●●視力回復 Part11●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
目にいいこと、視力回復の情報交換など。
視力回復関連のスレですので、
視力矯正手術などの話は別スレでお願いします。
矯正はメガネ板。 眼の病気はスレ違い。

チャレンジャーの書き込みはなるべく
前の視力・今の視力とどんな視力回復法をやったかってのを
書くように。

前スレ 【近視】 視力回復 Part10 【遠視】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123048860/

関連スレ等は>>2-20あたり。
2病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:13:58 ID:FnaQPcSI
回復するのは難しいが、せめて進行を止める努力を! 基本はあまりお金をかけずに
( ゚Д゚)ノ よぉーく考えよー♪お金は大事だよ〜♪ ウーウ ウーウーウウウー♪ ヽ(´∀`)
↓↓↓効果あるもの無いもの(詐欺)、まとめてお金のかからない順↓↓↓

◆爪モミ
【概要】爪の生えぎわをモミモミ、血行を促進する
・モムのは、手の指の爪の生えぎわの角。あまり厳密に位置をこだわる必要はない。
 基本的に、両手の親指、人さし指、中指、小指の4本の指をモミモミ。
 これらの指の爪の生えぎわをモムと、顆粒球をへらし、リンパ球をふやして、
 副交感神経が優位になり、血行が促進されます。
 ただし、薬指は交感神経を刺激してしまうので、特別な場合以外は使いません。
・関連URL http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html

◆目を温める 「発掘あるある大辞典」より抜粋
【概要】温かいタオルを目にあてる
・温めるとドライアイの最大の原因であるマイボーム線のつまりが解消し、涙の層が回復。
 温熱効果による血液の循環が向上し、目の周りの筋肉の緊張をほぐしてくれる。
 温かいタオルと冷たいタオルで実験後、温かい方が良い結果が出た。
・関連URL http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arusiryoku/siryoku2.html#yugata

◆ご存知、ブルーベリー
【概要】ブルーベリーに含まれる色素、アントシアニンが目に良い
・一日50ミリグラムのアントシアニンを基準にすると、乾燥ブルーベリーで10グラム、
 生のブルーベリーで40グラム程度。毎日継続摂取するという前提の量です。
 この成分は、摂取後4時間後には効果があり、24時間で消失する。
 効果が出る人と出ない人様々。眼精疲労にも効くので食べておいて損はなし。
3病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:14:38 ID:FnaQPcSI
◆マジカルアイ=マジアイ=3D
【概要】凝り固まった筋肉を3Dでほぐす
・1000円〜書店で売ってます。

◆視力回復マスク=ピンホールアイマスク
【概要】屈折する角度が狭まるから見えるというだけ
・1000円くらいで買えるので騙されたい人はどうぞ。

◆遠視用メガネ
【概要】目のいい人が遠視用メガネをかけることで近距離を見る時疲れない
・視力が良い人にしか意味がありません。手術後等に渡される事も。
・関連URL http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1955/tukkungeo/kinsi.html

◆オルソケラトロジー=オルソケー
【概要】寝る時装着して起きたら外す角膜矯正コンタクトレンズ
・30万〜40万、手術と違い角膜の表面を矯正するだけなので装用を辞めれば元通り。

◆レーシック=LASIK:Laser Assisted in-situ Keratomileusis
【概要】角膜の層間にレーザーを照射して組織を薄く切除する手術
・約50万、保険は適用外。視力がまだ定まっていない未成年、角膜に異常がある人
 は手術が受けられません。視力は回復したものの、「再び目が悪くなる」
「ドライアイが回復しない」「暗いところが見づらい」
「モノが2重に見えたり、色のコントラストが判別しにくくなる」
 とのデメリットもいくつか報告済み。長期の予後はいまだわかっていない。
4病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:15:00 ID:FnaQPcSI
親指トレーニング法

親指の爪にペンで視力検査の「c」のマークを書きます。
「c」のマークが目と目の中央にくるように指を立てます。
両目で「c」のマークを凝視します。
約三秒かけて「c」のマークの輪郭がぼやけるまでゆっくりと目に近づけます。
マークがぼやけたら素早く指を遠ざけます。
再び目にゆっくり近づけます。
このトレーニングを約3分間、一日数回行います。

コップ回復法

透明なガラスコップを片方の目にあてテレビを見ます。
コップを通すとテレビ画面が小さく遠くにあるように見えます。
両目交互五分ずつ、一日数回繰り返す。

以上、テロップより引用
これらのトレは毛様体筋のコリをほぐすそうです。

これら一週間で、親指の方は20人中15人、平均値0,3から0,4にアップしてます。
またコップトレの方は20人中13人に,0,3から0,4に上がってます。

備考として,近視の強い人は毛様体筋がガチガチに固まってるので長期トレーニングが必要だそうです。
5病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:15:39 ID:FnaQPcSI
双眼鏡トレ。
浴槽の中で目をマッサージ。翌朝トレ行なう。
双眼鏡を逆からのぞき、山だけとか一点見る。
次に双眼鏡の方(つまり手前側)に視線移す
片目で見たり両目で見たりいろいろなことする

どうせするなら裸眼で。はっきり見えなくとも、かまわない。
視力を調節する筋肉のコリをほぐすのが目的なので。リラックスすればいい。
6病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:16:01 ID:FnaQPcSI
【一重?】目・まぶたのこと!【二重?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099319688/

【細かい字】老眼【見えない】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103468652/

閃輝暗点・眼性片頭痛 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096447083/

眼精疲労を治す

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1079675015/

☆☆☆ 眼の充血に関するスレ ☆☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1122110319/

【頭痛】眼瞼下垂症 4【吐き気】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132847642/

眼科質問に答えます。11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128918418/

【眼圧注意】((;゚Д゚)緑内障スレpart4【視野大切】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121100485/
7病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:17:29 ID:FnaQPcSI
ザ・白内障
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107787832/

【視力回復】 レーシック9 【LASIK】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129088324/

[近視矯正]PRKもいいんじゃない?[LASIK]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093795624/

 近視矯正手術総合スレ【PRK、LASIK、LASEK】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093695369/

 斜視についてのスレッド3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123733640/
8病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:19:48 ID:FnaQPcSI
視力とうつの関係
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1116878281/l100
【大型免許】深視力攻略 1本目【新規・更新時】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1110085510/l100
【有名人の視力ていくらだったの?2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1066055836/l100
自分の視力・度数年表を作るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1100340149/l100
★★★ OMAは視力検査していいの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1114148732/l100
視力0.01以下
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1094282904/l100
●◎ブルーベリーで視力回復◎●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1008592812/l100
どのくらい視力落ちたら眼鏡かけました?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/995915319/l100
視力回復の情報を提供しあおう!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107088927/l100
▲▲▲▲オイ目医者が視力検査しろよ▲▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1113989951/l100
9病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:26:19 ID:FnaQPcSI
視力0.01以下の方
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1047704291/
運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1079864293/
視力検査の想い出
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1033696888/
結局、自力で視力を回復させる方法はないのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1066569999/
■■■ 視力と度数 ■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1001293062/
動体視力
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1077208662/
視力が0.1未満になった時の憂鬱
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1066741011/
20歳過ぎて突然視力が落ちた人いますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1021046591/
視力回復マシーン
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1000601045/
【左】左右の視力が極端に違うひと【右】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1058243292/
視力がよくなる機械について
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1011416363/
10病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:29:56 ID:FnaQPcSI
微妙な文字ズレスマンソorz
後、あぼーんしてるスレとか多くて・・・
間違いとかあったら訂正ヨロ。
11病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:47:21 ID:TaupLpjy
>>1
12病弱名無しさん:2005/12/07(水) 03:23:17 ID:dg0qraZR
>>1
烈しく乙!
13病弱名無しさん:2005/12/07(水) 03:37:15 ID:HZtt1+to
ユーザー補助のハイコントラスト黒を使いましょう。
14病弱名無しさん:2005/12/07(水) 04:57:17 ID:FKOK0N43
パソコン画面を3Mはなす
15病弱名無しさん:2005/12/09(金) 09:06:45 ID:VX3qb2go
近視の程度
軽度近視   -3D未満        0.1前後
中等度近視 -3D以上-6D未満   0.04-0.1
高度近視   -6D以上        0.04未満
16病弱名無しさん:2005/12/09(金) 10:43:22 ID:9HswFwBi
今、高校1年で昔にゲームやりすぎたせいか、元々そんなに目が良くなかったのですが
去年頃から悪くなって視力は両方とも0,3ぐらいになりました
今はゲームはやめて、パソコンも一日1時間ぐらいに制限しています
それと目に良いといわれるツボ押しをやっているのですが
今から視力が回復する余地はありますか?みなさんの経験を教えてください
17病弱名無しさん:2005/12/09(金) 13:12:25 ID:w1+RJuVR
>>16
そのままどんどん低下して卒業する頃には0,1を切るというのがメガネ族の辿る道
遠くを見たり姿勢を良くしたりして今の視力を維持する事を考えた方がいい
18病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:13:14 ID:Lqe/e7pD
>>16
0.3で高1ならまだ間に合う。
手遅れにならないうちにトレーニングを続けるべし。
このままほっといたらあっという間に強度近視だかんな。
19病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:38:16 ID:uXEfS9wt
あたしも高1なんですが前はかなり視力よかったのに携帯とかのやりすぎて今一番前の席なのに黒板見えません↓だけど眼鏡もコンタクトもしてません。なんかあまりお金がかからないで視力戻すには何かいい方法ありませんか?教えてくださぃ
20:2005/12/09(金) 22:03:47 ID:9j86fTjv
そんな方法あったらメガネもコンタクトも世界からなくなってるよ
とりあえず3D視の本買ったら?
21病弱名無しさん:2005/12/09(金) 22:45:18 ID:/HYBqDk8
上の方と同じような質問で申し訳ないのですが
今現在中学三年生で視力は0.03しかありません
1,0まで回復したいとは言いません、0,1程度までなら回復するのでしょうか
22病弱名無しさん:2005/12/09(金) 23:16:06 ID:Hq8UZa/x
頑張ればね。でもPC1時間以上弄ってたら現状維持がいいとこかと。
23病弱名無しさん:2005/12/10(土) 00:03:55 ID:O95SYzU6
>>22
とりあえずブルーベリーアイ、ピンホールアイマスク、星を見るの三つで頑張ってみます
24病弱名無しさん:2005/12/10(土) 01:09:10 ID:tI47iG90
がんばれ
25病弱名無しさん:2005/12/10(土) 01:55:13 ID:kjpopnIj
DHAもいいよ
26病弱名無しさん:2005/12/10(土) 03:03:18 ID:wSpGCDIW
>>23
ピンホールアイマスクは立体視くらい意味無いぞ。
遠近交互いい。近→星→近→星とかね
27病弱名無しさん:2005/12/10(土) 03:48:37 ID:oydZ6lkg
両親も特に視力に異常なしで自分も異常なし。
高校あたりからゲーム+PCで視力低下

現在左0.09、右0.7…
親からせっかく健康な目をもらったのにメガネ掛けるってなった時は少し泣いた
放置してると、どんどん視力下がるよね
28病弱名無しさん:2005/12/10(土) 04:22:06 ID:I/OQU609
>>27
左おかしいぞ!
右が正常なんで2ch止めろ!
29病弱名無しさん:2005/12/10(土) 10:08:51 ID:CswCyEBZ
夜、エレキバンを目のまわりに貼って寝ると、朝、目がすっきりしてる。
30病弱名無しさん:2005/12/10(土) 10:16:35 ID:8tJ7OAJf
夜空の星を見るのって裸眼で?コンタクト付けっ放しでも効果ある?
31病弱名無しさん:2005/12/10(土) 10:36:24 ID:CswCyEBZ
0.6ギリギリにあわせた弱めの眼鏡でドライブする。遠くを見ようとする意識が上がり、よくなると思う。
32病弱名無しさん:2005/12/10(土) 11:11:24 ID:iJdjE8OM
>>30
ある

>>31
それでよくなったら苦労しない。
33病弱名無しさん:2005/12/10(土) 14:17:51 ID:Ox/5T6TX
34病弱名無しさん:2005/12/10(土) 14:24:20 ID:Ox/5T6TX
コイツはダイソーのピンホール売ってやがる

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aterakunpo?
35病弱名無しさん:2005/12/10(土) 16:08:31 ID:KtgqZTe7
パソコンの画面って暗いほうがいいのかな?
まぶしすぎるとドライアイになるって言うし
暗すぎると文字が見難くて凝視する事になる
↓だとどれがいいだろうか

コントラスト
100%→少しまぶしい、目がたまに痛くなる
70%→はっきり文字が見える、目は疲れる
50%→ちょっと暗い。文字がちょっと読みにくい
30%→暗すぎて逆に目が疲れる。文字は一応読める
36病弱名無しさん:2005/12/10(土) 16:18:44 ID:oydZ6lkg
>>28
うあああ、ごめん。右0.3だった
左は乱視入ってる
寝転がりながら左側にあるテレビ見てたから左目が右目より悪くなったみたい
37病弱名無しさん:2005/12/10(土) 18:56:10 ID:kjpopnIj
>>35
画面のデザインで「ハイコントラスト黒」にすると、まぶしくなく、つかれにくい。
文字色も白でなく、灰色にするといい。
あと、文字を大きくして1,5mくらい離れてみるとよい
38病弱名無しさん:2005/12/10(土) 20:00:30 ID:bIooVAkq
何か俺、目がハッキリとして実質的には障害ないと自覚していたんだけどある物事をきっかけに眼下逝ってみりゃあ遠視っつわれた・・ハァ
39病弱名無しさん:2005/12/10(土) 20:16:09 ID:8nFGMLzv
右0.1〜0.2 左0.6〜0.8(いづれも推定)の漏れが来ましたよ
40病弱名無しさん:2005/12/10(土) 21:10:51 ID:zqIxemuq
5センチまでしかハッキリ見えナイ . . . .タスケテ.
41病弱名無しさん:2005/12/10(土) 23:20:21 ID:Eo7IyIhf
>>39
視力の弱い方の目だけ使うようにすると視力回復するよ
42病弱名無しさん:2005/12/11(日) 00:02:00 ID:kjpopnIj
ものすごくちかづかないとぼやける
ちかづきすぎるとこれまたぼやける
はっきり見える点がねえ
43病弱名無しさん:2005/12/11(日) 01:37:17 ID:Ah0xmPAp
円錐角膜なんだけど、
早く治療法開発されないかな?
44病弱名無しさん:2005/12/11(日) 14:41:17 ID:bv4P8gp+
>>43
角膜まるごと取り替える手術ってなかったっけ?
45病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:21:44 ID:Es//jH3f
こういう視力が良くなる類の本はどうなんでしょうか??
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837961908/qid=1134306621/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-7142401-5800734
46病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:22:22 ID:eVwjiUyL
なんかすぐ目が疲れる。でも毎日DHAとブルーベリーとルティン
飲んでるけど、効果見えてるのかわからない。
目との長期戦だ!!!!がんばるぞ!!
47病弱名無しさん:2005/12/11(日) 23:15:53 ID:ttMcQX8g
眼鏡があってないんじゃね?フレームが曲がっているとか。
鏡の前で上下左右に顔を傾けて斜めになってないか確認するといいよ。
あと、22:22:22おめ

>>40
視力いくつですか?
4816:2005/12/12(月) 20:10:55 ID:S0P+Ih3b
>>17
>>18
すいません、規制で書き込めずにものすごく遅れましたが
レスありがとうございます、悪化しないように気をつけます
49病弱名無しさん:2005/12/12(月) 23:15:53 ID:ewrpj2Ok
>>45のリンクはクリックするな。そいつに金が入るだけ

>>45
アフィリエイトのリンク張らずに本のタイトルと著者名を書いてくれ
50病弱名無しさん:2005/12/13(火) 09:57:10 ID:XSXT7T4s
一週間くらい親指トレーニング法やってます。
ピントが合いにくくなってきました。
近くを見なくてはならないときにチカチカもします。
逆効果なのでしょうか?
当方乱視性近視 両目で0.3くらい。
51病弱名無しさん:2005/12/13(火) 13:22:59 ID:mO6f71ki
視力回復→コンタクト・眼鏡→オルソ→レーシック の順を辿ることになるんでしょうか
今オルソ検討中。
何とかここで食い止めたい。

http://mieroo.com/
とか見てる
52病弱名無しさん:2005/12/13(火) 13:40:42 ID:Vzir3XFK
>>49
2週間で目が驚くほど良くなる本―読むだけで速効!視力回復トレーニング
松崎 五三男 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837961908/
53病弱名無しさん:2005/12/13(火) 13:48:21 ID:Vzir3XFK
>>50
もし近くと遠くを交互に見るのを素早くやる方法だったら
10秒以上はしてはダメ
急激な運動で眼球の筋肉が肉離れ起こす危険性がある
つまりやりすぎは逆効果
54病弱名無しさん:2005/12/13(火) 18:18:30 ID:Nua5QNx4
視力よくならねーかな。
55病弱名無しさん:2005/12/13(火) 18:21:02 ID:hTTBvmeI
眼鏡をするのと、多少見えが悪くても裸眼で生活するのとでは、どちらが目に悪いですか?
56病弱名無しさん:2005/12/13(火) 18:21:53 ID:Jl2fIrkY
視力悪くなってから肌汚くなった。
そんな奴いねーかな? 鬱
57病弱名無しさん:2005/12/13(火) 18:41:53 ID:HVqsNqYO
>>55
裸眼の方だろうね。
見えないのを放置するのはよくない。

>>56
因果関係はないんじゃない。せいぜいストレスくらいかと。
58病弱名無しさん:2005/12/13(火) 18:42:13 ID:M2zNJ6SA
>>49
え、これアフィリエイトなの?
普通に開いたつもりだったんですがすみませんでした。
59病弱名無しさん:2005/12/13(火) 19:21:53 ID:hTTBvmeI
>>57
サンクス、眼鏡をしつつ時々ははずして遠くを見たりします
60病弱名無しさん:2005/12/13(火) 19:36:54 ID:ppQfpIZF
度の強すぎる眼鏡で近くを見ても負担になる。
見えない眼鏡や見えない裸眼で生活するのも負担になる。

とにかく、状況に合わせてめがねを使い分けるのだ大事かと、
特に強度の近視の人は。
61病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:51:26 ID:reDBQRLP
>>49
密林はクリックだけじゃお金入らないよ

壮快(?)に載っていた八の字の奴で効果出た人いますか
62病弱名無しさん:2005/12/14(水) 07:03:25 ID:lF2lBf4p
もう諦めて使い捨てコンタクトにしませんか?
初めて眼科で処方してもらうのに診察+コンタクト代で1万円以下と安いみたいだし。
63病弱名無しさん:2005/12/14(水) 08:03:28 ID:6O8VQzoH
業者乙
64病弱名無しさん:2005/12/14(水) 08:56:07 ID:9d9gVhVt
視力回復トレーニングセンターに通いはじめて半年
逆にどんどん視力が落ちていってるのは気のせい?orz
65病弱名無しさん:2005/12/14(水) 09:39:39 ID:1YdXcILI
>>64
2chやめれ
66病弱名無しさん:2005/12/14(水) 13:36:28 ID:9uHFoRqm
使い捨てコンタクトは環境破壊だよ。
67病弱名無しさん:2005/12/15(木) 07:02:47 ID:2tc1YBXU
>>65
それが出来りゃ苦労しない
68病弱名無しさん:2005/12/15(木) 08:13:44 ID:CkUwS5wq
いいこと書いたのに業者乙で済まされるとムカつくアルね
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134601775/l50

1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/12/15(木) 08:09:35 ID:Fwc6HWCV0
健康板の視力回復スレで ブルーベリーよりカシスのほうが より眼にいいぞと教えただけなのに・・・
カシスの業者ってなんだよ!農村かっての!

ttp://sasapanda.net/archives/200508/15_0459.cgi
69病弱名無しさん:2005/12/15(木) 08:14:48 ID:edq9rr3s
すいません、うちのVIPPERがご迷惑をおかけしました
70病弱名無しさん:2005/12/15(木) 08:47:56 ID:xCHCtP+8
>>70業者乙
71病弱名無しさん:2005/12/15(木) 08:50:24 ID:1FONxCgX
>>70
誤爆?
72病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:26:28 ID:sRv2qoHx
食いもんで目が良くなるわけが無い

73病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:45:59 ID:qwQy0oyn
ブルーベリーやルテインのサプリは?
74病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:02:00 ID:Ts2+hHHJ
全部一時的なもんだろ。
75病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:25:19 ID:Rehi1XrT
パソコンの画面を眺めれば眺めるほど、視力が回復するってありえるのかな

パソコン止めるより、こっち考える方がよさそうだしょ
76病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:31:48 ID:cJL0rZpa
人間の体は食べるもので出来てるんだから、食いもんで変わるでしょ。
77病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:40:23 ID:sv+zdh3M
そう言う奴が健康食品系のに搾取されるんだろうなw
78病弱名無しさん:2005/12/16(金) 01:03:47 ID:AErHlgBf
いや、サプリや健康食品の栄養は偽者だと思ってるからだまされない。
79病弱名無しさん:2005/12/16(金) 01:17:53 ID:NpPAqmII
アホ?
80病弱名無しさん:2005/12/16(金) 03:15:04 ID:OXD7qVEd
>>75
3m離れてPCができるようにする
81病弱名無しさん:2005/12/16(金) 16:53:54 ID:Md6rywhL
>>77
毎日の生活、楽しい?
82病弱名無しさん:2005/12/16(金) 17:53:21 ID:2m3GN3Hh
>>77-78
ていうかこういう人達はなんのためにこのスレに来てるんだろう
レーシックでもやればいいのに
83病弱名無しさん:2005/12/16(金) 19:01:06 ID:oV46g9Ae
>>82
俺パイロット目指してるから無理
さてもう風呂入ってさっさとねよう(・ω・)
84病弱名無しさん:2005/12/16(金) 19:25:57 ID:n4wuzo2p
サプリで回復はしないよ
そうゆう書き込み見た事無いし俺も効果ゼロだった。
地道に訓練するしかないんだよ。
85病弱名無しさん:2005/12/16(金) 19:39:03 ID:E/KYUNhD
もしサプリを試してみて何かが改善されたら、
サプリに含まれてる何かが普段の食事で摂れてないということだから、
普段の食事を改善するのがベター。
86病弱名無しさん:2005/12/16(金) 19:44:40 ID:xH0C4eTR
大体目が悪い奴は姿勢が悪い
大体が猫背だ
食い物がどうのと言う前にヨガでもやって
常に正しい姿勢を作れるようにすれば
87病弱名無しさん:2005/12/16(金) 20:43:55 ID:xuUlQzDf
>>83
自分で免許取るなら0,1以上で矯正視力1,0以上なら大丈夫なんじゃないか
88病弱名無しさん:2005/12/16(金) 22:58:25 ID:QaXinbIR
片方の視力だけ悪いと悪い方のこめかみ頭痛するのかな?
89病弱名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:26 ID:U7m9vsqE
>>82
いや、普通にインチキに騙されるよりかいいとおもうが・・・

>>83
パイロットの場合屈折度の問題があるからね・・・
単純に視力はコンタクトで補えても屈折度が基準以下だとはじかれる。
90病弱名無しさん:2005/12/17(土) 09:11:14 ID:2PfPwv9Q
ttp://www.roppo.co.jp/
これどうかな?怪しげだけど
91病弱名無しさん:2005/12/17(土) 20:01:08 ID:pggk8OHN
車の免許って矯正後いくつあればいいの?
92病弱名無しさん:2005/12/17(土) 20:11:30 ID:p7VvBeKu
0.7じゃん?

93病弱名無しさん:2005/12/17(土) 20:20:23 ID:viYA8q0A
片目で0.3、両眼で0.7
94病弱名無しさん:2005/12/17(土) 22:32:49 ID:pggk8OHN
ありがとん
つまりメガネ掛けて左0.3右0.4でもOKてこと?
95病弱名無しさん:2005/12/17(土) 22:36:24 ID:UKszfWun
その上で0.7見えれば問題ないでしょう。
96病弱名無しさん:2005/12/17(土) 23:57:07 ID:WsLMaea4
白血球の病気を治すのと比べたら、少しは自分の努力だけでも直るんだから・・・がんばれ
97病弱名無しさん:2005/12/18(日) 08:00:43 ID:D3juvi/0
なんでそれらを同列に語れるのか不思議だ
98病弱名無しさん:2005/12/20(火) 10:56:47 ID:GdsqVKRb
>>3のような話は以前にも聞いたことがあったから、0.5の老眼鏡を100均で買ってみた
勉強中とPC使う際にはつけてみる
視界レベル的には度が0.5だと全然差異を感じないけど、目には優しいんじゃないかと思ってる
99病弱名無しさん:2005/12/20(火) 16:13:24 ID:E6A3S1EH
牛乳ビンの底のようなめがねをかけてるひといますか?
100病弱名無しさん:2005/12/20(火) 20:43:24 ID:yA+6V0t9
>>99 俺メガネすかんからかけてないけどかけたら結構きついものだと思うぞ
101病弱名無しさん:2005/12/20(火) 21:00:39 ID:bIfqrlzL
>>98
安物だとレンズが歪んでたりして乱視になるかもよ
102病弱名無しさん:2005/12/21(水) 05:47:01 ID:LTTSHRqN
しかし遠くを見たり目の運動すると本当に視力ってよくなるもんなんだな
色々試してから近視なんだけどよくなったマジに
103病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:13:59 ID:ebwq/UjW
>>102
ホントなら貴方は神だよ
104病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:43:30 ID:YJPMOAsf
>>103
でも運動のあととか結構視力上がるけどなあ
テニスとか卓球とか
105病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:55:30 ID:fE00vu4a
私はスキーの後で少しよくなったと感じたことがある。
106病弱名無しさん:2005/12/22(木) 18:50:56 ID:7OHjx9Vv
田舎で保養してきたら少し良くなったことがあるよ。
いつもの生活とは視界の広さが全然違ったからかな?
遠くを眺めると良い、というのは本当だと思う。
ちなみに、帰ってしばらくしたら元に戻った・・・
107病弱名無しさん :2005/12/23(金) 07:02:00 ID:P5sCM+5E
数ヶ月前に、少しずつメガネの度を弱くしていく実験をくりかえしていた
という書き込みの事後報告です。
まず、結論からいうと、メガネの視力をどんどん弱くしていくことは私は
できましたが、だからといって、メガネなしの状態にまで進めても、視力が高
いということにはなりませんでした。
部屋の中程度の明かりのみの、証明で、目を細めない状態で、0,05ぐらい
、日光など証明があれば、0,1はいくとか、その程度のものです。
その後、視力何々という視力の計測方法ではなく、視力検査表の0,2がどの
くらいの距離で見えるかといったような方法を使って、より感度の高い
視力変化が追うことができるようになり、それを使っていろいろ検証しま
した。
まず、ブルーベリー+ルテインですが、視力0,1が見える距離が足1、2個分ぐらいは長く
なります。が、効果は3日。1度とって、あとなにもしなければ3日
ほどでその視力変化は消えます。
108病弱名無しさん:2005/12/23(金) 07:11:55 ID:P5sCM+5E
次にピンホールアイマスクですが、これは、まず、視力表が見えるという意味での視力なら
どんどんよくなりました。0,06から現在0,3まで、あがっています。
そして、勢いだけなら衰えてません。
方法は、その商品の説明書に書いてあるような体操を1日3分。
さらにピンホールアイマスクをピンとのばして、左右の1番内の穴
から、本を読むのが3分です。あわせて1日6分程度。
以前は、それで、本を読んだり、作業をしたりといろいろ工夫して
いたのですが、
どうも、視力は伸びているのに、目は悪くなっている感じがして、
それを外しているとき、よく見えないという状態になったので、
やめて、上のシンプルな方法に変えました。
視力の良化の速度は1日で足の指2本分くらい、0,2のマークが見える距離が
変化したという程度です。
乱視もかなりよくなり以前は信号が17個ぐらいに分裂していたのが、
最もよいときで3個にまで減りました。これはとても新鮮な経験でした。
しかし、これは何故か、視力がよくなれどもよくなれども、ちっとも
ものがよく見えるようになった気がしません。
メガネで矯正して、0,2や0,3が見えるようになる状態と、このアイマスク
で、訓練して、0,2や0,3になるというのは全く違うと考えるべきでしょう。
109病弱名無しさん:2005/12/23(金) 07:25:59 ID:P5sCM+5E
それからアイマスクはトレーニングをやめるとじりじりと少しずつ
すぐに視力が悪くなっていきます。
まあ、1日6分程度なので、たいして支障はないとも思いますが、
ようするにこれで視力をよくしても、トレーニングは続けましょう
ということです。
それから、遠くを見ることが多かった日なども視力は上昇しました。
さらに、睡眠時間がばかに多い日は視力が悪化しました。
コンタクトを試した日もやはり、視力ははっきり悪化しました。
最後に遠視メガネの話に移ります。
遠視メガネは最初に+2,0をかけたのですが、これが強すぎたのか
かけた直後から大幅に視力が一時的に悪化して完全に失敗しました。
これで、しばらく放置されていたのですが、アイマスクを使い、
視力が上がった状態で、もう一度、2,0をつけてみると、今度は、
逆にものがよく見えるようになりました。視力があがっているかどうか
は、アイマスクとの併用をしたので、判別できませんでしたが、
アイマスクと違い、ものがよく見えるという感じにはなりました。
要するに、目は遠視メガネに適応するが、あまりに適応しなければならない
幅が大きすぎると、適応できないということのようです。
現在、+3,0遠視メガネに移行しましたが、乱視がでやすく、少し苦闘して
います。いろいろ実験してみたところメガネをかける角度が問題のようです。
なお、メガネの度を弱くしていくというのは、イスの高さをあわせて
調整していくとやりやすいです。度が弱くなった当初は、イスの高さを
低くして、そして、日数が経過するにつれて、どんどんイスの高さを
あげていくという感じです。
最後にこの視力の良化から、得た最大の教訓はピンホールマスクや遠視メガネでもなく
適切かつ緻密なフィードバックがすぐに得られる方法を開発するのが、あるもの
を進化させるのに、重要だということでした。
110病弱名無しさん:2005/12/23(金) 09:37:12 ID:siPJZENQ
>>107-109
乙!

