【電力】茨城の洋上風力発電がフル稼動、被災地支える--福井の商社、三谷商事 [04/07]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
三谷商事(本社福井市、三谷聡社長)が東日本大震災の被災地である茨城県神栖
(かみす)市で行っている外海洋上風力発電が、震災後も24時間フル稼働を
続けている。ほぼ無傷の状態で、一般家庭約7千世帯分の電力を東京電力に
供給している。原発事故で電力不足が深刻化する中、地震と津波に耐えた
洋上風力発電への関心が高まりそうだ。
同社は昨年、鹿島臨海工業地帯の護岸から約50メートル沖合に7基を設置し、
6月から本稼働を始めた。風車の羽根の直径は約80メートル、支柱の高さは
海面から約70メートルで、海底に直径3・5メートルの鋼管杭(くい)を
25メートルの深さまで打ちこんでいる。7基合計の総発電能力は1万4千
キロワット。同社によると、外海の洋上風力発電は国内で初めて。
3月11日の震災時、同市は震度6で、5メートル以上の津波があった。
工業地帯にある複数の工場が被災し操業停止に追い込まれた中、風車7基は
震災直後も稼働していた。ただ、大きな余震が続いたため自主的に運転を停止。
メーカーの技術者が14日現地に駆けつけ、風車や地下送電線、変電所の電気
系統など運転に支障がないことを確認し、以降24時間発電し続けている。
東電からは「電力不足のため、フル稼働をお願いしたい」との要請があったという。
洋上風力発電は陸上より安定した風量が得られ、騒音や振動などの周辺への
影響が少ないといったメリットがある。政府の「海洋再生可能エネルギー戦略」
素案では、海洋の風力発電で、2020年までに原子力発電所約10基分に
相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている。
一方、同社は現在の7基と同型の8基を同じ場所に増設する計画で、山本良孝
専務は「震災によって原子力発電が停止に追い込まれてしまった。地震、津波の
影響がなかった洋上風力など、自然エネルギー発電の注目度はさらに高まり、
普及が進むのではないか」と話している。
●参考画像(福井新聞が三谷商事の洋上風力発電参入を報じた過去記事より)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20100514071438_531788470.jpg ◎三谷商事(8066)
http://www.mitani-corp.co.jp/ ◎関連スレ
【電力】東大名誉教授「原発の代替発電手段・本命は『地熱発電』」 [03/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301493108/
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/07(木) 20:13:04.62 ID:???
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:15:10.42 ID:Jn2UXNWE
R4「おやおやこんなところに仕分け対象が(´∀`) 」
年初にようつべで見たような。
5 :
【東電 83.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/07(木) 20:17:03.13 ID:KCDs6e0l
ウダウダ言ってないで夏までに100基増設して発電させろ
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:19:28.40 ID:YRpy3hVa
だめだよそんなに頑張っちゃあ
原発が不要だったのがばれちゃうじゃないか・・。
あの津波を乗り切ったのか
洋上で不安視されてた部分が解消されたな
どんどん作っていくしかあるまい
もしかして夏はなんとかなってしまうかもしれんな。
やっぱ時間がある程度あると、常識的には厳しくてもてをつくせばどうにかできるもんなんだな。
日本海側に造りまくって北朝鮮の監視も兼ねるべきだと思うんだ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:22:00.29 ID:AsOEOnBt
津波にも耐えるんだ
じゃあ、洋上原発もアリだな
事故ったら朝鮮半島まで移動して韓国の優秀な技術で修理してもらう
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:24:27.32 ID:9JrJeWdU
風車なら、3ヵ月あれば、設置できるからな。
問題は、法律だけ。
魚が減るってクレーム殺到だろうな
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:24:54.10 ID:DJ4MYOgs
やっと俺の地元をマスコミが取り上げたと思ったら福井新聞か...
原発銀座の新聞がこんなに風力を取り上げていいのか?
しかもネガキャンなしで。
意外と福井の地元で原発は嫌われてるのかな?
壊れなかったのか。なかなかやるな。
1基でどんだけの発電能力があるんだ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:26:05.60 ID:eq5SpEGb
時代は風力だな!
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:27:42.59 ID:lfRauBpd
あとはオナヌー愛好者の自家発電とかwwwww
誰だよ風力には期待できないってほざいてたやつ。
実用化されてるじゃんか。
仮面ライダーも風力!
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:29:01.83 ID:bbAAjC2F
よしこれからは洋上風力発電だ!
立てて、立てて、立てまくれ!
これで台風にも耐えたら、完璧だね!
無駄だなぁ〜
騒音問題で周辺住民が泣いてるんじゃないの
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:30:50.41 ID:58DWMeDH
神栖だとイソシギか?鳥がぶつかって死ぬとかあるんだよな。
実際北海道の天塩で風力発電の風車にぶつかって落ちたオオワシ見た事があるし。
安易に発電所は増やさずエアコン使うのやめたらいいと思う。
5km以上先の沖合では、津波が起きても単に海面が盛り上がるだけだから、大した影響はない。
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:31:33.55 ID:c2Vxrpp0
>>12 この記事は放射能被害に嘆いてる太平洋沿岸の漁師にとっては朗報じゃん
風力発電の設置権と漁業権をバーター取引したらいい
あるいは港近くに風力発電を設置する代わりに電力売り上げを漁業被害補填に
まわすとかが考えられる
すげえ写真
よく津波で死ななかったな
>>7 >あの津波を乗り切ったのか
>洋上で不安視されてた部分が解消されたな
ホントだよ。
どっかのスレで原発厨に「海上?ハッ津波どうすんだ笑わせんなwwwww」
見たく言われたんだが笑い返そうと思います。
どうせ原発付近には人が住めなくなったんだから、福島原発沖に建てまくれば
すべて解決じゃね?
>7基合計の総発電能力は1万4千キロワット。
>2020年までに〜1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている。
いやいや待て待て
どこに何本立てる気だ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:36:32.17 ID:6uQNDdDp
風力発電のいいところは、地震でも津波でも全滅しないところがいいね。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:37:10.50 ID:eq5SpEGb
海産物採っても売れない地域が広いだろうし
塩害もあろうし
もう風力発電バシバシやって輪中のごとく盛り土して工場誘致したら?
豊富な電力を売りにしてさ
年始のバカ高校生のお陰で一気に認知度がアップした例の風車か
あぁ、あの動画は奇麗だったよな、風車が
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:38:15.31 ID:BaUW/4mM
これって対潜水艦のシーカーにも使えそうだな。電源にも困らないし。
>19
V3は脚に原子炉詰んでたはずw
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:38:44.71 ID:bDe7yZXW
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:39:09.08 ID:BMuYu2k8
近くに居たら、扇風機みたいで涼しいんじゃね??
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:39:12.66 ID:H0i+idx3
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:41:41.76 ID:H0i+idx3
まだ誰も言ってないけど実際に結構脆いよ
なぜかというと雷受けると一発で壊れる。
しかも修理が大変。日本は雷多いから夏場に一気に雷で駄目になると
依存度が高い場合は電力が供給できなくなる恐れがある。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:42:24.93 ID:f2SH9Q98
原発関連予算の何割かを使途変更して、
計画を前倒しにすれば、2015年くらいまでに、
原子力発電所30基分くらいにできるんじゃね?
政府と東電主導で緊急大発注し、
突貫工事で夏までに700基くらい作れれば、
140万キロワットも賄えるし。
風力発電装置は世界に幾つもメーカーがあるから、
金を惜しまなければ、無理な計画じゃない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:42:51.04 ID:WVlIn+tg
海外では風車の発する低周波による健康被害が問題になっているが
海上なら大丈夫か
>>1 もう高くてもいいから電力自由化すすめてくれよ
東電以外からなら買うからw
もう高くてもいいから電力自由化すすめてくれよ
東電以外からなら買うからw
もう高くてもいいから電力自由化すすめてくれよ
東電以外からなら買うからw
もう高くてもいいから電力自由化すすめてくれよ
東電以外からなら買うからw
もう高くてもいいから電力自由化すすめてくれよ
東電以外からなら買うからw
>>35 よそで作ってメガフロートに乗っけて福島沖にもって行けばいいんじゃないの?
反対派は「絶対壊れる」的な話ばっかりするが
壊れた時に放射能撒き散らすよりマシなんだよな…
ただ、「風力」には賛成だが、
>>1のは型が古くないか?
最新型で鳥を巻き込まないタイプとか、風速50メートルにも耐えたやつとかあるんだから
あと効率を良くしたタイプとか
最新型使えよ、とは言いたい。
原発利権どもが色々と工作を仕掛けてくるだろうから、
電力はできるだけ分散して生み出していかないとな
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:46:51.02 ID:txaDn6kL
だめだよ頑張ったら。
一度、クーラー無い夏を味あわせないと学ばないよ
完全なエネルギーなんかないんだから、文句ばかり言ってんなよカスニート
>>30 wikiによると、
「発電量はローターの半径の2乗、風速の3乗に比例する。効率は最高59%である。」
とあるから、羽のサイズを大きくし柱を高くして、より風を受けれる構造にすれば、1基あたりの発電量はかなり増えると思う。
今半径40mの羽だろ、コレを60mにするだけで1基辺り2倍以上の発電力に。これで7機で3万kワット。
15倍の70基建てると45万キロワット。 福島第1原発の1号機とほぼ同じ出力に。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:48:20.68 ID:C8nll8Cv
★“エコ機器導入補助 廃止を”
国の事業にむだがないか検証する環境省のいわゆる「事業仕分け」が行われ、
小型の風力発電設備など温暖化対策のための機器を導入する際の補助事業について、
「規模が小さく波及効果がない」などとして、「廃止すべき」という結論をまとめました。
9日に環境省で行われた事業仕分けでは、6つの事業を対象に有識者らが、
むだがないか検証しました。このうち、小型の風力発電設備や、
太陽熱を利用した冷暖房システムなど、二酸化炭素の削減のための機器を普及させるため、
まとめて導入する地域に国が費用の一部を補助する事業について、
有識者から「予算の規模が小さすぎて、全国に波及効果がない」という意見や、
「自治体の予算でやるべきだ」といった意見が出され、廃止すべきと結論づけられました。
また、国立公園などの山小屋が環境対策としてトイレを設置する費用の一部を補助する事業も、
「本来は利用者が負担すべきで、税金を投入して国民全体で負担するのはおかしい」という意見が出され、
あわせて3つの事業が廃止すべきと結論づけられました。
環境省は、これを受けて事業の見直しを進めることにしていますが、
今回対象となった3つの事業の予算は環境省全体の0.2%だということです。
NHK
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100610/k10015015131000.html
>>12 それ潮力発電と間違えてないか?
(しかも最近のは潮力発電も海の生態に悪影響与えなくなってるらしいけどね。)
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:49:21.60 ID:6uQNDdDp
落雷なんか本体から絶縁した避雷針で簡単に防げるわ。
福島沿岸をはじめ、しばらく漁業は無理なんだから、東北の太平洋側に出来るだけ風車を立てるべき
工業地帯の前なら騒音や健康被害は無視できる
目の前の海から電気引けばロスも最小限に抑えられるだろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:50:41.54 ID:huOIzS9I
たのむ、わがままな敦賀を何とかしてくれ by 福井県民
台風で流されたりしないの?
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:51:54.49 ID:8H049mXs
これいいじゃん
もっと作ろう
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:52:02.37 ID:2kal7haX
原発のバックアップ電源は洋上風力できまり
低周波の問題も解決出来るし良いな。
・・・・風が、・・・くる!・・・・
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:54:13.30 ID:qDl5hF9m
>>41 壊れたら直せばいいじゃん。
原発が壊れるよりもよっぽどいい。
やれ低騒音だ台風だ雷だ、って言うヤツいるけどなんなの?
そういうの乗り越えるのが面白いのに。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:55:50.03 ID:Nv4Ra32B
あまり立てると渡り鳥が死にまくるぐらいの問題か?
実際は台風や雷で1年もたずに
壊れることも珍しくないから
採算に乗せるのはまだまだと聞くが
今はどうなんだろう
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:56:26.43 ID:M0kxK8Ze
結局風力発電で電力をまかなえるんだよね
原発ビジネスで巨額の金が動くから、それをやらなかっただけ
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:56:44.06 ID:R1ax4rD1
>>65 台風なんかむしろありがたいよなあ。
それに耐えうる強度あるなら台風の風利用してさらに発電能力アップできるのに。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:56:50.40 ID:H0i+idx3
>>55 それが今のところ防げてないのが現実らしいけど
どっかの自治体が費用回収を見込んで税金で建設したけど
雷受けまくってどう考えても回収できないって言ってたよ。
>>64 直すと簡単に言うけどあれだけの高さの物を海の上で直すには大変だぞ
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:58:04.17 ID:H0i+idx3
>>69 台風の時は止まるようにできてる。
回転が速くなりすぎると発電しすぎて機器が絶えられなくなってぶっ壊れる
だから強風の時はブレーキがかかる。
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:58:10.35 ID:rHkqoFzo
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:58:18.97 ID:6uQNDdDp
>>70 スマン。
よく考えたら、羽に落雷するな。
確かに壊れるかも。
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:59:00.50 ID:7nI6aTOL
洋上風力発電は相当数を建てる必要があるから、場所によっては漁業権の問題が出てくる。
漁業はかなり法的に保護を受けてるし、政治力もあるから、なかなか普及しないらしいな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:59:05.27 ID:YRpy3hVa
将来的これに波で発電する機能と海流でも発電する機能を
組み込めば3倍美味しくなるな。
風力は、洋上大規模発電しか認めん
>>71 自動で真横を向いて抵抗を最小にする、とか聞いたな、大風の時は。
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:59:34.61 ID:FWRO6W1F
どうせならメガフロートに乗っけちゃうとかw
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:00:23.84 ID:OV4LMVXQ
>>7 これSUBARUの風車でなかったっけ?
あれはナセルの中にインバータなどが根元が水浸しになっても問題ないんでないかな
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:00:55.18 ID:DJ4MYOgs
エヴァっぽい蜂の巣型のやつ浮かべてほしい
この写真の風車あれだ。
今年の元旦に茨城の海岸で肝試し学生が波にさらわれて、二人が溺死して、
一人がサーファーに助けられた時、幻想的に朝日の中で動いてた風車だよな。
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:04:29.06 ID:thb4nv0/
>>71の意見ももっともなんだが
回り過ぎると羽根に推進力が出来る
飛ばないだろうけど倒れるか支柱が折れる
津波の「津」は港の意味
沖合いで漁をしていた漁船が帰ってくると
母港がぐちゃぐちゃに!
漁師「な、なにがあったんだ??」
村長「ちょ、さっきのすげえ大波のせいに決まってるだろ!?
むしろわしらはお前達こそお陀仏かと、、、」
漁師「??ちょいと波は高かったがなにもなかったんじゃが??」
一同「???」
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:05:23.59 ID:tVcdnrls
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:05:27.53 ID:R1ax4rD1
>>71 ああそうか、
電子機器の方が先に壊れるか。
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:05:55.43 ID:Nv4Ra32B
>>80 それでも壊れるのが現実だ
未来が無いとはいわないが
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:06:08.46 ID:TD9pK7iQ
洋上にメガフロートを浮かべて巨大な風車で発電する計画もあるんだっけ
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:06:23.40 ID:2kal7haX
日本中の電柱に風力発電プロペラ
日本中の駅とビルと住宅の屋根に太陽電池
日本中のエアコン排熱機と湯沸機を一体化
日本中の原発と都道府県庁舎屋を一体化
風力や大陽の比率が高くなればなるほど
無風や台風時に代わりに動かす発電量確保が必要に
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:08:44.05 ID:oBHUihDB
7基で1万4千キロワットか。
意外といけそうだな。
東京で5500万キロワットの需要があるから、
27500基ですべてまかなえるのか。
100uに1基として17kuでいけるのか。
原子力いらんな、まったく。
自然エネルギーはいいんだけどね
安定して発電してくれないと…
>>93 風車や太陽光発電パネルを沢山設置しておけば良いだろ。水力や火力もあるし、当然十分な冗長性は持たせるさ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:09:25.79 ID:6uQNDdDp
>>93 それは出力調整できる火力(石炭ガス、LNG、石油)、水力でいい。
自然エネルギーは補助で、トータルで化石燃料を減らせればOKでは?
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:09:59.66 ID:qDl5hF9m
>>70 大変だとは思うけど今回みたいな事が起こると、
原発を直すよりか簡単かと思えてくる。
風車直撃落雷があると、風車群の複数ダメになったりするんかな。
ちなみに自分は原発反対では無い。
100 :
名前をあたえないでください:2011/04/07(木) 21:10:59.78 ID:s8ECwy1o
菅内閣は今こそ沿岸沿い諸利権・漁業権・水利権など既得権益を超法規的に押さえ込んで
小型水車や風力発電を実施できる環境を作れ。
九大は何時まで待てば3倍風力を活かせる風車の試作を終えるのか、
国立大学人の給料・試作実験費は税金から出てるんだぞ新聞情報のヤルヤル
詐欺は許されない。急げ。
は許されない急げ。
>>93 考え方が逆じゃないか?
もとから、必要量以上の発電許容力を確保して置かなければいけないんだから、
風力や太陽光での発電力をベースにできるほど供給力を高めておいて、
天候予測等から発電力が不足する見込みの時だけ燃料をつかった火力発電の稼働率を上げればいい。
普段は低稼働率で運用していけば、化石燃料の消費やCO2の排出を削減出来る。
忌々しい杉林を伐採して薪で火力発電とかダメかのう
次の苗木(薪向きで花粉でない奴)植えればCO2吸収量も回復するし
ウェ゛ー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ´∀ミ(二i i|
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:12:36.16 ID:9dKmOfng
やるじゃねーか三谷商事!
聞いたこと無い会社だったけどスゲーな
こういう英断できる会社が日本にもっと増えて欲しい
>>101 普段は低稼働率で運用
それ結構まずくない?
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:14:05.57 ID:qDl5hF9m
100uに1基だと過密だろ。風車の羽根(直径80m)同士ぶつかりそうw
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:14:44.69 ID:nBmKDUhq
>>73 垂直軸揚力型にして、海でも錆びにくいアルミ製の囲いを
付けておけばそれがアースになって歯車には落雷しないよ。
垂直軸型は目立つので鳥よけにもなって自然にやさしい。
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:14:56.87 ID:7nI6aTOL
>>91 Tシャツ販売中止くらい、かわいいもんだ。
震災募金を独島守護とかいう右派運動の活動資金に流用する国だぞ。
まだしばらく、原発は必要だろう。しかし、徐々にこういうものを増やしてリスク減らさないと。
今回の福島原発も、近くにこれがあってバックアップ電源が繋がれば、ここまで大事故にならなかったかもしれないし。
まぁ飛行機だって、車だって長い試行錯誤の時期を経て
改良されてきたんだから。
これから、開発スピードが上がっていくさ。
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:16:56.60 ID:tVcdnrls
>>97 真夏の超大型台風の列島横断
を想定すれば、風力・太陽光は50%以上が動作せず
午後2〜3時に冷房と除湿の空調もフルか稼動
消費電力、年間上限値の90%以上 という想定をすると
故障やメンテ用の予備も考慮すると
火力・水力だけで、平常時の電力100%を賄えるだけの供給能力
が必要だと思うのだがいかがだろうか?
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:18:55.62 ID:WJnXedDB
>>88 官僚、電力会社、御用会社が大金をつかって、原子力が必要だという
プロパガンダに冒されてます。
風力が壊れても何の問題もないでしょ、今現在に比べれば。
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:19:39.18 ID:9dKmOfng
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:21:36.67 ID:DJ4MYOgs
>>112 台風なんか年に何回直撃するんだよ。
せいぜい多くて10回だろ。
しかも、せいぜい2〜3時間だ。
365日中、10日ほど、しかもたった2、3時間の停電くらい屁でもなかろう。
まあ、病院、介護施設は自家発電必須だがな。
そんなもん、1千万もしないだろ。
原発と比べれば風力は本当に安く、シンプルでクリーンだ。
>>111 台風でも平気で発電できることが理想だな。
戦闘機が音速で飛行できるのだから、技術的には可能。
問題はコスト低減だな。
>>30 房総半島の太平洋側 長さ九十九里浜程度 幅30キロで設置だとかでの試算
>>106 今も火力の稼働率は低いし、変わらないと思うが。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:24:08.68 ID:kIPYzxX3
技術的には風速90メートルまで耐えられます。実際日本にあります。
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:25:33.88 ID:qDl5hF9m
>日本中の原発と都道府県庁舎屋を一体化
これいいね。必死でメンテする役人w
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:26:09.42 ID:6uQNDdDp
台風がきても、日本全国が同時に発電不能になるわけじゃなかろう。
電力ネットワークを整備すれば問題ない。
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:26:33.43 ID:Zqt9lYlk
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:27:33.70 ID:MEv0GrxJ
事故動画見たけど12基ぐらい映ってなくね?
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:27:43.97 ID:DJ4MYOgs
>>119 今回、地球に思い知らされたろ。
人間の想定など簡単に叩き潰される。
だが、潰されてもすぐに復活できるのが風力のいいところ。
燃料漏れによる火災の心配もないしね。
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:27:53.01 ID:OimeZKKi
1基2000kwhとな?
500×洋上風力発電 = 100万kwh級原子炉1基
台風が近づくときと、過ぎ去ってから暫くは、風車の稼働率が100%になります。
台風は細長い列島を順繰りに移動していくのでかえって全体として稼働率が上がります。
それと台風は大量の雨を降らせます。大小の水力発電も稼働率が最高に上がります。
日本は全てが後手後手後手
俺の燃料棒とピストン運動でフル稼働です
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:29:16.19 ID:zgUMMjgg
なぜ福井の会社がチバラギに
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:29:38.42 ID:01P5kdc7
推進厨涙目失禁脱糞頓死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
氏ねや売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:30:55.19 ID:GCu958q8
原子力空母から電力を供給すればいいw
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:32:06.62 ID:KNBg8MNR
三谷商事△
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:32:18.93 ID:c2Vxrpp0
現実的にあのあたりの漁業・農業・酪農はしばらくダメになるからね
ヒマワリで放射能を取り除きつつ、風力発電を公共事業として建造、失職者の雇用を確保
放射能が無くなってきたら風力発電の電力で動く工場をどんどん造ったらいい
水から放射能を除去できるフィルターも使って野菜工場・家畜工場・水産工場造るべき
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:32:50.75 ID:SqcM//yx
だから風力は台風と潮風によって損傷と腐食が激しいんだっての
ライフサイクルコストでみたら日本近海で採算とれる場所なんてほとんどない
風量が安定しているイギリスでさえ、採算とれるか疑問視されてるんだぞ
どういう意味かわかるか?
風車を工場で作って技術者がメンテして壊れたら修理してと
維持管理に使うエネルギーが、風車が生涯に発電して有効利用されるエネルギーを
上回る公算がとっても大きいってことなんだ
電気は貯蔵できないから、揚力発電みたいにエネルギー消費的にはマイナスでも
もしもの緊急事態対策で作る意味はあるかもしれんが、主役になるのは無理だ
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:34:46.12 ID:3HbLqoE4
津波とはなんだったのか
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:34:46.47 ID:nBmKDUhq
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:35:39.55 ID:/xnszxji
これええやん
もっと置いたらええやん
何か問題なのか?
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:35:54.51 ID:DJ4MYOgs
??
>>135 なんか環境に良いような気がするし
なんか少々割高になっても浪費と言われないような気がするし
なんか頻繁に壊れても原発みたいに叩かれないし
いいことずくめじゃないですか
143 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:36:51.19 ID:TJhjy50P
>>115 台風の日だけは羽を折りたためば損傷もほぼ完全に無くなるね。
結構バカにできない発電能力じゃないかよ。
壊れたところで被害も修繕費も原発に比べれば些細なもんだろうしな。
あの津波でなんともないならどんどん建てろよ
原発は完全に無くせ
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:37:53.60 ID:4TxxMxrI
温暖化の嘘やら利権ありきの原発より、原発無しでやっていく方が技術力アップにつながるよ。
原発不要論出てくるねw
でも、風力発電って、関係者にとってはあまり旨味がないから避けられるんだよねw
つか、原発と違って、ぶっつぶれても放射能汚染や火災もないし、クリーンエネルギーだから期待できるね!
