子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
 東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://ime.st/www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
2病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:13:47 ID:y3/kj03Z
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/

子宮内膜症の人
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー/消滅?)
3病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:16:07 ID:y3/kj03Z
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117632243/l50
★…【婦人科】マソコの悩みPart24【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123375379/l50
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ5【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116054131/l50
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part24【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120934445/l50
  ※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

【その他関連スレ】
※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111148276/l50
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107774782/l50
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112513963/l50
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート18 」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1115294111/l50


※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
※sage進行推奨ですが、強制ではありません。
4病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:17:32 ID:y3/kj03Z
『症状』
強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
●臨床診断●
問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
血液検査は実はあまり当てにならない。
●確定診断●
腹腔鏡手術、組織診断により診断。

『治療』
■薬物治療 代表的なもの■
※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない
※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える
5病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:18:43 ID:y3/kj03Z
■手術■
・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)

■妊娠、出産■
自然な形で、月経が停止するため
妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合も多い。

---------------------------------------------
6病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:23:19 ID:y3/kj03Z
だれも新スレ立てないから、立てますた。
荒れるもとになりそうな所は、落ち着くまでパスということで。
7病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:41:39 ID:1VN51OGR
>>6
乙です。

せっかく立ててくれたところに突っ込みして
スマソだけど、パート4じゃなくて5ではないかと・・・
でもまあ細かいことは置いといて、良スレにしましょう。
8病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:49:38 ID:y3/kj03Z
え、っ?
3の次は4では?
それとも、4と9は飛ばすw?
9病弱名無しさん:2005/08/11(木) 01:02:49 ID:QQKz2J6B
前スレ↓

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115866853/

もうdat落ちしちゃっているけど、前スレは4ですよん。
数字の前に♪はついてないけどねw
10病弱名無しさん:2005/08/11(木) 01:06:28 ID:DIkXzSZa
細かいところはおいといてw
>>6 乙華麗です。立ててくれてありがd。
111:2005/08/11(木) 01:35:50 ID:y3/kj03Z
>9
ブックマーク見たら、確かに前スレは4だった
逝ってきます
12病弱名無しさん:2005/08/11(木) 12:39:39 ID:d/60NOzY
【お役立ちリンク】
日本子宮内膜症協会JEMA
http://www.jemanet.org/
医薬品情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
 「調べてから、聞く」これ重要。
13病弱名無しさん:2005/08/11(木) 16:27:43 ID:MaKTSbf0
こちらも。
子宮内膜症関連サイト、組織などについて語るスレ2
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117623254/l50
14病弱名無しさん:2005/08/11(木) 22:56:08 ID:y3/kj03Z
スレの趣旨を勘違いしてる人がいるんですねえ。
15病弱名無しさん:2005/08/12(金) 19:33:28 ID:GHSIHzFw
血液検査とMRIから子宮内膜症と診断されました。
CAの値は333 約5cmのチョコでした。
今日からリュープリン(注射)をはじめました。

ウウ1に不妊の可能性は高くなると書いてありますが、
子宮と卵巣の全摘出をしない限り、不妊の可能性は
高いままなのでしょうか?
病巣を摘出すれば、不妊の可能性は低くなるのでしょうか?
勉強不足ではありますが、教えて下さい。お願いします。
16病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:31:24 ID:GHSIHzFw
( ; ゚ A ゚)15です。
ウウ1 ではなく、>>1です。すみません。。
17病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:23:38 ID:ZSixjKwi
18病弱名無しさん:2005/08/13(土) 14:38:38 ID:tSvJwOXW
>>15

>子宮と卵巣の全摘出をしない限り、不妊の可能性は
高いままなのでしょうか?

子宮を取ったら完全不妊ですよ。
診断されたばかりで不安でしょうが、落ち着きましょう。

>病巣を摘出すれば、不妊の可能性は低くなるのでしょうか?

保存手術で適切に処置できれば、妊娠率は上がりますよ。

今妊娠したい人ならリュープリンは無駄な治療。
今独身ならありかもしれないけど、なんでリュープリンなんだろう?
保存手術前のリュープリン?
19病弱名無しさん:2005/08/13(土) 18:01:12 ID:cQMKLQeX
はじめまして。
5月の中旬に2回目の子宮内膜症・チョコレート嚢胞の手術をしました。
それから偽閉経療法の治療を行っていたのですが、7月あたりから諸事情で治療に行けなくなってしまいました。
8月初旬に生理くるだろうなぁと思ってたんですが、未だにきません。
たまに生理前のような腹痛があるぐらいです。
皆さんは治療を終えてからどのくらいで生理が来たのでしょうか?
申し訳ないですが、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
20病弱名無しさん:2005/08/13(土) 18:20:07 ID:WgarHcn8
>>15です。
>>17さんありがとうございます。よく読んでみます。

>>18さん、ありがとうございます。
24歳、結婚はしていません。
手術をするか、薬で治療するか聞かれました。
すぐに子どもがほしいなら、手術したほうが良いと言われましたが、
そういう状況ではないので薬での治療を選択しました。
手術は、薬で治療した後でもいいのではないかと考えています。

半年前、内膜症の疑いがあると言われてから、ちょっとですが、ここにきて
薬の副作用のことやどんな種類があるか等、読んでいました。
その頃は、2〜3cmのチョコで、CAの値も300までいっていませんでしたが、
病院を変えた後(就職のため)、再検査してみたら、5cmになり、CAも333という
数値になっていました。

聞かれてもいないことを書いてしまいましたが、酷い生理痛の原因が分かっただけでも
よかったかなと…、不妊の可能性という不安が出来ましたが。。
長々と失礼しました。ありがとうございました。
21病弱名無しさん:2005/08/14(日) 18:16:35 ID:QwWEuBVJ
チョコ持ちの人、何年選手ですか?治療方法教えて下さい。
22病弱名無しさん:2005/08/14(日) 20:19:33 ID:/k80gzwf
>>18に聞いてみるんだけど、
保存手術でも適切に処置できなけれれば、妊娠率は上がらないってこと?
>>17を否定するんだったら、ソースを示しなよ。
2322:2005/08/14(日) 20:30:04 ID:/k80gzwf
>17の紹介しているデータの「不完全手術群」は不適切な処置だったわけではないし、
自然妊娠率であることを考えれば非手術群より高くなっているのではと思うけど。
24病弱名無しさん:2005/08/15(月) 00:17:29 ID:RnX+h0zZ
>>22
18さんは17を否定とかしてないと思いますが
25病弱名無しさん:2005/08/15(月) 00:37:00 ID:B1P/fNnC
「適切に処置できれば」って、どんな意味なんだろうと私も思った。
18さんは手術でも妊娠率が上がらないことがある、と言いたかったのでは?
でも、それがどんな場合なのかは・・・
26病弱名無しさん:2005/08/15(月) 00:47:07 ID:B1P/fNnC
手術のこと、ヲチスレでも話題になってますね。
【使用上の注意】子宮内膜症○会【某疑惑団体】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/l50
もし、18さんがJ会の人で、
手術に水を差すつもりであのような書き方をしたのなら許せません。
私もソースを知りたいです。
27病弱名無しさん:2005/08/15(月) 10:35:36 ID:igcMeZ1W
私も手術したことあるけど、
決心するには勇気がいるんだよ。
17さんが紹介してくれたところなんか、
知らなかったし。
18さんは悪気があったわけじゃないと思うけど、
やはりJ会の雰囲気引きずっているんだよね〜。
J会はスポンサーがピル会社だからしかたないかもしれないけど、
1相性ピル以外はすんなり奨めないのが問題。
J会の言っていることも一面の真理だと思うけど、
お金もらって言ってるんじゃあ、どうしようもない。

>>19
私の場合は、3ヶ月くらい。
まあ、人によるんだろうけど。
気長に待ったらどう?

>>21
人それぞれ事情があるからね。
事情に合わせて治療法もそれぞれなんだよ。
放置だけはよくない。
28病弱名無しさん:2005/08/15(月) 12:49:11 ID:pUlH+C1w
子宮内膜症サポート・ジャパン(仮称)設立準備会
http://www.geocities.jp/naimakusyou/
http://www.geocities.jp/naimakusyou/junbikai.html

私たち内膜症患者が交流できる会の立ち上げを相談しています。
ご一緒に、内膜症患者の交流の場を作っていきませんか。
29病弱名無しさん:2005/08/15(月) 12:52:01 ID:RREMv3qQ
私も18さんは手術を否定など全然していないと思います。
前スレの最後でスレ立てに消極的と書いた1人ですが、
案の定、キモイ展開が続くだけですね。
30病弱名無しさん:2005/08/15(月) 16:25:07 ID:W3cP8mBH
適切に処置できないケースを考えてみる。

1、手術の下手な医者に当たった
2、腹を開いたら癒着が激しく病巣が取りきれなかった
3、腹を開いたら内膜症ではなかった
4、患者にアレルギーまたは他の疾患があって手術中止
5、手術に失敗して患者あぼーん

とりあえず浮かぶものはこんなものかと。
31病弱名無しさん:2005/08/15(月) 16:40:53 ID:B1P/fNnC
もし、18が17と同じ意見だったら、
わざわざ18のレスを書く必要はなかったのでは?
「なんでリュープリンなんだろう?」も余計なお世話では?
子宮内膜症○会では、リュープリンは毒薬かもしれないけど、
メルクマニュアルという世界的に権威のある医学書が推奨している治療でしょ?
子宮内膜症○会の新興宗教を押しつけようとする方が、
百倍キモイと思うけど。
32病弱名無しさん:2005/08/15(月) 17:49:35 ID:MZPmWZYB
>>31
メルクマニュアルにあるのは、まだ妊娠したくない人のケースなのだが。
18さんは独身なら有りって書いてるし。
15さんが不妊を気にしてるから現在妊娠希望かととりあえず推測した文脈でしょう?
どこも変じゃないし、アゴニスト剤は今やガン患者でも不適切な使用が多いと新聞で叩かれてるようだし、
リュープリンに神経質になるのは一般市民的発想だと思う。

とにかく、親切な書き込みをしつこく叩くなんて。
もっともらしいことを書いて病気に悩む人をだましたり
誤解をさそって喧嘩させようとして楽しいの?
33病弱名無しさん:2005/08/16(火) 02:34:44 ID:q3aqDfgQ
17では何か「意見」を書いてるの?
17と18を比べて「同じ意見なら書く必要がない」という31の判断は、
普通の人間には全く理解不能だとわからない?

22=26=27=31さん(=スレ立て以後の大半?)、
書く内容といい、その物言いといい、あなた何様?
嘘八百でJ会を何年も中傷し続け、J会医療情報を信じさせないようにして、
内膜症初心者さんの誰でもいいからアリ地獄に誘いこみたいの?
34病弱名無しさん:2005/08/16(火) 03:03:24 ID:lzjO3Gt7
>>31が良いこと言った。たしかに、新興宗教だw
新興宗教だから、お金儲けしようとそれは勝手でしょう。
J会問題の核心は、アゴニスト叩きが中心教義なことなんだね。
抗ガン剤は一般市民的発想からすれば避けたかったりするが、
必要な薬だね。
アゴニストはどうだろう?
アゴニストはメルクマニュアルが推奨しているわけだ。
そのアゴニストを排除する教義は、
患者をだます教義ではないのだろうか?
35病弱名無しさん:2005/08/16(火) 08:43:34 ID:ocQOK75j
スレ立ったんだね。

34さんは、じゃあ自分でアゴニスト使えばい〜じゃん。
こんな副作用が強い薬が何で必要なの?
アゴニスト使ったって内膜症は治らないのに意味無いよ。
金儲けのために患者をだますのはやめて欲しい。
36病弱名無しさん:2005/08/16(火) 10:57:45 ID:6CGsHQ/Q
J会が、アゴニストもピルも効果は同じと教えてくれて、
目からウロコだったよ。
副作用の強くて値段の高いアゴニスト使ったのは何だったのかと。
J会は世界の内膜症医療改革の先頭に立っているですね。
37病弱名無しさん:2005/08/16(火) 11:13:39 ID:lO1X9go0
>>36
ピルの副作用でピルが体に合わない人もいるよ。
アゴニストの副作用が耐えられる人もいる。
J会の回し者、うるさいよ。
と釣られてみるテストw
38病弱名無しさん:2005/08/16(火) 12:37:00 ID:N/ERJycT
>37
アンタの方がウザイんだよ。
自分のスレで暴れてろ!
39病弱名無しさん:2005/08/16(火) 13:48:04 ID:2Cy422DK
>>38
おまえ必死だな。プケラw
自分のスレってwwww
40病弱名無しさん:2005/08/16(火) 14:03:40 ID:1rCknK6c
|  |
|  | ∧_,,∧  まあまあお茶でも
|_|(´・ω・`) 飲んでマターリね・・・
|茶|o   ノつ
| ̄|―u'     旦~
"""""""""""""""""""""""""""""""
41病弱名無しさん:2005/08/16(火) 15:28:27 ID:lzjO3Gt7
ええ、自分は使ったし、これからも必要があれば使います。
どうぞ、ご心配なく。
J会の騙しのロジックは、
1.内膜症は治らない。
2.薬(アゴニスト)や手術で消えても再発する。
3.薬は排卵を止める作用でどれも同じ。
4.だから、副作用が少なくて長く使えるピルが良い
というもの。
アゴニストとピルの決定的な違いは、
アゴニストは一時的にせよ病巣を消失させること。
手術も同じ。
ところが、ピルでは病巣は消失しないで、
悪化を防ぐだけ。
だから、アゴニストで叩いた後、ピルで再発を予防するという、
メルクマニュアルの治療は理にかなっているし、
世界的に通用してるわけだ。
アゴニストで叩く代わりに、手術で取ってしまうこともよくあるようだが。
J会はアゴとピルの違いをわざと曖昧にするんだね。
そして、ピルをアゴに代わる治療薬に位置づけようとしてるんだ。
それで不利益を被るのは、日本の患者だよ。
病巣を叩いてからピルという方法がとられているのは、
癒着の発生防止のため。
進行している場合には、これが特に重要なんだよ。
J会は不幸な患者を大量製造するつもりなのか。
いいかげん、変な教義の布教はやめろよ。
42病弱名無しさん:2005/08/16(火) 15:44:46 ID:2Vz+kfXO
どっちも必死すぎて痛いよ
いい加減 マターリ汁
43病弱名無しさん:2005/08/16(火) 19:19:32 ID:hF+wFlHR
みなさん、ネットだけの情報を信じないで、
主治医にきっちり説明を受けましょう。
ピルとアゴと手術の違いも、ちゃんと理解できるよ。

偏った情報交換はやめて、いいスレにしよう!
44病弱名無しさん:2005/08/16(火) 19:23:44 ID:X+TsXPhg
>アゴニストは一時的にせよ病巣を消失させる

それこそソースを示してほしいものだが。
もちろんちゃんと医学的な文献でね。
メルクマニュアルにも消失させるとまで書いてないでしょ。
それになるべく新しいデータがいいなあ。
そう思いませんか>>26さんや>>22さん?
4544:2005/08/16(火) 19:58:37 ID:X+TsXPhg
こめんリロってなかった
43さんに同意。

いがみあうためでなく、
情報交換のためになる根拠ある情報を
ってことで ヨロ。
46病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:31:25 ID:8U5NmGhM
チョット相談させて下さい。
現在28歳(既婚)で8ヶ月ほど前に4cm弱のチョコが見つかりました。
医師には、今の所チョコが成長がしていないので、暫くは様子見でOK、
手術(腹腔鏡)はした方が良いが急ぐ大きさではないと言われました。
私は当初は手術早期希望でしたが、今月転職したばかりで
長期休みが取りにくい(小さな会計事務所な上、周りは男性のみ)
状況になってしまいました…。
仕事の都合で、来年1月〜3月の間に確実に妊娠したいと思ってるんですが、
無理にでも休んで今のうち手術しとくべきか、このチョコの大きさなら
妊娠に支障ないのか(チョコの大きさと妊娠の確立は関係ある?)
どなたかアドバイス頂けたらと思います m(_ _)m
あと、生理痛が酷いので低用量ピルを飲もうかと考えているんですが、
低容量でもチョコが小さくなる事はあるんでしょうか??
47病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:31:55 ID:8U5NmGhM
スイマセン。さげます。
48病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:40:44 ID:lzjO3Gt7
>>44
ほんの一例
Lessey BA.Medical management of endometriosis.Fertil Steril 2000,73,1089-1096.
Jo KITAWAKI,Diagnosis of Endometriosis,ACTA OBSTRICA ET GYNAECOLOGICA JAPONICA,54-9,N-394-397,2002.
49病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:01:21 ID:lzjO3Gt7
というか、アゴとピルが同じ作用だったら、
わざわざ組み合わせ療法なんか行われない。
組み合わせ療法が世界的に推奨されているのは、
なぜだと思うのだろうか。
子宮内膜症協会は世界の標準治療を目指すとか言ってなかったかな?
言っていることとやっていることは、全然違う。
子宮内膜症協会はアゴの不要を述べている文献を示す責任があると思うが、
どうだろう。
50病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:12:52 ID:2YQ1Atun
ここまでテンプレ
51病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:34:49 ID:Z8sMBr/Y
>>49
そういう苦情は協会に言ってくれ。
52病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:07:54 ID:Z8sMBr/Y
>>46
手術をすれば妊孕率は上がるだろうけど、
だからと言って来年1月〜3月の間に確実に妊娠できるかどうかは別。

大きさに関係なく、チョコがある時点で腹膜に内膜症の病巣があるだろうし
癒着もあるだろうから、妊娠の確率は低いよ。
昔妊娠した経験があるなら多少の希望はあるかもしれないけど。

低用量ピルは排卵を止めるからチョコが大きくなるのを止められる
と同時にチョコの内容物が吸収されて小さくなる。
しかし病巣そのものが無くなるわけではありません。
私は低用量ピル半年で、48mm→24mmになりました。

28歳という年齢もあるし、妊娠をのぞむなら、
フーナーテストや夫の検査も先にしておいたほうがいいよ。
手術せずに妊娠しようと思うなら、排卵があるかどうか、
卵管が通っているかどうかなども調べておいたほうが良いでしょうね。

まあ、あとは夫婦でどれだけ子供が欲しいと思っているかですね。
きちんと夫婦で話し合ってください。
53病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:23:11 ID:DnBY5TMX
初期の頃の内膜症スレは良スレだったのに、
なんだか最近、ひどいね。いろんな意味で。
J会がらみの粘着厨とか、教えてチャンとか…。

前スレの最後の方で「次スレは立てなくてもいい」って
意見が幾つかあったけど、ほんとにそう思う。

スレ番も間違えてるし、テンプレまとめて貼りもしないで
>>1自ら途中で雑談してるし。
54病弱名無しさん:2005/08/17(水) 00:05:56 ID:OTlHVRcI
荒れてるけど、結構ためになると感じるのは私だけ?
J会マンセーの偏った意見ばかりだったら、むしろキモイし、
J会にもそうとう問題ありそうなのに、
それがパスされてマターリもどうかなぁと。
55病弱名無しさん:2005/08/17(水) 00:53:48 ID:upNUk3yM
せっかくためになる(かもしれない)ことを書いてても、
書き方が攻撃的で荒らしチックだから説得力ないし、
どちら側の意見も「必死だな プ」としか見えないんだよ。
J会云々を書くなっていうつもりはない。
ただ、もっと穏やかにマターリ語りましょうや。
56病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:03:46 ID:MrsBh0eo
J会叩きオババの書いてるJ会はこんな主張をしてるというのからして、嘘です。
J会はエビデンスに基づいたことしか言ってません。
術後のG6ヶ月に疼痛改善効果ありもちゃんと情報提供しています。
オババ、嘘ばっか書いてJ会が言ってもないこと書いて、キモ杉!
57病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:05:54 ID:PsXguhUh
>>55
そうだよね。
マターリいこうよ!
どうせ皆医者じゃないんだから、自分の経験を、
アドバイス程度に書いていけばいいんじゃないかな?
それで、婦人科受診する人が増えて、
安心できればいいと思うんだけどな。
58病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:13:51 ID:v+bxsWUc
思うに
>>56のように「J会叩きオババ」なんてのを持ち出すのが
まず荒れる原因なのでは?そういう人が実在してたとしても
また前から言われているようにジサクジエンをやっていたとしても、
ここの情報を正しいか、そうでないか判断するのは
ここに来ているそれぞれの人なのだし、わざわざ名前持ち出して
「J会の批判をするのはケシカラン」と言う必要があるのかな。

つか、そういう話は別スレがあるんだし、そちらでやって欲しいと
思うのだけど、J会と関係ない一患者としては。
59病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:33:56 ID:MrsBh0eo
>>58さん
おっしゃることは最もだし、不快に感じられたなら申し訳なかったです。
しかし、荒らしているのは、常にJ会叩き者ですよ、そこはお間違えなく。
あなたは18さんのレスのどこかに意義を書きたくなる部分がありますか?

話題のメルクマニュアルの17版の日本語版を紹介しておきます。
みなさん、ご自分で読んでみて下さい。
ただし17版は1999年の本ですから、内膜症医療はそれ以後随分進歩しているので、
できれば昨年学会が出した「子宮内膜症取扱い規約第2部」を読むことをお勧めします。
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?c=%BB%D2%B5%DC%C6%E2%CB%EC%BE%C9&url=18/s239.html#x04

私もJ会とは何の関係もない、ホームページと書籍で勉強した一患者です。
6059:2005/08/17(水) 01:35:30 ID:MrsBh0eo
○ あなたは18さんのレスのとこかに異議を書きたくなる部分がありますか?
× あなたは18さんのレスのどこかに意義を書きたくなる部分がありますか?
61病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:52:55 ID:BjlGP4iv
>>59
先ほども書いたけど、説得力のある文章になるか単なる荒らしになるか、
書き方一つですよ。

「しかし、荒らしているのは、常にJ会叩き者ですよ、そこはお間違えなく。」
荒らし(と思われる)文章に同様に攻撃的なレスをしてしまった時点で
レスをつけた人も荒らしにとみなされちゃうってことに気づいて下さい。。
どちら側の人も、自分の意見を聞いてもらいたいなら冷静に、攻撃的に
ならないようにね。カッカして攻撃的になった人の負けだよ。
6261:2005/08/17(水) 01:54:27 ID:BjlGP4iv
あ、ID変わっちゃってるけど私は>>55です
6359:2005/08/17(水) 02:02:38 ID:MrsBh0eo
>>22
>保存手術でも適切に処置できなけれれば、妊娠率は上がらないってこと?

私も18さんは17の病院のデータを(有名な国立K病院のS先生でしょ)否定してるとは思いません。
22さんはどんな医者が保存手術をしても患者は誰でも妊娠率があがるとでも言うのですか?

>>26
>もし、18さんがJ会の人で、
>手術に水を差すつもりであのような書き方をしたのなら許せません。

勝手に仮定してそこまで書くほうが、人として許せません。
18さんがどこで手術を否定しているのですか?

>>27
>J会はスポンサーがピル会社だからしかたないかもしれないけど
>お金もらって言ってるんじゃあ、どうしようもない。

酷い中傷だと思います。
ソースを示して下さい。

>>41
>(GnRHアゴニストで)病巣を叩いてからピルという方法がとられているのは、
>癒着の発生防止のため。

そんなエビデンスは知らないので、エビデンスに足るソースを教えて下さい。
64病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:09:44 ID:sGXYxjQ1
またまた、皆さん。オーバーヒート気味です。

   ∧__∧ お茶持ってきたYO!
   ( ´・ω・)
   /ヽ○==○ ∬∬∬∬∬
  /  ||_ |  旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_))
        ガラガラガラ......
6559:2005/08/17(水) 02:21:11 ID:MrsBh0eo
>>61(55)さん
「J叩きオババ」などと書くのは控えますが、
攻撃的なレスをしてしまった時点で負けって、それ何ですか?
いかにも初心者さんをはめるような変な医療情報を書いた人がいたら、
それは違うと書くのは親切な行為では?
だから、22以降、18さんの投稿はおかしくない、
22の意見はおかしいというレスが続いたと思います。
そうしないと、初心者さんは間違った情報を教えられて、
どこでも手術してしまって、大変なことになるかもしれないじゃないですか。

このスレで変な医療情報を書き始めたのは、22からですよ。
66病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:28:46 ID:YUjbcDFh
>65
「J叩きオババ」と書いてしまった時点で荒らし認定されるってこと
67病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:32:24 ID:YUjbcDFh
追加
負け=どんなに正しいことを書いても説得力がなくなるってこと

すいません、新しいソフトを設定するのに再起動しまくってるので
IDかわっちゃってます
6859:2005/08/17(水) 02:32:27 ID:MrsBh0eo
質問のつづきです。

>>41
>アゴニストとピルの決定的な違いは、
>アゴニストは一時的にせよ病巣を消失させること。
>手術も同じ。
>ところが、ピルでは病巣は消失しないで、
>悪化を防ぐだけ。

手術と同じというのは嘘でしょ。
手術は1年以上とか3年以上とか再発しませんが、
アゴニストが病巣を消失させるのは2〜3ヶ月くらいでは?
「子宮内膜症取扱い規約2部」にアゴニストの疼痛再発のエビデンスが治療終了後5.2ヶ月とあるので、
消失させた病巣が再発するのはもっと短いということでは?
69病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:43:05 ID:tQWWRXsg
61、66、67はスルーでいいんじゃ?
初心者が読んで役立つスレに再生できるかどうか、大事な時かもだから。
70病弱名無しさん:2005/08/17(水) 03:18:06 ID:v+bxsWUc
>>58
>>18の書いていることに特に異存はないよ。
>>22が噛みついているのは不思議に思ったけど。

私が言いたかったのは「J叩きオババ」がどうこうという発言は
ここでしない方がいいという、そのことだけ。
スレの荒れる原因になりやすいし、そのためにオババとやらの
ことを話す別スレがあるんだし。
その点はご了解頂けてサンクスです。

怪しい情報について問い質すのは有りだと思う。そのやり取りを見て
どちらが正しいのかを判断するのは、あくまでもそれを読んだ人間。
ただ、喧嘩腰の言い合いはよくないね。個人的には>>55>>57の意見に賛成。
7158:2005/08/17(水) 03:19:13 ID:v+bxsWUc
すみません、レスアンカー間違い。
>>70>>59さんあてです。自分にレスしてどうするよorz
72病弱名無しさん:2005/08/17(水) 07:18:56 ID:OTlHVRcI
どうして、>>49さんに対して反論しないんだろ?
>>49さんに答えれば、すべての回答になると思うんだけど。
73病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:42:11 ID:rb4yW5EG
>>72
それ、同感です。
結局、J会の独自な主張というのは、
ピルとアゴニストとかは効果は同じだから、
副作用の強いリュープリンなんかは必要ないってことでしょう?
発端になった18なんかも、そんなニュアンスで書いておられますね。
メルクマニュアルがエビデンスのない事を書いているとは思えないので、
J会で独自な主張をなさるにはそれなりの根拠が必要ではないでしょうか?
74病弱名無しさん:2005/08/17(水) 11:01:31 ID:rb4yW5EG
私は組み合わせ療法という言い方があるのは知りませんでしたが、
リュープリンの後ドオルトンを処方されました。
リュープリンの副作用は強かったけど、
これが標準的な治療法だとわかってある意味安心しました。
75病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:40:44 ID:x5VAvIp6
いつまでもしつこくて本当に気持ち悪いんですが、
JEMAさんは2001年の要望書の4番で、臨床診断でのアゴニスト乱用を是正してほしいと
厚労省に要望しておられます。
あなたが嬉しそうに取り上げるメルクマニュアルにも、診断は手術で確定すると書いてあるから、
日本が臨床診断でアゴニストを使うことはメルクマニュアルにも反することですよね。

JEMAさんはアゴニストを内膜症治療すべてにおいて排除せよみたいなことは
全く言っておられません。
言ってもないことをJEMAさんが主張してると捏造して批判するって、
あなたの以前からの常道ですが、あまりにも気持ち悪すぎ。

JEMAさんはアゴニスト不要論など言ってないので、49は嘘ですから、
反論の必要性は全くないので、誰も49には反論しないですよ。

それより、昨夜の59さんのいろんな質問になぜ回答しないのですか?
76病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:49:59 ID:qOfl1fc0
JEMAだってありもしないことをいっぱい捏造してるのにw
77病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:57:41 ID:MN3Eugcw
確かにJ会はアゴニストをあからさまに「否定」はとしていない。
J会発行の本の中でも「長い人生の中で、いつ保存手術をし、
いつアゴニストを使い、いつピルで治療をするかを考える必要が
ある」とあり、「アゴニストは繰り返しての使用はしない方がいい、
また長期間の使用も出来ない」とはあっても、「使うな」とは
書いていない。

しかし、あれだけアゴニストを叩いていたら、実際には
「使うな」とは言っていなくても、「使うな」という意味に取られても
仕方がない部分があると思う。私はJ会のことはサイトの内容と
本の内容でしか知らないから、勘違いしているところがあるかも
知れないけど、一般人から見ると、あれだけアゴの危険性を
言われたら、使っちゃいけない薬なのだと思えてしまうよ。
78病弱名無しさん:2005/08/17(水) 15:10:27 ID:2ZxfKAs+
>>75
どうしてJ会マンセーって、バカばっかなんだろう
臨床診断の内膜症は内膜症といえないんだったら、
薬物療法も手術もすべての治療はできないじゃん
それとも、漢方薬でも飲んで我慢しろとでも
79病弱名無しさん:2005/08/17(水) 15:22:26 ID:8+PKIp52
臨床診断の内膜症患者は手術して確定診断のお墨付きをもらわなくては、
世界標準の治療を受けれないのでしょうか?
世界標準の治療を受けれないように働きかけるのではなく、
世界標準の治療が受けれるような環境を作るのが筋というものではないかしら。
80病弱名無しさん:2005/08/17(水) 16:05:47 ID:x5VAvIp6
もうちょっとましな反論を書いてほしいものですね。

>>77
私はJEMAさんはアゴニストを叩いているとは感じませんでした。
お医者さんや国が黙ってきたことをみんなに教えてくれただけだと思っています。
JEMAさんに最初にアゴニスト問題を教えてくれたのは良心的なお医者さんとも聞いてます。

>>78,79
まるで小学生が反論してるようなことを書いてますね。
JEMAさんは臨床診断の世界標準は低用量ピルか黄体ホルモンと以前から情報提供してるじゃないですか。
その低用量ピルが99年に入ったけど使いにくいから、保険適用を進めておられるし、凄いことですよ。
低用量ピルや黄体ホルモンでもコントロールできないときや、本人が手術を希望すれば、
確定診断になる手術をするんじゃないですか。
あなたは、日本の女性だけは臨床診断でアゴニストを何度も使ってもらって幸せとでも?
日本だけが、世界標準医療に反してきたのですよ(法律でもあったら法律違反ですよ)。

>>76
捨て台詞でしょうが、とりあえず質問しておきましょうか、
JEMAさんがいっぱいしてきたという捏造って?
あなたが何年もほとんど毎日書いてきたことはことごとく捏造ですけどねw

すでにたくさん質問が出てますが、一つも回答しませんね、それもあなたの常道ですがw
8118:2005/08/17(水) 16:56:34 ID:tQWWRXsg
昨夜遅く実家から戻ったのですが、私の回答から大変なことになっていて、
泣けてきてどうしようもなくて。
言っときますが、私もホームページと本でざっと勉強したあと電話相談し、
目からウロコがおちた一人で、感謝する一人ですが協会の関係者じゃありませんよ。
3年前の大学病院の手術は術前後にGnRHaを7ヶ月使って副作用で死にそうでしたが、
薬が切れたら痛いしチョコがすぐ成長するしで、訴えたいほどでした。
電話相談後の大学病院も術前GnRHaをする病院でしたが、ピルでとお願いしたら
承知してもらって、術後は全然痛くないし、卵巣も正常です。
妊娠希望なので、ピルは使ってません。

このスレが正常化することを強く願っています。
82病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:01:41 ID:OTlHVRcI
>>75
72です。
お返事ありがとうございました。
きのう、今日とたくさん勉強になりました。
JEMAは組み合わせ療法推進派なんですね?
でも、私のような臨床診断患者だと、
組み合わせ療法は乱用に当たるので組み合わせ療法を行わせないように要望している、
こう理解して良いでしょうか?

もし、そうならやはり納得できないものがあるんです。
日本の内膜症患者の大部分が臨床診断患者だし、
臨床診断患者の大部分は手術をすれば確定診断患者に変わるとか。
たぶん、これはJEMAで読んだ情報だったと思うんですが。
つまり、100人の臨床診断患者のうち、
90人は確定診断がでてないだけで、
正真正銘の内膜症ということですよね?
とすれば、90人については組み合わせ療法が推奨されて良いことになりますね?
そして、10人については、アゴニストは必要なかったということになるんですね?
この10人の問題があるから、90人の臨床診断患者が組み合わせ療法を選択させないって、
どうしてなんですか?
それから、75さんと80さんは同じ人のようですから、
もう一つ質問させてください。
臨床診断患者にアゴニストの使用が禁止されるのは、
内膜症かどうかわからないからですね?
内膜症かどうかわからないのに治療薬は使えない、という理屈は理解できなくもありません。
それだったら、ピルが治療薬になったとき、やはり臨床診断患者に使うと乱用と言うことにならないのですか?
もし、よかったらお答え願います。
83病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:13:06 ID:qOfl1fc0
掲示板がハッキングされたとか言ってさw
84病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:49:14 ID:x5VAvIp6
>>82
>JEMAは組み合わせ療法推進派なんですね?

推進派とはどういう意味かな?
様々な薬物療法でとくに推進するという意味なら、そんなことはないと思いますが。
確定診断者でも臨床診断者でも低用量ピルとダナゾール低用量を推奨してると思いますよ。
組み合わせ療法もあとの薬物治療も患者の個別の状況で選択肢としてありという感じでしょうか。
批判してるのは、臨床診断でのアゴニスト乱用ですしね。
それも「乱用」ですよ。
臨床診断で一度も使っちゃいけないなどとは要望書に書いてありませんからね。

>組み合わせ療法は乱用に当たるので組み合わせ療法を行わせないように要望している、
>こう理解して良いでしょうか?

組み合わせ療法は乱用じゃないでしょ。アゴニスト3ヶ月前後に続けて低用量ピルでしょ。
これが乱用だとJEMAさんはどこかに書いてますか?
私は主治医から日本医師会雑誌6月号のコピーを頂きましたが、
そこでJ大教授がアゴニストは半年も不要だからと組み合わせ療法を推薦したあと、
JEMA代表は賛同してらっしゃいますよ。
20万人くらいの産婦人科以外の全科の医師が読む雑誌で発言してらっしゃいます。

それと、100人中90人のソースは?
JEMAさんのデータでは、臨床診断者率は1996年が50何%で、2001年は40何%、
厚労省データは97年か98年だったと思いますが約4分の1が臨床診断者でしょ。
JEMAさんのどこで90%と勉強したと言うのですか?

IKH−01のことでしょうが、どうなるのか私は知りませんが、
『子宮内膜症取扱い規約 第2部 治療編・診療編』を読んでますか?
読んでるとは思えない投稿内容ですよね。
85病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:51:24 ID:U3EYd5YE
ここの人たちは、2ちゃんねるのスレッドというものの使い方を
何か勘違いしておられますね・・・
86病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:10:25 ID:x5VAvIp6
>>85
ちょっとお待ちを願います。

まず、静かだったところに、
22、23と変な医療情報が書かれたので、
24以後で、18は問題なく22が変だという投稿が続き、

26、27で捏造が書かれたので、
29、30などが入り、

31、34、41などでまた変な医療情報や捏造が書かれたので、
32、33、35、36、44.56、59や私などが続いているのですよ。

とくに、変な医療情報を放置していると、初心者さんに大迷惑じゃないですか。

>>83
こんなのはスルーでいいと思いますがね。
ホームページのトップに書いてあることが捏造だと笑えるなんてね。
87病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:20:50 ID:OTlHVRcI
>>84
>日本が臨床診断でアゴニストを使うことはメルクマニュアルにも反することですよね。75
>臨床診断で一度も使っちゃいけないなどとは要望書に書いてありませんからね。84

これ、矛盾してないんですか?
というか、まず乱用とはどういう意味なんですか?
88病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:22:48 ID:+AfIDSS7
長文ウザいんだけど。
2ちゃんで長文なんて、読む気なくすから。
あんたらのオナニーの場じゃないんだからさ!
いい加減にしたら?
ほんとに、有意義な情報交換の場にしましょうよ。
>>85さんに禿げしく同意
89病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:30:03 ID:tQWWRXsg
全然ウザクないです。
82さんが書いてるように勉強になります。
90病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:36:21 ID:+AfIDSS7
>>89
あ、そうですか、失礼しましたw
91病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:41:26 ID:x5VAvIp6
>>87
臨床診断での乱用という日本語から誰でも想像するのは、1クールではないでしょ。
それ以上じゃないですか?

海外は昔から手術で確定して内膜症患者になり、その後アゴニストを使ってきた歴史しかないから、
メルクマニュアルでもそう書いてあるんですよ。
でも、日本だけが昔から臨床でもアゴニストを乱用してきたので、
一気にメルクマニュアルまでには改革はできないから、
JEMAさんは臨床診断でのアゴニストの乱用是正を厚労省に要望し、
学会はその後の『取扱い規約第2部』で臨床診断ではアゴニストやダナゾールの
長期継続や反復使用は避けるべきである(P79)、と書いたと思います。
さきほど規約を読んでないみたいですねと書いたのは、
複雑な日本の状況でのJEMAさんや学会の苦労を知らないみたいだなと思ったからです。
92病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:44:35 ID:OTlHVRcI
それから、確定診断患者と臨床診断患者の比率を1対9とは、
書いてないんですが。
臨床診断患者のうち、
実は内膜症でない人の比率はすごく少ないと読んだことがあるので
仮に10%くらいと書きました。
それがJEMAでなかったかもしれませんが。
93病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:51:22 ID:x5VAvIp6
>>27
>J会はスポンサーがピル会社だからしかたないかもしれないけど、
>1相性ピル以外はすんなり奨めないのが問題。
>J会の言っていることも一面の真理だと思うけど、
>お金もらって言ってるんじゃあ、どうしようもない。

取扱い規約を読んでないでしょ。
せっかく日本産婦人科学会が頑張って出した内膜症の治療ガイドラインだから、
これを最大の参考書にしませんか。

「低用量ピルとして内膜症で効果が期待できるものは一相性であり、
本邦で販売されている二相性や三相性ピルは、プロゲステロンの量も異なり、
種々のOCsの臨床的意義を真に検討することも必要であろう。」(P17)

あなたは、日本産婦人科学会も一相性ピル企業がスポンサーだから、
お金もらってこう書いたとでも中傷しますか?
94病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:53:16 ID:OTlHVRcI
>>91
お返事ありがとうございます。
乱用とは長期継続や反復使用と言う意味と理解しました。
つまり臨床診断患者についていえば、
アゴニスト1クール→ピルの組み合わせ療法を
日本医師会雑誌も推奨し、JEMAも推奨している。
このように理解して良いのですね?
95病弱名無しさん:2005/08/17(水) 19:10:56 ID:x5VAvIp6
>>94
>つまり臨床診断患者についていえば、
>アゴニスト1クール→ピルの組み合わせ療法を
>日本医師会雑誌も推奨し、JEMAも推奨している。
>このように理解して良いのですね?

JEMAさんは組み合わせ療法をとくに推奨してるとは私は思わないと84で書いたのに・・・
ここで私たちに聞くより電話相談にかけて直接質問なさったらどうですか?

JEMAさんが以前から推奨しているのは、臨床でも確定でも低用量ピルと低用量ダナゾール
ということは、何を読んでもよくわかりますが。

それと、アゴニスト1クールじゃないですよ。
私がJ大教授の発言をコピーしなかったから、悪かったですね。
「NSAIDSが有効でない場合は、まずGnRHアゴニストを毎月1回、最低3回使います。
6回ではなく、3回使えば理論的には十分効きますから、この治療でエストロゲンの値を下げた
状態にして、その後ピルを使い始めるという方法をよく行っています。」
「最低3〜4ヶ月でよいと思います。という意味は、3回までは筋腫の大きさは
小さくなりますが、それ以上使ってもサイズは変わりません。手術の前に使うときは
3回で十分です。」

すいませんが、お腹空きませんか?
夕食したいから、落ちますね。
96病弱名無しさん:2005/08/17(水) 19:24:52 ID:OTlHVRcI
それでは、まとめ直します。
日本医師会雑誌は、アゴニスト3ヶ月前後→低用量ピルの組み合わせ療法を推奨した。
JEMAはこれに賛同した。
しかし、JEMAはこれを推奨はしない。
JEMAが推奨するのは、低用量ピルと低用量ダナゾールである。
これでいいですか?
97病弱名無しさん:2005/08/17(水) 19:37:30 ID:tQWWRXsg
>>96
もう直接聞けばいいでしょ。
大人の公式発言はあなたが書くみたいに単純じゃないと思います!

J大が私が2度目の手術をしたJ大なら、術前半年と言われましたが、
教授は3ヶ月と公式発言してるとは!
時期がズレてるから?
私の手術は10ヶ月ほど前だから、方針変わったのかな?

98病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:01:06 ID:OTlHVRcI
97さんにウザがられているようなので、
このへんでうち切ります。
それで、残った疑問点について、
要点だけ書いておきます。
1.組み合わせ療法は、メルクマニュアルも推奨し、
日本医師会雑誌も推奨しているのに、
JEMAは賛成はしても推奨しないのはなぜですか?
2.低用量ピルと低用量ダナゾールが推奨されて、
組み合わせ療法が推奨されないのにはどのような根拠があるのですか?
3.JEMAはアゴニストを劇薬だと叩いてきましたが、
組み合わせ療法を選択する患者の選択肢を狭めることにはなりませんか?
99病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:05:34 ID:9VnWe8Ji
>>98
お願いだから、JEMAに直接聞いてください。
ほんとうにウザイですよ。
100病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:18:04 ID:kH7pZdmJ
98はもういいかげんにしなよ〜
本当に困っている内膜症初心者の人が
混乱するから意地悪な書き込みはやめて欲しい
101病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:23:28 ID:U3EYd5YE
終わりましたか?
お疲れさまです。 つ旦旦旦

初心者さんはどのみち、意味のわからない長文なんか読まずに飛ばしますよ。
ほんとに場違いな、JEMAヲタとアンチの身勝手論争でした。

さて、通常モードに戻りましょう。
102病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:48:29 ID:9VnWe8Ji
>>101
どもども、いただきまつ。

>>46さんの質問にあまり答えてあげれなくて、ごめんなさい。
自分も会計事務所に就職して、チョコがすぐ見つかったので、
放置してたくちなんですが、破裂しちゃいました。
大きさは46さんと同じくらいでした。
やっぱり自分の体が一番ですよ。
仕事の代わりはありますけど、自分は一人しかいませんから。
よく相談して考えてみて下さいね。
103病弱名無しさん:2005/08/17(水) 22:40:30 ID:tQWWRXsg
通常モードって、一人で仕切ることですか?
104病弱名無しさん:2005/08/17(水) 22:48:32 ID:tQWWRXsg
私は初心者の頃は、2chもヤフーも個人サイトもJEMAも、目が痛くなるほど読みました。
初心者は長文なんか読まないって、病気を宣告されたばかりの苦しんでいる人をバカにしてると思います。
105病弱名無しさん:2005/08/17(水) 22:51:19 ID:kRLxSG32
>>104
落ち着かせようとしてるから、蒸し返すのやめようね。
106病弱名無しさん:2005/08/17(水) 22:59:08 ID:qOfl1fc0
JEMAは自分とこの掲示板を閉めて
ここを無料の出張所にしてるわけだし
107病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:47:16 ID:nnWqwsOF
「初心者さんはどのみち、意味のわからない長文なんか読まずに飛ばしますよ」

これを、「初心者は長文なんか読まないって」と勝手に改ざんして
「バカにしてる」呼ばわり。
みっともないな、104。
108病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:05:05 ID:0cOw2jT9
>>107
初心者さんは、もっとわかりやすいアドバイスを
求めているという意味じゃないでしょうか?
>>104さんの言い方は悪かったかもしれないけど、
あまりにも長文なものは、読みづらいですよ。
初心者さんは、不安でこのスレに来ているはずですから、
専門的なことはお医者様に任せて、友人にアドバイス
するような気持ちで書き込みすればどうでしょう?
109病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:06:50 ID:6uTrXEHs
104が正直な人なのは認めるけど、
少しは風を読めよ
まじめに読む椰子がいたら、
J会に疑問を持ってしまうだろ
わかるだろ、な
110108:2005/08/18(木) 01:08:08 ID:0cOw2jT9
>>104← ×
>>101← ○
ごめんなさいレスアンカー間違えました。

>>107さんの意見ごもっともです。
読み飛ばして変な解釈してしまいました。
すみません。
111病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:22:12 ID:6uTrXEHs
>>104は、>>106を100回嫁
112病弱名無しさん:2005/08/18(木) 09:15:20 ID:PwieBA9V
>>18=ID:tQWWRXsg
アンチJのカキコなんて気にしないで下さいね。
IDを変えて何度も自演するし、連休にはキレやすい孤独な人で、
他人の揚げ足を取るのを生き甲斐にしているんですよ。

ピルヲチスレ住人からもウザがられて、別になったスレが
こちら↓です。一日中2chにカキコしているのがわかりますよw

子宮内膜症関連サイト、組織などについて語るスレ
http://makimo.to/2ch/aa5_nanmin/1114/1114249310.html
113病弱名無しさん:2005/08/18(木) 10:13:05 ID:Z+wuyFHo
>>84の大嘘つき
>組み合わせ療法は乱用じゃないでしょ。アゴニスト3ヶ月前後に続けて低用量ピルでしょ。
これが乱用だとJEMAさんはどこかに書いてますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/227-228
114病弱名無しさん:2005/08/18(木) 10:58:35 ID:1uqfttj9
>>113はアンチの捏造
スルー汁
115病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:15:48 ID:4JO42Ayd
85の言うところの組み合わせ療法は
95にあるように、鎮痛剤で様子をみてから使うんだから
初診から出せるわけないじゃん。
臨床診断には経過観察の時間も必要なんだよ。
低用量ピルは経過観察にも使える薬だからよいが
初診からアゴニスト処方の医師は要注意。

意見の相違があったとしても84の意見は筋は通ってる。
むやみに人を嘘つき呼ばわりする113は荒らし。
116115 :2005/08/18(木) 12:19:00 ID:4JO42Ayd
×85
○84
失礼。

それにしてもきりがないね。よくネタが思い付くもんだ。
117病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:22:53 ID:8X45A4hV
スレでJ会の話する事自体は別にいいんだけど
結局いつも自演だとか捏造だとか荒らしだとかって罵りあいになるから嫌なんだよ。
118病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:08:35 ID:7MJT+/5H
>>117
このスレが昔のような初心者相談や治療体験談の情報交換ができるような
良スレになるためにはどうしたらいいと思いますか?

いつもアンチのカキコで荒れるから、過去に患者団体Tに入会するか、
自分で団体を作るか、精神科で治療してもらうか解決策を勧めたことも
あった様子ですけど。

もしあなたがアンチでなければ、彼女の為に何かいい解決策を提示して下さい。
アンチのカキコをスルーしなさいや、J会を無くせと言うのは却下ですよ。
119病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:08:40 ID:ChGDo37c
みんな騙されてるよ。
騙されて間違った医療に踏み込まないように、自分の体は自分で守ろうね!!

