【環境】海にプカプカ、風車で発電 環境省が実用化実験へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あんたレスφ ★
環境省は、海に風車を浮かべて発電する「浮体式洋上風力発電」の実用化に向けて、
海域での実証試験に乗り出す。
海底に直接据え付ける「着床式」に比べて、「浮体式」は、より深い海域でも使えるのが特徴で、
洋上で風力発電が可能なエリアが広がるという。2012年度に実証機をつくり、16年度の実用化をめざす。

陸上に風力発電施設をつくる場合、好適地が限られているうえ、景観の妨げになったり、
騒音が問題化することもある。これに対し岸から離れた沖合は、景観や騒音の影響が少なく、
風力発電の新たなフィールドとして期待されている。
日本の領海と排他的経済水域(EEZ)は計約447万平方キロと世界6位の広さがあり、
風が強く洋上風力発電に適した海域も多い。

環境省は、沖合30キロ未満で水深50〜200メートルの海域を対象に海上の風の強さなどを分析。
浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、原発56基分に相当する
5600万キロワットにのぼると試算している。再生可能エネルギーの一分野として実用化することで、
二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげるのが狙いだ。

実証機は2メガワット級になる見込み。
環境省は、設計や製造、設置海域の環境調査費など計15億円を、来年度予算の概算要求に盛り込んだ。

環境省地球温暖化対策課は「浮体式の洋上風力発電装置の開発は、世界的にもまだ始まったばかり。
国が後押しすることで、世界をリードする技術を育てたい」としている。

▽ ソース アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY201009110112.html?ref=rss

▽ 画像 
http://www.asahi.com/national/update/0911/images/TKY201009110116.jpg
2名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:02:51 ID:2NYVuNmB
ついでに潮力発電機能も付与してほしい
3名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:07:09 ID:wiQ4aFX4
メンテナンス費用がスゴそうだ
4名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:08:00 ID:9N/BVW4/
台風で全滅?
5名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:09:34 ID:9N/BVW4/
尖閣諸島に100基並べましょう
6名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:18:51 ID:sVXl0VZq
浮きの部分を漁礁にすれば一石二鳥だな。
7名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:27:15 ID:ryfNK+fl
釣れれば風車が沈む仕組みだ
8名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:30:24 ID:NVkpLI1e
外国にエネルギー資源の依存をしなくてもよくなるというのはいいことだ。
9名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:30:37 ID:k9Y85hUr
風力エネルギーを削って気候が変わったりしないの?
そんなに東京を暖めてどうするの?
そもそも風を受けると倒れるんじゃないの?
10名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:33:59 ID:1dv3E61J
送電はどうすんのよ
陸までケーブルを海底に垂らすのかよ
11名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:35:44 ID:eJrXVxpr
風力発電って野鳥が羽に叩かれて死ぬのがちょっと嫌だなあ
前に風車を間近で見たけど、ものすごいブンブン回っているのを見てそう思った
12名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:37:48 ID:FcI4iaRP
>>10
図を見ろ。
沖合30キロ未満で水深50〜200メートルの海域に設置だから送電ロスも
大したことなさそう。
13名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:37:53 ID:vunm/q4O
竹島に設置を
14名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:40:10 ID:uQM7+xns
24時間潮風にあたりっぱなしって耐用年数やばそうだけど
15名無しのひみつ:2010/09/12(日) 23:52:21 ID:25a6GkSi
盗まれるんじゃねえかw
16名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:03:04 ID:JbOxIlNL
潮力、温度差、塩水、圧力。
いろんなハイブリッド化ができそうだ。
17名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:03:47 ID:3buiSfns
>>1
ちょっとまて、陸地だって17年契約でトントンかやや赤字なのに、洋上風力で沖合30kmてどうみても赤字
18名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:08:55 ID:5bKhiOpy
>>6
海洋では鉄不足で植物プランクトン生育が制限されるらしい。

