1 :
この名無しがすごい!:
俺が探してほしいだけだけど…
まぁ俺が探してほしいのは
タコス という小説
内容は携帯メールのやりとりな感じな小説。
3年前に読んだんだが、見つからない…
サイトごと閉鎖してしまったんだろうか
知ってる人いる?
2 :
この名無しがむごい!:2007/04/10(火) 20:20:15 ID:Gxh1+m4X
あたしも知りたい本が……
タイトルも作者も出版も覚えてないけど、登場人物は母親、娘(チェルシー)、男(ジョナサン)、男の娘(エミリー)、家政婦。他にもいたかもしれない。エミリーは薬で自殺未遂をした。ジョナサンは以前に妻を殺されて亡くしている。
内容は覚えてるんだけどタイトルがどうしても思い出せない。汗
誰かわかりませんかね?
キムタクの意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=matumi&id=3 キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、あの超人気女優に風俗店勤務の過去が!!
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!
※当サイトは芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このアドレスをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
教えてくれ
7 :
この名無しがすごい!:2007/04/21(土) 10:55:27 ID:laxc98Rv
おお…レスがある…
おれの場合はウェブ小説です
小説といっても短編でしたが。
このタコスを探しつづけて数ヶ月。
未だ見つからずorz
8 :
この名無しがすごい!:2007/04/21(土) 11:06:57 ID:laxc98Rv
朝早くから検索タコスのみで総当りでいったら見つかった…
自分のは解決しましたw
いろいろありがとございました!
スレは引き続き、みんなの役に立てればと思ってますので
お時間ある方、暇つぶし程度でもいいんで
協力してあげてください
>>1でした。
9 :
この名無しがすごい!:2007/04/22(日) 22:46:23 ID:UAnwvKQM
web小説のあず(azu)さんが書いている、cerise(元tukikoi)っていうサイト知ってる人いますか?
知っていたらURL教えて下さい。
10 :
この名無しがすごい!:2007/04/26(木) 14:38:08 ID:7WrCB4Oc
私も"tukikoi"のお話好きでしたが・・・どうも閉鎖されたようです。
11 :
この名無しがすごい!:2007/04/27(金) 22:30:50 ID:Jkq8Y6m8
>>10 閉鎖してしまったんですか。残念ですね。いつも楽しみにしていたのですが。復活して欲しいです(>_<)
12 :
この名無しがすごい!:2007/04/28(土) 01:31:54 ID:TT9//XmF
13 :
この名無しがすごい!:2007/04/28(土) 14:16:38 ID:B170FEPz
cerise(旧tukikoi)見れなくて残念です・・。何だか未だに私の中に登場人物が住みついていますよ(笑)
最後の方の日記に、PCがほぼ使えない状態になるから全て削除して完全武装される、ということが書いてあったような・・・
(ちがっていたらごめんなさい)
あずさんに余裕ができて気が向いたら、復活して欲しいですね・・。
待っていましょう・・・
14 :
この名無しがすごい!:2007/04/28(土) 15:58:24 ID:e77FXZNv
>>12-13 最後の日記に完全武装って書いてあった気がします。
私も登場人物が住みついてますよ!菖蒲ちゃんに会いたい(笑
今は待つしかないみたいですね。
なくなってからずっと探していたのですが、知ってる方がいて嬉しいです。スレありがとうございます。
15 :
この名無しがすごい!:2007/05/11(金) 15:40:47 ID:zLn3Yisy
16 :
この名無しがすごい!:2007/05/11(金) 15:56:38 ID:zLn3Yisy
12に書かれてあるURLで再開されているみたいよ
17 :
この名無しがすごい!:2007/05/20(日) 18:12:46 ID:wFytUxIc BE:893138898-2BP(1)
すっげー探しているのだけど、タイトルや作家が思い出せない。
大阪かどっかの話だったと思う。
駄目大学生で、大学に入ってずっとテニスをしている。といっても自分と、もう一人の親友とだけで
テニスをやっていて、たまにめちゃくちゃ安い食堂で飯を食う。
中盤から美青年が仲間に加わって一緒にテニスをやるのだけど、美青年は自分の血が呪われている
と告白して、やがて最後には自殺してしまう。
青年の主人公はそれをどうすることもできずに虚無感の中、物語は終わる。
ピンと来る方いますか?
