王求って蹴鞠が得意だという描写あったっけ?
80無名草子さん:04/12/21 17:20:17
>>79
15巻の最後の方で、候健がそのことにちょこっと触れていた。
81無名草子さん:04/12/21 18:40:05
梁山泊に残る全騎馬隊で連環馬を作って、開封府に突っ込めば勝ちじゃね?
82無名草子さん:04/12/21 18:49:18
城壁どうやって乗り越えんだよ
83無名草子さん:04/12/21 18:54:22
>>81
城門ってご存知ですか?
84無名草子さん:04/12/21 19:51:33
>>81
でも、おまいの気持ちは解る、解るぞ!
85無名草子さん:04/12/21 22:03:36
>>83
もちついてもっかい読んでみそ。
連環馬だぞ?
86無名草子さん:04/12/22 09:05:33
>>81
「あれは、連環馬だ」
「なぜ、そう思われます」
「軍が、そういう気を放っている」

というわけで、童貫にはばれます。
87無名草子さん:04/12/22 11:21:40
>>86
童貫元帥の軍は、探索部隊ひとつとっても、梁山泊軍は遠く及ばないからな。

直接対決で梁山泊軍が勝つことは、無いであろうよ。
88無名草子さん:04/12/22 12:01:47
そして林冲に本陣を強襲され、用兵する前に敗退する童貫
89無名草子さん:04/12/22 16:39:34
>>78
潘金蓮の露出度は、どのくらい?
90無名草子さん:04/12/22 16:40:32
>>87
心配するな。いま二竜山ベテが秘策を練っている。
91無名草子さん:04/12/22 18:10:37
香連想ホウって準備に手間取るんだから、開戦していきなり連環馬を繰り出しちゃえば
童貫ごとき宦官は踏み潰せる。
92無名草子さん:04/12/22 18:17:22
最近は一人の好漢の死に心を動かしている場合じゃないなぁ…。朱ドウ辺りまでは一人一人の好漢の死に一喜一憂できたのに…
93無名草子さん:04/12/22 18:43:43
これが本当のラスト・スパートだったのさ。
94無名草子さん:04/12/22 19:22:49
未使用の星から梁山泊の勝機を推測する。

天魁の星 宋江   宋江の指揮能力・武力は、取るに足りない →×
天捷の星 張清   礫で童貫を倒したのでは、童貫にやられた好漢の立場なし →×
天敗の星 阮小七  タイトルからして勝てそうな気がしない →×
天哭の星 解宝   親父の解珍が死んで、慟哭する解宝の場面で使われる予定 →×
地獣の星 皇甫端  こいつにやられるようじゃ、童貫もたいしたことない →×
地明の星 馬麟   元殺し屋。ちょっぴり期待 →△
天威の星 呼延灼  呼延灼の壮絶な最期が描かれると思っていたが、
             ひょっとすると、連環馬で大逆転があるかもしれない  →◎
95無名草子さん:04/12/22 20:36:53
公孫勝日記
【7:12】劉唐の笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。日の光に当たると力が出ない。
【7:22】朝食のかわりに麦粉を腹に詰める。頭が重い。イヤになる。
    「北の闇塩の道の防御に行ってくれ」呉用の言葉だ。うるさいんだよ。
    俺は飛竜軍じゃない致死軍なんだよ。「塩の道は解明されてはならない」うるせぇんだよこのタコが。
【8:00】ダルいが致死軍出撃。梁山湖でうるせぇ元三兄弟がわめいている。殺すぞ。
【9:43】「助けて〜!」柴進が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【9:45】柴進救出。青蓮寺の罠にかかったらしい。うだつの上がらない奴だ。
【11:03】今日は晴天だ。気分が盛り上がらない。早く梁山泊へ帰りたい。
【11:46】林冲がニヤニヤしている
【12:03】闇塩の道の防衛終了。帰島。
【12:15】お腹がすいた。腹にそば粉を詰める。肉は食べない。
【13:11】みんなで会食。史進の笑い声にいらつく。
【13:30】任務に就く。
【14:27】高廉。登場。
【14:28】「よく来たな、入雲竜。」相変わらずねちっこい奴だ。
     「お前ごときに、俺が討てるのか?」本当はどうでもいい。援軍早くこい。
96無名草子さん:04/12/22 20:38:27
【15:40】高廉軍に襲われる。強い。穀類ばっか食ってて力が出ない。
【15:41】「豹子頭林冲、着到」林冲だ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【16:00】帰島。
【16:05】呉用がニヤニヤしている。 「新兵の補充予定人数だ。」さようなら、古い部下、こんにちは、新しい部下。
【16:28】「致死軍は、名誉も栄達もなく死んでいく」ただのポーズだ。
     「しかし、私は、お前たち一人一人を、忘れない。」このセリフには飽き飽きしている。
【18:28】調練終了。「大丈夫か?」格好だけ聞いてみる。
【18:31】徐寧が来た。「公孫勝。騎馬隊に当たる調練をしないか?」遅すぎる。調練は終わったんだよ。帰れ。
     うだつの上がらない奴だ。
【20:30】牧で百里風が秣を食べていた。林冲がニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?
【21:56】宋江殿の部屋が烏賊臭い。
【22:19】樊瑞が朱富に豚肉を分けて貰っていた。林冲がニヤニヤして見ている。
【00:35】部屋で逆立ちしてみる。あー明日は開封府行きだ。
97無名草子さん:04/12/23 21:57:12
>>95
>元三兄弟(もとさんきょうだい)
どっか兄弟解散した所いるっけ、と思ってしまった・・
98無名草子さん:04/12/23 22:40:35
解珍解宝は兄弟解散したよなw
99無名草子さん:04/12/24 05:41:01
【21:56】宋江殿の部屋が烏賊臭い。

激w
100無名草子さん:04/12/24 11:36:29
公孫勝は内心複雑なのかと思ったら面倒くさいだけかよ
101無名草子さん:04/12/24 16:27:44
しかも明日は開封府ってことは樊瑞の命日が近いのか?w
102無名草子さん:04/12/25 19:11:44
 胡 麻 炒 め ! 胡 麻 炒 め ! ! 
 ゚・ 。  ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。  ・。  ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。 。・゚・゚・ 。゚・ 。゚・ 。゚・ 。゚・ 。
  ゚・ 。゚・ 。   ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・ ・。  ・。  ・。 ゚・ 。 。・゚・⌒)゚・ 。゚・ 。゚・ 。゚・ 。
.゚・ 。゚・。.  ゚・ 。  −=≡ (( ヽニニフ━o ∧∧o━ヽニニフ )) ・。゚・ 。゚・ 。゚・ 。゚・ 。
゚・。゚・ 。.゚・゚・ 。゚・ 。−=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ #゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))  ゚・ 。゚・ 。゚・ 。
゚・ 。゚・ 。゚。 ゚・ 。 −=≡゚・ 。 ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・゚・ 。゚・ 。゚・ 。゚・ 。
゚・ 。゚・ 。゚・ 。゚・。  −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))゚・ 。゚・ 。゚・ 。゚・ 。
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ )) (((((((((((((((((((((((((((・゚・。・ ゚・。・゚・ 。
                           ↑朱貴
103無名草子さん:04/12/26 22:08:41
お前ら嫌いな豪傑っている?
俺は林冲がちょっと・・・。
5巻くらいまでは、粗野だけどなんかかわいいと思えたんだが、
最近の彼は少しおかしい。
104無名草子さん:04/12/26 23:32:16
いない。敵も味方も含めて。
この間の、人気投票の嫌いな人物を選ぶのに
とても苦労した。
105無名草子さん:04/12/27 13:55:48
百勝将は百姓将にかけているって言うのをどこかで見かけたんだが、
中国でも読み、というか発音が同じなのか?
106無名草子さん:04/12/27 14:02:37
そういえば「旱地忽立」がどうして地を這うウニの意味になるんだ?
107無名草子さん:04/12/27 14:03:22
間違えた、
地を這うワニ
だったな。
108無名草子さん:04/12/27 15:44:29
忽立がワニのことだろ、確か。
109無名草子さん:04/12/27 17:09:09
そうだったのか・・・。
忽然と現れるとか、そういう意味だとおもてた。
110無名草子さん:04/12/27 18:02:40
序列も、もっと謙三風味にしてくれればよかったのにな。
現段階で、関勝が林冲よりも席次が上ってヘンだろ。
まぁ戦功によって席次が上がっていくっていうのも、何か違うとは思うけどさ。

段景住の最下位だけはガチ。
111無名草子さん:04/12/27 18:33:33
>>110
まあ、謙三風味にしたらしたで、
今よりもっと文句が出るとは思うけど。

同格と思える各塞の責任者と各部隊の総隊長だけ並べても、
公孫勝、関勝、林冲、秦明、呼延灼、花栄、李応、朱ドウ、董平、張清、楊志、史進、ボク弘、雷横、李俊
といる。
この中で上下を付けるなんてほとんどムリ。
全部呉用のせいにしてしまった北方は案外正しかったのかも。
112無名草子さん:04/12/28 11:30:52
呉用はあんまりうっかりのシーンがなくて寂しい
113無名草子さん:04/12/28 11:35:06
金大堅の日記ワロタ
114無名草子さん:04/12/28 12:21:47
>>105
現代の北京官話では全然違う。強いてカタカナにするならば
将:チァン
姓:シン
115無名草子さん:04/12/28 16:28:09
>>110
はたして北方版では108人の席次をズラズラ書くくだりは
あるのだろうか・・・?
本人いわく死人だけ赤字にしてやるかも?とは言っていたような
気もしないでもないが…

116無名草子さん:04/12/28 18:21:50
宿元景はなんで最後に無謀な突撃をしたんだ?
結果的に朱武は討ったけど、弓の名手がいるのにノコノコ前線に行く意味が分からん。
117無名草子さん:04/12/28 19:16:55
お前のそのレスの意味が分からん
118無名草子さん:04/12/28 19:49:20
孫立って今どこで何やってるんだっけ?
119無名草子さん:04/12/28 22:03:27
長江で魚釣ってる
120王和:04/12/28 23:05:51
哀悼
キョウ旺、劉唐、楊林、そして

>118
とっくに死んだだろ
121無名草子さん:04/12/28 23:54:48
>>116
要はヤケになったんだろ。
ってか読めばわかると思うが。
122無名草子さん:04/12/29 00:05:53
>>116
勅命に逆らって最後の攻撃をしたわけだから、
絶対に勝たないといけない。
しかも、時間はもうかけられない。
そういう場合に指揮官が後ろにいるのもおかしいだろう。
最精鋭の部隊を直接前線で指揮するのは理に適ってると思う。
実際、朱武が後詰めにまわっていなかったら、
そのまま抜かれて、花栄が弓で射るヒマなんかなかったというくらい、
きわどいタイミングだったように読みとれる。
123無名草子さん:04/12/29 00:21:02
みんな優しいね。
124無名草子さん:04/12/29 00:30:14
>116
祝家庄の敗北を引きずっていたのかもしれん。
125呂牛:04/12/29 08:28:51
魯達、自らハラワタをえぐり出して死ぬとは壮絶だな
126無名草子さん:04/12/29 09:14:34
「小説すばる」読後の感想、一言だけ言わせてください。

少年時代の「あの人」を抱きしめてあげたくなりました。
…抱きしめたくらいで、どうこうできるような事ではないのは判っているのですが…
傷ついた「あの人」が今になってはじめて見せた弱気が
いとしくてたまりませんでした。

惚れちゃったかも…
127無名草子さん:04/12/29 10:17:36
>>124
祝家荘の脱北と読んで
一瞬意味がわからんかった・・
128王和:04/12/29 11:16:57
>126
俺も公孫勝を少し好きになったかもしれん
129無名草子さん:04/12/29 14:04:23
リフティングするぞボケ
130無名草子さん:04/12/29 14:34:35
>11 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/05/23 21:28
>
>双鞭呼延灼、飛龍の如く、
>代州にて散り、
>武松、青蓮寺を潰す。

warota
131無名草子さん:04/12/29 15:58:29
サイン入り図書カードが届いたんだが。
132無名草子さん:04/12/29 17:13:06
>>131
うp
133無名草子さん:04/12/29 19:13:43
>>131
俺にも来た。
134無名草子さん:04/12/29 19:16:01
>>133
げp
135無名草子さん:04/12/29 20:43:37
替天行道の図書カード、心が震えた。
同封の手紙によると、まず来月のすばるで
下旬にHPで人気投票の結果発表をするそうだ。

講談社なんだから昔のジャンプ漫画の人気投票のように登場人物に受賞のコメントを。
136無名草子さん:04/12/29 20:51:49
俺もキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
これ抽選だったっけ?
137無名草子さん:04/12/29 21:59:27
つまり、だ。

……投票した人があんまりいなかったんだな

108人いたのかね?
138無名草子さん:04/12/29 22:00:06
抽選虎
139無名草子さん:04/12/29 22:08:18
丁得損
140無名草子さん:04/12/29 22:46:38
書こう虎
141無名草子さん:04/12/29 23:16:49
>>136
ウチにもきたぜーー
確か抽選。確立高かったのか?
>>135
×講談社
○集英社
142無名草子さん:04/12/31 01:21:50
おまいら、1位だれだと思う?
ベタに林冲か?

嫌い1位は、張青あたりかな。
143無名草子さん:04/12/31 06:16:21
休みを利用して読み返してるんだが、7巻が一番グっとくるね。

前半は山中の宋江様御一行に施恩が加わり、
少人数で濃密なドラマが展開される。
官軍の攻めが徐々に激しくなり、緊張が高まる。
石積み!
一気に場面は双頭山の軍と官軍の戦闘場面へ。
林冲見参!

この場面展開は見事だと思ったよ。
144無名草子さん:04/12/31 09:30:02
1位は史進じゃないかな?
なんといっても花のある人だし、アイドルだし
その上フリ○ンだし
少なくとも、林冲苦手っていう人はいても
史進嫌いっていう人は見たことないよ
145無名草子さん:04/12/31 09:38:05
>>142
嫌い一位は張青だろうな
俺もそうした
146無名草子さん:04/12/31 11:55:12
俺は張青より宋江の方が嫌い
147無名草子さん:04/12/31 15:25:48
>>146は張青
148無名草子さん:04/12/31 20:34:16
ま、張青の朱貴死亡報告の場面をどう受け止めるかで、人間性分るよ。

『あんなに頑張ったのに、張青可哀想、宋江氏ね』

優しい奴、平凡、一兵卒向き。

『中途半端な仕事しやがったくせに、得意げに報告してんじゃねーよ』

冷たいが、平等感覚あり、経営者向き。
149宋江:05/01/01 00:23:18
梁山泊のみんな、
新年あけましておめでとう。
今年こそはがんばって宋を倒そう!!
150無名草子さん:05/01/01 11:02:11
そうか、いよいよこの小説が完結する年か・・・・・・
151無名草子さん:05/01/01 14:10:50
>>149
宋江どの、今年も宜しくお願いいた島s
152公孫勝:05/01/01 14:12:22
1位は公孫勝だな
153無名草子さん:05/01/01 22:13:28
楊志の人気も根強いんじゃないかと思うけど、
原典人気も含めて林冲じゃなかろうか
154無名草子さん:05/01/04 00:11:16
水滸伝を読んでみようと思うも書き手によって
色々と内容が違うようで迷っていましたが、
北方水滸伝を買ってみようと思います。

ドキドキ
 ワクワク _ __
(;・∀・)/ /_/
    つ つ
155公孫勝:05/01/04 01:07:58
>>154
お、読んだら感想キボン
ただし、これを「水滸伝」と思わないほうがいいぞ
156無名草子さん:05/01/04 01:08:42
・・・名前消し忘れたorz
157無名草子さん:05/01/04 12:25:04
水滸伝の人物と設定だけ使ったオリジナルみたいなもんだからなあ。
だがそこがいい。
158無名草子さん:05/01/04 16:38:15
黄信は最後まで生き残り、ヘタレ王になる、に一票。
159林冲:05/01/04 18:25:05
>>155
(・∀・)ニヤニヤ
160王和:05/01/04 23:57:14
やはり一番人気は魯達であろう。
最期も良かった。
161無名草子さん:05/01/05 08:44:47
いつもは単行本派だけど
今月発売のすばる本誌だけは買うつもり
162無名草子さん:05/01/05 10:52:24
公孫勝死んじゃったしなぁ・・・
163無名草子さん:05/01/05 22:42:36
>>160,161
志のない奴らだ。
164無名草子さん:05/01/05 22:43:15
すまん>>161
>>160,162だった。
165無名草子さん:05/01/05 22:57:05
単行本派です…単行本派です…単行本派です…
166無名草子さん:05/01/05 23:08:01
>>165
安心しろ。一部は完全に嘘だ。
167王和:05/01/06 01:35:14
王和に志なんてあると思うか?(ぷ
ただ、嘘はつかん

公孫勝は傷は負ったが死んでないだろ。
死んだのは劉唐だ。
まあ高廉も死んだがな
168無名草子さん:05/01/06 09:20:58
今年の10月に19巻発売だから、
それまでは、このスレを見ないことをお勧めする。

このスレは王和の独り言スレでインジャネw
それか削除依頼(ry
169無名草子さん:05/01/06 09:50:00
まとめサイトの管理人様に提案なんですが、
サイト上に掲示板を設置できないでしょうか。
正直、このスレは荒らしのせいで機能していないと思われます。

単行本、すばる派それぞれのスレが用意できる所か、
荒らし対策の取れるところに移動した方が良いと思います。

ただ、管理人様は今以上に大変になりますが…
170無名草子さん:05/01/06 16:23:29
単行本派です
>>169
確かに管理者は大変だけれど…
そうしてもらえると有難いです
嘘か真か分からないことに一喜一憂するのも疲れる
これじゃあ、おちおち覗けないよ(´・ω・`)
171王和:05/01/06 23:21:49
嘘か真かわからない?
ここは2chだぜ?ネタを楽しむのが2chだろ。バカか?

まあ、俺は真実しか言わないがな(ハハハ
172無名草子さん:05/01/07 00:05:25
取り敢えず王和は見えんくしといた。
173無名草子さん:05/01/07 09:17:05
ネタっぽくないのが痛い
174無名草子さん:05/01/07 13:35:07
俺はこの正月から読み始めた。
いま3巻だ。
ま、ゆっくりやるさ。こんなとこ読んでたら、ネタばれ関係なし。
武松ってつおい。そして悲しい男。
175王和:05/01/07 16:40:45
俺は真実しか言わないって書いてるのに、ネタっぽくない言ってるバカもいるし。。

>>174
青蓮寺に入らないか?
176無名草子さん:05/01/07 18:36:23
>>174
おまえは>>154ですか?違う人?
177154:05/01/07 21:42:24
>>174氏は別の方です。
自分は昨日から読み始め1巻の半分位。
全部読み終えるまでは当分かかりそう…

魯智深イイ!!
  ワクワク ._ __ 
( ・∀・) / /_/    ____
    つ つ    /::::::/|
           |≡≡/|←amazonでまとめ買いした北方水滸伝
           |≡≡./
            ̄ ̄
178無名草子さん:05/01/08 19:34:11
何でこんな厨房の読むようなものに必死になってるの?
179無名草子さん:05/01/08 22:57:52
君がそうやって必死に釣りをしているのと同じで、おもしろいからさ。
180無名草子さん:05/01/09 12:44:33
もうすぐ人気投票の結果発表ですね
181無名草子さん:05/01/09 15:50:23
呉学人が人気一位だったら笑える
182無名草子さん:05/01/09 22:58:55
狭量部門ならぶっちぎりさ。
183無名草子さん:05/01/10 16:03:02
16巻ていつでるの?
184無名草子さん:05/01/10 19:18:17
宋江ってあんまり人気投票の順位高そうには思えないな。
悪いキャラではないが周りに比べてアクの強さが足りないというか。

>>183
今月末。
185無名草子さん:05/01/11 10:18:53
>>12
この人どうしたのかなぁ?もうかいてくれないのかなぁ?
186無名草子さん:05/01/12 01:01:48
人気投票、1位は林冲か楊志あたりかな?
個人的には扈三娘を推したいけども水滸伝は
熱い漢の戦いぶりが主体の作品だからあまり
上位には入ってこなさそうな予感。
187無名草子さん:05/01/12 05:14:43
何度も言うが、段景住の口調の激変は、未だに、納得いかん。

桃花山の大隊長時代は、一軍を率いる身でありながら、なぜか丁寧な言葉使い。
林冲に対しては直立不動。

林冲騎馬隊の馬統括役職についてからは、粗野な物言いでまさに賊徒。
林冲に対してはタメぐち。しかも林冲の心を抉るような事を平気で言うが、
なぜか林冲は段景住に優しい。

魴旭とかぶったからなのか?
そうなのか?
そうなのか、北方!
188無名草子さん:05/01/12 09:06:41
実は魴旭と入れ替わっている
189無名草子さん:05/01/12 09:53:34
>>187
口調の変化はそれこそ数え上げたらきりがないでしょ。
史進が林冲に殿を付けたり付けなかったりとか。

最近、読み返してみた個人的な発見としては、
呼延灼が最初、「うぬ」とか言ってて、びっくり。
おまえはラオウか
190無名草子さん:05/01/12 13:55:26
ほんとに19巻で終わるのか心配になってきた。
191無名草子さん:05/01/12 23:28:38
>>187
賊徒じゃなく軍だ、ってことで言葉遣いや態度に気をつけていたとか、
林沖マジヤバイ、っていわれてたとかだったけど、
梁山泊に行ってみたら、そんなこと気にしなくてもいいみたいだから素に戻っただけではないのかな。

