甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった●寒がりになった
●カサカサの皮膚 ●物忘れする
●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける
●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない
●声がかすれる ●鬱 ●咽喉に違和感
●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/index.html

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここでは質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1303603560/
2病弱名無しさん:2011/08/21(日) 10:35:49.46 ID:RrVenT4y0
甲状腺機能低下症の身体症状

★全部が出るとは限らない。個人差が大きい。

@筋強直(全身)肩甲骨や肩の痛み(肩こり) @ 寒がり @ 汗が出ない  @ ドライアイ
@白髪が増加  @脱毛  @眉の外側3分の1が薄い
@難聴@ 耳鳴り @ めまい @ ふらふら @ 脈が遅くなる
@体温が低い @ 筋力の低下 @ 筋肉がつる
@ 舌が大きくなる(巨舌症) @ いびき
@まぶたのむくみ(眼瞼浮腫) @ 関節が痛い
@副腎不全  @貧血  @低血圧  @腱反射が遅い
@乳房から母乳のような分泌物が出る(乳漏症)
@月経異常  @不妊

★神経の症状

@疲労 @ 無力感 @ 思考の速度が落ちる @ 発話が遅くなる
@やる気が起こらない @ 集中力がない @ 「ボーッとした」感じになる
@いつも眠い(傾眠)  @動作緩慢  @物忘れ  @頭痛

★血液検査
@総コレステロール値上昇@ 中性脂肪値上昇
3病弱名無しさん:2011/08/21(日) 10:36:27.91 ID:RrVenT4y0
甲状腺ホルモンが低下する病気は、橋本病などがあります。
(橋本病は血液内の抗体の有無で判断されます。)

【基準範囲】FT3: 2.2〜4.3pg/ml
       FT4: 0.8〜1.6ng/dl
       TSH: 0.2〜4.5μU/ml

 (上記【ホルモン基準範囲】は、伊藤病院における例です)
 (上記範囲内でも>>2などの症状が出ている可能性があります)


逆に甲状腺ホルモンが増えすぎるのは亢進状態で、亢進症かバセドウ氏病の可能性が考えられます。
(バセドウ氏病は血液内の抗体の有無で判断されます。)
そのような方は、該当スレへどうぞ。

関連サイト
・田尻クリニックHP ttp://www.j-tajiri.or.jp/
・甲状腺が気になったら…(田尻クリニックHP初級参考リンク) ttp://www.j-tajiri.or.jp/navi/beginner/index.html
・Tosta家へようこそ(乾燥甲状腺末による治療をされています) ttp://sympa.s33.xrea.com/tosta/index.html

甲状腺機能が正常化してない橋本病は基礎疾患扱いで
新型インフルエンザのワクチン接種できるみたいです。

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091002-16.pdf

スレ立て論議は>>950から、
>>980で次スレ立ててください。
4病弱名無しさん:2011/08/21(日) 10:37:48.19 ID:RrVenT4y0
☆甲状腺ホルモン低下症☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053937248/
甲状腺ホルモン低下症★2★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1080393032/
甲状腺ホルモン低下症★3★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117669002/
甲状腺ホルモン低下症★4★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137642460/
甲状腺ホルモン低下症★5★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146214654/
甲状腺ホルモン低下症★6★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157926478/
甲状腺ホルモン低下症★7★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190807881/
甲状腺ホルモン低下症★8★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190807881/
甲状腺ホルモン低下症★9★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1212735700/
甲状腺ホルモン低下症★10★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221732749/
甲状腺ホルモン低下症(橋本病)★11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232630171/
甲状腺ホルモン低下症(橋本病)★12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242015926/
甲状腺ホルモン低下症(橋本病など)★13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254979712/
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1269526521/
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289823356/
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1303603560/
5病弱名無しさん:2011/08/21(日) 10:39:40.65 ID:RrVenT4y0
テンプレここまでです。
6病弱名無しさん:2011/08/21(日) 11:35:58.98 ID:YFYXgjG20
>>1
甲、、、いや、乙です。
7病弱名無しさん:2011/08/21(日) 12:03:00.19 ID:bil/bK1R0
>>1
乙です!
8脂固醜裸:2011/08/21(日) 16:17:07.56 ID:hFZRL6xD0
俺に朗報♪
http://www.i-katu2.com/dai/yougo1-59.html

明日は明日葉
9病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:42:32.22 ID:U7EInckG0
前すれオチてたage
橋下病診断されチラーヂンs25を一日中一錠飲み始めて一週間です
元々自覚症状もありませんが..体調に変わりありません
ただ喉が腫れてきました

みなさん体調いかがですか
夏と冬は辛いですか?
10病弱名無しさん:2011/08/23(火) 01:04:57.97 ID:P0wmPREXO
>>1の喉に違和感ってどういうこと?
喉がしょっちゅう痛くなることとは関係ないよね…?
11病弱名無しさん:2011/08/23(火) 01:28:48.75 ID:U7EInckG0
>>10
病気の方ですか?私はなんともありませんが
甲状腺癌のスレでは、腫れすぎると
仰向けとか飲み込みとかに違和感があるみたいですよ
12病弱名無しさん:2011/08/23(火) 02:07:32.99 ID:P0wmPREXO
>>11
レスありがとう
最近自分がこの病気じゃないかと感じてるんだよね

昔からすぐに疲れるし、すぐ眠くなる
最近は昼寝を5時間ぐらいとらなきゃやってられない…
常にやる気もないし、やりたいことが出来ない
手足が冷たいこともあるし…


この程度の症状じゃ病気を疑うには軽いかな?
ちょっと外出しただけで疲れるから辛い…
13病弱名無しさん:2011/08/23(火) 02:14:36.32 ID:i/KlJ5iPO
昨日橋本病と診断されました。
痛み止めの薬だけ処方されました。
甲状腺の腫れは引いてくるものなのかな…
14病弱名無しさん:2011/08/23(火) 02:15:40.74 ID:U7EInckG0
>>12
それで喉に違和感があるんですか?
私は自覚症状なしですが血液検査で明らかでした
この病気はいろいろ他の病気と間違われやすいみたいなので
そっちかもしれないですしこのスレではなんとも言えません
甲状腺の検査をして欲しいと病院に伝えた方が良いですね
15病弱名無しさん:2011/08/23(火) 05:30:52.14 ID:Imm2GK4qO
医療保険にも入れずにいる35才♀です。
橋本病の方、どの種の保険に加入してられますか
16病弱名無しさん:2011/08/23(火) 08:10:53.34 ID:Eftm6EXhO
病気だと分かる前に会社に頻繁に来る生保レディに誘われ大手に加入済み
30歳の春加入でその年の冬倦怠感と血液検査で病気確認
でもその歳だと生保会社で10分程度の簡単なアンケートのような問診だけで、
厳密な健康診断なんてしないでしょ?、言わなきゃ解らないんじゃないかな?
17病弱名無しさん:2011/08/23(火) 08:41:01.47 ID:b8hboU4X0
ヴェニスの商人から読みなおそうか
18病弱名無しさん:2011/08/23(火) 10:15:25.98 ID:YJLPuw/Q0
>>17
3行で。
19病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:01:11.68 ID:P0wmPREXO
>>14
またまたありがとう

喉の違和感は別物なのかな?
14さんは自覚症状が無かったってことは、
偶々した血液検査で明らかになったの?

自分も血液検査に行くことにします
20病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:08:33.05 ID:HzrW90p20
質問です!

甲状腺肥大ってにんしんかのうせいとかってありますか?
21病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:15:00.64 ID:U7EInckG0
>>19
>>14です
たまたま婦人科の血液検査で先生が見つけ
そこから大学病院の専門の先生に紹介状を書いてくれました
自分は何も不調に感じてないので未だキツネにつままれたようです

22病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:15:18.99 ID:HzrW90p20
甲状腺が大きいと言われたのですが
妊娠などではないですよね?
23病弱名無しさん:2011/08/23(火) 22:53:11.76 ID:N/9561O90
こんばんは。
甲状腺機能低下症になり、7年目の者です。
この掲示板は以前より拝見しております。
今回、自己責任でチラージン末を試してみたいと考えるようになったのですが、
関西で出してもらえるような病院をもしご存じであれば参考にさせて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
24病弱名無しさん:2011/08/24(水) 01:04:56.68 ID:HG0l5/U0O
>>21
詳しくありがとう
でも見つかって良かったですね
症状出なくても薬は飲むんだよね…
なんだか大変だなぁ…

私もこのままじゃやらなくてはならないことが出来ないから
病院行ってくる

こういう時って内科で良いんですよね?
25病弱名無しさん:2011/08/24(水) 01:19:23.13 ID:xfvVg4by0
>>24
>>21です
妊娠とか不育に影響があるかは先生によりますが、
婦人系関係なく、鬱や認知症や怠け者に見られる前に
病気がわかったのはおっしゃる通りラッキーでした
今のところ薬を飲んでも辛くはないのでいいのですが、
いつか進行?悪化?したらしたでうまく付き合うしかないなと思ってます
かかる科は内科で良いと思いますが
予約の時点で甲状腺の先生(検査)希望と伝えたらどうでしょうか
26病弱名無しさん:2011/08/24(水) 10:48:27.93 ID:HG0l5/U0O
>>25
アドバイスまでありがとうございます
なら大きめの病院の方が良いかもしれないですね…
27病弱名無しさん:2011/08/24(水) 13:10:55.70 ID:d3W+eoPq0
うつ病のものです。
血液検査でたまたま甲状腺ホルモンの値が少なく、
チラージン25ミリ×2錠毎日飲んでいます。
うつ病の患者さんの中に、甲状腺ホルモン値が少ない人が
まれにあるからという医師からの説明でした。

それから甲状腺の専門クリニックに一度行って、チラージンの量が
適切かどうか診てもらいました。

うつが先か、甲状腺が先か、わからないです。
28病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:46:46.08 ID:do9+DtfD0
>>27
脳内モノアミンの影響でも甲状腺ホルモンの分泌量は影響受けるらしいけど、
抗体の有無を調べれば甲状腺自体に異常があるか否かははっきりするのでは?
29病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:25:30.18 ID:aKVWhWAlO
ちょっと質問
この病気の人は実際>>12のような症状はあるの?
個人差はもちろんあると思うけど
30病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:35:47.40 ID:uitgLsSi0
>>29
ググれ
31病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:01:50.74 ID:guS7jEhI0
久しぶりに気持ちいい位のググれ見たわw
32病弱名無しさん:2011/08/25(木) 01:25:06.84 ID:aKVWhWAlO
ワロタww

もちろんぐぐってるけど聞いてみたかったんだよww
失礼した
33病弱名無しさん:2011/08/25(木) 07:44:24.24 ID:OQEw488/0
>>29
あります
34病弱名無しさん:2011/08/25(木) 11:18:16.35 ID:5LQWhykV0
でも昼寝5時間って尋常じゃない気も
体調最悪のときでも5時間は寝なかったなー
(もちろん個人差はあると思う)
夜はどの位寝てるんだろ
35病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:41:02.89 ID:guS7jEhI0
個人差あるだろうけど自分は目覚ましかけないと20時間ぶっ通しで寝ていたりしたよ
寝たからといって、普通の人のようにすっきりするわけでもなく。
36病弱名無しさん:2011/08/25(木) 18:03:19.14 ID:0KbRK3Vi0
>>2
オイラの身体症状

@筋強直(全身)肩甲骨や肩の痛み(肩こり) @ ドライアイ
@白髪が増加
@ 耳鳴り @ ふらふら @ 脈が遅くなる
@ 筋力の低下 @ 筋肉がつる←ちょっと振り返っただけで攣った
@ 舌が大きくなる(巨舌症) @ いびき
@まぶたのむくみ(眼瞼浮腫)
@副腎不全 ←浮腫んだ

★神経の症状

@疲労 @ 無力感 @ 思考の速度が落ちる @ 発話が遅くなる←ロレツが回らなくなった
@やる気が起こらない @ 集中力がない @ 「ボーッとした」感じになる
@いつも眠い(傾眠)  @動作緩慢  @物忘れ
     ↑当初はSRSを疑ったほど

★血液検査
@総コレステロール値上昇@ 中性脂肪値上昇←リピトールも飲んでます
3736:2011/08/25(木) 18:50:31.34 ID:0KbRK3Vi0
ともかく浮腫んだ。
外見も顔全体が浮腫みまぶたが膨れる。

この際、喉や舌も浮腫むんだよね。
で仰向けに寝ると舌が落ちてきて喉を塞ぐ。
夜中に苦しくなって目が覚めるのでリュックを背負って横向いて寝てました。
いびきがひどかったらしい。

ロレツが回らなくなり、まるで酔っ払っているよう。
「お前、二日酔いか?」と電話でどなられる始末。
ちょっと喋っただけで、口〜顎〜喉が異様に疲れる。

他人の歩きが早く感じる。
懸命に歩いているのだが置いて行かれる。

入院して小さな薬を飲む。(チラージン)
三日目だったか、同室の方から、「アンタ治ってきたね!」
余程にいびきが五月蝿かったらしい。
38病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:01:36.06 ID:0KbRK3Vi0
>>23
病院でチラージンを処方してもらった方が良いですよ。
そんなに高い薬ではありませんが、直接心臓に来るので素人判断は危険です。

町医者ですと血液検査したサンプルを分析機関に送って分析するので、結果が出るのは数日後になります。
大きめの病院ですと病院内に分析装置がありますので1〜3時間で分析が終了します。

最初は最低量。
様子を見ながら増やして行きますが、安定するまでには1年は必要かと思います。

私は当初、毎月通院していましたが、今では3ヶ月ピッチです。


尚、中国製のダイエット薬にはたんまり入っているそうです。
これでお亡くなりになった方も居るはずです。
くれぐれもご注意を。
39病弱名無しさん:2011/08/25(木) 19:36:24.53 ID:uitgLsSi0
>>37
重症すぎる!
40病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:50:01.78 ID:bULKpqbBO
太ったからTSHが上がったんだと思ってたけど逆なのかな?

先生には、不整脈や生理不順は甲状腺と関係ないって言われたけど
ここまで色んな症状があるなら全部甲状腺のせいのような気がしてくるww
41病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:53:49.18 ID:gSUqW2bI0
>>37
あー、おれとほとんど同じだ!
入院中いびきがひどすぎて部屋を移されたぐらい。
入院中はひたすら点滴→排尿だった。
42病弱名無しさん:2011/08/26(金) 06:53:48.15 ID:8sz/ZNXK0
>入院中はひたすら点滴→排尿だった。

入院は1ヶ月でしたが、最初の10日ほどは24時間点滴でした。
おかげで更に浮腫みます。(たぶん、ひどい顔だったと思う・・・)
今思うと、圧を高めることで腎臓のフィルターを通そうとしたのではないか?と思われます。
後は検査の繰り返しでした。「これはヤバイ病気かも・・・」と。。。

10日ほどして小さな薬。チラージンの25mg。
正直、がっくり来ました。薬てんこもりを期待していましたが。

いびきが収まり、同時に鼻・口・喉がスースーしだします。
浮腫みが引いて、空気の通り道が広がったからでしょう。

後は瞬く間に浮腫みが引いて行きます。
しかし皮膚がたるんだ分、一気に10歳ほど老けた感じでした。
4336:2011/08/26(金) 07:00:29.39 ID:8sz/ZNXK0
>42は36によるレスです。

当初、橋本病であることは想像だにしませんでした。
息が詰まって眠れず、一日中ボーっとしているためにSRS(睡眠時無呼吸症候群)を疑いました。

で、マウスピース。(通販で買えますね)

下顎を前に出すようにします。
これで舌が落ちて気道を塞ぐことが無くなりますので呼吸が確保され、とりあえず寝ることが出来ます。
この際、いびきも止まります。

これで暫くしのいでいたのが悪化させる一因になったかも。
44病弱名無しさん:2011/08/26(金) 13:19:19.58 ID:ulNsQ10OO
二週間前から全身(特に足)が浮腫んで怠く、筋肉が常に張っていて四六時中眠い状態です。
抜け毛も多く、とにかくドライアイがひどいです。

昨日検査結果が出て、TSHが4.3だったのですが、数ヵ月様子を見ようとのことで投薬はなしでした。
自分としては体が辛いので、何ヵ月もこのままなのは厳しいのですが、これ位の数値ではまだ低下症とは言えないのでしょうか?

45病弱名無しさん:2011/08/26(金) 13:59:49.84 ID:JfD3A/Ks0
>>44
甲状腺ホルモン値が正常枠内ですと、普通はTSHが10を越さないと薬は出してもらえないようです。
私の場合、初診時のTSHが6程度で、貴方同様諸症状に苦しんでいましたが、様子を見ましょうで
結局、2年半後にTSHが18を越してやっと投薬開始というありさまでした。

まあ、薬を飲みだして確かに楽にはなりましたが、発病前の6〜7割というところですかね。
元通りの元気は夢見ないほうがいい気がしますが、こんなものかと割り切って暮らしております。
46病弱名無しさん:2011/08/26(金) 17:15:18.14 ID:mWMi0GtQ0
初回血液検査でTSH16、これは経過観察
2週間後検査でTSH28、ここでチラーヂンs25処方
自覚症状はありません
東京T大学病院です。参考になるかな?
47病弱名無しさん:2011/08/26(金) 17:22:12.87 ID:uzcAO0Xf0
第3次救急まである総合病院の内分泌科に通院しています。
でも前の病院も3次救急まである総合病院だったけど、
病状が安定しているからと、他の病院へ行ってくれと紹介状を書いてくれたが、
また他の市の内分泌のある総合病院へと移った。
そこでも、病状が安定しているからと、そろそろ他の病院へ移ってほしいと
いう雰囲気がなんかみえてきた・・・(^▽^;)
チラーヂン50一錠、25一錠飲んでるくらいで安定してれば、
内分泌医のいる総合病院では、診てくれないの???
また他の病院へ行けって言われたら、電車で40〜50分乗って
内分泌をやってる個人病院へ行こうかと思案してます。

甲状腺の専門医は都内にあるけど、遠くて通えないのでね。

安心して総合病院へ通えると思ったら間違いです。

48病弱名無しさん:2011/08/26(金) 17:39:48.46 ID:kvcZfMBR0
「外来が混雑してお待ちいただく時間が長くなり、大変、ご迷惑をおかけしております。
そのために検査が終了して今後の治療方針が確定した方、病状が改善・安定した方には、
他の病院・診療所での治療・療養の継続をお願いしております。
万一、そのような方々の病状が悪化した場合、通院中の診療所の担当の先生から当科にご紹介いただくと、
迅速に対応させて頂いております。今後、さらに多くの外来専門診療施設と病診連携を強化してゆく予定です。」
49病弱名無しさん:2011/08/26(金) 20:06:30.68 ID:ulNsQ10OO
>>45>>46

ありがとうございます。
とても参考になりました。
皆さん大変な思いをされているのに、低い数値で不安になってたのが恥ずかしい限りです。

50病弱名無しさん:2011/08/26(金) 21:29:17.56 ID:HgpGGhbD0
>>34
>>12だけど、
夜は日にもよるが7時間前後だと思う
やっぱり異常なのか…
51病弱名無しさん:2011/08/26(金) 21:32:45.97 ID:Mt+nf8BX0
ほっしゃん。のTwitter読んだ
ガンが増えてる?らしいね
52病弱名無しさん:2011/08/26(金) 21:54:34.37 ID:mWMi0GtQ0
>>51
甲状腺と関係あんの?
読んだこと具体的に書けば?
53病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:27:04.28 ID:JfD3A/Ks0
 >>49
46さんの書き込みをみると、数値が大きいからそれだけ症状がきついとは限らないようですね。
反対に投薬基準に満たないけれど、辛くて困る。でも医者が薬を出してくれない。
と嘆いている方も多いようです。私もそうでしたが…

自覚症状はかなり個人差が大きいので、貴方がつらいと思うなら、たとえ数値は小さくても
辛いのです。別に恥ずかしがることなんてありませんよ。ただ、一生ものの病気なのでね
病気と闘いつつ慣れるのが大事かと思います。これから少しずつ数値は上がっていくと思いますが、
焦らず前に進んでいってくださいね。
54病弱名無しさん:2011/08/27(土) 10:04:30.85 ID:GzHC6RQp0
マジで数値関係ない
スーチー氏(数値だけ見て判断する医師)や、マニュアル通り医師の患者が前スレにたくさんいたよ

辛いと思ったら積極的に医者に症状を言った方が良いね
55病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:36:32.24 ID:Ns4NCjJeO
>>53>>54

温かいお言葉、本当にありがとうございます。

最初に検査してもらったのが内科で、数値が低いから大したことないと言われたので不安でした。
自分としては体はとてもきつかったので。

今日甲状腺専門の病院に行って、細かい症状もしっかり聞いて頂けました。

お二人のお言葉に救われました。
本当にありがとうございます。
56病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:16:51.45 ID:70b5EeWq0
橋本病なんですけど、風邪をひいてしまいました。
チラージン75飲んでますが、風邪薬って飲んでも平気ですか?
57病弱名無しさん:2011/08/29(月) 20:11:00.35 ID:Y/JZVzAv0
>>56
風邪薬とチラーヂンは何の相互作用もないから大丈夫だよ
58病弱名無しさん:2011/08/29(月) 22:47:09.79 ID:70b5EeWq0
>>57
ありがとうございます(>_<)
59病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:40:32.46 ID:YH2SDEGf0
うちの子五歳なんですが最近やけにタンが詰まり喉を見るため上を向かせると甲状腺が腫れておりました。
今血液検査結果待ちですが子供でかかると大病になるとかあるのでしょうか…
60病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:55:10.21 ID:Cz27+XKr0
フクイチに近いなら何かやばいかも
心配でしょうがここにはあまり小さい人はいないので
ぐぐるか、お医者さんの説明を信じてください
61病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:59:14.10 ID:WdswnWlhO
短期間で20sも増えて病院で検査した所甲状腺機能低下症と診断されチラージン50を朝1錠飲み始めて1ヶ月。

ダルさは少し改善されましたが、食べてないのに痩せないんです。

どうしたらいいんでしょうか?
62病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:03:14.96 ID:/VVEUh040
>>61
是非ご自身で痩せてから本を出版されてください!
医師や先輩方は数値が安定したら痩せる、とお茶を濁しますから
63病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:07:02.75 ID:Cz27+XKr0
>>61
薬を飲み始めて1.5ヶ月か2ヶ月でホルモン値に影響が出るそうです
だるさに関しては早い影響が見られて良かったですね
痩せるかどうかはもう少し様子をみてはどうでしょうか
次の診療で先生に相談してみてください
私はチラーヂンs25を1日1錠服用で軽度なんでしょう
近所の公園で歩いたり走ったりしてますが1ヶ月半痩せません
急に痩せるのも体に良くないので長期的に捉えてくださいね
64病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:09:59.04 ID:YH2SDEGf0
>>60
ありがとうございます。
ググると色んな症状が出てきてしまって…
とりあえず検査待ちですね…
65病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:13:17.48 ID:WdswnWlhO
>>62
泣いた。
66病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:17:42.54 ID:WdswnWlhO
>>63
ありがとうございます。
私はまだ軽い運動すら出来ない状態なんですが、寝たきり状態からは脱出出来ました。
しかし気力の方はまだまだです。
次に病院に行った際は医師に色々聞いてみます!
67病弱名無しさん:2011/08/31(水) 01:58:48.18 ID:z8qPN5sJ0
この病気のような症状があるから
病院で検査してもらいたいんだけど、
甲状腺の病気じゃないかと思って来ました
なんて言わない方がいいんだよね?
68病弱名無しさん:2011/08/31(水) 08:34:33.61 ID:khDrYgnO0
>>67
言って良いんじゃないのかな
知り合いに、いくつかの病院で風邪だとしか言われなくて納得いかなくて
CTや髄液まで検査を頼んで髄膜炎を見つけさせたのがいたよ、即日入院

甲状腺の病気の血液検査してもらいたいって言えばしてくれるよ
医者に鼻で笑われる事はあるかもしれないけど
69病弱名無しさん:2011/08/31(水) 08:35:33.69 ID:Oy8bwjqr0
>66
たぶんチラ末じゃないとよくならない
70病弱名無しさん:2011/08/31(水) 09:36:56.52 ID:z8qPN5sJ0
>>68
ありがとう。

>医者に鼻で笑われる事はあるかもしれないけど
これは嫌だな…

症状だけ話したとしても、
気のせいじゃないすか?
とか言われるんだろうな…
71病弱名無しさん:2011/08/31(水) 10:53:16.63 ID:8Xkh7KrU0
>>61さん
とりあえずいつでもカロリーを消費する行動を。主婦なら毎日家中掃除。
座っているときも立っているときも腹筋に力を入れて。
毎日欠かさず運動を。ストレッチも。
これで3ヶ月で5キロ痩せました。
食べたいもの…食べてないけど、
もう怠け者、食い過ぎ、でう゛pgrされるのも悔しいので
あと最低10キロ痩せるまで頑張るつもりです。

それより来週は久しぶりの診察だ。数値が心配。
今薬を止めろと言われていたのに、
3ヶ月止めたら5キロ太って怠くて何も出来なくなったので
勝手に薬を再開した。
おかげでダイエットも頑張っていられる。
これで薬を処方してくれなかったら、マジで困る。
72病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:41:16.00 ID:t3WyDbCQO
>>71
ありがとうございます!
筋トレします!
73病弱名無しさん:2011/08/31(水) 13:12:13.92 ID:eBVn0iwmO
橋本病になると太りやすく痩せにくい体質になるってことで良いの?
74病弱名無しさん:2011/08/31(水) 13:25:34.82 ID:BXp6S5sM0
むくみとだるさが尋常でなく、お医者様にみてもらったところ、
この診断を受けました。
だんなさんに結果を伝えたら
「だからってだらだらするのはよくない。俺は病気だから仕方ないねとは言わない」
とのお言葉(口調は優しかったけど)
なんすかね そういうもんすかね
愚痴申し訳ねえ
75病弱名無しさん:2011/08/31(水) 13:28:29.19 ID:khDrYgnO0
橋本病低下症は代謝が悪くなる
むくみ、便秘、動けない
結果的に太るし痩せないって言うよね
冬眠状態になるって医者に言われた
76病弱名無しさん:2011/08/31(水) 13:47:29.43 ID:8Xkh7KrU0
>>74さん
まさしく同じ事を旦那から言われている私は71です。
もうね、動けないときは本当に動けないから仕方ないって力説した方が良い。
でも薬を処方して貰って少しでも気力が改善するなら
やっぱり頑張るしか無いと思う。

代謝はめちゃ下がるよ。同じだけ運動しても診断前の元気な頃とは違う。
旦那には代謝が悪いなら人の2倍動けと言われた。
人の1.5倍くらいもともと動いてたんだけどね。

運動は辛いしストレッチも面倒だし。
でも毎朝、毎晩体重計に乗って自分の身体を見てると
このままだと見た目も悪いし、身体にも物凄く悪いだろうと思えて
頑張る気が起きてくるよ。
77病弱名無しさん:2011/08/31(水) 17:17:57.33 ID:BXp6S5sM0
レスどうもありがとう。
そうですよね。話してわかってもらえない人ではないと思うので
そこは力説することにします。
ちなみに体重はこの1年で10kg増えました……。

実は>>74書いた時点では、この病気の可能性が極めて高いというだけで、
血液検査の結果が週末に出るまで確定ではなかったんですが、
書き込んだ直後、お医者様から
「一部の検査結果が出たが、数値がひどい(TSHが487.54)。
週末を待たずすぐに薬を飲め」とのお呼び出しを受けました。
結果について説明を聞き、薬をいただいていま帰宅したところです。

このスレとも長いお付き合いになるのかな。
がんばらんとなー
78病弱名無しさん:2011/08/31(水) 17:37:01.97 ID:rFsOjXDF0
>>77
TSH487・・・
お医者さんもビックリしたでしょうね
79病弱名無しさん:2011/08/31(水) 18:40:08.27 ID:1ITI08J90
>>77
すごい数値だ!正常値8までだっけ
私は28だけど薬を飲んでます
旦那さんにも尋常じゃない数値だと伝えてくださいね
80病弱名無しさん:2011/08/31(水) 19:11:40.60 ID:jBRwztAg0
487!?それはつらいはずですね…私は80だったけど、寒くて寒くてしょうがなかったですよ。
81病弱名無しさん:2011/08/31(水) 20:05:11.77 ID:eBVn0iwmO
487なんて有り得るんだ…
10とか20の自分は何ともないはずだ、努力するわ
82病弱名無しさん:2011/08/31(水) 21:30:13.99 ID:pQke+Q7u0
>>81
あるよー。おれも1000ぐらいになったw
83病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:20:03.98 ID:BXp6S5sM0
みんなやさしいなあ……。

だんなさんに、病院に呼び出しを受けたこと、基準の数十倍の高数値だったことを話したら、
さすがに心配してくれたらしく、自分でも病名でググって調べたりしてくれたみたいです。
よかったな。

この病気の主な症状を見ていたら、いままで悩んでいたこまごまとした不調が
すべてと言っていいほど網羅されていて、まさしく点と点がつながった!という感じで
すっきりしました。本当によかった。

ここで情報収集のお世話になりつつ、気長に病と付き合っていこうとおもいます
84病弱名無しさん:2011/09/01(木) 00:31:22.78 ID:V9XZzzTj0
>>83
旦那さんにまだ病気の説明も詳しくしてなかったんだ
ネットで見せるとか口頭でも?
それなのにダラダラするなって?
お厳しいのですね..
2人で協力できる様に、体調も良くなる様に願っております..
85病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:17:14.77 ID:++apiDw20
>>82
TSH1000ですか!それはかなりおつらいんじゃ…
今はどれくらいになりましたか?
86病弱名無しさん:2011/09/01(木) 07:41:02.19 ID:Dzs9m46/0
腎臓の機能が低下するので浮腫んだりするんだが、これ尿毒症状態だよな。
87病弱名無しさん:2011/09/01(木) 10:49:43.91 ID:aawP8xSR0
>>85
3年ぐらい前だけど、すぐに大学病院に送られてその場で再度血液検査。
そしたらたくさんの数値が真っ赤で「いやーこんなの初めて見ましたよ」って医者が力なく笑ってました。
その場で緊急入院が決まって10日間以上チラーヂンと点滴のお世話になりました。
その後毎日100〜150μgぐらいのチラーヂン飲み続けて、今は毎日5kmぐらい走れる体を維持しています。
筋トレで筋肉もついてきたので近いうちに格闘技でも始めようと思ってます。
88病弱名無しさん:2011/09/01(木) 11:33:47.45 ID:yQPDnf1O0
T闘
S争
H本能
1000w
89病弱名無しさん:2011/09/01(木) 12:52:19.98 ID:nxtUSDDW0
だれうま
90病弱名無しさん:2011/09/01(木) 14:11:29.66 ID:++apiDw20
>>87
緊急入院!でも本当に回復してよかったですね。走れるとかすごいです!
橋本病なのに脈が120超えてるから運動だめなんですよねー…チラージン飲むとさらに脈が!!
91病弱名無しさん:2011/09/01(木) 14:36:07.26 ID:Dn//6ujr0
>>88
やばい
ワロタw
92病弱名無しさん:2011/09/01(木) 15:02:07.53 ID:J/Mz8F1tO
俺は逆にTSHが0.01以下で計測できなかった…
同じような方いますか?
93病弱名無しさん:2011/09/01(木) 15:54:40.34 ID:nU5H94i80
だめだ もう闘争本能と脳内変換されてしまうwww
94病弱名無しさん:2011/09/01(木) 18:57:23.70 ID:++apiDw20
>>92

私も最初そのくらいでバセドウ病の疑いでした。詳しく血液検査したら橋本病でしたよ〜そんであれよあれよと闘争本能があがってきましたー笑
95病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:19:02.38 ID:jttvln3h0
>>93
あーあ


俺もだよwwもう一生そう読んじゃいそう…
96病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:27:27.94 ID:V9XZzzTj0
闘争本能w
おれ20〜30だから弱いなw
97病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:41:00.13 ID:yQPDnf1O0
TSH1000の方がゆくゆく格闘技始めるってすごいなw
98病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:54:24.58 ID:BNbTfoM00
私も69だから遠く及ばないなw
99病弱名無しさん:2011/09/01(木) 20:06:57.49 ID:J/Mz8F1tO
>>94
ありがとう。
今回、亜急性甲状腺炎で病院に行ったら橋本病にもなってることが判明しました。
俺の闘争本能もそろそろアップかな(`・ω・´)b
100病弱名無しさん:2011/09/02(金) 02:11:20.44 ID:af7Dm6Pq0
チラーヂン100!!
101病弱名無しさん:2011/09/02(金) 08:13:45.61 ID:lDQt4KYa0
薬を飲み始めて1ヶ月
昼寝しなくなった
朝の目覚めが良い
シャッキリしてきた
無力感が減ってアクティブになってきた
汗や脂が増えた
プラセボかな?
102病弱名無しさん:2011/09/02(金) 13:19:33.80 ID:XYKEiUTV0
>>99
闘争本能はアップしない方がいいよー
つらいから(´Д` )
103病弱名無しさん:2011/09/02(金) 18:19:47.23 ID:4ahZc4Xk0
プラセボでもなんでも調子上がればこっちのもんじゃい!