あくる日のソナタってネット小説を読みたいんですが
サイトが閉鎖しているらしく色々と探してみましたが見つかりません・・orz
アルビノ少女がなんちゃらかんちゃらって内容らしいです
>>17 『青が散る』著・宮本輝(文春文庫)では??
20 :
この名無しがすごい!:2007/06/06(水) 10:23:36 ID:MyCQ2mNU
情報がほとんどないんですが…
小学校か中学校の頃の教科書で読んだ小編です。
井上ひさしで、強かった少年野球チームのメンバーが
大人になってどうなったかを回想するとかいう話で…
なんとも心細い情報ですが知ってる人教えてください。
長いこと心に残ってるので
21 :
この名無しがすごい!:2007/06/06(水) 20:12:34 ID:HGy9J2wl
安岡章太郎の球の行方が入ってる本教えてください
22 :
20:2007/06/09(土) 21:28:41 ID:Cuk9Ilnx
凄い過疎板だ…誰も見てくれてないのかもしれん.。。
25 :
20:2007/06/12(火) 02:12:48 ID:VKNublJM
>>23どうもありがとうございまっす!
ナインか!
タイトルが思い出せんのがひとつ。もう20年以上前だとおも。
今でいうラノベみたいなジュニア向けSF小説で、朝日ソノラマとかから出てた気がする。
主人公は普通の少年なんだけど、宇宙海賊みたいなのが人知れず地球を守っている。
「歪曲場」っていう名前をはじめて知った作品だった。
これじゃわからんかなー
>>27 助言サンクス。急にキーワードを思い出して、自己解決しますたw
「宇宙海賊船シャーク」ですた。
29 :
この名無しがすごい!:2007/06/14(木) 11:09:04 ID:SrijNAhu
小学生向けの本ですが、外国の少年探偵で
依頼を受けるときは定額の小銭を受け取って、
助手(?)の女の子が気が強くて啖呵をきる…
みたいなのに心当たりありませんでしょうか
もう読んだのが小学校1年の頃だから25年近く前
なんですが
30 :
この名無しがすごい!:2007/06/14(木) 19:20:04 ID:OjxfTzfR
バンドを題材にした小説知りませんか!?
33 :
もやし ◆AvmY.MI1o. :2007/06/17(日) 12:13:55 ID:NKhNJsob
ちわ⊂( ^ω^)⊃
新堂冬樹の「聖殺人者(聖隷)」の続編ってあるのかな。
知ってる人いたら情報求むヽ(゚∀゚)ノ”
よし、うんこしてくるわ。
34 :
29:2007/06/17(日) 22:04:29 ID:KitU5n4c
>>32 今日図書館行ってガキに混じって
子供向け本コーナーを探し回って見つけました。
「少年探偵ブラウン」図書カード忘れて借り損ねましたが。
35 :
32:2007/06/18(月) 11:22:38 ID:rrnAK1SK
36 :
この名無しがすごい!:2007/08/29(水) 12:44:22 ID:Q+nV5xtR
探してほしいのですが…
最近出た本で表紙は赤、中に金魚の写真が入っているもので
『あたい』が主人公だったと思います
不確かな情報しかありませんが探していただけたらありがたいです。
37 :
この名無しがすごい!:2007/09/03(月) 03:28:16 ID:BOEEwAUe
天才 室生犀星の「蜜のあわれ」ではないですか?
会話だけの小説で、当時は斬新だった奇作です。
38 :
この名無しがすごい!:2007/09/03(月) 09:17:15 ID:Eyqp1Xuy
きっとそれです
ありがとうございました
早速買いに行こうと思います
39 :
この名無しがすごい!:2007/09/03(月) 18:35:50 ID:ofWaSzri
Fate/見てて思い出した小説で、
天使が宇宙人か何かというSF。三つくらいの章に分かれていて、
最後の章の主役がアーサー王だけど実は女性。
クローンだかでモードレットを作って隠居…だったような。
40 :
この名無しがすごい!:2007/09/07(金) 16:33:29 ID:hd6Gulh/
蜜のあわれのような、会話だけで成り立っている小説を教えていただけませんか?
