【自動車】日産5位転落…復活の鍵はHV 軽で出遅れ、稼ぎ頭のマーチ失速[13/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n5.htm

[1/2]
2012年の国内新車(登録車+軽自動車)販売シェアで、2位以下が大きく変動した。
特に日産自動車が12.3%と、前年から1.7ポイント下げ、2位から5位に落ちたのが
目立った。
その要因は、新車市場の4割近くを占めるようになった軽自動車シフトの潮流に乗り遅れたほか、
主力小型車の販売低迷も重なったためだ。同社が掲げる「国内販売2位」に復活するには、
軽の強化に加え、出遅れているハイブリッド車(HV)の早期拡充が求められている。

■「軽」の波に乗れず
「昨年は国内市場全体が軽にシフトしていったが、当社はついていけなかった」。
日産の片桐隆夫副社長は、シェア低下の理由をこう釈明する。
同社の昨年の国内新車販売台数は前年比11.6%増の65万9756台と、2桁の伸びだ。
エコカー補助金の効果が大きかったが、それ以上にトヨタ自動車やホンダはHVや軽自動車の
ヒット車種で、いずれも4割以上の伸びを示した。

トヨタはシェアを31.5%に伸ばし、ホンダも11年の5位から2位に躍進した。
日産は、軽を得意とするダイハツ工業、スズキの後塵(こうじん)も拝した。
軽の販売では「OEM(相手先ブランドによる生産)調達先のスズキが思うように
供給してくれなかった」との恨み節も漏れるが、日産が頭を悩ませるのは、既存の登録車も
低迷していることだ。
その例は販売第一線にも表れている。
都内のある販売店には稼ぎ頭だった小型車「マーチ」の試乗車はおろか、展示車すらない状況。
女性販売員は「前のモデルは女性寄りのデザインで男性の受けが悪く、2年前の全面改良で
デザインを大幅に変更した。それでも前モデルの方が売れた」とため息をつく。
マーチは10年からタイ生産を始めた4代目モデルが振るわず、昨年8月以降は
月間4000台を大きく下回る状態が続く。
自動車アナリストは「マーチは日本だけでなく、海外でも売れていない。次期モデルでは
プラットホーム(車台)を変える可能性がある」と指摘。前モデルの全面改良は
約8年ぶりだったが、次期モデルの全面改良時期が早まる可能性が高い。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/31(木) 09:04:31.55 ID:???
-続きです-
[2/2]
■三菱自と共同開発
マーチのほかにも、小型車「ノート」、主力ミニバン「セレナ」は健闘したものの、
年間の車種別ランキングのトップ10に1車種もランクインできず、「ヒット車種が出なかった」
(同社幹部)。
シェア挽回として日産が期待をかけるのが、三菱自動車と共同開発して6月にも発売する
軽の新型車だ。折半出資の新会社「NMKV」が手がける第1弾の軽は、日産の「オッティ」、
三菱自の「eKワゴン」の後継車で、エンジンや車台を新開発し、デザインを変えて両社が
販売する。これまでOEM調達に頼ってきた日産にとって自社の設計陣が加わったモデルと
なることもあり、「乗り心地や内装が充実した」(関係者)と自信を示す。

日産の強みは、全国約2200店舗の強力な販売網だ。
メリルリンチ日本証券の中西孝樹リサーチアナリストは「軽がうまく回れば登録車にも
いい効果が出る」と分析する。

■激戦エコカー市場、早期投入が不可欠
ただ、日産が「日本で2番目に大きなメーカーとしてやっていく」(カルロス・ゴーン社長)ことを
実現させる最大の鍵は、HVといえそうだ。
同社はこれまで、次世代エコカーは電気自動車(EV)と位置づけていたが、昨年12月には
「(特定分野に特化しない)ゼネラリスト」(ゴーン社長)として、HVも拡充する方針を固めた。
HVで快走するトヨタをよそに、日産のHVは2モデルにとどまっていた。
それを2016年までに一気に15モデルを投入する計画を打ち出した。EV重視のあまり、
HVで出遅れたことの反省ともみられる。
そのEVでは、4月から「リーフ」全3モデルを一律28万円値下げする。
EVのインフラといえる急速充電器では、経済産業省が早ければ14年度までに全国の
ガソリンスタンド数に匹敵する約3万6000基を導入する計画など追い風も吹く。
片桐副社長も「本気で拡販する」と意気込むが、HV並みに普及するには車種が少なく、
時間がかかるとの見方は多い。

いきおい、HVがシェア変動の鍵となるが、今年はホンダがトヨタの燃費性能を上回る
「フィットHV」を9月に発売するほか、富士重工業、マツダも販売予定で、競争激化は必至。
これに対し、日産の新HV投入時期は未定だ。
導入が遅れれば、昨年、エコカー補助金で需要がピークにあったにもかかわらず供給できなかった
軽自動車の二の舞いになりかねない。国内2位復活の実現には、早期のHV投入が不可欠といえる。

-以上です-
日産自動車 http://www.nissan.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7201
関連スレは
【車/経営】仏ルノー、世界販売6.3%:減→仏生産力再建相「ルノーの仏工場で日産車生産を」→ゴーンCEO「同意」 [01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358514066/l50
【自動車】仏自動車メーカーで労使対立激化 ルノーでは人員削減反対デモ[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359510840/l50
3名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:06:29.73 ID:ghztr/t1
ぐろ〜ばる馬鹿ゴーンの末路
4名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:06:31.90 ID:wh6jLLme
マーチは安っぽすぎるしノートはデザインが変。
日本人好みのデザインにしてよ。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:06:32.63 ID:uCgWbtoH
ターボのマーチが出たら買うのになあ
6名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:06:57.81 ID:oyeYs/FI
あのエンブレム何とかしてくれ
7名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:07:20.56 ID:ecZY9qHw
軽が少ないのは東京ぐらいだからなあ。
8名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:07:32.61 ID:vOC5g+kT
Mr. ビーン でCMを
9名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:07:32.96 ID:syo90hvg
日産車=コストカット
このイメージが強すぎる。
10名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:07:38.76 ID:h6V59ts5
すべての車種がブサイクすぎる
11名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:08:14.57 ID:L0A0tSqu
ラティオとかシルフィ、新しいティアナなんて日本人が買う車ではないデザインだな。売る気ないと思う。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:08:44.43 ID:syo90hvg
>>4
ノートはなんで3気筒にしたんだろうね。
わけわかんね。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:08:55.93 ID:BYWq983n
ラティオ、ノート、シルフィー、マーチ
殆ど企業エゴで出された車たち
安物やる気のなさ丸出しで
マーケッティング不在の異常事態
14名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:09:29.19 ID:0SDnJ8Fu
軽よりチープな登録車が売れるとは思えない
15名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:10:37.71 ID:Q4LIufPg
先代マーチは個性的で渋谷系ぢょしもニツコリ恋とマスンガンたったのになすて自分で自分の首絞めるっけもね

ゴーンのくびを絞めなさいぃゃ斬りなさい。
16名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:11:43.39 ID:syo90hvg
軽よりチープでもええんやけど
マーチのあの値段はないわ。
すべての部品が安物でタイで作ってるんなら50万ぐらいで売ってくれないとw
17名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:11:56.91 ID:ghztr/t1
国内の雇用を切り海外で生産してれば国民に嫌われ
ますます売れなくなるよ
現状維持もできなくなる

日産のどこ産?って負のイメージは
国産でなければ永遠に消せない。。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:12:25.59 ID:hoE0H9LO
マーチは外国産のわりに感激するほど安くは無いからな。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:13:21.78 ID:fpzgMArh
日産なんて恥ずかしくて乗ってられねえよ
昔乗ってた事が心底恥ずかしいわ
さっさとルノーを買収しろ
20名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:13:51.78 ID:CemQFAXX
EVでやれると思った経営陣の無能がお笑いだな

日産車を買った金がゴーンへ行く10億円の報酬の一部になると思うとバカらしくなるな
21名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:14:09.46 ID:nZzcNxor
いっそのことエアコンとかオーディオとか、何も付いてないベースモデルを格安で
設定して置いて、付けるか否かは消費者の選択に任せるのも手じゃ無いかと思うな
22名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:14:51.18 ID:Q4LIufPg
あああれでそ

EVコミューターのデザインはのびのびしててホンダよりええよ。丸眼なのがすんげえ未来。
23名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:14:55.63 ID:COFUVMt8
いまからHV作るのか。前途多難だな。エンジン付きリーフ作ったほうが早いんじゃないか?
24名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:15:07.78 ID:eyY1JbTj
昔はいいブランドだったのにな。
コストカットのしわ寄せが
顕在化しているな。
25名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:15:25.01 ID:JsJLJTnU
マーチ質感落としすぎで選びにくい
外見はいいと思うけど
26名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:16:24.21 ID:Q4LIufPg
しかし日産の技術開発がここまで貧弱だったなんて予想外だよな

ゴーンがレッドパージしたせいなのでゴーンのくびを絞めなさいぃゃ斬りなさい。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:17:03.04 ID:DoP3bywZ
セレナのHVはリッターあたり12か3ってホント?
28名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:17:42.75 ID:c6T8f8Kt
デザインに拘ってる内は二流だよ。
しかも技術技術と言いながら速くする事しか脳が無かったなんて知られた日にゃ。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:17:49.13 ID:NMSkG4QE
マーチ逆輸入のあれはかなりイメージが悪かったな
逆輸入車はどこのメーカーもあるけど売れ筋の車にはいれなかったし
30名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:18:18.90 ID:aEVzu8AJ
マーチの中身は韓国製やタイ製部品だらけだから
質感落ちるのはしょうがないと思う
31名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:19:46.84 ID:iYlBGfIW
日本市場を見下すように東南アジアや中国の”お下がり”ばっか立て続けに投入してりゃ
そりゃ客も離れるわな
32名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:20:35.76 ID:BQxGgRBC
コストカッターとは、今を生き伸びるために、未来を切り売りする商売なんだから、
ある意味当然だ。ずっとコストカッターをCEOにしといて、売り上げが伸びる訳
がない。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:21:35.77 ID:fPniOPiG
カルロス・ゴーン社長の高額報酬に見合う実勢が問われている現状
見守り隊として、動向や傾向を見ているだけだwww
さーどうするのだろうか?
34名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:22:19.20 ID:y4imGUuv
国内重視してないんだから、当然の結果。海外含めたら依然2位
35名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:23:54.06 ID:Iyy6INNj
日産の車で価値があるのはGTRとリーフだけだろ
他の車種はわざわざ日産を選ぶ理由がない
36名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:24:43.48 ID:YR4ptKWV
なんやかんやでBセグとCセグは大事。日本では下がり目でも競争のレベルは
高いし、ここで勝てる商品持ってれば欧米でも新興国でも通用する。
37名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:25:02.55 ID:sQ4dZC9q
日産の存在意義

GTR、エルグランド、FUGA ...


高級路線に絞るってのはどうカナ???
38名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:25:16.21 ID:WdbmecDR
ここの車はユーザーに負担を押し付け過ぎなんだよな。排気量による税金にせよ、メンテナンス費用にせよ然り。言い訳ばかり上手でさw
39名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:28:01.12 ID:c6T8f8Kt
>>34
まあそうだな。
日本人の求めてるものと世界の求めてるものは違う。
結果的に儲けていればOK。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:28:46.68 ID:Gxp9Ap3b
>>37
俺もそう思う 国内は低価格は切り捨てるべき
GT-Rとか、うまく展開すれば世界で唯一ポルシェに対抗できる
ブランドになると思うんだがなー
41名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:29:47.64 ID:vRK8iIsf
まあ去年の日産が不甲斐なかったのは事実だが、でも軽の売れっぷりで順位が変わるってのもなあ・・・特にホンダ
42名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:30:28.49 ID:hoE0H9LO
GT-Rもアメリカで1000台とかたいして売れてなくて次期モデルが危ぶまれてたろ。
43名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:30:44.24 ID:fPniOPiG
>>39
んな事やっているから倒産するんだよ
44名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:31:21.96 ID:6tZE9tSW
新型ノートは酷い
横滑り防止装置が義務化直前なのにオプション扱い
売りのスーパーチャージャーもモード燃費計測時には全く働いていないという
45名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:32:41.33 ID:6tByRaz5
国産からタイ産に代わった時に部品のデザインやクオリティが10年戻った気が
46名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:34:09.02 ID:Qq7GO2a1
ゴーン貰いすぎ、意地でも日本語喋ろうとしないあの姿勢が嫌い
47名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:39:11.61 ID:MkFML7cG
3.7リットルの半端さを何とかしろよ
いっそ2.5〜3リットルツインチャージャーとかにすればいいのに
48名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:40:30.93 ID:OYJ+MpvO
なんか日産て存在理由があるのかね、トヨタの格下、ホンダと思想が逆、スバル、マツダの様な個性が無い

スズキ、ダイハツのように互いが競い合、商品の質を高めていく環境が無い。

現代あたりと引っ付けば世界一になれるぞw 品質も同じレベルだし韓国製部品をどっさり

使っているしね
49名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:41:07.03 ID:FDATjms/
日産と三菱の車には乗らない事にしてる。
50名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:41:33.19 ID:cZOMsL0L
先代ノートやティーダ、プレサージュやステージア辺りの頃は良い車多かったんだがな。
モデルチェンジがことごとく失敗してる。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:41:58.11 ID:fPniOPiG
例のモノの説明の際に、「倒産した日産の元技術者立会いのもとで確認した」でした
見守り隊として、動向や傾向を監視しているだけ

他メーカーに問う、各国趣味、色彩などが個々に異なる為、日産と同様に行っていると自滅します
52名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:42:48.50 ID:/jTLN9uU
http://nicoviewer.net/sm16401605
GTRよりかっけー!
53名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:43:14.11 ID:jsPlXix6
ノート、Z、GT-Rのボンネット周辺の形状が嫌い・・・
モッサリしてて鈍臭くてトロそうな形状すぎる。
アウディーのTTもそうだったけど膨らませた感じのボディーは好きになれんね。
54名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:43:22.92 ID:hATPPnXB
今の日産車に魅力は一切無い
55名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:44:52.20 ID:BeDkCOYw
新型シルフィはスバルのインプレッサG4に勝ってるところが何もない
クリーンディーゼルのエクストレイルもマツダのCX-5にボロ負け
マーチはタイ産でチープなのに大して安くない
新開発だった直噴1.6lターボエンジンは圧縮比たったの9.5で2000回転まで回さないとトルクが出ない残念仕様
56名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:46:50.46 ID:6oqrBiiz
非上場のフランス企業だし、どうでもいいよ
57名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:46:51.82 ID:Y+UXYUsJ
マーチは前のが良かった
58名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:47:24.19 ID:if/bfyGe
オッサンです
59名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:49:40.35 ID:2PannEjm
ゴーンの報酬きいたら
買う気なくなるだろ
60名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:50:03.96 ID:1SKR1WZ1
ノートをインビテーションのデザインのまま出さなかった時点でオワットル

これが
http://response.jp/article/img/2012/02/07/169625/409362.html

どうしてこうなった、、、
http://response.jp/article/img/2012/08/28/180331/468754.html
61名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:51:02.26 ID:2PannEjm
マーチって国内生産してるの?
62名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:51:25.89 ID:tL+nE50e
現行マーチがタイ生産の為のあの劣化デザイン
一方でTVCMでムラーノをモック職人を用いて演出する

同じ企業でもデザインなどに拘りがない
メカニズムもエコ減税に目的のノートのスーチャ搭載
もう、ラインナップが国内向けじゃないし相手してないんだよな
国内販売はどんどん下がるんじゃないかな
5ナンバーミニバンでも技術搭載がワンスパン遅れているのもセレナだし
63名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:52:36.66 ID:u2NBMjNE
>>56
親中企業だし
64名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:53:42.10 ID:pw71Fcoh
日産マーチじゃなくてタイ産マーチはいらないでしょう。
65名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:55:11.52 ID:vKJ/229U
セレナのHVはバッテリーをちょっと強化しただけのなんちゃってHVで燃費は殆ど変わらない
66名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:55:53.99 ID:Sv9zqFBP
社長一人が儲けてる会社が成長するわけないじゃん
67名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:55:56.78 ID:NrbO0iAD
>>12
3気筒 → コストダウンw
68名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:59:21.21 ID:/E8lTMYb
ずっと日産とお付き合いしてきてるんだけど
ホント魅力ある車がなくなっちゃったよ
ルノーとやってるから? デザインもっさいしw
営業マンには悪いんだけどもう他社にするわw
69名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:00:49.17 ID:C8hPc5RY
車作りのオピニオンリーダーともいえる日本での車作りをないがしろにして、
コストカットで目先の利益を追求したツケが出始めている。
もう日産はすでに暗黒面に落ちているよ。
そろそろムラーノを買い替える予定だけど、日産だけは絶対に買わない。
70名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:01:42.58 ID:EhzD2w7M
逆輸入車なんか欲しくねえよw
71名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:01:54.75 ID:pw71Fcoh
>>61
タイ産だよ。
72名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:02:14.83 ID:4gKINxwc
ゴーンの嫁は日本でレストランやって儲けてるからいいじゃん。
夫婦そろってカネカネキンコだなw
73名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:02:46.15 ID:uNK2Aovj
>>17
昨日の朝日朝刊によると日産は国内生産台数は三位でホンダよりも上、少なくとも雇用に関しては国に貢献してる。
74名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:03:27.48 ID:sBpwyabc
日本人の首を切りまくってゴーンの年俸は8億だっけ?
日産は反日企業だわな
75名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:05:02.62 ID:nbcmtf2X
パリに行ったときちっちゃな電気自動車がいっぱい走ってたけど、スマートみたいな奴、日本ではああいうの無理だろうなと思った
76名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:06:02.57 ID:deNnErjI
ルノーの軍門に下ってから更に落ちぶれたって感じかw
77名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:07:44.42 ID:oht77hz2
ルノーに吸血されながら立っていられるのは凄い
78名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:07:56.44 ID:C8hPc5RY
>>73
いや、日産の主工場は九州にあるけど、部品の大半を韓国や中国から輸入
して、九州工場はただの組立工場となりつつある。
地場産業と一体になって車作りを進めているマツダの方がよほど貢献している
79名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:12:05.79 ID:ijNVZ0KU
だって日本企業じゃないし、、、
80名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:12:54.02 ID:jBnA7g7n
パイの小さい日本市場は捨てたんじゃなかったっけ?
81名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:15:07.19 ID:oht77hz2
以前スカイライン乗ってたけど
ルノーに買収されてからディーラーの態度がすこぶる悪くなったから切った
買う気せんわ
82名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:15:59.03 ID:aGVLH0FA
>>9
俺もそうだ。
10年以上前から
車種少なくて安モンのイメージしかない。
83名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:16:31.58 ID:a0xVkaxO
2000年代大虐殺の墓碑銘

サニー 1966-2004
ブルーバード 1959-2001
ローレル 1968-2002
セドリック 1960-2004
グロリア 1959-2004
シルビア 1965-2002
パルサー 1978-2000
84名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:16:33.63 ID:BMDDVbfG
コアラのマーチ
85名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:16:39.69 ID:GxeOmlup
ゴーンが社長や会長の間は無理
86名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:20:18.32 ID:WDkNcx2g
そりゃ、実質日本の会社じゃないし…
日本車名乗るのやめて欲しい
87名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:21:46.54 ID:IRwj99i1
「軽」の需要が急速に伸びたのは「東日本大震災の影響」が大きいだろうな。
「地方の足=クルマ」であって、「一家に二台以上」は当たり前。多くの家庭が
軽自動車を保有していただろうし。そこで大規模な需要が生まれ、全国に波及し
中古車市場にも影響を与えた。
その他、税金の問題とか燃費とか、各社が室内ユッタリの新型を次々に登場させた
影響も大きいだろうけれど。
その波に乗れなかったのか。
88名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:22:43.32 ID:i7Jy7YJi
マーチの安っぽさがすごいわ
安物メーカー日産の宣伝カー
89名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:22:53.91 ID:uy/jsvVr
日本を捨てたメーカーがどうなろうが
知ったこっちゃねーよ(´・ω・`)
90名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:23:43.82 ID:eoCHFQxv
マーチは明らかな改悪
ただでさえ貧弱な1.0L猿人を積んだだけでも虚しいのに
強烈に女々しいくらいで丁度いいデザインを放棄した上に
東南アジア製をマスコミにバンバンプッシュされたことで
安臭さに磨きがかかって誰も買わなくなった

東南アジア・1.0Lの意味ではミラージュも、デザインの意味ではMRワゴンも
まさに今これとおなじ状況
デザインは女受けするくらいでちょうどいいとおもう男だけどよ
91名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:26:02.87 ID:AxBwKcpU
マーチは輸入車だろ
売れるわけがない
クチコミで否定的な印象を持たれてる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:29:20.92 ID:TebDsQyJ
マーチは選択肢になりにくいよネ
先代はデザインが良かったけど今のやつは
いかにも東南アジア製の粗悪品です感がすごい
93名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:30:42.61 ID:2JKfcyJ1
リーフにエンジン積んで発電兼発熱に使えばいいのに、俺って賢い?
94名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:32:36.20 ID:YZLrW93x
でも先代のデザインで男性や社用車用途の客が逃げたのも事実
95名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:32:44.80 ID:ucypoUuF
ホンダがNシリーズ馬鹿売れだがFitと共食いアワレってアンチが湧いてたが
普通に登録車が売れてないだけだわな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:33:46.67 ID:TebDsQyJ
マーチは、まさに、東南アジアのバラックが立ち並ぶ未舗装の道路を
土埃に汚れて走るイメージにピッタリなんだよね
97名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:34:30.40 ID:i7Jy7YJi
セドグロシーマのヤンキー層を捨てたのが失敗
98名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:36:02.05 ID:BF7fnXYr
マーチとスズキ・スイフト比べてみろよ。
値段同じなのに、スイフトは日本製だし。シートは立派、インテリアも質が高い、
走りは圧勝で静粛性も高い。なぜマーチが4000台も売れてるのか意味不明だわ。
日産はこんな車4000台も売ってくれるディーラーに土下座すべきだろ。
しかし、日本人は他社の車試乗しないのかね。
99名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:36:50.66 ID:ZEF9tzwh
マーチ...自動車税が34500円(毎年)
軽...8000円前後(毎年)。

車種のせいじゃないよ。まだ庶民のフトコロが寒いだけの話だよ。
100名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:39:17.82 ID:zG17Y4gC
>調達先のスズキが思うように供給してくれなかったとの恨み節も漏れる

三菱との協業でスズキに顔面パンチやで。みとれよ
101名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:41:53.40 ID:OCkWNEoU
マーチ、キューブとなんであのカスデザインにしたんだ?
海外生産、共通シャーシ、海外向けデザインは最悪の選択だな
102名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:42:09.48 ID:kbqb+EWu
デザインも製造もキムチがからむとろくなことにならない例だな
いっそ韓国企業になった方がいいんじゃないか?
103名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:42:58.22 ID:feSaZGI1
ノートも雑誌によっては乗りごごちすばらしい!とか書いてあって
日産工作わかり安っすぎ
104名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:44:58.55 ID:VjfmEwkK
安い車は軽しか売れないからな
105名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:45:23.76 ID:LQZ3/cP8
先代のマーチは日産最期の良作だったな?