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:38:25.59 ID:J9ADAQlO
渡り鳥を何匹殺すつもりだ?
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:39:28.00 ID:cKFsRnVQ
あと1000基あれば原発いらないよな?
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:39:42.69 ID:Zqt9lYlk
ここって正月に高校生が沖に流された絵がようつべに上がってた所か。
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:39:59.92 ID:5iq5quda
風力発電が「フル稼働」という概念がよくわからないんだけどな。
良い事考えた
津波被害に遭った自治体全部を国が買い取って、そこに風力発電所施作れ
そこで作られた電力を被災者の補償に充てる
これで一石二鳥になるはず
とりあえず、風下に住民が居ないようにだけはしてくれ。
低周波騒音はマジ気が狂うから。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:40:42.28 ID:OimeZKKi
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:41:20.33 ID:Nv4Ra32B
地熱も風力も波力も研究は続けてほしいけど
まだまだ絵に書いた餅
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:41:24.02 ID:9DIeIaNE
もういっそのこと日本の領海内全てに設置しちゃえ。
様々問題はあるけどな。
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:41:30.04 ID:sSO7tXCV
>>135 原子力の福井もんじゅについても廃炉にするためにこの先数十年間にわたり毎年500億程度の維持費が・・・w
それよりも風力発電のメンテナンスの方が高くつくの?
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:41:38.91 ID:ODFewYbc
>>151 あれは幻想的な動画だったな
感動したわ
金貯めてカメラ買おう
そう思ったw
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:41:45.59 ID:0WfNTvls
風力発電も低周波が人に影響するそうだが魚にはどうなの?
風力発電を景観を損なうと反対した東北の連中見てるか。
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:42:25.15 ID:GCu958q8
津波被災の激しい陸地でも電柱は立っていたからな
沖の津波なんぞスルーしたんじゃまいかw
駆動系が大型なものはメンテナンスが大変だぞw
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:43:12.54 ID:ODFewYbc
なんだか分からないものの方が、クズ役人が群がって金をピンハネ出来るからなw
原発はまさにその代表格だったんだろう。
しかしもう原発は完全に終わり。
枯れた技術でも安心安全が一番だ
>>154 そうそう、風力発電を推進するヤツは近くに住んで自分の身体で実験するべき。
気が狂って仕事を辞めることになるだろうが
採算とか言ってる奴がいるのが笑える
原子力は採算とれてるのか
>>161 お前ん所は原発や火力発電に一切頼らないで電気使ってんのか?そうじゃないならしたり顔でそんな事を言う資格ないぜ。
福井、やるな
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:45:47.61 ID:9dKmOfng
イギリス 30基で200万kw
日本 7基で1万4千kw
日本カスすぎるwwwwwwww
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:45:54.34 ID:ODFewYbc
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:46:20.49 ID:01P5kdc7
原発推進派の非国民は中国韓国に出て行けばいいじゃん
だから洋上風力発電は見込みがあるんだっての
174 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:47:12.23 ID:4zxUElIx
大量に置いておけば津波で流された人が引っ掛かりそうだな
福島第一のせいで拾いそこねられた人ってどん位いたんだろう
意気揚々と乗り込んできた米軍も変な感じになってたけど
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:47:58.94 ID:c2Vxrpp0
>>135 確かに風力は雷の問題もあるし主役にはならんだろ
だが被害受けた住民の補償考えると海上風力発電は造るべき
もちろんプロの技術者・研究者で綿密にエネルギー収支とコストを計算してもらってからだけど
太陽光発電だってシリコン精製エネルギーと発電エネルギートントンだけど需要は多い
地熱→基礎電力 火力・水力→変動電力 風力・太陽光→余剰電力というように住み分けは可
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:49:09.27 ID:9dKmOfng
イギリスは30基で原発2つ分
原子力発電所いらねぇじゃんw
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:49:21.57 ID:DJ4MYOgs
>>135 また古い話をながながと...
風力は陸でも出来る。
>>140 で、海での腐食なんて今時言ってたら笑われるぞ?
船や海洋掘削ベースは腐ってるか?
耐食性の鋼など、とうの昔に開発済みだ。
今は厳寒、高圧海底にも耐えられる鋼さえできてる。
どーも風力ネガキャン厨ってのは20年前から時が止まってるんだよなあ。
で、「風の無い日」対応だが
@関東広域で有り余るほど建てておけばいい。なにしろ山でも出来るんだから。
関東全域が無風なんてことはありえない。
A蓄電器で貯めておく。
http://www.mhi.co.jp/earth/learn/battery.html
風力発電の欠点は鳥がぶつかって生態系に影響を与えることが懸念されているみたいだね^^;
風力発電を作るなら竹島や尖閣諸島にいっぱい設置すれば・・・w
まあ無理だろうケドw
設置場所は心配しなくても福島に広大な人の住めない土地ができた。
30Km地点から、放射線の様子を見ながら徐々に内側に作っていけばよい。
もう使われることの無い東京までの大容量送電線もあるしな。
>>31 こんなんで7千世帯分の電力まかなえるんか。
風力って結構いいかも?
>>170 常にどの程度の風があるかの違いもあるんじゃないの
つねに風速20mが安定してればそれなりにでるし
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:51:46.11 ID:9dKmOfng
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:51:48.57 ID:4zxUElIx
>>179 巨大扇風機でそこから風が送られてくるんじゃ
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:54:31.34 ID:YgIs+Jot
>7基合計の総発電能力は1万4千キロワット
原発1基の1%ちょっとの発電能力
これが現実
年収100万の人と年収1億の人を同列に語ってるようなもんだ・・
今回の原発事故で、原発を導入しない正当な理由ができたし
洋上風力発電でホンマモンのクリーンエネルギーのみちが開けた
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:55:07.41 ID:Vnt9x/g9
原発のウソがどんどんばれていく今日この頃
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:55:53.55 ID:OimeZKKi
東北に洋上風力発電所をバカスカ建てればいい
・仕事を失った人への雇用対策
・エネルギー不足解消
・CO2問題の解消
・津波の軽減
おまえ等、実物見た事ねーだろ、1000kW級でも、めちゃくちゃ
でけーぞ。どうやってメンテすんだろって思う。
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:56:48.84 ID:OV4LMVXQ
>>126 >>155 kWとkWhの区別付いていないだろ
kWは簡単に言えばおまいらが60点とれる能力、kWhは最後にもらった成績表
kWhは能力に時間がかかっているし、また常に60点とれるわけでもないので単純な掛け算にならない
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:56:52.73 ID:V+SEzIim
風車の余剰電力つかって支柱の中に海水溜める仕掛けに出来んかな。
揚水発電の要領で無風や台風の時は海水排出して定格の3%くらい発電
できれば、相当弱点カバーできそう。数さえ揃えばあてにできるし。
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:57:14.97 ID:As+I8bzH
もう、福島に建てまくればいいのにね。100m置きに10km四方に作れば1万本。
2000万kwだな、ついでに放射能廃棄物の処分場にすればいいw
まとめて作ればメンテナンス技術もあがるし、
いろんなメーカーに競わせれば安く丈夫に作れるようになんだろ。
でも、お高いんでしょ?
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:59:41.60 ID:AaKDRAZl
>>70 どっかの自治体が費用回収を見込んで税金で建設したけど雷受けまくってどう考えても回収できないって言ってたよ。
俺んとこじゃないか。山のてっべんに2基建設して稼働率10%以下(怒)
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:59:54.05 ID:pMH1rcv9
>>191 風って気ままだから、蓄電技術も用意しないとな
これがまた高くつくし現実的ともいえない
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:00:09.48 ID:DJ4MYOgs
197 :
名前をあたえないでください:2011/04/07(木) 22:01:10.32 ID:s8ECwy1o
日本には八百万の神が居るようにドノ地域へ行っても水・田畑・河川・山・土地・護岸・
道あらゆる場所に八百万とも言うべき利権が法律・条令として既得権の山として存在する。
これらが壁になって風力発電・潮流発電・小規模水車発電どれもコレも国産しても輸出用が
8割超えて国内用は2割も無い。
これほど既得権による補償請求が多いのが日本の現状だ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:01:32.90 ID:45teOr4A
7本で7000世帯分なら、5万本で5000万世帯分になるのか。
20%まかなえればいいとして1万本。
夢見ていいの、これ?
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:01:41.26 ID:OimeZKKi
>>189 >>1の
>7基合計の総発電能力は1万4千キロワット。
には、確かに時間が入ってない
だけどな、これは明らかに時間を省略した数値だ
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:02:15.80 ID:SEbgSvkW
難問かも知れんな
>>152 >ただ、大きな余震が続いたため自主的に運転を停止。
ってあるから、『普通に発電できる状態なら自主的に停止したりせずに発電してください』って感じじゃね?
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:03:32.75 ID:Mt2AzfsK
50メートル沖合w
低周波厨には全然役に立たない距離だな・・・
5km沖に作れよ。
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:05:00.41 ID:DJ4MYOgs
>>190 そんなちょっぴりな海水でどんだけ発電できると思ってるのm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャ
風車の形がベンツマークじゃなく下向きで面積とらないのがあったような
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:07:33.72 ID:u75OD6Ka
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:07:36.28 ID:dTDPJjjm
一千万キロワットwwwwwww原発涙目www
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:07:46.16 ID:OV4LMVXQ
>>199 そう
最大能力だな
風がないときはそんなには発電できない
風力発電機の場合はよくて平均30%つまり1時間当たり4200kWhだね
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:08:00.69 ID:u75OD6Ka
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:08:23.23 ID:u75OD6Ka
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:09:00.98 ID:01P5kdc7
原発推進厨くやしいのうwwwwおまえら全員失業だあ〜〜〜wwwwwwwww
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:09:57.21 ID:f6nYiC45
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:09:59.35 ID:2kal7haX
やっぱ1000年に1度の津波発電機に掛けるべきだ
騒音問題がなければ、風力発電を叩かない。
217 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:10:07.34 ID:DJ4MYOgs
>>198 夢というより、なぜ現実を見ないのかが不思議だ。
実際に
>>1などの成功例もあり、ワザととしか思えない様々なネガキャン問題もクリアしている。
原発の強大な発電力は圧倒的だ。
それによって、風力の魅力が見えなかっただけのことだ。
原発の圧倒的な放射能汚染が明らかになった今、
風力の魅力を感じない方がどうかしてる。
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:10:40.01 ID:OimeZKKi
>>210 それは陸上の話だろ
海上ではもっと効率がいいはず
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:11:28.48 ID:M0kxK8Ze
風力発電の国
ちょっと素敵かも
おしゃれに作ったら観光名所にもなるよ
220 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:11:52.08 ID:pMH1rcv9
>>218 多くの洋上発電は、メンテが行き届かず実態としては稼働率が低い。
ここはかなり大きな問題。
大量に発電所を建てればコストが下がり解決するのかというと、そういうものでもないから。
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:12:12.68 ID:DJ4MYOgs
>>216 お前の工作デマの方が騒音だ。
洋上50mとか高原にでも住むのかw
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:12:26.02 ID:u75OD6Ka
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:13:34.43 ID:nBmKDUhq
>>190 海の中にダム作ったほうがいいな。ダムというかプール。
それで風車の力でプールの中から水を追い出し、
電力使用ピーク時間帯に海から水を入れ、その力でタービン回す。
>>221 凄い印象操作だなぁ
人が住んでるのに陸上に風力発電施設を作る馬鹿がいるから、叩いてんだ
>>183 で、その扇風機は60Hz圏に立っているというわけだな。それでいいじゃん。日本中で風を使って電気送ろうぜ
どこ製の風車なの?
>>52 さすがに15倍まで来ると金属の物性的につらくなってくる
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:15:55.40 ID:01P5kdc7
原子力工学厨これからどうすんの?wwwwwwwww
定年まで放射能ゴミ掃除かwwwwwww
大学院まで出て悲惨だなあwwwwwwwwww
>>222 騒音と津波対策も兼ねて立ち退きに金を払ってくれるなら、良いかもね。それなら推進すべき
>>217 魅力は魅力だが、日本だと総資源量が不足するのが難点かな。
火力、原子力にかなわない点はここ。
北海道は結構いけると思うけど。
太陽光は高いが総資源量問題はある程度クリアできる。
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:17:59.74 ID:egVC7Fl5
これと効率的に電気を使えるような蓄電システムを開発して欲しい
福井の会社なのか。福井でやる越前河野しおかぜラインの沖合いが似合うんじゃね?
9kmくらいあるから20本くらい行けるだろ。
>>217 1機5億円で1000世帯分なら、1世帯あたり50万円≒5年分の電気代相当だね。
蓄電池は国策で技術革新すべきだね
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:18:35.32 ID:jnY+A5si
何んにしても日本は即効性にかける。海洋資源のメタンハイドレードが
話題になってから十数年は経つだろう未だに海洋調査だのと対応の遅さ
には絶望感すら覚える,議論,議論ばかりが先行して前に進まない烏合の
衆の数を減らして欲しいものだ。価値があると解ったら国を上げて開発
して欲しい,東シナ海のガス田も中国に先を越された様に日本の国益が
損なわれた良い例である。日本の大陸棚には無尽蔵にメタンハイドレード
が存在している事は過去の調査で解っている 原発に代わるエネルギー
として急いで採掘すべきと思うモタモタしている時では無いのである
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:18:54.37 ID:OimeZKKi
>>220 それは陸上の話だろ
洋上ならもっと効率がいいはず
>>223 それは潮の干満を利用すれば簡単だぞ
どこでも干満の差が5m前後あるから、
満潮時に海水がプールに入り、干潮時には海水がプールから出る仕組みで発電できる
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:19:11.54 ID:m/SI9TLH
おぉ洋上風車な、会いにいくからな!
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:19:25.28 ID:nlKhjFMj
海を全力で使って10基分かよ。。。
コストかかりすぎだろ
しかも定格供給できない
>>228 >定年まで放射能ゴミ掃除かwwwwwww
うんにゃ、死ぬまで。どうせ福島の産廃原子炉の燃料プール監視人をだれかがやらなきゃいけないから、
ちょうどいい仕事。100年はかかるからね。原子力関係者は、全員でこの不始末の連帯責任を負うべき。
それに、どうせ、これから日本には(世界にも)新規原発の仕事はないから。
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:20:15.09 ID:WJnXedDB
>>135 その情報は結局誰かが出しているもの。自分で調査して考えたものでは
あるまい。
結局、今の現状から原発はわりにあわない、もしもう一回どこかで同じことが
起きたら再起不能だよ、日本は。
原発を推進することでいろいろ金にたかれる構造があったからでしょ、結局。
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:21:35.38 ID:OimeZKKi
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:21:52.16 ID:V+SEzIim
>>205 つっこむならまずは塔の強度だろ
蓄電するよりその場で位置エネルギーで溜める方が低コストじゃないか
と思うんだ。70メートルの塔に水つめるのは現実的じゃないとしても
単純な仕掛けで風車が回らない時間をカバー出来るアイディアがないものかなあ
>>232 現状は蓄電より火力との組み合わせ。
補助的に蓄電は必要になるけど。
>>235 BPの事故でも分かるけど、深海底での機械操作はとてつもなく難しい。
そのうえ、メタンハイドレートの場合は、
その不安定性から一度事故ると原発より桁が2〜3は上のエネルギーと汚染物質を放出する。
そう簡単にはできんよ。
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:21:55.22 ID:DJ4MYOgs
なんといっても原子力以外の発電のメリットは
作業員が安心して働ける
ということ。
原発見ろよ。
末端作業員はカネで釣られたロクでもない派遣ばかり。
一旦、故障すると大騒ぎ。
近づけない上に作業の質も悪い。
優秀な者ほど近づかない、関わらない。
汚染水漏洩対策も、おそらくもっといいアイデア持ってる者がいると思う。
だが、「お前がやれ」と言われるのが怖い。
作っちゃいけないものだったね。
今年の茨城は海水浴できねえよ。
>>231 日本で原子力以外が虐げられているのは、大して金がかからない/金動かないので、天下りできないから。
電力会社の天下り役員数を見てみればすぐ分かること。
原発ってのは、政治力と金と、わずかばかりのウランの核分裂エネルギーで動いてるんだよ
でも原発にかけた金をほかに全部つぎ込めば、何でもできるよ
津波対策と洋上風力発電って相性良いかもしれない
248 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:24:13.48 ID:NFK2NRqD
今の財政で自然エネルギー促進させたらさらに悪化するんじゃないか?
まあ原発の被害と比べたらまだましに思えるけど
249 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:24:39.44 ID:pMH1rcv9
>>236 発電効率と稼動効率は別の話なんだが・・・。
日本の場合、洋上発電の稼動効率は極端なまでに悪い。
250 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:25:02.87 ID:nBmKDUhq
>>236 干満の差だけを利用するとなるとそれなりの面積が必要になってくる。
風力を併用すれば相乗効果が生まれる。
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:26:13.90 ID:As+I8bzH
>>232 蓄電池はこないだNASより効率いいのができそうとか記事があったな。
各家庭に太陽光とセットな蓄電池をおいとけばOK。
こんどは房総沖で巨大地震がくるじゅんばんだそうだ。
そのときは5メートルなんてかわいいもんじゃないから、
壊れるだろう。
だいたい5メートルの津波なら原発もこわれていなかったろうから、
この記事大分おかしい。
でも、支柱さえ無事なら、部品交換で比較的短時間のうちに、
復旧できるのかな?
300mに一基ぐらいのペースでたっているみたいだけど、7基で2kmくらいか?
2kmで1万7千kw。風がふかないときもあるので1万と考えて、
1000万kw発電するには、2000kmの海岸線が必要ということ?
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:26:16.91 ID:u75OD6Ka
>>231 洋上発電の資源量は莫大。
日本は海洋国家だから、風力の絶対資源量は中国やアメリカなんかめじゃないんだぜ。
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:26:55.22 ID:pMH1rcv9
>>236 淡路島周辺の潮流で実証試験やっているよ。
ただし、装置は韓国製。
>>250 表面潮流だけを利用すればその通り。
ただし、海には深さがある。
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:27:07.19 ID:9dKmOfng
>>211>
>>213 欧州勢は圧倒的だな
トップの人間のスケールが違うわw
完全に出遅れてるから
日本が立ち入る隙はなさそうだな
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:27:36.27 ID:nlKhjFMj
原発を利権だけで優先してると思ってるアホが多すぎて笑える
259 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:29:21.74 ID:9dKmOfng
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:30:02.97 ID:pMH1rcv9
>>257 ドイツの一番すごいところは、「原子力発電はフランスに任せた。電力だけ買ってあ、げ、るっ」ってやっているところ。
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:30:20.56 ID:DJ4MYOgs
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:31:23.53 ID:u75OD6Ka
>>249 イギリスは洋上発電稼働率36%、日本も技術革新すればよい
洋上風力は資源量が莫大なのが魅力
263 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:31:34.47 ID:OimeZKKi
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:31:38.46 ID:x0nZimYq
これのどんな問題も今回の原発の事故に比べたら・・・
>>254 これも爆発するからなぁ。
もうちっと低温で高容量の開発できればいいんだけどね。
有望なのはあるのかな?
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:33:07.27 ID:u75OD6Ka
>>260 そのドイツも、風力発電が10%までになった。
エネルギー輸出国に躍進したんだぜ
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:33:13.23 ID:9dKmOfng
でも、環境の変化で風向き変わってただのゴミになる可能性もあるな
270 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:33:18.55 ID:01P5kdc7
原発推進厨が売国奴非国民だということが日本人の認識として定着したことは誠に
喜ばしいなあ^^
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:34:08.99 ID:DJ4MYOgs
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:34:09.77 ID:V+SEzIim
273 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:34:15.34 ID:OV4LMVXQ
>>252 >2kmで1万7千kw。風がふかないときもあるので1万と考えて、
>1000万kw発電するには、2000kmの海岸線が必要ということ?
風が吹かない場合を考慮するとよくて30%くらい、10000kWhも発電できない
原発の場合はこの割合(設備利用率)は60-80%なので、同じ設備容量でも
風力の2倍以上は発電可能
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:35:22.89 ID:pMH1rcv9
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:35:41.07 ID:nBmKDUhq
>>232 ですから干満差ではどんなにプールを深くしても
干満差分の深さの水量しか移動できないから。
干満差だけで水量を増やすには面積広くするしか無い。
深さを利用したいなら他の動力によって水の汲み上げを
しなくてはならない。風力とか。
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:35:49.37 ID:DJ4MYOgs
>>265 でも水素爆発もしないし、放射能も出ないよねw
277 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:36:38.39 ID:KGvm0ykJ
たしか、低周波も出なくて風速50mでも発電できる風車作った民間企業あるよね?
あと、ほとんど無風でも発電できる風車作った会社も。
東電の会長が採用潰してるんだっけ?
278 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:36:51.59 ID:9dKmOfng
279 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:37:07.43 ID:u75OD6Ka
>>273 でも地震で何年も停止するから、原発の実質稼働率はそこまで高くないよ。
280 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:37:25.71 ID:nBmKDUhq
281 :
名前をあたえないでください:2011/04/07(木) 22:38:10.64 ID:OP+ed9oE
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ スリーマイル島原発事故は、世界の支配者の米国様の事故、チェル
┃
┃ ノブイリは世界ナンバー2のソ連様の事故、今回の福島の事故はやくざ
┃
┃ 人
┃ <。 .> バシ!! の中、韓、露に囲まれた日本の事故!!
┃ ∧__∧ /V ミ バシ!!
┗━━( ;ω;)/ ミ━━━━━━━━━━
/) y )つ
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
282 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:38:55.58 ID:OimeZKKi
>>266 詳しいことは技術者に聞いてくれ
>>274 新しい発電設備を造る前に原発を止めればそうなる
過渡期に起こる現象だよ
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:39:02.74 ID:pMH1rcv9
284 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:39:43.00 ID:u75OD6Ka
>>274 福島のおかげだよな、ドイツの原発停止は。
でも、一時的に電力が減っても、最終的にはエネルギーが自給できるようになる。
こういった形の原発廃止がよいね。
ヤフートップの単位で、0,1万kw級でも、羽の直径が50m超えるよ。
泣きついてるのは冷や飯散々食わせてくれた東電って落ちが笑えるな
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:40:41.62 ID:pMH1rcv9
>>282 お前はどっかの国の首相か。
お前はどっかの国の民主党か。
理想論だけ言って、「課題の解決策は私の仕事ではない」「解決方法は私にはわからないが、私の理想論は正しい」
って、、、、馬鹿も民主だけにしてくれ。。。。
288 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:41:03.33 ID:OV4LMVXQ
>>278 それでも36%でしょう。50%もいかない
もっとも7000基もあれば原子炉7基分にはなるけど
289 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:41:28.43 ID:nBmKDUhq
290 :
名無し募集中。。。:2011/04/07(木) 22:42:05.58 ID:QkdKVoq4
>>249 極端なまでに悪いと断言できるほど建てられてましたっけ?
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:42:16.03 ID:NFK2NRqD
新しい原発建てようとすれば反発うけるし
古いものが壊れれば反発受けるし電力会社や政府も大変だな
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:42:28.65 ID:yiyem3w7
>>269 風力発電は壊れたらただのゴミだが、
放射性物質を撒き散らしはしないだろ
風力発電のコストが高いと言うが、実際どの程度高いのか
これ以上原発を作ることは、現在の国内情勢ではあり得ないだろう
だから現実的なコスト比較の対象は、原子力ではなく火力発電だろう
火力発電は原油やら天然ガスを輸入しなければならない
当然国外からの輸入だから、資本の流出を招く
風力発電のコストは知らんが、資本の国外流出という点では、火力よりマシなのでは?
福島の未来像はひまわりと風車の街だな
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:43:50.74 ID:gGzP4gNz
>>122 堀の中に県庁かよw
と思って調べたら議会から警察本部まで入ってんのなw
どういうセンスだ?
