【商業施設】バブル期に開業、市役所至近だが閑散…「千葉ポートスクエア」[11/05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
オフィス棟やアリーナからなる千葉市中央区の複合施設「千葉ポートスクエア」が、
相次ぐテナント撤退で窮地に立たされている。
7月末での営業終了を決めたホテルグリーンタワー千葉は後継ホテルのめどが立たず、
施設内の店舗も次々と閉店。
震災で損傷を受けたアリーナも閉館中で、閑散とした施設は千葉市のまちづくりに
暗い影を落としている。

◆バブル期に開業◆
ポートスクエアはバブル期の1990年代初め、同区問屋町の市中央卸売市場跡地を
再開発して開業。
千葉市の体育施設「ポートアリーナ」のほか、いずれも外資系金融機関が所有する
オフィス棟「ポートサイドタワー」、商業棟「ポートタウン」、
ホテル棟で構成される複合施設だ。

ホテル棟は、グリーンタワーの営業終了まで残り2か月となった今も後継ホテルは
決まっておらず、今後のめども立っていないという。
グリーンタワーの林威樹社長は19日、取材に対し「ホテル業界全体の経営状況が
厳しい中で、新たに進出を検討するのは難しいのが実情ではないか」と話した。

◆相次ぐ撤退◆
もともと同ホテルは、京急系の「ホテルパシフィック千葉」として93年に開業。
しかし、千葉みなと駅から徒歩15分という立地の悪さから集客が伸び悩み、
その後、3回も運営主体が入れ替わってきた。
商業棟では今年3月、1階の食品スーパー「トップマート」が売り上げ低迷により、
開店から3年余りで撤退。
2008年には東京電力のPR施設「TEPCO(テプコ)地球館」が閉館し、
7階建ての商業棟にはテナントが一つもない階もある。

中核施設のポートアリーナも現在、震災で天井の一部が崩落したため
トレーニング室を除き休館中。市が補修工事を進め、今月下旬から来月にかけて
順次再開する見通しだが、集客難に追い打ちをかけている。

◆まちづくりに影◆
とはいえ、市役所などがあり市中心部の一角と言える千葉みなと地区で、
広大な面積を占めるポートスクエアが閑散としたままの状況は、まちづくりや
地域活性化にとって大きなマイナスであることは否めない。

空洞化が進む現状について市幹部は「好ましくない」と話し、
「やはり集客の核となるようなものが必要」としながらも、大部分が民間所有のため
当面は静観せざるを得ないというスタンスだ。

こうした中、熊谷俊人市長は、震災を受けて市庁舎の建て替え方針を表明。
市は現在約2億2300万円(10年度)の賃料を支払い、ポートサイドタワーに
市教委や市の情報システム部門が間借りしているが、経費節減や庁舎建て替え後の
機能集約のため、数年後には撤退する可能性が高いとみられる。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110523-OYT1T00193.htm?from=main5
ホテルは撤退、アリーナも休館中の千葉ポートスクエア(千葉市中央区で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110520-041900-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:37:47.39 ID:SMCzYoCm




        そもそもテナント料金が高すぎなんだよwwwww





儲かるのは不動産業者だけって構図を変えなきゃ無利だろwww


3名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:47:30.68 ID:nsJS2zWF
このスレでさえ閑散としているwww

千葉、終わったな。
4 【東電 75.9 %】 :2011/05/23(月) 10:50:18.83 ID:j/aQN/vH
>>2
無利だったら空間でも見てないとしかたないでしょ

利益なしには企業も入らんしね。。。
5名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:50:24.27 ID:WyLwgcNn
ここの駐車場ガラガラだから、
教習所の第二段階の時にここで
車庫入れの練習やったお
6名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:52:33.71 ID:8zOrOL7Q
市は現在約2億2300万円(10年度)の賃料を支払い・・

これ民間でやったら利益の付け替えだ粉飾だと言われそうだが
役所って堂々とやるのなw
7名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 10:52:54.91 ID:PwMlkPTl
>>5
(笑)
8名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:00:46.43 ID:B6snjIvU
関東自体が終わってるのにまだ気付かないのか
9名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:10:19.61 ID:iViWVUGJ
とにかく場所が悪すぎるからな…
つーか、市役所なんか建て直す金あるのか
10名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:12:35.55 ID:SxH+vQLW
>>8
カントウを終了させた首相は、完(カン)
もちろんカントン選出。自業自得です
菅=韓=菅、ふつう日本人なら投票しないよね
11名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:19:03.02 ID:UA92Gtsd
ポートタワー
チバリーヒルズ
印西牧の原
千葉は意味不明の開発ばかりだったな
12名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:22:08.36 ID:cjHZlCm+
>>11
何も知らないなら、無理してレスしない方がいいよ。
「私は無知でバカです」って世界中に恥じさらして楽しいの?
13名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:24:22.51 ID:GoMskPP1
ショッピングセンターは過当競争。

小泉構造改革で勤労者の収入が減ったおかげで、全体の消費支出は減少。
逆に構造改革で潤った金持ち企業には投資資金が集まってる。
各地のショッピングセンターに投資。

最初は物珍しさでそのショッピングセンターだけの売り上げは増えるが、
全体の消費が減少したしわ寄せを受け既存施設は売り上げが減少。

ホテルも一部のビジネスホテルを除くと売り上げ減少。
少子化なので結婚式も少ない。

いっその事、今伸びてる葬祭業に注力するのも良い。
これは成長産業の一例。今後20年右肩上がりなのは、介護と葬祭。
14名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:31:56.89 ID:ksgmqC/e
更地にして木でも植えとけ
15名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:42:50.09 ID:+/JY2ofY
琵琶湖にはもっと終わってる商業施設があるぞ
昨日やったあのプリキュアショーでも↓だ
ttp://p.twipple.jp/9V5zh
16ロンバルディアの星:2011/05/23(月) 11:44:10.17 ID:Rx3YaOMd
だいたい、交通の便が悪い為、車での集客が中心であろうに
駐車場が広いにも関わらず有料(しかも高い)じゃぁ行かなくなるわな。
経営者はバカとしかいいようない。
17名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:45:02.92 ID:idWKmQRY
今日朝イチで幕張〜美浜区いってきたんだが、マンションだらけでなんだか違和感あるんだよね
案外交通は便利だし、場所的にはいいんだけど、すごく住みにくそうな雰囲気がたちこめてるというか。