今のはなんだいありゃ?
恥を知れ恥を!
106名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:45:31.26 ID:XGWgdzew
外人社長に三菱頼み。
情けない会社になったなぁ
107名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:46:45.27 ID:ohKO7+5N
マーチはモデルチェンジで安っぽくなったのが敗因だろ。
タイ製だからとか以前に見た目からしてダメ。
108名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:47:50.28 ID:JGajwM1l
マーチも三菱のミラージュも世界戦略車だとか言って
しょうもないゴミデザインにして、今までのファンをも失望させたからな
自業自得
109名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:47:55.14 ID:1viwJGHP
Evで戦略を謝った
ゴーンが増長したから
110名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:48:05.04 ID:fPniOPiG
>>93
>リーフにエンジン積んで発電兼発熱に使えばいいのに、

約5年前に案件は出ていましたが、どのメーカーも採用せず
ユーザー層にウケが悪いとの見解だったようだ
ホンダ技研工業のガス式発電機のように静音性能に優れたエンジンを採用し
必要最小限でコンパクトで発電してもウケが悪いでしょうね
エンジンと発電機+蓄電池とモーターを積載し、車重量、燃費、コストを考えると割高になる
ならば単体で積載した方がイメージとしてウケがいいことから、見送られたと思われる
111名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:48:23.36 ID:MV2Fv1DH
一代前のマーチに乗ってるんだが、MT車が好きでコンパクトカーがいいから
MTマーチなんだがね。

今のマーチはMT車が無いんだよね。

まぁタイ産も気持ち的によろしくないんだが、私的にはMT車が無いなら
他のメーカーでもいいからMTコンパクトカーを選ぶよ。
112名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:49:54.69 ID:1viwJGHP
マーチて名前がダメだわ
年配の人はダメタレントのマッチを思い出してしまう
113名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:50:58.41 ID:gm5DWgn+
>>111
ヴィッツRS、フィット、デミオ、スイフトと色々あるよ
114名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:51:06.42 ID:BF7fnXYr
日産もアメリカなんかじゃまともな車売ってるよ。
ユーザーがちゃんと物言わないからいい車にならないんだろ。(メディアもそうだが)
数字にきっちり現れてるんだから変わるだろw
115名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:51:19.31 ID:ohKO7+5N
マッチのマーチはあなたの街にマッチするw
116名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:53:09.12 ID:0h+SKs9I
マーチは4代目で終わりかな
3代目までは好きだったけど
タイで製造してるからなのか安っぽすぎるしデザインがぱっとしないね
117名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:53:16.20 ID:SiS//CBg
トヨタは堅い
EVは時期尚早だといってHVで技術を磨いて、そのHVが成熟しても
まだ時期尚早だと言ってPHVを作る。
リチウムイオン電池に関してもも同様。
118名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:53:51.81 ID:UhUM1qJ7
ぶっちゃけ国内はセレナが売れりゃいいやくらいに思ってるのかもね
119名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:54:42.28 ID:YUL/67fd
>>105
未だにデザイン古く感じないもんな先代マーチ
120名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:55:15.64 ID:7uMRe1k2
スーチャ搭載のノートは?
売れてないの?
121名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:58:48.60 ID:kUq+iRuO
日産は海外が好調だから問題ないだろ
122名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:00:24.01 ID:r04SSmAm
三代目マーチ乗ってるが価格の割りにはいいね
四台目は乗らないな、デミオにするわ
123名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:00:57.43 ID:540AQlac
国内から出てちゃったせいで国内需要が激減ワロタw
まー業績があっかしてるわけじゃない?からグローバル()で頑張れば良いんじゃないのかなー
日産株主もそれ望んでるっぽいしな
124名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:08:01.66 ID:5HZzUOF2
つかゴーンが嫌い
125名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:10:38.20 ID:/H0iAtUI
軽はダイハツが最近いろんな技術投入していて
スズキですらツラそう
ヨタ連合の無双ぶりが凄すぎる
126名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:16:34.85 ID:t+R09maZ
HVは繋ぎの技術でしかない、EVが本命と首脳陣一同で豪語してたのに
本当はトヨタに先越されて言い訳してただけだけどなw
127名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:16:50.97 ID:G8rZ4wyW
復活の鍵はHVっていうけどマツダスバルもHV作るんだろ
仏産復活できんのぉ? しなくていいけど
128名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:19:57.39 ID:6p+ssaaW
マーチ ノート ラティオ・・・・・
発売した時点から古臭いってのは、どういうことなんだ。
ノートは売れてるみたいだけど、ノートとかセレナ選ぶ人達が客層だからなぁ。
129名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:20:06.17 ID:vKJ/229U
>>125
トヨタはグループで販売世界一になったしスバルも最近調子いいな
130名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:21:00.75 ID:LalnLN60
最近の軽に乗ったことないんだけど
相変らずエンジン音は大きいままだったりする?
131名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:27:14.68 ID:RtPcg5aV
日産は確かキア系の韓国部品を大量採用してたはず
132名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:29:45.80 ID:BF7fnXYr
>>125
車のわかりにくい部分、シートとか走りとかには徹底して手を抜くのがトヨタ流だからね。
現行のムーブ乗ったけど、シートひどすぎて呆れたわ。今のはガサガサしてる安物。
初代タントのシートなんか抜群だった。柔らかくて体に吸い付くみたいだった。
トヨタの影響力強くなると「長く使ってると本当にわかる良さ」の部分を徹底して手抜き
するから嫌なんだよ。スバルはインパネボタンとか、質に関係しない部分だけを
トヨタと共有してコストダウンしつつ、大事な部分には介入させてないから安心してる。
133名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:32:00.21 ID:jQdMGYsw
GTRのインテリアデザインはなんであんなにださいのですか?
134名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:36:18.77 ID:u2cLmoqv
マーチで安物イメージがついた
ぜんぜん安くはないんだが
135名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:36:44.97 ID:zgZU0Vcg
スマホやタブレットでも産地国が気になるのに
100万円以上の買い物のクルマの産地国が気にならない奴はかなり少ないと思う。
136名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:42:26.18 ID:L/Bkdvme
タイ生産=外車→高くても売れる

みたいな馬鹿な考えは改めるべき
137名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:47:16.22 ID:6p+ssaaW
>>135
その言葉は、マーチ買ってる人達は大目に見てあげて
フォルクワーゲンをありがたがってる馬鹿に言ってやってくれ。
138名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:47:29.65 ID:lVJRGoqW
東南アジア製造なら50万で売れって思う
139名刺は切提供:名無しさんらしておりまして:2013/01/31(木) 11:48:58.82 ID:hOKmvm69
日本企業は外国人をトップにするべきと大口叩いてた評論家たちどう思うの?
140名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:49:21.29 ID:YHJRUhGD
>>135
それが欧州メーカーになるとどこで作ってても気にしない奴が多いという。
南アフリカ製とか実際評判悪かったから買って乗ってから後悔した人も多そうだが。
141名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:51:32.39 ID:sKclxkyf
>>1
外国製の「マーチ」を誰が買うかよ!
馬鹿ゴーンが。
142名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:51:46.62 ID:nD+sa52z
日本の自動車メーカで学歴を最も気にする会社が日産である
トヨタは意外とそうでもない
143名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:51:57.18 ID:MPl5RvfD
ざまあ
それでもゴンタレに高額報酬かよ
HVも高級車から出してるし
ずれてるんだよ
早く髭の無能なデザイナークビにしろ
144名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:52:43.32 ID:2ejqN1R6
>>110
いや、アウトランダーPHEVがまさにそのレンジエクステンダーなんですけどね
145名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:54:31.39 ID:2ejqN1R6
>>95
ホンダの登録車はもとからフィットとその派生以外はまったく売れてないからな
アメリカホンダがそもそものホンダの本体だし
146名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:56:24.21 ID:eXF7ofrD
リストラする時日本人だと叩かれるから外国人を雇った末路
147名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:03:20.30 ID:VjfmEwkK
>>95
軽自動車:好調、実用重んじ…販売台数、国内市場の4割に
http://mainichi.jp/select/news/20130131k0000m020052000c.html

という状況だからな
148名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:09:56.32 ID:9Ky33aWi
日産はマイナーチェンジする度にデザインが劣化してくからな
149名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:10:59.22 ID:2MHj0L9v
ラシーン復活させてくれよ
150名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:13:35.06 ID:jTTxJokH
ゴーンの責任だろ
業績がいいときは、それに見合った給料貰っているんだから、
失敗したときは責任を取るのが当然。
責任者ってのは、その時のためにいるんだよ。
151名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:13:35.61 ID:rMqY0lcV
残念だけど、外資のクルマは買う気しないよ
株式の7割が外国人なんだもの
152名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:15:36.96 ID:m78z9eDi
技術を含めた過去の資産がそろそろ枯渇。

資産を切り売りして今を生き延びるのは重要だが、
そう長くは続かない。

EVは三菱から買ったが、軌道に乗せるには、相当な体力が必要。
急速充電スタンドの整備と、それに伴う料金体系と支払い手段を、
ユーザーに受け入れられやすい形で、整備しなければならない。

HVは、初代プリウスの最初の特許群が、そろそろ切れ始める時期かな。
153名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:17:16.81 ID:7m7KLtVw
タイ産マーチ
3気筒エンジン
福岡、韓国工場フル稼働

資本も中身も日本車じゃないでしょ
154名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:17:32.29 ID:m78z9eDi
HV参入は、過去に開発していた人材=技術を、
切り捨てていないかが、カギだな。

切り捨てていたら、またどっかから買って来なければならない。
155名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:18:10.75 ID:xW6g5+U3
日産は車のラインナップがおかしい
今時セダンのラインナップが1番充実してるとか
売れないだろそりゃ
もっとコンパクトカーやRVに力入れようよ・・・
156名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:19:27.31 ID:/GCzW9MK
外資でも品質がいいなら買うけど見るからに安物では買わない。
157名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:20:35.02 ID:LaZtVKlf
日産の小型車がほぼ全滅、大型高級路線も迷走気味
158名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:22:37.27 ID:cxoYevEP
>21 確かにベース車は安くなるが後付の工賃とかで納車価格は割り高になる
各部品や機器の調達コストや管理費等結局、食堂の定食やお勧めメニューの様なものでコストや手間を省いて
利益を確保する方が合理的
159名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:27:21.01 ID:ZAIYcaeV
世界販売台数かと思ったら国内かよ。国内に5社もあったっけ?
160名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:27:28.02 ID:k1f6MYJR
マーチのデザインは毒にも薬にもならない感じ。誰も欲しがらないと思うw
161名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:27:51.03 ID:UJ9ulZIh
マーチかぁ、先代はキュートで可愛らしいデザインだったけど現行はねぇ…
不細工な上にタイ製なんて誰が買うんだよ。で、たいして安くない。最悪だな。
162名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:28:34.73 ID:yzAo/OmU
>>100
三菱と協業するからスズキが回さないてのもあるだろ
163名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:31:04.77 ID:ZAIYcaeV
トヨタ/ホンダ/ダイハツ/スズキの次か。HVと軽しか売れて無いってのはホントっぽいね。
164名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:31:43.69 ID:IkkzaQ+Q
株主に媚びるだけ媚びて顧客をナメた車ばかり作ってるからだよ( ´ー`)y-~~
165名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:33:36.93 ID:tEc713r1
有名大学卒が社内にあふれてても この程度
166名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:35:27.83 ID:x1iYPrM8
すごいな・・。
売れ筋の主力車をわざわざ国内引き払って逆輸入してるのか・・。
まあ選択肢から外すわな。
167名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:36:26.33 ID:nJtPeNEf
もはや高級車・大型車は日産、小型車は三菱、軽は合弁会社ってことで棲み分けてはどうだろうか。
168名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:36:52.10 ID:WMgrArKI
韓国製は買わんわ(笑)
169名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:39:29.68 ID:+DnQU1L0
リーフ(笑)はどうした
170名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:41:11.96 ID:t9Mk1ui6
キューブはもう売れてないの?
昔はマーチと並ぶ稼ぎ頭だったと思うけど
171名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:42:09.03 ID:2ejqN1R6
>>163
実はHVっつーても売れてるのはプリウスとアクアだけで、
他のHVはトヨタのものもホンダのものも各車種は月販2000とかそこらがせいぜい
172名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:42:30.08 ID:VjfmEwkK
>>163
個人向けはそんな感じだね。
最近ガソリン価格が話題だから更に拍車がかかりそう。
173名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:43:24.62 ID:CO8n+qp7
中国で作ったマーチってなんかイヤ
174名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:44:47.36 ID:3w7+fpbk
ルノーが買わないと潰れてた会社なんだから
存在するでけで有難く思わなきゃw
175名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:46:23.81 ID:0CULIYG9
チェリー復活しろよ
176名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:47:24.33 ID:wgR+484v
報酬何億も取ってるメーカーの車誰が買うねん
中古でええわ
177名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:48:03.16 ID:p68rLLjM
カングー日産でも買える様にしてよw
178名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:48:10.75 ID:Gdd857b+
タイ産マーチ
タイ産ラティオ
日産ノート
日産シルフィ
でも部品は韓国産
民主党政権下で韓国のトラックを九州工場までダイレクトに入れる用に法律を変えさせた売国メーカー
179名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:49:03.64 ID:l1sV3Dil
少なくとも日本人が買うクルマじゃ無いわな
180名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:49:14.77 ID:xRhogGrE
マーチはレンタカーで乗った時にはコストパフォーマンスが良さそうな車だと思ったけどな〜

セレナってミニバンで1位の時期があったのに何でこんなに売れなくなったんだ?
181名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:52:56.81 ID:zVuNcVQm
>>130
エンジンそのものは静かなんだけど、高回転はどうしようもない
182名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:53:31.55 ID:AcmtWmqW
日産はルノー傘下になって日本メーカーではなくなった時点でオワコン。
183名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:55:23.32 ID:/uYpXFL4
キューブのフロントを変更したのは許せん。
184名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:55:39.83 ID:SEe125DF
昔のマツダみたいだな、物が悪くて安いだけの車ばっか
185名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:55:56.85 ID:a0xVkaxO
>>83
追加

プレーリー 1982-2004
プリメーラ 1990-2005
サファリ 1980-2007
テラノ 1986-2002
ミストラル 1993-2006
アベニール 1980-2005
プレセア 1990-2000
ラシーン 1994-2000

そしてダットラ 1935-2002

まるで文化大革命だな
186名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:57:06.18 ID:Gdd857b+
>>163
登録普通乗用車(3ナンバー)は
トヨタの次スバルだし
187名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:57:53.58 ID:s7yaU8Ay
でもゴーンは高級とりつづけます
188名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:01:38.06 ID:fHCRKKD3
確かに日産のクルマにはなんの興味もわかない
189名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:04:18.60 ID:3G466Ug7
マーチの微妙なダサさがたまらんよね
190名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:07:02.39 ID:l6sjfHln
>>1
ゴーンが社長に就任して間もない頃の大胆かつ斬新すぎる
デザイン変更で日産とサヨナラしたわ。

特にプリメーラ(ワゴン含む)のデザインは痛すぎた。
191名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:08:25.27 ID:VjfmEwkK
>>180
ミニバン自体のブームが終わったから。
取り回し面倒だし、入れない駐車場あるし、燃費悪いし。
192名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:09:22.75 ID:3rElPa00
>>1
DATSUNをダツンと読んでたのはいい想い出w
193名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:10:05.10 ID:fHCRKKD3
自動車ヒョーロン家はVWやプジョーの3気筒は絶賛するが
マーチやノートの3気筒はケチョンケチョンだからな
ヤツらにもっと金を握らさないとダメだろ
194名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:10:51.09 ID:ysrtpyua
昨日の愛車遍歴、伊藤かずえの日産遍歴は良かったww
195名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:11:50.66 ID:QpySJiQH
>>1
生産地としての日本を捨てた企業が顧客から捨てられただけじゃん
俺は今日産車乗ってるけど2度と買わない事にした
196名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:13:00.15 ID:sKclxkyf
何にゴーン就任以来日産が委縮している様に思える。昔の輝きが無さすぎな終わり寸前ローバー観たいな感じ。
197名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:14:08.23 ID:8oaHRh2U
「ハイブリッドカーは割高で元など取れません」

ハイブリッドカーのオーナーはほとんどエコ乞食で、
お得感に騙されて買ってるだけだから。

本当のことを知れば、エコ乞食は、ハイブリッドカーなど買わないよ。
198名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:18:45.21 ID:G8rZ4wyW
10年前に潰れてたほうが潔くて良かったんじゃね
199名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:23:21.41 ID:xRhogGrE
>>191
ステップワゴンもノア、ボクシーも売れてるよ
200名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:24:44.51 ID:6ebgeI3i
  
【国際】朝日新聞の若宮前主筆 韓国・東西大学の碩座教授に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359552200/
201名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:24:51.34 ID:JZaGXZQ+
タイ車なんて、恥ずかしくて乗ってらんないよ

その辺の日本人のこだわりは、外人にはわからないんだろうね
202名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:26:58.08 ID:fvHTOxKm
今の日産車は飽きやすいデザインばっかり
203名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:29:31.69 ID:a1G9fyqf
3気筒の問題じゃない
外国産だから買わない
30年日産に乗ってたが、外国産は嫌だから抗議の意味合いでZかったった。
204名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:30:21.68 ID:jrOcfq1Z
後追いじゃなくてもっと新しい事やれよ
205名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:31:43.95 ID:JZaGXZQ+
ゴーンは日本人の愛国心の深さを甘く見たな

もうそろそろ、売国奴は名前通り行っちまいなよ、腹立たしい。
206名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:31:57.69 ID:mnEwvhTo
今のマーチのデザインは酷いよ中国車かと思うもの
207名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:32:09.12 ID:VjfmEwkK
>>199
ミニバン市場自体が縮小してるから。
その縮小してるミニバン市場で去年一番売れたのは日産セレナ。
208名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:32:20.88 ID:o+Jqgvbu
永く乗るなら日産車は無いわ
209名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:35:49.46 ID:R3U7/uqD
何から何まで中途半端すぎる
どうしてこうなった
210名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:39:09.87 ID:xAoDtNst
これからはEVが主流

と言って、全力でシフトしだして

これはやばいと思っていました..._〆(゚▽゚*)

感想としては

既に日本人の手から離れた企業には

興味ありませんね (´-_ゝ-`)
211名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:41:15.35 ID:OCkWNEoU
>>180
2012年度はセレナがミニバンで一位だよ
全体でも6位だし
まぁ、トヨタがアルファードとヴェルファイアを分けて登録してあるからだけど
エルグランドは完全に死亡した
212名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:41:36.23 ID:FgdPycDq
>>60
コンセプトだとホンダのフィット過ぎるから
213名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:42:36.86 ID:mqxA4lVX
コアラのマーチとコラボしろ<タイ産マーチ
どうせ部品は韓国製ばかりなんだしw
214名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:42:49.70 ID:xRhogGrE
>>207
1番はフリードかな
もっと売れてないかと思ったけど、日産はセレナしか無いから少なく感じたのか
215名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:45:19.19 ID:a1G9fyqf
安いだけの外国車売ってるから購買層のオッサンおばさんは買わないわ
円安で苦しむといいよ マジで
216名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:46:55.35 ID:vRDLN3ge
ケイはすぐ故障する

普通車のバンかセダンが一番やわ
217名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:47:09.74 ID:hvtBDOKp
>>193
新型ノートも新型マーチも両方乗ってみたけど、実際うるさいと思うのは最初だけで走ってるうちに忘れた。
だいたい大衆向けコンパクトなんてみんなうるさいし安っぽいんだから、いちいち比較してもしょうがない。
なんて言ったら飯が食えなくなるから針小棒大に書いてるんだろうけど。
スイフトや1シリーズが大絶賛される代物かと。w
218名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:47:30.82 ID:xRhogGrE
>>211
カテゴリーが微妙だけど1位はフリードみたいだね
http://miniban-ranking.com/miniban_hannbaidaisuu.html

3列シートだから妥当だと思う
ステップワゴンと分けてもホンダのほうが売れてたってわけね
トータルだとトヨタだろうけど
219名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:50:00.78 ID:U+dwF7Ry
日産=コストカッター=ゴーン高給 そんな会社の車 いらないよ

日産買うくらいなら スバルを買う
220名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:51:17.22 ID:wB0t3X2V
2012年の年間普通車車名別販売台数

順位メーカー車名販売台数前年累計比(%)
1トヨタプリウス317,675125.8
2トヨタアクア266,567-
3ホンダフィット209,276100.7
4ホンダフリード106,316157.0
5トヨタヴィッツ105,61182.0
6日産セレナ96,020113.8
7日産ノート85,330183.6
8トヨタカローラ80,459113.7
9ホンダステップワゴン63,707130.6
10トヨタヴェルファイア58,513215.1

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581276.html
221名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:51:32.20 ID:J3X1c4pc
マーチって稼ぎ頭だったの?
ノーとかセレナじゃないの?
222名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:51:51.30 ID:z0Ip9QYt
現行マーチはなんというか…カエル顔だし、明らかな劣化
223名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:52:00.82 ID:VjfmEwkK
>>217
フリードも3列あるからミニバンだね。すまん。
224名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:52:02.46 ID:U+dwF7Ry
日本人に買わせる車を 日産は 甘く見てるわぁ

売れない理由は そういう甘さでしょ

今乗りたい車って そうそうないよね

少し無理しても買いたいと思える車作ってみれよ
225名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:53:16.72 ID:a1G9fyqf
外産自動車は要りませんキリ
226名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:01:38.45 ID:AcmtWmqW
日産の終焉も近いかもしれないのう。
227名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:04:25.98 ID:GxeOmlup
>>221
ノーなんて車ないよ
228名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:06:57.86 ID:mZQR8Rjm
>>90
男が女がじゃなくて
単に外見内装が安っぽ過ぎて割高なだけ
ヴィッツはそれなりに売れてるし
229名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:08:02.64 ID:vic/uriP
この記事ほど悪い方向に言ってるわけじゃないと思うけどなぁ。

マーチは現行になった時点でアジア向けになってるし、
日本中国インドを除いたアジアでの売り上げは3割近く
のびてるんだよな。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130111-00000238-jijf-stocks.vip

確かに日本ではスズキがシャープみたいにOEM先への納入をブッチしやがったし
中国向けはいわずもがなだし、多少の計算違いはあったものの、
現状そんなに悪くはないはずなんだよ。
EVははなから先を見据えた投資だってゴーン自身が言ってきたことだし。

新型ノートも、9月にデビューして月産1万台の上限いっぱい操業中だし
年間通してではないものの、ヒット作だと言っていい状況だと思うんだ。
日産がダメ、と今このタイミングで書くのは、明らかに不自然な気がするんだよなぁ。
230名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:08:08.73 ID:OCkWNEoU
>>218
あぁ、フリードはミニバン扱いなんだ
フリードスパイクは5人乗りだからコンパクトなんだね
231名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:10:37.51 ID:mnEwvhTo
マーチはタイ製だから売れんじゃなくて基本的に出来がイマイチなんだろ?同じタイ製のミラージュはそこそこ売れてるだろうし。そんな事言ったら日本メーカー二輪車なんてタイ製ばっかりだし
232名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:10:39.49 ID:t/SnTE6j
日産なんてまだあっあたんだw
233名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:12:10.30 ID:wB0t3X2V
2012年の年間普通車車名別販売台数

順位 メーカー 車名      販売台数 前年累計比(%)
1   トヨタ   プリウス     317,675 125.8
2   トヨタ   アクア      266,567 -
3   ホンダ  フィット      209,276 100.7
4   ホンダ  フリード     106,316 157.0
5   トヨタ   ヴィッツ     105,611 82.0
6   日産   セレナ      96,020 113.8
7   日産   ノート       85,330 183.6
8   トヨタ   カローラ     80,459 113.7
9   ホンダ  ステップワゴン  63,707 130.6
10  トヨタ   ヴェルファイア  58,513 215.1

11  デミオ   マツダ      57,820 93.7
15  スイフト  スズキ      43,108 137.6
19  日産    マーチ      39,694 79.0

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581276.html
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
234名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:13:07.15 ID:wB0t3X2V
2012年の年間軽自動車車名別販売台数

順位 メーカー 車名    販売台数 前年累計比(%)
1   ダイハツ  ミラ    218,295 181.9
2   ホンダ   NBOX   211,156 7383.1
3   スズキ   ワゴンR 195,701 122.0
4   ダイハツ  タント   170,609 132.1
5   ダイハツ  ムーヴ  146,016 100.6
6   スズキ   アルト  112,002 134.8
7   日産    モコ    66,460 107.6
8   スズキ   パレット  60,136 109.7
9   日産    ルークス 48,810 98.5
10  ホンダ   ライフ   43,935 65.0

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581276.html
235名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:13:36.41 ID:pd1ngxXG
フリードの台数は2列シート5人乗りのスパイクも合算してるんじゃね?
3列シート車ではセレナが一番多かったんだろう
236名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:16:09.01 ID:XM0onyvF
マーチのドア閉めるとぺチンとかいうな
誰が買うんだよあんなのww
237名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:17:21.52 ID:MVxkGADJ
デザインがここ20年で急に劣化しまくってるもんな(笑)
238名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:19:37.35 ID:ppcdlUDx
販売店のセールスのやる気無さが20年前の落ちぶれ時と変わらなかったな。
日産車から初スバルにした。
239名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:20:40.89 ID:Qu5WHl1z
インフィニティを日本導入して倒産してほしい
240名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:20:40.90 ID:KavcRP5s
あのマーチが売れるわけねーだろ
241名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:27:32.87 ID:5PfSn1xx
>>238
あれ、1983年という30年前でもやる気がなかったのかな?
ゴー○なんとか体制になったのが1999年だったかな?
あれから14年経過したわけだ。
242名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:27:39.14 ID:NulEMsUK
ゴーン終了
243名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:30:18.21 ID:ahc6FiH6
マーチといいキューブといいデザイン変更で失敗してるな
前はそこら中走り回ってるって勢いだったが新しいのはあまり見ない
244名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:36:30.47 ID:Sv9zqFBP
起死回生があるとすれば、ADバンのHVをガソリン車+5万円程度で出す事かな
245名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:37:31.18 ID:PyDRwZCt
俺が車買う場合日産と三菱は選択肢に無い
246名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:39:33.66 ID:2QWVpQDy
軽しか売れんだろうな

日産って軽作るのかな?
247名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:41:28.38 ID:0kSmCXcK
50年間日産に乗り続けてきたうちのじいちゃんがホンダに乗り換えたくらいだからなあ。
248名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:42:59.42 ID:RH3+i/rx
軽、小型除く販売台数ではスバルに抜かれ、SUV車種別販売台数トップもマツダに抜かれ
唯一売れ筋のノートも、今年に新型フィットが出てくる
軽、ハイブリッド以外でもボロボロじゃないの

●12月登録車販売台数(小型除く)
1位 トヨタ 普通 36,031台
2位 スバル 普通 11,143台
3位 日 産 普通 10,603台
249名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:49:23.03 ID:bdTmtZgj
外人役員連中の高額な報酬、徹底的にコストカット、品質低下、バカにするな
250名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:53:43.55 ID:te3kLAX+
昔のカクカクしたサニーの復活求む
251名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:59:37.19 ID:KbEB4XJ8
売れてないルノーが足を引っ張る
252名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:00:15.98 ID:TovraIv7
新車なのにパネルがずれてるマーチには驚いた。
見るからに安物、粗製濫造、デザインも歴代最低。

ゴーンは自己チュー、金の亡者。
253名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:07:55.01 ID:Wm00CwwR
>>243
キューブは1.2からで軽四並みの価格からだったが
現行は1.5のみで価格も跳ね上がって売れ筋は170万からだからな

マーチもクルマ云々以前に軽四の追い上げの煽りを喰ってるだけ
このクラスはパッソにスイフトなどもマーチと同じように失速してる
254名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:09:36.34 ID:MczR2nu4
マーチは先代の方がいいな。
エンジンは4気筒DOHCだし。タイ製は3気筒SOHC。
デザインもカワイイかんじだし。
なにより日本製だし!
255名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:12:07.33 ID:a+HqYBPN
新型ノート、タイ産でメーカーオプションも限られた選択肢しかない。
今時70タイヤ。
1200CC3気筒エンジンはNAはボチボチだがスーパーチャージャー付きは酷い出来。
それでいて値段は前のノートとティーダの中間。
売れるわけねー。
256名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:24:37.49 ID:CsLgyHmU
上から見てきたけどパネルがずれるとかSOHCとか
もう面白ウソ話やねつ造ネタばかりで笑った。

いまだに熱心なメーカーヲタが頑張ってるんだね

俺の知ってる10年前と変わらないって事は
まだまだ車業界も大丈夫だなw
257名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:26:54.76 ID:GflXf+x2
>軽の販売では「OEM(相手先ブランドによる生産)調達先のスズキが思うように
>供給してくれなかった」との恨み節も漏れるが

スズキと三菱の二社からの供給状態だけど、モコ(MRワゴン)とルークス(パレット)の方が明らかに売れてるのに
今後は軽に関して軸足を置くのが三菱側であるという姿勢を見せられちゃ、スズキだってそこまで手を貸したいなんて思わないんじゃないの。
三菱との軽自動車開発の会社が軌道に乗ったら(そんな簡単に行くなんて思えないけど)、関係を弱められるか
切られるかなんて所にそこまでする義理もないだろうに。

そもそも自分らの販売台数を他所様からのOEMに左右される立場でありながら、販売シェア2位だ5位だと
一喜一憂する姿なんて、いかなる事情があるにせよ滑稽にしか思えん。
258名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:28:09.42 ID:xTxlDKgQ
【自動車】軽自動車好調、実用重んじ…販売台数、国内市場の4割に[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359592989/
259名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:29:42.77 ID:JR/2BnuB
ここ韓国製の部品使ってんだろ…そんな車に誰が乗るか!