しかし結局振り出しに戻ったわけか…
111107:2005/12/23(金) 10:53:55 ID:P5sCM+5E
あらためて自分が書いたのを読むと本当に下手な文章ですな。申し訳ありません。
簡単にまとめると、


1、視力表の視力と乱視はピンホールアイマスクを適切に使うとよくなる。
2、メガネ同様の「ものが見える感覚」は遠視メガネを適切な弱い変化幅で変化
させることで得られる。
3、あるもの、行為が視力によいかどうかは、「視力」という概念ではなく、視力表の同じマークが
同じ条件下でどのくらいの距離で見えるかという風にすると容易に検証できて、便利である。


ということなんですが・・・。
これに限界があるのか、つまり、これを続けると、視力がギネスブックもの
の値にまで変化するのか、限界があるとしたら、それはどこらへんんあのかとか
、あるとしたら、その限界を規定するものは何か(たとえば、遠視メガネの分厚さとか、
それによってつくられる乱視かとか)そこらへんはまだわかりません。
引き続いて試してみていこうと思います。
それから、これは補足の注意点なのですが、遠視メガネをつけた夜は
、とくに、つけたばかりの頃の夜は、きわめて、濃い夢が得られ、安眠
が妨げられます。なので、注意が必要です。もし、やろうとする場合。
あと、メガネは細めのを使っています。
112病弱名無しさん:2005/12/23(金) 11:00:08 ID:iKjcbH3o
すぱらしいレポート参考になります。
俺もピンホールやろう。

最近行っている眼精疲労対策を書きます。
千年灸の一番弱い奴を眉毛の付け根など、
頭蓋骨の目のくぼみ周りにやるとかなり効きます。
ただ、千年灸の説明書には絶対に顔にやるなと書いてあるし、
二回ほど灸が転げ落ちて熱い思いをしました。
自己責任でどうぞ。
113107:2005/12/23(金) 11:03:24 ID:P5sCM+5E
蛇足として
それから、これは、数ヶ月前に書いたパラダイムと私の予測に関することなのですが
目はぼやけているところがあると、それの原因がなんであろうと、そこで、
成長因子を分泌させて、成長させて、ぼやけを解消するという一般則が考えられている
ということを書いたのですが、
これは細い遠視メガネを使うことで、視力がよくなることを説明しません。
なぜなら、細い遠視メガネを使うと、視野の中央部だけが、ぼやけるので
上の理論でいくと、目の中央部は成長して、眼軸がのび、視力が悪化しなけれ
ばならないはずですが、それは起こっていません。
眼軸を短縮させるメカニズムがはたらいているのか、目の筋肉を鍛えているのか、
あるいは、脳、神経系の変化なのかは、わかりませんが(いずれの要因もある
ような兆候はあります)、
それから、私の予測で、ピンホールアイマスクは1日三分では、脳に与え、目の
構造を変化させるフィードバックとしては短すぎるのではないかと書いたのですが、
目の構造が変化しているかどうかは知りませんが、1日数分で、ピンホール
アイマスクは視力上昇に効果があり、これは私の誤りでした。
114病弱名無しさん:2005/12/23(金) 11:29:32 ID:HZRp6DIv
>>107
乙彼
115病弱名無しさん:2005/12/23(金) 11:39:58 ID:82/zNdSQ
今日のおやつ
 紫芋チップス 乾燥ブルーベリー粒でした
116病弱名無しさん:2005/12/23(金) 13:03:49 ID:L9TtVko1
107さん、ピンホールアイマスクをピンと伸ばすって、具体的にどうすればいいんですか?
117病弱名無しさん:2005/12/23(金) 15:34:52 ID:cCpA/ntQ
穴あきめがねをかけて、50〜70cmくらい、腕がのびきるぐらいはなして本を読むと良くなる。
118病弱名無しさん:2005/12/23(金) 18:49:24 ID:YB4Raow2
いま自分は目に良いつぼ押しをやっているのですが、これって効果ありますか?
119107:2005/12/23(金) 19:45:54 ID:P5sCM+5E
>>116
普通に両手で目の前で伸ばします。
因果関係は明確ではなかったのですが、一応、ピンホールアイマスクの目の
体操だけでなく、考えるところがあって、これを
一緒にやるようになってから、視力が順調に回復しているし、わざわざ、厳密
にこれが、視力の順調の回復の原因なのか確認するのもめんどくさいし、1日
余分でも3分程度なので毎日続けています。
120病弱名無しさん:2005/12/23(金) 22:03:29 ID:aPKXjnXB
視力は仮性近視なら回復するけど真性のものはどんなに頑張っても回復しない
低下は防げるけどね。2年間やってきたおれが言うんだから間違いないよ
121病弱名無しさん:2005/12/23(金) 22:06:30 ID:cCpA/ntQ
近くの見すぎで禁止になるんなら、遠くの見すぎでもどるんじゃない?
122病弱名無しさん:2005/12/23(金) 22:09:03 ID:OoqV3Uk0
だがそれが難しい
123病弱名無しさん:2005/12/24(土) 00:59:36 ID:04YU0GoW
これはもう狩猟民族になるしかありませんね
124病弱名無しさん:2005/12/24(土) 14:36:29 ID:rD+xSpLX
アイヌ民族が先祖の人ってやっぱ視力いいのかな。
うちのおじさん北海道出身で2.5くらいある。自衛隊なんだけど。
125病弱名無しさん:2005/12/24(土) 15:02:03 ID:ogvACG6k
糞液晶を作ってるサムチョンに絶対賠償とか謝罪を請求するなよ!!するなよ!!
126病弱名無しさん:2005/12/24(土) 23:33:25 ID:+T1hKqG5
韓国をテレビでやってたときに、昔の光のでないワープロの画面みたいなディスプレイのパソコンがあったんだけど、
そういうのあるの?
127病弱名無しさん:2005/12/24(土) 23:36:17 ID:+T1hKqG5
ガムかんでるとあんま眼がつかれない
128病弱名無しさん:2005/12/25(日) 05:21:18 ID:gM7YP8DO
>>124
遺伝は関係ない
生活習慣でしょ
129病弱名無しさん:2005/12/26(月) 00:41:21 ID:JCnEVavL
たぶんアマゾンの奥地で生活したらすぐによくなると思う>視力。
130病弱名無しさん:2005/12/26(月) 12:19:51 ID:5kuCFIRI
アマゾンはどうだろうな・・・

モンゴルのほうがよさげ
131病弱名無しさん:2005/12/26(月) 23:49:29 ID:0Wk6ocBK

姿勢直そう 
132病弱名無しさん:2005/12/27(火) 01:23:18 ID:Y27SP1wd
寝よう
133病弱名無しさん:2005/12/27(火) 09:34:13 ID:5kKZQUcP
明暗トレと15点紙トレを2週間やったら(但し一日30分くらい)、矯正視力が0.8から1.2まで
あがりました。まぁメガネ不要というレベルではないですが、もっと頑張ればなんとか裸眼で
生活できる程度にはなるかも。
134病弱名無しさん:2005/12/27(火) 13:38:32 ID:A6xX0VVZ
あなあき眼がね(100円ショップのと同じやつ)で1m離れて小説の小さな文字が見えるようになりました。視力0,1以下
そのうち、2m離れてパソコンができるようになるかも

135病弱名無しさん:2005/12/27(火) 16:56:57 ID:bokvzvLt
昼と夜とで矯正視力が0.5くらい違ってくる。1.2→0.7
太陽が出てると瞳孔が小さくなるので、見やすくなるんだよね・・・
おまいら、どない??
136病弱名無しさん:2005/12/27(火) 17:35:49 ID:jMztdh+1
つーか、近視の場合でいえば、
凹レンズだから光が拡散されて弱くなる傾向があるので、
夜の光では、光が弱すぎるんじゃまいか。
137病弱名無しさん:2005/12/27(火) 22:04:46 ID:bokvzvLt
>>136
そうなのか・・・そうかも知れない。
どうすりゃいいの??
138病弱名無しさん:2005/12/27(火) 22:17:08 ID:jMztdh+1
さあ?
コンタクトだと少しマシな気がしないでもない。

クルマのことならば、スピードを落とす。
139高一:2005/12/27(火) 22:43:24 ID:Bx1wAWgm
今ー4.5くらいの視力なんだが視力あげる方法ないかな?昔0.3から0.7まであげたことあるけど、その方法は今目が悪すぎて使えないので
140病弱名無しさん:2005/12/27(火) 22:52:06 ID:bokvzvLt
漏れ -6.5 だから 夜見えない・・・
141病弱名無しさん:2005/12/27(火) 23:55:44 ID:fbrL4k3J
目を閉じて太陽を見るってなんかの本で見たことあるがこれっていいのか?
142病弱名無しさん:2005/12/28(水) 00:36:43 ID:tzTrS7Ru
>>135
瞳孔と屈折率は関係無いでしょ。
まあ思いっきり小さくなればピンホール効果で視力上がるだろうが実際そこまでならない。
143病弱名無しさん:2005/12/28(水) 00:42:30 ID:lQ/SYQ6h
> 0.3から0.7まであげたことあるけど
詳しく
144139:2005/12/28(水) 01:06:14 ID:Ddmt00go
今日はねるからまたあしたね
145病弱名無しさん:2005/12/28(水) 09:52:59 ID:otZKGSXU
詳細希望!
146144:2005/12/28(水) 13:38:51 ID:Ddmt00go
携帯からだから予め乱雑な文であるから了承してね。まず人差し指を目の近くにもってきてピントがずれるようにしぼやっとする感じになるはず。そのあと人差し指を前にゆっくり動かしピントを合わせる。この動作を繰り返す。大体1日10分はやった記憶がする
147病弱名無しさん:2005/12/28(水) 13:41:45 ID:enfbi32S
>>146
それをやり始めてどのくらいの期間で視力が上がったの?
148病弱名無しさん:2005/12/28(水) 17:02:44 ID:Ddmt00go
3ヶ月かな?まあ結構早く出始めた
149病弱名無しさん:2005/12/28(水) 18:42:58 ID:qOdSvs6S
>>146
馬鹿ですまん ぼやっとするってどういうことだ
150病弱名無しさん:2005/12/28(水) 19:08:46 ID:Ddmt00go
じゃあ目にできるだけ人差し指を近づけてみな。そして指先をみるとピントがあわないだろ?
151病弱名無しさん:2005/12/28(水) 21:58:03 ID:lQ/SYQ6h
まとめると・・・

一番近くを見る様にしてから、徐々に遠くにしていくってコトか?
152病弱名無しさん:2005/12/29(木) 00:46:04 ID:w/5r8QKL
ちいちゃい子供はすごく近くても見えるらしい。
20歳くらいで見えなくなってきて、40歳くらいで老眼になりはじめる。
徐々に老眼になるらしい。年取っていきなり見えなくなるんじゃなくて
153病弱名無しさん:2005/12/29(木) 07:56:31 ID:t4x+nwho
>>146
5円玉トレと同じ事だな。
軽い近視なら効果あるかもしれないけど。
154病弱名無しさん:2005/12/29(木) 11:01:46 ID:NXqHU73s
子供は遠視気味って聞いたことあるけどな。
155病弱名無しさん:2005/12/29(木) 11:19:56 ID:Bb6iR9UT
やっぱ遠くを見るのがいいのかな
156病弱名無しさん:2005/12/29(木) 12:12:03 ID:NXqHU73s
まあ間違いないだろうね。
問題は、そこそこの視力じゃないと、困難なことだな。
157病弱名無しさん:2005/12/29(木) 13:50:31 ID:Bb6iR9UT
そこそこねぇ・・・
0,2ぐらいでは難しいか
158病弱名無しさん:2005/12/29(木) 16:13:37 ID:NXqHU73s
ランドルト環が5メートルから見るのを基準にしてるのは、
5メートル辺りから寄り目になるらしい。
(かなりうろ覚えw)
なので、5メートル先にピントが合うのなら、まあいけるんじゃないか。

0.0xの人はナムナム・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
159病弱名無しさん:2005/12/29(木) 16:26:10 ID:CNqNemfH
やってるとだんだん目がよくなるゲームってないかなぁw
160病弱名無しさん:2005/12/29(木) 16:33:25 ID:uYHG4rm5
>>159
確かそういものに由来するゲーム周辺機器があったな。
どこで知見したか忘れたからソースはもってこれないが。
概要はリアルタイムの3Dでゲームをやれるつうもんだった。
161146:2005/12/29(木) 18:29:14 ID:JSIUVOt3
誰もやらないようだ
162病弱名無しさん:2005/12/29(木) 19:29:48 ID:NXqHU73s
>>161
>>151の理解で良いのか?
163病弱名無しさん:2005/12/29(木) 23:47:40 ID:hWeBbDpV
>>159
バーチャルボーイだめかな?
持ってる人いたら効果聞きたいな。
164病弱名無しさん:2005/12/30(金) 00:03:38 ID:Z+zSfow4
ピンホールメガネは書き込みする時、ジャマだ!
165病弱名無しさん:2005/12/30(金) 13:56:46 ID:fYzgpVuY
>>159
>>163
詳しく!
166病弱名無しさん:2005/12/30(金) 14:19:02 ID:02uY/OJa
ピンホールは、かけると頭痛がするからダメポ。。。
167病弱名無しさん:2005/12/30(金) 15:57:55 ID:VAF4bEyJ
ツボ押しってどうなの?
168病弱名無しさん:2005/12/30(金) 19:11:09 ID:Q1tQo8w2
162 そうだよ
169病弱名無しさん:2005/12/31(土) 00:21:40 ID:r0lxQVwR
>>168
それしか方法は無さそうなんでやってみる
170病弱名無しさん:2005/12/31(土) 02:19:10 ID:1F3oLuLj
>>163
勝手な自論だけど、
 バーチャルボーイに視力回復効果があると仮定する=使ってた人は視力良いからこのスレに来ない

 
171病弱名無しさん:2005/12/31(土) 21:44:51 ID:/kvbcHXR
宝くじ1等が視力回復効果があると仮定する=当たった人は視力良いからこのスレに来ない
172 【大吉】 【1477円】 :2006/01/01(日) 06:39:10 ID:6beNPWPo
大吉なら視力回復。
大凶なら失明。
173病弱名無しさん:2006/01/01(日) 06:58:45 ID:V4Rgfdu0
>>172
大丈夫やん!よかっなー
174病弱名無しさん:2006/01/01(日) 13:11:23 ID:SNzKWllM
あげ
175 【280円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 14:05:46 ID:pGxCySft
レーシックは正解か?
176病弱名無しさん:2006/01/01(日) 18:39:12 ID:voLP3ar5
正解かもな…
177 【中吉】 【851円】 :2006/01/01(日) 18:44:11 ID:HUZc5ynQ
マジ?
178 【大吉】 【1741円】 :2006/01/01(日) 18:45:04 ID:HUZc5ynQ
大吉なら今年やる
大凶ならやらない
それ以外は様子見
179病弱名無しさん:2006/01/01(日) 19:54:49 ID:cKZR6jDY
やりたきゃどんどんやれ
医学の進歩に貢献してくれ
近視も失明も大差ないだろ
180 【大吉】 【56円】 :2006/01/01(日) 20:18:42 ID:hU9kzAnZ
>>134
あれの使い型って?
一日中つけてるわけ?
何にもできない時間過ごすわけ?

分かんないから買わなかった。
メガネのコーナーにあるんだよね?
181病弱名無しさん:2006/01/01(日) 20:30:56 ID:hU9kzAnZ
>>161
目の中の筋肉を動かすって感じなのかな?
あれ、何日かやったけど、直後変な感覚になるけど大丈夫?
バランス感覚が変わるというか、なんか調子くるっちゃう。

視力が回復したときの感覚って、どんなの?
182 【最凶】【ドル円】:2006/01/01(日) 23:10:10 ID:EWf/6zY8
良く見える
183dama:2006/01/02(月) 02:29:57 ID:EibRAK/g
aa
184病弱名無しさん:2006/01/02(月) 18:22:06 ID:NzORrTQQ
矯正で視力出ない人って、生まれつきでしょうか
大人になってからなる可能性はありますか
185病弱名無しさん:2006/01/02(月) 19:57:02 ID:/1yP2GJK
こっちの方がいいんじゃね?

■■■ 視力と度数 ■■■
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1001293062/
186病弱名無しさん:2006/01/02(月) 21:13:08 ID:NzORrTQQ
>>185
どうもです。
187病弱名無しさん:2006/01/02(月) 23:43:38 ID:QG/yVutF
今年から家に居る時は穴開きメガネで過ごしてみます…
188病弱名無しさん:2006/01/03(火) 00:00:50 ID:UXcWdlU/
>>180 >>181ですが、誰か応答ねがいます。
189病弱名無しさん:2006/01/03(火) 00:30:08 ID:OmHyXnYZ
効果があったトレーニング
・穴あき眼がねをかけて、本を70〜100cmくらい離れて読む
・寝るときに眼の回りにピップエレキバン
・光彩トレーニング。
190病弱名無しさん:2006/01/03(火) 01:49:58 ID:YWlErpYv
>・寝るときに眼の回りにピップエレキバン
ちょっ ホントに効くの??
つうか目に違和感を感じまくって寝付けなさそうだが…
191病弱名無しさん:2006/01/03(火) 02:18:48 ID:1B/nVIMU
>>189
ピップ高いので、おでこにサロンパス貼ってます。

光彩トレーニングってどんな感じ?
穴あき眼がねって100円ショップのでおk?
192病弱名無しさん:2006/01/03(火) 11:15:14 ID:OmHyXnYZ
光彩トレーニングは、暗いとこで、眼をつむったまま、10秒ごとくらいに電灯をつけたり消したりして、
瞳孔を大きくさせたり縮めたりするやつです。昼間は眼を手で覆ったりしてできます。
穴あきは100均一のでいいです。

穴あきめがねやピンホールは横から光が入ったりすると見えにくいようで、
光が入りにくいように、めがねと皮膚の間のすきまを小さくしてる構造みたい。
それを知らずに穴あき眼がねを自作して失敗した。
本を読むときも、電気を消して、光がはいらないようにしてから
本の部分だけ白色蛍光灯で照らして(蛍光灯が直接眼に入らないように)見るといいとおもう。
ピンホールのひとつの穴に、文庫本の1pが収まる距離がベスト。穴が変わると文字が途切れるから。
あと、本を固定する道具がいるかも。2p読むごとに手をのばしてページをめくる必要があるから、、漫画とかはむり
193病弱名無しさん:2006/01/03(火) 11:17:37 ID:OmHyXnYZ
エレキ版は起きたときにかなり違うとおもう。
磁石だけセロテープでとめてもいいかも
194病弱名無しさん:2006/01/03(火) 14:11:25 ID:MP9ODsFI
>>192 >>193
レスありがとう、さっそく100均へいってきます。
195病弱名無しさん:2006/01/03(火) 16:08:21 ID:MP9ODsFI
さっそく100均で買ってきますた。
パッケージには一日3分と書いてあるのに、
読書・TV・PCとは、これいかに?

一日じゅう装着しても可?
196病弱名無しさん:2006/01/03(火) 17:59:09 ID:q4EhEUL9
ふと、思ったんだが「コンタクトの代わりのものは作れないだろうか?」
これを実現させる方法としては
ゼラチンか寒天を固めて、丸く形を取る。
しかし、これでは完全なレンズにはならないだろう。
そこで、真ん中に小さな穴を開けてピンホールを使う方法だ!
これを目に装着させればいいのではないか!?
しかし、いざ実践しようにも家にゼラチンは無かった。
寒天はあったが粉寒天のため水に溶かしても固まらない。
誰かやってみてくれないか?
ちなみに、俺は液体のりを固めてみようかと思う。
197病弱名無しさん:2006/01/03(火) 21:54:27 ID:MP9ODsFI
穴あきメガネを30分やると頭が痛くなってきて、寝てしまいますた。
寝起きはよく見える。
だが頭の重みは残ってます。
もうちょっと様子見てみます。
198病弱名無しさん:2006/01/03(火) 22:17:22 ID:sVb4DWHT
穴あきメガネは止めたほうがいいかもね。
漏れも気分悪くなる。。。
199病弱名無しさん:2006/01/04(水) 00:03:21 ID:yNXqBPXe
よし、明日エレキバン買って来よう。
200病弱名無しさん:2006/01/04(水) 03:10:32 ID:QFispmcS
ピンホールを買いに100円ショップへ行ったのに売ってなかった。
3店もハシゴしてしまった。。。
どこで買えばいいんだー。
201病弱名無しさん:2006/01/04(水) 08:49:11 ID:We/kApA7
エレキ板すげー。眼の疲れがかなりとれた。ありがとう。
202病弱名無しさん:2006/01/04(水) 10:15:38 ID:o0hJab7S
>>201
視力に変化はあった?
203病弱名無しさん:2006/01/04(水) 11:24:07 ID:bxgaZ36V
>>201
どの辺りに貼ってんの?
204病弱名無しさん:2006/01/04(水) 14:50:06 ID:gxCpgtFe
目にやさしい色を追い求める
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1122045367/
パソコンの画面をかえましょう。
205病弱名無しさん:2006/01/04(水) 17:45:40 ID:We/kApA7
>>202
視力は測ってないが、よく見えるようになった気がする。
でも、目の疲れは間違いなくとれてると思う。
あと、目のまわりの筋肉がやわらかくなってる気がする。「気がする」ばかりでスマン。 >>203
基本的に目のまわりのツボでいいんじゃないの?磁力だから広範囲に効くと思うが。
206病弱名無しさん:2006/01/04(水) 17:48:37 ID:We/kApA7
↑スマン、203の改行忘れた。
207病弱名無しさん:2006/01/04(水) 18:07:21 ID:o0hJab7S
>>205
測ったら報告よろしく!
208病弱名無しさん:2006/01/04(水) 20:55:26 ID:We/kApA7
>>207
スマン、あんまし変わってなかったわ。。視力
でも、目の疲れがとれるからやって損はないぞ。
209病弱名無しさん:2006/01/04(水) 23:35:51 ID:qd/bPNNp
アイマスクに貼り付けてから装着しても良いような希ガス?エレキ板
210病弱名無しさん:2006/01/04(水) 23:46:17 ID:iLQ4VI0q
目の疲れは穴あきメガネとエレキ版でとれるとして…
その次は?
211病弱名無しさん:2006/01/05(木) 00:40:14 ID:hfA6WWeU
パソコンやめる
212病弱名無しさん:2006/01/05(木) 00:52:17 ID:yoTphh9J
>>211
orz
213病弱名無しさん:2006/01/05(木) 04:08:27 ID:/gFrpJt0
>>211
ここに来てる奴には絶対無理
214病弱名無しさん:2006/01/05(木) 11:28:41 ID:i2M+CNq7
>>213
(・∀・)人(・∀・)ハゲドー
215病弱名無しさん:2006/01/05(木) 14:41:07 ID:+HWzjAOQ
エレキバンの注意書きの二番目に
目の周囲や粘膜に貼らない。
と、あるのですが。
216病弱名無しさん:2006/01/05(木) 14:42:02 ID:i2M+CNq7
(ノ∀`)
217病弱名無しさん:2006/01/05(木) 15:05:11 ID:Fw/ML3HR
0.05ozr
218病弱名無しさん:2006/01/05(木) 15:39:12 ID:hUWAHYUM
0.1も無いと回復はむずいよねorz
あぁ視力もっと大切にしとくんだった…
219病弱名無しさん:2006/01/05(木) 16:59:26 ID:FXv+W4zK
中川和宏氏の本を読んでるんだが、あの本に書いてあった方法で
視力を回復した人いますか?
僕の場合はなかなか継続しない
220病弱名無しさん:2006/01/05(木) 19:01:37 ID:hfA6WWeU
雑誌「わかさ」に書いてあったトレーニング

@   A   B   C   D


E   F   G   H   I  


J   K   L   M   N


こういうのを紙にかいてください。
数字の間はそれぞれ10cmくらい
その紙に顔を5cmくらいまで近づける
1から15までの数字をそれぞれ3秒ずつ凝視する。
次に、1・2、2・3、3・4等のとなりあった数字を一緒におなじように凝視する
次に、1・3、・2・4・3・5など、ひとつとばしで凝視する。
次に1・5、6・10、11・15と紙のむこうをみるかんじで凝視する

これを続けると、1ヶ月で0,5が1,2になるらしいです
221病弱名無しさん:2006/01/05(木) 19:57:26 ID:RKFj7kLa
>>220
最後のが意外と難しい
これって眼鏡はずしてやるのか?
222病弱名無しさん:2006/01/05(木) 20:10:47 ID:Dg9bP+mk
>>220
悪名高いメガトレを考案したオッサンのトレーニングだな
223病弱名無しさん:2006/01/05(木) 22:08:49 ID:UBKrVGkU
>>222
何で悪名高いの?
224病弱名無しさん:2006/01/05(木) 23:06:39 ID:sAdd5YHu
>>219
あの人はオカルト好きで有名だよ。

トレーニングは良いかも知れないが、書いてある事は真に受けないほうがいい。
225病弱名無しさん:2006/01/06(金) 00:00:13 ID:yfRlVeBp
>>200
薬の福太郎ってとこに売ってたよ。でもこっちは1300円だったけど。
226病弱名無しさん:2006/01/06(金) 22:04:15 ID:WwAjjc/k
今裸眼で両目0.2ぐらいなんですが、コンタクトにしたいんですよ。
で、友達に聞いたら少し眼鏡かけてからじゃないとあまり良くないと言われました。
その友達の意見に従ったほうがいいんですかね?自分的には眼鏡はイヤです。
227病弱名無しさん:2006/01/06(金) 23:46:35 ID:8uhG0fFU
スレ違いだろうけど、関係なんじゃないか。

ちなみに0.2だと、新聞(本文)はどの位離れて読める?
228病弱名無しさん:2006/01/06(金) 23:59:57 ID:WwAjjc/k
>>227
20センチくらいはだいじょぶです。
229病弱名無しさん:2006/01/07(土) 00:21:08 ID:iY91km+c
チョイ待ち、オレの0.1が見えるか見えないかのメガネでも
手が届く距離は見えるぞ。0.02の間違いじゃないよね?
230病弱名無しさん:2006/01/07(土) 08:02:32 ID:kWTJY9mc
>>229
0.2です!学校で検査したとき確かに0.2と判定されました
231病弱名無しさん:2006/01/07(土) 08:04:11 ID:85qoi52r
0,2もあるなんて羨ましいな。日常生活もまだぎりぎりできるでしょ?
232病弱名無しさん:2006/01/07(土) 10:11:51 ID:ytu+ED33
コンタクトは扱いが難しい、途中で手入れがいい加減になるような
ずぼらな性格ならめがねのほうがいいな。
233病弱名無しさん:2006/01/07(土) 10:17:22 ID:kWTJY9mc
>>231
はい。全然大丈夫です。
でもやっぱり夕方からはつらいですし、スポーツしたいですから。今までは水泳で視力はあまり関係なかったんですが、高校では球技をしたいので、やはりメガネよりコンタクトかなと思いまして。
234病弱名無しさん:2006/01/07(土) 11:02:01 ID:0p8Rqr/H
めがねも作っといたほうが良いよ。目の調子が悪くてコンタクト装着できないときがあると困るからね。
235病弱名無しさん:2006/01/07(土) 11:28:21 ID:iY91km+c
土のグランドで球技ならソフトコンタクトがいいんじゃね。
スポーツの時以外は近視のメガネがイイと思うぞ。

