スレッドたてるまでもない質問はこちらへ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレはこちら。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1010630401/l50

ご親切な方、識者の方、引き続きアドバイスをお願い致します。
2(゚Д゚;):02/02/21 09:43 ID:xt52JeXt
part4にも書き込んだけど、今うんピしたらお尻から血が出たYO〜〜
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
3オチン:02/02/21 09:48 ID:YmXL9cAD
射精した後に、おちんちんの付け根から少し左横の部分が痛みます。
これはいったい何でしょうか?
4オチン:02/02/21 10:03 ID:YmXL9cAD
ズキズキって感じよりちょっと弱い痛みです。たいして痛くないです。
痛いというより妙な違和感を感じます。2時間くらいで痛みは徐々に収まっていき、
そして次の射精後にまた痛み始めます。
これはいったい何でしょうか?
5病弱名無しさん:02/02/21 10:46 ID:FJYPHYWK
>2
ひとまず薬局で痔の薬を買ってつけてみなされ。
6(゚Д゚;):02/02/21 11:03 ID:xt52JeXt
>5
やっぱりZIなのかなー???でも穴付近は痛くないですよー。
痛いのは下腹部。
7A型肝炎太郎:02/02/21 11:08 ID:aj7+BS28
生カキ食べて無いけどなー。
生ダコを火であぶって食べる料理は食べたけど。
これって、体が弱かったり、体調不良の人がなりやすい
病気じゃないですよね。運の問題ですよね。
風俗嬢の肛門を舐めたのは関係ありますか?
8LB:02/02/21 11:22 ID:7x1eKcEI
子宮内にあるザブトン(?)がうまく排出されず、
溜まっていって、いっぱいになりすぎると
少しずつ出てくるということがある というのを
以前テレビで見たのですが、どなたか見た方いらっしゃいませんか?
特徴としては、基礎体温に変化がない、生理不順等だったと
思うのですが、時間が無くてちらっとしかみれず
ほとんど覚えていません。
でも、私はその特徴にすごく当てはまっていたので、
何かの病気じゃないかとすごく不安です。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、番組名
や病名だけでもよいので教えてください。
9(゚Д゚;):02/02/21 11:27 ID:xt52JeXt
>8
座布団って子宮内膜のことかなー?
10病弱名無しさん:02/02/21 11:35 ID:BW9ZqZZQ
座布団・・・うちの辺りでは生理ナプキンの隠語なのだが・・・。
11(゚Д゚;):02/02/21 11:45 ID:xt52JeXt
>8
http://www.j-health.co.jp/sanf/2syou/2honbun/h204.htm
↑これは?子宮内膜症とか。
12病弱名無しさん:02/02/21 11:50 ID:SRJ6kNJ3
親不知抜いて三日も経てば痛みもマシになると言われたのですが、
今日三日目痛み止めもつきてきてしかも痛み止め飲んでも痛いです。
昨日医者に行ったら、きちんと後も縫ってるし、問題ないそうで、
あとよく食べて下さいっていうんだけど、口が開きません。
当然余り食べられないし、痛くてゴロゴロ寝てます。
どうしたらいいんでしょうねぇ〜
13病弱名無しさん:02/02/21 12:46 ID:FJYPHYWK
親知らずの抜歯も小さいながら立派な「手術」だからねえ。
私も下の親知らず(横だおしで骨に埋まってる)のを抜いたときには
1週間くらい調子が悪かったよ。
むりに口を開けようとせず、安静にするべき。
口当たりの良いものでも食べて、お大事に。
14病弱名無しさん:02/02/21 12:48 ID:9o+5irQd
>>8 LBって何の略ですか?気になるんですよね。略号って。
15病弱名無しさん:02/02/21 13:39 ID:EboQ3KOX
私は顔がすぐに疲れるのですがもっとスタミナを
つけるにはどのような食事、運動などすればよいですか?
とくに運動について具体的にお願いします。
このままでは働くのがちょっと苦痛です。
気持ちの問題でしょうか。
1612:02/02/21 13:50 ID:SRJ6kNJ3
>13
17病弱名無しさん:02/02/21 16:35 ID:BW9ZqZZQ
あげ
18病弱名無しさん:02/02/21 17:08 ID:G5EUxtIk
質問させてください。

泣いている子供をみていて、ふと疑問に思いました。

耳の不自由なご両親のお子さまは、泣いてだだをこねるような事はしないのでしょうか?
泣いてもかまってもらえないから、わんわん鳴く事はないのでしょうか。

(障害者差別の意味はありませんのでご了承下さい)
19病弱名無しさん:02/02/21 18:12 ID:NFAIKNqF
>18
泣き声は聞こえなくても、「泣きわめいてる姿」は親の目に見えますけど・・・。(ワラ

赤ちゃんがお乳を欲しがって泣いたりする時期は
声をセンサーで拾って赤灯(パトカーや救急車の上のついてるやつ)がついたり
電気刺激を与えることで親に「赤ちゃん泣いてるよ」を知らせますし。

聞こえないから子供を放置、なんてことはありません。
20病弱名無しさん:02/02/21 18:14 ID:RFNbZttk
>18
「目の見えない人も夢を見る」の前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1004374543/l50
実際に耳の不自由な方が答えてます。
泣くと振動して知らせる物とかあるようです。
21病弱名無しさん:02/02/21 18:14 ID:BW9ZqZZQ
ここで聞いてみたらどうでしょうか。
視覚障害者・聴覚障害者の方への素朴な疑問に対してレスして下さる方がいます。

●●目が見えない人でも夢を見る●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1013095553/l50
2218:02/02/21 20:47 ID:G5EUxtIk
お返事ありがとうございます。
ちょっとさっきの書き方が悪かったので訂正します。

耳の不自由な方の子供は、普通の親の子供より泣きわめかないか?

健常者の子供より「だだっこ」にならないんじゃないかと思った次第です。
23たーとるへっど:02/02/21 20:55 ID:jRNQS+s4
受験生なんですが、勉強をものすごい集中してやっていると、(休憩をはさみつつ)
5時間くらいするとどーんと能率が悪くなります。
頭がもやもやする感じ。
休憩しても回復しないんだけど、どうすれば能率が戻りますか?
甘い物をとってもあんまり効果が無くなる・・・
2418:02/02/21 21:03 ID:G5EUxtIk
>23

5時間もやればみんなつかれるでしょう。
確実に効くのは覚せい剤らしいですが(w

換気・リフレッシュ(あくび、大声を出す、入浴、食事、TVなど人それぞれ)
前向きな発想してみる。(やるぞー!のってるぞー!みたいなやつ)

しかし集中力・体力には限界があるので、その5時間の密度を上げるとか。
25病弱名無しさん:02/02/21 21:10 ID:j7F+FFc/
>22=18
一口に「こども」といっても生まれたての赤ちゃんから小学生まで幅があるからねぇ。

「だだっ子」「泣きわめく」というと、1歳〜幼稚園児くらいのことを指してるんだと思うけど
そんな小さい子供に「親が健聴者かそうでないか」なんて関係ないことだと思う。
子供が「泣きわめく必要性」を感じれば、
親が健聴者だろうと聴障者だろうとおかまいなくわめくと思う。
「どうせ聞こえないからわめかない」なんていう考えの幼児がいたら、
気味悪いと思わない?
26LB:02/02/21 22:54 ID:7x1eKcEI
>9=11さん
ありがとうございます。
痛みが無いので、どうなのかわかりませんが、
テレビでやっていたのはこれかもしれないです。
私は、痛みはないのですが、生理というより
チョコレート色のオリモノのようなものがずっと出ていて
血がでてこないんです。
婦人科に行ってみようと思っています。

>14さん
LBは一昨日ロンブーの番組をたまたま見たことを思い出したので
L(ロンドン)B(ブーツ)としたんです。
すみません。つまらなくて…。
27(゚Д゚;):02/02/21 23:30 ID:7bWrzc/t
(朝にも入れたけど)お尻から血がでてお腹痛いYO〜!これヤバイのデスかー?
28受験生:02/02/21 23:35 ID:IPx0Q7iJ
胃が痛いです。
ガスターとビオヘルミンとドグマチール飲んだのにいたいです。
良い方法ないですか?
29病弱名無しさん:02/02/21 23:36 ID:bCgNDxEW
>27さん
下痢はしていませんか?していたら、過敏性大腸炎か潰瘍性大腸炎ってこともまれにあるしとか、
おなかが痛くなければ痔もあるけど・・・、おなかのどのあたりが痛むのかな?
便秘と痔ってこともあるし・・・。
30すてはん:02/02/21 23:37 ID:G5EUxtIk
>28

もうすぐ直るよ。あと少し、がんばって合格してね。
31病弱名無しさん:02/02/21 23:42 ID:Vyty/ir4
カルピスの、アミールって、ホントに効くの?
血圧下がるとか?
32受験生:02/02/21 23:46 ID:IPx0Q7iJ
>>30
2浪で今だに合格してません。
一次的なものだと思いますが痛いのがいたいです(泣
33(゚Д゚;):02/02/21 23:48 ID:7bWrzc/t
>29
下痢はしてないけど便秘はスゴイです。お腹は下腹部が結構痛い…
34病弱名無しさん:02/02/21 23:49 ID:usgShTR9
週に1回エアロビをしているのですが、飛び跳ねていると
「ピシッ」という何かが切れた様な感覚が、足の裏に走ります。
その後、我慢して飛び跳ねていると痛いのですが、血は出ていない様ですし
曲げたりしても痛くありません。

これってなんなんだろう・・・・?同じ症状の人っています?
35(゚Д゚;):02/02/22 00:12 ID:+3Gn7KoU
…痔ハード行ってきます…((((((;-_-)
36病弱名無しさん:02/02/22 00:42 ID:WvB038Kf
>27 下痢してないなら、大腸炎ではないですね。
まず便秘と痔ではないかと思います。血も鮮血でしょう?
若そうだしガンてこともないでしょう。便秘でガスがたまっていてもおなかはかなり痛くなるしね。
お大事に、まず便を出そうよ。

37(゚Д゚;):02/02/22 00:46 ID:+3Gn7KoU
>36
スレありがとうございます!まず便だしてみます
38病弱名無しさん:02/02/22 09:00 ID:vNx23tlU
>>22
赤ちゃんが泣き喚くのは「生存本能が親を必要としている時」です。
で、泣いてるかどうか関係なく親のペースで世話をすると
「泣いても生存しやすくなるわけではない」ことを学習してしまい
大きくなると他の子より泣かなくなりますが、泣くときは
ものすごい勢いで泣くようになります(精神発達としては黄・赤信号です)。

しかし、泣きかたはその子供の性格の影響の方が大きいです。
泣いたときに知らせるグッズがあり、ご両親が正しく世話をしていれば
健常者の子供と変わらないのではないかと思われます。
39病弱名無しさん:02/02/22 10:13 ID:iL6uNcyl
小学生から爪かみがやめられません。
どうしたらいいのでしょう…。
精神的なものなのかな?
精神的なものだとしたらどういう問題があるのでしょうか…。
40病弱名無しさん:02/02/22 10:21 ID:R/GUUy2O
このごろ肋骨が痛いんですけど骨か何かが悪いんですかね?
41病弱名無しさん:02/02/22 10:22 ID:OqZhKrLh
うんこをしていると精液が漏れます。発射というのではなく、ち○この先に
じわ〜っと少量出てきます。カウパー(透明)ではなく精液(白濁)です。
勃起はしていません。これは便が前立腺を刺激するからでしょうか?
ちなみに毎回ではありません。だれかこういう人いませんか〜。
42病弱名無しさん:02/02/22 10:33 ID:+s94NmBv

SEXの前に飲む、栄養ドリンクには何がベストでしょう?

下半身用のドリンクです。

今のところ、ユンケル黄帝ゴールドがそれらしいと言う事で飲んでます。

実際のところどうなんでしょう?
43病弱名無しさん:02/02/22 12:13 ID:SmvDwufX
>42
何飲んでも同じだよ
44病弱名無しさん:02/02/22 12:45 ID:h2ld7Zs7
>>39 親が指しゃぶりを心配して叱るとなります。親の愛が作る子供の病気。
自分で自分を心配すると治りません。
治す為には「自分のことは忘れて他人のチック症を心配して上げる」。
45病弱名無しさん:02/02/22 12:47 ID:h2ld7Zs7
>>40 肋骨って指くらいのものですよ。背骨から骨が出ていて、途中から
軟骨になる。骨と軟骨の継ぎ目は関節を形成しています。
指と同じだから、突き指のようなこともあるし。痛めることもある。気に
して触るといつまでも治りません。数ヶ月触らないようにしましょう。
ゴルフくらいでも骨折する場合もあるから、ひどく痛いときは整形外科へ。
46病弱名無しさん:02/02/22 13:53 ID:MF6nQIMD
>>39
しゃぶってる事に気付いたらすぐにしゃぶった方の手を3分間握ってください。
習慣逆転法と呼ばれる行動分析学の手法の一つです。

できる事なら6日間の間一日何回しゃぶるかを記録し、
その後に上記の介入を行い頻度が増えたか減ったかを測定するのが
理想です。
47(´Д`;) :02/02/22 14:51 ID:Yl8vI5RT
1週間前位から背中、両腕、両足のあちこちに湿疹が発生。虫刺されみたいなやつ。
その後、日曜日から発熱&激しい頭痛。熱は38.5度位。月曜の夜には39.4度に。
症状は発熱、頭痛のみ。のど、鼻の異常は全くなし。
火曜に病院に行ったが症状よくならず。その日の夜、39.8度および激しい頭痛。
薬を飲むと一時的に体温は下がり、頭痛もなくなるが、切れるとまた39度以上に。
頭痛もひどくなる一方。
耐え切れず、昨日再度病院に行ったが、髄液検査、血液検査、X線検査をしても、
原因がはっきりとせず。とりあえず抗生物質と頭痛薬を貰って帰宅。
今日になっても発熱&頭痛。比較的症状は軽くなったが、いまだに38度。

長くなりましたが、こんな症状わかる方いらっしゃいますか?マジレス希望です。
4839 :02/02/22 21:55 ID:XcPGmQxo
>>44 >>46
ありがとうございます!!
すごく参考になりました…。
これから、やってみようと思います…。
ずっと書き込む勇気がなかったんですが、書き込んで
良かったです…。
49病弱名無しさん:02/02/22 23:09 ID:fK/nn4Jj
26日に大腸ファイバーするのですが…でないんです、とにかくでないんです。
先月もだめで、二度目の検査です。
19日から下剤を飲み始め、それでも毎日はこないんです。
水分はシーで別に出てしまいます。
お腹がゆるんでなおかつ腸内にカスができにくい食材を教えてください!
50 :02/02/22 23:14 ID:VvyUJ+aO
花粉症で鼻詰まりがひどいです
鼻をすっきりさせる方法ないですか?
薬とか
51病弱名無しさん:02/02/22 23:18 ID:PBZMf1/6
>49
便秘がひどいんですスレ参照。
52>49:02/02/23 03:45 ID:zxK0Qn97
便秘がひどいんですスレが見つかりません。過去ログなんでしょうか?
排便スレを参考に、ヤクルトとAUSも試してみたのですが、
何分、人より長くて屈曲している腸と医者に言われた過去があります。
土、日、月と、素うどん食べてしのいでみます。
ありがとうございました、(TλT) くすん…
53病弱名無しさん:02/02/23 03:57 ID:rowzVG1D
>>52
便秘がひどくて困ってます。。。その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1009313596/
54病弱名無しさん:02/02/23 04:58 ID:cKzNNoRj
すみません他スレから来た者なのですが、識者の方お願いします。
13日に怪我したのですが症状は左肩亜脱臼及び左肩上腕骨に
極小のひび(MRIでないと分からない程度)がはいり上腕骨内部にひびにより出血あり。
って一応詳しく書きましたがこういう怪我の時ってほろ酔い程度でも
お酒は飲まない方がいいんでしょうか?
質問するスレが間違っていたら申し訳ありません。
55病弱名無しさん:02/02/23 11:36 ID:QHlZMmqG
>>54
識者からアドバイス貰いたいなら、↓いきなよ

医師がアドバイスする総合スレ No.1
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1011499719/
56病弱名無しさん:02/02/23 11:45 ID:8Lw9nuH2
>>50
「鼻づまり解消スレ」参照。
57病弱名無しさん:02/02/23 11:58 ID:mhPstOgp
医師がアドバイスする総合スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1011499719/
は、
自分が通院してて、担当医に聞けるような質問や
ネットで探せば見つかるような質問は、避けた方が
いいと思う。
この頃あっちのスレにくだらない質問が多すぎ。
親切に答えてくれる先生達の立場も考えてみてください。
58病弱名無しさん:02/02/23 12:01 ID:mhPstOgp
ちなみに>>54の質問は素人が考えたって
やめたほうがいい内容ですよね。
自分の身体とお酒どっちが大切なんですか?
治ればいくらでも飲めるんだからがまんしたほうが
いいと思いますが。
59病弱名無しさん:02/02/23 12:21 ID:/d33mZpy
>>57 2chってそう言う所だよ。井戸端会議しているおばさん達に
「ちゃんと図書館で調べなさい」なんて言わないでしょう。
60病弱名無しさん:02/02/23 13:20 ID:/d33mZpy
>>54 熱燗で飲むと良いよ。1合のお酒に電子レンジで2分×3回。
これだとアルコールはほとんど飛ぶから。
6154:02/02/23 15:13 ID:cKzNNoRj
>>58
いや俺の中では酒は少量なら身体に悪い物ってイメージがないので。
習慣的になら話しは別ですが。
でも俺の考えはあってるかどうかわからないので、ここで、怪我してる時に
飲んだらアルコールがどう言う風に身体に作用して良くないのか
教えて頂こうと思ったわけです。
62>52:02/02/23 15:21 ID:5NznV2Gd
便秘スレにいってきました。
「腸内のカス」のことを考えると食物繊維、乳製品はNGですが、
オリゴ糖とかを試してみます。
ありがとうございました。
63病弱名無しさん:02/02/23 16:33 ID:l9bet+s6
おちんちんの先っちょの左側がずきずき痛みます。
今までにない痛みなのでちょっと心配です。
最高に痛かったときはおしっこの出てくる量が多く、尿道が膨らんだ感じです。
なにか病気になったのでしょうか?
痛みのある部分がちょっと腫れていて、色もそこだけ変わっていたように思います。
64病弱名無しさん:02/02/23 16:51 ID:MKGSP31h
>63
泌尿器科へ行ってらっしゃーい。性病の心当たりがない場合の対処だけど、
尿道結石とか膀胱炎とかの可能性が高いから、石や菌が洗い流されるように
水たくさん飲んで、たくさんトイレ行きましょう。
65病弱名無しさん:02/02/23 18:00 ID:ZaAJq98V
>>57
つーか、そんな事言ったら、2chで質問してる内容なんて、
全部自分で調べろ・主治医に聞けって事になるじゃん。
クダラナイとかそういう基準は誰が決めんの?
他人にはくだらなく思える事でも、実際体に不調がある人にとっては
切実だと思うけどね。
66病弱名無しさん:02/02/23 18:04 ID:NKDIRK51
確実にバイアグラが買える通販サイトおして
67病弱名無しさん:02/02/23 18:16 ID:MKGSP31h
>66
「輸入代行」で検索して個人輸入業者を当たれば?

知ってると思うが、医者に行って処方してもらったほうが
カナーリ安いので、個人的にはこっちを薦める。
個人で勝手に使用して副作用で死んだらバカバカしいからな。
68病弱名無しさん:02/02/23 18:30 ID:f5HZZ3kz
>64
ありがとうございます。性病には心当たりはありません。
いたって健康な生活を送っていると思いますし・・・
ちなみに、私のような症状の性病というのはあるのでしょうか?
排尿の時に痛みや残尿感はないので、
尿道結石とか膀胱炎とも違うような気がします。
(尿道結石も膀胱炎も今までやったことがありませんが、、、)
今は痛みもほとんど治まりましたが、やはり心配です。
海外に住んでいるということもあり、言葉の問題上
何となく医者に行くのが億劫で・・・
6964:02/02/23 18:42 ID:MKGSP31h
>68
いや、私は医者じゃないから性病については知らない。
うちの父がよく石が出来るし、私(女)も最近膀胱炎になったもので。
残尿感と言うけれど、ひどいときは痛みに近かったですよ。
70病弱名無しさん:02/02/23 19:00 ID:GrjYDabH
寝汗がすごいんです。
明け方3時ごろツ-っと伝う自分の汗で目が覚めます
なにか病気でしょうか?
71病弱名無しさん:02/02/23 19:19 ID:IjWZxi+Z
>>70
ストレス多いですか?
「汗をかく」というのは、自律神経の作用なので、寝汗+疲労・頭痛などがあれば
自律神経失調症の場合もありかと。ただ、首のはれ、体重の減少、動悸(どうき)などを
伴うときは甲状腺ホルモンの分泌異常の場合も。
ただし、これは若い女性に多い病気なので、性別によって・・・。
あまりにも長く続く、他に異常がある時は内科へ行って下さい。

それとは別に、寝ている時の汗は大きく分けて3つあります。
1・深い眠り(ノンレム睡眠)に入る時、脳の体温調節中枢の指令で
体温を下げようとするため発汗。

2・明け方にかく汗。1日のうち明け方は最も体温が低下する時間帯なので
脳からの指令で体温を下げる為に発汗。明け方は眠りが浅くなっているので
汗をかいた不快感で目が覚めることもある。

3・夢を見た時の緊張や興奮でかく汗。
特に明け方、脳の体温が上がる為、首筋に多くの汗をかいてしまう。
72 近視:02/02/23 19:48 ID:HGSxT/mo
特殊なコンタクトで角膜の形を強制する
オルソケラトロジーで失敗例などはあるのでしょうか
あったら教えてくださいな
73病弱名無しさん:02/02/23 20:41 ID:EG4XbeFm
インターネットで売ってる男性ホルモンってどうやって服用するのか誰か知りませんか
74病弱名無しさん:02/02/23 21:10 ID:FPpQ3Eyr
体脂肪率計についての質問なんですが入浴前と後では後の方が数値がたかくでるんですが
どちらの数値が正しいんでしょうか?
あと運動して汗なんかをかくと数値がたかくなるんですがどうしてでしょうか?

75病弱名無しさん:02/02/23 21:20 ID:vwTZlAe3
HBr(臭化水素)を吸いこんで気分悪いのですが
ひょっとしてマジで死にますか?
76病弱名無しさん:02/02/23 22:04 ID:BjR2zY5I
車で箱根の山をくだったら気圧のせいで耳がふさがりしかも痛いんです。
こういう時は奥歯を噛んで簡単に治していたんですが、奥歯を噛むと頭がぼわーんというか
くらくらっとまでしてきちゃって、どうにもなりません。
こんなひどいこと初めて。
どうしたものでしょう?

あと気圧で耳がおかしくなった対処法いろいろ教えてくださいませんか。
よろしくお願いいたします。
77病弱名無しさん:02/02/23 22:06 ID:FJK5nbVr
>>76
耳抜き
78病弱名無しさん:02/02/23 22:14 ID:IIWYdc3a
職場にB型肝炎の人がいるんですけど
どう対処、注意すればいいですか?

79病弱名無しさん:02/02/24 02:08 ID:4XU3CNz8
すいません。ハナクソが固まって4日もたちマジでとレ
なくなったテしまったんですがどうすればイイですか?ホントに痛い
80病弱名無しさん:02/02/24 04:49 ID:bXy40TAU
なんか昨日くらいから、わきの下から乳首へかけての一直線上がほのかに痛いのです。
排卵日でもないし、生理もまだ10日くらい先の予定。
生理関連で胸が張ったり痛んだりすることはあるけど、こんなふうに
一直線上が痛いっていうのは経験ありません。
さわってもシコリ等はありません。
なんじゃろ?
81病弱名無しさん:02/02/24 04:54 ID:icV+nKog
>>79
スポイトで濡らしてみてはどうか?
8270:02/02/24 08:08 ID:+hHC7JPc
>71
アドバイスありがとうございます。
悪夢も良く見るので(しかしハッキリおぼえていない事もあり)
そのせい?もあるかもしれません。
病院苦手ですがこれを機会に行って見ます。
83病弱名無しさん:02/02/24 10:06 ID:+hHC7JPc
酔っ払って
ストーブでやけどをしてしまった。
黒っぽいあとがふくらはぎにできてしまった。
今は冬だからいいけど春になったらスカートをはくと目立つかも、、、
大きさは 1cmx3cmのものと 1cmx2cmぐらい
できれば民間療法のようなかんじで副作用のない方法で
目立たなくしたいのですが
どなたかアドバイスをお願いします。
84病弱名無しさん:02/02/24 10:09 ID:Gaq1UizU
あたしは鼻血が出やすいんです。
鼻血を防ぐ方法をおしえて〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
85病弱名無しさん:02/02/24 10:44 ID:qBdtvpjx
鼻血、あまりひどいときはレーザーかなにかで
血管を焼いてくれる聞いたことがあるが・・・。

別の病気だとマズイので、念のため血液検査しておくべし。
86病弱名無しさん:02/02/24 11:00 ID:+hHC7JPc
>85
私はアレルギー性鼻炎でレーザーで焼かれた(粘膜)
高校生だったけど泣いてしまった。
痛かったけどしばらくは効き目あり
しかし年月が経つと元に体はもどるんですね。
毎年花粉に悩まされています。
87病弱名無しさん:02/02/24 11:29 ID:c57n6c6o
最近、疲れた日にかく汗が出汁のような食べ物臭がして討つなんですけど
これはなんでしょう?
わきがとかではなくって、頭とかとにかく体から普通に出る汗が、ラーメンぽい
においが・・・・・
肝臓とかが悪いのかな
88病弱名無しさん:02/02/24 16:26 ID:2YhZPigo
>87
以前買物してたとき、レジのおじさんから「肉まんの匂い(超おいしそう)」が
したことがあった
89病弱名無しさん:02/02/24 17:05 ID:sU+NX05m
>74
一般の脂肪率計は電気的に測定しているので、そうゆう結果になる。
>75
どれくらい吸い込んだかによって違うが、一応医者に行くことを進める。
>76
耳抜きの仕方、あくびをする、唾を飲み込むなど。
>78
通常の生活をしているなら、特別な注意は必要ない。
>79
ティッシュを塗らしてそっと鼻に入れる、鼻くそが十分ふやけたら取る。
>80
肋間神経痛では?症状が続く、または繰り返すようなら医者に行った方がいい。
>83
ストッキングとかでごまかせないか?どうしても気になるようなら皮膚科で相談。
>84
鼻粘膜が弱いと鼻血が出やすいので、やたら鼻をほじったり必要もないのに鼻を
何回もかんだりしないようにする。それでもだめなら耳鼻咽喉科へ。
>87
汗も食事の影響によって臭いが付くことがある。症状がひどいようなら内科へ。

90病弱名無しさん:02/02/24 17:06 ID:RASYwwyM
>>87
肉体疲労時は、体内に乳酸がたまり、汗が臭くなるのは当たり前と言えば、
当たり前です。
悪い汗はアルカリ性で、皮膚にいる常在菌が繁殖しやすくなり、結果、
臭くなりやすいです。
ニンニクやニラなど匂いのキツイものを食べた場合も、汗は臭くなりやすいです。

匂いとは別に、体の一部から大量に汗をかく場合、例えば頭部だと
肝機能障害などの場合もあります。
91病弱名無しさん:02/02/24 17:29 ID:SoAjJkkY
寝違えてしまったんです

それで、少し動いたりするとつるんです。ぴきー!って・・・
昨日の午前中はつることは無かったんですが夜あたりからつるようになって
で、今日になって全然直ってないというか悪化しまくってます
つるとかなり痛いです、毎度毎度おもいっきり叫んでしまうくらい

寝違えたら基本的にどうすれば良いんでしょうか
3月1日に卒業式なんだけどそれまでに直るかも心配なくらい
なんか怖いです・・・
92喉にしこり:02/02/24 18:19 ID:1JaPHyPj
お医者さんか、病気に詳しい方いませんか?

私は、1ヶ月くらい前から、のどちん○の横の舌の付け根付近が
腫れたようになって、喉に違和感を覚えるようになりました。
痛みはないのですが、ここ数日、違和感は更に増し、唾を飲み込む
度にコリコリって感じがします。
咽喉腫瘍、咽喉癌ではないかと心配でなりません。
指で触ってみたところ、できものみたいになっているようです。

近いうちに耳鼻咽喉科で診察を受けようかと思うのですが、治療は
手術とかになってしまうんでしょうか?
すごく怖いです…。
どなたか、アドバイス下さいませんでしょうか。
9380:02/02/24 19:02 ID:O3rpweRC
>>89 レスありがとです。来週医者行ってみます…
94病弱名無しさん:02/02/24 19:17 ID:/wjbJFzR
兄貴が2日前から風邪で
今は治りかけなんですが
キムチ鍋を食べたいと言っています。

一緒の鍋で食べて大丈夫でしょうか?
95病弱名無しさん:02/02/24 20:52 ID:sU+NX05m
>91
寝違いは違えた”すじ”を伸ばすといいようです。運動不足だとつりやすく
なるようなので、毎朝起きたらラジオ体操でもして見ましょう。卒業式云々
から勝手に毎日寝て暮らしているのではと推測しました、違ったらすまそ。
>92
近いうちと言わず、月曜日に医者に行ってみてください。不安に思うのは分
かりますが、単に炎症を起こしていて抗生剤ですぐに直るものかも知れませ
んし。癌などではなく、感染症が原因でも腫れることはあります。
>94
気にすることはないと思います。もしあなたが受験生で、試験間近ならお兄
さんを隔離処置しましょう(W。
9627歳女性:02/02/24 20:58 ID:O+jOOnnu
2時間ほど前から、左足の付根から膝までの筋(筋肉?)でしょうか…
つったような激痛が走ります。
立ち上がれません。時間が経てば治るのかと思っていましたが治る様子が
ありません。病気でしょうか?
少しでも楽にと横になったら、ましになったので
立とうとしたら同じ症状で泣きながら叫んでしまいました。
座る事すらできません。
97病弱名無しさん:02/02/24 21:43 ID:5N9vM5fw
>>92
実際に診てもらわないとそれが何で、どう処置するのかはわかりませんが、
喉の奥の舌の付け根付近なら扁桃腺炎かもしれません。
喉の奥にもしこりがあれば甲状腺の可能性もありますし。
悪性腫瘍の可能性もないとは言い切れません・・・。

違和感と言うのは、気にすれば気にするほど感じるモノなので、
気になっているなら、早めに耳鼻咽喉科へ行った方がいいですね。
9891:02/02/25 00:15 ID:ctQFBrcl
>>95
つるのを覚悟で無理矢理ぐいぐいと首をいじっていたら
かなりの被害はあったにせよ結構改善しましたw
でもまだ深く曲げるとつります・・・
安静にしてるだけじゃあ駄目な事もあるんですね

とりあえずこんなにひどくつったのは始めてなので
気が動転してしまいましたw
ありがとうございました
99マジです。:02/02/25 00:27 ID:miKMFbXO
「アナルオナニー」がやめられません。
エスカレートして、今では、長さ、35センチ、太さ6,5センチくらい
足首くらいのも楽勝なんです。
どんどん奥まですすまないと物足りなくなるんです。太さもどんどん

直腸はとっくに超えてるハズです。結腸いってます。
どうでしょう?

