【資源】バイオ燃料、製造費ガソリン並み トヨタや神戸大が開発 [09/11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 トヨタ自動車や神戸大学は稲わらなど非食料系の植物からバイオ燃料を効率よく
生産する技術を開発した。これまで2段階に分かれていた生産工程を1つに削減。
生産コストは従来の3分の1となり、製造費ではガソリン並みの1リットル当たり
40円が実現できるという。5年後をめどに実用化する考えだ。

 バイオ燃料は植物を「セルラーゼ」という酵素で分解した後、酵母菌で発酵してつくる。
トヨタなどは遺伝子組み換え技術を使って、分解と発酵を同時にこなす酵母菌を新たに開発。
稲わらなどが分解しやすいよう「イオン液体」という特殊な液体に浸して酵母菌を入れれば、
酵素を加える必要がなくなり生産コストが大幅に下がる。

ソース:NIKKEI NET [09/11/01]
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT2G2800Q%2031102009
2名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:06:59 ID:PpiEJU4e
石油メジャーが雇ったゴルゴに気をつけて
3名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:07:02 ID:RXiRp9vZ
下取り中古車エコ替え燃料、燃料も植物の下取り
4名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:07:39 ID:0OS5FK4K
5名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:13:47 ID:gcpiRVfE



鳩山「ほう、すごいですね、でもそれで二酸化炭素排出量25%削減にだいぶ貢献できるんですか?」
6名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:19:38 ID:e3m+TDnE
こ、神戸大!!!
7名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:23:29 ID:gyFowqnv
リッターどれくらい走るわけ?
8名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:25:11 ID:r0mN12Hj
すげえええええええ。
これでアラブは貧乏になるな。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:26:26 ID:6qqJJhYR
大規模化は可能なのかな?
10名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:30:55 ID:1uF8nkYV
これで内燃機関産業は、生き残るのでは?
ハイブリット技術も生き残る?
11名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:30:57 ID:o/pxUDkS
「イオン液体」という特殊な液体

死体水?
12名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:32:40 ID:RXiRp9vZ
おおむかし、山師が木斬るのに植物油でチェンソーぐわーやってた世界に戻るだけ
13名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:34:18 ID:XsDlMSly
朝鮮人がアップをはじめますた
14名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:43:58 ID:qqNoIyuF
非食料系の植物の植物を、食料生産可能な土地で栽培するんですね

15名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:49:44 ID:t4AgbuP5
アラブオワタ
前、インタビューでアラブ人が真面目に言ってたけど、
「我々の心配はアメリカなんかじゃない、日本の技術力だ」と言ってたww
16名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:49:53 ID:yTu9vBjY
てか やればできるじゃん!!

地下資源がないとか関係ないじゃん 石油製品は アラブのプラントでテキトーに作れば
17名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:50:22 ID:y0y2+LqO
非食料系の植物から、とのことだけど、
日本で育つものならもっと嬉しいですね。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:51:11 ID:8bI78NmX
ガイアックス復活させれば全て解決すんのに…
19名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:52:44 ID:fCRZM20N
少しだけ原油値下げしたら
コスト割れするな
まあ当分値下げせんだろうが
20名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:54:15 ID:yTu9vBjY
日本の技術の蓄積を鳩山は知ってたんだね
21名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:57:00 ID:S6/FbcYz
海洋油田はどうなったんだお
22名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:59:28 ID:2+rXnJTJ
これは凄いな。
神戸大学が石油メジャーが雇った人民解放軍第二砲兵部隊に核攻撃されそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
23名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:01:19 ID:RXiRp9vZ
そこはまあヤマグチさんの出番って雇われて逆になりそうだ
24名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:05:18 ID:NLDWw74t
日経だからな
25名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:06:20 ID:IN6g4tuw
それに必要な 水は肥料は無視ですか

WF効率はどうなんだ?
26名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:17:34 ID:61x6jAIZ
石油のありがたみが分かってないなあ