あの独特な雰囲気はなんなんだろw
18名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:47:47.25 ID:uprQrK4z
昔、ここに入ってたトイザらスでアルバイトしてたな
まだ物珍しい時期だったからそこそこお客さんはきてたけど
それでも徒歩で来るには距離があるな
19名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:47:52.80 ID:0SBNdek4
値下げとかフレキシブルに対応しないともうダメだよ
20名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:49:35.74 ID:UIna45gl
千葉は、千葉市より西の住民は、基本的に東京側にしか興味がない千葉都民在住。
千葉市より、東や南は基本田舎で、商業施設になんか興味がない。

千葉市に興味があるのは千葉市民だけだよ。
21名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:51:07.75 ID:uprQrK4z
>>17
あまり計画的に作られた都市は返って住みにくい
22名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:01:13.17 ID:lXQzSxuk
>>17
凄く分かるよ。

豊洲や晴海、勝どき辺りの高級マンション街もそんな感じじゃない?
計画的に居住地にしてあるのに違和感あって、住みたくないと思わせる何かがある。
23名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:05:20.59 ID:+/JY2ofY
浦安のせいで千葉のイメージガタ落ちじゃね?
住宅地として衰退するだけだな。
24名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:09:29.67 ID:9nwXcifF
ドンキとかが狙ってるんかな。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:10:03.42 ID:y4GCSG7O
>>17
自然発生的にできた汚い飲み屋や個人商店などがないからじゃないかな…
同じ幕張でも、京成より北側の昔からの幕張はごちゃごちゃしてるけど落ち着くだろ?
26名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:10:54.84 ID://0jvE5M
県立美術館へ行くのに
モノレールが無かった頃は
千葉駅からバスだったんだけど
千円出しても釣りは無いと言うし
運転荒くて乗ってきたお年寄りが
まだ席についていないのに
わざと急発進していや〜な口調で
「早く座れや」みたいなこと言って最悪だったんだけど
モノレール出来てからはそんな心配無くなった。
でも、美術館やポートタワーまで遠いし
通りまでの道は特に閑散としていて
ひったくりやカツアゲ、強盗の被害に合いそうで
行きたくない場所なんだよなあ
27名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:14:40.13 ID:8vtJPHrG
副都心(笑)幕張もガラガラだしなあ
千葉の開発は終わってる
28名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:14:55.41 ID:IRIEA31y
誰が作ったの?
作った奴の財産没収するなりして責任取るのが筋だよな。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:14:58.43 ID:bDiLEOkl
去年船橋あたりにちょっと住んでたけど千葉市に一回もいかなかったw
船橋から西方面ばかり。
千葉市ってもう少しで人口100万いきそうな大都市なんだな
30名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:17:50.96 ID:Fvy1wKPM
今まさにこの中で働いているが、昼飯難民だよ
31名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:18:02.34 ID:y4GCSG7O
>>29
40年住んでるけど、 6回くらいしか行ってないw
そのうち4回はパスポート申請で。
32名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:18:56.49 ID:lXQzSxuk
>>29
船橋から千葉って意外と行くの面倒なんだよなw

俺は京成佐倉に住みだして1年は千葉に行かなかった。
乗り換えあったり行くの面倒なダイヤだから。

良い街なんだけどな。
33名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:19:52.16 ID:lXQzSxuk
>>30
kwsk

つまり飲食店のテナント撤退して昼飯食えるとこないって意味?
34名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:20:31.40 ID:H/Nkf7oE
>>17
隙の無さと、色々な意味での風通しの悪さが大きい
35名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:21:02.43 ID:RoQ2zaTY
ハーバーシティ蘇我や、ビビットスクウェア、BIGHOPは、
休みの日にブラリすると、とてもリラックス出来ます。
ストレス社会において、一服の清涼剤として、
このような廃墟施設は、必要な気がします。
アウトレットコンサート長柄(現ロングウットステーション」が、
一番のお気に入りです。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:23:07.74 ID:lXQzSxuk
>>35
超分かるぜw

俺は京成八千代台駅の周辺の廃れ街が好きでたまに疲れたらブラブラする。

新興住宅地にはそれがないのかもしれない
37名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:24:00.45 ID:T5ROBSDJ
隣駅に住んで30年だけど、
花火大会以外でわざわざ千葉みなとなんて行かないよな
あまりになにもなさすぎて
38名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:25:19.09 ID:jlZEs3KG
日曜に県庁の近くに行ったんだが、閑散としててびっくりした。
官公庁街は大概土日祝は寂しいものだが、レベルが違う寂しさだった。
コンビニすらない。
千葉市の開発は全部失敗だよな・・・
39名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:29:46.09 ID:L63XH/gG
千場と横浜はずーっと実質公債費のワースト1位を争っている、
破綻した都市だからね
40名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:31:42.70 ID:T5ROBSDJ
隣の稲毛海岸駅は駅前繁盛してるよ
イオンを中心に飲食店も豊富、多数のパチンコや怪しげな飲み屋も豊富w

更に隣の検見川浜は、役所等の区の施設が並ぶ代わりに牛丼屋ひとつない整理された駅だが
41名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:36:58.37 ID:c4VTu1xb
tamtam
42名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:37:21.45 ID:c4VTu1xb
途中で送信してしまった。。。

tamtamは撤退しないで欲しいが。。。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:42:52.79 ID:USDDf/Zf
ザウルス?
44名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:51:42.64 ID:RoQ2zaTY
>>36
八千代台の古き良き商店街の趣きも良いですねぇ〜
ユアエルムのゲーセンで、カツアゲされたのも、いい思い出です。
45名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:54:32.38 ID:f92RLMMI
グリーンタワーが閉館したら人が寄り付かないだろうね
トイザラスと東電が撤退した辺りから嫌な予感はしてたよ
46名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:00:46.87 ID:8aR8lald
「現役廃墟」?
47名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:01:50.07 ID:+/JY2ofY
東電はどっちみち撤退だったな
48名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:04:23.45 ID:CpKwJ4f0
>>46
うっ、上手いw
49名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:06:47.63 ID:Ats8NIba
大阪のWTCビルや、京都の地下鉄みたいに、行政主導の再開発目的で、
わざわざ不便な場所にビルやら地下鉄を作ったけど、
やっぱり大赤字でしたという感じなのかな。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:13:05.21 ID:S5ligJiq
政令市の千葉市民が千葉市役所に行くことはない。
区役所廃止にすれば、市役所周辺が賑わいを見せる可能性はある。
51名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:14:21.45 ID:SByUKEa8
千葉市はどこか野暮ったくて垢抜けない
相模原とか八王子あたりと同じくくり
52名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:15:20.62 ID:Vijz7ljx
ホテルグリーンタワー千葉は、中国人団体客に依存しすぎたのが
震災で裏目に出た。何事も中国に依存しすぎるのは危険過ぎるという
典型的なパターン。
53名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:16:32.83 ID:CpKwJ4f0
>>50
同意だけど
現区役所の周辺の街はどうなんのさw
54名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:17:45.65 ID:WyLwgcNn
>>52
日本最大の貿易相手国は輸出入とも中国だな。超危険なんですねw
55名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:24:26.44 ID:XJ5pTBjZ
たぶん最後の最後で中国様が買い叩いて買収、スパイの拠点になる
56名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:27:57.07 ID:zz/XvfpV
無くなる前に、一度、モノレールに乗りたい。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:31:26.81 ID:8aR8lald
ドラマや映画の撮影にでも使えそうじゃん

