ΩΩΩ 歯列矯正 Part 15 ΩΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレッドの情報は、矯正体験者の人達からのものがほとんどです。
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
不安な人は書籍やネット、専門家の意見等で確認してください。
安易に矯正して後悔することのないように、患者も充分勉強しておくことが大切です。


■■■ 質問する前に読んでね ■■■
病院・医院の紹介・斡旋をするスレではありません。
各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。

『治りますか?』 『期間はどのくらい?』 『費用は?』 『装置の種類って?』 『歯医者選びは?』
などなど、よくある質問は>>2-8に簡単にまとめてあります。

それぞれの体験談や感想は Ctrl + F で過去ログを検索してみてください。
時間のある人は、過去ログを全部読んでみましょう。
過去ログは>>9、関連スレッドは>>10にあります。

もっと詳しく知りたい時は>>11-12のリンクをたどってみてください。
2病弱名無しさん:04/08/22 09:48 ID:2RmxLXwi
Q1:×××ですが、治りますか?

 Q1-1. 歯並び(噛み合わせ)は悪くないのですが、×××です。治りますか?
 A1-1. 自分では悪くないと思っていても、専門医が診たらそうでないことの方がほとんどだそうです。
    気になることがあれば相談に行きましょう。

 Q1-2. 受け口の矯正で額は引っ込みますか?
 A1-2. あごの骨が過剰でなければ、矯正だけで引っ込んだ感じになるそうです。
    そうでなければ、大人の場合は手術をする人が多いようです。

 Q1-3. 口が前に出ている感じですが、矯正で治せますか?
 A1-3. 抜歯矯正で引っ込んだ感じになるそうです。手術する人もいるようです。

 Q1-4. 上下の前歯が触れないんですが、矯正で治せますか?
 A1-4. 開咬のケースによっては、手術なしの矯正で治るそうです。

 Q1-5. あごが無いんですけど矯正で治りますか?
 A1-5. ケースによっては矯正で治るそうです。

 Q1-6. 一部分だけ治せますか?
 A1-6. 全部を矯正する必要のない場合は、前歯や奥歯だけ、上顎か下顎だけの部分矯正ができるそうです。
    しかし自分では部分矯正で充分だと思っていてもそうでない場合がほとんどです。
    また、差歯などで見た目だけを改善するという方法もありますが、根本的な治療ではありません。

 Q1-7. 顔が(口が)歪んでますが矯正で治りますか?
 A1-7. 骨格の問題がなければ、頬つえ、うつぶせや横向きで寝る、片噛み、唇や爪を噛む、鉛筆を噛む、
    舌癖、指しゃぶりなどの生活習慣をやめる、矯正をすることで歪みは改善されるでしょう。

    
※自己判断で決めつけずに専門医の診断を受けましょう。検査してみないとわからないこともあります。
3病弱名無しさん:04/08/22 09:48 ID:2RmxLXwi
Q2:費用等について

 Q2-1. 大体の費用・期間を教えて下さい。
 A2-1. 相談0〜1万円+検査代3〜5万前後+装置代+毎回の調整費約0〜6千円、
    総額50〜150万くらいのところが多いと思われます。大抵のところで分割払いやローンが可能です。
    表裏どちらに装置をするか、ブラケットの素材によって値段は変わります。
    期間は1〜3年くらい、症状や治療方法によってはもっとかかる人もいます。

 Q2-2. 矯正による税金の医療費控除は受けられますか?
 A2-2. 領収書と診断書を添えて申告すれば控除を受けられます。分割払いでも問題ありません。
    なお、管轄の税務署によって厳しさが違います。領収書だけで通る場合もあるようです。

 Q2-3. 保険は利きますか?
 A2-3. 手術を伴う矯正や口蓋裂の場合を除いて保険外診療になります。


Q3:自分で矯正できますか?
A3:神経のない歯の亀裂や歯茎のはれなど危険が伴いますが、できなくもないようです。
  しかし、歯根が傷んで歯が抜けやすくなるかもしれません。
  取り返しの付かないことになる可能性もあるので、専門医にかかりましょう。


Q4:差歯や神経を抜いたなど治療済みですが矯正できますか?
A4:根と歯茎の状態が良好なら大丈夫でしょう。
  ただ差歯や補綴物(詰め物)は、作り直す必要があるかもしれません。


Q5:顎関節症なんですが矯正で治りますか?
A5:まずは口腔外科などの顎関節症専門の科で診てもらって、必要なら顎関節症に詳しい
  経験豊富な矯正医を紹介してもらうのが良いでしょう。
  噛み合わせに問題のある人の矯正では、症状の改善、悪化防止に期待はできるが、
  必ずしも良くなるという保証はないそうです。
4病弱名無しさん:04/08/22 09:49 ID:2RmxLXwi
Q6:病院・医院選びについて

 Q6-1. 良い病院、良くない病院について教えて下さい。
 A6-1. 例えば、信頼できる一般の歯科で紹介してもらったところ、
    地元で評判のいいところ、日本矯正歯科学会の認定医や指導医のいるところ、
    自分の希望する矯正方法を取り入れている矯正歯科などを中心に
    カウンセリング(必要なら検査も)を受けて複数の矯正歯科を比較検討して決めましょう。
    市販の本やパンフレットではなく医師が以前担当した自分と同じような症例の写真を見せて、
    納得がいくまで詳しく丁寧に説明してくれる、通いやすい距離にある矯正専門医が良いでしょう。

    認定医や指導医の資格は一般的な判断基準にはなりますが、
    中には問題のある認定医や、あえて認定医の資格を取らない医師もいるそうです。

    健康より美容を優先する噛み合わせを無視した考えのところ、歯科助手や衛生士が調整するところ、
    一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けましょう。
    大学病院は土日休みのところが多く、研修医に処置されることも多いので
    必ずしも良いとはいえないかもしれません。
    OCAJに対する批判は少なくありませんが、所属の各医師の腕についてはよくわかりません。
    自分でもよく勉強していって、判断してください。

 Q6-2. なぜ一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けた方がよいのですか?
 A6-2. 歯医者の世界は複数の専門課程を一緒に学べないシステムなので
    虫歯を治す科「補綴」(一般歯科と看板を出すところ)と「矯正」は別の専攻です。
    従って、一人の歯医者が虫歯も矯正もどっちも得意というのは一般的にはあまりなく、
    どちらかが専門外であると考えたほうがよいです。

    矯正の看板を出してるところは、矯正一本でやってきてるので経験差は歴然でしょう。
    昔から虫歯治療をしている歯科医が「僕が矯正もやるよ」ってのは
    残念な結果に繋がりそうなので、お勧めしません。
    ただし、1つのクリニックにそれぞれ専門の先生が来訪するケースも多いので確認が必要です。
5病弱名無しさん:04/08/22 09:49 ID:2RmxLXwi
Q7:××才ですが、大丈夫ですか?
A7:歯槽骨、歯茎の状態が良好なら何才でも大丈夫です。
  30代〜50代で矯正を始める方はたくさんいますが、歯茎が完全に回復しなかったり、
  法令線が出やすいかもしれません。早くやるにこしたことはないので思い立ったら行動しましょう。
  子供の場合、症状によって治療を始める時期は変わります。永久歯に生え変わる頃に
  相談に行って下さい。


Q8:歯を抜かないといけないのですか?
A8:出来る事なら健康な歯は抜かない方が良いのですが、抜歯が必要な人は多くいます。
  歯の数が少ないと噛む力も小さくなり、口の安定度が低下することがデメリットといえるそうです。
  他に抜歯の影響で、ほっそりしてきれいになったという人もいますが、
  法令線が出て老ける人や鼻の下が長くなったように見える人もいます。

  非抜歯の矯正方法には歯の横側面を数ミリ以下ずつ削ってスペースをつくる方法などの他に、
  床矯正、MEAW、CADテクニックなどもありますが、すべての人が治るわけではありません。
  非抜歯にこだわった無理な矯正をすると、歯根が安定しにくく、後戻りしたり
  口元モコーリになる場合があります。

  専門医の間でも、非抜歯でやるべきだという意見、抜歯は必要だという意見などに分かれています。
  噛み合わせを正しく、美しい口元に近付けるためには、どんな矯正方法が自分には必要なのか、
  担当医とよく話し合って決めて下さい。非抜歯専門のDrの意見だけではなく、
  違った考え方のDrにも診てもらって判断するのが良いでしょう。
  どちらの方法でもいい場合は、自分の価値観で選択して下さい。

  ※抜歯する場合、どの歯を何本抜くかは人それぞれですが、 親知らず、4、5番あたりを
  4本〜8本抜くことが多いようです。抜く場所によって効果が違うそうです。
6病弱名無しさん:04/08/22 09:52 ID:2RmxLXwi
Q9:親知らずどうしたらいいですか?
A9:親知らずによって歯並びが乱れてきたり顎関節症になることは多くありますが、
  それほど心配無い場合、未萌出の場合切開手術するほどのメリットがない場合、
  利用できる場合があるので、抜かなければいけない理由がないのなら残しておいた方がいいでしょう。


Q10:裏側矯正ってどうですか?
A10:表側に比べて値段が1.5〜2倍くらい高い、舌のやりばに困る、
   歯を磨きづらいので歯垢が付き易く虫歯になりやすい、慣れても喋りにくいなどがあります。


Q11:床矯正ってどうなんでしょう?
A11:まず床矯正とは、可撒式の取り外し可能な装置を用いて顎の拡大を行いながら
   歯列矯正するというものですが、この装置はワイヤーとは違って、
   三次元的な移動は行えないため、限局的な症例(軽度な症例)にしか
   用いることができないようです。

   装置的には、実は真新しいものでもなんでもなく、
   一世代、二世代前の装置であるとの矯正専門医の意見もあるようです。

   更に、床矯正を行う場合においても、最終的な微調整に関しては結局のところ
   ブラケット、ワイヤーを装着する必要がある場合も多いようです。
7病弱名無しさん:04/08/22 09:52 ID:2RmxLXwi
Q12:装着、調整後、痛いです
A12:装置が当たる、奥歯のワイヤーが刺さるなどは、先生に調整してもらいましょう。それでも
   装置があたって痛かったり口内炎になってしまったら、歯科でワックスをもらいましょう。
   ハンズでも「ORTHO MATE ASO」という商品名のものが300円台くらいで売っているそうです。
   過って少しくらい飲み込んでしまっても大丈夫だそうです。
   ワイヤーを締めた後の痛みは個人差もありますが、幾日も続くようなものではありません。
   シャワーを当てたり、指でマッサージすると痛みが和らぎます。


Q13:ブラケットやゴムが着色します
A13:フッ素ジェル、タバコのヤニ、お茶やワインなどのステインが着色の原因です。
   カレ−やミートソースなどの色の濃い物でも着色しやすいので気を付けましょう。
   摂取はほどほどに、食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。
   染め出し剤は終了後丁寧にゆすげば変色することはないようです。
   ケチャップは着色しないという報告もあります。
   着色の程度には個人差があるようですが、もしも着色してしまったら、調整の時に
   クリーニングしてもらって取り替えてもらってください。


Q14:矯正中の歯磨きは?
A14:(矯正)歯科で歯磨き指導を受けましょう。矯正中は通常より虫歯菌や歯周病菌などが
   増殖しやすいので、フッ素入り歯磨き粉などを使っての丁寧な歯磨きと、
   病院のクリーニングでケアしましょう。保定装置はパーシャルデントなどの洗浄剤で
   きれいにしましょう。

   電動歯ブラシは、装置と歯の間や空きっ歯になっているところの汚れが取れないので、
   普通の歯ブラシと併用するほうが良いそうです。
   ウォーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしいので、
   矯正装置の凹凸部分のヨゴレ落とし専用にする方が良さそうです。
8病弱名無しさん:04/08/22 09:54 ID:2RmxLXwi
Q15:腰痛や歯のくいしばりなどの不定愁訴の症状が出てきました。矯正と関係ありますか?
A15:以前は大丈夫だったのに、矯正中に症状が出るようになったのなら、
   噛み合わせを変える過程での一時的なものだと考えられるでしょう。
   矯正終了時には正しい噛み合わせになることに伴い、不定愁訴もなくなっているはずです。
   しかし、調整の加減とも考えられるので、医師に確認しましょう
   ※不定愁訴の原因は噛み合わせの問題だけではない可能性もあります。


Q16:矯正に失敗したかも。どうしたらいいでしょう?
A16:医師に過失があるようなら、【トラブルにあったら】項を参照してください。
   余裕があれば第三者の矯正医の意見を求めてみてください。

   担当医とのディスカッションが充分でなかったり、理解していなかった為に、
   患者と担当医、双方の描く仕上がりイメージが違っていたということも考えられます。
   万が一うまくいかなかった場合どうするか等を確認していたり、誓約書など書面で約束があれば
   その内容に従うことになるでしょう。

   矯正終了後、年月が経ってから不定愁訴・顎関節症を起こす人も少なくないようです。
   それを防ぐためにリテーナーは装着期間が過ぎても時々装着するほうが良いそうです。
   悪い生活習慣(A1-7参照)は、噛み合わせを悪くする原因になります。
   せっかくきれいになった噛み合わせを維持できるように心掛けましょう。

   医師の指示に従わなかったり、矯正を勝手にやめて前より悪くなったり、
   顎関節症になったという話はよく聞きますが、自業自得です。再度、矯正する人もいます。
   また、矯正には歯槽骨が吸収され歯茎がやせるなどのリスクがあります。
   ひどい場合は口腔外科で相談するのが良いでしょう。
9病弱名無しさん:04/08/22 09:54 ID:2RmxLXwi
10病弱名無しさん:04/08/22 09:55 ID:2RmxLXwi
関連スレッド

【矯正】受け口part2【手術】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1077795998/l50
ΩΩ歯列矯正(&審美)@美容整形板ΩΩ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1092672656/l50
歯並び・咬み合わせについて part2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091632648/l50
【歯並び良い】口元を引っ込めたい【軟部厚い】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1066548081/l50
_____矯正歯科 ランキング____
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063038308/l50
【クリック音】顎関節症 その6(?)【開口障害】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080262847/l50
【何歳から?】子供の歯の矯正【デメリットは?】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076497358/l50
リンガル矯正してる人どんな感じですか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1086265076/l50
└(゚∀゚└)リンガル矯正医院ランク(┘゚∀゚)┘
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1090081041/l50
11病弱名無しさん:04/08/22 09:56 ID:2RmxLXwi
【参考になる矯正関連サイト】
矯正歯科専門店街おるそど・ぬ (まずはここで探します)
http://www.orthod.nu/
日本矯正歯科学会 (認定医検索あり)
http://www.jos.gr.jp/
歯列矯正総合サイト スマイルゲット (歯並びチェック、矯正医紹介あり)
http://www.smileget.com/
イーキョウセイ・ドットコム (矯正専門医による無料相談、矯正医検索あり)
http://www.e-kyousei.com/
保険でできる治療はあるの?確定申告は?
http://www.e-kyousei.com/html/for_p/etc.htm
イーキョウセイ・ドットコム・プラス(歯科知識、装置、外科矯正に関する詳しい情報あり)
http://plus.e-kyousei.tv/
床矯正研究会 (顎を拡張し非抜歯で行う矯正専門。掲示板、床矯正医リストあり)
http://www.esprit.or.jp/
歯列矯正.com (矯正医主催サイト。噛み合わせチェック、掲示板あり)
http://www.402415.com/402kyosei/
歯科矯正通信 (患者主催サイト。ML、MLの過去ログ検索あり)
http://www.linkclub.or.jp/~arrows/kyosei/
舌の正位置 (舌癖克服)
http://www.ortho-kagawa.co.jp/smile/vol23/
OCAJ (BBS・提携医院案内あり。ただしこのスレでの評判はイマイチ)
http://www.ocaj.co.jp/
12病弱名無しさん:04/08/22 09:57 ID:2RmxLXwi
【歯科全般】
e Smile net.
http://www.e-smilenet.com/
ハーネット
http://www.j-dol.com/
歯科医院情報 & 歯科医療情報(医院検索)
http://www.418.co.jp/
歯科衛生士・歯科助手らによる違法診療一覧表 
http://osaka.cool.ne.jp/dental/ihokoui.html
など。他多数。


【トラブルにあったら】
歯科医療110番 (相談窓口等リスト)
http://www.honda.or.jp/iryou110.html
13病弱名無しさん:04/08/22 10:57 ID:YEcjSR9p
>1 乙彼

明日、とうとうブラケットが外れる「予定」ですヽ(´ー`)ノ
思い起こせばこのスレのPart2のころからお世話になってて、
みんなの読みながら、自分も矯正しようと決めたんだったなぁ ( ´Д⊂
14病弱名無しさん:04/08/22 11:27 ID:mInUEch3
>1 GJ

Part14からはじめたんだけど、ブラ外れるのPart 27 か( ´Д⊂
15病弱名無しさん:04/08/22 11:37 ID:ngSH0LWL
>1 おつかれさま〜(^-^)_且~
スレを使わせてもらうだけの私には、>1さんは神だー。謝謝
16病弱名無しさん:04/08/22 12:17 ID:+hgGQZ2b
成人矯正によく見られるというブラックトライアングル(歯間の歯肉のすきま)
は、みなさんはないのですか?
私は最近の調整後、どの前歯もブラックトライアングルができてきて不安です。
治らないって意見が多い中、たまに「歯肉が再生して隙間がなくなった」って
話を見ます。
ちょっと違う話になるかもしれませんが、矯正前に歯石をとったら、歯肉が痩せてしまったかの様に
歯間歯茎に隙間が出来てしまいました。見た目はブラックトライアングルと同じでした。
でも2ヶ月経った今では、歯茎が上に伸びてきて、隙間はなくなりました。
歯列矯正でできたブラックトライアングルも、この様に元に戻らないのかな?
矯正前の先生からの説明で、歯根吸収などの起こりうる問題は何点かは聞いていますが、
ブラックトライアングルに関しては全然聞いていません。
このブラックトライアングルについて前もって説明を聞いていたとしても、歯列矯正は
していたと思いますが、ちょっと残念な気持ちです。
17病弱名無しさん:04/08/22 14:15 ID:C0tNPADU
自分の無知が悪い
18病弱名無しさん:04/08/22 19:54 ID:K28ZmNUp
装置が当たって擦れている部分に、巨大な口内炎が出来てて禿痛い…
装置に当たっているせいか、なんか変な形してて余計に痛みが増します。
皆さん、口内炎は頻繁に出来ますか?
私は今まで装置付けてても口内炎出来なかったので、痛みを実感していますorz
19病弱名無しさん:04/08/22 20:09 ID:ngSH0LWL
>18
それは辛そう・・・。
口内炎って、ちょっと体調が落ち目な時とかにも出来るんですよね。
何だっけ、あの、装置をカバーするロウみたいなの、、、ナマエガ。。
あんなの持ってないんですか?って、言ってる意味わかんないかな(´;ω;`)・・・
20病弱名無しさん:04/08/22 20:23 ID:soK/IK3F
>>19
ワックス
(成分は米、だから食べてもだいじょーぶ)
21病弱名無しさん:04/08/22 20:35 ID:tAUh2iZ3
>>17
意地悪だな
22病弱名無しさん:04/08/22 21:32 ID:SFOpAF15
口内炎にかんしては頑張ってビタミンBを摂取してみようね。
スーパーに売ってるようなサプリメントじゃなく医薬品のやつがよいと思う。
私も最初は痛かったけどビタミン剤のおかげか今は口内炎一個もできなくなったよ。
23病弱名無しさん:04/08/22 22:45 ID:ijeWFpBj
>>22
保母さん?
2419:04/08/22 22:55 ID:ngSH0LWL
>20
そうでした。ワックス。ありがと^^
2518:04/08/23 08:02 ID:HbMdpucX
レス下さった皆さん、ありがとう!
ワックスは、貰ってないんですよ。言ったらくれるのかな…。
ビタミン剤をマメに飲むようにして、口内炎を回避したいと思います。

そろそろ下の歯にも装置を入れる準備をするらしく、チョト不安。
歯間に青いゴム入れると結構痛くて、食事が大変なんですよね。
下の歯の方が痛みが強そうな気がするんですが、皆さんはどうでしたか?
26病弱名無しさん:04/08/23 10:00 ID:Nk5ve1YX
新宿区にある 村○矯正歯科ってどうなの?
27病弱名無しさん:04/08/23 10:08 ID:hkzVrw5S
>>26
>>1読め。氏ね。
28病弱名無しさん:04/08/23 14:21 ID:97mIDMyV
取り外しが可能で、透明な器具のインビザライン??という方法の矯正してる人はいますか??


29病弱名無しさん:04/08/23 15:08 ID:B/sEogB8
質問していいですか?
素人目で「少し前歯が出ている感じがするので、矯正が必要なのかな」と思い、
矯正歯科で検査してもらいに行ったとします。
検査の結果、実際は矯正を必要としていない歯並びだったとしても、
矯正を勧められるものでしょうか?
必要ないなら、必要ないと正直に言ってくれるのでしょうか?
医者にもよるとは思いますが、お金儲けの為に必要のない治療を
する医者もいるのでしょうか?
30病弱名無しさん:04/08/23 15:33 ID:QPwUpt/B
>>29
必要か必要でないかは、>>29さんが決めることです。
実際、少し前歯が出ていても今まで健康で生きてこられたんですよね?
歯並びが悪いせいで、頭痛や肩こりがひどいとか、顎が痛くてつらいとか、発音障害があるとしたら
歯科医としても矯正を勧めるでしょう。

「矯正をしたい」というはっきりした意思を持って相談に行けば、矯正する方向で話も進むでしょうし、
「どうしよう〜」と言えば先生も困るんじゃないのかなぁ?
31病弱名無しさん:04/08/23 15:39 ID:wkuBtTQt
一見、前歯がちょっと、くらいだと思ってみてもらったら、噛みあわせが
全然ダメで要治療ということはあるかと。
見た目だけの問題だったら、医学的には必要はないけれど
あなたがきれいにしたいという希望があればやってくれるでしょう。
歯列矯正は噛み合わせを良くするのと見た目をよくするのの二つの面があるから。

噛み合わせが悪くても前歯が出てるだけでも
治療しなければ命にかかわると言うものではないので
患者数を増やしたい!と躍起になってる医者以外は
「あなたには絶対治療が必要なのですぐはじめましょう」
みたいなことはいわないかと。

要不要の定義が、他の病気と違うからね。
結核とかだったらナニがなんでも今すぐ治療!だろうけれど
歯並びはいろいろ弊害はあっても、絶対治療しないと
大変なことに!とかはないから。
要は本人の希望でしょう。

勧められたからやってみる、という程度のモチベーションだと途中の過程がつらいよ。
32病弱名無しさん:04/08/23 15:43 ID:FdQx09uR
>>30
>>29はそれ以前のことを聞いてるんじゃないの?
実際、治療が必要かそうでないかは先生が判断するものでしょ。
必要ですよってなったときに初めて、自分の意思で決定するわけで。
33病弱名無しさん:04/08/23 16:13 ID:siBeW4g9
>>29
自分の場合、奥歯の噛み合わせが気になって、
矯正歯科に行ったけど、最初の医者は矯正する必要ないって言いました。
でも、2軒目に行ったら、気になるなら矯正しましょうって言われた。

先生いわく、矯正するかどうかは目指す目標ライン次第らしいです。


>必要ないなら、必要ないと正直に言ってくれるのでしょうか?
>医者にもよるとは思いますが、お金儲けの為に必要のない治療を
>する医者もいるのでしょうか?

それは、先生次第。
何件か回ってみることをすすめます。
3429:04/08/23 16:19 ID:B/sEogB8
>30、31、32さん
早速ありがとうございます。
みさなん、とても親切にありがとうございます。
私は実はまだ中学3年生です。
まだ、身長も伸びている途中で顔(顎)もまだ成長すると思います。
実際、今日の朝、一番奥の歯が抜けて自分でもビックリしています。
矯正は両親が勧めてくれていて(年々、前歯が出て来ているのでは?と言われます)
私は今まであまり考えた事はなかったんです。
確かに私の前歯は少し出ている様に思えますし、小さい頃、下唇を噛む癖もありましたが、
別に生活している上で困っている事はありません。
矯正は早いにこした事はないと、色々な所で読みましたので、
私の歯に矯正が必要ならば、頑張って治療してみようかなと思います。
でも、必要がない場合でも(でも患者である私には専門的な事わかりません)
治療を勧められる事はあるのかな?と心配になったのです。
とても高い治療費を親に出してもらうのですし、とても気になります。
アドバイスをお願いします。
3529:04/08/23 16:21 ID:B/sEogB8
33さんもありがとうございます。
みなさん、とても親切で感動です。
36病弱名無しさん:04/08/23 16:30 ID:ptZNvGYS
>>29
自分で見て前歯が普通とは違うなって思うんならきっとそうなんでしょう。
自分は前歯が空いてるので歯医者に行ったが、先生は「すきっ歯は物がはさまりにくいから治す必要のあるものではない」とはっきり言ってた。
検査の結果奥歯もちょっと悪いところあったけど、そこも軽症という診断だったけど、自分は治したいという意思があったから治療を開始した。
検査結果をよく説明してくれて、治療の方針を説明してくれる(書面でくれる)先生なら信じていいと思う。それに、金儲けのために過剰に治療を勧める藪医者なんてなにも矯正歯科医に限ったことではないでしょ。
数人の専門医に意見を求めればいい。
37病弱名無しさん:04/08/23 21:25 ID:40yHvO21
>それに、金儲けのために過剰に治療を勧める藪医者なんて
>なにも矯正歯科医に限ったことではないでしょ。

アタリマエだと思うが。
38病弱名無しさん:04/08/23 21:36 ID:ptZNvGYS
>>37
当たり前 だから 何?
39病弱名無しさん:04/08/23 22:17 ID:bpzLQbBo
矯正中は恋人出来ないんですか?
又恋人が急に矯正器具付け出したら気持ちって冷めるんですか?
40病弱名無しさん:04/08/23 22:28 ID:kY2Pg7ii
>>34
とりあえず、数件相談で回ってみるのが良いんじゃない?
まだ中学3年だったら成長期段階だから更に変わってくるかもしれないしね〜。
でも、このスレ見てると若い人は長期間矯正やってる人多いような気がするし。
もうちょっと様子みても良いような気もする…。

私は小学生の頃辺りから出っ歯になって気にはなってたけれども、親に矯正する?
とかって言われたりもしたけれど、手入れとか大変だし別に面倒だからやらない!
って言ってやらなかったです。。。で、今30過ぎでやっておこうかな〜って思った感じ。
生活に支障がある訳じゃないけれど、噛み合せとか口呼吸とか気になってきたし
やはり見た目が気になるからというのが理由ですね〜。

とりあえずやっぱり必要かどうかは専門医でないと分からない事もあると思うので
相談だけでも言ってみれば良いと思うです。そして最終的に決めるのは29さんなので
中途半端な気持ちでどうしよ〜どうしよ〜って感じなんだったら保留にしておくといのも
1つの手だと思います。焦らなくてもまだ若いし先は長いよ(´ー`)o
41病弱名無しさん:04/08/23 23:09 ID:almT8Q8U
>>39
矯正器つけたくらいで冷めるような相手だったら
つけなくたって別なことで簡単に別れるとオモ
結局その程度の気持ちだったってことでそ
42病弱名無しさん:04/08/23 23:37 ID:siBeW4g9
本気で惚れてたら、そんなもん気にも留めないもんね。
恋は盲目って言うし。
亜w路井gt;aiowerhg;aorg;arg]
43病弱名無しさん:04/08/24 00:00 ID:uFGKmFGv
>>29
歯医者は商売だから、そういう意味で矯正を進めるのは確か。
俺だったら「もし先生ご自身であれば矯正されますか?」と聞くね。
もちろんある程度、信頼できる歯医者であることが前提だけど。

俺の場合は「是非矯正をお勧めします」と言われるほど歯が悪かった。
前歯より突き出した八重歯、奥に引っ込んだ側切歯。
下の歯よりも内側に食い込んでる上の奥歯たち。
それでも俺自身の決心がつかずに、2年ほど開始が遅れてしまった。

成長期だからまだまだアゴも歯並びも変わるだろうし、
何件か歯医者をまわって、親と相談して決めるがよろし。
44病弱名無しさん:04/08/24 00:52 ID:ZOWvvqWV
矯正歯科専門の医院に行って検査を受けたら、手術が必要と言われました。
そして先生は「手術をするなら大学病院を紹介するので、そこで術前、術後
の矯正と手術をしてください。」と言いました。
つまり、そこの医院はもう関わらないということになるのですが、
術前、術後の矯正をやらないなんて変わっていますよね?
そこは指導医の先生がやってくれるので信頼できると思ったのですが、
まだそこの1件しか相談に行ってないので他のところにも言ってみたほうが
良いでしょうか?
45病弱名無しさん:04/08/24 00:53 ID:C97xXrWk
顎間ゴムしてるけど、食事や歯磨きのときに外すと、元に戻ってしまう。
結局プラスマイナス0になってしまうけど、1ヶ月後には進んでる?
46病弱名無しさん:04/08/24 01:23 ID:M1aXFDc0
レスリング女子で金を取った吉田選手に矯正をお勧めしたい。
歯が乾いて仕方ないようだ。
470827:04/08/24 01:38 ID:LZfv/5/+
>>44すぐに手術を勧めるところは信用しないほうがいいよ。 親は手術して
 一時はよかったけど、やっぱり50才くらいになって歪んできてる。歯槽のう漏に
なっちゃったりね。ブランケットで根気よくやるのも、かなりかなりかなり辛いけどね。
アタイは8年やって、それでも通院ひっぱられたからブチったけど。でも、良かった。
顔かなりかわったもん。  お金に余裕があるなら、矯正すべきよ。
因に、ワイヤーやゴムで引っ張ると、歯の下の骨が解けて徐々に歯が移動して
そこでまた、骨が形成されて落ち着くんだよ。だから長い月日かかる。
ワイヤー絞めた日とかはゼリーくらいしか食べれないくらい痛い。若干ダイエット。
48病弱名無しさん:04/08/24 03:49 ID:e4mLid2Y
>>44
信頼できるできないにかかわらず、相談は複数行った方がいいと思います。
その結果で、最初の先生の意見に従うことになったとしても
自分の中での納得度が違うでしょ。

で、術前術後矯正も他所でやってっていうのは、
そこの医院では保険治療ができないからなのかも知れませんね。


>>47
本当に手術が必要な症状かもしれないのに、
信用しない方がいい、なんて簡単に言わない方がいいのでは。
あと歯槽膿漏は、本人の管理の問題では?
49病弱名無しさん:04/08/24 04:26 ID:ZGgq2smg
>>47
人それぞれ症状が違うから一概に言えないよ。
あと、今までも何度も出てるけど、、
>ブランケット
は毛布だって・・・or2
50病弱名無しさん:04/08/24 07:32 ID:OOLpPfJd
>>47
44さんのはあなたの親の整形手術とは違うと思うよ。
術前矯正で約2年、さらに術後矯正もやるんでしょ。
矯正だけでは治らないケースの人なんでしょ。
51病弱名無しさん:04/08/24 09:29 ID:F0y4QlaB
>>44
俺も指導医のいる医院に行ってます。でも指導医だから選んだわけではない。選択要因ではあったけど。
手術が必要と言われようが不必要と言われようが矯正は時間とお金がかかるのでいくつか回ったほうがいいです。すぐに決めずに。
52病弱名無しさん:04/08/24 10:22 ID:EjmRByb8
>>39
価値観の違う人間と無理に恋人として付き合う必要はないと思います。
価値観の違う人間と一緒にいて、上手くいくはずがありませんし、仮に
どちらかが相手に合わせていて、楽しいでしょうか?
あなたが歯列矯正をしているのを、どう評価してくれるかは、その人の
価値観に左右されるのですから
53病弱名無しさん:04/08/24 11:18 ID:I7kei8C0
私は指導医に相談に行ってひどい目に遭ったので(ひどく上から見下す態度)
あの指導医、認定医制度は全然信用してません。
結局どちらでもない先生にやってもらってるけど、毎回丁寧に説明してくれるし、
いろいろ気を遣ってくれるのでこっちにして良かったと思います。
54病弱名無しさん:04/08/24 13:13 ID:xwE2RE9N
もうこんなに進んでたんですね。
このスレすごく役に立つので好きです!
今日、調整行って掃除もしてもらってスッキリです。
でも、やや痛いorz

>>39
矯正と恋愛の話も何度もこのスレに出てきますね。
私は現在の彼氏と出会ってから矯正を始めたんですけど
矯正始める前と態度とか何も変わらないですよー。
歯並びで恋愛する訳じゃないですからね。
見た目は恋愛とか人付き合いする上で気にはなりますが、
自分が気にするほど、周りの人は気にしないようですよ。
と言っても気になってしまうのが人間てものですけど。
気持ち的に少しでも前向きになるのが一番です。


55病弱名無しさん:04/08/24 13:50 ID:Cvoq3ti2
田舎にすんでるんですけど(新潟の田舎です)、やっぱり東京の歯医者がいいんですかね?
56病弱名無しさん:04/08/24 15:43 ID:2NWo5vxy
とりあえず初診だけでも受けて矯正の相談をしてみようと思い立ち
地元の県内で有名な認定医がいる矯正歯科2件に電話してみた。
1件は男性医師で、もう1件は女性医師。
男性医師がいる歯科医院は予約が今から三週間待ちと言われた。
女性医師のいる方は明後日に予約取れた。
・・・予約がすぐ埋まってる所の方が評判が良いということなんだろうか。
それとも初診の予約より既に通院されてる患者の予約を優先してるから予約が取りにくいんだろうか。
夏休みだからということで学生が多く来院してるのかもしれないけど。
矯正医院も美容外科やエステ並に混むものなんですね・・・。
二つの医院で相談してからどちらで矯正始めるか検討しようと思ってたんだけど
早く矯正受けたいから三週間もなんて待つのは・・・。
みなさんも初診の予約取るのに時間かかりましたか?
57病弱名無しさん:04/08/24 15:52 ID:/35DlrYs
>>56
2、3日後に予約を取れたと思います。
患者の心理としては、どきどきわくわくして電話しているんですから
「3週間待ち」と言われたらチョット萎えますよね。
予約でギュウギュウな矯正歯科だったら、もし万が一、装置が外れたとか、どうしても痛い、とか
すぐ診てもらいたいときに頼りにならない悪寒。
58病弱名無しさん:04/08/24 16:06 ID:KMLVWRQx
”治療の腕がいいという風評の近所の歯科医”と”日本矯正歯科学会の認定医”どっちを選んだほうがいいんでしょうか
59病弱名無しさん:04/08/24 16:31 ID:tX9t5JYh
前者に決まってるじゃん。その噂の信憑性にもよるけど。
60病弱名無しさん:04/08/24 16:58 ID:wUmJcv6I
ウォーターピックみたいなナショナルのドルツかいました
なかなかいいです、刺激的です
思ったより音もうるさくない(充電のほう)
61病弱名無しさん:04/08/24 18:21 ID:r/9VUvPY
矯正始めて少しずつ歯が動き出したんだけど、前歯の間が茶色くなってる。
もし、虫歯だったらこんな所治療できるものなの?
もの凄い狭い隙間だし、治療器具もはいらないような気がして不安なんですが、
経験者の方、どのように治療したか教えてもらえないでしょうか?
62病弱名無しさん:04/08/24 18:33 ID:r2hjuFaE
キャーーーッ!!!!
右下の2番と3番の間にブラックトライアングルがあqwせdrftgyふじこl!
63病弱名無しさん:04/08/24 19:19 ID:nqMdqkQ7
>55
毎月通う手間を考えろ。
いちいち新幹線で通うのか?
64病弱名無しさん:04/08/24 19:42 ID:KMLVWRQx
"
65病弱名無しさん:04/08/24 19:43 ID:KMLVWRQx
ミスった

”治療の腕がいいという風評の歯科医”=”矯正の腕がいいという風評の歯科医”?
66573:04/08/24 19:48 ID:xHIDmS7v
>65
そうともいえないかな。そもそも矯正と歯の治療(虫歯など)は違うものがあるからね。
67病弱名無しさん:04/08/24 21:29 ID:F0y4QlaB
>>56
検査予約がたくさんあるんでないの?検査は時間かかるし。それと、矯正早く受けたいって言っても実際ブラケットいれて、矯正してますって感じになるのは結構先だと思うよ。人によるけど。
68病弱名無しさん:04/08/24 21:40 ID:ErGiQzj3
>>39
矯正って、マイナスポイントなの?
自分はずっと、いいことだと思っていたよ。
自分は2番めの歯がへこんでいたけど(昔のナイナイ矢部みたいな感じ)
家が裕福でなくて、親がやらせてくれなかった。
小中高とクラスで矯正している子は
裕福で、親が責任持って子の健康管理している上流家庭(ちょっと大げさ?W)
だと思って羨ましかった。
社会人になって、やっと自分もできたので嬉しくてたまらないよ。
痛みまで、歯が動いているんだと思うとある種の快感で、
食べられない時のためのスープまで張り切って手作りしてしまう。
ちなみに、矯正始めても彼氏との関係は変わらずです。

そういえば松嶋菜々子も売れないモデル時代に矯正して今の歯並びらしい。
10年以上の前の雑誌の写真は、前歯2本がちょっと飛び出た出っ歯。
坂口憲二は、テレビで昔矯正を済ませたけど、
今でもよくリテーナー付けて調整するって言ってたよ。
69病弱名無しさん:04/08/24 21:49 ID:XYQ4D3bZ
>>54
少し遠い所に住んでる人と少しイイ感じなんです。
彼に初めて会った時は矯正器具付ける前だったんです。
たぶん矯正に関して態度を変えるような人じゃないと思うんですが・・。
噛み合わせの問題で親知らず抜いた事は以前言ったんです。
覚えてるかはわかりませんが・・。
ただちゃんと付き合ってるとかの関係じゃないから、
言うべきか・・・迷ってて・・・。
彼に会いたいけど会いたくないような・・。(;´д⊂)
軽く矯正始めたって言ったほうが楽なんでしょうか?
それとも気にすることなく会えば良いんでしょうか?