日本の全ての森林をバイオ燃料に変えても、今の化石燃料消費量は賄えない
27名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:18:56 ID:Yn84isUm
田中君は関係ないだろ
28名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:23:08 ID:0OS5FK4K
ガソリン1リットルなみの燃料作るのにどれくらいの植物必要なの?
29名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:26:19 ID:Tyoaa4Zw
生卵から2chの燃料を作れます
30名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:26:54 ID:ZBcpcvD1
稲わらなら米もとれるし、いいな。
既存の農業でやってける。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:30:30 ID:j6xffQjn
減反中の田んぼに生育の良い植物植えて放置すれば国内の農業支援にも
なるな。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:30:52 ID:fjkrW5SO
そこらへんに生えてる竹を分解できれば、面白いな
33名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:35:48 ID:1uF8nkYV
廃稲わらから造れるなら
大量に廃棄される売れ残り食品、残飯なども原料になるのでは?
食品関係の廃棄物、全てが原料に?
34名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:41:27 ID:h4rdlHat
>>30
いままで廃棄していた藁が金になるなら、農家も助かる
まさに一石二鳥
これが技術立国日本の真髄だ
35名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:41:37 ID:MsPB4s7k
竹からつくれるんならすごいだろ
竹林は荒れ放題だし、竹は再生能力が高いし竹エネルギー使おうぜ
36名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:42:48 ID:IN6g4tuw
>>34
藁は田んぼで燃やして 灰にしてしまえば
肥料となるから勿体ないだろ

37名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:43:46 ID:AM73D/Fk
当然、遺伝子改良した成長力抜群の雑草を使うだろうな
土地が痩せるのが問題か
やはり海藻などが良いかもね
まあ無難なとこで、塩害に強い水辺の遺伝子改良雑草かな?
38名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:45:03 ID:MsPB4s7k
後は越前クラゲからハンバーグを作る研究だ
これが成功すれば日本のエネルギーと食糧問題は解決
39名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:46:39 ID:ffScbFhe
>>15
ソース希望
40名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:48:21 ID:yTu9vBjY

--------------------------------------------------------------------------------






Z160 セルラーゼ発現酵母によるセルロースからのバイオエタノール生産


*柳瀬 修平, 山田 亮祐, 田中 勉, 荻野 千秋, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

[抄録] [PDF (239K)]

--------------------------------------------------------------------------------






Z161 ケカビによる稲わら加水分解物からのバイオエタノール生産


*高野 真希, 星野 一宏

[抄録] [PDF (149K)]

--------------------------------------------------------------------------------






Z162 裏作麦を原料としたバイオアルコールの製造


*長谷澤 敦子, 香川 詔士

[抄録] [PDF (96K)]

--------------------------------------------------------------------------------


http://www.jstage.jst.go.jp/browse/scej/2008f/0/_contents/40/-char/ja/
41名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:49:07 ID:ZBcpcvD1
>>36
いやいや最近じゃ、住宅が近くにあるんで燃やせないんだよ。
野火の延焼もあるけど、煙の方がうるさくってさ・・・
42名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:50:02 ID:yJtASmrq
>>26

それはそうだが、半分置き換えるだけでもかなりの意義があるだろ。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:52:04 ID:IN6g4tuw
>>41
いや燃やせるよ
違法でもない
44名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:52:27 ID:w9ytJJfU
でも作れる量が限られていてガソリンの代替は無理だろうな
せいぜい、数%をガソリンに転嫁できる量を確保できるかどうかくらいじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:53:39 ID:CHAxaYfU
>>11 おじさんコーラと同じにおいがするね
46名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:56:20 ID:yJtASmrq
>>1

> 生産コストは従来の3分の1となり、製造費ではガソリン並みの1リットル当たり
> 40円が実現できるという。


これでできるのはエタノール?
いずれにしろ、これに「環境税」掛けないことにすれば、一気に普及しそうだな。
生産量が追い付くかどうかわからんが。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:01:15 ID:F4j0zsvL
かゆ
うま
48名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:18:47 ID:dS1t1hTu
デンプンを一回糖に変えてそれをアルコールにしてたのを
まとめて同時にできるようにしたのか。
むしろ酒が安くなりそうw
49名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:20:27 ID:yTu9vBjY
バイオ燃料 ブラジル 合弁 でぐぐれ
50名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:20:57 ID:9cN+bQpJ
>>15
ブラジルがサトウキビでバイオエタノール作ってガソリンに混ぜるって
やってるからそんな大げさなリアクション取らないと思うぞ。
バイオエタノールからプラスチック作れないしアラブまだまだ安泰で
日本は関係切れないな。
51名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:24:07 ID:0rhTiKwH
イオン液体ってなに使うつもりだ
大量に使うなら結構コストがかかるはず
52名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:25:48 ID:GxmqjoOF
>>44
べつに全量置き換えることはなくて

