ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
急がなければならない。あなたが足を踏み入れようとしている田口ランディウォッチの世界に、
残された時間は少ないかも知れないのだ。わずか一年ほど前、ここは珍獣ウォッチャーの
フロンティアだった。初期のメルマガも、昔のちくまの日記も読み放題だった。今は……
かなり削除されている。ランディ本体の作家生命も、危機と衰弱の時代を迎えつつある。
けれど、まだ間に合う。思ったほどすぐには、ランディはネットから消え去らないかもしれない。
そしてこのスレをより面白くする力は、あなたが持っているのだ。
新たなパクり元を発見すること、興味深いURLを紹介すること、ニフの過去ログを発掘すること、
www.archive.org から失われたテキストを引っ張ってくること。
それがインターネットの希望を生かすことでもある。……まだ間に合う。ただし急がなければ。
(煽り文のパクり元: http://www.post1.com/home/hiyori13/windex.html)
[前スレ]
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1030452999/l50
[元スレ]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1025957643/l50 (Part9)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/l50 (Part8)
(http://jove.prohosting.com/~oliinkai/1019315272.html)
http://mentai.2ch.net/book/kako/1016/10166/1016653706.html (Part7)
http://mentai.2ch.net/book/kako/1014/10149/1014913379.html (Part6)
http://mentai.2ch.net/book/kako/1012/10127/1012719593.html (Part5)
http://mentai.2ch.net/book/kako/1002/10020/1002040907.html (Part4)
http://mentai.2ch.net/book/kako/996/996562069.html (Part3)
http://mentai.2ch.net/book/kako/993/993469828.html (Part2)
なんやねん田口ランディって
http://mentai.2ch.net/book/kako/980/980096302.html
関連URL、著作、対談、インタビュー、写真は >>2-5
2吾輩は名無しである:02/09/09 16:27
●関連URL
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 33★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030693950/l50
【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルな】2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029236005/l50
■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 5】■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017045276/l50
NIFTY出身の田口ランディ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/l50
ログ倉庫
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml
●●乱D文庫1〜337番:http://www.asyura.org/bigup1/source/028.txt
●●乱D文庫338〜401番:http://www.asyura.org/bigup1/source/034.txt 
●●乱D文庫402〜416番:http://www.asyura.org/up1/source/353.txt (31番スレのまとめ)
●●乱D文庫417〜423番:http://www.asyura.org/up1/source/447.txt (32番スレのまとめ)
インパクを笑え
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/
ファンサイト
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi
3吾輩は名無しである:02/09/09 16:28
●関連URL2
@2ちゃん過去ログ倉庫
田口ランディ施設ファンクラブ
http://natto.2ch.net/books/kako/1012/10121/1012118126.html
田口ランディ、解説本から無断使用−謝罪し書き直し Part2
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1017/10172/1017242679.html
村上龍も絶賛!?田口ランディーの「コンセント」@心理板
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/982/982766812.html
創作文芸板でもランディ問題を考えろ!
http://yasai.2ch.net/bun/kako/1018/10180/1018083548.html
【ネットの女王】田口ランディ犯罪隠蔽爆走中【盗作ゴリラ】2冊目
http://choco.2ch.net/news/kako/1014/10147/1014752025.html
田口ランディ、解説本から無断使用−謝罪し書き直し
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1013/10138/1013824189.html
田口ランディ@創作板
http://cheese.2ch.net/bun/kako/996/996146724.html
湯河原にお住まいの主婦、田口ランディさんについて@主婦板
http://natto.2ch.net/ms/kako/996/996298580.html
田口ランディの「コンセント」はどうよ?
http://mentai.2ch.net/book/kako/964/964935101.html
ランディ田口さん好きです。
http://mentai.2ch.net/live/kako/944/944018027.html
田口ランディは?
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/969/969821729.html
世界に通用する日本の小説を (by 朝倉ユキ)
http://mentai.2ch.net/book/kako/988/988206242.html
4吾輩は名無しである:02/09/09 16:28
5吾輩は名無しである:02/09/09 16:29
●インタビュー
Fe-MAILコンゲツの人
http://www.fe-mail.co.jp/daily/column.cfm?id=2
田口ランディ、初の短編集(コラムやエッセイはノンフィクション)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/126734/249-0246414-7095538
田口ランディ×デーモン小暮閣下 (エッセイに嘘を書いてはいけないの?)
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/
出産がインターネットで執筆を始めるキッカケ!
人気インターネット作家-田口ランディさん-(プロ中のプロ発言アリ)
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview.html
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview01.html
アリーテシンドローム・メールインタビュー「繋がれた言葉」(書くことは祈り&特殊学級候補)
http://www.aretesyndrome.com/special/07/interview.html
田口ランディ(作家)×@香山リカ(精神科医・作家)
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/backnumber/027.html から
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/backnumber/030.html まで
田口ランディ×鷲田清一 立ち直りたいんなら、やっぱSMでしょ
http://www.shobunsha.co.jp/html/tyosya/tyosya-09-1.html
ファン待望の新刊『アンテナ』について田口ランディさんに伺いました。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b37de3069b42010672e?aid=&tpl=dir/01/01010000_0003_0000000007.tpl
田口ランディさん&芹沢俊介さん〜『母という暴力』をめぐる対話〜
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b37de3069b42010672e?aid=01nikkeinet0001&tpl=dir/01/01050000_0075_0000000006.tpl
北の旅人達……メイキング オブ 「マタギの里を旅する」(暴露?)
http://www.interq.or.jp/japan/eco-vil/kita-no-tabibitotachi.htm
6吾輩は名無しである:02/09/09 16:39
スレたてお疲れ様です。
最近スレ消費が早いですね。
やはり検証本の影響でしょうか……
7吾輩は名無しである:02/09/09 16:48
ありがとうございます。>>6

Part10はなぜか、えんえんとメインのライブ会場になって
いましたが、確かに検証本の影響かもしれません。

(どうでもいいけど、前スレで1ハケーンと言われた、
その半分以上は誤爆なのですが……。私にはあそこまで
大量の書き込みをする能力はありません。すぐ眠るし)。
8吾輩は名無しである:02/09/09 17:06
前スレは汚猿が出突っ張りでライブしていたな。
まるでジャイアンの歌謡ショーみたいですた。
何かはしらねど(笑)よほど大きな不安があるようです。
9吾輩は名無しである:02/09/09 19:01
一般書籍板のスレでは、『アンテナ』映画化への非難が話題になったら、
妙な人が出てきてしまったようなので、こちらに退避。

http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
[224] SummerField [RE] 2002年9月9日(月) 16時36分

オフィスシロウズとしての意見を表明すべきだと思います。

映画化のニュースを知って驚いています。
 過去、日本の文壇だけでなく、出版、広告、映画、テレビなどすべて
の媒体において、盗作が発覚した作品については、これをアンフェアな
態度として、広く一般国民に流布するような土俵には乗せないという暗
黙の(というか言わずもがなの)了解があったはずだと思います。
 盗作を指摘された部分が削除されたからといって、作家の不注意、悪
意といったものが消えてなくなるわけではなく、また、盗作の被害を受
けた方の損害(精神的なものが一番大きいと思います)がなくなってし
まうわけではありません。
 オフィズシロウズさんの今までの映像芸術に対する取り組みには好感
を抱いているのですが、今回の件に関してだけは首をひねらざるを得ま
せん。
 百歩譲って、それでももし映像化をするというならば、盗作被害を受
けた作家の方たちに対しても、事前にその旨の了承をとるべきではない
でしょうか。
 またせめて、「本作の原作は、盗作が発覚したことにより絶版が決ま
りましたが、オフィスシロウズでは、その後の書き直しによって問題が
解決されたものと考え、映像化を決定いたしました」との会社としての
考え方を表明すべきではないでしょうか(映画化しないことが最もフェ
アな態度ですが……)。
 ことは熊切和嘉監督の名誉にもかかわってくると思いますので、オ
フィズシロウズの矜持が問われていると思います。
 
10吾輩は名無しである:02/09/09 19:36
すげえ粉飾写真を見つけますた。
-----------------------------------------------------------
時事通信の写真バンクJ-LoUPE
http://www.jloupe.com/dpscripts/DpSearch.dll?DpSearchInit&L_LANGUAGE=0
「Guest」ボタンをクリックして検索ページが現われたら
キーワード欄に「田口ランディ」と入力して検索開始。
-----------------------------------------------------------
……で出てきたのがこの二つ↓
(盗作猿は2回も直木賞候補になってたっけ?)

●00911661 田口ランディ  20010000
タグチランディ  作家  第125回直木賞候補 
http://www.jloupe.com/thumbnails//000/911/661/s.jpg

●00827590 田口ランディ  00000000
タグチランディ  作家  第124回直木賞候補 
http://www.jloupe.com/thumbnails//000/827/590/s.jpg

……顔つくりすぎだっぺよ。「笑っていいとも」の女装男コーナーみたい。(藁
11釣り師:02/09/09 20:38
おっ、新しい釣り堀ができたな。
いやー、ごくろう。ごくろう。
「女のなれの果て」を10匹ほど放流しておいてください。
12吾輩は名無しである:02/09/09 20:39
製作チームの皆さん、ご苦労様です。
田口ランディに興味がない(そんな奴の存在を知らない)けど
盗作問題には興味があるという人がが手に取りやすい表紙にして下さい。
盗作は田口ランディ一人の問題ではなく出版業界全体の問題だと思いますので、
広く一般の人に盗作について考えるきっかけになってほしいです。
13吾輩は名無しである:02/09/09 20:50
>>10
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1015546387/l50
こういうスレがあるのを知ってるかな?
職人さん達にかかればあれぐらいは朝飯前らしいよ。
画像持っていって「この猿を紀香にして下さい」って頼んでみる?(w
14吾輩は名無しである:02/09/09 20:57
釣り師を甘やかすのもう止めない?(w
放置にしようよ。
15吾輩は名無しである:02/09/09 21:06
>>13
読売新聞サイトのダルマ猿とか
婦人公論文芸賞の授賞式写真(これは新聞写真のドットが入っていて
加工が面倒だぞ)の川上女史の右隣に立つお地蔵猿を
紀香にしてほすいな。(藁
16吾輩は名無しである:02/09/09 21:07
うーん、でも、罵倒したくなったときには、罵倒したいから。

ランディを叩くのは女性って思い込みも、本人っぽくてアレだし。
信者ちゃんたちは、ランディ本体と違って、女性嫌悪っぽい要素は
あまりないみたいだから。
17吾輩は名無しである:02/09/09 21:26
猿の相手はしてあげた方がいいのでは?
猿が2ちゃんに張り付いている間、盗作活動が出来なくなるのなら、
アホ書き込みが増えるぐらい我慢するよ。
18吾輩は名無しである:02/09/09 22:35
オフィスシロウズのサイトを見ていたら、
2001年に『柔らかな頬』をやっていたことを発見。
ううむ、何だか。
19吾輩は名無しである:02/09/09 23:39
>>18
スマソ、『柔らかな頬』は何か引っかかるところがあるのでしょうか?
教えてキボンヌ。
20吾輩は名無しである:02/09/10 00:13
『柔らかな頬』は、『アンテナ』のパクり元候補なのですよ。
文章比較アップまでには至らなかった件なのですが、類似点はいくつか
指摘されています。
小説としての出来は、もちろん『柔らかな頬』の方がずっと上。
21吾輩は名無しである:02/09/10 00:14
『アンテナ』は『柔らかな頬』からのプロットパクリ本の疑い濃厚なのでし>>19
22釣り師:02/09/10 00:27
>>14
いやー、久々の大物ヒット!
でも、解剖してみたら脳がなかったよ。
うぇーん。
23吾輩は名無しである:02/09/10 00:33
『柔らかな頬』か……。
文庫版『アンテナ』で削除している箇所――Naoさんからのパクりでも
瀬名氏からのパクりでもない分――が怪しいという話はなかったっけ。
みそ汁の具が変更になった部分とか。
2419:02/09/10 00:41
>>20-21
ご教示を感謝!
そうですか。オフォスシロウズはパクリ疑惑と非常に縁があるわけですね。
25吾輩は名無しである:02/09/10 00:59
>>12さんに同意。
このまま田口問題を放置するというのは
出版業界の倫理観を正す為にも
大切な作業だと思います。
検証本の関係者の皆様、がんばってください。
26吾輩は名無しである:02/09/10 01:13
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10152/1015253220.html
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/999/999506745.html
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/976/976971391.html
監督の人について調べてみた。
評価が分かれてるみたいだけど、
猿にかかわらざるを得ないほど食うに困ってるのかね?
27保存:02/09/10 04:06
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
[226] 根無し草 [RE] 2002年9月10日(火) 00時53分
根無し草さんの発言
本当に盗用作品を映画化だなんて、どうかしています。
役所じゃあるまいに、もう企画されちゃってるから・・なんて
言い訳にもなりませんぜ。

熊切和嘉監督、自分自身でその名に泥をぬるのですか?

[225] 無名草子 [RE] 2002年9月9日(月) 23時26分
下のご意見に激しく同意です
盗作が発覚して新聞で大きく報道されたような
汚れた文学とも呼べない駄文を、
ただ金儲けのためにだけ映画化するんですか?
腐ってますね、あなたがた。
28吾輩は名無しである:02/09/10 05:47
...........................***
惇ダッダ・ユダッダ・ユダユダダぁ(。。)
....***................... 〜 〜
 (°°) ユダッダ・ユダッダ・ユダユダデぇ♪
〜 〜...................***
♪ユダッダ・ユダッダ・ユダユダヨぉ(φ。・)
..***.....................〜  〜.
(”“)パクリハ・タグチノタメニアル♪
〜 〜

「ネエ、アンチぃ、頭の上にユダが乗っているヨ」
29吾輩は名無しである:02/09/10 05:49
ヤッパ、メタクタネ
30吾輩は名無しである:02/09/10 05:56
 
  パート11まで、このスレ伸びてるけど、
  ランディ別に「読める」じゃん。漏れは、
  ランディが「何を」パクったのか知らないし、
  顔もゴリラだとは思わない。ふつうの顔だよ。
  MSNジャーナルだって、ふつうに楽しいし、
  なんで、そんなにランディが嫌われるのか、   
  分からない。
  漏れ、MSNの文章しか読んだことないけど、
  過去スレが多くて、読む気しねえぜ。

  誰か簡単に説明しる! 
 
 
31吾輩は名無しである:02/09/10 06:08
>>30
ここにまとまってるから読め。
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml
32吾輩は名無しである:02/09/10 06:11
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
モラルなきオフィスシロウズへの意見、引き続きよろしくねん。
33吾輩は名無しである:02/09/10 07:18
バカワンのヤスケン日記より。
これって検証本のこと?(w

9月5日(木)曇
『星星峡』と『清流』のゲラ。

 昨日、フリーの編集者から電話があり、『田口ランディ読本』を出すので、
インタヴューをしたいと言う。
 面倒なので質問を寄越せというと、二つの質問、FAXされる。
今週中にやれと言う割には、銭の話はしない。おそらくボランティア
なのだろう。
34( ´_ゝ`) :02/09/10 08:15
>>28-29
サルは掲示板よごしを一度しただけでは気が済まずに
数分後に戻ってくる習癖があるようです。
今回だけでなく、sage のあとにage カキコしたり
ハンドルネームを変えて出てきたりと、いろいろなパターンが
あるようだから、観察していくと面白いよ。

まるで放火の現場に戻ってくる放火犯みたいです。(w
35吾輩は名無しである:02/09/10 08:57
>>28の頭の上にユダってネタは、一般書籍板でも使って失笑を買っていた
けど、なんかお気に入りのネタなんですかねぇ。
意味不明だけど、本人は気の効いたことを書いていると信じているとか
……ああ、恐い。(藁
36吾輩は名無しである:02/09/10 09:36
>>35
「ユダッダ、ユダッダ♪」とはしゃいでいるから
てっきり湯河原猿が温泉にでも漬かって機嫌がよくなって
躁状態になってるんだと思っていたけど。

「頭の上にユダ」とは…… (絶句

ついに気が触れて妄想三昧になったか。(合掌
37吾輩は名無しである:02/09/10 13:49
>>30

>ランディ別に「読める」じゃん。

読むことはできますよ。読みごたえのある文章を書ける人ではないけれど。

>ランディが「何を」パクったのか知らないし、

http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml を参照。
それ以外は、瀬名英明「ブレインバレー」とか。

>顔もゴリラだとは思わない。ふつうの顔だよ。

ふつうにゴリラに似ている顔だと私は思いますが、水掛け論になりますかねぇ。
まあご本人がエッセイに、友人に「小猿」と呼ばれていると書いているくらい
だからサル顔はサル顔なのでは。昔のログにはマントヒヒだという意見も。


>MSNジャーナルだって、ふつうに楽しいし、

発行間隔のチェックだけでも楽しいですよね♪ 1カ月半とか2カ月とか
豪快にお休みをとることもありますし。

>なんで、そんなにランディが嫌われるのか、 
  
まあ、いろいろあるのですけど、目立ちたがり威張りたがりで、
他人を虐めるのは大好きで、倫理観にとぼしく盗みも平気。
その上、バカ――というのがいけないのではないでしょうか。
38吾輩は名無しである:02/09/10 17:24
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi

[227] ナビィ [RE] 2002年9月10日(火) 15時11分

信頼を失うようなことはしないで欲しい。

ネット上で話題になっていたので、まさかと思って来てみたのですが、
「アンテナ」を映画化するというのは本当だったのですね。
「ナビィの恋」が良かったので、オフィスシロウズは、
質のよい小品を作る会社という認識でいました。
まさか盗作で絶版になった作品を映画化するとは思いませんでした。
作品の内容を評価して映画化するというより、
金銭的な都合で映画化せざるをえない事情でもあるのではないかという
うがった見方をしてしまうのは私だけでしょうか。
雪印や日本ハムの事件から何も学ばれなかったのでしょうか。
一度失った信頼を取り戻すのは難しいと思いますよ。
39吾輩は名無しである:02/09/10 17:32
盗作で絶版作品がなぜ映画化?
とマスコミに垂れ込みましょう。
週刊新潮あたりが狙い目か?
新聞の学芸部もこの手の話題は狙い目。
40吾輩は名無しである:02/09/10 17:34
誰でも知ってるよ大手マスコミならそんなこと。
そんなこと垂れ込まれても対処に困るよw
41吾輩は名無しである:02/09/10 17:36
幻冬舎、オフィスシロウズへの苦情はもちろんですが、
連中にとって最も困るのはマスコミから批判されること。
どうせどこからも叩かれやしない、と連中はナメてるんですよ。
42吾輩は名無しである:02/09/10 17:37
>>40
ばーか。投書が来るってことが重要なんだよ(w
43吾輩は名無しである:02/09/10 17:38
>>40
40が困るようなのでガンガン投書しよう!
サイバッチも取り上げてよ!
44吾輩は名無しである:02/09/10 17:40
>>42
ばーか。スクープでもない投書が数通来たところで動くわけねえだろw
あほだなぁ。

君たちに関係なく、取り上げるところは取り上げるし、
そうでないところは取り上げないよw
せいぜい葉書出して低能な正義感に一人で浸ってれば?
45吾輩は名無しである:02/09/10 17:41
>>44
ばーか。既に投書したよ(w
返事もきてるよ。こういうのって、ふつう返事はこないんだけどね。
悪い感触じゃなかったよ(w
46吾輩は名無しである:02/09/10 17:42
ハァ? 映画がどうなろうが俺は困るどころか喜怒哀楽まったくなし。
47吾輩は名無しである:02/09/10 17:42
>>45
へえ。どこから来たのw
48吾輩は名無しである:02/09/10 17:43
>>47
ばーか。おしえねえよ(w
大手新聞とだけ言っとくか。
49吾輩は名無しである:02/09/10 17:44
相変わらず子供の口げんかみたいなスレですな
50吾輩は名無しである:02/09/10 17:45
>>46
喜怒哀楽まったくないのに、ここで書き込むアホ。矛盾ワラ
51吾輩は名無しである:02/09/10 17:45
なおさら話題になっちゃうだけだなw
52吾輩は名無しである:02/09/10 17:49
[email protected]
朝日新聞に投書する人はここへおながいします。
オフィスシロウズ掲示板や、2ちゃん関連スレのURL等も記してください。
53吾輩は名無しである:02/09/10 17:49
>>51
そうだね。世間には忘れて欲しい「盗作」がまた話題になっちゃうね。
54吾輩は名無しである:02/09/10 17:50
君たちがまともな糾弾をできずにずるずるぱーと11まで無駄に過ごしてるのも解るなぁ。

喜怒哀楽全くないのは映画に関してで、
君たちのやってることが戦術にもなっていないから突っ込んだだけだよw
あほにあほと言われるのもなぁ・・・。

おまけに誰かと勘違いしているみたいだし。
あ、いつもかw
デムパがゆんゆんしてるから退散しよう。
ああキモイキモイ
55吾輩は名無しである:02/09/10 17:51
NHKのコールセンターやってた人が書いた本を読んだことがあるが、
100件も電話があればリアクションすべき事項と受け取るそうだ。
さあみんな、メールを出そう。

参考サイト
http://members.tripod.co.jp/anti_2002jwccom/contact/
56吾輩は名無しである:02/09/10 17:55
朝日は脈あるよ。マジ。
投書ガンガンしてください。
[email protected]
57吾輩は名無しである:02/09/10 17:55
>>54そっくりの“擁護ちゃん”荒らしや、田口ランディが
かつて言われてしまったこと(デムパゆんゆん、とか)を
オウム返しにぶつけるしかできない>>54。(藁

「君たちのやってることが戦術にもなっていない」とか言って、
じゃあ君の思ういい戦術って?と聞かれると、
話題にならないように無視するのが一番とか、いつものお答えが
返ってきたりしてね。

結論:投書って有効?
58吾輩は名無しである:02/09/10 18:05
検証本、タイトルは決定してます?
帯が無いとなると、タイトルですべてをわかってもらう必要が
ありますよね。まさか「田口ランディ読本」ではないですよね?
盗作の二文字は絶対入っててほしいです。
59吾輩は名無しである:02/09/10 18:10
信者掲示板の映画話無視っぷりは凄いな。
そもそも猿にはもう興味がないのか、
あの小説の話をすると盗作絶版の話になるから避けてるのか。
60吾輩は名無しである:02/09/10 18:15
>>59
猿への興味も薄れてるし、面倒な和話題もイヤなんだろうね。
61釣り師:02/09/10 21:26
ここに集まってる女って、マジキモイ。
別にランディが盗作しようが、
猿に似てようがどうでもいいんじゃないの?
少なくとも「文学板」で話題にする価値も意味もないよ。
そんなに悔しいのかねえ?
まあ、自分で書いたものが認められない、文才がない
ということに気づいてしまった悲しみは
わかんないわけじゃないけど……。

このスレに髪振り乱して書き込みしている奴って、
昔から、妬みや僻み嫉みがすごかったんだろうね。
男子にもてる女の子の悪口を陰で言ったりさ。
でも、まず、そこから直さなきゃ一生かかってもメジャーになれないよ。
だって、やってること貧乏臭いし田舎臭いもん。
とりあえず、シャンプーとリンスでも代えてみたら?
それが「女のなれの果て」から抜け出す第一歩ですよ。
62吾輩は名無しである:02/09/10 21:45
>>59
ある意味健全な反応じゃないかなあ。
あそこの人たちはそれなりに楽しそうなんで、漏れとしては
あんまりいじりたくないよ。
63吾輩は名無しである:02/09/10 21:50
>>61
「シャンプーとリンス」だって。(藁
さすが、日記に、キョージュの音楽が世界を「リンスする」と書く
田口ランディさんの擁護ちゃん。
ちょっと真似できないかも。ほら、うっかりコンディショナーとか
書いてしまうから、アタシ♪

>男子にもてる女の子の悪口を陰で言ったりさ。

田口ランディは「男子にもてる女の子」だったんですか?
いやーん、知らなかったわ。(藁
それに「男子にもてる女の子」って、あまり陰口叩かれないと
思うけどなあ。ほら、それこそ嫉妬してると思われるとしゃく(wだし、
もてる女子って、性格だってそんな悪くないし、女子同士の付き合いも
悪くなかったりするし。
64吾輩は名無しである:02/09/10 21:53
>>63は過去ログでも見てちょっとは学習してくれ。
65吾輩は名無しである:02/09/10 21:54
>とりあえず、シャンプーとリンスでも代えてみたら?

>>61はどうせ美容法をふくのなら、赤坂真理レベルの
化粧品うんちくの一つでもぶちかませるようになってから、おいで。
66吾輩は名無しである:02/09/10 21:56
>>64
? 過去ログのどこに、田口ランディは「男子にもてる女の子」
だったなんて話題があるの?
67吾輩は名無しである:02/09/10 21:59
よくよく、田口ランディを叩くのは女性だけって幻想にしがみつきたいの
だなあ。(呆れ)
男性にだって、さんざん悪口を言われているのに。
68吾輩は名無しである:02/09/10 22:02
>>66
いや、そうじゃなくて反応すると釣り師がのさばるんで。
失礼しました。
69吾輩は名無しである:02/09/10 22:04
>>68 それ、>>16-17に戻る、って話だよ……。
70吾輩は名無しである:02/09/10 22:05
けっこう昔から参加してて、煽りは歓待すると決めてますが何か? >>68
71吾輩は名無しである:02/09/10 22:07
>>61
余計に波を立てることは無いと思われ。
正直、文学板でまだ上がっているのかとため息をつきたくなるが
(一般書籍でやってくれよ…)
下手に言うとまた騒がしくなるから放置が一番。
72吾輩は名無しである:02/09/10 22:12
>(一般書籍でやってくれよ…)

ここでもやるよ。ていうか、命令しないでよ。(w
73吾輩は名無しである:02/09/10 22:15
と言いつつ、やはり重要な書き込みを流してはいかんと反省。

39 :吾輩は名無しである :02/09/10 17:32
盗作で絶版作品がなぜ映画化?
とマスコミに垂れ込みましょう。
週刊新潮あたりが狙い目か?
新聞の学芸部もこの手の話題は狙い目。

52 :吾輩は名無しである :02/09/10 17:49
[email protected]
朝日新聞に投書する人はここへおながいします。
オフィスシロウズ掲示板や、2ちゃん関連スレのURL等も記してください。

55 :吾輩は名無しである :02/09/10 17:51
NHKのコールセンターやってた人が書いた本を読んだことがあるが、
100件も電話があればリアクションすべき事項と受け取るそうだ。
さあみんな、メールを出そう。
参考サイト
http://members.tripod.co.jp/anti_2002jwccom/contact/
74吾輩は名無しである:02/09/10 22:18
>>61
>まず、そこから直さなきゃ一生かかってもメジャーになれないよ。
>だって、やってること貧乏臭いし田舎臭いもん。
>とりあえず、シャンプーとリンスでも代えてみたら?
>それが「女のなれの果て」から抜け出す第一歩ですよ。

まず、こいつに言ってやんなきゃ一生かかっても救われないよ。
とりあえず「2ちゃん断ちしてちゃんと仕事すれゴルァ!」とさ。
それが「万引き猿」の人生から抜け出す第一歩だってネ。(藁

http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
http://www.peace2001.org/mine/cam_report/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.asyura.org/up1/source/209.jpg
75吾輩は名無しである:02/09/10 22:21
>>73
オフィスシロウズが盗作絶版犯罪物を映画化して
犯罪幇助のカネ儲けをしようとしていることについては、
どんどんマスコミに知っていただきましょう!

●マスコミのメアド http://members.tripod.co.jp/anti_2002jwccom/contact/
76吾輩は名無しである:02/09/10 22:56
>>65
同意(w
61は中年オバサンか、むさいおっさん(擁護タン)だね。
リンスかあ(w
コスメ関係もチンプンカンプンとみた。
化粧品のこととかわかるの?>>61
77吾輩は名無しである:02/09/10 23:00
>>67
>よくよく、田口ランディを叩くのは女性だけって幻想にしがみつきたいの
>だなあ。(呆れ)

教科書どおりの「父親コンプレックス」ですな。
男にも叩かれているという事実を受け入れることができないのでしょう。
78吾輩は名無しである:02/09/10 23:03
どっちかっていったら、スレ住人は男の方が多いのではないかね。
男がアタシを叩くはずがないと思い込みたいのかな>猿
79吾輩は名無しである:02/09/10 23:08
信者掲示板より。
ヤパーリ盗作のことは一言も触れずに、ただおめでたがってますね……。


大山俊政   (2002年9月10日(火)19時04分) 
遅ればせながら、再開のお祝いのお言葉ありがとうございました>ALL

アンテナがコンセントに続いて映画化されますね。嬉しいことです。
将来的に、集えコンセントたち!頁はアンテナと統合するかもしれません。
一応ご案内まで。
80吾輩は名無しである:02/09/10 23:18
「釣り師」とか言っておきながら「ここに集まってる女って、マジキモイ」って。
ルアーやってる奴が「ブラックバスって、マジキモイ」と言うとでも思ってるのか
レス読んでヒステリー起こしたのか。
いつになったらまともなキャラ設定が出来るようになるのやら。
頭の悪い奴が他人を装おうとしても無理だってことに気づかないんですかね。
81吾輩は名無しである:02/09/10 23:33
男とか女とか乳臭い発想するなよ
人間として間違っていると思うから
嫌なんだよ、田口が。
82釣り師:02/09/10 23:39
それにしても、良く釣れるわ。
ルアーの代わりに鼻くそぶら下げてるだけで、
生け簀は一杯でございます。
正直言って少し退屈。

ところで明日の「笑っていいとも!」のゲストって誰?
83吾輩は名無しである:02/09/10 23:40
>>80
高いところから眺めているキャラが失敗したので、次は無垢な感じで
「最近ランディさんの本を読み始めたけど、無断引用したとしても私は感動した、
それじゃ駄目なんですか?」あたりかな。
84吾輩は名無しである:02/09/10 23:49
目に涙をためながら真っ赤な顔で書き込んでるのを想像すると、
こんなことしてないでちゃんと子供の世話でもしろと言いたくなるな。

山田真美の書いたラティとランディって、現実のランディを知る人にしか
判らないところが似てたりするんじゃないだろうか。腋臭とか。
もしそうだとしたら、四歳の子供を虐待しているってのは……。
漏れの思い過ごしであってほしい。
85吾輩は名無しである:02/09/10 23:52
もう電波キャラ(釣り師)でしか登場できないでしょう。
論理的なことは何一つ書けないから。
86吾輩は名無しである:02/09/11 00:05
>>84
酷いことを言っておきながら自分は酷いことを言ったと思っていないような
文章はいくつかある。
87吾輩は名無しである:02/09/11 00:07
「お前のアトピーは一生治らない」とか。
子供が母親にこんなこと言われたらどれだけ傷つくか。
お得意の脳内エッセイだといいんだが。
88吾輩は名無しである:02/09/11 00:16
ランディの発言はすべてウソじゃないかと思えてくるけど、
すくなくても兄貴をふくめて3人くらい死に追い込んでいるのだけは
客観的な事実。
89吾輩は名無しである:02/09/11 00:18
>>84
>もしそうだとしたら、四歳の子供を虐待しているってのは……。

う……、それも人が何人もいる前で思い切り引っ叩いておきながら、
本人は記憶が飛んでいるから、何言っているの?アタシそんなヒドいこと
してないわよ、とぼんやりしながら答えるというエピソードがありましたね。

昼間から大酒をくらって記憶を飛ばしましたという話は、ランディ本人が
昔の日記に書いていたけど。

でも旦那が止めるよねさすがに。
90吾輩は名無しである:02/09/11 00:24
まあ何もできない社会的に屑のスレということで。
ここに書いて自己満してれば?
91吾輩は名無しである:02/09/11 00:26
実際にエッセイに書いたような言動があったかどうかは知らんが、
子供が大人になってランディの文章を読んだ時に
ショックを受けるだろうなとおもうことは度々ある。
92吾輩は名無しである:02/09/11 00:30
新聞テレビでの盗作報道、連載打ち切り、単行本絶版。
これぐらいじゃ「何もできない」と言われても仕方ないよね。

皆さん、頑張って盗作屋を社会的に抹殺しましょう。
93吾輩は名無しである:02/09/11 00:38
>>90
>まあ何もできない社会的に屑のスレということで。
>ここに書いて自己満してれば?

連載が打ちきられて映画も興行的に失敗し、代表的3部作の
2冊までが絶版されたのは「なにもできない」とは言えないし。
社会的に「万引き常習者の猿女」だという認識を広めること
ができたから詐欺商法撲滅の社会的意義もあったんじゃないの?

ところで「自己満してれば」って、汚猿のパソコンは「じこまん」で
変換できるバカ変換機能でもあるのか? わざと書いたにしては
下品すぎるな。 あまりにも下品なのでランディの駄文を連想してしまう。
94吾輩は名無しである:02/09/11 00:39
しかし本屋には新作が積まれてるんですけど・・・・げらげら。

蝿どもよ、まだまだ努力が足りないようだな!
95吾輩は名無しである:02/09/11 00:41
>>90 「自己満」ねえ。ランディ先生の「闇練」もそうだけど、
何でも略してみますというソレも、80年代の生き残りって感じで
年よりくさいですよ♪
96吾輩は名無しである:02/09/11 00:43
>>94
特に『ハーモニーの幸せ』が?
あれ、積んであるのがなかなか減らないから、
多分あまり売れてないんでしょうね。
97吾輩は名無しである:02/09/11 01:15
>ここに書いて自己満してれば?

ここに書くだけでは弱いかもと思う人は>>73を参照、かな?
98吾輩は名無しである:02/09/11 01:58
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi

[228] 根無し草 [RE] 2002年9月11日(水) 01時30分
ナビィの恋を作った会社が!
田口ランディなぞという
汚物を使用する必要がどこにあるのですか!

現在ナビィの続編編集中でしょ?

やめて欲しい。
『アンテナ』は盗用作品ですよ。盗品なんですよ。
盗品で商売しては犯罪ですよ。
99吾輩は名無しである:02/09/11 02:52
>やめて欲しい。
>『アンテナ』は盗用作品ですよ。盗品なんですよ。
>盗品で商売しては犯罪ですよ。

いいじゃん、べつに。お前になんか迷惑かかるの?
100:02/09/11 03:19
やめてほしいって警告してもいいじゃん、べつに。お前になんか迷惑かかるの?(藁

……ってゆーか、無関心の第三者を装って必死になってる擁護はバカ丸出し。
もう「無関心の第三者」キャラは飽きたよ。芸をみがいて出直して鯉!
101釣り師:02/09/11 03:29
お前らまとめて「バカニュース板」にでも行け!

と鼻くそを餌にして糸を垂れてみる。
102:02/09/11 04:17
芸をみがいて出直して鯉!
って書いたらバカ猿が釣れるだろうなと思ったら
さっそく一匹釣れた。(藁

バカな荒らししかできない自称「釣り師」のオマエこそ、
ここから消えてバカニュース板に逝くなり湯河原で猿温泉にでも
漬かっていやがれ!(爆

毎度のことながらオマエの書き込みは汚いな。
愚劣で不潔な文章を読むとダルマ猿の写真を思い出して
まったく不快になるぜ。人間の品格は文章と顔に出ると言うけど……(以下略)
103吾輩は名無しである:02/09/11 04:46
結局ランディって「作家」じゃなくて何か別の存在
なんだよな。「コピペ職人」とか「文章サンプラー」
とか。盗用技術とか編集者騙しての成り上がり方なんか
を本にしたら売れるかもしれないぞ(藁
104釣り師:02/09/11 05:11
怒ったまま釣られるという珍しい魚がヒットいたしました。
105吾輩は名無しである:02/09/11 05:12
歪んだ正義感もここまでくれば黄色い救急車ですなw
10630:02/09/11 05:18
いやぁ、納得納得。ランディって、そういう人だったのね。

顔も猿顔だった。もれは、ちびまるこ、っぽいと思ってたけど、違った。



>>105  「黄色い救急車」って何? 「黄色いハンケチ」なら知ってるけど。

>>104   そんなことして楽しいですか? 釣られた人も笑えるテクを付けてね。
107吾輩は名無しである:02/09/11 06:57
無知でありながら偉そうだなこいつら。
現実社会で満ち足りた生活を送れてないんだろうな。
なんでこんな田口の盗作ってことに執着するのかね(藁

うざいからいい加減やめてくれ。一般書籍板で十分。

もしくはこんなところに書き込んでばかりいないで、
田口の悪行の数々を明るみにしたいのなら、
もっと効果のある方法をとれ。

他にすることないのかよ(憫
108吾輩は名無しである:02/09/11 07:29
盗作
109( ´_ゝ`) :02/09/11 07:45
>>104
>怒ったまま釣られるという珍しい魚がヒットいたしました。

必死だな。(藁
顔を真っ赤にしながらモンキータイプしている自称「釣り師」の醜態が目に浮かぶYO!

