何の病気か分からない症状質問スレPart26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
〜問診表〜
以下の項目にご記入下さい。
あと、書きこむ前に>>2-10あたりをお読み下さい。
【聞きたいこと】
 【年齢】  【性別】  【身長】  【体重】
 【一番気になること】
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
 【今までにかかった病気】
 【タバコを吸うか】吸う(何本×何年)・吸わない
 【酒を飲むか】飲む(何をどれくらい)・飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい・いいえ
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
発熱・下腹部痛・膝の痛み・水みたいな下痢など簡潔に。
専門的には主訴と呼ばれるものです。
子供の場合は必ず年齢を書きましょう。
【生理周期】  【生理の順・不順】
婦人科にかかわる質問には必須です。
※腹痛の場合は、便通や排尿の状態も伝えてください。
【前スレ】何の病気か分からない症状質問スレPart25
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174329367/
2病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:07:30 ID:DUz7NWn5
このスレで一番多いパターン。
発熱、喉の痛み、鼻水、鼻閉、咳、痰、軽い眩暈、軽い嘔気
これらの組み合わせだけの場合は、「風邪症候群」が最も疑われます。
市販の総合感冒薬を飲み、水分と栄養を摂取して、睡眠をとって、
体を休める以外に手はないですね。
気になるなら、時間内に内科受診。
「風邪」は治るまで治りません。市販薬でも、病院処方の薬でも、
症状を和らげるだけで、自然治癒するのを待つしかないわけです。

次に多いのが皮膚科の病気。
皮膚科疾患は皮膚科医が実物を見ないと診断できません。
速やかに皮膚科を受診しましょう。
お礼を言えとは言いませんが、実際になんの病気だったのか
正解を書いてくれれば、回答者もやる気が出るというものです。
なるべくよろしくお願いします。

この時期、多いのは、空気の乾燥による皮膚掻痒症。他に蕁麻疹。
乾燥防止に「ワセリン」や「ウレパール」、その他ハンドクリームを
代用するとか。
ただ、それらには、かゆみを抑える成分は入っていないので。
それと、本当に、疾患に知りたいなら皮膚科受診を。
(裏技ですが、「かゆみ」は、皮膚の「痛覚」の軽いものですので、
痒くて仕方ない時に、「鎮痛剤」を飲むと、少し、和らぎます。)
3病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:07:47 ID:DUz7NWn5
【症状の経緯】という項目をもっと具体化したらいいんだろうね。
たとえば
1. いつから(when)
2. どこが(where)
3. どのように(what)
4. どの程度(how)
5. どんな状況で(in what circumstance)
6. 影響する因子は(influencing factor)
7. 随伴症状は(associated manifestations)
みたいなのを入れてみるとか・・

当たり前のことで恐縮ですが、
緊急の場合は、なにより最寄の病院、かかりつけ医、救急病院へ・・・。
>病院に行ったほうがいいのでしょうか?
行かなくてもいい、と書けば、安心して質問がなくなります?
行きなさい、と書けば、何の迷いもなく、受診します?
行きなさい、と書けば、何の迷いもなく、受診します?
(ご自分の人生、ご自分で責任を取りましょう)
回答がついた相談者のかたは、その後のようす(病院でついた病名や、症状の経過等)を
フィードバック、アフターフォローしてくだされば幸いです。
4病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:08:05 ID:DUz7NWn5
スッきりんのバイバイ頭痛講座
http://www.sukkirin.com/contents/01_1.htm

頭痛 知っておこう!
http://www.azegami.com/zutuu/

AskDoctors (有料、一部無料相談)
http://open.askdoctors.jp/public/showTopPage_sonet.html

インターネット個別相談室
http://www.asahi-net.or.jp/~fe4n-adc/byouki.html

医科大学
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp

健康相談室
http://www.so-net.ne.jp/vivre/hkd/cons/health/che_72.htm

バイオメディカル ライブラリ
http://www.metaco.co.jp/Cglib/index.html

目についての健康情報
http://www.gankaikai.or.jp/health/index.html
5病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:11:38 ID:DUz7NWn5
主に医者板の関連スレです。

産婦人科領域への質問スレ パート27週
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1174116414/
産婦人科に行こう!
http://maso123.hp.infoseek.co.jp/i/index.html
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ9【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173184067/
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160654558/
皮膚科質問スレッド1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164890402/
呼吸器内科質問スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166356170/
【食道から】消化器専用質問スレッド【肛門まで】2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156415894/
循環器 質問スレッド ♯3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1150079230/
整形外科の先生に質問スレッド!part13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172069057/
血液内科質問スレッド その4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161856886/
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart41
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175947930/

初歩的な疑問・不思議な質問については、
スレたてるまでもない質問スレ Part89
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174960736/
6病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:20:00 ID:TaTizwxo
スレ立て乙です!

早速質問させて頂きます。
今、皮膚科に行けそうにも無いので切実に悩んでいます。

【聞きたいこと】治療法もしくは症状の原因
【年齢】10代後半
【性別】女
【身長】155cm
【体重】53kg
【一番気になること】
以前、片腕にもひとつだけ同じ様な赤い斑点がポツンと出ていました。
(その時は何をせずとも勝手に消えていきました)
また、同じ部屋に家族3人が住んでいるのに私にしかこの症状が出ていない事。
【症状の経緯】
4月に入ってから、ふくらはぎにポツポツと赤い斑点が出てきました。
最初発見した時は「ほっておけば消える」と思い気にしていなかったのですが、
次第に家族が指摘するほど数が増えてきました。
今の所、斑点は主に両足の足の甲・ふくらはぎ・太もものいずれも内側に多く出来てます…。
マキロン(消毒薬)を塗ったのですが効果が無い様で、日に日に増えていってます。
赤い斑点はいくつも密集して出来てるのもあれば、
ポツンとひとつだけで出ているのもあります。
ふくらみは指で触ると解る程度で、痒みはありません。
【今かかっている病気】特に無し
【今までにかかった病気】中耳炎、風邪、胃腸炎
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
7病弱名無しさん:2007/04/14(土) 01:33:04 ID:z4+ROMtQ
【聞きたいこと】何の病気か
年齢】20
性別】野郎
身長】168
体重】65
一番気になること】 病院に行くべきか
症状の経緯】昨日の昼頃から、上唇が、痺れる感じがある痺れの強さはその時々に違う 今かかっている病気】なし
今までにかかった病気】なし
タバコを吸うか】吸わない
酒を飲むか】飲まない
8病弱名無しさん:2007/04/14(土) 04:58:48 ID:61Mlpjmd
携帯から失礼します

【聞きたい事】
病気なのか、病気だとしたらどんな病気の可能性があるのか

19歳の女です
【身長】158
【体重】47前後

【症状】
リンパ腺がよく痛くなる
関節痛
握力(筋力)の低下
全身の筋肉が強張ってる感じがする
倦怠感がひどい
手が震えてることが多くなった


よろしくお願いします
9ミラノ:2007/04/14(土) 05:55:23 ID:ETTBBdnn
二週間以上前から、左手の小指から薬指が痺れ?みたいな麻痺みたいな、とにかく力が入らないので日常生活が不便です。麻痺の時点でヤバイ系の事は分かりますが何の病気が考えられますか?
10ミラノ:2007/04/14(土) 06:15:24 ID:ETTBBdnn
ちなみに歳は20で女です。小指に力が入らないので物をつかむ事が困難です(*_*)誰か教えて下さい!お願いします!
11923:2007/04/14(土) 10:21:34 ID:/Jbuuc2M
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174329367/937
ありがとうございます。
便は問題ないです。やはり病院へ早めに行ってみたいと思います。
お答えいただき、ありがとうございました。
12病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:33:50 ID:HUgRp6p6
前スレ>>957
自分も便秘ですw辛いですよね。
ガスが出ないようにするのは生活習慣の改善が必要だと思います。
発酵しやすい食品(キムチなど)・炭酸飲料などを避ける、
規則正しい時間に食事を摂ること。
睡眠不足も腸にガスが溜まりやすく、また便秘の大敵です。
あと、決まった時間に排便ができるように習慣づけましょう。
便意がなくてもトイレに座って出すように試みることです。
授業中にガスが出るのが困るのであれば朝がいいかも知れませんね。
臭いのしないガスにするためにも発酵食品を避けること、
肉類ばかり摂らないようにすることは必要です。
運動も腸の蠕動を促進して、便が出やすくなります。
ただ、水分はちゃんととること。
あと、ガスが出ても周りの人に気づれかず済むように、
コソーリ出す術も身につけましょうねw
13病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:53:38 ID:HUgRp6p6
前スレ>>959
首のしこりと聞いて頸部リンパ節の腫脹を疑いました。
で、リンパ節の腫脹についてレスさせていただきます。

首にはたくさんのリンパ節があります。
大方はその周囲の感染により近くにあったリンパが腫れる、
といった事なのですが、そうでないこともあります。
考えたくないけれど悪性腫瘍によるリンパ節転移です。
半年前から首・肩が凝るということですよね。
もしリンパへの転移だとすると、その辺りの血流が悪くなっていたために
肩こりという症状が出ていたのかも知れません。
また、右側を向くと痛い、というのは
しこりの部位を伸展することにより刺激になって
痛みが出ることも考えられます。

頸部リンパ節腫脹についてはココが詳しく書いてありますので読んでみてください。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10F60400.html

受診するなら耳鼻科。でも耳鼻科疾患でない場合もありますので
他の科である時スムーズに受診できるように
総合病院のように複数の科があるところに行った方がいいと思います。
14病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:56:42 ID:OnYauNZe
携帯からですいません。。 
疑わしき病名と、何科を受診すればいいか教えて下さいませ。

24才♀ 160/44
昨日から倦怠感、吐き気がひどく、胃も荒れています。
風邪とはちょっと違うような感じもします。 
慢性的に運動不足なので、体力はないです。
寒気まではいかないのですが、体温調節がうまくできていないような感じです。
昨日はプラス耳がツーンとしていました。

宜しくお願いします。
15病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:05:54 ID:HUgRp6p6
>>6
実際にその赤い斑点を見ていないので、
治療法はネット上では誰でもレスするのは無理かと思います。

原因はいくつか考えられます。
虫さされ、蕁麻疹、何らかの皮下出血、薬疹。
もし、それぞれの斑点に小さーな咬み傷があるようでしたらダニかも。
蕁麻疹でも痒みを伴わない場合があります。
皮下出血だとしたら別に出血傾向を高くする疾患が隠れているかも知れません。
受診するのはとりあえず皮膚科ですが、その際には上記について
詳しく言えるように、また、医師に検査をお願いできるように
確認&調べておくといいと思います。
16病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:08:31 ID:38wTZPeB
自分は食事をしたあとすぐに便意をもよおすのですが、そのせいでガリガリなのかもしれません。

これは病気でしょうか?何科に行けばよいかもわかりません。
17病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:16:07 ID:goXXSMIV
【聞きたいこと】何かの病気の可能性はあるか
【年齢】17 【性別】女 【身長】160 【体重】50
【一番気になること】腰痛・発熱
【症状の経緯】2週間ほど前から腰痛・肩凝り・頭痛・37度台の発熱が続く・刺すような下腹部痛・まれに顔が紅潮
【今かかっている病気】ない
【今までにかかった病気】 風邪くらい
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】1ヵ月 【生理の順・不順】不順。最近産婦人科に行ったら問題ないとのこと。腰痛・下腹部痛は婦人科系の病じゃないかもと言われた。
【テンプレを読みましたか】はい
18病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:20:16 ID:HUgRp6p6
>>7
何らかの原因によって又は突発的に口唇の感覚・運動を支配する
顔面神経が麻痺している状態だと思います。
少し様子を見ていて他にも眉が下がる・眼の大きさや口の開き方が
左右非対称になってくるなど、
悪化するようなら神経内科を受診するといいでしょう。
19病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:32:17 ID:IC+Ahhxr
【聞きたいこと】病名
 【年齢】33  【性別】♂  【身長】170  【体重】 65
 【一番気になること】 肋骨のあたりがズキズキ痛む
           手のひら、足の裏がむくんでしびれる
 【症状の経緯】半年前から少しづつ悪化
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸う(20本×18年)1週間前から禁煙
 【酒を飲むか】飲む(ビール350を2・3本)半年前から禁酒
 【テンプレを読みましたか】はい
  蛇スモなので肺が心配です
20病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:49:20 ID:HUgRp6p6
>>8
筋力低下・倦怠感・関節痛・筋肉のこわばり・手の震えなど、
神経内科的な病気の可能性があります。
リンパの痛みがこれらと関連性があるのか、
調べた限りではよくわかりませんでした。すみません。
一度、神経内科受診して、これらの病気かどうか検査してもらった方がいいかも知れません。
21病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:59:20 ID:HUgRp6p6
>>9
尺骨神経麻痺ですね。よく肘をつく姿勢を取っていませんか?
ココに詳しく載っています。参考にしてください。
それからテンプレ読んでね。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10880800.html
22病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:32:21 ID:HUgRp6p6
>>14
風邪とは違うような倦怠感、吐き気、胃炎、体温調節機能不全…。
自律神経失調症ではないでしょうか。
神経内科を受診して、まず内科的な疾患がないか確認後、
内科的な病気があればその治療を、
他科的な疾患がないようでしたら自律神経失調症の診断をするための
検査・治療となると思います。
最近、心理的または身体的なストレスはないでしょうか。
生理不順など、女性ホルモンのバランスが悪いようでしたら
その可能性は高いと思います。
23病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:37:06 ID:HUgRp6p6
>>16
食後すぐに便が出る、ということ自体は別に病気ではないと思いますよ。
消化器系が弱い人、敏感な人にはよく見られます。
すぐ便が出ることで困る、又は他に胃腸症状が出るようでしたら
消化器科を受診してください。
24病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:04:12 ID:HUgRp6p6
>>17
いくつか質問したいのですが…
刺すような下腹部の痛みとはお腹の上から痛みますか?
それとも肛門又は陰部の辺りから長い針でも
刺し込まれるような痛みがあるのでしょうか。
前者なら尿管結石の疝痛発作の可能性があります。
後者なら子宮脱又は突発性肛門痛という病気の可能性があります。
尿管結石ならば微熱や腰痛も頷けます。
婦人科で下腹部痛は婦人科疾患はないといわれたのでしたら
肛門痛の可能性は残っているわけですね。

もう一つ質問を。
婦人科では血液検査はしなかったのでしょうか。
炎症反応はどうだったのかな?と思いまして。

顔面の紅潮や肩こりについては関連づけられる疾患に
考えが及びませんので申し訳ない。

あなたの場合、病気の可能性が考えられる特徴的な症状は下腹部痛なので、
コレに絞って受診する科を考えるならば内科ですね。
腹部レントゲン撮影で結石の有無の確認をしてもらってください。

突発性肛門痛についてはここを参照してください。
http://daichou.com/tokuhatu.htm
25病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:15:08 ID:OK4WT2So
なんか右脇腹が痛いんですが
もうすこし様子見たほうがいいですかね
盲腸の経験はありません
26病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:19:55 ID:HUgRp6p6
>>19
肋骨の痛みとむくみは直接関連があるとは思えません。
また病名は書かれていることだけではちょっと特定できないと思います。
あえていうなら肋骨の痛みは打撲などによる痛みか骨折。
むくみについてはそれこそ何らかの循環障害があるとしか。

半年前からそれぞれの症状がだんだん悪化しているなら、
蛇スモでもあるし、健診のつもりで呼吸器科受診してみてくださいな。
呼吸器科がなければ内科でかまいません。
その際に肋骨の痛みとむくみについてもちゃんと伝えること。
ひょっとして循環系に異常が隠れているかも知れません。
27病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:25:58 ID:HUgRp6p6
>>25
盲腸(急性虫垂炎)ならば他にも微熱や吐き気があるかと思いますし、
初めは腹部全体がどんよりと痛いのが時間の経過と共に
右下腹部に限局された強い痛みになってきます。
少し様子を見ていて、痛む場所が限られる&強くなるのなら
受診した方がいいかも。
ちなみに盲腸の際に痛むポイントはおへそと腰骨の一番上を結んだ線を
三等分した時の腰骨寄りの三分の一の場所。
28病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:33:25 ID:38wTZPeB
年中のどがいがらっぽく、咳というか『うう”ーん』という感じの咳が止まりません。
軽い喘息がずっと続いてるような感覚です。

症状が一時的に止まることもなく、毎日苦しんでいます。何かの病気ですかね
29病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:41:03 ID:goXXSMIV
>>24
回答ありがとうございます。
下腹部の痛みお腹の上からですね。左右がキリキリと痛む感じです。
>婦人科で下腹部痛は婦人科疾患はないといわれた
腰痛の事を医師に伝える際どの位置が痛むのかも言ったら「そんなに上が痛むのは子宮は関係ない」的なことも言われました。
ちなみに血液検査はしませんでした。

何度もレスしてしまい申し訳ないです。教えていただき本当にありがとうございます。これを参考に病院に行こうと思います。

3019:2007/04/14(土) 20:51:56 ID:FvHytw3g
>>26
返答ありがとうございます
レントゲン、CT、血液検査、尿検査、心臓エコー、心電図
脳MRI、背骨MRI、首レントゲンなどは受けたのですが
異常が見つかりませんでした
胸の痛みは鎖骨から10センチぐらい下の左右です
最近はタバコを吸ったり、肩を回すだけでズキズキ痛くなっていました
胸が痛み出すと手足が更にむくんでシビレがひどくなります
糖尿病、甲状腺、膠原病なども違うとお医者さんに言われました
どなたかこの症状で思いあたる病名をしりませんか?
31質問!:2007/04/14(土) 21:54:29 ID:smvbUqJb
携帯からスマソ。2〜3日前から左の乳房の下からシコリのような物がはれてきて痛いのですが、病院に行った方がいいのでしょうか?
32病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:32:38 ID:OnYauNZe
>>22さま

ご回答ありがとうございます。

週明けに早速、病院で診察してもらってきます。
33病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:38:41 ID:IVKLL8wK
携帯から失礼します。

[何が一番聞きたいか]考えられる病名とどの科を受診すべきか
[主訴]一週間くらい前から右の下腹部と脇腹に断続的な尖痛と
夕方になると37.6度前後の微熱が続いています。
お腹を押すととても痛く、離す時上部に向かって響きます。
内科受診し、虫垂炎を疑われるも、
炎症反応−、白血球数正常と言う事で病名がつきませんでした。

[性別]女 [年齢]42 [身長]151センチ [体重]58キロ
[既往症]帝切2回(縦切りと横切り)、逆流性食道炎、良性頭位性目眩。
[常用薬]なし
[酒・煙草]一週間に一度くらい・吸わない
[生理周期]最近不順
[テンプレートを読みましたか]はい

内科ではエコーと像影剤でのCT、血液検査をするも、特に所見無しと言われました。
でも、(圧さなければ)強くはないものの嫌な感じの尖痛と微熱が何か不気味なんです…
どうぞ宜しくお願いします。

34病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:12:01 ID:HUgRp6p6
>>28
テンプレ読んでくださいね。
たばこは吸われるのでしょうか。
喫煙歴がある人だと年々痰がからみ、
黄色っぽい又は灰色がかった痰が出るようになります。
『うう”ーん』という感じの咳、というのは痰が絡み感じ、ということなのかな。
喘息は咳が出るというより、喉がゼイゼイ又はヒューヒューして
呼吸がしにくい感じという言い方が正しいと思いますが、どうでしょうか。
喘息ではないかも知れないですが一度呼吸器科受診した方がいいかも知れませんね。
35病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:26:04 ID:HUgRp6p6
>>29
ありゃ、血液検査はしていないのですか。
では炎症反応がどうだったかなどはわからないですね。
では超音波検査と内診はされたのでしょうか。
先ほどの時質問するのを忘れていましたのでorz

超音波検査と内診をした上で婦人科疾患ではないと
診断されたなら消化器科か泌尿器科が該当すると思います。
腹部レントゲン撮影で結石ならすぐわかると思います。
36病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:26:55 ID:1BqNqOYx
 【年齢】18  【性別】男  【身長】165  【体重】47
 【一番気になること】影響はあるかどうか
 【症状の経緯】関係あるか分からないが心臓が狭心症のように痛むことがある
 【今かかっている病気】無い
 【今までにかかった病気】無い
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい・

6年ほど前に事故で鉛筆の芯が体内に入ってしまい、それっきり放置してしまったのですが大丈夫でしょうか?
最近鉛筆の芯は毒性があると聞いたので心配になってきました。
鉛筆の芯はどうなっているか?
体に影響はあるか?
が知りたいです。
どうかよろしくお願いします。
37病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:36:36 ID:yXcwGtWv
症状→動悸悪寒、舌苔白い、冷え、のぼせ(ヒドイ時は変な汗が出て目眩立ちくらみ併発)、口内炎が治らない、ニキビが治らない(皮膚科に行ったらシロウセイ皮膚炎と診断された)たまにひどい胃痛。2.3ヵ月前から悪化してる気がします。
28才、煙草は日に2.3本から一箱半の間。
2ヵ月前に歯科金属外しセメントで様子見してます。
38病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:46:14 ID:kmUBHxUH
よろしくお願いします。

37歳女性。
橋本病でチラーヂンSを一日一錠飲んでいます。
あとドライアイなのでブルーベリーのサプリも。
お酒、煙草はやりません。

1時間程前に夕食を食べていたら上の歯茎に異物感を感じました。
食べ物が上唇と歯茎の間に引っ掛かったのだろうと思っていたのですが、
歯磨きの際に鏡で見たら歯茎に1センチくらいの豆のようなデキモノ?が。

痛みは今のところありませんが放置しておいて大丈夫でしょうか。
近くに口腔外科がない場合は何科を受診すればいいのでしょうか。
39病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:49:06 ID:avJgLjDU
22歳 175cm 53kg ♂
吸わない 飲まない 肺気胸

腹?胃?が体を動かすと痛む
体を動かさなければ徐々に痛みが消える

腹減った時の腹が痛くなるような
現象に似ている気がする


状況
四月から実家を離れて一人暮らしを始めた
40病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:58:02 ID:HUgRp6p6
>>30
循環器系に異常はなかったですか…。
ではむくみは循環器そのものに何かあるわけではなく、
二次的なものなのでしょうね。
胸の痛みは骨の痛みなのか、
もっと体の内側の痛みなのかがポイントかも知れないですね。
胸部レントゲンを撮影されて異常なかったようですが、
肺実質を撮影する時と肋骨を撮影する時では
部位は同じでも露出とかが違うのでもし骨に異常があった場合、
わかりにくいかも知れません。

たばこを吸う、肩を回すと言うのはどちらも胸郭を動かすと
痛みを強く感じるようなので、
ひょっとして整形外科が該当するのかもと思います。
はっきり言えなくてすみません。申し訳ない。
2ちゃんで意見を求めるなら病院医者板で聞いてみてはどうでしょうか。
41病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:04:16 ID:GcRoeai8
>>31
病院に行った方がいいですね。
乳腺炎だと思います。
雑菌が乳腺に入って炎症を起こしたのでしょう。
抗生物質を出してもらいましょう。
受診するなら乳腺外科があればそこに、
なければ一般外科でも婦人科でも診てくれます。
乳腺炎と思いますが、触診して乳ガンでないか確認してから
薬を出されると思います。
42病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:13:36 ID:GcRoeai8
>>33
婦人科受診してみてください。
経腹エコーで問題なかったようですが、
経膣のエコーで卵巣を診てもらいましょう。
卵巣の腫脹が軽度の場合、経膣のエコーだとわかりやすいと思います。

生理出血はレバーのようなものが出たり、
出血が多くて痛みが強い、といったことはないでしょうか。
このような方の場合、子宮内膜が卵巣にまで増殖して
卵巣内部に血液が貯留するチョコレート嚢種という病気であることがあります。
圧痛もわかりますし、断続的な激しい痛みはひょっとして
卵巣の茎捻転かもしれないです。
43病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:19:07 ID:GcRoeai8
>>36
鉛筆の芯はどのくらいの長さのモノがどこに入ったのでしょうか。
先っちょが少し入っただけなら心配ないと思います。
自分も小学生当時、背中に刺さってしまい、
そのまま芯は折れちゃいましたが、何ともありませんよ。
ただ、長いものが入ったままなら異物が入ったままなのもどうかと思うので
心臓の検査をかねて相談してみるのはどうでしょう。
44あき:2007/04/15(日) 00:27:12 ID:b7+BM2sJ
16才、171a、79`、タバコも酒もやってないです。最後にやったのは半年前です。明後日ぐらいから、ちんこの毛の生え際にしこりができたんですけど、これってなんですかねΣ( ̄▽ ̄;いたいし、気になります(・_・;)
45病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:41:12 ID:GcRoeai8
>>37
テンプレ読んでくださいね。
ホルモンバランスが崩れているようですね。
自律神経失調症かな?

脂性湿疹は皮脂の多い部位によく出るもので
これもストレスが原因の一つだと言われています。
心療内科で話を聞いてもらいつつ、
皮膚科で皮膚のケアを指導してもらってくださいね。
46病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:53:26 ID:GcRoeai8
>>38
口腔内にできるできものの殆どは腫瘍です。
でも良性のモノが大部分です。
見かけで容易に判断が付く場合が多いのですが、
具体的に何色か、表面はつるっとしているかブツブツしているか、
柔らかいかなど確認してください。
表面がつるっとしているものは繊維腫、つるっとしていて黄色のモノは
脂肪腫、白くてブツブツのモノは乳糖腫、血豆の様なモノは血管腫、
ブツブツザラザラして硬く腫れているものはリンパ管腫です。

口腔外科がない場合は耳鼻科でもおkですよ。
正しい診断をつけるためにも行っておいた方がいいです。
47病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:55:44 ID:GcRoeai8
>>39
胃炎かな?やはり空腹時に強く痛むのでしょうか。
消化器科でカメラなどするといいんじゃないでしょうか。
48病弱名無しさん:2007/04/15(日) 01:00:49 ID:GcRoeai8
>>44
テンプレを読んでくださいな。
それと、携帯で面倒かも知れませんがちゃんと改行してね。
あと、明後日って未来やがな。。。おとついですかね?
多分毛穴に雑菌がついて炎症を起こしているんでしょう。
大事な時に使えないと困るのでいつも清潔にしていてくださいな。
泌尿器科にGOです。
49病弱名無しさん:2007/04/15(日) 01:15:50 ID:uu8PLvKr
>>37
加えて、
金属アレルギーが疑われる場合、有害金属の排泄には
遠赤外線サウナ浴が有効です。しかし必要なミネラルも失いますから
飲食物等で補ってください。
5038:2007/04/15(日) 01:37:00 ID:BUzlipLQ
>>46
丁寧なレスありがとうございます。

表面がつるっとして黄色なので脂肪種なのかな。
月曜は休めないので火曜日に耳鼻科に行ってみます。
51病弱名無しさん:2007/04/15(日) 01:41:04 ID:xTuLRnRw
胸筋がないせいなのか、細身のせいなのか
あばらがへこんでるんです、何かおかしいのでしょうか
52病弱名無しさん:2007/04/15(日) 01:47:49 ID:ws64kUYi
失礼します。先程トイレに行き大便をしたのですが、何回拭き取っても肛門が濡れた感じで、あれ?おかしいなと思いペーパーを見たら真っ赤の鮮血が・・・。すんごいショックでした。これは痔ですか?ちなみに肛門は痛くありません。誰か助けて下さい。お願いします。
53病弱名無しさん:2007/04/15(日) 02:07:53 ID:jxNsIheO
>>47
空腹時でなくとも、食後でも痛みます



表現がヘタなのでどう伝えればいいかわかりませんが…
5431:2007/04/15(日) 04:20:24 ID:vWsVitzP
>>41dクス!ちなみに27歳、酒も煙草もやる野郎デツ。現状は、かなり固く動くと痛い状況です。とりあえず外科にでも行ってきます。
55よろしくお願いします:2007/04/15(日) 05:05:18 ID:BPXq49XY
【聞きたいこと】考えられる病名
 【年齢】28【性別】女 【身長】161  【体重】52

 【一番気になること】 ずっとじゃないのですが、先週あたりからたまに左下腹部上(調度毛が生えはじめているあたり)に違和感があります。
それから痛みではありませんが、
痙攣するような感じもあるのです。
出血等はありませんが、
これは子宮の病気の可能性があるのでしょうか?

 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 そくわん症
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

以上です。
診断よろしくお願いします。
56病弱名無しさん:2007/04/15(日) 05:43:34 ID:VS6aRU4D
昔から血管が普通の人に比べて
かなり首や腕などに浮きでてるんですが
脂肪がないからですか?
57病弱名無しさん:2007/04/15(日) 11:07:39 ID:gw8H6Eo1
【聞きたいこと】病名
【年齢】18
【性別】女
【身長】160
【一番気になること】のどの異物感
【症状の経緯】4〜5日前からアゴのすぐ下ののどがイガイガして何かがくっついているような異物感があります。(腫瘍?)微熱もたまにあり昨日内科に行って血液検査もしましたが特に異常はありませんでした。
辛いものなど刺激の強い食べ物が好きなのでそれのせいかもしれないですが…のどの異物感で考えられる病名など教えてもらえれば助かります。

【今かかっている病気】ナシ
【今までにかかった病気】大きいものは特にナシ
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
58病弱名無しさん :2007/04/15(日) 11:56:15 ID:ErbAaW5+
【聞きたいこと】病名
【年齢】21
【性別】女
【身長】153 【体重】38
【一番気になること】顔の炎症
【症状の経緯】1週間前ぐらいに、顔から黄色い汁がでてきました。その部分は、
赤く痒みがありました。そんなに大きいものではなかったので、直ぐ治るだろう
と思っていたのですが、翌日大きくなり、今日まで少しずつ大きくなっています。
相変わらず、透明でちょっと黄色がかった汁が直径2センチぐらいでてきています。
痒いです…。にきびとは明らかに違います><今、就活中なので、頑張って隠しているのですが
隠し切れません。もう嫌です…(涙)
最近生活が不規則で、ちょっとやつれた感じもするので、それが影響してるの
でしょうか?

【今かかっている病気】ナシ
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理】順調
【テンプレを読みましたか】はい


59病弱名無しさん:2007/04/15(日) 12:02:25 ID:mW2lsMpj
【聞きたいこと】考えられる病名
【年齢】15
【性別】女
【身長】158
【体重】48
【一番気になること】
今朝何も予告なしに痙攣を起こし全身が硬直し白眼を向いて倒れました(3分程で徐々に回復)
大事をとって119にて救急搬送
 【今かかっている病気】最重度の知的障害児です
 【今までにかかった病気】 風邪など
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

今年の1月に特に病気はありませんでしたが、定期検査的な物を勧められ
脳波 MRI 血液検査などやりましたが、その時の所見は特に異常なしでした
やはりてんかんなのでしょうか?

以上です。
診断よろしくお願いします。
60病弱名無しさん:2007/04/15(日) 12:05:08 ID:rNup+Dtb
食べ過ぎが病気のもと ( 肉 砂糖 乳脂肪 )
http://www.hazakura.jp/3.htm

菓子控えよ
61病弱名無しさん:2007/04/15(日) 12:54:39 ID:bXjHEue4
【聞きたいこと】病気である可能性はあるか
【年齢】16  
【性別】男  
【身長】166  
【体重】47
【一番気になること】息苦しさ
【症状の経緯】5ヶ月ほど前、寝ているときに急に息苦しさを感じ
その日はほとんど眠れませんでした。その日以来少し体を動かした
だけで呼吸のしにくさを感じたり、何もしていないのに息苦しさを
感じるようになりました。主治医には喘息とは関係が無いと言われました。
【今かかっている病気】気管支喘息。飲んでいる薬は、フルタイド100μ、
セレベント50μ、キプレス
【今までにかかった病気】無し
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
62病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:05:38 ID:+TK+ipTD
>>13
前スレ>>959です。
遅くなってすみません。

リンク先まで貼っていただきありがとうございます。
頸部リンパ節腫脹ですか…。そのサイトを見てみたのですが、やはりこの病気の可能性が高そうです。
実は、お恥ずかしい話なのですが去年から精神病も患っていて、アームカットをしていた時期がありました。
首の凝りが始まったのもそれくらいの時期なので、傷跡から菌などが入り感染したのかもしれません。
自業自得すぎて情けないです……。

とりあえず近いうちに病院に受診してみようと思います。
長文&チラ裏失礼しました。ありがとうございました。
63病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:05:16 ID:sBnDQqay
【聞きたいこと】 鬱なのかどうか。欝でないときの対処方法など。
 【年齢】41 【性別】♂ 【身長】172 【体重】59
 【一番気になること】 朝、頭痛と全身の筋肉痛で起きられない。疲れが取れない。
 【症状の経緯】 4+2年、マンションの近隣の騒音で睡眠不足が続き、借金して引っ越したが、
  またもや隣がうるさくなってきた。(平日が3時間程しか睡眠がとれず、土日は寝たきりという
  生活が引越前まで続いていた。)動悸や胸の痛みなどがあって改善していたが、また症状
  が再発してしまった。引越後、若干の気分転換はできつつあるが、仕事が忙しく、その後彼
  女との付き合いなどもあり、自分の時間がなかなか取れず、最近は、食欲も減ってきた。便
  秘がち。医者に、考えすぎよ〜、と一喝されてしまったので、これ以上は聞きづらい。

 【今かかっている病気】 頚椎ヘルニア。不安神経症?(デパス0.5mg、マイスリー5mg、コンスタ
  ン0.4mgを、昼食時にデパス、コンスタンを1錠づつ、就寝前にそれぞれを1錠づつ。コンスタン
  は飲まないこともある。)
 【今までにかかった病気】 特になし。
 【タバコを吸うか】 吸わない
 【酒を飲むか】 飲まない
 【テンプレを読みましたか】 はい
64病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:38:59 ID:GcRoeai8
>>51
漏斗胸でしょうか。
循環器系呼吸器系に異常がないようならば
特に治療を要することはないです。
ただ、へこんでいる度合いが大きい場合は
心肺機能に異常を来しやすいと言うことで手術対象になりうるようです。
詳しくはココを見てくださいね。
http://www.naritasekijyuji.jp/news/014.html
65病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:42:51 ID:GcRoeai8
>>52
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
肛門からの鮮紅色の出血は痔のの場合もありますが
直腸やS状結腸などからの出血の場合も考えられます。
大量の出血と言うことですから早く消化器科受診した方がいいと思います。
…って、時間がだいぶ経過しているからもう行ったかな…orz
66病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:53:29 ID:GcRoeai8
>>53
すみませんでした。食後も痛むのですね。
どちらにしても消化器科で内視鏡検査をした方がいいでしょうね。
ただ、消化器疾患の場合、どのような時に痛みが出るのかは
結構重要なポイントになりますので、
痛みの出るときはどんな時であるのか、
思い出して整理しておいた方がいいですよ。
67病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:22:11 ID:OlD64oVv
>>55
左下腹部の違和感ですね。
便秘の人は便塊がその辺りに溜まっていると
突っ張り感や痛み、異物感、圧迫感などが感じられます。
また、女性の方ですから婦人科疾患の可能性もありますね。

そこでお聞きしたいのですが、便通はどうでしょうか。
毎日ちゃんと出ますか?便の状態は硬いブツでしょうか。柔らかいモノでしょうか。
便秘なら上記のように便塊があるのかも知れませんね。
消化器科的には他に大腸の腫瘍も考えられます。

あと、婦人科的にお聞きしたいのは生理についてです。
レバーのような塊は出たり、出血は多い方ですか?
出血する期間が長かったり、生理痛がひどくくはありませんか?
もし生理の症状が重い方でしたら子宮内膜が卵巣にまで増殖し、
卵巣の中に血が溜まるチョコレート嚢腫という病気も考えられます。
単に水が溜まる卵巣嚢腫の場合もあります。
左下腹部の違和感は卵巣が腫脹している為に感じられているのかも知れません。

以上です。
病院を受診するなら消化器科か婦人科。
どちらの場合もあり得るために両方ある病院がいいと思います。

それからここは医師に診断してもらう場所ではありませんので、
レスはあくまでアドバイスと思って全面的に信用しないようにね。
正確なことを知りたいのなら病院に行きましょう。
68病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:25:58 ID:OlD64oVv
>>56
そうでしょうね。
あと、運動をする方も血管が太くなり浮き出ていることが多いです。
病院や献血の時などでは喜ばれる血管です。はい。
69怖い・・・:2007/04/16(月) 00:35:10 ID:6dh54wol
【聞きたいこと】 病院でキチンと検査するべきか、そんなに気にしなくてもいいものなのか
 【年齢】 17(高校3年生) 【性別】 男 【身長】 181 【体重】 98(3〜4年前は76)
 【一番気になること】 自分の症状が肝硬変にあてはまる
 【症状の経緯】
  3〜4年前(中2の終盤)から体のだるさを感じ始めた。一応大きな病院で検査入院して血液検査や頭部CTスキャンや
 髄液検査などで検査したが(このときは筋肉の病気の疑いがあって重症筋無力症の検査を中心にしていた)異常は無かったので
 心から来る症状なのかと思ってここ2〜3年心療内科に通っていたが、
 今ネットで肝硬変の症状を自分の症状に当てはまるものが多いので気になりました。
  
  症状は、少し重い倦怠感、女性化乳房(ただ太ってるだけかもしれないけど、他の太ってる人と比べるとやはり胸が大きい)、
 メデューサの頭らしきミミズ腫れみたいなものが腹部一帯、なんとなく顔一面がむくんでるような、はっているような感覚、
 全身の痒さ(特に暑いときや熱いものを食べたときに頭や背中が無性に痒くなる)、時々頭がボーっとする、異様に眠かったるい感じ。

  おまけにうちの父方の祖父と母方の祖父が両方とも肝硬変で、父方の祖父は5年前に亡くなりました。

 【今かかっている病気】 わからない
 【今までにかかった病気】 ない
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい


やはり3年前に一度大きな病院で検査したし、ましてこの歳で肝硬変なんて考えすぎなのでしょうか・・・
70病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:40:00 ID:6dh54wol
↑sage忘れとめちゃくちゃな文章スミマセン
71病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:58:54 ID:j3NMAi2x
>>69
肝硬変まで行ってるなら血液検査で見抜けないとおかしい。
黄疸もなさそうなので、考えにくい。

何となく、太りすぎが諸悪の根源のように思える。
72病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:05:16 ID:7G+PMI8z
お願いします。
【聞きたいこと】 扁桃腺について
【年齢】19
【性別】女
【身長】153
【体重】 48
【一番気になること】 扁桃腺に白いボツボツがある
喉が痛い
【症状の経緯】一昨日から、喉が、風邪の時みたいに痛い
【今かかっている病気】ナシだと思います
【今までにかかった病気】ソケイヘルニア
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲みます。すみませんorz
週1くらいに1缶くらい
【生理周期】40日
【生理の順・不順】不順
【テンプレを読みましたか】はい

【一番気になること】
精神的に不安定
前より排便が減った
もしかしたらクラミジアかなぁと心配している
73病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:07:41 ID:3lleEE1g
携帯からで恐縮ですがどなたか御回答頂けると幸いです。
【聞きたいこと】予想できる範囲で、原因と改善方法
【年齢】21【性別】女【身長】158【体重】46
【一番気になること】夜中に何度も目が覚めて寝不足が続いてます。なんだか、寝る行為自体に疲れてしまいます。ちなみに、夜中目が覚めた時は決まって汗ばんでいて(就寝時は薄着ですが)、足の先がすごいむくんでいます。
【経緯】先々週くらいから、だんだん眠りが浅くなってきて、一日中体からだるい感じがとれませんでした。
【今かかっている病気】アトピーと軽い神経疾患
【今までかかった病気】喘息
【タバコ】無【お酒】無
【生理】不順
【テンプレは読みましたか?】はい!

よろしくお願いします。
7433:2007/04/16(月) 06:40:21 ID:mwgq8UKj
>>42さん
レスありがとうございました。
産婦人科を受診してみます。
お礼が遅くなって失礼しました。
75病弱名無しさん:2007/04/16(月) 08:30:06 ID:OlD64oVv
>>69
別に長文は気にしなくても良いですよ。

で、自分も>>71さんと同じように肝硬変まで行っているなら
一般的な血液の生化学検査検査で異常が必ず出るので
血液検査をしているのなら何か出ていると思います。
>>71さんも言われているようにまず黄疸が出ていないか
自己チェックしてみてください。
76病弱名無しさん:2007/04/16(月) 09:26:17 ID:yvGRIYeT
【聞きたいこと】病名
 【年齢】25 【性別】男 【身長】176 【体重】85
 【一番気になること】胆石の症状っぽい・・・
 【症状の経緯】昨日の夜から突然右胸の下のあたりに痛みを感じ始め、
普通にしている分にはさほど痛みも感じないのですが、深呼吸、セキをすると痛みます。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
77病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:43:57 ID:OlD64oVv
>>57
刺激の強いモノや辛いモノなどを好んで食べられているようですが、
胃に変調は見られないですか?
胃酸がこみ上げるような酸っぱいゲップが出る、
胸焼けがする、胃の痛みがある、という方は
逆流性食道炎の可能性があります。
又は耳鼻科疾患の初期症状かも知れないですね。

腫瘍の可能性もないとは言えないですが、腫瘍の場合だと
イガイガするより、腫瘍ができているための嚥下困難や
喉のつっかえ感、圧迫感の方が強く出てくると思います。

腫瘍かどうかは内視鏡検査でわかると思いますので
気になるようでしたら消化器科で症状を詳しく話して相談してみてくださいね。
78病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:53:32 ID:OlD64oVv
>>58
就職活動大変ですが早く皮膚科に行ってくださいな。
皮膚炎は対処を間違えるとすぐにひどくなるので。
ただ、皮膚科受診できないのなら、とりあえず皮膚は清潔にしましょう。
刺激性の少ないベビー石けんなどで洗い、ベビーオイルなどでケアしてください。
皮膚科疾患の中には石けんを使うことそのものがひどくなる場合もあるので
洗っている最中又は異常を感じたらすぐに使用を辞めてくださいね。

生理は順調に来ていますか?
女性は特にストレスでホルモンバランスが崩れやすく、
ホルモンバランスが崩れると肌も荒れやすくなります。
あなたは感じているように今の不規則な生活や精神状態が
ストレスとなって皮膚炎を起こしていることも考えられます。
とにかく皮膚科へGOです。
就活がんばってね。
79病弱名無しさん:2007/04/16(月) 11:11:13 ID:OlD64oVv
>>59
知的障害の起こった原因が脳の何らかの障害によるモノならば
てんかんである可能性は高いと言えます。
しかし、てんかんでなくても
てんかん様の発作を起こす非てんかん発作というものもあるようです。
ココを読んでみてください。
てんかんと非てんかん発作について、また、脳波検査についてなど書かれています。
http://www.hosp.go.jp/~szec2/08/08-2-3.htm
80病弱名無しさん:2007/04/16(月) 11:30:53 ID:OlD64oVv
>>61
あなたの身体について一番よく知っていると思われる主治医が
喘息ではないと言われるなら喘息及び呼吸器疾患である可能性は低いと思います。
16歳というと高校生かな?
環境が変わったり学校生活の中で何か悩んでいることはないですか?
冬から春先にかけては喘息発作の起こることも多いと思います。
いつ発作が起こるのか、びくびくしてはいませんか?
そのようなことがストレスとなって心因性の呼吸苦を
起こしているのではないかと思います。

ストレスについて思い当たることがあるようでしたら
原因を取り除くといいですが、すぐには無理なことも多いかと思います。
あまり身体的なことは深く気にせずに
日常生活を送っていただけたらと思います。

治まらない又はひどくなるようならば
定期受診の時にもう一度主治医の先生に
心療内科の受診も含めて相談してみたらどうでしょうか。
81病弱名無しさん:2007/04/16(月) 11:59:06 ID:OlD64oVv
>>63
頸椎ヘルニアをお持ちならば症状はだいぶ当てはまると思います。
どの程度のヘルニアなのかわかりませんが、
頸椎カラーが必要な状態なのに装着せず過ごされているのだとしたら
起きている間は首への負担を軽くするために無意識のうちに
痛くない体勢になりますよね。
でも寝ている時はそういうこともできない為に
負担のかかる首の姿勢などで全身の筋肉が緊張して筋肉痛を起こすこともあります。
整形外科へ定期受診できていますか?
頸椎ヘルニアを診てもらっている医師に相談してみてください。

あと、忙しくて体を休める時間のとれないことはかなりネックになっているようですね。
彼女によく話をして理解してもらってください。

整形的に問題がなく、生活も規則的なものになっても
まだ改善できないようでしたら
神経内科で相談してみてください。神経系の病気の可能性も否定できません。

でもまずは環境を整えることです。
自分の身体が一番大事です。
あなた一人で抱え込むことはないんですよ。
周りに合わせることも社会生活の中では大切なことだとは思いますが、
たまには自分に合わせてもらって、もっと楽に行きましょう。
82病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:17:50 ID:OlD64oVv
>>72
確かに思い当たることがあるのならばクラミジアの感染も否定できません。
耳鼻科受診して医師に思い当たることをちゃんと言いましょうね。
クラミジアの検査は喉から検体採取しないとできません。
一般的に処方される抗生物質では効きませんから
もしそうであった場合、ひどくなることもありますよ。
クラミジア感染だった場合、セックスパートナーにも泌尿器科受診してもらいましょう。
83病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:27:31 ID:OlD64oVv
>>73
神経筋疾患の場合、睡眠時に何らかの異常が起きている事も考えられます。
診てもらっている主治医に症状を相談して疾患的に
起こりうる症状なのか聞いてみてください。

喘息の既往もお持ちのようなので呼吸器疾患の可能性もありますね。
今現在、喘息はどうでしょうか。思い当たるようでしたら呼吸器科受診を。

あと既往歴以外では睡眠時無呼吸症候群の可能性もあります。
呼吸器科受診した時に担当医にその可能性はないかも聞いておくと
医師が必要と判断したら検査してくれると思いますよ。
84病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:38:54 ID:OlD64oVv
>>76
初めに突然の痛み、その後は普通にしていると痛みは感じないが
深呼吸や咳をすると痛みがする、というのは
胆石と言うよりも自然気胸の起こりかたではないかと思います。
とりあえず内科受診して胸腹部レントゲン撮影と血液検査を。
気胸ならばすぐわかると思いますし、
胆石ならば腹部レントゲンで石の存在が確認できます。
砂状の胆石ならばレントゲンではわかりにくいかも知れませんが
血液検査で炎症反応があったり、
肝機能に何らかの異常があると思いますよ。
8572:2007/04/16(月) 14:34:24 ID:7G+PMI8z
>>82さんありがとうございます
8661:2007/04/16(月) 16:14:05 ID:bTmhV5vu
>>80さん
レスありがとうございます。
確かに自分はストレスを溜めやすく自分を追い込みやすい性格
ですからその可能性は高そうです。
時間が空けば心療内科に受診してもらおうと思います。
87病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:08:50 ID:yvGRIYeT
>>84
とりあえず病院でレントゲンを撮ってもらったのですが特に異常無しということで
今日のところは薬をもらって経過をみることになりました。
ありがとうございました。
88病弱名無しさん:2007/04/16(月) 19:58:14 ID:JapWdWxf
お食事中の方ごめんなさい。

食事して4時間半経ったさっき、喉の奥から込み上げてくる何かが…
ゲップだと思ってなすがままにしてたら、液体が口の中にorz
食事内容の味がしたw
で、接客中だったので飲み込んだら思いの外かなりの刺激を感じ、むせる、喉が痛い、声も出なくなる。
と、30分は苦しむ、かなりダメージを受けました。
喉の奥から込み上げてきた液体は何だったのでしょうか?
89病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:03:35 ID:JapWdWxf
申し訳ありません。
>>1も読む余裕すらありませんでした…
90病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:28:27 ID:jrqBF0M9
>88
食事を食べ過ぎたり、急いで食べたりしませんでしたか?
胃酸が逆流した又は胃酸過多だと思います。

応急処置的に胃酸を押さえるガスター10等の薬もお勧め出来ますが、もしガスターを飲んでも効果が無い場合は明日にでも内視鏡が有る病院へ行き検査して貰って下さい。
91病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:47:28 ID:JapWdWxf
>>90
回答ありがとうございます。
辛いのは治まりました。
食事量は普通、10分位で完食しました。(スーパーのお弁当1つ)
現在、食事してから7時間近くになるのですが、喉と胸の間にムカムカ感があります…。
ここ2ヶ月位食べれる量が減っています。食べると上記のムカムカが次に食事するまで続くのです。
以前は毎食1.5人前位は食べていたので、痩せられるかも♪と気楽に考えていましたが、やはり『胃散過多』を疑ったほうがいいのでしょうか?
92病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:26:42 ID:ki1oVHUf

【年齢】21
【性別】女
【身長】152
【体重】50

【症状の経緯】2、3日前から乳房が張っていて、
乳首もたちっぱなしですごく痛いです。
ブラジャーをつけていられません。
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】ビールを少し
【生理周期】季節の変わり目以外は大体4〜5週間ですが、
季節の変わり目は大きくずれます。
【生理の順・不順】割と不順
【テンプレを読みましたか】はい
93病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:53:08 ID:cdwSyWVl
今日昼頃からコメカミの上辺りがピクピクする感じで気なります。
結構広い範囲(頭の方)でピクピクする様な時もあり、気になります。
ピクピクするだけで、痛いとか気分が悪いとかは全然ありません。
どうしてピクピクするのか気になります。
何かの前触れでしょうか?
宜しくお願いいたします。
9463:2007/04/16(月) 21:59:03 ID:Vlm4gCCg
>81さん、回答していただき、ありがとうございました。
頚椎ヘルニアは、現在、
形成外科の定期受診もまともにできていない状態ですが、
月末まで病院に行けませんので、
それまで何とか、休暇をうまく活用できるよう、
また睡眠もきちんと取れるように改善して、
せめて疲労が溜まらないようにしていきますね。

最後の方の言葉は心に沁みました。
本当にありがとうございました。
95病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:39:51 ID:vaaMezUU
いささか長文ですが、お願いいたします。

【聞きたいこと】 肋間神経痛?