70病弱名無しさん:04/08/24 21:50 ID:QLAB3S8Y
>>68
マイナスポイントなんかじゃないよ。それは矯正したアナタが一番よくおわかりのはず。

71病弱名無しさん:04/08/24 22:18 ID:OOLpPfJd
>>69
人の考え方はそれぞれなのでなんとも言えませんね。
彼が矯正装置をキモイと思う人かもしれないし
まったく気にしない人かもしれない、
逆に矯正フェチで装置を見ると勃起するタイプかもしれない、

なので会うまえから気にしてもしょうがありません。
「矯正はじめたんだ〜」っとニッコリ笑って明るく会いましょう。
そしてもし振られたとしても
矯正装置のせいにすれば、自分をせめずにすみますよ。
72病弱名無しさん:04/08/24 22:48 ID:XYQ4D3bZ
>>71
そ・・・そうですか・・・ふ・・・振られたくない・・・(;´д⊂)
前もって言っておいた方が良いのかなぁ?とも思ったんですけど・・。
どっちが良いんだろう??どっちにしてもあんまりびっくりさせると・・・
振られる確率多くないですか???(;´д⊂)(;´д⊂)(;´д⊂)
73病弱名無しさん:04/08/24 22:52 ID:r5Y9zExi
それで振られるんなら長くは続かないって
74病弱名無しさん:04/08/24 23:07 ID:OOLpPfJd
>>72
余談ですが、
ビックリすると心臓がドキドキしますよね。
そしてビックリのドキドキを恋愛のドキドキと脳が混同してしまい
その人を好きになってしまうことがあるそうです。

ただ私の場合は知り合いがいきなり矯正しててもビックリしませんが、
75病弱名無しさん:04/08/24 23:09 ID:lMZREIM0
そんなことで振るような男と付き合ってナニが楽しい?
一種の踏み絵みたいなもんじゃない?これでさめるヤツならろくでなし、付き合う価値なし。
矯正始めたんだ、きれいになるの楽しみだね、なんていう人なら絶対離すな。

ま、お子ちゃまなら仕方ないが、たかだか数年で取れる装置、しかも取れた後は格段に
美しくなることは確かなのに、それを嫌がるというのはそのきれいになる数年後まで
付き合っている気はないってことじゃない。それに、あなたが好きだから付き合うんじゃなくて
人に彼女がいるのを自慢したいからとりあえず手近なところで付き合うだけって感じ。
べつにあなたじゃなくてもいいよね、それは。
たとえ装置をキモイと感じても、それでも俺はお前が好きだー!!じゃなきゃ付き合ってもしかたない。
すぐにつまんない理由で別れるよ。
76病弱名無しさん:04/08/24 23:37 ID:uj/QObuq
>>74
矯正のビックリで恋と混同か。

そういや、俺も抜歯後血だらけで学校行って、
周囲はかなりビックリしてたけど、誰も俺に惚れなかったな(w

矯正器具にビックリするかもしれないが、
それで嫌いになるようならそこまでの男。気にするな。
77病弱名無しさん:04/08/24 23:39 ID:C97xXrWk
奥歯に矯正装置つけたままでも、埋没の親知らずって抜くことできますか?
78病弱名無しさん:04/08/24 23:49 ID:EnmQDzsO
>68
そういえば、比較的裕福な家のお嬢たちが多い高校には、矯正してる椰子いたな
当時はまったく気に留めた記憶がないけど、写真で見たらクラスに2人ブラケット付きの椰子がいた。
こうしてみると、かつての自分含め、矯正って気づかない人はまったく気づかないもんだね〜。
79病弱名無しさん:04/08/25 00:10 ID:oTP2M/v8
東京は矯正歯科多すぎですよね。
もう何を基準にして選んだらいいか分からない。
検査費用高いし。
80病弱名無しさん:04/08/25 00:15 ID:GBu+nctX
で、気になるのは過去レスのブラックトライアングルだっけ・・・

81病弱名無しさん:04/08/25 00:57 ID:FmRpvhJR
>>75
>たとえ装置をキモイと感じても、それでも俺はお前が好きだー!!

なんかやだな、そんな人。
82病弱名無しさん:04/08/25 01:36 ID:b6vAh+O0
>>57>>67
ありがとう。
初診の予約に三週間待たせる方の医院からは
初診に行くまでに今から期間があるので、時間を有意義に使うために今週にも自宅の方にその医院から問診表とアンケート用紙が郵送されることになりました。
社会人になってやっと矯正を受けれる勇気と予算ができたので
慎重に医師と話し合ってからどちらで受けるか決めようと思います。
どちらの医師自身も実際に矯正を受けたことがあるそうで
患者の気持ちを汲み取りやすいのではないかと勝手に期待しています。

私自身は矯正器具に対して偏見がなくもなかったのですが(すみません)、
人目なんか気にするようなことじゃないですよね。
私の場合は、3本もの歯が舌に向かって引っ込んだかなりひどい乱ぐい歯なので
寝てる間に舌を噛んで死にかけたことが何度かあるくらい危険です。
こんなんで本当に死んだら惨めすぎる・・・orz
こういう感じで生命に関わるほどひどい歯並びなら保険が適用されないかなあ。
83病弱名無しさん:04/08/25 04:35 ID:sHoqB/dv
装置つけてから抜歯するパターンがあるんですよね?
自分のかかってる医者は抜歯して装置つけて
万が一動かなかったら入れ歯にしないといけないかもしれないとか
怖ろしいことをいいます。
こんな医者おかしくないですか?
あとお金払ってカウンセリングうけてるときに
「あとからきいてないとか話がちがうとかいわないでほしいんだけど」
を連発して気分が悪い!もう死ね!廃業しろ!
お前の紹介してくれた一般歯科医は
歯科衛生士にインレーやクラウンをいれさせる怖い医者なんだよ!
なんで大学病院をしょうかいしてくれないんだよ、
大学の学年が先輩後輩とか言うだけで『紹介すんな!
あーこんな医者嫌だ、こんあんとこで矯正するんじゃなかった
84病弱名無しさん:04/08/25 05:23 ID:ujF6h+jq
> 装置つけてから抜歯するパターン

私もこれです。もしも動かなかったら隙間ができて困るから、ということです。
動くかどうか分かるのは、早くて二回目の調整日。もしくはその次、らしいんだけど。
頼む!動いてくれーーーーー!!

入れ歯とは言われなかったけどね。
85病弱名無しさん:04/08/25 05:30 ID:2qg0WV4g
>>84
やっぱりそっちのほうがいいんですね・・・涙
なんで先に抜くんだろう?動かなかったら責任とってくれないのに!!
むかつく、もし動かんで入れ歯になったら
あの矯正歯科のあるビルから飛び降りてやる
ここに矯正歯科の実名とひどい事実かかいて
あとまちbbsにも書いてあのビルから死んでやる!!!悔しい
86病弱名無しさん:04/08/25 05:42 ID:W/iOxPLJ
自分も治療の過程で上前歯の両サイド2本を抜いた方が良いと言われたが
健康な歯を抜くのに抵抗があったので、抜かない方向で治療してもらう事になった。

多少出っ歯気味になるかもと言われたが、今のところ気にするほどじゃないので一安心。
想像するに、こういう抜歯するマニュアル的なやり方があるんだろうけど
結局人それぞれなんだろうな
87病弱名無しさん:04/08/25 05:54 ID:2qg0WV4g
あーもういやだ、なんでこの病院にしたbんだろう
だまされた、院長死ね、クズ、バカへたくそ藪医者
88病弱名無しさん:04/08/25 07:50 ID:s9EmDTdU
>>72
付き合ってるわけじゃないんですか。
それはちょっと気になるかも知れないですけど、
相手も、あなたのこと考えてくれてるような人なら
理解してくれるんじゃないでしょうかね。
矯正は珍しいことじゃないですよ。
このスレ見てみると、もうパート15だし沢山の人が
来てますしね!
自分が気にしなければ表情や行動にも出ないと思いますよ。
多分、お若い方だと思うんですけど、何事も経験です。
矯正してきれいになった時にいろんなことがわかってくると思います!
がんばって下さいね。
89病弱名無しさん:04/08/25 08:53 ID:FmRpvhJR
>>85
ふーん、歯が動かない可能性なんてあるんだ。
歯は力をかければ必ず動くもんだと思ってたよ。

このスレのパート1から読んでるけど装置付ける前に抜歯してる人のほうが
多いっぽいよ。
90病弱名無しさん:04/08/25 09:03 ID:lItzI6a2
親知らずだけ後抜きってありますか?
矯正指導医曰く、親知らずも一応使える歯なので、虫歯になってから抜けば良い
とか言われたんですけど・・・
でも普通の歯科医は、先に抜いちゃった方が楽なのにねぇ・・・とか言うのです。
どっちやねん!
後でも先でもいいから意見を統一して欲しい・・・
91病弱名無しさん:04/08/25 11:27 ID:7uz8NqKT
90さんのは、親知らずを後から抜くというより抜かない方針ってことですよね。
私も上の親知らずは抜きたくないって言われた。
大臼歯がすっぽり銀歯なので健康な奥歯はできるだけ残したいって。
個人的には口元ひっこめるためにどんどん抜いて欲しいけど…、医師に従います。
でも最近親知らずに虫歯が見つかって、抜くかどうか先生迷ってるようです。
92病弱名無しさん:04/08/25 11:32 ID:chMxd+AE
>>90
>矯正指導医曰く、親知らずも一応使える歯なので、虫歯になってから抜けば良い
>とか言われたんですけど・・・
同じ事を言われました。
私は海外で矯正治療しているのですが、
ドクターはこの道20年で、私がいる国では高名な人です。
私は、上だけ装置付ける→犬歯の横を抜歯→かなり動いてから→下の歯も装置付ける
という流れで進んでいます。
ドクター曰く上下一度につけると、痛みでギブアップする人が多いから、とか。
日本人は痛みに我慢強い人種だけど、外人は弱いみたい。
ここでは出産も殆どの人が無痛分娩だし、何の治療でもすぐ麻酔を使うし。

93病弱名無しさん:04/08/25 11:45 ID:PeQU5bkM
さっきはじめての小臼歯抜歯した
矯正サイトの人が3ひねりで抜けたとか、三分かからなかったとか
簡単そうにかいてたので安心してたら、ものすごく怖かったし
骨の奥のほうが痛かったし、時間もかかった
抜けた歯をもってかえってみたが、きれいで、根も長くて
なんだか哀れで申し訳ない気持ちになった
30年、いっしょに過ごしてきたのに、途中でひっこぬいてごめんよ・・・
まだまだ元気そうだったのに
矯正するのが、正しいのかどうか、自信なくなる。
よっぽど壊滅的な虫歯でなければ、ちゃんと根があって
どの歯も噛むためにがんばってくれてる大事な歯なんだよね・・・。
94病弱名無しさん:04/08/25 12:11 ID:RoFdCf9M
私の場合、スペース的には十分で全体を後ろに下げれば
抜かなくて済むみたいなんだけど、それは4〜5年かかるからやめたほうがいいよ・・・
って話で抜歯を選んで、いま抜歯前の調整並べ中。
抜くことが決まってすぐ抜くなら勢いで抜けたかもしれんが、
中途半端に間があって悩むよ。
95病弱名無しさん:04/08/25 12:16 ID:z2GkLlCx
歯並びもガタガタだし口元モコーリと顎梅干しが気になるので初診相談いってきました。
手術すすめられたんだけど、モコーリの人はやっぱ手術したほうがいいんですか?
他の歯科も行くつもりですが。
96病弱名無しさん:04/08/25 12:38 ID:FmRpvhJR
モコーリの程度による。
97病弱名無しさん:04/08/25 14:35 ID:b6vAh+O0
今日初診受けてみた。

私の場合は顎の関節がズレてるから
それを調整するマウスピースみたいな器具(正しい名前ど忘れした。スマソ)を作るのが先と言われた。
その器具はめて顎関節の調整するのに更に半年かかると医師に言われた。
そして上下の4番目の歯、全部で4本の歯を抜糸してから
やっと矯正が始まるらしい・・・。
歯並びが整ってもまた歪み戻り?がないように一年半くらい固定しなきゃいけないから
なんだかんだでこれから約5年くらい矯正歯科にお世話になるみたいorz
抜糸は別の歯科医院に依託する形になるとか。
歯科大や審美歯科υとかにも相談に行ったけど
最後に行った指定医がいる矯正歯科が一番詳しく丁寧に説明してくれたし検査も念入りで自分には頼もしかった。
顎関節症や噛み合わせが悪くて顎がガクガクする人は
先に顎の関節を治してから矯正した方がいいらしい。
歯並びが良くなっても関節治してないと口が開けにくくなったりすることがあるんだって。
既出だけど。
矯正の金額だけど、私は上はリンガルで下はセラミックの組み合わせで総額70万ぐらいを予定してる。
まだ半年以上も猶予があるんでその間に貯金したらなんとか一括で払えそう。
全部メタルだと約45万だった。

抜糸がうまい医師を知ってるんでそこに頼んでもいいのかな。
審美歯科だけど。
98病弱名無しさん:04/08/25 18:12 ID:uUfx6QBX
明日は調整日…
いよいよ下の歯にも装置を入れる準備をします。
青いゴム入れると食事の時結構不便だから、憂鬱です...orz.....
99病弱名無しさん:04/08/25 19:54 ID:eW/n3qYq
>>93
私も最初に抜歯したとき、かなりショックだったなぁ…。
矯正するって決めた後(その日に)虫歯の治療の話になって、
それがちょうど抜く歯だったから、応急処置するか、今日抜いてしまうかと聞かれて。
どうせ麻酔するのは一緒だからと、その日に抜いたんだけど
健康な(…虫歯ではあったけどさw)歯を抜いてまで、私は何をやってるんだろうと
ちょっと、考え込んでしまった。

実際、約2年前に話だけ聞いて止めた理由も抜歯だったし。
今は、綺麗な歯並びになることを目指して前向きに考えられるようになってきたけど
葛藤は無駄にしてきたよ。
100病弱名無しさん:04/08/25 20:56 ID:iOF9FKBr
私はまだ矯正前なんだけど、親が健康な歯を抜くって事でちょっと反対してた。
私的にはまぁそーいう考えもあるんだなぁ…って感じだったけど抜くのがあたり前
って勝手に思ってたからそんなもんだろうとしか思ってなかった。

で、上下4本抜くと思ってたら、私の場合は上2本だけの抜歯ですみそうなので
ちょっと安心したかな〜。健康な歯うんぬんよりも親知らずの抜歯の後の辛さを
思い出したりしてたからw あー早く矯正始めた〜い!!!
101病弱名無しさん:04/08/25 21:14 ID:aIJ4sYV2
私はずっと歯並びがコンプレックスで、アーチ型の歯並びに
憧れ続けていたので、上下4本抜歯のことを聞いても
そんなの全然OK!さっさと済ませて早くブラケットを付けたい〜!!って感じだったわ。
102病弱名無しさん:04/08/25 21:25 ID:3OS69y7F
矯正装置つけたまま親知らずを抜いた人っていますか?
103病弱名無しさん:04/08/25 21:28 ID:b6vAh+O0
私も早く矯正始めたいなあ。
私は抜歯に対して今はそんなに抵抗はない。
そりゃ痛いの嫌だし抜かないにこしたことはないけど。
私の場合は顎の細さの割にサイズの大きな歯が多く生えて歪みが生じてるから
出っ歯だし乱杭歯だらけだしで醜い。
抜歯なしの矯正だと今よりも出っ歯になるし顎が大きくなると担当医師に言われた。
現時点で医師と看護士に
「横向いてください。あ〜(歯が)出て(口元モッコリして)ますねえ〜。うん、出てる出てる」
なんて面と向かって言われて傷ついた。
矯正を考えるまで自分がやや出っ歯で顎が歪んでるんだなんて気付かなかったよ・・・。
抜歯する歯がよりによってクリセラ入れた歯で更に泣ける・・・。
でも出っ歯治したいから早く抜歯したい。
104病弱名無しさん:04/08/25 21:32 ID:nkw2S4aW
俺も101さんと同じように早く出っ歯をなおしたかったらか歯を抜くのには全然
抵抗なかったけど、歯を抜いて一ヶ月くらいたたなきゃブラケットがつけられないってのを
聞いてそっちの方が嫌だった
105病弱名無しさん:04/08/25 21:52 ID:PtRPjdqt
私は美容目的ではなかったから小臼歯は抜歯しなかった。
元々犬歯が牙みたいになって2番が引っ込んだ八重歯だったんだけど、リテーナーに
なった今でも犬歯はぐいっと上まで見えて歯列から少し飛び出している。
唇で4ミリ、歯で6ミリ下がったらしいけど口元はもこーりしてる。
でも体重は減ってないのに痩せた?と聞かれることが多くなった。
私も抜歯してまで矯正する気はなかったから、まぁ満足かな。
歯の色が汚くて嫌だったけど、それは乱ぐいで歯に影が出来ていたせいもあった
みたいで、少しは気にならなくなった。
まぁ、こんな例もあるということで。
106病弱名無しさん:04/08/25 21:56 ID:Ss4Z71C9
今日抜歯したんだけど、あまりの恐怖感でエネルギーを消耗したのか
帰ってきて爆睡したあと、起きてから背中やら痛くて
全身筋肉痛のようだ。歯とか歯茎はいたくないけどとにかく疲労感が
すごい・・・そしてご飯を食べるのが怖いのでウィダーのんだけど
腹減った・・・。
107病弱名無しさん:04/08/25 22:29 ID:iOF9FKBr
>>106
分かる分かるw 麻酔とかでもドキドキするしね〜。変に力がはいっちゃって
体が固くなって筋肉痛みたくなるよ。 

私はまだ親知らずしか抜いてないけど、なんとなく親知らずの方が大変な
イメージだから普通の抜歯は気楽に構えられそうな予感…。

そいえば私は多分4番目の歯を抜く事になりそうなんだけど>>104さんの話聞いて
歯抜けの状態で1ヶ月過ごすのかぁ〜という所にちょっとガクリ。
あんま大口あけて笑えないなw まぁ見てみて〜とかって見せて笑ってそうだけど。
108病弱名無しさん:04/08/25 22:45 ID:iWPQxHRC
抜歯した後って何もかも生臭いよね〜藁

私は叢生なので、4番上下左右抜いたけどあんまり前からじゃ分からんかった。
109病弱名無しさん:04/08/26 00:29 ID:h6znmGai
>>93
私も抜歯した組。で、やっぱり抜いた歯を見たときはもったいなかったかな
という気もしたけれど、今こんなに歯がきれいにそろってきて、しかも
口元モコーリにならないできれいなEラインになった顔を見て
やっぱり抜歯してよかったんだ、と思いましたよ。
他の人も言ってるけど、抜くことにも意味があるからね。
抜いた時は健康な歯を4本も抜くなんて…って感じがあったけど
今は、4本抜歯するだけでこんなに効果があるなんて!
って気持ちです。
11084:04/08/26 01:46 ID:6wyAGv4Q
>>85
まだ見てるかな?
その先生は、単にクレームに神経質になってるだけじゃないのかな。

私の場合は、前歯の歯根が短くて、歯と歯槽骨が癒着してる可能性があるので、
抜歯前に装置をつけたんです。
本当に癒着しているかどうかは、実際に動かしてみないと分からないらしいです。


>>89
ということなんですわ。
もし癒着してたら、このスレで歯が動かない第一号ですかね。。。
111病弱名無しさん:04/08/26 02:13 ID:+mmriOfh
>>109
上下4本抜歯で綺麗なEラインになったんだね。おめでと〜。
私も口モコーリ&梅干が嫌で4本抜歯で矯正始めたばかりだけど、
ちゃんとマシな口元になるのか心配で…。
というか、私の場合は1本分縮まっただけで成果が出るのか…。
112病弱名無しさん:04/08/26 11:25 ID:32eSnXsV
今日、下の歯にセパレートゴムを入れてきました。
次の調整は来月の22日だから、それまでゴム入れっぱなしだ…orz
普通セパレートゴムって1週間位で取りますよね?
1ヶ月近くも入れたままで、途中で取れちゃったりしないのかな??

あと、今日はワイヤーが前より太いものに変わりました。
太いワイヤーの方が痛みが少ないって聞くので、少し嬉しいです(´∀`)
113病弱名無しさん:04/08/26 13:19 ID:hfsohKRz
ここって抜歯マンセーなんだね。
非抜歯の人ってあんまいないのかなぁ…
114病弱名無しさん:04/08/26 13:26 ID:Rbm3sfed
抜歯マンセーというか
「抜歯はしないにこしたことはないが治療上どうしても必要なものはしかたがない。
抜歯しなけりゃどうにもならないものを、どうしても非抜歯にこだわる奴は叩かれる」というスタンスでしょ。
115病弱名無しさん:04/08/26 13:27 ID:rjWBW9eS
べつにマンセーじゃないでしょー
しかたなくだよ。
116病弱名無しさん:04/08/26 14:28 ID:WNiODI7e
抜歯したくてするわけじゃない。抜歯フェチじゃあるまいし。
他の人の状態はわからないが、自分の場合は歯の大きさと
顎の大きさからして、抜歯しない限り口元モコーリになる
のが確実で、先生は抜歯を勧めるが矯正はしないので
抜歯or口元モコーリ(歯を一本ずつ削ってスペースを作るが
充分でないため)を選ぶように言われた。で、わたしは
口元モコーリだけはいやなので抜歯を選んだということ。

べつに抜歯マンセーなんじゃなくて、必要orやればもっときれいになるのに
あくまで「健康な歯を抜きたくない」とかいって、非抜歯にこだわるのはちょとね、
くらいな感じ。口元モコーリだし、「健康な歯の接側面をみんな削る」
というのははっきり言って抜歯より嫌。
117病弱名無しさん:04/08/26 14:29 ID:WNiODI7e
>先生は抜歯を勧めるが矯正はしないので

スマソ、先生は抜歯を勧めるが強制はしないので
でした。
118病弱名無しさん:04/08/26 14:46 ID:+BGvakSp
ブラケット装着から4日目、痛まなくなってきた。
先生も「痛むのは3日」と言っていたけど、その通りだった。
食べていないと、付けている事を忘れるくらい。
矯正中はずっと痛むわけじゃないとわかって、ホッ。
この調子なら、続けられそう!
119病弱名無しさん:04/08/26 15:04 ID:ec0DEF9w
精密検査を受けるということは、そこで矯正をすることに決めたと
いうことになるのでしょうか?
検査を受けてから、どうするか決めてもよいのでしょうか?
皆さんは医院を選ぶ時、検査を受けてから決めましたか?
120病弱名無しさん:04/08/26 16:51 ID:0hVXkLc6
矯正始めてから半年ほどだけど、
ぶっちゃけ抜歯が1番痛かった
2番目は歯石を取った時
矯正の痛みを感じることは少ないな
今回の調整後なんて疼いただけで痛みは無くなったし
ラッキーだったわ
121病弱名無しさん:04/08/26 17:28 ID:I+kZEIkl
アクアシステムやクリスタル矯正ってどうなんですか?
実際にやってみた人はいませんか?調べるとなんかよさげ
なんだが。
122118:04/08/26 17:28 ID:+BGvakSp
>>120
私は先にブラケットを付けたので、来週抜歯なのです。
抜歯が一番痛かったですか…コワイよ〜〜。
抜くときは、麻酔が効いているから痛くないですよね。
(抜かれる時の、恐ろしい感触はあるでしょうけど)
抜歯後はかなり痛むのでしょうか?
抜歯の翌日に友達と会う約束をしているけど、キャンセルしようかなあ。
123病弱名無しさん:04/08/26 18:23 ID:7VEZ8lx1
抜歯の痛みは個人差あるんでない?
あと、抜く先生の腕もある。悪いけど
>>120タソの先生は下手かと。
私は痛がり屋だったからガクブルだったけど
前スレにも書いちゃったけど抜歯の痛みあんまりなかったよ。
なんたって抜いたその日の夜に、回ってないお寿司を食べる
機会があったので、平気で食べますたw
全然平気だったよ。
最大の痛みは下顎に初めてブレースつけた時かな。
124病弱名無しさん:04/08/26 18:26 ID:ZKmwvVzc
>>122
麻酔の効きが良ければあまり痛まない。
抜いた後も麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでしまえばそれほど辛くはならない。
その後も食事のたびに痛み止めをのんでおけば痛みに苦しむことはないと思う。
痛む前に薬を飲む、これ大事。痛んでからだと効き難くなるからね。
125病弱名無しさん:04/08/26 18:29 ID:ZKmwvVzc
>>123
妄想で下手とか言わないでくれる。
1本だけ癒着していて抜くのが大変で、麻酔をかけても意味がないほどの痛みだったの。
他の歯は殆ど痛くなかったんだから。
126118:04/08/26 18:43 ID:Boo9bWdf
なるほど、わかりました。
出し惜しみせず、痛み止めを飲むことにします。
痛み出してからでは鎮痛剤はあまり効かない、というのは
生理痛や頭痛でも言えることですよね。
あれと同じことなのですね。
それにしても、ブラケットを付けてしまったら外れるまでは
ろくに食べ物は味わえない暮らしが待っていると思っていたのに、
それは調整後数日だけのことで、あとは普通にお肉や魚介も食べられるとは
思いませんでした。
前歯は使えませんけど、小さく切って奥歯で噛めば楽勝ですね。
127病弱名無しさん:04/08/26 18:58 ID:b54ea9Q/
矯正を始める事になって顔写真を矯正後と見比べるために
写真撮影をするって言われたんですけど、矯正してる方にお聞きしたいのですが、
写真撮影というのは絶対にするのでしょうか?
128病弱名無しさん:04/08/26 19:02 ID:Rbm3sfed
普通はすると思う
129病弱名無しさん:04/08/26 19:11 ID:KCuU6P67
>>128
写真撮るのは当たり前なんじゃない?
写真撮られて何か困るの?
130127:04/08/26 19:56 ID:ikRjzmzK
>>129
料金をできるだけ安くしたいと思い、当然でなければ
してなくてもいいのかと思っていたのでお質問しただけです。
ありがとうございました!
131病弱名無しさん:04/08/26 20:23 ID:rjWBW9eS
>>125
じゃ最初からそう書けよ。
これから抜く人が
抜歯は激しく痛いもんだと思ってまうだろ。
132病弱名無しさん:04/08/26 20:24 ID:8KnYnLdT
私は写真撮らなかったなぁ。
・・・忘れられてるのか?w

私は、自分の噛み合わせが悪いって言う自覚が無くて
上でも言ってる人いたけど、口元モコーリだという自覚も無かった。
こんなもんなのかな、と人生過ごしてきたので、言われてかなり落ち込んだorz
133病弱名無しさん:04/08/26 20:33 ID:X8L7zWk3
抜歯でコワイのは、傷跡のカサブタがとれてしまう「ドライソケット」です。
これは痛いです。私は4本中2本がドライソケットでした。
もう、抜歯跡が痛いとか、そういうんじゃなくて首から上が全部痛いかんじでした。
134病弱名無しさん:04/08/26 20:41 ID:bzP1RIWg
小臼歯の抜歯が痛くなかったっている話はよくあるけど
親知らずの抜歯は、痛かったとか、抜歯後に熱がでるぐらい腫れたとかって
話は良く聞くよ
どこの歯でも、たまに麻酔の効きが悪い人がいるらしいから、そんな人は、痛いままで抜歯だそう

抜歯後の食事は、どんなんでもいいけど、抜歯後は次の日まで、うがいが出来ない、歯が磨けないので
甘いものや口の中が汚れるものは避けたいよね

矯正器具が入っても、食べれないものってないと思う。
矯正器具の痛みは、ず〜っとあるんじゃなくって、入れて1週間前後だけ、その後から次の調整日までは
歯の噛む力も元の状態に近くなっているので、ステーキでもなんでも食べれるよ

痛みなんて何も不安になることない
不安がるなら、歯列矯正での失敗だ
135病弱名無しさん:04/08/26 21:04 ID:Xxv5z4EY
顎間ゴムってどのくらいで効果でてきました?
残り0,5mmくらいなのに、なかなか動かなくて、もどかしい。
136病弱名無しさん:04/08/26 21:56 ID:oHmlDxNo
ありえないだろうけど〜もし歯が動くスピードが早かったら、
矯正って早く終わるの?
137病弱名無しさん:04/08/26 22:17 ID:klGy5g7G
子供の方が歯が動きやすいから、子供って早く終えられるんじゃなかったっけ?
138病弱名無しさん:04/08/26 22:27 ID:elImecs3
抜歯したあとって、前より噛む力が弱くなった気がする。

アーチも小さくしたら、口元の筋肉も緩くなった感じ。

まだ隙間埋まってないし、動かしてる途中だからかも知れないけど。
139病弱名無しさん:04/08/26 23:02 ID:clBPsU0Z
>>125
後だしカコイイ!!
「妄想」っていう言葉はどうかと思うね。藻前がきちんと書かなかったからだろ。
140病弱名無しさん:04/08/27 00:21 ID:SnFfihcu
あごの骨けずって親知らず8分割で抜歯した身としては、
小臼歯抜歯なんてどーってことない。

・・・と思う。まだ抜いてないけど。
健康な歯だからもちろん抜きたくないが。

>>136
そうですよ。歯の動くスピードによります。
器具を選ぶとき、「これなら二年、こっちなら二年半くらい」っていわれました。
141病弱名無しさん:04/08/27 00:24 ID:yDeOxtVN
>>137
子供は顎の骨の成長と一緒に歯を動かすから、
顎が出来上がってる成人に比べるとかえって長期間だよ。症例にもよるけど10年近い子もいる。
142病弱名無しさん:04/08/27 00:58 ID:JcXcC3z4
上の歯四番二本抜歯終了しました。
抜歯が痛いとゆーより初めての抜歯の麻酔の一本目の注射が何より痛かった(;;)

二回目はなれたもので抜歯前に風呂に入り食事も済ませショックも少なく過ごせました。
それにしても皆さん抜歯した歯を見せてもらったり貰ったりしてるみたいですね。
私は抜いた歯を見せてもらってないなぁ。。。いいなー
143病弱名無しさん:04/08/27 01:57 ID:fvbpmWoZ
ウォーターピックや、ジェットウォッシャーってどうなんでしょう?使ってる人、いますか?
144病弱名無しさん:04/08/27 02:37 ID:fFLZvTVC
>>130
>お質問
これ日本語変だよw

>>125
自分が説明不足な文章書いて嘆いてたくせに、後から言い訳して逆ギレするのは不快。
145病弱名無しさん:04/08/27 02:58 ID:Gjf/sxo2
>>143
ジェットウォッシャー使い初めて数日です。
なかなかいいです。充電式のほうですが、音はまあします。
ただ大きいほうよりは静かなんじゃないかと思う・・・・

クッキー食べてはくそのように隙間につまったのも
とばせました。
146病弱名無しさん:04/08/27 03:01 ID:6a7ztxEJ
小臼歯4本抜歯は仕方ないと思った方が良いこともある。

もともと生える場所が無くて無茶苦茶な歯並びになったのに、
スペースを広げず並び方だけ揃えるのは無理。
無理をしてアゴを広げた人ほど、戻りが激しいらしい。

抜歯すれば良いというものでは無いが、
自分専用の歯並びをムリヤリ綺麗に並び替えるわけだ。
だから、抜歯もやむをえないと考えた方が無難。
拡大矯正終了後、ガンガン歯が元に戻ってる人がいるけど悲惨だよ。
147病弱名無しさん:04/08/27 03:19 ID:H+BFULUl
誰も自分の受けた治療が間違っていたとは思いたくないと感じられるレスが多いな。
歯を抜かなきゃいけない人も居れば、抜いても親知らずくらいの人もいるよ。
人それぞれね。
148病弱名無しさん:04/08/27 07:45 ID:Lyfru/1V
うわあ、抜歯穴に間違ってウォーターピックを直撃させてしまった・・・
出血した・・・わーん!!!
149病弱名無しさん:04/08/27 14:10 ID:FsLeSZTr
今日はじめて装置を入れてもらったけど
しばらくかかりますよとだけ言われました。
どれくらいかかるんだろうな。
150病弱名無しさん:04/08/27 15:43 ID:fJgHX8IO
それは人それぞ(ry
151病弱名無しさん:04/08/27 20:14 ID:6kJUOA+8
ワイヤーって皆さん何色?
自分ホワイトなんですけど、近くだと結構目立つ。。
HPとかでクリアータイプのワイヤー見たんですけど、
そう言うのって歯医者によって違うんですか?
装置付ける前に問い合わせたら、その人の歯によって装置も変わってくるので。。。
と言われてブラケットやゴムはクリアーでワイヤーが白!
どうもワイヤーが気になるんです。。。
152病弱名無しさん:04/08/27 20:18 ID:XrcYUYkh
>>151
銀色
153151:04/08/27 20:21 ID:6kJUOA+8
>>152
ブラケットとゴムは?
154病弱名無しさん:04/08/27 20:31 ID:WsYRLf+y
152さんではないですが、
わたしブラケット透明、ワイヤー金です。
この組み合わせが一番目立たないといわれました。
ゴムで2色使いとか毎回遊んでるから
特に目立たなくしるわけじゃないけど
余計なものは目立たずカラフルなゴムの色が引き立つ、
という意味ではいいかもしれない。
155151:04/08/27 20:46 ID:6kJUOA+8
>>154
ホワイトより金の方が目立たないんですか?
それは154さんの希望で金にしたんですか?
自分まだ矯正装置付けたばっかなんで、
極力目立ちたくないんです。ワイヤー透明って不可能なんですか?
156病弱名無しさん:04/08/27 20:52 ID:K8NAj9H8
そんなに目立ちたくないのなら、裏側でやりゃよかったのに・・・
157151:04/08/27 20:54 ID:6kJUOA+8
>>156
自分の歯は裏側では駄目と言われました。。。涙
158病弱名無しさん:04/08/27 21:06 ID:R3u0Mixw
>>157
私も噛み合せが深いから裏側はダメだって言われた〜。
159病弱名無しさん:04/08/27 21:07 ID:Dic2DE9B
世の中に透明な金属というものがあるかどうかよく考えてから発言してほしいw
160病弱名無しさん:04/08/27 21:09 ID:XrcYUYkh
>>153
ブラケットは銀色。
ブラケットをに付けてるゴムも銀色。
顎間ゴムは、ゴム色。


メタルの奴でロボットみたい。



ところで、顎間ゴムってどのくらいで効果出てきましたか?
161154:04/08/27 21:13 ID:WsYRLf+y
>>151
銀よりは金が目立たないと言われました。
モノトーン系(銀)より肌なじみがいいというか。
ホワイトって逆に目立つような・・・ゴムの例で言ったら
薄いベージュやグレーのほうが目立たないもん。
よっぽど真っ白な歯でないと浮くような気がする。
なので金あたりが遠目には目立たないんじゃないかすぃら。

162病弱名無しさん:04/08/27 21:17 ID:WsYRLf+y
↑あ、ちなみに選択肢は金、銀、黒、白でした。
透明はありませんのでわかりません。
透明装置マンセーな医院でしたが、銀ブラ+黒ワイヤーで
モノトーンにキメる若者もけっこういるそうです。
163病弱名無しさん:04/08/27 22:21 ID:6kJUOA+8
164病弱名無しさん:04/08/27 22:21 ID:UZy+ivS8
>>159
透明ワイヤーあるよ。もちろん金属じゃないけど、便宜的にワイヤーって呼んでるんでしょう。
でも、私も先生に聞いてみたけど、金属ほど効果的に動かせないとかで最初から最後まで
これを使うのは難しいということでした。(できるケースもある)
165病弱名無しさん:04/08/27 22:22 ID:+XBQnsQ/
目立たせたくないっていうのはわかるけど、目立たないはずの色が主流にならずに
なぜ銀ワイヤーや金属ブラケットが使われ続けているのか考えたほうがいい。
目立たないことよりも、装置としての性能が上だから使われているんだよ。
目立たない上に従来の材質よりも性能が良くて、コストも
一桁違いにならないなどメリットいっぱいだったなら、そっちが主流になるはず。
とくに、みんなが嫌う銀ブラケットはセラミックよりも精度がいい。
また、ゴム縛りよりもワイヤー縛りのほうが先生の腕の見せ所で
縛り方によってベストな調整が出来るため、こっちも精度が高い。
166病弱名無しさん:04/08/27 22:22 ID:6kJUOA+8
>>159
これが気になる所。
http://www.ginza-dental.com/kyousei.html


167病弱名無しさん:04/08/27 22:29 ID:6kJUOA+8
>>164
そうなんですか〜!長引くんですか・・・
途中で変えたりする人っているんですかね?
168病弱名無しさん:04/08/27 22:36 ID:K8NAj9H8
てゆーか、歯の動きや並びに応じて
ワイヤーは細くて柔らかいものからぶっといものに徐々に変わっていくので
最初から最後まで同じワイヤーを使い続けることはないのだが。
169病弱名無しさん:04/08/27 22:41 ID:6kJUOA+8
>>168
え〜!!!!そうなんですか????
ワイヤーって太くなっていくんですか????
170病弱名無しさん:04/08/27 22:44 ID:PGEyyju4

こういう奴ムカつく。
171病弱名無しさん:04/08/27 22:53 ID:+XBQnsQ/
私は今4段階目。しかも、最初は断面が丸いワイヤーで
進んでくると断面が四角いワイヤーになる。
多分これで最後の太さになるとのこと。

透明装置を強調してる歯科は、技術の高さじゃなくて
みえづらいということを売りにしてるね。しかも、透明装置のデメリット
長引く、精度が低いなどはまったく伏せている。
そういう歯科が果たして信頼できるかどうか。
それに、この歯科医院、一般歯科から審美歯科とか矯正歯科とか
一緒くたになってるけど、大丈夫なのかな?
性能がいいとはいえない透明矯正装置は、金属アレルギーがあるけど
どうしても矯正したいような選択の余地のない人向けの最終手段のように思うけど。

矯正するのはほんの数年だけど、その結果できあがった歯並びは
入れ歯とかにならない限り一生もの。
一時の目立たなさを選んで、あまりいい仕上がりじゃない歯で一生過ごすか
数年間は装置が見えちゃうけど(もちろん恥ずかしいものではないのだが)
きれいな仕上がりの歯で一生を過ごすか。

やっぱり、高い技術で誠意を持って治療してくれる歯科が
いい歯科医院だと思うけどな。矯正歯科は技術を売るんだよ。
172病弱名無しさん:04/08/27 22:57 ID:R3u0Mixw
矯正する日を考えるとウキウキしちゃってたまらないです(・∀・)
173病弱名無しさん:04/08/27 23:04 ID:6kJUOA+8
>>171
丁寧にどうもありがとう!ワイヤーが変化するなんて初めて知りました!
ちなみに171さんは今装置付けてどのくらいですか?
174病弱名無しさん:04/08/27 23:59 ID:RcwRGXEH