ついでに、、「ラッシュ』嗅ぎながらやってるんです。
合法ものです。『ブチルニトライト」ですね。

毎日のように、、。
アドヴァイスください!
100病弱名無しさん:02/02/25 02:08 ID:KobJ/7JL
助けてください。
頭がボーっとしてるんですが、足ヲ組んでると上に置いてる左足ノ足首から
先が微かに揺れています。貧乏ゆすりみたいな感じで。
101まじで:02/02/25 04:58 ID:B75jBsl3
熱が2日下がりません。
38度2分ほどあります。
解熱剤飲んだものの下がらない。
風邪かと思ったが、せきや鼻はすっきりしてます。
節々は痛いです。
一体何の病気なんでしょう????????
102病弱名無しさん:02/02/25 05:20 ID:4bQrsQfv
>96
まだ痛みがあり立ち上がれないようなら9:00になってから救急車を
呼んで下さい。家族がいるなら車で整形外科を受診して下さい。
>99
自宅内で行うならまったく問題ありません。外でもしたくなるよう
なら精神科を受診して下さい。
>100,101
まず、内科を受診して下さい。
103まじで:02/02/25 05:27 ID:B75jBsl3
可能性としては何の病気でしょう?
内臓がはれてるとか?
脳??
どこ系でしょう?
104病弱名無しさん:02/02/25 05:37 ID:4bQrsQfv
>103
マジなら、ここに書いてあることだけでは判断できません。
とにかく、あと4時間足らずで殆どの医療機関が開きます。
まず内科を受診して下さい。
105まじで:02/02/25 05:42 ID:B75jBsl3
ワシ貧乏やねん。
106まじで:02/02/25 05:48 ID:B75jBsl3
ほいで体うごかへんし、
家族おらんし・・・涙でてきた・・。
107病弱名無しさん:02/02/25 05:49 ID:JziHQldv
3〜4年前に膵臓に達するまでナイフで刺されて半年入院。
現在
「後遺症で膵臓が刺されて痛い」
と言って会社をよく休む部下がいます。
仮病かそうでないのかが判りません。
仮病なら解雇したいのですが本当にそのような事が在るのでしょうか?
108107:02/02/25 05:52 ID:gE3I5Ieb
>>107 訂正
× 「後遺症で膵臓が刺されて痛い」
○ 「膵臓刺された後遺症で膵臓が痛い」

>>106
漏れがそのような時は熱い風呂に延々入る。
ただし一般人がやっても平気かどうか自信がないのだが・・・
109病弱名無しさん:02/02/25 06:20 ID:x1GOJugl
>>107 診断書の提出を求めては?
110病弱名無しさん:02/02/25 10:21 ID:HNlkK4LQ
頭が縦にでこぼこしているのですが、これは何なんでしょうか?
痛くはないのですが、短髪にするとき困るんです。
111病弱名無しさん:02/02/25 11:15 ID:8FSFkgQS
熱がないのに頭がフラフラして気をつけないと真っ直ぐ歩けない。
狂牛病ですか?
112病弱名無しさん:02/02/25 11:34 ID:CGkn+Ly3
>>107 そういうタイプの人(知り合いと刺したり刺されたり)は仕事しないでしょうねえ。
>>106 インフルエンザに決まってるやん。早く病院行ってタミフルもらったら。
>>110 頭の骨は一枚板じゃないので、継ぎ目があります。プレートの継ぎ目。
>>111 小脳とか脊髄とか色々ありますし、アルコール中毒とかもある。日本では
狂牛病の率は低そうですね。全頭検査の結果が真実であれば。
113病弱名無しさん:02/02/25 11:44 ID:CGkn+Ly3
>>100 歩けたら大丈夫??
114病弱名無しさん:02/02/25 11:46 ID:CGkn+Ly3
>>96 お薬は飲んでないのかな?横紋筋融解、劇症溶連菌感染、肉離れ、
単なる痙攣???
11592:02/02/25 13:18 ID:QdAY/QaD
>>97
ありがとうございました。
会社を休んで診察を受けに行って来ました。
…が…診察時間僅か1分…。
鼻からスコープで覗いて「あ〜腫れてますね〜」の一言でした(^^;
器官と食道の口蓋なんとかの裏側が腫れているとのこと。
処置は、薬剤吸引とうがい薬&飲み薬の処方。
通院してくださいと言われたものの、次はいつとかの指示は無く、
すごく事務的に処理されました。
あの医者で大丈夫でしょうかねぃ…(不安)
116もみ:02/02/25 13:26 ID:11b/WUga
筋肉の超回復って筋肉痛の状態なんでしょうか
117病弱名無しさん:02/02/25 18:54 ID:9YDhrYy7
>>115
一分診療は嫌ですねぇ。。ちゃんと不安を取り除いて欲しいですよね。。。
でも、恐らく炎症を起こして腫れているだけと判断されたのでしょう。
もし、薬が効かない(全部飲んでも変化がない)場合は、
再度病院へ行った方が良いですよ。
118コギャル、女子高生:02/02/25 19:07 ID:XkBRVet6

コギャル 女子高生 癒し系素人 ロリータ 無修正

永遠のアイドル南野陽子激似最新作入荷!

http://www.venusj.com/marumie.htm
119病弱名無しさん:02/02/25 23:21 ID:InIfmWUt
胃が痛い。助けて…
120病弱名無しさん:02/02/25 23:23 ID:pTzHtDQE
最近、唾液がすごい不快なんです。
しぶい、にがいを足して2で割ったような、なんともいえない、
いやな味の唾が出てくるんです。
化学薬品が流れ出てるんじゃないかと思うくらい。
吐き気がしてきます。仕事中辛いです。
同じような体験してる人いないかな??
121病弱名無しさん:02/02/25 23:49 ID:ahzLCEBW
他のスレにも書いたんですが、こちらにも・・

非常に言いにくいんですが・・・
長時間トイレに行けない状態になると、大きいほうに行きたくなるというのは病気でしょうか?
精神的なものだと思うんですが、いつかもらしてしまいそうで・・・
122病弱名無しさん:02/02/26 00:10 ID:nVVQ2lWl
>>120
唾液の量が増えている、口が渇くなどの症状はありますか?
味がわからないなどの味覚障害が起きている場合は、耳鼻咽喉科で検査して貰えます。
何か薬やサプリメントのような物を飲んでいる場合も苦くなる事があります。

口の中が苦くなる原因は、他にも様々です。
ストレスや虫歯(歯槽膿漏)が原因の事もあります。内臓が悪い場合もあります。
123病弱名無しさん:02/02/26 00:11 ID:v80w0PkU
歯しゅう病(変換できずにすみません)の治療についてのスレを教えてください。
124病弱名無しさん:02/02/26 00:20 ID:nVVQ2lWl
>>123
歯周病スレ、今はないようです。

虫歯2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1010456525/
↑が一番近いかもです。
125病弱名無しさん:02/02/26 00:24 ID:v80w0PkU
ありがとうございます(;´3`) >124
母の歯がひどくて・・・。早速読みます。
126病弱名無しさん:02/02/26 00:26 ID:N7NRAQs8
手の爪が白く削れたみたいに(爪が半分くらいしかない感じ?)
なっている子がいるんですが、何の病気でしょうか?心配です。
127病弱名無しさん:02/02/26 00:35 ID:nVVQ2lWl
>>125
あ、過去ログ倉庫にあったよ。

歯周病の犯人はカビだった!!
http://ton.2ch.net/body/kako/1002/10028/1002816748.html
歯周病について
http://salami.2ch.net/doctor/kako/989/989870039.html
お医者さんに聞きたい歯周病治療に使用する薬剤
http://salami.2ch.net/doctor/kako/997/997623724.html
【祝】歯周病が撲滅へ
http://news.2ch.net/news/kako/1006/10062/1006236653.html
128病弱名無しさん:02/02/26 00:56 ID:qiNn1QK/
インフルエンザにかかっているんですが
食欲がありません
こんな時にプロテインを飲むのは有効でしょうか?
129病弱名無しさん:02/02/26 01:08 ID:nVVQ2lWl
>>128
栄養がとれない場合は、点滴打って貰った方が良いかと・・・
130病弱名無しさん:02/02/26 09:41 ID:V8rd6NsX
>128
胃腸にやさしいうどんやおかゆ・バナナなどのでんぷん質のほうが良いと思われ。
ま、プロテインも悪くはないけどさ。
131病弱名無しさん:02/02/26 13:27 ID:Q3iqQbk5
プロテン飲むと免疫倍増かもね。
132病弱名無しさん:02/02/26 14:24 ID:/siUeKY3
耳かきをすると落ち着つくのはなぜでしょうか?
133病弱名無しさん:02/02/27 00:42 ID:siiVjxcV
健康保険証についての質問なんですけど
自分は親元を離れて一人暮らしをしていますが、住民票は実家のまま写していません。
健康保険は親の家族として加入していますが、
自分が保険証を使いたい時は実家から送ってもらわねばなりません。

親子で離れて暮らしている場合は、保険証を分割して持つ事ができるらしいのですが
住民票が親元のままでも保険証は分割してもらえるのでしょうか?
134病弱名無しさん:02/02/27 04:12 ID:OSCV9Oca
まぶたの痙攣が止まらない…
な、なんか病気なんでしょうか
1357:02/02/27 09:21 ID:6CkUOR8f
>>7
ご意見ください。
136病弱名無しさん:02/02/27 09:56 ID:4yr+g0zS
>133
親御さんの加入してる健保組合に問い合わせてみるのがいちばん確実。
137病弱名無しさん:02/02/27 11:25 ID:OSZ0Jb3X
>134 さん
ただの疲れだと思います。暫くすると収まると思います。私も年に1度くらいなります。
138病弱名無しさん:02/02/27 11:37 ID:4SYUJsN1
左腕の筋(すじ)がここ三日間くらいぴくぴくって痙攣するんだよ・・
ずっとじゃないけどたまにぴくつくんだ
これはなにかな?
139病弱名無しさん:02/02/27 11:42 ID:5/wpJDoa
>>132 小さい頃の母の愛を思い出すのでは?
>>134 >>138 普通は疲れなんだよね。非常に稀に神経・筋の病気の時もあるんでしょう。
眼輪筋痙攣とかALSとか。
140138:02/02/27 11:48 ID:4SYUJsN1
最近遠くにでかけることが多くて
たぶん疲れだと思うんですが
何日も続くのですかね?
141病弱名無しさん:02/02/27 12:10 ID:IWIVutK0
僕は、昔から耳があんまり良くないです。
普通の生活に支障は無いですが、検査の時とか
やっぱり、良くないのがわかってしまいます。
あと、実際に、周りがうるさいなかの会話が聞こえにくいです。
他の人は、うるさくても聞こえているのに(恐らくは、です)
僕はよく聞こえません。
正直言って、深刻に悩んでいます。
周りの人間に打ち明けても、真剣に聞いてくれません。
なんとか、治ったり、回復する方法は無いのでしょうか?
でも、下手に手術とかは恐いので
手軽で、安全な方法がいいです。
142病弱名無しさん:02/02/27 12:17 ID:5/wpJDoa
>>141 大きい病院の耳鼻科の難聴外来に行ってまず診断しても
らわないと。伝音性難聴なのか感音性難聴なのかもわかってないん
でしょう?
143病弱名無しさん:02/02/27 12:25 ID:nwfYEIKj
すみません、ウォーキング5分で息切れし、
いったん横になったら腹筋では起き上がれず、
壁立て伏せ20回くらいで腕が筋肉痛になるのですが
めっちゃ初心者向けの体の鍛え方のスレありませんか?
いくつか見てみたのですが、私には敷居が高くて・・・。
144病弱名無しさん:02/02/27 13:11 ID:5/wpJDoa
>>143
「ウォーキング5分で息切れ」なら完璧に病気。検査を受けるべき。
145困った困った:02/02/27 13:24 ID:oAtiKYSp
名前: 困った困った
E-mail:
内容:
僕のマララーの亀頭と顔の間の皮がボロボロと剥けます(少しですが)。
もう3ヶ月位になります、助けてください。
アメリカに住んでいるので医者に行く事もできません。
個人でできる治療法や直すのに必要な薬、またはアメリカのそういう医者について教えてください。
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <本当に困っているので宜しくお願いします。
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
146困った困った:02/02/27 13:27 ID:oAtiKYSp
                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  145はネタじゃないので
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <  本当に宜しくお願いします。
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
147病弱名無しさん:02/02/27 15:02 ID:nwfYEIKj
>>144
自律神経失調症らしいです。
ウォーキングなどの軽い運動をしたほうがよいと医者に薦められたのですが・・・。
148病弱名無しさん:02/02/27 15:02 ID:jVWpWhGv
下痢がひどいのですが、水溶ベンってやつです。今日の朝から止まりません。
医者に行って薬貰って2錠飲みましたが、だめです。腹部が膨張してきています。
お腹ゴロゴロ、げっぷも臭い。
下痢にはこれがいい、というような食べ物、市販の薬、対処法、ごさいましたら
教えてください。
149病弱名無しさん:02/02/27 16:54 ID:F4NbpnAO
都内に住んでいます。
どなたか甲状腺疾患で良い病院はご存じありませんか?
150困った困った:02/02/27 16:56 ID:oAtiKYSp
145,146です。
どなたか助けてください。
151困った困った:02/02/27 17:03 ID:oAtiKYSp
もう少し詳しい事情を書きますと陰茎部分に横線のような模様(薄く)
ができ、それにそって皮がポロポロと取れます。
シャワーを浴びる時は綺麗に洗うよう心がけてますしできるだけ感想させてます。
それとちょっと前までダマリンL液を毎朝塗っていたのですが(ヒリヒリしてた)
ある日陰茎が真っ赤になってしまったのでそれ以来使っていません。
本当に困っています、どなたかこれが一体何でどうすればいいのか分かる方いませんでしょうか?
宜しくお願いします。
152病弱名無しさん:02/02/27 17:46 ID:/pU+PxzU
>148
下痢の理由によっては、むやみに下痢止めでとめるとやばいものもある。
とりあえず、脱水症状にならないように温めたポカリスエットをちびちび飲みなされ。

>149
港区の青山のほうに良い「甲状腺専門病院」があるように聞いたことがあるが。
153病弱名無しさん:02/02/27 18:42 ID:9hFpHDgf
ところで、ここの答えって正確?
154148:02/02/27 18:53 ID:jVWpWhGv
>>152
どうもです。脱水症状寸前だったと思います。無理矢理、飲んで、食べて、
横になっていたら、胃痛が・・・。でも、下痢自体はだいぶ収まりました。
155149:02/02/27 18:58 ID:F4NbpnAO
>>152
ありがとうございます。
検索で引っかかりました。
助かりました。
156138:02/02/27 21:34 ID:4SYUJsN1
夕方になるとぴくぴくします〜〜〜〜
いつも肘から手首の間の同じ筋(すじ)なんですが
気になりすぎる!!!!
157病弱名無しさん:02/02/27 21:59 ID:4SYUJsN1
age
158115:02/02/27 23:16 ID:Of8OpA5D
>>115ですが…
2回目の通院に逝って来ました。

実は今回、初診の際には、口蓋扁桃辺りは全く診てない気がしたので、
その旨訴えてみました。すると..
「前回は、喉の奥しか診てませんよ」
…で、今度は口を開けさせ
「あ〜、腫れてますね」
とともに、霧状の薬剤らしきものを散布。診察時間1分…。
またも、薬をいっぱいもらいました。
(フロモックス錠、ウルゲートカプセル、ツムラ半夏厚朴湯エキス顆粒、
ロキソニン錠、ネオ・ロイコマイシントローチ)

この医者は信用していいんでしょうか??
不安です…(^^;
159大阪難波で:02/02/27 23:21 ID:w3I0D20n
昨日、他のスレッドで質問しましたが、
回答が得られなかったので、再びここで質問させていただきます。

先日、献血をしてきました。
31歳、女、身長163センチ、体重49キログラムです。
200mlの採血をしてきました。
その時、血圧を測りました。
上104、下52でした。
この測定結果を職場の仲間に話したら
『下の血圧が低過ぎじゃないか?』と言われました。
私はいたって健康体で、貧血の経験もありません。
特異体質でもありません。
最低血圧が低い、というのはどれくらいのを指すのでしょうか?
また低いと何か不都合があるのでしょうか?
160 :02/02/27 23:34 ID:j6ODq4w+
薬の古いヤツって飲まない方がいいのですか?
2〜3年前のヤツなんですけど。
161病弱名無しさん:02/02/28 00:34 ID:TL01BFQe
右耳の聞こえが悪いと感じ(水が入ったようなこもる感じ)
耳鼻科で見てもらったのですが
なんと診断結果は、右耳は正常で、左耳の鼓膜が破れてました(泣
まぁ、こんな事もあるのかなと思い、なっとくはしたのですが
そのあと手術を勧められました。
自力では直すのは難しいとの事。 そーゆーのってアルのですか?
友達とかはみんな自力で治したとか聞いていたので。
あと、運動とか、日常的な行動はこのまま続けてもいいのでしょうか。
注意点等ありましたらお願い致します。
処方箋には、ストロイドと内耳炎ようの耳にさすお薬を貰いました。
162病弱名無しさん:02/02/28 01:36 ID:v7X2jKzZ
>137
それが…
2ヶ月くらいとまらないんです。。
ライブ行ったり遊んでる時もずっと…
うっとおしくって仕方ない。。
ホント疲れるような事してないんです。
163困った困った:02/02/28 01:41 ID:0pDDzI1i
俺に救いの手はないの?
164病弱名無しさん:02/02/28 01:44 ID:znrGJ2QJ
>162
それは精神医学用語でチックといいます。最近疲れてるでしょ?ストレスからきてますね。
165病弱名無しさん:02/02/28 01:44 ID:M+xqMwtz
ケフラール抗生剤と
市販の風邪薬(抗分泌剤、抗うっ血剤、抗ヒスタミン剤、消炎酵素剤を含む)
を同時服用しても大丈夫なのでしょうか?
歯科にて、ケフラールを飲むようにとされているのですが、
風邪を引いてしまって・・・。
両方飲んでも大丈夫でしょうか??
166病弱名無しさん:02/02/28 02:01 ID:0QlElE6u
下らない質問で申し訳ないんですが、風邪を引いて熱が出ると
皮膚の表面が服とかと擦れると痛かったりすることってありますよね
それって何故なのでしょうか?
熱を出してそうなる度に気になります。
どなたかご存知の方いましたら教えて欲しいです。
167困った困った:02/02/28 02:34 ID:0pDDzI1i
助けてくれ
168病弱名無しさん:02/02/28 03:07 ID:h2Es+k1q
>133
亀レスだけど、学生さんとかなら遠隔地保険証の発行が可能だよ。
更新(1年毎)のたびに地元に保険証を送らなければいけないけど…
詳しくは>134さんが言ってるように問い合わせしなきゃいけないけど、
親御さんに頼めば(自分が付いていかなくても)OKのはず。

>困った困ったさん
何度も書き込むのやめて下さい。せめて自分の書き込みがどこにあるかくらい書いたら?
んで、答えが無いって事は誰もその症状について解る人がいないって事だから
他のスレで聞いてみるか諦めるかしてね。
169病弱名無しさん:02/02/28 03:08 ID:3xU8idD1
”困った困った”さん、思い当たるふしがないなら、しばらく石鹸を使わずに
洗ってください。チンコだろうが、亀頭部だろうが、僅かなら表皮が剥ける事
はあります。疾患でもないのに”ダマリンL液を毎朝”塗ったらおかしくもな
ります。思い当たる事があるなら、費用が幾らかかろうが医者に行って下さい。
>158
ここに書いてある文だけで判断できる症例はゼロでしょう。あくまでも自分の
意思で行動して下さい。
>115=158
内視鏡使って見てるんならDQNな医者ではない気がするが。症状の説明がうまく
医者に伝わらなかった事もあるから、三日ほど様子を見て症状が改善されない
なら、再度受診して下さい。その時の診察内容に満足できないなら、別の医者
に行ってください。
>159
最低血圧の定義は”心音が聞こえなくなるところ”なのですが、人によっては
血圧計の水銀柱が0になっても心音が聞こえる事があるそうです。この場合に
教科書的定義をとると”最低血圧は0”になります。日常生活になんら問題が
ないなら気にしないで下さい。
170病弱名無しさん:02/02/28 03:09 ID:3xU8idD1
>160
大丈夫なものも中にはあるでしょうが、一般的に言うなら、捨ててください!
>161
見てもらった医者に納得行くまで尋ねてください。それで納得行かないなら他
の医療機関にかかってみるものひとつの手ではあります。
>165
あなたが飲もうとしている風邪薬に対して、あなたにアレルギー等がなければ
何ら問題ありません。
>166
そのような症状が一般に認められることは知っていますが、私は理由を知りま
せん。答えにならず申し訳ない。
171病弱名無しさん:02/02/28 06:35 ID:smwi5uRZ
たまに、身体のいろんなところにしこりができます。
気がつくとなくなっているのですが、
これって私だけですか。
172 ◆Surg.0ZA :02/02/28 10:07 ID:WwREwiqf
>165
ほとんどの場合飲んでも大丈夫ですが、
風邪薬のほうはもともと飲んでも飲まなくても効果はほとんどありません。

>166
熱がでると通常脱水になるので皮膚が乾燥してこすれて痛いんでしょう。

>171
しこりは痛いことがありますか?痛いときは発赤はありますか?
どこか中心となる毛穴がありますか?
ときどき自壊して膿などが出てきますか?
それらを満たしていたら、粉瘤だと思います。
痛みがなければほっといてもいいですが、
基本的には切除しないと再発を繰り返すことが多いです。

もっと奥深くであればリンパ節だと思います。
腫れる原因はさまざまでなんともいえません。
173みさえ:02/02/28 15:52 ID:VFCPYqiZ
病院に行くお金と気力がないので、ここで聞きます。
今月に入ってから、やたらお酒を一気飲みして大声で掛け声をかけたり
してたんです。(飲み会で)
今月は、ほぼ毎日お酒飲みまくり・歌いまくり・大声張り上げまくりで、
そろそろやばいな〜と思ってたら、とうとう先日の日曜日に喉が潰れて
声がガラガラになりました。でもそれから、まだしつこくカラオケとかしてたら
熱が出てきて…(火曜日)で、熱は37度前後まで下がったんですけど、喉が物凄く
痛くて、昨日喉を見てみたら、赤黒くなってたんです。しかも声がほとんど出ない…
熱は今は7度弱です。

喉に優しい食べ物とか、簡単に作れる物ってナンでしょ?
ビタミン摂らないと!って思って、いちご食べたり、ホットミルクを飲んだり
してたんですけどね…。
レモンとハチミツで出来る、簡単で手軽な飲み物あれば教えて下さい。
すいませんが、よろしくお願いします。
174みさえ:02/02/28 16:08 ID:VFCPYqiZ
175病弱名無しさん:02/02/28 16:16 ID:Lvi2Wbuq
>173
レモン汁・はちみつ+熱湯ではちみつレモンてのがいちばん簡単な飲み物だが
のどに優しいかどうかは不明。
レモン汁のせいでせきこみそうな気もするな・・・。

声かれやのどが潰れた時は声を出さないのがいちばん効く。
ガラガラ声でしつこくカラオケなんてやるのはもうやめなされ。
176病弱名無しさん:02/02/28 16:17 ID:j8Pfdwyy
>>173
痛くなった時点でカラオケ慎め。
単純に声の出し過ぎで炎症起こしてるんだったら
あんま声出さないようにして刺激物避けて養生してろ。
粘膜は回復が早いからすぐ治まる。

風邪かインフルエンザを併発してるんだったらその治療に習え。
177みさえ:02/02/28 16:20 ID:VFCPYqiZ
>>175
ホットミルクなんて飲んだらダメなんですよね。
知らずに飲んでしまいました…。
他に優しい飲み物はありますか?

>>176
もう懲りました。
178病弱名無しさん:02/02/28 16:23 ID:j8Pfdwyy
>>177
?
なんでホットミルクがヤバいの?
つか、頼むから少しは自分で調べろって。
カラオケ逝く金があったら耳鼻咽喉科ぐらい逝けって。マジで。
179みさえ:02/02/28 16:27 ID:VFCPYqiZ
>>178
さっき、googleで検索したら、牛乳とかの動物性脂肪はヤバイって
書いてたんで…。
カラオケは奢りなので…
今財布には200円くらいしか入ってません。
180病弱名無しさん:02/02/28 16:29 ID:5SB58J5z
半身浴関係のスレってありますか?
正しい方法を教えていただきたいのです。
181みさえ:02/02/28 16:30 ID:VFCPYqiZ
家に食べ物が何もない…
182みさえ:02/02/28 16:31 ID:VFCPYqiZ
うどんの麺もない…
カップ麺すらもない…
183病弱名無しさん:02/02/28 16:31 ID:j8Pfdwyy
>>179
近所の友達に金借りるとか。
それが嫌ならおとなしく寝てるしかないね。
184病弱名無しさん:02/02/28 16:32 ID:j8Pfdwyy
>>181=182
つうか関係ない泣き言だらだら書くなよ。
185みさえ:02/02/28 16:33 ID:VFCPYqiZ
>>183
お腹が空いた〜…
186みさえ:02/02/28 16:33 ID:VFCPYqiZ
だって…(;_;)
187病弱名無しさん:02/02/28 16:36 ID:j8Pfdwyy
>>186
なるほどな。
君がフラれる訳が解った気がするよ。

失恋は失恋板へ
心の問題はメンヘル板へ
188病弱名無しさん:02/02/28 16:37 ID:gHsIlM5J
>181他
そういうことは食文化関係の板の貧乏系スレで書いてろ。いくつもある。
189みさえ:02/02/28 16:42 ID:VFCPYqiZ
馬鹿ばっか
190病弱名無しさん:02/02/28 16:45 ID:j8Pfdwyy
みさえはもう放置でいいな。

ごめんよ、>>180。まともな質問してたのにな。
グーグルあたりで半身浴の検索はかけてみたのかい?
191病弱名無しさん:02/02/28 17:00 ID:5SB58J5z
>190
検索は何度かして,やり方はほぼわかっているのですが、
くい違う意見もあったので
たくさんの人の感想があると参考になるかなと思いました。
192病弱名無しさん:02/02/28 17:03 ID:j8Pfdwyy
>>190
んー、基本のやり方が解っているなら、
あとは目的に合わせて自分でアレンジしてみていいんじゃないかな?
アロマオイルたらしてみるとか。
193病弱名無しさん:02/02/28 17:06 ID:kD8ki71r
この板で、過去に「ホメオパシー」(だったような)って話題に
なったことありますか?もしくは詳しくご存知の方
いらっしゃいますか〜。
194病弱名無しさん:02/02/28 17:12 ID:bggjGzDb
乳首大きくて悩んでるんですがいいスレないですか?
195みさえ:02/02/28 17:17 ID:VFCPYqiZ
>>194
私も!(ワラ
196病弱名無しさん:02/02/28 17:17 ID:j8Pfdwyy
>>194
整形もしくは「気にしない」ぐらいしか
対処法はないのでは?
197小学生:02/02/28 18:31 ID:+9qh1Qoz
魚を食べると頭良くなるって本当ですか?
198病弱名無しさん:02/02/28 18:46 ID:S/9FIJp6
歯って入れ歯じゃなくて新しい歯にする場合は1本いくらぐらいですか?
199病弱名無しさん:02/02/28 18:47 ID:VFCPYqiZ
>>198
保険を適用すれば、1本100円〜○万円です。
200200:02/02/28 18:47 ID:VFCPYqiZ
ゲット!
201病弱名無しさん:02/02/28 18:51 ID:V70Btruh
ちょっと質問なんだけど、文字の大きさってどうやって変えるの?
202病弱名無しさん:02/02/28 18:52 ID:JsnOt7hw
>>201 こちらへどうぞ。

パソコン初心者@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/pcqa/

初心者の質問@2ch掲示板
http://cheese.2ch.net/qa/
203病弱名無しさん:02/02/28 20:14 ID:PDMUylmR
質問です。
肋骨の両下、脇のあたりになんか二個ゴリゴリしたものが
あるんですが、何なんでしょうか。
「肋骨じゃあないな…」という感じで、本当に硬く、全然揉み解せません。
腎臓かな?と思うんですが、数日前便秘で、一昨日ピンクの小粒を2錠飲んだのに出なくて
一日のたうった後昨日5錠飲み今日急降下したのにまだパンパンです。
まずいですか?
204病弱名無しさん:02/02/28 20:32 ID:GChLyFUe
誰か教えてください。
すっごく太くて硬いウ○コをしてしまったのですがアナルは大丈夫でしょうか?
心配なんです。
肛門が腫れてしまいました。(鬱
205病弱名無しさん:02/02/28 21:24 ID:3xU8idD1
>193
知りません。
>197
特に小魚、メザシや煮干をお八つ代わりによく噛むと良い。
あじ、さんま等の干物やさばもお勧め。
>201
PC初心者板へ。
>203
すみません、その説明では私には位置がわかりません。コーラック系
のお薬は(他のお薬もそうだが)ちゃんと説明書に従って飲んで下さい。
まぁ、明日の朝体の調子がおかしかったら内科に行ってください。
>204
出血がないならしばらく様子をみてください。明日になっても痛みがあるなら
一応肛門科を受診してみてください。尚、硬い便を繰り返し出していると痔の
原因になります。規則正しくバランスの取れた食事を取ることで毎日規則正し
くスッキリできます。
206病弱名無しさん:02/02/28 21:51 ID:WwXSGdHV
スレ違いだったらすいません。
精子って、常温で一月くらい放置してたらどんなになるんでしょう?
ちょっと今、小説書いてて調べてるんですけど…
よければ教えてください。スレ違いならすいません。
207逆恐怖新聞 ◆TOWAxIIg :02/02/28 22:39 ID:XyuesWmZ
…スペインが生んだかの天才画家サルバドール・ダリは、
常人にはたどり付けない狂気を得る為に
ときには妹の頭をボールのようにけり飛ばしたり、
ウジのたかったコウモリの死体をそのまま食したといいます。

リアリズムを追求するならば、何ごとも経験です。
身の周りの親しい男性に頼んで採取させて貰い、
実際に常温で一月放置して確かめるのが
小説に記載する上ではもっともリアルなのでは?
208病弱名無しさん:02/02/28 22:54 ID:NxckwXjy
頭痛持ちの人の集まるスレッドありますか?
現時点で頭が痛いのでスレッド一覧見てたらそれだけで頭がズキズキしてきました。
209病弱名無しさん:02/02/28 23:19 ID:IfnoxXao
>>208
◆偏頭痛が持病の方のスレッド◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/986738784/
210病弱名無しさん:02/02/28 23:27 ID:FTjNBX7L
>>209
あ、ありがとふ。
早速見させていただきます。
ただ、今たくさん字を見ると頭痛が・・・
211204:02/02/28 23:41 ID:GChLyFUe
>>205
おぉ、ありがとうございます。
様子を見てみます。
212病弱名無しさん:02/02/28 23:52 ID:JsnOt7hw
>206
蒸発して乾いちゃうと思います。黄色っぽいシミになるのかな?
もし蒸発しない状態で置いておくと腐ってクサイという話は聞いたことがあるけど。
213病弱名無しさん:02/02/28 23:53 ID:3xU8idD1
>206
多分翌日には腐敗しています。樺太(あえて樺太)の冬場の暖房のない
室温なら話は別になります。
>207
科学的には不要な実験でも、文学的には必須かもしれません。
214病弱名無しさん:02/03/01 00:10 ID:QPYJgQkm
最近同僚の様子がおかしいのです。
ボーっと何もない一点を見たまま、呼んでも反応しなかったり
こちらを向いて話をしていても、キョトンとしていて
会話が続かなかったり
さっき誰かが喋っていたことを忘れてしまっていたり。
仕事でもミスばかりしています。前まではそんなじゃなかったのに・・・。
同僚は32才のOL、つい最近まではいたって普通でした。
これはどういう症状なのでしょうか?
215病弱名無しさん:02/03/01 01:12 ID:mwl41VuD
>214 恋の予感?
216病弱名無しさん:02/03/01 20:25 ID:y0ADC6pv
真剣に悩んでいる事なのですが…

外食や飲み会の時に多いのですが、ご飯を食べると、お腹が異常に膨らむんです。
胸の下(胃?)から、まるで妊婦のようにボッコリと出ます。
横から見たら、普段の倍くらいの厚みになっているんです。
何も食べていない時でも、胃痛と共に、お腹が出ていることもあります。
これは何の病気なんでしょうか?治す方法はあるのでしょうか?
外食時に、着ていく服を選ばざるを得ません。(お腹が隠れるものにしています)
217病弱名無しさん:02/03/01 20:32 ID:nc9Y7Sgj
>>214 病院に行って検査を受けましょう。プライバシーの問題があるので
アドバイスはこれだけ。
218病弱名無しさん:02/03/01 20:33 ID:nc9Y7Sgj
>>213 あえて根室のムネオハウス?
219病弱名無しさん:02/03/02 00:03 ID:jxgSrDhN
>>214 若年性のアルツハイマーかもね。脳ドックをお勧めします。
220病弱名無しさん:02/03/02 00:08 ID:pijz3sGf
>>214
そりゃ鬱病だ。
はやいとこ手当せんと自殺しちゃうぞ。
薬で大体治るから。
221病弱名無しさん:02/03/02 00:10 ID:WP4jIJlz
>>216
腹筋が弱いから胃を支えられないんだよ。
アブスライドでも買って毎日やればマシになる。
222病弱名無しさん:02/03/02 06:01 ID:miCG3SYO
他スレでも尋ねましたが不安なのでこちらでも書き込まさせ頂きます(;´Д`)