チラーヂン、飲み始めて2日目
早く効果出るといいなあ
104病弱名無しさん:2011/09/02(金) 21:00:56.43 ID:KgBqaH6zO
>>101
奇遇だな私もだ。

痩せないかなー
105病弱名無しさん:2011/09/02(金) 21:07:33.26 ID:lDQt4KYa0
ウォーキングはじめたよ
106病弱名無しさん:2011/09/02(金) 22:45:45.17 ID:ULxAPQaVO
触発されて筋トレ始めた
高校時代に夢中になってたのが嘘みたいにきついわ
107病弱名無しさん:2011/09/04(日) 02:34:17.33 ID:eCcyevJ10
全然痩せ無さ過ぎてやばい
夏休みの宿題に低下症の人とそうでない人を集めて
同じダイエット生活させて比較実験したいくらい痩せない
ぶっちゃけ甲状腺あって低下症の人と手術で甲状腺とった人と普通の人でやりたい
もう夏休み終わるけど
108病弱名無しさん:2011/09/04(日) 07:57:05.18 ID:UNAoZg7I0
低下症の私と低下症じゃない私(同じ人)
じゃないと比べられないよ
109病弱名無しさん:2011/09/04(日) 09:15:48.67 ID:xnvSvttX0
チラージン50を2錠飲んでるんだけど、調子がよくない。
薬増えるのかなぁ…。
110病弱名無しさん:2011/09/04(日) 18:20:34.71 ID:nnWlTMO80
レボチロキシンNa50を飲み始めて28日経過。
雨の日以外は1時間ウォーキングして夕食を抜いた。
それでも全く変わらなかったり、増えたりしたけど
薄皮を剥がすように少しづつ減り始めて、1.2キロ減った。
これからも頑張るつもり。
111病弱名無しさん:2011/09/05(月) 09:23:35.96 ID:DDRxF/gG0
だいぶまえから数値は問題ないって言われてるけど疲れやすさが抜けない
橋本のせいじゃないのか。。。
112病弱名無しさん:2011/09/05(月) 09:43:36.18 ID:r82xXQNl0
>>111
服薬する数値じゃないけど、家事していても疲れやすいし、やる気でづらいし
白髪も抜け毛もひどい。物忘れもかなりある。
でも様子見なんだよね・・・
113病弱名無しさん:2011/09/05(月) 11:55:53.36 ID:NlQUrYZu0
病院でお医者さんが結果の数値をみて、とびっきりの笑顔で「安定してますね〜、健康そのものですよ〜」なんて言われると何も言えなくなる…
114病弱名無しさん:2011/09/05(月) 13:06:31.87 ID:L0TZdU9oO
そろそろ病院行くタイミングなのに
チラージン飲み忘れて処方された量飲み切ってないんだけど
全部飲んでから病院行くべきか、時期重視して行くべきか…どっちが良いのかな?
115病弱名無しさん:2011/09/05(月) 13:55:03.42 ID:jt27Il3g0
>>114
どれぐらい飲み忘れたのw
行って正直に話すのが良いと思いますよ
薬を飲み始めたり変えたりして数値に影響が出るのは、
一か月半かかるとどっかで見た様な気がします
116病弱名無しさん:2011/09/05(月) 16:53:13.52 ID:39CQiUqi0
いつも、どれ位余ってる?って聞かれて正直に言ってる。次の診察日までその分差し引きして処方してくれる。
117病弱名無しさん:2011/09/05(月) 17:27:00.75 ID:jAo4iE890
>>116
同じです。
118病弱名無しさん:2011/09/05(月) 21:16:38.55 ID:L0TZdU9oO
サンクス!
6月上旬に3ヶ月分貰って18日分残ってるんだ…
今週末に病院行って正直に言うよ
119病弱名無しさん:2011/09/05(月) 22:38:31.27 ID:C4jGECQo0
TSH1000だったおれはもう自力じゃ甲状腺ホルモン出ないから、
こないだのような生産停止が起きると命に関わるので、
できるだけ多めに備蓄しておけと言われてる。
そのために処方量よりも早めに診察してくれたりしてる。
120病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:27:40.82 ID:jAo4iE890
>>119
そういう人は大変だよね
私は25を一日一個だからまだいい
けどだるさ疲れ眠さ関節痛は飲む前と変わらない
数値は安定しています、たぶん
もう少しで検査しないといけない時期なのでまだわかりませんが。
震災挟んだので先生も心配してくれてますが検査に結構かねかかるのを先生もわかってくれてるので、
職場が被災して完全に収入が戻っていないので検査もどうするか相談中です
121病弱名無しさん:2011/09/05(月) 23:47:26.64 ID:b439NfJm0
>>119
出たな1000!
122病弱名無しさん:2011/09/06(火) 00:42:22.07 ID:rLmQ5IE6O
闘争本能…!
123病弱名無しさん:2011/09/06(火) 00:48:54.92 ID:Rrzb5K600
最強なのか最弱なのかわからん単位だなTSHてw
124病弱名無しさん:2011/09/06(火) 01:04:17.73 ID:c4YnBPoS0
低下症だと性欲ってどうなの?全くないんだけど。
125病弱名無しさん:2011/09/06(火) 01:11:20.96 ID:44fVIqUw0
だるいし動きたくないし無気力になるからそのせいかもね
必要があるならお医者さんに相談を
126病弱名無しさん:2011/09/06(火) 06:03:20.37 ID:gGBBmc220
>>112
そうなんです
私はバセからの橋本で今は25しか飲んでないんですが、手の強ばりや疲労感が治らない
抜け毛も最近特に酷くて禿げそうです
127病弱名無しさん:2011/09/06(火) 17:46:29.91 ID:JZMp9+Fw0
>>126

>そうなんです
>私はバセからの橋本で

初めて私と同じ人見つけた。
ちなみにチラーヂンs50飲んでます。
128病弱名無しさん:2011/09/06(火) 17:49:02.59 ID:6AheYXNM0
二人に聞きたい
バセドウ病と橋本病
どっちがしんどかったですか?

129病弱名無しさん:2011/09/06(火) 19:47:09.19 ID:gGBBmc220
>>127
バセが寛解して4年後くらいに橋本病になりました
母も叔母も橋本です

>>128
難しいですね
バセの時はエネルギッシュではあったけど動悸や不整脈、下痢がひどく、精神的にも不安定で過緊張みたいな状態でした
エネルギッシュ過ぎて疲労する感じもありました
でも橋本のような泥のように動けない感じはなかった
テンション的には今の方が落ち着いていると言えます
まあどっちもつらいですね。。
130病弱名無しさん:2011/09/06(火) 19:52:22.52 ID:gGBBmc220
連投すみません

>>124
私はありますw
131病弱名無しさん:2011/09/06(火) 21:21:49.21 ID:JZMp9+Fw0
>>128
私も129さんと大筋同じ。

私はバセドウのが辛かった。
発病したのに気づかずに治療が遅れて、しんどい期間が長くて重かったせいかも。
1階分の階段すら登れないぐらいひどかったな。

橋本病に気付いたのは、バセドウから20年近く経ってから。産後半年目だった。
最初、産後の疲れかと思ってたけど、また甲状腺じゃない?って身内が気づいてくれて。 すぐに検査したら橋本病なってた。

出産するまでは元気だったから、発症したのは産後と思う。

でも、妊娠中に甲状腺ホルモン不足してたら、赤ちゃん大変な事になってたよって、先生に言われた。
132病弱名無しさん:2011/09/06(火) 21:53:52.65 ID:+Ku+PS1w0
たけしのみんなの家庭の医学でやってたね。
ザッピングしてたら偶然見たんだけど、最後の方だった(涙)。
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 22:03:28.01 ID:98SLy7VO0
>>132
バセドウ病もとりあげられてて、橋本病はまたスルーかなって思ったら放送されて少し嬉しかったな。
134病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:07:29.27 ID:+Ku+PS1w0
>>133
そうなんだよ、最初にバセやったんで、もうやらないんだなと思ってたら…
最後の方だけだったけど、「やたら眠い」とかやってて私も嬉しかったよ
135病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:07:45.02 ID:MeRPxk7M0
ずっと観てたけどもういいやと思って最後の方だけ観なかった...orz
136病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:16:05.38 ID:LXERRnX6O
テレビに出てた片井先生に橋本病とその他の大きな病気も見付けてもらって命拾いしました
私は瀕脈でどんどん痩せたけど橋本だったよ
最初近所の内科にかかって精神安定剤とか鬱の薬出されてて酷い目にあった
137病弱名無しさん:2011/09/06(火) 23:59:25.48 ID:2mXedYb90
私も性欲なかった!
しかし!!逃走本能がひくくなるにつれあらわれた!
138病弱名無しさん:2011/09/07(水) 00:57:33.68 ID:sQSBvXe6O
逃走、だと…
139病弱名無しさん:2011/09/07(水) 01:00:21.45 ID:cLeyVdis0
新しい単位が..
140病弱名無しさん:2011/09/07(水) 01:19:21.37 ID:A0OJuNuD0
あなたはどっちを選ぶ? TSHの新呼称
闘争本能 or 逃走本能
141病弱名無しさん:2011/09/07(水) 02:15:21.68 ID:i22nduMG0
>>129さん>>131さんありがとうございました
実は三世代で甲状腺疾患があり、橋本とバセと甲状腺ガンがいます
やはり橋本よりバセの方が辛そうに感じます、投薬治療を開始しても寝込みがちなのです
手術したほうがいいのではと考えていたのでお二人の話とても参考になりました
私はチラーヂンで安定していているのですが橋本からバセになる事もあるのでしょうか?
142病弱名無しさん:2011/09/07(水) 05:43:19.62 ID:JwiuNmJk0
>>141
先生からはまた再びバセドウになる可能性もあるし、そこから橋本病になることもある
薬が不要になることもある
それが一生続くと言われました
可逆的?なようです

あぁ、20時からずっと寝てしまった。
143病弱名無しさん:2011/09/07(水) 10:10:41.52 ID:sQSBvXe6O
>>140
俺は前者派だが…
この病気は後者っぽい気もするし…うーん
144病弱名無しさん:2011/09/07(水) 15:14:54.77 ID:xpAQdi2R0
みなさんのお好みで使い分ければw
145病弱名無しさん:2011/09/07(水) 21:32:30.69 ID:zJrAgbY70
白髪が激増。何もかも諦めきったような姿がいやだー。
よし、頑張って週末白髪染めに行ってくる。まだおしゃれすれば少しはイケるはずだ。
ちなみにチラS100飲み。
146病弱名無しさん:2011/09/08(木) 03:25:49.51 ID:gFro80Ls0
逃走本能って書いたの私だ…闘争って書いたつもりだったのに!!

好きな方使ってくれ!笑
147病弱名無しさん:2011/09/08(木) 11:47:33.36 ID:uhsY9xkqO
時と場合によって使い分ければおk
148病弱名無しさん:2011/09/08(木) 21:23:18.21 ID:RjIEpYps0
何もかもあきらめた姿って橋本の特徴なのかな?
私もそんな感じ。白髪多く白髪染めしてます。

出産したけど、ずっとまえから、橋本病だったんだろうって言われました。
妊娠中もずっと具合悪く、動くのがやっと、
でも3kgしか太りませんでした。
子供産んで1ヶ月で5kg痩せて、具合悪いのでやっと病院で検査した。
妊娠中も甲状腺ホルモンは足らなかったと絶対思う。
出産直後に橋本病が発見されて、チロナミン→チラージン飲んだから。
でも子供は出産直後、発熱して心配したけど、
一日保育器に入っただけで済みました。
今17歳だけど、元気だよ。
149病弱名無しさん:2011/09/08(木) 21:24:38.26 ID:Nk5NFOmG0
今朝は6時半に起きたんだけど、やっぱりもう眠くて疲れて身体がビリビリする
お皿洗わなきゃなのに動けない
150病弱名無しさん:2011/09/08(木) 21:29:58.23 ID:iT3y9iWs0
この病気になってから足とか体に毎日蕁麻疹がでる…
同じ方っていますか?
市販の飲み薬だからあまり飲みたくないんだけど
かゆくて寝れないんだよね…
151病弱名無しさん:2011/09/08(木) 22:05:02.71 ID:Csk1K4va0
>>150
私はチラーヂン飲み出してやっと蕁麻疹止まりましたよ。

甲状腺異常に気付く3ヶ月ぐらい前から、毎日蕁麻疹出てて、病院で痒み止めの飲み薬貰ってました。(授乳中だった ので、小児でも使える薬でした。)

ちなみに、 バセドウ病患った時も、気付く数ヶ月前から蕁麻疹出てましたよ。
152病弱名無しさん:2011/09/08(木) 22:33:31.47 ID:Csk1K4va0
出産後自己免疫性甲状腺症候群

http://www.womenhealth.jp/naika/womenthyro2.htm#thyroafter

胎児と甲状腺ホルモン調べていて見つけたんだけど。私もこれだったんだ。
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 23:40:35.47 ID:3dx7GoXL0
>>150
チラージン飲みはじめて2年だけど、今年の夏から手足にひどい痒みが出るようになった。
イライラすると痒みが増して、さらにイライラする・・・。
154病弱名無しさん:2011/09/09(金) 08:14:43.87 ID:hslIleRx0
>153
小さい水疱みたいなの、出たり消えたりする?
帯状疱疹みたいなぴりっとするかゆみなんだけど
夜とかかゆくて眠れなかった
皮膚科で飲み薬と塗り薬出されたよ
甲状腺のせいでうまく汗がかけなくて、
神経を刺激してかゆくなる、的な説明だったな
涼しい部屋で安静にしてなさいって
保冷材押し付けてるとましだったよ
155病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:43:16.74 ID:CorU9+4eO
バセ治療中で近々手術で低下症予定だからここ来てみた。

>>119
逆にTSHが0.01未満。
全然分泌されなくて、他の数値が高いからわけてほしい。
156病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:44:37.18 ID:K9M6MAuP0
昨日久しぶりに病院に行って採血してきた。
前々回から数値が安定してきたから薬を止めてみましょうと言われていたのに
余りの具合の悪さに、勝手に薬を再開したのを正直に報告した。

結果もあまり良くなかったし、待合室でぐったり待っている姿を見られていて
薬を止める前より量が増えたよ…。
先生にも怒られたし機嫌悪かったなぁ。
具合悪くなったら勝手に自己判断しないで病院に来いって言われたけど
それすらする元気も無かったんだよ。
勝手に再開して3ヶ月でようやく動ける身体になったから受診できたんだ。
また来月もチラの量調整のために受診だわ。

>>153,154
皮膚に疾患出るよね。
わたしはもともと蕁麻疹モチだから、この夏の節電のおかげで悪化。
保湿剤とステロイド塗って痒み止めを飲んでいます。保冷剤もお友達。
今は治まってきたのに台風後の暑さで再度悪化。
ブラの下に出来て地獄の苦しみ。家ではとうとうノーブラです。
出掛けるときがブラがあたると痒いし痛くて辛いわ。
157病弱名無しさん:2011/09/09(金) 09:54:08.60 ID:Am0rTLVi0
>>154
横ですが、水疱できます。蚊に刺されたみたいな湿疹が左右対称にあって
皮膚科で「多形紅斑かな」って薬出されてるけど、何度も繰り返してます。
手と足に多いです


初めてここ来ました。
関節痛とか筋力の低下も甲状腺なのか(T-T)
普通に歩いてても、膝カックンされたような膝の脱力感があって
歩けなくなる!?とビビリながら生活してました

歩けなくなったらと恐怖心があって運動を始めたら
筋肉痛がひどくて何ヶ月も痛みが取れない。

ドライアイもあるし、こわばりもある。声もすぐ枯れる。生理もこない。
>2の症状見て驚きました、殆ど当てはまります
158病弱名無しさん:2011/09/09(金) 12:59:42.94 ID:QdYUKxlA0
>>157
診断受けてるの?
159病弱名無しさん:2011/09/09(金) 15:45:19.54 ID:Am0rTLVi0
>>158
橋本って診断受けてるかってこと?はい。
160病弱名無しさん:2011/09/09(金) 19:47:42.99 ID:5yt8RHHT0
>156
肌着はシルクに変えた自分が通りますよっと
シルクブラにしたらやっと直接肌にできました
それまではシルクキャミの上からブラつけるという
決して事故に遭ってはいけない格好で生活してました
>153
そうそう足の裏とか横とかにできて痒いよ〜
突然できて、何も言わずに消えていく
なんなんだあいつらは全く
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:02:09.68 ID:n3T2qFfl0
>>154
水泡じゃないんだけど、ピリピリして地図みたいに赤みが浮き上がってくる。お風呂に入ると大爆発って感じ。
水シャワーで冷やさないと耐えられないよ。
帯状疱疹や部分ヘルペスもたまにできる。皮膚科の先生によると、甲状腺の疾患を持つ人には出やすいらしい。

>>156
保冷剤良さそうだね、使ってみようかな。
私もブラは家帰ったら、即はずすよ。アンダーバストのところが痒くてたまらない。
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 21:27:49.03 ID:n3T2qFfl0
>>160
手足の裏には、2年に1度ぐらいの頻度で大量の水泡ができる事がある。
たぶん、汗疱ってやつだと思うんだけど。
163病弱名無しさん:2011/09/10(土) 02:40:35.38 ID:Y4ZhgqdsQ
とあるサプリメントと体鍛えたら一月で劇的に良くなったよ
以前の怠さを忘れるくらい元気
薬は明らかに治療目的に存在するわけではない代物なのだがw

医者には言わずに黙って服用してる

あと、チラSは気休め程度で飲んではいる

合わなかったらハイリスクだから公表はできないけど
164病弱名無しさん:2011/09/10(土) 07:04:51.70 ID:1tVQrCcA0
>>163
羨ましいです。かれこれ8年以上怠さと戦ってる。
凄く気になる。何のサプリだろう。
摂取は自己責任ってことで、ヒントで良いから教えてもらえたら嬉しい。

>>160
シルクブラ…なんだか良さそうだね。
ググってみたら結構高い。
近くに取り扱いの店あるかな。シルクブラ探しの旅に出てみます。
教えてくれてありがとう。
165病弱名無しさん:2011/09/10(土) 09:05:10.20 ID:+odyTHTm0
だるくてあまり家事ができず夫とケンカに。。
どんなにマシな日でも毎日20時を過ぎると本当に眠くて疲れて限界
お風呂にも入れないこともしばしば
166病弱名無しさん:2011/09/10(土) 09:10:36.04 ID:8XvfPJf60
電車乗ってるだけで疲れる
精神的なものなのか疲労なのか自分でも何が何だか分からなくなってくる
167病弱名無しさん:2011/09/10(土) 10:11:33.49 ID:vdpXNuNX0
チラSじゃだるさは無くならん
チラ末飲めばだいぶまし
168病弱名無しさん:2011/09/10(土) 10:44:54.83 ID:UR04uhsz0
>>163
うらやましい。まず体鍛えるっていうのが、自分では無理
泥のような体を動かせないよ
169病弱名無しさん:2011/09/10(土) 12:18:18.80 ID:Y4ZhgqdsQ
>>164

とりあえず、T3を増やすことかな

今後副作用が怖いが
今は若干バセ気味だが低下のときより遥かにマシ

ホルモンバランスが崩れるらしいので女性にはあまりオススメしないけど‥
やるなら自己責任で

医者に適度なT3薬とかチラ末処方してもらうのが一番だが、そういう医者はなかなかいないからねぇ
170病弱名無しさん:2011/09/10(土) 18:23:23.80 ID:+odyTHTm0
今日は何もできなかった
ずっとソファに座ったり横になったりしてた
ああ
ごはん作らないと
眠い。。
171病弱名無しさん:2011/09/10(土) 20:38:21.67 ID:bgpitSnN0
午前にがんばってしっかり掃除したら、午後潰れた・・・
172病弱名無しさん:2011/09/10(土) 21:11:27.08 ID:1tVQrCcA0
>>171
あなたは私ですか。
午前午後とアイロンがけと掃除を頑張ったら夕方にKO。
何とか夕飯は作ったけど、食べられないくらい疲れた。

暑い中やったせいなのか、甲状腺のせいなのか、合わせ技なのか。
こんな自分がとてもイヤだ。
173病弱名無しさん:2011/09/10(土) 21:50:35.14 ID:bgpitSnN0
急に暑くなったせいもあるだろうけど、何か一つ頑張ると反動大きいよね・・・
午後寝込んでも、夕食は簡単なものしか作れなかった。
そしてあまり食べられなくてチューハイで腹ふくらませるのって
橋本じゃなくても体よ悪いよね。でも痩せないし。
174病弱名無しさん:2011/09/11(日) 02:48:43.10 ID:RtPtf5jk0
白髪の方に聞きたいんですが、私も一部分が特に真っ白ですごいんですが、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/rasta/ce02-0040.html
これ使ってます。でも4000円以上するし、週一回でもあまり持たないし、染まりも悪いです
普通の、例えばビゲンとかなんかいろいろ出てる市販の白髪染めの方がよく染まりますか?
美容院には良くて3ヶ月に一回しか行けないし(お金や髪の痛みの面で)、どうしたらよいか迷っています。
この商品知ってる方いたら助かるのですが、あまり知られてないような気もするので
市販の白髪染めはちゃんと染まるのか、染まったらどれくらい持つのか、
あとよおく染まるもので部分染めなんかはあるのか、詳しい方教えてもらえませんか?
美容院に行っても、良くていっかげつしかもたないですし、数千円かかるので毎月とか二ヶ月に一回では無理だし、
かといって放置しててはみっともなくて歩けないような白髪です…
おまけに前よりもぱさついてしまい、もとはそんなに癖がなかったはずなのに、なんか広がりやすくなってしまいました
175病弱名無しさん:2011/09/11(日) 10:26:16.25 ID:ggseuYuW0
>>174
美容室、市販ともに毛染めは髪の油分が激減するので事後のケアが足りないと
ギシギシでパサツキやすくなります。
私はヘナを使っていますが、それも髪質によっては脱脂しやすいらしいので
使いかたにはコツが要りますね。

簡単部分染めなら、市販の有名メーカーのでもあるから
それを試してからでもいいのでは?
仕上がりは髪質もあるのでやってみなといなんとも・・・

昆布などのナチュラル系は、素手でも染まらんとありましたが嘘ですねw
染まりも毎日たっぷり使ってやっと広告レベルです。
176病弱名無しさん:2011/09/11(日) 11:17:48.74 ID:KFSzRIfT0
10月末に日帰り旅行(マイクロバスで)に行くんですが、
今年低下症になった身としてはみんなについていけるか不安です。
皆さんは旅行していますか?
177病弱名無しさん:2011/09/11(日) 12:10:14.92 ID:RtPtf5jk0
>>175
そうですか…市販の部分染め、見てみようかな
見てみて、あとネットで買おう
まだ抵抗がある、白髪染めを店で買うこと。
178病弱名無しさん:2011/09/11(日) 12:10:58.46 ID:RtPtf5jk0
>>175
あ、すみません、
レスどうもありがとうございました。
179病弱名無しさん:2011/09/11(日) 13:06:31.73 ID:2dPYAPHr0
>176
そういえば旅行とかしてないなぁ
考えただけで疲れてしまうwwww
マイクロバスって、普通のバスより特に疲れた気がする…
180病弱名無しさん:2011/09/11(日) 14:26:35.23 ID:2ft2ZY2b0
旅行はしばらくしていないなぁ。
出掛けても実家や普段行き慣れたところにマイカー(運転は自分以外)だわ。
それでも車の中で死んだように寝てるし観光に行きたいとも思えない。
子供に付き合って遊園地に行った翌日はゴミのようになってるよ。
181病弱名無しさん:2011/09/11(日) 14:35:36.12 ID:M2oxlJBH0
今月1週間新婚旅行に行ってくる
スケジュールは割とスカスカにしてゆっくりできるようにした
182病弱名無しさん:2011/09/11(日) 16:21:43.63 ID:iCz9VjeDQ
今年の夏は自転車で一週間のツーリングに行ってきたよ
発病当初よりかなり元気になって薬飲まない日もあるが寛解ってあるのかな
183病弱名無しさん:2011/09/11(日) 23:11:19.67 ID:yKwFe/Yv0
最近、急に白髪が増えてきて色々ぐぐって、ココへ辿り着いた
もともとパセで、治療後に低下症へ
白髪って、やっぱ関係あったのね・・・
30前半の歳で、アゴヒゲの三分の一が白髪になってもーた orz
184病弱名無しさん:2011/09/12(月) 00:23:15.97 ID:xFEZn7PZ0
この病気だと痩せにくかったり、
食べてないのに太ってきたりするみたいだけど
それが症状として出ない場合もありますよね?
185病弱名無しさん:2011/09/12(月) 00:27:55.05 ID:8tu9ocIS0
うん
186病弱名無しさん:2011/09/12(月) 00:39:31.80 ID:budR3Isvi
>>184
出ない人もいますよね?って意味ならそうだと思います
でも首や目に出るんじゃない?痩せてて瞼が腫れてる人を見た
187病弱名無しさん:2011/09/12(月) 02:10:55.35 ID:BOjT2gz/0
バス旅行かぁ〜聞いただけで疲れてしまうかも…
電車で一時間でもつらいです。。
188病弱名無しさん:2011/09/12(月) 02:52:43.06 ID:Xvd6vLLU0
バスツアーか
他人にペースを合わせるのが難しければ
やめておいた方がいいんじゃないかな
自分も心身とも辛いし、同行する人も辛いと思う
189病弱名無しさん:2011/09/12(月) 09:01:58.12 ID:cBwl2mpL0
バスツアーなんて絶対無理だ
バスツアーってちょこちょこ降ろされて観光しない?
集合時間とかも決まってるし、団体行動について行けないと思う
190病弱名無しさん:2011/09/12(月) 09:05:21.44 ID:rCWTh2LU0
チラーヂンを飲んでからTSH T4 T3共に正常値におさまったのに症状が取れないのはなぜだろう
私以外にもいますか?
TSHは不安定で基準値を出ることもあります
191病弱名無しさん:2011/09/12(月) 09:59:09.90 ID:Fk4KfEYKQ
>>190
数値が収まっても症状が良くならないのがこの病気でしょ
192176:2011/09/12(月) 10:55:15.28 ID:Ktpmg39J0
皆さん回答ありがとうございます。
あまり旅行はされないんですね。
でも新婚旅行とか自転車旅行(!)も予定してる人がいるんですね〜
お気を付けて。
今年はボランティアや習い事も止めたので、このサークルの旅行だけは参加したい
と思ってますが、甲状腺のことをメンバーに話しておこうと思います。
日頃低活動なので、バスや船や料亭などで帰るとぐったりかもと覚悟します。
193病弱名無しさん:2011/09/12(月) 11:41:29.37 ID:qcSG2gpn0
自ら「参加したい」と思って行く旅行でしょ?
なら大丈夫だよ!
自分も趣味の旅行(写真撮影)は季節ごとに1回は行くよ
もちろん国内onlyで日帰りからせいぜい2泊程度だけど
帰宅して次の日は1日中寝てるけどw

でも旅行中は結構元気なんだよね、やっぱ好きなことだとテンション上がる
っつかそれが今の自分には唯一の元気になれる素なんだよね
ちなみに普段は半日買い物に出かけただけで本気でバタンキューレベルの体力
194病弱名無しさん:2011/09/12(月) 12:58:44.88 ID:meLXbcX30
眠い眠い眠すぎる…
なのに夜布団に入ると熟睡できずに朝早く目覚めるという地獄。
普通に活動できる人が羨ましい。
水曜日に仕上げないといけないバザー提出物があって辛いわ。

知人と久しぶりに会ったら太っていて、
仲間扱いされたのが更にもやっとする。
普通の食生活して運動すればちゃんと痩せる人に
「なかなか痩せないわよね」と同意を求められても困るわ。
195病弱名無しさん:2011/09/12(月) 16:49:46.12 ID:xFEZn7PZ0
>>185-186
ありがとうございます。
196病弱名無しさん:2011/09/12(月) 16:50:55.83 ID:/OiqU7ZX0
チラーヂン飲んでも変な痩せ方するだけで体調は悪いままだ
数字合わせ意味あるのかな・・・
197病弱名無しさん:2011/09/12(月) 17:28:24.88 ID:Ktpmg39J0
>>193
やっぱり楽しもうと思えば、元気をおぎなえるのかもしれませんね。
私も年1回の日帰り旅行を止めたら本当に病人気分になりそうです。
心配もあるけど、前向きな気持ちでワクワクしたいと思います。
198病弱名無しさん:2011/09/12(月) 19:37:28.32 ID:8yIrJxRQ0
低下症でチラ100で安定。発見時甲状腺ホルモン一滴も出てなかったらしい。現在フルタイム勤務で旅行や飲み会積極的に参加してる。だって楽しいから。
199病弱名無しさん:2011/09/13(火) 08:28:11.75 ID:lsJtkM3z0
病院に行かずに自己診断で甲状腺の病気かなと思ってネットで
サイロキシン個人輸入して飲んでみた
そしたら腫れてなかった甲状腺が2倍の大きさになったwww
飲むのやめたら直ったけど、あれは何だったんだろう・・・・
200病弱名無しさん :2011/09/13(火) 08:56:27.58 ID:EdjQxSFq0
>>199
ワロタ
病院へ行けよ w
201病弱名無しさん:2011/09/13(火) 09:13:37.51 ID:g5o65ME10
>199
色んな人がいるなあw
202病弱名無しさん:2011/09/13(火) 10:38:14.41 ID:7dNy++38Q
>>199
サイロキシンはヨードたっぷり入ってるから、甲状腺腫れる可能性ありえるね
203病弱名無しさん:2011/09/13(火) 12:36:24.74 ID:UoOH1e3+0
まぁ、
世の中には、マルチ商法の健康食品や、宗教などで
病院に行かなくても治るっっ・・・なんてのが蔓延してるからw
204病弱名無しさん:2011/09/13(火) 14:54:28.41 ID:mGdvvjn90
明日から一週間も海外旅行よん
子連れで行くから荷物は先に送りましたわ
土産買うのだりぃから周りにはヒ・ミ・ツ
海外だからビキニ買った!忘れず持ってく
205病弱名無しさん:2011/09/13(火) 21:32:38.92 ID:KCql2OR50
結構みんな元気なんだね
うちの母もチラ飲んでて元気だし
同じくチラ飲んでる自分とは大違いだ
橋本病関係ないんかな
医者にもtsh, t4t3が基準値に入ったから大丈夫って言われるし
206病弱名無しさん:2011/09/13(火) 22:31:57.64 ID:1k2sjE5KO
>>204
気をつけて行ってらっしゃい
楽しんできてね
207病弱名無しさん:2011/09/13(火) 23:20:49.04 ID:pzlIiVco0

甲状腺の病気を持つ奥様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314610971/

バセから橋本になる人も多いはずなのになぜ橋本スレはまだ17なん?
208病弱名無しさん:2011/09/14(水) 08:28:05.93 ID:/ZyXs6ar0
疲れて寝てるからじゃないかな
自分はまめにROMってるけど、
書き込めるのは本当に調子がいいときだけ
209病弱名無しさん:2011/09/14(水) 11:44:07.63 ID:ROTIZIEr0
疲れてる、そうですね
でも
甲状腺の病気を持つ奥様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314610971/
こちらには元気な橋本さんがバセに噛み付いてたりする
210病弱名無しさん:2011/09/14(水) 12:30:25.02 ID:uf8d1xvJ0
マジでどうでもいい
211病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:39:49.54 ID:250ICaYn0
>209

209のスレだと、橋本は楽な病だと、肩身が狭い感じ。(^。^;)
学生時代から橋本に気づかず、発見が遅れた
橋本患者としては、けっこう怖い病なんだけど。
精神科にも通院してるけど、
橋本の話はほとんどしません、一生チラーヂン飲むから。
ただホルモンが足りない橋本より、
ホルモン出すぎのバセドーのほうが大変な気はします。
バセドー橋本奥様スレは、怖くて行けない。
212病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:41:04.51 ID:XbRmNGyZ0
バセ橋本の喧嘩はやめて
無駄に疲れる
213病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:42:51.23 ID:XbRmNGyZ0
どっちも経験した自分からするとどっちもつらい
ていうか、程度にもよるだろう
他人にはわかるまい
214病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:49:16.38 ID:i2qHci1h0
>>211
バセドウ病からしたら橋本は愚痴ばかりでウザいのかも
・痩せないよ〜
・だるいよ〜
・眠いよ〜
・汗かけないよ〜
こんなのがエンドレス
だから「寝て休んでください」としか周りもアドバイスもできないだろうし
アイソだの手術だの眼圧だのクリーゼだののバセドウ病に比べたら楽勝だよね…
手術とか怖いよ、首やだ
215病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:52:52.79 ID:wowPXRBcO
もう疲れた
今から18時まで寝るわ
216病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:59:51.27 ID:uYrCEfDB0
209のとこはバセも橋本も一括りなスレだから荒れるよね
真逆な病気だから比べるのが無意味なんだけど
どっちかというとバセが橋本は楽で良いねって言ったのが元に見える
217病弱名無しさん:2011/09/14(水) 14:06:55.95 ID:JG8j1bAE0
>>215
私も。
218病弱名無しさん:2011/09/14(水) 15:37:18.48 ID:UHHB//4T0
>>216
私の主治医も橋本になっちゃえばチラーヂン飲むだけだから楽になりますよ、チラーヂンは副作用もない薬だからって
医者から橋本=楽って言われたからそう認識してるけど。
219病弱名無しさん:2011/09/14(水) 16:02:44.00 ID:1LVujPHt0
確かに橋本が楽なんだろうけどねー
それでバセドウの人が橋本楽でいいわねって書くとスレはおかしくなっちゃうよね
220病弱名無しさん:2011/09/14(水) 18:12:02.28 ID:wowPXRBcO
>>217
おはよう
ちょっと疲れが取れたわ
221病弱名無しさん:2011/09/14(水) 18:29:18.86 ID:JG8j1bAE0
>>220
私もさっき起きたけど、う〜んあまり取れない
そしてまた頭痛だ…ロキソニンのんだよ
高確率で頭とか痛くなる
今日も朝から関節が痛かった、もう眠い
222病弱名無しさん:2011/09/14(水) 19:06:34.96 ID:yRtHm+Eb0
薬飲みはじめて2週間、TSH487から243にさがった
わっしょいわっしょい
223病弱名無しさん:2011/09/14(水) 20:39:54.22 ID:wowPXRBcO
もう疲れてきた…眠いから寝るわ
おやすみ
224病弱名無しさん:2011/09/14(水) 22:10:39.57 ID:XbRmNGyZ0
>>222
おめでとう( ´ ∀` )

お風呂入るのきつい。。
疲れすぎて動けない
225病弱名無しさん:2011/09/14(水) 23:21:25.77 ID:4jgH7UWM0
風呂やシャワーはたしかに面倒になる
発症以前はありえないことだった
226病弱名無しさん:2011/09/15(木) 12:54:01.07 ID:LxUq51/C0
昼寝しないとやってけない・・・
起きるのは夕方になりそう
227病弱名無しさん:2011/09/15(木) 15:41:30.85 ID:fbEx07NT0
2,3時間寝て1,2時間起きてまた眠くなる
疲れもでる。
今日は出かけないといけなかったけど疲れるから今まで寝てたけど
なんか腹の調子も悪いから明日にしようかなと思ったけど、レンタル今日までだった…
延滞はもったいないから絶対嫌なので仕方なく行ってこよう…
朝から掃除とかしてぱぱっと出て帰って来れたらいいのにとは思う
甘えてると言われるかもしれないけど、本当に次の日は寝こむ状態になる
228病弱名無しさん:2011/09/15(木) 18:12:47.43 ID:8BxHAjYNO
用事で半日出掛けたら、
それから五日間寝込んだでござる…
229病弱名無しさん:2011/09/15(木) 21:37:14.24 ID:sNTFooB+0
>>194
全く同じ症状!
せめて7時間ずっと眠っていたいのに
7時間寝たら寝たでまだ眠かったりするんだろうけどね

今の自分の頑張りを、健康だった頃やってたら
楽勝で痩せれたのにと思うと悔しいよ
230病弱名無しさん:2011/09/16(金) 00:17:58.79 ID:qYceX52u0
>>229
お仲間がいて、ちょっとホッとするわ。
本当にね、今の自分が健康ならとどれだけ思うことか。
食事に気を遣い、運動をしても痩せない…。
それどころか放置すると太るし。

チラを微妙に増量中なんだけど、来月の検査結果がこわいな。
まだグッタリ感が全然抜けなくて、何か一つでも行事が入っていると辛い。
ヤル気はあるんだけど、バッテリー切れで動けないって感じの時多し。