銃撃戦の後、派手に爆破して・・・
58名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:35:33.59 ID:aMk+TFmV
街道沿いでもないのに何で千葉に街があるのかが分からん。

八王子;甲州街道
柏;日光街道
横浜;港、東海道
さいたま市;中山道
千葉市;?
59名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:42:20.71 ID:Vijz7ljx
>>54
その通り。最近はほとんど中国人団体専用ホテルと化していた。これじゃ
日本人などの他の客が寄りつかない。中国に何か有ったときに他に
切り替えて粘ることが出来ない。だから営業継続が出来なくなった。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 14:14:21.12 ID:eD2qTW/X
見た目は悪くないんだけどな
福建マフィアに話しつけてチャイナタウンでも誘致してみてはどうだろう?
61名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 14:17:16.76 ID:eD2qTW/X
>>53
ポートタウンに入居すればよい
62名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 14:34:39.51 ID:iViWVUGJ
>>38
県庁の近くならちょっと歩けば千葉銀座商店街に色々あるだろ
63名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 14:57:58.67 ID:74fJxyn9
どこもいっしょだな。
広島も空きテナントだらけだよ。
64名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:00:35.43 ID:vO1dOeYJ
>>8
×関東
◯日本
65名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:27:29.59 ID:jsOrfbe+
千葉と埼玉県って東京の横なのに
思いっきり地方な雰囲気だもんな
福井とか佐賀みたいな感じ
66名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:34:28.08 ID:8Ukb7B9F
5年後はチャイナタウンだな
67名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:35:01.30 ID:cjHZlCm+
>>65
東京の近くであることが唯一の自慢の神奈川人さん、虚しくない?
68名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:36:44.74 ID:TY9qHN77
福島人の避難先にすればいい
69名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:41:57.26 ID:bKMCvQTm
ちば県 住みたい街ランキング
(2010.10.16日経朝刊)

01位→ 新浦安
02位↑ 市川
03位↑ 柏
04位→ 船橋
04位↓ 津田沼
06位↑ 海浜幕張
07位↓ 千葉
08位↓ 浦安
09位↓ 松戸
10位↑ 舞浜


新築マンション平均価格ランキング
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/price_ranking_1.html

5,397万 浦安市
4,196万 柏市
4,113万 美浜区
4,092万 稲毛区
3,884万 松戸市
3,866万 市川市
3,610万 鎌ヶ谷市
3,420万 船橋市
3,315万 流山市
3,245万 中央区★
70名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:44:03.82 ID:lLh2Df+5
千葉って浦安とか市川みたいな東京寄りだけ栄えてるよな。
千葉市は終わってる
71名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 16:10:48.46 ID:WygCL+uq
再来年には早期健全化団体
72名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 16:14:30.76 ID:KuKX4Oei
>>33
マクドナルドも撤退するようじゃどうにも
73名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 16:32:03.17 ID:X0FukEDf
マクドナルドが撤退するならもうお終いだわなw
74名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:02:37.21 ID:Iy0/B4f2


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_32位 埼玉県 さいたま市 553,133円/m2 大宮・浦和・武蔵浦和・浦和美園・岩槻・さいたま新都心
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_86位 千葉県 千葉市 ← 282,396円/m2 千葉・京成千葉・千葉中央・海浜幕張・蘇我
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
75名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:03:15.37 ID:Iy0/B4f2
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市 ←  894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
76名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:03:53.49 ID:Iy0/B4f2
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市 ←  955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
77名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 17:38:07.61 ID:4iOiDRZu
モノレールのように俺妹グッズ売れよ
78名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 18:46:45.85 ID:JS4s6NoS
千葉県には以前、ザウスと言う屋内スキー場があったなぁ・・・
79名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 18:57:30.15 ID:9MX3s5jZ
実質公債費比率 ワースト順
1位 横浜市 20.6%
2位 千葉市 19.6% ←
3位 福岡市 18.4%

公債費将来負担率 ワースト順
1位 千葉市 311.6% ←
2位 横浜市 292.7%
3位 福岡市 259.6%

政令指定都市の市民一人当たりの市債残高 ワースト順
1位 大阪市 107万円
2位 福岡市 92万円
3位 千葉市 78万円 ←
80名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:53:54.96 ID:ewnGquYv
実際に行った事がある人、利用してる人と
施設の現実を全く知らないで書いてる人とハッキリ分かれてる

俺は廃墟になる過程を見てきたからな
今はマジで廃墟感がパネエよ
セントラルとタムタムが抜けたら試合終了
タムタムが先に逃げ出すと思うが
セントラルは施設込みだから最後まで残るのではと
81名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:30:40.31 ID:JS4s6NoS
千葉県内、探検したくなってきたぞ!!
82名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:28:42.51 ID:ODf4poYE
早稲田あたりの学生街と同等の規模を県内唯一保っているのが京成大久保駅前だ。
他は西千葉と千葉大は駅と正門が近すぎるしポートアリーナは金が余っていて使い道に困っていた時代の遺物だ。

千葉テレビで極真空手千葉支部の大会を数年前放映していたが今となってはああいう地元密着イベントにしか使えない。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:54:06.24 ID:tK7kkxQd
>>27
それって海浜幕張?