数時間前から右下腹部に少し痛みがあり、続いて弱い吐き気があるんですが、
やっぱ虫垂炎ですかねー? 右下腹部の痛みが常に続いてるわけじゃなく、
断続的で、しかも大した痛みじゃないのですが…
実は今月の六日に大学受験を控えておりまして、今から入院はメチャクチャ
キツイんです(;´Д`)  受験までの効果的な対策などあれば教えて下さい。
223病弱名無しさん:02/03/02 06:27 ID:xOZ8XLb7
>>214
宗教に洗脳されてます
224病弱名無しさん:02/03/02 06:28 ID:xOZ8XLb7
あの看護婦さんと友達になりたいのですが
どうすればいいでしょうか?
225病弱名無しさん:02/03/02 06:35 ID:O/stnjb8
フェロモンってどういうものなんでしょうか?
226病弱名無しさん:02/03/02 07:23 ID:12gXan7I
仕事中に背中をひねったらしく物凄く痛みがあります。
しゃがんだりうつぶせになったりするとツライです。今は市販の湿布をしていますがどうしたらいいですか?
やっぱり病院に行くべきでしょうか。
227病弱名無しさん:02/03/02 08:16 ID:8fa/S3Lc
>>222
虫垂炎だとしても慢性じゃない? 慢性なら薬で散らせますよ。医者行きましょう。
受験を気にしておられますが、受験は何度も受けられますが、命は一つです。
命と受験、どちらが大事かよく考えてみてください。
228病弱名無しさん:02/03/02 09:02 ID:6dJ5py3p
>226
整形外科か整骨院に行きなされ。
痛みにはインドメタシン入りのしっぷのほうが良く効くぞ。
229病弱名無しさん:02/03/02 09:04 ID:/cGyTCbg
かなり既出な質問だと思うんですが、精液を勢いよく飛ばすにはどうしたらいいでしょうか?
230病弱名無しさん:02/03/02 10:37 ID:1KOTDNsT
どんなに好きな子とセクースしても、中折れしちゃうんですけど、
持続させる方法ないですか?
231病弱名無しさん:02/03/02 10:43 ID:3o1QFB6t
>>226 >>228 バンテリンね。それと初期は局所の安静(動かさない、揉まない、暖めない)。
赤外線治療は初期からでも大丈夫ですよ。オムロンの遠赤治療器買いましょう。
232  :02/03/02 17:07 ID:zjB+3Uqi
リポビタンDって高校生でも飲んでいいんですか?
最近すごく疲れやすいです。
233病弱名無しさん:02/03/02 17:08 ID:3o1QFB6t
良いと思いますが、カロリーが高いので気をつけましょう。
234232:02/03/02 17:13 ID:zjB+3Uqi
>>233
太りにくい体質なのでカロリーはあまり気になりません。
具体的にいうと6時間睡眠が3日ほど続いただけで口内炎ができ、疲労感でいっぱいになります。
こういう場合リポビタンDは有効なんですか?
235病弱名無しさん:02/03/02 18:54 ID:+dcvVE7x
>234
口内炎もできるのなら、ビタミンB不足になりやすいのかも。
リポビタンは悪くないだろう。
豚肉もビタミンB群が多く、疲れに効く食べ物だから
おふくろさんに頼んでとんかつや生姜焼き、ポークソテーなんかを作ってもらいな。
236病弱名無しさん:02/03/02 19:04 ID:xsLTcsql
家の母が変形性膝関節症と診断されました。とりあえずシップを貼って
治まらなければ治療と言われました。具体的にどのような治療を
するんでしょうか?またこの症状は完治するんでしょうか?
237大腸癌か胃潰瘍(運動不足で踝が痛む):02/03/02 19:06 ID:9XcF0SQi
リアル厨房です。
最近になって便に血が混じっていたのですが、考えられる病気を教えてください。
更に毎日頭を洗っているのにも関わらずフケがすごいんですが、ただの乾燥肌と考えてもいいんでしょうか?
すごく心配です、お願いします。
238病弱名無しさん:02/03/02 19:29 ID:wIsfO6k8
>237サン鮮血なら痔では?
フケはシャンプーが合ってないかと。
239病弱名無しさん:02/03/02 19:36 ID:JPGB+2S/
>>256
お母様が肥満ならダイエットをお勧め。
治療は薬物療法から手術まで色々↓
http://www.orth.or.jp/Hospital/knee/oaknee.html
240胃潰瘍か潰瘍性大腸炎:02/03/02 19:36 ID:9XcF0SQi
>>238
鮮血なんですが、痛みとかはないんですよ?
モイスチャーシャンプーって良くないでしょうか?
241病弱名無しさん:02/03/02 19:45 ID:5rZBVNjW
>240
便と混ざっていない鮮血の出血は痔の可能性が高い
(痛みを伴わない痔もある)ですが、
痔と決め付けるのは危険です。
それに、痔から引き起こされる病気もあるので。
便全体が赤いですか?下痢、腹痛、熱などは無いですか?
242病弱名無しさん:02/03/02 19:48 ID:4GvIWdfz
>>240
私は資生堂の青いボトルの「水分ヘアパック」と言うシャンプーに変えたら
フケがおさまったよー。
でもフケより大腸肛門科に逝ったほうが!
243234:02/03/02 20:54 ID:zjB+3Uqi
リポピタンDとかアリナミンVとかいろいろあるけど、どれがいいですか?
244病弱名無しさん:02/03/02 21:10 ID:9FjmWE8N
>243
値段によってそれほど差は無いので、手頃なのを選んでおけば無難では。
薬飲んでる人は飲みあわあせに注意。
245病弱名無しさん:02/03/02 21:36 ID:+MvNC5qD
最近バナナ形でなく、コロコロした便しかでなくなったのですが
原因はなんなのでしょうか?
246病弱名無しさん:02/03/02 21:44 ID:6mUTba5D
健康診断の結果、白血球が少ないといわれたのですが
どうすれば増やせますか?
少ないとどんな問題があるのでしょうか?
無知ですみません・・・
247病弱名無しさん:02/03/02 21:46 ID:nXfakTMJ
腕立て伏せとか肘に力入れて曲げたりすると
左の肘だけ"カクッ"って変な音がするんです
関節の噛み合せ悪いのだろか…
248病弱名無しさん:02/03/02 22:15 ID:PGKcG04/
どなたか情報下さい。
禁煙をするためのニコチンパッチって何科にいけば処方してもらえますか。
その際の診療代、パッチ代も教えてください。(三割負担)
249病弱名無しさん:02/03/02 23:38 ID:ncTkDp75
>>248
「禁煙外来」ってある所なら確実だけど
普通の内科でも受診して問題なければ処方箋書いてもらえるよ
診察代(初診料含)とパッチ代と併せて2万円しないと思う
でも病院によってはきちんとルーチンあってその通りに
禁煙スケジュールつくってる所もあるから
本気で禁煙したいならそういうスケジュールにのったほうがいいんじゃない?
2〜3ヶ月のコースで3〜5万円かかるけどね
250病弱名無しさん:02/03/02 23:45 ID:ncTkDp75
>>246
その健康診断で、「少ないから受診か治療が必要」とか言われたの?
言われてない程度の少なさなら単に「人より少ない」ってだけでしょ
少ないからって別に何の問題もないよ
異常なほど少なかったら、そりゃ風邪がいつまでも治らないとか
やたらと抵抗力が低いとか既に症状出てるでしょ
病院で言う所の「正常値」というのは「健康な人の平均値」なんだよ
世の中にはそこから外れても健康な人が少しはいるものなの
あなたはその少しの人に入ってるだけだと思うよ
ま、気になるなら毎年きちんと健康診断を受ける事だね
毎年白血球が減り続けるとかなら気にしてもいいけど
そうじゃなくて元気なら、あなたの「正常値」はそのくらいって事だよ
251病弱名無しさん:02/03/02 23:51 ID:HtUAOyYC
>>247
漏れも・・。
252病弱名無しさん:02/03/02 23:56 ID:OA6X3xVO
低血圧ってめまいや集中力低下などの症状が出る事はあるのでしょうか?
スピロノラクトーンという物を使っているのですが、
それによって低血圧のような状態になっていると思うんですが、
めまいや集中力の低下がはげしいんです。
本当に困ってます。
253病弱名無しさん:02/03/03 00:03 ID:ABl3tH1K
唇が荒れて荒れて仕方ないよ

冬になるといっつも荒れる・・・ 
親はビタミン不足っていうけど毎年冬にビタミン不足って・・・
254病弱名無しさん:02/03/03 01:42 ID:rfWAIFKs
>245
食生活に変化はありませんか?あと、したいときにしないと便が硬く
なることもありますよ。
>246
検査値には確かに正常値(若しくは健常人参考値)があり、体に異常
があると範囲から外れる事が多いですが、外れているから異常と簡単
に言えるものでもありません。一般に”少な目”と言われた程度なら
なにも問題ない場合が多いです。お勤めなら会社の厚生施設等、また
無職やそのような施設がない場合は保健所等の公的機関に相談してみ
るのも良いでしょう。
>247
指をポキポキならす時のようなものなら、特に心配ないでしょう。肘
膝手首体中ポキポキ鳴らしてる人もいます。
>252
医師から処方されているなら主治医に相談して下さい。
>253
ビタミンと言うより体質的なものでは?リップクリームで改善されな
いようなら、デスパコーワでも使ってみてください。ひどい荒れ方を
しているなら内科か皮膚科に相談した方が良いでしょう。
255病弱名無しさん:02/03/03 01:50 ID:YK1+awAu
↓は他すれで見た文章なんですが、
高熱とオナニーは関係あるんでしょうか。


 今年の正月から1日2〜3回のペースでしてたら、
2日前40℃の高熱でたよ、高熱時のオナニーって、とおっても気持ちいいんだー★
でもそしたらたいへん、夜中に体中ブツブツだらけで吐き気マンマン、
しょうがないんで眠くなるジンマシンに薬飲んで寝たら治った。
次の日も38℃程度の熱あったけど、鼻水、咳などの症状がないので
インフルエンザとは違いそうです。
今は体調がとてもいいので今から懲りずにオナニーします。<ホント止めれられねー

256246:02/03/03 02:40 ID:NS7YQpZ8
>250様 >254様
アドバイスどうもありがとうございましたm(__)m
仰る通り、平均値より少し低い程度です。
以上に体力が無く、年中風邪をひいたり肺炎を起こしたりするので
白血球が少ない事と関係があるのかなぁと思ったので(^^ゞ
不規則な生活がたたっているだけかも知れませんが・・・
年1度は健康診断浮ける様にします。御親切にありがとうございました。
257病弱名無しさん:02/03/03 11:45 ID:nfw269Zy
>>246
血液の成分は、食べ物や生活環境によっても変動します。

白血球が少ない場合、
●ウイルス感染症・薬の副作用で少なくなることがある
●正常でも少ない人はいる
●血液の病気の可能性も一応考える。骨髄の検査でわかる。

258236:02/03/03 17:55 ID:tl5PcUzd
>>239さん
大変参考になりました。ありがとうです。
259214:02/03/03 18:32 ID:nWk3zoPa
ありがとうございます。
週明けの様子も観察してみます。
260248:02/03/03 20:13 ID:TBp1IVGR
>>249
情報ありがとうございます。
真剣に禁煙したいと思ってるんですが、意志が弱く続かなそう
なので、禁煙スケジュールをたててくれる病院探してみます。
(誰かに管理されてないと止められなそう^_^;)
261病弱名無しさん:02/03/03 23:18 ID:FYFLAvf2
あの風邪ひいたみたいなんですが、
腰の筋肉が痛いんです、ただの筋肉痛じゃなく。
寝ても改善されないんですが、
どうしたらいいでしょか?
262病弱名無しさん:02/03/03 23:33 ID:FYFLAvf2
age
263師走太郎:02/03/04 01:14 ID:agbB5mYE
こんばんは。ログ読み込むのが面倒なので、重複した
質問になるかもしれませんが、、

ヤリマンは、あそこが黒ずむという説は、実際の所どうなのでしょうか?

また、

巨根ティムポとやりまくると、あそこはガバガバになってしまうのでしょうか?

大変悩んでます。ご回答を御待ちしております。
264高1:02/03/04 01:31 ID:EgQAn+QL
朝起きると顔(瞼とか…)がむくんでて、時間がたってもなかなか治りません。
どうしたら治りますか?
265病弱名無しさん:02/03/04 01:37 ID:EgQAn+QL
age(;_;)
266病弱名無しさん:02/03/04 01:56 ID:dKiT1Ywa
旦那の寝汗がすごいです。
シーツにクッキリと人型ができるくらい。
何が原因なんでしょう?
治療法はありますか?
なんだか夢でもたまにうなされているし…。
やっぱり精神的なものなんでしょうか?

質問ばかりでスマソ
267病弱名無しさん:02/03/04 02:43 ID:yrdVdIRj
>>266
>>70-71みれ
268病弱名無しさん:02/03/04 02:56 ID:dKiT1Ywa
>>267
あちゃ〜過去レスみてなかった(>_<)
やっぱりストレス=原因っぽいですね。
首のはれ・・・というところが引っかかります。
この頃首にポコっと何か出来ていると、言っていたばかりなもので。
若い女性に多いとの事でしたが、心配なので病院に行かせます。
ありがとうございました。
269病弱名無しさん:02/03/04 02:59 ID:2NoLbMCD
ていうか
やたらあし毛が濃いのは
エッチしまくってホルモン活発に
分泌させたら少しは
マシんなる!?
270りえ:02/03/04 04:38 ID:YJKpYdVV
ダイエット食?BOWSを試そうと思ってます。使った方の意見聞きたいです。
271痔持ち名無しさん:02/03/04 07:46 ID:BMKb/oij
昨日から肛門が痛いと思っていたら、痔ができてた模様。
鏡で見るとピンク色で小豆くらいのイボ痔らしきものが顔を出してました。
どうでしょう、このくらいなら病院にいかなくて大丈夫ですかね?
もし、自力で直すとすればどういうことに気をつけて生活をしていけばいいのでしょう。
だれか痔に詳しい人、アドバイスお願いします。
272病弱名無しさん:02/03/04 08:47 ID:g2Fp14Ig
>271
ひとまず市販の薬をつけてみましょ。
痔に関しては「痔ハード」ってスレが親切でくわしいよん。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1009551376/l50
273病弱名無しさん:02/03/04 08:49 ID:g2Fp14Ig
>264
夕食に塩辛いものや味の濃いおかずは多くないか?
夕食後〜寝る前に水分を摂りすぎていないか?
枕が低すぎないか?
274病弱名無しさん:02/03/04 08:51 ID:DULgmiaJ
乳癌スレってありますでしょうか?
線維腺腫が出来てしまい悩んでいます。
宜しくご指導お願いします。
275病弱名無しさん:02/03/04 08:56 ID:WqIwKRq9
276病弱名無しさん :02/03/04 10:31 ID:H9Bjm476
膣口にできものが出ました・・・日に日に痛くでかくなる・・・病院に行こうか・
と思いますが・・・恥ずかしくていけません。
277病弱名無しさん:02/03/04 11:40 ID:tqbgh2KQ
>276
婦人科では結構多い相談。
別にあなただけの恥ずかしい症状ではないので早めに婦人科へGO!
278病弱名無しさん:02/03/04 14:31 ID:kFRSEN7b
板垣の描くマンガのような肉体を作り出すには、どのようなトレーニングが必要ですか?
やはり、日に30時間の鍛錬という矛盾は絶対条件ですか?
279病弱名無しさん:02/03/04 15:02 ID:DXWqHPy4
左の耳たぶにしこりのようなものがあります。
見た目にはわからないけど、触るとわかります。
これって何か病気(または前兆?)なんでしょうか。
あと、ピアス開けたいと思っているのですがやめたほうがいいのでしょうか。
(今までピアスを開けたことはありません)

どなたかご存知の方、どうぞ教えて下さい。
280病弱名無しさん:02/03/04 15:09 ID:uzaZXzCm
歯がぼろぼろであちこちの歯茎が痛みだしました。出血もあります。
しかし歯医者が怖くて・・・
歯で入院なんてことはあるのでしょうか?
281病弱名無しさん:02/03/04 17:53 ID:GSCs9N3l
>280
虫歯の菌が歯茎→歯をささえる骨→頭の骨全体に回ってしまって
大学病院の歯科に入院した知人がいる。
あごの骨はもちろん、顔面の骨や頭蓋骨が炎症を起こして激しく痛み、
脳や脳膜へ炎症がまわったら命の保証はできない、障害が残るかも、
とまで言われたそうだ。
めったなことではないと思うが、「ありえないとはいいきれない」ので
腹をきめて早めに歯医者へ行くのだ。
最近は痛みや「キーン音」が少ない機器を使ってる歯医者もあるぞ。
282病弱名無しさん:02/03/04 18:13 ID:uzaZXzCm
>>281
有難うございます。明日必ず行って来ます。
283ゴン乳:02/03/04 19:05 ID:LQeZTZVj
ここ最近原因不明のめまい、体調不良が続いています。
鬱病とかなのか何か貧血とかなのか良く分かりません。
どうすればいいんでしょうか??
近所の今ひとつ頼りなさ気な病院でもいいんでしょうか?
284くん:02/03/04 19:21 ID:M7xQw0ZL
耳のことなんですが、片方の耳が、水が入った感じがするんです。
自分の声(特に低いの)が中で振動してるような感じです。
耳掻きでやってもなんにもなんないから「中」でなにかしらの異常があると
思うんですが・・・。

誰か助言をたのんます
285病弱名無しさん:02/03/04 19:21 ID:hb7R/WvY
>283
とりあえず、めまいは耳鼻科なのでそっちへ行ってみたら?
286病弱名無しさん:02/03/04 22:00 ID:N9hEpuVc
心臓のあたりが痛くて、スース―します
不整脈かな
287花粉絡み:02/03/04 22:39 ID:B/gXnT6X
花粉症絡みなのですが、くしゃみをすると肩から背中にかけて激痛が走ります。
なぜでしょう?
なるべくくしゃみをしないようにがんばってますが、どうしたらいいでしょうか?
288病弱名無しさん:02/03/04 23:11 ID:gcJOg25l
どなたか同じ症状があって改善策を知ってらしたら
教えていただきたく質問します。

最近目の奥(眼球かなぁ..)が突然痛みだす事が
1日に数回あります。目の使い過ぎと思うのですが
寝てる間にも痛みが起る事があり、それで目を覚ます
事があります。その痛みで頭痛や吐き気まである事も
あります。しばらくほっとけば治るのですが、結構
苦痛なもので..

なにか知ってる人がいましたら教えてください。
289病弱名無しさん:02/03/04 23:17 ID:ZvUU0CLy
大学病院って紹介状がないと診てもらえないのですか?
290病弱名無しさん:02/03/05 05:46 ID:YzhDbo32
質問いいですか?かなり概出くさいですけど・・・
野菜ジュースは本当に野菜を取った効果があるのですか?
よく一本で緑黄色野菜一日分とか謳っていますが、飲んだ成分が全て吸収される
訳じゃないでしょうから絶対に一日分の栄養を取れるわけじゃないと思います。

どうなのですかその辺りは?ぜひ分かる人は解答お願いします。
291病弱名無しさん:02/03/05 09:47 ID:Us1CroM/
>288
たぶん偏頭痛。スレもあるよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/986738784/l50
292病弱名無しさん:02/03/05 09:49 ID:Us1CroM/
>289
先生を選ばないならなしでも受けられることが多い。
でも、紹介状なしの患者は初診のときに
1500〜2000円くらい余分に取られる可能性が高いよ。

担当する先生や専門外来によっては、紹介状なしの患者はNGということもある。
293病弱名無しさん:02/03/05 09:50 ID:Us1CroM/
>290
野菜ジュース1本飲んでも全部吸収できないだろうと思うのなら
ジュース以外にも野菜を取る努力をすれば良いだけ。
294病弱名無しさん:02/03/05 13:16 ID:AVW3H6cP
>>290 むしろ、製造過程で薬品処理をしているはずだから、そちらの残留物
のほうを心配したほうが良いのでは?
295病弱名無しさん:02/03/05 14:19 ID:ahPT8fPE
質問です。
俺男なんですが、乳が膨らんでます。
乳輪から乳首にかけて盛り上がっていて夏場シャツ一枚だと乳首が浮き出ます。
おかしいのでしょうか?それともこういう贅肉のつき方もあるのでしょうか?
296病弱名無しさん:02/03/05 14:19 ID:25rxIrXz
295 太ってんじゃないの?
297295:02/03/05 14:21 ID:ahPT8fPE
そうなんでしょうか?
身長180強、体重72KGです。
太りすぎですか?
298病弱名無しさん:02/03/05 14:22 ID:25rxIrXz
295

真面目な話、おれも出ている。脂肪が多いとそうなるんじゃない?
299病弱名無しさん:02/03/05 14:23 ID:25rxIrXz
295

嫌なら有酸素運動して筋肉つけるといいと思う
300295:02/03/05 14:25 ID:ahPT8fPE
>298
そうですか・・・。
彼女に乳舐められてめっちゃ感じたのでやばいのかなとか思ったのですが・・・。
胸の贅肉落としてみます。ってどうすればいいでしょう?
301病弱名無しさん:02/03/05 14:29 ID:TEoHiUwn
295、てきとーに店行って展示品の体脂肪計で体脂肪率量ってみれ。
隠れ肥満かもしれん。
302病弱名無しさん:02/03/05 14:33 ID:25rxIrXz
有酸素運動をして、
それプラスキントレ、とくにスクワットがお勧め。
303295:02/03/05 14:34 ID:ahPT8fPE
>301
やや肥満で内臓についてるとかなんとか・・・。
304295:02/03/05 14:34 ID:ahPT8fPE
>302
腰を痛めていてスクワットは・・・。
連続すみません。
305病弱名無しさん:02/03/05 16:49 ID:aUSnC7V3
19歳 男です
セク-スやオナ-ニの回数が多いのです
数的異常も変態と分類される というのを聞いて心配になりました
どの程度から異常と言われるのでしょうか?
教えてください
306一般人:02/03/05 17:05 ID:eRvjIZxt
凄く真面目に相談なんですが、
3.4日まえから左眼のしたのまぶたがずっと痙攣っぽく
ぴくぴく動いてるんです。
テスト中だからかな・・・と思うんですが、気色悪くて・・・。
これを治すのに何か良い方法は無いですか??
307 :02/03/05 20:13 ID:aUSnC7V3
age
308病弱名無しさん:02/03/05 20:36 ID:6XKyHpZu
>306
テスト中なら目が疲れてるんだろ。
テストが終わったらゆっくり眠ってうまいものでも食って休め。
たぶんそれだけで治る。
309病弱名無しさん:02/03/05 21:50 ID:dxAHxt75
目の下あたりに小さくて白いニキビ見たいのが沢山できているんですが
だれか治し方を知りませんか?
310病弱名無しさん:02/03/05 22:16 ID:HMSetuaY
背筋を痛めてしまいました。
床に置いてあるかばんを持ち上げるだけで、左背筋がつりそうになります。
どうしたら良いですか?
311病弱名無しさん:02/03/06 02:15 ID:EXnHhqiQ
アイシングをしたいんですけど、冷凍庫がなくて氷が作れないんで、冷水でやろうと思ってるんですが、
冷水って何度ぐらいでしょう?
凍傷になりませんかね?
312病弱名無しさん :02/03/06 03:25 ID:Y2vImd+t
ご飯を食べてる時にクシャミをしたら、鼻にご飯粒が入ったようなのですが、
そのご飯粒が出てきません。
鼻をかんでも出てこないしなんとなくイヤな気分がするの。
どうしたらいいの?
313病弱名無しさん:02/03/06 03:34 ID:UNCh4hhh
>>312
そのご飯粒は、ハナクソと同じ運命を辿ると思うよ。
つまり、知らない間に胃に落ちる。そんなに心配すんな
314病弱名無しさん:02/03/06 03:56 ID:UNCh4hhh
>>309
洗顔時、目の周りを手抜きしている為。次からはよく泡立てて目の周りも
やさしーく時間をかけて洗う。目の周りを激しくこすったり叩いたりは絶対ダメ
>>310
しばらくは腰を曲げない。床にある物を取るには、腰ではなく、膝を曲げる
315病弱名無しさん:02/03/06 08:33 ID:00fL194P
>>305
ある意味、人生の中で一番多い時期だ。あまり気にするな。
316病弱名無しさん :02/03/06 09:49 ID:CeU0Wyh6
5年くらい前から胸元にニキビのようなブツブツができてしまって困ってます。
ハリでえぐると脂肪のようなものが出てきますが、ニキビのように簡単に潰せないので
増えていく一方です。これは何なのでしょうか?
317病弱名無しさん:02/03/06 11:41 ID:x6swFqas
どうして、人間は塩分をとらないと死んでしまうのでしょうか。
イオンに関係があったような気もするのですが、思い出せません。
知っている方教えてください。
318病弱名無しさん:02/03/06 13:59 ID:dMruaWE5
>309
あぶらものを食べすぎると目の回りに白い脂肪のかたまりがぶつぶつできるよ。
食べ物にも気をつけよう。
319奈美:02/03/06 15:07 ID:NosFdOtn
いつも試験中にお腹が空いている訳でもないのに
お腹がなってしまう!
も〜う、これで何度恥じをかいたことか・・・・どうしたら治りますか?
320病弱名無しさん:02/03/06 15:08 ID:qQhKC65r
トルマリンと健康の関係について教えて。
やってる人いる?
321病弱名無しさん:02/03/06 15:14 ID:NPI+38TU
現在18、男です。

10歳の頃にオナーニを覚え、以来ほぼ毎日欠かさずヌいていたんですが、
いざ女性とセクースしようと思ったら、マトモに感じないのです。
挿入しても萎え、フェラしてもらっても勃たないまま。
3日ほどオナーニをせずにセクースしようとしても無駄でした。

何か解決策はないのでしょうか?
322病弱名無しさん:02/03/06 15:16 ID:LrXJ8vkS
日常ての会話て声が低くて悩んでます!
323病弱名無しさん:02/03/06 15:20 ID:AJ9tiflW
>>319
姿勢を凄く良くしてみると、音がしないでガスのみ抜けるから試してみれ
324病弱名無しさん:02/03/06 15:36 ID:pfdhW4lc
>321
手での強い刺激になれてしまった&緊張し過ぎだな。
あまり激しくしごいてオナーニするのは自粛して
弱い刺激でも出せるようにせろ。
あとは回数をこなせば徐々に緊張も解ける。
325病弱名無しさん:02/03/06 15:43 ID:00fL194P
>>317
食塩=塩化ナトリウム。人体にはナトリウムが適量必要だから塩を取るんだよ。
「ナトリウムポンプ」で検索してみれ。
326一般人:02/03/06 16:07 ID:9dP//8EJ
>>308
そうっすか。
できればテスト中に治したかったがしかたないですよね・・・。
テスト中サボることは出来ないからね。
昨日つかれたあと、風呂行ったら一時的に治ったけどやっぱり寝る前に
「ぴくぴくぴくぴくぴくぴく・・・・・えtc」ってなりました。
今日でテスト終わったんで、ゆっくり寝ます。では。
327通行人?:02/03/06 16:19 ID:UHgQycq6
カルテに上から「N 胃潰瘍」と書かれた場合、
このNというのはどういう意味があるのか
ご存知の方は教えて下さい。
よろしくおねがいします。
328病弱名無しさん:02/03/06 16:33 ID:EWc1ZGow
日常ての会話て声が低くて悩んでます!
329病弱名無しさん:02/03/06 16:37 ID:pfdhW4lc
>327
カルテの書き方は万国共通ではない。
先生の趣味はもちろん、出身大学や師事した教授、医局などによって
いろいろ略号や暗号・記号がある。
なので意味はあなたのかかってる病院や先生、看護婦さんなどでないとわかりません。
330病弱名無しさん:02/03/06 19:41 ID:HeY+/Z/z
1日風呂に入らないだけで髪がベトベトでフケだらけになってしまうんですが、どうにかならないですか
毎日入るのめんどくさいです
331309:02/03/06 20:50 ID:+eS/W4/+
>314・318
ありがとうございます。これから気をつけます。
332通行人?:02/03/06 21:07 ID:Mi/aqMaY
>329
 そうなのですか、わざわざ教えてくださって
 ありがとうございました!!(礼)
333病弱名無しさん:02/03/06 21:11 ID:Ft2qL7r5
W;ワッセルマン陽性とか。
334病弱名無しさん:02/03/06 21:12 ID:Ft2qL7r5
N;西病棟とか?? 治りにくいは無い。
335病弱名無しさん:02/03/06 22:18 ID:BtXrn19Q
胃の最上部分が痛くなります。
右と左の肋骨が重なる辺りです。
不快になるような痛さです。
寝て起きる必ずと痛いです。
これってなにか重度の病にかかっているのでしょうか?
どなたか助けてください。
336病弱名無しさん:02/03/06 22:26 ID:rhrSs0pN
>319
過敏性腸症候群ですな・・・。
337病弱名無しさん:02/03/07 01:32 ID:UgGrFmM3
ワキガの応急処置を教えてクラサイ。これから季節で本当に
悩んでます。
338病弱名無しさん:02/03/07 01:39 ID:63zrV3Mp

昨日、錆をホントに少量、誤って飲んでしまったのですが
体に問題ありませんか?今のところはなんともありませんが…
スレ違いの質問でしたらすいません。
339 :02/03/07 02:09 ID:u6vlr2RJ
19歳男です。
本気でロリコンを直したいんですけど、
なおるものでしょうか?
340病弱名無しさん:02/03/07 02:11 ID:DTw2KavS
>338

何の錆か、によって大きく変るんじゃない?銅の錆(緑青)だったら
明らかに毒性あるけど、鉄だとどうかな?酸化第一鉄か第二鉄かでも変わるだろうし。
341病弱名無しさん:02/03/07 02:42 ID:lpfDJV/N
目の下のふくらみが時々ひくひくします。
不安なことがある時に起こりがちなのですが、
いやなことの前触れのような気がして非常に気になります。
精神的なものなのでしょうか。それとも
目の疲れとかの身体的なものなのでしょうか。
それとも本当にいやなことの前触れなのか・・・?
342病弱名無しさん:02/03/07 02:45 ID:47x2ZMC1
>>341
ただの血行不良です。気に病む必要はありません。
気になるのであれば、蒸しタオルを目の上に当ててください。
それだけで症状が改善されるはずです。
343病弱名無しさん:02/03/07 02:52 ID:n7APQwiC
>>337
Ag+パウダースプレーを
1日1回風呂上がりに付ける。
344病弱名無しさん:02/03/07 04:01 ID:HJMC4WWe
最近SEXをしたあとに下腹部が痛むのですが
同じような方いらっしゃいますか?
345病弱名無しさん:02/03/07 04:02 ID:HJMC4WWe
>344は
女です。
346病弱名無しさん:02/03/07 09:31 ID:NI1AcO1O
>>344
モトカノもそんなこと言ってたけど…
彼女自身は、「イけないから」だとか言ってました。

ホントかどうかは知らないけど(w
347病弱名無しさん:02/03/07 09:53 ID:yifxrICM
質問させてください。

左の肩に硬いしこりみたいのがあるんですが、
これって何なんでしょう?
マッサージとかしても全然とれません。
ただの肩こりとは違う感じなんです。
でも、その周りの辺はいつも凝った感じがします。
1年くらいこの状態が続いてるんで、どうにかして治したいです。
なんとかならないですかね?
348病弱名無しさん:02/03/07 10:40 ID:H6vcihQi
>347
筋肉になにかできものがあるのかも。
心配ならば整形外科に相談してみてもらいなされ。
万一悪性のおできだったら、マッサージで無理につぶそうとすると
悪いものをあちこちに飛散させるようなことにもなるぞ。
349337:02/03/07 11:29 ID:qnP3yXn0
>>343
「Ag+パウダースプレー」これは何ですか?
350337:02/03/07 11:37 ID:qnP3yXn0
>>343
調べたらわかったよ。サンクソ
351病弱名無しさん:02/03/07 11:41 ID:muXA/7DM
>>344 ポピュラーな所で、内膜症、筋腫、卵巣炎、嚢腫。
352341:02/03/07 12:26 ID:lpfDJV/N
>>342
ありがとうございます。
蒸しタオル試して見ます。
353347:02/03/07 13:21 ID:yifxrICM
>348
ありがとうございます!
やばそうになってきたら相談しに行ってみようと思います。
354病弱名無しさん:02/03/07 14:16 ID:FMbUHWmI
婦人科系の相談はどのスレでしたらいいんでしょう?
355病弱名無しさん:02/03/07 15:03 ID:xd7ZVvU1
>341
それは、チックです。精神医学用語
356病弱名無しさん:02/03/07 15:09 ID:s66uEmIi
>354
まぁ、ここで聞いて見たらいかがでしょう?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1015348849/l50
357354:02/03/07 15:18 ID:FMbUHWmI
>356
そうですね、ありがとうございます!
358病弱名無しさん:02/03/07 16:16 ID:faAGpWhu
>354
マソコの悩み
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1005024945/l50
ここも実は婦人科系優良スレなのだ。
359病弱名無しさん:02/03/07 16:57 ID:zJRusvmj
2才の女の子の陰部に、新生児の産毛の名残、みたいなのがあります。
(ほんの少し)
オムツかぶれの薬を塗っていて、発見しました。ホルモン異常なのか、と
気になります。老眼の進んだ母には、『わからないじゃないの!神経質ね』と
いわれ、医者に行くのも迷ってます。普通、産毛って、背中とかに残るのに…。
私が気にし過ぎならいいんですが。
ここで聞けばいいのでは?というスレをご存知の方教えてください。
360病弱名無しさん:02/03/07 17:35 ID:9uheuBmM
便秘がちなときに良く尾てい骨近辺に汗をかきます。
ひどいときはパンツが濡れるほどです。
これはなんなんでしょうか。ケツ筋が緊張してるのでしょうか?
そうなるのは僕だけでしょうか?
361病弱名無しさん:02/03/07 18:34 ID:VyBZPjuO
>359
育児板にも小児科の先生の常駐スレはないしなあ。

かかりつけの小児科におむつかぶれの相談や風邪にかこつけて受診して
「これって産毛の名残ですか?場所が場所だけに気になって・・・」と
相談してみるのがいちばん確実かと。
362病弱名無しさん:02/03/07 18:40 ID:Uih8IJvS
>339
まず治りません。
治そうとして治るものではないからです。
犯罪に走らないような理性をもっていればいいでしょうそのままで。
30歳以上まで我慢して、すごく年下の子と結婚しましょう。
ただ、その後浮気に走るかもしれませんけどね。
363病弱名無しさん:02/03/07 19:20 ID:zJRusvmj
>>361
医師が答えるスレで、同じ事アドバイスされました。
不安な要素は薄いというのが救いでしたが、不安を無くす為に
小児科に行ってみます。
おむつかぶれを理由に。361さんのセリフでやってみます。
本当に有難うございました。
364病弱名無しさん:02/03/07 20:52 ID:k6MlfNOv
先日友人(女性)が職場の定期健診を受診したそうなのですが、その際に
医師の記入したカルテに「ナボット小卵」との記述を目にしたらしく、
医学書等で調べても分からなかったとのことですごく不安を持っていま
す。
ネットでの検索もしてみたのですが、「ナボット嚢胞」「子宮嚢胞」
等の関連のありそうな用語自体は確認できたのですが、その内容が
全くわかりませんでした。
どなたかこの「ナボット小卵」についてご存知の方がいらっしゃいま
したらお教え頂けないでしょうか(医師が筆記したカルテを問診の際に
見たとのことなので読み間違いがあるかもしれませんが)。

よろしくお願いします。
365病弱名無しさん:02/03/07 21:17 ID:xd7ZVvU1
>364
マジ?
366病弱名無しさん:02/03/07 21:41 ID:30LT0KuU
3泊4日の旅行から帰ってきて久しぶりに耳掃除をしたら綿棒が真っ黒。
耳かきで掃除してみたら墨みたいなものが取れました。
特に鼻やのどにからんでいるたんは別に黒くありません。
旅行では空気の汚いところへ行ったわけでもなく
普通に名所を見てまわったくらいで思い当たるふしがありません。
そういう病気ってあるんですか?
367病弱名無しさん:02/03/07 21:54 ID:1mf1J2DS
一週間くらい前から、時折、手の指がこわばった感じがします。
ひどい痛みはないのですが、関節が重たいです。
引きつったようになって、曲げ伸ばしが思うようにいかない感覚もあり
これから、進行していくような病気なのではかと不安です。
今のところ、日常生活に支障はないのですが。
368338:02/03/08 02:50 ID:S9IRU4X0
>340さん
レスありがとうございます。
とりあえず銅錆ではありません。
錆の種類&対処法を調べてみます。
ヤバかったらお医者様へGOですね…
369病弱名無しさん:02/03/08 10:42 ID:RPPLYybb
>367
朝おきてすぐのこわばりが特にひどい場合には
リウマチの可能性がある。
心配なら、かかりつけの内科からリウマチ専門医を紹介してもらったが良いよ。
370病弱名無しさん:02/03/08 20:54 ID:oeyLpTZr
股間(主にチ〇コの付け根あたり)が痒いです。
他に左腿の内側の付け根や、袋の付け根?(肛門の近くの少しスジっぽい所)も痒いです。
股間→左腿の内側の付け根→袋の付け根(?)の順に痒くなりました。