こういう奴ムカつく。
175病弱名無しさん:04/08/28 06:08 ID:wgn/Smuz
痛いよ〜。
痛くて目がさめました。
動いてるのかなぁ。
176病弱名無しさん:04/08/28 09:54 ID:FyZE+qPc
動いているのです。
アーチ型の歯並びになるための1ステップと思ってガンバレ(・∀・)
自分の場合は、3、4日後には全く痛まなくなります。
177病弱名無しさん:04/08/28 13:37 ID:v7aY/G/O
私の歯も動いてきたっぽい。
分かるくらいに隙間が空いてきたー。
そして痛いー。・゚・(ノД`)・゚・。ガンバルゾー
178病弱名無しさん:04/08/28 14:18 ID:Z4Cfe6FO
矯正始めて二ヶ月目だけど、だんだん歯がグラグラしてきたんだけど、
これって平気ですか?
179病弱名無しさん:04/08/28 14:36 ID:df////Rb
>>160
顎間ゴムって何のためにつけるの?
180171:04/08/28 15:37 ID:6CzGNH6k
>>173
ワイヤーつけて、一年半です。
進行は早いほうだそうです。だから、自分で始めて一年半たったときに
まだそんなに進んでない!ってことになる可能性も有るので
参考になさらないよう。
181病弱名無しさん:04/08/28 16:01 ID:WoT9fBjt
>>179
上下の前歯がぶつかってて、下の歯列を後ろに引っ張るため。
182病弱名無しさん:04/08/28 16:39 ID:XORE/Aoa
>178
平気です。
気になっても手や舌でわざわざ動かしてはならんですぞ。
歯の根が傷みます。
183病弱名無しさん:04/08/28 16:48 ID:0OvNVfpu
俺、歯の噛み合わせがちょっとずれてて、カクカクなって、左右の顎の高さとそのうえの耳の高さも違うくて、歪んで困ってる顎変形症なものですが大学病院で手術受けようと思ってますが、歯の矯正する前にいきなり手術ってしてもらえるのかな?
184病弱名無しさん:04/08/28 17:01 ID:xy0+Z7Gs
矯正と顎の手術は連携してやるから、先生の判断による。
185病弱名無しさん:04/08/28 17:16 ID:tuw1xk6u
手術で骨折した後の顎とそうでない顎、
どっちがテンションをかけて矯正しやすいのか考えてみた方がいいと思う。
治療はきちんと手順を踏んでやった方がいいんじゃないかな。
186178:04/08/28 17:52 ID:Z4Cfe6FO
>>182
ありがとうございます。
平気なんですね。良かった。結構舌でツンツンしてしまった・・。
気をつけなければ。
187病弱名無しさん:04/08/28 21:20 ID:xVuMYf9c
皆さんは大体何分ぐらい歯を磨いているのですか?
188病弱名無しさん:04/08/28 21:29 ID:HtS55/75
>>187
4〜5分くらいかな。うがい→歯磨き→歯間ブラシで細かい所→うがい。
歯間ブラシも結構重要だよ〜。磨き残しあるもんだよ。歯の裏とかね。
189病弱名無しさん:04/08/29 00:26 ID:ug/osNzq
皆さんは、初診相談に何件行きましたか?
あと、何を基準に医院を選びましたか?
それから、精密検査をしてからそこで治療するかどうか決めましたか?それとも、
初診相談だけで決めましたか?
最後に、東京でお勧めの矯正歯科があったら教えてください。
質問が多くてすいません。
190病弱名無しさん:04/08/29 00:32 ID:GZJ+oCE0
>>189
私は1件です。今通ってる歯医者さんの紹介で相談に行って
予算と説明を聞いて病院を見てここにしようって決めました。
精密検査はまだやってないので、初診相談のみでの決定ですね〜。
ちなみに都内じゃないです。
191病弱名無しさん:04/08/29 00:32 ID:b9hZkgJs
>189
まずはこのスレのテンプレ読んでから出直して来い。
192病弱名無しさん:04/08/29 00:44 ID:kaocCmGf
>>187
歯磨き粉つけずにダラダラ2,30分磨きつづけたりしてることがままある。
磨き粉つけないと長く歯磨きできるけど、色素沈着がなぁ。。。
193189:04/08/29 01:06 ID:ug/osNzq
書き忘れてしまったのですが、私は1件だけ相談に行きました。
それでそこで治療を受けようと思い、精密検査もしました。しかし、検査後の診断で
手術が必要と言われてしまい、どうしようか悩んでいるところなんです。

それなので違う医院にも相談に行こうと思い、いろいろ調べているのですが、
東京は矯正歯科が多くてどこに相談に行こうか困ってしまい、質問しました。

194病弱名無しさん:04/08/29 01:15 ID:maywec9s
>>189 私は初診相談で決めました。予算と先生の対応で。
どこがおすすめかは人それぞれ違うからなんとも
第一、矯正で何件もはしごできるわけないから比較自体できないんでは?
まして匿名の掲示板で勧められてもその関係者だったらどうするんでしょう。

結局のところ自分の考えている条件や相談に行った医院との相性で決めるしか
ないと思う。東京といっても広いし住んでいる所も皆違うからなぁ
195病弱名無しさん:04/08/29 01:24 ID:maywec9s
矯正って治療期間長いので無理なく通えるところがよいかも
私は家から遠かったので結構サボりがちで予定より長くかかって
しまいました。
天気悪かったり寒いと行くのがめんどくさくなるんだよね〜
本当はきちんと定期的に通ってワイヤーを調整してもらわねば
ならなかったんだけど。同じ時期に始めた人はとっくに保定に
はいってましたね、はい。
196病弱名無しさん:04/08/29 01:39 ID:ispLql7E
初めてここにやってきました。
矯正している間、妊娠、出産は可能なんでしょうか?
出産で、もし自然分娩だったら思いっきり歯をくいしばったり
すると思うのですが。
妊娠を考えている間は矯正、無理なのかな、、、?
197病弱名無しさん:04/08/29 01:46 ID:nj5r0aBJ
>>196
矯正患者さんのサイトで、矯正始めてから妊娠出産した女の子の
サイトがあったよ。大丈夫なんじゃない?
でも出産の前後数ヶ月は矯正歯科に通えないみたいだったけど
198病弱名無しさん:04/08/29 03:11 ID:CT00pzuu
あの、私矯正を始めるにあたって、上顎が狭いらしくて
まず上顎の骨を広げる為に上顎の所に装置を付け始めたんですけど
そういう人いますか?上顎と装置の間に隙間があるから
そこに食べ物が挟まって物凄く食べづらいし、舌ったらずの喋りになってしまう・・・

そしてこれを付けると前歯の隙間が一時的に開くらしいんですが
大体どれくらいで開いてきて、どれくらいで閉じましたか?
タモさんみたいにすきっ歯になっちゃう。・゚・(ノд`)・゚・。 当分笑えない。
199:04/08/29 03:17 ID:2cgR8mMA

 もう7年前ぐらいに終わりましたが、矯正はもう一回やれっていったらやらないかもな〜 
 虫歯になったし、目立つし、歯は抜いて痛かったし、しかも学生のときだから女の子とか
 と話すときかなり気になった。 

 でも、今は歯並びがいいねとか言われるので、まあ相殺されますね。 

 教訓 

 電動ハブラシ買う事。しっかり通う。いい歯医者に通う。 で、最後には報われる。
200病弱名無しさん:04/08/29 03:22 ID:zsOqKE+/
>>199
電動歯ブラシ?んなもん、いらんよ。
手動で磨けはそれでじゅうぶん
201:04/08/29 03:25 ID:2cgR8mMA

 分かってないな〜 ワイヤーやってると手動じゃとれにくいんだよ。つまるし。
 よほど上手い人以外は使った方がいい。
202病弱名無しさん:04/08/29 03:29 ID:G9NA1Pao
電動歯ブラシは歯医者に使っちゃ駄目だと言われたぞ。
随分前の話だから今は違うかも。

何か矯正始めてから、器具を隠すような笑い方になってしまった。
早くこれとって思いっきり笑いたいなあ
203:04/08/29 03:37 ID:2cgR8mMA

虫歯になってワイヤー外したりが多かったから医者から言われました使えって。ワラ
 でも使ったら虫歯にならなくなり、進んだのでいいかなと。今はどうでしょうね。
 医者によるのかな? 

 器具を隠すようなって分かります。ホントあれは今思い出してももどかしい。
 でも終わったらとてつもなく爽快感あり。 

 そういえば終わって一番嬉しかったのは、女の子と気軽に話せるようになったこと。
 何かミーハーだけど、これでした。学生のときだったからいきなり話すように
 なって友達も後でなんでだ?っていってましたな。 
 
204病弱名無しさん:04/08/29 03:42 ID:zsOqKE+/
自分は衛生士ですが?
普通の歯ブラシでカンペキに磨けない患者に限って電動に頼ろうとするので困りもの…
そしてもちろん正しく磨けてない…ハァァ…
205病弱名無しさん:04/08/29 03:46 ID:3noQd0JF
電動歯ブラシは神の道具ではないよ<信者さん
私も矯正中の元衛生士だけど電動はオススメしません。
手動のほうがワイヤーの間やブラケットのわきの食物残渣やプラークはキレイに落とせるはず。
206:04/08/29 03:47 ID:2cgR8mMA
 
 だから矯正中っていうのは普通の時とは違うっていっているんだけどなあ。
 正しくも何も、ワイヤー・・・もういいや。 

 みんな最後は報われるってことをいいたかったので。では
207:04/08/29 03:51 ID:2cgR8mMA
 
 別に信者じゃないですよ。今は手動だし。ただね、効率がいいってことは
 確か。 だから上手い人はって書いたんだけどね。 

 あと若いときは虫歯になりやすいね。  

 
208病弱名無しさん:04/08/29 04:05 ID:G9NA1Pao
202で書いたものですが、確か使っちゃいけない理由は
歯の表面を削っちゃうからとか何とかだったような。
歯がしみる様になるとか虫歯が何とか・・ 随分前なのでほとんど覚えてない。
209:04/08/29 04:13 ID:2cgR8mMA

 そろそろ寝ますが、僕も矯正の経験したんですが、周りっていないので
 けっこう僕は長かったし(最後の寝る時に噛むやつまで行くのに、なんだかんだいって
 5年ぐらいかかりました長〜い)苦しんだので、このスレは共感できます。 
210病弱名無しさん:04/08/29 04:45 ID:PfKVgpAo
顎間ゴムのおかげで大分動いてきた〜♥
あと、0,2mmくらい。今月中にいきそう?
211病弱名無しさん:04/08/29 05:30 ID:1w9jisKk
>>189,>>193
>>1を100回音読しる!何のためのテンプレだよ?
貴方みたいなのがでてくると脱力する。

>>194のいう通り、人によって合う合わないがあるんだから、
自分が納得いくまであちこち相談にいくしかないでしょ?
それくらいの手間を惜しむのなら矯正なんてやめた方がいい。
選択肢が多いことに文句垂れるな。甘えるな。
212病弱名無しさん:04/08/29 06:27 ID:6Auz2dKa
矯正に失敗した人って どんな風になの?

見た目は綺麗になったけど、噛み合わせが狂ったとか
出っ歯は直ったのに、歯茎が下がったとか
余計に出っ歯になったとか、余計に受け口になったとか?
213病弱名無しさん:04/08/29 10:43 ID:GNsHryAK
>>212
まだ今矯正中の初心者ですが・・・歯茎が下がるって始める前から言われました。
だから差し歯の部分は装置が取れてから作り直した方が良いと言われ、
あんまり綺麗じゃない保険の歯でとりあえず過ごしてます。
器具で歯全体みえないしw
214病弱名無しさん:04/08/29 12:04 ID:LKXlbxHc
>>198
私もついこの間まで、上顎拡大する装置付けてましたよ!
自分で3日に1回とか回して拡大するやつでしょ?
確か12〜13回ぐらい回して穴を塞いでそのまま固定。
その後、ワイヤーが細いタイプに切り替わりました。(←現在もコレ続行中)

食べかすはメタクソ詰まりますね、これは本当に仕方がない。
いかの塩辛が絡みまくってしまい、気道も塞がりかけて死にそうになりました。
発音は1ヶ月ぐらいで慣れてきますよ。
最初は電話で話すのが苦痛だったけど。

歯の隙間は、人が見て分るほどには開かないよ。
ホント微妙な隙間しか開かないから、人が見て分ることはまず無いと思う。

それよりも、拡大装置をつけているせいで口臭が発生しました……。
プロフレッシュでなんとか凌いだけど、大きな装置を取り外したとき物凄い異臭が!!
ありえないくらい臭かった。
ものすごく歯磨き頑張ってたけど、
あの装置の複雑な隙間は磨ききれていなかったみたい。

発音や歯の隙間を気にするよりも、口臭気にした方が良いと思います……。
215病弱名無しさん:04/08/29 12:16 ID:P9A010EJ
>>214
隙間は、
その人の歯の形や体質によって度合いに差があります。
以前、どっかのHPで
かわいそうな隙間が出来てしまった人の画像を観たことあるけど、
自分があんなになっちゃったら困るな〜
歯の中心が広がっているような歯の形の成人は、隙間ができる人が多いみたい
最後の段階で気になってくる人がいるみたいですよ
矯正終了後に少しづつ歯肉が元の状態に近くなる人がいるらしいけど、
歯を削って歯の形を変えて対処する方法があるらしい
216病弱名無しさん:04/08/29 12:19 ID:P9A010EJ
>>198
198の言う、タモリみたいな隙間って、
歯が動いて、歯と歯の間に間隔ができるってこと?
それとも、ブラックトライアングルのこと?
217病弱名無しさん:04/08/29 12:43 ID:cnbxa38e
>>211
>>191で既に諭されてるのにあとになって持ち出して偉そうにウダウダやってる
貴方みたいのが出てくると確かに脱力するね。
218病弱名無しさん:04/08/29 14:24 ID:8Mb88H+E
受け口で手術併用の矯正なんだけど、外科手術受けて退院してきました。
術後の鼻チューブはきつかった…。
あと顎間固定も。まだしばらくついているのが大鬱。
早く普通のものを食べたい!
219病弱名無しさん:04/08/29 14:33 ID:nh2E5HvB
>>215
あなた勘違いしてる。
214さんは拡大装置によって
1番と1番の歯の間が開いてくる話しをしてんだよ。
これは矯正終了時にはなくなるもんです。
220病弱名無しさん:04/08/29 15:50 ID:FgazMOVG
まだ装置は入ってなく抜歯の段階なのですが
ものが食べにくい・・・抜歯の傷口には気を使うし
何を食べてもおいしくない。食べたくないおかゆで
腹を満たす数日。こんなん装置はいったら
どうなるんやろ・・・orz
221病弱名無しさん:04/08/29 16:09 ID:qCkLx3WY
むしろ装置が入ってからのほうが楽。
抜歯はホンモノの傷口だけど
装置はちょっとした食べるコツがいるだけ。
222病弱名無しさん:04/08/29 16:15 ID:ouOx1ph+
今、下の歯にセパレートゴム入ってるんだけど(上は装置装着済み)、
食事の時とかすごい痛い…特に左側が〜orz
痛みが治まるまでは食事も億劫になっちゃうから、いいダイエットになります…。
223病弱名無しさん:04/08/29 17:34 ID:1w9jisKk
>>217
だって諭されてるにもかかわらず、
更に、いっぱいあって分からないから質問しました、なんて言ってるし。
分からないのは誰だって一緒なのにな。。
224病弱名無しさん:04/08/29 17:44 ID:XiSJ8jgm
結論。
矯正歯科が1件しかない町へ引っ越す。

もう迷わない。
225病弱名無しさん:04/08/29 19:34 ID:kzwMln+0
>>214
そうです!上顎拡大装置。
私の場合は、1日2回まわして拡大するって言われました。
それってペース速いのかな?骨を広げていってバキッて音のする人も
いるって言われました。(((((;゚Д゚)))))アワワワ
全部で3ヶ月くらいではずれるらしく、歯の隙間が出来てから
1ヶ月くらいで閉じると言われ、患者さんの写真も見せてもらったんですが
結構開いてた(ノд`) 思いっきり分かるくらい。
やっぱりやる歯医者さんによって、やり方違うんですかね?
>>214さんはどれくらいの期間してますか?
ホント物が詰まりまくりますよね・・・口臭かぁ。
気をつけなきゃな。。飲み物飲むだけでも一苦労です。
発音は「に」とか「き」とかが言いにくいですね。普段どの発音が
上顎に舌がよく当たってるのか、かなり勉強になります(^^;
226病弱名無しさん:04/08/29 20:00 ID:DbD8GGAH
やっと装置がツイター(゚∀゚)!

痛みはともかく
食事中キモチワルイ・・・(|||´ω`)
227病弱名無しさん:04/08/29 20:14 ID:ug/osNzq
>190,191,194,195,211
ありがとうございました。
バカな質問ですいませんでした。
もっと調べ直します。
228病弱名無しさん:04/08/29 21:45 ID:03kc5N9u
>>225
俺も付けてる。下あご用のやつだけど。
付けてると臭くなるし気分悪いから何か飲むときですら外してる。
週に2回しか捲けないから次捲くのが待ちどうしいよ。
229病弱名無しさん:04/08/29 22:08 ID:g7cUJlmD
すみません
矯正をすると喋りにくくなったり、滑舌が悪くなったりするのでしょうか?
演劇をやっている者なので、そこが心配なのですが・・・。
230病弱名無しさん:04/08/29 22:18 ID:eSpxcIrP
>>229
矯正内容にもよるが、丁度真上の方がレスしていらっしゃる
顎の拡大装置、これ入れるとかなり辛くなるかな。

でも演劇やってる人間なら、「気合と根性」でなんとかするのが
役者根性ってやつですわw
231病弱名無しさん:04/08/29 23:18 ID:LKXlbxHc
>>225さん、>>214です。
自分の事しか語れませんが、私の場合は3日に1回で合計で13回まわしました。
その後、セメント(?)で穴を塞いで、その後も装着したままの期間があったので、
大きい装置は正味1ヶ月半ぐらいつけていたと思います。

拡大中は2〜3回診療があり、先生にどの程度開いて来たかチェックされました。
3日に1回以上は絶対にまわさないようにきつく言われていましたが、
これは人それぞれケースバイケースなのだと思います。
>>225さん、一度先生に確認された方が良いのでは?
骨がバキッって……(((((( ;゚Д゚)))))アワワワ

今は前のに比べて細い針金のような装置になったので楽なりました。
これは付いてから3週間程度かな?いつまでつけているのかは不明……。
もうすぐインプランと打つんだけど、これも怖いよ〜。

232病弱名無しさん:04/08/29 23:43 ID:glonVK80
>>229
あなたの言う「演劇」がどの程度のレベルかによるね。
高校演劇や地元劇団、超小劇団くらいだったらべつにいいんじゃない?
今現在舞台で売れてるとか、今まさに大舞台に立つべく稽古中とかだったら
迷うだろうけど、食べてゆけないレベル、趣味程度だったら矯正のほうが
重要事項だと思う。将来モノになる保証がないレベルなら
これから先の歯並びが良くなった人生のほうが大事かと。
また、これから売れて大舞台に立つ!有名になる!というつもりなら
売れてない今のうちに矯正したほうがいいかとも思う。
233病弱名無しさん:04/08/30 02:24 ID:hAiFeRf2
埋伏歯を矯正にて治療された方はいますか?
パソコンが手元にないのでケータイからです
改行おかしかったらすみません。
既出の話題でしたら誠に申し訳ありません。
些細な情報でもいいので伺いたいのですが、、
とくに費用、矯正の範囲を知りたいです。
234病弱名無しさん:04/08/30 06:45 ID:fAJfMEVx
>>233
多分、埋伏歯の矯正も一般の矯正も、費用や範囲は変わらないと思いますよ。
埋まってる歯をほじくり出して歯列に並べることになるから、
歯は全体的に動かさないといけないだろうし。
噛み合わせも変わるから、上だけとか下だけとかいうわけにもいかないだろうし。
235病弱名無しさん:04/08/30 08:53 ID:v0l9UKfU
>>229
発音、発声と歯並びは非常に密接な関係にある。
貴方の年齢と状況によるが、仮にパッと見で「どう生えてるの?」ってぐらい歯並びが悪いとする。
その場合は、プロを目指しているのなら絶対に今すぐ矯正すべし。
必ず後で伸び悩むし、ビジュアル的にも周囲にはとやかく言われるだろう。

プロ目指さないなら、今の状況と綺麗な歯並びを天秤にかけて
考えたら良いと思う。
236病弱名無しさん:04/08/30 09:13 ID:J8d1Lfgv
>233
私は生えかわり当時のあごのサイズと隣の乳歯との位置関係が悪かったのか
右上の前歯が半分しか出てない状態でものすごいコンプレックスだったんだけど
(当然、前歯の歯並びはでこぼこのガタガタ)
30歳すぎて思い立った一般的な矯正(前から4番目を抜歯し、あごを拡大して歯を並べるスペースを作った)の過程で
途中で止まってた歯を引っ張り下げて通常の位置まで引っ張り下ろすことに成功しましたよ。

矯正前の説明で「埋没してる歯が、骨と癒着してしまってたら下ろせません」と言われてたけど
どうやら癒着はしていなかったようです。
費用は「埋没を引っ張り出した代金」てのは特に追加とかは取られてないです。
237病弱名無しさん:04/08/30 09:37 ID:icvVCPyb
>>236
成功してよかったね。
埋没してる歯を引っ張りだすってこわいな
抜けちゃいそうな気がするよ。
238病弱名無しさん:04/08/30 09:57 ID:C/vO8QNz
埋伏歯は横に倒れてしまっているものは使えない。
上向きに生えてて埋まってるものは(スペースが
生えてくるかもしれないもの)は使えるかもしれないんだって。
239233:04/08/30 13:59 ID:hAiFeRf2
>>234>>236>>238
みなさんレスありがとうございます。
かかりつけ医師いわく私の場合歯が完全に埋もれており
辛うじて引っ張り出せるのではとの事でした。
乳歯が二十年近く生えていましたが
それがとうとう折れたためこの度治療に踏み切りました。
現在とくに歯並びに問題はないのですが
上下の矯正は免れないようですね!
歯茎の切開も要する状態らしく、予算が心配ですが、、
引っ張り出すのに特に費用はかからないとのことで少し安心しました。
私も少しでも生えていたらよかったなぁ。
貴重なご意見本当にありがとうございました!
240病弱名無しさん:04/08/30 16:29 ID:O/zkxD57
上のほうで出ていたワイヤーの太さの話だけど、一番太いのって四角なんだね!
自分のも今、上がそれみたい。どうも、舌が当たったときにスゲー痛いから(舌が)、
何でだろう? って思っていたんだけど、角張っているからだったんだ……
241病弱名無しさん:04/08/30 17:05 ID:cFtLpf3V
電動歯ブラシってどうなんでしょうか?
短時間できれいに磨けるとテレビで宣伝していたのですが。
242病弱名無しさん:04/08/30 18:19 ID:te8MiuD7
>>240
え!!痛いの!?どのくらいの太さですか?
243病弱名無しさん:04/08/30 21:28 ID:QMQx0kGa
>>242
5センチ角です。
244病弱名無しさん:04/08/30 21:28 ID:OwPhOnQ/
>241
磨き方がマズければ、電動でも手動でもダメだけど、
上手に磨けるなら、電動は時間の節約にはなります。
私は只今某海外にて矯正中ですが
電動歯ブラシを使うように勧められて、使っています。
本当にスッキリするし、私個人としてはオススメです。
245病弱名無しさん:04/08/30 23:27 ID:U4WvDIEb
>>240
1番太いものは断面が正方形ではなく長方形です。
今着けてますが、正方形が何回か続いたあとに長方形になりました。
そのあとはずっと長方形ですが、
同じ太さでも固さが数種類あるようで段々固いものになりました。
長方形は全員が使用することになるかはわかりませんけど。

それにしても断面が丸から正方形になってくるとかなり目立ちます。
246病弱名無しさん:04/08/30 23:41 ID:nplQKIwW
229です
ありがとうございました。そうですね、今もすでに前歯が出ていてさ行が
言いづらいですし・・・。今のうちにしておくのがいいですよね。
参考になりましたm(__)m
247病弱名無しさん:04/08/31 02:50 ID:s0BMwgn0
>>218
乙!
248病弱名無しさん:04/08/31 05:28 ID:b07vihm+
八重歯の話題もこちらですか?
それとも別で立てたほうが良い?

八重歯を矯正、または抜いた人の体験談などを聞きたいです
249病弱名無しさん:04/08/31 06:17 ID:31Tp5Wox
ここでいいんじゃない?
しかし抜くのはどうかと・・・
250病弱名無しさん:04/08/31 08:10 ID:wQaDVNzX
>248
私も八重歯あったから矯正始めたけど…
犬歯は滅多に抜かないと思うよ(((;゚Д゚)))
前に「矯正のために犬歯を抜歯してヒドイ事になった」って人のHP見た。
251病弱名無しさん:04/08/31 08:59 ID:Inq8AKcY
歯が横に広がっていて前歯がすきっ歯です。
横に広がってる部分だけを矯正するなら100万も200万もかかりませんか?
床矯正で治るなら・・・と願ってるんですが。
252248:04/08/31 09:05 ID:YE5aC56g
>>249-250
うーん、確かに犬歯は一番最後まで残る歯だし大事だと
歯医者さんからも言われましたが、
外側にはえて八重歯になってしまっている時点で
=役に立たない歯として考えてしまいます・・・

悩むなぁ
253病弱名無しさん:04/08/31 09:06 ID:fVgl5s14
普通の全矯正でも100万200万もかかりませんが、
254病弱名無しさん:04/08/31 09:08 ID:fVgl5s14
>>252
外側に生えてるものを正しい位置に動かすんだよ。
なに悩んでるのかね?
255病弱名無しさん:04/08/31 09:18 ID:XZ/mCpP+
>>233
まだ見てるかな?
私も埋伏歯持ちで、今日の午後に手術します。
手術自体の値段は保険がきくので1万円でおつりがきます。
256病弱名無しさん:04/08/31 09:26 ID:4O/6drKD
>>248
よくある方法は隣の歯を抜いてそこに八重歯だった歯を納めます。
前歯の隣の引っ込んでる歯を前に出して、八重歯を下げるような感じに。
期間や費用含めよくある質問は>>2-8あたりのテンブレを読もう。
痛みの程度とか他の方々のレスも参考になりますよ。
八重歯の部分だけでなく全体を直さないといけない場合が多いようです。
見た目だけじゃなくて噛み合せも大事だからね(´・ω・`)
もちろん人それぞれなので思い切ってカウンセリングに行ってみては?
257病弱名無しさん:04/08/31 09:36 ID:x1G1zzN3
>251
普通に全体矯正しても100万かからないことも多いです。
表側矯正ならなおさら。
258257:04/08/31 09:39 ID:x1G1zzN3
ありゃかぶってた。ちなみにわたくし、
前歯すきっぱを全矯正で60万ぐらい。(調整費、リテーナー込み)
259240:04/08/31 10:48 ID:lKdl8s4S
>>242
今、シャーペンの芯と見比べてみた。たぶん太さ0.5oくらいだと思う。
>>245さんによれば、断面長方形でもっと太いのがあるみたいだね。
私はワイヤーを舌で触ってしまうくせがあったんだけど、四角ワイヤーになってから
うっかりさわって「イテッ」ってことが何度かあり、今は触らないように気をつけてる。
なんかこう、刃に触れたような鋭い痛みが走るんだよね。
でも、一瞬だし、別にそれで舌が切れたりするわけじゃないからw、
心配しすぎないようにね。
260病弱名無しさん:04/08/31 12:04 ID:WNMI3qPL
>>252
ナニいってんのよ。役に立つはずの大事な
歯が不正な位置にあるから役に立たないでいる→矯正汁
ってことでしょ。
261病弱名無しさん:04/08/31 12:21 ID:W8MIwQr9


正解
262245:04/08/31 15:47 ID:TKdAvLZX
>>259
同じですー。
私も四角ワイヤーになってから時々、ワイヤーを舌で触って「イテッ。」ってなるようになりました。
いつも同じ場所(右上5番)で、ワイヤーに(奥側から前歯側に向かって)舌をすべらすとなります。
ワイヤーとブラケットの端(または、その辺りのパワーチェーンの端)のほんのわずかな隙間に
舌が一瞬はさまるような感じでチクッとするんです。
ホントに舌が切れたらこわいなーと思ってあんまり触らないように気をつけてます。
同じ方がいて驚きました。
263病弱名無しさん:04/08/31 18:00 ID:sk7P4KIx
矯正中にアルバイトをしてる人はいますか?
もしいたら何か支障はありますか?
264病弱名無しさん:04/08/31 18:11 ID:31Tp5Wox
ワイヤーを舌で触っちゃうのか・・・私出っ歯だし舌も短いからかなり無理。
でもうっかりブラケットに触っただけですげー痛いよね。ざくざく切れそう。
裏側矯正の人は偉いとおもた。

>>263
アルバイトの種類によると思います。
社会人は仕事しながら矯正しているわけだし
265病弱名無しさん:04/08/31 18:53 ID:Tj04aex8
矯正の助手さんはみんな美人なのですが、マスクのせいですか?
みんなやさしいから錯覚しているのですか?
266病弱名無しさん:04/08/31 18:54 ID:N4MP/OWc
>>263
人を相手にする仕事だけど、全く支障なし。
267病弱名無しさん:04/08/31 18:57 ID:n6QclVhG
>>265
助手ではなくて衛生士だと思う。
間違えるのは衛生士さんに対してとても失礼なので気を付けましょう。

マジで矯正で歯科助手なんかやとってるとこは…(ry
268病弱名無しさん:04/08/31 19:37 ID:N4MP/OWc
通じるから別にいいよ
269病弱名無しさん:04/08/31 19:46 ID:31Tp5Wox
通じるかもしれないけど、内心むっとしてる可能性大だね。
270病弱名無しさん:04/08/31 19:57 ID:/fd10OW0
お巡りさんに向かって「ガードマンさん」って呼ぶくらい失礼
271病弱名無しさん:04/08/31 20:12 ID:sk7P4KIx
>>264
>>266
レス有難うございます
272病弱名無しさん:04/08/31 20:41 ID:7tswSCeK
>263
人前で話す仕事だけど問題なし
273病弱名無しさん:04/08/31 21:03 ID:sk7P4KIx
>>264
>>263
レス、アリガトウ!
274病弱名無しさん:04/08/31 21:06 ID:ssK8LPLa
最初やった頃は焼いた食パンも噛めなかった
何喰っても美味しく感じなかった
275病弱名無しさん:04/08/31 21:17 ID:JZ2V8OMh
抜かない矯正やってる人いない?
276病弱名無しさん:04/08/31 21:23 ID:JZ2V8OMh
ちなみにアンカーイアンプラントって方法です
277病弱名無しさん:04/08/31 22:22 ID:fZkm3rBZ
皆さんは矯正始めの時ってやっぱり恥ずかしかったですか?
歯が並び始めると逆に見せたい位になるんでしょうか?

初めて会う人ととかにも抵抗なく話す事できますか?
278病弱名無しさん:04/08/31 22:32 ID:nNwaCP1v
私は子供の時に矯正して失敗しました。
今も歯並びがどうしても気になるので、
さんざん悩んだ結果、もう一度矯正しようと決めました。
お金も時間も凄いかかるし、辛いし、もう二度と失敗できないので
かなり不安です。
長く通うからには近場で、いい医者がみつかるといいな。

279病弱名無しさん:04/08/31 22:37 ID:fVgl5s14
>>277
恥ずかしくなかったです。
わざわざ見せたいとは思わなかったです。
話せます。
>>278
失敗てどんな?
280病弱名無しさん:04/08/31 22:49 ID:fZkm3rBZ
>>279
相手が明らかに歯を見てるって事は一度もなかったですか?
281279ではない:04/08/31 23:01 ID:N4MP/OWc
そんなに他人の目を気にするなら裏側矯正にすればいい。不可能なケースもあるけど。
自分が矯正してる人を見ると、やっぱ歯に目いくでしょ。何かつけてれば自然に目がいくもの。
別に後ろめたいことしてるわけじゃないんだから自信もって普通にしていればいい。矯正がもっと普及すれば、矯正してる人は自分のことちゃんと考えてるなって思われる日がくるかも。
282病弱名無しさん:04/08/31 23:02 ID:nNwaCP1v
>>279
矯正して綺麗な歯並びになって、もう装置を外していいよって
言われて外したら、歯並びが完全に戻りました。
今歯並びかなり悪いです。

戻った理由のひとつは舌癖があったからだと思います。
舌癖を治す訓練もしてたけど、どうしても治らなくて。
通ってた医者にどうして戻ったのか、どうすればいいのか
みたいなことを聞いたんですけど、分からないって言われました。
矯正専門の医者だったのに、何なんだと思いました。

最近別の医者に相談しに行ったら、
その矯正の仕方はおかしいとか、矯正した歯には見えないとか
言われました。
矯正はしたけど完全に歯並び戻ったので、私の矯正は失敗でした。
今はもう子供じゃないから自分の意見も言えるし
次こそ歯並び治したいです。



283病弱名無しさん:04/08/31 23:04 ID:SW86/fOS
歯列にすっぽりかぶせる、透明プラスチックのマウスピース型のリテーナーを使ってるんだが、
歯の側面に針の先くらいの虫歯ができた。
たぶん削って白いものを詰めるんだろうけど、
それはマウスピース着脱の際に取れたりしないのかな?

同じような経験した方おられたら教えてください。
284病弱名無しさん:04/08/31 23:04 ID:K/9UUUKo
>>263
アルバイトどころか、表矯正で正業についてます。
ブティック店長ですが何か?
285病弱名無しさん:04/08/31 23:10 ID:fVgl5s14
>>280
初対面の人にジロジロ見られる事はなかったような、
見てたかもしれないけどわからない、ていうか気にしなかった。
友人知人にも特に矯正がどうの指摘されなかったので
気づいてるのかどうだか、べつに気づかれてもいいけど。
私は対人に関しては矯正してることは何の支障もなかったです。
自分が矯正してるなんて忘れるくらい普通と同じ。

矯正装置が気になるのは食事のときと歯磨き時くらい。

で、歯見られたらイヤなの?
286病弱名無しさん:04/08/31 23:16 ID:fVgl5s14
>>282
>もう装置を外していいよ。
ていうのはリテーナーのことですか?

>>283
とれないよ、普通は。
287病弱名無しさん:04/08/31 23:19 ID:ZwPBB8k2
今の歯並びでも視線が気になるんだから矯正しても同じ
だったら矯正して数年後には視線が気にならなくなると思えば
見られるの別に平気と思われ…。
288病弱名無しさん:04/08/31 23:58 ID:nNwaCP1v
>>286
リテーナーってどういうのか分からないです。
装置の名前覚えてないんです;すません。
私が最初つけてたのは、前歯4本に直接銀の四角いのをつけて
全体をワイヤー?で繋げたやつで、
それが外れた後は、歯の表面に見えるのは
ワイヤーだけの取り外しが可能なのつけてました。
その取り外しが可能の装置ももうつけないでいいよって
言われました。
289病弱名無しさん:04/09/01 00:05 ID:1OQSxihR
ワイヤーだけの取り外しが可能なの<リテーナー
290病弱名無しさん:04/09/01 00:15 ID:G6QaE3K8
>>288
リテーナーは矯正装置をはずしたあと後戻りしないようにつける
取り外し可能な保定装置のことです。
ワイヤー矯正をつけてた時間の倍の期間はつけないといけないんじゃない。
(最低でも)。
一生つけとけっていう人もいるくらいだし。
舌癖があるなら、なおさらつけといたら良かったね。寝るときだけでも、

担当医がはずしていいって言ったんだから歯医者が悪いか、
291病弱名無しさん:04/09/01 00:38 ID:5vzvdW01
288さんじゃないですが、リテーナーってそんなに長い期間つけるんですか?
それって付けてたら表から見て目立ちますか?
寝る時だけでいいんなら平気なのかな・・・
292病弱名無しさん:04/09/01 00:43 ID:0k45MHLG
↓星型やハート型のブラケットがあるんですね。知らなくて、驚きました。

http://www.tai-ortho.com/heart.html

http://d.hatena.ne.jp/Kaye/20040801

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/smwcs/2_orthodontics/braces.htm
293病弱名無しさん:04/09/01 00:47 ID:G6QaE3K8
>>291
>それって付けてたら表から見て目立ちますか?