石油輸入量の25%でじゅうぶんだろう
53名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:30:05 ID:EM7DQMfk
これって何気にすごくないかい

石油に苦しめられてきた日本の歴史の転換点になるかもしれん
しかも環境にいい
地球の歴史の転換点にもなるかも

不可思議な政治力が働かなければいいが…
54名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:32:49 ID:eK8+fx4p
>>51
それ込みの製造コストじゃないの?
>>52
ガソリン車はE10までじゃないと今の車をそのまま使えない
ディーゼルでエタノール混ぜていいのかどうかは知らない
55名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:51:26 ID:tZLma7DD
これとホンダワラ養殖事業が組み合わされば鬼に金棒だな
56名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:14:47 ID:bCAe65wo
本当ならすごいんだが、日経のこの手の話はなあ・・
57名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:18:37 ID:r/gsWO5Y
>>43
基地外が騒ぐんですよ、ダイオキシンが出るとか。
焼き鳥は食べるくせにねぇ。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:23:52 ID:kjnj6bsu
たしかバイオ燃料でも排出するガスは一緒でしょ?
59名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:24:13 ID:uOncW71d
燃焼させる点で時代遅れだっての。
60名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:29:08 ID:eK8+fx4p
>>58
再生可能な資源を使った場合はCO2排出量としてカウントされないというルールになってる
なので捕鯨を本格的に再開して鯨油つかってもCO2排出量としてカウントされない、
はず。 ルール上は。
61名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 22:34:41 ID:A5S7UzEo
トヨタ車専用ガソリンの誕生か
62名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:01:17 ID:INn8nA3T
トヨタと神戸大が共同で開発したのか別なのかわからん記事だな
63名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:03:39 ID:9eVVrqpI
農作物って食えない部分が結構あるから有効利用できるのはいいね
トウモロコシの茎、葉、芯まで使える
64名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:20:20 ID:VrTq1Qja
問題は均質なセルロースの大量入手なわけだが
65名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:22:32 ID:QcnIkoTq
うわ。日経ソースじゃないか。喜んで損した。。。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:23:02 ID:1lmwaXuO
実用化は当分先の話として、石油価格のリミッターとして働けばいいね。
67名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:24:19 ID:xaCOfD4q
日産EVオワタ
68名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:27:55 ID:gSUJVz72
おれんちの一角に荒れ放題の雑草山があるけど、それが売り物になるってことか?
一坪100円の土地から金が生まれるのか
69名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:29:12 ID:gpfJ6RPs
念願の原油国になれるのか
非OPEC系の原油カルテルが作れるな
70名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:30:50 ID:iHiRlo43
モノホンなら潰されるはず
陰謀論的にw
71名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:31:10 ID:RarQeTdw
そう言えば最近、牧草ロールが盗まれた事件の記事を読んだ気がする。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:33:39 ID:uZCFVBmx
ボルボ13の登場か?
73名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:34:38 ID:eBs084Py
アメリカではバイオ燃料作るために
穀物を飢餓地域に回すことができなくなる問題が起きていたはずだが、
日本は関係ない?
74名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:37:22 ID:7s6b8i/p
>>57
くせぇーじゃん、風下の人間のことを考えろよ
75名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:38:02 ID:ILiFMnMT
イオン液体を作るのに必要な二酸化炭素はどれくらい?
76名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:47:39 ID:FzNd4Dc3
22
77名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:47:39 ID:/6WHI47q
そして稲わらが10倍の価格に高騰wwwwwwwwwwwwwww
78名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:47:56 ID:1cwnB3dx
ブラジル涙目か
79名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:49:53 ID:FzNd4Dc3
テレビ東京で水酸素ガスとかやってたけど、
これが普及すると、実質電気の貯蔵が可能になるよ。
本物なら革命的技術。
80名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:52:58 ID:QcnIkoTq
ま、実際はシャープ空売りしてるってオチだろうね。
まともなソースがないと。。。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:55:35 ID:xaCOfD4q
20日30日5パーセントOFFのイオンへ
82名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 23:58:37 ID:yS8NAKUF
んーん
83名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:01:08 ID:gAJqrvsb
どれぐらい生産できるんだろ。
84名無しゲノムのクローンさん:2009/11/02(月) 00:06:47 ID:xyshDSCJ
我が国の首相が、東アジア各国に技環境関連術として提供するよう、
そのうちトヨタに要請してくるだろう。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:09:59 ID:1EHrvIYX
朝鮮人が擦り寄ってくるぞwwww
86名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:16:44 ID:/0cSM3Cj
朝鮮では、大昔から、ウンコからアルコール作ってたニダ!
バイオ宗主国ニダ!