【年齢】32  【性別】男  【身長】170  【体重】65
【一番気になること】 背部痛
【症状の経緯】2日前の午後に突然痛みを自覚。肋骨の下から3本目くらいの高さで、ヒジの当たる
 あたり。背骨より少し外に離れた所から脇腹にかけて両側に痛みがあります。
 はじめは姿勢を変えるとギクギクっとした感じで激痛を覚え、胸を張って立つことが困難になりました。
 その日の夜には寝返りを打つのも出来ないくらい痛みが悪化…
 ただし、仰向けに寝てじっとしていると、ほぼ痛みは感じません(動くと激痛)。
 今日、普通に動いても大丈夫なくらい痛みが軽減したものの、気になったので病院(内科)を受診。
 胸部・腹部X線、血液・尿検査をしてもらうが異常なし。
 医者によると膵炎・結石は認められず、皮膚に異常もないのでヘルペスでもなさそうとの談。
 関連不明ですが、先週から胃痛も感じています。ただし現在胃痛そのものはほぼありません。
 胃痛との関連を問うてみましたが、背中の両側に痛みがあるのが疑問らしく、医者は否定的な返答。
 結局痛み止めもらって帰ってきました。
 ちなみに当該個所の背部痛は、ここまでひどくはないものの以前にも複数回経験ありです。
 いずれも冬だったと記憶しています。その時は特に治療も受けず、数日で痛みがなくなりました。  
  
【今かかっている病気】特になし。花粉症気味ですが。
【今までにかかった病気】 気管支炎(5才頃)
【タバコを吸うか】吸う(5〜6本/日×12年)
【酒を飲むか】飲む(週末にビール500ml缶 2本程度)
【テンプレを読みましたか】はい
 
 内科的に重大な問題が見つからなかったので、肋間神経痛なのかなぁと素人ながら考えてますが、
 どうでしょう。そうじゃないとしたら、何科でどういう検査を受けるべきでしょう。
 皆様のアドバイスをお願いいたします。
96病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:42:25 ID:jrqBF0M9
>91
食事にもう少し時間をかけた方が胃にも消化にも良いよ。

2ヶ月前から…
ちょっと放置し過ぎかもしれないけれど…
食べるまでのムカムカと胃酸の逆流を考慮して考えると胃酸過多による胃炎だと思うよ。
明日、何も食べずに近くの総合病院の内科へ行って内視鏡の検査を受けた方が良いかも…。

後、考えられるのは女性なら妊娠…
身に覚えが無いのなら内科へ行き胃の検査を受けましょう。
97病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:47:27 ID:zWGPybgi
皮膚系で申し訳ないんだけど、肘と膝とコブシの骨の上のとこだけに
蚊に刺されたみたいな湿疹がボコボコできてめちゃ痒いです…。
なんですかこれ?奇病?
98病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:47:52 ID:9jLcu0ae
ねっ転んだらすぐ心臓がバクバクバクバクなって
息が苦しくなるのが10分くらい続くんですが
なんでしょうか…
99病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:42:13 ID:FcyAi+Fx
【聞きたいこと】 アルコール性肝炎?大量飲酒による大便時の出血の可能性
 【年齢】36歳  【性別】男  【身長】170cm  【体重】62kg
 【一番気になること】 大便時の出血
 【症状の経緯】連日深酒が続いており下痢は毎日なのですが、
        先ほど大便時に用を足して拭くと綺麗な真っ赤な出血が大量にありました。
        これまでにも数回同様な出血があったのですが(そのときは痔かな?と思ってました)
        今回と同じように連日二日酔い状態の時が多かったので、
        アルコールと大便出血の関係があるかと思い質問させて頂きました。
        
 【今かかっている病気】脂肪肝、高脂血症、
 【今までにかかった病気】 痛風、胃炎
 【タバコを吸うか】吸う 現在は30〜40本x16年
 【酒を飲むか】飲む 焼酎をボトル1本〜1.5本/日
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
宜しくお願いします。
100病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:42:32 ID:3lleEE1g
>>83
御返答ありがとうございました。
参考になります。
神経系に関しては、GW明けに丁度予約をとってますのでその際に先生に聞いてみます。
呼吸器系ですか…
確かに近頃呼吸乱れがちではありました。
突然息が詰まって→ほぼ呼吸が出来ない状態になったり。勝手に神経バランスの乱れからくる過呼吸と体温上昇かと思ってました
以前にも何度か、呼吸器科での問診を勧められたことがありましたし良い機会だし行ってみます。
その際、その睡眠時無呼吸〜(失敬)のことも聞いてみます。
ありがとうございました。
101病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:22:09 ID:mVi5aEVI
>>87
レントゲンでは異常がなかったですか。
それは良かったですねと言うか、
はっきりしないでイヤですねと言うか迷いますね…orz
役に立つアドバイスをできなくて申し訳ないです。

ただ、このまま何も症状が起こらなければそれが一番いいですね。
レントゲンで異常なかったと言うことは少なくとも
自然気胸ではなかったということだと思います。
消化器系の異常は検査に現れなくても感じることは多々ありますからね。
逆に呼吸器系の異常は自覚症状が現れる時は結構症状が進んでいることが多いです。

食生活の乱れがあるなら改善してみてくださいな。
消化器系の異常は割と食生活の改善で良くなることが多いものですよ。
102病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:29:53 ID:mVi5aEVI
>>92
今は排卵期から生理の間でしょうか?
だとしたら、いわゆる月経前症候群ではないでしょうか。
排卵期から生理にかけてホルモンが増加したり急に減少するために
バランスを崩してしまい不快な症状が出るものです。
他にも不快な症状も出ているかも知れませんのでココを参照してみてください。
http://www.womenjapan.com/health/jiten/pms/index.html
103病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:58:14 ID:I4l4obBM
>>102
ご回答ありがとうございます。
今は周期を4週で考えると生理予定日を
すぎてますが、5週で考えると生理前なのです。
その他にも色々と不調が出ていますが、
生理前の症状と妊娠初期の症状が似ているので、
ちょっと心配したりもしてます。

貼ってくださったURL、参考にしますね。ありがとうございました。
104病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:04:53 ID:mVi5aEVI
>>93
眼瞼周囲のぴくつきは大体が眼瞼周囲筋の疲労による眼瞼けいれんです。
微細血管による顔面神経へ接触している事が元で起こる
微少血管神経圧迫症候群であることも考えられます。
あと緊張型頭痛をお持ちの方は時々こうしたぴくつきに悩まされているようです。

リラックスして様子を見てください。
長期間にわたりぴくつきが続いたり、体中にぴくつきが出て
苦痛になるようでしたら
脳神経外科に受診して相談してくださいね。
105病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:04:56 ID:g3dSrUih
【聞きたいこと】
 【年齢】24  【性別】女  【身長】164  【体重】 64
 【一番気になること】生理が無い・不安感・意欲が湧かない ・性欲がない
 【症状の経緯】10代の頃から生理不順(半年こなかった事あり※妊娠はない)
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 風邪・おたふく・はしか・水疱瘡
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】不順すぎて不明 【生理の順・不順】 不順
 【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】
11歳で生理になったのですが、その頃から2ヶ月おきとか、酷い時は半年に1度しか
生理がきませんでした。過激なダイエット等はしていません。
今までに妊娠の経験もありません。ただ、小学生の頃から今に至るまで
人間関係のトラブルがあったり、進路の悩み等が続いています。
いつも不安感やイライラ、意欲が湧かない(張合いが出ない)、性欲が無い等の
症状?があります。その事を人に話すと「単にやる気がないだけ」と言われます。
10代の頃から生理が数ヶ月に一度と言うのは、やはり病気ですよね?
106病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:19:23 ID:mVi5aEVI
>>99
ごめんなさい。今気づきました。
今は大丈夫でしょうか?
アルコールによる出血は多くが上部消化管出血なのですが、
大量のアルコール摂取により出血傾向が高まっていることがあります。
その場合、出血しやすい場所に出血を来すことも考えられます。
また、大量の出血の場合は上部消化管出血でも
大便時に鮮紅色の出血を見ることもあります。

言いたいことは一つ、とにかくなんかあったらあかんで早よ病院池!です。
107病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:22:23 ID:mVi5aEVI
>>103
妊娠の可能性ですか。確かに妊娠初期と似ていますね。
気になるようでしたら市販の妊娠検査薬でチェックしてみたらどうでしょう。
心当たりある日があればその日から3週間以上すぎていれば有効です。
病院で行われている検査と精度は変わらないですよ。
108病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:28:47 ID:w2biUJVY
【年齢】 79 【性別】 女【身長】 150【体重】 45
 
【一番気になること】 全部

 【症状の経緯】最近、意識をふわっとなくし、身体が崩れ落ちる。症状としては、顔面が蒼白。
手足など体は冷たくなり、目の焦点が合わなくなる。息も出来てるのかわからないけど、口を
パクパクさせる。2分くらいで意識を取り戻し、次第によくなっていくのだが、今日は4回あった。
血圧を測ったら109・39で脈は43。貧血のような症状であるが日に4度もあるので、心配。
念のために、病院に行ったが、血圧をコントロールする薬が効きすぎているかもしれないとのこと。
しかし薬を飲んでから6時間程経ったときにも症状は現れているので別の要因があるとも考え
られる。看護婦さんはぽろっと脳外科が云々とも言っていたが医者は脳外科の事は全く、
触れてはいなかった。早期発見治療しないと体力的にも限界なので、色々な可能性を知って
おきたいので少しでも、何かわかる方いましたらよろしくお願いいたします。
 
【今かかっている病気】糖尿病(血圧、血糖の薬服用)
 【今までにかかった病気】 糖尿病・白内障
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 ? 【生理の順・不順】 ?
 【テンプレを読みましたか】はい
109病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:40:16 ID:d7sQhB3o
携帯からですいません。
【年齢】20
【性別】女
【身長】162
【体重】50
【症状の経緯】
半年くらい前から拍動の強弱がバラバラになり、
胸の当たりに圧迫感があり息がしにくい状態です。
これに伴って微熱や咳が出たり、軽い吐き気があります。
胸のあたりがモヤモヤして、息苦しいです。

【今かかっている病気】
特になし

【今までにかかった病気】
1年半くらい前に脈が乱れた為、受診し、ホルダー心電図、レントゲン、エコーの検査をしましたが
異常が見つからず、ただの期外収縮という結果が出ました。
その後、学校の定期検診の触診で心臓の弁が弱ってると言われましたが、それから病院には行ってません。
【タバコを吸うか】
吸わない

【酒を飲むか】
たまにお付き合い程度に。
【生理周期】
4〜5週間

【生理の順・不順】
どちらかと言えば不順。毎月ズレて行ってます。 

【テンプレを読みましたか】
はい
よろしくお願いします。
110病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:41:01 ID:mVi5aEVI
>>95
う〜ん、確かに肋間神経痛にしては両側に起こっているのと、
何度も同じ場所に繰り返し起こっているのが気になりますね…。
実を言うと自分もヘルペスではないかと思ったのです。
ヘルペスの中には皮膚には発疹が出ない場合もあるので、
そのような場合には血液検査でウイルスを特定できないとわからないようです。
血液検査をしたようですが、ウイルス特定検査はされたのでしょうか。
あまり痛みが治まらないようでしたら医師に聞いてみてはいかがでしょう。

あと、帯状疱疹後症候群と言う病気もあります。
でもこれは帯状疱疹の皮疹が強い場合に治癒後も起こる病気なので、
既往歴に帯状疱疹のないあなたには該当しないでしょうね。

111病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:54:51 ID:mVi5aEVI
>>97
拳はともかく、肘、膝は服から出ている部分ですか?
ダニーちゃんか蚊に刺されたって事はないでしょうか。
違うようでしたら蕁麻疹ですね。
普通蕁麻疹は皮膚の柔らかい場所にできやすいモノですが、
必ずしもそうとは限りません。

ダニーちゃんのいるようなお部屋の状況ならお掃除してくださいな。
蕁麻疹なら何が刺激になって起こったか考えてみましょう。
よく言う食物や杉ばかりではないですよ。
寒冷や温熱など急激な温度変化に身体が着いていけずに起こる場合もあります。
ボコボコができた頃に何かあなたを取り巻く環境に変化はなかったか、
それが見つける鍵になります。

とりあえず…そうですね、痒いなら冷やすと少し楽になるでしょう。
掻きむしるとひどくなると思いますのであまり掻かないようにね。
治まらないようなら皮膚科に受診してみてくださいね。
112病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:57:51 ID:mVi5aEVI
>>98
寝っ転がってからのバクバクがなかなか治まらない、ということは
それだけでは特に重要なことではないと思いますよ。
神経が過敏になっている時などに見られます。
他に循環器の自覚症状がなければ気にしないでおkです。
113病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:59:08 ID:sE2p4SX4
多分繊維筋痛症だと思うんですけど、
35歳、女、155、43キロ
2年前から右肩甲骨がカッターで切られるような痛みがあり横になる
ことが多くなりました・ストレスを感じることや不安なことがあると
痛みが増すんですが、病院では繊維筋痛症でないと言われました。
114病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:05:34 ID:mVi5aEVI
>>105
「女性は子宮でものを考える」、と言う言葉があるように
女性はホルモンに影響される部分が大きいです。
初潮の頃は生理が来ても卵巣機能がまだ未発達で、
排卵自体起こっていないことも多いですから
不順なのはそんなに気にすることはないです。
でもそれから今まで不順なままなのは気になりますね。
ホルモンバランスが崩れている状態ではないかと思います。
人間関係や進路などの悩みでストレスが多いことが大きいかも知れませんし、
逆にそのストレスによってホルモンバランスが崩れているのかも。
どちらにしても一度婦人科で相談をしてみてください。
もし妊娠を希望されているなら同時に基礎体温をつけ始めることをお勧めしておきます。

115病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:15:14 ID:0A4M/HBV
【聞きたいこと】口内の腫瘍について
 【年齢】27  【性別】男  【身長】168  【体重】100
 【一番気になること】
頬に出来た白い腫瘍なんですが、ネットで調べたら
どうやら白板症ってもののような気がします。
口内の腫瘍はほとんどが悪性腫瘍だと聞いてるので少し怖いです
歯の噛み合わせの所に出来たので、噛む動作をすると痛くて、ご飯を
食べる時が大変です。
ただ舌で触れても痛みはありません。
生まれてから2日前まで全く痛みも無く腫瘍にも気付きませんでした。
いきなり出来たのか、少しずつ成長して、2日前に始めて歯が当たって気付いたのかは
分かりません。
1cm程度の腫瘍は一日でいきなり発生するもんでしょうか?
それぐらいの腫瘍だとどれぐらいの歳月を掛けて成長するもんでしょうか?
保険証を持ってないのでとりあえず病院に行ってません。
 【症状の経緯】上に同じ。
 【今かかっている病気】なし。
 【今までにかかった病気】なし。
 【タバコを吸うか】全く吸わない。
 【酒を飲むか】全く吸わない。
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 ちなみに母親は癌で亡くなりました。
116病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:19:10 ID:mVi5aEVI
今日はもうダメだぁー。
眠気でアタマがボーッとしてきたので落ちます。
他の方、よろしくおながいします。
117病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:21:54 ID:q3zlsGFJ
>>96
ありがとうございます!
早食い、気をつけます。
夕食から4時間経ったのですがやっぱりムカムカしてます。
明日、病院行きます。


>>105
私は高校2年の初潮から生理が無くて二十歳になって産婦人科にかかりました。
基礎体温つけたり、ホルモン注射と漢方薬で様子見って感じでした。
産婦人科って行くの怖いけど頑張ってくださいね。
私も小さい頃からいろいろあって生理がなかったのかと…今は仕事忙しかったりして二年近く病院行ってなくて。
また勇気を出して通います。
あなたにも頑張ってほしい。
118病弱名無しさん:2007/04/17(火) 03:01:28 ID:KTeem12k
【聞きたいこと】 体中ピリピリと痺れる
【年齢】26 【性別】女  【身長】158 【体重】 50
【一番気になること】
一週間ぐらい前から、血管がざわざわとうごめくような体中の痺れと貧血
あと口内で出血します。
 
【症状の経緯】
最初は足だけ軽い痺れでしたが、日に日に体中痺れるようになり
今では頭の血管から舌まで全てぴりぴりと痺れて痛いです。
貧血も酷く座ってても意識を失いそうになるし、口の中が血の味します。
何か血液系の病気じゃないのかと少し不安です・・・。
※一年前血液検査をしたときに白血球が人より少し多いと言われました。
 
【今かかっている病気】無い、と思います・・・。
【今までにかかった病気】 気管支炎、去年ノロウイルスに感染
後、5歳ぐらいからずっと首のリンパ節が腫れていてたまに熱っぽくなります。
何度か病院で診てもらいましたが、異常ないのでほおっておいて良いと言われました。
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲む(缶ビール2本ぐらいを頻繁に)
【テンプレを読みましたか】はい

血管の中に何か沸いたようにぞわぞわして気持ちが悪いし
気になって眠れません・・・。どうか診断お願いします。
11993:2007/04/17(火) 09:30:09 ID:v5o9Me7l
>>104
普段肩凝りに悩まされているので、それが原因かもしれませんね。
今日はまだピクつきはありませんが、様子をみていきたいと思います。
ありがとうございました。
120病弱名無しさん:2007/04/17(火) 10:07:57 ID:GXANcsvn
>113
痛風や甲状線の病気(バセド、橋本病)や膠原病でも線維筋痛症と同じ痛みが出るそうです。

あなたが疑っている線維筋痛症の痛みは1ヶ所だけに出る訳ではなく全身にでます。
二年も経過していれば全身に痛みは広がっているはずです。

痛みが二年経過しても1ヶ所だけと言う事は内分泌の病気(甲状線系統や膠原病)や痛風を疑った方が良いと思います。
近くの内科や内分泌を扱う病院へ行き精密検査を受けましょう。
121病弱名無しさん:2007/04/17(火) 10:46:20 ID:STSUOzM5
>>115
専門家ではなくて申し訳ないのですが…
白い部分は円形ですか?よく見ると真ん中あたりが少し
へこんだ感じで灰色がかってませんか?
よくあるアフタ性口内炎はそういう感じで、痛みが強いです。
治るのに数日〜1週間かかりますが、ステロイドの口内塗布薬
(市販のものならケナログとかアフタッチなど)が効きます。
白板症はあまり痛みはないように記憶してますが…。
あまり考えすぎずに、心配なら歯科、口腔外科、耳鼻科あたりで
診てもらえばよろしいかと…。
参考までの書き込みなので、専門家の方、フォローお願いします。
122病弱名無しさん:2007/04/17(火) 11:25:45 ID:sB4cl30X
25歳、女、159センチ、80キロ

2、3日前からおりものがピンク色なんです。2週間前に生理は終わり、1週間前にエッチをしました。その時はちゃんとゴムをつけました。
毎月生理は10日に来るのに、今月は2日に来ました。
それとおりものがピンク色って何か関係あるんでしょうか。ちなみに他の痛みはまったくありません。
4月から新しい仕事も始まりました。
123病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:07:32 ID:WBFfklv3
>>101
お医者さんにも原因がはっきりしないで気持ち悪いと思いますが・・・といわれましたw
とりあえず食生活を正しくするよう心がけてみます。
ありがとうございます!
124病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:25:53 ID:mVi5aEVI
>>118
神経系の病気か血液系の病気かよくわからないですね。
貧血のある方が身体中の痺れを訴えることは時々あるようです。
逆に神経系の病気の方で貧血を伴っている事もあります。

以前白血球が少し多いと言われているようですから、
ここはちゃんと腹を決めて血液科へ受診した方がいいのではないでしょうか。
その時には全身の痺れがいつからどのように経過してきたかを
医師に伝えてくださいね。
また口内に出血があると言うことですが、身体の他の部分にも出血している部位はないか
確認してみてください。
出血しやすい場所は皮膚の薄い部分(肘や大腿や二の腕の内側)や
粘膜の部分(瞼、鼻、陰部など)です。

それから頸部のリンパが腫れやすい人というのは時々いますよ。
風邪ひいた時などは熱を持ったりしがちですが、
逆に少し腫れているなぁと思う時は無理をしないようにしよう、というように
体調を見るためのバロメーターにしてくださいね。

重大な病気かも知れないので不安は強いと思います。
でも、だからこそ早く対処することが大事だと思うんです。
ちょっと大げさかも知れないけど…。
大したことがなかったら、
あぁ、こんな事言われたけど全然違ったじゃん!って笑ってください。
がんばってね。
125病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:34:59 ID:mVi5aEVI
>>122
正常な女性のおりものは透明から白いものです。
ピンク色というのは多分少〜し出血しているんだと思います。
排卵期には透明から白いおりものが多くなり、粘度が強くなります。
また、排卵期出血といって出血することもあります。
だから白いおりものと赤い血液が混じり合って
ピンク色に見えるんではないかと思いますよ。
126病弱名無しさん:2007/04/17(火) 19:05:35 ID:yZCtTb4J
【聞きたいこと】普通の風邪なのかどうか
 【年齢】16 【性別】男 【身長】164 【体重】54
 【一番気になること】発熱
 【症状の経緯】
四日前程前から38〜39度の発熱が続き、昨日やっと37度台まで落ち着き、今日は36度台後半〜37度台でした。
口の中が渇いてしまうため喉は痛かったのですが渇いていなければそうでもなく、発熱以外の症状は殆どありませんでした。
ただ昨日の夜風呂で身体に発疹ができているのに気づきました。(今はほぼなくなりましたが)
あと胃がだるいのですが、これは主食がおかゆだったからだと思います。
 【今までにかかった病気】親に突発疹に似ていると言われましたが、経験済みとのことです。

分かり難かったらすみません。
こんなにも熱が長引いた事は記憶に無いのでいつ治るかが不安です。よろしくお願いします。
127病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:00:19 ID:sB4cl30X
>>125
ありがとうございます。排卵出血は聞いたことありますが、なったことがないので分からなかったです。
でももう3日続いてるんですが、大丈夫なんでしょうか?
12895:2007/04/17(火) 23:44:56 ID:9GaCFgtr
>>110

背中の痛みで質問したものです。
ご返答ありがとうございます。

今回の血液検査ではウイルスについての項目はないようです。
ヘルペスウイルスは飼ってるだろうなぁ…昔はちょくちょく唇が腫れたりしたし…
しつこく痛むようならもう一度医者に行ってきます。
129病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:59:44 ID:9ycUT7AI
スレとは、ずれた質問ですが、
コーヒーエネマという浣腸は本当に効果有るのですか、なぜ、コーヒーなのか?
普通の浣腸より効果有るのか?テレビで何かの番組では、効果無くて危険と言っていましたが、
これだけ流行っているので意外と安全なのでしょうか?
130病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:00:00 ID:UdzZe+33
24歳女
159p
48s
タバコ吸わない 酒飲めない

症状:右腹痛い
15歳頃から突然右腹がぎゅーっとなるように痛む。一度内科へ行くと成長期だからと言われたが、今も痛む。ストレスがかかる時に痛むのかと思ったが、寝る前に痛むこともあり不明。下痢の痛みとは違います。
色々探しましたがこんな症状を見つけることができませんでした。内科に行くべきでしょうか
宜しくお願いします
131病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:28:34 ID:I2Hw6qRZ
>>124
ご回答ありがとうございます。
ほっておけば治るかと思っていましたが
日に日に酷くなってきて、何となくヤバイのではないかと感じております・・・。
血液検査するのは正直不安ですが・・・、勇気を出して行ってみようと思います。
この症状になってからずっと下痢も続いてるし、ほっておけない気がします・・・。
13258:2007/04/18(水) 02:06:57 ID:YXuakl+u
>>78
どうも有難うございます。
早急に皮膚科へ行きます…

133病弱名無しさん:2007/04/18(水) 02:59:00 ID:mjIYPMFN
18才 156cm 47kg 女

半年くらい前から、足の土踏まずの部分が頻繁に吊るのですが、原因はなんなのでしょうか?
改善法等教えて頂きたいです。
134病弱名無しさん:2007/04/18(水) 03:13:06 ID:52Ixz6qT
初めて書き込みます。
【聞きたいコト】病名
【性別】男
【年齢】40
【身長】173
【体重】65
【経緯】20歳過ぎたあたりから。
症状は食事の時なのですが、食べ物を
飲み込む時、普通は「ごっくん」って感じですよね?
でも私の場合、その「ごっくん」の「ごっ」...で
止まってしまい、飲み込むコトも出すコトも出来ずに
途中でつっかかるような症状があります。
その瞬間は、呼吸も出来ず、まるで首を
絞められてるような感覚になり、このまま窒息するんじゃないかって思うくらいです!
その一瞬で、心臓はバクバクになり手足は痺れて来ます。
今まで、つっかえたままどうにもならなかったってコトは
なく、必ず飲み込めるのですが、こんなコトが20年近くも
続くと、やっぱりいつかは、つっかえたまま死ぬんじゃないかと不安になります。
考えられるコトはなんでしょうか?
また、肋骨の真ん中、丁度胃の辺りにくぼみが
ありますよね?そこにアーモンドくらいの大きさの
シコリ?みたいなやつがあるのですが
これは何なんでしょうか?
骨に付いてるような気もするのですが。。
135病弱名無しさん:2007/04/18(水) 04:54:44 ID:wXaKdoRE
吐き気 唇に粉っぽいのを感じる 目がしみる 喉には膜を感じ食堂がいがいがし炭酸飲後のようなからゲップがボコボコでる 皮膚が縮れる ひどい時は真っ黒な水用下痢 浮腫み 痺れる
136病弱名無しさん:2007/04/18(水) 04:57:28 ID:V6tesFLK
>>126
その発疹はどんな性状をしているのでしょうか。
結構重要なポイントだと思います。
発熱に前後して発疹が出る疾患は比較的あるので
熱が出る前か後か、どんな発疹なのか、随伴症状の有無などを
チェックしてみてくださいね。
また薬による発疹と言うことも無いとは言えないので、
内科受診しておくことをお勧めしておきます。

でも何となく自分も親御さんと同様に突発性発疹のような気がします。
色々調べていたらウィキにこんなのがありましたので参考にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%86%B1%E3%81%A8%E7%99%BA%E7%96%B9%E3%82%92%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
137病弱名無しさん:2007/04/18(水) 05:42:06 ID:V6tesFLK
>>127
3日間というのが微妙ですね。

普通排卵期出血は1〜2日で治まることが多いのですが、
人の身体というモノはそんなに規格通りなモノでもないです。
排卵期から生理までの出血を中間期出血というのですが、
それこそ排卵期出血、着床出血から、ホルモンバランスの乱れによる出血、
外傷性の子宮膣部の出血にガンによる出血まで色々あります。

ネット上で判断できることには限りがあります。
もうこれは診てもらわないとわからないでしょう。
本当に知りたいのなら婦人科受診汁!ということですね。
138病弱名無しさん:2007/04/18(水) 05:47:44 ID:V6tesFLK
うわ、もう時間がないので申し訳ないですが落ちます。

>>130さん、>>133さん、>>134さん、>>135さんについて
どなたかよろしくおながいします。

あ、ついでに>>129さんの面白い質問にもわかる方いましたらよろしく。
139病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:06:12 ID:ARpU5bsn
>134
飲み込みずらいのは扁桃腺が腫れている又は甲状線が腫れているからだと思います。

稀に男性でも甲状線が腫れるらしいので内科へ行き診察を受けて下さい。
140病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:14:38 ID:ARpU5bsn
>130
内科で骨や神経痛みの元は幾ら聞いても分からないと思います。
暇な時を見付けて整形外科へ行き診察を受けましょう。
141病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:20:13 ID:ARpU5bsn
>133
脚がつるのは栄養バランス乱れやビタミンの不足からだと聞いた事が有ります。
三度の食事をちゃんと食べていますか?
ビタミンを取っていますか?
もしちゃんと食べていて脚がつる様なら歩く前に土踏まずを数回伸ばしてから歩いてみて下さい
142病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:29:19 ID:ARpU5bsn
>135
胃炎を起こしたのに放置して悪化させていませんか?

吐き気は胃が荒れていると症状の一つとしてでてきます。
胃がコポコポ言っているのは異常に働いているか消化不良で動き続けているかのどちらかです。
黒い便は血便だと思います。

至急、近くのなるべく大きな病院の内科へ行き診察を受けましょう。
143病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:49:11 ID:9C0LEnEH
【聞きたいこと】何の病気か、通院すべきか
【年齢】18
【性別】女
【身長】163
【体重】47
【一番気になること】耳の痛み
【症状の経緯】今日の夜中、寝ているときに耳の痛みで目が覚めて眠れず、
しばらく体勢をかえたりして寝ました。
朝になったら耳の中が腫れてる感じがして右耳の感覚がありません。

病気でしょうか…
144病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:42:03 ID:BPx/AUuA
>>140
三十五歳、女性、経産婦です。喫煙しません。

自分も似たような症状で、産婦人科、心療内科を受診してます。
恥骨からみぞおちまでと腰から肩甲骨の下あたりが複数ヶ所痛むのですが
神経性骨盤痛と診断されました。w
血液検査、超音波検査ではなにもでませんでした。
神経内科の受診を考えていますが、整形外科のほうがよいのでしょうか?
145病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:44:38 ID:pyTIloHB
電話の時、相手の言った事をいちいち復唱するのって、病気?

仕事で隣の人がそうなんだけど、内容丸わかりなんです
146病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:46:35 ID:8tQMIvwf
【聞きたいこと】
思いあたる病気
 【年齢】19 【性別】♀ 【身長】160  【体重】48
【一番気になること】
先週あたりから、体の倦怠感(1日中脳が寝ているような感覚)・首全体の凝り・顎の痛みが続いています。
顎の痛みは、最初はあくびをすると痛む程度だったのですが、最近になり食べ物を噛むとゴリゴリという音を立てて痛むようになりました(特に右側)。あくびをしても痛みで口が大きく開きません。
それと、昨日の夜に、一時的に視界が暗くなるという症状が出ました。意識がなくなり倒れたりする前に視界が暗くなったりすることがあると思うんですが、そういったことは一切なく、2秒ほど目の前が暗くなっただけでそのあとは何事もありませんでした…。
脳の方に問題があるのでしょうか?
分かりずらい長文になってしまってすみません。
【今かかっている病気】
なし
【今までにかかった病気】
なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】
月に1.2回程
【テンプレを読みましたか】はい
147病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:01:38 ID:uOQOXrYY
24歳♀健康体。喫煙なし。飲酒は週1程度。
物忘れが激しすぎて、例えば仕事をしてる途中でも 一瞬何かを考えれば 何をしていたか忘れます。
また、最近は歩かないのでわかりませんが、昔は日陰とひなたの繰り返し(木漏れ日ナド)を歩くと意識が飛びました。何か関係はありますか?
148病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:15:11 ID:qlIycFH8
何科の病院に行けばよいのか教えてください!

20男 178!80
昨日から急激にヘソがいたくなり今日体液? みたいのが沢山出てきました。
どうすればよいでしょう?
149病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:15:42 ID:8J0jE0mf
母63歳。頻繁に手が震えています。飲酒、喫煙毎日。ひどい時は顔も震えます。何科に行けばいいでしょうか?また何の病気の可能性がありますか?
150病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:20:34 ID:2iB3D1Mx
初めまして。
昨夜から左耳の後ろの、髪が生えだしてる境目あたりのに押すと痛みがある出物がでました。
頭蓋骨にでてるのか、皮膚になのか、血管なのかわからないです。
原因わかる人いますか?
何科にいけばいいんですかね(・・;)
151病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:28:02 ID:/0WdQuTz
[聞きたい事]体臭
[年齢]15歳
[性別]女
[身長]160ちょっとくらい
[体重]50から53の間
[一番気にしてる事]おしっこ臭、うんこ臭
[症状の経緯]中1の頃、おしっこ臭いと男子に言われた。ワキガかと思いましたが耳垢も黄ばみも遺伝も何もありません。おしっこ臭は肝臓か腎臓が悪いと聞きました。
[今かかってる病気]無し。
[今までにかかった病気]水疱瘡 かぶれ 湿疹 後は忘れました。
[タバコ]吸いません
[酒]飲んだ事はありますが飲みません。
[生理]順調 25週くらいから
[テンプレは読みましたか]読みました。
お願いします。
152病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:40:03 ID:ARpU5bsn
>144
どちらに行ってもちゃんと診てくれるから好きな方へ行きましょう。
心配なら両方行くのも一つの手段です。
153病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:40:07 ID:XZzoRlwP
今日内科と耳鼻科に行ったのですが原因がまだわからなくて書き込みました。年齢26、喫煙あり、男です。扁桃腺が腫れていて喉に違和感があるのですが、異物は見当たりませんでした。苦しいですこれは精神的なものなのでしょうか?
154勤務医:2007/04/18(水) 11:42:13 ID:muaHENv5
144中耳炎、耳鼻科 ノシ
155病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:50:40 ID:ARpU5bsn
>147
物忘れには稀に脳に問題が有る場合が有ります。
早めに近くの脳神経を診てもらえる医者へ行きましょう。
>148
今日中に内科へ行き治療を受けましょう。
156病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:54:16 ID:ARpU5bsn
>149
多分、脳梗塞か脳卒中の前兆…
倒れてからでは全て遅いのだから嫌がっても無理やりにでも脳神経外科へ連れて行き治療を受けましょう。
157病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:00:25 ID:ARpU5bsn
>150
リンパ腺が腫れた又はリンパ節が腫れた…
または凄く稀な病気…
内科、耳鼻科…神経を扱う科へ行けば良いと思います。
158病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:03:00 ID:8J0jE0mf
>>149です。回答ありがとうございます。実は先月祖母(母方の)が脳梗塞で右半身、言語障害で入院中です。やはり脳外科で検査が必要ですか…これから母に話して病院行く日程を相談したいと思います。
159病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:11:12 ID:qF16zKCl
>>158
時間的余裕はあまり無いかもしれないよ。
もし、はずれで特別な危機無かったらそれはそれで安心なんだから、
自分の親も足がしびれていやな予感してすぐ病院に行ったら極軽い脳内出血で即入院だった。
160病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:26:21 ID:EC4YbkVD
携帯から失礼します。
突然頭が締め付けられる様な感じがして、吐き気。次に手足の痺れ。
その痺れが全身に広がり体中が固まった様な感じ。
特に手が固まった感がひどい。
常時口が閉じにくくなる。ひどい時は全身が痙攣する。
こういった症状はどういう病気か分かる方教えて下さい。
非常に不安です。
22歳♀飲酒有り喫煙少々、運動不足160cm50kg。
161病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:38:28 ID:8J0jE0mf
>>159さん、早急に母と病院行きます。ありがとうございました。
162病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:15:03 ID:3JpFKK6r
携帯から失礼します
自分は日曜にインフルエンザになったんです
医者に行き薬を貰いました(タミフル含む)
で安静にしていて熱は引いたんですが
咳が酷く胸と喉がかなり痛いです

そんな中昨日寝ながらPCをやってると違和感を感じました

PCの音がずれてるのです
どのようにずれてるというと一段階低くなってるような感じです

今携帯で音楽聞いてもおかしいです
これは耳の病気何でしょうか?
それとも鼓膜が破れたり熱で頭がイカれたのでしょうか?

今日病気に行きますがよろしくお願いします
163病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:53:06 ID:/0WdQuTz
>>151お願いします
164病弱名無しさん:2007/04/18(水) 14:03:59 ID:oQiXl3TX
お願いします。
38歳女です。何科にかかればいいですか?
先月から舌がしびれて後味がまずいんです。
何がきっかけかは分かりません。
耳鼻科も行きましたが、原因分からず
自立神経失調症だといわれました。
自立神経神経失調症はどうすれば治りますか?
耳鼻科ではビタミン剤を出されただけです。
165病弱名無しさん:2007/04/18(水) 14:18:00 ID:6leLysLL
【聞きたいこと】
 【年齢】23  【性別】男  【身長】184センチ  【体重】95キロ
 【一番気になること】 横になると胃液がのぼってくるような感じで胸焼けっぽくなる
 【症状の経緯】一年前くらいから、むせて吐き気がするのと、左肋骨の下辺りが痛む。痛みは痺れるような感じの痛みで咳込んだりするとたまに痛い。椅子に座って前かがみになるとジワジワ痛くなる
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸う(10本×3年)
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくおねがいします!
166病弱名無しさん:2007/04/18(水) 14:35:54 ID:52Ixz6qT
134です。ご返答ありがとうございました!そんなコトもあるんですね。
なるべく早く病院に行って検査をしてきます。
本当にありがとうございました。
167病弱名無しさん:2007/04/18(水) 14:59:46 ID:ydGq76hf
>>165
素人なので、はっきりとはわかんないけど…
「逆流性食道炎」でググってみたらどうでしょう?
ちょっと肥満気味のようだし、可能性あるかも。
168病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:15:18 ID:ARpU5bsn
>160
脳梗塞の危険有り
今日中に脳神経外科へ
169病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:19:17 ID:ARpU5bsn
>151
尿や汗が異様に臭う様なら病院へ行き理由を話して内臓の検査して貰いましょう。
それでも気になる様なら皮膚科へ
170病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:23:39 ID:ARpU5bsn
>164
稀なケースですが脳の神経から痺れや麻痺がきている場合があります。
一度、脳神経外科へ行き診察してもらった方が良いと思います。
171病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:47:42 ID:o0oJNwAj
運動後に紅斑色の湿疹が出るんですが、どういった症状なんですか?
172病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:59:26 ID:V6tesFLK
>>146
眼が一瞬見えなくなる、という事を除いては
顎関節症の症状だと思います。
ココを参照してください。
原因・症状からどの科を受診すればいいのか、鑑別が必要な他の疾患まで
詳しく書かれています。
http://www.azegami.com/gakukansetu/

受診した時に視界が暗くなることも忘れずに伝えましょうね。
他の疾患の可能性や、何か他の疾患にも罹っていることも考えられます。
17398:2007/04/18(水) 17:03:49 ID:jNiUMaM2
>>112ご回答ありがとうございます。
あれから何回か息ができなくなり病院に行ってみたら

心臓の弁が少しゆるくなり少量ですが逆流が発見
されました。
174病弱名無しさん:2007/04/18(水) 17:07:50 ID:V6tesFLK
>>153
扁桃腺が腫れていて、と自覚症状があるのに
耳鼻科では異常は見られないと診断された、ということは
あなたの思っている喉の腫れは扁桃腺ではないということです。
内科受診もされて異常なしと言われているようですが、
甲状腺に異常がないようでしたらやはり精神的なモノかも知れませんね。
175病弱名無しさん:2007/04/18(水) 17:20:58 ID:V6tesFLK
>>171
運動後、汗をかいた後に出るのであれば
温熱蕁麻疹かコリン性蕁麻疹の可能性が高いと思います。
ここ読んでみてくださいね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%81%E9%BA%BB%E7%96%B9

受診するならアレルギー科か皮膚科かな。
176病弱名無しさん:2007/04/18(水) 17:35:30 ID:V6tesFLK
>>173
112です。
そうですか…役に立たなくて申し訳なかったです。
何度も起こっていたのなら病院に行って正解でしたね。
大病につながる事がありますから、これからも体調に気をつけてくださいね。
177病弱名無しさん:2007/04/18(水) 17:49:21 ID:6leLysLL
>>167
ありがとうございます!調べてみます!
178病弱名無しさん:2007/04/18(水) 17:50:33 ID:XZzoRlwP
>>174さん親切な返答ありがとうございます。様子を見て治らないようならまた医者に相談してみます。
179病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:24:15 ID:3JpFKK6r
>>162
よろしくお願いします
180病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:41:45 ID:5K8CHhl/
19歳男ですが、自分で測った脈拍は80位なのに、上腕式の血圧計で測ると130位いきます。僕の場合、上腕式だと強く締め付けられるので腕の部分がドクンドクンいって脈が早くなるのです。これって問題あるのでしょうか?
181病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:45:28 ID:V6tesFLK
>>162
音感のずれはひょっとして薬の副作用かも知れません…というか、多分そうでしょう。
フラベリックと言う薬です。
処方された薬の中にこれがあるようなら
薬をもらった医師に相談してみてくださいね。
182病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:15:48 ID:3JpFKK6r
>>181
薬の中にフラベリックありました

副作用ですか…
病院で相談してみます
ありがとうございました
183病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:21:17 ID:I+sfxN25
一食あたり三号×四回食べてますが体重が中々増えませんし血管も人より浮き出てます。運動のし過ぎですか?真剣に悩んでます
184病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:43:28 ID:X+/nV6Js
【聞きたいこと】
 【年齢】40  【性別】女 臨月の妊婦 【身長】170  【体重】70

 【症状の経緯】 これらの症状に関連性があるのかどうかわかりませんが、2ヶ月ほど前に誤って飼い犬に指を噛まれました。
(犬は予防接種済みで狂犬病の疑いなしですが、老犬で歯周病あり)
2週間ほどで傷は完治しましたが、その後も押すと若干の痛みがありました。
その2週間後、噛まれた跡から2cmずれた場所に、直径8mm 血の塊のような
出来物ができました。
喉のリンパ腺が腫れました。
産科の先生に、抗生物質のお薬を出していただきましたが、効果なし。
リンパ腺の腫れは1ヶ月以上、現在も引きません。

 【一番気になること】 現在臨月の妊婦で、胎児への影響を心配しています。
猫も飼っているので念のためトキソプラズマの検査をしましたが、陰性でした。
リンパ腺の腫れ、出来物などから、細菌感染を考えましたが、
犬の歯周病からの可能性はありますか?
またその場合、胎児への影響はありますか?

 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 28 【生理の順・不順】順
185病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:48:53 ID:aUaMxvJy
27歳、女です。5日程前から、咳や鼻をかむと右胸、肺のあたりがズキズキと痛みます。大きく息を吸っても痛いです。何が考えられますか?
186病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:38:43 ID:/0WdQuTz
>>169さん回答ありがとうございます。やっぱ体からおしっこの臭いがするって事はどこか悪いんですね‥
5月頃病院に行きたいと思います。
187病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:44:28 ID:V6tesFLK
>>184
犬の歯周病の原因菌が何かわからないので申し訳ありません。

妊娠後期の感染としては、溶血性連鎖球菌の感染が胎児に影響を及ぼすと思われます。
妊婦健診で行われているGBSの採血と膣内分泌物の検査の事です。
産科の医師に相談した方がいいと思います。

188病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:48:19 ID:V6tesFLK
>>184
追加。
犬の歯周病の原因菌を調べていましたら、
具体的に名前はわからなかったのですが、
嫌気性菌が原因で起こる、と言うところまではわかったのです。
溶血性連鎖球菌は嫌気性菌です。
なので産科の医師に関係あるかどうかわからないが、と前置きして
詳しく経過を話して必要ならば検査した方がいいと思います。
189病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:58:50 ID:5K8CHhl/
180をお願いします。
190病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:57:52 ID:oe0rFlEP
>>187,188
レスありがとうございます。
大変参考になります。
リンパ腺の腫れは医師にも相談していますが、私の説明が不十分だったせいもあり、
医師にも原因がつかめないようでした。
もう一度詳しく説明してみます。

現在38週ですが、母体に心疾患があり、高齢出産ということもあり、
一週間以内に帝王切開で出産予定です。
GBSを検索してみたところ、膣内・直腸内のB群レンサ球菌が分娩時に赤ちゃんに感染するとありましたが、
帝王切開の場合でも感染の危険は残りますでしょうか?
医師にも相談してみますが、御存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
191病弱名無しさん:2007/04/19(木) 02:03:57 ID:LZAFIECN
>>190
188です。
自分の文章が変でした。すみません。
経過を詳しくと書いてありますが間違いです。
医師には

「犬の歯周病原因菌と臨月の自分が感染すると
胎児に影響する感染について調べていたら
犬の週病菌が嫌気性菌ということと、
GBSが嫌気性菌だということがわかった。
ひょっとして自分はGBSに感染しているのではないか」

と言うようなことを聞いてみたらどうでしょうか。

膣内分泌物にGBSが検出されている場合は帝王切開なら
新生児に影響することは無いと思われます。
膣内ではなく全身に感染している場合には
具体的にどう影響するのかは産科の医師に聞いてみてください。
調べた限りではHITしなかったので…お役に立てず申し訳ないです。
192病弱名無しさん:2007/04/19(木) 02:28:51 ID:ID7jo3FY
30歳男性ですが教えてください。
症状が気になりだしたのは5年くらい前からです。
私は汗っかきな方だと思いますが、なぜか体の右側に偏っています。
右の首筋、右の脇が特に汗をかきます。
片側に偏るのは何か原因があるのでしょうか?
病院で見てもらった方が良いのでしょうか?
193病弱名無しさん:2007/04/19(木) 04:29:39 ID:uUzw9VIA
>>148です
今日病院行こうと思います!
なんかヘソにデキモノ?みたいのが出来てるんですがこういう症状きいたことありますか?
194病弱名無しさん:2007/04/19(木) 10:54:49 ID:psrv/Yu0
>193
ニキビならできた事はあるけど…それ以外は分からないな…
早く医者に行って治療してきた方が良いよ。
195病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:09:02 ID:oe0rFlEP
>>191
ご親切、感謝致します。
大変よくわかりました。
多少の知識を得たことで、余計な不安を除去できました。
あとは医師とよく相談して出産に臨みます。
本当にどうもありがとうございました。
196教えて下さい:2007/04/19(木) 12:27:33 ID:IbJYFMdV
23の男です。子供の頃からなんですが時々両手が震えます。最近ひどくなって来ました。よくものを落とす回数が増えた気がします。こういう時って何の病院に行ったらいんですか?
197病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:38:37 ID:vihCLwN3
>>196
脳外科か内科がよくないですか
198病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:39:53 ID:ERagjKN+
お腹が空いて、食物を食べると胃が気持ち悪くなり、昨日からまともに食べれていません。
時々胃が痛くなるんですが、他は熱もなく異常はありません。
どんな病気が考えられるでしょうか?
199病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:09:35 ID:psrv/Yu0
>198
神経性胃炎または心因性の何か…
内科に行って胃を診察してもらい何でもないと言われたら心療内科へ行きましょう。
200病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:18:42 ID:oKS2LnDr
右奥歯と舌の境に赤い粒つしたものが4ヵ月前にできて、今猶直らずに病院に行こうか迷っています。それに舌の奥側にブツブツみたいなのができてるし、多分舌だと思うんですけど、口腔科にいけばいいんですか?
20133:2007/04/19(木) 13:34:23 ID:oDp5Vjt1
>>33です。
今日産婦人科に行って来ました。
内診、経腟・腹部エコー、血液・子宮体・頚癌検査をされました。
結果は来週なんですが、
とりあえず今の時点での所見は
・少し子宮と卵巣が腫れてるけど、心配する程ではない。
・婦人科というより内科の範疇ではないだろうか
との事でした(-.-;)

何処へ行っても
「データ的にはそんなに痛いはずないんだがなぁ」みたいな感じで言われ、
だんだん病院に行くのが嫌になってきました。
まだ下腹部痛と微熱は続いています…
でももう暫く放っておこうか、と思っています。

携帯から長文失礼しました。
202病弱名無しさん:2007/04/19(木) 14:03:44 ID:+ROjPiq7
>>147です

>>155さんありがとう!行ってきます
203お願いします:2007/04/19(木) 15:59:37 ID:+b+iOgn0
【聞きたいこと】原因及び対処法
 【年齢】24  【性別】女  【身長】160  【体重】65
 【一番気になること】便の色
 【症状の経緯】一週間ほど前から、便の色が灰色っぽい白になりました。
これまで消化器系の病歴はありません。便秘・下痢等もなく便通も通常でした。
持病もなく、薬の影響ということも考えにくいかと思っています。
 【今かかっている病気】先月の初めにインフルエンザにかかり、タミフルを含む薬を
数種類処方していただきました。
 【今までにかかった病気】虫垂炎(切除済) インフルエンザ 無排卵症 軽度鬱
 【タバコを吸うか】吸う(一日10本×3年)
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】不順すぎて分かりません。半年ほど無かったこともあります。妊娠暦なし
 【テンプレを読みましたか】はい

ネットで調べてみると、肝臓が悪い時に白っぽい便が出るとありましたが、黄疸やその他症状は一切ありません。
もう少し様子を見てもいいものなのでしょうか?
204病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:54:28 ID:LZAFIECN
>>201
婦人科受診して一通りの検査をされたのですね。お疲れ様でした。
自分は>>42ですが…子宮や卵巣もそんなに腫脹していなかったですか…。
痛みや熱が出始めてそろそろ2週間くらいになるので辛いですね…。
痛み、苦しみを理解してもらえないのは余計に辛いなぁ。
子宮ガンの検査は痛いから特にね。

内科受診してからどのくらい経つのかわかりませんが、
もし虫垂炎の中でも比較的軽症のカタル性虫垂炎だったなら、
今日の血液検査ではっきりするかも知れないです。

とりあえず、結果を待ちながら症状がひどくなるようなら
また受診しましょうね。
205病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:11:18 ID:LZAFIECN
>>192
汗だけでなく、痛みや痺れなどが片側だけ出るのであれば
神経内科に行った方がいいと思います。
汗の出方が左右違うと言うだけでは受診しても
何も異常は見られない事もあると思いますが、
あまり気になるようでしたら
異常のないことの確認、という意味で受診したらどうでしょうか。
206病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:12:51 ID:LZAFIECN
>>200
口腔外科です。でもあまり多くないので耳鼻科でもいいですよ。
早く痛みが治るといいですね。
207病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:13:00 ID:TYiHBPk/
>>196
似たような症状の人が職場にいたけどその人は脳だったよ
手がプルプル震えて小さい頃からの病気と言ってた
208病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:14:39 ID:LZAFIECN
>>203
おっしゃるとおり灰白色の便が出る時には
まず肝臓系の病気を疑います。
自身では黄疸などの症状はない、ということですが、
内科受診して血液検査しておくことをお勧めします。
209病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:24:18 ID:RKS7s+j1
【聞きたいこと】原因または病名
【年齢】23 【性別】男
【身長】175【体重】73
【一番気になること】足首の痛み
【症状の経緯】3日程前から足首の筋肉が固まっているかのように固くなり歩くと痛みます。両足です。痛みは筋肉痛のような感じです
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 とくになし
【タバコを吸うか】吸う(20本×3年)
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
210病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:23:11 ID:TvoQL32A
携帯から失礼します
【聞きたい事】病気なのか否か
【年齢】23歳
【性別】男
【身長】168cm
【体重】55kg
【一番気になること】右脇の下に8mmぐらいのイボ・背中に痺れ
【症状の経緯】イボはいつのまにか出来ていて、あまり気に留めてなかったのですが、最近になり大きくなってきている気がします
背中の痺れは一年半くらい前からあり、前はかなり気持ち悪かったのですが、最近はおさまってきています
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】風邪
【煙草を吸うか】吸いません
【酒を飲むか】飲みません
【テンプレを読んだか】読みました
211病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:48:36 ID:PjSAda/q
【年齢】17  【性別】男  【身長】 174 【体重】56
 【一番気になること】腹痛とげっぷ
 【症状の経緯】一か月ほど前から、腸あたりよくドスンという感じの消化物が一気に流れこんで来たと感じるような音がでます。
また腹がボゴボゴとかなり鳴ります。これとつながっているようにげっぷが出ます。授業中腹の音とげっぷをしないようかなり神経使います。これらはヨーグルトを食べることで少し和らぎます。父親もすぐに腹をこわす人ですがこういう症状はないと思います。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】とくになし
テンプレよみました
212病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:58:12 ID:KyHgR7AB
【聞きたいこと】 カゼの症状なのか否か
 【年齢】 28 【性別】 ♂ 【身長】 169 【体重】 83
 【一番気になること】 足の先から指先まで全身の関節が痛い。正座も困難。カゼなのかリウマチなのか・・・
 【症状の経緯】昨日の昼あたりから、 全身の関節が痛みます。
          3日ほど前まで微熱が続き、熱が下がったと思ったら全身の関節にきました。
          鎮痛剤(バファリン)飲みましたが全く効き目なし。
 【今かかっている病気】とくになし
 【今までにかかった病気】 とくになし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
213病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:58:44 ID:zPsc347q
【聞きたいこと】風邪なのかどうか。風邪でないなら何の病気か。
【年齢】14歳
【性別】男
【身長】165cm
【体重】53km
【一番気になること】高熱。だけど上がったり下がったりします。一番高いときで39,0度、
一番低いときで37,4度でした。今は39度あります。
あとこんなに高熱があるのに驚くほど元気です。2chも普通にできます。
だから逆に怖いのですが…
【症状の経緯】4月17日の朝に頭痛、体温計ったら38、4度ありました。インフルエンザの検査を受けましたが陰性。
今は頭痛と目を動かすと目の奥が痛みます。(多分網膜あたり)特に目線を下にやると激しく痛みます。
【今かかっている病気】風邪と診断されましたが本当にそうか疑問
【今までにかかった病気】インフルエンザ、風邪、ノロウィルス
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

あと親が症状をかなり軽視しています。ただの風邪だから寝てれば治るっていうんですが
一向に体温が下がる気配がありません。症状も良くなりません…
214病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:00:56 ID:zPsc347q
連レスすみません。
体重がkmになってました…
kgです。
215200:2007/04/19(木) 20:10:41 ID:oKS2LnDr
>206
レスありがとうございます。痛みは3日でなくなって今はないですあした耳鼻科にいってきます
216病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:24:21 ID:psrv/Yu0
>211
胃が良く動いていないのかもしくは胃腸に何か在るのかもしれない…
ゴポゴポ言うのと異様にでるゲップは消化不慮の為だと思う。
早めに内科を受診した方が良いよ。

>212
風邪の関節痛なら一週間もすれば抜けるはず、我慢出来ない痛みならリウマチだと思うよ。
早めに整形外科へ行きましょう。
217病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:34:43 ID:psrv/Yu0
>210
いぼは触れば触る程、大きくます。

リンパや周囲の神経性を巻き込んでの悪性のイボなら手術をして除去をします。
背中の痺れとイボをまとめ診て貰うなら内科へ
もし、バラバラで診て貰うのならイボは皮膚科
背中の痺れは内科、整形外科、脳神経外科のどれかへ行き診て貰う事をお勧めします。
218病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:38:21 ID:bSDQL05A
【聞きたいこと】 肺の病気か胃・食道系の病気か?
 【年齢】34 【性別】男 【身長】169【体重】100
 【一番気になること】背中が痛い 胸が苦しい
 【症状の経緯】
  火曜の昼過ぎから肩甲骨あたりに痛み 最初は寝違いかと思い接骨院へ
  行き、その時点では痛みはなくなったが翌朝、胸が詰まった感じ+
  昨日の背中の痛み 水曜に内科へ行ってレントゲン採ったが
  肺に穴が開いている感じはないらしい
  金曜にMRI?(輪切りの検査)と来週水曜に胃カメラ飲む予定
 【今かかっている病気】アトピー皮膚炎で前に蜂窩織炎を経験
 【今までにかかった病気】 ↑
 【タバコを吸うか】吸う(30本×15年)
 【酒を飲むか】飲む(一日缶チューハイ1本程度 飲み会では結構飲む)
 【テンプレを読みましたか】はい
219病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:40:02 ID:psrv/Yu0
>209
確か脚が痛みや痺れで硬直し動かなくなる病気が在った様な気がします。
早めに整形外科を訪ねて治療をした方が良いと思います。
220病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:41:16 ID:XLZ6rS5s
今日娘と眼科にいったときのこと。
平日の午前、ジサマバサマのおおいなか、一人作業服というか工事関係っぽい
青年がきた。
娘の診察を待っているわたしの隣りに座ったんだが,なんか臭くて
(其の作業服が臭かったんだろうけど)雑誌をとりに行くふりをして席を
はなれた。
その後その青年も診察後、精算を待つ間に看護士が
やってきてその青年に
「ヒトに移す危険があるから手をこれでふいてくれ(消毒薬のついた脱脂綿で)
 それから目の辺りを触らない様に。」
げっ、、、と思っていると精算で呼ばれて支払いを済まし、其の青年が
でていって、、、、、。
姿がみえなくなったのを確認した看護士たちが
座っていた席、診察券や支払いをする窓口のカウンター、御丁寧に
エレベーターのボタンまでエタノールで吹き捲くっていた。
「隣りに座っちゃった!なんの病気ですか?」って聞いても
きっと教えてくれないんだろうなと、釈然としないまま帰って来たんだが。
いったい何の病気だったんだろうか。
空気感染ではないんだろうけど、隣りに座っただけに気味悪くて。
だれか教えて!
221病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:44:23 ID:TvoQL32A
>>217レスどうもありがとうございます
内科行ってきます
222病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:47:41 ID:psrv/Yu0
>213
熱が下がらない理由が精神的なモノなら心療内科と言い切れるけど…
心因性のモノじゃないみたいだからなるべく大きな病気へ行き精密検査を受けた方が良いと思う。


後々、病気が悪化て対処方法が!…なんて事が無い様にちゃんと今の内に病気を見つけましょう。
223病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:04:32 ID:CT1WViX7
【聞きたいこと】1考えられる病名または対処法
 【年齢】17歳 【性別】♀ 【身長】162 【体重】大体45kg
 【一番気になること】 腹痛・便の原因
 【症状の経緯】生理が止まっている(2005.1〜)のですが、去年の11月ごろから
  体重が毎月月末に増え始め、また、月末になると便に血液が付着していたり、
  茶色が下着に着いてたことがあり、最近はほぼ毎日便が固まった感じではなく、
  綿をほぐしたような形状で食べたものがそのまま判る状態で混ざっています。
  尿量も減少している気がします。
  そして昨晩、下腹部の腹痛で目を覚まし、痛みがひどく眠れなかったのですが、
  生理痛止めを飲んだところ痛みがおさまり眠れました。
  
 【今かかっている病気】【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】吸わない  【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】なし  【生理の順・不順】 不順
 【テンプレを読みましたか】はい

 どなたかわかる方がいらしたらお願いします。
224病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:05:56 ID:psrv/Yu0
>218
ヘビースモーカーなら間違い無く肺だと思う。
暫く、煙草を控えた方が無難だと思います。

>220
触って感染するのは
ものもらいや結膜炎等…結膜炎はプール感染で有名だから多分、その男性も結膜炎だと思います。

何故、消毒をしていたのか?
それは目を擦った手から結膜炎は感染する為に即消毒をしていたのです
勿論、空気感染はしません。
心配なら眼科で結膜炎の検査を受けてみては如何でしょうか?
225病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:07:55 ID:uCK7T0n5
昨日1日しょうみ期限切れのホタルイカを茹でて食べた

30分後ぐらいに胃が痛くなったので正露丸2粒飲んだ

30分後くらいにいきなり悪寒がしていきなり震えてきた

そのあと30分間ぐらい全身震えて、熱は一番高かったので37.2度。

震え30分間のあとは熱も2・3時間で下がった。

読みにくくて申し訳ないです。
原因がサッパリ…
震えてる時は悪寒を感じなかったんで余計変な感じだったんですよね。
イカに入ってた菌かなんかのショック症状とか…?