さっきから人目気にするやつばっかだな、
同じ人?
294病弱名無しさん:04/09/01 00:54 ID:JjMrVj+6
ほんとに。そんなに気になる人なら矯正に耐えれないと思うがね。今の歯並びと相談してどっちが人から見てかっこ悪いか考えれば?
リテーナーは一生って言ってる専門医もいるくらいリテーナーつけてる期間は長い。でも歯の裏から針金貼り付けるだけみたいな簡単なものからマウスピース型まである。
だいだい2年か3年くらいが相場じゃねーの?
295病弱名無しさん:04/09/01 00:55 ID:KOsx/PWf
>>290
あれがリテーナーだったんですか。
そうなんです!
今思うとずっとつけてなきゃいけなかったなって凄い思います。
舌癖あるならなおさらですよね。
ワイヤーつけてた期間よりも早く取っていいよって言われて、
もういいの?って思ったけど、外せるのが嬉しかったし
そこまで考えなかったです。
296病弱名無しさん:04/09/01 01:31 ID:RWbM/DCY
見た目の話に便乗して、、、

矯正し終えた歯並びが、あまり気に入らない、、、とかいうケースは
あるのでしょうか?
私は出っ歯なのですが、醜いけれど見慣れてしまっているので
キレイになった歯並びがあまり想像つかなくて、、、
美容整形みたいに、予想画像(?)みたいに合成して見せてくれると
嬉しいのにな。

キレイになったけど、不自然とかやりすぎとか、美容整形だとあるじゃない?
そういうのは、あまり心配しなくてよいのかなー?
297病弱名無しさん:04/09/01 02:02 ID:B/KXkxfS
アンカーやってる人はいないのかなぁ・・。
俺は9月からそれなんだが。
298病弱名無しさん:04/09/01 02:22 ID:5J6beziP
矯正終わってから着けるナイトガードは寝るときだけでも平気だよ。
歯は寝てるときが一番動くからね。
プラスチックの堅さとシリコンのような柔らかいのがあるから症状によって変えられます。
299病弱名無しさん:04/09/01 03:08 ID:wS6GH/w6
犬歯がピクリとも動きません癒着歯ってやつですかね?後ろの5番の方が負けてます(T_T)
300病弱名無しさん:04/09/01 04:06 ID:Ud5ri6rL
>298
じゃあ、寝る子はよく動く?
301病弱名無しさん:04/09/01 04:17 ID:I/9ttlMR
>>296
矯正し終えた歯並びに過大な期待をしすぎるとそういった不満は出てくると思うよ。
歯の大きさ・形・色は人によってバラバラだしね
ホワイトニングなんかは自分の努力しだいだけど

でもだいたいの人は自然で綺麗な歯並びになれるからがんばって
302病弱名無しさん:04/09/01 08:52 ID:G6QaE3K8
>>298
>症状によって
てのがわからない。
症状によるてどういうこと?やわらかいのは付けてる意味ないんじゃない?
303病弱名無しさん:04/09/01 10:21 ID:IyyijdAZ
どれがリテーナーなのか良くわからなかったとか、
担当医にもうつけなくていいよって言われて
そんなに早く?と疑問に思わなかったなどで
子どものころの矯正にはある意味弊害があるね。
大人になって判断力と知識がついた状態で
自分の金でやると取り組む姿勢が全然違うから
今からやり直したら上手く行くんじゃない?
304病弱名無しさん:04/09/01 12:23 ID:G6QaE3K8
親不知がはえてきてまたガタガタになってきたとか、
再矯正する人てけっこういるね。>子供矯正
305病弱名無しさん:04/09/01 12:25 ID:G6QaE3K8
>>297
アンカーてのはインプラントたてて引っ張る矯正のことか?
306病弱名無しさん:04/09/01 12:32 ID:a6RewZ6p
あさって犬歯の横の歯を抜歯します。
コワイよ〜
ここにいる人達に勇気を貰おう。。
307病弱名無しさん:04/09/01 13:09 ID:Ud5ri6rL
抜歯、痛くないよ。気分的に痛いような気がするだけで。
抜いてる時、痛くないのに、体に力が入っちゃって、
「あなたが力入れる事ないのよ」って言われた。
308病弱名無しさん:04/09/01 13:40 ID:PML4pWWW
超いたい
309病弱名無しさん:04/09/01 13:45 ID:uiGOhBnx
私は平気だった。
もらった痛み止め飲まなくて
後で頭痛の時に飲んだw
310病弱名無しさん:04/09/01 13:45 ID:uiGOhBnx
>308
IDがwwwだよ!
311病弱名無しさん:04/09/01 13:59 ID:B/KXkxfS
>>305
そうです!この前奥歯の横にインプラントうめました。
312病弱名無しさん:04/09/01 15:08 ID:PML4pWWW
>>310
IDがwwwだけど、wってあんまり使わんな、俺は。なんかむかつくんだよ
313病弱名無しさん:04/09/01 15:24 ID:Vy6ziQdv
みなさんに質問です。
調整って月一だけど、3週間空ければ調整に来てもいいですよと言われました。
月一(4週間に一度)と3週間に一度・・・どっちが良いんでしょうか?
やっぱり3週間に一度の方が調整して歯の動きが良くなるんでしょうか?
あと〜寝るときが一番動くって・・・ほんとですか?
口の動きと関係あるんですか?
314296:04/09/01 15:32 ID:4yfwihPf
>>301
そうかー。過度の期待をしすぎる。なんだか分かる様な、、、
時期を見てやってみる勇気がでました。
(半年後に転居を控えているので)
315病弱名無しさん:04/09/01 16:03 ID:bDpaAbCy
>>297
奥歯を移動するやつ?
316病弱名無しさん:04/09/01 16:25 ID:GC72Jy6z
インプラントって技術のある人しか立てられないと思いますが、
インプラント矯正をやっていない病院で、他院で立ててもらったインプラントを
使ってもらうのもむりぽなんでしょうか?
317病弱名無しさん:04/09/01 16:32 ID:7QVdMW/m
インプラントをやっていない歯科=インプラントの技術のない歯科
だと思うのだが、そんなところで他の歯科に入れてもらった
インプラントが扱えると思うのか?
出来るって言われたって嫌だな、自分は。

>>312
ワールドワイドウェブでしょ。
318259:04/09/01 17:23 ID:xkyvehaU
>>262
亀レス御免。
四角ワイヤーで舌痛いの、ホントに同じだねー。
私は右上4番。4番を4本とも抜歯したんだけど、
なぜか右上だけ孔が大きいのか、気になって触っちゃってた。
そうそう、パワーチェーンの内側がアブナイ。みんなも気をつけてね。

>>313
前にこのスレだったかな、誰か「こまめに調整したほうが早く終わる」って書いてたのを
読んで以来、私はぴったり3週間ごとに通院するようにしてます。
寝ている間に一番よく動くのかどうか、詳しいことは知りませんが、
朝起きて鏡を見たとき、あ、動いたな〜と感じることは多いよね。
319病弱名無しさん:04/09/01 19:05 ID:0k45MHLG
私は出っ歯なんですけど、前歯が出てるだけでなく、上の前歯2本だけがやけに
大きいんです。なんで、大きくなるんでしょうか?
出っ歯の人の症例を見てても、私の前歯は本当に大きい気がします。
矯正で歯の大きさも治せるんでしょうか?
320病弱名無しさん:04/09/01 19:24 ID:mre98rho
>>319 歯自体は縮みませんから小さくするってことは
   削るしかないですよね?
   本人次第ですね、矯正で歯並び治すだけでなく歯を小さくしたいって
   相談すれば削りましょうってことになるでしょうね、たぶん。
321病弱名無しさん:04/09/01 19:27 ID:UtpXyLWz
>>319
治らないと思います。
日本人は門歯の大きい人が多いそうです。
322病弱名無しさん:04/09/01 19:44 ID:WtiLNP8O
犬歯を顎間ゴムで後ろに引っ張ったら、
前歯も後ろに下がるんですか?
323病弱名無しさん:04/09/01 19:53 ID:L4I0tzju
歯ぎしりが気になるって人はいますか?
今矯正中なんですが、矯正前に前歯が痛くて歯医者にいったら
プラーキシズム?(ようは歯ぎしり)だねといわれ、歯ぎしりは
マウスピース何年も入れれば直るっていわれたんだけど、矯正するとなると
マウスピース入れるのが難しいっていわれほっておいたんだけど、
最近歯が動き出してグラグラしてきたんですが、ただでさえグラグラしていて抜けないか不安
なのに、その上歯ぎしりまでしていたら本当に抜け落ちてしまいそうで怖いのですが、
何か良い方法ありませんか?
324病弱名無しさん:04/09/01 21:17 ID:AnyXPaHS
今度、中学1年生の息子が矯正する事になりそうです。
少し、口元が前に出ているという診断でした。
やはり、歯を上下左右1本ずつ抜く事になりそうです。
こちらを読んでいて、矯正には抜歯がつきものだ、と理解はしつつも、
まだ生え揃ったばかりの健康な歯をぬいてしまっていいのか、と躊躇してしまいます。
どうせ抜歯をするのなら、もう少し大人になってからでもいいのでは?とも
思うのですが、やはり同じ抜歯をするにしても、早い時期の治療にこした事はないのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
325病弱名無しさん:04/09/01 21:34 ID:P7NhjVet
成長期の矯正は時間かかるよ。
326病弱名無しさん:04/09/01 21:59 ID:0nox5zlW
>>317
310の人は例えば>>309のような使い方のwを言ってるんだろう
327病弱名無しさん:04/09/01 22:37 ID:qMTtv5W0
かぼちゃの色も矯正器具のゴムにつくんですね(;´д⊂)
とれない。。。。。がびぃ〜〜〜ん!!!
328病弱名無しさん:04/09/01 22:38 ID:qMTtv5W0
あ!前歯が少しグラグラするんですけど・・
歯が動いてるんですか???(;´д⊂)
329病弱名無しさん:04/09/01 23:14 ID:ImAvYVf4
>>324
本人がどのくらい取り組む気があるのかが大事じゃないかなあ。
なんとなく、親に言われてやったとかだと、途中でイヤになったり
歯の手入れがいいかげんになったりするし。
これから先の人生は、歯並びいいほうがいいからって言い聞かせても
中一じゃこれから先の人生なんてイメージできないから
今イタイのがいやとか、カッコワルイのがいやとか
メンドクサイの外野とかそんな理由で真剣に取り組めないんじゃないかと心配。
特に男の子はメンドクサイのきらいだしね。

私はいい年になって自分で稼いだお金でやってるからすごい真剣だし
先生がこうしなさいって指示したことは、どうしてそうする必要があるのか
理解できるし遵守できる。でも、中一じゃどうかな…。
矯正にかかる100万なら100万ってお金の大きさも理解できないんじゃないの?
親に言われて、親の金で矯正してる子は歯の手入れがいいかげんだったり
注意事項を守らなかったり、リテーナーをきちんとしなかったりで指導が大変だし
満足行く結果が作りにくいと私の担当医は嘆いているよ。

本人がどのくらいやる気があるか良く話し合ってからのほうがいいと思う。
そうじゃないと成人してからまたやり直したりすることになるからね。
抜歯に関してはさんざん出尽くしたので略。
330297:04/09/01 23:19 ID:B/KXkxfS
>>316
当然可能です・・・ってかほとんどがそうです。
>>315
そうですね、奥歯が前にきすぎてるのでやるそうです
331病弱名無しさん:04/09/01 23:28 ID:bJRxXSpB
>>299
私も1ヶ月立ちますが動きません。
今何ヶ月ですか?
332病弱名無しさん:04/09/01 23:55 ID:TcqrM6dQ
横浜で顎間接を考慮しつつ歯列矯正をしてくださるところがあるそうですけど、
知ってる人いませんか?
333病弱名無しさん:04/09/02 00:00 ID:t7U85Y9L
>>218
痛みはどうですか?入院期間はどれくらいでした?
私も外科手術と平行して矯正するかもなり
334315:04/09/02 01:24 ID:pWce90Sz
>>330
アンカーの写真みたことある。結構歯磨きが大変そうだなぁと思ったし、これ口の中で違和感ないかなって思った。
治療後報告求ム
335病弱名無しさん:04/09/02 02:08 ID:NxM9CkKd
最近親知らずを抜いたらなぜか前歯の隙間が急激に広がってきたみたいなのですが
これって抜いたことと関連性あるのでしょうか?

また、この症状の治療法等あったら教えてください
336病弱名無しさん:04/09/02 07:17 ID:CoTD1CWG
>>319
私も前歯、本当に大きいよ〜。左右重なって生えてるし。
今測ったら、横幅きっちり1cmあった。
顔も顎も人よりだいぶ小さいから、矯正でちゃんと並んでも異様な光景になりそう。
削りたいなあ。。
337病弱名無しさん:04/09/02 08:43 ID:SuBfr3dm
噛み合わせがあまりにも悪すぎて、痛さが気になって何事にも集中できずに、
引き篭もってる人っていますか?
338319:04/09/02 08:54 ID:8HytuNC9
同じくらい歯が大きい人いるんですね。

今度、出っ歯を治すために近所の矯正歯科に相談に行こうと思っています。
そこの先生は指導医で、学会にいっぱい出ているみたいなんです。

でも、そこはやけにいろんな所にリンクしていて、インターネットで検索すると
他の矯正歯科に比べてすごいヒットします。
あと、ホームページには指導医ということは強調していなかったのですが、
1件のリンク先で「自慢は指導医であること」と書いてありました。
こういう所でも、大丈夫でしょうか?
339病弱名無しさん:04/09/02 09:00 ID:2cwRTVzr
宣伝努力しすぎ。あなたの支払った治療費は広告業者のふところに消える!
大宣伝が要ると言うことは高コスト体質。
あなたの治療にリゾートホテルと見まがう豪華インテリアは必要か再考されたし。
340病弱名無しさん:04/09/02 11:47 ID:peafAhqe
いろんなところにリンクしてるの?
いろんなところからリンクしてるの?
リンク先ってその医院以外の人が書いたもの?
どうなってんのかイマイチ理解できぬ。
341病弱名無しさん:04/09/02 11:51 ID:pWce90Sz
>>338
ホームページも判断材料かもしれないけど、一度行ってみればいい。俺が行ってるとこも指導医。論文とかもいっぱい書いてた。
だから選んだわけじゃなく、数件行って比較して決めた。再三言われて、言い古されてるけど、数件回って決めた方がいい。
342338:04/09/02 12:03 ID:8HytuNC9
>340
他のホームページや矯正歯科紹介サイトにそこの医院が
たくさん載っているんです。
医院が書いたようなものを結構見ました。
343病弱名無しさん:04/09/02 12:15 ID:KpNpvy3a
下の前歯の歯並びが大人になってから
時間が経つにつれどんどん悪くなってきてるんですが
こういう場合は歯科口腔外科にいけばいいんですかね?


344病弱名無しさん:04/09/02 12:51 ID:ILl2OFyU
歯並び治したらたくさんの女とおまんこできた。やっぱり歯は大事だと思ったよ…歯を治しただけで、向こうから
エッチしたいと迫ってきたんだよ。
もうウハウハでハメまくりましたよ。
サイコー
345病弱名無しさん:04/09/02 13:35 ID:eYEyLVbT
たしかに歯並び悪すぎるのってアホそうに見える。
でも↑のやつはアホそうに見えるんじゃなくて(以下略
346病弱名無しさん:04/09/02 14:29 ID:dxYhyxZp
釣りにレスするなよ…
347病弱名無しさん:04/09/02 15:11 ID:NSFVXtMx
>>343
普通の歯医者で親不知を抜いてもらえ。
348病弱名無しさん:04/09/02 16:32 ID:O0ksSRWC
まだ矯正器具を着ける前だというのに
今朝、前歯が綺麗に並んでる矯正後の夢を見た。
夢の中のことなのに
綺麗な歯並びにめちゃくちゃ感動してしまった・・・。
まだ顎関節症を先に治さなきゃいけない段階なんだけどすごい矯正が楽しみ。

関係ないけど、シックスセンスに出てた男の子は舌側矯正してたね。
画面ドアップで話してるとよくわかる。
なんか親近感w
349病弱名無しさん:04/09/02 16:40 ID:8HytuNC9
>348
そうなんですかー!
シックスセンス見てたけど、全然気づかなかった。
外国で舌側矯正って、めずらしい気がする。
喋りづらくないのかな。
350病弱名無しさん:04/09/02 17:43 ID:UJs0H4Kt
>>348
>シックスセンスに出てた男の子は舌側矯正してたね。
私も昨日映画観て気が付いた。
映画館で見た時は、矯正する前で無関心だったからか、全然きづかなかったなー。
351病弱名無しさん:04/09/02 18:13 ID:OEKcD70n
その「役」として画面に出るから、舌側矯正は仕方ないよね。
役者は、18世紀が舞台とか極貧の環境の役とかが
来るかもしれないから、表側は出来ないっしょ。
352病弱名無しさん:04/09/02 18:24 ID:hFImSv3m
>>351
まあそうゆう役が来てもブラケット一度外しそうだけどね。
費用はなんぼでもありそうだからまた最初からって事もできそうだし。

バンドつけてばっかなんですがご飯食べる時突起物と内頬を噛む噛む。
今晩は野菜食べたかったから冬瓜クタクタに煮て食らいました。
こうゆう場合慣れとゆうか食べ方のコツがわかるんですかね?
353病弱名無しさん:04/09/02 18:46 ID:J4oqJ7LT
岩崎恭子さんが矯正してたけど、装置外れたみたいだね。
私も早く綺麗な歯並びになって、ブラケット外したい!
354病弱名無しさん:04/09/02 18:57 ID:Ght6hE6U
>>343
普通の歯医者でいいと思います。
必要なら矯正とか口腔外科とか薦めてくれるだろうし。
悪くなってしまった歯並びを直したいと決めてるなら
最初から矯正歯科に相談に行けば良し。
355病弱名無しさん:04/09/02 22:39 ID:7MwK+gUF
>>353
まじ!?もう?
てかミリオネアで装置付けてるのを知って、
それからオリンピックのコメンテーターみたいなのでも見てて、
ほとんどわかんないなぁ〜とか思ってた。
もう終わったの?てか、いつ始めたかは知らないけど〜w
356病弱名無しさん:04/09/02 22:43 ID:n9kE5zw7
オリンピック金メダルのころしか思い出せないけど
もともと印象に残るほど出っ歯とか八重歯とかじゃなかった気がする
簡単な部類だったのかなー?
357病弱名無しさん:04/09/02 23:11 ID:7MwK+gUF
>>356
そうだよなぁ〜もっと矯正した方が良い人はいくらでもいる。
>オリンピック金メダル
アテネオリンピック見て凄く思った!
358病弱名無しさん:04/09/02 23:17 ID:NSFVXtMx
>>355
4年前のシドニーの時にはつけてたよ。恭子ちゃん。
あの頃もなにかのインタビュー受けてて、あ矯正してると思った記憶がある。
長いよね。
359病弱名無しさん:04/09/02 23:33 ID:VTfOLe7t
うちのママソがオリンピック選手って、歯並びきれいな人多いよね〜
なんて言うから「( ゚Д゚)ハァ?」って思ったんだが、
よく聞いてみると、柔道選手を見て思ったらしい。水泳とか陸上とか小顔の競技は
軒並みひどいけど、柔道はがっしりした骨格だから歯並び綺麗なのかな。
360病弱名無しさん:04/09/02 23:35 ID:BCKKtWXE
田村亮子の前歯見てみなよw
361病弱名無しさん:04/09/02 23:50 ID:NSFVXtMx
野村も並びはきれいだけど
口元モコーリだしなぁ
362病弱名無しさん:04/09/02 23:52 ID:BCKKtWXE
野村は色からしても差し歯っぽいし
363病弱名無しさん:04/09/02 23:59 ID:AaeQWQMe
あのー、親と同居なんですけど矯正始める前って
親に矯正するっていいました?
昔言ったことあるんですけど、親も自分の親が
させてくれなかったって恨みに思ってるらしくて
却下されて、それ以来言いづらいんデス。
同居ですが親との関係はかなり悪いデス。
同居してるだけって感じ。全く話さない
わけじゃないしすぐにバレますよね。
反対されてもするんだから言う必要ある?
って思いつつも、なんにも知らせず
いきなりの方がもめるかなあ?
小心者でスミマセン。

364病弱名無しさん:04/09/03 00:04 ID:jtfqEfQx
誰のお金でやるの?
あなたが成人してて自分のお金でやるなら別に言わなくても
いいんじゃない?
365病弱名無しさん:04/09/03 00:08 ID:L8vjJaoE
もち、自分のお金デス。
出してくれるわけないデス。
自分で出すからこそ、親に許可もらう必要あるのかなって。。。
でも自分で出しても親に言ってる人多いしって思ったり。
366病弱名無しさん:04/09/03 00:13 ID:2PHUElCP
>>363
自分でお金だすんならわざわざ言わなくてもいいと思う。
バレて怒られたら、一応あやまっとけば。
「外せ」とまでは言われないでしょう。
私も親と住んでるけど自分から言うまで、気づかれなかったよ。

しかし自分がしたくてもさせてもらえなかったからって
こんどは子供に恨みをむける親ってなんだ?
367病弱名無しさん:04/09/03 00:21 ID:u/SSNaYq
反対するのなら
   殺してしまえ
      矯正に反対な親
368病弱名無しさん:04/09/03 00:37 ID:QrIqbnIg
シンクロの選手は口呼吸してることが多いから、歯並び悪い人多いらしい。
369病弱名無しさん:04/09/03 01:30 ID:HPpZg+C7
>365
貴方の話よくわからない・・・。
バレるバレない言ってる辺りリアル中高生かい?

いい大人で親と仲悪くて自分で全額費用出す人が
事前に親に相談することは少ないんでない?知らんけど。
370病弱名無しさん:04/09/03 01:33 ID:jtfqEfQx
自分のお金でやるのになにをそんなにおそれているんだ?
親に精神的に支配されきっているのか?
371病弱名無しさん:04/09/03 01:45 ID:dbdff9+G
>>363
私も親と同居ですが、勝手に矯正始めました。
装置着けて一ヶ月ちょい経ったけど、気づいてるのか気づいてないのか???
歯磨きをやたら念入りにやってたら、「そんなに磨いてどうすんの?」だって。
まだ気づいてないのかも。

>>366
やっぱ言うまで気づかれないものなのかもね。
面と向かって話すことって滅多にないしなぁ。
372病弱名無しさん:04/09/03 02:02 ID:K7RbHjy/
んん・・でも「やるからねー」程度の報告くらいは普通はするんじゃないの。
特に女性の場合は。別に隠す必要ないし。
それで批判してきたらそのときこっちがスルーしとけばいい。
それと親のほうがオバチャン同士の連携でいい歯医者知ってる
可能性もアリ。
373病弱名無しさん:04/09/03 03:00 ID:0hwGThDP
同居でメシ付とかだったら知っておいてもらったほうがいいような気もするけどね。
374病弱名無しさん:04/09/03 03:16 ID:dbdff9+G
>>372
世の中色々な価値観や親子関係が存在するからね。
普通は、で片付けられるもんじゃないっすよ?
女性の場合は、てのもよくわからんな。自分女だけど。

>>373
それはあるかもね。
調整日の翌日、食事硬いものばっかり用意してくれてて死んだw
375病弱名無しさん:04/09/03 03:16 ID:+MNmHsSM
そうだね。ご飯作ってもらってるんだったら、食べられない場合も
でてくるからね。
飯も別々に作って食べてるなら、別に言っても言わなくてもいいかもね。
376アンカー297:04/09/03 06:22 ID:dJwOhQoH
>>334
確かに大変です。けっこううめたところで炎症起こすみたいです。
377病弱名無しさん:04/09/03 09:35 ID:H0CtzzH4
>>363
自分、37だけど去年から矯正している。
矯正前は、歯が重なっているところがじゃんじゃん虫歯になりはじめ、歯周病に
もなりかけていた。見かけだけじゃなくて歯の健康のためにも矯正は大事だよ。
というような話をして親を説得したらいいんじゃないの。
378病弱名無しさん:04/09/03 10:46 ID:+/3WbdNd
元ジュディマリのyukiが八重歯なくなってて
下の歯に装置ついてました。
可愛かった。
379病弱名無しさん:04/09/03 14:37 ID:ffCd59A7
矯正中でも妊娠出産は可能ということですが、
装置を長く口に入れておくことでの影響はないでしょうか。
特にアレルギー体質ではないので大丈夫だとは思いますが、
経験者の方などいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
でも実際怖いのは初期の薬とかレントゲンですよね。
380病弱名無しさん:04/09/03 14:44 ID:2PHUElCP
>>379
薬なんか飲まないけど。
381病弱名無しさん:04/09/03 14:59 ID:15UAEaW5
妊娠してからレントゲンとって抜歯して
矯正装置をつけ始めるようなことをしなけりゃ大丈夫でしょ。

私は全く無問題でした。
人によってはつわりの時期歯磨き不能になる場合もあるんで
「前の妊娠で猛烈なつわりで歯磨きなんてできなかった」
「妊娠経験がなく、つわりがどうなるかわかんない」場合には
つわり時期に装置が入ってないほうがいいかもね。
382病弱名無しさん:04/09/03 16:03 ID:ffCd59A7
>>380
書き方が悪くて失礼しました。
一般的に妊娠初期の薬とレントゲンは危ないと言われているので、
矯正するしないに関わらず薬とレントゲンは怖いという意味でした。

>>381
つわりの時期を外すとなると、むずかしいような。
素直に産んでから矯正の方がいいのかな。
(妊娠経験がないのでつわりがどのくらいになるか分からないので)
383病弱名無しさん:04/09/03 16:08 ID:15UAEaW5
>382
もう矯正する気持ちが固まっているのなら
妊娠前にレントゲンや必要な抜歯を済ませておく→妊娠する
→つわりがおさまってから装置をつける

こんなパターンもありかと思うけど。
384病弱名無しさん:04/09/03 16:17 ID:/hAVB+3z
妊娠中って歯がもろくなりやすいみたいだけど
そのへんどうなの?私は382じゃないし、そのつもりもないのだが素朴な疑問。
385病弱名無しさん:04/09/03 16:35 ID:ffCd59A7
>>382です。
>>383
そのパターンが一番スムーズで良さそうですよね。
来週相談に行くのですが矯正はするつもりです。
びしっといい時期に授かるといいな。

>>384
私も気になります。虫歯ができやすいと聞きますし。
頑張ってしっかり磨くしかないかな。
386病弱名無しさん:04/09/03 16:56 ID:15UAEaW5
妊娠・出産すると歯が弱くなるもろくなる、というのは俗説。
すでに生えてる歯からカルシウムが抜けて弱くもろくなることはないです。

つわりや育児で忙しく、まともな歯磨きができなかったり
体調の変化や生活の変化で口腔内の最近のバランスが変わって
虫歯ができやすくなる、歯周病になりやすくなる、ってのが
「子どもができると歯がボロボロ」の原因ですよ〜。
387病弱名無しさん:04/09/03 17:20 ID:WRfDlGuQ
矯正すると口臭でるんですか?
唾はよく出て嫌ですね〜。。。
388病弱名無しさん:04/09/03 19:09 ID:aQ2LFIY5
>>378
YUKIはあの八重歯が可愛かったのに。
でも八重歯は欧米ではパンパイア・ティースとか呼ばれて引かれると審美歯科で聞いたことがあるけど
今時そんな迷信まだあるのかな。
私も八重歯あるけど矯正で引っ込めるつもり。
389病弱名無しさん:04/09/03 19:18 ID:/hAVB+3z
迷信と言い切る根拠は?
390343:04/09/03 19:27 ID:nRv2klhA
>>347、354
教えてくれてありがとう。
早速、明日にでも歯医者に行ってきます。
でも土曜だから混んでるかな〜。
391病弱名無しさん:04/09/03 19:29 ID:FP9pfMUN
悪い歯並びは家庭環境が悪く見えるね。
392病弱名無しさん:04/09/03 19:29 ID:Q2MZEAJj
>>378

YUKIの写真は何で見たの?
ソース希望。
393病弱名無しさん:04/09/03 19:38 ID:u/SSNaYq
>>392
新曲のPV見たら?
394病弱名無しさん:04/09/03 19:55 ID:Z5FiE7x1
yuki話だけど、タワーレコード先月のフリーペーパー見たら上の歯にもしっかり付いてたぞ。
思いっきり矯正して笑顔だったからこういうプロモーションなのかなっておもた。
395病弱名無しさん:04/09/03 21:47 ID:v3hH2XaG
>391 家庭環境が悪く見えるね
なぜ??
396病弱名無しさん:04/09/03 21:49 ID:2PHUElCP
>>395
貧乏クサイ
397病弱名無しさん:04/09/03 21:51 ID:v3hH2XaG
>>396
あー、矯正していないと、って意味か。
歯並び悪いのは、本人や家庭のせいじゃ無いのに、って思ったよ。
398病弱名無しさん:04/09/03 21:55 ID:v3hH2XaG
でも、貧乏なのと、家庭環境が悪いのは違うじゃん。
一緒にするなよ。
399病弱名無しさん:04/09/03 21:56 ID:P7U5/mVZ
健康に対する意識が低い、とでもいうか。
あと美意識も。
400病弱名無しさん:04/09/03 22:03 ID:lW3KFHu0
親が子どもの健康管理に気を配っていないイメージ。
金はあってもほったからしって感じだな。
401病弱名無しさん:04/09/03 22:04 ID:o4++U21b
399
そんなの分かってたよ。
でも家が貧乏だったんだよ。
メシ食うのでせいいっぱいだったんだよ。

だから今、親に頼らないで矯正した。
402病弱名無しさん:04/09/03 22:09 ID:2PHUElCP
>>398
貧乏はいいが貧乏クサイのがだめなんだよ。
403病弱名無しさん:04/09/03 23:10 ID:+OHXpjnK
顎切りを伴った矯正をした人いますか?
どんなだったか体験談を聞きたいであります。
404病弱名無しさん:04/09/03 23:23 ID:6ZpsAFGb
会社の同僚の娘が昔やったって言ってた
手術の後は やっぱり腫れたりして大変だったみたいだけど
本人は凄く喜んでるって言ってたよ

オレは実物見たこと無いけどかなり美人って噂
405病弱名無しさん:04/09/03 23:24 ID:tV0P61Ho
>>384,385

矯正の話じゃないんで、今度から別スレで質問してね〜。

http://www.sugiyama-dental.com/feminin-1.html
406病弱名無しさん:04/09/03 23:34 ID:VVrXpsez
最近矯正初めたんですが外で食事をした後は食べ物がつまってキツイんですけど、
みんなさん外で食事する時食べ終わった後はどうしてますか?
どこかで歯磨きとかしてるんでしょうか?
今大学生なんで特に学生さんとかのアドバイがあったら教えて下さい。
407病弱名無しさん:04/09/03 23:34 ID:ut/Qj8kZ
>>382
出産経験アリで、現在矯正中です。
私も、つわりの時期は外した方がいいと思います。
つわりが重かったら、大変です。
普通に生活しているだけでも気持ちが悪いのに、
装置が付いていたら不快感倍増のはず。それに歯みがきしようと
歯ブラシを口に入れただけで、気持ち悪くてえづいてしまうので
しっかりオーラルケアができません。

レントゲン検査&抜歯後すぐにタイミングよく妊娠できればよいですが、
もし期間が空いてしまうと、4番目の歯が抜けた間抜けな状態のまま、
無駄な時間を過ごしてしまうことになってしまいます。
出産後に矯正を始めることをおすすめします。



408病弱名無しさん:04/09/03 23:48 ID:InG8R4yu
そんなこと言ったってサ。
いつ妊娠できるかも分からないのを待ってたら
いつまでたっても矯正できませんわ。
409病弱名無しさん:04/09/03 23:58 ID:SLgRX40P
>>388
八重歯がかわいいって言う感覚が理解できない。
たとえばゴキブリを指してかわいいって言ってる人を見るような感じだ。
それと、欧米では今でもヴァンパイア・ティースって言われるよ。
それを「迷信」って…?「迷信」の意味わかってる?
それとも、八重歯が生えてる人はドラキュラになるという迷信があるとか思ってる?
そんな迷信はないけど。
八重歯、歯並びが悪いのは時代がたつにつれてますます嫌われる傾向にありますよ>欧米
410病弱名無しさん:04/09/04 00:16 ID:i2AzIGoX
まあ、なんだ。
ブランドの服着て歯並びがわるいのより
綺麗な口元でユニクロの服着てるほうが健康的で(・∀・)イイ!
・・・と漏れは思うよ。
411病弱名無しさん:04/09/04 00:49 ID:aeuoWRsP
次からこれテンプレ入りな。


以下、前スレからのコピペ

あと、気になるのが矯正した後の人の価値観。
歯列矯正した人は歯並びが悪い人を極端に低く見る傾向がある。
ちょうどダイエットに成功した人がデブと呼ばれる人々をひどく軽蔑するように。
「私は大金かけて歯並びを直したのに、あの人ときたら・・・」というような
感性で人を評価して、挙句に「あなたも矯正したほうがいいです」といらぬお節介まで
焼く人が多い。
まして金をかけずに「自力でそこそこ直した」なんて人がいた日には100万近くの費用と
3〜4年かけた自分の人生が侮辱されたように感じるらしい。
412病弱名無しさん:04/09/04 01:05 ID:FZowYjKt
質問です。
矯正を始めて10ヶ月目なんですが、未だにブラケットに
ゴムを付けたことがありません。カラーゴムで遊びたいなんて
思ってたんですが調整に行く度にワイヤーでグリグリしてます。
ちなみに上下出っ歯の治療中です。先生によって治療法は違う
と思うんですが、ゴムとワイヤーの違いって何なんですか?
教えてチャンでごめんなさい。よろしくお願いします。
413病弱名無しさん:04/09/04 01:12 ID:aEvxZ/Ko
妬み丸出しキタ-('v')-!
414病弱名無しさん:04/09/04 01:21 ID:wjGwGlVu
美意識や価値観なんて人それぞれなんだから
歯並び悪いことをそんなに否定することはないんじゃないか。
ここが歯列矯正に対して語るスレだからって
歯並び悪い人自身やその人の家庭環境まで否定しまくるのはどうかと思う。
あと、別に欧米に住んでるわけでないなら
いちいち欧米では〜なんて比較するのもどうかなあ。
そんなに欧米での価値観を気にするわけ?
それも主体性がないよね。
415病弱名無しさん:04/09/04 01:32 ID:2rEeVHiB
>>411
そのコピペ元の人は、たまたま周囲で矯正した人が
性格悪い&おせっかいだっただけじゃないの?
416病弱名無しさん:04/09/04 01:53 ID:aeuoWRsP
>>415
いやいつも審美的な話(審美歯科のことじゃないよ)が出だすよなあ、と思ってさ。
この手の話題は結論がでないし、もし出るとしてもそれを議論するスレでもないし。
まあ歯列矯正をする動機づけは、健康上のものよりもその人とその人が住む社会の価値観が
多くを占めるだろうから、ある程度はしょうがないことかもしれない。
417病弱名無しさん:04/09/04 02:11 ID:i2AzIGoX
そのうち歯列矯正は水洗便所のようにポピュラーになるだろう。
418病弱名無しさん:04/09/04 06:44 ID:2rEeVHiB
>>416
んーーー、言いたいことはわかるんだけど。
そのコピペをテンプレに入れても伝わらないでつよ。。。
とりあえず、↓で議論して下さいってことでOK?

【醜悪】なぜ日本人はあまり歯列矯正をしないのか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093796859/l50
419399:04/09/04 07:53 ID:L6N6MMCu
>>401
えらいじゃん。
親も「矯正させてあげたいけど、お金がない」ってならまだあきらめもつく。
ウチはたぶんお金はあったと思う、けど子供の歯並びを綺麗にしようという考えはなかったらしい。
だから自分は30代も後半になった今、矯正をしている。
420病弱名無しさん:04/09/04 08:38 ID:KOYSo0r2
今出っ歯矯正中なんだけど、昔から笑うと歯茎が結構見えるんです
これって矯正終わると治るんでしょうか?
治らなかったら整形しかないのかなぁ・・・。
421病弱名無しさん:04/09/04 09:00 ID:Lv8p6E7P
>>414
出っ歯、受け口、ガチャ歯はどう見ても不細工だろ。
そう思ってしまう俺は
欧米の価値観に蝕まれてるせいなのか?
422病弱名無しさん:04/09/04 10:33 ID:h8lYHIGW
>>412
その先生の主義によってゴムかワイヤー縛りか変わってくるよ。
あなたの先生は多分ワイヤー縛り派なのでゴムはこれからも
使わないと思う。かくいう私の先生もワイヤー縛り派。
ゴムは単に画一的にブラケットとワイヤーを留めるだけだけど
ワイヤー縛りは、力加減その他でゴムよりも精密な矯正が出来る。
もちろん技術のいることなので、ワイヤーで縛りさえすれば
いいってもんじゃないけど。
私の先生はワイヤーで縛ってからも、うーん…って考えてやり直した
こともあって、ただ留めればいいってもんじゃない、この縛り方にも
技があるんだっていってました。ゴムではそれは無理だって。
ゴムはその先生の腕に関係なく、一定の力で留めるだけだから
そのほうが無難って言う先生もいるかもね。
細いワイヤーで縛るほうが目立たなくて好きだけどね。
それと、ゴムの色で遊ぶのやりたい気持ちもあったけど
そのゴムの色にメイクや服の色が限定されちゃうから
けっこうつまんないかも。あと、ワイヤーは食べ物の色に染まらないから
カレーでもキムチでも自由に食べられて良いな。
423病弱名無しさん:04/09/04 10:50 ID:Lv8p6E7P
>そのゴムの色にメイクや服の色が限定されちゃう

んなこた〜ない。
424病弱名無しさん:04/09/04 12:02 ID:25M7wqKa
かまわない人はそうだろうけれど
ブルーベース系の色のゴムをつけると、イエローベース系の
口紅はつけたくないし、ブルベのメイクしかできない。
そうすると、メイクに合わせた服を着たくなる。
そういうセンスがない人はどうでもいいけどw
425病弱名無しさん:04/09/04 12:36 ID:Lv8p6E7P
>>424
>どうでもいいけどw

wにあなたのセンスのなさを感じる。
426病弱名無しさん:04/09/04 12:49 ID:Jt2KVd0U
>>422
ゴムとワイヤーにはそういう違いがあったのか。俺は今までゴムだったのに、前回の調整からいきなりゴムじゃなくなったので、なんでかと思ってた
427病弱名無しさん:04/09/04 13:57 ID:GVyCc5iZ
ここからが治療の佳境!となったら
精密なワイヤー縛りに変えるのかもね
その先生は。
428病弱名無しさん:04/09/04 17:19 ID:2rEeVHiB
最初は裏側矯正がいいなと思ってたんだけど、
カラーゴム可愛いから表側矯正も悪くないな、と考え直した。
しかーし実際に始めてみると、ゴムは使う気配なし。。
ま、今となってはどっちでもいいや、って感じです。
429病弱名無しさん:04/09/04 17:29 ID:aEvxZ/Ko
自分の通ってるとこは結紮はワイヤーだけどそれじゃ寂しいからって
上から飾りとしてエラスティック(カラーゴム)かけてくれるよ。
もちろん患者本人がいらないっていうならしない。
そういう医院多いよ。
430病弱名無しさん:04/09/04 18:19 ID:GkiUuqAq
>>425
負け惜しみでつねw

私はゴムの色がうるさいからきらいだなあ。
たしかに口紅の色選ぶし。
ワイヤーの先生でヨカッターヨ。
431病弱名無しさん:04/09/04 18:30 ID:WUcVz28q
淡い色はきれいじゃないですか?
432病弱名無しさん:04/09/04 18:37 ID:aZtsg0s8
カラーゴムって汚いオバハンは似合わないからね!
433病弱名無しさん:04/09/04 18:41 ID:dKDa/NxX
カラーゴムが似合わないから負け惜しみを言う汚いオバハン=25M7wqKa、GkiUuqAq

w
434病弱名無しさん:04/09/04 19:12 ID:Hdp3jQye
表から見えるゴムでもワイヤーでも無く、裏側からやってよかった♪
435病弱名無しさん:04/09/04 19:26 ID:aZtsg0s8
>434
それ(裏側)が一番の負け組w
436病弱名無しさん:04/09/04 19:35 ID:UXZp6a1j
歯並びは遺伝要素が大きいっていうけど、我が家に限っては、
それは全くのデマでした。(シクシク)
子供その1、確実。
子供その2、要観察。
親も辛いわぁ。
またおじゃまします。
いろいろ教えて下さい。
437病弱名無しさん:04/09/04 20:12 ID:RpP3TpEo
矯正で歯の向きを変に曲げられて、あごもゆがんでしまった

モウダメポ
438病弱名無しさん:04/09/04 20:43 ID:Jt2KVd0U
ご愁傷様
439病弱名無しさん:04/09/04 20:48 ID:mRtlcx+Y
>>426
「なんでか?」と思ったことをどうしてすぐ医者に質問しないのか不思議。
426に限らずよくそういう人いるけど。
ここで素人にきくより医者にきいたほうがいいに決まってる。
こんな人が多いから充分な説明をしない医者が減らないんじゃないかな?
440病弱名無しさん:04/09/04 20:58 ID:o8bESrEo
矯正始めて4ヶ月ぐらいなんですけど、
前歯がすきっ歯になってきました。。。
これって一時的なものなんでしょうか?
441病弱名無しさん:04/09/04 21:40 ID:IUfOuLVE
>440
どんな歯並びだか判らないがすきっ歯はパワーチェーンかければすぐ治る。

歯列矯正は「全体が徐々に綺麗になる」のではなく、
狭い隙間を広げたり、歯を抜いてスペースを作る段階があり、
そこへ飛び出てる歯を収めていく。
途中は矯正前よりも状態が悪いこともあるよ。
442病弱名無しさん:04/09/04 22:37 ID:YkJVE3u3
>>433
そもそもカラーゴムって似合うとか似合わないとかっていうものじゃない気がするんだけど。
あれが「似合う」ってどんな人なの?どんな色つけてみても、矯正終わってブラケットが
取れた状態が一番であって、いろんな色のついたゴムがずらりと並んでるって…
何があなたの気に障ったかわからないけれど(多分あなたがゴム使ってて、センスがないことを
言い当てられたから)ここでそういう負け惜しみを言っても仕方ないと思う。
あなたのかかっている先生が、スキルがなくてゴム使いなのかもしれないし。
あなたこそ、カラーゴムが似合う若い美人なわけ?
僕はそういうことを言う女性は、言っているときの顔が一番醜いと思うけど。
みんなきれいになりたくて矯正してるんじゃないのかな。
歯だけきれいになっても、面相が醜くゆがんじゃダメだよ。あんまりここで
そういう煽りあいはやめようよ。
443病弱名無しさん:04/09/04 22:45 ID:Jt2KVd0U
>>439
勘違いしてるようだが俺が質問したわけじゃないよ。それにゴムがないのに気が付いたのは帰って歯磨きしてるとき。
気にはなってたが電話してまで聞くほど自分的には不安じゃなかったから今度の調整で聞こうと思ってた。
もっとも、医者はゴムをつけないことを言ってくれなかったけど
444病弱名無しさん:04/09/04 22:52 ID:aEvxZ/Ko
>>442
あんたもナニゲに嫌味を織り込んでるよね。( ´)3`)プッ。
同じ穴の狢って事でw
てか
普通に考えて若い子と比べたら汚いオバハンは似合わないよね
445病弱名無しさん:04/09/04 22:55 ID:idk6kLyA
みんな自分の方法が一番と思いたいものなんだよ
446病弱名無しさん:04/09/04 23:00 ID:nJjseVyn
そういうこと書いてる442も根性ワルの顔ゆがみ系ってことですか?