>>104-105

サルは掲示板よごしを一度しただけでは気が済まずに
数分後に戻ってくる習癖があるようです。
今回だけでなく、sage のあとにage カキコしたり
ハンドルネームを変えて出てきたりと、いろいろなパターンが
あるようだから、観察していくと面白いよ。

まるで放火の現場に戻ってくる放火犯みたいです。(w

それにしても104と105は病的自己顕示欲があいかわらず全開だな。
そのコテハン顕示欲をどうにかしろ。半年前の映画『コンセント』
舞台挨拶のときのダルマ猿の装い(↓)のように、暴走する自己顕示欲は
醜いだけだぞ。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fjmovie/jpeg/topics/2002/concent/0302_taguchi.jpg

110吾輩は名無しである:02/09/11 07:47
IP抜いてから言えアフォ。
そういう信憑性のない決めつけがあるから、
おまいらに同調できない。

単なる粘着だよあんたら。
111:02/09/11 07:53
おまえのハンドルネームを命名してやる。
fusianasan だ。

次回から名前欄に fusianasan と書いて文句をいうように。(藁
112吾輩は名無しである:02/09/11 07:56

汚物の吹きだまりですな。まさにスレタイ通りw

IP抜けないなら誰が誰とか言うなよ恥ずかしい
113吾輩は名無しである:02/09/11 08:04
>>112
「汚物」っていうのは、田口ランディまたは『ブラック・
アンブレラ』のラティ(ババ教)のことを言うんだよ。
知らないって恥ずかしいね♪っていうのはさておき、
IPだけじゃ「誰が誰」というのはわからないってお話を
また蒸し返したい?
誰と誰は同一人物なんて何度も誤爆を繰り返すバカも、
このスレにはよくやってくるけど。(w
114吾輩は名無しである:02/09/11 08:09
690 :匿名希望さん :02/09/08 01:05
『ハーモニーの幸せ』の「一日一悪」に書かれている、
著作をダンボールに詰めてお父さんに送ったエピソード(P.192〜P.195)は、
『神様はいますか?』の「人生に文学は必要でしょうか(P.162〜P.166)にも
ほぼ同じ文章で登場。

ちくまの日記に書いていた文章の使い回しでもあるんだけど。

でも、メルマガの「一日一悪」
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000084.html
には書かれていない文章だから、わけがわからない。
どうしてわざわざ、『鳩よ!』の連載に使った文章を、ハーモニ本に加筆して
入れ込んだの??

704 :匿名希望さん :02/09/10 17:49
>>690の、お父さんに自分の本をダンボール詰めにして送ったエピソード。
あれ、雑誌発表時に、どなたかが突っ込みを入れていたんですよね。
旅行から帰ってきた日に荷物を送って、翌日にはもう、全部読んだって
お父さんから電話がかかってくるのはおかしい(そんな早く荷物が届く
ものか?バイク便か?)って。

エッセイによれば、お父さんは、娘に書かれるんじゃしょうがないとか、
お兄さんもよろこんでいるだろうとか言っていたという話だけど、
この連載時の不自然な記述と、単にそこいらを削除しただけの単行本収録
から考えるに――これって、願望を書いただけのフィクションじゃないの?
などと思えてならない。
115吾輩は名無しである:02/09/11 08:11
物理的に移動不可能な地点で、
数分おいて書き込むことなどできないだろってこと。

何の根拠もなく妄想で決めつけちゃ、あんたらがアフォだよ。
揺るぎない証拠を示さないと。

わからないなら数分おいてHN変えて書き込むとか言うなよ馬鹿だな。
116吾輩は名無しである:02/09/11 08:14
>>115
>物理的に移動不可能な地点で、
>数分おいて書き込むことなどできないだろってこと。

はあ? これって、同一人物が「数分おいて書き込むこと」が
できないって言いたいの?
「物理的に移動不可能な地点」と書き込みにどういう関係が?
117吾輩は名無しである:02/09/11 08:16
「物理的に移動」しないまま、>>116から「数分おいて」
書いてみるテスト。
118吾輩は名無しである:02/09/11 08:33
>>115
経験を積んだプロファイラーなら見当はつくよ。(藁

一年半も荒らし猿と格闘してれば、臭いが判るようになるのさ。
間違えられるような臭いを出してるなら湯河原の温泉で洗って鯉!

もっと親切にいってやろうか。
盗作猿とおなじような sociopathic な反応しか返せない自称「釣り師」
のような香具師は、せめて頭の病院に通院しなさいってこった。
119吾輩は名無しである:02/09/11 08:40
>>107>>71から約10時間で、また一般書籍板でやれネタ?
ネタ使い回しの間隔が異様に短くなっているのが、
荒らし煽りさえネタ枯れかって感じで面白い。

一般書籍板にこだわるのは、「ロックさん」ネタで盛り上がっている
からかな。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030693950/747-

http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000101.html
で、やっぱり引用のしかたを理解してません、アカデミックと
汚物猿は似合いません、というのがバレた件。

参考(?): http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/645-646n
120吾輩は名無しである:02/09/11 09:28
>田口の悪行の数々を明るみにしたいのなら、
>もっと効果のある方法をとれ。

で、>>73に戻る、と。
これも追加↓

75 :吾輩は名無しである :02/09/10 22:21
>>73
オフィスシロウズが盗作絶版犯罪物を映画化して
犯罪幇助のカネ儲けをしようとしていることについては、
どんどんマスコミに知っていただきましょう!

●マスコミのメアド http://members.tripod.co.jp/anti_2002jwccom/contact/
121吾輩は名無しである:02/09/11 10:25
>>107
ストレスの発散場所なんでしょ。
別にランディじゃなくても他の作家見つけてまたグダグダ言う
のだろうから放っておけば? 
どこにでもいるよ、こういう人たちって。
122吾輩は名無しである:02/09/11 11:42
マジレスするけど、「ストレスの発散場所」には
このスレは向きません。
“擁護ちゃん”をボコってストレス発散ってのも
一見可能そうだけど、思うタイミングで飛来して
くれるとはかぎらないからね。

珍獣ウォッチすなわちストレス発散とはなかなか
いかないのよ。
発散したいストレスってのもないから、別にそれは
いいんだけれど。
123吾輩は名無しである:02/09/11 15:16
>>121
確かに。
自然界にゴキブリや蛆虫が存在するようにね。
相手にするほどのもんじゃないね。
124吾輩は名無しである:02/09/11 15:28
ここに書き込む汚猿や擁護ちゃんたちにはストレス感じるけども、
実生活では全然ないねー。
それに汚猿ほど奇妙で、薄汚い物件は他に見あたらないもんでね。
125吾輩は名無しである:02/09/11 15:34
一見ナイーブでもそこはかとないジェラシー
126美人ですよ:02/09/11 15:36
味のある顔立ち
127吾輩は名無しである:02/09/11 15:55
>>125
どうしたんだ、あまり強烈な貶し言葉になっていないぞ。
エネルギーが衰えてきた? (w

>>126
「美人ですよ」で「味のある顔立ち」ってランディのこと?
もしそうだったら、出版社側も、モデルの写真なんかつかわずに、
著者近影をばんばん本の折り返しだの帯だのに載せればよかったのに。
いいか悪いかは別にして、見た目がまあまあな作家には、そういう手が
よく使われるよね。
http://www.peace2001.org/mine/cam_report/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.peace2001.org/mine/cam_report/200106cam_pics/randy_zero.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
128一般書籍板から転載:02/09/11 16:10
798 :無名草子さん :02/09/11 14:15
ちょっとイイ話

現在のbk1ランキング8位
「新教養としてのパソコン入門」
山形浩生
129吾輩は名無しである:02/09/11 16:49
「味のある顔立ち」に「美人」はいないと思うがな。
130吾輩は名無しである:02/09/11 19:25
>>115の謎の書き込みって、
  アタシはちゃんと「物理的に移動」して、別のパソの前に座ってから、
  二個目、三個目の書き込みをするようにしているのよっ。
  (パソごとに接続しているバイダも違うから)IPだって別になってる
  はずなんだからっ。
って意味?
131吾輩は名無しである:02/09/12 00:48
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3d312492e22ef0106502?aid=&bibid=02220300&volno=0000
>7 days in Bali

>失踪した友人から届いた三枚の絵葉書が、私をバリの深奥へと導いた。
>宗教と音楽とむせ返るような自然。不思議な青年オダ。そして、
>「ニュピ」にはミツコに会えるかもしれないという謎の言葉の意味は?
>書き下ろし長編小説。

「失踪した友人」を探すというあたりが、ダブッキの『インド夜想曲』を
連想させますね。これで、友人が主人公の「分身」オチだった日には……。

分身ネタはコラム「バリ島のギフト」にも登場しているし。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000097.html
> それから、なぜか理由もなく、彼女は私だと思った。どうしてそう思ったの
>かわからないけど、彼女は私自身の影だと思った。
132吾輩は名無しである:02/09/12 01:03
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/n_indian.html
インド夜想曲の詳しい感想が載ってます。
なーんか、猿がパクリそうな雰囲気ね・・・・・
133吾輩は名無しである:02/09/12 01:08
盗作の言い逃れに、参考文献に「インド夜想曲」はぜったい入ってる
とにらんでるけど、参考以上の引写しがあれば問題になるね。
厳しく監視しましょう。しかし便利ですなぁ参考文献って(藁
134吾輩は名無しである:02/09/12 01:31
エイミの「熱帯安楽椅子」とか、ばななの「バリ島夢日記」にも注目、かな。

「バリ島夢日記」に蝙蝠穴がとっても臭かったーという場面があるんだけど、
逆ギレ日記のネタ元はこれか?と思ってしまいましたよ。
http://hwj-test.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991009.html
>自分の事だけなんだ、興味あるのは。それがもうメールからムンムン
>匂って来て臭くてたまらん。蝙蝠穴の中みたいな生臭い匂いなんだ。
135吾輩は名無しである:02/09/12 02:02
盗作検証本、2ちゃんのバナーで宣伝すればいいと思うな。
きっと良い宣伝になるよ。
136吾輩は名無しである:02/09/12 02:37
>>135
バナ価格、けっこう高いのでは?
137吾輩は名無しである:02/09/12 02:38
今日は来ないの?>釣り師チャン
138134:02/09/12 09:06
「バリ島夢日記」ではなく、「バリ夢日記」でした。すみません。

これは文体とか語彙のレベルで、ランディのコラムと似ていますわ。
さすがにランディの文章とは違って、説明不足のために誰がどこで
何をやっているのかわからん、なんてことはないですが。
現地の情報とか雰囲気とかがちゃんと伝わってくるのも、ランディの
エッセイなどとは違うところです。
139吾輩は名無しである:02/09/12 17:35
バリ小説、書店にあったら上に別の本置きましょうね。よろすく。
140釣り師:02/09/12 18:04
まあ、ここに書き込んでいる所謂「女のなれの果て」って、
もともとはけっこう真面目なんじゃないかな?
童話やらポエムやら(自称)小説とやらを
コツコツ投稿してたんでしょう。
しかし、悲しいかな一向に芽が出なかった。
ランディは、格好の標的なんだろうね。
「上手いことやりやがって!キーッッ」というのが本音でしょう。
余計なお世話かもしれませんが、
こんなことやってると一生幸せにはなれませんよ。

お待たせしました。
さあ、新しいルアーです。

141吾輩は名無しである:02/09/12 18:14
>>140
単純な疑問なんだけど、なんでスレ住人は女だって思うの?
142吾輩は名無しである:02/09/12 18:25
自分のことを医師だと思い込む精神病患者みたい、コワ>釣り師
143吾輩は名無しである:02/09/12 18:33
>>142
釣ってると思い込んでるしね。ハンドル、痛すぎで哀れ。
144吾輩は名無しである:02/09/12 18:42
「7 years in Tibet」って映画もあったねぇ。
で、7 days in Baliなのか?
いつもながら手垢に塗れたお猿のセンスには脱帽サ。
145吾輩は名無しである:02/09/12 19:17
>>141
実際の女性というより
陰口の延長という印象を与えるよね,このスレ。
陰口なのにおおっぴらに暴露できるという倒錯した快楽が
君たちを動かしているわけだ。
しかも本人にまでダイレクトに届いていくかもしれないという快楽。
何処か姑息で婉曲的で、自らは陰に隠したままで相手を攻撃
する感じなんかでそう思われるんでしょう。
女性的特質の惰性に逆らいきれない女性ならまだしも
男性が粘着的にこのスレに常駐してる、と想像することの不快さと不気味さ
を味わいたくない、という思いも込められてるのかもね。
146吾輩は名無しである:02/09/12 19:31
>>145
いや単にお猿が「アタシは男にモテるはず」と妄信しているから
自分を批判=女、としか思えないんでしょ?
それプラス、女性蔑視の馬鹿お猿の妄想に過ぎないんですが、
あなたの書き込みからもそれがプンプン臭うけど、気のせいか?
そんなに男に生まれたかったのか?そんなに兄貴が憎かったのか?
147吾輩は名無しである:02/09/12 20:24
>>146

ここの書き込みが、もし「男」によるものだとしたならば、何だかいたたまれ
ないっ。そんな思いが、たぶんコレは「女」によるものなのであろう、って
希望的な観測をさせているのかもね。

でも、ボクはネカマ率99.9パーセントだと踏んでいます。
148吾輩は名無しである:02/09/12 21:00
>>145
女性蔑視極まれり……。
病院逝ってください。

猿批判って、大月さん、栗原さん、サイバッチ、故塚原氏など、
男ばっかりって気がするけどね。
まあ斉藤美奈子女子、金井美恵子女子も批判してるけど。
ていうか性別になぜそこまでこだわるのか理解に苦しむ。
自分はちなみに男。
149釣り師:02/09/12 21:21
>>147
オマンコ丸出しで、男だと力説されてねえ。
150吾輩は名無しである:02/09/12 21:24
田口ファンなの?>釣り師とやら
151吾輩は名無しである:02/09/12 21:29
>>145
「陰口」ということは、ある作家に対する、見ず知らずの一般読者からの
批判という捉え方はしていないということでしょうか。

>陰口なのにおおっぴらに暴露できるという倒錯した快楽が

それは、他ならぬランディ先生が、ご自分の日記でよくおやりになって
いることのような……亡くなった塚原さんとか、図書館の館長さんとか、
映画館の窓口のお姉さんとか、引っ越し先の近所の人とか。
反論する手段をほとんど持たない人をいたぶるのが好みですよね。

ランディ先生は反論する手段があるし、実際、ネットでああ言われたけど、
私はこう思うということを、単行本(主に『根をもつこと、翼をもつこと』)
に書いているのですけど。
152吾輩は名無しである:02/09/12 21:32
報復のための文章を書きたくないと言いつつ、JRに報復する文章
を書いてるね>ちくま日記
153吾輩は名無しである:02/09/12 21:46
>>140
>童話やらポエムやら(自称)小説とやらを
>コツコツ投稿してたんでしょう。
>しかし、悲しいかな一向に芽が出なかった。

作家志望だからランディの悪口を言うって妄想はいつものパターンとして、
なんだか、どさくさにまぎれて、童話やポエムが追加されている。
しかし、なぜ童話?

ポエムの方はまだわかるんですけどね。ニフの詩のフォーラムに発表された
ランディの詩(モドキ)の衝撃はすごかったから……なんだこれは気持ち悪い
とか、このスレでも評判になったし。
せっかく寺山修司さん周辺をうろうろしていたのに、『あなたの詩集』を
いいなあと眺めているだけ、投稿にトライすらしなかった(できなかった)
ランディって問題もあるし。
154吾輩は名無しである:02/09/12 21:49
検証本、猿学歴はわかったの?
大学は行ってたのかどうか判明したのかな?
155吾輩は名無しである:02/09/12 21:50
誰かも書いていたけれど
TVブロスで田口=パクリ屋となってましたね。
しかも説明なしで。
ブロスに書かれたら、これはもう現代人にとって周知の事実だよ。
156吾輩は名無しである:02/09/12 21:51
盗作の代名詞です、お猿は。
157吾輩は名無しである:02/09/12 22:00
>>155
書籍板のこの書き込みだね。

817 :無名草子さん :02/09/12 01:51
TVブロス、堀雅人氏の連載コラム。
今回はテレビ東京の「カヴァーしようよ!」という番組のリニューアル案ネタでした。
以下引用。

中でも驚かされたのは、来る10月からのこんな大胆なリニューアル案を聞いた時である。それはどんなものかというと−−。
(中略)
●「他テレビ局のヒット番組をカヴァーする」
っておい!それってカヴァーじゃなくてパクリなんじゃ……。
●新パーソナリティ「田口ランディ」
ノーコメント!

引用おわり。
すっかりネタ扱いなのにワラタヨ。
158吾輩は名無しである:02/09/12 22:02
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
は膠着状態?
盗作『アンテナ』の映画化に対する疑問の書き込みが、
2002年9月9日(月) 07時43分を最初に6連続。
3日半経った今でも管理者サイドからの回答はないが、
どの書き込みも削除はされていない。
159吾輩は名無しである:02/09/12 22:05
>>158
オフィスシロウズがネットをナメてるんじゃねーの?
ふつうの企業だったら緊急に対処しないとならない事態なんだがね。
ウワシンあたりに取り上げてほしい。
160吾輩は名無しである:02/09/12 22:06
堀雅人氏の下に電波ゆんゆんな恫喝メールが届く予感。
161吾輩は名無しである:02/09/12 22:09
>>158
逆にびびってガクガクブルブルなのかも。
ハンドルで2ちゃんねらーってことは判るだろうし、
祭られてワショーイになったらと思うと下手に動けないとか。
162吾輩は名無しである:02/09/12 22:31
>>161
2ちゃんねらーって悪い人たちなんですね。
やくざみたいですねw
163吾輩は名無しである:02/09/12 22:37
いや、シロウズが2ちゃんねらーにビビっているのか、
下手なことを書いてランディがキレたらどうしよう、と
ビビっているのかわからないから。

たとえば、前置きに「確かに単行本の『アンテナ』は、
著作権侵害が報道されましたが」なんて書いたりしたら、
今度はランディにねじ込まれないかどうか心配、とか。
164吾輩は名無しである:02/09/12 22:42
>>163
猿は映画化が無くなったら困るから、オフィスシロウズには
何も強く言えないと思うよ。
165吾輩は名無しである:02/09/12 22:49
>>164
それは常識人の発想。
映画化が無くなったら困るから、逆上して暴れまくって、
それの相手をしなくちゃなんない担当の人らは
「こいつさえ黙るんなら…」というところに追い込まれるのでは。

まるで江戸時代の拷問。合掌。
166吾輩は名無しである:02/09/12 22:53
>>165
ああそうか、そうかもしれないね。
いまさら映画化をストップしたら、お猿が何してくるかわからない
から、オフィスシロウズとしても中止にすることができなくなってる
のかもね。
167吾輩は名無しである:02/09/12 22:57
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/ 3d312492e22ef0106502?aid=&bibid=02220300&volno=0000
>7 days in Bali
>失踪した友人から届いた三枚の絵葉書が、私をバリの深奥へと導いた。
>宗教と音楽とむせ返るような自然。不思議な青年オダ。そして、
>「ニュピ」にはミツコに会えるかもしれないという謎の言葉の意味は?
>書き下ろし長編小説。

BABAランディって半年前にあった『コンセント』映画のトークショー
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
のときに、もう「こんせんと」「あんてな」「もざいく」みたいな
傾向の作品は書かない。でも「ねくすと」ってのを書くかもね、
と発言していたのに、今度のバリ旅行記もやっぱり「失踪した××を
探してバリの深奥に云々」という設定で、ネタを新しくしただけで
やってることが全然変わんねえな。
他の作家はいろいろとプロットを創案してマンネリにならないように
知恵を絞ってるのに、猿にはそうした力がほんとにないんだな。

……ところで、鬼畜大宴会って湯河原の猿屋敷で子分猿とピンクシャンパン
空けてバカ騒ぎすることですか?
168吾輩は名無しである:02/09/12 23:11
プール付き大邸宅でドンペリ三昧とか自慢していた汚猿が
荒らしに来たことも昔あったよな、そういえば。

あの汚猿は、ババラティ様の子分の汚猿だったんじゃなかったけ。
169釣り師:02/09/13 01:03
人間のエゴイズムが腐敗するとここまで酷くなるんですね。

>>150
残念ながら田口氏の著作は一冊も読んでいません。
ここで紹介されたコラムを2〜3本読んだ程度です。
女史には、申し訳ないのですが、まったく興味がございません。


170吾輩は名無しである:02/09/13 01:18
「エゴイズムが腐敗すると」って、ちょっと変ですね。>>169
「エゴイズムによる腐敗が進むと」などなら、わかるのですが。
自分の利益だけ重んじ、自分勝手に振る舞い続けるランディさんみたいな
人のことだろうなぁ、って。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%A8%A5%B4%A5%A4%A5%BA%A5%E0&sw=2
エゴイズム
[egoism]
(1)自分の利益だけ重んじる考え。自分本位の考え方。利己主義。「大国の―をむき出しにした政策」
(2)〔哲〕「利己主義(りこしゆぎ)(2)」に同じ。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CD%F8%B8%CA%BC%E7%B5%C1&sw=2
りこしゅぎ 【利己主義】

(1)自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。⇔利他主義
(2)〔哲・倫〕〔egoism〕倫理的なものの存在を自我自身が追求する善(目的)によって基礎づける倫理説。ホッブズ・エルベシウスなど。
171吾輩は名無しである:02/09/13 01:41
あらあらお猿、こんなところにいたの。
口先ではデカいこと言うけど小心者だから、
だんだん口調が弱弱しくなってるぞ。
ざーまーみさらせー。
172吾輩は名無しである:02/09/13 01:54
-----------------------------------------------------------
169 :釣り師 :02/09/13 01:03

人間のエゴイズムが腐敗するとここまで酷くなるんですね。
>>150

残念ながら田口氏の著作は一冊も読んでいません。
ここで紹介されたコラムを2?3本読んだ程度です。
女史には、申し訳ないのですが、まったく興味がございません。
-----------------------------------------------------------

あはは、自称「釣り師」よ、今宵はずいぶんと謙虚な口振りですな。
なんか大事な秘密でも知られちゃったのかな?
それにしても「エゴイズムが腐敗」ってのは論理破綻した馬鹿な表現だな、おい。(藁

ここは田口の盗作行為を監視するスレなんだよ!
著作を一冊も読んだことナイなどと告白するようなヴァカは
ここに来る資格なし!
とりあえずオツムの病院にでも逝って当分入院してろ!
おまいの醜悪な自己顕示欲を医学の力で矯正してもらえよ、汚猿ちゃん。
173釣り師:02/09/13 02:54
田口氏の著作を読んだことのない私が、
なぜこのスレツドで釣り糸を垂れているのか?
みなさんよく考えてみましょう。
174:02/09/13 03:20
答え――自己顕示欲が病的に肥大していて、誰かに相手をしてほしかったから。(藁
175吾輩は名無しである:02/09/13 03:34
自己顕示欲が病的に肥大ね。
心理学板で相手されなかった理由がよくわかる。
最近おたくらサイコパスっていう言葉使わなくなったね。恥ずかしくなったのかな?
176吾輩は名無しである:02/09/13 03:49
>>173
なぜなの?
理由を教えてくださいな。
177釣り師:02/09/13 04:08
このスレッドに男にキスをされた経験のある女って何人いるのだろう?
もちろん相手は人間の男だよ。
ハムスターの雄ではありません。

ほら、撒き餌だよん。
178:02/09/13 04:52
自分が釣られていることに気が付かずに嬉々として通いつめる
自称「釣り師」は醜悪で滑稽である。

自称「釣り師」よ、オマエが通うべき場所は、盗作家ババけいこの
言動を観察するこのスレッドではなく、癲狂院だぞ。
通院治療でいいから、どうにかしてもらえ。
179吾輩は名無しである:02/09/13 06:37
>>177
面白いので釣られてあげよう。
私の夫はオランダ人とドイツ人のハーフ・金髪・碧眼・長身である。
ウソつけ、とでも何とでも思っていただいて可。

だったらどーだっつーの?
180吾輩は名無しである:02/09/13 07:28
149 :釣り師 :02/09/12 21:21
>>147
オマンコ丸出しで、男だと力説されてねえ。

177 :釣り師 :02/09/13 04:08
このスレッドに男にキスをされた経験のある女って何人いるのだろう?

----------------
釣り師痛すぎ。色気違いと認定すますた。頭の中はいつもセクースのことで一杯
なのれすね。いまどき汎性欲説でつか? オカルト入ってるユングのほうがまだまし
だyo! 旦那にやってもらってないのれすか?そりゃま旦那としても
2ちゃんでマムコ丸出しとか書いてる女房は抱く気にならないだろうけどne
181吾輩は名無しである:02/09/13 08:06
「男にキスをされた経験」なんて言うくらいだから、
藤森さんはターゲットにしていないのね。(いいことだ)。

>ハムスターの雄ではありません。

でも、今度はハムスターを飼っている人が狙われている?
182吾輩は名無しである:02/09/13 09:17
>>154
田口ランディ本人が、エッセイにこう書いているんだから、
大学には行っていないで決まり、かと。

>もともと大学に受からないほど頭の悪い女である。高卒なのは
>ポリシーがあっての事ではない。単に勉強ができなかったのだ。
(『根をもつこと、翼をもつこと』 P.125)
183吾輩は名無しである:02/09/13 11:14
>>182
>単に勉強ができなかったのだ。

この言い回しも山田詠美のパクリだったりして……。
184吾輩は名無しである:02/09/13 11:34
「田口の本は読んでない」けどスレにはくる。
スレ住人を欲求不満の女と決めつける。
これはさんざんガイシュツのパターンなので、もっと目先を変えてください。
同じプロットしか思いつかないランディさんみたい。
あ、スレ読んでない、ってのはなしね。今からでもいいから全部読んできて。
185吾輩は名無しである:02/09/13 11:53
夜中に2ちゃんやってないで、マジで子供の世話してやってくれ。可哀想すぎる。
186吾輩は名無しである:02/09/13 12:14
>>179
ミットモナイ
187:02/09/13 12:20
自分がみっともないことを書いておいて
何いってんだよ。ヴァカが!

オマエ、いいかげんその肥大しきった醜悪な自己顕示欲を
なんとかしろよ。半角カナの乱用をさぁ。(苦笑)

ミットモナイのは>>177みたいなことしか書けないオマエだろが。(爆
188吾輩は名無しである:02/09/13 13:25
>>185
そうかなあ……下手に世話しようとして虐待になるよりは、
旦那にまかせたままの方がいいんじゃないの。
189吾輩は名無しである:02/09/13 14:44
★★☆====================================================================
サイバーパパラッチ的編集後記
--------------------------------------------------------------------------
もう3カ月もお休みの【サイバッチ!】インデプスですが、そろそろ新しい号
が出るそうです。で、その最新号なんですが、なんか、また、逮捕されるだ
の、訴えられるだの。という話みたいです。これ、以上話すと、また、大月隆
寛の剛毛の生えた鉄球のようなこぶしが飛んでくるので、やめときますが……。
 うけけけけ、と笑ってばかりはいられません。ハート
190吾輩は名無しである:02/09/13 14:46
スレに男が張りついてたらキモイということは、
自称、釣り師とやらは女なんですね?
191吾輩は名無しである:02/09/13 15:44
お猿、日記はまだ〜(w
192吾輩は名無しである:02/09/13 15:45
読みたいなあ、とってもとってもお猿の日記が読みたいなあ。うけけけけけ。
193吾輩は名無しである:02/09/13 15:51
裁判日記読みたいなあ。うけけけけけ。
194吾輩は名無しである:02/09/13 15:59
釣りの動機は知らないよ。
かな入力なのはわかったけどね。
195吾輩は名無しである:02/09/13 16:02
>>194
釣り師はかな入力なの?
196吾輩は名無しである:02/09/13 18:38
『7days in BALI』……何とかしてください。装丁は確かに綺麗だけど、
内容の小汚いグログロさとギャップがあり過ぎで、詐欺です。

3rd dayの、顔からカイワレダイコンみたいな芽が生えてくる場面なんて、
山岸凉子先生の『ダフネー』からの、もろパクりじゃないですか。
(自分が)気が狂っててもいいもんね、と笑い出す場面含めて。

だいたい、主人公がピアノやってて、娘に英才教育を施したおっかない
ステージママがいるっていう設定だって『ダフネー』と似ているのだから、
他は極力似ないようにしようと努力すればいいものを……。
197吾輩は名無しである:02/09/13 18:47
それから、主人公がレイプされて幽体離脱するというのは、
同じく山岸先生の『青青の時代』にもあったのですが。
まあ、これは、平井和正もそういうのを書いていたような気がするし、
よくあるパターンなのかもしれません。

ついでにセルフパくりも相変わらずスゴいです。
メルマガの「バリ島のギフト」はしっかり再利用しているし、
磁場に捉えられてこの世界に生まれてくる魂(?)がどうのこうの
というのは、『転生』からの使い回しでしょう。
主人公のマホとミツコ、どっちもランディ、というのは『コンセント』
のパターンで、微生物の歌だのアパートの流しのすえた臭いだの
マホが薬で症状をおさえる様子だのは『calling』の使い回し。
198吾輩は名無しである:02/09/13 18:51
>>197
ご報告ありがとうございます。
なにやら、廃材祭りの様相ですね>罵詈小説
山岸涼子からまたパクってんのか、あの猿。
199吾輩は名無しである:02/09/13 18:52
オチはまさか、失踪した友人は自分自身の影ではないですよね?
200釣り師:02/09/13 19:03
まあ、男にもてたいと思ったら
そのパンティーライナーをこまめに取り替えるこった。
そのままじゃ、臭くてかなわん。

ほれ、新しい撒き餌だよん。
201釣り師:02/09/13 19:07
>>194

うん。確かにカナ入力なんだけど
とうしてわかったの?
ブルブル
202吾輩は名無しである:02/09/13 19:19
>>199
それとは少々違うのですが。<失踪した友人は自分自身の影
まあ、失踪した友人は別次元へとイッてしまっていて、人々の記憶からも
消えてしまいます。『インド夜想曲』では、友人を捜す自分がマーヤー
すなわち幻なんですが、『7days〜』では、探される方も幻っぽい。

『インド夜想曲』のオチと似ている点としては、主人公が最後に、そうだ、
バリの小説を書こう、と思って実際に書き始めるあたりでしょうか。
小説のタイトルの「7 days in BALI」を「画面に打ち込んだ」で終わり。
ああ、ベタな落ち……。
203吾輩は名無しである:02/09/13 19:29
連続書き込みスマソです。
言ってもしょうがないことかもしれませんが、
主人公の夢の場面で、自分の手を流線形の刃物に変形させて、
人も木も犬も猫もサクッ、サクッと切っていくのがあるんですが。
……なら、『寄生獣』も参考文献に入れろよっ!と思いました。
204吾輩は名無しである:02/09/13 20:10
>>202
ベタベタすぎるぅ。
>小説のタイトルの「7 days in BALI」を「画面に打ち込んだ」で終わり。
205吾輩は名無しである:02/09/13 20:26
>>201
他にもわかってことあるけどね。
206205:02/09/13 20:27
わかってること、ね。スマソ。
207吾輩は名無しである:02/09/13 20:34
>>198
>なにやら、廃材祭りの様相ですね>罵詈小説

まさにそういう感じです。<廃材祭り
絵葉書に書かれた失踪した友人の筆跡が、筆圧が強くて右肩上がりの文字
というのは、http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream031.html

>筆圧が強くて字が裏うつりするほどだった。妙に右上がりの字だった。

からのコピペっぽいですし、料理は手で食べるのがよい、スプーンの金属の
味がしなくなるから、というのも日記か何かで見た覚えが。

犬の交尾ネタは余程お好みらしく、『コンセント』『転生』に続いての
登場です。(ため息)
208釣り師:02/09/13 21:04
きわめて個人的なことなのですが、
ちょっと思うことがあって、
このスレッドにはもう近づかないようにします。
私の不適当な発言で気分を害された方、
この場を借りて、深く深くお詫びいたします。
ただ、これは、本当に余計なお世話なのかもしれませんが、
みなさんが嫉みや妬みから解放されたら、
どんなにか素晴らしいだろう、
それをただただ願うばかりです。

私を田口ランディ氏ご本人または彼女を擁護する人々と
誤解されている人もいるみたいです。
その意味では、
女史ならびに擁護派の人々にご迷惑をかけたかも知れません。
重ねてここにお詫びいたします。
209吾輩は名無しである:02/09/13 21:07
文字のサイズを最小にすると入力方式が表示されるんだよ。
嘘だと思うならほんとに嘘だから。
210吾輩は名無しである:02/09/13 21:22
>>208
甘いよ。
211吾輩は名無しである:02/09/13 21:27
>ただ、これは、本当に余計なお世話なのかもしれませんが、
>みなさんが嫉みや妬みから解放されたら、
>どんなにか素晴らしいだろう、
>それをただただ願うばかりです。

あはは、ばーか。この後に及んでまだ負け惜しみを言ってるよ。
部屋の隅でガクガクブルブル震えてな。
212吾輩は名無しである:02/09/13 21:41
個人情報漏洩におびえてガクガクブルブルの釣り師ちゃん。
213吾輩は名無しである:02/09/13 21:47
>>211
> >ただ、これは、本当に余計なお世話なのかもしれませんが、
> >みなさんが嫉みや妬みから解放されたら、
ですから、嫉みや妬みだけではここまで続きませんってば。
お書きになってるあなたにとっては、嫉みや妬みこそが
パワーの源になると思われているかどうかは知りませんが。

> >どんなにか素晴らしいだろう、
「誰にとって」素晴らしいのでしょうね。

> >それをただただ願うばかりです。
「誰のために」「何が」「どう」願われているのか、
どうにでも読める書き方ですね。
どんな使命感に駆られてか知りませんが、
願いつつご退場なさったほうが、あなたの精神衛生には
よろしいかと存じます。
214吾輩は名無しである:02/09/13 21:48
捻りのないただのコピペは嫌いだが、あまりにも藁かしてくれた記念で。
↓以下
------------------------------------------------------------
194 名前:吾輩は名無しである 投稿日:02/09/13 15:59
釣りの動機は知らないよ。
かな入力なのはわかったけどね。

------------------------------

200 名前:釣り師 投稿日:02/09/13 19:03
まあ、男にもてたいと思ったら
そのパンティーライナーをこまめに取り替えるこった。
そのままじゃ、臭くてかなわん。

ほれ、新しい撒き餌だよん。

201 名前:釣り師 投稿日:02/09/13 19:07
>>194

うん。確かにカナ入力なんだけど
とうしてわかったの?
ブルブル
215続き:02/09/13 21:48
------------------------------

205 名前:吾輩は名無しである 投稿日:02/09/13 20:26
>>201
他にもわかってことあるけどね。

------------------------------

208 名前:釣り師 メェル:sage 投稿日:02/09/13 21:04
きわめて個人的なことなのですが、
ちょっと思うことがあって、
このスレッドにはもう近づかないようにします。
私の不適当な発言で気分を害された方、
この場を借りて、深く深くお詫びいたします。
ただ、これは、本当に余計なお世話なのかもしれませんが、
みなさんが嫉みや妬みから解放されたら、
どんなにか素晴らしいだろう、
それをただただ願うばかりです。

私を田口ランディ氏ご本人または彼女を擁護する人々と
誤解されている人もいるみたいです。
その意味では、
女史ならびに擁護派の人々にご迷惑をかけたかも知れません。
重ねてここにお詫びいたします。

------------------------------------------------------------
↑以上。塩撒いとくれ。
216吾輩は名無しである:02/09/13 22:00
小ネタ in '7 days in BALI'

>人間は世界とせめぎあいながら生きていて、だいたい引き分けして
>います。ところがバリに来ると負け込むんです。 (P.8)

「引き分けして」というのもアレだけど、「負け込む」って……。

>独立したというよりも、ちょっと身体を壊してしまって会社を辞め
>ざるえなかったというのが、正直なところです。 (P.28)

×「会社を辞めざるえなかった」 ○「会社を辞めざるをえなかった」
じゃないかと。

>だからニュピはノームーン、日本語で言うところの新月の日に当たり
>ます。 (P.54)

あれ?と思って新月を和英で引いたら、a new moonと書いてあったけど。
男性の登場人物2人(オダとラーマ)とも「ノームーン」と言い張る。
217吾輩は名無しである:02/09/13 22:24
荒らすだけ荒らしてトンズラというパターンは、
某メーリングリスト退会のときのお猿にそっくり。
218吾輩は名無しである:02/09/13 22:26
★柳美里さん敗訴へ

・作家、柳美里さんの「石に泳ぐ魚」をめぐり、登場人物のモデルとなった女性が
 プライバシー侵害を理由に新潮社や柳さんらに出版差し止めなどを求めた訴訟で、
 最高裁は13日、判決期日を指定。柳さんらの敗訴が確定する見通し。

 http://www.sankei.co.jp/news/020913/0913sha059.htm


219吾輩は名無しである:02/09/13 22:37
かな入力さん、ちゃんと後始末してってね。
自分の書き込みに削除依頼出しておいてね。
220吾輩は名無しである:02/09/13 22:38
山田詠美の『熱帯安楽椅子』を読み返しているんだけど、
ここからもちょこちょこパクっているかなあ。<バリ小説。

主人公が男に唾を吐きかける場面、藤の椅子に座る場面、
地元の店で透かし模様のブラウスと腰布を買う場面、
腰布を巻くと歩きにくくなると思う主人公――など、
共通している箇所がある。

ランディのバリ小説では、ミツコの方はその腰布を巻いた格好で、
足首に鈴のついたアンクレットをつけて歩いていたということに
なっているけど、詠美の小説の主人公も、腰布をつけていた時には、
足首に金の鎖のアンクレットをつけていたという。
221吾輩は名無しである:02/09/13 22:52
>>219
そうそう、削除依頼しておくこと。
222吾輩は名無しである:02/09/13 23:14
今日中にね>削除依頼
でないと……。
223吾輩は名無しである:02/09/13 23:15
>220

そのパクリ、ひどくない?