もつれっぱなし(井上 夢人)とか?
42 :
この名無しがすごい!:2007/10/05(金) 10:25:34 ID:Bl/7WFpa
登場人物は双子の姉妹の姉メインの話しで姉が留学から帰ってきたら彼氏が他の女と飛び降り自殺してて彼氏が記憶喪失になってしまった話しなんですけど続きを見たいんですけど探せなくて(><)分かる人お願いします☆
44 :
この名無しがすごい!:2007/11/10(土) 04:27:32 ID:Odw6r2XN
多分中学校か高校の国語の教科書に載ってた、鞄の話。不思議で変な話なんだけどもう一度読みたい。
・2002年か2003年に出た
・少女が主人公
・文房具を買う描写がある
・淡い赤い色のハードカバー
・季節は秋
記憶が曖昧で情報量が少なくてスマソ
46 :
この名無しがすごい!:2007/11/13(火) 20:43:30 ID:AlbGtIhH
山びこ学校を激しく探してるんですが見つからない…。
捜索協力お願いします。
5年ぐらい前に読んだ本のタイトルがどうしても思い出せません。
・著者は外国人。名前は思い出せない。
・全体的に淡い水色のカバー。
表紙はキレイな青年の絵が鉛筆?で描かれている。
ぼんやりと覚えている内容
…季節は多分夏。休暇か何かで、アメリカ?のおじさん(父かもしれない)の家にやってきた女の子(15歳ぐらい/名前は忘れた)は、
同世代のお洒落な子達とつるむのが苦手。ある時、すごくキレイな青年(服はボロボロ)に出会う。
青年は森の中で一人で暮らしている。青年は街へ出ても、変人扱いされて気味悪がられていた。
女の子はその青年と友達?になる。青年も女の子と、女の子の飼っている犬と友達になる。
ある日、街で何かのイベントが開催されて、女の子はおじさんと一緒にイベントに行く。
その会場付近で少女(女の子ではない)が川に流されるが、青年が川に飛び込んで助ける。
でも少女は死んでいて、青年は殺人犯にされてしまう。
(この間、記憶欠落)
街の皆が青年を殺しに来る。女の子は青年をかばうけど、結局ダメで青年は森に逃げる…ちょっと曖昧です。
女の子に別れを言って、森の中の沼に沈んでいく。多分死んだのかと。
恐ろしく記憶が曖昧な上、微妙な情報でスマソ。
48 :
この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 00:17:30 ID:QJx2mzvg
この本探してます。
・発売日はここ2年以内(多分)。
・20代後半〜30代前半のニート女性と同居することになった
主人公が、その日常を語るほのぼの(?)な内容。
・主人公は多分女性。
49 :
この名無しがすごい!:2008/03/31(月) 04:27:40 ID:0cHPfkxc
この本知ってる人いますか?
・タイトルはたぶんなんとかの騎士で洋書を翻訳したもの。
・主人公は男。
・途中でピエロになったり捕まったりする。
・最後に孫にせかされてバク宙かなんかする。
すごく適当でヒント少なくてわかりづらいですけどもし知ってる人がいたら教えてください(>_<)
50 :
この名無しがすごい!:2008/04/20(日) 18:41:02 ID:D+7A4eoN
この本探してます…
・先月のダヴィンチに載ってた
・先月あたりに発売された
・主人公は男で小説家志望
・離島とそこに住む人々と主人公の交流がメイン
誰かお願いいたす
51 :
この名無しがすごい!:2008/04/22(火) 11:23:05 ID:947sFkJC
52 :
この名無しがすごい!:2008/05/07(水) 02:27:28 ID:++HBN0gs
童話なんですが・・・
・ある女性と男性は恋に落ちていた。
・しかし、戦争によって仲は引き裂かれてしまった。
・女性はあきらめずに毎日教会で男の無事を祈った。
・だが男は戦争で倒れた。
・それを知った女性は残された自分の命を男性にささげて欲しいと神に祈った。
・祈りはとどき、男性は生き返り女性のもとへ駆けつけた。
・そして戻ってきた男性が女性の行為を知ってしまったとき、今度は男性が自分の命を女性に返すと願って、自らを剣で貫いた。
心当たりのある方、お願いします。
53 :
D.W.W:2008/05/14(水) 09:17:02 ID:l6pzJSNf