一番関わっちゃダメな国。ケンチャナヨのクソ民族で反日、マジで命にかかわる。
260名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:30:19.90 ID:xbqfKsDK
黒字なら良いんじゃね
今の日産のポジション、かなり美味しいと思うが
日本車と外車の中間のイメージ
261名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:31:26.35 ID:7SzVKI6+
トヨタ>>>>>ホンダ>日産
軽はOEMだしマジイラネ
262名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:32:10.44 ID:f3UMxgnP
国内をあんま重視してない感じはする
263名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:35:02.78 ID:C5nXPYDz
タラオのCMが酷すぎ。
嫌悪感しかない。
264名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:40:42.43 ID:AUDrF7Z/
日本国内で乗るなら日産車は絶対買わない
素材部品は外国製ばかりなのに値段は国内メーカーと同じか高いくらい
こんな利益だけ追求してるような会社の車に自分の命を預ける訳にはいかない
265名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:42:06.77 ID:iJaDz3Tw
>>259
【自動車】トヨタ、韓国現代から主要部品の輸入検討
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323902530/
266名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:44:43.33 ID:iJaDz3Tw
【トヨタグループ ダイハツ イース 発表】中国と韓国の部品を初めて採用
http://response.jp/article/2011/09/21/162594.html
267名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:46:49.79 ID:iJaDz3Tw
>トヨタグループのダイハツ工業の伊奈功一社長は、
>新型車『ミライース』に中国や韓国のサプライヤーから部品を
>調達したことを明らかにした。
>同社が中国や韓国のサプライヤーから一時調達部品の供給を受けるのは初めて。
>新型車イースは最廉価グレードが80万円を切る低価格で、徹底したコスト低減に新興市場の
>サプライヤーが貢献している。
268名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:46:58.07 ID:appK/oea
>>257
日産側からはスズキの主要車種へ変速機などを提供してたよな
マツダや三菱とも同様に持ちつ持たれつって感じでやってるんだろ
おまけで逆にミニバンなどもOEMに出してたんじゃなかったかな。
269名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:50:02.01 ID:GxeOmlup
>>255
売れまくってるんだけど
270名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:55:50.86 ID:f3UMxgnP
国粋主義的な事言ったところで車の出来とは関係ないよ、もはや
271名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:57:07.40 ID:Fibwf0mG
スズキはちょっと前までイケイケだったのに、わずかの間に微妙になってきた。
VWの呪いか?
272名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:00:34.01 ID:bFzZbpWa
>>271
海外含めた生産は過去最高なのに?
国内の軽なんてもう二の次なんだろうなスズキは。
273名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:01:17.83 ID:a1G9fyqf
>>270
この手の車のターゲット層の低収入工員層は
車の出来より、国内の雇用を減らすような国賊みたいな事をしたくないんだろ。
明日は我が身だし
274名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:02:39.94 ID:6cngQw2g
日産よりもルノーの方が好きだな
特にTwingo_Gordni_R.S.

Renaultよりも日産らしいモデルなら
U12ブルSSS-R、P10プリメーラTeのようなハコが欲しい
275名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:09:55.65 ID:7bOein17
日産ディーラーの営業は、社会の底辺みたいなのしか残ってないのも原因だろ
あれなら、直販したほうがマシ
276M:2013/01/31(木) 16:23:49.13 ID:iR4CIth+
日産の業績転落より、トヨタ車の崖から転落
高速から転落 と転落車の事気にしろってんだ

死縁多とからしい名前だなw
277名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:24:38.83 ID:bIe4+jId
>>12
ノート買うヤツは気筒数になんの拘りもないだろ
2気筒も4気筒も同じ、気筒の概念すら無いだろう
いや、レシプロエンジンの概念すらなさそう

ならコストが安いほうがいい
278名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:29:59.90 ID:PlDo1NMT
ここ1、2年くらいでみんな軽に乗換えてるな
4割近くどころか過半数軽って状態

日産は三菱と共同開発で、ミニカのOEM=新型マーチ
ekワゴンのOEM=新型キューブでダウンサイジングを実践するとよい
これにモコ加えた軽3台を揃えれば消費者は戻ってくる
フラッグシップモデルは軽規格版フィガロで、販売価格200万でもいい
279名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:32:38.92 ID:8b4EClAa
俺もそう思う。日産はヨーロッパでも強いし。
ただ、特殊な市場の日本にあわせてないだけ。
下手に薄利多売してるメーカーの方が怖い。
280名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:39:24.81 ID:v6jOcNRW
キューブとマーチ、出る前からなんであんなデザインなのって不思議だった
なんか売れないようにするカラクリと言うか戦略あるんじゃねぇ?
ホンダが初代インサイトの採算合わないからデザインで販売抑制したみたいに
281名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:42:12.97 ID:pZ3vYfGZ
(´-`).。oO(セレナ売りの日産、マーチで国内市場捨てたから台数ベースだと悲惨な事になるのははじめからわかってた…)
282名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:46:09.92 ID:JYmZjkDT
>>1
原因はハッキリしてる
ゴーンがEVにこだわってHV開発を止めたこと
ゴーンが軽の重要性を理解しないで、OEMを馬鹿高い値段で売っていたこと

どちらも出遅れ過ぎてるので、もう万年3位がやっとだろう
283名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:47:54.21 ID:xt0AuxRy
>>264
海外調達率は日産よりもホンダのほうが高いって知ってる?
そんな事を言いだしたらフィットもNシリーズの軽四輪も買えないぞw
284名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:51:07.39 ID:w0+FKWDu
国内のシェアなんてどうでもいいと考えているのではないかと思う
軽や小型車でシェアをとっても意味ないでしょ。
シェアより売上げ、売上より利益。

自動車業界の人が軽自動車という規格が
自動車産業の足を引っ張ってるって言ってるのに

何がいいたいのかわからん。
285名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:53:40.88 ID:XdXo5jve
ハイブリッドはつなぎとはなんだったのか...
286名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:54:40.22 ID:rsdrvMmX
新車で買ったキューブがローン払い終わらないうちに
エンジンから白煙吐いて終了

2度と日産車は買わない
287名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:54:42.21 ID:I7mDmzap
モデル末期といえ、エクストレイルは欲しいな!
288名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:58:57.27 ID:0j2JkNR6
???
今の日産って占有率主義じゃないでしょ

だまって利益率利益率
289名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:59:33.72 ID:YXFwowzH
散々書かれてると思うけど、マーチは先代は女性に媚び媚びだったけど、まだ見られた
でも、今のマーチはそもそも誰得なデザインな上にタイ産じゃ買う気も起きない

他の車もなーんかダサかったり、割高感が有ったりで微妙過ぎるんだよなぁ
290名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:02:47.12 ID:+n0e8eTs
マーチはパッソと見分けられん
ヘビーだったキューブは「キューブ」じゃなくなり半溶け鈍重になった
ノートはデザインいいけど売りがないよな
291名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:04:52.61 ID:QvkPUZ1y
>>42
北米には受け悪いみたいね。でも、グローバルでは赤字ではないしポルシェの開発は残業時間が増えたらしいぞw
292名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:06:24.94 ID:sYcdxfq9
ドアミラー内蔵ウインカーなのに、点滅していない車があるけど何なの?
整備不良なの?合図不履行のカスなの?
293名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:09:39.72 ID:2Yg5uX3I
安物でないと売れんとかマジでおもってそうやわな
もちっと高くてええから、シートとかまともなんにしてや
294名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:13:12.67 ID:w3jzybi6
日本生産すぐ切り捨てるようなとこが日産とか
名乗るんじゃねーよ
295名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:13:58.17 ID:u+ZTE50H
ゴーンはステージアをモデルチェンジでうんこにしてステーションワゴンを葬り去ったからなあ。
ルノー傘下なら欧州車ばりのステーションワゴンだせよ。
296名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:17:23.29 ID:SK+HZsQe
>>284
登録車では日産のほうがホンダよりも普通に売れてるでしょ

単純に最近は軽自動車がかなり売れてるだけの話で
代わりにパッソやスイフトにマーチにミラージュなどより小型のコンパクトが失速

スズキはアルトの改良にワゴンRのFMC、ダイハツはミライース、ホンダはN-BOX
軽自動車売れ筋の有無、この差が出ただけだろ

昔ながらの軽四輪メーカーが盛り上がってるけど
優遇税制の取り止めとか逆風もこれからありそうだし今後がどうなるか楽しみだね
297名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:24:30.71 ID:2ejqN1R6
>>296
そんなかではっきり衰退してんのはマーチとパッソくらいだけどね
スイフトは震災前の数字に戻ってるしミラージュはそもそも衰退するほどの歴史がないw
298名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:26:27.42 ID:2ejqN1R6
>>284
利幅をしっかり取れる普通車枠3ナンバー車だとなお悲惨だぞ…
スバルはそこらへんうまくやってるね、久しぶりに国内市場でいい儲け出せた一年だっただろう
299名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:27:17.58 ID:VvzUiJlN
ハイブリッド作れないからシートを豪華にとか内装を頑張ってたのにね。。
300名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:32:17.54 ID:1D4OckiP
日産を嫌いになった理由はスカイラインをただのスポーツカーにしてしまった事
スカイラインの神話はスポーツカーなんかじゃないんだよ
大衆車なのにいざとなったらスポーツカーを追いまわせる凄い心臓と足を持っている
まさに「羊の皮をかぶった狼」がスカイラインの真髄なのに
フランス人には分からなかったのかな
301名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:33:27.62 ID:l9ZNRf0B
3亀頭失敗じゃねぇのw
302名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:45:21.21 ID:T2NkFDYt
>>8
ゴーンと共演がいいわな
どちらが本物かわからなくなる
303名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:57:43.88 ID:vic/uriP
>>300
いや、だったらGT-R買えよwww
304名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:58:24.69 ID:YCT/Lx5d
自分歩道で交差点、で右に止まってる車が左方向指示器きちんと出してても
その指示器点滅が歩行者の視界に決して入らないデザインの車って何?
ちなみに車側面の小さなぽちライトも見えない。
車として重大な欠陥品だよ、欠陥品。
自己陶酔・自己満足のデザインで車作ってんじゃねー!
305名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:00:08.38 ID:/iLsqYMP
ルノーに美味しい所だけ
吸い取られている
306名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:00:40.90 ID:1D4OckiP
>>303
だから要らないってwww
307名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:06:29.86 ID:yyHZ6wfl
車のOEMってなんだ
スズキの車をわざわざ日産から買う理由はなんだよ

それに安いったって100万以上もする買い物
タイ生産車なんか買いたかねぇ〜よ
ゴンちゃんは外人だからその辺の感覚がわからんのだろ
308名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:06:42.53 ID:dALxUR/8
>>300

今のわ「羊の皮をかぶった山羊」だもん
309名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:10:01.53 ID:fXg4YiHT
仏産
310名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:13:19.76 ID:4lTXj+fB
責任とって経営陣の退任が必要だ
ゴーンをカットしろ
311名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:17:53.66 ID:f0lU/fDl
ところで、世界販売台数は何位なの?
312名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:19:51.53 ID:I04ZWBs/
EVは早すぎたな。バッテリーが追いついてない。マーチはスタイルいいけどタイ生産ってのが大きいな。
評判聞いても物足りないって酷評ばっかりだ。
313名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:21:29.24 ID:I04ZWBs/
ゴーンいなくなったら日産経営陣はまた迷走にするにわかってんだからゴーン叩きすんなよw
314名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:22:06.01 ID:2Q6gopzf
R34ぐらいの値段ならともかく、GTRは高すぎだな。
未だに35に乗ってる俺が言っても説得力無いが。
315名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:24:08.51 ID:0kSmCXcK
>>307
日本みたいにメーカーとディーラーの系列がガチガチだと
ディーラーを食わせなきゃならんし。
プレマシーよりラフェスタの方が売れたそうだがw
316名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:24:12.52 ID:COFUVMt8
ルノーの車売ってくれよ、ルノーウィンド。日本仕様にしてさ
317名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:24:47.20 ID:w0+FKWDu
先代マーチの車高を上げて、SUVとか
先代のデザインを発展させるべきだったな。
318名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:37:42.60 ID:6Lls+Llh
日本人に売るつもり無いんじゃないかなぁ
メインは北米?
319名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:41:45.95 ID:vrxoOqy3
てか、K11を新車で売ってくれ。
320名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:44:58.57 ID:OGrWBLix
>>238
その理由で何でスバルになるんだよ、もっとひどいじゃねえか
321名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:45:24.87 ID:f0lU/fDl
K11マーチ全然見なくなったね。あんなに走ってたのに。
322名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:46:51.89 ID:BYWq983n
>>317
釣られないぞw
323名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:49:28.20 ID:XSkvvZAX
>>303
レースカーを孫悟空の錘つけた時みたいに、600馬力から280にわざと落として販売したのが32なんだ
スカイラインは金持ち向けのおハイソカーじゃねえのよ
324名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:54:52.69 ID:OGrWBLix
>>259
トヨタだろうがホンダだろうが孫請けレベルなら、チョン製の鋼材使って部品を作ってるんだが
マジで日本製を使いたいんだけど値段も無理だし、そもそも売ってくれる所が無くなっちゃたんだよな
325名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:00:48.31 ID:ylBfHYD3
日本で車作らないでGDPに貢献しない日産とホンダは潰れていいよ
326名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:05:49.03 ID:w0+FKWDu
日産車は国内のマーケットのこととか考えてないと思う
マーチなんて、新興工業国向けの大衆車って位置づけでしょ
国内のマーケット押さえるなら、OEMにして
販売網をいかして売りまくるだけではないかな。
327名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:06:55.67 ID:xJIz/KMn
>>323
Gr-Aモデルだと吊しで一億円
市販車と一緒なのはガワとエンジンブロックだけ
後は全て手が入っています
328名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:09:32.33 ID:ex4zDMva
>>300
本家のクリオV6の方がよっぽど「羊の皮をかぶった狼」なわけだが。
329名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:09:38.10 ID:1Mk/xbuR
日本で売る気がないから仕方ない、支那にでも買って貰え。
330名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:13:24.49 ID:HCeJHT75
マーチの失敗があってノートには気を使ったらしいな
まあマーチはダメだったがノートは予定通りに売れたから
差し引きゼロでいいんじゃねw
331名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:14:34.16 ID:FJa9v55e
3気筒タイ製で、品質はともかく、格が下がったのが駄目
332名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:14:55.03 ID:XEFyAREd
まぁ、日本メーカーというよりルノーの養分だし
333名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:15:52.06 ID:mAlQ+4Nu
日本で売る気が無いというか
日本のユーザーをバカにしてるよね
334名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:16:40.82 ID:42CLwp0b
フェアレディーZ、エクストレイルとかの

サイドブレーキのレバーが、左ハンドルと同じ助手席側にあるって

日本のユーザーをなめているとしか思えない。
そのうえ、引っ張る方向も助手席側・・・・・・・・・・・・・・
335名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:18:37.01 ID:zeJEW+3s
以前、ゴーンの報酬が上がった時、業績が良かったので上げたとか言ってた。
一般社員は上がってないのに。
今回は当然下げるんだろうな。
336名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:18:39.76 ID:v7PZ+JT/
NKVD
337名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:19:26.05 ID:BvzhMwvI
リーフなんか企画の段階で却下だろ?
あんなもんが売れると思ってる奴が居残ってるようじゃ、これから先も下手こくやろうな
338名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:19:53.82 ID:3jCTkfuo
なんか問題あるの?日産は日本市場なんか眼中になかったはずでしょ?
339名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:20:27.23 ID:whbMjdOo
おまえら叩きまくってるけど、日産は海外で絶好調。実際、途上国とか行っても、ヒュンダイとか韓国勢からシェアを
奪ってる。メキシコのティファナのタクシーもヒュンダイから日産に乗り換えた。
340名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:24:43.73 ID:5SWaXfDE
日産なのにタイ産
341名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:31:40.34 ID:AxBwKcpU
タイ産マーチは発展途上国向けであって、日本で売る車ではありませんね。

日産ディーラーでは積極的に売りません。
OEM軽を勧めてくる・・・
342名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:34:03.23 ID:QJtrmyYk
ゴーンの高額報酬のために日産車買うなんて
ばかばかしい
343名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:35:27.46 ID:v7PZ+JT/
先代マーチ可愛くていいなぁと思うけど
ヨーロッパでは最悪の評価だったらしい
344名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:37:45.79 ID:eDuBDjjT
3亀頭NAエンジンの非力感が致命的だと思う。
345名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:39:33.84 ID:NX99nKyk
日産は軽自動車ないから仕方ないな。
346名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:40:47.19 ID:HElcUm4m
さすがに日本でもエンブレムがローマ字でNissanはダサい。
347名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:41:55.45 ID:rG9D925g
3気筒リッターエンジンの振動はひどいからな
最初に乗ったときはエンジン壊れたのかと思った
アイドリングストップがあっても始動時の振動はどうにもならないだろう
348名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:47:55.25 ID:ujEe7Ln3
現行マーチの安物感例えて言うと半島車に乗ってる恥ずかしさ
別に海外生産がどうのじゃなく安くても見た目くらいはカッコよく作れ
ユーザーを馬鹿にしちゃ駄目だろうミラージュにも同じ事感じた
349名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:48:42.64 ID:o3OY/odN
NISSAN gone
350名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:50:33.63 ID:NXOiidhY
劣化デザイン・海外生産 マーチ
中国向けセダン群 ラティオ、シルフィ、ティアナ、シーマ
コストカット・安全無視 ノート
脱法ハイブリッド セレナ
そのほかは全て米国向け。

これだけ日本人をバカにしたラインナップが売れるわけないだろ?
もはや日産は名実ともに海外企業だよ。社名変えろよ。
欧州産だから「おっさん」
351名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:52:15.14 ID:yWXQN6hT
バイクなら4発じゃなく2発、単ころでも人気があるんだが
乗用車はなぁ・・・
352名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:52:21.63 ID:o+Jqgvbu
2→5位ってどんだけ日産売れて無いんだよ、
どんだけ軽が売れてんだよw
353名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:56:35.62 ID:3sjgE8Kh
日産と言っても、実際はルノーだからな
マーチもモデルチェンジ前の方が人気あったのに
欧州モデルで出そうとするから失敗する
354名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:59:57.55 ID:fVnMaDgU
現社長に下克上挑む気骨のあるヤツはまだか。
355名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:04:12.67 ID:e8plYbPH
なんか21世紀に入ってから注目されそうな車って全然出てないんだもん。
20世紀までは売れなくても注目されてる車はあったのに。
35スカイラインが出た頃から迷走振りが半端ないわ。
356名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:04:33.08 ID:bljAprsD
定位置に戻ったな
阪珍みたいなもんよ
357名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:12:16.31 ID:CpCUWf/Q
だから、ゴーンの経営って、
研究開発費おもいっきり削って、その分利益だすってやりかただから、
はじめは経営好転するけど、次第にだめだめになっていく。
これははじめからわかってたこと。
358名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:22:12.58 ID:wsApe61i
伝統ある日産車をどんどん廃止して、つまらない、同じような無国籍車ばかり。
車種の名前さえもう思い浮かばないほど今の日産に興味なし。
359名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:22:55.63 ID:E9BA4zrP
>>99 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:36:50.66 ID:ZEF9tzwh
>マーチ...自動車税が34500円(毎年)
>軽...8000円前後(毎年)。
>車種のせいじゃないよ。まだ庶民のフトコロが寒いだけの話だよ。

軽乗りだけど、自動車税の問題だけではないんだよな。
ホントに軽は身軽で良い。
自転車代わり。
しかし、初めて軽を買うときの抵抗感はかなりのもんだったw
360名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:23:35.59 ID:wk4JdxFN
俺の中ではもう外国企業サヨナラ
361名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:24:17.57 ID:PlDo1NMT
>>355
>なんか21世紀に入ってから注目されそうな車って全然出てないんだもん

日産からはな。
トヨタはプリウスという世界初のハイブリットシステムをさらに洗練させ
ホンダはフィットという合理性を極めた車でヴィッツの独走を止め
ダイハツはタントで乗用ハイトワゴンという軽の新ジャンルを確立した

シェアがこうなってるのは、こういう革新的なクルマがあったから
日本の風景を変えた、2000年代を代表する3台だろーな
362名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:25:01.53 ID:Wx8vtkHj
タイ製で韓国タイヤなんだもの。
363名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:25:54.29 ID:50wkQR4L
マーチ買うならスイフト買うな
364名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:27:36.44 ID:UVaMy1u+
2代目ビーン襲名しろよ
365名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:28:10.62 ID:X0KYCCoo
>>30
中身は勿論、車両の組み立てもタイですけど・・・(´・ω・`)
タイや中国、台湾とか複数の発展途上国で生産してるけど、日本向けはタイ製。
366名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:29:50.25 ID:Rphczz3p
マーチをあんなポンコツにするからだよ
367名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:33:57.87 ID:HJOw5F1G
結局、日本人は日本車が乗りたいだけだよ。
368名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:35:05.37 ID:eDuBDjjT
>>363 スズキ車で?
369名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:37:13.37 ID:QicWYm1z
日産は国内市場はどうでもいいと考えてると思ってたわ
縮小していく市場だし、グローバルに売れりゃいいのかなと
まあ、さっさと潰れてくれても構わんのだけどね
370名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:37:43.86 ID:UYW5S/7f
マーチの値段微妙だしな。
あの値段なら日本で作れよって思う。
371名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:42:44.53 ID:AcmtWmqW
しまいに日本市場は撤退するんじゃないのか。
372名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:45:00.68 ID:s2lwZTU7
>>347
そのマーチ3気筒の振動話は絶対ウソだなぁ

車自体の安っぽさはあるがその辺はしっかりしてたよ
足回りも含めて他の3気筒車とはまったく違う
まあだから買うかって言われれば買わないけどなw
373名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:53:46.95 ID:ra9BZg7/
利益が国内に還元されないのに買うわけない
374名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:53:47.67 ID:rsFRc3z5
マーチとノートってどっちかいらんだろ?
375名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:55:17.67 ID:56nvnjwQ
責任をとってゴーンは高額な報酬を返還せよ。
376名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:12:55.38 ID:6Mnc1v23
アメリカで時々アルティマに乗るんだが、トヨタやマツダとは全然別物
乗り心地がゴツゴツしてアメ車に近い感覚
運転していて現代やアメ車と比べると壊れなさそうな安心感があるので、
利用はするけど、同じグレードで他のメーカーの日本車があったら
そっちにするね
さすがにインフィニティはいいけどね
377名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:13:18.54 ID:zgZU0Vcg
日産とSONYは隆盛跋扈からの凋落が印象かぶるね。
トップが外人とかも。
378名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:13:44.71 ID:fRTP5MIK
自動車会社は世界市場で戦ってるのだから日本だけの業績なんて意味ない。
いくつかある主要マーケットのひとつに過ぎん。
で、日産の業績は悪くない。
379名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:19:19.44 ID:RgYbwLF1
マーチ買うならスイフトおぬぬめ
380名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:20:23.17 ID:2t6xrcKa
日産はEVに開発力を集中したのが大きな敗因
ホンダはF-1を最初に止めてブーイングを浴びたけど
お金と人材をHVと軽の開発に集中して去年結果が出た
今年も軽とHVが続々と出てくるからシェアを伸ばし
日産は去年以上に大苦戦する年になる。
381名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:35:18.99 ID:ipFukfeb
>>378

日本では全く売れない現代自動車みたいなもんか?
ってそんな理屈は通らんよ。
仮にも日本メーカーで嘗てはトヨタと国内シェアを争ったのがこの没落ぶり。
海外で売れてるから良いってもんじゃない。
382名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:44:42.95 ID:BCeVFtWi
>>379
フィットやノートなら兎も角
マーチやめてスイフトとか意味不明だろ。
383名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:52:18.87 ID:7VWXsi2k
>>380
運転のしかたが合わないのか知らないけど、新型ノートの燃費が悪いんだよね。
フィットHVだと15-16km/lは出てたルートがノートだとせいぜい11km/lしか行かない。
これじゃティーダと変わらない。アイドリングストップも挙動がぎこちないし、
正直、かなり期待はずれ。気に入ってる人には悪いけど。
384名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:57:52.85 ID:aXx1PdIt
>>288

とはいえ、営業利益も下方修正してたような。
他の国内メーカーはほぼ上方修正もしくは据え置きなのに。
385名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:01:09.42 ID:fmABu5hs
A・RA・SHI!A・RA・SHI! ForDREAM♪
386名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:05:50.93 ID:2t6xrcKa
昔より開発期間は凄く短縮されているけど
開発している車が発売出来るまでに数年はかかるから
あと2〜3年は確実に日産の販売台数は低迷するだろう。
387名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:12:46.11 ID:mNJUNdNT
上のほうで書いてる人がいたけど
まさに