226病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:36:09 ID:xcqXdkFf
この五日間ずっと下痢をしています。
温かい食べ物とかを食べると大丈夫なのですが
牛乳や冷たいジュースを飲むと直ぐお腹がゴロゴロし
てしまいます。
何かの病気でしょうか?
227病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:58:21 ID:/Fq1AA53
 【年齢】27  【性別】男  【身長】175  【体重】63
 【一番気になること】喉のつかえ
 【症状の経緯】一年ほど前から喉に何か詰まっているような違和感を覚えるようになりました。
  そのためか、げっぷがうまく出せなくて気持ち悪くなります。
  そのような状態が続くと、頭痛・胸の痛み・動悸をおぼえます。
  ひどいときは頭痛とともに頭がしびれるような感覚に襲われ、手足から血の気が引いて震えだします。
  その後決まって激しい下痢になります。
  脳科・胃腸科に診察をお願いしましたが異常はなく、精神的なものだと言われましたが、ストレスをためるような仕事はしていません。
 【今かかっている病気】やや高血圧気味
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
宜しくお願いします。
228病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:06:57 ID:psrv/Yu0
>225
賞味が1日切れていてもでも腐る生物っていっぱい在るから
それホタルイカにあたったのではなくホタルイカによる食中毒だよ…
明日又は我慢が出来なければ今夜中にでも医者に行った方が良いよ。
>226
食あたり又は大腸が過敏になっているのかのどちらか…
冷たい物を食べたり
冷たい物を飲んだりは当分止めた方が良いよ。
余りに酷い様なら内科に行って薬を貰うと治るよ
229病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:31:32 ID:xcqXdkFf
>>228
226です。
レスありがとうございました。
230病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:59:59 ID:XLZ6rS5s
>224
220です。どうも有り難うございました。
職業差別をするつもりはないんですが、すごいアフロヘアにあまりにも汚い
作業服姿だったので、余計に心配になってしまいました。
231病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:01:35 ID:MlWWSv27
>>216
211です。ありがとうございます。内科いきます。
232病弱名無しさん:2007/04/20(金) 01:01:20 ID:fTMCeeaU
【聞きたいこと】
 【年齢】31  【性別】男  【身長】175センチ  【体重】60キロ
 【一番気になること】 胸焼け、胃もたれが不定期でおこる
 【症状の経緯】年明けぐらいから、3週間に1回のペースで胃がもたれたり
        胸焼けがします。1回調子が悪くなると、3日ぐらい続きま
        す。最近は体重も減少気味
        医者に行って検査したのですが、特に問題ありません
        でした。
        ひどい時は食欲もなくなり、胃が重くなって、歩くのも
        辛くなります。下痢もたまにします。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】たまに飲む
 【テンプレを読みましたか】はい

すいませんが、よろしくおねがいします
233病弱名無しさん:2007/04/20(金) 01:24:18 ID:LCpjxa1E
【聞きたいこと】 病名、またはその症状に近い病気
【年齢】21歳  【性別】男  【身長】175  【体重】 63
【一番気になること】 1日中咳が出る(1〜10分に1度くらい)
【症状の経緯】
先月末頃から、就寝前に横になってから、1〜2度くらい咳が出るようになり、やや気になってたのですが
先週頃から就寝前に限らず、断続的に1日中咳が出るようになりました。
気になっていましたが、医者に通うのも家から遠い事も有り現在に至っています。
以前から自分が風邪をひいた時は、いつも発熱、鼻水、頭痛といった風邪の症状が必ず併発するのですが、
今のところ、咳が出るのと、喉の痛みが有るだけです。あと、咳に伴う胸の痛みはわずかに感じます。
単なる風邪ではない、別の病気ではないか?といった怖さが少しずつ増してきています。
今のところ自分の咳で目を覚めるような事はありません。また、薬は一切飲んでいません。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 子供の頃にインフルエンザにかかったくらいです。
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
よろしくお願いします。
234病弱名無しさん:2007/04/20(金) 03:59:26 ID:WHSf8jC3
【聞きたいこと】病気なのかどうかとガン腫瘍かどうか
 【年齢】24  【性別】男  【身長】170位  【体重】60位
 【一番気になること】肛門に水膨れの様な物が出来ている
 【症状の経緯】(気付いたのは今日で肛門に水膨れの様な物が出来ていて、便をする時などに
肛門に力を入れると痛いが普通にしてる分には問題なし)
 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】 大病は無し 消化器系では病気自体無し
 【タバコを吸うか】吸う(5本×7年)
 【酒を飲むか】飲む(ビールを月に2〜3本)

お願いします。
235病弱名無しさん:2007/04/20(金) 04:22:54 ID:i8lGI3uA
>>223
不消化便や血便、腹痛のある病気はたくさんあるので
これだけでは原因はわかりません。
とりあえず消化器系が悪いのは確かなので、
消化器科又は内科受診してみてくださいね。
236病弱名無しさん:2007/04/20(金) 04:31:47 ID:i8lGI3uA
>>232
元々胃腸が弱い方なんでしょうね。
胃腸も割とストレスの影響を受けやすいですよ。
そういうことに思い当たる節がなくて
やはり良くならないのなら
また相談した方がいいのではと思います。
前に受診した時にはわからなかったことが
わかるかも知れません。
237病弱名無しさん:2007/04/20(金) 04:53:00 ID:i8lGI3uA
>>233
痰の絡む咳でしょうか、それとも空咳かな?
書き込みからなんとなく空咳ではないかと思いますが、
数ヶ月にわたる夜間の空咳は喉又は気管支粘膜が過敏になって
出るモノだと思います。
いわゆる咳喘息です。喘息の前症状みたいなもののようです。
咳喘息では布団に入り体が温まると咳が出やすい様です。
また発熱、鼻水などもないようですからその可能性は高いと思います。
アレルギーをお持ちの方なら多分そうではないかと。
あ、胸の痛みは咳が多いために起こっているのだと思います。
一度呼吸器内科に受診してください。

238病弱名無しさん:2007/04/20(金) 05:02:29 ID:i8lGI3uA
>>234
元々便秘がちの方なら痔かな?
早めに肛門科に受診してください。
239病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:10:13 ID:6nRuY74H
 【聞きたい事】病名、治療法
 【年齢】19  【性別】男  【身長】168  【体重】58
 【一番気になること】周りは揺れてないのに、体制次第で揺れてるように感じる。船や飛行機から降りた後みたいな状態
 【症状の経緯】日曜日にあった三重地震、3Dゲーム(今まで寄ったことないので原因か不明)
 【今かかっている病気】
 【今までにかかった病気】特になし?
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】リステリンを1日2回使う程度(勿論飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
240病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:21:38 ID:1SS1wh4F
 主人のことなんだけど

【聞きたいこと】糖尿病??
【年齢】36
【性別】男
【身長】167cm
【体重】67kgくらい
【一番気になること】 口の中が絶えず甘い。唾液さえも甘く感じる
【症状の経緯】数ヶ月前から、何を食べても、お水を飲んでも
甘く感じられるようになった。
父親が重度の糖尿病なのと父方の親戚がほとんど糖尿病なので
自分もそうかもしれないと思い市販の尿検査紙で調べたが糖はでなかった。
が、ここ数日口の中の甘みがいっそう増したので、検査方法が間違ってると
思ったが、尿検査用の紙を口の中に入れてみたら見事に糖が出ていた(しかも
一番濃いところ)
尿で糖が出るのは聞くけど、唾液から糖が出るのは聞いたことが無いので
どうなんだろうと思ってます。

【今かかっている病気】特に無し
【今までにかかった病気】大病はない。
【タバコを吸うか】吸う。1日40〜50本
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい


241病弱名無しさん:2007/04/20(金) 13:35:38 ID:1vrINe6w
【聞きたいこと】 何科を受診すればいいか

 【年齢】27  【性別】女  【身長】161  【体重】60台
 【一番気になること】肩から首、頭の痛み(右側のみ)

 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
 痛みに気づいたのは今週の月曜日で、最初は頭痛だと思っていました。(右耳の後ろ辺りが痛かった)
 ただ、ズキズキとずっと痛むのではなく、数秒から数分間隔でズキーンとくるのでちょっと変だな、と。
 火曜・水曜と続いたのでバファリンを飲んで様子をみていたのですが、
 痛みは軽くならずに忘れたころにズキンときます。
 そのうちふと肩を揉んだら肩が凝っていて、それを気にしてたら痛いのは肩のような、首のような……?
 はっきりと右耳の後ろが痛いときもあれば、右耳の付け根から右肩の辺りが痛いようなときもあります。
 痛み方は一瞬だけズキンときて、すぐに消えてしまいます。痛まないときは通常通りにすごせます。
 痛むのはひどいときは数秒〜数分間隔、ひどくない時は数十分に一回とか。

 パソコン入力メインの事務が仕事なので、目の疲れからくるのかと思って睡眠時間を長くしてみたり、
 肩の辺りを温めたりもしたのですが、あまり効果のあった様子はありません。
 温めている間も、試しに冷やしてみても、痛いです。
 寝違えたにしては、首を動かすたびに痛むわけでもないですし、首も肩も動きます。
 扁桃腺が腫れやすい体質で、そのせいかとも疑ったのですが、こんな症状は初めてのうえ、
 喉の違和感は特に感じません。
 ここ2、3日くらい、明け方に痛みで目が覚めてしまうようになり、痛みが続くのもつらいので
 病院に行ってみようと思ってるのですが、内科と耳鼻科と歯医者しか通ったことがないので、
 何科にいけば良いのか分かりません。

 【今かかっている病気】 特に無し
 【今までにかかった病気】 扁桃腺炎、風邪 数年前にインフルエンザなど
 【タバコを吸うか】 吸わない 【酒を飲むか】 飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】 はい
242病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:56:48 ID:dK8Dhhhh
>>241
はっきりとは言えないけど、
針でさされたような…とか、一瞬電気が走ったような…
という痛みなら、試しに「後頭神経痛」でググッてみて
ください。
何か手がかりになることがわかるかも。
243病弱名無しさん:2007/04/20(金) 15:34:08 ID:WHSf8jC3
>>238
ありがとうございます。
早めに病院行きます。
244病弱名無しさん:2007/04/20(金) 16:37:28 ID:BqMT7cJJ
【聞きたいこと】何かの病気でしょうか?
【年齢】28【性別】女【身長】172【体重】50台
【一番気になること】家内の奇行について
【症状の経緯】元々家事は好きでなかった様ですが、結婚して1年を経過した辺りから家の事を一切しなくなりました
部屋に閉じこもりがちになり、その事を咎めたり無理に外に連れ出そうとすると、人が変わった様に暴力的になります
具体的には、物を投げる、物に当たる、怒鳴るなどです
また手首に包帯を巻いて(結婚を機に退職しましたが看護師です)いるのを目撃したのでそれを問いつめた所、自ら手首を切った事を打ち明けられました
一度カウンセリングを受ける事を勧めたのですが、その時は今までにない激昂ぶりで、包丁を振り回して頑なに受診拒否を訴えてきました
ですがこのような事があっても、翌日になると打って変わって柔和になっています
【今かかっている病気】ないです
【今までにかかった病気】ないと思います
【タバコを吸うか】吸わないです
【酒を飲むか】日にビール350ml缶1〜2本です
【テンプレを読みましたか】はい
参考になるか分かりませんが子供はいません
245病弱名無しさん:2007/04/20(金) 17:01:40 ID:3eZjwRC+
>>222
遅レスですみません。
病院いってきます。
246病弱名無しさん:2007/04/20(金) 19:20:27 ID:3ODN+qcS
>>241
首がまっすぐの状態より少し上向きにして仕事していませんか?
理想は首に少ししわできるくらいの下向きの角度が良いですよ。
ためしに姿勢やイスの高さを調整してみたりしてみては?
病院行くなら整形外科でしょう。
247241:2007/04/20(金) 20:59:56 ID:CGQSxOnG
>>242
「後頭神経痛」をぐぐってみたら、確かに近い感じがします。
頭皮もはっきり痛いというほどではないですが、ひりひりした感じがして、
そういえば、朝に髪を梳かしたときに右側がびりっとした感じがした気がします。

>>246
仕事中は、どちらかといえば下向きの姿勢です。(机上の書類を見ながらの入力が多い)
ディスプレイは、椅子に座ってまっすぐ前を状態から少し目線を下げたくらいの高さにあります。
ですが、ふと気づくと姿勢が悪くなってたりするので、気をつけてみます。


あと、申し訳ありませんが、>241で喉に違和感は無いとか書いておきながら、
その後少したって熱がでて、喉にに異物感がでてきました。
かかりつけの耳鼻科で見てもらったら、扁桃腺が腫れ始めているとのことで、
もしかしたら、これも関係してるのかもしれません。
扁桃腺が少し落ち着くまで様子をみて、それでも頭から肩の痛みが治まらないようだったら病院に行きます。
ありがとうございました。
248病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:23:47 ID:JAcJ30vL
【聞きたいこと】病名・原因
【年齢】17
【性別】男  
【身長】167cm  
【体重】53kg
【症状の経緯】
気付いたのは半年程前です。
最近、軽いかすり傷でも跡になってしまいます。
正確に言うと傷口はふさがるけど跡になって
色素沈着みたいになります。

【一番気になること】
昔はほっといてもすぐ直ったのになあ。。。
歳って事もないだろうし一日三食だいたい和食で、お菓子もガムを食べるぐらいで
スナック菓子は全然たべないから食生活は乱れていないと思います。
白血球の数が減ってる可能性があるのかなと浅い知識ながら思ってます。
あとこのような症状は皮膚科にいくべきか総合病院に行くべきか教えていただけたら光栄です。
249病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:06:33 ID:xy46ONOj
一週間ぐらい前から、ココナッツのような甘い香りの便が出ます。
肛門のあたりに何かが溜っているような残便感や軽い下痢も頻繁にあります。
このような症状から思いあたる病気を教えていただけたら幸いです。
汚い話ですみません

20歳♀
155cm46Kg
たばこは吸わない
お酒も飲まない
250232:2007/04/21(土) 00:50:35 ID:a07CDrbr
>>236
ありがとうございます。
医者へ行って相談してみます。
251病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:20:14 ID:YweD57n8
>>249
くさくないのなら良いんじゃないの
252病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:48:14 ID:HZJA7ekI
>>239
足下がゆらゆらして飛行機や船などから降りた時のようなめまいですね。
そういうめまいは内耳の異常が考えられます。
耳鼻科に受診してみてください。
253病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:50:34 ID:ajTRvyPR
お願い致します。

【聞きたいこと】 何かの病気でしょうか?
【年齢】 25 【性別】 男 【身長】170  【体重】70
【一番気になること】通院の必要性
【症状の経緯】
一週間ほど前から、肛門やPC筋?に、内側からの圧迫感。
便意は無いのに、肛門が何かを出そうと頑張っているような感覚。
おならは大量に出るのに、便は少量しかでない(出るには出る)。
段々と圧迫感が強まってきているので、
痛みが出ない内に、病院に行く必要があるのか否か。
【今かかっている病気】喘息・アトピーなど、アレルギー体質
【今までにかかった病気】 大病はなし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
254病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:52:25 ID:HZJA7ekI
>>240
自分は医師ではないのであまり詳しくなくて申し訳ないのですが、
甘酸っぱい息なら糖尿病の症状のアセトン臭というものだと思います。
実際、血縁の方に糖尿病の方もいられるようなので
一度病院を受診した方がよいと思いますよ。
尿に糖が出なくても血糖は高いこともあります。
255病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:59:08 ID:yUKX0cql
重度の食べ過ぎで病気になっている >>60
256病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:03:36 ID:HZJA7ekI
>>244
大変ですね…。
心療内科でのカウンセリングは受けた方がいいとは思いますが、
その前に奥さんの話をよく聞いてみたらどうでしょう。
精神状態が落ち着いている時に少しずつね。
決して非難したり否定したりせずに、とにかく話を聞くように。
あなたの奥さんをを理解しようとする気持ちがわかったら
奥さんも話をしてくれるかも知れません。
あなたの知らないところで、あなたが思いもしない事で
奥さんは静かに悩んでいるのかも知れないです。
簡単にはいかないかも知れませんが、あきらめないでね。
257病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:26:50 ID:HEtVlpRu
目を開いた時に
光った小さい粒粒が多数チカチカ飛んで見えるのですが
これは何かの病気なのでしょうか?
258病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:44:42 ID:01jCTPTe
【聞きたいこと】
夕方から急に喉が痛くなり、咳が出て、ボーッとして、だるいです。
風邪だとしたら、起きてる間にこんなに急に症状が一気に出る事ってあるんでしょうか?
乳児の子育て中なので疲れからきていると思います。
【年齢】30
【性別】女
259病弱名無しさん:2007/04/21(土) 07:00:53 ID:ybzXPchE
>>257
光視症かも。放置すると最悪失明のおそれがあります。すぐに眼科へ。
260病弱名無しさん:2007/04/21(土) 07:18:22 ID:H2/Rey+p
二日くらい前から左目の涙袋を押すと痛みがあって、まばたきするだけでも痛いです。これは病気?
261病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:42:46 ID:nvWQUosM
>>256
レスありがとうございます
まずは彼女の話を聞く事から始めてみようと思います
262病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:44:39 ID:nvWQUosM
ID変わってますが244です
263病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:26:16 ID:xy46ONOj
>>251
そうなんですか。
甘い匂いがすることも危険だと聞いていたので、少し焦ってしまいました…。
汚い相談にレスしていただきありがとうございました
264病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:40:23 ID:HZJA7ekI
>>253
直腸内に何かがあるようですね。
痔核やポリープ、腫瘍などがある場合、
そのような感じが出ると思います。
おならは出るのに便は少ししか出ないと言うことも
直腸の中にあるモノによって通過障害を起こしているのでしょう。
だんだんとその感じが強くなっているようですから
消化器内科に受診して検査してもらった方がいいと思いますよ。
265病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:48:19 ID:x6t+x36g
舌の下に口内炎ができました!
普通こんなとこに出来ないですよね?!
266病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:09:54 ID:wBL/xS3M
陰茎そのものが小さくなる病気とかありますか?睾丸が小さくなる病気は分かるんだけど、陰茎が小さくなるとか調べても聞いても全然分かんない。


けど、オレは明らかにこれなんだ
267病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:21:58 ID:HZJA7ekI
>>248
通常、傷の跡の色素沈着が薄く目立たなくなるには
半年から一年くらいかかるものです。
また傷が治る過程ではだんだん肉芽組織が発達して
真皮に近い丈夫な組織へと変わっていきますが、
真皮が完全に戻ることはなく瘢痕組織に置き換わります。
つまり真皮に達する傷は完全に消えることはないのです。

昔はすぐ消えた、と思っているのは小さな傷で成長期のこともあって
薄くなり目立たなくなったからではないでしょうか。

ただ、小さな傷でも傷口に砂が入った場合などは
傷口に入った砂などで入れ墨のように汚く残ってしまうこともあるようです。

けがをしたらよく洗い流すこと、
色素沈着をなるべく残さないようにするためにビタミンCを摂ること、
傷の近くの皮膚はあまり皮膚を引っ張るようなことをしないこと。

どうしても傷跡が気になったり傷自体の治りが異様に遅いと感じるようだったら
形成外科を受診して相談してください。
268病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:29:48 ID:8u2LS564
携帯からで、テンプレ通りに書けず失礼します。

【性別】女 【年齢】20

【聞きたい事】
一昨日から下痢をしています。水っぽい便です。
昨日は熱も出て、風邪薬と整腸剤を併せて飲んだのですが
全然効かずインフルエンザかと思い、夜に救急に行って診察を受けました。
インフルエンザの検査をしたら陰性と言われ
解熱剤と整腸剤を貰って帰って来ました。

今朝、熱は下がったものの下痢は治る気配がありません。
物を食べれば直ぐ下すし、水を飲めばお腹が痛くなります。
何か腸の病気でしょうか?
269病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:51:19 ID:HZJA7ekI
>>268
とりあえず腸の病気でしょうね。
この場合、胃腸炎もいわゆる胃腸風邪も含みます。
また、インフルであることも。
ワクチンを打っている場合は反応が遅く出る事も多いです。

解熱剤は比較的早く効きますが、整腸剤はそれに比べて
効き目が遅いかも知れません。
全然効かない、と思わず服用してくださいね。
それから水分はちゃんと摂っていますか。
腸に負担をかけず消化の良い温かいスープや薄いお粥など
を少しずつ食べるようにしましょう。
そのようなモノでも下痢してしまい治まらないようでしたら
また病院に行きましょうね。
270病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:02:07 ID:HZJA7ekI
>>258
どういう状況の時に一連の症状が出たのかわかりませんが、
乳児がいるなら早めに治さないといけないですね。
できれば子供さんはパパにみてもらって
内科受診した方がいいんじゃないでしょうか。
授乳期は身体的にも精神的にも疲れが溜まりやすく
色んな病気も起こりやすいので
パパさんにも協力してもらいましょうね。
271病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:05:05 ID:HZJA7ekI
>>260
アレルギー持ちの方かな?
眼の周りをこすりすぎたりすると涙のう(涙袋)が過敏になったり
その周囲の粘膜や皮膚が切れて痛みが出る場合があります。
そうでなくても何らかの炎症を起こしているのだと思いますので
眼科に行って診てもらってください。
272病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:38:12 ID:ZnBEIC3E
【聞きたいこと】 何かの病気?放っておいても大丈夫?
【年齢】 38 【性別】 女 【身長】163  【体重】48
【症状の経緯】
2週間くらい前から、みぞおちから左斜め下(心臓側)5センチくらいのところが痛みます。
だいたい夕食後2時間前後に痛みだすのですが、食事中に痛むことも2,3度ありました。
症状が出るのは夕食後のみで座ってる時に出ます。
【今かかっている病気】無し
【今までにかかった病気】 子宮内膜症
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】4,5日に1度で酒量は350mlの缶ビール一缶
273病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:02:22 ID:ZxKqcJkL
20歳の男です

今日朝起きてから耳の辺りから脇腹までの右半身全体が
締め付けられるように痛みます。肺も痛むので呼吸も浅くしかできません
寝転がっても堪え難いほど痛むので寝ることもできません
これってなんなんでしょうか?
274268:2007/04/21(土) 13:15:18 ID:8u2LS564
>>269
ありがとうございました。

とりあえず貰った整腸剤飲みながら
様子を見ることにします。
275病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:16:02 ID:s6gOzVGH
24歳、女です。

グッと力を入れたり、立ち上がった瞬間に
尿やおりものとは別の、白いニュルっとした塊がでます。
これって性病ですか??
276病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:22:57 ID:H2/Rey+p
>>271
>>260です。アレルギー持ちではないです。
二日前にコンタクトの定期検査で眼科には行ってきました。眼科受診後に痛みが出たので、そのとき何かうつった可能性はありませんか?ちなみに今は下まぶたが少し腫れてます
277病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:25:59 ID:HZJA7ekI
>>266
すみません。自分もやはり調べてもよくわからないです。
病院医者板に質問してみてはどうでしょうか。

泌尿器科医が答えるかもしれないスレpart 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156060148/l50

2ちゃん以外でも泌尿器科の医師のHPはあると思いますので
いろいろみてくださいね。
278あゆみ:2007/04/21(土) 13:27:58 ID:lRbP8jfF
石川県金沢市の伊藤病院は殺人病院!!伊藤病院は殺人病院!!
金沢市十三間町98番地の伊藤病院の院長は最悪!!
患者を殺しても平気で金の亡者
癌の可能性があるから検査を伊藤病院でしてもらいました。しかし癌ではない
といわれ続けました。祖母の体は日に日に悪化したので、大学病院できちんと
検査を受けたいから大学病院を紹介してくれと何度も私は伊藤病院の主治医に
頼みました。しかし伊藤病院の主治医は患者を手放すと収入が減ることを恐れ
紹介を拒み続け、癌を放置されました。大学病院へ最後の最後、検査を受けたら、
末期癌でした。大腸もリンパも胃も癌が転移していました。
祖母の体をずたずたにされ、1万円の香典でかたづけられました
279病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:33:13 ID:HZJA7ekI
>>276
その可能性もないとは言えません。
でも眼科受診の際に何かに感染した、と言い切れるかは
正直、わからないでしょうね…。
とにかく受診した眼科に相談してみてください。
280病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:33:18 ID:j7uW/1tB
2年前くらいから食事の前後に(食事中も)お腹のちょい上辺りが痛いのですが
なにかの病気なのでしょうか?
281病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:39:48 ID:HZJA7ekI
>>272
食事前後の痛みと場所的に胃又は上部消化管の炎症か
潰瘍、胃炎などが考えられますね。
年齢的にそろそろ胃ガンの定期検診をしてもいい頃だと思いますので
健康診断を受けるつもりで消化器科に相談したらどうでしょうか。
282病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:46:51 ID:ZnBEIC3E
>>281
レスありがとうございます。
素直に病院行くことにします。
283病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:58:50 ID:HZJA7ekI
>>275
あなたの通常時のおりものは透明なのかな?
普通女性のおりものは透明から白いものですが、
これはトイレの水にスッと溶けるような程度のモノです。
けれど排卵が起こる時期になるとおりものも白く濃く、
あなたの言うようにニュッとしたモノが出るようになりますよ。
これは正常なことです。
おりものが黄色や茶色く、又は生理でもないのに出血したり
陰部に痛み痒みが出てくる時には婦人科受診してくださいね。
284病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:01:03 ID:HZJA7ekI
>>280
すぐ下の>>281を読んでみてくださいね。
あなたも胃腸のなんらかの不調があるようですから
気になるようでしたら消化器科へGOです。
285病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:03:31 ID:HZJA7ekI
どなたか>>273さんへレスお願いします。
わかんなかったです…。
ごめんなさいね>>273さん。
それでは落ちます。
286病弱名無しさん:2007/04/21(土) 15:24:46 ID:6Vg17Fxy
【聞きたいこと】何の病気か、又どの科を受診するのが適当か
【年齢】21歳  【性別】女  【身長】162cm  【体重】44kg
【一番気になること】
 体の冷えがあり、冷たいのに頭がのぼせて顔が真っ赤になる。
 体の上へ上へ熱がどんどん上がってくるような感じ。
 ニキビもふつふつ沸いてくるうえに、めまいや軽い頭痛を感じることがある。
 ニキビの相談で皮膚科へかかったところ、医師に「更年期障害みたいね」と
 言われた。
 便秘がちで、便が直腸あたりまで来ていて便意のある時にもこうなる。
 本当に、酒に酔った人のように真っ赤になって恥ずかしい・・・・・・。 
【症状の経緯】ここ1年くらい、冬季が一番悪化し、夏はそれほどでもない。
【今かかっている病気】うつ状態(クスリはソラナックスとアナフラニール)
【今までにかかった病気】インフルエンザ・花粉症
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】30日  【生理の順・不順】順調
【テンプレを読みましたか】はい

 どうぞ宜しくお願い致します。
287275:2007/04/21(土) 19:30:23 ID:s6gOzVGH
>>283
レスありがとうございます。おりものは普段は透明です。
おしっこをした後、いつも最後にポテッと言う感じで白い塊が落ちて、
トイレに浮いていて、ずっと気になっていたのですが、安心しました。
陰部の異常はありません。ありがとうございました。
288まげ:2007/04/21(土) 20:51:28 ID:s6gOzVGH
まげ
289病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:14:26 ID:iGd8leSR
【聞きたいこと】
17♂です。日焼けに関しての質問です。僕は元々色白で日焼けをすると赤くなります。
今までは赤くなった後、すぐに皮が剥けてだんだん白くなっていました。
しかし今回は赤くなっただけで皮が剥けません。笑うだけで赤くなった頬の皮膚が痛いです。
更に鼻の先から透明の液?汁?が出てきます。一晩経つとその汁が黄色い塊になります。その塊を無理矢理剥くと鼻の皮膚も一緒に剥けて血が出ます。こんなことは初めてです。
文章だとわかりにくいですが本当に心配です。よろしくお願いします。
290病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:36:32 ID:NoeywVY/
【聞きたいこと】単なる運動不足による筋肉痛なのか、それとも何かしらの病気による筋肉痛なのでしょうか?
【年齢】17【性別】男【身長】178【体重】82
【一番気になること】体中の筋肉痛、あばら骨の痛み
【症状の経緯】前日の午前中に友達と50m走を全力で二回走っただけでその晩から腹部の筋肉痛、翌朝には全身の筋肉痛に加え、あばら骨が痛みます(骨が筋肉痛のような痛みがする)
ちなみに5年前から今に至るまで私生活や身体関係は変わっていませんが、5年前には普通の運動をしても筋肉痛などはしませんでしたが、今では簡単なトレーニング程度でもひどい筋肉痛に悩まされる事があります。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になる事】
体中の筋肉痛

所々わかりにくい文章があると思いますが、お許し下さい…。
よろしくお願い致します。
291病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:14:07 ID:lVVoWGIx
携帯から失礼します
聞きたいことはなんの病気でしょうか‥ということです。27歳♀です。
ここ一週間生あくびが出てとまりません。吐き気もします。
逆流性食道炎を持病にもっているのでそのせいかなとも思います。が不安です。
生あくびで考えられる病はなんでしょうか?
タバコは吸いません。お酒も飲みません。
292病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:23:48 ID:HZJA7ekI
>>265
抜けてしまいました。すみません。
口内炎はあらゆる所にできますよ。
舌の下にも勿論できます。
あまり痛いようなら耳鼻科を受診してくださいね。
293かか:2007/04/21(土) 22:59:58 ID:ZKY5syqu
陰茎の根本の辺から先端に向かってぶつぶつがかなりあるんですが、病気ですか?玉袋の毛穴にも同じ症状があります(>_<)
潰すと白いものがでてきます。本当に困ってます誰か教えてください(>_<)
294病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:03:16 ID:76ZK34Ku
ここ1週間位前から発作的に
瞼の奥が重くなりムカムカと吐き気がします
その時は顔色が真っ青になり何をするのも嫌になります
今日も部屋を掃除してたら急に気分が悪くなって
しばらく横になってたら治まったんですが。。
(1)病院に行った方がいいのか
そんなに気にする事はないのか
(2)病院に行くとしたら何科に行ったらいいのか
アドバイスよろしくお願いします
295病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:07:40 ID:s6gOzVGH
>>291
生あくびって、脳梗塞とかの予兆とか言われない?
脳に酸素がいかないから、酸素取り入れるために眠くも無いのにあくびが出る、と。
だれか詳しい人頼む。
296病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:31:53 ID:nwrnbdLJ
最近朝から晩まで頭がぼーっとしてしまいます。
低血圧気味です。
しかしこんなのはじめてです。
297病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:16:50 ID:ev4VM4Vh
【聞きたいこと】
何かの病気なのか?
 【年齢】26【性別】女
 【身長】156 【体重】 48
 【一番気になること】
  脳梗塞の前ぶれ? 病院に行くとしたら何科に行くべきか
 【症状の経緯】
  ここ1ヶ月位 足腰の脱力感 時々足腰にとどまらず肢体全体の
  脱力感がある。(上手く力が入らない感じ)
  足腰が特に強いかなと思います。
  夜間や朝起きた時になりやすいです。
  4月になってから繰り返しなるのですが不思議と数時間(1時間位)で治ります。
  脱力感程度で痺れとかは無いです。
  人事異動で最近ストレス溜まり気味です。
 【今かかっている病気】
  特になし
 【今までにかかった病気】
  大きな病気は特になし
 【タバコを吸うか】
  吸わない
 【酒を飲むか】
  飲む
 【生理周期】
  32日 順調
 【テンプレを読みましたか】はい
  よろしくお願いします。
298病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:16:55 ID:lO55wZk6
昨日の夜からなのですが…急に肺の当たりが痛くなりだし、最初はほっといたのですが、今日になると呼吸するのも辛く真っ直ぐ立って歩くことも出来ないくらいに痛くなりだしたのですが…
これって病気なのでしょうか?明日病院行く予定なのですが…
299病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:44:37 ID:M6zWOAuN
19♀です。

お風呂上がりに、ふと乳首を見ると白い点々のようなものがあり、指で乳首をつまんでみたら1ミリほど白いものが4・5ヵ所から出てきました。
膿のようなもの何ですけど、これは何か胸の病気ですか?
300病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:21:10 ID:t8072fl6
>>299
よく鼻の頭などから出てくるのと同様な、単なる皮脂の塊じゃないでしょうか?
正常だと思いますよ。
301病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:28:55 ID:t8072fl6
あと、多少ニキビのように膿みっぽくなっていたとしても
まだ10代ならホルモン分泌も活発でしょうし、乳輪付近はそういう影響も出やすい箇所の一つなので
アトピー等の皮膚炎で凄くただれているとかでなければ、特に気にする必要はないと思います。
302  :2007/04/22(日) 03:05:16 ID:WZ7yRaWL
食べ過ぎが病気老化のもと >>60
美食やめよ
303病弱名無しさん:2007/04/22(日) 08:22:41 ID:VhV/4s+t
>>267
レスありがとうございます。
やはり思い過ごしですよね・・・。
あまりに気になるようなら形成外科のほうへ行ってみます。
ありがとうございました。
304病弱名無しさん:2007/04/22(日) 08:53:53 ID:mKE+LoxX
【聞きたいこと】何の病気か
【年齢】30 【性別】女 【身長】156 【体重】50.2
【一番気になること】40度近い発熱
【症状の経緯】
先週の火曜日、17日から40度近い発熱が続いています。
イブ等を飲むと一時的に本当に通常通りの体調に戻りますが、
効果が切れるとやはり発熱してしまいます。
21日にイブを飲んで動ける様になり診療所に行きましたが、
診療所で体温を測った所36.2度だった為投薬のみで帰宅しました。
(参考までに3月上旬にやはり高熱を出し上記と同じ診療所に
行き、その時は風邪と診断され投薬・注射にて回復しています。)
普段風邪等は全く引かず健康で職場の毎年の健康診断の結果も良好です。
ただ仕事が忙しく月次50時間前後の残業が続いている状態ではあります。

【今かかっている病気】
特に無し・この発熱の為に服薬しているものはイブと
診療所で処方されたネオアムノール散です。

【今までにかかった病気】 特に無し
【タバコを吸うか】吸う 1日1箱×7年
【酒を飲むか】時々飲む
 その都度により何でも飲みます。
 酒類にもよりますがビールでしたらジョッキで4〜5杯程度。

【生理周期】28日 【生理の順・不順】とても順調
【テンプレを読みましたか】はい

すみませんがよろしくお願いします。
305病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:20:32 ID:ycuU09Dv
34歳男です
普段から毎日2、3kmは歩いているのですが、1週間ほど前初めて往復約30kmのウォーキングに挑戦しました。
それ以来、左足首の前部(一番折れ曲がる部分)にひどい痛みがあって困っています。
足首を前に向かって曲げようとするとズキンと痛みます。指で押しても痛いです。
捻挫だと思って市販の湿布を貼り続けていますが全く治らず、少し腫れが大きくなってきたような気がします。
歩行に支障があるほどではありませんが、ピンポイントに痛いままです。
疲労骨折など起こしているのでしょうか?
以前腰椎椎間板ヘルニアをやっているので、その関連かとも考えていますが・・・

306病弱名無しさん:2007/04/22(日) 10:05:42 ID:k5u90KCk
お腹に違和感があり、重く痛い感じがするのに大きい方をしたくなりません…
せいろがんを飲んでみたんですが一向に良くなる感じがしません…
なんとかすぐに治る、または症状を緩和させる方法はないですか??
307病弱名無しさん:2007/04/22(日) 12:48:58 ID:DWHT2a+V
宜しくお願いします。
42歳・男・肥満体型。

ここ数日、腹部(特に左脇腹周辺)に違和感有り。
たまにシクシクするような感じ有り。(痛みまではいかず下痢も無し)
食欲は普通、酒タバコはしません。
多少耳鳴りと熱る感じ有り。

6日前の月・火曜と睡眠が殆ど無い状態がありました。

308病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:07:45 ID:nmlqZbKW
舌にほくろってできますか…?なんか舌に黒い点があって見つけてから心なしか違和感を感じます…
309病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:17:30 ID:s5AJzrRD
18歳、女です。

去年から時々症状はあり、気にすることもなかったのですが、今年3月末から症状が悪化しています。
息を吸う度に胸というか心臓がすごく苦しくなるんです。息をとめると苦しくはありません。

以前、整体に行ったら肋骨が上に上がっている状態だから、息を長くはく練習をしろ、と言われたのですが、良好には向かう気配がありません。

鼻の通りも悪い感じがしているので、鼻と喉の通りが狭いのかと思い始めているのですが…

そして深呼吸並みに吸わないと空気を吸っている感じがしません。
普通に息をするだけで苦しいです。

どうか宜しくお願いします。
310病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:05:30 ID:42JDcpbi
先に言っておくけど結論としては病院に行く事をお勧めね。

>>304
生理が通常なら疲労で肝機能に負担がかかっている可能性もある。
息苦しさとかがある場合は自律神経系も考えられる。
健診で安心せずに一度病院に行って検査するがヨロシ。

>>305
急激な距離数アップによる関節疲労。距離を伸ばすにしても程々に。
骨折の可能性は少ないと思うが骨周りの炎症も考えられるので早期に病院へ。

>>306
性別・年齢・ここに至る経緯が分んねから何とも言えね。
ただ一応言っておくけど万が一腸炎だと正露丸は返って炎症した例があったらしいから
せいぜいビオフェルミン(整腸剤)服用程度にしておいた方がいいかもしれない。
痛みが出てくるようなら病院へGO。

>>307
左脇腹→俺が>>307の体を真正面から見た場合は右側でOK?
だとしたら腸関係。血便が出たら腸炎も考えられるので早めに病院へ。
意外な所では肥満体系でデスクワークだと腰痛が腹回りにくる場合もあり。

>>308
血腫(血の塊)も考えられる。痛みなどが無ければ腫瘍じゃないと思うが
長期に渡って消えない場合は一度病院に行くがヨロシ。

>>309
息を吸うと痛い…スポーツ選手だとアバラが折れていたというケースがあったけど
呼吸器内科で採血・心電図・レントゲン等検査してもらっては?
それで異常がなければメンタル面からくる場合もあるかも。
311病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:37:40 ID:9ZjBl5iK
>310さん
304です、レスありがとうございました。早速明日総合病院へ行ってみます。
重ね重ね申し訳ないのですが、この場合何かを受診するのが適当なのでしょうか?



追記ですがネオアムノール散は効果がほとんどなく、イブしか効果がありませんでした。
312病弱名無しさん:2007/04/22(日) 17:32:52 ID:Wwzuoztw
【聞きたいこと】どのような病気が考えられるか、何科に行くべきか
【年齢】54歳【性別】女【身長】156cm 【体重】45kg
【一番気になること】右手の親指の血管の腫れ(筋かも?)
【症状の経緯】
私の母なのですが、2ヶ月ほど前から右手の親指のみが、
添付の写真のように血管部分(筋かも知れませんが)腫れています。
ミミズ状で触るとコリコリし、長い間触ると
痛みが発生します(日常生活を送るには問題ない程度の痛み)
先月皮膚科に行って見てもらったのですが、原因は分からない、
痛みが強くなるようならまた来て下さいと帰されてしまったそうです。
現在痛みはないのですが、不安だそうです。        
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】膠原病 (今は症状はない)
【タバコを吸うか】吸う30年×20本
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】 閉経 
【テンプレを読みましたか】はい

【状態】
http://imepita.jp/20070422/620140
http://imepita.jp/20070422/619900
http://imepita.jp/20070422/619670

皮膚疾患のため、判別は難しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。
313らい:2007/04/22(日) 17:40:29 ID:L2bF01HB
23歳、女、159センチ、53キロ
息をすると右の胸の下(多分肺)が痛みます。
咳やくしゃみだと激痛。
何日か前まで風邪をひいていて咳が止まりませんでした。
痛みは昨日からです。

結果は病院に行かなきゃ
分からないとは思いますが 症例として何か病気などありますでしょうか‥?
314病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:26:02 ID:cekvdhij
>>311
ID変わったけど>>310です。えーとゴメン、肝心な所を見逃していた。
両方とも解熱・痛み止め効果はあるよ。
ただイブの方はイブプロフェンという関節炎と『 生理痛 』の発熱を
抑える効果がある成分があるから熱が下がったんじゃないかな?
疲れによる肝機能低下もだけど案外生理絡みも考えられたりして。

取り合えず何科と判断しずらいから自己判断・自己決定せず
病院で問診してもらって全部見てもらう気持ちでいた方がいいよ。

>>313
肺気胸と言って咳で肺が弱り呼吸の動作に肺が追いつかない状態。
病院の先生に相談して診断してもらうように。
315らい:2007/04/22(日) 18:30:13 ID:L2bF01HB
>>314
ありがとうございました!
病院に行って相談してみます(__)
316病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:05:50 ID:l21hLUFa
【年齢】23才【性別】男
  【身長】163p  【体重】86キロ
 【一番気になること】
頬骨の辺りが前に比べてかなり腫れたように膨れています。
太ったのが原因で頬骨に肉が付いて腫れたように見えるとかありますか?
押しても痛みもないです。
鼻水鼻血等は、ないので副鼻腔炎とかではないと思います。
何の病気がありますか?

 【今かかっている病気】
何もないです。
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】吸う(20本×7年)
 【酒を飲むか】飲むビール2日500ミリ6本
317病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:05:51 ID:aYwGslme
22女

2週間くらい前から急にノドに違和感あります。呼吸もしずらいです。病院行くしかないですか?
318病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:11:17 ID:s5AJzrRD
>>310さん
>>309です。ありがとうございました。
内科でレントゲン、心電図をやりましたが、異常ありませんでした。
メンタル面でしょうか…次は呼吸器科に行ってみます。

ありがとうございました。
319307:2007/04/22(日) 19:48:04 ID:DWHT2a+V
>>310
ありがとうございます。
明日病院に行ってきます。
不安だ…(T_T)
320不安:2007/04/22(日) 20:03:26 ID:5be5B0le
昨夜から腹具合いが悪かったのですが、先ほどトイレに行って下痢をしていたら、出し切ったと思った途端、結構な量の鮮血が出てきた。何回かに分けて出ました。お尻を拭いたら血はほとんど付きませんでした。何の病気でしょうか?
321不安:2007/04/22(日) 20:07:14 ID:5be5B0le
>>320
書き忘れすいません。身長170p体重57`新しい職場に変わったばかりの28歳男です。
322病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:30:44 ID:KMjCNkDt
5歳の息子がリンパ?扁桃腺を腫らして3週間。痛いので首を横に傾けてます。無理に戻そうとすると痛がります。血液検査異常なし。専門医でも原因?で検査中。幼稚園も新学期から休んでいます。ウイルス?と言われてますが本当でしょうか。。。
323病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:34:25 ID:alSXptF6
最近なんとなく息苦しいのです。
息苦しいのは、左の鼻だけ内側がなにやら盛り上がっていて穴を塞いでいるが原因だと気が付きました。

昔からハウスダスト・アレルギーで耳鼻科に行っていたのですが、このように穴が塞がるなんて事はありませんでした。
これ?なんて病気なのでしょうか?

324病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:34:34 ID:atrQJ1Q5
【聞きたいこと】
何かの病気かどうか。
【年齢】27歳
【性別】女
【身長】154センチ
【体重】45キロ
【一番気になること】
横になって息をすると、胸の下辺りにマジックテープを剥がす時に似たような感覚がある。
【症状の経緯】ここ2、3ヵ月で気付きました。
【今かかっている病気】癲癇。エクゼグラン
【今までにかかった病気】気管支炎を年一回のペース
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】たまに飲む(カクテル・焼酎を少し)
【生理周期】35日位。不順
【テンプレを読みましたか】はい
-
325/(^o^)\:2007/04/22(日) 20:35:34 ID:alSXptF6
/(^o^)\テンプレ見てなかった。
書き直します。
326病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:46:29 ID:alSXptF6
【聞きたいこと】
 病気なのかどうか
【年齢】34  
【性別】男
【身長】180  
【体重】75
【一番気になること】
 片方の鼻の穴が塞がっていて息苦しい。
 内側が盛り上がり穴を塞いでいるのが原因。あと、鼻血も良く出ます。
【症状の経緯】
 気が付いたのは半年くらい前。
【今かかっている病気】
 なし
【今までにかかった病気】
 ハウスダストが原因のアレルギー
【タバコを吸うか】
 吸わない
【酒を飲むか】
 週末に付き合いでビール3本ほど
【テンプレを読みましたか】
 はい
327病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:51:19 ID:zSmdle7c
【年齢】26 【性別】女 【身長】165 【体重】60くらい? 中肉
【一番気になること】
目の充血、粘り気のある体液がだらだらと垂れる
朝起きると目があけられないほどバリバリに
かゆみは無く、こすることによるひりひり感があり

扁桃腺の腫れ 息をするのもつらいほど 食べ物も食べられない

くしゃみ、発疹などはなし 時折咳

【症状の経緯】
5日前、喉の痛みを感じる
3日前、いきなり左目だけが充血
その日はコンタクトをせずにめがねをでしたが、
次の日朝起きたら右目も充血
今日起きたら喉がすごく痛い

ヨーロッパで始めての春なので、花粉症か?とも思ったのですが、
喉に来ますかね?ちなみに日本では花粉症ではありませんでした。

【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 風邪など一般的なもの
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】結構飲む ビールなど ジョッキ3〜4
【生理周期】40日ほど  【生理の順・不順】順
【テンプレを読みましたか】はい

眼科にいくべきか、内科に行くべきかで悩んでいます
こちらは予約をとってからでないと病院に行けないので不安です。
328病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:05:51 ID:JLwi0irT
【聞きたいこと】
何の症状か
【年齢】19
【性別】♀
【身長】158
【体重】50
【症状】吐き気、冷や汗、手の震え、立っていられない、頭がくらくらする

今までにこの症状を二回経験したのですが、どちらも朝に発症しました。

二回目の発症日から一週間後が月経予定でしたが、来なくて、もう3ヶ月ありません。
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】A型肝炎、甲状腺炎
【タバコを吸うか】
 吸わない
【酒を飲むか】
飲まない

よろしくお願いします。

329病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:25:56 ID:0/ziHR7x
>>328
普通の生理不順じゃないの?
330病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:47:54 ID:bbUOxzqQ
297です。
今日、きゅうきょ病院に行き原因が分かりました。
お騒がせしました。
331病弱名無しさん:2007/04/23(月) 01:51:58 ID:ZPupADKS
>314さん
311です、再度のレスありがとうございました。
明日病院へ行き結果が判りましたら報告させて頂きますね。
332病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:19:43 ID:xr6D9cFd
>>273
レスが遅くなってすみません。
耳から脇腹まで同じ側の右半身が痛いということは
脳の異常ではないということだと思います。
若しくは耳の異常だけは原因が違うのかも。
ここで回答が得られないので病院医者板で聞いてみて。

ちょっとした質問スレッド Part106
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1177170410/l50
333病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:28:32 ID:xr6D9cFd
>>286
自律神経の乱れから来ているのではないでしょうか。
ちょっとここ読んでみてください。
http://www.azegami.com/jiritu/

あなたの場合、婦人科系のホルモンバランスが崩れている様子はないので
今うつ状態を診てもらっている医師に相談してみたらどうでしょうか。
334病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:32:52 ID:xr6D9cFd
>>289
日焼けは所詮やけどです。
少しずつ日焼けするのでなく、急に日焼けすると
こういう状態になることはあります。
今回はそれまでよりもひどいやけどの状態だったのだと思いますよ。
335病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:41:40 ID:xr6D9cFd
>>290
全力で走る、ということは全身の筋肉を使うので
全身の筋肉痛が出てもおかしくないと思います。
あばら骨が筋肉痛みたいな感じというのがちょっとわからないですが、
呼吸筋すらも筋肉痛を起こしているのではないかな。
普段から運動不足で、筋肉痛自体もすぐに収まるのなら納得できますが、
あまりにひどくなったり、何時までも治らないような場合は
神経内科で相談したらいいと思います。
336病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:45:42 ID:PBWRxnv4
【年齢】  18
【性別】  男
【身長】  178cm
【体重】  3日間で68kg→65kg
 【一番気になること】
下痢ピーがとまらない。
発熱症状がある。現在 37.8℃
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
金曜日にスーパーで買ったかつおのたたきとカイワレを食べてから
おなかが痛い。そして下痢ピー
日曜日午前から頭痛がしてきた。

 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
無し
 【今までにかかった病気】
無し
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
337病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:49:16 ID:xr6D9cFd
>>293
フォアダイスといわれるものではないでしょうか。
ここを読んでみてください。心配するものではなさそうですよ。

http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/fppp/2004/07/post.html
338病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:57:26 ID:xr6D9cFd
>>294
まずテンプレ読んでその通り書いてください。
あなたの言う症状と関連づけて考えるために必要なものです。
これだけでは女性であるかどうかもわからないですよ。
339病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:59:36 ID:xr6D9cFd
>>296
あなたも>>294さん同様にもう少し詳しく書いてください。
これだけではわからないのよぉ。
340病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:18:16 ID:xr6D9cFd
>>297
なんらかの神経系の病気かも知れません。
異常はないかも知れないけど、ギラン・バレー症候群など
注意を要する病気であることもあり得るので
一度神経内科の受診をお勧めします。
341病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:30:22 ID:YSZmVGCC
25才 女です
一週間ほど前から腕にうっすらと虫刺されの跡のような物が出来て、両太股にもそれより濃ゆい発疹?があります。痛みや痒みはありません。生活リズムは仕事柄あまりよくなく、バストアップサプリを先月から飲んでます。副作用でしょうかhttp://imepita.jp/20070423/124840
342病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:32:15 ID:xr6D9cFd
>>312
ん〜、専門ではないのではっきりしたことは言えず申し訳ないのですが、
何となくリウマチの初期症状のようにも見えますね。
親指の腱の滑膜が炎症を起こしているのではないかと。
受診するなら整形外科か内科かな。
違うかも知れないけど、鑑別のために検査してもらった方が
いいかも知れません。
343病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:33:55 ID:xr6D9cFd
>>316
自分でも言われているように太ったので
顔の肉付きが良くなったんではないかと思いますよ。
344病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:34:46 ID:xr6D9cFd
>>317
耳鼻科池。
あと、テンプレ読んでね(泣)
345病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:37:22 ID:xr6D9cFd
>>320-321
早く医者池ーーー!!!
大腸下部又は直腸内からの出血だろうと思います。
346病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:47:29 ID:xr6D9cFd
>>322
頸部リンパ節を腫らしているので首を真っ直ぐにすると
刺激して痛いんだと思います。そんだけ腫れているんでしょうね。
頸部リンパの腫脹でウイルス検査をするのは至極当たり前のことですよ。
すぐに結果が出る血液検査では特に白血球数や炎症反応が高くないのに
ウイルスが高値に出ることはあります。
でもこれ、時間かかるんですよね。

結果待ちの間にお母さんができることは、
無理に首を真っ直ぐにしようとしない。痛いんです。
気持ちいいようなら冷やす。冷えピタとかどうでしょう。
嫌がるようなら無理にしなくても良いです。
あまり運動させず、なるべく安静にするように。

お母さんが不安がると子供にも移ってしまいますから
落ち着いてい(るように見せ)ましょうね。
347病弱名無しさん:2007/04/23(月) 04:49:05 ID:xr6D9cFd
>>322
鼻の粘膜がそれだけ腫脹してふさがってしまったのではないでしょうか。
いつも診てもらっている医師に相談してみたらどうでしょうか。
348病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:01:40 ID:xr6D9cFd
>>324
気管支炎を時々起こされるようですが、
元々呼吸器が弱いのでしょうかね。
喘息や気管支炎の方などは時々このように
マジックテープをはがすような感じがする、と言うことを言われますよ。
今は呼吸器の症状は落ち着いているのでしょうか。
なにか異常を感じているなら呼吸器科受診した方がいいですね。
349病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:04:28 ID:xr6D9cFd
>>327
自分でも感じているように花粉症若しくは
何らかのアレルギーだと思いますよ。
喉にくることは勿論あります。

眼科か内科のどちらを受診したらいいか迷いますね。
眼科に一度電話して聞いてみたらどうでしょうか。
350病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:07:06 ID:xr6D9cFd
>>298
間違えて抜かしていました。すみません。
気胸ではないかと思います。
呼吸器内科又は内科に受診してみてください。
351病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:15:22 ID:xr6D9cFd
>>336
とりあえず消化器科へ。
多分寄生虫ではないと思うよ。
鰹の寄生虫(アニサキス)は下痢しないで嘔吐だけだから。
352病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:19:43 ID:xr6D9cFd
>>341
副作用かどうかはそのサプリについて知らないのでわかりません。
皮膚科にGOですね。
気になるならそのサプリの説明書などもあるといいかも。
それからお願いテンプレ読んry
353病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:21:05 ID:xr6D9cFd
抜けがあったらどなたかよろしくね。
では落ちます。
354病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:25:54 ID:BUfs5I3r
【年齢】47
【性別】男
【身長】169
【タバコ】半分〜1箱
わたしのことではないので、これくらいしかわからないのですが、、、
・目がよくみえない
・足が痛い
・足が動かない(もたもた歩き)突然あらわれ、次の日少しおさまった
・体がだるい
・歯が痛い為ごはんを食べる量がすくない
・たまに頭がいたい
・たまに腹痛
・生卵を食べると下腹部が痛くなる
とよく言います
わかりにくいですが、わかる御方は教えていただきたいです!