風力発電って風向き変わったら発電できないんじゃないの?
正直眉唾なんだけど
297 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:44:03.92 ID:62ZXUd1/
第一原発の周り30Kmは無人化されるから、陸は太陽光発電、海は風力発電で
埋め尽くせば良いんじゃないか?低周波音も関係無いしな。
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:44:31.20 ID:9dKmOfng
>>288 イギリスのは30基で200万kwの発電能力あるよね?
あれ、俺計算ミスしてる?
>>296 向きを変えればいいだろ羽の角度の調節も出来るし
効率悪けりゃ風車ごと移動させればいいし
風力で補えるって奴は多分風力発電施設見た事ないんだろうなw
301 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:46:55.06 ID:CsaCzJFx
こんなのあったんだ…
隠れ発電所多いな
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:47:41.36 ID:OV4LMVXQ
>>293 三菱重工と富士重工が国産風車作っているよ
風力発電の場合壊れたり寿命がきてもゴミではない、鋼材だからスクラップにして売れる
原発は当然リサイクルなどできないし、スクラップを売るどころか厳重に保管しなければならない
>>177 陸でもできるとか馬鹿か。
住民ノイローゼになるわ。
304 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:48:47.29 ID:QWjg4DdV
原発推進してるやつって、福島の事故を知らないどこかの星に住んでる人達なんだろうな。
日本はハイブリットの技術があるんだから
各家庭に蓄電させるようにして
発電より蓄電システムを進化させたら良いと思うんだけどね
うまくいかないのかな?
おう、こりゃいいじゃん。風力発電って騒音被害とかもあんだろ。
福島の原発周辺に100基ぐらい立てれば。
どっちにしろあそこはもう死の土地になって人が住めないんだからな。
陸地でも地価は暴落しているだろうから山林並みの単価だぞ。
307 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:49:35.13 ID:nBmKDUhq
>>302 >厳重に保管しなければならない
しかも電力を消費しながらな
100基とかけちくさいこと言わないで
1万基ぐらいを目標にして欲しいな
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:53:55.04 ID:QkdKVoq4
310 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:55:12.86 ID:yiyem3w7
>>302 ライバルの風車メーカーもジーメンスとかGEとか
戦前から因縁の相手だな
原発の廃棄・被曝コストよりも
風発のメンテや蓄電のほうが明らかに安いのに
未だにその事実を歪めようという輩には呆れてしまう
このスレにも残党がw
何のために生きているのか
残党に対してはA Boneスルーしたほうがいいよ
>>215 津波より台風のほうが高頻度
オートマギア可変式で通常風・台風兼用や
台風専用も欲しいね
>>299 >向きを変えればいいだろ羽の角度の調節も出来るし
そんなことできる機構なの?
313 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:56:32.93 ID:6uQNDdDp
>>307 低レベル放射性廃棄物の鋼材やコンクリートは細かく砕いて少しずつアスファルト
に混ぜて日本中の道路になる。
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:56:39.58 ID:ImvHuvGN
>7基合計の総発電能力は1万4千キロワット
>1千万キロワット以上の発電量を目指す
いい話だけど、
1000万キロWには5000基必要
どこに設置するんだ?
風力で盛り上がってるところ悪いが、地熱発電もお勧め。手間要らずで、発電所の稼働率は90%オーバー。原発より安心
http://ja.wikipedia.org/wiki/地熱発電 >長期間にわたって安定した電力を供給でき、なおかつ事故のリスクも小さいことから、
>運転や保守点検は極少数の労働者によって行われている。無人で運転されている発電所も多い。
無人で運転されている発電所も多い。
無人で運転されている発電所も多い。
無人で運転されている発電所も多い。
天下り需要にはお応えできませんが、安定してずっと発電してくれるぞ。
316 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:57:50.32 ID:aT7Gl5CM
ふーん
凪になったらどーすんの?
317 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:57:55.28 ID:01P5kdc7
原発擁護厨は結局ネトウヨだったという話wwwwwキモ杉wwwwww
318 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:58:01.13 ID:OimeZKKi
風力発電機を車に次ぐ第二の産業として育てて東北を復興させようぜ
>>284 だな。
今すぐ止められないから原発推進します、じゃ
議論する気がないだけで、全然筋が通ってない。
>>31 これじゃ津波に持たないでしょ。
北茨城以外はたいした津波じゃなかったんだろう
321 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 22:59:46.18 ID:6uQNDdDp
>>314 5千基とかいうと途方もない数字に聞こえるけど、1グループ100基。
100基だと10行10列とかで考えると案外少ないと思わない?
それを日本の周りにたったの50箇所。
ほらたいしたことない。
原発は54基もある。
>>306 太陽光も、窒素混ぜた高効率のパネル開発中なんだって。
人がいないなら、パネルも置きまくり。
‥なんて言いたいけど、メンテナンスの問題あるから、やっぱ無理だろ、
汚染地域に発電装置集めるのは。
324 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:01:09.38 ID:OV4LMVXQ
>>318 確か青森は風力発電導入全国一でなかったかな。秋田も多いな
でも福島宮城は風が弱いのであまり導入されていない
325 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:03:30.57 ID:6PrY2E1g
関空島にも建設希望
326 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:03:56.24 ID:NFK2NRqD
>>321 日本にある原発はほとんど数十年前に建てられたものばかりなんだぜ
328 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:05:53.66 ID:OV4LMVXQ
>>313 ほんとか?
道路の粉塵が舞ったらやだな
半減期の長い核種もあるし
>314
5000基ぐらい福島だけで楽勝だろう
>>312 形見れば分かるだろポールの軸に乗っかってるナセルが動くよ
ちっこい玩具みたいなのは風見鶏に似たようなもんだが
デカイのは電動で電子制御だろ
地熱、風力、水力、太陽光etc…自然エネルギーに金をかけて開発しておけば、関東は原発分はカバーできたろうね
でも関西は原発依存率が高すぎて無理だろうし、なにより利権が絡むから(これが一番ネックなんだろうけどw)難しいよね
>>1 うけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原発は地震津波で大災害w 風車は問題なしw
原発推進厨「風力は話にならない キリッw」
はよ電力自由化して、東電以外から電気買いたいお
333 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:10:15.31 ID:2kal7haX
地震津波につよい風力発電
それはメガフロートを海上設置する風力発電です。
風向きにあわせてフロートを動かして最大効力で発電できます。
>>321 風車って、たくさん並べても、風下になると風が弱くなるんだよ。だから密集させるのはよくない。年中強い風が吹いている場所以外は。
>>323 家庭用太陽光パネルを掃除する人はほとんどいない。雨でほこりとかが流れやすいように表面処理してあるし、面倒だから。
ちなみにどんなに効率上げても30%も行かないと思われるので(現在は20%弱)、ほかの方法も使わないと。
http://no-windfarm.net/ まあ、いろいろあるから。
夢のエネルギーだったらとっくにつかわれているわけで。
過度な夢をみてはいけないね。
>>321 別に原発を擁護するわけじゃないけど、
それはまやかしだね。
原発も54基というと多くみえるけど、
4基ぐいずつグループにして、十何カ所かにあるんじゃないのかい?
336 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:12:49.54 ID:Y4H4Iru4
>7基合計の総発電能力は1万4千キロワット。
700基作れば、140万キロワットか
原発より、こっちの方がいいな
でも高レベル放射性物質は、1500シーベルトだからな
人が数秒で死ねるレベル。
数万年青森の地下なんだぜw
339 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:14:49.51 ID:OV4LMVXQ
>>332 そもそも国と電力会社が電力自由化に消極的なのは原発が民間の発電所に負けるからだろうな
なんとしても消費者には原発の電気を買ってもらわなければならない、という
( ‘д‘)y-~~<タービンタービンタビマイハ〜 意味シンアイラヴュ〜♪
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:15:43.88 ID:QkdKVoq4
風力は何千年も前から使われてる技術だし別に夢でもなんでもない
342 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:16:25.11 ID:DJ4MYOgs
343 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:17:54.28 ID:ImvHuvGN
>>321 1グループ100基を10行10列で作るとして、どれくらいの間隔で設置できるんだろ?
もし200M間隔なら、2kmx2kmだから、それほど面積は取らないってこと?
高さは別だけど
344 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:18:30.62 ID:2kal7haX
345 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:18:46.35 ID:yT1DSUGg
メガフロートの上に原発作れば津波きてもへっちゃら?
福島全土に風力発電つくれば電力問題は解決しそうだな
>>345 メガフロートごと陸地に突っ込んで福島第一越えの大惨事
この2000kw級で、羽つけてフジテレビのビルぐらいの高さ。
349 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:21:11.11 ID:2kal7haX
350 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:21:17.60 ID:DJ4MYOgs
351 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:21:17.42 ID:apCCvFkZ
ここから電気買いたい。
353 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:22:40.42 ID:+x7m3yqw
いつも思うんだけどさ、羽根ってなんで3枚だけなの?
もっと増やせば勢いよく回るんじゃないの?
狭い日本の国土を削ってどうすんの
洋上でないなら論外
356 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:23:20.39 ID:Y4H4Iru4
>>323 太陽光パネルの掃除なんて、お掃除ロボットルンバみたいなので自動的に掃除すれば問題なし
関東だったら川崎の扇島に新日本石油のこれと同じぐらいの発電量の
風車があるから見てきたらいい。
358 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:25:30.79 ID:DJ4MYOgs
>>354 >>140を見ろ。
東京にいるとわからんかも知れんが、日本には人が住んでない土地が死ぬほどある。
2020年までに1000万kw?
人口減るのに、そんなに電力いるのか?
本当に原発いらなくなるじゃん
>>332 ならば、ひとまかせにしていたら、だめだよ。
自分で発電するのが、一番の早道。
太陽電池と、燃料電池発電もうやってんだろうね。
風力だって小型の売ってるから、つけなさい。
みんながそれやれば、原発を一つずつつぶしていけるぜ!!
リスクをせおうのは他人で、
安い電気と安全を享受する、なんてことは、もうありえないよ。
361 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:25:56.11 ID:Y4H4Iru4
>>352 これ、絶対にお笑い芸人が、風車の上からリポートをやらされるなw
362 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:27:05.32 ID:Gq/RDs5S
ここ、初日の出でガキが流されたとこだっけ?
363 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:27:59.24 ID:6uQNDdDp
>>356 それはなんか楽しそうだけどw、
単純にスプリンクラーとワイパーでOKかな。
>>335 風力が進まないの批判してる側も国のせい
風力に反対してる側も国のせいってこの国の国民は政府に期待をかけすぎだと思う
>>337 凄そうだな
見方がよくわからんのだがヨー方向は兎も角として360度何処からの風も受けられるのか?
365 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:29:12.42 ID:Y4H4Iru4
>>360 >風力だって小型の売ってるから、つけなさい。
その前に、一般家庭が風車と太陽電池を取り付けると
電力会社が電気の買取を拒否できるって言う法律をなんとかしろよ
366 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:30:41.65 ID:MOM62mxy
ここの会社凄くいろんな所に手出しすぎだよね
生コンだけじゃんくて最近は文化放送と組んで超A&Gの
放送一手に引き受けるようなIT系のことやったり
こんなエネルギー系の事やったり。
そのうち手広げすぎて潰れる会社の典型だぜ?
367 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:30:45.44 ID:Y4H4Iru4
>>359 その分火力発電所の出力を減らせるんだよ
日本はCO2排出量を減らすのに、必死なんだから
>>365 とはいってもなあ
系統連携って案外難しいと聞くよ
369 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:31:14.98 ID:CNW10149
370 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:32:52.34 ID:V+SEzIim
風車に常駐して常時監視する仕事したい
灯台守みたい
結局、原発といっしょで都会人の為に田舎が犠牲になるって話だよね。
372 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:33:40.91 ID:NFK2NRqD
ダリウス型風力発電機ならどの方向から風が吹いてきても発電出来るぜ
>>365 うちの太陽電池の電気は、普通に買ってもらってるけど、なんの違いがあるのかね。
あっ、すごい地震。
>>350 それ、集光タイプでしょ。今の パネルなみのコストでは絶対不可能だろう。同じ面積にびしっと敷き詰めたら、10倍いじょうかかるぞ。
それに光の向きがずれると、急激に性能落ちるみたいだし。それよりは、少々効率悪くても安いパネルで広い面積カバーしたほうが
得策だな、ここ10年くらいを考えると。。。50年先はしらん。
台風で壊れる?
ギア比変換でぎゃんぎゃん重くすれば羽ローター耐えれそうだけど。
そんな単純なもんでもないのか。
「台風専用ギア比」
羽折れる?wwww
376 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:34:21.33 ID:x4JUqOq+
漁民に放射能汚染水がいいか風車がいいか
2者選択させて問いたいね 風力ができるのなら
漁民や百姓の利権なんて剥奪すべきだ
377 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:34:54.41 ID:ImvHuvGN
結構揺れてる それも長い
あー、また原発に致命傷が。。。
379 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:35:24.57 ID:OimeZKKi
東京震度3〜4
震源地はどこ?
380 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:35:38.24 ID:DJ4MYOgs
いや、今の揺れは気持ち悪かったなあ
海上風力は地震より台風に耐えられるかのほうが問題なんじゃ
382 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:36:33.81 ID:6uQNDdDp
震度6強!
383 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:36:35.89 ID:Y4H4Iru4
>>373 それに風力を追加すると、太陽電池の分も買取拒否される
なんか津波きてんのかCSで津波マークが出てきたぞ
385 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:36:42.89 ID:ImvHuvGN
うわ、宮城6強だって
厳しい
386 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:39:01.00 ID:DJ4MYOgs
おいおいひょっとしてまた茨城が刺激されて連動するんじゃないだろうなあ。
>>375 強風時はピッチを変えて、風を受け流すけど、強すぎると羽が折れたり、
ひどいとタワーごと倒れる。そんな動画もあったよね
なんか一般家庭に太陽光普及させて夜だけ供給受けるシステム構築するだけで
発電所の数一気に減らせそうな気がすんだが
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:39:37.25 ID:V2uDK3JB
>>113 原発の事故に比べれば、風力が壊れるなんて全然問題ないじゃん
もう止めて。原発のライフはゼロよ!
392 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:42:46.97 ID:2kal7haX
余震発電のほうがいいような
>>388 ということはピッチ角度というより
高さ低く調整できれば
テコの力は小さくなるね。
台風のときこそ大きい電力捕れるなら最高なのにな。
3.11よりは小さいけど宮城6強か
地震があるたびに、地震よりも原発が怖い
もう原発にはこりごりだね
>>386 時間の問題。10年以内には必ずおこる。
そのときは、この神栖の風力発電は倒壊確実。
故に電源は多様化しないといけないと思う。
>>389 しかも分散されてるので、頑健。
問題は誰が金をだすか?
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:44:14.21 ID:YRpy3hVa
確かに原発につぎ込んできた予算で各社に競わせて開発すれば
スゲ〜完成度の高いのができそうだな。
洋上風力なら津波は問題なし?
>>1 でも120mぐらいあるから、多分イギリスのは都庁やら
六本木ヒルズぐらいの高さあるはず。建てた後はメンテできないw
399 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:52:19.28 ID:DJ4MYOgs
>>395 違う。
3.11では、今より強い揺れが東北から来た。横揺れだった。
そのあと、30分以上経ってから茨城県沖の震源で地震が起きた。
あんときは立ってられなかった。
タテ揺れの6強の恐ろしさを味わった。
最初、「ゴゴゴゴゴ」という感じがあって、「ゴワン!ゴワン!」というタテゆれ。
さっきのはその「ゴゴゴゴ」に似た揺れがあったからちとビビった。
太陽電池の売電なんてしないで自家消費しろよって思うが。
あれはワガママだろ
401 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:57:21.40 ID:DJ4MYOgs
405 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:01:14.97 ID:kxLPERsp
>>402 家庭用風力発電は24時間発電だから、家に人がいる夜中でも使えるのがいいんだけど・・・・
一般家庭用は出力が低いし、下手したら騒音公害が・・・・><
むしろメンテナンスできないのは原子炉の方だろ
周りは出来ても炉は変えられない
てか原発って何なんだろーな
火力と水力でほとんど失ったかなりが夏までに供給できるのホントに必要なんかねえ
何かあったら莫大な経済損失を出すのにさ
スイスの大学教授が既に約366兆円ほどの損害額が出ると試算してるけど
国家予算4年半分とかマジなら洒落にならん
風速10メートルぐらいがちょうどいいのか。
いや 台風時だけ低くなる土台にwwwwってことだが
そんなわけにはいかんわなwww
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:07:59.10 ID:QAD/l6q9
扇風機の逆バージョンみたいなもんか
扇風機は電気で羽回して風起こすが
これは風で羽回して電気を起こすと
福岡ドームの屋根じゃないけど台風来たら低くするって物凄い電気代かかりそうだなw
津波発電というのはどうか
412 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:08:53.23 ID:O/mbTX3T
1万4千キロワットか
無いよりマシな感じか
413 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:08:58.07 ID:mi/G45sq
風力発電歓迎してるやつ、どうなっても知らんぞ
風速10Mならいいけど、30Mで、1000基もあったら、日本列島が移動するんだぞ
>>407 地震と停電と風評被害と放射能汚染が同時に起きたわけだけど
どれが一番被害額が大きいと思う?
水産物の風評被害も数千人が海の底に沈んでるかも…
という側面があることを考えるとね。
どこまでが原発事故の被害かを切り分けるのは、試算する人の気分次第ですよ
これを日本中に建設すればコストも安くなるだろ。
>>413 おいwそれなんて児童文学だっけ?島が漂流するヤツw
>>271 風や太陽光のエネルギーの密度と面積の合算だよ。
北極に行けば太陽光の資源は少ないし、
日本は欧州に比べても風資源は少ない(風速が安定しない)
これは普通に計算可能。
418 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:19:14.21 ID:Db77uI+F
>>358 人が住んでないからって開発して良いってもんじゃないでしょうが
数を必要とする風力発電は広大な土地開発を必要とするんでしょ?
自然破壊もいいとこね
>407
366兆円っていくらなんでもトンデモ過ぎる
現実には東電は絶対倒産しないって言われてるレベル
>>407 全く復旧の目途の立たん火力も複数あるぞw
そりゃ原発より安全基準緩いからなww
参考 「原子力天下り機関一覧」
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
これだけで原発一基分くらいムダに金かかってるような気がする。やっぱり原発はおいしいよのう
423 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:28:58.66 ID:XImWfzDd
台風なんてどこにいつ来るかも事前に予測できるんだから如何様にも対応できるだろ
>>422 独立行政法人自然エネルギー安全基盤機構
独立行政法人日本自然エネルギー研究開発機構
独立行政法人自然エネルギー環境整備促進資金管理センター
財団法人自然エネルギー安全研究協会
財団法人自然エネルギー安全技術センター
財団法人自然エネルギー国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
自然エネルギー委員会(JAEC)(内閣府)
自然エネルギー安全委員会(NSC)(内閣府)
自然エネルギー安全 保安院(NISA)(経済産業省)
自然エネルギー発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本自然エネルギー産業協会(JAIF)
(社)日本自然エネルギー学会(AESJ)
(財)自然エネルギー安全技術センター(NUSTEC)
(独)自然エネルギー安全基盤機構(JNES)
(社)日本自然エネルギー技術協会(JANTI)
(財)自然エネルギー安全研究協会(NSRA)
(独)日本自然エネルギー研究開発機構(JAEA)
(財)自然エネルギー研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本自然エネルギー文化振興財団(JAERO)
(財)自然エネルギー発電技術機構(NUPEC)
(社)火力自然エネルギー発電技術協会(TENPES)
(財)自然エネルギー国際協力センター(JICC)
(社)再生可能エネルギー政策研究会(CNFC)
(財)自然エネルギー環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
原発がなくなってもこうなるだけかと…
425 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:34:38.30 ID:ND0JDkhm
>>417 必ずしもそうでもない
日本は山国なので確かに風速の乱れは大きいが、スペインなどは日本同様山岳地形で
やはり乱れは大きい
このため同国メーカーのエコテクニアは特別乱れに強い風車を開発している
風速についても、日本は海に囲まれているので欧州に比べて弱いことはない
そもそも電気起こす程度の事で
あんな得体の知れん技術使うなって
427 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:43:08.46 ID:vBvWlqBs
みなさん、三谷商事の株を買ってください。
震災前からのホルダーより。
>>427 東証上場してたのか…ただの石油屋だと思ってた
430 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:49:07.18 ID:gg3RARiY
>>421 火力が壊れて復旧の目処が立たなくても、それは「発電できない」だけだからね。
壊れたら放射性物質を撒き散らして二次災害や風評被害を起こす原発とは比較にならん。
431 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:49:34.71 ID:Df0d1sdx
>7基合計の総発電能力は1万4千キロワット。
1基あたり2000キロワット
10基で2万キロワット
100基で20万キロワット
1000基で200万キロワット
10000基で2000万キロワット
現在の東電の供給能力3800万キロワット
夏場の需要6500万キロワット
ダメだ、話にならん
>>431 自分は北海道移住を勧めてるけどねー。
欧州で風力発電が成功した理由はいくつかあるが、
北海道はそのほとんどを満たす。
その理由の大半は緯度に由来する。
ちなみにフル稼働で1.4万kWの出力と言うことになっているが、
実際の電力は定格の3割くらいかと。
放射能の広がりをみるのにアメダスをずっと見てたが、
無風の時間帯も多かったぞ。
風力発電大国のドイツなんかは中世から風車利用しまくってたくらいだしなあ
気候的に欧州は風力利用に適してるんだろうな
>429
飛行機が成功する前に、ほとんとの科学者はいろいろな理屈並べて絶対に空なんか
飛べるわけ無いっていっていた。
役人とかに多いよね、こーやってひたすらダメな理由ばっかり並べるやつ
生きていてつまないだろう?そういう人生。
436 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 00:57:18.23 ID:hAFoltI7
風力音の低周波問題が解決してない以上、風力は駄目だ。
メタハイか藻で勝負するしかないだろ。
437 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:00:05.02 ID:uX0oV0ov
>>423 風速に合わせてピッチを変えれば、どんな強風になっても無問題。
はて、低周波ってもう新しいタイプのは解決してないっけ
439 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:01:59.37 ID:XImWfzDd
解決以前に立証されてないと思うんだが
>>435 風が吹かなきゃ回らんのだからしょうがないというのと、
風力発電協会も北海道と東北を推してるし。
日本の場合は資源量的には太陽光・太陽熱のほうが確保はできるよ。
あと節電の余地は相当ある。
441 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:02:39.01 ID:1J7V47yK
五千基は流石にどう洋上に作るんだ?
そんだけあったら整備と管理大変じゃない?
442 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:03:32.94 ID:1J7V47yK
443 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:04:08.15 ID:uX0oV0ov
>>436 つ距離
50mでだめなら500mにすれば済む話。
まぁ石油生成する藻と海草養殖でバイオエタノールの併用で、ほんとんどの
エネルギーは賄えるね。
海面を何十万平方km使おうが、日本のEEZからすれば微々たる面積だし。
風力が回らない時どうするの?