コンタクト付けっぱなら、机に向かっての勉強や家の中(近距離)では
老眼鏡かけるか、コンタクトは外すこと。
236病弱名無しさん:2006/01/08(日) 01:20:31 ID:c95R74Ww
結局エレキばんってどうなんだ??
買おうか買うまいか悩んでるんだが。。。
237病弱名無しさん:2006/01/08(日) 01:41:50 ID:SPqapOau
>>236
悩むほどの値段か?
買って駄目なら、首筋にでもはっとけ。
つーか、スーパーとかで、4個か6個くらいの小さい箱のあるから
それで試したらいいんじゃないか。
238病弱名無しさん:2006/01/08(日) 02:30:01 ID:JrhiP1kt
ビジョン・フィットネスセンターいったことある人いる?
239病弱名無しさん:2006/01/08(日) 02:35:27 ID:0s3EoEg0
240病弱名無しさん:2006/01/08(日) 03:03:40 ID:JKiv65U6
俺五分で目の疲れをとる方法知ってるよ毎日続けたら視力回復するかも!俺は少しよくなりましたよ
241病弱名無しさん:2006/01/08(日) 07:53:17 ID:qx4l/qRA
>>240
よろしければ教えてください!
242病弱名無しさん:2006/01/08(日) 08:25:11 ID:JKGnclqU
ピップエレキバンについて
薬局で見たら電池で磁石が回転するやつ売ってたよ。
ピップイーバンとかいうやつで値段は3000円以上で驚いたなw
その注意書きには「顔など首から上には貼らないでください」と書いてあったぞw
243107 :2006/01/08(日) 18:40:50 ID:eW4z2cnx
穴あきめがねをかけると気持ち悪くなるという話なんですが、
それは最初のうちだけ起こるんじゃないかと思います。
アイマスクの紹介をした300円くらいの本にもふれられて
たし、多分、一般的な現象なのでしょう。
逆さメガネをかけて、上下逆の世界になるとそれに適応して
きちんと視界が見えるようになるまでものすごい吐きけがでる
のと多分同じ理屈なんでしょうか。、
それから過去に書き忘れたんですが、アイマスクを長時間かけ
るというのは私もやってみたのですが、別に視力の伸びは1日
6分程度のトレーニングと変わらなかったと思うし、あまりあれは
長時間やればいいってもんでもないんじゃないかと思います。
視力も基本的に外した直後はちょっとはあがっていますが、数時間
たつと、先に述べたように、1日の変化としては、足の指2本
とかそんな感じです。
毎日確実に伸びていることが視力表で確認できると多分長続きしや
すいのではないかと思います。
私自身は、他の不都合もあって、結局1日6分のトレーニングに
かえたんですが・・・。
あと、遠視メガネですが、あれは、やっぱり、乱視がひどく
て、それでまだいろいろ格闘工夫している段階です。まだ、
得に+2,0以上の強いのになると他の人に勧められる話ではないかも
しれません。
確かに強いのをかければ、どんどんそれに適応するように
なって距離をおいても見えるようにはなるのですが、どうも
乱視が強くて、遠くのものを見るのはよく見えるのですが、
近くの小さな文字では、乱視の影響で、結局あまり、見える
距離は大差がなくなってしまうという感じになっています。
244病弱名無しさん:2006/01/08(日) 19:54:56 ID:CPHDAX2b
コンタクトをいれて本読む時は、遠視メガネが(・∀・)イイ!!
245病弱名無しさん:2006/01/08(日) 21:18:06 ID:JKiv65U6
縦線の入った○と横線の入った○を2センチ程の間隔で紙に書く書いたら○と○の間をじっと見る、そしたら二つの○が一つになり線と線が交わる感じになる、何回かするうちに目がぼやけてくる、五分続けると目がすっきりしますよ♪
246病弱名無しさん:2006/01/08(日) 23:18:04 ID:bXEt4gr5
何のことはない、交差法だね
247病弱名無しさん:2006/01/09(月) 15:33:52 ID:6yI6ucFB
オレの視力の維持法教えてあげる。オレはこれで1.5(眼鏡)の視力を維持してる。
寄り目ってできるよな?それをときどき目が疲れたときに人にはみられない
ように(変な人と思われない為)遠くを見て 寄り目遠くを見る寄り目遠くを
見る・・・っていうのを繰り返す。原理で言えば立体視と似通ったものだな。
寄り目さえ出来れば視力の維持オレの考えじゃ人によっては向上すると思う。

248病弱名無しさん:2006/01/09(月) 16:15:12 ID:UOuVZoD3
あの、ド近眼は寄り目が得意なんですけど・・・
249247:2006/01/09(月) 16:48:45 ID:6yI6ucFB
そりゃよかったな。オレの考えじゃ寄り目は遠視のひと特に遠視の強い人の方が
得意なはずなんだが。もっと寄り目が出来ることを早めにプラスに使えるように考える
べきだったね。オレがこの方法を考えたのは高校二年生のときだったからオレも
少し遅かった。出来るようになったのが高校一年の時だったからな
250病弱名無しさん:2006/01/09(月) 17:24:33 ID:UOuVZoD3
つーか、オレの結論は逆なんだけど
251病弱名無しさん:2006/01/09(月) 18:36:47 ID:UpXcVVDS
それじゃあ寄り眼に視力の良し悪しは関係ないって事だろ
252病弱名無しさん:2006/01/09(月) 19:15:50 ID:TTWITcxK
寄り眼の話が出てますが、それともちょっと関係するって事で・・・

視力回復のカイフってブロガーがいますね
この人、立体視を応用した視力回復法を提唱しているようですが、やったことのある人いますか?
実際どうなんでしょうか?
253病弱名無しさん:2006/01/09(月) 20:47:33 ID:ACEnLD+R
>>252
今試していて2週間ほど経った。が、特に変化なし。
直ぐには効果出ないだろな・・・

ヤーナに直して欲しい〜〜〜〜〜
254252:2006/01/09(月) 21:27:12 ID:GSKtAIr2
>>253
レスサンクス
今やってるんですかぁ・・・
私もブログ読んでみましたが、1ヶ月程度はやらないと毛様体筋が動き出さないようですね
頑張って下さい、多少なりとも改善すればいいですね

それと、ヤーナって?
255病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:29:54 ID:v0BJV9KQ
ヤーナかw今日テレビでやってたね。
256病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:44:03 ID:ACEnLD+R
ヤーナ・・・14歳女ロシアの超能力者

毛様体筋、虹彩筋、眼球移動筋、を鍛えるのが良いらすぃ・・・
明暗トレーニングもやってみるかな。効果あるかな・・・
257病弱名無しさん:2006/01/09(月) 23:16:59 ID:GSKtAIr2
>>253
カイフ氏オリジナルのpdfって、何が書いてあるんだろ?
3900円払いました?
258247:2006/01/10(火) 00:51:22 ID:Nkx5vZ2c
毛様体はもちろん近視の状態でも動くんだよ。ただ近くを見て仮性近視と
いう毛様体が縮こまった状態でこれは放置しても治るみたいだよ。ただ
近視回復トレーニングというのをすればなおりが早いだけで。近視というのは
おそらくこの目に負担がかかった仮性近視の状態が続くことにより本来人間
誰もが持つ近視化の能力が働き近視になるっていうものだよ。もしくは
仮性近視でなくとも毛様体に大きな負担がかかる状況で近視になる。根拠としては
誰もが赤ちゃんであるときに遠視でありそれが正視になるということで
ある程度想像が付くだろ?だから目が悪くならないようにするにはまめに
仮性近視の状態が続かないように気をつけるっていうのが一番なんだよ。
オレの方法はそこに起因している。さらに近視の回復で光彩筋や眼球移動筋を
鍛えるのは全く意味が無く純粋に近視である人の場合毛様体筋を鍛えると
いう事自体あまり意味がない。それよりは本を読むときパソコンをするとき
は姿勢を正しくし距離をある程度離し毛様体にかかる負担を下げるということ
の方が大切。もちろん視力回復の為に3900円もはらうのは馬鹿げたことで
視力表でもかって視力の低下がないかをチェックした方が有意義だ。

視力回復は本当の近視では回復しない。オレはまだ高校生で勉強も多い中でも
視力は気をつければ下がらない。この二つのことはオレが一年やって自分で
証明したことだ。信じたくない人は信じなくていいただ無駄なことに金や
労力は使うなと言いたかっただけだ。見てる多くの人は大人なんだろうからさ
259病弱名無しさん:2006/01/10(火) 04:13:59 ID:dFPcJ4Ee
>>258
どこを縦読みすればいいんだ?
260病弱名無しさん:2006/01/10(火) 10:55:47 ID:YrqcJF9H
>>252
今やってる。
でもあんまり効果は実感出来ないな。
やっぱり遠くを見ることが大切では。
261病弱名無しさん:2006/01/10(火) 11:56:08 ID:/vMQsjk+
昨日、眼のストレッチとかしまくって、
眼が筋肉痛になってしまった。
いかに普段動かしていなかったのかが分かる。
262病弱名無しさん:2006/01/10(火) 12:12:17 ID:xKDg+pQr
つぼ押しをやろうと思ってるんだけど、視力回復に効果あると思います?
中国の医学的には効果があると本には書いてあったのですが・・・
263病弱名無しさん:2006/01/10(火) 13:59:04 ID:fxYZy4wt
そりゃ0.1や0.2も回復するのは難しいかもしれないけど
決行を良くするのは何事にも効果はあると思うよ。
やりすぎには注意だけど。
264病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:26:39 ID:HCc6SoLp
>>247
「1.5(眼鏡)」ってどういうコトだよ。
265247:2006/01/10(火) 18:34:22 ID:ViB1V/4V
眼鏡で視力1.5でかつそれを維持してるってことだよ?わからなかった?
266病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:43:50 ID:eejYbiGP
>>265
眼鏡で視力1.5でかつそれを維持してるってことはお前さんのレスを見たら分かる。
>>264は「裸眼視力じゃねーのかよwww」と言いたかったんだと思うが。

267病弱名無しさん:2006/01/10(火) 19:56:44 ID:EXr/4zpg
2年前まで視力2.0でした。
それからパソコンを始めて、ヒマな時ケータイで2ちゃん見たりとかしてたら今両目とも0.4になってしまいました。
これって回復しますか?かなりショックです・・・。
268252:2006/01/10(火) 20:10:13 ID:Y1t6s5TR
>>253,260
このスレ見てる中で、二人も名乗りを上げてくれるとは思わなかった。
やはり結構人気があるブログなのかなぁ?

カイフ氏のオリジナルpdf、前にも書きましたが興味あります(現時点ではお金を出そうとまでは思いませんがw)
何となく想像はつくんですが、皆が出来ない平行法の4って、
■          ■
こういうのを平行法でくっついてみえるようにするか(ブログ中にはCが4つ見えるなどとあるから、■ではなくてランドルト環のCかも知れんが)、もしくは立体視のサイトで良く見かける左右がすこしづつずれた写真を平行法で立体視するような内容ではないですか?

あと、マジックアイエクササイズのp.22(ソリティア)は言うに及ばず、p.16のジェリービーンズを交差法と平行法を切り替えながら、一枚の画で前後運動をするとか・・・?

お二人様、回答よろしくです。
269264:2006/01/10(火) 21:01:05 ID:HCc6SoLp
まあ>>266の代弁の他にもあるんだけど、
矯正視力じゃ語れないと思うのよ。
ド近眼は1.5まで上げたら、クラクラするし。
ちなみに裸眼は幾つ?
270病弱名無しさん:2006/01/10(火) 21:06:06 ID:/vMQsjk+
>>268
漏れは買ってないよ。
有料なら必ず直るっていう保証はないわけだしね。
271病弱名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:45 ID:4MHFE27K
カイフはちゃんねらだしこのスレの流れってもしかして宣伝じゃw
272252:2006/01/10(火) 22:36:42 ID:Y1t6s5TR
>>271
そうなんですか?カイフ氏はちゃんねら?

言っとくが、俺は無関係だぞ。
もっというと、俺自身は視力回復手術を受けて、現時点で1.5程視力があるが、再近視化が嫌なので、視力を維持するノウハウやエクササイズを模索している最中だ。
やはり近視の人間ってのは、遺伝的要素も勿論だが、近視化しやすい生活習慣ってのがあるから(2ちゃんやってること自体が近視化しやすい生活習慣とも言えるねw だけど止められない)、結局術後も視力回復関連情報からは逃れられないんだな。

ということで、カイフ氏のメソッドに興味あります。
情報をお持ちの方は、差し支えのない範囲でよろしくです。
273247:2006/01/11(水) 05:12:04 ID:0WrQmbfb
264>>裸眼は0.6くらい
ド近眼だと1.5ってくらくらするものなのか?オレは最初はよく見えると思ったけど
今はこれが普通になったし。後オレはパソコンは1.5メートルくらい離れてしてるかな?
出来ないと思うかもしれないけど意外に1.5の視力があればできるよ。
274病弱名無しさん:2006/01/11(水) 05:32:17 ID:uFm2aLUR
>>273
>パソコンは1.5メートルくらい離れてしてるかな?

どんな机だよwww
275病弱名無しさん:2006/01/11(水) 11:17:11 ID:unJkC097
>>267
屈折度はいくつ?
−1・5Dくらいまでなら十分回復可能だと思うよ。
276病弱名無しさん:2006/01/11(水) 15:02:30 ID:23eOZ+fg
本で近視になる場合はある程度近視がすすんで、それ以上進行しない。
パソコンはやってるかぎりずっと進行する。
思うに、眼がねかけてやってるからだろう。本を眼がね外さずに読むようなものだ
277病弱名無しさん:2006/01/11(水) 18:08:42 ID:W7WfaDkw
中学のころゲームばっかやってたせいで視力が0.1くらいまで下がった。
今から毎日トレーニングすれば回復しますか?

皆さんは毎日どれくらいトレーニングしてますか?
278病弱名無しさん:2006/01/11(水) 18:38:48 ID:MksLUm6m
とにかく意識的に遠くを見るとかかな。
トレーニングして回復するかは個人差があるから
とにかくやってみなければ分からない。
279病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:54:50 ID:l8PTDY08
0.1以下で近視暦13年。

オレの場合、五円玉トレと明暗トレを毎日半年以上続けているけど。
回復している実感は無し・・orz
でも、これ以上下がらなくなったので現状維持が精一杯かと・・。
ここまでくるとトレーニングが習慣化しているので、これからも続けるつもりです。
280病弱名無しさん:2006/01/11(水) 21:07:44 ID:aBk5Sk7H
やっぱ強度近視を回復させるのは難しいよなぁ・・・('A`)
281病弱名無しさん:2006/01/11(水) 21:50:04 ID:SxpDsSGx
>>273
おまいの手は何メートルあるんだよw
282247:2006/01/11(水) 22:52:22 ID:0WrQmbfb
オレの手の長さはざっと2.5メートルくらいかなw
単に机が二つあるだけだよwいわなくてもわかってたか・・・w
283病弱名無しさん:2006/01/11(水) 23:01:55 ID:7cq/Dt5E
>>192
すいませんが穴あき眼鏡とは何ですか?100均で売っているんですか?
284病弱名無しさん:2006/01/11(水) 23:38:52 ID:SxpDsSGx
>>282
手の長さが2.5メートルもある貴方は
どう考えてもシロテテナガザルです。
本当にありがとうございました。
285病弱名無しさん:2006/01/12(木) 00:23:33 ID:mFGlqPC0
286病弱名無しさん:2006/01/12(木) 08:27:28 ID:tJOmUSBf
僕は高1で両目とも0,2か0,3です。遠くを見るようにしていますが
今から良くなるでしょうか?
それと家の窓から見える一番遠いものが数十メートル離れた鉄塔です
遠くを見るときの目標はこのくらいの距離でも大丈夫ですか?
287病弱名無しさん:2006/01/12(木) 15:33:15 ID:nlexrvL8
OK。
あとは遠くと近くを繰り返し見ることで
筋肉をほぐすとよし。
288病弱名無しさん:2006/01/12(木) 20:35:40 ID:ZIO8jwWf
大自然で育ったのに0.1以下の俺って一体(´・ω・`)・・・
289病弱名無しさん:2006/01/12(木) 20:42:59 ID:xCOsLpsk
つ病気
290病弱名無しさん:2006/01/12(木) 20:59:29 ID:aYB2ahRZ
両目とも乱視で裸眼視力は0.1です。
眼鏡をかけると視力が2.0まで跳ね上がります。
うちの家系、乱視が隔世遺伝なんだよなぁ。
パイロットになるのが夢だったが、乱視じゃどうにもならないよ orz
291病弱名無しさん:2006/01/13(金) 00:46:34 ID:bEwt0Dt1
>>290
つマッサージ
ダメ元で試してみては?
292病弱名無しさん:2006/01/13(金) 03:00:24 ID:tUVt8rxu
>>291
はい。ダメ元で試してみます。
293病弱名無しさん:2006/01/13(金) 09:05:23 ID:m3hcYrmw
>>287
ありがとう、やってみます

トレーニングしている方に聞きたいのですが、遠くを見たするトレーニング
を1日にどれくらいの時間やっていますか?参考に聞かせてください
294病弱名無しさん:2006/01/13(金) 14:27:06 ID:dKpDUCYO
一時間も遠く見てたらアホだよなあ。
ピンホールではなれてTVみるのでいいんでわ
295病弱名無しさん:2006/01/13(金) 23:32:51 ID:jyEsK6l4
視力回復するアイマスクみたいなヤツはやっぱりインチキ?
296病弱名無しさん:2006/01/13(金) 23:52:30 ID:r23qxdkP
>>295
疲れ目がとれる程度だ回復はしない
297病弱名無しさん:2006/01/14(土) 00:17:32 ID:17ggzsye
>>294
つ星座
冬の大三角とか懐かしい。。。
298病弱名無しさん:2006/01/15(日) 00:02:11 ID:BipKq7g5
確かに疲れが取れたーって感じはするけどな。
299病弱名無しさん:2006/01/15(日) 15:13:40 ID:MIMuGqSk
視力回復するトレーニングもサプリも今のところないの?
300病弱名無しさん:2006/01/15(日) 21:59:46 ID:67810KX7
アイパワーってどうなんですか?
301病弱名無しさん:2006/01/16(月) 00:19:36 ID:dMxW1um4
目力
302病弱名無しさん:2006/01/16(月) 11:22:01 ID:ZOMbmNMx
メガネ着用者です。
目を休めるときに裸眼でぼやけた状態で遠くを見つめるのと、メガネを外して遠くをみつめるのは
どちらが視力回復にいいですか?
303病弱名無しさん:2006/01/16(月) 14:21:46 ID:351nPJPt
裸眼=メガネを外した状態なんじゃないの?
質問の意図が分からん
304病弱名無しさん:2006/01/16(月) 14:26:25 ID:dMxW1um4
>>302
意味わからんが
必要な時以外はメガネを外そう
305病弱名無しさん:2006/01/16(月) 16:53:46 ID:DJAYooi1
遠くをみるときはめがねをかけてくださいって本にかいてたよ。
焦点をあわせるトレーニングだし、ぼやけたら焦点も何も無い
306302:2006/01/16(月) 20:15:37 ID:ZOMbmNMx
>303-305
質問の内容がわかりにくくてすみません。
勉強などして、目が疲れたときに遠くを見るときメガネをつけて遠くを見たほうが目にいいのか、裸眼で遠くをみたほうが目にいいのか
を聞きたかったのです。

307病弱名無しさん:2006/01/16(月) 20:59:39 ID:vUxVf3ce
それ以前に、メガネがないと勉強出来ないのか?
308病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:51:35 ID:/KXm8zE7
>>306
遠くを見るときはめがねかけないとイミナイよ。
309病弱名無しさん:2006/01/17(火) 01:10:46 ID:k0+BNQMA
眼鏡をはずしたら30cm先以降はスリガラスだからな
310病弱名無しさん:2006/01/17(火) 05:51:02 ID:CU+ZoYq1
小学生の頃、眼科に通いそこで使われてる視力回復器具でわずか2週間ほどで0.3が1.2まで上がったんだが20才も過ぎると効果はあまり期待出来ない?
311病弱名無しさん:2006/01/17(火) 07:24:58 ID:p0DjX6V2
眼鏡を外すと見えて10cmだから、机の上の物の文字は首が痛くて読めない
312病弱名無しさん:2006/01/17(火) 14:03:32 ID:koNuQPbi
眼鏡かけて遠くを見る=裸眼で近くを見る
近くを見たって永遠に回復なんかしないだろ
313病弱名無しさん:2006/01/17(火) 17:48:33 ID:aUHBwRJO
>>310
詳しく!
314病弱名無しさん:2006/01/17(火) 17:59:20 ID:OAXTUOhp
>>299 つい一週間前から目にいいからって勧められてサプリ飲んでるよ。
まだ効果はわからん…乱視、近視で0.03…ここまで悪いと難しいかな…
315病弱名無しさん:2006/01/17(火) 18:12:06 ID:k0+BNQMA
サプリって視力が上がっても一時的でしょ。
やるだけ金の無駄だと思うんだけど。
316病弱名無しさん:2006/01/17(火) 21:02:13 ID:fHVhWtoh
眼球を動かすトレーニングみたいなやつって効果あるんですか
あと、アイマスクにあなあいたようなやつで上目使いしたり下見たり右見たり左見たりするのもどうなんですか
317病弱名無しさん:2006/01/17(火) 21:03:21 ID:fHVhWtoh
乱視と近視がすごくて、0,5くらいしかない
318317:2006/01/17(火) 21:11:25 ID:fHVhWtoh

実際、3Dのやつ4分316のやつ7分毎日毎日半年くらい続けたが下がった。。。
そんなに目悪くなることしてないのに。。。。。。
319病弱名無しさん:2006/01/18(水) 07:10:56 ID:QsDwUIuQ
アイメディカルセンターについて知ってる人いますか?
320病弱名無しさん:2006/01/18(水) 07:12:49 ID:QsDwUIuQ
あげとこ
321病弱名無しさん:2006/01/18(水) 15:29:11 ID:3z3FD9Cl
>>316
強い近視の人がやると網膜剥離になるってさ
322病弱名無しさん:2006/01/18(水) 15:55:40 ID:Zf63TwrX
弱視のスレってありますか?
323病弱名無しさん:2006/01/18(水) 16:11:43 ID:9ZbUiaAr
ないみたいだね。まあ、弱視は専門医に診てもらったほうがいいと思うが。
324病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:28:46 ID:Ng1SAIR5
自転車で3つ先の信号とかを見ながら走ってたら
けっこう効くね。
視力回復はしないかもしれないけど眼の疲れは取れやすい。
やっぱり田舎のほうって近視が少ないの当たり前なのかもね。
325病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:38:38 ID:3OtITJN6
いつでもできるトレーニングってないかな
学生なんで授業中とか結構時間がもったいない気がする
やっぱ遠くを見るくらいかな?でも一番前の席なんだよな・・・・
326病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:50:16 ID:bPD0/wSY
>>325
眼鏡の度を、黒板がやっと見えるように作ると、
黒板を見る=遠くを見る ことになる。
席替えすると眼鏡を変えなきゃならないけどね。
327病弱名無しさん:2006/01/18(水) 21:39:45 ID:spLNTFNp
>>313
小学3年の頃、近視に悩まされ地元の眼科に2週間位ほぼ毎日通っていた、
そこに置かれている視力回復トレーニングの機械(レンズの中を覗くと風景の写真が前後にゆっくり動いていてそれを目で追う)で短期間で劇的に視力回復したよ
その後テレビゲームに没頭する日々が続きリバウンドしてしまい現在に至る、
大人になると視力を回復させるのは困難?
328病弱名無しさん:2006/01/18(水) 22:37:33 ID:UmDBEFwd
>>326
じゃあ眼鏡の意味無いんじゃないの?
329病弱名無しさん:2006/01/18(水) 23:25:10 ID:bPD0/wSY
>>328
眼鏡の意味って何?
330病弱名無しさん:2006/01/18(水) 23:51:32 ID:3z3FD9Cl
ゆびぽかって雑誌に視力回復カードとかいうのが付いてるらしい
買った人いる?
331病弱名無しさん:2006/01/18(水) 23:59:12 ID:kYuCdUBr
>>330
胡散臭いw
332病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:02:20 ID:nd0qhmV7
視力回復トレーニングの教室に通おうかと思っています。
機械買取と半年検査で10万ちょっと。
レーシックは怖いし、でも知人は同じようなとこ行ったけどだめだったとのこと。

わらにもすがる思いで行こうか迷ってます。
30歳で0.01が0.3(片目)に成ったと聞いて自分とほぼ同じなので
それくらいになりたい。
情報お願いします!!!
333病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:19:29 ID:1CbKo99y
>>327
それは遠近トレってやつだな、初期の近視には効果が大きい。
大人でも度が進んでないなら効くと思われ。
334病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:29:08 ID:AS8wV/bO
>>332
10万円・・・
もう少し、このスレの過去ログを読むなりして
よく検討したほうがいいと思います。
335病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:47:18 ID:1CbKo99y
>>332
そこまで悪くなると効果が出るまでに最低でも1年はかかり費用もえらい事になる。
しかも大幅な回復は望めない。
本屋で適当な本を買って自力で気長にやった方が良いのでは。
336病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:52:36 ID:oavLVJdI
>>330
買ったよ『ゆびほか』!
今日からトレニーングしてるけど、眼球のクロス運動はなかなか良いよ。
 

337病弱名無しさん:2006/01/19(木) 03:18:59 ID:iCPnq5XA
>>332
機械を買うやつとか、やめたほうがいいよ。
金無駄にしたいなら止めないけど。
338病弱名無しさん:2006/01/19(木) 09:18:06 ID:VF16ka+W
結局いくつくとこは目の運動か立体視だね
339病弱名無しさん:2006/01/19(木) 16:49:20 ID:oXRJ99dY
3年前に買った眼鏡が合わなくなったから買い換えに行ったんだが、その眼鏡を着用した状態の視力が0.2だと言われた。

相当ヤバイよな、これ…
340病弱名無しさん:2006/01/19(木) 17:44:20 ID:tTLErPgY
視力低下よりもストレスの悪影響により遠くが見えないっつーか白い?
341病弱名無しさん:2006/01/19(木) 19:52:12 ID:ySR0WyME
>>339
これからもっと度が進むと思われ・・。
0.6か0.7の低矯正メガネにすると良い。
342332:2006/01/19(木) 20:24:14 ID:nd0qhmV7
みなさん、アドバイスありがとうございます。
自力でしようと思って、さっそく本を買ってきました。
寝るまでにトレーニングする予定。

ソニマックも買おうか検討中です。
343病弱名無しさん:2006/01/19(木) 21:16:21 ID:5xfUMNVJ
マジカルアイ(立体視)は疲れ目には効く気がするな。
朝ニュース聞きながら5分間とかだけでも一日の調子が違うような気がする
344病弱名無しさん:2006/01/19(木) 21:16:23 ID:W7TKltiC
ゆほびか…ゆびほか?どっちが正しいの?検索で両方ともヒットする。
345病弱名無しさん:2006/01/19(木) 23:12:29 ID:rY6oYYyA
ttp://www.makino-g.jp/yuhobika/newm/indexn.html

これか。騙されたつもりで買ってみようかな。
346病弱名無しさん:2006/01/20(金) 00:02:23 ID:R1gF2YfX
>>345
『ゆほびか』だったのか。
新しい情報は無さそうだけど一応買ってみるかな。
347病弱名無しさん:2006/01/20(金) 02:30:20 ID:wXvB+yuS
348病弱名無しさん:2006/01/20(金) 02:32:51 ID:rQVbRXS4
ぜんぜん怖くないス
349病弱名無しさん:2006/01/20(金) 13:00:03 ID:aup4ykHv
http://cddvdgame.fc2web.com/shiryokukaifuku/

こんなの見つけた。昔のまとめサイト?
350病弱名無しさん:2006/01/20(金) 13:38:48 ID:DsWRLJlF
ゆほびか
買ったよ。でもスリットの使い方がよく分からない。何処まで目を近づけるの?
351病弱名無しさん:2006/01/20(金) 14:10:32 ID:vAjxeITx
2・0あった視力が
1・5に下がっちゃったんだけど
どうしたら治るかな(;_;)
352病弱名無しさん:2006/01/20(金) 14:11:56 ID:wWJg1SS7
>>351
お引取りください
353病弱名無しさん:2006/01/20(金) 14:53:32 ID:cGY4SpMo
>>351
億万長者が大金持ちになったってレベルだな
ここは0.1にも満たないような奴がメインだぞ
354病弱名無しさん:2006/01/20(金) 17:54:28 ID:JZ9oWhym
視力0.02なんですがメダリストのソフト2週間タイプを買いたいのですが表示が分かりません、どなたか教えて頂けますか?
355病弱名無しさん:2006/01/20(金) 18:25:51 ID:QYH6Ycbw
ヴィジョレ試した人いる?
356病弱名無しさん:2006/01/20(金) 18:51:12 ID:SUdI6n0P
自分は15日ほど前イントラレーシック受けました。
レーシックと言うのは簡単に言うと、角膜の形状に
変化を加えて焦点が網膜で結合するように屈折率を
調整する屈折強制手術です。

品川クリニックでレーシック受けようと思っているなら
自分が手術の割引券たくさん持ってるんで少しでも安く受けたいなら

[email protected]

までメール下さい。
品は紹介制度があります。
紹介されて手術すると手術した人、紹介した人(私)が得をする
しくみです。

なお、本来他のクリニックで受ける予定だったが、割引券で安くなるから品で受けようと思う人は必ず、
http://www.shinagawa-lasik.com/index.html
を見て安心して手術を受けられると自分で判断したうえでメールしてください。
357病弱名無しさん:2006/01/20(金) 18:58:50 ID:8dmiRKMa
レーシック自体受ける予定ないが、仮に受けることになっても
そこだけは候補リストから外すだろうな。
358病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:21:52 ID:N/6o+bU8
>>350
買う価値ある?
359病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:38:23 ID:3G+myGoL
こんなバカな宣伝につられる奴なんているのかね?
360359:2006/01/20(金) 19:44:57 ID:3G+myGoL
つられる→つられて受ける
って意味ね。「釣られる」だと自分が既に釣られてるアホな文になってしまう('A`)
361325:2006/01/20(金) 22:03:16 ID:/MRzySey
>>326
眼鏡じゃないんで。でも考えています
勉強はまあまあできるんですが、体力や筋力に自信があっても球技とかがだめなんで
それなりに眼鏡だと、がり勉みたいに見られるかなとか思っちゃうんです
親はコンタクト許してくれそうにないし
362病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:39:43 ID:Y2+pmJgz
>>358
俺も買ったけど、予想通りここでさんざん書かれたような事ばかり。
遠くを見るのと、ピンホール使った訓練。
363病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:47:08 ID:04Sdx44m
>>362
トン
近所になかったから、きになってたけどやっぱ雑誌だからそんなものか。
何か興味深い事でも書いてるかなと思ったけど。
364病弱名無しさん:2006/01/21(土) 13:47:34 ID:gtiKMFqE
ビジョンブライトっていう商品使ったことある人いるかな?
365病弱名無しさん:2006/01/21(土) 17:44:26 ID:K3sbEdpc
amazonでマジック・アイ・エクササイズという本の評判が良かったんですが
使ってみて効果が表れた人っていますか?