見た目は特に変化はありません。ただ、左腿の内側の付け根は掻きすぎて少しかぶれてしまってます。
いつも痒いわけではないですが、1日に最低2〜3回は痒くなります。
もう痒くなりだしてから半年以上経っていると思います。
371病弱名無しさん:02/03/08 22:27 ID:lBmdDv0Y
乳首の色が濃いのですが、たまにすごく薄くなったりします。
キレイな色になる方法はありますか?経験もそんなにないのに
悩んでいます。
372病弱名無しさん:02/03/08 22:29 ID:I6Oze+uN
>>371
血行を良くする為に反復入浴を勧める。検索してみれ
373病弱名無しさん:02/03/08 22:30 ID:MGk0gwd7
たまに顔が土色になるのですが、どうしてでしょう?
走ったあとや酒を飲み過ぎたときになるような気がするんですけど。
374病弱名無しさん:02/03/08 22:35 ID:I6Oze+uN
>>373
ヤヴァイよ。白目はどう?ちゃんと白い?目全体の輝き具合は?
明日病院行っとけ。念のために。
375病弱名無しさん:02/03/09 00:37 ID:+KjzPQXq
>>374
鏡でふつうに見れば白目は白く見えます。
でも近づいてよーく見るとうっすら黄色い気もします。
376病弱名無しさん:02/03/09 00:39 ID:BKEnH9lY
>373
覚醒剤やってますね?
377病弱名無しさん:02/03/09 00:43 ID:ZCEU47et
あのですね、いきなりなんですが
以前両目とも二重だったのに、
いつの間にか片方が奥二重になってるんです。
寝不足かと思って早く寝たり
血の巡りが悪いのかなーとおもって暖めたりしてるんですけど
治らないんです。
なおし方知ってる人いませんか?お願いします。
378病弱名無しさん:02/03/09 02:04 ID:axsyldav
1時15分くらいに鼻血でました
やたら水ッぽくてまだぽたぽたたれてます。
やばいんでしょうか?
379病弱名無しさん:02/03/09 02:16 ID:axsyldav
漸く止まりました。
垂らしっぱなしにしてたら、鼻血のつららが出来ました。
380病弱名無しさん:02/03/09 02:32 ID:UKN0ZpwY
 以前から、時々左足太ももが支障の無い程度にしびれていたのですが、
両足の裏が少し気になる程度にしびれっぱなしです。
第三腰椎分離症と、軽度の椎間板ヘルニアを持ってます。
医者から教わった、腰痛体操なるものをしてます
時々医者に通ってるのですが、一向によくならなくて、
医者も放置プレイ状態、、このままでいいのでしょうか?
381病弱名無しさん:02/03/09 04:52 ID:6fuNVYmK
怪我したところにウイスキーを垂らしたら
消毒の代わりになりますか?
382病弱名無しさん:02/03/09 06:31 ID:oUtH77q8
>>377
洗顔時、まぶたの部分を手抜きをすると、油脂が残り、それがマブタの違和感の
原因になることもある。あと、シャンプー、リンス、洗顔フォーム、化粧品の成分が残って
いる可能性もある。
38387:02/03/09 12:55 ID:g/6exBlD
しばらく来れなかったので超おそレスになってしまいましたが、>>87の質問に答えて
いただいた>>88-90のかた、ありがとうございました
384病弱名無しさん:02/03/09 13:00 ID:NM+16fZ0
>>381 まずたわしで良く洗うこと。ゴシゴシと。でアルコールは70%以上のほうが
良いと思うけどね。ウイスキーってどれくらい?
385病弱名無しさん:02/03/09 13:31 ID:k5ebjozr
>>370
毛じらみ?
386病弱名無しさん:02/03/09 18:22 ID:NM+16fZ0
>>373 アルコール不耐症? 運動後は交感神経によるのでは?
387病弱名無しさん:02/03/10 15:22 ID:QpRPh7SX
ボーズにすると十円ハゲが多いんだけど直る?
388病弱名無しさん:02/03/10 16:24 ID:GmC83Qpn
色々なダイエット関連のスレッドに登場して来る、
「夜風」って、何者なんですか?
389病弱名無しさん:02/03/10 18:11 ID:SM2HSMlU
耳の手術をして五日間ほど入院して今日退院しました。
が、手術のさいにじゃまになる髪の毛を耳の上に当たる部分
もみあげからえりあしの手前まで剃って今、左側だけが
ヤンキーかまことちゃんみたいになってます。。どうしよう。。
両サイド同じくらいにカリアゲたり下方がいいかな。。それとも
ほっておこうか。。っつ、つらい。。
390牙男:02/03/10 20:52 ID:CQuGnGlb
ちょっと聞いてくださいよ。俺今日うんこ漏らしたんですよ。
内容を言うと・・・
今日の昼頃コタツで阪神戦見てたんですよ。そしたら急に屁がしたくなって思いっきりケツに力いれたんですよ。
そしたらケツから水のようなうんこが出たんですよ。
しかもトイレでほんの少し力入れただけで水みたいなウンコが大量にでるんですよ。
しかもケツ拭きすぎて血はでるし・・・今日は大変でした。
こんな俺はなにかの病気でしょうか??????????
391病弱名無しさん:02/03/10 23:59 ID:lkNh5jy3
たまーに指に小さく透明な水泡ができます。押すと痛いこともあります。
コレ何なんでしょうか?
392病弱名無しさん:02/03/11 00:01 ID:7F/QzT+J
>>390
ピ、ピカドン…
393病弱名無しさん:02/03/11 00:52 ID:00TWmH0o
足の親指の付け根を突き指して放っておいたところ
外反母趾になってしまったんですが、なにか良い治し
方ありませんか?
394病弱名無しさん:02/03/11 03:47 ID:BtIDufcZ
過去ログ・インデックス
http://piza.2ch.net/log2/body/kako/958/958366005.html
ってゆう、この板の過去ログを系統別に分類したスレを見つけたんだけど
そこに載ってるリンク先から過去ログに飛べません。
http://www.2ch.nethttp://ton.2ch.netに置き換えても
倉庫にないと断わられます。
ここに載ってる過去ログにアクセスする方法はないのでしょうか?
395病弱名無しさん:02/03/11 07:52 ID:tgIcQBIb
単に夜風=ヤフーじゃないの?
396病弱名無しさん:02/03/11 08:52 ID:tgIcQBIb
>>390
腸炎じゃないの? 素直に内科へ行ってきなさい。
397牙男:02/03/11 09:14 ID:5M7YAR6h
390の者だけど俺ってピか?まさかそんなはずはない・・・
やっぱ腸炎かな〜
398夜風 ◆9qoWuqvA :02/03/11 09:55 ID:LtHB4/N3
>>393 「靴」「足アーチの回復」がポイントみたいですね。
まず、彼と足じゃんけんをしよう。アーチって横と縦があるけど
どちらが大事なのでしょうか? 夜風#123
399潮風 ◆9qoWuqvA :02/03/11 09:55 ID:LtHB4/N3
潮風#123
400381:02/03/11 10:58 ID:9pYzzaYD
>>384
なるほど。参考になります。
アルコールは41パーセントでした。
401病弱名無しさん:02/03/11 11:04 ID:PWBSaR21
血の臭いって独特だね・・・サビっぽくて油っぽいような(藁
402393:02/03/11 22:51 ID:TP4hRjA8
>>398
レス感謝です。アーチはどっちかといえば縦の方が大事です。
だんだん土踏まずが平らになって来てるような気がして不安です。
あと彼女と足ジャンケンはやったことがないので是非試してみたい
と思います。ありがとうございました。
403病弱名無しさん:02/03/11 23:33 ID:Oz6+T/b9
私の舌は割れています。割れていると言ってニュアンスが伝わるのか心配なのですが、
刃物で皮膚を深く切ってしまったとき、ぱっくりと傷口が割れるというか
開いてしまう場合がありますよね?
そんな感じで、舌先に向かって3本、大きなぱっくり割れがあります。
真ん中の割れは、地面がひび割れるように、喉に近いところでギザギザになっています。
舌の側面(?)も、縦に割れています。(何本も)
特に困ったことなどないのですが、今まで私のような舌をした人に会ったことがありません。
あまりにもみっともないので「アッカンベー」を人前でしたこともありません。
もうずっと前からです。これって病気でしょうか?
404病弱名無しさん:02/03/12 04:35 ID:oU6zmO9J
別に質問と言うほどじゃないんだけど。。。

タバコを止めて1ヵ月ちょっと経った。
肌の新陳代謝が良くなったのか、もともと油ギッシュな顔が
余計に油ギッシュになったような気がする。
同じような人、居る?
405病弱名無しさん:02/03/12 14:44 ID:nOy5mPst
電車などで立ち続けていると足首が我慢できない程かゆくなるんだけど、
誰か原因と対処法知っている人がいたら教えてください。
以前、他の部分のかゆみもあって皮膚科で診て貰ったんだけど、
足首が鬱血しているからとだけ言われて、薬(アレロック)を飲んで
いればそのうちかゆみが治まるって言っていたが未だに治らない。
誰か助けてください。
406病弱名無しさん:02/03/12 14:48 ID:AtWoFU74
age
407病弱名無しさん:02/03/12 14:51 ID:0sjw3EVB
>>403 地図状舌(ちずじょうぜつ)で検索してみたら?割れている人も多いけど、
(病)名はついているかどうか。
408へーちょ:02/03/12 16:48 ID:E5m+j6Mf
こんな私は花粉症?

1.年中症状あり。特に季節の変わり目。
2.市販風邪薬で治まる。飲んでないとツライ時もある。
3.多い日でも安心な時もある。関連は不明。
4.熱はない。でも頭痛はある。
5.鼻が詰まってすすれない。でも鼻汁は染み出る。
6.酷くてもたいてい一方の鼻だけで、そっちに栓をすると一時的に治まる。

自分では風邪引きやすいだけと思ってたんだけど
「そりゃ花粉症だよ」って言われた。
409へーちょ:02/03/12 16:50 ID:mtznPQ0U
しまった、sageちゃったのでage
410病弱名無しさん:02/03/12 17:10 ID:gAP1rIVP
>408
花粉症やアレルギー症状の場合、
2から考えると、
市販の風邪薬を飲むとアレルギー症状では更に悪化する場合もあります。
となると単なる季節の変わり目の風邪という可能性もあります。
3の場合、杉とか一般でない可能性もありますね。
心配だったら、医者でアレルゲンの検査を受けましょう。
単に体調が弱ってる可能性もありますね。
とりあえず医者に行ってみなさい
411病弱名無しさん:02/03/12 17:15 ID:gAP1rIVP
>404
タバコは痩身効果がありますから、
やめると脂肪分が体に蓄積しやすく、
脂ぎったり太ったりすることはおおいにありえます。
新陳代謝の良さよりはそのせいが多いかもしれませんね。
肺機能が戻ってきたら運動を良くするように
412へーちょ:02/03/12 17:25 ID:1oxP9H+B
>>410
医者でそんな検査できるのね。でも気にしてないからいいや。
お金ないし。花粉症だって言われて何か悔しかったから。(w

とりあえず花粉症の疑いが減っただけでいいや。ありがとう。
413病弱名無しさん:02/03/12 18:21 ID:EsKXbv3A
骨を折ったんですが、3日間安静にしていてくださいと言われました。
これは体なのか患部なのかどっちのことなんでしょう。
患部と思ってて、安静に仕事をしていたら、妙に腫れてきまひた。
414病弱名無しさん:02/03/12 19:14 ID:BvYwYJCO
>>413
患部ではなく、体全部の事だと思うよ。
場所がわからないけど、体を動かすとその箇所を使ってなくても、
動作によって負担が掛かったりするから。
415病弱名無しさん:02/03/12 19:26 ID:EsKXbv3A
>>414
患部は手首です。平気なほうの手でキーボードを打ったりしています。
体はほとんど動かしていないので、キーボードを打つ位でも
負担になってろんでしょうかね。
しかし指がパツパツになってきたな。。
416病弱名無しさん:02/03/12 19:44 ID:U0RFLr1S

包茎だと思ってたんですが最近剥いてみたら亀頭全部露出できてそのまま
にしても剥けた状態をキープできるようになってるんですがこれって
包茎卒業?自分でむいちゃっていいのでしょーか?
417病弱名無しさん:02/03/12 20:42 ID:tw7Q4qSz
風邪ひいちゃって鼻水止まらなくなってしまい、
何度も鼻かんでたら強くかみ過ぎて「ヴォグォッ」って音とともに
耳に膜がはっちゃったみたいに聞こえにくくなりました。
今日の朝の事なんですがまだなおってません。
どうしたらいいのでしょうか?よろしくおねがいします。
418病弱名無しさん:02/03/12 20:51 ID:y7n1Srt1
>416
むけるのならもちろんむいておいてかまわないが、
いきなり「むけた亀頭が常時パンツやズボンでこすれる」ような強い刺激を与えると
まだ皮膚の弱い亀頭が腫れあがることになりかねん。
くれぐれも無茶はせんように。

>417
「耳抜き」のやりすぎになった状態だな。
普通は「なにかを飲みこむ」ことをすれば治るもんだが
どうしてもなおらないようなら耳鼻科へ相談しなされ。
419病弱名無しさん:02/03/12 20:54 ID:tw7Q4qSz
>>418ありがとう。
飲み込むといいかな?
ッて思って何度か試してるんだけどうまく行かないっす
明日の朝もつづくようだったら耳鼻科いってきます。
420病弱名無しさん:02/03/12 20:58 ID:T4oqSiCn
健康相談です。あまりうまくまとめられないので自分の状態を箇条書きしますね。
・体に力が入らず倦怠感。階段上るときなどずしずし音を立ててしまう。
・手足や唇に痺れを感じる猛烈な眠気。
・思考力の低下。ろれつが回らなくなってきた。

ちなみに20代前半の♂です。何か病気を患っているのかな?
421病弱名無しさん:02/03/12 21:01 ID:+OALSp8b
P.C.B.Gという病気御存知ないですか?
知り合いが罹ったそうなんですが、.
ネットで検索しても、全然ヒットしないのです。
よろしくお願いします。
422うちの母:02/03/12 21:14 ID:9oIMzwaR
60歳になるのですが
右足の親指に血豆が出来てびびってる。
ぶつけた訳ではないらしい。
ガンの可能性も、なんて医者に言われたとか。
何なのかね。
423病弱名無しさん:02/03/13 12:34 ID:Mwjp+TXF
唇から血が出て止まらないときは
どうすればいいんでしょうか?
固まってくれたらまだいいんですけど、
バンドエイドはるわけにもいかないし・・・。
424病弱名無しさん:02/03/13 12:55 ID:kW+sFOQD
オナラがめちゃくちゃ出るんです。
ヨーグルトも毎日食べてるし、食物繊維も取っているのですが‥‥
ひどいときは一日で二十回程出るんです。
もう恥ずかしくて人前に出れません。
お腹にガスが溜まらないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
425病弱名無しさん:02/03/13 12:59 ID:7nR+aNPy
>>424 回数数えている、そこが病気。
426病弱名無しさん:02/03/13 13:22 ID:+Y8LYBbD
珍宝の長さと直径が同じです。
みんなもそーなのかな?
427病弱名無しさん:02/03/13 14:57 ID:8L3G5PAX
>424
食物繊維のとりすぎはおならのもと。
芋やごぼう・たけのこなんか食ったあとは
激しくおならが出るでしょ。
繊維の摂取もほどほどに。


428病弱名無しさん:02/03/13 14:58 ID:ij8g2nlb
>424食べるときに空気を飲み込むな。
屁の98%は飲み込んだ空気。
429応物:02/03/13 16:11 ID:GqQfOUBx
ほくろを目立たなくする方法ってありますか??
430病弱名無しさん:02/03/13 16:51 ID:uHBnhi4S
>429
あざやしみを隠す「コンシーラー」という化粧品がある。
おしろいの強力版て感じ。
431:02/03/13 16:59 ID:lQB5J/df
たまーにのどの奥から出てくる、つぶすと超臭い米粒くらいの黄色い物体はなんなのですか?
432病弱名無しさん:02/03/13 17:19 ID:uHBnhi4S
>431
たぶん「くさい玉」。
スレもあるぞよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1015352832/l50
433応物:02/03/13 17:30 ID:GqQfOUBx
おしろいってなんですか??すみません
434病弱名無しさん:02/03/13 17:32 ID:7C7cAgl/
酒が消毒になるんなら酒飲みのくちのなかは
清潔なんだねー。りすてりんの代わりに酒をのむぞ。
435:02/03/13 18:12 ID:lQB5J/df
>432
あ、皆できるんでスね。ちょっと安心。
情報感謝です。
436病弱名無しさん:02/03/13 18:13 ID:RuQPlkxL
色黒になる手っ取り早い方法を教えて下さい。
437>>436:02/03/13 18:16 ID:vL1KuC7A
ギャッツビー
438病弱名無しさん:02/03/13 18:26 ID:RuQPlkxL
>>437
http://www.mandom.co.jp/gatsby/products/index.html
これですね!
こういう物には疎いので助かります。ありがとうございました!
439病弱名無しさん:02/03/13 18:30 ID:Iyyk1Yvu
>>433
おしろい=ファンデーション
ま、メーカーによっては別商品あつかいの所もあるけど。
花嫁さんとか歌舞伎役者の白い化粧を連想すれば分かりやすいかと。
440病弱名無しさん:02/03/13 18:30 ID:7nR+aNPy
>>423 出血の場合、血管は縛る、血管以外は圧迫すると良いです。
唇は圧迫ですね。
441病弱名無しさん:02/03/13 18:32 ID:7nR+aNPy
>>417 中耳炎。滲出性かな。
442牙男:02/03/13 20:55 ID:nRFLmn5x
オレンジ色の半固半水のうんこが出たんだが・・・
これって何?アブナイか?

443病弱名無しさん:02/03/13 20:58 ID:7nR+aNPy
タール便とイチゴジャム便以外はあまり心配無い。
444病弱名無しさん:02/03/13 21:08 ID:Jy5HK3oZ
朝起きたら突然唇ががっさがさになっていました。
ひび割れて痛いところもあります。

最近食生活が不規則だったから、ビタミン不足でしょうか?

445病弱名無しさん:02/03/13 21:09 ID:o2sComRt
朝から何故か顔の中から引っ張られてる様な感覚があって
どんどん目の下の方が赤く腫れてきました
明日病院へ行くつもりなのですが
これって何科の病院にかかればいいんでしょう…?
446病弱名無しさん:02/03/13 21:12 ID:RGgYwF/h
それは多分あなたとのことをうざく思ってる夫から
毎日毒を盛られています。
そのうち顔の片方が醜くただれてどろどろになってきますよ。
(四谷怪談より)

ヲダイジにー
447病弱名無しさん:02/03/13 21:15 ID:7nR+aNPy
>>444 なんだろね、変だね。インフルエンザ感染(熱は出なくても)で
唇荒れることもあるし。再発ヘルペスのこともあるし。いろいろ。体調が
悪いことは確かだから無理しないようにね。唇は体調のバロメータ。
448病弱名無しさん:02/03/13 21:17 ID:7nR+aNPy
>>445 ASAP(できるだけ早く)外科か皮膚科に。毛包に細菌感染したのかな。
449445:02/03/13 21:50 ID:o2sComRt
ASAP…?って、何…?
とりあえず明日病院行きます。ありがとうございます。
ついでと言ってはなんですが唇の話題があったので便乗して
去年辺りから唇の端にカサブタができてるのです。一冬に2回位なります。
2・3週間でいつの間にか直るのですが(実は今もできてます)
これはどうしてなんでしょうか?
450病弱名無しさん:02/03/13 22:01 ID:jGZsoLpP
とても小さいガラスの破片飲み込むとどうなりますか?
今、ジュース飲んでてコップの飲み口がかけてること判明。
飲んでる間にかけたかもしれません。誰か助けてください。
451病弱名無しさん:02/03/14 00:19 ID:tdSoSva3
>>421
なんか放置されてる感じだったのが気になって検索してみましたが
糖尿病の治療薬にBG剤という名称のものがあっただけで
それらしき病名はヒットしませんね
病名を聞き間違えてる可能性はありませんか?
452病弱名無しさん:02/03/14 00:23 ID:E+aMz5EA
>>451
いや、放置してるわけじゃなくて、医者アドのスレでも
わからないって言われてたよ。
たぶん、病名を間違えてると思う。
453病弱名無しさん:02/03/14 00:34 ID:tdSoSva3
あ、そうだったのね(笑)
454病弱名無しさん:02/03/14 00:34 ID:E+aMz5EA
>>421
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/zitenbyomei.htm
↑で病名検索してみれば?ローマ字順でも探せるよ。
P.C.B.Gってのはないから、間違えてる気がするけど、
似たようなのならあるよ。
455病弱名無しさん:02/03/14 03:31 ID:eIPcai2O
>>450
食道や内臓が傷つく可能性はあると思うが
1mmなら致命傷にはならないっしょ
悪くなってもせいぜい軽度の胃潰瘍か擦り傷レベルじゃないかね
数日後には便になって排泄されるよ
血管の中に混入して心臓に刺さるなんて事は絶対有り得ませからご心配なく
それに口内って以外と感覚するどいから
がぶ飲みでもしてないかぎり破片に気付くと思うよ

ちなみに幼い頃に兄のいじわるで
口の中に砂利とガラスの破片を詰め込まれた経験者でっす
456病弱名無しさん:02/03/14 03:49 ID:Fjzy/fVM
>>455
え、そうなんですか?
あのー、本当感謝してます。
今、気になって気になって眠れなかったんです。
本当ありがとうございます。

イチゴ牛乳のんでたんでちっと気付かない可能性かんがえてました。

<<ちなみに幼い頃に兄のいじわるで
口の中に砂利とガラスの破片を詰め込まれた経験者でっす

その時実際ガラスのんでしまったんでしょうか?
457病弱名無しさん:02/03/14 04:02 ID:eIPcai2O
イチゴ牛乳ってツブツブになってるのかな?
噛まなきゃいけない程の物なら
逆に歯に当ってジャリッとくるはず

>その時実際ガラスのんでしまったんでしょうか?
うーんどうなのかな、確証はないけど
口の中一杯に詰め込まれたんで色々飲み込んじゃったのは確か
おかげで口の中が血だらけになっちまいましたよ
458病弱名無しさん:02/03/14 04:16 ID:Fjzy/fVM
>>457
そうなんです。つぶつぶが喉を通ったから破片なのかなんなのかわかんないですから。
でも確かにそうですね、噛まなきゃならないものなら歯にあたる。
頭いいですね、イメージ力がある。
でもやっぱ内臓にささっても内臓も代謝してるから排泄されるということかな?
なかなか人間よくできてますね。
コップのかけた部分から推測してもし飲み込んでても1ミリ程度だと思います。


<口の中が血だらけに
たいへんでしたね、想像するとぞっとします。
459病弱名無しさん:02/03/14 04:39 ID:eIPcai2O
内臓の表面はフニャフニャ、ドロドロしてるので
鋭い面を向けてそれなりの力をかけない限り刺さりません
万が一刺さっても口内炎みたいにまず傷口がふやけてポロッと取れるでしょう
あとは食べ物と同じ道筋を辿るだけです
460病弱名無しさん:02/03/14 04:48 ID:Fjzy/fVM
>>459
勉強になるなー。
なんでみなさんそんなこと知ってるの?お医者さんですか?
461病弱名無しさん:02/03/14 05:07 ID:gwpHD17s
Ctrl+Fで検索しても既出じゃなかったので質問したいのですが、
臓器提供意志表示カードって、どこで入手できるんですか?
462病弱名無しさん:02/03/14 05:48 ID:4CV/q4Rf
コンビニや薬局、病院だったと思うけど
463病弱名無しさん:02/03/14 07:21 ID:pN7F4x+S
>>461
免許証持ってる?
裏側の余白に、張り込むタイプの臓器提供意志表示カードが警察署や
免許試験場にあるよ
464病弱名無しさん:02/03/14 09:05 ID:pN7F4x+S
女性の愛液を多くする方法はありますか? 食生活とかサプリ等とか
その他トレーニング方法等がありましたらお願いします。
465病弱名無しさん:02/03/14 09:12 ID:YKdLGUMk
>464
しっかりと前戯すればいいだけ。
466 :02/03/14 09:31 ID:opsJsDoY
稀に盲腸の周辺が筋肉痛みたいになる事があるんですが
467病弱名無しさん:02/03/14 09:52 ID:1fhAk/Qe
くさい玉スレってもうありませんか?
どなたか教えてください。
468病弱名無しさん:02/03/14 10:01 ID:pN7F4x+S
>>465
そういう意味ではありません。
男性が精液の量を増やしたくて、亜鉛を取ればいいとかいう話はあるのですが
そのようなもので女性版があればと。
469病弱名無しさん:02/03/14 10:10 ID:h9pVRKn9
>>449 as soon as possible です。急いで行こうという気になるかなっと思って。
e-メールでは良く使いますけど。

>>451 そう、分からなかったけど、もしも他の医者が知ってたらかっこわるいしね。
職業がら「知らない」とは口が裂けても言えない。
470病弱名無しさん:02/03/14 10:25 ID:YKdLGUMk
>468
亜鉛は確かに「精力増強」にはなるけど、亜鉛で精液が増えはしないと思うが?
精力=精液の量じゃないし。
精力が強くて毎日ビンビン、多量の精液が出せる人でもどこかに故障があって
精液の中に子種が1匹もいない、ってことだってあるんだからさ。

そういう意味でも、愛液の量を増やすものは特にないよ。
471病弱名無しさん:02/03/14 10:36 ID:h9pVRKn9
>>449 口角炎。原因は細菌,ウイルス,貧血,局所刺激。カンジダ性のことも有る。
普通ビタミンとかを処方します。
私は医学書にはあまり載ってないけど再発ヘルペスだと思っているので、
抗ウイルス薬を塗ってもらっています。そうするとすぐに(半日くらいで)治る。
472病弱名無しさん:02/03/14 11:09 ID:Blq+4pLz
聞いて下さい
私はメニエル氏病にかかったことがあり、
それ以降ストレスが貯まったり、風邪をこじらせると、
常に耳にボーーーッという音がして、なかなか治りにくいです。
お医者さんに言わせると、耳の鼓膜が倒れているからだそうですが、
早く治すにはどうするのが一番でしょうか。
同じような経験の方も教えて下さい。
473エジプトなのかとー:02/03/15 10:08 ID:jhaNnmhr
あごを鍛えたい今日この頃......
474病弱名無しさん:02/03/15 12:26 ID:+X58UK6T
>>472 耳鼻科の先生に言われたの?
475病弱名無しさん:02/03/15 13:13 ID:067/94G3
来週の火曜日親に不知を抜くことになってるんですが、
その週の土曜日が卒業式なんです。
火曜日の午前中に抜いたとして、
土曜の午前中までにはどのくらい回復してるものなんでしょうか。
抜糸はまだだと思いますが、
外から見てわかる顔の腫れや、出血は治まるんでしょうか。
歯科医の方、助手の方、最近親不知を抜いた方などいらっしゃったら教えてください。
476抜いたことある人:02/03/15 13:25 ID:MDdxRDGc
>>475
俺は下の親不知を、チョット歯茎切って抜いたが、
腫れは三日もあればひくからギリギリだね。
最初の二日がしんどい
477病弱名無しさん:02/03/15 13:29 ID:MDdxRDGc
あと口臭がキツくなるから注意
47800:02/03/15 14:01 ID:LOF6wRjg
5日ほど前から左の鼓膜がブルブル痙攣する〜。
1日に数回、1回に長くて10秒程度だけど不快だ
479女性誌に取り上げられたサイト:02/03/15 14:07 ID:zLq8IAFE
480痛い、、、:02/03/15 15:44 ID:o1ZZuRZ2
うなぎを食べていたら、ベロ(舌)の横の超奥に骨が刺さりました。
ずっと異物感が続くのですが、もしかして、魚の目とかになってしまうのでしょうか?
何科に行って良いのかもわかりません。どなたか御存じのかたいたら教えて下さい。
481病弱名無しさん:02/03/15 15:55 ID:bxTtkTu3
>480
魚の目にはならんが、雑菌が入れば腫れたり痛んだりする。
耳鼻科で取って消毒してもらえるよ。
482病弱名無しさん:02/03/15 16:14 ID:cYjQX7fB
>475
私も抜いたけど、火曜日の夜に抜いて土曜日にやっと
普通食(ハンバーグ程度)がゆっくり食べられた程度。
476さんの言うとおり位のレベルなら大丈夫ですが、
歯茎を切って縫って、さらに顎の骨を削らないと取れないような、
大型親不知の場合、私のように約一週間は腫れが引かないと思われ。
実際土曜日に就職の面談受けたんだけど、
「顔面腫れてるけどどうしたんですか?
しゃべりずらそうですね?」といわれて、
「親不知抜いたんで申し訳ありません」と応えました。
当然その会社落ちました・・・・・・・
そんな状態でしたから、まだ完全に腫れはとれないのでは?
483病弱名無しさん:02/03/15 16:25 ID:+X58UK6T
>>480 うなぎの骨は怖いよ。だんだん化膿してくる。むかし私も喉に刺さった
事があって、鏡で見ると、扁桃の横に白い頭が0.5mmくらい見える。
2週間もするとだんだん喉全体が腫れてきて、最後に自分でその頭をピンセット
でつまんで抜きました。2時間くらいかかってやっと取れたんだけど、すごく細
いのが2〜3cmはあった。

耳鼻科で早めに抜いてもらってください。
(魚の目は足などの体重のかかる部分の病気です)
484病弱名無しさん:02/03/15 16:26 ID:+X58UK6T
>>478 鼓膜って?本当に鼓膜??
485病弱名無しさん:02/03/15 16:39 ID:JOq3BS+2
うつぶせになると、ゴムボールか風船の上に乗っているような違和感が下腹にあります。
単なる脂肪でしょうか。中年太りになるとこんな感じですか?
それとも子宮筋腫のような病気なのでしょうか。
もう半年以上気になってるんですが…。
486痛い、、、:02/03/15 17:56 ID:o1ZZuRZ2
>>481,483
ありがとうございます。明日にでも、逝って来ます。
しかし、すごい奥なので舌を思いっきり出さないといけないのが
情けないですね、、、。
487病弱名無しさん:02/03/15 18:06 ID:ct+mVT78
今日、ふときずくと、へその中から出血してたみたいなんです
そんな大量って訳ではないんですが、どうも気持ち悪くて・・・
別に身体とかおなかの中が痛いわけではなくて
どちらかというと、なんか中が切れてる感じが少しするくらいです
悪い病気なんでしょうか・・・
488病弱名無しさん:02/03/15 18:33 ID:ee7PxK2j
手に小さな木の刺が刺さってしまったのですが、
どうやっても取れません。
ほっといても大丈夫ですか?
489病弱名無しさん:02/03/15 18:47 ID:+X58UK6T
>>488 針でホジホジして取ったほうが良いですよ。外科で取ってくれると思います。
>>487 臍炎(さいえん)を起こしているかもね。いちおう消毒して、真菌の場合なども
ありますから、治らなかったら早めに医者に行きましょう。
>>486 私も一番大きいピンセット使って(先の丸い分ね)2時間かかった。耳鼻科に行
こうかと思ったくらい。それ以来うなぎは怖い。うなぎは老舗で食べましょう。

>>485 太り過ぎるとうつぶせは不可能になりますよ。でも筋腫は調べてもらったほうが
良いかも。でも、もしも「ある」とか「切りましょう」と言われても早まらないようにね。
490病弱名無しさん:02/03/15 18:52 ID:ct+mVT78
>>489
どうもありがとうございました
一応消毒して様子見てみます
491病弱名無しさん:02/03/15 18:56 ID:JOq3BS+2
>>489
485デス。アドバイスありがとうございます。
産婦人科って行ったことないのですっごくためらってるんです。
でも、子宮筋腫って「ある」だけでは別にすぐに切ったりしなくても大丈夫ですよね。
ちょっと病院探してみます。
492488:02/03/15 19:05 ID:ee7PxK2j
>>489
どうしても取らなきゃだめですか?
493475:02/03/15 21:26 ID:067/94G3
>476 477 482
情報提供ありがとうございます。
微妙・場合による、というのが予想されるところのようですね。
抜く前に医者に相談してみます。
卒業式で会うのが最後という人も多いんで、悪印象を残すのは避けたいですからねー。
写真取るかもしれないし。あと口臭、親不知が中途半端に生えてからは、
そこのくぼみに舌の先を押しつけると、そのへんだけちょっと味が違うんで、
臭いの元にならないように気を付けてます。

ところで、親不知、右下のだけはもう抜いたんですが、
顔の左右のバランス(特にあごの輪郭)が崩れた気がします。。
今度のは左下なんで、直ればいいなー。
494病名教えて!:02/03/15 22:52 ID:jKSgAM+k
妹の病気の事で真剣に相談に乗って下さい。
妹は寝てるときにたまに苦しそうにするのですが、起きたときは本人は覚えてないらしいです。
少しふらつくとか。
私生活には特に支障は無いんですが・・・。
病名は不明です。

自分は発作の一種かと思うのですが、何故寝てるときだけ起こるのか不明です。 (もしかしたら起きてるときも起きるのかも)
それに本人は症状の出た前後の事はあまり覚えてないようで・・・。

誰かこのような病気(病名)を知ってる方が居たら教えて下さい。

真剣な悩みなんでよろしくお願いします。
495 :02/03/16 09:17 ID:FPStUZkG
>>494てんかんか何かだと思われ
496病弱名無しさん:02/03/16 14:41 ID:Y/yxacGW
たまに急に立ち上がると目の前がチカチカしてそのあと真っ暗になります。
それで目が見えるようになる代わりに冷や汗が大量に出ます。
あと気持ち悪くなったりもするんですがこれって貧血なんでしょうか?
凄いバカバカしい質問なんですが病院に行くなら何科がいいかとか
病院に行かなくてもこうすれば治るってのがあったら教えてください。
497494:02/03/16 17:15 ID:wjdglOc7
>>495
「医者に転換じゃ無いのか」と聞いたら違うと言われました。
何で違うのが分かって病名が分からないのか不思議ですが・・・。
498病弱名無しさん:02/03/16 18:23 ID:8aQ1NLKs
食いすぎで苦しい。
風邪ひいてて熱が下がったのでコンビニ弁当4つ買って食べたら
すごく苦しいのですがこの苦しみから解放されるにはどうしたら
よいですか?
499やだもん:02/03/16 18:26 ID:MJ/iUR/l
>>492 化膿したり痛くなってから取っても良いとも思うけど、
いちおう化膿症は避けとかないと、合併症おこしたら嫌だもんね。
500病弱名無しさん:02/03/16 18:36 ID:MJ/iUR/l
>>498 次の食事は弁当4分の一にしましょう。

>>496 自律神経失調から来る低血圧症(いわゆる脳貧血)かも知れません。

>>494 苦しそうにするだけで痙攣じゃないんですよね。けいれんだと「睡眠時ミオクローヌス」
などどいうてんかんの一種もあるのですが。「夜驚症」でも調べてみてください。起きたり
恐怖したり、歩いたり騒いだりするのですが、その軽いものかしら??
501病弱名無しさん:02/03/16 18:39 ID:MJ/iUR/l
>>498 食事の消化って、すごくエネルギーを使うんですよ。身体が
消耗しているんだよね。安静にして待つしかないと思います。あまりつらいと
救急で点滴してもらう。消化のためのエネルギー補充。でも打ってくれ
ないかもね。医者は不摂生には冷たいから。不摂生も大事な病因だと思うん
だけど。
502病弱名無しさん:02/03/16 18:49 ID:8aQ1NLKs
>>501
レスありがとうございます。レスを読んだら苦しさが
50%くらい低下しました。
503回覧板とうちゃく:02/03/16 18:56 ID:PnZUScqA
【社会】男子に殴られた血管病女生徒、教師ら40分放置〜埼玉
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016268161/
504病弱名無しさん:02/03/16 20:27 ID:26GJ+3wi
質問!