悔しくて男のふりして書いたんだろうけどなんか臭ってくるよ…プ〜ンとね
447病弱名無しさん:04/09/04 23:17 ID:wjGwGlVu
歯列矯正を始める前に
顎間節症の治療をしなければいけないと医師に言われたのですが
その治療と同時期に整体(又はカイロ)にて顎関節の矯正していたことがある方はいませんか?
整体に通うことで顎関節の治療が早く終わらないかなあ。
逆効果にならないといいですが。
448病弱名無しさん:04/09/04 23:26 ID:Lv8p6E7P
>>442
装置はやくとれるといいね。
もう歳だし、
449病弱名無しさん:04/09/04 23:57 ID:H6S4UepK
おい!嫌みの言い合いしてるやつら!そんなに歯が痛むのか!?
450病弱名無しさん:04/09/05 00:18 ID:XTq/xEBW
>>444
>>446
>>448
ID変えてお疲れ様です。僕は男です。よくチャットで女性だと思われる
ことはありますが、こういう書き方は変えようとは思いませんよ。あなたもよほど
悔しかったのだとは思いますが、女性だと思って年齢で煽っておけばつれると思うのは甘いですよ。
そういうあなた自身がもう年齢を気にしているのではないですか?
そういうレスしかできないからセンスがないと言われるのでしょうね。
451病弱名無しさん:04/09/05 00:26 ID:Mer9Gnwh
>>450
その物言い、
アナタが本当に男だとしても女の腐ったような性格の方だとお見受けしました。
452病弱名無しさん:04/09/05 00:28 ID:rb67vBTH
450さんこそ歯の矯正より他の部位(まあぶっちゃけ頭の中身ですが)を
矯正した方がよろしいかと
453病弱名無しさん:04/09/05 00:54 ID:QpHkpt9J
矯正のためにまだ生えてない親しらず抜いた人いますか?
生えてない歯抜くとか怖い・・・
454病弱名無しさん:04/09/05 01:07 ID:W49wPr5l
>>453
俺、抜きましたよ。あなたと同様、怖くて半年も躊躇していました。抜き方は、麻酔して歯茎の肉を切り開いて歯を露出させ特殊な器具でぐりぐりやって抜きました。抜くための器具はたくさん用意されていました。抜いた後は糸で縫います。
脅すわけではありませんが、自分が生きてきた中で一番痛かったです。泣きました。数日は腫れるし。
でも無駄にした半年が今でもくやしいです。怖いかもしれないけど思い切ってやった方がいいよ。
455病弱名無しさん:04/09/05 01:10 ID:qGITN3D7
個人的には生えていない親知らず(正常な向き)を抜くほうが楽でした

生えているものを抜くと、穴ぼこになるから抜歯跡を縫う必要があり大変でした。
456病弱名無しさん:04/09/05 01:11 ID:qGITN3D7

自分の場合、生えていないものを抜いたとき、縫わなくて良かったので…
縫うこともあるのですね。
457病弱名無しさん:04/09/05 01:12 ID:edp3g8Cl
>>453
私はまだ生えていない親知らず抜きました。
2本ぬきましたが、1本目は麻酔が完全に効いていなく、最高に痛かったですね。
電動の小型のこぎりみたいなやつで真二つにきられた歯を後で渡されました。
電動カッタ−できられてるときは、摩擦で焦げる自分の歯の臭いが堪らなく嫌でした。
あまりの痛さで歯を抜いた後、体がふらふらになりました。
 後日二本目を抜きましたが、麻酔が完全に効いていたせいか、何も痛みを感じずに
手術が終わりました。麻酔が完全に効いていれば、抜歯は苦ではないですね。
矯正にあたって、変な生え方をしていない歯なら抜かずに治療する歯科も最近では増えてますよね。
458病弱名無しさん:04/09/05 01:26 ID:ZM00jzc7
>>420
私も笑うと歯茎がかなり見えてたけど
矯正したら全然見えなくなったよ。
459病弱名無しさん:04/09/05 01:31 ID:bgvIIc1F
暇な時や寝る時にゴムをするとよく聞きますけどそういう事一度もしてないんですが…。
病院によって違うのでしょうか?ちなみに出っ歯です。
460病弱名無しさん:04/09/05 01:41 ID:LmRSVbKc
>>453
私も親知らずを抜きましたよ。4本とも一編に。
どれも生えてない状態で横向きになっているものだったので口腔外科を紹介されました。
痛みは、静脈内沈静法をしてもらえば、朦朧としているか眠っちゃうので楽ですよ。
途中で意識が戻ったのですが、恐怖心が全くなかったです。
私はかなりの難抜歯だったらしく、削る音などいろいろと覚えているのですが
恐怖心がなかったのと、その後の薬が効いて楽に終わりました。
一週間腫れましたが。
親知らずのスレがこの板のどこかにあるので探してみるといいですよ。
いい先生にかかれば結構大丈夫ですよ^^
461病弱名無しさん:04/09/05 01:42 ID:yITbABT6
>>459
俺の場合は最後の微調整(?と思いたい)にゴム使っとります。
ちなみにキツネさんとリスさんのゴムを併用しとります。
前歯もワイヤーで引っ掛けるトコ作ってそこにゴム。
ただ、暇な時や寝る時、って訳じゃなく基本的にずっとつけとけってことです。
まぁしゃべくり仕事なんで結構さぼっとりますがね。

だからまぁ後半になって使うか使わないかってとこだろうから焦らなくてオゲってこと。

>>450
ここでいくら理性ある人ぶっても誰も聞かないって(苦笑
見ての通りすぐに粘着されてるし。
素直に思ってるとおり「まず性格から矯正しろやドブス共(プ」とでも言っとけばよかったねw
462病弱名無しさん:04/09/05 01:48 ID:lXpVk3v5
私は、前歯は透明のブラケットつけてるんですが(ゴムはつけてない)
これって、カレー食べても着色しませんか?
463病弱名無しさん:04/09/05 01:54 ID:yITbABT6
>>462
>>7を嫁。
でもカレー食べたら黄色くなっちゃった!!ってのは普通ゴムが着色。
普通に歯磨きとかしとけば大丈夫っしょ。保証はしないが。
464まなみ:04/09/05 02:05 ID:I2566Ib7
生えてない下の親不知をおととい抜きました。いまかなり腫れて顔の形ヤバいです。あと、質問なんですが、
私は歯自体はャbパなんですが歯茎は前に出ていて、かぶさる唇がとんがってしまい横顔がふぐみたいなんですが矯正したら、きれいなラインになれますか?横顔変えたい〜(T_T)
465病弱名無しさん:04/09/05 02:06 ID:EZx7C9H7
なんか急に根性ワルの男(自称)が増えてるねw
466病弱名無しさん:04/09/05 02:24 ID:hg4G1+kM
>464
程度の差はありますが、河豚直ります。
かなり既出ページでありますが、載せときます。
www.higashisawa.com/treatmentli/lisyourei3.html
抜歯は必要条件で、後は敗者の腕とまなみさんの歯の状態次第かな。
467病弱名無しさん:04/09/05 04:38 ID:S+AptN+s
装置をつけて奥歯3本を奥に下げようとしているのですが
前歯が押されているといった感じがすごく強いです。
気にしなくて良いことなんですかね?それともやばい?
468病弱名無しさん:04/09/05 07:03 ID:UEqzomDw
>>467
ヤバイ、ヤバイ、宇宙ヤバイ、超ヤバイ
469病弱名無しさん:04/09/05 08:27 ID:bgvIIc1F
私も>>464さんと同じです!上も下も出てるので横顔がヤバイ・・・。
でも私の場合全体的に歯が口の下の方にあって笑うと歯茎全開です(泣)
口を閉じる時は、下唇で上の歯を覆い被せてます。すごく変ですよね・・・。
横から見ても下唇だけ出ている感じ・・。普通に閉じようもんならゴリラみたいな口元になります。
これって矯正で治るのですか?同じ人いませんか?
470病弱名無しさん:04/09/05 09:34 ID:BkbMzPIF
そんな貴方に↓

【歯茎ボーン】ゴリラ顔【口元ゴボッ!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1083849268/l50
471病弱名無しさん:04/09/05 10:27 ID:h/3OVsri
ワイヤーとゴムで縛るののちがいとか
ゴムの色がメイクの邪魔とか
とあるサイトで読んだことある。
パクリ?

>>451さん、べつにだれを責めてもいいけどさ
「女の腐ったような」って、けっこう会社のオヤヂが
よく言うけど、女性に失礼だよー
正直やめてホスィ。
性根が腐ったとかでいいじゃん。
なんで「女が腐った」なんだろう。
472病弱名無しさん:04/09/05 10:44 ID:1LKmXZBb
>>471
「の」の用法に拠るところだと、
「女の腐ったの」って「女が腐った」、
つまり別に普通の女が腐ったらうじうじした男みたくなる、ってのじゃなくて
「女で且つ腐った輩」、腐女子とかみたいな一部のキショイ女さしているンジャネーノ?
このスレにもいるじゃん?くだらないことでグダグダ粘着してるのがさ。
444とか452が性別関係無しに腐ってることは確かだろ?
473病弱名無しさん:04/09/05 11:25 ID:NpRihiA3
>>472
どうみても腐ってるのは嫌みったらしい長文ウダウダ
>>442=>>450だと思うが、
474病弱名無しさん:04/09/05 11:35 ID:BkbMzPIF
もういいってw
罵り合いを分析したって不毛だよ。

ところで、自分こないだ前歯の横幅が1cmあるって書いたんだけど、
http://plus.e-kyousei.tv/shiru.htm
によれば、平均は8.7mmなんだって!
しかも、1cm越えると形態異常・・・・ぐゎ
ここにはそんな香具師いますか?
475病弱名無しさん:04/09/05 11:39 ID:1LKmXZBb
>>473
実際関係ない年齢のことで見るに耐えない駄文連ねてたくせに
それを突っ込まれると必死になって突っ込んだほう叩くほうが
かたはらいたし(傍で見ていてみっともない)と思ったけど、
個人的な感性の違いなんかね。

で、「女の腐ったの」の解釈はあれでよい?
よかったらそのネタも年齢叩きも以後華麗にスルーして本題に戻してよろし?
476病弱名無しさん:04/09/05 11:45 ID:1LKmXZBb
>>474
・・・スマン リロードしてなかった_| ̄|○

お詫びといったら違うが定規探して計ってみた。
30cm定規で測ったところ9mmってとこだったわ。
平均よりちとでかいのか・・・気付かなかった。
でもこれも性別によって代わったりしないの?
477病弱名無しさん:04/09/05 11:54 ID:NpRihiA3
>>475
以後華麗にスルーして〜
て、むし返してるの自分じゃん。
あなた>>450
478病弱名無しさん:04/09/05 12:04 ID:1LKmXZBb
>>477
472=475=476≠450だよ。
蒸し返したとされた理由は476参照で。
479まなみ:04/09/05 13:27 ID:I2566Ib7
469さん、下も出てたら閉じるの大変そうですね。私は逆に、上の歯がそっぱなため下の歯が奥におされ、例えるなら優香やときわたかこに輪郭が似ているらしいです。
あごがひっこんでしまってる‥ニカって笑うとガミースマイルだし。だけど、親不知四本抜いて、歯を全体的に後ろに持っていきなおかつ上を前に押してそれに伴って
下も前にでるらしいです。鼻先とあごさきを結んだラインから唇が出ていないのが美人の条件らすぃです(^ε^)-☆ 矯正ってある意味整形ですね。
480病弱名無しさん:04/09/05 13:49 ID:8P+k9ZZ8
大学病院で矯正しようと思っているのですが、そこでも透明で目立ちにくい
装置ってあるのでしょうか?
481病弱名無しさん:04/09/05 14:36 ID:/IWqApX9
すきっ歯を矯正して四年になります。
もともと歯が一本なくて、まず隙間をうめてから
ブリッジをしてもらうことになりました。
で、15万くらいかけて作ってもらったのに
そのあとまたワイヤーをはって矯正することになり
今ブリッジだけ出てる状態です(;;)
ブリッジは削れるものなんですか?
482病弱名無しさん:04/09/05 14:51 ID:Fk9QGeXV
>>453
歯茎を切開して骨を割って、それから歯をいくつかに割って抜歯するだけだよ。
そのあと縫合して終わり。なーに大した事はないさ。

数日はアゴが腫れて口が開かなくなって素麺くらいしか食べれなくなるだけ。
483病弱名無しさん:04/09/05 14:51 ID:WAvOaUVp
この場合のブリッジって、歯がないところにつける義歯のこと?
時々矯正装置をブリッジって間違ってる人がいるから、
ナニのことを指しているのか良くわからない。
484481:04/09/05 15:07 ID:/IWqApX9
>483さん
義歯です
485病弱名無しさん:04/09/05 15:54 ID:U6yJDSMw
>>472
「女の腐ったの」って腐乱死体のことだろ。
486病弱名無しさん:04/09/05 17:40 ID:NpRihiA3
>>481
スキッ歯もたいがいワイヤー矯正で治るものなのに
あなたの先生はなぜわざわざブリッジにしたのでしょうか?
症状は人それぞれだしブリッジにしたのも訳あってのことかもしれないので
その治療がまちがいだとは言い切れませんが、なんか変ですね。
ブリッジだと2本の歯を削らなきゃなんないし、
そのあとワイヤーで動かしたらブリッジが合わなくなるし、
あと4年もかかってるのも気になります。
なぜブリッジにする必要があったのか聞いてみてください。
487病弱名無しさん:04/09/05 18:13 ID:0D29aHyl
やっと矯正スレらしくなってきたw
488474:04/09/05 18:51 ID:BkbMzPIF
>>476
わざわざ測ってくれてありがとう。
性差はあるのかなあ??当方♀。ないと信じたい・・・
489病弱名無しさん:04/09/05 19:12 ID:mP31ylAi
>488
私も定規で測ってみた。9_だった。
結構デカイ方の分類に入るのかな…まぁパッと見ただけでもデカイ感じするけどw
ちなみに私も♀ですよ〜。
490病弱名無しさん:04/09/05 21:05 ID:oRGu/kOi
ちなみに見た目前歯二本デカい私は1cmでした…。
その横の歯は8mmです
491481:04/09/05 21:21 ID:/IWqApX9
>>486さん、ありがとうございます。
左の前歯と犬歯の間の歯が元々無くて
「前歯の隣がないのはかっこ悪いでしょ?」
と、前歯の隣に無理やり犬歯を動かしましました。
このことはブリッジを作ってもらった歯医者さんが不思議がっていました。
それからはいろいろ不安になってきたのですが、
私に勇気がなくて何もきけずじまいです・・・。
矯正歯科医さんは私の歯を見るたび小声で「どうしようかなぁ・・・」
と言っています・・・
492病弱名無しさん:04/09/05 21:38 ID:W49wPr5l
>>491
小声で「どうしようかなぁ・・・」って、この言葉患者からするとめちゃくちゃ不安になりますね。
493病弱名無しさん:04/09/05 22:00 ID:GxyjAtsN
カレーを食べたら、ゴムじゃなくてブラケット自体に
黄色い色がついてしまいました。
歯磨きでは落ちません。
色を落とす方法をご存じの方いませんか?
494病弱名無しさん:04/09/05 22:08 ID:edp3g8Cl
>>493
カレ−は落ちないよ。
診察日前日にカレ−は食べることにしてたよ
495病弱名無しさん:04/09/05 22:11 ID:GxyjAtsN
494さんレスありがとう。
歯科で頼めば、ブラケットに付いた色って落としてもらえるもんなんですか?
496病弱名無しさん:04/09/05 22:20 ID:W49wPr5l
おれは矯正はじめてから染まるのおそれて一度もカレーたべてません。あ・・禁断症状が・・・
497病弱名無しさん:04/09/05 22:35 ID:ehHNeLpw
>>496
いっしょだ。
歯医者さんで、カレーとコーヒーは診察日前日にしてくださいって
言われたので、でも、前日でも染まるのやだから、
カレーとホットコーヒーは禁止にしてる。
両方とも大好物なので、すげー苦しい。
コーヒーはとりあえずアイスならストローで飲めるけど。
これから寒くなってきたら、もっと辛くなりそう。
498病弱名無しさん:04/09/05 22:45 ID:u5beWpAZ
え。矯正考えてるんだけど大学でお金の節約の為にカレーばっかり食べてる身としては深刻な話だ・・・
499病弱名無しさん:04/09/05 22:51 ID:pd+nLV5j
ブラケットに色が付くってプラスチックブラケットなの?
おいらが矯正したときは金属ブラケットだったのでカレーもコーヒーも
気にせず食べたり飲んだりしたよなぁ。。
500病弱名無しさん:04/09/05 23:08 ID:GxyjAtsN
プラスチックです。あ〜困ったなぁ。
今度診察日に相談してみます。
カレーは禁止にしといた方がいいですね。おもちとガムは注意されたんだけど・・。
ちなみにコーヒーはガンガン飲んでるけど、別に色は気になりません。
人によるのかな。
501病弱名無しさん:04/09/05 23:18 ID:W49wPr5l
今は金属ブラケットが少ないから目立たなくなったとはいえ着色が新たな悩み。
別に食べちゃいけないってことはないようだ。コーヒーは普通に飲んでるし。でもカレーは染まりそうで踏み込めない。
餅やガムは絡まったら非常に面倒だからさすがに食べたいとも思わないね
502病弱名無しさん:04/09/05 23:26 ID:8P+k9ZZ8
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~email/webrisk.html

これについてどう思いますか?
503病弱名無しさん:04/09/05 23:36 ID:W49wPr5l
>>502
見た目がよくなることを矯正治療のゴールと考えている医師の患者ならそういう症状がでるのかもしれない。
リンク先の歯科医師はかみ合わせは長い年月をかけて積み上げたシステムだから急激に変える矯正はだめだといってるけど、その長年かけたシステムが悪いものだから矯正があると思うんだよ。
504病弱名無しさん:04/09/05 23:38 ID:unxMirfZ
近視は頚椎一番を正しく矯正したら改善するって本当?
歯列矯正でも頚椎を修正出来るって聞いたことあるから、近視改善にも有効?
505病弱名無しさん:04/09/05 23:41 ID:hGel0IW5
この人、この題材で本かいてて読んだことあるけど、内容むちゃくちゃw
要するに従来の矯正を否定して自分の提唱する床矯正をマンセーしたいだけ。
抜歯ありワイヤー矯正の極端な失敗例だけを引いてきて、いかに間違っているか
と糾弾した上で自分がいかに正しいかを強調。しかし、床矯正のデメリットなどは
何も挙げていない不正な内容。しかも、従来の矯正は見た目だけを整えるものだと
思い込んでいて、まともに矯正歯科の教育を受けたとは思えない。
「見た目だけを整える矯正」を否定しておきながら、審美的手法で
見た目だけを治す方法を紹介。言っていることが矛盾だらけ。
頑固で思い込みが強くて押し付けがましい本なので、相当の年寄り
(明治期に医学の教育を受けたみたいな)だと思ったら、それほどの年でも
内容でびっくり。とにかく、あの本は悪書だった。
506病弱名無しさん:04/09/06 02:17 ID:9Cn66lEl
矯正の金具を取った後、前歯上下共に、黄色・・・いや黄土色の後がバッチリ残ってしまいましたorz。
女だしこれはかなり辛い...。歯ブラシで磨いても磨いても一向に取れません。
歯のクリーニングで取ることは可能でしょうか?
507病弱名無しさん:04/09/06 05:26 ID:Rz8OmhiM
>>506
ブラケットのついていた部分が黄土色ってことですか?
それとも、ブラケットのついていた部分が白くて、周囲が着色しているってこと?
508林ガール:04/09/06 06:40 ID:dP/Kl0My
ブラケットがとれた・・・

    ≡  ('('('('A` )
     ≡ 〜( ( ( ( 〜)         
      ≡  ノノノノ ノ        
モロヘイヤ食ったらブラケットがとれた・・・                         
 ('A`)`)`)`) ≡   
 (〜 ) ) ) )〜 ≡
 くくくく ≡

509病弱名無しさん:04/09/06 08:49 ID:DnqGvQ6X
堅いお煎餅とかは装置が壊れるのでダメと聞いてたけど、お餅もなんですね。
装置が外れるのですか?
それとも、その後の歯磨きが面倒?
(まだ食べては無いけど)家でなら食べられるかなぁ??
試した人いますか?
510病弱名無しさん:04/09/06 09:24 ID:m9gb+L7b
>>509
食べてたけど、
煎餅も餅も
511病弱名無しさん:04/09/06 09:57 ID:3t5jT/XR
>>509
モチは大丈夫だよ。ガムはプラスチックにくっ付いて取れないのでマズーだけど。
入れ歯にくっ付かないガムもあるけど食感がギシギシと不気味。
512病弱名無しさん:04/09/06 10:14 ID:huTYsY3y
ガム、今現在口の中に入ってる最中w
私は平気だな。ちなみにポスカム。
513病弱名無しさん:04/09/06 11:00 ID:p+5l8iBb
>>506
一般歯科で歯のクリーニングしてもらえ。保険が利いて数百円。
話はそれからだ。
514病弱名無しさん:04/09/06 11:12 ID:ndC/8Nwu
さっき2本目の小臼歯抜歯してきたー
エネルギー消耗したーホソロシイ・・・
小臼歯でこんなだと親知らずとかの抜歯って
気絶するかも。
515病弱名無しさん:04/09/06 14:01 ID:tX8+tjCr
大人だと銀の装置より透明な装置つけてる人の
ほうが多いんですか?
銀のつけるつもりだったけど、大人は透明な装置つけてる人の
ほうが多いって聞いたし、写真見たら透明のの方つけたくなったけど
値段が10万くらい違うから悩んでます・・・
516病弱名無しさん:04/09/06 14:57 ID:r02N+Msu
>>515
大人は、仕事柄人とじかに接する機会が多いからやっぱ銀は受けが悪いし
カッコも気にするじゃない。だから透明が多いのだよ。
517病弱名無しさん:04/09/06 15:33 ID:91/JgiYK
>>515
大人だからというかすでに透明とか白の装置しか扱わないところもある。奥歯で、見えないところは銀のやつだけど。
おれが行ってるところは値段が10万も違うってことはなかった。ほとんど一緒。
518506:04/09/06 17:51 ID:i1YntDTr
>>507
>ブラケットのついていた部分が黄土色ってことですか?

たぶん・・・そうだと思うのですが、とにかく外したら「傷痕」みたいな感じで、滅茶苦茶濃い黄土色のものが歯に付いて(?)います。
上の前歯2本と、下の前歯1本、口元隠さないと笑えませんorz
カレーやチョコレート食べた後歯に汚れが残ってる人みたいです・・・。

実はというか、矯正を途中でドロップアウトして装置を外してしまったので、
何となく矯正を受けた歯科医院には相談しにくいです。。
519病弱名無しさん:04/09/06 18:01 ID:DnqGvQ6X
>>518
お金払ったのに、途中でやめるの〜?もったいなーい。
奥歯にリングついていないのかな?
それは歯医者じゃないと外せないんじゃないの?

もう一度頑張ろーよ!
歯医者には、「すみません」で済むんじゃない?
(まぁ、済まないかもしれないけど、外しちゃったものはしょうがないし…。)
520病弱名無しさん:04/09/06 19:14 ID:/sGS+427
>>518
まずは歯医者に行ってクリーニングしてもらいな。
それだけでも凄い違うから。
俺も先週の土曜日に行ったけど、黄ばんでいるところがきれいになって(ホワイトニングじゃなくて表面を磨いた)、
歯医者でもきれいになるもんなんだ。っておもったから。
521病弱名無しさん:04/09/06 20:03 ID:2ONNnwS+
上下の歯につけるゴムをよく失くす・・・
食事のたびに、片方なくしたり両方行方不明になったり
歯磨きで洗面台に置くと、どこかに飛んで行ったり・・・_| ̄|○
今週、調整日なのだけど
2袋もらってこようかな・・・。我ながら情けない。さっきも風呂場で一つ紛失した。
これ、付けてると不快ではあるんだけど
付けてない時も、それなりに違和感があって、なんか変な感じw
522病弱名無しさん:04/09/06 21:04 ID:m9gb+L7b
やっぱりゴムより生だよな
523病弱名無しさん :04/09/06 21:32 ID:cY1qKCgS
上の前歯が出っ歯なので、矯正してます。
装置を付けて、5ヶ月ぐらいです。
歯は内側に引っ込んできたんですけど、歯茎は前傾したままです。
これは、いづれ、歯茎も後退するのでしょうか?
歯茎が出てるので、横顔が不細工です。
524病弱名無しさん:04/09/06 21:54 ID:91/JgiYK
>>523
俺は正面から見ても不細工です。
525病弱名無しさん:04/09/06 23:29 ID:RFXeNLVz
>>514
歯医者でバイトしてるけど、親知らずヤベー。
見てるこっちが痛い。カケラ拾ってるんだもん。
526病弱名無しさん:04/09/07 00:42 ID:TnalMtjI
抜歯の痛さは、歯医者の腕によるね。
527病弱名無しさん:04/09/07 00:48 ID:cUkPV1bd
>>526
生え方にもよる、ってなるとこちらとしてはどうしようもなくなるけどね。
俺の場合は矯正とか考える前に生え方悪いからって親知らず2本抜歯したけど
一本は麻酔も効果無い?ってくらい地獄、もう一本は比較的楽だった。
528病弱名無しさん:04/09/07 06:25 ID:BqriZJJR
>>526みたいなお馬鹿さんってまだいたんだ
529病弱名無しさん:04/09/07 08:25 ID:2p3Gvfai
大学出たての研修医、超ベテランの口腔外科医、
どちらがやっても痛さは同じ、ということで(藁
530病弱名無しさん:04/09/07 10:40 ID:KB00M8PL
長年の装置がやっと解除だ!

みんな覚えとけ、
装置がとれてすぐ後の食事は、ネギいっぱいのラーメンで決まりだ。
そして麺やネギが引っかからない自分の口に感動すべし。
そして、俺は今日まで耐えてやった、正義は勝った、と胸を張って店を出よう。
矯正やってるみんな、いつか必ずやってくるこの日のために、
今は耐え凌げ!装置をはずした後の歯の整列感はほんとーにいいぞ!


・・・・・リテーナーってかなりしゃべりづらいね。
イ段とラ行が特に。
531病弱名無しさん:04/09/07 13:03 ID:J13CFWr7
IEのリンク整理をしている。
ふと、カレーパンのサイトを久し振りに見る・・・
カレー・・・2ヶ月以上口にしていない。
明日は調整日。夕飯はカレーか・・・いや、どうしよう。

>530
おめ〜!
532病弱名無しさん:04/09/07 13:30 ID:i8zlt8wQ
>531
私は4ヶ月近くカレーを口にしていません…
食べたいけど食べられない、小心者の自分...orz.....
533病弱名無しさん:04/09/07 13:40 ID:JhNsFnCE
>530
カレー(・∀・)クエ!!
534病弱名無しさん:04/09/07 13:40 ID:JhNsFnCE
ありゃ間違えた。>531さんあてだ。
535病弱名無しさん:04/09/07 13:43 ID:+nyrRsZ5
>>532
おれは半年食ってない。矯正前は週2くらいだったのに
536病弱名無しさん:04/09/07 15:15 ID:+pm1OZkj
ガイシュツだったらごめんなさい。
私はでっ歯で歯列矯正を考えているんですが
とにかく貧乏なのでまだ悩み中です。
とりあえず自分の場合どのくらい費用がかかるのかとか
複数の歯医者に視てもらおうと思っているのですが
それを聞きに行く診察代ってどのくらいかかるのでしょうか…。
537病弱名無しさん:04/09/07 15:18 ID:IvcsrVxb
>>536
ただのとこもあれば5000円とかのとこもある
538病弱名無しさん:04/09/07 15:25 ID:+pm1OZkj
>>537
レスありがとうございます。
そうかぁ〜すごい違いですね。おっきい病院の方が高かったりするのかな?
539病弱名無しさん:04/09/07 15:52 ID:OPGYgF5K
歯列矯正 相談 無料 でぐぐってみなさいな。
540病弱名無しさん:04/09/07 15:55 ID:TnalMtjI
541539:04/09/07 15:55 ID:OPGYgF5K
うわっ、↑でぐぐったら例の犬歯抜きでひどい目に遭った人のサイトが
ひっかかった。
542病弱名無しさん:04/09/07 16:01 ID:/z69WUQ/
金って完治までの費用が100万?それとも最初に100万で通院費別?
543病弱名無しさん:04/09/07 16:05 ID:4U/yFtNv
恵比寿にある丸山矯正歯科ってどうでしょうか?
544病弱名無しさん:04/09/07 16:17 ID:GacI1WEt
>542-543
テンプレ読め。
545まなみ:04/09/07 18:53 ID:tuMOHSBm
矯正のために、左上と下の親不知を水曜日に抜きました。いま腫れだいぶひいてきましたが、昨夜から下エラあたりの肌が黄色っぽいんです。これってどうなんでしょ?!
546病弱名無しさん:04/09/07 19:31 ID:pSwTr1JH
>>545
治ってきてるという事ですよ♪
私も親知らず抜いたら腫れて青くなって黄色くなって治りましたよ〜。
あまり冷しすぎないようにね。
547病弱名無しさん:04/09/07 19:38 ID:xYpcNDMz
>>545
内出血が重力で下がってきてるんです。
そのうち吸収されます。
548病弱名無しさん:04/09/07 20:19 ID:nnalHv7O
>>545
腫れが引くときによくある症状です。
549542:04/09/07 20:56 ID:/z69WUQ/
合計ですね
昔からある表+銀色の素材のものが一番安上がりなんでしょうか。裏とかのほうが効果が高いなんて違いはないですよね?
550病弱名無しさん:04/09/07 21:06 ID:JhNsFnCE
>549
むしろ表より裏のほうが「同じ症例でも時間がかかる」などのデメリットがありますよ
551まな:04/09/07 21:22 ID:tuMOHSBm
治ってきている証拠なんだぁ♪皆様ありがとうございます!
552病弱名無しさん:04/09/07 21:32 ID:xT+Ti78N
歯医者に矯正の検診に定期的に行くんですが、行くと毎回一番初めに一つ一つの歯に
掛けられた小さな輪ゴムのようなものをはずして、最後には新しい輪ゴムを取り付けます。
その輪ゴムなんですが、新しいのをつけてもらって数日間は白いまま(元々の色)なん
ですが、数日後から黄色くなってしまいます。自分でとって洗ったりしてみたんですが、
白くなりませんでした。元のように白くする方法ありませんか?口をあけると黄色いのが
わかります。
553病弱名無しさん:04/09/07 21:43 ID:JhNsFnCE
>552
一度染まったゴムはなにやっても元通りにはならないよ
554病弱名無しさん:04/09/07 21:44 ID:cFnUJ97k
>>552
ありません
555542:04/09/07 21:53 ID:/z69WUQ/
>>550
そうでしたか。種類の違いはありますか?
556552:04/09/07 21:55 ID:xT+Ti78N
ゴムが染まる原因は何でしょうか?改善できるものならしたいので。
557病弱名無しさん:04/09/07 21:59 ID:JhNsFnCE
>556
黄色く着色するような食べ物
(カレーやトマト味の油気のあるもの)がよく染まる。
558病弱名無しさん:04/09/07 22:00 ID:cFnUJ97k
>>556
色の付きそうなものは食わない、飲まない。
559病弱名無しさん:04/09/07 22:03 ID:xT+Ti78N
このゴムは絶対にしていないといけないんですか?
あと色がつきそうなものは避けるというのは現実的に厳しい気がします。
矯正の人は黄色いのが普通なのですか?
560病弱名無しさん:04/09/07 22:09 ID:JhNsFnCE
ゴムと針金とブラケットで「てこの原理」で力をかけて歯を動かすわけですから
ゴムなしというわけにはいかないでしょう。
どうしても着色するゴムがいやなら
ゴムの代わりに細い針金を使ってブラケットと針金を固定することになるけど。
(ゴムが出る前は針金での固定が普通だったので、手法としては古典的なものになるけど)
561病弱名無しさん:04/09/07 22:10 ID:cFnUJ97k
>>559
>絶対にしていないといけないんですか?

あたりまえじゃん。
ゴムでワイヤーをとめてるんだから。
自分でとって洗ったりしちゃダメだよ。なくしたら困るだろ。


562病弱名無しさん:04/09/07 22:13 ID:xT+Ti78N
>>561
常識的なことを知らなくてすみませんでした。
ときどき洗ってみたりしてました。
563病弱名無しさん:04/09/07 22:16 ID:cFnUJ97k
>>559
あなたの行ってる医院でカラーゴム扱ってるんだったら
水色のカラーゴムにしてもらったら?
着色しても薄いエメラルドグリーンになってきれいだよ。
564病弱名無しさん:04/09/07 22:32 ID:2p3Gvfai
自分で勝手に外したりはめたりしただダメだろう。
ていうかそういう発想におばちゃんビクーリよ。
茶、カレー、コーヒーなどを控えたまえ。なんで現実的に厳しいのか良くわからん。
着色しそうなもの食べたらすぐ歯磨きね。
565病弱名無しさん:04/09/07 23:50 ID:+nyrRsZ5
>>560
針金は古典的な手法ではないよ。状況によって使いわけるんだよ。前々回から俺は針金になってる。
566病弱名無しさん:04/09/08 00:06 ID:NAycV8+p
針金じゃないとできない調整があるからね。
567病弱名無しさん:04/09/08 00:10 ID:2Pt3B4lj
>>529
同じように生えた左右の水平智歯を抜いたけど
大学出たての研修医   ⇒ 2時間半
超ベテランの口腔外科医 ⇒ 30分

同じ痛みでも5倍も違う。
568病弱名無しさん:04/09/08 00:53 ID:+2Jdgb4Y
抜歯のときの痛みってのは
医師の腕、歯の場所や生え方、使用する道具(例えば麻酔の種類とかね)等々
色々な条件が重なって生じるものだからね
どれか一点だけを書き出してどうこう言うのはナンセンス
569病弱名無しさん:04/09/08 03:51 ID:zePyeaVb
下の親知らず抜く時は麻酔効いてて痛くなかったし、5分もせずに簡単に抜けたんだけど
季節のせいか?場所のせいか?すごい腫れて熱出して3日間寝込んだ…。

その時の環境と体調にもよるかと思われ。丁度ダイエットしてた頃だし。
570病弱名無しさん:04/09/08 05:03 ID:0pLE1eqf
今日、相談に行ってきたけど、
片側の上の歯列が凹んでるから、広げるって言われたけど、
具体的にどうするんだろうって、家に帰ってから疑問に思いました。

片側の歯列を広げる方法をした人いますか?
571病弱名無しさん:04/09/08 09:39 ID:+ia5/gGI
素朴な疑問なんだけど、成人の歯列なんてそうそう
広がるものなのかなあ?広がったとしても
後戻りパワーも強そうなんだけど、どうなの?
572病弱名無しさん:04/09/08 11:39 ID:S3YQGikT
片側だけ凹むのって、何か原因があると思うんだけど
その原因をとりのぞかないと、のちのち後戻りする可能性は高いような気がする。
573病弱名無しさん:04/09/08 13:59 ID:Wll6FbPy
>>570
きっとうまい方法があるんだろう。大掛かりな装置いれられたら最悪だね
574病弱名無しさん:04/09/08 14:05 ID:dQq1bP6m
あはは
575病弱名無しさん:04/09/08 14:28 ID:FVdnLOR0
一時的にでも装置外してもらった方いますか?
そのときの話が伺いたいのですが。
576病弱名無しさん:04/09/08 14:39 ID:9lC+7zhn
結婚式などで一時的にはずしたって話?
そういう話のなにが聞きたいの?
577病弱名無しさん:04/09/08 17:40 ID:GDEDJVJv
先日の通院で、ワイヤーとブラケットを留めるのがゴムから細い針金になりました。
こっちの方が動いてるような気がした。
実際のところどうなんでしょう。
578病弱名無しさん:04/09/08 19:22 ID:OVVe2X7l
>>570
自分の場合、形状記憶合金のワイヤーで拡げました。
579病弱名無しさん:04/09/08 21:15 ID:jXzH9GKS
今日、調整に行ってきました。
そこで親知らずを抜く話をされたんですが(まだ1本しか抜いてない)
上の六歳臼歯が、両方とも神経抜いてあるから
どうせならその歯を抜いて、親知らずは残して手前に移動させるのはどうか、
と言われました。
そんなに動くのか・・・?と疑問なんですが
奥歯を抜くのは、口を空けているのが辛い身としては避けたいので
今のところはそれでやろうと思ってるのですが、
同じような方(4番目の歯以外も抜いた方)っていますか? どんな感じでしょうか?

長文スマソ。
ああ、もう親知らずを抜くのは嫌だ・・・。前歯だけ並んでくれればいいから、
奥歯はそのままでいいですってのはダメなんだよな・・・_| ̄|○
580病弱名無しさん:04/09/08 21:25 ID:Wll6FbPy
>>579
そういう治療法は普通にあります。
581病弱名無しさん:04/09/08 22:34 ID:0pLE1eqf
&nbsb;
582病弱名無しさん:04/09/08 22:43 ID:8EB1CyVj
>>579
見えるところだけさっさと治してクレと思うことがあるけど
それは審美歯科の領域だよね。
長い目でみるとちゃんと時間をかけて全体の噛み合わせを治した方が良い。
人生80年、あせることは無いさ。w
583579:04/09/08 23:08 ID:jXzH9GKS
>580
ああ、有難うございます。普通なんですね・・・ヨカター。
担当の先生が、やけに深刻そうに話すから、
どうしたものかと思って・・・「やります」って返事しても、
「いいの? 本当にいいの? 決めるのはあなたで、強要はしないよ。いいの?」って
しつこいからもう、何がなんだか・・・_| ̄|○
こっちはあなたしか頼れる人がいないというのに。
決めろっていわれても、こっちには判断する知識も情報もないんだよ・・・。
悪い先生だとは思ってないけど、責任逃れが強い気がする。(どこもそうか?)