あと林沖に対しては段景住の価値観で
「馬好き=マブダチ」とか「馬好き=いい人」とか、そういうのがあるんだよ、きっと。
192無名草子さん:05/01/13 00:26:54
おいモマイラ!人気投票結果だが来週発売のすばると26日に公式HPでハッピョーらしいぞ。
193187:05/01/13 04:09:33
>>189
否!
史進の林冲に対する口調の変化は『肩の力が抜けてきた』→『自然に接することが出来るようになった』
という、口調の変化に関する記述があるから、納得いくのだ。

しかし、段景住に関しては、登場の期間が(あまりにも)空きすぎていたことと、
奴の物語での重要度から考慮するとだな、、

北 方 が 設 定 ミ ス し て る と し か 思 え ん の だ。

小覇王の後釜で、自信なさげに桃花山の指揮をとっていた、妙に丁寧な言葉使いの段景住は、
カッコ良かったのにぃ!
194無名草子さん:05/01/13 07:59:47
>>193
よくいるだろ、キレると突然敬語になったりするヤツ。
そういうことだよ。
195無名草子さん:05/01/13 11:48:25
早売りゲトー
見出し呼んだだけで鳥肌が...
196無名草子さん:05/01/13 13:18:05
え、もう早売りされてんの?
確か16巻て今月下旬でしょ?
197無名草子さん:05/01/13 14:05:20
>196

すばるの早売りでしょ。
198無名草子さん:05/01/13 21:18:14
>>196
早とちりゲトー
199無名草子さん:05/01/13 23:30:58
人気投票について語るの解禁いつにする?
個人的にはあんまり日にちに差がないからすばる発売日の17でいいんじゃないかと思うが。
200無名草子さん:05/01/14 09:12:55
>>199
自分は単行本派で、すばるは見ないんだが、
本編とは全く関係無いし、17日でもいいと思う。
ただ、誰かが、感想言う前に、結果をここに貼ってくれると
ありがたい。
201無名草子さん:05/01/14 13:24:47
早売りゲトーしたものですが、
人気投票結果、ハピョウしましょうか?
202無名草子さん:05/01/14 13:25:16
早売りゲトーしたものですが、
人気投票結果、ハピョウしましょうか?
203無名草子さん:05/01/14 14:44:25
>>202
よろぴく
204無名草子さん:05/01/14 21:50:26
没個性張青
205無名草子さん:05/01/14 22:46:14
>>204
笑った。そのあと、なぜか泣けてきた。
206無名草子さん:05/01/14 23:13:39
>>202
お願いしまつ。
207無名草子さん:05/01/14 23:43:50
口舌輩呂牛
208無名草子さん:05/01/15 23:56:11
張青ってあだ名なんだ?
って言うか出てきたっけ?
まさか本当に>>204なのか?
209無名草子さん:05/01/16 01:04:48
>>208
菜園子。
オレは単行本派なのですばるのことはわからんが、15巻現在ではまだ出てない。
でもなぁ、原典では「寺の菜園で働いてた」とかいう設定だったけど、
北方版だと一体どういう由来にするんだろう。
210無名草子さん:05/01/16 03:47:17
寺の菜園で働いてそうな顔だからとか。
211無名草子さん:05/01/16 11:20:25
サイエンス張青
212無名草子さん:05/01/16 16:48:32
やはり、単行本と小説すばる、タイムラグ凄いな。
すばる派にしてみれば、張青は完全に過k(ry

おまいら、最終回付近になったらここには、近づかない方がいいぞ。
俺はやらないが、すばる派の咆哮祭りになるのが目に見えてるから。
>単行本派の皆様
213無名草子さん:05/01/16 18:57:01
人気投票結果見た。
まあ、順当かな。
214無名草子さん:05/01/16 21:42:33
見た見た。順当だよね。
好きなキャラ一位でうれしい〜
ネットで26日に詳しい結果発表らしい。
下の方の順位が気になる〜
215無名草子さん:05/01/16 23:24:19
>>212
ご忠告かたじけない。
で、最終回って、何月号だっけ?
216無名草子さん:05/01/17 03:10:27
>>215
六月十七日発売。
早売りゲッターがいるんでその三日ぐらい前から危ないな。
217無名草子さん:05/01/17 19:17:57
今月すばるの感想+人気投票の感想











…おや?
218無名草子さん:05/01/18 05:58:25
嫌いな奴は禁軍と青蓮寺で占められているのは予想がついた。
しかし、
梁山泊で唯一のランクインが、あの人でつか。orz

219無名草子さん:05/01/18 06:01:41
>>209
無茶苦茶遅い指摘だけど、張青は9巻で登場してるよな?
文面から見ても、没羽扇の方じゃないよね。

それだけ印象に薄いということか?
>>Science
220捨てぜりふ:05/01/18 06:03:58
おい、おまいら!

性面重の札が黒に裏返りましたよ!
221無名草子さん:05/01/18 07:26:34
十七日も過ぎたし特に反対意見もなかったんで、だれか人気投票の順位発表してくれ。
222無名草子さん:05/01/18 09:58:06
人気投票 すばる2月号より

1位 林冲
2位 楊志
3位 李逵

4位以下忘れた

なんだかありがちな出来レースみたいで残念(笑

ちなみに俺は
1位解珍
2位石秀
3位ケ飛
・・・うーんマニアック
223無名草子さん:05/01/18 10:00:09
>>212
てなわけで、これ以降はスバル派のネタバレ時代が来たので
大いに最終回まで盛り上がろうではないか〜
224嫌いなキャラ結果:05/01/18 10:57:21
1位 高イ求
 ●好感の持てるところの無いキャラクター(男性30代)
2位 馬桂
 ●生理的に受け付けない〜(中略)〜生々しくて嫌い(女性30代)
3位 聞換章(カンは火辺)
 ●自分の実力を試したいだけの〜(略)〜共感出来ない(男性10代)
4位 史文恭
5位 呂牛
6位 唐牛児
7位 李富
8位 宋江←←←←←←←←←←←←←←←注目
9位 閻婆惜
10位 祝朝奉
225無名草子さん:05/01/18 11:07:07
ちなみに俺は

1位 火眼俊睨
2位 白面郎君
3位 挿翅虎

初期に死んだ奴ばっかだw
226間違えた:05/01/18 11:12:23
1位 高イ求
2位 馬桂
3位 聞換章(カンは火辺)
4位 史文恭
5位 呂牛
6位 唐牛児
7位 李富
8位 宋江←←←←←←←←←←←←←←←注目
8位 徽宗帝
10位 閻婆惜
10位 祝朝奉

だな

1位の人は得票差ぶっちぎりですな。
227無名草子さん:05/01/18 11:27:40
読者の年齢層って結構低い?
思ったより、ミーハーな意見が多かったような。
228無名草子さん:05/01/18 11:29:53
>>227
つーか、本が売れてる割には、投票数が少ないからじゃね?

268人て。。。
229無名草子さん:05/01/18 11:34:13
読者の大部分はサイレント・マイノリティだろうからね。
投票してるのは読者のうち1%未満でしょ、たぶん。
230無名草子さん:05/01/18 15:30:59
実際はどうだか知らないけれど
投票数108人以下じゃなくて良かったよ…
ってことは、図書カードは出した人全員もらえたわけじゃないってことか
ちょっと嬉しいかも
231無名草子さん:05/01/18 17:29:45
前に史進、段景住の口調の変化を指摘してたが、索超も大分変わったような
たぶん、あの騎馬隊周辺には口調を変えさせる何かがあるじゃないだろうか?
232無名草子さん:05/01/18 17:59:20
史進は口調が少し甘えんぼさんが入ったような気がする。
つーか林冲に対してかわいい(笑
233無名草子さん:05/01/18 18:01:50
逆に林冲は暴れんぼさんになっているがな。
234無名草子さん:05/01/18 22:35:30
おまいら!投票したにも関わらず、図書カード抽選に外れた漏れの為に、
現物をうpして下さい。 (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
235無名草子さん:05/01/18 22:38:05
すばる、読んだ。…う〜ん…着実に終わりに近づいてるな…
236無名草子さん:05/01/18 22:42:41
>>226
宋江、嫌いの方に入賞かよ・・ショック・・
ちなみに、自分は
1位 韓トウ
2位 阮小五
3位 ボッコウ
だったかな・・確か。
237無名草子さん:05/01/19 02:40:55
このスレで人気な馬麟もさすがに十位以内入賞は無理だったか。
238無名草子さん:05/01/19 08:55:54
自分のコメント掲載されてると嬉しいもんだな
239好きな好漢:05/01/19 10:33:23
1位 林冲
2位 楊志
3位 李逵
4位 燕青
5位 史進
6位 武松
7位 呼延灼
7位 魯智深(魯達)
9位 王進
10位 花栄
10位 楊令

なんら意外性も無いのう。。
240無名草子さん:05/01/19 10:37:56
なんか、滅びゆくのを前提として、皆(将軍から将校まで)が語りはじめている気がする。
まさに、黄昏秋ですかねぇ。
(´・ω・`)
241無名草子さん:05/01/19 14:29:22
やっぱり関勝は影が薄い…
242無名草子さん:05/01/19 14:52:56
一応カリスマで人をひきつけている事になっている宋江。
はたしてこの結果でいいのだろうか。
243無名草子さん:05/01/19 15:06:17
まぁ、会った人にしか感じられないカリスマ性ってことで・・・。
読んでても実際そんなに宋江に惹かれないし。
244無名草子さん:05/01/19 20:53:28
>>238
オレ単行本派なんだが、「人気投票結果だけ」と思って立ち読みしたら
「印象に残った場面」でなんと自分のコメントが載ってて思わず購入。
帰りの電車の中でとうとう耐え切れず禁断の本文も読んじゃったよ・・・
てか、最初はまさか自分のコメントが、とえらく感激してたんだが、よくよく見たら
総投票数268ってw

ちなみにオレは

好き:
1位 石秀
2位 孔明
3位 鄭天寿

嫌い:
1位 柴進
2位 聞カン章
3位 趙安

詳細発表@オフィシャルサイトは26日だっけ?
245王和:05/01/20 00:24:09
俺も図書カード当たったぞ。ふっふっふ
246無名草子さん:05/01/20 08:40:59
しかしこれだけ大量のキャラを立たせることに成功しながら、
原典水滸伝での四悪人(高キュウ、蔡京、童貫、楊セン)の内
悪役としては一人しか使っていないって凄いな。
今月のすばるでは童貫すげえいい奴だし。
247無名草子さん:05/01/20 11:37:47
宋江はなんか読んでて惹かれないんだよな
女体開発に勤しんだり、色々説教垂れたり。

最近のすばるではイマイチ目立たない。
呼延灼の方が目立ってるかもな
248王和:05/01/20 11:59:55
今月死んだのは、阮小七だけか。。。

梁山泊入りした楊令は
林冲部隊に合流するような気がするな。
249無名草子さん:05/01/20 16:03:26
北方水滸で席次はあまり意味が無いんだが転校生だけ考えてみた

0晁蓋 1宋江 2慮俊義 3呉用 4公孫勝 5秦明 6関勝 7呼延灼 8楊志 9魯智深
10林冲 11花栄 12雷横 13朱仝 14戴宗 15李俊 16穆弘 17史進 18解珍 
19柴進 20李応 21董平 22張清 23劉唐 24宣贊 25徐寧 26索超 27武松 
28李逵 29燕青 30阮小ニ 31張横 32解宝 33阮小五 34張順 35阮小七 36石秀

入塞の経緯や時期、前歴の地位と入塞後の地位。あと年齢からこんな感じになった。
武松や李逵の位置が決め難い…
250無名草子さん:05/01/20 21:14:49
>>250
楊雄(天牢星)がいないよ。かわりに宣賛(地傑星)が入ってる。
まぁ存在感考えたら気持ちはわからんでもないが・・・
251250:05/01/20 21:15:36
>>249」だった・・・orz
252無名草子さん:05/01/20 22:38:04
>>249
阮小七や石秀も孔明、朱武あたりと代わっても違和感ないな

ちょっとバレになるとこで大した事が無い疑問があるんだが聞いたら駄目かな?

253無名草子さん:05/01/20 22:52:06
>>246

というより北方に単純なヒールは少ない。みんなちゃんとキャラ立てして貰えるし、
だから面白い。
254無名草子さん:05/01/20 22:52:56
>>243
旅してるころはまだ良かった気がするけどな
山に入ってから神格化したというか何というか。
255無名草子さん:05/01/20 23:28:03
三国志→水滸伝といこうと思ったけど、文庫じゃないと買えないな…。
ごめん北方。・゚・(ノД`)・゚・。
256無名草子さん:05/01/21 08:13:00
図書館ですばる嫁
257無名草子さん:05/01/21 19:07:06
林冲は最後まで死に損なうと予想
258無名草子さん:05/01/21 23:12:00
しかしここですばる読んでネタばれしてる奴はなにが楽しいんだろうか?
俺はすばる派だがまったくそういうことを書こうとは思わないがなあ・・・。
「王和」とか名乗ってそんな嫌がらせして・・・なんだか可哀相な奴だなあ・・・。
友達がいないんだろうか?
259王和:05/01/22 00:33:06
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、
>むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

ガイドラインって勉強になるなぁ ぷ

いいからほっとけよ。カス  >>258
260無名草子さん:05/01/22 07:08:57
>>258
いや、ぶっちゃけここで、一番新しい話して盛り上がりたい。が。
単行本派のことも考えてあげたい、というのが正直な気持ちだが、、

最近ではガイドライン程度のネタバレでも、容赦なく叩かれるし、盛り上がれんよ。
(叩くのはだいたい、『良識派』のすばる派の連中)
で、ネタバレ以外でそいつらが話提供出来る訳でもなく、

スレが寂れてるってわけさ。
261無名草子さん:05/01/22 07:24:13
というか俺にはコウキュウでさえ、カッコよく見えるよ。
「器量なんぞは、己が望んだ地位にあとから付いてくるものだ」
だっけ?うろ覚えだけど。このセリフとかカッコいいよ。
262無名草子さん:05/01/22 07:57:22
人気投票、唐牛児と史文恭の項目のコメントにはどう突っ込めばいいのでしょうか。
263無名草子さん:05/01/22 10:09:51
>>261
「禁軍将軍のくせに実力が伴ってないけどな」
と思った。
264無名草子さん:05/01/22 11:39:42
水滸伝 十六 馳驟の章
1月26日発売

(´・ω・`)ナンテヨムノ?
265無名草子さん:05/01/22 12:01:45
ち-しゅう 【馳驟】
(馬や馬車で)駆け回ること。
266無名草子さん:05/01/22 12:38:46
王和てイタい椰子だね〜!自分がタタかれるとガイドラインを持ち出したりして一生懸命反応しちゃって(プッ。あげくに「ほっとけよ」だってさ(プププッ。
267無名草子さん:05/01/22 14:16:54
>>266
そんなの構ってるとスレ荒れるから迷惑だよ

アラシにいちいち反応してるおまえも十分イタイから
268無名草子さん:05/01/22 20:00:24
>>266の口調に、違和感を感じた。王和の自演。その可能性は高い。無視すべきだ。
思ったとき、>>267が前に出ていた。やめろ。声をかける間もなく、>>267の首が、
まるで別のもののように、地に落ちた。
「青蓮寺の罠だ。全員、近づくな」
伝令を走らせた。全滅だけは、避けなくてはならない。
269無名草子さん:05/01/22 22:25:28
じゃぁ好漢108人の血液型でも予想するか。



呉用:A型(確定)
270無名草子さん:05/01/22 22:50:02
張青:♪型
271無名草子さん:05/01/23 01:34:32
呼延灼:O型
花栄:A型
凌振:B型
宋清:A型

ぱっと思いつくのはこのくらいかな・・・
凌振のほかにも安道全とか湯隆みたいに職人気質のマイペース派はみんな
B型のような希ガス。
口調激変で物議を醸している段景住はやはり二重人格のAB型かw
272無名草子さん:05/01/23 10:05:26
>>269
AB型はだったら誰だ?

宋江か?
273無名草子さん:05/01/23 10:34:20
宋江はABだろうな。

関勝はB、李俊はOっぽいな。
ABは「二重人格」という場合と「天才肌、理解されにくい」ってのがあるので安道全はこっちかなぁ、と思った。
274無名草子さん:05/01/23 11:22:09
林虫はB
史進はO
李キもO
275無名草子さん:05/01/23 14:40:16
豚義理スマン
単行本化って、普通全巻出揃ったあとになるんですか?
276無名草子さん:05/01/23 15:12:04
>>275
いつ終わるかわからないシリーズなら順次、単行本化するだろうけどこの場合、ゴールが見えてるからな。

たぶん、出揃った後じゃない?
当分先だと思うよ。
277無名草子さん:05/01/23 20:10:32
すばるの連載の冒頭のくだりってカッコいいよな。

あれ、何かでまとめて欲しいもんだが
278無名草子さん:05/01/23 23:09:15
>>275
文庫本化のこと?
ま、>>276のいう通りなんだけど。
279無名草子さん:05/01/24 17:06:56
毎回、新刊の帯の文章が楽しみ。
16巻は何人死ぬのやら・・・

どうでもいいけど、童貫はいい加減出撃するべきだろ。
北京大名府を何回陥とされてるんだよ。
280無名草子さん:05/01/24 18:23:19
>>279
まだまだ梁山泊が童貫にとって食いでのある相手じゃないんだろ。
名目上、禁軍は帝と開封府を守るということになってるから、北京大名府を何回陥とされようが童貫の罪にはならんし。
281無名草子さん:05/01/24 20:11:58
ラスボスは焦らしてでてこないと。
自分の後釜として趙安や宿元景を育てたかったってのもあるかもしれん。
282無名草子さん:05/01/24 22:37:11
とりあえず、帯でネタバレかますのはやめてほしい。
妙にもりあがった文体でそれやられると正直冷める・・・
小説の紹介としちゃサイテーの部類だと思うが。
283無名草子さん:05/01/24 22:45:23
帯でのあの煽り、すっげぇ好きなんだけどな、俺は。
10巻とか15巻の煽りはすっげぇ燃えたし。
284無名草子さん:05/01/24 22:45:28
北方世界だと水滸伝の続編は後伝になるのか、それとも岳飛故事になるのか?
285無名草子さん:05/01/24 23:00:34
10巻の帯が最高だった。
中身も晁蓋死亡フラグが立ちまくりでハラハラドキドキもんでした。
286無名草子さん:05/01/24 23:13:21
世界丸見えで焼き饅頭。
287無名草子さん:05/01/24 23:57:55
五巻の魯智深死すは、

読前
Σ (゚Д゚;) ネタバレカヨ!!!
読後
Σ (゚Д゚;) ウソバレカヨ!!!

と振り回された覚えがあるが、今ならいい帯だと感じる。
288無名草子さん:05/01/25 00:33:48
一巻の帯って何?
俺の帯ついてないのよ…
289無名草子さん:05/01/25 03:10:20
>>288
書いていいのかな?

(表)
過去のあらゆる
「水滸」を凌駕して、
熱くて危険な
「水滸伝」が世紀の劈頭を飾る!