お手本がないと何も書けない人なんだね、ランディさんて。
なんで作家なんてしてんだろ。素朴な疑問。
224吾輩は名無しである:02/09/13 23:38
>>223
文章レベルで似ているのとは少し違うし、各場面に至るまでの経緯も
違うんですけどね。
一つ二つなら(いくらランディ相手とはいえ)パクりと言うのも
気の毒かなーと思うし、特に腰布(サルン)を巻くと歩きにくくなると
いうだけなら、本当に歩きにくいからだろうと思うだけだけど。

でもアンクレットまで似ちゃっているとなると……。
アンクレットが流行っていた時代ならともかく、今はそうでもないし。
225吾輩は名無しである:02/09/13 23:47
>>208
このスレにもう近づかないんじゃなかったっけ。
こそこそ覗いている暇に削除依頼出してほしいんだけどね。
226吾輩は名無しである:02/09/13 23:53
>>208
ping通ってるよ。
227吾輩は名無しである:02/09/13 23:58
削除依頼スレが見つからないんじゃないの?
ここに貼ってあげてくれ。
228吾輩は名無しである:02/09/14 00:14
あれだけのネンチャックなんだから、削除板ぐらい根性で探すだろ(ワラ
229吾輩は名無しである:02/09/14 00:15
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1026989196/l50
釣り師チャン、ここで依頼してね。
230吾輩は名無しである:02/09/14 00:27
>>229
あなたはとても親切な人だけど、そこからじゃ依頼出来ないんだよ。
削除依頼を出したかどうかは確認出来るけどね。
231229:02/09/14 00:30
>>230
あ、そうなの?
削除依頼したことないからよくわかんないままに探してきてしまった。
釣り師チャンもわかんないんじゃない?
232吾輩は名無しである:02/09/14 01:19
削除しない気ですか?
それならそれなりのギフトをしてさしあげますよ。
233吾輩は名無しである:02/09/14 01:28
自宅に押しかけて削除依頼を迫るという手もあったりして……。がはは。
234吾輩は名無しである:02/09/14 01:34
削除って、そんなに酷いことしたか?>釣り師。
お遊びなんだから、ほどほどにしたら?
単なる脅しだけならいいけどさ。
235吾輩は名無しである:02/09/14 01:36
>>234
なるほど。そうきますか。そうですか……。
236吾輩は名無しである:02/09/14 01:38
ギフトしてもいいのね?
237234:02/09/14 01:38
ちなみに私は釣り師じゃないよ。
このスレ見て、釣り師はそんなに酷いことしたのか?
と不思議になったよ。
238吾輩は名無しである:02/09/14 01:40
どうやらこのスレの住人は釣り師が1人だと思い込んでる様子。
239吾輩は名無しである:02/09/14 01:41
このタイミングで擁護があらわれるのか。
240234:02/09/14 01:42
あんまり酷く脅しているから書いただけ。
別にお遊び程度だったら黙っていたけど。
241吾輩は名無しである:02/09/14 01:43
>>234
下品な書き込みを削除しろってことのどこが酷いのよ。
242吾輩は名無しである:02/09/14 01:43
釣り師が1人だと証明出来たら、あんたらがランディのジエンだとか騒いでることに関しても信用出来るんだが。
243234:02/09/14 01:46
>>241
悪いけど、2チャンに下品も何も無いじゃん。
241が他にどんな書き込みしてるのか知らんけど、
自分だって下品な書き込みしてんでしょ?
こういうパソコンに関しての脅しはちょっとルール違反だと思うよ。
と言いたいことはそれだけ。
244吾輩は名無しである:02/09/14 01:47
238=242
ふーん。なるほどね(藁
245吾輩は名無しである:02/09/14 01:47
>あんまり酷く脅しているから書いただけ。

削除しろ、というのは>>234的には、そんな酷い脅しなの?
246吾輩は名無しである:02/09/14 01:48
>>234
自称「釣り師」が議論を掻き回してくれたおかげで、大事な論点が
どれだけすり替わり、議論が流されていったことか、と思うと、
自称「釣り師」がこのスレに対して行なったことは「酷い」と
形容できると思うよ。
お遊びなんだからほどほどにする、という意見には同意するけどさ。

つまり、自称「釣り師」はこれまでさんざん酷い妨害を行なって
きたのだから、それを反省する気があれば、削除依頼を出して自分の
発言を「お掃除」して反省の気持ちをきちんと示すべきだと思う。
それができないなら、しかるべき制裁を受けても当然だと思うよ。
247吾輩は名無しである:02/09/14 01:48
>>244

今時藁ですか。どうやら保守的なお方のようで。
248もう一度言うよ:02/09/14 01:49
ギフトしてもいいのね?
249吾輩は名無しである:02/09/14 01:50
藁はふつうに2ちゃんで使われてるけど(藁
250234:02/09/14 01:50
>>245
パソコンの知識なくさ、かな変換とか、言われるとビビルでしょう。
誰だって。そんでギフトとか言うのは無いよね〜。
メールボムされんじゃないかって怖くなるべさ。
本当かどうか知らんけどさ。ではでは。
251吾輩は名無しである:02/09/14 01:51
もしあんたが本気で議論したいんだったら、ランディ限定じゃなくて他の作家の盗作についても議論して欲しいんだけどな。そのほうが面白くないかね?
252吾輩は名無しである:02/09/14 01:52
>>251
誰に呼びかけてんの?
253吾輩は名無しである:02/09/14 01:53
断っておくがギフトはいらないよ。アフォですか?
254吾輩は名無しである:02/09/14 01:55
わざわざ証拠を残すクラッカー。なんだそれ?
255吾輩は名無しである:02/09/14 01:55
>>248
まあまあ、落ち着いて。
ギフトの件は一度いえば伝わる猿には伝わりますから。
(サイコパス猿には伝わらないかも、という不安も残るが……。)

幾度も言わぬが“鼻”だということで。

というわけで、温泉行楽シーズンも近づいてきたので
湯河原探検隊など組んで、削除依頼を請願陳情しにいくとか……。(嗤
たとえば宣伝カーを使ってね。(爆

お歳暮のかたちはいろいろと考えられると思われ。
256吾輩は名無しである:02/09/14 01:57
近道すぎるのもよくないけど、あんまり横道もよくないよ。
バリ本の話を続けたいよね。
257吾輩は名無しである:02/09/14 01:58
>>255
釣り師は田口じゃないですよちなみに。
258吾輩は名無しである:02/09/14 01:58
宣伝カー使うぐらいの行動的なヤシだったら2ちゃんに書き込まない罠
259吾輩は名無しである:02/09/14 02:00
>>256
ハゲ同! バリ本盗作疑惑の話に戻りましょう。
だけど、こう次々と盗作疑惑がでてくると、検証本も
続編が必要になってくるね。万が一、「アンテナ」が
映画化されて上映されるようであれば、それにぶつけて
第二弾っていうのが必要になるかも。
260吾輩は名無しである:02/09/14 02:03
-----------------------------------------------------------
257 名前:吾輩は名無しである :02/09/14 01:58
>>255
釣り師は田口じゃないですよちなみに。
-----------------------------------------------------------

なんか、あせってレスしてますな。
じゃあ誰なの?(笑)
その辺のことも宣伝カー探検隊に聞いてきてもらおうかなっと。
どうせランディの周辺の香具師だろうから。
261吾輩は名無しである:02/09/14 02:03
バリ本の話に戻れますか。
>>167, >>196-199, >>202-206, >>207, >>216, >>220, >>223-224
↑抜け、間違いがあったら、すみません。
262257:02/09/14 02:06
>>260
あ、ちがいますよ。自分は248です。
263吾輩は名無しである:02/09/14 02:07
>その辺のことも宣伝カー探検隊に聞いてきてもらおうかなっと。

えっ!あんたは行かないんだ。
264吾輩は名無しである:02/09/14 02:12
>>261に賛成。
そろそろバリの話に戻ろう。それにしても描写までそっくりとは
4月の幻冬舎サイトでの「おしらせ」(笑)は何だったんだろ?
全然反省してないのか、文字どおり盗作しか「脳」がないのか?
無意識のうちにパクってしまうのか?

だけど、こういう常習万引き犯の「盗みの成果」をそのまま
活字にしてしまう版元の悪辣さと編集者のバカぶりには呆れるばかり。
バリ小説については、すでに盗作2件がマスコミ報道されて周知の
こととなっている香具師に書かせて案の定の盗作品になったのだから、
版元の製造物責任も激しく問われると思うけど。
265吾輩は名無しである:02/09/14 02:14
流されちゃいそうだけど、小ネタだからいいや。

>あなたのことがどうしても気になって、それで、たぶんロイ・ウィルソン
>が行くのならサンヒャン・ドゥダリだろうと思ったのです。彼はえらく
>あのトランス・ダンスを気に入っていたので。(P.120)

「たぶん〜と思った」って、このオダって奴は健忘症ですか。

>それで、明日はいっしょにサンヒャン・ドゥダリというダンスを観に行く
>約束をしました。 (P.85)

と、前日に電話で聞いていたでしょうに。(藁


>>216とあわせて考えると、筑摩書房の校正能力は幻冬舎にも劣る、と
言えそうな……。
266吾輩は名無しである:02/09/14 02:15
結局宣伝カーはださないと。メモメモ。
あ、議論続けてくださいね。
267泥棒猫:02/09/14 02:19
なによ、あんたの旦那のほうから近寄ってきたのよ!
268吾輩は名無しである:02/09/14 02:21
それから、一般書籍板から、これも転載。

875 :無名草子さん :02/09/13 21:46
>>872に列挙されているのはすべて、参考文献に入っていない
ものですが、参考文献に入っているけどヤバそうなのは、
『バイオスフィア実験生活』『絶対音感』だと思います。

バイオスフィア関係では、主人公が知り合った不良外人が、
ドームの中に入っていたメンバーでスコールを降らす係だったとか、
実在の人物が特定されてしまうかもしれないことが書いてあるのに、
その彼をレイプ犯にしちゃっていいのかな?という問題もあります。
環境問題の調査でバリに来て居着いてしまった、以前は人工知能の
研究をしていた科学者という設定がめちゃくちゃっぽいから、
大丈夫かもしれませんが。
269吾輩は名無しである:02/09/14 02:32
これも小ネタ in 7days in BALI

> 巨大なガラスのドームのなかに、海がある。
> いつか行ったディズニーシーみたいに、とてもよく出来ているけれど
>この海は作り物だ。海にいる生き物は他にもいるけど、どの生き物も本当
>の海から連れてこられた。とても精妙な人工の海で、私たちは管理されて
>生きていた。
> 私は一匹のイルカだ。狭い海のなかを泳ぎ回り、そして自分で魚をつか
>まえて食べる。

イルカさんになったアタシ♪とやりたいのなら、「いつか行ったディズニー
シーみたい」なんて書かなきゃいいのに。
270吾輩は名無しである:02/09/14 02:39
>>269
それは盗作ネタじゃなくて単なる感想ですね
271269:02/09/14 02:45
まあ感想です。筑摩書房って、校正しないで本を出しているなあ、という。
272吾輩は名無しである:02/09/14 02:55
そうそう、『7days〜』には、主人公が自分をレイプした男を椅子で
叩きのめす場面があるけど、赤坂真理の『蝶の皮膚の下』には、
主人公が自分をレイプしようとする男を部屋のスタンドで叩きのめす
場面がありますなあ。

それだけならいいんだけど、何百何千もの蝶が飛ぶ幻想(夢)の光景、
プールの水底に沈んでもの思う主人公の場面というのも共通していたり。
273吾輩は名無しである:02/09/14 03:05
ここにもパクリ屋が・・・・・。
http://tv.2ch.net/ami/
274吾輩は名無しである:02/09/14 03:57
>>272
怪しいね、赤坂氏からもパクパクしてるっぽいね>罵詈小説
275吾輩は名無しである:02/09/14 04:09
少なくとも「7days in paris 」は
台湾のポルノ映画「7 Days in Paris」の題名パクリだから
映画化は無理だろうね。
http://event.hichannel.hinet.net/2002love_movie/movie_list.htm
のなかの
http://www.hichannel.com.tw/channel/media.asp?media_id=39663
を参照。まあ盗作を知りつつ「アンテナ」を映画化しようとしている
鬼畜大宴会の香具師らはバリ現地ロケ敢行してエロ改作(怪作)を
作ろうとするかも知れないけどね。
276吾輩は名無しである:02/09/14 05:14
オフィス・シロウズのBBSから保存コピペ
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
--------------------------------------------------
[231] 雑草。 [RE] 2002年9月14日(土) 02時39分
ご忠告

「アンテナ」映画化を実行すると
もう今後、どんなご立派な作品をつくられても
『あそこはパクリ屋を認めちゃったとこだからさー』と
二度と信用されませんよ。

ただでさえ、今までもちょっと
怪しいのですから。
--------------------------------------------------
277吾輩は名無しである:02/09/14 08:43
>>208釣り師
>私を田口ランディ氏ご本人または彼女を擁護する人々と
誤解されている人もいるみたいです。
その意味では、
女史ならびに擁護派の人々にご迷惑をかけたかも知れません。
重ねてここにお詫びいたします。
-----------------------
あきらかに迷惑かけてるよ。↓↓↓こんな下品なカキコしてイメージダウン
というより、田口のイメージまんま。ホントに本人じゃなかったの? 
手の込んだアンチだとばかり思ってたよ。

200 名前:釣り師 投稿日:02/09/13 19:03
まあ、男にもてたいと思ったら
そのパンティーライナーをこまめに取り替えるこった。
そのままじゃ、臭くてかなわん。
------------------------------
なんかすげーリアリティあって嫌。自分のことじゃないと書けないと思う。
釣り師って織物の多い女で、しかもなんとかライナーの枚数までけちる
オバ丸出しの人なんだね。もう一度言うけどホントに本人じゃなかったんだね(w
バリ本に関係ないのでsage
278吾輩は名無しである:02/09/14 09:50
>>250
>パソコンの知識なくさ、かな変換とか、言われるとビビルでしょう。
>誰だって。そんでギフトとか言うのは無いよね〜。
>メールボムされんじゃないかって怖くなるべさ。

「かな変換」というのが、仮名漢字変換という意味なら、
誰だってそうなんだから「ビビル」(w 必要はないと思うけどね。
たぶん「かな入力」の入力間違いだろうけど、ローマ字入力してたら、
これもまた「ビビル」(w 必要なし。
ま、「かな入力」ってのがビンゴだったのね。
で、「メールボム」に脅えるとなると、最近パソコンを使いだした
「初心者」じゃなくて、パソコン歴だけは長いけど、知識は永遠の初心者って
感じの人かな。まるで、ランディさんみたいに。
279吾輩は名無しである:02/09/14 09:54
↑sage忘れてしまった。スマソ。

>>277
一般書籍板のこれに反応した、濡れにくい体質の人カモよ。↓

809 :無名草子さん :02/09/11 23:40
どうして「猥褻」とかいう話が出ているのやら。
個人的には、田口ランディの作品は、「猥褻」ですらないように
思うけど。
一番エッチ話全開で頑張っているみたいな『スカートの〜』でさえ、
じゅっと濡れるような感じなんて感じたことはない、
あれは男のエロ作家が妄想ででっち上げたんだとか、
冷感症っぽいことを書いていたし。
280吾輩は名無しである:02/09/14 10:53
>>279
釣り師も田口も、どちらも「下品」=「猥褻」と誤解してるって
ことだけは言えるね。
281吾輩は名無しである:02/09/14 12:59
早く削除しないとまずいんじゃないの?
ブルブルしてるならとっとと削除依頼しなさいよ。
>自称、釣り師さん
282吾輩は名無しである:02/09/14 13:01
田口ランディ擁護ゲーム
283吾輩は名無しである:02/09/14 13:03
「名無し」に戻って書き込みしてもわかるからね>ツリシ
284吾輩は名無しである:02/09/14 13:11
( ´_ゝ`)フーン
285吾輩は名無しである:02/09/14 16:47
釣り師が削除依頼ださないと
宣伝カーでご自宅に請願にうかがいます。
286吾輩は名無しである:02/09/14 16:48
287吾輩は名無しである:02/09/14 16:50
メールボムなんてメアド変えればいいんだもん、ちっともこわく
ないでしょ(笑
やばいのはもっと違う情報ではないの?
ギフトがメールボムだなんて一言も書いてないのでは?
288吾輩は名無しである:02/09/14 16:51
>>286
何?説明くらい書け。
289担当TSJ/霧生:02/09/14 16:52
★誰でも出来る!!お小遣い稼ぎ★
■PC初心者でも出来ます■
   ■ 仕事は、宣伝のみ!■
     PCでのメール・掲示板の書き込みetc....
     あなたしだいで50万以上も可能!
     即日スタート可能!
       収益100%ひとり占め!

      まずはメールでお申し込み下さい。
    
         [email protected] 担当TSJ/霧生
290吾輩は名無しである:02/09/14 17:36
アンチさんて
案外、神経過敏で被害者意識が強くて壊れやすいんだよね。
それに潔癖症なとこもあるね。
ランディみたいな荒削りタイプは苦手な理由がよくわかる。
要するに、自らの周りの境界付けによって安心感を得ていくタイプだ。
291202:02/09/14 17:38
うーん、>>202では、
>それとは少々違うのですが。<失踪した友人は自分自身の影

と書いてしまったのですが、高次元にイッたとされる「失踪した友人」
(ミツコ)もランディの分身、探しにバリをうろうろしているマホと
いうのもランディの分身とすれば、「失踪した友人は自分自身の影」とも
言えるかもしれないです。
(『インド夜想曲』のように、実体と影が同じ場所ですれ違うような、
重なりあるいは入れ替わるような、余韻のあるラストには決してなって
いませんが)。
女性の主要人物(ミツコとマホ)両方とも、発想・口調ともに、
日記やエッセイなどでお馴染みの「ランディ」が強力に透けて見えてしまう
というのは『コンセント』と同様なのですが、『7days〜』は2人とも音大出、
ミツコは天才音楽家、マホも絶対音感をもつなど、ランディ本体からは
かけ離れた育ち・性格という設定なのに、結局2人ともランディクローンに
なっているところが無気味です。
292202:02/09/14 17:50
で、まあ、おそらくランディ先生としては、過去のうじうじした自分や
現実や科学に縛られるひがみっぽい自分をマホ、この現実より高い次元を
飛翔する天才的な自分をミツコに投影させているというところでしょうが
……ミツコの才能に嫉妬に狂い、演奏中にいきなりピアノの蓋を下ろして
ミツコの手をだめにする、なんてことをマホにやらせています。

ここでマホは、文章を書くにあたって天賦の才能をもつランディ先生を
嫉妬に狂ってつぶそうとする世間(含む2ちゃんねらー)の象徴にもなる
かもしれません。

ここで、嫉妬するマホにランディ本人だけを投影させ、手をつぶされる
決してランディではない真に才能のある人(例:藤森さん)の象徴を
ミツコとしている作品だったら、ある意味で傑作になったかもしれない
と思いました。
(『モザイク』以上に、小説の体をなしていない、技術的な欠点が
数多いとしても)。
293吾輩は名無しである:02/09/14 18:39
ランディさんて
案外、神経太くで加害者意識が弱くて壊れにくいんだよね。
それに汚物嗜好症なとこもあるね。
アンチみたいな繊細タイプは苦手な理由がよくわかる。
要するに、自らの周りの境界を無視して安心感を得ていくタイプだ。
294吾輩は名無しである:02/09/14 18:48
>>293 ほぼ同意ですが、「案外、」は不要と思われます。
295吾輩は名無しである:02/09/14 18:52
>>293
ランディと同じことしてるね。
才能のない人達の集まりには違いない。
296吾輩は名無しである:02/09/14 18:54
>294 にほぼ同意ですが、
「壊れてる」という噂があるんで、神経は太くないかも。
ただ、随所に断線が見られるだけで・・・
297吾輩は名無しである:02/09/14 18:58
>>295
>ランディと同じことしてるね。

意味不明。
298吾輩は名無しである:02/09/14 19:10
>「壊れてる」という噂があるんで、神経は太くないかも。

この「壊れてる」というのは、どういう方向に壊れていっているんで
しょうね。もともと鈍い神経をさらに鈍化させる方向にいっているのか、
なんて想像しているのですが。

ハーモニー本の、昔の隣人に会いましたという妄想ドリームといい、
罵詈本の相変わらずの自分の分身マンセーといい、加害者意識は希薄の
まま(あえて、目をつぶっている?)、突っ走ろうとしているようですが。
299吾輩は名無しである:02/09/14 19:23
>>290
>ランディみたいな荒削りタイプは苦手な理由がよくわかる。

御年40を過ぎて「荒削り」のままというのも……。(藁
それも20代中盤にはエディタースクールに有り金はたいて通い、
ニフでも10年間、文章修行をやりながらウロウロしていて、それ。
よっぽど素質がなかったんじゃないですか。
300吾輩は名無しである:02/09/14 20:13
---------------------------
>>297
>295
>ランディと同じことしてるね。

意味不明。

-----------------------------
そこいら辺がランディと同じ
301吾輩は名無しである:02/09/14 20:23
>>293
神経過敏で壊れやすく潔癖症、荒削りタイプが苦手っつのは「アンチさん」
というより「ニフ時代の取り巻き」さんたちでは?
平気で下品なことを言ったり書いたりする田口に眩惑されて「すごい人」
と思い込み、信者になって本人を勘違いさせてた、そういう頭がヤワな人
が多かったよ。今信者やってる精薄オトナさんたちもそうだけど。
初期のころの擁護たんで、ランディさんは頭のいい人は知性が邪魔して
できないような事ができるから凄い、みたいな事を書いてた人もいた。
(そりゃま、荒らしも盗作も普通に知性や品性があればできん罠)
頭も顔も悪い、しかも根性最悪の麻原ショーコーに繊細で知的な大卒インテリが
次々と引っ掛かったようなもん。荒削りが苦手ってより免疫がないだけ。
302吾輩は名無しである:02/09/14 20:25
アンチさんて
かなり、神経太くで被害模倣の正義面で壊れにくいんだよね。
それに汚物嗜好症なとこもあるね。
ランディみたいなウンチ商品に粘着質に絡みついている理由がよくわかる。
要するに、第三者の被害を模倣することで相手に贖罪意識を強制する権利を
得たつもりになっている。気に食わない対象を草の根の影から自分らの優越感を
保てるような類型に振り分けることで安心感を得ていくタイプ。
303吾輩は名無しである:02/09/14 20:35
問題の本質よりも、類型化とパターン認識を重視している。
304吾輩は名無しである:02/09/14 20:34
お猿ゥ、こんなところで活動してないで
とっとと日記でも書けばあ?
もう20日も更新できてないじゃん(w
生産性が低いなあ(w(w
305吾輩は名無しである:02/09/14 20:35
>>302「草の根の影」って何だよそれ?草葉の陰とか言いたかったのか?
漏れたちはまだ死んじゃいませんが。
ところでバリ小説。絶対音感を持つ(聴く耳はある)、だが才能においては
劣る人間が、もう一人の天才音楽家に嫉妬して潰そうとする話なのか?>>291>>292
思いっきり既視感のある設定だよな。パクリ元検証に『アマデウス』
追加キヴォンヌ。
306吾輩は名無しである:02/09/14 20:39
>>300
やっぱり意味不明。自分の言いたいことを、きちんと文章化できる
ようになるまで頑張りましょう。(藁
いや、立ち去ってくれる方が、もっといいけど。

>>302
>要するに、第三者の被害を模倣することで相手に贖罪意識を強制する権利を

「第三者の被害を模倣」ってどういうことか、「相手に贖罪意識を強制する」
その相手って誰かが、いっこうに明確にされていませんね。
307吾輩は名無しである:02/09/14 20:40
いきなりボロボロとパクり元が割れる小説だなー>罵詈小説
しょーがない、父さん、今度本屋で探して立ち読みしてくるYO!
置いてあればの話だけど(w
308吾輩は名無しである:02/09/14 20:41
>>306
それは読解力無さすぎ…。
309吾輩は名無しである:02/09/14 20:44
>>308

読解力のせいにするなよ。
自分の文章力の無さをさ。
310吾輩は名無しである:02/09/14 20:48
>>309
ほら、また類型化してる(w。

300じゃないのにさ(w。はー、このスレのアンチについて行けないところって
自分に反対しているのは全て擁護ちゃんか猿にしてしまう点なんだよね。
ヒステリックに反論するしさ。
311吾輩は名無しである:02/09/14 20:53
>>305
ミツコはアマデウス、マホはサリエリという対応づけは、
作中でマホ自身の口から明示的に語られているし、
参考文献に『アマデウス・シンドローム』(品川博二、文園社)と
いうのは書かれているんですわ。

この対応づけなら、ミツコを藤森さんかYさんにすれば、
よかったんですけどね……実際のミツコは話すこともランディだし、
小柄で子供みたいな感じという設定です。
嫉妬される天才音楽家が子供みたいな体格なのは、ネオテニー
すなわち幼形成熟の進化した人類(=ランディ)と書きたかった
ためでもあるようなのですが、ネオテニーの例として語られるのが
『ブリキの太鼓』……つまり、80年代の『ムー』の世界ですわ。
312吾輩は名無しである:02/09/14 20:57
>>310
ヒステリックに反論というラベルつけこそ卑怯なんですけどね。
「自分に反対しているのは全て擁護ちゃんか猿に」しようがしまいが、
意味不明なことを書く奴は意味不明だと指摘されるだけ。
突っ込みを入れられると、「擁護ちゃんか猿に」されちゃったせいだー
とか泣きを入れる奴も多いけど、それ以前の、書き込みの質および
すぐに自分の言いたいことの説明を放棄しちゃう心性の問題なんだけど。
313吾輩は名無しである:02/09/14 21:01
>>306
>その相手って誰かが、いっこうに明確にされていませんね。

ここの過去スレをご覧になったことがおありならば自ずと分ることと思われます。
他人の文章力をご批判になる前に、今一度、過去スレを読み返されたならば
いかがなものでしょうか。
314吾輩は名無しである:02/09/14 21:04
>>310
では、読解力のあるあなたが、>>300>>302の言いたかったことを、
きちんと説明してあげればいいんじゃないの。
それができなければ、あなたも、>>300>>302と同様に、文章力の
ない人と類型化されちゃうぞ♪
315吾輩は名無しである:02/09/14 21:05
>>309

アンチのテンプレに基づいた書き込みに対する批判(とも言えない)。

316吾輩は名無しである:02/09/14 21:10
アンチさんて
やっぱり、神経太くで被害模倣の正義面で壊れにくいんだよね。
それに汚物嗜好症なとこもあるね。
ランディみたいなウンチ商品に粘着質に絡みついている理由がよくわかる。
要するに、手当たり次第に被害を模倣することで田口に贖罪意識を強制する権利を
得たつもりになっている。気に食わない書き込みに出くわすと詭弁、ごり押し
当たり前で、自分らの優越感を保てるようなレッテル貼り(さる)をすることで
安心感を得ていくタイプ。で、アンチ同士は無批判。
317310:02/09/14 21:14
ヒステリックな反論とラベルつけするのが卑怯なら
(私は見た通りの実感を述べているだけですが)
擁護ちゃんや猿のラベルつけは愚劣ではありませんか?
300さんの意図を私は理解できましたし、特別説明も必要の無いこと
のように思えます。

作品の批評なら是非聞きたいですね。
私はランディファンではありませんし。
318吾輩は名無しである:02/09/14 21:14
久しぶりに来てみたら、おいおい、またライブかよ。
こっちはそうそう暇じゃないんだよ。
相手にしてやらないから、ひとりでブツブツ呟いてな。
319吾輩は名無しである:02/09/14 21:15
全然話が違うけれど、『7days in BALI』に出てくるジャスミン
ミルクティーって、ランディさんが日記でお気に入りだと
ホザいてらっしゃった、午後の紅茶のジャスミンミルクティー
なんでしょうか。
他のバリ旅行記で、ジャスミンミルクティーなんて聞いたことが
ないのですけど、バリに詳しい人でご存じの方いますか?

砂糖がたっぷりのコーヒーの方は『熱帯安楽椅子』にも『7days
in BALI』にも登場で、こっちならわかるんですけど。

全体的に、ランディさんのバリ小説って、バリならではの情報や
雰囲気を伝える描写が少ないし、バリが舞台でなくてもいっこうに
かまわないのでは?という感じです。
320吾輩は名無しである:02/09/14 21:18
バリでジャスミンミルクティー?
聞かないなあ。
飲み物でバリっぽい雰囲気を出したいなら、
やっぱり「バリコピ」だろ。
321吾輩は名無しである:02/09/14 21:21
模倣被害者さん、著作権侵害って親告罪なんだよ。
322吾輩は名無しである:02/09/14 21:21
>>317
>300さんの意図を私は理解できましたし、特別説明も必要の無いこと
>のように思えます。

理解はできたけど、説明する能力が不足しているのですね。
それでは仕方ありません。
あるいは、能力はおありになるのですけど、「必要の無い」、
すなわち>>300さんの意図はご自分以外に伝わらなくてもよいと
判断なさっているのですね。
そういうどうでもいいことに対し、

>擁護ちゃんや猿のラベルつけは愚劣ではありませんか?

って、どうでもいい意見の人に、どんなラベルつけがされようと
それこそどうでもいいでしょう。
323吾輩は名無しである:02/09/14 21:22
>>319
目先を変えないとプロットや小ネタの使いまわしがバレるからです。
変えたところで簡単にバレちゃってるんだけどね。
324吾輩は名無しである:02/09/14 21:23
当事者間で金銭あるいは何らかの便宜によって解決している事だって
あるかもしれないのにね。
325吾輩は名無しである:02/09/14 21:24
なのにそれに対して、被害を模倣した第三者がいたずらに騒ぎたてていたり
しているのだとしたならば・・、やっぱ疑問が残りますね。
326吾輩は名無しである:02/09/14 21:25
>>324
『知覚の呪縛』からの盗作を金でもみ消してるとかね。
ああやだやだ。
327吾輩は名無しである:02/09/14 21:25
ランディってさあ、現地に行っても、
なーんにも現地から「持ち帰れない」人なんだよね。
インパクでカンボジアに行ったときも
船戸与一からのパクりしかできなかったように、
自力で何かを得て書くことができないの。
あとは勝手に脳内エピソードをつけたすぐらい。
「忘れないよ!ヴェトナム」のときは脳内エピソードを
書き加えても、そばに編集者がいたわけじゃないから
いくらでも「不思議な出来事」を付け加えて
事実の重みを(嘘だけど)ぶらさげて、読めるように
できたのかもしれないけど、一緒に同行する編集者や
カメラマンの存在がいるとそれも不可能になるし。
すると小学生の日記のように、ただその日にあった出来事を
書いて、「楽しかった」「面白かった」でおしまい。
独自の視点から物を観察するという、ノンフィクション作家に
不可欠な力が欠如してる。でも盗作がバレたあとは、
バーカー1の著者紹介欄では「作家」が「ノンフィクション作家」と
書き直されてたので笑ったが。
328吾輩は名無しである:02/09/14 21:25
>>321
自分は「著作権侵害」したことを、ランディさんは2月の報道、
4月の報道と、二度にわたって自ら認めていますが何か?

それから、ある先行の作品と、ランディの新作バリ小説の類似点を並べて、
似ているとか、ランディってオリジナリティのない作家だとか、
著作権侵害が2度にわたって報道されたのに李下に冠を正さずとは思わない
奴だとか、第三者があれこれ言うことについて、何か問題でも?
329吾輩は名無しである:02/09/14 21:26
>って、どうでもいい意見の人に、どんなラベルつけがされようと
>それこそどうでもいいでしょう。

凄い開き直り
330吾輩は名無しである:02/09/14 21:26
もう金で口封じしたんだから騒がないで!ですか(藁
>>324
>>325
331吾輩は名無しである:02/09/14 21:27
>>329 それがイヤなら、人をケムに巻こうとしないで、
自分が何を言いたいか明確にする努力をしろってこと。
332吾輩は名無しである:02/09/14 21:30
読者が、盗作の疑いを調べたって別にいいだろ(笑)。
何か問題でもあるのかね?>>325
333吾輩は名無しである:02/09/14 21:30
>>330

そういうものじゃないですか?
334吾輩は名無しである:02/09/14 21:31
>>324-325
「やっぱ疑問が残ります」って言われても、
「当事者間で金銭あるいは何らかの便宜によって解決」していても、
それが公表されていないなら、関係者以外知りようがないでは
ないですか。
解決しているからごちゃごちゃ言われたくないと思うなら、
公表すればいいことでしょう。
335吾輩は名無しである:02/09/14 21:31
>>333
アタシは金でもみ消したんだから、ガタガタ読者ごときが騒ぐん
じゃねえよってことですか?
336吾輩は名無しである:02/09/14 21:33
>>332
>何か問題でもあるのかね

被害者本人に告発の意志がないのにその被害を模倣した第三者がいたずらに
事を荒立てているのだとしたならば、変に騒がれた方も困るんじゃない
でしょうか。
337コギャルとHな出会い:02/09/14 21:34
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
338吾輩は名無しである:02/09/14 21:37
>被害を模倣した

あのー、すいません。被害を模倣するってどうやれば
できるんですか? 田口ランディに盗作してもらうことなんて、
一般人の自分には不可能なんですけど。それとも知り合いに
自分の書いたものを「盗作してくれ」と頼んで被害者になってみるとか?
339吾輩は名無しである:02/09/14 21:38
>>328
>なーんにも現地から「持ち帰れない」人なんだよね。

これは激しく同意。

持ち帰れなかったけど原稿用紙は埋めなければいけないせいか、
バリとは関係ない自分のメルマガのコラムや、『コンセント』
『calling』『転生』なんかからのセルフパクりを混ぜているので、
ほんとうにバリっぽさの薄い小説になってしまった、と。

絶対音感やバイオスフィアなど、大いに使っている参考文献も、
バリとはほとんど関係ないので、ますますバリっぽさが薄く……。
340吾輩は名無しである:02/09/14 21:38
>>336
金もらったり、本を復刊してもらった人が困るってことか?
341吾輩は名無しである:02/09/14 21:38
>変に騒がれた方も困るんじゃないでしょうか。

 被害者の一人であるYさんは、このスレの存在で
 救われたと喜んでいたみたいだったけど、何か?
342吾輩は名無しである:02/09/14 21:38
被害者でもないのに、被害者面をしているこのスレのアンチ。
343310:02/09/14 21:40
>>322 >>331
相手の意図を理解しようと努力してますか?