355病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:44:24 ID:BUfs5I3r
すいません、追加です
お酒は1日ビール1缶です
356不安:2007/04/23(月) 06:43:24 ID:3U4aeGrq
>>321です返事どうもです。今日排便をしたら普通だったのですが排便の最後にほん少しの血の塊?みたいなのがありました。そしてお尻をふくと少し血がつきました。今日病院に行きます!
357病弱名無しさん:2007/04/23(月) 07:44:54 ID:pEmFHPui
>>324です。
不安だったので、安心しました。最近まで気管支炎にかかっていたので、そのせいっぽいですね。
本当に有難うございました。
358病弱名無しさん:2007/04/23(月) 08:52:20 ID:N+wMbyuD
【年齢】17  【性別】女  【身長】160  【体重】46
【一番気になること】 数日前に血便が出ました
【症状の経緯】先週お手洗いを済まして何気なく便器を見ると血が。
便の状態は柔らかく2週間ほど放置したバナナ色で数箇所に血が混ざってました。
それから生理に入ってしまったのでその日しか確認してません。
血便がでる前はどこも痛みもなく普段どおりの生活でした。
【今かかっている病気】特になし。生理痛のため鎮痛剤服用
【今までにかかった病気】肺炎・アトピー
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

ただの痔だといいのですが気になったのでこちらに書かせてもらいます。
359312:2007/04/23(月) 11:19:58 ID:v4M8n2Vi
>>342さんありがとうございます。
もともと膠原病持ちの母なので、
念のため病院に連れていきます。
360307:2007/04/23(月) 11:24:41 ID:E3Y26tnR
今、病院に行ってきました。

触診して特に腹部に腫れもなく自律神経絡みとの事。
デパスを貰いました。
先生から『もっと体重を減らした方がいいですよ』との事。

反省させられた1日でした(T_T)
361病弱名無しさん:2007/04/23(月) 15:37:29 ID:DbzbiTXx
遅ればせながら346さん、有難うございます。(子供がリンパ腫らして顔をかしげてる件です。)長引くとの事ですが、どのくらいかかりますかねぇ。
362病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:48:45 ID:Nucdmt12
【年齢】20
【性別】女
【身長】153
【体重】41
【気になる事】
爪に白い斑点というか
そのようなものがいつの間にか出来てました。
チョークで書いたような感じですごく小さいのですが・・・
左手の薬指に出来てます。
これはなんなのでしょうか?
お願いします。
363病弱名無しさん:2007/04/23(月) 18:46:11 ID:xr6D9cFd
>>354
なんだか色んな所に不調があるようですが
一番お知りになりたいのはどういったことでしょうか。

それぞれいつ頃から調子が悪くなってきたんでしょうね。
同時に起こってきたのなら一つの病気と言うことも考えられますが、
別々なら一つ一つの不調の原因が違うかも知れません。

とりあえず多岐にわたる症状があって、
足の痛み、歩きにくい、倦怠感がある、ということから
神経系疾患の可能性はないとは言えないので
以下の事をチェックしてみてください。

眼球があまり動かない、手の震えやぴくつき、食事時のむせ込み、
手の力が弱くなる、指先の細かい事をしにくい、話す時舌がもつれるなど。

上記の症菜症状がいくつか出るようでしたら
なんらかの神経系の疾患の可能性が高いと思いますので
神経内科の受診をお勧めします。
364363:2007/04/23(月) 18:47:53 ID:xr6D9cFd
あ”、間違い

×→上記の症菜症状
○→上記の様な症状
365病弱名無しさん:2007/04/23(月) 19:45:12 ID:xr6D9cFd
>>358
便の表面に血が付いていたのではなくて
混ざっていたのですか。
痔かも知れないけど、ひょっとしてポリープもあるかも知れませんね。
どちらにしても一度消化器科を受診してみてくださいね。
366不安:2007/04/23(月) 19:49:24 ID:3U4aeGrq
>>321
今日病院に行ったら、下痢で粘膜が傷ついた、もしくは痔かもしれないと言われた。鮮血だから大腸ではないと言われた。安心しました。
367病弱名無しさん:2007/04/23(月) 19:51:08 ID:xr6D9cFd
>>362
このような爪の白斑は爪の生成される部位に
衝撃が加わった時や亜鉛・鉄分不足の時などに見られるようです。
でも、あまりに沢山できている時には
肝障害の疑いなども考えられます。
一つだけなんですよね。
とりあえず亜鉛を含む食品(牡蠣、鰻、卵黄、大豆など)を摂るようにしてくださいね。
亜鉛入りのサプリも良いですが、摂りすぎると良くないので気をつけてね。
368病弱名無しさん:2007/04/23(月) 20:02:46 ID:xr6D9cFd
>>361
検査結果が出るのは医師から聞いているんじゃないかな?
ウイルス抗体値の結果が出るのは1〜2週間ですよ。
今検査中なら時間受診時にはわかっていると思います。
369368:2007/04/23(月) 20:03:55 ID:xr6D9cFd
あ”〜間違い

×→時間受診時
○→次回受診時
370362:2007/04/23(月) 20:14:48 ID:Nucdmt12
>>367
レス本当にありがとうございます。
亜鉛ですね、ありがとうございます。
今再確認した所右手の薬指にも出来てました;
すいません。
ちなみに野菜中心な生活で少しダイエットしています。
あまり肉系を食べないようにはしてます。
371病弱名無しさん:2007/04/23(月) 20:43:27 ID:wIE3cAzr
宜しくお願いします。
年齢24身長173体重60
タバコ25本×11年
酒は1日ビール500ミリ6本
病気なし
普段からあまり顔見てなくて今日風呂入ってから鏡を見たら
眼球が少し飛び出しいます。
前と顔が明らかに違いました。何の病気が考えられますか?
目に痛みはありませんが、頬の辺りを押すと若干痛みます。
372病弱名無しさん:2007/04/23(月) 20:59:58 ID:0BZW1IHv
手の平側の中指の付け根部分に、骨みたいな感触の突起物があるんですけど、なんでしょうか?
指は普通に動きます
物を持つとき、少々の痛みがあるのみです
32歳 男です
373病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:06:30 ID:WDj6LNa7
【年齢】18 【性別】男  【身長】168  【体重】64
【一番気になること】膝の痛み
【症状の経緯】
新聞配達で団地を担当。
ほぼ毎日、階段を1時間半ほどダッシュで上り下りしております。
休みなどは月1程度しかないですが、初めた時から1月程度は何も問題ありませんでした。
それでその1月が終わってから膝に痛みを感じるようになってきました('A`)
現在、痛みはじめて一ヶ月が経過。膝を外から叩いたりしても痛みなし。
内部からの痛みで、ズキズキとか常時痛むものではなく、動かすと痛みます。
座ってから立とうとすると痛みで立てない時もしばしばです。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】脚の病気はかかったことなし。

まぁ、医者行くべきだろうけど今日も配達なんでやっぱテラ不安。
てかこのまま続けて平気か、お願いしまふ。
374297:2007/04/23(月) 22:15:40 ID:CFmlgRHv
>>340さん
ありがとうございます。
病院に行ったところ「周期性四肢マヒ」と言われました。
血清カリウムの変動(?)によって症状が出現するとかしないとか
でよく分からないまま帰ってきてしまいました。
結局食生活に問題ありなのかな?
375病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:16:03 ID:E2B4Hqnk
【聞きたいこと】何の病気か
 【年齢】25歳【性別】女【身長】149cm【体重】39kg
 【一番気になること】 頭痛、目の痛み、体の火照り
 【症状の経緯】元々頭痛持ちだったのですが一年ほど前から、外出後必ず頭痛になる
  事に気付きました。天気のいい日は特に酷く、その日一日頭痛と抉れる様な目の痛み
  それから体の芯が熱を持った様な火照りに悩まされます。室内にいる時も、窓から
  入る強い日差しを浴びていると体調を崩します。昔はこんな事無かったのですが、
  段々症状が酷くなってる気がします。これは日射病の一種なのでしょうか?
 【今かかっている病気】ありません
 【今までにかかった病気】急性腸炎、肺結核
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(月にビール2・3杯程度)
 【生理周期】約34日【生理の順・不順】規則的にきています
 【テンプレを読みましたか】はい

この症状についてわかる方がいましたら、よろしくお願いします。
376病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:23:05 ID:TKzfGmDm
【聞きたいこと】 何の病気
【年齢】21【性別】男【身長】162【体重】57
【一番気になること】 水のような下痢、腹痛はない、頭痛、だるい、軽度の吐き気、熱はない、お腹がはる。
【症状の経緯】 家族が先週木曜日胃腸かぜにかかり、自分も熱を出した。土曜日からこの症状が続いてる。
【今かかっている病気】 ない
【今までにかかった病気】 リンパ節炎
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】いいえ
377病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:34:16 ID:HwUPKGBh
【聞きたいこと】 何の病気か
 【年齢】22【性別】男【身長】172【体重】63
 【一番気になること】 喉が詰まる感じ
 【症状の経緯】
1ヶ月ほど前に朝に喉が乾燥する、咳が出る症状
しばらくその症状が続き、気管支の辺りに違和感(タンが絡む感じ、でもジッサイはそんなにたんは出ない)
咳が出る、というよりも自分から咳をしていた。(気管支の辺りの違和感のせいで)
最近、それらの症状が消えたと思ったら、こんどは喉が詰まる感じがする。

 【今かかっている病気】
 【今までにかかった病気】
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
去年から少し心気症の気があるのですが、そのせいでしょうか・・・
海外に1年行っており、体脂肪率が18→26に、帰国後血圧もあがっていて139・77でした。
最近体調があまり思わしくありません。
何か関係があるのでしょうか?
最近は左手の小指がしびれる事があります・
378病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:39:55 ID:DbzbiTXx
368さん。度々有難うございます。もう幼稚園を新学期から休んでいるし、何回も血を取るので子供がかわいそうで。もう少しの辛抱ですかね。あと、まだ走ると痛いようで変な歩き方します。
379病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:49:58 ID:wEGDy0Es
【聞きたいこと】
 【年齢】17 【性別】男 【身長】172 【体重】68
 【一番気になること】病気なのかどうか
 【症状の経緯】2週間ぐらい前から微量の尿が漏れるようになった
          トイレに行ったあとや自転車に20分ほど座って乗ったあとなど
          自制できません
 【今かかっている病気】
 【今までにかかった病気】
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
「出さないオナニー」の所為かもしれません…
380病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:08:51 ID:IvVWPGN7
>>373
ひざの軟骨痛めていないでしょうか?できれば整形外科に行くべきだけど、
とりあえずは市販のグルコサミンとかコラーゲンのサプリを飲んでみたら。
関節炎を起こしているかもしれませんね。アリナミンのようなB2製剤も良いです。
靴をクッション性高い物に変えるとか、タンタンと階段でショックを与えないなど。
381病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:08:09 ID:SwBz0Wjt
【聞きたいこと】病気なのか?気のせいか?
【年齢】24
【性別】♀
【身長】163
【体重】57
【一番気になること】 食べたり飲んだりすると即下痢。めまい、鳥肌。よく転ぶ。
【症状の経緯】一週間ほど前からめまい・鳥肌・耳鳴り・下痢が止まらない。 食欲不振
【今かかっている病気】薬は飲んでいない。風邪薬鎮痛剤程度。夜が眠れない。こないだまで摂食障害とうつで診療内科通ってた
【今までにかかった病気】椎間板ヘルニア程度
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲むが、月一カンチュウハイ一本程度
【生理周期】28日
【生理の順・不順】問題なし
【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】
下痢。めまい。よく転ぶ。
382病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:22:26 ID:oQ4fEwh8
>>371
眼球突出というとすぐにバセドウ氏病を連想しますが、
どうやら色々眼球が出る様な症状を持つ病気はあるようです。
ここを読んでみて該当する症状がないか確認してくださいね。

http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/1/20/24_0_0_0.html
383病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:31:02 ID:oQ4fEwh8
>>372
骨関節炎…かな?
もしそうならば今は無症状でも
将来的に痛みなどの症状が出ることもあります。
また違う疾患のこともありますので
一度整形外科で診てもらってください。
一応リンク貼っておきますね。

http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/146/141_0_0_0.html
384病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:50:11 ID:oQ4fEwh8
>>375
光線過敏症とか日光アレルギーなどといわれる状態ではないかと思います。
でもあなたの場合、皮膚症状はなくて主に眼痛と頭痛なんですよね…。
一度病院で相談してみてください。
受診する時は眼科、皮膚科、アレルギー科、
神経内科などがある病院の方がいいかも知れませんね。
385病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:07:16 ID:oQ4fEwh8
>>376
ご家族もそうであるようですが、胃腸風邪か食あたりでしょうか。
水曜木曜辺りに火の通りが十分でない卵、貝類などを食べませんでしたか?
心当たりがあるならば多分そうでしょう。
そうでなくても専修の土曜日頃から今のような症状が出ているのでは
身体も辛いと思いますから病院を受診した方がいいと思いますよ。
386病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:24:10 ID:oQ4fEwh8
>>377
喉の乾燥感、痰の絡む様な感じ、喉の詰まるような感じ…。
呼吸器系になにかがあるような感じですね。
若しくは花粉症などかも知れません。
気になるようでしたら一度呼吸器科か耳鼻科受診してみてください。

あなたの言うように心気症の為に必要以上に不安を感じて
余計に苦痛を感じている可能性もあるので、
もし異常なし、と言われたら気持ちを切り替えて
のど飴でも舐めたり姿勢を良くして大きく深呼吸してみましょうね。
387病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:09:41 ID:oQ4fEwh8
>>379
ん〜、専門家ではないので正確でないとは思いますが
あなたの場合は切迫性尿失禁又は過敏膀胱と言われるもののような気がします。

尿失禁には多くあるものとして腹圧性尿失禁と
切迫性尿失禁又は過敏膀胱の2つがあります。

腹圧性尿失禁は骨盤腔内の手術後や
尿道を閉じる筋肉が弱くなっていることなどから起こりますが、
あなたの年齢で起こるとは考えにくいと思います。

切迫性尿失禁は膀胱の筋肉の収縮が異常なため尿をためることができないことで、
膀胱が過敏になりすぎると膀胱内に尿が溜まっている時にも
膀胱の筋肉を弛緩したままにしておけなくなります。

どちらにしても少量でも頻回に尿失禁を起こす場合は
泌尿器科に相談した方がいいのですが、
なかなかできないですよね。
病院医者板で聞いてみたらどうでしょうか。

泌尿器科医が答えるかもしれないスレpart 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156060148/l50
388病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:23:00 ID:N6au2t6y
目の下にくま?がずっとあります。
2年くらいあります。
別に寝不足なわけでもないですしもちろんぶつけたわけでもありません。


どこか悪いサインなのでしょうか?
また消したいのですがなにかいい方法はありますか?

病院に行くなら何科ですかね?眼科?皮膚科?整形外科?

長々と質問すいません。
389病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:24:02 ID:oQ4fEwh8
>>381
何らかのストレスによって自律神経が乱れているんじゃないかな。
不眠などによってひどくなっているようにも感じます。
このあいだまで心療内科に通っていたとありますが、
通院時期に比べるといくらか良くなっていますか?
診てもらっていた医師に相談してくださいね。
390病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:28:19 ID:Ewh6daNi
左の下っ腹からふともも付け根にかけてさっきから痛みだしました。痛みは波があります。
このあたりの痛みはどこからきてるのでしょうか?
当方21歳♀です
391病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:41:16 ID:oQ4fEwh8
>>388
眼の下には元々皮膚の下は皮下脂肪がないために循環が悪くなった時などに
クマが出ることがあります。
でも人よりもこの皮膚が薄い人もいるようで、
そのような人の場合、いつでもクマが出ている状態になるようです。

他にもクマに似たものとしてかぶれなどによる色素沈着、
しみの一種、静脈が浮き上がって透けて見える、
小じわが多くて遠くから見ると黒っぽく見える、と言ったことが考えられるようです。

自分でできることとしては循環をよくすること…温めたり冷やしたりと繰り返す、
マッサージする、休養することでしょうか。
どうしても気になるなら皮膚科か美容整形外科で相談してみてください。
392病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:46:47 ID:oQ4fEwh8
>>390
ちゃんと便は出ていますか。
もし便秘なら仰向けになって寝てみてください。
お腹の左下から太股の付け根当たりに
ぽこっとした硬いふくらみはありませんか?
あるようならそれがあなたのうんPです。
毎日決まった時間に排便するように気をつけましょうね。
それだけでも違うものですよ。
393病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:48:56 ID:oQ4fEwh8
今日はこれで落ちます。おやすみなさい。
394病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:47:23 ID:7ZYNAmRN
一週間前から喉の片方の扁桃腺(?)が腫れてます。
症状は唾を飲み込む時の違和感と声枯れ、耳の違和感程度で、他の症状はありません。

あと、数年前から咳をする癖がついてるんですが、何かの病気に繋がったりしますかね?
扁桃腺の腫れとも関係があるのではと不安になります。

煙草を1日一箱吸います
395病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:53:49 ID:uMM4P4PR
【聞きたいこと】内科か耳鼻咽喉科どちらに行けばいいのか?
【年齢】22
【性別】♂
【身長】168
【体重】55
【一番気になること】 喉が痛い
【症状の経緯】3日ほど前から寒気,頭痛,発熱,喉の痛みがあり,昨日病院(内科)に行き,診察を受け,薬を処方してもらいました.が,発熱は坐薬を入れた後数時間だけ治まり,また上がります.喉の痛みは悪化し,唾液を飲み込むことすら困難になってきました.
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】ほとんど飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】
喉の痛み
396病弱名無しさん:2007/04/24(火) 04:46:30 ID:b2jJaPna
携帯からスイマセン
母なんですが
【年齢】56
【性別】♀
【身長】145a
【体重】45`

3ヵ月ぐらい前から左手首にこぶのようなもの(大きさはピノぐらい)があって、触ってみると骨のような感じなんですが、二日前からこぶが縮みはじめ、ほとんど目立たなくなりました。医者には見せていないのですが、本人は「治った」と言います…
なんかヤバい病気だったらどうしよう
調べても分からないので…
よろしくお願い致します
397病弱名無しさん:2007/04/24(火) 06:32:30 ID:khRUDH8H
宜しくお願いします。

【聞きたいこと】症状の原因
【年齢】30代後半
【性別】男
【身長】177cm
【体重】78kg
【一番気になること】
咳やくしゃみをしたとき、約5秒間くらい右肩下(左だったら心臓あたり)に激痛が走ります。

【症状の経緯】
咳やくしゃみをしたとき、約5秒間くらい右肩下(左だったら心臓あたり)に激痛が走ります。
ガンなどを気にして、レントゲンをとりましたが、影はありませんでした。
もう約1ヶ月その症状で不安になっています。
【今かかっている病気】軽い脂肪肝
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸う
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
398病弱名無しさん:2007/04/24(火) 06:42:46 ID:K+BwFQCQ
タバコやめれ
399病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:45:46 ID:d/UzEt0Z
>>385
助かりました。ありがとうございます。今から病気に行ってきます。
400病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:23:25 ID:uz80GRev
>331です。
昨日病院へ行き受診した所、肝炎と診断され入院する事になりました。
>314さんにはお世話になりました、ありがとうございました。
401病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:45:14 ID:jMOY6c3y
【聞きたいこと】糖尿が疑われるか、短期間での体重減少で考えられる疾患はなにか
【年齢】20代後半
【性別】女
【身長】162cm
【体重】72kg
【一番気になること】 特に減量していないのにここ数か月で体重が12キロ減った。
【症状の経緯】
子供の頃から肥満。体重はここ2年間80〜85キロだった。
4か月振りに体重を計ったら12キロ減っていた。倦怠感、胃部不快なし。
食欲旺盛、外食は月1〜2回。最近やや便秘傾向。ラックビー服用中。
祖父、父が直腸癌。
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】鬱病(拒食・過食の繰り返し。今は治りました)、痔、胃、十二指腸炎
【タバコを吸うか】吸う(15本程度)
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】35日
【生理の順・不順】不順
【テンプレを読みましたか】はい

ピザですみませんがどうぞよろしくお願いします。
402病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:24:43 ID:UZNRkU0/
>>383さん ありがとうございます 病院行ってみます。
403名無しさん:2007/04/24(火) 12:40:14 ID:NTW4gDU7
【聞きたいこと】 これはなんなのでしょうか?
 【一番気になること】 転倒で腕を痛めて、医者に痛みを訴えたが、骨に
 異状が無いので、様子を見ましょうとしか言ってくれない。筋断絶なのでは
 ないか?
 【症状の経緯】昨晩転倒して一瞬宙に浮いて、左肘一本で着地して、5分ほど
 起き上がれなかった。体重がすべて肩の関節にかかった感じがした。
  その後左肩の周囲に激痛が走る。レントゲンの結果骨折はしていない
  (ひびの可能性は捨て切れないと言われた)が、腕を動かすと上腕部や
  肩甲骨のあたりに激痛が走り、着替えや寝返りもできない。痛みの質としては、
  筋肉痛を激しくしたような感じ。
 【テンプレを読みましたか】はい
404375:2007/04/24(火) 12:43:04 ID:zEKp0D2q
>>384

有難うございます。
今度病院で診てもらいます。
405病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:45:02 ID:8pgVDWmY
>>404
Sはもっとうまく楽しめる方法がある。
それはズバリ、丸一日かけて水8リットルを少しずつちびちびと飲んでいくこと。
(水の中にSを混ぜたりするなよ)
さらに、ビタミンC+緑茶も摂取する。
これでSをもっと楽しめるようになる。マジおすすめ。
406病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:20:35 ID:uHYaYHE1
携帯からですいません!お願いします。
【聞きたいこと】
何かの病気の可能性があるでしょうか?
【年齢】23歳【性別】女 【身長】158センチ
【体重】63キロ
【一番気になること】乳首がかさかさしてる。
前はそんなことなかったのに、皮が少し剥けてるかんじ。
左側の骨盤の上らへんがごくたまにかすかにキュンとなるような気がします。
【症状の経緯】いつからかは覚えてません、ここ何ヶ月です。乳首です。 触るとカサカサしてます、日焼けして皮が剥がれた感じになってます。
【今かかっている病気】なし【今までかかった病気】風邪・痔・カンジタ・トリコモナス(性病)・皮膚科に手が荒れて行ったことあります。
煙草吸ったことないです。お酒飲まないです
【生理不順】不順
【テンプレ】読んでないです
407病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:08:48 ID:cGqKkBdP
>>406
確信はないけど…参考までに、の書き込みです。
乾燥肌みたいだから、たぶん、単なる荒れだと思いますが、
両側ともですか? ただれたようになったりしてませんか?
ごく稀ですが乳房ページェット病という病気もあるので、
一度乳ガン検診も兼ねて、乳腺外科をたずねてみては
いかがでしょう。



408406:2007/04/24(火) 17:57:22 ID:uHYaYHE1
>>407さんお返事ありがとうございます!!
乾燥肌です(;_;)
ただれるとかは全くなく両方です。 前かゆくてかいてました。
ずっと続くようだったら病院に行ってみようと思います!!
409病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:17:40 ID:oQ4fEwh8
>>394
喉の腫れは軽い扁桃炎でしょうね。

数年前から咳をする癖は多分たばこのせいでしょう。
一日20本吸うようですが、それを何年続けていますか?

この先の影響ですが、年を重ねるたびに痰が絡むようになって、
咳払いをするようになります。
たばこの煙によって肺胞は常に刺激を受けています。
そのため分泌物が増え、慢性気管支炎や喘息になりやすくなります。

他にもたばこの有害成分によって咽頭・喉頭・食道・胃・肺にガンが発生する確率が
吸わない人の数倍に膨れあがります。

まだありますよ〜。
たばこの中のニコチンには血管収縮作用があります。
あなたが何歳かわかりませんが、この先高血圧や糖尿病になった時、
血管収縮作用があるたばこは悪影響を及ぼすでしょう。
具体的に言うと、狭心症や心筋梗塞・脳血管疾患になりやすくなります。
また糖尿病では網膜剥離・糖尿病性腎症・糖尿病勢壊疽の危険性が高まります。

あ、扁桃炎にもなりやすいかも知れません。
煙による刺激を常に受けており、また乾燥しやすく過敏になっていますからね。

今回の扁桃の腫れは熱が出ないようなら、
のど飴などで喉を保護していれば治まっていくかも知れません。
でも今回のことがきっかけになってやめられるのであれば
それに越したことはないと思いますよ。

長文スマソでした。
410病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:22:33 ID:oQ4fEwh8
>>395
喉の症状が今一番ひどいようですので耳鼻科の方がいいかも知れません。
扁桃炎かも知れないです。
結構高い熱が続くので辛いと思いますよ。
受診するまではのど飴やとろみのあるスープ、チョコレートなどが
喉に優しいと思います。氷も冷たくて気持ちいいかもね。
411病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:40:26 ID:oQ4fEwh8
>>396
かたいのですよね。骨軟骨腫かな?
骨軟骨腫なら良性の腫瘍です。
しかし、中には悪性化するモノもあるようなので
経過を見ていくことが必要だと思います。
また、他にもできることがあります。
そのような場合は家族性があるようなので
あなたにもできるかも知れません。

お母さんの場合は殆ど小さくなったようですが、
気になるなら念のため整形外科に行ってみてはどうでしょう。
412病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:03:59 ID:oQ4fEwh8
>>397
可能性のあるのは肋骨骨折・自然気胸・肋間神経痛くらいでしょうか。
肺ガンならば自覚症状が出た段階で確実にレントゲンでわかるので
違うと思います。

自然気胸はレントゲンで多分わかると思うのですが、
小さなものだと分かりづらいも知れません。
でも小さなものではそんなに痛みはしないことが多いです。

骨折ならばレントゲンを撮っていても、
撮影条件でわかりにくい場合もありますし、
ひびだけの場合は更にわかりにくいかも知れません。
痛い辺りの骨を一本ずつ触ってみてください。
特に痛い場所はないですか?
右腕を下に垂らした状態から肘を伸ばしたまま上に挙げて痛みが出るかどうか、
また、肩の高さまで上げた状態で荷物を持つと痛むようなら折れているでしょう。

肋間神経痛は肋骨に沿ってだけ痛みがあるのならそうかも。

可能性の高いものを挙げてみましたが、
これ以外の他の病気の可能性もあるので
まず整形外科の受診をした方がいいと思います。
413病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:16:06 ID:oQ4fEwh8
>>401
心配されているように糖尿病の可能性は高いですね。
ジュースなどの水分は沢山飲みますか?
あと、尿量も多く、尿や口臭に甘酸っぱいような臭いがあるようなら
間違いなく糖尿病と思います。

あと、甲状腺機能亢進症の可能性もあります。
いつも動悸がしたり汗をかきやすい、甲状腺の辺り(のど)が腫れる、
眼が飛び出しているように見えるなどの症状があれば
こちらではないかと思います。

どちらにしても一度内分泌科か、なければ内科を受診した方がいいと思います。
414病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:38:39 ID:CbfvlGoF
>>387
親切にありがとうございます。
415病弱名無しさん:2007/04/24(火) 20:02:54 ID:sSbvU73U
>>412
丁寧にありがとうございます。
再度総合病院に診察受けてみます。まだ定かでありませんが、ちょっと安心しました
416病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:21:23 ID:jMOY6c3y
>>413
ご丁寧にありがとうございます。やはり糖尿怪しいですよね。
ジュースは飲みませんが水は一日2リットルくらい飲みます。
排尿は昔から心因性頻尿なのでわかりませんね・・・。
早速受診してみようと思います。
417病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:37:53 ID:bxtdHEiU
どなたかよろしくお願いします
 【聞きたいこと】症状の原因など
 【年齢】20 【性別】女 【身長】160 【体重】54
 【一番気になること】 後頭部の痙攣
 【症状の経緯】たまに後頭部の辺り(特に耳の後ろのポコッとなってる所らへん)が痙攣している感じがします
 痛みは特にないです。ただ肩こりのせいか、ずっと頭痛に悩まされています
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】大きい病気はなし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】週に1回チューハイ1本程度
 【生理周期】分からない  【生理の順・不順】かなり不順
 【テンプレを読みましたか】はい
418病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:50:34 ID:5q113EpO
自分の母親の事なんですが、症状に心当たりがあればお願いします

【聞きたいこと】 病気でしょうか
 【年齢】56 【性別】女  【身長】160前後  【体重】?
 【一番気になること】 喉の以上?
 【症状の経緯】約1週間ほど前かららしく、喉の奥?あたりにポリープのようなものがある感覚らしいです。
        食事が食べにくいとゆっていました。
 【今かかっている病気】×
 【今までにかかった病気】大きいものは無し
 【タバコを吸うか】吸わない、しかしパチンコが好きな為、副流煙は多いかと。
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】生理は終わった(らしい)  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
419病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:52:44 ID:5q113EpO
失礼
>>418
【一番気になること】喉の異常

訂正です
420病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:38 ID:c5J+8/Qk
>>273です
診断の結果、自然気胸でした
入院中ですorz
421病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:04:21 ID:AIGpFExc
【聞きたいこと】病気かどうか
 【年齢】 14歳 【性別】 男 【身長】 160 【体重】55 
 【一番気になること】足の裏がしびれる。
 【症状の経緯】1週間ほど前から
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】すわない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】いいえ

正座して足がしびれたりすると
全体的にしびれるじゃないですか
ですが、部分的にというか、足の裏の一部がしびれたりします。
いままでこんなことなかったんですが
なにかの病気でしょうか?
422病弱名無しさん:2007/04/25(水) 02:02:56 ID:DMe9jR0a
>>396
ガングリオンの可能性があります。その場合良性腫瘍ですので安心して下さい。
病院へ行くことをおすすめします。
423病弱名無しさん:2007/04/25(水) 02:31:35 ID:ndMcF91L
Fe10 を増やすために何をすればいいでしょうか
424病弱名無しさん:2007/04/25(水) 03:02:24 ID:lb68mswq
>>409
ありがとうございます!!まさかそんなにも悪影響があったとわ・・頑張って煙草を辞めます!!!!!
425病弱名無しさん:2007/04/25(水) 03:07:42 ID:qgo/TXuc
携帯からすみません
【聞きたいこと】なんの病気なのか知りたい。
【年齢】10代後半
【性別】女
【身長】153
【体重】42
【一番気になること】
深く息を吸い込むときや、横になった状態から起き上がるときに肺がしめつけられる苦しさがあり、それが長く続く。
【症状の経緯】
一週間前に軽い肺の苦しみがあり、この3日で激しく肺の苦しみにおそわれ、食事もまともにとれず、家の中を歩き回るのも大変。医者によると肺に陰があるとのこと。しかし病名は分からなかった。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】風邪
【タバコを吸うか】吸わない
【お酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
426病弱名無しさん:2007/04/25(水) 05:12:23 ID:B0DKWwen
【聞きたいこと】 この症状の詳細と直し方
 【年齢】30  【性別】男  【身長】170  【体重】 100
 【一番気になること】 体の顔以外の皮膚全般
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
去年の9月頃から発生
症状は顔以外の皮膚を爪などで強くかくと虫に刺されたように腫れる
腫れた箇所は少々の痒みがある
指で一直線にかいた場合は腫れも一直線になる

 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに) 無し
 【今までにかかった病気】 風邪、中耳炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
427病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:14:04 ID:/kh1GXXk
>>426
それは赤色描記症というものでしょう。
くわしくはここをみてね。

http://www.e-skin.net/dd_ur.htm
428病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:19:30 ID:/kh1GXXk
>>417
緊張性頭痛かな。
そうでないこともあり得るのでひどいようなら
脳神経外科で診てもらってください。
429病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:30:50 ID:/kh1GXXk
>>418
喉の異物感にはポリープから扁桃炎、悪性の腫瘍まで
いろいろあります。
耳鼻科に受診して詳しく診てもらってください。
430病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:33:38 ID:/kh1GXXk
>>421
たまたま一回だけそのような痺れ方をしたのであれば
座った際に圧迫される場所が強く痺れたのではないかと思います。
でも毎度毎度そのような痺れかたをするのであれば
何かの神経系の病気と言うことも考えられるので、
神経内科へ相談しに言ってみてはどうかな。
431病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:36:44 ID:/kh1GXXk
>>425
何かの呼吸器の異常があるのは明らかですが
ネットではこれ以上は分かりません。
肺に影があるということですから、
経過をみるため続けて医師の診察を受けてくださいね。
432病弱名無しさん:2007/04/25(水) 07:25:02 ID:B0DKWwen
>>427
ありがとうございます
なるほど、蕁麻疹でしたか
433病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:25:13 ID:VOml9ha5
>>430
ありがとうございます。
434病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:55:28 ID:smC6M64v
>>428
ありがとうございます
病院行ってみようかな・・・
435病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:13:06 ID:o3hZ87sj
>>429
ありがとうございます
悪性だったら大変ですね。今度病院につれていってみます
436病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:15:24 ID:VHhQqryf
何これ
19

158
44
乳首がかゆいといえばかゆい痛いといえば痛い。違和感。かいても傷ができるだけ同じ症状が喉にも。これはいったい何なのでしょうか,'(*ノд`*)',*゚・。
437病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:10:18 ID:5qS/LLyM
2日程前に5歳の息子がリンパを腫らして顔をかしげてる件で書いた者です。結果入院となりました。腫れは少しずつ引いてますが首は固まってしまってるようでリハビリ必要かもです。原因不明で医者はしきりに野良猫とかに噛まれたりしてませんかと聞いてきます。
438病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:39:32 ID:xAJv9h3p
【年齢】20代後半
【性別】男
【身長】173
【体重】55
【一番気になること】車運転するとめまいがして酔う
【症状の経緯】
一週間前から車の運転中にめまい(横揺れ?)
ずっとまっすぐの道や両サイドをフェンスで覆われた道を通るときつい
発症後3日ほどはめまいがするだけだったが、同時に気分が悪くなるという症状も出てきた
ここ二日くらいはテレビ見てるだけでも気分が悪くなる
悪いときの吐き気が尋常じゃない

一応内科を受診しましたがよく原因がわからないようで、めまいと吐き気止めの薬を処方されました。
現在血液検査の結果町中です。
PCの目の前に一日中いる仕事をしており、目はかなり疲れていると思われます。
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

お願いします。
439病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:44:17 ID:xAJv9h3p
【聞きたいこと】が抜けておりました。

どんな病気なのか、そもそも病気なのか教えてください。
440病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:47:29 ID:27Nn0w47
179CM 66KG

25歳

男性器が痛いです

我慢汁が出てる、たまに痛み

排尿する時にも多少痛みがあります

見た目は全然 変わらないし 尿の色も正常なんですが…
441病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:51:26 ID:45hOMbxr
頭の中で銃声みたいにパーンって鳴る症状はなんですか。
442病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:51:58 ID:GCFnWuJ2
【年齢】10代後半
【性別】女
【身長】155くらい
【体重】50代後半
【一番気になること】
朝起きたときに頭がふらふらすることと、吐き気があり吐いてしまった
【症状の経緯】
最近朝起きるとふらふらすることが多かったのですが、
今日は特にひどく、吐き気もありました。
なにも食べなかったけどちょっと吐いてしまい、そのあと飲んだお茶もすぐ吐きました。
吐瀉物は痰みたいな黄色い感じでした。
今日一日寝てましたが、ふらふらするのは治りません。
なにか原因があるのでしょうか?
443病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:56:39 ID:GCFnWuJ2
すみません、書き忘れてました
【今かかってる病気】
今はだいぶ良いのですが、喘息もちです
【酒・たばこ】吸いません、飲みません
【生理周期】だいたいは周期どおりですが、今回は遅かったです
【テンプレを読んだか】はい
お願いします
444病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:17:25 ID:T09MhFJr
【聞きたいこと】何か危険な病気なのか
【年齢・性別】27歳・女
【身長・体重】161・56
【一番気になること】体調不調
【症状の経緯】今日の午前中、突然吐き気がし、めまい、腹痛と軽い頭痛が起こりました。
今も食欲はなく、軽いムカムカと体のだるさが続いています。熱は微微熱です。

また、それとは関係ないとは思いますが、右後頭部(首のつけねから2〜3センチあたり右)に、
瘤?のような妙なふくらみがあります。触ると痛いです。
これはなんなのでしょうか?1ヶ月前にはもうありました。
【今かかっている病気】パニック障害でパキシル20を飲んでいましたが、
病院に行けず薬が切れてしまい、日曜から飲んでいません。
【今までにかかった病気】大きいものはなし
【タバコを吸うか】ほとんど吸わなくなった
【酒を飲むか】ほとんど飲まない
【生理周期、順・不順】28〜30、順調
【テンプレを読みましたか】はい

パキシルを急に止めたのが原因なのでしょうか…?
また、頭部のふくらみは何か危険な病気でしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m
445まんまる:2007/04/25(水) 20:29:55 ID:xYryuQLU
【年齢】26  【性別】女  【身長】163  【体重】49
 【一番気になること】
先月腰痛で(ぎっくり腰みたい)整形外科に行った際、
腰をレントゲンとってもらいました。
そのとき、レントゲンの写真で卵巣らしき位置(片方だけ)に2つくらい
黒い丸がうつっていました。
お医者さんにはそのことについて話はふれられなかったです。
 【症状の経緯】5年前くらいにぎっくり腰で整体に行ったとき
先生に「卵巣が悪い」と言われた。
それから意識しだしたけど、左の下腹部足の付け根あたりが違和感はずっとある。
たまににぶい痛みがある。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む。月に何回か梅酒水割りをコップ1杯
 【生理周期】1ヶ月。たまに2ヶ月  【生理の順・不順】ここ半年は不順
 【テンプレを読みましたか】はい

特に痛みがひどいのではないですが、あの写真の黒いものが気になってしかたがない。
相談のってください。婦人科を受診してみたほうがよいでしょうか?
446病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:47:15 ID:dQg3OSoL
はじめまして
何の病気か知りたいです
自分は二十歳の男で酒も煙草もやりません
最近血管の痙攣が酷いです
誰でも手や足がビクビクとなることはあると思いますが度が過ぎているような気がします
具体的には脇腹や太ももの血管が30秒から一分ぐらいビクビクビクビクと痙攣し続けます
太い血管らしくグングングングと音も聞こえるくらいです
これが昼夜問わず一日五回はあります
授業中になると音がして恥ずかしいので早くどうにかしたいです
どうか原因や対処法などをご教授ください
447病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:14:21 ID:lxYSzgYC
【女】
【21才】
【子供あり】
【旦那とエッチしてない】【性欲が本当になくなった】
あと一週間後は生理予定日なんですが今日生理のような血が一度でて生理来たよって思ったが、その朝の血だけで生理が止まってるんですが、生理なんですか?不正出血?最近腰と下腹が痛かったです
なんでしょうか?
448病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:42:44 ID:b1lFTLdO
体の不調は暴食から >>60
運動して粗食にせよ
449病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:38:36 ID:RWcnHAt/
【聞きたいこと】悪い病気の可能性はあるか
【年齢】20【性別】女【身長】155【体重】48
【一番気になること】
ここ数日、脳が縮まっているような…揺れているような感覚が続いてます。
同時に、体が浮いたようなフワフワ感や倦怠感、立ちくらみ、手足の痺れなどの症状もあります。 脳に違和感があるので、何か悪い病気の前兆なのかと思い不安になってます。
上記の症状に思いあたる病気がありましたら教えてください
【たばこを吸うか】
吸いません
【酒を飲むか】
飲みません
450病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:41:50 ID:AT5h130e
【聞きたいこと】
咳がとまりません。咳の発作が就寝中もあり、スッきり寝られません。
内科にも通っています。
薬は普通の風邪薬から、喘息の薬、その後喘息の薬にアレルギーを抑える
薬を処方されましたがよくなりません。
咳の発作止の薬ももらいましたが全然効きません。最近では咳のしすぎか?
右胸の痛みもあります。発作がはじまると吐きそうになるくらい咳こみます。
血痰とかは出ません。タン自体あんまりでません。

さて、なんの病気でしょうか?


 【年齢】40  【性別】男  【身長】 180 【体重】 80
 【症状の経緯】
一ヶ月前にA型インフルエンザにかかり、タミフル服用。インフルエンザ
自体は1週間ほどで治ったのですがその後、咳が止まらなくなり、
現在も発作のような喘息のような感じで咳こむ。

  【今までにかかった病気】アトピー性皮膚炎、白内障

 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
  【テンプレを読みましたか】はい
451病弱名無しさん:2007/04/26(木) 01:16:17 ID:xFl1SJ3O
母のことなのですが質問させてください。

【聞きたいこと】 母の病気
 【年齢】 45 【性別】 女 【身長】 175cm 【体重】 少し太り気味
 【一番気になること】,    重大な病気でないか
 【症状の経緯】,       頭部がもやもやする・虫が這うような感覚(詳細を下に)
 【今かかっている病気】  特にありません
 【今までにかかった病気】 不明
 【タバコを吸うか】      吸わない
 【酒を飲むか】,       飲む(ワインを少しずつ)最近はまったく飲んでいないようです
 【生理周期】 ? 【生理の順・不順】 ?
 【テンプレを読みましたか】はい

今日バイトから帰ると母親が横になって
「調子が悪い。頭がもやもやする。虫が這う感じがする。」
そんなことを言っていました。

症状について聞いてみると
3,4日前の仕事中に突然、頭部の左後ろが同じような症状になり
今日になってまた調子が悪くなったそうです。

話しを聞いて病院へ行くことを強く勧めたのですが
家計が厳しい我が家なので
本人が行こうとしない事に困り果てています。

まず病気なのかすらはっきりしないので
よくわからないとも思うのですが
診断をよろしくお願いします。
452病弱名無しさん:2007/04/26(木) 01:25:54 ID:dgn82c/M
先生質問です。サウナが好きでよく行くのですが最近になって急にサウナで汗をかくと同時に体が寒くてたまりません。サウナの中にいるのに体の寒さに耐えられずに出てきてしまいます前までは爽快に汗がかけたのにこの体の変化は何でしょうか。。
453327:2007/04/26(木) 03:42:29 ID:GL9pVMB4
>>349 さま

>>327です。ご回答ありがとうございます。
内科にかかってきたのですが、バクテリアの類も見られないので、
アレルギーの可能性が高いと言われました。
今年のヨーロッパは花粉症の当たり年で、
すごい数の粒子が飛んでいるそうな。
アレルギーパッチテストは秋にならないとできないとのこと。
とりあえず功ヒスタミン剤を処方されました。
寝る前に一錠毎日飲むようにとの事でした。

しかし、新たに問題が出てきまして、、、

口の中が腫れているのか、ご飯を食べるときに自分の肉を噛んでしまうのです。
おかげでいたくて思うように食べられません。右の唇の端も切れてしまい、
これはもしかして栄養失調でしょうか?
何か栄養素が足りない為に口の中が腫れるということはあるのでしょうか。
とりあえず毎日ちゃんと食べているつもりだったのですが、、、
医者によれば、アレルギー反応のひとつとして考えられるとも言われたのですが、
他に可能性があればお教えくださいませ。
454病弱名無しさん:2007/04/26(木) 05:56:20 ID:TzkYDzS+
30歳の女性ですが、今日口の中に血豆のようなものが急にできました。
別に、火傷や何か傷つけたとかはありません。最近睡眠不足でお酒の飲み過ぎで体調不良です。昔、仕事が忙しくて体調不良を訴えていた彼氏が同じものができていたのを思い出したので、どこか悪くなったらできるものなのかなと思いました。
原因がわかる方がいたらお願いしますm(__)m
455病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:32:01 ID:88Ixr8Fv
【聞きたいこと】症状の原因など
【年齢】20
【性別】♀
【身長】154p
【体重】47s
【一番気になること】音が鳴ったのは初めて
【症状の経緯】以前から天気の悪い日は頭痛に悩まされていました。
今朝は晴れているのに軽い頭痛があります。
朝、耳の奥で「ブチッ」と音がしてから徐々に痛みが増しています。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】てんかん、肺炎など
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
456病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:35:27 ID:88Ixr8Fv
>>455
すいません付け足しです

左耳奥で音が鳴り、左側のみの頭痛です
457病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:29:31 ID:eCzZpeI8
>454
すぐに破裂するよ
ただの口内炎
458病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:40:58 ID:hHDDaARf
【聞きたいこと】病気なのかどうか。
 【年齢】23【性別】女【身長】157【体重】
 【一番気になること】 病院へ行くべきか。
 【症状の経緯】
二週間前ぐらいから、布団に入っても眠れなくなり、
夜中の変な時間や、少しの物音で目が覚めたり、
朝早くに覚醒するようになりました。
これらの症状の原因は単なる悩みすぎによるものだと思うので、まあいいのですが、
毎日頭痛が酷く、時々左耳の奥が痛みます。
普段イヤホンなどで音楽を聴いてませんが、ほぼ毎日2時間ほど電子ピアノで
ヘッドフォンをつけながら練習をしてます。
この耳の痛みは、睡眠障害と関係あるのでしょうか?
睡眠前に布団の中で泣き叫ぶ(笑)日が増えたので、もしかしてそのせいもあるのでしょうか?
 【今かかっている病気】なし。
 【今までにかかった病気】 なし。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む 時々付き合いでビール、ワインなど。
 【生理周期】 34日ぐらい 【生理の順・不順】 不順
 【テンプレを読みましたか】はい
459病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:01:34 ID:VsveAemA
>>436
喉と乳首が同じ原因で起こっていると言い切れないので
違ったら申し訳ないのですが、
何かのアレルギーを持っていないでしょうか。
喉に限らず粘膜の部分(鼻など)や、皮膚の薄い所(肘・膝の内側など)にも
同じような症状が出ているのであれば、何かのアレルギー反応を起こしていて、
乳首の皮膚が敏感になって痒みなどを感じているのかも知れません。

とりあえず、喉の異常で耳鼻科に受診してみて、
アレルギー性のものだったら
他の部分にも同じように違和感があるんですが、
と相談してみたらどうかな。

全然違っていたらごめんね。
460病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:21:50 ID:VsveAemA
>>437
うわ入院ですか。大変ですね…。
医師が猫などに噛みつかれたりしていないか、と聞いてくるのは
「猫ひっかき病」を疑っているのでしょうね。
猫ひっかき病についてはこちらを参照してください。

http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/jintiku3.htm

子供さんがリンパを腫らす一週間から10日くらい前に
猫または犬などと接触していませんか?
咬み傷、引っ掻き傷などでなく、目立たない小さな傷でも
猫にいる病原菌が移ることはありますので
一度よく子供さんに聞いて医師に話してくださいね。
早く良くなるといいね。
461病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:34:33 ID:VsveAemA
>>438
めまいはそれだけでは内耳の異常なんですが、
全身性の病気が隠れている可能性もあるので
担当医はその辺りを踏まえて検査しているのだと思います。
診察している医師がわからないと言っているのに
ネット上では正直もっとわからないです。すまんです…。
検査結果を待ちましょうね。
462病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:39:44 ID:VsveAemA
>>440
あなたの言われる症状は結構色んな病気で起こりうるので
2ちゃんに書き込んでいないで、早いとこ泌尿器科へGO!
463病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:43:15 ID:VsveAemA
>>441
耳鳴りだと思いますよ。
時々耳鳴りが頭の中で音がするように聞こえる場合があるようです。
ひどいようなら耳鼻科で検査してもらいましょうね。
464病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:45:26 ID:VsveAemA
>>442
なんだか耳鼻科系の方、多いですね…。

あなたも多分内耳性のめまいではないかと思います。
耳鼻科で相談してみてください。
465病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:49:35 ID:VsveAemA
>>443
おっと、同じ方なんですね。
生理が今回は遅れていることも考えると、
ストレスなどが溜まって自律神経系のバランスが崩れたために
起こっている可能性もあります。
耳鼻科でも良くならないのなら心療内科で相談してみてね。
466病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:52:53 ID:VsveAemA
>>444
頭痛と後頭部のふくらみ、突然の吐き気、めまいは脳血管疾患の
疑いが確かにありますね。
違っていたら申し訳ないのですが、
一度脳神経外科で診てもらったらどうでしょうか。
467病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:56:06 ID:VsveAemA
>>445
レントゲンでの真っ黒い陰影はガスをあらわします。
腫瘍などでは白っぽく写ります。
お腹にガスが溜まっていたんじゃないかな。
便秘がちではないでしょうか。
468病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:03:27 ID:VsveAemA
>>446
カルシウム不足などで血管がけいれんすることがありますよ。
動脈硬化の方などではこのけいれんが重篤な状態を
招くこともあるので、一度血管内科なければ循環器科で
相談してみてください。
469病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:10:10 ID:VsveAemA
>>447
生理でないときの性器出血ですので不正出血ですね。
でも排卵期にも排卵期出血というものがあります。
同様に排卵期には腰痛や腹痛、乳房の張りがでる方もいます。

性欲が全くなくなったのは何か心当たりがあるのでしょうか。
あるようでしたらその何かがストレスとなって
ホルモンバランスが崩れているのかも。

でもあなたが心配しているように病的な出血もあります。
子宮内膜症、子宮筋腫、考えたくないけどガン。

これらは実際に婦人科受診して内診や超音波、
必要ならMRIなどをした上でしか判断できません。
というわけでガン検診を含めた婦人科受診をお勧めします。
470病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:18:29 ID:VsveAemA
>>449
浮遊感、立ちくらみは耳鼻科疾患でも起こりうるモノですが、
手足の痺れもあるようでしたら何か全身性の疾患があるかも知れません。
また、自律神経失調症でもホルモンのバランスが崩れて
同じような症状が起こりうると思います。
とりあえず重篤な状況になる可能性の高い病気の検査からしてもらうように。
神経内科で相談してみてください。
471病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:25:11 ID:VsveAemA
>>450
なんだかテストされているようですね…。

現在内科受診されているようですが、
診てもらっている医師はなんと言っているのでしょうか。
アトピーもあるようだし、咳の出方から
自分も喘息ではないかと思うのですが。

だとすると薬が合ってないのかも知れませんね。
とりあえず咳がひどくて胸の痛みまで出ているようですから
担当医によく相談してくださいね。
472病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:37:32 ID:VsveAemA
>>451
頭部のもやもや感というのがいまいちよく分からないですが、
もしも軽い脳圧亢進症状が出ているのだとしたら、
頭痛とは行かないまでも頭がぼーっとする感じを
そう言い表したのかも知れません。

また、虫が這う感じ、と言うのは血管のビクビクとけいれんしている様子を
そう言う人もいます。

なんらかの脳血管疾患の疑いがありますね。
お母さんは太り気味だそうですが、高血圧だとしたら
もっとその可能性は高くなります。

お母さんには脳梗塞の前触れかも知れないので早く医者に行こうよ、
と言って脳神経外科で診てもらってくださいね。
お母さん大事にしてね。
473病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:52:41 ID:VsveAemA
>>452
まずテンプレ読んで問診票通りに書いてくださいね。
あなたの書き込みだけではわかりかねる部分があります。

いつ頃から今のように寒気がするようになったのでしょうか。
その頃なんらかのストレスがかかって
自律神経系の乱れが生じて体温調節がうまく機能していない状態
なのかも知れません。
男性であれば仕事などからのストレスによって、
女性では性ホルモンの乱れによって起こることがあります。
また、薬の中には服用していてそのような症状を起こすモノもあります。

心当たりがあるようならば現在受診している医師に相談するか、
心療内科の受診をしてください。
474病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:03:57 ID:VsveAemA
>>453
口内の腫脹もアレルギー反応の一つでしょう。
粘膜は普通の皮膚よりもアレルギー症状が出やすい部分です。
でも確かにビタミンB2が欠乏していると
口角炎、口唇炎、舌炎などを起こしやすくなります。

ビタミンB2を多く含むものはレバー・海苔・牛乳・卵など。
一度食生活も見直してこれらを上手に摂ってくださいね。

パッチテストって年中できたような気がする…。
おまけに今はアレルゲンテストって血液検査が主流だったと…。
…海外では違うのかな…。
チラ裏でした。
475病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:21:05 ID:s6itSMPp
【聞きたいこと】何の病気か
【年齢・性別】25歳女
【症状】24日から微熱(37〜37・5℃)頭痛、全身倦怠感がひどい、寒気、食欲不振。
風邪症状はありません。
【今までにかかった病気】特になし
【生理】順。現在生理中ですがPMS?はありません。
【気になること】娘が21日から嘔吐下痢(今は下痢のみ)です。
ノロやロタではないようですがウイルス性とのことで、私にもうつったのかなと…。
しかし私は嘔吐下痢症状はなくむしろ便秘になっています。
何か関係あるのでしょうか?
とにかく体がしんどく動く気力が出ません。
よろしくお願いします。
476444:2007/04/26(木) 16:43:17 ID:+uHL/Zw1
>>466
ありがとうございます
やはり脳血管疾患になりますか?先日CTを受けた時は異常なかったのですが…
パキシルの断薬は関係ないものとみて良いでしょうか?
477病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:42:07 ID:hOBUjIEZ
>>470
レスありがとうございます。
今日になり熱が出て頭痛と腹痛などの症状も出てきたので、早めに総合病院の方で診てもらいたいと思います。
ありがとうございました
478病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:31:46 ID:VsveAemA
>>476
あ〜、パキシル飲んでないんでしたね。
急に中止するとめまいや吐き気が現れることがありますから
早く受診する必要があります。

パキシルのせいなのか他の原因によるモノなのか
鑑別する方法は正直ないですから
早く受診して後頭部の腫瘤と共に相談してください。
479病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:44:21 ID:sVjMoeWR
【聞きたいこと】パニック発作なのかどうか、病気の詳細について
【年齢】19  【性別】女  【身長】153  【体重】55
【一番気になること】
突然起こる吐き気を伴う酷いめまい
気持ち悪いので呼吸が荒くなり、手足や顔が痺れてきますが暫くすると落ち着いてきます
過去に強いストレスを感じていましたが、現在は特に不安感や恐怖感を自覚していません
自分で意識していないだけなのでしょうか?または別の病気なのでしょうか?
【症状の経緯】
06年11月下旬頃から、たまにげっぷ(食後以外はすっぱくない)が多発するようになり
07年1月頃からはほぼ毎日げっぷがでるようになりました。
2月上旬から内科で血液検査、心電図、内視鏡検査をしましたが異常無しでした。
(げっぷのしすぎでごく軽度の食道炎にはなっていました)
その内科医にはパリエット錠20mgとガスモチン錠5mgを処方してもらいました。
しかしげっぷやむかつきはなかなか絶えなかったので別の内科医に相談したところ
「精神的ストレスが原因かも」と言われ、11月頃に強いストレスを自覚していたので
ルボックス25mgを2か月分処方してもらい全部飲みましたが変化がありませんでした。
現在はまた別の心療内科を2週間前に受診し、パキシル錠10mgとリラナックス錠0.4mgを処方してもらい服用中です。
また、2月頃から月1くらいで、夜中に急に目が覚め酷い吐き気に襲われることがあります。
(どんなにオエッとしても何も出ず、暫くすると落ち着きます)
これとは別に過呼吸のような症状がたまに現れることもあります。
最近はそれらの症状の頻度が多くなってきましたが、リラナックスを服用すると落ち着きます。
自宅等でゆっくりしているときにもなるのと、今では特に強い不安感を感じている自覚が無いので
本当に精神的なものなのかどうかわかりません。
【今かかっている病気】軽度の食道炎、うつ病?
内服)パリエット錠20mg、ガスモチン錠5mg、パキシル錠10mg 頓服)リラナックス錠0.4mg
【今までにかかった病気】髄膜炎、胃潰瘍
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】32日周期  【生理の順・不順】正常
【テンプレを読みましたか】はい
長文失礼致しました。どうぞ宜しくお願い致します。
480病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:32:13 ID:rl0x/MG0
【聞きたいこと】 病気の可能性はあるか、あるいは肩こりの進化系か
【年齢】29  【性別】女  【身長】161  【体重】60
【一番気になること】 左の肩甲骨の裏側あたりが痛い
【症状の経緯】3日前くらいから、仰向けに寝ると左肩甲骨の裏側あたりを中心とした
背中の上半分左側が痛むようになった。ずきずきというよりはどごーんという感じ。
直立しているときは特に痛みはないが、体を右にひねると少し痛む。
症状が出る直前に急激にひねったり重いものを持ったりした記憶はない。

関係あるかどうかわからない症状
@ここ1ヶ月くらい、左手を胸より高い位置にもってくる
(例:食事のときに茶碗を持ち上げる)と、ひじと肩も一緒に上がっていることが多い。
A一週間くらい前、座っていたときに左のわき腹(バストの下ラインと肋骨の下ラインの中間くらいで
乳首より少し外側の位置)に錐を刺したような痛みがあった。1回のみ。
Bここ一週間くらい、げっぷがよく出るというかよく出ないというか、げっぷが出る直前の
空気が腹にたまっていて不快な感じが一日中続いている。夜がとくにひどく、げっぷが出なさ過ぎて吐き気がする。

【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 7ヶ月の時に横隔膜ヘルニア。手術をし、「ついでに盲腸も取った」(母親談)
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲む(1ヶ月に1〜2回、日本酒3合程度)
【生理周期】28前後、順調、生理痛なし、PMSなし
【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いいたします。
481病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:24:18 ID:Cr3Nh+Nu
【聞きたいこと】病名と対処法
 【年齢】29  【性別】男  【身長】178  【体重】70
 【一番気になること】
膿が精巣まで進行するのか。針で刺して更に深く潰すべきか。
 【症状の経緯】一週間前ちんちんの袋に膿が出来ていて痒かった。
痒みで気が付く前から膿んでいたと思う。
潰して膿を取り出してから化膿予防のドルマイシン軟膏を付ける。
潰したところが多少小さくなったのですが、6ミリくらいのしこりがある。
しこりは精巣に届いていない。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】ヒゲを剃ると膿み易い
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
よろしくお願いします
482病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:44:04 ID:zSzpi6Vx
携帯からなのでテンプレ使えなく
読みにくいかと思いますががお願いします。


病気かどうか知りたいです
26歳 性同一性障害(女→男)
164/61
過去大きな病気なし
ホルモン注射して半年。エナルモンデポー
生理はもうきてません。
ホルモン注射する前は多のうほう性卵巣と診断。


【症状】
下痢っぽい軟便と一緒に血のりのようなものが出ました。少量でヌルッとした塊。
痛みはないから痔ではないと思うけどどうなんでしょう。
生理かとも思ったけど血の出どころは肛門。
悪い病気の前兆かと心配です。
483病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:19:04 ID:y8+FaPgG
>>482
携帯からでもテンプレ貼れますよ

下の【写】から写してくださいね
484病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:23:26 ID:p7CNRNfW
携帯から失礼します
【聞きたいこと】病気か否か。もし病気なら何という病気の可能性が高いか。
【年齢】18(今年で19)
【性別】女
【身長】157.9
【体重】51
【一番気になること】少し何かを言われただけで涙が出て止まらなくなってしまいます
【症状の経緯】「すぐに泣く」のは小さいときからでした。今まではただの「泣き虫」かなと思っていましたが今日、学校で実習をした時、先生に何度もアドバイスを頂いただけなのに泣いてしまい自分でも「これはおかしい」と自覚しました。
485病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:24:30 ID:p7CNRNfW
→実習を巧く出来ない恥ずかしさや悔しさはありますが、それにしては涙の出が異常です。
【今かかっている病気】アトピー性皮膚炎(薬:ジルテック)
【今までにかかった病気】アレルギー性鼻炎、気管支喘息
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】よくわかりません
【生理の順・不順】 不順気味
【テンプレを読みましたか】はい
わかりにくい箇所があればすみません。これから何度も実習があるのですが、実習の度に泣くようなことをしたくないので、どうか宜しくお願いします
486病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:14:41 ID:9gZgr9K4
携帯から失礼します。
【聞きたいこと】
これは一体、何なのか?