(表・小さい文字で縦に)
天に替わりて、
道を行うべし。
一冊の書から、
その伝説が
始まった。

(裏)
最後の1行まで私の「水滸」を書く自信がある。
なぜならば、私はこの物語とともに滅びてもいい。
そう覚悟しているからだ。
北方謙三

(背)
熱き伝説、
ここにあり。

わかりにくくてごめん
290無名草子さん:05/01/25 03:22:50
ageてしまった御免なさい

久しぶりにネット繋いで見たら人気投票やってたんですね( ´・ω・`)
そんな俺は単行本派
俺は
好き
1位:王進
2位:林冲
3位:馬桂
王進先生と林冲はまた会ってほしい。馬桂は好きというか哀れだった
嫌い
あえてあげるなら楊令かな。最近何故か鼻につく
291無名草子さん:05/01/25 10:44:21
張平が盗みを働いたときに
「私が指示してやらせました」
っていった瞬間、なんか楊令が嫌いになった。
292無名草子さん:05/01/25 11:28:02
揚令は生き残るのかな?漢達の戦いを引き継ぐとか言って。
293無名草子さん:05/01/25 12:17:33
>>284
岳飛伝って原典でも阮小二の息子とか出てくるから、
北方水滸伝とバッチリ繋がるんだよね。

個人的には、北方水滸後伝のキモになる人物は、
楊令、方ロウ、岳飛の3人だと思ってる。
294無名草子さん:05/01/25 17:39:37
295無名草子さん:05/01/25 17:44:31
>>295
GJ

全く違和感ないなw
296295:05/01/25 17:45:04
>>294だった orz
297無名草子さん:05/01/25 17:53:35
>293
へーためになるなあ

すばる的には、もう童貫には誰が対しても勝てないと思われ。
楊令の他にも救世主は必要になる。誰が出てくるのか興味深い。

阿骨打の動向が一番気になるな
298無名草子さん:05/01/25 18:11:18
早売りゲット。
帯はネタバレ度高し。十一巻ほどじゃないけど七巻ぐらいはネタバレ。
299294:05/01/25 19:25:02
これで最後。後伝版
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f68201.gif
300無名草子さん:05/01/25 19:51:37
「青蓮寺」って、「あおはすでら」で一発変換できるよ。
301無名草子さん:05/01/25 19:57:47
301ゲトー、早売りゲトー記念。新刊16巻帯紹介

表 大)
八十万禁軍、
童貫元帥、遂に起ち、
燕青と公孫勝、
闇にて青蓮寺を襲う。

表 小)
身に在り、
神策と最強の兵。
わが軍扇
指す処は
梁山泊。

背)
禁軍元帥、
ついに起つ。
302無名草子さん:05/01/25 20:17:05
>>294
見れないYO!>>299のは見れたのに…
303無名草子さん:05/01/25 20:22:08
今、本屋から「入荷した」と電話あった。
今から行って来る。
304無名草子さん:05/01/25 22:07:46
>童貫元帥、遂に起ち

ワロタ
305無名草子さん:05/01/25 22:08:38
16巻早売りゲトーして読んだ。
このくらいならネタバレ的にもまぁ許容範囲だろう。






史文恭怖えぇぇぇぇぇ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
306無名草子さん:05/01/25 22:37:53
早売りつーか、とりあえず都近郊はどこの本屋にも普通に置いてあったが・・・
307無名草子さん:05/01/25 23:34:33
こうやって都会の人はすぐ田舎モノをバカにするとです。。。。
308無名草子さん:05/01/26 00:09:41
オイ!モマイラ!公式が更新サレマスタ!!
ナヌ!!梁山泊の会、次は静岡。
近いしサソーク、申し込みマスタ。
人気投票の詳細、セリフ、エピソードものっておった。
シカーシ、自分の意見が乗ると嬉しいものだな...
309無名草子さん:05/01/26 00:12:02
赤札が増えたが、人数は増えておらん。ザネーン。
310無名草子さん:05/01/26 00:20:19
名台詞に北方入れたの誰だ
311無名草子さん:05/01/26 01:40:45
呉用を押さえて嫌いの方に宋江がランクインとかいわれちゃってる
呉用がやっぱりかわいそうだ。
312無名草子さん:05/01/26 02:46:11
今回はネタバレ解禁いつ?
313無名草子さん :05/01/26 07:46:47
昨日16巻ゲットして寝る前にちょっとだけ読もうと思ったら、気付いたら全部読んで朝になってますた。
314無名草子さん:05/01/26 10:32:28
誰か>>299をもう一度うpしてくだされ。
おねがいします。
315無名草子さん:05/01/26 12:00:02
>>313
俺もチビチビ読もうと思ってたが、一気に読んでもうた
316無名草子さん:05/01/26 12:37:34
俺は今まさに単行本を持ってレジに向かってる
317無名草子さん:05/01/26 14:21:00
>人気投票
聞煥章、人気ないんだな。俺結構好きなんだが。

志を抱えた好漢達の生き様にも、そりゃ、あこがれるが、
聞煥章の考え方もそれはそれで共感できるんだがなぁ。
俺はあんなに有能ではない(つか、どっちかつーと無能)けども。
318 無名草子さん :05/01/26 15:42:54
聞はやなやつだろ。やっぱり。

あいつが梁山泊との戦いで変わる事なんてあるんだろうか。
先輩にとびきりの残虐な仕打ちを食らわせたからには、ヤシの死に方は
ふつーの死に方では納得できない読者も多いだろうね。
319無名草子さん:05/01/26 15:53:31
ちょうど1年ほどまえに北方水滸伝を読み始めた
当然、北方水滸伝を取り巻く情報にも疎く
梁山泊の会の存在など知る由もないわけで・・・・・・・
それを知ったのは、開催から数ヵ月もたった後だった

まさか、地元開催だったなんて_| ̄|○lll
今となって悔しい思い出のひとつだ
320無名草子さん:05/01/26 15:55:32
>>318
まあ、サクっと馬桂を殺しておいて、
李冨との間には友情がある、とか本気で思っちゃう人だからねえ。
なんじゃそりゃ、と思う読者も多いだろう。

おもしろいキャラであるとは思う。
321無名草子さん:05/01/26 17:33:45
>>312
二月五日の午前0時。
322無名草子さん:05/01/26 20:27:58
聞ちゃんは李富にある「根底の芯」みたいなのがないからね。
頭の出来のいい孫立みたいなもんだよ。

こんなんでも最初に登場した時はカッコよかったんだけどなぁ。。。。
323無名草子さん:05/01/26 20:56:31
16巻当初の梁山泊組織図作ってみたけど(つーかすでにあったのを改変させていただきました)これもネタバレになる?

「まだ見たくない」っつー人がいるならやめておきます。
324無名草子さん:05/01/26 22:03:09
>>323
あせらんでいいから、
一週間じっくり寝かせて、
解禁後に公表してくれ。
待ってるぞ。
325無名草子さん:05/01/26 23:17:27
いや、解禁後は一気に流れが速くなるからスルーされそうだ
326無名草子さん:05/01/26 23:25:13
結局は自分が解りやすく把握するためにつくったもんなんでスルーされてもそれはそれでいいかなぁ、と。

っつーわけで>>324殿の命に従い、じっくりことこと寝かせておきます。
327無名草子さん:05/01/27 00:11:37
聞は許貫忠あたりにおいしいとこ取られそうな希ガス
328無名草子さん:05/01/27 00:22:06
張清の飛礫に脳天を割られて死亡する童貫。
329無名草子さん:05/01/27 04:05:15
童貫が死ぬところは想像できないし、死んでほしくないなぁ。
でも、やっぱ敗北したら本陣でサクッと林厨あたりに刺されて終わるんだろうか(´・ω・`)
330無名草子さん:05/01/27 13:04:42
ちょっと落ち着けよ天貴星。
331無名草子さん:05/01/27 13:29:24
口が多いぞ鎮三山
332無名草子さん:05/01/27 16:32:47
>>330
>>331
ネタバレにはまだ早いぞ。

しかし16巻、試験期間中だというのに、徹夜して読んでしまった・・・。
今迄で一番面白かった巻かもしれない。
333無名草子さん:05/01/27 18:03:39
>>北原謙二さんが死去
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000407-yom-soci

一瞬、マジでびびった。
334無名草子さん:05/01/27 18:15:37
>>333
俺もだ
335無名草子さん:05/01/27 18:27:19
>>332
俺も。でも試験の山場は月曜だったからまだ良かった。
いつもこの時期と7月は試験とかぶるんだよ・・
勘弁してくれ。
336無名草子さん:05/01/27 19:54:54
>>332
鎮三山が口多いのはデフォルト設定だ。
337無名草子さん:05/01/27 21:28:25
前に、公孫勝が「暗殺には石秀を使おうと思っていた」みたいな事を言ってたけど、
石秀に暗殺なんかさせたら、それこそ立ち直れなくなったんじゃないか?
どういう人選なんだ。
338無名草子さん:05/01/27 21:36:02
>>337
死を簡単に見る(命を軽視する)人間には暗殺なんかできやしねーってことだろ。
ただ、あの時のままの石秀だったら確かに使い物にはならない。
だから一度致死軍をクビにして心の傷を作り、そっから立ち直れるぐらいの強さを手に入れて欲しかったんじゃない?
339無名草子さん:05/01/27 21:36:07
16巻はまた、「強さ論議→マンガの読みすぎ」論争になりそうでイヤだ。
340無名草子さん:05/01/27 21:37:17
命を軽視した方が、暗殺したあとの罪悪感が少なくないか?
341無名草子さん:05/01/27 21:49:40
>>340
たしかにそうだな。
でも梁山泊に史文恭のような男はやはり不要だろう。
暗殺を後ろめたい仕事であると理解すると同時に必要な仕事でもあるとも理解できる男。
そう考えると元致死軍の石秀は適任だったと思う。
342無名草子さん:05/01/27 21:56:39
ハン瑞は多少面白がってたけどな。
343無名草子さん:05/01/27 21:57:56
>>339
しかしお前の気持ちは、メル欄から確かに受け取った。
344無名草子さん:05/01/27 22:07:18
樊瑞はすべて理解した上で「やり方を考える」ことを楽しんでたクチだな。
345無名草子さん:05/01/27 22:13:03
アイツは最後がしょぼいな。
洪清が強すぎるんだか樊瑞が弱すぎるんだか。
骨ガリガリやってる頃は冷酷な感じがしてゾクリと来たもんだが
346無名草子さん:05/01/27 22:17:26
頼む、関勝をもっと活躍させてくれ。
地味すぎていつか、うっかりまとめ処理されそうだ。
347無名草子さん:05/01/27 23:32:58
もう共存も難しいだろうし、この機会に単行本派、すばる派どちらかが
ほぼ寝ている水滸伝スレとかに移住した方が良くないか?
348無名草子さん:05/01/27 23:42:01
>>347
もしかしてアテがある?
そんなら願ったり叶ったりなんだが。
349無名草子さん:05/01/28 00:56:39
  燕  青  は  男  色  
350無名草子さん:05/01/28 02:01:59
>>348
水滸伝スレだぞぉぉぉぉぉ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1045468097/l50
351無名草子さん:05/01/28 09:38:17
>>349
あれには驚いたね。
盧俊義の名誉を守るために、そう言われるのに耐えていた、とわかった時はほっとした。
北京大名府からの脱出の場面は、北方水滸伝の名場面のひとつだ。
352無名草子さん:05/01/28 11:09:21
内容が濃かったなー
353無名草子さん:05/01/28 11:55:03
洪清と燕青と武松って誰が一番強いんだろう。
354無名草子さん:05/01/28 12:56:33
>>353
あなたは16巻を読んでないですね?
355無名草子さん:05/01/28 13:19:20
楊センが雑魚扱いされてるのがなんとも。
チョウガイはそれなりに「手強い」って言っていたのに。
356355:05/01/28 13:22:13
すまん、書き込んでから気づいた。
ネタばれにはまだ早いんだな・・・。
357無名草子さん:05/01/28 16:06:49
金大堅ってまだ生きてるの?
358無名草子さん:05/01/28 16:23:56
梁山泊に宋水軍が侵入してきたとき、船からの流れ矢に当たって死んだ。
359無名草子さん:05/01/28 16:35:53
2670円。
それが全額だった。
気づいたら、1680円と引き換えに、水滸伝第一巻が、俺の手にあった。


…もうぬるぽ。
360無名草子さん:05/01/28 17:01:00
「がっ」
その時には、もう>>359の首は、胴から離れていた。
361無名草子さん:05/01/28 19:48:34
呉用って、あれだけの頭があれば役人になれたのでは?
科挙っていわゆる暗記問題ばかりなんでしょ。
362無名草子さん:05/01/28 20:02:55
>>361
なろうとしなかったんだろ。
昔からチョウガイの近くにいたんだから。
363無名草子さん:05/01/28 20:51:29
>>361
バカか?元役人が何人梁山泊に行ったと思ってんだ?
364無名草子さん:05/01/28 21:14:57
呉用はあんなにがんばってるのに、あの作中での扱いはあんまりだ。
宋江・晁蓋を除くと、劉唐位じゃないのか?呉用を許容してるのって。
それも「嫌いじゃない」という言い方だが。
365無名草子さん:05/01/28 21:39:20
>>364
朱仝戦死後の会議でフォロー(林冲語通訳)していた花栄や
手を汚したことを認め、止めさせた公孫勝なんかは「嫌い」では無さそう
魯達、武松、李逵、燕青あたりは苦手かもしれないが、悪い感情も無さそう

中盤あたりでは子牛山に行くと予想していたが代わりがいないからねぇ
366無名草子さん:05/01/28 22:18:46
16巻での呉用、好きだけどなぁ。
ネタバレになるから言えないけど。

呉用の性格の悪さって晁蓋が死んでから酷くなったような気がする。
宋江の「徳」を目立たせるためにわざとやってるのでは?


っつーのは過大評価のし過ぎですか?
367無名草子さん:05/01/28 22:55:08
公孫勝とか金大堅の過去って明かされるんかいな?
368無名草子さん:05/01/28 23:02:04
あると思うよ。
きっと、最後に呉用のしてたことが壮大に描き出されると思う。
事実上丞相なんだから。
369無名草子さん:05/01/28 23:04:22
最後が呉用って言うのも、締りが悪いぞ。

洪清の過去も気になる。
妓楼の女に髪飾り送ったって話が妙に好き。
・・・メル欄だが。
370無名草子さん:05/01/28 23:09:30
宋江を生贄にして宋に差し出し、梁山泊の人間を特赦してもらうという呉用の策。

これなら最後に頭領の見せ場もあるぞ。



で呉用は李逵あたりにスパッと(ry
371無名草子さん:05/01/28 23:12:42
>>370
ワラタ
372無名草子さん:05/01/28 23:17:27
きっと誰も智多星なんて呼んでくれないだろうな。
373無名草子さん:05/01/28 23:20:24
皮肉や嫌味でなら呼んでくれるよ!




段景住あたりが。
374無名草子さん:05/01/28 23:23:38
横山水滸伝だと宋江と剣を刺し合って死ぬんだよな、確か。
うーむ。
375無名草子さん:05/01/28 23:33:40
もう、呉用の扱いについては諦めた。
役割としては認めるが、性格が気にくわないという、
北方の好みがはっきりと文章に表れてる。
昔のスレにも書いたけど、
三国志の時の孫権と扱いがまったく一緒。
これが、自由に書ける後伝になったら、
おそらく味方にこんなキャラは出てこないだろう。
376無名草子さん:05/01/29 00:39:27
唐昇はどこ行った、おい?
377無名草子さん:05/01/29 00:56:13
>375
北方にいいように踊らされてるな・・・(哀)
378無名草子さん:05/01/29 01:04:06
おまえら、もし呉用が連環馬に潰されて死んでたら、
今の梁山泊はないんだぞ。
379無名草子さん:05/01/29 01:04:40
高球ってそれなりに力ありそうだな
ただの俗物ってわけではなさそうだ
380王和:05/01/29 01:47:11
>>374
嘘言うなよ ( ^∀^)ゲラ
381無名草子さん:05/01/29 08:50:54
最初の方読み返すと呉用は頑張る組織のNo.2的に結構フォローがあったのに、
最近はひたすら悪役だな・・・。
もうちょい呉用主観にして誰か慰めてやってくれ・・・。
382無名草子さん:05/01/29 10:13:15
今月のすばるなんて呉用は酷い言われ方だからな
383無名草子さん:05/01/29 11:09:03
呉用タンがエロかわいい件について。
384無名草子さん:05/01/29 15:42:52
こんなに仲間から嫌われていて、かつそのことを本人も自覚しているのに
健気に頑張る呉用は本当の「替天行動」の志をもった好漢だな!











・・・でも嫌われ者・・・・
385無名草子さん:05/01/29 18:18:22
まず呉用に暗殺がなされたら、梁山泊は力半減どころの騒ぎではないと思う。
宣贊では、まず無理。
仮に代わりになったとしても、今までの人付き合いのよさが無くなって
豹変してストレスで過労死しそうだ。
386無名草子さん:05/01/29 18:45:50
すばる読みの方にチョト質問なのですが、
単行本になる時、加筆修正入ってますか・・・?
いや十六巻以降、すばる読んでるんだけど、
いくつか設定ミスってるなーと思って。
連載は一気書きして、本にする時なおしてるんかな。
387無名草子さん:05/01/29 20:17:58
慮俊儀・燕青の男色疑惑同様、
呉用先生にもいつか誤解が解ける日が来る…といいなぁ。
388無名草子さん:05/01/29 22:04:58
呉用「実は私がお前たちに辛く当たっていたのはお前たちのことを思ってのことなんだ!」





ますます嫌われちゃうよ、先生。
389無名草子さん:05/01/29 22:18:34
呉用「お前ら、ちょっと腹を割って話しあいたい。
   私の頭が良いからといって、そこまで私を毛嫌うことはないじゃないか。
   林冲、お前は頭を使えないからといって、わけの分からぬことを言って話を煙にまく。
   言いたいことは、もっとはっきりと、論理的に言えばいいではないか。
   柴進、何故、お前は私を避ける。お前の目の届かない所まで、
   私が頭を使って、話してやってることが、そんなに気に喰わないのか。」

宋江。○(その言い方を直せって言ってるんだけどなー・・・)
390無名草子さん:05/01/29 23:51:53
ていうか露骨に呉用批判が相次いでる辺りは、頭領として
宋江に疑問を感じる。

晁蓋がいた頃にはいい緩衝材になってたのに。
391無名草子さん:05/01/30 00:07:07
批判なんか出てたか? 単行本には書いてない(好き嫌いは色々あるが)
雑誌ではそういうの載っていたのかな。やっぱ加筆修正ありなのか。
392無名草子さん:05/01/30 00:25:15
批判あるけど、ネタバレになるよな。


こんぐらいのことがネタバレになるのかどうかはしらんが。
393無名草子さん:05/01/30 01:08:28
> 露骨に呉用批判が相次いで

はいないと思う。雑誌含む。
単に、好き嫌いと「批判」がごっちゃになってるだけじゃないのか?
ウェブで「感想」と「書評」をごっちゃにする類。

ところで、今まで
雑誌−>単行本 で加筆修正はあったのか?
ってのは俺も知りたい。
十六巻までは単行本待ちだったので自分では確認できず。
両方読んでいる方はおられぬか。
394無名草子さん:05/01/30 04:14:50
>加筆修正

そこそこある。
十六巻なら○○の副官が連載時は名無しだったのに、
原作で○○の甥だったやつの名前がついた。
395無名草子さん:05/01/30 07:29:44
そうかあるのか。
節度ある解答に感謝>394

しかし、人名書くことさえネタばれになるってのもつらいね。
396無名草子さん:05/01/30 08:54:56
>>393
しかしみんなあの序列には否定的だぞ。
397無名草子さん:05/01/30 09:42:11
>396
「みんな」ってだれ?
私の読んだ北方水滸伝にはたしか一回くらいしか出てないな・・・>序列否定的言動

あ、このスレで「呉用批判多い」と主張してる人たち「みんな」ってことか。
398無名草子さん:05/01/30 10:21:03
>>397
うわすまん。
16巻とすばるのねたばれになるんでやめとこう。
399無名草子さん:05/01/30 12:31:20
>398
ごめん、今月号まで読んだ上で書いてる・・・
あれ読んで「批判 多 い 」とうけとる人がいると思わなかったんだ。
批判と感情をぎっちり別物と考えるほうなんで・・・(で、「一回くらい」と書いた)
400無名草子さん:05/01/30 12:34:23
感情も口に出して言えば批判だと思うが?
401無名草子さん:05/01/30 13:27:13
>>399
>批判と感情をぎっちり別物と考えるほうなんで・・・

梁山泊ではそうでない連中が多いのが呉用の不幸なのかも知れん。
たまに分けてるような発言のときも、
「アイツは頑張ってる」でも「虫が好かん」だし。
たまには
「アイツは腹立つ」しかし「要の存在だよな」
という風に言ってくれるヒトがいるといいのだが。
402無名草子さん:05/01/30 13:34:31
林冲「あいつはがんばってる。でも、槍で一突きにしたくなる」
秦明「あいつはがんばってる。でも、怒鳴りつけたくなる」
呼延灼「あいつはがんばってる。でも、双鞭で首を飛ばしたくなる」
関勝「あいつはがんばってる。でも、どうでもいい」
董平「あの人はがんばってますよ。俺も見習いたいな(棒読み)」
403無名草子さん:05/01/30 13:34:40
すばる今月号のアレは明らかに失策だろ。
もう呉用の存在価値は微妙なところにきてると思うぞ。
404無名草子さん:05/01/30 13:39:33
うっかり者の呉用。
405無名草子さん:05/01/30 13:54:58
呉用「今ここで『オレより強い者はいるか!』と3度叫んだら本隊指揮を任せよう」

黄信「よーしお安い御用だ!オレよr」


406無名草子さん:05/01/30 14:07:56
>>402
董平だけ微妙に気を使ってるな。
407無名草子さん:05/01/30 14:09:20
>405
そして冊子の移動・整理部隊を任される黄信
408無名草子さん:05/01/30 14:32:18
>>407
孫立の仕事をとらないでやってくれ。
409無名草子さん:05/01/30 14:41:11
黄信は今月号でヘタレキング確定だからな
410無名草子さん:05/01/30 15:45:54
>>409
黄信は読者の愚痴を代弁しているのだよ。
411無名草子さん:05/01/30 21:00:16
「嫌い」に類する発言は多いが批判は確かに少ないかも
それにしても今月号のアレの呉用に対する発言は核心すぎて酷かったな
412無名草子さん:05/01/30 23:50:31
確認ですが。

16巻のネタバレ解禁は2月5日の0:00でいいのでつよね?
413無名草子さん:05/01/30 23:56:09
呉用のいいところ語ろうよ。
414無名草子さん:05/01/31 00:40:46
ない
415無名草子さん:05/01/31 01:41:53
理詰なところはかなり好きなんだが
416無名草子さん:05/01/31 10:43:44
呉用のいいところは寝ずに頑張るところ
417無名草子さん:05/01/31 18:39:21
初期は自分の駄目な所を自覚してた。
418無名草子さん:05/01/31 18:41:15
呉用が病死しても誰も札を裏返してくれなさそう
419無名草子さん:05/01/31 20:03:21
逆にみんなニヤニヤしながら裏返しそう。
420無名草子さん:05/01/31 20:52:04
張清は新参者なんだから、一応、呉用の召集には応じるべきだと思う。
然るに、いきなり侮られてる呉用・・・。
421無名草子さん:05/01/31 21:06:03
>>420
ネタバレはまだもうちょっと待ってろ。
422無名草子さん:05/01/31 22:16:13
コウケンて可哀相だよね。あんなに頑張ってるのに仲間の皆から信用されず…
423王和:05/02/01 01:34:17
>>422
かわいそうなまま死んでいくから。
424無名草子さん:05/02/01 12:12:20
こんな李俊はいやだ。