>>290の文章を下敷きにして>>293は書き込みをしています。
要するに盗作しているのですよ。
自分の嫌いなランディと同じことを293はしているわけです。
ですから295=300さんはランディと同じことをしているねと
言ったわけでしょう。

ランディへのネンチャク質な罵詈雑言を書き込むよりも、まずは読解力を
身につけた方が良いようですね。
344吾輩は名無しである:02/09/14 21:42
難しい言葉を使いたいけど使いこなせない擁護チャン、
特殊学級で「国語」の勉強からやり直しまちょうね〜。
345吾輩は名無しである:02/09/14 21:42
>>336
>被害者本人に告発の意志がないのにその被害を模倣した第三者がいたずらに
>事を荒立てているのだとしたならば、変に騒がれた方も困るんじゃない
>でしょうか。

「変に騒がれた方も困る」というのは、どういう状況の人?
「告発の意志」がないというだけの被害者で、匿名掲示板の書き込みに
神経を尖らせなければいけない人っているのでしょうか。

パクり騒動がウザいってだけなら、本の連載やインタビュー、あるいは
自分のWeb日記とかでやんわりと意志表明とか、いくらでも手段はあると
思いますけど。
346吾輩は名無しである:02/09/14 21:44
>>290の文章を下敷きにして>>293は書き込みをしています。
>要するに盗作しているのですよ。

あ、じゃあ、自分……じゃなかった、ランディがやってることは
「盗作だ」という意識はちゃんともっているのね。
よかったよかった、まだそれほど壊れてなくて(w
347吾輩は名無しである:02/09/14 21:47
今日は興味深い書き込みがあるねぇ。
裏で、(金銭等で)解決したことを知ってる人が来てるのかしら?
348吾輩は名無しである:02/09/14 21:48
>>343
>>290の文章を下敷きにして>>293は書き込みをしています。
>要するに盗作しているのですよ。
>自分の嫌いなランディと同じことを293はしているわけです。

盗作ではなくパロディでしょう。(藁
というのは、おいといて、すぐ前に元ネタの書き込みがあって
コピペ返しをやるというのは、引用元を徹底的に隠ぺいして、
自分のオリジナルのような顔をして、しかも商業誌に発表した
ランディと本当に「同じ」と言い張りますか? まさかねぇ。

2chで最初に、またはクッキー切れのタイミングで書き込んだ際に、
「複製されることもあります」と警告が出たりしますけど、
それと他人の本からパクったランディと同列に扱いますか? 本当に?
349310:02/09/14 21:48
>>346
ほーら、また擁護ちゃんのレッテル貼りですか(w。
やれやれ。本当に、疲れますね。
そんなに低レベルだから文学板から出て行けと言われるんですよ(w。
350吾輩は名無しである:02/09/14 21:49
ボクが着目しているのは、田口、綿矢、浜崎の類似点について。

>浜崎ってマドンナ、ブリトニーのパクリで
>http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1030548766/l50
>
>【盗作】浜崎あゆみのパクリ歌詞糾弾スレッド2▼
>http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1027637327/l50
>
>「インターネットの女王」「ネット巫女」 ー 田口ランディ
>「女子高生のカリスマ」「全てオリジナルの言葉」 ー 浜崎あゆみ
>なんっていうか、よく似てますよね。売り文句のふるっている所が。
351吾輩は名無しである:02/09/14 21:49
>>350
おまえは来るな。病院逝け。
352吾輩は名無しである:02/09/14 21:49
>>343
>ランディへのネンチャク質な罵詈雑言を書き込むよりも、まずは読解力を
>身につけた方が良いようですね。

いいや。全然。(藁
353吾輩は名無しである:02/09/14 21:51
>>349
あなたが、この板から出て行ってください。

で、次からは、「だから〜言われるんですよ」を
>>349にも使えるようになる、と。(w
354吾輩は名無しである:02/09/14 21:52
>>349
この書き込みのどこで擁護チャンのレッテルを貼っているのでしょーか。
たんにこれは、書き込みした人が思ったほどには壊れていないことを
祝福してあげてる善意の書き込みですよん。
355吾輩は名無しである:02/09/14 21:55
>>351

んまあー、コワイコワイ
356吾輩は名無しである:02/09/14 21:56
>>320
やはり聞かないですよねー。<バリでジャスミンミルクティー

バリっぽい雰囲気を出せなかったランディという問題もあるし、
せっかくバリに行ったのに、その土地ならではの食べ物や飲み物その他に
あまり興味を持てなかったであろうランディという問題もあるかと。
感受性とかセンスとか、そっちの欠陥になると思うけど。
357吾輩は名無しである:02/09/14 21:57
隣の春樹スレと比較すると、ランディって本当に情けない
盗作屋だというのがわかって泣けてくるねえ(w
筆者がどんなテーマを訴えてくるかについては何も語られず、
盗作で訴えられるかどうかだけを語られるんだから。
ま、猿はとりあえず猿蟹合戦でも読んでよく勉強するように。
358吾輩は名無しである:02/09/14 21:59
どこに旅行に行こうと、酒飲んでクダ巻いてるだけ
なんじゃないの?>お猿
古き時代のサラリーマンの社員旅行みたい(w
飲んで熱海でストリップ見ちゃうぞ〜みたいな。
359吾輩は名無しである:02/09/14 22:00
>>357
>筆者がどんなテーマを訴えてくるか

テーマとしては、トンデモオカルト理論、自分マンセー、
母親への恨みつらみなどです。いや、マジで。
360吾輩は名無しである:02/09/14 22:02
自分マンセー臭が臭くてたまらんので、
まめにパンティーライナーとやらを
替えるように>釣り師
361吾輩は名無しである:02/09/14 22:09
盗作うんぬんを別にしても『7days in BALI』には、
読みにくい、面白くない、という致命的な欠陥が。
あの『モザイク』よりさらに出来が悪く、
電波ウォッチと割り切っていても読み通すのが苦痛でした。

まじめな話、これで山田氏の『ブラック・アンブレラ』や
中上氏の『悪霊』など、発売日が近くて、似た傾向?の
作品と比較された日には、作家生命危ないんじゃないかと。
二作とも一気に読ませる小説だし、何より「小説」になっていますし。
362吾輩は名無しである:02/09/14 22:12
>>361
お疲れ様です。
版元もそれがわかってるから営業が弱いんでしょうね。
363吾輩は名無しである:02/09/14 22:16
ランディという人は、上昇志向と猜疑心だけが異常に強い、単なる知恵遅れ。

田口ランディの書いて物を読んで、ワタシなりの結論を出しました。おしまい。
364吾輩は名無しである:02/09/14 22:23
ヤスケン、マジに痴呆症なのかもね。
罵詈小説絶賛してるし…。
365吾輩は名無しである:02/09/14 22:25
小ネタ in 7days in BALI
> 私の存在はガムランの響きによって、しだいにズレ、ダブり、
>抜けていく。(P.160)

名詞でもないのに「ズレ」は変ですね。素直に「ずれ」でいいのでは。

> 東の空にしじまが降りて来ていた。
> 急に、鳥の鳴き声が強くなった。虫たちもざわめきだした。

東の空を選んで降りてくる静寂?
「鳥の鳴き声が強くなった」ということは、それまで鳥の鳴き声が
まったくしていなかったわけではないということでしょうし……。
366290:02/09/14 22:26
いや〜今日は豊漁でしたなw
網を仕掛けておいてもどって見たら…


アンチって私の述べたとおりに振舞ってくれるんだもん
実に律儀な人たちですよ。
367吾輩は名無しである:02/09/14 22:27
オフィスシロウズがアクセス不可になってる。
批判は聞きませんってか?
368吾輩は名無しである:02/09/14 22:28
釣り師、まだ覗いてるんだねぇ(w
369吾輩は名無しである:02/09/14 22:28
>365
波の音もしていなかったのでしょうかねぇ(w

「しじま」を使ってみたかったのでしょうね。カッコイイ響きだから(w
意味ぐらい調べてから使えばよかったのになぁ、ランディさん。
370罵詈小説のパクリ元:02/09/14 22:29
:現在バレてるパクリ :02/09/14 04:25
山岸涼子の『ダフネー』、タブッキの『インド夜想曲』、
マンガ『寄生獣』、山田詠美の『熱帯安楽椅子』、
赤坂真理の『蝶の皮膚の下』
371吾輩は名無しである:02/09/14 22:31
以前のちくま日記で、伽藍を天井のことだと思っていて、
校正の人に思い切り赤を入れられたとか書いていたっけ。<ランディ先生
「しじま」のことは、どういう意味だと思っていたんだろう?
372吾輩は名無しである:02/09/14 22:31
釣り師ちゃん、あんたの住所は……。
いいかげんにしなよ。
373吾輩は名無しである:02/09/14 22:34
>>367
http://www.shirous.com/
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
私の環境では、どちらもエラーページも表示されず、
時間切れで「接続に失敗しました」になるけど、
>>367さんの方からはどうです?
374吾輩は名無しである:02/09/14 22:35
>371
そんなことも、あったんですか。唖然。

この人の書くものに一貫して見られるのは、一つだけ。

「言葉に対する無神経さ」

ですね。
375吾輩は名無しである:02/09/14 22:36
>>373
「検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的
な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります」
と出ます。
376吾輩は名無しである:02/09/14 22:39
>>375 では、アクセス拒否というよりサーバ不調かも。
377吾輩は名無しである:02/09/14 22:39
>>375
サーバそのものを切ってしまってるのではないだろうか。
378吾輩は名無しである:02/09/14 22:41
>>376
いや、わざとサイトに技術的な問題を発生させてるのかも。
アクセス拒否だと反感買うから。
379吾輩は名無しである:02/09/14 22:42
姑息だねオフィスシロウズも。
猿とつきあってると、そうなってしまうのかな。
380吾輩は名無しである:02/09/14 22:43
> 東の空にしじまが降りて来ていた。
> 急に、鳥の鳴き声が強くなった。虫たちもざわめきだした。

静寂が降りてきたのなら、
ほんとに静か〜になるんじゃないのかね。
静寂と喧しさ(鳥の鳴き声、虫の声)を一緒にするのは、詩的内容なら
ともかく、描写画面では無理なんじゃないの?

もしかして「しじま」と「夜のとばり」を使い間違えていないか?
「夜のとばりが降りてきた」の単なる勘違いとかな。
そうすると東の空じゃなくて西の空だったりして。
381吾輩は名無しである:02/09/14 22:46
>>374
過去ログに、残っていましたので、どうぞ(?)

83 名前: ランディ、自らバカを認める 投稿日: 2001/07/27(金) 01:47
「田口ランディの日記」2000年9月28日より
ttp://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t000928.html

 再び、再校に戻る。構成者の入れた校閲をチェックしていく。ううむ、校正者という人々はなんという
几帳面でこうるさい赤を入れてくるのだ。ん? なんだって「伽藍は寺院のことで天井の意味ではない」
って、うっそ〜。辞書を引く。あ、ほんとだ。さすが校正者だ。悔しいがアンタの勝ち。はいはいわかり
ましたよ、あなた様のおっしゃる通りですよ。え、なになに「母親はすでに入院しているハズ、ここに登
場するのはおかしい:って。ありゃ、ほんとだ。えっ? エリック・サティの曲名はジムノペティではな
くジムノペディだって? マジ?(CDを確認する)ぎゃ−−−−ほんとうだ。くっそ〜。あたしの原稿
なのになんであーたの方が詳しいのよっ。
 ってな具合に、会ったこともない校正者とほとんど喧嘩ごしでゲラをチェックする。再校を戻す頃には
「あたしって、ほんとにバカ」と打ち負かされる。まったく、校正者という方々がいらっしゃらなかった
ら、私なんか「赤っぱじ青っぱじ」のかきっぱなしになっちゃうよな。
382吾輩は名無しである:02/09/14 22:51
>>380
>「夜のとばりが降りてきた」の単なる勘違いとかな。

いえ、その、問題の場面(P.164)は夜明けなんです。
P.165の

> オダも空を見上げて、呟いた。
>「もうすぐ、夜が明けます」
> そのうちに、動物たちの奏でる生命のガムランが始まった。

に続きます。

「しじま」を「とばり」の反対語と勘違いしていたのかなと
思ったりしたのですが、それにしてもよくわかりません。
383吾輩は名無しである:02/09/14 22:59
シロウズ今はつながる。
単にサーバー不安定な模様。
384吾輩は名無しである:02/09/14 23:01
>>380
いつもながら無意味な境界線引きだね。

閑かさや岩にしみいる蝉の声
385吾輩は名無しである:02/09/14 23:03
お猿語録にまたひとつ追加項目ケテーイ!(w(w
386吾輩は名無しである:02/09/14 23:12
>>384
さすがにそれは無理がある。<閑かさや岩にしみいる蝉の声
虫の声や葉ずれの音などがしているけど静か、くらいなら両立できるけど、
物音一つしないことと辞書に定義されている「しじま」を、

> 東の空にしじまが降りて来ていた。
> 急に、鳥の鳴き声が強くなった。虫たちもざわめきだした。

のような使い方をするとなると。
「しじまが降りて来ていた」のに、「鳥の鳴き声が強くなった。
虫たちもざわめきだした。」と音量が増大してきている様子が書かれて
いるんですよ?
387吾輩は名無しである:02/09/14 23:13
「とばり」は降りてくるけれど「しじま」は降りてくるわけないじゃん。
で、「しじま」とくれば「夜」に決まってるじゃん。
「朝のしじま」とは言わないよ。朝は鳥が鳴き出すからな。
でも、朝は虫がざわめきだしたりしないよ。虫がざわめきだすのは夜だよ。
なんか、メチャクチャだな。
言葉の使い方を間違えたうえに、基本的な描写もできないのか。
こんな文章を絶賛するヤスケンはもう編集者としては終わりだな。
もう『「編集者」の仕事』なんていうたぐいの本を偉そうに出すなよ!
388吾輩は名無しである:02/09/14 23:14
しじま=夜明けの光みたいに思い込んでた可能性が高い。
乱D文庫に収録してください。
こうも言葉を知らないお方も珍しいですな。
389吾輩は名無しである:02/09/14 23:16
>>387
オテナニーの過去があるから>ヤスケン
390吾輩は名無しである:02/09/14 23:18
考えてみれば、今までも誤字脱字を平気で残したまま本を出していた
筑摩書房だったし。
『ぐるぐる日記』しかり、『くねくね日記』しかり。
391吾輩は名無しである:02/09/14 23:19
芝田と同じで作品読んじゃいないんだよね藤本や松田も(w
392吾輩は名無しである:02/09/14 23:22
>>388
>しじま=夜明けの光みたいに思い込んでた可能性が高い。

そんな気もするのですが、それならそれで、「降りて」ではなく
「昇って」みたいにならないと変。
「しじま=夜明けの光」という勘違いと、「夜のとばりが降りる」と
いう言い回しを中途半端に記憶していたことが組み合わさって、

> 東の空にしじまが降りて来ていた。

になったのかも。
393吾輩は名無しである:02/09/14 23:23
>>392
それだ!
しじまの謎がとけた!
394吾輩は名無しである:02/09/14 23:25
究極に恥ずかしい>しじまが降りる
395380:02/09/14 23:26
>382
そうでしたか。夜明けだったんですね。しかし・・・
夜明けの太陽が昇る東の空に、静寂(しじま)ですか。
文学的表現としても、かなりヘンです。静寂はやはり「夜」の方でしょう。
なんか文章がめちゃくちゃになってますね、汚猿は。
いまさら勉強しても間に合わないような、無駄なような、
貧弱な国語力だと思います。
396吾輩は名無しである:02/09/14 23:32
朝の静寂の美、を味わったことのない可哀相なアンチさんも深夜までご活躍!
397吾輩は名無しである:02/09/14 23:35
>392
東の空に耳をテレポーテーションできるランディさんですか?
こんばんは。

あなたがくると、「しじま」が降りたりするので楽しいです。
398吾輩は名無しである:02/09/14 23:38
>396
でした、スマソ。
399吾輩は名無しである:02/09/14 23:45
バッカ馬鹿ランディ、無能の叫び〜。
400吾輩は名無しである:02/09/14 23:46
またこのスレで大笑いしちゃったよ〜>しじま
笑わせるのと笑われるのは違うとデーモン「小暮」閣下も
おっしゃっていたぞ。
401吾輩は名無しである:02/09/14 23:48
>>396
だから、今話題になっているのは「朝の静寂の美」ということを
描写した文章ではないでしょう?

> 東の空にしじまが降りて来ていた。
> 急に、鳥の鳴き声が強くなった。虫たちもざわめきだした。

あたりを静寂が支配するにしても、鳥の鳴き声が強くなったりする、
その前の瞬間でもなければおかしいじゃないですか。
でも、書かれているのは、「しじまが降りて来ていた」。
好意的に解釈しても、時制がとっちらかっています。
402吾輩は名無しである:02/09/15 00:11
まだ削除依頼してないねのん、吊り死さん。
403吾輩は名無しである:02/09/15 00:25
ねのん。びっくしりた。
404吾輩は名無しである:02/09/15 00:57
お猿、さんざん馬鹿にされて今ごろは
自棄酒飲んで家族に当り散らしてる時間帯かも(w

しかしこれほど負けん気が強い人も珍しいな。
それだけは珍獣として認めてやってもいいな。
405吾輩は名無しである:02/09/15 00:59
もうすぐ消える運命だ
ふざけてるのかランデイなんてつけやがって

すぐ消える運命だ
406吾輩は名無しである:02/09/15 01:00
ランディが消えてくれればこのスレのネンチャックも消えるね。ありがたいことだ。
407吾輩は名無しである:02/09/15 01:03
ネンチャックなんて、一年以上前に難民板で見たのが最後だったが。

ネオテニーだの「ブリキの太鼓」だの、大昔の『ムー』に書いてあった
ようなことを、今さら小説に書くランディさんを連想させる。(w
408吾輩は名無しである:02/09/15 01:06
今回の罵詈小説はランディ最後の小説(と言えるかどうかは
別問題として)になるんじゃないかなあ。
なんかそんな気がする。だってこんなもの量産されても
版元も困るでしょ。

今後の人生としては……まあ、それほど書きたいことが溢れてくるなら
ひとりで同人誌でも作って書くことですな。
409吾輩は名無しである:02/09/15 01:09
好子、嫌子って言葉知ってる? アンチランディ君。
アンチランディ君の頭の中にはいくらでも好子が湧き出てくる罠。
ああ知らないかそんな言葉。
410吾輩は名無しである:02/09/15 01:11
話題性もなければ出来てくる小説も糞、
しかもいまさらバリなんて時代遅れもいいところ。
どうやって話題づくりをしていいのか版元も困ること
甚だしいかと思われ。
ランディ個人としては「わたしがいま受けているバッシングは
嫉妬によるものなのよムキィ〜」と脳内物質をビュウビュウ飛ばしながら
書いたんだろうが、小説として読めないものに仕上がっているっていう話だし、
もう本格的にこのスレの使命も終わりそうだね。
しかしこれからが最後の詰め。詰めはきちんと行なわないと、
ばい菌はまた抵抗力をつけて繁殖する可能性があるから、
気は抜けないけどね。
411吾輩は名無しである:02/09/15 01:12
かなり『calling』に使ったネタを使ってしまっていますからね。<バリ小説
まあ大胆な使い回しが得意なランディだから、平気で『calling』の続きも
書くかもしれないけど。
(瀬名氏からのパクりをどうクリアするかという問題と、連載の続きが
書けるくらいならとっくに書いているんじゃないか?という疑問は
おいといて)。

かつ、今回のバリ小説は、書く書くと予告していた『ミュージック』でも
あったとすると……ああ、『ネクスト』がまだですね。
412吾輩は名無しである:02/09/15 01:15
しかし見事なくらい心理学ネタに食いつかないね。
ま、このスレがなくなtってくれればランディなんてどうでもいいけどね。
413吾輩は名無しである:02/09/15 01:16
>ああ知らないかそんな言葉。
うん、知らない。読み方を教えてくれたら辞書で調べてやらないでもない。
414吾輩は名無しである:02/09/15 01:17
安心しなよ。このスレがなくなっても検証本が出るさ(w
415吾輩は名無しである:02/09/15 01:21
>>410
>しかもいまさらバリなんて時代遅れもいいところ。

そうなんでしょうか……。中上氏の『悪霊』とかを読んで、
バリも悪くないなとマジで思ったのですが。

『7days in BALI』は、バリが時代遅れとか、そういう問題を
超越してダメダメですし。ランディって小説を書くのが下手だとは
思っていたけど、ここまで下手だったのかと驚きました。
416吾輩は名無しである:02/09/15 01:23
田中好子さんなら知っています。
417吾輩は名無しである:02/09/15 01:27
洗剤イヤ子さんなら知ってます。
418吾輩は名無しである:02/09/15 01:43
残念だったねえ>ランディ
『悪霊』を「参考文献」にできなくてさ(w
419吾輩は名無しである:02/09/15 01:49
>>415
時代遅れですよ。
本当に流行ったのは30〜20年前ですもの。
420吾輩は名無しである:02/09/15 01:53
もう忘れてるかと思ったのに…(ゴリ談)
421aaa:02/09/15 03:16
912 名前:(  ´,_ゝ` )プ 投稿日:02/09/15 02:44
今日、本屋に行ったら、お猿の「7days in BALI」が、平積みされていました。
青い帯に、
「シは有限の極み。上のドは無の世界。」
と言うのが目に入った時、「知覚の呪縛」で患者の女性が言っていたセリフに似ているなと思ったら、
続く言葉が、
「知覚できないものの世界をガムランが開く」
と書かれていたので、笑えました。

「7days in BALI」を手に取ろうと、腕を伸ばしたときに、ランディの本のそばによしもとばななの
新刊「王国 その1アンドロメダ・ハイツ」も置いてあり、その帯に、
「最高のものを探し続けなさい。そして謙虚でいなさい。憎しみは貴方の細胞まで傷つけてしまうから」
と、書かれていたので、本を開く前から、二度も笑えました。

とりあえず、本を手に取り、とりあえず小説の内容はともかく、あとがきを読んでみようと、
後ろの方のページをめくったのですが、あとがきが無かったです。
何かの思惑があっての事でしょうか?
そして、上記の二冊を買い、一人、居酒屋に行き、そこで「7days in BALI」を焼き鳥を食い、
ビールを飲みながら、二時間ほどで、読み終えました。
感想ですが、感想ですが、おそらく、
長編小説「コンセント」「アンテナ」「モザイク」「7days in BALI」の中で、
一番面白くなかったと思います。
422aaa:02/09/15 03:18
続き

私は巻末の参考文献に載っている、「蟲師」と言う漫画が好きで、コミックも持っているので、
注意しながら読んでいたのですが、確かに「蟲師」っぽいシーンは何カ所かありましたが、
盗作と呼べるような部分は無かったと思います。
ただ、そのせいか、小説全体を通して、インパクトのあるシーンが全く無かったと思います。
前三部作は、それぞれのネタもとから、思いっきりパクっていたので、それなりに、
インパクトのあるシーンが多少なりと、あったと思いますが、今回は事件といえる事件は、
「マホ」が白人にレイプされるぐらいで、後は何事もなく進み、何事も無く終わる。
そんな印象を受けました。

これまで、長編を全て読んでいて、いつも思うのは、
お猿の小説は、ラストが弱い。
と言う事です。

何も解決しないまま、何も解らないまま、登場人物達だけが何故か、それに納得して終わる。
それは、それでアリなんだろうけど、4作も続くのはどうなんでしょうか?
以前、映画監督の庵野秀明監督との対談の中で、お猿が言っていたんですけども、
「よく、ラストが解らないって言われるんですけど、そんなの解るわけないじゃない。
 あれはアタシの妄想なんだから」
おいおい…そんなんだから仕事が減るんだよ。

エロ描写に関して、以前どこかで、「もう止める」みたいな事を言っていたと思ったんですが、
今回もありましたね。
放出される精子の量はだいぶ減ったようですが。
423書籍板から〜2002年秋〜:02/09/15 04:06
書籍板の盗作猿監視スレッドが更新されましたので
ご案内申し上げます。

新たなスレッドは
 ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 34★
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032029351/l50

-----------------------------------------------------------
なお、前スレッド(Part33)の論点・議論の流れ・収獲成果などは下記にまとめました。
 ●●乱D文庫424〜432番
 http://www.asyura.org/up1/source/549.txt
【乱D文庫 424】  新刊『7Days in Bali』に早くも盗作疑惑が続々噴出!
【乱D文庫 425】  “荒らしチャン”のバレバレの行動傾向
【羅D文庫 426】  盗作猿の東大講義参加観察記(つぎは森岡氏からパクリ?)
【乱D文庫 427】  読者はランディの無能をとっくに見抜いている
【乱D文庫 428】  盗作猿ファンクラブや応援団の瞑想……もとい迷走(笑)
【乱D文庫 429】  山田真美著『ブラックアンブレラ』の謎……
【乱D文庫 430】  ランディ盗作犯罪検証本の制作状況
【乱D文庫 431】  ペンの暴力:盗作猿の粗暴人格がもたらす周辺被害
【乱D文庫 432】  盗作物『アンテナ』映画化を狙うオフォス・シロウズの鬼畜たち
424吾輩は名無しである:02/09/15 11:56
>>423 お疲れ様ですー。

小ネタ in 7days in BALI
> オダの説明で、私はようやくニュピが何なのか理解した。
>「ハッピー、ニュー、イヤー」
>「それは日本の場合です。バリでは大晦日と新年の間にゼロの日がある
>ような感じです」(P.54)

まあカタカナ表記なので、「ハッピー、ニュー、イヤー」が(英語圏でない)
「日本の場合」でもいいです。しかし、このマホって主人公、たった8行ほど前に

>「つまりニュピって、お正月なんですね?」
>「いえ、ちょっと違います。  (P.53)

と言われたばかりなのに、「私はようやくニュピが何なのか理解した」で
「ハッピー、ニュー、イヤー」とは。こいつも健忘症ですか。
オダという男は、その直後に、新月=ノームーン発言。
425吾輩は名無しである:02/09/15 11:58
ほんとにお疲れだよなー! ほぼ馬鹿の生涯学習? 生きがいふれあい村ですか!!
426吾輩は名無しである:02/09/15 12:05
>>425
あんたいいよ。思わずワラったよ。
427コギャルとHな出会い:02/09/15 12:07
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
428吾輩は名無しである:02/09/15 12:13
>>425
「ほぼ馬鹿」って、ランディ先生と鼻の穴仲間の糸井先生のこと?
よくわからないけど、生涯学習って大切だと思います。
「私は雲の流れのなかで、細かな蒸気のベットにたゆたう」
(『7days in BALI』P.109)のように、気取った言い回しで
バカをさらすランディ先生のようになりたくなければ……いえ、
蒸気に粗いも細かいもないだろうとか、また凝りもせず
雲を蒸気だと勘違いしているのか?とか、そういうことを
気にしない人ならいいんでしょうけど。(w
429吾輩は名無しである:02/09/15 15:42
>>424
>オダという男は、その直後に、新月=ノームーン発言。

すみません。クソ本を買ってないので、ここの意味がわかりません。
ひょっとして作品中のオダって男が「新月はノームーンっていうんだ」
とかウンチ句たれたのですか?
430吾輩は名無しである:02/09/15 15:53
ウンチ句・・・・
いやすまん、わらたー。それだけなんだが。
431吾輩は名無しである:02/09/15 16:10
しじまとか雲とかズレまくりの表現は、
「これまでにない組み合わせを使うことこそ文学」
という確信に基づく無知の隠蔽だと思われ。

本人的には「これぞ独特の感性!分からん連中はクソ」
(ヤスケン口調)なんだろーなあ、と。
だからここできちんと「校正」してあげても通じないばかりか、
(嫉妬に基づく)揚げ足取りだということになっちゃうんだろう。

読者を舐めるんじゃねーよ。
432ウェブ筑摩で:02/09/15 16:28
>著者自身も「新境地を開いたと思う」と言っているとか。

廃材祭り&言葉の無知祭りの『罵詈小説』で新境地とは・・・
433:02/09/15 16:30
バカだな
読まなければいいのに
434吾輩は名無しである:02/09/15 16:49
>>429
そうでーす。だいぶ流れてしまったので、コピペ↓
-------
216 :吾輩は名無しである :02/09/13 22:00
小ネタ in '7 days in BALI'

>人間は世界とせめぎあいながら生きていて、だいたい引き分けして
>います。ところがバリに来ると負け込むんです。 (P.8)

「引き分けして」というのもアレだけど、「負け込む」って……。

>独立したというよりも、ちょっと身体を壊してしまって会社を辞め
>ざるえなかったというのが、正直なところです。 (P.28)

×「会社を辞めざるえなかった」 ○「会社を辞めざるをえなかった」
じゃないかと。

>だからニュピはノームーン、日本語で言うところの新月の日に当たり
>ます。 (P.54)

あれ?と思って新月を和英で引いたら、a new moonと書いてあったけど。
男性の登場人物2人(オダとラーマ)とも「ノームーン」と言い張る。
435吾輩は名無しである:02/09/15 16:57
せっかくだから、前後を含めて引用。(P.54)
―――引用開始
 オダの説明で、私はようやくニュピが何なのか理解した。
「ハッピー、ニュー、イヤー」
「それは日本の場合です。バリでは大晦日と新年の間にゼロの日があるような
感じです」
「ゼロ?」
「そうです。ナッシングです。だからニュピはノームーン、日本語で言うところ
の新月の日に当ります。今年は四月十三日が新月で、この日はリセットの日なの
です」
「リセット……ですか」
―――引用終了
436吾輩は名無しである:02/09/15 21:02
ランディって日本語に自信がないもんだから「クレンズする」とか
「ギフトする」とか、珍妙な和製英語を持ち出したがるけど、
いいかげんやめた方がいいよ。
日本語として全然美しくないし、英語の教養もないのがわかって恥ずかしいし。
437吾輩は名無しである:02/09/15 21:17
>>436
そうなんだけど、>>431が書いてるように、
その珍妙さこそ「オリジナルな感性」だと確信してるから
どーにもならないんだろうさ。

しかしもう>>435の引用してくれた箇所もそうだけど、
ワシはその会話体の臭さがんもう気色悪くてそれだけで却下。
チェックのためとは言え、読んでいる人々には頭が下がるよ。皮肉じゃなくてほんとに。
438吾輩は名無しである:02/09/15 21:20
>>436
同意ですが、ランディの場合、理系ワナビーもいい加減やめた方が
いいかと思います。
バイオスフィアとかその手の話題を登場人物にしゃべらせても、
別の箇所で「雲の蒸気」とか、小学校の理科も怪しい人だとバレる
ようなことを書いたら台無しでしょう。
しかも、蘊蓄の語らせ方がものすごく下手。
どいつもこいつも、何かの本を棒読みしているように語っている感じ。
439吾輩は名無しである:02/09/15 21:27
林真理子も「うんざりするくらい調べたもののレポート」って、
選評で呆れてたしね。
440吾輩は名無しである:02/09/15 21:31
>>437 >>435の引用箇所は、まあ、まだマシな方です。こういうのもあるし。
―――引用開始 『7days in BALI』 P.201
「思ったより勘がいいね。そうだよ、音楽は実は世界のヒントなのさ。科学は
まだ音楽の本当の意味を知らない」
 音楽の本当の意味?
「あんたは耳で音を聞いているように思っているだろうけど、それは違うよ。
人間の脳はコラム構造によって身体の各部位と繋がってる。だから脳のどの
部分を刺激するかで身体の反応する場所も違う。音は身体で聴いてるんだよ。
わかるかい?」
 そうかもしれないと、私は思った。そのことを忘れていたけれど、音は身体
で聴いていたのかもしれない。
「身体は音と呼応して個別の色と音をもっている。それがチャクラと呼ばれる
七つのゲートだ。かろうじて過去の賢者たちはここまで発見したが、なかなか
その先には行けない。七は神聖な数字。スペクトルの七、音階の七、七の上と
下にも無数の七が存在し、八に移行するときが新しい七の始まりとなる。これ
が法則だ。そんなことはどうでもいいが。ようするに、オクターブの平均律は、
この宇宙の仕組みを真似て作られた。ドからドまでは十三音、マヤの暦も十三、
亀の甲羅の模様も十三。世界は割り切れない。なぜなら完成と分裂は重なって
いるから。終わりと始まりはオクターブの違う同じ音なのだ。永遠の繰り返し。
音楽の世界はとてもシンプルに宇宙と呼応している。それに気がつかなければ、
それを超えることはできない」
―――引用終了
441吾輩は名無しである:02/09/15 21:38
>>440
これは何の本を写したんだろうか。
たぶんなんかの本をそのまんま写したんじゃないか?(w
442吾輩は名無しである:02/09/15 21:43
ちなみに、>>440で蘊蓄というか世迷い言をしゃべっているラーマとかいう
画家は、高次元からレジャーでこの世界に来ているという設定なんですが、
信じられないくらいデブっているわ、息遣いはダースベーダーのようだわ、
げほげほ咳き込むわ、鼻水は垂らすわ、鼻をかんだら紙は床に捨てるわ、
高次元への夢も希望も無くさせる生き物(?)です。(w

>画家はゼロゼロ笑いながらまた痰を吐いた。(P.202)

> ラーマの身体はどんどん溶けているように感じる。巨大な肉の塊に手が
>ついて、床の上でゆらゆら揺れている。(P.203)
443吾輩は名無しである:02/09/15 21:52
>>440
7にこだわるトンデモ本はけっこうありそうですが、「スペクトルの七」が
虹が七色とかそういうのからきてるっぽくて、でも外国では虹の色は五色とか
六色だとか言われるから、和物の何かがルーツかなと思ったり。

で、チャクラがどうのこうのとも書いているし、きっとランディって、
レインボーマンがどうしようもなく好きなんですよ(←投げやり)。
444吾輩は名無しである:02/09/15 22:29
>>443
オカルトに対しては無知なんだね。
もちろんなにも知らないほうがいいけれど、きみの場合。
445吾輩は名無しである:02/09/15 22:30
http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~avell/study/SPECTR/node6.html
http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~avell/study/SPECTR/node7.html

>>443さんの仰るとおり虹の色を何色と考えるかは文化の違いであり、
スペクトルとは直接関係ないんだがなあ。
446吾輩は名無しである:02/09/15 22:34
>>444
「オカルト=何でもあり」じゃないんだ。
自分の脳内だけの理屈はオカルトとは言わないんだ。
京極夏彦あたりの本でいいから勉強してきてくれ。
447吾輩は名無しである:02/09/15 22:36
オカルトに無知な田口先生は、
エクソシスト(悪魔祓い師)を悪魔のことだと思っていたんでしたっけ。
448吾輩は名無しである:02/09/15 22:39
え!ここの人達はオカルトに詳しいのか。
449吾輩は名無しである:02/09/15 22:42
>>448
おまえが考えてるオカルトって何?(w
ムーみたいなレベルか?
450吾輩は名無しである:02/09/15 22:43
オカルトに造詣の深い(藁 ランディ先生の語る「チャクラ」

> 足を開くってことは、そのまんまメビウスの輪みたいに、心とつながって
>るんだよね。
> 足すら開けない女が、心を開いて快感を受け入れるわけがないし、当然
>チャクラだって開くわけないんだ。
> 
> 人間の体のなかには「チャクラ」っていう宇宙とつながってる門があるの。

> そこがえっちする時は全開になるとめちゃくちゃ気持ちいいんだよ。エク
>スタシーってのは、なんていうか宇宙との一体感みたいなもんだからさ。
>「宇宙のファンタジー」って感じ。
> そういうのも、みーんな「足を開く」ってところが基本になってるんだよ
>なあ。

http://web.archive.org/web/20011102095004/http://www.demeken.co.jp/magicpoint/mlpump/best/mss/048.html
451吾輩は名無しである:02/09/15 22:46
ランディのオカルトは、いつも『ムー』近辺から仕入れた知識を意味ありげに
書いてるだけでしょ。今回もそう。

おんな麻原の面目躍如ってところかな。
マジ、氏んで欲しいよ。
452吾輩は名無しである:02/09/15 22:47
>>447
そうでーす。

>「あの年頃の子供はエクソシストだ。怪物だぞ」

と『モザイク』に書いていたりします。
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-d.shtml#ekusosisuto
453吾輩は名無しである:02/09/15 22:50
世渡りの上手さと異常な自己顕示欲と、インターネットのことを
なんもわかってない出版業界のオヤジどもによって作られた、
日本一恥ずかしい、作家もどきだね>お猿
454吾輩は名無しである:02/09/15 22:52
>>449
例えば「ムー」をバカにしてらっしゃるけど
今月号に載ってる記事全てを理解でき、何が間違っていて何が正しい
判別できるだけの知識と経験をお持ちなんでしょうかね。
それから444≠448ですよ。
455吾輩は名無しである:02/09/15 22:52
>>451
ランディ本人が「『ムー』近辺から仕入れた知識」ならまだマシで、
周囲のロクでもないブレーンに吹き込まれたホラ話を、何も考えずに
書き写しているような感じに思えます。
何年も前に『ムー』とかでやったような内容を、ランディ本人も
新しい情報であるかのように錯覚して書いているとか。
456吾輩は名無しである:02/09/15 22:53
>>454
こちとら、あんたみたいに「ムー」を毎月買うようなアホではないのです。
457吾輩は名無しである:02/09/15 22:54
オカルトねえ。
458吾輩は名無しである:02/09/15 22:54
>>455
おそらく秋山だろ。
459吾輩は名無しである:02/09/15 22:56
>>454
今月号に何が載っているかなんて知らない。
判別が難しそうな記事のダイジェストでもアップしてみてよ。
460吾輩は名無しである:02/09/15 22:57
>>454
今月号の全記事を要約してアップしろ。
461吾輩は名無しである:02/09/15 22:59
ムーでさえ誤読しそうだもんね、猿。
秋山あたりが怪しいオカルト話を吹き込んでるんだよ。
462吾輩は名無しである:02/09/15 23:02
へー、『ムー』に正しいことが書いてあるなんて信じてる生物もいるんだ。