J会の主張なんてないのよ。
世界標準医療が全然行われていなかった日本に、
世界標準医療を教えてきただけ!!!

J会が広報してきた内容はしごく妥当だから、
学会は世界標準医療に近づけたガイドラインを去年出すに至ったわけ!

今一番効力のあるのはあのガイドライン!!
J会が主張してきたこととほとんど変わらない内容。
やや高いけど、購入を是非お奨めします!


邪魔したい勢力を考えてみると、
・日本の産婦人科医療界の守旧派
・すでに保険適用のある高額な医薬品の企業
・キモイ個人
120病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:14:07 ID:ChGDo37c
>>118
素晴らしい投稿ですね。

聞くところによると、彼女は良質な回答もできる人だそうです。
ヲチスレに出たハンドルを見ると、Yahooなどで詳細な医療回答をしていたのを思い出します。
だから、彼女以外の人は、しばらく一切レスをしないようにして、
彼女の良心を元に戻す時間を作ってあげたらどうでしょう?
121120:2005/08/18(木) 13:23:00 ID:ChGDo37c
ええっと、120のようなことを書くと、18=ID:tQWWRXsg さんが傷ついちゃうかな??
もしそうだったらごめんなさい。
でも、いいところを伸ばしてあげるのが一番ましかなと思ったんだわ・・・
122117:2005/08/18(木) 13:28:19 ID:8X45A4hV
>このスレが昔のような初心者相談や治療体験談の情報交換ができるような
>良スレになるためにはどうしたらいいと思いますか?

単純な事でしょう。
感情的な罵りあいや嫌味を書かずに冷静に話せばいいのでしょう。
・・・なんて書いてもどうせまたお互い相手が悪いと罵り合うんだよね。

感情的な言い争いに巻き込まれるのはゴメンだから書き逃げさせてもらうわ。
過去に何度も争い止めようとした人いたけどムダだったもんね・・・。
>>117もこのレスもチラ裏に書くべきだったわ。ごめん。
123病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:33:56 ID:J4Vinhz/
>>15です。
話ぶた切りますが、生理不順も副作用の一つなのでしょうか?
124病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:38:59 ID:a2Wbr+pI
>>123
リューブリン使ってるなら、生理止まってませんか?
それともリューブリン使う前の生理不順のこと?
個人的な意見ですが、私はチョコ持ちでしたが、
生理は30日周期で不順ではありませんでした。
ただ、1週間以上生理はありましたけど・・・。
125病弱名無しさん:2005/08/18(木) 14:01:05 ID:J4Vinhz/
>>124さん、ありがとうございます。

使う前ではありません。
使う前は不順ではありませんでした。

いつものように、約1週間で生理が終わったのですが、
4〜5日してからまた生理が始まりました。
こういうことがないので、これも副作用なのかと…('A`)
過剰になり過ぎなんでしょうか…
126118:2005/08/18(木) 14:28:14 ID:7MJT+/5H
>>120
私も彼女の治療回答の良さは認めています。
ピルの知識も豊富で、英語の論文も理解できるのでしょうね。

私は>>18=ID:tQWWRXsgさんではありませんが、これまでも似たような
ケースがあり、Jの関係者と誤解されて叩かれて、カキコするたびに
傷つくように思われませんか?


>>117
私の書き方が悪くてすみません。
アンチが感情的に罵らず嫌味を書かずに冷静に話をさせるには
どのようにすればいいのでしょうか?
その人の為に何かできることはないかと解決策を考えているのです。
127124:2005/08/18(木) 16:06:41 ID:7KBagGe3
>>125
リューブリンは今月から始めたんですよね?
使い始めには、不正出血のような副作用が出ることも
あるみたいです。
だた、これは一般例なので、心配でしょうから、
主治医に電話で確認してみたらどうでしょうか?
128病弱名無しさん:2005/08/18(木) 16:37:57 ID:J4Vinhz/
>>125です。答えて下さって、ありがとうございます。
個人によって症状は異なると思っていたのですが、
同じような体験をしている方がおられるのかなと思って
聞いてみました…

確かめてみたいと思います…
129病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:17:12 ID:bcq4MAyc
新スレはロム専だったのですが、・・・。
だめ元で出過ぎた真似をしてしまいました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124377758/l50
賛同していただけるなら、誘導よろしくお願いします。
130病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:47:33 ID:9QCwNewb
>>129
結局、そのスレも同じ流れになるとオモ。
重複臭い、って思いっきり重複でしょ?

それに、長く続いてるこっちのスレを「マターリ雑談」用、
なんて勝手に仕切るのは
いかがなものかと。
「メルクマニュアルに異存がなかった」って言ったって、
つい最近、少しばかり話題に出ただけでしょ?
131118:2005/08/19(金) 08:39:16 ID:6dZGGAnv
>>129
新スレ立てお疲れ様です。
ピルスレも二つ立っていますし、卵巣嚢腫スレと分けたこともありましたし、
やってみるだけの価値はあると私は思いますよ。

>>130
あなたは荒れたスレを読むのは苦痛ではありませんか?
ヲチスレまで立って患者同士が争うより、前向きな考えだと思いますけど。
132病弱名無しさん:2005/08/19(金) 09:20:34 ID:UVxoT0cw
>>131
私も賛成します。
もともと、新スレは立てないという意見もあったくらいなんだから、
ゼロからスタートでいいのでは?
新スレに誘導しましょう。
133病弱名無しさん:2005/08/19(金) 12:40:11 ID:NagUncj8
>>129-132は、ボーダーとオモ。
スルー汁。
134病弱名無しさん:2005/08/19(金) 12:50:08 ID:QLL0Qjtl
>>133
やめなよ、ボーダーさんか面白がってる人か知らないけど、
あのスレ立てた人は真面目な人なんじゃないの。
ただ、こっちもあっちもどーなるかサパーリ検討つかないけどね。
135118:2005/08/19(金) 17:36:56 ID:zbGYuiVT
>>133
お願いですから、スレを荒らすのはやめて下さい。
>>120さんの意見を参考にして、彼女の治療回答の良さを伸ばすのに
協力して下さいませんか?

>>134
このスレは、下記のようなスレになってほしいのですが、いかがでしょう?
【乳がん】ガン友が欲しいVOL1【患者会】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119389166/
13646:2005/08/19(金) 23:00:51 ID:MPmca7ET
≫52さん、≫102さん親切な返事有難うございます。
2ちゃんねる歴は結構長い方ですが、子宮内膜症になるまでは
「身体・健康」板には来た事が無かったです。
ここに来なければJ会の存在も知らなかっただろうし、
自分の病気の現実を受け止めて勉強する事も無かったと思います。
(子宮内膜症をかなりナメてました…)
難しい議論も歓迎ですが、もう少し冷静に(語尾を穏やかな口調に)
書いて欲しいなと言うのが、一初心者の気持ちです。
137病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:46:57 ID:3PDSkxpe
子宮内膜症かもしれないと思い、病院に行きました。
内診と血液検査の結果、将来なる可能性はあるけど今は違うといわれました。
ホルモンのバランス云々で、とりあえず飲みなさいと言われピルを処方されました。
でも副作用が強すぎて普通に生活できなかったので止めてしまいました。
その次の生理は殆ど痛みもなかったし性交痛もなかったので治ったのかと思ったのですが
最近また性交痛が・・・。排卵痛も強い気がするし、何よりも生理中以外に性交痛があるのが
怖くて怖くてたまりません。
バイトと部活、合宿などで中々病院に行ける機会がないので先延ばしにしてましたが
至急行ったほうがいいでしょうか?
一度検査しても、それが間違ってたとかあるんでしょうか?
物凄く不安です。
138病弱名無しさん:2005/08/20(土) 06:22:08 ID:bzJHs9OQ
>>137
内容から推察すると大学生かな?
病院に行ける機会がないと書いていますが、
機会がないのではなく、行くのが怖いから行っていないだけでしょ。
不安なら自分で判断して行くか行かないか決めましょう。
自分の身体は自分で大切に管理するものです。

とまあ、これだけだとなんなんで
ピルの副作用ですが、吐き気でしょうか?それともメンタル的なもの?
偽妊娠療法と言われているように偽の妊娠状態になるんだから
吐き気≒偽つわりです。シートが進めば収まってきます。
収まらない場合や、メンタル的なものなら、違う種類のピルを試して
自分にあうピルを探しましょう。

「一度検査しても、それが間違ってたとかあるんでしょうか?」
とありますが、おっしゃるように間違っている場合もあるかもしれません。
しかし、検査後に疾患して病気が進行している場合もあるでしょう。
どちらなのかは調べてみないと分かりません。

内膜症に固執するより、月経困難症や性感染症・内臓疾患など
幅広く調べてみたほうがいいと思いますよ。
139病弱名無しさん:2005/08/20(土) 18:12:44 ID:Z2Gx8GDA
>>137
わたしも、ピルは副作用でくじけそうだったですよ。
またピルを始めるのなら、ピルを粉々にして、
その日に半分飲んで、次の日に残りを飲むようにするといいですよ。
それで、わたしは副作用が出なくなりました。
140病弱名無しさん:2005/08/21(日) 16:21:28 ID:wkQkHw/t
ピルは半年、リュープリンはたったの1回しかしなかった。お金高いし。ピルは私も吐き気があった。注射は1回しかしてないから副作用わかんない。もう半年検診に行ってないから少し心配(´・ω・`)チョコがデカくなってたら怖い
141病弱名無しさん:2005/08/21(日) 19:57:44 ID:CtJRVnOI
初めまして。子宮内膜症と言われてから約2年の者です。
まじめに伺いたい事があり書き込みいたしました。
最初におかしいと思ったのは6年程前で、おりものがある日突然黄色くなり、
当たり前ですが性病を疑い検査を受けました。が、病原菌は発見されずいたみもその頃は無かったので
ほっといたのですが、それから1年位して生理痛とは別の慢性的な痛み(今ほどはひどくない)
と、どんどんおかしな色になっていくおりものに悩まされ、婦人科に通うようになりました。卵巣の腫れは認められたのですが、
「機能的なもの」といわれ、具体的な処置も無く、鎮痛剤で済ませる日が始まりました。
かなりの数の病院を転々としたのですが、結局2年程前に「子宮内膜症によるチョコレート脳腫」
という診断になりました。今現在はスプレキュアを使ってます(2ヶ月目)が、生理が来ます。
おまけに長くなりました。かなりの激痛でほとんど毎日ロキソニンもしくはボルタレンの錠剤と、ボルタレン座薬
を併用しております。チョコは約6cmだそうです。
手術を受けようかどうか迷っている最中なのです(基本的にかなり怖がりなので&心臓病があるため心配)が、
妊娠するならするでOKな環境ではあるのでもし妊娠できるのであれば子供が欲しいのですが、
前述のおりものがあまりにも汚く、万が一出来たとしてもまともに成長できないのではないかと心配です。
どこの病院でも性病等の検査はしており、そのような状態が病原菌によるものではなさそうです。
こちらをご覧の方々の中で、おりものが汚くなった方はいらっしゃいますでしょうか?
また、そのような状態で妊娠出来た方はいらっしゃいますでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいいたします。
142病弱名無しさん:2005/08/21(日) 20:32:32 ID:y1ANGchH
チョコでオーソ飲み始めて2シート目。
ご飯も普通に食べれて吐き気まではいかないものの、時々気持ちが悪い・・・
この症状ってだんだんなくなっていくのですかね?
143病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:57:31 ID:vhGyoaNA
>142
ピルの副作用のむかつき・吐き気は
3シートくらい我慢して飲み続けると慣れてくる場合が多いです。
それまではビタミンB6サプリメントをピルと併用するなどの工夫をするといいかも。
144病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:28:44 ID:LzoJin8F
>>143
便乗質問させて下さい!
中容量ピル1シートで断念したのですが、容量関係なく、
3シート程で慣れてきますか?
医者には保険は利かないけど、低容量はどうかと
勧められたのですが。
中容量で慣れるなら、保険適用出来る方がいいと思いまして・・・。
145病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:51:53 ID:y1ANGchH
>>143
早速レスありがとうございます!
慣れるのですね。良かった〜
オーソ飲むとビタミンB6が不足がちになると言う事ですか?
むかつきが治まるのなら試してみますー
146病弱名無しさん:2005/08/22(月) 13:43:54 ID:c+40MAJz
>>141さん
レスしてあげたいんだけど、>>120にレス禁止令が出ているんで、・・・。
新スレに投稿されなおしたら、いかがですか?
147病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:14:58 ID:92/nPkf1
>>146
そんなこと言わずにレスしてあげればいいのでは?
他の人もレスしてるし、いつまでも引きずってる方が
荒れるもとだと思いますよ。

>>141
スプレキュア2ヶ月目は、まだ生理は止まらないと思います。
私は3ヶ月目から止まりました。
私はチョコ手術済みですが、チョコ持ちの間におりものが
汚くなった経験はありませんでした。
他のご質問(妊娠のことなど)は、よくわからないので、
お答えすることができません。ごめんなさい。
148病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:15:40 ID:0R68LfOa
禁止令って。。。なんか変な言い方ですよ。
問題の人のために何ができるかという提案で、誰もレスしないようにして
問題の人の良心の回復を待とうという前向きな提案だと思いますが。
149病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:55:46 ID:cJaAe1kC
J会の人、いい加減にしましょうよ。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117623254/196

2ちゃんは誰が何を書こうと勝手なとこなんだからさ。
荒れるモト撒いてどうするんだよ。
150病弱名無しさん:2005/08/22(月) 16:01:11 ID:cJaAe1kC
J会の人、いい加減にしましょうよ。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117623254/196

2ちゃんは誰が何を書こうと勝手なとこなんだからさ。
荒れるモト撒いてどうするんだよ。
151149:2005/08/22(月) 16:03:41 ID:cJaAe1kC
スマソ
人大杉が出て、連投になってるorz
152病弱名無しさん:2005/08/22(月) 19:45:29 ID:c+40MAJz
>>141さん
もう少し広く原因を考えた方がいいかもです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123375379/l50
あたりでも、たずねてみては?
>>144さん
たぶん、低容量の方が慣れやすいのでは?
経済的な問題があるなら低容量で慣らして、それから中容量にしたらどうですか?

>>148さん
J会の方がどうして、2ちゃんまで仕切るのですか?
こんなこと書くと、またへんな決めつけするんでしょうけど、
もううんざりです。
>>149に同意します。
153病弱名無しさん:2005/08/22(月) 21:43:11 ID:QVKzthko
冗談と思ってたけど、・・・。
本気だったんですね?
J会はいいことも言ってるけど、
そこまで独善的とは。
もう信じられません。
154144:2005/08/22(月) 21:57:57 ID:iicIo2LX
>>152
アドバイスありがとうございました。
低容量から始めてみることにします。
155病弱名無しさん:2005/08/22(月) 23:12:10 ID:shsf9ozL
私も、ひとこと。
J会の方は、困って相談している人を見殺しにしろ、と平気で言うんですね。
それ、酷すぎません?
それでも患者のためを考える人なんですか?
J会の嫌がらせを無視してレスした人が、アンチの方か普通の方か分かりませんが、
勇気を出して答えてくれてありがとうと、
私からも言いたいです。
アンチだろうとなんだろうと、
J会の方よりは何倍も立派だと思います。
156病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:01:04 ID:0EYnGiFp
>>155
自分はJ会も批判も擁護もしていませんが、
↑の方のレスのバトルはあぼ〜んして読みませんでした。
なので、普通にレスしていましたよ。
ここは皆の意見交換の場ですよね?
アドバイスを受けたり、アドバイスしたり、
そういう場であって欲しいです。
157病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:02:36 ID:MnYR5Awn
>>148
J会は患者代表みたいな顔して、
企業から集めたお金を山分けしている人たちなんでしょ?
批判が出るのは当然だと思うけど。
それを逆ギレして、回答するなっていうのは、
あんまりでは?
良心の回復って自分たちに言ったらどうなのよ?
158病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:22:37 ID:mDos+V+L
みんな、しつこすぎるよ。
J会がどんなところなのかは、
みんなそれなりに分かっていることだし、
J会批判ばかりしなくてもいいのでは?
それよりも、マターリ相談できる場にしましょうよ。
J会マンセーがレスしたくなけりゃ、
それはそれでいいじゃないですか?
もう、いい加減J会のアラシはスルーしましょうよ。
159病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:19:58 ID:tKeR9Pr3
好き放題書いてそんなに面白いですか?
118さんがいいこと言い出して、120さんが提案したことは、
J会以外は書くな、ですか?????
どこにそんなこと書いてありますか?????
118さんはJ会ですか?
120さんはJ会ですか?
せっかく同じ患者仲間から心優しい提案があったのに、ムチャクチャですね。
しらっと157みたいな嘘をすべりこませるし。
優しくしてもらうのもしゃくにさわる?
自分の気分もわからない駄々っ子ってやつですか。
160病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:52:03 ID:zIeEcnLL
>>158
禿同。前スレの後半はJ会の話もほとんどなくなって、
イイ感じに流れていたのにね(前半はとんでもなかったけど)。
ああいうふうにマターリと相談したりされたりというのが
このスレの元々の姿だったと思う。
今の状態では、相談したくても、何となく雰囲気が
怖くて書き込みできない人もいるんじゃないかな?
161病弱名無しさん:2005/08/23(火) 02:09:07 ID:tKeR9Pr3
問題の人以外の人が良い回答を書くと、いきなりデタラメで食ってかかってきたのが
22以降ですよ。
この繰り返しが内膜症本スレの歴史じゃないですか。
そのたびにまんまと騙されてつまづく人がいたでしょう、可哀想に。

それでも、書ける人は良い回答を書いたほうがいいと思うのですね?
それも一理あるとは思いますよ。
良い回答とデタラメが入り混じった荒れたスレに戻す覚悟ですね?

質問から作り話というのもよくあったことですよ。
ネタかホントの悩みが判断できなくなったスレだし、
いいこと書くと荒らされるしで、
前スレ終了間際は新スレは立てないほうがいいという意見しか出なかったわけですが。
162病弱名無しさん:2005/08/23(火) 02:25:33 ID:X0ROwu6j
>>161
では、ID:tKeR9Pr3さんは、結局のところ
どうすればいいと思っているんですか?
結論としては、この内膜症スレは
ない方がいいということでしょうか。

念のために言っておきますが、私はその
問題の人でもないし、J会については
擁護も批判もする気はありません。
163病弱名無しさん:2005/08/23(火) 02:41:50 ID:mDos+V+L
アラシにレスするのもアラシなのだが。
スルーしてもらえませんかねえ。
164病弱名無しさん:2005/08/23(火) 10:17:27 ID:kvJzwxSc
・・を諸悪の根源としみじみ感じる、今日この頃。
レス禁止の次は、スレ禁止?
いくら相談の場をぶっ潰したいとしても、
質問から作り話とまで言うとは。
悩んでいる患者をなんと考えているんだと、小一時間・・
165病弱名無しさん:2005/08/23(火) 10:44:06 ID:m1UQQVbx
>>161
デタラメはスルー汁!
良い回答とデタラメは初心者でもわかります。。
ネタかホントかなんて本人しかわからないんだから、
マターリ情報交換の場にしましょう。
いつまでも過去のことに粘着してるとろくなことがないです。
166病弱名無しさん:2005/08/23(火) 11:35:30 ID:rfREq8Zq
またか。おまえら。
167病弱名無しさん:2005/08/23(火) 15:54:13 ID:5CHZQ2jY
>>161
私は、118さんが言い出して、120さんが提案したことしか前向きな提案はなかったわけだし、
それで何とかいけるんじゃないかと思ってたんですよ。
いい回答をするのも大好きな人だから、それで良心が回復するかもという120さんの提案には
うなづけました。
でも、そんなまっとうな提案は受けつけなかったようですね。

だから、これまでの歴史どおり、良い回答とデタラメの入り混じった荒れたスレ
でもいいから、質問者に対しては(ネタとは考えずに)、良い回答ができる人は
していくしかないのかなと、思うようになってきました。
168167:2005/08/23(火) 15:56:57 ID:5CHZQ2jY
あっと、自分にレスしてしまいましたw
167は162さんへのレスですし、私は161です。
あとは、118さんと120さんのご意見を聞きたいです。


169167:2005/08/23(火) 16:04:49 ID:5CHZQ2jY
>>165
デタラメが先に書かれるわけじゃないですよ。
誰かが良い回答を書くと、それだけで気に食わないのでしょう、
J会だと勝手に決めつけ、デタラメ医療情報を書きはじめ、読んでる人を混乱させるんですよ。
それに過去じゃないですよ、現在進行形です。

それでも、初心者でも正悪の判断はできるっていうのも、信じられそうです。
164みたいのは初心者でもスルーは簡単ですよね。
がんばりましょう!
170病弱名無しさん:2005/08/23(火) 17:23:23 ID:QErJtqW9
>>169
ちょっと待って下さい!
>>164さんはスルーすべきものではないと思いますよ。
荒らしだとも思いません。
私はどの団体であれ偏った情報のみを信じさせる
書き込みはいけないと思います。
ここでは、みんなが不安に思ったことを病院で聞く前に
訊ねる場だと思っています。
文献ではなく、この場では生の声を聞きたくて、
書き込みされていると思いますので、経験談などで
答えてあげればいかがでしょう?
どうですか?みなさん。
171病弱名無しさん:2005/08/23(火) 17:50:22 ID:Bik7KXoj
Jな人に聞くんだけど、
良い回答ってなんなんですか?
デタラメってなんなんですか?
J会の言ってるとうりだったら良い回答で、
そうでなかったらデタラメなんですか?
初心者ってなんなんですか?
会員でない人は初心者なんですか?
いつも人を見下したような書き方をするから、
荒れるんではないですか?
私はアンチでもなんでもないけど、
ムカつきますよ。
Jな人には心を入れ替えてほしいというか、
ほんとはもう来てほしくない。
172病弱名無しさん:2005/08/23(火) 18:39:22 ID:ZBb6hxaw
半年前に激痛が起きて、医者に「腺筋症で経過観察を要する」と
診断されて以来、毎月生理の時は薬が手放せなかった。

少しでも痛みが緩和するならと思い、体を冷やさないとか
下着で締め付けないとか、食事に気をつけるとかしていたら、
徐々に生理痛が改善されてきた。

そして、なんと今月はとうとう一切薬なしで仕事に行けた。
いつもよりは心身ともに重かったけど、通常の範囲内でした。

まあ、痛み始めたらいつでもボルタレン投入する準備はしてたけどね。
173病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:25:03 ID:JgK51dWd
>>171
初心者はJ会用語デシ
初心者掲示板=代表のお言葉を学ぶ場

しょしん‐しゃ【初心者】
その道に入ったばかりで、まだ未熟な者。習い始め、あるいは覚えたての人。
大辞泉
しょしん-しゃ 【初心者】習いはじめの人。未熟な者。
大辞林
174病弱名無しさん:2005/08/23(火) 22:46:38 ID:ch/BwppN
J会の人に来るなとまで書くのは、どうなんだろう?
ウザイのはわかるけどさ。
そもそも、2chで言われたことを鵜呑みにする香具師なんかいんの?
いたとしても、自己責任なんだよ。
J会の人には、そこんとこ、理解してほしいね。
J会教しか正しくないと信じるのは勝手だし、
信じることを布教するのも勝手。
ただ、J会教でない人もいるんだよ。
>>171が良いこと言ってるんだけど、
「初心者」に「良い回答」を「教えてあげる」ってのは、
2chでは通用しないんだよ。
それをしたいのなら、
J会の掲示板でやればいいの!
2chってところをもう少し理解してくださいな。
175病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:00:18 ID:ch/BwppN
たとえば、>>139はJ会教だよね。
それをJ会の人は「良い回答」と思うかも知れないけど、
知っている人は「デタラメだ」とわかるわけですよ。
でも、J会教のデタラメを信じる香具師がいても、
自己責任。
そういうもんなんだよ。
逆も同じだけどね。
2chがJ会教にアンチにせよ、
一つに統一されたら、
それこそ怖いと思わないかい?
176病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:18:34 ID:YOyfgCwT
今、あらためて読んでみたら…確かに>>139はデタラメだね。
1日に2回に分けて飲むならともかく、次の日に飲むってw

でも、信じる信じないは、>>175さんの言う通り自己責任だよね。
177120:2005/08/24(水) 11:48:26 ID:Iue9u++e
ふつうのみなさん、この連投に耐えられますか?
この人だけに回答させてあげたら落ち着くかと提案した私はただのお人好しでしたな。

178120:2005/08/24(水) 11:55:23 ID:Iue9u++e
この人は2度のハッキングでJ会公開掲示板を閉鎖に追い込み、
ここでも自分以外の良い回答者をいじめ、J会への捏造と中傷を続ける。
内膜症100万人のネット相談場を破壊し続ける意気込みのようですね。
でも、J会サイトはセキュリティーを高めたそうですから、過去ログは読めますよ。
どおってことないですよ。
179病弱名無しさん:2005/08/24(水) 13:51:16 ID:Re97XsvP
>>120はJな人みたいだけど、>>118もそうなのかな?
もうJな人の言う「あの人」に関する書き込みはお腹いっぱい。
耳にタコが出来るほど聞かされて一般人はうんざりだよ。
ごく普通に内膜症の話をさせて欲しい、ただそれだけ。
大体2ちゃんねるで良い回答だけが集まるわけがない
それでも話しあうことで、多少は気持ちが楽になる。
医者が頼りないから、ここで話したいのに。
>>171に同意。
180病弱名無しさん:2005/08/24(水) 17:40:14 ID:y8RnSkjV
>>177-178
普通の人だけど、J会の連投には耐えられん!、と言ってみる。
はっきり言って、ネットの相談所を破壊してるのは、J会のような気がします!

J会がこれだけ嫌がられても、荒らしまくるのは、
「この人」一人がJ会に反対してると妄想してるからですよね。
でも、それが妄想でないという根拠を示したことはないですよね。
普通の人から見ると、
J会は妄想で発言しているとしか思えないんですよ。
この妄想ぶりを見ると、
医療情報の信頼性まで疑われるのではと、他人事ながら心配します。
IDを丹念に見ていくと、アンチJ会が一人でないことはすぐにわかるのに、
あえてアンチJ会が一人だと決めつける根拠は何なのですか?
181病弱名無しさん:2005/08/24(水) 17:50:44 ID:Nuqw7tBb
プ、まだハッキングされたとか言ってんの?
182病弱名無しさん:2005/08/24(水) 17:59:49 ID:y8RnSkjV
上げてしまった、スマソ
183病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:06:15 ID:4qV1n11u
>>180
根拠がないから妄想なのではw
J会は、アンチが一人でないことなど、とっくに分かってるとオモ。
一人と言い張るのは、隠蔽工作でしょ。
J会は疑惑の塊みたいな所なわけだが、
疑惑にまともに答えられないから、
一人の仕業にしておきたいだけでしょう?
184病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:36:34 ID:Nuqw7tBb
J会の「セキュリティを高める」ってのは
論破できない、自分にとって都合の悪いことを削除することだもんね
185病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:41:34 ID:W4Jd+OJ4
婦人科でお勧めの病院ありますか?
今、近所の総合病院の婦人科に通っていますが、担当医師に不満があり別の病院に移りたいと思っています。
情報ありましたらお願いします。
186病弱名無しさん:2005/08/24(水) 20:05:27 ID:QOYZ7JQ/
>>185
こんな所でそんなマヌケな質問する馬鹿は、どこの病院に行っても上手くやっていけないと思います。
187病弱名無しさん:2005/08/24(水) 20:25:22 ID:q7VdCQE/
>>185
おまいな〜、・・・。
掲示板一覧→まちBBS、とか考えない?
でも、病院の好みは好き好きで、・・・。

それから、J会叩きがイパイある件について。
漏れは、個人的にはJ会にカムバってほしい。
でも、一般患者の声が率直に聞けないようでは、
先行きは暗いかもと。
あの代表が代表の間は無理なのかねえ?
188病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:12:50 ID:jyr0OvlD
すれ違いだったら大変申し訳ありませんが、質問します。
ほんの数分間の性交だけで膣や子宮が駄目になり、
手術が必要なケースになる事はありますか?

女性が言うには、私は膣も小さいし子宮や内臓も小さいと医者に言われたらしい。
SEXして、毎週行く定期検査に行ったら膣も子宮も傷がついていた。
すぐに手術しないとどうなるかわかりませんと医者から言われた。
手術費用は40万かかるそうです。

そして、俺に20万払ってと言われました。
その時は知り合いの産婦人科医に診断書を見せるから、診断書の代金払うから貰ってきてください。
と、言ったが、診断書は貰わない、その知り合いの医者と診断結果が一緒だったらどうするの?
と言われました。

ん〜。何かたぶん金欲しさに騙している可能性があるので、書き込みします。
ちなみに、この女性はアメリカに留学するような事を言っておりました。

189病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:18:38 ID:Cv/taPmO
>>188
激しくスレ違い。
こちらで聞きなされ。婦人科全般↓

★…【婦人科】マソコの悩みPart24【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123375379/

個人的には「あなたはだまされている」と思うけどね。
190病弱名無しさん:2005/08/25(木) 00:42:39 ID:8x/qWd9j
>>189
どうもありがとうございます。
早速、書き込みしなおしました。
スレ違いにもかかわらず、意見を頂き感謝いたします。

金は払っていないし、連絡もそれ以来全く無いので騙そうとしたのだろうと思います。
191病弱名無しさん:2005/08/25(木) 00:59:31 ID:2N5SXKAO
内膜症歴7年の一患者です。
診断後七年ですが、実際はその倍くらい内膜症で苦しんできました。
その間に回った病院は、不妊治療も含めて6軒です。
内膜症の治療は、漢方も含めてほとんど経験済みです。
すっかりベテランですが、>>171さんの投稿にはっとしました。
そのワケを書きます。
みなさん、自分の病気のことを誰に話していますか?
私は主人には話していますが、
ほかはほとんど話していません。
なかなか理解してもらえないから、
話したくなくなったんです。
私のような患者にとって、
ネットはとても気の休まる場所です。
私がネットの掲示板に期待するのは、
医療相談ではなくて、患者の交流の場です。
私のような患者もいると思うのですが、
ずっとJ会の方が「医療情報」を教える場に引っ張ってきたと思います。
「子宮内膜症の人」のスレが最初のスレだと思いますが、
早々にJ会の方がいらっしゃっています。

「13 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2001/07/24(火) 15:28 ID:gDVx6uwk

>>11
スプレキュアとかはしちゃダメよん。副作用だけ強くて効果無いから。

真面目に悩んでるなら http://www.jema-net.or.jp/ の会員にでもなって、
情報集めてみてちょ。」

この初登場以来、4年間にわたって、
J会の方は2チャンネルをリードしてこられたのだと思います。
それはそれで意義のあることだったと思うし、
とやかく言うつもりはありません。
192191:2005/08/25(木) 01:00:04 ID:2N5SXKAO
ただ、私がずっと違和感を感じてきたのは、
まさに>>171さんがおっしゃられているようなことなのです。
私は病歴が長いのでそれなりの知識はありますが、
初心者とか上級者とか、そんな感じは私の中にはありません。
せいぜい、「先輩かな」という感じです。
ここがJ会の方と違う点だと思います。
このスレでも、J会の方は「初心者」を頻発していますね。
J会の方は、先生と生徒の関係で掲示板をとらえているから、
「初心者」と繰り返すのではないでしょうか?
そして、そこに主義主張を広めたいとか、
会員を増やしたいとか、そのような邪心がなかったとは言えないと思います。
これがJ会の方が嫌われる理由だと思います。
それでも、J会がボランティアの会である間は、
大目に見れたのでしょうが、
今のJ会はいろんな問題が指摘されているわけですよね。
そういうJ会が人を見下すような態度で掲示板に登場すれば、
批判が出るのは当然ではないでしょうか?
J会の方には理解してもらえなさそうですが、
私は個人的には掲示板がさまざまな悩みを抱える患者の交流の場であってほしいと考えています。
193病弱名無しさん:2005/08/25(木) 10:27:54 ID:vzApeijj
>191-192さん、私も同じことを感じていたので、感動しました。
気持ちを代弁してくれて、本当にありがとうございました。
J会がいなくなって、自由な掲示板になると良いですね。
やっぱり、声を上げていかなくっちゃ。
悩めるもの同士、がんばりましょう!
194病弱名無しさん:2005/08/25(木) 12:26:23 ID:3JK0fyx4
地獄の案内ばばあの意味が、なんとなくわかってきたw
>スプレキュアとかはしちゃダメよん。副作用だけ強くて効果無いから。
195病弱名無しさん:2005/08/25(木) 15:53:44 ID:Otjjm0M9
191-192さん、素晴らしいなあ・・・
196病弱名無しさん:2005/08/25(木) 16:01:54 ID:yMhXMbk8
同じ病気の人がどこの病院に行っているのか、治療方針も病院によりそれぞれ違うんだから興味持って何が悪い?
なんでそんな見下したような言い方ばっかりする?
掲示板ってそういう意見交換の場じゃないの?
まして同じ病気のスレなら余計。
197病弱名無しさん:2005/08/25(木) 18:48:27 ID:Wsf/g+he
以前、某有名掲示板でもJ会からみで荒れてたことがある。(今もか?)
結局、J会がからむと荒れてしまい、こういうスレや掲示板
の目的(192さんのいうような交流の場)を
失ってしまうということはどういうことか? 何故なのか?
J会関係者にはよく考えて欲すいでつ。

おいらも以前、191-192さんのように違和感を
感じた一人でつ。
198(J会代表の受け止め方) :2005/08/25(木) 22:30:30 ID:ZR4NxUPB
本スレでJ会がレス禁止令を出したとか捏造を書き
(そんなこと書いてないのは順に読んでる人は誰でもすぐわかるのに)、
ここの196を貼って荒れるから粘着への論評は書くなとか、
自分は2年も3年も毎日毎晩嘘や捏造を平気で書くけど、
それを正したり論評を誰かが書くのは荒らすもとだなんて、幼児性のきわみ。

デタラメや嘘と正しい情報を混乱せず同時に書けて、
毎日毎晩J会に関する捏造を繰り返せる人格、
それを怪人100面相のように多彩な登場人物で展開することができるスキルもある人が、
内膜症患者の1万人に1人いたってことですよね。
199(J会代表の受け止め方):2005/08/25(木) 22:33:04 ID:ZR4NxUPB
J会については嘘しか書かないし、デタラメな医療情報も書いてくれるし、
実に存在がわかりやすいじゃありませんか。
J会ではその人を特定できているというし(元ボランティア・スタッフとのこと)。

こんなことをほぼ毎日数年もできる人間は1万人に1人ではなく、
100万人に1人という認識でいいと思いますが、
この人に便乗する人が少しいると考えたほうがいいですね。
ただしそういう人はJ会を中傷はしても、
嘘や捏造やデタラメ医療情報までは書きませんよ。

日本のこの1人のデタラメ情報で世界標準医療が変わることなどないのですから、
だいじょうぶですよ、誰でも、いつでも、正しい情報を入手できます。
200病弱名無しさん:2005/08/25(木) 22:37:02 ID:ZR4NxUPB
・・・だそうです。
201病弱名無しさん:2005/08/26(金) 00:35:53 ID:uJNQ0cWa
捏造--4
嘘--4
デタラメ--4
中傷--1
毎日--3
ふーっ。
202病弱名無しさん:2005/08/26(金) 00:53:42 ID:3WDUW1rj
えっと。
そろそろ、ここを普通の交流の場に戻せるってことですか?
それとも、まだダメですか?
203病弱名無しさん:2005/08/26(金) 01:45:52 ID:wQNuY43j
>>202
もう普通の話をしてもいいのでは?
反論される方もいらっしゃらないようですし。
204病弱名無しさん:2005/08/26(金) 12:26:24 ID:HyyYLDc4
J会は豚走したようだし、
やっと平和が戻ってきそう。
205病弱名無しさん:2005/08/26(金) 14:49:56 ID:SUWlTMCV
うぅぅ腹痛いよぅ。整理なんか大嫌いだ。
腺筋症って言われてピルで治療中だけど毎回痛いったら。
子宮いらない。取ってくれ先生(つД`)
206病弱名無しさん:2005/08/26(金) 15:04:16 ID:Sen2bnnD
>>205
腺筋症は痛いし量多いし、ピルは効きづらいしで
(実際には効いてるけど、効用に対して症状が重すぎるというか)
踏んだり蹴ったりなことが多いね…
既に出産した後なら子宮単摘出術という方法も
あるけど、205さんはまだ未産婦さんなんでしょうか?
卵巣を残しておけば、更年期のような症状が出ることは
ないです>子宮摘出
207病弱名無しさん:2005/08/26(金) 15:42:14 ID:EJbROhY4
内膜症と診断されて4年。開腹手術3年前にしました。
その後、不妊治療したけど、うまくゆかず今は自然にまかせてます。
(ほとんどあきらめてますが)
現在、内膜症のほうは、右卵巣が4.5センチに育ってるのですが、
今のところ経過観察のみです。
これだけ大きくなるとこのままでいいのか??と不安になります。
不妊専門病院でそのまま観察してもらってるので
別の婦人科にも診てもらったほうがいいのでしょうかね?
ちなみに、母の姉妹が3人卵巣癌になってますので
チョコが癌にならないか心配です。。。

痛み止めでボルタレン常用してます。

皆さん、こういう状況だと経過観察のみ。。。
なんでしょうか?
208病弱名無しさん:2005/08/26(金) 16:04:59 ID:aPA/Gxaf
>>207
ピルの服用もされてないのでしょうか?
(確か、ピルには卵巣癌のリスクを減らす副効用あり)
しかし、お子さんを望まれているならピル治療は難しいかも
知れませんね…ピルは排卵を止めてしまいますから。

現在、治療らしい治療をしてもらってないのでしたら
一度セカンドオピニオンをとるつもりで、大きな病院
(地元の大学病院、総合病院など)を受診してみるのも
いいと思います。
209病弱名無しさん:2005/08/27(土) 04:38:42 ID:RlKofzrv
>>207
私なら他の病院に行ってみる。
210病弱名無しさん:2005/08/27(土) 09:39:06 ID:mtrRtbck
>207
現在9センチのチョコ持ちで来月末に腹腔鏡手術しますが、担当医いわく
成長の早いチョコは癌になる可能性が高いから将来的には手術したほうが良いらしい。
私は二か月の経過観察で1センチ成長、サイズも大きかったので手術決定した。
手術までの日が遠い…早く楽になりたいよ(´・ω・`)

チョコの成長が進んでからずっと便通が悪くて悩んでる。
朝起きた時にはお腹がぱんぱんになってて、コップ一杯の水を飲んでも、
その後二時間以上しないと腸が動かない。
動き出すまでが地獄だ…。
あと、おしっこ貯まるとチョコが圧迫されて痛くなる。
寝る直前にトイレ行っても、毎日入眠四時間くらいで痛みで目が覚めてトイレ…。
六時間ぐっすり寝たい(ノД`)
211病弱名無しさん:2005/08/27(土) 11:13:36 ID:RlKofzrv
>>210
(ノД`)ヾ(・ω・*)ヨシヨシ
チョコの成長とともに癒着も進んでるのかもしれないね。
あと一ヶ月、210が手術でスッキリ楽ちんボディになるように!
212病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:37:18 ID:sWT2Tr8+
>>210
(`・ω・´)ガンガレ!

私もチョコもち。今んとこまだ小さいけど、成長していったら怖い(´・ω・`)検査も長くさぼってる・・
213病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:44:15 ID:LQ/UqbHd
>>210
ガンガレ!
6月にチョコ手術後、初生理来たけど、生理痛がなくて、
快適だよ。
早くぐっすり眠れる日が来ますように。
214病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:11:51 ID:yM3+Momr
よかったね!>213
ちょっと、羨ましい。
5センチ超えたら考えるってことになってるんだけど、
私も早く取ってしまいたいよ〜!
215病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:12:47 ID:yM3+Momr
J会抜きだとこんなにマターリするんですね!
信じられないほど。
感激です!
216病弱名無しさん:2005/08/28(日) 18:57:27 ID:0JxyDbog
去年の八月にチョコと筋腫の手術をしました。今年3月に妊娠しましたが、流産しました。3ヵ月毎に検診にいってますが、術後の治療はしてません。腹膜への癒着もありましたが、取るまでにはいたりませんでした。腹膜に癒着があると不妊になるのですか?
217病弱名無しさん:2005/08/28(日) 21:05:32 ID:/xpRNCmm
>>216
流産したことをマイナスに考えるより、
妊娠したことをプラスに考えるようにしたら、どう?
流産の原因はいろいろあるわけだしさ。
こんどは流産しないように、先生とよく相談しなよ。
幸運を祈るよ。
218病弱名無しさん:2005/08/28(日) 21:07:17 ID:19Cd5tH9
無茶苦茶なこと言ってんな〜
219病弱名無しさん:2005/08/28(日) 21:36:01 ID:2XClo7fH
>>216
流産はとても残念なことですが、
私も妊娠したということを良い方向に考えた方が
いいと思います。
流産は筋腫や内膜症がない人でも起こります。
手術後、自然妊娠したのですから、これからも
十分希望は持てると思いますよ。
220病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:29:00 ID:/xpRNCmm
>>218
だったら、おまいが答えてやれよ。
もしかして、Jな人?
221病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:33:48 ID:0JxyDbog
216です。ありがとうございます。執刀医も流産したけど、自然妊娠できた事自体はめでたい事だと言っていましたが、今後妊娠できるのかと・・・がんばってみます!!
222病弱名無しさん:2005/08/29(月) 00:23:14 ID:daR6FSZv
>>220
気にすんな。
ヲチスレで叩かれて、いじけてるんだから。
マターリいきましょ。
>>221
前向きに考えましょ!!
223207:2005/08/29(月) 00:28:46 ID:L3pSAc0O
208,209,210さん、アドバイスありがとうございます。
>>208
ピルは飲んでいません。
先生としては、不妊治療はしなくても
まったく子供ができない状態ではないので様子見
みたいです。(排卵はあるので)
私も低容量ピルだと卵巣癌のリスク低下になるかなと思ってたんですけど、
私の母が乳がんになっているので、飲むのをためらいます。
確か乳がんリスクは高まると聞いたことがある。。。

子供はあきらめているとしても、
内膜症と不妊治療の狭間で揺れている自分がずっと
いるんです。。。


>>210
>成長の早いチョコは癌になる可能性が高いから将来的には手術したほうが良いらしい
初めて聞きました。ちょっと怖いですね。
私の場合は不妊治療をしていたのでチョコの成長速度はどうしても速いと
聞かされていました。大きさは最近は変化なしで4.5センチくらいで
経過観察は半年に一度くらいでいいというのですが。。。
3月に体外受精をしたときに、ついでにチョコの中身を少し穿刺し、
病理検査してもらいましたが異常なし(レベル2)でした。

やっぱり、不安なので思い切って手術してもらった病院へ
行ってみることにします。

224病弱名無しさん:2005/08/29(月) 12:45:57 ID:tcQfQGGg
治療法の選択と妊娠・出産って難しいですよね。
私は、今、左のチョコが5cm弱で、ピルを飲んでます。
年末から年明けにかけて、結婚しようと思ってます。
病気のこともあるし、年齢も28で夫と年も離れているため、早めに妊娠したいなって考えてます。
しかし、結婚後、地元を離れる(500kmぐらい)ことになるので、今の病院には通えなくなります。
ピルを飲まなくなると、チョコが大きくなりそうで不安だし、そのとき、手術するとなると・・・。
地元には、友人が産婦人科医になっているので、いろいろ教えてもらえるし、
こちらで手術をしておくべきなのか、本当に手術が必要になってからでいいのか、と悩んでます。
主治医と友達に相談して決めるしかないよね。
チラシの裏ごめんなさい。
225病弱名無しさん:2005/08/30(火) 03:03:22 ID:stX4WVYI
>>223
>母の姉妹が3人卵巣癌
>私の母が乳がんになっているので

卵巣がん・乳がんどちらのリスクを下げるかですね。
妊娠を希望しないなら低用量ピルで卵巣がんのリスクを下げて、
食事管理で乳がんのリスクを下げてはいかがでしょうか。


>子供はあきらめているとしても、
>内膜症と不妊治療の狭間で揺れている自分がずっといるんです。。。

本当に子供をあきらめているのなら、不妊治療の狭間で悩まないのでは?
226病弱名無しさん:2005/08/30(火) 03:20:53 ID:stX4WVYI
>>224
内膜症の悩みなんだし、チラ裏でもいいんじゃない。

しかし引越しするとなると面倒だよねえ。
主治医と友達に相談して、引越し先近隣で紹介してもらえる
産婦人科があるとベストなんだろうけど。
私なら地元で手術して体力回復してから結婚・引越しするかな。
227病弱名無しさん:2005/08/30(火) 13:25:49 ID:CmRo1l27
>>225
>本当に子供をあきらめているのなら、不妊治療の狭間で悩まないのでは?