死んでもいないのに呉用の名札をこっそり裏返す李俊。
425無名草子さん:05/02/01 12:56:17
裏返してみたら過度な装飾が施してあったことが発覚する呉用の札。
426無名草子さん:05/02/01 15:04:44
そんな李俊の名札の裏側をピンク色に細工する呉用
427無名草子さん:05/02/01 17:22:38
ある日真っ二つになっている呉用の札
428無名草子さん:05/02/01 18:28:29
札の「呉」の字に、言偏が足されている呉用。
429無名草子さん:05/02/01 18:35:09
ネタバレいつから?
430無名草子さん:05/02/01 18:48:03
君が願えば、明日でも、今日からでも。
431無名草子さん:05/02/01 20:32:07
札自体が無くなってる呉用
432無名草子さん:05/02/01 21:03:04
史文恭を呉用の元までご案内する梁山泊一党
433無名草子さん:05/02/01 22:41:36
呉用の札を張藍に書き換える林冲
434無名草子さん:05/02/01 22:52:22
実は自分の札だけ毎夜こっそりはずしては磨きをかけて架け直している呉用
435無名草子さん:05/02/01 23:01:39
呉用が札を外して磨いてる隙に空いたスペースにこっそり自分の札を掛ける朱武
436無名草子さん:05/02/01 23:02:19
小三嬢の札をガメてきて、さりげなくに聞ちゃんに見せびらかす呂牛
437無名草子さん:05/02/01 23:06:02
それにも怒り狂う聞煥章
438無名草子さん:05/02/01 23:10:03
でもしっかり銀をつつんで札は引き取る聞煥章
439無名草子さん:05/02/01 23:21:46
朱冨の酒場で密かに販売されている燕青と史進の名札。なぜか林冲と銘が入った木刀もあったりする。
440無名草子さん:05/02/01 23:25:06
それを知っていながら見てみぬふりする柴進
441無名草子さん:05/02/01 23:30:12
施恩あたりならすり替えても気付かれないか………といつも自分の札を懐に隠し持つ盛栄
442無名草子さん:05/02/01 23:41:50
公孫笑に書き直す林冲
443無名草子さん:05/02/02 01:03:51
朱冨の酒場で目が合ったと言い掛かりをつけ奢らせる林冲
焼饅頭屋の前で検問張って資金調達する史進

それを宋江に報告し恨まれる呉用
444無名草子さん:05/02/02 01:06:36
林厨に書き直す公孫勝
445無名草子さん:05/02/02 01:25:53
肛孫笑に書き直す林冲
446無名草子さん:05/02/02 05:35:43
「おまいら必死だな」と書き加える劉唐と索超
447無名草子さん:05/02/02 05:55:47
淋厨に書き直す公孫勝
448無名草子さん:05/02/02 07:15:12
悪戯されるたびに新しい札を作り直すためにそろそろブチ切れ気味の蕭譲
449無名草子さん:05/02/02 09:33:02
なんか梁山泊って楽しそうなところですね。
450無名草子さん:05/02/02 10:22:53
そんな>>449を誘う魯達
451無名草子さん:05/02/02 13:43:50
魯達 「やらないか」
452無名草子さん:05/02/02 15:46:05
うほっ、いい志
453無名草子さん:05/02/02 17:17:52
おまいらも嫌いなんだなw>呉用

しかしヤシは行政府の長であって、内なる宋帝国なんだよ。だから戦闘部隊との矛盾は必然だし、
いずれは宋江と共に呉用の宋や国家観が問われるときが来るだろう。そういう役割であり、またそう
でなければこの北方の水滸伝の値打ちはなくなる。

最後を期待しよう。オーベルシュタインのような扱いをさせては断じていけない。
454無名草子さん:05/02/02 17:41:37
そう? いい扱いされてたと思うけど>おーちゃん
455無名草子さん:05/02/02 17:47:24
ごめんなさい、あたしは好きです>呉用

不眠症の上に、一緒に飲もう、の一言がどうしても言えなくて
ひとりでまずいお酒を飲んでいるところが、もう可愛くて可愛くて・・・
よりによって、公孫勝を飲みに誘って
あっさり一言でことわられるところもまた、良かったです。

ついでにいうと、おーちゃんも大好きです。
456無名草子さん:05/02/02 18:43:04
俺は呉用に一票入れたぞ。
一応愛されキャラだと思ってたんだが・・・。
がんがれ呉用。
457無名草子さん:05/02/02 19:08:02
いや、俺も好きだぞ?
理詰めなところとか、親しい相手に酒も誘えないところがなんか自分に似てる

で、冷たい、て思われたりするんだよな…
本当は人見知りなだけなんだYO!
458無名草子さん:05/02/02 19:09:48
呉用タンはツンデレ美少女説
459無名草子さん:05/02/02 19:49:44
呉用って何年、梁山泊を出ていないんだ?
460無名草子さん:05/02/02 22:32:03
  お前は私の誇りだ。
_______________ ____________/
        V
               , -−- 、、
           /      \
          /         ヽ
          l l /!∧/l /  !
          7 Y ─  ─ハ  l
          ! '、 ° ° 〉 l
          ヽヘ ヽ     / /
            `ヘト  イ/`'
               厂 ̄{
             ,ノ¨  ¨ヘ
           /l| `ヽ_/´ |l\
           ハ l|       |l ハ
          l  l 〃 lZ!lZ! ヾ、l  l
          !  l」        K  !
          ! < {         }> l
          l 〉 |ト      イ〈 U
          l_/ {`ー┐  ┌‐"} ヽl
          l   l`T´ ,-、 `T {   l
          !   ! } /○゙、 { l   l
         j`ヽf / ` ー ´ ヽ l , ヘ
         l  l /   ,r'^ヽ、 ヾf  l     _,、-‐…- 、、
          l  / ,ィ:.;.べ: : :ヽ ヽ l_,,.ィぅ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ヽ
          l_,,. -=''´: : : : :ゞ、:ヾ ̄ヾ.:.:{ f.;rクrク:_:.:.:.:.:.:.:.:.゙i,
      ,.r'"´: : : : : : : : : : : : : `ジ‐、 ゙i.:}W ´ (ノ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l!
     ,r' : : : : : : : : : : : : : : : /´: : : : :'i,ノ^!     f:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i}
   ,r' : : : : : : : : : : : : : : :/ : : : : : : : ヽ、    ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ
  ,i' : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : 'i ヽ    |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;i'
 ,i' : : : : : : : : : : : : : :、" : : : : : : : : ̄``:┴┤  |.:.:.:.:.:.:.:.:.;.ィ'
,i' : : : : : : : : : : : : : : : :ヾ : : : : : : : : : : : : : :│  トヘ:.:.:,バ!
461無名草子さん:05/02/02 23:09:51
あれ
呉用って人物大事典に載ってない・・・?
462無名草子さん:05/02/02 23:57:56
>424-452

おつかれ!おもろかった。おまいらまとめてGJ!
463無名草子さん:05/02/03 00:26:17
『替天行道』
文:宋江
題:晁蓋
代筆:魯達(魯智深)
発行者:呉用
発行所:梁山泊
印刷:蕭譲・金大堅
製本:孫立・黄信
464無名草子さん:05/02/03 00:50:11
>>463
製本:孫立・黄信
にワラタ

孫立より単テンケーでもいいとオモタ
465無名草子さん:05/02/03 00:54:40
>>463
孫立なにやってんだよw
466無名草子さん:05/02/03 01:04:44
>>463
この冊子を青蓮寺が入手。
そして奥付の分析の結果、ただの文官認定される孫立。
467無名草子さん :05/02/03 02:04:36
青蓮寺にシンパシー感じている人っていない?
袁明と李富の関係とか、俺はすきだけどなあ。
468無名草子さん:05/02/03 09:50:03
>>467
聞に激しく共感中な俺。
469無名草子さん:05/02/03 10:57:05
今まで大して好きじゃなかったけど、16巻のあの事件で初めて同情した。
470無名草子さん:05/02/03 11:38:24
考えてみれば、いくらでもゲリラ作戦の取れる梁山泊側のほうが有利だよな
471無名草子さん:05/02/03 11:46:12
>>470
その可能性はとっくに解珍が提案済みだ。言われるまでもない。
472無名草子さん:05/02/03 12:10:09
>>467
青蓮寺側は、袁明と李富なんか憐れな感じがして応援したくなる。
梁山泊側は常に希望を抱いて前進するだけだけど、袁明と李富その他は
もしかしたら無駄なのではないかと自問自答を繰り返すような中で戦って
るから。
473無名草子さん:05/02/03 17:21:09
青蓮寺と共に苦難を乗り越えてゆくスレ

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
李富「石なんか別にどんなだって構わないだろ・・・」
474無名草子さん:05/02/03 17:40:10
梁山泊って何平米くらいあるのかな?あるのかな?
475王和:05/02/03 17:43:58
俺を応援してくれヽ(´ー`)ノ
476無名草子さん:05/02/03 18:58:12
そういや王和っていつの間に死んだんだ?
477無名草子さん:05/02/03 19:58:36
>476
祝家荘の時、梁山泊に傾いた李応を殺そうとしたが
付いていた李逵に返り討ちにあう。サクッと首を板斧で。

まぁ、キャラもわかんないまんまだし、どうでもいいような
感じだったな。「こいつそろそろいらない」的な(w
478無名草子さん:05/02/03 20:14:02
袁明は王安石の新法改革を見てしまったがためにそれに縛られちゃってる気がするな。
「国を潰さずに改革する道はある」という希望を見出してしまったと。

で、李富もそんな袁明の思想に縛られつつある、と見たが。



いつか李富と岳飛が会って、岳飛が影響される、という展開があったりするかなぁ・・・・・
479無名草子さん:05/02/03 21:50:48
5巻まで読んだ。
帯見て、魯智深死ぬのかよ。・゚・(ノД`)・゚・。と思ったのに、そりゃないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どうせ金銭的に16巻まですぐ買えないから、開き直ってすばる立ち読みした。
誰とは言わないが、5巻の人が立派に成長してて泣いた。
きっと途中DQNな時期もあったんだろうけど、生きててくれて嬉しい。

それはそうと、過去スレ1と2が見れない。おまいら見れますか?
480無名草子さん:05/02/03 22:01:45
>>479
誰とは言わなくても誰かわかるぞその書き方だと・・・
481黄信の日記:午前:05/02/03 23:12:00
AM6:00 起床
AM8:00 今日は野戦を想定した製本作業だ。孫立の部隊に文治省から印刷物を取りに行かせる間に俺の部隊は梁山泊の外に陣を構える。
AM8:30 朱富が何か言いたそうな顔だったので睨んで黙らせた。ホントは胸倉掴んで問い質したかったが張清がいたのでやめた。新入りを不必要に怖がらせるのは本意ではない。こういった気遣いも俺はできる男だ。
AM9:00 自分の部隊を3つに分け、三段に組む。
AM9:20 史進の部隊が近くを通ったので「梁山泊せんべい」を持参して御挨拶に伺う。調練と称して七発どつかれる。ちょっと泣いた。
AM9:50 林冲さんの部隊が近くを通ったので「梁山泊最中」を持参して挨拶に。調練と称して29発どつかれる。快感。
AM10:15 孫立の部隊が到着。印刷物を受け取る。「第一段、製本開始。残りは待機」びしっと号令。「全員でやった方が効率良くないか?」と孫立。これだから戦の虚実の解らない職業軍人はイヤだ。
AM10:35 いつの間やら公孫勝が紛れ込んでる。ぼそぼそとダメ出しをしてまたいつの間にやら消える。3日に一度は来るけど致死軍、ヒマなのか?
AM11:10 孫立の部隊は印刷ミスや製本ミスをチェックする仕事だ。きちんと仕事をしているかどうか、確かめてみるべく、わざとミスをしておく。奥付の「文・宋江」の隣に小さく「エロテロリスト」とルビを振っておく。
AM11:30 2里先で展開している孫立の部隊からすすり泣きの声。冊子をチェックしながら共感してしまったらしい。まったく隊長がバカだと部下もバカになる。
AM11:55 劉唐が公孫勝を探してやってくる。ボケ老人の介護をする嫁みたいだ。少し同情。でも飯食うんでまた後でな。
482黄信の日記:午後:05/02/03 23:13:39
PM1:00 作業再開。隊長が兵とともに苦労すると連帯感が生まれるらしい。午後からは俺も率先して作業しよう。
PM1:15 林冲さんの部隊が突っ込んでくる。
PM1:20 ついでに史進の部隊も突っ込んでくる。
PM1:40 呼延灼がやってくる。「なにをしてるんだ?」「野戦を想定した製本作業です!」「それ、意味あるのか?」官軍暮らしの長い田舎者はこれだから困る。早く梁山泊のやり方に慣れて欲しいものだ。
PM2:50 突風が吹く。印刷物がバラバラに。「風が俺を遮った」ちょっと言ってみたかっただけだ。
PM3:30 孫立の部隊の啜り泣きがいよいよ号泣に。と思ったら沈黙。どうやらあまりの五月蝿さに林冲さんの部隊が突っ込んだらしい。いい気味だ。
PM3:32 と思ったらこっちにも来た。
PM3:38 ついでに史進の部隊も突っ込んでくる。
PM4:00 作業終了。孫立の部隊を待つ。
PM4:30 孫立の部隊も終わったようだ。しかしエロテロリストについては何も言ってこない。気付かなかったのか?でも俺からその話を振ると「仲間を信用せずに試した」と思われる。感じ悪いよなやっぱ。
PM5:00 朱富が何か言いたそうな顔だったので睨んで黙らせた。ホントは胸倉掴んで問い質したかったが李俊がいたのでやめた。酒を飲んでいるヤツの邪魔をするのは無粋だろう。こういった気遣いも俺はできる男だ。
PM7:00 聚義庁から呼び出し。孫立も一緒。エロテロリストの一件がバレたのか?
PM7:20 呉用から仕事内容について説教。石勇が後ろでニヤニヤしている。お前か。
PM7:45 孫立は「焼饅頭生産部隊(部下0名)」に配置換えらしい。製本部隊には新しく単廷珪が赴任。俺には何もなかった。
PM8:00 聚義庁の入り口から俺の名札が消えてた。
483無名草子さん:05/02/03 23:31:25
・・・・公孫勝殿・・・・・・・・・。 ストレスたまってるんですね。
林沖で遊ぶだけじゃ足りなくなったか・・・・
484無名草子さん:05/02/03 23:36:37
>>481
>>482
激しくワロタw
続きキボン
485無名草子さん:05/02/03 23:37:57
>AM8:00 今日は野戦を想定した製本作業だ

この時点でワロタ。
お前らなに遊んでるんだよ。
って言うか孫立は五体満足なのに・・・。
486無名草子さん:05/02/03 23:39:07
PM2:50 突風が吹く。印刷物がバラバラに。「風が俺を遮った」ちょっと言ってみたかっただけだ。

487無名草子さん:05/02/03 23:39:44
孫立は原作だと準最強クラスなのに、北方版だと・・
488無名草子さん:05/02/03 23:40:54
>>405
>>407
>>408

ひょっとして、ここから来た役割なのか?
489無名草子さん:05/02/03 23:44:18
>>481-482>>463-464を参考にさせて頂きました。
っていうか、こいつら、五体満足でも戦闘部隊は任せちゃダメだと(ry
490無名草子さん:05/02/03 23:51:00
梁山泊って、つくづく楽しそうな所ですね。
491無名草子さん:05/02/03 23:51:39
そんな>>490を誘う武松
492無名草子さん:05/02/03 23:53:23
武松「やらないか(製本を)」
493無名草子さん:05/02/03 23:55:56
替天行道、そんなすばらしい本なら読んでみたい。
宋江の嘆きが書いてあるんだっけ。
494無名草子さん:05/02/03 23:55:57
うほっ、いい冊子
495無名草子さん:05/02/03 23:57:36
>>493
じつは閻婆借との赤裸々な性生活を書き綴った官能小説。
496無名草子さん:05/02/04 00:06:37
『b替天行道』って銭とって売ってんのか?

確かに、数万冊も宋に流布してるのなら、専用の製本部隊もいるよな・・・。
497無名草子さん:05/02/04 00:49:45
高求の父ちゃん母ちゃんはどういう人物だったのだろうか。
498無名草子さん:05/02/04 05:58:06
夫婦で女子高生のパンツを売買する仕事をしてたよ。
499無名草子さん:05/02/04 08:19:18
李富  「やはり孫立は忠実な文官のようだな」
聞煥章 「いや、そうでもない。これを見ろ」
李富  「・・・・・。どうやら宋江と確執があるらしいな。」
聞煥章 「ではさっそく高廉を使って裏切りの工作を(ry」



500無名草子さん:05/02/04 08:35:49
青蓮寺と共に苦難を乗り越えてゆくスレ

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
李富「童貫元帥さっさと出動しろよ・・・」
501無名草子さん:05/02/04 12:18:51
趙安「この替天行道を全て黄信と孫立が製本した、ということでしょうか?」
童貫「いそうもない者がいて、場所を得た。梁山泊にも人は多い」
趙安「しかし、元帥。このえろとろりすと、とは何でしょうか?」
童貫「眠っていた魔神のようなものが目醒めた、ということだろう」
502無名草子さん:05/02/04 13:12:42
>「それ、意味あるのか?」

その台詞をできれば突っ込むのに向いている索超に言わせて欲しかった。 
503無名草子さん:05/02/04 13:46:25
>>501
ハゲワロス

その話だと、
エロテロリスト=眠っていた魔神=蔡京
ってことか。
504無名草子さん:05/02/04 14:17:37
童貫「まだ魔神は完全には目覚めてないようだ。」
趙安「目覚める前に・・・ということですか?」
童貫「そうだ。私がやる。エロテロリストなどと、
   決してゆるされるものではない」
趙安「宋江さえやってしまえば、梁山泊は去勢されたも
   ・・・・あっ」

童貫「・・・」
505無名草子さん:05/02/04 14:18:25
>>495
一冊くださいな
506無名草子さん:05/02/04 14:57:07
北方文では「・・・」は使わない。504は、誤っていた。
507李逵:05/02/04 18:28:57
なあ存立、おれ頭ありーんだよ、ここにかいてある「えろてろりすと」ってどういう意味か
教えてくれよ、な、孫立、さぞやありがてえ言葉なんだろうな?ええ?
508無名草子さん:05/02/04 18:41:56
孫立「このルビを振ったのは、黄信だ。
   やつに、聞いてくれ。」
509無名草子さん:05/02/04 19:13:52
青蓮寺と共に苦難を乗り越えてゆくスレ

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
李富「皇帝クビにしたい・・・」
510無名草子さん:05/02/04 19:57:59

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |
 |  \_/  ヽ     \___/     | 大宋帝国は永世に渡って安泰だよ。
 |   __( ̄ |    \/     ノ  (言ってやった、言ってやった)
 ヽ___) ノ

北宋8代皇帝徽宗ちゃん
511無名草子さん:05/02/04 20:11:17
エロテロリスト:宋江
レイプマン:武松
裸族:史進
二股:王英
巨チン:魯達
どこでもヤる男:林沖
むっつりスケベ:呉用(予想)

我等梁山泊の一党、天に替わりて道を行う!