 文化大革命

で、没落の一途
って話だわなぁ
 
388名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:15:04.06 ID:tbmYo94B
>>383
あってないね。
フィットHVとノートはどっちも1.5リッター級をうたってるけど
低回転からのモーターアシストで1.5級の出足を確保するフィットHVと
思いっきり踏んでSC回して1.5級の最大出力を確保するノートだから。

ノートで燃費走行したかったら1.2の直噴アトキンソンサイクルという非力なエンジンで
問題ないような走り方をする必要がある
べつに致命的というほどでもないけどフィットHVと同じ加速求めたら燃費はそんなもんだよ
389名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:15:26.31 ID:D2cvY7vU
そりゃEVなんて技術的にまだまだ実用にならんものを売ろうとするからだよ
無理がありすぎたんだ
まだ時代はHVなんだからはじめっからそっちでやっていけばここまで落ちなかったのに
390名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:26:31.22 ID:lEo3m/Ow
>>383
燃費は比較する程調べ無かったけどノートのアイドリングストップは今までで一番自然で
しかもよく止まるから印象は良かったけどな

フィットHVとなら発進はフィットHVが良くて中間や高速の巡航はノートが一枚上手な感じ
悪路はフィットHVが落ち着いてるが普通の道はノートの乗り心地が優れるって印象だった
391名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:28:53.30 ID:AcmtWmqW
ゴーンに買い取ってもらえ。
392名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:32:31.10 ID:bk/wINjn
まだ三菱の方が、デザインが個性的だし許容範囲内。
393名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:32:55.12 ID:JAT3zuUO
>>21
実際、ラリーベースのブルーバードがあり、
自分たちでインパネを外せる連中はカルソニックからエアコンを買ってくっつけてたらしい。
394名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:33:25.47 ID:ysrwooSL
ファミリーにルノー&サムソンって穀潰しがいるからな
この2社のしりぬぐいをしなきゃならんからな、日産は
395名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:34:27.74 ID:YQMKMMR1
>>382
ウチのマーチは4気筒MT。次はスイフトかぁ…。
396名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:38:02.55 ID:YQMKMMR1
>>393
ブルーバードSSS−Rかぁ…。
397名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:38:35.22 ID:ijYPCJKd
HVで勝負にいってもトヨタ・ホンダにボロ負けするのは必須
軽でも微妙だし
EVの失敗の代償は大きすぎたな
398名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:39:35.81 ID:qC3xJVVS
先代シーマで日産は見切った
399名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:41:55.27 ID:bA+Tmofc
ニッサンが五位?
おかしいんじゃ?
あのニッサンが五位とは。
ニッサンはクソ車ばっかりで、五位どころか最底辺レベル。
いっそのこと、潰れて車業界から消えて欲しい。
400ベテルギウス:2013/01/31(木) 22:42:44.89 ID:ePgrr8sV
ホンダのN1でさえ、後輪のサスがトーションバーだが、
DOHCターボ4WD CVT7スピードマニュアルモード付 の仕様があるのに・・・
マーチにないからだよw
401名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:43:02.84 ID:91Pp1Xpx
マーチは先代の方が可愛げがあって良かったよ。
現行のは不細工過ぎて話にならん。
2代目キューブのデザインの良かった点が3代目になって無くなったのと同じ感じ。

リーフはなぁ・・・電気自動車はどうやったって運用面の不安がぬぐえん。
特に冬場は暖房用の熱をエンジンから拾えるエンジン車やHVとくらべると
ハンデあり過ぎて実用に堪えんレベルだって聞いたことあるしな。
(暖房も電気でまかなうので走行しなくてもどんどんバッテリーが減る→航続距離低下)
402名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:44:57.14 ID:YQMKMMR1
>>400
現在のF1マシンもトーションバー。
403名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:46:33.03 ID:D2cvY7vU
HVもしくはダウンサイジングコンセプトのどちらかだったのにね
EVなんて外れを選択するから
404名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:47:31.83 ID:G7RyWSzm
馬鹿みたいな高給ゴーンが社長だから私は日産を買いません。
405名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:50:30.71 ID:KUVgKdNb
>>10
ブサイクなのを日本人が望んだんだけどねw
406名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:51:04.04 ID:fvHTOxKm
>>1
マーチって国内で売れてないのは知ってたが、海外でも売れてないのかw

ダメだこりゃ…
407名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:52:40.42 ID:1dOK7/KF
日産買っても、その金がフランスとゴーンの高給に流れちゃうじゃん。
だから日産は買いたくない。
買うならトヨタかホンダ。

日産をルノーから日本に買い戻してくれ。
408名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:53:02.75 ID:G3ICT3tl
シーマとフーガの見分けが・・・
409ベテルギウス:2013/01/31(木) 22:54:25.98 ID:ePgrr8sV
>>402
ごめん、トーション”ビーム”だったw
410名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:55:59.97 ID:dcY2Q/CC
ドコモ、マック、日産

トップがダメだと全てがダメ
411名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:56:03.93 ID:GD4Ej6j5
乗り比べるとわかるよ。
現行マーチは1つ前のヴィッツより悪い。
412名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:57:11.82 ID:oXzjSf0m
マーチって稼ぎ頭だったのか?
失速というか、墜落寸前って感じだけど・・・
413名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:57:47.23 ID:gQzwbg/H
欲しいと思う車が日産のラインナップに無い。
414名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:58:45.23 ID:BMhivloT
もはやゴーンは害でしかない
415名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:00:04.96 ID:w5sdZuUn
ここ日本に工場もってんの?
日本産じゃないくせに日産名乗りやがってジャロに訴えられろよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:02:56.16 ID:TebDsQyJ
先代のマーチは今でもわかるけど

今のマーチって、全く印象ないな、見てもトヨタの車と区別がつかないデザインなんでしょう
417名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:04:45.34 ID:XDfj8OEl
インフィニティ国内で売らないからだよ
418名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:05:35.82 ID:GflXf+x2
「大きくコンセプトを変えた型から、数えて2代目で計算したかのように失敗する」のは、本来ホンダの十八番だったもんだが
最近は日産がお株を奪う勢いだな。マーチ、キューブ、ティアナあたりのモデルチェンジ後の存在感の薄まりっぷりはおかしい。
419名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:08:31.03 ID:xRhogGrE
やっぱ日本車ってのに乗りたい
プライドってそこに軸置いてるんで
420名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:08:42.80 ID:oXzjSf0m
安かろう悪かろうなら何の問題もなかった
あれならせいぜい80万。コミコミで100切るぐらいじゃないと絶対無理
421名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:09:35.97 ID:SG+lqw8s



ニッサンの購入金額のなんパーセントかは、高額年収のゴーンの懐に入る!

ゴーンだけじゃなくてゴーンが率いるフランス人グループが取っていくことを
日本の人たちは思い起こさなければならない!

ゴーン一味の年俸を下げれば、車の価格も安くなり、もっと売れるようになるだろう!


422名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:10:31.10 ID:3IYMeZNr
タイ産マーチって、価格的には同じ外国産のミラージュと同じかもっと値下げしなきゃダメだろうに
423名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:12:09.18 ID:xRhogGrE
今は海外勢の部品と日本勢の部品が渾然としているんだろうから
完璧な日本車ってよくわからなくなりつつあるけど
それでも日本製の部品を使い続けていれば
絶対それだけのことがブランド扱いされる日が
5年以内に来ると思う
それくらいの信頼は日本製品にはある
結構お買い得なのが日本製品
424名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:12:30.08 ID:VI97f1jR
海沿いに済んでる人間に言わせれば日産車はありえない
鋼板の質が良くないからすぐ錆びる
良いのはスバル、三菱、トヨタ、最近はスズキも防錆に力を入れてきてるかな?
この辺は錆びにくい
425名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:12:39.37 ID:VgkV+XtY
>>9
しかも赤字だろうと、ゴーンは6億とか貰ってくんだよなぁ。
日産は完全にフランスの植民地状態だな。
426名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:16:06.61 ID:XeD4tZM4
スモールカーのエアコン故障がひどい。
うちのマーチも故障した。
エアミックスドアでググってみればわかる。
427名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:16:08.84 ID:Y+UXYUsJ
ごーんの給料高過ぎだよ
428名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:17:14.26 ID:xRhogGrE
デザインに関しては、日産極たまに傑作を生み出すよね
先代マーチとか
現マーチも”古びない”という伝統にはそむいていないと思うけど
トヨタに比べたらだけどね
今後は知らん
できればいいの作ってね
429名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:18:28.55 ID:MPl5RvfD
コストコストで鯛で造った紛い物買わせて
自分は高額報酬かよ
社員事なんて糞くらえ
日本も舐められたもんだな
430名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:19:59.50 ID:BYWq983n
ノート ティーダ5Drの後継車の
新型ノートなのにコストダウンばかり
なんでこうなった
ノートみたいなビュンビュン系でもなく
ティーダ5Drみたいな高級感もなく
顧客置いてけ堀
431名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:24:24.13 ID:xRhogGrE
高野山に日産従業員の慰霊碑があるんだってさ
見たこと無いけど
話に聞いた
432名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:26:03.40 ID:oXzjSf0m
>>428
V35や蜂の巣目のシーマみたいな迷走期もあったが、何だかんだ言ってもセダン作らせりゃ一番かっこいいと思う
しかし特にSUV系は冗談にも程がある
433名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:30:35.32 ID:UyF94vAV
>>431
織田信長から大手企業の社員の墓まであそこはなんでもアリだ
2012のシェアは
1トヨラ
2本田
3ダイハツ
4マツダ
5日産?
434名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:39:54.51 ID:xRhogGrE
ラシーン発進懐かしいわ
日本人って目が肥えてるな
怖いくらいだ
435名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:43:10.08 ID:D5g2WE5f
新型ノートとフーガは良いデザイン。
マーチとキューブは先代のほうが個性的で新しく見える。
436名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:46:06.83 ID:19D3WBzA
先々代マーチ見かけたけど
カッコ良かったわ
ヒゲになってから珍奇なデザインが増えたね
437名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:50:27.33 ID:mULvaEdU
GT-R、シーマ、フーガ、スカイライン、スカクー、スカクロ、Z、エルグランド、おまけでジューク
こんだけでいいと思う
438名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:57:06.73 ID:8J9O0yyn
>小型車「マーチ」の試乗車はおろか、展示車すらない状況。
>女性販売員は「前のモデルは女性寄りのデザインで男性の受けが悪く、2年前の全面改良で
>デザインを大幅に変更した。それでも前モデルの方が売れた」とため息をつく。

八方美人の中途半端デザインは良くないってことだな
439名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:02:29.68 ID:oXzjSf0m
>>438
現行ヴィッツにも言えそうだな
440名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:11:52.38 ID:Z6v/cKwd
今のラインアップでは

再浮上は無理だろ
441名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:11:52.96 ID:LLdQ8Rdv
トヨタ、ホンダ厨が多い事w
そうやって他社を貶さないと優位に立てないのか
まぁ高級路線で良いとは思うけどなw
こうやってボロクソ言う買えない奴が多いからさw
コストダウンとか日本のトップ企業と言われてる会社の方が酷いんだがw
442名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:13:29.06 ID:zWi/rx7y
俺は今のデザインが好きだけど
mini買うわ
443名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:14:52.73 ID:u4DpAAkV
アメリカと欧州が主戦場なんじゃないの日産って
444名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:22:11.51 ID:04V6Zs1p
このスレの面白アンチさんの頑張りで案外と日産も復活したんだなぁと思った
これがマツダや富士重なら過疎り捲りだったろうしなw
445名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:28:55.32 ID:6C1iNjkr
>>444
レスも車のコンセプトも見当はずれw
こういう人が作ってるんだろなwww
そりゃ駄目だわ
446名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:29:21.59 ID:i5ddzdha
マーチなんざ誰がどう見てもかっこわりーからなwwwwwwwwwwwww
447名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:40:21.47 ID:q0wxHn+D
日産の不幸は、出すもの何でもかんでもマンセーして
悪いものは悪いとはっきり言ってくれるファンがいない事だろうな

そういう意味ではフランスの血を入れたことは大正解なのに
それすら恩を仇で返してんだから救いようがない
448名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:44:24.91 ID:3pq3VCjI
>>442
MINIは品質が・・・・。
BMW本体はたいぶ良くなったのにな。
449名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:46:20.12 ID:PqE/gpdo
日産のイメージって
日本に本社や工場の一部がある
実質外国企業なんだよな
車種の展開と品質の悪さもドイツ以外の欧州メーカーっぽくて

日本人の目から身内感覚は無い
450名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:10:11.11 ID:m+hsXwge
日産ヲタの俺でさえ先日スバル車買ってもうた。
プリメーラの代替になるのがないんだもん。
451名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:14:11.04 ID:buhiB1Xe
>>117
トヨタの恐ろしい所はその脇で実は水素で走る燃料電池車も市販車レベルで
実はもう完成させているという事
452名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:18:27.25 ID:buhiB1Xe
>>378
まあ、そういう見方もできるし、中国なんかは日産辞めてルノーブランドで
売れば良いんじゃね?良くも悪くもグローバルメーカーでやってけば良いんじゃないか?とも思うね
453名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:18:47.66 ID:5a+FjitF
結局、軽しか売れない日本の自動車市場が死んでるってことなんだろ
901運動なんか意味ねえよ 全く
454名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:34:09.42 ID:3nhSB8I3
海外生産のマーチなど、誰が買うものか!
455名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:36:38.57 ID:foo1H//6
カルロスゴーンもこれまでだろう。フランスでも労働争議を抱えているし!辞任するのでは?
456名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:37:29.74 ID:foo1H//6
カルロスゴーンもこれまでだろう。フランスでも労働争議を抱えているし!辞任するのでは?
457名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:38:46.18 ID:04V6Zs1p
>>447
出すもの何でもマンセーってそりゃホンダファンの専売特許だろw
458名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:44:04.83 ID:ouymiPE6
 
株主はゴーンにいままでの給料の返還を求めろ
459名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:46:07.94 ID:0KNzVyHe
ゴーンやめたら、トヨタに歓迎されたりしてな。

てか、他の誰が社長になったら良かったと思ってるんだ?
460名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:50:06.67 ID:kTy+dX3p
>>406
現行マーチはデザインが酷いな。小型かつ低価格車なんだから、もう少し女性受けを狙っていいのに。
先代はCピラー直後のルーフが垂れ下がって、後部座席の頭上後方の余裕が無いに等しいのがマズかった。

>>432
先代シーマのバルカンヘッドだっけ? 7連ヘッドライトは個人的には傑作だと思ったよ。
でもボディ自体はシルエット的にダサかったな。

ヘッドライトに関しては、アウディの真似でシルフィみたいなLEDの装飾は安い車種だけにした方がいい。
インフィニティのヘッドライトは、デザイン的に先代シーマのバルカンヘッドの方がいいと思う。

>>453
非正規使い捨てでこの先、自動車に限らず不動産や高額家電品なんかも売れなくなる。
工場や倉庫は100万円単位で一気に年収を引き下げ、正規雇用比率を極限まで高めるしか解決策はない。
461名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:00:45.09 ID:W/4yUD1S
>>1 糞日産は新車でもすぐに故障するからな ボッタクリの糞日産
462名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:01:46.33 ID:m+JH8osR
日産は台車を韓国のルノーサムスンと共通化してるからね
部品も半分は韓国製で、安く作る事を重視しすぎている
463名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:04:44.05 ID:e6bolTJ1
>>457
【マツダ頑張ってるなステマ部隊】
え?
【トヨタ・スバルスレ絨毯爆撃コピペ部隊】
え?
464名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:06:33.33 ID:Y8rKfOB8
そこそこ売れてたティーダをマーチセダンに衣替えして、3ドアHBはノートメダリストに切り替え。
中国では新型を出すのに、日本では安物で我慢しろだとさw
これで売れるわけないだろ。
465名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:29:55.11 ID:CaMdFIXG
フランスの車はいりません
466名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:38:20.32 ID:m+hsXwge
>>465
フランス車楽しいよ
467名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:43:38.44 ID:ffvAz5La
>>464
トヨタの本拠地で張りあうなんてリスクがでかすぎる
バイクと一緒で日本国外でそこそこ売れればいいんじゃねぇ?とゴーン様のお告げw
468名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:02:24.81 ID:R0/5LBKl
マーチはともかく、ラティオとシルフィのカッコ悪さは異常
新興国向けセダンなのはわかるが、あれ買う日本人いるのか
469名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:16:09.16 ID:0KNzVyHe
>>468
わりとおじさんに人気
日産の貧乏セダンは地味に一定数売れてる
470名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:57:50.04 ID:Mm61JioQ
もう日産じゃなくて極東ルノーに社名変更した方がいいんじゃない?
471名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 04:01:20.08 ID:ZpP0MX6f
俺13年間セレナ(ディーゼル)乗ってるんだけど実燃費11-13km/Lだよ。
いい加減20万km も走ったんで 
HVセレナ検討したけどカタログ値 15km/L
ってなんだよ。

km/円 の意味での燃費ならまだ20万kmものの今の車乗ってたほうが燃費いいだろ.....
472名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 04:07:13.00 ID:vZxe+nKP
上でも誰か書いてるが、日産はインフィニティブランドとか比較的高価な車だと
まともなものは結構あるのに、中小の車だとなんだか質が落ちるという残念な
感じになっていると思う。マーチはタイ製になって明らかにレベル落ちたし、
ノートもパッケージは後出しジャンケンだからフィットより優れた部分はあるが、
デザインや乗り心地では決して褒められた出来でもない。SCモデルのコンセプト
自体は良いと思うし、価格設定はフィットやフィットハイブリッドと並べてみると
結構うまくやったと思うけどね。

中間の価格帯でみても、ティアナくらいになれば出来は良いほうだけど、新しい
シルフィは乗ればアラはさほどないし、費用対効果で考えると悪いとまでは言わ
ないが、海外であれば稼ぎ頭のひとつだけど国内ではニーズが少ないから売れる
かといえば微妙なところだよね。
ラティオは中身の価格相応感がハッキリとわかるし、デザインからして一般ウケ
しないなーと思うし。

このように真ん中から下の車に対する評価が下がってきているから、相対的に
メーカー間で頑張って開発してきて磨かれてきた各メーカーの軽自動車への評価
が高まってるんだろうね。軽自動車への税制優遇なんかも含めて。

いくらグローバルでみれば売れる車なんですと言っても、日本国内で「要らない」
といわれればしょうがないわけで。
コンパクトカーにしても軽自動車にしても、消費者が納得というか「欲しい」と
思うようなものを造らないとダメなんだろうね。

特に日産は軽自動車は内製していないから、供給元とよほど緊密な関係持ってないと
結局必要なタイミングで売り物がない、なんてことになる。
三菱と折半出資の合弁会社設立して、次期型のオッティ=ekワゴンを共同開発して
2013年中に新規投入と言ってるけども、実際軽自動車の生産を経験したことのない
日産がどれだけのことができるんだろう。

設計の名目はNMKVで生産は三菱、でも実際には三菱の設計屋さんがNMKVに出向して
設計してるから日産はあまり関わってないです、みたいな話になってそうな気がする。
なにしろ、NMKVの設立が2012年6月、時期型軽自動車のローンチが2013年内では、
どう考えても合弁会社が出来た時点で、既に設計は技術的に重要な部分の大半が
終了してると思う。
そこに日産はどれだけのものをつぎ込めたんだろう。OEMでの供給枠を大きくする
ために出資額増やしただけ、だったりして。
473名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 04:52:20.88 ID:5ypo5ezg
先日、出張先の空港でマーチをレンタル
外観、内装、エンジン音、足回りの安っぽさに驚いた
特にインパネのプラスチックの質感
アイドリングストップからの回帰?もブロロ〜ンって感じで安っぽいし
室内も狭い

出張から戻って、営業車の3年落ちフィットに乗ったら
高級車に思えたわw


チープ感を逆手にとって
ミニみたいなファニーなデザインにすればいいのに
474名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:11:32.83 ID:oI8oBtLv
電気自動車ほしいけど頭おかしい値段だな
475名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:15:14.76 ID://qU7fsQ
日産は、コストカットの影響で品質が悪くなってるんだよな。
476名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:23:03.64 ID:9RzKM/Po
>474
ガソリンエンジンの方が良くない?パワフルで荒々しくて。
477名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:32:10.04 ID:b+Jvaiyj
マーチの外観はアストンマーチンに似てる。
478名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:36:57.26 ID:3Vl8zyEP
そのうちマツダスバルにも負けるんじゃね
7位おめでとう
479名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:46:19.74 ID:yv1fMaNu
新車開発するたびに、売れないのを作っている気がしてならぬ
480名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:52:36.64 ID:i7AvSAwJ
普通車ではスバル・マツダにぼろまけ
小型車ではトヨタにぼろまけ
軽ではホンダにぼろまけ

日産は価格設定がおかしい
ボッタクリ路線
スペックは手抜き
そして中韓部品にタイ製の輸入

売れる要素がひとつもない
481名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:29:06.93 ID:PDYu3Tdl
マーチは国内では大失敗。
新興国の大衆車のような質感。
あれは売れないだろう
ただ、世界でも売ってるんだろ?
利益はどうなんだ
482名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:33:24.88 ID:DAD/YRsh
これから好転に上向く兆しも見込みも無いしねぇ
 
483名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:41:53.87 ID:0pqImHeS
国内はトヨタが強過ぎて勝てないんだから諦めてるんでしょ
484名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:56:40.63 ID:aj2/wlkP
相変わらずカタログの馬力詐欺も酷いみたいだしなあ
485名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:06:38.15 ID:DIeu2R+T
わたすのすきなことばは
『盛者必衰』と『栄枯衰退』だす
486名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:14:40.73 ID:hCRBOBa1
>>476
モーターの方が強烈なトルクなんてすけど
487名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:17:00.91 ID:hCRBOBa1
>>484
確かにGT-Rはカタログ値以上の馬力が出てる場合があるね
488名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:19:43.76 ID:yCvn6OsM
朝鮮人が作った車なんか買うかよ!
489名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:40:45.46 ID:RidEbshO
最近パットしないね日産…
490名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:44:13.15 ID:ZdB410x9
国内は捨てているからね。
そうなるよ。
491名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:49:14.39 ID:rQBMXxfk
日産の日本離れが深刻
492名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:50:53.39 ID:+gaR6cZu
マーチは、カエルみたいなルックスが受けてたと思うのに
なぜあのデザインを変更したんだろう…
493名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:01:13.57 ID:AQkKMCxZ
コストが掛かるから
494名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:03:56.61 ID:SxBhR9UX
旧型マーチは人気あったな
495名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:06:38.21 ID:+LRzBrek
>>3
大正解!!