54 :
この名無しがすごい!:2008/05/15(木) 11:26:46 ID:ey01RWud
大分前のSF短編作品を探してます。
大体のストーリーはこんな感じ。
地球から離れたある植民コロニー。
子供たちが地球のことを訪ねると、老人たちは必ずこう言うのだ。
「地球は青く美しい」と。
子供たちは地球へ想いを馳せて育ち、若者になった彼らの何人かは、望郷の余り一目見ようと地球へと向かう。
多くの中継ステーションで何回も宇宙船を乗り継いで。彼らが地球へ着いたのは、何十年も経った後であった。
しかし、壮年になった彼らが眼にしたのは、機械と油にまみれ、荒廃した地球の姿であった。
彼らは失望し帰路に着く。長い年月をかけて彼らがコロニーへ帰ってきたときには、彼らはすでに老人となっていた。
彼らに、子供たちは彼らがかつてそうであったように、こう尋ねるのである。「地球はどんなところなの?」と。
しかし、彼らはこう答えるのである。
「地球は青く美しかったよ」と。
55 :
D.W.W ◆LD28XdFupk :2008/05/16(金) 08:26:23 ID:DGJqWw7V
拙者の天才!暗黒小説を読めばそんな事はあまりの感動に忘れるでござる!
56 :
この名無しがすごい!:2008/05/16(金) 11:49:15 ID:JZ6d9uXK
>49
『黒十字の騎士』ジェイムズ・パタースンでは?
原書の題名が『道化師 the jester』
57 :
665:2008/05/17(土) 00:39:16 ID:HnvcLOnm
自己解決しました。
小松左京「宇宙人のしゅくだい」でした
お手数おかけしました
作者、題名ともに忘れてしまったのですが…。
内容も買う前(うろ覚えですが、恋愛小説だった気がします)で、分からず注文する時に誤り注文ができませんでした。
表紙がアジカンのジャケを書いている先生のイラストでした。
分かる方が居ましたら、宜しくお願いします。
59 :
この名無しがすごい!:2008/05/21(水) 12:36:43 ID:2w9HEcW8
>>44 ひょっとしてその鞄を持ってると何処までも歩けそうって雇い主に話す話ですか?
少年or少女が無人島へ流れ着いて、一緒に流されてきた箱に入ってたロボットを組み立てる・・・
という話だった気がするのですが、これだけしか覚えてないorz
10年前に一度読んだっきりでタイトル・作者共に覚えてません
>60 矢野徹「ロボット」かな?
新選組の話なんですが
維新後随分経ってから新選組の残党の面々を主人公が訪ね歩く、という本を探しています。
文庫の上下だったと記憶しているのですが…
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
64 :
この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 00:41:12 ID:Qbv89rNL
あげまーす
65 :
この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 18:39:52 ID:s/fbF5S2
あげ
66 :
この名無しがすごい!:2008/06/19(木) 22:09:15 ID:4+5jikHJ
昔読んだ小説を探しています
出版は2002年より前
本の大きさははがきサイズくらいのタイプ
内容は推理小説(殺人事件もの)
主人公は男で確か学生
特技は中学と高校で黙々と身につけた読唇術と鍵開け
事件場所のひとつに葬式場(火葬場)
特技の部分が強く記憶に残ってるので他が余り覚えてなかったり・・・
ここまでの内容で心当たりのある方は書名を教えてください。
序に・・・見落としで新スレ立てて聞いてごめんなさい
>>44 安部公房の「鞄」
高校現代文の教科書には今でも載ってる。
連投すまん。
>>58 「夜は短し歩けよ乙女」/森見登美彦
では?
69 :
この名無しがすごい!:2008/07/06(日) 20:33:20 ID:tmSt3Ps6
>>63 浅田次郎の『壬生義士伝』がそんな感じの本ですよ。
70 :
この名無しがすごい!:2008/07/11(金) 17:09:25 ID:/+QaVP8d
演劇が主題の本ってない?