えー。。。。。
512無名草子さん:05/02/04 20:45:20
呉用「黄信、このエロテロリストというルビは一体どういうことなのだ。
   きちんとわかるように説明してみろ」
黄信「我々の部隊にも青蓮寺の手の者が紛れ込んでいると思われます。
   おそらく奴らの仕業ではないかと」
呉用「つーか、これお前の仕業じゃねーの」
黄信「そ、そんなとんでもない」
呉用「ちゃんとネタあがってんだよ。ほれ」
蕭譲「私の見立てでは、これは黄信の筆跡に間違いありませんな」
513無名草子さん:05/02/04 21:05:17
Q1「あなたの名前はなんですか?」
A1「黄信、渾名は鎮三山」

Q2「お仕事は?」
A2「主に騎馬隊を率いての製本」

Q3「製本する時、やり辛くないですか?」
A3「正直、めちゃくちゃやり辛い。一度キレた」

Q4「嫌いな人は誰ですか?」
A4「呉用」

Q5「本当ですか?」
A5「はい」

Q6「本当の事を言って下さい」
A6「孫立」

Q7「それはどうしてですか?」
A7「あいつが仕事さぼったせいで呉用に>>512で問い詰められた」

Q8「それはどうしてですか?」
A8「たぶん嫌がらせ」

Q9「宋江殿をどう思いますか?」
A9「エロテロリスト」

Q10「第二第頭領、晁蓋殿をどう思いますか?」
A10「エロくないテロリスト」

Q11「偽物なんかいるはずもありませんが」
A11「意味わからん」
514無名草子さん:05/02/04 21:06:53
Q12「一番嫌いな味方は?」
A12「やっぱ呉用」

Q13「それはどうしてですか?」
A13「オレの名札、捨てやがった」

Q14「呉用殿に一言」
A14「せめて晁蓋殿の隣に名札を」

Q15「いやな思いでとかありますか?」
A15「騎馬隊の調練してたらいきなり奇襲受けてズタボロにされた」

Q16「誰にですか?」
A16「董万」

Q17「それはどうしてですか?」
A17「たぶん嫌がらせ」

Q18「あなたの人生、この後どうなるんですか?」
A18「俺が聞きたい」

Q19「では目標は?」
A19「ゆくゆくは頭領」

北方「以上、これまでの質問でこの後の展開を決める」
黄信「えっ!!??」

515無名草子さん:05/02/04 21:37:05
黄信・・・おまえ、いいなあ・・・
すばる読んで口走った「死ねこのアフォ」っての、撤回するよ。
516無名草子さん:05/02/04 21:53:03
>>513-514
なんかデジャビュが・・・どこかでこのやり取りを見た気がする。
517無名草子さん:05/02/04 23:08:31
>>488
のおかげでやっと意味が分かった。
『本』隊の指揮って意味なのか。
518無名草子さん:05/02/04 23:14:47
ネタバレ寸前なのに「エロテロリスト」でこんだけ盛り上がれるのかおまいらは。
519無名草子さん:05/02/04 23:33:53
ネタバレ感想語り合いなどよりも
腕のある職人さんの作品のほうがよほど価値ありと思うが。

もっとも、今のこの流れがふっとぶほど
センスいい気のきいたネタバレ話でもふってくれる
ということならば大歓迎だ。
520無名草子さん:05/02/04 23:37:51
うまいネタが多い中、ヘンなコテハンがしゃしゃり出ないのがいい。
521無名草子さん:05/02/04 23:43:29
この板、IDもないからたとえネタが滑っても「次、がんばろう」って気になる。

住人もノリがいいし、かなりやりやすいスレなのでは?
522無名草子さん:05/02/05 00:00:24
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
李富「これからは青蓮寺の頭領。重責だ。呉達殿、いや、呉達。
   それに聞煥章。よろしく頼むぞ。」

↑建前
↓本音
       .∧_∧       +
    +  (´∀` )-、   +
 ┼   .,(mソ)ヽ    i     *
   *  / / ヽ ヽ l  *    +
 ̄ ̄  (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
(出世!出世だよ!裏では蔡京と並ぶ実力者!
 馬桂、俺を見ているか!俺、一足飛びで大出世!)
523無名草子さん:05/02/05 00:08:26
李富が高廉の軍を遠くにやった疑惑が>>522から生まれました
524無名草子さん:05/02/05 00:14:35
オレは洪清は武松が倒すと思ってたんだけどな。
最近かっこよすぎだろ、燕青。そりゃ人気投票3位ゲットするわ。
525無名草子さん:05/02/05 00:15:24
袁明と洪清、よく戦ったよ。・゜・(ノД`)・゜・。
惜しいキャラを亡くしたが、李コンビが動かす青蓮寺がどういう方向性を
示していくのか今後が楽しみ。
526無名草子さん:05/02/05 00:16:42
袁明の最後のセリフ最高にかっこよかったな。。。
史文恭の最期もすごくよかった。


それに引き換え孫新・・・・・・
527無名草子さん:05/02/05 00:17:41
もう孫立のことなんかどうでもよくなるくらい、燕青VS洪清の対峙が良かった。
528無名草子さん:05/02/05 00:19:23
史文恭怖すぎ。
好きになった人間だから殺すっていうにぞくりときた
529無名草子さん:05/02/05 00:19:59
>>522
ネタバレ一発目がこれかい。
530無名草子さん:05/02/05 00:22:51
ハン瑞には「一人でも殺せる手立てを考えろ」って言ったくせに、
自分は大人数で正面衝突って公孫勝・・・。
531無名草子さん:05/02/05 00:25:45
なんか北方がいきなり夢枕獏になったようでワロス
532無名草子さん:05/02/05 00:26:02
おまいら!主役はあくまで梁山泊の面々ですよ!?w
533無名草子さん:05/02/05 00:29:49
孫新の口からこんなものが見つかりますた。

⊃ω
534顧大嫂:05/02/05 00:32:42
ああっ、それあたしのだよ、とっととお返し!きーーーっ!!

こうなったらもうやけ食いだよ!
535無名草子さん:05/02/05 00:37:18
今回王英や女二人のやけ食いやけ酒の場面マジワロスw
李俊の要領の良さが上手すぎw
536無名草子さん:05/02/05 00:37:25
李立、久しぶりにセリフ付きで出てきたと思ったら・・・
537無名草子さん:05/02/05 00:44:11
「じゃ、宋江殿と呉用殿を呼んでくる」

ギャグかよ。
538無名草子さん:05/02/05 00:54:44
「呉用のお気に入りの、阮小五の弟だから席次が高いんだろう」って、
なんか2ちゃんで言われそうなことだよな
539無名草子さん:05/02/05 00:59:37
>>530
でも、周りがせわしなく動いてるなか、
静かに進んでいくあのシーンはなかなかかっこよかったように思えたが。
これは、自分が公孫勝好きだからか?
540無名草子さん:05/02/05 01:03:20
背後に座っている男に、公孫勝は近づいた。
男は、身動き一つしようとしない。
方々でまだ争闘の気配があったが、男の周辺だけ妙に静かだった。

公孫勝「あの、袁明という方は、どなたでしょうか?」
541無名草子さん:05/02/05 01:03:37
>>535
王英の修羅場っぷりはマジ笑えたな。
聞煥章じゃないが、びくついてる王英見てニヤニヤしてた。
542無名草子さん:05/02/05 01:04:26
>>540
かっこわりーー
543無名草子さん:05/02/05 01:04:49
>>540
公孫勝、お前までボケ回しか。
544無名草子さん:05/02/05 01:05:43
>>541
呂牛は一体どこで何を吹き込んだんだ?
545無名草子さん:05/02/05 01:06:30
誰か柴進を語ってやれ・・・
546無名草子さん:05/02/05 01:07:37
>>545
段亭おつ
547無名草子さん:05/02/05 01:07:53
>>544
扈三娘に、王英の居場所を、だろ。
548無名草子さん:05/02/05 01:09:55
そういえば解禁は今日だったな。
なんつーか、やっぱり戦時より、こういった平時の方が、
(いっぱい死ぬけど)落ち着いて読めるな。
549無名草子さん:05/02/05 01:27:40
理不尽大王林冲とその弟分史進
550無名草子さん:05/02/05 02:53:01
聞と呂牛は相変わらずの名コンビだな
551無名草子さん:05/02/05 04:57:23
この巻は袁明や柴進のような大物が死んで、洪清と燕青、劉唐と史文恭の対峙や
童貫の実戦参入、阿骨打の登場等の見せ場も多いけど、自分は孫二娘と顧大嫂に尽きる

p304「行くところも、帰るところも、わたしたちには梁山泊しかないじゃないか」

死んでいく描写とはまた違う、久し振りに北方水滸で感じた哀しさが鮮烈だった
552無名草子さん:05/02/05 05:49:20
>551

史進が童貫にひねられた報告会の後、林冲と2人で焼饅頭喰ってる
場面が、また哀しいよな。
へこんでる史進に対して、いつものように饅頭を焼く顧大嫂。
「生きてて良かったろう、九紋竜」

切ないねぇ
553無名草子さん:05/02/05 08:50:55
原典より扱いが良くなったキャラは多いけど、殷天錫はその最たるものではw
554無名草子さん:05/02/05 10:00:34

<朱富の店で恐喝>逮捕の40歳「格好いいからやった」

朱富の店内で4日発生した柴進を狙った恐喝事件で、自治省と致死軍による合同捜査班は5日から恐喝容疑で
逮捕した騎馬隊に所属する林冲容疑者(40)遊撃隊所属の史進容疑者(30)に対する本格的な取り調べを始めた。
合同捜査班は引き続き余罪や犯行の動機について容疑者を調べた後、2月8日にも懲罰房に送致する方針。

これまでの調べで両容疑者は、犯行の動機について「格好いいから黒備えにしたかった。今は反省している」
という内容の供述をしていることが判明。合同捜査班は詳細な動機についてさらに両容疑者を追及するとともに
関与をほのめかしている梁山泊内での十数件の連続恐喝事件についても裏付け捜査を進めている。
555無名草子さん:05/02/05 10:01:03
>>552

その場面はむしろユーモラスだったがなw

呉用は当たり前のことしただけなのに非難されたけど、みんな史進のことを良く知ってるんだよ。
初めての完敗だし、史進がしゅん太郎すれば志気もがた落ち。
そんなこともあんなこともみんなひっくるめて顧大嫂の一言が見事。結局負けは負け。生きてた
んだから次もあるさ、と。

北方で女が主役になるのは珍しいけど、この卷は漏れも顧大嫂が良かった。
556無名草子さん:05/02/05 11:22:20
燕青が相打ちで死ぬかと思った
557無名草子さん:05/02/05 11:54:48
孫新は取ってつけたように出番が増え、取ってつけたように死んだな
でも、顧大捜のキャラが立ってたから、まだ良かった。

張青・・・。
558無名草子さん:05/02/05 11:55:30
序盤の脇役感が今思えば懐かしいな燕青。
とにかく有能な決戦兵器になったのは、死域を見たから
559無名草子さん:05/02/05 12:10:55
武松と李逵が遠いところにいるからな。
調略担当になっちまったから。


560無名草子さん:05/02/05 12:13:43
燕青もいまや三十路過ぎか。
好青年?
快男児かな。

俺の中の燕青像にはヒゲがない。
髪はみつあみ。
561無名草子さん:05/02/05 12:15:42
李逵の叛斧に一瞬でクビを吹っ飛ばされたら、ヘタレ感満載で笑えたのにな、洪清。
562無名草子さん:05/02/05 12:16:57
柴進は「人としての道を父に叩き込まれた」とか言ってるが・・・

トウ飛に命懸けで助けてもらっておきながら「当然だろ」みたいな顔して
顰蹙買うのが果たして人の道なのか、と。
やっぱり柴進にはどうしても感情移入できないな。志とかなんとか言っても
結局は金持ちのボンボン的な発想だろ、という気がしてならない。
563無名草子さん:05/02/05 12:17:15
老いたなんてとんでもねえことだったぜ、といいながら首をサッカーボールにする李逵
564無名草子さん:05/02/05 12:22:19
柴進擁護。

塩の道を守るために死んでいった者たちはそれこそ数え切れないほどいる。
トウ飛とてその中の一人にすぎんだろう。

別に命を軽視してるわけではなく、だからこそ死んでいった者達が守ろうとしたものを自分も必死になって守ろうとしているのだろう。
565無名草子さん:05/02/05 12:33:56
綸厨「俺と私疹を特別扱いに汁!」
566無名草子さん:05/02/05 12:40:01
そしてその後、夜な夜な柴進の元には公孫勝が立った・・・・
「致死軍を特別扱いにしろ致死軍を特別扱いにしろ致死軍を特別扱いにしろ致死軍を特別扱いにしろ致死軍を特別扱いにしろ・・・・」
「う、うーん・・・・・・・・」
「あ、やべっ。起きた?」
「・・・・・・・・・・・」
「寝返りか・・・・・・・致死軍を特別扱いにしろ致死軍を特別扱いにしろ致死軍を特別扱いにしろ致死軍を特別扱いにしろ・・・・・・」


柴進の死因は睡眠不足。
567:05/02/05 13:04:17
>>566
責任取れよ、公孫勝
568:05/02/05 13:07:33
楊林の命令で仕方なくやったんですぅーーーーーー
僕の意思じゃないんですよぉ〜〜〜〜〜〜〜
569無名草子さん:05/02/05 13:26:30
16巻のMVPは李俊
570無名草子さん:05/02/05 13:40:08
林冲・史進・索超のわがままのとばっちりでお下がりの具足ばかり着せられてる
かわいそうな馬麟部隊。
571無名草子さん:05/02/05 13:43:34
賽唐ゲイの件で孫新と徐寧の絡みが見られるかと期待していたのに残念だ。
まぁ最近では賽唐ゲイもお払い箱みたいだけどな。あんなに大騒ぎした割りには。
572無名草子さん:05/02/05 14:13:18
童貫の苛烈さを強調するため、誰か大物が犠牲になるだろうとは予想していた
何となく史進か、あの人だろうと思っていたから、初見だったすばる連載時には史進の最期だと思っていた
まあ、結局もう片方の予想は当たっちゃったけどね…

ところで徐寧ってあんな阿るような人だったっけ?
573李逵:05/02/05 14:15:55
あにい、>>572の首なんか飛ばしてもいいよな?


  ズ   バ   ・・・・




ころころ(((( ゚Д゚) 
574無名草子さん:05/02/05 14:39:00
解禁記念に昼飯は焼饅頭だ。ウマー
でもヘタレだから油控え目にした。
顧大嫂の一言、16巻で最も印象深いシーンだな。

燕青Tueeee
575無名草子さん:05/02/05 17:22:22
燕青、一巻のときと扱いが違いすぎるよな。

「ごろつき6人相手でも十分に戦えただろう」
なのに、いつのまにか10巻では
「百人分の戦いをした」
で、16巻では洪清を。
576無名草子さん:05/02/05 17:38:59
16巻はかなり面白かった。
俺はどっちかというとガチの戦よりこっちのほうが好きだ。

青蓮寺のカッコよさと一部梁山泊交換のダメッぷりが最高。
577無名草子さん:05/02/05 18:50:40
16巻ではリョギュウ(←ナムコ風)も大活躍だったな
ヨウリンも知らないオウエイの居場所を知っていながら
やったことはあれだからな、リョギュウらしさ爆発だった。
578無名草子さん:05/02/05 20:02:12
黄信は騎馬隊じゃなくなったんだなw
騎馬隊を殲滅されられちゃったからか?
579無名草子さん:05/02/05 20:05:21
役に立たんからだろう
580無名草子さん:05/02/05 21:16:34
趙安はどこいった
581無名草子さん:05/02/05 23:01:20
李応が好きなんだよね、死んだけど。あと雷横も好きだった。
582無名草子さん:05/02/05 23:49:56
王英がなかなか梁山泊に戻んないのがうけるw
583無名草子さん:05/02/06 00:45:12
王英の狼狽ぶりは笑える
呂牛は相変わらず憎いことしてくれるよ
584無名草子さん:05/02/06 09:00:34
二兎追うものは二兎から追いかけられる
585無名草子さん:05/02/06 09:03:41
それでも何事もなく敵を殲滅した王英・・・・・。

浮気も嫁に殺されかけるのも敵を倒すのも同じなのかw
586無名草子さん:05/02/06 09:27:30
【梁山泊】━宋江━慮俊義

┣┳【本軍】━関勝・呼延灼・張清┳【軍師】━宣贊
┃┃              ┣黄信・単廷珪・丁得孫
┃┃              ┣【砲隊】━凌振
┃┃              ┣【遊撃隊】━扈三娘
┃┃              ┣【水陸両用隊】━項充
┃┃              ┗【重装備部隊】━解宝
┃┃
┃┣【騎馬隊】━林沖━索超・馬麟・郁保四
┃┃        
┃┃
┃┣【遊撃隊】━史進┳【歩兵隊長】━雛淵
┃┃        ┗【騎馬隊長】━陳達
┃┃
┃┃
┃┣【水軍】━李俊┳張順・阮小七・童猛
┃┃       ┗【造船】━阮小ニ
┃┃
┃┗【槍騎兵調練】━徐寧

┣【闇塩関係者】━燕青┳孟康・蔡福・蔡慶
┃          ┗【飛竜軍】━劉唐━楊林・王英

┣【致死軍】━公孫勝━楊雄・孔亮
587無名草子さん:05/02/06 09:28:22

┣【文治省】━呉用┳【物資・兵站】━柴進
┃        ┃
┃        ┣【通信】━戴宗━張横・王定六
┃        ┃
┃        ┣【間者】┳石勇
┃        ┃    ┗侯健・孫新
┃        ┃
┃        ┣【行政】━裴宣━孫ニ娘
┃        ┃
┃        ┣【職人】━蕭譲・金大堅・湯隆・李雲
┃        ┃
┃        ┣【医師】━安道全・薛永
┃        ┃    
┃        ┣【馬匹担当】━皇甫端・段景住
┃        ┃
┃        ┗【酒屋・売店】━朱富・顧大嫂

┣【流花寨】━花栄┳魏定国・呂方・郭盛・陶宗旺
┃        ┗【物資・兵站】━曹正・李立

┣【二竜山】━秦明┳【軍師】━解珍
┃        ┣【副官】━赤β思文
┃        ┣楊春・雛潤・キョウ旺
┃        ┣【物資・兵站】━蒋敬
┃        ┗【医師】━白勝

┣【双頭山】━董平┳【副官】━杜興
┃        ┣孫立・鮑旭
┃        ┗【物資・兵站】━宋清

┗【その他】━魯達・武松・李逵
588無名草子さん:05/02/06 09:29:30
ず、ずれてる・・・・・・

脳内補正ヨロ
589無名草子さん:05/02/06 09:42:46
>>588
専用ブラウザじゃずれてないけど、柴進や孫新がいるぞ
590無名草子さん:05/02/06 11:01:55
15巻の最後であった配置換え後ってころで。
だから本隊遊撃隊も扈三娘だし、行政も裴宣がTOP
591無名草子さん:05/02/06 13:12:45
この水滸伝がゲームとかになったらいいのにな。でも、小説だからこそいいのかな
592無名草子さん:05/02/06 14:01:17
三国志はゲームになった希ガス
593無名草子さん:05/02/06 14:06:41
内政が異常に難しい気がする。
戦闘も常に倍以上の敵と戦わなけりゃならんワケで・・・・・



「ぐわー!また黄信死んだ!」
とかなりそう・・・・・
594無名草子さん:05/02/06 16:25:16
「 孫立 が裏切りました」
595無名草子さん:05/02/06 17:17:48
「あれ?そんなキャラいたっけ・・・・?」
596無名草子さん:05/02/06 17:18:26
「 呉用 が暗殺されました」

史文恭止まらなくて残りの好漢が一桁に・・・(´д`;)
597無名草子さん:05/02/06 17:24:06
なんだ?光栄のゲームがあったのを知らんのか?
598無名草子さん:05/02/06 17:27:54

 「 聞煥章 が 扈三娘 を ゲト しますた 」


・・・やっぱこんなゲームイラネ (´・Α・`)
599無名草子さん:05/02/06 17:31:46
「 宋江 が旅立ちました」




>>597
原典じゃなくて北方版
600無名草子さん:05/02/06 17:50:34
ネタバレ回避のために聞いておきたいんだけど、スバルはいつ最終回だ?
601無名草子さん:05/02/06 17:56:41
まだまだだ。心配するな。
602無名草子さん:05/02/06 18:08:00
>>600
6月17日
603宋江:05/02/06 18:57:57
>>602に10年間馬糞拾いのを命じる
604無名草子さん:05/02/06 19:14:07
もちろん、宋江殿も一緒にやってくださるんですよね?
605無名草子さん:05/02/06 20:07:28
公孫勝殿、遊びに来てくれるかなあ・・・
606無名草子さん:05/02/06 20:32:05
「北方水滸無双」ならゲーム化いけるかも?
607無名草子さん:05/02/06 20:37:23
初期ステージでどうしても林沖・安道全・白勝が脱獄できずに
追ってにつかまってしまいます。
攻略法を教えてください。
608無名草子さん:05/02/06 20:39:03
史進 は 朱富 の 饅頭 を 食べた

HPが 百万 上がった
609無名草子さん:05/02/06 20:50:11
>>607
安道全・白勝と合流する前に追っては数人、斬っておくと楽に進めるよ。

ただあんまり時間かけすぎると白勝が死んじゃうんで急いでね。
610無名草子さん:05/02/06 21:28:26
>>608
ここで朱貴でないあたり、被りまくってるキャラは記憶から消えていくのだなぁ・・・。
611無名草子さん:05/02/06 21:49:51
北方水滸無双だとしたら誰が出るんだ?(プレイヤーキャラとして)

林、公、秦、関、呼、穆、李俊、武、魯、李キ、史、燕あたりか。
612無名草子さん:05/02/06 21:50:00
顧大嫂と孫二娘の宋江殿への悪口に笑った
李俊は気づくの早すぎだしw
二人の孫立と黄信の悪口を聞きたい

てゆーか侯健の息子と付き添いのジジイをどうも疑ってしまう
まぁ初登場の奴は全員青蓮寺の奴じゃないかと思ってしまう・・・
613無名草子さん:05/02/06 21:51:18
>>611
宋軍でも童貫と呂牛は使えそう
614無名草子さん:05/02/06 21:53:22
>>613







高廉のこと、ほんのちょっとでもいいから、思い出してあげてください・・・・
615無名草子さん:05/02/06 22:16:29
>614
目が細いからやだ。
616無名草子さん:05/02/06 23:10:15
混世魔王樊瑞は強いよ。
コ・エンシャクなど物ともしないくらい。
617無名草子さん:05/02/07 00:32:41
北方版でなくてもいいから水滸無双出てほすぃ…
618無名草子さん:05/02/07 00:34:30
北方版三國無双と水滸無双と南北朝無双欲しい
619無名草子さん:05/02/07 00:35:11
↑全部北方版で
620無名草子さん:05/02/07 01:15:42
00呂牛
621無名草子さん:05/02/07 01:44:53
出来レースのように李富は生き残って、青蓮寺の頭になったわけだが、
もし李富も死んでたらどうする気だったんだ?
呉達が頭領になるか、聞煥章か、はたまた青蓮寺解体か・・・。

そもそも三日に一度、飯食いに外出るのって致命的なような。
622無名草子さん:05/02/07 02:28:23
>>621
そこの食堂の女店主が、実は洪清が昔銀簪を買ってやった妓女のその後だったと見た。
623無名草子さん:05/02/07 02:31:38
>>612
しかし、人気投票の結果も相まって、涙出たぞ。
「顔が気に入らないね」てあんた・・どうしようもないよ
624無名草子さん:05/02/07 05:20:13
あの年になったら顔も責任のうちだろう。
とマジレスしてみる。
625無名草子さん:05/02/07 08:05:12
>>616
十傑集だからな
626愛蔵版名無しさん:05/02/07 08:35:08