366病弱名無しさん:2006/01/21(土) 23:00:06 ID:h0Aamlaw
>>364
視力維持、目の疲れをとるなら良いと思われ
367病弱名無しさん:2006/01/22(日) 00:44:18 ID:ucUeskVb
>366
視力回復は望めんか・・・
368病弱名無しさん:2006/01/22(日) 01:20:15 ID:hWehQsma
PCのやりすぎが原因なのか視力が落ちてしまいました(´・ω・`)
とりあえず対策の1つとしてとしてPC使用後に目薬をさそうと思っているんですが
何かおすすめなものはありますか?
369病弱名無しさん:2006/01/22(日) 01:29:01 ID:B7E2EZ3b
気休め程度にしかならないから、PCの時間減らそう。
370病弱名無しさん:2006/01/22(日) 08:50:50 ID:36WUczdt
詳細知りたいんだが、ここ通ったことある人いる?
http://www.eye-training.com/index.html
371病弱名無しさん:2006/01/22(日) 10:17:29 ID:nOEw6Jhp
コンタクトってどれぐらいの度まであるの?
372病弱名無しさん:2006/01/22(日) 13:55:27 ID:wvtgugXJ
>>370
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1113002190/

おまいら、質問ばっかだなw
373病弱名無しさん:2006/01/22(日) 14:09:55 ID:Sfv521IM
>>368
ピンホール眼鏡でも買ったら?
けっこう目の疲れ取れる。
374病弱名無しさん:2006/01/22(日) 14:12:06 ID:9TQjXIlR
視力回復トレーニングの教室に通おうかと思っています。
機械買取と半年検査で10万ちょっと。
レーシックは怖いし、でも知人は同じようなとこ行ったけどだめだったとのこと。

わらにもすがる思いで行こうか迷ってます。
30歳で0.01が0.3(片目)に成ったと聞いて自分とほぼ同じなので
それくらいになりたい。
情報お願いします!!!
375病弱名無しさん:2006/01/22(日) 14:18:44 ID:olv/g/Dg BE:35007072-
部屋中どこでも遠くの景色を見られるようにしたい
376病弱名無しさん:2006/01/22(日) 14:49:06 ID:Sfv521IM
>>374
コピペ乙
377病弱名無しさん:2006/01/22(日) 15:22:30 ID:ed43bEL5
超音波治療器『アイパワー』ってどうよ?
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/54100.html
378病弱名無しさん:2006/01/22(日) 15:40:53 ID:2eewAFUW
ハンドパワーなみのいかがわしさだな
379病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:59:45 ID:0ZqpbS54
なんかの機械買って視力回復とかは瞬間的にインチキと判定せよ。
380病弱名無しさん:2006/01/22(日) 20:14:53 ID:Ora1KpfZ
368に同じ
やっぱりPCやってると、遠くのものがないので目を休められない
眼球トレーニングみたいなものでも目って休まるのかな
381病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:08:20 ID:trAApfDU
メガネを常にかけてるのってやっぱり視力低下につながる?
目を細めるとさらに視力低下するからメガネを常にかけたほうがイイって
聞いたんだけど。詳細よろしく
ちなみに自分は乱視です
382病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:16:04 ID:0ZqpbS54
眼鏡はかけたほうがいい。なるべく目を休めることを心がけるべきかと。
383病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:22:03 ID:jCGANoHi
寄り目でググッタラどっかの女子高生が視力回復したというブログ出てきたから寄り目頑張る
384病弱名無しさん:2006/01/23(月) 14:20:37 ID:/B3NqWmJ
液晶にかえたら疲れにくくなった。
やっぱ液晶じゃないのは何かでてるんだろうか。電磁波とか
385病弱名無しさん:2006/01/23(月) 14:45:53 ID:ZRojqe3y
超音波治療器では視力は回復しない まぁ結構疲れは取れるが
片目だけに使用すると目の動かしやすさが全然違うよ
386病弱名無しさん:2006/01/23(月) 18:10:06 ID:BFZSANyD
筋肉のこりを取ればよし
387病弱名無しさん:2006/01/23(月) 23:50:45 ID:TA/QdrXU
このスレでバーチャルボーイ一つ買って、皆で使いまわして回復するか試そうよ
388病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:13 ID:Gs7LQNxM
今度免許取りに行くんですけど、そこでの適性検査。
一応メガネ1.0見えるようにはなってるんですけど、前緊張か体調で見えないときがあってそれで不安なんですけど。

前日、目を使わないようにする以外に何かポイントありますか?
強いメガネはあんまり早くからかけてると、逆に目が疲れそうなんで検査のどのぐらい前にかけておいたほうがいいですかね?
389病弱名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:51 ID:E45Pj7XD
ごちゃごちゃ言ってないで早く寝る
390病弱名無しさん:2006/01/24(火) 23:19:32 ID:xERg7Q6K
>>388
有酸素運動で血流を良くしておくと翌朝スッキリするよ
391病弱名無しさん:2006/01/25(水) 11:10:38 ID:DcsiMK/M
http://sheendigital.com/alba/

じ〜っと見てると、ビックリするくらい目がスッキリするヨ!!
392病弱名無しさん:2006/01/25(水) 11:21:56 ID:mhSfG3UA
>>391はグロ
393病弱名無しさん:2006/01/25(水) 15:01:37 ID:H47RBETk
スロットのやりすぎで最近さらに目が悪くなった気がする。
394病弱名無しさん:2006/01/25(水) 22:44:00 ID:g4/gOuj4
ミドリンMなどの調節麻痺剤を仮性近視の治療薬としてではなく、視力低下防止に使っている人いますか?
これってけっこう効果あるんですか?
395病弱名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:15 ID:8ApnOpJZ
長い時間使い続けるのが体にどんな影響与えるかわからんからね・・・

てか視力低下の防止なら遠くを見るとかストレッチをするとかのほうが
断然効果的でしょ
396病弱名無しさん:2006/01/26(木) 14:04:49 ID:V1/XR+ZA
メガネをかけたり、外したりすると目に負担がかかると聞いたのですがどうなんでしょうか?
397病弱名無しさん:2006/01/26(木) 15:36:38 ID:x6/O8HlR
>>396
近くを見るのに適した矯正をした眼鏡じゃなくて
検査表を使って1.2に矯正した眼鏡で近くを見続けるのは、
目にいいのか悪いのか、あなたはどう思うの?

めがね屋では遠くを見て近くを見てが繰り返されて、
目の遠近に焦点を合わせる機能がうまく働くことで、
目の調整機能を低下させないことが期待されてるけど、
あなたの生活での目の使い方はどーなのよ、ってこと。
398病弱名無しさん:2006/01/26(木) 18:24:49 ID:7hNWXlVS
『視力低下は自分で回復できる!』という本には
こんな目の運動が紹介されています。
@眼球コロコロ運動(左右・上下・斜め)
A首回し呼吸法
B首こりほぐし法
C肩こりほぐし法
D腕こりほぐし法
E手こりほぐし法
F指回し体操
を1セットとして行なう。

面倒で全くやってませんw
399病弱名無しさん:2006/01/26(木) 22:10:51 ID:jxYRIsaU
寄り目するようになってから視力上がった気がする
400病弱名無しさん :2006/01/26(木) 23:39:00 ID:iqwGcZoh
近視は頚椎一番を正しく矯正したら改善するって本当?
401病弱名無しさん:2006/01/27(金) 01:41:06 ID:jWS/egVl
このスレは突っ込みがさえてて面白いな
402病弱名無しさん:2006/01/27(金) 21:53:32 ID:56sbMvhG
>>4に書いてあるCのやつって指を遠ざけるんじゃないのかな
403病弱名無しさん:2006/01/28(土) 01:08:23 ID:nInb0naT
>>402
近づけたり遠ざけたりを繰り返すんだよ
404病弱名無しさん:2006/01/28(土) 19:02:30 ID:prG7QqSN
遺伝で視力が悪くなった場合は視力良くならないんですか?
405病弱名無しさん:2006/01/28(土) 21:03:46 ID:Jk0/8nry
進行をくいとめることは出来るんじゃ
406病弱名無しさん:2006/01/29(日) 11:09:20 ID:gTy3BzBz
16日から訓練始めて、昨日コンタクト買いに行ったら矯正視力が1.2になってると言われた。(誤差?)
前回は左1.0右0.9コンタクトの度数は左6.50右5.25。
1ゆほびかの視力カード
2わかさのCのマークを遠ざけ、近づける訓練
3安心の8の字に眼球を動かす体操
あとは室内では眼鏡・ツボ押し・ピンホールマスク・たまに温パック。
たぶんこのスレではさんざん既出だと思いますが。
近視と言うより乱視が軽減したみたいです。2の訓練でCの字が三重にぶれていたのが解消しました。

やはり健康雑誌に「視力回復」の文字があると買ってしまう。
407病弱名無しさん:2006/01/29(日) 12:31:37 ID:4yzcTzj+
>>406
ゆほびかのカード使ったトレーニングってどう?今のところ効いてる実感ある?
408 ◆O7LbjwfWRs :2006/01/29(日) 16:54:45 ID:2w2HxVgG
ブルーベリーヨーグルト2週間前から食べてるけどいいね!
視力1.0だったのが1.5になったよ!
409病弱名無しさん:2006/01/29(日) 17:22:44 ID:28ygGHpp
>>406
それを1年間続ければ回復するかもな。
俺には3日も出来ないが。
410病弱名無しさん:2006/01/29(日) 18:25:42 ID:v9gGyPQh
片目視力0.01未満でこれから一ヶ月半で片目0.2まで上げるって絶望的でしょうか?
411病弱名無しさん:2006/01/29(日) 18:28:35 ID:BD58ZOR+
個人差があるからそう言うのはやってみるしかないよ。気長にね。
一年真面目にトレーニングすれば0.1付近には持っていけるかもしれない。
412病弱名無しさん:2006/01/29(日) 18:46:07 ID:BbCkGiUE
メガトレって効く?
413病弱名無しさん:2006/01/29(日) 22:21:47 ID:mygij/Nk
視力回復にビジョンブライトは買ったほうがいいですか?
414病弱名無しさん:2006/01/30(月) 01:42:52 ID:sp1CJCtr
>>410
一ヵ月半は無理でしょ・・・
415病弱名無しさん:2006/01/30(月) 02:07:16 ID:iT/tCnKv
自分は片目が悪くて困ってます
悪い方はちょっと暗く見えたり、片方がぼやけるから気持ち悪くなったり・・・
左は1,5くらいで右は0,7くらいです。
今までが良かっただけにショックだし
せめて均等にはしたいと思ってます。

片目だけを良くしたい場合はどうすればいいんでしょうか?
普段は自然と良い方で見るようになってるので使わなくなる一方になって
怖いです
416病弱名無しさん:2006/01/30(月) 05:40:44 ID:txNsTBVu
>>415
両目で0.01の世界を体験させてあげたいよ
417病弱名無しさん:2006/01/30(月) 13:54:44 ID:n78pS/1S
腹式呼吸に変えると視力が上がるのは本当でしょうか?
実践されて効果があった方はいらっしゃいますか?

418病弱名無しさん:2006/01/30(月) 14:48:24 ID:uQjU7bZ6
これってどうなんだろ。確かにトレーニングで視力戻したって奴は、あまり聞いた事ないけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%96

環境説
専門家の間では支持されないが、一般に広く信じられているのは、
水晶体の厚みを変える毛様体の筋力の衰えによるとする説である。
衰えた毛様体筋では遠方視に合わせて水晶体を調整する事が出来ず、
結果遠方のものがぼやけて見える。
この説では毛様体筋の衰えは読書やPCなど近業のし過ぎが原因であるとされる。
目が滅多に遠方を見ないので、毛様体筋が使われず、従って衰える。
眼鏡やコンタクトレンズが毛様体筋の働きを肩代わりするので、
ますます筋力が衰え近視が進行するとこの説の支持者は主張する。
代わりに、様々な目の体操で筋肉を鍛えると良いとする。
この説の泣き所は、主流の眼科学や薬学では毛様体筋は近くを見るときに収縮し、
遠くを見るときには弛緩するとされる事である。
他の説では、過剰な近業によって眼が痛められ近くを見る状態に凝り固まってしまったものなので、
眼の体操で筋肉をほぐして遠くを見られる様にするという。
419病弱名無しさん:2006/01/30(月) 15:27:58 ID:BZGT4SpH
理論的にも一番しっくり来るのは、遠方一点凝視

トレーニングとは、いかに遠方凝視を飽きずに長続きさせるかってことだ
420病弱名無しさん:2006/01/30(月) 15:39:16 ID:L+WxePmi
23なんですが、
この2年くらいで視力が明らかに落ちました。
ショックです。
421病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:10:31 ID:jlI7X5yt
目にやさしい色を追い求める
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1122045367/
422病弱名無しさん:2006/01/30(月) 22:00:55 ID:pMyY6guL
今18で両目視力1.0です。小5の頃からTVゲーム、携帯ゲームばっかりやっていて
塾(週4で夜7時〜10時)に行くとき以外の暇なときはずっとやってました。中3から高2まで毎日のようにネトゲ三味。
元々は視力1.5だったので落ちましたが、他の人みたいにまでは落ちていません。
なぜか最近は視力回復してきた様で。。これは何かの前兆ですか?この先落ちるんでしょうか?
ちなみにうちの家族は祖父と祖母以外裸眼です。
423病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:21:56 ID:KeXP4Lkk
>>419
じゃあ00.3の俺でも毎日二時間くらい遠く凝視してたらなおるかなぁ?
424病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:56:42 ID:uDwDIZSJ
>>423やっぱ裸眼でやらなきゃだめなのかなぁー
425病弱名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:06 ID:3gi6xz90
attarimeeda
426病弱名無しさん:2006/01/31(火) 01:10:47 ID:zznC72Sj
0.03の状態で遠くを見ても、見てることになるのか甚だ疑問だが
427病弱名無しさん:2006/01/31(火) 07:00:08 ID:UZv01RqL
0.03の無矯正の状態で遠くを見るより、
80cmがやっと見えるように矯正して、
その矯正状態で1mの距離を見ようとした方が、
目が頑張って焦点を合わせようとすると思う。
428病弱名無しさん:2006/01/31(火) 10:26:39 ID:QjUq113u
0.03でも裸眼で10cm先ぐらいを頑張って見とけばいいのでは?
429病弱名無しさん:2006/01/31(火) 12:09:59 ID:bLUEaTHE
遠くを見るのも、ある程度で効果無くなったって人もいるけど
同じ刺激?に慣れたって事なのかな?それか年齢?だとしたら凹むな。
430病弱名無しさん:2006/01/31(火) 13:18:37 ID:UWU+mg2S
>>429
水晶体が年齢と共にある程度硬化するのは止むを得ないと思うよ。
431病弱名無しさん:2006/01/31(火) 22:14:47 ID:n1o7ulbo
サプリビタミンAとって
ブルベリーヨーグルト食べて
のむヨーグルトブルベリー味のんで
カンユ食べて、キャロットジュース飲んでるのに視力回復しない。
ヽ(`Д´)ノ
432病弱名無しさん:2006/01/31(火) 22:36:21 ID:59+CUFtk
>>431
ブルーベリーアイ飲んで、DHAのブルーベリーエキス飲んで、朝はトーストに
スプーン大さじ2杯ブルーベリージャム塗って、1日500mlブルーベリージュ
ース飲んで、1日10個ブルーベリーキャンディーなめて、1日に数回眼球運動
やって、朝に5分間マジックアイやって、パソコンやる時間も半分以上減らし
たのに視力が全然回復しない。むしろ、前より落ちた気が・・・
433病弱名無しさん:2006/01/31(火) 22:42:03 ID:N19ommBE
単純に遠くを見るのが一番効果あるかもなー

二時間くらい人気のない見晴らしのいいところ散歩するんだけど、
二時間歩いただけで目がちょっと良くなったよ。その後PCやって元の木阿弥なんだけど。
PCとか携帯やめて毎日外で生活してれば確実に良くなると思う。
434病弱名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:24 ID:C6i1JEo+
視力悪くなるのも環境への適応なのかね
435病弱名無しさん:2006/02/01(水) 02:43:37 ID:QCmaby+b
>>431-432
少し減らせww

近所に視力回復の店が出来てた
中見たら人が少なからずいたのでビクーリ
436病弱名無しさん:2006/02/01(水) 06:30:59 ID:6Hu/hZGQ
で、実際視力回復したって書き込みはないね・・・
誰か回復した奴いる?
437病弱名無しさん:2006/02/01(水) 07:15:33 ID:1Sh30MaB
それを言っちゃあお終いよ
438病弱名無しさん:2006/02/01(水) 08:02:37 ID:Uhyr8qe7
>>415
漏れと全く同じ
ピンポール眼鏡で頑張り始めてるよ。
439病弱名無しさん:2006/02/01(水) 17:30:58 ID:XrpZ91QV
星を見るのって実際どれくらいの距離を見ていることになるんだろう
440病弱名無しさん:2006/02/01(水) 19:40:46 ID:Dmcdkr+x
何等星か忘れたけど、昔は星が見られるかどうかが
1.0とかの基準だったんだよね。
441病弱名無しさん:2006/02/02(木) 00:09:06 ID:X5ncDnDq
眼鏡をはずしても一番明るい星なら感じられる
442病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:15:52 ID:0Ucnw8Ds
>>438
何故か家にピンホールメガネがあるんですよね
今季よく続けてみよう
443病弱名無しさん:2006/02/02(木) 08:07:15 ID:q7RK9xmn
ピンホールの淵の部分と遠くを交互に見るのをやってる。
でも度が進みすぎるとなかなか効果が出ないそうだ。
444病弱名無しさん:2006/02/02(木) 15:11:49 ID:D/jk81ji
サングラス常用すると目に悪いというのは本当ですか?
445病弱名無しさん:2006/02/02(木) 17:35:01 ID:zQFYHSTC
>>444
視界が常に暗くなるので、その時の状態に目が合わせよう合わせようとしてしまい
結果として目が悪くなるとは思います。
あくまで予測ですが・・・
446病弱名無しさん:2006/02/02(木) 18:15:54 ID:Wg95AZGe
じゃあタモリさんはどうなるんですか?
447病弱名無しさん:2006/02/02(木) 23:58:40 ID:+YrGoRaH
あれは目が変化したものだから無問題。
448病弱名無しさん:2006/02/03(金) 00:13:06 ID:6KGRhGtw
え?
449病弱名無しさん:2006/02/03(金) 10:36:30 ID:533vb0Tm
お?
450病弱名無しさん:2006/02/03(金) 10:44:15 ID:puDHVfrJ
test
451病弱名無しさん:2006/02/03(金) 15:56:54 ID:MKf5pwTP
>436
ずっと前のスレでも書いたけど、
以前、実際に自力で視力回復させた体験がないか探したら、
2件しか見つからなかった。(回復センターとか回復機の類を除いて)
どっちも、回復に数年かかってた。
視力が落ちたのと同じ期間でゆっくり上がってく感じ。

スレで回復した書き込みがないのは、
そこまで継続した人物がいないか、
そこまで継続して書き込んだ人物がいないってこと。
たいていの人間は、
何年もトレーニング続けられるほど粘り強くない。

まあ生活習慣病だからね。
悪くなる習慣を続けてる限りは、回復は難しい。
食生活を変えない限りダイエットが困難なのと同じ。
452病弱名無しさん:2006/02/03(金) 16:56:20 ID:puDHVfrJ
その2件についてkwsk
453病弱名無しさん:2006/02/03(金) 18:23:23 ID:2XpqJiaf
ピンホール付けると目に違和感が…。
あとなんか目が回るような感じがする。
みんなもこんな感じなの?
454病弱名無しさん:2006/02/03(金) 20:30:27 ID:xS9m/EzP
実際ピンホールって言うのは原理的に別に視力回復
とは無関係って聞いたんだけど・・・・・・・?
オレもそんな希ガス・・・・
455病弱名無しさん:2006/02/04(土) 00:29:38 ID:ZzJsJbe0
レンズの構造が普通のめがねと違うだけでしょ
456病弱名無しさん:2006/02/04(土) 12:20:16 ID:kGZAQz6h
ピンホールの原理使ってるけど、基本的に裸眼でここまで見えるのかと考えるとうれしいっしょ
457病弱名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:41 ID:nnMvWaGM
今日はやたらとピントがあった。
なんでだろ。。。ギャバ飲んだからかな
458病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:50:07 ID:xfRo+4ns
ルテインてどうなんだろ?
459病弱名無しさん:2006/02/05(日) 03:14:52 ID:67P87eQj
近くを見たら遠くを見て、また近くを見て・・・を繰り返すという
古典的な、それこそトレーニングを視力回復センターで
子供のとき1年ちょいやったんだが、
0.3→0.9まで上がったよ。
その後引っ越してからはトレーニング止めて
どんどん視力下がっちゃったけどな。

遠近見るのを繰り返す(30分くらいね)っていうトレーニングは間違いなく
効果はあるはず。
ただ、まだ成長期の子供時代で尚且つ毎日欠かさずトレーニングしても
回復するスピードは非常にゆっくりだったから、
大人になったら更に時間はかかるだろうけど。

要は根気だね。少なくともやって損することはないよ。
460病弱名無しさん:2006/02/05(日) 13:00:56 ID:1Bp2kJEE
こんなスレあったんだ
只今ブルーベリーサプリを一ヶ月ほど飲み続けている両目共に0.2程度のものです

最近効果が感じられなく2chで情報収集していたら辿り着きました
誰かブルーベリーで実感できるほど回復した人いますか?
もし回復したとしたらどれくらいで回復しましたか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
461病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:09:55 ID:HrXfL0Mo
効果があったとしても一時的なもんよ
462病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:34:24 ID:1Bp2kJEE
>>461
そうですか ありがとうございます
けど飲み続けてみます
463病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:42:27 ID:iUDulEIp
ttp://oita.webpark.jp/eye-training/b_company/b_company.html
眼鏡をかけたセンターの人発見!!(;´Д`)
464病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:10:15 ID:p7ePKUtP
視力低くて見えないのにあえてメガネ外して行動する時間増やせばちっとはマシになるだろうか・・・?
465病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:14:31 ID:+WK/wmrl
それより遠くと近くを交互に見る時間を、
1日10分でも設けるべきかと。
466病弱名無しさん:2006/02/05(日) 23:11:37 ID:1F8WWl36
もしかして落ちたの?あげてみる
467病弱名無しさん:2006/02/06(月) 08:39:02 ID:xlOWzd3e
>>459
遠くを見てるだけじゃ駄目だね。
近くであれ遠くであれ合ってない状態からピントを合わせるってのが大事らしい。
468病弱名無しさん:2006/02/06(月) 14:19:30 ID:yS7+L6bl
どゆこと?
アホだからわからんorz
469病弱名無しさん:2006/02/06(月) 14:33:17 ID:xlOWzd3e
理屈はいい、とにかくトレーニングですよ。
1ヶ月続けたところだけど、物がハッキリ見える瞬間が多くなった。
470病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:09:44 ID:Nq/KiPwx
ピンホールめがねって効果ありますか?
471病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:05:31 ID:NWIkZlJw
PCやってるときにかけると目が疲れにくくなる
472病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:09:36 ID:6dyoMpWq
立体視とか、遠近トレをやってると目がピクピクして
涙が出てくる俺はおかしいですか?
473病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:30:01 ID:8Vf3esvA
ピンホールメガネは目が疲れにくくなるってだけ?回復とか低下防止の効果は無いの?
474病弱名無しさん:2006/02/07(火) 01:04:45 ID:FOvs1fmg
疲れにくいってことは最高の低下防止だろ
475病弱名無しさん:2006/02/07(火) 01:53:07 ID:8Vf3esvA
そうなんですか
ちなみに穴がいっぱい付いてるやつと三つしかついてないやつはどっちがいいんでしょうか?
476病弱名無しさん:2006/02/07(火) 02:34:55 ID:seZNrEko
穴がいっぱいは100均のやつだね。
3つのは千円くらいするやつだね。
日本人なら高いもののほうがいいと思ってだまされろ
477病弱名無しさん:2006/02/07(火) 07:54:30 ID:LNcbZJ6r
日本人なら自分で作れ
478病弱名無しさん:2006/02/07(火) 11:27:43 ID:dMPDqNOT
ニホンジン全員が穴つきめがねを夜な夜な作成していたら怖いと思った
479475:2006/02/07(火) 18:00:45 ID:xtkin5uM
穴が目から離れててツボマッサージ機能付きのやつあるんですけど、
穴は目から近い方がいいのでしょうか?ある程度離れてたほうがいいのでしょうか?
480病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:22 ID:s2HxqA0S
穴が小さいほうが良く見える。
つまりは遠いほうが良く見えるだろうけど
481病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:47:52 ID:s2HxqA0S
遠近両用ピンホールなんてあるけど、ピンホールは基本的に遠近両用だ!ボケ!
482475:2006/02/08(水) 00:59:38 ID:DRlanZq6
>>480
そうですかあ。でもよく見えるほうが視力回復や低下防止に効果的かどうかはやっぱ誰もわかんないですよね
483病弱名無しさん:2006/02/08(水) 01:14:06 ID:s2HxqA0S
パソコンから1,5mくらいはなれてピンホールつかったら、長時間やったあとの目のブレがない。
文字を大きくする必要があるけど
484病弱名無しさん:2006/02/08(水) 01:31:38 ID:s2HxqA0S
100円のあなあきめがねを3000円とかで売りつける業者死ね
485病弱名無しさん:2006/02/08(水) 12:26:15 ID:ZmDBROXm
視力と一緒に乱視も矯正したいのですが、なにかいい方法はありますかね?
486病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:30:17 ID:RBRnRLVV
ピントフリーズ現象に効く目薬で近視は治りますか?
487病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:26:50 ID:6hvJKXbb
>>485
れーしっく
488病弱名無しさん:2006/02/09(木) 02:18:29 ID:4wLQu5VI
れいぷっぷ
489病弱名無しさん:2006/02/09(木) 09:37:56 ID:RlYcmL5r
ビタミンA入りの目薬いいね。
あと弱めの眼鏡でドライブ。
490病弱名無しさん:2006/02/09(木) 13:07:20 ID:zricMDPq
運転するときって1,0なくても良いの?
491病弱名無しさん:2006/02/09(木) 13:32:29 ID:5fhM7KTm
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 眼鏡かけたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
492病弱名無しさん:2006/02/09(木) 14:09:57 ID:0fojNvXj
>>490
0・7
夜はもっとなきゃ危ないけど
493病弱名無しさん:2006/02/09(木) 14:12:07 ID:hJmvrxir
マジカル・愛の3Dを毎日朝、夜やってたら視力が良くなったよ。
494病弱名無しさん:2006/02/09(木) 14:39:20 ID:lRlKOfxM
どのぐらい?
495病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:50:54 ID:u8DyvyKg
いいなあ。自分はもうかれこれ2ヶ月毎朝マジカル・アイやってるけどちっとも視力
良くならないよ。
496病弱名無しさん:2006/02/09(木) 17:17:02 ID:yz87UgyI
漏れも漏れも、かれこれ2ヶ月毎朝マジカル・アイやってるけどちっとも視力
良くならないよ。
497病弱名無しさん:2006/02/09(木) 17:22:59 ID:ppUE6/ya
右は0.5くらいなのに左が0.01くらいな俺はどうすればいいんですか
498病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:10:26 ID:BWV50zos
ずっと右側を下にして寝てると右の目の視力が落ちるってホント?
499病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:07 ID:j6arQ3GC
>>497
真面目な話、病院行った方がいい。
500病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:28:31 ID:VRQnjs/H
>>499
眼科行って眼鏡作ったが合わないのでコンタクトにして
コンタクト紛失して今は何も装着してない
501病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:53:05 ID:yCdhDb3t
>>498
ガチャ目だろ。どっちかの目を偏って使ってると
そうなる。
502病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:27:11 ID:hJmvrxir
マジカルアイエクササイズで
0.3→0.7まで上がった。
3Dで乱視って治るものなの?
この乱視がなければ、もうちょい見えそうなんだが・・・
エクササイズのトランプカードと海の地平線はいつもやってる。