俺はトマト製品が好きなんだけど、何故か胸が痛くなる。
トマトジュースやケチャップ、ミートソースを摂取すると、
10分かそこらで胸が痛くなり、しばらく気分が悪いんだ。
これって誰でもそういうものなの?それとも俺の体質なのか?

医学に詳しい人、教えて下さい、
505病弱名無しさん:02/03/16 23:44 ID:TzrcvNCR
私の父のことで相談なのですがお願いします。
だいぶ前から寝てるときの歯軋りがひどくて、先日歯医者で見てもらったそうです。
先生が『マウスピースを入れましょう』といって作ってもらったのですが、
どうも合わないらしく顎が痛み出し後日その先生に『顎関節症です』
といわれました。現在は大学病院に紹介状を書いてもらい飲み薬を飲んでいるのですが
一向に良くなりません。
これはそもそもその歯医者のミスになるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
506病弱名無しさん:02/03/17 12:31 ID:uV/2hnRS
>504
トマトを使った料理を食べた後いつもそうなるのなら
アレルギーなどで体質的にトマトが合わないのかもよ。
好物かどうかと身体に合う合わないは別問題。

アレルギーで死ぬこともあるから、
「食べると具合が悪くなる」と明らかなものは
残念ながら好物でも食べないほうが無難。
507病弱名無しさん:02/03/17 13:47 ID:fEAe67MC
いつも眠いんです
起きている気がしないというか、ボーっとしてしまいます
これって何なのでしょう?
ちなみに6年くらいその状態が続いてます
508病弱名無しさん:02/03/17 14:25 ID:5cG7iXAw
上のお弁当4つってのもすごいけど、私はふつうの食事の量で
胸焼けしがちなのですが、消化関連スレがありましたら教えてください。
量が食べられないのでいつもお腹いっぱいで・・・。
509病弱名無しさん:02/03/18 00:28 ID:2xcnLgp+
下記の症状でぶっ倒れそうなくらい具合が悪いのですが、
内科に行ったところ風邪ではないと言われました。
痛み止めで今症状を抑えていますが、何科にかかればよろしいでしょうか?
・水のようなゲリ
・体中の筋肉がズキズキ痛む
・頭がキンキンキンキン激しく痛んで、39度の熱。
・耳鳴り
510病弱名無しさん:02/03/18 09:20 ID:7lYaN+RP
>509
その内科では「風邪じゃない」と言われて、「じゃあ、何なのだ」と言われた?
「風邪じゃない」と言われただけでなんの薬も出ず
門前払いされたのだったら別の内科にもう一度行きなされ。
筋肉の痛み・高熱だとインフルエンザっぽいけど。
511病弱名無しさん:02/03/18 09:21 ID:4ICHkw/t
ビール酵母を買おうと思ってるんですが粉状の物と錠剤の物ではどちらがいいんですか?
近くで売っているのはアサヒの粉末とエビオスだけなんですが値段的には粉末の方がやすかったのでそちらにしようかと思ってるんですが・・・
512すごく病弱名無しさん :02/03/18 13:40 ID:SADPQNzI
やつれてるんですけど....
どうやったらやつれってなおるんですか??
誰か教えて下さい
513病弱名無しさん:02/03/18 13:51 ID:G7SqUQ0z
骨盤を強打して、痛みで屁もこけない状態が10日程続いてます。
便意がおそってきても、不戦敗。とても出せません。
こんな時、緩下剤を飲んだらどうなるんでしょう。
腹パンパンなんですけど。
514病弱名無しさん:02/03/18 14:01 ID:bqOYsKNa
みんな大変」やな〜
515病弱名無しさん:02/03/18 14:04 ID:uYjMiJpj
>>507
それはれっきとした病気です
516病弱名無しさん:02/03/18 14:07 ID:EWcWZYtC
>>509 インフルエンザにロタウイルスが合併しているのだろうか。
食中毒、かも。牡蠣とか生の鶏肉とか食べてませんか?
517病弱名無しさん:02/03/18 14:52 ID:m6QvMHXm
>513
ひとまず整形外科で骨盤に異常がないか検査してもらって
ついでに痛み止めをもらってからウンコにするほうが正解だと思われ。
518病弱名無しさん:02/03/18 15:36 ID:zXiuwZrR
二の腕の部分の肌が、全体的にシミみたいになってるんですけど何が原因でしょうか?

毛穴の一つ一つが、うっすら赤くなっている状態です。

背中も毛穴がうっすら赤いのと肌色が混ざって色ムラがあります。

健康的な肌色に戻すにはどうすればいいでしょうか?
519病弱名無しさん:02/03/18 16:17 ID:EWcWZYtC
>>513 早くレントゲン撮ってもらったほうがいいよ。
520病弱名無しさん:02/03/18 16:52 ID:A11wIb/O
どこにも相談できません。
左の乳首だけ2つに分離しているというか、
通常のサイズの半分のものが二つあるのです。
はっきりいってキモイです。
これはいったいなんなんでしょうか。
治す方法はないんでしょうか。
宜しくお願いします。
521病弱名無しさん:02/03/18 17:47 ID:m6QvMHXm
副乳かな?
人間も昔はお乳がたくさんある「ケモノ」だった名残。

治すのは形成外科での手術しかなかろう。
男性ならともかく、女性は将来の授乳に関係あるから慎重に。
522520:02/03/18 18:12 ID:qiOoaqmi
お返事ありがとうございます>>521
形成外科の手術ですか…どれくらいかかるんでしょう…。
もう、人に見られるのが嫌でしょうがないです。
523病弱名無しさん:02/03/18 19:14 ID:m6QvMHXm
>522
「あきらかな奇形」「見た目が良くない」ということなら
健保適用で手術できる可能性も高いよ。
初診→いきなりその場で手術、ということは絶対ないので
ひとまず大きな病院の形成の先生に相談してみたら?
(ちなみに「整形外科」じゃないよ、念のため)
美容外科なんかではまず健保は使えないから、
まずは健保が使える形成外科へ受診するのが良いと思われ。
52434歳 男:02/03/18 21:25 ID:Ol8SnSUI
10年くらい前、転んで頭を打ちました。そのとき受けた検査では「異常なし」と
診断されました。
ただそれ以来、たまに喋ってるとき舌がもつれたり
言葉が思い出せなくなったりすることがあり、もう一度検査を受けようと思います。

それで質問なのですが、先月引っ越してきたばかりで、どの病院に行けばいいか
見当がつきません。
池袋近辺で脳外科(ですよね?受診するのは…)の良い病院をご存知でしたら
どうか教えて下さい。お願いします。
525病弱名無しさん:02/03/18 21:33 ID:PXeqfk8k
からた゜の二箇所が同時に痛くなる。
痛くなるのはいつもばらばら。
シャーペンでつついたような痛みで
うっっっとなるがすぐに痛みは引き、
指で探しているうちにわかんなくなるくらいに
すっと痛みは消えてしまう。
これってツボとかが関係するのでしょうかねぇ。
526520:02/03/18 22:25 ID:TT1qGYQ/
>>523
健保が効く可能性もあるんですね。
多分だめだろうなと勝手に思ってたんでちょっと嬉しいです。
時間ができたときに形成外科あたってみます。
アドバイス本当にありがとうです。
527513:02/03/19 00:14 ID:klZZiB0a
>517,519
ありがとうございます。レントゲンで骨に異常はありませんでちた。
鎮痛剤と湿布は処方されているのですが、ほとんど効いていません。
次回の通院で医者に「ウンコできません」と言うべきなのか……
528病弱名無しさん:02/03/19 09:14 ID:nNIAtgd7
>524
地元の電話帳で大学病院や脳外科専門病院を探してご覧なさいな。
それ以上の地域限定の話はまちBBSでどうぞ。
529病弱名無しさん:02/03/19 09:22 ID:kctrC7ts
>>527 早めに出したほうがいいですよ。薬局でグリセリン浣腸とか
買ってきて、滑らせて出せば楽かもね。後になればなるほど硬くなって
つらくなると思いますよ。
530病弱名無しさん:02/03/19 09:23 ID:kctrC7ts
>>528 BBSがBSEに見えてしまう今日この頃。もう3ヶ月は牛肉食べてないよ。
531524:02/03/19 11:09 ID:+JmNZG8L
>528
ありがとう。自治体の「医療機関一覧」見て、検討してるとこです。
あとは、仰るとおりまちBBSの方で情報集めすることにします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:35 ID:HpEj4NDc
マジレス希望。
心臓に、先天的な異常(大した事ないけど)があります。
で、気になったんです。
スゲー厭な考えですが、血友病・先天的白血病などを発症する遺伝子を
有する人間を、隔離・絶滅できたとします。それでも、これら先天的異常に
由来する病気の発生割合って変化しないんでしょうか?
例え遺伝子異常を抱える人間を根絶しても、もともと遺伝子に異常がない
人々から、ある一定割合で突然変異して現れるもんなんでしょうか?
遺伝的欠陥を持つ者として興味があります。教えてください。
533病弱名無しさん:02/03/19 22:38 ID:3hkoIxLC
鉄が擦れる音や、鉄が舌に触れたときにするわずかな味(?)がすごく嫌で
鉄のスプーンが使えない。これって病気ですか?なんとかなおす方法はありませんか?
534病弱名無しさん:02/03/19 23:17 ID:1oABvNYU
えと、2,3日前から腰付近に水疱のようなものができたのですが、
これってヘルペス?、それともカボジですか?
だんだん広がっているような感じなのですが、やはり病院(皮膚科)
に行った方がよろしいのでしょうか?自然治癒は不可能
でしょうか?しかし痛痒いです。。
535病弱名無しさん :02/03/20 07:35 ID:k70L6e0E
よく頭が痛くなるんですが、
パソコンをやったりする事から来る目の疲れによる頭痛なのか
風邪を引いた事による頭痛なのかを判断する方法ないでしょうか?
536病弱名無しさん:02/03/20 08:23 ID:8rLq8fIM
よくこの手の話題が上がるが、これは絶対に出来ない。

> 例え遺伝子異常を抱える人間を根絶
すると、地球上から人間がいなくなってしまう!

> ある一定割合で突然変異して現れる
たとえば有名な"ダウン症"では、核分裂の際に染色体が分離しきれないのが原因だから、
ある一定の割合で生まれてくる。
537病弱名無しさん:02/03/20 08:24 ID:8rLq8fIM
上の >532 ね。
スマソ。

538病弱名無しさん:02/03/20 12:45 ID:HiT5EpOH
昨日から首から上がフラフラします。車酔い状態に似て、気持ちが悪いです。
パソコンのやりすぎでしょうか。クラクラというより頭がフアフアという感じです。
熱はありませんでした・・・。食欲も普通です。
539HHH:02/03/21 02:50 ID:dhhb96oG
カフェインの摂り過ぎって体に良くないんですか?
コーヒー、コーラの摂取量が増加し続けてます。
540病弱名無しさん:02/03/21 12:54 ID:yfPKvFnI
良くないです。
541病弱名無しさん:02/03/22 00:46 ID:L2V051on
身体を柔らかくするための柔軟運動について詳しく書いてあるHPとかないでしょうか?
542病弱名無しさん:02/03/22 01:32 ID:aAdLaFdr
こんばんは。身体健康板初めて来ました。

最近祖母が風邪を引いてしまったらしく、電話越しでもよくせきこんでいます。
「病院に行きなよ」と言っても「病院はイヤだ、行きたくない」の一点張りです。
病院に行かなくとも、薬等を買って飲んでくれればいいんですが、薬も飲みたく
ないと言うんです。何か食べ物で体に良い物、ありませんか?
既出でしたらすいません。よろしくお願いします。
543病弱名無しさん:02/03/22 01:34 ID:kaBbnlW4
みぞおち付近にしこりがあります。直径は二横指〜三横指分
位です。触った時に痛み等ありません。漏れもあるよという人が
数人いました。気づいてから一年ほどたちますが大きさの変化は
ありません。一体何なんでしょう?
544病弱名無しさん:02/03/22 02:48 ID:td/6N65z
指の爪が段々左に傾いて生えてくるんですが、
これってどうしようもないんですかね?
爪曲がって生えてきてる人いない?
545病弱名無しさん:02/03/22 13:44 ID:JwMd5DRm
彼氏におっぱいを吸われつづけてたら
乳首の皮がめくれて、カサカサになってしまいました。
これはどういう症状なのでしょうか?また、どうすれば治るんでしょうか。
546病弱名無しさん:02/03/22 15:15 ID:M/xKcK1r
>>542
ポカリスエットがおすすめ。栄養点滴に近い飲み物らしい。
行き付けの内科の医者が言ってました。

薬を受け付けないのでは仕方ないですが、ウガイ薬をちょっと
だけ薄めたやつを一口ゴクンと飲んでやると、濃いウガイ薬が喉や
食道の菌を効率良く殺してくれるのでこれもおすすめです。残った
もので普通にウガイをすると死んだ菌達がベチャっと出てきてウヒヒ
です。
ただ効果を持続させる為にはウガイ後10〜15分は何も飲み食いし
いことです。
547骨盤女:02/03/22 16:09 ID:tzUkcVRj
教えてー。
右側のお尻がしびれるの。しびれて痛いって言うんじゃなくて、
さわっても感覚がないのさ。麻痺してるような感じ。
多分、骨盤が関係してると思うんだけど。
私は右の骨盤の方がでっぱってるので。
腰痛はあるけど、耐えられないほどでもない。
いったい何なんでしょう?
548病弱名無しさん:02/03/22 16:12 ID:/tCKDqFT
なんか爪と肉の間にに黒い線みたいな物ができるのですが…
なぜかだんだんせりあがって来ていつの間にか取れる。
549病弱名無しさん:02/03/22 19:04 ID:SWC9d81H
>>548
そりゃあただの汚れじゃないですか?
使い古しの歯ブラシとかで隙間コシコシしてみて、
取れたら安心。
550病弱名無しさん:02/03/22 20:52 ID:/R9qHAfK
ナイフで左下腹部を刺されちゃったんですけど
止血すれば治りますか?
551病弱名無しさん:02/03/22 21:39 ID:tp72pIYT
すんません。恥ずかしい質問なんですが、
俺は20代後半の男なんですけど、数日前に
片方の乳首がえらく「たってる」のに気が付いて。
女のそれのようにピンと突起してる感じ。
固くなって、つまむとやや痛みがあるんです。
普段張らない皮膚が張ってるから、皮もちとめくれてる。
単なる腫れのような気もしますがよくわかりません。
診察を受けるとしたら、皮膚科でしょうか…
552 :02/03/22 22:46 ID:gNOuEh1i
数年前にエンピツを太股に突き刺してしまって
未だにエンピツの芯が太股に残っています。
これってマズイですか?
553 :02/03/22 22:48 ID:CILr+Pat
>>548
縦のすじなら病気らしいよ
554病弱名無しさん:02/03/22 22:51 ID:u1xNyoL9
俺は小三の時に手に刺さった鉛筆の芯がまだ残ってるよ(19歳

手の皮の上から今でも黒いのが見えてる。

問題ないんじゃない?(藁
555卑弥呼:02/03/22 22:52 ID:Kv9286+y
堕胎手術について教えていただきたいのですが。。。
もしくはスレのたてかたを・・・。
55627♀:02/03/23 00:22 ID:wgjgsXd2
実は、この前、最近付き合った彼と初エッチをしたのですが、
私は初エッチなのに、血が出ませんでした。
明らかに痛かったのに。
どうしてでしょうか?
私には、処女膜はなかったってことでしょうか?
特に激しい運動をした覚えなどないのですが。。
557病弱名無しさん:02/03/23 00:23 ID:gA3330OD
>548
とれるなら、問題ないけど、メラノーマ(皮膚がん)で、つめの下に出来るのは、
黒い縦のすじ状になっているらしいよ。写真入りで家庭の医学とかにのってるから見てみたら?
つめと皮膚の間の様に見えてつめに出来てる場合は問題なしじゃない?
多分つめの部分にできてるんじゃないかな・・・
558病弱名無しさん:02/03/23 21:37 ID:hEj5Fahu
歯が黄色いのですが、どうしてでしょうか?
1、朝しか歯を磨かないから
2、磨き方が悪い
このふたつが理由として思いつきますが、どうしたらいいでしょうか?
559  :02/03/23 22:35 ID:o8yTfmsd
つまみ枝豆みたいにクチを開けると片側にゆがむんですけど
直せるものなのでしょうか。
笑顔が汚い。。。。
560病弱名無しさん:02/03/24 13:43 ID:JtuEFQTN
背中が痛いのです。何年か前に『ピキ』ってきて立てなくなって
その時は安静にしてたら治ったんですけど、最近、たまに背中に
痛みが走るようになってしまいました。筋肉が緊張してる感じです。
これって何科に行けばいいんでしょうね?教えて下さい。
561病弱名無しさん:02/03/24 15:19 ID:K0io0LpT
>>556
そう、なかったのかもね。
処女でも処女膜のない人もいるし、非処女でも処女膜が残ってて
ちょっとずつ出血する事もあるのよ。
内診したら処女膜がばっちり残ってた妊婦さんだってたまにいるしね。
つまりスポーツ程度でも破れちゃう弱い処女膜の人と
強靭な処女膜の人とがいるの、その差。
「処女膜」なんて人間が勝手に付けた名称であって
実際処女かどうかなんて処女膜の有無では判定できないのよ。
562ビビ ◆O8cc3dNw :02/03/24 17:03 ID:fyr8z1U/
2日前二年ぶりにヘルスという風俗にいってきました。
そこでオーラルセックスしたのですが、HIVに掛かっていないかどうか心配
です。オーラルではうつらないという人もいますが実際のところ胴なのでしょうか。
心配で検査するまで3ヶ月まって悩み続けなきゃいけないと思うと苦痛で苦痛で。
56327♀:02/03/24 18:58 ID:SqEsIjUZ
>>561
そうなんですか〜。
そういう場合もあるんですね。
彼に言っておきます(^^)
ありがとうございました。
564病弱名無しさん:02/03/24 20:00 ID:xyEo3L0A
風邪薬でお勧めはどれですか?
565病弱名無しさん:02/03/24 20:18 ID:9zj/eQXa
いつものように腕立て伏せをして、休憩をとって、また腕立てをしようとして
腕を曲げて体を床に下げたんですが、その時急にお腹が無理にへこむようにつったような感じがして
倒れこんでしまいました
その後もなんどか腕立てをしようとしたんですが、お腹に変な力が入って引っ張られる感じがして出来ません
腹筋も全然起き上がれなくなったのですが・・・
お腹を押えると筋肉痛のような痛みが少しだけあります
何が原因なのでしょうか?
もしかしたら、最近アブトロニックのパチモンを使い出して、昨日はいつもより強めに設定したのが悪いんでしょうか
ちなみに昨日の夜の事です
よろしくお願いします。
566病弱名無しさん:02/03/24 20:28 ID:LPKUP4hc
体がフラフラする。体の節々が痛い。皮膚に服が擦れると
痛い。頭が痛い。(鼻水は透明)と、熱があるときの症状が
金曜日からあるのですが、熱はありません。
病院に行くなら、何科になりますか?
567病弱名無しさん:02/03/24 20:41 ID:Gycxrpgs
>>566 内科。
56833:02/03/24 20:41 ID:fBfQvqR/
首の頚椎(けいつい)の神経が圧迫される病気について
詳しくご存知の方がいらしたら、教えて頂きたいのですが。
569痛いッス:02/03/24 20:53 ID:9/1zdgf+
便秘スレにも書いたんだが、今下腹の右側(陰毛の右くらい)に激痛が走ってます。
なんだ、この痛みは????思い当たるのは便秘気味なことくらいだ。
知識ある方、俺は死ぬんでしょうか?
570病弱名無しさん:02/03/24 21:05 ID:wG5EWrsf
>569
もう少し上なら盲腸かな。
激痛というほど痛いなら病院逝きなさい急いで!
571痛いッス:02/03/24 21:07 ID:9/1zdgf+
>570
実は今朝逝ってきた。血液検査等行ったが異常なし。今朝はたいして痛くなかったから薬もらって還ってきた。
今は滅茶苦茶痛いが救急に逝くほどではない。便秘っぽいんだがちがうのか???
572病弱名無しさん:02/03/25 08:57 ID:C6GJPbom
ほくろ毛を抜くと体に悪いという噂を聞いたんだけど本当?
最近生えてきて無性に抜きたい・・
573病弱名無しさん:02/03/25 11:45 ID:+IZQL+bv
>>572
本当です。
顔面のほくろ毛を抜くとガン化する危険があります。ファイナルアンサー。
574病弱名無しさん:02/03/25 12:28 ID:oLAwQ6pT
目が疲れると瞼がピクピクするじゃないですか?
あれって他人が見てもピクピクしてるんでしょうか?
575 :02/03/25 12:46 ID:DGHX2qmp
すい臓が痛いッス。
病院行ったほうがいいかね〜
576病弱名無しさん:02/03/25 13:12 ID:R1/6bq1A
>>575
その前に、何故「膵臓が」痛いってわかったの?
普通内臓の痛みなんて明確じゃないんだけどなー
577 575:02/03/25 13:24 ID:DGHX2qmp
>>576
背中の左側が痛い。
痛いっつーかジンジンする。
ここってすい臓じゃないの?
578病弱名無しさん:02/03/25 15:52 ID:psm9drIY
足が臭いんですが、何かいい方法はない?
靴下履き替えるとかじゃなくて、臭くならないようにする方法をキボン。
579病弱名無しさん:02/03/25 16:31 ID:gIAIgdKu
オナニーをしても射精できません。
なにかの病気ですか?もしそうなら医者へ行くべきですか?
580病弱名無しさん:02/03/25 16:43 ID:EUxEt1hs
>575
すい臓は胃の裏側にあるので、胃の痛みと間違えることのほうが多いらしい。
背中の痛みなら「腎臓」のほうがありがちのような。
581病弱名無しさん:02/03/25 16:46 ID:EUxEt1hs
>579
「やりすぎで精液が出ない」とかじゃなければ
将来セクースがうまくできない(子供が作れない)可能性がある。
泌尿器科へ逝きたまへ。
582 575:02/03/25 16:57 ID:xeTa4VWO
>>580
胃の痛みとは違うって分かる。
腎臓か・・・胃が悪いから消化器系だと思ったんだが。
医者逝って来るわ。答えてくれた人ありがとう。
583病弱名無しさん:02/03/25 17:21 ID:gIAIgdKu
>>581
そうですか・・・病院逝ってきます・・・。

584病弱名無しさん:02/03/25 18:54 ID:6A+qAArA
首の関節、指の関節などを鳴らすのが癖なんですが
鳴らすのってよくないんですか?
585病弱名無しさん:02/03/25 19:14 ID:zxEFD3lO
>>584 ずっとやってたら関節症起こすよ。
586病弱名無しさん:02/03/25 19:16 ID:zxEFD3lO
>>558 ブラウン3D良いよ。
587病弱名無しさん:02/03/25 19:21 ID:zxEFD3lO
>>568 たくさんあるよ。
1、頚椎疾患
(1)外傷: 鞭うち症、捻挫、筋挫傷、骨折、脊髄損傷、寝違いなど
(2)変性疾患: 頚椎症、頚髄症、神経根症、頚椎椎間板症、頚部脊柱管狭窄症、
頚椎椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、黄色靭帯肥厚症など
(3)腫瘍: 脊髄腫瘍、転移性腫瘍、神経鞘腫、髄膜腫など
(4)炎症: 強直性脊椎炎、リンパ腺炎、リウマチ性脊椎炎、、筋筋膜炎、化膿性脊椎炎、結核性脊椎炎など
(5)奇形: 上位頸椎奇形、斜頚、頚肋、アーノルドキアリー奇形、脊髄空洞症、
Klippel-feil syndrome など
588病弱名無しさん:02/03/25 20:22 ID:I46tlOUX
20になる男です。
この年になっても、精通・勃起・性欲が全くないのですが、
やっぱり変でしょうか?
589病弱名無しさん:02/03/25 20:24 ID:zxEFD3lO
>>588 個人差でしょう。
590病弱名無しさん:02/03/25 21:38 ID:HcmArZHe
>588
染色体異常や性ホルモンの分泌異常があるかもよ。
591病弱名無しさん:02/03/25 21:59 ID:U/3zg9ks
風邪ひきました。めっちゃつらいです
暖かくして寝るは3日間ほど続けましたが効果なしっす
誰か効果的な治し方を教えて・・・
592病弱名無しさん:02/03/25 22:20 ID:HcmArZHe
>591
明日の朝いちで医者へ行くべし。
59333:02/03/25 22:29 ID:2d9FBqAW
>568です。
>587さん、父親の事なんですが、頚椎の神経が圧迫されることによって、
手足がしびれてきたり、手のひらの筋肉がそぎ落としたようになくなったり、
するものなんでしょうか?
医師からは歩行などが困難になった時に手術すべきだと言われています。
首の神経を傷つけたりする恐れがあるため、障害者になる危険性が高い・・・
と言う事なのですが・・・
初めての診断から十数年が経つのですが、生まれつきの病気らしいです。
この前、座ったまま倒れて、瞳孔は大きく開いたままで、
手にはタバコを挟んだまま、硬直して青白くなり、数十秒意識がなかった事が
あったのですが、医師の診断は「過労」でした。
頚椎が圧迫されることで起こる症状では無いみたいなのですが・・・
なんだか、信用できなくて・・・
どうなんでしょうか?
594病弱名無しさん:02/03/25 22:34 ID:oBomi6HU
相談です。肩こりと腰痛・神経痛が全身症状であります。
接骨院に毎日通っているのですが、あまりよくなりません。
いっそのこと整形外科にいこうかと考えているのですが、
経口薬でおすすめなものってありますでしょうか?
595病弱名無しさん:02/03/25 22:59 ID:U/3zg9ks
>>592
やっぱ金かけないとだめですかね?
596542:02/03/26 07:45 ID:sgry89k2
>>546
どうも、542です。つい昨日、祖母の所へ行き、ポカリを置いてきました。
でも飲んでくれるかどうか…。「昔の人は大抵そうだね」とか言って俺が
祖母の所へ行った時に飲む気配はなく、帰り際に「暇な時にでも飲んで
みようか」とは言ってたんですが…。なんかうまく飲ませる方法があれば
いいんですが…。

ともかく、レスありがとうございました。
597588:02/03/26 08:24 ID:KcbQGWcZ
>>589 >>590
個人差であればいいのですが、
本当に2次性徴がこの年になってもほとんど無いので、
さすがに、もうヤバイかな〜って思ったので、
潔く一回医者に行った方がいいかな〜
染色体異常や性ホルモン分泌異常ですか?
さすがに、おかしいと言う事ですか・・・。

598病弱名無しさん:02/03/26 09:59 ID:L6J8pgLc
>588
声がわりや陰毛や腋毛などの発毛も全くしてないの?
だったら一応ホルモンの検査などしたほうがよさそうに思ふ。
599588:02/03/26 11:46 ID:yy14vIgp
>>598
声変わりはしていないし、陰毛・腋毛は生えてないです。
髭も生えてないと言うか、産毛みたいに生えていると
言ったかんじです。 
600病弱名無しさん:02/03/26 11:58 ID:hA/EPxZr
筋肉つけても身長は伸びますか?
601病弱名無しさん:02/03/26 15:21 ID:H1gORydo
個人差と書いたのは、もちろん励ましの言葉のつもりでした。早く病院に行って
検査を受けましょうね。内分泌外来とか(それがなければ)代謝外来へ。私の
知っている方は、女性に興味が無い、仕事などに意欲が無い、やや低身長などが
あって、ホルモン補充療法を受けて身長はごく普通になりました。意欲は
あまり強くないですが、まあ、こんな時代ですから、それこそ個人差かも知れ
ません。
602病弱名無しさん:02/03/26 15:22 ID:H1gORydo
>>600 あまり過度の運動は身長が伸びなくなるみたいですよ。
603名無し:02/03/26 15:28 ID:czfxjaVr
右足の太ももの皮膚の部分が最近ずーっといたいんです
なんか股ずれっぽい痛さなんですが、股が痛いわけじゃありません
太ももの上の部分だけなんです・・・
これなんだろ?


604病弱名無しさん:02/03/26 15:56 ID:X7mvHzIJ
屁がよく出ます。
多いときには一日に30回以上はします。
仕事中我慢するのは大変です。
屁が出るのは体によろしくないのでしょうか。

自分牛乳が好きでして、
よく飲むのですが、
牛乳は関係しているのでしょうか?
605^@kj7^@kj7:02/03/26 21:58 ID:a8LLvNRd
      
 セージは、生理を誘引するから妊婦は禁止と本に書いてあったけれど、妊婦が
生理を誘引すると、どうなるの?
606病弱名無しさん:02/03/27 01:58 ID:WZ8M5SMV
便は出てるんですが尿の出が悪いのです。
勢いよくでなくって、いつもとろとろってかんじ・・
なんかお腹にたまってるって感はあるんですがガス溜まってるんでしょうか?
607病弱名無しさん:02/03/27 02:51 ID:PXlU42+l
玉袋が股ズレみたいになって凄く痛いんですが、先日擦れて痛い部分を見たらホク
ロのような黒い点が患部にいくつもできていました。
これって皮膚が再生してる証拠なのでしょうか?凄く恐いんですが…。
608病弱名無しさん:02/03/27 02:53 ID:43C7oFna
>>605
流産
609病弱名無しさん:02/03/27 06:33 ID:KP0BXiM7
突然すみません。
大人の夜尿症に関するスレないですか?
もしなければ自分で作りますが・・・。
610^@kj7^@kj7:02/03/27 09:11 ID:dxUjnkni
     
>>608

 どうも、ありがとうございました。

 と言うことは、逆に言えば、避妊を目的としても、使用することをできるのですね!

 避妊を目的とする場合には、セージを、どのくらいを口にすればいいのですか?
611病弱名無しさん:02/03/27 09:47 ID:S1I/Ym7q
>>607 大きい病院の皮膚科か泌尿器科に行って検査してもらった方が良いのでは。
612病弱名無しさん:02/03/27 09:52 ID:S1I/Ym7q
>>609 スレッド、今は無いと思います。
>>604 乳糖に弱いのかも。でも、普通に生活できているのなら良いのでは。

セージってはやっているのかな?
613604:02/03/27 10:05 ID:KkGjGyNg
今日も屁が出る。
何とかならんもんかなあ・・・
614病弱名無しさん:02/03/27 10:27 ID:fDkdkMCr
ホコリは体に悪いですか?
615病弱名無しさん:02/03/27 10:27 ID:u1vX3TZn
>610
あのさー、妊娠してるものを流産(堕胎)させるのと、
妊娠しないように避妊するのとは違う。
セージ食っても避妊なんかできないよ。

セージを食うくらいで確実に避妊できるとか簡単に堕胎できるなら
世の中に臨まない妊娠で泣いたり堕胎に悩んだりする女性はいないはず。
616病弱名無しさん:02/03/27 10:38 ID:u1vX3TZn
>614
ハウスダストアレルギーってのがある。
「ホコリでは死なない」と言われたのは昔の話。
617^@kj7^@kj7:02/03/27 10:38 ID:dxUjnkni
    
>>615

 どうも、ありがとうございます。
618病弱名無しさん:02/03/27 12:12 ID:D8nL9beR
献体ってありますよね?死後遺体を大学に寄付(?)して
学生の解剖実習に使ってもらうというやつ。
あれはどうやったらしてもらえるのでしょうか?
死後大学に申し込むの?それともあらかじめ予約しとくの?
その手続きは大学へ直接?それとも厚生省とか保健所?
すいませんがどなたか教えてください。
619病弱名無しさん:02/03/27 12:49 ID:S1I/Ym7q
>>>618 医学部がある大学の事務局に電話してみれば。
そこから、医学部→解剖学教室と連絡がついて、献体の
方法を教えてくれるかも。ネット検索のほうが早いかな。
620病弱名無しさん:02/03/27 19:13 ID:a7JAwafC
今日、伸びをしたら、たちくらみがして。
立ちくらみ自体はたまにあるんですけど、今日のは目の前が
真っ暗になって、頭を上下に揺さぶられてるような感じの
でした。壁がすぐそばにあったのでもたれ掛かって、倒れずには
すんだのですけど・・・。2分くらいで治まりました。
これって、普通ですか?
621病弱名無しさん:02/03/27 19:20 ID:S1I/Ym7q
>>620 男か女。普段の血圧。どんな風にして伸びをしたのか(特に首の状態)。
そう言うことも書いてみたほうがよいのでは。
622病弱名無しさん:02/03/27 19:32 ID:5GBkqiWM
左下脇腹がなんだか重くなり、なんだか、ものすごくだるくなるときが一月に一度
程あります。2年ほど前生理不順も眩暈もあり、婦人科にみてもらったところ、排卵がないためのホルモン
バランスの崩れだといわれ、中容量のピルを一時期処方してもらったことがあります。
ですが、あまりよくならず、薬を飲むのをやめたら、もとに戻ってしまいました。
大体、左下わき腹はなんで重くなるのかもわからず、だるくなったら、内科へいけば
いいのか、婦人科にいけばいいのかもわかりません。貧血もないようですし、会社を
(派遣です)休んでしまうことも多いのでほんとに困っています。
5年前くらいに婦人科の検査を受けた時に異常がないと言われたし・・・
なんの異常なんでしょう?そんなにストレスフルな生活とも思えないのですが。
623病弱名無しさん:02/03/27 20:51 ID:loU2f3U5
>622
ピルは無排卵やホルモンバランスの崩れの根治薬じゃないから
飲むのをやめればもとの無排卵に戻るよ。

基礎体温は測ってる?
数ヶ月続けて測ってみて、脇腹の痛みと基礎体温(生理周期)に
なにか関連があることがわかったら婦人科に相談してみたら?
月1回、ってのが婦人科っぽくはある。
624病弱名無しさん:02/03/27 20:51 ID:5GBkqiWM
age
625622:02/03/27 20:54 ID:5GBkqiWM
>623さん
ありがとうございます。基礎体温つけてみます。
長年悩んでいるんで、なんとか解決したいんです。
626病弱名無しさん:02/03/27 21:21 ID:kr/eGLOU
夏になると毎朝鼻血が出ます。
今もだんだん暖かくなってきたので2、3日に1回くらいは出ます。

以前は、「あぁ、もう春だなぁ」と季節の変わり目の目安に
していたのですが、もしかして変な病気だったりするんでしょうか。

教えてください。
627620:02/03/27 21:47 ID:RjDQ02MW
621さん、ありがとうございます。
当方、女で、普段の血圧は98/54くらいが平均です。
『伸び』は、座ぶとんで座って作業していて立ち上がり、
両手を上方に伸ばして、からだごと伸びた感じでした。
首は・・・特に変わった事はしてないと思います。
628588:02/03/27 22:02 ID:6XmLgKk8
>>589
女性に興味がない・低身長って言うのは当てはまるんですけど、
内分泌科ですね。覚悟を決めて1回行ってみます。
ありがとうございました。
629病弱名無しさん:02/03/27 22:07 ID:ZmoeIFQ4
ピアスをやめて2年程になるのですけど、最近よく耳たぶに熱を持ちます、
すごくはれる時もあります、膿はでません、どうしていいかわかりません、
この場合は何科のほうに受診すればよいのでしょうか?どなたか教えてください。
630病弱名無しさん:02/03/27 22:38 ID:rvL1VnJD
傷口が膿んで、扁桃腺も腫れて、体がだるいのですが
おそらく細菌感染症だと思うのですが、
病院に行って抗生物質化何か貰った方がいいのでしょうか?