>>62
十字屋ショッカーがあった頃を知っている人は
今見に行くと愕然とするんじゃないかな。
84名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:57:41.65 ID:l9da7Gs7
市役所至近、って言うけど市役所が千葉市の果てに建ってるんだもんな。
県庁のそばって言うならまだ違うんだろうけど。

ザラス撤退、テプコ閉鎖、マクドナルド撤退、コンビニ閉鎖、ボーリング場閉鎖、
トップマート撤退、ホテル閉鎖って、残ってるの模型屋とトレセンだけじゃん。
五階の飲食店街は表示に反して昼時以外開いてないしw
85名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:03:26.06 ID:1WvAccJ2
>>84
>五階の飲食店街は表示に反して昼時以外開いてないしw

マジ!?
ますます行ってみたくなったわ。

まさに「現役廃墟ビル」w
86名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:07:49.00 ID:g//CtqM9
そういえば富士通(千葉支社+関連会社)も
1年前にポートスクエアを出て千葉駅のそばへ引越したね
87名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:09:40.78 ID:fPBS1dC4
昔行った事あるけど、仕事で。
でも昔から閑散としてるじゃん。
なんか雰囲気が暗いんだよね。
88名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:27:18.61 ID:TxnwqERy
>>85
土日に行くと閉鎖されてて入れないから気を付けろ!w
89名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:31:42.67 ID:Vi/3JgfH
>>88
了解!
90名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:32:09.86 ID:duw6HdFY
>>84
そりゃあ客も来ないワナ
91名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:46:55.15 ID:XaqFeXUC
元々魅力がなかったうえに羽田の国際化と震災で拍車かかったね・・・
チバスエとか言われそう
92名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:07:26.53 ID:FiMD7NDW
>>83
十字屋ショッカーと来たかw
その後今はなきダイエーのPCショップメディアバレーが入ってたな。
93名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:09:33.60 ID:i8Ily8OT
90年代にここ何回かいったことあるけど、精気を吸い取られる気分を
味わった。幾たびにその思いがしたので、俺の兄弟の中では、ヤバい
スポットとして認識していた。

そうか、とうとうおわりの時がきているんだなw
絶対おかしいよ、ここ。まさにホーンテッドマンションみたいなやばいオーラ
が立ちまくりだったし。そういうのを感じたのは俺だけじゃないはず。
94名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:11:15.03 ID:2DZ0ePiC
>>92
その頃千葉駅に近くに住んでいたから良く行ってたんだよ。
セントラルプラザもそこそこ行っていたし。

決定的な凋落を感じたのは千葉中央駅近くにあったダイエーが無くなったことかな。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:15:32.46 ID:FiMD7NDW
センプラきたかw
閉館間際の頃あまりにもスカスカで悲しかったな…
ダイエーも家族で良く行ってたな
96名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:15:54.62 ID:Vi/3JgfH
>>93
>絶対おかしいよ、ここ。まさにホーンテッドマンションみたいなやばいオーラ

言ってること分かるぜ!
千葉みなと周辺というか、あの辺りって特有の居心地の悪さがあるんだよな。

計画的な景観のせいかと思っていたが、何か心霊的なものがあるのかもしれない。
あの辺り詳しくないけど、
千葉駅から海側(?)に行けば行くほどイヤな感覚がある。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:20:32.26 ID:2DZ0ePiC
>>95
当時を語るのに十字屋とセントラルとダイエーは欠かせないでしょ。
今ならそごうとヨドバシ周辺なんだろうけど。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:29:34.86 ID:FiMD7NDW
>>97
あの辺の移り変わりと共に育ったもんだったからわかる
高校もそばだったし、遊びに行ったもんだ
99名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:32:48.76 ID:2DZ0ePiC
>>98
あの辺の高校って県千葉かな?
100名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:33:10.91 ID:FiMD7NDW
>>99
そうだよ
101名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:35:09.27 ID:2DZ0ePiC
>>100
県千葉って当時県内で偏差値では最高峰だったんだっけ?
今でもそうなんだろうけど。

今って十字屋とセンプラ跡地ってどうなっている?
102名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:42:07.07 ID:FiMD7NDW
103名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:49:44.07 ID:57zR5Wqa
>>2
ポートスクエアに関しては不動産業者も儲かってないよ
104名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 02:24:27.83 ID:4LlDE5Q5
千葉市出身だから悲しい
105名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 02:24:31.34 ID:hGlYGum3
ニューロマンサーの第一部の舞台だな
電脳空間カウボーイ蠢く棺桶ホテルと闇クリニック郡と石英ハロゲン投光器の”夜の街”
千葉市憂愁チバシィティーブルーズ


・・・みたいな気配は皆無だな アハハハハハハ(AA略)


106名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 02:44:25.98 ID:6D/5WOo9
勝ち組:船橋、市川、松戸

負け組:浦安、千葉、柏、津田沼
107名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 03:41:25.85 ID:nobtF/zZ
勝ち組:市川、市原、幕張

負け組:浦安、千葉、柏、津田沼

108名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 05:07:01.60 ID:EUH2DAR3
近くに無料駐車場つきの蘇我アリオあるし…
109名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:16:15.95 ID:2L0wqDK0
市役所至近と言うほど近くないぞ
110名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:17:49.52 ID:YtLLAmY2
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.35.59.481&lon=140.6.53.426&la=0&sc=3&skey=%c0%e9%cd%d5%a4%df%a4%ca%a4%c8%b1%d8&pref=%c0%e9%cd%d5&CE.x=224&CE.y=252
千葉県民だがこんな陸の孤島のような場所に人を呼ぶには横浜や埼玉のような
アリーナを造る以外に無かったと思うが、ポートアリーナは基本スポーツ専用で、
コンサート等のイベントはほとんど無し。廃れるべくして廃れたと言う他は無い。
111名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:21:28.64 ID:kRmmHrhf
うん、コンサートできないアリーナってイタイよね。
112名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:31:16.33 ID:QYNHA7/A
こういう施設は多用途に作らないとダメなのは

官庁の皆さんご存知な話ですよ
公会堂のスケジュールがガラガラなのはどこでも頭痛のタネですwwwwwwww。
113名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:34:37.02 ID:QYNHA7/A
一番いい手は更地のグラウンド