先週から子供の行事が立て続いていたのがようやく終わったので
今日はグッタリ死んだようになって、午前中はゴロゴロ寝ていたよ。

自分がイヤになるが、そういう日も作らないともう持たない。
テレビを見る気力すらない…。
231病弱名無しさん:2011/09/16(金) 00:36:29.91 ID:w45cmBLi0
明日病院ー
チラS25飲んで2ヶ月。
喉が膨らんでるんだけど、薬増えるんかなぁと思ってるけど、
たふん血液検査だけかな
薬を引き続き処方してもらうだけかな
どっちにしろだるい行きたくないけど行かないとな
232病弱名無しさん:2011/09/16(金) 00:49:29.57 ID:yEBbGPjdi
橋本でも痩せてたり、そんなに太らない人もいますよね
妹もチラ飲んでるけどダイエット中。運動して頑張って減らしてるみたい
維持するのも大変みたいだけど努力してるから増えてないって
病気でも減らせてる人が身近にいると自分も頑張ろうって励みになる


233病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:09:19.04 ID:6RT/95s0Q
>>232
自分がソレ

橋本になって少し太ったから
食生活と運動に人一倍気をつけるようにしたら発病前より痩せて筋肉質になったわ

病気になる前は深夜にラーメン食いに行ったり、週末朝まで呑んだりな生活だったから
逆に健康的になった

朝の寝起きの辛さと仕事の激務中に時折襲う不安感はたまにあるが別に不自由ない

ちなみに発病直後は数値症状共に相当酷かったよ

長々自分語りスマソ
234病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:13:22.08 ID:w45cmBLi0
>>233
辛いね
軽度の橋本ですが、運動しても食事気をつけても痩せない
235病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:17:13.80 ID:9ad9ERX60
>>233
数値とか症状とかどんな感じだったの?
236病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:37:52.33 ID:T4kSwFWm0
>>234はどんな運動してるの?食事日記とかもつけてみたら
結構食べてるのかもしれないし
237病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:42:30.19 ID:6RT/95s0Q
>>234
高校の時にバイク事故で死にかけたから、その苦痛と比べたらへでもない
>>235
TSH80超え
症状はとにかく眠い怠い顔がむくむ救いようのない虚無感
体重が+6

今は数値正常だし眠気むくみ鬱は相当軽減

ついでにタバコやめたら声枯れと甲状腺付近の違和感はなくなった
あと、無駄に遊びに使ってたエネルギーを仕事に転嫁したら、急に仕事真面目になったと評判いいよw

おやすみ
238233:2011/09/16(金) 01:52:49.33 ID:6RT/95s0Q
寝る前に一言

>>234
プールはマジでオススメ
体力付くし、血流もよくなるし
あとはゆ〜くりジョギング
始めはウォーキングでも良いかも

筋トレはしないで有酸素系を無理しないでやるのが大事
239病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:53:40.39 ID:w45cmBLi0
>>236
ゆっくりジョギングを3-40分、辛ければ歩き、
週5(辛ければ休む)程度です
お酒はやめました
食事はダイエット板のを参考にして腹八分目、
具体的には朝は雑炊とかうどん
昼軽くヨーグルトやフルグラ
夜は野菜とか豆腐をポン酢で少し
飲み物は水か薄めたポカリ
こんな感じなのでダラダラしてても摂りすぎはないと思います
240病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:55:23.20 ID:w45cmBLi0
ああ、一日とおして野菜スープは食べる事が多いです
241病弱名無しさん:2011/09/16(金) 01:58:01.10 ID:w45cmBLi0
連投すみません;;
>>238
真夏以外はプールで泳いだり歩いたりします
60分は水中にいるようにしています
何度もすみません。
242病弱名無しさん:2011/09/16(金) 02:37:48.60 ID:0oIVfQkai
そんなにやってる人がこんな遅くまで起きてるのは不思議ですが
その方法で効果が全く出ないのであれば他の方法やプロの指導の下でやった方が良いですよ
プールに行けてるのならジムに変更できますよね
プールは指導者にも太った人をよく見るので効果的ではないような気がします
243病弱名無しさん:2011/09/16(金) 03:04:43.71 ID:m6UsW0sh0
私はあまり太らないなあ
痩せてもいないけど
太ってる人はT3T4が基準値に入らないの?
244病弱名無しさん:2011/09/16(金) 13:32:12.40 ID:KGEOokwgO
数年前から確信に変わったんだけど、気温じゃなく日照時間で体調が変化する!
ずっと安定していた体調がここ1週間おかしい。
眠いし動くのも辛い。
夏のような気温が続いてても、秋なんだなあ…。

245病弱名無しさん:2011/09/16(金) 16:31:22.57 ID:J+54pvfK0
私は雨が降ると、苦しくなってきますね。気持ち悪いような感じ。
だいぶ数値はさがったけど、不安感、だるさ、眠さ、抜け毛、冷えはよくならないです。
よくなったのは、便秘くらい。
発症して、体重6kg増加。痩せたいけど歩いたり家から出るのもだるい。
悪循環…

チラ75です。
246病弱名無しさん:2011/09/16(金) 16:32:41.52 ID:J+54pvfK0
↑の者です。「のど」が気持ち悪く苦しくなります。違和感ですね。
読みにくくてすいませーん((((;゚Д゚)))))))
247病弱名無しさん:2011/09/16(金) 16:47:07.54 ID:OXXTAoO90
白髪が増えた
30代前半だけど下にも白髪があるしモウダメポ
248病弱名無しさん:2011/09/16(金) 17:29:28.59 ID:0T4l81o50
>>244
これに関しては、長日刺激と甲状腺刺激ホルモンの分泌は関係があるらしいという研究があったよ。
もう少し正確には、長日刺激で甲状腺刺激ホルモンが出てそれが春を告げるというもの。
TSH1000だったおれは春が暴走していたらしいよ。
249病弱名無しさん:2011/09/16(金) 19:29:32.89 ID:w45cmBLi0
>>248
もう先生とよんでよろしいか
250病弱名無しさん:2011/09/16(金) 19:38:16.01 ID:iExkq/ic0
>248
発病する前から、毎年2月には必ず体調がおかしくなるから気をつけていた
あんまり考えこまないとか悩まないとか。欲しいものがあったら迷わず買うwwとか
でも2月をを乗り切ったとしても、その喜びからか3月に崩していたわけだがww
ああ、常春の国に住みたい
251病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:14:48.85 ID:0G68EEqFO
バセドウかと思い検査に行きました。
甲状腺が女性の平均より大きいみたいでした。
しかし、ホルモンは異常し。
デカいといずれバセドウになりやすかったりするものですかね。
この疲れはデカいせいもあるのでしょうか。
医者は曖昧で。
252病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:31:14.40 ID:jem8ISaDO
明日病院早く終わると良いな
橋本と関係あるか分からないけど、1年半で15キロ太った

ストレスから暴食してたんだが、その時間を2ちゃんに変えて我慢してる
食事量は少し減った
ウォーキングとかは浮腫で足痛くてムリだ…
253病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:02:42.83 ID:mYXX3bw40
ここ2週ぐらいは髪の毛が一段とよく抜ける
254病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:58:31.95 ID:Nns1Jy5k0
前回診察日、体調悪くて行くか休むか悩んで二時間くらい静止したまま動けなかった
昼間は辛いわ、休んでしまいそう。夜中なら多少調子いい時もあるのに

252
そりゃ太るわ
255病弱名無しさん:2011/09/17(土) 00:10:54.58 ID:FVg0lcXv0
初です。宜しくお願いします。
今日三回目の検査結果がでたのですが、T3T4は正常でした。TSHが、一週間で、2.3から4.2に上がっていました。軽度の甲状腺機能低下症と言われました。でも、この程度では薬は出さないほうがいいと言われました。
声枯れもずっと続いてるし、首も痛むし、毎日怠いしで処方してほしいのですが、無理なのですかね?私みたいな方はいますか?
長文ごめんなさい。
256病弱名無しさん:2011/09/17(土) 00:42:14.47 ID:4l0/OH44Q
>>255
自分は軽度でチラ25飲んでるが別に大した体調変化ないよ

もし、一過性の場合にチラ飲み始めたら一生飲むハメになるから
とりあえず、経過観察でいんじゃね
257病弱名無しさん:2011/09/17(土) 01:22:59.93 ID:XHm3Q0rK0
>>255
T3T4が正常なのは潜在性甲状腺機能低下というよ。
TSHが10超えるくらいから、チラの適応。
258病弱名無しさん:2011/09/17(土) 04:28:34.32 ID:gu94Monq0
みんな通院の頻度はどれくらい?
私はチラで安定してるけど2ヶ月に一回
甲状腺エコーは半年に一回程度(結節あり境界不明瞭)
259病弱名無しさん:2011/09/17(土) 06:11:53.35 ID:U39LRGTf0
初めて来ました、こんなスレがあったなんて感動。
今日は病院に行って来ます。
薬を貰いに行くのですが、飲んでいてもあまり楽になった気はしません。
チラーヂン50を毎日1錠飲んでます。
仕事してて、だるくて辛い時が多いです。
仕事辞めたいけど、医療費がかかるしなあ・・・とよく思ってます。


260病弱名無しさん:2011/09/17(土) 09:18:41.77 ID:FVg0lcXv0
>>255
ありがとうございます。
そうなのですか。
薬を服用し始めると、ずっとのまなきゃいけないのですね…
体調悪くて、寝込みがちで仕事も1ヶ月くらい休んでます。
私はストレスや疲れてがたまって、体調を崩して弱い所にでたのかな、と思ってますが
精神的にも弱いので気分がすごく不安定になります。
これは鬱も発症してるな…と思う時もあります。
精神内科にもいったほうのがいいのか迷ってます。
なんか抜け道はないのかなぁ…
261病弱名無しさん:2011/09/17(土) 18:32:51.29 ID:oydUZ2pU0
>>248
大先生の話は為になります
262病弱名無しさん:2011/09/17(土) 18:44:09.24 ID:FVg0lcXv0
ぼーっとしてる中から、
なかなか抜け出せない。
無理して気合い入れなきゃダメかな。
手の震えも寝ててもおさまらないし、
腕もムズムズして気持ち悪いし…

みなさんは、
どうやって前向きに考えますか?

いい方法あれば、教えて欲しいです。
263病弱名無しさん:2011/09/17(土) 19:29:26.84 ID:H/VzbxQW0
>>262
無理しない方が良いよ
動けなければ動かなくて良いし寝てても罪じゃないと自分に言い聞かせて
体もだけど心も苦しければ先生に正直に言った方が良いよ
自分で気合が足りないせいだと思い込むと病気一直線..
264病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:00:50.13 ID:7QKrJFAo0
汗かけないんですよね。
でもこの病気で
汗かきなのは変わらないって人、いますか?
265病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:29:43.77 ID:Tm7DWPlI0
>264
汗うまくかけてないって先生に言われる
むくんでるからかな
でも汗が出だすと止まらない
風呂上りかよ!って位汗だく
ちょうどよく汗かきたい
266病弱名無しさん:2011/09/17(土) 22:23:01.45 ID:FVg0lcXv0
>>263
そうですね。
ぼーっとするのから抜け出したくて、
逆に気合い入れたら意外と動けるのかも…
なんて考えたり…
でも、病気一直線はイヤだから、
やはり、今は無理しない様にします。
267病弱名無しさん:2011/09/17(土) 23:27:32.49 ID:yM/jvgsm0
私はすごい汗っかきだよ
今はチラーヂンでホルモン正常値になってるけど
268病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:00:43.26 ID:vfLOiAn+Q
2年前に橋本発病
半年前に就職を機に実家から離れて口うるさいクソ親父と関係断絶して以来、あら不思議
急激に体調が良くなったよ

浪人、留年してまで大学出さして貰って悪いが、後は俺の人生を生きるよ

今は金カツカツの貧乏暮らしだが引き換えに健康を手にした
やはりストレスとかなり関わってるみたいだね
269病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:20:30.25 ID:OaBMIDCZ0
>>264
ものすごく暑がりで、夏は滝汗で困ってるよ。
チラ飲み始めて2年だけど、今年は少し汗の量が減った。
270病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:32:27.11 ID:eugs1LJr0
汗っかきな人もいるんですね。
私も昔から汗かき女です。
更年期障害なのか橋本なのか、
まだ医者かかるレベルでないので躊躇してます。
271病弱名無しさん:2011/09/18(日) 01:27:06.09 ID:61woP7fa0
>>268
そうなのかー
良かったね。私も切りたいものがいっぱいあるけど無理だなぁ
諦めてる
272病弱名無しさん:2011/09/18(日) 02:30:20.05 ID:xC+hzGqh0
私も昔から暑がりの汗かきで、今でも変わらず汗だくだくになります。
ただこの病気になってから冷房ガンガンでも全く平気だった自分が、寒気をすぐ感じるようになりましたね。
昨日は首が苦しくて違和感がある事を先生に言いました。
人より甲状腺が大きいと言われて納得しましたが、まだあまり薬が効いてないから小さくなってないらしい。
今は月1のペースで通院してるので、来月また行きます。
薬の量が増える可能性もあるみたいで。
273病弱名無しさん:2011/09/18(日) 06:40:07.65 ID:GL3XjMrIO
チラーチン一錠で不調を訴えてもきいてもらえないでいた。ある日、症状安定しているので開業医にうつるように言われた。(つづく)
274病弱名無しさん:2011/09/18(日) 06:41:17.39 ID:GL3XjMrIO
続→やはり総合病院がいいのでというと、三ヶ月おきだったの診察を、半年おきの薬が倍(コンピュータ上。実際は一日一錠)で通院回数をへらす事になった。
275病弱名無しさん:2011/09/18(日) 06:41:50.33 ID:GL3XjMrIO
続→何度か通うと、先生が間違えて三ヶ月後の予約にした。薬、倍のんで楽になって爽快。診察いくと、明らかに前回と検査結果がちがうが全く気づいていない様子。ふつうに一日二錠って事になっていました。開業医にうつることにします。
276病弱名無しさん:2011/09/18(日) 07:08:36.56 ID:PZ6zNQiG0
おそろしや
277病弱名無しさん:2011/09/18(日) 12:04:54.33 ID:NXgPYxG+0
>268

ああ、よくわかるなぁぁ
最近転職(というか会社潰れた)したら、すごく調子良い
今までは、仕事は楽しかったけど結構責任あったし、
忙しい時と暇な時の差が激しかったりしてて、
なんやかやで週末はほぼ寝たきりだった
でもパートで再就職したら、
自分で発注とか見積もりとか製品チェックとかクレーム入れとかないし、
9時から4時勤務だし(これが一番大きいと思う)
あれ〜?8時間しか眠れないけど元気だよ〜何で?って思う
でも金はないんだよねぇ〜
でも健康はお金じゃ買えないって身を持ってわかってるんで
このままでいいと思ってる
278病弱名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:26.32 ID:t8BUM5eq0
低下症でトイレが近くなるということはないですか?
279病弱名無しさん:2011/09/18(日) 14:31:02.43 ID:4RvETha00
>>278
ないと思うよ
280病弱名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:23.68 ID:t8BUM5eq0
>>279
やっぱり年のせいかな〜
膝関節炎になり、そのせいであまり歩かなくなり、甲状腺低下症の症状が出て
トイレの我慢ができにくくなった。
年を取ったら持病が増えると聞いていたけど、進み方が早すぎる〜
281病弱名無しさん:2011/09/18(日) 18:25:11.25 ID:rxQimm+z0
寝てばかりだったから運動不足だと思い、
今日は珍しく、朝から調子が良かったから、
一ヶ月半ぶりかに一キロちょっと歩きにいったら、
今になって、膝が痛くて痛くて…
今まではこんな事なかったのに…
と、少し落ちた…

少し動いただけで、痛むことありますか?
282病弱名無しさん:2011/09/18(日) 20:12:27.34 ID:vfLOiAn+Q
>>281

普段、全く運動しない人が動いたらそりゃ、なるでしょ
病気のせいとか思うと後ろ向きになるから
少しずつ負荷を増やして、運動をいいと思うよ
これから運動するにはちょうどいい季節
283病弱名無しさん:2011/09/18(日) 21:22:25.76 ID:4RvETha00
確かにね、
病気のせいなのか体力作りが足りないのか自律神経失調症なのかわからないんだよね
医者はチラでホルモン値が正常なら甲状腺のせいじゃないの一点張りだしね
284病弱名無しさん:2011/09/18(日) 23:52:54.73 ID:rxQimm+z0
ホルモン値は、今の所はなんとか正常値。
でも、ここ最近右の甲状腺から耳の下あたりまで痛み出した…
何なんだろ…
腫れに気付いたのは、先月後半だったかな。
一週間前にエコーしてもらった時は異常なしだったし、痛みもなかった。
声がかすれてるのは、一ヶ月は続いてる。
私の県には、甲状腺専門の病院もなく病院探しが大変。
耳鼻咽喉科でもいいかなぁ…
声枯れも訴えてるのに、内科じゃ何も言ってくれなかったし。
285病弱名無しさん:2011/09/19(月) 01:18:35.83 ID:KgCHQ9/40
先月、初めての人間ドックで甲状腺腫大の所見。
経過観察になってたけど、気になって専門医のいる病院で見てもらった。
血液・尿・エコーと検査、しこりは無いけど全体的に腫れていて橋本病と言われた。
自覚症状はないつもりでいたけど、症状見るといくつか当てはまるものがある。
正式な検査結果は週明けになるとのこと。
遠方でなかなか簡単に通える距離じゃないんで、
医者に来れるときで良いですよ〜って言われた。たいしたことないのかな…。
286病弱名無しさん:2011/09/19(月) 01:33:12.69 ID:5afdd3ToO
>>284
私も同じような症状で、しばらくしたら熱も出てきた。
甲状腺の専門病院でみてもらったら、亜急性甲状腺炎って診断されたよ〜。
参考までに。
287病弱名無しさん:2011/09/19(月) 03:57:23.66 ID:M5TInvcz0
絶対低下→亢進になってる気がする!
走った後みたいにぜえぜえいっております…苦しい!
脈拍は橋本病になったときから100〜120ですが今いくつだろ〜
この間140だったときはこのままぽっくりか?と思いました笑
288病弱名無しさん:2011/09/19(月) 05:22:05.90 ID:/D+5EvOM0
>>287
橋本病になったときから100越え?
そんなことあるんだ
先生はなんて言ってるの?
循環器の病気ではないのかなあ

私は橋本病発症少し前から57-60だったな
バセドウ時代は120くらい
289病弱名無しさん:2011/09/19(月) 10:56:19.72 ID:M5TInvcz0
>>288
そう!橋本病になったときから速い!
内分泌科行ってて、先生はじきに戻るから無理しないでって言ってた。
循環器問題なしだった
橋本病なったあとバセドウ病になった?
290病弱名無しさん:2011/09/19(月) 13:31:04.91 ID:/D+5EvOM0
>>289
ううん 逆
バセドウ→橋本だよ
291病弱名無しさん:2011/09/19(月) 16:38:58.67 ID:lV+uUSnt0
今日恐ろしいことがわかった
今日集まった親戚の中でも、私含め甲状腺の疾患持ち3人、そして一人と私は膠原病
もう関節が曲がってた、お母さんが関節リウマチだったからな
みんな血つながってる
まぁそういうのを先生に言ったら遺伝の可能性あるからって全部検査してもらったんだけどね
もう死んだ人たちもいっぱいいる。
そして今日は一段と関節痛がひどかった
あと疲れすぎて帰り道眠りそうだった
もうしんどい
バセドウが二人と私が橋本だったけど、二人ともすごく疲れるって言ってた
関節リウマチのおばちゃんの娘さんは喉も腫れてた。
ある程度遺伝もあるのかなぁ
292病弱名無しさん:2011/09/19(月) 17:24:44.14 ID:/D+5EvOM0
>>291
実際に発病するかは別として遺伝的になりやすいことは知られているよ
うちの母方の家系にもたくさんいるよ
293病弱名無しさん:2011/09/19(月) 17:40:36.65 ID:PQvfTspO0
>>291-292
私は橋本だけど親戚に全然いないらしい
子供が心配だから甲状腺の先生に遺伝の事聞いたら、
急にモゴモゴしてあるともないとも言えないそうです
294病弱名無しさん:2011/09/20(火) 01:14:59.70 ID:jirekYkq0
チラ五年目、高1で部活はバスケやってます
時々過呼吸になるのですがちゃんとやれと言われたり陰口が怖くて辛い
体重は減るけど夜中に体がよく攣ります

295病弱名無しさん:2011/09/20(火) 01:19:49.14 ID:YJ49mkYO0
>>294
若いのに苦労なさって
周りの人に理解してもらえると良いですね
保健体育とかバスケの顧問が勉強するかで
身近な学生に教えてくれれば1番良いのだけど
296病弱名無しさん:2011/09/20(火) 11:42:44.53 ID:DdwDyu0s0
この前、妹に連れられてコンサートに行ってきたんだけど、
三時間も立っていられなかった
眠くて眠くて倒れそうだった
周りに座ってる人なんていないから仕方なく立ってたけど…
普通の人でもこんなもんなの?
もうあんなざわざわしてるとこ行きたくない
297病弱名無しさん:2011/09/20(火) 12:52:14.78 ID:banYZftj0
慣れもあるよ
298病弱名無しさん:2011/09/20(火) 19:08:14.71 ID:klcKjV+Q0
みなさん、血圧と脈拍どのくらいですか??私は上が95下が70脈拍100〜120です。
橋本病です
299GLUT4:2011/09/20(火) 20:35:23.18 ID:mqZ4GVlx0
上が100、下が70、安静時心拍数46。
300病弱名無しさん:2011/09/20(火) 22:15:50.21 ID:YJ49mkYO0
上100下80脈90
301病弱名無しさん:2011/09/21(水) 00:41:07.85 ID:PXHGtuzI0
橋本は遺伝要素あるよ。
でも、橋本の抗体もっている人ってかなり多いけど
全員は発症しないからねぇ。

あと、リウマチは橋本との合併があるよ。
302病弱名無しさん:2011/09/21(水) 09:27:16.88 ID:A0vbHqZfQ
>>296
興味のないコンサートなら元気な人でも座り込みたくなるだろうよ
逆に大好きなアーティストのコンサートなら橋本だろうと時間を忘れて熱中する
303病弱名無しさん:2011/09/21(水) 09:31:49.99 ID:RbnbAZMy0
ヘドバンとかあるとめまいもひどいから無理っぽいんだけど…
それでも行きたい
ヘドバンしないといけないという風潮を何とかして欲しい
こっちなまるべく体調は整えて行くから。
304病弱名無しさん:2011/09/21(水) 09:41:27.64 ID:OCXMISxr0
ヘド番なんて前の何列かじゃないの
後ろ方に行けば突っ立ってるだけの人もいるでしょう
そんな前に行ってわざわざ苦しまなくても
305病弱名無しさん:2011/09/21(水) 09:44:05.14 ID:fS4Y772o0
春に測った分が上/下:88/55 脈:60になってるから
夏は上/下:100/50〜60ぐらいはあると思う
306病弱名無しさん:2011/09/21(水) 09:45:50.90 ID:RbnbAZMy0
全席指定だし、本当にすごいヘドバンの嵐だよ
大げさじゃない
ファンスレでもたびたび言い争いになるけどヘドバン派の人たちは嫌なら来るなという始末なので
いきづらい、怖いと思ってる人が多いよ
しかも斜めに頭振るんだよ、やれるかっての。でも自分みたいな体のやつは、だったら来るなで終わりだろうと思う
307病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:13:08.77 ID:9F0agRwc0
>306
ちなみに誰?w
はるか昔にメタリカ行ったけど、
途中から椅子に座って鑑賞してた
あの頃は病気に気づいてなかったなー
308病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:20:13.80 ID:OCXMISxr0
>>306
そうなんだ
それは行きにくいね、個々で楽しんで良いはずなのにね
309病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:26:06.23 ID:RbnbAZMy0
>>307
洋楽ファンの方には言いづらいよ…すっごくアンチが多いから…
サマソニ初めて出ました
前に、本スレで、体が悪い人もいるからって言ったけど華麗にスルーされたし。
それ以外でも、そういうノリがどうしても嫌な人もいるんだけど、それなら来るなって感じのレスが多いです
310病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:52:35.66 ID:A0vbHqZfQ
>>309
愚痴っても仕方ないしどうにもならないでしょ

もし、あなたが健康そのもので病気のこと知らなかったとしてライブ楽しんでる時に
隣の客が棒立ちしてたら間違いなく奇怪な目で見るだろうね

高い金払って不快になって帰ってくる位なら行かなきゃいい話
311病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:58:05.37 ID:RbnbAZMy0
スレチでなんかいもすみません、スレ汚し失礼しました
>>310
愚痴は謝ります、すみません
でも他の人がちゃんと自分なりにのってるならなんとも思いません
これになる前からいろんなライブに行ってきましたから、いろんなノリがあるのもわかってます
でも他人は他人だから、曲やMCの邪魔する以外なら別に何も思いません。
312病弱名無しさん:2011/09/21(水) 11:30:54.97 ID:9F0agRwc0
>309
リアルで言えない分、ここで愚痴吐いてもいいと思うけどね
きっとすごくお若いんだろうな
自分はとにかく疲れたくないから、
もはやそういう場には行きたいと思えない
でもマリリン・マンソンとか好きだよ(評価は知らんが)

ファン心理としては、会場が一丸となって盛り上がって初めて、
アーティストが喜んでくれる!と思うんじゃない?
全員が斜めヘッドバンキング、それがおもてなし、みたいな
辛い思いをしてわざわざ行かなくても、と思うけど、
震災以降、やりたい事はやれる時にやっておく方がいいとも思ってる
313病弱名無しさん:2011/09/21(水) 21:35:59.47 ID:9lylYU5OO
ああ、あのバンドかwと思った自分はメタラー
ライヴは2階の指定席か後方で柵に寄りかかって見るべし
アンコールになったら前行くぞっとは思うが…多分無理かなあ
ビール片手にマターリ見るのもいいわよきっと
314病弱名無しさん:2011/09/21(水) 21:44:41.84 ID:xPo7NeeL0
ここの人達、すごく若い人ばかりなのね。
知らないことばかりです。
50歳以上の人はいませんか?
315病弱名無しさん:2011/09/21(水) 22:27:50.79 ID:A0vbHqZfQ
>>314
55歳ですが何か?
316病弱名無しさん:2011/09/22(木) 00:03:37.64 ID:XF2Iww9sO
気温低下とともに体調も急降下…
寝ても寝ても眠いし。明日の仕事怠いよ。

体力系の仕事なんだけど、皆さんはどんな仕事してますか?身体辛くない?
異動願いか転職も考えてます
317病弱名無しさん:2011/09/22(木) 01:41:30.90 ID:s9bljbFvO
ニートでごめんなさい
318病弱名無しさん:2011/09/22(木) 05:13:42.10 ID:yy310Q8g0
今年の夏に暑い部屋にいたら腹から汗の玉が落ちた…
汗をかけなくなってから久しぶりの汗でちょっと嬉しかったw
319病弱名無しさん:2011/09/22(木) 08:18:18.49 ID:Y2Ghk08Y0
>316
コルセンだけど、余裕なときといっぱいいっぱいのときが
交互に来る
舌も頭も回らなくて、噛み噛みだったり…
体辛いよ
でもいい時は、飛ぶようにこなせるから辞められない
体調の悪い時の比率が高くなったら辞めどきだと思ってる
体力系は辛いよね…
320病弱名無しさん:2011/09/22(木) 11:21:51.53 ID:X5AE9RMR0
>>315
63歳です。もっと上はいないかな?
321病弱名無しさん:2011/09/22(木) 11:32:29.84 ID:Eq3d1D+FQ
69のジジイですが
年金でまたーり暮らしです


USO
322病弱名無しさん:2011/09/22(木) 12:35:16.57 ID:5foPaPCyO
初診時のエコーで橋本病って言われて、後の血液検査でバセドウって言われることってありますか?
323病弱名無しさん:2011/09/22(木) 12:48:45.40 ID:EAvctTKM0
エコーだけじゃ橋本か分からんだろ
324病弱名無しさん:2011/09/22(木) 15:25:14.63 ID:SOGVa9R6P
闘争本能5.55
T3 3.43
T4 0.90
で今日チラージン50が出ました。
一回飲むと一生飲まなくてはならないと言われてびびってます。
けれどテンプレ見ると当てはまる症状だらけです…
325病弱名無しさん:2011/09/22(木) 16:55:34.20 ID:X5AE9RMR0
>>321
本当はいくつか知らないけど、嘘を言う必要があるの?
326病弱名無しさん:2011/09/22(木) 16:57:40.76 ID:X5AE9RMR0
>>324
>>一回飲むと一生飲まなくてはならない
って本当ですか?
327病弱名無しさん:2011/09/22(木) 17:10:23.57 ID:qfKRQ4TO0
服用やめると具合が悪くなるだけの話
328病弱名無しさん:2011/09/22(木) 17:27:00.54 ID:BoHjHv2h0
わたしも一生飲み続けるように言われています
甲状腺機能が低下して、甲状腺ホルモンを自力で出せないので
チラーヂンを飲むことで足りないホルモンを補うことで
体を正常な状態に維持し続けようとしています

一生飲まなくてはいけないという意味は、
甲状腺機能自体を回復することが、現在の医学では不可能だから
薬で足りないホルモンを補い続けるほか無いという意味だと思います
329病弱名無しさん:2011/09/22(木) 18:38:25.69 ID:8WNw4kcQ0
>316
銀行の窓口してます。
正直ツライです。
若くないので…。
最近、この病気だってわかったばかり。
330病弱名無しさん:2011/09/22(木) 19:37:12.99 ID:5foPaPCyO
>>323
やつぱエコーだけじゃ分かんないですね。
今度、血液検査の結果聞きに行ってきます。
331病弱名無しさん:2011/09/22(木) 20:37:53.12 ID:SOGVa9R6P
10年診察してくれている精神科での(甲状腺が元々大きくて堅かったみたいです)血液検査での暫定的な診断です。
そういえば何年か前に循環器科で甲状腺エコーで嚢胞?があると言われたと伝えたら月曜に甲状腺専門で診察している病院に紹介・予約をして下さいました。
少々ショックを受けましたが、真面目に薬を飲んで病院に行ってきます。
332病弱名無しさん:2011/09/22(木) 21:32:34.36 ID:oEmSyypr0
ちょっと独り言言うと喉が痛くなる。
内側と外側。枯れてガラガラ声になって痛くなる痛さと、首締められるような苦しい痛さ。
今も首触っただけで痛いよ
腫れてなんかいないのに。
333病弱名無しさん:2011/09/22(木) 22:03:48.52 ID:nPSFVXrz0
フルタイム立ち仕事。チラは生涯必要。
加齢もあるから、ダルイのはこんなもんだと思ってる。明日死ぬかもしれないなら
楽しんで生きたいから、なんでもやる。
334病弱名無しさん:2011/09/23(金) 00:09:13.96 ID:mjd1tr0QQ
橋本は治らない病気と言われてるが実際、薬服用必要なくなった人もいるみたいだし
稀に寛解もありえるんじゃないかな、まだ若いし
と希望を持ってる

元バセで橋本発症9ヶ月
チラ50→現在は2日に1回チラ25
335病弱名無しさん:2011/09/23(金) 01:21:42.11 ID:Gc7GRtKG0
台風の影響なのか絶不調。眠い眠い眠いーーー!足は浮腫んで痛いし。
早く社会復帰したいのに、体がついていかない!
そんな自分にイライラする。
336病弱名無しさん:2011/09/23(金) 03:17:02.43 ID:Eu8u5NHz0
台風(低気圧)は体調悪くするよ
もともと弱ってる老人とか病気の人は、
こういう時とか季節の変わり目・気圧の変化に体調崩してなくなることが多い
337病弱名無しさん:2011/09/23(金) 09:33:19.72 ID:2pFa5FWf0
今朝は床暖房を入れた。
338病弱名無しさん:2011/09/23(金) 11:48:33.96 ID:2pFa5FWf0
>>335
いらいらは良くないよ。
ふとんに入って好きな本でも読んでみたら。
339病弱名無しさん:2011/09/23(金) 13:05:29.99 ID:MXzE1IALO
脈拍は65位なんだけど、平常時でも動悸がする。今日はやけにだるいです。
340病弱名無しさん:2011/09/23(金) 15:28:27.20 ID:pG+WVg990
動悸がすると不安になるよね
341病弱名無しさん:2011/09/23(金) 19:47:04.92 ID:xpKk9T7x0
>>333
漢。
己を持て余して発狂してる場合じゃない。
名言(鎮静剤)頂きます。
342病弱名無しさん:2011/09/23(金) 21:44:03.00 ID:mwCWSu9N0
昼寝したのにねむいー
343病弱名無しさん:2011/09/25(日) 00:04:20.49 ID:7M+Ge9mw0
>>338
>>335です。ありがとう。考えなきゃいいことまで考えてイライラむしゃくしゃして、涙が止まらなかった。
猫村さん読んだら前向きになったよ。
猫村さんしらなかったらごめん。
344病弱名無しさん:2011/09/25(日) 00:20:08.65 ID:qvwkEVtf0
ここ最近、ずーっと左手の親指と手のひらの親指の付け根の、これなんつうのかわからないんだけどポコってなってるところ、
ここが痙攣してひどい
これは手の震えとは関係ないのかな…
たまに手が震えることもあるから気になる。
345病弱名無しさん:2011/09/25(日) 07:12:56.67 ID:6SnL2FhGQ
>>547
リウマチの可能性あり

早めに診察してもらって下さい
346:2011/09/25(日) 08:32:22.63 ID:n7ZxMETz0
誰にレスしてんの?
347病弱名無しさん:2011/09/25(日) 09:27:25.88 ID:D8veUn300
昨日病院行って来て橋本病と診断。
でも機能は正常なんでとりあえず経過観察。
TgAbが147.5の陽性。
半年後また行って来ます。
348病弱名無しさん:2011/09/25(日) 14:10:05.40 ID:0w5p/ypPO
>>347
機能は正常って
何もそれらしき症状が出てないっていうこと?
349病弱名無しさん:2011/09/25(日) 14:20:52.84 ID:jYcgPDVJ0
橋本病だけど甲状腺機能低下症は発症していないということでは?
350病弱名無しさん:2011/09/25(日) 14:39:50.15 ID:J+z/9CFU0
自覚症状が全くなくて生活にも支障ないってことかな?
351病弱名無しさん:2011/09/25(日) 15:26:07.66 ID:D8veUn300
>>348-350
TSH、FT3、FT4の数値は基準値。
エコーで甲状腺が全体的に腫れていて、血液検査でTgAbのみが基準値超えで陽性。
自覚症状は、やたら疲れるし眠い、後は動悸ぐらいかな。
352病弱名無しさん:2011/09/25(日) 23:35:11.74 ID:kL65IBO3O
喉の圧迫感、動悸・息切れ、倦怠感等で受診。
エコーで甲状腺が腫れてると言われ橋本病と診断。

家に帰ってから血液検査の結果を見てみたんだが、全て正常値…。
>>347さんが言ってるTgAbって欄は無い。

詳しい説明されなかったから、不安になってきた。
ヤブ医者じゃないよな?
チラージンS錠25飲みはじめて一週間です。
一生飲むのかぁ。
353病弱名無しさん:2011/09/26(月) 00:10:44.03 ID:3Hr9xFdK0
>>352
そう簡単に診断投薬はしないと思うけど
心配ならセカンドオピニオンの相談してみたら?
354病弱名無しさん:2011/09/26(月) 01:50:39.46 ID:s8f6pKw2I
>>335
足がのどの辺りが痛みますか?
355病弱名無しさん:2011/09/26(月) 02:50:30.39 ID:uF5gOGIyO
全身押されたり揉まれると痛い…
これも橋本病の影響なのかな。
356病弱名無しさん:2011/09/26(月) 03:12:41.93 ID:YLvxmAqI0
自己免疫にありがちな症状だとおもわれ。
357病弱名無しさん:2011/09/26(月) 09:31:45.14 ID:fku0XZ3E0
足がむくみ気味なのでマッサージしているけど
深部が痛くて揉めないのも免疫疾患のせい?
358病弱名無しさん:2011/09/26(月) 10:26:33.00 ID:YLvxmAqI0
血管や骨膜に炎症が起きている部分がある可能性がありますね。
359病弱名無しさん:2011/09/26(月) 10:27:25.25 ID:YLvxmAqI0
自己免疫は特定の部分に炎症が集中する傾向があります。
360病弱名無しさん:2011/09/26(月) 11:02:51.03 ID:EsWzd0Ew0
アラフォーでチラ服用からすでに丸7年近いのだけど
今年の春にあまりに安定しているからと薬の服用を止められたら
もともと低空飛行な体調が、墜落寸前までいったわ…orz

抜け毛、白髪、怠い、ヤル気が無い、動けない、すぐ疲れる
もう老化かな…とも思ってたけど一番酷かったのが生理。
大量に出血したかと思えば、2週間くらいだらだら続いたりして…。痛いし地獄。

筋腫持ちだったから、いよいよ婦人科にかかるかな、
でもその前に甲状腺駄目だめすぎるからそっちを勝手に服用した挙げ句に
代謝内科に受診してあまりに駄目だから勝手に飲んだ。
今後も服用しないと駄目だと訴えたら前よりチラの量が増えた。

そして今月生理が来たら、割と普通だよ。これって甲状腺も関係してたのか。
そう言えばチラ服用する前は滅茶苦茶な周期の生理だったのに
普通に来るようになったのは…チラで良くなってたという事だろうか。
来週また受診するからその当たりの相関関係も医者に聞いてみようと思うわ。
361病弱名無しさん:2011/09/26(月) 12:42:43.26 ID:8Vg1D9eSO
>>352
>>353の言うように、別の所で甲状腺の検査してもらった方が良いのでは。
たいした説明もせず、いきなり投薬だとちょっと疑う。
ちなみに血液検査では何を調べたの?
362病弱名無しさん:2011/09/26(月) 16:01:14.81 ID:GaFiJHjX0
2010.11『軽く橋本』→2011.01『甲状腺がん告知』→
2011.03『全摘手術(副甲状腺含む)+チラーヂン投与開始』→
2011.09『TSH0.01』
これって…チラーヂンが効きすぎているってことなのかな??