 【年齢】17 【性別】女 【身長】160【体重】67
 【一番気になること】 原因は何か?
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
さっき暑くて目が覚め、ストーブを止めてもらい、寝ようとしたらクラクラ?して頭がドサッてなりました。今は頭が変な感じです。
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
ない
 【今までにかかった病気】ない
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】 分からない
 【テンプレを読みましたか】はい
487病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:58:06 ID:w4spwJKz
>>474さま

ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず抗ヒスタミン剤を続けてみますね。
卵は結構とっているつもりですが、B2が不足しないよう
気をつけますね。

アレルギーパッチテスト、アレルギー専門医に折を見て聞いてみますね。
とはいえ、戻ってくるとはいえ一度の往診で25ユーロがふっとびます。
なかなか病院に行きづらい^^;
488病弱名無しさん:2007/04/27(金) 07:26:04 ID:sN38+Ur4
とりあえずの改善方法だけでも知りたいと思うので、よろしくお願いします。

【年齢】20代前半  【性別】女
【一番気になること】 腹痛の原因と処置法(診察を受けるには何科がよいか)
【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
元々生理不順で不正出血が酷く(2週間前後に一度)、無排卵です。
先周期の出血はルトラールで起こし、3月29日からありました。
それ以後は指導によりホルモン剤は服用していません。
しばらく基礎体温を測れていなかったのですが4月9日から再開したところ、高温期のような体温が
2週間続き(36.45〜37.00)、1週間半前から吐き気や下腹痛、乳房の張り、下痢、腰痛がありました。
そして今週の火曜日からは体温が下がっているのですが(36.15〜36.25)、まだ出血がありません。
が、軽い下痢と下腹部痛はまだ続いています。
それほど水分は多くないですが1日に3回は排便があり、朝起きたときから便意のような腹痛が
続いている状態です。
女性ホルモンによるものなのか、腸炎なのか判断が付きかねています。

【今かかっている病気】特にありません
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
489病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:45:24 ID:FeuXsTed
携帯から失礼します
【聞きたいこと】
この症状の原因
【年齢】26
【性別】女
【身長】161
【体重】48
【一番気になること】
毎日続く異様な便臭について。食生活に関わらず、ある日から突然今まで嗅いだ事のない便臭がするようになりました。
便臭は、例えて言うならデンタフロスなど使った時に臭い所があったとして、それを強力にしたような感じです。
便自体は普通な方で、下痢とかではありません。
もうひとつ、口というか鼻というか肺?胃腸?どこからなのかわかりませんが、口の中でも同じにおいがします。
鼻も多少詰まったりしますが、口を閉じて鼻から息を出すと特に感じます。同じにおいなので、一体何が起きているのか不安です。
変かもしれないと言えば胃のあたりが少しおかしい気もしますが、食欲もあり吐き気などはありません。
【症状の経緯】
先月中頃から毎日続いています。
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲まない
【生理の順・不順】

【テンプレを読みましたか】はい

長文すみません、よろしくお願いします
490_:2007/04/27(金) 12:53:09 ID:Pe+FF2MX
【聞きたいこと】
左手の中指を曲げると痛い
腰の痛み
【年齢】 26
【性別】 男
【身長】 172
【体重】 70kg
【一番気になること】
左手の薬指を曲げようとすると痛くて曲げられない。
上から二番目の間接や指の付け根を押すと痛い。

もうひとつは腰の痛みです。
普段は痛くないのですが、睡眠を取ると腰の痛みで目が覚めてしまう。
だいたい8時間ぐらい寝るとそういう症状が起きてしまいます。
ヘルニアなのでしょうか・・・・
【症状の経緯】
指の痛みは半年近くになる。
腰は今年に入ってからだと思う。
【今かかっている病気】
とくになし
【今までにかかった病気】
尿路結石
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲む(週一ぐらい)
【テンプレを読みましたか】
はい

よろしくお願いします。
491病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:47:04 ID:g0psXMnI
>>479
パニック障害はどのような状況下にあっても、
突然激しい不安を伴う身体症状が現れるものですよね。
発作時にひどい不安感を伴うのであればパニック障害だと思います。
落ち着いている状況時でも起こりうるものです。

パニック障害と診断されたのなら指導されていると思いますが、
コーヒーやアルコール、炭酸飲料は飲んでいないですよね?
少しなら飲んでいい、と言われていたとしても
発作の頻度が増えているようなので飲むことは辞めた方がいいでしょうね。


どの科でも同じ事だと思いますが、
精神・心理的な病気の時には特に医師とよく話をすることが必要だと思います。
あなたが今、違う病気なのかも知れない、と
考えていること自体がストレスになっているかもしれないですよ。
だから今診てもらっている医師にそのように思っていることを
話しに言った方がいいと思います。

あなたがそう考えていることが病気に影響を及ぼしている、と
担当医が考えるのなら治療についてもう一度考えるでしょうし、
他の病気の可能性もあると考えるなら、他科的な検査をすると思いますよ。

今の状況について、他の医師の判断を仰ぎたいのなら
病院医者板で質問してみたらどうでしょうか。

精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart41
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175947930/l50
492病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:55:55 ID:2Sanw1Cj
携帯から失礼します

【聞きたいこと】病気の可能性、対処法
【年齢】34 【性別】女 【身長】165 【体重】60
【一番気になること】胸下につかえるような感じがあります
【症状の経緯】一昨日あたりからだんだんとつかえ感がましてきました。食欲はありますが今は飲食したときの一回つかえてから胃に納まる感が不快です
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】40 【生理の順・不順】概ね順調
 
よろしくお願いします!
493病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:57:59 ID:g0psXMnI
>>480
ん〜、とりあえず病院に行ってレントゲン撮ってもらったらどうでしょうかね。
もちろん胸部ね。
肩甲骨裏側と言うのが気胸っぽいですね。
痛みの感じ方は人によって違いますから骨折若しくは
骨にひびが入っていたのかも知れませんが、
それはレントゲン撮ってみないとわからないでしょう。

ゲップの出ない感じは胃も荒れているかガスが沢山出ているんでしょう。
そちらの方については食生活を見直してみてください。
ガスの発生しやすいものの摂取を避けること。
刺激物も同様に控えてください。
消化の良い、胃に負担のかからない食事をしても治まらないようなら
消化器科に相談してください。
494病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:14:55 ID:g0psXMnI
>>481
元々傷などができると化膿しやすいのでしょうか。
ひげそり跡が膿みやすい、という時はひげをそる時、
細菌や真菌(白癬菌など)に感染して起こることが多いようです。
カミソリは毎回刃を替えるかきれいに洗うようにしましょう。

陰嚢の水疱?膿瘍?ですが、痒みだけで痛みはないんですね。
つぶれた後、まだ痒みが残っているんでしょうか。
痒みが残っているようなら皮膚科か泌尿器科に行った方が
いいとおもいますよ。
495病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:18:33 ID:g0psXMnI
>>482
腸管からの出血だと思います。
あなたの言うように痔出血なら痛みを伴うときが殆どです。
ただの下痢による出血であることもあるし、ポリープや
ガンなど考えられる病気は色々ありますから
早く消化器科に受診して検査してもらってね。
496病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:00:42 ID:g0psXMnI
>>484
泣くことを止められないのですね。
社会生活をする上であなた自身も困りますが
周りの人間もびっくりするでしょうね。

あなたの中にあなた自身も知らない何かがあるのかも知れません。
一度心療内科でカウンセリングを受けてみてはどうでしょうか。
カウンセリングを受けることで今まで知らなかった自分を見つけ、
対処できるようになるといいですね。
497病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:03:01 ID:g0psXMnI
>>486
もう落ち着いたかな?
熱くてのぼせてしまったんじゃないでしょうか。
まだ続いているようなら、頭がどういうように変な感じがするのか
できれば具体的に書き込んでみてくださいね。
498病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:08:03 ID:9gZgr9K4
>>497
今はよくなりました。
やはり熱くてグッタリしたんだと思います。
熱いのが苦手なので(^-^;
499病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:08:45 ID:g0psXMnI
>>488
婦人科と消化器科の両方を受診するつもりでいた方がいいと思います。
多分婦人科に行っても婦人科的なことを診た上で
消化器科的な異常がないかチェックしてもらうと思いますし、
消化器科に行っても女性だから婦人科的なことはどうだろうかと
チェックすることになると思いますよ。

だから受診するなら両方の科のある病院がいいと思いますし、
今現在の苦痛が強い方を優先させた方がいいです。

でも、もともとかかっていた婦人科が単科の場合は
そちらに電話して相談してみたらどうでしょうか。
500病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:20:56 ID:ZO6eUWhF
側壁梗塞ってどんな症状がでるの?
501病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:27:40 ID:g0psXMnI
>>489
口臭と便臭が同じ原因かどうか分かりませんが
とりあえず口臭は副鼻腔炎の可能性があると思います。
耳鼻科を受診してください。

便臭は、なんでしょうね。
色々調べたけどよく分かりませんでした。すみません。
腸内の状態がよくないのであると思いますので消化器科で相談したらどうでしょうか。
できればその時に便を持参できるといいですね。
502病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:42:33 ID:g0psXMnI
>>490
とりあえず整形外科へ。
指の異常は半年前からあるのですから骨折ではないと思いますが、
骨が折れた後に自然にくっついた場合でも
折れた部位が綺麗に着いていないで少しずれていたりすると
動かす時やそこを圧迫すると痛みを感じることがあります。

腰の場合はまず寝相はどうでしょうか。
背筋が弱い方だと横向きに寝たり、身体を捻って寝た時などは
起きた時に腰が痛むことがあります。

椎間板ヘルニアでも長時間の姿勢は苦痛が出ることがあります。
どちらにしてもレントゲンを撮らないと多分分からないと思いますので
整形外科で検査してくださいね。
503病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:45:42 ID:g0psXMnI
>>492
食道か、食道と胃の入り口の異常が考えられますね。
つっかえ感のでるものには良性の食道の腫瘍からガンも考えられます。
早めに消化器科を受診してね。
504病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:51:45 ID:g0psXMnI
>>500
自分は専門医ではないので心筋梗塞の中でも
側壁梗塞だけに起こりうる症状はよく分かりません。申し訳ないです。

2ちゃんで調べたいなら病院医者板で聞いてみたらどうでしょうか。

循環器 質問スレッド ♯3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1150079230/l50
505_:2007/04/27(金) 19:08:34 ID:Pe+FF2MX
>>502
ありがとうございます、整形外科に行ってみます。
506病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:33:23 ID:FeuXsTed
>>501
ありがとうございます。口というか・・の方も、便臭がそんな風になってしまってから感じるようになりました。
ちなみに、関係ないかもしれませんが、おならのにおいは今までと変わりません。
続いてるので何か、内蔵が悪いのかな・・とも気にしてます。
時間できたら診てもらおうと思います。
507病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:10:29 ID:a6Uh6ToA
【聞きたいこと】
顎の裏というか、エラのしたというかシコリのようなものがあります。これが痛みます。
年齢19
性別】男
【身長】170
【体重】55
【一番気になること】今、痛みがあります。病院は何科にいけばいいか。
【症状の経緯】6年前からシコリがある。近所のクリニックに見せましたが、風邪の症状の一部と言われました。
【今かかっている病気】
急性膵炎
【今までにかかった病気】
急性膵炎
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲飲まない

【テンプレを読みましたか】はい
508病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:27:08 ID:g0psXMnI
>>506
おならの臭いは今までと変わらないのですか。
おならを我慢すると腸内ガスが口から排泄されるようになるそうですが、
違う臭いなのであれば、やはり便と口臭は違う原因ではないかと思いますよ。
509病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:30:29 ID:g0psXMnI
>>507
今急性膵炎なんですか…それは大変。今入院中なんでしょうね。
では担当医に顎の下のしこりについて聞いて、
必要なら検査してもらってください。
たぶん頸部のリンパが腫脹しているのだと思います。
以前風邪の症状と言われたのは風邪によって頸部リンパが腫脹したのではないかと思います。

ココを見てね。頸部のリンパが図でわかりやすく書かれています。

http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/rinpasetu.html
510病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:43:04 ID:FeuXsTed
>>508
度々ありがとうございましたm(__)m
511病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:44:16 ID:a6Uh6ToA
>>509さん
分かりやすくURLまで貼っていただきありがとうございます。
今、急性膵炎と書きましたが。
正確には1月前退院して、現在は数値も正常値にかなり近付いています。
今風邪ではないとは思うんですよね…
URLみたところ膵炎との関係もないとは限らない感じですね。
やはりちゃんとした病院にいったほうがいいですかね?
512病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:50:06 ID:gs68jool
【聞きたいこと】くまがいつもできるのですが・・・
 【年齢】18才  【性別】男  【身長】172cm  【体重】55kg
 【一番気になること】よくくまができる 【症状の経緯】2年ほど前から体調はいつもと変わらないのにくまがでてくる 。出た日は一日中でている。人にも指摘される。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】のまない
513病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:53:50 ID:gs68jool
夜12時には寝て朝8時ごろ起きます。
514病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:56:30 ID:g0psXMnI
>>511
書き忘れがあったので書きますね。
また見てくれるかなぁ。

頸部リンパはよく腫れる人がいます。
風邪に限らず、また自覚症状が無くても体調が悪いなぁ、と
思う様な時に腫れているんですよ。
大体がいつも腫れている訳ではなくて、
腫れていない時には何も感じず忘れているけど
腫れている時には違和感や痛みを感じているので
気がついた時にはいつも腫れている、と思うのでしょう。

何年も前からあるのですから悪性のものの可能性は低いと思いますが、
気になるようなら耳鼻科を受診して相談してみてくださいね。
515病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:59:52 ID:sN38+Ur4
>>499
ありがとうございます。
結局、両方受診することになる可能性が大きそうですね。
仕事の関係でなかなか現在通院中の病院に行けないのですが、
時間を見てなるべく大きな病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
時間を見て、なるべく大きい病院に行ってみようと思います。
516病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:13:47 ID:a6Uh6ToA
>>514さん
しっかりと見させていただきました^^
本当にありがとうございます。
言われて見ればつい最近歯の治療で削ったばかりでした。
本当にありがとうございます。
安心したからか、痛みもかなり引いた気がします。
517病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:05:30 ID:p7CNRNfW
>>496
ご丁寧な回答ありがとうございます。スレに書いたこととは別ですが、過眠症の疑いもあり心療内科に行くことを考えていたので、もし勇気をだして心療内科に行けたら涙のことも話してみようと思います。
518病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:14:35 ID:Fyl0p40o
【聞きたいこと】病気なのか、また病気なら何の病気の可能性があるか
 【年齢】18  【性別】男  【身長】160  【体重】50
 【一番気になること】
布団に入ってる時や勉強してる時、テレビを見る時など比較的安静な状態の時に嫌なことを思い出してしまいます。
何も無いところからふと思い出してまったり、何かと関連して思い出してしまうことが多いです。
段々と思い出す頻度も多くなってきたような気がします。
そして気になるのが一人でいる時に思い出すと声を出してしまうことです。
「死にたい」「最悪」「キモイ」などの言葉が多いのですが、「死にたい」などとは思ってないですし、普段も全く考えていません。
これは何なのでしょうか?一般人にもこういうことがあるのでしょうか?
【症状の経緯】1年半前あたりから。最初は声が出る頻度は少なかったが、徐々に多くなってきた
【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】無し
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
519病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:30:22 ID:fAZ40leI
【聞きたいこと】
何科に受診すれば良いのか…
【年齢】20
【性別】♀
【身長】159
【体重】47
【タバコを吸うか】吸いません
【酒を飲むか】飲みません
【一番気になること】便について
【症状の経緯】
すごくお恥ずかしい話なのですが、ここ最近失禁(便のみ)をすることが多く困ってます。
特に、毎朝トイレに行くと必ずパンツに便が付いているのですが…寝ている間に失禁してしまっているのでしょうか?
普段も、便を出したばかりなのに強い残便感があったり、お腹がギュルギュル鳴って肛門のあたりから便が出てしまいそうな感覚になることが度々あります。(その度に肛門に力を入れてなんとか押さえてます…)
便の臭いも以前より臭いが強いのですが、これは腸の方に問題があるのでしょうか?
汚い内容で申し訳ありませんorz よかったら教えてください
520病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:17:23 ID:2Sanw1Cj
503
ありがとうございます!
時間作って行ってきますね
聞いてもらえてお答えいただいてなんだか凄く安心しました
521病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:19:21 ID:ldU6vvvA


【聞きたいこと】
痛みの考えられる原因とその対処法
 【年齢】28
 【性別】男
 【身長】178cm
 【体重】105kg
 【症状の経緯】
 2週間ほど前に、バスに遅れそうだったので全速力で走った後
一気に急ブレーキをかけるように止まった所、その後から右膝の裏に痛みを感じ始めました。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】 外科的な病気では左ヒザ靱帯断裂
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(2週に1度ほど、ビールやチューハイの缶を1本程度)
 【テンプレを読みましたか】 はい
 【一番気になること】
 痛みの程度的には筋肉痛程度のもので、歩けないとか動けないという事はないんですが
痛みが2週間近くと長く続いている事です。
症状的には座って膝を曲げている体勢、及び寝て伸ばしている体勢を長く続けた後
伸ばしたり曲げたりすると筋肉が固まった感じで、痛みが発生する感じです。
その体勢を続けている間は特に痛みはありません。

あと今プロバイダがアク禁規制中なので
お礼のレスができないかもしれませんが、申し訳ありません。
522病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:01:08 ID:qUu4tzyI
【症状】常に眠い(睡眠時間8時間程)
【年齢】20
【性別】男
【身長】172cm
【体重】58kg
【聞きたい事】アレルギー鼻炎等の鼻詰りが原因で睡眠時無呼吸症候群って発祥しますか?
もしくは他に眠い原因等ありますか?
523病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:01:12 ID:EWIv18qr
>>495
ありがとうございます。
ただの下痢による出血だったら恥ずかしいので
もし二回目また出血したら病院行こうかなと思います。
が、そんなんでいいのかな…。
524病弱名無しさん:2007/04/28(土) 02:30:54 ID:5krCCf59
【聞きたいこと】
 何かの病気なのか?治療が必要か?
【年齢】24
 【性別】女
 【身長】155
 【体重】 51
 【一番気になること】 頭痛
 【症状の経緯】初めて感じたのは小学生くらいで、きっちり頭半分(左側が多い)に
        ひどい頭痛。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】
  病気ではありませんが、小さい頃耳に発泡スチロールを積めた事があり、その処置が遅れ
  病院で取り出した時にスチロールに耳の組織が絡みついていたそうです。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】28  【生理の順・不順】順調
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
  たまに朝起きたら、耳の奥から頭にかけて、ひどい頭痛がします。
  それも全体とかではなく、きっちり右半分・左半分と分かれた頭痛です(主に左側)。
  髪の毛に触れたり、食べ物や唾液を飲み込むだけで耳の奥に響く感じで痛いです。
  入浴後、耳に入った水を綿棒で取り忘れた時になる確率が高い感じがします。
525444:2007/04/28(土) 04:54:25 ID:uGAeIvOv
>>478
ありがとうございますm(__)m
ですね、休み明けたら即病院に行きます

それと、先月末から右胸が痛みます。
風邪の症状かと思い今月頭に内科に行ったのですが、その時にはもうほとんど痛みがなくなっていて。
先生は二週間経っても痛みが消えなかったら風邪じゃないからまた来てと言ってまして、
その日から数日後には痛みが消えたので、やっぱり風邪だっだんだと思っていたのですが、
数日前から前の時よりも鋭い痛みが起こるようになってしまいました。
起きたり前屈みになると痛い程で、右胸とその後ろ部分に当たる背中が痛みます。咳も出ます。
母に相談したら、不規則な生活で寝てばかりいるから筋肉が衰えて来たんじゃないかと言われたのですが、
この胸痛から考えられる病気はなんでしょうか?また、病院は内科でいいのでしょうか?
響くような痛みで、胸を押さえるとわりと痛みは和らぎます。

よろしくお願いしますm(__)m
526病弱名無しさん:2007/04/28(土) 07:11:43 ID:V//p8QHf
>>512
眼の下のクマができるのは眼の下の皮膚は薄く、
また皮下組織がほとんど無いために、その下にある毛細血管が透けて見えるからです。
普通、その皮膚の厚みであまり目立たないのですが、
眼の周りの筋肉疲労などで循環が悪くなると
鬱血してクマが見えるようになるわけです。

クマを目立たなくするには循環をよくすること。
温めたタオルなどで眼の周りをパックしたり、
マッサージすることによって目立たなくなるようです。
527病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:15:12 ID:V//p8QHf
>>518
始めにお断りしておきます。
私は医師ではないので専門的なことは分かりません。申し訳ないです。
ただ、あなたより少しだけ人生を長く生きていますので、
自分の経験からも自分と関わり合った人からの話でも、
あなたの思っていることは決しておかしくはないと思います。

誰でも夜一人になって静かにしている時には
その日にあった色んな事が頭をよぎることはあると思います。
日中起きたイヤなことや自分のした無知や恥ずかしい態度に
真っ赤になってこんなのイヤだ自分じゃない、とか
自分は最低だ、とか思うこともあると思います。
特に過敏な青少年期にはこうありたい、という理想と
現実の狭間に悩むことも多いと思います。

これはある意味正常な反応だと思いますよ。
声を出す、と言うことはそれだけ強く感じているのでしょう。

あなたの中に意識していない現状に満足していない
部分があるのだと思います。
普段はそのような部分を他人に見せずに
過ごされているのではないでしょうか。

続きます。
528病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:17:02 ID:V//p8QHf
>>518
続きです。

周りの人の中にそういうことまで聞いてくれそうな人はいますか?
そのようなある意味恥ずかしい話まで
話すことができたらすっきりして
そのようなことも少なくなってくると思うのですが、どうでしょうか。

以上、つらつらと長文ですみません。
病名について医師による意見をお聞きになりたいのなら病院医者板で
質問してみてください。お役に立てず申し訳ないです。

精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart41
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175947930/l50
529病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:32:49 ID:V//p8QHf
>>519
便失禁は女性の方に多いようです。
その大部分は便秘がちの方にみられます。
長期間便が直腸または大腸内にあると、肛門周囲や大腸の筋肉は
常に伸展された状態になり、括約筋が弱くなります。
そのため肛門を完全に閉めることができなくなり、失禁しやすくなるわけです。

慢性の便秘や直腸内で硬くなった便がある時に、
下痢がを起こすと固化した便の周囲からの失禁が起きやすくなります。

骨盤周囲筋を鍛える体操としてケーゲル体操というものがあります。
一度試してみてください。

ケーゲル体操
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/99/18/209_0_0_0.html

効果がないときや、他の胃腸症状が出てくるようなら
消化器受診して相談してくださいね。
530病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:01:13 ID:V//p8QHf
>>521
原因は多分おわかりだと思いますが急激な膝への負担によって
膝の靱帯をいためたんでしょうね。
どの靱帯を傷めたのかはわかりませんが前に滑るようになってしまったなら前十字靱帯、
滑らずガチッと止まった瞬間に痛くなったなら後十字靱帯かなぁ。

膝の靱帯を傷めたと言っても程度は様々ですので
今回はひどくなかったのではないでしょうか。
でもちがうこともあるといけないので
一度整形外科できちんと診てもらったほうがいいでしょうね。
531病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:20:07 ID:V//p8QHf
>>522
なりますよ。
ついでに言うとアデノイドやそこまでいかなくても
扁桃の腫れやすい方、肥満気味の方に起こりやすいです。
一つだけでは起こりにくくても、そのいくつかが合併することによって
起こる可能性は高くなると思います。
他に日中にも眠くなるものとしては過眠症と言う病気もあります。

睡眠時無呼吸症候群は病院でも検査できますよ。
夕方から朝にかけて病院で一泊するだけのものです。
過眠症については書き込みだけではよくわかりませんので、
ココも参照してみてくださいね。

嗜眠状態
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/1/85/16_0_0_0.html
532病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:28:46 ID:OiZDX1gA
>>519
こういうのも読んでみてわ
http://www.jcas.or.jp/kotuban.htm
533病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:37:45 ID:OiZDX1gA
534病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:38:38 ID:OiZDX1gA
535病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:55:01 ID:OiZDX1gA
536病弱名無しさん:2007/04/28(土) 10:51:37 ID:V//p8QHf
>>524
頭痛の大半はストレスや疲労、肩こりから起こる緊張性頭痛と
血管の拡張から拍動する痛みが起こる片頭痛です。

片頭痛というと片側の頭だけが痛むものと思うかも知れないですが、
そうではなくて痛みの種類が違うので間違えないでくださいね。

あなたの場合どちらなのか、書き込みからはよく分からないんですが
痛み方をよく考えてみてください。
また、耳の奥からきっちり痛むと言うことですから
何か耳鼻科的なことが関係するかも知れません(特に左)。
一度耳鼻科で昔こういう事があった、と言うことも含めて
検査してもらってはどうでしょうか。

その上で異常がなければ脳神経外科での相談をお勧めします。

頭痛について詳しく載っているサイトを見つけましたので貼っておきますね。
http://www.yamamotoclinic.jp/dir2/
537病弱名無しさん:2007/04/28(土) 10:54:14 ID:V//p8QHf
>>532-535
援護射撃、ニンファドーラ・dクス!←わかる人にしかわからないお礼w
538病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:13:53 ID:V//p8QHf
>>525
筋肉が衰えてきたから胸が痛む、という事はないと思います。
内科受診した時にはレントゲンを撮ったのでしょうか。

胸痛を起こす病気には色々ありますが、
循環器系・食道などの他の症状がないのであれば、
風邪症状が治まっている現在の時点では
肋間神経痛か自然気胸の可能性が高いと思います。

肋間神経痛なら肋骨に沿って痛みがあります。
気胸ならそういうことはなく、咳や身体を捻ること、
身体を曲げることなどによって起こります。
ひどなると深呼吸するだけで痛みが出る事もあります。

どちらにしても呼吸器科か内科を受診してレントゲンを撮らないと
分からないと思います。
539病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:56:26 ID:uGAeIvOv
>>538
本当に丁寧にありがとうございますm(__)m
症状としては自然気胸の方が当てはまります、やはりレントゲンですね、解りましたm(__)m



丁度今不死鳥の騎士団読み返してるんでトンクスにニヤってしましたw
540病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:18:36 ID:7LqvQ2y9
>>526レスありがとうございます。

さっそくためしてみます/
541病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:23:51 ID:Yem/4AmL
>>528
ご返事ありがとうございます。
精神的に病んでると思われるのが嫌なのでこのことは誰にも話してないのですが・・・
確かにそういう人は作っておいた方がいいかもしれませんね。
542病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:05:53 ID:hyevg7G1
>>494
痛みはなくしこりが残ってるだけです。
どうもありがとうございました。
543病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:24:00 ID:eYxfFIuk
【聞きたいこと】
病院に行ったほうがいいのか
【年齢】16
【性別】男
【身長】165
【体重】52
【一番気になること】目
【症状の経緯】
昨日の夜から目を上下左右に動かしたときに
強く目が痛みます
【今かかっている病気】特に無し
【今までにかかった病気】特に無し
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
544病弱名無しさん:2007/04/28(土) 20:48:53 ID:wQXRwuox
お願いします。
【年齢】22【性別】女【身長】156【体重】53
【一番気になること】頭、脳の中でする音

【症状の経緯】小・中学生の頃からたまに頭の中で「プチ」という
血管が切れるよな音がすることがあります。
最近はあまりありませんが、不定期で表れます。

音がした後は頭の中が「ツーン」とした感じになります。
ただ、手足が痺れたり、朦朧としたり、頭が割れるような頭痛はありません。
(これは関連あるのか分からないのですが、就寝前に明かりを薄くすると
たまに右目の見え方がおかしいことがありますが、朝には治ってます)

これは本当に血管が切れているんでしょうか?
私はこの症状は誰でもあることだと思ってたので自分だけだと知って、少し怖くなり書き込みさせていただきました。
このプチってなるのは何なのでしょうか?

【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか 吸わない
【酒を飲むか】飲む(月一でチューハイジョッキ4〜5杯のみ)
【生理周期】約25日あまりずれません。
【テンプレを読みましたか】はい
545病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:02:51 ID:aUIxPuUA
>>529
女性に多い症状なんですか…
それを聞いて少し気が楽になりました。(良いことではないですがw)
体操、これから試してみます。ありがとうございました。
>>532-535さんもリンク先まで貼っていただきありがとうございました。
546病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:08:06 ID:gBuR6Z/E
【聞きたいこと】 可能性のある病名
 【年齢】 20 【性別】 男 【身長】 173 【体重】 63
 【一番気になること】 性器の匂い
 【症状の経緯】ついさっき 性器が 臭かった
 【今かかっている病気】特に無し。乾燥してるからか皮膚で痒いところが何箇所かある。
 【今までにかかった病気】特に無し。
 【タバコを吸うか】全く吸わない
 【酒を飲むか】月に2回程度、1回にビール1〜2杯程度飲む
 【生理周期】 来ない
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
風呂を上がって、かすかに刺激臭的な(以前関係のあった女性の性器同様の匂い)匂いがして、
汗をかいているからかと思い、性器を洗い直し拭いた後に匂いを確かめてみたがやはり匂いがした。
1週間前は全くの無臭だった。

自分で調べてみた感じでは、クラミジアがチーズの様な匂いがするらしいけど、チーズの匂いとは違う。
これがもっと酷くなればそうなるのかもしれないけど、そこは良く分からない。
他に何か匂いを発する様な病気ってありますか?
それと、性病が他の箇所の皮膚に感染して痒みを発すると言う様な事はあるのでしょうか?
とりあえず在宅で出来る性病検査フルパック申し込みましたが、他に取るべき手だてはありますか?
よろしくお願いします。
547病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:11:57 ID:sZvjETYd
【年齢】23【性別】女
【身長】159【体重】57
【一番気になること】性器からの出血
【症状の経緯】3日前、食事のあと急に気分が悪くなり
胃のムカムカと膨張感に耐えきれず吐いた。
ムカつきが軽くなるまで無理矢理お腹に力こめて吐いたあと
頭を上げた瞬間に一瞬下腹部に激痛がはしった。
恐る恐る確認すると少し出血していた。
生理予定までまだまだ日があるし、出血はその時だけで今はまったくない
【今かかっている病気】鼻炎、軽いアレルギー性皮膚炎
【今までにかかった病気】今と同じ
【タバコは吸うか】吸わない
【酒は飲むか】飲まない
【生理周期】月1、一週間ほど前後あり。量は少なめで4日ほど
【テンプレは読みましたか】はい
場所だけに子宮などに影響があったらと思うと怖くて心配です・・・。
何か原因として考えられることはありませんか?
548病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:26:29 ID:AZMLvcxA
煙草が原因でやめれば良いことはわかっているのですが・・・

【年齢】24歳 【性別】男 【身長】171cm 【体重】63kg
【一番気になること】
胸(肺?肋骨?)が痛い。なんの病気か?
【症状の経緯】
1. いつから
→4〜5年ぐらい前から?(正確な時期は忘れました)
2. どこが
→胸?肺?肋骨?
3. どんな状況で
→背伸びをしたり、逆に背中を丸めたりすると、胸の真ん中辺りに痛みを感じる。
くしゃみをしたときに痛むことある。あと、ずっと痰がからんでます。
4. どの程度
→耐えられないほどの痛みではない。
【タバコを吸うか】
吸う。20本/日 x 8年
【酒を飲むか】
最近はほとんど飲まない。

よろしくお願いします。
549病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:52:13 ID:J++RP4V7
>>547
妊娠はしてない?
550病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:10:16 ID:V//p8QHf
>>543
眼を動かすと痛む…多分ただの眼精疲労だと思います。
眼精疲労の場合は眼を休ませてください。

あと…可能性は低いと思いますが、視神経炎の疑いもあります。

色の識別はできるか、視力が急に低下していないか、
今現在副鼻腔炎(ちくのう症)はないか。

上記の症状がないか確認してください。
もし該当するようなら早く眼科に行ってください。
551病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:17:44 ID:V//p8QHf
>>544
耳の病気などはないでしょうか?
耳鳴りを頭の中で音がする様に感じる人は多いようです。
「ツーンという感じ」も一時的に耳の中の圧力がおかしくなって
トンネルの中にいるときのように感じるのかも知れません。

頭の血管が切れる時に音がするのは
かなり大きな血管でないと自覚できないと思いますよ。
耳の異常に心当たりがあるようなら一度耳鼻科で検査してみてくださいね。
552病弱名無しさん:2007/04/29(日) 06:03:03 ID:kgc6YN7o
【聞きたいこと】何か病気の可能性はあるか、可能性のある病名
【年齢】20
【性別】女
【身長・体重】156 46〜50ら辺

【一番気になること】長期に渡る全身の倦怠感
【症状の経緯】去年の夏頃からとにかく疲れやすく常に怠い
というか全身の筋肉痛が治らない感じが続いています。
眩暈?も酷くよく躓いたり転んだり、手足に力が入らない感じです。
最近は寝汗や動悸が酷く、あまり寝た感じがしません。
以前内科と神経内科を受診したのですがストレスで片付けられてしまった感じでした
【今かかっている病気】風邪
【今までにかかった病気】無し
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】週1程度 あまり飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

何か少しでもわかる事がありましたらアドバイスお願いします
553病弱名無しさん:2007/04/29(日) 06:25:06 ID:uqqIaBtx
聞きたいこと】何か病気の可能性はあるか、可能性のある病名
【年齢】29
【性別】男
【身長・体重】165 65

【一番気になること】性的感覚の欠乏(不感症!?)
【症状の経緯】オナニーでもセックスでも、勃起は正常ですが、いわゆる「気持ちいい」
       という感覚が全くありません。 ゆえに、パートナーとの関係もぎくしゃくしがちです。
【今かかっている病気】無し
【今までにかかった病気】無し
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】週1程度 あまり飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

ご意見を、よろしくお願いします。
554病弱名無しさん:2007/04/29(日) 08:43:00 ID:9oFVoelc
【聞きたいこと】 何の病気か、これは大丈夫なのか
 【年齢】 18 【性別】 男 【身長】 180 【体重】 50
 【一番気になること】問題ないのか、あるのか
 【症状の経緯】1週間前から心臓の僅かに右あたり(体の真ん中と心臓の間辺り)
が急に痛みます。刺さるような痛みでかなり苦しいです。1分から3分くらいたつと元にもどって楽になれるのですが気になってたまりません。
ペースは今のところ一日に、1回か2回か3回です
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】咽頭炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
555病弱名無しさん:2007/04/29(日) 08:52:42 ID:lRg0a6bV
聞きたいこと】何か病気の可能性はあるか
【年齢】21
【性別】男
【身長・体重】180 60

【一番気になること】性器周辺にダニのような目に見える微小虫がいる
【症状の経緯】痒みがある
【今かかっている病気】無し
【今までにかかった病気】無し
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】あまり飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

ご意見を、よろしくお願いします。
556病弱名無しさん:2007/04/29(日) 09:07:39 ID:cQtxwdTI
>>555
時折物凄い痒みが起きませんか?
それから陰毛の根元付近になかなか取れない白いものが付いてませんか?
これらがあれば、ケジラミ症だと思います。
557病弱名無しさん:2007/04/29(日) 09:15:31 ID:lRg0a6bV
>>556
その2つともあります
ありがとうございます
ケジラミ症でググッテみます
558病弱名無しさん:2007/04/29(日) 09:41:31 ID:TpNEOarq
【聞きたい事】何かの病気なのか知りたい
【年齢】27
【性別】女
【身長】158
【体重】50
【気になる事】性器から出血
【症状の経緯】昨晩の性行為の後、時間にして数分、少量ではあるが性器から出血していました
その出血による痛みもなく生理は三日前に終わったばかりです
性行為は二十日ぶりくらい
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】たいじょうほうしん
【タバコ】吸わない
【酒】基本的に飲まない
【生理周期】月一くらい一週間前後くらいずれる事あり
【生理順・不順】どちらかと言えば不順
【テンプレを読んだか】はい

よろしくお願いします
559病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:13:34 ID:rcNFsS1e
お願いします

【聞きたいこと】病気の可能性はあるか
【年齢】18 【性別】女
【身長】168【体重】65
【一番気になること】胸の痛み
【症状の経緯】
小学生の頃から、左右関わらず胸の辺りが急に痛む事があります。
普段通りに生活している時に突然、圧迫感と鋭い痛みを感じて、
息を吸おうとすると更に痛みが強まります。
子どもの頃は“肋骨が肺に突き刺さっている”のだと思っていました。
しばらく息を止めてからゆっくり深呼吸をすれば大抵おさまります。
頻繁にあるわけではなく、子どもの頃は一ヶ月に一回、
今は三ヶ月に一回くらいだと思います。
徒競走の後でも他の時より痛みやすいという事はありませんでした。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】
おたふく、インフルエンザなど(珍しい病気は未経験)
【タバコ】吸わない【酒】飲まない
【生理周期】順【テンプレ】読みました

呼吸器スレの方が適当なら移動します。
最近、父も同じように痛む事があると知って不安になりました…
560病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:16:24 ID:a1fUcFEE
>>546
普通、恥垢がついていてもチーズのような匂いはしますが、
チーズの匂いとは違うのですよね。

女性のおりものが悪臭のする病気にはトリコモナス膣炎や
細菌性膣炎があります。
これらの臭いは生臭い匂いのようです。こんな匂いかな?

陰部に痒みがあるようですが、発疹や潰瘍、分泌液などはありませんか?
もう一度チェックしてくださいね。
また、男性の場合、あまり症状が出なくても感染していることもあり
そのような場合にはパートナーに感染させてしまうので
しばらく禁欲して清い生活を送ってくださいな。


検査結果が出るまで、不安かと思うけど、あなたは対処が早く、
しっかりした方のようですので大丈夫でしょうね。

私のレスは余計なお世話だと思われる内容が多かったかも知れません。
そうだったならごめんなさいね。
561病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:19:02 ID:a1fUcFEE
>>547
私も>>549さんと同じく妊娠の可能性はないか気になりましたが、
どうでしょうか?治まったなら良いのですが。
…ほんとはイクナイ!んだけど。
562病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:36:20 ID:a1fUcFEE
>>548
ん〜、まず、全ての原因はたばこですw
ま、これはわかっていると思います。

胸の中心が痛むようですが、この場合色々考えられると思います。
まず気胸。咳や大きな動きなどの時に肺胞に一部が破れて
空気が漏れだしている状態です。

そして肋間神経痛。胸椎から胸骨(胸の真ん中の骨)に向かってのびている
肋間神経に沿って痛みが走ります。
痛みは肋骨に沿って起こりますから、
真ん中に痛みがあってもおかしくないです。
この場合、時々痛みが肋骨に沿って移動することがあります。

そして咳などによって軟骨や骨にヒビが入ったり、折れている場合。
一回ごとの負担は大したことがなくても、
長期にわたる咳などでは骨折することもあります。

そして他には胸膜炎。なんらかの肺の炎症が胸膜にまで及んだものです。
後はガンとか何かの呼吸器感染症とか、とにかくたくさんありますよ。

早く病院に行きましょうね。
563病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:51:28 ID:ZMoyI8XY
男 23歳 169 53 たばこ酒飲む
半年位前から、たくさん酒を飲んで帰って寝てると、三時間後など数時間後に目が覚めて、
心臓がバクバクいって手も軽く震えて、腹がめちゃくちゃ減っています。
それで何か食べると治ります。
たくさん酒を飲んだ後しかなりません。
これはなんでつか?
564病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:51:35 ID:a1fUcFEE
>>552
筋肉痛・筋力低下・倦怠感というとパーキンソン病をはじめとする
神経系の病気の可能性はないか、神経内科で検査されたのでしょうね。
その上でストレスと言われたなら、
神経系に異常はなかったということですね。

女性なら何らかの原因によりホルモンバランスが崩れて
自律神経失調症になり、このような症状が出る方がいます。
今、生理は順調ですか?もし不順であるようなら、
一度婦人科で相談してみてはどうでしょうか。
565病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:04:16 ID:a1fUcFEE
>>553
性的快感が得られないのは昔からでしょうか?
それとも昔は問題なかったのに今は感じないということでしょうか?
私は詳しくはないので申し訳ないのですが、
それによって多分原因が違うのではないかと思います。

昔は問題なかったのであれば、何が原因だったのでしょうか。
仕事関係、その他の(家族を含む)人間関係、
現在のパートナーとの問題など。
もう一度考えてみてください。

昔から快感が得られないような人は生殖行為そのものに
罪悪感や嫌悪感を持っている事がおおいようです。
これは自覚があるないにかかわらず、無意識のうちに持っているようです。

どちらにしてもこのような自分を見つけだして受け入れ、
これからを前向きに持っていく為に
一度カウンセリングを受けられたらどうでしょうか。
今のパートナーの方との将来を真剣に考えているのならば
できれば一緒に行った方がいいと思います。
ですが無理なようならば、まずはご自分一人で相談されたらいいかと思います。
566病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:11:11 ID:a1fUcFEE
>>554
一度内科で胸部レントゲンと心電図を取ってもらうことをお勧めします。
思っているより心臓は身体の真ん中にあるものですよ。
2〜3分で治まる刺さるような痛みは狭心症か気胸ではないかと思います。
身長・体重から言うとどちらかというと
気胸の可能性の方が高そうですけどね(気胸はやせ形の男性に多い)。
早く病院に行ってくださいね。
567病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:14:37 ID:a1fUcFEE
>>558
単なる性行為後の出血のように思います。
でも不安になるようなら、若しくはその後も出血が
断続的に続くようであれば婦人科受診した方がいいと思います。
568病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:21:04 ID:a1fUcFEE
>>559
走った後でも痛みが起きやすいこともないようですから
肋間神経痛ではないかと思います。
他に呼吸器系の症状があったり、どうしても気になるようでしたら
呼吸器科受診した方がいいと思いますが、
もしないようでしたら、
何かの折りに医師に相談すると言う程度でかまわないと思います。
569病弱名無しさん:2007/04/29(日) 12:11:41 ID:/z0aqTLP
[聞きたい事] 尿の出が悪いです…(5カ月位前から) 糖尿病が気になりますが尿検はすべて−でした。
[年齢] 19 [性別] 女 [身長] 165 [気になる事] 糖尿病(隠れ)の可能性があるでしょうか? シリアル(グラノラ)を1箱一度に食べたりします。 [タバコ] 吸わない [酒] 飲まない [生理] 止まってます。
570病弱名無しさん:2007/04/29(日) 12:34:09 ID:kMsqzfLX
【聞きたいこと】病気なのかそうではないのか
【年齢】16  【性別】♂  【身長】175  【体重】88
 【一番気になること】妙に息切れしやすい
 【症状の経緯】去年の11月くらいから、それまで登ってもなんともなかった坂で息切れしたり、2kmくらい走ってもそれなりに息切れするくらいですんでいたのが800mくらい走っただけでめまいがするくらい息切れするようになりました。
太っているからと言うわけではないと思います。それ以前よりも体重も体脂肪率も減ってるんで。医者でレントゲン撮りましたけど、肺に異常はないらしいです。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】アレルギー性鼻炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
571病弱名無しさん:2007/04/29(日) 12:48:57 ID:/z0aqTLP
>>569
追加です。
尿意はあるのですが、行くと少ししか出ずに、その後お腹(下部)がボコボコ、グチュグチュ…っという明らかに水分が溜まってるような音がします。
572病弱名無しさん:2007/04/29(日) 12:56:31 ID:TpNEOarq
>>567
お答えありがとうございます!
出血はもうしてないのでしばらく様子を見させていただきます
ありがとうございました
573病弱名無しさん:2007/04/29(日) 13:18:59 ID:a1fUcFEE
>>563
あなたはお酒を飲むときにおつまみを食べますか?
ひょっとしてお酒ばかり飲むタイプではないでしょうか。
そういう人にはありがちではないかと思います。

お酒は循環をよくして代謝を活発にさせますから、
つまみになるものを食べないとお腹が空いて目が覚める事もあると思います。
心臓バクバク、手が震えるといったことは低血糖になったためでしょう。

私は専門家ではないので、この他にも原因があるかも知れませんが、
とりあえず飲酒する時につまみを食べないで
飲む癖があるようなら、ちゃんと食べ物を食べるようにしてくださいね。

もしつまみを食べているのに
そういう症状が出ているので困る、と言うのであれば
もう少し詳しい人をお待ちくださいね。

と言うわけで詳しい人、カモーン!!
574病弱名無しさん:2007/04/29(日) 13:21:10 ID:a1fUcFEE
>>573
あ、補足。
アルコールは熱源はなるけど、エネルギーにはならないから
身体に入ってもすぐに使われちゃう、ということです。
だからすぐお腹が空くわけです。
なんか、わかりにくい文章でスマソ
575病弱名無しさん:2007/04/29(日) 13:27:57 ID:a1fUcFEE
>>569
尿糖がマイナスであっても血糖が高いのであれば糖尿病です。
これは血糖値を測らないとわからないです。

尿のでが少ないとありますが、糖尿病ならばかえって尿量は増えると思います。
他に喉がよく渇く、汗を多くかく、汗や尿に甘酸っぱい臭いがする、
などの症状はありますか?
これらの症状があり、あなたが肥満傾向にあるようならば
糖尿病の可能性は高いと思います。

尿量が少ないのが気になるのでしたら、一度泌尿器科受診されたらどうでしょうか。
その場で糖尿病が気になると言えば、
多分糖尿病の検査もしてくれると思いますよ。
576病弱名無しさん:2007/04/29(日) 13:40:36 ID:a1fUcFEE
>>570
以前より体重も体脂肪率も減っているということですね。
まず、一番可能性が高いのが、体重は落ちたけど体力も落ちたということ。
これはただ、運動していないからなのでしょう。

あと、どのくらいの期間でどのくらい体重が落ちたのかが
わからないので違うかも知れませんが、
甲状腺機能が亢進している状態かもしれませんね。

また、なぜ体重が落ちたのかもひょっとしたら重要な事かも知れません。

それと肺に異常はなかったようですが、心臓の異常はどうだったのでしょうか。
心臓そのものの異常かも知れないです。

もし、食事や運動、睡眠は以前と変わりない生活をしているのに
急に体重も落ち、息切れがひどいなどの症状が出ているようならば
もう一度病院で呼吸器、循環器、内分泌系などを含めた
全身の検査をすることをお勧めします。
577563:2007/04/29(日) 14:04:52 ID:ZMoyI8XY
>>573
あーそうかもしれないです。全然つまみ食べてないです。
今日も飲み会があるので、とりあえず食べていきます!
ありがとう。
578病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:12:21 ID:/z0aqTLP
>>575
お応え頂き、ありがとうございます。
汗はかきません。万年冷え性で、体重も標準よりも低いです。
糖尿病になっていると腎機能が働かなくなっていると聞いたもので、もしかしたら…と思い質問してみました。
579病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:50:17 ID:a1fUcFEE
>>578
腎機能が低くなるのは糖尿病がかなり進んだ状態です。
腎臓の糸球体という毛細血管のたくさんある濾過機能を司る部分が
高血糖により硬化してしまうために起こります。
そのころには眼症状や神経症上も現れてくるのではないかと思います。

眼の見え方がおかしくないか、視力の低下がないか、
手指や足先に痺れや感覚の鈍麻がないか確認してください。
これらの症状があるようなら早く病院に行くように。

これらの症状がなくても尿が水分飲用量より少ないのでしたら
病院に行って検査してもらう方がいいと思いますよ。
ここは医師がレスをしているとは限らないので、
病院に行ったらこれ以外の病気が見つかるかも知れないです。
580病弱名無しさん:2007/04/29(日) 16:22:24 ID:/z0aqTLP
>>579
視力が元々悪い(近眼)のですが最近更に視力が落ちたような気はします…
病院…ですね…分かりました。
どうもありがとうございました。
581病弱名無しさん:2007/04/29(日) 17:52:44 ID:9yAOOr7u
【聞きたいこと】 この血便の原因
【年齢】23 【性別】♂ 【身長】167cm 【体重】57kg
【一番気になること】一昨日より続く下痢及び血便
【症状の経緯】 4/26に発熱し、4/27には39.6℃まで熱が上り、頭痛腹痛で風邪と思い内科へ
その内科で熱を下げる注射と点滴一本を打ち自宅に戻った後急に下痢に。
4/28 終日下痢と38℃の熱軽めの頭痛があり、夜中になると熱は下がったが便が赤黒くなる。
4/29 頭痛は無くなり熱も平熱36℃台に戻ったが、2時間に1度の割合で下痢(血便)が続く
便は赤黒いペースト状の物が少々です
【今かかっている病気】上記のみ 薬は4/27 28にボルタレンサポというのと1回(座薬)
オゼックス・粒剤の頓服を各5包。過去薬でアレルギー反応が出た経験はありません。
【今までにかかった病気】特に大きな病にはかかった経験なし
【タバコを吸うか】吸わないです
【酒を飲むか 週に1度程度 缶ビール1本分です
【テンプレを読みましたか】はい

これは風邪なのでしょうか、それとも別の症状なのでしょうかご教授願います
582581:2007/04/29(日) 17:54:06 ID:9yAOOr7u
【追記】 今日になってから多少腹痛を伴う下痢が増えてきました
583病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:05:36 ID:smKNkFhc
一昨日から、息を吸うと胸が痛いので、本日病院に行ったところ、当番の医者が内科ではなかったので詳しくは解らなかったが、おそらく「肺気胸」だろうと言われた。
肺気胸ってどんな病気なんでしょう?
584病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:08:30 ID:DircWNYM
【聞きたいこと】
 【年齢】 27 【性別】 男 【身長】 170 【体重】 58`
 【一番気になること】

毎月発熱(39度以上)し、一週間は下がらないこと


 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)

2006年10月下旬から毎月熱が出るようになりました。
毎回ですが、首のリンパ線が腫れて、咳が多少でます。
熱が下がるころになると、喉がいたくなります。
症状は熱だけが異常に高いことです。
腹痛はありません。内臓のエコーとったりしましたが問題なし。

扁桃腺炎も疑われて内科から耳鼻科に回されましたが、
耳鼻科では、のどに悪い菌がいないということで、扁桃腺炎は却下されました。

抗生物質を飲んでも、熱が下がることはありませんでした。

運動は、テニスを競技としてやっており、普通の人より運動している方です。l

血液検査では、毎回CRPが5.00前後です。
ほかは特に大きな異常はありませんでしたが、
リウマチ因子?が陽性だと言われました。

熱は40度に達したこともありました。

 【タバコを吸うか】 吸わない
 【酒を飲むか】   全く飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
585病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:33:00 ID:a1fUcFEE
>>581
書き込みからかなり時間がかかっていますが大丈夫でしょうか。
ただの風邪ではなく、細菌性の腸炎ではないかと思います。
至急病院に行ってください。
そうじゃなくても血便が続いてるんだから休日とか言わずに
早く誰かに連れて行ってもらってね。

注意事項とかも簡単にわかりやすく書かれているので
リンク貼っておきます。

http://www1.mahoroba.ne.jp/~yaoi/dai.html
586病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:35:26 ID:7AHPvFRJ
【聞きたい事】病気の名前
【年齢】43歳
【性別】女
【身長】155
【体重】45〜50
【一番気になる事】
肋骨と肋骨の間が痛みます。胃液が逆流する病気の薬を今飲んでいて、もしかしたら食道癌ではないかと不安です。
587病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:42:19 ID:a1fUcFEE
>>583
気胸ですね。
気胸は簡単に言うと肺に穴が開き、肺と肺を包んでいる胸郭の間に
空間が開いてしまった状態です。

詳しくはこちらを読んでみて。

http://www.j-medical.net/sick/archives/2005/05/post_72.html
588病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:57:12 ID:a1fUcFEE
>>584
リウマチ因子が高いと言うことは簡単に言うと
自分の蛋白に対して攻撃する抗体ができている、ということです。
つまり自己免疫性疾患の可能性が高い、と言うことだと思います。

リウマチで高くなりますが、他の病気でも高くなるものがあります。
細菌性のものではないので抗生物質では硬化はないでしょう。
慢性肝炎でもリウマチ因子は上昇するようですが、
エコーで異常がないのであればこちらも関係ないものと思います。
長期にわたる症状が続いているので、
一度じっくりと精密検査をされた方がいいのではないかと思います。

ただし、私は医師ではなく専門知識はないのでもっとこのスレで
詳しい人のレスを待つか、病院医者板で質問されたらいかがでしょうか。

ちょっとした質問スレッド Part106
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1177170410/l50

免疫アレルギー膠原病4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149761021/l50

お役に立てず申し訳ないです。
詳しい人、カモォーン!!
589553:2007/04/29(日) 20:29:02 ID:uqqIaBtx
>>565
お返事ありがとうございます。
快感が得られないのは昔から(初めてオナニーを経験以来)
ご指摘の通り、精神的なものが原因と言われたこともあるのですが、
そのようなトラウマらしき経験も全くありません。
個人的には伝達神経に問題があるような気がします。
もう、誰にも話せないですし、このことがずっとコンプレックスでして・・。
異性との交際にも躊躇してしまいます。
590病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:02:27 ID:u3smSI0K
【聞きたいこと】なにかの病気なのか
【年齢】21【性別】男【身長】168【体重】55
【一番気になること】最近座ったり、寝ようとするとめまいや手足が震える様な感じがします。特に食後座っているのが厳しいのですぐ横になります。
【症状の経緯】5日間くらい続いています。椎間板ヘルニア持ちなのですが関係ありますか?
【タバコを吸うか】吸う
【酒を飲むか】飲まない
テンプレを読みましたか】はい
591病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:09:39 ID:NCtwGjPZ
身長173体重64体脂肪14% 男 20歳 今週の水曜から妙な咳がでて金曜の夕方から37℃後半の熱がずっと続いています。主な症状は、胸の中央が咳をすると痛い、黄色のたんがでる。花水がでるです、
592病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:12:42 ID:NCtwGjPZ
591の続きです。<m(__)m>。二月下旬にノロウイルスにやられた時や今まで経験してきたインフルエンザ等に比べると熱の割りには全然偉くはないです。しかし、微熱がいっこうにひかないので、心配しています。
593病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:18:41 ID:NCtwGjPZ
592の続きです。<m(__)m>。のんだ薬は、金曜日にパブロン1土曜日にパブロン2、抗生物質(エリカナール)1、とんぷく1、日曜パブロン2、エリカナール1です。医者へは、休暇中のため行けていません。お願いします(__)
594病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:25:52 ID:NCtwGjPZ
593です。長々とすみません。昨年から病気によくかかるようになりました。 煙草も酒もやってません。18〜19の時に、ウォーキングダイエットで87→62まで落とし、体を週に4〜6鍛えています。病院には、明日行きます。
595病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:26:31 ID:NCtwGjPZ
593です。長々とすみません。昨年から病気によくかかるようになりました。 煙草も酒もやってません。18〜19の時に、ウォーキングダイエットで87→62まで落とし、現在も体を週に4〜6鍛えています。病院には、明日行きます。書ける事は書きました(__)。
596583:2007/04/29(日) 21:29:21 ID:smKNkFhc
>>587サン、レスありがとうございます。
一応、クスリは貰ったのですが、服用して変わらないようならちゃんと内科で見てもらうようにします
m(_ _)m
597病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:37:37 ID:/TFw1sTe
31歳男体重65キロ
かなり前からですが右の肋骨の一番下あたりが激しく痛みます。
ただ痛みは一瞬か長くても30秒ぐらいです。
胃の痛みとは違います。痛む時は特に時間に関係なくいきなり痛みます。
病院に行こうにも毎日痛い訳じゃなく忘れた頃になります。
最近の健康診断では高血圧と尿蛋白と言われましたが関係はわかりません。
598病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:41:37 ID:NCtwGjPZ
595です。連続で済みません。食欲は、普段よりは落ちますが〜普通に食べられます。昨年のちょうど今頃に急性ヘントウせん炎で10日ほど寝込みましたが、かなりえらかったので〜違うかとおもいます。お願い致します<m(__)m>。
599病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:31:32 ID:4xe2RFRW
冬頃から顔の額に乾燥肌が進み、
ついで春先から手の指先などに小水疱が炭酸飲料の泡のようにわき、
かゆいので掻きました。
しばらくすると紅班というのか、赤い色の皮膚が広がり、その中に
イチゴのような湿疹ができました。これは実は昔からなっていて、アトピーだったと思います。
しかし次が問題なのです。その赤くなった範囲の皮膚に、手のしわにそって
あかぎれが次々と発生。掻くとその切れ目から血が出る始末。まるで「中の
悪い液体を出してくれ、たのむ」と体が言っているようでした。あかぎれの他には
赤い円形の中に急にボコッと皮膚が浅く狭い範囲に沈み、あかぎれがひねくれたような傷ができ、
またそこから汁が出てきました。たまらないので腕と手にオイラックスという軟膏を
塗りました。洗っては塗り洗っては塗ることを繰り返したのでこの皮膚疾患はすこし
良くなりました。
本当の問題はここからなんです。
最初に書いた顔面の、とくに額の乾燥肌。ここに痒みが出て、掻くと今度はお返しにと
ばかり血漿か組織液のような黄色い液が分泌、額の皮がつっぱり、顔を洗うとムチで叩かれた
ように痛い。たまらないのでこれに最初はオイラックスを塗りました。でもこの軟膏の説明書を
よく読むと「顔に広範囲に塗らないでください」とありました。びびったので即使用をやめ、
変わりにアスゲンPVAというステロイド軟こうを額に塗りました。塗り始めは額いっぱいに
水で溶いた小麦粉を塗りつけて化粧をしたような、薄気味の悪い顔になりましたが、ほうっておくと
一時的にすごくよくりました。皮はむけましたが。で状態がいいようなので使用をやめると
一気に炎症が額はおろか、顔面全体に爆発、まるで炎熱レーザーを照射されたように顔が痛み、
いてもたってもいられなくなりました。現在はステロイド軟こうをやめ、アトピー用のワセリン入り
皮膚保護クリームを塗ってしのいでいます。だけどこの軟膏を塗って朝起きると、めちゃくちゃ
かゆくなり、掻くと薄い血の入った血漿が出、その後顔をあらうと冗談じゃないくらい痛みます。
この額や顔面に出た皮膚炎はなんという病気なのですか?顔は赤ら顔になってます。
600病弱名無しさん:2007/04/29(日) 23:51:34 ID:a1fUcFEE
>>589
そういう事情があったんですか…いい加減な事を言ってしまい、
本当に申し訳ありませんでした。

では泌尿器科への受診はもうされているのでしょうね。
その上でここのスレに相談されているならば、
時間のかかることを覚悟でここで詳しい人のレスを待たれるか、病院医者板、
又は外部の泌尿器会のHPで相談された方が良いのかもしれません。

いろいろ調べているうちに思ったのですが…
あなたの場合は比較的特殊な場合のようにも思えますので、
早く自分に合った専門医を見つけることの方が必要かも知れませんね。

以下に性機能障害に力を入れていると思われる病院のリンクを貼っておきます。
相談のメールを送ったり、受診する際の参考になさってください。

ただ、専門医はこの限りではないです。
良さそうな病院がないようでしたら、
検索する言葉を少し変えてググってみてくださいね。

http://www.harasanshin.or.jp/medical/12_hinyo.html
http://www.kanja.jp/clinic/017034.html
http://www.ied-j.com/
http://www.fukui-med.ac.jp/home/ufh/03sinryou/01400/classroom/index03.html
http://web.sapmed.ac.jp/uro/
http://www.ed-netclinic.com/ikyoku/seishin/seishin_2.php
http://www.newton-doctor.com/doctor/oosaka10/iwasa/s26/
601病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:12:38 ID:Ap6WEnPH
さっき首?(顎のちょっと下)が突然痛くなりました。
痛みは筋肉痛のような親指でグッと押さえ付けたような感じでした
その痛みからか頭全体(特に後頭部)もボーッとした感じで痛くなりました。
2、3分程で治まりましたがその後に激しい耳鳴りがしました
何の症状でしょうか?解る方いませんか?
602病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:35:36 ID:Zdi6Q7pc
ちょっと前から 喉が痛かったのですが 今日は耳の奥も痛くなってきました。喉は唾を飲み込む時に痛みを感じます。いったい何の病気なのでしょうか?
603病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:48:24 ID:1Yu81eck
【年齢性別】22女
【身長体重】154・50
【一番気になること】病気かどうか
【症状の経緯】顔色が灰色っぽいことに昨日気付きました。
前から体が疲れやすく、最近は体が重く貧血ではないのにふらふらします。鉄分のサプリを飲んで補っています。背中に鈍痛があります。(肘の高さあたり)
【今かかっている病気】元からもっているのはアレルギー疾患(喘息・花粉症)レストレッグス症
【タバコを吸うか】吸う(一日半箱)
【酒を飲むか】飲まない
【生理】不順
【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
604病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:50:31 ID:uaXqg52a
乳首周辺に小さなぶつぶつができたのですが何なんでしょうか?
605559:2007/04/30(月) 01:23:49 ID:6Z4PeEve
>>568
ありがとうございます。
これから肋間神経痛で詳しくググります
606547:2007/04/30(月) 04:09:50 ID:QrhFg1hN
>>549 >>561
可能性はなくはないです。
妊娠とは考えつかなかったです・・・。
今のところあれから異常はないのですが、休みあけに病院行ってもわかるものですか?
607病弱名無しさん:2007/04/30(月) 04:37:56 ID:aBo/mwQ6
>>606
最終月経はいつだったのでしょうか?
次の月経の予定日より2週間程度遅れているようでしたら
まずドラッグストアで妊娠検査薬を試してみて下さい。
尿をかけて調べる検査です。チェックワンとかクリアブルー
などの商品名で売っています。陽性なら産婦人科へ。陰性なら
消化器内科or内科へ。
608病弱名無しさん:2007/04/30(月) 04:45:32 ID:aBo/mwQ6
>>602
喉が痛いのは急性扁桃炎が考えられます。いわゆる喉の風邪です。
耳も痛いのですね。喉・鼻・耳は繋がっていますので細菌が耳にも
悪さしたと思ってください。耳の閉塞感や聞こえ辛いなどの症状が
出るようでしたら耳鼻咽喉科へ。
609病弱名無しさん:2007/04/30(月) 04:55:30 ID:sKUpMUyM
2年程前右ミゾオチの下辺りに直径5cm程の腫れ物ができ皮膚科から貰った軟膏を塗り腫れはなくなったのですが、未だに1cm程の核のようなシコリが残っていて、今の所痛みはないのですが最近色が青くなってきて不安です。何か悪い病気に発展する可能性はあるのでしょうか?
610病弱名無しさん:2007/04/30(月) 06:36:31 ID:UISsmoRP
胃痛は自然に治るものですか?多分ストレスが原因です。こんなこと初めてで、胃薬飲んでも、なかなか治らなくて。19女です。
611病弱名無しさん:2007/04/30(月) 07:46:45 ID:BczW1vil
>>590
頸椎のヘルニアならばめまいや手足の振戦、痺れなどが
出てきてもおかしくないと思います。

元々持っているのが頸椎のヘルニアでなくても、
ヘルニアができた原因によっては他の部位にできることもあるので
ヘルニアを診てもらっている整形外科医に相談してみてください。
612病弱名無しさん:2007/04/30(月) 07:48:51 ID:BczW1vil
>>591−595
急性の気管支炎又は軽い肺炎ではないかと思います。
早めに内科又は呼吸器科受診してください。
613病弱名無しさん:2007/04/30(月) 07:53:06 ID:BczW1vil
>>596
もうここは見ないかな?
気胸は薬飲んだから治るものじゃないですよ。
診察した医師が専門医でないので、気胸であるかどうかを
きちんとみてもらってください。
下手したら入院・手術だよ〜。

医者に行くまでは安静にすること。
からだを捻ったり、曲げたり、
激しい運動や激しい呼吸運動もしないこと。
咳をする時は胸を押さえて静かに腹筋に力を入れてすると
少しは楽かもです。

早く病院に行ってね。
614病弱名無しさん:2007/04/30(月) 07:58:22 ID:zPCq2epE
 【聞きたいこと】 放置しておいてもよいのか、病院に行くならどの科(皮膚科か内科か)が適当か
 【年齢】 25
 【性別】 女
 【身長】 160
 【体重】 55
 【一番気になること】 顔中に吹き出物(1センチ弱の赤い吹き出物で真ん中に1ミリぐらいの膿が顔中いっぱい)、
               たまに痒いです(我慢できる程度)。痛みはありません。
 【症状の経緯】 2ヶ月ほど前から断続的に
 【今かかっている病気】 なし
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】 吸わない
 【酒を飲むか】 1ヶ月に2〜3回(ビール1缶程度)
 【生理周期】 不順(定期的に婦人科にかかっています)
 【テンプレを読みましたか】 はい

 補足:中学生の頃を除いては、今までニキビ・吹き出物に悩まされたことはありません。
     半年前に化粧品を変えました。当初はまったく大丈夫で、
     吹き出物が出るようになってから以前使っていたもの戻したりもしてみましたが、
     どうも関係ないみたいです。
     

 皮膚科に行こうかと友人に相談したら、「内臓が弱ってるんじゃ?」と言われ内科かどうか迷っています。
 よろしくお願いします。
615614:2007/04/30(月) 08:11:55 ID:zPCq2epE
吹き出物は顔だけです、首から下には出ていません。


よろしくお願いします。
616病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:28:08 ID:BczW1vil
>>586
ぬけていました。すみません。
食道癌を疑っておられるようですが、その他に自覚症状はあるでしょうか。
嚥下時のつかえ感、誤嚥などもあるようでしたら
食道炎を診てもらっている医師に相談してくださいね。

上記のような症状がないのであれば食道癌の可能性は低いと思います。
肋骨と肋骨の間が痛むなら肋間神経痛ではないかと思います。
617病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:40:31 ID:BczW1vil
>>597
一瞬の右肋骨下部の激しい痛みというと…胆石かな?
健康診断で肝機能に異常はなかったですか。
一度内科又は消化器科で相談してみてはどうでしょう。
618病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:47:29 ID:BczW1vil
>>599
皮膚科に受診してください。
自己判断でステロイドを顔に塗ってはいけませんよ。
顔は手に比べて数倍もステロイドに対する感受性が強いので、
顔に塗る目的に処方されたものでないとあなたに出たような症状や
後々色素沈着を起こしたりします。

また、どの科でもそうですが、皮膚科疾患は特に
発疹を実際に見てみないとわかりませんよ。

受診される際は使用した薬剤を持っていくか、薬剤名を控えておくと
医師が判断するのにいいかも知れません。
619病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:58:55 ID:BczW1vil
>>601
首の動脈が強く圧迫された為に一時的に血流障害が出て
そのような症状が出たような感じですね。
圧迫された(首に強い痛みを感じた)原因はなんでしょうね。
あなたは高血圧又は高脂血症、動脈硬化などの持病がありませんか?