野球から盆踊りに仮説ステージでコンサートと使い回し自由。
114名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:44:26.70 ID:g3SLDwtp
北海道小樽市にも市中心地の商店街組合の猛反対を押し切って
市主導で無理クリ作った巨大ショッピングモールのウィングベイというのがあってだな
4階建てのうち、3階と4階が閉鎖というすばらしい状態だ。
http://www.wingbay-otaru.co.jp/floormap/
115名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:49:00.30 ID:yhq09rkt
千葉と言えば、印西牧の原のビッグホップはまだ存在するのか?
あそこに夜行くと、ぴかぴかの美しいイルミネーションに飾られた
アミューズメント施設の中を、これ以上ないというほどの不気味な
寂寥感を感じながら歩くことが出来るぞ。なんかそういう設定の
ホラー映画があったような気がする。
116名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:55:19.31 ID:3gdmCdJd
これでコスプレイベント来るなw
どんな不便な場所でもコスプレイベントなら大丈夫w
117名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:59:57.66 ID:JTUqHr6p
大阪と千葉は似てる気がする
118名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 07:00:48.88 ID:bCtbAkAV
>>117
どこらへんが?
119名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 07:29:31.75 ID:y2C519xs
何と言っても千葉は新幹線が通ってないからな。
120名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 07:35:44.03 ID:Uh5NqIN5
メガソーラーにうってつけじゃん。
121名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 07:50:44.60 ID:UCnDHqlL
幕張はどんな感じなの?
10年前、仕事で行ったきりなので現状がどうなってるのか、さっぱり
122名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 07:55:13.31 ID:BYdJZkep
>>110
近くに幕張メッセがあるからな
大きいイベントは大抵そっちでやるし、 あの施設は無駄としか言い様がない
123名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 08:43:23.58 ID:URrbZ1LH
>>121
駅前に商業施設が次々開業したから、今は結構賑わっている。
平日昼間のオフィスビル群エリアはガラガラだけど、
これは新都心のオフィスエリアによく見られる現象だから
取り沙汰されるほどでもないと思う
124名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 09:01:52.54 ID:JECKcxIO
>>64
関東は日本の一部には違いないが、関東=日本に非ず
そう言うおごり高ぶった発想こそ、日本を破綻に追い込む
125名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 09:22:08.28 ID:snAJ58li
>>30
ほっともっとでいいじゃない
126名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 09:38:37.89 ID:2Cs82h/h
>>124
関東以外の日本は終わってないとでも?
日本復活は関東が復活しない限りあり得ない
関西では復活できない
127名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:23:28.63 ID:f+xdIjqK
>>21
> >>17
> あまり計画的に作られた都市は返って住みにくい

日本の場合は固定資産税が有効に機能していないから
古い町では坪数百万の場所で八百屋をやってる。

新規開発地では地価に応じた商売になるので
洋食屋とかは出店しても採算が採れない。
128名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:26:00.09 ID:f+xdIjqK
本来は都心は高層建築だらけになってもおかしくないのに
固定資産税が有効に機能していないから
低層の住宅が残り、昔からの商売を続けている。

それが住みやすさの要因なんだけど、それは既得権なんだよね。
129名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:28:08.93 ID:f+xdIjqK
日本はそういう古くからある街の既得権を
認めてきたから、いつまでも都心部が賑わうんだよね。

郊外の住宅地は住むとこだけになってしまう。
130名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:47:59.85 ID:oeHbwqUp
>>115
印西牧の原のBIGHOPは、まだがんばってる。
131名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:22:30.22 ID:xugkuHaj
安く借りて、市役所を移転すればいい
132名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:39:45.61 ID:TJbAZqik
千葉県は、もっと県内のアクセスをよくして
週末に県の地方部から人が集まりやすいようにするとかしないとだめだろ
千葉〜銚子間とか、電車で移動すると駅ごとに5分とか停車して嫌になる
133名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:44:05.69 ID:+mVJbWTj
>>132
千葉は、首都圏の他の地域以上に道路整備が遅れてるしな。
134名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:47:51.46 ID:TJbAZqik
>>133
北西の一角と東京のアクセスだけいいんだよな
みんな東京方面に行くに決まってる
135名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:33:31.00 ID:RBoPZupD
>>132
同意。
津田沼から千葉行く時も各駅停車ばかりだったり嫌になるよ。
136名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:53:26.16 ID:PUoEPpA1
千葉県は埼玉県よりもベッドタウン根性が染みついてる
千葉と比べたら埼玉のほうがまだ経済圏としての独立性が高い

高速道路や大幹線道路が三方向の隣県へと通っているというだけでなく、
東京から離れた西部地域でも東武などの私鉄の鉄道網が充実しているというのもひとつの理由かもしれない
137名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:58:58.66 ID:nz+RDvKr
以前は富士通の関連が入居してたな。一度行った事があったが、
あそこ動線が悪すぎだろ。
138名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:08:59.53 ID:FZASFygr
元々千葉なんて商業的にはオワコンな街だったが、退廃ぶりに増々磨きが掛かっているな。。
ポートスクエア周辺で一番賑わってるのは昔も今もパチンコホールだけさ。
139名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:49:58.61 ID:PUoEPpA1
>>138
終わるってことはないな
もともと人は多く住んでる地域だからチャンスがあればあそこに店出したいと思ってる人はいくらでもいるが、
家賃等の費用とか交通機関などの面での誘因に欠けるんだよ
140名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:28:56.31 ID:DxSTKK4R
トライアル行くからな
141名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:37:52.37 ID:Cjp7ubtQ
トライアルあったら他要らないもんねw
142名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:20:19.45 ID:yhq09rkt
>>130
そうなんだ。自分が行ったのは平日夜だったが、休日は人が入っているんだろうか。
ちなみに俺が思い起こしたホラー映画は多分「ファンハウス」だな。不気味な移動式
遊園地の中で起きる惨劇。雰囲気を体験したい方はぜひ平日夜ビッグホップへ!www
143名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:48:19.16 ID:uyTLkBWK
ポートスクエアは真のオワコン
再生不可能だと思う
だが、建物の造りはすげえ豪華なんだよな
建物の中に入ってみると分るけど
日本に金が廻っていた時代に建てられただけあるわ
144名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:51:22.24 ID:Cjp7ubtQ
>>143
分かる。
建築関係は分からないけど、軸がどっしりしてるというか、重厚感があるというか。

145名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:52:59.63 ID:XNYFFXeC
池袋のサンシャイン60も初期は陸の孤島と揶揄されて笑いモンだったが

今は一等商業地区に変貌した

ポートスクエアの問題点はスクエア自体よりも
駅からの人通りのある道筋に小売店向きの用地が無いことが問題点なんだよ

サンシャインなどは途中に出店したビッグカメラはじめ家電量販店がこれでもかと
集客戦争にしのぎを削ってきた結果だ
周辺の土地の用途を開放すれば改善は可能

ただし一部のピンク系を締め出そうとして
出店規制をすぐ強化する役人の排除が一番の課題

水清ければ魚住まず多少の脱線も目こぼしがいるんだ。
146名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:23:17.25 ID:TxnwqERy
>>105
空きチャンネルのテレビの色も、もはやデジタル化で黒くなってしまいましたとさ。
仁清通りってどこー?