503病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:53:09 ID:tDRSke9C
小指の爪もみやってる人に良い商品の紹介

ダイソーの「指リング」っていう指輪がオススメ 100えん
健康雑誌の爪もみのコーナーでも、同じような商品で指先をコロコロすると楽に刺激できると書いてありました
504病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:22:32 ID:zricMDPq
>>492
490だけど、ありがとう。
505病弱名無しさん:2006/02/09(木) 22:49:39 ID:cFgZoes5
自分は最近新しいメガネを買いました。
久しぶりの視力測定。
「乱視が量両目にはいってますね」

いつのまに・・・

で、新しく作ったメガネの度数が右−5左−3だった。
これって裸眼でどれぐらい??
506病弱名無しさん:2006/02/10(金) 01:02:57 ID:Wlj9LzIB
断食した方は視力が上がることもままある。
毛細血管の血行が良くなります。
http://hazakura.jp/
507病弱名無しさん:2006/02/10(金) 02:15:08 ID:5oJEUuP2
そして復食すると元に戻る
508病弱名無しさん:2006/02/10(金) 02:37:55 ID:Wlj9LzIB
失明から視力1.2へ回復
http://www.nrt.ne.jp/j_bk0510nishio.html

自然治癒力は馬鹿にできません。
509病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:34:36 ID:TAyt1act
>>508
それ重病からの回復じゃないか。
近視とは違いすぎ。
510病弱名無しさん:2006/02/10(金) 13:28:09 ID:I2x7JjTg
17から20歳位までの時は0.07を維持していたのに、21歳になって仕事でパソコン使うようになってからあっという間に0.01を切ってもうた・・・。現在24歳。
511病弱名無しさん:2006/02/10(金) 18:38:18 ID:ji86qUGI
起きたては視力が上がってるんだけど当たり前?
512病弱名無しさん:2006/02/10(金) 19:04:11 ID:MAhZNfzj
>>502
マジカルアイエクササイズどういう風に使ってますか?
あるブログだとトランプのページを交差法・平行法で各100往復×2セットとありますが、
腕・肩が疲れてそんなに出来ません。
どういう感じで使ったらいいのか悩んでます。
513病弱名無しさん:2006/02/11(土) 00:18:09 ID:EZm8705g
>>512
俺も読んでるw
でも金取るようになってから胡散臭さ感じてる
514病弱名無しさん:2006/02/11(土) 12:35:14 ID:qLxT41U8
オレの場合平行法しかできんから、エースからキングまで5往復ずつ
やっている。それでも腕がだるいし、ほんとに効果あるのか疑問だな・・。
515病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:24:22 ID:dn5wIfHd
よさそうなので調べたらいっぱいあってどれ買っていいノやら・・orz
http://tkj.jp/magicaleye/
516病弱名無しさん:2006/02/12(日) 10:44:38 ID:kmR/qZiE
ここにはオルソ体験者はいませんか?
517病弱名無しさん:2006/02/12(日) 10:57:57 ID:ITLHc/W4
交差法やら平行法やら、立体視の画像が沢山あるオススメサイトないですか?
518病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:13:26 ID:KSLMo0LA
>>517
本屋で1000円以下で買えるから買えよw
それにPCの画面で立体視しても疲れそうですが。
519病弱名無しさん:2006/02/12(日) 14:52:07 ID:huvEJrs/
近視にもいろいろと種類があるのに万人に効く治療法などあるものか。
それに金払ってやるに値しないものばかり。このスレにも社員混ざってて困る。
メガネかけてればいいじゃないか。
520病弱名無しさん:2006/02/12(日) 14:55:52 ID:508r/1Xh
眼鏡屋さんですか?
521病弱名無しさん:2006/02/12(日) 17:51:05 ID:p600K6Xt
右1.0左0.6 最近妙に左のコメカミが痛い やはり乱視なのかな?コンタクト試そうか検討中 アドバイスよろしく
522病弱名無しさん:2006/02/12(日) 17:58:31 ID:H3Sy2bON
眼科で同じ事を言いましょう。このスレではこれ以上のことは言えない。
523病弱名無しさん:2006/02/12(日) 21:54:12 ID:GIKBOygo
マジカルは海眺めてたら視力があがりました。

524病弱名無しさん:2006/02/13(月) 10:43:13 ID:3LmriWo4
と思ったら気のせいでした
525病弱名無しさん:2006/02/14(火) 14:51:26 ID:aJevl7m0
眼科で、レーザーで網膜焼いて視力回復するプチ手術みたいなのに
興味があるんだけど、やったことあるひといる?
回復力が尋常じゃないよな。0.05→1.5とか。
かなりやろうかどうか迷っている 

526病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:31:37 ID:UQ17U9ve
レーザーで網膜焼くって怖いな。
オレなら絶対やらん。
527病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:38:05 ID:w7eLVf+L
>>525
目玉焼きはこっち
【屈折矯正】 レーシック11 【レーザー手術】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137591914/
528病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:40:22 ID:kt8ucG0E
ちょっと聞いてくれよ!大発明?!?!?!?!?!?!?!

俺は近視だ。メガネが無いと暮らせないほどじゃないけど
遠いとこの文字とか看板とかが厳しい。視力は0.5くらいだ。

(できるだけチリ・ホコリの無いところでやって欲しい。)

目を見開いて、遠くの1点を凝視する

目が乾いてきてイタイイタイ!!

限界まで我慢するイタイイタイ!!

そんで瞬きをこれでもかというくらいしまくる!!

天然目薬!!!

これを2〜3回繰り返すと、目がいかにも健康になった感じで景色がクリアーに見えるよ!!
ウルウルしてる間だけっぽいけど視力も確実上がってるっぽい。文字とか読めるし。
529病弱名無しさん:2006/02/14(火) 18:54:40 ID:/eh5jTKk
以下通常通り進行
530病弱名無しさん:2006/02/14(火) 19:47:06 ID:w7eLVf+L
グリーンマイル、ネバーランド、これを見れば解決
531病弱名無しさん:2006/02/14(火) 20:24:54 ID:M3hC5fgf
北斗の拳も追加
532病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:49:10 ID:At9Xjk6Q
品川レーシックで視力を回復させたいんだが、必ず手術してもらえるの?検査とか引っかからない?
533病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:03:55 ID:C65UY9Cm
サンプル希望者が多いな
534病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:50:37 ID:R/+Wc8jo
NHKで昼間やってるラジオ体操を一緒にやってみたら、その後
少し物がはっきり見えるようになった。
535病弱名無しさん:2006/02/15(水) 06:26:29 ID:cwEPSsQZ
レーシック
するよ派  ─┬─ 大学病院派(大学が一番信頼できるよ派・象牙の塔派)
          │
          ├─ 海外で受けるよ派(レジャー派・途上国でも都市部は医療水準高いよ派)
          │
          ├─ 大手御三家派(みんなが受けてるよ派)
          │    ├─ 品川派(安くて設備もいいよ派・イントラマンセー派)★現在の最大派閥?
          │    ├─ 神戸派(ホテルでお食事会派・LASIK認定医派)
          │    └─ カナクリ派(術式の選択肢が多いよ派)
          │
          ├─ カリスマ院長派
          │    ├─ 参宮橋派(スーパーPRK派)
          │    ├─ 錦糸派(イントラ派・70万払っても院長にしてもらうよ派)
          │    └─ 八重洲派(EPI-PRK派・野球選手もいっぱい受けてるよ派)
          │
          └─ 眼科学会専門医派(いざというとき眼科病院じゃないと困るよ派)
              ├─ 南青山派(ブルジョワ派・全国の眼科と提携してるよ派)
              ├─ 安淵派(京都派)★このスレではイチオシか?
              ├─ 杉田派・吉野派(オリコンチャートで上位だよ派)
              └─ その他地方の眼科病院派(地元派・近くが一番だよ派)
536病弱名無しさん:2006/02/15(水) 06:27:39 ID:cwEPSsQZ
レーシック
しないよ派 ─┬─ メガネ・コンタクトで十分だよ派(メガコン業界の回し者派・保守派)
         |
          ├─自力で直すよ派(視力回復トレーニングに騙されてるよ派・徒労派)
          │
          ├─オルソ・IOL派(人と同じじゃ嫌だよ派・進歩派)
          │
          ├─将来もっといい手術法が開発されるよ派(未来派)
          │
          ├─レーシックは危険だよ派(慎重派)
          │    ├─ 健康な目にメスを入れるべきでないよ派(親から貰った体派)
          │    ├─ ハロー・グレア・ヘイズが怖いよ派(横文字派)
          │    ├─ フラップめくれちゃうよ派(格ヲタ派→エピならいいよ派)
          │    ├─ 老眼・白内障になったら困るよ派(老後派)
          │    ├─ 手術中に地震が起きたら((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル派(杞憂派)
          │    └─ 実際に受けたら重大な障害を負ったよ派(絶望派)
          │
          └─ 本当は受けたいよ派(現実的障害派)
              ├─ 手術費高いよ派(貧乏派→品川派へ流入中)
              ├─ 近くに病院ないよ派(田舎派→品川は交通費でるよ派)
              └─ 検査で角膜薄くて受けられなかったよ派(肩透かし派→未来派と結束)
537病弱名無しさん:2006/02/15(水) 06:28:26 ID:cwEPSsQZ
自力で直すよ派(視力回復トレーニングに騙されてるよ派・徒労派)
自力で直すよ派(視力回復トレーニングに騙されてるよ派・徒労派)
自力で直すよ派(視力回復トレーニングに騙されてるよ派・徒労派)
自力で直すよ派(視力回復トレーニングに騙されてるよ派・徒労派)
自力で直すよ派(視力回復トレーニングに騙されてるよ派・徒労派)
自力で直すよ派(視力回復トレーニングに騙されてるよ派・徒労派)


徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 徒労派 
538病弱名無しさん:2006/02/15(水) 07:08:10 ID:d2NsUuix
はいはい、レーシックして視力回復。


〜糸冬 了〜
539病弱名無しさん:2006/02/15(水) 07:15:19 ID:iRAh/N3X
既出だったらごめんなさい。前あるあるでブルーベにヨーグルト(蛋白質)抹茶(ビタA)をかけた物続けてとるのが相乗効果があっていいと聞きましたよ。少しでも回復すると良いですね。
540病弱名無しさん:2006/02/15(水) 10:06:37 ID:PqdBArGS
極度までいっちゃえば別だけど、近視ってのは治るよ
近視自体病気じゃなくて、用は目が近くを見るように進化したわけだから。

たとえば貴方が
1日12時間普通 1日12時間パソコン(超近く) を3年間やっていて近視になったとしよう。

そしたら、
1日12時間普通 1日12時間遠景を見る(超遠く) を3年間続ければ、元にまで戻る。マジ。

ただ現代人にはこの回復、つうか遠く見るようにまた進化の方向を変えるための生活が
非常に困難。ここまでパソコン文化普及しちゃうとね。

パソコンもいじらないといけないし、クルマの運転で標識も見ないといけない。
でも圧倒的に仕事とかでパソコンや書類をいじってる方が時間が長い。
こういう近視に悩むビジネスマンとかって、文明の被害者なのかもしんないね。

面白い話としてだけどアフリカの原住民に、現代文明を教える教育をしたらしいんだけど
そいつらは視力が2.5くらい。超遠視。遠くの物が超シャープに見える。
うちらが、ふつうに行ってる3メートルの視力表ですら"近すぎて、見づらい。"と。
パソコンの練習させたら、しじゅう目の筋肉が力みっぱなしで、涙溢れて、1時間もしないでギブアップしたらしいっすよ
541病弱名無しさん:2006/02/15(水) 10:54:54 ID:OE3Cf4EP
遠くながめて直ったらみんな直るつーの。
542病弱名無しさん:2006/02/15(水) 10:57:42 ID:PqdBArGS
眺める時間がたりねっつうの。

3時間パソコンやって、3時間超遠くみて、それで「悪化はしない 現状維持」 だぜ。


治るから。ただその直すための生活スタイルが現代人には難しすぎるんだよ。 
543病弱名無しさん:2006/02/15(水) 11:37:11 ID:iSJ4l22y
確かに治るよ。PCとかテレビやめて遠くを毎日眺めてれば。
ただそれを毎日持続するのは無理なんだな。またPCとかTV使いだせば視力落ちるし。
544病弱名無しさん:2006/02/15(水) 12:03:52 ID:ZNTfrR76
10mくらい離れたところからモニター見るしかないのかorz
徒労と言われても自力回復にチャレンジしますわ。
545病弱名無しさん:2006/02/15(水) 13:15:13 ID:Ymlm3N7t
指の爪に丸いシールを貼って
遠ざけたり近づけたりするトレーニング
を続けたことある奴いる?
546病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:45:29 ID:C65UY9Cm
>>540
あんた眼の仕組みが全然分かってないね。
遠視ってのは近くも遠くも見にくい。

547病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:15:56 ID:PqdBArGS
うるせーよこれで眼科医だぞ
548病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:22:52 ID:8SHWac+i
もういい全員死ね
549病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:56:54 ID:a/Aq30xv
しかしここでメガザル
550病弱名無しさん:2006/02/15(水) 19:06:10 ID:d2NsUuix
>>547
・・・。はぁ・・・。
551病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:51:25 ID:RFR3vd6n
遊びまくり(ドッチボール・カタキ・サッカー・野球)で、
勉強もしてなかったのに目が悪くなった俺はどうすれば直りますか
552病弱名無しさん:2006/02/16(木) 00:02:59 ID:uTMQOnHg
>>551
レーシック。
553病弱名無しさん:2006/02/16(木) 02:20:54 ID:HdOk9Pr+
目玉焼き
554病弱名無しさん:2006/02/16(木) 11:39:44 ID:tFOZgGLq
>>551
2chきてる時点でPC触ってると思うが・・・
555病弱名無しさん:2006/02/16(木) 14:39:44 ID:nxw9euho
>>551
私と一緒にボケのスレに行きましょう。
556病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:19:01 ID:JS5f/QVZ
>>551
カタキって何ですか?
557病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:16:33 ID:Gtcn+qD8
>>547は脳内眼科医
本当は所得ゼロ・ド近眼・親に寄生するニートちゃん
558病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:27:18 ID:4OUvpMyb
片目が悪いと気持ち悪くなってくる
変に気にしちゃって集中できない
いつも片方の目を手で覆って比較してしまう
何もしなかったら良い方の目で見て弱い方で見なくなってさらに悪化しそうだし・・・

あぁ
559病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:16:30 ID:QgKkO88M
いつも目が乾く、マジ眠い。
560病弱名無しさん:2006/02/18(土) 04:31:45 ID:W+AtBFKI
目薬サイコー!
561病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:47:37 ID:qwPyMrQw
毎日のトレーニング疲れる。
早く目良くなりたいよ・・・
目薬いいよね!
562病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:55:33 ID:DZmA0o49
超音波
563病弱名無しさん:2006/02/19(日) 12:01:34 ID:Hh40u7ZG
雷に打たれたら慢性的な肩こりが取れたっていうけど
真性近視もよくならんかのお
564病弱名無しさん:2006/02/19(日) 13:15:08 ID:GPEHKGhg
>>3-4のトレーニングは裸眼でやるもんでしょうか?
565病弱名無しさん:2006/02/19(日) 13:57:46 ID:GPEHKGhg
それと若桜木虔氏の『視力復活眼筋トレーニング』はどうですか
読んだ人いますか?
尼損で目に付いたもので
566病弱名無しさん:2006/02/19(日) 16:18:51 ID:XktZID7q
俺はピンホールアイマスクとビルベリー摂取位だな、
回復している様な感じは得られないけど視力の悪化は緩やかになってきたと思う。
567病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:03:49 ID:lRz/RXQF
>>564
そうだよ
568病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:39:41 ID:s0MXFdYX
過去に目をケガしたことがあるんですが、手術は受けられないんでしょうか?

569病弱名無しさん:2006/02/20(月) 14:30:57 ID:4mLnCvJt
>>568
目玉焼きはこっち
【屈折矯正】 レーシック11 【レーザー手術】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137591914/
570病弱名無しさん:2006/02/20(月) 17:42:42 ID:aYyBhhbJ
>>90行った人いませんか?
571病弱名無しさん:2006/02/20(月) 19:14:30 ID:hiI84y8w
>>133の人(或いは同じトレーニングしてる人)は眼鏡かけた状態でトレーニングしたんですか?
矯正視力が向上したということは、裸眼視力も向上してる?
572病弱名無しさん:2006/02/20(月) 19:23:49 ID:rXNzp0HU
一昨年迄かなり目が良かったのに、去年の11月に測ったら0.7…orz
俺もトレ頑張る、今さっき親指にC(ry。

ちなみに眼科行ったら何か処方してくれますか?
あと長文スマソ。
573病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:02:01 ID:ktwbPZ5v
名前忘れたけど弛緩させる点眼薬のことかな?
あれは仮性近視に効くか効かないか位のレベルだったと思うけど。

あとは諦めて眼鏡だね。
574病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:43:20 ID:3drhxzlQ
両目合わせて0.03以下の僕はもう自己治癒は望めないのでしょうか…ort
575病弱名無しさん:2006/02/21(火) 05:42:54 ID:CJG/GlAo
>>574
LASIKいってみよー!
576病弱名無しさん:2006/02/21(火) 21:25:20 ID:QcETjko0
目玉焼き屋の宣伝うざい
そんなに実験台が不足してるの?
577病弱名無しさん:2006/02/21(火) 21:30:56 ID:9UhgUqRW
機器導入する医院が増えすぎたんだろう
578572:2006/02/22(水) 18:29:28 ID:f4g2Rsj0
>>573
薬情報THXです。
それ使ってみたいから貰いに眼科にでも行ってみようかと思います。
正直…コンタクトとか眼鏡したら負けだと思ってる。
だから何としてでも装備以外で回復さしてみせる。
579病弱名無しさん:2006/02/22(水) 18:50:07 ID:q64tJQhk
>>578
薬品名:ミドリンM     

すごくしみるよ
580病弱名無しさん:2006/02/22(水) 19:19:15 ID:HfstmbUx
>>578
本気ならPCやってる場合じゃないぞw
581病弱名無しさん:2006/02/23(木) 02:04:24 ID:jJV/HjVB
どういう薬? ↓↓↓

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1124958411/56

56 :-7.74Dさん :2006/01/01(日) 21:05:16
でも、眼軸だけではないから、多少は良くなるよ。
ディスプレイみて進んだ近視は、なかなか平滑筋が弛緩しない。
動物実験では眼軸が縮むという結果でてるから、そのうち
視力回復が目薬で可能になる可能性もある。
582病弱名無しさん:2006/02/23(木) 13:06:50 ID:CWhvA+R4
白砂糖を控えると視力回復するみたいです。
このスレに書いてあった→
【感情や理性】菜食をする理由6【議論や感想】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1140075199/
583病弱名無しさん:2006/02/23(木) 13:47:44 ID:GzxomIyx
>ディスプレイみて進んだ近視は、なかなか平滑筋が弛緩しない。
これについて詳しく。
また平滑筋を弛緩させるにはどうしたらいいの?
584病弱名無しさん:2006/02/23(木) 16:53:56 ID:GFJ5sJAW
>>582
書いてあったけどなんか胡散臭くない?w
でもアトピーのために砂糖断ちしてたら少し視力が上がったような気がする・・・
585病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:42:03 ID:UBdSxfkf
糖尿病による失明と関係あるのかもな。
砂糖摂らない生活したら、視力が劇的に改善するとしたら・・・
586病弱名無しさん:2006/02/23(木) 21:35:04 ID:tC4aetar
まあ、「肥満」「糖尿」はいろんな病気の危険要素になってるから控えるにこした事ぁ無いと思う。

ただ、わざわざ黒砂糖に変える位なら他の食い物から足りない栄養素採った方が安上がりだと思うけどな。
587病弱名無しさん:2006/02/24(金) 00:10:49 ID:+93PTzjN
家にHB-101があるんだけど点眼してみようかな?
588T:2006/02/24(金) 00:14:07 ID:H3b/qrsv
パソコンをやらないこと これ効く
589582:2006/02/24(金) 02:05:42 ID:CL5rcHmx
>>584->>586 いやまじです。
昔胃を壊して砂糖一切取らなかった時期があって
その時期から急激に視力回復したのをあのスレ読んで思い出した。(元々眼鏡っ子)
違う要因で回復したのかと思った。

外食とかまじで何にでも砂糖入ってるからな…避ける方が大変。
人間にはいらない要素だからな。麻薬と一緒らしい。

代々木上原の自然食品やに白砂糖、肉のことを漫画仕立てで書いてある本あって
ベジな思想とか信じてなかったけど歳を取るにつれ、蕎麦とか玄米とかシンプルな
ものが好きになってきた。
590582:2006/02/24(金) 02:23:00 ID:CL5rcHmx
"白砂糖 麻薬"で検索して見て。
普通にお菓子とか食べてるけどこれを期に気をつけようかな…
家でお茶飲んだりお料理の時には黒砂糖、きび砂糖、はちみつを使ってたけど…
今は安くて種類もたくさんあるし。

ちなみにカフェインも肝臓に良くないみたいなので今後控えようと思う。

私が全く理解出来なかった"ベジタリアン"?そこまで行かなくても
"オーガニック系"な考えが何年もかけてようやく受け入れた、芯から理解出来てきたって感じです。
591病弱名無しさん:2006/02/24(金) 03:52:34 ID:mPBO6ywM
白砂糖がだめなのであって
糖分は必要だよね?
592病弱名無しさん:2006/02/24(金) 12:59:59 ID:qJ6iq5Op
ここ3年白砂糖(というか砂糖全般)もカフェインも取らなくなったけど、
視力は全く変わらない。0.03の近視じゃ当然か。

白砂糖に限らず、なんでも取り過ぎれば内臓に負担かかるよ。
塩分でも糖分でも。何を食べるか否かよりも、バランスよく小食が一番
身体には負担が少ないと思います。
593病弱名無しさん:2006/02/24(金) 13:36:00 ID:dvfk+Dfe
>>592
バカ言うなよ
脳の栄養分グルコースをとらずになぜ生きていける。砂糖は非常に必要だ。とりすぎがよくないだけ。
アホだろ?
594病弱名無しさん:2006/02/24(金) 13:44:14 ID:yjEzvjcj
成人男性で望むべき、砂糖の一日平均摂取量は20g前後。
595病弱名無しさん:2006/02/24(金) 13:46:26 ID:+ndo8l7u
まぁ普通に飯食ってりゃ糖は自然に十分摂取できてるんだけどね
596病弱名無しさん:2006/02/24(金) 13:52:14 ID:yjEzvjcj
十分と言うか過剰だな、現代人の摂取量は。
597病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:58:39 ID:IBCqlmAh
ageます
ところでこのスレに時々書き込まれる住人の視力は片眼ですか両眼視力ですか?
俺は両眼0.1・・・
598病弱名無しさん:2006/02/24(金) 16:40:38 ID:LwiI0CF4
恐らく両眼0.03もない
599病弱名無しさん:2006/02/24(金) 19:53:02 ID:rDLXnD1y
視力って客観的な数値じゃないからな。
体調によってもかなり変わるし。
600病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:14:19 ID:iGcD1dKQ
オレも0.1以下だし、右目は飛蚊症。糸くずが二つ三つもちらついている。
601病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:44:44 ID:qJ6iq5Op
>>593
592のどこに砂糖が不要などと書いてあるんだ?
お前は砂糖たっぷり取ってるのに、
脳に栄養が行ってないのか?
602病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:52:21 ID:rDLXnD1y
ダイエットの話は他所でやれ
603病弱名無しさん:2006/02/24(金) 21:25:36 ID:IkTWJMY4
このスレのテンプレに書いてある事を実践したら
目の疲れが取れたよ。
604病弱名無しさん:2006/02/24(金) 22:03:39 ID:f/phNJZ0
なんだ、ちょっと見てない間にオカルトな話題になってるw
とりあえず白砂糖がどうたらとか言う奴はオカルト板や
健康板にでも行っておくれ。

視力回復の話題の邪魔になるだけだし。
605病弱名無しさん:2006/02/24(金) 22:51:45 ID:zL4xBRz4
回転しながらTVをチラ見
コンビニで雑誌をチラ見
猫と一緒にチラ見

やったこと無いが多分、最強
606病弱名無しさん:2006/02/25(土) 03:19:46 ID:BLxyb5Iz
チラ見は効果ないぞ。
朝の電車でいつもやってるが全然だ
607病弱名無しさん:2006/02/25(土) 03:23:20 ID:7OokI0tj
>>606
JKガン見だ! パンチらも見逃すな!
608病弱名無しさん:2006/02/25(土) 03:30:35 ID:BLxyb5Iz
>>607
おまい変態かよ
609病弱名無しさん:2006/02/25(土) 03:39:19 ID:7OokI0tj
>>608
普通に見れたらよくない?
個人の趣味だけどさー

610病弱名無しさん:2006/02/25(土) 12:51:47 ID:L/4aYFQk
>>604
視力回復に関係あるからいいのじゃないか。
611病弱名無しさん:2006/02/25(土) 18:01:53 ID:iNgHT9H8
関係あるわけないだろ。宗教は一人でやってろってこと。
612病弱名無しさん:2006/02/25(土) 18:38:07 ID:/2ZqvESD
HB-101を点眼。そんなにしみなかった。
613病弱名無しさん:2006/02/25(土) 19:28:04 ID:y3KXG7E1
>>612
失明すれば眼鏡不要になれるな
614病弱名無しさん:2006/02/25(土) 22:07:17 ID:x97MCR0B
>>613
サングラス着用
615病弱名無しさん:2006/02/26(日) 02:37:52 ID:5/inPdZ5
>>609
向かいに座ってる女子高生の足の間に顔突っ込みたくなる
616病弱名無しさん:2006/02/26(日) 06:30:42 ID:fN4giAwf
宮崎大学教育学部教授の島田彰夫氏は「私は、牛乳をよく飲む子と飲まない子の視力を調査したことがあるが、
よく飲む子の方が視力が悪いと言う結果がはっきり出ている」としておられる。
近年激増している糖尿病にも牛乳が関わりをもっている。最近、糖尿病の原因となるABBOSという
蛋白質の小片が牛乳中に含まれていることが確認された。

アメリカでは骨粗しょう症が多いのは、肉と牛乳の取り過ぎが直接の原因であることが学術的にも証明されており、
牛乳が完全栄養食品であるという、「神話」は、十数年以上も前になくなっているのです。
しかも、日本人はもともと牛乳不耐症の人が多いことで知られています。
牛乳を飲むと下痢や便秘を起こしたりする人は牛乳不耐症です。
617病弱名無しさん:2006/02/26(日) 11:35:02 ID:+lla7g7w
>>616
うはw
それを信じると俺は過敏性大腸炎に加え牛乳不耐症だw
618病弱名無しさん:2006/02/26(日) 11:46:38 ID:enxWEGmk
>>616
ここはトンデモ説を紹介するスレじゃありません。お引取りを。
619病弱名無しさん:2006/02/26(日) 12:19:17 ID:4PQC81ek
駄目だ・・・マジカルアイなんて1時間やっても全然みえない  OTZ