駄目かなとは思っていても、
排卵している限り可能性があるのでもしかしてという
気持ちがあるわけです。
(しかし同時に、子供のいない人生を考え始めてもいます。)
でも、これまでの病歴や家族歴を考えると
不妊治療をすることが怖いのです。
手術後時間がたつにつれ、再発し大きくなっていく卵巣が実際に存在し、
本当にこのままでいいのかと思いながら治療を続けてきましたが
いまは精神的に疲れてお休みしてます。
このまま永遠に治療を中断するかもしれないし、また病院を変えるかも
しれない。。。
それは、いま決断するとか難しく考えないで自然に任せて
今はゆっくりしたいと思っています。

そういう自分でもどうすることのできない矛盾があり、
今は治療をやめていても、揺らいでいる自分がいると
いうことを言いたかったのです。

ここは内膜症の板なので本題から外れる内容については
あえて詳しく説明しなかったのですが
説明不足で誤解をされたようで申し訳ありません。


228病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:37:39 ID:TTn0uBra
チョコ持ちでノリニールを飲んでらっしゃる方いますか?
今日病院で出されたのですが、こちらで飲んでる方見掛けないので…
229病弱名無しさん:2005/08/31(水) 00:59:07 ID:vaWxsUxQ
>>228
ノリニール、2年半くらい前に飲んでました。
結局、内膜症を抑えきれなくて手術しましたが…。

このスレで3相性はダメって言われたですよ。orz
230病弱名無しさん:2005/08/31(水) 01:45:33 ID:8l2F/1y9
>>229
3相性がダメっていう話は、前スレであったと思うけど
確か、それは間違いってことになったんじゃなかったっけ。

結局はその人にあってるピルならいいってことで。
誰もがオーソMやマーベロンが合うわけじゃないしね。
排卵抑制効果はあるんだから、何も飲まずに放置するよりは
いいと思うよ。
231病弱名無しさん:2005/08/31(水) 10:24:24 ID:6uD1x74R
>>229
【使用上の注意】子宮内膜症○会【某疑惑団体】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/l50
232224:2005/08/31(水) 10:41:01 ID:4hhY5sI4
>>226
ありがとう。
私も、226さんが言うのが一番かなと思います。
入院中、退院後も親に頼れるというのもあるし。
5cmよりチョコが小さくても、手術したという方はいらっしゃるのですかね?
大体チョコの方で手術されたかたは、かなり大きくなってからだったように記憶しています。

>>229
私も最初はアンジュ(3相性)を飲んでいました。
飲み始めた直後は、一回り小さくなったんですよ。
ただ、吐き気がつらくて、マーベロンにかえました。
吐き気はマーベロンでもあるんですが・・・苦笑
もし、次の病院で、アンジュを出されても、私は気にせず飲みますよ。
(パッケージがでかいのがちょっと嫌だけどさ。)
233病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:06:39 ID:ZmSuKGNz
>>232
私は4センチで手術しましたよ。
アゴで病巣を縮小させる方向で治療していたんですが、
茎捻転が何度も起きてしまったので、結局手術しました。
小さいから手術してはいけないという訳ではないようです。
4センチでも結構癒着していましたし、早ければ早いほど
良いんではないでしょうか?
頑張ってください!
234病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:17:17 ID:6uD1x74R
>>232
手術後が妊娠確率が高くなるので、
妊娠計画とのかねあいで手術時期を選択することはありでしょう。
それ以外で、手術時期を遅らせることに、
意味はないと考えます。
チョコ以外の病巣があることも考えられるので、
一般論としては早期治療がおすすめ。
ピルに癒着を防ぐエビデンスはありません。
漫然とピルを服用し、治療時期を逸するリスクも考慮してください。
235病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:23:36 ID:3wctuC0O
手術をした事により癒着が起こりやすくなるというリスクもあるのではなかったっけ?
236224 232:2005/08/31(水) 12:13:26 ID:4hhY5sI4
>>233、234
ありがとう。
そうですね、癒着が酷くなると手術が難しいということもあるようですし、
手術に前向きにいってみようと思います。
>漫然とピルを服用し、治療時期を逸するリスク
そうですね、今が私にとっての手術のしどきだと感じました。

>>235
私もJ会のそういう情報に惑わされていました。
でも、必ず一旦は妊娠率はあがるし、症状も楽になるのですから、
手術していいほうの可能性にかけてみてもいいんではないでしょうか。
237病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:26:52 ID:mOjiNSM2
チョコと診断されて、五ヶ月たちました。
私はマーベロン飲んでたんですが、いつも飲み初めの一週間は嘔気・嘔吐があって辛いです。
今日、シンフェーズというピルを試してみるよう勧められて、二ヶ月分もらってきました。
どんなもんかなぁ。飲んでる方いますか?って、スレ違いだったらスマソ。
238病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:52:30 ID:3RJtTcIl
>>237
シンフェーズは>>228-229さんが飲んでらっしゃるノリニールと
全く同じ薬ですよ(製薬会社が違うだけで、中身は一緒)
239病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:53:37 ID:tmaFXB1d
4年ほど前に6pほどのチョコが見つかり、手術を勧められるも
特に自覚症状もないし、妊娠も希望していなかったのでピルを服用してました。
今年になり、痛みが出たので受診し、
そろそろ手術のしどきかな?と思い相談すると
医師より「オペ前には癒着をはがす意味でもリュープリンしましょう」と言われ
3回リュープリンをしました。
私はラパロを希望していたので、ラパロのできる他院を紹介してもらい受診すると
なんとびっくり!「別にオペ前にリュープリンは必要ありませんよ」
あのつらいつらい副作用はいったい何だったんだよ〜。
240病弱名無しさん:2005/08/31(水) 18:36:53 ID:mOjiNSM2
>238 そうなんですか(^-^)
レスありがとうございました
241病弱名無しさん:2005/08/31(水) 19:01:24 ID:bdP0gxzc
惑わされてた、って?orz
よくもそこまで一人芝居ができるねえ。
242病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:34:48 ID:qI/iutFB
>>239
それは医者の不勉強かはたまた金稼ぎか…微妙だ。
リュープリンに癒着をはがす作用なんて無いのにねえ。
243病弱名無しさん:2005/08/31(水) 23:04:04 ID:4vCafD50
先月チョコの手術をしたのですが、
術後が一番妊娠しやすいんですよね?
でも、結婚予定も相手もいないです。
いざ、相手がみつかったときにまた再発していれば、
妊娠の可能性は低くなるのでしょうか?
やはり、内膜症持ちは子供は諦めた方が賢明ですか?
ちなみにもう32歳で、子供を産める歳のリミットも、
近づいてきています。
それから、術後はピルやホルモン剤を使用されていますか?
ホルモン療法をしていた方が、再発を遅らせることが、
出来ますか?
教えてください。お願いします。
244病弱名無しさん:2005/08/31(水) 23:43:51 ID:6uD1x74R
内膜症の進行程度、手術でどの程度まで病巣を切除できたかなど、
個別に考慮されなくてはならないと思いますが、
一般論で言えば、
手術プラス薬物療法は妊娠率を上げることが知られています。
薬物療法はピルのこともありますし、
ダナゾール等プラスピルのこともあります。
執刀医とよくご相談になられてはいかがですか?
243さんの場合は妊娠計画がないようなので、
極力再発を防ぐような薬物療法は必須ではないかと考えます。
32歳は子供を産める年のリミットには、
ほど遠いですよ。
245病弱名無しさん:2005/09/01(木) 00:04:41 ID:6uD1x74R
提案ですが、
【お役立ちリンク】に上げられているあるサイトなのですが、
役に立つか、役に立たないかは、考えようではないかと思うのですが。
次スレでは、「内膜症医療についての一つの見解。ご利用は自己責任で。」
と注記した方が良いのではないでしょうか?
246病弱名無しさん:2005/09/01(木) 00:16:46 ID:KS6CmBNI
>>243
手術中に卵管が通ってるかも確認するだろうし、
術後は病巣や癒着を取り除いた状態だから妊娠しやすいんでしょ。
その状態をキープするなら低用量ピルなどを服用して
再発や進行を防ぐしかないと思われ。
何もしなけりゃ再発の可能性が高まるだけだしね。

妊娠の可能性については、内膜症持ちでも妊娠するときはするし
しないときはしない。こればっかりは試してみないと判らない。
活きが良くて正常な精子をたくさん射精できる人と当たれば
妊娠の可能性が上がるかもね。

それより、こういう治療方針は主治医ときちんと話し合ったほうがいいよ。
247病弱名無しさん:2005/09/01(木) 00:22:27 ID:KS6CmBNI
>>245
そんなこと、2ちゃんのスレを見ている時点で覚悟済みでしょ。
そこまでここのスレ住人が馬鹿だと思うなら書けばいいけどね。
248病弱名無しさん:2005/09/01(木) 07:57:50 ID:R8p4r3p6
8年前、卵巣のうしゅ摘出手術時に内膜症が
判明しました。が、医師からは内膜症の話はまったくなく
保険会社へ提出した診断書で知る始末。なんの話も
説明もなくホルモン治療をされそうになり通院をやめました。
以来「完治する病気じゃないし、死ぬわけでないし。高価な
治療もどうせいつか再発するし閉経まで痛みに耐えよう」と
思ってきましたが、そろそろ限界のようです。癒着かな?
排卵・排便時の痛みがひどくなってきました。
癒着はがしてもまた再発する可能性は大ですよね・・・。
あ〜あ〜閉経って何歳くらいなんでしょうかね?(当方38歳)
はやくいいお薬ができないかなあ・・・。
愚痴になってしまってごめんなさい。また手術になるかもと
思うと病院に行く勇気がなかなかでなくって。仕事も休まなければ
ならないし、お金もかかるし。ふう〜〜。
同じような思いでがんばってる人はいるんですよね?
249病弱名無しさん:2005/09/01(木) 08:55:46 ID:YAYYrcxE
>>246
J会は、
GnRHa剤は「進行をゆるめる程度の効果のみ 」
と断言しているけど、
メルクマニュアルには、
「病変部の切除が不完全な場合,
経口避妊薬またはGnRH作用薬による抑制的な内科治療を加えることで
妊娠率が向上することがある」
と書かれてるね。

>>245
「初心者」が惑わされると思うので、賛成。
つーうか、「お役立ちリンク」の表現は誤解を招くのでは?
250病弱名無しさん:2005/09/01(木) 09:02:50 ID:hExCxAPO
>>244さん
>>246さん
ありがとうございました。
主治医はとても良い先生なのですが、少し話しづらい
部分があって・・・。
内膜症の進行具合は軽度で、病巣も一応全部
取り除いてもらって、卵管も通っていました。
子供を作る相手はいませんが、32歳ならまだまだ妊娠可能
だということですので、希望を捨てず頑張ります。
薬物療法のことは、主治医ともっときっちり
話し合ってみます。
ありがとうございました。
251病弱名無しさん:2005/09/01(木) 12:00:36 ID:N5AVy4Cs
>>249
GnRHaが進行をゆるめるだけだったら、
妊娠率の向上は説明つかない罠。
J会情報って、その程度の情報ってことなんだろうけど、
最良質の医療情報なんて自己宣伝するから、
惑わされるんだよね。
アメリカの不妊治療で術後のGnRH使用率が30%弱もあることには全然触れてないし。
252病弱名無しさん:2005/09/01(木) 18:03:45 ID:eIdVXs2i
>>24
どうせ〜〜と言って、何もしないより、
どうせ〜〜と言って、ピルを勧める方がマシ。
どうせ〜〜と言って、ピルを勧めるより、
金儲け主義だと言われても、治療を勧める医者の方がマシ。
そう、自分は思う。
価値観の違いだろうけど。
253病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:42:25 ID:NxF/FxUy
>>248
言い方はキツイけど、>>252はいいこと言ってるな。
治療しないで、破裂して腹膜起こしたら、
もっと辛い思いするよ。
説明がなくホルモン治療されるのが嫌なら、
説明してくれる医者を探さないとね。
みんなセカンド取ったり、自分に合う医者探してると思うよ。
体が元気じゃなきゃ仕事も出来なくなるし、お金も儲けられない
ってことを、もう一度考えてみれば?
254病弱名無しさん:2005/09/01(木) 20:08:01 ID:hGB12aMF
>>248
手術のお金は、そんなにかかりませんよ。
私の場合、生命保険と高額療養費でプラスになって戻ってきました。
でも低用量ピルでお金かかるんだよな・・・
255病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:36:29 ID:KS6CmBNI
>>248
閉経後の健康のために受診しる。
世の中にはまともな医者もいる。
あきらめないでいこう!
256246:2005/09/01(木) 21:37:25 ID:KS6CmBNI
>>249
ん?なんでGnRHアゴニストのレスがついてるの?
未婚者の長期服用を前提にレスしたから
「低用量ピルなどを服用」とレスしたんだけど。
もしかして間違いレス?


>>251
問題なのは、GnRHアゴニストの手術前使用なんじゃないの?
日本でも術後使用は妥当だって言われてるし。
257病弱名無しさん:2005/09/01(木) 22:47:00 ID:y9pxgJkF
>>256
精子をたくさん射精できる人なら妊娠の可能性が上がる、>246
とか書いてますけど、
あれは冗談?
みんな真剣なんだから、
かき混ぜるのよしてくださいな。

「低用量ピルなど」の「など」はなんなんでしょう?
J会おすすめの薬草でもあんのw
258246:2005/09/01(木) 23:38:10 ID:KS6CmBNI
>>257
精子をたくさん射精できる人ではなく、
「活きが良くて正常な精子をたくさん射精できる人」だよ。
だって妊娠に関して男性不妊の可能性を無視するわけにはいかないでしょ。
精子の数が少ないのも問題だし、精子の数があっても運動率が悪かったり
奇形精子が多ければ妊娠の可能性は下がるわけだしね。

まあこういう事を書くのはうちの夫がそうだからなのよ。
数に問題ないけど、奇形の精子だから妊娠しても全部流産。
内膜症持ちだけど妊娠する。でも夫の精子だと流産する。
子供が絶対に欲しいのか、夫婦二人でいいのか、選択ですよ。
私は子供に執着が無かったんで夫婦二人を選択したけど
これが子供が絶対欲しい人なら離婚の可能性もあるわけです。
>243のように未婚で子供欲しい人なら、そのあたりも視野に入れて
おいたほうがいいんじゃマイカと思った次第。

気分悪くしたならスマソ。


>「低用量ピルなど」の「など」はなんなんでしょう?

中用量ピル・ミニピル・黄体ホルモン・リュープリン・ダナゾールなどなど
その人の治療方針と家族計画に沿ったものを使えばよいかとw
259243:2005/09/01(木) 23:56:00 ID:/2MKlre7
>>258
私は246のレス気分悪くなかったですよ。
今回のご意見も大変参考になりました。
ありがとうございました。
260病弱名無しさん:2005/09/02(金) 00:26:21 ID:VFeHdzYj
>>258は、放置が吉、かと。
というか、またいつかアレル素を撒いてくれそうな悪寒。
261病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:00:33 ID:12Y4OGDe
>>260
そうかな?
アレル素とか言う方が荒れると思うけど。
マジレスしてくれてる人に放置が吉とは、
あまりよろしくない気がする。
262病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:17:13 ID:XylxJfCH
>>258さんが良い人なのはわかるんだけど、
放置に一票。
コテハンなら生温かく、ってこともあるかも知れないけど。
263病弱名無しさん:2005/09/02(金) 08:46:21 ID:6TpV649+
誰かのレスを放置とか口にするのはやめましょう。
放置したい人はスルー汁。
いちいち言わなくてよろし。
264病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:56:32 ID:XKzf/zuy
若い男に変えたら妊娠できました♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265病弱名無しさん:2005/09/03(土) 12:51:07 ID:eetHqO4f
内膜症スレがギスギスするのは、いつものことなんだけど、・・・
自分の経験と個人的見解や信念をゴチャにする香具師大杉
頓珍漢だけど、258は経験を語っているので無問題
246は、個人的見解や信念ぽくみえるよ
個人的見解や信念を書いてもいいけど、
日本語を話せるようになってからにしてほしいし、
根拠のないことは書かないでほしい

>活きが良くて正常な精子をたくさん射精できる人と当たれば
>妊娠の可能性が上がるかもね。
私は不妊治療を3年間やった人なんだけど、
246=258は不妊治療の経験がないのでは?
あのころは、藁をもつかむ気分であれやこれや試したよ
そういう経験のある自分からすると、
あの書き方はどうかなと・・・
家が火事で必死で消火している人に、
「コンクリートの家だったら火事になる確率は低いかも」なんて言うのは、
無神経だと思うけど、それと似てるような気がする。

J会もいいことたくさん言っているのに嫌われるのは、
個人的見解や信念を押しつけようとする無神経さがあるからのようにも
266病弱名無しさん:2005/09/03(土) 16:00:09 ID:cbo9+y13
未婚用に書かれているレスを既婚不妊の自分宛と解釈したうえに、
自分と同じ見解を持たなければ不妊治療者じゃないと決めつけるのか。
( ゚д゚)ポカーン
267病弱名無しさん:2005/09/03(土) 18:28:45 ID:8ISEN0VJ
結局、>>246は何が言いたかったのか、わかんねえ。

(内膜症持ちでも)活きが良くて正常な精子をたくさん射精できる人と当たれば
妊娠の可能性が上がるかも

と書いてるけど、246が言いたかったのは、

活きが良くて正常な精子をたくさん射精できる人と当た(らなけ)れば
妊娠の可能性が(下がる)かも

と言うこと?
そんな風には、読めないような気がするけど。
それに、なんで突然男性不妊の話が飛び出るの?
どなたか、翻訳ヘルプ。

というか、
中身は二流、自信は一流、っていうのが常駐している?w
268病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:10:17 ID:8ISEN0VJ
やっとわかった。
【自分は内膜症持ちでも不妊症でなかったけど、】
【たまたま夫が男性不妊症だったので妊娠できなかったが、】
【もし、あなたが私と違って】活きが良くて正常な精子をたくさん射精できる人と当たれば
【男性不妊症のパートナーと出会った私よりも】妊娠の可能性が上がるかも

【なんと比べて】妊娠の可能性が上がる、と言ってるのかわからなかったけど、
こういうことなのね?
>>246からここまで読みとるのは、無理ざんす。
何で男性不妊症の話が出てくるのかは、依然不明。
269病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:18:30 ID:8SU54ziL
>>268
翻訳、乙華麗。
でも、なあ〜。

>>246さんは、内膜症スレの常連さんですよね。
これまで、J会の方がウザかったから、
それに紛れて目立たなかったんだけど、・・・。
>>246はマジレス風だけど、
掻き混ぜレスもたくさんなさってきた方なんですよね、
気分を悪くさせる一行レスとか。
みんなうすうす気づいていると思うんですよ。
270病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:28:36 ID:3nl+k6fN
子宮内膜症といわれて、検査入院することになりました。
そこで質問なんですが、検査入院する前にSEXすることは良くないので
しょうか?真剣です。なにかわかる方いれば教えてください。
271病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:38:11 ID:Uw6IEhnO
中出ししなけりゃいいんじゃないの?
272病弱名無しさん:2005/09/05(月) 00:06:09 ID:Sd60aCLW
>>270
検査入院前くらい我慢すればいいのに・・・。
ところで検査入院って何するの?
273病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:23:47 ID:m/30S5WL
検査入院の細かい説明はまだだけど、開腹手術するらしいです。
悪性・良性も開腹手術で検査をしないとわからないらしくて。
274病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:28:10 ID:EPkfaeW8
私は10年前から腺筋症で
リュープリン、ピル、漢方をやりましたが
どれも効果が見られず、年々悪化していました。
ボルタレンも増える一方で
毎月陣痛並の生理痛&排卵痛に七転八倒していました。
しかし、3か月前から美肌目的にプラセンタエキス(豚由来)を飲み始めた所
なんと1か月後の生理痛が激軽に!
今までの痛みを100とすると40位になりました。
ボルタレンも4つに減りました。
座薬を刺す時間の間隔もだいぶ長くなり、副作用も感じなくなりました。
今までの痛みが嘘のように軽くなり、
信じられないけど 嬉しい限りです。
どなたかプラセンタで軽くなった方いませんかね。


275病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:34:32 ID:Fh33BiQa
>>273
検査入院なのに、いきなり開腹なの?
腹腔鏡じゃないの?
276病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:41:10 ID:fOR+/iqv
いきなり検査なんて変じゃない?
277病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:46:20 ID:thTitLds
>>275-277
不安を煽ってどうすんだよお?
>>273
がんばりなされ。
278病弱名無しさん:2005/09/06(火) 00:29:03 ID:7I7wNNCD
>>274
プラセンタは初出じゃないでしょうか?
詳しく!
(と聞くと、274=業者って騒ぎ出す人が出るのかなぁ?)

で、肝腎の美肌効果はどうでしたか?
そっちも気になる。
279274:2005/09/06(火) 02:46:16 ID:uCQq7EZp
業者か〜。non non、単なる腺筋症患者ダヨ。
業者なら商品名言うんじゃないのかな。
私の場合、肌よりも先に内臓に効いたみたいです。
胎盤エキスだけに子宮への効果も高いのかしら…。
あの激痛を思うともう今は肌は二の次でいいです。
でも最近白目が白くなり、歯茎はピンク色になってきているので
表面的なことはこれからなんだと思います。
とにかくボルタレンとおさらばできればそれでいい!
280病弱名無しさん:2005/09/06(火) 05:18:39 ID:eG4+W6A+
プラセンタは肝炎とか心配だなあ。
前に化粧品で使ってたけど、
不安になって販売元に、どんな処理をして製品化してるのか問い合わせたら
うちは大丈夫です!って、まともな返事をくんなかった。
だから即止めたんだけど、あれ以来、コラーゲンとかも慎重になってる私w

ただ、卵巣を休ませるために卵・牛乳を止めたってレスをどこかで見て
自分も最近そうしてる。なんとなく。
これって胎盤の話と逆になっちゃうけど。
281病弱名無しさん:2005/09/06(火) 06:38:26 ID:Ft/x8jq0
突然失礼します。先月生理の時期に血は出たのですが、おりものに交じったような血や極少量の血で、五日間。病院いったら、不正出血と言われ生理はまだきていません。あまり気にしなかったのですが、
282病弱名無しさん:2005/09/06(火) 06:39:45 ID:Ft/x8jq0
一週間前位ガスが貯まったようになり、お腹がはり痛く医者には多分急性腸炎だろうと言われました。今もお腹はグルグル鳴るしオナラがよく出、時々痛くなったりします。
283病弱名無しさん:2005/09/06(火) 06:47:05 ID:Ft/x8jq0
サイトで調べていたら、もしかしたら腹痛は癒着で、生理が来ないのも子宮内膜症ではないかと恐くなり、病院へ近々行こうかと思っています。この話聞いて頂いた方、その可能性はあるでしょうか?長文失礼しました。
284病弱名無しさん:2005/09/06(火) 06:47:37 ID:eG4+W6A+
ごめん分かんない。一件目で納得できなかったら、別の病院へGO
285病弱名無しさん:2005/09/06(火) 07:20:31 ID:Ft/x8jq0
返信ありがとうございます。ちょっと前婦人科いって視てもらって、卵巣も腫れてないと言われたんですが、昔、卵巣腫瘍になった右側が(手術なし完治)最近卵巣に空気が入ってる?ような違和感がすごくあり不安になりすぎてました。そうしてみます。
286病弱名無しさん:2005/09/06(火) 10:15:23 ID:X1c1zSlM
270,273です。説明足りなくてすいません。
以前からお腹が痛く、ガスがたまったような違和感もありました。
SEXしたときも、奥の方を突かれると以前はなかった痛みを
感じるようになりました。それで、産婦人科に検査にいったんです。
触診とエコー検査で子宮内膜症だと言われました。更に血液検査も
行い、その結果を昨日聞いてきました。やはり子宮内膜症である事に
間違いはないようですが、その度合い?悪性とか良性とか?そういう
のは更に詳しい検査をする必要があるといわれました。
CTスキャンとかMRIとか、そういう機器はその産婦人科にはない
ので、大きな病院で検査を受けることになり、紹介状をもらいました。
その大きな病院で検査のために開腹手術をすると言われたんです。
なにかおかしい点があるんでしょうか?
287病弱名無しさん:2005/09/06(火) 10:31:20 ID:CES2m2u4
>>286
CTやMRIをやった結果にそうなったんでしょうか。
でも、「検査」で、いきなり開腹までするものでしょうか…
腹腔鏡ならわかりますが。保存手術とは違うのでしょうか。
画像診断を何もせずに、いきなり開腹というのであれば、
やはりおかしい気がします。

医師から開腹についてのきちんとした説明は
ありましたか?納得出来るまで、説明を受けた方が
いいと思います。麻酔などについても同様です。

あと、子宮内膜症自体は良性疾患です。
(慢性なので、長引くことは確かですが)
その中でも程度の強弱はありますが
悪性腫瘍などとは違います。
288275:2005/09/06(火) 11:30:28 ID:FeXOs5US
>>286
不安を煽るつもりで前回書き込みしたのではないのですが、
ごめんなさいね。

まず子宮内膜症の確定診断はエコー検査と触診では出来ません。
血液検査の腫瘍マーカーの数値も参考にはなりますが、
MRIなどでチョコレートのう腫が出来ていれば、子宮内膜症の
疑いということで、手術をする場合が多いです。
もしのう腫も出来ていない状態で検査するのであれば、
開腹ではなく腹腔鏡で検査するのではないでしょうか?

私も、もう一度きちんと説明を受けた方がいいと思います。
もしくはセカンドオピニオン取った方が賢明かと思いますよ。
289286:2005/09/06(火) 15:28:54 ID:7RNUN/Ux
詳しく話しを聞いてきました。
卵巣が10cm程度に腫れていて、子宮内膜症性の腫瘍?みたいな事を
言われました。どっちにしろ摘出することは決定で、それが良性か悪性か
を摘出したあとに精密検査するとの事でした。
閉経した人であれば、その場で摘出した卵巣を検査して、子宮まで摘出
するかどうかを決めて手術を続行するという手段をとるらしいですが、
まだ子供を生んでない人であれば、一度摘出して、精密検査を行って
そのあとで、悪性であれば子宮も含めた摘出を考えるし、良性であれば
卵巣を摘出して手術はおしまい、ということのようです。
いずれも触診とエコー、血液検査だけの結果で、来週にMRIとCTの
検査をうけることになりました。この検査をすることで、更に良性か悪性
かの判断材料が増えるということでした。
今のエコー画像からは良性か悪性かを判断することはできなくて、悪性で
ある特徴的なものはないけど、悪性であることも視野にいれて検査をする
ということを言われました。
290病弱名無しさん:2005/09/06(火) 19:45:50 ID:4ZNFiU2h
>>289
うーん。卵巣摘出の開腹手術ならば「検査のための手術」とは言わないと思いますよ。

10cmだとかなり大きいですけど、だとしてもMRIやCTの検査の結果を見る前に、
卵巣摘出の手術を確定してしまうのって、ちょっと違和感が・・・。

やっぱり>>288さんの言うように、
セカンドオピニオンをとったほうがいいような気がします。
291病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:10:48 ID:e9bHh3IT
>>289
読んだかもしれないけど、>>1をもう一回読んでみて。
子宮内膜症は良性疾患ですよ。

CTやMRIもこれからなのに、「卵巣摘出」とか「子宮も含めた摘出」とか
「開腹手術」って言葉が出てくるのは、ちょっと疑問です。
癌などの検査のための「組織検査」とは違うのですね?

開腹手術って、卵巣破裂などの緊急時や、あらゆる治療の末の最終手段のように
わたしは考えていましたので・・・。

検査前にSEXしていいかどうか悩まれる前に、もう少し勉強なさって
セカンドとることをおすすめします。

292病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:18:12 ID:+vASr5+8
セカンドセカンドって、お前ら馬鹿の一つ覚えみたいに唱えてるけどさぁ…。

まあいいや。>>286の状況と今後の方針が普通に妥当なものだということが
把握できる人間なんて、そんなに居ないだろうからね・・・。
よく理解もして無いくせに、あんまりでしゃばったアドバイスするなよおまいら。
293病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:30:46 ID:QDJo6FsI
本日、約7年ぶりぐらいに内膜症が再発との診断を受けてきました。
CA125は80ない程度なので重症ではないのでしょうが…。
ホルモン療法はちょっと様子見てからにしてもらうことに。
ピルは気持ち悪すぎで続けられなかったので、
治療するとしたら、最初に治療した時に使ったナサニールかなぁ。
先生は「他の種類のピルもあるよ」と言ってくれているのですが。
ナサニールって、あまりお勧めの治療法ではないのかな?
294病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:37:17 ID:BJJtPgL+
>>292
では、あなたなりのアドバイスをしてあげればどうでしょうか?
>>286さんはいろんなアドバイスを読んだうえで、
ご自分で判断されると思います。
でしゃばるなと言われれば、何もレス出来なくなりますよね。
295病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:39:51 ID:+vASr5+8
>>286の書いた説明を、文面どおり真に受けてコメントするから話がおかしくなるんだよ。
医者から聞いた説明を充分に理解して正確に伝えた文章ではないのは、読んだら判るだろ?

状況を簡略に説明すれば、下腹痛と性交時痛を主訴に近くの産婦人科医院を受診したら、
超音波検査で径10cmにもなる卵巣腫瘍が見つかった。病歴と症状から臨床的子宮内膜症が
考えられるため、卵巣腫瘍についても子宮内膜症から由来する腫瘍の可能性が考えられる。
ただし大きさが10cmと大きいため、内膜症の悪性転化である卵巣癌(明細胞癌)の可能性も
考慮に入れて、大きな病院へ精査のために紹介受診となった。
MRIとCTは検査予約が必要ですぐには撮れないが、超音波検査では積極的に悪性を示唆する
所見は認められない。
もちろん本当に内膜症由来の腫瘍かどうかも、術後病理診断でしか判らないから、あくまでも
推測の域でのお話。

大きさ10cmの卵巣腫瘍なら、良性であれ悪性であれ、どっちみち開腹手術なんだし、術中の
迅速病理検査で良性悪性の鑑別をつけて術式を最終決定するのは、卵巣腫瘍手術の一般的な
お約束でしょ?
「検査のための手術」っていう表現は、この術中診断のことを指しているだけと思われ。

>>286がもっと勉強が必要なのは同意だけど、相手の状況を良く把握もしてないくせに、むやみ
やたらとセカンドオピニオンを勧める様は、見ていて(゚Д゚)ハァ?って感じ。
296病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:45:46 ID:BJJtPgL+
>>295
では他人の意見を馬鹿のひとつ覚えと言わず、
295で書かれたあなたの考えをはじめから書けばよかったのでは?
馬鹿とかでしゃばったって言い方は気分の良いものじゃありませんので。
297病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:52:29 ID:+vASr5+8
俺に言わせれば、デタラメなアドバイスして悦に入っている奴を見るほうが気分悪いけどね。
298病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:02:10 ID:+vASr5+8
反応無いな。じゃあ、これだけ言っとくわ。
無意味なセカンドオピニオンは、時間と医療費と資源と人的エネルギーの無駄。
まずは担当医師に充分な説明を受け、『 そ れ を 理 解 す る こ と 』
299病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:16:26 ID:PdijH2vy
デタラメでもないでしょう。
悦に入っているという印象も受けません。

むしろあなたのほうが、デタラメではないかもしれないが
人の鼻をあかしたつもりで悦に入っているような印象です。

MRIもCTもまだだから、彼女の方針を決めるには早すぎるけれど、
先々の可能性まで医者が説明したに過ぎないから、
その医者の能力をうんぬんする段階ではないということでしょう?
でも例え悪性の可能性が捨てきれず摘出と決まっても、
セカンドをとるのは至極当然。間違った行動ではない。
そしてここは医療関係者がレスするのではなく、患者同士の
スレです。回答が多少ぬるくても、鵜呑みにするかどうかは
当人次第。

噛みつく理由がわかりません。あなたがいいたいことも重要なのに、
それでは伝わりません。
300277:2005/09/06(火) 21:25:26 ID:1FIymnUh
+vASr5+8さんに同感だなあ。
277を書いた時点で状況はよくわかってなかったんだけど、
うすうす感じてたよ。
J会風味のアドバイスはもう卒業しましょうよ。
301病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:34:07 ID:1FIymnUh
J会風味=ステレオタイプの思考
302病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:40:49 ID:+vASr5+8
>>299
どうしてそこまでセカオピ信仰に捉われてるのか不思議だねぇ…。
>>286が唐突に主治医に「セカンドオピニオンを…。」とか言い出して、
担当医が(゚Д゚)ハァ? → これまでの良好な医者患者関係が崩れる、
なんてことになっても、「至極当然です。」なんて抜かすのかね?

セカンドもクソも、まだ最初の画像検査の結果すら出てない段階で、
意味不明にセカンドを勧める人間の神経は正常ではないと理解してね。

当人の理解が中途半端な段階で、掲示板で歪んだ情報を吹き込まれる
のは危険なことだよ。当人次第だなんて無責任な事がよく言えたもんだな。
303病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:49:15 ID:+vASr5+8
それと誤解してもらっては困るが、俺は別に>>286の今後について
アドバイスしてあげようと奉仕の心で書き込んでるワケじゃないの。

たまたま目についたスレで、ワケもわからずセカンドオピニオンを連呼
している、ちょっと勘違いした人を見かけたから飽きれただけだよ。
304病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:55:02 ID:sP4Gbdlq
話の腰折って悪いけど腐女子語?「俺」とかきもいんですけど。
305病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:58:52 ID:+vASr5+8
>>304
御自由に想像してくれよw
306病弱名無しさん:2005/09/06(火) 22:12:03 ID:B032EHhC
+vASr5+8ウザっ!
307病弱名無しさん:2005/09/06(火) 22:14:21 ID:+vASr5+8
煽るしか能の無い低脳は引っ込んでろよw
308病弱名無しさん:2005/09/06(火) 22:14:36 ID:7I7wNNCD
>>302
でも、現実問題として、
短期間の診察で、突然「開腹手術しましょう」と言われたら
セカンドオピニオンをとるのもありだと思いますよ。
自分の腹、切られる訳ですから。そりゃ慎重にもなりますよ。
それに患者が全員、最初の主治医を信頼している訳ではないし、どうしても相性の悪い場合もあるし。

そもそも、不安に感じてる事柄がなかったら
こんなところで相談しないでしょ?(W
309病弱名無しさん:2005/09/06(火) 22:22:45 ID:+vASr5+8
>>308
悪性が少しでも疑われるんだったら、それこそ一日でも早く
開腹手術に踏み切るのが良心的ってやつだな。
腹切られるのを渋って命を縮めるのは、賢いやり方では無いな。

信頼関係や相性については>>286は一言も言及してない。
どうしても合わなければ病院かえるのも別に構わんさ。
ただし、事情も知らない他人が勧めることじゃない。
310病弱名無しさん:2005/09/06(火) 22:33:46 ID:+vASr5+8
頼むから、ウザいと思う奴は読み飛ばすかあぼーんしろ。

何のためにセカンドオピニオンをとるのか?

診断が確定しないとき。
診断は目星が付いたが、治療方針に選択枝があるとき。
診断も治療法も大筋決まっているが、本当にそれで良いのか決断に迷う時。

担当医や病院の方針と決定的に相性が悪い時。
ただしこれは単なる病院換えであって、厳密な意味ではセカンドオピニオンではない。

>>286の担当医は説明も方針も妥当だと思われるのに、何故ことさらにセカオピが
必要だと考えるのか?問いたいね。小一時間、問い詰めたいね。
おまえらただ単にセカンドオピニオンと言いたいだけちゃうんか、と。
311病弱名無しさん:2005/09/06(火) 23:00:03 ID:e9bHh3IT
>診断が確定しないとき。
>診断は目星が付いたが、治療方針に選択枝があるとき。
>診断も治療法も大筋決まっているが、本当にそれで良いのか決断に迷う時。

すべて>>286にあてはまってないですか?
ただし、治療方針に選択枝があることも、決断に迷うことすら知らないだけで。

一日も早く開腹手術に踏み切らなければならないような人、そうしなければ
命縮めてしまうような人は、速攻で入院させませんか?
あなたの病院では。

検査前にSEXできるかどうかが>>286の問題だったわけだから、まあいいか・・・。
312病弱名無しさん:2005/09/06(火) 23:03:06 ID:/Nh2Yz8K
>>310
だいたい>>286が詳しく話を聞くまで10センチののう腫が
あるということがわからなかったこと自体が問題でしょう。
開腹検査か手術かわからんが、それをするにあたって、
10センチの、のう腫があることを説明していない医者だからこそ、
セカンドオピニオンのアドバイスしたんじゃないの?
MRIやCTの画像診断もまだの段階で開腹と言われたら、
自分なら疑いますよ。
>>295
>説明を充分に理解して正確に伝えた文章ではないのは、読んだら判るだろ?
↑これが問題なんですよ。
患者に理解してもらえるように説明できない医者をどうやって
信用するんですか?

私は手術もしてますし、Jな人ではありませんのであしからず。
313病弱名無しさん:2005/09/06(火) 23:20:42 ID:+vASr5+8
>>311-312
10cmで悪性の可能性のある卵巣嚢腫の基本方針は開腹手術だよ。
それは日本中どこの病院に行ったって同じ。
画像診断は、術前情報として治療方針の参考にするだけ。
例えば、転移播種像なんかが見つかったら拡大手術になるわけだし。
転移性悪性腫瘍だったら手術そのものすら出来なくなることだってあるし。

患者に理解してもらうっちゅうのは、実に、ヒジョーに難しい事なのよ。
患者の基本能力によっては、莫大な労力が徒労に終わる事も良くある話…。
そりゃまあ、最大限の努力はするんだけどね。時間的にも限界はあるわけよ。
また、理解していても、それを表現する能力ってのはまた別の才能が要るしな。

治療が必要な人に、一日でも早く適切な治療が出来れば良いよなぁ…。
314病弱名無しさん:2005/09/07(水) 00:04:04 ID:4r9SETjG
:+vASr5+8さんのいうことは一理あります。
理解できる。正論。

しかし、突然知識のない人間が、「これこれこういう理由で、あなたは開腹手術」と
いわれると、その先生を信頼できるできないというのではなく、
また、的確な診断と説明を受けていたとしても、
他の医師の判断を仰ぎたいとか話を聞いてみたいという気持ちもわかる。

だから当事者が今の段階でもやもやしているのであれば、
SOもありでしょう。

おいらは、卵巣の開腹手術を2度しているけど、
1回目の開腹手術による癒着で、2回目は本当なら
腹腔鏡でできる症例だろうが腹腔鏡はできないと
いうことは医師の説明により容易に理解できますたので
あえてSOはとりませんでした。
(たぶん、どこいっても同じ説明だろうと判断した)

しっかし、10センチとは良く育てたもんだ。
315病弱名無しさん:2005/09/07(水) 00:18:05 ID:nzzZ+dlH
あとは>>286がどれくらい心に留めてくれるか、ってことね。
誰も間違ったこと言ってないわけで、自分でどう判断するか。

おだいじに!
316病弱名無しさん:2005/09/07(水) 01:06:43 ID:JvIvSKQ6
無難にまとめたいのね。ま、いいけど。
317病弱名無しさん:2005/09/07(水) 01:57:48 ID:+5rl27XJ
273の「開腹手術、悪性・良性」で悪性腫瘍が疑われていると気づかない275-277はアホ。
286を読めば、悪性腫瘍が疑われていることが裏付けられているのに、
まだ「悪性腫瘍などとは違います」ってトンチンカンなレスまであるんだから。
だから、292で+vASr5+8が登場したのは、
ある意味救いだったような。
相談者が掲示板に書いていることは、
いつでも説明されたことの断片だし、
本人が十分理解して書き込みしているワケでもない。
これはレスする上でとても大切なことだと。
流れをもう一度冷静に読み返してみようよ、今後のためにも。
躊躇させて取り返しのつかないことになったら、
申し訳ないじゃん。
318病弱名無しさん:2005/09/07(水) 03:26:21 ID:OjVO5xOn
ここは内膜症スレ、>>273が悪性腫瘍が疑われてるとわかってたなら、
>>317は別のスレに誘導してあげるべし。
アホ呼ばわりされるようなこと書いてねーよ!
おまいさん達の方が自分の考えを押し付けてるように見えるわな。
>>317 さんも+vASr5+8さんもあなた方は立派だから、これからも
積極的にレスしてあげればいいと思います。
私はアホみたいなので、もうこのスレでレスしませんがね。
さぁ、>>293にレスしてあげて下さいね。放置されてますので。
319病弱名無しさん:2005/09/07(水) 09:03:08 ID:NuZcqF69
ボランティアはゴメンだよ。そこまでお人よしのお節介じゃない。
それに、患者同士が無責任に語り合うスレなんだろ?
見当外れな流れには軌道修正してやるよ。じゃあね。
320病弱名無しさん:2005/09/07(水) 09:49:47 ID:LvFMDL+7
>>319
軌道修正・・・十分おせっかいだと思われw
321286:2005/09/07(水) 09:59:54 ID:whJ+DPv8
ごめんなさい。医学的知識も用語もよくわからない中で精一杯説明を
書いたつもりでしたが、295さんが完璧に医者の説明を要約してくれてます。
他の病院でも診てもらったほうがいいという話もありましたが、なんせ
初めての経験なので、より多くの人の意見を聞いてみたいという気持ちから
他の病院でも診てもらおうと考えています。
別に今診察してくれた医者が信用できないとか対応がよくないといった
理由ではありません。非常に丁寧に説明してくれましたし、納得もしました。
ただ、先にも書いたとおり、医学的知識がない中でデタラメを言われても
疑いようもないわけで。何cm以上なら摘出が必要か、とか、そんなの
わかりません。

CTやMRIは明日うけることになっていますが、その結果を聞くのは
更に1週間後ということです。手術自体は来月13日。
一つ不安なのは、こんなに期間があいても大丈夫なのか、ということ。
最初の産婦人科でとったエコーの写真と、そのあとの病院でのエコー写真
では1cm大きくなっているといわれました。たった1週間で大きく
なるのに、1ヶ月も待っていて大丈夫なのかな、と。
その場で聞いてはみたんですが「それはなんとも言えない」と言われました。
こちらでは大きな病院になるので、手術の空きもないんでしょうけど。
1ヶ月もの間、痛みを抑えるために痛み止めを飲むことになります。
摘出に緊急性はないのでしょうか。

それと一番最初にSEXをしていいかどうか、という事を書きましたが
これもこちらにとては深刻な問題なんです。くだらないことといわずに
わかる範囲で教えていただけませんか?
さすがに医者に聞くことはできませんでした。
322病弱名無しさん:2005/09/07(水) 10:08:38 ID:2gZXn1rG
検査前のセクースが医学的にどうなのかは
ここには医者はいないからシラネ。
本気で深刻に悩んでるんだったら、かかりつけに聞くのが本筋だし
(ここで深刻なんです、と逆ギレするぐらいのことなら恥ずかしいもへったくれもないでそ)
あとは医者板の産婦人科スレにでも言って聞いてくれば?

素人的には、ほかの人も今までいくつかレスが付いてるように
「明らかに昨夜ピストンしたことがわかる膣口の荒れ」とか
「膣内に昨夜の精液の残りがある」のを
内診で見られても恥ずかしくないのか?というレベルの話さ。
323病弱名無しさん:2005/09/07(水) 10:25:41 ID:gdFu2hsE
>>321
ごめんなさい。勝手にすれば、という感じ。
今までマジレスしてくれた人々に対するお礼が一言もないのが信じられない。
かなりの量のレスを貰ってるよね。
ほとんどが、あなたを心配してくれた人たちで、その人たちの間で言い争いまで起きた。
なのに、321を読んで、なんかもう嫌になった。
患者同士なんだから、痛いのも不安なのも、286だけじゃないんだよ。それわかってね。
それに質問は全部、主治医に聞けばいいことばっかじゃん。
レスいらないから、出来れば返さないでほしい。
324286:2005/09/07(水) 10:38:39 ID:whJ+DPv8
2chで言い争いがおきることなんて当然のことなんじゃないですか?
そんなやりとりをいちいち気にするつもりもないし、「また始まった」
くらいにしか考えてません。ためしに書いてみたら、いろいろ書いて
くれる人がいたんで助かりましたよ。ハナからこんなところで、医者に
まさるような意見を求めていたわけではありませんが。
たかが匿名掲示板で、なぜそんなに礼儀正しくせにゃならんのですか?
ここに限った話じゃなくて、2chの特徴ですよね。キモい。
利口な人はそれをわかった上で、うまく利用してるだけなんじゃないですかね?
感謝?そんな余裕なんかありませんでしたよ。すいませんでしたね。
せっぱつまって助けを求めてきた人に「感謝もしないのか、お前は」って言う
住人がいるところだっていう事を忘れてましたよ。
325病弱名無しさん:2005/09/07(水) 10:44:12 ID:2gZXn1rG
あーあ。
286は電車に乗ってきたのかねえ・・・
326病弱名無しさん:2005/09/07(水) 10:44:43 ID:SoZ/CZ3b
婦人科よりも先に心療内科に行った方がいいのでは・・・。
327病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:11:17 ID:BkEaGL1N
>>286はセクースのことしか頭になくて
人のことを考える余裕なんてないサルってことだね。

深刻な問題なら「たかが匿名掲示板」なんかで
聞いてないでとっとと医者で聞けばいいのに。
328病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:28:43 ID:gdFu2hsE
こんな人のために今まで住人が翻弄されてきたと思うと……
ま、どれがデタラメ情報か分からないだろうから、別にいっか。
手術は10月13日かー。
本当の意味でせっぱつまるのは、これからだと思うけどね。
別のスレもチェックしとくかな。
感謝の気持ちも持てない人は、誰にも助けてもらえんよ。
329病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:34:05 ID:nzzZ+dlH
あーあ。
286ったら、やっちゃった・・・・・。

でかくなる一方の卵巣のことより、検査前のセックスのほうを気にするあなた。
たぶん術前の投薬も説明されただろうけど、頭に入っていないんだろう。
せっかくここは同じ目にあった経験者がいるのに、
もう誰も教えてくれないね。

主治医に聞け。
330病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:36:33 ID:gx4p+m9O
ほんとに余裕がないやつが、こんなとこにこねぇってw
331病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:53:01 ID:JvIvSKQ6
>>286
昨日の>>295を書いた者だよ。
ここの住人達はちょっとアレだから、この流れが2ch風味というわけでも無いと思われ。
言い争いったって、俺自身は別に全然争ったつもりも無いし。まあキニスンナ

術前のセクスは痛みが増強したり、最悪刺激で腫瘍の破綻を起こしたりする事も
あるから、やめとくのが無難。挿入無しのスキンシップとかなら問題ないけどね。
どうしてもっていうなら自己責任でどうぞ。

あと、超音波検査の1cm程度は誤差の範囲内だからキニスンナ
手術までの期間は数ヶ月後とかなら影響あるけど、1ヵ月後に出来るなら問題なし。

別に礼なんて要らないから、あんまり怖い人たちをこれ以上刺激すんなよ。
332286:2005/09/07(水) 12:03:06 ID:gx4p+m9O
ごめんなさい。カっとなってしまって。
許してもらえないかもしれないけど。
感謝の気持ちあったけど、それ以前に聞きたい事が多くて・・・。
それを書き忘れただけで「もうくんな」って言われたことに頭に
血がのぼってしまって・・・。
それと患者同士が集まるところっていうのも、忘れてました。
あまりに詳しく教えてくれる人がいたので、だんだんと専門家に
相談してる気になってました。

331さんの書き込みを見て、ほんとに自分の愚かさに気づきました。
あれだけの暴言を吐きながらも、教えてくれる人がいたことに
自分の言動が恥ずかしくなりました。
ほんとにごめんなさい。ありがとうございました。
333病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:08:46 ID:SoZ/CZ3b
>>330=332
笑うところですか?( ゚д゚)ポカーン
334病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:22:23 ID:mI4E6Bap
>>330->>332
自演乙
335病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:30:50 ID:n9oIRnkz
血液検査だけで内膜症と診断され、治療を勧められました。
とりあえず保留してきちゃったけど、血液検査だけで治療を勧めるのって普通ですか?
336病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:35:17 ID:2gZXn1rG
>335
どんな治療を勧められたの?
337335:2005/09/07(水) 12:41:08 ID:n9oIRnkz
すみません、あげていましたorz
勧められたのは点鼻薬またはピルです。
338病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:43:16 ID:n9oIRnkz
>>336
点鼻薬またはピルです。
339病弱名無しさん:2005/09/07(水) 17:35:47 ID:BpQCw+D+
>>335
おまいさんの主治医が、
「血液検査だけ」で診断したんじゃない、
って言ってるんですけどw
340病弱名無しさん:2005/09/07(水) 17:42:09 ID:BpQCw+D+
>>293
7年前は中用量ピル?
低用量ピルだとぜんぜん違うって事もあるんじゃない?
ナサニールは長く使えないわけだし、
7年前の事だけでピルをあきらめるのはどうかと。
ピルの副作用のことは、ピルスレで聞きなされ。
341病弱名無しさん:2005/09/07(水) 17:50:46 ID:BpQCw+D+
>>330-334
自演を自演してるっぽいなw
331は昨夜の椰子とは文体が微妙に違うデシ
342病弱名無しさん:2005/09/07(水) 18:08:38 ID:T0TaRT7l
>>332
ID変えて自演までしてたんだ……
バカじゃないの
頭に血がのぼって暴言を吐いたのも、他人のせいにしてるし
根性悪すぎるよ。
他人が優しくしてくれるのを当然だと思ってるから、腹が立ったんでしょ。
本当に「怖い人」って多くの人から見て286みたいな人間をいうと思う。
ま、その自覚あるからID変えたんだろうが……

>>331
ほら、次の患者が来てるんだけど>>335
343病弱名無しさん:2005/09/07(水) 18:34:29 ID:BpQCw+D+
よっぽど、昨日の+vASr5+8が嫌いな椰子がいるみたいだw
大人げないことは、どうですかね
344病弱名無しさん:2005/09/07(水) 18:49:59 ID:T0TaRT7l
>>343
またID変えたのか
椰子ってかなり久しぶりに見たんだけど、やっぱり超大人は違うね
345病弱名無しさん:2005/09/07(水) 19:34:00 ID:H0fyYeJi
         〈〈〈〈 ヽ    
          〈⊃  }        ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ      ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● | >>286
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ +vASr5+8
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /     ヽノ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /        /