食欲もあるあるので、衰弱する事はないと思うし、
仕事は出来るだけ休みたくないので、放っておきたいのですが
ちょっと不安なので書き込んでみました(^^;
631病弱名無しさん:02/03/28 01:32 ID:aBMfnc4B
すみません、
寝たくても、なかなか寝付けないんです。
仕事や生活にまで支障を来して困っています。
どうしたらよいでしょうか?
632病弱名無しさん:02/03/28 01:41 ID:zWNC7rIn
巻き爪のなおし仕方を教えてください。
633病弱名無しさん:02/03/28 04:25 ID:s6FMoyXa
食べ物が気管に入ってしまいます。なぜ?
634病弱名無しさん:02/03/28 05:30 ID:u9n3LiYH
>>629
とりあえずピアスを開けてくれる医者、美容整形とかの医者か?そこへ。

>>630
化膿してる部位があるなら、即医者へ。微熱もあるなら血液検査を。

>>631
不眠は安易に薬に頼らない方がいいです。仕事をしてる人なら、精神的
には疲れていても、肉体的に疲れていない可能性があります。スポーツ
をするとかフィットネスクラブに通うとか、身体を動かして疲れてみてくだ
さい。それで眠れるようになるケースも多いです。あとは「眠れない、眠れ
ない」と考え込まないことです。リフレッシュのために二泊三日くらいで温
泉に行ってみるとかも手ですよ。どうにもならないなら神経科や精神科に
行って睡眠導入剤を処方してもらってください。ただ、これに頼るようにな
ると薬無しでは眠れなくなることがあります。自制が効かない性格ならや
めておいた方がいいです。
635病弱名無しさん:02/03/28 05:30 ID:u9n3LiYH
>>632
爪を切るのをやめましょう。まずそこからです。巻き爪(貫入爪)の原因は
深爪だというのは御存知ですね?足の指ですから、ある程度長くのばして
あっても平気です。靴下やストッキングに穴が開かない程度に、ヤスリで
削っておくといいです。それと、足の爪は手の爪のように丸く切ってはいけ
ません。四角く切ってください。完全に爪の形が変型しているような巻き爪
なら手術しか完全になおす方法はないです。

>>633
どんな食べ物の時に気管に入りやすいとか、傾向はありますか?食べる
時の姿勢は悪くないですか?喉や扁桃腺が腫れていたりしませんか?
内科のお医者さんにかかってみてもいいかもしれません。
636病弱名無しさん:02/03/28 06:00 ID:1c/oYswD
クリックで救える命がある
http://www.dffmedia.com/
クリックして、寄付に参加してね。

2ちゃんねるでも紹介されています。

人の役に立てる。新しい生きがいを見つけられます。
637病弱名無しさん:02/03/28 10:41 ID:kaYg7h94
>>633 誤嚥についてのHP。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/19970606sr11.htm
食べる機能とQOL
見えにくい嚥下障害、だ液飲み簡単テスト

なぜ誤嚥が起きるのか。「進化の過程で、人の口とのどは、食事、呼吸、発声
と三つの仕事をこなすことになった。仕事のかけ持ちが悲劇の始まり」と才藤
助教授は話す。

 
638病弱名無しさん:02/03/28 10:46 ID:kaYg7h94
>>631 不眠症なんだけど。病院に行くと安定剤とか睡眠薬をくれると思うのですが
その前に、生活習慣でなんとか眠れるようにしたいですよね。

>>630 二つの感染症が同時進行なのか、病巣感染による皮膚炎の悪化なのか。
どちらにしても抗生物質を飲まないと治らないと思います。
639病弱名無しさん:02/03/28 11:04 ID:kaYg7h94
>>629 ピアスの穴に、細菌(ばいきん)に感染した組織を閉じ込めたまま
穴がふさがったのでは。そこをきれいにdebridmentするしかないと思います。

>>628 身長や生殖器の発達を目標にホルモンの補充療法とかになるかもしれ
ません。頑張ってくださいね。

>>627 それだと起立性の低血圧でしょうね。いわゆる脳貧血。首をひねったと
たんに頚動脈が圧迫されて、、などというケースもあるのでお聞きしました。
女性の場合は、低血圧(だけ)で意識消失にまでいたることもあるみたいですよ。

>>626 鼻血って不思議ですよね。漢方医学では「のぼせて出る」と説明してます。
西洋医学では鼻粘膜の損傷だけど。「のぼせて」というのが正しいような気がします。
アレルギー性鼻炎は無いのですか?
640病弱名無しさん:02/03/28 11:11 ID:kaYg7h94
(一部解答がダブってた。失礼しました。)
641病弱名無しさん:02/03/28 11:53 ID:k+g/trla
ガイシュツだったらごめんなさい。手根管症候群らしいのですが・・・。
当方、妊娠時より手に痺れがあり(むくみもあったのでその頃は妊娠中毒症
になりかけだったのでしょう)、漢方薬を服用していたのですが出産して
1ヶ月以上経つのに痺れが取れず、産婦人科医に形成外科で診てもらうように
指示されました。
で、先日同病院(総合病院)で神経の検査をやったのですが、
まず手根管症候群だということでした(詳しい結果は後日出ます)。
ということを育児板で書き込みしたところ「形成でなくて整形でしょ」
というレスがありました。整形に行くべきだったのでしょうか?
しかしその総合病院には形成外科の他にちゃんと整形外科もあるのに
産婦人科医には形成に行くように指示されたのです。??違いがわかりません。
642病弱名無しさん:02/03/28 12:02 ID:kaYg7h94
>>641
整形外科は、骨、腱、筋肉など運動器(運動機能を重視)ですよね。
形成外科は、皮膚を筋肉を中心に「きれいに治す」という科ですよね。

女性の手首なら形成外科のほうが良いと判断されたのではないでしょうか。
「機能を正常に」「きれいに治す」はどちらの科でも大事ですから、どちらでも
良かったとは思うのですが。
643( ~∀~w~)さん:02/03/28 12:11 ID:k8sUqq1H
にゃ〜
644( ~∀~w~)さん’2 :02/03/28 12:22 ID:kaYg7h94
>>641 手はとても複雑な所でしょう。形成外科のほうが「うまい」と
思われているんだろうか?整形外科の先生いかがですか?
645病弱名無しさん:02/03/28 16:08 ID:s6FMoyXa
>>635>>637
レスありがとうございます。
特定の物だけじゃなくて全ての食べ物や飲み物が気管に入ってる気がするんです。
この間なんかオレンジジュースが気管に入ったみたいで苦しかったです。
確かに猫背で姿勢が悪いですね。咳ばっかりしてるから喉が悪いのかもしれません。
646病弱名無しさん:02/03/28 17:18 ID:WX4OcsZA
>>645
・水を一口飲んで喉を潤わせてから食べる
・背筋を伸ばして食べるように気をつける
・どうしてもだめなら医者に
647588:02/03/28 20:58 ID:w9Qd8zSs
>>639
ホルモン補充ってそんなに大変なのでしょうか?
不安ですが、明日医者に行ってきます。
ありがとうございました。
648バカくん:02/03/28 21:27 ID:+n4ftOpY
これは「日本に関すること」かもしれませんが
ヒキコモリがちで知り合いがいないのでこちらにきました。
「日本酒を毎日5合飲む人は20年で脳が痴呆になる」という話を聞きましたが
「5合」がわかりません。
僕は、40度程度のウイスキーを毎日飲んでるので心配になりました。
日本酒五合とはウイスキーに変換するとどのくらいの量なのでしょうか。
どなたか教えてください。
649病弱名無しさん:02/03/28 21:45 ID:UC83WIzo
昨日から身体が揺れているような気がするのですが
病気だったらどうしよう。
頭もぼーっとしてるし。
気のせいでしょうか?
650病弱名無しさん:02/03/28 22:07 ID:DydZ2x+R
>>649
地震があったからでわ?
なんてね。
651病弱名無しさん:02/03/29 02:08 ID:9MWUdwmu
>>648
算数を質問しないようにな(w

五合の”合”は容積の単位。一合は180cc、十合=一升=1800ccだ。
だから毎日5合=900ccの日本酒を飲むってことだな。

日本酒のアルコール度数は、だいたい15〜16%ってところだと思う。
つーことは、16%で計算して、900ccの日本酒は144ccのアルコール
を含むことになる。

40度のウイスキーを360cc飲むと、アルコールを144cc摂取したこと
になる。サントリーローヤルが700cc入りのボトルなので、2日でボト
ルを空けるくらいの飲み方だと日本酒の話と同じになる。

ただし、「日本酒を毎日5合飲む人は20年で脳が痴呆になる」って話
の信憑性の問題もあるし、浴びるように飲んでれば肝硬変とか脳溢
血とか、痴呆になる前に死ぬことも多いので念のため(w

>>649
まずはぐっすり寝てみてくれ。
652病弱名無しさん:02/03/29 05:21 ID:kR3mWRMf
…しゃっくりが止まらん(汗
まともな止め方って何かある?
653 :02/03/29 10:04 ID:Cje19BdB
たんが絡んでるんじゃないんだよ
だけど、のどが乾燥している気がするし
なんどせき払いしてもすっきりしない…。なぜぃ
654病弱名無しさん:02/03/29 10:11 ID:swDY4xfZ
>652
横隔膜の運動がしゃっくりの逆になる「くしゃみ」が効くらしい。
横隔膜の隣の内臓がやられてたりするケースもまれにあるので
あまりに酷いようなら病院へ。
655病弱名無しさん:02/03/29 10:18 ID:F1krCO21
いつも走ってると脇腹が痛くなるんですけどオナニーのし過ぎですかね?
656病弱名無しさん:02/03/29 10:32 ID:Ii/dlWWO
>>655 わき腹傷めたんだろうね。
657病弱名無しさん:02/03/29 10:40 ID:F1krCO21
>>656
いや脇腹なんて傷つけた覚えないんですよ原因は何なんですか?
658病弱名無しさん:02/03/29 10:53 ID:Ii/dlWWO
>>657 知らない間に傷めることも有るよ。傷めた所をかばうようにして。
治らなければ、肋骨かもしれないから整形外科に行った方が良いかも。
659病弱名無しさん:02/03/29 11:06 ID:bb2R58XD
色盲・色弱の話題で、この板に飛んで参りました。
他に「意外と知られていないけれど、こういう方もいるのです」といったスレを教えていただけないでしょうか。
これを機に考え方を改めようと思いまして。
極少数の割合の人の話でもいいので、お願いします。
660病弱名無しさん:02/03/29 12:51 ID:nVjR329V
父親が肝臓ガンとわかって1年以上経ちますが、「酒は関係無い。」と言って
飲みつづけています。かんけいないのですか?肝臓ガンに直接関係しなくても
抵抗力が無くなると個人的に思うのですが。
それと、何か肝臓ガンに対するアドヴァイスも聞けると助かります。
661病弱名無しさん:02/03/29 13:12 ID:ATptbv46
インフルエンザで熱があるんですが、風呂に入っても大丈夫でしょうか?
662mama:02/03/29 13:58 ID:lkRq5REi
もうすぐ10ヶ月の男の子に
かわいらしい2本の歯が生えてきましたが
かなーりゆがんでいるのです(>_<)
上から見ると
『逆「へ」の字』のようなカンジで・・。
まっすぐになるのでしょうか、心配です。
663病弱名無しさん:02/03/29 15:46 ID:r4bq/GOk
風邪引いて手を見たら赤いボツボツがいぱーいあるんですが・・・
664病弱名無しさん:02/03/29 15:46 ID:TrhPfmcf
一般的に生理の後1週間と前1週間は妊娠する可能性は低いと思っていいんですか?
665病弱名無しさん:02/03/29 16:11 ID:Kb6GjWi+
朝型人間になりたんですが体内時計の調整について語るスレはありますか?
666641:02/03/29 17:45 ID:wfHjLc/i
>642 >644
レスありがとうございます。
そっかー、形成・整形どちらでも大丈夫なんですねー。
症状が軽い方ではないようなので多分手術することになると
思うのですが形成が「きれいに治す」科なら、このまま
形成の方におまかせしてみようと思います。
667病弱名無しさん:02/03/29 17:49 ID:TlsofKJI
歯が黄色いのですが
どうしたら白くなりますか?(歯磨きは朝だけ)
668 ◆hdmSFVEo :02/03/29 17:53 ID:CAszzLHc
24男性です。
ここ2.3日なんだか
下腹部(膀胱のあるあたり、へそより下)が張って、ちょっと痛いので
黄金か黄金水がたまっているのかなと思って、排泄しまくっているんですが、
一向に鈍痛が取れません。
屁がたまっているのかとも思い放屁もしまくってます。
が、だめっす・・・常に張っている感じで軽く押すと軽く痛いっす。。。
これって何ですか?
669病弱名無しさん:02/03/29 18:02 ID:OVmilOpc
>>665
メンヘルにはあった。

■ 概日リズム障害、睡眠相後退症候群 ■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1003328787/l50
睡眠リズム障害集まれ−
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013705495/l50
670病弱名無しさん:02/03/29 18:35 ID:Ii/dlWWO
>>659 かなり長い間医者ををしているけど色弱について相談されたのは
一度きりです。だからこれと言った情報は無いですね。眼科のスレッド
で聞いて見れば良いかもしれませんね。やっぱり色弱スレッドが一番詳
しいと思いますけど。色弱スレッドも読んで見ますので、そちらで聞いてみて
下さい。

>>660 肝硬変とか併発したら大変ですものね。アルコールはやめるべきだと
思うのですが、ご本人もわかっててやめられないんでしょうね。断酒会に
通う心の余裕も無いだろうし。きのうテレビでやってたけど、抗癌剤治療中の
かたのサークルがあるらしいですよね。小人数でいろいろ話し合う。そう言う
所に行けると良いかもしれませんねえ。

>>661 長引く恐れあり。やめとくほうが良いと思いますけど。アメリカではインフルエンザ
でもウォーターシャワーするんですよね。どうしても入浴したければ数分でさっとシャワーを。

>>662 たぶん生え変わる頃までは何もしなくて良いと思うのですが。家の近所の歯科の先生は
みんなそう言う指導みたいです。(歯科医の先生、お願い)


671病弱名無しさん:02/03/29 18:35 ID:Ii/dlWWO
>>663 患者さんの年齢、熱がいつから出た、熱と発疹の関係、どういう発疹、
いろいろ聞かないと判断は難しい。思いつくままに書いてみてください。
(見ないと−電話とかでは−分からないこともあります。)
薬疹の可能性も忘れないように。

>>664 その方針で暮らしていると、すぐにお母さんになれそうな気が。

>>667 ブラウン3D(電動歯ブラシ)良いですよ。薬局やスーパーで売ってます。
もしも使うのなら研磨剤の入ってない歯磨きを使いましょうね。

>>668 膀胱炎かもしれないけど、内科か泌尿器科、受診してみてください。
672663:02/03/29 18:49 ID:1BS/Txx2
>>671
16歳で熱は火曜日あたりから出てます。
手のひらに2-3mm程度のブツブツがイパーイあります。あと手首にも2個程度あります
ブツブツがあるのは手と手首だけです
薬は医者からもらった熱冷まし(白くてデッカイカプセル)と喉の抗生物質(赤くて小さいカプセル)
を食後に飲んでいます
673病弱名無しさん:02/03/29 19:07 ID:Ii/dlWWO
>>672 主に夏の病気だけど、手足口病だと、手のひら、足の裏、口内炎で、
手のひらのぶつぶつは、マッチの頭ぐらいの「白い」発疹なんだよね。
でも「赤い」んだね。両手なのかな。
みずぼうそうだと全身に出るし、風疹も首から始まって、全身→手足の先に
広がる。溶連菌感染だと、顔(口の回りの除く)、ソケイ部、、。
ちょっと違うよね。

本当に、見ないと分からないんだけど、薬疹に1票。(とりあえず薬を止めて、
その先生に相談する)のが良いかもしれない。
674病弱名無しさん:02/03/29 19:11 ID:Ii/dlWWO
>>672 薬疹が手だけに出るか?と言う疑問もある。接触性皮膚炎は
無いのかな。弟の粘土細工手伝ったりしてないよね。溶媒を触ったとか。
お砂場で遊んだとか。高熱でそんな事はしないよね。
675663:02/03/29 19:20 ID:1BS/Txx2
とりあえず明日医者行きます。アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました
676キムチ:02/03/29 21:02 ID:uU3YlTLS
総コレステロール 223
中性脂肪 39
って高脂血症ですか?
677病弱名無しさん:02/03/29 21:17 ID:fM+qW+Pu
助けて下さい

左手半分(薬指と中指の間から小指方面全部)が2日間ずっと麻痺してます
手のひらも手の甲も手首も全部です(肘まで)

感覚はあるのですが痺れてるっていった方が適切です

キーボードを打つのも辛いです

原因と対処法を教えて下さいお願いします
678病弱名無しさん:02/03/29 21:27 ID:LDOZ0HuA
感覚のあるうちに病院行った方がいいと思う。
679病弱名無しさん:02/03/29 21:36 ID:9NyJdNqM
会社で初めて採血検査を受けたら、O型Fy(a−)なので
すぐに血液センターで登録をしてくださいと言われました。
O型ってことは子供の頃の検査で知ってますが、Fy(a−)って何ですか?
なんかの病気なんでしょうか。
680病弱名無しさん:02/03/29 21:40 ID:fM+qW+Pu
>>678
返事ありがとうございます

感覚があるうちってことは感覚がなくなってしまうってことですね

病院って何科に行けばいいんですか?

月曜日にいってみようとおもいます
681病弱名無しさん:02/03/29 21:41 ID:OKxuKvng
>680
脳神経科
682病弱名無しさん:02/03/29 21:55 ID:id0O293a
この前、メシ炊いたら次の日くらいにすげー臭くなってたんだ。
カビ臭かったのかもしらんが、カビかどうかわ分からんかった。
のでもって次の次の日にはもっと臭くなってたんだけど
貧乏なんで結局全部食っちまった。
それが原因かどうかわからんが、もう一週間下痢。ご飯粒がそのままの形で
出てくるくらいのゲリ。毎日。今日ようやくやや固形のものが出てきたけど。
で、カビって食ったらどうなるの?ってのが質問だった。
上記の症状ってカビっぽい?あと自然に治るのか?
よろしくです。
683病弱名無しさん:02/03/29 21:56 ID:iuuFQWZB
時々、朝起きるとズキ―ンとすごい頭痛が来る。
起床時以外でも、立ちあがったりしたときに同じような頭痛が来る。
この時はもう血液が首からドクドクと頭へ流れてくるのがわかるほど。

痛いし怖いです。
684病弱名無しさん:02/03/29 22:08 ID:kZRY88mY
座っていても寝ていても腰が痛いんです。吐きそうになるくらい。 
病院へ行きたいのですが、整形外科でいいのでしょうか?
685虚弱名無しさん :02/03/29 22:39 ID:9xAOprin
PTSDって何ですか?
686病弱名無しさん:02/03/29 22:54 ID:+mY6q00y
亀頭包皮炎を、市販の薬で治すことは可能でしょうか。
助言をお願いします。
687病弱名無しさん:02/03/29 23:15 ID:VJNrTYxD
誰か返事してやれ。
688病弱名無しさん:02/03/29 23:27 ID:SvfYREVo
3週間位前から太ももの付け根(リンパ腺?)がちりちりします。
痛くない日があったりなかったりですが、今日は何回か痛みました。
痛いといってもずきずきという感じではなくて、なんとなくちりっとします。
リンパ腺の病気でしょうか。卵巣の病気でしょうか?
婦人科で見てもらえるのでしょうか?  
よろしくお願いします。
689病弱名無しさん:02/03/29 23:29 ID:lJ8p9c2m
>685
ネタですか?一応、マジレス。
Post Traumatic Stress Disorderの略です。外傷後ストレス障害と訳します。
死ぬかと思うような出来事に直面した後、強い恐怖感や不安、不眠などの症状
が持続することです。
岡田美里がPTSDだとかぬかしていたが、宅急便がいっぱいおくられてきて困った
なんてことで「死ぬほどの恐怖」を味わったんでしょうかねー。アホだね。b
690病弱名無しさん:02/03/30 00:21 ID:Y5fZ0ETp
いや、いくらなんでも宅急便が原因でPTSDになったとは言ってなかったよ
父親が母親に暴力振るってる場面を見たとかじゃなかったっけ
で、堺が弟子をしかってる場面を見てると怖いとかって
691病弱名無しさん:02/03/30 00:34 ID:xQy7EIaI
すいません、質問です。
最近好きで「ほうれん草のゴマ和え」とかをよく食すのですが、
うん○にそのまま出てきてしまいます。
ゴマって消化できないものなんでしょうか?
それとも私の胃や腸の問題でしょうか?
なるべくよく噛んで食べるようにはしているのですが…
692619:02/03/30 00:35 ID:xQy7EIaI
あ、書き漏れましたが、ほうれん草はうん○にはでてきませんです。
ゴマだけ。
693病弱名無しさん:02/03/30 01:08 ID:Y3YyVAAe
下腹部に粉瘤が有って、2年に1度ほど何かの拍子に雑菌が入るのか
真っ赤になって腫れて痛む(足の付け根なので足を動かすのも
辛くなる。平常時はそら豆程度の大きさ。20歳の頃から。
実はまさに今痛い)。
いつも切開して膿を抜いてもらい、その後は薬で治してるんですが、
切除したほうがいいのかなぁ。
場所が場所だけに、粉瘤の影響や手術の方法、手術跡が心配に
なっているんですが、どうかなぁ。
694病弱名無しさん:02/03/30 01:28 ID:D0xXbS6F
すいません、お聞きしたいですが
さっき陰部が痛くて鏡を見たら
小陰唇の下のほうに直径1センチくらいの
できもの?しこりみたいのが出来ていたのですが
これは何なんでしょうか、同じ様な症状が出たことのある女性いますか?
病院にいったほうがいいでしょうか
695病弱名無しさん:02/03/30 02:22 ID:+MecTlmE
>>664
生理前後の1〜2日以外は危険日だと思っておいた方がいいです。

>>667
毎日必ず食後に歯磨きしてください。朝だけではダメです。煙草はやめましょう。

>>677
原因に心当たりは?すぐに医者に行った方がいいですよ。神経科とか整形外科
とかでしょうねぇ。

>>679
Duffy式血液型って奴ですね。血液センターに連絡して詳しく教えて貰うといいです。

>>682
カビではなくて、腐っていたのでは?
696病弱名無しさん:02/03/30 02:26 ID:+MecTlmE
>>683
内科医に行って相談してください。血圧を計ったことないでしょう?

>>684
椎間板ヘルニアかもしれませんね。整形外科へ。

>>685
心的外傷後ストレス障害ってやつです。いわゆるトラウマですね。
たとえば自動車の追突事故を起こしてしまった人が、事故後に車
に乗ってる時、自分が運転していなくても追突を思い出して怖いと
感じてしまうとか、そういうのがあります。テロ事件や学校乱入殺
人事件なども、人を助けに行ったのに屍の山だったり、目の前で
同級生が死んでしまったりという体験をするとPTSDに悩ませられ
ることになります。

>>686
泌尿器科に行くのは度胸がいるでしょうが、大事な部分ですから
勇気を出して行ってください。
697病弱名無しさん:02/03/30 02:29 ID:+MecTlmE
>>688
まずは婦人科で相談されるのが良いかと。

>>691
胡麻は堅い殻に入ってますから、歯で噛まない限り消化器官で
は消化できません。玉蜀黍の皮のように胃酸で溶かすことが出
来ないのです。

>>694
まずは医者に診てもらいましょうよ。放っておいて良いとは思えません。
698病弱名無しさん:02/03/30 03:35 ID:QqNKQ4tk
おへその左側あたりが時々キリキリ痛むのですが、これは何でしょうか?
699病弱名無しさん:02/03/30 03:47 ID:+MecTlmE
>>698
胃痛、かな?痛み方にもよるけど。内科医へどうぞ。
700病弱名無しさん:02/03/30 07:22 ID:ZrKNQCis
この前、ティンコの先から滲むように血が出てきてびっくり。
今は全然出ないんですが、これって病気なんでしょうか?
701テスト:02/03/30 08:00 ID:+I1wRhgj
ていす
702テスト:02/03/30 09:55 ID:+I1wRhgj
 『マミー』とか、『マミィ』って、どんな意味?
703病弱名無しさん:02/03/30 11:10 ID:2oSupHGQ
>>697
玉蜀黍 の読み方教えて。誰か知ってる?
気になって今晩寝られない。
704病弱名無しさん:02/03/30 11:55 ID:dWSNBydn
チンコの先が黒っぽくなってるのですが、
これはオナのやりすぎだからですか?
それとも病気?
705病弱名無しさん:02/03/30 11:59 ID:2oSupHGQ
たまねぎは、玉葱、だった。
706病弱名無しさん:02/03/30 12:37 ID:2oSupHGQ
>>702 mummy はミイラだけどね。mammy はお母さん。
mummy
【発音】mΛ'mi マミ
mammy
【発音】mae'mi メァミ

「ア」の発音は大事。フェアクスはファクシミリだけど、ファックスはファックの複数形。
707病弱名無しさん:02/03/30 15:32 ID:kTOjIYCj
プール行ってて、どうやらインキン拾ったらしく、
睾丸の右側と太ももの間の股間部分が激しくかゆいんです。
以前にもできたことあるけど、今度のはきつい。
何かいい知恵を下さい。
708病弱名無しさん:02/03/30 16:42 ID:rI7H7AQs
40歳ですが、初めての時以来一度っきりで、
オナニーで精液が飛んだ事がありません。
回数は1日1回〜 1週間ためてみた事もありますが同じで
だらっと出るだけです。
飛ばすにはコツが要るんでしょうか?
709病弱名無しさん:02/03/30 17:42 ID:XgDCS7Zp
ここ数日、めまいという程のものでは無いのですが、なんか
平衡感覚が鈍いというか、気のせいかな、といった程度のクラクラが
続いています。
気にしないでいようと思うと余計神経が集中してしまって、めまいに敏感
になってしまいます。 何かの病気では無いかという不安も拍車をかけていて・・。
季節の変わり目にこのような症状が出る事もあるでしょうか?
どうか助言をお願い致します。
710テスト:02/03/30 18:14 ID:+I1wRhgj
>>706

 どうも、ありがとうございました!!!
711病弱名無しさん:02/03/30 20:21 ID:+MecTlmE
>>700
血が出た時の状況・経緯が問題です。

>>703
玉蜀黍 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B6%CC%E9%E6%B5%D0&sw=2

>>707
お医者にかかるのが一番ですが、恥ずかしいなら薬局で相談を。

>>708
オナニーの仕方はどういう方法ですか?姿勢や方法が原因かも。
712708:02/03/30 21:23 ID:rI7H7AQs
>711
> オナニーの仕方はどういう方法ですか?姿勢や方法が原因かも。

普通は立膝で親指・人差し指を上にして亀頭をこすったり、
時々は皮オナニーです。他は仰向けに寝てやったりですね。
いく瞬間に肛門に力を入れてみたりしますが同じです。
713病弱名無しさん:02/03/30 22:48 ID:9AW4+8MP
腕(肘から下)の力を抜くことができません。
常に筋肉が張って痛いです。体の力を抜くのって難しいなあと
最近気づきました。力を抜くコツがあったら教えてください。
714病弱名無しさん:02/03/30 22:56 ID:wpJPgmSF
>>709
鉄分補給!
715骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/03/30 23:21 ID:XgDCS7Zp
>>714
スマートなレスありがとうございます(w
鉄分ですか・・・食べ物に気をつけてみようかな。
脳の病気かなんかじゃないかと(゚д゚;) ガクガクブルブル
716骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/03/30 23:22 ID:XgDCS7Zp
おっと・・・かちゅ暴発でコテハン出ちゃったYO(w
717病弱名無しさん:02/03/30 23:39 ID:4Sz+Kl1M
僕は身長180cmで体重が55kg体脂肪7%しかありません
食べても食べても太れないんでそれ以外でうまく太る方法あったら教えてください
718病弱名無しさん:02/03/31 00:08 ID:FR3UpEUY
めんちょうが出来て困ってます。
めんちょうは一回できたら膿が出るまで引っ込まないのでしょうか?
719病弱名無しさん:02/03/31 01:28 ID:RS7qydo5
めんちょうって何?
吹き出物みたいなやつ?
720病弱名無しさん:02/03/31 02:51 ID:Bv4lX7iy
>>709
貧血気味なのかも?もしくは自律神経失調症かも。

>>712
SEXの経験は?射精時に腰振ってますか?射精時の精液の量は?

>>713
神経性かも(常に緊張している)。温泉に二泊三日で行ってリラックス
してくるといいかもしれませんね。たいていの人は温泉に二泊もすると
リラックス出来ますから(一泊だと慌ただしくてダメ)。

>>717
一回の食事量はどれくらいですか?たとえば、お昼ごはんとしてマクド
ナルドへ行ったとして、ビックマックは何個食べられます?ハンバーガ
ーがだめなら、ラーメン一人前とチャーハン一人前を一気に食べられ
ます?食べているつもりでもそもそも食が細くて痩せている場合もあり
ますのでお答えください。
それと、年齢と普段の生活を教えてください。スポーツをやっているなら
どんなことをしてるか詳しく。一日の食事回数も。
721病弱名無しさん:02/03/31 02:51 ID:Bv4lX7iy
>>718
めんちょうは触ったらダメですからね。清潔に保ってください。弄ったり
しないように。気になるなら皮膚科へどうぞ。

>>719
面疔(めんちょう) http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CC%CC%E1%CB&sw=2
722病弱名無しさん:02/03/31 04:03 ID:YOYH38hB
>>720さん
一日3食はかかさず食べてビックマックなら二個〜四個は余裕でいけます
ラーメンとチャーハンもいっきにいけます
歳は10台半ばでスポーツは朝に2キロほどですが走ったりもします
普段は友達と出かけたりとかしてます
723病弱名無しさん:02/03/31 04:20 ID:Bv4lX7iy
>>722
食が細いってことは無いね。つか、かなり喰うね。
それで太らないのは、若いから新陳代謝がいいせいかも。
「俺、喰っても喰っても太らねーんだ」なんて言ってる男で、
30歳ぐらいで同じこと言ってる人はほとんど居ないです。
食べる量が変わらなくて運動しなくなるから(w

とりあえず病的に痩せてるってほどでもないと思うけど、
あと10kgぐらいはあってもいいのかな。体質とか遺伝的な
のもあるかも(ご両親もやせ形では?)。

可能性として、お腹に寄生虫を飼ってるかもってのは頭に
入れておいた方が良いかも。ここ数年、増えてますので。
724病弱名無しさん:02/03/31 04:41 ID:YOYH38hB
うーむ、やっぱり遺伝とか体質とかあるんですねえ
寄生虫ですか・・・コヮ・・・
でも色々教えてくれてありがとうございました♪
725病弱名無しさん:02/03/31 05:06 ID:FgZrD9J6
徹夜するとなんで疲れる(だるくなる)の?
ただ起きてただけなのに。
726病弱名無しさん:02/03/31 08:58 ID:Bv4lX7iy
>>725
脳が休みたがってるんです
727病弱名無しさん:02/03/31 10:43 ID:abU0C3Wq
2日ほど前から、右脇の下が痛くなり
熱を持って腫れあがってきました。
(腫れ自体はしこりじゃなく、ぷくぷくとした感じ)
痛くて寝返りも出来ません。
いいアドバイスあったらお願いします。
728病弱名無しさん:02/03/31 11:04 ID:Bv4lX7iy
>>727
速攻で医者へ。休日診療医へ今すぐ。
729727:02/03/31 11:16 ID:abU0C3Wq
ありがとうございます。すぐに行ってきます。
730712:02/03/31 11:31 ID:0ocC0gjZ
>720
>SEXの経験は?射精時に腰振ってますか?射精時の精液の量は?
 既婚者ですので、経験あり
 オナニーの時は腰は振らないです。SEXの時は振るけど
 精液は少ない方です
731病弱名無しさん:02/03/31 16:04 ID:pQQjsc/g

わきの下に触ってわかるような、しこりがあるんですが
もしかしたら病気とかでしょうか?