という点についてまともに回答せずに
やってみなきゃ分からんと言うのはどうだろうなあ。
なお、ポジティブな答えは用意できます。
>>439 実際に苦情が来るからしょうがない。
行ってみればうるさいのは確かだし。
健康被害は立証されていないというのは、
今回悪名高くなった「ただちに」と同じ意味。
「ただちに健康被害があるわけではない」レベル。
445 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:05:10.10 ID:n0zHwV0p
>>424 なっても構わんが。
放射能の恐怖は無いんだから。
>>433 そういうことはソースを示さないと説得力ゼロ。
>>436 じゃあ
>>140みたいな山の中とか洋上に住むんだな。
好きにしろよネガキャン厨はよw
446 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:05:38.22 ID:wdt6e083
時代は風力かぁ。
福島のも無事だったそうじゃないか
447 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:06:33.43 ID:n0zHwV0p
448 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:07:02.89 ID:FBYXWnMf
たまに噴火する地熱発電もよろしく♪
449 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:07:32.76 ID:Uy5g4mIQ
やっぱマグマ発電最強だろ
地震国の特権だぜ
>>442 場所取り問題は大きい。
可能性としてはいくつか解決法はあるが、あくまで可能性。
とりあえず屋根の上につけるとピークの解消には役立つ。
>>443 重油生成する単細胞の藻の場合、
培養槽を広大な面積で確保する、その設備投資が馬鹿にならないという問題がある。
植物の太陽光変換効率はだいたい2%前後。二酸化炭素を吹きこんだ最高が7%くらい。
藻類限定にすれば、現実的には大型の藻類をひもに植え付けて栽培して、
超臨界水などでセルロースを分解する奴が結果的にコスト安ではないかと思う。
451 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:08:28.10 ID:uX0oV0ov
>>442 海上なら余りまくってるよ。
イカダは居住に適さないだろうけど無人の施設なら問題ないし、地震も
津波も関係ない。
ただ太陽光は資源の問題があるから大規模発電所向きではないけど、太陽熱
なら資源の問題はないし枯れた技術ばかりで信頼性も高い。
452 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:09:03.40 ID:1J7V47yK
地熱発電は左側からの人達も反対しそうな気がするんだが
453 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:09:19.40 ID:n0zHwV0p
あるかどうかもわからん騒音被害に対して、それでもわざわざ
人里はなれた高原や洋上でやろうかって言ってるのに、
それでも「騒音が〜」とか言ってるネガキャン厨はもうキチガイというか、
言葉が通じないとしか思えない。
こんな奴らの言うことに耳を傾けてたら国が傾いちまうわ。
>>435 原発も絶対に安全なモノ作れる訳ないなんて言ってる奴いるけど間違ってるよな、40年前より
進歩してるんだよ。
>440
偉い人たちが出来ない出来ないといって理屈こねている間に
どっかの町工場の工業高校卒のおっちゃんが手作りで画期的な
形状の羽を発明してしまうのが日本の底力。
でも、偉いなんとか協会とか学者たちはガン無視。
そのうち、海外から注目され、国際的に評価され、あわてて
日本でも導入が始まるというのがいつものパターンだな。
沖縄で見つかった藻って日本の休耕田80パーセントの面積で
世界の石油がまかなえるとか言ってなかったっけ
世界の石油まかなう必要はないからもっと少ない面積でいけるんだよね?
藻からの石油抽出やらにエネルギーがとかいってるけどそれこそ
風力やら使えばいいんじゃないのかと思うんだけど。
これは仕分け対象
459 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:12:25.40 ID:1J7V47yK
>>455 で、ウランの枯渇はどーすんだ?高速増殖炉はもんじゅってんぞ?
原発推進派からお返事をいただいたことは一度もない。
>>455 羽の作り方をどうこうしても、
風が吹かなきゃ動かないのは明らかだから。
風力を魔法と思うのはやめてくれないかなあ。
そういうあり得ない期待が本物の再生可能エネルギーの普及を阻んでいるんだが。
誰も魔法だなんていってない。
風力も太陽光も波力も地熱も、今現在なにも否定する必要はない。
どれもまだまだ発展途上。
464 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:16:28.30 ID:wdt6e083
>>456 128 名刺は切らしておりまして sage 2011/04/07(木) 18:04:52.49 ID:t2E1m5UA
オーランチオキトリウムは藻類だが光合成しないよ。
従属栄養的に他の有機物を炭化水素に変換するだけ。
だから極めて高い密度で飼うことができる。
「藻類だから光合成するはず」
と思っている時代遅れの人は、最新の分類学を頭に叩き込みましょう。
赤潮の原因として有名な渦鞭毛植物門のヤコウチュウのように、
分類上植物の多いグループにいるが光合成しない生物は山ほどいる。
汚染水放出で海洋資源ぜんめつだから、海に風車建てまくっても
問題なさそうだな。
風車の周りに海中構造物を作っておけば、十年後には新たな漁場に
なったりするか?
>>464 君はアウトねー。
東電が緊急援助を要請した通り
各企業は自前の水力とか火力の発電所を持っていて、
これは電力利権などと言うものによって邪魔をすることは不可能なのだが、
ではなぜ日本には風力で自家発電する企業がないのでしょうか。
>>465 456じゃなくて450ではないかと・・・自分もちょいちょい間違いるくちだが
469 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:19:44.53 ID:1J7V47yK
>>460 原発は原発に替わる画期的な発電までの繋ぎだと思う
流石に一生原発と付き合おうと思ってる奴は少数でしょう
ただ代替に匹敵するものが無いから、ズルズルと続いてる
それにウランの枯渇云々持ち出したら、他の資源の枯渇はどうするんだって話にもなる
470 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:24:20.38 ID:HMPoCKIQ
しかし原発ってのは門番のおっちゃん位しかいないんだろ?
組織的な攻撃受けなくても例えば自暴自棄になった土方が
猟銃とダイナマイトで破壊して世界中をパニックに・・。
ってストーリーもありえるよな。
風力発電なら攻撃する気にもならないだろうけど。
>>469 いまんとこ「画期的」と言えそうな候補はないけどね。
すごく地道な努力を続けていくことになると思う。
472 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:26:38.40 ID:WD1e2Nli
>>466 関空や中部空港の人工島もできた当初は自然破壊だと言われていたけど、
数年すると、そこに魚たちが集まって、周辺の海域の漁業に貢献してるとか言われてるよね。
>>469 違う人から返事きたw
他のも枯渇の問題あるけどガスも石炭もまだまだあるし石油もウランよりはある。
ウランてもう値上がりしてるしあと30〜60年ぐらいなんでしょ?
今から原発新設して減価償却できんのかいなって話。
原発推進派ではないんでしょ?推進派はずーっと使えると思ってるみたいなんだけど。
>総発電能力は1万4千キロワット
で実際に発電してるのは・・・・・
>>468 139 名刺は切らしておりまして sage 2011/04/07(木) 18:18:49.01 ID:t2E1m5UA
真に光合成で重油を作るのはボツリオコッカス・ブラウニーという藻類。
重質油のクラッキングは日本のお家芸だから、
こいつからガソリンを作るのもおそらく可能だと思う。
あとはそれとは別にセルロースを超臨界水とか高圧蒸気で分解して
糖類→発酵→バイオエタノールを抽出すると言う研究もある。
まあコスト競争だろうね。
147 名刺は切らしておりまして sage 2011/04/07(木) 18:30:00.01 ID:n+bKWEDS
藻類のことよく分からないけど、ボトリオコッカス→CO2吸収 オーランチオキトリウム→有機排水処理 に効果があるようですね。
急ぎで調べただけなので、間違ってるかもですが、生産効率がオーランチオキトリウムが、ボトリオコッカスの10倍と言うことで、
これらを組み合わせた方法が考えられてるようですが、高効率求める技術は日本は強そうだし、ほんと、加速度的に研究進めれるように国費投じて欲しいですね。
チャンスはいくらでもあったのに
おめでたいやつらがズルズル引き伸ばしてるうちに
地震が来てしまった
次の地震まで同じことやるつもりか?
日本の地形、降水量からすると、マイクロ水力発電はかなり有力
ちょっと山間地いけば落差数Mの水流なんていくらでもあるからな。
風力、波力、地熱、太陽光、太陽熱・・・
福島に広大な土地ができた、福島沖も漁業は無理だ。
立地がない問題は解消されてしまった。
もう原発はいらないな。
>>477 マイクロ水力はちょっと資源量的に怪しいところがあるのと、
資源量を追い求めると土砂だまりのメンテナンスがつらいのがあるのだが、
山間部でのいくつかのエネルギー自給(風力+太陽光+薪+マイクロ水力)の組み合わせは
耐災害性と送電ロスの減少、電線の保守コストの低減にはかなり効くと思う。
>>473 推進派は枯渇することを知ってた。大昔に分かっていたんだ。
だからもんじゅをやったりプルサーマルにまで手を出したわけさ。
農業用水なんかはどうせ毎年土砂をさらうので、相性良さそうね
>>478 風力足してもちょい足らんと思われ。
あと本当にヤバい地域はメンテナンスに人が入れないし、
メンテナンスに人が入れる地域は人が住めるし。
101 名刺は切らしておりまして sage 2011/04/07(木) 17:32:59.49 ID:t2E1m5UA
据え付けてるプロが計算してたが、
屋内退避30km圏内全てを埋め尽くして
定格maxが400万kWとのこと。
140 名刺は切らしておりまして sage 2011/04/07(木) 18:23:09.61 ID:t2E1m5UA
太陽光は年間では定格最大出力を続けた場合の3割だから、
福島の2基分くらいだと思う。
483 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:35:59.99 ID:1J7V47yK
>>473 推進派がずーっと使えると思ってるかどうか知らんが、新技術で延びる可能性を考慮してるんじゃないの?
重力ってエネルギーに変える事は出来ないだろうか?
>>484 水力発電はまさに重力(のポテンシャルの解放)を電力に変換している。
どれか画期的なもの1つですべてまかうというより、
いろいろな方法を地域ごとに特色を生かして上手く組み合わせて
いくことになるだろうね。
エネルギーも地方分権が必要。
488 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:39:53.46 ID:rVXzhPV9
原発は宇宙太陽光発電までのつなぎだろう・・・
余ったら高速増殖炉で
風車?資源の無駄
>>487 加えると節電というか省エネルギーの進展もね。
必要なのは地味な努力の積み重ねです。
魔法の技術で原発全廃!って見込みは現実的にはない。
でも地味な頑張りで原発を使わずに済ませる方法はある。
490 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:43:29.59 ID:LuRWqwEj
あのさ、海の中にプロペラ入れて、津波エネルギーを発電したらどうなのよ?
491 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:43:40.11 ID:1J7V47yK
>>477 ちょっとした集落ならいいかもしれないけど、町や市クラスになると焼け石に水じゃない?
492 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:44:06.96 ID:HmCp1c4y
>>23 この非常時に鳥なんかどうでもいいだろ。
そういうイチャモンが原発推進につながるんだろ。
鳥の命よりも人の命だ。
493 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:44:56.80 ID:gI4odTpu
>>3 浜岡を仕分けたいんだけど
何でそれを許してくれないの?
ジミン信者とクズネット国士は???
低周波公害さえクリア出来るなら風力も有りなんだろうなあ
洋上なら割と安定して風も吹くだろうし
>>480 ま、それが分かってて且つ上手くいってないんだから突かれたら黙るんだろな。
それも上手くいってないのにまだ増設!とか言ってるのって何なんだろう。
>>475 オーランチ沖トリウムってヤツのことかな、沖縄の藻。
ほんとに速く実用化してくんないかなー
>>483 その新技術(笑)がもんじゅとスーパフェニックス
どちらも何時まで経っても動かない。
497 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:48:12.90 ID:XImWfzDd
稼働率低いのに騒音とか鳥とか
>>490 安定した海流がある場所でそれをやる計画はある。
波力はプロペラではなく上下動にピストンをつないで使うのが自分の知識の範囲内だが、
最近はもっと効率がいいのもあるかもね。
潮汐の場合は満潮時に水が乗り越えて水がたまるダムを造り、
干潮時にその水を落とすエネルギーで水力発電する。
生態系を盛大に破壊するので、同じく破壊する防潮堤の外側として使う。
都市部でもビルの用水、排水で発電可能。
念のためいうけどこれで100%まかなえるなっていってないよ。
いろいろな物を地道に積み上げることが重要なんだ。
500 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:51:25.39 ID:O/mbTX3T
>>499 いろんなところでちょっとずつ発電して使って全体の電力抑えるのが有効なんだろうか
そのための素材を作るのにどれだけ電力使うのか知らないけど
>>500 発電と言うより節電のほうが効果的だと思うよ。
いろいろなところでちょこちょこ発電しているのをどうやって
全体最適化するかという課題を解決するのがスマートグリッド。
日本では電力自由化が封じられていたから、この分野の研究が
すごーーーく遅れている。
Googleなんかも本気で取り組んでいるぞ。
>>482 福島ってでかいよ、足りないなんてない。
それにメンテナンスは入れるよ。
原発なんて無事故でも被曝しながら稼働&メンテしてるんだからさ。
505 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 01:57:01.26 ID:O/mbTX3T
>>502 節電も大事だけど、節電イコール経済活動の抑制ってイメージもあるから
経済的にどうなんだって気もする
同じように使っても電力食わない省エネ技術は大事だなあ
>>504 福島はでかいが、福島全土から人を追い出すのは不可能だと思うよ。
中通りは1年以内にバックグラウンドに戻るペース。
住めるのに電力のために人を追い出せとか、原発を地方送りにした人と同じセンスの持ち主なんだね。
あと20km圏内の田村市に風車があるのだが、そこを動かせと言った人に
風車屋が「そんなに突撃させたいなら自分で行けばいいじゃん」と言ってた。
「原発頼みと同じで電力がどこから来ているか知らない人のセリフだ」と。
>>505 家電の省エネは熱輸送効率の理論限界近いので、
これ以上の省エネはインフラごと建て替えになる。
カネの出所をきちっとすれば景気良くなるレベルの需要はあるかなと。
507 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:11:19.90 ID:dB6Jghrc
経産省や、電力会社、自民党を中心にしたエネルギー利権屋がある限りそんなものは無駄
自らの利権のためなら平気な顔で国益をドブに捨て、しれっと国士ヅラが出来るクズ共だ
昔、中東に原油を依存し過ぎる体制に異を唱えた総理も
福島原発3号機プルサーマル計画に反対した前福島知事も
特捜部に逮捕された、「セージトカネ」でな
風力発電も、オーランチオキトリウムも、メタンハイドレートも全て無駄
現在のエネルギー体制を壊そうとする政治家は、必ず「セージトカネ」で潰される
508 :
愛煙家りょうじ:2011/04/08(金) 02:15:04.31 ID:8iB0ZpuA
これって、稼働率どの位いなのかな?
なにしろ風まかせの発電だからな〜〜。
季節風が強い冬は効率いいけど、ホントに電気が欲しい夏場には、あんまり風
が吹かないんで、十分発電できません。
なんていうのがオチでしょ...
509 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:15:50.50 ID:wdnwENq7
海沿いにズラーっと立てればかなりいくんじゃないか
>>507 それは3つとも普通に問題を抱えているからだよ。
風力は三菱がついてるし、メタンハイドレートとかも財閥系がついてるでしょ。
利権があるから潰せないなんて、全くそんなことないんだけど。
まずもってオーランチキトリウムは最初のプレスリリースを見れば
それが一次エネルギー資源ではないことははっきり分かると思うんだが。
だから「本当の」脱原発派は強力な省エネの推進を勧めてるわけ。
それが現実に原発をなくするための最も有力な選択肢の一つだから。
おバカさんはそこから逃げて、いまの自分の生活を努力なしで保てるというファンタジーに逃げているから、
そのせいでどれだけ脱原発が遅れているか知ってほしいよ。
とりあえず、だまって太陽光発電機を買ってきなよ。
ここで何を言うより強力な脱原発の道だから。
511 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:17:00.27 ID:uj0mitVr
鳥類保護団体のものですけど
512 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:17:09.21 ID:OIBu3S/Q
福島の海はもう漁業できないだろうし、大量に洋上発電所作るのがいいんじゃね
514 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:18:24.32 ID:uj0mitVr
騒音は?
スマートグリッドは数年前からアメリカで何かと
話題になっていたけど、日本では無縁の話だと思っていた。
地域独占の電力会社が政官財マスコミを完全に牛耳っていて
すべてが中央集権的に管理される状態が永遠に続くと思われた。
例えて言うなら世界中でインターネットが普及しているのに
日本だけがパソコン通信しているイメージ。
さすがに東電が今後も独占支配することはありえなが、
新たな覇者が中央集権体制を引き継ぐのか、自由化されるのか・・・
なんとなく日本の将来が決まるような気がしている。
516 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:20:15.52 ID:ypKFFOlD
>>6 いいじゃねぇか。
そうなってくると福島県知事になぜ原発を誘致する
必要があったか言及する必要もあるわな。
>>506 >屋内退避30km圏内全てを埋め尽くして定格maxが400万kW
半径40kmの飯舘村まで埋めれば定格Maxで700万kwか
セシウムの方が濃いから出荷可能な農業は当分できないでしょ
>>512 【話題】 犬吠埼に風車を作れば東電全体の電力が賄える!
これは風車業界の人間が全員ブチ切れ。
一番やってほしくないタイプの釣りだから。
【電力】日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある
読めばわかるが、夏場の冷房を使うなって記事。
これからの電気料金次第だけどもし仮に今回の件で値上がりするならば
各家庭レベルでのミニマムな発電でもペイするようになるかな
ネットワーク構築さえできればなんとかなっちまうと思う
520 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:24:03.18 ID:uj0mitVr
>>515 あなたの言うスマートグリッドて何?
想像しているものを言って御覧なさい。
ちなみにアメリカは自称スマートだが無計画停電起こりまくりんぐ
>>517 田村市とか1年後にはだいぶ薄まるレベル
ってか相変わらず地方の人間を強制追放とかして東京に電力が欲しい
原発作りたがっている人と同レベルの身勝手な人ばかりなのね。
洋上風力発電でも低周波騒音問題が有るようだけど、原発に比べたらましだよな、
どうせ建てるところは田舎だし
つーか都会ってビル風すごいじゃん
小型の風力発電義務付けすればいくらか足しにならんかね
騒音?もともとうるさいからいいじゃん
>>523 そのあたりを知った上でなおスマートグリッドがなにかと聞いているんだが。
キミが答えてみなよ。
いくら開発途上でも「最終的にこうしたいです」とは答えられるだろ。
その目標がなきゃなにを開発するかって話だから。
スマートグリッドと言う言葉を使うやつは、
まずスマートグリッド構想が生まれた理由と
スマートグリッドにどんな“権限”と“責任”を果たさせるか答えられる人以外は
スマートグリッドが何か全く理解せず魔法だと思っている人間だから
まず信用してはならん、というのが再生可能エネルギー業界の常識。
526 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:44:10.00 ID:R7VGh9f3
風力に限らず日々進歩してるんだよ
脱原発の方向性さえ確定すれば
1世代後には日本から商業用軽水炉はなくなってる
>>526 日本でも脱原発は可能だと思うが、
決定的な切り札が風力になる可能性はそんなに高くないと思うけどねえ。
あくまで日本に限った話。
脱原発をしたいなら、日本に最も適した実効性のある道を選ばないと。
528 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 02:47:15.61 ID:uj0mitVr
>>523 英語読めなくても翻訳機能あるから中学生でも分かりますよ。
それより安い評論家気取りが鼻につくんだよな。
>>529 で、誰が太陽電池を買うの?
その出力だと兆単位だけど。
1機で千世帯カバーできるって凄いね
>>528 別に中学生レベルの英語で
全ページめくっても1000ワード行くか行かないかの文章だしねえ。
これで何を学べと。
>>530 案外安いね、福島第一原発6号機までの建設費と解体費用トータルでしめて4兆円〜5兆円でしょ。
>>533 yes
3000万世帯の昼間を賄う太陽光発電機の合計額が、
現在の市価で100兆円前後。
ただし、便利に電気を使おうとすると梅雨時なんかは太陽光は性能が落ちるので、
ほぼ同レベルの出力を持つ予備の火力発電所を準備する必要がある。
稼働率が悪くほとんど減価償却できないので、このぶんは丸損。
ただし、そこを我慢して節約で乗り切れるなら問題ない。
100兆円って書いたが
自分はこれを高いとは思っていない。
536 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:03:21.51 ID:w2N3VnGj
>>536 日本には風車を建てられるところに風が吹いていない
以上
>>534 3000万世帯の消費電力ってどのくらい?
コストパフォーマンス劣悪の原発だって国のゴリ押しで無理矢理成立させてたんだ。
風力だろうと太陽電池だろうと地熱だろうと出来ない訳は無いだろうね。
でも箱物行政とは極北の再生可能エネルギー群、先行きは暗いかな。
>>41 10〜20機に一本を避雷針付きの風車にすればいいだけだよ。
541 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:04:53.27 ID:QIA7+1eY
藻のバイオ燃料と風力で大丈夫だろ
取りあえず東日本の海岸に
1万機並べればいいよ
543 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:05:37.43 ID:w2N3VnGj
>>538 エアコン需要に対応できる
2〜4kW = 快晴の真昼で20Aくらい
のを3000万世帯分の計算
6000〜12000万kWだから、
夏場の東電+関西電力の出力くらいを想定。
ただし真昼の10〜14時のみ。
545 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:07:25.51 ID:4BmoL4za
300基建ててもやっとネズミの国1日分か。
>>543 洋上浮体は未完成
以上。
メンテナンスコストとか安定化コストを考えると、
陸上でできることを地道にやっていくほうがはるかに適当で実効性がある。
>>548 現役最大クラスのサイズを1〜5万基くらいって計算になる。
自然エネルギーの維持費は雇用に直結してるわけだから大目に見て構わない。
コストだけ考えてたらブラジルのバイオエタノール事業なんて
始まってなかっただろう。
>>539 「極北」ってのは「その性質が極端で行き過ぎてる」って意味だぞ。
「対極の」だろ。
あと再生可能エネルギーってかなりインフラ業だから
税金突っ込んでいいなら利権屋がハゲタカのようにたかれる業界だよ。
かの悪名高きエンロンもその界隈で荒稼ぎできたわけだし。
>>549 そんな数が並んだら壮観ではあるが…
洋上だからメンテが大変そうだ
>>550 ブラジルのバイオエタノールは、
サトウキビの搾りかすの糖分をエタノール発酵させて蒸留してるだけだろ。
ありゃ焼酎甲類(無税)をエンジンに突っ込んでるだけだぞ?
>>544 700万kwの太陽光発電所ならその1/10の規模だから現在の市価で10兆円ってことか
ご家庭用じゃなくて業務用でもそんなもんなの?
まあ家庭の屋根に取り付けるのはあまり期待してない
日照権も保障されてないのに。
細長いから脆い、とか雷対策として考えてみた。
車のラジオアンテナみたいに、設定で長さ変えられる様にすれば
よくね?雷の時は短く引っ込めて、晴天で強風の時にたっぷり
活躍してもらう、みたいな。
>>547 >洋上浮体は未完成
>以上。
これは反論になってないね
「作ってみたけどダメだった」とか「理論的に××という欠陥があって克服する手段がない」とかでないと
>>552 浮体ってこと以外は普通のと変わらないんだから、メンテはそんなにいらないんじゃね
>>554 業務用って基本的に旧式の余剰在庫使って安くあげてる(シャープのソーラーアークとか典型的)
だけだから大量発注かけると余剰じゃない在庫を突っ込むことになる。
シリコン使う時点で自動的にそのくらいコストがかかっちまう。
太陽光は潜在的に最も可能性があるが、
それでも普及しない理由はこのコスト的問題。
アメリカで風力のブームが一服したのだが、
理由は天然ガス高騰→風力ブーム→シェールガス開発→ブーム終息
っていうコスト的問題そのものだったりする。
無人地帯ならソーラータワーとかのほうが安いのかな―とか思うけど、
実地でやっている人しか知らんだろうなあ。
>>557 係留方法、波で倒れないこと、吊るしているケーブル切断時の漏電、
そもそもケーブル敷設コストの問題、
など調整だけで20年くらいかかる感じ。
ずっとその調整をしている新製品が開発というニュースが徐々に出るでしょうと。
この社長2憶5000万位役員報酬をもらっているんだよ。
だから死ぬ気で仕事してくれないと困るわ。
まあ民間がやって維持できてるんなら別にけち付けることもないな
562 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:30:33.39 ID:w2N3VnGj
日本は海藻からバイオエタノールをとればいいだけだよ。
広大な海がある。
564 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:41:49.23 ID:w2N3VnGj
565 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:53:21.66 ID:ev/zwO28
>>190 深夜電力で海岸のタンクに揚水したらいい。
んで、無風やピーク時に海水を海に流す力でタービン回して発電。
566 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 03:56:04.99 ID:UWClFP6v
でもー、津波や台風、サビには弱いんでしょう〜。
コストも安くはないんでしょう〜。
原発から風力発電へ風向きが変わるな
568 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 04:09:35.53 ID:1UYRrHqY
トータルコストで見ると風力はそんなに高くない
再生可能エネルギーの中では一番安いよ
>>547 しかし洋上浮体はかなり将来性がある
沖ノ鳥島付近の海域に大規模な風力発電所を建設するとかね
あまり活用されていない海域が日本には物凄く沢山あるから
これを活かす事ができる
>>568 極端な例なんだろうけれど
あまり距離が離れていると減衰が…
570 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 04:13:08.49 ID:x+jL9TWl
脱原発
572 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 04:22:16.07 ID:fGIU9D7L
これって元旦に岸壁へ肝試しに行って
1人溺れ死んだ時に写ってた風車?