そんなのは、湯河原の猿一匹だけと思いたい(w
463吾輩は名無しである:02/09/15 23:02
オカルトでも、たとえば罵詈小説のパクり元の『インド夜想曲』のように、
登場人物が薔薇十字だのグノーシスだのについて、ほのぼのとした(?)会話を
楽しんでいるようなものなら好きなんだけど。

罵詈小説のあれは、トンデモ本にありがちな、みょーな数字のこだわりで
格好悪いし、だいいち『モザイク』で3と6で弥勒とかやっていたのと
同じパターンでしかないじゃん。うわ言みたいに数字を連呼するのも同じ。

464吾輩は名無しである:02/09/15 23:03
2と3で兄さんとかもあったね、コンセント。
465吾輩は名無しである:02/09/15 23:04
>>454
モントークプロジェクトとか信じてるクチですか?
466吾輩は名無しである:02/09/15 23:07
>>462
いや、その、『ムー』にも正しいことは書いてあります。
書評コーナーにはまともな書評が書かれていることもあるし、
新聞記事のダイジェストのコーナーには、まともな新聞記事からの
紹介も混じっています。
467吾輩は名無しである:02/09/15 23:08
ああ神秘主義のことか。
468466:02/09/15 23:08
>466
ワラタ
469吾輩は名無しである:02/09/15 23:09
>>462
バカだねえ
すべて何もかも間違った記事を書くことができれば
それ自体すごい才能だよ。
470吾輩は名無しである:02/09/15 23:11
>469
バカだねえ。
すべて何もかも間違ったこと書いてたら、猿だって騙せないよ。
ときどき、真実の情報も「歪曲して」使うの。サルころりの術(w
471吾輩は名無しである:02/09/15 23:11
秋山もそうだろうけど、大黒屋とか、神道系のロクでなしも、
周囲にたむろっていそうだ。
472吾輩は名無しである:02/09/15 23:16
>>470
>すべて何もかも間違ったこと書いてたら、猿だって騙せないよ。

いや、騙せるかもよ。田口先生にこういうお手紙を出したとしたら……。

  田口先生のお顔は愛嬌がありますね。味のある美人だと思います。
  もう黙っていられませんので申し上げますが、オーラがまたすごい。
  田口先生のオーラの美しさは尋常じゃない。稀に見るオーラ美人です。
  また私は、田口先生の背後に紫式部が憑いているのを見ました。
  紫式部は、田口先生といっしょに小説を書きたがっています。
473吾輩は名無しである:02/09/15 23:22
>>470
結局全ての道はランディへと…w
毎度の”猿”真似ご苦労さん。

474470さんではないが:02/09/15 23:24
>>473
「全ての道はランディへと…w」って「w」つけられても……。
ここはランディについて書くスレだからねえ。
475女子中高生とHな出会い:02/09/15 23:25
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
476吾輩は名無しである:02/09/15 23:28
>>442
> ラーマの身体はどんどん溶けているように感じる。

これのネタ元って、ラーマ奥様インタビューなんかやっている、
あのラーマ?
477吾輩は名無しである:02/09/15 23:32
>>476
うん、そう
478吾輩は名無しである:02/09/15 23:34
>>476

ダライ・ラーマのことです。
479吾輩は名無しである:02/09/15 23:35
そうじゃないとも言いきれないね
480吾輩は名無しである:02/09/15 23:56
音階の7って言うけど世界中にはいろんなスケールがあるよ…ラーマってのは西洋人なの?
481吾輩は名無しである:02/09/16 00:04
いえ,ラーマクリシュナのことです
482吾輩は名無しである:02/09/16 00:11
俺のラマン!
のことです。
483吾輩は名無しである:02/09/16 00:12
ラーマ9世のことでは?
484吾輩は名無しである:02/09/16 00:19
ヤーマン!
485吾輩は名無しである:02/09/16 00:20
>>480
> 音階の7って言うけど世界中にはいろんなスケールがあるよ

作中でも、ガムランは西洋の平均律に従ってないとか
書いてあるくせに、>>442みたいなオチがきてしまうのです。
486吾輩は名無しである:02/09/16 00:22
マーラを逆にしたのでしょう。
487吾輩は名無しである:02/09/16 00:23
著作権について開き直る田口タン
488吾輩は名無しである:02/09/16 00:26
魔羅!!!
489吾輩は名無しである:02/09/16 00:26
TVで見る田口は、テンションが高い
NHK BS2に出演中
490吾輩は名無しである:02/09/16 00:29
盗作を否定しまくってたね
しかしブサイクだなー
顔立ちはそれなりなのに、背負っているオーラがブサイク
491吾輩は名無しである:02/09/16 00:29
著作権のことなんか知らなかった。著作権がこんなに厳しいものだと初めて知ったといっている。
要するに法律がなかったらいくらでもパクるっていうことだな。
492吾輩は名無しである:02/09/16 00:30
法律がなかったらパクるという概念がない罠
493吾輩は名無しである:02/09/16 00:30
人相悪いよ。こんなのとグチャグチャのセックスしたい奴いるのかな。
494吾輩は名無しである:02/09/16 00:31
オーラ!!!!!!!!!!
また凄い言葉を。
495吾輩は名無しである:02/09/16 00:31
下劣だな、しかし<493
496吾輩は名無しである:02/09/16 00:31
品性の下劣さって、顔に出てしまうな。
497吾輩は名無しである:02/09/16 00:32
言ってることも自信過剰で変だ
498吾輩は名無しである:02/09/16 00:33
高村薫はランディと違って清潔感があるなあ
499吾輩は名無しである:02/09/16 01:41
まさに次元が違うからね>高村薫氏とランディ婆ァ
500吾輩は名無しである:02/09/16 01:42
容姿のみならず、話の内容も次元が違った。
501吾輩は名無しである:02/09/16 01:43
>>499
クソスレたてんな
5021:02/09/16 01:45
>>501
>>499さんは私ではありません。
――と、たまには親切に教えてあげてみるテスト。
503吾輩は名無しである:02/09/16 01:48
あらお猿、また遊びにきたの?
今日は20分だけなら暇だから遊んでやらないでもない。
ほれ、はやくなんか書け。
504:02/09/16 01:51
24時間暇な、可愛そうな方です。皆さん相手してあげてください。優しくしてあげて。
505吾輩は名無しである:02/09/16 01:53
おお、バリ小説も売れず次の予定も立ちそうにない
自称「ノンフィクション作家」ですか(プ
で、妄想のほうは治りまして? はやく通院したほうが
いいと思いますよー、マジで。
506吾輩は名無しである:02/09/16 01:54
>>504
「皆さん」って……(苦笑
檻の中の猿の分際で人間に語りかけるなよ。
507吾輩は名無しである:02/09/16 01:57
あのさー、教えてあげるけど、
田口が「要注意人物」っていうのは、
あなたに声をかけていない出版社のなかではすでに
常識なのね。声をかけたところも早めに
穏便に逃げをうとうとしてるのよ。ま、地道に営業頑張んなさい。
相手にしてもらえるかどうかわかんないけどさ。
小便の切れも悪そうなジジイのヤスケンしか
もはや味方もいなさそうだけど、努力すればまた小さい版元から
オカルト本の一冊ぐらいは出せるんでないの?
508吾輩は名無しである:02/09/16 02:00
いくら自分が誤まっていても誤りを認められず
意地になるタイプみたいだから教えてあげるけどさ。
そういう意味ではすでに勝敗は決まってるのね。
田口は負け。もうおしまい。あとはばい菌が抵抗力を
つけないように、抗生剤を少しずつ減らしながら
段階を見て徹底撃退しようとしている段階なのよ。わかった?お猿さん。
509吾輩は名無しである:02/09/16 02:00
エヌエイッチケーで「著作権についてはどうですか」
なんて質問されちゃうくらいだからなあ。
510吾輩は名無しである:02/09/16 02:02
「ブサイクは恋愛描写するなょスッドレ」
田口のために立てたスレッドかと思った。
つーか、セックス描写が気持ち悪いんでやめてください。
511吾輩は名無しである:02/09/16 02:12
このスッドレは
「ブサイクは恋愛描写するなょスッドレ」
と同レベルですょ
512吾輩は名無しである:02/09/16 02:15
さてもう時間も来たことだし寝るとするか。
じゃあお猿、あとは適当にひとりでブツブツつぶやいてなさい。
513吾輩は名無しである:02/09/16 02:22
こうなると検証本の発売がますます待たれるね。
最後の徹底した「滅菌」になるだろうから。
514吾輩は名無しである:02/09/16 02:24
そろそろ発売日か目次を教えてほしいな。
目次は発売までまじにヒミツ?
もう『本の雑誌』で予告もしてるし、少しは明らかにしても
よい時期では?(w
515吾輩は名無しである:02/09/16 02:27
はやく寝なさいょ。それか検証本の発売日まで寝るなょ。
516吾輩は名無しである:02/09/16 02:28
>>515
おまえが寝ろよ(笑)。
能無しコピペ返しはすんなよボケ。
517吾輩は名無しである:02/09/16 02:34
>>515
さるかに合戦は読めたか?
518吾輩は名無しである:02/09/16 02:39
>>517
てんぱってるね。頑張れワカゾー!
519吾輩は名無しである:02/09/16 02:49
>>440
7は西洋オカルティズムではマジックナンバーで、惑星の数も七、それに
対応する金属や色、音階、動物、植物などが体系化されているので、おそらく
そのあたりが元ネタかと思われます。でも、バリの話になにゆえ西洋
オカルティズム?
いや、それ以前に、こういうありものの体系を引き写すことと、音楽の本質や
美を描写することのあいだに何の関係もない、それが問題。
たとえば元ネタだといわれている『アマデウス』。サリエリがモーツァルトの
音楽(オーボエ協奏曲だったか)を初めて耳にしたその衝撃。それを描写した
セリフには私も鳥肌が立ったのですが、バリ本にはそんなような箇所があった
のでしょうか。『モザイク』で恣意的にサザンの曲を、しかもタイトルだけ
持ち出してきて、しかもその綴りまで間違えてた(TUNAMIだって)田口
には期待する気さえ起きないんですが。
520吾輩は名無しである:02/09/16 03:13
>>518
やっぱり読める能力がなかったのか……>さるかに合戦
おまえにも読める本を紹介してやれないですまないね。ごめんよ。
521吾輩は名無しである:02/09/16 03:20
>>519
相変わらず無意味な境界線引いてますね。
ピタゴラスと音階との関係など勉強した方がいいかもしれませんね。
522吾輩は名無しである:02/09/16 03:27
>>521
519じゃないけど「ピタゴラスと音階との関係」ってすごく興味があるので
無知な私に説明してもらえませんか。
523吾輩は名無しである:02/09/16 06:23
>>521 また悔し紛れにシッタカぶりして自己破綻と無知を見せつけてますな。

ところ>>519
>『モザイク』で恣意的にサザンの曲を、しかもタイトルだけ
>持ち出してきて、しかもその綴りまで間違えてた(TUNAMIだって)

……ってマジ? 
だったらランディも英語で署名するときは「Taguti Randy」と書かなきゃね。(藁

「Tunami」ってあれのこと? ほれ、ミシガン州でとれるツナ?(藁
それともマグロ肉にかじりつきながら「E」音でホーホーと叫んでいる
吼え猿のこと?(爆
524吾輩は名無しである:02/09/16 08:15
>>519 こんな描写ならP.25にありますが……。「空気が変わってしまう」は、
『コンセント』のユキの描写にも使われていたような。
―――引用開始
「私たちはピアノを専攻してました。ミツコは、とても才能のあるピアニストでした。そ
のことは初めてミツコのピアノを聴いたときにすぐわかりました。ミツコがピアノを弾こ
うと、ピアノの前に座り、息を吸い込んだ瞬間に、もうその場の空気が変わってしまうん
です。なにかとても神聖なものが部屋に満ちてくる。おしゃべりに気を取られていた者ま
でなぜか黙ってしまう。ミツコが身構えた瞬間に、周りの人間の心までがクレンズされて
しまうんです。ぞくぞくしました。音楽の神様が降りるってこういうことなんだ……って。
小さくて子供みたいなミツコが、世界を止めてしまうんです。ああいうのを才能って言う
んだと思います。私には、ピアノの才能はありませんでした。だから、ピアニストの道を
選ぶことはしませんでした。ミツコは大学にいるころから、自分の音楽活動を始めていま
した。曲を作ったり、小さなライブ・コンサートを開いたり。ミツコを知る人は、きっと
ミツコは近い将来、ピアニストとして世に出るだろうと思っていました。だけど、ある時、
ミツコはピアノをやめてしまいました」
―――引用終了
525吾輩は名無しである:02/09/16 08:52
>>524
その「ミツコ」って、ひょっとして苗字は「ウチダ」じゃ……。(藁
世界的ピアニストに対するイヤミだったりいて。


ところで「音楽の神様が降りるってこういうことなんだ……って。」

この表現も手垢が付いてるランディ節だな。「渋谷の底が抜けた」
を連想したよ。
526悪ふざけでスマソ:02/09/16 09:09
「乱泥は、とても才能のある荒し屋でした。
そのことは初めて乱泥の荒しを見たときにすぐわかりました。
乱泥が荒しをしよ うと、パソコンの前に座り、息を吸い込んだ瞬間に、もうスレの空気が
変わってしまうんです。なにかとても邪悪なものがスレに満ちてくる。
まともな議論に気を取られていた者までなぜか黙ってしまう。乱泥が身構えた瞬間に、
周りの人間の心までがクレンズされてしまうんです。ぞくぞくしました。荒しの神様が
降りるってこういうことなんだ……って。
大きいだけの子供みたいな乱泥が、スレを止めてしまうんです。ああいうのを才能って
言うんだと思います。私には、荒しの才能はありませんでした。だから、荒しの道を
選ぶことはしませんでした。乱泥はニフにいるころから、自分の荒し活動を始めていました。
文章をパクったり、大きなライブを開いたり。乱泥を知る人は、きっと乱泥は近い将来、
荒し屋として世の中から出ていくだろうと思っていました。だけど、相変わらず、
乱泥は荒しを続けていました」
527吾輩は名無しである:02/09/16 09:21
>>525
あ、どうなのでしょう。ミツコの名字って作中に登場しなかったような。
(どうでもいいけど、オダという男の下の名前もわからなかったり)。
ざっと検索してみたら、ヨーヨー・マとのデュオもやっているとか。< 内田光子さん

作中のミツコの方は、ライブに出たり、バンド仲間がいたり、
ピアニストというよりキーボード奏者ですかという感じですが、
音大在学中は、クラッシックとバンドをかけもちという設定だったのかしら。
528aaa:02/09/16 09:35
ミツコ
Cocco
529吾輩は名無しである:02/09/16 10:14
>>526
いま検証本で、2ちゃんのスレ荒らしについての考察を書いておりまして、
>526さんのパロディー文面を引用したいのですが、よろしいでしょうか?
530吾輩は名無しである:02/09/16 10:34
>>528

では、それに妬みを感じている凡才マホとやらは誰?
531吾輩は名無しである:02/09/16 10:40
>>524
なんか"天才”ってものの描き方が、現在「ビックコミックスピリッツ」誌上 に現在連載され
ている、『昴(すばる)』って漫画に通じるものがある感じがする。
532吾輩は名無しである:02/09/16 10:49
“邪道”田口を踏み台にすることで、その被害者もどきを“正統”なものと
して売り込みをかけてきた(山田真美とか)。その対比と体験を今回の作品で
生かしているのかな、田口は?
533吾輩は名無しである:02/09/16 10:57
>>531
>>524で引用されている文章って、悪い意味で漫画的だと思います。
くらもちふさことかの漫画でもありそうですよね。
主人公がさあ演奏するぞと身構えた瞬間、主人公の周囲の空気が
キラキラ光り出して(でなけりゃ、点描とか葉っぱとかがわさわさと)、
それにつられておしゃべりを止める同級生(その他大勢)の姿が
小さ目のコマでちょこっと登場。
いざ演奏が開始されると、「ぞくぞくする……」だの「音楽の神様が降りる
ってこういうことなんだ……」だの、説明的な独白で盛り上げる脇役が。

でも、漫画だったらそんなに長めの説明は入れにくいけど、小説だったら、
音がどう他人と違うのか、演奏のどこがすごいのか、もっと文章で表現する
ことに挑戦して欲しい気がします。
534吾輩は名無しである:02/09/16 11:11
>>532 >>291-292を参照、かな。
535吾輩は名無しである:02/09/16 11:23
>>524
ピアニストの評価は具体的に誰のどの作品をどういう解釈で弾いたか
でなされるものだと思う。そんな、武道じゃあるまいし、身構えた
瞬間に「空気がかわったり」「心がクレンズ」なんて、嘘くせぇ。
弾きはじめた後の描写から逃げているとしか思えん。
そもそもどのジャンルの演奏者って設定なのか。それも作曲の天才なのか、
演奏の天才なのか。それすら曖昧だったら笑える。
大学でピアノを専攻して「天才」ってことなら、やっぱり
クラシックのコンサートピアニストが技術的には最高レベルだと思う。
バンドを組んでキーボードなら、電子的にいくらでも技術はカバーできる
ので、やはり作曲をしてないと「天才」とはいえないのでは?
なんか、引用された部分を読むかぎりでは、この天才音楽家(ピアニスト)
の設定って、細部が飛んでて内実が曖昧で、それこそ出会い系でナンパする男の
自称「青年実業家」みたいな印象なんですけど。
536吾輩は名無しである:02/09/16 11:33
ついでに。
>おしゃべりに気を取られていた者までなぜか黙ってしまう。
 
この一文だけでも、クラシックのコンサートに行ったことがないんじゃないか、
という印象を受けるよ。
537吾輩は名無しである:02/09/16 11:47
>そもそもどのジャンルの演奏者って設定なのか。それも作曲の天才なのか、
>演奏の天才なのか。それすら曖昧だったら笑える。

曖昧です。他の部分でも、せいぜい、

》ミツコのバンド仲間や、かつてミツコを支援していた音楽関係の方たちにも連絡を
》とってみましたが、ミツコのことはあまり記憶にないようでした。世の中って冷たい
》なあと思いました。あんなにみんな、ミツコの音楽を称賛していたのに。 (P.30)

のような感じで、演奏がどうだったとか作った曲がどんなものだったか、具体的な
描写はありません。

バリに来て、ガムランの打楽器奏者になってからは下に引用する通りなので、
とにかく陶酔してトランス状態になれば勝ち、ということなのかも。

》「あるときミツコは、悪ふざけでその少年の真似をしました。ガムランを叩きながら、
》叫んだのです。そうしたら、ガラスが割れました」
》「うそ」
》「ホントにびっくりしました。ミツコ自身も驚いていたみたいです。それからミツコは
》ますます打楽器にのめりこんでいきました。彼女のガムランは不思議でした。聞いてい
》ると酔っぱらったみたいになって、くらくらしてきます。世界の境界が曖昧になるとでも
》いうのでしょうか、自分がいくつもの振動数にブレていくような感じなんです」
538吾輩は名無しである:02/09/16 12:13
>537
》「あるときミツコは、悪ふざけでその少年の真似をしました。ガムランを叩きながら、
》叫んだのです。そうしたら、ガラスが割れました」

ミツコって、つのだじろう(霊界新聞)の素質を持った
つのだ★ひろ
ですか? もし“バリしち”(今回の愚作の略称)が映画化される
ことになったら、ミツコ役は女装した
つのだ★ひろ
で決定!ですね。
539吾輩は名無しである:02/09/16 12:23
ランディ先生にとっての音楽とは?を示す、こういう文章もありますよ。

> 私は泣いている、涙を流して、子供のように泣いている。こんなに悲しいのに、
>心のどこかにまるで他人事のように冷たい自分がいる。落ち込んでいても、興奮
>していても、いつも上限と下限のかなたに虚無の闇がある。どんな感情も届かない
>深い虚無がある。その虚無の間のオクターブで、私の感情はトルコ行進曲のように
>上がったり下がったりしている。

上を向いても下を向いても真っ暗闇でございます、ということを書いたかと思うと、
オチはなんと「トルコ行進曲」。
540吾輩は名無しである:02/09/16 12:47
>>539
>私は泣いている、涙を流して、子供のように泣いている。

りりぃは今どうしているんだろう? あの歌とそっくりじゃん。
541吾輩は名無しである:02/09/16 13:00
>>539
「トルコ行進曲」は確か二つあったと思うけど、どっちのかな。
早く逝こ〜ぉ早く逝こ〜ぉ、の替え歌つけられてるほうかしらん。
「私の感情はショパンのエチュード**番の左手パートのごとく輝かしい
スケールとともに上昇し、ついでベンチャーズのあのグリッサンドも同然に
急激に落ち込んだ」ぐらいのことは私でも適当に思いつくのに。
小学校の給食の時間から音楽的教養は進歩してないのでつね。
542吾輩は名無しである:02/09/16 13:08
トルコ行進曲……(絶句
音大でピアノを専攻していた人間が「トルコ行進曲」なんて言い方する?
543吾輩は名無しである:02/09/16 13:10
つくづく思うのは、田口ってセリフが下手で見てらんないってこと。
どの登場人物も田口の変装が棒読みしてるようにしか思えん。
544吾輩は名無しである:02/09/16 13:10
>>540
金八先生に出てたね。
>>529様 私の方は全然おっけーです。但し、一つ希望があります。
パロディー文面の作者を、2ちゃんに生息する「名無し」だとゆう事にして下さい。
「悪ふざけでスマソ」は今回限りの捨てハンですので。
追伸です。
>>545の希望は、文面の作者を表記する限りに於いての希望です。
作者を表記しないのであれば、表記しないままで良いです。
>>545を読み直すと、「作者名を出せ!ゴルァ!!」に見えたので、
あわてて、追伸を入れました。
547529:02/09/16 13:24
>>545
ご快諾いただき感謝します。「2ちゃんねる文学板の“名無し”さん
が書き込んだ『7days in BALI』のパロディ」というふうに紹介したいと
思います。
548吾輩は名無しである:02/09/16 13:27
「ガムランを叩く」って表現、引っ掛かるんですけど。
「ガムラン」自体はインドネシアの打楽器オーケストラを指す言葉で、
さまざまな、個々の名称を持つ楽器から編成されてるもののようです。
(中には鍵盤系の楽器もあるようだし)
ガムラン奏者、という言い方はあるけど、ガムランを叩くと言われると
なんか違和感があります。「ガムラン」という名称の楽器があるわけでは
ないようなので。
549吾輩は名無しである:02/09/16 13:31
参考:バリガムランについて
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8876/gakki/gakki3.html
550吾輩は名無しである:02/09/16 13:40
>>548
そうですね。田口はジェゴガンとかスラマンダナといった金槌で青銅の鍵板を
叩く楽器が「ガムラン」だと思ってるんでしょう。
「ガムラン」とはなにか、なんて一般のガイドブックでも書いてあることなんですが。

それから昨日音階の話が出てましたがガムランは5音階です。
551吾輩は名無しである:02/09/16 13:41
ピアノに向かった瞬間に「神様が降りてきて」、叫びながらガムランを叩くと
「ガラスが割れる」(ブリキの太鼓かよっ)……

これはもう天才音楽家というより神懸かりオカルティストつか超能力者
決定、ですな。どうやら『ムー』以外の教養はなさそうな精薄オトナちゃんの
ためのオカルト本にしか思えなくなってきたよ。
552吾輩は名無しである:02/09/16 13:45
それと、

>彼女のガムランは不思議でした。
>聞いていると酔っぱらったみたいになって、くらくらしてきます。

これだとミツコという人が一人で「ガムラン」を演奏してるように読めるんですが、
ガムランは合奏なので「彼女の」とつくのはヘンだし、楽器名と誤認して
いたにしてもいわゆる「ソロ」はなのでやっぱりヘンです。
田口はバリでなにを見てきたんでしょうか。
553吾輩は名無しである:02/09/16 14:05
>>552
しかもソロだと、あの独特の音場は生まれないでしょう。
同じ波長の音は、ほんの数ミリ秒ずれて発せられるだけで恐ろしい広がりを
持つもので、ガムランとはまさにそういう音楽だと私は認識しています。
音楽について無知すぎます。
554吾輩は名無しである:02/09/16 14:56
>>548,>>550
「ガムランを叩く」というのは、私も読んだり入力したりしていて
違和感があったのですが、

>金槌で青銅の鍵板を
>叩く楽器が「ガムラン」だと思ってるんでしょう。

に、「まさか、そんな」と思って読み返してみたら、こんな記述も……。

》 魔術師はそう言ってガムランを鳴らす。
》 不思議な音が響いた。無数のオーバートーン、倍音を孕んだ奇妙な旋律。
》音と音とが共鳴しあい、気が遠くなる。激しいガムランのリズムに私は
》思わず耳を塞ぐ。だが音は容赦なく私の皮膚を伝い私の中に染み入って
》くる。 (P.158)

>>550さんがビンゴで、ランディ世界ではガムランは楽器の名前のようです。
どういう楽器なのかは、説明がいっさいないのでさっぱりわかりませんが。
555吾輩は名無しである:02/09/16 15:25
「ガムランを叩く」というのは「バリ民俗楽団を叩く」という意味だと
解釈してよろしいのでしょうか?
それこそヤコペッティの映画「世界残酷物語」か何かに
楽団員にビンタを張って、その音で“演奏”している
サディスト指揮者の映像がでてきたように記憶してますが、
ランディのなかではこれにより、『コンセント』で言及した
「世界残酷物語」に意図せずしてしまったというミステリー。(笑)
556吾輩は名無しである:02/09/16 16:52
>>554
>魔術師はそう言ってガムランを鳴らす。

激しくワロタヨ!
557aaa:02/09/16 17:18
558aaa:02/09/16 17:24
まさにキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
559吾輩は名無しである:02/09/16 17:54
詰まらん揚げ足とりしてる限りランディは安泰だな
560吾輩は名無しである:02/09/16 17:59
ガムランが罵詈小説の重要なテーマなんだが?>>559
561吾輩は名無しである:02/09/16 18:03
>>554
たしかにガムランを「鳴らす」なんて超常現象を起こせるのは
魔術師しかいないな(藁
562吾輩は名無しである:02/09/16 18:04
昨日の衛星放送にゲスト出演してるのを見て、たしかに変な人だなーと思った。
変というのはネガティブな意味で、なんか気味の悪いものを見てしまったと、
重い気分をひきずりながら床についた。
2chのスレで叩かれているのもむべなるかなと思った。
盗作しつつテレビ収録で猿顔の己に陶酔できる神経は、なんとも薄気味が悪い
ものである。
563吾輩は名無しである:02/09/16 18:05
ガムランディ。バカ。
564吾輩は名無しである:02/09/16 18:36
それにしてもバリが時代遅れだとか発言したり
今までバリに関して全然興味のなかった人たちが
ランディが取り上げたとたん突然、
バリに関する付け焼刃的知識でもって必死に叩いてるのが笑える。
所詮オマイらも素人だっつーの
565吾輩は名無しである:02/09/16 18:38
>>564
そうだよ、素人だよ。素人の漏れらにさえすぐわかる間違いを
しでかす乱D先生なのですが何か?
566吾輩は名無しである:02/09/16 18:40
>>564
必死だな(笑)
567吾輩は名無しである:02/09/16 18:41
>今までバリに関して全然興味のなかった人たちが

ゆんゆん♪
568吾輩は名無しである:02/09/16 18:42
>>564
漏れ達は素人ですけど、田口先生はプロの作家なんだよね……。
569吾輩は名無しである:02/09/16 19:00
>>564
年に一度は遊びに行くぐらいの興味はありますけど何か?(w
570吾輩は名無しである:02/09/16 19:25
>>564
「バリに関する付け焼刃的知識」も何も、
バリの知識がどうこうという、はるか手前で
あれこれ言われたりしているような……。
571吾輩は名無しである:02/09/16 19:34
>>564
あのう、おっしゃる通りバリは結構昔にブレイクしたので、
バロンダンスやガムランくらい知っている人はかなりいると思われ。
日本人旅行客が殺到して、伝染病騒ぎとかあったの知りません?
しかし、570さんの指摘通り、バリに関する知識以前の次元でランディさんってば
馬鹿晒してるんですけどね。期待通りで嬉しいです。
何を聞いても、どこに行っても、結局身に付かない人なんですね。
以前の海外取材もそうでしたが、いつも上の空なんでしょうか?
それとも、脳にそういう欠陥があるんでしょうか?
572吾輩は名無しである:02/09/16 19:35
>それとも、脳にそういう欠陥があるんでしょうか?

それだ。
573女子中高生とHな出会い:02/09/16 19:36
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
574:02/09/16 19:45
グッドタイミングでこのスレだけに
毎度おなじみのエロ広告が貼られるという謎……(w
575q:02/09/16 19:56
もうすぐ…
576吾輩は名無しである:02/09/16 19:58
>>575
もうすぐなんだよ!
検証本?
577q:02/09/16 20:09
>576
期待してください
笑えます
578吾輩は名無しである:02/09/16 21:23
579吾輩は名無しである:02/09/16 21:36
>>577
気になるな。インデプス?
580吾輩は名無しである:02/09/16 21:55
検証本が出ても、アタシに嫉妬するやつらとしか思えないん
だろうなぁ。自分がやってきた汚いこと、自分の作家としての
レベルに思いを馳せて反省する……なんて絶対無理なんだろう。
581吾輩は名無しである:02/09/16 22:28
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
[232] ミルフル [RE] 2002年9月16日(月) 22時13分 [修正]
あらためて質問:「アンテナ」映画化についての疑問
ちょうど1週間前に[223]で、盗作が問題となっている「アンテナ」の
映画化について質問したミルフルと申します。

オフィス・シロウズさんは、著作権侵害で社会問題となった作品を、
なんら問題ないと考えて映画化するつもりだったのですか? 田口
ランディの盗作事件は今年の2月ごろと4月はじめに2度にわたっ
てマスコミ報道されたので当然貴社はご存じだったはず。半年もた
てばみんな忘れるだろうという世間をなめた魂胆で、平気で映画化
を準備してきたのでしょうか?
[220]で「田口ランディ『アンテナ』制作進行中」と告知を出した
からには盗作問題についての見解を発表すべきだと思いますが。
582吾輩は名無しである:02/09/16 22:33
オフィスシロウズにさらなる追求質問を!
583吾輩は名無しである:02/09/16 22:45
ミルフルさんがこれだけ丁寧に判り易く問題点を指摘してくれてるのに、
無視する気なのかねぇ。
こんないいファンを捨ててまで撮るほどの映画なのか?
584吾輩は名無しである:02/09/16 23:26
>>549-553
小説の中で散々7音階についてウンチ句を垂れているけれど、
実は、ガムランは7音階ではなく5音階。
そして、登場人物がソロでガムランの楽器を叩くことについて大袈裟に書いているが、
ガムランは複数の楽器が組み合わさることに意味があるので、
ソロだとしたら、それはガムランではないと。
ということは、罵詈小説はガムランがテーマとほざきながら、
ガムランについてハズしまくっているということだな。
ま、「ガムランを叩く」という言葉にそれが集約されているな。
いっそのことタイトルを『ガムランを叩く』にした方が受けたんじゃないか?
585吾輩は名無しである:02/09/16 23:26
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi

信者掲示板では「モザイク」も見たいなんて声もあがってますがな……。
モザイクも盗作で絶版なのに。
586合奏を叩く(藁:02/09/16 23:34
http://www.pluto.dti.ne.jp/~htsuka/sj/about_gamelan.html
1.ガムラン音楽とは
 「ガムラン」とはインドネシア各地の様々な打楽器合奏の総称で、
マレー語(インドネシア語)の「ガムル」(たたく)が語源となっています。
 地域によって特色があり、その中でもジャワ島中部、ジャワ島西部(
スンダ)、バリ島のものなどがよく知られています。特に芸能の島とし
て有名なバリ島には大小数十種類のガムランがあり、島民の信仰する
バリ=ヒンズー教の寺院の祭礼や冠婚葬祭などに際し、あるいは観光
客向けのショーとして、(多くの場合、舞踊の伴奏音楽として)盛ん
に演奏されています。
587吾輩は名無しである:02/09/16 23:35
いっそのこと盗作猿そのものを主人公にしたドキュンメンタリでも
作ってカルト上映会でもすりゃいいんだ。>オフィス痴漏

コアなファンが行列つくって見に行って
翌月にはファンの9割が消滅するという究極の罠……。
588吾輩は名無しである:02/09/16 23:37
「絶版」の重みを信者もオフィスシロウズもわかんないのかなあ。
盗作で絶版って、これすごいことなんだけど。
589吾輩は名無しである:02/09/16 23:39
猿にとってはエポックかもね>ガムランを叩く
590吾輩は名無しである:02/09/16 23:39
>>584
ガムランについて最低限の基本知識も理解していなかったという
史上稀にみる「取材が出来ていない」欠陥品小説を出して
しまった筑摩書房はこれからどうするのかな?
これは絶版にでもして書き直さないかぎり、あとあとまで
音楽関係者の激しい嗤いものになるぞ。
591吾輩は名無しである:02/09/16 23:41
増刷があればこっそり直しそうだな>ガムランを叩く
592吾輩は名無しである:02/09/16 23:41
だれか、猿が「ガムラン1個」(笑)を叩いている
エスニックなアニメつくってくだされ。(爆
593吾輩は名無しである:02/09/16 23:42
ガムランは「演奏」するもので「叩く」ものではないんだが、
マジに知らなかったのかしら? ビクーリだよ!
594吾輩は名無しである:02/09/16 23:46
>>590
いや取材以前のレベル。ふつうの人だってガムランが楽器ではない
ことくらい知ってるから(笑)
595吾輩は名無しである:02/09/16 23:50
高村さんと同席させるスタッフは無神経だ。
雲泥の差ぢゃないか。
596吾輩は名無しである:02/09/16 23:59
いまさらランディ本の増刷はないだろう。
ま、初版2000部ぐらいなら可能性はあるかもしれないが。
597吾輩は名無しである:02/09/17 00:12
>>594
それをチェックできない編集や校正も、
いかに脳内空洞化してるかが
窺い知れるエピソードだね。
筑摩の「ち」は痴呆の「痴」だったんだな。
598筑摩の末堕ノータリン猿人:02/09/17 00:27
では明日から社名を痴熊書房にあらためます。
599吾輩は名無しである:02/09/17 00:57
>>583
ん……、でも、「バリ島には大小数十種類のガムラン」というのが
多少気になるのですが……。楽器自体のことも「ガムラン」と呼ぶことは、
本当にないのでしょうか? (不安)
ガムランを叩くって言い方は、ばななの「バリ夢日記」にも出てきて
いたので、少々心配です。
600吾輩は名無しである:02/09/17 00:58
イヤッホゥ!
601吾輩は名無しである:02/09/17 01:04
手元の辞書の解説ですが――
-----------------------------------------------------------
研究社リーダーズ英和辞典

gamelan 
【名詞】ガムラン 《(1) インドネシアの主に打楽器による器楽合奏 (2) それに用いるシロホンに似た楽器》.
[Jav.]
-----------------------------------------------------------
研究社英和中辞典
gamelan
【可算名詞】ガムラン《ガムラン音楽に用いるシロホンに似た打楽器》.
-----------------------------------------------------------

楽器を指してもいるみたいですね。
もうちょっと調べたほうがいいと思います。
602吾輩は名無しである:02/09/17 01:18
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8876/gakki/gakki3.html

ここだと演奏形態が20〜30あるっていう説明になっている。
楽器の種類が多いから様々な編成で演奏するらしい。
ちなみに上のURLは無断転載禁止なので興味のある人は行って見てください。
603吾輩は名無しである:02/09/17 01:27
インドネシアで生活していたものです。

楽器そのものをガムランと指す場合もあるようです。
一般的にはその音楽全般、音楽編成等をいいます。
日本では、なんですけどね。

ちなみに日本の雅楽のルーツといわれています。

ランディ嫌いなんだけど
これは違う話だろう。と思ったので。
604吾輩は名無しである:02/09/17 01:28
http://www5a.biglobe.ne.jp/~asia-mt/indonesia/indonesia.htm
には、「青銅ガムラン」「竹製ガムラン」とかも書いてあるけど、
これは「楽器編成の総称」ですか。
「ガムランを叩く」でgoogle検索すると、一応まっとうそうな
ページも引っ掛かるです。
605吾輩は名無しである:02/09/17 01:52
「ガムランを叩く」は間違っていません。

ランディ氏の盗用盗作を、それこそ叩きたいのですよね?