...ウンコで作るんじゃなくて肥溜めに漬け込むんだっけ?
87名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:16:55 ID:v3OK6ain
ちょっと前にはやったバイオ燃料は穀物の値段急沸させたが
今回は?需要が上がれば原料費も上がるで
88名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:16:58 ID:QfqM5R6F
結局半島と手を切らないといくらやっても無駄なんだよな。
89名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:19:17 ID:E4l90+p4
>>33
食品廃材のほうは、ガスつくって売ったりしてるみたいだな。
ゴミ燃やすときの廃熱利用なら枯れた技術になりつつあるしな。
90名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:25:10 ID:a6ESyq0l
10年ほど前にアルコールを入れたガイアックスといったガソリン代替燃料があった。
が政府は業界の要請を受け違法にしてしまった。トヨタなど学者はゴムに悪影響が出るとまで公表した。
しかしいま同じものを売っている。

これも違法なはずだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ勝てば官軍、だが庶民は忘れてはいけない。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:30:40 ID:p48LlGO3
で、在日社員が本国に持ち帰って朝鮮か中国起源になるんですね分かります。
92名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:36:58 ID:JemOEVvF
>>90
アルコールをガソリンの代替とするのはエンジンが鉄をベースに造られてる現状じゃ無理だよ。
アルコールには腐食作用があるから、ガソリンの代替とするには
エンジン本体を樹脂やチタンをメインに作製する技術が確立しなきゃ無理。

この技術はストーブや給湯システムといった割りと、
構造的に単純な機構の代替燃料として使うべきだよ。

93名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:37:59 ID:aTpqQ5nA
>>85
共同研究するニダ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2009/11/02(月) 00:40:42 ID:xyshDSCJ
>85

<丶`∀´> < 賠償するニダ!  (´・ω・`)  友愛するアル! > (`ハ´  )
95名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:44:11 ID:/aqZ4qxM
イミダゾリウムとかのあれか
96名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 00:51:34 ID:fiqMfAms
>>68
一坪100円てどこにすんどるん?
97名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 01:05:03 ID:XGSbv09k
既存のガソリンに5%混ぜるだけでも化石燃料の使用量の
削減になるんだから、全てを賄う必要は無いな。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 01:15:04 ID:g92S136v
>>90
いやいや、ガイアックスは普通に問題があったからw
99名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 01:26:07 ID:LjtfqKQE
>>90
今も当時と同じもの売ってたら普通に違法でお縄でしょ。
アルコールの含有量が法の許容範囲内なら別に売ってて問題無い。
ま、そもそもガソリンの代替でもなんでも無いが。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 03:09:34 ID:ETwRWLwe
>>92
アルコールが鉄を腐食?
なんか資料ある?

アルミを腐食させるってのなら判るが、鉄は知らんなぁ。
アルミは燃料系に使われてるから、問題になった事例が結構あるけど。
他にも燃料系のゴムや樹脂の腐食もある。

あと、エタノール燃料専用車は既にある。
それは、チタンや樹脂でエンジンが作られているわけではない。
ブラジルでは400万台が走っていた。
(燃料政策の問題等で減ったが)
他にも、インディレースカーはエタノールを燃料としている。
101名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 03:32:50 ID:4hvorSZV
竹からアルコールが出来るんだからバイオ燃料の精製も可能だろ。
むしろ、稲藁より精製効率がいいんじゃねぇ?