346病弱名無しさん:2005/09/07(水) 22:07:46 ID:+5rl27XJ
いくら2チャンネルだからといって、
悲しすぎる。
どうして識者の言っていることに、率直に耳を傾けれないんだろう?
識者叩きって、邪な意図のある人がやっているのかな?
こんなことじゃあ、良いスレになれないよお。
>>341に同意なんだけど、
見え透いた情報操作までやっている人がいるよね。
どうしてそこまでやらなければならないのか、
不思議です。
347病弱名無しさん:2005/09/08(木) 00:22:16 ID:PrLFCpx9
だがしかし、その「識者」が
本当に識者かどうかも分からんのだが。

逆も然り。
348病弱名無しさん:2005/09/08(木) 01:15:12 ID:AGc9fhwP
>>346
見え透いた情報操作のレス何番キボン
ほんと分からない。自分が指定されるかも
ドキドキ・・・
349病弱名無しさん:2005/09/08(木) 10:10:43 ID:ICNJlDxy
質問する気が萎える糞スレ
350病弱名無しさん:2005/09/08(木) 10:13:53 ID:KjgjpIR5
みんなで嵐を特定しましょう
もしかしたら荒らしている人は貴方の身近の人かも
そしてもっともしかしたらあなた自身がしらないうちに別人格を作り上げ荒らしているかもしれません
なには兎に角下で試してみましょう

>ID→IP変換機
>ttp://hp-sv.facty.net/
351病弱名無しさん:2005/09/08(木) 10:16:56 ID:KjgjpIR5
自演わかっちゃったw
352病弱名無しさん:2005/09/08(木) 12:07:56 ID:bixdAFDN
自演使いは他人の自演にも敏感w
353病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:47:56 ID:DzLAsxmz
あほくさ
354病弱名無しさん:2005/09/09(金) 08:00:17 ID:fCH00JDm
以前つき合っていた相手が子宮内膜炎になった 完治しないもので一生薬を飲んでいかないといけないと言っていたのですが本当でしょうか
内膜症とはまた別物なのかも解らずここにカキコさせて頂きました 回答して頂ければ幸いです
355病弱名無しさん:2005/09/09(金) 08:40:47 ID:n4MzxVHd
内膜症と内膜炎は別物です。
356354:2005/09/09(金) 10:05:47 ID:fCH00JDm
別物ですか… 調べたら =で括られていたので
スレ違い申し訳ないですが申し訳ついでに教えて頂けませんか 内膜炎というのは治るものなのですか?
357病弱名無しさん:2005/09/09(金) 11:18:14 ID:NwJmhOwz
>>356
内膜炎は、細菌感染などで炎症ができることでしょ。
抗生物質の投与で治るんじゃないの?
完治するかどうかは知らないけど。
358病弱名無しさん:2005/09/09(金) 13:31:41 ID:pr6g8lCQ
>>356
確かに、検索かけたら「=」でくくってあるサイトがトップに
出ますね。あれは間違いで、内膜症と内膜炎は別物です。

子宮内膜炎は、急性の炎症から始まり、通常は
原因菌に応じた抗生物質の服用や点滴などで
完治することがほとんどです。しかし、最初の治療が遅れたり
不適切だったために慢性化した場合、長く薬を飲まなければ
不妊になったりするなど、問題が起きるケースもあるみたいです。
359病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:03:09 ID:DzLAsxmz
以前にも、元カノに
「子宮内膜炎になったから治療費払って」って
言われた男が相談に来たことがあったよねぇ。

若い女の子の中で流行ってんのか?
内膜炎になったから治療費払って詐欺。
360病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:11:14 ID:n4MzxVHd
「別れたけど妊娠してたんで中絶代ちょうだい」より
難しい病名なんで男も大慌てで払ってくれるんじゃない?
ちょっと流行なのかもね。
361病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:24:11 ID:lvc8wL7t
>>359
>>188のことかな? どっちも元カノということだし
この手の詐欺が流行ってんのかしら。

子宮内膜炎は、通常はすぐ治るはずなんだけどね…
よほど長く放置したり、医者がDQNで合わない抗生剤を
使い続けたりしたのでない限りは。
362病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:51:20 ID:DzLAsxmz
>>361
前スレか、前々スレにもいたんですよ。
で、「騙されてるよ。でもそれ以前に別物だからスレ違い」と言われたのに
延々とここで内膜炎について教えてちゃんしてたの。

このスレの>>1にだって
内膜炎と混同しない!って書いてあるのにねぇ。
363病弱名無しさん:2005/09/09(金) 19:09:46 ID:OkVCOyse
みなさん、こんばんわ。
チョコの手術を3年前に行い、すでに再発して経過観察中です。

内膜症で、卵巣チョコが癌化した方っていますか?
先生に卵巣チョコは、まれに癌化することがあると
説明を受けました。
私の場合、3親等内に3人も卵巣癌になっているので
ちょっと不安になっています。
364:2005/09/09(金) 19:31:34 ID:OkVCOyse
連投すみません。
以前にも相談させていただいた207です。
書き忘れておりました。

以前はいろいろアドバイスありがとうございます。
すぐにでも別の婦人科に診察をと思っているのですが、
甲状腺腫瘍の疑いでそちらの検査にかかりきりになり、まだいけていません。

365354:2005/09/10(土) 01:02:57 ID:+aMn2Pw4
皆さんご返答ありがとうございます
スレ違いですが親切な返答に感謝してます
迷惑ついでにどうしてこのような質問になったかをお話させてください
わかれるって話をしたんですね そのとき妊娠も言われたんですよ(このときの話だとセックスをして二週間も立っていない状態で妊娠したといわれそれも信じていいものか・・・という感じでしたが)
で 別れ話の後で薬品大量に飲んで病院運ばれて危険だからという事で病院の判断で中絶になったと
この話も信じてなかったんですが・・・その後から子宮内膜炎になったと。それが原因だ
そもそも俺の子供が出来たからだ といってきました ただ治療費とかではなくて
それで責任感じさせて付き合いなおさせようという感じみたいです・・・
相手にしない態度をとったら 私は痛い思いしたんだ 殺してやりたいといわれましたよ・・・
無視しててもバイト先に現れたりと もうストーカーですね・・・
それで ほんとに治らないものなのか という事を調べたかったのです
結局は そんなの治る治らない関係無しに私が責任感じる事もないだろうといわれましたが・・・
スレ違い駄文失礼いたしました・・・
366病弱名無しさん:2005/09/10(土) 09:48:33 ID:fK2TLDz4
メンヘル女とは早目に縁を切ったほうが良いよ
367病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:18:46 ID:3zieYxFm
>>365
まず、性行為から2週間もたってないのに、妊娠がわかるはずもありません。
(最低でも3週間先というのが通説)
当然、医者にもわかりませんので、病院の判断で中絶ということもありません。
子宮内膜炎は中絶もしてない、お産もしていない、抵抗力も弱ってないという
通常の状態では、そう簡単になるものではないですから、多分でまかせでしょう。
なにも責任を感じることはありません。

それにしても…「中絶→子宮内膜炎」になった!という
狂言が流行っているのかねぇ。一体誰が考えついたのやら。

368354:2005/09/10(土) 13:55:00 ID:+aMn2Pw4
レスありがとうございました
ほんとに早めに縁を切りたいのですが・・・
どう対処したらいいものかわからないです
無視を通していてもバイト先に着ましたし・・・
とことん話すしかないんですかね
369病弱名無しさん:2005/09/10(土) 14:24:56 ID:BPYith2U
>>368さん
今後のことについては完全にスレ違いになりますので
ここあたりで相談してみてはどうでしょうか。

【どこまで】一途とストーカーの違いU【OK?】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1110737115/
370病弱名無しさん:2005/09/10(土) 16:38:18 ID:XqgoNPnC
初めまして。
今日病院で内膜症と筋腫がみつかり、来てみました。腫瘍マーカーとガン検査の結果は10日後なので、まだ治療方法も決まっていないのですが不安で。
これからの治療の参考にさせてもらおうと思ってます。また来まーす
371368:2005/09/11(日) 19:16:06 ID:52R4hRdl
ありがとうございます
早速そちらで相談してみようと思います
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:12 ID:3wPWhaBt
内膜症と筋腫で出血多量です。
丸二日程、出血で動けず、その後もフラフラで毎月計七日ほど寝込んでます。
医者も我慢できないならピルをと言いますが、このくらいで
全摘決心した方いらっしゃいますか?(医者は手術を口にした事は
ないんですが)今30代前半なので閉経まで遠いです。だんだん
量が減っていくなら良いけど、そうはいかないですよね。

373病弱名無しさん:2005/09/12(月) 07:35:19 ID:HUcAVejp
閉経って平均何歳くらいですか?
374病弱名無しさん:2005/09/12(月) 10:32:53 ID:TaS5d3A6
>>373
かなり幅がある。
私の叔母は40代前半であがったけど
母は55歳まであった。人それぞれ。
40〜60の間のどこか。一番多いのは
50〜55歳かなぁ。
375病弱名無しさん:2005/09/12(月) 11:27:16 ID:O5zEE1op
>>372
全摘を考える前にピルを試してみてもいいのでは?
ピルで症状が軽減するなら続けてみて、その間に病気のことや今後の
事を考えたほうがいいと思うのだけど。
376病弱名無しさん:2005/09/12(月) 12:57:40 ID:y1zPXTbt
>>375
372です。
確かにそう思うんだけど、
ピルの副作用・これから10数年飲み続ける事等を考えると・・・
それに、ピルを飲んでも一時的に進行を止めてるだけで
少しでも治療になるわけではないらしいというのを聞くと
全摘が近道かなとも思ってみたり。かといって、覚悟もまだ
無いのですが。
377病弱名無しさん:2005/09/12(月) 13:47:28 ID:4OAeF+AU
子宮全摘しても卵巣を残せば内膜症の症状も残ります。
卵巣も摘出すれば、ホルモンの状態が狂い、結局ピルの世話になる可能性があります。

薬物治療をまだしていない人に、しかも30代前半の人に、
全摘を承諾する医師はあまりいないと思いますよ。

子宮筋腫のみ取るって選択はないのですか?
多出血の症状は軽減されると思いますが。
378病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:21:22 ID:3thzIaQF
>>377
372です。
やはり薬物治療が先でしょうか。薬物には、ピルの他にも
選択肢があるようで(もう一つは、閉経状態にする薬でした)
それぞれ一長一短だと言われ自分でも決めかねています。
書き忘れていますが、筋腫はまだ小さくどちらかと言えば
出血は腺筋症もあり内膜症の影響の方が多いみたいです。
379病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:36:53 ID:uea+nS3/
>>372

私は372さんより酷い状態でしたが
低用量ピルで劇的に改善されたよ。
私も腺筋症もあるので、出血の量も多いし期間も長い。
ピルを飲むようになったら、昔の健康だった自分に戻れた感じ。
薬物治療はリュープリンも試したが、ピルのほうが副作用が少ないです。
ピルだと仕事も出来るが、リュープリンの時は副作用で休んだりしたよ。
それにピル飲むようになって、チョコが小さくなった。

380病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:56:11 ID:3thzIaQF
>>379
372です。
ピル歴は何年くらいですか?良かったら教えてください。
私の場合、飲むとしたら閉経まで少なくとも
15年以上は飲まないといけないので、かなり長期間
になると考えると気が遠くなりそう。長期間飲んだ場合の
リスクもわからないという不安もあるし。
でも、>昔の健康だった自分に戻れた感じ
の状態に少し心が傾いてます。
381病弱名無しさん:2005/09/12(月) 18:12:34 ID:uea+nS3/
>>380

379です。
4年半ほど飲んでいます。
私も30代だから先は長いですよ。
ピルの副作用で心配なのって血栓症とかかな?
血栓症は妊婦さんのほうが、ピルユーザーより確率が高いので
それほど気にしてはいません。(でも納豆とか食べてますが)
それに、定期検査もしているので、不安感はそれほどでもないです。
私はチョコがあったので、ピルを飲むと卵巣ガンの
リスクが減るからそのほうがありがたいです。
とりあえず今の所はピルで治療し、この先は全摘も考えています。

薬物治療前は出血が多くて、貧血で仕事中に倒れたりしました。
リュープリンの場合は、貧血は改善されましたが
副作用が酷く、よけい仕事が困難になりました。
ピルにしたら、副作用は倦怠感が少しあるくらいで問題なし。
出血の量も減り、とても楽です。
低用量ピルにも種類があるので
何種類か飲んで、自分に合ったものに決めました。
先月は消退出血の期間に、遊びに行けるほど元気でしたよ。
382病弱名無しさん:2005/09/12(月) 18:29:58 ID:Ly+Izf25
>>381
詳しい説明ありがとうございます。
今の所、ピルの副作用での心配は、確かでは
ないものの時々耳にする、乳ガン発生の増加とか
筋腫にはよくないとか、そういう類のものです。
もっと単純な不安としては、吐き気等です。
まぁ、そこまで気にするならいっその事、全摘しか
ないと自分には言い聞かせていたのです。

379さんもピルで症状が安定されてはいるものの
やはり全摘も考えておられるという事は、やはりピルで
何年もという事に抵抗を感じておられるのでしょうか?
確かに難しい問題ですよね・・・私も先を見すぎているのかも
知れませんが、とりあえずはピルかなと思えてきました。
383379:2005/09/12(月) 19:24:11 ID:uea+nS3/
>今の所、ピルの副作用での心配は、確かでは
ないものの時々耳にする、乳ガン発生の増加とか
筋腫にはよくないとか、そういう類のものです。
もっと単純な不安としては、吐き気等です。

私の通っている婦人科では、乳癌の定期検査をしないと
ピルは処方してもらえません。
もし、乳癌になったとしても早期発見で済むかと思ってます。
でも、それほど増加する確立が異常に高くなるわけではないので
気にしないようにしています。
筋腫に関してはいろいろあるようですが、ピルを飲んでいる方もいるし
医師と相談してみては?(医師に奨められているなら大丈夫なのでは?)
吐き気は私もありましたよ。1回だけ吐きました。
でも、続けていると慣れてきて何でもなくなります。
妊婦さんのつわりと同じ感じなんでしょうね。たいした事無いと思います。
吐き気の酷い人は、ピルのスレを見るといろいろ対策が載っています。
参考にして下さい。

>379さんもピルで症状が安定されてはいるものの
やはり全摘も考えておられるという事は、やはりピルで
何年もという事に抵抗を感じておられるのでしょうか?

閉経までピルで安定してくれればいいですが・・・
無理なんじゃないかな?と思って書きました。
あと、むくみもありましたが、続けていると直りました。
384病弱名無しさん:2005/09/12(月) 21:22:25 ID:Wy4sh2HS
>>383
詳しい回答を頂き、疑問が全て解決された気分です。
ただ、私が今まで行った病院で乳ガンや筋腫との関連性を
説明された事は一度もなく、過多=ピルみたいな
軽い説明でした。医者も知ってか知らずかもしくは、
そこまで言ってもいられないというのが現状かも知れません。
そういう意味では383さんの病院はきめ細かく行き届いていると
思いました。とりあえず、ピルスレも参考に見てきたいと
思います。いろいろありがとうございました。
385病弱名無しさん:2005/09/12(月) 21:54:11 ID:ipG5vFMs
ふと思ったけど、薬物なし・あるいは食事で自然に
閉経を早める事ってできないのかな?自然に卵巣機能を低下させるとか。
そうすると、内膜も厚くならないんじゃないか?と。
386病弱名無しさん:2005/09/12(月) 23:16:22 ID:SlLoXhGC
似たような話になるかな?便乗で質問。
イソフラボンは女性ホルモンを増やす効果があるように言われてますが
内膜症には女性ホルモン増えるならよくないんでしょうか?
それともホルモンのバランスがよくなって内膜症にもいいのかしら?
387病弱名無しさん:2005/09/12(月) 23:41:42 ID:3NwDb0Jo
>>386
自分も内膜症に効くかと思って豆乳を箱買いして長期間飲んだけど
ましにはならなかった。
女性ホルモン増やしてはいけないんだから
もしかして逆か?
388病弱名無しさん:2005/09/13(火) 10:37:26 ID:oC0mRltY
腺筋症でピルを服用していましたが仕事の都合で2ヶ月ほどピルを服用せずにいたら
生理痛・嘔吐・過呼吸が3日間続いて
これは死ぬかもと思い救急車呼びました。

主治医に摘出をお願いしたらまだ試すことはあるから考え直せと言われました。
3人ぐらい産め!と慰め?られました(^^;)
あと看護師さんにさりげなく過激なダイエットで生理を止めるって計画があるのだがどうか。
と聞いたら老化が(特に骨の)激しくなるから絶対やっちゃダメと言われました。

なにが嫌って会社にお休みもらうのがつらい。
これ以上迷惑かけたくない(´_`;)
389病弱名無しさん:2005/09/13(火) 12:11:58 ID:SoLgNlN/
>>388
大変だったね。
ピル服用開始頃ホルモンの変化に慣れるまで吐き気でるのと一緒で
ピルをやめても、逆にホルモン状態変わるから症状出たりするのかな?
と考えてみた。
なんか服用も服用やめるのも怖くなってきた。
390病弱名無しさん:2005/09/13(火) 13:56:43 ID:2o3TL2Tq
>>386>>387
イソフラボンは、女性ホルモンを増やすのではなく、
女性ホルモン=エストロゲンと似た働きをしてくれる、
つまり少なくなった女性ホルモンの助けとなって働いてくれるものですよね。

だから、体内の女性ホルモン=エストロゲンを増加させて
内膜症を進行させるというようなことはないと思いますよ。
ただし内膜症の進行を止める力もないと思いますけど。

391病弱名無しさん:2005/09/13(火) 14:14:42 ID:3sH7ULS7
イソフラボンのサプリや、豆乳を飲み始めたら
生理が重くなった(出血の量が増えた)、って話は結構聞きます。
人によっては「今まで順調だった生理の周期が狂った」なんてこともあるようなので
「なんらかのエストロゲン様作用を受ける人もいる」のは確かでしょう。

医学的根拠や薬理作用はともかく、
「飲んでみたら生理の具合が良くない」ようだったら、
当然服用はよしたほうがいいでしょうね。
392病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:18:04 ID:NUPeF79g
長年ピルを飲んでいるけれど、飲まない月を何ヶ月か過すと
やはり生理痛・吐き気・排卵痛は尋常じゃないよ。

ピルをやめても、逆にホルモン状態変わるから症状出たりするのかな?
なんか服用も服用やめるのも怖くなってきた。
ってあるけれど

内膜症は進行する病気だし、飲まなければ痛みが出るのは当たり前だよね。
飲んでいれば症状も落ち着くのだから、そんなに怖がる事は無いと思うけど。
別に飲むのをやめたからと言って、急激に悪化するかは人それぞれだし
ピルのせいで悪化したのではなくて、ピルを飲まないから症状が酷く出ただけだよね。
また飲み始めれば症状も治まるよ。


393病弱名無しさん:2005/09/14(水) 11:44:00 ID:N2XLYBww
たん○ぽは食事療法も詳しいよ。
ttp://tampopo.bcg-j.org/seikatsu.htm
つーか、次スレでは、たん○ぽリンクもキボン

394病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:15:49 ID:bLRraiAE
チョコ右4cm左3cmで、半年ちょっとピルを飲んでいました。(現在29歳です)
来年結婚が決まり、そのことを担当医に話したら、
妊娠もできるだろうとのことでした。
ただ、後半年ほどの結婚までの間に、
GnRHアゴニストをやって、病巣をさらに小さくしようということになりました。
先生の説明に納得して、1本目の注射を打ってきたんですが、
時間がたつと、少々不安がでてきます。
その後の卵巣機能の低下とかもあるみたいだし、
はたしてよかったのかどうか・・・。
395病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:25:16 ID:hm7UJB0z
次スレの季節に忘れないようにメモ

テンプレ追加要望 >>12 >>393
396病弱名無しさん:2005/09/14(水) 16:41:41 ID:NXV78T6V
たん○ぽって昔、腹腔鏡手術を否定してた団体だって聞いたことある。
397病弱名無しさん:2005/09/14(水) 17:04:49 ID:qJ6gF7jp
>>394
29歳なら、卵巣機能の低下は多分関係ないと思われ。
ただ、GnRHアゴニストで妊娠率が上がるエビデンスはないんで、
悩むところかと。
(アゴ中止後6ヶ月に限れば、妊娠率が上がるかも、っていう説もあるけど)
確実に妊娠率が上がるのは手術なんで、
手術→即ケコン→即妊娠も選択肢の一つかと。
398病弱名無しさん:2005/09/14(水) 17:07:38 ID:qJ6gF7jp
>>396
デマだよ。
J会情報は鵜呑みにしない。
399病弱名無しさん:2005/09/14(水) 17:08:18 ID:NbU4O7ZD
昔は腹腔鏡技術に問題が多かったからとか、
理由があるんじゃないの?
昔より、今の見解が重要だと思うけど。
昔のことを評価に加えるなら、J会だっていいことになるけど、
現状では、ねえ。
400病弱名無しさん:2005/09/14(水) 18:37:01 ID:NXV78T6V
>>398

友達に聞いたんです。
本人がたん○ぽの何だかだったかは知らないが・・・
J会って何ですか?
401病弱名無しさん:2005/09/14(水) 18:53:31 ID:yTdCO1h8
>>400
J会を知らないなら、知らないままの方がいいような
気もする。知らない方がかえって幸せかも。
402病弱名無しさん:2005/09/14(水) 20:35:16 ID:UjjGIvvc
>>400
たん○ぽの友達にもう一度聞いてみる。
たん○ぽは、メリットもデメリットも客観的・中立的に情報提供してるから。
今も昔も一貫してるし。
398はキニスンナ
403病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:05:21 ID:N2XLYBww
けっこう、たん○ぽファンもいるんだね、ホッ。


404病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:36:16 ID:seOWi/Fo
Jもタンもどちらもいらねえ。
たん○ぽにリンクしたらタン叩きが始まるんでないかい?
405病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:42:14 ID:UJl3rAYK
「ゆたんぽ」と呼ばれたこともあるし・・・
406病弱名無しさん:2005/09/15(木) 00:03:28 ID:xY70p5KS
内診の結果卵巣の大きさが9.3×8.4cmになっていました(´・ω・`)
多分チョコレート嚢胞といわれました。
で、調べたんですけど大きさが10cm以上ってあまり見られないらしいですが
この大きさって卵巣の大きさなのか、チョコレート嚢胞のみの大きさなのか
どっちなのでしょう?
"10cm以上になる前に破裂(だったかな?)等してしまうことが多い"
みたいな事が書いてあってちょっとガク(((゚Д゚;)))ブルしています…
407病弱名無しさん:2005/09/15(木) 00:45:25 ID:SlgqitrA
>>406
卵巣の大きさは親指の関節から先くらい。
9.3×8.4cmは握りこぶしくらいです。
チョコレート嚢胞のみじゃないけど、
大部分は嚢胞です。
右手の親指と左手の握りこぶしを較べてご覧遊ばせ。
408病弱名無しさん:2005/09/15(木) 00:54:16 ID:SlgqitrA
たんぽ○リンクは、どうかな?
「鏡よ鏡、世界中で一番美しいのは誰?」って、
いつも呟いてる人がいるんでしょ。
たんぽ○にリンクすると、あの人がまた大暴れしそうな悪寒。
たんぽ○にも、迷惑がかかるのでは?
409病弱名無しさん:2005/09/15(木) 08:13:01 ID:vvx8nx64
>408
J会って言っても、せいぜい一人か二人じゃん。
その一人か二人が暴れるからって、J会の顔色見てたら、結局損するのは患者だよ。
J会がピルスレで大暴れしたおかげで、
ピルスレで相談できなくなったよね。
J会は患者のことより、自分らのことの方が大事な人なんだからさ。
J会の大暴れなんかは無視すれば良いんで、
たん○ぽにリンクすればよろし。
テンプレの「治療目的でのピル服用については〜」も、削除する。
J会に囲い込まれて情報操作されたら、
患者はたまんねえよ。
410病弱名無しさん:2005/09/15(木) 09:21:45 ID:1wgw5AzT
皆さん、はじめまして。

自分は男なのですが、先月別れた彼女が子宮内膜症、
もしくは線筋症にかかっています。本人はさまざまな事情(生活苦等々)
により、手術も薬物による治療も受けないと自暴自棄になってしまっています。

そこでお伺いしたいのは
1、このまま治療を受けないとどうなるのか。現在本人時折ですが
  苦しい痛みに生汗かきながら耐えている状態です。
  この先、最悪の場合は?
2、手術を受けるとして費用は全部でいくらぐらいなのか。
  子宮全摘出、可能な限り多くの子宮内膜症病変部の保存的外科切除、
  そして薬物投与と大きく三つに分かれると思っていますがそれぞれの
  だいたいの金額をおしえていただけますか。
3、九州各地、特に熊本県内でお勧めの病院があれば教えていただきたい。

本人の意思を無視した自分の考えとはなってしまうのですが、
自分の少ないながらの持てる財産、労力をもってでも
治療してほしいと願っています。どうかご指南お願いいたします。

411病弱名無しさん:2005/09/15(木) 10:31:34 ID:5ruGsRCE
こっちのスレだとスレ違いかもしれないんだけどちょっと質問させてください。

去年の12月くらいに大量出血(普段の生理二日目の数倍の量が10日続いた)で
産婦人科を尋ね、子宮内膜症と言われてナサニ‐ルを点鼻しつつ仕事が暇な時期を
調整しつつ色々検査した結果、多分チョコレート膿腫と言われて3月末に開腹で
病巣の摘出手術をしました。

取り出してみたところチョコではなく卵巣嚢腫だったそうです。
退院後は抗生剤と痛み止めを処方されただけで、内膜症の話はフェイドアウト
しており、その後の治療や再発防止などは、軽く聞いてみたのですが「卵巣嚢腫
を取ったんだからそれ以上は問題ない」というような感じでした。
正直、内膜症と卵巣嚢腫の違いや関係もよくわからないし、取ったんだからもう
大丈夫と言われて、そういうものなのかと思っていたのですが、昨日からまた
昨年末のような異常な量の経血が止まりません。
売っている中で一番大きい、殆ど紙おむつのようなナプキンを二時間ごとに取り
替えなければならないような状態です。
(前回もですが、今回も痛みは全くありません。ただやたらと出血があるだけです)

以前かかった医者にもう一度行っても信用できるのかどうか、かなり不安なの
ですが、この状態で服を汚さずに行って来れそうな距離に婦人科はそこしか
ありません。
他の病院を探して行ってきた方が良いでしょうか、それとも以前の病院にもう
一度行った方が良いのでしょうか
412病弱名無しさん:2005/09/15(木) 12:04:09 ID:dFHxt+is
>>411
まずは出血を止めないと貧血を起こしてしまいますから
以前かかった病院に行き、出血がひどくて止まらないことを
話して下さい(中用量ピルを飲み、とりあえずの止血をするのが
一番いいとは思いますが、医師の判断によります)

出血が止まり、落ち着いた後、違う病院でセカンドオピニオンを取るといいと思います。
もしかしたら子宮腺筋症を見逃されているかも知れませんが、
腺筋症なら、大抵はひどい痛みを伴います。
腹膜病変のある子宮内膜症では、痛みが出ないケースもありますが
ほとんどは生理痛があるようです。

あと、たまたまホルモンバランスが悪くて大量出血することもあります。
ホルモンバランスが悪く、無排卵月経で大量出血した場合は
手のひら大のレバー状の塊が出るにもかかわらず、まったくと
いっていいくらい、生理痛がないことが多いです。
(私がそうでした。無排卵月経で、生理2日目の倍以上の量が
2週間以上続いたので、さすがに参って病院にかけこみました。
治療は中用量ピルを飲むことだけで、次の周期から元に戻りました。
血液検査もしましたが、ストレスによるホルモンバランスの乱れだったようです)

ひとまずは出血を止めるために、いつもの病院を受診し
改めて違う病院で内分泌の検査を受けた方がいいように思います。
413394:2005/09/15(木) 13:13:36 ID:JrX6KiVv
>397
そうですか、ありがとうございます。
先生からも看護婦さんからも説明が卵巣機能の低下の説明がなかったため、
ネットで調べてから不安に思ってました。
問題ないから言われなかったのかな。注射終了後1〜3ヶ月で生理が来ると言われました。
生理時ではなく、注射を打ったので、今日から生理(不正出血?)が始まりました。
手術は聞いてみましたが、チョコがどんどん大きくなるor結婚後しばらくして子供ができない。
となってからでいいとのことでした。
>(アゴ中止後6ヶ月に限れば、妊娠率が上がるかも、っていう説もあるけど)
先生も「賭け」と言っていたし、私もリスクを伴う賭けであることは承知しているので、
副作用が辛くなければ続けてみます。
6回打つ予定も今のところなくて、4か5回の予定です。
414病弱名無しさん:2005/09/15(木) 13:37:30 ID:aSN5wRBo
>>409

たん○ぽの関係者だったんだ。

なんでピルの項目を削除するの?
変な人。
415病弱名無しさん:2005/09/15(木) 20:19:44 ID:irvxRtuS
私は腺筋症でCA125が108です。
みなさんはどのくらいですか?
416病弱名無しさん:2005/09/15(木) 20:28:34 ID:4ZZT9D48
>>410
1.今の状態がわからないので何とも言えませんが、病状が進行して行くに従って、
腹腔内で癒着が起きるので、生理時以外にも下腹部や腰が痛くなったり、
不妊症になったりと、色々な症状が出ます。
(個人差があるので、最悪どうなるとは診察した医者ではないので言えません
現在の状態も年齢もわかりませんから)

2.ケースバイケースと思います。私はまだ手術を受けたことが
ないので、これについては過去ログを読むか、手術を経験された方の
レスがつくまでお待ち下さい。薬物治療は、私はピルのみ受けていますが
中用量ピルでは月に600円程度です(薬代のみ。診察検査料は別)
ただ、どのような治療でも、病院によってかなり差があるみたいなので、
ここで聞いても、あまり参考にはならないかも知れません。

3.ここでは病院名を挙げるのはNGです。ご自分で「婦人科」
「熊本県」「子宮内膜症」などを入力してお探し下さい。
2ch内なら「まちBBS」で聞くくらいでしょうか。
417病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:34:04 ID:LdkJ3SzR
>>414
さっそく、たん○ぽ叩きですか?
それに、409がたん○ぽの人って、どうしてわかるのか不思議。
そういう犯人決めつけって、まだ反省してないんだね。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/269-270

>>409は、
「※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨」
はいらないっていってるんだと思うけど、
こんな但し書きがあるのは内膜症スレだけでは?
どうして必要なのか、説明してほしい。
418病弱名無しさん:2005/09/16(金) 01:48:35 ID:/BH+pfAp
>>410
大変だけど、過去ログ全部読むことをお勧めする。

…が。
別れた理由、410氏がそうしたい理由は
何だか分からないけど、
かえって彼女を傷付けることにはならないかい?
婦人科系の病気だから、やっぱり色々
デリケートな部分がありますよ。
419病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:09:18 ID:KxtV03h3
>410
別れた男にグダグダそういうことを世話焼かれるのはうざい。
付き合ってる頃からあまりにやかましく病院病院言ったから彼女に逃げられたんじゃないの?
420病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:57:09 ID:ZtEh3XEg
>>416
ありがとうございます。

現時点で本人32歳、生理時以外においても下腹部に痛みがでている様子。
自分なりに勉強しているつもりなのですが、このまま治療を受けないと
どうなるのかが見えてこないために不安も感じます。

掲示板のルールも知らず、病院名を聞こうとしてしまいましたが
なかなかいい病院というものを調べる方法もわからず・・。
もうすこし勉強してみます。

>>418
過去ログ読むことにします。
別れた理由は病気とはまったく関係のないとこにあります。
たしかにデリケートな部分、内膜症線筋症とストレスが
原因の一部でもあるとどこかで読みました。
もうすこし頭働かせて、慎重に判断しなければいけないと
しっかり心にとめておくようにいたします。
421病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:11:38 ID:ZtEh3XEg

>>419
たしかにおっしゃるとおりだと思います。
本人もその気持ちをもっていることだとおもいます。
付き合ってるころ病院に行きたくても行かせたくてもいかせて
あげることができないこともありました。
また本人が病院に一人で行くことができずに必ずついていくという
状況でした。
別れた人間がとやかく言うべきではないことはよくわかっています。
本人は親、兄弟と疎遠でまして友達もいなくなり、本人の意思と関係なく
銀行等でお金を借りることのできない身分のうえ、生きる希望もないのです。
原因の一端は僕にあることでしょう。
しかし別れたからといって氏にたいと思っている人間を見過ごすほど僕は
強くありません。自分でも何が答えなのか見つけられないでいるのが実情です。

この掲示板の意図とはずれた話になってしまってすいません。
ただこの病気にたいして周りのサポートの仕方の
一話であると思っていただけますでしょうか。
もちろん望まれない限り、これ以上はいたしません。
ながながとなってしまい申し訳ない・・。
422病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:36:52 ID:E2rYR5Px
私はチョコレート膿種で今子供がほすいんだけどなかなか出来ないみたい(´・ω・`)基礎体温とかマンドイしどうすればいいかな
423病弱名無しさん:2005/09/16(金) 16:16:22 ID:KxtV03h3
基礎体温測る程度の手間も割けないのならあきらめろ
424病弱名無しさん:2005/09/16(金) 18:07:47 ID:ocVmp1V7
>>422
数ヶ月分記録してくれるタイプの体温計とかあるよ。
妊娠しやすい日をお知らせしてくれたり、測り忘れしないように
アラームついているものもあるし、使いやすいものを探してみては?
425病弱名無しさん:2005/09/16(金) 20:06:07 ID:gxhr2tvp
卵巣片方とってる場合って、普通に妊娠できますか??!!
426病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:14:48 ID:KxtV03h3
>425
卵巣が2つある人は交互に排卵だけど
1個の人はその卵巣で毎月排卵します。
卵管などに問題がなければ、2つ卵巣がある方と
妊娠の可能性は変わらないですよ。
427病弱名無しさん:2005/09/17(土) 10:32:18 ID:Tb6kSR0c
チョコレート濃縮としんだんされ、ピルをのむ療法を始めたんですが、ぶくぶくと太ってしまい。今後ピルをつづけようかなやんでいます。チョコレート濃縮の場合ピルをのんでいればなおるんですか?それとも悪化しないためのピルなんですか??
428病弱名無しさん:2005/09/17(土) 11:54:11 ID:d2Tgbo+o
太ることについては、スレ違い。
ピルは内膜症の症状を抑え、悪化を防ぎます。
チョコレート「濃縮」は、「嚢腫のうしゅ」でし。
小さくなることがあるけど、治るとは言わないでちゅ。
429病弱名無しさん:2005/09/17(土) 13:30:12 ID:CkJGJYTM
>>427
もしかして、中用量ピル飲んでるのでは?
低用量ピルで、食事に気をつけていたら、そんなに太らないですよ。
内膜症は放置してたら、悪化するんで、
それを承知で放置するのはしかたないけど、
悩むようなことではないような。
治る治らないは、428さんの書いてるとおりです。
430病弱名無しさん:2005/09/18(日) 04:45:11 ID:IEilicHi
428
429
ありがとうございます。今は低用量をのんでいます。いろいろ考えたんですが太るより体第一でかんがえます!
431病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:30:56 ID:TegBB+6+
426さんありがとうございます。ずっと気になってたんですよ。おちつきました。
432病弱名無しさん:2005/09/18(日) 17:12:07 ID:DtRMiKHv
>>430
低用量ピルは、最初に太っても3ヶ月くらいするとまた体重が落ち着いてくる人もいたと思うよ。
少し食べる量を気をつけてみて、様子をみてみたら?
433病弱名無しさん:2005/09/18(日) 22:13:37 ID:IEilicHi
432
ありがとうございます。ぶくぶく太るいっぽうだとおもっていたのでいろんな意味で希望がもてました。今はピルを飲み始めて3ヶ月目、腫瘍も3センチくらいなのでピルをのみつづけて様子をみてみます。
434病弱名無しさん:2005/09/19(月) 03:23:22 ID:D7zb1gHs
>>426
それ初めて知りました。あくまでも一カ月おきだと思ってました。
勉強になります。ありがとう。

>>427
ピルでも太るんですね。
私はボンゾールを飲んでいる時、3ヶ月で4`も太ってしまいガクブルでしたが、止めたらすぐ元に戻りましたよ。

蛇足ですが、このスレには数ヶ月ぶりできましたが、その間にいろいろあったんですね〜…シミジミ
患者の交流も大事ですが、専門家の意見はやはり大切と思った小一時間でした。
435病弱名無しさん:2005/09/19(月) 13:35:18 ID:3hCRSR/a
>>434
小一時間説教する、って?
セカンドオピニオン厨のこと?
434さんは知らないかもしれないけど、
某素人「権威者」のサイトがあって、
セカンド・サードオピニオンを連発している模様。
結局ピルを処方しない医者に当たると、
セカンドだ、サードだ、となるみたいです。
そういう影響もあるのでは?
436病弱名無しさん:2005/09/19(月) 15:11:02 ID:tBnpQiA6
>>434
おまえさー、落ち着いてんのに蒸し返すなよ。
専門家の意見は病院で聞けや。
437病弱名無しさん:2005/09/19(月) 20:15:28 ID:8AOhp6qb
>>434
蒸し返すつもりはなかったんですがw
でも途中でご登場の男性(?)は医者でしょ?
女性の感情論に流されず、こまったちゃんを落ち着かせたのは立派でしたよ。
438病弱名無しさん:2005/09/19(月) 20:17:14 ID:8AOhp6qb
あう〜レス番間違えた!
× >>434
○ >>436
でした…orz
439病弱名無しさん:2005/09/19(月) 20:40:15 ID:/IX9soDU
初めまして。私は腺筋症で約4年治療をしていますが、はじめは点鼻薬→リュープリン→オーソと言うピル→ゾラデックス注射をして来ました。今はゾラデックスを4週間ごとに注射していますが出血が止まらず副作用がひどくて悩んでいます。
440病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:42:39 ID:doKORWlG
今日診察で、手術したほうがいいと言われた。
これで卵巣は3度目の手術。orz
ちょっと凹んでます。
441病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:35:09 ID:OdANe6J5
ここ一週間ほど、子宮辺りの下腹部が痛むんですが、
この病気でしょうか…?
産婦人科に行った事がなくて不安なんです。
もしかしたら膀胱炎!?
442病弱名無しさん:2005/09/21(水) 01:01:18 ID:g9op39Rl
>>439
主治医としっかり相談しる。

>>440
そりゃ凹むよね…
面倒な病気だよなあ。

>>441
心配なら受診!
443病弱名無しさん:2005/09/21(水) 01:33:23 ID:ulM8cRdg
439です。ありがとうございます。今は27なんですが40まではメスは入れないでがんばろうって言われました。
444病弱名無しさん:2005/09/21(水) 01:34:46 ID:m6MFRPlR
なんで生理の時に腰がいたくなるんですか?
445病弱名無しさん:2005/09/21(水) 08:59:26 ID:qbzWJU2i
生理痛
446病弱名無しさん:2005/09/21(水) 10:55:30 ID:754Cobx/
>>439
腺筋症で、40でメスを入れるってことは、主治医の方は、子宮全摘を指しているのでしょうか?
今27歳で、これだけアゴニストを使ってるとしたら、
40歳までこのペースで薬のみで治療するのは厳しいと思います。
子宮保存の手術をうまくやってくれる病院を探すことってできないかしら?
せめて、腹腔鏡で状態をみて、癒着をとるとか。
どちらにしろ、もう少し、主治医と相談したほうがいいと思います。

私も28歳でゾラデックスしてます。(ただしチョコなんで、そこが違いますが)
今のところ副作用はさほど感じないんですが、骨量の問題は本当にこわいんで。
447病弱名無しさん:2005/09/21(水) 23:34:02 ID:ulM8cRdg
私の場合子宮と卵巣全部に腺筋症があって他の病院には何ヶ所か行きましたが手術しようと言われました。今の病院だけが治療をしてみようと言われました。全摘するとホルモン療法での副作用が出るからそうです
448病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:07:43 ID:5O7JTErj
すみません
婦人科に行こうと思いますが
手持ちが4000円程度しかありませんが大丈夫でしょうか?
一応子宮内膜症の検査などしてもらいたいのですが
初診です
449病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:16:28 ID:DmZiNGDB
>>448
行こうと思ってる病院に電話して確認したらどうです?
450病弱名無しさん:2005/09/22(木) 14:00:30 ID:X0gcl832
>>447
>子宮と卵巣全部に腺筋症
って卵巣にできる子宮内膜症は、チョコレート嚢胞のことで、
子宮の壁の中にできるのが、腺筋症だよね?
>全摘するとホルモン療法での副作用
っていうのは、よくわからない。。。
早めに更年期障害が出るってこと?
それとも今やってる、ホルモン療法の副作用が全摘してからでるってことか?
451病弱名無しさん:2005/09/22(木) 19:20:30 ID:emHsWp9F
>447のような人は、医者の説明の数パーセントしか理解しないんだろうね。
それも、自分に都合がいいように。
何軒病院を回っても、最悪のところに落ち着く悪寒。
自分のことは自己責任だけど、だけど、だけど、・・・
452病弱名無しさん:2005/09/22(木) 23:15:44 ID:Sl09x2Zk
この人も権威者らすい
「子宮腺筋症の発症部位
子宮体部筋層内に最も多く見られます。
次いで卵巣、ダグラス窩腹膜などです。」
ttp://www.rakuda.co.jp/woman/woman21.html
患者を食い物にすると有名人になれて、
お金持ちにもにもなれる?
453病弱名無しさん:2005/09/23(金) 00:19:28 ID:Zd55Cokb
>>452
以前のスレでも話題に登ったけど、その人は胡散臭い。
チョコの大きさによって漢方薬の値段が変わるんだよね(w
チョコの大きさだけで、内膜症の重症度が決まるわけじゃないのに。
454病弱名無しさん:2005/09/23(金) 00:23:59 ID:Zd55Cokb
>>452のページ、
「その内膜が子宮筋層に限局したものを子宮腺筋症といわれます。」
って書いてあるのに、
「■子宮腺筋症の発症部位
子宮体部筋層内に最も多く見られます。
次いで卵巣、ダグラス窩腹膜などです。」だってさ。
つっこみどころ満載。
455病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:02:50 ID:PLlP6A/+
医者の言う事を数%セントしか理解してない訳じゃないよ。本を見ても医者の説明を聞いても、内膜症と腺筋症は違う病気です。内膜症は腹空鏡など肉眼で見れるけど、腺筋症は筋層内にあるので肉眼では見えないよ。お肉を切った断面に病巣があるのが腺筋症。
456病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:10:12 ID:PLlP6A/+
全摘後の副作用は女性ホルモンが分泌されなくなるからホルモン剤を飲み続けなければいけません。その人にあった量を飲まなければ副作用が出ます。40代からはホルモンの分泌が減っていくから全摘しても副作用がまだ少ないだろうと言われてます。
457病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:19:50 ID:DEtIc7Ob
>>455

447に書き込みした文章がめちゃくちゃなんだよ。
意味分かってないね。

表現がおかしな箇所

1 私の場合子宮と卵巣全部に腺筋症があって
2 全摘するとホルモン療法での副作用が出るからそうです

20代でそんなにホルモン療法してこの先ヤバイのでは?
手術を奨める医者の方が良心的だと思う。
全的じゃなくても方法はあるし。
ピルで抑えるのは効果なかったの?
458病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:26:17 ID:PLlP6A/+
450 腺筋症は卵巣にも出来ますよ 451 ホムペには、内膜症の1つとありますがいつに作成されたのかはわかりませんが内膜症と腺筋症は違う病気と発表されていますよ。昔は内膜症の1つとされていましたが今は明らかに違う病気と発表されました
459病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:32:22 ID:DEtIc7Ob
>>456
ホルモン補充方法って書けば分かりやすいね。
ホルモン療法って言うと主に
リュープリン、ゾラデックス、ナサニール、スプレキュア
での治療のことが浮かんでくるからね。
ピルはピルって言うしね。
460病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:38:47 ID:PLlP6A/+
ピルもしましたが出血を止める事が出来ませんでした。子宮全摘を私も医者に言いましたが癌など命にかかわる場合は手術が出来るが腺筋症では年令的に医学界からの許可がおりないって言われました。だから今の副作用に悩んでいます
461病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:46:43 ID:PLlP6A/+
後医者には内膜症はその部位だけを手術出来るが腺筋症は卵巣が活動している限り筋層内で増殖をするので一部の切除は出来ないと言われました。卵巣に腺筋症がなければ卵巣を残すのは可能だそうです。私は卵巣にも腺筋症があります
462病弱名無しさん:2005/09/23(金) 02:11:50 ID:Rkb8ol6E
>>460-461
それなら、医師が「子宮と卵巣に腺筋症がある」と言ったわけ?
腺筋症は子宮筋層限定のものなんじゃないの?
「卵巣にも発生する」なんてのは初耳なんだけどな。

内膜症と腺筋症が違う病気と発表されたと書いているけど
その違いも具体的に説明して欲しいんですが。
463子宮内膜症:2005/09/23(金) 03:02:03 ID:PLlP6A/+
子宮内膜が増殖しないようにすると悪化しない。内膜が増殖しないような状態(妊娠、更年期、)になるも病気の進行が停止するかあるいはだんだん軽快してくる。
464子宮腺筋症:2005/09/23(金) 03:07:30 ID:PLlP6A/+
子宮内膜が筋層内に生育し生理の時期になると筋層内で内膜がはがれて出血を起こす。内膜部分の混在により筋層の肥大化を起こし子宮全体が大きくなる。腺筋症と子宮筋腫の症状はほぼ同じ疾患だからあまりきちんと区別なされないまま治療されているのが現状
465病弱名無しさん:2005/09/23(金) 04:05:17 ID:PLlP6A/+
私も主治医から言われましたから…
466病弱名無しさん:2005/09/23(金) 04:39:46 ID:PLlP6A/+
後、サイト名とかはかけませんが…子宮内膜を形成する組織が子宮以外の場所に出現するのが子宮内膜症と書かれています。チョコレート、腹膜病変、ダグラスの3種類。病名検索でも腺筋症と内膜症は項目が別になっています。
467病弱名無しさん:2005/09/23(金) 04:40:17 ID:PLlP6A/+
最近発行の本でも書かれていたと思います。発行が最近ではないと内膜症の1ツに腺筋症と書かれていたと思います。書店へ行ってみては…
468病弱名無しさん:2005/09/23(金) 06:52:10 ID:USTbnQL+
そんなに主治医のいう事信用したいんだったらここで何も聞かなきゃ良いじゃん?
主治医のいう通りの治療してもらって副作用でも何でも一番少ない方法を
探してもらえば良い。
469病弱名無しさん:2005/09/23(金) 07:13:15 ID:PLlP6A/+
446 腹空鏡は2年前にしました。 468 ここは同じ病気などの人が語り合う所でしょ。病名が同じ人が居ても治療は違う。こんな薬で副作用がきついとかこの薬は副作用あまりでなかったよとか語り合う所じゃん。あなたの方がレス違い
470病弱名無しさん:2005/09/23(金) 07:15:38 ID:PLlP6A/+
訂正します。468さんの方がスレ違いの間違いです
471病弱名無しさん:2005/09/23(金) 08:55:08 ID:DbSoGpVd
>>451>>468に、なんとなく同意
明らかな間違いを指摘されているのに、馬耳東風じゃあね