こういうどうでもいい部分にたいして
変な盛り上がりをしてしまっては
このスレ自体が疑われてしまうのではもったいないではないですか。
606吾輩は名無しである:02/09/17 01:56
むむむ、ガムランに関しては早とちりだったか。
擁護タンが鬼の首をとったようにはしゃぐかもね(w
間違いは素直に認めて、本筋の話題に戻りましょう。
607吾輩は名無しである:02/09/17 01:58
猿スレに貼ってある
http://sukima-industry.hoops.ne.jp/num1000.swf
これは何なの?
猿フラッシュではないのになんで貼ってるんだ?
608吾輩は名無しである:02/09/17 02:01
>>605
ガムランを叩くという表現は間違っていない、と断言されるのでしたら、
恐れ入りますがその根拠をお示し願えますか。

田口ランディの問題は、もちろん盗作が最も目立つのですが、
そもそもきちんと取材や考証を行なわずに思いつきを書き殴り、
なおかつ校正を拒否して初稿をそのまま活字にしてしまうよいう
杜撰さに原因があります。その結果、事実認識の間違いや
誤字脱字などが頻出してきたのです。
それゆえウォッチャーとしては「ガムランを叩く」という
表現の妥当性を吟味することは「どうでもいい」とは到底
言えません。だからこそ、「器楽演奏活動だけでなく楽器の
こともガムランというのでは」という指摘を真摯に受け止め、
拙速な誤解を修正しようとしているのです。
609吾輩は名無しである:02/09/17 02:03
まー、なにせ田口には無伴奏チェロ協奏曲の前科があるからなあ(w
ガムランも、正確に知っていたうえでことさらその言葉を選んだわけでは
ないでしょー。たぶん。
610666:02/09/17 02:03
>607
なんか来るんじゃないの?
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
とか、言ってるし
611吾輩は名無しである:02/09/17 02:05
なるほど。「ガムランを叩く」だけじゃあ間違いでは無さそうだね。
とりあえずそれだけは謝っておくよ。すまなかったな>ランディ

しかし独奏を想起させる描写や音階の問題もあるんで、田口がどれだけ
ガムランを理解して書いたのかはやはり疑問だけど。
612吾輩は名無しである:02/09/17 02:07
この人、もの知らないのに必死に背伸びして
恥ずかしい間違いを犯すタイプだから。(つまり馬鹿)
唯一の得意技はエログロか?
今後は難しい薀蓄などたれようとせず、
そっち方面で活動すればよろし。汚物趣味の物好きには
特殊にファンができるかもしれない。ああ、気がやさしいから
また敵に塩を送ってしまった(w
613吾輩は名無しである:02/09/17 02:08
スレ住人は田口と違って、間違いは認めますよ。

>しかし独奏を想起させる描写や音階の問題もあるんで、
これはまだ検証しないとね
614吾輩は名無しである:02/09/17 02:10
まあ、そうですねぇ……。
そもそも「ガムランを叩く」が注目されたのも、
「音楽の天才」を表現する手段が、ガムランを叩きながら叫ぶと、
ガラスが割れるという恐ろしい設定だったという、そっちの方が
衝撃的でした。

打楽器はやらないけど、叫ぶと、というか、声でガラスを割ることが
できるというのは、佐伯かよのの「星恋歌」がそういう話では?という気も。

バリ小説の中では「ブリキの太鼓」からとったんだという話にしてるけど、
「ブリキの太鼓」って、主人公が音楽の天才だから声に破壊力があるという
設定ではなかったような。一種の超能力者かもしれないけど。
615吾輩は名無しである:02/09/17 02:18
今回のガムランの件は、ここの「盗作ゴリラ」のテーマから
ずれてしまっていると思うのです。

もちろん
取材しない、裏を取らない、考証しない、校正すら怠る。
という最低最悪の作家姿勢だと思います。
それは別スレッドをたて、
あらためて、きつく銃弾すべきだと思います。

そうしなかったために
いままでの田口銃弾が「嫉妬してる」なぞという
おろかな印象を与えてしまっているのでは無いでしょうか。


616吾輩は名無しである:02/09/17 02:19
「しじまが降りる」は間違い確定でしょ。
617吾輩は名無しである:02/09/17 02:19
パクリにしてもそうじゃないにしても、
電波ァな設定だなあ>打楽器を叩くとガラスが割れる
どんどんキティガイ度が高まっているね>ラソディ先生
618吾輩は名無しである:02/09/17 02:23
罵詈小説のパクリ元をまとめよう。
こっちが本筋。
619吾輩は名無しである:02/09/17 02:24
恥ずかしくなって連続カキコか。ご苦労様。
620吾輩は名無しである:02/09/17 02:25
>>618

それですよ、本題に戻りましょう。

しかし
>取材しない、裏を取らない、考証しない、校正すら怠る。
これって作家か?
621吾輩は名無しである:02/09/17 02:26
>>619
ちっとも恥ずかしくはないが何か?
間違いがあったらすぐに認める、これは基本だろ。
どっかのお猿は頑として認めないがな。
622吾輩は名無しである:02/09/17 02:27
「ハルモニア」篠田節子著者
これがネタ元になっている可能性ってありませんか? 
623吾輩は名無しである:02/09/17 02:28
>>615
別にこのスレは盗作専用スレではないのですが。
煽り文を見ていただければ、ご理解していただけると思います。

それに盗作以外は別スレと言われても……一人の作家についての
スレ乱立は、そんな推奨されるべきことではないですよね?

624吾輩は名無しである:02/09/17 02:29
>>619

墓穴掘るだけだから、書き込みしないほうが
身のためですよ。
625吾輩は名無しである:02/09/17 02:29
>>622
それ思ってた実は。
626吾輩は名無しである:02/09/17 02:31
まだ来てるのか、釣り師チャン。
君の場合は来てるのが丸分かりなんだよ。
ある情報から……。
627吾輩は名無しである:02/09/17 02:31
>>623
その通り!ここは隔離スッドレ。君達のパラダイス。ここだけね。
628吾輩は名無しである:02/09/17 02:32
>>615
>いままでの田口銃弾が「嫉妬してる」なぞという
>おろかな印象を与えてしまっているのでは無いでしょうか。

ええと、これ、マジで意味不明です。
田口銃弾って、「嫉妬してる」とわめく“擁護ちゃん”のことですか?
“擁護ちゃん”が愚かだからそういう印象をもつ?
そうだとして、盗作と盗作以外を別スレにすることが、何にどうして
貢献するのでしょう??
629吾輩は名無しである:02/09/17 02:33
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l しほ、まだがんばれる
    ` 、      (_人__丿    、、、   /   おばあちゃんお外で待っててね
      `ー 、__               /   
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
630吾輩は名無しである:02/09/17 02:34
>>626
ある情報ってのはCIAから?それとも宇宙の意思からかな?
ガンガレよ!妄想族!
631吾輩は名無しである:02/09/17 02:36
>>630
元気だね〜。よちよち。
632吾輩は名無しである:02/09/17 02:37
>>625 どこらへんが似ています?
633吾輩は名無しである:02/09/17 02:41
>>619,627,629,630
おまい先日の汚物カキコの削除依頼まだ出してないだろ。

おまいの所在地はおさえたから宣伝カーで削除請願しに行くぞ。
はやく削除依頼を出しなさい。
634吾輩は名無しである:02/09/17 02:47
>>633
釣り師が削除依頼したら、宣伝カーを出すのは止めてしまうんですか?
635吾輩は名無しである:02/09/17 02:48
>634
止めてもいいかもね。
636吾輩は名無しである:02/09/17 02:49
>>633は自分の首絞めてるね。このスレの寿命も。
宣伝カー?あっという間にK察に捕まえられちまうんで止めときなさい。
K察に捕まえられるんならまだいいけどね。ぷっ。ガンガレ!
637吾輩は名無しである:02/09/17 02:50
削除依頼しなかったら、サイバッチに釣り師の個人情報
(猿スレ荒らしの人として)出してもらうのもいいかな。
638吾輩は名無しである:02/09/17 02:53
>>636
怖いか?
639吾輩は名無しである:02/09/17 02:58
>>632
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416760504X/ref=pd_sim_dp_1/249-7953555-0558748

(Amazon.co.jpより引用)
>出版社/著者からの内容紹介
>脳に障害をもつ由希が奏でる超人的チェロの調べ。それに魂を吹き込もうと
>する東野の側で、不可解な現象が相次ぐ。傑作ホラー長篇

>内容(「BOOK」データベースより)
>脳に障害をもつ由希が奏でる超人的チェロの調べ。指導を頼まれ、施設を
>訪れた東野はその才能に圧倒される。名演奏を自在に再現してみせる由希に
>足りないもの>、それは「自分の音」だった。彼女の音に魂を吹き込もうと
>する東野の周りで相次ぐ不可解な事件。「天上の音楽」にすべてを捧げる
>二人の行着く果ては…。

いかにもランディが食指を伸ばしそうではある。
ちなみにこの作品は98年に日テレでTVドラマ化されている。
640吾輩は名無しである:02/09/17 03:07
98年ドラマなら覚えている人多そうだよね。
641吾輩は名無しである:02/09/17 06:53
観光旅行して小説書くなんてばななみたいだね。
ネタの拾い方もパクリかしらん。
どっか行かなきゃ小説書けない作家w
642吾輩は名無しである:02/09/17 08:33
>>641
違います。「どっか行かなきゃ書けない」んじゃないです。
どっか行っても、結局パクリ作品。
どこへも行かなくても、パクリ作品。
何しても書けない、という事なんです。
でも、旅行代は出版社が出してくれるしさ、テヘ
643吾輩は名無しである:02/09/17 09:04
今朝の朝日に筑摩の広告載ってた。
スペースの1/3を罵詈小説にあててた。

もうこの会社は駄目だな。
644吾輩は名無しである:02/09/17 09:20
>>607
おれは得体の知れないリンクは、たとえフラッシュでも踏まないことに
してます。
>猿スレに貼ってある
http://sukima-industry.hoops.ne.jp/num1000.swf

これもまず、sukima-industry.hoops.ne.jp/ に行ってみて、
フラッシュの作品目録などを探して中身の説明を見てから
リンクを踏むか踏まないかを決めた方がいいよ。
ちなみに、http://sukima-industry.hoops.ne.jp/works.htmlでは
-----------------------------------------------------------
Flash・動画板関係
「1000キタ━━━
(?∀?≡(?∀?≡?∀?)≡?∀?)
━━━━!!!!!!!!!!」
approx. 1.2MB
View
Download
「50レス目に出たネタでフラッシュ作れ」のPart1から。キター!!を表現するべく、すっとばしました。結果的 にその所為で転びました
-----------------------------------------------------------
これがnum1000.swfフラッシュの中身。1.2MBはかなりの負担かも。
645吾輩は名無しである:02/09/17 09:41
>>605さん、あなたは、「ガムランを叩く」は正しい、と断定して
おられるのだから、それだけの根拠を示して下さい。

>>615さん、あなたは605さんと同じかたですか? このスレッドは
盗作だけ監視しているわけではないですよ。お読みになればご理解
いただけると思います。それから「銃弾」ではなく「糾弾」ですので
タイプミスをご自分でみつけたならすぐに訂正を入れておくことを
お勧めします。(過去、ランディ本人とおぼしきスレッド妨害者が
アドバイスを装って攪乱カキコをしてくることがしばしばあったのですが、
誤字脱字が顕著だったのです。それゆえ著しい誤字脱字をしたままの
書き込みは疑惑をもたれて警戒され、信頼されない恐れがありますので。)
646吾輩は名無しである:02/09/17 10:10
>>643
さもありなん。<スペースの1/3を罵詈小説
筑摩の場合、文庫や新書はともかく、今月の単行本では他にタマが
なさそうだったし。
角川のハーモニー本のときは、「飛行少女」や「怪」などがメインで
ランディ本はその次か、次の次だったけど。
同じ汚物を扱うのでも、会社のランクの差がこういうところに出る、と。
647吾輩は名無しである:02/09/17 11:17
>>603さん
>インドネシアで生活していたものです。
楽器そのものをガムランと指す場合もあるようです。
一般的にはその音楽全般、音楽編成等をいいます。
日本では、なんですけどね。

お手数ですが「ガムランを叩く」は現地の言葉でなんと表現するのか、
御教示ねがえませんでしょうか。動詞「ガムル」(叩く)と目的語
「ガムラン」を組み合わせた構文になるのでしょうね。表記は
ローマ字でもカタカナでも、どちらでも結構です。
決して>>603さんを疑ってるわけではありませんが、「インドネシアで
生活していた」だけでは「言ったもの勝ち」ととられるおそれもあるかと
思いますので。
648吾輩は名無しである:02/09/17 11:35
>>599さん
>ガムランを叩くって言い方は、ばななの「バリ夢日記」にも出てきて
いたので、少々心配です。

幻冬舎文庫版の『マリカのソファー/バリ夢日記』チェックしてみたのですが、
「ガムランを叩く」という言い方はみつけることが出来ませんでした。
申し訳ないですがページ数で教えていただけないでしょうか。四月何日分の
記述にあった、ということでも結構です。(演奏する、という言い方はありました)

それより再読してみていくつか発見が……
文庫版P.187(四月十二日分)の記述、ばなな一行がコウモリの洞窟を訪れる
箇所。
「(引用開始)……途中、ゴア・ラワというコウモリの洞くつに寄る。(中略)
 ……洞くつに入ると、コウモリがうじゃうじゃうじゃうじゃ、とまっている。
  くっさい。
  とてつもなく臭い。
  どうしようもなく、息ができないくらい臭い。(引用終了)」

ランディさんお気に入りの比喩「臭い蝙蝠穴」の元ネタってこれだったの
でしょうか。それともバリ以外のどこか別の蝙蝠穴なんでしょうか。
激しくがいしゅつだったらすみません。

ほかにも、ばなながバリで見た悪夢に出てくる「魔女ランダ」のイメージと
キャラクター(サーファーカットで可愛いかんじ。本当は悪いやつなのに
そのことに誰も気づいていない)が不思議にもランディをおそろしいくらい
髣髴とさせたり……これ、予知夢だったのかもしれませんね。四月十一日
分の日記ですけど。
649吾輩は名無しである:02/09/17 12:34
キーワード「"gamelan is" 」でググル検索したところ、、「ガムランは合奏団を指す言葉」が正解と判明。
ただし、北米では、東南アジアに特異なこの種の合奏団ばかりでなく、その楽器からインスパイアされたり
ガムラン楽団の楽器を模倣して作った楽器も「ガムラン」と呼んでいるとのこと。トムソンやグレコの
インチキコピーギターを「レスポール」とか「ストラトキャスター」と呼んでいる事情と同じかと……。(苦笑)
というわけで、「ガムランは楽器を指すで正しい」という根拠なき抗弁は汚猿のもがきだったことがほぼ確実ですな。

-----------------------------------------------------------
● Gamelan Group Directory Information (FAQ) http://www.glue.umd.edu/~satu/gamelan/faq.htm
Q: What is "gamelan" music? (「ガムラン」音楽とは何ですか?)
A "gamelan" is a gong-chime orchestra of gongs, tuned metallophones, drums, xylophones,strings,
and flutes. These bronze or iron ensembles are found throughout Southeast Asia. (「ガムラン」とは
ドラ・調律してある鉄琴・太鼓・木琴、弦楽器、笛で編成された、ドラと鐘を中心にしたオーケストラの
ことです。銅と鉄の楽器からなるこうした演奏団は東南アジア一帯に存在しています。
(中略)
In North America, the word gamelan is used to describe not only traditional ensembles and traditional
sets of instruments from Southeast Asia, but also instruments constructed in North America modeled
on, or inspired by, Indonesian ensembles.(北米では「ガムラン」という言葉は、東南アジアの伝統的な
アンサンブルや器楽演奏団を指すばかりでなく、インドネシアのアンサンブルを模倣したり、それに
インスパイアされて、北米で製作した楽器を指す言葉としても使われている。)
650英文解説追加:02/09/17 12:38
● WHAT IS A GAMELAN http://www.gamelanpacifica.org/what.html

   "Gamelan is a spirit, not an object," says noted Indonesian musician Sapto Raharjo,
   "the instruments are just the medium." (ガムランとはモノではなくココロだ。)

A gamelan is often desicribed as a gong-chime percussion orchestra. These beautiful instruments
have their origins in the islands of Java and Bali. Unlike the western orchestra, which features
predominantly winds and strings, the gamelan is dominated by percussion instruments, although
plucked and bowed stings, flutes, and singing are also important. The instruments of a gamelan are
usually built as a set. Each set has a characteristic tuning which may be unique or may be copied
from another gamelan. The bronze instruments are produced by a complex process of casting and forging.
-----------------------------------------------------------
● Gamelan Sekar Petak http://www-users.york.ac.uk/~nfis1/gamesp.htm
Gamelan is the name given to an orchestra of gongs and metallophones (usually made of bronze),
with additional instruments and voices, found principally on the islands of Java and Bali.
651吾輩は名無しである:02/09/17 12:49
汚猿本人が襲来してウソ吐いて攪乱工作したいた証拠が
またひとつ増えたな。 まいにち盗作猿の伝説が量産されていく
すばらしいスレですなぁ。(藁

自分からやってきて墓穴を掘ってくれる吠猿に謝々!
652651 タイプミス訂正:02/09/17 12:51
攪乱工作したいた証拠―→攪乱工作していた証拠

上記のように訂正します。
653吾輩は名無しである:02/09/17 12:58
>>648
蝙蝠穴ネタについては、激しくがいしゅつという程ではないですが、
>>134に書いてあります。

ガムランについては、幻冬舎文庫本「マリカのソファー/バリ夢日記」の
ワヤン・クリ(人形劇)を観に行った日、P.137に、

>もう閉店して誰もいないホテルの、レストランに置いてある竹ガムランを
>山口氏がうまくたたいていた。とてもきれいな音。

と、あります。
654吾輩は名無しである:02/09/17 12:59
>>650
>plucked and bowed stings, flutes, and singing are also important.
(stingsはstringsのミスタイプだと思いますが)
「ガムラン」においては打楽器だけではなく、「激しくかき鳴らしたりたわめたりする
弦楽器、フルート、歌唱も重要である」ってことなのですね。

「ガムランを叩く」って表現は、「クラシックを叩く」「ハワイアンを叩く」
と同じくらい粗雑で恥ずかしいんじゃないかと思いました。
655吾輩は名無しである:02/09/17 13:07
ジャズを吹く、ってのもありますよね。交響楽を弾くってのもあるし。

だけど「ジャズを吹く」という表現を鵜呑みにして
「ミツコは天災だ。数珠を吹いたら観客が魂を抜かれたようになった。
音楽の神さまが降りてきたのだ」なんて書いたら、こりゃ
インチキ交霊術だわさ。イタコ猿が大活躍の……、(爆
656吾輩は名無しである:02/09/17 13:20
ガムランを叩くあたりの記述ではむしろ、どんな楽器をどう叩いているのか
さっぱりわからない(最初読んだときは太鼓みたいなもの?と思って読み
飛ばした)ことが気になりました。
ミツコは背が低くて痩せてて子供みたいな身体つきというのに、男性ばかりの
合奏団に混じってパワー負けしないものかなあ、と。

このスレで紹介されたリンクを見ると、ガムランを演奏する楽器も様々なので、
力よりも細かくきめ細かい動作が重要になる楽器もありそうですけど、今度は
ピアノはダメなのにそういう楽器の演奏はオッケー?というのが気になったり。
ミツコがピアノを弾けなくなった原因が、手の筋を切って指が動かなくなった
から――というものだったので。
657656:02/09/17 13:22
×細かくきめ細かい ○きめ細かい すみません。
658吾輩は名無しである:02/09/17 13:33
>>656
>ミツコがピアノを弾けなくなった原因が、手の筋を切って指が動かなくなったから

なんだかこの設定も、「巨人の星の」の星飛馬みたいですね。
飛馬の恋人は橘ルミと美奈さんだったけど……。
659吾輩は名無しである:02/09/17 13:34
>>648
>ほかにも、ばなながバリで見た悪夢に出てくる「魔女ランダ」のイメージと
>キャラクター(サーファーカットで可愛いかんじ。本当は悪いやつなのに
>そのことに誰も気づいていない)が不思議にもランディをおそろしいくらい
>髣髴とさせたり……これ、予知夢だったのかもしれませんね。四月十一日
>分の日記ですけど。

ううむ、確かに海を根城にするランダとかぶるところはありそうですが、
これをランディと重ね合わせるのは、ランディを褒め過ぎ、ということに
なりませんか。
悪の側とはいえトップクラスは、可愛らしい外見で登場できるけど、
邪悪さでは負けなくても脇役クラスは、ランディのような外見で登場が
せいいっぱいといいますか。 (w
660吾輩は名無しである:02/09/17 13:43
>>653さん
御教示ありがとうございます。たしかに、ありました。「竹ガムランを叩く」。
「竹」の一字で救われてます。少なくともガムランには複数の楽器があり、
区別する必要があることがそれでわかる。
『バリ夢日記』は、ばなな氏自身の視点、つまり観光客の視線で書かれた
エッセイなので、これでいいと思います。でも、小説で、視点的人物が
音楽家ということになると、どうでしょうか。人物造形に説得力があるとは
私には思えませんでした。
661653:02/09/17 14:09
>>660
おっしゃることにはまったく同意です。

参考文献の中に、バリの音楽について書かれているらしい本もないようだし、
そもそも音楽についての本は「絶対音感」かアマデウス本くらいみたいだし、
この本に書かれていること以外は、ランディ自身の妄想ドリーミングか、
あまり出来のよくないブレーンに吹き込まれたことくらいしかないのでは
ないでしょうか。

ちなみに参考文献として挙げられているのは、
『生命記号論』ジェスパー・ホフマイヤー、『緑の資本論』中沢新一、
『野ウサギの走り』中沢新一、『バイオスフィア実験生活』アビゲイル・
アリング/マーク・ネルソン、『ラビット』布施英利、『Lonely Planet
Bali』、『絶対音感』最相葉月、『カビの不思議』椿啓介、
『蠱師』漆原友紀、『アマデウス・シンドローム』品川博二、
『ブラワー・オブ・ライフ』ドランヴェロ・メルキゼデグ、
写真集『バリの雫』藤原新也、ビアノ曲「Nowhere」笹川敏幸
662コギャルとH:02/09/17 14:13
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
663吾輩は名無しである:02/09/17 14:29
14時23分現在のスレ一覧は、トップ20が以下のようになっています。しかしこのなかで>>662のエロ広告が貼ってあるのはこの
スレだけ! つまり広告目的のマルチポストではなく、このスレ
だけを狙ったログ流しだということは明らか。
-----------------------------------------------------------
1: 坂口安吾 (748) 2: サリンジャー『ナインストーリーズ』Part 2 (2) 
3: ★ユダヤ系アメリカ人作家について語ろうか★ (49) 4: ネット
汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart11 (662) 5: 文芸誌(掲載作品)
の批評・感想スレ (361) 6: 村上春樹 『海辺のカフカ』専用スレッド (710)
7: ■■池澤夏樹■■ (367) 8: ⊂ia⊃ 阿佐田哲也・色川武大 
⊂ia⊃ (224) 9: ■■■■矢川澄子が自殺?!■■■■ (152) 
10: 文学作品難解さランキング (226) 11: 今後のノーベル文学賞
受賞者 は誰か (84) 12: [カンヌ・三島]青山真治[とよた・壱成]
(44) 13: 【ニュー速】文学板へおすすめのニュー速 (97) 14: 平野
啓一郎「奔送」発売迫る! (440) 15: 大西巨人 (618) 16: 「阪大の
アイドル」ってどう? (829) 17: ●  吉田栄作 「心の 旅」  ●
(21) 18: 村上龍作品スレッド PART5 (314) 19: 福田和也はどうして
嫌われるのか (868) 20: あなたが、「グッと来 た」フレーズ。 (824) 
-----------------------------------------------------------
664吾輩は名無しである:02/09/17 15:14
お猿、せめてコピペだけでも上品にしろよ。
顔からして下品なんだから。
665山田真美スレから:02/09/17 15:29
山田の本は読んだことないけど、こういう点はいいと思うね。
税金で大名旅行のどこかの乞食猿とはえらい違い↓

656 :無名草子さん :02/09/16 08:54
ぬぉおおおお!
山田真美はニューギニア取材を幻冬舎にはスポンサーさせてないのな。
出版社にたかる「乞食作家」がほとんどの昨今、
また出版社に金を出させることを当たり前と思ってるクズ作家が大多数を占める中、
幻冬舎に金を出させなかった山田真美、アンタは偉い!!!!!
666吾輩は名無しである:02/09/17 16:01
芝田うざい。山田スレにけぇんな。
667吾輩は名無しである:02/09/17 16:13
まあまあ。何のかんの言って山田真美氏は偉いですよ。
『悪霊』の中上紀氏もそうだけど、ちゃんと小説を書いていますもの。
小説の体裁をとったトンデモ本しか世に出せない、田口ランディとは大違い。
668665:02/09/17 16:15
>>666
おいおい、俺はスレ住人だよ(w
猿のインパク税金ドロボーぶりが際立つなと思ってコピペしたんだけど。
669吾輩は名無しである:02/09/17 16:20
しかし実際のとこ、山田スレの芝田はマジウザい。
芝田が一人でやってるの丸解かりなのに……。
まあ、さすがに汚物を世に送り出しちゃった編集者だけの
ことはあるっつーか。馬鹿丸出しって感じ。
670吾輩は名無しである:02/09/17 16:26
最初はさほど鼻につかなかったんだけど、
ちょっとランディスレで褒められたら
調子に乗っちゃって。2ちゃんを宣伝に使うな、馬鹿幻冬舎
671吾輩は名無しである:02/09/17 17:38
連休明けたのに、オフィスシロウズは回答しないつもりなのか。
672吾輩は名無しである:02/09/17 22:36
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
でも、考えてみたらスゴい。
田口を擁護したりかばったりする書き込みはゼロ。
論陣を張ってくれる信者ちゃんは、いなくなっちゃったんだね。
昔、本の雑誌のBBSには、りっちーさんとか登場してたのに。(藁
673吾輩は名無しである:02/09/17 22:42
>>661

参考文献=な、中沢新一ですか?
信じられない。
あれ、(素人は勘違いしがちだけど)あくまでも幻想小説ですよ。
きっとあの文体にだまされて(というか読解力が無い)
文献扱いしちゃっているんだね。

・・・・・合掌。
674吾輩は名無しである:02/09/17 22:46
>>672
あの人たちって権威に弱そう。
大新聞が盗作を報じたら、それまでの自分たちの主張を
すっぱり捨てて、あっさりランディから宗旨変え。
自分で物を考えられないからランディに惹かれた
精白チャンだったってことのいい証だよ。
675吾輩は名無しである:02/09/17 23:04
>>673
特に時代を特定していないフィクション(マンガ)の『蠱師』、
写真集の『バリの雫』、極め付けは“ビアノ曲「Nowhere」笹川敏幸”
までが「参考文献」に入っているのだから、幻想小説の一個や二個、
田口ランディ先生にとっては軽いもんでしょう。
676吾輩は名無しである:02/09/17 23:09
>>675
え? マジ?
『ビアノ曲「Nowhere」笹川敏幸』って、どういう本なんだろうって思ってたけど、
やっぱり本ではなく曲名?
677吾輩は名無しである:02/09/17 23:16
どうした? >600
あ、げとずさーか・・・
678677:02/09/17 23:30
マヌけたレス、すまん
679吾輩は名無しである:02/09/17 23:34
>>676
マジです。(きっぱり)

笹川敏幸氏というのは、ランディと仲良しの、ニューエイジ系音楽家の人じゃ
なかったですかね――と、今最新(と言っても三週間前)のメルマガの宣伝で
確認したら、やっぱりその通りでした。http://www.Nature-Piano.com/
で、ランディは昔、私のための曲を作ってもらった〜とか日記に
書いていたから、Nowhereとかいうのは、その曲じゃないかと。
作中では、NowhereはNow hereとも読める、とかはしゃいでいます。
680吾輩は名無しである:02/09/17 23:44
逝き場所がない……居場所がない……いたたまれない……
ってのがNowhereなのにねえ。(笑  ついでだから辞書的意味の紹介を。
-----------------------------------------------------------
nowhere
研究社リーダーズ英和辞典
【副詞】どこにも…ない.
・It is ? to be found. どこにも見当たらない.
be [come in] nowhere 《競技・競争で》 入賞できない, 大差で負ける; 勝ち目がない.
lead nowhere =GET1 nowhere.
nowhere near… とうてい…でない, …どころではない.
【名詞】[主に前置詞のあとに用いて] 人跡未踏の地; どこともわからぬところ; どこのだれともわからぬ存在.
・He came from ?. どこからともなくやって来た; 突然頭角をあらわした.
・A car appeared out of ?. 車が突然現われた.
form nowhere 《俗》 遅れた, 劣った, 受け入れられない.
in the middle of nowhere =miles from nowhere 《口》 人里をはるか離れて.
《俗語》 a. 重要でない, つまらない; 堅物の, 遅れた, いかさない; 受け入れられない.
研究社リーダーズプラス
【形容詞】 《俗》 退屈な, つまらない, 劣った, 二流どころの ( =nowheresville).
【名詞】 《俗》 好ましくない退屈な人[場所, できごと, 考え], くだらんもの.
681676:02/09/17 23:47
>>679
どうもサンクスです。
しかし、編集の藤本も、参考文献に曲名を入れてOKと思ってるんですかね。
あいつら、盗作とか参考文献とか、まったく理解できてないんじゃないんですかね。
だから汚猿の小説を恥ずかしげもなく出せるんですかね。
凄すぎる……アフォすぎる……。
682吾輩は名無しである:02/09/17 23:54
>>681
私は好意的に解釈して(藁、ああ、そんなに宣伝してあげたいんだ、
と思いました。メルマガのお知らせにも、よく登場する名前だし。
どうせなら、参考文献のところではなく、謝辞か何かの形で、
その人の名前を出せば格好がついたものを……。
683書籍板から:02/09/17 23:59
お猿を激しく刺激する書き込みをコピペしてみたり。

127 :無名草子さん :02/09/17 17:37
盗作してしまったら最低でも10年は自主的に謹慎するべきだ。
それくらい著作権侵害の罪は重いものである。
作家にとっては、盗作は作家生命の「死」を意味する。


128 :無名草子さん :02/09/17 19:05
>>127
作家でもない者が軽々しく作家生命を語るな
そのような軽い口ぶりで「死」について語る者の言葉を誰が信用できるものか。
684680:02/09/18 00:00
すみません。>>680で辞書の中身をコピペしましたが、私の使っている
ブラウザ(Opera)は波線が「?」に文字化けしてしまいます。
ですから辞書コピペのなかの「?」はすべて波線として解釈してください。

>>681 参考文献に楽曲までも入れてあるというのは、おっしゃる
とおり「参考」という言葉の意味が理解できてないのでしょうね。
「インスパイアされた」という意味だと思ってるのかも。
そうだとするとランディも藤本も、文字どおり「盗作」とか「引用」
とか「参考文献」という概念をまったく理解できてないことに
なるでしょうね。なんだか途方もなくオバカな地底人モーロックと
格闘しているように思えてきた……。(脱力
筑摩方式で逝くなら学者や物書きはBGM聞きながら仕事したら
その曲目を「参考文献」として列挙しなきゃなりませんな。(笑
685吾輩は名無しである:02/09/18 06:11
田口はある種の「物議」をウリにしている物件。(ごくわずかにいるアンチに)
騒がれているうちは大丈夫、と。
686吾輩は名無しである:02/09/18 07:08
そもそもからして田口は「繋ぎ」の物件。さまざまな方面からの盗用を“あえて”
させることによって、その被害者もどきを売り込むための根拠と口実を作り出す。

田口の手による盗用の認定が現時点でなされている者が「もどき」でしかないと
いうのは、田口のパクリの手法に理由がある。核心となる大きなパクりを隠し
立てるために、瑣末で小さなパクりを複数行うことを常套手段としている。
作品の上っ面を複数に及んでいる零細なパクりで塗装しておくことによって、
大元のパクりが存在していることに対する指摘を避ける。要は、大きなパクりを
偽装、隠蔽するために小さなパクりを複数行なっているのだ。そしてこのスレの
アンチも不思議なくらいに、そういった瑣末なパクりに限って騒ぎたててはいる
ものの、そういった核心となるところには決して触れようとはしない。(その
白々しさときたら、アンチと称されている輩はどこかで田口サイドの者と共謀
関係が出来ているのではないかと疑いたくなるくらいだ。)

ま、このスレの住人にとっては「意味不明」の一言で切り捨てられることとは
思われますが、田口自身の役割はあくまでも「繋ぐ者」。程度が高くないのは
先刻承知なのである。

*田口の新作『7days in Bari』と篠田節子著作『ハルモニア』の類似点。
もっと騒がれても良さそうなのになあ。へんなの。 
687吾輩は名無しである:02/09/18 09:23
>>686
そりゃ糞出版業界のことだから、大物たちもパクリが多いだろうし、
買収饗応その他もあるんだろうさ。だけど>>686は自分でも「意味不明」
だと言い訳するぐらいの“陰謀説”を出してくるのなら、具体的に
「大元のパクリ」を告発して実証して見ろよ!
なにもオマエが盗作猿監視スレにきて芝居っけたっぷりの演説を
しなくても、文学板でもどこでも、その「大元のパクリ」とやらを
告発するスレッドを立ててがんがん告発してみな。

オマエのようなランディ擁護論は出尽くして聞き飽きてんだよ。
盗作猿の程度が高くないのは、オマエが講釈しなくても、表紙だけ
飾った糞本を手に取ってパラパラと立ち読みすれば、まともな読書
経験のある人間なら一目でわかるっての。だから糞小説だした2年前
にはすでに2ちゃんで「駄目な作品」だという作品評は噴出していたよ。
(当時はまだ盗作疑惑のトの字も出ていなかったけどね。盗作の有無
にかかわらず物書きとしてアウトだという評価はされていたわけさ。)
688>687:02/09/18 09:34
そんな難しいことを言わなくても。

乱でぃは平気で人の物まねをやりすぎる。
それだけで物書きとしての倫理性を疑うな
689吾輩は名無しである:02/09/18 09:55
>>686
>もっと騒がれても良さそうなのになあ。へんなの。 

田口先生が日記に書いた、「新聞って、変なの」をパクってますね。(藁
690吾輩は名無しである:02/09/18 11:16
>>686
>そういった瑣末なパクりに限って騒ぎたててはいる
>ものの、そういった核心となるところには決して触れようとはしない。

騒がれているパクりは瑣末だと繰り返しているけど、『アンテナ』の
Naoさんからのパクりは瑣末か? あれは豪快なパクりって言うんだよ。
それも、『アンテナ』の数少ない取り柄の一つで、あのSMの場面だけは
けっこういいよね、と多くの人に褒められていた箇所。

それ以外にも、カンボジアコラムのまるまる一回分を、船戸氏からの
パクりだけででっちあげてみたりしているのがランディなんだから。
『モザイク』の『Underground』からのパクりも瑣末なんて可愛い分量でも
何でもないぞ。
691吾輩は名無しである:02/09/18 11:46
>>686
電波がただよってますなあ。
あんたの説によると、片山氏や藤森氏を売り出すために、幻冬舎が田口に
盗作させたってことになるんだけど(w
692ベンヤミン:02/09/18 12:23
パクリこそ文学の原点である。
693吾輩は名無しである:02/09/18 12:34
2001年1月の直木賞落選劇の裏話(?)
ガイシュツだと思うけど、馬鹿な日記なので脱力する。
これを書いたナルミという人、いま盗作猿のことをどう思ってるのかなぁ?

http://216.239.35.100/search?q=cache:0hLCrAGDPloC:www.remus.dti.ne.jp/~yooh/10.diary.01.01.html+%E7%9B%B4%E6%9C%A8%E8%B3%9E%E3%81%AF%E7%94%B0%E5%8F%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%EF%BC%81+&hl=ja&ie=UTF-8
の1月14日と21日を注目。
694吾輩は名無しである:02/09/18 12:59
>>693
何、これ? ↓

> ここだけの話、今回の直木賞で「コンセント」は次点だったのである。
>情報提供者に怒られちゃうのであまり詳しく書けないが、堂々の第3位
>である。並みいる有名作家審査員たちもランディさんには一目置いている
>ことが、これによってうかがえる。

なんだか嘘くさいけど(そもそも、落選作にも「第3位」とかランクを
つけてるもんなの?)、本当だとしたら、「危ないところでしたねー」と
言うしか。
695吾輩は名無しである:02/09/18 13:15
昨年8月の雑誌板「田口ランディのネット以前」>>700からの再録

「直木賞落選を「シャクにさわ」るとカマす」のは
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t010719.htmlのことと思われ
――引用開始――
7月19日(木) *直木賞も/いわゆるひとつの/呪いである
 12日?16日まで、知床を旅行してきて、17日はFM東京のユーミンの番組に
ゲスト出演の収録、それから直木賞の選考発表があり、「残念でした」という
電話をもらい、落とされるとシャクにさわり、カラオケに行き東京に泊まり
18日の夕方に帰ってきた。
――引用終了――

696吾輩は名無しである:02/09/18 13:16
昨年8月の雑誌板「田口ランディのネット以前」>>700からの再録
(斎藤さんは最近なにか受賞したよね)


「批判的な斎藤美奈子に「あんたは私の本を読まんでいい」と逆ギレ」は
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t001216.html
――引用開始――
12月16日(木) * 斎藤美奈子さん/あんたは私の本を/読まんでいい
 ロックング・オン社から出ている「SIGHT」という雑誌に、斉藤美奈子さんが
「アンテナ」の書評を書いていた。この人の書評を読むと私は具合が悪くなっ
てしまう。しばらく不快で茫然としていた。
〈略〉
 なんとなく嬉しくなって、斉藤美奈子さんの悪評のこともどうでもよくなっ
てきた。私を知らない人に何を言われても私が傷つく必要なんてないもんな、
という、気分に立ち返って来る。ましてや批評家の愚痴など、気にするだけ
無駄というものだ。
――引用終了――
697吾輩は名無しである:02/09/18 13:20
>>687
>「大元のパクリ」を告発して実証して見ろよ!