既存の車をバイオ燃料も給油可能に改造するか、始めからガソリンもバイオ燃料も給油可能な車を発売したら自動車業界も潤うね。これで、日本もブラジル並みにバイオエタノールのプラントとインフラ整備を進めれば、地方の雇用創出と失業者救済にも繋がる。


内燃機関を電気自動車によって淘汰するのは勿体ないと思ってたからこれは吉報だな。吸気・圧縮・燃焼・排気の4サイクルエンジンは人間の呼吸活動と類似してて愛着があるんだよな。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 03:48:36 ID:RfveyixU
バイオ燃料は普通に植物育てたくらいじゃ生産量がぜんぜん足りない
日本は海で海草育てて原料にしようとしてたりはするが
103名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 03:50:07 ID:wmUHqONN
>>101
だがバイオマスは圧倒的に量が足らない。
なぜイギリス産業革命で薪から石炭に移行したか、
それは木を全部切っちまって森が禿山になってしまったからだ。
これはわらを使おうと竹を使おうと変わらない。
バイオ燃料はあくまで補助でしかない。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 04:09:19 ID:sPeHteRB
アルコール燃料
 http://yomi.mobi/wgate/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99/a
一種の界面活性剤なので、ガソリンに混ぜた場合、水分を混濁させてしまう。
この水分がタンクを腐食させたり、エンジンやマフラーに悪影響を与える恐れがある。
ガイアックスの時と同じで、そのまますぐには導入出来ず、相応の対策が必要な訳だ。
ただし対策は難しくないし、事実としてブラジルでは普及している。
105名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 04:36:41 ID:LstFSJlL
電気でいいじゃん
原子力発電でいいじゃん
106名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 04:55:57 ID:TZRJ2KhA
物燃やすとオイニーが気になるんだよな
107名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 05:54:15 ID:wEEofpDf
一番いいのは発電所の横にプラント作って電線で配電する方法だと思うぞ
108名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 06:24:13 ID:C2Yre+IY
>>1
この技術、藻と組み合わせれば、低コストに大量のエネルギー作り出せるかも。
材料を集めるのにどれくらいコストがかかるか次第だけど、
本当に40円/Lなら、石油メジャーに潰されるかも。
109名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 06:26:44 ID:uYJ+LwRr
なんで豊田 藻 やるかというと、そういうウルサがたにレクサスLSやランドクルーザーただで配るんでしょうな

なんてな
110名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 06:27:36 ID:/mDcr2QN
一番やらなきゃならないことは、ある部分トンデモな研究にも希望があるなら、
政府がカネを援助してやることだ。 
それがサイエンスフィクションみたいな研究でもいいじゃん。
ワルターエンジンとか、トラウトタービンエンジンとか、反重力エンジンとかさ。
そしたら俺も蜜に群がれる
111名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 07:04:53 ID:BZHyGizi
石油の値段を釣り上げているのは石油メジャーじゃ無くて投機筋だよ
国際金融資本だろ
対抗したければ新興国と組むしか無いだろうな
112名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 07:08:28 ID:uYJ+LwRr
国際金融資本ってイギリスのじいさん方のことですか
小沢がなんかはなしてましたらから大丈夫でしょ
てかチョンいらね
113名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:01:28 ID:04KUYbtX
そのうち建築廃材や生ゴミからも作れそうだな。
114名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:48:22 ID:LsClRInq
海水から作れればいいんだが。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:16:05 ID:jdnCGDu2
東条英機もあの世でさぞかし喜んでいるだろうよ;;
しかし連想するのはやはりチェーン・リアクションみたいな神戸大爆破フラグw
116名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 12:24:58 ID:cR6DoAT4
ミンスが温暖化対策のため、
無償で他国へ技術提供します。
日本オワタ
117名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:49:28 ID:f5tFtGyz
そうか
118名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:33:43 ID:C2Yre+IY
>>111
石油メジャーも金融もユダヤ。
119名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:55:05 ID:4LvUci4G
量的に完全に石油と置き換えは無理でも、基幹エネルギーの一部でも自給できる可能性が生まれるというのは、画期的ニュースだろ
これと海中ウラン回収技術が実用化されたらエネルギー事情は一変するな
120名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:40:27 ID:+YPhlwyw
ついに麻つなわちマリファナ解禁のきざしが出てきましたね。
セルロースを安価に手間をかけずにつくるには麻が一番。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 21:55:55 ID:HRuBR5Hu
トヨタくらいになるとユダヤの刺客や工作から
身を守れそうだ
122名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:14:11 ID:oDuD+QUE
>>15
アメリカは産油国だから。
今日の敵は明日の友だってオ−キドも言ってたしな
123名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 00:15:31 ID:ck4pcfG8
たしか米をバイオ燃料にする技術はもう実用化されてるんだろ。
あれを国が大々的に投資して普及させれば減反なんて止めて農家は
作れば作るほど儲るし、小売価格も格安になると思うんだが。
124名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 00:27:55 ID:2BM9aiIJ
現実的なのはこの技術を広めて石油とか化石燃料でぼったくられない
ようにすることじゃね?
日本国内の生産だけで大量に作れるのが一番だけど
125名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:57:05 ID:zUZGpR3B
石油メジャーにこの技術は盗まれる
126名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:06:35 ID:F9nl/Mi/
アメリカは品種改良で
5メートルになるススキ?みたいな
雑草作ったじゃん