あれだけみんながEVとHVの開発・量産・発売スケジュールが逆と言ってたのに、
馬鹿が暴走して日産の技術力・開発力・資金力が生かされなかった、クソ・ビーンの独断専行ヒドス
496名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:10:54.51 ID:NKwWE+59
三菱に圧力かけてマーチOEM→ミラージュ
i-MievをOEMで強奪すればよかったんや
アウトランダーPHEVもええな
497名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:28:07.22 ID:63JPHGEi
同じタイ製でもマーチとミラージュならミラージュの方が真面目に作ってそうで良いイメージ
何だろう日産=安物みたいなイメージ。
498名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:34:37.75 ID:Y0iYhHKx
499名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:34:46.28 ID:PqLcdyvG
ゴーンを追い出せ
でなければ給料を取り上げろ
500名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:40:05.59 ID:AOuRPsOq
東北で生産してるアクア
タイで生産してるマーチ

どっち買うか明白だろ
501名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:46:09.64 ID:6C1iNjkr
>>486
アクアに乗ってもそう思うのw
502名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:54:46.69 ID:A8+edR31
>>9
だな
デザインはさておき、中身が手抜きってイメージ
503名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:28:14.67 ID:z9wnCiKr
昔 コンビニの車雑誌でS14シルビアを見た時の衝撃・・
それからオレは日産を見放した
504名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:28:56.22 ID:hCRBOBa1
>>501
アクアは純粋にモーターだけで加速するの?
505名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:34:58.75 ID:6C1iNjkr
>>504
EVで遠距離走るのw
速くてもご近所に買い物ぐらいしか用途ないじゃないか
506名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:40:30.81 ID:hCRBOBa1
>>505
論点をずらさないでください
507名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:46:02.98 ID:6C1iNjkr
>>506
論点も何も日常使う乗用車だ
クローズのサーキットでゼロヨンする目的で車を買っていない
日常の使い勝手あってこその乗用車だ
508名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:50:05.78 ID:hCRBOBa1
>>507
モーターよりもガソリンエンジンの方がパワフルだという主張に対して反論しているだけです。

EVの実用性について私にあれこれ言うのは甚だ的外れです。
509名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:52:29.95 ID:6C1iNjkr
>>508
ならスレ違いだな、関係ないじゃん
510名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:53:55.10 ID:DNoFJ6pJ
馬鹿が関係ない奴に横から噛み付いてギャーギャーわめいてるw
511名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:02:39.26 ID:hCRBOBa1
>>509
そんなこと言い出したらEVの実用性もスレ違いだろうに。
512名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:11:23.13 ID:IDnkzIR5
>>473
マーチか、安っぽさはある実際安いしな

ただ足回りやアイストなんかは逆に良い方
室内もデミオやスイフトよりも広いから
そこまで言うと嘘っぽいぞ
513名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:11:39.43 ID:LjQ+yVXI
鵜飼いの鵜
514名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:43:30.43 ID:cw2FOXGk
インパル・マーチをカタログに載せてしまいな。
515名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:50:52.15 ID:uEedr/4o
マーチは内装の質感上がったのに、外観が安っぽくなって損してるな。CVTの出来も悪くないのに。
タイ産になったのもマイナスイメージが大きい。腐っても国産が良い。輸入部品のいい加減さを差し引いても。

四角い車が復活しないかな。衝突安全基準のせいで無理なのか?日産は四角い車が良い。
516名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:01:18.23 ID:xQ2vecqk
ルノーと共通デザインなのかダサすぎる。
ルノーが全く日本では売れなかったのにそのデザインを強調したら終わるだろw
所詮ハイブリットを捨てた、先を見る目が無いゴーンを追い出さない限り良くならないぞ。
517名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:10:22.15 ID:hCRBOBa1
>>515
キューブ、エクストレイルどうよ
518名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:11:54.20 ID:FFPcfrps
マーチとかミラージュってさあ
タイ人とか新興国の人が買う分には、そりゃ今までよりは良いクルマなのかもしれんけどさ

日本人が買っても得することほとんどないんだもん

品質や性能はしょぼいし
輸送費と品質検査の手間賃ぶん、車両価格に上乗せしてあるから、ちっとも安くないしさ

売れるわけねえよ
519名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:44:24.64 ID:6f/hN0sS
おいらは、下駄にTOYOTAのワンボックスカーを使い、
正式な場へはR35で行っている。だが、サービスが
TOYOTAと日産では全く違う。TOYOTAはオイル交換ですら
自宅まで取りに来てくれて持ってきてくれる。
逆にGT-Rほど高価な車なのに、8万もの点検料金を取る
にも関わらずディーラへ持って行かなければならない。
それに、帰りにGSの兄ちゃんがキーバッテリーが減って
いるのを忠告してくれ、再びディーラへ行った。
最低だぜーこの差が即売り上げにつながっているのだ。
520名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:48:58.66 ID:YPf6oyZU
>>480
浮いたカネはゴーンに行くんだろうな
研究開発に回せばいいのに
521名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 14:14:35.86 ID:+S+MR483
先日激安レンタカー屋で 先代マーチ(10万キロ走行) を借りた
普通に走るし燃費も 18.0[km/l] だた。すげぇ。
それに比べタイ産マーチの叩かれ様は何なのか。
522名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 14:57:10.48 ID:0KNzVyHe
日産コンパクトは、ボディだけ見ると結構レベル高いんだけどなー。
基本設計は、マーチですらもかなりよいと思う。
問題は、部品と組み立て。
内装部品はもちろん、足回りに影響するスタビライザーや標準タイヤ、
静音材から安全装備まで容赦なくコストカットして市場価格に合わせてくる。

納車時に好みの足回りに変えて、通販で買った専用シートカバーを
かぶせてしまえば、ボディがしっかりしてる分満足度は高い。
でもエンジンはどうしようもないので、エンジンだけは上のグレードが欲しいな。
523名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:03:56.66 ID:4kFpXCNc
所詮は外人だな
524名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:11:54.60 ID:w5AsYD5Y
日産は昔から生産品質が低いからな。
どんなに良いものを開発設計しても、生産精度が低いからマイナートラブルばっかり起こす。
コストカットとか関係なく現場はテキトーな仕事しかしない。
おかげでルノーのチンコしゃぶる事になったわけだけど。
525名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:11:56.05 ID:uEedr/4o
>>517
ゴメン言葉足らずだった。
箱スカ、430や510セドグロとか910ブル、トラッドサニーみたいなセダンが良いんだ。
526名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:18:45.62 ID:MeE/PQVX
90年代暗黒のハリボテ→ゴーン期暗黒の奇形になっただけ
ただの燃費スペシャルではないハイブリッドを軽視した結果
3気筒1.2リッター加給って安請け合い

加給なんぞ最高速ドリフトの走り屋のおもちゃ以外何の意味もない
527名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:34:35.04 ID:FcdGi9Xa
ミラージュもマーチもタイで作っている割に安くない
フィットやヴィッツの方が広くて質感も良いから
もっと価格差が大きくないと選ぶ理由が見つからない
528名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:39:32.71 ID:Q9ZRJHvd
>>519
俺は点検に出したらナンバーが曲がって返って来たし何故か水温がばっちり上がってた
この瞬間が日産車だねwww
529名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:48:34.16 ID:l+3AkrYc
HVじゃなくてEVを推してた時点でわかってたこと。日産もわかった上でHVの特許切れを待ってるんだろ。
530名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:55:08.84 ID:0QDB894+
>>525
せっかくY31セドリックセダン作り続けてるのにLPGだけって
もったいなさ過ぎる
531名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:02:03.81 ID:2EdZZM3C
スカイラインワゴン作ってよ。
スカクロは後席狭すぎて実用に向かない。
532名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:40:28.49 ID:+nCTmLhH
>531
スカイライン・クロスオーバーは謎の車ですなあ。
アメリカ人は好きそうですけどね。

歴代スカイラインにはワゴン/バンがありましたけど、R32で止まりました。
残念です。
533名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:45:23.65 ID:/Rzm11sZ
日産の販売店行くと店員のレベルの低さに驚くことがある、
やっぱ社風ってこんな所に出るんだね
534名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:46:14.70 ID:kUh4xF0i
>>21
過去にクライスラーが日本国内でネオンという乗用車を売る時に
似たような事やって、見事にコケたな〜
535名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:48:45.87 ID:hADmUI7k
>>532
ステージアがスカイラインワゴンみたいなもんでしょ
536名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:18:25.68 ID:AQkKMCxZ
ステージアもうないぞ
537名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:18:45.36 ID:qL2SjBqJ
キューブもマーチもノートもデザインの劣化が酷い
538名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:22:54.14 ID:5fM5Or6I
エクストレイルに期待
539名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:31:35.38 ID:PIC0DlPM
買えそうな価格帯の車種は全部変なデザインだもの。
なんであんなウンコみたいなデザインにすんの?
540名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 18:19:36.89 ID:Ket8orkJ
目立ったフルモデルチェンジも無いしイメージ薄くなったよね。
役員が高額報酬で飼い慣らされてゴーンに文句言えなくなったみたい。
変わりにホンダスバルマツダの露出が増えたよね。
541名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 18:44:55.01 ID:B17t2e8t
十分体力が残っているうちに、コストカットして生き延びることには意味がある。
しかし、それで削られた体力を、再び回復させることは、ゴーンには難しかろう。

それはまた、別の才能が必要である。
542名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 18:50:36.84 ID:9u7pCNqW
好きなメーカーだが国内マーケティングを無視しすぎだ
マーチはあの欧州車的なデザインが好評だったのに安っぽいアジアンカーに劣化
まともに売れないってのは素人でもわかるEVに注力

エルグランドは安っぽいデザイン

どこ向いて製品開発してるんだか
543名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 18:54:30.24 ID:LXFRq4n1
ゴーンがこなかったら日産はとっくに倒産してたんだから高給もありだと思うよ
歴代の日本人社長が残した莫大な負の遺産をバッサリやってくれたんだから
しかもGT−Rとフェアレディは残したし
544名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:07:09.62 ID:rR3Cq8nT
もはやドメスティックカーでは無いから無理かもしれないが、最近のアメ車のレトロマッスル系や
ビートル、ミニ、FIAT500のように、かつてのハコスカ、ケンメリ、ローレル、510ブルのスタイルを
そのまま現代に蘇らせたようなデザインで出してくれないかな
間違いなくオッサンホイホイで売れると思うんだ
545名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:13:54.56 ID:2xX6bfME
ホンダやスズキみたいなバイクメーカーに負けたらいかんわ。
専門メーカーはプライド持って仕事してくれよ…。
546名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:18:33.09 ID:mPYUp0wt
>>527
メーカーが安く作れるって話で
客に安く売るとは一切言ってないからね>タイ生産
547名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:19:07.23 ID:YyRbrUHW
>>544
フェアレディZ
レトロ路線はモデルチェンジで失敗する

ランボもポルシェも未だに亡霊に憑かれているが
548名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:28:00.75 ID:rR3Cq8nT
>>547
Zはねぇ中途半端なんだよねレトロ感が
どうせならもっと徹底してGノーズで丸目にライトカバー、ビス止め風オバフェンぐらいにすれば印象違ったのに

http://221616.com/corism/articles/0000076576/crsm0000000000.jpg
http://boon-x4.up.seesaa.net/bw_uploads/bumblebee.jpg

これくらい徹底してかつてのレトロ路線でハコスカとかZとかだしてくれないかな
中身はFFでもいいからさ
549名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:28:33.45 ID:y1D+NMzt
>>519
レクサスとかもっとすごいからな
知り合いが7年くらい前、初代GSを点検に出したら代車でLSが来た
で、その人は1年後にまんまとLSに乗り換えてた
点検のたびに新車種が代車に来るらしい
営業力の違いを見た
550名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:30:13.31 ID:/Bq85Smd
電気代の高い関東の工場閉鎖急げ
551名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:32:19.94 ID:HyEqJGBC
>>546
結局品質の問題で日本で再検査しなきゃならなくて値段を押さえられなかったんだよ
あとそもそも国内販売をやめようとしていたからね
日産としてももうノートがあるからいいんだよ
552名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:33:48.89 ID:kkx/L+f1
マーチって、公募した車名だよな

サンゼンマンとか、無駄な販促が多いよな。
553名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:52:47.26 ID:vhh4TWZm
現行フーガは、大きなイモ虫みたいで不愉快。
554名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:57:08.06 ID:drEwJElp
>>551
品質に問題があるっていうより
三菱は新工場だから完成検査の他に日本人が出荷前検査し、また現地検査員の指導もやっている
日本への陸揚げ後にまた検査するけど、これはPDIといって輸入車ならどこでも大抵やっている
どっちもミラージュの品質が良い/悪いとは別の話
前者は立ち上げ後の検査体制確保の為のものであり、後者は輸入車にはつき物
555名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:03:13.45 ID:EA5UnB43
名車K11マーチの後継車は現行マーチでは無くスイフト
556名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:08:43.17 ID:k5a0wJko
軽で出遅れって・・日産は軽はやってないしトヨタも軽はないだろ?
サンケイもネタがないんだなw
557名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:11:39.78 ID:2EfggKRG
失敗続きのゴーンの報酬は?
558名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:27:07.22 ID:LQoEVXqW
スイフトは荷室がマーチ並みに狭いのが難
一回り大きいのに謎
559名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:30:10.90 ID:zzmmlfxm
金持ちと貧乏人のカテゴリーを綺麗に分け過ぎたのが転落の敗因
560名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:41:08.43 ID:NoSYzRjY
>>559
間が無いよな。価格帯だけで判断するなら中間の車は存在するが、割に合わない車ばかりになる。
ティアナやスカイラインなんて、他社ライバルとの兼ね合いを悪い意味で無視しすぎだ。
561名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:48:48.45 ID:n6LaNUGP
2位から5位が団子状態なんでしょ
562名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:05:42.17 ID:pgecbpem
>>558
「ラゲッジ広いと商用車みたいで格好悪いから狭くしてほしい」というガイジンの好みに合わせてるんだよ
563名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:11:30.30 ID:dWEaU1Lv
>>558
荷室なんてそもそもそんなに必要か?
家族5人分の一週間の食い物買い込むわけでもないんだし。
564名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:22:53.32 ID:LQoEVXqW
>>562
マジで?ガイジンはろくなことしないな
最近流行りの後席の居住性を無視したデザインなんかもあっちの要望か
565名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:37:34.51 ID:2EjlT61T
>>564
>最近流行りの後席の居住性を無視したデザイン
どのことよ?
566名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:42:40.62 ID:LQoEVXqW
>>565
新しいラティオみたいなの
567名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:49:02.15 ID:0KNzVyHe
マーチも初めはイヤだったが、見慣れてくるといい大きさだし、
アシ車として見直してる。
タイ製がイヤだというならミツオカのビュートでも買えばいいさ。
568名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:53:09.43 ID:lGIomm+E
労組員が日産を潰したんだろ。
日産車には日本製部品でなくても、仕方ないよな。
569名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:57:03.71 ID:sAsng3sv
国産車らしからぬデザインのよさ
570名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:58:17.61 ID:2EjlT61T
>>566
ありゃ単に燃費対策だ。あの形状が燃費良いんだよ。
571名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:00:14.50 ID:sAsng3sv
>>541
大丈夫ですよ
日本をすてて旅たつですから
572名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:35:57.58 ID:pFX9whIl
>>549
そんなのダイハツやスズキだって同じ
景気の良い輸入車ディーラーもしかり
573名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:36:13.24 ID:cmlCLCmc
>調達先のスズキが思うように供給してくれなかったとの恨み節も漏れる

何年も前から三菱と共同開発してて繋ぎって言ってるんだから
まともに供給してくれんだろ・・・

ルークス切れたのがデカイかと

キューブの内装は一見奇抜だけど軽以下の質感だもんなぁ・・・
574名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:41:41.59 ID:YyRbrUHW
>>572
ホンダはフィットの1500持って来て
室内も広いし、車体は小さいから良く走る
普通車のセダンやワゴンよりこっちの方が良いじゃん
575名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:12:13.84 ID:W/4yUD1S
糞日産新車を購入しても故障三昧
576名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:20:05.87 ID:pFX9whIl
>>567
>タイ製がイヤだというならミツオカのビュートでも買えばいいさ。
 
もっとイヤ
577名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:21:12.21 ID:8QIeH0Iq
最近はしょっべー車ばっかり出すからなぁ

一番がっかりだったのはセレナのS−HYBRID。よくあの燃費改善幅でGOを出せたもんだ
578名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:26:56.91 ID:7l8kMuv7
日産社員の運転が荒くて近所迷惑だわw
ご近所の社員さんも変な人多いし嫌い〜@栃木
579名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:30:25.33 ID:DAD/YRsh
マッチが

580名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:30:49.46 ID:q0wxHn+D
日産は昔から何やるにしても一歩遅いんだよな
クロカンブームが去ろうとする頃になってテラノ出してみたり
今でこそミニバンの雄はセレナだが、10年前のあの空前のミニバンブームで
トヨタとホンダが莫大な金を荒稼ぎしてたのを、日産は指を咥えて見てただけ
そして今、トヨタホンダのHV合戦には乗らずSCやEVで行くのかと思いきや
今になって方向転換
HV市場はトヨタ勢が無双、遅れを取っていたホンダも次期フィットには今から期待が集まってるというのに
S-HYBRIDとかいう訳の分からないエセハイブリッドで大恥晒してしまう始末
581名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:38:48.56 ID:bPnrIQGf
元々OEMばかりで軽を供給してきた日産には今の軽ブームは辛いだろうな
女性層もマーチとモコの改悪で一気に失ったし
ごり押ししたいリーフも、充電スポットの少なさで一向に普及の兆しがないし

厳しい戦いが続くな
582名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:19:04.05 ID:56DjqunL
ぼくは大衆迎合しないニサーンがすきです
583名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:20:18.55 ID:tTVYab9T
もう日産はオワコンだね!
いずれ、格下のマツダやスバルや三菱に追い抜かされるだろうね
584名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:24:42.30 ID:OQrhwEMP
>>583
「もう」も何も

ゴーンにルノーの時点で
終わりの始まりだったわけで
 
585名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:51:44.71 ID:WEMm9YFd
>>536
今だに見かけるステージアは2代目より初代が多いんだよな・・・・。
初代は実用車として優秀だったし260RSみたいな尖ったバージョンもだして面白かったが、
ゴーンになっての2代目は高級感だけ出したものの中途半端でおまけにかっこ悪すぎた。
586M:2013/02/02(土) 01:09:56.14 ID:O4tVFwgp
>>580
>HV市場はトヨタ勢が無双、遅れを取っていたホンダも次期フィットには今から期待

世界市場でHEVの比率なんて5%に満たない。
そんな超マイクロ市場を目の色変えて席巻しようとしてる方がおかしいんだよ。
珍しがりのバカとマスコミの餌になってるだけHEV
587名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 01:16:12.25 ID:fcXLttIY
所詮元国営会社だから、すぐに国に文句言うゴーン
588名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 01:17:26.81 ID:OpbEyGBd
>>586
世界シェア1%台のマツダより多いw
589M:2013/02/02(土) 01:26:04.67 ID:O4tVFwgp
>>588
シェア世界一で欠陥連発 業績不振の馬鹿企業トヨタより良い
590名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 01:32:03.28 ID:avaiA7rr
>>587
それが会社の利益になるならそれでいいだろ
591名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 01:37:32.73 ID:OpbEyGBd
>>589
現実みろ。
【労使交渉】ボーナス200万円超要求へ トヨタ労組、業績回復で[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359503974/
592M:2013/02/02(土) 01:57:01.21 ID:O4tVFwgp
>>591
それ、悪すぎた業績がちょっと上向いたってだけじゃないw
ドベが一つ順位上げてドヤ顔してるよ。馬鹿丸出し
593名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:01:17.73 ID:OpbEyGBd
>>592
自動車8社中、2012年3月期ぶっちぎりのドベはマツダだ。
おめでとう。
594M:2013/02/02(土) 02:07:08.76 ID:O4tVFwgp
>>593
マツダは急浮上してるけど?
どこだっけ大赤字出したままのらりくらりしてるの?
税金も払わず、消費税還付だより 金融事業でもってるクソメーカー
ってあったよな?
595名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:12:41.47 ID:OpbEyGBd
ドベマツダw
ちょっと業績上向いてドヤ顔w
596M:2013/02/02(土) 02:15:30.55 ID:O4tVFwgp
トヨタの腰巾着ダイハツ

中国に続き欧州からも撤退
ハイブリッド馬鹿の日本メーカーは打つ手無し

残るのは日産、マツダ。ディーゼルが強い。
役立たずの邪魔者ハイブリッド。
597名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:21:08.05 ID:OpbEyGBd
さすがにスレタイ読み直したわw

【自動車】日産5位転落…復活の鍵はHV 軽で出遅れ、稼ぎ頭のマーチ失速[13/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359590665/
598名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:21:28.23 ID:JLxuPTXg
月に1万台も売れたS13シルビアとか再発して欲しい
マークU3兄弟で月に4万台も売れたとかあの頃が日本車のピークだったな
599名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:21:29.32 ID:Ej0xCEPi
ハイブリッドって内燃系の部品メーカーを切れないから
仕方なく続けてるんだけど、それが凄いって煽ってる
メディアも悪だな。
海外の動向みても燃料電池車と電気自動車になってくのに
いつまで日本はHVなんだよ
600473:2013/02/02(土) 02:26:45.48 ID:OMi1g7vu
>>512

いや〜マジだよ
デミオとスイフトは一つ前の型を運転したことがある
どちらも走りはしっかりしてた印象

特にスイフトね
あれは良かった

パッソは糞だった


スイフト
今のはもっといいんだろうか
売れて無いけど
601名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:28:17.19 ID:VtXVle+p
日産車って品質ランキングても韓国車以下じゃなかったっけ
602名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:31:21.30 ID:OMi1g7vu
>>515

> タイ産になったのもマイナスイメージが大きい。腐っても国産が良い。輸入部品のいい加減さを差し引いても。


俺は逆にタイが大好きでパタヤとか毎年遊びに行くんだよね
だから応援してやりたいくらいなんだが
あっちで走ってるバイク&車の90%は日本メーカーだし

デザインがあかんなぁ

昔売ってたパオみたいので良かったのに
603名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:49:30.80 ID:R4hMe3Gs
>>1
何せウイングロードとか売っちゃってる会社だからなあ
やっぱり世間は『頭がおかしいんじゃないか?』と思うわけです
604名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:54:29.95 ID:ZSUbLwPi
ゴーンっつーより志賀COO体制になってからの迷走が顕著
605名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:15:23.12 ID:R4hMe3Gs
日産はジュークなんか売ってる暇があるなら、(日本では)素直に
ルノー車だけの販売&メンテに切り替えてほしい
もちろんルノーのバッチ付けて車名もルノー車のままで売ってほしい
606名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:20:56.33 ID:vKYwQ4RO
ラティオ、ノート、マーチ・・・・明らかに他社より品質が低い
露骨な手抜きスペック(それも安全装備の手抜き)
それが良く分かってるから新車発表のプレゼンでも安全性能だけやらない日産車

で、見てくれだけでPR

情弱相手の商売で今の日産に良心はあるのか
物作りの基本を忘れコストカットだけというのは渡辺の暗黒時代のトヨタと同じ
607名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:42:41.05 ID:zwRaPkT3
>>606
ノート・マーチはともかく、ラティオなんて世間に認知されてないぞ
608名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:44:09.66 ID:BUPMNnoy
日産は日本企業じゃないしね、純日本産の車も少ないしね、そりゃ売れないさ
デザインはルノーだし、そんなにルノーが人気か?ルノーが売れまくっているからルノー顔にしているの?不人気メーカーの顔にしたらそりゃ売れないわw
おまけに小型車はタイ生産がメインだろ?コストダウンしまくりでチープなのが目立ってるんだよ。
609名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 04:23:30.77 ID:oPzJ2FW7
わざわざローン組んでまで買う価値ないもんな、マーチだったら旧型の中古の良いの探すわ。
610名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 05:46:26.75 ID:gtS0TTcO
日本製マーチは前回型が最終
611名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:02:49.27 ID:Va4x3Q45
技術の日産()
612名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:06:22.17 ID:8ibLmajG
>>605
日本じゃルノー商標は日産以下です
613名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:52:21.08 ID:UqkXF44d
>>606
でも事故割合だんとつ高いのは○ンダだけどね。

エアバックなんて見た事ない人の方が圧倒的に多いし、
結局乗ってる人の運転次第ってだけ。
614名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:08:44.14 ID:dmSiI+7R
フーガとかスカイラインのデザインは良いと思うんだけど
アタリハズレが大き過ぎるんだよね
615名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:37:01.11 ID:3+X0ay0h
別にアンチ日産というわけでもなくても、普通に日本人なら
国内資本のメーカーに頑張ってほしいと思うのは当然じゃないかなぁ

>>586
そのマイクロ市場に今更参戦してくるバカがいるとかいないとかw
616名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:37:25.88 ID:vKYwQ4RO
日産で売れてるのはセレナだけだからな。
SUVのエクストレイルもディーゼルの性能ではCX−5に完敗して失速。
セダンじゃフーガ、スカイラインまでは悪くないが、それ以下のティアナ、シルフィ、ラティオなんて他社と較べれば買うヤツは誰もいない。
現行のノート、マーチはゴミ。社員でさえ買わない。
車名を大事にしないで思いつきで手抜きのスカスカ新車をどんどん出していたら、
誰もファンがいなくなったアホ会社。
まあ同じ調子でフランスではルノーが負け組になってるが。
617名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:51:54.04 ID:lvw7vRFe
悪質な日産ディラーがわざと部品を壊して修理させて稼ぐような
胡散臭いことしてるからだろ
618名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:05:00.47 ID:QyT3n1jW
日産って外国人の体制になっても、
それほどドラスチックに変化したという感じを受けないね。
1980年代1990年代の半ばまでの雰囲気と、
1999年以降が、大変化したのであろうか?
619名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:06:14.58 ID:PtP0gj64
日産はマーチって売る気無いだろ。
アレで売れると思ってたら会社傾くだろ。
620名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:31:08.41 ID:zts3ojGd
>>619
ゴーンは売れると思っていた
621名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:32:12.44 ID:Wqlp87IT
れんほうのせいだな
622名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:42:13.14 ID:co4fONvp
西部警察で刷り込まれた世代は日産といえばちょっと不良チックなセドグロ・スカイライン・ローレルなどの
やや角ばったセダンのイメージなんだよね。ゴーンの日産になって全然変わってしまったね
623名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:47:55.10 ID:Kl9TjRxb
>>620
思ってないだろ
日産がいいコンパクトカー作っちゃうとルノーが売れなくなるからw
624名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:12:07.95 ID:L5+9/vGn
日産はすく錆びるって80歳の爺ちゃんが言うので買ったことない。
なんか過去にあったのかな
625名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:15:04.29 ID:n5xqobyj
タイ生産してるくせに、安くないマーチに価値なんて無い。
日本人は基本的に国産好きなのに、何やってるんだか。
626名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:23:06.50 ID:hb3I1FEZ
>>622
族走り屋DQNを切り捨てた日産に何の価値がある?って事だわな 
627名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:24:18.61 ID:mDxxWOjy
西部警察の頃の日産がよかった…
628名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:45:32.40 ID:42QUzr7U
マーチってディーラー中古・走行5000km以内が80万円以下でゴロゴロしてるじゃんね。
新車で買う奴はアホ。
629名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:45:47.79 ID:y8vVrhGY
>>622
>ゴーンの日産になって、
何がよくなったのであろうか?
630名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:46:53.88 ID:DQOHQCIn
ムラーノのCMに村野たけのり出せ
631名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:17:37.69 ID:8ibLmajG
>>616
マークX・カムリ・カローラを選ぶな
アコードは高すぎるし、レガシィじゃ日産と変わらん
632名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:20:16.67 ID:LOMAaP2D
レガシィはアイサイトついてくるぞ
日産はそういうのゴーンがタタっ切ったお蔭でさっぱ駄目だけど
633名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:24:13.10 ID:Tt1VvfGU
韓国製やからなあ
634名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:04:11.63 ID:vKYwQ4RO
2013年のRJCカー・オブ・ザ・イヤーに日産ノートw
昨年一番の悪い冗談だったな
ネットでも総スカンだった

まあ日本カー・オブ・ザ・イヤーはちゃんとマツダのCX−5を選んでけどw
635名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:12:26.64 ID:1TywVlVM
>>625
ビルの窓から駐車場に並ぶマーチの屋根を見た途端に買う気が失せた。
もしかして無理やり強度を上げるための工夫が、マーチのあの屋根デザインなのかねぇ・・。
636名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:16:22.97 ID:V8FwDbap
日産の社員がみていたら、きちんとデザイン連中に言って欲しい。
セフィーロまでは、良かった。ブルーバードから売れるデザインではない。

デザイン連中のオナニーを止めさせろ。
営業側の意見だけを反映した車を作れ。
637名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:19:28.03 ID:cYnD+GMW
スカイラインとそれ以下のランクで品質に断絶があるイメージ
エルグランドは上から下に転落したイメージ
あくまでイメージだけど
638名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:27:26.31 ID:42QUzr7U
現行ノートって、そんなにダメなの? けっこう増えてきたけど。
639名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:33:10.31 ID:yBOAk0jH
3気筒だからなぁ・・・
640名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:42:19.43 ID:mhNcnM+T
>>623
ルノー傘下で競合うんぬん言うならば、海外ではより安いだろうダチアなんかもあるというのに。
クリオ(ルーテシア)守るために手を抜くとか、バカも休み休み言え。