原発銀座と呼ばれる福井の商社ってのが気になるポイント
>>222 風力か火力か原子力選べって言われたら風力だろうな。
575 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 04:41:55.30 ID:J07b+qzv
>>566 今回の大津波をくらっても立派に残存してるがな。
577 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:08:29.33 ID:mknK53vQ
>>550 被災地にバイオエタノール植物を植えれば農家救済になりそうだな
579 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:12:03.71 ID:BBMpPJnt
風力を原発の替わりにするのは無理っていうか、役割違うでしょ。
安定性無いし、面積取りすぎるし。
大規模に推進するのであれば、
外洋に水素プラント作るのが良いと思うけどね。
全電力の20%くらいは目指せるんじゃないかな。
580 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:13:00.56 ID:oyF16rhc
582 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:21:34.70 ID:BBMpPJnt
>>577 香川の太陽熱発電所見に行った事あるわー。
かなり大きかったよ。
鏡いっぱい敷き詰める必要あるので、
ウィンドファーム以上に他に使い道無いから厳しいかと。
あとは、太陽依存は日照の問題もあって、
日本ではあんまり向いてないんじゃないかな。
また、太陽電池作るのに、太陽電池で発電する以上の電力が必要って言われてるのは、
ある程度眉唾だとは思うけど、少なくとも取り戻すのに10年とかのスパンが必要なのは明らかで、
「発電する為の太陽電池」は、あまり意味が無いと思う。
エネルギー循環だけで考えれば、現状では火力や原発で発電して、
10年掛けて取り戻してる感じになるだろうけど、
太陽電池発電で、太陽電池作るようになったら、恐らく生産追いつかない。
CO2削減とか、ピークカット(日が照ってて出来たらいいな)とか、
その辺が目的なら意味あると思う。
漁師には飯のタネだな
得意の漁業権主張してさ。
584 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:25:37.00 ID:jgog9dCb
風力発電は、放射能で人が住めない場所にはもってこいかもしれないな。
騒音も関係ないだろうし。
585 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:31:13.59 ID:udRzKHrO
>>578 おまえ頭いいな
被災地にバイオエタノール植えれば、原発汚染物質回収+エネルギー生産+雇用 で一石三鳥じゃん!
586 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:33:00.13 ID:Ry6NzKIf
非効率で悪名高い風力発電
あまりにも低い発電量と故障続出の現状を知っているのかね
風力発電ならオランダから直輸入すれば60%ほどのコストで済むんだが
この三谷商事ってぼろい商売に算入したなあ
588 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:52:29.74 ID:QpiagmhB
に巨大なトンネル掘って風車入れれば?
トンネルって風強いし。
589 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:53:48.97 ID:xOBcX/PE
福井の会社が茨城に風車持ってるのか
なんか不思議
590 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:58:30.77 ID:gvdsgM8J
591 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 05:58:45.93 ID:0A+8oIDx
>>1 写真いいな。絵になってる。
原発は地獄の岩塊にしか見えんな、もう。
風力ってすんごい必死に否定する奴がいるから有望だと思ってたw
593 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 06:06:02.73 ID:gvdsgM8J
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| 本当は原子力発電なんていらないんだよ。
ヾ.| ヽ-----ノ / チョッパリに放射能をあびせるために
|\  ̄二´ / 原子力発電所を日本中に作らせたんだ。
_ /:|\ ....,,,,./\___ チョッパリが放射能浴びて死んでも心は痛まない
''":/::::::::| \__/ |:::::::::: だって俺は朝鮮人なんだも〜ん
http://www.youtube.com/watch?v=B9l3eSXgMtQ ↑菅直人が朝鮮人だという証拠
595 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 06:13:27.40 ID:PKRhsh7f
この会社は実際に実機を作ってるからいいけど、風力発電って詐欺が多いんだよな。
俺のブックマークの中には「詐欺師」と認定して、
俺が監視してる風車開発会社がいくつもある。
何年たってもいつまでも実験中で金を集め続けてる会社とかあるんだ。
そのうち逮捕者でるか、行方不明になると思うけど。
596 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 06:23:41.23 ID:ZRYPgtk4
写真見る感じ津波がきたら一発でへし折れそうに見えるが、
この細さが圧力かからないからいいってことなんかな?
597 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 06:43:32.29 ID:xP5Y4uKZ
>>586 何をもって非効率とするかだな。
原発なんて年々増え続ける使用済み核燃料を人類が滅亡するまで
格納場所と電力消費と人件費に金かけて格納し続けなきゃならんのだし。
598 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 06:56:55.63 ID:war9nF3F
>>596 棟の高さ100m級の巨大建築だぞっと。
そもそも、津波では普通の鉄筋コンクリートのビルなら流されないし。
何ヵ所かの風力発電を見たことがあるけど
部品の多くが海外製だからか壊れやすいみたい
複数設置されていると大抵は使用してない風車があって
予算の少ない自治体だと修理も出来ずに放置している
発電量よりメンテナンス費用の方が高い印象が強い。
これ、三陸でも岬側の津波は弱く低いから使えそうだね
風力発電詐欺か
602 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 07:59:55.89 ID:ND0JDkhm
>>599 今ままでの補助金の仕組みが本体費と建設費に出る仕組みだからね
建てさえすれば補助金でるし、建てた後は何も出ないからメンテはおろそかになる
603 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:13:35.81 ID:6/6c8FDx
地震国に原発よりずっと良いな
>海洋の風力発電で、2020年までに原子力発電所約10基分に
>相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている
風力とLNG火力発電を整備すれば新規原発いらないな
605 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:15:21.26 ID:6/6c8FDx
>>597 風力は効率よいよ。
アメリカじゃ、原発のコストの高さに電力業界が根を上げて
オバマがいくら原子力ルネサンスを言っても風力ばかりつくられる始末
ちなみにアメリカの原発は日本みたいに安全コストを削ってないので
ちっとも安くありません。
606 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:18:34.12 ID:Ctm9vYgH
風力もいいが、日本では地熱発電が有望だと思う。
地震と火山だらけということは、地下にそれだけのエネルギーが溜まってる
ということだ、今まであまり資金もつぎ込んでこなかったので、
いささかキワモノ扱いされているが、同じように地震多発地帯の
米カリフォルニアではさかんに行われているし、フィリピンでは
すでに電力の1/4を地熱発電で供給しているらしい。
これからは地熱に資金を回すべきだ。ポテンシャルは大きい。
607 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:25:08.58 ID:xP5Y4uKZ
>>606 何にしても一辺倒は駄目。
リスク分散の為には方式も分散しないと。
被災地なのに頑張ってるなぁ茨城
鹿島住金も東電に電力供給するみたいだし
風力<太陽光、地熱で10%ずつ、計30%で原子力を置き換え。
どれも主力にするには厳しいが、10%くらいなら何とかなるんじゃね? という感じがする。
雪降った翌日にべた凪っていう日を想定すると、火力も20%増強が必要かな?
611 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:51:03.97 ID:LwTbfDi+
うちは太陽光発電で2軒分の電力を供給している。
612 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:52:40.54 ID:xvEpsiMq
613 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:00:21.89 ID:7+sddZro
東北は昨日も停電したっていうし、自家発電や家庭で蓄電できる体制、
また停電しにくいようにスマートグリッドで電力網のネットワーク化が必要そうだな。
というか東北は今各地からソーラーパネルとかが行ってるはずだがそれは活躍してるのだろうか・・・。
>>565 揚水はダムを造る必要性があるから実は場所が限られる。
ロスも3割くらい持っていかれるし。
>>605 現在は風車の建設は停止していてガスが増加中。
とはいえ、アメリカの場合は砂漠があるから風車はとても楽だからねえ。
>>606 フィリピンの電力の1/4っても
フィリピンの全電力生産が静岡県の需要くらいだから……
>>106 原発の稼働率だって平均6割だよ。
発電所なんてそんなもん。
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:05:51.76 ID:SgGo4mFE
洋上風力なら、燃料電池との組み合わせで、風のない時も電力供給できるよね?
海水が足元にあるから手軽で良さそうだ。
常温超電導ってどうなってるんだろ。
送電ロスを小さく出来れば、沖ノ鳥島の周囲にも風車置いてほしいw
>>616 今のところ電池は高いし危ない。それでも使ってるけどね。
燃料電池用の水素は今のところ一番吸蔵が難しい物質の一つで、コストが下がらん。
原発6基が1日発電した電力を貯められるほどの電池は、
1日分の燃料棒と同じだけのエネルギーを貯蔵した危険物質なのは確かなこと。
618 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:46:03.78 ID:U9BzIeD7
1万4千キロワットでどうしろと・・・
620 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:52:09.08 ID:xP5Y4uKZ
>>614 >ロスも3割くらい持っていかれるし。
不安定な風力、余分な夜間電力を
電力消費ピークに持っていくのと秤にかけないとな。
どっちがいいかはわからんが。
621 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:55:03.36 ID:Jd1tCQpf
日本人はバカ
電力を供給側からしか考えない
熱容量の低い建物に空気を冷やしたり温めたりするだけじゃ
いくら発電しても間に合わないよ
623 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:59:57.63 ID:2bUD9fIt
水力、風力、火力、地熱、太陽光、発電でなんとかならんか。
原発は手に負えんからな。
>>623 全部やってるじゃん
問題は太陽光、風力は、日本の気候じゃ対応できない。
風力はモンゴルが力を入れてるが、
日本みたいに海の上に立てざるを得ないとなると
コストもバカ高くなるしな。
625 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:02:23.34 ID:kxLPERsp
626 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:17:04.07 ID:UN9zFWE0
>>273 イギリスは日本とは比べものにならないくらい進んでるな
またまた、日本は出遅れたのか・・・政治家・官僚が足を引っ張る日本っていったい・・・
東大卒って社会の癌じゃないか?
627 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:18:02.43 ID:xP5Y4uKZ
>>626 イギリスは後のりというか
デンマークとかが北海の風力の有用性と技術開発を進めてから参画。
日本の場合は北海向けの技術が全く使えないから見通しが立たないし、
そもそも北海と同レベルの風が吹いていない。
>>626 風力発電装置は、別に遅れてない。
日本での設置が進まないのは、単に気候条件、地理的問題だけ。
630 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:22:37.06 ID:he1yCojq
風力発電所のそばに一泊したが、あの騒音と振動には耐えられない
ぶっちゃけ、近隣に風力発電機群が出来るんだったら、原発の方がまるかにマシ
東海村民をなめるな!
631 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:30:55.77 ID:7+sddZro
今回津波来たとこを民家禁止にする。でもって巨大堤防網整備。堤防の上に風力発電。
こんな感じでよくね?電力設備を兼ねた巨大堤防で全国覆えばいい。
風車は細いからちゃんと作れば原子炉よりは津波にも耐えられるはずだし。
>>631 効果が期待できないモノに、なんでそんなコストをかけるんだ?
人がいないなら、巨大堤防作る必要ないじゃんw
635 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:41:14.55 ID:UN9zFWE0
日本も技術先進国のイギリスみたいに
テムズバリアみたいなの作ればいいんだよ
636 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:41:51.30 ID:ZA5lfoKo
>>634 そりゃ公務員が作るからでしょ。
公務員は儲からない福祉とかだけやってりゃ良いの。
637 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:43:56.99 ID:7+sddZro
>>633 貴重な平地がもったいないじゃないか。
10メートル級の堤防でも100年耐えるし
人さえいなきゃ風力の騒音問題も解決できるでしょ。
平地の方にも太陽発電にするとかいろいろ使い道はあるはずだし。
人が住もうと住むまいと堤防自体は必要なんだよ。
オレ、この商社から最初のパソコンNEC8801を買ったよ。今は手広く事業をしているのか。
>>636 環境団体「風力に補助金つけろ高く買い取れ」
↓
国・地方「補助制度付けました」
↓
環境団体「ヒャッハー補助金だけ狙ってヒットアンドアウェーの詐欺商法だぜ!」
日本の風力はこれで死んだ。
640 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:50:23.82 ID:ZA5lfoKo
それはそうと福島原発沖に洋上風力発電作るってのは良いアイデアだと思う。
地上じゃ放射性物質が残り続けるけど海上ならずっと薄まるし
あの付近なら千島海流に乗って南に流れていくから
汚染水さえ処理出来れば地上より基準値下回るのは早いはず。
数年後には海上はかなり航行出来るようになってると思う。
>>636 >>1の風力発電も、動かなくてどうしようもないのを
三谷商事が最近買い叩いた奴だぞw
>>637 あの程度のは平地とは言わんよ。
巨大風力発電プラントやら太陽光プラントが作ってる、ンゴルやら中東を平地って言うんだよ。
>>631 リアス式に堤防作るくらいなら、まさにその設備を使って潮汐発電しろよ
ただし、急落差で土壌堆積の多い日本では、土砂の排出が課題だが。
>>639 海外で実績のある〜
とか言っておけばばんばん騙されるもんな
>>634 アメダスとかの風向風速情報知ってる人間には常識だけどな
風力発電に適した土地は限られている(常に風速4mとか一定以上の風力が必要)し
取得できるとは限らないのが現実(空港や市街地や病院や工場だったり)
中国みたいに国土が全て国家財産なら強制接収できて良いんだけど
>>643 こいつらがタチ悪いのは、
環境団体が「海外で実績があるんだから日本でも動くはず」
と素朴に信じ切って風の良い場所を選ぶとか
系統安定化のための長距離リンク作るとか
そういう地味ーな普及策を全く怠っていること。
環境団体が普及を阻害すると言う困った例。
今回はそういうのが大量繁殖しそうでさー。
>>644 日本で風車が発達しなかったのには、それなりの理由があるからな。
ナウシカの風の谷みたいなのないもんかねw
ビルとビルの間とか?w
647 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:56:02.82 ID:war9nF3F
>>599 まあ、地方のあれは実験施設みたいなもんだし、、実際技術は格段に進んでる。
なもんで、ある程度の規模で作って、メンテナンスも自社でやらなきゃだめ。
648 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:56:59.23 ID:ZA5lfoKo
>>639 上の方で話題になってたのは、風力発電機の建設にしか補助金つかないから
小規模な自治体だと建てたはいいが
メンテナンスが疎かになって使えなくなるという話だったんだけども。
>>647 1. 日本向け風車はできている
2. それでも北海道が一番向いている
3. 北海道は都市集中度が高い・計画都市が多い・冷房なしでコジェネと相性がいい
と、どう考えても北海道からやるべきと言う感じなんだよなあ。
>>648 ちゃんと動いて利益を出してたら、メンテナンスもできるだろ。
動かないから、メンテナンス費用が出ない。それだけ。
>>648 だから最初の補助金だけ狙ったヒットアンドアウェー(逃げてメンテナンスしない)が蔓延るわけ。
発電してほしい時に発電してくれない問題とか
発電しなくていい時に発電しちゃう問題とか
メンテナンスしないと機能しなくなるとか
立地の条件が結構縛られるとか
そうやって間違ったところに建てた風車はメンテナンス費も出せないとか
そういう苦難を乗り越えなきゃならんのだが、
そこまで考えの及ばない人が
「ヨーロッパでやってるからできるはず」
「中国でやってるからできるはず」
という安易な発想で「建てればいい」と勧めまくって
各地に風力反対派を増殖させていった。
652 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:01:43.79 ID:RwG2eMKA
>>576 さらに水面下にジャイロ式潮力発電を内蔵すれば完璧だな
いっぺんに複合して
万一壊れた時の電源不足がヤバそうだけどw
>>576 ワロタw
他のはおまけというか、お遊びだけど、
潮力だけは期待できそう。
>>652 一応そこまで金をかければ1ユニット(1平方キロ)で原発の0.2〜0.5%くらいは発電できそう。
あとは海の上につくるなら藻を栽培するキットもつけないと。
655 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:09:02.39 ID:xP5Y4uKZ
>>652 それでも無数にあるうちの一部でしかないよ。
1箇所集中大出力タービンのような一部が不具合起こしただけで
全部が止まるようなリスクが少ないのは利点だな。
656 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:11:12.66 ID:eyJRNttM
>>431 まあでも、一回ボンしたら国土が広範囲汚染されるような代物よりも、
壊れたら作り直せば良いだけ、のものに少しづつ代替していく必要はあると思う。
原発は今の時点では必要だが、いずれ時代遅れとして廃炉にしていければいい。
>>655 無数とか、日本がどれだけ豊かな国だと思ってるんだよw
あと、津波や台風、地震でひとつ潰れたら、ほとんど止まるだろう。
あと潮風に常にさらされるわけだから、メンテ費用もおそろしい額になりそうだ
洋上は津波に弱いと思ってたから意外。
上は太陽光・太陽熱、下は海流で発電したらもっと稼げるかな。
>>431>>656 >7基合計の総発電能力は1万4千キロワット。
これはあくまでも能力であって、実績値じゃないぞ?
実績値が記事中に書いてないだろ。
つまり、そういうことだ。
660 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:13:30.36 ID:Jffz7kfv
代理案とかあってもあんまり意味ないよね。
原発推進の源泉は利権が90%以上だからそりゃ利権房はみんな必死になるよ。
推進派の命が危うくなるぐらいじゃないと原発の代理案は採用されそうにないね。
>>576 小さいことだが、その模式図だと潮力じゃなくて波力な。潮力はダム式だ。
>>655 逆に言うとメンテナンスの手間がかかると言う意味でもある。
>>656 日本人ってつくづく中央集権が苦手だから、そのほうがいいかもね。
東京一極集中じゃないかーとか言われそうだが、
外国のように首都をコンパクトに切り離しても大丈夫なほどの政治力がないんだよ。中央に。
だから利害関係者全員が俺にも一杯よこせと集まってきてしまう。
ニューヨークからワシントンが切り離されてるアメリカのほうが
どう考えてもビシッとしたリーダーシップ取ってるし。
フランスの場合は超エリートのENA出身者の官僚支配が日本よりずっと強くて、
国会議員と地方政治の兼任を認めちゃうとか、
環境団体(笑)平和団体(笑)とか鼻で笑いつつ
自分に有利な時にはそいつらも使うという強かさがあるので、
まああの国は集中管理方式は向いていると思うわ。
>>663 スターリングエンジンは大出力がコスト的に合わなくなる欠点があるから、
どちらかというと個人向けでちまちま、と言うことになるだろうね。
温度差を維持するための冷却水の行き場がどこになるかだが。
666 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:22:11.93 ID:eyJRNttM
>>659 まあでも、脱原発は進めていくべきだとは思うね。70年前の日本には存在していなかったんだし。
今は原発が大いに必要、それは認める。
だが少しづつ原発から他のものに変えていかないと、老朽化した爆弾を何発も抱え込んでる現状は恐ろしいよ。
他のってどれだよwwwっていうのは無しな、これから日本の官民挙げて取り組むべき課題だと思う。
667 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:26:25.98 ID:xP5Y4uKZ
>>657 今してるのはこれを前提にしてる話だろ?
>2020年までに原子力発電所約10基分に
>相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている。
これだけの発電量を賄うには無数のユニットが必要だと思うが。
>あと、津波や台風、地震でひとつ潰れたら、ほとんど止まるだろう。
殆どが止まるのは無数にあるユニットからの電力をまとめる
変電システムとか制御システムがやられた場合。
今語ってるのは
>>576の図にあるようなユニット1つに関して。
>あと潮風に常にさらされるわけだから、メンテ費用もおそろしい額になりそうだ
>>177
圧力で開発が滞った結果がこれだよw
自然エネルギー開発情報は、全部海外へw
日本では技術を採用してもらえないからなw
東電wwww
>>666 ぶっちゃけると脱原発→再生エネルギーへは10年くらい前から既定路線。
日本を含め世界の政府のほぼすべてが「再生可能エネルギーまでのつなぎ」と位置付けている。
反対運動が強くて、でも安定電源は欲しい、という矛盾を抱えたまま
国内の原発“推進派”さえうんざりしながら運用していた。
そのうんざり感が安全性のアップデートの怠慢につながるわけだが。
ここ20年ではっきり原発推進が打ち出されたのは二酸化炭素25%削減のときだけ。
で、ここから急いで脱原発に舵を切る場合、
当然犠牲になるものがあるのだが、なにを犠牲にするかは有権者の好み次第。
別に犠牲にすると言っても生活が困窮するほどでもないのだが、
「みなさん少しずつ犠牲を受け入れてください」という方針は
民主主義的にウケの悪いものだった。
今回受け入れてもらえるといいんだけどね。
670 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:29:38.35 ID:oPj8zl/P
例え問題があったとしても、原子力に比べリスクが比べものにならないほど少ない
リスクマネジメント考えたら風力のほうが安上がり
つーか人命や汚染は補償では取り返しが付かない
671 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:29:58.09 ID:xP5Y4uKZ
>>661 >逆に言うとメンテナンスの手間がかかると言う意味でもある。
もちろんその通りだけど、それはさほど気にする事はない。
なぜなら、少なくとも一極集中型のうち、今回比較対象になっている
原発がメンテナンスの手間がかからないってのは嘘だから。
672 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:31:08.89 ID:YI8Bo5FR
原発一基を大替するのに風車50万基いる。
とても現実的じゃない。
まぁ電気代が10倍になっても国民が負担するというなら
話は別だが。
>>668 圧力なんざないよ
日本で再生可能エネルギーに最も力を入れているのは三菱とか財閥系グループだし、
国も普通にバックアップしている。
単純に砂漠とか大陸棚とか
再生可能エネルギーの設備を作るのに向いた土地がなかった、ただそれだけ。
洋上だけど陸地に近いじゃん
>>669 原発の危険性はそれとして
温暖化ガス削減の流れを止めるべきではない
日本は鳩山イニシアチブでうちだした方向性は堅持すべきだ
>>671 海の上にそれだけのプラットフォームを作ると、
「ただちに」交通事故並みの死者数を出すリスクを負うとは思う。
ただ、こういう大事故の時の経済活動に与えるリスクが違いすぎるがね。
原発を貶したいのは分かるが、
だからといって再生可能エネルギーの問題点を過小評価するのは良くない。
そういう態度が「再生可能エネルギーは詐欺」と言う人間を増やしてきてしまったのだから。
問題点は問題点として受け入れて、対策を考えないとならない。
>>675 大丈夫だよ。できるよ。
ただ、金払えとか生活不便になるぞとか、
生活が破綻しないレベルではあるがちょっとずつ犠牲が必要になる。
再生可能エネルギーで何でもできまーす、コストも安いでーす、
普及しなかったのは原発推進派の陰謀でーす、
ってのは明らかに間違いで、原発安全論と対をなして再生可能エネルギーの普及を阻んできた嘘。
また、「原発止めたら日本経済破綻するわwww」ってのもまた嘘。
それなりに貯金を崩して不便を受け入れれば、GDPは減らさず(むしろ増える方向で)解決は可能。
678 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:40:49.76 ID:xP5Y4uKZ
>>676 >原発を貶したいのは分かるが、
貶める?ありのままの適切な評価だと思うが。
>過小評価
「メンテナンスの手間がかかる」というあなたの意見に対して
「もちろんその通りだけど、」って言ったのだけど。
>>666 それは同意。ただ現実的にどうなんだろうという話。
個人的には潮力、海流が一番可能性としては期待できると思ってるんだが。
>>671 発電量に対するメンテナンスコストの話だろ。
>>677 >また、「原発止めたら日本経済破綻するわwww」ってのもまた嘘。
>それなりに貯金を崩して不便を受け入れれば、GDPは減らさず(むしろ増える方向で)解決は可能。
これはウソだねw
>>678 うーん。
(事故が起きなければ)原発のメンテナンスとその洋上プラットフォームのメンテナンスの
人的コスト・死者数を比較すれば、確実に洋上プラットフォームのほうが上になると思う。
自分は別に原発賛成というわけではないし、再生可能エネルギーの普及促進派なんだけど……そう思うよ。
一般家庭の電力消費量だけみても
高度成長のピーク1970年と比較して
この40年でどれだけ増えてるんだよ?