平行法はおろか、交差法でさえも全くできない。

小学卒業時 1,5
中学卒業時 0,8
高校卒業時 0,4
大学卒業時 0,03

もうどうしようもないのか・・・・・・・
620病弱名無しさん:2006/02/26(日) 13:41:31 ID:Bvs2V1gt
平行法は楽勝
交差法は、飛び出すは何とかできるが、浮き出るはうまくいかない
もしかして自分は遠視なんだろうかと思ってしまうこの頃
621病弱名無しさん:2006/02/26(日) 14:07:29 ID:zMcmgcY7
走り回る猫を目で追ってみたよ





気持ち悪くなって倒れたよ('A`)
622病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:29:46 ID:4PQC81ek
>>620
平行法のコツってなんなんですか??
絶対どっちかのほうに焦点を合わせてみてしまうじゃないですか。
左右の目を区切ってみても全然うまくいかない。
623病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:40:08 ID:GwGDsMo3
ランダムドットステレオグラム考えた人は天才
624病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:56:46 ID:S8L57sXV
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru8/8_4.html
↑の五円玉トレーニングですが、
解説の
>トレーニングは眼鏡(コンタクト)を付けずに行うのが理想的ですが、
>1m離れた状態で5円玉が見えない方は眼鏡(コンタクト)を付けて行ってください。

1m離れた状態で5円玉が見えない方とは、
1m先の5円玉が隅々までハッキリ見えないという意味でしょうか
1m先の5円玉が全く見えないという意味でしょうか?
625病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:11:38 ID:cuPx9yXK
>>624
それはあんまりお勧めできない。
止まっている物の方がピントが合わせ易いでしょう。
あとトレーニング中に眼鏡を外すのは基本。
626病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:00:48 ID:Gi/l/Vk0
>>619さん
>>620ではありませんがアドバイスを送ります。
平行視についてですが、
遠くを見る感で見れば立体視は出来ますが、
>>619は裸眼で遠くを見る感覚がなくなっているのだと思います。
平行視とは右目で右を見て、左目で左を見る事なので、
右目で右を見て、左目で左を見るようにトレーニングしないとだめです。

トレーニングとして以下のことをやってみてください。

@下敷きを使って、左眼の視野と右目の視野が完全に分かれるように遮った
状態でマジカルアイの平行視の画像を見る。
A左眼でマジカルアイの左の画像を右目でマジカルアイの右の画像を
見るようにする。
B3D的に見えたら下敷きを外し、
外しても3D的に見えるよう調節する。

私は以上の事をして1晩で平行視ができるようになりました。


627病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:02:38 ID:DLCcv6nB
めがねとかコンタクトで一時的に視力を上げるんじゃなくて、
視力低下の原因になってる毛様体とか水晶体とかを
回復(?)させることってできないの?
628病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:07:09 ID:DLCcv6nB
すいませんageてしまいました。


こんなのもあります。
視力回復機はすべて嘘
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.june/02062601.pdf
629病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:30:43 ID:4PQC81ek
>>626
アドバイスありがとうございます。早速やってみようと思います。
630病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:44:05 ID:svucdjUG
>>629
知ってたらすまんが、万華鏡みたいな模様だけのよりも左右に数個の絵があるタイプの方がやりやすいよ。
ピントがずれて絵が分裂して見えた後、どれとどれを合わせればいいか分かりやすいから。

なんで最初のサンプルに素人じゃやりにくい模様タイプのを載せているのかが疑問でしょうがない。
631病弱名無しさん:2006/02/27(月) 02:55:53 ID:gs85CYPc
まんげてあんたw
632病弱名無しさん:2006/02/27(月) 14:21:07 ID:NUg4qstY
チン毛でもいい?
633病弱名無しさん:2006/02/27(月) 17:27:01 ID:d1D+PfrQ
両目に黒いシミみたいなのが2つずつあるんだけどこれは何ですか?
634病弱名無しさん:2006/02/27(月) 20:16:46 ID:9dnpNgUx
>>627
めがねとかコンタクトを使う事は、固まっている目の筋肉
をさらに固めることになるので、
回復するものも回復しなくなると思うよ。
635病弱名無しさん:2006/02/27(月) 23:45:54 ID:uCwSZPHw
>>633
飛蚊症
636633:2006/02/27(月) 23:51:43 ID:d1D+PfrQ
飛蚊症は産まれたときからあります。
そうじゃなくて目玉にホクロみたいな黒いシミがあるのです。。
637病弱名無しさん:2006/02/27(月) 23:56:20 ID:gojtHchx
どう考えてもここで聞くより早く眼科で見てもらったほうがいいぞ。
638633:2006/02/27(月) 23:59:54 ID:d1D+PfrQ
やっぱりそうですよね。
網膜剥離だったらどうしよう。。
639病弱名無しさん:2006/02/28(火) 00:04:24 ID:BFxJNHpp
まぁ心配しても治るわけじゃないしビクビクしないでリラックスしてごろごろしてればいいよ
とりあえず明日すぐ眼科行って医者の言うことをよく聞くのがベストだろう
640病弱名無しさん:2006/02/28(火) 03:50:41 ID:i53EzNmT
>>634
更に固めるって何だよ。めがねを使うとどんな仕組みで固まるのか
説明してくれ。

>>636
白目にあるシミなら普通だと思うが。(真っ白じゃなきゃいけないわけじゃないでしょ)
641病弱名無しさん:2006/02/28(火) 20:38:00 ID:1lbfNRyv
>>634
627は、
めがねとかコンタクトで固まった筋肉をやわらかくする方法はないのか?

っていってるんじゃないの?
642病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:52:54 ID:9sN5x0bb
なかなかループ度の高いスレだな・・
ろくに効果もあるのかわかんないとか自分で実践してないのとか
適当に想像したことをおしつけんのとかTV、雑誌のこぴーとかするのめざわり
107さんはもうおらんのでしょうか
643病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:53:38 ID:9sN5x0bb
なんて言ってもしょうがないかorz
644病弱名無しさん:2006/03/01(水) 04:26:13 ID:PU8r1wp5
本気で視力低下防ぎたいなら、遠くを見る時間を増やすしかないよ。
あとは、地道なストレッチ。
645病弱名無しさん:2006/03/01(水) 06:02:04 ID:Qezoy1pC
久しぶりに来たけど相変わらず新しい話題はないね。

ところで、現代社会ってテレビ・パソコン・携帯・受験勉強など
目が悪くなる要素はいくらでもあるのに、同じように目を酷使しても
なんで視力が落ちる人と落ちない人がいるのか?というのが疑問。
ゲームとかめちゃくちゃやりまくっても視力落ちない人とかズルい。
そういう人って、無意識のうちに視力が下がらないような物の見方をしてるんだろうか。
こういうの、誰か研究した人いないのかな?
646病弱名無しさん:2006/03/01(水) 12:44:53 ID:CLKWH8hQ
>>645
血液がサラサラで眼にも栄養が行き渡ってるんじゃないの?
近視の人は眼の筋肉に疲労物質が溜まってるらしいよ。
647病弱名無しさん:2006/03/01(水) 13:20:59 ID:+/A0YziJ
ピップエ○キ版みたいな強力な磁石を目に当てたら血行がよくなる?
648病弱名無しさん:2006/03/01(水) 15:23:55 ID:C74KL88+
649病弱名無しさん:2006/03/01(水) 16:20:12 ID:8QHorJNb
単に近くを見すぎてこってるだけだろ。
肩がこってても目は疲れるし。
650病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:54:55 ID:OVNIJ6Ht
>>645
 遺伝も本当に関係あるのかな?
両親とも眼いいのに漏れだけ0.1以下の近視。
油断しすぎただけか。
651病弱名無しさん:2006/03/01(水) 18:36:34 ID:obw3hXBk
>>648
これきくの?
効果あるのだったら欲しいなぁ
652病弱名無しさん:2006/03/01(水) 20:01:07 ID:+/A0YziJ
>>651
100均で似たようなの売ってる
9800円とか詐欺だろwww
653病弱名無しさん:2006/03/02(木) 00:13:55 ID:xCCxFuLH
そうか詐欺なのか・・・
楽天だからいい商品なのかと思ったが・・・
そういや養○酒も詐欺らしいことを聞いたなぁ・・・
654病弱名無しさん:2006/03/02(木) 07:44:49 ID:0u8oI0Mt
楽天自体がs(r
655病弱名無しさん:2006/03/02(木) 10:14:06 ID:IPUYjZ1i
19歳の♂です。
ゲームやパソコンばかりやっていたら裸眼視力が両目とも0.03になってしまいました!
ここから普通に生活できるようになるまで挽回することって可能ですか?
656病弱名無しさん:2006/03/02(木) 10:46:09 ID:iwuTi5Bt
風邪ひいてだるいと視力落ちるね
657病弱名無しさん:2006/03/02(木) 11:03:55 ID:rtdkA/Z9
>>655
テレビパソコンを絶対使わず、地道なトレーニングを1年間続けていけば
0.1くらいには戻るかもよ。
658病弱名無しさん:2006/03/02(木) 15:13:26 ID:6J6JaMsw
>>655
男なら・・・・・やってやれ、だ!!
659病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:55:27 ID:CmL1GdwB
>>>654
ワロッス
660病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:59:49 ID:CmL1GdwB
>>653
ついでに言うと、おれは100均の使ってるけど満足してるよ

要するに小さい穴からのぞければいいんだよ
だからテレカとかの穴でもいいんだよ

メガネとかコンタクトはずした状態で、テレカの穴からのぞいて見なさい
はっきり見えるし、目が疲れにくいよ

お試しあれ!!
661病弱名無しさん:2006/03/03(金) 00:12:46 ID:MEZYYoXk
寝てる間につけるコンタクトレンズ使って視力回復やってる人いる?
662病弱名無しさん:2006/03/03(金) 00:17:06 ID:W0eCtH7Y
>>661
寝てる間にコンタクトレンズを着用するのは大変危険です^^
663病弱名無しさん:2006/03/03(金) 00:27:55 ID:OL91V4h6
オソルケトラジーのことかい?
664病弱名無しさん:2006/03/03(金) 01:05:26 ID:MEZYYoXk
それそれ・・・・オルソなんとかじゃなかったっけ?
662 それが寝てる間専用のコンタクトってあるんだって。
665病弱名無しさん:2006/03/03(金) 01:41:40 ID:i8AW+5rK
http://www.eye-training.com/
ここってどうなんですか?
娘の学校のPTA紙に広告がのってたんですが
結構勇名みたいなんですが・・・
666病弱名無しさん:2006/03/03(金) 01:52:19 ID:ZIvsaNIl
>>665
ここは酷いよ。
無料体験をしたんだが、金を払う前に逃げ切れてよかったと思う。
最初視力測定したときに「0.4」で、例のガチャガチャマシーン(トレーニングマシーン)で訓練した後
視力測定したら「0.6」、これで「おお、この店はすごいな」と思って入会しようと思った。
しかし、「全然視力が良くなった気がしない」と思い眼科で見てもらったら「0.1」・・・・あやうく騙されかけた。
一体どういうトリックなんだ。
667病弱名無しさん:2006/03/03(金) 03:19:34 ID:0dJNynmi
実際レーシックてどうなんだろうなー。
体験談ブログとかいっぱいあるけどどうも信じられない…
668病弱名無しさん:2006/03/03(金) 03:22:27 ID:xwFLVI5V
>>667
高いし、保障がないからね!
669病弱名無しさん:2006/03/03(金) 04:55:40 ID:aCRnjeDT
>>667
漏れは1年目で、1.2 1.5だ。LASIKすごいよ。
670病弱名無しさん:2006/03/03(金) 05:31:10 ID:leMDQymP
>>669
10年目にどうなるか考えた?
671病弱名無しさん:2006/03/03(金) 05:57:46 ID:aCRnjeDT
>>670
そんなのまたメガネに戻るんじゃないの?
10年分のコンタクト代より安いし、メンテナンスいらないから
LASIK受けた。

人生そんなもんだよ。
672病弱名無しさん:2006/03/03(金) 07:18:47 ID:LvfSZfwC
まあ、受けようと思う積極的な理由がないなら
眼鏡やコンタクトでもいいと思うよ。
673病弱名無しさん:2006/03/03(金) 07:57:17 ID:ZUC15a+V
目玉焼き屋は来んなっつーの
674病弱名無しさん:2006/03/03(金) 09:31:56 ID:L2DfzCxq



http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133878414/
●●視力回復 Part11●●


675病弱名無しさん:2006/03/03(金) 11:45:30 ID:39YAkpnW
673 口に含んだコーヒーを噴き出してしまった・・・キーボードを拭くの
大変だったよ。その表現俺も使っていい?
676病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:07:57 ID:NEfqAZf0
だ目玉焼き
677病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:53:27 ID:hZeGN7H5
ストレッチや遠くを見ることを続ければ、
0.1から0.5くらいに上げることって可能かなぁ…??
678病弱名無しさん:2006/03/03(金) 14:11:51 ID:DKR3XTEr
>>677
ま、原人並の生活を5年くらい続けたらそれくらい戻るかもしれないね。
679病弱名無しさん:2006/03/03(金) 15:55:24 ID:2oZhVElY
パソコンが一番目に悪いと思うけどやめることはできないので
少しでも目の疲れを軽減する方法を考えよう!
サングラスとか!
680病弱名無しさん:2006/03/03(金) 17:00:52 ID:1BKwzjpR
3m離れてみるとか
681病弱名無しさん:2006/03/03(金) 17:02:01 ID:1BKwzjpR
なんで、光の出ないディスプレイってないの?
液晶なんて、バックライト当ててるだけでしょ。
ゲームボーイでもできるのに、なんでバックライトごときが消せないのか
682病弱名無しさん:2006/03/03(金) 18:02:32 ID:aCRnjeDT
>>681
バックライト”ごとき”・・・おまい凄いな。
そんなこと軽軽しく言えないよ。
683病弱名無しさん:2006/03/03(金) 19:51:43 ID:oD8WjEIa
東大の速読の先生。なんつったっけ?
あの人の提唱する視力回復訓練やったら確かに視力よくなったよ。
やめたらしばらくして戻っちゃったけど。
684病弱名無しさん:2006/03/03(金) 20:10:57 ID:wnH9j5u9
大槻教授?
685病弱名無しさん:2006/03/03(金) 22:47:03 ID:+UfdGWNa
疲れ目には
足の裏の指の付け根、両目の間、こめかみ、眉毛の先端(鼻筋)、
目のすぐ下(頬の上)を軽く押すと良いそうです。
686病弱名無しさん:2006/03/04(土) 04:25:47 ID:iT9xzLYS
久保鍼灸院で0.1から0.6になったよ。
687病弱名無しさん:2006/03/04(土) 10:39:04 ID:QBWeD/ec
場所教えて!
688病弱名無しさん:2006/03/04(土) 11:26:58 ID:IWg1K+Na
>>686
まさか術後は目を細めて、って言われたんじゃ・・・・。
私も0.1から0.5に上がりましたよw
689i子:2006/03/04(土) 11:49:29 ID:W4E4ufSm
これっていいよ!
視力表を探してたら‥
「稲葉實のVDT視力検査表」ってーの
眼科で検査したのと同じ視力表があってさ
かなり専門的だから、視力回復の参考になる‥

「錯視の旅」がまた素晴らしいの
視力低下は脳の疲れが原因らしくて・・
「錯視の旅」は脳の疲れをホグシてくれるんだって
なんで回るの、なんで飛び出すの、すごくはまっちゃうー

>>><<<これって‥最高>>><<<
http://www.geocities.jp/opt_inaba/

690病弱名無しさん:2006/03/04(土) 11:50:26 ID:rSV+9qgm
ピンホールがいくつか開いている黒いめがね使ってたな

直後は確かに視力が良くなるけど、しばらくしたら元に戻ります
使い続ければ恒常的な効果があるのかもしれない
691i子:2006/03/04(土) 12:15:50 ID:W4E4ufSm
692病弱名無しさん:2006/03/04(土) 14:14:21 ID:38h2G4u8
693病弱名無しさん:2006/03/04(土) 14:55:22 ID:iT9xzLYS
>>688
「目を細めないで」といわれたが
694病弱名無しさん:2006/03/04(土) 19:53:24 ID:VjZcDCjZ
>>693
「汗かいてないですねぇー」
「赤くなってないですねぇー」
「内臓が悪いんですねぇー」
「また御来院ください」
695病弱名無しさん:2006/03/04(土) 21:06:18 ID:BxScIWpw
眼鏡着用率世界一の台湾人に「台湾の視力回復方法は?」と聞いたら
「レーザー」としか答えん。
あそこは中華なのに、鍼治療で視力回復なんて話は聴いたことが無い。
日本の鍼治療で視力が治るはずが無い。詐欺。
696病弱名無しさん:2006/03/04(土) 21:08:59 ID:5JZ7oWZP
というか一度落ちた視力が何かの方法で簡単に戻るならみんな苦労しないし
スポーツ選手がこぞってレーシック受ける必要もないでしょ。
697病弱名無しさん:2006/03/04(土) 21:13:00 ID:1XOQzuNb
>日本の鍼治療で視力が治るはずが無い。詐欺。

そのとおり
お恥ずかしながら、俺もそんな詐欺に引っかかってしまった
全く効果なかったわ
698病弱名無しさん:2006/03/04(土) 23:42:14 ID:xyW9Ycsu
今16歳で、裸眼で 左0.02 右0.02 で メガネで 両目で1.0 (片目ずつは忘れた)
それで、最近コンタクトにしようと思ってるんですけど
メガネよりコンタクトのほうが良いですかね?
それと、視力回復のトレは裸眼でやった方がいいんですか?
699病弱名無しさん:2006/03/05(日) 00:27:41 ID:y0WJqt2G
ログくらい読もうよ
700病弱名無しさん:2006/03/05(日) 00:53:00 ID:LgVhcwSE
>>698
半年ROMれ。
701病弱名無しさん:2006/03/05(日) 08:48:40 ID:o9PmMLI4
age
702病弱名無しさん:2006/03/05(日) 16:48:08 ID:6D5KrcFa
バーチャルボーイスレで、立体視の書き込みしたら、
ロンパリになるからって注意されたけど皆さん、目の見た目に変化ありましたか?
703病弱名無しさん:2006/03/05(日) 19:33:14 ID:o9PmMLI4
a
704病弱名無しさん:2006/03/05(日) 19:53:18 ID:k9m8tC0B
b
705病弱名無しさん:2006/03/06(月) 00:08:32 ID:ypcQWQoG
(・∀・)ノ●ウンコー
706病弱名無しさん:2006/03/06(月) 01:11:20 ID:PcnBBBDy
久保鍼灸院はヤブじゃないよ。文句言ってるのは0.01-0.09のやつら
俺のような0.1-0.2のような奴が1.0ぐらいに上がる。
707病弱名無しさん:2006/03/06(月) 06:06:42 ID:3NPj4JTY
>>702
確かに難易度の高い(絵とが離れてる)平行法やると
目が痛気持ち悪くなる。
たぶんその瞬間を人から見たらロンパってるんだろう。
ちょっと怖いね。
708病弱名無しさん:2006/03/06(月) 09:52:45 ID:rgdlWv4r
眼鏡やコンタクトしても、ぎりぎり0.6な私。。泣
709病弱名無しさん:2006/03/06(月) 19:26:35 ID:lfwdeTKi
ロンパリって何ですか?申し訳ない
710病弱名無しさん:2006/03/06(月) 19:49:52 ID:FxxBI5yk
>>709
ロンドンとパリが遠く離れている事から、黒目が離れている目を指す。
要するに、より目の逆バージョン。
711病弱名無しさん:2006/03/06(月) 21:56:36 ID:+PmFd4Fb
左目1.5右目0.8
視力の低下に危機感を抱き、ピンポールメガネを一日十時間以上かけるトレーニングを開始
して一ヶ月。少しだけ右目がよく見えるようになったのを実感。

0.8で絶望するくらいほとんど何も見えなくなるのに0.1なんてなったら想像を絶する世界だ。
712病弱名無しさん:2006/03/06(月) 22:26:27 ID:mnX5MDc1
0.01の世界を体感してみる気はないのか?
713病弱名無しさん:2006/03/06(月) 22:32:57 ID:bhNjF6Lq
>>710
それ、出来たら視野が広くなってべんりだろなとおもてるんだが、
どうやるの?
714病弱名無しさん:2006/03/06(月) 22:38:51 ID:oIf1u0k3
>>713
どうやるの? って・・・生まれつきだよぉ!
715病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:03:23 ID:vH+ASRo3
10円玉と1円玉をツボに貼り付けて、電位差で微弱な電流流して視力回復って
前にテレビで見たんだけど効果あるの?
716病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:24:27 ID:+8tUg5f2
>>712
体感してみたいが方法がわからないので
とりあえず新聞を読むのに何センチまで近づかないとだめなのか教えれ
717病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:30:52 ID:rfmhcRbA
あー、そんなもんじゃないよ・・・何もはっきりとは見えん
718病弱名無しさん:2006/03/07(火) 00:14:34 ID:W1u8h6tC
>>716
5センチくらいだな。
719病弱名無しさん:2006/03/07(火) 00:19:59 ID:Aj85D7pj
おれはミクロの世界だぜ!
720病弱名無しさん:2006/03/07(火) 00:53:27 ID:r3ccnmhg
>>714
何かの後遺症とかジャマイカ。
○リー伊藤は「ロンパリになった時は世を儚んだ」って言ってたし。
窪塚▽介や多岐川□美も、微妙にそれだよな。

ところで、正式にはなんていうんだろ。「両眼斜視」?
721病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:12:18 ID:L4DiN7o7
参考にしてくれ!!

目にやさしい色を追い求める
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1122045367/
722病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:39:44 ID:scD/DLn4
物を見るとき心で見えると唱えるだけで視力は上がります。
723病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:41:58 ID:5U29rK26
気持ちね
724病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:42:56 ID:afUivCXR
スケベになるだけで視力は上がります。
725病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:46:31 ID:+AhXOOcR
民主党の前の党首とかイラクで人質になった男の子の
あの上目遣いというか、黒目がちょっと上の方についてて
下の白目が見えてる目のことを何て言うんだっけ?
726病弱名無しさん:2006/03/07(火) 17:14:37 ID:xy7ML+7+
三白眼
727病弱名無しさん:2006/03/07(火) 18:38:49 ID:dfwP/KA/
親指トレーニング法 は裸眼でやればいいんすかね?
728病弱名無しさん:2006/03/07(火) 20:28:20 ID:VitZAZY2
そうだよ
729病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:17:27 ID:Z8jFAPit
中2で視力 右0.3、左0.4ぐらいってやばい?
730病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:46:20 ID:/yVDuh4w
それだと普通に黒板みえるだろ
731病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:50:49 ID:/yVDuh4w
オレは授業以外は眼鏡を外しているので
せっかく周りにスカートが短い女子がいるのになんか損
階段上っててはっきりPが見えたのは3-4回くらいしかないorz
732病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:39:06 ID:IQ8hrybs
>>720
外斜視とか内斜視って言うよ
自分は立体視よくやるんだけど、最近自分の目を見たら外斜視がほんの少し入ってた
 まさか平行法のやりすぎ?
733病弱名無しさん:2006/03/08(水) 00:21:54 ID:Ke+EoJ4T
立体視をやるときは平行法と交差法を交互にやってバランスをとるように心がけている
734720:2006/03/08(水) 06:12:30 ID:p6i9YZYX
>>732
(´・ω・)φ メモメモ ふむふむ…外斜視,内斜視っと
735病弱名無しさん:2006/03/08(水) 10:57:38 ID:hce93Y7P
「眼を鍛える みんなのDSトレーニング」
とかできないかなぁ
736病弱名無しさん:2006/03/08(水) 11:26:13 ID:hce93Y7P
あ、もっと悪くなっちゃうか・・・
(;´д`)
737病弱名無しさん:2006/03/08(水) 12:49:30 ID:41LyXT9a
>>735
おもしろそうだねぇ。

親指トレやってたら起きたてにすごい見えるようになった。
でも寝る前は大分視力落ちてるけど
738病弱名無しさん:2006/03/08(水) 16:53:21 ID:IWCmCZbl
立体視をしてる人に質問。
立体視をしてる時は、ただジッーと見てるだけ?
739病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:13:33 ID:wruGXzQC
>>731
3,4回だけでもすごいw
740病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:00:45 ID:HPvYM6/M
あるある大辞典」の視力回復特集で放送してましたが、
実験結果としてピンホールは回復効果なしといってました。
つつがなくテレビで放映されてしまったぐらいですから、
本当に効果がないんでしょう。
http://www.i-love-lasik.com/content/tre_naoru.htm

「視力回復」をうたう商品に注意を
http://www.city.fukagawa.hokkaido.jp/web/public/month02/aug02/osirase0/jido.html




741病弱名無しさん:2006/03/09(木) 00:30:58 ID:JSHdgMZa
TVゲームは1日何時間ぐらいなら視力に影響しないんでしょうか?
742病弱名無しさん:2006/03/09(木) 00:55:33 ID:Qrn1hN0d
5時間くらいは大丈夫!
743病弱名無しさん:2006/03/09(木) 01:02:09 ID:JSHdgMZa
え?5時間も?
ホントにそんなにやっても大丈夫なんですか?
ソースきぼん。
744病弱名無しさん:2006/03/09(木) 01:26:54 ID:Az7TUJW4
影響を考えるなら素直に止めるか、30分くらいで我慢するか。。。

あとはどれだけ意識的に遠くを見られるかだと思うよ。
745病弱名無しさん:2006/03/09(木) 01:29:57 ID:JSHdgMZa
どうも視力のメカニズムがよく分からないんですが。
毎日2時間ぐらいゲームすると遠くのものにピント合わせるのに
時間かかるようになっちゃうんでしょうか?
746病弱名無しさん:2006/03/09(木) 07:59:35 ID:yGLnox39
>>745
視力はその位簡単に悪くなってしまう、弱々しいってことではないのか。
悪くならない人のメカニズムの方がわからんのだが。
筋力があるっていう言葉で片付けられるなら、運動するしかないが。
747病弱名無しさん:2006/03/09(木) 10:42:05 ID:WMF0DqEU
>>745
テレビは小型にして画面との距離をとればそう悪くならないのでは。
俺は大画面のテレビにへばり付いてたら一気に悪くなった。
748病弱名無しさん:2006/03/09(木) 13:14:33 ID:2fy4wyER
やっぱテレビの大きさも関係あるんだ。
距離だけかと思ったよ。
749病弱名無しさん:2006/03/09(木) 14:31:16 ID:1t+XQRpM
TVゲームはできれば止めた方が。時間の無駄遣い。
750病弱名無しさん:2006/03/09(木) 15:03:09 ID:z2hPMcsC
小学生の頃、担任の先生が森を遠くから見ていたらメガネもいらないくらい
視力がよくなったって言っていたのを聞いたことがあるのですが、本当に
森などを見ると視力が良くなるんですかね?
751病弱名無しさん:2006/03/09(木) 16:21:57 ID:GDUohwSb
木を見て森を見ずとはよく言ったものだ
752:2006/03/09(木) 17:37:53 ID:6xaeSjd8
なんか目が痛い(奥が重いかんじ)なんだけど疲れかな。大丈夫かな
753病弱名無しさん:2006/03/09(木) 18:39:20 ID:eFZyFEgt
>>749
ゲームの話題しかない世の中になってきているのだが・・・
754病弱名無しさん:2006/03/09(木) 19:09:06 ID:GDUohwSb
>>753
何歳?
小学生とか鳴らそうかも名
755病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:39:03 ID:A4tnMc4M
俺はもう4年間マジカル・アイをやってるが・・一応良くなってる・・
756病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:55:05 ID:c7LcYagn
目に涙とか水とかの水分を加えると視力が一時的にすごく良くなるんだけど、これはドライアイなんですか?
757病弱名無しさん:2006/03/09(木) 21:06:49 ID:AZFoAKeP
水分がレンズ代わりになってるだけ
758病弱名無しさん:2006/03/09(木) 23:44:33 ID:SmFLRDVw
>>757
普通その位気付くんだけど、>>756って何、釣り?つまんねぇけど。
759病弱名無しさん:2006/03/10(金) 00:34:18 ID:B7jFakPs
>>747
画面との距離を取ると字が読めないんですが。
760病弱名無しさん:2006/03/10(金) 00:41:22 ID:L+eRSbyH
>>759
テレビ見るときは穴あきメガネです
回復はしないが目疲れないよ
761病弱名無しさん:2006/03/10(金) 00:48:41 ID:0DfWQTSf
いきなり片目の視力が異様に良くなった。
た、助けてぇぇぇ
762病弱名無しさん:2006/03/10(金) 00:53:59 ID:BrkXQvv0
>>761
あるあるwwwwww
763761:2006/03/10(金) 00:56:28 ID:0DfWQTSf
朝、起床。数日前から眼鏡が見つからない。仕方ない。起きぬけに即コンタクト(使い捨て)装着。