マーチの不出来は単なる日産の怠慢だ。
641名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 14:07:25.14 ID:co4fONvp
今の日産のデザインの決定にはやっぱり外人の意見も入ってるんだよねえ?
俺は先代マーチのデザインはとても素晴らしいと思うんだが、TOPGEARでは玉袋みたいにブサイクな車だと
こき下ろされてたし、やっぱアッチの人たちとは感覚が違うんだろうな
海外ウケを狙った結果、国内では総スカンを食らってる気がする
まあ海外でウケてるとも思わんが
642名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 14:20:20.39 ID:+lxycH+3
>>638
三気筒でギャーギャー言ってるのはフィット信者だからその時点で一切信用する必要なし。
ま、HV以上の…なんていうCMは完全に誇大広告だけど
フィットの非HV車種が相手ならこっちのほうがマシなクルマかと。
643名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 14:30:35.15 ID:o2/jWrJU
車なんかただの道具。走ればそれで良い。金のかかる車なんか不要。
とか言いながら、三気筒ガー、デザインガー、乗り心地ガー・・・・とw
644名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 14:37:00.43 ID:7tdKQnpX
ティーダをノートに統合した時点で、見離しました。



さようなら日産
645名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:00:31.36 ID:KZXqKX68
どう見ても現行マーチは製品としての作りこみが不十分。
安物でも、安物なりに作りこまなきゃダメだよ。
646名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:08:51.92 ID:s7w9n538
マーチやノートの3気筒はマスゴミの提灯記事ではなく
実際のユーザーのインプレッションは一様に糞味噌
定員乗車じゃ坂道も登れない。後続車にどんどん抜かれるような製品を投入しちゃいかん。
おまけに昨年新型を投入したラティオなんて「安普請の代名詞」。
手抜きスペックに燃費が悪すぎてエコカー減税も受けられない。
誰がこんなの買うんだって話。
647名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:12:17.37 ID:fu8gbkcO
先代マーチはヨーロッパでボロカスとか言っておきながら
新フィアット500は、マーチぽいじゃないか
先代マーチも旧フィアット500をモチーフにしているから当然なんだが
それでもパクリといわれるより、変といわれたほうがいい
現行型は、あんな安物欲しいなら、マーチの見積持ってトヨタでパッソ買え
絶対日産の限度より安くて、まだ国産の分だけマシだから
648M:2013/02/02(土) 15:22:03.40 ID:O4tVFwgp
>>608
>日産は日本企業じゃないしね、純日本産の車も少ないし

http://www.asahi.com/car/news/NGY201112140056.html

トヨタ、現代から主要部品の輸入検討
韓国製部品を2013年以降につくる車に使う
エンジンなど主要部品を韓国製に

で、順日本製のメーカーって何処?
649M:2013/02/02(土) 15:24:35.34 ID:O4tVFwgp
>>613
ホンダは対人対物でトップ 搭乗者ではマツダに次ぐ二位だよ。
平均でトップなんだが? ちなみにトヨタ最悪ね。
まっ保険料クラスからも事故統計からも明らかなんだよな。
650名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:30:08.44 ID:s7w9n538
『日産の海外生産比率はなんと77%!』
http://www.excite.co.jp/News/car/20121002/Clicccar_200301.html

自動車メーカーの国内&海外生産比率

日産
国内23% 海外77%


スバル
国内66% 海外34%
マツダ
国内67% 海外33%

円安でさらに業績絶好調のスバル
昨年秋から株価急上昇のマツダ
株価低迷の日産(すでにスバル以下)
651名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:40:55.32 ID:o2/jWrJU
そりゃスバルもマツダも世界シェア1%台だからなw
652名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:46:50.50 ID:74tW//u6
>>650

そう言えば、こないだ夜のNHKニュースで日産アゲ特集やってたな。
曰く生産拠点の海外移転と電気自動車の推進が高評価のポイントとか...w

まあ、ルノーグループのアジア工場として生き残って行くならアリなんじゃない?
バネット...いやNV200は見た目好かん...同額ならルノーのカングーエキスプレス欲しいわ
653名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:48:43.01 ID:8DTqDl/a
いまのマーチってどんなのかと思ったら、
前モデルの劣化バージョンなんだなw
デザインとかww
654名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:58:39.96 ID:Le7178SO
NMKVの最初の成果を早う出せや。
655名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:58:47.17 ID:KZXqKX68
>>651
でも、1%台なら、数千万〜一億以上の人口の国の市場を独占する
規模だから、案外凄いような気もする。
656名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:04:08.02 ID:JLLIn7Lv
世界では1億台販売されているとしても、
10パーセントで1000万台だよ?
657名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:07:58.12 ID:KZXqKX68
>>656
1%台(1〜2%)なら、100万〜200万台で売り上げが円ベースで兆の大台だぜ。
658名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:11:20.15 ID:sfytfuJa
>>650
2012年国内生産比率
スバル 75.47
マツダ 71.09

>>651
スバルはグローバルシェアを伸ばしマツダは下落。
659名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:24:50.25 ID:42QUzr7U
>>642
モデル末期のフィット相手に得意になってるようじゃダメじゃんw
大体において、どこがどうマシなのよ。
660名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:47:26.06 ID:o2/jWrJU
>>655
>数千万〜一億以上の人口の国の市場を独占する
スバルの世界販売台数は65〜70万台です。
えーーーとw 独占できるかな?w
661名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:51:28.34 ID:a7ExNWiw
年間販売台数とシェアは違う。
とはいえ単純に60億いるからシェア1%で6000万クラスの国の市場を独占するっていうのもなあ・・・・。
662名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:53:37.53 ID:grC6JUF8
日本向けの車をタイで安く生産しようって考えなら少しは分かるけど
途上国向けの車をあわよくば日本でも売ってしまおうって考えだから呆れられてる
663名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:03:09.48 ID:o2/jWrJU
>>661
トヨタは日本国内で年間120万台ほど登録されるけど、国内シェアは28%くらい。
664名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:11:34.84 ID:sfytfuJa
>>661
世界人口ではなく世界販売で考えないと。
日本なら人口一億二千万に対して年間に販売される乗用車数。
665名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:38:28.24 ID:oPzJ2FW7
日本市場から転進してくれた方がユーザーにとってはスッキリして良いかも。
666名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 18:20:38.26 ID:d4wjutFt
日産の車は既に有るラインの金額から上はアメリカ向けで
その下はアジア向けになってるでしょ。
そういうのに自分が損してまで無理やりお付き合いする
必要を全く感じない。
667名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 18:30:31.26 ID:8ibLmajG
>>641
フィエスタやコルサに比べたら
旧マーチやフィットは全然良い
旧ポロもVWバッジが無ければ昭和のデザイン
668名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:00:41.90 ID:3Oa4NwUE
2位じゃダメなんですか?
669名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:02:36.80 ID:d4wjutFt
海外メーカーはコンパクト作るの苦手でしょ。
ポロとか見てると使いずらそうで、20年は思想が
遅れてると思う。
ゴルフ見てると、あんな横に広い車はコンパクトとは
言わない、と思う。
機械を上手く小さく作れないから、横に広げ、ボンネットは
これでもかと高くして、前方視界が悪くして、幾らパワーが
あっても走りどころじゃない。
千野アナみたいに良く見えませんでした、とかいって
人跳ねちゃう。
見栄だけ。
670名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:12:32.15 ID:w0dT90ba
スカイラインを境に、下のクラスは安かろう悪かろうを地で行くような出来の車ばかり。
スカイライン以上は、無駄に大排気量エンジンのパワーに物言わしただけで、技術的に遅れてるし維持費含めて割高。

今の日産には、高額車を売るだけのブランド力も営業力も無い。
安物コンパクトと軽専門のイメージ。
671名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:29:41.18 ID:ssz9GOLx
自分では買わないけど、割りとZが好き。
あんまり街中でみかけないのんで、もうなくなりそうな気もする。
672名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:34:47.11 ID:zts3ojGd
ZやGT-Rで喜ぶ層なんて殆ど居ない
プリウス並のハイブリッド出すべきだった
ゴーンもヲタの一人だったわけだ
673名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:37:40.30 ID:EaiuQv9l
研究もなんもしてないもんをいきなり出せるわけがない
674名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:42:04.87 ID:3aJ0lf4l
タイなんかで作るから・・・
675名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:43:48.50 ID:zts3ojGd
>>673
ティーノハイブリッドというのがあってだな…
676名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:05:50.08 ID:avaiA7rr
>>670
GT-Rは技術的に遅れてるの?
677名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:06:46.48 ID:2mfc/mYZ
>>675
あれゴーンが開発中止させたな
678名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:08:11.57 ID:8ibLmajG
>>676
アウディのAWDスポーツとどっこい
679名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:11:23.15 ID:ZZOhlmwp
今のマーチはデザインがイマイチなんだよな。
前はデザインが良かった。
680名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:13:58.90 ID:avaiA7rr
>>678
それは先進的ということ?
681名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:29:50.13 ID:8ibLmajG
>>680
日産以外でも普通に有るって事
682名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:31:50.25 ID:zts3ojGd
>>677
それでハイブリッドが大ヒットで慌てて出したのがEVのリーフで、これまた大失敗
ゴーンは本当に先を見る目がない
683名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:33:29.64 ID:avaiA7rr
>>681
普通にあるってことは遅れてないんじゃないの?
684名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:38:55.53 ID:56DjqunL
>安物コンパクトと軽専門のイメージ
ホン○のことですね。わかります。
685名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:49:39.60 ID:56DjqunL
>プリウス並のハイブリッド出すべきだった
みなおなじことやるほうがつまらない
686名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:55:42.36 ID:56DjqunL
>慌てて出したのがEVのリーフ
EV出すと5年以上前から言ってましたわよ
687名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:57:16.20 ID:d4wjutFt
ディーゼルとか電気自動車とか楽に流れる方がつまらない。
HVは協調制御が難しくて、トヨタホンダ以外はなかなかモノに出来なくて及び腰。
ガソリン車よりHVの方が燃費悪いヒュンダイ。ガソリン車でも誇大広告で訴訟起こされてた。
HVの燃費が誇大宣伝過ぎてアメリカで大規模訴訟起こされてるフォード。
大部分の会社は駄目人間が車作ってる。
688名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:57:18.41 ID:qfiaDxMv
日産のダサいエンブレム。 車のデザインも糞ダサいし。
689名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:58:42.58 ID:d4wjutFt
>>686
そりゃ電気自動車の方が技術的に楽だからね。
電池さえ性能がもっと上がれば、って条件付きだけど。
まあ、日産は電池なんかどっかから買ってくればいいや、
位の会社姿勢が透けて見えてるけど。
690名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:02:21.06 ID:2mfc/mYZ
ティーノなんてリチウム電池でチャレンジャーだったよな。
691名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:03:56.92 ID:X3Zq87Sf
3連投とか必死なやつが来てるね。

ダメな時期ははっきりダメって言った方がメーカーのためなんだけどね。
692名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:06:04.64 ID:56DjqunL
>電池なんかどっかから買ってくればいいや
子会社で生産までしておりますが
693名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:07:52.87 ID:bWHg/HAT
ルノーの顔色を伺う立場だから
儲かると分かってても踏み込めない部分が多いんだろう
694名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:08:57.52 ID:m6qtF+hy
ゴーンの給料は何位ですか?
695名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:14:49.75 ID:8gXxEArd
>>694
何位かは知らんが、日産とルノーからそれぞれ3億円ぐらい貰ってたかな。
イエスマン役員達も1億円ぐらい貰ってる
696名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:27:53.06 ID:XHhYL2YA
キムチとかかわるからこうなる
697名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:33:03.51 ID:2rcyo+Bi
なんか、ルノー傘下に入る直前の日産を思い出した
698名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:03:43.51 ID:d4wjutFt
>>692
NECと富士重が提携解消したのを安く譲り受けただけでしょ?
開発には全く関わって無い。
技術陣の底力が全く無い日産らしさが強く出てる。
トヨタはニッケル水素やパナソニックと組んだリチウムイオンでも
PHVの特性に合わせて、正極材を積極的に自社開発してる。
さらに電池研究部で電気自動車を見据えてリチウム以外の次世代電池
を積極的に開発してる。
他所からもってきたモノを使おうとしてる日産とは、全然地力や考え方が違うよ。
699名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:06:26.73 ID:RMLfN8Gi
3気筒の日産
700名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:10:57.26 ID:56DjqunL
>NECと富士重が提携解消したのを安く譲り受けただけ
根拠だせ
701名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:13:47.47 ID:56DjqunL
EVをだしていない会社がEVをだしている会社よりすごいんだといくらいっても説得力がない
702名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:19:08.15 ID:51zzDrKe
生産統計(四輪)車種・メーカー 2012年1月〜2012年12月

  (  )内は前年同期比        JAMAデーターベース    
      
        普通乗用車      小型乗用車

トヨタ   2,204,275(122.25%)   966,014 (144.05%)

日 産    633,120 (98.52%)    402,606 (111.19%)

マツダ    692,428(108.61%)   137,806  (85.87%)

三 菱    358,652 (83.82%)    27,591  (82.7%)

ダイハツ     −  (−%)    17,749 (54.71%)

ホンダ    145,003 (88.99%)   528,558 (122.59%)

スバル    551,812 (153.38%) −   (−%)

スズキ    100,762 (68.67%) 172,348 (100.67%)


日産って普通乗用車の販売台数でマツダにも負けたw
703名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:19:35.77 ID:C3DGS2Xh
>>700
自分でググれ、これぐらい知っとけよw
704名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:20:43.42 ID:56DjqunL
>>703
おまえが言え にげるな
705名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:22:45.02 ID:d4wjutFt
>>700
めんどくさいからブログで出す。
人に対する口の聞き方なんとかしろ、アホの癖に生意気なんだよ

http://outback.blog.so-net.ne.jp/2007-06-15
もともとNECは、富士重と2002年5月14日に
自動車用リチウムイオン電池を共同で企画・開発する
合弁会社「NECラミリオンエナジー」を設立したが、
2006年3月30日に解消、2007年4月13日に日産と合弁会社を設立した。
706名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:23:47.20 ID:d4wjutFt
今時、日産応援してる奴は馬鹿なゆとりでオタクしかいないと証明された。
707名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:30:08.75 ID:56DjqunL
>>705
合弁会社がなんで安く譲りうけたことになるんだ
708名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:30:53.10 ID:56DjqunL
>>705
おまえあほのくせになまいきなんだよ
709名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:37:26.08 ID:d4wjutFt
自主開発の出来ない日産になっちゃった。
前から口だけはご立派達者で他所からライセンス貰ってくる
事の多かった企業だけど、一から考えられない。
ゴーンみたいな口達者でビジネスモデル構築に特化した
人間とは相性がいいけど、地力は弱くじり貧。
まさにここのアホのゆとりオタと一緒。
消費だけする存在。
710名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:38:23.23 ID:3+X0ay0h
>>706
本当はトヨタとガチ勝負してた頃の栄光の時代を知るジジイがメイン層だけどな
その層が今からどんどん鬼籍に入りだすから、これからの日産はもっと大変w

つーかこの年代の人が日産に走るのはよく分かるんだけど
今のアンダー40で日産日産言ってる奴は、一体今の日産の何を見てマンセーしてんだろうなw
711名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:44:43.34 ID:d4wjutFt
>>710
トヨタとガチ対抗してた頃はブルーバードっていう作ってる奴も
良く理解できないまま偶然作れた名車が馬鹿売れしてた時。
コロナの4倍以上くらい売れて、日産が大会社になる礎になった。
その遺産も終わって、まあ車って馬力上げるのは楽なんだけど
どんどんそっちに走って…、という悪癖が身について、って感じだってよ。
言われてみれば、昔からコンパクトカー作るの下手だったなと。
マーチもサニーも良くぶっ壊れてた。
712名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:46:36.92 ID:51zzDrKe
>>652

韓国部品だらけの日産車をそりゃNHKの在日朝鮮人社員どもはマンセーするわな
いまだに円高と海外生産移転を主張してるNHKだぜwww

【消費者の日産に抱くイメージ】
1.コストカット車
2.手抜きスペック車
3.アジア部品のアジア生産車
4.中華臭気


買っても嬉しくも楽しくもない日産車
すでに品位信頼性は全メーカー中、お友達の三菱と並んで最低だろ
713名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:59:21.68 ID:d4wjutFt
ブルーバード後継は日本以外全世界で売ってる。
名前は日産マキシマ、日産アルティマ。結構、豪華な車。
ハイブリッドやディーゼルモデルなんかも販売してる。
そのための資金を日本市場で調達してる、という、そんな感じ。
ここまで露骨な会社も珍しいな、と、思う。
自分で買ってお付き合いして外人にへこへこ貢ぐ気は全くしないけどね…。
714名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:01:20.67 ID:hktxL0kI
このところの新型車は日本で売ろうって気が全く感じられない。
キューブ乗りだけど、40も過ぎてもうキューブって年でもないので
次はティーダの新しいのにしようかな?って楽しみにしてたらあの有り様だし。
何で中国やオーストラリアで売って日本では格下の3気筒なんだよ?

長年贔屓にしてたけど、今の日産で欲しい車無いわマジで。
こないだ近所で見かけた他所の新型がカッコ良く見えたな。ホントに。
715名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:03:59.58 ID:+KrO5Oqu
日産フィガロならオサレ。

リモデルせんかい!!
716名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:07:57.97 ID:cHGnA/Ig
日産は日本国内の扱いが低いのは明白だからね、そんなメーカーのものを買うわけがないわ
717名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:11:42.25 ID:rwW2MWGj
日本人は実際、車の良し悪しがあんま解らないで、とぼけた事大真面目で
言う奴多いし、いいカモなんじゃない?
じゃあ日本だけ3気筒で1気筒減らしてコストダウンでいいや、とか、
まあそんな感じで。
んで外環がちょっとお洒落っぽければ実際買うからな。
フィガロ、ラシーン、先代マーチ、キューブ、ジューク。
全部マーチベースなんだけど。
718名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:21:16.63 ID:NTLhigve
>>710
そんなアンチトヨタな世代も
FUGAやスカイラインはそっぽを向かれて、ドイツ車クラウンやプリウスに持っていかれる
719名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:37:36.94 ID:qB2L3PVo
もともとHV軽視したのはゴーンルノーの方針だったよね

これは社内クーデターか株主から解任動議起きるんでは?
720名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:45:06.84 ID:ET+hLFY0
>>717
羅針はパルサーだよー
721名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:50:03.74 ID:USo65NaH
落ちぶれたなぁー
722名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:50:24.21 ID:GvJdTzDO
>>675
ゴーンは技術はど素人だからw
金以外は全くダメだよ
723名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:54:56.79 ID:FyKO0p7h
>>717

VWとかドイツ車は真面目なダウンサイジングなんだけど
日産の場合は単なるコストカット(=ボッタクリ)だからな

自分の金で車を買わないRJCの選考委員とかはバカだから騙されてるわけで・・・
724名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:00:02.77 ID:Xm5uf0QP
COTYがIQ受賞ですっかり信用落としたように
RJCもこの先ずっと疑惑のノート受賞って言われ続けるんだろうな・・・
725名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:01:57.86 ID:CgtJ/GgP
あれ真面目なのかぁ? 苦肉の策だろ?
726名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:03:56.25 ID:3YRLr+p+
東南アジアからの輸入してくるようになって
「マーチ=安っぽい車」ってイメージになったと思う

安いとはいえ何十万もするものだから買うのは憚れる
727名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:25:27.22 ID:oYyNHdni
>>723
え?どこが真面目?
upの後部座席の窓とか空気抜きに
ちょっとだけ開ける手動の変な奴とか
久々に見たよ。
昭和30年代の機構じゃん。
728名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:27:30.89 ID:GvJdTzDO
>>717
確かに鉄くず以下のドイツ車を本国の2倍の値段で買ってる馬鹿が大勢いるしね
車を見る目が無いのは事実だよな
729名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:35:31.21 ID:3YRLr+p+
ドイツメーカーは技術力と収益性の低下が・・・とか言われてたしな
日本の震災とユーロ安で息を吹き返したらしいけど
730名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:59:49.16 ID:a78L5uox
マーチはともかくキューブはもうすこし筐体マシにしたらもうちょい売れそうな気がする
大きさはちょうどいいしあの安っぽい質感だけどうにかなれば
731M:2013/02/03(日) 02:02:24.92 ID:vfVMi22/
国内販売とか国内生産とかノートがどうのこうの
日産をフランスにあげた猿日本が何言ってんだろう?
732名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 02:19:41.77 ID:s+4XPztl
現行型のK13マーチなんてレア車扱い
733名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 02:31:00.98 ID:jsu3xplN
先代フーガの350GTに乗っていたけど
内装が浮いていたりとか今ひとつだったんだよな
だけど全体的な勢いはあった
でもモデルチェンジした現行は先代の焼き直しで
品質感は上がったけど勢いが無いというか

日産は折角良いものを作っても
続かないよな
734名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:04:17.33 ID:oYyNHdni
一度出来てもたまたまで車両開発手法に再現性が無いからじゃないのかな。
だからそのモデルそのものを弄らずに安住してしまう、とかじゃないのかな。
日本の技術開発って技術資産を積み重ねさせず継承させずって手法が多いと聞いている。
欧米はそういうのがっちりやってるらしい。
技術者に知識を提供してもらう代わりは報償で報いてるらしい。
日本の中で異質に技術開発の手法の積み上げを行っているのが
まあトヨタ系という風に聞いている。
だからハイブリッドシステムも2、3とどんどん積み重ねていける。
ただトヨタが見返りに何か特別に与えてるかというと全く聞かないから
忠誠心を利用してるのか、それとも無理やり服従させているのかは、知らない。
735名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:29:36.07 ID:LboLNK0X
ディーラーの人はつらいだろな。
なにせ、胸張って売れる車が何一つ無いんだから。
736名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:47:11.16 ID:5MzVW7Mh
FMの安部礼司打ち切りか別スポンサーへの移譲が見えてきたな
あの番組での宣伝がクルマの販促には何ら繋がってない事が露呈してきているからなぁ
737名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:09:30.18 ID:Ho3s/gwz
点検の度にティーダとかノートの新車を推して来たけど、新型になってから
何も言って来なくなったよw
中の人は売るものがなくて大変だよ
738名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:34:19.48 ID:GvJdTzDO
>upの後部座席の窓とか空気抜きに
ちょっとだけ開ける手動の変な奴とか

あれを200万円以上払って買うやつがいるんだぜ???
ほんと 車を見る目が無いよねww
739名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:53:06.45 ID:F/KZHkzT
>>676
例え良い技術を持っていてもGT-Rだけで、他に展開しない。
GT-R=神、それ以外=ゴミ扱い。
これでは、イメージリーダーにならず浮いた存在なだけ。
740名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:54:50.79 ID:S6RpuSJi
>>405
そんな客が望むものを的確に作れる会社じゃないよw
741名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:54:55.46 ID:3MX59iFZ
日産みたいな『売り』が無い会社はこの先つらいっしょ
昔はハンドリングが売りだったのにどうしてこうなった(笑)
CM曲にF.B.S.使って髭が偉そうに語ってた頃からか
742名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:55:53.82 ID:S6RpuSJi
>>11
シルフィは中国向け、ラティオは新興国向けに作ってる。
743名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:56:25.99 ID:/QnTXPY1
HV 燃費 軽量化

こういう地味な作業が全部ダメな印象しかない
シーマ現象の頃は凄い勢いだったのに・・・
744M:2013/02/03(日) 09:58:26.82 ID:vfVMi22/
>>740
ド素人の客が望むモノを的確に造る会社なんて絶対に信用できないのが
賢い人間レベル 
ヒューザー姉歯やトヨタ欠陥を経験しても未だ解らないバカが
いっぱい居るようだな。
745名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:58:47.76 ID:S6RpuSJi
>>26
技術開発力はあるけど、商品企画力がない。いい素材があっても、肝心のコックさんの加工がまずくて、クソ車を量産してしまうのが問題。
746名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:01:07.95 ID:S6RpuSJi
>>34
国内は今後の成長も見込めないし、あまり金を掛けるつもりはないのが数年前からのスタンス。
747名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:04:28.60 ID:S6RpuSJi
>>37
今、日本にある店舗と人を20分の1まで減らしたら、それでもやっていけるかも知れん。
748名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:06:29.79 ID:S6RpuSJi
>>45
新興国でも手に入る安いパーツで新興国の人でも組み立てられるように車をつくると、プレスの少ないのっぺりしたデザインになる。
749名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:07:49.78 ID:uOJpV4P3
中国依存とゴーンさんの高給が企業イメージを悪くしている。
750名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:08:56.86 ID:S6RpuSJi
>>47
北米では3.5Lが主流のところに、3.7Lを入れて同じ値段で売る、"大盛りでもお値段一緒"作戦用に排気量アップした。
751名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:11:51.62 ID:S6RpuSJi
>>90
ハッチバックは女性受けを狙うと日本以外では売れない。
752名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:11:52.20 ID:GcjD304o
ゴーンの年収見て社員の士気が・・・・・って感じがしないでもない
753名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:19:46.86 ID:QPp3NnLf
スパルタンな車無くなっちゃったよな。
三菱の方が見ててうらやましいよ。
754名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:20:03.16 ID:9V8o75LX
時代を感じるな、日産が5位か・・・・
被買収の最終結果がこの体たらくか。

ホンダはHVで第2回目のトヨタへの挑戦、HVの開発・販売競争はさらに熾烈だろうが、
経験豊富な両社に対して、そこに新型でぱっと出で勝負できるかな?
日産の新HV投入時期は未定だそうだが、やはりEVは遠周りになっただけだったな・・・
755名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:26:25.99 ID:qjk3HJFk
EVに先行者利益なんて何一つ無いからな。
756名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:28:54.36 ID:0BWjxtjM
バッテリー容量の制御についてはいくらかのノウハウは得られただろうけどね
三菱のようにレンジエクステンダー寄りのHVで切り抜けるか?
757名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:28:58.78 ID:NMYs402S
軽ばっかり売れるってのも悲しい話だな
日本市場の将来は暗い
758名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:32:05.92 ID:gTgVC7U4
一部『声ばかりデカイ基地外』の性で異常に叩かれてるからな>日産