>>145
歓楽街に関しては、千葉には栄町っていう問題もありましてね。

しかし千葉ってのも難儀なところでね、ちょっと足を伸ばせばすぐ東京だから、周辺に住んでる人も
別に千葉に行くこともないんだよ。千葉の田舎の方の足は車だから、高速で一時間くらいで都内だし。
147名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:31:51.16 ID:XaqFeXUC
そそ。買い物は東京まで行くか近くで済ませるなら津田沼やららぽーと
車あるなら幕張もいいだろうね
駅の近くに風俗街&プチコリアタウンがあるから子育てにも微妙
図書館は結構立派なんだけどね
148名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:18:51.67 ID:gfJb3jKg
>>126=横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。【←NEW!!】
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。【←NEW!!】
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説」だと言い出す。
・ヤクザガー!ドウワガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー!
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める
149名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:19:47.72 ID:gfJb3jKg
>>126=横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
150名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:32:40.56 ID:OhtK4Xzt
浦安に6年住んでたけど一回も千葉市には行かなかったな
船橋には結構行ってたけど
151名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:42:55.46 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない】
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
807 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:40:23.20 2Cs82h/h
>>791
東京は一応評価対象になってるだろ?
大阪は評価対象ですらない
大阪は世界的にはマイナーな都市
東京に依存しきった支店経済都市は、世界都市にはふさわしくないな

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。 】
●【大阪は日本を代表する衰退都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:19:51.52 2Cs82h/h
>>6
大阪に日本を救うだけの力があるのか?
ただでさえ大阪は地盤沈下してるのに…
東京に吸われて絞りカスしか残ってないだろ

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:57:07.97 2Cs82h/h
>>16
経済のバックアップが大阪?ハア?
ハコモノだけあっても人材がいないよ
経済バックアップはせめて首都圏でやるべき
千葉や横浜で十分
東京が駄目になっても近郊都市は無事だろう

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
99 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 21:52:54.84 2Cs82h/h
>>97
横浜かさいたまか千葉に置くべき
大阪などそれ以外の僻地は論外

●【ヤクザガー!ドウワガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
733 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:40:22.38 2Cs82h/h
>>732
大阪民国に本社移転するとヤクザにたかられる

152名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:43:49.53 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(2)

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 19:35:00.03 2Cs82h/h
>>25
だからと言って今から大阪に移すなんて不可能だろ?
日本復活には東京復活しかない
大阪では無理

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306114517/l50
126 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:38:37.89 2Cs82h/h
>>124
関東以外の日本は終わってないとでも?
日本復活は関東が復活しない限りあり得ない
関西では復活できない


●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 18:28:26.68 2Cs82h/h
>>19
大阪みたいな僻地のほうが意味ないだろ
田舎の土建屋と変わらないな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
94 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:41:29.33 2Cs82h/h
>>93
東京よりマシな場所は日本にはないだろ?

●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
103 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 23:46:24.18 2Cs82h/h
>>102
関西以外で大阪マンセーな人間はいないよ、井の中の蛙君

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304574996/l50
717 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 09:33:46.70 2Cs82h/h
>>716
大阪勤務は左遷先ですらない
単なる島流し
153名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:44:45.07 ID:gfJb3jKg
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ないwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/24(3)

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 21:13:29.36 2Cs82h/h
>>29
地方分権進めたら東京の影響力が下がってますます世界から取り残されるぞ
頭おかしいんじゃ?

48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 22:35:09.41 2Cs82h/h
>>43
日本人を甘く見てるな
今の未熟な日本人が各地方のやりたいようにやったら収拾がつかなくなるのは明らか

49 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 22:43:41.80 2Cs82h/h
>>44
よそから吸収した?
東京の方がコストが安いからだろ
企業が自発的に東京を選んだだけだ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305870993/l50
91 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/24(火) 17:22:11.33 2Cs82h/h
>>90
だよな
特に金融は東京でしかできない
僻地に置くと国際競争力が下がる

-*-*-*-*-

横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ
「日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない」【←5/25 NEW!!】
154名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 01:54:03.14 ID:3nVX0fA3
既知害橋本に対抗して東京のバックアップ機能を誘致すべき
155名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 04:33:48.72 ID:aNfJg8L6
>>15
ピエリ終わってるな
あの場所はもともと何やっても長く続いた試しがないんだよね

それにひきかえ聖地、旧豊郷小は晴れた日曜だと
イベントなくても巡礼者が1000人近く訪れるぞ
痛車は5台以上は大抵来てるし、コスさんは2,3組ぐらい来てる
音楽室では、昼からなら初心者はセミプロレベルの
セッション指導受けることも出来るし、1日けいおんカフェで
まったり過ごすこともできる

ただの公共建築物でも、デザインが素晴らしくて造り手の
思いがこもってると70年たっても色あせないものだね
リピーターが非常に多いのもピエリとの違いか
156名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:02:22.78 ID:wOOMzNyf
いずれ北九州にある↓のようにになるんだろうな
ttp://www.depatsu.net/super/comcity/index.htm
157名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:09:31.07 ID:gdjq6vZY
別にこんなオワコン商業ビルぐらいどこの街にもあるだろ。
船橋ビビッドスクエアとかも相当ひどいけど、東京の新橋センタービルとかも空っぽだぞ。
158名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:45:17.31 ID:b5CCOQpP
その二つのビル知ってるけど…
いやいや、ここれはそんなレベルで語れる場所じゃねえんだよ
同じ県内のビビットと比較すると
ビビットも営業開始から急速に衰退、テナントが逃げまくってるけど
ビビットはまだテナントが少しでも入るからマシなんだよ
ポートスクエアは1、2階がら空きで清掃もせず空調も入らず放置されてるから
換気されない埃やカビの臭いが建物に篭って酷い臭いが出てる
ビビットのほうが10倍マシな状態
159名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:04:33.39 ID:rxqXW++y
自衛隊とSATの訓練に使えそうだ
160名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:07:39.56 ID:Az2ggnVG
高級漫画喫茶にすれば職員が暇つぶしに来て繁盛するんじゃね?
161名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:43:46.72 ID:NqqcD0MS
>154

   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんのwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/25(1)

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 13:35:54.08 3nVX0fA3
>>84
大阪みたいな僻地では成り立つまい
一部機能を移転するにしても千葉とか横浜、山梨だってあるのに

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
93 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 15:11:02.71 3nVX0fA3
>>92
名古屋とか福岡とか、大阪以上の僻地だろ
やはりなるべく東京に近い場所でないと
そこまでして分散させたいのか?
日本を解体したいのか?

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
830 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 14:17:36.36 3nVX0fA3
>>829
そうなるよな
大阪など東京の受け皿にはなれないんだよ
海外流出を防ぐために東京をなんとしても復活させないと!