株が残ってたら一年中しげるやつ
127名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:19:49 ID:da61Z8xk
>>113
アメリカのベンチャー企業が有機物だったら何でもエタノールにしてしまう技術を開発した。
wiredに記事があるはず。
128名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:22:25 ID:da61Z8xk
129名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:18:52 ID:aU3EleDd
>>128
まぁ話半分に聞いておけば良いんじゃないの。wiredだし。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:52:03 ID:aa2JOeG2
毎年生えてくる雑草や竹がこれに出来るのかな。あと間伐材。
ただ、輸送にそれ以上のエネルギーを食われると話しにならんが。
131名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:13:05 ID:+ecqPwtP
てんぷら油回収してバイオディーゼルとかよりはマシだろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:14:50 ID:aU3EleDd
>>131
てんぷら油、なんか問題あるの?
133名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:22:47 ID:+ecqPwtP
いや、回収の手間の話。
134名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:00:46 ID:lxYpmHyT
>>133
弁当チェーンとかの話なら材料届けて空荷になって帰るついでに回収してんだから別にいいんじゃね
とか思ってたけど、それと別の話かな。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:35:47 ID:aa2JOeG2
回収費用だけじゃなくて、そいつをごみとして処分した場合の処分費用と
比べたらどうなるかだろうな。
処分費用が高くなれば、ペイする。
136名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:41:12 ID:qio405DT
太陽光だと変換効率10%のパネルの場合、1uの土地から
春〜秋の晴れた昼には毎日数百ワット時収穫できるが、
1uの土地の草を完全にエネルギーに変換したとして、
3毛作で年に3回少しの利用可能なエネルギーが得られるだけ。
この記事も「製造コスト」というのがミソで、材料費別。
137名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:43:55 ID:qio405DT
>>123
>米をバイオ燃料
いまのんでまつ(*~o~*)
138名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:10:21 ID:OH6Mlesy
雑草を集めると材料費はタダ。
139名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:35:59 ID:ln+glw1C
バイオ馬券
140名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:01:47 ID:ktHuxPpk
>>123
技術的には可能だと思うけど、日本で米を作って、ガソリンより安くなる
バイオ燃料の材料にすると、生産者が赤字になるからだれも作らない。

141名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:05:26 ID:AlNvEwsZ
うざったい杉の木、
ぜんぶ引っこ抜いてバイオ燃料にしようぜ。
142名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:05:48 ID:JMijOeHC
イオン液体は高いけどなぁ。
この類の話はたいてい話だけで終わる。
143名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:06:00 ID:KhDqfFzb
パナソニックと神戸大だったら満貫だったのに
144名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:15:30 ID:k05KgY/F
>>140
政府が買い取って備蓄。
古々々米くらいになったらバイオ燃料へ。
後外米も。
145名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:19:11 ID:2RVraB3h
自治体なんかでも草は肥料にしちゃってるからなあ、
生ゴミっつても現代のはプラスチック主体だろうし
146名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:19:37 ID:qio405DT
>>144
清酒「元・美少年」ですか?
147名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:30:34 ID:CgdPpzMt
>>32>>35 竹からバイオ燃料なら、あちこちの大学や研究所でやっているよ
148名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:34:37 ID:8cYwUSO3
これも田中君が卵投げたおかげですね
149名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 00:05:40 ID:d16WBBxa
>>43
条例で禁止されてる秋田みたいな地域もあってだな
150名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 00:46:48 ID:ycU4FwDB
雑草農場ならやる気ないニートでもできるだろ。失業問題も解消だ。
151名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 00:47:40 ID:jtbQY6k7
ガソリン税がかからないならば非常に魅力
152名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 01:09:22 ID:/U1gFwdU
>>144
古々々米は援助で、外米は工業用だろ。
政府買取としても、かなり高く付くと思われ。
153名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 10:16:58 ID:WaomOs4L
生ゴミからでも燃料作れるならすごいな。