472病弱名無しさん:2005/09/23(金) 11:24:07 ID:Zz1b223c
>>469
結局、あなたは医師の言うことが一番なんですから、
ここで雑談するのは無駄と思います。

あと、本に分割表記してあるというだけで、
内膜症と腺筋症を全く別と考えているあたり、内膜症を本当に理解出来ていません。
473病弱名無しさん:2005/09/23(金) 12:35:56 ID:KgyBwv3a
>>469
携帯からの書き込みだからかもしれないけど、情報が後だしになるのが…
まとめるとこんな感じかな。

「子宮と卵巣全部に腺筋症」
「点鼻薬→リュープリン→オーソと言うピル→ゾラデックス注射」
「腹空鏡は2年前にしました。」
「今は27なんですが40まではメスは入れないでがんばろうって言われました。」
「ゾラデックスを4週間ごとに注射していますが出血が止まらず副作用がひどくて悩んでいます。 」
「他の病院には何ヶ所か行きましたが手術しようと言われました。」

えーと、子宮卵巣全摘手術を望むなら別の病院へドゾ。
点鼻薬はおそらくスプレキュアだろうから内膜症・腺筋症治療に使う薬は
一通り使っているわけで、残っているのは中用量ピルぐらいかと。
474病弱名無しさん:2005/09/23(金) 21:47:33 ID:ERFBrF5J
あ〜あ
婦人科界の福島医師いないかなぁ
475210:2005/09/23(金) 22:17:01 ID:ifGhVvgr
先月末に9センチのチョコ持ちとレスした者です。
>>211-213さん、遅ればせながらありがとうございました。

21日に手術しましたが予想以上にひどかった…orz
実際手術してみると15センチの巨大チョコで、200〜250mlの血液が溜ってました。
幸運だったのは子宮以外の部分には癒着してなかったことかな。
でも、MRIでは正常だった左卵巣も子宮に癒着、他の部分にも内膜症の病巣がかなり見つかったので、
今後も細かい経過観察と厳重注意が必要だとか。
とりあえずひと段落してほっとしてます…。手術の痕は痛いけど、転げ回るような卵巣の痛さよりはるかにまし。
何より痛み止め飲めば夜眠れるようになったのがウレシス。

現在闘病中のみなさんがんがれ。
サイズが大きいなら長く苦しむより手術もいいかも。
15センチのチョコでも病巣だけ切除で卵巣は残してもらえたよ。
みんながいいお医者さんに巡り会えますように。

私は歩く練習をがんがろう。そろそろ個室から大部屋に移されるヨカン…orz
携帯なんで改行変ならすまそ。
476内膜症です。:2005/09/23(金) 22:26:22 ID:gJlOkaMu
2ヶ月前に、腹空鏡で手術をして、
今、リュープリンで治療中です。
ある程度、勉強して副作用に関してはわかっていましたし、
のぼせ・ほてりはあるんですが、
最近とても抜け毛が気になり始めました。
やはり、抜け毛も副作用なんですかね?
髪のボリュームもダウンしてきたような・・・。

治療はあと3回予定なんですが、リュープリン治療が終われば、
髪が普通にボリュームアップして元通りになるものなんでしょうかね?
このままだと、禿げて行きそうな気がしてかなり心配です。
経験者の方、教えて下さい。宜しくお願いします。
477病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:26:56 ID:XzJdPzxN
>>475
手術、お疲れ様です。
スッキリして、よかったですねー。
無理せずゆっくり元気になってください。
478210:2005/09/23(金) 22:29:36 ID:ifGhVvgr
参考までに。
私の手術には「オープンシステム」というのが適用されました。
院外から腹腔鏡の上手な先生をよんで(院外主治医という扱いになる)、自分がかかってる病院の設備を使って手術する、というもの。
カルテや患者情報を二つの病院で共有することになります。
元々このシステム採用してるとこなら、腹腔鏡の上手な先生が手術してくれる可能性が極めて高いかと。
このシステムを使っても手術費用は変わりませんでした。
術後、院外主治医の往診料がかかるけどそんな高くないみたい。

あと、これからの季節に手術する人へ…風邪だけはひかないように。
咳が傷に響いてそりゃもう辛いですよ…orz
479210:2005/09/23(金) 22:33:08 ID:ifGhVvgr
>>477
ありがとうございます。

みなさんも無理せずがんがってくださいー。
480213:2005/09/23(金) 22:37:50 ID:KSY0p/a6
>>475
おめでとうございます!
手術おつかれさまでした。
大変見たいでしたが、無事終わってなによりです。
ガンガン歩いて早く元気になってください。

481480:2005/09/23(金) 22:38:53 ID:KSY0p/a6
大変見たい←×
大変みたい←○
482病弱名無しさん:2005/09/23(金) 23:04:22 ID:n4iYblxx
現在スプレキュア使用中、4ヶ月め。初めは頭痛に悩まされ、ようやく落ち着いたと思ったら仕事に支障をきたす程の倦怠感と熱り…もうだめぽ。
483病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:14:28 ID:yz7s7QAp
>>475乙です。
腹腔鏡は痕が残りますか?チョコが何センチで腹腔鏡手術しましたか?
484病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:17:06 ID:12Cd42et
21歳の学生です。
今月のアタマに初めて婦人科に行き検査したところ卵巣腫瘍が見つかりました。
近所の小さな所に行ったので紹介状をもらって少し離れた総合病院でMRIを撮りました。
先週その結果と手術予約をしにまた総合病院へ行きました。
検査の結果、病名は忘れてしまいましたが(○○性××〜腫瘍(嚢腫?)みたいな長い名前だったので…)
・9.6cmの腫瘍(多分良性)
・大きいから腹腔鏡は無理
・腹は縦に切る
のようなことを言われました。
手術跡とか術後の回復とか考えて腹腔鏡がよかったのですが
医者に聞いたら「まぁ…コレだけ大きいとまず無理だねぇ…」と言われたので
>>210サソの書き込みをみてビックリして書き込みしました。
10p近くの腫瘍でも腹腔鏡で手術することができるんですね!
(全部に当てはまるわけじゃないんだろうけれども)
諦めていたけどやっぱり別の病院にも行ってみようと思います。

ちょっとビックリしすぎて変な文章になってしまいスマソ…
485病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:21:59 ID:TQ9vohWH
>>483
レス読みもしないで乙ですとかいってんじゃねーよ。
ちったぁ自分で調べろカス!!
486病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:38:26 ID:wBwT9oxP
>>485
>>483は、>>475が「手術をした」ということ以外の
文章の内容は理解出来ないのだと思われ。
しっかり答えが書いてあるのに、あえて質問するくらいだし。

「手術お疲れ様。でも、あなたの文章を読むのは面倒なので、
とりあえずこれとこれだけ教えて」と言っているようなもんだね。
487病弱名無しさん:2005/09/24(土) 02:28:02 ID:hjxJJqkF
私は腹空鏡の傷痕は1センチくらいの物が2ヶ所です。後おへそからカメラを入れたのでおへその形はかわってしまいました。
488病弱名無しさん:2005/09/24(土) 03:14:42 ID:/mQ7D2Bs
こんばんわ。

皆さんに質問ですが、
婦人科の病気にかかった後、自慰する気分になれますか?
私は今まで数日連チャンで寝る前に自慰してたこともあったんですが
今年の夏から生じてる月経不順になってから、一切性欲は失せてしまいました。
変に刺激与えたら症状が悪化しそうで怖くて。
彼氏ともデートする気分にすらなれない状態です。
皆さんは多少でも性欲などありますか?
冷やかしではありませんので御了承願います。
489病弱名無しさん:2005/09/24(土) 08:55:31 ID:pNa6+qVH
>488
ホルモン療法の治療薬の副作用には性欲の減衰って書いてあるよね?
人によるし、半分くらいはむしろ鬱方面の副作用のせいじゃないかと思うけど、
不安なら今かかってる病院で相談してみたら?
「症状が悪化するようなことがあるか」と
「性欲が無くなるのは異常か正常か」
まともな医者なら真面目に相談受けてくれるよ
490210=475:2005/09/24(土) 09:37:04 ID:qH4kSz4W
>>483
手術決定したのは9センチの時ですが、待っている間に15センチになった模様です。
手術直前に生理になったのも関係あるかな…?
傷跡はおへその上に2センチ1か所、左足つけ根に1センチ2か所、右足つけ根に5センチ1か所。
腫れてたのが右だったため右が一番大きな傷になりました。
傷が4か所なのは、サイズが大きく、器具をひとつ増やしたからだそうです。

>>484
MY担当医によると手術するかしないかの境が8センチらしいので、それくらいのサイズでも腹腔鏡は可能かと…。
お医者さんの技術と癒着具合によりますが。
私の場合、癒着がひどければ途中で開腹に切り替えると言われました。
いいお医者さんが見つかるよう祈ってます。がんがれ!

乙コールくださったみなさんありがとうです。
薬の副作用で辛い方も今から手術の方もほんと乙です。
私も退院したら薬物治療に切り替えだ…がんがろう(`・ω・´)
491210=475:2005/09/24(土) 09:44:12 ID:qH4kSz4W
すまそんorz
>>484はチョコ…ではないのかな?
卵巣嚢腫とチョコは別物だから当てはまらないかもorz
492病弱名無しさん:2005/09/24(土) 12:24:48 ID:12Cd42et
>>210
ありがとうございます
私の場合医者がはっきり病名わからないみたいなんですよ。
『○○性嚢胞腺種』(さっき調べてみてコレだったかな?と思ったものですが…)
とカルテには書かれていたみたいですが
「チョコレート嚢腫かもしれないんだけどぉ…」
とか何か色々言ってて結局
「腹開けて病理に出さなきゃ腫瘍があるとしかわからない」
と言われました。
その時は「そういうものなのか」と思ってそのままにしていたんですけど…
さっきまで「チョコレートなんちゃら」と「○○性××〜腫瘍(嚢腫?)」位しか
病名がわからなかったので「チョコレート」でひっかかったこのスレに書き込ませていただきました。

あと近くの病院で総合病院以上の病院って日赤か大学付属病院しかない…orz
今行ってる病院に言えば検査結果みたいなの貸してくれるのかな?
とりあえず残り2つの病院に行ってみます(´・ω・`)
493病弱名無しさん:2005/09/24(土) 12:27:41 ID:FIgDZMuJ
何が嫌って、腰痛と倦怠感・・・。
もう仕事どころじゃない・・・。
せっかく好きな仕事をしているのに、「辞めてしまおうか?」とか
鬱方向に考えがいってしまう自分が嫌だ・・・。

精神的に、まいってしまうのが嫌だ・・・。
494病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:28:27 ID:yz7s7QAp
>>490
ありがとうございました(^O^)
495病弱名無しさん:2005/09/25(日) 00:45:48 ID:quyukJVa
右の卵巣、チョコ6cm。左の卵巣、チョコ2cm。
性交痛や排便痛あることから、ダグラスかの癒着あり。
子宮が癒着で引っ張られ、後屈。

12月に手術します。頑張ります。
ただ、それまでの間、この腰痛はどうにかならんもんか???
そもそも、この苦しみから脱出できるのだろうか???
藁をもつかむ思いだ・・・。
496病弱名無しさん:2005/09/25(日) 01:09:33 ID:W5CNcMR4
>>495
腰痛はつらいね(´・ω・`)私もチョコ持ち
手術までガンガレ(`・ω・´)
497病弱名無しさん:2005/09/25(日) 01:59:35 ID:xRNkVC9F
腰痛はつらいね(-_ヾ) 胸下くらいまであるガードルを、腰の所で二つ折りにして、カイロ挟めば少し楽になるよ。ガードル二つ折りにするから、少し腰も支えられるよ。手術がんばって下さい
498病弱名無しさん:2005/09/25(日) 07:25:52 ID:BOh2jGWk
>>495
医者に腰痛を訴えてみたら痛み止めを処方してくれないかな。
自分は下痢と便秘になったんだけど言ったら薬もらえた。
あとはやはり暖めるのが一番いいと思う。
腹巻きして腰のとこにカイロ入れたり、家にいる時は蒸しタオルで暖めてみるとか。

手術したらチョコに伴う症状はなくなるとオモ。がんがれ!
499病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:05:34 ID:+6xoPUP8
>>485-486
マターリ!!
500病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:28:56 ID:DAxoDu1p
>499
かなり前に終わってるってw

500ゲトで病気治る!
501病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:59:46 ID:quyukJVa
>>496-498

>>495です。励ましてくれて、ありがd〜!
がんばりまっす。(`・ω・´)シャキーン
502病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:40:33 ID:VZc3ZDga
>>500
500ゲト、病気回復おめ!
503病弱名無しさん:2005/09/26(月) 12:33:51 ID:dQT1AsC8
生理終わったのに腹重いーーーーーーー。
こないだ、また手術(開腹)っていわれたけど、
早く検査してとっとと取ってほすい。
寝るときもある体勢になったら引きつれ感や圧迫感で
目が覚める。。。ふぅ。
もう手術って言われても、驚かなくなったよ。
504病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:41:21 ID:70oMXq5I
>>503
腹腔鏡でできる病院に変わったほうがよくない?
腹腔鏡なら、何回か耐えられそうだけど、開腹は3回もやればもう、
後は勘弁してって感じになるよ?
505503:2005/09/27(火) 01:09:08 ID:O/QRIBuv
>>504
腹腔鏡はできないんでつ。
癒着がひどくて開腹ぢゃないとできないので。。
開腹回数については私も心配で、先生に質問した。
でも大丈夫みたい。

手術回数増えるごとに、手術内容で悩むね。
まだ30代なもんだから卵巣まるごと摘出ちゅうわけにもいかないし。。。
506病弱名無しさん:2005/09/27(火) 01:14:46 ID:IlxxpagW
↑スヌーピー発見
507病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:17:09 ID:klkqI8g90
子宮内膜症の疑いでアンジュというピルを飲むことになりました。
生理が来たらその日から飲み始めるように言われたんですけど、
子宮内膜症の飲み方は4日目からなんですか?
508病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:16:29 ID:O/QRIBuv
>>506
あんた、やるね。
509病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:29:38 ID:Drx4fSZN
>>507
「生理が来たらその日から」って医師に言われたんですよね?
じゃあ、その通りに飲むべきでは?
510病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:04:44 ID:CJZpPDKp
>>507
避妊は生理初日だけど、内膜症の治療目的なら4日目がよいと聞いたことがある。
内膜症治療にアンジュ出すつーのも、なんだし。
511病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:30:50 ID:s19H/vuH
ソース
聞いたのではなくて、読んだのでした。

【内膜症の女性が低用量ピルを始める方法】

いっそこのさい、1周期、自前の月経周期をやってみて、
どれくらい改善しているか体感するのも一案です。

その後始める低用量ピルは、月経の量が多いしんどい日が過ぎた頃、
つまり4日目くらいで飲み始めると、
下腹部のしんどさが出ないでいける可能性があります。

実は、これまでは4〜5日目からと発言していたのですが、
月経初日の数え方が人によって幅があることがわかり(24時間の幅)、
5日目に低用量ピルを飲み始めたらどうも基礎体温からして排卵が起こってしまい、
えらくしんどかったという事例が複数あり、
今回から、4日目と奨励することにしました。

低用量ピルを初日から飲んだのでは、
月経としてでるべき組織(前周期でできた1センチ近い子宮内膜層)の
大半を子宮内に持ったままになるため、
1〜2週間くらい、下腹部の痛みや違和感や不正出血が続く可能性が高いため、
内膜症の人に(たまに書いとくけど腺筋症も含めてますよ)、
特別にJEMAが提案していることです。

この方法は、避妊力は心配かもしれないので、
開始2週間はコンドーム避妊をしましょうね。
512病弱名無しさん:2005/09/28(水) 01:13:02 ID:CAdTlnbs
ソースはJ会か・・・
513507:2005/09/28(水) 15:10:45 ID:Wa/zqTTS
>>509-511
アドバイスありがとうございました。
4日目から飲んでみることにします。
514病弱名無しさん:2005/09/28(水) 19:09:14 ID:4roxPx13
いい病院って、どうやって見分ければいいのでしょうか?
515病弱名無しさん:2005/09/28(水) 19:46:28 ID:dzpHia6Q
内膜症治療のピルは排卵してもよい
これはJ会だけの定説で、信者以外はまねしないほうがよろしいかと。
>513
まだ見てたら、他で尋ねるとよろし。
516病弱名無しさん:2005/09/28(水) 23:24:08 ID:mpav+lcv
>>511
ネタかと思ったら、内膜症協会の掲示板にあるんだねえ。

「えらくしんどかったという事例が複数あり、
今回から、4日目と奨励することにしました。
特別にJEMAが提案していることです。」

これが、内膜症治療ピルの自称権威者の発言とは、呆れてしまう。
テンプレに、
「治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨」
と書かせたのもこの人なわけだが、
その程度はこの程度なのか?ぷっ。
517病弱名無しさん:2005/09/29(木) 00:30:27 ID:WZ59A/nK
すれ違い。
続きは、
【使用上の注意】子宮内膜症○会【某疑惑団体】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/l50
でドゾ
518病弱名無しさん:2005/09/29(木) 12:04:40 ID:ngqGTzvr
子宮筋腫はエストロゲン依存症(エストロゲンの過剰分泌)だから、
植物性エストロゲンである納豆などの大豆イソフラボンって、
「本当に筋腫にいいんだろうか」と疑っていました。
実際、整体師の方からも、納豆は食べるなと言われていました。

そうしたら、やっぱり、ここにきて、欧米から、次のような報告があがったようです。

以下、あるサイトから引用。

くず大豆に含まれるクメストロール(coumestrol)の功罪であるが、
子宮内膜癌(endometrial cancer)や乳がん( Breast cancer)との関係がある
ようだ。しかし、クメストロール単独ではなくて、プロゲステロン(progesterone)
(黄体ホルモン)との併用だと、発がん性がないとの研究もある。
http://www.talksoy.com/pdfs/SoyFY2001Breast.pdf参照
現在、イソフラボン入り飲料が多くなっているが、内分泌撹乱作用を持つ、
植物性のエストロゲン(Phytoestrogen)の功罪は、少し、真剣に考えていかなければ
ならない問題のようだ。

以上、引用。

ちなみに、こんな情報もあります。

海藻類に乳癌の予防効果
 ワカメなどの海藻類の摂取により、乳癌などのエストロゲン依存性癌の
発生に関与する血中エストロゲンが低下することが、栄養学関連誌
「Nutrition」2月2日号掲載の研究で明らかにされた。
http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2005/2005021403.shtml
519病弱名無しさん:2005/09/29(木) 17:32:47 ID:ehPJfZZE
ホント、このスレって糞スレ。
エストロゲン依存症ってなんなんだよおw
きっと、エストロゲン依存性の意味もわかってないんだろうな。
520病弱名無しさん:2005/09/29(木) 18:42:15 ID:Z1Yn1ZL+
それよりもここは筋腫スレではないとツッコむべき?
521病弱名無しさん:2005/09/29(木) 19:41:17 ID:xeRAJQRd
腺筋の「筋」だけ見て筋腫と脳内変換したバカかねw
522病弱名無しさん:2005/09/29(木) 20:09:18 ID:ngqGTzvr
きみらのほうが糞。
エストロゲン依存症という言葉も知らないのか。自ら無知をさらしてる。

かつ、筋腫だけじゃなくて、内膜症、子宮がん、すべて、エストロゲン依存にもとづくものです。
523病弱名無しさん:2005/09/29(木) 20:13:16 ID:ngqGTzvr
そんなんだから、正しい判断や情報収集ができなくて、下手な治療法に
手を出し、どうしょうもならない身体になるんだろうな。
婦人科系の疾患は、どれもそれぞれ互いにリンクしています。
根本原因は同じと言っても過言ではありません。
頭だけでももう少しよくなってください。
524病弱名無しさん:2005/09/29(木) 20:28:31 ID:msIJdi2N
もっと言ってやれw
525病弱名無しさん:2005/09/29(木) 20:48:13 ID:6wYDGAzF
ID:ngqGTzvr って
何かの宗教?
526病弱名無しさん:2005/09/29(木) 20:50:17 ID:ngqGTzvr
>>525
無知、というより、知能が低いって、絶望的なことだね。
そんなあなたはみのもんた教とかでしょ所詮。
527病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:06:38 ID:qa8U3iY+
528病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:29:49 ID:ngqGTzvr
>>527
918件検索にかかっても、あなたの知的レベルの範囲ではどマイナーな言葉なんだよね。
529病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:30:44 ID:ngqGTzvr
無知に無知の上塗り・・・・・w
530病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:39:24 ID:xeRAJQRd
エストロゲン依存症 26件
エストロゲン依存性 918件

「エストロゲン依存症」がおかしな言葉・タイプミスなのは明白ですが・・・
531病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:41:38 ID:ngqGTzvr
>>530
タイプミス・・・www。
あのね、医学専門書に書いてあるよ。
それ以上に恥の上塗りするのはやめな。こっちまで恥ずかしくなる。

つまりは知らなかったということでしょう。
532病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:49:02 ID:ngqGTzvr
というか、あなた国籍どちら?
533病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:56:12 ID:wGU/OPjS
ngqGTzvrさん
「依存症」と「依存性」
どちらでも同じことということですか?
私は、「依存症」はアルコール依存症のような場合をさし、
「依存性」は依存した性質といった意味かと思ってました。
534病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:58:19 ID:ngqGTzvr
日本語ではね、

性質や状態を示す、〜性という表現は、形容詞的名詞っていってね、そのまま単体では使わないの。
病気の現れそのものを示す、〜症という表現は、普通の名詞だから、そのまま単体で使うの。
だから、普通の一般教養のある日本人なら、この2つの言葉を間違えて使うことはないの。
エストロゲン依存性の疾患のことを、エストロゲン依存症というんだよ。

と、子どもにもわかるように教えてあげるよ。
535病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:59:58 ID:ngqGTzvr
>>533
ちなみに、「アルコール依存性の疾患」という言葉もあるからね。
536病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:25:40 ID:wGU/OPjS
ngqGTzvrさん
早いレスありがとうございます。

ところで、子宮内膜症は、エストロゲンの過剰分泌によってなるものなんですか?
エストロゲンとプロゲステロンの妊娠および閉経していない時のバランス、
つまり生理がある場合のバランスで起こってしまうのが、
子宮内膜症だと考えていたのですが、
子宮内膜症の人もエストロゲンが過剰分泌されているということですか?
子宮内膜症の人も納豆等は食べないほうがいいとお考えですか?
その辺りも教えてくださるとありがたいです。
537病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:30:20 ID:6wYDGAzF
もう構うの止めようよー。
つっこみどころ満載で、明らかに釣りなんだから。
538病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:51:02 ID:ngqGTzvr
>>536
子宮内膜症も、エストロゲン依存性の病気だと言われています。
エストロゲンの過剰分泌というのは、逆にいうと、なんらかの原因で
プロゲステロンの分泌が少ない状態に陥ったことで、エストロゲンが
暴走してしまう状態ともいえます。
プロゲステロン分泌が少ないと、排卵が困難になり、すると、エストロゲンに
よって生成された内膜をやわらかくしたりはがしたりする機会を身体は失いますから、
内膜が分厚くなり、たまっていきます。
子宮内膜症と名前がよく似た子宮内膜増殖症(子宮体ガンの前提条件といわれます)
などの原因は、このプロセスによるものだということが明らかにされています。
また、「生理がある場合のバランスで起こってしまう」のが子宮内膜症とありますが、
同じように過多月経がある子宮筋腫の原因もエストロゲンの過剰分泌が筋腫を大きく
しているということが明らかになっていることを考えれば、生理がある、ないだけで、
単純に、2つのホルモンが正常に分泌されているとはいえないでしょう。
539病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:55:36 ID:ngqGTzvr
納豆などのイソフラボンについては、今までは、「イソフラボンは
植物性エストロゲンだが、これは、エストロゲンが少ない時はふやす、
多い時はおさえる、というふうに、エストロゲンのバランスをとる
働きをする」として、婦人科系疾患の食事療法に最適と言われてきました。
しかし、実際には、そこまでの明確な研究データはでていなかったようです。
逆に、上記に紹介されている欧米の科学誌には、「植物性エストロゲンの
摂取はエストロゲン依存性疾患を助長し、不妊の原因となる」という記事がのり、
さわがれはじめています。
私自身は、どちらが本当かはわかりませんし、あくまで一情報として載せただけ
ですが、率直に考えてみれば、子宮内膜症がエストロゲン依存性の疾患だという
説が正しいのだとしたら、そこにさらに、植物性であろうと、エストロゲン様の
成分を身体の中にいれたら、まずいだろう、と感じます。

とはいっても、きのうあたり、ためしてガッテンでイソフラボンの話をして
いましたが、イソフラボンの女性ホルモンの代用としての効果自体も、
たいした効果があるわけではないようなので、あまり大量に摂取しない限り、
それほど心配することもないと思います。
イソフラボンは、強力な抗酸化力などもありますから、適度に摂取していれば
よいのではないでしょうか。
540病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:57:07 ID:ngqGTzvr
>>537
つっこまれてるのはきみのほうでしょう。
541病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:43:06 ID:W11+piAW
なにこのスレ
542病弱名無しさん:2005/09/30(金) 01:00:32 ID:ocDApqMd
ngqGTzvr様の説は、微妙にJ会代表様の説と似ていて、
感心して拝見しました。
やはり、識者のお考えは似ているのですね。
543病弱名無しさん:2005/09/30(金) 01:19:02 ID:ghfE15QX
大豆位祖父ら本は、ホルモンが減少した更年期障害とかにはいいかもしれないけど、
内膜症とか不妊治療にはよくないというのは定説です。豆乳飲むなと医者も
いいます。このスレは、それもしらない人ばかりなので、私も驚きながら視てました。
だいぶ前に、3年くらい前に一度おんなじ様なこと言ってる人がいましたが、
その時もスルーされてましたが、私はその時から大豆には気をつけてます。
544病弱名無しさん:2005/09/30(金) 01:25:33 ID:ghfE15QX
>>518
検索したけど、政治家の人のサイトに載ってる情報だね。
545病弱名無しさん:2005/09/30(金) 01:42:33 ID:hVVp+4Y9
>>542
みっけ
【健康を守るためのエストロゲン量と、プロゲステロンの重要性】

エストロゲンは、実は、排卵してないくらいのレベルでも(低温期の中央値くらい)、
骨や血管や脳ほかの健康にはさしつかえないかもしれません
(実際には測定してみないとわからないよ、70ピコグラムはあったほうがいい)。
でも、問題はプロゲステロンが閉経後と同等の微量しかないことだと説明しましたよね
(副腎が分泌してくれてる)。
つまり、ずっと排卵しないと
(かつピルのような合成エストロゲンとプロゲステロンが入ってこないと)、
エストロゲンが超優位状態だから問題なんですよ、乳がんと子宮体がんのリスクが上がる。
で、そういう女性ホルモン的と宣伝されているサプリメントは全部エストロゲン作用ですから
(大豆イソフラボンサプリのエストロゲン作用は微妙らしい。大豆系食品には確かにあるけどね)、
ダメでしょ。
みなさんも注意してね!!
546病弱名無しさん:2005/09/30(金) 09:28:37 ID:2haRyxBT
>>543
いつから定説なんだよう。
1日に大豆2キロくらいのエストロゲンを食べた羊が
不妊になったって話しは聞いたことあるけど。
J会大明神の放言が定説になるのか?


547病弱名無しさん:2005/09/30(金) 10:18:55 ID:ghfE15QX
J会ってなに?
常識だと思ってたけど。
548病弱名無しさん:2005/09/30(金) 10:21:11 ID:ghfE15QX
ここの情報みたいだよ↓

ttp://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi

549病弱名無しさん:2005/09/30(金) 12:38:36 ID:WusZAj5B
大豆を食べると、乳がんと子宮体がんのリスクがあがるの?
不妊症になるの?
内膜症がひどくなるの?
常識なの?
知らなかったなw
550病弱名無しさん:2005/09/30(金) 12:46:27 ID:giVQeuNk
>>549
良かったね。ひとつ賢くなったじゃん。
551病弱名無しさん:2005/09/30(金) 12:52:46 ID:WusZAj5B
はいはい、J会がデタラメの宝庫とわかってうれすぃ。
552病弱名無しさん:2005/09/30(金) 14:24:29 ID:ghfE15QX
そっか、ここでは常識じゃなかったんだ・・・。失礼
553病弱名無しさん:2005/09/30(金) 15:46:49 ID:WusZAj5B
>>549
そこの、[1524] 大豆に含まれるクメストロールと子宮内膜癌や乳がんとの関係、っていう投稿なんだけど、
参照している論文は、2つね。
一つは、Soy Intake and Breast Cancer Risk.
結論は、
On the whole, the evidence suggests that consuming miderate amounts of soy is much more likely to be of overall benefit to health rather than harmful, both in terms of breast cancer risk and other chronic diseases.
もう一つは、Phytoestrogen intake and endometrial cancer risk.
結論は、
CONCLUSION: Some phytoestrogenic compounds, at the levels consumed in the typical American-style diet, are associated with reduced risk of endometrial cancer.
どちらも、植物性エストロゲンは癌リスクを減少させるっていう結論なんですけど。
554病弱名無しさん:2005/09/30(金) 19:06:02 ID:ghfE15QX
>>553
よく読んでご覧。(私は上の論文しか読んでないけど)

要約すると、今までガンによいとされてきた植物性エストロゲンは、
実はクリアな結果がでているわけではない。
最近の研究では、悪い影響がでているのも事実である。
・・・
で、色々なよい結果と悪い結果の研究データを比較していて、

総じて結論づけると、乳がんやほかの病気に対して、有害性よりは
有益性のほうがまさっているといえるだろう。

だよ。ガンリスクを減少させるという結論ではない。
555病弱名無しさん:2005/09/30(金) 19:17:01 ID:ghfE15QX
http://www.breastcancer.org/faq_risk_soy.html

The soy question is definitely confusing and controversial.
Here is the concern about soy: The estrogen-like substances
(isoflavones) in soy may stimulate the estrogen receptors of
breast cancer cells and make them grow. It's this potential
danger that makes many doctors warn their breast cancer
patients against eating soy products.

この上のサイトでは、患者が「乳がんの患者は、大豆を食べたほうが
いいの?いけないの?混乱します」と医者に聞いていて、医者は、
「大豆はエストロゲンに似た作用をするから、医者達は、大豆は
食べるな、と患者に忠告しているのが現状。でも一方で、大豆の
有用性もある。いずれにしても、たくさん食べるのは控えたほうが
よい」と言っている。

>>553さんが言ってる論文も、大豆がよいよいという今の風潮に、
そうともいえないデータもあることを教えているんであって、
よい面と悪い面の両方を知る必要性を説いているみたいですよ。
556病弱名無しさん:2005/09/30(金) 19:21:40 ID:ghfE15QX

この医者が自分の患者に答えるのは、
「動物性の肉でたんぱく質をとるよりは、大豆でとるほうがよいだろう。
しかし、大豆イソフラボンをサプリで取るのは、控えたほうがよい」だそうな。
557病弱名無しさん:2005/09/30(金) 20:22:58 ID:WusZAj5B
ghfE15QXさんは、>>543で定説といったわけだが。
そして、>>547では常識といったわけだが。
なんだか、トーンダウンしてますなw
558病弱名無しさん:2005/09/30(金) 20:23:31 ID:WusZAj5B
>>554
正確に訳せないようだから、訳してやるよ。

乳ガンや他の慢性病に関して、
(色々な論はあるけれども)全体として、エビデンスが示唆するところは、
適量の大豆の摂取は、いずれにせよ健康上の害よりも、
ずーーーっと益の方が大きい。

結論 通常のアメリカ人の食生活で摂取されるある種の植物性エストロゲン物質は、
子宮ガンリスクを低下させることと関係している。
559病弱名無しさん:2005/09/30(金) 20:24:25 ID:WusZAj5B
>>555
ホントに議論のすり替えばかりで、イヤになるよ。

引用部分の訳がきちんとできてるかどうか怪しいんで、
訳しておくね。
(乳ガン患者の)大豆問題は、とても紛らわしく、議論がなされている。
大豆に関しては心配がなされている。
すなわち、大豆中のエストロゲン様物質(イソフラボン)は乳ガン細胞のエストロゲン受容体を刺激し、
成長させるかもしれないと言う心配である。
乳ガン患者が大豆製品を摂取することに多くの医師が警告するのは、
このような潜在的危険性があるからだ。

上記部分に続いて、On the other hand(一方)として、
別の考えを紹介しているわけだ。

んで、>555が持ち出してきた話は、
乳ガン細胞の話なのよ。
引用されたエッセイは、大豆摂取と乳ガンリスクの話とは、
まるで違う。
乳ガンリスクの問題を、乳ガン患者の問題にすり替えてます罠。
560病弱名無しさん:2005/09/30(金) 20:48:52 ID:ghfE15QX
>>553
えーっと、私は2つの論文のうちのひとつしか読んでないけど、

>植物性エストロゲンは癌リスクを減少させるっていう結論なんですけど。
>適量の大豆の摂取は、いずれにせよ健康上の害よりも、 ずーーーっと益の方が大きい。

これをすり替えだっていってるんだよ。
inconclusiveの意味わかってる?あと、overallをひょっとしてずーーっと、と
訳したりしてないよね。overallは、全体的にみれば。
ようするに、まだ確定的な結論はでてないということ。
でも、いろんな結果を総じてまとめると、全体的にみれば、大豆は有害性よりは
有益性のほうが、まさっているだろう、でしょう。

>>559の訳は、だいたいあってます。
だけどね、乳がんリスクの問題と乳がん患者の問題は摩り替えるもなにも、
すでに乳がんの患者の健康管理と、乳がんにならないための健康管理に、
違いはないでしょう。
内膜症にならないための食事管理と、内膜症の人が症状を軽減させるための
食事管理が同じ視点であるように。
561病弱名無しさん:2005/09/30(金) 20:50:54 ID:ghfE15QX
>植物性エストロゲンは癌リスクを減少させるっていう結論なんですけど。

んなこと言ってない。イントロよく読め。
植物性エストロゲンは、癌リスクを減少させるという説と、
癌に悪影響を与えるという説の二つがあって、それを比較した論文です。
562病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:00:12 ID:ghfE15QX
あとね、中学英語レベルのはなしだけど、
little と a little の違い、わかってる?

動物実験では植物性エストロゲンは癌リスクを大幅に減少させたが、
人間への実験では、ほんのわずかしかリスク減少の結果がでなかった。
563病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:11:47 ID:WusZAj5B
>>560-562
論文書いたことのないやつは、読み方もわかってないんだろうね。
本文と結論が矛盾するようなことはないのよ。
都合のいいとこだけ取り上げても、しかたないつーの。
それとね、内膜症の病巣にあるのは正常な子宮内膜細胞なの。
ガン細胞のレセプター変異のことなど、知らないんだろうけど。
レセプター変異を知らないやつと話しても時間の無駄だから消えるけど、
おまえの食生活を知りたいよ。
564病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:14:51 ID:ghfE15QX
>>563
だからさ、結論だけでいいから、よく読みなよ。
本文と結論が矛盾することはないんでしょ。
どこにこんなこと書いてあるのか、教えてくださいな。
あなたのほうが、都合のいいとこだけとりあげてるでしょう。

>植物性エストロゲンは癌リスクを減少させるっていう結論なんですけど。
>適量の大豆の摂取は、いずれにせよ健康上の害よりも、 ずーーーっと益の方が大きい。
565病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:18:11 ID:ghfE15QX
あとね、レセプター変異うんぬんいうなら、子宮内膜増殖症がガン化する
理屈を説明してよ。内膜症と内膜増殖症は全然違うとか、そういう
無意味な説明じゃなくて。
566病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:21:06 ID:W11+piAW
もうここまで来るとスレ違いでしょ。
専用スレ立てて、そこで議論すれば?
567病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:27:17 ID:WusZAj5B
>>566
自分もそう思う。
で、消えるけど、最後に一つだけ。
overall benefit to healthの overallは形容詞なんで、
「全体的にみれば」なんて訳は間違い。
「直訳すればありとあらゆる利益」となる。
では、さようなら。

568病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:30:20 ID:ghfE15QX
>>567
辞書もってる?w
569病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:38:45 ID:ghfE15QX
On the whole, (全体的にみれば)ではじまっていて、
しかも、likely to be (たぶん〜だろう)、
前後の文脈を考えれば、
overall benefitは、ありとあらゆる有益性ではなくて、
総体的な有益性、つまり、全体的にみれば、という意味です。

都合の悪い質問には返事をしない人へ。
570病弱名無しさん:2005/09/30(金) 21:44:05 ID:MIWHQ1RU
私は生理痛がものすごくひどくて、周期も不規則です。
最近毎日微熱が出るので職場(内科)で腹部のCTを
とってもらったら左の卵巣が何かおかしいって言われて、
紹介状書いてもらって婦人科に行ったらチョコレート嚢胞
でした。今は小さいので様子を見ることになったんですが、
以前どこかで放っておいたら破裂するって読んだ覚えがあったので
すこし心配です。
571546:2005/09/30(金) 23:01:02 ID:2haRyxBT
朝は、定説って言ってたghfE15QXちゃん、支離滅裂でちゅ。
どうでも良いけど、ghfE15QXとか、J会とか、
その場限りで放言しちゃうってのが、どうも。

それと較べて、たんぽぽさんは、なんとなく大人の風格を感じる。
以下引用。
特にお勧めなのが、大豆を中心とした食事です。
大豆にはバイオフラボノイドという植物性エストロゲンが含まれていますが、
これは私たちの体内で作られるエストロゲンに比べると
はるかにからだに対する作用が弱いものです
(合成エストロゲンに比べると5万分の1の影響力しかない)。
しかし、実際に食事の一部として体内に摂取されると、
体内で産出されたエストロゲンと競合して、
細胞内のエストロゲン・レセプターに結びつこうとします。
からだに対する影響力が弱い植物性エストロゲンが
より多くのレセプターを占拠するようになれば、
本来のエストロゲンによって引き起こされる作用
(筋腫の増大や内膜組織の増殖)を
ある程度抑制することができるのではないか、
という考え方も成り立ちます(まだ証明されてはいませんが)。
逆に、エストロゲンが不足する更年期には、
バイオフラボノイドを含む食品を摂取すると、
弱いながらもエストロゲン作用をもっているので、
更年期障害を緩和するのに役立つといわれています。
事実、大豆製品を多く摂取する日本女性では欧米の女性に比べて、
更年期障害が出にくいことが知られています。
572病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:03:19 ID:2haRyxBT
>>570
様子をみるって?
何もしないってことなのかな?
ピル飲んでみるとか、できない事情でも?
573病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:13:06 ID:ST+uuUOS
わたしも様子を見るっていわれましたよ。
小さいから、3ヵ月後くらいにもう一度見てみましょうと。
血液検査はしましたけれど。
574病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:37:39 ID:szefTGZn
様子を見るって、どんな意味があるの?
なにか、そのあたりのこと、説明はあったのでしょうか?
575病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:39:54 ID:szefTGZn
>>571
同意です。
もう、J会のデタラメにはうんざりです。
576病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:59:49 ID:HAu3+IZI
そうだよね、
みそ汁、豆腐、醤油、納豆、豆乳、・・・
大豆製品をたくさん食べてる日本人に、
内膜症が多いって聞いたことないし、
乳ガンなんかは少なかったような。
論より証拠って気がする。
577病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:01:29 ID:mSEsMkk3
自分の理解力がおよばないことは、支離滅裂で片付けるのが吉。
しょうがないじゃん英語読めないんだもん。
578病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:02:15 ID:YdIDfmh8
>>577
今それ言おうと思ったー!
579病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:04:57 ID:YdIDfmh8
>>576
そんな統計データを知ってるなんて、すごい・・・。
個人的なデータだけど、自分は納豆、豆乳、豆腐、みそ汁、大好きだった。
だから内膜症になったのかと考えしきり。
580病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:07:26 ID:YdIDfmh8
>>571
従来の定説はむしろこっちですよね。
581病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:12:07 ID:mSEsMkk3
私はひそかに消えた、エストロゲン依存症しらずに無学をさらけだした昨日のおばちゃんの行方が気になっている。ごめんねおばちゃん。
582病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:14:53 ID:YdIDfmh8
大豆がいいのか悪いのかはまだ結論がでていないみたいですが、
肉や乳製品が悪いのはあきらかですね。
食べ過ぎると必ず生理が重くなる。
583病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:40:10 ID:WMIkzDLv
>>581
密かに消えたおばちゃんか、ワロス
2日連続で、超へんてこなおばちゃんがたまたまやって来るって、
かなりなことかと。
584病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:40:15 ID:Q1WjNybV
本当に悪いのは肉や乳製品なのですか?
肉牛や乳牛の飼料に含まれるホルモン剤が人間に影響を与えていると聞いたことがあります。
そういう添加薬品を含まない食品でも、悪影響が出るのでしょうか?
585病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:46:48 ID:H0Yfri6w
3年前からの住人で、
1日中パソコンにへばり付いてる人って、
J会工作員ってこと?
586病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:50:18 ID:YdIDfmh8
>>584
研究結果があるかどうかはわからないけど、
感覚的に、肉や乳製品はやばそうですよね。
悪影響、あると思います。
587病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:51:18 ID:td0XZTk0
>>584
その通りでそ。
だから、漏れも昨日の粘着の食生活を知りたいよw
588病弱名無しさん:2005/10/01(土) 11:17:44 ID:MEu1vl2R
>>585
おととい突然現れた粘着と昨日の粘着は、
同じ人っぽいね。
J会代表は、もともと環境ホルモン運動家でしょ。
怪しい異端学説を定説といって宣伝する癖は、
骨に染みついてるのかと。
589病弱名無しさん:2005/10/01(土) 11:33:08 ID:Vgc0YOIZ
>>572>>574
内膜症ならすべて手術か薬というわけじゃないでしょ。
チョコがまだ小さいとか、ヒドい自覚症状がないとか、年齢が高いとか、
様子見で3ヶ月ごとの検診という人も多いと思うけどな〜。
私は逆に、ここに来るようになって、
ピルや薬を飲んでいる人がこんなにいるのかと驚いたよ。
590病弱名無しさん:2005/10/01(土) 13:49:11 ID:xbKPEioL
>589
本なんか読むと、そういう選択肢もあげられてますよね。
私的には、子作りするとか、閉経まであと少しとか、
そういうんだったらわかるけど、
それ以外で放置するのって、なぜなのかわかんないです。
チョコが小さくても、わざわざ大きくしなくてもいいような気がするし、
自覚症状なくても、癒着ができないようにした方がいいように思うんだけど。
なぜピルで進行を抑えないのか、
なぜ症状があるのにピルを飲まないのか、
やはり不思議なんですが。
591病弱名無しさん:2005/10/01(土) 13:55:59 ID:xbKPEioL
>>588
若い頃、ある新興宗教に関わってたんだけど、
信者さんは新興宗教をハシゴしてる人多かったですよ。
奇抜な教義に惹かれる人って、いるんですよね。
私などから見ると、うわさのJ会は新興宗教そのものなんですけど。
592573:2005/10/01(土) 21:28:59 ID:kYpCirEE
はいはい。コヅクリ中なのよ。

しつこく理由を聞く
>572
>574
>590
ってナニモノ?
593病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:32:26 ID:kYpCirEE
あー、宗教にはまったことがある人なんだ、納得。
594病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:34:45 ID:kYpCirEE

あまりのしつこさに、失礼なこと書いてしまいました。
ごめんなさい。みなさん。
595病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:39:26 ID:T/g+SdXn
>>592>>573さん。私は>>572>>574>>590さんじゃないけど、あんたさぁ聞かれて嫌なら最初から子作り中って書けよ 聞かれて嫌ならスレするな
596病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:51:21 ID:kYpCirEE
はいはい。
597590 :2005/10/01(土) 23:01:05 ID:MEu1vl2R
>>589さんにレスしたんですけど。
>>573さんと>>589さんは、同じ方なんですか?
598病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:42:38 ID:un9Mtymr
>>590
ピルの安全性や有効性に疑問がある人や副作用がある人もいるという
考え方には、なぜいたることができないのでしょう。
頭が悪いのかな。
599病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:44:19 ID:CCOK4qP0
内膜症の抗アレルギー剤治療、日本で普及せずに海外で爆発的に普及しているみたいです。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/sa492701.htm
600病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:45:21 ID:un9Mtymr
>>591
若い頃新興宗教に関わっていた人の観察力や判断力を信じる人は少ないでしょう。
601病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:58:41 ID:un9Mtymr
関係ないですが、うちの母親が軽い脳梗塞になって、病院に行ったら、
「納豆はたべるな」と言われました。なんでだろ〜(古っ)
602病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:18:49 ID:T4JrfMxB
わっ、また粘着がやってきた
>>601
おまいのおっかさんも粘着だったんで、
粘るものは食べないように言われたんでは?
603Ray ◆AWq6iS3jc2 :2005/10/02(日) 01:22:05 ID:FgbUnIvd
>>601
ワーファリン飲んでるからでしょう。
納豆やクロレラを摂取するとワーファリンの効き目が
弱まるからです。ちなみにワーファリンは簡単に言えば血液
をさらさらにする薬です。
604589:2005/10/02(日) 01:28:27 ID:UupDvtIC
>>597
私は573ではないです。
それと、経過観察というのは3ヶ月とか4ヶ月ごとに
定期的な検査をして、その都度、検討するわけですから、
「放置」とは違いますよ。
605病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:51:11 ID:bDFhlXsn
大豆有害虫の次は放置虫
どうして、虫が異常発生するのか不思議

606病弱名無しさん:2005/10/02(日) 05:17:39 ID:7JDFGB6w
>>599
アレルギー持ちなので医師と相談してみようかなぁ
607病弱名無しさん:2005/10/02(日) 08:23:28 ID:lC+eOFNp
>>606
J会は反対してるね。

子宮内膜症協会がロイコトリエン拮抗薬を奨めない理由

・とにかく、読売新聞だけが定期的に書くというのは、
まあ提灯記事といわれてもしょうがないものです。
・子宮内膜症取り扱い規約 第2部では、ロイコトリエン拮抗薬について、
実際の疼痛緩和機序も不明と明記されている。
・内膜症がアレルギー疾患だというわけではありません。
・そもそも、喘息専門医たちが、ロイコトリエン受容体拮抗剤の効果をさほど評価していない。
・半年使うと55224円で、高い。
608病弱名無しさん:2005/10/02(日) 10:21:50 ID:acj/QE/n
ロイコトリエン療法は日本の発見なんだけど、
海外の方がよく知られてたりする。
ttp://www.stfm.org/fmhub/fm2004/January/Ryo8.pdf
>>607
そこは寄付次第ですからw
609病弱名無しさん:2005/10/02(日) 13:13:43 ID:acj/QE/n
アロマターゼ阻害剤などは、もっと内膜症治療に使われ始めているんだけど、
日本ではむつかしい。
利権が絡んでるからね。
利権を守るために、何かと難癖をつけて足を引っ張る人たちがいるって事です。
610病弱名無しさん:2005/10/02(日) 18:40:16 ID:un9Mtymr
みんな、少しは勉強しようよ。
J会とかわけわかんないところから入るから全否定になるんであって、
大学の医学部とかで使われている専門書を読めば、少しはその
無意味な感情論的判断がなおるんじゃないの。
611病弱名無しさん:2005/10/02(日) 19:19:57 ID:wvcaWXZX
子宮内膜症 アレルギーでググったら、71700件もヒットしたよ。
ロイコトリエン拮抗薬に対する期待が、ひしひしと感じられるね。
癒着が改善するとしたら、画期的だよね。
ノーベル賞あげてもいいくらいだ!
個人的には、もっと研究が進むように応援したい気持ちです。
>>607
J会は反対しているとまでは言えないかもしれないけど、
一般患者の気持ちとはかけ離れていると思う。
第一、奨めない理由が、理由になってない!!!
こんな理由で反対してるから、
利権集団といわれるんだろうけど。
612病弱名無しさん:2005/10/02(日) 19:55:45 ID:un9Mtymr
>>611
>ノーベル賞あげてもいいくらいだ!