>582
見えるところだけさっさと、という気持ちではなくて、
治療で長く口をあけるのが、すっごく苦手なんです_| ̄|○
どっちにしろ抜くらしい下の親知らずが、今はただただ不安。
584病弱名無しさん:04/09/09 02:21 ID:gOIc12/I
579さんは顎関節症もちなのかな。
私も口を開けてるのつらい。
奥歯の虫歯治療したらへとへとになる。
さらに治療が荒っぽいと疲れすぎて熱出て寝込んだことある。
親知らず抜歯は体力万全の状態で挑みますわ。
579さんも、まあがんばってください。
585病弱名無しさん:04/09/09 02:27 ID:G1Tdnn3F
ゴムの話ですが、体験談。
私も染まるのがいやでした
でも、じゃー目立っちゃえという理由からいろいろと試しました
ピンクや赤・オレンジはなど暖色系は血がついてるみたいとか言われました
自分は気に入ってましたが友人が気味悪いって・・・
寒色系のブルーやグリーンは目立っても比較的キレイだと思います
それからゴールド・シルバーもキレイでした。
ま、キレイと言っても好みなんですけどね。
寒色系の薄い色ならそんなに目立たないので、
カレーに困っている方はいいのではないかと思います
563さんの言うとおり水色なんかは私もお勧めします
あと、うす紫も。
通ってる歯科でパステルカラーは人気なんだとか聞きましたよ
586病弱名無しさん:04/09/09 02:38 ID:zuF4NP6u
>>584

> さらに治療が荒っぽいと疲れすぎて熱出て寝込んだことある。

ヘボ医者は口内を消毒もせず、抜きにかかるので、気をつけて下さい。
事前に自分で、洗口剤で消毒して自衛策をしておくのが良いです。
理想的には、抜歯前に消炎剤と抗生物質を服用するのが更に良いです。
587病弱名無しさん:04/09/09 10:11 ID:DqC3K5Up
ゴム、私はオレンジにしてもらうことが多いけど、オレンジだともともとカレーの色に近いから、
食べても全然ゴムの色変わらないですよ。
最初は食べないようにしてたけど、調整日前日に食べて大丈夫だったから、
それ以降オレンジゴムのときはカレーよく食べてる。無問題。

>>586
抗生物質が効くまで6時間かかるからでしょう? 私も小臼歯4本抜きましたが、
2回目からは前回の薬を一粒残しておいて、抜歯予定時刻の6時間ぐらい前に飲んでから
歯医者へ行きました。抜歯のときに口内に菌がいないほうがいいんですよね。
588病弱名無しさん:04/09/09 11:44 ID:WwWzzXOu
前もって薬くれる病院に行こうや。
589病弱名無しさん:04/09/09 15:36 ID:l7mO2y+U
みなさん初めまして
矯正をやっているものなんですが今度海外旅行に行くことになったんですが
空港で金属を検査する機械で矯正器具はひっかかるでしょうか?
またひっかかった場合どうなるでしょうか?
海外旅行は初めてでして・・・
ご存知の方いたらご教授ください・・・
590病弱名無しさん:04/09/09 15:39 ID:bc99qsIN
>589
ひっかかるよ。
どうなるでしょうかっていっても歯をむき出して検査係に見せたら済むだけのこと…
591病弱名無しさん:04/09/09 15:50 ID:l7mO2y+U
>>590
サンクスです!!
592病弱名無しさん:04/09/09 18:25 ID:eGYu8fWt
前にひっかからないってレスがあったような…
593病弱名無しさん:04/09/09 20:15 ID:j+4I0edV
国内のはひっかからないってことでしょう
594病弱名無しさん:04/09/09 21:19 ID:0DCY9zcZ
金属と透明どっちがいいかな?
595病弱名無しさん:04/09/09 21:34 ID:E8m0eJef
好きなほうにしたら良い
596病弱名無しさん:04/09/09 21:35 ID:9WHKlC2I
メタルのほうがかっこいいって。
ロボコップみたいで
597病弱名無しさん:04/09/09 23:07 ID:Aygb4aAN
世間は、そんなに気にしてないよ。むしろ金属のほうが堂々としてて好感もてる。
598病弱名無しさん:04/09/09 23:24 ID:dWrQySl9
>>594
金属の方が矯正精度が良いし矯正期間も短いって聞いたけどどうなのかな。
599病弱名無しさん:04/09/09 23:34 ID:xBXrjkr/
正解。
600病弱名無しさん:04/09/10 00:03 ID:OqCsU2mj
歯並びは悪くないと思うのですが、前歯の下の1本だけが飛び出てます。
1本だけなので、余計に目立ちます。本当は治したい・・・。
でも金ないしww
601病弱名無しさん:04/09/10 00:09 ID:FbMzaIyW
>>589
私は引っかかりませんでしたよ。(セラミックブラケット、ワイヤーと結紮は金属)
引っかかった場合は、ハンディタイプの探知機でやられるから、
「顔のところがあやしい」といわれたら
ブラケットを見せて矯正中と告げればればよいのでは?
602病弱名無しさん:04/09/10 00:19 ID:zXzepoUM
>>600
そういう状態を歯並びが悪いと言うのだ。
603病弱名無しさん:04/09/10 00:28 ID:+V8AUKrH
ものすっごい歯並びが悪い!23だし矯正なんか・・・と
思ってたけど猛烈に矯正したくなってきた。
これからの人生何十年とあるんだから、今の数年を頑張って矯正しようかな・・・。行きたい矯正歯科がローン組めるといいんだけど。
604病弱名無しさん:04/09/10 00:38 ID:1KJYClUF
>>598
私の先生は、矯正期間はどっちも同じって言ってました。
でも、透明ブラケットだと扱い難いので、医師の高い技術が必要だと。

>>603
今がその時だ!ガンガレ。
605病弱名無しさん:04/09/10 00:39 ID:hXnJNhpu
>>599
うそつけこら
606病弱名無しさん:04/09/10 01:20 ID:acuhCOHg
>>600
おれも同じ系統の歯並びだった。俺は上の前歯だったから最悪w
歯並び悪くても左右対称ならまだいい方と思ってたんだけど(俺の中では)
でも非対称だともっと酷く見えたw

そんな俺も矯正2年目でつ だいぶよくなりました〜
今は取り外し可能のやつで、取った時見ると 「あ〜ほんと矯正してよかったな〜」
とつくづく思います ちなみにおいらは21歳です
607病弱名無しさん:04/09/10 01:24 ID:SKM5oK04
>>606
女の子の回りはよい?
608病弱名無しさん:04/09/10 06:03 ID:2ly444o1
裏側矯正、なんか発音悪くなるみたいだけど、どのくらいで慣れるの?
609病弱名無しさん:04/09/10 09:01 ID:S0q3kawF
>>608
慣れない
610病弱名無しさん:04/09/10 09:44 ID:zXzepoUM
>>607
女の子の回り、て何?
611病弱名無しさん:04/09/10 10:58 ID:Gr8P/d6U
,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
612病弱名無しさん:04/09/10 11:15 ID:U8hmGifi
>>598
確かに金属の方が精度がよく、期間も短いと言われているが実際はありがたいほどの恩恵はないらしい。
613病弱名無しさん:04/09/10 11:23 ID:zXzepoUM
金属のほうが歯医者はやりやすい。
それだけ。
614病弱名無しさん:04/09/10 12:37 ID:CqlhUmaw
歯並びを直すときにワイヤーしますよね。
あれをつけると痛いらしいんですけど、経験者の皆さんどうでしたか。
615病弱名無しさん:04/09/10 12:40 ID:81613gis
次が抜歯なのですが、みなさんは装置をつけてから抜きましたか?
自分は歯を抜いてから装置を入れようと思っているのですが・・・
616病弱名無しさん:04/09/10 13:08 ID:287ZsGG0
それは藻前ではなく担当医が決めること。
617病弱名無しさん:04/09/10 13:16 ID:zXzepoUM
>>614
とても気持ちよいです。
イキそうでした。
618病弱名無しさん:04/09/10 13:21 ID:U8hmGifi
>>614
普段は痛くない。でもつけた後数日は噛むと痛いからやわらかいものしか食べれない、もしくは何も食べる気にならない。
619病弱名無しさん:04/09/10 13:38 ID:4k/zR5DL
>>616
担当医にはどっちでもいいって言われました。
なので、出来れば装置をつけてる期間を短くしたいと思って、
歯を抜いてからを希望したんス。
でも装置入れてから抜いたほうが、歯抜け状態が目立たないかなーとも思ったり・・・
620病弱名無しさん:04/09/10 13:44 ID:+V8AUKrH
虫歯があるんですけど、虫歯を完治させてから矯正歯科に行った方がいいですか?
矯正歯科に通いながら普通の歯科で虫歯治療をしてく事って出来るんでしょうか?
この前行った歯科が本当に少しずつしか治療してくれなくて、
これではいつになったら矯正に行けるのか・・・と感じなので。
621病弱名無しさん:04/09/10 13:47 ID:ljKj6RbY
床矯正で歯間広げて、ブラケットつけて
四角いワイヤーまできています。
先日、もうブラケット外すかもといわれてしまいました。
が、上下左側の2番が捻転したままです。
せっかく歯間広げたのに、捻転したまま歯間の
隙間がなくなってしまったのですが、これは
リテーナーあるいはワイヤーを変えることで
治るものでしょうか?
医者に気になるといったら、そういう方向でと
言われたのですが、隙間ないのに捻転できんのかよ、
ワイヤー太くする前に捻転治しとけよ、と密かに
腕を疑ったもので・・。
622病弱名無しさん:04/09/10 15:43:26 ID:SJRRIUzZ
>>618
自分もまったく同じでした
つけた3日間ぐらいは噛むと激痛が・・・
食うときもつらかった〜
623病弱名無しさん:04/09/10 16:30:22 ID:SKM5oK04
やっぱり矯正の初めは痛いものなんですね。
俺も初めて2週間前後だけど食い始めは辛い。
そのうち麻痺するんだけど。
624病弱名無しさん:04/09/10 16:52:11 ID:CqlhUmaw
やっぱ、噂で聞いたけど矯正も慣れるまでは痛いのね。
私は会社を辞めてから矯正したほうがいいかも。
業務に差し障りがありそうなので。
今日は休暇を貰っていたんで、パソコンに向かってました。
625病弱名無しさん:04/09/10 16:57:30 ID:8HS1XbVO
>>620さん
「虫歯は治してから来てください」
と矯正歯科医に言われましたよ。
626病弱名無しさん:04/09/10 16:59:45 ID:1KJYClUF
私も虫歯治してから矯正にはいった。
だから、最初に矯正歯科に行ってから、実際矯正始めるまで
3ヶ月くらいかかってしまった。
627病弱名無しさん:04/09/10 17:10:27 ID:HujNwQGl
>>621
ヤブ医者の悪寒。
セカンドオピニオンを求めるべし。
628病弱名無しさん:04/09/10 19:02:17 ID:U8hmGifi
>>620
おれは矯正歯科通いながら虫歯治した。というか矯正歯科で虫歯見つかったから、先生に紹介状書いてもらって虫歯治した。全く矯正が始まってないなら治してからやるのが当たり前。

>>623
矯正の初めは痛いというか、月1の調整の後も痛いです。慣れないね、この痛みは。数日だけだけど。
629病弱名無しさん:04/09/10 19:09:30 ID:HvG+xuU2
はじめた時は・・・じゃなくて、調整も痛いよねー。
私は水曜に調整して、今日抜歯してきたから、痛さ倍増さ・・・orz
お薬飲んだので、今日は夜更かししないで早めに寝よう。
630病弱名無しさん:04/09/10 19:39:37 ID:UIjFLH7g
ここの人は、歯抜いてしかも期間も2年3年当たり前みたいな感じがありますが、
私が今度矯正を受けることにしたクリニックは抜歯は親知らずのみで矯正期間も最短7ヶ月と短いです。
一応メタルを使用しますが。


631病弱名無しさん:04/09/10 20:48:14 ID:zXzepoUM
コルチ?
632病弱名無しさん:04/09/10 20:58:55 ID:7u4Q2Svg
噛み合わせがあわなくて無茶苦茶イライラする。
大臼歯一対のかみ合わせで飯を食ってる。
頭がガンガンする。

後何ヶ月これが続くんだろう・・・
633病弱名無しさん:04/09/10 22:14:18 ID:jjPyyeTF
透明なワイヤーを使うことによって生じるデメリットってあるの?
634病弱名無しさん:04/09/10 22:18:29 ID:U8hmGifi
>>630
まあ、症状にもよるからな。部分矯正や軽度の症状なら1年未満で普通おわる。
ちなみにデーモンシステム(?)ってのはいいらしい。
635病弱名無しさん:04/09/10 22:22:03 ID:WDB88lBP
教えてください。
最初の(0−1万円の)“相談”というのでどこまで分かるものですか?
だいたいの自分の場合の費用や期間も教えてもらえるのでしょうか。
636病弱名無しさん:04/09/10 22:25:12 ID:u0OXU/dh
>>632
私もかみ合わせが悪くて、頭がガンガンする。
最近特に肩と首のコリがすごい。たってるだけでもうつらい・・
勉強してても集中力が続かない。寝ても、かみ締め癖があるらしく起きるとダルイ。
ああ早く精密検査結果が出ないかな。
637病弱名無しさん:04/09/10 22:25:45 ID:3V9TSet7
今月からやっとブラケットの一部とリンガルアーチを装着しました。
接客業(百貨店)なんだけど、見た目がどうってことよりサ行とタ行が発音しにくく
腹筋使ってしゃべんないとかみまくって恥ずかしいです。でも頑張るぞ!あえいうえおあお!
638病弱名無しさん:04/09/10 22:29:13 ID:7bRWSlb/
矯正によって高さの合わなくなった詰め物の調整は、一般歯科と矯正歯科、どっちの範中なのかな?
639病弱名無しさん:04/09/10 22:48:41 ID:PdUWpgA3
>>633
世界の標準にならないところからして、
見えにくい、金属アレルギーの人にはいい
以外に何のメリットがあると思うのだ?
あんなものは話にならないよ。
640病弱名無しさん:04/09/10 23:08:25 ID:BQq2tHPz
>635
大まかな費用と状態と治療方法。
641病弱名無しさん:04/09/11 02:34:17 ID:4IJOU4br
http://www.sonyplaza.com/shopping/03/DEN/09/03-DEN-0009.html

これで、噛み合わせは少し良くなるかな?
642病弱名無しさん:04/09/11 02:58:52 ID:pmpVNAA3
矯正をしようと思っているのですが・・・
なるべく期間が短い方がいいなと思っています。
コルチコトミーやった方って居ますか?
643病弱名無しさん:04/09/11 03:52:47 ID:4Qf/urYi
>>642
あんなコワいもん出来ないです・・・
644病弱名無しさん:04/09/11 04:42:35 ID:XZmw+QkV
>>641
歯の並びなんて完全に人それぞれ。骨格から歯の大きさ、歯茎など色んなものに影響される。
だからこそ矯正器具60万、リテーナー(後戻り防止装置)10万なんて値段が成り立つ。
オーダーメイドだから。
そんな怖いもの使えない。

>>642
矯正技術より、外科手術が重要らしいです。しかし中々良い医者はいないらしい。
俺も急いでいる旨伝えたところ、
「お急ぎなら、コルチコトミーっていう方法もありますよ。
 私だったらしませんけどね。」
と言われた。

失敗例多数。注意されたし。
645病弱名無しさん:04/09/11 11:06:40 ID:xxSGd75a
矯正考えているんんですけど
やっぱりアメリカなどの技術を積極的にとりいれてる
ところのほうが、技術がいいんですかねー。
646病弱名無しさん:04/09/11 11:19:21 ID:zYDKGqhI
旧来の技法で腕のいい先生と
新しいものをすぐ取り入れるけど腕の悪い先生
どっちもいると思う。
647病弱名無しさん:04/09/11 13:04:00 ID:ZqcpLUjJ
みなさん!この際良かった矯正歯科と顎切り外科を教えてくださいな。
お願いします。
648病弱名無しさん:04/09/11 13:42:09 ID:VxcFyZn2
最悪・・・。

虫歯進行しすぎて頭が痛くなるほどだ・・・。
昨日なかなか寝れなかったし・・・。
やばいか?

今日偶然にも歯医者なのでこのこと言います。
もうここまでくると治療がこわいとか言ってられない。早くして!って感じ。
頭ガンガンして死にそうだよ。吐き気もヤバイ。
649病弱名無しさん:04/09/11 14:02:18 ID:PvFdYsax
既出だったらすいません・・
雑誌でワイヤーレス矯正というのを見たのですが
(透明のマウスピースのようなものをかぶせる)
すきっ歯くらいならそれで治るものなのでしょうか
しかも寝てる間だけつけて、半年くらいで治ると書いてあったのですが。
650病弱名無しさん:04/09/11 14:12:10 ID:1oP3rhtX
651399:04/09/11 14:26:06 ID:b+gohLPQ
怖くてクリックできませんが。
652病弱名無しさん:04/09/11 14:38:10 ID:+ktmvi/1
>>650
url見ただけで見る気失せた…
電波で有名な黒のことじゃねえか…
653病弱名無しさん:04/09/11 14:41:23 ID:w3wckwhC
>>634
デーモンシステムっての、ワシも気になってた。
割と新しい方法なのか? 
調べたけど体験者の声がなかなかない。。
誰か経験者いる?
654病弱名無しさん:04/09/11 16:18:16 ID:K3s0ZUtk
>>652
正中線がズレてるし酷い矯正だと思うけどデムパサイトなのね・・・
歯科の阿修羅サイトか。
655634:04/09/11 16:58:38 ID:hRB/Sm7m
>>653
たしかデーモンさんが開発した方法。日本ではまだやってるところが少ないらしいが短期間で終るとか。
656病弱名無しさん:04/09/11 17:14:39 ID:4Qf/urYi
私はデーモンシステムだけど、そんなに短期に終わるということはないみたいですけど・・・。
痛みが若干少ないのと、多少時間が短いとは言われました。
でも、比較した事がないので実際どれ程の違いがあるのかわかりません。
矯正期間は、抜歯なしなので元々短めで1年半の予定です。
657病弱名無しさん:04/09/11 17:37:33 ID:4qbEYhX9
短期間で直すって魅力的だけど
歯の根がうまく安定しない場合があるって
658病弱名無しさん:04/09/11 18:10:52 ID:I6Ly814K
最初はコルチコトミーに興味があって、取り扱っているお医者さんのところへ相談にいったけど、200万以上かかるらしいから、結局普通の矯正にして今3ヶ月目。
659病弱名無しさん:04/09/11 18:11:41 ID:3tiwngj5
今日歯医者終わりました。
なんとか虫歯んとこ薬詰めてもらって夜も眠れないほどの痛みから解放されたよ・・・。
ちなみに、来月でやっと器具外れるよ・・・。
苦節4年間、やっと口の中が開放的になるかも〜(*´∀`*)

どんな気分になるんだろ。楽しみっす 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
660579:04/09/11 18:14:07 ID:y61biaWX
六歳臼歯を昨日抜いてきました。
とりあえず、恐れていたほどの痛みはなし・・・が、
さすがにこれだけ抜くと、安心して噛める歯が少ない!!
予想はしていたけど大変だ〜。

関係ないけど、職場でおやつ代取られちゃうのに
おせんべいやらクッキーやら、手を出せないものが多くて切なくなります。
おやつ持参・・・はさすがに無理だしなw
661病弱名無しさん:04/09/11 18:20:35 ID:aBoeFCht
下の前歯が綺麗に並ぶだけのスペースが無い場合は
大人でも抜歯してもらえば直っていくもんなんですか?
大人だともう歯を抜くだけでは無理で
アゴの骨とかをいじらないといけないとかって聞いたんですが
大人になってからされた方いたら教えてください。
あとかかった治療費も教えていただけたら嬉しいです。
662病弱名無しさん:04/09/11 18:39:32 ID:p5nh6Qsj
今日ついに初回相談に行ってきました。
あと2軒くらい行ってみて最終的にどうするかを判断しようと思うのですが、
3軒すべてで検査を行った上で病院を決めた方がよいのでしょうか?
皆さんはどうされましたか?

今日行ったお医者さんからは「先天的に上の歯の数が足りない?」と言われ
検査をしないと抜歯をするかどうか等の判断できないとのことでした。
(親知らずがまだ生えてこないのか、元々ないのか、で大きく変わるそうな)
先生の言っていることももっともで抜歯をするのも仕方のないことと思ってはいますが、
検査費って馬鹿にならないですね・・・(つД`)
663病弱名無しさん:04/09/11 18:46:28 ID:nDexi7Xb
>659
4年はすごい!
漏れは2ヶ月目、前歯がぐらついて痛い。
もうやめたい。
664病弱名無しさん:04/09/11 18:49:24 ID:LT6xBxjk
>>659
失礼ですが、おいくつですか?
665病弱名無しさん:04/09/11 18:59:24 ID:xQU9/yuz
>>662
検査ってだいたい何万もするでしょ?何件もだとすごい事になりそう…。
みんな初回相談のみ何件も回ってるんじゃないのかなぁ?

私が通おうとしてる所は検査8万だから他なんかとても回れないよ(;´Д`)
666病弱名無しさん:04/09/11 19:50:41 ID:c/qNYNKl
みんな外食の時ってつまった食べ物どうしてます?
667病弱名無しさん:04/09/11 20:32:35 ID:Cvt2HK5G
お手洗いで爪楊枝でしっしっと。
668病弱名無しさん:04/09/11 20:48:22 ID:PNAO50F1
>>666
フロスは?
669病弱名無しさん:04/09/11 21:56:51 ID:tru075xb
やっと昨日装置が付いた!
歯磨きがすごく難しいよ〜。
普通の歯ブラシとワンタフトのポイントブラシと歯間ブラシで磨くように
指導してもらったけど、矯正用の山型カットの歯ブラシあるよね。
あれ使ってる人いる?
すごく磨きやすそうだけど、実際使ってどんな感じ?
670病弱名無しさん:04/09/11 22:00:18 ID:4ISYG4Ya
>>664
今高3、18歳です。
小学生の頃にやれば金額も10万程度で期間もこれほどかからなかったはずですが、
うちの親はほんとにバカです。
いやー、しかしほんと見違えるほど歯並び変わりましたよ。噛み合わせも逆だったんですが、
治りましたし、歯タレとかに出れそうなほど綺麗になりましたよ。(歯並びだけ)
最初器具入れる前はおやしらず抜く手術とかもして大変でしたよ。
あと器具入れはじめた頃は口の中怪我したりしましたし。
でもようやくここまできたって感じですよ。

なんか日記になっちゃった・・・。
671病弱名無しさん:04/09/11 22:14:01 ID:IFJ4Ka/G
>>661
極端な反対交合とかじゃ無ければ外科手術は必要ありません。
歯周病とかで歯根の状態が悪いと矯正は出来ません。
費用は80万くらいだったかな。。

>>669
インタープラークなんかどうでしょ? 殆ど矯正用にあるような電動歯ブラシ。
http://www.rakuten.co.jp/m-studio/522172/521677/533428/

あと、ウォーターピックとか使うと良いです。
672病弱名無しさん:04/09/11 22:15:49 ID:ZqcpLUjJ
>>670
バカは無いだろ…
673病弱名無しさん:04/09/11 22:15:57 ID:LT6xBxjk
>>670
そうですか、
4年もかかったってことだから
もっと年なのかと思っちゃいました。若いんですね。
親に払ってもらったんでしょ。バカなんて言っちゃ駄目っすよ。

674病弱名無しさん :04/09/11 22:32:49 ID:4WOPkKCk
親に金出してもらえるだけでもありがたいと思えないのかね。
親には何でもしてもらって当たり前世代だからしょうがないのか。
675病弱名無しさん:04/09/11 22:33:18 ID:4ISYG4Ya
いやいや、自分の親ですからまあいいんですよ。

しかし、器具外した後からは虫歯の治療。
どれだけ治療されるか楽しみ(実はかなり不安)ですよ・・・。
2箇所は確定、しかもそうとう進行済み。
676病弱名無しさん:04/09/11 22:51:23 ID:1KOQTEhw
ここではバカとか書いても、リアルではちゃんと親に感謝しなよ。
677662:04/09/11 23:00:30 ID:p5nh6Qsj
>>665
なるほど、参考になりました。
私が相談に行く病院は、検査費用はそれぞれ2万、5万です。
しかしながら給料日前なので今では2万の検査でさえ・・・
あぁ給料日が待ち遠しい
678病弱名無しさん:04/09/11 23:02:41 ID:OD8jFOGO
歯磨き難しいよね。
電動ブラシとリステリンの黄色でどうにかしてます。

しかも歯磨き粉は研磨剤入ってるから使っちゃいけないとかゆうし。
皆さんどうされてますか?
679病弱名無しさん:04/09/11 23:06:09 ID:4Qf/urYi
>>678
染め出し使って、歯茎を傷めないように慎重に磨いてます。
赤くなってるところをこすり落とすだけだから、勘で磨くよりも効率がいいし、
ピカピカになります。実際、力入れないほうが汚れ落ちがいいのもよくわかった。

>>661
過去ログ読んでみた?
殆どが大人ですよん。
680病弱名無しさん:04/09/11 23:12:33 ID:+5ORoy/7
自分、乱杭歯なんだけど、装置つけてからどれくらいで綺麗に並ぶのか不安です。
681病弱名無しさん:04/09/11 23:15:46 ID:WFCjwBA2
歯列矯正用の電動歯間歯ブラシってない?w
特許申請したら、儲かりそうな予感。
682病弱名無しさん:04/09/11 23:16:36 ID:+ktmvi/1
手動歯ブラシでじゅうぶん
683病弱名無しさん:04/09/11 23:19:05 ID:NGvmhO/E
それは個人差(ry
684病弱名無しさん:04/09/11 23:19:31 ID:NGvmhO/E
おと、>680タソ宛ねw
685病弱名無しさん:04/09/11 23:55:34 ID:BK442KYh
先生に「2番の歯を抜く」と言われたんですけど、
2番の歯を抜いた方はいますか?
いましたら、他人に何か言われた事はありますか?
…他人にどうこう言われようが耐えるつもりだけど、
やっぱり前歯が無いと何か言われるものなのかと思って。
686病弱名無しさん:04/09/12 00:00:16 ID:WMR+Sosa
>>685
あなたの歯並びはなにかよっぽど特殊な症例なのかな?
それだったら仕方ないと思える処置かもしれないけど(でもそんなのってあんまり知らないけどね…)
そうじゃないなら不自然に見えると思うよ。
抜く前にできればセカンドオピニオンを受けた方がイイと思う。
687病弱名無しさん:04/09/12 00:02:25 ID:owXXkzAD
>>685
なんで2番?虫歯?
688病弱名無しさん:04/09/12 00:15:35 ID:DPpcYdAH
>>685
私、先天的に上右の2番欠如、左は永久歯が生えず乳歯が残った状態だったので、
左2番の乳歯を抜きました(というか、とりはずした)
あいたところは、仮歯をつけて、間が埋まるにしたがって少しずつ削りました。
さすがに前歯を歯抜けにはしないでしょう。
689病弱名無しさん:04/09/12 00:19:39 ID:5JPXEBmS
仮歯って必ずやるもんなの?
それとも穴がふさがるまでスキッパのまま?
690病弱名無しさん:04/09/12 00:21:04 ID:iWVqYUh3
>>685
相談もなしに「抜く」って言われるのはチョトひどいが
私の先生は最初、第一大臼歯を抜くオーソドックスな方法の他に、
私のような歯並びの場合の選択肢として
側切歯を抜く方法もあると言われたよ。犬歯を側切歯の位置に持ってきて、
犬歯のとがったところを少し削って側切歯に見せる手法。
もちろん患者さんが同意をしてからだけど、先生も何件か手がけたことがあり
出来上がりでも患者さんはだれにも不自然さは指摘されなかったそう。
ただ、デメリットとしては完成してから後戻りがあったりすると
門歯と側切歯の間に隙間が開くことがあって、もちろん他の場所の
後戻りでもそういうことはあるけれど、前歯なだけにちょっとの隙間も
目立ちやすいとのこと。

メリットはあくまでも私の歯並びの場合(前歯でてる、側切歯後ろに引っ込んで
不正咬合、犬歯おもいっきり八重歯)側切歯抜歯のほうが犬歯を移動する距離が
短いので矯正期間が4番抜歯より短縮されること。

確かに犬歯が移動してくるまでは歯抜けが目立つね。
手法としては一応、ある手法だけど、こういう手法もあるけど
メリットはこれ、デメリットはこれ、私としてはこっちを勧めますがどうしますか?
と言わない先生の姿勢に疑問を感じる。

ちなみに私は考えた結果4番抜歯。
691病弱名無しさん:04/09/12 00:30:55 ID:GLK0Cy7m
>>681
だから、インタープラークだって。
あれは元々アメリカで矯正用に販売されたもの。
但し、歯周ポケットには届かないようなのでシステマとかを併用しないといかん。
692病弱名無しさん:04/09/12 00:42:45 ID:yFVqWD/S
既出だったらすいません・・
雑誌でワイヤーレス矯正というのを見たのですが
(透明のマウスピースのようなものをかぶせる)
すきっ歯くらいならそれで治るものなのでしょうか
しかも寝てる間だけつけて、半年くらいで治ると書いてあったのですが
693病弱名無しさん:04/09/12 00:53:00 ID:WMR+Sosa
>>692
マルチポストしすぎ。
スルーされてるってことはどういうことか考えてみましょう
694病弱名無しさん:04/09/12 01:10:39 ID:fKtag184
685です。説明不足ですみませんでした。
688さんと同じく、先天的に片方の2番が無いのです。
だから2番を抜歯した方がいいというか、しなさい言われました。
その際に「前歯が無いのは辛いと思うけど、しょうがないから我慢してね」
というよう事を言われたので、多分仮歯はつけないのだと思います。
これ以外に方法は無いみたいなので、私も納得はしています。
けれどやはり歯抜けの状態は気になるなぁ…と思ったのです。
695病弱名無しさん:04/09/12 01:29:00 ID:ha0vGC8x
696病弱名無しさん:04/09/12 01:44:23 ID:ha0vGC8x
>>693
マルチポストって他のスレにも書いてるのけ?

>>692
2chの場合は普通、こう書く

692 名前: 649 投稿日: 04/09/12 00:42:45 ID:yFVqWD/S
   放置かよゴルァ!
697病弱名無しさん:04/09/12 02:13:20 ID:CmCN9Kbh
>>696
普通ってお前さん・・・w

むしゃくしゃして、こんな時間にパンを食べてしまった。
しまったいうか、食べながらこれを打っている。
また歯磨きをすることになるとは・・・予想していた。
今は反省している。
でも食べる。むしゃむしゃ。
698病弱名無しさん:04/09/12 02:25:52 ID:VQxrb6d4
歯並びが気になってきたので、この前矯正歯科に相談に行きました。
そしたら、子供の頃ゆびしゃぶりを止めるのが遅かったのが原因かもしれない
と言われ、どういう風にしゃぶっていたのかやって見せてと女の衛生士もいる前で
言われました。しかも、顔は写さないから写真を撮らせてと言われました。
矯正歯科では当たり前の事だろうけど、ちょっとSMみたいだった。
699病弱名無しさん:04/09/12 02:50:32 ID:Iwp8B/wl
上下の前歯がぶつかってる状態で噛み合わせが悪いと、
思考力・記憶力・集中力が落ちるてるのを実感する。

あーイライラする・・・
700661:04/09/12 04:04:01 ID:Mw+NJ0AU
>>671,>>679
返答ありがとうございました。
701病弱名無しさん:04/09/12 06:29:39 ID:nVLVejnS
>>699
わかります、同じ状態を乗り越えました。
絶対いい結果が待っているのでがんばれ〜!
702病弱名無しさん:04/09/12 08:54:57 ID:lLj+LJcT
矯正を始めてから3ヶ月チョット経ちました。
私は八重歯だったので、2番の歯が引っ込んで生えてしまっていました。
右側の方はすっかり歯列弓に綺麗に収まってきたんですが、
左側の方は、まだ奥に引っ込んでいる状態です。
噛み合わせた時に、下の歯より奥に入っちゃうという具合なんですけど、
こう言う場合はどのような装置を使って引っ張り出してくるのでしょうか…?
ブラケットを付けるにしても、下の歯にぶつかるので付けられないだろうし…。
今度先生に質問してみようと思うのですが、
私と同じような症例の方が居ましたら、ぜひ治療方法などを聞かせて下さい。

文章がおかしくなってしまい、分かりにくくてスイマセン。
703642:04/09/12 09:07:21 ID:15swhdzx
コルチコトミーやっぱあんま良くないんですかぁ・・
普通に矯正するしかないのかな。。
私の場合、正面からパッと見た感じ歯並び良いのですが、
上の前歯が出っ歯で、下顎が上顎に対して
全体的に後ろにさがっているので矯正が難しい方みたいで・・
器具が見えるのが嫌なので、舌側矯正がいいと思っているのですが、
2ヶ所行ったうちの1ヶ所では『舌側矯正は無理』と言われました…。
けれどなんとかして唇側矯正は避けたいんですよ・・
舌側矯正するか唇側矯正にするか、歯医者によって違うんですかね?
704病弱名無しさん:04/09/12 09:17:55 ID:6gSaTBhe
>>653
デーモン体験中です。透明ブラケットと二択で選びました。
透明だと二年半、デーモンだと二年と言われました。
でもまだ始めて50日ほどなので、実際どうなるのかは分かりません。

明らかなメリットは、ゴムや針金で結紮しないことかな。
着色心配しなくていいし、ワイヤー交換も楽そう(自分がやる訳ではないけど)。
705病弱名無しさん:04/09/12 10:23:28 ID:subQ+VZR
>>695
そこの先生の「モアイ歯科」って何だよ!?w
706病弱名無しさん:04/09/12 10:44:00 ID:Iwp8B/wl
今回のテニスのUSオープンで優勝した人が、上下の歯列矯正してた。
707病弱名無しさん:04/09/12 11:00:12 ID:zADyoZtw
舌側はオススメできませんと言われた。
それに考えて見りゃ大変だと思うぞ…。
あのワイヤー閉めるのとか舌側だと思うと…。
手間暇2倍、お値段も2倍といったかんじ。
708病弱名無しさん:04/09/12 11:11:16 ID:yFVqWD/S
>692
それって表参道にあるDET○ILっていうとこじゃない?誰かそこで矯正した人いる?


709病弱名無しさん:04/09/12 11:19:22 ID:DPpcYdAH
>>694
私は、矯正の相談に行ったとき、「このままだと乳歯が抜けて、歯抜けになるのがいやなんです」
と、矯正の目的を言いました。(不正咬合もありました)
「治療中は前歯がないままですか…?」と、情けない顔で聞いてみたら?
ちなみに、仮歯というのは、表から見ると普通の歯の形をした薄っぺらいものを
隣の歯に裏から貼り付けるものでした。
710病弱名無しさん:04/09/12 11:26:46 ID:RS968VJg
>>702
まず、1と3の間にスプリングを入れてスペースができたら2をパワーチェーンで
引っ張ります。ある程度123が並んだらワイヤーで揃えます。
711病弱名無しさん:04/09/12 11:33:42 ID:owXXkzAD

説明うまいね。
712653:04/09/12 12:06:33 ID:KdaETNBb
>>655
>>656
>>704
少しだけ期間が短く、少しだけ痛みが軽減されるってわけですね。
食べ物のひっかかり具合とかは大差ないんだろうし、
デメリットはメタルオンリーってことくらい?
目立つブラケットで2年を選ぶか、
目立たないブラケットで2年半を選ぶか。。。
これから始める自分にとっては大きな問題だ…。
713病弱名無しさん:04/09/12 12:21:53 ID:59QlvBjM
先週のニュース。
「カレーでアルツハイマー予防、金沢大教授ら効果発見」
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20040908so13.htm

うわぁぁん
食べたいのに、食べたいのに・・・
714病弱名無しさん:04/09/12 12:38:46 ID:lAes9UAX
>>713
ターメリック(うこん)に効果があるんだから、うんこサプリ飲めば。
715病弱名無しさん:04/09/12 14:25:01 ID:6ICJABCv
こらこら、2個目がうんこになっとるぞwww
716病弱名無しさん:04/09/12 14:48:38 ID:owXXkzAD
>>653
デーモンシステムは日本では流行らないメタルで高いよ。
しかも前歯部でフリクション低いメリットって俺は臨床上感じないな。
前方へワイヤー滑りやすくしたらアーチの正中ずれたりフレアするじゃん。
顔が小さく歯が大きい、しかも分厚い歯の日本人には極端な非抜歯は
どうかと思うし、今までのバッカルチューブとコンバーチブルチューブに
小臼歯と犬歯をゆるく結紮線で注意して結紮してレベリングするだけでも十分。
宣伝では摩擦の差が生じやすい太いワイヤーに通常の結紮。レベリング中の
細いワイヤーにゆるい結紮線のデータはないし、最終ワイヤーをフルサイズ
まで上げない日本の矯正では半端なサイズでオーバートルクやオーバーベンディング、
結紮力のコントロールをするライトワイヤーには不向きのように思える。
無理やり並べて安定悪いからFix必須だし、万一戻ったらまたやりなおし。
Fixは太いワイヤーだと生理的な歯牙の動揺(マイクロムーブメント)ですぐ
外れるし、一般やらない矯正医が0.9mmにボンディングベース、さらに
スーパーボンドでは剥がれ易いしカリエスも生じる。
細いワイヤーとCRの方がよい。でも犬歯間幅径保持できないでバイトも不安定。
717病弱名無しさん:04/09/12 15:44:29 ID:6ICJABCv
専門用語を操る俺様ってカコイイ!!w

こういうやつが専門家に陰で笑われるんだよな。
718病弱名無しさん:04/09/12 16:29:56 ID:7QUq7Ghq
>>706
クズネツォワですよね。私も見ました。
全仏で優勝したミスキナも矯正してたし、同じく矯正してテニスしてる身としては
どっちもなんか妙に嬉しくなってしまいました。
まあ…年は10歳も違いますが…テニスのレベルもかなり…
719病弱名無しさん:04/09/12 17:07:53 ID:+Y3m3qwt
>>718
なんとっ!9歳でPCが使えるのか!?すげー(違
720病弱名無しさん:04/09/12 17:17:02 ID:cF6JAZHn
>>719
矯正してテニスしてる9歳に萌えw
721病弱名無しさん:04/09/12 17:50:18 ID:Z0eZW8Hv
>718
(;*´Д`)ハァハァ・・・
722病弱名無しさん:04/09/12 17:54:39 ID:6gSaTBhe
723病弱名無しさん:04/09/12 19:23:13 ID:lC+j6+x3
切端咬合を額変で手術しました。

これからアゴ切りの手術を受ける方で
不安なことがあったら聞いてください。
私も不安が一杯で、仕事中もネットで情報検索してたくらい。

ちなみに私は都内の大学病院です。
724病弱名無しさん:04/09/12 20:35:00 ID:qpZGYgBF
>>719-721
あほ?2重救済だろ
725病弱名無しさん:04/09/12 20:52:38 ID:EA0eLk+z
>>708
そうです!
誰かそこで矯正した人いませんかねぇ?
726病弱名無しさん:04/09/12 21:02:50 ID:puDiGk58
>>725
前に何度か名前があがってたよ。
何人かカウンセリングに行ったみたいだけど、結局普通の矯正にしたみたいでしたけど。
私も電話かけて詳しく聞いたけど、矯正専門の先生は月1回〜3回くらいしかいないらしいのと、
ほんっとに軽い叢生しか治らない(もっと言うと、ワイヤー矯正後の調整という方法が一般的みたい)
って言われましたよ。
わたしが決めた病院でも補綴に使ってる。。。というか、リテーナーとして使ってるとこが多いみたいだけど

・・・ごめん。文章まとまんなくてわかりにくいかも。
727病弱名無しさん:04/09/12 22:09:47 ID:Ni//qJgW
>724
アホはお前だ。
728病弱名無しさん:04/09/12 23:01:28 ID:6gSaTBhe
warata
729病弱名無しさん:04/09/13 00:01:32 ID:enA78+Cc
>723
後遺症はありますか?
730病弱名無しさん:04/09/13 00:26:12 ID:w00Hhbym
>>724
あのさ…マヂレスすると、みんな10歳下じゃなくて
10歳上だってことわかってて遊んでるんだよ…
冗談とか…わかんないかな?
731病弱名無しさん:04/09/13 00:54:50 ID:SrSO60lY
すいません、>>3に50〜150万円で、分割払いが出来る
って書いてありますけど、