証拠としては不充分となるように加工している。だからこそ悪質。
698吾輩は名無しである:02/09/18 13:28
>>697
いや不十分でいいからここで告発してください。
黒ではなく灰色の、悪質な例をここに書いて告発してよ。
あなたは>>686なの?
699吾輩は名無しである:02/09/18 13:28
篠田節子「ハルモニア」との比較検討きぼーん。
700吾輩は名無しである:02/09/18 13:29
>>686
ちゃんと比較して告発しなよ、自分でね!
701吾輩は名無しである:02/09/18 13:50
>>686は身の丈に合わぬ大演説をして人目を引きたかった盗作猿……に5ペソ!
どうせいつものように遁走して自分の発言に責任をとらない……に15ペソ!
702吾輩は名無しである:02/09/18 13:54
>>701
大演説じゃないよ(藁
単なる電波だよ>>686

>>691が言う通り。
703吾輩は名無しである:02/09/18 14:07
たしかに>686は電波以外の何者でもないと思うけど…。

こういう方向に妄想する人間、あるいはこの妄想によって慰められる人間て、
ごくごく限られていると思います。
はっきり言って、本人と卑近の取り巻き以外には、>686みたいな陰謀説を
思いつきすらしないんじゃないかと。
つまりこの珍説は、一部の人間(達)にのみ妙に都合の良い妄想だな、と。

でもリアル電波と接触した経験が浅く専門家でもない私の感想なので、
「いや単なる一般的な電波だろ」と言われればそうなのかとも思いますが…。
704吾輩は名無しである:02/09/18 14:11
猿が電波そのものもになってしまったということではないの?
705704:02/09/18 14:12
そのものもに ×
そのものに  ○
706吾輩は名無しである:02/09/18 14:27
>>703
確かに、電波にしても、本人っぽい妄想の仕方とは思いました。
ランディの場合、本人が日記に「私は空虚」だから、書いて欲しいなら
依頼する編集者はネタもってこい――なんて書き散らかしてましたものね。
参考文献となる本も編集者とか他人から借りるか貰うかだし。
以下、電波ちゃんの身になって妄想:
  なによっ。アタシのやったことがパクりって言うけど、アタシは、
  編集者がくれた本を読んで、それに影響されちゃっただけなのよ。
  『コンセント』だって、「『血と骨』みたいな小説を書いてください」
  と芝田が依頼してきたんだから。『気ウォッチング』のアレだって、
  芝田が本を揃えてアタシに渡したんだもん、著作権侵害になっているか
  どうか彼はわかっていたはずだよね? 「参考文献に入れなくていいん
  ですか?」なんてワザとらしい。無理にでも入れるよう手配してくれりゃ
  よかったのよ。アタシをハメるために、すぐに引き下がったんだわ。
  ……だいたい変なのよ。編集者と二人三脚で小説を書いている作家なんて
  アタシだけじゃないじゃない? 同じような書き方をしてるのにどうして
  アタシばっかり盗作だ何だって言われるの? これは陰謀かも……いいえ、
  そうに違いない。他の作家の売り出しに利用されたんだよアタシは。
707吾輩は名無しである:02/09/18 17:10
>>706
>ランディの場合、本人が日記に「私は空虚」だから、書いて欲しいなら
>依頼する編集者はネタもってこい――なんて書き散らかしてましたものね。

これほんとですか?!
恐れ入りますが、猿がこれを何に書いていたのか、ソースを
教えてもらえますか?
708吾輩は名無しである:02/09/18 17:12
>>707
新潮の編集者に言ったんじゃなかった?
昔の筑摩日記にあるはず。
709吾輩は名無しである:02/09/18 18:13
>>707

624 名前:匿名希望さん 投稿日:2001/08/07(火) 14:58
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t001102.html
は傑作だよー。ランディは「空虚」だから、編集の人が一生懸命ネタ振りして
くれないと何も書けないんだって。「書きたいと思わせてくれなければ」
書かないよーと、今は懐かし「くれない族」みたいなことも言っているよ。

―――以下引用
 文藝春秋の大村さんという編集の方がいらっしゃった。今後の執筆予定など
聞かれたので正直にお答えすると「お忙しいんですねえ」とため息をつかれる。
奥ゆかしい方らしく「こういうのを書いて下さい」とは決して言わない。
私は執筆依頼順に小説を書こうなどとアホらしいことは思ったこともなく、
自分の書きたいものを書いているだけなので、書きたいと思わせてくれなけ
ればたぶん一生涯書くことはないだろうと思った。
 別れ際に「私は空虚なんですよ」と言ってみた。「は?」「私はね、自分
には何もない。からっぽなんです」「空虚ですか?」「そうです。だから編集
の方が何か注ぎ込んでくれないと何ひとつ書けない。あなたとの出会いが私の
作品です。あなたに何もなければ、私は何も書けません」
 大村さんは狐につままれたみたいな顔をして帰っていかれた。出会いはある
のかな。
710吾輩は名無しである:02/09/18 18:23
>>709
>あなたとの出会いが私の作品です。
>あなたに何もなければ、私は何も書けません

唖然呆然……。
この汚猿、何様のつもり???
ろくに日本語も使いこなせないくせに。
もし同じことを高村薫とか、本当に時間と労力をかけて、
骨身を削って書いてる作家が言ったのなら納得できるけど。
こいつ泥棒して貼り合せてるだけでしょ?
ほんと氏んだほうがいいね。

あ、それとも単なるパクリ告白?
>あなたとの出会いが私の作品です。
>あなたに〔盗作ネタが〕何もなければ、私は何も書けません
711吾輩は名無しである:02/09/18 19:15
http://cheese.2ch.net/bun/kako/996/996146724.html
に残っているこれも、同じ日の日記かな。

392 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 01/09/19 03:00
 9月にお会いしましょう、とお約束している人が何人かいて、みな編集の方だ。
 みなさんいらっしゃってもあまり強引に何かを書けとは言ってくれないので、
ようするに「交流」にいらしたのかなあ、と思っていた。それで、「やはり長編
小説はこの出版社で、という風に決めていらっしゃるのですか?」と聞かれたの
で、「いいえ、そういうわけじゃなくて、他の方は長編を依頼して来ないんです
よ」と答えたら「そんなことはありませんよ、私だって依頼してるじゃないです
か!」とおっしゃる。
「え? 依頼してらしたんですか? ぜんぜんわかんなかった」と私もびっくり
した。ううむ、みんな奥ゆかしいのだな、ということは、これまでも依頼されて
いたのに、私がわかんなかっただけなんだろうか。しかし私はボケなので、それ
こそ目の前に『血と骨』を出されて「これの女版を書いてください」と、はっき
り言われないとわかんないよなあ、と思った。
 最初に来てくれたのが芝田さんで良かった。じゃなかったら依頼されても気が
つかなかったかもしれない。
712吾輩は名無しである:02/09/18 20:22
文春の大村さんは盗作元を用意しなかったんだね。ほっ。
713吾輩は名無しである:02/09/18 20:54
芝田と猿、最初の出会いからして呆れるものを感じさせますね。
714吾輩は名無しである:02/09/18 21:03
文春の方がどのような気持ちで帰られたのか・・・・

まともな作家なら、書きたいものを持っているから
提案なんかされないのですよ。

「こういうものを・・・」って言われるのは
いわゆる企画モノ作家のみ。つまりは
書ければ誰でも良い、って奴ですね。

715吾輩は名無しである:02/09/18 21:31
新堂冬樹の『鬼子』(幻冬舎刊)は極悪編集者が息子の家庭内暴力に悩む作家の
弱みを握って脅し、そのプライバシーを無理やり小説に書かせてベストセラー
をつくりあげる話だった。その極悪編集者のモデルが名前といい、なんか
芝田みたいなんだよな。読んでるときはジョークだろうと思ったが、「血と骨の
女版を」みたいな依頼の仕方を芝田がして、以後、小説を書くということに関して
田口を完全に勘違いさせたってエピソードをこうして思い出してみると、
案外、新堂冬樹も鋭かったんじゃないかと思えてきた。そいつ、作中では
用済みになった作家を自殺させるか殺すかだったと思う。文字どおり
「使い捨て」にしてんの。田口を使い捨てにしたうえで、山田真美を売り出す
材料にした今回の遣り口を見てると、新堂の描いたキャラと似たりよったりの
人でなしかもしれんと思えてきた。新堂たんの小説誇張しすぎ、とヘキエキして
たけど、そこはやはり小説家、人の本質を見抜く目はあるのかもね。
716686:02/09/18 21:43
どんな書き込みをしてもアンチ連合の意向に沿わなければ
ランディ本人か擁護呼ばわりなんだな、このスレは。
そこらへんに異様なものを感じるんだよな。

田口を否定することで、他の作家を持ち上げる。いわゆる「被害者もどきを
売り込むための根拠と口実」に乗っかっているだけだというそのまんまを、
地で行っているだけだね、やっぱり。
717707:02/09/18 21:45
>>709さん、>>711さん、ご教示ありがとうございます。

ランディの横柄ぶりを読んで心臓が止まるほどビックリしました。
こりゃ出版界全体にあまねく知っていただきたい“ちょっとイイはなし”ですね。

……あ、「イイは無し」のほうです、もちろん。(w
作家って、とにかく書きたい表現したいという内面から噴出してくる
欲望(煩悩かもしれないけど)に突き動かされて書くものだと
ばかり思ってました。ランディはとんでもないゴミですね。
そしてバチあたりだ。なにを勘違いしたら、こういう横柄な
香具師になれるんでしょう……。
718吾輩は名無しである:02/09/18 21:47
>>716
あ、来てるな電波が。
幻冬舎が片山氏と藤森氏を売り込んだのか(藁?
どういう妄想だよ。
719吾輩は名無しである:02/09/18 21:52
>>716
無理にこのスレにいつく必要はないのですから、
広い2ちゃんねる、いや、広いネットの適当なところで、
思う存分「核心となる大きなパクり」を追及して下さい。
720吾輩は名無しである:02/09/18 21:52
「どんな書き込みをしても」って、>>686>>716のような書き込みを
しといて言う言葉ですか。まさかとは思うが、>>686って自信作だった?

擁護呼ばわりをされたことを恨む前に、出版界を巻き込む陰謀がどうの
こうのとか、スレ違いなことを書いている自分を反省しなさいよ。

>「大元のパクリ」とやらを
>告発するスレッドを立ててがんがん告発してみな。

という>>687さんの忠告に従ってみるとか。

決して瑣末とは言えない、発覚済みのランディのパクり(>>690参照)を
瑣末だと言うくらいですから、さぞかしスゴいパクりのお話なんでしょう?
721吾輩は名無しである:02/09/18 21:53
電波認定は、決め付け、思い込みだけではなく、これといった反証材料を
持ってからにしてもいいかもね。アンチと称されるカルトちゃん達。
722吾輩は名無しである:02/09/18 21:56
>>716
あんたの言いたかったことは、>>706の「なによっ」以降に
まとめられているでしょ。何が不満?
723吾輩は名無しである:02/09/18 21:57
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
724吾輩は名無しである:02/09/18 21:59
>>722

不満というのではなくて、かなり不自然なものを感じる。
725吾輩は名無しである:02/09/18 22:00
>>720

擁護ちゃんは来るなよ。
本気でランディには怒っているんだから。
躾ができてないままに大人のふりした人=ランディ
あ〜、やだやだ
726吾輩は名無しである:02/09/18 22:01
>>721
トンデモないことを言い出す人(この場合>>686)に、
立証責任を持たせるということが、トンデモさんを相手に
する時の基本なんだけど。

木星の周りにチョコレートケーキが浮かんで回ってます、
電波認定するのは「これといった反証材料を持ってからにして」ね、
とか言われても困るでしょうに。
727吾輩は名無しである:02/09/18 22:01
擁護なんかしていないのにねえ、変。
728吾輩は名無しである:02/09/18 22:03
周辺の取り巻きからいろいろと知恵をつけられているのは、
田口に限ったことではないようだ。あー、へんへん。
729吾輩は名無しである:02/09/18 22:03
>>725 落ち着いて、誤爆はしないようにね。
730吾輩は名無しである:02/09/18 22:05
>>728
田口の場合、取り巻きから「知恵」をつけられているんじゃなくて
(そもそも取り巻きたちに、知恵があるかどうかもはなはだ疑問)、
妄想をなすりつけられているだけでは。
バカは何でも信じるから面白い、とか思われていたりして。(←妄想)
731湯河原モンキー博物館:02/09/18 22:36
擁護ちゃん襲来

捨てぜりふ吐いて退散

エロ広告貼り付けで“ニオイ付け”

それでも気が済まずに二言、三言、さらに捨てぜりふ。


完璧にプロファイリング・パターンに
ハマりますた。(藁
732>>731:02/09/18 22:43
d(`ー゚)<グッジョブ!
733吾輩は名無しである:02/09/18 23:53
ここでアンチがどうこう言ってるのって擁護とか本人とかじゃなく、単に
何が語られているのか理解できないけど変なプライドだけはある人って気がしてきた。
田口スレの箸休め的存在として生暖かく見守ってはどうでしょう。
734吾輩は名無しである:02/09/19 00:10
なま暖かく見守るけれど、道理の通らない屁理屈は
指摘してあげないとね。

田口ランディ遺骸にも盗作疑惑が出てる作家はいるし、過去に大きな
盗作事件を起こした立松和平みたいに、いまはバックレている香具師もいる。
それはそれで許せないけど、ここはなにしろランディの監視スレだからね。
そこにやってきて大騒音で話を遮る香具師には、世の中は自己チュー
では生きていけないことを味わってもらいますよ。
実際の世間に出たら、非常識な電波ちゃんは陰で笑いものになるだけで
きちんと忠告や批判もうけないままに仲間はずれにされる。世の中は
冷酷ですよ。それに比べたら、ここはずいぶんと親切だともいえるよ。
735吾輩は名無しである:02/09/19 00:33
>>731>>732
>完璧にプロファイリング・パターンにハマりますた。(藁

不都合なものはみな「擁護」の一緒くたにして、とくとくとしている
ご都合主義的な君らの判断(あるいは思い込み)の中ではね。
736吾輩は名無しである:02/09/19 00:38
>>735
君のスタンスがいまいちわからないんだけど。
「擁護」ではないけどこのスレには批判的なんだよね。
ここでなにがしたいの?
737吾輩は名無しである:02/09/19 00:38
よっぽど気に障るんだろうな、>>686が(フフフフフハハハハハぁ・・・
738吾輩は名無しである:02/09/19 00:47
>>737
バカがウザいこと書いているなあ、という意味では、
確かに気に障る。< >>686の書き込み

>>735
「都合が悪い」って思われるほどの内容なんて擁護ちゃんは
書いていないけど。というか、内容がないのが批判されている。(藁
739吾輩は名無しである:02/09/19 01:07
>>735
>不都合なものはみな「擁護」の一緒くたにして、とくとくとしている

うん、これは違う。不都合だから「一緒くた」にされているんじゃなくて、
バカの程度やその傾向が似ているから、ああ、またかと思われているだけ。
ま「擁護」と言われるのがご不満なら、バカ猿とか汚物猿とか、別の名称を
考えてあげないこともないよ♪
740吾輩は名無しである:02/09/19 01:11
まあ、バカはバカどうしでつるんでいるってことですね。
741吾輩は名無しである:02/09/19 01:17
またライブなの?
それより日記の更新はまだ〜? ウシャシャシャシャシャシャシャ
742吾輩は名無しである:02/09/19 01:20
>>740 そうそう。田口ランディと藤本由香里とか、まさに
「バカどうしでつるんでいる」。
一般書籍板のばななスレを読むと、ばななもそうかな?って感じ。
もちろんランディよりははるかにマシな小説を書くけど、
日記やエッセイに書くことのイタさにファンも呆れ顔。
743吾輩は名無しである:02/09/19 01:23
>>715
芝田を弁護するつもりはないが、
あいつはベストセラーの「仕掛け人」なんだよ。
ホームレス作家もあいつの担当だったし、ランディもコマの一つ。
あの会社はとにかく下手な何とかも数打つから、一発やばかりで、
使い捨て作家の万骨枯れているだけ。
しかしランディに関しては次元違いにお粗末だったね。
本人もかな〜り反省している…ラスィ。
744吾輩は名無しである:02/09/19 02:34
ベストセラーの仕掛人っていうより出版界の焼き畑農業って感じ。
745吾輩は名無しである:02/09/19 02:47
一月くらいまえにミステリ板の名物スレの話題の中で
ちょっと登場してた>芝田
同業の知人らしき人が何人かでてきて芝田の人物評価してたんだが、
それ読んだ印象では、上っ面は好人物・本性はずるい奴、という感じだった。
汚物猿とはイイコンビだったんだなと妙に納得したよ。
746吾輩は名無しである:02/09/19 02:48
>>744
うまい表現>焼畑農業
まさにその通り。
747吾輩は名無しである:02/09/19 02:49
>>745
リンクして〜。
748吾輩は名無しである:02/09/19 02:52
>>747
むこうもこっちも荒れやすいというか、粘着電波が居ついてるから
リンクは自粛させてくんなまし。
現在16スレ目、とだけ。
749吾輩は名無しである:02/09/19 03:09
>>748
公魚スレってことはわかったけど、一ヵ月前の書き込みは
html化待ちで読めない……。
750吾輩は名無しである:02/09/19 04:39
>>746
出版界の底引き網漁業ともいう罠>幻冬舎&芝田
こんなことばかりしてると後には作家も読者も残らんよ
751吾輩は名無しである:02/09/19 04:51
新人を育てようって会社じゃないもの>幻冬舎
他社が発掘した作家や、既に人気のある作家を横取りするのが幻冬舎。
752吾輩は名無しである:02/09/19 12:07
>>744
>ベストセラーの仕掛人っていうより出版界の焼き畑農業って感じ。>オナ編

なるほどなあ。するとランディは「堆肥にもできなかった汚物」
ということだね。
753吾輩は名無しである:02/09/19 12:47
だからこそ、「産廃物」なんですよ。>>752
ああ、産廃物の名付けの親のウワシンにも、
ぶわーっと頑張ってほしい今日この頃。
754吾輩は名無しである:02/09/19 13:09
……で、焼き畑農業で毒性汚物を焼いて「肥料」にして
それで作ったジャンク作物に“美少女”の写真を貼って
売り出してきた幻冬舎や、同じ手口の晶文社は、
日本ハムみたいなものなのかも……。
(特にこれまで優良ブランドと認知されてきた晶文社なんて
日本ハムのインチキ商法そっくり。)
755吾輩は名無しである:02/09/19 17:29
今日は一般書籍板でのライブがちょっと長引いている
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1032029351/220-
テーマは、模倣の天才、神、そしてイタコだ。(w
756吾輩は名無しである:02/09/19 18:53
拉致事件で田口の失言、まだぁ〜?
757吾輩は名無しである:02/09/19 20:14
>>750-751
幻冬舎が出版界の「焼き畑農業」「底引き網漁業」なら、
その残飯をあさっている筑摩、朝日、角川は何と表現すればよろしいのでしょうか。
ちょっと私には思いつきませぬ。
758吾輩は名無しである:02/09/19 20:20
>>757
「底引き網漁業」の残飯あさりなら、カモメやカラスかなあ。
「焼き畑農業」の残飯あさりは、何だろう? まじでただの乞食?
759吾輩は名無しである:02/09/20 00:58
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi

今日もなんの応答も無いですね。
760吾輩は名無しである:02/09/20 03:33
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi
[237] 名無しさん [RE] 2002年9月20日(金) 01時24分
田口ランディは盗作作家
聞いたところによれば、田口さんは
「アンテナ」の盗作元となった藤森氏が金で解決できないと知るや、
「あなたは勝手だ」というメールを送りつけたそうですね。
なんて下品な女なんでしょうか。どういう常識を備えれば
そんなメールが送れるのか不思議でなりません。
田口ランディは汚物です。それを喜んで映画化しようとしている
あなたがたも汚物です。

[236] 企業倫理 [RE] 2002年9月18日(水) 21時14分
ひどいですね。
このまま
なしくずしに上映するつもりですか?

雪印か日ハムか。

[235] 企業倫理 [RE] 2002年9月17日(火) 02時22分
田口を虐めているわけでは無いのですよ。
盗作作品を扱うという
その企業姿勢はどのようなものか、
を伺っているのです。
761吾輩は名無しである:02/09/20 03:49
友達が知らずにランディおもしろいらしいねって言ってた。
やめとけと言っといた。
762吾輩は名無しである:02/09/20 04:11
その友だちにこのスレを教えたらどうかな?

きっとランディが書いてる嘘やパクリよりも数百倍は面白いはずだから。
なにしろここでは連日昼夜問わず汚猿がやってきて荒らすので、
モグラ叩きをやりながら盗作検証をしているわけだから。
763吾輩は名無しである:02/09/20 07:23
>>761
「おもしろい」ってのをまだ言うかね。
2ちゃん的傾向としては別の意味で「そりゃーおもしれーさ」
と言えるんだけども。

>>762とかぶってるけどsageない(藁
764吾輩は名無しである:02/09/20 14:05
>>745
そもそも、あの会社にまともな人間はいない。
普通の人間じゃ、あそこにはいられない。
765吾輩は名無しである:02/09/20 14:41
それよりさらにヒドいかもしれない筑摩書房って……。(w
766吾輩は名無しである:02/09/20 20:32
これも、パクり? (藁

ばななの6月21日の日記
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=2&yy=2002&mm=06

>それにしても人気作家ランちゃんを襲うねたみや嫉妬の嵐にはびっくりする。

>でも名が売れると共に、それらはいっしょくたになって、ねたみと依存の嵐が
>襲ってくる。

田口ランディ『7days in Bali』P.191
>人間はみんなそうだ。特殊な力をもった存在を愛し、最後は嫉み、傷つける。
>あんたはミツコの優しさに際限なく依存して甘えた。そして、とうとう、
>自分を見捨てたとミツコを責めた。

これで少しでもミツコが藤森さんかYさんなどを思わせる人物だったらよかった
んですけど、もろランディ。(ため息)
それはともかく、こういう文脈で「依存」なんて言葉を使うのって、ランディは
今までやっていたっけ?
嫉みがどうとかも、このスレに飛来する擁護ちゃんはさんざん言ってくるけど、
小説中とはいえランディ本人が、私は嫉妬されていると言明しているような
記述は意外と珍しいかも。
まあ『コンセント』で主人公のユキの超能力に嫉妬し、ユキに鼻で笑われる
脇役の女(こいつもランディの分身っぽい)というのはいたけど。
767吾輩は名無しである:02/09/20 20:40
アタシは妬まれてる、と思ってるんだとしたら、どこまでもおめでたい猿
だこと。
768吾輩は名無しである:02/09/20 21:35
バリに詳しい人に聞きたい小ネタ
『7days in Bali』P.37
> クバヤを着た少女たちの最後列をミツコは歩いていた。そういえば
>夢の中で、ミツコだけ白い服を着ていた。
>「ねえ、オダさん」
> アグン山に向かう道すがら、私はオダに訊いた。
>「白いクバヤを着るときは、どんなとき?」
> オダは不審そうに答えた。
>「白は着ません。白は僧侶か死んだ人の色ですから」

クバヤというのはバリの女性の正装に使う、レースのブラウスなんですが、
ttp://homepage.mac.com/~iwan_ya/travel/bali/bijyozukan.html
などを見ると、白を着ている地元の人が何人も……。
白をタブーとする特定の地域でもあるのか、それとも単に、
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=105311
を使い回すために、事実までねじ曲げて書いたのか。
769吾輩は名無しである:02/09/20 21:43
同じく、これも。
『7days in Bali』P.34
> クバヤはレースのブラウスなので、下着が透けて見えてしまう。
>バリの女性達はそのシースルールックを楽しんでいるのだという。
>サロンがずれないようにブラジャーと一体型の黒いコルセットを
>締める。それが若い女性の一般的なクバヤファッションなのだと
>いう。

一体型のコルセットではなく、ウエストニッパーをつけると書いて
あるページも見かけたのですが、まあそれはいいとして。
>>768に引用したURLの写真を見る限りでは、黒いコルセットを
つけているようには見えないのですが……。
シースルのブラウスに黒のコルセットだと、それが透けている部分では
服の色が暗い感じになって、ランディ先生が作中で連発している
「ジェリービンズ」(notジェリービーンズ)のような感じとは少し
離れるんじゃないかと思いますし。ただでさえ、レースのブラウスと
ジェリービーンズでは、カラフルなのは同じだとしても、質感が異なる
んじゃないかと思うのに。
770吾輩は名無しである:02/09/21 01:33
>>769
「ジェリービンズ」?
相変わらず英語ダメ(と言うかそれ以前の問題のよう)なお猿さんだね。
771吾輩は名無しである:02/09/21 08:15
>これで少しでもミツコが藤森さんかYさんなどを思わせる人物だったらよかった

Yさんは誰だか分らないけど、もう一人のほうは必ずしも無名の存在では
ないのだから、そんなに“天才的な”才能があるんだったら、とっくに身の丈に
応じた評価を得ているはずだろうに、という素直な疑問。

まさか文壇こぞって、その余りある才能に嫉みを感じて、シカトを決め込んでいる
という訳ではあるまいし(プププププッ
772吾輩は名無しである:02/09/21 09:01
悪評、知名度ともに高い田口にパクられた被害を逆手にとっては、それを
そのまんま被害者の“能ある証”にすり替えて止まないこのスレ住人。
それって地下宣伝の一種?田口のアンチとしての“正統”で、売り込みを
かけたがっている山田真美(ナムナム アンド ナム と同じような印象を受けます。

冷静に考えるまでもなく、パクられ被害者はただの被害者であって
それがイコール被害者の“能ある証”なんてことにはなりませんよね。

それとも田口にパクられることって、そんなに特殊なこと?
773吾輩は名無しである:02/09/21 09:48
>パクられ被害者はただの被害者であって
>それがイコール被害者の“能ある証”なんてことにはなりませんよね。
その通りです。
このスレに「パクられた=能ある証」なんて書いてる人はいなかったと思いますが
どの書き込みがそれにあたるのか挙げてもらえますか?

>田口にパクられることって、そんなに特殊なこと?
劣化コピーされた挙句、金でかたをつけようとされ、
それを断ると身勝手呼ばわりされるのは、かなり特殊でしょうね。
774吾輩は名無しである:02/09/21 10:29
「藤森さんかYさんなど」に、ランディに妬まれるだけの才能があった
ように書かれると何か不都合でも? >>771-772
世間の人みんなが評価しているかどうかは二の次なんですよ。
(私は彼女たちは才能のある人たちだと思いますし、藤森さんを
褒める書評なども新聞その他に掲載されていますが)。
ランディは藤森さんの本の解説に、私は彼女の才能に嫉妬する、と
はっきり書いている、そっちの方が重要でしょう。

『7days〜』の音楽の天才ミツコだって、マホという女や周囲の人には
評価されていたものの、世間的に有名な音楽家という設定ではない。
失踪しても、マスコミが大騒ぎしたりしない程度の知名度。
マホがミツコに嫉妬したのだって、周囲に褒めちぎられているから、が
メインの理由ではなく、自分自身が彼女と自分の才能の差を思い知らされて
いるから。
775吾輩は名無しである:02/09/21 11:53
>>771
>まさか文壇こぞって、その余りある才能に嫉みを感じて、シカトを決め込んでいる
>という訳ではあるまいし(プププププッ

これについてなんですが、『7days in BALI』がなんだか文壇にシカトされて
いるようなのは、別に田口ランディという作家が嫉妬されているからでは
ないとも言えますね。
いや、私が知らないだけで、いろいろと絶賛する書評が、あちこちに出ている
のかも知れませんが。(藁
『モザイク』への酷評(http://www2.odn.ne.jp/~cbl47450/info06.htm)も
別に審査員の先生方に嫉妬されたせいではないでしょうし、
去年秋の『昨晩お会いしましょう』が話題にならなかったのも、妬まれたから
ではなくて、つまらないので相手にされなかっただけですよね?
776吾輩は名無しである:02/09/21 12:48
ランディもランディのパクり元も、しょせんマイナーな存在ってことですね。
777吾輩は名無しである:02/09/21 12:56
>妬まれたからではなくて、つまらないので相手にされなかっただけですよね?

ランディもクソなら、それに妬まれるなんてものも推して知るべしって、
被害もあるかもしれませんね、そのパクられ被害者の人。
778吾輩は名無しである:02/09/21 12:59
また被害者攻撃か……。ガイシュツすぎて相手にする気にもならない。
よっぽど根に持ってるんだね>お猿
779吾輩は名無しである:02/09/21 13:05
(プププププッ ってオナラか?
くさい屁残すなよ。
780吾輩は名無しである:02/09/21 13:08
斉藤奈津子はまともな方だって証明ですね。
781吾輩は名無しである:02/09/21 13:10
誰よ、斉藤奈津子って。
782吾輩は名無しである:02/09/21 13:11
>>776
瀬名英明とかメジャーどころからもパクっているけどね。
文庫版『アンテナ』全面改稿のどさくさにまぎれて、
『ブレイン・バレー』からのパクり箇所を全部削除したおかげでバレバレ。

インパクのコラムでは、船戸与一からもパクっているけど、
彼もマイナーとは言えないのでは。週刊文春かどっかに連載もってるし。
783吾輩は名無しである:02/09/21 13:13
岡崎京子もマイナーか?
山岸涼子は?
ていうか、有名なところからパクル方がまだマシ。
読者がパクリを気づきやすいからな。
マイナーなところからパクるのは卑劣以外の何物でもない。
784吾輩は名無しである:02/09/21 13:15
岡崎京子や山岸凉子もメジャーだけど、田口ランディは
彼女らの作品からもパクってますね。
特に岡崎京子からのパクりは、マンガの粗筋を稚拙に
ノベライズ――いま話題の藤木@手塚治の「火の鳥」パクりと
同レベルのことをやっている、と。
785吾輩は名無しである:02/09/21 13:18
乱Dは岡崎からのパクリ小説で賞とってるしね〜。
マガジンハウスの「鳩よ」でしたか。
786吾輩は名無しである:02/09/21 13:21
>>768-769についての情報提供もよろしく。
白いクバヤは死人か僧侶、という設定はやはりデタラメか? (藁
787吾輩は名無しである:02/09/21 13:24
788吾輩は名無しである:02/09/21 13:32
>>785 賞と言っても、佳作どまりだったという。(w
789吾輩は名無しである:02/09/21 13:49
>>768
>>769

あなたの指摘がほぼ正しいです。
白に関しては、詳しくは知りませんが
40年ほど前の日本人がそのような記述をしていた
文献があった事を記憶しています。
現在は白も普通です。

コルセット使用も無いです。
どの国だって、現代はコルセットそうそう買う機会なぞ無いでしょう?

典型的なかつてのバリ讃歌を読んでから、それにとらわれて行く
ただの観光人。

普通の目をもって見れば
現在のバリのどこにも神の国がそうそう残って居ない、って事は
解りますよ。

それにバリがしょった
近代史をきちんと学習すれば
あんなアホな事はそうそう書けそうも無いです。

藤原さんに笑い飛ばされて当然。

そもそも田口って藤原さんの印度放浪読んでいるのだろうか?
読んでいたら恥ずかくって
同席しづらい筈だけどね。
790吾輩は名無しである:02/09/21 13:54
>>788
いや佳作ではなく、当選ですよ。
わかりにくいのですが、当選=その月の最高作ということです。
791吾輩は名無しである:02/09/21 14:12
高さは41cmがベスト。
792吾輩は名無しである:02/09/21 14:18
>>790
>わかりにくいのですが、当選=その月の最高作ということです。

つまり昔の月刊『ビックリハウス』が若島津ミンコさんに“賞”を
与えたり、『週刊文春』で糸井重里がやっていた萬流コピー塾や
『週刊朝日』の似顔絵塾の入選と同じ程度のものだった、ということ
ですか?
793吾輩は名無しである:02/09/21 14:21
書籍板に筑摩HPから藤原新也と猿の対談が転載されてる。
まあ読んでみてよ。
罵詈小説はタブッキ『インド夜想曲』への“オマージュ”だとさ。
794吾輩は名無しである:02/09/21 14:24
>>792
毎月、佳作は数名(5人ていど)で、当選が1名だったと思います。
当選者の中から年間ベストを1名選出したはず。田口は年間ベスト
には入りませんでした。
795吾輩は名無しである:02/09/21 14:25
>>771-772
放火犯のように現場にすぐ戻ってくる激情性汚猿の臭いがプンプンだな。(笑)

それにしても体臭のこすね、頭わるい汚猿は。
「プププププッ」と「ナムナム アンド ナム」はキミん家への
街宣行動で大声で連呼させてもらいますから。


「おーい、おさるさーん、スレッド荒らしやめてくださーい!
自分でばらまいたウンコは、きちんと自分で掃除してくださーい!
お掃除人に削除要請をちゃんと出して、自分のケツをふいてくださーい!
プププププッ、プププププッ! ナムナム・アンド・ナーム!
プププププッ! ナムナム・アンド・ナーム!」

……ってね。街宣は晴れた日に逝くのでよろすく。
796吾輩は名無しである:02/09/21 14:36
そういえば大月先生は街宣車を買おうかと本気で
検討中らしいね(w
どこへ向かうつもりだろう〜。
797吾輩は名無しである:02/09/21 14:38
>Yさんは誰だか分らないけど
このへんにすでにお猿の気弱さを感じて大藁い。
どうした、Yさんが文壇デビューして悔しくて悔しくて
「畜生畜生」か? まあ、幻冬舎より文春のほうが
格はあきらかに上だわな。
798吾輩は名無しである:02/09/21 14:39
ゴーゴー、大月さん(笑)
799吾輩は名無しである:02/09/21 14:47
>>797
藤森さんのホーページでは著書の海外翻訳が進んでるって書いてあるよん。
映画化についても、いよいよ本の帯に記したようです。
お猿との話し合いで消耗した心を早く回復してほしいよ。
800吾輩は名無しである:02/09/21 14:54
文春の大村さんを「盗作元もってこないなら帰りな!」と追い返した
あたりが、お猿の絶頂期だったのかな(藁
801吾輩は名無しである:02/09/21 14:59
>>793
読みました。(w

>田口 じゃあ、ちゃんとタブッキに似たオーラが出てたのか
>なあ。だとしたら大成功だ。うれしい。藤原さんが、ボンと
>ね、合格印を押してくれたという感じがします(笑)。

失踪した友人を捜すとか、夢オチのエピソード挿入とか、
一日がそれぞれ一つの章に割り当てられているとか、
この物語を書くという登場人物というオチとかは似てますが、
「タブッキに似たオーラ」はほとんど出ていなかったと
思いますけどねえ。
『インド夜想曲』の解説には、これは哲学的で叙情詩のような
作品だとか書いてあったけど、詩情なんてランディの作品に
一番欠けているものではないですか。
逆に『インド夜想曲』には、叫んでガラスを割る音楽の天才とかの
トンデモ本テイストのごたくはないし。(w
802吾輩は名無しである:02/09/21 15:03
>>797
文藝春秋の最新号にも短編が載っていましたよね。
これからもちょくちょく掲載されるって感じかな?
803吾輩は名無しである:02/09/21 15:10
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6521/index.html
藤木パクリ検証サイトまでできてる(ワラ

このていどと言ってしまったら失礼ですが、このていどの規模で
騒ぎになるなら乱D先生なんてどうすればいいの?
804吾輩は名無しである:02/09/21 15:15
藤木のケースもインデプスで解説キボンヌ
805吾輩は名無しである:02/09/21 15:17
>>795
>放火犯のように現場にすぐ戻ってくる激情性汚猿の臭いがプンプンだな。(笑)
>それにしても体臭のこすね、頭わるい汚猿は。

その言葉、そのまま君にお返しするよ。
806吾輩は名無しである:02/09/21 15:17
「乱D先生なんてどうすればいいの?」って……そりゃ筆を折るしか。(w
807mpt795:02/09/21 15:21
>>805 「お返しする」ですか。思い出しますわ。
http://www.dejicon.com/bn/?2001080081300455010181.cybazzi

>  比喩、ううう比喩は苦手です。ほめられたので心苦しいからバラしてしまう
> と、この比喩は野坂昭之氏のパクリです。もう十年も前に野坂さんが「処女と
> いう言葉を聞くと、黄身についた血を見たような気分になる」ということを何
> かで書いていて、おおっすげえなあ、と感心したのでありました。
>  「うますぎる」というおほめのお言葉はそっくり野坂大先生にお返しします。
> お恥ずかしい。えんえん。

野坂大先生に褒められたわけではないのに、「おほめのお言葉はそっくり野坂
大先生にお返しします」とバカを晒した知恵遅れの汚物猿の盗作ゴリラ。
808吾輩は名無しである:02/09/21 15:27
>藤森さんのホーページでは著書の海外翻訳が進んでるって書いてあるよん。

田口を踏み台とした企画に参加した甲斐があったね。
809吾輩は名無しである:02/09/21 15:46
今度は、踏み台にされた可哀想なランディ先生という妄想ですか。
まあ日記予想スレのネタとしては使えそうだけど。
ポエム満載で、どーんとイッてみますか。(藁
810768:02/09/21 15:53
>>789
レスありがとうございました。

>現在は白も普通です。

やはりそうでしたか。しかし、何のためにバリくんだりまで
旅行して書いたのか……。

>どの国だって、現代はコルセットそうそう買う機会なぞ無いでしょう?