だから、感情的に判断しすぎ。
もっと冷静に病気とつきあおうよ。
色々な側面から、決め付けずに慎重にみていかないと、判断間違えるよ。

613病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:45:04 ID:wvcaWXZX
ハンセン病は不治の病と言われていて、
治すことより病気とつきあえと教えられていたそうです。
特効薬プロミンが開発され、治せる病気になったのに、
日本のハンセン病治療関係者は、
プロミンにあれやこれや難癖をつけて足を引っ張ったそうです。
患者さんは、断食してプロミン獲得運動を行ったとか。

冷静なハンセン病治療関係者が正しかったのか、
プロミンに期待をかけた患者が正しかったのか。
614病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:56:39 ID:wvcaWXZX
ロイコトリエン拮抗薬が、ハンセン病薬プロミンほどの特効薬になるかどうかは、
わからない。
もちろん、ノーベル賞もらうこともない。
そんなことは、わかってるよ。
ただ、患者としては新しい治療法に期待するのは、
当然だと思うけどね。
615病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:01:08 ID:wvcaWXZX
ちなみに、プロミンの足を引っ張った人たちの言い分は、
>>607とそっくりなんでびっくりするよ。
ハンセン病患者さんがいなくなると、困ったのかな?
616病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:16:50 ID:un9Mtymr
>>613->>615
だから、感情論に走りすぎ。

>冷静なハンセン病治療関係者が正しかったのか、
>プロミンに期待をかけた患者が正しかったのか。

「冷静な治療者」と「新しい治療法に期待をかけた患者」は、比較できないでしょう。
なぜ、新しい治療法に期待をかけたハンセン病患者は、「感情的」、
足をひっぱった?治療者は、「冷静だった」と、いえるの?
こういうのを感情論というの。
「冷静だったから」、「新しい治療法を検討すること」ができたのかもしれないでしょう。

新しい治療法に期待すること自体は、悪くない。ただ、そこで妙な感情論をもちだすな。
良い点も、悪い点も、まだよくわかっていない点もあることをわきまえて考えないと、
それこそ、誤まった判断をするよ。

>>615とか。なんでそういう妄想に走っちゃうのかなあ。
617病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:11:38 ID:o+L6zoRd
>>616
横やりだが。。。。
615があんたの言う妄想抱こうがなんでもいいでわないか。
あんた何様のつもりだ?
あんたがどれだけ病気と冷静につきあってようがかまわんよ。
あんたは偉いお人だ。
でも、あんたの考えを他人にまで押し付けるな。
ちゅうか、一言多い。
あんたもサイドから見物してたら十分感情的だよw
618病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:51:26 ID:8nSX3QWi
いろいろ決めつけて人を見下すようなレスばっかりしてる人って、
一体なんなんだろう?

不勉強や無知故に、良くない治療を受けたとしても、
それはある意味自業自得なのだから
放っておけばいいのにねぇ…。

勉強して物知りな自分はいい治療が受けられる。
それで完結でいいと思うのだけど。自己満足かもしれないけどね。
619病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:05:00 ID:un9Mtymr
>不勉強や無知故に、良くない治療を受けたとしても、
>それはある意味自業自得なのだから
>放っておけばいいのにねぇ…。

人間としてひどすぎて笑える。
ただ、強い思い込みに走る人にどんなに冷静になれと言っても、失敗して痛い思いをするまで耳を傾けないかたくなな人がこの病気に多いことには同感。
婦人科系統の疾患を持っている人は、例外なく自律神経がやられているから、判断力や理解力がはちゃめちゃになり、失敗の悪循環にはまってしまうんだよなあ。

>勉強して物知りな自分はいい治療が受けられる。
>それで完結でいいと思うのだけど。自己満足かもしれないけどね。

自分がそう考える人間だから、人のこともそう見えるんだろうね。
でもそう考えるなら、なぜあなたはこのスレにくるの?
620病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:14:12 ID:wvcaWXZX
>>616
あなたは、偉い方みたいだから、
「色々な側面から」、「決め付けずに慎重に」
「判断間違えるよ」
「良い点」、「悪い点」、「まだよくわかっていない点」
「誤まった判断」
を具体的に書いてくださいな。
621病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:18:00 ID:un9Mtymr
>>620
わかりませんからかけませんが、なんでしょう?笑
ただ、思い込みの強く激しいとなにごとにも失敗のリスクが高くなるから、
>「色々な側面から」、「決め付けずに慎重に」
>「判断間違えるよ」
>「良い点」、「悪い点」、「まだよくわかっていない点」
>「誤まった判断」
が、あることを、老婆心(笑)で、忠告してあげているだけです。

みんなかわいいね。
622病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:19:29 ID:wvcaWXZX
>>619
「婦人科系統の疾患を持っている人は、例外なく自律神経がやられているから」
これって、「大学の医学部とかで使われている専門書」に書いてるの?
ソース教えてくださいな。
623病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:20:02 ID:un9Mtymr
>>620
といっても、全然聞き入れられない状態の人もたくさん見てきていますから、
これ以上言うのは無駄なのでやめますね。お身体お大事に。
624病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:20:12 ID:8nSX3QWi
>>619
ここのところのレス見てると
あなたが一番
「判断力や理解力がはちゃめちゃに」なってると
思うんだけどなぁw
625病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:22:16 ID:un9Mtymr
>>622
聞く耳を持たない人に、ソースを教えるほど、人が良くもありません。笑。
ただ、自律神経の視点から、自分の病気を見直してみるのも、ご自分の
身体にとってよいと思いますよ、と参考までに。
(重い人ほど、病識がもてないものですが)
626病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:38:48 ID:A1dE6OWU
世の中にはほんとにいろんな人がいるんだなあ・・・

他の患者の方たちは、どんなあんばいでどんな治療法があるのか
手術はどんなで、日本にはどんなお医者さんがいるのか、諸々
すこしでも情報を知りたいと、節に思っているのに

なんか、たまーに心が荒むわ
627病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:48:35 ID:un9Mtymr
>>626
ここでそういう情報を書く人がいると、何様?と嫌われるんですよ。
感情の吐露、便所の落書きの場ですから。
そんなあなたも、さんざん他人の善意のレスをこきおとした口でしょう。笑。
心が荒むのではなくて、自分で心を荒ませてるんです。
628病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:26:08 ID:+KCddjwc
>>518

 乳がんなどのエストロゲン依存の疾患にとって、植物性エストロゲンの
大豆の摂取はマイナスに働くのではないか、という説もあることを知り、
勉強になりました。ただ、引用元のサイト主の訳し方が甘かったのか、
その論文の著者の見解では、マイナス要素よりプラス要素のほうが勝っている、
という見解のようです。
 ともあれ、大豆信仰も大豆否定も、その根拠は、実はまだ証明されていないのだ、
ということは、頭においておくことは大事だと思います。また、欧米の医者が
乳がん患者に大豆を控えるように勧めている事実ははじめて知りました。
 ありがとうございました。

>>611
 ロイコトリエン拮抗薬が、内膜症の治療に役立つ可能性があるのなら、
ぜひ研究を進めてほしいものですね。
 ただ一方で、まだ安全性や効果のほど、または別のマイナス影響が
あるかどうかといった研究結果がでていない以上、安易に期待をふくら
ませて飛びつくのは危険かもしれません。たとえば、抗アレルギー剤の
毎日の服用に、胎児への影響はでないのかとか、薬が次第に効かない
身体になり、その結果さらに重症な症状に陥ることはないのかとか、
さらに、その情報(読売新聞)そのものの信憑性はどこまで明らかに
されているのか、どういう調査方法をしたのか、など、色々な危険性が
ないとはまだいえないのです。
 期待の持てることであればこそ、舞い上がって飛びつくようなことは
せずに、慎重に見極めていくことが大切ではないでしょうか。

 というように書けば、怒られなかったのでしょうかね。
 はれものに触るような。笑。
629病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:26:45 ID:reKeUwyx
女の敵は、女だなぁ・・・と、つくづく思う。

みんな同じ病気で、悩んでるんじゃないの?
なんで、生産的に物事を進められないのでしょう?

私が、一番傷ついたのは、「自律神経がやられてる」って
書かれたことかな。
便所の落書きだって言われれば、それまでだけど
悲しい気持ちになった。

みんな、この病気で戦う仲間なはずなのに・・・。
630病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:33:18 ID:+KCddjwc
思春期の子どもと同レベルの幼稚性だね、このスレの住人全員。
根拠もなく妄信する、根拠もなく否定する。
そして、そんな自分を疑わない。
もっと謙虚になって、勉強しろよ。
631病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:35:38 ID:ZveyimoW
>>629
世の中には誤解してる人もいるみたいだからあえて書くけど
「自律神経がやられてる=精神を病んでる」ではないから
安心してー。

悲しい思いをするのもストレスになるから、
精神が病んでる人の戯言なんか
気にすることないよ。
632病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:38:12 ID:+KCddjwc
>>629

>私が、一番傷ついたのは、「自律神経がやられてる」って書かれたことかな。

もし、それが事実だとしても、それを見ようとしないわけでしょう。
私は、自分が婦人科系の病気になった時、あらゆる方面から勉強をして、自分は自律神経失調症であると、自覚しましたよ。
自律神経をつかさどる脳下垂体とホルモン分泌をつかさどる分野は同じところにあることを知ったからです。
そして、自分の今までのなんとなくおかしいと思ってきた症状を照らし合わせました。

そういう謙虚さがなくて、自分は正しいというプライドばかり持っているから、治るものも治らないのです。
なにが傷つくですか。
633病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:43:18 ID:+KCddjwc
そして、頚椎捻挫を治すことによって、自律神経失調症をなおせば、
少なくとも良性の婦人科系の病気は完治します。
花粉症やアレルギーも治ります。
その事実を知っていたので、あなたの言う、抗アレルギー剤が
子宮内膜症に効く可能性を、鼻で笑わなかったのですよ。

以上、通じなそうですから控えます。ばいばい。
634病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:45:41 ID:ZveyimoW
勉強しろ、勉強しろって言うけどさ、
それで得た知識を基に患者本人が望む治療を
受けられるとは限らない。
先程出ていたロイコトリエン拮抗薬なんかは
それに該当するよね?
手術に関してだって、開腹のみで、
腹腔鏡手術を実施してない病院もあるよね?
遠くの病院に通えばそれが出来ると分かっていても
物理的に無理という事も多々ある。

その時に応じて、本人が納得した治療を受けることが出来るのが理想だと思う。
635病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:47:59 ID:ZveyimoW
例えその説が正しかったとしても、
それを無理強いしたり、押しつけたりするのは
どうかと思うよ。

なんで、ムキになるのかなぁw
それこそ自律神経が乱れますよ。
636病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:48:17 ID:+KCddjwc
>>634
そう思うなら、勉強しなければいいだけでは。
637病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:50:47 ID:+KCddjwc
>ロイコトリエン拮抗薬なんかはそれに該当するよね。

勉強してください(笑)。今のところ保険適用外ですが、本気で
その治療を望む人にとって、馬鹿高いものではありません。
638病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:55:16 ID:+KCddjwc
>>635
なぜ、無理強いされたり押し付けられていると感じる自分がいるのか
というところから考えたほうがはやいのではないですか。
私は、もっと多面的に勉強したらいいのにと言っているだけで、
無理強いしたり押し付けるほどのエネルギーを見ず知らずの他人に
費やしたりしません。笑。
639病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:58:44 ID:MqPbwVjC
>>637
ばいばいとか言いながら、結局居続けるんですね、アナタ・・・
粘着を通り越しているような。通じない人に語りかけるのが
そんなに楽しいことですか?
640病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:59:51 ID:+KCddjwc
>>639
善人なだけです。あなたとちがって。
641病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:00:56 ID:ZveyimoW
ID:+KCddjwcさんの居場所はこちらですよ↓

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1125496901/
642病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:04:03 ID:+KCddjwc
>>641
はい、ありがとう。そういう視方しかできない小者さん。
差別化をはかることで、自分自身を安心させようとする。
これであなたの親や恋人が鬱になったらあんたどうすんですか。
ばからし。
643病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:05:57 ID:+KCddjwc
アスペルガー症候群のこと、どれだけ知ってるんですか。
私は、アスペルガーの子どもたちを何人もみてきています。
あなたのしていることは、無知という犯罪です。
2chではじめて本気で怒りを覚えました。
最低な人生歩むなあんた。
644病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:06:42 ID:3QBAES/l
ロイコトリエン拮抗薬治療。
去年受けました。

主治医曰く「中には劇的に効く人もいるというデータもあるから、試してみましょう」
というものでしたが、私にはまったく効きませんでした。
しかし、藁をもすがる思いで過ごしていますので、
試す機会があっただけでもよかったと思っています。
主治医が担当する他の患者さんで、効き目のあった方がいたそうですので
病状や体質によるところがあると思います。

それに、地方の友人は医師にロイコトリエン拮抗薬のことを相談しても
「なんですか?それ」と、調べてもくれなかったとのこと。

今は低用量ピルに落ち着いてますが
他の方法も試してゆきたいです。

645病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:16:07 ID:WFfa3IGK
アスペルガーの子どもを持つ親です。
今、貼られてありました。
よく知りもしないで、差別的な発言をして少しでも自分の気がすみますか。
ZveyimoW、私はおまえを許さない。謝ってください。家畜以下の人間。
646病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:16:41 ID:KQ7gr8V3
>>641
変なの誘導しないでしょ
647病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:18:01 ID:KQ7gr8V3
>>646
×しないでしょ
○しないでよ
648病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:20:48 ID:GOJCI3gl
>>644
新薬の開発段階では、
ある人には劇的に効くけど、ある人には全くということは、
よくあることなんですよ。
ある人には劇的に効くというのは、かなり重要で、
特効薬といわれるものは、効く人の範囲を広げていってできあがることが多いんです。
その研究が各企業で行われていて、
一端は知ることができます、英語ですが。
この薬はベースが承認薬なので(適応拡大)、
副作用や耐性などのデータも比較的豊富です。
検査薬への応用研究も進んでいるようです。
649病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:28:48 ID:GOJCI3gl
日本の専門誌の最新号でも、
ロイコトリエン拮抗薬による治療が取り上げられています。
開業医レベルで読んでいるドクターはほとんどいないのですが。
650639:2005/10/03(月) 01:29:37 ID:MqPbwVjC
>>640
自分で自分を「善人」呼びですか・・・そうですか。
それは別に構いませんが、「あなたと違って」は
一言余計というものでは? 気に入らないことを聞いてきた
私は悪人だと言いたいのかも知れませんが。

皆さんのおっしゃる通り、かなりお偉い方のようですが、
>>630でアナタ自身が書かれている「謙虚」という言葉が
空しくなってきます。もうこれ以上何も言いません。
レスも不要です。
651病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:34:56 ID:GOJCI3gl
個人的には、ロイコトリエン拮抗薬は非常に有望と考えています。
おそらく、5年以内に画期的新薬として登場し、
内膜症治療を根底から変えていくことになると考えています。
日本の内膜症医療は、残念ながら、また大幅に立ち後れるでしょう。
652病弱名無しさん:2005/10/03(月) 02:06:41 ID:H0gOzySz
ID:+KCddjwcは、怒りで消えたか。
個人的には文面から好感をもっていたが。
善意やまともな議論は2ちゃんに期待していないが、
ID:ZveyimoWのような畜生は死んでいいと本気で思う。
他人を差別することでしか人生に勝てないと親から教え込まされた奴は
必ずいる。
ID:ZveyimoWは、同じIDではでられなくなるほどの気の小さい畜生だが、
このスレは、ID:ZveyimoWの自作自演だらけだとひそかに推測している。
なぜなら、いつも同じ時間帯に何レスもつくからだ。

例えば、善人と思われないことが相当苦痛に見える
ID:MqPbwVjC、・・・もうこれ以上何も言いません・・・
つまり今まで別のIDたくさん言ってきたわけだな。藁。
653病弱名無しさん:2005/10/03(月) 02:56:36 ID:oAclQksd
相変わらずこのスレでは、自作自演と決めつけたり
一人の人だけが連続書き込みしていると思いたがる人がいるんですね…
654病弱名無しさん:2005/10/03(月) 05:01:39 ID:40LKGOan
自作自演と決めつける自作自演の人
+KCddjwc
WFfa3IGK
H0gOzySz
この人、Jの工作員と性格がスゴク似てると感心してみていた
655病弱名無しさん:2005/10/03(月) 06:24:12 ID:qvKBdw3J
>>606でレスした者ですが、この展開に驚きです
根治治療のない現在、様々な治療に興味を示すのはおかしな事なのでしょうか?

私は7年前にチョコレート脳腫で腹腔鏡手術をしましたが、今度は開腹手術と言われました
癒着もどうやら酷いようで全摘にならないまでも、どこまで切除するか不明な状態です
手術の日まで>>644さんのように藁にもすがる思いで、医師に相談したいだけなのですが・・・
656病弱名無しさん:2005/10/03(月) 10:47:25 ID:H/NsemGI
>>655
興味を持つのも、相談するのも自由だけど、
世の中には健康食品も含めて眉唾な療法が山ほどあるってこともお忘れなく。
子宮内膜症取り扱い規約第2部は、
内膜症医療の専門家の意見が集約されているんで、
それが否定しているものに飛びつくのはどうなんだろうって気もするが。
ワケのわからない療法を行ったり奨めたりしたら、
医師だって患者組織だって、それこそ責任問題だよ。
本人がモルモットになりたいと言っても、
責任のある人たちが慎重になるのは当然だと思うから、
ほいほいロイコトリエン拮抗薬を出すことはないでしょうけど。
657650:2005/10/03(月) 11:18:01 ID:pmhLOKUz
>>654
同意。確証もないのに同一人物と決めたがるあたり
以前からここに常駐しているJ会の人にそっくりですね。
私はもう書かないと言った者ですが、.>>652を見て唖然としました。
それで、もう書き込みするつもりりはなかったんですが、
どうしても言っておきたくて出てきました。

>>652は信じないと思いますが(信じなくても構いませんが)
私はID:ZveyimoWさんとは全くの別人です。
たまたま同じ時間帯に書き込みしたというだけで、
自演だと言われるのは非常に不愉快です。
私が書いたのは、639と650だけです。別に善人と
言われないことが苦痛というわけでもありません。
自分で自分を善人と言うほど傲慢でもありませんが。

まあ、こう書いてもやっぱり自演と言うのでしょうけどね。
スレ汚し失礼しました。
658病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:30:04 ID:kvPDWsmv
>>657
いちいち噛みついても無駄なだけだから放置汁
真面目に反論したって、脊髄反射で言い返されて
腹立たしくなるだけ
下手な書き込みなどしないで、ひたすらロムって
情報を得、どう自分に役立てるかを考えるのが、
ここの賢い利用法w
659病弱名無しさん:2005/10/03(月) 12:06:08 ID:q9F2VlQT
>>656
内膜症+ロイコトリエンを英語でググると9460件ヒットしますよ。
http://www.google.co.jp/search?q=endometriosis+leukotriene&hl=ja&lr=&rls=GGLD,GGLD:2005-01,GGLD:ja&start=100&sa=N
日本の専門家って、30年遅れで世界の後を追いかけているのでは?
>>651に同意します。
私も一患者として声を上げていきたいけど、
どうすればいいのでしょう?
660病弱名無しさん:2005/10/03(月) 12:40:28 ID:DYfGRyET
40分の間に3人。わかりやすい。
熱い議論中申し訳ないけど、

>>654
>>657 以前からここに常駐しているJ会の人にそっくりですね。

同じことしてると説得力ないぞ〜、と、良い子は思います。

ま、ID:ZveyimoWこいつとは一緒にされたくない気持ちはわからなくもないが。
こいつはJ会スレしか居場所がなくなり、深夜の4時まで暴れてました。
療養中で仕事してないのかな。
661病弱名無しさん:2005/10/03(月) 13:01:40 ID:MGXkTyqr
>>657
横からすみませんが、
>私が書いたのは、639と650だけです。
これではよけいに疑われてちょっと苦しいのでは?
なぜ、>>650>>657でIDを変える必要が?
それにもし639と650だけなら、貴女へのレスは>>640
そっけない一言だけで、あとは貴女の要望どおり
華麗にスルーされてますよね。
そんなに一生懸命になる理由がはたからみてわかりませんが。。。。。
662病弱名無しさん:2005/10/03(月) 14:50:39 ID:oAclQksd
回線を一度切ってまた繋ぐと
IDが変わってしまう人もぃます。
(ナローバンドの人とか)
663病弱名無しさん:2005/10/03(月) 14:54:54 ID:oAclQksd
下げ忘れました、すみません。
664病弱名無しさん:2005/10/03(月) 15:56:33 ID:pNsV0or0
低レベルな争い
665病弱名無しさん:2005/10/03(月) 16:20:09 ID:eB6ozPKm
えらくスレ伸びてると思ったらなにがあったんだΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
なんかよくわからんが、喧嘩するより皆の体験談聞いたりとか、
情報交換したほうが有意義なんじゃマイカ???

病院から「今後の治療の説明をする」言われて行ったら、
リュープリンの説明受けてその場で注射されましたよ。
…ひととおりの金額調べてから行けばよかったよ(´・ω・`)
財布に諭吉一人しかいなくて相当焦ってしまった。
666病弱名無しさん:2005/10/03(月) 16:33:45 ID:bR6QdkIL
確かに低レベルだけど、
根拠なく同一人の自作自演だと決めつける人がいるのは事実だし、
それがこのスレの雰囲気を悪くしてきたのも事実だし、
決めつけがJ会批判を封殺するために行われてきたのも事実でしょ。
でも、そういう陰険な工作がでっち上げなのは、
よく見ればわかることですよ。
ZveyimoWさんとMqPbwVjCさんの同一人疑惑があるけど、
この二人はどう見ても別人ですよ。
635 :病弱名無しさん :2005/10/03(月) 00:47:59 ID:ZveyimoW
639 :病弱名無しさん :2005/10/03(月) 00:58:44 ID:MqPbwVjC
641 :病弱名無しさん :2005/10/03(月) 01:00:56 ID:ZveyimoW
650 :639 :2005/10/03(月) 01:29:37 ID:MqPbwVjC
工作員のアラシには皆で声を上げていきましょうよ。
667病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:54:47 ID:TEtnRwPf
自作自演を指摘することと、
気に食わない人を特定の精神障害名(アスペルガーは発達障害だが)で呼ぶこと、
人間として生きる価値がないのはどちらだろう。

ましてや、自分は自作自演を指摘されてご立腹のくせに、
同じことを無自覚にやっちゃってるところが始末に終えない。
私なら、「自分がしてきたことの罰があたって自分に返ってきただけだな」と
わが身を振り返るけど、自分の価値を大幅に誤解してるやつっているもんだね。
だから、軽やかに「自分は善人だ」という人が現れるとクヤチー!!なっちゃう。
「低レベル」という言葉に過剰反応。世間はおまえがどう傷つこうが知ったことじゃ
ないのよ。言われたくなければ、自分が人を傷つけるのをやめるだけ。
そろそろ自分の醜悪な顔を鏡で見つめなおせ。そんだけ。
668病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:57:24 ID:TEtnRwPf
しかも、
>皆で声を上げていきましょうよ。

って、アータ・・・

>もうこれ以上何も言いません。
>レスも不要です。

ばいばいとか言いながら、結局居続けるんですね、アナタ・・・
粘着を通り越しているような。通じない人に語りかけるのが
そんなに楽しいことですか?ww
669病弱名無しさん:2005/10/03(月) 19:01:32 ID:TEtnRwPf
それとも>>666さんは前の人とは別人ということにしたいのかな?
さすがにそれは無理。

>決めつけがJ会批判を封殺するために行われてきたのも事実でしょ。

という激しい決めつけに酔える人は、そう何人もいませんから。残念。
670病弱名無しさん:2005/10/03(月) 19:36:49 ID:b0NoyY9S
>>665
私もそう思うんだけど、どうも>>511から>>518のあたりから
今まで、殺伐とした流れになっちゃってるんだよね。
今はロムに徹した方がいいと思うよ。そのうちまた
このスレの前半のように、皆でマターリ語れる時も来るでしょう。

それはそうと、いきなりリュープリンして、副作用とかは
大丈夫だった?あれは財布も痛いよね・・・
私は今のところピルだけです。一度スプレキュアしたら
この世のものとは思えないほどの頭重に襲われたので
それからはしてません。
671病弱名無しさん:2005/10/03(月) 19:37:57 ID:ZhThuGeU
>>667-669
昨日今日で私のレスは666の一つだけです。
TEtnRwPfさんのレスは3個だけど、
書かれている内容を見ると、先ほど突然やって来たわけではないですよね。
いったい、どれとどれがあなたのレスなんですか?
なぜIPをコロコロ変えるのですか?
IPはいったん変えると元には戻せませんよね。
IPを見ていくと、ZveyimoWさんとMqPbwVjCさんが別人なのは明らかなんですよ。
それに、あなたが今日で粘着4日目って皆気づいてますよ。
672病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:22:23 ID:eB6ozPKm
とりあえずおまいらもちつけ。
こんな流れじゃ新たに相談したい人とか書き込めないじゃまいか…(´・ω・`)

>>670
いきなりされたのは、今まで薬の副作用というのを経験したことないからかも。
副作用その他についての説明受けて「はいわかりました」って言ったら
「じゃあ、今日打って帰りましょうか」だったよ。

注射した後しばらくしてほわ〜んと体温が上がったような気がしたけどあとは平気。
これから続けていくうちに何か出てくるかもしれないなあ…
注射も痛かったけど財布も痛かった……_| ̄|○|i|l
673病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:06:43 ID:+KCddjwc
まだ続いていましたか。
みなさんの病気が治癒に向わない理由がわかりました。
頭が悪い以上に、心が悪いからです。
善意の情報をないがしろにしていれば、病気はいつまでたっても治りません。
それと、2chに長く在住している人が多いようですが、身体に本当に悪いですよ。
ともかく、お身体お大事に。

ZveyimoWさんあなただけは、どうしようもない人生を送ることに同情しません。
さまざまな障害や状況の中で、その人のせいではなく苦しんでいる人を、
足蹴りするような生き方は、今回で終わりにしてください。
たぶん、もうすでに感覚が麻痺していて、自分がなにをしたのかさえ、
わからなくなっていると思いますが。では。

674病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:19:48 ID:XAUN2Hqv
>>673
つ 鏡
675病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:23:51 ID:t3kuboKJ
671さん、私はあなたがZveyimoWさんと同一人物だとは思わないし、疑われるのがつらいのはよくわかりますが、あなたが昨日今日で666ではじめてきたというのは、みんなそれはないだろうと気付いてしまうと思います。
IDを変えてる人のことを言ってますが、666さんも671とID変えてますよね。文体や主張も同じだし、ごめん、わかってしまうよ(汗。相手は一枚も二枚も上手のようだから、671さんももう少し上手になったほうが・・・余計なお世話デスネ。
676病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:38:32 ID:mtF3haP6
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

みんなが相談しやすいようにしましょう!
議論をしたい人は別スレへどぞ〜。
677病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:49:12 ID:XxlWORij
>>628
ロイコトリエン拮抗剤:
アコレート錠(アストラゼネカ)、オノンカプセル(小野薬品工業)、キプレス錠(杏林製薬)、シングレア錠(万有製薬)
ぜんそくがあればすぐに出してもらえる薬。
花粉症でも出る。
保険適用で1ヶ月分3000円弱。
産婦人科で出してもらえるところは、非常に少ないと思われ。
知識があれば個人輸入も可(花粉症薬として扱いがあったりする)。
678病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:25:34 ID:wFNO5YoG
これじゃ、社会で女が馬鹿にされても文句言えないな・・・
同姓として恥ずかしい。
679病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:42:01 ID:T+2ZFrQ9
【必読】子宮内膜症治療の悩みを語るスレ【メルクマニュアル】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124377758/

このスレ、落ちたかと思ったらまだあったのね。
どっちがどっちでもいいけど、議論したい人と
マターリ語りたい人、住み分けたらどうだろう?

でも、そうするつもりで立てたスレなのに、
結局うまく行かなかったんだっけね・・・スマソ
680病弱名無しさん:2005/10/03(月) 23:13:37 ID:z5hOlnQY
>>678 禿同
>>675 671が「私は666だけど」っていうのは、おかしくないとオモけど
>>673 もう来ないはずだったのでは
681病弱名無しさん:2005/10/04(火) 00:28:58 ID:vdaUQphQ
>>680
修道といいつつ、あんたもしつこいね。
なぜIDをコロコロ変えるのかと言ってる本人がコロコロ変えてる事実が
矛盾してるよ。レス不要といいつつ、スルーされると傷つくのをみてると
餓鬼みたいで痛々しい。
682病弱名無しさん:2005/10/04(火) 00:30:48 ID:vdaUQphQ
私は、675です。久保純に捧げたいIDでした。
683病弱名無しさん:2005/10/04(火) 02:00:00 ID:j0d4qRVA
>>678
同性
684病弱名無しさん:2005/10/04(火) 10:20:32 ID:5Kj3hqeo
腺筋症でロイコトリエン拮抗剤使った人の経験談
ttp://plaza.rakuten.co.jp/natumi2003/diary/200509070000/
内科医がこっそり教えるロイコトリエン拮抗剤のもらい方
ttp://blog.livedoor.jp/nakomayu/archives/7521149.html

どなたか、ロイコトリエン拮抗剤の情報交換スレを作ってくれませんかねえ?
685病弱名無しさん:2005/10/04(火) 11:32:04 ID:vdaUQphQ
月経痛、というけど、みんな具体的にどれくらい痛くなりますか?
私は、生理2日目だけは、市販の薬を使わないと、のたうちまわるほど
痛いです。ナロンエースを、ひと月に、6錠のんでいます。
薬を飲むと、少し体は重いですが、なんとか日常生活が送れます。
ほかの日は、薬を飲まなくても、痛いは痛いが仕事などはやっていける。
あと、月経の量は、生理3日目までは、超巨大ナプキンを2時間にいっぺん
かえないと間に合いません。生理がはじまってからおわるまで、使って
いるのは超巨大ナプキンです。
686病弱名無しさん:2005/10/04(火) 11:37:13 ID:0vaez9Kn
はじめまして。
チョコ8cm持ちなんですが、8cmとかそれ以上をお持ちの方いますか?
今リュープリンを投与中ですが、副作用が強くなってまいってます。。
同じ境遇の方はお話し聞かせてください!
687病弱名無しさん:2005/10/04(火) 12:08:11 ID:71al3nwq
>>684
2ちゃんはログが流れるから、作るんだったらyahooとかの方が良いのでは?
688病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:29:24 ID:plNLnopF
>>687
Yahoo掲示板にトピ立てましたよ。
健康と医学 > 病気、療法と看護 > 病気、症状 > 子宮内膜症 > ロイコトリエン拮抗剤療法の情報


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000687&tid=a5ma5a4a53a5ha5ja5a8a5syi93badeneka1a4nbepjs&sid=2000687&mid=1
689688:2005/10/04(火) 23:34:48 ID:plNLnopF
投稿制限で、これ以上投稿できないので、
よろしければ続きをお願いします。

タイトル 体験をお願いします
メッセージ
まだ、ロイコトリエン拮抗薬を使った人は少ないので、
効いたとか効かなかったとか、どんな情報でもいいのでお願いします。

タイトル ロイコトリエン拮抗剤療法についての記事
メッセージ
インターネットやマスコミなどで、ロイコトリエン拮抗剤療法についての記事を見つけたら紹介してください。
690病弱名無しさん:2005/10/05(水) 17:20:48 ID:DLQM8pey
子宮内膜症取り扱い規約で、ロイコトリエンはなんて書かれてるのか教えてくれ。
>>607のサイトと>>684の上のサイトで、
言ってることが逆っぽい。
いったい、どちらの読み方が正確なのか知りたいんで。
691病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:01:06 ID:lf5FT2yJ
ロイコトリエンが ロ リ コ ン エ イ ト に見えた_| ̄|○
脳までやられちまったんだろうか。
明日病院いってこよう・・・
692病弱名無しさん:2005/10/06(木) 01:32:24 ID:s9WuNSAA
>>690
別に逆のことを言ってるようには思えないけど。
どちらも読んだ感想としては、
「期待せずにロイコトリエンを服用して効いたらラッキー!!」程度かと。
693病弱名無しさん:2005/10/06(木) 08:05:52 ID:FcvWY7Az
J会はロイコトリエン否定に必死だねw
694病弱名無しさん:2005/10/06(木) 19:06:41 ID:FGVLazdN
>693
「そもそも、喘息専門医たちが、ロイコトリエン受容体拮抗剤の効果をさほど評価していない」には、
まいったよ。
ロイコトリエン拮抗剤は、評価の高い抗アレルギー薬なのだが。
「喘息専門医たち」って、デタラメ書いてはいけませんな。

アレルギー情報センター > ガイドライン > 成人気管支喘息
9. 抗アレルギー薬について
(1)化学伝達物質遊離抑制薬は、・・・、軽症または中等症のアトピー型喘息の30〜40%に効果があるますが、
(2)ヒスタミン拮抗薬は、アトピー型の軽症と中等症に20〜30%の効果があります。
(3)トロンボキサン合成阻害・拮抗薬は、抗炎症作用もありその有効率は40%ぐらいです。
(4)ロイコトリエン拮抗薬は、・・・抗炎症作用も強く、軽症および中等症の喘息に60%近い有効性があり、効果発現は2週間で現れます。高齢者や非アトピー喘息患者にも有効です。主な副作用は消化器症状で、重篤なものは報告されていません。
(5)サイトカイン阻害薬のアイティーピーは、アトピー型喘息に効果があります。
ttp://www.allergy.go.jp/allergy/guideline/02/contents_03.html#9
695病弱名無しさん:2005/10/07(金) 10:23:51 ID:Cjsf5c/Y

        何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\    何このスレ・・・・・?
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|         iへ   iへ
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|        /u '!、_/ '!、
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|   ilニニニγ'ソ ,__   ヽ;u;丶  何このスレ・・・・? 
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/    .|l    l .u !-| u ;;;u;;|                何このスレ・・?
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<    ||_,.   ゝ     ;;:;;;;;<.    ,--∧_∧     ii;===∧_∧
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|    .!'t-( ̄       ;;:;:;:|    |[ (´д` ;)      !i  i"ロ`;;i
  |\    |           ::::::::::::::::::::::::|   \\ ̄       '''     ヽ._と    ヽ     !i-⊂´ ;;;<
696病弱名無しさん:2005/10/07(金) 17:05:50 ID:t6omvBcx
大森赤十字にひつこく電話して嫌がらせしてたのは、いぬいさんなのね?
オノンっていう薬で、救われる内膜症患者もいるのよ。
内膜症協会に健康になる権利を邪魔される筋合いはない、って言いたい。
697病弱名無しさん:2005/10/07(金) 21:10:14 ID:/QLJ/KjY
J会とやらを批判しながら、やたらと内部事情に詳しい人のためのスレです。
よく、新興宗教被害者の会とかあるけど、そのたぐい。
一般人は近づけない。
698病弱名無しさん:2005/10/07(金) 21:37:53 ID:ACxa6RWX
皆さんこんばんはm(_ _)m
腺筋症を患っている者です。
低用量ピルを服用してますがサッパリ効き目なしっす。
今日からまた出血開始ですが
どーせまた激しい痛みと嘔吐と下痢と過呼吸と不眠がやってくるんだろう
っていう事でお酒ガンガン飲んでやりました( ̄∀ ̄)フッ
酒でも飲まなけりゃやってらんねーっていうの。
しかしアルコールって凄い
痛みが麻痺してきた。

最後にお聞きしたいのですが
ピル服用と比べてロイコトリエン拮抗薬を服用する利点って何でしょうか。
699病弱名無しさん:2005/10/07(金) 22:04:28 ID:ACxa6RWX
誰かレスして( ̄∀ ̄;)寂しいよ

んじゃ歌うたいます

人を愛して人の心ナントカ〜♪
傷ついてすきま風吹くだろう〜♪
いいさそれでも生きてさ〜えいれば
いつか幸せ〜に巡りあ〜える〜♪
その時お前は〜子犬?小鳥?のように〜♪
胸に抱かれて〜眠れ〜ばい〜い♪
700病弱名無しさん:2005/10/07(金) 22:13:25 ID:/QLJ/KjY
>>699
歌うだけ歌え。
しかしその歌知らないな。
701病弱名無しさん:2005/10/07(金) 22:47:20 ID:ACxa6RWX
>>700
なぬ!この名曲を知らないと(・o・?)
きっとお若いのだな…
杉良太郎の「すきま風」っていう歌だよ。
この曲聴くと亡くなった祖母を思い出すんだ(;_;)
いつも祖母と一緒に遠山の金さん見てたの(;_;)
その主題歌なんだよ。
興味ないと思うけどね(^^;)
レスありがとう。嬉しかったです。
おばさんより
702病弱名無しさん:2005/10/07(金) 23:10:30 ID:dgYVVdXu
うちの祖母も杉良太郎の遠山の金さん好きだったよ〜。
杉さんのやる金さんが一番いいねぇ〜って言ってたわ。
長い道のりできるだけ楽にやれたらいいよね。
703病弱名無しさん:2005/10/07(金) 23:14:34 ID:oOvd0I+d
>>698
医学部の彼が調べてくれたんで。
今度、私も試してみるけど。
ロイの一番の利点は癒着をなくすことみたいで、
ピルでは期待できない内膜症不妊に効果が期待できるとか。
ピルと併用できるんで、二者択一ではないんだけど。
あ、それから、これ日本の発見ではないらしくて、
イギリスの民間保険会社では条件付き保険適用になっているらしい。
(6ヶ月ごとの更新が必要)
704病弱名無しさん:2005/10/07(金) 23:15:44 ID:/QLJ/KjY
>>701
杉村大蔵なら知ってるけど。
705病弱名無しさん:2005/10/07(金) 23:18:59 ID:/QLJ/KjY
>>701
意味のない人間がいるとしたら、それは自分自身を意味がないと感じる人間だ。
生きる時間は有限、信念に従い、あきらめるな。
706病弱名無しさん:2005/10/08(土) 01:06:59 ID:hmcC5OTk
>>701
「人を愛して 人は心開き
傷ついて すきま風 知るだろう〜♪」
懐かすぃ・・・昔は杉様、今ヨン様?

ロイコトリエン拮抗薬、効果があるといいですね。
私は幸いにピルがそれなりに効いているのと
かなりのオバサンということもあるので、
閉経までこのまま様子見るつもりです。
707病弱名無しさん:2005/10/08(土) 09:27:51 ID:86syeFxx
アメリカのEndometriosis Associationは、
「4000人調査でわかったことは、
すべての治療法の中でアレルギー治療などがもっともうまくいく
(to be the most successful of all the treatments)ということでした」
って書いてるね。
708病弱名無しさん:2005/10/08(土) 12:01:50 ID:JwY278ig
>>696
J会によるロイコトリエン拮抗薬弾圧事件?
【使用上の注意】子宮内膜症○会【某疑惑団体】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/l50
に詳しく書いてくださいな。
709病弱名無しさん:2005/10/08(土) 13:16:24 ID:3K31TsUN
J会とやらにものすごくこだわってる粘着性の人は、もしかして、たったひとり?ヤフーの掲示板もまったく延びませんね。
身体に悪いですよ〜。
710707:2005/10/08(土) 19:27:49 ID:86syeFxx
>>709
私も、ロイコトリエン拮抗薬にはすごく興味を持ってます。
ヤフーの掲示板は、J会とは関係ないのでは?
ロイコトリエン拮抗薬に興味を持つことと、J会にこだわることが、
どうして関係あるんですか?
711病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:27:25 ID:fO5EiTJj
>>710
あ、ほんとですね。間違えました。
ロイコトリエン拮抗薬について何度も触れている人と、J会J会と騒いでいる人が同一のような気がしたので。

J会って、なんなんでしょうか。
J会、特にその内部事情などに、興味がない人のほうが、子宮内膜症の人には多い気がするのですが。

個人的に被害を被った人が多いのだとしたら同情しますが、なんか、その被害とこのスレとは関係がないような・・・。

と、言うと、アンチとかマンセーなどと言いがかりをつけられちゃうのかな?

というか、知りませんから・・・。ちょっと迷惑だなと思っている人も多いのでは?
712病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:27:36 ID:IN82ELKE
J会は、ロイコトリエン薬に反対など、たったの一回も言ってないのよ。
ロイコトリエン薬は、まだ良いとも悪いとも言えない、って教えて上げただけ。
影響力の大きな組織が、ロイコトリエン薬は良いなどと言ったら、
その方が大問題なのわかるでしょ。
713病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:31:04 ID:fO5EiTJj
>>712
うん?だから、ロイコトリエン薬?の話題は、おおいにしてくれてかまわないけど、
J会?とかのはなしは、なしにして。わかりませんから。
関係ないんですよね?ロイコトリエンとJ会は。
714病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:45:32 ID:vyhMGEcQ
>>713
J会の話しに誘導してるのは、おまいのように見えるけど。
715病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:47:20 ID:fO5EiTJj
>>714
それは気のせい。だって知らないですから。
というか、なんでみんなそんな詳しいの??
被害者の会かなんかですか?
716病弱名無しさん:2005/10/08(土) 23:01:56 ID:vyhMGEcQ
>というか、なんでみんなそんな詳しいの??
J会2ちゃんねる出張所
出張所長=代表
だったから。
つーか、もうJ会の話しはさせんな、ウザスギ。
717病弱名無しさん:2005/10/09(日) 02:11:32 ID:gI7obzkb
すきま風、トラウマがあるのでもう歌わないでくれないでしょうか?
718病弱名無しさん:2005/10/09(日) 09:34:22 ID:LwxZyj75
>>710さんに同意です。
一人の患者として、内膜症のことについても、治療法のことについても、
もっと知りたいのは当然では?
アトピー持ちの私としては、内膜症とアレルギーは関係あるのではとか、
思ってしまうし、内膜症とかアトピーの情報はたくさん読んできたんだけど、
ロイコトリエン薬の話題がJ会と結びつくのは、わかるような気もするよ。
っていうのは、内膜症とアレルギーの関係はまだはっきりしてないと思うんだけど、
内膜症患者でアレルギー疾患を持っている人が多いって、経験的によーーーく知られていることですよね。
ところが、内膜症はアレルギー疾患でないと明快に断言しているのが、J会なんで、
そうなのかとも思うけど、断言してる割には根拠が示されてないなって感じてたのですが、
私としてはそこんとこに一番関心があるんだよね。
ロイコトリエン薬のことが話題になっているけど、これは内膜症とアレルギーは関係あるかという問題で、
なぜ内膜症はアレルギー疾患でないと断言できるのか、って問題のような気がするんですけど。
長文になってしまったけど、内膜症はアレルギー疾患でないっていう根拠を教えてくれたら、
すっきりするんだけど。
719病弱名無しさん:2005/10/09(日) 09:37:45 ID:lllaMiwP
アトピー気質ウゼー
720病弱名無しさん:2005/10/09(日) 09:59:38 ID:LwxZyj75
それから、J会は読売新聞だけが、ロイコトリエン薬の太鼓持ちしてるとか、書いてますけど、
そんなことはないと思うんですけど。
アレルギー関係ではロイコトリエン薬はよく知られているし、他のマスコミも取り扱ってますよね。
早くから取り上げられていたと思うけど、2003年7月のやつを。
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0722shikyu.html
721病弱名無しさん:2005/10/09(日) 11:38:06 ID:+lSkThZc
>>718
だから、J会って、しらないから、やめて。
こりゃ同じ人だな。書き方が。
722病弱名無しさん:2005/10/09(日) 11:46:18 ID:+lSkThZc
>>718
>>720

支離滅裂なんですけど。
ロイコトリエン薬やアレルギーの話だけすればいいじゃん。
ただの一団体が、関係ないと否定してるだけでしょう
(ところで、その否定しているソースは?そんな騒ぐなら、
サイトアドレスも示してくれなくちゃ、端から見て気が違ってる
ようにしかみえないよ)。
治療法の否定なんて、どんな治療法にもあるし、
治療法に固執するのはわかるけど、その治療法を否定する団体に
固執するのが意味わからん。よっぽどの被害にあったんだろうが、
それはこのスレと関係ありませんから。かなり迷惑。
723病弱名無しさん:2005/10/09(日) 12:16:20 ID:+lSkThZc
抗アレルギー薬って、どういう成分の組み合わせでできてるんでしょうね。
私はとにかく薬嫌いなので、成分がわからないとどんな薬でも不安です。
たとえば、少量の睡眠剤とかがはいっているのだけでもやだな。
月経痛の時も、薬のんでないし・・・。

ロイコトリエン薬推薦の方、調べてみてくれますか。
724病弱名無しさん:2005/10/09(日) 12:18:03 ID:LwxZyj75
たしかに、ロイコトリエン薬やアレルギーの話にJ会が出てくるのは変だという意見も、
わかるんですけど、J会はこのスレの推奨サイトなわけだし、推奨サイトがどう説明しているかを
話してもおかしくないでしょう?
それと、J会が関係ないと否定しているって言いますけど、内膜症はアレルギー疾患でないと言ってしまえば、
ロイコトリエン薬を否定しているのと同じ事なんですけど。
J会はアゴニストを否定してないとも言っているんですけど、劇薬とかすごいこと言ってきたわけで、
それと同じやり方なんですよね。
725病弱名無しさん:2005/10/09(日) 12:30:46 ID:+lSkThZc
>>724
>J会はこのスレの推奨サイトなわけだし

あ、そうなの?なんださよなら。
みんなも、こんなところで罵倒しあってるのは、とても身体に悪いと思います。
726病弱名無しさん:2005/10/09(日) 12:33:47 ID:+lSkThZc
>>724

>J会が関係ないと否定しているって言いますけど

J会は、ロイコトリエン薬とアレルギーは関係ないと否定している、
でしょ?前後の文脈でわかると思うけど・・・・・。
727病弱名無しさん:2005/10/09(日) 12:43:23 ID:+lSkThZc
>>724

さがしたんだけど、推奨してるわけではないようだけど?過剰反応しすぎでは?
ロイコトリエン薬を推薦したいなら、J会と関連付けずにレポートしたほうが、
伝えたいことが正しく伝わると思うけど?
728病弱名無しさん:2005/10/09(日) 12:44:59 ID:5mfUe4Vw
最近トイレが近くて心配です。
729病弱名無しさん:2005/10/09(日) 12:47:12 ID:LwxZyj75
>726
なにか、あなたのほうが支離滅裂な気がするんですけど。
>>607にある「内膜症がアレルギー疾患だというわけではありません」は、
はJ会が繰り返し書いてることのそのままでは?
どうして、そういう歪曲するんですか?
730病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:27:20 ID:+lSkThZc
>>729
大丈夫?