出来れば中学校の演劇部とかじゃなくて、劇団みたいな感じの
71 :
この名無しがすごい!:2008/07/12(土) 03:34:07 ID:lygCZRpJ
10年近く前に読んだ子供向けの本なんですが
・女の子が誰もいない寂れた洋館に迷い込む(山の中なイメージ)
・おばあさんの肖像画を発見
・なんとこの肖像画しゃべる、ばあさん口悪い
・シェイクスピアが好きらしいのだが、それを指摘すると激しく動揺して
「別に好きじゃない」とかいう
心当たりあればお願いします
>>47 映画だけど「キャメロットガーデンの少女」を思い出した
五年ほど前に図書館で読んだ、ハードカバーの(おそらく)児童書を探しています。
あいまいな部分が多いのですが、要約すると、
・主人公の男の子は小学生。何故か自分は大人が子供になってしまった存在だと思っている。
・主人公には母親ではないが知り合いの女の人がいる。名前はアルファベット二文字で片方がJ。
・主人公には友人らしき同級生が二人いる。主人公につっかかる男の子と、それをなだめる男の子が。
・作中で、主人公がトイレの大便器の水を流した事でうんこをしたとからかわれる(実際はしてなくて、
流してないマナーの悪いやつのかわりに流しただけ)。
・主人公が転校して終わる。
厚さは一般的な児童書(ゾロリとか)とほぼ同じ位でした。読んだ事のある方はいますか?
73 :
72:2008/07/13(日) 17:15:55 ID:36ciTm/L
72です。自己解決しました。
74 :
この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 16:12:30 ID:MOmLJ1is
急にこの話を思い出して気になっています…。すみません、質問させてください
8年くらい前、中学生のころに図書館で読みました。ハードカバーの本で、外国の作品みたいでした。当時、聞いたことない作家だなと思いました。
お墓に住んでる幽霊の女の子と、人間の男の子の淡い恋物語でした。
最後のシーンに、自転車に2人乗りしてお墓から出たあと(主人公はお墓から出れない決まり?があった)、女の子が「私がネコに生まれかわったら飼ってくれる?」っていうセリフがありました。
そして本当にネコに生まれ変わって男の子に飼われるという切ない終わり方でした。しゃべったつもりが「にゃあお」としか言えないみたいなとこで終わりました。
また、女の子が落ちているガラス片を怖がるシーンも覚えています。
登場人物の名前は全く覚えていないのですがおそらく全員、日本人の名前にしてありました。
どうかよろしくお願いします><
75 :
この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 20:28:16 ID:R3fvnXsR
前に本屋で見て、欲しくなった本なんですが、
タイトルど忘れしちゃったんで ここで質問させていただきます。
アルファベットの一文字にすべてがつながる…
みたいなタイトルなんですが、知ってる方がいたら教えてください。
76 :
この名無しがすごい!:2008/08/20(水) 14:53:45 ID:8iIRnlkx
『すべてがFになる』森博嗣
77 :
この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 01:39:12 ID:3vp3aUBO
抜け落ちた髪の毛なんかが汚く見える理由は、それらは自分が死んだ姿と同じだから
ものすごくうろおぼえなんだけど……こんな感じのことを書いてた小説があった。
なにかわかりますか? 全然思い出せなくて困ってる……。
78 :
この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 10:47:34 ID:91kQzlf+
微妙にスレチかもしれませんが
しかも小説っていうか古典なんですけど…
竹取物語
■サイズ:大きい(B4ぐらいだと思う)
■厚さ:薄っぺらい(30ページぐらい?か)
■特徴:巻末に見開きで月の名前と図が出ている。(待宵、十六夜など)
■色:オールカラー
■値段:1800円ぐらい?だったような。
■購入時期:5年?ほど前
■他に同シリーズで更級日記、土佐日記、方丈記、源氏物語などがでている。
※母のうろ覚えなので細かい所で違っているかもしれませんがだいたいこんな感じだそうです。
よろしくお願いします。
>76 ありがとう
80 :
この名無しがすごい!:2008/08/25(月) 11:46:20 ID:EIIIii7g
作者、タイトルが思い出せなくて困ってます
・舞台は大阪
・昭和30〜40年代
・主人公は痩せた貧乏学生
・ビラ配りのバイトをサボって将棋
みたいな設定
どなたか思い当たりませんか?