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない】
832 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 14:28:09.76 3nVX0fA3
>>831
地方の人口が減るのはどうしようもない
だが東京は魅力的な都市として改造することでまだ人口が増やせる
横浜やさいたまも同様

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304582564/l50
981 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 18:25:09.76 3nVX0fA3
>>980
関西人に言わせれば、関東大震災後大阪は日本最大の人口を抱えて大大阪と呼ばれた時期があったらしいよw
今は横浜にすら負けてるのになw
162名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:44:02.77 ID:NqqcD0MS
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < 東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんのwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/25(2)

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 00:22:50.01 3nVX0fA3
>>54
今回ばかりは動く?
嘘つけw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
827 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 14:08:32.02 3nVX0fA3
>>823
仮に東京脱出する企業があったとして、どこに移転するんだ?
大阪は論外だし

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 16:41:15.28 3nVX0fA3
>>97
あんたの考えだと遠すぎるんだよ、田舎者め
東京から遠く離れた僻地で成り立つはずがない

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
101 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 18:22:03.25 3nVX0fA3
>>99
具体例など出されたってな、実現する可能性はゼロだよ
東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの
可能性があるとしてもせめて首都圏だろう

●【ヤクザガー!ドウワガー! 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
114 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 21:56:20.73 3nVX0fA3
>>112
治安が最悪な大阪よりは安全だろ

●【妄想乙】
117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 22:50:22.90 3nVX0fA3
>>116
このスレには妄想癖の関西人が大杉なんだよ


163名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:45:32.54 ID:NqqcD0MS
5/25(3)

●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
838 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 15:32:21.42 3nVX0fA3
>>836
外国に勝つためには大阪が邪魔だろ
大阪が日本の足を引っ張っていることが理解できないのか?

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
843 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 16:29:52.78 3nVX0fA3
>>842
取り上げたんじゃねえよ
企業が勝手に集まってきただけだよ

●【他人からの突っ込みに反論できないと文句しか言えない 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
847 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 17:26:08.68 3nVX0fA3
>>846
全部でたらめじゃねーか

849 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/25(水) 17:34:25.54 3nVX0fA3
>>848
関西原理主義者なんか相手にしてる暇はない

-*-*-*-*-
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「日本復活は東京・関東が復活しない限りあり得ない」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
164名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:05:38.22 ID:hQF0gL45
あれ、ここってお国自慢板だっけ…
165名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:07:03.28 ID:iucfl902
>>164

>>161-163 は自分が気に入らないレスをすべて一人の仕業だと思い込んで、
妄想コレクションでありとあらゆるスレを汚している通称「ヨコハマガー」という
完全なキチガイ。震災以来もう2ヶ月以上もずっとやっていて、その異常性は
突出している。こういうキチガイが暴れるようになって、せっかくのビジネス板
もまったく議論も何もなくなってしまった。
166名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:19:43.94 ID:8G6Jo1Rm
>>158
ビビットスクエアは確かにららぽーと駐車場としての利用価値があるから、
そのおこぼれをもっとうまく確保できれば何とかなりそうな気もする。
ポートスクエアはどうしようもないだろうな。あの辺に行く理由がなさすぎる。
167名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:20:46.87 ID:ZLQBCOR9
千葉市は幕張、千葉みなと、蘇我と拠点を中途半端に造りすぎやろ。もっと
集約しとったらこんな廃墟だらけにはならんかったやろ。
168名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:22:18.23 ID:yyJsn9r0
市役所立て替えるのやめて、そこに引越せばいいね。もう。
169名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:06:21.18 ID:o1V3fK2S
千葉は車がなきゃどこにも行けない。あらゆる施設が駅から遠い。
170名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:11:45.23 ID:1VCfG3gq
モノレールといい街づくりに失敗した見本だからな。
そして借金だけが残った。
171名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:12:19.82 ID:yKW6LO/R
モノレールも残っているよ
172名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:16:49.17 ID:g9Iclqiy
>>114
ここのホテルヒルトンじゃなくなったのか
173名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:24:07.48 ID:pv6iyC0U
実質公債費比率 ワースト順
1位 横浜市 20.6%
2位 千葉市 19.6% ←
3位 福岡市 18.4%

公債費将来負担率 ワースト順
1位 千葉市 311.6% ←
2位 横浜市 292.7%
3位 福岡市 259.6%

政令指定都市の市民一人当たりの市債残高 ワースト順
1位 大阪市 107万円
2位 福岡市 92万円
3位 千葉市 78万円 ←
174名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:43:45.00 ID:ystRG6Rg

千葉ポートスクエアか・・・・
対テロ用の突入訓練くらいしか使い途ねぇだろw
175名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:50:50.41 ID:ystRG6Rg

ところで>>115のビッグホップはかなりおもしろそうだな。
きらびやかなのに人がいないって、廃墟マニアとしてはおさえておくべきところだw


176名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 01:07:31.62 ID:TfpI+Xcs
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} < いまだに「奴」を「椰子」って言ってますwww
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

5/26

●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
766 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 00:10:21.13 n/QWlg/R
>>765
事実を認めろ
東京がどんなに駄目になっても大阪にはチャンスは回ってこないよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/l50
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
774 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 02:32:08.99 n/QWlg/R
>>773
今では大阪営業所しかないしな

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 02:40:11.81 n/QWlg/R
>>128
首都圏以外の地方のほうが衰退が早いだろ
人口減少だって進んでるし
辛うじて増えているのが首都圏
震災後もそれは変わらない

●【いまだに「奴」という意味で「椰子」を使う】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219614/l50
141 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 23:19:33.38 n/QWlg/R
>>139
おめでたい椰子がここにも

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【スミトモガー! ダイショウガー! ミツビシジドウシャガー! オオバヤシグミガー! 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305183600/l50
859 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 00:21:19.49 n/QWlg/R
>>858
無理
大証でさえ東証に吸収されるのに
大阪が金融の町だったのは昔の話
今は生保の町

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305182920/l50
977 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/05/26(木) 02:06:07.34 n/QWlg/R
>>976
神戸だって大阪の金魚のふんだろ