もしあるようならば、できるだけ早く循環器科への受診をしてください。
一過性脳虚血発作の可能性があります。
脳梗塞へとつながる前触れみたいなものです。
620病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:04:41 ID:BczW1vil
>>603
貧血ではないと言われていますが顔色が悪いようですし、
ご自分でも貧血を疑っているのではないですか?
いつ貧血ではないと言われたのかわかりませんが、
もう一度病院で検査してもらったらどうでしょうか。
621病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:11:58 ID:BczW1vil
>>604
乳輪(乳首の周り)には乳輪腺、汗腺、脂腺などがあります。
アポクリン腺のあることもありますよ。
別に病的なものではないので気にすることはないです。
622病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:35:33 ID:D99MgO1Y
>>616
>>586です。ありがとうございます。実はこれは母のことなんですが、聞いた所、飲み込むのが辛いといった事は無いそうです。ただ、最近刺激物を食べると喉にしみると言っていました。また、よく咳をします。
623病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:47:57 ID:BczW1vil
>>609
もう少し詳しい方をお待ちくださいね。
私は調べてみたけどよくわかりませんでした。
病院医者板で聞いてみるのも手かと思いますよ。

皮膚科質問スレッド1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164890402/l50
624病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:51:00 ID:BczW1vil
>>610
ストレスが原因とわかっているのなら、
まずその原因を取り去るようにした方が治るのは早いかも。
無理な場合が多いとは思いますけどね。
売薬で効果がないならやはり消化器科受診した方がいいかも知れませんね。
625病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:55:54 ID:BczW1vil
>>614
受診するなら皮膚科でしょうね。
内科的な疾患も関係するかも知れないですが、
内科疾患の治療をするだけでは治まらないと思いますよ。

またホルモンバランスが崩れているなら
そちらも影響しているかもしれないですから、
該当するなら婦人科にも相談した方がいいかも知れません。
626病弱名無しさん:2007/04/30(月) 10:00:08 ID:BczW1vil
>>622
刺激物が喉にしみるのは食道が荒れているからでしょうね。
食道炎の症状ですよ。
咳をするのも食道の炎症によって誤嚥しやすくなっているためです。
ある程度のお年の方ならば誤嚥は仕方ないかも知れませんが、
食道炎があるので気をつけてくださいね。
627病弱名無しさん:2007/04/30(月) 10:11:12 ID:D99MgO1Y
>>626
ストレスのせいもあるかも…と言っていたので、様子を見てみます。あと5月の真ん中に定期検査に行くそうなのでちゃんと診てもらうように言っておきます。ありがとうございました!!
628601:2007/04/30(月) 10:16:37 ID:Ap6WEnPH
>>619さん
ありがとうございます。
どちらかと言うと低血圧の30女です。
脳梗塞の疑いですか…。怖いですね。
今日は朝から頭がぼわーっとして手が小刻に震えています
旦那にさっきから今から病院に行こうと言われてますが
休日だから行かないと言い張ると怒ってケンカになってしまいました…
629病弱名無しさん:2007/04/30(月) 10:18:49 ID:27cCIzDe
【年齢】38【性別】女【身長】159【体重】45
 【一番気になること】 脈が飛ぶこと。
 【症状の経緯】
 10年ほど前から脈が飛びます。まるで心臓がしゃっくりを起こしているかのようです。
 初めの頃は10秒に一回程度、一日中、一ヶ月ほど続き、突然症状が消えて
 2,3ヶ月するとまた突然始まって、同じように10秒に一回程度飛ぶのが1ヶ月ほど続き
 2,3ヶ月症状がないというパターンが一年ほど続きました。 その後、症状は全く出なくなりましたが、
 2年前にみぞおちの辺りに締め付けられるような痛みを感じた前後からまた出始めました。
 ただ、脈の飛び方は以前のように頻繁ではなく2,3日に一回程度です。症状が出始めたばかりの頃、
 2度心電図をとる機会がありましたが、たまたま症状が出ていなかったため分からないと医者から言われ、
 心療内科に回されました。今は日常生活に全く支障はありませんが、今後重大な心臓疾患に発展する可能性
 があるのでしょうか?
 【今かかっている病気】無
 【今までにかかった病気】 膀胱炎、胃炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(ビールを一ヶ月に一本飲むか飲まないか程度)
 【生理周期】30日  
 【生理の順・不順】順調
 【テンプレを読みましたか】はい
630病弱名無しさん:2007/04/30(月) 10:27:56 ID:UISsmoRP
>>624ありがとうございます。今も痛くて背中も痛くなってきたので、病院に行こうと思います。
631病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:25:21 ID:i1gyQBM/
【年齢】22【性別】女【身長】156【体重】50
 【一番気になること】 お腹を壊す原因は何か?胃が悪いのか?
 【症状の経緯】
 最近ここ2〜3ヶ月なんですが、ご飯を食べると、お腹が痛くなったり、
 お腹をくだすことが多くなりました。毎回というわけではありませんが、
 明らかに頻度が多いです。今まではこんなことはなく、原因も分かりません。
 特に4月から働き始めたのですが、会社でご飯を食べるとこの症状がでて
 くるので、ここ2週間くらいは、昼は軽い栄養バーみたいなのを1本で済ませて
 います。そのぶん、夜は結構食べてます。
 それからこれは関係あるか分かりませんが、以前は少しいっぱい食べても
 平気なくらい胃が丈夫だったのに、最近では少しいっぱい食べると、翌日に
 お腹を壊したりすることも多く、また飲み会の次の日なんかもお腹を壊します。
 【今かかっている病気】無
 【今までにかかった病気】 無
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(飲み会があれば、結構な量。最近は多いが、普段は飲まない。)
 【生理周期】32日  
 【生理の順・不順】順調
 【テンプレを読みましたか】はい
632596:2007/04/30(月) 11:31:54 ID:VVgWK9RR
確かに開胸しての手術をしたり、管を刺して空気を抜いたりしないといけないみたいですね。
これから連休になるので、都合が悪く病院には行けそうにないので、連休明けに行ってみます。
軽度で自然治癒するならいいのですけど…
633病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:20:29 ID:23rsb2GD
足(臑)のあたりが所々黄色いんですが
親指の腹ぐらいの黄色いシミみたいのが3ヶ所ほど…
押しても痛みはなく、柑ぴ症や黄痕では無さそうです
なにかわかりますでしょうか?
634病弱名無しさん:2007/04/30(月) 14:40:10 ID:BczW1vil
>>628
低血圧でも安心していいとは限りません。
すでに動脈硬化が起こっている血管ならば、低血圧の状態は
血流の低下を来しやすくなりますので一時的にも
脳血流は低下し、症状が出ることがあります。

一過性脳虚血発作でないとしても何らかの神経症状が出ている
と思われますので。
循環器科か脳神経外科に早めに受診することをお勧めします。
何もなければ笑ってすまされますが、何かあってからでは遅いかも知れないです。
ご主人はあなたの事を心配しているんですよ。
けんかなんてしないで早く仲直りして病院に行ってね。
635病弱名無しさん:2007/04/30(月) 14:44:36 ID:BczW1vil
>>629
今後重大な心疾患に発展する可能性については、
心電図での波形を見ないとわからないと思います。
気になるようでしたらホルター心電図をつけてもらうと
異常波形が検出されるかも知れません。
循環器科で相談されてはどうでしょうか。
636病弱名無しさん:2007/04/30(月) 14:53:02 ID:BczW1vil
>>631
会社で食べるとお腹を壊しやすいと言うのは
何か仕事場でのストレスがあるのか、
職場で出された食事ならばそれが体に合わないか、ではないかと思います。

でも確かに胃腸は以前に比べて弱くなっているようなので、
一度消化器科に相談して検査してもらったらどうでしょう。
637病弱名無しさん:2007/04/30(月) 14:58:30 ID:BczW1vil
>>632
気胸は繰り返す人も多いのでできれば早く行った方が
いいと思うんですがね…。

昨日診察した医師がなんと言ったかわかりませんが、
そもそも気胸の場合、普通は薬だけで
そのまま帰すことはしないと思うんだけど…。

どうしても医者に行けないようならあまり動かないでくださいね。
638632:2007/04/30(月) 15:14:36 ID:VVgWK9RR
>>637サン
ありがとうございます。
連休中はあまり動かないようにしようと思います。
クスリはメチコバールだけを貰いました。
639629:2007/04/30(月) 17:50:14 ID:27cCIzDe
>>635
アドバイスありがとうございます。
もう一度検査に行ってみようと思います。
そのほうがすっきりしますもんね。
640581:2007/04/30(月) 18:01:34 ID:Yy8IRdj3
>>585
丁寧な返答ありがとうございます。 病院で診察を受けた結果なのですが、
腸炎の可能性もあるが、オゼックスの副作用に下痢等の効果があり
そちらの方が影響しているのでは無いか、との事です。
後1、2日は安静にとのお達しがありましたのでゆっくり休んでおきます
重ね重ね早い返答ありがとうございました
641614:2007/04/30(月) 18:18:08 ID:zPCq2epE
>>625さん
ありがとうございました!
まず皮膚科に行ってみます。
642病弱名無しさん:2007/04/30(月) 19:00:49 ID:Ap6WEnPH
>>634さん
ありがとうです。
明日は必ず受診すると言う事で仲直りしました
さっきもこめかみのとこがすごく痛くなり頭が痛くなりました。
3人のママなのでまだ死ぬわけにはいきませんよw
何でもない事を願いながら明日病院に行ってきます!
643病弱名無しさん:2007/04/30(月) 19:09:20 ID:B5r0t/lG
扁桃腺が腫れたみたいで、治るまで放置しようと思い三週間ほどたちました。痛みはマシになったんですが、喉に出来物があるような違和感があり、飲み物を飲むと少し逆流してきて飲みづらいです。ちょっと心配になってきたのですが、何の病気かわかりませんか?
644病弱名無しさん:2007/04/30(月) 19:29:25 ID:zUQmohWy
【聞きたい事】
なんの病気の可能性があるか、どの病院に行けばいいのか(内科、耳鼻科などのことです)
【年齢】17
【身長】180
【体重】55
【症状】
2、3週間前から、たんがらみのせきがよくでるんです。
そのたんは濃い緑っぽい色をしています
一応1、2週間前くらいに病院にいき風邪と診断されまして風邪薬を飲み続けましたがせきと緑のたんはなくなりませんでした
関係あるかわかりませんがアレルギー性鼻炎をもっていています
小5のとき肺炎で入院しました
645病弱名無しさん:2007/04/30(月) 19:35:45 ID:gAlhRmmA
【聞きたいこと】 病院に行ったほうがいいのか いくとしたら何科か
【年齢】30
【性別】男
【身長】175
【体重】95
【症状の経緯】
昨日の夜、食事中に突然冷や汗が出て、生あくびがとまらなくなりました。
さらに、手も微妙に震えだしました。一緒にいた友人によると顔面も蒼白
だったようです。 とりあえず、タクシーで家に帰って横になっていたら、
徐々に汗が引いていって楽になりました。
【今かかっている病気】高血圧、頭痛もち、脂肪肝
【今までにかかった病気】特に無し
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

646病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:09:10 ID:vXUKOKIV
【聞きたいこと】病院に行くなら何科か
 【年齢】27
 【性別】男
 【身長】174
 【体重】75
 【症状の経緯】
  両足のふくらはぎに、割と広範囲の脱毛の痕跡が見られます(画像参照)。
  縦3cm、横7cmくらいの脱毛で、左右両方の足に大体対称に出来ています。
  気がついたのは今日で、脱毛していた箇所には5mm位の毛が生えつつあります。
  ふくらはぎなどは滅多に見ることがないので、いつ頃脱毛したのかまったく分かりません。
  心当たりが全くないのが不安です。
  これは皮膚科に行くべきなのでしょうか?
 【今かかっている病気】鬱 (抗うつ剤服用中)
 【今までにかかった病気】大きな物はないです
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む 缶ビール500mlを一日一本
 【テンプレを読みましたか】はい

 ↓ふくらはぎ(グロ注意)
 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_3746.jpg
647病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:01:08 ID:LP1UH5uG
>643
扁桃腺が腫れた為に扁桃腺以外にも炎症が広がったのかもしれない。
腫れが治まると治る事も有るので耳鼻科へ行って診て貰う事をおすすめします。
>644
緑色かがったタンは風邪や雑菌に負けて炎症が酷くなっている状態です。早めに耳鼻科又は内科どちらでも風邪は診て貰えるので好きな方に行きましょう。
648病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:07:16 ID:zUQmohWy
>>647 回答ありがとうございます
649病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:11:24 ID:LP1UH5uG
>645
冷や汗、生あくび、手のふるえ、顔面蒼白

どう考えても脳梗塞の前兆…。
悪いことは言わない
今日中にその場でぶっ倒れて手遅れになる前に脳神経外科に行って治療を受けて下さい。
650病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:27:00 ID:LP1UH5uG
>646
多分、皮膚病じゃないから安心して大丈夫。

私も5年前から腕の毛や脚の毛の一部が円形脱毛症っぽくなって焦ったけれど
皮膚科に行って診て貰った所、皮膚は何でもない毛が生えてこない理由は

同じ場所に何時も何かを押し付けている
同じ場所に物を置いて仕事をしている為
ストレスが頭髪ではなく腕や脚に円形脱毛症として出たのではないか?

と言われた。
もしもカユいのなら皮膚科へ行きましょう。
痒く無いのなら気にせず生活を送りましょう
651病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:55:20 ID:3bsUZBmc
【年齢】18 【性別】男 【身長】173 【体重】65
【一番気になること】肺の痛みとたんと鼻水
【症状の経緯】5日ほど前から肺上部が痛くたんと鼻水がでる
【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)なし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】最近吸い始めました
【酒を飲むか】ごくたまに呑みます
【テンプレ読みましたか?】はい

痛みが辛くこんな事は始めてなのでとても不安です。一度検査を受けた方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
652398:2007/04/30(月) 23:06:25 ID:fSp6evwQ
【年齢】34【性別】男【身長】174【体重】75
【気になる事】中耳炎による激しい痛み
【症状の経緯】まず鼻の奥が痛くなり1週間前に鼻をかんでから耳に痛みがおき、耳鼻科で中耳炎
と診断され点耳薬、抗生物質、痛み止め、更に痛みが強い時の為に頓服
が出ていました。4日後再び受診した時は『大分腫れはひいてるね』
と言われ同じ薬を処方されました。痛みについては『仕方ない』とのこと。
でも あまりに痛くて仕事になりません。中耳炎とはそんなに辛いものなの
でしょうか?鼻をかむと血が混じります。
【今までにかかった病気】特になし
【タバコ】1日10本
【酒を飲むか】1日ビール350ml2本程度
【テンプレ読みましたか】はい
宜しくお願いします
653病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:36:45 ID:wowLgfFD
【年齢】40 【性別】女 【身長】160 【体重】45

【一番気になること】背中が熱い
【症状の経緯】1年くらい前から酷い肩凝り(左だけ)が始まって
肩凝りが治まると背中の火照り(左半分)になる。
肩凝りは凝りというよりはジンジンヒリヒリする痛みでかなり痛い。
背中は火照るというかポッポポッポしてとにかく熱くてたまらない。
冬でも背中だけは出してても寒く感じないくらいで
今も背中は裸。濡らしたタオルに氷いれてあてたりしてる。気持ちいい。
背中の熱も肩凝りも主にパソコン触ってる時に症状が酷い気がする。

【今かかっている病気】特に無い
【今までにかかった病気】特に無い 
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】たまにビール一缶
【テンプレ読みましたか?】はい
654病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:55:07 ID:dlgk0NvX
※長文でもうしわけございません。
 【聞きたいこと】 病気の疑いがあるのか、もしくは正常なのか
 【年齢】29  【性別】女  【身長】163  【体重】67
 【一番気になること】腹部の違和感(上下ともに)
 【症状の経緯】年明けから上腹部・下腹部一帯に違和感あり。食あたりではない痛み。
  下腹部がキュー、ピリピリと痛んだり上腹部(肋骨いちばん下)あたりの神経痛に
  似たような痛み。へそ周辺も痛いような気がしている。
  排便については自分では出が悪いような気がするが、毎日少量でも出ている。
  状態はやわらかく、最近は下痢状の日もあり。
  ガスがたまっているせいなのか、おなかなのなかで腸?がとても動く。右下腹部で
  ガスがブクブクと音をたてている。全身倦怠する日もあり。
 【今かかっている病気】とくになし
 【今までにかかった病気】とくになし
 【タバコを吸うか】吸う(約20本)
 【酒を飲むか】飲む(ビール等を少々/月1回ほど)
 【生理周期】約28〜30  【生理の順・不順】わりと順調だが、PMSはやや自覚している
 【テンプレを読みましたか】はい

年明けからの体調不良です。 1月下旬に総合病院の内科にいきましたが、
検査は血液のみでした。特に数値に問題はなく、触診にて便秘気味、
問診にて胃の不調ということで診察は終わりました。
また、婦人科でもみてもらいましたが、エコーや感染症検査も問題なしでした。
最近、だんだん正常な体調というものがわからなくなっております。
食欲は正常通りにあります。
655病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:58:54 ID:mxQWWmaW
【年齢】30才【性別】女性【身長】158cm【体重】58s【喫煙】無【お酒】付き合い程度【病歴】10年程前に甲状腺の手術→最後に病院に行ったのは5年程前で再発無しと言われました
【気になる事】病気だとしたら何の病気か。
ここ1〜2ヶ月位で体脂肪が7%も増えました。体重は1〜2sの増減はありますが、食事は変わらず、体脂肪が急増する様な事はしてません。寧ろ1ヶ月位前から運動をする様になったので、減る事はあっても増える事はないと思うんです。
何かの病気でしょうか?
656病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:34:48 ID:CSWYeVHF
>>633
恥ずかしながら「黄痕」という言葉を初めて眼にしました。
ググってもきちんと説明されているページがHITしません…orz
なのでとんちんかんな答えだったら申し訳ないです…

気がつかないうちにどこかに打撲して内出血していたのではないでしょうか。
治る過程で皮膚は黄色くなります(ひょっとしてこれのことが黄痕?)。

変な答えでしたら申し訳ありませんがまたレスくださいね。
657病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:42:57 ID:CSWYeVHF
>>638
もう見てないですよね…。
私は医師ではないのでなぜメチコバールを処方されたのかよくわからないです。
気胸の方なら胸が痛い時の痛み止めか咳止めならわかるんですが。
ここをもし読んでいたら、休み明けで病院に行った時、
どういう意味で処方されたか聞いていただけると
私の後学のためにありがたいのでお願いしますm(_ _)m
658病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:47:17 ID:CSWYeVHF
>>651
はい、検査を受けに行きましょうね。
おそらく吸い始めたタバコによる刺激のために
肺か気管支が過敏に反応したのではないかと思いますが、
気管支炎の可能性もありますので呼吸器科若しくは内科に行ってきましょう。
659病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:55:18 ID:CSWYeVHF
>>652
中耳炎は痛いです(泣)
痛み止めを出して、その上頓服の痛み止めをも出しているのがその証拠。
でもあまり痛むようならまた受診しに来ても
医師は文句は言わないと思いますよ。
痛み止めが合わないとか、効いていないこともありますから
仕事できないほどの痛みならもう一度耳鼻科医に相談してみてください。

あと、鼻をかむ時は片方ずつしていますか?
一度に両方の鼻をかむと耳には良くないので、
もし一度に両方かんでいるならやめてくださいね。
660病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:58:44 ID:CSWYeVHF
>>653
頸椎から左に伸びる神経が圧迫されて
左側だけ肩こりや感覚異常が出ているのではないでしょうか。
そうでないなら何らかの神経系の異常が考えられます。

まず整形外科を受診してみてはどうでしょうか。
661病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:11:36 ID:R/0nkuEh
【聞きたいこと】 病気なのか ならどうすればいいか
【年齢】19  【性別】男  【身長】165  【体重】 60
【一番気になること】 【症状の経緯】
高校2から髪の毛の抜ける量が多くなったことです。
というよりも気になり始めたといったほうが正確かもしれません。
布団の上は二日もすると髪の毛が大量についています。
このことがずっと続いていますが外見上は禿げているわけではないようです。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
662病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:14:06 ID:LLO3bMkf
 【聞きたいこと】どのような病気が考えられるか?ストレスでも起こりうるのか?
 【年齢】23  【性別】女  【身長】159  【体重】48
 【一番気になること】危ない脳の病気ではないか
 【症状の経緯】
 2日前の土曜日の朝、目覚めると左の側頭部に痛みがありました。
 5〜10分おきに思い出したように痛みますが、激痛ではなくシクリと痛んでは消えます。
 一日頭が重く、徹夜した日のようにぼおっとしていました。
 日曜日には同じ痛みは殆ど現れませんでしたが、他の場所(こめかみなど)もジワーと痛んだりしました。
 月曜日は痛みという程のものはありませんでしたが頭が重たかったです。
 
 土、日はずっと頭がぼおっとし、常に眠いような感じでした。
 眠ると少しマシになりました。
 悪い視力が更に落ちたような気がします。視界が悪くなったように感じます。

 このような頭痛は初めてです。慢性的な頭痛持ちではありません。
 怖いので念のため脳神経外科に受診しようかと迷っています。

 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 大きい病気なし
 【タバコを吸うか】吸う 1日1箱×3年
 【酒を飲むか】飲むが週一度外食時に2〜4杯程度
 【生理の順・不順】 正常
 【テンプレを読みましたか】はい
663病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:17:33 ID:CSWYeVHF
>>654
あなたの症状に該当する疾患は色々あると思います。
これらは消化器系の検査をしないとわからないものではないかと思います。
また、心因性の原因から起こっている自律神経失調症による
胃腸障害の場合は検査をしても何ら異常がないかも知れません。

でもあなたの身体の不調の原因を調べるのには
考えられる病気の検査をして
消去法で一つずつ候補の病気を消していくことが必要だと思います。

そのためには普通に「内科」と表示されている病院ではなく、
「消化器科」と掲げてある病院または診療かを選んで受診してみてください。

こういうふうに病気なのかそうでないのか、迷う時って困りますよね。
こんな事で病院に行っても笑われるだけじゃないか、とか
なんにもなかったら恥ずかしい、とか。
でもね、なんにもなかったら笑ってすませばいいんですよ。
異常がなければそれが一番!
病気じゃないかとビクビクしないですみますからね。

…てな訳で、長文スマソです。
664病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:27:45 ID:CSWYeVHF
>>655
体脂肪率はどうやって測定したのでしょうか。
実は私の家にもダイエットをしているものがおりまして体脂肪計があるんですが、
これ、結構バラつきが激しいです。
同じ測定器で同じ条件でも3日前より数%違うこともありますし、
デパートの体脂肪計で測定するとそこによってかなり変わります。

あまり参考にはならないかも知れませんね。
運動をしているのに体脂肪が減らずに
かえって増加しているということは、
有酸素運動が効果的にできていないということかも知れません。

体脂肪について調べましたが、あまり参考になるようなことがなかったので
もう少し詳しい方をお待ちくださいね。

665病弱名無しさん:2007/05/01(火) 02:13:40 ID:EyDjfbeZ
【聞きたいこと】目の下のクマについて
 【年齢】17  【性別】男  【身長】170  【体重】58
 【一番気になること】治せるのかどうか
 【症状の経緯】小学3年生くらいの時に友達に言われて気付きました。目の下のクマがいくら寝ても消えません。
原因不明です。おそらく一番多い血行不良というパターンではないようです。既になんども蒸しタオルやマッサージはしています。疲れてたり夜更かししてもクマは普段以上には濃くならないです。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】重いものはなし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
666病弱名無しさん:2007/05/01(火) 02:23:10 ID:2//sIBQn
>>663
長文であったのにもかかわらず丁寧にご返信いただき、
ありがとうございます。
仰るとおり、”消化器科”にあたってみます。

情報後出しとなって申し訳ございませんが、
たしかにストレス(心因性)の可能性もあるかもしれません。
最近、ストレスがかなり溜まっているので・・・。
667病弱名無しさん:2007/05/01(火) 02:43:27 ID:4oRPVQEA
【年齢】19【性別】男  【身長】166  【体重】50
 【一番気になること】 腹部の痛み
 【症状の経緯】一昨日から、食後や睡眠前に腹部の痛みがあります。
コーヒーを飲むと落ち着きます。
 【今かかっている病気】何もないです
 【今までにかかった病気】 肺炎・喘息・水疱瘡・結膜炎・中耳炎・便秘・
 【タバコを吸うか】吸う(20×1年半)
 【酒を飲むか】飲む(ビールを1年に1回ほど。350ml1本くらい)
 【テンプレを読みましたか】はい
668病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:07:07 ID:ElPOcnPu
>>664
お返事ありがとうございます。
体重計についても書くべきでしたね、すみません。
体重計はタ○タのを8年程使ってます。(体重0.2s体脂肪0.5%ごと)
計測は朝晩毎日。体脂肪は一気に増えたのではなく、徐々にです。電池交換、計測場所を変えたりもしましたが、変動しても0.5%位でした。
よろしくお願いします。
669398:2007/05/01(火) 09:19:56 ID:gkHbHEe7
>>659
お返事ありがとうございます。
あまりに痛くて不安になってしまい医者に行ってるにもかかわらず
カキコしてしまいました。やっぱり薬が合わないんですよね。
今日にでもまた行ってみます。
鼻をかむ時はいつも片方ずつなんですが、今回はなぜか・・・
力の入れすぎ?気を付けます。とりあえず安心しました。
670病弱名無しさん:2007/05/01(火) 09:50:42 ID:/CtdvlQR
【聞きたいこと】症状の原因と考えられること
【年齢】25
【性別】女
【身長】156
【体重】42
【一番気になること】
脳外科に受診しなければならないものか
【症状の経緯】
23日より左こみこみ、左目の裏側に刺すような痛みが一日に何度も起こりました。
また頭を振る・左目を動かす時に痛みました。27日からは左側の頭皮を触るとしみるような痛みがありました。
群発頭痛を疑いましたが、片目の充血などその他の症状はありませんでした。吐き気や傾くなどの頭蓋内圧亢進症状もありません。
昨日の夜からは後頭部のほうに痛みが移ってきました。
頭痛が起きる一日前に鼻の頭にヘルぺスができていました。風邪の症状は特にありません。
【今かかっている病気】特になし
【たばこ】20本×8年
【酒】飲み会の時にビールを2杯程度
【生理周期】低用量ピルにて28日
【生理の順・不順】同上
【テンプレは読みましたか?】はい

宜しくお願いします。
671病弱名無しさん:2007/05/01(火) 10:08:37 ID:/CtdvlQR
>>690
こみこみ×
こめかみ◎

誤字すいません。
672病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:21:20 ID:XzB4Z3SB
携帯より失礼致します。長くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

【聞きたいこと】何か病気か?また、疑いがあれば何科を受診したら良いか。

【年齢】32歳
【性別】男
【身長】170p
【体重】68s
【一番気になること】左右胸痛、及び右脇に達する痛み。
【症状の経緯】
先月(4月)の頭より、まず左胸中央辺りに咳をすると鋭い痛みが走り、風邪からくるものだと思い放置していたら、右胸にも同様な症状が現れました。4月12日内科にてレントゲン、血液検査を行いましたが異常なし。
左胸の痛みは薄れてきましたが、違和感(つっかえるような…)があり、右胸は咳こむと裂かれる様な痛みが走ります。
また、3日程前より右脇の筋(?)や右背中下部にも痛みが現れました。
入浴(湯船)すると痛みが増します。
但し、咳や体動がなけれは胸の痛みはありません。
【今かかっている病気】なし。
【今までにかかった病気】2年前に自然気胸(ドレナージしました)
【タバコを吸うか】10年×20本。
【酒を飲むか】週に一度ビール1リットル程度。
【テンプレを読みましたか】はい。
673病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:46:46 ID:bHWKh5kq
【聞きたいこと】
 【年齢】25  【性別】男  【身長】173cm  【体重】68kg
 【一番気になること】 聞こえる音のピッチが下がった
 【症状の経緯】
 今日の4時頃から、聞こえる音のピッチが下がったように聞こえます。
 例えば、いつも聴いている曲やケータイの着信音、テレビのジングル音にとても違和感を感じるようになりました。
 右耳/左耳の差は関係ないようです。
 1週間前に頭痛を感じ、病院に行きましたがクモまっか(すいません漢字分かりません)等ではないようです。
 昼頃に歯医者に行って、麻酔を打たれました。
 【今かかっている病気】
 鬱、不眠(パキシル・レボトミン・マイスリー・セロクエル・イソミタール、半年ほど飲んでます)
 頭痛(アデフロニック・ムコスタ・バファリン、1週間前より)
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
674病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:48:21 ID:bHWKh5kq
すいません聞きたい事を書くのを忘れました。

【聞きたいこと】 急を要する病気か、掛かるなら何科か
675病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:46:21 ID:xcZkcFfM
>>657サン
まだ医者の言葉を正確に覚えてはいないので、大体こんな感じだったと記憶している事を書きます。
総合病院に行ったのですが、日曜だったので当番の医者は外科医でした。
診察はレントゲンと心電図と問診だけでした。
外傷による強い衝撃や骨折ではないなら、肺が弱って穴が開くことがある。この薬は末梢神経の血流も改善するので、組織の再生を促すだろう。(私は喫煙約15年しその後禁煙約4年目)喫煙による肺組織の損傷はなかなか元には戻らないので、副流煙は吸わないように。
と言われたよう思います。
676病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:26:07 ID:iDRaLunm
【聞きたいこと】外陰部のできものについて。 何の病気か。
【年齢】23歳
【性別】女
【身長】156p
【体重】48s
【一番気になること】外陰部のできものについて。
【症状の経緯】 二日ほど前に風呂場で気づいたのですが、
        外陰部に赤ニキビのようなできものが出来ていました。
        性交渉は3ヶ月ほど前を最後に、最近はしていません。
        ネットで調べてみたところ、ヘルペスかな〜とも思ったのですが、
        水泡状のできものではなく、赤く化膿したニキビにちかい形状だったので
        とても気になっております。
        触っても痛みやかゆみはないです。
        二日前よりは症状が引いてきているような気もします。
【今かかっている病気】ドライアイ
【今までにかかった病気】大きなものは特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】月一回程度
【生理周期】 約35日
【生理の順・不順】 順調
【テンプレを読みましたか】はい
677524:2007/05/01(火) 21:59:42 ID:GxE2g9y9
>>536
レス、ありがとうございます。
サイトに飛んでみました。私の場合、痛み方は
【定期的な痛みでなく触れると痛い・頭を下げると圧迫感を感じ痛みが走る・頭部(顔も含め)きっちり半分に痛み】
という感じです。サイトで確認しましたが、当てはまるものはありませんでした。
しばらく様子を見て、頻繁に起こるようでしたら、一度受診してみようと想います。
678病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:09:33 ID:U+CftoJm
胸と腹一帯に発疹があるのですが何なのでしょうか?
発疹は赤みも痒みもなく、茶色のような小さいぼつぼつが広がっています
HIVに感染したのではないかと怯えてます
679病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:24:57 ID:d+AcEnij
>>411
有り難うございます
今度病院に行かせてみます。
ほんと何だか分からなくて、怖かったんですが、すこし安心しました…
680病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:30:26 ID:2azAwmSx
【聞きたいこと】 これはなにか、病気かなにかですか?

 【年齢】14  【性別】女  【身長】155  【体重】45
 【一番気になること】 二の腕のプツプツ
 【症状の経緯】気づいたのは半年前くらいです。両方の二の腕に10個くらい針で刺したような血のプツプツがあります】
今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】1ヶ月 【生理の順・不順】 順
 【テンプレを読みましたか】はい
681病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:16:14 ID:afEIaieG
>>680
ニキビじゃない?
682病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:24:43 ID:2azAwmSx
>>861レスありがとうございます ニキビではないです
立体的じゃないので…
683病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:27:40 ID:7eo3/wG9
>678
多分、HIVじゃないよ
たいじょうほうしん(漢字忘れ)だと思う。

早めに皮膚科か内科へ行きましょう
684病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:32:25 ID:GEXSPshn
【聞きたいこと】 これはなにか、病気かなにかですか?

 【年齢】25  【性別】男  【身長】175  【体重】101
 【一番気になること】 全身のかゆみ、はれ
 【症状の経緯】 朝起きたら体のいたる所に虫に刺されたようなかゆみとはれがあり数時間すると
かゆみが収まりますが別の場所が痒くなります。腕の画像を添付します。
http://www.uploda.org/uporg794080.jpg
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
685病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:36:41 ID:7XMx6eY5
>>684
蕁麻疹(じんましん)ですよ。アレルゲンの特定は難しいみたいですが、長引く事もあるので受診を。
686病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:48:12 ID:GEXSPshn
>>685
回答ありがとうございます。昨日は外出もしてないのに突然、今朝になったら症状が現れたので
何が原因やら途方にくれていた所です。・・・やっぱ病院いかなきゃだめかなぁ
687病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:53:37 ID:uJjEtk5H
【聞きたいこと】 何かの病気?
【年齢】 26 【性別】 男 【身長】174  【体重】70
【一番気になること】これ\\\\\\からどうなるのか
【症状の経緯】
今日の昼に右手に違和感。力がはいらない。箸がもてない。
一時的にしびれてるんだろうな、と思ったけど、半日経過した現在、
悪化、ひじから下全部が、長時間正座した後みたいにしびれてる。
手を握ったり開いたりするのも厳しくなってきた。
まさか、このまま全身麻痺の難病とかになってしまうのでは。。。。。
どうすればいいのでしょう
【今かかっている病気】アレルギー体質
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
688病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:01:23 ID:fhOtvUQc
他人や家族にも移る可能性のある性病はどのくらいあるのでしょうか?
またもしよろしかったら、他人に対しての予防方法とかもお願いします。
689病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:19:55 ID:jGdwNZS1
>>661
よくいう円形脱毛症ではないようですね。

ストレスなどで毛髪が抜けてしまうことはあるようです。
ストレスはためないようにね。

食生活でも脱毛を引き起こす事はあります。
脱毛に関係するのはビタミンA過剰症、亜鉛欠乏症です。
一度食生活を見直してみてください。

これらのことに該当せず、外観上毛髪の減少はわからないようでしたら
あまり気にしないでおkだと思います。

若いから新陳代謝が活発で抜け毛が目立つけど、
実際はちゃんと新しい毛が生えてきているのかも知れないですよ。

ただ、頭皮に痒みがある場合は何か皮膚疾患が原因で
脱毛を来しているのかも知れないので、皮膚科に受診してくださいね。
690病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:32:32 ID:jGdwNZS1
>>662
心理的な要因が関係するかと言えば言えるかも知れません。
よくみられる頭痛には緊張性頭痛偏頭痛がありますが、
あなたの場合、締め付けられるような痛みと言うことですから
緊張性頭痛ではないかと思います。

でもこれ以外の違う原因で起こっているのかも知れないですから
はっきりするためには脳神経外科か神経内科に受診した方がよいかと思いますよ。
691病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:45:40 ID:jGdwNZS1
>>665
クマが消えないですか…。
いろいろ試されたのですね。

眼の下の皮膚は殆ど皮下組織がないのですが、
皮膚の厚みがある程度あるために、血行不良の時などに
クマが出来る程度なのだそうです。

でも人によって時々、眼の下の皮膚が他の人より薄い人もいるようで、
このような場合は始終クマが出ているような状態なのだと言うことです。

また、色素沈着の場合もありますし、
貧血の方だとクマが目立つようです。

あまり気になるようでしたら、お金稼げるようになってから
皮膚科または形成外科で相談してくださいね。
692病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:51:39 ID:jGdwNZS1
>667
どのような痛み方で腹部のどの辺りなのでしょうか。
また、痛みの持続時間はどのくらいか、によっても
考えられることは変わってきます。

今言えることは、あまり同じような痛み方が続くのであれば
消化器科を受診して相談してくださいね、としか言えないです。
すみません。
693病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:57:15 ID:jGdwNZS1
>>668
私は>>664です。うちもタ○タのヤツですよ。
うちのは気分にむらがあるようで腹が立ちますwこの違いは何でしょうw

引き続き詳しい方カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン!!!

というわけで、アゲますね。
694病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:58:38 ID:AHBfRvvz
>>691
レスありがとうございます。
目もアレルギー持ちで小さい頃からよくこすっているので色素沈着もありそうですね。

18まで医療費タダなんで皮膚科行って来ました。
どうやら珍しい病気のようで、花粉に反応してクマが出るようで、消えないそうです。
病名は忘れてしまいました…すみません。
>>691さんはこの病気についてご存知でしょうか?
助言を頂けるとありがたいです。
695病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:10:07 ID:jGdwNZS1
>>670
必ず全部の症状が現れるものではないですよ。
あなたの書き込みを読んで私も群発頭痛を疑いました。

群発頭痛ではないかも知れませんが、飲酒や喫煙は
頭痛のある方には良い影響を与えないので
控えた方がいいかも知れませんね。

状態をはっきりさせるためには脳神経外科に行った方が
良いと思いますよ。
実際に診察や検査しないとわからないと思います。
696病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:24:04 ID:jGdwNZS1
>>694
う〜ん、勉強不足ののためか、わかりません。
こちらが教えていただきたいです。申し訳ない。
珍しい病気なのでしたら、ココよりも専門医が多いと思われる
病院医者板で聞いてみたらどうでしょうか。

皮膚科質問スレッド1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164890402/l50
697病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:27:37 ID:VSTtlt7W
すみません。お願いします

【聞きたいこと】 病気なのかどうか
 【年齢】28歳
 【性別】女 
 【身長】158cm
 【体重】49kg
 【一番気になること】
体中にすぐにみみず腫れができます。
ひっかいたとまでも言えないほどの強さでなぞった程度でもです。
 【症状の経緯】
1年弱前からなのですが、ある日突然腕に出来ていたみみずばれに驚き(こすった覚えもなかったので)
其の後注意深く見ていると、見る見る間に腕やら足やらに大量のみみずばれが出来るようになりました。
生活の中で体があちこちに触れる事は無意識のうちに多いと思いますが、それを実感させられるくらい大量にできます。
今もその症状はかわりません。
痛みはなく、みみず腫れになった後若干のかゆみがあります。
 【今かかっている病気】
ありません
 【今までにかかった病気】
風邪くらいです
 【タバコを吸うか】
吸う(一日20本)
 【酒を飲むか】
飲む(居酒屋等に行った際にはビール・カクテル系のものを)
 【生理周期】  【生理の順・不順】
1.2のずれはありますが順調です。
 【テンプレを読みましたか】
はい

よろしくおねがいします。
698病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:41:06 ID:kYD3K6er
【聞きたいこと】 水泡の正体
 【年齢】25  【性別】女  【身長】156cm  【体重】48kg
 【一番気になること】
 【症状の経緯】
   1年位前(?)に気がつきました。
   長風呂した後にお腹や腰、お尻の下のほう、くるぶしの周りなど、主に下半身の皮膚の柔らかそうな所に
   小さい水疱がぷつぷつ出てます。クリームを塗る時にざらっとした感触があって、気になって凝視したら、小さな水泡が・・
   つぶすというか、ちょっと強く触るだけで消えて無くなります。痛みも何も感じません。時間がたつといつの間にか消えてます。
   なので、気になりつつもずっと放置。

 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】アレルギーがたまに出る。目が痒くなったり。
                 最近は手の甲が痒くなるが、皮膚科でアレロックという飲み薬とベトネベートという軟膏貰ってすぐに良くなりました。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】28日  【生理の順・不順】順
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
699697:2007/05/02(水) 02:00:47 ID:VSTtlt7W
>698さん
697ですが、あたしも22,3の頃に全く同じ症状が出たことあります。
ざーってなでるとなくなるんですよね。小さい小さい水膨れのようなものがお風呂上りに沢山。
あたしの場合は一週間程で出なくなりました。それもなんだったのか知りたいです><
700病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:05:07 ID:jGdwNZS1
>>672
病院で検査した時からだいぶ経っているようですから
もう一度、出来れば呼吸器科へ受診した方がいいと思いますよ。
出来れば気胸を治療してもらった病院の担当医に。

4月に受診した時には小さな異常でレントゲンには
出なかったようですが、書き込みを読むと
つっかえるような違和感と裂かれる様な痛みは
ひょっとして気胸を治療した際に癒着した胸膜が
炎症を起こしている可能性があります。

気胸の治療時にドレナージだけでなく薬剤を注入して
癒着療法をしたのであればその可能性は大きいと思います。
…って、痛みは気胸側の肺だったら、の話です。

とりあえず病院にGO!です。
701病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:11:01 ID:jGdwNZS1
>>673
ん〜、一週間前に病院に行った時に薬を処方してもらいませんでしたか?
もしもフラベリックという薬を出してもらったなら、
あなたも>>162さんと同様、薬の副作用かも知れません。
一度薬を確認して病院に相談してください。

この薬のせいならば2〜3週間位すると治まっていくようです。
702病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:23:52 ID:kJ7OcPeF
>>700さん
返答ありがとうございます。

呼吸器の先生ですが、一年前くらい前にどっかに飛んじゃいましたw

気胸は左胸で癒着はしておりません。

おっしゃる通り、診察を受けてこようと思います。

それとついでと言ってはなんですが…
おわかりになればで結構なんですが、仮に肋間神経痛だとすると、一ヶ月以上続いたりしますかね?また、両胸に症状出たりすることありますか?
703病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:29:09 ID:jGdwNZS1
>>675
ありがとうございます。
そういうことで処方されていたんですね。よくわかりました。
あなたの場合、気胸は軽度のものだったのでしょうね。
だから急を要するものではないために組織の回復を待つように、
と言う意味で処方されたようですね。

勉強になりました。わざわざ本当にありがとうございます。
良くなるといいですね。お大事にね。
704病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:29:46 ID:uVHmhhCT
【聞きたいこと】何の病気か
【年齢】20
【性別】女
【身長】150
【体重】 60
【一番気になること】病院に行くべきか

【症状の経緯】去年の12月辺りから下腹部の痛みから始まり、2月頃から吐き気や胸焼けもするように。痛みや気持ち悪さは波があります。
【今かかっている病気】手湿疹、劇薬の塗り薬を塗ってます
【今までにかかった病気】病名は忘れましたが喉の膿?を取る手術をしました。
【タバコを吸うか】1年前までは吸ってましたが今は吸ってません
【酒を飲むか】飲む(ビールやサワーなど1ヶ月に2〜3本ぐらい)
【生理周期】約30日
【生理の順・不順】 不順
【テンプレを読みましたか】はい


よろしくお願いします
705病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:34:26 ID:jGdwNZS1
>>702
肋間神経痛は胸椎から両側の肋骨に沿って
前面に何本も伸びている神経ですから、
両側の胸に痛みが出てもおかしくないです。
また、人によっては長く続くこともありますよ。
そうですね。気胸に気を取られて肋間神経痛のこと忘れてました。
痛みが移動することもありますね。
レントゲンで何も異常が見られなければ、肋間神経痛かも知れませんね。
706病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:46:58 ID:kJ7OcPeF
>>702さん
度々、ありがとうございます。

質問ばっかりで申し訳ないんですが、肋間神経痛って、じっとしてても痛いんですか?

私、咳、くしゃみ、体動時のみ強烈な痛み及び違和感があるのですが、因みに痛みは直ぐに治まります。(たまに右脇の筋?に痛みが暫く残りますが…)

じっとしてたら痛み全くないんですよね〜
707病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:48:25 ID:uoq5kzuR
以前喉の腫れで書き込んだ者ですが…
二週間が経ったのに左側の喉の腫れが治まりません。
その他の症状は全くありません。喉が腫れたのを無視し、タバコを吸いすぎたのが原因でしょうか?
何かご存知でしたら教えて下さい
708病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:48:59 ID:kJ7OcPeF
アンカー間違い
>>705さん
でした…orz
709病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:50:02 ID:kJ7OcPeF
アンカー間違い
>>705さん
でした…orz
710病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:53:02 ID:uoq5kzuR
>>707
修正

喉が腫れて、声が枯れました。今も枯れていてその他の症状はなし。
後、数年前から咳をする癖もあります
711病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:56:33 ID:jGdwNZS1
>>676
ヘルペスではないですね。
ヘルペスだと潰瘍が出来、かなり痛むと思います。
調べた限りニキビ様のできものについてはわかりませんでした。
それこそ陰部に出来たニキビではないかと思いますが
婦人科で一度診てもらった方がいいでしょう。
712病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:59:43 ID:jGdwNZS1
>>709
じっとしていると痛みのないことは肋間神経痛ではよくありますよ。
713病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:04:38 ID:jGdwNZS1
>>710
タバコによる影響はあると思います。
しかし、それだけではないと思いますよ。
耳鼻科で嗄声や扁桃の腫れについて診てもらってくださいね。
714病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:04:59 ID:EQsp/uyD
【年齢】24
【性別】女
【身長】160cm
【体重】42kg
【今かかっている病気】無し
【今までにかかった病気】 無し
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】生理不順の為不明(2〜3ヶ月に1回)
【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】
彼女の事なのですが、性行為中に彼女の性器に付着した固形の塊を発見しました。
大きさは1cm強、結構大きかったです。
色は透明やや白色で、粘度が高いのかぷよぷよしてグミみたいな感じでした 。
これは何でしょうか?
また、病院を薦めるべきでしょうか?
ちなみに性病は過去に一度もかかっておりません
宜しくお願い致します。
715病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:08:28 ID:jGdwNZS1
>>680
血のブツブツはひょっとして内出血なのかも知れませんね。

打撲以外でも掻きむしった時などに見られますが、
そのような記憶がなく、貧血があったり
他の部位にも内出血しているとか、出血が止まりにくい様でしたら
一度血液内科または内科に受診して相談された方がいいかも。
716病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:12:49 ID:jGdwNZS1
>>687
まだ痺れているのかな。レスが遅くなって申し訳ないです。
あなたの心配しているようになにかの神経系の病気かも知れませんが、
長時間の右に傾いた姿勢などで痺れが出ることもありますし、
整形外科的な疾患のこともあります。

とにかく痺れが治まらないようなら病院に行ってくださいね。
神経科か整形外科が良いと思います。
717病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:13:31 ID:uoq5kzuR
>>713
耳鼻科でいいんでしょうか…
718病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:13:50 ID:jGdwNZS1
>>688
ココ読んでみてくださいね。

http://sei.yatty.net/
719病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:16:09 ID:jGdwNZS1
>>697
皮膚を引っ掻くと赤くみみず腫れのようになるのは
赤色表記症といいます。
詳しくはここを見てね。
http://www.e-skin.net/dd_ur.htm
720病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:20:19 ID:jGdwNZS1
>>698
多分それは薄い表皮のすぐ下にお湯が入ったんじゃないかと思います。
日焼けして汗をかいたりすると時々皮膚が浮いて
汗が浮いた皮膚の下に溜まって水疱になることがあります。
これと同じです。
お風呂に入っていて柔らかく浮き上がった表皮の下に
お湯が入り込んだのでしょう。
アレルギー持ちの方は皮膚が弱いことが多いので
そのようになることもあるかと思います。
721病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:24:49 ID:jGdwNZS1
>>704

とりあえず苦痛になるなら病院に行きましょう。

この症状を起こす病気は色々あります。
下腹部の痛みと吐き気や胸焼けが同じ原因によるものか
わかりませんから、まず消化器科を受診して
必要ならば婦人科受診もすることになると思います。
722697:2007/05/02(水) 03:30:01 ID:VSTtlt7W
>719
リンク先にあった写真がまさにそれでした!
自分でも色々検索したりしたのですが見つからず、不安だったものが今解消されました。
確かにアレルギーが多くて(食品&金属)困っています。
いずれ皮膚科にかかる際に、教えていただいた症例も医師の方に可能性として伝えて診断していただくことにします。
本当にありがとうございました<(_ _)>
723病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:32:24 ID:jGdwNZS1
>>714
カンジダ性の膣炎ではないかと思います。
比較的よく見られる膣炎です。
彼女は身体の抵抗力が弱くなっているのかな?
抵抗力が弱くなっている時や抗生物質などを飲んでいる時に
膣内のバランスが崩れて起こるものです。

婦人科に行くよう彼女が傷つかないように勧めてあげてください。
カンジダ膣炎のパートナーと性交渉を持った場合、12〜15%の男性が
痒みや陰茎の発疹などの症状が出るようです。
724病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:37:32 ID:jGdwNZS1
>>717
見落としていました。すみません。
扁桃が今も腫れているのですよね?
しかも嗄声もあるようだから耳鼻科でおkと思いますよ。
咳は多分タバコによるものだと思いますです。
気になるようでしたら呼吸器科にも相談してみるのもいいかも知れませんね。
725病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:38:46 ID:jGdwNZS1
ではそろそろ落ちます。
突っ込みある詳しい方いましたら、是非お願いします。
726病弱名無しさん:2007/05/02(水) 06:38:25 ID:E7QVEh02
>>690
レスありがとうございます。
昨日不安のあまり脳神経外科行って参りました。
問診の結果緊張性頭痛だろうということでしたが、なんだかフラフラするし不安は消えません。
その不安が頭痛に繋がってる気もしますw
GW明けても痛みが続くようであれば精密検査するみたいです。
727病弱名無しさん:2007/05/02(水) 07:13:50 ID:KfI4SBPB
>>695
ありがとうございました。今日も頭痛が続いているので受診してきます。
728病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:24:18 ID:uVHmhhCT
>>721
レスありがとうございます。最近症状が悪化しつつあるので来週の月曜に受診してみます。
729病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:33:55 ID:VaXqUTs0
すみません、質問させていただきます。
たった今、何となく首が痒いと思い、右斜め上に首を動かした所、いきなり右首筋にピキーンと痛みが発生。
そのまま後ろに倒れ布団に横たわっている状態です。その後も少し動いただけで、痛すぎて何も出来ません。
これって何なんでしょう?救急車呼べないかな?
730病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:42:33 ID:cIEjuDTq
今唇の両脇が切れていて思うように口が開けられません。
で何が原因なのか等、、ぐぐろうと思ったのですが
病名が分らないのでここに来ました。病名が分ればググレると思いました。

病名を教えて下さいませんか?
ついでといったら言葉悪いですけど、原因・対処法も教えていただけたら嬉しく思います!
731病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:43:38 ID:VaXqUTs0
右じゃなく左でした・・
痛すぎて病院にも行けない・・・助けて
732病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:15:19 ID:1iJyEq2c
↑大丈夫?つったんじゃないの?
733病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:20:26 ID:uoq5kzuR
>>724
レスありがとうございます!!
早速耳鼻科に行ってみます。
734病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:36:05 ID:sd9T6kya
>729
寝違えて首を無理矢理動かしたなら首の捻挫
少しでも動けるならタクシーを呼んで動けないなら救急車呼んで整形外科に直ぐに行きましょう。>730
一般的には口の両脇が切れると胃が荒れている又は風邪気味…ビタミン不足と言うけど。
対処方法はリップクリームをひたすらベタベタになるまで塗る事。
もし風邪気味なら市販の胃薬と風邪薬を合わせて飲むと治る。
胃が変なら市販の胃薬を飲めば治る。

余りに酷い様なら内科へ行き薬を貰ってきましょう。
735病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:57:42 ID:EQsp/uyD
>>723
ありがとうございました
病院行くよう薦めてみます
736病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:10:30 ID:cIEjuDTq
>>734
ありがとうございました!
737病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:40:03 ID:FiioVbSW
すいません。質問です。
起きた時からずっと右手が痺れています。
すぐにとれると思ってほっといてたんですが、こんな長時間の痺れは初めてなので少し戸惑ってます。

なにか病気の症状なのでしょうか??