>>
82 :
この名無しがすごい!:2008/09/01(月) 17:34:42 ID:jTB/06LQ
age
84 :
この名無しがすごい!:2008/10/21(火) 09:18:39 ID:MpzX4VZ1
小説じゃなくて歌集なんだけど…
・表紙は大きな赤いハサミのデザイン
・中にも所々にキリトリセンがはいってる
・出版はたぶん角川
・新人賞か何かを取った若い女性の歌集
こんな情報で分かるヤツいる?
>>84 「歌集」「切り取り線」でぐぐった
「それも気のせいでありますように」岩城伸子(フーコー)
86 :
この名無しがすごい!:2008/10/22(水) 12:42:20 ID:B871dAYL
>85
フーコーだったか、昔の記憶ってアテになんねぇな…
見つけてくれてマジあり!
87 :
この名無しがすごい!:2008/11/07(金) 22:03:27 ID:+RgjVSwn
男が二人の女性を
同時に好きになってしまう
昭和中期以前(邦人、外人問わず)の文豪の作品ってありますか?
88 :
この名無しがすごい!:2009/02/09(月) 06:19:22 ID:4vkHFBos
子供の頃読んだ本なんですが
ファンタジーもので小説内に選択肢があって指定されたページへ飛んでいく奴なんですけど……
死んだり騙されたりして化け物が沢山出て来ました
あと凄く偉い人物三人くらいから依頼を受けたり裏切ったり出来るんですが……
思い出せる限り書きましたもう一度読んでみたいんですお願いします!
分かる方、タイトルを教えて下さい
90 :
この名無しがすごい!:2009/03/21(土) 14:53:53 ID:xKJEOvRk
91 :
この名無しがすごい!::2009/05/22(金) 18:13:14 ID:jD5dbKQ/
探して買ってみようと
92 :
この名無しがすごい!:2009/07/05(日) 21:47:26 ID:hzqjw/ho
10年くらい前に読んだ小説です。
主人公は意識を持った大木、その木は未来予知能力がある
ある日木の近くで妊婦が首吊り自殺するが、赤ん坊が生まれる。木は予知能力で赤ん坊の人生を見通す。
子共は猿に拾われ育てられるが、結局人の手に渡り普通の少年として育つ
大地震が発生し家族を亡くした少年は流浪の生活へ
都会へ出た少年は働き始め不法入国の少女と恋におちるが、またも大地震。少女死亡。
災害を機に日本はファシスト政権が国政を担う暗い時代へ。軍の復活や秘密警察の活動等が描かれる。
少年は流浪の中で「猿の本」という詩集を手に入れる。この本が少年の人生に大きく影響していく...
こんな話ですがタイトルを思い出せません。よろしくお願いします。
94 :
この名無しがすごい!:2009/11/01(日) 12:40:58 ID:6A815xMP
探しているネット小説があります。
孤児院で育った姉弟が主人公で、姉は病気で将来失明することが決まっています。
弟が孤児院を出る年齢になって、先に孤児院を出て暮らしていた姉の住まいに
引っ越してくるといった内容だったと思います。
他の登場人物として、弟に恋している学校の先輩などがいました。
5年くらい前(もっと前?)に読んだ記憶があるのですが、いくら探しても見つかりません。
その作品自体にはエロい描写はないですが、サイト内にあった別の作品は
姉弟物のエロ小説だったりしました。
自分で(かなり上手な)挿絵まで書いてたような記憶があります。
どなたかご存じないでしょうか?
>>71 柏葉幸子『エバリーン夫人のふしぎな肖像』じゃないかな。
今は『ふしぎなおばあちゃん×12』(講談社 青い鳥文庫)となってるらしい。
お願いします
・マーメイドレース(レース編みのレース)
古い伝承なんかをたどる短編集だったとおもいますが
ヨーロッパの貧しい村で少女たちがレース編みをさせられまくって目が見えなくなったり気がおかしくなったりすると自分が作ったウエディングベールにつつまれて海に捨てられる
ってエピソードだけすごく覚えてます
もう一度読みたいんでわかる方いましたらお願いします