もっと節電しろよ
683 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:46:29.59 ID:7+sddZro
津波来る地域の海の先に津波を弱めるための人工島作る。
で、その人工島で洋上風力でもなんでもやればよくね?
>>680 相当なコストのインフラを整備すれば
主に冷房面での節電はまだ進める余地がある。
シンプルな例を挙げれば北海道移住とかね。
建設需要になるのでGDPは上がる。
ただし貯金は崩す必要がある。
他の国が原発という圧倒的に巨大な力をもって
安価な工業製品を作っているのに
日本は高コストの発電しか出来ない場合
国内産業がますます衰退する
とても競争できる水準ではないが。
686 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:49:37.05 ID:0e1kCxZu
687 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:51:54.59 ID:0e1kCxZu
>>672 原発と同じ建設費を使えば原発以上に発電するけど?
未来永劫処理に困る核廃棄物も作らないし
維持費も安い
>>684 >主に冷房面での節電はまだ進める余地がある。
>シンプルな例を挙げれば北海道移住とかね。
暖房コストは無視か。
北海道移住とか、現実的じゃない話をしてもしかたなくね?w
60歳以上、ニート、身体障害者を全員殺せば社会保障費が圧縮できる、と言ってる奴とかわらんw
689 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:53:56.71 ID:xP5Y4uKZ
>>687 >原発と同じ建設費を使えば原発以上に発電するけど?
ないないww
>>687 じゃあ、その夢のような技術をなぜ、どこも実用化しないのか?
原発推進派の陰謀(笑)ってやつですか?
692 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:55:15.21 ID:C+OzJ0J1
>>614 >フィリピンの全電力生産が静岡県の需要くらいだから……
言っておくが、フィリピンは地熱「資源」を100%使いきってるわけじゃない。
まだまだ余力がある。
フィリピンの例が示すのは、発電量の1/4を地熱などオルタナティブな資源で
まかなっても、社会を維持できるという例だ。
日本で1/4を地熱でまかなうことは、社会的に適合できるという例を示している。
>>689 原発はそれでも動くが、風力、太陽光は、本当に動かなくなるぞw
>>692 日本で巨大な太陽光発電プラントができない理由と一緒だよ。
っていうかさぁ、ここ、ν速+じゃないよね?
ビジネス+だよね?
694 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:57:44.51 ID:C+OzJ0J1
>>691 >その夢のような技術をなぜ、どこも実用化しないのか?
だからこれから実用化するのさ。原発にかけていた資金を回してな。
今後、日本では原発の新設は止まる。その分、代替エネルギーに回せる。
696 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 11:58:53.93 ID:fggd4yZ0
>7基合計の総発電能力は1万4千キロワット。
たんねーよ
>>688 風力適地でもあり、風力と相補的に暖房をコジェネ化して働かせる連携が効く。
これが欧州で風力が普及した一つの理由。
関東以南の場合は、
建築物をバシバシと立て替えて蓄冷設備をつけて、
たまたま風が吹いた時、たまたま晴れた日に蓄冷して、
どうにもならんときには我慢、っつーのを強要されることになる。
物理的・経済的には可能だし、
別にニートを殺せってほど人権的に問題があるわけでもない。
もし日本が独裁国家なら、おそらくそれくらいは実現できるし、
結果的に“国民”の不満はそれほど大きくなくて済む。
日本は民主主義国家であり、“有権者”の合意を取り付けるのは不可能で、非現実的。
そういう意図が>669ってわけさ。
>>692 フィリピンの冷房普及率なんて日本とは比較にならないだろ
それに日本の夏ほど暑くはないだろうし
699 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:00:00.10 ID:C+OzJ0J1
>>693 >原発はそれでも動くが、
妙なことを・・。福島の原発は今動いてるのか?
>日本で巨大な太陽光発電プラントができない理由と一緒だよ。
意味不明。その理由とは?
700 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:01:03.70 ID:6/6c8FDx
>>693 メンテコストをけずってりゃ、安いわな
でも今回の原発事故で、途方もなく高くついたな。
風力は地震でも津波でも大丈夫、構造がシンプルでメンテコストも安い。
あれだけの大地震でも、4日で復旧。
洋上発電なら稼働率もよい。日本に非常に向いている。
少なくとも地震国に原発なんて経済的に破綻するようなことはやめるべき
>>697 北海道は確かに風力発電の条件(土地代、風)を多く満たしてるが、積雪は大丈夫なの?
あとコジェネって、難しいぜ
まあ、biz板的には、
原発は政治的に建てられなくなり、
再生可能エネルギーを受け入れる物理的障壁があるので、
シェールガスの開発で安くなってきたし
不便な生活で我慢する国民でもないし、
ガス発電一択ってのが妥当な回答だろうがね。
703 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:02:11.80 ID:C+OzJ0J1
>>698 なら、冷房が動くまで、ガンガン地熱発電を開発すればいい。
エネルギーはほとんど無限にある。
704 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:02:53.44 ID:xP5Y4uKZ
>>693 >原発はそれでも動くが、風力、太陽光は、本当に動かなくなるぞw
本来すべきメンテナンスをせずに動いてちゃってるなんて危なっかしい物はいらないよ。
両方共等しくメンテナンスはコストに含めるべき。
>>700 君が言ってるのは
「自転車と新幹線じゃ、自転車の方がメンテコスト安い!」って言ってるのと同じだよw
>>702 まぁね
東南アジアで権益を一生懸命買っておいて良かったなw
>>704 両方ちゃんとやっても、風力の方が高くなるってw
>>698 あー、フィリピンて日本より赤道近くないすか??
707 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:05:31.53 ID:C+OzJ0J1
>>704 同意。
そもそも
>>693は、おかしなことを言っている。
今、動かなくなってるのは福島原発で、動いてるのが茨城の風力じゃないか。
>>701 風車のサイズなら積雪は大丈夫。
着雪も北海道の冷たい雪質ならかなり回避できる。
コジェネが効く条件は、
熱を効率的に分配するために集住型であることが条件になるが、
北海道の都市部はそれも満たしている。
国が強烈な規制をかけて作ってしまえばそれなりに機能する。
ただ、そういう管理政策がいいかどうか、という話だね。
被災地近辺の風力発電所 by wiki
# 郡山布引高原風力発電所(福島県郡山市) - 65,980kW
# 桧山高原風力発電所(福島県田村市・川内村) - 28,000kW
# 波崎ウインドファーム(茨城県神栖市) - 15,000kW
# 銚子ウィンドファーム(千葉県銚子市) - 10,500kW
結構多いw
>>691 原発利権があるから
つか
>>1をちゃんと読んでるか?
7基で1万4千kW、1基2千kW
50万基で何ワットか計算してみろ
711 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:07:55.37 ID:MiFRoXbU
>>705 >両方ちゃんとやっても、風力の方が高くなるってw
ソースは?
コストは高くなっても安全な発電方法のほうがいいんじゃないか?
コスト高が電気料金にハネ返ってくるんだろうが、
今タダになってる政治家とかザーヤクの偉い人とかにも
払ってもらえば、値上げせずに賄えるかも知れないしな
712 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:08:27.70 ID:X35KJ/EE
>>207 マイクロ波で送電すりゃいいじゃん。もしくは沖合いの島(伊豆諸島とか)を利用すれば?
>>218 内陸の厚木だと平均7m/s位だけど、伊豆諸島なんて15m/sとか普通に出るよ。島の
メリットは遮蔽物(山塊)がないため、風向変化が単調であり、地形による風速の低下
を受けないところだな。
年間平均風速例
神津島 6m/s(max wind 35m/s)
大島 5m/s(max wind 30m/s)
府中 1.8m/s(max wind 20m/s)
熊谷 2.3m/s(max wind 25m/s)
な?海上のほうが圧倒的に風速が大きい
713 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:08:31.21 ID:6/6c8FDx
714 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:09:33.48 ID:C+OzJ0J1
>>705 大爆笑 詭弁はやめようぜ。
>君が言ってるのは
「自転車と新幹線じゃ、自転車の方がメンテコスト安い!」って言ってるのと同じだよw
をいをい、勝手に発電技術を自転車や新幹線にたとえるなよ。
それなら、俺が「自転車とは原発で、新幹線が風力だな。」と言ったら
どう反論する?
>両方ちゃんとやっても、風力の方が高くなるってw
ならソースを示せよ。原発はこの大事故の処理費用も含めて、
風力より安いという根拠をな。
715 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:11:28.12 ID:6/6c8FDx
>>697 だから洋上発電だろ。稼働率が倍近くなる。
日本はモンスーン地帯で、風力の資源量は安定しているぞ。
ただ単に技術と資金がないだけだろ。
>>710 原発利権とは全く関係なくJRは水力発電所を作るし
鹿島には石炭火力発電所が並んでいる。
普段から東電と連携しているし、
今は系統連係して電力供給してるわな。
別に新エネを使うなという政治的規制なんかないよ。
でも、風力発電で自家発電をする企業はない。
巨大電力需要家であり、自前の発電所をたくさん持っているJRでさえ、
自前の風力発電所は持とうとしていない。
つまりは、そういうこと。
717 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:11:53.60 ID:C+OzJ0J1
原発推進論者は、少し現実を見る必要があるな。
今、目の前にある現実は、自然災害で大事故を起こして
発電できなくなってるのが原発で、動いて発電しているのが風力だ、
という事実をだ。
さて、これにどう反論する?
>>707 災害時と平時を比べるなよw
>>708 なるほど。
モンゴルや中国北部で動いてること思えば、凍結もしないようだしね。
>>711 原発の発電量と、
>>1の発電量を比較して考えてみろよ。
>>714 発電技術じゃなく、発電量の話をしてるんだが?
なぁ、ここってホントにビジネス+?
719 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:12:35.01 ID:xP5Y4uKZ
>>705 >両方ちゃんとやっても、風力の方が高くなるってw
微妙に高いってなら同意だが、原発事故リスクを覆すほどの価格差にはならんよ。
基準を今回の大地震に引き上げれば原発側は馬鹿高になるわ。
>>715 風力の資源量はぜんぜん安定していない。
>429が書いている。
>>717 原発推進でもなく、再生可能エネルギーを受け入れろ派だけど、
まず自分の家を自家用風力にしてみればいいと思うよ。
全然生活はできる。でも普及しない理由が分かると思う。
722 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:14:22.48 ID:7+sddZro
>>1で一番注目すべきは
>地震と津波に耐えた
ここだろうな。
地震が起きる度に日本中で年オーダーの点検が必要になって計画停電起こす原子炉はコスト以前。
地震被害がなかった九州電力すら計画停電検討した時期あったくらい原子炉は災害に弱い。
723 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:14:27.49 ID:6/6c8FDx
724 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:14:35.03 ID:MiFRoXbU
>>714 今後の補償費も入れないとね
>農林水産省による統計では、2009年の都道府県別の農業産出額は
>福島県が2450億円となり、金額では全国7位である。
福島産って言うだけで誰も買わなくなるだろうし
何年後、どの程度の農業・漁業が復活できるのか全く不明
>>715 だから、技術は高いってw
大型ベアリングでも日本の技術はトップクラス。
モンスーンってことは、風向きが一定していないってことだろ。
ここって本当にビジネス+?
原発5円/kwhとかって計算値だよ
原発40年使って稼働率70%だと
ありえんから。
実際は10円/kwhあたりだそうだ
(設置するとき電力会社が国に提出する計画書だと15円とか17円とか
ならんでる。高くないすか!?という。)
処理費はもちろん入ってない
安くねーじゃねーかーよー
727 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:15:08.35 ID:oXf2r1TS
原発が安定しているって何のギャグだよ
現実を見ろ
止まりまくりじゃないか
728 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:15:32.83 ID:C+OzJ0J1
>>718 >なぁ、ここってホントにビジネス+?
まさにビジ板だが。
ビジ板だからこそ、脳内妄想ではなくちゃんとソースを示して
議論してもらいたいね。
>>720 どうしようもない所を、ここが去年ぐらいに買い叩いたんだよ。
それぐらい決算報告書に出てるから見てこいって。
フィリピンて十数%じゃなかったか?
731 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:17:10.38 ID:oXf2r1TS
原発が現状停まっている点について、なぜそれを無視するの?
都合の悪い部分はすっかり抜け落ちるんだよね
コスト計算の時もそうだけど
732 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:17:59.64 ID:6/6c8FDx
>>716 はあ?
私企業はどんどん風力や太陽光発電を導入しているぞ。
733 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:18:55.91 ID:MiFRoXbU
>>718 >原発の発電量と、
>>1の発電量を比較して考えてみろよ。
発電量のみの話じゃなくって、メンテコストも含めた話だったろ?
こういう分かりやすいウソ、やめようぜ
自分平気なの?それとも本当に矛盾に気づかずにしゃべってるの?
だったらもうやめたほうがいい。
734 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:19:22.77 ID:C+OzJ0J1
>>731 まさに同意。
原発推進論者は、今原発が止まって発電できなくなっている、という
現実が頭の中にはいっていない。さらに、動いて発電しているのが
風力だという事実もだ。
ここはビジ板なんだし、少しは現実に即しながら議論してもらわないと。
735 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:19:32.08 ID:6/6c8FDx
>>718 日本は地震国だぜ、しょっちゅう災害が起きてる。
原発なんか一番向かないよ。柏崎なんか何年再開できないんだ
福島は言わずもがな。
4日で復旧した風力、1ヶ月で復旧した火力とは違うんだよ
736 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:19:54.95 ID:7+sddZro
>>721 >まず自分の家を自家用風力にしてみればいいと思うよ。
それってまず自分の家を原子力発電所の隣にしてみればいいと思うよと同じレベルじゃ・・・。
風力は洋上におけても原子炉は・・・。いや俺は洋上原子炉も悪くないと思うがね。
洋上なら津波の潮位も低かっただろうし周り360度から海水注入できるし。最悪コンクリで固めて沈めればいい。
>>720 >639
>641
を参照。
>>725 モンスーンでもインドや中国内陸部のように
明らかにそれと分かるほど卓越した風が吹くのなら風力には向く。
本州の場合は偏西風と貿易風と季節風がすべて打ち消し合う
風力にとっては魔のスポットだ、というのが問題点かな。
>>730 日本は水力だけでフィリピンの全電力の5倍くらい発電しておるがな。
>>731 >>734 コストをかけずに風力を作ると毎日こんな状態になるよ。
そもそも風が吹かなきゃ回らんのだから。
自分は原発に賛成でもないが、だが風力万能説は受け入れられないな。
原発が止まって再生可能エネルギーを受け入れなければならない今だからこそ、
その再生可能エネルギーを受け入れた時に必要な覚悟を語っているつもりだが。自分は。
>>735 地震で被害にあった火力稼働の目処たってないけど?
739 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:20:45.50 ID:6/6c8FDx
>>721 内陸国なら風力の資源量判定してないが
日本は海洋国家だろう。
740 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:21:46.26 ID:6/6c8FDx
>>725 風見鶏と同じだよ。
おまえ何年前の技術で止まってるんだよ?
風見鶏w
>>723 ちょっとわからんが、
レスターブラウンが、原発反対派だから、じゃないか?
>>728 お前の目の前にある箱はなんだ?
>>723 だから、自転車と新幹線の話を出したんだが。
743 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:22:50.56 ID:oXf2r1TS
安全が保証されて、後のコスト、他のコストを無視した時
原発について語るときにこれを前提にするのはもう止めろ
とっくに破綻しているんだから
>>732 産業用じゃなくてミニマムなエコしてみましたってレベルのやつでしょ。
それで年間何kWh発電できるのさ。
あなた方の言う原発・火力を代替しうるほどの発電能力のやつを何本導入したのさ。
今んとこ三菱を始めとした風車売りの実験プラントが中心。
で、その実験プラントも少ない風力適地に建てまくり、
すでに件の銚子市あたりは満杯で風車新設禁止条例が作られている。
745 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:23:29.46 ID:xP5Y4uKZ
>>737 >だが風力万能説は受け入れられないな。
まずは万能説ではない意見まで万能説だと決めつけて反論する姿勢を改めてはどうだろう?
他のみんなも万能説なんて殆ど唱えてないよ。原発よりはマシって意見が大多数。
746 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:24:03.89 ID:6/6c8FDx
>>737 だから洋上発電なら稼働率が高いんだよ。
風が吹かなきゃ発電しないが、洋上発電ならまずそんなことはない。
日本の風力は資源量が莫大なのが最大の利点だ。
748 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:24:08.81 ID:C+OzJ0J1
あらためて原発推進論者に質問しよう。
今、完全にダウンしてもう再開できないのが福島の原発で
3日で復旧して発電しているのが茨城の風力だ。これが目の前の現実。
これで、どちらがエネルギーとして優れているとと思う?
>>740 だから、それがベアリングに大きな負担をかけるんだよ。l
基本的なことぐらい知って話そうぜw
>>736 > それってまず自分の家を原子力発電所の隣にしてみればいいと思うよと同じレベルじゃ・・・。
全くその通りだが、
実際やってみると課題が分かってくるはず。
で、今まで普及してこなかったのは
危険性より利便性が失われることを恐れていたのだともね。
コストはどうにでもなるんだが、利便性が失われるのがどこまで受け入れられるかだと思う。
やらない理由さがすより何でもやってみたほうがいいだろ
>>748 それぞれ優れている点が違う、というだけの話。
鉄道は線路が曲がって止まったが、人力車は走ることができる。
さて、どちらが交通手段として優れてる?
アホかw
753 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:27:11.02 ID:C+OzJ0J1
>>737 >だが風力万能説は受け入れられないな。
これが原発推進論者の詭弁だ。
誰も風力が万能だとは言っていない。原発の替わりとして使える、
と言ってるだけだ。
これを「風力万能とか言う奴はバカだ。原発しかないんだ。」
と言い換える。これが詭弁なんだよ。
754 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:27:37.68 ID:MiFRoXbU
>>749 ウソしか書かねえお前が何言っても
さっきからウソツキ必死棚にしか見えねえよ
残念だけどな
ここはビジ板なの
オカ板じゃないの。わかってる?
>>753 >誰も風力が万能だとは言っていない。原発の替わりとして使える
こんなこと本気で思ってるのは、基地害だけだと思うけど。
風力発電何基いるの?w
757 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:28:20.73 ID:xP5Y4uKZ
>>742 >ちょっとわからんが、
>レスターブラウンが、原発反対派だから、じゃないか?
なぁ、ここってホントにビジネス+?
原子炉設置許可申請書に記載された発電源原価くらいは目を通せよ。
758 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:28:39.82 ID:oXf2r1TS
おかしなロジックで原発擁護しても、誰も納得しないって
原発を代替できないから、原発じゃなければ駄目とか
原発は安定しているから、他は駄目とか
なんでありえない前提で語ろうとするの?
そこまで擁護したいのはなぜ?
>>754 これはひどい・・・
風力発電、ベアリング、三菱重工、でググってみたら?
知らないことはオカルトってのは、ちょっと・・・それは・・・いくらなんでも・・・w
>>745 利便性、安定性、資源量、
この3点についての考察抜きに再生可能エネルギーのほうがマシっても始まらんよ。
この3点において日本の風力は原発の置き換えにはなることができないのが現状。
対置することさえ不可能。
ただ、別の選択肢であり、いろいろ生活を変えて受け入れることはできる。
言うほど不便でもない。
762 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:30:03.44 ID:C+OzJ0J1
>>752 >それぞれ優れている点が違う、というだけの話。
ほう、それなら原発推進論者も風力も「優れた点がある」ことは
認めるわけだな。
俺は、言葉尻をとらえて、議論のための議論をしたくない。
しかし、もはや原発推進論者でも、風力やその他オルタナティブな
発電方法の利点を、認めざるを得なくなった、とみていいかな。
763 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:31:18.75 ID:DwdlYV5h
日本は雷が多いから風力はコストで不向き。
>>762 言っておくが、俺は上でも書いたが
潮力、波力推進論者だからなw
風力発電は優れてるよ?
だから、モンゴルや中国も建設してるんだし。
ただ、日本には向いてない、無理、って言ってるだけ。
765 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:32:09.42 ID:MiFRoXbU
>>759 さっきから原発のメンテコスト考えずに
発電量だけで安いでしょ!とか言ってる脳内お花畑は
巣に帰ったらいいと思うんだけど
ここじゃお宅が何言っても信用されないって
それかID変えて出直してきたら??
766 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:32:09.75 ID:vjhPl6tv
原発賛成反対は別として、風力を海上に建てるとか簡単に言ってるが、
多数建てたときの海流変化とかは検証されてるんかな?
後、漁業との兼ね合いも出てくる
他称環境テロリスト共がマッチポンプしそうな気もするが
原子炉の古い奴から最新鋭の奴に立て替えて、幾ばくかの安全性と電力を確保しつつ、
自然エネルギー、バイオマス他の発電に可能な限り順次切替て行くのが現実的だと思うが
767 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:32:37.92 ID:C+OzJ0J1
ならば原発推進論者諸君。
もうしばらくは原発の新設は出来ない。これが今の現実だ。
そして「風力にも利点がある」と認めるのならば、
それを風力その他の代替エネルギーで置き換えよう、
という我々脱原発派の意見にも、賛成してもらえるのかな。
>>765 なるほど
いつもそんなことしてるんだ?w
つか自宅?引きこもり?
俺は会社だから、回線切れんw
769 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:33:03.05 ID:FsprCGU/
まあ、東電の福島での原発はもう永遠に無理。
青森も駄目になるだろう。
じゃあ東京にでも作る?無理でしょ?
今生きている原発を維持することだけを考えるべき。
新規の原発は日本ではもうあり得ない。
>>762 >702 >705
を見てみ。
自分やID:PDdbqZJlは
最初から「まあ利便性を求めればさようなら原発こんにちはガス発電で落ち着くんじゃね?」
ってところが現実的なラインだろうと見ている。
再生可能エネルギーは、コストを度外視しても、利便性、安定性、資源量に欠く。
その代わり原発のような広域災害は起こしづらい。
そういう長所・短所がある。
大規模なウラン鉱脈が新たに見つかるとかしない限り
原発の燃料がなくなるんだから、そんな運に賭けてないで
少しでも原発の代わり作り上げとかんと遠くない未来に電力危機なんだけどな
原発推進派の夢想になんか付き合ってられんわ
お前らもんじゅやらなんやらいったい幾らドブに捨てりゃ気が済むんだよ
>>763 逆に言うとコスト以外は大丈夫なんだね。
原発でこれからかかる処理コストに比べれば・・・
773 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:34:46.16 ID:MiFRoXbU
>>768 回線切れなくても、
>>757の言ってる発電源原価に目を通すことぐらい出来るんじゃないの?
それもしないでgdgd言ってるだけからバカにされるんだよ?
774 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:35:17.58 ID:C+OzJ0J1
>>760 >この3点において日本の風力は原発の置き換えにはなることができないのが現状。
対置することさえ不可能。
だから、そのソースを示せよ。ここはビジ板だ。
脳内で「現実だ」とか言っても説得力がない。
現実は、クラッシュして発電出来なくなってるのが原発で、
動いているのが風力じゃないか。
>>773 いや、見たよ。
つか、この前の東経に載ってた。
>>774 フィリピンの数字過大にしてる人がわめいてもなぁ
777 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:37:00.21 ID:7+sddZro
778 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:37:31.00 ID:oXf2r1TS
>>770 だから、
原発の、コスト、安定性、資源量
この点についても問題があるんだけどね
メンテのコストを原発だけで喚いてる馬鹿はなんなんかなぁ?