       日テレ    北方版
林沖   中村 敦夫   ◎
高求   佐藤  慶    ◎
公孫勝  寺田  農    ◎
揚志   佐藤  充    ◎

晁蓋   山形  勲    ○
関勝   若林  豪    ○
呼延灼  丹波 哲郎   ○
柴進   田村高広    ○

宋江   大林丈史    ×
魯智深  長門 勇     ×
徽宗   水谷 豊     ×

武松   はな 肇   ( ´_ゝ`)

俳優はまだまだ大物がいたし、歌もナレーションも良かった
けど、眠たかったのはなぜだ・・・。(俳優に金使いすぎw)

627無名草子さん:05/02/07 09:30:49
>>616
神行太保戴宗もな。
628無名草子さん:05/02/07 11:35:53
>>622
おおお、そんな想像思いつきもしなかったよ。
ありえない話じゃなさそうなのがいい。
629無名草子さん:05/02/07 15:02:25
そういや格ゲだけど水滸モノはあるな。
公孫勝がエロジジだったり、武松が猪木だったりするが。

そして最悪は阮小五がホモ河童。
630無名草子さん:05/02/07 18:21:55
                   ,!  \
           ,!\          !    \  
         i  \         l      \,,..__      正直さー…俺って何で戦ってるんだろ?
          ,i′  ,\___,,--―l  廉   \::゙'冖ーi、、   なんか元帥が出撃するとか袁明様死去とかで、
        i  高   :;\::::::::::..l              `'‐、、   塩の探査もおざなりになってきたし…。
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__  ッていうかもう埒が開かないし…
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::  公孫勝は俺の首ばっか狙ってくるしさー。
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::.... 怖いんだよ?ホント…。
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
631無名草子さん:05/02/07 18:44:32
呼延灼
って、響きも漢字もかっこいいよな
632無名草子さん:05/02/07 19:14:50
張清のが良い
633無名草子さん:05/02/07 20:10:59
>>632
さんずいが入るのと入らないのでどうしてこんなにも変わるのかw
「燕青」はさんずいなしであんなにカコイイのになぁ
634無名草子さん:05/02/07 22:43:59
史文恭が死んでくれて本当に良かった。
あのまま生き残ってたら、根こそぎ好漢が殺られそうで。
635無名草子さん:05/02/07 22:52:58
呉用・宣賛VS聞煥章の策士対決も見たいものだ。
636無名草子さん:05/02/07 23:18:40
聞煥章の圧勝。
637無名草子さん:05/02/07 23:21:53
うっかり呉用のいる限り、勝利は難しい
638無名草子さん:05/02/07 23:32:03
では呉用の代わりに黄信を。
639無名草子さん:05/02/07 23:38:02
一同「  も  う  ダ  メ  だ  !!  」
640無名草子さん:05/02/07 23:42:33
李俊「おっ、いかん。大変だ。大事なことを忘れていた。
    お前たちは、先に宋と戦っていてくれ」
641無名草子さん:05/02/07 23:43:45
>>640
馬糞拾いの刑に処す。
642呉用:05/02/08 00:03:35
>>640
もっと具体的に言え、李俊
643無名草子さん:05/02/08 00:36:23
お前達李俊の悪口を言いな!
644無名草子さん:05/02/08 00:41:27
>>643
アイツは仲間を裏切って逃げた。
645無名草子さん:05/02/08 01:24:31
>>644
それが悪口か。口が利けなくなるように、
しびれ薬を飲ませてやれ、孫ニ娘
646無名草子さん:05/02/08 01:52:27
梁山泊食堂にて>>644肉饅頭配布
647無名草子さん:05/02/08 02:20:51
>>645
あいつはチンコが小さいくせにでかいと言い張る
648無名草子さん:05/02/08 02:26:49
李俊は足が臭い
649無名草子さん:05/02/08 06:59:10
きたかたせんせいはきっとそーやっておねーさんたちに
絡まれたことがあるんだね
650無名草子さん:05/02/08 11:14:33
>>649
今度の梁山泊の会で質問してみろ
651無名草子さん:05/02/08 11:51:15
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  謙三おじちゃん、女性関係で
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l    いやなことでもあったの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
652無名草子さん:05/02/08 12:05:44
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 そんなことはお前の知ったことじゃない。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  取り合えずソープにいけ。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
653無名草子さん:05/02/08 15:22:50
約束破られた扈三娘は分からんでもないが、白寿が怒る理由ってあんまりなくないか?
自分が正妻だと思っていたのだろうか。
それにしたって、遊技から救ってくれたのは王英なワケだし…。
654無名草子さん:05/02/08 15:28:10
白寿が怒っているなんてどこにも書いていない。
ついでに扈三娘が怒り続けているとも書いていない。
655無名草子さん:05/02/08 15:29:34
>>654
いや、なんか二人とも
「父親のいない子を産むと決めた」
とか書いてあったし、怒ってるのではないかな、と
656無名草子さん:05/02/08 17:34:56
白寿は扈三娘に押しきられたんでしょ。
別に王英の事は悪く思ってないけど、
扈三娘の事が怖くて言い出せない。

もしくは、扈三娘に惚れたか?
657無名草子さん:05/02/08 18:05:26
王英も扈三娘ですぐ出ちゃうなら2回戦3回戦までやればいいのにw
658無名草子さん:05/02/08 19:31:28
宣賛が死ぬときはどうなるんだろうな?
他の地サツ星みたいにあっさり逝くのかね?
659無名草子さん:05/02/08 20:37:44
扈三娘が「道理や倫理」たるものを延々と話して説得したのかもしれん。
660無名草子さん:05/02/08 21:55:21
でもよくあんなすごい合戦の模様を考えるよな
661無名草子さん:05/02/08 22:43:12
体言止めの連発がスピード感と北方感を出している
662無名草子さん:05/02/08 22:44:16
天巧星
読み方はテンコウセイででいいの?
663無名草子さん:05/02/08 23:11:29
テンウマセイ
664無名草子さん:05/02/08 23:13:46
>>661
楊志んとこだったかな、
剣。
って文、すげーイイと思った。
頭ん中で、映像化されやすいというか、臨場感がでる
665無名草子さん:05/02/08 23:18:49
北方作品ってどれも、登場人物に惚れるんだよな。俺は
666無名草子さん:05/02/08 23:25:02
>>661>>664
ホント矢継ぎ早に文章が飛び込んでくるんだよな、目に。

戦闘の時の「やれ」とか「突っ込め」とか一言だけの命令っつーのもなんか臨場感でてる。
667無名草子さん:05/02/08 23:49:39
寝る前に読むと止まらなくなるから、危険だな
668無名草子さん:05/02/08 23:51:26
>>662
水滸伝って、紫薇斗数なんか使うんだ・・知らなかた
669無名草子さん:05/02/09 00:33:50
来週、親知らず抜きに入院してくるんだけど
暇つぶしに1巻から持ってって読み返そうかな
670無名草子さん:05/02/09 11:51:57
禁軍が出てきたのなら、それこそ梁山泊にこもって戦った方が有利なんじゃないか?
671無名草子さん:05/02/09 14:09:07
確かに
そんで凌振の大砲と瓢箪矢を射掛ければ・・・
でもそれじゃ勝てないじゃん
替天行道の志に反するからむりぽ
672無名草子さん:05/02/09 14:12:06
そんなに大勢で篭れないだろ。
673無名草子さん:05/02/09 17:14:55
5万はいけるとか、どっかに書いてなかったっけ?
674無名草子さん:05/02/09 17:21:32
戦の様相を聞いておくのは、悪いことではないと思うんだけど・・・。
林冲も李俊も、ちょっと冷たすぎ。
675無名草子さん:05/02/09 17:59:49
全くその通り。そして、だからこそみんな耐え難かったんだよ。
だってあれだけの大敗すれば反省も総括も出来ないって。
そしてその衝撃を誰よりもよくわかってるのが本人だから。

仮に報告を受けたって結局童貫の凄さがわかるだけだし。

そんなときに開き直って酒でも飲むのが梁山泊の好漢達だと思うよ。
676無名草子さん:05/02/09 18:49:08
そしてなぜか泣き出す呼延灼
677無名草子さん:05/02/09 19:05:26
童貫
「いいか小僧。わしは決してお前たちに加担するのでもなければ、馴れ合うわけでもない。
 だがな!この作戦、たとえどんな裏があろうとも、これだけはわかっているぞ。
 そう、宋の運命はこんな青蓮寺などに好きにさせるものではない!
 全ては我々禁軍と、貴様等梁山泊とで、決着をつけるものだ!違うか!違うかぁ!違うかああっ!! …なあ、戴宗」

最終回でこんなことになったら確実に毀れる
678無名草子さん:05/02/09 19:09:40
童貫「その気になれば撃破は簡単!
    趙安がそう言わなかったかな?」
679無名草子さん:05/02/09 19:23:39
>>677>>678
あれの大好きなおれには、北方の黄信はあまりにも……
680無名草子さん:05/02/09 19:29:22
黄信「悪事をしとめる矢の数々は、腕に習った小李広」
花栄「恐れは要らぬぞ鎮三山」

花栄&黄信「梁山泊の指南が二人、花栄に黄信ここにあり!」
681無名草子さん:05/02/09 19:58:49
誰の水滸伝だ?
682無名草子さん:05/02/09 20:10:49
今川泰宏
683無名草子さん:05/02/09 21:47:17
女性の読者っているの?

彼女に読ませたいんだけど、読んでくれるかなぁ。。
マンガ横山水滸伝は読んでくれたけど。。。
684無名草子さん:05/02/09 21:51:30
自分が好きだからと言って、相手も好きになるとは限らない。

まぁテーブルの上にでも、何気なく16巻全部重ねておけば?
685無名草子さん:05/02/09 22:05:32
現場監督ライクに一巻だけプレゼントとかどうよ?
686無名草子さん:05/02/09 22:12:33
カノジョに読んでもらって、
面白かったv と言ってもらえたとして、
でもその「面白い」の意味は君とはまったく違っているかもしれない

友人にひとり、カレに北方を押し付けられて読んで
結婚を決めた、ってのがいるけど、いわく

「これ読んで素直に燃えるオトコなんだな、と思ったら、
 その単純なとこが、もう可愛くて愛しくてv」

結婚して五年が過ぎた今もふたりはラブラブだ。が、たぶん、
彼女の反応は、彼が期待したものとはだいぶ違っていた・・・ような
気がしてならない。
687685:05/02/09 22:14:42
「どうよ」って程の案じゃないけどな。

それと、ジャイアントロボ知ってる奴って多いのか?
688無名草子さん:05/02/09 22:26:18
本の趣味なんざ人それぞれだ。
ほっといてやれよ。
689無名草子さん:05/02/09 22:26:58
我ら、ビッグファイアのために!
690無名草子さん:05/02/10 00:02:47
>>683
人気投票の結果とか見る限りそれなりに女性読者いるみたいだけどね。
あんたの彼女がどう思うかはわからんよ。
691無名草子さん:05/02/10 02:12:55
>>683
歴史系とか好きなら読んでくれるんじゃない?
活字苦手だったら無理だけど。長いから。
692無名草子さん:05/02/10 11:25:44
歴史好きというより、小説が好きならいいんじゃないか?
693無名草子さん:05/02/10 11:43:51
私も「女性読者」の端くれですけど
男性・女性というよりも、その人がどんな本が好きか、によると思いますよ。

ちなみに、江国香織や村上春樹が好き、という友達に紹介した時には
男くさすぎて読み切れなかった、ごめんね、と言われました。
拷問シーンや残虐シーンが生理的にダメで脱落した、という友人もいました。
逆に、ジパングとベルセルクのファン、という友人は
私以上にはまってしまい、サイン会にまで出かけたそうです。
ちなみに全員女性です。

女、と一言でいっても、いろいろいるのですよ。
694無名草子さん:05/02/10 11:47:29
よし、じゃあまず北方水滸伝を薦める前に、
「青白い骨に刃を立てて、ゴリゴリ削るのってどう思う?」
と聞いてみろ。

反応がいいなら、本を薦めるとか。
695無名草子さん:05/02/10 13:29:18
>>694

「賭けだな。」
696無名草子さん:05/02/10 15:06:20
しかしその場合、付き合い方を考えた方が良いな。
697無名草子さん:05/02/10 16:06:29
>>683
志に女は不要。
698無名草子さん:05/02/10 16:19:40
>>697は宋江
699無名草子さん:05/02/10 16:27:45
>>698は唐牛児
700無名草子さん:05/02/10 16:34:23
>>699は李富
701無名草子さん:05/02/10 16:59:28
そして私が馬桂です。
702無名草子さん:05/02/10 18:30:35
じゃあ俺は時遷
703無名草子さん:05/02/10 18:35:23
楊志もらった
704無名草子さん:05/02/10 20:05:26
じゃ、オレ王和の軍のザコその1。
705無名草子さん:05/02/10 20:07:52
それなら俺は呉用をかってでよう
706無名草子さん:05/02/10 20:29:33
朕は皇帝なり
707顧大嫂:05/02/10 20:37:24
何だい、この流れは。
くだらない事で盛り上がってるやつは、饅頭につめちまうよ!
708無名草子さん:05/02/10 20:57:11
と、朱富が申しております。
709無名草子さん:05/02/10 21:39:37
これは青蓮寺の工作だ!
710無名草子さん:05/02/10 21:56:27
あの、私、公孫勝殿をいただいてもよろしいでしょうか。
711無名草子さん:05/02/10 21:59:11
いい加減ヤメレって。
712無名草子さん:05/02/10 22:12:08
>>698-708を一人で書き込んだ聞換章。


ってことで>>709の結論でよろしいですか?
713無名草子さん:05/02/10 22:18:56
>>683
横光は読んでくれたんだよね?それなら今度は北方以外の水滸伝小説を薦めてみて、
反応が良かったら(「水滸伝」そのものに興味を持ってくれたら)
「こんなのもあるよ」みたいな感じで薦めるとか。北方は長いから最初から読むのは根気が要りそうだし。
714無名草子さん:05/02/10 22:22:10
駒田訳のヤツの方が読むのに根気が要ったぞ俺は。
715無名草子さん:05/02/10 22:35:37
>714
短めの水滸伝小説って言ったら何がある?
716無名草子さん:05/02/10 22:52:20
>>715
子供向けの、1〜2冊くらいにまとめてあるやつか?
読んだことないから、どんな省略されてんのか知らんが。
(70回であることは間違いないだろうが)
そんなことするより、すぐ北方渡した方が、よさそうな気がするが。
717無名草子さん:05/02/10 22:58:47
それは岩波少年文庫全3巻、だな。
いちおう120回だよ。田虎・王慶のくだりは笑っちゃうくらいはしょられてるけど。
オレは小学校の頃(もう20年も前)にあれ読んでハマった。
あの頃は白勝が医者になるなんて夢にも思ってなかったけどねw
初心者向けにはいいと思うよ。
718無名草子さん:05/02/10 23:01:19
津本陽の水滸伝は上下巻の2冊だけだったな。
ハードカバーだから高いけど。
719無名草子さん:05/02/10 23:13:27
まず一巻だけ、さりげなく貸してみて
いい反応があったら続きも貸す、とかじゃだめなのか?
720無名草子さん:05/02/11 00:08:27
>686 もいい反応と言えば言える。

ところで、ちょっと前にも出ていたけれど、
なんで 公式の[人物大事典] に呉用は載っていないんだ?
黄信に札を捨てられたのか?
それとも、>455 がこっそり持ち帰った?
721無名草子さん:05/02/11 01:28:57
>>720
正:最初から作られていなかった。
722無名草子さん:05/02/11 02:37:26
16巻か。

どこらへんだっけ?

史文恭が柴進殺したくらいか?
それとも、もう劉唐に殺された後か?
723無名草子さん:05/02/11 02:40:05
楊令の梁山泊入りで、楊志の札を、表に返すくだりは体が震えたが、

林冲なんかが心配している『翳りが有る』とか『不吉なもの』って、、なんだろうな。
724無名草子さん:05/02/11 07:01:45
1.楊令が死ぬ
2.楊令以外の全員が死ぬ
725無名草子さん:05/02/11 07:14:54
ネタバレすんなボケ。
726無名草子さん:05/02/11 09:45:42
たまに馬鹿が出るけど、
馬鹿は必ずとうとうと語りたがるよな。氏ねよ。

ところでなんで呉用の札(人物紹介の)は「最初からない」んだ?
727無名草子さん:05/02/11 09:56:11
とりあえず破軍の星ぐらい読ませてみたら?

あれなら主人公萌え!もあるし、少女漫画っぽく読めないこともない。

まあ間違っても悪党の裔とか勧めないことだなw
728683:05/02/11 12:10:55
みなさま、いろんなレスさんきゅ
729無名草子さん:05/02/11 16:29:01
>>683
楊家章はどうよ?
長くないし、水滸伝と一応つながってる
730無名草子さん:05/02/11 17:35:10
水滸伝を初読中いま2巻
三国志とちがって人物のビジュアルが思い浮かばん。

なんかオカズない?
731無名草子さん:05/02/11 17:59:20
悪党の裔ってどんな話?
732無名草子さん:05/02/11 17:59:52
>>730
ttp://www.suikoden.com/

前スレでも紹介されてたような気がしたけど、再掲。
個人的には、サイト内の小説が厨っぽいので、
絵だけ見る事をおすすめ。
733無名草子さん:05/02/11 18:30:38
>732
北方版読んだあと、あまりの落差を笑うために見るところと思っていたが
734無名草子さん:05/02/11 19:14:54
李富は死ぬね。
宋江も死ぬんだろうな。
そして生き残る呉用。
735無名草子さん:05/02/11 19:27:11
聞煥章はどんな死に方するのかな。或いは自分のしてきたことが全部自分に返ってきて
頭が真っ白になった末に、李富のあとを継ぐとか。
736無名草子さん:05/02/11 19:32:19
>>735
腹上死
737無名草子さん:05/02/11 19:34:28
>>736
扈三娘の腹の上?
738無名草子さん:05/02/11 19:36:20
顧大艘の上で
739無名草子さん:05/02/11 19:59:13
考えてみれば、盧俊義が男根切り落とされてたから
男色の噂が全て消えるってのも、ヘンな話だな。
燕青がタチ、盧俊義がネコなら何も問題ないわけで。
740無名草子さん:05/02/11 20:10:27
>>739
それを想像するとみんなの寿命が縮まる。
741無名草子さん:05/02/11 20:39:01
>>735
馬桂暗殺の真相が袁明の遺書に書いてあるのはここだけの話だよ
742宋江の日記:05/02/11 20:40:30
今日は、待ちに待った遊妓の交代日だ。
晁蓋のことがあってから、呉用は遊妓のことにまで、神経を使うようになった。
今、宋江殿を失うことになれば、梁山泊は壊滅します。
そういっていたが、遊妓くらい、自分で選ばせて欲しいものだ。
呉用は、信頼できるかどうかで、女を選んでるらしい。
困ったものだ。女というものを、分かっていない。
仕方がないといえばそれまでだが、やはり、新しい女体のことを考えると、心が躍る。
部屋の戸を開ける。
盧俊義が、座っていた。
743無名草子さん:05/02/11 20:41:09
>>741
李富が梁山泊に奔っちゃうぞ
744730:05/02/11 21:23:53
>>732

thx
745無名草子さん:05/02/11 22:31:45
>>742
馬面の女はどうでしたか?
746無名草子さん:05/02/11 22:57:10
>>742
宋江が宋に奔っちゃうぞ
747無名草子さん:05/02/11 23:30:40
>>746
「何か」に目覚めた副頭領も後を追っちゃうぞ
748無名草子さん:05/02/11 23:36:59
>>747
横恋慕された浪士も宋に降っちゃうぞ
749無名草子さん:05/02/12 00:00:15
そして最後には呉用だけになっちゃうぞ
750無名草子さん:05/02/12 01:30:00
>>749
安心しろ
孫新と黄信がいる
751無名草子さん:05/02/12 01:32:05
>>750
お願いだから……孫立のこと…忘れないでやってください…
752無名草子さん:05/02/12 02:08:22
一人っきりになって泣きながら替天行道を刷り続ける孫立
753無名草子さん:05/02/12 02:38:36
こんなことなら楽大娘子の言うとおり一千の兵とともに官軍に降伏すればよかったと
後悔する孫立
754無名草子さん:05/02/12 03:34:07
だが、実際には孫立についてくる兵は一兵もいなかった・・・
755無名草子さん:05/02/12 11:56:21
原典に殷天錫なんていたっけ?
756無名草子さん:05/02/12 12:01:07
そんな殷天錫に共感を覚える孫立
757無名草子さん:05/02/12 13:57:33
おかげで降伏後は洪廉の軍に組み込まれる孫立
758無名草子さん:05/02/12 14:31:12
殷天錫は高廉の義理の弟じゃなかったっけ?
759無名草子さん:05/02/12 16:56:10
北方読んでから原典読むと唖然とするよね。
なんというか、どっちが悪者か分からないぐらいの荒くれ者ばっかりで。
760無名草子さん:05/02/12 17:21:38
原典だと、後から入った盧俊義がなぜナンバー2なのか意味不明だったが、
北方版だとうまく説明できていて感心した。
761無名草子さん:05/02/13 00:17:35
原典は北方版以上に影薄いやつが多い気がする。
762無名草子さん:05/02/13 01:22:08
そういやなんで鄭敬は原典だと鎮関西で、北方だと鎮関東なんだ?
763無名草子さん:05/02/13 02:43:07
>>761
つーか、そんなのばっかw
影が薄いのとはちょっと意味違うけど、きちんとキャラが確立してるのは黒旋風ぐらいだと個人的に思う。
764無名草子さん:05/02/13 09:07:20
整合性を重視するのが現代小説。
その場のノリを重視するのが古典小説。