まあ、そうですね。特にバリのような暑い国でコルセットが「一般的な
ファッション」と言われると違和感があります。素材とか工夫すれば別かも
しれませんが。

>それにバリがしょった
>近代史をきちんと学習すれば
>あんなアホな事はそうそう書けそうも無いです。

これはどのあたりでそう思われますか?
811吾輩は名無しである:02/09/21 16:04
>>802
文春のほうなら別冊文春で連載のはず。
短編が載ってるのは「小説すばる」のほう。
812吾輩は名無しである:02/09/21 16:25
>>810

>これはどのあたりでそう思われますか?

全てにおいてです。

まぁ、これは田口だけでは無いですけれどね。
バリに観光に来る客の大半が
同じようなものですけれどね。

まぁちょっと前の日本女が
現地男を見つけては寝ていた時代よりは
ほんのちょっとましになったって
程度でしょうか。

日本だけでなく
自称先進国民総お馬鹿になってますね。哀しいです。
813吾輩は名無しである:02/09/21 16:43
>>808
どこまでも愚劣な書き込みですな……。
謝罪文もどきで、前代未聞の被害者攻撃をしてみせた田口先生を彷彿
とさせます。
814吾輩は名無しである:02/09/21 16:45
山崎さんや藤森さんの活躍がそんなに許せないのかい?
>湯河原のお猿さん
815吾輩は名無しである:02/09/21 16:47
岡崎京子は何の抗議もできないからなぁ。
抗議できない者からぱくった気分はどんなもんですか?
816協力してください:02/09/21 16:51
スレッドの止め方
最近名誉毀損等のトラブルが絶えないため、2ch存続の為に公序良俗に反するようなスレを発見したら停止させてください
名前欄に「停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ」と入れる。
本文に「真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ」と入れる。
817吾輩は名無しである:02/09/21 16:59
>>801
>叫んでガラスを割る音楽の天才

エスパー伊東を連想しますた。(w

>>800
>文春の大村さんを「盗作元もってこないなら帰りな!」と追い返した
>あたりが、お猿の絶頂期だったのかな(藁

へー、こんなことあったんだ。ソースきぼんぬ。
818吾輩は名無しである:02/09/21 17:11
>>807
「えんえん」、懐かしいね(ワラ
819吾輩は名無しである:02/09/21 17:21
検証本こわいよー、えんえん。と泣いてる猿
820吾輩は名無しである:02/09/21 17:24
>>813

剽窃被害を金銭で解決しなかったことの代償としての便宜。その土台があって
こその「世界デビュー(ワラ」なのでは?で、海外ブランドに弱い日本人を
ターゲットにした逆輸入版の売り込みをかけると。しかし、中国産野菜といい、
日本の裏側ブラジル産鶏肉といい、グローバリズムってけったいなものですわな。

>>814

それについては言い飽きました。

>>815

悪いのは私だけじゃないも−んってところじゃないでしょうか。
(あ、これは代返)
821吾輩は名無しである:02/09/21 17:26
>>820
あんた、最悪。
822吾輩は名無しである:02/09/21 17:27
>>817
>>709, >>711を参照のこと、です。
823吾輩は名無しである:02/09/21 17:29
田口の盗作を告発すると、ねちねちとからまれる危険があるから、
今後、告発者は出ないかもね。820みたいなのがいるから。
824吾輩は名無しである:02/09/21 17:30
>>820
なんと言ったらいいのかわからないほど醜い書き込み……。
825吾輩は名無しである:02/09/21 17:32
>>820
山崎さんが文春に書いてるのも、幻冬舎が売り込んだってわけか?(w
おまいの頭はどーなってるんだ。病院逝きな。
826吾輩は名無しである:02/09/21 17:33
反吐が出るよ>>820
827吾輩は名無しである:02/09/21 17:36
田口の擁護のつもりなら逆効果だよ。
田口のイメージをさらに落とすだけってことに気がつけよ。
>被害者攻撃のお方
828吾輩は名無しである:02/09/21 17:37
>>820
>で、海外ブランドに弱い日本人を
>ターゲットにした逆輸入版の売り込みをかけると。しかし、中国産野菜といい、
>日本の裏側ブラジル産鶏肉といい、グローバリズムってけったいなものですわな。

逆輸入で売り込みをかけるのは目新しくも何ともないですが、
文学の世界ではまだ珍しいかも――と書きかけて、ああ、村上春樹もいるし、
http://mentai.2ch.net/book/kako/988/988206242.html
のスレで世界進出にこだわっていた「朝倉ユキ」こと田口ランディ先生も
いたなあ、と思い至りました。(w

>しかし、中国産野菜といい、
>日本の裏側ブラジル産鶏肉といい、グローバリズムってけったいなものですわな。

なんか久しぶりのような気がするお寒い関西弁ですが (w、いちばん「けったい」
なのは、バリ小説の中でグローバリズムについて登場実物にグタグタ語らせている
田口ランディでしょう。
まさか「グローバリズム」の「バリ」と、地名のバリをかけたわけではないで
しょうけれど。
829吾輩は名無しである:02/09/21 17:37
ほーんとにその薄ら汚いやり方には、反吐が出そうだね。
830吾輩は名無しである:02/09/21 17:40
>>829
はげどう。田口の存在そのものが反吐だね。
831吾輩は名無しである:02/09/21 17:42
>>820
今後、盗作告発する者が出ないための運動かな?(w
832吾輩は名無しである:02/09/21 17:43
>>831
その線、可能性あるかもよ。
833吾輩は名無しである:02/09/21 17:47
田口擁護ってどうしてここまでバカなの?
田口がかわいそうになるよ(笑)
834吾輩は名無しである:02/09/21 17:50
藤森氏や山崎氏への嫉妬に狂っているだけかもしんないけど。
ちょっと前なら、なによアタシの方が売れているんだからねっ、と
思えたかもしれないけど、今はそれも無理だし。
山田氏への嫉妬は作家としての才能とか関係なく(小説になっている
小説を書いているから、まあランディよりは上だろうけど)、
芝田氏と仲良くやっていることへの嫉妬でしょう。(w
835吾輩は名無しである:02/09/21 17:53
嫉妬ってこわいね。
藤森氏の本の解説で、「藤森さんの才能に嫉妬する」って宣言した猿だけど、
ずーっと嫉妬しつづけてるんだね。おー、こわ。
836吾輩は名無しである:02/09/21 17:54
表に出てない盗作被害者がここ見てたら、告発の意志が鈍るかもなぁ。
837吾輩は名無しである:02/09/21 17:56
>>831
そんな気がしてきたよ。ガクガクブルブル。
838吾輩は名無しである:02/09/21 18:02
クソスレ。
839吾輩は名無しである:02/09/21 18:09
ここはひどいインターネットですね。
840吾輩は名無しである:02/09/21 18:28
終了
841吾輩は名無しである:02/09/21 18:42
終了してくれたらいいなと思う奴もいるだろうが、そうはいかない。(w
842吾輩は名無しである:02/09/21 19:24
面白いね、ここ。
出版業界でメシを食ってる訳でもないのにあれこれ憶測で物をのたまうヤツが
大集合なんだね。はあ。
言葉づかいとかで丸わかり。
恥ずかしいから止めといたら?って助言させてもらお。
843吾輩は名無しである:02/09/21 19:33
>>834
おい芝田、オレはおまえなんかに恋心など抱いておりゃせんぞ
844吾輩は名無しである:02/09/21 19:35
>>842
そうだね、擁護タンの恥ずかしさったらないね。
845吾輩は名無しである:02/09/21 19:40
盗作がバレて、狭い業界に知れ渡って、みんな面と向かっては言わないけど、
実は誰もが知っている……そういう事態より「恥ずかしい」ことはちょっと
ないと思われるので、ここの住人の心配なんかしなくていいですよ。
846吾輩は名無しである:02/09/21 19:41
ほーんとにその薄ら汚いやり方には、反吐が出そうだね。
847吾輩は名無しである:02/09/21 19:41
>>842
あんたが一番おもしろいよ。
848吾輩は名無しである:02/09/21 19:42
>>846
846に反吐がふりかかってます。
849吾輩は名無しである:02/09/21 19:48
反吐を高下駄として履いた企画もの(ハズカシイ
850834:02/09/21 20:01
あれ、芝田くんにされちゃった。(w
で、>>843って何? 田口ランディのなりきり?
851吾輩は名無しである:02/09/21 20:13
>>849 「反吐を高下駄として履いた」って……そんな器用な事は
田口ランディ先生にしかできません。
なにしろ先生にかかると「嗚咽」も「おえ〜っ」になってしまうし。
852吾輩は名無しである:02/09/21 20:48
>>851

みんな似たようなもんだよ。
853吾輩は名無しである:02/09/21 21:00
>>820

君も汚物なんだね。
854吾輩は名無しである:02/09/21 21:19
                                    
   
   
   
   
   
   
855吾輩は名無しである:02/09/21 21:21
>>852
そうやって悟ったふうな口をききながら、他人を自分と同じレベルにまで
引きずり下ろそうとするのはよしなさい。みっともない。

ただでさえこのスレには、川上弘美と田口ランディをどっちもどっち
扱いにする困った擁護ちゃんや、綿矢や浜崎と田口を並べて話そうという
みっともない真似をする電波ちゃんがよく来るけど、ね。
856吾輩は名無しである:02/09/21 21:26
>>855

ものすごく同意。
857吾輩は名無しである:02/09/21 21:26
>みっともない真似をする電波ちゃんがよく来るけど

スレタイとその下に連なっている自分らの“姿”を良くご覧になって、
今一度考えて直してから仰って下さいな。
858吾輩は名無しである:02/09/21 21:30
>>857
はいはい。沈思黙考した末にもう一度、

>>852ってみっともない。(>>855参照)

と言ってあげますね。>>857も、みっともないけど。
859吾輩は名無しである:02/09/21 21:31
>>857

そんなのとっくに解ってから書いてますよ。
気にしてたら2ちゃんでなんか何も書けないじゃないか。

田口の過ちと田口周辺の過ち。それを問いただす事が
目的なんですから。
860857 :02/09/21 21:32
×考えて直して → ○考え直して
861吾輩は名無しである:02/09/21 21:33
http://www.shirous.com/cgi-bin/bbs_concent/bbs.cgi

今日も逃げてるな、ココ。
862吾輩は名無しである:02/09/21 21:34
>>858
沈思黙考?
脊髄反射したとしか思えない素早いレスなんだけど?
可愛いねえ、もう。
863吾輩は名無しである:02/09/21 21:35
>>853
そうですね。>>820
>悪いのは私だけじゃないも−ん
とか書いているけど、この「−」って、長音「ー」ではないし。

こういう特徴のある入力ミスって、田口ランディ先生以外には、
このスレに飛来してくる変な人(汚猿?)くらいしかしないかな♪
864吾輩は名無しである:02/09/21 21:35
>>862

857さんじゃないの?
865吾輩は名無しである:02/09/21 21:38
>>862 4分も時間が離れているのに
「脊髄反射したとしか思えない素早いレス」なの?
ノロマなのは、メルマガも日記も3週間お休みの
田口ランディ先生だけで充分。
インパク当時は、素人のサイト運営者の人が翌日か翌々日に
アップしたような七輪焼きルポを、数週間後にやっとアップ
したりしてたっけ。しかも、素人のサイト運営者の人より
はるかに出来の悪い文章を。
866吾輩は名無しである:02/09/21 21:43
結局、>>768-770, >>789あたりのネタを流したかった?
――と言ってみるテスト。
867吾輩は名無しである:02/09/21 21:52
田口に狂執着してる方々。
868吾輩は名無しである:02/09/21 21:55
で、このスレに狂執着(って変な造語)している>>867ってか。
まあ、せいぜい頑張って、スレの活性化に貢献してね♪
869吾輩は名無しである:02/09/21 22:04
現役の作家が、盗作検証本を出されてしまう。
こんな恥ずかしいことってないね。
870吾輩は名無しである:02/09/21 22:06
検証本発売はいつ?
楽しみなんだよ、マジで。
871吾輩は名無しである:02/09/21 22:09
そろそろ情報教えてよー>検証本
872吾輩は名無しである:02/09/21 22:12
タイトルくらいは知りたいな。
873吾輩は名無しである:02/09/21 22:17
検証本の話題がでると、必ずといっていいほど
発売日とタイトル、版元などを聞いてくる人がいますね。
874吾輩は名無しである:02/09/21 22:20
>>873
単純に楽しみなんだけど(笑)
ちと疑いすぎでないの?
タイトル、表紙、どんなふうになるのかワクワクしてる。
875吾輩は名無しである:02/09/21 22:21
発売日とタイトルですか。
一応関係者なんですが、私も知りたい。
876吾輩は名無しである:02/09/21 22:27
まだタイトル決まってないの?
本ってそういうもんなの?
もうとっくに決まってるのかと思ってたよ。
ほんとに出る? だいじょうぶ?
877吾輩は名無しである:02/09/21 22:38
とにかくがんばれ!検証本
期待が大きいんだよ。情報早く知りたいけど我慢するよ(ワラ
878吾輩は名無しである:02/09/21 22:48
我慢汁(ワラ
879吾輩は名無しである:02/09/21 22:50
>>878
童貞クンですか?
880吾輩は名無しである:02/09/21 22:53
まあ、書店に並ぶ頃になったら、少なくともサイバッチ、インデプスで
宣伝攻勢をかけてくれるでしょう。
読者数万人のメルマガをもっていながら、バリ小説の宣伝もロクに
できないまま、そろそろ書店から撤退かな〜のランディ先生の二の舞いは
まさか踏みますまい。
881吾輩は名無しである:02/09/21 22:55
出るか出ないか判んない検証本でいつまで引っ張れるのかね?(w
空中分解の目が出ると読んでるがね、私は。
弱小出版社と食い詰めライターがコソコソ動いたとこでいったい何ができるんだか…。
882吾輩は名無しである:02/09/21 22:55
湯河原に街宣車出すのもいいかもね〜。検証本出たら。
883吾輩は名無しである:02/09/21 22:57
半角好きの人、目立つね(w
884吾輩は名無しである:02/09/21 23:00
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':.      │ ランディって誰??
          ;'      /     \     │  
        ./        ●     ●     ∠________
        ./           ⌒ ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



885吾輩は名無しである:02/09/21 23:19
>>884 ランディって、こういう人、というか類猿人

 →→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 

http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml
886吾輩は名無しである:02/09/21 23:23
インパクで儲けた(実際は担当者に儲けを全て横領されましたが。藁)会社
代表例。

な、いかに税金の無駄遣い、垂れ流しだったのかが
解るだろ?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1032189846/l50
887吾輩は名無しである:02/09/21 23:31
関係者です。本日、校正ゲラを戻しました(w
888吾輩は名無しである:02/09/21 23:35
ゲラ、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
889吾輩は名無しである:02/09/21 23:35
>>887

大丈夫?また日記で悪口言われちゃうんじゃない?藁
890吾輩は名無しである:02/09/21 23:38
ゲラ戻しとなると、来月末か11月には出そうだね検証本
891吾輩は名無しである:02/09/21 23:38
>>889
ご心配ありがとうございます。どうせこんなものは喧嘩です。
相手が打って出てくるならこちらもやり返すだけです。
それに正義がどちらにあるかは明白です。
892吾輩は名無しである:02/09/21 23:41
>>881
愉快な想像ですね。ま、そうやって自分を慰めていてください。
出るものは出ますから(w
893吾輩は名無しである:02/09/21 23:45
検証本を買って、大月さんの懐をうるおしてあげるぞ〜。
いっぱいお金が入ったら、街宣車でも買ってください〜。
894吾輩は名無しである:02/09/21 23:50
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 


街宣車来てみろや。
895吾輩は名無しである:02/09/21 23:57
お。ついにこのAAを自分の顔だと認めたか?>お猿
896吾輩は名無しである:02/09/22 00:34
検証本発売確定の情報が流れたとたんに
擁護がパッタリ書き込みしなくなったね。
部屋の隅でガクガクブルブル震えているのか?
897吾輩は名無しである:02/09/22 00:46
大月さん、調べたらこんなのもあったYO!>街宣車

http://www3.ocn.ne.jp/~koshiba/car_price.html
898吾輩は名無しである:02/09/22 00:57
とりあえずスタッフはいまとっちらかってると思うので、
みなさん、これだけは忘れずに糾弾してというのを簡潔に述べませんか?
私は、ランディを売り出したパブリ軍団、
小説の読めない批評家、評論家どもの、
書き逃げ体質、
幻冬舎体質とでもいうべき、
出版界の商業システムに対する批判は必ずしてほしい。
結果的にランディという怪物を生みだしたのは彼らです。
ランディはある意味この状況の被害者。
神輿にのせて祭り上げたのはいいが、
梯子を外してしらんぷり。
責任なんてとる気もなし。
ランディ? ああ、いたね、そんなオバサン、とか、
他人のふりしてる彼らにいちばん憤りを感じます。
899吾輩は名無しである:02/09/22 01:01
↑簡潔じゃないじゃんw
900吾輩は名無しである:02/09/22 01:01
田口自身が最悪な作家なのは間違いがないので
その部分をまず徹底して銃弾して欲しいのと

ランディの盗作が発覚してから
正式コメントをしていない全ての出版社ですね。
サイトも含めて。
いまになっても、宣伝を続けている出版社は
なんというか・・・・屑。
901吾輩は名無しである:02/09/22 01:12
北上のおっさんを大月さんが批判できるのかどうか心配。
本の雑誌つながりだから。
902吾輩は名無しである:02/09/22 01:17
>>901
たぶん無理。しがらみがある。
903吾輩は名無しである:02/09/22 01:22
いっそ、原稿依頼しちゃえばいいのに>北上
永江朗とか上田紀行とかにもw
あと斎藤美奈子に金井美恵子も







ムリか
904吾輩は名無しである:02/09/22 01:28
少なくともコメントは欲しいぞ>北上次郎
彼の罪は小さくない。
彼の書評の影響力(実際に本が売れるという意味で)は業界一だし。
コンセントなんかなんで絶賛したんだろうな。
905吾輩は名無しである:02/09/22 01:30
それをいうなら村上ドラゴン。
みんな忘れてないか?
あれが空気をつくった。
906吾輩は名無しである:02/09/22 01:31
ドラゴンは当然、検証本に入ってるだろ?
907吾輩は名無しである:02/09/22 01:37
ドラゴンはいまや生き残るのに必死だね。中田に必死に擦り寄ったり。
老醜だ。かつてのファンとしては、もう車の事故かなんかで
逝っちゃって欲しいっていうか、晩節を汚さないでくれって感じだ。
908吾輩は名無しである:02/09/22 01:41
>>907
糖尿のほうが可能性たけーよ、馬鹿、
つーか、俺が中学のときにAlmost Transparent Buleで
受けた衝撃を返してくれよ。
日本に帰れば、刺激的な世界が待ってるって、レバノンで
思ってたんだよ、、、

つーか、レバノンの方がずっと刺激的だったよ、、、
レストランに手榴弾とか投げ込まれてたし、、、
909吾輩は名無しである:02/09/22 11:02
>>908
ワロタ>糖尿

それにしてもあっという間に900超えちゃったよ。
おーい、スレ立て職人さん、新しいスレ頼んます〜。
910吾輩は名無しである:02/09/22 15:16
藤木稟の盗作疑惑のスレのほう、ちょっと読んで来た。
この程度のパクり、このスレに長く滞在してると
すんごくチョロく見えるわ。え、これで祭りになったら
ターグチなんてどうすんのって感じ。300回は祭りが起こせる。
911吾輩は名無しである:02/09/22 15:41
>>同感。
かわいいものだよな。

705 :番組の途中ですが名無しです :02/09/21 18:16 ID:xkl/E3nD
劣化コピーが流行ってるのかな。元祖は田口ランディだけど。
いやな時代だ。

には笑ったが。
912吾輩は名無しである:02/09/22 15:43
>>910
藤木とかいう人のパクリって、
ちょっと前なら業界から抹殺、
とまではいかなくても、
教育的指導はかなり入る類いのものだったはず。
それが田口のせいで、インスパイア(プ レベルとしてスルーされちゃう現状も、
ちょっとどうかとは思う。
しかし、盗作、パクリは年々巧妙になってくね。
引き写し、みたいなことはほとんどなくなり、
パクル側にも知恵がついたからかなんかしらんけど。
いっそうの自浄作用を。
913吾輩は名無しである:02/09/22 15:47
>>912
ネットが無い時代では結構あったよ、パクリ。
同じ原作を別雑誌で別の漫画家が描いてたりとかね。
そのパクられ元かパクった側なのかは知らないが
そのうちの一人がいま大物になっている。

でもパクリが悪いのは間違いがない。
巧妙になっているなら
ますます銃弾すべきだね。
914吾輩は名無しである:02/09/22 15:51
>>913
また出たね。「銃弾」妖怪が(藁
915914:02/09/22 15:58
900=913?
だとしたら、誤爆だったかも。スマソ。
916吾輩は名無しである:02/09/22 16:37
>>910
チョロかろうがなんだろうがパクリ疑惑はパクリ疑惑なんだが。
祭りになるかならないかは関係ない。
検証サイトなんかつくって真面目に追及してる人もいるのに、
「こんなチョロいパクリで」みたいなこと書くのはあまりいいことじゃないとは思わない?
917911:02/09/22 17:12
>>916
藤木の検証サイト拝見してきました。
チョロくもない、最悪のパクリですよ。これも

訂正させていただきます。

劣化コピー専用スレたてた方がよいのだろうか?
918吾輩は名無しである:02/09/22 18:30
ランディスレは検証本が出たりして今後また忙しくなるから、
このままスレッド更新して、
それ以外に「劣化コピー」疑惑検証&監視スレッドをたてて
怪しい作家を総ざらいしたほうがいいかも。

マンガからの盗作はJ文学の香具師ら、みんなやってそうな……。
吉本ばなななんかの盗作疑惑も、このさい徹底的に追及したほうがいいと思う。

盗作ザルをかばい立てするのは、自分の盗作に追及の手が及ぶのを
恐れて……だったりして。(苦笑
919吾輩は名無しである:02/09/22 20:25
>>916
そう読めたのならスマソ。
いや、ただね、「火の鳥」ってマンガ読みなら
基礎教養として知ってるでしょう?
それをパクれば何をいわれるか想像がつかないのは
ただの馬鹿って感じが自分としてはするから。
ランディのほうにより悪質さを感じるわけです。
920吾輩は名無しである:02/09/22 20:28
補足。ただ、「J文学」(プのパクリ横行が
文学を駄目にしているのは明白だから、
ほかの件についても検証スレッドを作っていくのは
反対しないです。
921吾輩は名無しである:02/09/22 22:32
田口のは完全にパクリだと思うから、ズレるかもしれないが。
パクリの定義って難しいよね。どこで参考と線を引く?
それにあまりパクリを意識すると何も書けなくなりそう。
偶然もあるし、共通するテーマなら似た表現やなんかは
存在してもおかしくないよね。象徴とかならなおさら。
だから、いままでパクリで叩かれた作家ってそう多くなかったと思う。
許容範囲っていうか。良い作品よんでその影響が現れるのは当然だと思うし。
でも、明らかな盗作や、あふぉみたいにパクリを繰り返す奴が世間で
評価されたり、しかもそれが、人格問題者のような行動を繰り返したりする
から、今世の中、(というか2ch)がパクリにたいして敏感になってる
気がする。あと、出版社側の態度もひどいが。
そのうち本来叩かれるべきではない人、叩かれるべきではない作品
が叩かれるようになるんじゃないかとおもうと、被害者となる人がかわいそう。
それもこれも、みんな盗作を繰り返す人のせいだけど。
そこのところはちゃんと見極めて、間違えたりはしたくないよね。
922吾輩は名無しである:02/09/22 22:37
アンテナもコンセントも楽しいと思って読んでました・・・・鬱。
923吾輩は名無しである:02/09/22 22:46
>>922
「モザイク」や「7days in BALI」はどうでした?
いや、一作、二作はともかく、セルフパクりプラス品質劣化で、
後の作品を読み続けるのはかなーりツラいんじゃないかと
思ってしまったりするわけですが。

特に、校正してないだろ?と、三部作は終わったはずなのに
また使い回しかよ!の「7days in BALI」は、相当キツそう。

924吾輩は名無しである:02/09/22 23:14
そろそろ新スレおながいしますだ。
925吾輩は名無しである:02/09/22 23:14
>>923
と言いながらランディの作品はひととおり読んでるバカ
読まなけりゃ悪口も書けないわな。
もし読んでいないとすると単なる妄想たわごとだし。
そして、読む行為そのものが相手のレールに半分乗っかってる愚かな自分であることを
意識しながら、その分必死で距離感を作り出そうとするあまり、醜い罵倒を繰り返すバカ。
926吾輩は名無しである:02/09/22 23:18
>>925
必死だな(w
猿の便所紙を読むのは「読書」なんかじゃないよボケ。検証なんだよ。
猿が断筆すれば検証も終わり。
927補足:02/09/22 23:51
便所紙を読める特技を持つバカ
928923だけど926さんではない:02/09/22 23:58
>>925
>読む行為そのものが相手のレールに半分乗っかってる愚かな自分

読んだら相手のレールに乗っかることになってしまうなら、
おちおち読書もできないし、これまで読んだことのない作家の本を
試すのなんて恐くてできなくなりそうな。(w

読むこと、すなわち、相手のレールに乗っかるという発想をするなんて、
>>926さんはずいぶん素直な読者さんなんですねえ。
でも、世の中の人すべてがそんな素直な読者とはかぎらないですよ。
たまにはトンデモ本を読みながら、これ書いたやつバカだなあと
笑うのもよいもんです。
929吾輩は名無しである:02/09/23 00:09
>>928

禿同。大人ならではの楽しみですな。
930吾輩は名無しである:02/09/23 00:12
便所紙のほうが上等だな。役に立つ分だけ。
お猿の書いたものが印刷された本は
古紙回収にもまわせないんじゃないの?
931吾輩は名無しである:02/09/23 00:46
馬鹿猿〜、どうせ仕事もなくて暇してんだろ〜。
出て来いよ〜。相手にしてやるぞ〜。いまはちょっと休憩時間なのだ。
さあ出ろ出ろ〜。
932吾輩は名無しである:02/09/23 00:59
ゴリラ〜、ほら頑張れ〜。
世間から忘れられないためにはこのスレで頑張るしか道はないぞ〜。
933吾輩は名無しである:02/09/23 01:09
新スレ立てましたので、続きはこちらでどうぞ。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart12
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1032710496/l50
934吾輩は名無しである:02/10/05 05:33
良スレage
935吾輩は名無しである:02/10/05 10:01
現在の最新スレは、

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033653961/l50

936吾輩は名無しである:02/10/21 16:19
新スレ乙!
937吾輩は名無しである:02/10/21 16:20
>>1
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
イヤーネ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ホントヨネ
938吾輩は名無しである:02/10/21 16:29
939吾輩は名無しである:02/10/21 16:35
現在の最新スレは、

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart14
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034844018/l50
940吾輩は名無しである:02/10/21 16:53
イヤーネ
941吾輩は名無しである:02/10/21 18:23

942キャロルくん:02/10/21 18:24

まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の          
芥川竜之介関係のサイトをここに紹介します!           
ぜひ、見てくださいね!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/akutagaw.htm    

そして、私のスレで、

不思議な国のアリスに関することを何でも書き書き。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034769192/
 
待っているよん!
(・∀・)!!
943吾輩は名無しである:02/10/25 03:14
現在の最新スレは、

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart14
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034844018/l50
944吾輩は名無しである:02/11/09 03:05
945吾輩は名無しである:02/11/09 03:16
Part11まで残ってんのかよ・・マジUZEEEEEEEEEEEEEEEEE
946吾輩は名無しである:02/11/09 05:08
BARスレ見習って、これも最後まで使い切ろうや。
947吾輩は名無しである:02/11/09 05:10
ごめん、(-_\)(/_-)眠い。
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

とにかく!!!!!!!!! ランディスレは一般書籍でやってもらおう!!!!!!!! 追い払おう!!!!!!!!!! 闘おう!!!!!!!!!!!!!

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
948吾輩は名無しである:02/11/09 05:10
>>946
Barスレの方がお行儀良いんだな。
まあこのスレより糞なのはないか。
949吾輩は名無しである:02/11/09 05:11
アフォを寄せつけてることに気づかないのかねえ、あいつら。
950吾輩は名無しである:02/11/09 05:11
>>948
いくつランディスレ残ってた?
5個くらいでしょ、信じられない。
文学板の癌だよ、完全に駆逐しないと、やばい。
951吾輩は名無しである:02/11/09 05:12
まあ、一般書籍でやればいいよな、どう考えても。
本当はそっちもやめて社会復帰しろといいたいところだが
それも酷だよなあ。命からしてランディ糾弾中みたいだから。
(「命からして」は本当にアンチちゃんがこのカキコミ作業をさして
言った言葉です(笑))
952吾輩は名無しである:02/11/09 05:13
>>950
11&12&13&13&14
そして15

倉橋由美子スレを返せ!
またたてなおしちまったじゃねえか!
953吾輩は名無しである:02/11/09 05:32
>>950-951
しかしこのシリーズは2ちゃん公式ガイドに載ったほど
認知度が高いから削除は難しいと思われ。
954吾輩は名無しである:02/11/09 05:58
>>953
・゚・( ノД`)・゚・。
955吾輩は名無しである:02/11/09 06:12
>>954
ъ(゚ー^)ナイチャダメ! ゲンキダシテヨ!!
956美香 ◆FE5qBZxQnw :02/11/09 07:33
なんでこんなにランディスレがあがっているの? 今日・・・
957吾輩は名無しである:02/11/09 09:44
現在の最新スレは、

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50

です。
958吾輩は名無しである:02/11/09 09:49
>>957
しかしこのスレ使いきらないと勿体ない・・・
現在の最新スレは、

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50

です。
960吾輩は名無しである:02/11/09 10:46
>>959
しかしこのスレ使いきらないと勿体ない・・・
961吾輩は名無しである:02/11/09 10:56
現在のスレはこちら↓

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50
962吾輩は名無しである:02/11/09 11:29
>>961
しかしこのスレ使いきらないと勿体ない・・・
963吾輩は名無しである:02/11/09 11:36
現在のスレはこちら↓

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50

964吾輩は名無しである:02/11/09 12:04
965吾輩は名無しである:02/11/09 14:59
まあ、一般書籍でやればいいよな、どう考えても。
本当はそっちもやめて社会復帰しろといいたいところだが
それも酷だよなあ。命からしてランディ糾弾中みたいだから。
(「命からして」は本当にアンチちゃんがこのカキコミ作業をさして
言った言葉です(笑))
966吾輩は名無しである:02/11/09 15:04
>>965のような出典も書こうとしない困った人の言うことは
聞かないというか、逆をいくのがよさそうですね♪

現在のスレはこちら↓

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50
967吾輩は名無しである:02/11/09 15:10
お前らの存在が迷惑
968吾輩は名無しである:02/11/09 15:18
>>966
しかしこのスレ使いきらないと勿体ない・・・
969吾輩は名無しである:02/11/09 19:51
970吾輩は名無しである:02/11/09 19:52

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

とにかく!!!!!!!!! ランディスレは一般書籍でやってもらおう!!!!!!!! 追い払おう!!!!!!!!!! 闘おう!!!!!!!!!!!!!

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
971吾輩は名無しである:02/11/09 19:53
現在のスレはこちら↓

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart17
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/50
972吾輩は名無しである:02/11/09 19:55
田口スレの住人ってふぉんとにアフォ。
いやらしく謝ってないでスレつかいきっちまえばいいのにね。
973吾輩は名無しである:02/11/09 19:56
とりあえず、コピペ荒らしのお前が出ていけ。>>970
974吾輩は名無しである:02/11/09 19:57
>>973

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

とにかく!!!!!!!!! ランディスレは一般書籍でやってもらおう!!!!!!!! 追い払おう!!!!!!!!!! 闘おう!!!!!!!!!!!!!

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
975吾輩は名無しである:02/11/09 19:57
スレ使い切りに執着しているお前がアホ。>>972
976吾輩は名無しである:02/11/09 19:58
住人が混ざってるな……
977吾輩は名無しである:02/11/09 19:58

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

とにかく!!!!!!!!! ランディスレは一般書籍でやってもらおう!!!!!!!! 追い払おう!!!!!!!!!! 闘おう!!!!!!!!!!!!!

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲



978吾輩は名無しである:02/11/09 20:00
一般書籍板でやってくださいとお願いしています。

(・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!! (・∀・)
(・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!! (・∀・)

一般書籍板でやってくださいとお願いしています。
979吾輩は名無しである:02/11/09 20:20
980吾輩は名無しである:02/11/09 20:21
責任持って1000やってよ。
荒らしもランディ住人も。
981吾輩は名無しである:02/11/09 20:30
982吾輩は名無しである:02/11/09 20:34
現在の最新スレは、

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50
です。
983吾輩は名無しである:02/11/09 20:41
ランディ田口が盗作をしていて、ブサイクなのは分かりました。
監視も今後がんばって続けてください。
また、田口が直木賞候補になって、文学に傷を負わせた事は事実でしょう。
その上で、どうかお願いします。
この文学板から、一般書籍板へ移って頂けませんか?
皆さんはあちらへよく顔を出しているようですし、問題は無いのではないでしょうか。
統一したほうが強力になるかも知れませんよ。
私達は、ただ、文学について語りたいのです。
落ち着いて話をしたいのです。どうか、そこのところを汲み取って、前向きに考えて頂けませんか?
本当に心からお願い致します。皆さんが文学に貢献していることは、承知の上でお願いしています。
ご考慮下さい。
984吾輩は名無しである:02/11/09 20:57
現在の最新スレは、

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart16
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1036801770/l50
です。
985吾輩は名無しである:02/11/09 22:15
986吾輩は名無しである:02/11/09 22:19
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
987吾輩は名無しである:02/11/09 22:19
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
988吾輩は名無しである:02/11/09 22:19
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
989 :02/11/09 22:19
990吾輩は名無しである:02/11/09 22:19
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
991吾輩は名無しである:02/11/09 22:20
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。

992吾輩は名無しである:02/11/09 22:20
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
993吾輩は名無しである:02/11/09 22:20
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
994吾輩は名無しである:02/11/09 22:21
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
995吾輩は名無しである:02/11/09 22:21
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
996吾輩は名無しである:02/11/09 22:21
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
997吾輩は名無しである:02/11/09 22:21
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPaネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 rt13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
998吾輩は名無しである:02/11/09 22:22
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
999吾輩は名無しである:02/11/09 22:22
ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 rt13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13
1000吾輩は名無しである:02/11/09 22:22
ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart13 削除しろよ。
ネット汚物・田口ランディ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。