だいたい 月何円くらいかかるのでしょうか?
732病弱名無しさん:04/09/13 00:57:20 ID:ruvxYBq3
>731
病院によって最高で何回までの分割にできるかが違うからなんとも。
733病弱名無しさん:04/09/13 00:58:49 ID:JdSEXglh
>>731
医院によって違う
数万〜数十万まで
734病弱名無しさん:04/09/13 01:33:37 ID:rPogW4ED
>>731
すべての医院がそうかどうか知らんけど、治療期間にもよる。多いのは半年ごとに払うパターン
735病弱名無しさん:04/09/13 02:00:00 ID:OsjrOFZp
>>731
私は24回払い(20回だったかも?)で、月あたり2万5千円くらいです。
736病弱名無しさん:04/09/13 04:02:27 ID:yVQqsF5M
>>653
デーモンシステムで矯正5ヶ月目です。
矯正はもちろん初めてなので他がどうなのか
わかりませんが、とにかく痛みはないです。
初めてワイヤー入れた時だけ痛みがありました。
今は調整のたびにワイヤーの強度が強いものに
なってるので初日だけギュッと押さえられる感覚が
あるだけでフランスパンも調整日に食べられるくらいです。
737病弱名無しさん:04/09/13 05:55:51 ID:1zxbG/h0
フランスパンか、すげえ。

俺はまだ八重歯の傾斜移動しかしてないが、
フランスパンなど食べられるのは二年後だろう。

後は、牛乳とかスープに漬けてやわらかくすれば食えるが(w
738704:04/09/13 06:44:48 ID:OsjrOFZp
>>736
あー、痛みに関しては全く同じです。
私も始めて器具つけた翌日だけ痛くて、次の調整日は何ともなかったです。
ほんとに調整したの?って感じでした。
今週の金曜は二回目の調整日。レポしまっす。
739病弱名無しさん:04/09/13 10:32:47 ID:1cKnLC6W
4番の抜歯跡に向けてひっぱってる上の犬歯、ぜんぜんうしろに下がらないよ〜orz
全体を下げてる下の歯は、あっちゅう間に抜歯跡がなくなりそうになったのに。。。

740病弱名無しさん:04/09/13 11:06:03 ID:rPogW4ED
犬歯は動き難いんじゃないの?俺もなかなか動かなかった
741病弱名無しさん:04/09/13 11:14:55 ID:eRjUNByz
私の先生が言うには、犬歯の動きは車と同じで、直線は動いてもカーブではスピードが落ちるらしい。
たしかに犬歯はカーブのあたりにありますね。
私の犬歯も「ほんとにこの抜歯痕が埋まるのか??」と疑問に思っていたけど、ちゃんと埋まりました。
最強はやはりパワーチェーンですね。
742病弱名無しさん:04/09/13 15:50:28 ID:PaSKwTWc
昔出っ歯で矯正で治した方に質問なんですが、
出っ歯のせいで柴田理恵みたいに頬がこけてる‥というか
輪郭まで影響してる人いませんか?
出っ歯のせいじゃないのかなぁ?
矯正するとやはり顔の輪郭も変わりますか?
なんだかわかりにくくて変な文章でスミマセン。
よかったら教えてください。
743739:04/09/13 16:02:09 ID:1cKnLC6W
>>740-741
個人差があると思いますが、お二人はどのくらいで動きはじめて、
どのくらいで孔が埋まりましたか? 
私もパワーチェーンはついているんですけど、なかなか……。
744741:04/09/13 16:36:40 ID:pDFmDp4h
>>743
4番の抜歯が平成14年8月で、犬歯が移動して隙間がなくなったナと思えるようになったのが
つい最近ですので、2年かかったことになります。
ほんとうにじわじわと少しずつ動いているので、いつ頃から動き始めたかはわかりません。

あ、自分は年も年ですので、若い方はもっと動きが早いのかもしれません。
745702:04/09/13 17:06:57 ID:QMdXQEym
>>710
レスありがとうございました。
スプリングとパワーチェーンを使って引っ張り出してくるんですね。
早く2番を引っ張り出して、歯列を整えたいなぁ…。
746病弱名無しさん:04/09/13 17:44:59 ID:ZB9fiYGw
下前歯を1本だけ抜いて矯正した方なんていらっしゃいます?
前歯3本なんてセンターラインなくなっちゃって変じゃないの?
そーゆうの、他人に突っ込まれることないんですか?
747病弱名無しさん:04/09/13 17:58:42 ID:JdSEXglh
>>746
わかる人(歯科関係者とか矯正経験者とか歯や美容に関心のある人)が見たらバレる。
しかし変だなとは思っても突っ込むような無粋なマネはしないだろう…。
日本人は歯に関心のないヤシ多いから大多数にはバレないじゃない?
だからといって前歯一本だけ抜歯する矯正はどうかと思うが。
748病弱名無しさん:04/09/13 18:16:51 ID:OJ8E8kak
>>726
レスありがとうございます
雑誌で見るとすごい簡単に治りそうに書いてあったのですが、
治療できる範囲は限られているみたいですね。
一度電話して詳しく聞いてみます。
749743:04/09/13 18:46:26 ID:1cKnLC6W
>>744
レスありがとうございます。
あー、でも2年もかかるんですね。。。
年では私も負けてませんので(744さんのご年齢知りませんが)、、、、、
750病弱名無しさん:04/09/13 18:54:10 ID:JX7kw4WV
矯正中、抜歯したところはそのまま?
仮歯を入れたりするの?
751病弱名無しさん:04/09/13 19:22:26 ID:aEBefAAu
>750
ふつうは、正面から見えない(見えにくい)ところを抜くから
仮歯は入れないと思うよ。
752病弱名無しさん:04/09/13 19:22:30 ID:yVQqsF5M
>>750
そのままですよ。
753病弱名無しさん:04/09/13 19:31:19 ID:u4Xmga2x
>704
デーモンのレポ引き続き希望です。
私はレントゲンや型取りなどが終わって来月にデーモン始めます。
デーモンの経験者のレポ少ないのでこれからの参考にさせてください。

754病弱名無しさん:04/09/13 21:02:57 ID:0TYusovS
犬歯うごけゴルァ!
755病弱名無しさん:04/09/13 22:38:21 ID:0r+21oUq
>>754
まぁまぁ餅ついて。(w
口の上から触ってもわかるように、犬歯は根も深いです。小鼻の下まであるでしょ?
これを動かすんだから、気長に待ちましょう〜。
756病弱名無しさん:04/09/13 22:50:28 ID:tSdDiWK/
指導医のいるとこいってるけど
いつも指導されてる弟子がいじってるんすけど…
これじゃ意味ないすか?
757病弱名無しさん:04/09/13 22:56:58 ID:lN6HnXOl
歯のアーチを小さくすることって可能なんですか?
歯医者さんに何て言えばいいんだろう
758病弱名無しさん:04/09/13 23:05:55 ID:XxLRrAJE
上下顎前突で治療中で現在最終段階なのですが、レントゲンで前歯の前突の数値が10.5mmも下がってました。
治療開始前に説明をうけたときは理想的なラインは4mmで私の場合は6mmぐらいになるだろうといわれました。
私の場合は骨格的に問題はなく、ただ顎が小さくて歯が大きいことによる上下顎前突です。
治療方法は、親知らずと小臼歯を抜歯することによる治療法です。
今お世話になっている先生は20年以上のキャリアがある指導医で、先生によると最初から理想になるといったら私が期待しすぎるから理想値にはいかないと説明したそうです。
ネットで調べても前突を下げる量は7mmぐらいが限界だと思っていました。
前歯は下がったことは下がったのですが、あまり実感はありません。
そこで、前突系で治療している人やしていた人に質問しますが、数値的には皆さんどうなりましたか?
759病弱名無しさん:04/09/13 23:59:07 ID:05Af5pNk
758は ドコでやったの?
760病弱名無しさん:04/09/14 00:18:24 ID:HWY/tgCT
>758 具体的な名前はだせませんが、いつもお世話になっています歯科医の先生に一番評判のよい矯正歯科ということで紹介してもらいました。
     
761病弱名無しさん:04/09/14 00:37:29 ID:C2VdDJW+
>>746
見た目なんかより、噛み合わせ的にどうなのよそれって?
確かに1本抜歯の話しはあるけど、
治療期間を短縮するための、まあなんつうか
やっつけ仕事みたいな、普通より短い期間で
見た目さえ何とかなればいいっつうか
そういう手法。

噛みあわせ、額関節の調整まできちんと
責任持って完了する医師は
そんなことしないよ。
762病弱名無しさん:04/09/14 01:12:33 ID:7fE5TP4p
758のは何県?
763病弱名無しさん:04/09/14 04:14:32 ID:DyaIY+vv
>>742
私は矯正するのに抜歯してから頬がこけた。
先生が抜歯すると細面になると言ってたけど、不健康なくらい頬だけゲッソリと。
特に痩せたわけじゃないんだけどなぁ。

だから、頬コケを治すのに矯正するとしても抜歯したら酷くなるかも…
と思ったりもします。
764病弱名無しさん:04/09/14 08:33:38 ID:58ZP3U29
>>761
素人がえらそうに言うな。
765病弱名無しさん:04/09/14 10:14:11 ID:lnmOWJpz
>763
それは、抜歯あり矯正をして以前のように噛まなくなったから
顔の筋肉が落ちたのです。それと加齢による変化もあります。
矯正に3年かかったら3年分だけ年をとるのだから。
よく噛まないことに加えて年をとったら(たとえ10代20代でもです)
そりゃ頬もこけますよ。
766742:04/09/14 12:44:31 ID:aE3tFKny
>>763
レスありがとうございます。
私は頬がこけているのも悩みなので、
矯正してそれも治ったらいいなと思ってたけど
甘い素人考えだったのかな。これ以上こけたら困るなぁ。
>>765
矯正すると顔の筋肉がおとろえやすいという事ですよね…。
私はもう26才なのでよけいこけてしまいそうだ。
767病弱名無しさん:04/09/14 13:40:35 ID:QiqIDYhE
そこでフェイスニングの出番ですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413062752
768病弱名無しさん:04/09/14 16:06:55 ID:NJd1rSkP
矯正をしたいと思ってます。
矯正を始めるにあたって、何か準備しておくことはありますか?
今、ウツなのですが(だから歯医者行くまでが面倒くさい)、精神面で
そういう状態だときついですか?
769病弱名無しさん:04/09/14 16:11:23 ID:22CJobl4
調整日に「面倒だからバックレ」を繰り返してると
どんどん治療期間が長くなるばかりです。
うつ病で寝込んでるような状況では歯磨きなんかもおざなりになって
虫歯だらけにもなっちゃいそうだし。

770病弱名無しさん:04/09/14 16:20:25 ID:K3QSg1Wy
>>764
お前はプロなわけ?w
761は素人だろうが玄人だろうが間違ったこと言ってないと思うがな
771768:04/09/14 16:42:06 ID:NJd1rSkP
>>769 そうですよね。始めたら調整日には何としてでも行こうとは思ってます。
一応仕事にも行ってるし、乱しなみにも、人並みに気を使えるくらいのもの
なので、歯磨きも大丈夫だと・・。
ただ、しめつけられる感じや、痛みなどで、過度のストレスになって、
精神力が必要なのではないか・・という心配があります。
772病弱名無しさん:04/09/14 17:23:51 ID:oESRGrvs
とりあえず歯並びは完璧になってきたが、歯並びよくなると虫歯もなりにくいのかな?
773病弱名無しさん:04/09/14 22:04:30 ID:TOaFteU8
>>768タン、痛みは人それぞれだから何とも言えないけれど
歯科医との人間的相性を重視したほうがいいかも知れません
嫌な香具師だと行きたくなくなったりして、矯正断念しかねないので…

もし余裕があるのなら、いろいろな歯科を回って相性の良い歯科医を探したり
評判などの情報収集をするのが良いと思いますよ。
774病弱名無しさん:04/09/14 22:11:20 ID:IvnV6v0e
矯正で顔付きも良くなるのでしょうか。
775病弱名無しさん:04/09/14 23:12:03 ID:nEMST96u
出っ歯の人、何ヶ月ぐらいで出っ歯じゃないと言えるくらいになりましたか?
人それぞれだと思いますがあくまでも参考に知りたいです
776病弱名無しさん:04/09/14 23:12:31 ID:QVXkemO0
>>774
人それぞれ。

良くなる、悪くなると言うより、
正常な歯並びにあわせた顔つきになる。

例えば、出っ歯や八重歯が直れば、口を閉じたとき「モッコリ」しないで
自然なスラッとした顔つきが手に入る可能性はある。
後は、姿勢が良くなって外観が改善するとか、そういうメリットがあるかも。
777病弱名無しさん:04/09/14 23:25:35 ID:IvnV6v0e
>>776 ありがとうございます。かなりモッコリなんですが期待しすぎないようにします。
778病弱名無しさん:04/09/14 23:48:35 ID:cyghiwH5
モッコリ
モッコリ
モッコリ
モッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリ
モッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリ
モッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリ
モッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリ
モッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリ
モッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリ
モッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリモッコリ
モッコリ
モッコリ
モッコリ
モッコリ
モッコリ
779病弱名無しさん:04/09/15 00:15:57 ID:E+bo5NHj
調整する時口を横にぐいーんと広げるマウスピース?みたいの入れられて作業するでしょ、
んで鏡持たされて装置の説明してくれんだけどホウレイ線がすごくてショックでした。。。
時間がたつにつれて治るけどやっぱりもっと若いうちにやっとけば。。。と思った。

三種類の歯ブラシをつかっての歯磨きと顔面体操は欠かせない日課となってしまった。
迷ってる人は思い立ったらすぐスタートした方がよいと思います。
780病弱名無しさん:04/09/15 00:31:57 ID:96Qcg1jW
>>779
顔面体操って何なんでつか?
781病弱名無しさん:04/09/15 00:43:02 ID:tryBDULO
決めた。1月になったら矯正する。
笑い顔コンプレックスを解消する為に!それに歯がうまく磨けないし。
2番の歯が奥にひっこんでて歯ブラシが入らない。
顔が歪んでるのも自分で分かる。
ローン組んで頑張ります。
782病弱名無しさん:04/09/15 00:45:14 ID:6HQcJT97
>>781
1月からする!って言っても検査やら何やらで本格的に装置つくのはもっと後になるんだからもっと早くやればいいと思うよ。
決意が固いうちにね。
783病弱名無しさん:04/09/15 02:37:28 ID:lkll64eT
>>780
【 引き締まれ 】 顔痩せ NO.5 【 私の表情筋 】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1089099294/l50
【老化・しわ】顔面筋トレ【防止】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1079224243/l50
784病弱名無しさん:04/09/15 02:56:12 ID:O0kaaPM3
3ミリくらいの出っ歯を動かすのに20歳だとどのくらいの時間かかるとおもう?
あとそれだけのために100万かけて矯正する価値ありますかね。
自分はそれで口元引っ込むなら払ってもいいかなと思うけど、引っ込まなかったら・・
785病弱名無しさん:04/09/15 04:12:45 ID:nFjJf0It
>>779
私も、あの口を横に広げるやつを長時間つけた後、
跡がついてて、なんか口まわりもシワシワになってて、げって思う。

>>784
口閉じてて、モッコリしてるなら、やった方がいいよ。
20歳くらいだとちょうど良い時期なんじゃない?
体にお金をかけるって、一番よい事だと私は思ってる。
矯正歯科選びは、慎重に。
786病弱名無しさん:04/09/15 06:43:34 ID:l1+5G7vM
モッコリさんについて一言。
俺は矯正初めて3ヶ月。
八重歯が飛び出してるから、その傾斜移動のみ先にやっている。

少しずつ八重歯が下がるにつれて、今まで自分がどれだけ不自然な状態だったかを痛感。
正しい状態にしようとすると、八重歯で唇を噛んじゃうから、それを避けようとしてたみたい。
今はまだ噛んじゃうけど、しっかり八重歯が下がりきったら、正常に近い形で口を閉じられると思う。
だから矯正して姿勢が良くなるというのも理解できる。

だだし、顔の筋肉も歯並びにあわせて使い込まなければいけないと思う。
特に20歳を越えた年寄り矯正は、歯並びの変化のみに期待するのはイクナイ! って感じた。
787781:04/09/15 07:32:41 ID:tryBDULO
>>782
医療費控除の関係と、それまでに虫歯を治すから1月です・・・。
788病弱名無しさん:04/09/15 08:48:38 ID:wuDsRyCM
医者との相性もそうだけど、
自宅から近いか職場から近いか、これも重要だと思う。
あまりに離れすぎてると行くのが面倒くなるからね。


そうだ、質問があるんですけど、
矯正装置二年経って外して、今は固定期間で夜だけ固定装置つけてるんですけど
一般的にそんなことしてる人っています?
あんまり固定装置について話題にならないので・・・。


789病弱名無しさん:04/09/15 09:10:36 ID:sCvhBN8z
>>788
矯正した人はみんなしてるでしょ。
私はほぼ1日中付けてるよ、保定装置。
790病弱名無しさん:04/09/15 09:28:01 ID:v2reFT8U
>788
固定装置=リテーナー
話題に出てなくはなくないか?
791病弱名無しさん:04/09/15 10:18:49 ID:NyGc7M2S
リテーナーは常識だけど?
つーか、矯正中以上に
リテーナーが大事!
体操の着地みたいなもんだ。
これをしっかりやらないと
今までの苦労が全部ダメになる。
792病弱名無しさん:04/09/15 17:07:18 ID:/rGPZekR
セパレートゴムが取れちゃったyo.....
793病弱名無しさん:04/09/15 18:17:08 ID:f8UI6O0w
矯正のために今まであったブリッジを壊して
ほかに三本抜歯したんだけど、最近ひたすら眠い・・・
体がなんだか疲れてて、頭の回転も悪くなったような気がする
話しかけられてとっさに正確な言葉がかえせなかったり・・・
寝ようと思えば8時間以上でもいくらでも寝られる
こんな症状になったひといますか?
最近は抜歯のたびに数日はアイスやプリン、卵豆腐やかゆだけで
すごし、食べ物を噛むのがおっくうです。
794病弱名無しさん:04/09/15 18:37:50 ID:6HQcJT97
脳梗塞じゃないのか?
795病弱名無しさん:04/09/15 19:40:18 ID:xnfAl4VL
リテーナーって何?俺はしなかったけど・・
藪医者だったからかな?矯正したら数年後かみ合わせがさらに悪くなって
下顎もでてきた・・首や肩が毎日凝ってるし、顎は片方に曲がってくるし、
首もなんだか曲がってる。もう一回顎の治療も考慮して矯正してくれつところで見てもらいたいです。
矯正するにあたって親知らずは必ず抜かなくてはいけないのですか?あまり歯を抜きたくないのですが・・
796病弱名無しさん:04/09/15 20:47:03 ID:MYfYZT3R
>>793-794
ワラタ
797病弱名無しさん:04/09/15 20:52:05 ID:/9Cezqvb
えーリテーナー知らない奴いるんだw
てかしないなんて有り得ない。
798病弱名無しさん:04/09/15 20:59:45 ID:KAAxCrMR
装置つけて二日目なんですが歯が痛くて柔らかい物しか食べれないのですが
こういう状態はずっと続くのでしょうか?
799病弱名無しさん:04/09/15 21:05:25 ID:QfEz5v9h
そろそろ、リテーナーを取りてーなー
800病弱名無しさん:04/09/15 21:12:37 ID:Rw3A2WGT
>798
長くても痛むのは1週間くらいだ。
だいたいは3日くらいで峠は越えるから、がんばれよ。
801病弱名無しさん:04/09/15 21:14:30 ID:sstPguRV
>>798
慣れるまでは痛むとか暫くは柔らかい物を食べるようにとか言われなかったの?
802病弱名無しさん:04/09/15 21:22:58 ID:rmtSKWFu
>798
私は装置つけて五日目だけど、まだまだ痛いよ。
全然噛めない。噛むと歯が動くような変な感じ。
もう豆腐もプリンも飽きてきたよー。

セパレートゴムで奥歯に隙間空ける時痛かった?
私は一週間くらいずっと痛かったんだけど、
そこで痛い人は矯正始めてからも痛む人が多いんだって。
だから覚悟してたよ。

でも痛いよねー。ご飯食べたいよう。
今日、親が私の好きな宇都宮の餃子買ってきてんの!ひどいや!
803病弱名無しさん:04/09/15 22:58:46 ID:KAAxCrMR
>>800
ありがと。がんばるよ
>>801
言われたけど本当に痛みが消えるのか心配だったんで
>>802
ゴムの時もやはり痛かったですよ。自分は麺とかご飯なら食べれますよ。ゆっくり気をつけて噛むけど
804802:04/09/15 23:13:57 ID:rmtSKWFu
>803
だったら私よりは痛み少ないかも。
私は噛んだ瞬間、びくっとするくらい痛いよう。
だからまだ固形物は取れていません。
多分、痛みがひどい方なんだろうね…。
いいや、ダイエットだと思って耐えるさ!

まあ先は長いけど、お互いがんばろーねー!
805病弱名無しさん:04/09/15 23:45:01 ID:YxgM5b7Q
えーと、みなさん、痛い時の外食はどうしているんですか?
自分(学生)は痛いのはこれからなんですけど、環境上(?)外食できないので、
お弁当作るか、パンとか買って行っているんですけど、
やっぱり、ウィ○ーインゼリー???とヨーグルトに頼るしかないかな?
わりと体力使う割に決まった休憩時間(食事時間)しか無いので、ちょっと不安。
何か良い知恵ありますか? 体験聞かせて下さい〜。
806病弱名無しさん:04/09/16 00:12:45 ID:5ZOjqIB2
>>805
いちばん痛かったとき(ソバも痛かったとき)は、
コンビニでやわらかい玉子焼きと冷奴とヨーグルトとか、茶碗蒸しとか買ってきたけど、
3回目の調整くらいからは何でも食べてます。
痛くないコツは、無理してかまない。上下の歯がぶつからないように食べ物だけを軽くかむ。
適当にかんだら流し込めば、とりあえず満腹になるので仕事に支障はありませんでした。
とりあえず何でも試して、痛くないものを探しましょう。
807病弱名無しさん:04/09/16 00:17:49 ID:f3HS+rSL
痛い人、顔の上から歯茎をグニグニマッサージするといいですよ。
808病弱名無しさん:04/09/16 00:19:17 ID:0g9ZTJ6r
コーンスープ、クリームのついたケーキ類なんかも
コンビニで売ってるものの中では
柔らかくて比較的腹にたまって力が出るね。
809病弱名無しさん:04/09/16 00:19:49 ID:0g9ZTJ6r
あと「温泉卵」なんてのも
ずるずるっとすすりこめそう。
810805:04/09/16 00:23:21 ID:ZXTZ881e
スープ系は考えたんですが、ケーキ!盲点でしたね。(^^)
たくさんありがとうございました。
姪っ子(小5)も矯正初めてます。
やはり痛い時の給食どうしようか、不安みたい。
今度会った時は。二人で盛り上がれるかも??
811病弱名無しさん:04/09/16 00:27:37 ID:9+xjA1U+
>>795
釣りだよな!?
釣りだと言ってくれ!!
実際そんなのありえないよ。
それはヤブ医者じゃなくて
詐欺だ。
812病弱名無しさん:04/09/16 09:51:09 ID:Xtn66PX3
そういえばそんな時期があったなぁ。
閉めに行った2日間くらいは痛いよね。段々軽減してくるけど。
でも自分、リンゴ以外は痛くても何でも食べてたな。

ところで皆さん歯のホワイトニングとかはどうされてますか?

813病弱名無しさん:04/09/16 09:54:27 ID:bQgTY1zq
>>812
矯正してるところで、歯の掃除もしてもらってる。
814病弱名無しさん:04/09/16 10:49:26 ID:poVGRKyH
矯正生活やっと一ヶ月目〜・・。
まだまだ道のり遠い・・・。
凹んでる歯ってブラケット付けてるから、
出てきた様に見えるのかな!?
815病弱名無しさん:04/09/16 11:48:48 ID:v9D7gwMg
私なんて食い意地はってるから
今までのご飯を食べてる。ほぼ丸飲み。
だからう○こがキモイ。
816病弱名無しさん:04/09/16 11:49:29 ID:zAwF1ffA
>>793
自分も似たような状況で、歯の咬み合わせの異常が気になって、
頭痛と頭の回転が悪いです。
記憶力も悪くなって、いつもボーっとしてて、
人の話を聞き逃すことが多いです。

自分の場合、低位咬合っていう症状です。
817病弱名無しさん:04/09/16 12:39:10 ID:pvCYyISV
カロリ−メイトのドリンクがおすすめだよ。
まずいけど
818病弱名無しさん:04/09/16 13:58:34 ID:223e83vu
>>815
kimoi
819病弱名無しさん:04/09/16 18:48:27 ID:XD3P3enk
別に痛くはないんだけど、歯の浮くような感覚はずっと直らないの?
先月に調整してもらったんだけど、未だに歯の浮く感覚が右側の前歯から
三番まで片側だけ続いてる・・・。
820病弱名無しさん:04/09/16 18:56:23 ID:dIz6K2GP
私なんてもう1年以上ずっと知覚過敏だよ。
器具はずしたらなおるのかなぁ。
821病弱名無しさん:04/09/16 22:54:22 ID:t22w87Wx

リテーナーしてると口臭くなりやすくない?
またそのリテーナーを外して臭いかぐとクサくない?
822病弱名無しさん:04/09/16 23:03:01 ID:Ii6Ya+KS
>>805
自分は矯正したての時、外食ではざるそば食べていたよ。
いわゆる粋な蕎麦の食べ方の作法通り2〜3筋取って、噛まずにつるつる飲み込む。
あの蕎麦食いの作法ってきっと歯が悪い人がやりはじめたんだな、と思った。
823病弱名無しさん:04/09/16 23:41:34 ID:6J5Y3vF0
>758にはこたえてやらないの?
824病弱名無しさん:04/09/16 23:50:43 ID:0g9ZTJ6r
後戻りの分を考えて過矯正気味にしてるんじゃないのかね。
825( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/16 23:55:18 ID:q9VPVI64
。。
826795:04/09/17 00:16:41 ID:LcDe/gFm
>>811
釣りじゃないいんだ・・リテ−ナ−って脱着可能な装置なの?矯正装置を取り外したら
歯の裏側にしばらく細い針金みたいの付けてたけど、脱着は不可だったよ。それがリテ−ナかな?
その細い針金取ったら、歯が再び動いてきて乱れた歯並びになった・・そしてそのまんま。
そして数年後、叙々にアゴがでてきた・・。
矯正する前もアゴは片側に寄ってたから、アゴ切り手術のことも聞いてみたけど、
そこの矯正歯科医師は「アゴの骨切る!!!?」と驚いた様子だった・・
その矯正歯科はアゴを切る手術の事は詳しくは知らないようだった
装置をつけてから数ヶ月後・・前歯のかみ合わせが悪くなり、医者にこう説明してみた・・
   「装置つけてから前歯でラ−メンが噛み切れなくなっちゃったんですけど・・・(私)」
 首を傾げながら「えっ?ラ−メンって前歯で噛み切りますか?  (矯正歯科医)」
この時点で藪だということの疑惑が確信に変わりました。
結局前歯のかみ合わせは直してもらえず10年たった今も悪いままです。
あ〜あ、矯正しなきゃ良かったと思うよ。
今月から顎位とかみ合わせを考慮して治療をしてくれる矯正歯科に再度矯正してもらてます。
新幹線のひかりで1時間くらいかかるとこで、金かかるけど、じょうがないや。
誰か矯正2回目の人っているかい?

827病弱名無しさん:04/09/17 01:17:50 ID:LO4+RA4E
私も4番抜歯宣告されてガカーリorzしてましたが、ここを見て
よしガンガロうと思いますた。

でも私OCAJに入ってる新宿矯正歯科クリニックという所なんですが、
だれかご存知ですか?知っていたら情報教えてもらえるとうれしいです。
なんか>1ではOCAJは評判よくないとあったので・・・どうなんでしょうか
828病弱名無しさん:04/09/17 01:26:57 ID:mjYSCX2Q
今年で30歳なんですがお金にも少し余裕ができたので八重歯を治しに行こうと思います
この歳で歯に器具つけてるのって変ですかね・・・?  男です
829病弱名無しさん:04/09/17 01:34:33 ID:qvQpCCZN
>>826
私は小学生のときに一度矯正してた。
その時は、親に、下の歯が出てるから、みたいに言われてやって、
抜歯なしで1年ちょっとか、2年くらいやってた。
リテーナーなんてものはなし、針金も付け直したりしなかった。
裏側に針金、もなかったと思う。
もうかなり昔のことだから記憶があいまいだけど、痛みもなかったような気がする・・・

で、漠然と、自分の歯並びは悪くないと思ってたら
よくよく見れば口元モコーリですよ_| ̄|○
噛み合ってませんよ_| ̄|○

つーわけで、自分のお金で2度目の矯正、3ヶ月目です。

>>827
抜歯した分、綺麗な歯並びになると思ってガンガレー。
私もあと2本抜くよー。
はじめた頃は週一本ペースで抜歯してたものだ・・・。
830病弱名無しさん:04/09/17 01:48:18 ID:zPsswVhD
ヘッドギアも使って矯正した方いますか?
下の奥歯を下げるために必要なのだそうですが、
成人矯正でもポピュラーなのでしょうか。
831病弱名無しさん:04/09/17 01:56:25 ID:csYYcA1D
>>830
矯正インプラントにしときな。
832病弱名無しさん:04/09/17 06:48:43 ID:KPgBWHGO
>>830
ポピュラーかどうかは知らないけどインプラントを一時的に埋め込んだ
方が歯が動くの早いらしく、ヘッドギアを装着する手間も省けますよ。
私も後日埋めますよ。
833病弱名無しさん:04/09/17 09:28:22 ID:irfn4fni
>826
ブラケット取ったあとに
歯の裏側に針金みたいなのつけてたんだったらそれがリテーナーだね。
リテーナーにはあなたのつけたような「脱着不可能」なタイプもある。
矯正の後はどうしてもあともどりがあるんで
リテーナーはずすと歯が動くのは良くある話。
特に、悪い舌癖があるのに歯を動かしてる間にその舌癖をやめる訓練をしてないと
ブラケットやリテーナーを取ったらあっという間にガタガタになっちゃう。
リテーナーとったら歯が動き出しちゃった辞典で相談すれば
脱着可能なタイプのリテーナーをつくってもらって
夜だけ装着するとかなどの対応で、もう少し悪化は防げたかもしれない。

あごが伸びた、ってことは反対咬合(受け口)の矯正だったの?
思春期前に矯正していったんなおっても
第2次成長期に背が伸びるときあごが伸びて逆踊り、ってことはよくあるけど。
834病弱名無しさん:04/09/17 10:52:36 ID:966bQnGH
>828
私は29歳女ですが、同じ位の年齢の男性が矯正してるのは周りでは見かけません。
同級生の女性が一人やってるけど。私は三ヶ月前に始めました。
まあ、ここは田舎だし成人矯正してる人自体、ほとんど見かけませんが。
大人の男性ももっと矯正すればいいと思います。変だとは私は思いません。
表側でメタルで堂々とやってくれるとオットコマエ!と思います。
見た目なんか気にしないで下さい。私もメタルです。
他人に何と思われようとどうでもいいです。数年後綺麗な口元になるんですから。
835病弱名無しさん:04/09/17 11:06:36 ID:MDOJYfAM
デーモンシステムやりたい
836病弱名無しさん:04/09/17 12:01:51 ID:TP4CFynG
>826
あー、ラーメンで思い出したけど、
矯正相談に行った先の指導医に、奥歯のねじれのせいか前歯上下がほとんど重ならなくて、
ラーメンなど細い麺類が噛み切れないんです・・・ と相談したところ、
はぁ?ラーメン?うどんならわかるけどラーメンぐらい噛み切れないの普通だよ(プッ
別にそのままでも問題あると思わないけど??(ププ  と、本当にイヤーな感じで言われました。

結局別の病院で矯正し、最近ねじれがとれてきたんですが
以前の左右で噛み合い方が全然違ってなんだか集中できない感じから
収まるべきところに収まった感じになって、全く気にならなくなりました。
前歯もこれから上下で重なり合うように調整してもらえるそうで、楽しみにしています。
837病弱名無しさん:04/09/17 14:49:21 ID:Sb9D6ePT
>>826
はい。私も矯正2回目。
子どもの頃に一回やったけど徐々に戻ってきて、34歳で再矯正スタート。
あまりに昔のことすぎてウロ覚えだが、リテーナーとやらの記憶はないな。
矯正装置そのものも今とは全然違ってた。
838病弱名無しさん:04/09/17 15:13:40 ID:+A1c4pi8
>>835
俺はデーモンシステムの矯正院でやってるけど早いよ。
半年でほとんど揃った。
これから微調整してあと半年くらいでリテーナーになる見込み。
30代でしかも非抜歯なのにビックリ。
839病弱名無しさん:04/09/17 16:38:35 ID:glQZpcRP
矯正する為に4本歯を抜くと言われた…
こえええよぉ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
840826:04/09/17 16:44:20 ID:LcDe/gFm
>>833
いや、反対咬合ではなくて、奥歯のかみ合わせのズレによる顎変位を伴ったもので
片側はかみ合わせはいいけど、もう片方のかみ合わせが良くないて、両方均等にかみ合わせを直してもらうのが目的だった。
矯正をはじめたのは高校2年の時で大学1年の冬に上あごの矯正装置を取りました。
そして、現在27歳。髭が生えてくるのも21超えてからだから、成長が遅かったのかもしれないね。
顎も矯正し終わった後に成長したのかも・・
>>836
その歯科藪の香りがしますね・・ラ−メンが噛み切れないのは問題アリです。
どこの歯科ですか?もしや、同じところかも。
よろしかったら教えていただきたいです伏字でみいいので・・。
奥歯治ってよかったですね。前歯もちゃんと治ると良いですね。
841病弱名無しさん:04/09/17 17:17:46 ID:7B+wgGnz
>>839
8本抜く人も多いです。

842病弱名無しさん:04/09/17 17:27:44 ID:DbWqwdRz
>>838
抜歯か非抜歯かは年令は関係ない。
843病弱名無しさん:04/09/17 18:30:11 ID:wfnzjvQD
私なんて10本抜歯ですけど。
口がなくなっちゃうんじゃないかとw
ま〜先生信じてますけど。
844病弱名無しさん:04/09/17 18:33:05 ID:irfn4fni
10本は珍しいねえ。
親知らず4本、小臼歯4本のほか
あとどこを抜歯したの?
845病弱名無しさん:04/09/17 18:49:39 ID:IETy9XLq
また右下のワイヤー外れた・・・。
ここめちゃくちゃ外れやすくない?外れたワイヤーの先が口に刺さって痛え・・・。
めんどくさいけど、またつけてもわらいに行ったほうがいいかな?
今回は歯医者行ってから数日で外れちゃったから今度の歯医者まではまだまだあるからな・・・。
846病弱名無しさん:04/09/17 20:46:03 ID:cjTus+Lp
行かなきゃ駄目
847病弱名無しさん:04/09/17 21:05:14 ID:IETy9XLq
だ、駄目なのか・・・?
848病弱名無しさん:04/09/17 21:19:11 ID:irfn4fni
はずれてる=歯に力が正しくかかってない、ってこと。
次の調整までの1ヶ月を無駄に過ごしても良いんなら放っておいても良いが。
849病弱名無しさん:04/09/17 21:24:03 ID:IETy9XLq
>848
(;´Д`)ソ、ソレダ!ヤベエ!
850病弱名無しさん:04/09/17 21:54:43 ID:MfaqqOKL
>>849
無駄どころか、逆戻りしてマイナスになる危険もあるからなw
悪いことはいわん、明日朝イチでTELしなされ。
851病弱名無しさん:04/09/17 23:07:59 ID:qoA/cl2A
ありがとう、明日行ってくる。
852738:04/09/18 00:29:13 ID:f+aa2IoW
デーモンで二ヶ月経過。本日、二回目の調整に行ってきました。
しかし、これが全く微動だにしていない!
前スレでも書きましたが、前歯に癒着疑惑があるんですorz

「この装置でこれだけ動かないとは・・・抜歯せずに様子見てよかった♪」と先生。
結局、ぶっといワイヤーに換えて更に様子見です。次は二ヵ月後に来いと。

にしてもぶっといワイヤーは効きますね。早速、5番小臼歯辺りが微妙に痛いです。
初めて装置着けたときは翌日になるまで痛くなかったし、
前回の調整では最後まで何も感じなかったのに比べると大違いです。
とか言いながら、夕食はごぼうの天ぷらをガシガシ食べた訳ですが。
明日はもっと痛くなってるといいな。

>>838
浦山・・・こっちは様子見だけで半年いってしまいそうな勢いです。
非抜歯ということは、叢生ではないのですよね?
853病弱名無しさん:04/09/18 00:40:39 ID:vzuLpINg
>>833
>あごが伸びて逆踊り、

逆踊りワロタW
854病弱名無しさん:04/09/18 03:13:20 ID:HHwoElw0
>>834
サンクス
見積もりだけもらってお金用意して1月から始めます
855病弱名無しさん:04/09/18 03:20:50 ID:QPbu02y9
過蓋咬合なんですが昔に比べると上の前歯2本が内傾し、
両脇の歯が少し出て目立つようになりました。
しかも前歯は下がってきているようです。歯茎が伸びてきているというか。
これは矯正しなかったらもっと酷くなるんでしょうか?
同じような症状の方いますか?
856病弱名無しさん:04/09/18 05:14:12 ID:Y9H11QtY
15日前に歯を2本抜いて上の歯だけワイヤーつけてて、4日前のもう2本抜いて
下の歯にもワイヤーつけました・・・痛い・・ワイヤーはそうでもないけど
麻酔を打った針の痕が痛い・・・麻酔打つの下手な先生だったのか
上下に計4本の麻酔を打たれた方が歯を抜くより痛かった!
ワイヤーつけて4日目 これから痛くなるのかなぁ
歯磨きが大変でつ!!
857病弱名無しさん:04/09/18 06:32:34 ID:jH48mfd1
やっと矯正2ヶ月半ぐらいかなぁ。
始める前よりは並びが確実によくなってるけど、あんまり痛くないし(最初は痛かったけど)
動いてる感が全くないのでショボーン
調整日の後の数日は痛いし、動いてる感があるので(みんなもそうだと思う)
早く調整日よこーーーい。
でもその前に全身麻酔で親知らずの抜歯か_| ̄|○
858病弱名無しさん:04/09/18 08:17:25 ID:trXl9GVc
大学病院で親不知抜歯したけど、
なんか抜かれてる時よりも研修生3人に見られてるのが嫌だったな。
そっちのが苦痛だった。

ま、あの人達は普段から見慣れてるんだろうけど、
こっちは抜歯の恐怖とこれから何が起きるか緊張してるのに。

大学病院て他の科もあんな感じで研修生つきなの?
絶対嫌だよ。
859病弱名無しさん:04/09/18 08:31:54 ID:x21T61v0
大学病院だから
860病弱名無しさん:04/09/18 09:11:59 ID:j1PKmMuJ
あの・・質問なんですが
矯正のために歯抜きすよね?
そしたら歯少なくなりますよね?
そのままですか?
861病弱名無しさん:04/09/18 09:27:56 ID:f+aa2IoW
>>860
「そのまま」って意味がわからないんだけど、抜いた空間は閉じますよ。
862病弱名無しさん:04/09/18 09:29:06 ID:f+aa2IoW
一番奥の7番が痛い・・・
この歯って、固定源になるから動いちゃまずいですよね?大丈夫なの??
同じような人いますか?
863病弱名無しさん:04/09/18 09:35:48 ID:x21T61v0
固定減なんだけど、ある程度は動いちゃいますよ。
864病弱名無しさん:04/09/18 10:12:34 ID:foOt8/PS
不正交合が原因で、睡眠不足・発生困難・集中力低下・首の緊張・呼吸困難
などの症状に悩まされています。
(スプリント装着時にかなり軽減したので噛み合わせによるものなのは間違いないと思います)
そこで皆さんに質問なのですが、矯正中は歯になにもかぶせられなく
おそらくこれらの症状がかなり出てしまうので大変不安なのですけど、
上記の症状の軽減・改善方法がわかるという方はいらっしゃらないでしょうか?