担当医の先生があまりゆっくり聴いてくれないタイプで聞きづらいんです。
30分で6人をこなさないといけないと言ってましたので…。

スレ違いでしたらごめんなさい。
363病弱名無しさん:2011/09/26(月) 17:42:43.74 ID:uRIRJgj60
>>362
患者が多くても、一人ひとりには丁寧に聞いてくれるお医者がいいよね。
364病弱名無しさん:2011/09/26(月) 17:58:30.71 ID:kHTe8BBgQ
>>362

数値的より、体調はどうなの?
調子悪くないなら、TSH低いのはそこまで気にしなくていいような気がするが‥
365362です:2011/09/26(月) 20:27:37.06 ID:GaFiJHjX0
>>363さん
総合病院の内分泌内科で患者数も半端なくて、
予約を入れても2時間遅れなんてざらです。
違う科の先生の方がよく聞いてくれることが多いので
そうしようかな…とも思います。

>>364さん
体調は一進一退といった感じです。
食欲も戻らず体力もつきません。
体重も半年で8キロ落ちました。
低下症だと太ると聞いていたので不思議だな、と思っていました。

TSHあまり気にしなくてもいいのですか?
それだと少しは気持ちも楽になれそうです。
366病弱名無しさん:2011/09/26(月) 21:11:37.79 ID:8dbiHVij0
>>353さん
>>361さん
>>352です。レスありがとう。
やっぱり心配だから他の病院行ってみる。

血液検査はたくさんの項目があるが、
甲状腺疾患関連検査の欄にFT4、FT3、TSHがあり全て正常値。
CK(CPK)だけが41で基準値より若干低いが。
367病弱名無しさん:2011/09/26(月) 21:25:12.71 ID:/ofXCSFg0
>>366
抗体(TPOAb TgAb)は結果でるのに1週間ちょいくらいかかるから
採血したその日にもらったものなら、載ってないよ。
368病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:11:11.08 ID:8dbiHVij0
>>367
17日(土)に採血。
月曜は祝日だったから20日(火)に結果聞きに行った。
結果の紙も20日(火)にもらった。
ますます不安になってきたぞ。
369病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:14:08.75 ID:8Vg1D9eSO
>>366
長く付き合って行かなくちゃならないんで、少しでも不安が解消されるといいですね。
370病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:44:24.55 ID:q3PQIJme0
>>368
(^ω^;)
371病弱名無しさん:2011/09/27(火) 00:06:11.94 ID:PHocaEIQ0
>>368
だーかーらーっ!
「馬鹿かお前は・・・」
372どなたか教えて下さい:2011/09/27(火) 08:57:49.14 ID:axtbWkYQO
橋本病=甲状腺癌という事ですか?
身内が橋本病と言われまして。。
373病弱名無しさん:2011/09/27(火) 10:01:12.24 ID:79zNXBdX0
>>372
甲状腺機能低下症が橋本病

甲状腺がんは悪性腫瘍から発症するものだから
甲状腺そのものが炎症起こしてる橋本とは別物
374病弱名無しさん:2011/09/27(火) 12:14:18.13 ID:uVOLvdKdO
甲状腺機能低下症の人は実は結構な割合でいるよね?
知らないだけで
そんなことはないか?
375病弱名無しさん:2011/09/27(火) 13:58:32.59 ID:Omj2R04h0
>374

ごくありふれた病気と言われたよ。
でも発見されるのは遅かったし、
症状は中くらいの私でも、
なかなか発見されなかった。
376病弱名無しさん:2011/09/27(火) 14:17:14.39 ID:qnnoVNFz0
ごくありふれた病気なのに、一般的な健康診断の血液検査に含まれていないですよね・・・
377病弱名無しさん:2011/09/27(火) 14:23:54.59 ID:79zNXBdX0
結果出るの結構遅いからね
378病弱名無しさん:2011/09/28(水) 08:30:06.13 ID:8jePzugL0
気持ちがいい季節だからか気分がいいです。
今のところ漢方薬服用中。
誰にも調子がいい季節でしょうか?
379病弱名無しさん:2011/09/28(水) 08:34:46.48 ID:P5yZM95F0
漢方が効いてるんですよ。
漢方とかアーマーサイロイド、チラ末がこの病気の最終兵器です。
380病弱名無しさん:2011/09/28(水) 08:35:51.85 ID:P5yZM95F0
医師は合成T4のチラSしか出しませんが…
381病弱名無しさん:2011/09/28(水) 08:47:12.17 ID:9ntILk1h0
>>378
漢方薬は何を服用されてます?
382病弱名無しさん:2011/09/28(水) 08:50:30.09 ID:KWd02VUFQ
>>379
それと、運動と食生活で体質変えれば、寛解も可能です
半年はかかるけど
383病弱名無しさん:2011/09/28(水) 09:09:20.10 ID:7bnkjSdX0
ウォーキング始めました
384病弱名無しさん:2011/09/28(水) 10:05:55.57 ID:rRASJn+k0
うつ病の二次障害等で低下症になった場合は治るかもしれないけど、
メス入れたりして臓器自体に問題がある人もいますからね
385病弱名無しさん:2011/09/28(水) 10:32:29.24 ID:7KQf1pV50
>>378
漢方薬が、気になる〜

最近、朝晩が冷えるから体調管理にきをつけないとね。
足がよくつるようになったのも、冷えのせいかな?
みなさんの体調はいかがですか?
386病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:16:47.80 ID:j2xveNjx0
筋トレを週に2回、ウォーキングなどの有酸素運動をできるだけ毎日、なんとか続けてる。
寒くなってくるとてきめんに活力が低下するけどTSH1000だった頃に比べればまし。
だいぶ上半身の筋肉も付いてきたし来年の春ぐらいには格闘技ジムに入るのが目標だよ。
387病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:21:36.11 ID:8jePzugL0
>>379>>385
レスありがとうございます。
漢方薬は加味逍遥散でせんじ薬です。
まえは粉薬だったんですが、起床時に効果が切れるので
せんじ薬に変えました。効果は粉薬の3倍くらいだそうです。
寒くなるとホルモン剤の助けがいるかもとお医者さん。
気候で微妙な調節がいるそうですが、今は頭がすっきりしています。
388病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:22:13.45 ID:ipwCt5go0
>>386
すご!がんばってるね〜
今の自分では無理だ…

1000って…想像できない。
どんな程の症状?
389病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:23:20.08 ID:KWd02VUFQ

年末年始風邪なのに10連勤+失恋した結果、寝たきりに
2月に検査したらバセドー
ストレスと過労で甲状腺ホルモンがぶっ壊れたとのこと
4月に血液検査したら橋本になってた
とりあえず、様子見
しばらくは絶不調
7月から投薬+運動+食事改善で元来の8割位に回復←いまここ
なんとか年内には立て直したい
390病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:27:57.37 ID:ipwCt5go0
>>387
頭、すっきりかぁ〜
そんな時はたまにしかないかも…
漢方薬って身体に優しそうな感じがする。

昨夜は、前日の事が全く思い出せず、自分でもヤバイと思った…
いい天気だと、もの思いにふけたりする。
鬱かな…
391病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:30:17.37 ID:8jePzugL0
>>389
大変でしたね。
食事改善はどういう風にされてますか?
392病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:34:00.62 ID:8jePzugL0
>>391
確かに橋本病になってから失くしものや、ぼけーっとすることが
増えたような気がします。日傘を2本紛失し、昨日は冷凍物を外包装のまま過熱していた。
用心しなくちゃ。それでも梅雨時や真夏よりはましになってきました。
393病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:06:32.52 ID:fb5nmcXf0
>>386
1000さん鍛えて調子良い?季節天候問わず
394病弱名無しさん:2011/09/28(水) 14:09:20.87 ID:fb5nmcXf0
あぁ寒いとダメなんだね、失礼しました
395病弱名無しさん:2011/09/28(水) 20:07:48.17 ID:GKkSxbEkO
さっき寝たのにもう眠い
どうしたら眠気がなくなるのか
396病弱名無しさん:2011/09/28(水) 21:08:36.41 ID:insQUQy+0
頭を使えば栄養が脳にいくから太らないし病気にもならない
397病弱名無しさん:2011/09/28(水) 21:16:10.85 ID:n6NSn+Wn0
栄養過多で太ってると思ってるのか
398病弱名無しさん:2011/09/28(水) 22:40:41.32 ID:F4k/yUgfO
漢方か〜
合う・合わないもあるだろうし、まずは相談出来る漢方医を探してみようかな。
399病弱名無しさん:2011/09/29(木) 02:20:18.05 ID:CJ+cOb7qQ
>>396
中には頭使ったり仕事で忙しかったりで太らない人もいるが
通常は橋本や低下症になって運動しないと筋肉や代謝が落ちるから消費カロリーも減るし
病気前と同じだけ食べてたら確実に太るよ

オススメは有酸素運動(歩き、ジョギング、自転車、水泳なんか)と筋トレ(腹筋、背筋、スクワットなんか)を週3程度で組み合わせて
体脂肪減らして筋肉増やして、食べる量も減らせば、体型維持もしくはそれ以上の効果を得られる
甲状腺機能もアップする

一時期、6`太って運動神経も激しく落ちたが
上のやつやった結果、体重はベストに戻った
最初は週1すらしんどかったが
今は運動することに喜びを感じてる
400病弱名無しさん:2011/09/29(木) 09:01:40.28 ID:ErX0n+3+0
上を向いた時に喉仏の下がちょっと膨らんでいる気がする
本当に微妙な膨らみだが手で触るとわかる
これ異常があるかね?
401病弱名無しさん:2011/09/29(木) 10:01:33.33 ID:cxp6rKtQ0
>>1で書かれてある事全てあてはまります
病院いってこよう
402病弱名無しさん:2011/09/29(木) 10:42:16.01 ID:FMzxqylW0
うーん眠い
403病弱名無しさん:2011/09/29(木) 10:51:21.21 ID:RFlp3coJ0
運動したほうがいいのはわかるけど体が重い・・・・
404病弱名無しさん:2011/09/29(木) 11:35:16.39 ID:vLvEblDo0
運動なんかしてない
ただマンション5階から降りるときだけ階段使ってる
でもいつもじゃない
できるときだけ、そんな気持ちでいいと思ってる
405病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:00:00.18 ID:msFKye8i0
>>399
もともとスポーツをしていなかったので、筋トレも激しいことは無理だけど、人間も動物で
動かないとダメになると本で読んだ。
寝る前に血の巡りが良くなる指圧などをしています。
406病弱名無しさん:2011/09/29(木) 23:01:21.28 ID:CJ+cOb7qQ
元々、体動かすの好きな人でも橋本になったら動くの面倒になるんだから
運動嫌いな人が橋本になったら尚更動かなく(動けなく)なるね
407病弱名無しさん:2011/09/29(木) 23:29:02.39 ID:kB1F4jej0
>>406
ノシ
なので最近は整体に通っている。
スポーツクラブ行くよりプロに任せたほうが良いかと思ってるけど
やっぱり運動した方がいいんだろうね。。。
408どなたか教えてください:2011/09/30(金) 04:40:28.92 ID:AbqG43htO
>>373、御丁寧に回答くださり有難うございます。過去スレを拝見しましたが、無知で何一つ理解できず。。
分かり易く説明くださりありがとう。
409病弱名無しさん:2011/09/30(金) 09:27:21.45 ID:QgSh52zy0
>>407
整体はゆがみを直してもらうのにいいけど、運動の代わりにはならないと思うよ。
ゆがみを直してもらってから、自分が苦にならない軽い運動を始めたらどうかしら。
410病弱名無しさん:2011/09/30(金) 09:54:09.01 ID:rt4vqYjS0
それが難しい・・・
以前はジムに通うのが楽しみだったのに、太ったこととは別に身体が重くてどうしょうない
411病弱名無しさん:2011/09/30(金) 19:36:03.40 ID:szpzPA2P0
二年間、地道に毎日15kmウォーキングしてからジムに申し込んだ。
最初の体重測定で、二年で1kgしか減っていないことが判明。
ハハハハ…この代謝の悪さ、どうよ。
412病弱名無しさん:2011/09/30(金) 19:59:36.62 ID:7Na1al8B0
私もジョギングして食事も摂生してお菓子もお酒もしないし米は少なめ
でも痩せない 良いとこ維持
眠いしやってらんねーよ!て言う元気もないわ
413病弱名無しさん:2011/10/01(土) 09:51:22.94 ID:ePG1p/B/0
最近、薬が色々増えていたんだけど、薬がいらない身体の作り方という本を
読んで、考えが変わってきたよ。
薬は最低限にして、自分で免疫力を高める意欲が大切なんだって。
414病弱名無しさん:2011/10/01(土) 10:21:32.60 ID:bh+8okrC0
東洋医学か?食える魚は何センチ以下とかいう
415病弱名無しさん:2011/10/01(土) 10:29:30.37 ID:q5lZEjBp0
安保さんとか石原クリニックとかその手の本は定期的に出るからね
最近でも「体温を上げると健康になる」とか「9割の病気は自分で治せる」とか
416病弱名無しさん:2011/10/01(土) 13:16:25.07 ID:rHS3wnfN0
免疫力高めようと勝手に薬を止めて症状悪化や死んだりする人は結構多い。
健康生活しているのにガン発症したり早死したり。
何事も偏らずほどぼとに。
417病弱名無しさん:2011/10/01(土) 13:25:42.91 ID:ePG1p/B/0
必要な薬はもちろん服用しなくちゃいけないけど、年を取って薬漬けになっている
人が多いから、そういう状態にならないように医者からの提案みたい。
運動嫌いでもできる腹式呼吸とか爪の指圧とかから勧めてあるよ。
418病弱名無しさん:2011/10/01(土) 13:39:50.23 ID:rHS3wnfN0
そういう健康にハマる人って総じて極端だから難しい
419病弱名無しさん:2011/10/01(土) 14:55:00.43 ID:bh+8okrC0
ハマると怖いね
故30代大腸ガンの人のブログ読んでたけど、
薬が嫌だ嫌だで点滴も手術も医者の判断から2-3日かけて拒んだり
散々悩んでサプリとったりで、自己免疫でやっつける!って通していた
まぁ医者のいう事聞いてたら治ったかと言うと難しいけど
もう少し楽だったんじゃないかなと思った
薬が毒だとか薬漬けは嫌だって究めると宗教みたいだね
420病弱名無しさん:2011/10/01(土) 16:05:05.29 ID:9GwUKaBz0
ガンを免疫力で治す場合はガンが症状として出てくる前に免疫療法で治すと治る。
なんか変に疲れやすい、運転がしんどくて出来なくなった、なんていうのがガンが部落を作り始めた頃の症状。
はっきりガンだってわかって大きくなったら治すのはほとんど_。
ガンだってわかって最初は手術なり何なりして一応自宅に帰すけど再発したら薬を使って予定コースで殺される、大体余命3ヶ月とか2週間とか向こうは決めててそのコースにしたがって過剰な鎮痛剤や抗がん剤を使って、最後は睡眠剤過剰投与なんかであの世送りというのが実態。
余命なんて誰にもわからない。勿論医師にも。
1週間かもしれないし1年かもしれない。余命通りの近くで死んだら殺されたという事。
421病弱名無しさん:2011/10/01(土) 16:34:22.30 ID:At7sKktU0
薄っぺらい知識であまり適当なこと書かない方がいいよ
422病弱名無しさん:2011/10/01(土) 16:54:06.39 ID:9GwUKaBz0
これは本当の話、ソース俺。
423病弱名無しさん:2011/10/01(土) 18:28:14.78 ID:W7Z+4Jqu0
>>422
死んだのかよ
424病弱名無しさん:2011/10/01(土) 19:04:29.99 ID:gXJe+wKmQ
ストレスのない暖かい場所何も考えずに1〜2年健康に暮らせるなら免疫も上がって難病も克服できるんだろな

実際は人と関わらなきゃいけないし、仕事もしなきゃならないし、ストレスなしで生きるなど無理な話だが
425病弱名無しさん:2011/10/01(土) 20:19:37.32 ID:e5jboQKSO
そんな場所に行きたいわ…

今日ジョギングしてきた
疲れすぎわろた
そして眠すぎわろた
426病弱名無しさん:2011/10/01(土) 20:51:47.24 ID:+tLbCmTI0
でも飽きそうじゃない?
すぐに頭も回転しなくなりそう
いや、今だって十分に回ってない訳ですが
427病弱名無しさん:2011/10/02(日) 00:25:39.31 ID:J+reWYao0
引きこもりだけど、
半年もしないうちに頭働かなくなるよ
身体もだるいし
428病弱名無しさん:2011/10/02(日) 03:39:40.89 ID:cDL5JNtY0
私は結婚して専業になったら随分良くなったよ
ストレスと過労が大敵だね
429病弱名無しさん:2011/10/03(月) 02:48:01.37 ID:oXGzM2f30
寒い寒い寒い(´・_・`)
430病弱名無しさん:2011/10/03(月) 09:58:35.55 ID:FttX0V+k0
寒いよねー
出先で調子悪くなって、
10日過ぎるのに熱が下がらない(微熱なんだけど)
病院でもらった薬も効かないし、
早くよくなってくれ
431病弱名無しさん:2011/10/03(月) 14:07:55.74 ID:oXGzM2f30
>>430
大丈夫?ずっと微熱って一日の高熱よりつらいよ。無理しないでね!
今日も寒いね…マフラーひざ掛けもってきちゃったよ
432病弱名無しさん:2011/10/04(火) 01:28:42.95 ID:DlOfLLQW0
ワカメ、昆布だしはできるだけ控えてきたが、
(イシャに控えるようにとは言われてはいない)
今日ワカメ入りキノコスープを作って食べた
うまい!!
以上。
433病弱名無しさん:2011/10/04(火) 07:55:57.59 ID:05L4YWTPQ
一切控えるなんて不可能だしたまに食べるなら問題ないでしょ
434病弱名無しさん:2011/10/04(火) 08:02:05.05 ID:AiJ9Hc/o0
時々は食わないとダメだろw
435病弱名無しさん:2011/10/04(火) 09:32:24.22 ID:R/dxol1P0
>431
ありがとねー
一晩寝れば熱が下がってた昔が懐かしい
夏服からいきなりヒートテックババシャツだよ
とにかく寒い
436病弱名無しさん:2011/10/04(火) 11:15:09.60 ID:sxoUqWcw0
【調査】 福島の子供、130人中10人が甲状腺機能に変化…原発事故との関連は不明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317692669/
437病弱名無しさん:2011/10/04(火) 11:16:41.94 ID:wybNGq980
かすみ目がひどいので老眼?と思って眼科で検査したらまだ老眼ではなかった。
低下症のせいもあるのかな?
かすみ目の目薬はぜんぜん効かん・・・
438病弱名無しさん:2011/10/04(火) 12:54:42.56 ID:Rf/MEOvIO
足先が冷たすぎ
アキレス腱部分も冷たすぎ
439病弱名無しさん:2011/10/04(火) 16:26:58.44 ID:xMSPhPX30
都こんぶ食べた
反省もなにもしてない
美味しかった
440病弱名無しさん:2011/10/04(火) 17:48:02.17 ID:DlOfLLQW0
実は診断される少し前に、出し昆布の漬物とか
塩蔵ワカメにはまって食べまくってたから
橋本はそのせいかと思い込んでる
ネットで調べたらそんなハズはなさそうだった
なんとなく控えてたけどたまにはひじきも食べたい
441病弱名無しさん:2011/10/04(火) 20:27:41.61 ID:QAsq3c9d0
養命酒飲んで頑張ってたけど
今年もとうとう冬眠の時期になってしまった…

せめてうつにならないよう
ブライトライト使って日光浴しよ…
442病弱名無しさん:2011/10/04(火) 20:53:26.79 ID:7K39qdwo0
同じく、診断される前は毎朝卵かけご飯にひじきをたっぷり?
おやつに味付け海苔食べてたよ
443病弱名無しさん:2011/10/04(火) 23:15:35.72 ID:lgYdiviyO
橋本+更年期の母が痩せなくてもう限界みたいで、毎日イライラ。
食事制限してやっと2キロ落ちたところだったのに、停滞期なのかまたむくんでしまい、また太るんじゃないかという恐怖と、報われない努力のせいで暴飲暴食一歩手前。
今はもう何を言っても「どうせ太るんだからどうでもいい」の一点張りです。

こんなとき、娘の私はどんな言葉をかけたらいいのでしょうか。
どんな言葉をかけられたら、不快に思わないですか?
この心境の辛さは、ここの人にしかわからないと思うので教えてください。
444病弱名無しさん:2011/10/04(火) 23:49:33.42 ID:05L4YWTPQ
>>443

放置が一番

病人の顔色ばかり伺ってたら、ストレスであなたも病気になってしまうよ

結局は自分で自己管理するしかないと思う
445病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:06:37.22 ID:KV+witA10
>>440
アメリカや二本など、ヨードが豊富な地域は
橋本の発症率が高いよ。
446病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:56:52.48 ID:8AE9la9Y0
風土のフード病ですね
447病弱名無しさん:2011/10/05(水) 01:36:15.67 ID:EkbEXZy90
ビミョーだ
ビミよーだ
bヨード
448病弱名無しさん:2011/10/05(水) 03:36:47.99 ID:WErh1cRpO
職場に泊まる事がある仕事についてるんだが、以前甲状腺機能亢進症の人と一緒の当番の日があった。 
俺にとって地獄だったのは言うまでもない
449病弱名無しさん:2011/10/05(水) 11:08:15.24 ID:GC3KdVFLQ
相手方も同様に感じたのは言うまでもない
450病弱名無しさん:2011/10/05(水) 11:17:34.52 ID:/lCwa+sSO
>>444放置ですか…それもそれでなんだか怖い。
ありがとうございます。
451病弱名無しさん:2011/10/05(水) 17:57:30.30 ID:lTPPt8sfO
雨の日ってなんでこう疲れるかな…
眠いし足が浮腫む
452病弱名無しさん:2011/10/06(木) 00:48:37.48 ID:3q5Y7iw30
>>451
確かに足がむくんで痛い。
頭痛もするし、天気悪いとしんどい。
453病弱名無しさん:2011/10/06(木) 06:56:31.20 ID:u7gJow500
日課のラジオ体操したら
足を吊った

もう冬だな
冬眠したい
454病弱名無しさん:2011/10/06(木) 10:57:27.58 ID:C5UI6z+DQ
電車の中で見るからに橋本の女性がいた
顔手足むくんでて眠くてすごく怠そうだった

自分も橋本だが、ごく軽度なんだと思い知った
455病弱名無しさん:2011/10/06(木) 13:20:00.65 ID:gI03CVUs0
悪い方見たらきりないし
この人に比べたら、なんて考えは結果自身の症状を悪化させる希ガス
456病弱名無しさん:2011/10/06(木) 13:34:46.15 ID:Y0nGATsu0
>>453
私も冬はよく足が釣ったよ。
寝る前にふくらはぎを指圧して寝ている。
457病弱名無しさん:2011/10/06(木) 14:43:37.39 ID:frSUe9+q0
2ヶ月ほど前からチラーヂンを飲み始め、今、100マイクログラムです。
この病気は、服薬でホルモン値をコントロールできれば症状はでない、と主治医に言われました。
ただ、皆さんの書き込みをみていると、そうでもないようなので心配になってきました。

もともと橋本病以外に難病を抱えているので、倦怠感などはそっちの問題だと思っていたのですが。
ホルモン値が安定しても、症状出ていらっしゃいますか?
458病弱名無しさん:2011/10/06(木) 15:09:45.07 ID:hR7sBTbNO
>>454
え…そんなレベルの人もいるの?
検査行こうと思ってたけど、なんか自分は違う気がしてきた…
459病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:23:21.91 ID:3q5Y7iw30
>>457

>ホルモン値が安定しても、症状出ていらっしゃいますか?

むしろ、このスレにはそういう人しかいない気がする。
460病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:49:49.17 ID:11Afxpiv0
ホルモン値が異常でも自覚症状がないのもいます
太ったけど
461病弱名無しさん:2011/10/07(金) 09:41:13.35 ID:cVH06SNF0
457です。
459さん、460さん、ありがとうございます。
ホルモン値が安定しても症状がある人もいれば、異常のままでも自覚症状のない場合もあるということですね。
専門医の見解と、このスレの方々の実感とはずいぶんかけ離れていますね。
とても参考になります。
かくいう私も、例年になく冷えが酷いことを訴えたのですが、「関係ないと思うよー」でおしまいでした。
まあ、あれこれ病気があって薬もてんこ盛りなので、何がどう影響しているのか、よくわからない状態なんですがw
462病弱名無しさん:2011/10/07(金) 10:05:34.96 ID:8KAIO1CA0
冷えは関係あるよ・・・
一昨年くらいから冬の寒さがきつくなったのもあるけど、数年前から下肢の冷えがひどくなって
坐骨神経痛もあるからそのせいかと思ったけど、腰痛はかなり改善しているのに
おかしいと思って検査したら低下症だった。
白髪も局所的にひどいし、下の毛にも白髪増えだした・・・
463病弱名無しさん:2011/10/07(金) 11:14:19.59 ID:ByTcUbST0
先日、生理が〜で書き込んだものです。
昨日検査して貰ったら、まだ数値が安定しなくて増量された。
そして、生理との関係を医者に聞いたら
「関係あるよ」とハッキリ言われた。「薬飲み始めたら普通になったんでしょ」とも。
こんなことなら、数値が安定しても薬止めなきゃ良かったと後悔。

ここのところ急に冷えたよね。
とりあえず、ここ数日寒い寒いと言いまくってます。
生姜をたくさん取ると暖まるので
飲み物にも食べ物にも生姜を入れまくってますわ。
464病弱名無しさん:2011/10/07(金) 14:16:27.04 ID:OpPJ04dVO
しかし生姜を摂りすぎると胃が痛くなる
465病弱名無しさん:2011/10/07(金) 15:12:31.12 ID:V2IQgtmm0
生の生姜はそこそこ刺激あるから
乾燥させたり加熱したり色々な方法で摂ってる

養命酒が最強だと思ってたけど
酔っ払ってしまうのが難点w
466病弱名無しさん:2011/10/07(金) 17:09:47.01 ID:sa3FBQKH0
白髪は本当に増えるたびにがっかりさせられるね…
467病弱名無しさん:2011/10/07(金) 17:52:16.30 ID:cVH06SNF0
あー、そう言えば白髪も出てきてます。皮膚の乾燥とシワもw
冷えには唐辛子がいいと聞いたので、カレーとキムチを食べるようにしています。
薬で補充してホルモン値が安定しているんだから症状出ないはず、という主治医の言葉は論理的には理解出来るんですけれどね。
人体の不思議っていうやつでしょうかねえ。
現代の医学で解明されていない何かがあるのかもしれませんよね。
468病弱名無しさん:2011/10/07(金) 17:59:41.50 ID:Y8JKgaHPQ
つ、加齢のせいもあると思うが‥
アラフォーともなれば白髪抜け毛シワなんか健康でも出る人沢山いるでしょ‥
469病弱名無しさん:2011/10/07(金) 19:09:34.78 ID:V2IQgtmm0
>>467
カレーは「本来、暑い地域で食べられてる料理」で実際は体を冷やしますよ?
カレー粉のスパイスは体を温めるものと冷やすものが混ざってて、ウコンでも種類によって冷やすものがありますから。

唐辛子のカプサイシンは、本当に一時的な熱感が出るだけで長期で見れば冷やすタイプ。
胃腸刺激もかなり強いので、冷え対策なら生姜の方が無難だと思います。

あと韓国産のキムチは寄生虫に本当に注意。
日本で販売されてるものでも検疫をまともに受けてないものが多いので。何か規制が思いっきり緩和されたとか。
食べるなら最低限日本産の方がいいです。
470病弱名無しさん:2011/10/07(金) 19:31:12.68 ID:sa3FBQKH0
>>468
そんな白髪ならここには書かないよ
真っ白だよ見せたいぐらい
一部分がね。
471病弱名無しさん:2011/10/07(金) 23:00:18.76 ID:utlc7omI0
そろそろ涼しくなったしダイエットしようぜ
オゾンホールの影響で紫外線強くなったりだから日焼け止めは必須だけど
472病弱名無しさん:2011/10/08(土) 09:16:59.97 ID:K5BGCWV40
数日前から毎日4000歩歩くようにしてる。
家に引きこもらないのが精神的にも大事かな。
473病弱名無しさん:2011/10/08(土) 11:34:27.31 ID:hO3KUa8T0
アラフォーだけど当帰養血精(同成分婦宝当帰膠の廉価版)飲んでから少しまともになったよ。
養命酒よりご婦人には良いのじゃないかなぁ。
個人差はあるけれど。
474病弱名無しさん:2011/10/08(土) 11:57:01.03 ID:OuuCclVU0
>>472
生理の量が少なくなって心配なのですが、橋本病で生理減る事ってありますか?
475病弱名無しさん:2011/10/08(土) 11:59:22.01 ID:OuuCclVU0
あ、なんかレスになってしまった(汗)。スミマセン…。
476名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 14:04:11.43 ID:leI9+/m30
>>474
463です。私は低下症が分かった段階で生理が上がるのは早いかもねと宣告された。
そしてチラ飲み続けて6年、あまりに安定したので先生に止められて飲まなくなったら
上がったかのように、大量に出血して一瞬で終わったり
少量が2週間続いたりと滅茶苦茶になったよ。そしてチラ再開して3ヶ月でようやく正常に戻った。
この辺りは生理が上がる頃こんな感じになるのだとか。
474さんがお幾つかは分からないけど、アラフォーの私はこんな感じになりましたよ。
477病弱名無しさん:2011/10/08(土) 16:05:58.79 ID:OuuCclVU0
>>476
ありがとうございます。
私は今、20代後半ですが2年ほど前から生理の量が減ったり止まらない事もありました。
薬を飲んで治るなら、病院に行って話してみようかと思いまして…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:00:13.03 ID:ZFS4K5a10
初めて書き込みます。私は20代前半の女です。
7歳のころにバセドウ病と診断されてから、ずっと薬を飲んでいます。
私は比較的軽い方だったらしく、一番最初はメルカゾール2錠、それから中学に上がった
あたりからチラージン50とメルカゾールを1錠ずつ服用しています。
ずっと安定してきていたのですが、つい最近病院に行ったところ低下症の疑いがあると言われました。
そのため次の診察時にそろそろ薬の調節が必要だとも。
現在は3カ月置きに病院に行っており、低下傾向は4月あたりからあったようですが
様子を見てみようということでずっと観察継続状態でした。
思うに今年に入ったあたりから、低下症の症状に当てはまるものがあり、精神的にも身体的にもバランスが崩れることが
多かったのですが、まさか自分がそのようなことになっているとも思わず、ただ疲れているだけだと思い先生に
何も伝えていませんでした。今も少しくたくたです。
ここでご質問なのですが、低下症の症状でにきびはでますか?今まで一度も出たことなかったのに今年に
入ってから左右対称で赤いにきびのようなものができて、なかなか痕が消えてくれません。
生理も血の混ざったおりものレベルのものが何日か続いたかと思えば、1ヶ月半ほど生理が来ずについ最近
やっとこさ来ました。低下症といってもはっきりと診断されたわけではないのですが、やはり関係している
のでしょうか・・・?何か知っている方がいらっしゃればお答えいただけると幸いです。
長文失礼しました。
479病弱名無しさん:2011/10/08(土) 23:06:54.63 ID:c7Rrht/u0
>>478
低下症は代謝機能が悪くなるから吹き出物は影響あるかも
女性の機能に関しては精神的に(ストレスとか心配とか)影響されるので一概に判断できません
そんだけ付き合い長いなら先生に聞くのが一番です
きっと一緒に考えてくれるよ
480病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:11:37.44 ID:71RSUIr5O
そういやおでこにたくさんニキビがある…
481病弱名無しさん:2011/10/09(日) 10:00:42.07 ID:6nDjBla90
>>469
確かに、暑いところの食べ物はからだを冷やすんですよね。
ただ、唐辛子は温の食材だったような…。
カレーは大好きなので、止められません〜w 
「温寒」は食材やスパイス使いによっても違ってくるので、なるべく暖め系を入れて作ってます。