もともと、細切れの講談話の寄せ集め。
ジャンプのマンガを読む感覚で読むとよろし。
765無名草子さん:05/02/13 10:15:42
原作での黄信・孫立の活躍は「その場のノリ」でした、と。
766無名草子さん:05/02/13 14:07:45
原作での晁蓋・宋江の叛乱は「その場のノリ」でした、と。
767無名草子さん:05/02/13 16:27:38
原作での宋江・盧俊義の帰順は「その場のノリ」でした、と。
768無名草子さん:05/02/13 16:56:04
原作での丁得孫の死に様は「その場のノリ」でした、と。
769無名草子さん:05/02/13 18:16:11
原作での李逵の殺りっぷりは「その場のノリ」でした、と。
770無名草子さん:05/02/13 18:45:31
そもそも洪大尉が伏魔殿開いて108匹の魔物を逃がしちゃったのは「その場のノリ」でした、と。
771無名草子さん:05/02/13 18:52:43
原作宋江は理解不能だけど、北方宋江はキャラ立ってる。
だめ人間をことごとく見抜く洞察力がすごい。
でもなぜか読者人気ないんだよな。
772無名草子さん:05/02/13 18:56:27
宋江自身がだめ人間ですから。
773無名草子さん:05/02/13 19:33:59
旅してた頃の方が印象よかったな。
774無名草子さん:05/02/13 22:18:23
>>762
北方の思いつきで深い意味は無いらしい。

梁山泊こもってから宋江って何もしていないような…
晁蓋死亡以後など輪をかけて暇人している気がする。
775無名草子さん:05/02/13 23:58:44
たしかにそうだね。盧俊義は致死軍の人選やったりして仕事してるけど。
遊妓まで呉用の面接パスした女しか抱けないし、かなり悶々と暇人してそうだな。
776無名草子さん:05/02/14 10:48:01
梁山泊内をぶらついて、
李雲に「カンナ使わせてくれ」とか言って木材をダメにしたり、
蕭譲に「ちょっと偽造をやらせてくれんか」とか邪魔したり、
金大堅に「私の判子を作ってくれ」とか迫ったり、
史進に「闇の妓楼へ連れてってくれ」とか頼んだり、
阮小ニに「屋形船作れ」とか無理言ったり、
凌振に「まだ火砲出来ないのかよプ」とか煽ったり、
盧俊義に「チンコの痕見せてくれ」とか塩塗り込んだり、
扈三娘と白寿に「腹の子の調子はどうだ?」とか言って腹触ってセクハラしたり
薛永に「媚薬を作れ」とかスケベ丸出しだったり、

とにかく暇な宋江。
777無名草子さん:05/02/14 10:52:54
毎巻に入っている、あらすじ。
今読んだ。
これから、読むよ。16巻。

778無名草子さん:05/02/14 12:20:27
>>776
>扈三娘と白寿に「腹の子の調子はどうだ?」とか言って腹触ってセクハラしたり
セクハラじゃないだろ
779無名草子さん:05/02/14 12:29:11
>>778
触る奴の人物次第。
780無名草子さん:05/02/14 13:23:24
>>762
原典では、肉屋の鄭は関西、つまり函谷関の西に住んでる。
北方版では、東。ゆえに鎮関東。
こんな遊び、いろいろやってるみたい。魯智深と魯逹のなをひっくりかえしたり。
781無名草子さん:05/02/14 18:26:07
藩金連がまるで別人です。
782無名草子さん:05/02/14 19:16:42
ちばテレビさいたまてれびNECOとかで
再放送してるらしい

【豹子頭】水滸伝【林冲】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1094990623/l50
783無名草子さん:05/02/14 19:55:53
そういや西門慶が出てきてないな。
784無名草子さん:05/02/14 21:00:24
呼延灼が丹波哲郎だ。
785無名草子さん:05/02/14 23:00:25
単行本あと三冊で、北方水滸伝が終わってしまうなど、私には信じられぬ。
786無名草子さん:05/02/14 23:50:00
>>785そっ、そうなの?
787無名草子さん:05/02/15 00:10:26
>>785殿。私には北方宋史がこれで終わる、とは思えぬのですが」
788無名草子さん:05/02/15 00:40:14
>>782

さいたまTV(だっけ?)で土曜日にやってるんだよね。
こないだ某テレビテレビガイド雑誌見てたらタイトルが
「九絞竜の怒り」て誤植されててワロタ
ぱっと見あやうく見逃すとこだったよ。
王進センセに絞られたんだな、史進。
789無名草子さん:05/02/15 02:39:46
>>776
ついでにあだ名を勝手につけたりして。
790無名草子さん:05/02/15 07:43:09
>>789
第一候補は楊雄あたりかw
つーか、あだ名ないやつは無いでよかったような。最近の無理矢理あだ名が出てくる記述に萎えるのは俺だけ?
791無名草子さん:05/02/15 13:06:35
>つーか、あだ名ないやつは無いでよかったような。

渾名どころか、もう語ってくれる奴すらいなさそうな張青
792無名草子さん:05/02/15 15:20:54
呼延灼、関勝、秦明って、禁軍の頂点に立ってもおかしくないほどの
実力者じゃなかったのか?
793無名草子さん:05/02/15 18:01:42
病尉遅VS病関索

あだな適当対決
794無名草子さん:05/02/15 19:53:14
>>793
呉用が提唱した「全同志あだ名所持制」によって、劉唐に無理矢理つけられたっぽい楊雄に1票。
795無名草子さん:05/02/15 19:59:17
風に遮られちゃった穆弘の没遮欄は撤回
796無名草子さん:05/02/15 20:12:46
>>792
「頂点」なんていう記述あったか?
せいぜい宿元景レベルの実力だと思うが。
797無名草子さん:05/02/15 23:27:03
童貫が○○(←何だったか忘れた)できるのは呼延灼、関勝、秦明ぐらいだろう
とか何とか言ってた気もする。
童貫としては↓こんな感じか?

呼延灼、関勝、秦明>宿元景>趙安(経験足りないな)>>>>黄信(誰だっけそれ?)

798無名草子さん:05/02/15 23:48:26
楊志の戦場での活躍が見たかったな
799無名草子さん:05/02/15 23:54:15
軍の中では10指に入るだろう、程度じゃね?
揚センの位置がわからんけど。

宿元景は「勅命さえなければ流花塞は落としてた」ことを前提にいれるとそこそこの実力はあると思う。
趙安も梁山泊本隊の3人に対して譲らない戦をしてたわけだし。

オレ的には
呼延灼=関勝=趙安≧秦明=宿元景>>>>>黄信(兵?)
800無名草子さん:05/02/16 01:50:08
指揮能力はこんな感じだと思う。
・第1グループ
晁蓋=童貫
これは幻想だとも思うが、暗殺される直前の戦は神だったからなぁ。

・第2グループ
呼延灼=関勝=秦明=穆弘
ほとんど差は無いが、連環馬のインパクトがデカい。秦明は二竜山赴任
緒戦が絶妙で、守りがうまそうだから。穆弘は少なくとも趙安よりは上
だと思う。

・第3グループ
宿元景>趙安>>董万>董平
宿元景と趙安にはそんなに差は無いと思うが、趙安は梁山泊本隊の3人
とは「指揮官として差がある」と自ら認めている。董平は董万に出し抜
かれたからこの位置。野戦で同数なら負けないと思うけど。



・第Xグループ
>>>>>>>黄信(序列狂?)
801無名草子さん:05/02/16 01:57:33
>>800
董万に出し抜かれたのは朱ドウだぞ。
802無名草子さん:05/02/16 02:31:43
作中で趙安と聞換章の会話で作者が明言しているように
北方水滸での強さ比較なんて、各自、立場も目的も違うのだから大した意味がない
803無名草子さん:05/02/16 05:06:58
>>801
楽和と宋清がやられた時は董平だったっしょ?
林冲も史進も含めて騙された。
804無名草子さん:05/02/16 07:06:01
大軍なら関勝>呼延灼っぽい
805無名草子さん:05/02/16 08:46:47
>>803
それ董万じゃないじゃん。
普通の地方軍だろ。

つーか一回出し抜かれただけで下ってのはなぁ。
806無名草子さん:05/02/16 10:39:11
>>802
でも、考えてみたくはなる。
807無名草子さん:05/02/16 10:46:45
大体、董平は将軍職はおろか、一地域を預かる指揮官としての仕事は、
双頭山が初めてじゃなかったか?
東平府ではまだ校尉だったよな?
808無名草子さん:05/02/16 11:00:50
扈三娘に気を遣う董平。
こんなだから、東平府で女に付きまとわれるんだよ。
809無名草子さん:05/02/16 11:23:49
趙安の小物ッぷりは何かの伏線なのか?
810無名草子さん:05/02/16 12:26:19
六章スレ見てたら、バカのネタバレ(本文丸写し)を読んじまった・・・。
そういえばそろそろ最終回も近いから、俺はもう、ここに来ないことにする。
811王和:05/02/16 13:15:28
勝手に来るなよ。いちいち宣言すんな。カコ悪い
812無名草子さん:05/02/16 15:47:15
アホが来るとスレが止まるな。
813無名草子さん:05/02/16 15:50:16
張清はまだ未知数だしな
814無名草子さん:05/02/16 17:50:43
すばる読んだ。
真ヘタレ爆誕。
815無名草子さん:05/02/16 17:57:30
・呼延灼と楊志は童貫からスカウトされている
・魯達との会話で、上手く立ち回れば禁軍を率いること可能だった。とされている秦明
・カン当の評では、寡兵の指揮では呼延灼より関勝の方が優れていたのでは?との指摘。呼延灼本人も否定せず
・呼延灼と関勝の会話では秦明、穆弘、朱仝は優秀な指揮官と評されている
 また、同会話では趙安、ヒッ勝、登β美も同様に優れた指揮官と評している

呼延灼や関勝にも劣らない(呂牛談)という触れ込みで参戦した董万や
林冲や王進にも劣らない(趙安談)はずの何信なんていたからからなぁ…
816無名草子さん:05/02/16 18:51:12
何信はどうなんだろうね ?
817無名草子さん:05/02/16 21:27:45
もう誰か、指揮官どもの強さパラメータかしてくれ!
818無名草子さん:05/02/16 21:37:17
野戦能力
篭城戦能力
攻城戦能力
歩兵指揮力
騎馬指揮力
部下への態度
上司への態度
気配り

っつー感じか?<パラメータ
819無名草子さん:05/02/16 22:06:04
強い      弱い
童貫←その他→ 張青
820無名草子さん:05/02/16 22:12:01
誰か、朱仝とコンビの彼の指揮能力も語ってあげてください。
821無名草子さん:05/02/16 22:42:19
どの時点で判定するかがかなり微妙だな。

朱仝や雷横は双頭山設立時、呉用に
「これからは1000人の指揮を・・・」
って言われてビビってたが、その後は火の玉の活躍だしさ。
雷横はわからん。

穆弘にしても最初は適当な反乱→楊志にひねられ→二竜山→本隊
その間にグレードアップしたじゃん。
822無名草子さん:05/02/16 23:18:49
バロメーターって…、もう三戦板だな
アンケート結果でも十代にも読まれているのは知ってたけど、あの北方作品がねぇ…
823無名草子さん:05/02/16 23:32:51
>>822
お前が老いただけだ。
824無名草子さん:05/02/17 00:25:23
鉄縄の蛇 中箭虎めざして虚空を翔り、
白花蛇 楊公子を十度打つこと笑う高球に似たり。
両頭の蛇 長槍もて趙安撫の胸奥をうがち、百一箭
天に向いて霹靂を遮ること千畳敷
825無名草子さん:05/02/17 08:47:19
何信が初登場時は何進だったことについて
826無名草子さん:05/02/17 14:41:10
今月すばるの感想












ちょっと落ち着け。
827王和:05/02/17 15:11:23
今月はまだすばる読んでないんだよな
828無名草子さん:05/02/17 17:20:06
今月すばるp257 中段左から一行目
 騎馬一千
は、騎馬一万の間違いだよね?
829王和:05/02/17 17:43:45
>828
そうかも。

今月のすばるは、久しぶりに出てきた唐昇の動きが気になるな。
仲間になるのか。。。
830無名草子さん:05/02/17 18:57:55
え、>>824マジ?
831無名草子さん:05/02/17 19:15:21
>>824
sorette subaru no read jane-ka!!
832無名草子さん:05/02/17 20:37:21
とうとう死んじまったな(´Д⊂グスン

秦明、郭思文、解珍。。。。
833無名草子さん:05/02/17 20:43:44
とうとう死んじまったな(´Д⊂グスン

>>824>>829>>832。。。。
834無名草子さん:05/02/17 21:03:49
また豚が現れたな。
豚は死ね。
835王和:05/02/17 21:10:21
俺を殺せるのは、李逵だけだな ケラケラ

836無名草子さん:05/02/17 21:50:07
>>835
お前はあぼ〜んしてるから、
何を言ってるかわからん。
名無しになって出直せ。
837玉和:05/02/17 22:49:15
>>836
なかなかやるではないか?
青蓮寺に入らないか?
838無名草子さん:05/02/17 22:50:39
これは罠だ!
839無名草子さん:05/02/17 23:12:19
陥とされると分かっている山塞に籠るくらいなら、
捨てて脱出し、梁山泊に合流した方がよいのではないだろうか?
あれが美学なのか?逆にあれでは犬死にではないのか?
840無名草子さん:05/02/17 23:49:29
敵も合流するけどな。
むしろ、梁山泊に合流するまでずっと追撃されるわけだし、そもそも敵も簡単に合流を許すワケでもない。
>>839が二竜、双頭、流花、どの塞のことを言っているのかあえて聞かんが、どれにしてもそれを築き、守るために死んでいった男たちもいることを忘れずに。
841無名草子さん:05/02/18 00:18:37
もう梁山泊維持できないんじゃないかね。
みんな好漢達はどんどん死んでいくし。
呉用あたりが
「 や め な い か 」

とか言って解散させたらどうなんだ?
842呉用:05/02/18 00:23:06
やめないか?
843無名草子さん:05/02/18 03:56:43
>839

史進が梁山泊に合流する時に呉用が言っていたこととまるっきり
同じだな。
844無名草子さん:05/02/18 21:15:37
勢いで全巻一気読みして、加速ついたまま北方版のサイト(公式じゃなく)でも
ないもんかと探してみたんだが。
意外とないもんだな。
845無名草子さん:05/02/18 22:46:07
>841
穆弘、董平、関勝、魯達、
で、今度は秦明か。痛いね
846無名草子さん:05/02/18 22:51:29
つーかここでネタバレ普通にするヤツは>>1に書いてある日本語が読めないの?
そんなヤツが小説読んできちんと理解できてる?
847無名草子さん:05/02/18 23:48:28
まあ好漢達もいずれ大半が死んでいくんだが、いつどこで誰がってのはほとんど北方の
オリジナルだからな。

ネタバレする奴はマジでアク禁通報しようか?


ところで、こないだ光栄の「水滸新伝」読んだけど、共産中国のいいところと悪いところが
もろに出てたね。特に晁蓋が死んだ後宋江がやたら宋室を敬い裏切り者になって塞を割
って帰順するところなんか、多分原作と同じような終わり方をさせるためとはいえ、あから
さま過ぎて引きまくった。単純すぎるし、そんなもんで説教できると思ってるのか、何か中
国人自身のことも馬鹿にしてる感じw それに林沖や呉用がそれを恨んで憤死してしまう
けど、そんな単純な裏切り者だったらそもそもヤシらが頭にするわけないし。つうか林沖
が自殺なんてしねーよ・・・。

それに、農民義起という発想はむしろ正しいと思うし、量的な迫力はあったけど、私的には
北方版の方がはるかにリアリティーがあった。徽宗でさえあんな形で登場させてくれるとは。

やはり現代人が読むには、北方のようなノベライズがベストだし、これで原作の魅力はむし
ろよく引き出せていると思う。顧大嫂だって魯智深だって十分イメージ通りだし。

いつになるかわからないけど、中国人にも是非読んで欲しい。(まあ賛否はあるだろうけどね。)
848無名草子さん:05/02/19 01:28:12
>>847
北方版は中国人にはあわないと思う。
あくまで、現代日本人のメンタリティに添う形だから。
849玉和:05/02/19 02:25:42
板のローカルルールならともかく、
スレ独自のローカルルール違反でアク禁にできると思ってる愚か者がいたとは驚いた。

高毬並のバカだな。
自分が恥ずかしくなければどんどん通報してくれ>847
850無名草子さん:05/02/19 02:46:16
>>849
わかったから早く人糞運びの作業に戻るんだ
851無名草子さん:05/02/19 04:12:40
絡まないで。
852無名草子さん:05/02/19 05:58:55
すばるの隔離スレが欲しいな。

ところで、周通のあだ名は出てくるのだろうか?
853無名草子さん:05/02/19 12:02:58
>852
小覇王だろ
854無名草子さん:05/02/19 14:23:10
>>852
このスレは馬鹿に明け渡して、
俺たちが隔離されよう。
どっか、いいとこない?
855無名草子さん:05/02/19 14:27:35
>>853
北方版での話と思われ。あと出る可能性無さそうなのは杜遷・宋万?
856無名草子さん:05/02/19 15:04:13
ローカルルールすら守れないやつが他人を罵るのか。一番、恥ずかしいのは誰なのか自覚がないんだな。ちょっと可哀相。。。
857玉和:05/02/19 15:57:56
>856
だから早く通報して俺をアク禁にしてくれよ
管理人がどう反応するのか楽しみだわ(ぷ
858無名草子さん:05/02/19 16:02:21
>>857
まあまあ、ここのスレ主は玉和さんだってみんな知ってますから。
玉和さんに逆らう人はみんな移動しましょうね。
ここは玉和さんのスレですよ。
859無名草子さん:05/02/19 16:12:27
ネタバレに神経質になりすぎたのが、すばる派の反感を買ったね。
ある程度、寛容であった時は共存できてたのに。
俺も、ほのめかすカキコミ程度でもめちゃくちゃ叩かれてむかついたことあるもの。
860無名草子さん:05/02/19 16:41:43
>859
勝手に派閥つくって馬鹿解釈ぶちあげて一人で納得する。
まではともかく、人前で語んな恥ずかしい。
861無名草子さん:05/02/19 18:05:24
すばるは読んでるけどネタバレはしようとは思わんぞ。
ローカルルールがあるのにそれに従わずにウジウジと自己弁護か。
同じ「すばる派w」として恥ずかしい。
862無名草子さん:05/02/19 18:21:03
このスレはバカ・・・・・・じゃなかった、玉和さんたちに明け渡すとして、次、どこに移動すんの?
壁あたりにスレ立てる?
863847:05/02/19 19:26:13
馬鹿の1は、まだ粘着しているのか。
俺もすばる、かかさず買って読んでるんだけどな。

少なくとも、すばるの連載のねたばらしは、一度もしたことはないな。
864無名草子さん:05/02/19 21:49:31
ほんとにファンサイトないんだな。
これだけキャラがたってればBDのアレ系がなだれ込みそうなもんだが。
865無名草子さん:05/02/20 01:23:34
BDとはなんぞや ?
866すこし言わせて:05/02/20 02:29:14
ここのスレが過疎ってるのは、君らを含む「自称良識派のすばる派」が原因だってことを
忘れないでね。

>>861
>>862
>>863

名前を伏せれば、流れが解らない程度のネタバレはokだ、
というテンプレも、もう一回読めよ。
今回は違うが、読みもせずにむやみに叩く馬鹿(すばる派)が大杉。

単行本派の私から言わせてもらえば、あなた方のような、話題も提供せずに、
スルーも出来ずに、ただ叩くだけでスレの空気読めない人の方が、迷惑。

あなた方が、昔から居る人なら、ここが死ぬほど過疎った原因を、
少ない脳みそで考えてみて下さいね。
867無名草子さん:05/02/20 03:48:45
脳内正義を世界の真理と信じて「正論」(のつもり)を
ぶちあげる幸せな人との意思疎通ほど難しいことってあんまないよな・・・

とりあえず、「単行本派」ってのはなんなんですかね。
自分も単行本出てから読んでるが、866の仲間ではないな。

何かと派閥組みたがるのは、脳内真理に生きる椰子の特徴ですか。
868無名草子さん:05/02/20 05:25:17
>>866
過疎っつーか昔っからこんなペースだった気がするが・・・
869無名草子さん:05/02/20 07:54:12
つーかさ、「名前を伏せたネタバレ」してるヤツいないじゃん。
みんなモロバレですよ。

バレするヤツらがいなければそもそもこんな流れになってない。


それにさ、過疎るのがイヤならお前さんももう少し丁寧な物言いすれば?
870無名草子さん:05/02/20 10:07:49
禁軍元帥、ついに勃つ



趙安「ありえねええええええええええええええええぇぇぇぇぇぇ」
871無名草子さん:05/02/20 10:20:25
梁山泊頭領、いつも勃つ



盧俊義「うらやましいいいいいいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃ」 
872すこし言わせて:05/02/20 10:45:52
>>867
もう一度過去スレ読んでからだな、話はそれから。
(てか、君のベクトルが脳内向き、派というのは便宜上のもので、
それ以上のモノでも以下でもない。あとはご自分で推敲なさって下さい)

>>868
いや、三戦板から人が大量に流入してきた時は、共存出来てた。
具体的に言えば、去年の初め頃までは、いい感じだった。

>>869
いや、名前伏せて慎重に書き込んでも、叩かれてる、
あなたも、もう一度復習が必要。
読めば、玉和みたいなコテハンが生まれた経緯がわかるでしょう?
少なくとも、過去ログの6.7.8章を読めば解る。
873最後に言わせて:05/02/20 10:48:30
とにかく、(自称良識派)すばる読者の、アホみたいな親切の押し売りが、
死ぬほどウザイ。

こいつらが一番何も考えてない。
正義気取って、バカみたい。
874無名草子さん:05/02/20 11:00:08
えっと、とりあえず>>872は昔の話ばっかりしないで今の話をして。
今、ぐだぐだ言ってるのは今回、「名前を出して書き込んだアホ」に対してみんなグダグダ言ってるわけ。
昔がどうだったかはどうでもいい、現状を理解しろ。



つーか君が一番ウザい。
875無名草子さん:05/02/20 11:04:25
「名前をださずに書き込んだ人を叩いた人」が気に食わないならその時に言え。
今そんな奴はいないだろ。

>>873が一番何も考えてない。
スレの主気取って、バカみたい。
876無名草子さん:05/02/20 11:07:55
たとえばここのスレッドに、まだ1巻しか読んでない奴が来て、
「晁蓋死ぬんですか!? なんでネタバレするんですか!」
と喚いても、はいそうですか、気をつけて帰りな、としか思えないだろ?