スプリントで楽になる前は真剣に死ぬことも考えました。
この状態が矯正完了までの2年間続くのは地獄です。
何か有益な情報をお持ちの方はレスよろしくお願い致します。
865病弱名無しさん:04/09/18 10:30:51 ID:A5VX0hbK
死にたいくらいつらい矯正はやだ・・・。
つーか先生には相談しなかったのですか?
866病弱名無しさん:04/09/18 10:34:09 ID:foOt8/PS
しょうがないね的な返答でした。
ほかの医者ならこういう問題も診てくれるものなんでしょうか?
867病弱名無しさん:04/09/18 10:56:26 ID:i5zFwDvm
>>866
今のところでは、納得できる回答がなかったわけですから、
他のところも数件回って同じ相談をしてみてはどうでしょう。
あなたのような症例を扱った医者もいるかもしれないし、
逆にどこに言っても同じ回答なら、矯正について改めて考える材料にもなると思います
868867:04/09/18 11:01:37 ID:i5zFwDvm
 連投ですみません。

 矯正中の2年間このつらい状態がつづくのか?
ということについては、不正咬合だけが原因の不定愁訴であれば、
矯正が進んでいくとどんどん楽になるはずです。
私は矯正前は肩こりがひどかった。
矯正初めて1年くらいは悪化したし腰痛まで出たけど、今は肩こりはほとんどしなくなりました。
今不安に思っていることを全部残さずそうだんしてみてください。がんばって
869病弱名無しさん:04/09/18 11:29:34 ID:lWIAgd30
一番奥のかみ合わせが悪いときはどこに固定するの?固定源が要治療
870病弱名無しさん:04/09/18 11:36:38 ID:f+aa2IoW
>>863
なるほど「ある程度」ですか・・・あんまり動かないこと祈るしかないですね。

>>869
「固定」て言ってるのは、歯をワイヤーで引っ張る話なので
噛み合わせとは無関係に一番奥になると思います(もしくはインプラント)。
871病弱名無しさん:04/09/18 11:38:05 ID:tjQjeiJ/
>865
俺はそう言いながらつけて4年間が過ぎましたけどね。もう来月くらいからやっと開放。
もうここまでつけてると違和感とか全くないよ。
矯正はとにかく歯磨きのしずらさと、知覚過敏がつらかった。
872病弱名無しさん:04/09/18 11:39:40 ID:f+aa2IoW
ごめんなさい変なこと書きました
873病弱名無しさん:04/09/18 11:40:05 ID:9F2RybVl
知覚過敏て歯が動こうとしてるから起こるんですよね?
874病弱名無しさん:04/09/18 11:49:21 ID:13A3owUa
>>858
オレなんか大学病院で看護学生20くらいに囲まれて見られた事があるぞ。
突然、ドタッと大きな音がしたので何事かと思ったら看護学生のおねいちゃんが
先生二人に運ばれて行った。血を見て失神したらしい。w
875病弱名無しさん:04/09/18 11:53:13 ID:ok5L6YSt
>874
歯で失神するなんて、死体解剖とか絶望だな・・・。
876843:04/09/18 12:43:34 ID:NbP7PirN
>>844
上顎両側7番だよ
877病弱名無しさん:04/09/18 13:02:58 ID:sMhVA0vO
今日で歯を抜ぃてカラFヶ月経ちマシターー!! 皆サンゎ、どれクラィゃってるんデスガ? マダマダ未熟者デスガ未来の歯並びを夢見てガンガりマス(〃▽〃)
878病弱名無しさん:04/09/18 13:56:19 ID:DxHzB6Jo
市販もので何かお奨めのワイトニング用の
歯磨き粉ってないでしょうか?
879病弱名無しさん:04/09/18 14:00:07 ID:Y9H11QtY
>>857
親知らずを抜くのに全身麻酔しないとだめなんだぁ
たいへんだ〜 そのほうが痛くないならいいなあ 
880病弱名無しさん:04/09/18 14:03:00 ID:DxHzB6Jo
私は全身麻酔じゃなかったよ。抜くところだけ。

抜いた後、生まれて初めて
ほっぺたがはれ上がった・・・。
881病弱名無しさん:04/09/18 14:18:38 ID:4Wta1Cbl
>>864

受け口→切端咬合→正常
            ↑
           今ここ

あともう少しで正常になる予定で、大分、不定愁訴が収まってきてるけど、
まだ残ってる。
完璧に治るまで、何もする気がなくなってます。
できるだけ何も考えず、次の調節日が来るのを待つしかないです。
本当に辛いですが、何も考えず我慢するのみです。
882病弱名無しさん:04/09/18 16:31:53 ID:Y9H11QtY
歯列矯正の治療費って医療費控除の対象になるんですねぇ
先生が細かく説明してくれた。通院のための交通費も対象になるんですね
まったく知りませんでした
少しでも返ってくるならうれしいな
883病弱名無しさん:04/09/18 16:45:46 ID:CabH+ube
昨日ワイヤー外れたもんですが、さっきまたなおしてもらいに行きました。
もう注意して食べなければ・・・。
ちなみに今度でワイヤーを外し、マウスピースになるとのこと。
4年間は長かった・・・。
884病弱名無しさん:04/09/18 17:18:01 ID:DD4Mi/pL
>>882
でも、自治体によるんだよ。
私のいる市では却下されました・・・or2
885病弱名無しさん:04/09/18 17:25:56 ID:y5fBO4dd
>>883
おめでとう!
ずいぶん長い期間だけど治療前の説明では何年って言われてたの?
886病弱名無しさん:04/09/18 17:33:54 ID:CabH+ube
>885
だから4年。親しらずも2本抜いたよ。
887病弱名無しさん:04/09/18 17:35:55 ID:HaRd9r5m
>>873
歯が動いて今まで歯茎などに隠れていた部分が露出すると、そこが知覚過敏になる。
しばらく経つと治ります。
888病弱名無しさん:04/09/18 18:19:41 ID:sMhVA0vO
もぅ矯正なんかゃめたぃょぅ(´.ω.`)ショボヌ
矯正しはぢめてから異性と話すのが苦手になっちゃったょ (泣
889病弱名無しさん:04/09/18 19:00:11 ID:CabH+ube
たしかに「かつぜつ」が悪くなったからな。
自分でも何言ってるかわからなく聞こえることがある。
890病弱名無しさん:04/09/18 19:00:26 ID:hAei0ILV
そこでデーモンシステムですよ
891病弱名無しさん:04/09/18 19:20:29 ID:/UsyoK5O
デーモンやってるとこ自体が少ないよね
うちの地方ではまだやってないようだ
892病弱名無しさん:04/09/18 20:39:28 ID:SaGXRcir
矯正完了するまで社会に出ないってやついる?
893病弱名無しさん:04/09/18 20:47:14 ID:9F2RybVl
高3の時矯正初めて最初1週間くらい寝込んで学校休んだ
894病弱名無しさん:04/09/18 21:02:42 ID:YSQO76K5
矯正する人は親知らずを必ず抜かないといけないの?
親知らずって人間なら誰でもあるの?
私は親知らずがまったく生えてくる気配が無いもので
もし抜くとなると、歯茎をほじくりかえして抜くのかな?
と思い。

私、下の歯が上の歯より出ている、いわゆる受け口なんですが手術するほどでは
ないです。そして右上の歯の2番が完全に後ろに隠れていて、正面からみると右だけ
1番のとなりに3番なんです。これって矯正する場合抜歯しますよね?こわいな〜


それと、私は高い金払ってでも裏側に器具をつけるつもりですが
エッチする時、フェラできないですかね?男の人の物を傷つけて
しまいますかね?←釣りとかじゃなくて真剣に・・だってこんな
事、医者に聞けないし。
895病弱名無しさん:04/09/18 21:15:36 ID:UNxKWFHf

「フェラ」で
過 去 ロ グ 検 索 し れ!
ドアホ
896病弱名無しさん:04/09/18 21:19:47 ID:x21T61v0
>>894
親不知は生えない人もいる。
キレイにキチンと生えていれば、抜かなくていい人もいる。
でも抜かなければいけない人のほうが多数派

1、2、3番は抜かない、抜くとしたら4番。

フェラ話は過去にさんざん出てるので、ログ読めば、
897病弱名無しさん:04/09/18 21:29:39 ID:YSQO76K5
>>895
一応Part 15 の1から今600まで見たけど、読み飛ばしてたらスマソ
でも、ドアホは余計です、そこまで言われる筋合い無い。


>>896
きちんと生えていれば、抜かずに済むんだ
自分じゃわかんないから、カウンセリングで聞いてみる
前の歯も抜く位置が大体決ってるんだね。
とりあえず、自分の頭で考えるのにも限界があるから、とりあえず
医者に行かないと始まらないもんね
サンクス。参考になりました。
898病弱名無しさん:04/09/18 21:36:47 ID:DD4Mi/pL
もうー!!
またフェラの話かいヽ(`Д´)ノ
899病弱名無しさん:04/09/18 21:40:31 ID:YSQO76K5
>>898
だからもう終わったよ。私が過去ログ嫁ばいいだけの話
いちいちぶり返さなくてイイヨ。ゴメンね。
900病弱名無しさん:04/09/18 21:41:38 ID:10wQGAsF
フェラ馬鹿、市ね
901病弱名無しさん:04/09/18 21:46:09 ID:DD4Mi/pL
>>899
・・・でも、多分このスレにはないと思うんだよ。。
前のスレで「その話はやめれー!!」ってなって、次のテンプレに入れるかって話が出たんだけど、
「そんなテンプレやだ」って意見が多数だったんで、それも無くなったんだよ。
902病弱名無しさん:04/09/18 21:52:05 ID:YSQO76K5
>>901
そうなんだ、今700まで読んだけど、無かったから・・。
ありがとう。この話は荒れるんだね、ゴメンね。もう言わない。
903病弱名無しさん:04/09/18 21:53:54 ID:UNxKWFHf
「歯 矯正 フェラ」あたりでググればいくらでもヒットするだろうし
過去ログみたけりゃ●買うか、にくちゃんねる使うかすりゃ見れるんだし。
まあどっちにしてもこの女ウザイし、その後のレスも感じ悪いし。
は〜、やれやれ…
904病弱名無しさん:04/09/18 21:54:22 ID:ZvmeXvbj
>>902
みみずんとかググルで
「フェラチオ 歯列矯正」で検索すれば
過去ログとか、よその矯正系掲示板でそういう話題が出たときの
話が見つかるんじゃない?
美容板にも矯正スレあるし。
905901:04/09/18 21:55:47 ID:DD4Mi/pL
>>902
うん。。荒れるって言うか、子供も見てるかもって話もあってね。
確か矯正器具は慣れれば邪魔にならないって意見が多かったよ。
906病弱名無しさん:04/09/18 21:58:00 ID:di8joi1f
というか、矯正してから1週間寝込んだってあんた・・・。

大げさすぎ
907病弱名無しさん:04/09/18 21:59:19 ID:x21T61v0
>>905
それは表の場合
裏はムリ>フェ
908病弱名無しさん:04/09/18 22:14:55 ID:yYFmQN6t
装置つけて一週間でやっと痛みが和らいできたよ。
辛かった…!
私は痛みが強く出る方らしい。
まだ噛むと少し痛む。

何度も調整していく内に痛みに慣れたりするのかな?
今度パワーチェーン使うって言ってたけど、
名前からしてもっと痛むのかと不安だー。
909病弱名無しさん:04/09/18 22:17:49 ID:KBqXVPgQ
調整で強い力かけると痛くなるね。
ワイヤー太くしたりとかするとやっぱ痛い。

でもまあ装置付けたときほど痛くなるのは殆ど無いと思うよ。
910908:04/09/18 22:43:31 ID:yYFmQN6t
>909
装置つけた時が一番痛むものなの?
だったらこれから先に希望が持てるよ。
ほんとに痛くて辛かったです。
今も噛み合わせががたがたになってて、あんまり噛めないし。

でもせっかく綺麗な歯並び目指して始めたんだもんね。
我慢して頑張ろうっと。
911病弱名無しさん:04/09/19 00:16:08 ID:ovT+IZas
>>894
そんなにしゃぶりたいのなら、これでガマンしろ
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
     
912病弱名無しさん:04/09/19 00:16:42 ID:2Av3hLNA
親が泣いてるよ
913病弱名無しさん:04/09/19 00:28:59 ID:LeDU9T/6
返信時間34秒
自演か、はたまた余程のチンコ好きか
914病弱名無しさん:04/09/19 00:43:29 ID:9fT6ouT0
出っ歯の表面にワイヤーつけてるから唇が閉じない。・゚・(ノД`)・゚・。
前から閉じにくかったけど歯が乾いて水分補給が大変だぁ
口の中は傷ついたりしてないけど唇の裏は赤くなってる
始めたばっかりだから慣れるまでしょうがないですね。。。
あと1年半から2年かぁ 辛抱しないとな
915病弱名無しさん:04/09/19 00:47:04 ID:NMvMRlRy
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   / 
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < フェラの話をしてる奴、表へ出ろ
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \    
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
916病弱名無しさん:04/09/19 00:48:07 ID:NMvMRlRy
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // / (´⌒(´フェラ祭だ!フェラ!祭だ!!`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.  ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 表に突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
917病弱名無しさん:04/09/19 00:50:15 ID:ZTWEopqa
なんかいつもスレ終了間際にフェラ話になって荒れ気味になるよな…
918病弱名無しさん:04/09/19 01:00:11 ID:8XDyWlHM
男ですが歯列矯正中にクンニはできますか?
919病弱名無しさん:04/09/19 01:21:30 ID:2RWDQlcl
>>894
おまえ風俗嬢だろ。
だから舌側矯正の費用よりフェラのことばっか気にしてる。
知性も品性も感じられない書き込みだしな。
喉からクラミジアとか感染しないように気を付けなw
920病弱名無しさん:04/09/19 01:49:59 ID:ZtiAmpXz
もういいじゃん、その話はいちいちageなくても
そして、919は女が無理して男言葉使ってるみたいだし。

921病弱名無しさん:04/09/19 02:28:21 ID:QU7YP7xN
あの、お祭り中申し訳ないんですけど質問いいでしょうか?

みなさん矯正歯科選びに何ヶ所か相談に行ってるようですが
全部でレントゲン撮ってるのですか?
昨日2ヶ所無料相談行って、まだ何ヶ所か行く予定なのですが
レントゲンの撮りすぎが体に良くない気がして、気になってます。
922病弱名無しさん:04/09/19 03:28:05 ID:Ti9LmXOf
X線は蓄積するとガンになるよ
923病弱名無しさん:04/09/19 05:51:55 ID:SRsPrqoN
へぇ、そうなんだ。コワイ。自分もこれから病院探しする予定だから
友達のレントゲン技師に聞いてみよ。
924病弱名無しさん:04/09/19 07:28:11 ID:SdSbuZ3q
歯のレントゲンなんて1回CT撮る時の被爆に比べたら
微々たるもの。
1/100くらい
925病弱名無しさん:04/09/19 07:35:18 ID:gV2L8+2w
私は出っ歯だったので矯正したのですが2年くらいたって前の出っ歯に戻りつつあります…。完全にではないけど少し戻りつつあって。
普通、矯正すると出っ歯だった人はどのくらいよくなるものなんでしょうか?
926病弱名無しさん:04/09/19 08:59:41 ID:PTzZB8EI
私の矯正装置を見て、やたらと色々聞いてくる友達が居る…
「それ、ずっと付けてるの?私だったら絶対、そんなの付けたくないね。」とか。
何度も聞いてきて面倒くさいから、適当にあしらってるけど。
ココの皆さんも、周りの人から装置に関して何か言われたりしてるのかな?
927病弱名無しさん:04/09/19 10:52:35 ID:2Av3hLNA
そりゃ色々聞かれるけど
>「それ、ずっと付けてるの?私だったら絶対、そんなの付けたくないね。」
こんな嫌味っぽくは言われたこと無いなぁ
928病弱名無しさん:04/09/19 11:13:23 ID:OtTuZEma
私聞かれたことないな。
929病弱名無しさん:04/09/19 11:14:18 ID:CFPHgqYF
>>926
私はこれからつけるんだけど、その話を同僚にしたら
えー今更あれつけるの?って言われたよー。30歳ちょいだからW
実際つけたら他の同僚にも色々言われそう…。
こないだ芸能人が矯正してる話もなんか言ってたし。

まーでも、でっぱだよねあの子って一生言われるよりは
矯正してるよあの子って数年言われる方が良いかな。
930病弱名無しさん:04/09/19 11:16:37 ID:7xSpdLJV
連続カキコすまん。

違う友達に矯正するんだーって話をしたら、私もやりたいんだけどさー
って色々聞かれたよ。

あと高額だからそっちにびっくりしちゃう人も多いねー。
931病弱名無しさん:04/09/19 12:34:07 ID:9Svrbr12
>>917
同意。>>915-916は以前も見たような気がする。
932病弱名無しさん:04/09/19 15:54:06 ID:955b/t0/
色々、うざい事言ってくる人は、自分もやりたいけど、理由があってできない
人なのかもね。
別に興味なければ、なんとも思わないもんね。
933病弱名無しさん:04/09/19 17:15:48 ID:rAhSV+SS
おじさんたちは「それ、どのくらいの間つけてるの?」って聞く人が多いかな。
「2年間ぐらいだそうです」って言うと「ええっ、そんなに?! 大変だなぁ」なんて同情してくれる。
こっちにしてみりゃ、2年ですむならもっと早くやればよかった、くらいのもんで、
全然気にならないんだけどね。
934病弱名無しさん :04/09/19 17:58:16 ID:luyNnHup
すごい素人で何もわかってない質問なんだけど、
矯正装置って長いことつけるわけで、つけなくても
矯正できる方法はあるのかな?
芸能人でも矯正した人っているし、そんな何年も
装置つけてテレビに出るわけにもいかないし、
何か他にやり方があるのかなぁと思って・・。
935病弱名無しさん:04/09/19 18:15:40 ID:KciDNQ+T
私は表側からだけど、先日お菓子屋さんのバイトを始めました。
面接してくれた常務に「コレ(装置)つけてるんで、気になさるかもしれないんですが」
って先に言ったら「あら、それは全然かまわないのよ。べつにおかしいものじゃないし」
といってくれて採用。お店の先輩の子も「ホントは私もやりたいんだよねー」って。
古株の口うるさそうなおばちゃんも、「キレイになるからいいわねー、楽しみだね」って
言ってくれたし。他のところでも私の周りはみんな好意的。

コレに限らず、矯正してることについて正面きって悪く言われたことはないです。
矯正装置にいろいろ言ってくるやつはやっぱりやっかみでしょ。
>>926タソの同僚は、あなたに限らず矯正してる人すべてが嫉妬の対象なんでそ。
もしかして926タソはけっこう美人だったりするから、今以上に差をつけられる!
って脅威に感じてるとかw
装置が外れたその時から、ニッコリ綺麗な笑顔で見返してやろう。
936病弱名無しさん:04/09/19 20:08:28 ID:2gnt9lCM
普通に常識のある人間なら触れないでしょ
937病弱名無しさん:04/09/19 20:17:05 ID:luyNnHup
934です。
何も調べないで真っ先に書き込んでしまったことを反省してます。
先ほど調べたところ、裏側矯正なんていうのもあるんですね。
恥ずかしながら初めて知りました。でも、期間が長いことやしゃべりにくい
(最初の1週間だけですが)そうですね。お金は通常なのかな?
ニコッっと笑ったときに見える装置がイヤで・・・。だから矯正は
諦めていましたが、裏側矯正を知りやってみたいと思いました。
しかし現在、学生で高い学費がかかってる身なのでどうしようもないです。
あと1年半で卒業なので、働いてお金を稼ぐようになってから歯科医に相談に
行こうと思ってます。やっぱり両親には頼めませんよね・・。
それまで、さらに、歯列不正にならないように気をつけたいと思います。
長文ですみません。
938病弱名無しさん:04/09/19 20:24:46 ID:SdSbuZ3q
>>937
裏側は高いよ。
表の約3割高
しゃべりにくいのは1週間じゃすまないと思うな
最低1ヶ月はかかるんじゃない、人によるけど。

それと芸能人があっという間にキレイな歯並びになるのは
たいがい差し歯にしちゃうからでしょうな。
939病弱名無しさん:04/09/19 20:31:37 ID:VLzC6VKE
微出っ歯とか、たとえ2,3ミリの矯正でも正しい位置に戻せば口元ひっこむもんですか?
今Eラインからちょっとはみ出してるくらいなんですが。
940病弱名無しさん:04/09/19 20:55:17 ID:nWtMZZZp
理想の形に出来るか否かは実際に診て貰わないと判らないよ
941病弱名無しさん:04/09/19 21:32:02 ID:0qH9iHc+
>>934
ペンチで曲げる
942病弱名無しさん:04/09/19 21:53:51 ID:sKwIqSG1
>>937
裏側は出来ない人もいるから、そこも想定した上で相談にいきなね〜。
実際私も裏側でやるつもりだったけど、噛み合せ深いから無理って言われた。

ちなみに料金は表 50万 裏 100万 って言われましたよん。 一例まで。
943937:04/09/19 22:15:53 ID:luyNnHup
>>938>>942
結構いい値段しますね・・。
人と頻繁にしゃべる職業だから厳しいかもなぁ。
裏側は・・・できることを祈ってる。ただそれだけだな。
またネットで探ってみます。
944病弱名無しさん:04/09/19 22:59:46 ID:X3Zoif7n
懐かしいー私も出っ歯で中学終わりから高校終わり辺りまで矯正してました。上下4本抜いた・・・
>>937
うーん私は普通に表につけていましたが話しにくかったです。想像しただけで裏側はもっと大変そう。
舌が当たって痛くなるだろうし。
私は結構ひどい歯並びだったのでお母さんがすすめてくれてお金もだしてくれたんですが
自分でお金貯めてするっていうのは偉いですね。。。
装置が気になるから嫌っていうくらいってことはそーんなにひどい歯並びではないのかな?
とにかく納得できる方法で出来るよう願ってます。
945937:04/09/19 23:23:07 ID:luyNnHup
>>944
出っ歯というほど歯は出でいません。通常より1〜2o出てる程度かな。
あと上顎の前歯の両側の歯が、片方は2oくらい引っ込んでて、もう
片方はかなり深く引っ込んでしまってます。
下顎は治す必要はなく、治したいのは上顎の4本のみですね。
そんなひどい歯並びではないのですが、すごく気にしています。
いろいろ調べたのですが、裏側矯正にはデメリットが多いですね。
値段のことはいいんですけど、発音の点がかなり困ります。
慣れるまで2週間〜1ヶ月かかり、発音の練習しないといつまで
たっても上手くしゃべれないそうです。将来の職業上、無理かなぁと。
このままの状態の歯列がこの先もってくれるのならば矯正は望みません。
悪化するようなことがあったら、どうしようと考えてしまいます。
でもそれは日々の生活習慣が問題ですよね。長くてすみません。
946病弱名無しさん:04/09/19 23:39:42 ID:i6xvXAYh
>>945
下顎は治す必要ないとか言ってるけど、検査した結果、自分が気にしていなかった部分も治療の必要がある場合が多い。
俺も部分矯正の予定してたが今は全体的に治療してる。
947病弱名無しさん:04/09/20 00:54:47 ID:lz5KmptP
表でパラタルアーチいれて4ヶ月くらいですが、未だに上手く喋れない。
最初は2週間くらいで慣れるとか言われたけど、
喋れないことに慣れただけで、かつぜつ悪いことに変わりなし。。

948病弱名無しさん:04/09/20 01:47:49 ID:x/P7Kg2e
937さんは、何の職業に就く予定なんだろう?
透明ブラケットでも駄目?
あと一年半で卒業なら、その間にやっちゃった方が良くないですか?
お金は、親から借りるとかできません?
949病弱名無しさん:04/09/20 04:38:04 ID:x/P7Kg2e
>>947
「かつぜつ」って激しく言いにくい。
950病弱名無しさん:04/09/20 09:08:26 ID:cDAT0FJ/
>>937
何の仕事につくつもりか知らんが、
後30年生きるつもりなら、
今すぐ親に土下座して金を出してもらえ。
話すことが主体の仕事につくなら尚のこと、
一秒でも早く始めなかったことを、後で必ず後悔する。

歯並びが発音に支障をきたすほど悪い場合だけどな。
951病弱名無しさん:04/09/20 09:27:29 ID:1iYoLqcB
矯正の治療費ってかなり高額ですが
ローンとか組んでもらえるんですか?
それとも一括?
952病弱名無しさん:04/09/20 09:29:52 ID:rgEWBHUQ
>>950
>そんなひどい歯並びではないのですが、

て言ってんじゃん。
953病弱名無しさん:04/09/20 10:07:27 ID:BcJxm9ak
>>951
過去ログ(ry
954病弱名無しさん:04/09/20 10:13:09 ID:dq9/ymzP
2年以上このスレを見てきたが、ボケボケな質問はいつも同じだね(w

いくらかかりますか?

審美とどっちがいいですか?

○○才だけど出来ますか?

ナドナド。
955945:04/09/20 11:35:28 ID:7Kxm/brR
私のせいでいろいろご迷惑おかけしてすみません。
将来、医療関係の仕事に就くつもりです。人としゃべることが多いと思います。
おっしゃる通り、歯並びもひどくはないので(自分が気にする程度)、
卒業までの1年半で矯正治療を受けるべきだと思います。
透明ブラケットのことも考え始めています。
まだ矯正治療を考えるようになって、日にちもたってないので無知なのですが、
これから積極的に調べたり、相談に行ってみたいと思います。
やるのであれば、この1年半ですよね。なんか作文みたいですみません・・。
956病弱名無しさん:04/09/20 11:43:59 ID:5Kw2K88a
裏側って高いんだ、しかも喋りにくいんだ、これはつけて見ないとワカランなぁ〜
でも、もういい年なんで、高くてもローン組んで裏やりたいな。
表の場合、自分の頭の中での想像では、踊る大走査線(映画)の小泉今日子の
猟奇殺人者のイメージが抜けなくって・・・。今はあんなにギラギラガッチガッチの
人いないよね?
957病弱名無しさん:04/09/20 11:50:48 ID:FmOdgCA/
>>956
しかし、あの映画も理解不能だな。
矯正中にとっつかまったら矯正続けられないし、死刑になるなら矯正の意味がないし。
958病弱名無しさん:04/09/20 11:57:54 ID:aGGohfv9
>>955
医療関係の仕事に本当に就けたら、表でやるのにはうってつけの環境じゃないの?
歯科関係でないにしても、自分の体をケアしている医師、看護師、助手、受付etc
好印象じゃない。人と喋るなら喋りにくい裏側はなおさらダメだね。
医療関係の仕事をしようという人間が、どうして正当な治療行為を
目立たなくやろうと思うのかがわからない。「治療」と言う行為の一環である
一時的な外見をはずかしい、カッコワルイなどと思うなら
あなたは医学界に行かないほうがいい。患者さんに対してプラスの
サービスを提供できるとは思えないから。
959病弱名無しさん:04/09/20 11:58:56 ID:ZaxOkEPg
>>957
まあ、あれは演出上とかそういう問題だからそんなこと言ったってしょーがない。
960病弱名無しさん:04/09/20 12:03:23 ID:ZaxOkEPg
>>955
自分では1年半で終ると思っててもたぶん無理。意外に装置つくまでは日にちがかかる。
思いもよらないところが悪かったりで。3年程度かかる覚悟はしたほうがいいよ。
961病弱名無しさん:04/09/20 12:34:06 ID:FYlNaK8T
朝食後、顔を洗おうと、前髪を上げる
先に歯磨きをする

歯磨き終了

前髪を戻して、休日だしとパソコンの前へ

・・・顔洗ってないじゃん_| ̄|○
矯正始めてから、こんな間抜けな日が何日かある。だめぽ。

>>955
なるべく早く始めて、表につけて
その状況に早くなれるのがいいと思うよ。
見えにくくしながら喋ることは可能。
最初は慣れないし歯医者にも色々と通うから、
学生のうちにした方が余裕を持って出来ると思う。
962病弱名無しさん:04/09/20 13:27:56 ID:MR1qI8zR
歯治せば顔の歪みも直るのかなぁ?
963病弱名無しさん:04/09/20 13:39:36 ID:BqEYnEK1
>>962
人によるんじゃない?
自分は顎が歪んでるけど、歯列矯正だけでは治らないと言われた。
治すには顎切開して手術しなきゃだめだと。
とりあえず自分ではあんまり気にならないので矯正だけ始めてます。
964病弱名無しさん:04/09/20 13:54:24 ID:V0vfD3nD
>>957
あれは単に不気味さを演出する小道具として使われているんでしょ。
レクター博士がマスクつけて笑うシーンからヒントを得た、って何かで読んだような気がする……。
965病弱名無しさん:04/09/20 14:05:41 ID:aXojUZdX
>>957
964も言ってるが、羊たちの沈黙のパロだからね。あのシーン入れる為の装置。
しかし、君の感想見て「流石だな矯正スレ」って思ったわw
ヨソではそういう発想はなかなか見れんし、個人的にはツボ。
966病弱名無しさん:04/09/20 14:41:13 ID:ZWdhw9iS
私の費用高いと思いませんか?
表側の基本料金だけで80万
なおかつ透明にするから5万
インプラント手術10万
調整費毎回3千〜5千
967病弱名無しさん:04/09/20 14:45:52 ID:pRnJKrBQ
>966の口腔内の状態も住んでる場所もしらんからなんともいえんが
びっくりするほど高額だとは思わん。
968病弱名無しさん:04/09/20 15:01:26 ID:v31chM5D
>>966
インプラント矯正か? ま、そんなもんだろ。
9691:04/09/20 15:05:59 ID:+LDaRJD8
過去スレ置き場つくりました。ご利用ください。
つってもほんの最近のしかないんですけど。

http://www.geocities.jp/orth2ch/

古いdatお持ちの方いたら是非メールにてお送り下さい。
poepoeee@ほっとめーる。こむ
です

Q&Aも載せられたらと思うんですがちゃんとしたの作ってる時間がない・・・

それともうすぐ次スレですが、例によってテンプレにご要望があればどうぞ。
970病弱名無しさん:04/09/20 15:24:41 ID:pRnJKrBQ
>>969
乙。でも…せっかくだけど
今はこういう便利なのもあるので…。
http://makimo.to/2ch/

矯正スレならPart1から見れると思う。
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8e%95%81%40%8b%b8%90%b3&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%90S%82%c6%90g%91%cc
971病弱名無しさん:04/09/20 16:00:53 ID:x/P7Kg2e
>>945
仕事し始めると、忙しくて、矯正の事なんて後回しになってしまう可能性もあり。
まあ、医療系の学生なら今も忙しいかもしれないけどね。
いずれにしろ、早い方が良いよ。
裏側でやりたいって言うから、スッチーとかかと思ったよ。
医療系なら、表の透明とかで充分だと思う。歯磨きは、しっかりな。
972病弱名無しさん:04/09/20 16:04:26 ID:jA6muiXp
インプラント10マソとか
調整費3000〜5000って
けっこう安くない?
973病弱名無しさん:04/09/20 17:06:03 ID:/o7guRqn
基本料金65万て高い・・?
他の所も言ってみようかな
974病弱名無しさん:04/09/20 19:00:42 ID:QVp7mrb7
拡大床ってのを上下に付けました。
すごく喋りにくいです。特にサシスセソが、
明日から1ヶ月、会社でこんな舐めたような喋り方してたら上司に怒られそうで怖い・・
975病弱名無しさん:04/09/20 20:48:55 ID:BhW791ft
装置がよくはずれるんですが、皆さんどうですか?
家から歯医者が遠いので困ってます。
976病弱名無しさん:04/09/20 20:52:36 ID:3d09VG08
外れた事は一度も無いです。
977病弱名無しさん:04/09/20 21:30:02 ID:rgEWBHUQ
私も無いです
978病弱名無しさん:04/09/20 21:37:58 ID:XVAFistk
私もはずれたことないです。
ブラケットがしょっちゅう歯から取れるのは
貼り付けるときにする歯のクリーニングというか
「接着剤がちゃんとつくようにする処理」が甘くて
唾液なんかが歯にくっついたままなんだという話だが。
979病弱名無しさん:04/09/20 23:27:09 ID:+LDaRJD8
>>970
Σ( ̄ロ ̄lll) そんな便利なものが・・・
じゃ、あっちはQ&A置き場にしようかなあ。
テンプレ12個貼るの結構大変だし、次次スレあたりにでも
980病弱名無しさん:04/09/20 23:27:33 ID:+LDaRJD8
というわけで次スレです。

ΩΩΩ 歯列矯正 Part 16 ΩΩΩ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095689731/l50
981病弱名無しさん:04/09/20 23:50:16 ID:bkBJojTC
>>979
すごい親切な方ー!!
お疲れさまです。 (^-^)_且~
982病弱名無しさん:04/09/21 00:35:25 ID:lQztN50Q
装置が刺さっても外れたことはないです。

>>980
乙です!
983病弱名無しさん:04/09/21 04:18:43 ID:CKXgpKZi
抜歯する時って麻酔しますよね?
子供の時にペンチみたいな物ででぐりぐりされたのがトラウマになってて怖い
984病弱名無しさん:04/09/21 04:38:46 ID:tp2ZnQ2C
麻酔するよ。緊張して、ガチガチになる割には、痛くない。
親知らず抜くのに、10年迷ってたけど、実際抜いたら何て事なかった。
でも、すげー汗かく。
985病弱名無しさん:04/09/21 05:37:27 ID:bh2jCZWc
近所の歯医者の紹介で歯列矯正スタート
金額は紹介だからか20%オフで63万5千円。別にk1インプラント2本計4万と月一回の処置料5千円。
出っ歯で歯が大きいため非抜歯は無理で、上5番と下4番 計4本抜歯のマルチブラケット。
期間は1年6ヶ月〜2年予定 費用は分割で自分にあった返済ができるようです
4本抜歯してワイヤーつけて2週間程度です。食べた後以外は痛みはない
やわらかいと思ったケン○ッキーのチキンは以外に食べた時ジンジンしたので、もっぱら
野菜スープな日々です。喋りにくく違和感はあるけど口内炎はまだできてないです
やわらかい物しか食べられないので頬の筋肉がゆるんでいきそうな気配です
986病弱名無しさん:04/09/21 05:39:19 ID:bh2jCZWc
>>980
乙です!!
987病弱名無しさん:04/09/21 05:55:18 ID:KYPhYdaF
>>985
>期間は1年6ヶ月〜2年予定

やっぱインプラント矯正だと短いんだねー
インプラント矯正にしたらよかった
988985:04/09/21 08:41:14 ID:bh2jCZWc
書き忘れましたが表側のブラケットでk1インプラントは上の6番あたりに埋めます

>>987
早いだけならコルチコトミー法、オステオトミー法、アンカーインプラントと呼ばれる特殊な外科処置を施すことで
通常の矯正の1/4〜1/2の期間=最短半年で終了する舌側矯正ってのがあるみたい某矯正歯科。
値段きいたら300万だそうで・・・・・払えないのでやめました・・
989病弱名無しさん:04/09/21 10:08:40 ID:kBkXPpvQ
やっぱり、仕事の事や年齢(27歳)の事もあり、多少値段は高めだけど
裏側の矯正にしようと考えてます。
過去スレやネットでザっと見たら、喋り方が難しかったり、舌に当たったりと
デメリットも結構あるんですね。そこで、上側は裏で、下側は表の目立たない装置
にしようと思ってるのですが、そーゆー人います?
下側だけ表だったら、目立たないですかね?
多少、喋り方は楽になりますか?
値段はもちろん安くなりますよね。

質問ばかりになってしまった・・・スイマセン。
990病弱名無しさん:04/09/21 10:58:08 ID:M3bhIrD1
さんざんガイシュツだけど、私の先生も上顎裏、下顎表やってるよ。
ただ、噛み合わせが深い人は上顎裏にブラケットつけられないし
歯の状態によってもつけられないことも。
でも、「年齢の事もあり」っていうのはちょっと理解不能。
なんで27歳だと裏なのかわからない。
991病弱名無しさん:04/09/21 11:40:27 ID:CKXgpKZi
裏に付けるメリットは見た目以外無いよ
992病弱名無しさん:04/09/21 11:54:28 ID:qW9hz13P
私は人と話す職業だから裏側にも興味合ったけど、
先生の薦めで表にしたよ。
奥歯が内側に傾いててアーチが狭いからって言われた。
実際に矯正始めたら、表でも上6番の内側にある装置が
舌に刺さって出血したりした。
慣れるまでは本当にしんどかったよ。
これで裏だったらもっと舌が傷だらけになってただろうね。
先生の言った通り、表にしておいてよかったよ。
993病弱名無しさん:04/09/21 21:14:21 ID:GQUfocna
おちぱい
994病弱名無しさん:04/09/21 21:23:33 ID:/pRFWAKd
>>983

麻酔ガンガンだから全然痛くないけど、顎がミシミシいうのが嫌かも。
まぁ4本も抜くと、どうってことなくなるよ。
995病弱名無しさん:04/09/22 02:10:43 ID:inQVMXLX
今まで三本抜歯したけど
やっぱ痛みを感じたんだけど、これって麻酔きいてないってことなんですかね?
なんていうか、顔の骨の奥でなにかをひねられてるような
鈍い痛み。
するどい痛みじゃないからがまんできるんだけど、骨の奥をつねられてるような
こすられてるような・・・。
996病弱名無しさん:04/09/22 04:02:07 ID:eawsIIJl
そりゃあ顎に繋がってるわけだし
997病弱名無しさん:04/09/22 04:33:08 ID:L7IqYYRf
横浜周辺で舌癖トレーニングもちゃんと行ってくれる矯正歯科をご存知の方教えてください。
私は小学生から中学生まで計5年間歯列矯正をしていましたが舌癖もひどく、仰向けで寝ることも出来ず
こうした生活習慣から今ではすっかり戻ってしまい、かつ、顔も歪んでしまっています。
治療にかかりたいと思うのですが、検索してもよくわかりませんでした。
よろしくお願い致します。
998病弱名無しさん:04/09/22 05:16:55 ID:V3Yb3n2p
>>997
ttp://www.kyousei-shika.net/tokyo/takahashi-kyousei/incho.htm
ここの下のとことか・・もうすこしググればいろいろあると思うけど
口腔筋機能療法(MFT)とかって言葉でググッて見た?
999病弱名無しさん:04/09/22 05:24:56 ID:V3Yb3n2p
>>997
ttp://www.kyouseishika-ikai.gr.jp/mb-page/08Y-13.html
こっちの方がわかりやすいかも ごめん
1000病弱名無しさん:04/09/22 05:32:37 ID:sZFq1R4E
あれ?1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。