ショウガも大好きです。
和洋中なんにでもOKだし(もちろんカレーにも!)、お茶やお菓子にも合うし、万能選手ですよね。

キムチはなるべく国産にしてますが、最近の国産ものはベクれてる可能性が高く、悩ましいところですorz
482病弱名無しさん:2011/10/09(日) 21:22:35.42 ID:/+bz5eU40
風邪がなかなか治らない
もう9日だ。。
483病弱名無しさん:2011/10/09(日) 21:26:37.64 ID:amfqPHfz0
自分も金曜から風邪ひいたけど風邪薬が効かない
温かいカフェイン入りの飲み物飲むと 気管支の調子が一時的に良くなるいいことに最近気付いた
484病弱名無しさん:2011/10/10(月) 03:26:25.10 ID:B8B+mlI4O
うぅっ、自分も風邪引いたっぽい…市販の風邪薬飲んだ。
485病弱名無しさん:2011/10/10(月) 03:50:47.86 ID:fzz601/K0
橋本病診断&チラ飲み始めて2ヶ月
あさって血液検査
どうなってるかなあ
486病弱名無しさん:2011/10/10(月) 09:38:21.43 ID:I/fc4rlO0
>482 >483
自分も、喉の痛みは治まったけど、
微熱が2週間続いてる
熱はともかく悪寒がひどくて、病院でもらった薬も効かない
どうなってんの、これ
仕事休む訳に行かないしなあ
487病弱名無しさん:2011/10/10(月) 15:58:15.25 ID:OziIVqkd0
生理痛がひどい
まるで10代のときのよう・・・
488病弱名無しさん:2011/10/10(月) 16:22:36.28 ID:jKnkJZ870
>>487
つホカロン

温めても改善しない、冷えるようなことをした記憶がない場合は
子宮筋腫や子宮内膜症などの深刻な疾患が進行してる可能性もあるので
婦人科へ
489病弱名無しさん:2011/10/10(月) 18:01:16.11 ID:UyZXnpEI0
私も生理痛ひどい
2日目、3日目は寝たきりがデフォで
ロキソニン1日6錠とか飲まないとやってられない

私の場合は婦人科に行ったら、
筋腫はあるけど大したことないで返されちゃった。
30代後半です。
490病弱名無しさん:2011/10/10(月) 18:28:47.60 ID:OziIVqkd0
>>488
ありがd
婦人科系は多分大丈夫・・・頸がんの疑いでまめに検診しているので。

もう10年以上生理痛はなかったんだけど、ここのところ生理が遅れ気味で
毎月あるけど生理痛が重くなってきた。
低下症とは関係ない様子な気がするけど、因果関係があるとしたらこれしかないよね・・・
単に閉経が近いのかな?
今年44ですが、もろ局部が痛むのって10代以来ですわ・・・
491病弱名無し:2011/10/10(月) 20:27:48.21 ID:3oHC4eZx0
低下症です。チラーヂン50飲んでます。
生理1〜2週前になると症状が悪化して薬が効かなくなります。
そんな症状の方いますか?
492病弱名無しさん:2011/10/10(月) 21:28:48.05 ID:iyzc0e/60
黄体期になるとそう感じる人は多いのではなかろうか。
基礎体温と体調日記は必至でし。
493病弱名無しさん:2011/10/11(火) 08:47:34.57 ID:JswsXumsO
喉がよく痛くなるけど何故…
494病弱名無しさん:2011/10/11(火) 10:01:11.33 ID:askODGe20
乾燥してるんじゃ?
495病弱名無しさん:2011/10/11(火) 15:53:23.45 ID:TL51aQRjQ
アーマーもしくはチラ末飲んでる方いますか?
また、どれくらいの効果があったか教えて下さい
496病弱名無しさん:2011/10/11(火) 21:47:53.58 ID:FpwdEWOi0
橋本になってから生理前14日高温期の体温が前より上がって37.5くらい
悪寒など不快症状も出るようになったよ
あとアレルギーも酷くなった
497病弱名無しさん:2011/10/11(火) 22:27:27.00 ID:o1yHW4av0
>>496
私もアレルギー悪化した。
全身痒くてたまらない。
おさまっては酷くなるのを繰り返すんだけど、生理周期と連動してるような・・。
あと、橋本病になってから生理中の頭痛や吐き気が酷い。
それまでは何ともなかったのになぁ。
498病弱名無しさん:2011/10/11(火) 23:02:16.05 ID:askODGe20
牡蠣は違うかもしれないが、海老や果物のアレルギーが出るようになった・・・
499病弱名無しさん:2011/10/11(火) 23:35:54.77 ID:eln+Er3O0
私もアレルギー悪化した。
花粉や食物アレルギーが出やすくなったし、
最近では薬に対してもやたら敏感になってきて、
医師と相談しながら処方して貰ってるけど薬飲むのも怖い。
抗生物質も合わなくなってきた。
500病弱名無しさん:2011/10/11(火) 23:44:23.43 ID:yCs7sBF10
薬ふえた
チラs25から50
お医者たまは「予定通りです」
こわい
501病弱名無しさん:2011/10/12(水) 02:41:14.88 ID:j3hMScQT0
同じくアレルギー悪化した
いつもの風邪薬でさえ、吐き気するし
着る服も限られてきた

甲状腺の腫れがなくなったのに、また腫れてきたっぽい
苦しいとゆうか、ぐるじい…って感じ
502病弱名無しさん:2011/10/12(水) 02:41:46.00 ID:j3hMScQT0
ちなみにチラ75です
503病弱名無しさん:2011/10/12(水) 03:11:37.24 ID:MmzXhimP0
ちなみにゆうかじゃなくていうかです
504病弱名無しさん:2011/10/12(水) 05:23:52.23 ID:r6qzZvYc0
私もアレルギー悪化した
前は飲めない薬なんか特になかったのに最近は抗生剤でもじんましんがよく出るし、半年前には薬剤性の肝機能障害が出た
恐ろしくて安易に風邪薬も飲めないよ
505病弱名無しさん:2011/10/12(水) 09:27:44.25 ID:068osK5z0
そう言われると私も…米、大豆がダメになった。
O型は抗原に対しての免疫反応が他の血液型より激しいというけれど、皆さん何型ですか?
私はO型…。
506病弱名無しさん:2011/10/12(水) 10:29:23.27 ID:6QzogDvm0
>>495
アーマーをアメリカのサイト探して買ってのんでます。
効果は相当あります。
チラSで50良くなるとすればアーマーで100以上良くなります。
507495:2011/10/12(水) 11:59:25.40 ID:7pz58A1kQ
過去スレに鬱症状が消えたとか仕事できるまで回復したとかありましたが
あなたは具体的にどのような症状に変化ありました?
508病弱名無しさん:2011/10/12(水) 13:21:22.69 ID:iGNgItJd0
>>151,153,156
亀レスすまそ。
やっぱり個人差があるけど、蕁麻疹は出やすいんだね…
ここ最近は気温の関係か出なくなったけど
生理前や生理中はやっぱり蕁麻疹でるなぁ。

私はバセドウ+甲状腺乳頭がんから甲状腺をほとんど摘出したんだけど
こっちはこっちでしんどいね…
一気に白髪が増えたし、体重も増加w
509病弱名無しさん:2011/10/12(水) 16:02:58.51 ID:k1tMc/w3O
納豆食べると具合悪くなるようになった
何故…
510病弱名無しさん:2011/10/12(水) 18:56:04.24 ID:XQQn7A+t0
>>509
甲状腺機能低下症の人は、アブラナ科の野菜(キャベツ、ブロッコリー、かぶ、等)と納豆などの大豆製品は極端に食べ過ぎないようにしてください。それらの食品に含まれるゴイトロゲンという物質には、甲状腺ホルモンの分泌を妨げる働きがあるのです。

だってさ。納豆好きなのになぁ…
511病弱名無しさん:2011/10/12(水) 20:00:26.00 ID:ZI4iJqLb0
>>510
が、学生時代の4年間、ほとんど毎日キャベツ主食だった(ダイエットのため)
甲状腺機能低下が発見されたのが卒業間近。

…キャベツェ…。
512病弱名無しさん:2011/10/12(水) 20:29:10.27 ID:k1tMc/w3O
>>510
サンクス

え…まじかよ…
そのせいで具合悪くなったってこと…

>>511
自主的に検査に行って発見した?
513病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:04:27.26 ID:HiBINTmVO
1ヶ月半くらいで体重4〜5キロ落としたら
ここ2週間は体の調子が良くなった気がする

ハイテク体重計乗ると代謝は下がってるけど
甲状腺機能は少し良くなったのかな
514病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:23:04.24 ID:NJtypU270
>>510
えー 初耳
515病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:36:26.30 ID:WmwZPF2U0
>>510
ケール青汁を毎日飲んでた俺涙目…
516病弱名無しさん:2011/10/12(水) 23:11:34.49 ID:0fjscwIL0
>>514
甲状腺機能低下症の人なら常識。
517病弱名無しさん:2011/10/13(木) 00:23:35.29 ID:jOcA2hM70
>>503
めんどくさい人
518病弱名無しさん:2011/10/13(木) 01:24:17.85 ID:qreeFbUQ0
>>517
めんどうくさいねw
519病弱名無しさん:2011/10/13(木) 02:00:16.43 ID:f80/J2kYO
豆乳飲みまくってたよ…
時には青汁オレとかしてたよ…

一日一杯にしとこ。
520病弱名無しさん:2011/10/13(木) 05:16:57.97 ID:52la2Q0k0
まあ普通にしてれば食べ過ぎるような状況にはならないよね
521病弱名無しさん:2011/10/13(木) 05:19:58.91 ID:YX+pImPS0
>>507
全体的な底上げ感がでてきて、辛さが無くなった。
仕事もまぁまぁ出来る位に回復。
正常時にずいぶん近くなったような?
522病弱名無しさん:2011/10/13(木) 09:24:10.85 ID:QWQ4w+gK0
60代前半ですが、春に低下症と言われ、寒くなるとホルモン剤をのまなくちゃいけないかも
と言われてますが、今のところ漢方薬で良好。
ずっとホルモン剤を飲まずに済めばいいなと思ってます。
この前「風と共に去りぬ」をBSで見ました。スカーレットは低下症にはならなさそうと
思ってみていました。どちらかというと心臓に来そうな性格。
523病弱名無しさん:2011/10/13(木) 09:42:11.56 ID:U01OigAR0
キャベツとブロッコリーは常備
昨日もキャベツ買ってきたしそれとは別に千切りにしてある
納豆も昨日買ってきた
だってうまいんだもん
524病弱名無しさん:2011/10/13(木) 11:15:51.52 ID:vgbcVmZM0
アブラナ科野菜の話は定期的に出てくるなぁ…
525病弱名無しさん:2011/10/13(木) 11:27:15.44 ID:JUBHoZUG0
納豆出されたらちょっとだけ食べて
「カリン様に貰った豆だから大丈夫」って断るしかないな
526病弱名無しさん:2011/10/13(木) 19:19:50.39 ID:8QQ6AeXd0
体が疲れやすいからと納豆で元気だそうとしてました
ちょっとショック
527511:2011/10/13(木) 19:43:19.93 ID:eC5yMwYl0
>>512
いえ、私は血圧が高くて、学校で検査しろと言われて
大学病院に行ったら即検査入院になりまして。

結局血圧が高い原因は不明だったのですが、
退院前の結果発表?で
「甲状腺の機能低下が見られる以外異常なし」
と言われて初めて「甲状腺ってなんだ?」と知らされたのです。

その後内分泌科に回されて、今はチラ75飲んでます。
一向に痩せません…
528病弱名無しさん:2011/10/13(木) 20:07:49.74 ID:TW706xlZO
>>527
なるほど、そういうことだったのか
ここの皆もそんな感じなのかな
甲状腺の病気なんて世に知られてないもんね
気付いていない人もたくさんいるだろう
529病弱名無しさん:2011/10/13(木) 20:21:17.36 ID:WGTmGLleP
寒くなってきたから半身浴はじめたらするする体重が落ちていく…
どんだけむくんでるんだよおおお
530病弱名無しさん:2011/10/13(木) 21:54:18.05 ID:qreeFbUQ0
この病気がわかってから、特に同年代から上の女性には、
病気のこと聞かれたら詳しく説明するようになった
こういう症状もあるから知って置いてね、って
うつとか怠けとか甘えとか更年期で一括りになっては哀れすぎるから
531病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:08:47.31 ID:qt2uxRYI0
でも70代前後の人には話しても通じないよ、病気はガリ痩せするのが普通だからね
なるべく会わないようにしてる
失礼な事言われて殴り殺したりしたらやばいからね
532病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:12:28.08 ID:qreeFbUQ0
ああ。。そんな年上な知り合いはいないわw
533病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:24:09.06 ID:hx+xjGVa0
親族や近所に老害が居ないなんて羨ましい
534病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:27:38.30 ID:qreeFbUQ0
お年寄りほど凝り固まってるのかな
535病弱名無しさん:2011/10/14(金) 01:07:00.16 ID:akU4E3Rn0
わかる
536病弱名無しさん:2011/10/14(金) 01:11:55.39 ID:YPdsPthP0
年取った女すべて手はないけど、だいたい50過ぎくらいから
他人の言うことは何が何でも貶めたり否定するの傾向があるよね
いちいち不安を増長するような話に持っていったり
537病弱名無しさん:2011/10/14(金) 01:22:46.27 ID:zKTNIkKTQ
面倒だから親戚や職場には黙ってる
余計な気は使われたくないし、それを言い訳にもしたくない
家族にすら調子いいと偽ってる
周りの理解とか同情はマジでいらない
身内に重病人がいるせいか、たかだか低下症だと思う
疲れ安い、鬱っぽいとか普通に症状あるが、耐えれない激痛があるわけでもなければ、AIDSみたいに死に至る心配もない
やはり、ぬるま湯に浸かってる主婦が多いのかな
538病弱名無しさん:2011/10/14(金) 01:44:27.41 ID:akU4E3Rn0
いや、タマーに体中が痛たたたたたたたっていう痛みの時あるよ
それはひとそれぞれだから皆一緒にされると困る
痛みだけじゃなくてそれぞれ症状は違うでしょ、数値だけが全てじゃないし
それじゃその年配の人達と同じ考えじゃん
539病弱名無しさん:2011/10/14(金) 03:08:50.66 ID:SZ/JXlJN0
生理痛でも軽いと同性でも人として思いやりに欠けてるなーって人がいますからね
仮病扱いして病人を馬鹿にしたりする人、親も同じように障害ある人を馬鹿にしたりする人だった






540病弱名無しさん:2011/10/14(金) 07:05:32.78 ID:UKz61jO80
自分が病気をしないとつらさがわからないよ。
徒然草にも、付き合いたくないのは病気知らずの人というような言葉が
あったような気がする。
541病弱名無しさん:2011/10/14(金) 07:11:23.17 ID:DUM8OuJK0
知ろうとしない人がきつい
542病弱名無しさん:2011/10/14(金) 07:16:58.75 ID:UKz61jO80
一番身近な人たちは知ろうとしてくれるけど、誰にでもは期待しないほうが
いいよ。
他人の病気への関心を考えたら、自分とのつながりが強いほどあるから。
543病弱名無しさん:2011/10/14(金) 07:59:35.50 ID:YPdsPthP0
疲れ易いけど疲れ安くはない。

堪えられるレベルなら、このスレにはいないよね。
544病弱名無しさん:2011/10/14(金) 08:16:40.24 ID:FipL9+r50
治療してもよくならない
慢性的にだるくて痛い

体力以前の問題で精神が磨り減るわ
>>537は燃え尽き症候群に要注意
気をはってる人はある瞬間にプチッて切れるから

終わりが見えてる病気ならブチッて切れる前に人生終了しちゃうか
死の許容過程の「周囲への八つ当たり」に紛れちゃうだろうけど
545病弱名無しさん:2011/10/14(金) 11:08:06.55 ID:BodyEWoaO
私の親は特に精神病に対して物凄い偏見を持ってるわ
皆自分がよく知らない病気に対してはこんなものか
546病弱名無しさん:2011/10/14(金) 11:57:24.65 ID:XsU6Tel10
特定疾患受給者証頂けた
午後病院行って提出してこなければ
547病弱名無しさん:2011/10/14(金) 17:38:23.26 ID:jIooTrUN0
義母は、橋本病を理解してやんなよという親戚に
「わからない」と言い放ったけど、
足の悪い義母は、私のような嫌いな人間の病気は理解しようとしない。
それでいて足が悪いから面倒みるのが当たり前と命令的。
見た目が判らない橋本病なんて見下されて、
足が悪い人のほうが上っていう感じだった。
548病弱名無しさん:2011/10/15(土) 03:34:54.25 ID:KtDt6jmR0
>>537
あ?
重病人と違ってそれなりにやれてる慢性病だからこそ理解されない辛さがあんだよ!
延々続く不定愁訴のつらさがわかんないの?
甘ったれた主婦だと?
こちとら体力ついていかなくて泣く泣く総合職の仕事やめたんだよ!
みんな自分と病状が同じだと思うなよ!!

ふう
549病弱名無しさん:2011/10/15(土) 06:10:30.35 ID:DDWv1VI50
車椅子とかちょっと見た目の違う感じの人の事を
年配ほど物珍しくガン見したり、まぁ気の毒にって言い放ったり
身内だったら隠したがったりするよね
その点今の20-30台以下小学生まで、スマートに尊重する事ができるね
時代なんだろうね
550病弱名無しさん:2011/10/15(土) 08:45:16.04 ID:b1MM1QW4O
なんかいらついてきた
551病弱名無しさん:2011/10/15(土) 12:12:21.40 ID:odarChjn0
>>550
っ旦~
552病弱名無しさん:2011/10/15(土) 12:53:21.85 ID:l5BiVIdm0
こっちにも誰かお茶くれ
553病弱名無しさん:2011/10/15(土) 13:01:22.83 ID:odarChjn0
っ旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
冷えるからね
554病弱名無しさん:2011/10/15(土) 13:08:12.10 ID:oaHCAaFx0
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
555病弱名無しさん:2011/10/15(土) 13:11:30.86 ID:DDWv1VI50
(´・_・`)
556病弱名無しさん:2011/10/15(土) 18:00:35.28 ID:K574JAdaQ
久々に来たが荒れてるし、愚痴や不満ばっかでほとんどスレが機能してないね
557病弱名無しさん:2011/10/15(土) 19:46:21.46 ID:pRJZG9o+O
はじめまして、以前は甲状腺亢進症だった者です
最近、血液検査をしたらT3/T4は基準値内でTSHが4.13と高値でした
これまでは、T3/T4が安定でTSHが低めだったのですが
これは低下症になりやすい状態なのでしょうか?
両肩がギシギシ言って脱力感が酷く痛い時がよくあるのですがTSHが高いせいなのかなと思っています
よろしければご意見アドレス願います
558病弱名無しさん:2011/10/15(土) 19:47:23.93 ID:pRJZG9o+O
すいません、アドレスじゃなくてアドバイスです!
559病弱名無しさん:2011/10/15(土) 19:54:51.45 ID:DDWv1VI50
>>557
TSH4?
心配する値?
560病弱名無しさん:2011/10/15(土) 20:56:29.95 ID:fXn96j8F0
TSH=闘争本能とこのスレでは言う
そしてかつて闘争本能1000だった方は入院ののち格闘技までされている

その点闘争本能4はまだまだだな 弱い弱い
561病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:01:35.64 ID:b1MM1QW4O
逃走本能でもおkだぞ
562病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:21:18.75 ID:DDWv1VI50
格闘技は確かこれからの目標だよw
563病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:26:27.91 ID:zQehprMn0
しかし、
基準値が4だ8だと言われてる項目で1000という人が
これから筋トレして格闘技になんて!
本当にわからないねこの病気!
数値が悪くても自覚症状ないとか逆もあったり

>>557
私はTSH16ですが何も症状ありません
薬はチラs50を3個/日です
最近25から倍量になったが何も変化ない
ただ昼寝したいのは怠けだろうな
564病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:47:17.08 ID:zQehprMn0
563です
1個/日
でしたすみません
565病弱名無しさん:2011/10/16(日) 03:37:28.95 ID:heJW9V3K0
太りはしないけどむくみがひどい
顔とか脚がむくむのはいやだなあ
566病弱名無しさん:2011/10/16(日) 08:38:17.19 ID:YgCkzaEM0
むくみって、リンパマッサージとかしても駄目かな
自分も、写真見るとぎょっとする
まぶたが目にかぶさってるんだよ
足の指なんか曲げられないほどむくむし
何かいい方法ないかなー
567病弱名無しさん:2011/10/16(日) 09:04:49.76 ID:ht1h+OOlO
母親、姉が橋本病だから検査受けたら甲状腺は腫れてて橋本病と。
投薬はなく経過観察だけど、橋本病の自覚症状は疲れとか自律神経、更年期と似てるますよね。
先生な隠れ?橋本病、甲状腺疾患は多いとも言ってたな。
実際の患者数はもっと多いのかな。
568病弱名無しさん:2011/10/16(日) 09:07:40.72 ID:5fFxWaWP0
かっさ、を使ったマッサージの応用で
レンゲを使うのがあるのだけど、オイルを付けてレンゲであまり痛くない程度に
ごりごりしてみたら少しマシになったよ
強くごりごりすると痛くてストレスたまるかも。
569病弱名無しさん:2011/10/16(日) 09:35:59.43 ID:9mYkO+vwQ
>>566
浮腫の原因は代謝が悪くて水分が体内に滞ってるんわけだから、運動すれば良くなるよ
自分は毎日のジョギングと週2のジョギング始めたら2ヶ月で浮腫が取れたよ
570569:2011/10/16(日) 09:39:15.19 ID:9mYkO+vwQ
ミス
週2の水泳
571病弱名無しさん:2011/10/16(日) 10:16:16.32 ID:YgCkzaEM0
>569
おーやっぱ地道に有酸素運動か
むくみ、顔つきも元に戻った?
微熱がおさまったらウォーキング再開してみるね

レンゲマッサージも気になるな
572病弱名無しさん:2011/10/16(日) 14:02:22.48 ID:wfQjkdd7O
>>569
凄いな…
毎日運動しているとは
疲れないのか…?

ニートの癖に全く運動してない奴もいるわけだが
573病弱名無しさん:2011/10/16(日) 18:55:36.44 ID:9mYkO+vwQ
>>572
次の日に疲れを残さない程度で無理しないでやってるよ
継続が大事
574病弱名無しさん:2011/10/16(日) 21:15:50.29 ID:wfQjkdd7O
何事も継続が大事なんだよな…
その継続が難しいんだよな…
575病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:05:29.32 ID:x7LhwMGfQ
>>574
ほんの少しでも効果を実感できると楽しくなってくるよ
最初の一ヶ月位は全く痩せなくて笑った
576病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:06:24.47 ID:x7LhwMGfQ
>>574
ほんの少しでも効果を実感できると楽しくなってくるよ
最初の一ヶ月位は全く痩せなくて笑った
577病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:06:59.15 ID:x7LhwMGfQ
>>574
ほんの少しでも効果を実感できると楽しくなってくるよ
最初の一ヶ月位は全く痩せなくて笑った
578病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:07:29.51 ID:x7LhwMGfQ
>>574
ほんの少しでも効果を実感できると楽しくなってくるよ
最初の一ヶ月位は全く痩せなくて笑った
579病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:32:29.90 ID:N63DbBrzO
驚いたぜ…

ありがと
確かに効果が少しでも出てきたらモチベーションも上がるかも
580病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:34:28.17 ID:2BZn6G4e0
>>567
橋本の抗体もってる女性は1割以上いるらしいよ。
ただ、発症しない人もいる。
581病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:50:21.26 ID:x7LhwMGfQ
すまぬ
誤って三連投

恥ずかしす‥
582病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:59:15.91 ID:O4IlkX660
四連投だよw

まあ出来る範囲でがんばってみるよww
出かけたはいいがタクシーでご帰還になりそうなんで。
583病弱名無しさん:2011/10/17(月) 01:11:19.92 ID:x7LhwMGfQ
>>582
まあ程々に頑張れよw

明日早いし、もう寝るわww
584病弱名無しさん:2011/10/17(月) 03:35:55.21 ID:MfcOfuYE0
怒涛の連投warotawwwww

みなさん下痢や便秘腹痛はありますか?
私はバセ時代下痢がかなりひどく、治療して一旦落ち着いたんだけど、
橋本になってからまた下痢するようになりました
どちらかというと便秘→腹痛→下痢な流れが多いです
過敏性腸症候群と言われていますが、甲状腺と関連あるのかなーと思ったりしています
585病弱名無しさん:2011/10/17(月) 07:00:56.98 ID:IlF8Rnan0
4連投わざとやってると思ったら天然すぎてワロタ
586病弱名無しさん:2011/10/17(月) 08:20:21.63 ID:qbKcM3fvO
以前からTSHが正常なのにFT4が低くて、様子を見ていたけど変化なし。
で、今回TRHテスト。
いつもの採血したあとに試薬を入れて、30分毎に二回採血し、TSHの数値をみるらしい。
正常だったら、30分で10倍ぐらいに上がって、そのあと30分で元に戻るらしいけど、ほとんど下がらず。
下垂体が正常に働いていないとのこと。
原因は脳腫瘍や、不規則な食生活など(よくわからん)。
数年前に脳ドッグは異常無しだった。片頭痛(&鬱)対策としてテグレトールを飲んでるのが原因かもと言われた。
587病弱名無しさん:2011/10/17(月) 08:21:39.85 ID:vFuZXulf0

分かりましたごめんなさい頑張ります、と言いたくなったw

>584
自分は普段から下し気味で、冷えるとおなか痛くなる
腸が動かなくてガスがたまる感じの痛さで、悶絶する
ビオフェルミン飲んでるとまあましなんだけど、
職場では笑われる位ひざ掛けなんかで下半身包んでる
こうしたら改善したよ、とかあったら教えて欲しい
588病弱名無しさん:2011/10/17(月) 08:25:02.84 ID:5JTvnGJr0
四連投の直後に寝たw
589病弱名無しさん:2011/10/17(月) 10:59:52.22 ID:1GZsv8mp0
野菜ジュース飲むといっぱい出ますよ!吐くくらいの便秘になりましたが、野菜ジュースで解決しました。
便の色が赤くなるので、最初ビックリします
590病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:42:38.19 ID:0Khvqxsw0
三連投、わざとか?
591病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:44:19.26 ID:0Khvqxsw0
>>548
総合職wwwwwwww
592病弱名無しさん:2011/10/17(月) 20:02:27.89 ID:oa/6mvTQ0
そもそもうつ病だと思って精神科に10年くらいかかってた
最近闘争本能が25くらいだというのがわかって、チラーヂンデビュー
(75まで増やしたところで一応標準値に)

しかし別に何も変わらん…。
だるくて半寝たきりなのは相変わらずだし…。
単に通院の手間が増えただけのような…微妙な気持ちでござる。
593病弱名無しさん:2011/10/18(火) 00:39:27.94 ID:J6gSN5JOQ
>>592
数値が基準内でも本来作られてるホルモンを人工的に補充してるだけだから体調はあんまり変わらないんだよね
それと、今までずっと半寝たきりな生活なら相当体も弱ってるわけだからまずは体力付けなきゃ

このスレに何度も出てきてる元TSH1000で格闘家目指してる方がいるくらいだから不可能はないよ
594病弱名無しさん:2011/10/18(火) 03:44:47.76 ID:OJbaysd60
格闘技を始めるのが目標じゃなかった?w
595病弱名無しさん:2011/10/18(火) 09:11:45.78 ID:xPCl+FPA0
最近中国伝統医療に関心が出て、本を読んで実践している。
今朝は便通がスムーズで気分がこれまでになく爽快だ。
まだ3日目だけど中医はいい!
596病弱名無しさん:2011/10/18(火) 10:17:33.06 ID:aFj5i7Ys0
TSH1000だったけど、本業があるし年齢が年齢なので格闘家は無理かなw
最近寒くなってきたけど、少し筋肉が増えたせいか去年よりはだいぶラク。
それでも目標もなく筋トレや有酸素運動するのは辛いから、
来春ぐらいには近所のジムに入れるぐらいの体を作るのを目標にした。
597病弱名無しさん:2011/10/18(火) 12:02:54.02 ID:jng0gSKH0
>>584
確かバセは下痢しやすくて低下症は便秘になりやすいってテンプレになかったっけ?
私もバセの時は週の半分は下痢してたけど(病院からビオフェルミンもらって毎日飲んでたけど) 今、低下症になって下痢はバセの時よりかなり減ったよ
598病弱名無しさん:2011/10/18(火) 13:29:49.10 ID:qba+IFNP0
>>596
で、伝説の1000の方ですね!
やはり地道な筋トレや有酸素運動で症状は楽になるものですか…。

長年半寝たきりでなまりきっていますが、
自分もとりあえず歩くところから始めようかと思います。
(冬はちょっと厳しいかな…)
599病弱名無しさん:2011/10/18(火) 17:12:58.57 ID:0vD1cr7V0
ほんと、筋肉つけるのって大事だよね…

8月から9月に、夏風邪の悪化で体調不良が長引いて
いつもよりもさらに動けなかったから
余計に筋力が落ちて、往復1.5kmのゆるい山道でもの凄い筋肉痛。。

とりあえず継続出来るように、いつでもどこでも出来る片足立ち1分×3で
足回りの筋力をつけて、少しずつ回復しよう。
600病弱名無しさん:2011/10/18(火) 19:40:30.87 ID:52iaamux0
みなさんは仕事ってどうしてますか?
私は体調不良で働けないんで辞めて、病院行ったら発覚しました。
それから半年働けなくて、だいぶ良くなったから働こうと思ってる所でまた甲状腺腫れてきました…働くとしても、正社員は無理なんじゃないかと思ってきてます。
急に休んだりしちゃうだろうから、働くのが怖くなってきてます…
みなさんはどうしてますか?
601病弱名無しさん:2011/10/18(火) 20:06:46.38 ID:pu4yy4Pd0
ニートでごめんなさい
602病弱名無しさん:2011/10/18(火) 20:37:03.12 ID:J6gSN5JOQ
>>600
社会人三年目
発覚したのが就活終わった直後
元々、体育会系で体力に自信があるから現在そこまで仕事に支障はないが、40過ぎたら、さすがにきつくなりそう
ただ、今の職場に不満ないし、辞めたらブラックかフリーターしかないと思うと辞めれないw
603病弱名無しさん:2011/10/18(火) 21:14:51.41 ID:jILOIbFc0
正社員とか週5フルタイムは無理だと思ってる
週3、4が体力的に一番いい
今までずっと正社員だったけど何度か休職もしたし転職もした
難しいと思う
残業なしならまだマシかもね
ただこれも人それぞれだからなあ
通勤時間にもよるし
604病弱名無しさん:2011/10/18(火) 22:42:37.53 ID:52iaamux0
みなさんありがとうございます。

>>601
自分もニートです。ニートな自分に呆れてます。幸い身内橋本病がいるので家族や彼が理解してくれているのですが、それが逆につらい…

>>602
職場に橋本病って言ってますか?次働いたら言うべきなのか悩みます。病気のやつ雇いたか?って思っちゃって…
無理はなさらないでください。

>>603
そうですよね。家から近くてもフルタイムは難しそうです。って思う自分に呆れます。理解ある職場にめぐり合えればいいですけどね…わがままですけど…
605病弱名無しさん:2011/10/18(火) 22:50:58.20 ID:jILOIbFc0
何度も自分の体力を呪ったし同時に努力もしたけど、朝から晩まで働くのはやっぱり無理だった
やっと病気も含めて自分の器なんだと思えるようになった
自分の身の丈にあった仕事や生活をした方がしあわせになれると思う
606病弱名無しさん:2011/10/18(火) 23:44:28.94 ID:J6gSN5JOQ
>>604
自分は若手だし、以前に鬱病で休職した方がいて周りにあまりいい顔されてなかったから言ってない
あと、仕事中は病気のこと忘れてることが多い


職場によっては言ってもいいんじゃない?
バイトや派遣とかも一つの手段だと思う
607病弱名無しさん:2011/10/19(水) 01:11:29.44 ID:kwO1MH3l0
傷病手当の対象になったので一年半プラス失業保険分があるので
その間はいいけど、問題はその後だな・・・
派遣も単発だと肉体労働しかないし。
そういう仕事も今は若い人達がたくさんいて四十路にはきつくなってきた。
608病弱名無しさん:2011/10/19(水) 01:24:15.56 ID:3m6xs0Yp0
なんだかここには結婚してる人が多そう
独り身でニートなんてやってけないわ…
結婚する気もないけど
609病弱名無しさん:2011/10/19(水) 06:18:53.97 ID:8q9gNI7oQ
T3かチラ末で治療してる人はいないのかな?
T4で何年もやって駄目なら試す価値あると思う
610病弱名無しさん:2011/10/19(水) 09:12:19.73 ID:CfnyHZ6+0
履歴書に診断書不要だけど健康状態書く欄があるんだけど、社会人のみなさんはどうしましたか?

病院からは投薬も受けてないし、会社や学校休むレベルじゃないけど
一応陽性だから年一の検査は来てねって言われる程度なんだけど
611病弱名無しさん:2011/10/19(水) 10:42:16.59 ID:vdA51gQp0
>>610
てんかんとか心臓病なら絶対必要なんだろうね
「〜〜低下症(症状なし)」って書いておけば?
これなに?って聞かれたらそのまま、
血液検査でわかって診断を受けたけど治療はしてない
何年か何十年か後に悪化するかもしれないし
しないかもしれないけど一応書いておきました
って説明してみては?

合否に関わりそうなら書くのやめても良いのかね
612病弱名無しさん:2011/10/19(水) 11:50:00.59 ID:2D/b9KXN0
書く必要ないよ>610
613病弱名無しさん:2011/10/19(水) 12:02:59.14 ID:RfeSvtfQ0
>>610
絶対に書かない方がいい
614病弱名無しさん:2011/10/19(水) 12:05:49.37 ID:XgR72Men0
>>610
書かないほうがいい
615病弱名無しさん:2011/10/19(水) 12:10:57.84 ID:NgVtqCFF0
>>610
書かない方がいいだろjk
616病弱名無しさん:2011/10/19(水) 12:40:43.46 ID:myB4JEc+i
総ツッコミワロタ。

傷病手当の対象になるんだね。
上の方で、特定疾患受給者証取ってた人もいるけど
治療費がロハになるってこと?