とりあえず右手以外は異常はありません。
738病弱名無しさん:2007/05/02(水) 13:28:02 ID:VaXqUTs0
>>732 >>734
レスありがとうございます。
つったんですかね?寝違えたわけじゃないので何だか不安です。

そういえばバファリン飲んだら痛みが和らぐかなと思い、頑張って飲んでみました。今は安静にしています。

何だか痛みが気持ち少し引いたかなという所です。もう少し様子を見ます。


もうこのまま死ぬかと思いました・・
739しん:2007/05/02(水) 13:44:57 ID:hcP9nv/7
初めまして! 二週間前から右の腎臓辺りがズキズキするんですけど 何でしょうか? あとオシッコも最近黄色いです。 病院は何科にいったほうがいいですか?
740病弱名無しさん:2007/05/02(水) 15:10:35 ID:xeaR4vq1
最近、朝起きると手が震えるんだけど、酒飲むと止まるんだよ。何かの病気かなぃ?
741病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:14:03 ID:WDwWszJY
【聞きたいこと】考えられる原因
 【年齢】16 【性別】男 【身長】170cm 【体重】58kg
 【一番気になること】
 【症状の経緯】3日前くらいから気持ちが悪く、吐き気が止まりません。
首から胃のあたりに違和感があります。痛みはありません。
食欲は失せていません。普通に食事をしていましたが、吐いたりはしませんでした。
パキシル、ハルシオンを飲んでいますが、3日ほど前から勝手に飲むのをやめました。
昨日下痢をしました。熱はありません。
 【今かかっている病気】パキシル、ハルシオンを飲んでいます。
 【今までにかかった病気】肺炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
742病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:39:00 ID:DLV30gsa
>>739
摂取水量が少ないなど、尿が濃いと色も濃くなります。
内科か(あれば)腎臓内科へどうぞ。
743病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:49:53 ID:sd9T6kya
>737
稀に脳神経から痺れがきている場合があります。症状が軽い内に脳神経外科へ行って診察を受けて下さい。
>740
脳に血栓が出来ているのかも…。
酒を飲むと止まるのはある種の麻酔や麻薬と同じで感覚神経や中枢部が麻痺状態にあるから普通に機能するだけなのです。
脳の血管が詰まって又は血管が切れて倒れる前に…早めに脳神経外科へ行き診察してもらいましょう。
744病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:10:07 ID:5ltj1Bg0
【聞きたいこと】心配ないか
 【年齢】28 【性別】男 【身長】170cm 【体重】65kg
 【一番気になること】
 【症状の経緯】2週間前ぐらいから右下腹部が少し痛いです。
        内科には行きました。そしたら便潜血検査をしましょう
        ってことでさきほど出してきました。黒っぽいような茶色のような便が出ました。
        一部だけそのような感じで他の部分は茶色でバナナ状でした。
        ちょっとやばいのでしょうか? 結果は来週だそうです。
        去年、大腸カメラを受けたときは異常なしでした。
        潜血検査が陽性の場合、1年しかたってなくても大腸カメラをまた受けるべきでしょうか?
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】アチョピー性皮膚炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
 【補足】
ブルーベリーや紫色のジュースやらを飲用してますが、食品のせいで
そのようになることはあるでしょうか?
また、便潜血検査はそのような食品の色素には反応せず、人間の血液だけに
反応するのでしょうか?誤診はないんでしょうか?
745病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:53:52 ID:Qh0wesZQ
>>716
レスありがとうございます。
現在もしびれ中です。
不自然な姿勢、というとこには大いに思い当たる節があるので、
その成果もしれません。猛暫く様子を見ます。
746携帯から失礼致します:2007/05/02(水) 18:04:33 ID:Bn+v/qoK
【伺いたい事】考えられる事項
年齢】32【性別】♀【身長】165cm 【体重】85kg

【症状の経過】一昨日位から歯磨きも苦痛に感じる吐き気があります
左上腹部に強い膨満感があります
薬で一時的に吐き気が軽くなると食欲が沸き、吐いたりはしておりません
排便は軟便が日に数回あり、朝食べたコーンが8時間程で排泄される程です
熱はありません
【患ってる病気】コレステロール高め、肝臓弱め、瀕脈、不安神経症
(リピトール、テノーミン、デパス、プリンペラン、ラクトール、ガスモチン服用中)
【タバコの有無】吸いません
【酒を飲むか】夕食前にビール500ミリ1缶飲んでます
【テンプレについて】はい

家族からは完全な不摂生と言われ反省もしております
本日はあれ程欠かさなかったビールも受け付けません
どうか宜しくお願い致します
747病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:11:32 ID:Bn+v/qoK
連投すみません
プリンペラン、デパスは噸用です
748病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:37:19 ID:35V3E9Ps
 【年齢】31 【性別】男  【身長】174cm  【体重】75kg
 【症状の経緯】
(いつから ここ1年半
どこが   みぞうちのあたり  
 どのように 痛みはないが、もわーとしたものが 夕方の3時間ぐらいつづき、
        体を動かすことや頭を働かすのがつらい。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む 週1 居酒屋に行くかいかないか。家では飲みません。
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
749病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:18:41 ID:JpsBi/Se
>>701
レスありがとうございます。
フラベリックは服用していません。また、病院に行ってきましたが、1週間前に出たクスリの副作用は考え難いとの事でした。

最初、内科に行ったのですが、上記の相談に乗ってもらったあと「耳鼻科に行ってください」と言われ耳鼻科に行ってみました。
んでもって耳鼻科では「耳や鼻、のどに異常はない。両耳ともいっぺんにおかしく聞こえるとは考えられない。鬱病の影響じゃないか?」と言われ、診断終了となりました。

とりあえず様子を見て、心療内科の先生に再度相談してみたいと思います。
750病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:19:26 ID:BsO/n/Jc
頭の上の方を押さえると気分が悪くなり,頭や体も重くなります.
体温もあがって体中から汗がにじんできます.
ヘッドホンをしばらくつけて油断していると,かるいめまいがおきて
ヘッドホンをはずした後も気持ち悪いのがなかなか治りません.
あと,頭の「百会」というツボを自分で試しに押してみたら
気分が悪くてなって寝込みました.
頭皮近くの神経が弱いのかな?
751病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:25:45 ID:BsO/n/Jc
テンプレ読んで再投稿します.
よろしくお願いします.

【聞きたいこと】原因・病名など憶測でもよいので情報がしりたい
 【年齢】30
 【性別】男
 【身長】173
 【体重】70
 【一番気になること】部位が頭なのでちょっと怖い
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
もう10年以上前からだと思います.
頭の上の方を押さえると気分が悪くなり,頭や体も重くなります.
体温もあがって体中から汗がにじんできます.
ヘッドホンも頭を圧迫が軽い形状のものしか選べません.
それでもそういったヘッドホンをしばらくつけて油断していると,
かるいめまいがおきてヘッドホンをはずした後も
気持ち悪いのがなかなか治らないこともあります.
あと,頭の「百会」というツボを自分で試しに押してみたら
気分が悪くてなって寝込みました.
もうひとつ,気分が悪くなったときは水分を大量に取ると
楽になる気がします.
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸う(何本×何年)・吸わない
 【酒を飲むか】飲む(何をどれくらい)・飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
752751:2007/05/02(水) 23:27:13 ID:BsO/n/Jc
たびたびすいません.
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
753病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:11:36 ID:1CYhd6aj
>>744
便検査をされたのですね。
腹痛は今は大丈夫でしょうか。

普通、便は茶色をしていることが多いですが、
腸内に長くある便の場合だと発酵が進み、また水分が吸収されて
黒っぽい色の便になります。

検便に出した便の色の一部分が黒っぽかったという事ですが、
それは出始めの部分ではないでしょうか。
その時に出た便の中で一番長く腸内にとどまっていた便なので、
黒っぽくても別に異常ではないと思います。

潜血検査が陽性の場合は大腸カメラを受けた方がいいと思いますよ。
前の検査から一年経っていようがいまいが、
今回潜血(+)ならばそれはすでに異常です。
その原因をはっきりさせなくても良いのならば受けなくても
かまいませんが何かあっても自己責任で。

便の検査で擬陽性になるものとしてはある種の薬
(鉄分、抗凝固剤、痛風の薬など)がありますが、
食品の色素のは反応しないと思います。

痛みの原因である病気はいくつか考えられると思うのですが、
その候補を一つずつ消していくための検査です。
面倒かも知れないし、不快感はあるし、恥ずかしいし、
束縛されるし、お金もかかる…。

でも原因をはっきりさせるためには必要だと思います。
必要性をわかった上で検査をするしないはあなたの自由です。
754病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:17:03 ID:1CYhd6aj
>>745
まだ痺れてるの?
まだ病院言ってなかったの?((((((((;゚д゚))))))))

……早く行った方がいいと思います。
何かあってからじゃ、遅いんだよ〜。
最後の2行、読みましたよね?痺れが治まらないなら
病院に行って、って。

不自然な姿勢によるものだとしても
もうこんなに時間が経っているのであれば、
他に何かがあるはずです。
いけるのなら早く受診してくださいね。
755病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:17:14 ID:yl+1/Xpk
>>720
皮膚にお湯が入るなんてことがあるんですね。
いつも、また出てきてる気持ち悪いな〜なんて思っていたので一安心しました。
ありがとうございました。
756病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:45:50 ID:KzjulVxI
172センチ 75キロ 27歳の男です
胸の違和感になやんでいます。
心臓か胃のあたりが不整脈?動悸?のような症状に襲われます。
ものすごくつらいです。普通に生活している時にいきなりくるのでとても不安です。
あと、ちょっと動いただけで息があがってしまうことが多々あります。スポーツなどをした後は脈拍は速くなりますが、その時にいきなりドクンとなり、ちょっと間があいてまた速くなったり脈拍が乱れる?ような症状に悩まされています。最近げっぷが沢山でます。
自分は昔から鼻が悪いのですが関係はあるでしょうか?
あと、睡眠時に呼吸が止まっている時があると言われた事があります。
脈拍が乱れて頭痛が起こるとか本当辛い。
いろいろ検査はしたのですが特に悪い所は見当たらないようです。
こんな症状なんですが、どんな病気が疑われますか?また、何科を受診し、どんな検査をうければいいでしょうか?本当お願いします
757病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:48:53 ID:1CYhd6aj
>>746
胃が弱っていて胃炎を起こしているのでしょうね。
吐き気や腹部の膨満感が強いようですが
肝臓も元々悪いようですので、早めに消化器科に受診してくださいね。
758病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:54:01 ID:1CYhd6aj
>>748
う〜ん、もわーっとしたものが続く、というのが
よくわかりません。

胃から何かがこみ上げてくるような感じ?
そんなに強くない力でみぞおちの辺りを圧迫されているような感じ?
なんとなく息苦しいような感じ?
なんとなく胸の中央が苦しい感じ?

もう少し詳しく…どこが、どのように、どんな感じで、どうなのか、を
書き込むようにお願いします。
759病弱名無しさん:2007/05/03(木) 01:03:34 ID:1CYhd6aj
>>749
そうですか。てっきり、その薬だと思ってました。すみません。
フラベリックと同じ成分の薬を飲んでいるわけでもないようですし
他の薬も調べてみたのですが、やはり薬のせいではないようですね。
また、精神心療内科の薬との飲み合わせで音感がずれることもないようです。

お役に立てず申し訳ないです。
もう少し調べてみますね…。
760病弱名無しさん:2007/05/03(木) 01:10:26 ID:1CYhd6aj
>>751
頭頂部当たりにある血流を圧迫することで
一時的に血流量が下がり、そのような症状が起こるのではないかと思います。
高コレステロール血症や高血圧、動脈硬化の方などでは
そのような症状も起きやすいと思います。
心当たりがあるようならば、一度脳神経外科に受診してみてください。
761病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:25:25 ID:HDXCc7+4
>>757様ありがとうございました

>>746ですが再び質問させてください
夕食は吐き気止めとデパスで吐き気を抑え、タフマックと言う消化酵素剤も服用し野菜煮と白米を食べました
その後、デパスのせいで眠ってしまい先程目が覚めたのですが
書いた症状に加え、腰痛?と言うか腰の張り(腰は悪くないのですが)が出てきました
何か考えられる事はないでしょうか?
再度の質問になりますが宜しくお願い致します
762病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:28:27 ID:HDXCc7+4
sage忘れ、申し訳ありません
763病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:40:37 ID:aSu8/al7
20歳♀です。
以下の症状でどんな病気の可能性があるか知りたいです。
・体温が34度台(寝起きは33度台の時も)
・脈は48/分(スポーツをやっているせいかもしれません)
・立ち眩み
・食後に下腹部が異常に膨らむ(その時に体を反らせて左右に腰を移動させるとその膨らみも左右に移動します)
・倦怠感
・生理が3ヵ月ほどきていない
・1日8時間は寝ているのにクマが絶えずある

よろしくお願いします。
764病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:41:30 ID:aSu8/al7
sage忘れすみませんm(_ _)m
765病弱名無しさん:2007/05/03(木) 03:16:16 ID:2l5rHGTm
インフルエンザで汗をかきまくったら汗をかいた箇所がかゆくなってきました
あせも?湿疹?インキン?ブツブツなのができててつらいです
766病弱名無しさん:2007/05/03(木) 04:09:30 ID:HNLyWhTw
>>763
低血圧とか貧血とかそこらじゃない?
大人しく病院いく事を勧める
767病弱名無しさん:2007/05/03(木) 09:13:33 ID:qHtlduYQ
聞きたいこと→疑われる病気
年齢→55
身長→160
体重→55
酒、タバコ→ヤメテ10年くらい

父が最近手足の先が熱くて、痛みが少しあるとのことです。しかも、何か豆のようなものが指の先に現れました。
このことから、何か疑われる病気がありますでしょうか?
768748:2007/05/03(木) 10:01:54 ID:ee/DwcZ4
>>758
表現がうまく出来なんですが、
胃ではないですし、強い圧迫はありません。
痛みならわかるんですが、
みぞおちや肋骨の下の“八”と分かれる部分あたりが
重くなる感じです。

行動が出来なくなるくらい、辛くなります。
肝臓の辺りだと思うんですが。
769744 :2007/05/03(木) 17:08:29 ID:5CAR9tL9
>>753
ありがとうございます。
黒っぽい便でも即異常ってことではないんですね。
腸の便が発酵したもの場合は潜血反応も陰性になるのですね。
とりあえず結果を待ちたいと思います。
770病弱名無しさん:2007/05/03(木) 17:24:53 ID:6kvvBOvE
2歳10ヶ月の女児です。

一週間ほど前から手のひらにぽつぽつと
小さな水泡ができ始め、赤くなり、痒がり始めました。
だんだんとひどくなり、かゆみもひどく
夜中にずっと掻いている状態です。
手の甲や手首にも水泡が広がってきました。


その他の状況としては、発熱なし、機嫌よし、元気。
のども赤くない。下痢なし。
ただ、3ヶ月くらい前から
体全体がざらざらして乾燥がちになり、
ひじ、ひざの裏がほんの少しですが
赤くなっており、時々グジグジします。
顔は綺麗です。
食べ物アレルギーは今のところ判明していません。
猫が一匹います。

手足口病が手だけに出たのか?
それともアトピーか? 
生まれてから病気一つしてこなかった子なのですが
あまりにかゆそうで心配です。

どうぞよろしくお願いいたします。


771病弱名無しさん:2007/05/03(木) 17:44:38 ID:dHuWhhB6
目がゴロゴロする。気持ちフワフワした感じで体が軽い
772病弱名無しさん:2007/05/03(木) 17:56:46 ID:yqKl5ej6
        __, -‐― ´ ̄ ― 、
       /           `ヽ
      /     _ ,,       ヾ i
      /, /   /  | , .| | i i    |
      | |  / -‐- |/レ┼t-| |.iっ   |
      И /| ,. ‐、   , ‐ 、 ル|~, i !.|
        V| | !(.,)   (.,),! レヽ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |!.{///  、    ////ノ |  | ねえ、おにいちゃん
        !, \ (⌒⌒)  /i! ,i,l.| .< いつまでこすってればいいの…って
o O 。。  ~^^ `г― i´ ^^~     | やだっ、何これ〜っ!?
  。O o  。 -/ \ _/ ヽ―,- _    \________________
ドピュッ  /| | \/|o|ヽ/ | | i ~ヽ
  || o/∩| |   | |  _|_ |_|   ヽ
 ||./二ニヽ|||シュッ | |  |6年3組|    |
 ||| ―-、)ヽ||シュッ|o |  | 西 村 ||    |
 ||| 二ヽ)_ノ||   | |   ̄「 | ̄||    |
シュッゝC| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) < 現役小学生の手コキこそ至福ーっ!
 /  _  ゝ___)(9     (` ´) )  \_______________
/  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
_/           \____/

773病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:02:54 ID:kELXRVyZ
質問させていただきます。
女21歳体型標準。


約一ヶ月前から38℃くらいの熱が出ています。
しかし風邪の症状はありません。
病院に行かなきゃと思いつつ忙しく行けずにゴールデンウイークになってしまいこちらで質問させていただこうと思いました。
774病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:48:34 ID:6kvvBOvE
2歳10ヶ月の女児です。

一週間ほど前から手のひらにぽつぽつと
小さな水泡ができ始め、赤くなり、痒がり始めました。
だんだんとひどくなり、かゆみもひどく
夜中にずっと掻いている状態です。
手の甲や手首にも水泡が広がってきました。


その他の状況としては、発熱なし、機嫌よし、元気。
のども赤くない。下痢なし。
ただ、3ヶ月くらい前から
体全体がざらざらして乾燥がちになり、
ひじ、ひざの裏がほんの少しですが
赤くなっており、時々グジグジします。
顔は綺麗です。
食べ物アレルギーは今のところ判明していません。
猫が一匹います。

手足口病が手だけに出たのか?
それともアトピーか? 
生まれてから病気一つしてこなかった子なのですが
あまりにかゆそうで心配です。

どうぞよろしくお願いいたします。


775病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:49:41 ID:6kvvBOvE
リロードエラーで二重書き込みになりました。
すみません。
776病弱名無しさん:2007/05/03(木) 20:13:57 ID:1S+HrcvN
>>759
レスありがとうございます。
1日経ちようやく症状も無くなってきました。

とりあえず音感がずれている事がクリティカルな病気が原因ではなさそうなので安心しました。
心療内科にいって面白い事が分かりましたら報告します。

ありがとうございました。
777sage:2007/05/03(木) 21:15:47 ID:2/tNIBLr
17の男です

身体中に白いすじが出来てウズきます
とても不安です
何の病気なのでしょうか?
778病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:54:55 ID:D3CN7R8z
>>777
太ってる?そうなら妊娠線。
779病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:03:29 ID:84ojxuma
>778ちょっと待て!
>777を良く読むと男と言っているから妊娠はしない。

>777
早めに整形外科か内科へ行って診察を受けた方が良い。
780病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:06:28 ID:D3CN7R8z
>>779
妊娠と妊娠線は無関係という事実
781病弱名無しさん:2007/05/04(金) 02:50:02 ID:Hr4mNtpm
お願いします。

【聞きたいこと】 何の病気か
【年齢】24
【性別】女
【身長】160
【体重】50
【一番気になること】 排尿痛・排便痛・性交痛
【症状の経緯】
4日前に激しい性交痛に襲われ、排尿排便痛と下痢になった為
翌日産婦人科にかかったのですが 異常無しと診断されました。
しかし、その後今日まで未だ排尿排便痛、下痢が続いています。
【今かかっている病気】ありません
【今までにかかった病気】 とくにありません
【タバコを吸うか】吸う(3日で1箱×1年)
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】30日
【生理の順・不順】 毎月規則的です
【テンプレを読みましたか】はい

始めは子宮内膜症を疑い産婦人科に行ったのですが、
また別の産婦人科にかかるべきか、他の科にかかるべきかも悩んでいます。
よろしくお願いします。
782病弱名無しさん:2007/05/04(金) 03:47:44 ID:t8dmvKEf
お願い致します(´・ω・)

【聞きたいこと】何か病気なのか
【年齢・性別】21歳、女
【身長・体重】155、50
【一番気になること】舌に出来た複数の出来物
【症状の経緯】
いつ出来たかは解りませんが、1週間前に体調を崩し、吐き気に耐えられず喉に指を突っ込んだら指に出来物が当たり気がつきました
舌、と言っても喉の奥に続いている所です
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】缶酎ハイを1ヶ月に3本位
【テンプレを読みましたか】はい

今のところ痛みとかはありません。
気にならないと言えば気にならないのですが、少し飲み物を飲み込むのが辛いです。
もし何かの病気だとしたら何科に行けばよいのかも宜しければお願い致します。
783病弱名無しさん:2007/05/04(金) 03:48:48 ID:UQeZntzX
26歳女。頭痛が一ヶ月くらい続き突然40度の熱が二日続いて病院も行かずに熱は下がり、その変わり首のつけねあたり?なのか頭なのかわからないケドそのあたりが重い感じで24時間痛いです。
ただの肩コリなのか病気なのか。。。
不安です。
784病弱名無しさん:2007/05/04(金) 04:08:38 ID:Np5MiHgw
胸に丘疹のようなものがたくさんあるのですが何なのでしょうか?
丘疹は痛みも痒みも赤みもなく、毛穴が隆起しているような感じで1mmくらいのがまばらに広がってます
785病弱名無しさん:2007/05/04(金) 06:44:52 ID:42nqP0IJ
夜になると咳が出てしまいます。
喋るのも一苦労…
治らないのかな…
786757:2007/05/04(金) 06:46:20 ID:luacbRv0
>>761腰の痛みは消化器系、婦人科系、あと泌尿器科系の疾患でも
色んな症状が出てくることがあります。
でもあなたの場合の腰痛は
眠った時の姿勢の悪さや背筋・腹筋が弱い事に
よるものが大きいのではないかと思います。

今飲んでいる薬(薬品名だけでも良いので)を持って
消化器科と精神・心療内科の医師(今かかっている医師)に相談するのがよいと思います。
787病弱名無しさん:2007/05/04(金) 06:50:05 ID:luacbRv0
>>768
その辺りの不快感だと胃・肝臓・膵臓辺りでしょうかね。
体を動かすのが辛い、というのは倦怠感があると言うことでしょうか。
該当するか科は消化器科だと思いますので
出来れば早めに行ってくださいね。
788病弱名無しさん:2007/05/04(金) 06:52:45 ID:luacbRv0
>>781
内膜症ではないでしょう。
他の婦人科に受診する必要はないと思います。
多分性交時の刺激が大腸・膀胱に影響しているのではないかと思います。
消化器科に純真してその後必要ならば泌尿器科へ。
789病弱名無しさん:2007/05/04(金) 06:56:29 ID:luacbRv0
>>782
それは別に異常のあるできものではないですよ。
誰にでも舌の奥にはあるものです。

ここ見てみるといいですよ。
http://www.chukai.ne.jp/~myaon80/base-med2btaste.htm
790751:2007/05/04(金) 09:59:20 ID:bC4fUHqz
>>760
レスありがとうございます.
今のところそういった血液関係の病気?に心当たりはないのですが
最近血液検査していないですし一度診てもらってみます.
しかし脳神経外科とかこわいですね・・・.
791病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:58:46 ID:gNOVHVSa
【聞きたいこと】なんの病気か
 【年齢】 14 【性別】 男 【身長】 159 【体重】55
 【一番気になること】
しばらく押さえていた部分がしびれたりします。
たとえば、背もたれ付きの椅子にしばらく座ってると、しばらく背中が押さえつけれますよね?
それで立ったりすると背中がしびれてたりします。
足や背中がそのせいでたまにしびれたりして
いままでこんなことなかったんですが
 【症状の経緯】1ヶ月前
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
792781:2007/05/04(金) 11:23:21 ID:Hr4mNtpm
>>788
レスありがとうございます。
あまりに続くようであれば病院へ行きます。
793病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:22:47 ID:IEi8dVYW
22才女です。
最近左のあばら辺りに違和感を感じます。
食事をした後に走ったときの横っ腹の痛みと似ています。
どこかの臓器が悪くなっているのでしょうか。
794病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:54:13 ID:6eZHAHjY
どなたかご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。

【聞きたいこと】 原因は何か
 【年齢】 32 【性別】 女 【身長】164cm  【体重】 58
 【一番気になること】 背中の痛み
 【症状の経緯】半年くらい前から、背中の真ん中の背骨を中心とした左右が痛みます。
          骨が痛いような、筋肉が痛いような微妙な感じです。背筋を伸ばすとさらに痛みます。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】 喘息、帯状疱疹
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(週1度、ビール2杯くらい。
             前までは家で毎晩晩酌していたが、節酒に切り替えて4カ月)
 【テンプレを読みましたか】はい
795病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:55:38 ID:t8dmvKEf
>>789
ありがとうございます!!
別に病気じゃなかったんですね、安心しました
796病弱名無しさん:2007/05/04(金) 15:26:51 ID:2LyoLu3f
>>791
正座したことある?
797761:2007/05/04(金) 18:03:59 ID:SZiSejmU
>>786様、レスありがとうございます・・・ってか
私が日常PCに向かって仕事してるので姿勢も悪いし運動も余りしない生活を見抜いていらっしゃる様な言葉に
大変驚きました
GW明けたら掛り付け医の元に直行いたします
798病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:13:05 ID:2nsK4qp0
>>796
あります。


正座もしてないのに
背中がしびれだしたり、足がしびれだしたりするなんて
いままで無かったんですが
足がしびれるのは糖尿病予備軍とも聞いたことあるので心配で・・・
799病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:22:31 ID:cMZy1KT+
お願いします。
【聞きたいこと】病気の可能性はあるか。糖尿病の可能性はあるか。
【年齢】22
【性別】女
【身長】154
【体重】35
【一番気になること】口の渇き (喉は渇かない)口の渇き以外は特になし
【症状の経緯】3日ぐらい前から1日中口が渇く
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】胃腸炎 痔
【タバコを吸うか】15本ぐらい
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】不順
【テンプレを読みましたか】はい
よろしくお願いします
800病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:29:13 ID:luacbRv0
>>770
アトピーぽいですね。
血のつながった人にアレルギーや花粉症を持った方や
湿疹の出来やすいはいますか?
いるようならばその可能性は高いと思います。

手足口病をはじめとする水疱や発疹の出来る病気ならば
発熱すると思いますが発熱していないのですよね?

ただ、似たような湿疹が出来る病気もありますので
鑑別のために検査が必要です。
病院が開いたら皮膚科または小児科に受診して診てもらってくださいね。
801病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:32:46 ID:luacbRv0
>>773
そんなに長い間38度も熱が出ていたら辛いでしょうに…。
発熱だけでは風邪かどうかわかりません。
ひょっとして他の病気かも知れないですよ。
とりあえず内科でいいですから早く病院に行って!!
仕事より自分の身体の方を大事にしてくださいね。
802sage:2007/05/04(金) 20:19:27 ID:oOGksYlS
 【年齢】60才
 【性別】女
 【身長】150センチ
 【体重】 46キロ
 【一番気になること】左胸の激痛
 【症状の経緯】一週間ほど前から急に左胸の心臓の位置よりやや上の
  部分が激しく痛むようになりました。動くのはもちろん、呼吸を
  しても痛みます。先日内科でレントゲンと心電図をとってもらった
  のですが異常は見つかりませんでした。痛くなる一週間ほど前、足を
  滑らせて背中から倒れたのですが(絨毯の上ですが)それが関係して
  いるのでしょうか?もし骨折等だとしたら即座に痛むだろうし青染み
  などもなかったので…医者からは肋間神経痛と診断されたのですが、
  もらった薬(塗り薬です)を貰ってもまったく良くならないので…
 【今かかっている病気】喘息持ちです
 【今までにかかった病気】 喘息
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】無し
 【テンプレを読みましたか】はい
803病弱名無しさん:2007/05/04(金) 20:28:19 ID:+s9hgqLK
携帯から失礼します

【聞きたいこと】病気なのか
【年齢】29
【性別】女
【身長】150cm
【体重】51kg
【一番気になること】
足の関節、膝、足首、足の指が痛い
痛い部分に体重をかけたり立ったり出来ないくらい痛い
特に足の指は曲がらないほど痛く、ズキズキと鈍痛がする
それプラス、風邪のような倦怠感、微熱
【症状の経緯】
半年くらい前から症状が出始める
2〜3日で症状が納まるが、一ヵ月周期くらいで繰り返す
2月初めに関節痛の他、足の小指が腫れる
我慢できなくなって整形外科受診しレントゲンと血液検査
細菌の反応がある、バイキン入ったんじゃないのか?と言われて抗生物質と痛み止めをもらう
その後、発熱。3日くらい寝込む
以後、調子よかったんですが、昨日あたりからまた足の関節の痛みと微熱が出始めました

リウマチでしょうか?
それとも単に風邪からくる関節の痛みなんでしょうか?
【今かかっている病気】耳鳴り(メニエールの疑い)【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

長文失礼しました
804病弱名無しさん:2007/05/04(金) 20:36:55 ID:sCALrY16
私の母親です
【聞きたいこと】
頭の中で、セミが鳴くような音が聞こえるとよく言います
頭痛もよくすると言います
頭を下げてから上げると血圧が低いせいか、
めまいもよくすると言います
【年齢】64
【性別】女
【身長】158センチ
【体重】56KG
805病弱名無しさん:2007/05/04(金) 20:57:23 ID:xs/41I0w
【聞きたいこと】どういう病気の可能性がありますか?胃や腸に腫瘍かなにかあるのでしょうか。
 【年齢】15  【性別】女 【身長】154  【体重】43
 【一番気になること】 腹の脈うち
 【症状の経緯】半年前くらいからです。心臓からへその上まで脈をうっています。
左側だけで右側はうってません。仰向けになるとわかります。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】順
 【テンプレを読みましたか】はい
おねがいします
806病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:07:48 ID:MuT5E0Bk
>>805
素人なので、詳しくは言えませんが…
たぶん、心配ないと思います。
腹部の大動脈の拍動が触れるのだと思いますよ。
体重、身長からするとやせ気味ですよね。
お腹にあまり脂肪がないのでは?
私も似たような体型ですが、やはりストレスなどで不調になると
よくその部分に拍動を触れます。
おっしゃる通り、仰向けになるとはっきりわかります。
若い頃には心配して病院に行ったりしましたが、
それから何十年も経ったいまも異常なく生きてますよ(笑)。
気になるなら、一度内科の先生に相談してみたらいいと思います。
お大事にね。
807病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:10:25 ID:gMHxkZSh
【聞きたいこと】 病気なのか ならどうすればいいか(耳鼻科?内科?)
【年齢】32  【性別】男  【身長】175  【体重】 60
【一番気になること】 【症状の経緯】
左あご、耳の付け根部分が食いしばったり(噛んだり)すると痛い(耳の奥かも)
一週間ほど前から食事の際に痛いなぁと思ってましたが、日に日に軽い動作でも痛く
感じるようになってきました。今日は前頭部の頭痛も感じます。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 中耳炎(20年前)
 【タバコを吸うか】吸う
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
よろしくおねがいします
808病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:16:15 ID:xs/41I0w
>>806
ありがとうございます;
そうなんですか…!半年前までは脈をうってなかったというと半年前から体調がよくないということでしょうか。
たしかに半年前くらいから金縛りや筋肉の痙攣がおきたような…
809病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:51:26 ID:luacbRv0
>>783
一ヶ月の間頭痛が続いていた、と言う時点で
すでに健康ではないですよね。
その後40度の熱が出たのもそうです。
早く病院に行ってくださいね。

首の付け根辺りが重いかんじがするのは
きっと頸部リンパ節が腫脹しているのではないかと思います。
首筋が張ったり、コリコリしたしこりがあるようならそうですよ。

頸部のリンパが腫脹している原因は何かの感染か
腫瘍によるものなのかわからないですから、
詳しく検査してもらいましょうね。
810病弱名無しさん:2007/05/05(土) 02:14:58 ID:1ZXAmFLK
>>802
肋軟骨が骨折しているのでは?
軟骨骨折の場合レントゲンには写らないから。
811病弱名無しさん:2007/05/05(土) 03:15:23 ID:ZtRb8tJK
>>784
それは実物を見てみないとわからないですが
毛孔性角化症か粉瘤ではないかと思います。
ぼつぼつの中に垢や皮脂が溜まっていることが多いです。
皮膚科で診てもらってくださいね。
812病弱名無しさん:2007/05/05(土) 03:24:43 ID:ZtRb8tJK
>>785
なぜ夜に出るんでしょうね。
呼吸器の病気の場合、朝は睡眠を取ったばかりで元気でも、
一日が終わる頃になるとその日の疲れが溜まって
熱や咳が出たりすることがありますがどうでしょうか。

もしも他に思い当たる症状があるのでしたら
内科受診した方がいいですよ。
あまり咳が続くようであれば何もなくても受診した方がいいかも。

夜寝ている時に乾燥した咳が出て辛いのでしたらマスクをするとか。
布団のダニなどの事もあるのでよく干してダニや埃を
掃除機で吸い取るようにしたらいいです。
813病弱名無しさん:2007/05/05(土) 04:00:05 ID:ZtRb8tJK
>>793
ランニング中に脇腹が痛むのは、
走ることによって腸内に溜まったガスや、
血液が筋肉や皮膚に優先的に流れる事で
消化器系の血液量が減少した為に腸痙攣が起こるからだそうです。

胃腸が弱っているのではないでしょうか。
貧血もあるのだとしたら起こりやすいかも知れませんね。
その痛み、というか引き連れた感じが長時間続くようであるなら
一度消化器科へ相談したらどうでしょうか。
814病弱名無しさん:2007/05/05(土) 04:05:59 ID:ZtRb8tJK
>>798
糖尿病によって末梢神経系の異常が出ることはありますが、
他に糖尿病の症状らしき事はありますか?

多尿、多飲、口乾が3大症状です。
他には尿や汗に甘酸っぱいような臭いがする、傷が治りにくく
化膿しやすいなどの症状があるようでしたら内科受診してみてください。

そのような症状が無くてもあまりに長時間痺れたままでいるのは
神経系か整形外科的な疾患が隠れていることもないとは言えないので
気になるようなら神経内科か整形外科へ。
815病弱名無しさん:2007/05/05(土) 04:07:36 ID:ZtRb8tJK
>>799
可能性はあります。
>>814を参照してください。
でも、確定診断をつけるには血糖値を測るしかないでしょう。
気になるなら病院へ行ってね。
816病弱名無しさん:2007/05/05(土) 04:21:35 ID:ZtRb8tJK
>>803
整形外科ではリウマチの検査はしたのでしょうか。
半年前から同じような症状が続いているならば、
検査をしていればすぐわかると思います。
また、レントゲンでもリウマチならば特有の結節が映ると思いますので
わかると思いますよ。

また症状が出てきたならばもう一度受診した医師に相談した方が
いいのではないかと思います。
その時に処方された薬をを飲んでから発熱した事も
伝えてくださいね。
熱は薬が合わなかった、ということも考えられますからね。

また、前の受診時に他の関節のレントゲンを撮ったのかわかりませんが、
もしも撮っていないならレントゲンを撮るようにお願いしてみたら?
何が原因なのかわからないと不安ですもんね。
早く良くなるといいですね。
817病弱名無しさん:2007/05/05(土) 04:23:27 ID:ZtRb8tJK
>>804
よく耳鳴りの音を「頭の中で音がする」と思われている方がいるようです。
お母さんもそうではないでしょうか。
めまいもあるようですから、何かの耳鼻科的疾患があるのかも知れませんね。
休みが開けたら耳鼻科に受診してくださいね。
818病弱名無しさん:2007/05/05(土) 04:28:26 ID:ZtRb8tJK
>>807
副鼻腔炎ではないでしょうか。
最近風邪を引きませんでしたか?又は歯科の治療中や、
歯が痛い時、中耳炎になってからよく耳が痛むとかないでしょうか。

前頭部も痛むようですが、人には前頭部にも副鼻腔がありますので
どちらにしても耳鼻科に受診してくださいね。
慢性になると大変辛いですから早めの方がいいかも知れませんね。
819病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:05:04 ID:qN1E+Lxt
>>818
ありがとうございますm(_ _)m
花粉症が1月」〜5月初めで一段らくして油断したかもです
毎年一月末に花粉症で扁桃腺が腫れます。
ひどい時はインフルエンザとか併発します。
今年は歯が痛くなり歯医者に行きましたが、どこも悪くないと言われて???
後から花粉がもう舞っている事に気づいてあわててマスクしました。
耳鼻科ですね!早速探していってみようと思います。
820病弱名無しさん:2007/05/05(土) 09:49:58 ID:Exyt4f9y
>>814
どうもありがとうございます。

3大症状のような症状はないですが
傷が治りにくいってのはありますね・・・
821病弱名無しさん:2007/05/05(土) 10:34:12 ID:sFLswdow
>>816
レスありがとうございます!
前回整形行った時は自分の症状を先生にきちんと伝えきれずに、薬だけもらって帰ってきたような感じでした
連休明けにもう一度受診し、今度はちゃんと自分ではリウマチの心配があることと、熱が出た等の事の経緯を先生に伝えてきます              本当にありがとうございました!
822病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:11:10 ID:OMqk0cdD
>>815
ありがとうございますGW明けに病院行ってきます
823病弱名無しさん:2007/05/05(土) 15:14:03 ID:f3trJUmn
【聞きたい事】
どんな病気なのか
【身長】183
【体重】60
【性別】男
【年齢】19
【症状】
このごろ、鼻で息をしたりつばを飲み込むとのど(おそらく痰)あたりがとてもくさいにおいがでます。痰はとてもこい緑ですし痰がらみの咳もよくでるので蓄膿症かと思ったんですが鼻水は透明です。
一応一週間以上風邪薬(病院に行ってもらった風邪薬)を飲んでいますが全くよくなりません
824病弱名無しさん:2007/05/05(土) 15:46:54 ID:Ic5gc6Up
【聞きたいこと】 どうしたら治るのか
【年齢】 22 【性別】 男 【身長】 173cm 【体重】 60kg
【一番気になること】
 口内炎っぽい腫れ(痛みはない)が、ずっと治らない

【症状の経緯】
 かれこれ2,3ヶ月前から、上の奥歯に接触する頬の辺りが腫れている
 左側、右側共に若干腫れている。
 歯は一日1,2回磨き、その歯に接触する部分もきちんと磨いている。

【今かかっている病気】 なし
【今までにかかった病気】 舌の口内炎等
【タバコを吸うか】 吸わない
【酒を飲むか】 飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
825病弱名無しさん:2007/05/05(土) 16:04:43 ID:LX3W/oD3
【聞きたいこと】何の病気か
 【年齢】25【性別】男【身長】174【体重】66
 【一番気になること】今後仕事に支障がでないか
 【症状の経緯】5月2日夜、自転車を走行中に転倒し頭を顔面を強打。
        救急車で病院へ運ばれ、6針縫う。次に病院にいくのは
        抜糸予定の5月8日だが、ここ2日間ほど昼間に極度の
        眠気に襲われる。昨日も昼間起きてたのは6、7時間程度。
        今日は昨夜0時に寝たのに起きたのは昼12時。今もちょっと
        眠い。早めに病院に行ったほうがいいのだろうか。
826病弱名無しさん:2007/05/05(土) 16:34:52 ID:LzgKOcjp
【聞きたい事】何の病気なのか。
【身長】166
【体重】40
【性別】女
【年齢】22
【気になる事】喋る時、少し辛い。
【症状】昨日の夜から、息苦しい?感じ。
胸あたり(肺?)が…
咳、痛みはなし。
横になっていると楽になる。
【今かかっている病気】なし。
【今までかかった病気】中耳炎(小さい頃)
【タバコを吸うか】吸います。
【お酒は飲むか】飲みます。
【テンプレは読みましたか】はい。
宜しくお願いします。
827病弱名無しさん:2007/05/05(土) 16:58:24 ID:4KiCJjAn
【聞きたいこと】 病気だとすればどのようなものが考えられるか
【年齢】17
【性別】男
【身長】175
【体重】60
【一番気になること】

【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
 【今までにかかった病気】
828病弱名無しさん:2007/05/05(土) 17:04:44 ID:4KiCJjAn
【聞きたいこと】 病気だとすればどのようなものか
【年齢】17
【性別】男
【身長】175
【体重】60
【症状の経緯】一週間ほど前から体がフラフラいて、貧血かと思い、鉄のサプリメントを飲んでみたり、寝不足かと思い、いつもより睡眠をとりましたが、効果がありませんでした。
フラフラの状況としては、ずっと船に乗っているような揺れている感じです。


よろしくお願いします。
829病弱名無しさん:2007/05/05(土) 17:05:52 ID:4KiCJjAn
すいません824はミスです
830病弱名無しさん:2007/05/05(土) 17:07:24 ID:4KiCJjAn
827がミスでした。申し訳有りません。
831病弱名無しさん:2007/05/05(土) 17:12:35 ID:28XxbhHg
【聞きたい事】何かの病気なのでしょうか。
【身長】170
【体重】58
【性別】男
【年齢】26
【気になる事】
【症状】中学生のころから短距離走等で全力で走ると体中の筋肉が弛緩する感じになる。
正座して足が痺れて足が動かなくなる感じと同じです。
顔の筋肉も弛緩し表情が作れなくなります。
休めば10秒もすればすぐ大丈夫になります。
全力を出さなければ何の問題もないです。
【今かかっている病気】なし。
【今までかかった病気】大きな病気はなしです。
【タバコを吸うか】いいえ。
【お酒は飲むか】いいえ。
【テンプレは読みましたか】はい。
お願いします。
832お願いします:2007/05/05(土) 18:24:10 ID:s7qWsITc
【聞きたいこと】ペニスにリンパ腺が腫れてるようなポリープのようなも硬いデキモノが出来た。
        ペニスの竿の裏側の皮(仮性包茎)が横に細長く腫れてる所とポツンと粒に腫れてるところがある。
        触るぐらいでは全然痛くないがシコルと違和感があり少し痛い。     
【年齢】23  【性別】男  【身長】175  【体重】65
 【一番気になること】 自然に治るか
 【症状の経緯】2週間前から変化なし。その間オナニー禁止してる
 【今かかっている病気】アトピー性皮膚炎
 【今までにかかった病気】皮膚が弱い、胃が弱い、乾燥肌
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
833病弱名無しさん:2007/05/05(土) 19:15:37 ID:2SbMmRP6
悩んでます。よろしくお願いします。
【聞きたいこと】
今の医者の診断は正しいのでしょうか?
【年齢】25
【性別】男
【身長】160
【体重】 55
【気になること】
全身のだるさ倦怠感と微熱。背中からみぞおちにかけての不快感。
【症状の経緯】
1ヶ月前に急に腰が痛くなり、安静にしていると数日で収まりました。
念のため整形外科にいってMRIをとってもらいましたが、
軽いヘルニアでまだ治療の必要なしとの診断でした。
しかしその後、 全身の倦怠感・微熱と上腹部や背中に軽く絞られるような
不快感を感じるように。眠りも浅くなり、手足も疲れやすくなるなど、フラフラです。
内科を受診して、2度血液検査・尿検査を受けましたが異常なし。
胃腸科でバリウム検査も受けましたが、これも異常なしでした。
医者には血液検査を見る限りまったく問題なく、ストレスからくるものだと診断され、
軽い安定剤をもらいました。薬を飲めば少し楽になる気がします。
確かに症状の出る前は、生まれてこの方最大のストレスを抱えた数ヶ月でした。
【今かかっている病気】アトピー性皮膚炎
【今までにかかった病気】 小児喘息とアトピー程度
【タバコを吸うか】20本×6年
【酒を飲むか】月に2度 ビール3本・日本酒1合ほど
【テンプレを読みましたか】はい
834793:2007/05/05(土) 21:06:56 ID:GlLz5jAk
>>813
ありがとうございます。
思い当たる節がありまくりです。
時間が取れ次第胃腸病院に行って相談してみます。
835病弱名無しさん:2007/05/05(土) 22:01:35 ID:qtHBBoog
【聞きたいこと】
 【年齢】 23 【性別】 男 【身長】 177 【体重】65
 【一番気になること】体に黒い丸い物体ができる
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
体の一部分に黒い豆粒のような物ができます。
少し前にお腹のヘソの近くに黒いホクロのような物ができ、それが段々と大きくなり、
結果的に直径5mmくらいの丸い物体となり、搾り出すようにつまむと、
その物体が出てきました。
その後、ヘソ周辺には異常はなくなったのですが、今度は太もものところに同じ物体ができました。
それも数日がたち、搾り出すようにつまみ出してからは何事もありません。

 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)特にありません
 【今までにかかった病気】腎臓病・中耳炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
  【テンプレを読みましたか】はい

お願いします
836病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:07:48 ID:gHPr6cm6
>>823
風邪薬を処方してもらったようですが、呼吸器症状はあるのでしょうか。
呼吸器症状がないのならそうかも知れません。
鼻汁は膿性(緑色)の事が多いのですが、そうでないこともありますから
耳鼻科に行った方がいいかもしれないです。

副鼻腔は4対あり、脳が溜まっている場所が押さえると痛むことがあります。
額、頬、鼻の下、上あごなどを押さえると鈍い痛みがありますか?
また、額から顔の中央にかけて熱っぽくぼーっとした感じがあったり、
鼻づまりがあるのならやはり副鼻腔炎ではないかと思います。

私も以前風邪から蓄膿になって耳に水まで溜まって中耳炎も併発したので
治るのに1ヶ月かかりました。
その間ずっと37度後半の熱が出ていたのでしんどかった。
結構辛いですから早く治るといいですね。

蓄膿の場合、慢性化すると治るまでに長くかかるので、
風邪と同じように数日で治ることはないかも知れないです。
837病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:17:48 ID:EfcLRBwB
>>836 回答ありがとうございます。呼吸器の症状はありません
それでは来週耳鼻科に行ってみます
838病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:21:45 ID:gHPr6cm6
>>824
口内炎は口の中を傷つけることで起こりやすくなります。
頬や口の中を噛む、食物で傷がつく、間違った歯磨きの仕方などです。
また、栄養不足や食べ物のアレルギーでも起こるらしいです。

調べていたら結構自分で出来る口内炎のケアについて
書かれているサイトがありましたので貼っておきますね。

http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html
839病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:42:02 ID:gHPr6cm6
>>825
今も眠気は治まらないのでしょうか。
レスが遅くなってしまい申し訳ないです。
他に症状はないでしょうか。
ひょっとして顔面を強打した時に硬膜下血腫を起こしたのかもしれないです。

硬膜下血腫はゆっくりと症状が進むために、
たいした傷ではなかったりその時には異常が無くても
徐々に症状が出てきます。
しつこい頭痛、安定しない眠気、錯乱、記憶障害、
体の片側の麻痺などの症状などはないですか?

あるようだったら出来る限り早く、ないようでもなるべく早くに
病院に行ってくださいね。

>>825さんにわかりやすいようにageます。
840病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:53:42 ID:gHPr6cm6
>>826
まず、テンプレ読んでくださいね。
タバコを吸うようですが、一日に何本でそれを何年くらい吸っているのでしょうか。
呼吸器系の症状が書き込みだけなのでしたらタバコの本数は重要です。
また最近風邪や花粉症にかかっていなかったか、
2〜3日の間でタバコの本数が急に増えていないかを知りたいです。

花粉症や風邪をひいていたとかがありましたら、
まだ気管支に炎症が残っているのではないでしょうか。

タバコの本数がここ数日で増えたのでしたらそれは吸い過ぎです。
急に本数が増えた時などは息を吸っても気管支辺りに
空気がスムーズに入ってこないような感じがして、
胸の辺りがモヤモヤした感じがするようです。

以上に心当たりがあるならばタバコはとりあえず今は辞めること。
それ以外で治まらないようでしたら病院に行った方が
いいと思いますよ。
841病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:57:56 ID:gHPr6cm6
>>828
書き込みの内容だけでは判断しかねますが、
考えられることはあなた自身も心配しているように貧血。
鉄剤をどのくらいの期間飲んだのかわかりませんが、
効果が上がるのは時間がかかると思います。

もう一つは内耳の異常。
身体がふらふらするというのは回転性のめまいと言うことだと思います。

とりあえず耳鼻科に受診して、内耳の異常を調べてもらい、
異常がなかったら貧血などの他科の検査をしてもらった方がいいと思いますよ。
842病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:20:55 ID:5oWUhku3
【聞きたいこと】この症状は何?
 【年齢】29【性別】♂【身長】164【体重】58kg
 【一番気になること】最初腰から下半身の脱力?疲労感、今は両腕まできてる。
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
5日の20:30分頃から突然スイッチが入ったかのように
急にすんごい疲れた〜みたいな感じになって、
気力も下がり始め、腰から下が重いというか、すごいだるい感じ、
また腰が気持ち悪い。今は両腕から指先までも重い感じがしてきています。
このような感覚は初めてです。腰痛はなったことがありません。
腰自体が痛いとは感じません。直接の痛みはありません。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】はしか、骨折
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
843病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:50:55 ID:gHPr6cm6
>>794
抜けていましたね。すみません。
以前帯状疱疹にかかっていたようですね。
時々帯状疱疹が治った後も神経の痛みが残る事があります。
帯状疱疹後神経痛というのですが、ひょっとしたらそうかも知れません。

一度内科で相談してみてください。
一応詳しいサイトのリンクを貼っておきますね。

http://www.nippon-zoki.co.jp/theme/taijou.html
844病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:57:47 ID:gHPr6cm6
>>842
今は下半身の脱力だけでしょうか。
もしも脱力や疲労感だけでなく痺れや感覚の麻痺なども出てくるようなら
多発性硬化症などの神経系の病気の可能性があります。
早めに神経内科で検査してもらった方がいいです。
脱力の他に自覚症状が無くても、行った方がいいでしょうね。
845病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:04:46 ID:gHPr6cm6
>>833
色々検査を受けられたのですね。
でも身体的にはっきりしたものは出ず、
ストレス性のものだという言葉がいまいち信用できないのでしたら
検査結果をコピーさせてもらって、セカンドオピニオンを受けたらどうでしょうか。

それか病院医者板で聞くのも手かもしれませんね。
ちょっとした質問スレッド Part106
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1177170410/l50
846病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:06:50 ID:gHPr6cm6
>>835
それはニキビだと思いますが実物を見ていないので
なんとも言えないなぁ…。
今度またできたなら皮膚科に受診したらいいと思いますよ。
847病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:20:38 ID:gHPr6cm6
>>832
場所が場所なだけに気になりますね。
男性の陰部のできものには色々あるのですが、
間違いやすいものとして尖圭コンジローム、フォアダイス、真珠様陰茎小丘疹
というものがあります。

私は詳しくはないので申し訳ないですが、画像を見て気になるようでしたら
泌尿器科に受診した方がいいと思います。

真珠様陰茎小丘疹
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/fppp/2004/07/post_1.html
フォアダイス
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/fppp/2004/07/post.html
尖圭コンジローム(コンジローマ)の症状、写真(画像)
http://www.seibyouka.com/cacondyloma.html
848病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:21:49 ID:gHPr6cm6
う〜ん…やっぱり、>>831さんのがわからないです。
どなたかお願いします。
では落ちます。
849842:2007/05/06(日) 03:16:45 ID:5oWUhku3
>>844
レスありがとうございます。
下半身だけじゃなく、腕もあります。
お風呂入ってみたんですが、
脚の方は少しは軽くなったような気もするんですが、
腰の気持ち悪さと両腕の重さ、
だるさが残ってます。
とりあえず今日寝て明日1日様子を見て、
月曜日病院行くかどうか考えてみます。
850病弱名無しさん:2007/05/06(日) 12:16:44 ID:K0Jg6aOU
>>843

ありがとうございます。
帯状疱疹の痛みとはちょっと違うようにも思いますが、
それ以外の症状は、リンク記載の症状と近いので、
内科を受診してみます。
851833:2007/05/06(日) 12:23:33 ID:mkqjdwe/
>>845
どうもありがとうございました。
セカンドオピニオン考えます。医者スレでも聞いてみようと思います。
852病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:58:05 ID:iJpj09GW
>>831さんに便乗して…

【聞きたいこと】 何かの病気か、もしくはその対策方法
 【年齢】29  【性別】女  【身長】167  【体重】 48
 【一番気になること】
 頭から顔にかけてスーッと冷たくなってきて頭の奥がクラクラしてきます。
 とくに電車内でその傾向が強いです。
 【症状の経緯】
 一年程前から資格取得の為の勉強をしているのですが
 その辺りから勉強をしていると一時間もしないうちにめまいがするようになりました。
 今はめまいはないのですが、頭がかすむようにクラクラしてきて
 特に電車内でその症状がひどいです。健康診断上は貧血も低血圧もありません。
 さらに>>831さんのような、全力で疾走すると体に力が入らなくなる症状もありました。
 学生時代は50mを全力で走りきれたことがありません。
 因果関係はあるのか、気になったので書き込んで見ました。
 【今かかっている病気】生理が少なく周期が遅れてきています。
 薬局で漢方を出してもらいましたが(補中益気湯)目立った効果はなし。
 【今までにかかった病気】 特になし。
 【タバコを吸うか】前に15本/日で5年間喫煙歴がありましたが、禁煙4年目。
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 38日 【生理の順・不順】 不順
 【テンプレを読みましたか】はい
853842:2007/05/06(日) 17:37:45 ID:5oWUhku3
>>849
今日になって喉が痛くなってきたので、
日曜日やってる病院探していってきました。
インフルエンザにかかったようです。
A型B型両方いっぺんにかかったらしいです。
すごいねーなんて、笑われましたが。

よかった。変な病気じゃなかった。
まさかあの話題になってるタミフルを飲むことになるとは。
854病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:41:16 ID:Smf+8PV/
【聞きたいこと】 左わき腹後ろの背中の痛み。
【年齢】 25 【性別】 男 【身長】 165 【体重】 55
【一番気になること】
【症状の経緯】
5月1日の日に裏庭の木を抜くためにスコップで掘り返したりした作業の次の日。
朝起きると背中の痛みを感じてましたが最初は筋肉痛かと思って普通に生活してました。
しかし、何日経っても痛みはひかずに残ったままでした。
昨日から痛みが増してきて普段の生活でも痛みのある所に負荷与えるような動作や体制に
なると激しく痛みが走ってしまう状況です。
屈む動作、左右に捻ったり、座った状態でも後ろに逸らしたりすると痛みが走ります。
さらに息をたくさん吸うだけでも痛みがきます。

【今かかっている病気】なし。
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
855854:2007/05/06(日) 17:44:44 ID:Smf+8PV/
補足です。ごめんなさい。

木を抜く時に綱引きのような体勢で木を思いっきり引いたりもしてました。
856病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:59:23 ID:5DyTEPiG
>>846
ありがとうございます。

ニキビなのかなぁ、黒かったのびっくりです。今度できたら皮膚科に行ってみます。

害はなさそうなので、なんとも言えませんがww
857病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:15:37 ID:wGufL++N
六歳の娘なんですが、5日ほど前に熱を出し、顎のしたのリンパせんの辺りが腫れました、医者に見せ薬を貰い熱は引きましたが、今でも多少顎の下が腫れてます、

問題は、舌が痛いと言い出し、
見たところ真っ赤で小さな粒状の斑点が舌にまんべん無く出来てました。
明日小児科に連れて行きますが、気になって仕方ありません。

何方か分かりやすくこの症状や私が家で出来る対処方など、教えていただけませんでしょうか。

ちなみに娘が処方されている薬は

サワシリン

ポララミンDSです

よろしくお願いします
858病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:46:39 ID:fKPY0XFO
【聞きたいこと】 病名
 【年齢】34  【性別】男  【身長】176cm  【体重】 78kg
 【一番気になること】 後頭部の痛み
 【症状の経緯
  3週間前から、筋トレ時(特に高重量でのスクワット)に後頭部に鈍痛がある。
  また同じに、首の後ろ側が攣りそうな感覚があります。
  強く力むとこれらの症状がでますが、おとなしくしてると
  数分後には痛みは収まります。
  今まで筋トレしてきてここまでの痛みは初めてです。
  以前も、たまに同症状がありました。

 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】 無し
 【タバコを吸うか】半年前から禁煙中(以前は18年x20本)
 【酒を飲むか】飲まない

宜しくお願いいたします
859病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:52:43 ID:YSAzOZXq
お願いします。
【聞きたいこと】胃以外の病気はあるか
【年齢】22
【性別】女
【身長】154
【体重】35
【一番気になること】食後の胃のムカつき、吐き気
【症状の経緯】何かを食べた後、胃のムカつきと吐き気がひどい為、12月に胃カメラとCTをしたら、神経性胃炎と診断されました。
すい臓、肝臓は問題ないと言われました。
けれど、一向によくなりません。精神科に行っても治りません。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】胃腸炎 痔
【タバコを吸うか】15本ぐらい
【酒を飲むか】飲まない【生理周期】不順
【テンプレを読みましたか】はい
本当に悩んでいます。よろしくお願いします。
860.:2007/05/06(日) 22:09:32 ID:naMB48aw
【聞きたいこと】
何かの病気か。また、かかるなら何科か。@とAは関連性があるのか。
【年齢】22歳
【性別】女
【身長】150cm
【体重】44kg
【一番気になること】@へそから下あたりのお腹が痛いです。
何かを食べるとき、または何もしていないときもズーンと来るときがあります。便秘ではありません。
A朝起きると、胸が筋肉痛みたいに痛いです。硬いと言うか、張ってると言うか。昼寝をしてもそうなります。暫くすると治りますが。去年、右胸かま乳腺症と言われました。



【症状の経緯】
@とAが大体同じ時期です。
Aは、ある日昼寝をして起きたときから痛みが出るようになりました。

【今かかっている病気】病気ではないですが、最近皮膚科に行きました。クラリスという薬を貰いました。
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
861.:2007/05/06(日) 22:14:06 ID:naMB48aw
アッー!