…ゴミのような車を『宣伝マジック』で売りまくるような某社みたいな事はしてないのに
759名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:37:43.32 ID:QQcnBUJo
日産はHVやるのか?
EVは使い勝手やコストがだめだと思うけどだからといって
ハイブリッドなんてもっと意味がないだろ?
760名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:37:47.42 ID:qjk3HJFk
むしろ実際はトヨタアンチの方が遥かに多いけどなw
761名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:48:48.05 ID:0BWjxtjM
日産アンチもトヨタアンチも同一勢力なのは露骨に分かるけどね
762名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:51:57.83 ID:CIkKMiHd
タイ産でもシナチョン産でもいいんだがお得感が足りない。
ライバル車のベース・商用グレード並みの価格で最上級グレードの装備ってなら考える。
763名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:12:11.38 ID:W1QRDBs3
ないねえお得感は、日産車は。
日産車は定価の1割引きが他社の定価。
明らかにスペック・装備からして日産車のボッタクリは有名。

日産車を買う場合、まず定価から1割引いて「真の定価」を考えること。
そこから値引きを計算して他車にするか日産車にするかの競合が始まる。
764名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:12:21.86 ID:GvJdTzDO
EVに関しては三菱のほうが上だよ・・・・
普通の人ならアウトランダー買うよね リーフより
765名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:25:14.78 ID:LwI64Hb/
円安が進行中で、ガソリン価格は上昇へ。
エコカーのHVや軽の販売が伸びるのは確実。
日産5位は、定着する。
他社は円安で、国内工場生産が回帰しやすくなった。
766名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:26:49.49 ID:O4lNPt2q
>>758
リーフのCM・バナー広告、ノートのスーパーチャージャーの宣伝なんかがそれには当たらんのか。
「実際に売れてなければセーフだ」とでも言うんじゃないだろうな。
767名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:31:09.61 ID:QQcnBUJo
>>764
その車EVか?今調べたら総排気量とか燃費と書いてあるが・・
768名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:33:21.19 ID:AaN4hzAF
>>749
フランスではエコールを2箇所も出ているから、
当然のごとく取締役レベルで年収が数億円以上が普通らしいが、
日本では、東大大学院卒業でも大して給与をもらえないからな。
769名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:37:49.24 ID:V9noxhBt
>>763
昔はトヨタも他社も30万円値引きとか、
35万円値引きとか、100万円から200万円ぐらいの小型車だと、
それぐらいの値引きが普通にあった。
税金や取得税や手数料が非常に高いので、
35万円ねびきしてもらっても、かなりの金額を払っていたが、
現在は値引きが200万円の車でも20万円ぐらいだろうか?
定価を1割上げているということは、
200万円の車は、180万円で考えろということだろうが、
そうなると、そこから20万円とか30万円値引きするということになるね。
770名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:44:13.10 ID:GvJdTzDO
>その車EVか?今調べたら総排気量とか燃費と書いてあるが・・

PHEVって言って 近所の買い物はEV 遠くに行くときはHVになるんだよ
電池切れの心配は無い ガス欠はありえるけどねww
771名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:53:13.30 ID:hiH2sIZa
>>758
他の所は知らないが、ビジ板だと日産批判の5割以上がゴーン由来だろうw

ゴーンが辞めて日本人経営者、もしくはフランス資本が大幅減少したら、
擁護の方が多くなると思うよ?
772名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:53:23.75 ID:QQcnBUJo
>>770
ようはHVってことだろ
773M:2013/02/03(日) 11:56:26.95 ID:vfVMi22/
>>771
>ビジ板だと日産批判の5割以上がゴーン由来だろう

だから、馬鹿なニホンザルって言われるんだろうな。
ゴーンが嫌なら、どうして救済策をとって国内で処理しなかった?
潰れそうに無いトヨタやホンダの為のハイブリッド援護政策はやるのに

馬鹿って言う事がメチャクチャなんだよな。
774名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:09:59.22 ID:hiH2sIZa
>>773
キチガイが自己紹介してるわw
775名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:10:37.47 ID:0BWjxtjM
>>774
しーっ
776名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:13:00.70 ID:Ra5xMsbT
>>771
ゴーン体制って、何年ぐらいになるんだろうか?
777名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:17:44.12 ID:7xHWIM42
>>774
オムツにアテンザと名付けて頭に被るボケ老人なので、
ウンチレス投げつけてきますよ。
778名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:28:55.17 ID:GvJdTzDO
タイ製マーチは大失敗だよなあww

円安で売るほど赤字だろ マジで
779名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:06:42.06 ID:ZArqveiC
この安っぽい低品質と強気な値段w
http://www.nissan.co.jp/MARCH/

日本の街じゃなくてバンコクやジャカルタや北京が似合う車
780名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:13:24.07 ID:qchRlvWh
 
 日本は
 内需の国

を勘違いすると
こんな事に
 
781名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:15:37.94 ID:B1CWRWBn
日産のクリーンディーゼルはここで頭打ちなの?
マツダのと比べると滅茶苦茶燃費悪いよね。
782名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:54:32.21 ID:HcAipz3G
充電インフラも充電時間も課題が山積みなのに、
EVが流行ると思ったのは、何処の能無しやねん?
良く考えもせず、EVを推進したゴーンがアホ。
もう老害だ。引退だ、引退。
783名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:39:39.30 ID:jNLDfqDO
今のマーチはひどすぎる
車で先代の方が新しく見えるって異常だぞ
784名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:01:48.36 ID:G+SJOp0o
>>781
日産が開発したエンジンじゃないし
785名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:26:29.16 ID:5LDlh0yH
これから先何か盛り返す要素はあるかね
786名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:50:28.09 ID:aByFKYR2
初代マーチはリッタカーなのに4祈祷というところが売りだった
そして先代マーチは愛嬌のあるスタイルが売りだった

見た目も中身もしょぼくなった現行マーチとかウンコだな


>>783
1983年あたりの日産もそんな感じだったな

Y30セドグロ→旧型の430のほうが若々しく見える
U11ブル→同様
まあ中身はきちんと更新されていたけどな
787名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:17:18.49 ID:3EnjrOcn
SRは結構面白かったのに
もうあんな車は出そうにないな
788名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:35:14.75 ID:fhHrknkr
コンパクト戦線はそういえば、昔は今と逆だったかな。
トヨタはスターレットでFR3気筒でパンチの有る加速を売りにしてた。
FFに変えてもセンタートンネル持ち越しで、狭かったし。
マーチは4気筒でFFでクオリティを売りにしてた。
あの頃はトヨタはFFに慎重でFRの設備償却を待ってる感ありありで
本当に守旧派な保守的な社風ありありな感じで。
今は何か逆だけどね。
789名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:35:56.86 ID:1YrxD+N2
トヨタが慌てて出したプリウス初代と
日産が慌てて出したリーフとは何が違うと思う?
790名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:39:02.93 ID:zS/mAT7Q
稼ぎ頭のマーチとか言うけど、この酷い現行マーチは何なの?売れるわけないじゃん
791名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:42:31.52 ID:EcyY8VWv
>>788
それってトヨタ(笑)に技術が無かっただけの言い訳だよ。
792名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:45:10.07 ID:fhHrknkr
>>789
リーフは先進技術が無い事がばれるのがイヤで
先進イメージをたもついい訳で出したんだと思う。
それが消費者に最初っから見抜かれたから。
793名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:47:05.65 ID:HtyNplxC
本当は日本のディーラーなんか1/5に減らしたいんだろうけど
働いてる人が大変だから軽のOEMとかやってるわけ
どうせなら小型車もOEMにしてスイフトとかデミオあたりを出せばいいのに
794名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:48:15.16 ID:jAwTUPCP
>>788
>トヨタはスターレットでFR3気筒でパンチの有る加速を売りにしてた。
FFに変えてもセンタートンネル持ち越しで、狭かったし。

大嘘つき!
795名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:49:37.64 ID:fhHrknkr
>>791
いや、俺1999年にプリウス情報収集のついでに、六本木だか赤坂の
EV館で運用展示してたRAV4EVが
でかでか飾ってあるの見てるから。
もう、電池の山だったよ。
充電に一日以上掛かるって言ってたかな。こりゃ難しいわというか。
んで、リーフも見て、大して変って無いじゃん、って思った。
昔のレガシィツーリングワゴンくらいの大きさで、ああ、
一杯電池入ってるのねというか。
796名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:51:08.13 ID:ds6ZeP7V
>>786
3気筒自体比較的新しい形式。
797名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:56:42.32 ID:tneLvtHg
3気等のダイハツシャレードは30年先を走っていたのか。
798名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:59:44.10 ID:Nk3s1M4f
冗談だろ…。
俺、就職してから廃車コースの3気筒の車、2台
10年以上乗り継いだぞ。
アイドリングでぶるぶる揺れて、とにかく疲れる車。
四気筒に買い替えて、マジで楽になったという感じだった。
799名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:59:54.58 ID:NgpdUp05
>>796
1904年製造のロールスロイスは三気筒エンジンです
800名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:02:43.28 ID:af5zOXOd
>>785
国内では登録車が売れない流れが変わらない限り、秋に出るという軽自動車頼みでしょ。

会社的には、アメリカ、中国、メキシコ、ブラジル、ロシア、インド、インドネシア、タイ、他新興国と盛り返さないといけない国かなりあるけど。。

あとは円安追い風でドイツと朝鮮メーカーに競い勝てるか。
801名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:03:24.29 ID:a5r4G3Rb
100円ショップの材料で作られたようなチープさ!
802名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:13:49.73 ID:NgpdUp05
日産はルノーに助けられずに倒産しておいた方が良かったな
ゴミを延命させても良くはならない
803名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:15:27.70 ID:tneLvtHg
安物を高く売るのが欧米スタイルだからな。
804名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:16:55.14 ID:uosIk0hK
>>803
それがビジネスの基本である。
805名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:42:42.95 ID:X4BYHHcq
>>798
マニアの方でしょ?w
806名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:49:07.61 ID:6vPFparS
>>616
日産が売れてないとか失速って言う割には
そこに車名を挙げた登録車ではホンダより普通に売れてるんだけどなw
807名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:06:26.42 ID:vwdOH9pr
マーチ  タイ製
ラティオ タイ製
ノート 九州工場生産だが部品のほとんどは韓国製


これで売れるはずもなく
808名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:09:13.50 ID:qjk3HJFk
>>806
一体どこの国の話をしてるんだ?
セレナ・ノートよりはフィット・フリードの方がはるかに売れてるんだがw
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
809名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:21:29.47 ID:0jkP53ds
セレナのCMなんとかしてほしい。
あれどういう設定?。一家ではないよね?。
810名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:22:42.92 ID:af5zOXOd
>>808
新型ノート発売の2012年9月から比べたら分かるよ。

ホンダはもう国内ではスズキと同じ軽メーカーになったんだよ。
まぁ正しかったってなるんだろうけど。
811名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:37:56.74 ID:qjk3HJFk
>>810
それを言うならフィットもフリードもモデル末期だから当たり前じゃね。
それに軽自動車は軽自動車で売れてるのならいいんじゃね。
日産も早く軽自動車を開発しないとEVに注力してHVに惨敗した轍をまた踏むことになる。
もっとも日産は極東の島国なんてどうでも良いと考えているのかもしれないけど、
哀れなのはそんな日産を信奉しているお前みたいな情弱だねw
812名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:44:51.77 ID:Nk3s1M4f
フィットが、がーんと攻撃的なデザインで走りの本物感上げてきたら、
ノートは正直ヤバいと思う。
既にNBOXの特別仕様車でその兆候が、びしばし出てる。
俺だったらオーバーフェンダーとかそこら辺の色使い、パドルシフト
なんかの装備とどっすん脚じゃなくて、本物感ある足回りで
コーディネートするって話だけどもね。
んでアイドリングストップや横滑り防止装置もクルコンも全部盛り。
これでホンダは完全に日産越えすると思われる。
813名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:44:53.60 ID:bbrnV/5n
そうなんだよね
ノートが4年とか5年後に月販何台売れてるか?が大事
恐らく来年には台数が半減してると思うよ
814名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:03:47.19 ID:Xm5uf0QP
>>810
そうやって日産にとって都合の良い部分だけ切り取って話を進めるわけねw

あとこれまで散々他社製の軽で数字水増ししまくった上に
これから三菱と組んで本格的に軽を売ろうとしてる日産に、軽を見下す資格はこれっぽっちもない
815名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:19:06.80 ID:af5zOXOd
>>814
軽の方が低スペックだから、もちろん見下す気持ちはあるけど、
日本が軽しか売れない現状なので、会社戦略は見下してないよ。
日本ではHVや軽シフトが早い方が正解。

でも俺は一生軽にには乗らないと思うけど。
816名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:28:36.10 ID:BBvTM8xL
ま、だからうつ病患者がやたら殖えるわけだw。
30代40代を中心にもう全社員の2割超えるんじゃないかな?
817名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:32:12.06 ID:/Fit5I7I
>>815
小型車よりも軽規格程度のクルマに行き着く。
それは、かつてのFIAT500やミニマイナーがそうだったように。
オートバイでのスーパーカブと同じ。
個人がクルマを持つようになったり、企業がサービス向けに使うようになれば
当然に安くて壊れ難いより小さな安い小型車に行き着く。
818名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:33:50.04 ID:EkqZ4TEF
マーチの失敗は、今の日産を象徴している
看板車種をここまで失敗させるとか、日産はマジでヤバい
819名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:41:18.63 ID:NT7RLXRN
三菱のアイを
現代版カプチーノで日産から出せば爆売れする・・・・と思う
820名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:44:03.47 ID:O4lNPt2q
>>819
発想が斜め上どころじゃねーぞ。何を考えればそんな結論に達するんだ。
821名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:57:29.91 ID:Nk3s1M4f
まあ販売戦略としてはマーチノートティーダキューブジュークに軽と
これでもかのヴィッツやアクア、フィットとの競合を避けた
コンパクトカー路線で販売側の理屈的には正解だけどもね。
技術的に新しいチャレンジしてる感みたいなのはトヨタホンダに
負けるよなぁ…。
これで円安モードになったら今まで抑えられていた分、トヨタホンダは
技術開発も勢いついてHEVの新型コンパクト一杯出してくるだろうし
そうなったらいよいよ暗いよね。
822名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:02:17.22 ID:Pi1z6WSK
>>821
いや、ノートはもろに日産版フィットなんだけど…
ちょっと安くちょっと広いのがウリの
823名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:32:45.98 ID:gU5NfReh
ノートは先代までそこそこ市場の中での独自性があったけど現行で完全に道を過った
車なんかなんもわかってない女になんか開発主査やらせたのがそもそもの間違い。
形だけ欧州車ぶろうとして失敗してるし、もちろん中身も価格も話にならないレベルで酷い。
824名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:34:21.00 ID:JZSHzyzo
国内5位か
日産はHVじゃなくてEVに投資してるんじゃなかったのか?
825名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:35:36.82 ID:QQcnBUJo
>>823
間違いとかあんたが決めることでないよ
気にいらなかったら買わないければいい
826名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:40:06.42 ID:Kxbm0seC
>>822
ノートが日産版フィットのパクリカーなのは、みんなモロに気づいてるけど
だからこそホンダが本気出して日産の弱点、走りの質感低下やあいまいなデザイン、
オプションぼったを、ついてきたらノートは消し飛ぶね、って話。
インフレ基調だし、ホンダはジャストタイミングでフィット出せるし、
商売センスがしょぼい方面に日和ってなければ勝てる。
827名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:45:23.76 ID:tR0GF18B
>>812
今はフィット末期でノート売れてるが
次期フィットは燃費、安全性、走り
いろんな面でノートの上をいきそうだからな
そうなったらノートが売れ筋の日産はどうなるかだよな
828名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:47:26.95 ID:QQcnBUJo
ホンダオタはノートが気になるのかな
フィットなら新型をだして買い替えさせればいいだけでしょ
829名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:51:58.82 ID:Xm5uf0QP
>>826
シビックの最後のほうのように肥大化・高級化するのだけが不安材料
HVありきの車にしてしまうのか、ガソリンエンジン仕様に加えてHVもありますよ〜なのか
これを勘違いしてしまうと一気にコンパクトの勢力図が変わりかねない
830名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:59:56.20 ID:Dv0LbW+C
ノートのほうがマーチより酷い
マーチは次のモデルチェンジで良くなる可能性ある
新型ノートは走らないのでストレス溜まりまくり
大損してもいいから近いうちに買い換えたると決意したレベル
831名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:03:39.70 ID:ADt2yxj8
>>822

現行ノートとフィットだと全長がノートのが20cmも長い
クラスが違うぐらいなのに
実際の室内は後席の足元がちょびっと広いだけだからね
832名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:06:05.13 ID:bcnWKQYi
>>831
ガワを大きくすれば広くなるなんてのは幼稚園児でも分かること
そんな当たり前のことをドヤ顔でウリにしてるんだから救いようがないよなw
833名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:06:40.89 ID:NOsZ57ky
マーチ・スーパーターボの復活
シルビア・180SXの復活
プリメーラ(初代・2代目)のようなセダンか、シルフィにSSSを追加
834名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:18:12.33 ID:XM+3ZMhH
>>808
ホンダは軽四にシフトしたから登録車全体でも売れてないよ
835名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:18:16.99 ID:GxPZoRFK
>>824
EVはもうオワコンなんだよ。100年前の自動車黎明期からそう決まってる。
HVを捨てた日産が未来技術に力入れてると客の目を晦ますために出しただけ。

日産っていつもそうやって客をだまそうとするから駄目なんだよ。過去にも
トヨタのGOAに対してゾーンボディ”コンセプト”って粉飾したりしてるし。
836名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:23:45.68 ID:8TcIlazF
HVってなにがそんなにいいのかな?
そんなによいならトヨタが全車HVにならないのはなぜなの?
837名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:24:54.18 ID:4mhVY6yr
インプレッサスポーツ、ゴルフみたいな車が欲しい。国産車の殆どがインテリアが糞すぎて妥協する
838名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:29:52.42 ID:fejbEOgS
>>1
(キュア)マーチが失速と
839名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:30:46.99 ID:31TObiFA
日産の車の外見というか
車体の鉄の光沢というか
軽自動車みたいな安っぽいんだよな
840名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:34:46.89 ID:TTpzzgoG
Y50が異音のオンパレードだったから次はトヨタだな・・・
841名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:34:53.90 ID:LPYHvbh6
>>836
トヨタは元々石橋叩いて叩いて渡らない体質が有るから…。
それにあのFR車ラインナップずらりを見ても解る様に
FR信仰みたいなのも結構強い、保守的な面も有る。
ミニバンやミニミニバンみたいな既存に無い車種では
瞬間、凄い振り切れる車作ってヒットかっ飛ばす時が
有るんだけどね。
842名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:39:25.66 ID:i/OYA0wB
先代マーチは素晴らしかったのに現行モデルは本当に駄目だ
あのヘンテコスイーツデザインが独特で良かったのにw
843名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:47:13.05 ID:fnXLbaBJ
>>837
インプレッサスポーツ買えばいいじゃないですか
844名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:51:53.54 ID:/53voGQ4
自動車こそブランドなわけよ
脈々と受け継いできた車名を捨てた時点でこうなることはわかってた
ゴーンの給料没収したら考えてやる
845名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:52:54.26 ID:PsuF+S2n
中国産、ブラジル産、メキシコ産のを輸入して安くうれよ
846名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:54:20.79 ID:YywxyX3r
>>842
先代マーチも初期型は奇抜なデザインとルノーとの中途半端な共同開発で酷かったんだけど
デザインは時代が追いついて性能もMCで良くなったんだが
現行マーチはそういう伸びしろが全く無さそうな気配がする
847名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:54:50.82 ID:8TcIlazF
>>841
なるほど
つまりHV開発が自動車の全てみたいに言っている人は馬鹿だってことですね
848名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:07:02.31 ID:LPYHvbh6
>>847
いや、逆にトヨタじゃなかったら喜び勇んでオールラインナップしてると思う。
すかってる技術でも一定数騙せたらオールラインナップするメーカー有るし、
何処とは言わないけど。VとかBとかDとかMとか。
849名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:07:09.09 ID:9zMMkxTw
リーフとかなんでこんなにバカ高いの?

120万円レベル車だろこんなの。
850名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:08:04.41 ID:PsuF+S2n
日産は電気自動車一直線じゃなかったのか?
で、ソニーの電池事業買うの?
851名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:10:01.34 ID:UZPkscwi




そら、ゴーン一族に儲けを持ち去られたら、ダメだわ!

落ちるとこまで落として、買い戻せ

852名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:12:16.73 ID:v+6vQC8j
・軽ラインナップ壊滅状態
・マーチもチープの極みをつきすすめクソ化
・ノートもブサイクなゴミだとバレる
・ティーダ消滅
・ジュークももはや存在感ゼロ
・リーフとかいう実用レベルじゃないものを市場投入する恥知らず企業
・Zやシルフィ以上のセダンなんか当然誰も買わない

もう適当にアメリカで売れそうなSUVだけサンダーランド工場で作って
あとは水野とかいうニュルに引きこもってるGTR老害と心中しろよwwwww
853名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:24:57.86 ID:s70I/4yC
GTRの速さとZとジュークのデザインは評価する(`・ω・´)
854名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:54:48.89 ID:XM+3ZMhH
>>852
おぃおぃ…変なモンでも喰ったのか?w
855名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 05:14:04.22 ID:iNKqaSlV
軽以外ではローエンドの下駄車マーチを安請け合いで作る事自体は一向に構わない

が、高すぎるだろ、どんだけボッタくってんだと
あの内容でタイ製ならエアコン付きで70万〜だろ
ヴィッツフィットアクアとの戦いを完全に捨てたとしか思えない
856名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 05:42:53.43 ID:hH0/gVRk
http://momi6.momi3.net/sw/src/1359773082095.jpg

自動車に夢があった時代
857名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 05:45:17.44 ID:fA79uqN/
逆にマーチが廉売に踏み切っていたら、他のメーカーも追随して、日本の雇用が完全に破壊されていた。
怪我の功名というか、失敗して良かったといえるのではないか
858名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 07:02:18.10 ID:d+Jtx4tN
>>857
マーチじゃなくミラージュの方がいい車だし安いから、あっちが先だったら輸入ヘッポコ車ブームに…
いや、なってないでしょう。嫌いだけど、あのクラスだとフィットが費用対効果の最強だし。
フィットアリアの下取り価格の惨状を知ってたら、ユーザーも業者も東南アジア生産車には手を出さないでしょう。
859名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 07:23:12.13 ID:VQoKTBSN
>>835
発展途上国向けでは電気スクーターが馬鹿売れだけどね。
石油持ち運ばなくてよいから人気らしい

エリートだらけで頭の切り替え、情報収集が下手なんだね。
860名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 07:25:55.79 ID:eCwVXSl7
韓国製やからなあ
861名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 07:51:56.92 ID:qJCCM3No
 
日産5位転落(大爆笑)
862名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 09:33:41.64 ID:4YmujDbn
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

真っ赤な嘘吐き、印象操作は在日朝鮮人ヨタ糞の仕様w

圧倒的な脆弱さで4車種の全車「プア」評価 トヨタ(笑)

ボルボが25%オフセット衝突の広告をネットで出し始めた。

脆弱で死に易い危険な底辺車はトヨタ(笑)車だけ。
863名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 09:44:50.68 ID:sQbwL93V
現行キューブ見てきたけど、内装酷すぎ・・・
864名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:03:55.02 ID:J411xkES
>>853
うそだろ・・・・・現行Zは歴代で最も醜い婦人じゃんか。
865名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:09:29.16 ID:fejbEOgS
Zってどの時代もカスだろw
常にスカGに負けてる意味不明の車種
866名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:11:36.62 ID:fejbEOgS
>>838
誰だおめえ?
867名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:12:08.91 ID:fejbEOgS
恥ずかしい奴とID被ってるじゃんかw
868名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:14:25.12 ID:AzsOA4Q2
HVなんか良いから、軽で提携してる三菱からアウトランダーPHEVのシステムを買ってきてエルグランドとかムラーノあたりに突っ込んで出せよ。
三菱の充電スタンドなんてきんじょにねーんだよ。
日産ぐらい店舗が無いと不安なんだよ。
869名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:19:14.65 ID:J411xkES
>>865
そんなにスカイラインて何時もカッコいいかぁ?
870名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 11:18:46.78 ID:ZYe1XMv3
>>859
エンジン車が買えないから、しょうがなく買っているだけだろ
871名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 11:39:00.76 ID:Ui7dkjNJ
まあ最近の日産はコストカットして利益だけは確保してたが、新技術も無いし
余所のメーカに置いて行かれるのは目に見えてたよな

しかも、なにあのスマートハイブリッドってw
ハイブルッドとか言いながら普通車より燃費悪くて全然エコじゃないのなw
あんなのを恥ずかしげもなく、リリースしちゃうあたり日産も終了だね
872名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:21:10.96 ID:SQ73P3TQ
ゴーンを後退させないと、どうにもならないよね。
873名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:48:42.88 ID:MJvaeu89
>>871

消費者にアピールできる技術が何もない
おまけに競合車種を見れば、スバルやマツダやスズキが決して手抜きをしない箇所で
日産だけ手抜きをすんだよな。安全性に関するとこだ。卑しいコストカットも大概にせい、日産
874名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:56:40.96 ID:/UY/f4BC
日産の規模で5位って終わってるわ
販売店や営業マンの数は多分、国内2位とかなんだろ?
それがダイハツやスズキに負けたら恥ずかしいよ
875名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:00:43.25 ID:VpMt6dec
まさかあのマーチ本気で売ろうと思ってたのか?
信じられない
876名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:11:56.62 ID:WZUaMxeL
>>789
プリウスは、セダンとしてのパッケージングも新しかったし、通常使用での不自由さは無かった。
リーフは、既存の車がEVになっただけ。
877名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:23:10.03 ID:SktU06zF
今のキャッチコピー「SHIFT_」って、「変わらなくちゃ も 変わらなくちゃ」と同じ末期臭がする。
878名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:38:18.32 ID:qBoSRhIT
マーチってまだ売ってたのか!
879名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:11:45.41 ID:YywxyX3r
>>876
いや5ドアセダンっていうのは昔からあったけど日本では不人気だった
プリウスの未来的イメージでカバーされてやっと定着した
880名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:37:25.51 ID:WZUaMxeL
>>879
それ2代目。
初代はオーソドックスなセダンスタイル。
881名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:43:26.31 ID:YywxyX3r
>>880
ああ初代のコンパクト背高セダンのことか
あれも別にプリウスに始まったわけじゃなく昔からあったよ
882名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:50:58.61 ID:7pxuB3xw
うちのトミカのノートは所有車のなかで一番早く走るから子供から大人気だけど。。

でも次期型軽に社運を託すとか、なんか日本国内って良い話が全く出てこないね。
883名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:59:55.01 ID:VptSG9pN
K自動車を幾ら増やしても意味ないよ、、

全車種 S−HV展開でパワーアップだ、、S−4WDも投入しよう、、
884名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 21:43:14.90 ID:GuZRYaFY
ホンダはホンダで登録車が落ち込んでるし
トヨタ以外は大変だな
885名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 21:43:41.62 ID:SQ73P3TQ
>>872
誤 後退させ
正 交代させ

今頃、気づいたわ。
886名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 21:44:21.11 ID:BbQWrmNK
日産がゴーンから解放されますように。
887名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 21:44:50.83 ID:dIJcJJa0
>>837
欧州で売れ線のフィエスタやコルサは国産よりお粗末だぞ
888名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 21:47:31.72 ID:SQ73P3TQ
セレナは、先代のほうがデザインはよかったな。
889名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:12:59.17 ID:kn5j+Bwb
>>888
運転するとグラーって感じで怖いけどね。慣れなんだろうけど。
890名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:15:52.15 ID:6kQgi6vC
>>4
マーチもキューブも前デザインを生かしたデザインで
十分勝負できたと思う
どうせコストダウンで中身はスカスカなものしか作れないんだから
デザインだけでもきっちりマーケティングするべきだった
891名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:29:17.93 ID:JlaunCAo
復活も何も売上高なら圧倒的2位だから、
軽自動車の会社に台数で負けたところで、
気にする方が馬鹿だ。
892名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:41:52.28 ID:SQ73P3TQ
マーチは、初代が一番売れたと記憶している。
室内が広くて、価格が安くて(サウンドバージョンとかという名で、エアコン・ラジオ付きカセットプレーヤー装備のやつが売れた)
しかし、ヨーロッパでは苦戦したらしい。
あちらでは、マーチのような車は、キャリアウーマンが買うから。
2代目は、ヨーロッパのことを考慮して、室内を狭く、高級感を出した。
日本でも、それなりに売れたと記憶している。
3代目は、省略。

マーチは、日本で数を多く売るには、室内を広く低価格にするべきかと。
軽自動車がそうであるように。
893名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:47:06.31 ID:yyG89F48
5位じゃダメなんですか?