自分14で発症して二十歳までは、小児特別疾患対象だったんだけど
今からでもそうゆう申請取れるのかな?
(現在アラフォー)
617病弱名無しさん:2011/10/19(水) 14:17:52.86 ID:kwO1MH3l0
>>616
特定疾患は自治体によるかも。
自分のとこは数年前に廃止になっていたorz
でも貰っても月5000円?なので医療費で即消えなんだよね。
ないよりはマシだけど。
618病弱名無しさん:2011/10/19(水) 16:15:15.17 ID:CfnyHZ6+0
>>611-615
あ、書かないほうがいいのかw ありがとう
警察官の試験は正直に書いたけどやっぱ落ちたわw
619病弱名無しさん:2011/10/19(水) 18:16:47.91 ID:GLunBngx0
特定疾患についてですが、私の所は、月に◯◯円分だけは自分で払って、それ以上は払わなくていいってなってます。お薬代はただになりました。
月に支払う額は、去年払った所得税?にかかわってくるみたいです。
出先で資料がないのでわかりにくくてすいません。
市役所とか保健所のホームページ見たらでてるはずです!
ちなみに、埼玉県は特定疾患になってます。
620病弱名無しさん:2011/10/19(水) 18:19:28.87 ID:GJL1upez0
>>617
それ特定疾患とちがう

給付金
621病弱名無しさん:2011/10/19(水) 18:22:00.35 ID:myB4JEc+i
>>617
レスありがとう。今調べてきた。
地域で全然違うんだね。
自分は神奈川なんだが入ってなかった。。。
まぁ入ってたら医者が教えてくれるはずだしな。
5,000円は大きいよね。入っている地域の方裏山。
622病弱名無しさん:2011/10/19(水) 20:25:40.72 ID:1CEhGFl/0
派遣でフルタイムで働いてますが、キツイ・・・
数か月前にこの病気が分かったばかりでショックでしたが、今の職場の仕事が数年目で慣れているので働けてるのかなと思ってます
これ以上悪化して体調が悪くなれば、辞めようかなと思っています
まだ職場の誰にも病気の事は言ってません
バセドウ病の人も同じ職場にいるのですが、全く話をしないのでよくわかりません
でも急に休まれたりしてないので、やっていけてるのでしょうねその人も
623病弱名無しさん:2011/10/19(水) 20:55:12.74 ID:nb01EPxM0
甲状腺機能低下症の検査を受けに行こうかと思っているんですが
検査費用はいくらくらいかかりますか?
誰かご存じの方レスお願いします
624病弱名無しさん:2011/10/19(水) 21:51:54.94 ID:jzPkP36m0
血液検査が5000円くらいかな
それで異常があれば後日エコー検査もすると思う
初診なら初診料と病院によっては特定療養費もかかる
まずは1万円ちょいあればいいんじゃないかな
お釣りくると思う
625病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:05:51.75 ID:8q9gNI7oQ
>>623
初診でも診察料込みで一万あれば確実にお釣りが来るよ
TSH,T3,T4だけでなく、橋本病の抗体値も一緒に調べてもらうと良いよ
626病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:46:22.35 ID:nb01EPxM0
>>624>>625
さっそくのレスありがとうございます
ちょっと最近気になっているので明日にでも行ってこようと思います
627病弱名無しさん:2011/10/20(木) 00:20:34.42 ID:MFXfE3UH0
何回めだったかな、
首の触診と問診と処方箋出すのだけで400円だった事があるw
次回は血液検査するからもうちょいかかるね
628病弱名無しさん:2011/10/20(木) 08:31:21.59 ID:Q5iS+hX10
>>619
621です。レスありがとうございました。
神奈川県では特定疾患外でした。
埼玉の方羨ましいです。
629病弱名無しさん:2011/10/20(木) 10:58:26.33 ID:LkRYFsLtO
以前はバセドウだったのですがチウラで数値は落ち着きまして、様子見だったのですが
ここ最近、具合が悪いので血液検査を受けました所
T3とT4は問題なかったのですが、TSHが4.20でコウサイログロという項目が141U/MLとの事で、橋本病だと言われました
現在、両肩関節・筋肉が痛くて、全身に力が入りづらくいです
医師に今のところ治療の必要はないと言われたのですが
この状況のままというのも辛く何とかならないかと思ってます
昆布海藻類は摂取しないほうがいいのでしょうか?
薬以外でのヨードを適度に摂取できる方法などございますでしょうか?
630病弱名無しさん:2011/10/20(木) 11:24:39.78 ID:7Zv63RZ2O
白血球の数値に異常なければ甲状腺に問題はないのだろうか?
631病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:48:01.03 ID:aOgyDlO00
>>629
それ自己l免疫疾患の症状じゃない?
俺の場合イヴとか抗炎症剤がきくんで呑んでる。
632病弱名無しさん:2011/10/20(木) 15:04:22.41 ID:aZpN/ns+0
>>629
抗サイログロブリン抗体のことね(笑)

体大丈夫???
あたしも自己免疫疾患系かなと思うんだけど・・・
橋本病(低下症)は膠原病とお友達と言われてるくらいだし
一度膠原病などの検査とか受けてみたらどうだろうか?
辛いだろうけど今の甲状腺の結果だ様子見しかないと思うわ
海藻類はその状態から見て絶対取らない方がいいと思う。
633病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:03:20.01 ID:ZNtuPVbFQ
これから1時間半のプレゼン発表だ
仕事はフルで出来るレベルだが、橋本になってから対人恐怖というか自分に自信がなくなった
逃げてはいかん‥
634病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:04:11.83 ID:pwyGCC8p0
>>633
応援してるよ (,,゚Д゚) ガンガレ!
635病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:08:39.31 ID:1Ld78Kgt0
そうだ!逃げるな!
手のひらに「人」と書いて、
それを飲み込むんだ!
636病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:44:43.55 ID:LkRYFsLtO
>>631
>>632
お返事ありがとうございます感謝します。
明日早々にでも内分泌科に行ってみます!
637病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:49:02.68 ID:MKS1lKeu0
>>633
がんばれー!!みんなジャガイモだよ!!

橋本病になって、人と接したり話したりするの億劫になった気がする
638633:2011/10/20(木) 18:29:05.29 ID:ZNtuPVbFQ
無難にこなしてきた

いやー、質疑応答の時間が冷や冷やもんだったぜ

みんな、ありがとう
639病弱名無しさん:2011/10/20(木) 20:19:52.36 ID:RndaDL160
バセ橋本自体が自己免疫疾患だしねぇ
自己免疫疾患にはかかりやすいって言われたよ
1型糖尿病とか膠原病とか嫌だね

私は抗核抗体陽性だよ
軽度だから気にしなくていいみたいだけど
甲状腺疾患の人にはよくあるらしい
640病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:10:55.53 ID:dK++7Mi4O
>>638
大学生?
641病弱名無しさん:2011/10/20(木) 22:14:37.51 ID:T5IFCU5d0
>>639
私も陽性。320倍?だったかなぁ。
最近指の関節が痛くなる事があって、リウマチになってないか調べてもらったけど大丈夫だった。
今も痛いんだけど、なんでだろう。
642病弱名無しさん:2011/10/20(木) 22:36:25.99 ID:INSQlfnc0
うああ
血液検査の結果書いてある用紙がないー
しまい忘れ大杉で困るー
643病弱名無しさん:2011/10/20(木) 23:35:25.38 ID:RndaDL160
>>641
私なんかたったの80倍だけど指の関節が痛むよ。。
医師に言っても原因不明
指先の肉が針で刺したようにチクチク痛むこともある
チラ飲んだら少し落ち着いたけど
644病弱名無しさん:2011/10/21(金) 03:57:00.78 ID:HMeSfcPhO
自分はシェーグレン予備軍と言われて、白血球減少してたわ
645病弱名無しさん:2011/10/21(金) 05:36:24.16 ID:E8DmvLaa0
私も唾液の分泌が少ない(シェーグレンの症状)って言われた
ちなみに夜あまり濡れない。。
気持ちの問題なのかそうじゃないのかわからない
痛くて困る
不快な話題ならすみません、スルーして下さい
646病弱名無しさん:2011/10/21(金) 06:19:16.75 ID:bVvqQMih0
母が橋本病と言われてここ除きに来たんだけど
橋本病って約60%が投薬治療無しの観察のみなんだってね・・・
見てて体が思うように動いてくれないみたいで可哀想で仕方ない
ここは投薬している人が多いのかな?
皆さん無理せず身体ご自愛して下さい。
647病弱名無しさん:2011/10/21(金) 08:17:44.84 ID:JCUUZcBtO
質問あげ。

現在精神科に通ってます。鬱です。
髪の毛、下の毛も白髪が増え、下痢ばかりしています。疲れやすく肩が張り手が震えます。10`痩せました。物忘れ、低血圧…だんだん何の病気か分からなくなって来ました。

内科の町医者に血液検査をしてもらえば良いんでしょうか?
648病弱名無しさん:2011/10/21(金) 08:50:11.62 ID:2NADjfXt0
>>647
そうです
甲状腺の検査をお願いしますと
649病弱名無しさん:2011/10/21(金) 09:19:05.12 ID:nHEkEaoF0
低下症になった春ごろから耳が塞いだようになっっています。
薬が増えるのは嫌なので耳鼻科に入っていませんが、
他にそんな症状の人いないかな?
650病弱名無しさん:2011/10/21(金) 09:34:25.64 ID:2NADjfXt0
>>649

耳鳴りと耳閉感で耳鼻科→心療内科に回されてました

ただ、慢性中耳炎とかの場合、完全失聴する可能性もあるから
耳鼻科に行って病気でないか検査だけは受けた方がいいよ
後悔先に立たず
651病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:05:59.68 ID:nHEkEaoF0
>>650
お返事ありがとうございます。
心療内科とはびっくりしました。
今は大丈夫ですか?
大学病院で検査すると聴力は問題がなく、耳管に問題があるらしいですが
よくわかりませんでした。
血の巡りが良くなれば耳も治るかと思い食べ物や運動に注意しています。
652病弱名無しさん:2011/10/21(金) 15:52:22.88 ID:pq1DhDA10
ttp://loda.jp/ankoanko/?id=833.jpg

民主党、韓国に5兆円の経済支援を決定

通貨スワップ、700億ドルに拡充=日韓首脳会談で合意

 【ソウル時事】19日の日韓首脳会談で、野田首相と李大統領は、金融市場安定のための
通貨スワップについて、現行の130億ドルから700億ドルへの拡充で合意した。(2011/10/19-12:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011101900346

【スワップ】反民主党のデモをやるぞ11【5兆円】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319114480/
【スワップ】反民主党のデモをやるぞ14【5兆円】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319174935/


653病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:22:49.66 ID:bVvqQMih0
なんか甲状腺低下症で逆流性食道炎とかで飲むオメプラゾール服用で
レボチロキシンナトリウム(チラとか)を増量しなくてはいけなかった
という報告目にしたんだけど
この中でPPIの薬(タケプロン・オメプラール・パリエット)飲んでる人いる?
胃の疾患ある人は対策とかどうしてる?
654病弱名無しさん:2011/10/22(土) 04:30:13.36 ID:bBhFfuij0
>>653
飲んだことあるけど何も言われなかったよ

関係ないけどオメプラールで薬剤性肝障害起こして中止した
655病弱名無しさん:2011/10/23(日) 11:25:19.85 ID:CCCilLEE0
変な話なんだけど皆性欲とかある?
656病弱名無しさん:2011/10/23(日) 12:59:57.99 ID:efAf0DZO0
>>655
あるけど濡れない
657病弱名無しさん:2011/10/23(日) 14:40:57.65 ID:9BdG7D6NO
低下症なのに激痩せです
検査で胃も腸も問題なし
食欲はあるし結構活発に動けたりします
こんな橋本病あるんでしょうか??
658病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:01:09.16 ID:tZDCyxE8Q
>>657
あるよ

バセになって三ヶ月後に橋本だと判明したが、体型は痩せたまま
一応チラ25飲んでるが、それなりに動ける
ただ、多少疲れ易い
659病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:10:47.91 ID:9BdG7D6NO
>>658さんレスありがとう
あるんですね、とりあえず安心しました。

もし、よろしければTgAbとTSHの数値教えて頂けると参考になって有り難いのですが・・・
駄目な場合はスルーして下さいm(_ _)m

私の場合、TSHが5.1でTgAbが137でした。
660病弱名無しさん:2011/10/24(月) 00:45:30.74 ID:IE+a44iH0
甲状腺機能に問題ありといわれ、
TG192(H)
TSH3.11
という数値なんですが、これ甲状腺機能高すぎるということ?
凄く情緒不安定で身体の痛みがとれないんですが、関係ありますか?
661病弱名無しさん:2011/10/24(月) 00:49:34.75 ID:6RLiZxtP0
>>659

TSHは基準値内ですが、TgAbが630超えです
チラ50×1 を服用し始めて少し楽になったけど、
外出はまだまだハードル高いです
体型は痩せのままで、食欲なしです
662病弱名無しさん:2011/10/24(月) 01:22:47.17 ID:UJgk/BaBO
お願いします。
この病気を疑っているのですが、産後すぐに血液検査をしても正確な数値がでないとなにかで知りました。
産後は何ヵ月後に検査したらよいのでしょうか?
663病弱名無しさん:2011/10/24(月) 03:30:48.99 ID:55XYYuMA0
>>662
それは産科の先生か内科の先生に聞いた方がいいよ
664病弱名無しさん:2011/10/24(月) 03:45:44.08 ID:2gdpIHxhO
甲状腺疾患の場合、微熱(体のほてり)も続きますか?
665病弱名無しさん:2011/10/24(月) 06:53:18.18 ID:hmwsBbpJQ
>>664
代謝が悪くなって、うまく体温調節できなくなった場合なるよ
666病弱名無しさん:2011/10/24(月) 08:41:59.83 ID:2gdpIHxhO
>>665


微熱に続き動悸も尋常ではないので…病院へ行ってみます。
ありがとうございました。
667病弱名無しさん:2011/10/24(月) 10:06:38.36 ID:mcMdZT8SO
>>660
TGってなに?
668病弱名無しさん:2011/10/24(月) 11:02:24.31 ID:sGxubBnv0
>>667
TG=TgAb

>>660
痛み取れないとありますが、具体的にどんな感じでしょうか
669病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:52:46.91 ID:hmwsBbpJQ
>>660
TSHの数値は普通だが、橋本の抗体数値が高すぎるってこと
抗体が自らを攻撃してるから痛むのかと
670病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:31:21.75 ID:Qv64M3xS0
あと、橋本とリウマチの合併は多い。
671病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:53:47.96 ID:mcMdZT8SO
あたしは病院でリウマチも言われたけど
膠原病と重症無力症にもなりやすいって言われた
672病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:37:43.06 ID:0wB60IzmO
重症無力症ってうつ病みたいなものですか?
673病弱名無しさん:2011/10/24(月) 20:56:38.35 ID:DvV5HHlJ0
ggrks
674病弱名無しさん:2011/10/24(月) 21:52:28.25 ID:dfLVlMYp0
重症筋無力症だよね?

重症無力症だとうつ病と間違われても・・・w
675病弱名無しさん:2011/10/24(月) 22:31:27.66 ID:0wB60IzmO
あらwごめんなさい。何かの動画でバセドー病と橋本病の人はうつ病になりやすいって見てたので…
全然違う病気でしたね。失礼しました!
676病弱名無しさん:2011/10/25(火) 00:42:38.84 ID:l9abxlSD0
>>675
>>671も間違えているからキニスンナ
677病弱名無しさん:2011/10/25(火) 01:51:33.53 ID:Kv0mwNev0
重症無力w
かかりたくねえw
678病弱名無しさん:2011/10/25(火) 02:30:32.80 ID:y9VZmmyb0
まあ今でも結構無力ですけどねw
679病弱名無しさん:2011/10/25(火) 02:32:09.82 ID:70pt4lGe0
無重力症と読んでしまった
680病弱名無しさん:2011/10/25(火) 07:04:35.14 ID:Oir9wD6zO
橋本だけで結構しんどいのにリウマチに更に重症筋無力も併発したら死ぬ
681病弱名無しさん:2011/10/25(火) 07:30:10.02 ID:y9VZmmyb0
痛いのと免疫抑制剤を飲むのは嫌だ
682病弱名無しさん:2011/10/25(火) 09:52:31.15 ID:pttf615uO
バセから橋本病なったけど、バセの時はまだそれなりに身体動いてくれてたからよかったんだけど
橋本病になってからは思うようにうまく動いてくれなくてダルいし痛いしで
不安や焦りも加わって橋本病の今の方がバセよりイライラする事が多いわ
普通はバセでイライラなのにね(笑)
683病弱名無しさん:2011/10/25(火) 12:34:56.45 ID:jawpqXb50
>>682
一緒だぁw
バセの時はまだフットワーク軽かったけど低下症なって引きこもりがち。家族にも低下症になってからの方がイライラしやすいって言われたわ
動きたくても動けないからよけいイライラするんだよね。
684病弱名無しさん:2011/10/25(火) 14:53:58.07 ID:WNK5wnZl0
動いたら動いたでアチコチ不具合やら痛いの出てくるし
ジッと横になってたら気だけ妙にテンパッてたり動きたい衝動出てきて困る
最近なって老人とか高齢者の人達の孤独さ辛さの気持ちわかるようになってきた
年寄りの冷や水とかもう馬鹿にしない
685病弱名無しさん:2011/10/26(水) 11:35:21.24 ID:zw0zd+Hu0
橋本病って関節痛とか筋肉痛ってなりにくいもんなの?
もしそれらの症状あったら他の疾患疑うべきかな?
686病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:49:12.79 ID:WdT4GlfOO
>>685
なるよ

リウマチ等の自己免疫疾患も併発しやすいから、酷い場合は検査してもらえば?
687病弱名無しさん:2011/10/26(水) 18:23:30.78 ID:OnEIZPcxO
生まれつき低下症です。20才過ぎてから急激に体調が悪化。気分の落ち込みも頻繁で仕事休んで3〜4日ぐったり寝込んでしまいます。
チラージンも毎日飲むよぅに心がけてますが症状は改善されず。将来は結婚や出産も憧れてますが、自分自身が生きるだけで精一杯なので諦めた方がいぃのかな・・・。
688病弱名無しさん:2011/10/26(水) 20:53:58.51 ID:fUQuqqLyO
足の裏がつる季節…
689病弱名無しさん:2011/10/26(水) 20:59:37.38 ID:fSQ2pPCC0
ラベンダーとホホバオイルで足全体をマッサージするようになって
最初は慣れない腕と腰がピキピキしたけど
足のつり(と乾燥肌)が治まった
>>568さんありがとう
690病弱名無しさん:2011/10/26(水) 22:09:22.55 ID:nRtHMdRq0
>>687
まだ子供産めるリミットまで相当余裕あるし希望をもっていいと思う
橋本でも出産してる人たくさんいるし
産んでも体力ないと育てるの大変なんだろうけどさ。。
691病弱名無しさん:2011/10/26(水) 23:24:21.86 ID:1rfSZS4u0
>>687
別件で婦人科に通ってます(子供はまだいません)
妊娠には問題ないけど、薬を飲まないと不育症になる事もあるかもと言われました
不育症は妊娠を継続できない=流産に繋がるという事です
大学病院の甲状腺の先生は、それすらも影響ないとおっしゃってました
治療を受けていれば問題なさそうですよ
692病弱名無しさん:2011/10/26(水) 23:32:35.68 ID:WdT4GlfOO
低下症だと健康な人と比べて、流産or障害持ちの子供が生まれる可能性が4倍近くになるとか
693病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:34:00.24 ID:THdiffqe0
ソースは?
694病弱名無しさん:2011/10/27(木) 02:49:10.45 ID:Lji+GqIP0
障害持ち?
それだけは聞いたことない
一過性の甲状腺障害なら聞いたことあるけど

私は某大学病院の内分泌と婦人科に通ってるけど橋本でも全く問題ないって言われてる
むしろ早く子供つくったほうがいいと言われるw
(年齢的に@30歳)
695病弱名無しさん:2011/10/27(木) 02:49:55.12 ID:Lji+GqIP0
多分流産は未治療の場合だよ
696病弱名無しさん:2011/10/27(木) 11:37:37.94 ID:iswsoiCn0
>>694
まさに10年前の私のようだ。かれこれ13年大学病院に通ってる。
子宮内膜症&筋腫もちで婦人科に掛かり最初の子を33で産んで低下症の疑い。
産科から「生理が早く上がるかもなので二人目以降を望むなら早めに」と言われた。

その後二人産んで、二人目の時に自分の低下症確定、以後治療続行。
子供たちも甲状腺の数値が移行するので産後小児科にて経過観察。
一人目は半年、二人目は2年、3人目は2年半
それぞれ血液検査が続いたよ。

障害なんてリスクはどこの科からも聞かなかったよ。
低下症でも治療してれば妊娠、出産はなんら問題ないよ。
697病弱名無しさん:2011/10/27(木) 19:56:06.74 ID:/jU4Mf0R0
私も問題無いって言われた>妊娠

でも上の方で誰かが言ってたけど
育てる体力がないから産まないつもり。。。
698病弱名無しさん:2011/10/27(木) 20:06:08.14 ID:QOJpman0O
確かに産んでからが始まりなわけだもんな
自分のことでいっぱいいっぱいなのに子供なんか作ったら不幸になるのが目に見えてる
699病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:17:02.73 ID:c5gBnBw/0
あたしは親も橋本病だったけど
「あたしが辛いのはあんたのせい、あんたさえ産まなければもう少し楽になれた」
って毎日食事の時にものすごい形相で言われ続けた
今その橋本病になってしまった自分だけど
母の気持ちや辛さは理解したくない
700病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:58:23.46 ID:QOJpman0O
やはり遺伝するもんなんだね
701病弱名無しさん:2011/10/28(金) 00:11:07.28 ID:GEKN+uC20
>>699
なんでそんなデタラメなロジックで我が子を苦しめるかね?
産むと決めた自分のせいじゃん。
かわいそうに。
702病弱名無しさん:2011/10/28(金) 00:32:19.64 ID:+bTy9bOZ0
>>701
あながちデタラメでもないよ。
産後、甲状腺炎を発症することがあるけど
圧倒的に橋本の自己抗体持ってる人が多い。
そして、甲状腺炎(機能亢進状態)後は
元に戻るか、妊娠前より橋本が悪化するよ。

さあ、私も産後の甲状腺炎が少しおさまってきた。
悪化しませんように。
にしても、この夏は暑かった。
汗もたくさんかいた。
未だ、半袖でいる。
1年前にはあり得ない光景。

半年後、どうなってるかな・・・。
寒がり対策のグッズは買いこんだよ・・・。
703病弱名無しさん:2011/10/28(金) 00:56:36.95 ID:GEKN+uC20
>>702
いや、完全にデタラメな論理だよ。
産んだら病状が悪化するのが事実でも、
それは生まれてきた子供の罪じゃない。
子供には一切の責任はない。
そこはちゃんと区別しなきゃダメ。
704病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:03:03.25 ID:BpTmqdQN0
>>703
あ、そこのことを言ってるの?
私は、橋本が悪化したとしても
横にいる赤を見ているだけで幸せ。
出産していなかったら、例え投薬なしだったとしても
超絶不幸せだったと思う。
705病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:06:05.08 ID:tOVUnsPw0
うちの母は橋本病だけどかなり元気
子供三人産んで育てて働いて、現在はガーデニングに夢中、家事は完璧
寝込んでるとこみたことない
なぜ同じ病気でこんなに違うんだろう
706病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:44:33.15 ID:PQfnihOxO
>>705
親より身体能力が劣ってるだけの話
707病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:47:08.20 ID:X4TvcvsjO
亢進からアイソトープ治療して低下症になってから3年。
チラ大量に貰っていたのでしばらく血液検査してなかったけどやばい。ここの自覚症状出まくってる。
2週間経たずに生理きたし。

親戚に誰も甲状腺の病気の人いないからわかってもらえん。
708病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:52:12.75 ID:rYaIwEbs0
うちは親戚に甲状腺の病気がいないんだよ
だから甲状腺の存在すらここ近年で知ったんだけど
症状が色々ありすぎたから、母と妹には細かく説明した
だるいとか重いとか眠いとか鬱っぽいと思っても
自分を奮い立たせないで甲状腺の検査しろって

うんわかったw程度だったのが悔しいが
709病弱名無しさん:2011/10/28(金) 11:16:05.79 ID:mEqsXyJ0O
あまりポピュラーな病気とかならまだわかってもらえるかも知れないけど
こういうマイナーでコアな疾患は余程興味とかない限り理解は無理だと思う
自分もかつて健常者だった時は病は【気】からと思ってた
それになにより病人といると、なんか損した気分になったり
時間無駄に思えたりイライラするし、何なのコイツ?とか思ってしまうもの
健常者と病人は永遠に平行線だよね
短期間病人ならまだいいけど、慢性疾患持ちとか皆勘弁してほしいはず
710病弱名無しさん:2011/10/28(金) 14:59:28.76 ID:AdLQ1cYEO
そうそうそう



そうか…そうなのか…
711病弱名無しさん:2011/10/28(金) 15:02:20.17 ID:JIMwNhEj0
>>709
おめぇ、相当性格悪いなぁー
ちょっとくらいはわからないなりに気遣うもんじゃね?
712病弱名無しさん:2011/10/28(金) 15:18:41.84 ID:gRphtYOX0
私も>>709は相当性格悪いと思った
周囲にも恵まれてないね
書き方がいちいちこのスレの住人にも失礼だし
ちったぁ気遣えよカス
713病弱名無しさん:2011/10/28(金) 16:20:47.04 ID:PQfnihOxO
>>709もこの病気なんでしょ
周りの健康な人達や社会の目なんてそんなもんだと思う
健康な人達と同じ給料貰うなら、病気関係なくそれだけ働かないといけない
自分も低下症になる前までは病院行くのも抵抗あったし、難治疾患持ちや鬱病の人達の気持ちなんて理解できなかった
714病弱名無しさん:2011/10/28(金) 16:59:19.69 ID:gRphtYOX0
私は理解はできてなかったかも知れないけど想像くらいはできた
イライラするとか何なのコイツとは思わない
そういう心理の方が理解不能
715病弱名無しさん:2011/10/28(金) 17:29:06.88 ID:mEqsXyJ0O
血反吐吐くまで苦労してないから理解不能なの。
716病弱名無しさん:2011/10/28(金) 17:37:39.85 ID:OiQzo0QJO
でも私は709さんの気持ち分かるよ。自分が健康だった時には分からなかった事がこの病気になってからよく分かった。私も性格悪いからw
717病弱名無しさん:2011/10/28(金) 17:50:26.14 ID:PQfnihOxO
>>714
自分みたいな考えが普通だと思ってるほうが、よっぽど偏屈だわ
718病弱名無しさん:2011/10/28(金) 19:35:23.28 ID:R+JdbXeNO
まぁ誰しも身近に病気の人がいたり自分が病気にならないとわからないんじゃない?人間はそんな生き物だよ!みつを
719病弱名無しさん:2011/10/29(土) 01:18:10.00 ID:aX2KfgcI0
病気したことないひとってこれだから嫌い
夫が理解ある人で良かった
720病弱名無しさん:2011/10/29(土) 01:20:31.53 ID:OjQx0ZAeO
ゴメン、その人鳥肌鬼嫌いなのw

もし理解してくれる人多いなら安定の年間自殺者の数も、もう少し減るんだろうけどね〜

ジジババはなんの躊躇もなく施設病院放り込まれて
餓鬼も虐待受けたり狂ったりする時代ですもんね

なんにせよ周りに迷惑面倒掛けて足引っ張るような
KYな病人にはなりたくないもんだわ
721病弱名無しさん:2011/10/29(土) 01:24:13.76 ID:OjQx0ZAeO
その人っていうのは>>718へのレスねw
722病弱名無しさん:2011/10/29(土) 02:27:54.56 ID:E5spX4vf0
ジジババとか餓鬼って言い方がどうにかならんの?
表現変えれば賛同者も増えるかもよ
723病弱名無しさん:2011/10/29(土) 02:44:24.77 ID:ddTicv2z0
久々にビール飲んだらものすごく弱くなってた…
低下症のせいなのか、年齢のせいなのかは不明だけど
オブジェと化してるウイスキーの瓶が虚しい(´Д` )
724病弱名無しさん:2011/10/29(土) 04:32:45.43 ID:wiwE8KABO
>>720-721
アスペ乙
725病弱名無しさん:2011/10/29(土) 04:42:21.39 ID:+bNdvR870
でもさ、家族が病気ならその病気のことを本読んだりネットで検索したりして研究するもんじゃない?
もちろん自分が病気でもそうするけど。
726病弱名無しさん:2011/10/29(土) 07:40:45.57 ID:HkyWqx0u0
人によるなぁ・・・
まぁ、色んな人がいるよね。
あんまり人に期待しないで生きてると、ちょっとした優しさで嬉しくなれるから、期待しないことにしてる。
727病弱名無しさん:2011/10/29(土) 07:50:37.37 ID:afcd0bIE0
人に期待せず、できうる限りの努力はする。
だから本当に辛くてダウンしてるときは家族は文句を言わないよ。そのレベルくらいかな。
うっかり病気のことを話すと、引く人もいるし。
728病弱名無しさん:2011/10/29(土) 08:26:41.11 ID:OsFvABJB0
>>725
甲状腺疾患は遺伝する病気で、患者の家族も目立つ症状が出ていなくても
甲状腺機能低下症のような感じの人(無気力、除脈、記憶力なし…)が多いから仕方がないと思う。
729病弱名無しさん:2011/10/29(土) 13:40:02.65 ID:1YM91f3K0
>>709
それは「健常者」が血反吐吐くまで苦労していないから
(疾患持ちの人のことを)理解不能ってこと、でいいのかな?