>860補足。


へそから下あたりのお腹というのは多分子宮です。

生理の周期は不順です。
862病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:30:04 ID:wgjO7Fml
【聞きたいこと】
病院に行きたいけど、何科を受診すればよいのかわかりません
【年齢】
17歳
【性別】

【身長】
158
【体重】
43
【一番気になること】
軽い運動をしたり喋ったりしただけで息切れをし、たんがからみ咳がよくでます
いつも声がかすれてしまいます
【症状の経緯】
3年前ぐらいから続いています
風邪薬や咳止めの薬は飲んでいたのですが、治りません…
【今までにかかった病気】
ぜん息
【タバコは吸うか】
吸いません
863病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:48:53 ID:nEQWccSt
857さんへ
麻しんではないでしょうか? 口内はコプリックはんでは? 連休明けには増えるとテレビでもやってたし
違ってたらごめんなさい
864病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:01:46 ID:K/EltqUr
>>854
違うかもしれないけど、試しに肋軟骨損傷でググッてみては?
865病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:29:43 ID:t3GSojRv
たけしの医学とか言うCM見たんだけど。
「手が痺れる」「目を閉じて片足で10秒間立てるか?」

これは、何の病気ですか?
年齢は28で男です。
よろしくお願いします。
866854:2007/05/06(日) 23:57:32 ID:Smf+8PV/
>>864
有難うございます。
自然治癒とかで治るようなのだったら良いんですけどね・・・
とりあえず月曜日に病院行ってきます。
867844:2007/05/07(月) 00:13:42 ID:xnFdKeGE
>>853
インフルだったんですか。
う〜ん、全然わかりませんでした。申し訳ないです。
正直に言うと実は同じような症状で知り合いが数年前から悩んでおり、
ようやっと診察してもらったら硬化症だった、ということがありまして…。
でも本当にそういうものでなくて良かったです。

タミフルを処方されたようですが、必ず処方された薬を全部飲んでくださいね。
あ、勿論意識状態に異常がなければですw

ココのスレを読んでいる人にも言いたいのですが、
よく最後まで飲まずに飲むことをやめてしまう人がいますよね。
例え飲み始めて一日で熱その他の症状が治まったとしても
ウイルスが死滅したわけでないし、他の人への感染力もあります。
中途半端で服用をやめてしまう事は他人へウイルスをばらまくことになりますし、
タミフルに耐性を持った亜種を作る元になりますので
絶対にやめてくださいね。

なんか関係ない話にあってしまったようですみません。
早く良くなるといいですね。お大事にね。
868病弱名無しさん:2007/05/07(月) 00:16:09 ID:xnFdKeGE
>>850
痛み方が違うのですか…。
ソレは気になりますが、ちょっと他はわかりませんので
病院に行かれたら診断結果をぜひ教えてくださいね。お大事にね。
869病弱名無しさん:2007/05/07(月) 00:33:11 ID:xnFdKeGE
>>852
う〜ん、>>831さんは男性であなたは女性ですよね。
女性の場合は月経周期に伴うホルモンの変化で
体調を崩しやすいのですよ。

だから目に見える症状が同じようでも原因が同じとは限りません。
ってか、女性の場合はそのような時には
生理は順調かどうかでホルモンバランスの乱れから来ていないか、を考えます。

あなたの場合は生理が不順であるのですよね。
だからバランスが崩れている為に自律神経系に乱れが生じて
このような症状が出ているとも考えられます。

今薬局で出されている薬は胃腸の働きをよくして
体調を整える薬です。
原因が婦人科系のものから来ている時には
あまり効果はないかも知れません。

気になるようでしたら一度婦人科で相談されるのもいいと思います。
870病弱名無しさん:2007/05/07(月) 00:45:38 ID:xnFdKeGE
>>854
>>864さんに便乗しますが、自然気胸と肋間神経痛も
ググってみてね。
871病弱名無しさん:2007/05/07(月) 01:11:09 ID:xnFdKeGE
>>857
子供の発熱と舌の赤くなったり、舌に発疹のできるものには色々あります。
>>863さんの言われるように麻疹かもしれないですし、
猩紅熱(溶血性連鎖球菌の咽頭への感染)、に川崎病。

実際に診察しないとわからないでしょうね。
今おかあさんができることは痛みがあるのですから
できるだけ痛みを和らぐようにしてあげてください。・
刺激の強いものや塩辛いもの、熱いもの、果汁は舌にしみるので
避けましょう。
気持ちよければ冷たい氷を少しずつあげたり、
牛乳なども痛みが少し楽になるかも知れないです。

明日病院に行くまでにひょっとして発疹が出るかもしれませんね。
発疹が出たら受診する前に一度病院に電話してみてください。
病院によっては発疹の出ている子供は他の子供と時間や場所を変えて
診察することがあります。
872病弱名無しさん:2007/05/07(月) 02:15:45 ID:/W954JF8
【年齢】24【性別】男【身長】178【体重】63
 【一番気になること】寝るのが苦痛
 【症状の経緯】半年位前から寝てると耳からなにかでてきそうな夢を一週間に1回位見て、痛くて起きてたんですが、
3日位前から寝たと思ったらすぐ夢で耳が痛くなって起きて時計を見たら寝た時間からほとんどかわってなくって
結局寝ても1時間半おき位に起きてしまいます。

夢では耳が痛くて起きるのに、起きたときや起きてるときは全く痛くないです
これが起きてる時も耳が少しは痛かったり変な感じならわかるんですけど。

 【今かかっている病気】特にナシ
 【今までにかかった病気】喘息、しょっちゅう口内炎
 【タバコを吸うか】吸わないけど副流煙はかなり吸う
 【酒を飲むか】ほぼ全く飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
873病弱名無しさん:2007/05/07(月) 02:37:48 ID:RguawaTD
【年齢】31【身長】175【体重】65
1ヶ月前くらいから全身が痒くて仕方ないから、毎日掻きまくっている。一体何なんだ?
874病弱名無しさん:2007/05/07(月) 03:19:21 ID:Yfes92E4
病気ではないのは明らかなんですが、適切なスレも見当たらないのでここで聞かせてください

身長165 男18歳
友達の家に泊まったり旅行で外泊すると心理的、わずかな肉体的緊張で寝れません
友達の家ならまだしもホテルは単純に怖くて全く寝れません

誰にでも経験あるような事で、大した事では無いですが…
「こんなのオススメ〜」的な緊張をほぐしたり、リラックスするいい方法ってありませんか?

昨日外泊したんですが全然寝れなくて…
875病弱名無しさん:2007/05/07(月) 03:55:01 ID:Mt7zHbf1
女・20歳です。
左乳首に小さな突起の様なものができ、見ると皮膚がめくれているような状態(その部分だけ元からそうなっているような感じ。傷は無い。触ると元の乳首と変わらない形に一応戻るがくっつかない)でした。心配要らないですか?
876病弱名無しさん:2007/05/07(月) 06:09:54 ID:rqAeKLmm
>>863さん>>871さん
御親切にありがとうございました。

リンパ腺の腫れや前の発熱等の因果関係をいろいろ勘繰ったり
自分自身も舌の斑点を見たのが初めてだったので焦りました。

ちなみに私はお父さんでした^^;

本当にありがとうございました。
877病弱名無しさん:2007/05/07(月) 06:41:33 ID:lrLXLoxF
真っ赤な血を吐いたのですが、何の病気でしょうか?
878852:2007/05/07(月) 08:01:25 ID:DUFbAfZM
>>869
ありがとうございます。
全力疾走が完走出来ないのは生理が始まる前のまだ小さい頃からで、
人に話してもサボりと思われたり、誰も分かってくれなかったのです。
初めて同じ症状を見て、やっと分かると思ったのですが…

生理がある今はそれだけじゃないんですね。
あまりに頭がふらふらするので、生理だって狂って当然と軽視していました。
一度医者にいってみます。
879病弱名無しさん:2007/05/07(月) 08:53:32 ID:nJ1347uF
18歳女です。電車の中で呼吸出来なくなり耳が聞こえなくなり目も見えなくなって多量の汗かいて倒れそうになる事が時にあります。通学に支障があるのでとても不安です…何かの病気なのでしょうか。
880病弱名無しさん:2007/05/07(月) 09:29:38 ID:0F3k/Tlh
【聞きたいこと】10時から薬局に行きたいのですがどの薬がいいでしょうか【
年齢】30【性別】女【身長】158【体重】 56
【気になること】おとといから胸の辺りをぎゅーっと絞られた感覚が少しあって
昨日の晩から今にかけて、ぎゅーって感じが強くなり、
唾液がドバッと口に流れたり吐き気があって、今日もほとんど眠れませんでした。
嘔吐はないですが、気持ち悪くてしかたありません。
少し悪寒もあって、前からストレスを感じると軽くぎゅーっという感じはありましたが眠れない程ではありませんでした
ピルを飲んでいますが
今までこんな症状はなかったので薬を買ってみて効かなければ病院に行きたいと思います。
これが胸やけと言われるものなのでしょうか
881病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:09:32 ID:LY1i0IET
【聞きたいこと】 何の病気か・何科に診察に
行けばいいか
【年齢】 32歳
【性別】 女
【身長】 150cm
【体重】 54kg
【一番気になること】
【症状の経緯】
半年程前から階段を上がるのが大変になり、
二週間程前からはしゃがむと股の筋肉が
筋肉痛のようになって、立ち上がるのが
難しくなりました。
それと同時に両手の中指・薬指・小指の関節が、
曲げると痛むようになりました。
それと、先月受けた健康診断では、今まで
初めて肝臓の数値が許容値を超えていました。
ここ一ヶ月で体重が4kg減りました。
【今かかっている病気】 なし
【今までにかかった病気】 なし
【タバコを吸うか】吸う(20本×12年)・吸わない
【酒を飲むか】 飲まない
【テンプレを読みましたか】 はい
882881:2007/05/07(月) 11:18:06 ID:LY1i0IET
股の筋肉→腿の前側の筋肉です
883sage:2007/05/07(月) 11:58:56 ID:BI0lhbhq
>>862
喘息でかかりつけの先生などがいたらその先生に相談するのがよいと
思います。もしくは呼吸器科あたりを受診するなど。
内科と呼吸器科を併設しているクリニックとかを受診するのもいいかもしれないです。
884病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:04:04 ID:RLN8dMDc
股がただれててさらに陰茎にまでぶつぶつできたんだけど、皮膚科と泌尿器科どちらに行けばいいですか?
885842:2007/05/07(月) 12:25:09 ID:At1ZksQV
>>867
いえいえ、ありがとうございました。
腰から違和感を感じる病気が、
今までに経験がなくて、聞いてみました。

病院行くの早かったらしく、
ほんとになりかけだったらしいです。
高熱も出なかったし、
今日朝起きたら、
すっかり良くなりました。
明日は仕事復帰できるかな?
ありがとうございました。
886病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:28:32 ID:i7wXLRlZ
>>884

機能に問題有りと感じるなら後者!
皮膚、肌のみなら前者!

どっちに掛かっても、どうせ塗り薬あたりから入るでしょ
うから、今直ぐ薬局辺りに行って、スキンクリームを買
って対処するのが一番体に良いのでは無いでしょうか?

其の際に薬剤師辺りにサラッと聞いて見るのが一番賢い!

どうぞお大事に!
887病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:51:39 ID:LCaQpgIp
【聞きたいこと】右の胸が痛みます。多分心臓か肺なのですが、何かの病でしょうか?
【年齢】38才
性別】男
【身長】168センチ
【体重】85キロ
【一番気になること】  【症状の経緯】一週間前から右の胸がズキズキと痛む【今かかっている病気】特に無し
【今までにかかった病気】肺炎
【タバコを吸うか】吸う(20本×20年)
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】いいえ
888病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:59:29 ID:RLN8dMDc
>>886
親切にありがとうございます!
今のところ機能に問題は無さそうなので皮膚科に行くことにします!
889病弱名無しさん:2007/05/07(月) 13:02:47 ID:p1hYz9NL
>>888
肌が敏感なところなので必ず病院に行った方が良いですよ。
それから他人に接触でうつる病気かもしれないので気を付けましょう
890病弱名無しさん:2007/05/07(月) 13:26:47 ID:8OQ1DHGT
どなたか、859のアドバイスお願いします。
891病弱名無しさん:2007/05/07(月) 13:32:57 ID:UrkTUSZu
【聞きたいこと】喉の腫れの正体【年齢】17  【性別】男  【身長】175  【体重】63
 【一番気になること】右側だけの腫れて。←程度の大きさの白い物が…
 【症状の経緯】一週間前から 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】潰瘍性大腸炎
 【タバコを吸うか】吸う(1日1箱)
 【酒を飲むか】飲まない
  【テンプレを読みましたか】はい
892病弱名無しさん:2007/05/07(月) 13:34:07 ID:sBVyV56y
陰気んタムシ
893病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:02:07 ID:xnFdKeGE
>>858
頸椎ヘルニアか、脳血管が力むことにより怒張しているのかの
どちらかではないかと思います。
年齢や運動をされている事も併せて考えると
頸椎ヘルニア方が可能性が高いかな。
一度整形外科を受診してくださいね。
894病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:10:24 ID:xnFdKeGE
>>859
レスが遅くなって申し訳ないです。

胃腸系統に異常がなく、精神科受診してもよくならないのならば
ホルモンのバランスが崩れて
自律神経系に異常が出ているのかも知れませんね。

女性は月経周期のホルモンの変化で自律神経に乱れを生じやすいです。
また、ストレスによってもホルモンバランスが崩れて
自律神経失調症になることもあります。
生理も不順のようですし、一度婦人科で相談してみてください。
895病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:16:10 ID:8OQ1DHGT
>>894
お返事ありがとうございます。
自律神経失調症も、こんな症状なんですね。近々病院行ってきます。
解りやすいアドバイスありがとうございました。
896病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:20:24 ID:xnFdKeGE
>>861
アッアッー!!レス遅くなってすみません。

下腹部が痛いのは生理若しくは排卵期だと思われる時期でしょうか。
生理の時の痛みがひどかったり、
出血も長いとかレバーみたいな塊が出るようだったら
子宮内膜症(子宮腺筋症)ではないかと思います。
あと生理や排卵期にはよく乳腺が張って痛くなる人がいます。

受診する科は婦人科です。
897病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:27:40 ID:B77BQ7J1
【聞きたいこと】
腕の黄疸(?)について
何かの病気でしょうか…?
【年齢】20
【性別】女
【身長】156
【体重】44
【一番気になること】
腕の内側の一部分(500円玉大くらい)が黄色っぽくなっているんですが…
【症状の経緯】
気が付いたのはついさっきのです。
昨日までは無かったと思う…
とくに痛みなどはありません。
【今かかっている病気】
現在デパス服用中です(4ヶ月位)
ついこの間、パキシルを飲んで副作用が出ました。
【今までにかかった病気】
アレルギー性鼻炎・アトピー持ちです。
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
月1・2回飲むか飲まないかです。
最近はほとんど飲んでいません。【生理の順・不順】
概ね順
【テンプレを読みましたか】
はい
898病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:35:56 ID:xnFdKeGE
>>865
正直わかりません。すみません。
なぜそのCMに興味をもったのか、自分にも該当することがあるならば
他の症状も書いてくださいね。
できたら問診票通りに書くとレスをする人も答えやすいです。
899病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:38:22 ID:xnFdKeGE
>>872
夢が何かを警告しているのかも知れませんが、
それは少しここではスレ違いのような気もしますね…。
今、身体的に耳の異常を感じているならば耳鼻科に、
そうでないならば心療内科で相談してみてはどうでしょうか。
900病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:45:56 ID:xnFdKeGE
>>873
慢性の蕁麻疹か乾燥肌による掻痒症ではないかと思います。

まずあなたは乾燥肌ですか?
そして症状の始まった頃に何か環境の変化はありましたか?
着ているもの、食事、睡眠、仕事、人間関係などを含めてです。
また、何かアレルギーを持っていますか?

すでに何かのアレルギーがあるなら
他のものにもアレルギー反応を起こしやすいです。
よく言われるように花粉だけとか蕎麦だけ、ということはないですよ。
温熱や寒冷などの温度変化でも痒くなる人はいますし、
ある種の化学繊維の衣服でも痒みが出ることがあります。
また、汗によってもアレルギー反応を起こすこともあります。

該当するならばアレルギー科か皮膚科に受診してみてください。
あ、今薬を飲んでいるならばその薬によるものかも知れないので、
その場合は処方した医師に相談してくださいね。
901871:2007/05/07(月) 15:02:58 ID:xnFdKeGE
>>876
お父さんだったんですか。それは失礼しました(汗)
もう子供さんは落ち着いたでしょうか。
子供が辛そうだと可哀想ですよね。
代わってやりたくても出来ないし焦りますよね。
それにしても優しいお父さんですね。お大事にね。
902病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:05:00 ID:xnFdKeGE
>>877
真っ赤な血を「吐いた」のですね。「咳と共に出た」のではなく
吐いたならば消化器科へ今すぐGO!!…もう行ってるかなorz
上部消化管からの出血だと思います。
903病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:07:54 ID:xnFdKeGE
>>879
電車の中限定ですか?
電車の中やエレベーター、小さな部屋などに
限定して起きるのならば、
心療内科で一度カウンセリングしてもらってはどうでしょうか。
904病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:11:35 ID:xnFdKeGE
>>880
薬局よりもすぐ病院に受診した方がよいです。
薬局では症状を一時的に抑える薬は買えると思いますが、
そもそもの原因がはっきりしないと解決にはなりませんし、
循環器か消化器科は書き込みからはわからないです。

とりあえず内科で症状を話して、
心電図や胃カメラなどをしてもらうといいと思いますよ。
905病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:16:05 ID:7EVAzKr3
誘導されて参りました。よろしくお願いします。

【年齢】38 【性別】女 【身長】164cm 【体重】53kg
【一番気になること】
1:急に指に力が入らなくなって、物を落とす時がある。
2:元々物を書いたり、しゃべったりするのは得意だったのに、
  最近は自分の言いたいこととピッタリ来る言葉がなかなか出て来ない時がある。
3:滑舌が良く、淀みなくしゃべるほうだったのに、
  最近は会話の中で一部ロレツが回らない時がある。
【症状の経緯】2ヶ月ぐらい前から
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】28日or29日
【生理の順・不順】順調
【テンプレを読みましたか】はい

このような症状が気になり始めたのですが、何の病気が考えられるでしょうか?
また、その病気は何科の病院に行けば良いのでしょうか?
906病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:26:44 ID:xnFdKeGE
>>881
筋力低下や脱力感と関節痛というと関節リウマチを思い浮かべるのですが、
先月の健康診断ではリウマチの検査はしてないかなぁ。

手指の関節の痛みは朝に強いもので、
少ししたら徐々に治まっていくようなものでしょうか。
もしそうならば関節リウマチの可能性は高いと思います。

そうでなくても神経系の病気の存在が考えられますので
一度内科で検査してもらってください。
907病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:28:55 ID:xnFdKeGE
>>891
日本語でおk…と一言で済んでは申し訳ないので

もうちょっと文章を整理して書き込んでくださいね。
これだけでは正直よくわかりませんです。おながいします。
908病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:31:04 ID:UrkTUSZu
>>905
これって………脊椎小脳変性症では………
909病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:32:51 ID:LsN9ilC3
長い間起きていると頭痛がします。
偏頭痛なのかどうかわからないのですが、
15時間くらい起きているとほぼ間違いなく頭痛がして、寝ないといられなくなります。
薬を飲むと収まるのですが、薬を飲まないといられないくらいいたいので困っています。

これは何かの病気でしょうか? それとも単なる体質でしょうか? よろしくお願いします
910病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:35:48 ID:xnFdKeGE
>>897
黄疸ではないでしょう。
黄疸は皮膚の色素の薄い場所、例えば上腕内側、眼球結膜(白目)、
腹部などに出るものですが、はっきりと形を持って現れるものではありません。

あなたの場合、その場所が少し前に打撲や虫さされなどしてなかったでしょうか。
打撲跡や虫さされで掻きむしった時の内出血が治っていく時は
赤くなり紫色になり、中心から薄くなり徐々に黄色くなっていくものです。

多分心配ないと思いますが、もし身に覚えのない黄色い部分が
何カ所も出来るようだったなら何度も内出血をしているのかも知れません。
そのような時は血液凝固系の病気があるかも知れませんから
血液内科若しくは内科に受診して相談してくださいね。
911病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:39:35 ID:UrkTUSZu
>>907
日本語下手ですいません…
一週間くらい前から喉の右側だけが腫れて全く治らないんです。
最初は右側の耳にかなり違和感があったりして、風邪と思い放っていたんですが喉の腫れだけ今も治りません。
で、腫れてる所をよく見ると白く膿んでるようなので不安になって質問しました。
912病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:46:23 ID:xnFdKeGE
>>905
手指の知覚又は運動麻痺、失語症、構音障害があるようですね。
できるだけ早く脳外科に受診を。
脳血管疾患の疑いがあります。
913病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:51:08 ID:xnFdKeGE
>>911
そうですね。神経内科的な疾患の可能性もあります。
ご指摘ありがとうございます。
>>905さん、脳血管疾患でなく、神経内科的な疾患かも知れません。
どちらも脳外科でも神経内科でも、なければ一般的な内科でもおkだと思うので、
とにかく早めの受診がいいです。
914病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:56:46 ID:0F3k/Tlh
>>901
やっぱり病院へ行った方が早いですよね・・・
あの後、薬局で悩んだ末サクロンQを買って飲んでみましたが、軽減はしたもののまだスッキリしません
睡眠不足も続いていてタバコも吸うし(1日5本くらいですが)
でも胃カメラとか、怖いんですよね・・・
今はみぞおちがモヤモヤした感じで、胃が膨らんだ(空気が入ったような)気がします。明日も変わりなければ勇気を出して病院へ・・・行ってきます
915病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:57:18 ID:7EVAzKr3
>>905です。
アドバイスありがとうございます。
99%普通に生活していて、
たまに1%ぐらい、このような症状があるのですが、
やはり早めに受信した方がいい病気なんですね。
都内なので、通える範囲に病院は各種あるのですが、
脳外科と神経内科の違いが今ひとつわかりません。
どちらかに行けば、場合によっては他方に回してくれたりするんでしょうかね。
916病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:00:30 ID:nJ1347uF
>>903
ありがとうございます。症状が出るのは電車の中限定です、特に人が多い時になる用です。カウンセリングを時間が空いた時にしたいと思います!親切にありがとうございました。
917病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:00:47 ID:xnFdKeGE
>>909
よくみられる頭痛には緊張性頭痛と偏頭痛とがありますが、
書き込みだけではよくわからないので、リンク見てくださいね。

緊張性頭痛
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch079/ch079b.html?qt=%E7%B7%8A%E5%BC%B5%20%E6%80%A7%20%E9%A0%AD%E7%97%9B%20%E7%B7%8A%E5%BC%B5%E6%80%A7%E9%A0%AD%E7%97%9B%20%20&alt=sh
こっちの方がわかりやすいかな?
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/158/92_0_0_0.html

偏頭痛(片頭痛)
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/158/147_0_0_0.html

単なる体質だとしても、ずうっと鎮痛薬を飲み続けるわけには行かないですよね。
痛みのあるのは辛いものです。
原因がわかれば治療できますから、神経内科に受診した方がいいですよ。
918病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:05:35 ID:LsN9ilC3
>>917
了解しました。どうもありがとうございました☆
とりあえず、リンクを見させていただきます!
919病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:07:56 ID:xnFdKeGE
>>915
勿論受診した所より適当だと思われる場合は
医師がちゃんと担当科へお願いしてくれます。
他の病院への場合でも紹介状を書いてくれますよ。
ただ、どちらの場合も考えられるので両方ある病院の方が
対処できるのは早いと思います。お大事にね。
920病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:08:44 ID:LCaQpgIp
>>887が飛ばされている気がします
どなたかよろしくお願いします
921913:2007/05/07(月) 16:12:48 ID:xnFdKeGE
アッ-!!
失礼しました。
×>>911
>>908

でした。
922897:2007/05/07(月) 16:17:39 ID:B77BQ7J1
>>910
ありがとうございました!!
なんだか怖くなってあたふたしてましたが、少しホッとしました。
打撲などの記憶はありませんが、鞄などで圧迫してしまったような気がします(^^;)
もし今度病院行くまで治らないようなら、医師に相談してみようと思います。
本当にありがとうございました!!
923病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:18:24 ID:xnFdKeGE
>>887
抜けてしまったようです。すみません。
心臓ではないと思います。

右胸の痛みの他に何か症状はないでしょうか。
何もないようでしたら多分気胸か肋軟骨が折れているか、
肋間神経痛ではないかと思います。
タバコを吸われるようですので、気胸の可能性の方が高いかな?
微熱が続いているようなら、ひょっとして肺炎がひっそりと進行しているかも知れません。

どちらにしても早めに呼吸器科に受診した方がいいですよ。
924913:2007/05/07(月) 16:20:35 ID:xnFdKeGE
>>911
どうも間違えましてすみませんでした。

右の扁桃炎ではないかと思います。
白いブツブツは扁桃に膿がついているんではないかと思いますよ。
耳鼻科に受診してくださいね。
925881:2007/05/07(月) 16:52:37 ID:LY1i0IET
>>906
お答え下さってありがとうございます。
関節リウマチで調べたら「左右対称の腫れ・痛み」と
あって、確かに当てはまります。
近所に膠原病に強そうな内科があるので、近いうちに
行ってみることにします。
926.:2007/05/07(月) 17:00:48 ID:pGIvGjpZ
>896さん、

>860,861です。
レス有り難う御座います。

多分その時期ですが、今月はまだ来てません。
ヒドいときは半年来なかった時期もあります。


婦人科ですね。
産婦人科とは違うんですよね?
927病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:26:52 ID:5PTd0xwM
女、26歳、身長161センチ体重60キロです。
かれこれ4年くらい前から、毎日のように風邪薬か鎮痛剤を飲まないと
頭が痛くなって仕方がないです。
他の症状は喉の痛みがあります。
頭が痛いと病院に行っても、偏頭痛でも風邪でもない、
とよくわからない理由で怒られてしまいました。
別の病院で貰った、体を温める漢方薬もいまいち効かず。
毎日風邪薬を飲む生活はやはり異常な気がして、自分は何かの病気なのか、
もしくはどこが悪いのかを訪ねたく、書き込みました。
今までにした病気は鬱病です。
生理は順調です。
テンブレには目を通しましたが、何か抜けている点があればご指摘ください。
928病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:28:55 ID:UrkTUSZu
>>924
いえいえ!!
どうもありがとうございますm(__)m
929病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:40:37 ID:xnFdKeGE
>>926
変な言い方してすみませんでした。
婦人科だけで開業しているところはほとんどないですよね。
産婦人科でいいですよ。
930病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:50:00 ID:xnFdKeGE
>>927
偏頭痛でなく、風邪でもないのなら緊張性頭痛かも知れませんね。
ココ見てください。

緊張性頭痛
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/158/92_0_0_0.html

受診するなら神経内科ですね。
あと、精神的なものが原因で頭痛を起こしていることもあります。
もしも神経内科的に異常が見られないとか、改善しないようならば
鬱病を診てもらった医師に相談してみるのもいいかも知れません。
931病弱名無しさん:2007/05/07(月) 19:07:16 ID:LCaQpgIp
>>923診て頂きありがとうございました
他には特別症状が無いので気胸かもしれませんね
‥それと癌とかの可能性は無いのですか?
別に恐怖心は全く無いのですが金がかかりそうだから保険に入ってから病院に行くか考えてました
932病弱名無しさん:2007/05/07(月) 19:38:03 ID:RguawaTD
>>900
そういえば、先月は温度差が激しかったから痒くなったかも知れない。
親切にアドバイスありがとうございます。
933病弱名無しさん:2007/05/07(月) 20:17:01 ID:CnQCFyJA
すいません、看ていただきたいのですが

一昨日から、微熱が続き、現在、38.7度まであがりました
熱があがるだけで、悪いところは何もありません
食欲も普通にありますし、嘔吐感等も感じません

ただ、若干ですが、たまに咳込んだりします
でもその咳も苦痛な程ではありません。
お願いします。
診断していただけませんか?
934.:2007/05/07(月) 20:19:36 ID:pGIvGjpZ
>929
いえいえ!

市立病院に行ってみようと思いますので、そこの婦人科に行ってみます!
有り難う御座いましたっ!
935病弱名無しさん:2007/05/07(月) 20:49:04 ID:iFlCtCWp
【聞きたいこと】なんの病気か、何科を受診すべきか?
 【年齢】20  【性別】男  【身長】176  【体重】58
 【一番気になること】口の中が苦い
 【症状の経緯】一ヶ月前から、主に起床時、口の中が苦い
 【今かかっている病気】前立腺炎、神経症、セパゾン、クラビットを服用中
 【今までにかかった病気】 虫垂炎、神経性胃炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
携帯からですいません。よろしくお願いします。
936病弱名無しさん:2007/05/07(月) 20:57:23 ID:2lEkg0mh
>>933

発熱と長引く咳の場合、まず疑うのは、結核、次いでマイ
コプラズマ感染症・クラミジア・ニューモニアエ感染症です。

http://health.nifty.com/cs/catalog/idai_qa/catalog_2394_1.htm
※咳がとまらず、微熱が続いています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1814168.html
※肺結核
http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=key&sc=ST040020&p=%B7%EB%B3%CB&kt=all&dn=2
※結核
http://www12.ocn.ne.jp/~kansen/page/page005_03.html

短期間の上、体力なども有るとの事ですから、
取り敢えず、「風邪薬などで様子見!」とは成るでしょうが!

>>935

「味覚障害!」
@薬の副作用
A亜鉛不足
などが考えられる!

どうぞお大事に!
937病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:34:39 ID:7EYdep4W
【聞きたいこと】
 何の病気か
【年齢】17 【性別】男 【身長】180 【体重】55
【一番気になること】 ここ数日の悪化。
【症状の経緯】
 1年ほど前から、楽器を続けて吹くときなどに左胸上部(鎖骨の下の凹みあたり)が痛む。
 最近は楽器も吹かなかったので気にしていなかったのですが、数日前から大きく息を吸ったときや何もしていないときでも起こるようになってきたので。
 一応、家庭の医学なども見てみましたが、特定できなかったので力を貸してください。
【今かかっている病気】無し
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
938病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:03:14 ID:RLN8dMDc
>>889
レスありがとうございます。皮膚科に行ってきました。
939病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:12:06 ID:iFlCtCWp
>>936
レスありがとうございます。
とりあえず主治医に相談するか、内科を受診しようと思います。
940病弱名無しさん:2007/05/07(月) 23:04:46 ID:fncMHKPT
>>898 CMで見たのはその二つだけなんで、他の症状はまだわかりません。
たけしの医学で確認するしかないですね。

レスしてくれて有難うございます。
941831:2007/05/08(火) 00:07:30 ID:EGoptp1A
やはり難しいようですね。
他の人に聞いても疲れて力が入らなくなるだけではと言われますし。
記録等も特に悪いものではなく高3時、50mが7.3s程度。(最後の方は力が入らず崩れ落ちる感じになります)
1.5kmの方が5m40s(長距離で力が抜けることはありません)程度でした。
力が抜ける感じがでる前の小6時、50mが7.5s程度でした。1.5kmが6m程度でした。
タイム的には伸びていますが普通の人と比べるとあまり伸びてないなと思ってます。
今でも一定以上で走ると途端に力が入らなくなります。
走ったときだけでなく自転車を全力で漕ぐとなったりもします。
942病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:36:45 ID:VBBovXRK
>>941
重症筋無力症かも。
神経内科で神経伝達の検査を受けたらどうかな…。
943病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:05:19 ID:eDRt6VMV
夜、寝る前に(布団に入ってる状態で)特に激しい運動したわけでもないのに動悸が激しくなります。
胸のあたりがちくちくしたり、少し気分は悪いですが、他の症状はとくにありません。
これはどういった病気が考えられますか?
ちなみに私は20代後半の女です。
944病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:06:22 ID:KCq0pu/d
945病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:34:41 ID:7/uccAEA
>>937
違うかもしれませんが、
肺気胸(?)とかいう病気じゃないかな・・?
似た症状を聞きました。
芸能人でトランペットの練習をしすぎてなったようです。
詳しくないので病院に行ったほうがいいと思います。
もしそれだったらヒドイと手術しないといけないかもです・・
軽い内に早く治してくださいね。
946病弱名無しさん:2007/05/08(火) 03:20:13 ID:h/XGyCHl
>>927
私の体験談ですが。
私も中学生〜二十歳過ぎまで、毎日のように(特に夕方〜夜)頭痛に悩まされていました。
私の場合は、振動や臭い(タバコなど)に反応して、頭の中心がゴンゴン打たれるような、
しかも微熱を伴う頭痛で、鎮痛剤を飲んだりして、少し眠ると治まりました。

知人の紹介で腕の良い整体の先生に出会い、背骨〜頚椎を矯正して頂き、
それから少しして頭痛は無くなったので、骨の歪みが原因だったのかと思いました。
それまでは素人が触って判るくらいに、背骨〜頚椎が酷く湾曲していたので(2〜2回捻転してました)。
あまりの骨の歪みっぷりに、先生も「これじゃぁ頭も痛くなるよ〜!」と言ったほどでした。

脳神経外科、神経内科、心療内科など、いろいろ診療・検査してても原因が判らない場合は、
整体又はカイロプラクティックに行ってみるのも良いかと。
私は専門家ではないので、あくまで、素人の体験からのアドバイスですが、御参考になれば幸いです。
947923:2007/05/08(火) 03:46:04 ID:hNVLmjvP
>>931
肺癌の可能性は低いと思います。

あなたは年齢から考えると毎年会社などで
健康診断を受けているんじゃないでしょうか。

肺癌はかなり進行しないと痛みは現れません。
というか、癌が出来たことでは痛みは現れないです。
痛みが現れるのはその周囲の神経を巻き込む位に大きくなった時です。

大腸癌や胃癌などの消化器の癌は食べ物が通過する時に
出血する事があるので比較的早期に見つかりやすいです。
乳癌も自分でしこりに気がついて見つかる事が殆どです。

けれど肺癌は部位的に言ってかなり大きくならないと
出血や痛みを伴うことはない少ないのです。
ですから今肺癌で胸が痛むくらい進行しているものであるのならば
前回健康診断を受けた時すでに何らかの異常は現れているものと思います。

長文でダラダラと書いてしまい申し訳ないのですが、
そんなわけで肺癌の可能性は抜かしました。
けれど確かに全くないわけではなく、胸膜に近い部分に出来て
胸膜炎を起こしているならば痛みは出るかも知れません。

以上のことを考えて保険に入るならば検査や問診のないもの、
癌限定でないもの(癌である可能性は低いと思われるので)がいいと思いますよ。
948病弱名無しさん:2007/05/08(火) 04:06:24 ID:hNVLmjvP
>>933
私は>>936さんとは意見が少し違うのですが、
インフルエンザの可能性も考えた方がいいと思います。
勿論マイコや結核の可能性は否定しません。

異論があるのは売薬では症状を抑えることだけで
根本的に治すことは出来ないので結果的に長引くかも知れないから
内科に受診して早く治した方がいい、と言うことです。

仕事などの都合で病院に行きにくいならば
しばらく売薬で様子をみるのもアリかも知れませんね。
949病弱名無しさん:2007/05/08(火) 04:20:14 ID:hNVLmjvP
>>941
私は初めの方でわからないとレスしたものです。
いつまでもわからないままで申し訳ないです。
私も>>942さんの様に神経内科的な病気の可能性を考えて調べていたんですが、
筋無力症のような病気の場合、症状の現れ初めるのがあなたのような症状であるのか、
そもそも全力で走れるものか、また中学の時から今のような症状があって、なおかつ
進行することなく経過できうるものなのか、がわからないので
あえてレスしませんでした。

でもやっぱり気になりますよね。
一度病院医者板で聞いてみてはどうでしょうか。

神経内科専門Part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1163826676/l50
950898:2007/05/08(火) 04:29:05 ID:hNVLmjvP
>>940
あら、両方の症状で一つの病気なのかと思ってましたw
すみません。

手が痺れるのは何らかの神経麻痺ですね。
これだけでは病名は星の数ほどあるでしょう。

間を閉じて片足で10秒立てるか立てないか、というのは
内耳の異常があるかないかを調べるものだと思いますが、
やはりこれだけでは何の病気かはわからないと思いますから、
…結局番組を見るしかないかな?お役に立てず申し訳ないです。

951病弱名無しさん:2007/05/08(火) 04:39:14 ID:hNVLmjvP
>>943
できれば問診票をみてその通りに書いていただけると
考えやすいのでありがたいです…。

書き込みだけで判断するならば、このスレで少し前にも同じように
寝るときに動悸がする、と言っておられた方は
病院で心臓の異常を指摘されたそうです。

ただあなたがその方と全く同じ状態であるとは言い切れません。
多分布団に入った直後にはそれまで動いていたので
安静にしてもしばらく心臓は動いていた時と同じように
しばらくどきどきするかも知れないですよね。
少し経つと治まるならばそうだと思いますし、
神経過敏な状態ならばそれが気になると言う程度のものだと思います。

しかしいつまでもその動悸が治まらず苦しくなってきたり
何度もそのようになったり、他の循環器症状もあるようならば
一度循環器に受診して相談した方がいいかも知れません。
952831:2007/05/08(火) 08:26:49 ID:m54CXQxa
942さん 949さん色々調べて下さりありがとうございます。
全力を出すという特定の状況下でしか起こらず直ぐに治るので
悩んでるというわけではないのですが誘導された方で質問してみようと思います。
953病弱名無しさん:2007/05/08(火) 09:34:08 ID:g7d9CgCw
>>952
貧血なだけの気がする
神経や筋肉の病気なら普段の生活でも症状が出るよ
954病弱名無しさん:2007/05/08(火) 09:41:49 ID:hIUQOaRc
咳込んだら臭い白くて丸い物が出てきたんですがこれなんですか?
955病弱名無しさん:2007/05/08(火) 09:42:44 ID:CJyGJFZH
>>945
レスありがとうございます。
ちょっと調べてみた程度なんですけど、たしかに該当しそうな感じですね・・・。
部活に入って張り切って昼休みなども自主練でずっと吹いてましたから。

詳しく見て貰います。
ありがとうございました。
956病弱名無しさん:2007/05/08(火) 09:51:45 ID:fqVNl1u9
耳なんですど 猫耳なのかな?
耳糞が出来ずに 汁が出ていつも湿っぽい。
長時間寝ると 耳の中が水で それで目が覚める。
耳鼻科行ったほうがいいでしょうか?
957病弱名無しさん:2007/05/08(火) 10:44:36 ID:xi6qZPdG
朝だからか?
さっき健診受けたけど血圧が50から140だった
958病弱名無しさん:2007/05/08(火) 11:00:55 ID:z53J4lIi
26歳女
たまに血管が痛いんですがなにかの病気でしょうか?
痛む場所は日によりけりって感じです

市販のサプリはビタミン剤、鉄分、たまにローヤルゼリー、乳酸菌、ダイエットにガルシニアをのんでいます

あとは腰痛がたまにあります

個人的には乳酸菌を飲んだ時が体が妙な感じはしますが乳酸菌が悪影響を与える事などあるのでしょうか?
量は摂取目安量より少なくしてるのですが
959病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:02:23 ID:selMrKIy
本当に悩んでます

ここ一週間くらい咳が止まらなくすぐ治ると思ってたら治らなくて市販の薬を3日前くらいから飲んでも治りません

色々調べたらたんが出ないから空せきの可能性もあり肺炎になってしまったのでしょうか?
病院行ったほうがいいですかね?
色々あって保険証が無いので行きたくないんですが作るべきでしょうか?

お願いします
960病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:41:29 ID:JAp+S5SQ
>>956
先日テレビで大陸系の人は乾燥型で、南方系の人はしめった耳あかだと伝えていました。
961病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:50:52 ID:yI7QxgBv
年齢19体重53身長170性別男【気になること】最近食べるときに食道というか右胸に違和感があり走っても右胸に鈍痛があるときがあります。ちなみに肺のレントゲンは異常なしです何の病気なのでしょうか?
962病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:57:32 ID:wIyK9w3h
 【年齢】 21 【性別】 女 【身長】 159 【体重】 37
 【一番気になること】 腹部の膨らみ
 【症状の経緯】 ここ2週間ほど腹部(臍より上のほう)に違和感を感じるようになりました。
           触ってみると臍の上、みぞおちの下辺りがぽっこりと膨らんでいます。
           痛みなどはありませんが心なしか息苦しい感じがします。
           なにか考えられる病気はありますか?

 【今かかっている病気】 特になし
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】 吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 30〜50日
 【テンプレを読みましたか】 はい
963病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:59:19 ID:+NiBl3+B
 【年齢】62 【性別】女
 【症状の経緯】母の右足首のくるぶしの辺りが時々熱を持つことがあります。
熱は結構熱いようで気になっていたようでした 痛みはないようです。
何かの病気なんでしょうか?
964927:2007/05/08(火) 13:12:20 ID:Fy/xDqS2
>>930
ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
今週末に神経内科に行こうと思います。
うっかり書き忘れてしまったのですが、頭痛の他に微熱も続いています。
これも緊張性偏頭痛の一部なんでしょうか。
それとも何か別の病気の可能性はありますか?
965病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:47:29 ID:ZGcrC/7b
18歳男
170cm77kg
症状:朝〜昼の顔のむくみ
9歳ころから肥満体型で16歳の夏には84kgあり、受験を機にダイエットを敢行したところ少し落ちました。継続中ですが、上記の症状が改善しません
966病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:49:06 ID:QhHYkdn1
>>954
凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。18米
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170862602/
967病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:03:46 ID:QZ6Nw1Et
【年齢】19
【性別】女
【症状】咳と、喉、胸、背中(堅甲骨らへん)、首の裏が痛くて熱くて、咳をすると動悸が激しくなります。ちなみに私は喘息持ちです。何か分かる人いませんか?

そして、風邪薬と、喘息の薬、どちらを飲んだらいいのでしょうか。

風邪薬は市販のプレコール。
喘息の薬は、吸引がステロイド系、後は、錠剤のアコレートと貼り薬のホクナリンテープです。

説明が下手で分かりにくいとは思いますが、何か分かる人がいたら、よろしくです。。
968病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:11:58 ID:uATa1Kog
半年前から息が苦しくなり、死にそうでしたが今は落ち着いてます。だけど今も苦しいです。色々病院に行きましたが不明でした。半年前の試験でかなりプレッシャーだったので精神科で薬をもらいましたが治りません。誰か教えてください。
969病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:46:50 ID:g11rr+iC
3日前から右側の口の奥が赤く腫れて唾を飲み込んだり食事をする時
非常に痛いです。前口蓋弓と後口蓋弓といわれるところなんですが、
左側は痛みも腫れも全くありません。右側の耳の奥のほうにも少し痛みを感じはじめました。
これが扁桃腺が腫れてるっていうものなんでしょうか?風邪薬で様子を見ようか
と思ってるんですけど、すぐに医者に見てもらった方が良いでしょうか?
いつも風邪の引き始めは喉の痛みから始まるんですけど、片側だけ痛みを
感じるのは初めてです。
970病弱名無しさん:2007/05/08(火) 16:13:09 ID:946EKjnG
18歳、165cm、49キロ
気になってること
最近胸と背中あたりにぶつぶつにきびみたいなのがいっぱできてます
これにきびですか?
971病弱名無しさん:2007/05/08(火) 16:53:47 ID:hNVLmjvP
>>957
血圧は結構変動が激しいものですよ〜。
よくあんまり怒ると血圧が上がるよ、と言いますが、
怒りでカーッとなった時の血圧は
上が瞬間的に200位まで上がることもあるらしいです。

あなたの場合は血圧測定の前に階段を上がってきたばかりとか、
大笑いをした、緊張していた、ずっと動いていた、などはないでしょうか。
多分10分くらいしたらもう少し下がっていたでしょうね。
そのくらいの値ならあんまり気にしなくてもおkだと思いますです。
972病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:03:34 ID:hNVLmjvP
>>958
血管痛ですか…サプリの性で起こるかどうかはわかりません。申し訳ないです。

血管炎は多くの場合原因がよくわからないようです。
肝炎ウイルスは血管炎を起こすようです。
その他には感染症や薬の副作用で起こることがあるらしいです。
もしも心当たりがあるなら又はあまりに苦になるなら
内科受診して相談してみては?
973病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:08:07 ID:hNVLmjvP
>>959
市販の薬はあまり効かないと思いますよ。
本当に咳が辛くて堪らないなら
呼吸器科若しくは内科受診する方が早く良くなると思います。
症状が空咳だけでは可能性のある疾患は色々あるので
保険証を作った方が良い悪いとかは一概に言えないです。

974病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:21:45 ID:hNVLmjvP
>>961
違和感というものは具体的にどのようなものでしょうか。
食道の異常なら嚥下時につっかえ感や
食べ物が落ちていかない感じがすると思います。
でも走った時の胸辺りの痛みはよくわからないです。

食道の異常でないとすると、胸部のレントゲンで異常がないと言われたという事は
多分肺実質には異常がないのでしょう。
レントゲンに映らない肋軟骨が折れているとか、
肋間神経痛とかかも知れません。

どちらにしても実際に診察しないとわからないと思いますので、
気になるなら内科受診して食道辺りの異常を相談してみてくださいね。
975病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:31:21 ID:hNVLmjvP
>>962
細いですねー。最近痩せたのでしょうか。
そうならばみぞおちの下と言うのは胃の辺りであるので、
痩せたために胃が目立ってきているのか、
ぽっこりした部分が拍動しているなら腹部大動脈が目立っているのかも。

あまり気にしないでいいんじゃないかと思いますが、
どうしても気になるなら、若しくは他になにか症状が出てくるようなら
内科受診して相談してくださいね。
976病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:41:42 ID:hNVLmjvP
>>962
追加。胃下垂の可能性もありますね。
胃下垂はそれだけでは別に病気ではないので、
何か消化器症状があれば受診したらいいかなと。
977はやて:2007/05/08(火) 17:44:01 ID:UR3VWl9C
あいうえお
978病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:45:52 ID:hNVLmjvP
>>963
ん〜、痛みはないんですよね。
それだけではよくわからないのですが、
気になるようなら整形外科に受診してみたらどうでしょう。
979病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:48:39 ID:hNVLmjvP
>>964
微熱は何か別のもののような気もしますが、よくわからないです。すみません。
受診したときに一緒に相談したらどうでしょうか。
980病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:52:36 ID:Y3GM1sel
身体のだるさが一ヶ月以上続いています。特に下半身・ふくらはぎがだるくて、家事をするのもおっくうです。
♀34歳 159a 47`
981病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:53:59 ID:hNVLmjvP
>>965
ダイエットはどうやって行ったのでしょう。
偏った食事制限をしていると変なむくみ方をしてしまうこともあります。
ダイエットにはカロリーのみを押さえて、栄養のバランスのよい食事を取りましょう。
そしてアミノ酸飲料などを飲みながら運動をして
基礎代謝が高く痩せやすい身体を作る様にしましょうね。

上記の様なダイエットをしていればむくみが出ることはないと思いますよ。
ダイエットに問題がないようならば、
朝のむくみは循環器系に異常があるのではないかと思います。
982病弱名無しさん:2007/05/08(火) 17:57:15 ID:hNVLmjvP
>>967
喘息の持病を持っているなら、市販薬などを飲まずに
すぐに喘息を診てもらっている医師の診察を受けてください。
市販薬では症状は少し軽くなるかも知れないですが、
長引くと思いますから喘息にはよい影響を与えないと思います。
983病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:01:11 ID:yI7QxgBv
>>974レスありがとうございます。なんか食物が通るときに右胸や右背中が痛むまではいかない違和感があります。普通にしていても急に右胸が痛みこともあり、右胸を下にして寝ると痛みます。
984病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:11:54 ID:hNVLmjvP
>>968
息が苦しくなるのはどういう時でしょうか。
精神科ではそのような時にはどういうことをすればいいと言われましたか?

書き込みを読む限りでは過呼吸発作ではないかと思いますが、
そう言われませんでしたか?
もしも過呼吸と言われたなら発作時はこうするようにといわれていると思います。
医師の指示通りにしてくださいね。

それとも発作が起こる回数が変わらずに困っているのでしょうか。
だとしたらまだいろんなプレッシャーから解放されていないとか、
何か別のストレスがあるのではないですか?

何かストレスがあるのでしたらまずあなたがストレスを感じている、
と言うことを誰かに話したら少しはすっきりするのではないでしょうか。
周りにはあなたの話を聞いてくれる人はいないですか?

あなたの身近な人に話を聞いてくれる人がいると
理解してもらっていると思えて結構気が楽になりますよ。

どうしても治まらなく辛いようでしたら精神科の医師に
話を聞いてもらいましょう。
彼らは患者さんの話を聞くのが一番大事な仕事です。
985病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:13:57 ID:UR3VWl9C
よろしくお願いします。症状は、頭の中にストレスの固まりがあり重く、気持ち悪い状態です。逆に胴体は力が抜けて疲れます。心療内科の薬を飲んで過ごしてますが治りません。頭のストレスをなくす方法など、いろいろアドバイスを下さい辛いです。
986病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:15:52 ID:hNVLmjvP
>>969
片側だけ腫れるとか、痛みが出ると言うこともありますよ。
熱が出る前に耳鼻科に行きましょうね。
987病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:20:39 ID:hNVLmjvP
>>970
はい、ニキビですw
ここ読んでね。結構詳しいです。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec18/ch204/ch204a.html
988病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:22:44 ID:hNVLmjvP
>>980
テンプレ読んで問診票の通りに書き込んでくださいね。
あなたの場合書き込みだけでは沢山すぎる病気が考えられますので、
もう少し絞らせてくださいな。
989病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:24:08 ID:ZMMrUgaU
頭痛
身体のだるさ
熱っぽい
貧血
目がかすむ

病名わかる方お願いします。
990病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:27:58 ID:hNVLmjvP
>>983
だったらやっぱり呼吸器系みたいですねぇ。
横向きになるとか食事時の違和感は肋軟骨や肋間神経痛では
考えにくいんだけど…。
ひょっとして小さな気胸を起こしているのかも知れないですね…。

レントゲンを診た医師は呼吸器科の医師でしょうか。
続くようならば今度は呼吸器科の専門医に
診てもらった方がいいかも知れないです。
はっきりしたこと言えなくて申し訳ないです。
991病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:32:42 ID:yI7QxgBv
>>990いえいえ答えてくれるだけでありがたいです。他には肋骨を触ると痛いところがあって痛みが増す感じです。レントゲンは呼吸器専門科でとりました。他には健康診断でも最近とりましたが異常なしでした
992病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:33:28 ID:hNVLmjvP
>>985
「頭の中のストレス」というものが
具体的にどういうものなのかよくわかりません。

ストレスがあるならば、まずそのストレスそのものを
取り除くことが必要なんですが、
そのストレスの原因は何でしょうか。

原因を取り除かないと解決しませんよ〜。
ってな訳でもう少し詳しく書き込んでくださるとありがたいです。
993病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:38:16 ID:hNVLmjvP
>>991
ん?肋骨に痛い部位がある?なら折れてるんではない?
それか、以前折れていた部分をまた傷めたとか。
その痛い部分は以前骨折した部分ですか?
また、そのことを診察時に医師に言いましたか?

胸部のレントゲンでも、肺を撮る場合と、
骨を撮る場合は撮影条件が違います。
また、骨の重なり具合や撮影角度によって
整形外科医でないとよくわからないこともあります。
餅は餅屋ですね。

整形外科に行く事も考えてみてくださいね。
994969:2007/05/08(火) 18:39:40 ID:g11rr+iC
>>986
レスありがとうございます。現在海外におりまして健康保険の手続きの関係で
今週終わり頃にならないと病院に行けない状態です。保険の準備ができ次第、
医者に診てもらおうと思います。それまでの応急処置というか、何かできることは
ありませんでしょうか?たびたび申し訳ありません。
995病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:40:03 ID:hNVLmjvP
そろそろ新スレ立てましょうかね…。
ってことでトライしてみますヾ(o゚ω゚o)ノ゙
996病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:44:54 ID:yI7QxgBv
>>993肋骨は一度も折れたことがありません。はい。負担をかけても痛いといいました。整形外科では血液検査と腰と首の骨しかとってくれませんでした。折れてたら食事の際の違和感とかもあるんでしょうか?
997病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:44:58 ID:hNVLmjvP
>>994
喉が痛いんだから、のど飴〜、果汁はやめておくこと〜、
牛乳は痛みが少し楽になる〜、フライとかのガサガサしたものはやめておく〜、
あと大声は出さないようにすること、喉を保護するためにマスクをするとか、
水分は少しずつでいいから摂って喉を乾燥させないこと。

このくらいかな?
あ、熱が出たら解熱剤ね。
はやく医者に行けるといいですね。お大事にね。
998病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:53:35 ID:hNVLmjvP
999.:2007/05/08(火) 20:14:14 ID:0tsJlPjf
(´・ω・`)つ
1000.:2007/05/08(火) 20:14:53 ID:0tsJlPjf

      ☆
      /
(´・ω・`)つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。