この風車の周辺は自動的にプランクトンの生育が盛んになり、もしかしてここが
大漁場になるかも!もともと、日本近海は大漁場の条件を満たしているんだから。
19名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:22:57 ID:ALkpdGEG
製造業が壊滅するから原発だけで事足りるわw
20名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:26:53 ID:oiVI824l
これ、結構古い研究なんだけど、
CO2・メタン循環方式だと完全なクリーンエネルギーで
排出権取引の点でもかなりのメリットになる。
EEZと八戸沖に設置すれば、エネルギー自給率が150%を超える。
というか、原子力フル稼働できれば資源輸出国に変わる。
21名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:30:30 ID:mSFRkz/j
もうちょっと練った方が良いと思う
22名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:31:15 ID:oiVI824l
23名無しのひみつ:2010/09/13(月) 00:52:03 ID:2pBP2kk2
これ台風とか波で転覆しそうな図だなあ
24名無しのひみつ:2010/09/13(月) 01:05:44 ID:Yhbz2Dtc
下関を封鎖して潮流発電したら、九州と中国と四国は電気余ると思う。
25名無しのひみつ:2010/09/13(月) 01:05:52 ID:Cv7tqYKo
海に風車を浮かばせて 逝ってみたいなよその国
26名無しのひみつ:2010/09/13(月) 01:26:21 ID:8BqeqaRo
やっぱり海洋生物への低周波とか磁場の問題とかはあるんだろな〜〜。
 
27名無しのひみつ:2010/09/13(月) 01:39:01 ID:s11MJPB5
早稲田大学は回らない風車しか、設計出来ないから、関わるな。
つくば市民より。
28名無しのひみつ:2010/09/13(月) 02:35:25 ID:O6fXK8uT
>>24
海運業はどうすんだよ・・・。
29名無しのひみつ:2010/09/13(月) 02:44:23 ID:kA6hiw9N
恐ろしく頭でっかちな想像図だなw
固定ワイヤのテンションに頼らんと簡単に転けそうだ。
30名無しのひみつ:2010/09/13(月) 03:57:31 ID:Ahg5CZe4
ひとつずつワイヤ固定じゃなく
メガフロートみたいにして太陽光発電もつければ安定性も発電量も増して一石二鳥なんじゃね
31名無しのひみつ:2010/09/13(月) 05:18:07 ID:FASzjIqx
>>4
自分もそこが心配
あとメンテナンスが大変そう
32名無しのひみつ:2010/09/13(月) 05:37:54 ID:ZTFmILRw
台風のときは、下の重りの部分に空気入れて水面上に倒しておけばいいんじゃない?
33名無しのひみつ:2010/09/13(月) 06:00:48 ID:/Mg8MDpV
モグラ対策の風車みたく、魚が寄り付かなくなりそうだ。
34名無しのひみつ:2010/09/13(月) 06:07:14 ID:/PIE58uw
得られる電力より投入した資金の方が高くつく。
間違いない。
35名無しのひみつ:2010/09/13(月) 07:36:42 ID:lf6WU5VG
日本は、陸上も国立公園内とか国定公園内には作れないし、欧州のような
着床式も遠浅海岸がほとんどないから、この方式しかないだろうな。
原発56基分なら、4分の1でもでかい。確かに渡り鳥は、死ぬだろう。
36名無しのひみつ:2010/09/13(月) 08:57:59 ID:gORwLTz+
塩害による腐食が防げるのか。耐用年数も短いはずだが、クリアできるのかな
37名無しのひみつ:2010/09/13(月) 11:23:35 ID:Pqs6FwRt
何年たっても「実用化実験へ」どまりだなwwww
きっと20年後も同じ発表をする悪寒。
38名無しのひみつ:2010/09/13(月) 14:08:12 ID:M7oiC9wp
応力がもつ構造に見えんな。
鎖がピンピンに張った状態で発電するのか
39名無しのひみつ:2010/09/13(月) 19:26:05 ID:2zJTVVo4
下の部分の長さを上の部分よりかなり長くしないと安定しそうに無いな
40名無しのひみつ:2010/09/13(月) 19:30:49 ID:3G3r5I3v
漁師には邪魔だろうな
41名無しのひみつ:2010/09/13(月) 20:23:57 ID:f/Nfnj6R
海上で電力が得られるのなら
放送局などは海上に送信所を作ったほうが
サービスエリアを広く得られそうだな。
インターネットサーバーなども
海上に設置することになるかも。
風車は海水に弱い鉄でなくセラミックとか
腐食に強い合金とかカーボンで作ればいい。