自分も健康な時は病気の人のことが理解できなかった。
朝起きて、御飯食べる時だけ座る生活でも、夜寝るまで立ちっぱなしでも倒れずにいられたから。
なんで倒れるの?なんで足が砕けてるの?なんですぐ休もうとするの?と。

頭がいい人が頭の悪い人のことを理解できないのとまったく同じだった。
でも頭が悪い人でも働ける。
慢性疾患持ちでも「何かをできる」。
極端に言えば「生きていてくれるだけでいい」と思ってくれる人がいる限り、自分には生きている理由があるし生きていなきゃいけない。そう思うんだ。
730病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:56:26.44 ID:jEvBmT090
まあ大切な人がわかってくれればそれでいいっす
どう思われようがどうでもいい
そんなことより辛いの治したい
731病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:58:18.14 ID:RFZa/DOp0
なんでギスギスしてるの?
732病弱名無しさん:2011/10/30(日) 07:34:51.34 ID:rbnveCeE0
普通、自分はこの中でも幸せで恵まれている方なんだと気づいて
自重したりするもんなんだけどね・・・
「アテクシ幸せ者ですけどなにか?」みたいな顔されても、ねぇ。
733病弱名無しさん:2011/10/30(日) 11:48:07.02 ID:Dbqup9TE0
というより、はじめの709のあれが
「皆◯◯なはず」なんて世界を斜めに見た
廚二病臭い事を書いてるから、その後に
「んなことーない」って続いてるだけでしょう。
734病弱名無しさん:2011/10/30(日) 12:29:05.57 ID:N4xp+E6Q0
受診は婦人科でもいい?
735病弱名無しさん:2011/10/30(日) 13:00:29.24 ID:t9eW0DwGO
>>733
また荒れるから、その辺でやめとき
736病弱名無しさん:2011/10/30(日) 14:09:52.35 ID:yvSylp2oO
>>725
そうであって欲しいよ…
私の家族はネットなんて嘘ばかり、信じない
とか言ってる
737病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:59:45.51 ID:cLS/Nqyw0
>>734
甲状腺の検査なら内科へ、それも内分泌や代謝系へ
738病弱名無しさん:2011/10/30(日) 17:16:38.66 ID:BNaYO2MZ0
>>736
そういう人は元から他人の話を聞かないタイプだからほっとけ
739病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:32:33.05 ID:xOssM3DJ0
血液検査をしたらマイクロゾーム値というのが限界値の25000越えという検査結果だったのだが、別に体調は以前と変わらない。
なんでだろ。
740病弱名無しさん:2011/10/30(日) 22:16:21.92 ID:N4xp+E6Q0
>>737
レスありがとう

調べたら内分泌は電車で行く距離だった
かかりつけの内科でも循環器なんだけど専門外なのかな?
無知でごめん
喉の腫れと手の痺れ、動悸息切れが半端ない
明日朝いちで受診したい
741病弱名無しさん:2011/10/30(日) 22:36:21.08 ID:prsPCeK20
>>740
>>737じゃないけど、内分泌科がいいよ。
甲状腺の事は専門医じゃないとわからないし。
742病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:44:04.33 ID:MsYOpTxs0
>>740
こっちは電車が普通だけど、チャリかバス圏内が良いってこと?
甲状腺の良いお医者さんにかかるためには
多少移動には時間を費やしていいんじゃないかな
診断さえ受ければあとは頻繁に通うこともないとおもうし
743病弱名無しさん:2011/10/31(月) 00:48:29.52 ID:cWQwgKcI0
>>740
辛いだろうけど、内科に何度も行くより内分泌科に行ったほうが
検査も触診も心電図も一発で受けられた方がスパッと終わって気持ち良いよ

専門的な質問もサクサク答えてもらえるし
744病弱名無しさん:2011/10/31(月) 02:20:45.76 ID:llgabNwOO
>動悸息切れ
橋本病で動悸とか痺れとかある?
バセじゃないの?
745病弱名無しさん:2011/10/31(月) 03:44:28.13 ID:4dqQkF0b0
私は橋本病だけど、動悸すごいよ
脈も110くらいある
746病弱名無しさん:2011/10/31(月) 09:24:54.56 ID:F1QWYl0a0
時折、全身が痺れるのはあるなあ
心臓と言うか、胸が痛むのも
747病弱名無しさん:2011/10/31(月) 11:44:07.53 ID:BMmYcub20
>>733
>>709も確かに一方的で極論かも知れないけれど
そこに厨二病という言葉を持ちだしてくるのも極端だと思う
私の場合は逆に「世界を斜めにみた」というムズ痒い言葉に青臭さを感じてしまう...。
それに、「そんなこと無い」と言い切る偏った意見はそんなに多くもないと思います。
748病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:20:32.15 ID:DknFbND/0
視床下部とかからの甲状腺機能が全部が低下してる場合って、甲状腺の腫れの圧迫での喉の違和感じゃなくて、脳からの喉の
違和感が発現する事ってありえますか?
749病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:26:07.27 ID:Bp/R3LVyO
>>748
掛かり付けの専門医に聞けばいいじゃん
馬鹿なの?
750病弱名無しさん:2011/10/31(月) 13:37:20.65 ID:DknFbND/0
聴いた結果分からないって言われたから他の人の意見も聴いてんだろおまえ馬鹿なのか?
751病弱名無しさん:2011/10/31(月) 15:54:51.55 ID:STrtgQZ30
結局何もやる気が起きなくてフリーターになってしまった
人生詰んだ
752病弱名無しさん:2011/10/31(月) 16:32:47.02 ID:f1wsBC3eO
いいじゃん!一生懸命働いてんだから。人生どう転ぶかわからないさ♪みんな頑張ろうぜ。無理しない程度にね。
753病弱名無しさん:2011/10/31(月) 18:45:15.89 ID:ZXWaGl3A0
>>748
おれソレだわ。
甲状腺は全く晴れてないし、喉の違和感もないよ。
754病弱名無しさん:2011/11/01(火) 01:06:28.84 ID:AICBxAPU0
>>752
ちょっと元気出た、ありがとう

そのうちニートになりそうで怖い
755病弱名無しさん:2011/11/01(火) 02:34:56.67 ID:aqdPrjM30
橋本なんだけど、時々異様にダルい
横にならずにいられないくらい
何か他の病気かと思ったけど何ともなかったし
橋本のせいなんだろうか
血中ホルモン値はコントロールできてるのに
756病弱名無しさん:2011/11/01(火) 07:26:07.23 ID:0IFhsv2DO
>>755
そういう病気だから、ホルモン値気にしてイライラするより
いかに無理せず、うまく病気と付き合っていくか考えたほうがいいよ
757病弱名無しさん:2011/11/01(火) 12:11:20.01 ID:qWmHotrkO
何だかんだでニートでも引き篭もりでも、理解してくれて養ってくれる人いたら勝ち組だよね
一人暮らしで誰にも頼れないとか樹海行くしかない。
758病弱名無しさん:2011/11/01(火) 12:59:29.74 ID:IoLyiUb00
橋本病と診断されて三年。数値が安 定してるから薬は飲んでないけど…
体重の低下、動悸のようなもの、たまに起こる手の震え、脈が多い(80??100回/分)、人工蕁麻疹。
バセドウで出る症状だと聞いたから、主治医にも相談したんだけど血液検査では数値的に橋 本病だから…と言われ。
確かに倦怠感や 手足の冷え、低血圧、肌荒れなどは自覚がある。 橋本病で同じような人いるのかな。
759病弱名無しさん:2011/11/01(火) 15:15:15.68 ID:j4ZQg0+AO
>>757
本当にそう思える?
同年代の人は普通に就職して家庭持ってたりするんだぜ…
それなのに自分はずっと家に籠ってて、


もう自殺しか道はないね
問題はいつどうやって死ぬかだ…
760病弱名無しさん:2011/11/01(火) 17:03:14.16 ID:2AgC4h2f0
>>759
イ`
怠いし辛いし太るし体中かゆいし間接痛いしでどうしようもない
状態の日が続いてるけど、最近元気一杯だった友達にあっさりガンで死なれて以来
細く長くダラダラと生きていく決心を固めたよ。
761病弱名無しさん:2011/11/01(火) 19:03:54.90 ID:6Z2kelFH0
>>758
体重の低下←これ以外は私にも出てる症状だよ。
橋本病でもバセの症状が出る事はあるみたい。
私はチラージン飲んでるけど、動悸がひどいと飲むのがこわくなる。
762病弱名無しさん:2011/11/01(火) 19:40:58.43 ID:3BpsF6Lv0
>>759
月並みだが、そういう発想はマイナス要素を更に引き寄せるよ。
お金がさみしんぼでたくさんあるところに行きたがるのと同じで。

まあ、本気で死にたいなら止めはしないが、電車に飛び込むとかはやめてね。
他人を巻き込まずに逝ってくれ。
763病弱名無しさん:2011/11/01(火) 20:42:17.11 ID:QCIAHlE/0
>>759
最初の頃思ってたなぁ。なんか全部に焦ってた。
この間、遠出したとき、神社ごとにおみくじしてみたら、全部に焦るなって書いてあった。
それから焦らなくなったなぁ。
おみくじやりすぎだけどww

死んだら結構悲しむ人いると思うよ。
無理はしないで。
764病弱名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:44.37 ID:2AVLBL/K0
>>758さん
全く同じです
自分が書いたのかと思うくらい・・・
一番痩せていくのが嫌で不安で仕方ないです
765病弱名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:53.72 ID:aqdPrjM30
みなさんのだるさはどんな感じですか?
起きてるのがつらいくらい?
私はここ数日座ってるのもきついくらいです
766病弱名無しさん:2011/11/01(火) 21:46:22.02 ID:/BdvCCZ40
>>765
でも、せめて座ってないと廃用症候群になって後がきついから
できるだけ起き上がってる。
起立性低血圧はできるだけ減らしたいし。

座ったまま突っ伏して寝ちゃって「ちゃんと寝なさい」って怒られるけどw
767病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:35:41.69 ID:IoLyiUb00
>>761
>>764
レスありがとう。同じ様な人がいて少し安心した。寒さが辛くなってきたけど、何とかやりきろう!
768病弱名無しさん:2011/11/01(火) 23:33:30.07 ID:2AVLBL/K0
>>766
廃用症候群って橋本病の人はなり易いんですか?!
はじめて見て今少しググッてみたんですが
結構当て嵌まっていて(筋肉痩せ・関節が痛い)とても怖くなりました・・・
これから7時間睡眠やめて5時間くらいにしときます(;_;)
ウォーキングもずっと毎日していたのですが
ここ最近、両足が重くて怠くて脱力感酷くて10分歩いても休憩とかしていたりして
もう辛くてやめようかと思っていたのですが
ムチ打ってでも這ってでも続けます
ああ、廃用症候群こわい、怖すぎです
769病弱名無しさん:2011/11/02(水) 00:29:02.89 ID:l02NX0nBO
>>768
そんな無理したら、かえって体にガタがきて動けなくなりそうだがw
770病弱名無しさん:2011/11/02(水) 01:30:31.61 ID:YEQLYNqV0
起立性低血圧ってたちくらみとおなじ?
771病弱名無しさん:2011/11/02(水) 01:40:23.46 ID:zKhX4/R40
廃用症候群て初めて聞いた
こわ・・・
772病弱名無しさん:2011/11/02(水) 06:40:22.52 ID:i4FHQPLHO
橋本病にとって冬はなにかとガクブルの季節だわ
憂鬱すぐる
773病弱名無しさん:2011/11/02(水) 06:49:49.86 ID:3McC2Z2/0
チラ末かアーマーサイロイドか漢方かでドゾ。
774病弱名無しさん:2011/11/02(水) 10:42:06.40 ID:NgB+ed//I
友人で看護師がいるけど甲状腺疾患について何にも
知らなくて医療素人の自分が病気のしくみやTSHとか
説明してあげたよww
看護師でさえこうなんだから医者なんて…ね
ここの人たちこそ医療従事者になれば患者の辛さを
解って寄り添っていけるんだろうけど
実際は健康優良児ばっかりで弱者の痛みがわかんない
人ばかりだもんな…
775病弱名無しさん:2011/11/02(水) 10:44:50.51 ID:NgB+ed//I
連投失礼(^_^;)健康優良児ばかりというのは
医療従事者の中でということです

はあ…今日もダルい
776病弱名無しさん:2011/11/02(水) 11:55:58.28 ID:UNhkXtzB0
身内で看護師いるけど甲状腺のことなんてほとんど知らないよ。自分が担当してる科によるんだろうけどそんなもん。
低下症になってから急激に体重増えたのに対しても怠けてるからとかそんなことしか言わないし薬さえ飲んでたらなんともないと思ってるよ。
777病弱名無しさん:2011/11/02(水) 12:07:37.98 ID:eme/M5Y10
夜寝て朝起きた時とか動悸酷い時あったんだけど
でも、最近水分多く摂るようにしたりとかご飯を発芽玄米にしたら
多少マシになった気がする
後、寝ていて時々呼吸が止まりそうになるんだよね
778病弱名無しさん:2011/11/02(水) 12:27:15.42 ID:B6hBpPQ40
>>768
廃用症候群は24時間ベットの上で過ごしている
入院患者さんや寝たきりの人が心配するものですよ
冗談で書いてる?
本気なら>>769さんと同意

>>774
あー・・・すいません薬剤師です
橋本病でドロップアウトして今は在宅療養中です
ほぼ寝たきりなので、仕事として他人を支えること以前に家族の面倒を見ることもできません

医療従事者は健康第一ですよ
たとえ患者さんの辛さがわからなくても、患者さん対応を24時間フルタイムでできて、
患者さんの病気を治せればそれでいいんですよ
痛みがわかっても治せなければ共倒れするだけです

そして超マジレスすると、看護師は病気のことをほとんど知りませんよ?
医師の指示を聞いて「指示通りに何かをする」仕事なので、診断についても治療についての知識もありません
本当に最低限の国家試験通ることができるだけの軽い知識しか持ってない人がほとんどです

看護より医師の知識量を下とすら見てるようですが・・・さすがにそれは何だかなー
779病弱名無しさん:2011/11/02(水) 13:32:41.99 ID:XVXoMKyk0
>>774
えっ?看護師さんより医師のほうが知識ないだろうって思い込みが('A`)ヴァー
780病弱名無しさん:2011/11/02(水) 13:50:39.84 ID:l02NX0nBO
>>774
それは、ちょい友達に失礼過ぎるんじゃないかな
看護士や医者になる頭のない患者に上から目線でドヤ顔されても‥
781病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:03:06.56 ID:eme/M5Y10
まぁまぁ...(((;ノ´ー`)ノ
782病弱名無しさん:2011/11/02(水) 14:11:42.03 ID:lLCc6cke0
看護師っても准看もいるからね。受付並だったりするから看護師も当たりハズレある
昔の医者はアスペっぽい人で苦痛だった。ま、あんなだから医者になれたのかなって今は思える
昔は我慢するしかなかったけど、今は患者も選べるからいい
時間かかる病気だから尊敬できる医者にかかりたいよ
783病弱名無しさん:2011/11/02(水) 15:00:03.39 ID:AU5NiDtB0
そもそも内分泌科自体が、内科の中でも超マイナー分野だからねぇ。
私は結構大きい大学病院に通っているけど、

循環器内科の窓口が毎日10、腎臓内科が7つあるのに対して
(ほかにもいろいろ内科はあるけれど)
内分泌内科は1つだけだもの。どんだけマイナーだと思ったよ。

内科を専攻している先生でも、あまり詳しくない人が多いのじゃないかなぁ。
784病弱名無しさん:2011/11/02(水) 15:57:37.95 ID:i4FHQPLHO
>アスペ
いるいるw
この疾患に限らず井斜って結構多いよね
785病弱名無しさん:2011/11/02(水) 21:18:34.35 ID:h5J3Snl80
チラーヂン飲み始めてT3T4安定してしばらく経つけど
身体の調子が良くなってる実感がまるでない
どういうことなんだ
786病弱名無しさん:2011/11/02(水) 23:33:14.74 ID:NZ2ciO2K0
橋本病で人工蕁麻疹だけど
皮膚科でアレルギーの薬もらうようになってから
かなり助かってる
787病弱名無しさん:2011/11/02(水) 23:49:45.05 ID:B+ay+P8z0
>>770そうです
788病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:58:13.97 ID:khRP3HcJ0
>>787
dd
789病弱名無しさん:2011/11/03(木) 12:36:42.49 ID:sgufTkgp0
関節が痛むのって橋本じゃないのかな
790病弱名無しさん:2011/11/03(木) 12:47:38.79 ID:U6sfmN8z0
>>789
私は、指の関節とか痛いよ。リウマチかと思って調べても陰性。
膝とか足のスネ、骨盤も痛い。
791病弱名無しさん:2011/11/03(木) 12:54:05.46 ID:GYvH6WGe0
膠原病は?
関節痛が出る病気って結構あると思うけど
関節痛 病気 とかで検索すると結構出てくると思うよ
792病弱名無しさん:2011/11/03(木) 13:12:58.90 ID:khRP3HcJ0
もともと腱鞘炎気味だったのだけど、退職して以前より手を使っていないのに
手首の痛みがどんどん悪化してきている。
右手をかばって使っていた左手まで痛み出してきて・・・

通勤がなくなったから2〜3キロ太ったけど、今まで無かった膝の痛みもある。

やっぱ橋本のせいなのかな・・・
793病弱名無しさん:2011/11/03(木) 17:05:18.43 ID:sgufTkgp0
皆レス有難う。
痛みある人結構いるみたいで、とりあえず?安心したー

>>791さん
そう思ってこないだ膠原病詳しく検査したら、抗核抗体自体は(−)だったけど
シェーグレンが引っ掛かってて白血球が減少してた
あと、微妙にSLEの疑いもありでリウマチ因子も少し引っ掛かってたけど
炎症も無く酷くもないからとのことで、とりあえず予備軍の経過観察とか言われたから
怖くなって医師に「ステロイドとか飲まないといけないんですか?」とか聞いたら
医師が「あなたの場合は投薬する必要もまだないし膠原病というにも
微妙なラインだ」と言われたんだよね
で、関節の痛み訴えても首ヒネられるだけ結局終わり

>>792
あたしの場合橋本病でもバセみたいな症状で激痩せしてるわ・・・
794病弱名無しさん:2011/11/03(木) 17:27:09.40 ID:U6sfmN8z0
>>791
リウマチは陰性だけど、抗核抗体は320倍なんだよね・・。
リウマチばかり気にしてたわ。膠原病の事も調べよう。

>>793
膠原病の検査は血液検査?お金はかかるのかなぁ。
橋本病と婦人科疾患で病院通ってるからキツイ・・。
795病弱名無しさん:2011/11/03(木) 18:27:04.73 ID:sgufTkgp0
>>794
うん、そう。

あととりあえずで初回だけ心電図やらレントゲンとかも撮られたんだけど
血液検査だけでも、なんか色々特殊な検査だからって1万円近くとられた^^;
これを定期的に受けるとなるとキツイわぁー・・・。
796病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:39:11.02 ID:U6sfmN8z0
>>795
ありがとう。
やっぱり血液検査って高いね・・。
797病弱名無しさん:2011/11/04(金) 01:28:21.32 ID:1fml+d/h0
医療費ってホント馬鹿になんないよね
798 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/04(金) 17:14:36.78 ID:iylrVoCr0
血液検査必須なのがキツイ○| ̄|_

でも、自分は以前鬱で心療内科行って初診で血液検査されたけど、
内分泌系まで調べずにコレステロール値のみ高いって事で
高脂血症にされて無駄に治療薬5年飲まされたよ。
それ考えたらきちんと有用な検査はしてもらった方がいいかと思う。

因みに全くコレステロール下げる薬は効かないw
食生活変えたり運動もしたけど、コレステロール値も体重も減らなかった。
チラ半年飲んだら特に何もしないのにコレステロール値は正常値になった。
体重は・・鬱で動けないのもあって困った事になってる(´Д`)

その医者は次から次と病名つけてくれたなあ。
咳が出るって言ったら喘息ですって即ステロイド剤の吸入だし。
肝心の鬱は専門外なせいか病状に変化あっても全く薬変えず。
最後は心肥大とか言い出してた。

治療に疑問持って転院して半年後、東京へ移転していきましたw
799病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:11:12.83 ID:e+0Uci2j0
エコーで甲状腺の腫れは正常っていわれたんですが、
血液検査で甲状腺異常とかってでることありますか??
自分、正常っていわれたんですが、喉のとこに違和感があるんです。
これってただの風邪・・?でもずっと違和感あるんです。。
800病弱名無しさん:2011/11/04(金) 19:01:21.67 ID:vyUexSNS0
病院で聞いた方がいいよ。
801病弱名無しさん:2011/11/04(金) 22:52:57.70 ID:1fml+d/h0
あたしもそう思う。
802病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:25:22.14 ID:KxVj3GRk0
>>799
のどがんじゃない?
803病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:29:05.93 ID:lQ6JETma0
精神科でそれ言ったら半夏厚朴湯をもらえた

心の問題だったらしくて、飲んだらちゃんと喉の違和感消えた
804病弱名無しさん:2011/11/05(土) 03:49:44.30 ID:EQ0b+W090
>>799
そんな感じの症状でうちのカーチャン、甲状腺がんだったよ
腕のいい耳鼻科にかかるのがいいと思う
(がんは耳鼻科の領域)
805病弱名無しさん:2011/11/05(土) 09:21:29.15 ID:uMTgN7Bl0
普通はエコーで癌とかわかるんだけどエコー受けてるみたいだし
とにかく病院いけとしか言えない

ていうかさ説明下手すぎて状況説明不足すぎでしょこれ
806病弱名無しさん:2011/11/05(土) 10:26:44.63 ID:l1EEL+cmO
>>799
自分もたまに気になる時あるけど、慢性的に違和感あるなら、癌の可能性もあるかと
ただ、エコーして問題なかったんだから、大丈夫かと思うが
807病弱名無しさん:2011/11/06(日) 01:58:35.09 ID:nyab652pO
発芽玄米食べたら症状かなり落ち着いてくれてるわ
808病弱名無しさん:2011/11/06(日) 20:44:07.07 ID:QdQb3g5g0
検査には保険適用できますか?
症状が似ていて
病院行こうかと思っています。
809病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:45:16.21 ID:RzR1N5YNO
>>>808
自覚症状がある場合は普通保険が利くよ。
「念の為甲状腺も調べて頂けますか?」って言えば通常の血液検査と一緒にやって貰えると思う、それなりの病院なら。
810病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:41:20.16 ID:52iAENuD0
でもさ、こっちから「検査してもらえますか?」とかって言ったら
大概の医師がスンゴイ不貞腐れて嫌な顔露骨にするよね
そんな検査必要ないですと言い切って頑としてしてくれないところ多い気がする
普通の血液尿検査でさえも言ったら嫌な顔されるもの
811病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:45:14.47 ID:Io0R73V+0
そう?気のせいじゃない?
結局検査してくれてるなら態度はスルーして違う病院に行けば
812病弱名無しさん:2011/11/07(月) 05:05:20.34 ID:DAHfsW3p0
>>809
ありがとうございました
今日診察に行こうと思っています。
813病弱名無しさん:2011/11/07(月) 09:23:51.87 ID:ufhs7zPF0
>>810
医者の顔色を見すぎよ。
自分の健康は自分が責任を持つと思えば、検査が必要ならきっぱりと
頼めばいいよ。検査費はあなたが出すんだから。
814病弱名無しさん:2011/11/07(月) 09:51:05.94 ID:J87sTRTl0
自分も思い当たる節大杉で内分泌科に行ったら
気にしすぎ、と哂われた(笑う、でなくて)けど、そこまで言うなら
検査しましょう、で血液検査したら典型的な橋本だった。
幸か不幸かまだ投薬レベルではなかったけど・・・
815病弱名無しさん:2011/11/07(月) 12:09:36.55 ID:6KEh7Dxm0
私の甲状腺は人の2倍以上大きいのですが、血液検査の結果ホルモン異常などがなく
結果「単純性甲状腺腫」と診断された者です。

念のため他の病院で検査すると「橋本病」と診断されました。
当初、どちらも薬の投与の必要はないとのことで経過観察となりました。

病院や医者の雰囲気が前者の方が良かったので、「単純性甲状腺腫」と診断
した病院に定期的に通院してます。
良性と思われるシコリも見つかったので、それを経過観察という感じになりましたが
シコリが1つから3つになったので、先月から(レボチロキシンNa錠25)という薬が
初めて飲むこととなりました。
毎日、朝起きてすぐにこの小さな錠剤を1つ飲んでます。

これでシコリもなくなり、甲状腺肥大も正常の大きさに戻ればいいのですが。
(普通の2倍以上大きいのに横広がりに大きいらしく、前にふくらんでいないので
医者でも見た目ではわからないね。と言われます。
エコーでビックリされます。)

こちらに、薬のお蔭で甲状腺が小さくなった人いますか?
816病弱名無しさん:2011/11/07(月) 13:58:34.84 ID:7Eszbqmv0
>>87
すごいなあ・・

僕は十代の頃はトライアスリートと登山家以外には体力で負けたことがなかったぐらい化物じみた体力があったんだけど、今では誰もが体力なさ過ぎwという惨状w

カラダ、鍛えているんですけどね、体力ないと困る仕事なので・・・

でも、鍛えても、鍛えても、鍛えても、全然体力がつかないんです。

そしたらたまさか検査した血液検査で甲状腺機能低下症ということで、
体力付かないのは当たり前どころか、
「だるかったりしなかったの?動けないよ?」と
お医者さんに怪訝な顔をされました。

体調の良い日と悪い日を占いのように見定めて
動ける日に鍛えていたんですよ、とは言えず
「道理で鍛えても体力がつかないと思いました。あはははははは!」
と笑ってしまいました。

笑い事ではない病気なんですね、甲状腺機能低下症。
817病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:25:34.25 ID:koVwbbNf0
100マイクロ飲んでるんだけど、これって多いほう?
自覚症状が無いから飲み忘れることもあるんだけど...
818病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:44:06.09 ID:nLLnShhBO
橋本病とバセの症状が混ざっていて辛い
○バセ症状→食欲旺盛・痩せ・精神面(苛々、焦り、不安感、怒り)・動悸
○橋本病→肌カサカサ・物忘れ・脱力感・身体重い・立ち眩み
ここに+リウマチの関節痛

お願いバセか橋本どっちかにしてww
もう嫌!
819病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:53:02.84 ID:7Eszbqmv0
>>88
お前のせいでw
820病弱名無しさん:2011/11/07(月) 22:52:26.00 ID:2zbcuL3l0
>>818
私かと思ったw

私の場合は、痩せない。関節痛あるけどリウマチではないらしい。
この2点だけ違いはある。でも他は全く同じ。
ほんとどっちかにして欲しいよ。
821病弱名無しさん:2011/11/08(火) 00:35:26.15 ID:7xwd+9XD0
この病気って本当色んな疾患呼び寄せてくれるよね・・・
あたしもゲンナリしてる
でも家事こなさないといけない
旦那が理解ない人だから毎日キツい
822病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:02:51.17 ID:11lmuOej0
筋肉とか骨とか内臓、精神、脳、神経じゃなくて、
ホルモンの病気ってあまり有名じゃないよね。
見た目も説明しても辛く見えないからかな
823病弱名無しさん:2011/11/08(火) 04:11:37.78 ID:1VbBINVs0
でも甲状腺疾患は最近かなり有名になってきたよ
健康番組でもよく取り上げられてるし、芸能人の罹患も多い
タイムリーなところでは原発関連の話題など
女性に多い疾患として雑誌なんかでも見かけるよね
824病弱名無しさん:2011/11/08(火) 04:30:52.87 ID:1KRfsBbM0
保険きくどころか特定疾患のやつ(グリーンの)もらえるよ
かかるのは内分泌内科
825病弱名無しさん:2011/11/08(火) 10:22:50.25 ID:qzdEwEmA0
特定疾患は県による
826病弱名無しさん:2011/11/08(火) 11:44:42.28 ID:4jmwMATk0
千葉県は関係ないのかorz
827病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:40:17.65 ID:7xwd+9XD0
特定疾患扱いってやっぱりチラ飲んでそれなりに検査数値弾きだしてないと無理だよね?
828病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:44:05.24 ID:3lNHuTbA0
そりゃあ、闘争本能1000は必要じゃろうて(嘘)
829病弱名無しさん:2011/11/08(火) 14:43:00.18 ID:wyBL3RPBO
批判の嵐はくるだろうけど、同じようにツラいなら、痩せる分バセドーの方がうらやましい
830病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:27:45.10 ID:co2a/0hAO
みんな色んな症状出てるけど頑張っているね、でもあまり無理し過ぎないでね。ほどほどにやろ
831病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:52:17.51 ID:MY8YOJYJ0
>>140
前者で笑うしか過ごし用が無いです。
832病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:53:07.07 ID:MY8YOJYJ0
つらい時ほど笑いが救い。
833病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:29:17.56 ID:11lmuOej0
自分が笑えば周りも笑ってくれるよね
834病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:01:10.79 ID:4jmwMATk0
辛いのを出さないようにして
なるべく明るくしてよく笑うようにしていたら

陰で哂われていたでござるの巻
835病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:25:14.73 ID:PN3qfiSsO
最近笑えない
面白いこともないし
ニートだし
836病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:24:13.84 ID:W3iL4swXO
産後10ヶ月の41歳です。 先日、何気なく婦人科で乳ガンの検査をしました。 喉にもエコーをあて見てもらったら、甲状腺が小さいから血液検査をしといた方がいいというのでお願いしました。 
今日、結果を聞きに行ったら「橋本病」と診断されました。 なんかショック。確かに原発の事もあって、根昆布の粉とか、ふのり、ひじき、わかめとか異常に食べてたけど。
837病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:33:26.15 ID:11lmuOej0
食事の影響はどうでも良いけど改行を覚えましょう
838病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:41:19.83 ID:6qUhBJ9fO
チラージンS50を1日2錠飲んでいます。

今日帯状疱疹と言われました。

だるいです。
839病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:31:28.68 ID:hFfwZCT6O
>>838
帯状疱疹と橋本病って関係あるの?
840病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:38:40.70 ID:E2yd1aGfI
>>836
どちらにお住まいですか?
841病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:48:57.84 ID:LrmqHbZE0
>>836
たしかにその手の食べ物を過剰摂取すると橋本病の症状が出ますよ
過剰摂取止めて治ればガチです
842病弱名無しさん:2011/11/09(水) 01:15:40.28 ID:hUj8gYM1O
それが一度発症させると中々治りきってくれなくて、徐々に慢性化していく事が多いのが橋本病の怖いとこ
843sage:2011/11/09(水) 02:35:09.82 ID:ZODPEfNp0
低下症で橋本だが、カロリー制限と運動でスルスルと痩せたよ

代謝の関係で痩せにくいのは事実だが、
食事制限や運動でそれなりに効果は出るんじゃないかな

あと、チラ末に切り替えてから、驚くほど代謝が上がって快調になった
生薬万歳(^_^)ノ
844病弱名無しさん:2011/11/09(水) 07:38:36.76 ID:0t0bJJ1g0
下半身がカサカサで上半身脂ぎってて汗かきとかどんな橋本病よ!!!
845病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:34:33.03 ID:LrmqHbZE0
>>843
それはかなり個人差あるかと
チラ末は処方されにくいし
846病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:26:38.08 ID:bkIDtdCHO
>>837 すいません 携帯からなので気を付けます。
847病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:30:48.21 ID:bkIDtdCHO
>>840 埼玉県川口市南部です。 
自宅内の空間線量は平均して0.08マイクロパワーです。 

>>841 そうですか。 子供や主人にも食べさせないほうがいいですか? 

子供はまだ10ヶ月なので、放射能対策で離乳食には必ず海苔や根昆布の粉末を入れてます。
848病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:51:57.56 ID:LrmqHbZE0
>>847
適度に食べるのは問題ないですが、過剰摂取はよくないです。
旦那さんにせよお子さんにせよ、摂取は適切な摂取量で。

昔寒天ダイエットが流行ったときに、橋本の症状出た人が多かったそうなので
過剰摂取は弊害のほうが多いです。
あと、昆布を多く食べる地域にも橋本が多いそうですよ。風土病ですね。
849病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:54:01.63 ID:BoYWEyTE0
>>847
絶対にやめて!
根昆布はヨードが多すぎて甲状腺ホルモンが出なくなるよ。
子供が低下症になると成長阻害されるよ。低体温で感染症なりやすいよ。
850病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:05:57.16 ID:gREAB+ej0
原発でねえ。。
放射脳が昆布食いまくって橋本病とかマジで笑えるわ
本末転倒じゃんw
子供がかわいそう
851病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:19:00.39 ID:eWmrMGos0
この間定期診察にいってきた
TSHが少し上がっていて、正常範囲内ではあるけど上限ぎりぎりくらいだった
ここ最近だるさが増していたので先生に話したら、正常範囲内でも以前より上がって上限ギリだと
敏感な人は体調が悪いと感じることがあるかも、とのこと
いつもは正常範囲内ならその症状は甲状腺と無関係って言われてたんだけどね
体は正直だわ
852病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:38:07.38 ID:bkIDtdCHO
>>848 >>849
レスありがとうございます。 
海藻類を一週間位控えて、再度血液検査をしたら数値は変わるでしょうか。 
Doctor曰く、甲状腺が小さいと言っていました。 
血液の結果ですが 
TSH 0.921 遊離T3 2.9 遊離T4 0.9 で 遊離T4だけが少なく引っ掛かりました。 
これから注意する事など、ございましたらご教授下さい。
853病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:37:25.93 ID:LrmqHbZE0
>>852
再検査はいつですか?1〜3ヶ月後かな?
それまではご自身はもちろん、お子さんも旦那さんも過剰摂取控えた食生活で。
それと過剰摂取していたことも医師に伝えてください。
854sage:2011/11/10(木) 18:40:03.75 ID:ayH1tOvV0
>>852
ホルモン数値自体は気にする程ではないと思うけど
橋本病の抗体値はいくつだったの?
855病弱名無しさん:2011/11/11(金) 03:29:45.04 ID:UUwnbuDEI
バセドー病と橋本病混ざってなる事もありえる?
動悸、暑がりで夏場は多汗で赤ら顔、過睡眠、声が低くなり出にくくなる。いつもイライラ。何もやる気がないなど。同時に出る事あるのかな
856病弱名無しさん:2011/11/11(金) 03:33:07.20 ID:UUwnbuDEI
過食で体重が凄く増えた。ロングだからか抜け
毛が凄い。よく頭痛になるなど。
857病弱名無しさん:2011/11/11(金) 08:25:32.55 ID:jFQnRYeB0
>>855
低下と亢進が同時に起こるわけないじゃん
症状はともかく病態としてはどちらかだよ
858病弱名無しさん:2011/11/11(金) 08:28:32.94 ID:jFQnRYeB0
とりあえず症状はテンプレにあるんだから気になる人は病院行ってください
ここで訊かれても困ります
医者に訊いてください
859sage:2011/11/11(金) 12:28:34.00 ID:c1sDwjtO0
>>855
モロ低下症じゃん
動悸→状況や精神状態で脈拍が上がったりするから起きる
夏場の赤ら顔、多汗→低下症で上手く体温調整できないからなる人結構いる
いつもイライラ→思考とは裏腹に体が動かない
過眠、声低い、やる気出ない→低下症
860病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:35:27.71 ID:cWl8WxC10
>>855
私とまったく同じだよ。夏は顔が燃える様に暑くて異常な滝汗。
橋本病でもバセのような症状が出る事はあるみたいだよ。
ただ橋本病と診断されたなら、あなたは橋本病。
861病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:40:17.56 ID:cWl8WxC10
>>858だけど、
>>859
橋本病=低下症じゃないよね?ホルモンの値とか、ほぼ正常値なんだけど。
最近ずっと両方の症状が出てる。
862病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:42:58.53 ID:NEg/yNQe0
始めは混在型の症状が出る人も多いみたいよ。
863病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:44:20.79 ID:EaezlgUv0
>>855-856
過食で太るのは当たり前
ただの更年期障害かうつ病では?
なんでもかんでも橋本病って言われたら甲状腺ホルモンが泣きますよ
864病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:46:16.78 ID:NEg/yNQe0
甲状腺から来る鬱もあるし
865病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:52:40.64 ID:cWl8WxC10
>>861の書き込み、レス番間違えた・・ごめん。

>>862
診断されてから3年です。
最近はイライラと手の震えがひどい。
866病弱名無しさん:2011/11/11(金) 13:02:02.28 ID:EaezlgUv0
>>861
橋本病はテンプレ>>3の通り血液中の抗体の有無だけだからね
炎症起こしてる最中は過剰状態になるし
萎縮すれば低下状態になる
867病弱名無しさん:2011/11/11(金) 15:07:35.74 ID:dInOj+Ra0
橋本病の場合運動とかどうなの?じっとしてたら寒いから運動しなきゃとか思ってるんだけど・・・
歩くって体にいいらしいし
868病弱名無しさん:2011/11/11(金) 15:59:04.93 ID:Axex+kLc0
>>867
地域にもよるけど、首都圏の一駅くらいの30分くらいの距離を歩いてみるのもいいよかもよ。

低下症が判明する前から心療内科にも罹っていて、先日カウセリングに行ったのだけど
今いろいろ面倒な事を抱えていて、話しているうちに急に悲しくなって泣いてしまった。
顔が腫れてしまって恥ずかしくて電車に乗れないので、やむを得ず次の駅まで30分位歩いたよw
腫れは引いたけど筋肉痛でパンパンでした。
869病弱名無しさん:2011/11/11(金) 16:35:01.21 ID:EaezlgUv0
>>868
足つらなかった?
自分は30分も歩くと、歩いている最中に足をつって動けなくなる
870病弱名無しさん:2011/11/12(土) 05:41:40.28 ID:+0fq/KeSI
たまに手がつるんだけど
手の甲に近い指二本が固まるって言うかこむら返りって言うのかな
871アイアン:2011/11/12(土) 07:59:08.79 ID:DaxeRFE/0
私も甲状腺が悪いと医師から言われましたが、すごく疲れやすいです。
皆さんもそうですか? つらい時は会社の仕事も断っています。
872病弱名無しさん:2011/11/12(土) 08:25:19.37 ID:8IIVzFEt0
すいません、ニートで。
873病弱名無しさん:2011/11/12(土) 08:34:23.99 ID:ZIZukoKh0
たかが橋本病で仕事できないとか病気盾にして甘えて怠けるのとかやめようよ
薬飲みながら食生活や生活習慣をキチンとしていたら健常者と何ら変らないんだから
874病弱名無しさん:2011/11/12(土) 08:44:27.85 ID:BCENwH480
薬が貰えない人はどうすればいいんでしょうか?

まさか「薬が貰えないぐらいの数値の人は健常者とまったく同じ」とは言わないよね?
875病弱名無しさん:2011/11/12(土) 08:51:02.34 ID:Ixup83QY0
>>873
  /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
876病弱名無しさん:2011/11/12(土) 09:02:35.52 ID:uAaPRhliO
何で薬もらえないの?