うとうとしながら装着するも、おかしい。見え方が両眼で違う。いわゆるがちゃ目状態。

左右のコンタクトを両方とも左目に装着していたことに気付く。アホだ。一旦外す。

左右に一枚ずつコンタクトを入れる。おかしい。やっぱり見え方が両眼で違う。

二枚入れたときに左右を取り違えたかと思って何度か入れなおす。おかしい。直らない。

右目だけ外したとき、ふと気付いた。あれ、ちゃんと見える。この時、左目:コンタクト 右目:裸眼。

朝だし、急いでて間違えたんだな、とそのまま出勤。

帰宅。ああ疲れた。コンタクトを外す。左目、解除。つづいて右目、解除…

イテテ眼球イテテ    ←今ココ!
764761:2006/03/10(金) 01:04:15 ID:0DfWQTSf
↑ごめん下矢印入れ忘れたから、変な行間あいてる。
ちょ、まじ、どうしよう。裸眼なのにガチャ眼で気持ちわりーよ。
765病弱名無しさん:2006/03/10(金) 03:14:09 ID:B7jFakPs
>>760
どういう理屈で疲れないんでしょうか?
766病弱名無しさん:2006/03/10(金) 12:16:47 ID:p6NY9PaV
>>747
TVを離れて観ると視点移動しなくなるから、眼筋が固定される
767病弱名無しさん:2006/03/10(金) 14:32:57 ID:s5QM2O2S
>>763
すまん、ちょっと笑ってしまった。
結局その後どうなったんだ?
768病弱名無しさん:2006/03/10(金) 16:09:43 ID:vxEtSclb
パソコンなどをメガネかけて見るのはわざと悪くしようとしてるようなもん。
本を近くでメガネでみるのと同じ。
裸眼か、もしくは見えなければピンホールが良い
769病弱名無しさん:2006/03/10(金) 16:57:21 ID:pMgvB2Wp
そういうもんなの?
770病弱名無しさん:2006/03/10(金) 19:57:41 ID:F3BNzTpf
ピンホールは良い
でも暗くて眼が疲れるからPCは1時間以内で止めるべし
771病弱名無しさん:2006/03/10(金) 23:58:02 ID:NIjZtC6V
視力回復よりも乱視回復したい…。
乱視を治すのってありますか?
772病弱名無しさん:2006/03/11(土) 00:55:42 ID:RAXGqYCg
>>766
視点移動すると視力悪くなるんですか?
773病弱名無しさん:2006/03/11(土) 01:25:23 ID:/BaQJIce
【嘘】カイフの視力回復法【本当】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1141528461/10-11
カイフって怪しくないか?
アフィリエイト収入と有料会員数を伸ばすために
カイフ名義と逆転速読人名義でサイトを立ち上げて
別人を装いながらお互いのサイトを推奨し合ってるのでは・・・。
読者として紹介されてる人間も怪しい。
774病弱名無しさん:2006/03/11(土) 02:36:55 ID:8frxdNrN
とりあえずこんなのみつけますた



http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.june/02062601.pdf
775病弱名無しさん:2006/03/11(土) 09:36:02 ID:2mamEJcz
あれから3ヶ月、3D毎日やってるけど、まったく効果なし。
自分みたいな回復しない読者は取り上げないのだろうか・・・
776病弱名無しさん:2006/03/11(土) 09:39:00 ID:a7gbR1Jj
あれはインチキだし・・・
777病弱名無しさん:2006/03/11(土) 09:39:41 ID:vA2nSSgc
おまん馬券get!
778病弱名無しさん:2006/03/11(土) 10:12:51 ID:4gtANGkC
>>772
逆。視点移動しなかったら眼筋の柔軟性がなくなって視力がおちる
779病弱名無しさん:2006/03/11(土) 15:44:42 ID:TT9SWujb
効果に自信があるのか、メルマガで本業のHPや本名まで公開してますね。
本業のHPには顔写真もあるし。
しかし、リフォーム・耐震診断に加えて、視力回復ビジネスですか。

http://blog.mag2.com/m/log/0000155542/106202589
780病弱名無しさん:2006/03/11(土) 17:46:39 ID:hs602E1m
781病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:10:42 ID:jzLaSTGg
視力矯正って聞いたことあるんですが高いですか?
782病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:16:58 ID:QhropeP4
眼鏡やコンタクトのことでしょ?
783病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:29:15 ID:jzLaSTGg
眼鏡などではなくて、機械?レーザーかなんかで半永久的に視力を回復させるやつです。芸能人とかがよくするらしいんですが高いんですか?
784病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:36:27 ID:gHPs4L/+
ビジョンブライトって製品買おうと思ってるんですがどうでしょうか?
前に眼科に行った時に同じような製品を使用したんで、信用しているん
ですが。メガネを買いにいった時も、そのメガネ店に同じようなもの
が置いてありました。日本の眼科医たちは断固として認めない立場
らしいですね。持ってる人、知っている人教えてください〜。
785病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:37:20 ID:gHPs4L/+
>>783
レーシックですね。近頃の相場が両目20万だったと思います。
あまりおすすめしませんが…。
786病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:37:36 ID:H2iUtPTr
レーシックのことか?値段は自分で調べろ。ただ高いのは確かだ。

あるあるのページ調べてたら
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru8/8_1.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru8/8_2.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru8/8_3.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru8/8_4.html
こんなのがあった。とりあえずここで実験してることを俺もやってみようと思う。まず10日間かな。
ほかにもやってみる人いたら、一応10日後に実感があったか否かとか報告よろ。
787病弱名無しさん:2006/03/11(土) 19:03:48 ID:jzLaSTGg
レーシックって言うんですか ありがとうございます。おすすめできないってすごいデメリットがあるんですか?
788病弱名無しさん:2006/03/11(土) 19:11:47 ID:gHPs4L/+
>>787
デメリットというより、まだまだ未知の部分が多い。
飛行機の事故確率よりも、失敗しないと謳っていますが、
もし失明したら…。あと、老眼になるのが早いとか、
色の識別、コントラストが鈍くなるなどの事例が。
一番のデメリットはお金だけど…。
789病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:04:11 ID:NzYE8fB6
>>786
10日間だけじゃ効果は期待できんよ。
オレは五円玉トレの他にも虹彩トレ、眼球体操を半年ほどやっているが
現状維持が精一杯。特に強度近視の場合は厳しいだろうね。
790病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:34:04 ID:bHmjU5AL
長い時間掛けて低下してきてるんだから
戻るにも長い時間がかかるんだろうね
791病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:58:21 ID:jBODVwyQ
みんなパソコンのモニタにフィルターとかつけてる?
792病弱名無しさん:2006/03/11(土) 22:19:42 ID:++4JyvyV
>>791
つけてるけど何か気泡が凄い・・
793病弱名無しさん:2006/03/12(日) 00:29:53 ID:kkXXNKA3
>>786のを昔あるあるで見たけどやる気がなかったのでしなかった。今からやってどうになるかな・・・・・・
794病弱名無しさん:2006/03/12(日) 13:50:42 ID:LRwM2z81
何かを始めるのに遅すぎるということはない
795病弱名無しさん:2006/03/12(日) 14:01:14 ID:l0QXnS7f
レーシック受けたいんですか?
私は2ヶ月前にイントラレーシック受けました。実績日本一の銀座某クリニックでキャーンペーン中で格安の19万で受けれました。 交通費も出たし検査は無料でした。
レーシックは年俸世界一のタイガーウッズが何年か前に受けたので話題になりましたね。
術前は0.03のド近視でコンタクトとメガネを併用してたんだけど、
コンタクトってお金かかるし、コンタクト使用者の一割は眼病になるんでこわいし。メガネは度がきつすぎて目が小さくなるから嫌だったんですよね。

視力は1.5になったけどそれ以上に裸眼での見え方ってすごく爽快ですよ。
メガネは視野が狭くて物が小さく見える感じですよね。コンタクトはメガネほど不自然ではないですけどやはり矯正されてるってかんじしますよね。
これからはコンタクトの手入れもなし(時間が増える)。コンタクト用品もいらない(お金かからない)。 だから受けて本当に良かったと思います。
興味あれば、体験談とか安く受ける方法とか教えられますので
[email protected]
にメールください。あっ安く受けれるって言うのは品クリの話です。交通費以外でキャンペーンの19万8千からさらに何万か安くなります
796病弱名無しさん:2006/03/12(日) 14:07:33 ID:7I2AQ7Yw
>>795
コンタクトとメガネを併用って凄いですね
797病弱名無しさん:2006/03/12(日) 14:21:24 ID:km0tVBLs
>>786
俺この人の本買って中に書いてあった
視力トレーニング1ヶ月以上続けたけど
まるで効果なしだった…
798病弱名無しさん:2006/03/12(日) 16:14:33 ID:eaHecb8X
レーシックはレーシックスレのほうがいいだろ。

>>797
俺はあの人が主催してる視力回復センターに行ったことがあるけど
民間療法にありがちなオカルト満載で幻滅した。トレーニング自体は
それなりなんだろうけど、水のクラスターがどうだとか、波動が云々
といった話を聞いたときにはもうね・・・w
799病弱名無しさん:2006/03/12(日) 16:54:46 ID:GHYLKtBV
>>798
でも、眼の筋トレは他のとこでも言われてる事だし、
とりあえず自分もやってみるよ、>>786
物を用いる方法は面倒になると思うので、
とりあえず中学のなんたらってやつをしばらくやってみる。
ただ、現時点の視力が0.05以下だからな。
実感できた結果を報告できるのは、ずっと先だろうな。
800病弱名無しさん:2006/03/12(日) 18:18:55 ID:KadZ2KTh
朝、30分の運転のためにメガネかける
朝〜夜 裸眼で仕事のため顕微鏡使いまくる0.01mm程度の検査
夜 帰る時30分の運転のためメガネかける

仕事上メガネが落ちると困るし、コンタクトは個人的に嫌
一生視力上がらないだろうな・・
801病弱名無しさん:2006/03/12(日) 20:33:27 ID:l49E1Nso
>>789
虹彩トレッてなんなんですか?
私は五円玉とトランプをやり続けてますが、いまだ
効果はわかりません。後、他に効果的なトレーニングありましたら
教えてください。
802789:2006/03/12(日) 20:50:36 ID:YlLUQbMR
日光や蛍光灯の光を利用して視界の明暗を作るトレーニング。
両手で顔を伏せたり開放したりして視界を明るくしたり暗くしたりする。
ぶっちゃけ、いないないばあの要領でw

これを寝る前に毎日やっているんでおかげで視界はクリア。
ただしピントは相変わらずぼけたままだけど・・。
803病弱名無しさん:2006/03/12(日) 22:43:43 ID:hF0TwffE
エレキ版て顔に貼っていいの?ww
804病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:30:23 ID:zwx9sYVm
>>791
フィルターって効果あるんですか?
805病弱名無しさん:2006/03/13(月) 05:34:28 ID:CBSr2fdG
親指トレして一ヶ月。
まあ低下はしてないかなってかんじです。
でも起きたてはかなり回復してる。
これからも続けてみまっす。
806病弱名無しさん:2006/03/13(月) 08:30:47 ID:zLifl2cX
15点紙トレの本のやつだね。しかし半年もよくやるねぇ。。
一日何分ぐらいやってんの?>789
807病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:48:59 ID:w6HAIW4T
視力回復センターいってみました(半年通いで15万、現在2ヶ月目)
右0.05→0.1
左0.04→0.1

回復方法としては
電気、超短波、背骨まっすぐにして首の血行改善、その他変な器具での治療
週一通い、で何も無い日は自宅で毎日20分の変な器具を使ったトレーニング

まあ高くて面倒ですが損はしてないと思います
結構あきらめ気味だったんで、視力が少し回復してる自分を体験できて自信がつきました
またいつか報告します

808病弱名無しさん:2006/03/13(月) 19:01:24 ID:9XfggL2I
視力検査のアヤだな
809789:2006/03/13(月) 19:49:30 ID:fa1PpZOp
>>806
朝晩で一日30分ぐらいかな。トレーニングが習慣化しているから
苦痛じゃないよ。むしろやんないと気持ちが悪い。
回復している実感はないけれど、視力は落ちなくなった。
低下が気になるんなら、あんたもやってみると良いよ。
810病弱名無しさん:2006/03/13(月) 22:20:10 ID:mPiDtAbL
基本的に店はインチキだからな。上がってなくても上がったことにするし。本も器具もインチキばかりだ。
811病弱名無しさん:2006/03/14(火) 09:47:14 ID:H9rMvCEv
チラシの裏だけど

俺は中1の三学期頃から、視力が落ち始めてるのに気付き、
2年になってからは目のトレーニングとか頑張ってやってたっけ・・・。
でも全然回復の気配は見えず、
3年になってからは塾に通い始めて勉強を頑張ってたこともあり、さらに視力が低下。
高1の春に眼鏡を買い、常時掛けるようになったのは高3になってからかな。
812病弱名無しさん:2006/03/14(火) 12:05:31 ID:ak3ZVxan
視力回復センターか・・・
友達が行って「滅茶苦茶見えるようになったぜ!」って言ってたのに
その後の別の視力検査で「全然見えなくなってるorz」と落ち込んでたのを思い出す

あれって、やっぱ一時的なものなのかね
813病弱名無しさん:2006/03/14(火) 14:25:33 ID:/OwytA88
センター行く価値があるのは近視歴が短くて0.5程度の軽度の人だろう。
その程度の人は自力でも回復するだろうけどな。
814病弱名無しさん:2006/03/14(火) 15:28:46 ID:4vQeAHN+
センターでも結局やるのは目のストレッチとか眼球体操の類なんだから
わざわざ何十万も払っていく価値なんか無い。自分で本買って体操してればOK。
815病弱名無しさん:2006/03/14(火) 17:27:51 ID:koZ6/XVA
>>814
勉強の補習のために塾に行くか家で自分で勉強するか、
そういう問題と同じだよね。黙々と一人でできるなら自習もいいけど、
周りからの刺激がないと、指導という形を示されないと何もできない人、
やっても続かない人って多いでしょ?
816789:2006/03/14(火) 20:28:10 ID:6YGfrypi
巷の視力回復センターの受講生なんてほとんど子供だもんな。
成長期の子共は回復が早いし、まだ間に合うケースがかなり多い。
やはり0.1以下の強度近視者にはマジで厳しい。ハァ・・・。
817病弱名無しさん:2006/03/14(火) 20:36:54 ID:xjQm7bA0
レーシックで1.2になったんだけど、それからトレーニングで1.5になった。
やっぱり、視力がいいほうが回復もしやすいみたいだね。視力がいいと遠くを見てる
だけで視力回復するらしい。友達で視力0.7だったけど、頻繁に遠くを見てるだけで
1.0に成ったって言う人もいるし。視力が悪い人は遠くを見てもぼやけて見える
=ピントが遠くで合ってないから意味ないみたいだね。ギリギリ見えないくらいの距離の
明るい物体をくっきり見えるようにするのが効果的みたい。

ただ、0.1以下になるとほとんど回復無理みたいだね。
818病弱名無しさん:2006/03/14(火) 20:39:48 ID:q/XkFztr
最近パソコン一時間でも見ると目が充血する。
やばいかな
819病弱名無しさん:2006/03/14(火) 22:20:59 ID:W+MebRbC
ttp://oyajino.com/mko-027/mko-027.html

このソフトどう?
820病弱名無しさん:2006/03/14(火) 22:27:15 ID:2tMmaRwA
思春期の頃って仮性近視の人がいるからそれ見極めないとね。
視力が悪いって単純に思い込んでたら一生視力が悪いままだよ。
821病弱名無しさん:2006/03/14(火) 22:27:49 ID:H9rMvCEv
つーかこの現代社会で視力を回復できる環境がまずねーよ。
中学で落ちたけど、もちろん学校や塾の勉強もやらなきゃ駄目だったし、
コミュニケーションのため携帯のメールなんかも必要不可欠になってくる。

まぁ何だ?
簡単に言えば、アルプスの少女ハイジみたいな生活でなければ俺の視力低下は防げなかった。
822病弱名無しさん:2006/03/14(火) 22:44:11 ID:gfx7iXUZ
気功で、目って良くなんのか?
823病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:53:17 ID:D43Ge+XL
電子ペーパーできるまで待つしかだね
824病弱名無しさん:2006/03/15(水) 05:40:42 ID:m///IHFh
>>821
視力って遺伝関係するのかね?
825病弱名無しさん:2006/03/15(水) 06:04:09 ID:YoXRvWsy
>>824
遺伝なんか言った?
826病弱名無しさん:2006/03/15(水) 06:12:08 ID:UFzLONaA
PCディスプレイ上で視力を手軽に検査できる「視力測定ソフト」(フリー)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/14/srt.html
827病弱名無しさん:2006/03/15(水) 09:07:55 ID:woRhTMd+
>>807
それぐらい回復すると今まで使ってた眼鏡・コンタクトの度が、かなりきつく感じるだろうけど、
そういった「視力が上がった」って実感はありますか?
もし視力回復センターで測定してもらってるだけならその回復した視力はインチ・・(ry
828807:2006/03/15(水) 20:31:31 ID:O4mP4Bc9
>>827
その点は大丈夫です
ずっと同じところにあるカレンダーがあるのですが数字が以前より確実にくっきりしてみえています
しかし乱視が強いのでまだまだ眼鏡無しでは生活は難しいです
「乱視さえなければ・・・orz」な状況
829病弱名無しさん:2006/03/15(水) 21:17:20 ID:V1a23rCt
>>827
視力回復センターの視力測定ってインチキなんだ。
830病弱名無しさん:2006/03/15(水) 22:19:44 ID:F1ZHR9ES
視野を広げる練習すると視力上がると聞いたんだけど
どんな練習法があるかわかる人いる?
831病弱名無しさん:2006/03/15(水) 22:24:42 ID:8zCj7mPl
>>830
本の付録であったな。××←×のとこに穴あいてて、目を穴に沿って動かしてくやつ
832病弱名無しさん:2006/03/16(木) 01:17:15 ID:446G5wBp
>>807はただの業者の人だから相手にしなくていいよ。
833病弱名無しさん:2006/03/16(木) 01:28:54 ID:QMav11s1
>>826
それって目にやさしくないな
834病弱名無しさん:2006/03/16(木) 08:45:30 ID:px8mkE0Y
817>視力が悪い人は遠くを見てもぼやけて見える
=ピントが遠くで合ってないから意味ないみたいだね。ギリギリ見えないくらいの距離の
明るい物体をくっきり見えるようにするのが効果的みたい。

いい情報だ
835病弱名無しさん:2006/03/16(木) 09:15:45 ID:9DT+xQdW
レ0シックが1番まともだよ
836病弱名無しさん:2006/03/16(木) 20:06:44 ID:ficwL5RH
はいはい業者業者
837病弱名無しさん:2006/03/16(木) 21:21:40 ID:26bjgPZ1
やっぱレーシックがいいよん
俺1.5にすぐなったぜ
838病弱名無しさん:2006/03/16(木) 22:28:39 ID:ficwL5RH
そりゃすぐなるだろ
839病弱名無しさん:2006/03/17(金) 00:05:40 ID:FPJyzJ3+
ブルーベリーって
実際どう?
840病弱名無しさん:2006/03/17(金) 00:14:09 ID:losoKIAg
>>839
毎日飲んでるが(5年くらい)別に飲んだ日、飲まない日。
変わりはない希ガス。
841病弱名無しさん:2006/03/17(金) 00:30:46 ID:obtelWDQ
>>840
人によるんかなー
飲んでると目の疲れがだいぶ楽になったよ
仕事で一日本見てるからないとつらい。

あとバイオライトだっけ?白熱灯からあれに変えたら
凄く楽になった。3時間ぐらいで目がちかちかしてたのが、
6時間ぐらいまでは平気になったよ。


視力は変わらないけど…orz
842病弱名無しさん:2006/03/17(金) 01:16:43 ID:TY/09ao0
てか6時間も見るなよ
ぼけがーーーー
843病弱名無しさん:2006/03/17(金) 01:17:59 ID:TY/09ao0
でもあれだな
確かに明るいと目がつかれんので
参考にさせてもらいますねー000
844病弱名無しさん:2006/03/17(金) 06:51:28 ID:P3Pdum2G
ところでサングラスってどうよ?
度の弱い眼鏡で疲労軽減につながったので次は色も付けようかと思うんだけど
実際に弱い眼鏡+サングラスな方レポートお願いします。

今なんとなくで携帯のカメラを通してpcのモニターを見たら
モニターが明るすぎてまわりがかなり暗くなってやんの。こんな発光物を長時間見てたらたしかに
目に悪いわな。これ見た人は試しにやってみ
845病弱名無しさん:2006/03/17(金) 07:11:47 ID:7PKgMAHQ
却って瞳孔開いて危険かも
846病弱名無しさん:2006/03/17(金) 10:43:56 ID:fK9rs7TO
メガトレもってるやしいる?
俺買おうかな?
847病弱名無しさん:2006/03/17(金) 11:19:53 ID:KcO+NezL
いんちき目が取れのことか??
848病弱名無しさん:2006/03/17(金) 11:38:21 ID:fK9rs7TO
もってないおまいに何がわかるというのさ!
849病弱名無しさん:2006/03/17(金) 13:02:30 ID:JaglOfER
メガトレ持ってるけど、視力回復には???
見る所が近いんだよね。
マツザキの言うことが全部嘘とは言わないけど、アレはダメだろ。
メガトレの前にあった、白いプラスティックの板に15点紙が書かれていて、
その後ろに蛍光灯があって、自然にどちらも出来るらしい機械の方がマシじゃないか。
大きさが液晶モニター程度のヤツ。
850病弱名無しさん:2006/03/17(金) 13:04:33 ID:fK9rs7TO
ありがとうっす
でもおまいの視力は回復したの?

またどれくらい?
漏れは0.05くらいだべ
851病弱名無しさん:2006/03/17(金) 13:15:18 ID:vL1WBZH1
俺も0.05くらいだけど裸眼で何も見えないのを実感すると本当に切なくなる。。。
852病弱名無しさん:2006/03/17(金) 19:20:25 ID:xO3dnzFt
俺もメガトレもってるが機械でやってることは明暗トレと15点トレだから別に無くてもおk
853病弱名無しさん:2006/03/17(金) 20:03:36 ID:fK9rs7TO
ということでメガもってんのに
こんなとこにきてるってことは
全然駄目ぽということでよろしいでつか?
854病弱名無しさん:2006/03/17(金) 20:36:51 ID:KcO+NezL
>>848
【いんちき目が取れ】
常識的に考えろ!!10cm近くの光を目で追って
遠くのものが見えるようになると思うか?
指導もされてる代物で有名なのに、それでも買いたきゃ買え!!
855病弱名無しさん:2006/03/17(金) 20:45:16 ID:KcO+NezL
【いんちき目が取れ】
95%の人が視力回復!!なんて誇大広告もいいところ!!
騙された!騙された!騙された!騙された!騙されろ!!
お金と時間をドブに捨てるようなもんだ!
思い出すだけで腹が立つ!!
856病弱名無しさん:2006/03/17(金) 20:53:35 ID:xO3dnzFt
>>853
俺の場合は視力が悪くなる生活を続けていた+長続きしなかった
で回復するはずも無く。
15点トレと明暗トレを自動でやってくれるだけだから別に高い金払って買う必要は無いと思う


>>854
>>常識的に考えろ!!10cm近くの光を目で追って
遠くのものが見えるようになると思うか?

それだったらマジカルアイも親指トレも効果が無いということじゃいないのか
857病弱名無しさん:2006/03/17(金) 21:07:38 ID:M0Nc+fzZ
>>856
ある程度視力がある人は、親指トレって効果でにくいんじゃないのかな。
だって、遠ざけても腕の長さ、それがハッキリ見えてるなら、トレーニングにはなってないと思うよ。
多少、凝り固まった筋肉をほぐす事はできるのかもしれないけど。
距離はどんどん長くすべきだと思うよ
858病弱名無しさん:2006/03/17(金) 22:54:38 ID:fK9rs7TO
メガトレのスレはないの?
859病弱名無しさん:2006/03/18(土) 00:32:13 ID:APJoa/g0
メガトレは以前どっかから注意受けてなかったか?
効果ないのに効果があるような広告イクナイって内容だった記憶があるが
860病弱名無しさん:2006/03/18(土) 00:50:54 ID:11AIGoyE
ブルーベリーサプリ
いっぱい種類ありすぎて
どれがいいのかサッパリだ。

この場合安いってのも気になるし。
かといって、高けりゃいいってわけでもなかろうし。
861病弱名無しさん:2006/03/18(土) 01:38:33 ID:fBwOuKmu
なんの効果もなか
862病弱名無しさん:2006/03/18(土) 02:13:23 ID:fBwOuKmu
ここには視力をかいふくさせたやしはいないといことで
よろしいでつか?
863病弱名無しさん:2006/03/18(土) 02:28:50 ID:qbd9/lZr
だろうなー
できても維持止まりみたい。

若いときは、広告の売り文句に引かれていろいろやったものだ・・・
0,1→1,5とか。ハァ
864病弱名無しさん:2006/03/18(土) 10:42:05 ID:CuB9Kpoy
やはりレーシックだって
865病弱名無しさん:2006/03/18(土) 12:44:49 ID:iwPD32Mf
>>863

例えばなによ?
866病弱名無しさん:2006/03/18(土) 18:59:34 ID:XHj0jMtP
ひとつ質問。
最近視力激減と共に、暗いところだと全く見えないという現象が起こってるんだが、夜盲症なのかね?
867病弱名無しさん:2006/03/18(土) 21:52:49 ID:XE8HfRzY
日によって視力がよくなったり悪くなったりするんだが、おかしいのかねぇ
868病弱名無しさん:2006/03/18(土) 23:02:40 ID:iwPD32Mf
病院へGOGO
869病弱名無しさん:2006/03/18(土) 23:03:28 ID:iwPD32Mf
ところでオルケソロジーやったやしいる?
870病弱名無しさん:2006/03/19(日) 00:02:08 ID:u5kLz+G2
ブルーベリーについて
ブルーベリーは暗闇で目が慣れるのが一時的に早くなるだけ。
夜釣りする釣り人向けであって、視力自体の回復には意味ないだろ。

17センチ位まで目を近づけないと新聞の字が見えないって悲しすぎる。
マジで視力回復したいけど、多分無理だろう。
どっかの研究所で視力が良くなる目薬とか開発してねーのかよ?

所詮、視力回復センターだのブルーベリーだの3Dだの、気功だの、ヨガだの、一切は詐欺だ。
そいつらのHP上でしか、体験談や感謝の声がねぇ。
これだけ、ブログが氾濫する世の中だ。
本当にそれらで効果が出ているのなら「視力が回復した!」とのブログがあっても当たり前だ。
でも、ない。嘘くせーのを除いてそんなブログは見当たらない。

多分0・1以下の俺らの目は単なる水晶体の屈折異常のみならず、軸性近視
になっており、眼球が伸びているのだろう。
俺もブルーベリーやら気功やらツボやら超音波をあてる機械やら、
色々試して散財したが、全く回復してない。

もう、だめだ。みんな、あきらめようぜ。


871病弱名無しさん:2006/03/19(日) 00:07:01 ID:VcmhelDH
何が言いたいのかさっぱりワカンネ。
確実に視力をあげたいなら手術しかないだろ。保証はないし自己責任だが。

手術以外に視力を挙げる方法があったらみんな苦労しない。

世の中にウマイ話は有りません。
872病弱名無しさん:2006/03/19(日) 01:15:42 ID:KO+nWWOd
ぎゃはははっははははは

おまいには視力回復は無理ぽ

あきらめろ
最後の手段でやはりレーシックばいw
873病弱名無しさん:2006/03/19(日) 01:38:42 ID:hYjelTJT
強度近視の人は長期間続けないと効果は表れないだろ
トレーニングしているからといって視力の悪くなる生活を続けていたら回復しないし
874病弱名無しさん:2006/03/19(日) 01:49:11 ID:KO+nWWOd
でおまいは回復した人なのかいな?
875重要:2006/03/19(日) 01:52:25 ID:nZa//zlm
876病弱名無しさん:2006/03/19(日) 02:15:58 ID:KO+nWWOd
だれもいないOIL
877病弱名無しさん:2006/03/19(日) 06:05:21 ID:vO0P1DIP
オルソケラトロジー
http://www.ortho-town.net/

誰かやってる人いない?
878病弱名無しさん:2006/03/19(日) 07:30:01 ID:WJCXY+hM
スカトロジーなら
879病弱名無しさん:2006/03/19(日) 08:33:06 ID:gDxUh9zx
OILOILOIL. と書くと、サザエさんのエンディングっぽくなるよ
880病弱名無しさん:2006/03/19(日) 10:08:07 ID:DKb78pwU
>>877
俺も興味あるがなぜか2ちゃんには
スレもなく人もいない......
881病弱名無しさん:2006/03/19(日) 10:52:33 ID:uvtwIYE3
トリビアかい?