>>774 >429に風力発電協会(風力推進派)の資料が置いてあるから読むとよし。
あと俺のIDを抽出して全部読め。
再生可能エネルギーを受け入れるために必要なことが書いてあるから。
日本の場合は、連系してドイツの石炭やらフランスの原子力の電気を輸入して
自国一国は再生可能エネルギーごっこ、ってのができないから、
その辺まで全部自前でしつらえる必要がある。
781 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:38:49.20 ID:MiFRoXbU
>>775 見るだけなら猫でも出来るよね?
それとも猫以下?
782 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:39:11.11 ID:qQrx9ARm
>>492 鳥なんかどうでもいいは言い過ぎだけど、放射能の雲のなかを飛ぶよりは、気を付けようがあるな。
>>774 ソース云々じゃなくても、原発一基の発電量を、
>>1の発電能力で割ってごらんよ。
風力発電が何基いる?
割り算ぐらいできんだろw
>>778 安定性じゃなく、安全性だろ?
安定性は優れてるじゃないかw
>>772 コストが一番重要なんだがな
お前電気代に毎月何万円払うつもりだよ
エネルギー効率と安定稼働のパフォーマンスも悪いし現実的じゃない
計算してないけど環境被害もあるんだぞ
785 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:40:08.26 ID:oXf2r1TS
>>777 今までだって度々事故起こしていたけど、金を使ってもみ消したり、
隠蔽してきただけで、今後それも通用しなくなる
>>781 いや、で?っていう話で。
あと、俺の質問に答えてくれよw
いつもIDを切り替えたりしてるの?ヒッキーさんなの?
788 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:41:19.87 ID:C+OzJ0J1
>>774 >再生可能エネルギーは、コストを度外視しても、利便性、安定性、資源量に欠く。
だから、そのソースは? 脳内だけで「・・に欠ける」と言われてもな。
俺は地熱派だが、フィリピンでの地熱発電の状況。さらに米カリフォルニア
で地熱発電がさかんに行われている、という事実をソースとして示して
地熱は有望で原発の代替になりうる、と言っているんだ。
地熱は、利便性、安定性、資源量に欠く・・、というソースを
示してもらいたいもんだ。
とりあえずでかい電池開発せな自然エネルギー使いづらい
790 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:42:10.68 ID:oXf2r1TS
>>783 >>770の
>再生可能エネルギーは、コストを度外視しても、利便性、安定性、資源量に欠く。
これをそっくり返しただけですが
文句ならID:MTEjVLaDに言えよ
791 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:42:38.12 ID:MiFRoXbU
>>778 どこが安定してるの?
どこぞに不具合とかあってよく停止点検とかやってるじゃん
本当に核が安定したエネルギーだったら、世界が今でも絶賛して技術改良してるよ
>>788 フィリピンの数字間違ってるうえに
ソース何も提示してないじゃん
793 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:44:12.11 ID:oXf2r1TS
>>789 でも、原発が使いやすいという話でもないよね
ましてや、だから原発が良いというロジックにもならないよね
794 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:44:57.67 ID:4bJ41F/T
パチンコ屋は風力とか自家発電で賄えよ
795 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:45:02.33 ID:MiFRoXbU
796 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:45:03.45 ID:C+OzJ0J1
俺は繰り返し言ってるんだが、そもそも「利便性、安定性、資源量に欠く。」
のは原発じゃないか。
福島の現実を見れば、利便性も安定性もあったものじゃない。
さらに原発推進派なら、ウランの埋蔵量がかなり少ないことは知ってるよな。
それで資源量があると主張できるのか?
>>788 フィリピンの地熱発電の定格は200万kWだぞ?
総発電量は日本の水力発電の1/5にもならない。
日本の再生可能エネルギーの開発進展をナメてるだろ。
それ以上に日本の電力消費量が多いのだ。
798 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:49:10.41 ID:C+OzJ0J1
799 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:49:29.45 ID:xP5Y4uKZ
>>796 今の日本の電力需要を満たせるほどの風が日本に吹いてないって
風力発電協会の資料にも書いてあるだろ。
風力じゃ、とても「今日日本人が使っている電力」を満たせないんだよ。
原発は将来はともあれ「今日日本人が使っている電力」を満たす能力は持っている。
だから「持続可能な……」を満たす条件として、
北海道移住などかなり強烈な節電が必要だと何度も書いているじゃないか。
自分は再生可能エネルギー推進派だよ?
現実的に再生可能エネルギーを受け入れる方法を説いているのに。
なぜ理解されないか……
原発万能論というか、ありえない前提の下に原発利権が巣食い、
それがいろんな意味で足元を掬われたのがこの悲惨な現実なんだから、
そういうのはもう止めた方が良いねと考えるのが真っ当な人の考え方だろう
>>798 >797参照。
フィリピンは国内総発電量の約4分の1を地熱でまかなう「地熱発電大国」である。
ただし、その発電量は日本の水力発電の1/5に満たない。
>>799 その利便性とは「今日日本人が使っている電力」だよ。
>800に書いてある通り。
803 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:53:37.85 ID:MiFRoXbU
電力供給を増やすのも必要だが
節電も必要なんじゃないのか?
パチ屋とかはいらないし
オール電化も考えなおすべき
24時間営業のコンビニ・スーパーも多すぎる
原発がこうなった以上、
電気は安価で無尽蔵に使えるって概念から改めるべき
生産系には当然必要だけど
娯楽や生活周りの電気使用は少しずつ見直してもいいんじゃないか?
太陽パネルはムダって話もあったが、1家庭の電気をそれなりに
賄えるんだったら各戸につけてもいいかも知れない
それで、節電に対する意識を高めることができるなら価値はあるだろうし
804 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:55:09.34 ID:C+OzJ0J1
>>800 これも繰り返し言ってるんだが、脱原発派は誰も「風力だけで」
とは言っていない。風力万能説にすり替えるのは、原発推進派の
詭弁だ。
俺は地熱が有望だと主張しているが、その他の代替エネルギーと
組み合わせて脱原発をはかる。これが脱原発派の主張だ。
805 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:56:43.34 ID:C+OzJ0J1
>>802 で、お前のほうのフィリピンのソースは?
自然エネルギーは自然にまんべんなく広がるエネルギーを集めることで成り立つから、
一人当たりの面積=一人当たりのエネルギー量ってことになる。
スペインは風力で……って言うが、
日本がスペイン並みの人口密度ならとっくに再生可能エネルギー50%になってる(水力で)。
そこんとこ考えてもらわないと。
エネルギー密度を考えると太陽光の進展とかのほうが重要。風力よりな。
807 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:58:18.35 ID:EB9EFYmn
いろいろデメリットを指摘してる奴がいるが、
壊れようと、メンテたいへんだろうと、言うほど電力が得られなくても、
たとえどんなデメリットがあったとしても、
原発よりは、ましだろ。
808 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:58:57.36 ID:MiFRoXbU
>>804 そうそう
原発1基つくるだけでかかる4千億?ぐらいの費用を
例えば代替エネルギー開発費に使ってみてほしいよな
本気出せば絶対モノになるはず
後ろ向きな悲観論者は
むしろ前世紀の幻影を捨てきれない原発推進派のほうだと思う
809 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:59:00.44 ID:xP5Y4uKZ
>>800,802
今、今日の話をするなら風力はもちろん、原発もダメだよ。
何をやるにも建設には時間がかかるんだから。
今眠ってる火力、水力を動かすしか無い。
それ以外には、ここ1年くらいで電力生み出しの為に出来ることは、
家庭用太陽光発電に補助金8割くらい出して普及を促すくらい。
>>804 地熱が有望っても、地熱大国フィリピンでさえ
日本の水力の1/5にすぎないって地熱推進派がソース貼ってくれたが。
>>805 キミのwikipediaのソースのMWを万kWに変換してみろ。
桁数を合わせるだけだぞ?
まさかこんな基本的な計算もできずに電力を語っていたのか。
>>803 原発というか、高速増殖炉とかプルサーマル関連にこれから少なくとも19兆円は
使われる計画らしいんだけど、それをそのまま他に割り振るだけで良いと思うよ
あと、別に節電とかしなくても、どっちみち人口減少局面だし
812 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:01:55.03 ID:MiFRoXbU
>>811 まず、フクシマ周辺から人が減って行くんだよね
原発の次は再生可能エネルギーに決まってるのに
時代遅れの原発に金賭ける馬鹿
余震で数年は動かせない原子力と、数日あれば動かせ津波や余震にも大丈夫な風力とじゃ、安定供給が雲泥の差だな
>>803 消費を縮小しようとか愚の骨頂
頭の悪い奴が声高に節約を唱える度に経済活動が縮小してるのが分かんないのか?
事業仕分け(笑)と言ってることが同じだぞ
>>802 Wikipediaソースなら世界の地熱発電量って所見えなかったん?
818 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:09:13.25 ID:MiFRoXbU
>>816 パチ屋さんなの?
ごめんね いらないとか書いちゃって
820 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:12:08.17 ID:esqu1LeR
経済活動が縮小して何が悪いんだ
なんでもかんでも拡大すれば良いってもんじゃない。
「立って半畳寝て一畳、天下取っても二合半」
身の丈に合った生活をすりゃあ良いんだよ。
822 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:14:00.44 ID:kxLPERsp
>>820 日本は年金問題も含めて、経済が拡大していくのを前提にすべての予算と予定が組まれているから
縮小して行くと、日本が破綻する ><
資本主義は、拡大成長が前提の制度だろ
その動力となるエネルギー政策が滞ると、縮小せざるを得ない。
そうなれば社会保障も、何も出来なくなる。
>>818 パチ屋じゃねーよ
入ったこともないし興味もない
節電反対=パチ屋って発送な時点でお前の発言はただの怨恨だ
学生か?社会に出て金の循環をイメージ出来るようになってからビジネスを語ろうな
>>820 電気とインターネットインフラを利用して言う発言じゃないわな
826 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:17:22.30 ID:MiFRoXbU
>>824 そうなの。
じゃあ、電気ダダ遣い=経済発展
って発想が古すぎるんじゃないの?
827 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:19:52.42 ID:esqu1LeR
すでに破綻してるじゃないか「ねずみ講年金」
共産主義経済の崩壊に続き、拡大成長が前提の資本主義が崩壊寸前なのが現実だな。
そうだね。無風と台風以外は羽根が回るね
んで、どうするんだ?
830 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:21:38.03 ID:MiFRoXbU
>>827 >拡大成長が前提の資本主義
どこでも崩壊し始めてるよね
しかし資本主義に変わる経済システムってありえるのか?
ある意味そっから論じないといけなくなってきたな
洗脳されてる?人達は日本の電力料金がどのレベルか?
何故そうなってるのか?等を自分で調べたり考えたりしようず
発電後にかかる費用の事もちゃんと考えようず
(存在するとして)数千年先の子孫から恨まれたり
馬鹿にされたりするのが確定しているのが何だか悲しい
津波を耐えれることはわかった
あとは台風だな
833 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:24:14.55 ID:esqu1LeR
天災、飢饉、流民・・・統制経済>戦争で御破算
834 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:29:09.46 ID:acBxblcA
素直にすげー
地震国の日本には風力が一番あってんじゃね?
>>826 電気使わないで回る企業がどんだけあるんだよ
笑わすな
836 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:31:05.38 ID:yLFxAwPJ
焼け石に水滴
837 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:32:25.59 ID:MiFRoXbU
>>835 勝手に笑えば?
>>803まともに読んでなかったのがバレバレなんですけど
脊椎反射のレスはいらない
838 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:33:06.20 ID:esqu1LeR
ホリエモンみたいな口ぶりのがいるなあ
ツイッターに移ったと思ってたがまだ2ちゃんもしてるんだ。
839 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:35:58.55 ID:wdsfuYPl
原発なんて地震があるとトラブルばかり起こす。
風力発電の方が安全・安定しているよ
840 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:37:40.50 ID:wdsfuYPl
女川原発も停止中だけど、今も冷却し続けないといけないんだろ?
長期間の冷却コストはどうなるんだよ
>>840 原子炉隔離時冷却系(燃料棒の残留熱でタービンを回して循環ポンプを動かす)を使えばタダ!
…なわけないかw
842 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:43:59.78 ID:esqu1LeR
プロメテウス
神々の姿に似せて創造された人類に、「火」を伝えたとされる。
なお一説によると、人間を創造したのもプロメーテウスだったという。
また、火だけでなく、数、建築、気象、文字などの知恵を伝えた。
その行いに怒ったゼウスは、権力の神クラトスと暴力の神ビアーに命じて
プロメーテウスをカウカソス山の山頂に張り付けにさせ、
生きながらにして毎日肝臓をハゲタカについばまれる責め苦を強いられた。
プロメーテウスは不死であるため、彼の肝臓は夜中に再生し、のちに
ヘーラクレースにより解放されるまで半永久的な拷問が行われていた。
843 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:46:00.61 ID:cEUIf9NG
高層ビル街とかも風強いから、風車一杯つけたら発電できそうだな。
地下鉄の通風孔とか、けっこう都会に風の強いところあるよなw
844 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:47:25.76 ID:C7to0qfT
これまでは低周波公害とかいう難癖をつけられてたんだけどな
放射線と多少の低音どっちが怖いか
日本人もよく分かったようだなwww
雷とか騒音とかコストとか、これからいくらでも解決できる問題だろ。
人間は何万年たっても放射能に対する耐性はつかないがな。
846 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:53:08.61 ID:X9sNMWRJ
自分の家の前に作られたら反対するのはどっちも同じ。
847 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:53:40.39 ID:4ZgoCzWg
>>東電からは「電力不足のため、フル稼働をお願いしたい」との要請があったという
普段から風力発電の邪魔しておいてw
原発の代替として、地熱風力太陽でそれぞれ6・2・2くらいがいいのかな。
火力をもうちょっと増やしてもバチはあたらないか。
いずれにせよ、数千万kWの代替とは途方もない話だ。
日本の場合、プロジェクトが立ち上がってから完成するまでにものすごい時間がかかるだけに、
1基で数十万kWをひねり出す原発は使い勝手が良かったのは確か。
もちろん今ではそうも言ってられなくなったわけだが。
>>844 原発はいやだ。でも近くに風力ができるのもいやだ。もちろん停電もいやだ。
今後こういう人たちを相手にしなければならない。
849 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:57:42.47 ID:yLFxAwPJ
風力発電はよく風車が壊れて地上にガシャンと落ちたり、発電効率も
低いけど原発の代替になるの?
せいぜい足しになる程度でしょ
850 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 13:59:25.47 ID:UKZg4wCx
>>849 儲かってるとこはないだろ。
補助金が出てやっとペイできるくらい。
大半は赤字。
落雷ですぐに壊れて修理費が高くて使い物にならない。
851 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:00:26.48 ID:MiFRoXbU
>>842 人間が先端科学と知識を駆使して創り出したものが制御不能となり、
全てを不幸に陥れる、というありがちなストーリーの元祖
『フランケンシュタイン』のサブタイトルは「現代のプロメテウス」
Frankenstein: or The Modern Prometheus (1818) Mary Shelley
852 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:09:25.21 ID:Pns5nsGK
日本の原発総発電量が4000万kwh
フル稼働しても5000万kwh
>>1の洋上風力発電で代用するなら25000基
1基5億円だから12兆5000億円
仮に全部を税金で建てるとした場合、
原発の様々な補助金が年6千億円、全部原発利権20年分で建てられる
>>837 議論の出来ないお坊ちゃんだな
そのうちの節電について言ってんだ
特定の業種のみ規制するのは怨恨にすぎなくてビジネス的観点からあり得な言っていってんの
854 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:20:36.52 ID:MiFRoXbU
>>853 じゃあ、節電が経済縮小を招かないように
例えば経済貢献率に対して電力量を割当てれば?
24時間営業で赤字になってる店は、使用電力に対して
利益が低く、経済拡大に貢献してないから
特に利益率の低い夜間は閉じる、とかね
TV番組も同様だね
24時間タレ流して利益に結びついているのか?
すなわち経済拡大に役立ってんのか?
こんな風に全業種見直していけばいい
少なくとも、節電=経済縮小って言い出したのはお宅でしょ、
だから、逆に、電気浪費したうえに利益を生み出さず、
経済に負荷かけてるところを洗いなおせば?って提案なんだがね
何でも怨恨で片付けるほうがビジネス的視点欠けまくりなんじゃないの?
>>844 日本だけでなく欧州でも問題になっているものを「難癖」ってそりゃないだろw
そういう物言いは原発推進派と何も変わらないぞ?
せめて現在国内で使われている人家に近い風力発電は一旦廃棄し
洋上・高原など地域を限定した導入政策を推進しよう、と言うべきだろう。
昔から風力を推進してきた立場だが、おまいみたいなニワカが一番風力導入への妨げになる。
それともバカのフリした工作員か?
856 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:25:41.50 ID:Pns5nsGK
原発に出してる無駄な金を他のエネルギーに回すか、
回さないまでも止めれば原発は維持できない
原発は税金で競争力を得てるだけだからね
857 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:29:43.37 ID:oXf2r1TS
>>855 >昔から風力を推進してきた立場
詳しく
そこまで言える立場というのは、ただ単に掲示板に風力発電について
書いてきただけではないんだよね?
>>1 風レンズ使って無いんだな
それでこれだけなら、使ったら完全に原発いらねーじゃん
859 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:43:53.65 ID:DVyFdQ4y
推進論者は、なぜこれだ原発にこだわるのか理由がわからない。
国土の一部が失われようとしているのに…
理由がわからないから、やっぱり利権かと思ってしまう。
>>857 ある海洋工研究室出身。風力の研究は関係者が少ないのでこれ以上は勘弁。
今は全然違うプラント設計をしていて直接関わってはいないので、
そういう意味では推進してきた立場というのは言いすぎだった。すまん。
今日は子供の入園式で有給とったから今家にいるんだよ。ニートじゃないからね。
>>852 >1基5億円だから
これ間違い。
5億円は、これを作った「ウインド・パワーかみす」の買収費用。
普通の風力発電なら1基5億円
>>850 落雷で壊れるってのもなあ・・飛行機でも落雷で墜落する事は殆ど無いのに
アースを十分にしたり、風車など造りを頑丈にするとコストが高くなるんだろうか
>>861 物流コスト、蓄電でのロスを考えてのことだろw
865 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:57:42.64 ID:6xZJBfog
>>859 自動車は電気自動車へ、家庭はオール電化で使用エネルギーを電気に統一
↓
さらに原発を増やして発電を原子力に統一
↓
さらにプルサーマル計画を成功させて備蓄ウランで1000年発電可能に
↓
石油の輸出は激減、日本は石油からの呪縛から解放される
こんな夢のような青写真があったのですよ。
つい1ヶ月前まで( ´・ω・)
その前にもんじゅが失敗した時点で青写真になっちゃってる
電気自動車が実用的になるなら、二次電池の性能やコストも現実的なものに
なっているわけで、そうなると、発電についても自由度が増すんだよね
結果的に石油資源からも解放される
869 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:19:22.14 ID:hV6OLtg+
>>566 使用済み核燃料の処理、廃炉にかかる費用を含めた原発に比べたら屁みたいなもんだわ。
使用済み燃料は数百年冷やし続けて管理しないといけないし、廃炉には30年かかる。
おまけに事故れば放射性物質を撒き散らす。
福島原発で1600万khなんだから…
風車1億台以上必要じゃん、一台5億じゃ…一体幾らだよ
872 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:23:12.30 ID:+nxZxB9u
>>870 だから風力万能だとは言ってないって。
他の代替エネルギーと合わせて使う。
874 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:25:10.10 ID:wMGPrFoE
つうか他の原発が事故を起こしたときに
ポンプに予備電源送るのに使えるんじゃね?
>>368 なんつー所のリンク貼ってるんだよw
ケーブルの敷設、蓄電よりコスト・ロスが低いからこそ、
洋上に限ってこの方法が考えられているんだろう。
>あと、水から水素を作ると50%位の効率でしか作れなかったはず
>水素から電気にするときにもロスが発生する
陸上でやっても一緒だろ?
一方で確実に水素電池や燃料電池の需要はあるんだから。
876 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:28:07.07 ID:Jd1tCQpf
「停電で発電所が動かない」ってギミック
あと、風力発電は、安定した発電ができないから、
足りないときに動かす代替設備が必要なんだとさ。
今みたいに、動いても動かなくてもいい状況ならともかく、
それをメインに組み込むのは危ないだろうな。
一方、波や潮の満ち引きは常にあるんだから、
潮力、波力発電やろうぜw
原発がどんだけ安全性を向上したところで
使用済み燃料の処理とか老朽化した炉の廃炉とか
ちゃんとコストとして計算したら割に合わないっての
バレちゃったからね…もう原発に未来はないよ
関連企業さんと御用学者さんはあと数十年は
廃炉事業で食いつなげるからそれで我慢してね
確かに計算適当だけど、やっぱり原発のが安いじゃん
風車じゃあダメだろ(笑)
>>879 原発で事故が起こったらその被害額はプライスレスだ。
>>854 論外
経済活動と規模に利益は関係ないし
経済の負荷なんて概念自体が意味不明
もう少し学ぼうな
>>880 > 原発で事故が起こったらその被害額はプライスレスだ。
そうかぁ?それほど騒ぐ額じゃないだろ?
884 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:44:29.22 ID:MiFRoXbU
>>881 さっきから必死だね
>経済活動と規模に利益は関係ないし
経済活動に利益が関係なかったら、何のために行うの?
ボランティア?
相手にして損した・・・
>>881 どっちもあってるし、どっちも間違ってると言える。
普通に考えれば、黒字>赤字だが、
規模によっては逆転する。
例えば東芝ぐらいの大企業の赤字10億円と、
その辺のレストランの黒字10億円なら、
大企業の赤字10億円の方が、経済へのプラス効果は大きい
発電も同じことが言える。
886 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:49:56.89 ID:xP5Y4uKZ
>>877 そう。
デンマークは、北海の遠浅の海に偏西風で回る風車を設置し、
北海油田からの安いパイプラインガスで
風力を補完的して動作するコジェネレーション型ガス発電機を入れ、
さらにどうしても足りない場合には隣国から電力を買い、
そういう環境があって成立した。
「外国では〜」って言ってるやつは、そういう条件の違いを無視している。
違う部分は違うと認めて、そこから国内環境に合わせて置き換えなければならんのにねえ
>>886 さすがに、メーカーのカタログスペックを持ってくるのはどうかと思うぜ?w
宮古島の風力発電も、カタログスペック以下の風で全基倒壊したんだし。
>>883 生まれ故郷を失うって精神的にプライスレスだぞ。
立ち入り禁止区域の土地を全部買うならかなりの物。
まあ、原発は田舎に建てろってやつと
風車は田舎に建てろ、東京で使うってやつは
精神構造が一緒だからなんだかなあって感じだが。
>>886 電力利権利権りけーんって言うけどさ、
財閥系企業がこれだけ力入れてるのに、
利権がどーたらは無いよなあ。
エネルギー蓄積を化学的媒体でやろうぜっても、
炭化水素の類は石油から化学合成する方が遥かに安いという罠。
>>811 おそらく自然エネルギーでかなりを賄えるだろう
人口1/4ラインまで減らせって結構酷な要求だな。
892 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:04:33.76 ID:xP5Y4uKZ
893 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:07:31.78 ID:MiFRoXbU
895 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:08:31.01 ID:xP5Y4uKZ
>>894 で、落雷があると新しい風車も確実に壊れるの?
896 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:08:40.78 ID:tOI7mzg5
897 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:10:17.24 ID:tOI7mzg5
>>895 古いやつも新しく建て替えるのか?
大変だな。
>>895 日本海側の落雷はまだかなりつらいと思う。
もっとも落雷の多い地帯はもともと風が良くないから建てなくてもいいという説もある。
>>896 羽自体を一種の避雷針にするのが基本。
ブレードの抵抗が高いと焼けちゃうので。
899 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:13:30.18 ID:xP5Y4uKZ
>>897 古いの撤去して新しいのを建てるのが大変なのは原発も一緒。
てゆーか、原発は古いのを撤去するのが超大変。
なんつーか風力が向いてない土地で風力やれって強弁はやめてほしいわ
それ繰り返してると誰も融資してくれなくなるから
むしろ風力の普及を妨げる。
「原発の処理費にどのくらいかかると思ってるんだよ!」
まったくその通り。
「風車を使ってたら電気代3倍だろw」
全くその通り。
【正解】
電気代は本当はもっと高かった(ガス発電除く)
902 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:17:11.47 ID:xP5Y4uKZ
>>900 >風力が向いてない土地で風力やれ
こんな事言ってる奴誰かいた?また誰も言ってない事に対して批判してる?