翼端スピードが時速200km超えるので
鳥さんが心配だが現実には衝突は殆ど無いそうだよ。
42名無しのひみつ:2010/09/13(月) 20:36:38 ID:r0371hsL
テラフロートが必要な・・
43名無しのひみつ:2010/09/13(月) 22:11:13 ID:sF9NJcQ+
アクアラインに作れよ
44名無しのひみつ:2010/09/13(月) 22:59:28 ID:nHL1xX9K
>>40
浮体構造に網目状コンクリブロックを付けたら
魚礁になって良い漁場になるかもよ。
鳥は近づいてくるから衝突事故が増えるかもしれんが。
45名無しのひみつ:2010/09/13(月) 23:00:29 ID:YrYXGglZ
d
46名無しのひみつ:2010/09/13(月) 23:12:01 ID:5I7SJhaH
低周波振動が海中に伝わり、魚が居なくなるという予感。
かわりに、クラゲが大発生wwww
47名無しのひみつ:2010/09/14(火) 00:24:11 ID:iuCtZe+X
いくら日本が狭いっていったって空いてる土地はたくさんあるんだから使えばいいと思うんだけどね。
数で補えば原発なんて使わずにすむだろう。
48名無しのひみつ:2010/09/14(火) 00:36:06 ID:yiuRn2lR
さすがに魚のクレーマーは居ないだろ。
49名無しのひみつ:2010/09/14(火) 00:46:58 ID:zx3jWJPH
人口も減るし工場も海外移転して電力需要が減る一方なのにまた発電とは何事か
50名無しのひみつ:2010/09/14(火) 01:07:39 ID:0kkUQfve
>>48
シーシェ
51名無しのひみつ:2010/09/14(火) 02:05:51 ID:haizVZQU
>>47
風力発電は(コストを除けば)発電量に斑があるのが一番のネック。
広域に配備して全体で平準化を図ることは出来るけど、風力オンリーでの運用は
「たまに停電するかも知れないけどいい?」ってのと同義。
日本だと台風ってイレギュラーもあるから海外のぬるま湯仕様そのまま持ち込むと
文字通りもげることもあるし。

原子炉は原子炉で細かい出力調節が不得手(常時固定出力で運用するのが普通)だけどね。
52名無しのひみつ:2010/09/14(火) 04:52:27 ID:j5M2PAIq
よく考えたらこれ揺れるんだよな
メンテナンスが大変そうかなあ
高いところが平気で船酔いもしない人
よく考えたらこれ揺れるんだよな
53名無しのひみつ:2010/09/14(火) 20:06:35 ID:0y2n/rZe
>>52

そんな心配するより
原発の炉回り、燃料回りのメンテの心配したらどうだい?
そのためどれだけ無駄金投資して実現してると思ってる?
そのコストが電気代に上乗せされて高い電気代払わせられてるんだ
54名無しのひみつ:2010/09/14(火) 23:26:32 ID:e4PN9t5C
メンテだったら水力だろうが火力だろうがやってるだろうに。
55名無しのひみつ:2010/09/14(火) 23:40:20 ID:+fCBfb2w
海の上に風車とともにデータセンターでも設置すれば電気代が浮いて一石二鳥だな
56名無しのひみつ:2010/09/15(水) 02:38:07 ID:RL0CrNSM
>>54
原発は現在の人類には無害化できない廃棄物が出るからなぁ。
処理という名目でやってるのは 今までの人類の歴史より数ケタ長い期間
監視しつつ保管しないといけないっていう無理ゲーだし。