177名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:24:40.38 ID:a5fE6vh/
>>175
岐阜にあるリバーサイドモールのように観覧車があるSCってダメなんだな
178名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:55:16.36 ID:Y29Qi4No
成田から近いんだから、東日本大震災復興関連の国際機関やNGO、外国企業にでもタダか格安で1年間くらい貸してあげればいいのに。
近くのグリーンホテルなんて、地の利と中国人観光客が多かったんだから、中国系ホテル(向こうは国営メーカー大企業がホテル経営してる)にでも売却できないのかな?
駅からのアクセスの悪さは逆に成田空港、ディズニーランド、秋葉原、東京駅、銀座、東京駅等直行バス走らせればカバーできるし。
179名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:57:35.53 ID:zLYhf4ws
商用テナントもオフィス用テナントも
笑えるほどスカスカだからなあ…
ホテルはあと少しで営業停止、次の借り手すら見つからない
アリーナにはイベント呼べない、来てくれない

いったいどうしろと…
180名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:32:00.27 ID:YlthTHpY
>>178
NEXは千葉駅をスカスカすっとばす上に、総武本線〜成田線〜京成本線で成田空港駅まで一時間かかるがな。
これで近いなら香取市や九十九里浜だって成田空港の最寄りだぜ。
181名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:46:39.39 ID:H4sSq4vz
「市役所至近だが」このセリフがアホを露呈している。
役場は、工場でも商店でもないのに、市の中核になるとでもw
182名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:03:59.10 ID:TcLYQwkh
俺も勝田台住みだけど千葉市にはパスポート関係以外では行かないw

湾岸って住宅街の浦安、倉庫の市川、商業の船橋、副都心?の幕張、住宅街の稲毛、工業の蘇我・市原と
それなりに埋立地が発展してるのに、千葉みなとだけは絶望的に何もないよね。市役所と郵便局、
草加会館くらいしかなくてあとは空き地。ポートタワーとかも周りに何もなくて治安に問題があるせいか18時に終わるし。

どう考えても大阪北港に匹敵するダメエリアだと思う。
183名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:28:30.45 ID:45CpED0I
千葉がすごい勢いで壊れ始めたけどどうしたんだ?
184名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:39:05.04 ID:CrwXUMzj
栄町も今では朝鮮街だからな・・・
185名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:39:44.69 ID:uvs7jWd4
nyu
186名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:42:04.99 ID:4bExXvXO
都市計画の杜撰さが露呈しただけです。
187名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:47:41.87 ID:qtSgmM4a
>>184
千葉駅を移動されて駄目になった。
その程度で駄目になるほど脆弱な繁華街であったともいえる。
立地にあぐらをかいて、集客力を高める努力を怠ったのが真の原因。
188名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:16:52.67 ID:jJm0d0eY
日航機事故に例えると、今どのあたり?
189名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:07:18.86 ID:ZkdxSdzo
ダッチロールして千葉市役所付近が見えたくらい
190名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:37:46.81 ID:cCncfAGU
幕張マンセー
191名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:43:42.46 ID:62dPBTCg
廃墟マニアが喜びそう
192名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:48:56.44 ID:jfo58mkj
バブル期に開業して今は閑散としているって…
マイカル本牧を彷彿とさせるな。
あそこの廃墟度合いも相当なもんだった
193名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:56:43.12 ID:jiP3+JjU
グリーンタワーの前にある 弁当屋はいつも中国人ばっかりだったし。

その中国人観光客が離れた今は売り上げ大丈夫なんかね?
194名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:10:21.33 ID:cHdvPMp4
ぶっちゃけ蘇我に京葉線を接続したのが
一番の失敗だよな
あれのせいで千葉駅より東側は京葉線に行きづらいし
素直に千葉駅に接続すればよかったのに
195名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:29:08.67 ID:tarb1eOF
千葉市には駅前しか行かなくなったな
街が碁盤目じゃないからわかりにくいし
196名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:54:29.20 ID:ZkdxSdzo
>>194

京葉線の千葉駅引き込み線の用地買収ゴネたからだと聞いたけど
何度も千葉駅始発の計画が出ては

用地買収が高額過ぎて曽我駅始発に戻っただけ。
197名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:03:11.28 ID:jWq2RSpL
いずれ、日本全体が廃墟になりますから・・・

戦後の復興
発展
栄光
衰退
没落
そして終焉←今ココ
見渡す限りの荒野と廃墟←数年後
198名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:53:06.88 ID:hMvwQ91v
糞田舎千葉(笑)
広島より都会だと?
笑かすな
199名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 01:02:25.31 ID:Rk8t5gu1
千葉市原子力発電所予定地の看板が上がるのは

もうすぐでしょう。
200名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:50:00.60 ID:0y9tvUFj
広島はテレ東もないし
MXや千葉テレビも見れないから
深夜アニメがほとんど見れなくて
住みたくはない
201名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 13:51:45.72 ID:ENyT0woF
>>200
アニメなんかネットで見ろよ
なんで未だにテレビで見ようとするんだか
202名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 13:56:46.09 ID:AHh9psyh
あの辺りは地震被害なかったのが意外…
モノレールが最寄り駅になるんで、交通の便の悪さはどうしようもない
203名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:23:42.26 ID:0y9tvUFj
>>201
ネットじゃ最速で見れないじゃん
2chで語りたい場合は最速じゃないと意味がない
204名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:51:08.16 ID:QMnWG1yN
そんなことアニメ業界にとっては知ったこっちゃないよ
DVDやBDを売るのみが目的なんだから
205名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 04:58:48.18 ID:vwg9Dvub
広大な空きスペースがあるのだから
福島の被災者とかを市町村単位で受け入れても良かったんだよ
商業棟に段ボールハウス作って
オフィス棟を役所とかの受付の場所として解放
物資搬入も国道に近く、広い駐車場があるから大型車や乗用車が何台出入りしても問題ない
どうせ誰も借りないんだからそれぐらいしてもいいだろうw
206 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dnewsplus1307110071271353】 :2011/06/04(土) 23:36:44.60 ID:5i+X0mRz
a
207 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dbizplus1307109810773925】 :2011/06/04(土) 23:39:03.01 ID:5i+X0mRz
a
208名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:50:56.98 ID:hJeuvGOE


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※テナント料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_32位 埼玉県 さいたま市 553,133円/m2 大宮・浦和・武蔵浦和・浦和美園・岩槻・さいたま新都心
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_86位 千葉県 千葉市 ← 282,396円/m2 千葉・京成千葉・千葉中央・海浜幕張・蘇我
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
209名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:51:28.02 ID:hJeuvGOE
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市 ←  894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
210名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:51:59.04 ID:hJeuvGOE
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市 ←  955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
211名刺は切らしておりまして
ヨドバシが出来る前、ラオックス目当てで良く行ったなあ、、

周りに何も無いあんな場所だし、蘇我にも千葉みなとにもデカイ商業施設出来ちゃったし、もうだめぽ。