6位でも8位でも256位でも
いいじゃないですか!?
 
894名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:36:30.61 ID:SktU06zF
マーチといえばタウンボックスを忘れないでください。
895名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:41:06.84 ID:INRYr81S
1日で数万円の報酬可能なお金稼ぎの方法があります。
詳細は下記にメールを。
[email protected]
896名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 00:40:37.01 ID:Ww/2xh4T
>■「軽」の波に乗れず
NISSANは軽はやってないつーの
897名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 00:43:59.89 ID:1Q8U/See
日本生産捨てまくったとこはもう日産って名乗るんじゃねーよ
898名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 00:53:58.41 ID:uylMIugK
>>797
1000cc3気筒ディーゼルターボって、マジで30年先取りしてたよ
当時のリッター50馬力って、BMWのディーゼルターボ並だった
ディーゼルやめなかったら、今頃コモンレール化してたのにね
899名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 01:45:08.72 ID:SZf29rkR
>>891

売上高なんてどうだっていい
重要なのは利益であり株価だ
日産の株価なんて勝ち組スバルにさえボロ負けじゃん
900名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 03:03:03.61 ID:WauSpPhb
>>1
> マーチは10年からタイ生産を始めた4代目モデルが振るわず

あはは
901名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 03:06:08.82 ID:WauSpPhb
>>897
うまいこと言うねw
902名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 03:16:08.14 ID:xryhqv94
マーチならデミオ
903名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 03:29:18.84 ID:2sptYmKb
>>896

釣り針でかいww

日産の軽はお坊さんに多いイメージ
904名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 03:48:00.71 ID:VuRiPTcO
軽を除けばまだ2位です!
たぶん
905名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 04:02:47.18 ID:tZP2AcBP
>>894
いみわからない
タウンボックスは
三菱の軽でしょ
906名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 04:08:12.22 ID:kFRIdfjx
ランドグライダーに普通のガソリンエンジン載せとけば軽扱いでいけないか
907名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 05:26:36.05 ID:2Xy7dB/S
この不況時にあえてフランスの会社に利益をくれてやる理由がない。
どんな車を出そうが、日産は選択肢に無い。
908名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 05:46:19.06 ID:UlI/5UpY
何度も書いてるけど、日産はラーダニーヴァを買収して、2代目キューブのコンセプトで出すんだ
少なくとも日本では爆売れ間違いない
909名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 06:32:46.75 ID:uylMIugK
N・Boxこそ、二代目キューブミニって感じなのに
でもライト周りやテール周りのかわいさはキューブがずっと上
910名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 06:38:18.57 ID:1+SHKkNU
キューブも計もミニバンのデザインを小さくしてっただけじゃん。
あ、ちょっと悪い人に見えてカッコいいー、って奴が群がる。
興味無いけどね。
911名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 06:51:19.08 ID:DoXcSQyE
ロードで町は知っていてプリウスやムーブ、フィットはよく見るけれど
マーチって全然みなくなったわ。
912名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:01:47.08 ID:1+SHKkNU
まあ、流行り物を狙いすぎたデザインだったからなあ…。
ブームが去るとあんま性能も良く無かったら、結構
すぐ愛着も湧かず要らないってなるっていうか。
913名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:26:09.43 ID:zL/16t7k
ゴーン以下経営陣が報酬返せば
一気に三位まで浮上します
914名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 09:48:10.77 ID:Cc3E54No
個性的なデザインだと客が引いちゃうんだよ
先代マーチは男が乗ると恥かしいと言われてた
だから今のマーチは没個性になった
でも没個性で売れるデザイン手法って確立されてないよね
915名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:13:33.02 ID:aq1JEzjq
先代は12SRなんか凄いカッコ良かったんだけどなあ
今のはただただ安っぽい
916名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:22:40.38 ID:1RS8YAR8
スモールオフセット衝突テストでの現実は、
トヨタ(糞)車の脆弱さが、ホンダやスズキ未満は勿論
朝鮮車未満の最低レベルであることが発覚してしまった。
エアバッグもまともに開かない欠陥品で全車プアボディのトヨタ(笑)車。
             
           ,, -──- 、._  プルプル
        .-"´         \.
       :/   _ノ     ヽ、_ ヽ.:
      :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
  プルプル:|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l: < くやしいのうwwwくやしいのうwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
          .:/  :⊂ノ|:プルプルwww

Toyota Camry Fares WORST in Crash Test!
http://www.youtube.com/watch?v=zqwmGOjXo40

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
917名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:27:50.18 ID:GJjYXGWB
先代マーチは素で乗ると男には気恥ずかしいかもしれんが、ちょっとした小細工でグッと格好良くなる
欧州車風のセンスのいいカスタムもたまに見かけた。
今のマーチは煮ても焼いてもダメ
918名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:46:03.64 ID:hoDVD2SW
>>897
日産の国内生産は2位だぞ
919名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:08:40.60 ID:qF3fBO37
ビジ板まで出張してくるネガキャンの勢いで日産の復調が分かる良スレだな
920名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:23:30.38 ID:oPBeMqeW
復調ねw

アメリカ1月の自動車販売 売り上げTop20 (前年同月比)
Friday, February 01, 2013
Top 20 vehicles, current month's sales

               Jan 2013    % Chg from
                          Jan'12
                    
Ford F - Series PU    46,841      21.7
Chevrolet Silverado PU  35,445      32.0
Toyota Camry       31,897      12.7
Honda Accord       23,924      75.2
Toyota Corolla/Matrix  23,822      32.4
Ford Fusion        22,399      64.5
Honda Civic         21,881       0.0
Nissan Altima        21,464      -4.0
Dodge Ram PU       20,474      14.3
Ford Escape        19,939      15.5
Honda CR-V        17,809      -6.1
Chevrolet Equinox    17,223      26.1
Ford Focus         16,161      12.2
Chevrolet Malibu     15,823       7.8
Toyota Prius        15,772      36.5
Ford Explorer       15,207      52.6
Chevrolet Cruze     14,524      -3.5
Chevrolet Impala     14,153      -11.6
Hyundai Sonata     13,247      -8.6
GMC Sierra PU      12,846      35.0

http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html

好況のアメリカ市場で頼みのアルティマが失速。アメリカで一人負けの日産。
921名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:54:16.87 ID:CmrjVrYF
日産はデザインが弱い
有能な人物をキーポジションに据えるだけでいいのにそれができない
ジョブズを見つけたらギャラ100億で買え
922名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 12:01:23.54 ID:p6QUYtIS
サニー、シルビア復活まだ?(´ー`)
923名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 12:11:47.00 ID:qb4TxSUs
>>920
2013年1月アメリカ
トヨタ  +25.7
ホンダ  +12.7
日産   +1.8
スバル  +21.3
マツダ  −11.2
レクサス +32.1
アキュラ +13.2
インフィニティ +4.9
三菱   −1.1
スズキ  −1.3
924名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 12:18:05.33 ID:7odVFyvN
ニッサン‥  あんなデザインの悪い車作るから転落は自明の理。
昔もデザイン酷かったが、中村史郎とかいうマスカキおっさんが
デザインを仕切るようになって更にひどくなったな。新車のニュース
が流れても、ニッサンの物だったらスルー。見るのは時間の無駄だから。
もう止めて欲しいねニッサンの車作りと中村某の野放し。
今後一斎ニッサンとは関わらないよ。トヨタ、マツダが有るし。
925名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:21:55.90 ID:t3Fb3/8a
なぜアメリカで単月比較?w
926名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:30:07.16 ID:LINUF+WK
2012年間だとこんな感じだね。

トヨタ   873万6千

日産   488万9千

ホンダ  411万

スズキ  289万3千

マツダ  118万

三菱   110万9千

ダイハツ 99万7千

富士重  75万3千
927名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:41:21.22 ID:qb4TxSUs
>>925
920に合わせただけだが?
928名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:14:33.57 ID:GJjYXGWB
昔からの日産ファンってのは旧来の5ナンバーのひょろ長いペッタンコで四角い車のデザインが好きだよね
ハコスカとか910ブルとかトラッドサニーみたいな直線パキパキを好んで、最近のボリュームのあるデザインを嫌う
929名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:42:10.75 ID:xTT2TmiU
そりゃあ、EVが最も理想的なエコカーってのは分かるよ。
でも実用性と考えると、現状ではHVやクリーンディーゼルが現実的なエコカーなんだよな。
日産ももっと現実を見た方がいいと思うが
930名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:48:29.04 ID:O1wcTywQ
 
日産5位転落(大爆笑)
931名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:58:47.90 ID:Ww/2xh4T
>>891
同意。>>1は馬鹿。
932名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:00:42.31 ID:MqqmH1CB
EVは商売にならないよ。
933名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:00:50.75 ID:rqV1nYXs
これからルノーのケツふきやらにゃならんのに・・・・・。
いい加減ゴーンが能無しだって気づけよ。
934名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:03:35.71 ID:t4sCLYyD
今年も日産は大苦戦するだろうね
軽は相変わらず絶好調で一万台オーバーの車種が豊富だし
量販が期待できるパレットやライフの後継車も販売になる
秋にはフィットの新型もあるし、二年連続の5位もあるぞ
935名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:08:39.48 ID:TnZOvRYa
エッセンスを発表した時までは、日産のデザインはよかった
と言うか、あのあたりから曲線美のインフィニティをユーザーは消化しきって
今は過去のモノ。
マツダアンフィニになる前にデザインエッセンスを大幅に代えた方がいいよ
936名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:14:37.93 ID:Xhsp30NR
ここを見ているであろう日産の中の人にひとつ提案してみる。
タントとかNBOXと同等のパッケージングを持つリッターカーを作れば絶対に売れると確信する。
ソリオのコンセプトに近い更にギチギチに空間効率を追求したものがいい。
タントその他の軽の解消できないネガ(幅狭い、実燃費悪い・安定性低い・パワーない・煩い)を
高い次元で解消出来るし3気筒1リッターなら加給器だって不要。
タントみたいにシビアに空間効率を追求したコンパクトカーって世界的にも余り見当たらない。
937名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:26:00.76 ID:fFzgbRN9
スバル・ドミンゴか。
938名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:57:55.06 ID:GJjYXGWB
>>936
それ俺も思う
NBOXはすごい魅力的だけど、これがこのままのデザインでもう少し幅を広く、1000ccのエンジンが
載った普通車が欲しい。ソリオは最もそれに近いけど、更に徹底したスクウェアボディでもいいと思う
エンジンをできるだけ小さく追いやり、タイヤも目いっぱい四隅に追いやる。室内は無駄なほど広く。
ボディは幅が広がった分を色気出して中途半端に丸みやスラントを付けるんじゃ無くて、本当にサイコロみたいな
キューブを出してくれ
939名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:22:56.63 ID:Y/3GF6iK
>>938
え!日産が次期ルノーカングー作ってくれるの?ありがとうw
940名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:37:32.10 ID:IEoCSv6f
>>939
日産がカングーなんてNV200のエンブレム替えるだけですよ
941名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:53:08.34 ID:0MU84Vyd
NBOXは軽だから売れたんだよ。維持費と燃費。

日本人は財布から出る金額しか見ない人がどんどん増えてる。

走りとか安全、乗り心地なんてものはどうでもいい。
942名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:02:26.27 ID:u8itVuET
トヨタ、ホンダ、ミツビシ、スズキ、ダイハツ、スバルは乗ったけど、日産は乗ったことないな。
マツダは何度か買いそうなタイミングがあったけど、
日産は買い換え時の候補に上がったことが無い。
スカイラインとかZはかっこいいと思うけど、購入する
イメージがわかないんだよな。でかいエンジンで高すぎ?
943名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:04:59.88 ID:oUjD2Fz0
>>941
浅いな
944名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:06:24.14 ID:CMrsEZ/K
5位じゃ、駄目なんですか?
 
945名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:10:35.50 ID:LCZST6Y8
今さら安売りに出ても、円安局面で裏目だよね、ビーン。
946名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:15:04.82 ID:palOYFFE
NBOXが売れたのは使い勝手を良く考慮した軽自動車だからだよ
買う方はあくまでも軽自動車のカテゴリーしか見ていない。
947名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:50:58.19 ID:9GnicE9f
GT-R  ・・・ 特に日産に思い入れなければ普通はポルシェ買うでしょ

Z    ・・・ 86とかにも言えることだけど、価格的にニッチ
        金持ちはこんな安物要らんだろうし、若い子には高すぎる

フーガ ・・・ 車自体は素晴らしいけど、もはや日産に高級車のイメージはない
        ライバルの知名度・ブランド力の前に、振り向いてももらえない可哀相な車

セレナ ・・・ 数少ない日産のリア中・・・もといファミリー向け車
        ちょっと肥大化が気になる

ノート  ・・・ 格上のティーダを食ってクラス最大のスペースを得た・・・のに
        なぜかエンジンはクラス最低レベルに弱体化
        明らかに先代後期のほうが良かった

マーチ ・・・ コメント考えるのもアホらしい
948名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:59:08.82 ID:Xhsp30NR
>>938
初代フィットが出てきた時それに近いインパクトがあったんだな
こんなに機能的で合理的なクルマがこの値段で買えるのか!という
クラスレスな驚きと新鮮さに満ち満ちた上位車泣かせの存在だった。
上記のコンパクトであれば今そういう存在になれる。
少なくともフィットとかヴィッツの類は軽々と撃破できる。
949名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:01:45.47 ID:uhShtBZz
>>947
鋭いなw
950名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:05:12.26 ID:3klUS+82
>>947
GT-Rからみれば ポルシェやフェラーリはのろまな豚に過ぎないww
951名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:11:23.93 ID:rN4tZd/N
そういやキューブミニってどうなったの 企画倒れだったの
952名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:27:58.76 ID:palOYFFE
GT-Rに関してはポルシェよりはまだ日産の方が故障リスクが小さいって安心感が大きいな。
86ってたかが250万前後だぞ。20代でも普通に就職してれば買えるし、ローンが嫌なら
親ローンとか活用するだろ。フーガは確かに、それを選ぶならクラウンにするわな。
953名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:29:30.28 ID:f7hu4UQQ
>>949
典型的なアンチ日産君の発想だけどなw
954名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:34:23.37 ID:MoO0c4V+
ID:9GnicE9fが乗ったことがあるのが日産のノートだけなんだろ
955名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:40:56.17 ID:4NLvL8q0
マーチとノートは旧型のをまた売ってほしい
>>4
とりあえず今のトヨタのデザインは地味だしパクリばかりで糞だから乗りたくない
956名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:48:53.05 ID:6j2Ll3fS
>>947
的確すぎだろ。やるなあ
957名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:53:31.36 ID:9GnicE9f
>>953>>954
せめて>>952みたいに具体的反論立てていこうぜサンキチ君
958名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:59:02.75 ID:MoO0c4V+
>>957
レスすんなボケ
959名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:00:27.63 ID:9GnicE9f
やっぱりサンキチって野良犬みたいな奴ばっかり・・・だから嫌いなんだよw
960名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:11:20.34 ID:buPhCnas
>>959
順序として952への反論が先じゃない?
961名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:11:50.71 ID:grwJ9dV2
クリオとかメガーヌを日産ブランドで売ってくれたら面白いのにな。
962名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:17:42.74 ID:ek0jLaVg
>>960
別に俺は自分の考えを言ったにすぎないし、反論は面白く読ませて頂くが
その反論もいち個人の考えなんだから
どこぞの信者さんじゃあるまいし、それを曲げてやろうなんて思っちゃいないよ
ただ、野良犬みたく一方的に噛み付かれるのは面白くないよね
963名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:21:40.00 ID:23n/dUda
セレナとエクストレイルは安定して売れてる。日産車では四角い
964名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:27:09.45 ID:buPhCnas
>>962
乗ったことがない車の予想が噛み付いたことになるんか。
頭おかしいのか?
965名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:30:57.09 ID:ek0jLaVg
>>964
分かった分かった。お前がそういうんならそうなんだろ。だから・・・


レスすんなボケw
966名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:01:04.15 ID:Z4re73U0
プリンス自動車の呪いキタか
967名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:10:33.10 ID:kLl5y3dz
>>300
> 大衆車なのにいざとなったらスポーツカーを追いまわせる凄い心臓と足を持っている

しょーもな
おっさんのくせにしょーもないこと言ってんのな
この手のヲタ相手にしてたからスバルは潰れたんじゃないか?
968名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:34:25.66 ID:/auI+FQy
いつ潰れたんだよ。
969名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:05:27.84 ID:Esp+ZsNG
970名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:28:53.38 ID:wkBnPBaQ
>>941 >>946
俺もそう思う。軽だから売れただけだな。日産のキューブも軽ならもっと売れただろう。
維持費が高くなる上、5ナンバーでも、あのボディ形状だと値段が高くなるから売れない。

逆にスズキのソリオはCMが効果的だった。最初から若者に売りたいと割り切ってる。
でも子供からの影響か、中高年層も買ってる。キューブは誰に売りたいのか理解に苦しむ。
971名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 05:59:19.48 ID:PaJGT7Wx
>>970
おぃおぃキューブ自体は若者に大人気だろ。どこが良いのかさっぱりわからんけどなw
ただ若い連中は金が無くて買えないからそれほど売れてないように見えるが、安定して
20位以内には入っているんだから言うほど悪くはない。

>新成人が欲しいクルマのトップは3年連続で日産の「キューブ」だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/6168922/
972名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 08:28:41.74 ID:o3eSunpB
5位転落(大爆笑)
973名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 08:33:11.03 ID:GWwwlBFS
どこまでも技術屋優先
垢抜けしないメーカー
日参
974名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 08:39:19.13 ID:NlAzR4b5
軽自動車と台数争いしても意味がないわな。
会社なんだから、売上高と利益で評価するのが正しい。
975名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 08:40:01.50 ID:YmopX55v
三菱と合弁の軽はいつ出るんだ
976名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 10:20:11.97 ID:9EBbXiu7
>>974
すみませんぎじゅつやのどのへんがゆうせんされているんでしょうか
977名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 10:22:32.43 ID:9EBbXiu7
アンカーまちがえた>>973
978名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 12:10:23.36 ID:/3d8W9gi
>>955
旧型はコスト高いから
俺の給与減るからダメ
カルロス・ゴーン
979名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 12:35:56.74 ID:ySa90Ris
【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216242968/

◇走行テストの結果◇
マツダ・デミオ(13C−V、1300CC、152万円)    18.83キロ/リットル
ダイハツ・ミラ(カスタムX、660CC、131万円)     18.47キロ/リットル
トヨタ・プリウス(S、1500CCハイブリッド、260万円) 17.32キロ/リットル ←これが現実。w
国産98年式2000CC車                  12.85キロ/リットル

※6月26日10〜14時、毎日新聞福岡本部(福岡市中央区天神1)−毎日新聞西部本社
(北九州市小倉北区紺屋町)間。曇後晴。路面乾燥。ドライバー4人が交代で運転。


誇大宣伝と共に羊頭狗肉商売を繰り返しているトヨタ(笑)
980名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 14:55:55.25 ID:Z+PvkpEj
日産は確か小型車と普通車では2位じゃなかったかな?
981名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 15:04:49.95 ID:9EBbXiu7
日産が売り上げ台数の数字を増やしたくて自ら軽市場に参入してるんだから
都合のいいときだけ登録車だけならーとか言い出すのは無意味
もしどうしてもというなら台数は一切出さず総売り上げ金額のみで議論すればいいんじゃね
982名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 15:19:34.13 ID:/3d8W9gi
>>980
普通車はスバルが2位
983名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 16:02:03.76 ID:g+gfE6vc
>>982
よくそんなミエミエの嘘が言えるなw
984名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 16:23:42.05 ID:8FLqFDsd
購入検討したい車が減ってるのは感じる。別にHV押しじゃないが
985名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 16:28:56.93 ID:ZvfRrwGb
3気筒は許容できるが、国産以外は買いたくない
986名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 16:30:04.59 ID:RnsiUDpO
2012年
普通車
トヨタ 714,570
日産  196,645
富士重103,964

小型車
トヨタ 747,189
ホンダ 393,733
日産  240,528
987名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 16:44:31.74 ID:qdIGNHab
>>982
最近は月によってはスバルに逆転されてる
どっちにしろ普通車はスバルが伸びてきてるからな
トヨタ・ハイブリッド、スバル・アイサイトみたく日産には普通車で売りがない
988名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 17:21:00.79 ID:g+gfE6vc
>>987
>最近は月によってはスバルに逆転されてる
去年1〜12月と今年1月の登録車新車販売台数見たけど、そんな月は一度も無いが。
むしろ常に3倍〜7倍の差を付けられてるんだが。
989名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 17:47:28.25 ID:RnsiUDpO
ブランド別新車販売台数概況
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/index01.php
これの普通車データ
990名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 17:48:08.10 ID:g+gfE6vc
>>987
小型車と普通車をわけて、普通車だけで言ってんのか。それになんの意味があるのか知らんが。
それでも去年1〜12月と今年1月の数字を見ても常に2〜3倍の差を付けられてるな。
スバルが上回ったのは去年11月12月だけ。しかも二ヶ月計1600台だけ。
翌今年1月は日産が16267台、スバルが9972台。

ちょっとフカシすぎだな。
991名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 18:41:13.46 ID:rcdDkZSi
軽を甘く見ている人は無知すぎるな
車両本体価格が高い方が利益率も高くなるんだから
マーチを売るより最近の軽の方が儲かるんだよ

台数が増えれば後々サービス部門の収益も増える
顧客の数は多い方が将来的に安定した経営になる訳
昔みたいに馬鹿売れする時代じゃないんだから
届出車や登録車とか関係無く台数を売ったもの勝ちだ。
992名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 19:06:42.05 ID:J0puq1ku
日産って外装のデザインはいいと思う。
内装がガッカリ、外面重視の韓国や欧州向けか・・・
993名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 19:11:21.63 ID:ktLf2u3+
>>991
概ね言いたいことは分かるが二行目はあんまり妥当じゃないな
994名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 19:52:01.41 ID:a8/6x9Fb
>>991
軽が純増ならまだしも、登録車が売れなくなって軽が売れてるって事は、
もともとの登録車ラインで働いている人達はコストにしかならない。

登録車を売るか生産ラインを売るか、車売った方がいいに決まってる。
995名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:03:52.00 ID:GWf1uMLB
今一番いけてないのは日産で確定っぽいな
996名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:07:47.66 ID:+cLYnZOD
絶命寸前だった日産が徐々に死んで行く
997名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:08:28.79 ID:Gr6ll6+m
ちょっちまっちくれ〜
998名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:19:23.53 ID:Esp+ZsNG
>>990
登録車と軽とを分けて、登録車だけで2位だとホザいておいてどの口が言うんだ?w
サンヲタさんのオツムの都合の良さには呆れて物も言えないww
999名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:19:27.39 ID:1wRJY1TW
韓国製やろ?
1000名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:23:21.80 ID:ug+e/Dsk
そして2スレ目へ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。