>>890 めんどくさいヤツだなあ
だいたい原発みたく確実に発電できないじゃん
>>895 え、どうしたの君?w
壊れないのかどうかを聞いてるんだが。
905 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:19:22.00 ID:t5wKqbKJ
>>902 日本は風力向いてないので風力推進派全部がそう見えるんだけど
風力発電の風車ってどの方向から風が来ても対応可能なの?
>>902 福島の海岸に建てろとかなんとか
そもそも日本は全体的に風力に向いてない。(過去レスにデータあり)
ブレードを避雷針にしようとすると金がかかって避雷針装備しないで落雷で壊れるってのを繰り返してるな
風レンズでブレードの外側に避雷針を付けろよ
>>906 福島とくに向いてない。
放射能がこっちにこないか毎日、風向き見てたから、わかる。
九州大学の風レンズの説明に
> 日本の風は風力発電に適していないのです
ってあって吹くわ。風だけに。
>>907 大型化したときの物性限界がかなりつらいと思う。
ただ、工夫の余地はあるとは思うよ。
910 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:26:20.76 ID:xP5Y4uKZ
>>904 こっちは同じように壊れるかどうかを聞いてるよ。
確かにカタログスペック通りにはいかないかもしれないよ。
だからといって、今までと同じ状況で同じ確率で壊れるとも思えんわ。
技術ってのは日進月歩で進んでいくものだが、風車は目新しい機能を
付加する訳ではないので、技術向上は堅牢さに注ぎ込まれる。
それに、
>>1のような1千万キロワットを風車でつくろうとすれば、
5000機レベルのオーダーになるので、おそらく専用工場も作られ規格も統一され、
10機20機を作るのとは比べものにならないくらいの量産効果が生まれ、
メンテナンスコストもそれに応じて下がってくる。
>>910 その風車を全部原子炉に置き換えて投稿しなおせよ
風車を大型化させると良いことは分かってるんだけど、
風レンズの大型化は分からんね。
風レンズの効果は(九州大学の説明が正しければ)
空気の粘性に依拠する構造になっていて
粘性の効果はスケールが変化しても相似で大きくならないから
挙動の予測がかなり難しいと思う。
ただ、それだけに、細いブームを配置しただけで結構効果がある、
なんて配置構造も十分にあり得る。
何とも言えない。
913 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:31:12.22 ID:DVyFdQ4y
地震国は原子力発電に向いていない。
914 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:31:34.89 ID:MiFRoXbU
>>911 原子炉5000基もいらないって
そんな作ってどこ置くの??
しかも風車1台と原子炉1基の運転にかかる人件費とかも違いすぎるし・・・
それを、置き換えてどうなるの?
>>914 全てを希望的観測で語るな馬鹿ってことだよ言わせんな
>>913 人口密度の高い国は自然エネルギーに向いていない……と。
で、とりあえず節電なんだけどねー。
電力ピークは、夏の猛暑。エアコン最近までつけてなかったんだから、
窓あけて、風通しよくしても、風ひとつそよがなくて、
がっかりした日々を思い出す。
それで風力といわれても。
具体的な立地候補地を示してもらわないと、ちょっとな。
>>1 のフル稼働っていうのも、定格一杯で発電してるという意味ではないだろう。
実績値しりたいもんだ。
918 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:34:20.15 ID:xP5Y4uKZ
>>910 質問に質問で返すなよw
誰も必ず壊れるなんて書いてないのにさ。基地外かと思ったw
5000基も作ってどこに置くんだよ
送電はどうするの?
発電できない時はどうするの?
意味のない話はしないでくれよ。
920 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:36:44.15 ID:MiFRoXbU
>>915 だからって原子炉に未来はあるの?
風力とかまだ完成してない技術に希望を持つのは普通のことじゃないの?
全否定して何が生まれるの?
原子炉よりマシかも知れないって発想のどこが悪いの?
少なくともこの状況で原子力発電を避けたい人が増えるのは仕方ないっしょ?
>>916 節電=経済縮小厨が来ますよ
921 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:36:50.23 ID:xP5Y4uKZ
>>915 量産効果なんて過去のあらゆる工業製品に共通して言える話なんだが。
原発だって5000機同じ物を作ろうとすればそれなりの量産効果は出るよ。
まあ原発1機と風車1機の値段自体は段違いだけどね。
>>918 洋上と言う名の海岸線だから。
日本に北海並みの水深30m未満の広大な海が広がっていれば別だが、
海岸線着床式は雀の涙ってところなのが実情。
日本だと
浮体式(未完成)>>>>>>陸上>>海岸線
って感じだからねえ。
で、浮体を完成させたとしても、
ヨーロッパでは相互融通とコジェネで何とかなっている不安定性の吸収を
日本では何でやるかというもう一つの問題が待ち構えている。
923 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:38:16.73 ID:xP5Y4uKZ
>>923 コストどれだけ掛かると思ってるんだよw
で、送電はどうすんだ?
発電できないときは?
原発推進で使った金とやる気の半分でもつかえば、すぐにでも解決できそうな問題ばかりだと思うけどね。
>>924 > 発電できないときは?
電気予報で節電を呼び掛けるに決まってるだろ。
無理なら計画停電だ。
言わせんなよ恥ずかしい……マジでそういう設計が必須。
>>925 自然エネルギーって薄く広がっているものを集めるような仕事で、
要は0.1%の塩水をエネルギーを投入せず1日で味噌汁並みの濃度にしてみろっていう
物理法則に一見逆らうがごとき針の穴を突く必要があるから
金だけでは絶対に解決しない。必要なのは知恵。
928 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:44:39.09 ID:MiFRoXbU
>>924 コストコスト言い出したら
また堂々巡りじゃん
原発ぶっ壊れて現状補償額何兆かかるか分からん、
これからどれだけ被害が拡散するかも分からん、
海外から訴訟来るかもしらん、
こんな潜在的リスクを抱えてる原発の方が
コストどれだけ掛かると思ってんだよ?って話でしょ
それ以外に毎年4500億かかってる原発維持費を
少しずつでも減らして代替開発に当てようとか普通思わないか?
929 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:45:47.09 ID:xP5Y4uKZ
>>924 >>536 普通に海底ケーブルだろ。
アメリカでもその方向。
5億*5000機=2兆5千億円。
インフラは量産効果と相殺。
>>928 火力のコスト<無事故と仮定した原発のコスト<<<<日本での自然エネルギーのコスト
って関係だから
火力に逃げる以外では「原発は本当はすごいコストだ!」=「安い自然エネルギーで電気代3倍だ!」
っていうことになる。
政治的に合意が難しいが多少の不便を受け入れてもいいと言うのならもっと安くできるけど。
>>926 天気予報と連動した、電気予報も必要になるだろうね。
スマートグリッド導入して、供給が比較的少ないと予想される日は、電気料金が1円/kwh高くなるとか、逆に多い日は1円/kwh安くなるとか
ところでJパワーは、風力は当分作らない計画だった筈だが、
子会社をまとめてたな。
あれは何を狙ってのことか知ってる人いる?
>>926 まぁ、そうなるか。
>>928 なんで原発と比べるんだよw
原発と風力しか作っちゃいかんのか?w
>>929 海底ケーブルはかなりコスト高くなるぜ?
あと、洋上風力が5億円で作れるわけなかろ?w
933 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:51:07.88 ID:MiFRoXbU
>>931 こういう発想をどんどん取り入れればいいんだよ
電力会社は利権やうまみがなくなってつまらんだろうが
>>929 浮体だと深海底にケーブル引くし、
固定しきれずかならずプラプラするところができるから、
その漏電の危険性も含めてケーブル敷設コストはかなり上がると思われ。
あとケーブルとブレードは鉄や銅の値段に影響を受けるので、
量産効果って結構限定的だから気をつけてね。
>>931 絶対的な不足に備えないとならないから、
家庭内で優先順位決めて、発電量がしきい値を切ると強制カットする必要がある。
それを怠ると前系統崩壊で大停電になる。
スマートグリッドを魔法の道具扱いしている人がいるが、
あれは予備火力が十分ある時には魔法のように見える。
そうでないと魔法ではなく無計画停電と言う現実とご対面。
>>921 量産効果って絶対数じゃなくて割合の問題じゃねえの?
勿論半世紀近く運用されてきた原子力よりは開発の余地は有るのは確かだろうけど。
どちらにしろ飛躍的な技術進歩を前提とした議論なんて廃棄物を後世の技術に任せた原子力と同じレベルだと思うが。
936 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:53:01.95 ID:i+AWCFfb
風力なら地熱のほうがよっぽど安全牌だな。
軽薄短小なものは量産効果が非常によく効くが、
重厚長大なものは量産効果は限定的で、あるところから材料費の比率が非常に高くなる。
これ、biz板なら常識だよね。
>>933 独立系も電力会社も実はやっている。
でも勝手に電源カットとかなかなか進まんね。
不便だからね。
でも今なら受け入れる素地はあると思うよ。
計画停電当たり前になってきたしなw
938 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:54:41.69 ID:MiFRoXbU
>>934 だったら各戸にソーラーパネルで
自分の電力少しぐらい賄えたほうがいいよな
どっちにしろ、これまでのような安い電力使い放題、って
発想自体、時代遅れになっていくんじゃないかな
939 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:56:36.07 ID:Pns5nsGK
東北ではこれから津波対策の大規模工事が行われる
当然沖合いに津波軽減用の防波堤なども造られるだろうよ
その上に風車を取り付ければ一石二鳥
福島の海岸線全部に風力設置すれば良いじゃん
942 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 16:58:44.02 ID:xP5Y4uKZ
943 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:00:06.32 ID:MiFRoXbU
>>940 正直、何に対するレスかさっぱり分からない
アンカ間違ってね?
>>942 洋上と海岸線上を同一視するとかマジでどうにかしてる
全く議論が見えてないだろ
945 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:01:40.36 ID:xP5Y4uKZ
>>935 >飛躍的な技術進歩を前提とした
えーと、どのへんが飛躍的?
ワンオフよりも大量生産の方がコストが安くなるなんて、
工場生産が始まって以来の超基本的な話なんだけど。
946 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:02:59.79 ID:xP5Y4uKZ
>>944 いやいや、水深が深いところの浮体式についてもちゃんと言及されてるから。よく読め。
947 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:05:00.36 ID:xP5Y4uKZ
>>940 >いやいや、潮力、波力だな
それも結局海底ケーブル使うんじゃね?
948 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:09:15.09 ID:MiFRoXbU
>>947 それに、潮力・波力だったら
落雷津波の心配ないの?とも思うしな
>>916 日本も海洋面積比では、別に人口密度が高い国って訳でもないがな
>>946 3回くらい読んだけど浮遊体式のコストが5億で済むような記述は無かったぞ
誰だよ
風力は安定しないから原発の代わりにならないって言った奴
むしろ、原発よりも元気に働いてる件
>>948 落雷の心配?なんだそれw
津波は知らんが、少なくとも実例はないんじゃないか?
954 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:11:32.45 ID:MiFRoXbU
>>949 沿岸だったら津波来るでしょ
バッラバラに壊れたのが凶器になって家とか破壊しまくり
>>938 太陽光はまだ工夫の余地があると思ってる。
効率競争を捨てる前提だが。
>>942 コスト問題について語る場合、「そのコストになるまでは時間がかかる」という問題がある。
加えて、日本で浮体式を十分に使う場合は水深500m超、多くの場合水深1000m超の海域に相当数敷設する必要がある。
その資料はせいぜい水深100mまでのもので、アンカーとケーブルの接地の難易度が全く違う。
>>947 波力は基本的に海岸線だから
距離も短いし欧州の風力で実績がある。
潮力は一種のダムであって陸上と余り変わらない。
956 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:13:29.41 ID:Y2nK6Msl
なんだ低脳どもが、分かりもしない技術的な話に知ったかして首を突っ込んでるのが
痛々しいな。退屈すぎる
>>942 あと、それ記事が間違ってる。
その設備を建設した会社がある。ここだけじゃなく、いくつかの風力発電所を運営してる、
↓
>>1の商社が去年買収して、連結子会社化。その買収金額が35億円。
↓
商社がうれしがって、あちこちにこの洋上節微をアピール
↓
35億円で建設したと誤解。
>>954 バラバラ?w
どういうものだか知ってる?
ちょっと調べておいでw
>>952 いや全然安定してない
>>954 普及している堰方式の潮力は実物見れば分かるが津波で壊れる心配は全くないよ。
波力はなんとも言えないけど、5m級の波は前提として作っているかと。
960 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:15:19.18 ID:t5wKqbKJ
>>939 スレチになるが津波対策としての防波堤は、今回金をかける意味が無いと証明されたようなもんだがな
津波は水の量が多過ぎるから、受け流して建物が津波の中に入り込んでも壊れないって方向しかないと分かった
962 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:17:31.47 ID:MiFRoXbU
>>958 津波来ても絶対壊れないって言ってるの?
さっきから自慢げにつっこんでくるけど
全然面白くない・・・
MTEjVLaDの話は
>>959みたいに説得力あるしなるほどと思うことも多いけどね
こんなあぶないものは、尖閣諸島か硫黄島あたりにもっていけ。
>>962 君をおもしろがらせるためにレスしてるんじゃないんでw
つか、話に割り込むなら、ある程度の基礎知識は持っていて欲しいな。
無知を自慢されても困る
スレまちがえた。風力はよい。
966 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:27:55.52 ID:MiFRoXbU
>>964 原発と風力の比較スレにいきなり入ってきて
なんで原発と風力比べてんの?とか言う誰かさんよりは
ましだと思うけど
話ってのは説得力がないと意味がない
そういう話できないなら、原発VS風力スレにわざわざ割り込んでくる意味あるの?
>>924でアンタも随分つまらんこと聞いてたじゃん
無知自慢って自分のことだったの?
>>966 現実的な問題点だけど?w
で、洋上の風力発電の建設費はいくら?
よく知ってる君なら、すぐにわかんだろw
969 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:40:14.03 ID:MiFRoXbU
>>967 「何が」現実的な問題点なの?
相手にすぐ理解できない質問とかしてなんか楽しい?
煽りならよそでやって。
>>969 なんだ知らないのかよ・・・
じゃあ出てこなきゃいいじゃん。
何にも知らないのに、あれこれあれこれスレを荒らしてさ、
君は何がしたいの?
971 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:45:06.61 ID:MiFRoXbU
>>970 だからさ、「何が」現実的な問題点なの?
意味わかんないから聞いてるんだけど?
不明な粘着さっきから全然やめないね、正直気持ち悪いわ
燃料費がタダの発電はよいね、余所から買って来なくて済む
ただ実際問題として風力を原子力の代替とするのは現状無理があるな
供給に一工夫必要だろう、風力で揚水発電でもやってみるか?
地熱なら原子力と似た格好の供給力を持つから代替として行けるんじゃないのかと思うがね
日本特有の条件下では地熱の発電量は申し分ないよ
問題はコストだね、これは何発電をやるにしてもだが
コストと言えば原発のコスト算定方式は根底から見なおす必要があるだろうな
原発全然安くない、超たけぇ
原発の夜間余剰電力を揚水発電で蓄めるのがアリなら、
風力や太陽光の余剰電力を揚水発電で蓄めるのもアリだろう
これで弾力的に安定的に電力供給が出来る
コストどんなもんになるのか無視して言ってるがな
974 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:08:41.09 ID:vMD7mhT6
今回の事故の賠償金
JCO:避難者150人、避難日数3日、賠償金150億円
今回:避難者8万人以上(累積被爆により増える可能性かなりあり)、避難日数28日以上(数ヶ月は確実?)、賠償金?
ウォーズマン方式なら既に77兆円以上、こんな単純なわけないが巷の数兆円はありえないよ
>>972 原発もアメリカ特許だし。日本の技術じゃないんだよな
ハイテクハイテク言ってても、日本は発明を改良してるだけだね
日本は本格的に地熱発電を基礎からやったらいいんじゃないかと思う。
結局日本オリジナルのもの作ったらすばらしい事だと思うんだけどな
値段の高い安いも大事だけどさ。エネルギーを輸入に頼らずまかなえるなら
多少高くてもいいんじゃないかと思うよ
976 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:24:08.75 ID:v6eb/m1w
また原発マンセー厨がいちゃもんつけに来てるのか、死ねよ
977 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:24:42.87 ID:6CEmc35I
978 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:27:18.02 ID:6CEmc35I
風は水はもうかりまへん。
まあでもジミンや原発利権のあるとこは散々もう儲けたからかまわんかもな。
>>955 波力は日本じゃ無理
実証実験しようとしたら、どこの漁港も漁業権盾に受け入れ拒否された
って研究者が嘆いてた
>>978 電力なんて基本インフラ、やろうと思えばどんなシステムにしてもいくらでも儲けられるように調整できるがな。
安くジャブジャブ使える電力を望んでいたのは国民自身以外にはないわ。実際。
そりゃ風力だけじゃだめだろ。
風力から地熱から波力いろんなものを組み合わせて
調整しないとだめだよ。
そのためには、インターネットを使って調整。
東西の周波数を同じにして補完しあわないと。
982 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:08:35.28 ID:c98riQH8
> 7基合計の総発電能力は1万4千
> キロワット。
東京ドームの3分の1
984 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:59:48.49 ID:TwGyXucS
tanakaryusaku 田中龍作
HiroNicoKがリツイート
【わかった速報】 NHKと朝日新聞が南相馬市から記者を引き揚げさせていたことがわかった。
「ただちに人体に影響があるものでない」と伝えるのであれば、なぜ残らないのだろうか?・・・→
poe1985 古市憲寿
bilderberg54がリツイート
5月号の『正論』が面白い。ヘルメットを持ち歩き400リットルの水を家に貯めこむことを自慢する曽野綾子とか、
今こそファシズムが必要だと説く西部邁とか、原発の安全神話は壊れていないと言い張る長辻象平とか。保守って自分を守ることだったんだね。
tosa_suigei 土佐の酔鯨
HiroNicoKがリツイート
「青森県六ヶ所村の再処理工場では外部電源が遮断され、非常用のディーゼル発電機で電気の供給が行われている」
(NHK)六ヶ所村の燃料プールは満杯状態にある。ここで事故が起こったら被害は原子炉事故の比ではない。広瀬隆氏は
「日本全土が終わる」と書いている。
津波を口実に海岸線から住民を後退させる
跡地に風車を立てればいい
漁業関係者は内陸から通いでよろしこ
987 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:00:25.52 ID:vktStJhu
>>901 風力の発電コストは10〜14円/kWh
事故がない場合の原子力と変わらない
電気代が3倍になんかならない
しかも中東の王様やプーチンに富を貢ぐ必要もない
海に作っちゃうと潮風で錆びないようにするために
すごい量の塗料を定期的に使って維持することになりそう
余震で女川原発も非常用電源が死んだそうじゃないか、どこが安全なのだ
風力って台風とかの自然災害にはどの程度強いの?
991 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:53:32.56 ID:kxLPERsp
>>987 風力の問題点は、不安定だろw
全くの無風状態が何日も続いたら、ヤバイ
>>987 安定性を確保しようとすると
結局数倍のバックアップが必要で、
結局それだけのコストがかかるというのと、
日本の場合は資源量の絶対的不足から
浮体を使うのに素でその値段が必要になる。
>>991 広範囲にわたって無風状態が続くとかないから
つーか大概の問題はヨーロッパで出尽くして、受容されてるわけで、
実用できるか?って段階はもう通り過ぎてる
今はコストパフォーマンスのいい風車とか、設置範囲が広がる建築技術とか、ロスの少ない送電技術とか、
そういう技術的な競争段階に入ってる
994 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 01:01:08.75 ID:/G0gW0bW
>>993 運用技術は?
洋上のメンテをどうやるかって意外に解決されてなくね?
>>992 安定性って何だ?
何をどうしたい んだ?
>>994 海上リニアモノレールの線路保守でやるってのはどう
578 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2011/04/08(金) 20:05:57.66
>>569 > どうやったら波の勢いを消せるか
> そういった研究をつめていけば、大橋の価値は格段と上がるだろうにね。
> 鳴門大橋クラスなら60m級の大津波が来ても
> 何とか対応次第で波の勢いを殺せると思うけどなあ
東北復興で今後どういう解決策があるのか、つらつら考えてみたんだけれど
今回、三陸の鉄道は決定的な壊滅を受けたわけで、
ただでさえ赤字路線の復旧を三セクやJR東日本だけで担うのは不可能
かといって、阪神大震災と違って被災自治体の基礎力が違うし、
壊滅的な自治体もあるので鉄道の復旧財源を自治体が持つのも無理
そこで考えたんだが、放射能汚染水を浄化するゼオライトを基礎の表面につかって
波高30メートルに耐えうる東北海岸線縦断海上リニアモノレールを作ったらどうだろう
狙いは7つで
一つ目は、津波の減衰 津波の減衰とともに波力・潮汐発電も行う
二つ目は、放射能除去 柱の海中部分にオゾン発生装置を埋め込み放射線を吸収する
リニアモノレールが通るときの帯磁効果を利用してレール周辺もオゾンを発生させ
放射能除去を行う
三つ目は、崩壊した現地の鉄道の足の復旧と被災地の復興
四つ目は、船の沖合避難先としてのインフラ投資
五つ目は、東北復興のシンボルとしての観光客の誘致
六つ目は、モノレールの線路の上に太陽光発電を敷き詰め
柱の上には大型風力発電をならべ、海上風力発電所にする
七つ目は、放射能除去効果を見るためにモニタリングポストを空中と海中に設置して
データはすべてネット上に公開
おまけとして、漁礁にもなるし、釣り客も呼べる
【エネルギー】宮崎に大規模太陽光発電所が完成 長さ世界一 リニアモーターカー実験線の高架上に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301035722/ 【技術/資源】汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302244671/ このリニアモノレールの柱の間隔と形状で津波がきたら
しぜんに柱の間に渦が発生するようにして、渦と渦の減衰効果で津波の規模を半分以下にするというもの
淡路島が鳴門海峡と明石海峡で大渦を発生させ、瀬戸内を大津波から防ぐ原理と同じ
これができれば、福島原発の問題がストップしたとして
今の東北の抱える大きな問題の6割ぐらいは解決できるんじゃないかと思うんだけど
イメージ的には、日本が誇る最先端科学をすでて集約した海上リニアモーターカー
ふだんの足であり、観光客の景観をみたすために窓が開閉でき速度はいくぶんゆっくりだけどね
すべてをひとつにまとめることで、海岸線全部に高さ20メートルの防潮堤を築くより
安く上がるだろうし、地元の土建業者には駅の建設と駅前インフラ需要が発生する
東北沿岸の漁業者に放射能汚染の漁業補償をこのままずっとし続けたり
新たな津波が怖くて東北沿岸の漁師町が全廃して発生する生活保護や福祉、医療費考えたら
10兆投資したとしても、トータルでみれば10年で十分元が取れる事業になると思うんだけどな
東北大や、京大、阪大、九大などの積み重ねてきた研究を実用化すれば決して不可能じゃないはず。
>>990 今回、地震と津波への強さは証明された
落雷は避雷針が装備されてれば大丈夫だが高コストなのが問題
台風は海外開発のを持って来て壊れまくったが、地面に寝せるとか横向かすとかの対策版を実用化
ただ、手動対策なので、このくらいの風なら大丈夫だろうと甘い判断で壊れたり
台風自体に大丈夫な、日本産風力発電も開発されて、試されだしたのが最近
元々風車が無い日本の気象条件で効率的に動くかどうかは
ヨーロッパで研究済みの大概の問題の中には入ってないと思う
とりあえずスレ終わるくらい難題山積な事はわかった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。