人体や環境に有害なモノは他にいくらでもあるけれど、
コストや効率厭わなきゃ大抵無害化できる。
原子力はそれらとは根本的に違う。
57名無しのひみつ:2010/09/15(水) 17:06:14 ID:1tqMvOG9
瀬戸内海とかの潮流で発電できないの?
58名無しのひみつ:2010/09/15(水) 22:50:55 ID:qmzwXkRP
>>57
平家の祟りが起きる
59名無しのひみつ:2010/09/19(日) 02:44:58 ID:h8F6OfsA
陸上風車はうるさいから全部洋上にしよう
60名無しのひみつ:2010/09/19(日) 23:43:23 ID:KLay+fyT
>>1
メンテナンスの事は何故考えないのだろうか
61名無しのひみつ:2010/09/22(水) 01:22:25 ID:aeeJhCzc
良いと思うけど何で環境省なの?
通産省、国土、文部省…いっぱいあるだろ。
それをさしおいて、やっているのは
環境省は事業予算が欲しくてやっている。
62名無しのひみつ:2010/09/22(水) 01:35:49 ID:v8ziy/DN
公共事業や土木工事って名目だとあちこちうるさいけど
環境対策とかエコとかって看板付けると面白いぐらいみんな黙るから。
誰が見ても自動車交通を目的としてる道路事業だって
農道や林道って言い張れば予算も別枠だったりするでしょ?
63名無しのひみつ:2010/09/22(水) 01:48:45 ID:aeeJhCzc
環境省も国土や農林、通産と同様に
予算を分捕って、無駄遣いと関連業界を育てて天下りたいんだよ。
そのために、金額が張る工事、事業をやりたがっている。
金額が一桁二桁三桁も違うから、大規模工事となれば。
つまらない官庁をもう一つ作っちまったって感じだw
64名無しのひみつ:2010/09/23(木) 23:48:59 ID:ZmPFG7xV
で、サーファーが騒ぎ出す。
65名無しのひみつ:2010/09/24(金) 00:48:54 ID:kDSMKvHe
強い風が吹いたら、ワザと海面に伏せて
適当な風だったら縦に浮いて発電するとか?

ケーブル切って中国に持って行かれたらどうすんだろ
66名無しのひみつ:2010/09/24(金) 00:49:23 ID:kDSMKvHe
>>57
鳴門の渦潮とかすごいエネルギーだもんね
水洗トイレかと思った
67名無しのひみつ:2010/10/28(木) 00:45:52 ID:YRNnQ5mS
お前ン家のトイレどれだけ凄いんだよwww
68名無しのひみつ:2010/10/28(木) 04:27:53 ID:gf9hfvRY
日本の総力をあげてメガフロートで発電しろ。現在の巨大タンカーなどは、
台風などものともしない。費用は政府紙幣でまかなえ。造船業も製鉄業も
好況になる。雇用が増える。林業に税金を使うよりはるかに経済効果がある。
温暖化で大型化している台風も弱くできる。
69名無しのひみつ:2010/10/28(木) 10:18:28 ID:g1SYX+Op
環境省がやるべき事業じゃない。
通産省や文部科学省か、気象や運輸関係で国土交通省がやるべき事業だ。
無駄な税金を環境省だからといって浪費して良いって事はない。
70名無しのひみつ:2010/10/28(木) 22:18:01 ID:FE4Rd0rD
水上は規模が十分で、メンテナンス船とか、臨海工場とか インフラが揃ってくれば 
大きな風車を作れるし、メンテナンス性もよさそうなんだけどな〜。 
 
あと、垂直軸風車に望みはないかねえ。発電機構が海面に近いところに集中できる。 
重心が下がるし、メンテナンス性も高そうだ。
71名無しのひみつ:2010/11/04(木) 20:51:09 ID:CsSd7DRp
>>51
>広域に配備して全体で平準化を図ることは出来るけど、
>風力オンリーでの運用は
>「たまに停電するかも知れないけどいい?」ってのと同義。
なんで風車オンリーと思うのか不思議だ。
同じく火力、水力、原子力と組み合わせて系統運用するんだよ。
今だってそうしてるじゃんか。
72名無しのひみつ:2010/11/04(木) 23:23:00 ID:DWhg3j3j
>>71
でもそんなに電圧が不安定になりそうなもの系統に組み入れてもいいのか。
今みたいな全体から見たら無視できる程度の電力ならまだしも。
73名無しのひみつ:2010/11/04(木) 23:33:21 ID:/LtkIZEb
>>71 アンカー先読みなよ
74名無しのひみつ:2010/11/10(水) 23:29:01 ID:3wF83RgA
大金使って意味のない調査、事業を繰り返してはいけない。
75名無しのひみつ:2010/11/11(木) 00:30:13 ID:RM+ImmDX
早くやれ
76名無しのひみつ:2010/11/11(木) 02:42:01 ID:EWmWuWwf
>>72
そのために陽水ダムやNAS電池といった蓄電設備を整備すんだろ。
そのリソースで原発と蓄電設備整備した方がずっと安上がりだろうが…
77名無しのひみつ
尖閣諸島におこう!