732病弱名無しさん:02/03/31 16:50 ID:YuyH2WPL
あのー。夜型体質にしたいんですが
どうすればいいでしょう。
夜デートすると眠いんです。

昼寝をしても、ドリンク剤飲んでも
あんまり効かないなあ。
733病弱名無しさん:02/03/31 18:00 ID:u93sVrqQ
数日前、転んで激しく後頭部を打ってしまいました。
今は普通にしていれば大丈夫なのですが、少し歩いたり
仕事をしたりすると気分が悪くなります。
病院に行こうと思いますが、内科で構わないのでしょうか?
友人は、総合病院とか大きな所がいいんじゃない?と
言ってくれますが、どうなのでしょうか?
734病弱名無しさん:02/03/31 18:31 ID:9rLAzUun
謎の腹痛や身体が激しく気だるいので内科に逝ってみたのですが、
血液検査で白血球が12500ほどあり、あと名前が思い出せないのですが
花粉症などの薬を飲むと下がるという血液の成分が低いと言われました。
ただ、血液だけに問題があり、他(尿や便の検査)は問題無いようです。

医者には「骨髄の血液を採取して標本を作ればよくわかるけど、今はまだ良く分からない、
 普通に生活してみて、もう少したったらまた検査してみよう」と言われました。
しかし、自分は気分も悪いし身体がだる過ぎて毎日家で横になっている日々です。
もう一度他の大きな病院に逝くべきでしょうか・・・
また、これらの症状により考えられる病名はなんだと思われますか?
735病弱名無しさん:02/03/31 19:30 ID:w/aqIIzj
>>733
総合病院の方がよいかと思われます。
脳神経外科などがある総合病院をオススメします。
736733:02/03/31 20:30 ID:u93sVrqQ
>>735
有り難うございます。
調べて行って来たいと思いますm(_ _)m
737717:02/03/31 21:10 ID:Dytgin1I
>>717です
やっぱり周りの人に細いとか言われたりするの嫌です
体質ってことは分かるんですがどうしても太りたいです
何かいい手はありませんか?教えてください><
738713:02/03/31 21:29 ID:1ScqJVVt
>>720
アドバイスありがとう。
今日整体に行ったら腕の筋肉が張っていて揉まれると
めちゃくちゃ痛かった。
「神経使ってる人はここが張るんです」と言われました。
温泉でも行ってリラックスしてきます。
739病弱名無しさん:02/03/31 22:06 ID:8/WGmBhv
相当酒を飲みます。
最近、心臓にすこしだけ圧迫感が感じられます。
これって酒のせいでしょうか?
何かに集中したら、気にもならない程度なんですけど
病院行った方がいいでしょうか?
740病弱名無しさん:02/03/31 22:37 ID:KITXGcLb
顔痩せするにはどしたらいいですか?なんか顔がたるんでるんで。体は痩せてるんだけど。
マッサージかなんか教えてもらえるとありがたいです
741重複あればスマソ:02/04/01 01:32 ID:1s5NsEic
>>731
なんとも言えないので医者へ。

>>732
夜型が向かない人なんでしょう。夜型は健康に悪いので現状維持で良いかと。
夜のデートで眠いのはどうにもならないですね。身体と脳が夜になると眠りを
要求してるんです。

>>733
脳神経科がある病院の方が良いです。CTとかMRI持ってるとこだとなお良し。
742重複あればスマソ:02/04/01 01:34 ID:1s5NsEic
>>734
白血球多いですね。白血病ってほどではないですが、免疫力が低下して
いるのかもしれません。別の病院へ行くとか、髄液検査するのも良いかも。
ただ、骨髄はミスすると大変なことになるので。。。

>>737
他人の意見なんて気にしなくていいんですけどね。
【ガリ】痩せすぎてイヤだ!!Part3【ガリ】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1016566396/
でも読んでみては?
743重複あればスマソ:02/04/01 01:38 ID:1s5NsEic
>>739
まずは酒を控えましょう。休肝日は週に2〜3日とってください。1日じゃダメです。
おそらく今の時点で医者にかかっても同じことを言われると思います(もしかする
と禁酒を通告されるかも)。しばらく酒量を減らしてみて、回復するなら飲みすぎ
だったということで。

>>740
まず新陳代謝を上げることを考えてください。適度な運動が良いです。半身浴も
良いです。マッサージに関しては、化粧品屋の美容部員にアドバイスしてもらう
とか、実際に一度マッサージしてもらうといいです。基本的に顔だけ痩せるという
のは非常に難しいということは頭に入れておいてくださいね。
744おとこのこ:02/04/01 03:54 ID:53KihgY2
よく、会話で声が低いねといわれます。
悩んでます。苦悩してます。

どうしたら、声が高くなりますか?
745病弱名無しさん:02/04/01 10:58 ID:h8lHJjEB
50になる主婦ですが、歯についてお尋ねします。
先日歯科で、右の上の奥歯の根が割れているので抜歯されました。
それで治療はしなくてよいとのことなのです。奥歯2本であればなんらかの
処置をとらないといけないが、1本なのでそのままで大丈夫とのことでした。
私としては、ほんとうにこれでいいのか心配です。
746 ◆hdmSFVEo :02/04/01 11:20 ID:whA6XZLr
>>671
どうもありがとうです。
早速逝ってきます。
747病弱名無しさん:02/04/01 12:09 ID:1s5NsEic
>>744
声の低い奴集まれ〜スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1016243176/
へどうぞ

>>745
お金に余裕があるなら、インプラント・ブリッジ・入れ歯などで
歯を入れてもいいと思います。状態にもよりますが、歯が無い
状態で何年も経過すると、反対側の歯が抜けてくるそうです。
748病弱名無しさん:02/04/01 13:24 ID:GY1boyrc
朝から頭痛がします。
原因は特に見あたりません。
熱はないです。
頭痛になる原因って何があるんでしょうか
749病弱名無しさん:02/04/01 13:51 ID:szTTSyo7
こんな時期になぜか首筋だけ軽く日焼けしてしまいずっとひりひりしています。
なかなかおさまらないんですが病院へ行ったほうがいいですか?
750病弱名無しさん:02/04/01 13:52 ID:IOkf9Fn5
アブトロニックを買おうか
止めようか、悩んでるんですが
誰か効果を聞いた事ある人居ませんか?

※オナ〜ニに使用する訳では無いので。。。
751病弱名無しさん:02/04/01 14:47 ID:PML+C6pU
>748
肩こりは?

>749
あまり気になるなら皮膚科へ。

>750
まだあれで「鍛えられる」と思ってる人がいるとは・・・。(w
同じ金額出して、近所のフィットネスクラブに1ヶ月通う方が絶対効く。
752病弱名無しさん:02/04/01 18:14 ID:wNEx4CLr
酒飲んですぐ寝るっていうのはよくないんですか?
昨日あんまり飲んでないのに二日酔いです。
たぶんすぐ寝たのがよくなかったんだと思います。
飲酒後どれぐらいたって寝るのがベストなんですか?
753753:02/04/01 18:41 ID:PiQVy5pP
ネタではなく、日本ヘルスアカデミーの伸長法は
効果あるんですか?

30すぎて5センチ伸びたとか、書いてあるんですが、
ウソな誇大広告にならないんですか?

あと、実際に受講された方。
どのようなことをするんですか?
754病弱名無しさん:02/04/01 18:42 ID:j0q9kyor
>>752 飲まないのがベスト
755病弱名無しさん:02/04/01 18:47 ID:y3OE2/5i
>>740 日差しの強さは何月でも一緒ですよ。地球と太陽の距離が季節で
変わるわけでもないから。2月が一番日差しがきついと聞いたことがあります。

地表の温度は、地表が太陽光線に直角に近くなる夏が一番高いのですが。

だから、冬でも春でも日焼止めクリームが必要なんですよね。
756病弱名無しさん:02/04/01 18:57 ID:zBxA937p
よく寝違えるんだけど
そもそも寝違えってどういう原因で起こるの?
湿布薬塗ってもあまり効果ないんだけど
早く直す方法ありますか?
757病弱名無しさん:02/04/01 23:00 ID:fspRhOhz
カンジダになって病院行って塗り薬もらって塗ってました。
すぐ生理になったから病院行かなかったんですけど、
生理終わったらほとんど痒くなくなって、おりものも
普通になってました。これってなおったんですかね?
ちなみにカンジダの時にHしたら男の人も痒くなるんですか?
それでフェラしたら口の中がカンジダになる?
質問ばっかですんません…
758病弱名無しさん:02/04/02 00:20 ID:2t+hxVoH
食事で辛い物を食べたり、風呂に入って体が温まったりすると
顔や頭を中心に全身がものすごくかゆくなるので、悩んでいます。
何か考えられる病気とかってありますか?


759病弱名無しさん:02/04/02 00:36 ID:LHveMbnR
のどが変です。
つっかえるような、吐く直前の症状にも似ているような・・・。
何か悪い病気でしょうか?
最近体調が悪目です。
760759:02/04/02 00:36 ID:LHveMbnR
空腹時に起こります
761病弱名無しさん:02/04/02 00:57 ID:GYGkFqbu
下唇が出ているんですが、そのせいで喋りにくい時があります。
これって要トレーニング?
762病弱名無しさん:02/04/02 01:10 ID:By3GU4LI
>>759
パニック障害とかヒステリー球とかで検索すればわかる
763病弱名無しさん:02/04/02 01:19 ID:hnd4hvrd
以前ここで、意識不明になった女の子を励ましてたスレッドは
結局どうなったのか誰か教えてください!さっき感動の名スレ読んで
続きが気になってしょうがないです。
764おとこのこ:02/04/02 03:19 ID:SwtW1M8n
頭痛いから、頭痛に利く薬教えて。早くね。
765病弱名無しさん:02/04/02 03:47 ID:pQvqER6o
>>764
バファリン。
ガキなんだから使用量間違えるなよ。
766おとこのこ:02/04/02 03:48 ID:SwtW1M8n
>>765
きれてます。だから、きいてるの。
767病弱名無しさん:02/04/02 05:57 ID:XArNCDXM
768病弱名無しさん:02/04/02 05:59 ID:6uOupHMu
>頭痛
背筋のところに頭痛のツボがある。手をクビの後ろに回して揉んだり押したり
してみろ。キモチイイポイントがあるから。
769病弱名無しさん:02/04/02 08:42 ID:BIvCob8/
ほくろ系のスレッドを教えてちょうだい!!
770誰か教えて:02/04/02 08:51 ID:Rk1PlwtI
何をやっても続かない、やらなきゃいけないことの締切が迫っているのに
やる気がでません。

そこで持続力と忍耐力をつけたいと考えているのですが、そのようなスレは
どこかにないでしょうか?
もし無いようでしたら持続力や忍耐力を付ける良い方法がありましたら教えてください。
771病弱名無しさん:02/04/02 09:54 ID:0GVewimP
772病弱名無しさん:02/04/02 09:59 ID:cMAXmlLd
貧乏ゆすりがあるといわれて、直したいのですが、
どういう治療が効果的でしょうか?
773病弱名無しさん:02/04/02 10:24 ID:F35Ju1oP
体がだるくてしかたない・・・
だるくて、何もする気になれず
だらだらしてます
前から疲れやすかったけど、最近は度を越している
だるくて食事するのも面倒くさくなった

どうしたらいいでしょうか・・・
これでは仕事にもなりません
774病弱名無しさん:02/04/02 11:12 ID:fE/pqOSB
>>773 病気だと思う。一度検査してもらったら?
775病弱名無しさん:02/04/02 11:13 ID:fE/pqOSB
>>770 毎日1時間歩く。忍耐力がつくよ。
776病弱名無しさん:02/04/02 11:14 ID:birt/lgQ
20才女です。
おへそがすごく臭くて、う○こと同じ匂いがするんです。
ちょっと触って嗅いだだけで、本当に死にそうに臭くて。
ある意味武器になってしまいます・・・。
これって、何かの病気ですか?雑菌が繁殖してるとか?
ほんとに鬱です。誰か教えてください。
777おとこのこ:02/04/02 11:15 ID:SwtW1M8n
ばふぁりんはいくらなの?
778病弱名無しさん:02/04/02 11:15 ID:fE/pqOSB
>>769 黒子スレッドは無いよ。陰嚢癌のスレッドは有ったけど。
黒子のなに。悪性黒色腫?美容?
779おとこのこ:02/04/02 11:19 ID:SwtW1M8n
頭痛いからきいてるのはやくして
780病弱名無しさん:02/04/02 11:22 ID:aWUCZ5Eb
病院へ行け!
それは、なんにもしたくない症候群というりっぱな病気だ。

どうぞ、お大事に。
781病弱名無しさん:02/04/02 11:23 ID:fE/pqOSB
>>777 バファリン病院用は1錠 6.5円だと思うOTCは薬九層倍だから
1錠 6.5×9=60円くらい?
>>776 臍炎(へそえん)+人格障害+文章力の低下
>>772 直すには逆療法しかない。とことんやってみる。
>>759 柴朴湯とかが効くよ。
782776:02/04/02 11:24 ID:birt/lgQ
>>781
ありがとう。でも本気で悩んでるのに、ちょっとショックでした・・・。(後半の部分)
783病弱名無しさん:02/04/02 11:29 ID:qgLud7gd
>779
一番小さい箱なら、1000円でおつりが来るよ!
784病弱名無しさん:02/04/02 11:32 ID:fE/pqOSB
>>776 臍炎(さいえん)の間違いでした。
20歳の女の子が書く文章じゃないよ。もう少し本を読もうね。
785病弱名無しさん:02/04/02 11:33 ID:fE/pqOSB
>>776 治療法はとりあえず、イソジンの外用液塗布で治るかもね。
786776:02/04/02 11:42 ID:birt/lgQ
>>784
うう・・・。そうとしか書きようがないんだもん。
20才って書いたのは、年齢も関係してるかなと思って書いただけ。
この板初めてだったんで、もっと考えて書かなきゃいけないんだったら
知りませんでした。失礼しました。ありがとうです。

>>785
イソジンで治るんですか!早速試してみます。ありがとうございます。
787病弱名無しさん:02/04/02 11:51 ID:9bE9rKaW
>786
特に文章としては間違ってないよ。
788病弱名無しさん:02/04/02 12:05 ID:fE/pqOSB
789ななし:02/04/02 12:06 ID:9fLRJziE
左手のひらの中指の付け根に3ミリくらいのしこりがあって押すと少しいたいです。
2、3年くらい前からあるんですけどこれってなんでしょうか?
790病弱名無しさん:02/04/02 12:08 ID:fE/pqOSB
>>787 じゃあ書きなおし。

20才の女性です。
先日より、おへその臭いが強いです。しいて言えば便のようなにおいがします。
(ちょっと触って嗅いだだけで、本当に死にそうに臭くて。)←不要
(ある意味武器になってしまいます・・・。)←意味不明
これって、何かの病気ですか?雑菌が繁殖してるとかでしょうか?
ほんとに鬱です。誰か教えてください。
791病弱名無しさん:02/04/02 12:19 ID:fE/pqOSB
>>758 コリン性蕁麻疹です。
792病弱名無しさん:02/04/02 12:31 ID:fE/pqOSB
>>756 胸鎖乳突筋の痙攣ですよね。足のこむら返りと一緒。
風邪気味のときなど良くなるし、疲労、アルコール、タバコなども良くない。
一番の原因は過労かも。
793病弱名無しさん:02/04/02 12:33 ID:fE/pqOSB
>>752 時刻はともかく、赤ワインが良いよ。できれば熱燗でアルコールを
なるべく抜いて飲むといい。
794病弱名無しさん:02/04/02 12:36 ID:fE/pqOSB
>>757 全部正解です。
>>761 大きい病院の耳鼻科に行くとスピーチテラピストがいて指導してくれる
場合もありますよ。民間の指導施設もある見たい。しゃべり方が変(=構音障害)
というスレッドがあります。
795病弱名無しさん:02/04/02 12:42 ID:fE/pqOSB
>>753 そう言うのはぜ〜んぶ詐欺です。
796病弱名無しさん:02/04/02 13:02 ID:fE/pqOSB
>>761 しゃべり方が変 (訂正)→ 発音がおかしい人
797病弱名無しさん:02/04/02 13:15 ID:fE/pqOSB
>>761
参考HP
http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/hatsuon.htm
「発音がおかしい人」に紹介されていた。
798787:02/04/02 13:16 ID:9bE9rKaW
>790
そういう意味で言ってたんですね。
判りました。
799病弱名無しさん:02/04/02 13:32 ID:fE/pqOSB
>>789
腱鞘からでたガングリオンではないかと思うのですが。痛みがあると治療の
対象になります。あまり触らないほうが良いと思うけど。
(整形外科の先生続きお願いします)。いちど整形外科受診してみましょう。
800病弱名無しさん:02/04/02 15:18 ID:3Hwwr29o
外出かもしれませんが、歯医者で使用する麻酔って妊婦には悪影響なんでしょうか。
お願いします。
801病弱名無しさん:02/04/02 15:51 ID:fE/pqOSB
>>800
http://www.nakanodent.com/html/17-preg.html
なぜか香山リカちゃんが、妊娠して歯科治療を受けている。
(7)歯科麻酔と妊娠について。
802病弱名無しさん:02/04/02 16:34 ID:n2yfbYLW
>>801
サンクス。参考にします。800より
803病弱名無しさん:02/04/02 16:37 ID:LnWrrbVd
あごが今日から痛いです。
なんでしょうか?
そんなスレッドないですか?

804病弱名無しさん:02/04/02 17:14 ID:FmACFx1c
>803
あごの関節が痛むのか?
だったら「額関節症」かも。
スレもあるんじゃない?
805病弱名無しさん:02/04/02 17:18 ID:LnWrrbVd
>804
ありがと!
806文体はのんきだが必死:02/04/02 17:26 ID:NpOsaBF0
いつも10秒ぐらいで収まる肋間神経痛が
10分くらい続いてる…。呼吸が…
しかしこんなことで救急車呼ぶのもなんだし…。
一時的に止める方法ってないでえすかねぇ?
807806:02/04/02 17:33 ID:NpOsaBF0
あぁ、動けるようになった。ほっ。

でも又いつなるかわからないので、
情報あったら教えてください。
808病弱名無しさん:02/04/02 19:49 ID:NyLylRB4
先日、ちょっと下唇を噛んでしまい、
口内炎になるんじゃないのかな〜と、思ってたところ
見事、巨大な穴ができてしまいました・・
何故ちょっとしたことで口内炎になっちゃうんでしょう?
噛んでしまったときの予防法はありませんか?
チョコラBBのんでおきましたが・・このときだけは食事が辛い。。
809病弱名無しさん:02/04/02 19:58 ID:BThoSuSf


左の耳のそばで手を叩いたり等大きな音がすると

ワンテンポ遅れて左の耳の中で「ゴソッ」って音がします。

もう何年も前からなのですが、放っておいても平気なのでしょうか?

810病弱名無しさん:02/04/02 20:27 ID:VMNSR4gD
目の周りに白いつぶつぶが、たくさんできて困っています。
解決方法教えてください。
811病弱名無しさん:02/04/02 20:34 ID:Oq5ZKapo
>810
油ものの食べすぎじゃない?
812病弱名無しさん:02/04/02 21:20 ID:RMHG1mrQ
ここ2週間ほど、せきがひどいです。
痰も少し出ます。
風邪かな?と思いますが、せきだけなんです。
煙草は一日10本くらいです。
やはり煙草が原因でしょうか。28歳男です。
813病弱名無しさん:02/04/02 21:56 ID:69mDmzCF
昨夜ドアで右顔を強打して、今朝起きたらなんか右目だけ上1/3ぐらい
黒い幕が下りたように見えるんですが。ほっといても大丈夫ですかね?
目の痛みはないです。打った顔は頬骨の部分が真っ青で痛いけど。
814病弱名無しさん:02/04/02 22:32 ID:Rk1PlwtI
>>770です。
毎日歩く、以外に持続力や忍耐力を付ける方法はないでしょうか?

自宅や会社などで出来る方法があったら嬉しいのですが。
815病弱名無しさん:02/04/02 22:55 ID:MUR08Hbt
>>812
今ヒノキの花粉が飛んでいて、咳の症状も
でるそうですので、花粉症の可能性もあります。

繰り返す咳により気管粘膜が傷ついているでしょうから、
タバコは少し控えられた方がいいかもしれません。咳を
誘発する原因ともなりますので。

睡眠が妨げられたり、あまりに苦しいなら、1度
耳鼻咽喉科で診てもらったほうがいいかもしれません。
81618おなご:02/04/02 23:00 ID:KubU3j/Z
くだらない疑問で恐縮です。
男のひとって毎日抜いてるの?
それとも何日かおきに?好奇心ですまソ。。。
817大学生:02/04/02 23:14 ID:5TN0VssL
最近、手が異常です。
手に血液が集中してしまいます。
手を心臓より低い位置にすると異様に血管が浮かんできます。また、その時不快感を伴います。
すぐに良くなるだろうとほうっていましたがなかなか治りません。
これは病気ですか?
818ななし:02/04/03 01:52 ID:BKMV6W3v
>>799
そうかー。病院いってみます。ありがとうございました。
819病弱名無しさん:02/04/03 02:32 ID:ppsCo2IB
>>806-807
漢方治療があるそうですよ。効果は知りませんが。

>>808
塗り薬が効きますよ。一晩で痛みひくことも。

>>810
眼科医へ

>>812
花粉症の可能性もあるけど、とりあえず禁煙一ヶ月。
医者に行っても禁煙って言われそうです。

>>814
精神科・神経科などへ行ってみるのも良いかと。
一般的に、持続力や忍耐力というのは小中高校で鍛えます。
社会に出るために必要なものだからです。

>>816
若い男なら1日数回という人も居るそうです。加齢と共に減るようです。
もちろん回数が少ない人も居ますし、自慰はしないという人も。

>>817
医者へ
820病弱名無しさん:02/04/03 08:21 ID:EPmWcIGX
今16歳なんですが、未だにお尻に蒙古班が少し残っています。
もう消えないんでしょうか…
正直、恥ずかしくて、悩んでます。
821病弱名無しさん:02/04/03 08:33 ID:aKmKWRCv
>>820
この間、テレビでやってたけど(蒙古斑のこと)
まれに30代になっても、クッキリ残っている人もいるよ。
癌になるとか噂があるけど、実際は医学的には何も問題ないそうです。
女性だと特に気になるだろうから、レーザーで消す方法もあるそうです。
上手くすると保険も使えるそうです。テレビに出てた人、綺麗に消えてた。
822病弱名無しさん:02/04/03 09:16 ID:VtzX4cLa
>>809
耳垢の可能性あり
自分で取れなければ耳鼻科へ
823病弱名無しさん:02/04/03 11:15 ID:rLPT0Fhn
>>820
美容形成で治すしかないよ、マジで
824病弱名無しさん:02/04/03 11:42 ID:ZI7l0E07
いや、美容形成ではなく、1度ちゃんとした病院の
形成外科で相談したほうがいいと思われ。
825病弱名無しさん:02/04/03 11:54 ID:Rf69hcsa
>820
美容外科ではどんな治療をしても健保はまず適用にならないが
皮膚科や形成外科で相談すれば821さんもおっしゃるように健保適用で
数千円レベルの治療費で済む事もある。
うちの子の顔のあざも健保不適用では「ファミリーカー1台分」くらいの治療費覚悟だったけど
健保を使ったら1回たった7000円。
くりかえしのレーザー照射が必要な可能性を考えると
適用できる健保はなるべく使うべきでしょう。
大学病院や総合病院の「あざ専門医」を受診してごらん。
826病弱名無しさん:02/04/03 13:07 ID:kIbttwdd
寝違えたのか(心当たり無し)、
首の筋を痛めてしまったようで回らず自分の右肩を見ることが出来ません。
何かよい対処方法教えてください。
827病弱名無しさん:02/04/03 13:16 ID:kIbttwdd
何か他の病気が原因ってことはないですよね、、、?
828ID変わってるけど820:02/04/03 15:34 ID:LGSeq4cU
>821 >823 >824 >825
相談に乗っていただいてありがとうございました。
もしかしたら病気なんじゃないかと思ってました。よかった。
病院に行ってみたいと思います。
829病弱名無しさん:02/04/03 22:50 ID:ou6sJcm5
最近小便をすると尿道が痛いんですが、これって尿道炎ですよね?
病院行くとどのような事されるのでしょうか?
明日行こうと思うのですが・・・なんか怖くて
830病弱名無しさん:02/04/04 01:03 ID:yDt4MkTd
>>829
書いちゃうと病院行かないかもしれないので書きません(w
831病弱名無しさん:02/04/04 01:26 ID:OTrxxKBA
>>829
>>830
でも書かないとそれはそれで病院行かないかもしれないので書きますが、
…やっぱり書けない。すまん。
ただそれでも病院へ行くことだけは薦める。いやマジ。
832病弱名無しさん:02/04/04 13:51 ID:dyqalmCx
23歳の女です。中学生くらいから、顔の右側の、エラのあたりの
皮膚の下に、触ると何かコロコロとした塊があるのを感じます。
歯をくいしばると、塊のあるあたりがぽこっと盛り上がります。
普通にしていると、見た目は特に目立ちません。
以前、耳鼻科で診てもらったとき、脂肪の塊ではないかと言われ
特に心配ないと言われたのですが、気になってしまいます。
手術でとりたいのですが、どこの科にかかればいいのでしょうか。
(あの時、耳鼻科でたずねなかったことを後悔してます)
また、へんな腫瘍になるおそれはないのでしょうか。
どなたか教えていただければ幸いです。
833病弱名無しさん:02/04/04 14:06 ID:+4R11hW8
彼女の事なのですが、
時々、顔から頭にかけての左側半分だけ汗をかきます。
これって何なのでしょうか?
何かの病気なのでしょうか。
834病弱名無しさん:02/04/04 14:12 ID:j8KNYUYD
>>833 すごい!その真中のラインってハルキン線と言うんですよ。
835病弱名無しさん:02/04/04 14:20 ID:0jwzmQQD
歯ブラシで歯磨きしてきましたが、最近これでいいのかと思っています。
インドの人や、昔の日本の人は指に塩をつけて歯を磨いていたと聞きます。
実践している方はいないでしょうか?googleで見つけた歯科医のHPでは全く
意味がないとかいていたが、それならば昔の人々はどうやって歯を磨いたの
だろう?
836病弱名無しさん:02/04/04 14:46 ID:yDt4MkTd
>>829
病院行きましたか?

>>832
皮膚科で診てもらっては?

>>835
歯ブラシ+デンタルフロスでどうぞ。
昔の人は歯科治療が受けられなかったので歯がボロボロだったようです。
837病弱名無しさん:02/04/04 14:55 ID:Pq42kisM
>835
昔の人は「房楊枝(ふさようじ)」という歯ブラシの原型のようなもので
歯の手入れをしていたらしい。
そういや今でも「塩入り歯磨き粉」ってあるよね。
歯に対しては塩は意味ないけど、歯茎を引き締める、ってことでは意味があるのではなかろうか。
838病弱名無しさん:02/04/04 15:19 ID:79rgqXZe
>>834
ハルキン線て言うんだ〜!
で、これって病気なん?
839病弱名無しさん:02/04/04 16:18 ID:zJMXEbt5
たまに口が縦に開き難いときがあります。
普段も、睡眠中歯軋りするらしいし、気が付くと歯をくいしばっている
ときもあります。
口が開き難いのは顎関節症になりかかっているのでしょうか?
歯医者さんで治せますか?
よろしくお願いします。
840病弱名無しさん:02/04/04 17:16 ID:5KqVhP2h
ぶつけた訳でもないのに後頭部にタンコブができてしまっていて痛いんです。
脳外科の医者にかかったけど「ぶつけてないのにこんなに腫れるハズはないし
ばい菌が入るってのも考えられない」とのことで原因不明でした。
鎮痛剤の処方のみ。
僕はどーなってしまったのでしょうか。
28才♂

ってのを何処で聞いたらいいでしょうか?
841病弱名無しさん:02/04/04 17:51 ID:KRkY4BAt
>839
たぶん顎関節症。
普通の歯科ではなく、「口腔外科」の歯医者に行きなされ。
電話帳に「口腔外科」ってカテゴリあるよん。

>840
普通の外科に相談してみたら?
脳外科は「頭蓋骨の中の医者」なので
頭とはいえ「頭蓋骨の外のたんこぶ」のことはよくわからない可能性がある。

842病弱名無しさん:02/04/04 18:10 ID:nNwHctGQ
普段は二重まぶたなのですが、3ヶ月に一回くらい一重になることがあります。
しかも、右目だけです。これって何か理由があるんでしょうか?
843病弱名無しさん:02/04/04 18:55 ID:6QT+Tw7m
胃のあるあたりの左側が腫れています。 っていうか見た目がもう、腫れています。
気のせいかと思い、客観的にどうよ?と確認してもらうも、やはり腫れているそうです。

特に痛みもないのですが。
この腫れが大きくなると、腰やら背中やらわき腹やらが痛むことがあります。
なんでしょうか。
医者ですか。 やはり。
844病弱名無しさん:02/04/04 19:16 ID:yDt4MkTd
>>840
寝てる時にベッドのヘッドボードにぶつけたとか?

>>842
疲れてるとそうなることがあるようですが

>>843
やはり。
845840:02/04/04 19:29 ID:NuGzCF2q
>841/844
レスどーもです。
外科がいいのかもしれませんね。
ちなみに、このタンコブ頭痛は3ヶ月以上前からの症状です。
今日も脳外科医にMRI検査を勧められたが病院側は検査費用を
稼ぎたいだけで本当は検査をしても「確かに腫れてますねー」と言う
だけなんじゃないか?と今日のところは検査はしませんでした。
2ヶ月前にMRI検査済みで異常無しとのことでした。
検査費用高いのに医者は気軽に「検査しましょう」って言うもんなー
840「検査で何がわかるんですか?」
Dr「経過を見てみるんです」
840「そーですか・・」
846病弱名無しさん:02/04/04 20:02 ID:o0lJm9NH
>>839
歯軋りは残念ながら、完治はしません。歯軋りをすると物凄い力がかかるので、
顎や歯に影響が出ます。

マウスピースで歯の摩耗を防ぐ事は出来ても、根本的な解決にはなりません。
歯軋りする人は、普段から気が付くと、食いしばるクセが付いている場合も多いので、
意識してしないように気を付けて下さい。
大きく口をあけて、口を閉じた時が力が入っていない自然な状態なので、
気が付いた時にそうするといいようです。
847839:02/04/04 23:56 ID:D3Rxp9oB
>>841,846
お答えありがとうございました。
歯軋りや食いしばりって無意識なんですよね・・。
せめて意識があるときだけでも気をつけます。
まったく私は何をそんなに歯を食いしばってがんばることがあるのやら。
848病弱名無しさん:02/04/05 04:04 ID:6Qh9dh3y
既出でしたらすみません。
あまり大きな声で言えないことなのですが、近頃
外陰部(と言うのでしょうか・・)のあたりにニキビの
ようなおできがたまにできるんです。
何かの病気ではないかと不安でたまりません。。
誰かそういう症状をご存知の方がいましたら何が原因か
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
849病弱名無しさん:02/04/05 04:55 ID:EjbpQ62c
>842
目が疲れて瞼が腫れるとそうなる事がある。冷やすと治りが早いかも。

>848
元々皮膚がデリケートな部分なので、下着の生地が合わなかったり
下着の締め付けがきつかったり擦れたりすると、おできが出来る事があります。
病気でも何でもないです。清潔にしていればすぐに治ると思います。
また、ずっと同じ部分(特に太股の付け根等)に出来るようなら、
下着のせいが考えられますので、綿等の皮膚に優しい素材や
ゴムがあまりきつくないもの、ワンサイズ大きい物に下着を替えてみて下さい。
また、座っている時の姿勢や体重の掛け方
(同じ部位にばかり体重がかかっている)等も原因である可能性があるので、
それも注意してみて下さい。
850病弱名無しさん:02/04/05 06:04 ID:fKy1PUj6
眼科でもらう目の軟膏って、市販されていますか?
851病弱名無しさん:02/04/05 11:08 ID:fvpngUoO
>>850
あんまり聞かないので眼科に行った方が確実でしょう
852病弱名無しさん:02/04/05 18:29 ID:nIXQ1NmP
ちんこのウラをなでると右足のウラが熱くなるのはなんで?
853病弱名無しさん:02/04/05 20:52 ID:KqK5WePU
>852
右足のウラなでてみな
854病弱名無しさん:02/04/05 21:03 ID:dutP9sLp
>>853 頭良いね。そんな解答思いつかなかったYO!
855病弱名無しさん:02/04/05 21:27 ID:Kkywybex
小便をトイレの水面部分すると泡立つんですけど、
これってヤヴァイでしょうか?
856:02/04/05 21:42 ID:Id4TplL/
アソコのワレメ(前方)の所にプクっと腫れ物ができました。
ヒリヒリします。以前にもできたことあるんですが、約一週間くらいで
直ったような?(うろ覚え)なんなんでしょうか?
清潔面に関係あるのかな?
857病弱名無しさん:02/04/05 22:25 ID:qAx1AB8x
>856
とりあえず清潔にしておきましょう。
長引くようだったら産婦人科へ相談してみるといいですよ。
性病とかだったら子宮までおかしくなる場合があるから。
858病弱名無しさん:02/04/05 22:29 ID:qAx1AB8x
>>855
トイレに清掃時のクリーナーの流れなかったものがまだ付いていて、
それが泡立ってるんじゃないですか?
小便が泡立ったら何か嫌ですよね。
859856:02/04/05 23:04 ID:Id4TplL/
》857
レスどうも有り難うございます!
とりあえず清潔にはしておきます!
性病ではないと思われます。SEXはしてないですから。
860病弱名無しさん:02/04/05 23:08 ID:U4fVxtY2
>>855
糖尿病の症状でもありますね。検査してみては?

>>859
清潔第一ってことで。
861 :02/04/05 23:32 ID:U4/3nMBC
睾丸ってよく見ると呼吸するようにゆっくり動いてるけど、
みんな同じですよね?特に風呂上がりとか。
862856:02/04/05 23:47 ID:Id4TplL/
はい!清潔にします!が、ヒリヒリイタイ…
863病弱名無しさん:02/04/06 07:45 ID:K8Fotrnu
質問してもよかですか?