ようするにどこで線引きをするかであって、どこに線を引いても変わらないんだよ。
そして、どこの世界にも引いてある線を踏み越えて歩かないと気がすまない莫迦者もいる。
以上から考えるに、我々が取るべき最善の方法はなにか?

スルーしろ。 嫌ならこのスレッドにくるな。 ここはそういう場所だ。

ところでみんな、孫新について熱く語りたいんだが誰か相手してくれんか。
877無名草子さん:05/02/20 11:11:40
その線引きが>>1にある。
言って聞かないバカがいるが、言って聞く奴なら同じ北方水滸読者として一緒に楽しめるだろ。






そして孫新は一人フェラしてて絶頂と同時に噛み切って死んだよ。
878無名草子さん:05/02/20 11:25:55
>876
щ(゚д゚щ)カモーン !!

・・・・・・・・まともな(?)板でこのAA使うといまいち浮くな。
ともあれ孫新語り歓迎。
879玉和:05/02/20 12:27:15
何だかにぎやかだな (ワラ
880無名草子さん:05/02/20 12:29:20
今日ばかりは玉和がまともに見える。
881無名草子さん:05/02/20 12:30:11
それは錯覚だ。
882無名草子さん:05/02/20 12:35:18
まあどうでもいいじゃん。一人で読んで楽しめば。ここまできちゃったら別の場所に移ってもそこにきて同じことする粘着は絶対いるんだしさ。俺はここを旅立つよ!さらば!
883無名草子さん:05/02/20 13:27:05
皆、おちけつ。
これは青蓮寺の工作員の仕業だ。混乱すればするほど
やつらの、思うツボだぞ。
そして、これだけは言わさせてもらいたい。

>>871ワロス
884無名草子さん:05/02/20 13:41:01
('A`) 孫新です・・・

オレに関するネタ、誰も振ってくれません!


885無名草子さん:05/02/20 14:47:58
顧大嫂の陰毛って、ほんとにヘソまであったの?
その顧大嫂が身をよじって喜ぶほど、君はうまかったのか、孫新くん?
えっ、デブ専。なるほど。
886無名草子さん:05/02/20 19:26:16
すばる派が語る場所がない以上どうにもならんわな
887無名草子さん:05/02/20 19:43:21
語る場所がないって、別にネタバレスレをたてればいいだけじゃないか。
888無名草子さん:05/02/20 21:24:38
北方氏は間諜キャラに厳しいよなー。
時遷みたいなアクロバティックなタイプは結構優遇してるのに。
世間に溶け込むタイプの間諜の腕を表現するのが難しいのかな。
889無名草子さん:05/02/20 21:31:00
別にここで語らなくてはならないわけでもなし。
ちらしの裏が厭なら、ブログでも借りてそこで語れば?
890無名草子さん:05/02/20 21:39:13
>>889
オレはそうしてる。
ここは基本的にマターリネタ振ったり、ネタみて笑ったりする場所だな、オレにとっては。
891無名草子さん:05/02/20 22:18:40
>>890
俺もまあそんな感じだな
892無名草子さん:05/02/20 23:04:53
つまりネタスレ化を目指すということですか。
つまり黄さんとか孫さんとかがさらにハバきかすんですか。
893無名草子さん:05/02/20 23:08:12
>>892
ネタスレ化とまでは言ってない。
とりあえずここ数日間の雰囲気が気に食わなかっただけ
894無名草子さん:05/02/20 23:12:09
歯を8本抜いてきました。
895892:05/02/20 23:17:00
>>893
ごめん。
俺のレス自体もネタのつもりです。
896無名草子さん:05/02/20 23:27:45
ネタスレ化してもいい。ここの職人さん腕がいいから。
そういやネタブログみたいなもんがあったなw
897無名草子さん:05/02/21 00:00:40
>>889
語るスレで語るなとはこれいかに
898無名草子さん:05/02/21 01:23:09
>>884
顧大嫂が焼饅頭作ってる横で(´・ω・`)ショボーンてしてた孫新は
今思えば確かにヒロシっぽいイメージだったな。

孫新です・・・
マブダチの楽和と一緒に戦に出たかったのに、調練がクリアできなかったとです・・・

て感じで。
899無名草子さん:05/02/21 06:02:10
>>897
ルール守って語る分にはなんら問題はない。
900玉和:05/02/21 09:07:50
>>880
そういう見る目のある人間は、青蓮寺に欲しいものだ。
901無名草子さん:05/02/21 11:24:02
>>897
ネタバレしなけりゃ問題ない
902無名草子さん:05/02/21 12:34:35
しばらく観ないうちに、ここも、荒れたな。
ルールは守られていた。
ネタバレ。
以前は、ほとんどなかった。
どうなっている?
すばる専用板でも、立ち上げたらどうだ。
ほんとうに、前半読んでいたら、腹が立ったよ。
もうここへは来ないよ。
903玉和:05/02/21 13:43:39
ラウンジ、最悪板の固定だった俺にはこのスレはマターリしてて居心地がよい。
この程度で荒れたという認識は新鮮だ。

南京応天府の官軍並にぬるいな。改革が必要だ。
904無名草子さん:05/02/21 14:01:16
>>902
行くな。
何故、こんなことになってしまったのだ。
もう昔には戻ることは、出来ないのか
905無名草子さん:05/02/21 15:31:54
解決策はあった。
単行本最終巻。
それさえ来れば、全て解決する。
だが、それは終わりのときでもある。
906無名草子さん:05/02/21 17:26:59
>>903
すげーみっともないことを良くもまあ堂々とw
行き場無くしてこんなとこで管巻いてるのか、まあお前にはお似合いだw
907無名草子さん:05/02/21 18:08:56
触るな。
908玉和:05/02/21 19:44:37
>★荒らしは徹底無視するべし。耐えに耐えよ。

これもローカルルールだ。
ルール守れ云々言ってる奴はこれも守っとけ (ぷ
909無名草子さん:05/02/21 19:59:23
まぁ、その通りなんだけど「荒らし本人が言うなボケ」とは思うわけですよ。
910無名草子さん:05/02/21 20:41:24
>>908
わかったよ
こんなとこにいたのか・・・旧コテハン、ア○○さんよ(w
911無名草子さん:05/02/21 21:24:36
頼むから触るな。
912無名草子さん:05/02/21 21:37:13
盧俊義「今度からお触り一回に付き、銀一貫」

燕青「アンタ、触るモノないやん」
913無名草子さん:05/02/21 23:24:18
>>912
つω
914無名草子さん:05/02/21 23:46:05
宋江殿にあだ名をつけてもらった。




『玉』麒麟。








晁蓋殿・・・・・・・今、貴方の元に貴方の親友、送りますから・・・・・・



燕青「タマ麒麟・・・・・・心が震えるような綽名ですね、盧俊義様」

タマ言うな。
915無名草子さん:05/02/21 23:58:42
>>913
それは持ってるだろ
916無名草子さん:05/02/22 00:05:06
>>915
さわってもらうんだよ
917童貫:05/02/22 00:18:30
盧俊義ごときがタマ麒麟とは小賢しい。

我輩こそが、本物の『タマ切りん』だ。
918無名草子さん:05/02/22 01:05:36
>>917
さすが童貫。恐ろしいやつよ。
『タマ切りん』はウチの方言で
「タマ切れよ」(誘い)
だ。
919無名草子さん:05/02/22 12:05:22
今最初から読み直してる
呉用は最初はすごかったな 
楊志から財物を奪うとことかなかなかやるではないか
920無名草子さん:05/02/22 16:30:27
 初期の頃の呉用            現在の呉用

常人と違う発想をする男      石頭
嫌われ者役を買って出ていた   素で嫌われている
努力を認められていた       ふんぞり返っていると思われてる
921無名草子さん:05/02/22 19:35:43
そういや108人の席順って原作と同じなの?
魯智深とかもうちょっと上じゃないかな
922無名草子さん:05/02/22 22:41:40
えー、スタンダードは以下

1 呼保義 宋江
2 玉麒麟 盧俊義
3 智多星 呉用
4 入雲龍 公孫勝
5 大刀   関勝
6 豹子頭 林冲
7 霹靂火 秦明
8 双鞭   呼延灼
9 小李広 花英
10 小旋風 柴進
11 撲天雕 李応
12 美髯公 朱仝
13 花和尚 魯智深
14 行者   武松

あらためて思ったが、北方はほんとに見事に全員しっかりと造形してくれたよな。
原作の味わいを損なわずに逆にパワーアップさせてしまった感じ。盧俊義とか公孫勝
とか訳のわからんキャラでさえ北方の手になるとひたすら格好いい。
923無名草子さん:05/02/23 00:39:29
>>922
こう、改めて見ると壮観というか、甲乙つけがたいよな、この辺は。
花英は一巻から出てる割に、影薄かったが、
流花塞で、一気に浮かび上がったし。
か・・関勝・・・
924無名草子さん:05/02/23 00:51:52
>花英

みんな花栄の字を計ったように間違えてるが、
わざとなのか?
925無名草子さん:05/02/23 01:17:25
>>919
御用は、町外が死んだあたりから、糞になったか。
926無名草子さん:05/02/23 01:22:26
>>924
「天英の星」てのが微妙なところなんだな。
927923:05/02/23 01:58:33
>>924
花英
あれ、水滸伝辞書入れてんだけど、これ自体が間違ってる模様。
やられた。
928無名草子さん:05/02/23 06:04:42
>925
でも女性読者には意外と人気らし
929無名草子さん:05/02/23 07:22:12
武松は原作ではトップクラスの人気だし、席次も高いよな。
まあ北方でももっとも渋い役回りと言ってもいいんだろうが、物足りないかも。
まあまだ出番があるんだろうね。

揚志にしても、いつの間にか死んでしまった原作より遙かに格好いい死に様
に書いてくれたし。

キャラが変わってないとすれば、李きぐらいかね。
930無名草子さん:05/02/23 08:33:36
>929
原典ではほとんどの奴がいつのまにか(ry
931無名草子さん:05/02/23 10:01:35
李逵変わってるだろ
932無名草子さん:05/02/23 10:48:16
>>931
北方・李逵は、酒癖悪くないし、料理など繊細な面も見えるしね。
933無名草子さん:05/02/23 11:30:12
無意味な大量殺戮もしませんしね。
原作の李逵はあそこがどうも苦手でした。
934無名草子さん:05/02/23 11:37:05
>>933
十分してるだろw
935無名草子さん:05/02/23 12:38:29
「無意味な」じゃないだろ。

つーか盧俊義は12巻で初めて札かけられたのかな?
936無名草子さん:05/02/23 19:06:30
12巻で入山したんだっけ
それ以前に札かけておくと、間諜に存在がばれてしまうのでは
937無名草子さん:05/02/23 20:12:15
そういや柴進が入山した時点で童貫を動かすことはできなかったのか?
後周の末裔が反乱軍に加わったということを蔡京か高キュウ経由で帝に知らせれば動かすこと、出来たんじゃないか?
938無名草子さん:05/02/23 21:57:05
>>937
童貫自ら討伐しないにせよ、禁軍が動くには十分な理由だな
939無名草子さん:05/02/23 22:15:30
帝の地位が危うくなる可能性もあるのだから「勅命」がでたとしてもおかしくないと思うが。
940無名草子さん:05/02/23 23:49:28
でもまあ、原作の好漢達の粗野でワイルドな所は李逵が一手に引き受けてる感じは
あるよな。実際意味があろうが無かろうが、一番敵の首をころころ飛ばしてるのは間
違いないし。

盧俊義は、北方版では味方でさえ塩の道の総元締めと言うことは一部の頭領しか知
らないんだから、そんな札掛けられるわけがないよ。
原作ではNo2であることにあんまり必然性はないんだけど、それも北方版ではその
功績の大きさ、困難だが最も重要な仕事をしていた事やその壮絶な脱出行に報いる
意味でもその位置に札が掛けられたということだよね。
それに、北方版ではあんまり席次とか意味なさそうだし、実際英雄豪傑勢揃いの場面
もない。それやっちゃうとリアリティー損なうから。
941無名草子さん:05/02/24 00:01:09
ところでやはり北宋にはパンダはいないんだろうか。
942無名草子さん:05/02/24 01:07:51
既出だろうけど、塩の密売が梁山泊の経済基盤なんだよね

塩の税率下げたら大打撃受けるんじゃないか
減税やらない理由って出てたっけ
943無名草子さん:05/02/24 01:21:50
塩の税率下げると、梁山泊だけじゃなく宋そのものも経済的打撃を受けるわな。

税収が減る
 ↓
帝の浪費に回せる銀が減る
 ↓
帝の機嫌が悪くなって講和とか言い出すかも
 ↓
(+д+)マズー

ということで減税案は却下。
944無名草子さん:05/02/24 01:50:13
「専売」って税率云々なの?
卸売が国だけってことじゃないの?
945無名草子さん:05/02/24 08:00:50
塩の専売っちゃ、国だけが売ってるってだけのこと。
税とかは特にかけてない。 税は、民衆が穀物や労力で納めた。

ただ、そのときの値段のつけ方が半端じゃない。元値の100倍とかにする。
もちろん、そこで出る収入も、重要な国家の収入。そうたやすく値下げできない。

梁山泊が元値の50倍で売ったとしても、それでも国の塩の半額。馬鹿売れ。
しかも、安い塩を出してくれるってことで、民衆も喜ぶ。
農民反乱のボスなんかは、大抵塩賊だったっていうけど、金も人気も、こうやって
手に入れていたってわけだ。
946無名草子さん:05/02/24 10:08:25
でも国から買った塩を売るのはいいんだよな。
四巻で李俊が言ってたし
947無名草子さん:05/02/24 12:32:25
リアルで考えると、やくざ連中は制度の隙間を利用して肥っていくんだな
948無名草子さん:05/02/24 15:47:18
扈三娘の命名の由来は中国では大酒飲=豪傑という観念がある。
「扈」とは古来中国のとっくり。これには大体5gほどの酒が入る。
そして扈にいれた酒を扈酒という。
扈の酒を三回飲む娘(女)=豪傑の女=扈三娘
949呉用:05/02/24 21:07:29
そうゆう難しい話は私にはよくわからないんですがね、
950無名草子さん:05/02/24 21:11:46
難しい話の理解もできなくなったようでは、
もう、呉用殿のいいところはありませんな。
951無名草子さん:05/02/24 21:29:33
他人のダメ出しがうまい。
952無名草子さん:05/02/24 21:44:38
>>951
林冲にダメ出しされてますが
953無名草子さん:05/02/24 22:37:19
まあこの場合、他ならぬ宋という国自体が巨大なヤクザなわけで、
塩って生活必需品だからなあ・・・。
塩と関わると必然的に国家と向き合うことになってしまうから反乱の親分に塩関係者が
多いわけで。
954李富:05/02/24 22:58:08
なるほど、叛乱にはそのような背景もあったのだな。
早速後で袁明様に報告しておこう。
955無名草子さん:05/02/24 23:49:22
呼女色
玉無麟
理多星
色白龍
小児刀
恐喝頭
親馬火
泣虫
956無名草子さん:05/02/25 10:02:20
と、黄信が言ってましたぁ。
957無名草子さん:05/02/25 10:24:52
天恥星合コン竜思春
958無名草子さん:05/02/25 17:47:51
津本陽の水滸伝が文庫化されてたんで立ち読みした。
中身は楊雄・石秀が梁山泊に向かうところで唐突に終了なんだが、
後書きに面白いことが書かれていた。
ある中国人作家が
「我々にとって水滸伝は侵すべからざるもので、一字一句たりとも変えることは許されない」
と言ったらしい。

ということは北方水滸伝なんかを中国人が読むと激怒するんかね。
959無名草子さん:05/02/25 18:16:35
公式HPに中国人との対談がありますが、そんなに怒ってる風には
感じなかったけど。
960無名草子さん:05/02/25 18:34:14
誰だったかが、北方水滸伝は原典に最も近いと言ってた気がするが。
961周通:05/02/25 23:32:47
俺が死んだ後のことを、決めておく。
>>980、お前が次スレをたてろ。
その次は、>>985、お前だ。
962無名草子さん:05/02/25 23:39:24
とりあえず次スレは現状維持?
それとも「ネタバレ禁止」と「すばる派専用」に分ける?
963無名草子さん:05/02/25 23:47:27
特に騒いでるのなんか一部だと思われるので
今まで通りで良いかと。
964無名草子さん:05/02/26 00:43:19
>960
どこがだよ。原典に近いわけないだろ。
965無名草子さん:05/02/26 00:49:42
>>958
津本陽は物書きとして最低のゴミ。こいつが低廉な価格で本を出して
まともに完結させた作品を見た事がない。
966無名草子さん:05/02/26 12:29:27
北宋って金国との戦争がなくても滅んでた?
967無名草子さん:05/02/26 16:23:04
なんで黒雲は訓読みなんだろうな?
968無名草子さん:05/02/26 16:40:35
>>967
それ、おれもすごく気になってた。
969無名草子さん:05/02/26 18:43:31
今、集英社から電話かかってきた・・・・・・





第五回、梁山泊の会、当選しますた!
970無名草子さん:05/02/26 20:38:18
971無名草子さん:05/02/27 04:56:41
>>969
俺も!留守の時、集英社から連絡があったと母から聞いたよ。
生謙三に会えるな!
972無名草子さん:05/02/27 10:09:42
いいな〜・・・と思ってたら、ウチにも電話キテタ──(゚∀゚)── !!!!
973無名草子さん:05/02/27 12:10:29
>>969
俺も当選した!
あれって何時くらいからやるんかな?
あんまり早かったり遅かったりしたら、
あの辺に下宿してる奴の家に泊めてもらわんといかんな
974無名草子さん:05/02/27 13:20:28
昼ごろから開始じゃなかったけか?
オレは新幹線で日帰りできる距離なんで大丈夫だけど。
975無名草子さん:05/02/27 13:23:11
レポたのむぜ〜〜>行かれる方々
976無名草子さん:05/02/27 15:22:06
風俗逝け!っていわれんようになw
977無名草子さん:05/02/27 15:53:44
さすがに面と向かっては言わんだろ。たぶん。
978無名草子さん:05/02/27 22:36:33
二次会は108人でソープ
979無名草子さん:05/02/27 23:33:49
ワラえるブログがあったのだが晒していいか?
980無名草子さん:05/02/28 01:16:28
当選って電話で来るんだ?郵便でこないのか?
981無名草子さん:05/02/28 06:04:23
>>979
よろ。

>>980
招待状は郵送。その前に本当に来れるかどうかの確認が電話であった。
そして次スレよろしく。
982無名草子さん:05/02/28 18:59:34
次スレのじかん。
983無名草子さん:05/02/28 21:38:03
>979
よい意味での「笑える」ならさらすのは不味いだろ
984無名草子さん:05/02/28 21:41:41
「晒す」っちゅーと言い方は悪いが、インターネット上に公開している以上、人に勝手に見られたり、紹介されたりするのは当たり前だと思うが。

まぁそのブログの管理者に一言ことわってから晒すのが男というものだ。
985無名草子さん:05/02/28 23:23:48
2ちゃんでその論法だされてもなあ・・・
気になるなら各自でぐぐるなりすればいいと思うのだが。
986無名草子さん:05/02/28 23:31:07
俺も当選した。
俺が行けなくなったら、誰か行くか?
987玉和:05/03/01 19:47:02
誰も次スレ立てないなら、俺が立ててやろうか?
988無名草子さん:05/03/01 23:10:52
周通殿の命令では、次は>>985なのだが。
989無名草子さん:05/03/02 09:30:39
【替天】北方水滸伝を語ろう 第九章【行道】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109723082/
990無名草子さん:05/03/02 11:54:40
生き残ったのは何人だ?
991無名草子さん:05/03/02 22:58:57
どれ、新スレも立ったことだしそろそろこっちは撤収にかかるとするか。
992無名草子さん:05/03/03 00:03:04
産め
993無名草子さん:05/03/03 00:08:08
このスレも終わりか…
994無名草子さん:05/03/03 10:44:34
新スレに行く前に埋めようぜ
995無名草子さん:05/03/03 13:08:31
995
996黄信:05/03/03 19:17:16
>>1000
たまには一緒に酒でも飲みに行こうではないか。
997孫立:05/03/03 21:00:50
おれも入れてYo
998無名草子さん:05/03/03 23:04:39
998
999朱富:05/03/03 23:09:38
黄信は酔うとしつこいから、気をつけろよ。
1000呉用:05/03/03 23:11:16
>>996
いいよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。