病気じゃないなら健常者と同じ生活でOKでしょ。

チラージンS50
1日2錠飲んでます。
877病弱名無しさん:2011/11/12(土) 09:21:01.06 ID:l98Y+q3o0
>>873
たかが橋本病?
本気でそう思ってるのならここに来るなよ。
878病弱名無しさん:2011/11/12(土) 09:33:25.74 ID:CqHW66N+0
>>873
それを患者として言っているのか、患っていないか医療関係者として言っているのか、興味があるな。
879病弱名無しさん:2011/11/12(土) 09:56:54.97 ID:ksqUer3N0
ガリガリで鬱っぽい
医者は行ってます
太るにはプロテインでいいのかな?
食欲、動く元気がないよ
880病弱名無しさん:2011/11/12(土) 10:59:35.21 ID:NUFsfeNK0
>>869
つらなかったけど膝が痛いと言うか違和感あった。
普段は自転車結構乗るから、極端な運動不足ではないと思うが・・・
先日も1時間くらいゆっくり散歩していたら膝がギシギシした感じがありました。

まだ足が筋肉痛だ・・・歩くと自転車では使う筋肉違うぽいね。
881>>876:2011/11/12(土) 12:47:49.24 ID:uokJjA9N0
数値が正常値だからって、チラージン処方してもらえない人いるよ。正常値でも辛い症状でてる人はいる。
私は正常値だけど、甲状腺が腫れてるので飲んで下さいと言われてる。
882病弱名無しさん:2011/11/12(土) 13:34:05.71 ID:8r+wpvVK0
正常値なのに薬?そんな事あるのか
883病弱名無しさん:2011/11/12(土) 13:36:09.29 ID:264DraKd0
目に見えて甲状腺が腫れてたらそんなこともあるのかね?

自分は触診で全然腫れてなかったから舐められてて、
血液検査したらTSHが50くらいあって慌てて投薬になった
甲状腺が腫れないタイプみたい
884病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:07:09.30 ID:WX31DpgO0
そういえば脳の手術した影響で甲状腺機能が低下した人がいるんだけど、その人はチラ飲んでればあまり辛くないって言ってたな
橋本病の人が辛い辛い言うのがわからないって。
橋本病の不調にはホルモン値だけじゃなくて自己抗体とかが関係してそうだよね
ただ単にホルモンが不足しているだけじゃないと思う
885sage:2011/11/12(土) 14:12:08.83 ID:OXA8rveE0
>>873
確かに、その通りだが、
同じ橋本でも動ける人とそうじゃない人がいる
頭のいい人と馬鹿な人、運動神経のいい人とトロい人がいるように
同じ状況でも無理すれば動ける人と無理が効かない人がいるんだゆ

自分が動けるからといって例外の人達を怠けや根性論で片付けるのは阿呆すぎる
886病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:13:58.87 ID:BCENwH480
>>876
30分も歩いたら足がつって動けなくなる人間ですが

抗体値が高いけどT3、T4が安定低値でぎりぎり正常範囲で
経過観察中

これでも健常人と同じ生活をしろと?
887病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:21:34.59 ID:uAaPRhliO
>>886
病院で薬を服用の必要がない程度の病気と診断されたんでしょ。

薬を服用している人達は、みんな、あなたよりもっとツライ症状が出てるんだよ。
888病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:59:10.17 ID:BCENwH480
>>887
じゃあ薬を服用してる人たちが健常者と何ら変わらないって言ってる
873はおかしいってことだね
自分は足つって本当に困ってるのに
889病弱名無しさん:2011/11/12(土) 15:17:07.72 ID:8B5my0410
>>885を読んでスッキリしたからもういいや
890病弱名無しさん:2011/11/12(土) 16:10:21.89 ID:Z8RGYr/90
病院病院って言っても色々、医師も色々、いいのもいれば馬鹿もいれば悪い奴もいる。
自分に合うところを見つけるか個人輸入して治療するかだね。
891病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:16:04.90 ID:52XeLVl+O
ずっと体調が悪かったのですが、先日検査で橋本病と言われたました
投薬はしなくてもいいと言われたのですが、激痩せと関節痛、披露脱力感が酷く動くのが辛い状況です
現在無職で貯金が底をついてきていて血液検査もできない状況でその日のご飯を食べるのに精一杯です
一度役所の方に相談しに行こうかと思っているのですが
投薬などしていない場合、就労不可みたいな診断書など出してもらうのは不可能でしょうか?貯金はもうない状態で財産も収入もありません
892病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:03:33.82 ID:ZIZukoKh0
>>891
橋本病で就労不可とか・・・馬鹿ですか?
あなたもう終わりでしょ。
893sage:2011/11/12(土) 19:18:44.98 ID:OXA8rveE0
>>891
マジレスすると橋本だけじゃナマポは難しい
バイト〜派遣、フルまで橋本でも働いてる人は沢山いるから
難病認定されてる地域で医療費補助が出る程度

とりあえず、月曜の朝一で役所に行ってきなさい
894病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:30:47.06 ID:8IIVzFEt0
>>892
>>891
>橋本病で就労不可とか・・・馬鹿ですか?
>あなたもう終わりでしょ。

あなたが馬鹿ですか?橋本病でも症状は様々なんだから、あなたの考えが正しいと思わない方がいいです
895病弱名無しさん:2011/11/12(土) 19:31:45.50 ID:oG0k9CKf0
服用してるけど、自覚症状がないから健常者とそうでない場合との境目がわからない
正社員で働いてるし、余暇にはスポーツもしてる
896病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:57:33.58 ID:uAaPRhliO
腺腫と低下症で、服用してるけど発症してから18年正社員で働いてるよ。

薬飲んでない人の方が辛さを訴えるよね。
病院いろいろ行ってみればいいんじゃないの?

それでも薬が出なかったら、健常者か?他の病気をさがすしかないよ。

897病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:02:01.97 ID:ksqUer3N0
>>884
そうそう、自己免疫疾患って言われた
私の病状ね
898病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:11:08.15 ID:ksqUer3N0
>>891
うつ病で相談した方が早いかも
甲状腺機能低下症はうつ病に似た症状でるからね
物事がおっくうになる
精神科いけば診断書出るんじゃない?
899病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:23:04.07 ID:ZIZukoKh0
精神科は最低半年程通わなければ診断書は下りないよ
医療補助もそんな容易く受けられるもんでもない
時間とタ威力の無駄使い、残念(笑)
900病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:27:12.75 ID:MXW1lgtz0
>>896
薬飲めないから辛いんだろうよ。
病院変えて血液検査の結果変わるわけじゃなし。
基準値に達していないと薬は出してくれない。
むやみにチラ服用するとバセになるし。


こんな低能を正社員とか、どんなユルい職場なんだ?
901病弱名無しさん:2011/11/12(土) 21:38:36.21 ID:O/njTXg70
>>896
TSH10以下ではチラージンを服用してもあまり改善しないからチラージンが処方されないだけで
個人差はあるが低下症の症状が軽いわけでない。

>>899
お前は投与量が多すぎ。
902病弱名無しさん:2011/11/12(土) 22:12:27.91 ID:pBpzw+fp0
自分と他人がみんな同じように症状が出ると思ってることがすごい
903病弱名無しさん:2011/11/12(土) 22:45:30.13 ID:8r+wpvVK0
TSH20で少し腫れて橋本病と診断されたけど自覚症状なし
チラs25*1/日から50*1/日になってもなお体調変わらず
病気がある自覚未だなしで薬を飲んでます
同じ病気でもいろんな人がいますね
904病弱名無しさん:2011/11/12(土) 22:46:48.27 ID:8r+wpvVK0
あらIDかぶり。
905sage:2011/11/12(土) 23:35:18.80 ID:OXA8rveE0
>>900
薬飲めば、楽になると思ってる馬鹿乙
病院変えれば、基準内でも出してくれるとこあるし
チラでもアーマーだろうと個人輸入で試してみりゃいー話
その努力もしないで、薬出ないから楽にならないならないって喚いても自業自得としか言いようがない
906sage:2011/11/12(土) 23:50:02.63 ID:OXA8rveE0
>>900
ついでに言っとくが、健常者でもチラ少量飲んでも急にバセにはならんよ
ましてや低下症でホルモン出ない人がチラ25試した位でバセになるなんて初耳ですわ
とりあえず、その出鱈目のソースを提示して欲しいものだ
907病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:33:02.82 ID:Hqgk4B+e0
バセになるならないは別として、チラなんて飲まないに越したこと無い
医師はリスクの事や理想的な自然回復を思って投薬しないわけだし
約60%の人が投薬なしという統計・数も、それだけかなりの人が投薬無しで
完全で無いにしろ回復したということでもあるわけでしょ
その可能性を捨てて自分からややこしくするのもどうかと思う
ホルモンを弄る薬なんて安易に服用するものではないよね
皆、ワザと試していない飲まないとかじゃない
自然回復願って毎日頑張っているんだよ
その上での苦痛と辛さ嘆きなんだよ

結局、健常者と>>905にはチラが合ったという話でいいと思う
908病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:57:15.00 ID:3KToooh80
リスクなんて無いに等しいタイプの薬だろ。
909病弱名無しさん:2011/11/13(日) 01:16:14.03 ID:N6hTaCll0
>>905
自己判断で個人輸入した薬を服用してなにかあった場合、健康保険は使えないから。
そういうのわかった上で書いているのかね?
あと病院変えれと連呼しているけど、それは全く現実的じゃないよね。
地域差とか無視しまくり。
一般人はそんなギャンブルみたいな病院行脚できないっつの。
机上の理論(破綻)と言うか、思い込みだけ振り回して努力?マジ頭悪すぎwww
910sage:2011/11/13(日) 01:32:56.67 ID:V6rmDrMj0
809
911病弱名無しさん:2011/11/13(日) 02:24:55.67 ID:1NzO+1xoO
>>908
頭大丈夫?
藪医みたいな事言うね(笑)
912病弱名無しさん:2011/11/13(日) 02:54:04.14 ID:xRlS5Ww10
副作用と長期連用に関しては安全だと思うよ
もちろんT3,4適正範囲内で。
913病弱名無しさん:2011/11/13(日) 06:16:48.72 ID:34/abBt+O
薬が出なくて、毎日辛くて、歩けば足がつる人は、家にいて寝てればいいよ。

他に解決策ないから。

914病弱名無しさん:2011/11/13(日) 06:32:58.81 ID:3KToooh80
なんか医療関係者の煽り書込みが多いな。
家畜患者はいいなりになってろ、って感じのw
915sage:2011/11/13(日) 07:44:20.35 ID:V6rmDrMj0
数値が基準値だから薬なんか飲まないに越したことはないんだよキリッ
スーチが基準値だから薬出なくて辛いよ〜
一体、どっちですかw

信頼できるお医者様に投薬必要なしと言われて、
それが福音だと思ってるんだから
薬出なくて辛いだの医師は数値しか見ないから薬出さないだの
文句いわないで下さい
916病弱名無しさん:2011/11/13(日) 08:08:01.52 ID:xgVjK7tc0
>>915
頭の二行を書いたのが同一人物だと思い込んでる
お前の頭がやばい
917病弱名無しさん:2011/11/13(日) 08:11:56.09 ID:3KToooh80
同一人物である必要はない、感じの文意、読解力が狭すぎW
918病弱名無しさん:2011/11/13(日) 08:17:32.09 ID:xgVjK7tc0
>>917
日本語でおk
919病弱名無しさん:2011/11/13(日) 08:42:25.94 ID:1TnGljC40
「携帯」とsageも満足に出来てないのは 無視でいいと思うの
920病弱名無しさん:2011/11/13(日) 08:52:58.74 ID:V6rmDrMj0
同一人物とまでは言ってない
ただ、投薬必要なしと言われて、それがベストだと信じてるなら
医者はわかってないだの薬がでなくて辛いとか愚痴るなって話





921病弱名無しさん:2011/11/13(日) 09:03:31.05 ID:xgVjK7tc0
>投薬必要なしと言われて、それがベストだと信じてるなら

>医者はわかってないだの薬がでなくて辛いとか

紛れもなく同一人物扱いです 本当に(ry
922病弱名無しさん:2011/11/13(日) 09:04:12.09 ID:BxEjf8pR0
もちつけ
923病弱名無しさん:2011/11/13(日) 10:09:03.79 ID:N6hTaCll0
>>919
>>921
だね。
まだきちんと下げられてないし。
まあ下げた所で特徴バレバレだからw

辛いからなんとかしてくれと医師に言っても、また数値的には薬の処方は無理、
でも当人は体調は悪い辛いで仕事も続けられない等で困っているのに、愚痴るなとかもうもう・・・
そんなことしか書き込みしないならスレ見んなよってカンジ。
たとえその人にベストな対処方法がなくても、ここで愚痴るくらいいいじゃないか。


昨晩も書いたが、チラに限らず薬の個人輸入を安易に勧める書き込みがあるけど、
処方薬の個人輸入はもちろん、日本では無認可の薬を使い何かあっても保険治療はできない。
全額自己負担の自費治療になり、治療の内容によって莫大な額になる。
外国ではサプリメント扱いでも、日本では薬扱いのものがあるし。
いくら安全な薬と言われても「第一種医薬品」に分類されている以上はリスクが完全に
取り除けないということ。
個人輸入はすべての責任を自分で負います、ってことなので自分で完全に対処
できない人は安易に口車に乗らないように。
924病弱名無しさん:2011/11/13(日) 10:19:52.14 ID:xgVjK7tc0
>>923
個人輸入甲状腺ホルモン製剤は
心電図検査と血液検査を自費でできない限り
飲むべきものじゃないよなー

ダイエット板で
痩せ薬のつもりで飲んでる馬鹿が不整脈でぶっ倒れてた
925病弱名無しさん:2011/11/13(日) 10:31:26.07 ID:34/abBt+O
数値ない
薬ない
お金ない
仕事ない

みんなで愚痴ろう
926病弱名無しさん:2011/11/13(日) 12:59:48.73 ID:1NzO+1xoO
なんであげるの(笑)
927病弱名無しさん:2011/11/13(日) 15:22:43.47 ID:B5CVNwfuO
俺TSH10以下だけど症状がきつかったから病院変えてチラ出して貰ってる。実際抗体あったし。
症状あってきつい人は出して貰えるところ探してみたら?だいぶ楽になると思うよ。
928病弱名無しさん:2011/11/13(日) 16:19:16.35 ID:N6hTaCll0
>>927
だからさー、処方してもらえるかどうかは受診しないとわからないでしょ?
仮に処方しくれる病院が都内だとして、居住が北海道や九州だったら
簡単に行けないだろうよ。
そういうことを言っているのがどうして理解出来ないだろうか。
どんだけ狭い世界で生きているのか・・・・
929病弱名無しさん:2011/11/13(日) 16:55:43.05 ID:xgVjK7tc0
ドクターショッピングで
某大学病院と伊藤病院と行っても「数値が」で貰えなかったぞ?

某大学病院の内分泌内科(糖尿病患者で激混みw)じゃ
心療内科への紹介状書くとまで言われたがw
930病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:06:06.98 ID:EdzJBOic0
なんで医者にもらえる薬を個人輸入するの?
自傷行為?
931病弱名無しさん:2011/11/13(日) 18:36:27.13 ID:B5CVNwfuO
>>928
すまん、前のレスしっかり読んでなかった。
そうかおれは割と簡単に処方してもらえたけど、ついてたのかな

早く体調よくなると良いですね。お互い頑張りましょう
932病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:19:00.11 ID:7s6koj8MO
>>928
何が言いたい?
本当に辛かったら、病院遠くても行くだろ。
933病弱名無しさん:2011/11/14(月) 01:39:35.60 ID:J5gOiUjI0
TSHが4.13てここの人達からしたら低い方?TgAbは153だったんだけど・・・
自分スッゴイ痩せてます
934病弱名無しさん:2011/11/14(月) 02:17:23.78 ID:+AyTd57U0
>>932
いくら辛くても常識的に考えて、飛行機を使わないと行けない病院に通院とかありえないから。
そもそもどこで処方してくれるからわからないのに病院探せ、とか下げすらできない上にアホ丸出し。
935病弱名無しさん:2011/11/14(月) 10:48:08.05 ID:GM/63oCy0
>>934
確かに正論だが、アホとか煽らなくてもよいかと
936病弱名無しさん:2011/11/14(月) 10:59:01.06 ID:vvA5vsSQ0
バセみたいにイライラしてるね
混合タイプかな
937病弱名無しさん:2011/11/14(月) 11:13:13.28 ID:+AyTd57U0
文面だけ見たらイライラしているように見えるだけろうけど
上げ厨のイミフなゴリ押しに呆れているだけだw
アホじゃなかったらバカで低能のカスでウンコ以下だね。

荒らしはスルー、というのは2chのお約束だったけど
最近の荒らしは幼稚だからスルーすればするほど増長する。
特にこの上げ厨は個人的な私怨をスレにぶつけているし。
そんなんでストレス解消とか、こんなやつにチラ使わせるだけ無駄だ。
息させるのも無駄だから早く氏んでくれw
938病弱名無しさん:2011/11/14(月) 11:30:32.18 ID:vvA5vsSQ0
イライラするのは自身のレベルが低いからなんだよ☆〜(ゝ。∂)
939病弱名無しさん:2011/11/14(月) 12:07:22.54 ID:CBa3nftlO
いつまで相手してるの?
いい加減スルーしようよ・・・
940病弱名無しさん:2011/11/14(月) 12:33:22.27 ID:GM/63oCy0
>>937
その辺でやめとき
941病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:04:26.55 ID:luQQvPQy0
>>938
確かにイライラ連呼でレベル低いねw
942病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:38:56.25 ID:F7MU5ZRb0
まぁ 病院にかかって体調が万全になれば文句は出ない。
体調がわwるくて改善しないから文句が出るし、病院の力不足といっていいとおも。
943病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:39:52.79 ID:F7MU5ZRb0
アーマーとか個人輸入して体調がすこぶるいい人もいるんで、そういう人には個人輸入がベスト。
944病弱名無しさん:2011/11/14(月) 14:28:57.90 ID:Z5kiIMLO0
>>934
>>937
あんまりイライラしてると病院でも相手にされないで薬ももらえず、
仕事もお金もないって認めてるみたいで、かわいそうに見えるよ。
今まで読んだけど私怨なんか書いてるか?
何故突っかかってる?
945病弱名無しさん:2011/11/14(月) 16:06:50.84 ID:+AyTd57U0
>>944
だからイライラしていないってw
金にも仕事にも(極端には)困っていないけど
いきなり妄想キツすぎなんじゃ?w

というか上げ厨の破綻したつっかかりは気にならないけど、
自分の書き込みはつっかかり扱いってww
946病弱名無しさん:2011/11/14(月) 16:37:51.52 ID:5MrGXMdV0
定期的に現れる
「アーマー個人輸入して飲んだら楽になった」
とかいう書き込みって、業者のような気がする

何かあったとき自己責任で保険使えないし。安易に勧めるの危険すぎる。
947病弱名無しさん:2011/11/14(月) 16:49:40.08 ID:J5gOiUjI0
アーマーでググッたら【医薬品 甲状腺ホルモン/ダイエットちゃんねる】
という過去スレあったから見たらガクブルもんだったよ
スレ立てた本人はダイエット目的みたいだけど
全員から問答無用で袋叩きにされてた
医師が安易に処方しないのも何となく解ったキガス
やっぱり安易に飲むものではないと思う
948病弱名無しさん:2011/11/14(月) 17:05:47.57 ID:Z5kiIMLO0
>>945
妄想してない。
薬を飲んで寝てた方がいい。
思い込みの激しいヒステリーにしか見えない。

辛かったら病院に行くのは普通だし、薬が出なくて
不満なら他の病院にセカンドオピニオンで行くのは
今ではあたりまえだ。

それを普通は行けないとか、945の普通って何だ?
みんなの声も大人なら聞けよ。
949病弱名無しさん:2011/11/14(月) 17:07:15.55 ID:vLv3OnN10
>>942
難治疾患の慢性病なんだから
病院行けば万全になるって考えが阿呆くさい
個人輸入は偽物掴まされるリスクもあるし、厚生省も目を光らせてるから、リスク大きいよ
950病弱名無しさん:2011/11/14(月) 17:15:51.88 ID:J5gOiUjI0
変にシツコく?医師変えたり輸入がどうとか言って来る人って
もしかして自分が飲んでいることに「迷い」あったり「不安」なのか??
普通はここまでシツコく噛んでこないよね
色んなケースや理由考えて自分の場合はこうでしたよ的な
内容のコメ一つで終わるもんだよね・・・
951病弱名無しさん:2011/11/14(月) 17:18:57.96 ID:+AyTd57U0
>>948が睡眠薬でも飲んで寝てなw
952病弱名無しさん:2011/11/14(月) 17:25:57.55 ID:+AyTd57U0
というか、ID:Z5kiIMLO0が
お金も仕事もないから可哀想がってがってに見えるんだけど?
自己紹介乙ってかw

自分はセカンドオピニオンに関しては否定していないし、ただ単に「盲滅法に病院探せば」
という常識の範囲外について言及しているんだけど、そういう部分全部無視だし。
レスすするならきちんと読んでから突っかかれよw
953病弱名無しさん:2011/11/14(月) 18:00:44.25 ID:pUSQ1zbn0
お前ら元気そうやね
954病弱名無しさん:2011/11/14(月) 18:11:20.55 ID:/q9Q1USj0
ちょっと疑問なんだけど
血液検査や触診・問診の結果、橋本病じゃない
と言われてる人は
どうして橋本の薬(チラージン)を欲しがってるんだろう?

上の方で「薬貰えないけどしんどくて足がつるんだ」と
言ってる人がいるけど
脱水やカリウム不足や腎臓病などかもしれないし
橋本に拘って、他の病気だったりしたら大変なことになる。
「橋本のはず」と決めつけない方がいいように思うんだけどな。
チラージンが欲しいだけじゃなくて、本当にしんどいんならね。

データーとか触診などの結果やその説明が信頼できなければ
別の医者にいくのもいいけど
患者の側もちゃんと原因を広く探したほうがいいように思う。
955病弱名無しさん:2011/11/14(月) 18:38:12.02 ID:Z5kiIMLO0
自分はチラージンを服用している。
すまないが仕事もお金も困ってないよ。
ID:+AyTd57U0は、薬が出なくてツライという人達に、病院に行くのを
すすめるのを否定するならば何をアドバイスしているのか?
ただ単に他の人間が書き込んでいる事を否定してばかりの書き込みには、
残念ながら知性も教養も常識も感じられない。
956病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:40:51.94 ID:Lnq0ZaFQ0
>>954
>橋本病じゃない

抗体があるから橋本病。
甲状腺切除の結果の甲状腺ホルモン不足ならあっさり薬でるだろうね。
そもそも抗体がない人は、はっきり低下と数値がなっていて薬が出ている人以外、このスレにはいないんじゃない?

>脱水やカリウム不足や腎臓病などかもしれない

ここらへんの基礎知識は持ってて当たり前で
カリウム不足や腎臓なんて特殊検査の必要もなく血液一般で判るもの。
そこまで馬鹿にするのもなんだろう。

>>955
あんた元気だねー。うらやましいぐらいだわ。薬貰えてる優越感?なんか読んでるとイライラしてくるわw
957病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:45:57.48 ID:Lnq0ZaFQ0
そして次スレの季節だけど
テンプレ変更は今回も無しでいいかな?

このままの勢いなら今週中に終わりそうだから
>>980でスレ立てよろしく。
958病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:01:37.48 ID:X2hcSXZGO
大学病院でエコー検査をして異常なし。抗体値が10で少し高いので、年に一度位は検査してみてと言われました。
医療保険加入予定ですが、告知しなくていいよ、と先生に言われました。
同じ経験の方いらっしゃいますか?
959病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:14:04.05 ID:Lnq0ZaFQ0
>>958
抗体? TSHじゃなくて?

自分が入ってるのは最終診察日と診断名と投薬の有無の条件がしっかり書かれたものなので
そこらへんは正直に書きました。
保険会社は支払い段階になったら本当に徹底的に調べ上げますから。

後々損をしないように、規約を確認して、抵触しない保険に入った方がいいですよ?
960病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:20:58.10 ID:Uuh1XPp50
>>950
主治医に判断任せればいいのにね
相談したり
961病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:26:06.09 ID:X2hcSXZGO
>>959
ペルオキ〜抗体が高めで、ホルモン値は全て正常でした。
962病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:34:27.08 ID:J5gOiUjI0
>>956
橋本病以外でもそうと言えるかもしれませんが

>脱水やカリウム不足や腎臓病などかもしれない

こういったことも含め「込み」の橋本病だったりしますよね
日常でも気を付けなければいけない事が結構あってほんと面倒厄介です。
963病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:54:21.83 ID:Lnq0ZaFQ0
>>961
抗体ですね。失礼しました。
血液検査の結果が出た以上(診断ガイドライン基準を見る限り)
カルテには少なくとも「橋本病疑い」と書かれてると思うので微妙ですね。
将来的に関節リウマチ、SLE、線維筋痛症が出た時、
保険会社がどう判断するかわからないので。

>>962
本当に面倒ですよね。
食事も気をつけなきゃいけない、色々気をつけて体を労わらないといけないでw

でも、まあ、自分としては色々な知識がこの機会に身に付けられたのはいいことかな?と思ってます。
面倒ですけどw
964病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:28:23.33 ID:+AyTd57U0
ID:Z5kiIMLO0って、どうしても、

「セカンドオピニオンに関しては否定していないし、ただ単に「盲滅法に病院探せば」
という常識の範囲外について言及している」

の部分を無視するのですねw

他人を書き込みをよく読まずに否定ばかりするのは
確かに知性も教養も常識も感じられないわww
965病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:38:35.84 ID:X2hcSXZGO
>>963
ありがとうございました。
先生がそうおっしゃるならと思う半面、大丈夫なの?と不信になる気持ちも。
よく考えます。
966病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:02:29.16 ID:Uuh1XPp50
なんでこの病気のスレこんなに荒れてるの?
有用な情報が得られると期待して来たのに
967病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:36:45.66 ID:CBa3nftlO
荒れてるけど良識あるまともな人多いよ
有用かどうかは個人個人違うからなんとも言えない。
968病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:11:35.03 ID:X/fbG0vk0
夏以降急に声がハスキーになって放射能の影響で甲状腺が変になったのかな
と思っていて今日あごのつけね?と喉の間が打ち身な痛みを少し感じるようにりなり
やばいかなと思ったけど、甲状腺って喉仏の下と知りました喉仏より上に痛みを感じるのは違うものなのかなあ
969病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:17:55.76 ID:mCAHMYon0
別の問題だと思います
970病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:57:15.11 ID:O45UjrD/0
精神の問題だと思います
971病弱名無しさん:2011/11/15(火) 02:05:49.04 ID:B0dQ9sDR0
質問です。
喉の両サイド慢性圧迫感&痛み、毎日1日3回下痢、声のかすれ、慢性耳鳴り、激痩せ、物忘れ、超乾燥肌、汗が全く出ない、肩回りが固い&痛み、飲み込み時の痛み、20代前半なのに顔の弛み、精神疾患などの症状があります。
それと以前、下痢が酷いので消化器科へ行き血液検査をうけたところ甲状腺ホルモンの数値が少し低いと言われました。
少し低くても甲状腺機能低下症の可能性はありますか?
専門病院へは行くべきでしょうか?
972病弱名無しさん:2011/11/15(火) 02:15:43.14 ID:etGbVCOG0
私もしょっちゅう痛くなったりする 苦しかったり。
そして病院に行くと、少し腫れてますねぇって言われる
んでまた良くなりましたねぇって言われる。
繰り返してるんだと思う。くすり飲んで少し腫れたり治ったりしている。
声はもう年中かすれる。ひどい時ははるな愛みたいになる
973病弱名無しさん:2011/11/15(火) 03:23:45.58 ID:ZyeFp0KiO
>>971
大丈夫??
胃と腸とかは診てもらってないの?カメラとかは?血便とか腹痛はない?
そこまで激しい諸症状とか少し低下気味ではあんま聞かないわ・・・
自己免疫疾患臭さは確かにあるんだけど
専門病院行って今の状況伝えた上で、甲状腺の検査と共に一度一度精密検査受けるべき
早めに行って原因突き止めないと激痩せと下痢のコンボは本当ヤバいよ
974病弱名無しさん:2011/11/15(火) 04:25:22.57 ID:15KGRXw30
アーマー個人輸入が業者の書き込みってw
今はアーマーは欠品がほとんどで業者の手元にはないよ。
なかなか手に入らないから患者で困ってる人も多いんとちがうかな。
975病弱名無しさん:2011/11/15(火) 06:35:57.78 ID:SXPmMWFu0
もしかして自分も橋本病はないでしょうか系の人ほんとうざい!!
橋本の症状はいわゆる不定愁訴っぽいところがあるから橋本じゃなくてもありうるんだよ!
四の五の言わずに医者行けよ!
ここは診断済の人のスレだ!
976病弱名無しさん:2011/11/15(火) 07:23:48.10 ID:qCEST6Di0
>>971
不安なら最寄りの甲状腺専門医のとこで再検査してください
ぐぐれば、全国の専門医院のリストがでます
>>972
とりあえず、検査してもらいなさい
977病弱名無しさん:2011/11/15(火) 08:33:33.20 ID:jHD97IdG0
>>975がうざいし。
うざいと思うなら見るな書きこむな
診断前はくんな、というスレじゃないから
勝手に決めるな
978病弱名無しさん:2011/11/15(火) 08:46:12.47 ID:mCAHMYon0
979病弱名無しさん:2011/11/15(火) 08:53:59.08 ID:SXPmMWFu0
>>977
1が読めないの?
さっさと病院に行きなさいよ
980病弱名無しさん:2011/11/15(火) 09:05:56.71 ID:G38RJT91i
診断済み専用、診断前は書き込むな、とは書いてないけど?

レスついているのに何度しつこく書き込んでいるわけでもなし…
誰だって最初から橋本とは判断つかないし、そんなにギャンギャン狂ったように噛みつかなくても。
もっとマターリしようよ。
981病弱名無しさん:2011/11/15(火) 09:13:28.44 ID:5EOLrVRe0
>>971
劇痩せと下痢(バセドウの典型症状)で、甲状腺ホルモン値が低いってのは微妙。
下痢と劇痩せの原因はまったく別のことが原因だと思う。

>【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
>ここでは質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
>専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
>ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

噛み付いてる方も、それをスルーせず更に噛み付いてる人も元気だねー。
元気でよろしいんじゃない?

>>980
次スレよろ。
982病弱名無しさん:2011/11/15(火) 09:16:07.03 ID:mCAHMYon0
>>980
次スレよろしく
983病弱名無しさん:2011/11/15(火) 10:21:37.81 ID:pteaaYxLO
激痩せで内科に行ったら、内分泌科に紹介状を書いてくれたよ。
結果、低下症でチラージン飲んでる。

薬を飲んでる人が病院に行くのを勧めてることに優越感でイライラするみたいな書き込みがあったけど、何でそう感じるのかな?
アドバイスしてはいけないの?
984病弱名無しさん:2011/11/15(火) 10:43:34.77 ID:G38RJT91i
次スレ

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1321320291/

過去スレ、16以上は書き足して書き込み出来ませんでしたが、2スレに分けますか?

新スレの1に前スレ書いてありますので、次スレからはスレタイ削ってスレ番号とURLだけにすれば
まだ1レスで済むと思いますが、どうしましょうか?
985病弱名無しさん:2011/11/15(火) 10:49:11.30 ID:jHD97IdG0
>>984


>>983
どの地域のなんという病院に処方してくれる病院がある、という情報ではなくて
ただ他の病院探せば?というはイチイチ言われなくてもわかりきったことだから
アドバイスでもなんでもない
986病弱名無しさん:2011/11/15(火) 12:26:03.94 ID:pteaaYxLO
スミマセン。

ここは何を書いたらいいところですか?
987病弱名無しさん:2011/11/15(火) 13:08:13.90 ID:ZyeFp0KiO
>>983
痩せてる原因がなんでか解ったの?
チラ飲んで太ってきたの?
医師はなんて説明してくれて投薬開始になったの?
痩せ以外どんな症状があったの?
988病弱名無しさん:2011/11/15(火) 14:27:13.17 ID:7heebh840
痩せてる人にチラとか・・・こわすぎ。
989病弱名無しさん:2011/11/15(火) 14:52:50.06 ID:d0KJcUHr0
橋本で痩せてる人はいるだろ
990病弱名無しさん:2011/11/15(火) 14:57:39.67 ID:etGbVCOG0
>>976
>>972ですが、もう診断されてます
薬っていうのはチラージンです
明日また通院の日ですが、明日先生と今度の検査日について話すことになっています
年末に一回検査すると思います
991病弱名無しさん:2011/11/15(火) 15:55:10.50 ID:SXPmMWFu0
テンプレのこれってもう古くない?
今は新型も普通のワクチン内だよ
リンク先資料は2009年のものだし

>甲状腺機能が正常化してない橋本病は基礎疾患扱いで
新型インフルエンザのワクチン接種できるみたいです。
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091002-16.pdf

992病弱名無しさん:2011/11/15(火) 16:30:11.99 ID:7heebh840
>>989
橋本は代謝が低下する病気だから橋本でという限定した考え方はどうかと思うの
混合型か他に何か疾患あるのか栄養障害起きてるのか知らないけど
甲状腺を弄って代謝活発にしてしまうとか一体どういう診断受けてそうなったのかなって・・・
993病弱名無しさん:2011/11/15(火) 16:45:17.95 ID:vzEUM/9Q0
>>991
確かに。
我が住む町は今年は助成対象から外された。
994病弱名無しさん:2011/11/15(火) 17:24:50.98 ID:pteaaYxLO
>>987
腫瘍と低下症との診断でした。
病院は内分泌専門です。
体調は、疲れやすい、不眠、食欲は旺盛でした。
血液検査と、エコー、穿刺吸引細胞診を行いました。
3ヶ月毎に検査には行っています。
995病弱名無しさん:2011/11/15(火) 17:56:58.16 ID:5EOLrVRe0
>>984
乙華麗。
>新スレの1に前スレ書いてありますので、次スレからはスレタイ削ってスレ番号とURLだけにすれば
>まだ1レスで済むと思いますが、どうしましょうか?
それでいいと思います。サブタイがあるわけでもないので。

>>991
そうですね。削っちゃってもいいかな?
次の次スレ建てる時、気がついたら提案します。

>>994
線腫じゃなくて腫瘍に変えたんだね。
時系列おかしくない?
腫瘍で亢進常態になってて劇痩せと不眠。
その後、晩期になって萎縮し線維化。低下症の診断。

あなたみたく完全にパターン化してる症状を万人が示してるのなら
話は単純なんだろうけどね。
自分と他人が同じじゃないからって、他人を「あなたは病人じゃない」と全否定するのはよくないですよ。

ここまで言われて、なぜ叩かれているのかわからないなら「半年ROM」った方がいいですよ。
996病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:34:07.52 ID:O45UjrD/0
>>971
普通の風邪のときの病院で大丈夫です
重大な異常が見られた場合、先生の方から言ってきて紹介状を書かれます
997病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:37:33.49 ID:O45UjrD/0
>>975
本当ですよね
この病気が世間で仮病扱いされんのも時間の問題だわ
998病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:40:48.22 ID:O45UjrD/0
>>989
呼んだ?
999病弱名無しさん:2011/11/15(火) 20:26:31.63 ID:ZyeFp0KiO
>>994
その時の血液検査の数値とか手元にありますか?
もしありましたら参考までにT3・T4・TSH・TgAbの数値を教えて頂けませんでしょうか?
1000病弱名無しさん:2011/11/15(火) 20:28:33.25 ID:OwhbjYzM0
このスレすごいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。