ちゃちゃっちゃっちゃちゃ・・・・OIL
882病弱名無しさん:2006/03/19(日) 11:23:53 ID:uvtwIYE3
>>880

ここは無料に群がる住民の棲家だし
根気がなく視力を回復させることができない
悲しい住人のあつまりでつ・・・俺を含め
なのでおまいは自分で試すしかない。
そして回復したらここへは戻ってくるな。
チャオ
883病弱名無しさん:2006/03/19(日) 12:29:19 ID:BVM2CtTl
オルソーはそこまで一般的になってないよね。
けどレーザーの手術ほどリスクはないから、劇的な変化を期待しない
人にとってはありな選択肢なんじゃない?

884病弱名無しさん:2006/03/19(日) 12:47:51 ID:uvtwIYE3
だれかー俺の相手してクレイ
ひまぽひまぽ
885病弱名無しさん:2006/03/19(日) 15:06:38 ID:hYjelTJT
オルソケは強度近視の兄がやってて回復したみたいだからかなり効果がアルっぽい
886病弱名無しさん:2006/03/19(日) 16:04:30 ID:uvtwIYE3
でおまいはやったの?
887病弱名無しさん:2006/03/19(日) 16:17:12 ID:LMzeCzyP
>>885
初期費用と3年後のレンズ交換の費用が知りたいぞい。
兄ちゃんに聞いとくれ。
888病弱名無しさん:2006/03/19(日) 17:14:08 ID:uvtwIYE3
俺もしりたいギボン
889病弱名無しさん:2006/03/19(日) 18:37:12 ID:tmJFZ44v
オルソケラトロジーって結構高いし、根本的に視力が回復するわけでもないし、
目が気になって寝付きが悪くなりそうだしで、何がいいのかわかんない。
890病弱名無しさん:2006/03/19(日) 18:41:07 ID:uvtwIYE3
たしかに回復した気になってるだけだよ
おまいのあんちゃんはwwwww

ちょwwwwおまwwwww
金の無駄wwww
891病弱名無しさん:2006/03/19(日) 19:05:00 ID:MvNjmGp4
>>889
根本的な視力回復って?確かに辞めれば基に戻るけど
レーシックに抵抗ある人はありな選択肢だと思うが
892病弱名無しさん:2006/03/19(日) 19:19:02 ID:uvtwIYE3
まあそういう考えならわかるが

基本的に自分の視力が回復するわけはない

疎にマックのほうがましかw
893病弱名無しさん:2006/03/19(日) 20:19:56 ID:ixd5CcvK
>>891
現状ではレーシック以外、根本的に視力回復(あれを回復と言えるのかわからないだけど)は無いと思うけど、
高い金出してオルソするぐらいなら、普通に眼鏡や使い捨てコンタクトで良いのではないかと。。
894病弱名無しさん:2006/03/19(日) 20:23:11 ID:ixd5CcvK
あと、オルソって寝てる間に特殊なレンズを入れて、眼球の表面の形を矯正して
日中を裸眼で過ごせるようにするんですよね?
素人考えだけど、かなり目に負担がかかってそう。
895病弱名無しさん:2006/03/19(日) 20:52:34 ID:NbY/qlkP
>>894
PCを何時間も見てるほうが圧倒的に負荷はでかいような気もするが。
896病弱名無しさん:2006/03/19(日) 21:25:19 ID:uvtwIYE3
回復は無理ということでしゅうりょーーーー
897病弱名無しさん:2006/03/19(日) 21:58:41 ID:e0+bkOlm
つまりコンタクトを昼につけるか寝てる間につけるか好きな方を選べと言うことだね。
ただ就職とかで視力が要る人にはいいのかもね。
898病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:18:09 ID:FYE14ukF
あきらめなければ回復する
899病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:21:57 ID:zj2a0nbJ
根本的な治療じゃなくて対症療法だとしても
オルソ自体はレーシックより手術じゃない分抵抗が少ないんだが、やっぱ高いよな・・・
半永久的に使えるなら安いのだが、レンズの寿命が1年とか3年とかで
その度に数十万円も出すなら・・・
900病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:27:43 ID:NbY/qlkP
少なくても数十万円はないとおもうぞ。単にその業者がボッタなだけでは?
901900:2006/03/19(日) 22:32:45 ID:NbY/qlkP
とおもったら考え違いをしてたよう。スマソ・・・

忘れてくれ。。
902病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:43:22 ID:uvtwIYE3
俺が1000ゲトするぜいいいいいりいいいいいいい
903病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:44:04 ID:uvtwIYE3
でもオルケってコンタクトとかわんねーじゃん

場かなや面だ
904病弱名無しさん:2006/03/19(日) 23:12:24 ID:AhS3aqFR
>>903
だから897読んどくれよ。
905病弱名無しさん:2006/03/20(月) 00:06:55 ID:KYUnkdQH
>>903
日中にコンタクトを着けなくてよくなったら、かなり自由度が広がるだろう。
対して、寝てる間にコンタクト着けてても何も困る事はない。この差は大きい。
906病弱名無しさん:2006/03/20(月) 01:03:31 ID:UCzZo3el
違和感はないの?
907病弱名無しさん:2006/03/20(月) 02:14:01 ID:c3cNn1Et
めがねかける以上の違和感はないんじゃない?w
908病弱名無しさん:2006/03/20(月) 02:16:20 ID:jOICbBLP
>>906
寝てる時にコンタクトをつけることに対して?

まぁ昼間にコンタクトつけてる人ならコンタクト自体には違和感はないわな。
俺はコンタクトをつけっぱなしで寝て何度か眼科に世話になったクチだから
寝る前にコンタクトをつけることに違和感ない。
ただオルソのコンタクトをつけたときの視力はどうなんだろう?と疑問。
それに視力が上がるまでの間、外出できるのかなとも思う。
909病弱名無しさん:2006/03/20(月) 03:54:26 ID:+tiuEnQC
自分北米に住んでるんだけど、
そのコンタクト使って失明した!って人が結構いて、
やっぱり100%安全じゃない、ってニュースが去年にあった。
でもそれ以降それについて何のニュースもなくて、
どうなったんだろー?って感じ。
良さそうだけどちょっと怖い。
910病弱名無しさん:2006/03/20(月) 11:07:18 ID:0JLmHHcB
まあでもやってみないことにはなんの意味もない

迷わずやれよ
ここのやつらの意見を聞いてると
結論は視力は回復しないってことだwwwwww
自分で道を開け

漏れいいこと言ったwwwwwwヴょwwwwwおれっうぇww
911病弱名無しさん:2006/03/20(月) 13:17:25 ID:pE4ma4/Y
私の友人、高層マンションの上の方に引っ越してから、0.1なかった人なのに0.5までよくなったっていってたよ(1〜2年で)。
やっぱり遠くを見てれば良くなる?
912病弱名無しさん:2006/03/20(月) 13:24:26 ID:E5gAGMlh
良くなるんじゃないか?
緑もものもいいっていうよな

真相は知らんが
913病弱名無しさん:2006/03/20(月) 13:25:00 ID:E5gAGMlh
× 緑も
○ 緑の 
914病弱名無しさん:2006/03/20(月) 13:32:31 ID:0JLmHHcB
>>911

友人がよくなったんなら
なんでてめえは実行しねーんだ
根気のないクズやローばかりだなwwwww
俺も含めてwwwwwwww
915病弱名無しさん:2006/03/20(月) 13:59:59 ID:pE4ma4/Y
>>914そうだねwwwあんたも含めてwww
916病弱名無しさん:2006/03/20(月) 15:00:45 ID:OeV1woMD
寝てる間のコンタクトは危険らしいよ
酸素不足になるって
917病弱名無しさん:2006/03/20(月) 15:10:35 ID:V+r64k5r
らしいよっつうか・・・
買うときに説明もらわない?
918病弱名無しさん:2006/03/20(月) 15:18:49 ID:7WTJIkhe
コンタクトつけて寝ると、夢で視界がすっきりするらしいけど
919病弱名無しさん:2006/03/20(月) 15:54:58 ID:J3Td0IUE
コンタクト付けたまま寝て朝起きると、スゲー痛いじゃないか。
オルソケラトロジーはそれを毎日やるんだよ。
睡眠中は唯でさえ乾燥しやすいんだから気をつけないと。
920病弱名無しさん:2006/03/20(月) 16:27:58 ID:lPrzL5S7
素人が思いつきそうな危険因子くらいきちんと対策してるとか言う思考は働かないものか。。。
921病弱名無しさん:2006/03/20(月) 16:44:02 ID:KYUnkdQH
そうそう。じゃなきゃ詐欺だよな(笑
922病弱名無しさん:2006/03/20(月) 17:56:27 ID:0JLmHHcB
検索して体験者の話をよめよ
923病弱名無しさん:2006/03/20(月) 18:30:25 ID:JMFCXpiK
今日ずっと裸眼で70分ほど遠くを見てた
疲れた
924病弱名無しさん:2006/03/20(月) 18:47:18 ID:0JLmHHcB
それで
回復した?

70分もみれんな
おれ
925病弱名無しさん:2006/03/20(月) 19:09:35 ID:OeV1woMD
素人が思いつきそうな危険因子の対策なら
もっと全面的に押し出して来るという思考は働かないものか。。。
926923:2006/03/20(月) 19:22:01 ID:JMFCXpiK
音楽とか聴きながら見てた
でも効果ないと思う
927病弱名無しさん:2006/03/20(月) 19:52:23 ID:0JLmHHcB
なぜおまいは近くもみない?
928病弱名無しさん:2006/03/21(火) 00:03:10 ID:x/4k9HWd
明日マジカルアイでも買おう
マジアイと冷たいタオルで回復させよ
5円玉のやつってやりすぎは良くない?
929病弱名無しさん:2006/03/21(火) 01:04:41 ID:FeJb+J7K
とにかくやれ

続けられればだが・・・・
930病弱名無しさん:2006/03/21(火) 09:11:26 ID:L9WXhAhr
ねてる間は涙は出ないよね
コンタクトは渇くと固まるから危険
目に張り付いちゃったりするから取るときに目を傷つけたりする

それに酸素不足になると酸素を補おうとして
白目だけじゃなくて黒目にも毛細血管が伸びてくる
そうなると視力低下や失明に繋がる

あとは不潔になって病気になりやすいとか



って話を前お医者さんに聞いた
931病弱名無しさん:2006/03/21(火) 09:26:53 ID:E5Jzpue6
>>930
それとオルソーとは関係ないでそ。治療用コンタクトレンズはFDA認可のものを
使うだろうし。
932病弱名無しさん:2006/03/21(火) 09:40:30 ID:E5Jzpue6
まあ、リスクがないってことはないだろうけど。
933病弱名無しさん:2006/03/21(火) 09:42:12 ID:8jqle1sJ
>>928

上でも話題にあがったが
このブロガーのマジックアイエクササイズはどうよ?

http://shiryokukaifuku.livedoor.biz/archives/22567566.html
934病弱名無しさん:2006/03/21(火) 10:31:25 ID:nQo0o6xL
立体視やってる人いない?
興味あるけどどの本がいいかわからないので観想聞きたいんだけど
935928:2006/03/21(火) 11:40:28 ID:x/4k9HWd
いまマジカル3Dを買ってきました
ぜんぜん見えない・・
936病弱名無しさん:2006/03/21(火) 12:55:38 ID:SrErT7Cr
マジカル3Dは交差も平行も見えるんだけど…
1ヶ月くらいやって効果なし(´・ω・`)
937病弱名無しさん:2006/03/21(火) 13:25:13 ID:x/4k9HWd
マジカルアイのスコープって家で作れそうですか?
938病弱名無しさん:2006/03/21(火) 14:06:24 ID:6B0tQLtw
ここは強度近視の人ばっかり来るから本人の体験談が無いのかな
939病弱名無しさん:2006/03/21(火) 14:31:55 ID:RXSd3N5J
カイフちゃんねらだし宣伝にしか思えない
うざ杉
940病弱名無しさん:2006/03/21(火) 16:48:19 ID:8jqle1sJ
>>938

確かに俺も0.03だっちゅーの
このまま見えなくなっちゃうのか不安だ
レーシックが頭をよぎる
941病弱名無しさん:2006/03/21(火) 17:04:28 ID:6B0tQLtw
仮性近視程度ならこのスレに来ることもないんだろうね
それくらいだと近視で悩むこともないだろうし


話はそれるけど友人がピンほールで視力ちょっと改善したっぽい(0.3→0.5)
カセイキンシテラウラヤマシス
942病弱名無しさん:2006/03/21(火) 17:05:20 ID:E5Jzpue6
コンタクトや眼鏡かけて済む人は無理に手術に手を出さなくても良いのでは?
943病弱名無しさん:2006/03/21(火) 17:15:34 ID:ApjMS35A
仮性だからこそ何とかしたいと思うんでないの。
メガネかけ始めたら半分どうでもよくなる
944病弱名無しさん:2006/03/21(火) 17:25:19 ID:8jqle1sJ
ぷっ
おめえメガネ男子コンテストにでも
写真おくれよwwwww
メガネ男子でぐぐるとおもしれーもんがみれるぜwwwww
945病弱名無しさん:2006/03/21(火) 18:01:16 ID:x/4k9HWd
マジカルアイとマジックアイエクササイズってどっちいいと思う?
946病弱名無しさん:2006/03/21(火) 18:12:51 ID:8jqle1sJ
WEBの無料の立体のやつでいいんじゃね?
947病弱名無しさん:2006/03/21(火) 18:59:12 ID:nQo0o6xL
WEBで無料のあるのね
よかったら教えてくれない?
948病弱名無しさん:2006/03/21(火) 19:15:42 ID:8jqle1sJ
ぐぐれ!!!!
949病弱名無しさん:2006/03/21(火) 21:46:59 ID:rESrfFCS
>>870
回復は不可能ではないよ。俺自身 -5.5D〜6Dのコンタクトをつけないと
だめだった時期もあるけど、現在は裸眼もしくは-2.0〜-2.5Dの眼鏡だけ
だよ。そのかわり年月は4,5年はかかってると思ってくれ。

目の使い方が良ければ戻るし悪ければ戻らないだけなのよ。

近眼が酷い時と言うのは狭い視野を凝視する状態を続けてしまうわけで
すけど、回復させようとすると凝視が減るんだよ。凝視する癖が治らな
いなら、どのような策をしても戻らないのは当然なのね。
950病弱名無しさん:2006/03/21(火) 21:57:10 ID:sFFoE0am
普段の生活そのものが近視をすすめるようなものだからな・・・
951病弱名無しさん:2006/03/22(水) 09:36:33 ID:Il7wxuGh
マジカル3Dようやく見えた
目がぴくぴくしてる すごいなこれ
952病弱名無しさん:2006/03/22(水) 09:46:12 ID:NjUiwZZs
なんかね、1時間くらい歩き続けるとめがよくなるよ。あと、パソコンやったあとにかかさず柔軟体操ね。
953病弱名無しさん:2006/03/22(水) 10:08:20 ID:JkXKs/N2
マジカルアイで視力は上がります。
目の使い方が柔軟になるのです。
目の筋トレみたいな感じですかね。
首や肩が凝るだけで視力にも影響します。
あと、複式呼吸も重要ですね。

954病弱名無しさん:2006/03/22(水) 11:36:09 ID:oVSFfZfS
ところで、だいたいどのくらいまでの視力が仮性近視なの?
955病弱名無しさん:2006/03/22(水) 11:41:52 ID:4xWv8bMZ
仮性と聞くとなぜかドキっとする俺が華々しく登場。
956病弱名無しさん:2006/03/22(水) 12:22:33 ID:nYhH1j8E
次スレは視力が回復した人のスレにしろよ!
ながつづきしないクズ度もが集まってもなんの解決にもならんばい
957病弱名無しさん:2006/03/22(水) 12:29:54 ID:whqdhFAn
近視がそんなに簡単に回復したら誰も困らんよ。
958病弱名無しさん:2006/03/22(水) 13:33:12 ID:ehdbUL3c
>>957
ごんめ、半年で治った
959病弱名無しさん:2006/03/22(水) 15:00:09 ID:Il7wxuGh
すごいな
てか逆の考え方してみれば強近視になるまで何年間かかかったんだから
治るまでも時間がかかって当然
960病弱名無しさん:2006/03/22(水) 15:40:06 ID:Cr/5cbsL
視力回復した奴はこのスレ見なくなるから回復してない奴がほとんどなんだよ
961病弱名無しさん:2006/03/22(水) 15:49:24 ID:taZ+ygYD
腹式呼吸が大事ってのは初めてきいたな
つーかよく考えれば、目が疲れにくくはなったかも。
このまま数ヶ月続けてホントに視力よくなったら
報告しに戻ってくるわノシ
962病弱名無しさん:2006/03/22(水) 16:02:00 ID:AzntNY3G
>>961
それなんていう宗教?
963病弱名無しさん:2006/03/22(水) 16:09:44 ID:DU/4vPoU
ブルーベリーってどのタイミングで飲めばいいんだ?

夜?それとも朝?
964病弱名無しさん:2006/03/22(水) 17:11:04 ID:wqfIf96K
>>962
でも呼吸で見えやすくなったって結構聞くよ
丹田呼吸とか
965病弱名無しさん:2006/03/22(水) 17:12:20 ID:00CgLgbs
・ブルーベリーを服用して4時間後に
・目にピンホールマスクを付け
・右手でダンベル体操をしながら
・左手で蛍光灯のON・OFFをしながら
・目の前にマジカルアイの本を設置し
・腹式呼吸をしながら
・平行法で繰り返しトレーニングしてたら

凄いぞww俺はこれを一日10分続けてるw
966病弱名無しさん:2006/03/22(水) 17:39:56 ID:E2xPumws
俺はそのトレーニング後の一服だけ毎日続けてるが、なにか・・・。
967病弱名無しさん:2006/03/22(水) 18:43:45 ID:Il7wxuGh
>>965神業
968病弱名無しさん:2006/03/22(水) 19:09:08 ID:DU/4vPoU
>>963おねがい
969病弱名無しさん:2006/03/22(水) 19:29:36 ID:eKxP6hr8
オルソ・・・正直値段が3分の1なら
迷わず直ぐにやるのになぁ。。。
970病弱名無しさん:2006/03/22(水) 20:00:13 ID:9Nww2jSP
自由診療だから現状では仕方ないのかも。

一部でも保健が効くようになるといいんだけどね。
971949 ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/22(水) 20:40:02 ID:vPQlmDDx
まず、強い近視の人は眼鏡を外す時間を増やすところからやった方がいいね。
外しているって結構大変ですから。眼鏡を常に同じ場所におく事に心がけて
おかないとね。

マジカルアイ系のものがいいのは、普段の凝視姿勢とちがうからだろうね。
特に並行法は一番リラックスした状態にもっていくコツが含まれてる。

あとねぇ。近視での傾向は目を細める様になる易いから、その逆を10分
でもやってご覧よ。思いっきり瞼を開ける(瞬きOKだよ)ってことね。
細める事によって、目の周りの筋肉が硬直化するけど、これでほぐれるか
ら楽なんだよ。おまけに思いっきり開ける事で目の中にある絞り機構にも
リフレッシュ効果が現れるからね。辛くって涙が出る事もある。ただし、
自己責任でやってくださいね。

ながらく、回復傾向までのせてきた間にやった事は近々ホームページに書
くから。
972病弱名無しさん:2006/03/22(水) 20:42:49 ID:vI0Xpv5U
このスレって実際に視力よくなったーっていう報告ははいはい業者業者で済ますのに
これいいかもっていう情報はkwskとか言って掘り下げるよね

回復したい連中が集まってるはずなのになんなんだろうねこの矛盾
973病弱名無しさん:2006/03/22(水) 20:46:28 ID:86X46RWd
オルソは価格破壊起こってるみたい。
20万以下も珍しくなくなってて、最安は4万弱だってさ。
10万以下が標準になるのも時間の問題だと思う。

【リラコぶたと】オルソケラトロジー2【愉快な仲間達】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1130240361/
974949 ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/22(水) 20:49:21 ID:vPQlmDDx
>>972
不特定多数が見てる掲示板だから起る現象さ。それを言ってるのは全て
一人の方がやってるわけではないし、その時たまたま否定的になった連
中がコメントするからだろう。肯定的な印象を持っても書かないことの
ほうがおおいだろう。特に目に関する事だから、怖いと感じる事は他の
ものを試すより多いと思うよ。
975病弱名無しさん:2006/03/22(水) 21:27:06 ID:0P2V+/ti
少なくても、何かの機械を使ったり薬を飲んだりして治ったと言うのは
普通にスルー対象だな。そもそも法律に違反してるし。

あとは遠くを見ろとか、リラックスするとか言う当たり前のことをどれだけ
出来るかじゃないか?現代人はそれが難しいわけよ。
976病弱名無しさん:2006/03/22(水) 21:38:07 ID:DU/4vPoU
ってかそんな簡単に視力が回復するもんじゃないって知ってるから、あまりにも効果がはっきりですぎてるものとかは疑うのが基本姿勢


そんなに画期的な回復法があるのなら誰もレーシックなんてやらねぇし
977病弱名無しさん:2006/03/22(水) 21:46:08 ID:0P2V+/ti
>>976
そうそう。

ってかそろそろ次スレだね。
978病弱名無しさん:2006/03/22(水) 22:38:05 ID:nYhH1j8E
議論みてると
本当に貸すどもだな
おまいらは><
遠くが見るのがいいってわかってんなら実行しろYO
クズ度も
おまえらはレーシックしかないなwwwwwwwww

ぎょwwwwwwwwばっwwwwwwほっwwwwww
979949 ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/22(水) 23:09:39 ID:vPQlmDDx
>>975
遠くを見ろ ということだけど、別に無限遠をいってるだけではない事
に気がついた方がいいね。簡単な事ではあるが、それをどう応用させる
かは回復させたい本人次第なのね。要するにその人にどれだけ応用力が
あるのか?と言う事が鍵なのよ。

たとえば、裸眼でくっきり見える距離からピントを無理に合わそうとせ
ずにちょっと離して数分みてみると、見えてくるもんだよ。それだけで
も簡単な回復の効果があるってものなのよ。
980病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:47 ID:hpH/lCyi
つまり、やる気がないやつは本当に口ばっかり達者で、ってことか
981病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:52 ID:zdLCpzpq
スレ違いになるかもしれないけど質問させてください
学校の授業や講義中、先生の顔に集中していると
なんか先生の顔が物凄く遠く、小さくなったような錯覚に陥ることがあります
そして顔の動きが以上にクッキリ見える感覚になったりします
巨人が遠くにいるかんじです

ディスプレイで文字を見ているときもたまにそういう一極集中のような錯覚に陥ることがあるのですが・・・
982949 ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/22(水) 23:22:48 ID:vPQlmDDx
もう少し丁寧に書くと、活字がくっきり見える距離が15cmならば、
20~25cm離して5分くらい眺めるだけでも良いといってるのね。
ただし、無理にピントを合せようとしたら疲れるし逆効果だと思っ
た方がいいかな。たまに無理にピントを合せようとするのは、効果
的だと思うけど。力まないように気をつける事は視力を戻したいな
らどうしても身につけたい事かな。

ちなみに、-4Dなら 25cmくらい -2Dなら50cmくらいがピントが来る
位置ね。なぜなら、-XD (Xは変数)というのは 100/X cmがピントが
来る距離になってるからさ。

だから、-6Dなら 17cmほど これを20cm に本をおいて眺めていれば、
-5.5Dくらいには一時的に回復するでしょう。一時的ではあるけど、
繰り返していけば-5Dになっていくもんだ。
983病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:32:32 ID:Il7wxuGh
めがねの度数は? 俺は6.0くらいだが
984病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:33:11 ID:ehdbUL3c
簡単に言うとまずピントをずらして遠くを見る。
これで2年で視力0.5上がったよ。
985病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:51:34 ID:hpH/lCyi
ピントをずらして、っていうのは、
例えば、遠くの木をみようとしつつ、
その木には完全にはピント合わさないってこと?
986949 ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/22(水) 23:53:05 ID:vPQlmDDx
>>983
眼鏡の度数もコンタクトの度数も同じだと思ってた。(調べてない^^;
ちがったら、誰か教えてね)
-6.0Dってことだね。
987病弱名無しさん:2006/03/23(木) 00:00:24 ID:8PAs1r9d
俺-10D。もうあきらめてるけどついこのスレを覗いてしまう。
988病弱名無しさん:2006/03/23(木) 01:18:46 ID:kewwUoMK
カスの典型だなおまえw
ちゃんと回復法がかいてあるじゃねーか
ただ読んでるだけなのかおまえwwwwww
視力は回復するけどおまえには絶対無理だwwwww
989病弱名無しさん:2006/03/23(木) 10:25:44 ID:Y1rwQSav
度数6.0でも視力0.1ないらしいし
どれくらいの度数が0.1くらいか分かる人いませんでしょうか
990病弱名無しさん:2006/03/23(木) 10:43:22 ID:LpZa6IiH
ねねねねね
991病弱名無しさん:2006/03/23(木) 11:37:50 ID:je5om3aY
>>949>>984はそれぞれ、いくつからいくつに上がったのよ?
レンズの度でも、検査表でもいいから教えて。
992優しい名無しさん:2006/03/23(木) 12:12:01 ID:JloXEtdM
関係ないが、お化けが見える自慢してるバカをたまに見かけるが
当然視力いいんだろうな。
993789:2006/03/23(木) 12:30:01 ID:E/N4I0tL
>>991
俺も知りたい。あと近作業をやったあと、遠くを眺めるときは度数が低めの
メガネを使ったほうがいいかな?
強度近視だと裸眼で遠くを眺めるのも、目に力が入ってしまうし。
994病弱名無しさん:2006/03/23(木) 12:57:12 ID:je5om3aY
>>949に 「-5.5D〜6Dのコンタクトをつけないとだめだった時期もあるけど、
現在は裸眼もしくは-2.0〜-2.5Dの眼鏡だけ」ってあったね

ttp://www.visc.co.jp/eye.html
によると、

軽度近視 -3D未満 0.1前後
中等度近視 -3D以上-6D未満 0.04〜0.1
高度近視 -6D以上 0.04未満

だから、騒ぐほどではないか?
995病弱名無しさん:2006/03/23(木) 13:15:58 ID:8uuJL5UR
>>981
あるあるwwwww
なんか視力良くなった感じになるw
996949 ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/23(木) 16:28:00 ID:WxT3fFFb
>>991 >>994
ふむふむ。別に騒いでもらわなくてもいいよ^^;

まだ回復途中だから、最終的に眼鏡を外して遠くでもくっきり見えるを目
指していますね。ちなみに、年月はかかってるけど、ある段階まで急激に
回復して停滞して、ちょっとゆっくりして、また急激に回復してって感じ
の繰り返しだ。ただ、今の視力は回復させる最終段階だと思ってるよ。

>>993
度が低めの眼鏡も効果的ですよ。やや緩めの方が良いかもしれない。でも、
目に力を入れる癖を治す方を優先したほうがいいかな。このコツを取得す
るだけでも、疲れ目対策になるくらいかな。いいコツ。。。ちょっと思い
出しておくよ。
997病弱名無しさん:2006/03/23(木) 17:08:08 ID:je5om3aY
気分を害したなら謝るよ。ケンカを売ってるわけではないんでね。
あなたじゃない人だとは思うけど、
俺の知る限りネットで「視力回復しました」というのって、
思わせぶりだったり、よく分からないのが多いんだよ。
このスレで平行法に質問があるように、
説明はなかなか難しいとは思うんだけど。

1日も早くまとめて公開してくれることを望んでいるよ。

そうそう、長期間続けているんだよね?その辺の工夫もよろしく。
998病弱名無しさん:2006/03/23(木) 17:59:23 ID:Y1rwQSav
999b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/23(木) 18:48:36 ID:tflvQCts
>>997
特に怒ってませんので安心してね。
長く続ける間には途中で何も回復させようとしない時期もあった。^^;
長続きさせる秘訣は楽しみを見つける事と習慣にしてしまう事ですね。

たとえば、朝、新聞を読むときは、読む前に机の上において、ピントが
合う位置からやや遠い位置において、無理にピントを合せようとするの
ではなくて2、3分ぼぉーっとみる。とかなら習慣に出来るよ。すっき
りして1日がはじめられるから、手始めにはいいと思う。凝視しかけた
ら、時々4角を意識するとかもいいかな。

TIPSだらけだな。汗
1000b.g ◆z.IEXmM1Rw :2006/03/23(木) 18:49:24 ID:tflvQCts
b.r じゃなくて b.gにさせてね。 1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。