もう一回書くからよく読んで。

支離滅裂なんですけど。
ロイコトリエン薬やアレルギーの話だけすればいいじゃん。
ただの一団体が、会は、ロイコトリエン薬とアレルギーは関係ないと否定してるだけでしょう
(ところで、その否定しているソースは?そんな騒ぐなら、サイトアドレスも示してくれなくちゃ、端から見て気が違ってる
ようにしかみえないよ)。
治療法の否定なんて、どんな治療法にもあるし、
治療法に固執するのはわかるけど、その治療法を否定する団体に 固執するのが意味わからん。よっぽどの被害にあったんだろうが、
それはこのスレと関係ありませんから。かなり迷惑。
731病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:36:47 ID:qbKX0MHa
皆さんこんにちはm(_ _)m
>>703
癒着をなくすですか!
んーピルでは期待できない効用ですね。
腺筋症にも効果があるといいなぁ。
ってそれ以前に効く、効かないの個人差の問題があるのですよね…
でもやってみなくちゃ分からないわけで
次回通院時に主治医に申し出てみるつもりでいます。

それから、すきま風の歌詞教えてくれた方ありがとう

すきま風トラウマの方ごめんね(^^;)しかも古すぎだよね
732病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:51:46 ID:+lSkThZc
>>729
思い込みが強すぎるんじゃないかな。
だから、偏った読み方しかできない。

かみくだいて説明しなくちゃなんないのが鬱だけど、あのね、
私は、「ロイコトリエン薬とアレルギーは関係ない」とはまったく言っていない。
私が言っているのは、「ロイコトリエン薬とJ会は関係ない」。
それなのにあなたが、>>724で、「J会が関係ないと否定しているって言いますけど、
内膜症はアレルギー疾患でないと言ってしまえば、ロイコトリエン薬を否定して
いるのと同じ事なんですけど」と言うので、>>726で、「(「J会が関係ないと否定して
いる」と、>>722に私が書いたのは、「ロイコトリエン薬とアレルギーの関係性について」
J会が否定してる」という意味ですよ」と、文脈がわからないあなたに説明しなおしてるの。

その上で、
「なぜ、ただの一団体がひとつの治療法を否定したからといって、その
団体に固執するのですか?関係ないし、無視すればいいことでしょう。
ロイコトリエン薬という治療法について推薦したければ、その治療法を
否定する一団体のことをとやかくいっても、ロイコトリエン薬が
すばらしい薬であるということが、みなには伝わらないんじゃないですか」
と言ってるのです。
まして、あるのは、ソースは?という第三者からのつっこみだけであって、
あなたの主張に対するその団体からの反論もないのに、
こんなところでひとり相撲されても迷惑です、と言いたいだけです。
とにかく、ロイコトリエン薬とアレルギーのはなしはしてくれていいけど、
そのただの一団体のはなしは、もううんざり。その道のスレでしてください。
733病弱名無しさん:2005/10/09(日) 14:19:30 ID:LwxZyj75
>>732
私が頭悪いんだろうけど、何が言いたいのかぜんぜんわかりません。
ロイコトリエン薬という治療法について推薦したいんだろ、と決めつけてますけど、
私は自分の内膜症とアレルギーが関係あるかもしれないとずっと思ってきたので、
ロイコトリエン薬には関心があるっていうことと、J会は内膜症とアレルギーが関係ないと断言してるけど、
根拠はあるんだろうかと書いただけなんですけど。
ぜんぜん話がかみ合わないので、もうレスしないでください。
734病弱名無しさん:2005/10/09(日) 14:50:34 ID:+lSkThZc
>>733
うん、たぶん、あなたの頭が悪いんだと思う。

>ロイコトリエン薬には関心があるっていうことと、

それはいいと思いますよ。

>J会は内膜症とアレルギーが関係ないと断言してるけど、
根拠はあるんだろうかと書いただけなんですけど。

私は、J会はロイコトリエン薬とは関係ないと言ってるだけです。
そういうただの一団体の主張や断言は、固執せずスルーすればすむことなのに、
なぜ、こだわるんですかと言ってるだけです。
J会の話をするなと言ってるのに、なぜJ会とロイコトリエン薬を関連づけて
発言したがるのですか。

ぜんぜん話がかみ合わないので、もうレスしないでください。
735病弱名無しさん:2005/10/09(日) 16:09:37 ID:ttASZrwx
チョコレートのう胞って診断されて、情報求めてやっとたどり着いたら
病気の話そっちのけでなんかワケわかんねー言い争いしてるし
しばらく経ってもう収まったかかと覗けばまだやってる

なにこのスレ
もう嫌
736728:2005/10/09(日) 16:30:04 ID:5mfUe4Vw
私も情報ほしくて書き込んだのにスルーされた
737病弱名無しさん:2005/10/09(日) 16:56:48 ID:EHQyaSgK
>>736
736さんはトイレが近いというだけ?それならスレ違いかも。
他に症状があるなら具体的に書いてみて下さい。
738病弱名無しさん:2005/10/09(日) 17:25:12 ID:5mfUe4Vw
>>737
レスありがとうございます^^
私もチョコレート嚢腫と診断された者ですが、最近トイレが近くて、同じような人いないなかなぁと思い書き込みました。
言葉が足りなくてすみませんでした。
おじゃましました。
739病弱名無しさん:2005/10/09(日) 18:02:50 ID:aqrtb/Ao
>>738
病院で嚢腫の大きさなどの話はありましたか?
かなり腫れている場合、卵巣が膀胱を
圧迫して、頻尿になることもあるようです。
ただ、頻尿は膀胱炎など他の病気でも起きますので、
ひとまずかかりつけの医師に相談された方が
いいと思います。
740病弱名無しさん:2005/10/09(日) 20:00:33 ID:5mfUe4Vw
>>739
5a弱なんで、そんなに大きくないですよね。
卵巣癌の心配とか、考えすぎて余計頻尿になってるかもしれないです。
先生に相談してみます、ありがとうございました。
741病弱名無しさん:2005/10/10(月) 01:07:26 ID:5k3eXw8V
ロイコトリエン薬を宣伝してる人は、J会という怪しい団体がらみですか?
はじめはそんなすごい薬があるなら使ってみたいと思いましたが、
胡散臭くなってしまいました。
742病弱名無しさん:2005/10/10(月) 05:47:14 ID:LrX4/hju
>>741
一応、マジレスしておくね。

オーソMはJ会絡みだから胡散臭い、とは思わないでしょ?
気にするな。
743病弱名無しさん:2005/10/10(月) 05:47:57 ID:LrX4/hju
「J会の話題うざい」「ロイコトリエンの話題うざい」
という世論を作るために暗躍している工作員がいるようです。
詳しくは、こちらをドソ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/342-351
744病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:18:52 ID:mVmhujfA
工作員がいるかどうかはしりませんが、
J会の話題がいいかげんウザイのは、
作る作らない以前の正直な世論ではないでしょうか。
ほかでやってくれる分には自分は構いません。ご苦労様です。
745病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:24:55 ID:6lunR4QO
酷すぎ!!!!!!!!
J会は信用ゼロ!
即刻解散汁!
ただ、それだけ!!!
746病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:31:19 ID:r9ZS+v4c
喧嘩スレさらしあげ!

いいかげんに汁。
747病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:38:07 ID:5k3eXw8V
>>742
ここ数日で印象が悪くなりましたが、薬に罪はないことを信じます。

>>744
ウザいし、ここ数日、ここにくると、気分が悪くなります。
体をよくしたくてここにたどりついたのに。
喧嘩好きなのはホルモンの関係かもしれませんが、体が病気に
なってしまっても、心まで鬼婆にはなりたくないものだと感じました。
喧嘩するなら直接相手に連絡してほしいす。
748病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:46:49 ID:5k3eXw8V
>>732
独り相撲w
乾いた笑いをしてしまった。
ハー、疲れたよ〜。
749病弱名無しさん:2005/10/10(月) 12:11:13 ID:7rhBcZdS
>>744
ご苦労様、ってなに?
J会はそれなりに実績のあるところなんだから、
心を入れ替えてほしい。
患者のために活動していれば、自然に信頼されますよ。
今のような姑息な事ばかりしてると、
愛想をつかされますよ。
ほとんど、愛想が尽きてるけど。
750病弱名無しさん:2005/10/10(月) 12:36:20 ID:7rhBcZdS
次スレ立てる人にお願いだけど、
お役立ちリンクからJ会はずしておくれ。
いくら良いことを書いてたとしても、今の状態ではちょっとと思う。
751病弱名無しさん:2005/10/10(月) 12:59:37 ID:5k3eXw8V
>>750
J会に限らず、特定の個人的趣向でやっている団体をリンクしたり、
話題にするのをやめるように、次スレに注意事項として書いてください。
普通にこの病気で困っている人にとって、そういう話題は、スルーしてても
とても迷惑だし嫌な気持ちになります。
752病弱名無しさん:2005/10/10(月) 13:02:00 ID:5k3eXw8V
と、いうか、本当にJ会の人、このスレ観てるのかなぁ。
独り相撲だと思うけど。
753病弱名無しさん:2005/10/10(月) 13:21:29 ID:mVmhujfA
>>750
や、ご苦労様に反応されても.....
愛想つかすつかさない以前に、
私も含めて知らない人のほうが多いみたいですから
お知り合い同士、専用スレでお願いします。
ほかでやってくださる分には、支障ありません。
754病弱名無しさん:2005/10/10(月) 18:14:08 ID:5k3eXw8V
>>753
やっとわかってくださったみたいですよ。

次のスレでは、

某組織に限らず、特定の個人的趣向でやっている団体をリンクしたり、
話題にするのをやめるように、次スレに注意事項として書いてください。
普通にこの病気で困っている人にとって、そういう話題は、スルーしてても
とても迷惑だし嫌な気持ちになります。
755病弱名無しさん:2005/10/10(月) 19:58:09 ID:7rhBcZdS
少し見方は違うけど、結論は大体良いんでないかな。
「このスレでは、某組織に限らず、特定の個人的趣向でやっている団体の考えを奨めたり、
リンクしたり、話題にするのはやめるように。」
テンプレに、こう書いておくれ。
756病弱名無しさん:2005/10/10(月) 20:08:18 ID:x7Qeczv3
え!私ですか(・Д・|||)
757病弱名無しさん:2005/10/10(月) 22:16:07 ID:fLSnqWuY
明日、ゾラデックスの2本目です。
1ヶ月間、特に副作用もなくやってきました。
打った次の日から副作用がある人もいると聞いていて不安でしたが、
今のところ平気です。
まだ、先は長いから、何があるかわからないけど。
注射怖いけど頑張ってきます。
758病弱名無しさん:2005/10/11(火) 00:30:06 ID:qsSvqhXU
やっと、このスレにつかのまの平穏がおとずれて嬉しいです。。。。。

>>754
>>755
いいと思います。
759病弱名無しさん:2005/10/11(火) 01:12:15 ID:qsSvqhXU
新しくはじめてきた人が、「なにこのスレ?」と退かないようなスレにしましょう!
760病弱名無しさん:2005/10/11(火) 01:56:10 ID:LlmS+ZXw
初めまして。
金曜に手術して、
昨日退院してきました。
両卵巣が子宮へ癒着していたため、
今回は中身だけを抜く
吸引手術でした。
また来年の春にも手術をします。
これから手術する人、
この病気が見つかった人、みなさん頑張って下さい。
761病弱名無しさん:2005/10/11(火) 02:29:17 ID:1RKk3Zi7
>>760
退院おめ!(=゚ω゚)/

私も癒着してるらしいけど今のとこ経過みてっ感じです。
痛みもあんまりないし。
いろいろ先のこと考えると不安にはなるけど 負けない!(`・ω・´)シャキーン
762病弱名無しさん:2005/10/11(火) 07:38:22 ID:+e90Gndj
突然、>>518で降臨し、
連日我が物顔で放言を繰り返した挙げ句、

「普通にこの病気で困っている人にとって、そういう話題は、スルーしてても
とても迷惑だし嫌な気持ちになります」>>754

とのたまう無神経な女がいる。
763病弱名無しさん:2005/10/11(火) 08:56:02 ID:9O8qAJT6
>>755
たんぽ○は桶、J会はNG
764病弱名無しさん:2005/10/11(火) 10:41:21 ID:qsSvqhXU
排卵時に、不正出血がかなりでるようになりました。
子宮内膜症の方で、そういう方いらっしゃいますか。
内膜症は、排卵困難もひきおこすものなのかと気がかりです。
765病弱名無しさん:2005/10/11(火) 10:51:09 ID:u95qwWJX
>>764
排卵出血自体は別に異常ではなく、内膜症やその他の
婦人科系の病気がない人でも出ることはあります。
排卵困難だから起きるというものでもありません。
毎月出る人、たまに出る人、ある時が出るようになったが
また止まった人と様々です。

排卵痛と排卵出血に関しては内膜症だから出る、というものではなく、
そうでない人も出るわけですが、出血量は少ないことが多いので、
あまりに量が多過ぎるなら問題かも知れません。

医師に相談してみるのが一番いいとは思いますが、
ピルで排卵を抑え、排卵出血や排卵痛を抑える方法もありますよ。
766病弱名無しさん:2005/10/11(火) 10:56:16 ID:qsSvqhXU
>>765
ありがとうございます。少し安心しました。
量は、最近増えてきたような気がします。普通日用のナプキンを2枚
使い切る感じです。
排卵痛はないのですが、身体の具合や気分が少し悪くなったり、
味覚がかわったりする気がします。
767病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:50:28 ID:QYKfMZRU
8cmの卵巣チョコ持ちです(両卵巣)。
再来週、腹腔鏡手術を受けます。
入院さえした事ない健康体だったので、
手術日が近づくにつれ恐くて不安でたまりません。
卵巣チョコは癒着してる事の方が多いと聞いたので、
開腹になるかもしれない・・・。
でも早く子供欲しいし、妊娠率が上がる事を信じて頑張ろうと思います。

ただ不安な気持ちを聞いて欲しくてレスしました。
すみません。
768病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:58:34 ID:8jVmqxKV
>>767
頑張って来てください!
入院生活も、自分はちょっとした旅行だと思って
楽しんでいます。
癒着のことなどは、先生を信頼して、よくなることだけを
考えて今は手術に向けて風邪をひかないように、
気をつけて下さいね。
769病弱名無しさん:2005/10/11(火) 14:01:35 ID:Bd+8fqot
>>767
手術自体は全身麻酔だし怖くないから安心して!
傷の痛みも最初だけで、想像を絶するようなものじゃないですよ。
私も2度目の手術をするかどうかで、医師と相談中です。
癒着など心配なことは多いと思いますが、お互い頑張りましょうね。

>>767さんが少しでも早く回復して子供が授かりますように、、、
770病弱名無しさん:2005/10/11(火) 15:16:55 ID:QYKfMZRU
>>768さん、>>769さん
励ましの言葉をありがとうございます!
情緒不安定なのか涙が出て来ました。
小心者の自分が本当にイヤになります。

>>768さんは現在入院されてるのですか?
そうですね。いつもは仕事や家事に追われてるので、
何もしなくていいと言うのは嬉しいかも。
何だか少し気が楽になりました。ありがとうございました!
768さんもゆっくり療養なさって下さいね。

>>769さんは再発してしまったのですね・・・。
1度目の手術でビビリまくってる私から何と言ったらよいのか分かりませんが、
ご自身のことで大変なのに励ましてくださってありがとうございました!
経験も話して頂いてとても励みになりました。
769さんも頑張って下さい!
771768:2005/10/11(火) 17:02:27 ID:6Acvm5I0
>>770
7月に入院して腹腔鏡手術を受けましたよ。
術前の苦しみから解放されて、手術してよかったと
思っています。
術後も痛いのは、ほんの数日でした。
手術の成功を心よりお祈りしています。ガンガレ(・∀・)
772病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:33:09 ID:LlmS+ZXw
761
アリガトウございます(^-^)ノ
773病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:57:37 ID:iq0ZFzl2
私は筋腫とチョコがあり、先々週腹腔鏡と開腹手術を受けました。
手術のおかげで、癒着やMRIでは見つけられなかった小さい筋腫も発見し、
手術してサッパリしたなというのが私達夫婦の感想です。
半年は避妊するように指導を受けましたが、
早く赤ちゃんが授かればいいな〜と思っています。
これから手術を受ける方、赤ちゃんを望んでる方、頑張りましょうね。

で、話は変わるのですが、、、、
カメラを入れたおへそが10日以上も経つのにもとに戻りません。
つまり、でべその状態です。
担当医には、治りは確かに遅いけど焦らずいきましょうと言われています。
若干小さくなってきた気もしますが、
どなたか腹腔鏡をして同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

774病弱名無しさん:2005/10/12(水) 00:47:21 ID:VEFZMZjZ
変な質問ですいません 生理不順で2カ所の産婦人科に行きました。写真みたいなやつ見て子宮小さいねぇと、両方の先生に何気なく言われて、私も質問しなかったの悪いんですが…子宮が小さいとだめなんでしょうか?子供できにくい?産むとき大変?何かあるんでしょうか?
775病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:04:50 ID:CpxsZmWv
>>774
変な質問、というよりスレ違い。

こっちの方がいいんじゃないかな?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1125281924/
776病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:10:52 ID:6HfHc4Vo
>>774
スレ違いだが答えてみるテスト

受診してるなら主治医に聞きましょう。
2ちゃんで推測や憶測を聞くより、あなたの体の状態を知っている医師に
確認するほうが無駄に悩まなくてすみます。
777病弱名無しさん:2005/10/12(水) 10:03:39 ID:KHIXKgkz
ヤフーにロイコトリエン拮抗薬のトピが立ったけれど
体験者の書き込みが無いね。
ここの歴代のスレにも体験者の書き込みってあったけ?
ヤフーのトピはかなり昔から読んでいます。
で、消えたスレだがシングレアとか飲んでたが自分には効果無かったという人の
書き込みがあったよね。数人居たよね。
私の知人でも3人内膜症で喘息持ちがいます。
彼女達はシングレアとたしかオノンだったかな?
飲んでいるけれど、喘息には効くが内膜症の症状は酷くなる一方だって。
効果のある人と無い人って、何かの検査で分かればいいのにね。
私はまったくアレルギーは無いので、飲んだ事は無いけれど
処方してくれないかな〜
778病弱名無しさん:2005/10/12(水) 18:10:37 ID:FVHak/cY
>私の知人でも3人内膜症で喘息持ちがいます。

うろ覚えだが日本の成人の場合、
喘息罹患率は200〜300人に一人程度ではなかったかと。
600〜900人の内膜症の知人がいると、
3人は喘息持ちという確率。
600人も内膜症の知人がいることはないでしょうから、
内膜症と喘息はダブってることが多いのかなと。
779病弱名無しさん:2005/10/12(水) 18:52:39 ID:INM34U5l
小児では5−7%、成人では3%。
実際の喘息症状は多彩なため、非典型的でない場合は、どの程度の症状を、
喘息と呼ぶかに関しては報告によりばらつきがある。

0.3%と3%では、10倍の差。うろ覚えを書くのはやめよう。
780病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:44:13 ID:FVHak/cY
>>779
大変失礼いたしました。
WHOの国際比較の記憶をうろ覚えで書いてしまいました。
その資料が手元にないので、間違いだったかもしれません。
喘息患者さんなら誰でも知っている有名なサイトを見てみましたら、
少し古い統計が出ていました。
http://www.stlab.jp/asthma/zensokutowa/zu1.jpg
10年あまりで10倍にも増えたのでしょうか。
勉強になりました。ありがとうございました。
781病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:49:23 ID:INM34U5l
782病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:52:16 ID:INM34U5l
患者数が3%、医療機関にかかっている患者が0.9%、とされているようです。


日本でも小児喘息の増加傾向は明らかです。文部省の学校保健調査をみますと、
小児喘息の被患率は平成六年度(九四年)がもっとも高く、昭和五〇年代と
比較すると二〜四倍にもなっています。また、厚生省が発表した九十三年十月
時点の総患者数では百六万六千人(男五八万六千人、女四八万人)と推計
されており、人口の〇.九%が医療機関にかかっているとしています。
 ちなみに、調査対象の集団が大きくなると喘息の頻度は低くなる(『気管
支喘息診療ガイド改訂2版』宮城征四郎編著、中外医学社、一九九五年)と
されています。

 一九五五年から九三年までの三八年間に喘息で病院に行った人の数は、
七倍以上も増加しています。医学者による疫学的な調査では、日本の人口の
三%(三六〇万人)が喘息患者だという研究結果が一般的に認められています。
調査によって幅がありますが、小児、成人喘息とも増加傾向にあることは
まちがいありません。
783病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:07:27 ID:INM34U5l

2行目以降、>>780さんが紹介されているサイトからの引用です。
http://www.stlab.jp/asthma/zensokutowa.htm
784病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:42:15 ID:uE31pjSr
いつもの毒女粘着、うざい
785病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:26:01 ID:2Hc0Q8cu
>>780
同じサイトなのに、あえて>>780の統計をだしたのは何故ですか?
知っていながら間違えた情報を?
工作員なら別スレにお願いします。
786病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:38:38 ID:65604eWe
養護学校の思い出で何が嫌かって
変な先生がいたこと
787病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:44:33 ID:INM34U5l
>>785
別にそうではないと思う。うろ覚えだっただけでしょう。

>>786
養護学校に通われていたのですか。
788病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:00:30 ID:d9+s+GE3


養護学校

毒女

789病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:04:52 ID:INM34U5l
>>788
差別するつもりは毛頭ないが、
さすがに何がいいたいのかわからない。
790病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:09:31 ID:d9+s+GE3
>>788
GJ
791病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:11:21 ID:FIKfc/lz
えーと、自画自賛? ID:d9+s+GE3
792病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:12:14 ID:6NI22Bti
日付がかわったから、IDもかわったと思ったんだと思う・・・
793病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:13:26 ID:6NI22Bti
はい、スルーでいきましょう。
794病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:16:40 ID:d9+s+GE3
>>791-792
788の意味がわかる人がいるかどうか釣ってみますた
795病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:23:02 ID:cj3EAJNS
自演の後の言いわけって痛々しい。
養護学校って、メンタルな?
なら強く言えないからスルーするよ。
796病弱名無しさん:2005/10/13(木) 01:06:37 ID:BCmxbwQH
また言い争いか。
醜いスレだな。
スルー耐性無さ杉
797病弱名無しさん:2005/10/13(木) 17:10:04 ID:/c7U8JWx
なんつーか、このスレ見てると自分が女であることが情けなくなってくる。
女って、これほどまでにバカな生き物なのかと思うと・・・orz
798病弱名無しさん:2005/10/14(金) 00:21:55 ID:99vSFJim
ロイコトリエン拮抗薬が効いた人って
このスレの住人でいないの?
799病弱名無しさん:2005/10/14(金) 00:45:09 ID:Yu3o4Qd8
ロイコトリエン拮抗薬が、内膜症に心地よく効く確率など、
正露丸が、風邪に効くかもしれない微少な確率と同じくらいであって、
アンチのでっち上げ以外に、探すのは難しそう(笑い)。
800病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:13:25 ID:yXOPnEwK
>>799
そういうこと書くとまた・・・。
801病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:27:54 ID:Hr6AAWf4
何ですぐアンチとかって言い出すのかなぁ
画期的な治療法がないから興味を持つのは当然なんじゃないの?
なんかこのスレ見てると情けなくなってくる、不毛なレスばっかり
802病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:35:58 ID:yXOPnEwK
>>801
ご健在でしたか・・・。
803病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:39:51 ID:yXOPnEwK
>>801
正しい情報だったらほしいよね。
調べればすぐわかるうろ覚えとか、工作ではなくて。
804病弱名無しさん:2005/10/14(金) 08:43:14 ID:MOgwNV6y
ロイコトリエン拮抗薬やらのことを持ち出すこと自体が、
すれ違い
805病弱名無しさん:2005/10/14(金) 09:57:05 ID:jcizZB42
うろ覚えも、10倍違いでは、覚えていたことにならないし。
間違った情報は訂正していかなくては。
806病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:07:48 ID:jcizZB42
っていうか、工作員はロイコトリエン拮抗薬の宣伝に、必死すぎるのが笑える。
ぜんそく患者数は少ない、だから、ロイコトリエン拮抗薬を試した人も少ない、
こう自分に言い聞かせたいんだろう、か。
807病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:20:45 ID:qA/PED1Q

  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ このスレ・・・
; 彡、 | |∪|  |、\ , もう駄目クマ・・・
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
808病弱名無しさん:2005/10/14(金) 13:31:40 ID:yXOPnEwK
>>806
というか、喘息が0.3%の発症率(300人に1人)の病気なのに、
>>777さんの内膜症の知人3人のうち1人が喘息だということは、内膜症
患者の喘息発症率は33%だから、「内膜症と喘息(アレルギー)は、
関係ある!」と、無茶な結論付けを>>778さんはおこないたかったのでしょう。
>>777さんは、知人は効果がないと言っていると言っているにもかかわらず、
それを無視して、とっても少ないサンプル(おまけに間違えている。喘息の
発症率は3%)を使って、>>778さんはがんばったんだね。
809病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:15:49 ID:aqFMp03l
810病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:29:56 ID:yXOPnEwK
ちなみに、私のデータは、千葉県の発表によるものです。
811病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:48:19 ID:yXOPnEwK
>>810は、誤爆です。
無人になったと思っていたあちらのスレでつかまったので。
812病弱名無しさん:2005/10/14(金) 18:05:37 ID:jcizZB42
>>807
ネズミ以下の脳みそと、鬼畜以下の心をもった、
約2匹のアンチが棲みついていたのが、すべての不運の始まり。
813大学生:2005/10/14(金) 21:25:40 ID:gatKLwiA
今日、子宮内膜症のだと診断されました。
閉経になるまで、この病気と付き合わないといけないと思うともうイヤになる。
生理の激痛も、生理外の下腹部痛も、もう限界!
814病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:36:06 ID:2mwTXmL8
 >>813
 早く結婚、妊娠しろ。子供二人作ったら、卵巣剔出しろ。楽になるよ。
815病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:42:29 ID:gatKLwiA
813です。814さん早速のレスありがとうございます。
不妊症の女と結婚してくれる、男性なんているんですか?
こんな病気の女をもらってくれる、男性なんていないと思います。
816病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:49:39 ID:6atDuo38
>>815
釣られてはダメだよ。
内膜症は妊娠しにくいのは確かだけど、可能性が無い訳ではないよ。
それに、妊娠できないから結婚出来ないという人なら、
結婚しても不幸になるだけ。
あなたのすべてを受け入れてくれる人がきっと現れるから、
今は病気を少しでも軽くする方法を考えてみて。
一生の病気だと受け入れて、うまく付き合って
いきましょう。みんなも同じで頑張ってるよ。
817病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:32:54 ID:mykZhP+8
ていうか、妊娠出産しても再燃する人もいるから、
子供を生めば治るってわけでもないよ。
818病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:05:01 ID:X0sVarxH
813さん。悲観することはありません。
あなたはまだまだ若い!内膜症にもいろいろあるんだから、内膜症=不妊
と考える方が無理があるでしょう。今日診断した医師がもしそんな事を
言ったんだったら、即刻病院をかわるべきです。
そして低容量ピルを処方してもらう事。それを正しく飲めば、必ず症状(痛み等)
は軽くなるはずです。でも内膜症が完治する訳ではないので、病気とうまく
つきあいながら生活していってくださいな。。。内膜症と長年つきあっている
先輩からでした。
819大学生:2005/10/15(土) 10:56:11 ID:jQUumN2X
皆さま、励ましありがとうございました。良い病院を探し、ちゃんとに病気と向き合っていきたいと思いました。
820病弱名無しさん:2005/10/15(土) 14:34:38 ID:t0tL81h+
チョコ持ちなんですが、今月生理が来ません。
もちろん妊娠などの危険はありません。
なんかイヤな悪寒(((;゚д゚)))
821病弱名無しさん:2005/10/15(土) 17:31:16 ID:r31X3Nc5
子宮が痛いです。動けない…
822病弱名無しさん:2005/10/15(土) 19:45:08 ID:M7gmyNIO
子宮内膜症って、何でこんなに痛くて辛いの?
823病弱名無しさん:2005/10/15(土) 23:21:22 ID:NRn7/YOY
808です。>>808の記述について、>>778さんからクレームがありましたので、
以下、訂正します。

というか、喘息が0.3%の発症率(300人に1人)の病気なのに、
>>777さんの内膜症の知人3人のうち3人全員が喘息だということは、
内膜症 患者の喘息発症率は100%だから、「内膜症と喘息(アレルギー)は、
関係ある!」と、無茶な結論付けを>>778さんはおこないたかったのでしょう。
>>777さんは、知人は効果がないと言っていると言っているにもかかわらず、
それを無視して、たった3人というとっても少ないサンプル(おまけに間違えて
いる。喘息の発症率は一般的に3%とされている)を使って、>>778さんはがん
ばったんだね。
824病弱名無しさん:2005/10/16(日) 01:16:31 ID:2D0TUNsa
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/
416 :バリアフリーな名無しさん :2005/10/16(日) 01:07:54 ID:3A4g4E48
善人なので、去る前にもう一回読んであげたけど、

>喘息患者が5%で、内膜症患者が20%だと、

⇒このデータは778のいったいどこから読み取れるので?

>「喘息かつ内膜症」の確率は1%。
>よって、喘息の友達が300人いたら、
>その中に「喘息かつ内膜症」の友達が3人いる計算。

⇒大丈夫?「喘息の友達が300人」ではなくて、
「友達をランダムに300人ピックアップしたうち、
「喘息かつ内膜症」の友達が3人いる計算」でしょ。
「喘息の友達が300人」いても、その中に、
「喘息かつ内膜症」の友達が何人いるかは、
このデータだけでは計算できない。

>この確率を考えると、「喘息かつ内膜症」の友達が3人は非常に多い。
>なぜなら、喘息の友達が300人必要だから。
>(1万人の友達がいて喘息の友達は300人という確率)

⇒確率そのものが間違えているので、なんともコメントしがたいけど、
「喘息患者が5%で、内膜症患者が20%」に基づいて言えるとしたら、
「喘息かつ内膜症」の人は、1%の確率でしか出会えないのにもかかわらず、
3人の友達が該当するということは、300人の友達がいないといけないことになるから、
>777さんに300人も友達がいるとは思えないのに、
>「喘息かつ内膜症」の友達が3人もいるのは、
>「内膜症と喘息はダブってることが多いのかな」と、778は書いてるわけよ。

あのさ、この間違いくらいは、認めたほうが、まだあなたの知能への信用は保てますよ。
825病弱名無しさん:2005/10/16(日) 01:27:16 ID:2D0TUNsa
>「喘息かつ内膜症」の友達が3人いるためには、777さんに「1万人の友達がいなければいけない」

>「喘息かつ内膜症」の友達が3人いるためには、777さんに「300の友達がいなければいけない」

1万人と300人じゃ全然違うのに、>>778さんによると、たいした差じゃないのにこだわるな!だそうな。
826病弱名無しさん:2005/10/16(日) 01:30:27 ID:2D0TUNsa
スレ汚し、すみませんでした。今後、自粛します。
ただ、いんちき情報には、騙されないように、よく考えましょう。
ロイコトリエン拮抗薬とやらも、話を聞く限りは期待の持てる薬では
ありますが、だからこそ、>>778さんのように妄信をせず、慎重に、
客観的に、情報を読んでいかなくてはいけないと思います。
827病弱名無しさん:2005/10/16(日) 02:17:21 ID:xrU/oZLy
>600〜900人の内膜症の知人がいると
>3人は喘息持ちという確率。

>>778はそもそもここから間違えていたわけか。

828病弱名無しさん:2005/10/16(日) 02:33:32 ID:l7oAEGHQ
アンチは、ピルよりロイコリエン拮抗薬を奨めたがってるってこと、根拠もないのに。
無理矢理、内膜症とアレルギーを結びつけようとして、失敗したんだねw
829病弱名無しさん:2005/10/16(日) 02:39:31 ID:OxkhFBW0
>>828
誤りを認めて、謝罪してるんだから、大目に見てやんなw
830病弱名無しさん:2005/10/16(日) 02:43:58 ID:2D0TUNsa
>>826以降の私の発言はありません。
今後は、こちら&別スレに書き込むこと自体を控えます。
831病弱名無しさん:2005/10/16(日) 10:57:38 ID:h72T36fg
内膜症が判明して1年ちょっとだけど、病気のことは親にも誰にも話してないし。
飲んでる薬のことも、話してない、私は。
みなさん、周りの人にそんな話をします?

「私の持病は○○と◎◎で、飲んでいる薬は△△で、その薬の効き目は□□でした。」

私にそんなことをぺらぺら話してくれる人もいないんだけど。
だから、内膜症の知人が3人もいるだけで、777はすごいと思いました。
でも、考えてみると、777は作り話の可能性もあるみたいですね?

たまたま、ぜんそく持ちで、
たまたま、内膜症で、
たまたま、ロイコトリエン拮抗薬を飲んでいて、
たまたま、病気や薬のことをべらべら話す人で、
たまたま、ロイコトリエン拮抗薬がぜんそくには効いて、
たまたま、ロイコトリエン拮抗薬が内膜症には効かなかった、
そういう知人が3人もいるって、かなりなことかと。

もし、777がロイコトリエン拮抗薬を貶めるために作り話を書いたのなら、
許せません。
832病弱名無しさん:2005/10/16(日) 11:18:12 ID:xrU/oZLy
>>831

あの、今度はそっちに逆切れですか?
はじめは>>777の発言を利用するため飛びついたくせに。
始末におえないパラノイア。

>みなさん、周りの人にそんな話をします?
します。同じ病気の仲間ならなおさら。

777さん可哀想。
833病弱名無しさん:2005/10/16(日) 11:34:17 ID:6+lhevfO
>>831さんに同意
シングレアとかオノンとか、他人が飲んでる薬の名前まで覚えている人は、珍しい罠。
同じ患者同士なのに、そこまでして新しい治療法の邪魔をするのかと、言いたい。
834病弱名無しさん:2005/10/16(日) 11:37:37 ID:6+lhevfO
>>832
あっ、>>777を書いたのは粘着さんだったんですね。
そうだったのか。死んでください。
835病弱名無しさん:2005/10/16(日) 12:33:30 ID:xrU/oZLy
>>833
>>834
客観的根拠もないのに死んでくださいとまでいう重度パラノイア。
妄想パターンが酷似してるので、同一人物だと思われ。
777さんびっくりするだろう。

それより、向こうで必死に778の代弁をしてその後謝罪した405さんにお願い。
脳内別人格の778さんにもよく説明してあげてくださいね。病人なのでわかりやすく。
836病弱名無しさん:2005/10/16(日) 13:03:32 ID:hlr/HemX
なんなの!?このスレ変!
837病弱名無しさん:2005/10/16(日) 13:05:37 ID:klByQ9hJ
まだ病院に行って見てもらってないんですが、今回の生理は薬を飲んでいても痛くてレバー状のものが結構出てきました。

生理じゃない時も両方の卵巣や子宮がシクシク痛むんです。
似たような症状があった方、どんな病気と診断されましたか?
この生理が終わったら病院に行こうと思っています。
838病弱名無しさん:2005/10/16(日) 13:13:03 ID:xrU/oZLy
>>834
通報しました。
今後は殺人依頼サイトにどぞ。
839病弱名無しさん:2005/10/16(日) 13:31:27 ID:EnKfdngH
>>837
病院に行って診断してもらって下さい。
内膜症かもしれないし、腺筋症かもしれないし、
卵巣膿腫かもしれない。

診断受けたあとに、何か不安なことがあれば、
ここで意見聞いてみたらどうかな?

と言ってもスレ自体がこんな状態じゃあ質問しにくいかな。
840病弱名無しさん:2005/10/16(日) 14:35:31 ID:N5jU90Re
私も、>>777は作り話臭いと思いますよ。
年寄りじゃあるまいし、よっぽど親しい友達でも病気の話とか、
なかなかしにくいですよ。
私も生理痛とは言っても、内膜症とは言ってませんから。
ピルを飲んでることは、誰にも言ってないし。
誰にも話せないから、ネットは貴重だという人、多いのでは?
同じ病気の仲間で、病気の話をする777さんとかは、
そういう会の人なのかもしれませんが。
というわけで、>>831に同意なんだけど、
>>777にぜんぜん疑問を持たないxrU/oZLyって、何なんだろうと思う。
777が作り話でないと必死に弁解しているところを見ると、
xrU/oZLyさんが作ったいんちき情報に見えてくるw
だって、831さんがあげた条件にあう人で、
自分が飲んでいる薬は内膜症に効くかもしれないと言う説があることをたまたま知っている人が、日本にそれほどいるとは思えませんもの。
それにぜんそくの人はみんながみんなロイコトリエン拮抗薬飲んでるんじゃないんでしょ。
どうみても、>>826の方がインチキ情報を振りまいてるようにしか見えないんですけど。
841病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:48:40 ID:2D0TUNsa
繰り返しますが、私は>>830以降、いっさい発言をしていません。
>>777さんの情報の真偽は、777さんに聞かなければわかりませんが、
私自身は、「>>778さんの計算に基づく推測の誤った情報(いんちき)」を
実証しただけであり、
777さんの情報については、その真偽そのものを実証するデータが
なにもないため、みなさんのように「根拠のない推測」はできませんね。

言い直せば、「777さんの情報が正しいにせよ、間違えているにせよ、
778さんの情報は、間違えている」ということです(笑)。

いずれにしても、喘息と内膜症の関連性(あるいは非関連性)」
「ロイコトリエンの効果(あるいは効果のなさ)」を、
>>777さんの発言を読んだだけで判断することは、不可能であり、
まったく無意味なことだということは、通常の見識を持った人間なら
すぐにわかることです。にもかかわらず、778さんが一生懸命
間違えた計算をし、結論付けようとする様子を見て、
「その計算、間違えてますよ」と教えてあげただけです(笑)。

>>840
777さんがインチキ情報を振りまいていたとして、その情報に飛びつき、
そこからみょうちくりんな結論を導こうとしたのは、あなたがたでは?
普通の良識を持った人達は、777さんの発言を読んでも、
あくまでひとつの個人的な体験に基づいた情報だと受け止めるものです。

ところで、777さんの情報をインチキだと否定なさるのでしたら、
>>778さんが汗水垂らして?導いた、
「内膜症と喘息の発症は、おおいにダブっている(アレルギーと
内膜症は関係がある)」
という結論も撤回し抹消なさるということで、よろしいですね。
842病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:49:41 ID:ISoWQCw4
どうでもいいから、おまいらそれ以上馬鹿さらすのやめれ。
843840:2005/10/16(日) 18:34:36 ID:N5jU90Re
>>841
あなた方って言われても、・・・。
私は、777が作り話臭いという>>831さんに同意です、と書いたんですけど。
777を「あくまでひとつの個人的な体験に基づいた情報だと受け止めるものです」
っていう、あなたもxrU/oZLyさんと同じくらいおかしな人ですね。。
844840:2005/10/16(日) 19:00:10 ID:N5jU90Re
作り話まで作って、
ロイコトリエン拮抗薬を飲ませないようにし向ける人がいると言うことは、
もしかすると効くのかもしれない、と逆に思いますよ。
どうしても試してみたくなったので、個人輸入の手続き取ってきました。
28錠入り3箱で21912円です。
情報操作にだまされないで、自分で試してみた方が早いですよね。
845病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:16:26 ID:lnPzFtO6

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| このスレを見つけたときのふつうの内膜症患者
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | このスレを読んだときのふつうの内膜症患者
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| このスレを閉じたときのふつうの内膜症患者
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
846病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:34:41 ID:2D0TUNsa
777さんが気の毒ですので、最後にひとことだけ。

>>844
あなた方は、はじめは、ただ純粋に、「ロイコトリエン拮抗薬に関心を持って、
特効薬の可能性があるとしたら朗報から、ぜひここにいる内膜症に
困っている人達に、教えてあげたい」と考えていたのではないですか?

それがなぜ、不確かな理由をもとに、他人に対して「死んでください」と
平気で言ってしまうまでになるのでしょう。

それらの発言によって、今はだれも、あなた方のはじめの気持ちを信じる
ことはできなくなりましたし、せっかくのロイコトリエンの有効性にも
あなた方自身で泥を塗り、疑わしいものにさせてしまいました。

>どうしても試してみたくなったので、個人輸入の手続き取ってきました。
28錠入り3箱で21912円です。

この発言を、
>作り話まで作って、
>ロイコトリエン拮抗薬の宣伝をする人がいると言うことは、
もしかするとまゆつばなのかもしれない、と逆に思いますよ。

このように言われたら、あなたはどう思いますか。
他人に「作り話まで」と吐き捨てるからには、自分が言われても、
甘んじて受け止めますよね?
847病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:52:43 ID:Ots/9qe4
777です。
何だか物凄い事になっていて、書き込みしようか迷いました。
でも、気になったので書かせてもらいます。
作り話だとか、死んでくださいだとか
そこまで言われるとは考えもしませんでした。
書かなければ良かったと後悔しています。

848病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:02:24 ID:fhUGkBwk
>>845
ワロタw
そして癒されたw
849病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:04:54 ID:Ots/9qe4
777です。(続きです)
少し説明させてください。(お返事です)

>内膜症が判明して1年ちょっとだけど、病気のことは親にも誰にも話してないし。
飲んでる薬のことも、話してない、私は。
みなさん、周りの人にそんな話をします?

私は内膜症と診断され約10年です。その間にいろいろな治療をしました。
職業柄、(性格もありますが)女性の知人友人は普通の方より
かなり多いと思います。仕事中でも同僚とかが生理痛で具合が悪いと
いう話をよくします。それで自分も子宮内膜症だから生理痛は酷いよと
話が盛り上がり、相手も私も内膜症だよと話の展開が進むケースが多いです。
ピルの話はアンジュ飲んでるとか、オーソ飲んでるとかよく話します。
ロイコトリエンの話はだいぶ以前に、喘息で内膜症の知人に聞いてから知識を得
他の知人にも話すようになり、リオコトリエンの話は友達の輪で広がっています。
でも私の知っている範囲では3人飲んでいるだけです。
ロイコトリエンの話で、オノンとかシングレアとか知人が言うので
薬の名前は覚えてしまいました。

850病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:05:31 ID:fTzVMHDP
>>839
>と言ってもスレ自体がこんな状態じゃあ質問しにくいかな。

はい。質問できません。
このスレ怖いです。
851病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:10:06 ID:ww1AhZwi
電波が降臨しちゃってるスレのお約束
3行以上の長文は読まない

これマジおすすめ
852病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:15:17 ID:lnPzFtO6
そして姑のセツ子が まで読んだ
853病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:19:50 ID:Ots/9qe4
777です。(続き)

年寄りじゃあるまいし、よっぽど親しい友達でも病気の話とか、
なかなかしにくいですよとか、同じ病気の仲間で、病気の話をする777さんとかは、
そういう会の人なのかもしれませんが。

と言う書き込みは、何だか悲しいです。
内膜症になって10年ほどなので、オバサンの仲間なのは否定しません。
自分が内膜症だと、周りに話しにくい人の気持ちも分かります。
でも、私は自分から内膜症だと言わなくても、相手が内膜症だと話してくる
ケースも多いので自然に情報が入ってきます。
とにかく、職業柄女性の知り合いは多いのです。

最後に、どなたかもおっしゃっていますが
この書き込みは個人的な体験に基づいた情報だと受け止めて下さい。
854病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:54:39 ID:gjxUPjJu
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::  まだやってるのクマ。
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::    早く普通の話させてほしいクマ。
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
855病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:11:49 ID:xrU/oZLy
>>853
よくわかりました。
巻き込まれてたいへんでしたね。
また下手な推測をする人がいるかもしれませんが、
スルーでいきましょう。

ロイトコリエン拮抗薬については、>>844が、
http://www.inhousepharmacy-japan.com/asthma-allergy/singulair.html
大金はたいて3箱購入という医者もたまげる無考慮な大胆行動にでたらしいので、
普通の人は最小単位で購入だろうとつぶやきたいのを抑えて、
効果の報告を待ちましょう。
856病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:37:46 ID:dXI6Lre6
話豚斬りスマソ。チョコでスプレキュア使ってますが、2、3回し忘れた為か生理がきてしまった…orz
857病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:41:00 ID:UDsA8zAS
>>856
で?私達にどうしろと。
858病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:50:42 ID:dXI6Lre6
>>857 アンタみたいなのがいると雰囲気悪くなるね
859病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:54:34 ID:2PG8luzL
生理がキター。お腹痛い。
860病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:11:42 ID:q7VFv92U
あぁぁ また荒れたのね
(´;ω;`)
861病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:37:35 ID:jYcPy/EK
>>845
GJ!!
86221:2005/10/16(日) 23:37:53 ID:ef3nzVEp
順典、灯台、医科鹿、聖ろ過、どこが良い病院(婦人科)なんだろう?
863病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:11:54 ID:VI9X7RYA
本拠地に退散したようです。
以下、スルーで。

>>862
誰も正しいことはいえないのでは。
864病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:31 ID:qk0x56O9
xrU/oZLy
Ots/9qe4
D0TUNsa
は、同じ人だよね?
3か所に接続している荒らしのプロ?
それとも、荒らしの3人グループ?
865病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:28:47 ID:y9UAp/+g
 ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ
866病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:04 ID:VI9X7RYA
普通は3か所に接続している時点で、同じ人という仮説を消すもんだが・・・。
思い込み厨の特徴って、前提を疑わないところだな。新興宗教信者の特徴と一致。
いや、スルーしましょう。
867病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:36:07 ID:VI9X7RYA
>>865
すまん。
868864 :2005/10/17(月) 00:56:44 ID:qk0x56O9
>>865-867
すみませんでした。
私の勘違いなんですかね〜?
518から一人の粘着が居着いて荒らしているように思えたもんで。
では、病気の話をドゾ
869病弱名無しさん:2005/10/17(月) 10:42:32 ID:0aX6hmFI
>>863 >>866-867
交通マナーを守ろうと大声で叫んでいる暴走族に、
改心したんだねと言ってみる
870病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:39:23 ID:wUOu71fD
何で女として産まれてきたんだろう?子宮内膜症の症状が辛くて氏にたい。
871病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:57:41 ID:fUMtdwYt
870さん。
そんな事考えないで〜。なにかしらの病気を抱えている人は、他人の
傷みのわかるやさしい人なんだから。病気知らずの人とは桁違いの
思い遣りがあると私は思っています。
ちゃんとした婦人科にかかって、低容量ピル等を処方してもらっていますか?
強い薬は副作用があるからあんまりおすすめではないです。
872病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:24:40 ID:YAMCuH7V
>>869
自分が書いたのだけ飛ばしちゃって・・わかりやすぃ
お仲間は本拠地で懲りずに力作にお取り組み中です。
873病弱名無しさん:2005/10/17(月) 18:49:05 ID:Lw3j+fAK
>>847
あなたを疑いたくはありませんが、気になったので書かせてください。
Yahooは、2001年10月頃から読み始めて、読み始めてすぐ後に子宮内膜症カテができました。
子宮内膜症カテができてから後は、多分全部読んでいます。
結構盛り上がっていたトピは、卵巣の病気、子宮腺筋症の方情報交換しましょう、手術待ち、悩み相談くらいだったですよね。あとは、単発質問トピとかで。
主要トピは全部読んでたと思うのですが、ロイコトリエンのことは覚えていません。
ロイコトリエン拮抗薬のことは、このスレで始めて知りました。
Yahooではどういうやりとりがあったのか、教えていただけますか?
「シングレアは効きますか?」「シングレアは効きませんでした」
このような感じだったのでしょうか?
Yahooでは、初心者の質問が大部分なので、そういう質問があれば記憶に残っていそうなんですが。
疑われて気の毒には思いますが、万一作り話だったとしたら、
アラシとかそういうレベルを通り越した酷すぎるレスなので、どうしても気になります。
よろしかったら、お答えお願いします。
874病弱名無しさん:2005/10/17(月) 19:39:02 ID:YAMCuH7V
>>873さんは心の病気。些細なことでも一度気になってしまうととまらなくなってしまう、前人格障害段階です。
だから、>>777さん、相手にしては駄目ですよ。
思い込みが前提にあるので何を言っても無駄です。
こういう人はそっとしておいてあげるのが一番です。

>>873さん、独房のほうへおもどりください。
875病弱名無しさん:2005/10/17(月) 19:45:51 ID:YAMCuH7V
>>777さんの記事に飛び付いたのは自分>>778だけという周知の事実に彼女が気付くのはいつなのか。。。
876870:2005/10/17(月) 20:12:20 ID:wNJCSJpE
ロキソニンを飲んでいるけど、飲んでも痛いです。ピルを飲めば痛みはとれますか?
877病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:36:48 ID:Lw3j+fAK
>>847
あなたを疑いたくはありませんが、気になったので書かせてください。
Yahooは、2001年10月頃から読み始めて、読み始めてすぐ後に子宮内膜症カテができました。
子宮内膜症カテができてから後は、多分全部読んでいます。
結構盛り上がっていたトピは、卵巣の病気、子宮腺筋症の方情報交換しましょう、手術待ち、悩み相談くらいだったですよね。あとは、単発質問トピとかで。
主要トピは全部読んでたと思うのですが、ロイコトリエンのことは覚えていません。
ロイコトリエン拮抗薬のことは、このスレで始めて知りました。
Yahooではどういうやりとりがあったのか、教えていただけますか?
「シングレアは効きますか?」「シングレアは効きませんでした」
このような感じだったのでしょうか?
Yahooでは、初心者の質問が大部分なので、そういう質問があれば記憶に残っていそうなんですが。
疑われて気の毒には思いますが、万一作り話だったとしたら、
アラシとかそういうレベルを通り越した酷すぎるレスなので、どうしても気になります。
よろしかったら、お答えお願いします。
878病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:40:42 ID:oAYAl0XZ
>>876
ピルを飲んでいれば、少し痛みは軽減されると
思いますが治療ではないですので、痛みが
完全にとれるということはないと思います。
内膜症とのことですが、チョコとかはありませんか?
主治医はどういう風に仰っていますか?