今夜型から朝型に戻そうと努力してるんですが
理想の睡眠時間とは何時間でしょう?
ちなみに19です。
864病弱名無しさん:02/04/06 09:07 ID:GCsCYBiR
>>863
脳が欲するだけ寝ましょう。眠くなったら寝る。目が覚めたら起きる。

平均は8時間前後でしょうが、平均値を気にする必要は無いです。
夜10時に寝て朝7時に起きると9時間ですから、これぐらい睡眠とって
もいいと思います。

社会に出れば寝てるひまなんか無くなるかもしれませんしね(w
865病弱名無しさん:02/04/06 10:34 ID:td9Yal0h
最近ウツ状態がひどくて、何にも考えられない状態が続いています・・・
頭の中で死にたい死にたいという言葉しか聞こえなくなります。
普段友人と一緒にいるときは平気なのに、一人になったら自殺自殺としか聞こえなくなります。
こんな症状を回復させる方法ありませんでしょうか?
薬とかにはあまり頼りたくないのですが・・・
866病弱名無しさん:02/04/06 11:43 ID:Vylibr8x
お腹が痛みます。以前からお腹のあちこちが痛くなることはたびたびありましたが すぐに直りました。今回はおへそとその下10cm程度の範囲よりちょっと右が痛みます。
先日昼食後より痛みだし なかなかなおらないので夜病院へ行ってとりあえずブスコパンという薬をもらいました。医師は小腸のはたらきがうまくいってないか 卵巣関係だといわれました。
(夜間でしたので問診、診察のみで検査はしてない)服用後 下痢にちかい少量の便が出て、吐き気が少しありました。横になったりお腹を伏せたりして夜中3時ころまでは記憶にあります。
後眠ってしまったようで翌朝(昼)おきたら大丈夫でした。
一時的なものかな?と安心してたのですが まる1日たった今日も起きて痛みます。先日ほどの痛みではありませんが…
私は 32歳女です。こういった症状なのですが あまり気にしない方がよいですか?
それから 食事等で気をつける事がありましたら教えていただけないでしょうか?

ネットで小腸関係を調べても数がすくなく、アドバイスよろしくお願いいたします
867病弱名無しさん:02/04/06 12:36 ID:7dN9wq+R
足を骨折してしまい手術が必要みたいで、そこの病院に紹介書をもらい昨日でかい病院へ行ったのですが、
部屋があいてないのもあるらしく手術は来週の木曜〜と言われました。
きついのもあるので、早めにしたく他病院の事を訪ねたんですが流されてしまい。。
病院替えた方がいいでしょうか?
868病弱名無しさん:02/04/06 13:03 ID:yucHaKnP
>>867 痛みがないのなら変えないほうが良いと思う。
「焦るのは今だけ。手術(結果)は一生」。病院選ばないとね。
869病弱名無しさん:02/04/06 13:07 ID:gZJCnBQO
>865
サプリメントで「セントジョーンズワート」ってのを試してみれ。
抗うつ作用がある。それでダメならあきらめて精神科へ。
うつは「心の風邪」だよ。
風邪のときに薬を飲むとなおるけど放置すれば肺炎になるように
うつもこじらせれなかなか直らない。
どうにもならない場合は、腹を決めて病院へ行こう。
とっかかりは「心療内科」でもいいよ。
870病弱名無しさん:02/04/06 13:12 ID:gZJCnBQO
>867
紹介先のでかい病院で「すぐにできないなら他の病院・・・」なんて言い出したの?
そんなの流されるに決まってるじゃん。
先生の専門や技量の問題での転院希望ならでかい病院からさらに紹介状が出るだろうけど、
病室やスケジュールのせいでの転院希望なら患者側の理由だよ。
「でかい病院」ではなく「でかい病院へ紹介状を書いたもとの医者」に
他の病院の紹介状をもう一度だしてもらうのが筋。
871病弱名無しさん:02/04/06 13:14 ID:yucHaKnP
>>867 >>870「流される」ってどういう意味?
872848:02/04/06 13:17 ID:dWPQ2lXc
遅くなって申し訳ありません。
>849さん、ご丁寧なレスどうも有り難うございました。
指摘されたこと考えてみましたら、下着のこととか思い当たるふしが
ありました。しばらく清潔にしてみて様子を見てみます。
有り難うございました。^^
873病弱名無しさん:02/04/06 13:25 ID:4DibTVYM
>>865
早く精神科行って、抗鬱薬飲んだほうがイイ、
鬱病の改善は薬しかないと思う。薬への偏見は捨てたほうがいいかと…
874867:02/04/06 13:31 ID:cKwD0ohY
>868
痛みあるんですよ。このままで来週まで自宅待機は辛いかな、と。。
>870
非常識でしたかね。。部屋が個部屋になってしまうかもと言われ、それじゃ予算的につらいとゆー事もあるんです。
なるべく大部屋にすると言われたんですけど、入院受付では「部屋はこちらで選ぶ」と言われ。。
もとの医者は旅先で折ったので、貰いにいくのは不可能なんです。
875病弱名無しさん:02/04/06 13:37 ID:DFMA/fc6
副乳の画像ってどこかにありませんか?
876病弱名無しさん:02/04/06 13:40 ID:uRhNrCzM
>>866さん
虫垂炎のことDrは疑っていませんでしたか?
私はDrではありませんが、私の女房が以前お腹がいたいと言うので
救急外来連れて行き、点滴、受けて薬貰って帰りましたが、あまり改善せずに
次の日他の病院に行くと、腹膜炎を起こす一歩手前だと言われその日の内に
緊急手術しました。最初に行った病院は以前にもそう言う噂がよくあり
休日とか夜間は研修医のバイトとかが多いので気をつけた方がいいと思いました。
877病弱名無しさん:02/04/06 13:44 ID:gZJCnBQO
>875
男性のだけど。
http://www3.airnet.ne.jp/fizz/fukunyu.jpg
878病弱名無しさん:02/04/06 13:50 ID:ntrF/ePP
こんにちは。
ふとももの内側股間に近いあたりの血管がところどころ赤黒くなり
盛り上がっています。なにか病気なのでしょうか?半年ほど前から
このような状態で特に体がどうということもないのですが、非常に
きもちわるいです。どなたかアドバイスを。
879病弱名無しさん:02/04/06 13:54 ID:yucHaKnP
>826 寝違いについて
私もよく寝違いになります。以前は整体などに行ってたんですが金がかかる上あまり治らないので、自分で治す方法を身につけてしまいました。

風呂上りなど身体が柔らかい時に首を左右にグルグル回します。首の上の方で頭蓋骨だけを回したり、首の付け根辺りから大きく回したりします。
左右に何度も大きく傾けます。左右に大きくひねります。とにかく筋を伸ばすことを意識して動かします。
寝違えているので当然激しく痛みますが、これを30分から1時間程度、何日かやっているとしばらくすると治ってしまいます。
以前は横向きやうつ伏せで寝ていたのでよくなりましたが、なんとか仰向けで寝られる習慣を付けてあまりならなくなりました。
また普段からこの首の体操をしておくとなりにくいと思います。
(私はなってから治してますが)
880病弱名無しさん:02/04/06 14:02 ID:peI3o5v+
最近、あくびなど口を大きく開けると、口の右端が切れてしまいます。
ビタミンの摂取が足りないとそうなると聞いたことがあるので、ビタミン剤を
服用したりしてるのですが、一度治ってもまたすぐに裂けてしまいます。
何が悪いのでしょうか?
881病弱名無しさん:02/04/06 14:14 ID:DFMA/fc6
>>875 アリガトございます
882病弱名無しさん:02/04/06 14:20 ID:1oa+prN3
最近まで中国留学していました。
一ヶ月程の滞在でしたが、全然食事が合わなく
腹痛と、腹下しを繰り返していました。
薬を飲んでその場をしのぐって感じで。
だから、辛い物・脂っこい物・肉・果物は一切控えていました。
帰国してからも、肉と脂っこい物を食べると腹痛で
下してしまうんですけど・・・。
これって、お腹の中に虫とかいるんでしょうか?
それとも、肉とか食べてなかった分消化する力が衰えてるとか
そういう事なのでしょうか?

衛生面の悪さを想い出すと虫の一匹二匹食べてても驚きはしません・・・
883病弱名無しさん:02/04/06 16:41 ID:EZqXIoLi
銀行の暗証番号を忘れてしまって大変困ってます。ずっっっっと覚えてたのに
突然忘れてしまいました。最悪です。
何か思い出せるような脳の治療法は無いでしょうか?とりあえず、ゆびまわし
運動みたいなのをやりまくってます。
884病弱名無しさん:02/04/06 18:59 ID:yucHaKnP
ここで相談することかどうかわかりませんが...。
「アモバン」という眠剤を飲んでいるんですが、いつも喉に引っかかって上手く飲み込めません。(他の薬では大丈夫なのに)
そうするといつまでも効果が出ず、寝られないのです。
大量の水で飲んだりオブラートに包んだり色々試しましたが毎日苦労しています。
どなたか良い方法がありましたら教えて頂けませんか?
885虚弱名無しさん:02/04/06 20:03 ID:551J4ej+
喉に魚の骨でもつっかえた様な感じが何日か続いているのですが何でしょうか?
ちなみに私は扁桃腺肥大です。
886病弱名無しさん:02/04/06 20:29 ID:usNZAhD/
定期的にスポーツをしているのですが
練習がきつかった時は必ずといっていいほど
その日から翌日にかけておりものに血が混じります
これは練習しすぎるとたまに鼻血が出るのと同じ事なんでしょうか?
887病弱名無しさん:02/04/06 20:45 ID:n1RWE5I/
今日ちんこを見てみたら、亀頭の裏側にブツブツがたくさんできていました.
これが何者で、どうやったら治るのかご存知の方いたら教えてください.
888病弱名無しさん:02/04/06 20:49 ID:q8Vaa/Av
誰か教えて下さい。
「アゲマン」「サゲマン」って何ですか?
889病弱名無しさん:02/04/06 20:54 ID:+nROojnt
既出でしたらすいません。
性交渉の時に痛むのですが、どういう病気が考えられますか?
婦人科の検診の子宮ガン検診(頚部)でそれは発見できますか?
890テンパッてます:02/04/06 20:56 ID:tKWvmfpg
生理が始まったと思ったらすぐ止まってしまいました。
胸が凄く張っていて妊娠の可能性があるのですが、昨日(生理予定日後2日目)
医者に ペラニンデポー10mg プロゲデポー 125mg の注射を打たれました。
排卵を人工的に起こす為だそうなんですが・・・もし妊娠していたらどうなるんでしょうか?(涙
891病弱名無しさん:02/04/06 21:50 ID:sfkCQuKj
>884
「嚥下補助ゼリー」ってのを使うのはどう?
「味のないウィダーインゼリー」みたいなもので、
ゼリーで薬をくるんでごくっと飲みこむの。

>885
気になるなら耳鼻科へ行くのがいちばん。

>889
子宮ガン検診ではわかりません。
ちゃんと受診して「性交痛がある」と相談しましょう。

>890
もうひとつのスレに答えつけたよ。
基本的に心配なし。

892病弱名無しさん:02/04/06 22:34 ID:KGkdTc3n
>>888
男を成長させる女→アゲ
男をダメにする女→サゲ
・・・・でしょ?
893878:02/04/06 23:45 ID:ntrF/ePP
どなたか何かあどばいすを・・・・・
別段具合が悪くないので医者に行くのもはずかしいのです・・・・
894884:02/04/07 00:00 ID:3VNWdIgg
>891
回答ありがとうございます。ところでそのゼリーは普通に薬局で売っているんでしょうか?
895病弱名無しさん:02/04/07 00:12 ID:WDRVhVVQ
あの、相談なのですが、
さっき急いで何もつけずにスネ毛を普通のカミソリで剃ってしまったら、
ヒリヒリして痛くて仕方ありません…泣。。自業自得なのですが、
どのような対処をしたらいいのでしょうか・・・
赤く点々になってます。痛いよー助けてください。。スレ違いゴメンナサイ!
896病弱名無しさん:02/04/07 00:38 ID:m3xgzhCv
test
897病弱名無しさん:02/04/07 00:46 ID:Si7jZv7S
私も相談です。
急におりものの臭いがすごくなってしまいました。(ゲロみたいな臭い。)
先ほど気づき、その後トイレに行ったら血の混じったおりもの
がポタポタとたれて来て驚きました。(生理は10日前に終わっています。)
段々熱も出てきたようで、今は37℃ちょっとあります。風邪のような
症状(頭痛)もあります。

熱がさらに上がったら救急病院に行こうかとも考えていますが、
これは何の症状なのでしょうか?なお性交は6年前から一人の相手としか
していないので(相手も同様)、性病だとは考えにくいです。
子宮内膜症でしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
898897:02/04/07 00:48 ID:Si7jZv7S
書き忘れましたが、私は28歳で出産経験はありません。
899病弱名無しさん:02/04/07 01:27 ID:ANc7L4Q5
かなり深刻な悩みです。
お腹が痛くなり医者に行きました。
医者は「膀胱炎」と診断し、薬をもらいました。
でも、膀胱炎ってお腹が痛くなったり、血尿になったりしますか?
仕事が忙しく神経的にもかなり疲れているのですが、
オシッコをする時、出てくる所がものすごく痛いんです。
針を刺されたような感じです。
始めは拭くと血が付いてる程度だったのですが、
今はコーラが出てる感じです。
生理前はかなりひどくなります。
医者でもらった膀胱炎の薬はまったく効きませんが、
市販で売っている膀胱炎の薬を飲んだところ、
お腹が痛いのも血尿も治まります。
似たような症状をお持ちの方とかいらっしゃいますか?
また、このような症状を知っている方
病名など何でもいいので情報を教えてください。

900病弱名無しさん:02/04/07 01:33 ID:9iEMbWn8
>>895
肌の角質がそぎおとされた状態ですね。
乳液をやさしくぬっとくといいと思うよ。
901病弱名無しさん:02/04/07 01:41 ID:EpOIkiE9
>>899
病院でもらっている膀胱炎の薬と、
市販薬の薬の薬品名を教えてください。
902病弱名無しさん:02/04/07 01:48 ID:HNcJyWXJ
>>897
生理が10日前に終わってる事を考えると、
血の混じったオリモノは、排卵出血だと思われますが・・・(これは異常ではないです)
ただ、垂れてくるほどの量が出ているのがちょっと気になります。
オリモノ自体の色はどうですか?痛みや痒みはありますか?

↓が参考になると思います。
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-D/FAQ-D1.html
903897:02/04/07 02:09 ID:2Wo+ZKSB
>>902
レスありがとうございます。
おりものの色は無色で、痛みもかゆみもこれといってありません。
また、粘りもこれといってないようです。
ただ本当に臭いがすごいので、驚いてしまいました。

これまで排卵出血というものも一度もなかったので、そんなことが
あるということもよく知りませんでした。教えていただいた
リンク先に飛んでみましたが、どの病気が私に当てはまるのか
ちょっとわかりませんでした。でもありがとうございます。
いくらかほっとしました。
904病弱名無しさん:02/04/07 02:26 ID:WDRVhVVQ
>>900
ありがとうございます!!
でも、、レスを待ちきれずに
とりあえずマキロンで消毒、適当な薬を塗ってしまいました。ハァ。。。
905病弱名無しさん:02/04/07 02:28 ID:HNcJyWXJ
>>903
臭い以外は気になる事はないようですね。
実は私も、オリモノに血が混じりビックリして、婦人科に行ったことがあるのです。
先生曰く、それは異常ではないから心配ないと言うことでした。
念のため、エコーと内診を受けましたが、異常無しでした。

もしかしたら、風邪などで抵抗力が落ちてたり、何か薬を飲んだ影響などで、
臭いが強くなっているかもしれないけど、
あまりにも長く続くようなら、一度診察して貰った方が安心出来ると思いますよ。
抵抗力が落ちると、自分でカンジダ膣炎を発症してしまう事もありますから。
発症したら、痒みと独特のオリモノが出るのですぐ気付くと思いますが・・・。
906897:02/04/07 02:41 ID:uU0EE5GC
>>905
丁寧にありがとうございます。
本当にほっとしました。
ただ臭いは本当にすさまじい(部屋の換気が必要になるほど)ので、
週明けすぐに婦人科に行ってみようと思います。

熱っぽいのも風邪をひいたからかもしれませんね。
全ての症状を一緒に考えてしまいあせりましたが、別々に考えてみれば
腑に落ちるような感じもします。
取り敢えずあまり気にせず、でも医者に行くようにします。

こんな時間に私の質問に答えて下さり、本当にありがとうございました。
907病弱名無しさん:02/04/07 11:51 ID:uoSNPXRz
>884
普通の薬局でも売ってるし、
調剤薬局なんかでも扱ってるよ。
http://www.kaigo-fukushi.com/ryukakusan/ryukakusan.htm
いろんな会社から出てるけど、どこもこんな商品。
908男子:02/04/07 12:33 ID:fREnYwFG
乳首がとても感じるようになるにはどうすればいいの?
909889です:02/04/07 15:40 ID:prsL9SLf
>891
レスありがとうございます。
しかし、病院には恥ずかしくて行きたくありません。
病気ではない可能性もあるのではないかと思って・・・・
サイズの問題とか、形状の問題とか。
日常生活にはまったく支障はないし、
自分が病気だとはあまり思いたくないのですが
性交痛というのはやはり病気(ウィルス?)の可能性の方が高いのでしょうか?
直るのでしょうか? ほっとくと悪化するのでしょうか?
910先生!:02/04/07 15:59 ID:Lj9/vgFV
オナニーしたあと、甘いものが欲しくなるのはなぜですか?
911病弱名無しさん:02/04/07 16:42 ID:57I+LfRg
>>909
病院行った方がいいよ。
恥ずかしかったら、女医さんのいる婦人科へ行けばいい。
診て貰わないと、何が原因かわからないよ。
炎症や腫瘍が原因の場合もあるし、精神的な問題のこともある。
器官的な問題であれば、放置すれば悪化する可能性があります。
また、痛みがあるということは、中に傷が出来ている事もあるよ。

性交痛
http://www.so-net.ne.jp/vivre/hkd/cons/health/che_77.htm
912病弱名無しさん:02/04/07 18:06 ID:GKDZ6sN3
質問なのですがオナニーした時にいっても精子が出ないなんてことは
あるのでしょうか?なんかここ最近出ても非常に少ないというか
ほとんど出てない状態です。26歳なんですが終わっちゃったんでしょうか?
それともなんかの病気?よろしくお願いします
913病弱名無しさん:02/04/07 18:15 ID:oBsZjwRD
>912
精子が出ないって、「精液が出なくなった」ってこと?
やりすぎでもない限り、全く出ないのはなにか病気だよ。
精液が出なければ子供が作れない身体の可能性がある。
将来のことを考えれば、早めに泌尿器科へ相談したほうが良いかと。
914病弱名無しさん:02/04/07 20:26 ID:+PAr9lRB
一度発熱を伴う風邪を引いて、熱は下がったんですが…
なんか、ものごっつい黄緑色した鼻水(と痰)が出るんですが・・・
鼻炎の時に出るようなねばっとしたのじゃないし(例えて言うなら、
完成直前のホワイトソースのような、微妙なぱさぱさしっとり感)
なんなんですかね?
915909です:02/04/07 21:11 ID:prsL9SLf
>>911
ありがとうございます。
病院いってみます(涙)
916病弱名無しさん:02/04/07 21:11 ID:y7/T0rZb
品質保持期限が4日過ぎたヨーグルトって
食べたらヤッパリやばいでしょうか?
母が間違えて食べてしまい、今かなりヘコんでます・・
917病弱名無しさん:02/04/07 21:12 ID:LoeGGWrw
僕は立ってるといつもひざが曲がってるんです
しかもまっすぐにしようともできません。
何かの病気でしょうか?・・・
ひざを地面にぐぐっとやるとボキ!!って音がします
918病弱名無しさん:02/04/07 21:59 ID:QUYHgctT
さいきん、ここ一月ほど酷い倦怠感があります。
頭痛・吐き気が凄い時も時々あり、気を失いそうにな時もあります。
一度、病院には行ったのですが、白血球が多いというくらいしか異常が
見当たらないそうで、五月中旬くらいにまた来なさいと言われたのですが、
時間をかけるほどの経済的余裕が無いのです。
他の病院にいくべきですか?
それともまた同じ病院に行ってみるべきなのでしょうか?
919病弱名無しさん:02/04/07 22:44 ID:9ia5AVg9
>>912
精子は顕微鏡使わないと分からないと思うんですが、精液のことを
言ってるんでしょうか?

>>914
内科へ

>>916
品質保証期限なら大丈夫かも。消費期限だとアウト。
いたんでいれば口に入れた時に味が変なので気付きます。

>>917
整形外科へ

>>918
時間をかけるほどの経済的余裕が無いとは?意味が分かりません。
前に行ったのは内科ですね?精神科か神経科へ行ってみてください。
自律神経失調症かもしれません。
920918:02/04/07 22:51 ID:g7w8Yjvt
>>919
レスありがとうございます。
説明不足ですいません、金が無いんです。
体調が酷く、歩くだけでもつらいので、ずっと仕事に行ってないのです。
921916:02/04/07 23:21 ID:y7/T0rZb
>919
レスありがとう
品質保証期限内なら大丈夫って初めて知りました
母いわく、いつもよりすっぱかったそうです・・・・
922病弱名無しさん:02/04/07 23:30 ID:7w0SR7g2
今身長165しかないんです。高3です。
1年間身長のばすことに全力を尽くしたいんですけど
なにしたらいいですか?親は二人とも身長高くて、兄も185あるんです。
923病弱名無しさん:02/04/07 23:33 ID:IbTuTZYj
>>922
背を伸ばす成長ホルモンは睡眠中に分泌されるので、
睡眠は規則正しく、一日8時間はとろう。
924病弱名無しさん:02/04/07 23:52 ID:7w0SR7g2
>>923
いつがいいんですか?親がいうには10時か11時には
寝ろっていうんですが。
925病弱名無しさん:02/04/07 23:56 ID:LQjukUD4
男なんだけど乳首大きくなりが痛いです。
これってやばいですか?
926病弱名無しさん:02/04/08 00:06 ID:acBr/mYF
チンコの亀頭と竿のくぼみのところに点線みたいな線が入ってるんですが、
オナニーのやりすぎでしょうか?(生SEXは未体験)
927病弱名無しさん:02/04/08 00:09 ID:8Rq2vKdt
医療器具で、坐っているだけで体に電気が影響をあたえて、
血液がきれいになると言うのをきいたことがあるんですが、
そんな機械あるんですか?

ハクジュとかなんとか言ってたけど?
普通の病院にも置いてありますか?
928病弱名無しさん:02/04/08 00:10 ID:xgQ6lFu2
眠れない、じゃなくて眠る時間じゃないのに眠ってしまうという逆のことが
書いてあるようなスレありませんか

私、以前にカフェインの飲み過ぎで鬱になってるのかも?と書いた者ですが
また最近カフェイン剤の飲み過ぎの状態になってます
毎日昼の二時間程気づくと眠っていて仕事になってくれないんです
夜はちゃんと寝ています…
しかも現在立って仕事していても意識が無くなるようになりました
何か医学的対処法があるのなら知りたいんですが…もし病院へ行くにしても
何科に行けば良いのでしょう
929927:02/04/08 00:22 ID:8Rq2vKdt
機械の名前を思い出した。
ヘルストロンだったと思う。

どなたかご存知の方いませんか?
930病弱名無しさん:02/04/08 01:17 ID:ByVD5OnG
>>920
やはり神経科か精神科に行くべきでしょう

>>921
最悪でもお腹壊すだけでしょう

>>922
酒は飲まない・タバコは吸わない・夜は23時前に寝る・朝7時には起きる・栄養は
バランス良くとる・一日三食たべる・適度な運動をする

>>925
正しい日本語で

>>926
泌尿器科へ

>>927
http://www.hakuju.co.jp/health1.html

>>928
まず内科でいいでしょう。そこで相談を。
931病弱名無しさん:02/04/08 02:31 ID:7X+P6JIU
あのう、筋肉が凄い勢いでケイレンしてる時アリマスヨネ?
あれって原因はなんなんですか?
932病弱名無しさん:02/04/08 03:59 ID:yUd4xGE+
踵をぎゅっと圧迫すると米粒大の突起が踵の表面に浮かび上がるのですが
これは一体何なのでしょうか。
(床に押し付けるか、座った状態で踵同士を押し付けあうと確認しやすいです)
素人考えでは、これは踵内部にある空気か脂肪の塊でスニーカーのショック
吸収材みたいな役割を果たしているのではないかと、にらんでいるのですが。
詳しくご存知の方おりましたら教えてくだちい。
933病弱名無しさん:02/04/08 04:30 ID:1G8tLwj9
のどぼとけが声の高低に関係するってホントか?
また、声変わりするとそいつの精神年齢が上がるってホントか?
934病弱名無しさん:02/04/08 04:31 ID:897yippr
軽い鬱で薬を処方してもらってます。
この時期はいつも良くないので、以前に処方してもらったリタリンを
朝飲むように言われました。
どうも薬違法板をみると、リタリンは貴重なようで驚きです。
何故、リタリンはそう人気があるのでしょう。
酒と一緒に取ると 飛ぶ とかのせいでしょうか
そもそもリタリンが出るってことは、私の鬱が軽くないからなのでしょうか。
935嘘つき女医:02/04/08 04:43 ID:uVQrUD9f
>>931
それはムッキンストマッシュ症ってやつ。
筋肉細胞の1つにムッキン細胞ってのがあるんだけど、
血液中の酸素が足りないと酸素を要求する際にこの細胞の働きが活発になるの。
「酸素を!もっと酸素を!アイ ウォンツ サンーソー!」って。まぁ一種のクーデター、かな。
あ、あとこの症状は普段使われてない筋肉部分に多く見られるよ。

いや全部嘘だけどね。ごめんね。すっごいゴメンね。何よムッキンストマッシュって。
936病弱名無しさん:02/04/08 04:57 ID:DhwCLCNF
>>924
朝6時起きなら夜10時就寝、7時起きなら11時就寝
937病弱名無しさん:02/04/08 05:10 ID:DhwCLCNF
でも伸びる「可能性」が上がるだけなので、すでに現在高3の君では
必ず伸びるとは限らない。
受験するんなら伸長のことはスパッと諦めて、勉強を優先した方がいいかも。
938938:02/04/08 08:30 ID:lw2s4MUK
朝一番の尿が
黄色で泡がめちゃくちゃ
たっていたのはまずいでしょうか?
939病弱名無しさん:02/04/08 10:20 ID:TwOu2+5k
唇に吹き出物みたいなのがよくできるんですが…
またできてしまいました…
どうしたら1番いいですか?治るのに5日ぐらいかかるんです。
940病弱名無しさん:02/04/08 11:20 ID:f1wzk7pe
>>933
嘘です。無関係です。精神年齢が上がるというのは、
その本人が「あ、これがひとつ大人になったって事なんだ」と
思い込むことで、そのように振る舞うというだけです。
だからそんな事思わない人は声が変ろうが何しようが変化ないです。
941病弱名無しさん:02/04/08 11:24 ID:f1wzk7pe
>>934
「効き目のある薬=キツイ薬」とも限らないんですがねえ。
ま、副作用がキツイのは確か。
そんなふうに「強い薬を処方されてる=自分の病気は重い」なんて
思い込み、しかも誰に確認したわけでもない事でぐじぐじ悩んでるあたりが
あなたの鬱症状のひとつ。主治医に聞きなさい。
「私にこの薬を処方される理由は?」って。
942病弱名無しさん:02/04/08 11:29 ID:f1wzk7pe
>>925
たぶん皮膚の炎症か乳腺炎、またはアレルギーと思われますが
可能性は低いながら乳癌のおそれもあり。まずは皮膚科受診をお勧めします。
943病弱名無しさん:02/04/08 11:34 ID:f1wzk7pe
>>938
前日の水分摂取量が少なくて濃縮されると
翌朝の尿の色が濃くなるのはよくある事
だが泡立つというのは糖尿のおそれあり、内科受診か
市販のウロペーパー(薬局で売ってる)で尿中の糖を調べてみては?
1度ではハッキリしないので、食後や空腹時などパターンを変えて
調べてみるのが良いと思われ。受診すると必ず血液検査があり
結構な出費になるので。
944病弱名無しさん:02/04/08 11:43 ID:ngIk/W2+
風邪の時ってやっぱり集中力が落ちるものなんですかね?
一週間勉強をサボってたので、今日こそやろうとしたんですけど
いまいちの見込みが遅い&ボーっとする。
945病弱名無しさん:02/04/08 11:52 ID:ci5qTA3t
>939
口唇ヘルペスか??
946病弱名無しさん:02/04/08 13:09 ID:VqVqblo1
>>935 早めに精神科に行ったほうが良い。
947病弱名無しさん:02/04/08 13:54 ID:kJ1U+XeL
これから話すことは一片の脚色も加えておりません。

私の父は蚊に全く刺されません。家族で山に行ったときも,皆,体中蚊に
刺されたのですが,父だけは一匹も蚊に喰われませんでした。
まあ,世の中には蚊に喰われにくい人もいるということは知っていましたから,
私の父もその中の一人なんだという程度にしか考えていませんでした。

・・・一家団欒の食事中にその出来事は起こりました。

(続きます)
948病弱名無しさん:02/04/08 13:57 ID:kJ1U+XeL
つづきです

盛り付け皿に手を伸ばした父の腕に蚊が止まったのです。
普通ならすぐさま叩き殺すのでしょうが,初めて見るその光景に家族全員が
固唾を呑んで見守りました。

家族中が凝視する中,蚊は父の腕から血を吸いました。そして,吸い終わると
天井の方にゆっくり飛んでいきました。

「はじめてみたよぉ〜」
「あの蚊って物好きなんだろうね」
「お父さんもやっぱり人間だったんだね(ひどい)」
「俺も吸われたのは本当に久々だよ」
などなど,その出来事に驚嘆の声をあげていたところ,

ぽとっ

家族全員「………」

天井に上っていったはずの蚊がテーブルの上に落ちてきて苦しそうにもがいた後,
そのまま動かなくなったんです!

そして数年後,同じ様な出来事が,もう一度起こりました……。
(背中にとまり,血を吸ったまま飛び立つことなく死んだ)

医学生の方,研究所の方,昆虫学者の方,キンチョーの方,誰でも良いです!
私の父の血液の分析をお願いするにはどこへ行けば良いんでしょうか?



949病弱名無しさん:02/04/08 14:41 ID:dDmhxVZG
>>944
アタリマエ。勉強なんかせずに「体を治す事」にエネルギーを費やせよ
っていう体からのサインだよ。休め。
950病弱名無しさん:02/04/08 14:46 ID:txAyC6d/
>>948
普通に病院に行って血液検査すればいいのでは?
951病弱名無しさん:02/04/08 16:28 ID:VqVqblo1
>>947 その時お酒を飲んでたでしょう?
952病弱名無しさん:02/04/08 16:39 ID:VqVqblo1
アルコールが分解しきれずに、アセトアルデヒドが大量に生じていたのでは
ないでしょうか? ホルムアルデヒド?(w
953病弱名無しさん:02/04/08 17:51 ID:hEWQ2oww
ハクジュプラザのヘルストロンて機械

効果はどうですか?
954938:02/04/08 17:55 ID:uqCSukXN
カリウムってどんな食材に含まれておりますか?
955病弱名無しさん:02/04/08 18:02 ID:9K21iPSY
>954
果物・野菜に多い。
りんご・バナナ・干しブドウ・干しプルーンなどが代表選手。
956病弱名無しさん:02/04/08 18:07 ID:S7HuX9Zo
鬱です。。どうしよう。
でもってデジャーブーみたいなものがおきる。
なんとかしてほしい。
私はのほほぉ〜んと生きていたいよ。
957病弱名無しさん:02/04/08 18:57 ID:19PgA5NM
平滑筋腫ってどんな病気ですか?自覚症状のようなものはありますか?
958病弱名無しさん:02/04/08 19:04 ID:CGYnlO6H
>>949
微妙にワラタ
959病弱名無しさん:02/04/08 19:09 ID:CGYnlO6H
いや、別に内容がおかしいってことじゃなくって
キンチョーの方 っていうくだりでね・・・。
960病弱名無しさん:02/04/08 19:15 ID:VqVqblo1
>>956 デジャブってね、幻覚なんだろうか事実なんだろうか。無限の昔から
行き続けてきたとすれば、すべてのことが「既視」で有ってもおかしくない
はずだけど。経験は収束するのか放散するのか?
961938:02/04/08 19:52 ID:bMOokWDj
>>954
レスありがとうございます

切り干し大根やワカメなどにはカリウムはあるでしょうか?
962病弱名無しさん:02/04/08 20:10 ID:WOGg8x1+
転んでしまって足に大きな打ち身が出来てしまいました。
この内出血を早く治す方法はないのでしょうか?
冷やすしかないのかな・・・・
うう・・・カコワルイYO
963病弱名無しさん:02/04/08 20:17 ID:VqVqblo1
>>957 場所はどこですか?
964病弱名無しさん:02/04/08 20:21 ID:sePmPpab
ここは東京
965病弱名無しさん:02/04/08 20:54 ID:YppagOce
>>962
ケガした直後は氷で冷やし、治ってきたたら
今度は温シップで血液循環を良くすると治りが
早い。昔キックボクサーやっていた格闘家の
沢村忠がやっていたことで有名。
966965:02/04/08 20:56 ID:YppagOce
訂正:スマソ。
   沢村忠がやってたのは正確には「患部にヤカンで熱湯をかける」
   というものだった。前述のやり方はなんかのTV番組で見たやつ。
967病弱名無しさん:02/04/08 20:59 ID:ELd2ZEqR
>961
切干大根やわかめは味付けせずに食べることが考えられないので
カリウム摂取よりも味付けによるナトリウム摂取が気になる。
968病弱名無しさん:02/04/08 22:03 ID:VqVqblo1
>962 「ヒルドイド」って軟膏を塗ったら紫アザが面白い位に取れたよ。
969病弱名無しさん:02/04/08 22:04 ID:VqVqblo1
打撲にはヒルドイド。これが定説。
970968:02/04/08 22:05 ID:VqVqblo1
だぶった! が、何でIDが同じ?!
971病弱名無しさん:02/04/08 22:16 ID:NzjP1dOm
新スレです
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1014252066/-100
スレッドたてるまでもない質問はこちらへ part6

972病弱名無しさん:02/04/08 22:28 ID:AwYReE27
>>971
間違ってない?
973971の訂正:02/04/08 22:29 ID:AwYReE27
974病弱名無しさん
我ながらワロタ
973さんフォローサンクスです