って答えながらも、もうどの質問が煽りで、どの質問が
本当に悩んでる人だかわからなくて疑ってしまう自分がいる。
そろそろ、このスレ卒業しなきゃいけないのかも。
879877:2005/10/17(月) 20:44:30 ID:Lw3j+fAK
すみません。操作を誤って二重投稿になってしまいました。
880病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:50:54 ID:y9UAp/+g
>>879
いや謝るとこはそこじゃないからwww
881病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:02:30 ID:Lw3j+fAK
>>876
878さんのレスに付け足しです。
死ぬほど辛いのに、鎮痛剤だけなのは何かわけがあるのでしょうか?
私なら、ドクターにピルはどうかとはっきり尋ねてみます。
そして納得できる答えがなければ、病院を変わることも考えますけどね。
がんばってください。
882876:2005/10/17(月) 22:29:00 ID:MnN+5A37
>878さん>881さん、私はチョコレート嚢胞です。ピルの話は出ずロキソニンを処方されました。
セカンドオピニオンを兼ねて、他の病院に行ってみます。
883病弱名無しさん:2005/10/17(月) 22:37:16 ID:/rW3Z2oN
777です。

内膜症と喘息持ちの方で、ロイコトリエンを飲んでいて
アレルギーで低用量ピルが飲めないので(ピルだとアレルギー症状が酷く出るので)
この先どのような治療をするか、悩んでいる方の書き込みを覚えています。
私は子宮内膜症のカテが出来る以前の、病気のカテ内に内膜症のスレッドが
1つだけはじめて出来た頃から読んでいます。


884病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:30:50 ID:1JJeyaKQ
>>883
あなたの記事は、良識あるほとんどの人は信用していますので
心の病の方の粘着は以降スルーしてください。
885病弱名無しさん:2005/10/18(火) 01:43:28 ID:mwsYP1ZA

 || 
 || このスレは、専用ブラウザでの閲覧を強く推奨します。
 || 透明あぼ〜ん機能を使い、特定の薬品名・団体名・   ∧ ∧  
 || 著しく電波を発するIDをNGワードに設定しましょう。\ (゚ー゚*) キホン。
 || スルー耐性のない子は特に気をつけるように。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_          | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
886病弱名無しさん:2005/10/18(火) 02:14:18 ID:mLe+tSiu
ここって荒れてるね。
もっと穏やかにいきましょうよ。
みんな同じ辛い病気なんだから仲良くしよ。
レス見て悲しくなったよ。
みんなが健康になれるよう祈りながら情報を教え合おうよ。
887病弱名無しさん:2005/10/18(火) 21:23:50 ID:lx672Zmr
>>883
アレルギーだと低容量ピルは飲めないのですか?
私も術後、低容量ピルを考えていて、
先生に相談しようかと思っていたのですが
アレルギー(慢性じんましん)で薬を2種類飲んでいるので
無理なのかな。
888病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:55:55 ID:uYkXQE5e
>>887
アレルギー傾向が強まる人が、ごくたまにいるらしいけど、
ビタミンBを補えば解決するみたいです。
ピルを飲めないほどアレルギーが出る人、いるのか疑ってみるよろし
889病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:19:19 ID:BIHxZBYJ
>>887-888
ジサクジエン、ご苦労です。
890病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:36:35 ID:1JJeyaKQ
スルーですよスルー。
891病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:24:53 ID:GbtDrQ14
どうしてここまで無意味なことに無駄な労力をつかえるのかが不思議。
892887:2005/10/19(水) 00:29:13 ID:9A1ZFvB7
あの、ジサクジエンではないですが。。。888さんとは別人です。
このスレの住人さんと違ってまだまだ勉強中なので
質問させてもらってたんですが、
なんか誤解されてませんか?

ちょっと質問もしにくいですね。このスレ。
893病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:34:12 ID:GbtDrQ14
>>892
へんなつっかかりをする人は、常連さんで、おそらくごく少数。
なので、そういう書き込みは、無視してください。
894887:2005/10/19(水) 00:40:31 ID:9A1ZFvB7
連投スマソ。
ちなみに今飲んでいる薬は、抗アレルギー薬を2種類(アレグラ&リザベン)と
抗ヒスタミン剤を1種類です。
薬がないと体が痒くて赤く腫れあがるので薬をやめることもできません。
低容量ピルはまったく経験がないのでまだまだ知識がなく、このスレも
参考にさせてもらおうかと思っていました。
それで883を見て素直にそうなのかなと思っただけなのですが。。。

このスレは何を信じていいのか、まじめに質問しようとしても
889,890,891のように反応されると何も質問できなくなってしまいます。
895病弱名無しさん:2005/10/19(水) 01:24:34 ID:GbtDrQ14
>>894
根拠のない妄想が前提にある人達なので、不都合なレスがあるとすべて
「アンチロイコトリエン拮抗薬の陰謀だ」「○会の工作だ」と、
新興宗教信者のような被害妄想で解釈しようとします。
こういう病気な人達は、論理性が破壊されていますから、
何を言っても無駄です。
だから、そういう人達のレスは、見なかったことにして、
華麗にスルーしてください。
896病弱名無しさん:2005/10/19(水) 01:26:38 ID:GbtDrQ14
ちなみに、>>890は、私が書いたもので、へんな人(>>889)はスルーして
ください、という意味です。
897病弱名無しさん:2005/10/19(水) 01:28:50 ID:GbtDrQ14
>>891も、私が書いたもので、>>889ほか、別スレで無意味な議論を
展開している人達に対して言っています。あなたに言っているのでは
ありませんから、誤解なさらず。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/l50
898病弱名無しさん:2005/10/19(水) 02:17:08 ID:K4hs4pcP
>>895-897
自分が一番スルーできてないじゃん。。。
899病弱名無しさん:2005/10/19(水) 02:33:30 ID:qevNTP4V
>>894さん
単純にアレルギー体質でもピル服用が出来るかどうかだけの
質問なら、荒れているここより、ピルスレの方がいいかと。
但し、内膜症治療のために飲むと言うと、またこちらのスレで
聞いた方がいいと言われるから、ただ「アレルギー体質でも飲めますか」って
聞いた方がいいと思う。

あと、低容量じゃなくて、低用量ね。
900病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:20:52 ID:MWJCCnLR
>>898
同意
つーか、こいつが燃料投下続けてる模様
901病弱名無しさん:2005/10/19(水) 15:46:36 ID:vTTiOMay
>>886に同意
ほんとにそう思います、ここの本来の目的は情報交換なのですから。
自分の病歴(傷病名や年数・検査数値など)、過去に受けた治療法及び
それらに対する感想などを具体的なり簡潔なり書き込んだ上で各々聞きたい事を
があれば質問し、それに対して”私はこうだった、ああだった”って経験者や
有識者が答えてあげればいいのではないでしょうか?ここに来ている女性は激痛に悩み、
藁をも掴みたい気持ちの人ばかりなのだからもっと合理的にいきましょう。

902病弱名無しさん:2005/10/19(水) 17:47:54 ID:tgLC6XIQ
今日検診に行って来ました。
左の卵巣はほぼ正常の大きさに戻り、右はまだ56mmだけど、4月にチョコと診断された時よりは、小さくなってるヽ(・∀・)ノ
癒着してるから、いずれは手術しないといけないけど、ひとまず安心・・。
後は腫瘍マーカーの結果だけだ。
何か日記みたいになってスマソ。
903病弱名無しさん:2005/10/19(水) 18:15:34 ID:MH1udvzT
>>902
チョコって癒着してるのが普通みたいだね。
私は先週退院したんだけど、腸と卵巣の癒着が酷くて手術が大変だったらしい。
いざ手術となると大変だけど、あっという間だから頑張ってね!
904902:2005/10/19(水) 19:01:05 ID:tgLC6XIQ
>903レスありがとうございます。そして、手術お疲れ様でした(・∀・)
今は結婚する相手もいないし、予定もないので、手術はまだまだいいかなっと考えてます。
癒着は確実ですね。排便痛はもちろん、ガスがたまって非常に辛い時があります(T_T)
905903:2005/10/19(水) 19:22:11 ID:MH1udvzT
>>904
俳便通…
今、まさにその状況です。
ちなみに、私は結婚する予定も無かったんですが
チョコが10センチ近くもあったので手術になりました。
あと、担当の医師に言われたのですが、
生理のたびにチョコの中で同じような現象がおきて
だんだん大きくなるといわれたので、手術に踏み切りました。
小さいうちだとカメラの手術になるので割と楽かもしれませんよ。
長くなってすいません…
906902:2005/10/19(水) 20:14:00 ID:tgLC6XIQ
>905それはしんどいですね(>_<)お腹暖かくして下さい。少しでも和らぐといいですね(・∀・)
今はピルで対照療法してますので、大きくなる事はないと思いますが・・。
一生付き合う病気なので、手術は気長に考えますヽ(・∀・)ノ
907病弱名無しさん:2005/10/19(水) 20:18:28 ID:tgLC6XIQ
>905アドバイスありがdですm(__)m
908病弱名無しさん:2005/10/19(水) 21:32:49 ID:RyZX1Gn1
>906
私もピルで対症療法してきましたが、やっぱり大きくなってしまいました。
過信は禁物ですので、こまめにチェックしてくださいね。
909906:2005/10/19(水) 22:05:35 ID:tgLC6XIQ
>908レスありがとうございます。
半年に一回は検診を受ける予定です。
ピルを飲んでても、大きくなるんですね(´・ω・`)気を付けます。
910病弱名無しさん:2005/10/19(水) 22:25:26 ID:pyEE/laC
ピル飲んでから便秘がひどくて辛い・・・
911病弱名無しさん:2005/10/19(水) 22:42:33 ID:JxGXLqUz
>>910
担当医に相談してみたら?
便秘は癒着の原因になるらしいよ。
912病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:16:34 ID:fvuADHM4
>>910
ピルの黄体ホルモンの影響で便秘になりやすい人も
いるみたいです。911さんの言われている通り、処方受けてる
病院で相談してみては。
913910:2005/10/19(水) 23:41:41 ID:pyEE/laC
>>911
>>912
レスありがとうございます。
癒着の原因になるんですね。
担当医に言って便秘薬を貰って飲んでるんだけど
薬を使わないと出ないので、薬の効き目がうすれて
いくんじゃないかと心配しております。
薬以外の方法で便秘解消になるようなもの無いかなぁ・・・
もう一度担当医に相談してみます。
914病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:54:13 ID:+sTADN1R
>>913
913さんに効くかどうかはわからないけど…
ひとまず私のとっている便秘対策
・ビフィズス菌+オリゴ糖を摂る(ヨーグルトやサプリで)
・ファ○ケルから出ている「ビタミンE」のサプリ
・同じく「ビタミンB群のサプリ
あとは適度な運動、決まった食事時間などでしょうか。
元々便秘がちで、ピル服用で更にひどくなっていましたが、
上記の対策で、今は全くそんなことはなくなりました。
あと、ヤクルト200や300も効くかも(私は300ではお腹を壊しますが)
915911:2005/10/20(木) 00:30:31 ID:oWsL7SgJ
>>913
すでに便秘薬を飲まれてるのですね。
私も便秘は酷いんですが、薬だと気持ち悪くなるので
イージーファイバーを飲んでます。
食前に飲むとかなりききますよ。
あと914さんが言われてますが
適度な運動と規則正しい生活が一番いいのかもしれないですね。
916病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:31:55 ID:V+s2U6X5
>>904
毎日の事だから排便痛は辛いですよね、
でもきっと手術でよくなると思いますのでがんばってくださいね!
私も数年前に10センチ位のチョコ嚢腫ができ手術しましたが、
手術前は生理日以外も毎日捻れるような腹痛があり、排便痛もひどくて冷汗ものでした。
お腹を開けてみると卵巣が回転?して子宮の裏側と「ダグラスか」という所の狭間に
癒着してへばり付いていたそうですが剥がしてもらったら排便痛はなくなりました(^0^)
  
今は手術前だし安静にしたほうがいいと思いますが、術後落ち着いたら癒着し始める
のを遅らせるためにも常に軽いストレッチやご自分の体調に合ったヨガポーズ、
長時間イスに座り続けないで動かしたりなどをしてみるといいかもです
(私は生理の終わりかけ時期などにまめにやっていました)
917894:2005/10/20(木) 11:58:03 ID:QWqcuPuF
>>897
そうなんですか。私が誤解してたんですね。
すみませんでした。

>>899
ピルスレの情報ありがとうございます。
来月内膜症の手術をしますが術後にピルを検討中です。
早速読んでみます!
918910:2005/10/20(木) 19:02:12 ID:JV/dOEm0
>>914
詳しいお話ありがとうございます!
カスピヨーグルトにオリゴ糖をずっと食べてるんですが駄目で
今薬をやめて、スキムヨーグルトを食べて3日目。
さっきほんのちょびっとコロコロとありましたが、これも駄目そうです。
もう少し続けて駄目なら、ビタミン剤とヤクルトを試してみたいと思います。

>>915
レスありがとうございます!
独り言のよう文章で、説明不足でごめんなさい・・・薬は飲んいます。
ほんと便秘って辛いですね〜
イージーファイバーも試したことが無いので、今度試してみます。
薬に頼らなくて済むように、合うものを探してみます。

ところで運動は何をされてますか?
919病弱名無しさん:2005/10/20(木) 19:17:21 ID:JmpaOkFs
>918
野菜をたっぷり取りましょう。絶対でますよ。
920病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:06:04 ID:ZOxFN/fl
ヨーグルトは乳製品だから内膜症に悪い気がする。
便秘には玄米が一番。いっぱつだよそれこそ。
921病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:17:23 ID:ZOxFN/fl
夕飯に玄米食べたら、もう便意がきた。
でも、人によるらしい。私は一発だけど、逆に便秘になる人もいるらしい。
922病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:22:35 ID:deK/ONMc
果物ならバナナやミカン、あとリンゴかな>便秘に効く
ミカンは中の袋ごと食べるといいらしい。私は大丈夫だけど
「袋なんて食べられない」って人もいるかな。
923病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:29:23 ID:cVmBnGrY
便秘スレあるからのぞいてみれば?
924病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:30:04 ID:vONMKmOf
>920ヨーグルトだめですかねぇ・・。
ヨーグルト好きなんで、毎日食べてますよ(´・ω・`)便通もいいし。
今の時期だと、ココアも飲んだりしてます。
925病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:21:50 ID:ZOxFN/fl
>>924
うーん、わからないけど、だめそうな直感あり。
私もヨーグルト大好きなんですが、牛乳をとらずに、ヨーグルトの
有効成分をとる方法があればいいですね。

下記は、マクロビ?の久司さんの提案する食生活改善法です。
子宮筋腫、子宮癌などそれぞれに項目をもうけているようです。
pdfですが、参考になるかも。

ttp://www.kushimacrobiotics.com/pdf/14.shikyukinsyu.pdf
926病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:25:07 ID:ZOxFN/fl
あ、こちらも同じようです。

ttp://www.wing.ne.jp/pub/kushi/entrance.htm
927病弱名無しさん:2005/10/20(木) 23:56:17 ID:deK/ONMc
>>917さん
基本的に「抗アレルギー薬」「抗ヒスタミン剤」は、
ピルとの相互作用はないので、薬を飲んでいるから
「ピルが飲めない」ことはないと思います。
ピルの禁忌、慎重投与の項目にも、
アレルギー体質の人というのは書いてないです。

手術、頑張って下さいね。
928病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:24:06 ID:qKCCrYas
>>918
私の場合運動っていう運動はしてないのですが
なるべく歩くようにはしています。
犬の散歩なんかいいかもしれないですね。
929病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:21:29 ID:KlzgnHLr
 チョコだと診断されてからピルを服用していましたが、先日チョコが大きく
なっているということで手術を勧められました。すっごくショックです…
930男です:2005/10/21(金) 23:08:58 ID:LCHMLepA
今日、彼女が子宮内膜症と診断されました。
ひどく落ち込んでたのですが、どんな病気かもわからず
なんて言えばいいのかもわからず、
「がんばって行こう!」ぐらいしか言えませんでした。

こんなとき男はどうすればいいのでしょう?
あなたならどうして欲しいですか?
どうされたら嬉しかったですか?
931病弱名無しさん:2005/10/21(金) 23:22:08 ID:P6LAbj8p
>>929
いざ手術となると色々大変だと思いますが、
ちょっとした旅行気分でいってみるといいかもそれないですよ。
私もちょっと前にチョコの手術をしたのですが
余計なものを取ってすっきりした気分です。
元気出してくださいね。
932病弱名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:36 ID:J1YBpv0D
>930私なら、あまりその事にはふれないでほしいかも・・。
付き合いの長さや、信頼関係の度合いにもよりますけどね。
病気の事をわからずに、ただ励ますよりは、病気に関して勉強しておくといいかもしれないですね。
それだけでもかなり違うと思いますよ(*^ー゚)
933病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:01:48 ID:uVFtzL4/
>929
ノシ 同じです。
藁でもつかむ気持ちで、ロイコトリエン拮抗薬のオノンを処方していただいて、
今飲んでます。ちょっとでも効くといいんだけどねえ・・・。
934病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:34:16 ID:TjjIV0Rf
>>933
私も2ヶ月ほどシングレア飲んでますが、他にもピクノとか飲んでるのと不妊治療で
ホルモン剤打ったりしてるので薬そのものの効果がいまいちわからなくて残念です。
生理は相変わらず激痛だけどもう少ししたら良くなってくれるのかな、ハァ、、

ところでこちらの皆さん、CA125ってどのくらいあるのですか?
935病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:41:26 ID:mGX7g7so
もしかすると、レス違いかもしれませんが教えてください。

41歳独身女性です。
ちょっと恥ずかしいことですが、女性の部分の匂いがきついようです。
たとえば、夜お風呂に入る時にパンツは取り替えていますが、
翌日の夕方スポーツクラブに行ってマットで横たわる時など、匂ってきてしまうのです。
今は、短期間学校に通っているため椅子に座っていますが、
最後の授業の時に席を立ったら匂ってきたのです。
前後左右男の人に囲まれているのに、こんな下品な事はない。
きずかれないかととても心配です。
排卵日とか、おりものが多いということはなく、普通だと思います。
おりものシートを使っていますが、午後になるとトイレに行くたびににおいます。
これは病気でしょうか?としたらなんと言う病名でしょうか?
936病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:45:14 ID:aHCX5dkI
>>935
はい、ここはスレ違いなので、こちらへドゾ

★…【婦人科】マソコの悩みPart25【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129132237/
937男です:2005/10/22(土) 01:14:36 ID:XkDH+27b
>>932
レスありがとう。
もう既にピントハズレな励まししてしまったかもorz
病気のこと、もっと勉強します。
しかし、今時治らない病気なんて糖尿病ぐらいのもんだと思ってました>俺

彼女はまだ19歳。このさき閉経までこの病気と付き合っていかなければならないなんて…
不妊になるの可能性があるなんて…と思うと不憫で。
彼女、いますごく不安がってるんです。
病気を抱えて生きていく不安。子供が産めなくなるかもって不安。
男の俺が想像出来る以上の辛さ、不安なんだろうな。
そんな不安を少しでも和らげてやりたい。


皆さんは診断を出されてからの気持ちの移り変わり(波?)って
どんなんでした?



938932:2005/10/22(土) 01:37:34 ID:5R6osFol
>937不憫・・?
あなたが自分で言われたらどう思いますか?
今は心で思ってるだけかもしれませんけど、いつか言葉や態度に出ますよ。
きつい事言ってすみません。でも、当事者からすれば許せない言葉です。
あくまでも私の考えであって、彼女や他の方はどうかわかりませんが。
939938:2005/10/22(土) 01:44:39 ID:5R6osFol
せっかくマターリしてきたのに、自分が荒らしになってしまったorz
スレの皆さん、ごめんなさいm(__)m
940病弱名無しさん:2005/10/22(土) 09:32:29 ID:c2+HV3dW
>>939
まぁ、気にしないで。良性疾患だから不憫と思われると
嫌な気分になるのもわかります。
同じ病気の人同士でないと分かち合えない気持ちも
ありますものね?
自分がチョコ持ちで手術する前は、手術した友人が不憫だと
思っていたので、当事者以外はそんなものなのだと思いますよ。

>>937
まず、彼女の生理時の辛さを少しでも理解していたわって
あげることが一番大切じゃないでしょうか?
男性にはわからない痛みや苦しみなので、
どうしても軽く考えてしまうと思います。とにかくツライです。
あと、チョコ破裂して緊急手術、その後再発した女性でも、
妊娠した友人がいますが、あなたは何の言葉もかけず、
温かく見守ってあげてください。
「妊娠してる人もいるので大丈夫だよ」と言われると、
楽観的すぎて逆に腹が立つと思います。
病気のことを励ますより、病気を忘れられるくらいに
楽しい思いをさせてあげて下さいね。
941病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:21:43 ID:awT2Rct4
>>937
大好きな先輩に「がんばれよ。」って小さく、でも力強く言われたときは
嬉しかったかな。
でも彼氏だったら、何ていって欲しかっただろう、分からん。
知り合いの人に、「じゃあ、子供産めるとか産めないとかわかってくれる旦那さんもらわないと」
って言われたときは、決して悪気は無い人だと分かっていたが、殴りたくなった。
あなたに相手を大事に思う気持ちがあって
力になりたいっていう思いがあって
一緒に頑張ろうってしてくれるなら
それを極力分かってもらえる形の言葉にして伝えればいいんじゃないだろうか。
言葉でなくても、行動でも伝わると思うよ。


942病弱名無しさん:2005/10/22(土) 23:08:37 ID:6+RLe7l6
>>941
> 知り合いの人に、「じゃあ、子供産めるとか産めないとかわかってくれる旦那さんもらわないと」
> って言われたときは、決して悪気は無い人だと分かっていたが、殴りたくなった。

殴りたくなるのは解るけどこれも現実。
私の知人は卵巣がんになって離婚したよ。
義父・義母はどうしても孫(跡取り)が欲しかったらしい。
本人も『子供が産めない』っていうことを引け目にして生きていきたくない、と言ってたし。
難しいですよ、、、本当のところは。

そういう私ももう直ぐ、卵巣・子宮を全摘予定。こどもはいません。
ダンナは『アンタの体のほうが大事やから』とは言ってくれるけど辛いよね。
943病弱名無しさん:2005/10/22(土) 23:27:38 ID:Wg4jsmd3
942さん
全摘しか方法がないのですか。。。
私は今42歳。子宮筋腫摘出2回。軽い内膜症あり。妊娠経験なし。
結婚8年目。だんな様は婿養子で私はいわゆるあととり娘です。
何がいいたいのかな私・・・。今凄く幸せですよ。好きな事させてもらって
いるし。だんなは真面目で浮気とかしないし。
子供だけが人生じゃない、って強がりたかったのかな。
でもいれば楽しそうだよね。ないものねだりですかね。
944病弱名無しさん:2005/10/23(日) 00:40:58 ID:qz/PgDRC
漢方で治療しています。
945病弱名無しさん:2005/10/23(日) 01:20:48 ID:9kr0KQiT
>>944サン
桂枝ブクリョウですか?漢方薬局などで自費になるけど折衝飲とかっていうのも
あるらしいですね、どうなんでしょう。でもこれは当帰の成分が入っているので
実証タイプと虚証のミックスってことなのでしょうか、よくわからんです。
私は以前、桂枝に加えて当帰シャクヤク散を飲んでみたらいつもとは違う種類の痛み
が出たのですぐに止めちゃった。飲み続けたほうがよかったのかな。
946病弱名無しさん:2005/10/23(日) 05:15:43 ID:OICHFxmz
卵巣が痛くて眼が覚めてしまった。
つらいよう。。(´・ω・`)
947病弱名無しさん:2005/10/23(日) 05:22:04 ID:JFglXinL
>>946
私もちょっと前に手術したので右卵巣がまだしくしく痛みます。
お互いつらいですねorz
948病弱名無しさん:2005/10/23(日) 09:58:35 ID:OICHFxmz
ありがとう。
私はロキソニンが効いて痛みが治まりました。
>>947さんもお大事にね(*´∀`)ノ
949病弱名無しさん:2005/10/23(日) 10:28:58 ID:siBLCS9s
このスレって最後の方になるとマターリしてくるんだよね。
だから、次スレ立つんだけど前半は荒れる。
変な感じだ。
950男です:2005/10/23(日) 21:30:52 ID:kff8KlMD
私の不適切な発言で気分を害された方、ごめんなさい。
まだ若いのに…とか色々考えるとそんな言葉が出てしまいました。すいません。

昨日、夜遅くまで会って話しました。
彼女の気持ちもだいぶ落ち着いてきてたみたいで、穏やかな表情が戻っていました。
病気自体についてはあれこれ話しませんでしたが、
これからの二人について、一緒に病気に向き合って行こうと。
辛いときには俺を頼ってくれと、話しました。

実はまだ詳しい結果待ち状態なのです。
これからもこのスレのお世話になるかと思いますので
よろしくお願いします。
951病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:18:57 ID:ic5Ygrux
>>950
俺も男です。このスレはたまに覗いてます。彼女が病気になって自分も勉強しようとスレをたまにみてます。子供をお互いに望んでますが、確率はかなり低いみたいです。でも、これからもずっと一緒にいるつもりです。彼女を大事にしてあげてください。
952病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:27:55 ID:b7RyC8y1
>>951
あんたいい男だ。
彼女を宜しく頼んだよ。
ついでに次スレも宜しく頼んだよ。

なーんて冗談だよ
953病弱名無しさん:2005/10/24(月) 12:03:47 ID:99QfmAbq
先日、生理痛がひどいため産婦人科でピルを処方してもらって昨日の夜に飲みました。
しかし、今日の早朝かなりのだるさと吐き気に襲われました。胃がもたれるのと若干の血タンが出てピルを処方してくれた病院に行きました。
「薬が合わないんだね〜」と「子宮内膜症の恐れがある」とか言われました。
皆さんもピルを飲んで具合悪くなったことありますか?
954病弱名無しさん:2005/10/24(月) 12:44:05 ID:xEJBtQi2
>>953
ピルの服用し始めに出て来る吐き気はお約束のようなものです。
なんともない人もいますが、吐き気に悩まされる人も少なくありません。
だるさも体温が上がるせいかも知れません。血痰はわかりませんが。
983さんの医師を悪く言いたくはないですが、すぐに「合わない」と
決めつけるのは早計だと思います。

吐き気に関しては、吐き気止めを出してもらったり
ビタミンB6のサプリを摂ったりすることで改善が望めます。
でも、そこまでして続けたくないのであれば、服用中止も
やむを得ないと思います。飲んで行くうちに何ともなくなることが
多いですし、本当に内膜症があるのでしたら、放置するより
ピルを服用した方がいいんですが。
955病弱名無しさん:2005/10/24(月) 12:47:42 ID:cbHM+H5h
>953胃もたれがあって、血痰があるなら、一応内科も受診された方がいいと思いますよ。
956病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:40:55 ID:D40FMJIP
>>950サン
ここまで心配してくれる優しい彼氏がいて彼女サンは幸せだと思います、ウラヤマ〜

今はとても不安でしょうが、お二人でこの病気について勉強し知識を得ることで解消
される種類の不安もあると思いますので本やネットで情報収集する事をお勧めします。
他の人より症状が全然軽い事が判ったり、内膜症=不妊ではないということが
実感できるかもしれません、がんばってください。それに初期だと食べ物や生活習慣で
かなり改善できたりするようですし、加齢に伴う発症ではないようなのでアレルギーが
原因の場合もあるかもしれません。
彼女自身が色々と調べた上で慎重に治療法を選択するように伝えてあげてください。
(アゴニストなどのホルモン治療を医師から進められた場合などは特に)
彼女は生理時の痛みはかなり強いほうなのでしょうか?辛そうな時は優しくして
あげてくださいネ♪
957病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:24:02 ID:OwYej3Db
処女でもちろん彼氏いなくて内膜症で苦しむ私。
理解ある彼氏がいる人は裏山。
958病弱名無しさん:2005/10/25(火) 00:17:31 ID:8e8sI1ga
945さん。難しいことはわかりませんが漢方の先生と体質を話して処方してもらいました。なんでも良いとはいえないようでした。
959病弱名無しさん:2005/10/25(火) 13:03:56 ID:qTSv3dxt
子宮内膜炎と子宮内膜症ってどう違うんですか?
教えてちゃんスマソ
960病弱名無しさん:2005/10/25(火) 15:26:00 ID:J6MEfhP8
961病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:08:56 ID:qTSv3dxt
>>960 ありがとうございました。
962病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:38:23 ID:cDN6Q37I
もうすぐ内膜症の手術予定です。
術後、不妊治療(体外受精)をするか、もう子供はあきらめて
内膜症の再発を少しでも遅らせるかの決断がなかなかできず、
とりあえず術後生理を止める注射を打つかどうか悩んでいます。
どちらを選択するにしても、生理を止めると体外受精のためにも
良い条件を残せるということと、内膜症にも良いということだそうです。
しかし、副作用などもあると聞いているので少々不安になっています。
実際にこの注射された方はいらっしゃいますか?

術後にやっぱり子供はあきらめると決めれたら、
低用量ピルも考えてます。
963病弱名無しさん:2005/10/26(水) 01:47:08 ID:hIOoaZHB
>>962サン
内膜症の手術って、どんなオペをされるのでしょう?
@内膜症病変をレーザーで焼いて切除するオペ
Aタナゾール局所注射
Bチョコレート嚢腫切除
C癒着を剥がす為のオペ

Bのオペ以外なら、生理痛の痛みもしばらくの間は若干緩和されるでしょうし、
半年か一年位はタイミング療法だけでも試してみないともったいないと思います。
(もちろんいきなり体外するのが妊娠の確率は高くなると思いますが)
その後妊娠しなければ低用量ピルを初めてみても全然遅くないと思いますよ、
仮に一年経っても妊娠せず、症状が進行し生理痛が酷くなった時点でピルを
飲み始めてもほとんど痛みが気にならない程度に落ち着くと思います。
(私の体験ですが、生まれて初めて痛くない生理を経験し最高に快適な期間でした)
生理を止める注射(リュープリンなどに代表されるアゴニスト治療)は、1クール半年なので
たったの半年しか進行をくい止められません。骨量にも影響が出ますし、
その後は排卵のサイクルが戻るにもしばらく時間がかかります。また、定かでは
ありませんが強いホルモンの影響で卵子の質が落ちるとも言われています。
せっかく痛い思いをして手術されるのですからチャンスを活かし頑張ってください、
手術の種類にもよると思いますが、術後半年ないし一年は最も妊娠しやすく、
妊娠は一番の治療になるそうです。(約10ヶ月間生理が止まり、母乳で育てれば
その期間生理は来ません。)
あくまでも私だったら、の意見ですがご参考まで...
964病弱名無しさん:2005/10/26(水) 09:42:47 ID:zAuLlWFa
失礼します。質問があります。
生理が終わって何日もたつのに、未だ子宮が痛くて毎日薬を飲まずにいられません。
これは子宮内膜症の症状のひとつですか?
965病弱名無しさん:2005/10/26(水) 13:18:55 ID:gPfSJ8PS
962さん
そのオペは開腹ですか?それともラパロですか?
それによってもかりに妊娠・出産による子宮内膜のダメージが
変わると思います。やはり信頼できるDr.とよく相談の上
一番いい方法を検討したほうがいいと思います。
子供はまだまだ諦める事はないんじゃないかな。
ちなみに私はスプレキュア(鼻からのスプレー)で生理を
とめました。あれも副作用は結構ありましたね
966病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:11:58 ID:3i2fLkhf
963さん、965さん、アドバイスありがとうございます。
>>963
今回の手術は、開腹手術で@BCの内容になるようです。
Aは聞いていません。今回の手術が初めてではなく、
内膜症の手術としてはこれで2回目になります。
他、内膜症になるずいぶん前に卵巣のう腫でも開腹してます。
また手術後、内膜症の確定診断がついています。(重症 4期)
不妊治療は5年ほど行っていて、前回の手術前にAIHまで
やっていたので、術後体外受精を行いました。
やはり正常な卵巣組織が少ないので卵も思うように育たず、
妊娠には至りませんでした。チョコは術後半年くらいで再発して
いたのですが、3年もたっていませんが今回再手術ということに
なってしまいました。
こんな経緯があるので、今回は悩みまくってます。
前回は、963さんがまさにおっしゃるようにチャンスに賭けたい
と思って頑張ってみましたが、今回ここでまた頑張ってみて
またチョコが短期間で再発するということが怖かったりします。
自分にとっての1ヶ月、1年は大変貴重な1年ということはわかって
いるのですが、いまだに決断がつかず、生理を止めている間に
考えようと思ったんです。(自己嫌悪になります。。。)

低用量ピル、そんなに楽なんですね。
いろいろとググってみます!
967962:2005/10/26(水) 21:22:15 ID:3i2fLkhf
すみません。つづきです。
>>965
ラパロは最初から無理って言われてます。
おそらく前回より癒着もひどいと予想しているようです。
ちなみに主治医はラパロ専門医なのでその先生ができないと
言っているのでもう納得してます。

>やはり信頼できるDr.とよく相談の上
>一番いい方法を検討したほうがいいと思います。

そうですね。本当にそう思います。
どういう選択をしてもあとで後悔したくありませんから。

>子供はまだまだ諦める事はないんじゃないかな。

今回手術って言われて、さすがに落ち込んでしまい、
これはもう子供をあきらめろってことかなと思いました。
しかし、落ち着いてくると
なかなか断ち切れるものでもなく、そんな自分が
嫌になったりします。
まだ望みがあるのであればもう一度頑張ってみようかって
思えるかもしれないと思ったりもします。

>ちなみに私はスプレキュア(鼻からのスプレー)で生理を
>とめました。あれも副作用は結構ありましたね

副作用のことですが、仕事に差し支えるくらいの副作用ですか?
毎日ではないのですが仕事を持っているもので気になっています。
968病弱名無しさん:2005/10/27(木) 01:54:34 ID:PtdXPi1k
横レスすみません。私もスプレキュアやっています。仕事は診断書をとって休んでいます。ちょくちょく休むのが難しいので思いきりました。他の方はどうですか?携帯から失礼しました。
969さえ:2005/10/27(木) 01:59:00 ID:pwuWZFuV
質問したいのですが…
子宮の病気が気になって
調べて見た所、子宮腺筋症の症状にほぼ当てはまっていました。
検査に行きたいのですが、値段がいくらぐらいするか分かる方教えていただけませんか?
970病弱名無しさん:2005/10/27(木) 04:59:29 ID:OkkJBsZh
>>969
血液検査やMRI、CTなどの検査をするとかなり高くなるけど
ただの診断だったらそんなに高くないと思うよ。
風邪引いたときよりちょっと高いくらい?かな
個人病院に限るけど。
971病弱名無しさん:2005/10/27(木) 09:12:05 ID:Ya7DijXr
964ですが、どなたも答えてくれないのですね。
さすがに五日も痛いのは変なので覚悟を決めて病院に行ってきます。
972病弱名無しさん:2005/10/27(木) 11:25:45 ID:fd0W2gQz
962さんへ。 965です。
いろいろと経験されていますね。年齢は30代ですか?
おこがましいですが私の事を少しかきますね。
結婚直後の34歳に開腹で子宮筋腫(直径10cm)と卵巣のう種を両方
少しずつ切除しました。その後1年間は避妊していたらあらたな筋腫が
できたので、そこでスプレキュアで半年生理を止め子宮を休ませてから
タイミング法で妊娠する予定でした。その時36歳。
副作用は一番つらかったのはホットフラッシュ。あとは喉の乾き。
お肌は乾燥するし、いっきに10歳位老けたじでしたね。
さて半年が過ぎ、いよいよがんばるぞ〜と思ったところで主人の結核発症!
三ヶ月の入院後は約2年は子供はダメですとの事(非常に強い薬を服用
するため。私も半年飲みました)もう最悪でしたね。
その後ラパロで筋腫を取り、39歳から不妊治療をはじめてAIHを5回
しましたが、精神的にまいってしまい結局通院をやめてしまいました。
そして現在42歳。薬は何も飲んでませんが、すこぶる体調がよく、
常に子宮やら卵巣の鈍痛があったのに今は全然痛くないんですよね・・・
あれはなんだったんだろう?ってかんじです。
子供は諦めました。今凄く充実していて毎日楽しいのでそれもアリかな、
って思っています。強がりですけど。週4回プールに行ってま〜す。
あなたはまだ私よりずっと若いと思いますので、
術後は半年くらい休んでAIHか体外受精に挑戦してみてはいかが
ですか?挫折した人からのアドバイスはあまり重みがないですけどね。
痛みにはやっぱり低用量ピルがいいと思います。
長文失礼しました。
973病弱名無しさん:2005/10/27(木) 11:27:08 ID:IkrhexEL
>>971
心配なのはわかるけどお医者さんがレスくれるわけではないから
どちらにしても診察してもらった方が良いと思いますよ。
その後、疑問点などあればここで聞いてみれば?
974病弱名無しさん:2005/10/27(木) 12:11:25 ID:mLdtS8A6
>>971
結果報告よろ。
975病弱名無しさん:2005/10/27(木) 12:12:20 ID:5zTKOvrt
>>971
>964ですが、どなたも答えてくれないのですね。 

無視された、って言いたいのかな?
無視したっていうより、964の内容だけでは答えようがないから、
誰もレスしなかったんじゃないかな。
というか、2chに書けば「必ずレスがある」というわけでもないよ。
ここは比較的レスが返る方だけど、他スレではスルーされる
書き込みも多い。

私も、ひとまず病院に行くのがいいと思う。
子宮(下腹部)の痛みだけでは、なんとも言えないので。
976病弱名無しさん:2005/10/27(木) 12:20:33 ID:mFJwTqxU
初めまして。最近腹部の痛みと生理痛もひどく
微熱も4ヶ月あり先週婦人科に、取り合えずおりもの検査で
行ってみたんですが、内膜症の疑いがあるから次の生理の時
検査するから来て下さいと言われたんですが、みなさんも
生理の時に検査しましたか?ちなみに検査は痛いのですか・・・?

977さえ:2005/10/27(木) 14:36:06 ID:pwuWZFuV
969サン、ありがとうございます!!m(._.*)mちなみに子宮内幕症の検査をすればいいのですかね?調べてみたところ子宮腺筋症は子宮内幕症の中の1つと書いてあったのですが…
978病弱名無しさん:2005/10/27(木) 15:34:32 ID:mLlgALYC
>977
変な先入観持ち込まないで、医者に素直に症状と経緯を伝えればいい。
979さえ:2005/10/27(木) 16:18:05 ID:pwuWZFuV
978サン、そうですよね。すごく心配で…今まで何かあるとは思ってたけど恐くて行けませんでした。けど4年も避妊なしセックスしてるのに子供ができず今月も生理がきちゃいました;
980病弱名無しさん:2005/10/27(木) 16:18:17 ID:mLdtS8A6
>>977
どんな疾患かを考えて、どんな検査をするのか決めるのは医者の仕事です。

ちなみに内幕症ではなくて内膜症です。
981さえ:2005/10/27(木) 16:18:52 ID:pwuWZFuV
つづき
もう恐がってても何の解決もしないので検査に行きたいとおもいます。答えてくれた方ほんとにありがとうございました!!m(._.*)m
982さえ:2005/10/27(木) 16:23:39 ID:pwuWZFuV
980サン、そうですよね;すいませんでした。(>_<)
誤字もあったみたいでほんとにすいませんでした。
983病弱名無しさん:2005/10/27(木) 18:56:46 ID:iG9Jpfxy
>>976さん
私は腺筋症持ちですけど、生理日二日目に内診したことありますね。
腺筋症の診断もらって、その次の生理の時だったっけ。
内膜症とか月経過多症のような疾病の場合、
月経の様子を見るために、あえて生理中に診察することがあるようですな。
内診の痛みは、経血があるからか、普通より楽だったです。
984病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:16:55 ID:IaacWn5L
>>983
ありがとうございます。生理中でも検査するんですね・・・
怖いけど頑張って行ってきます。
985病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:29:49 ID:Z2r/OfN4
ちょっとよろしいですか?
子宮内膜症と診断されたのですが、袋の大きさが8cmで中身がなんだかはわからないけど、精度が良くないMRIを撮ったら患部がツートンカラーになっていて、濃い部分がもしかしたら悪性かも知れないと言われました。
今度は精度の良いMRIで撮り直して濃い白い部分に毛細血管が出来てるかどうか(出来てたら悪性の可能性大らしい)調べるらしいのですが、心配で夜も眠れません…。
まぁ、本当に悪性かどうかは実際に切って細胞を調べないとわからないとの事なのですが、未婚だしなんだか悲しくて…。
同じような悩みを持ってらっしゃったりする方、いらっしゃいますか?
986病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:51:59 ID:Ya7DijXr
>>973-975
もしかしたら同じ症状の方がいるかなと思ったんですが
たしかに意味不明でしたねw
病院に行ったら卵巣が腫れて5aくらいの大きさだと言われました。
後日MRI検査をするそうです。
またわからないことがあったら聞きに来ます。
すみませんでしたm(__)m
987病弱名無しさん:2005/10/28(金) 00:12:34 ID:kLInDYxC
私も今子宮内膜症の治療をしています。今は1ヶ月に1回注射をしています。
ピルも飲んでたんですが注射のほうがいいと薦められ注射に変えました。
ピルの頃は妊娠しないって言われてたんですが、注射治療中は妊娠する可能性って
あるんですか?

あと、今通っている病院は血液検査と内診1回したきりで「子宮内膜症の可能性がありますね」と
言われて今治療しています。まわりからはもっと大きな病院で調べてもらったほうがいいよと
言われるんですが個人病院より検査機械なども揃ってる大きな病院のほうがいいですか?
担当の先生は「はっきりしませんが、たぶん内膜症の可能性がありますね」くらいしか言ってくれません・・・

988病弱名無しさん:2005/10/28(金) 02:49:08 ID:dRbVZdj7
>>987
( ゚д゚)ポカーン

とりあえず、目の前にある箱で調べるとかしてみない?
最低限このスレのテンプレ読むとかさぁ。
基本知識がなさすぎ。
989病弱名無しさん:2005/10/28(金) 09:38:57 ID:HdrxqYzs
987さん。988の言うとおり。
なんの為の注射だかもよくわからないのに月1で打ってる・・・
怖すぎです。自分の身体は自分で守らなくては。
内膜症の完治は閉経するまでほぼありえないので、そんな注射を薦める
医師が勉強不足だと思うな。そして低用量ピルのよさをちゃんと説明できる
医師にかかる事。これが大事だと思います。
990病弱名無しさん:2005/10/28(金) 14:41:49 ID:hwz/5yqO
>>987
内診と血液検査のみ、しかも「たぶん内膜症の可能性がある」という時点で
ピルを否定し、注射(多分GnRHアゴニスト)を勧める医師は、正直言って
信用できません。(エコーすらやってないんですよね?)
>>988-989さんの言う通り、まずは内膜症に関する基礎知識をつけて下さい。
その上で、別の病院を受診した方がいいと思います。

でも、世の中には987さんのように医師が指示したからということで
「なんとなく」「治療のために」アゴを打っているという人が、他にもたくさん
いるんでしょうね…私の通う病院でも、定期的に注射しにくる人が
多いから、その中の何人かは987さんのような人かも知れないorz
991病弱名無しさん:2005/10/28(金) 17:50:52 ID:454pafGU
注射よくないの?
992病弱名無しさん:2005/10/28(金) 18:59:08 ID:ZdV5a5Bh
はじめまして。
彼女の事で相談があります。
最近彼女が、「便意をもよおすと下腹部がキューと痛くなる」
と言っています。毎日ではないのですが、たまにらしいです。
これは子宮内膜症の症状なのですか?
御存じの方教えて下さい。
993病弱名無しさん:2005/10/28(金) 19:01:44 ID:ZdV5a5Bh
はじめまして。
彼女の事で相談があります。
最近彼女が、「便意をもよおすと下腹部がキューと痛くなる」
と言っています。毎日ではないのですが、たまにらしいです。
これは子宮内膜症の症状なのですか?
御存じの方教えて下さい。
994965:2005/10/28(金) 19:53:36 ID:DRJ5ZRsg
>>972
972さんも筋腫持ちなんですね。
私も前回の内膜症手術の時に筋腫(大小いろいろ)核出しました。
米粒みたいな筋腫も摘出してもらったせいか、
今回は筋腫の再発は今のところしてないみたいです。

私は30歳代ではありますが、もう後半です。
なので今が考え時。。。ってとこです。

執刀医と不妊治療の主治医の相談の結果、
注射(リュープリン)もすることになりました。
数ヶ月じっくり考えたいと思います。
副作用もちょっと大変みたいですが、ひどくなければいいなと
思っています。

手術頑張ってきます!
いろいろご助言ありがとうございました。

995病弱名無しさん:2005/10/28(金) 20:12:43 ID:DRJ5ZRsg
>>992
内膜症は、便意により下腹部がキューっと痛くなることも
ありますが、その症状があるからといって、内膜症であると断言は
できないでしょうね。
ご心配であれば、婦人科受診されるのが賢明でしょう。

ちなみに私は、便意をもよおすと肛門辺りに突き刺すような
痛みが走り、動けなくなることもよくありました。
996病弱名無しさん
>>995
ありがとうございます。彼女に病院へ行くよう伝えます。
大変失礼ですが、内膜症の方は毎回というか毎日下腹部が
痛くなるのでしょうか?