最初はごみ焼却施設に施設作って、回収&生産&使用(ゴミを燃やす燃料)のサイクルを確立したらどうだろう。
154名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 10:33:22 ID:dddiFCuI
ゴミを燃料にするとか、そんなもん既に実用化されてるだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=Kim-dOkxa4c&feature=related
155名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 11:12:30 ID:/U1gFwdU
>>153
生ゴミだけ回収って、かなり大変になりそうだなw
手間を掛ける分経費が掛かるし、リサイクルって大半は補助金付けだから厳しいんじゃねーかな。
家電なんかのリサイクル品は中国に輸出されて、あっちで分解されてるしなw
156名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 11:19:21 ID:pjXPzn0X
>>155
分解は日本か洋上でやって、いらないところは海に捨てられてます。
157名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:15:12 ID:VWNRXfKg
オカラなんかから燃料作るとこも来年から試験稼働だっけか?
158名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 16:19:32 ID:ZVoAu4k8
ゴミも雑草も広く薄い原料
だから家庭・農家で密造ガソリン製造
159名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 18:07:12 ID:dao+W7qN
マジかよ
160名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 20:11:09 ID:WaomOs4L
植物由来の、木綿とか、紙とかダンボールとか古本もイケるんかな?
161名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 07:02:43 ID:eHhi6c9j
いけ
162名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 21:16:20 ID:eHhi6c9j
普通だから
163名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 21:25:03 ID:nXVdB2h/
反応時間はどれくらい係るんだろう?
コストよりも、こっちが大事なんだが。
後は、如何に大容量の培養を実現させるかだな。この辺は味の素がかなりのノウハウ持ってるが。
164名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 06:56:45 ID:rKcGiKbg
がんばって
165名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 19:08:37 ID:MnemAzCw
朝から
166名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:21:57 ID:rp5aPXvA
>>1
これ凄くね? 邪魔されなきゃ世界が変わるぞ
167名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:25:11 ID:O3EpsVs5
ご家庭で密造は簡単?
168名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:45:38 ID:Upg/4t2q
いくら作っても税率下げてくれなきゃな。エコエコ言っても一般ユーザーがコストパフォーマンスで美味くなきゃ使いたくない
169名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:53:08 ID:B/IzQzzP
プラグイン・ハイブリッドを中核にして、ガソリン、バイオ燃料から電気まで
マルチな環境に対応できるクルマの提案がトヨタの戦略だとさ。

ま、これが本命か。
さらば日産。さらばゴーン。

ガソリンって中東で買ったらリッター1円くらいなんだってな。
170名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 21:10:44 ID:Seuc6GxQ
なんだ結局まだまだガソリン車か
171名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 21:27:47 ID:JUvnbnkC
テレビで電気自動車が普及したら、内燃機関関係の部品メーカーは生き残れないとか言っていた。
バイオ燃料が本当に事業になるなら内燃機関関係の部品メーカーは生き残れる。
172名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:37:26 ID:z/frLq10
ていうか、藁を火力発電所で燃やして電力としてエネルギー供給した方が効率よくない?
173名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:45:14 ID:B/IzQzzP
>>172
藁燃やして発電機のタービン回せるの?

ゆとりは中学で内燃機関の実験が無かったそうだね。かわいそう。
おれのときは、小さな模型のエンジンを作る実習があった。
174名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:06:01 ID:GaSsN8Nm
>>173
発電所と内燃機関になんの関係が・・・?
発電所もポータブル発電機みたいにエンジンで発電してると思ってる?
175名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:07:21 ID:UgkWTXcP
しかしこれからは燃やして得るエネルギーの世界ではなくなるだろ
176名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:18:39 ID:kMOhtqY+
すごいな。これ、実用化に政府も協力しろよ。

中東に頼らなくてすむぞ。
177名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:21:33 ID:5ulsm89C
やっと日本にも資源がぁぁぁ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
178名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:26:42 ID:tPP2g9vr
イネ科だったら何でもいいのかな?
アシとかヨシとか
179名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:31:50 ID:Ry19jIC3
食糧自給とエネルギー問題が同時に解決出来るとは
本当にいいアイデアだな
アメリカの小麦はイネ科だし中国、インド、東南アジアは米の生産が多い
本当に世界的に見ても食料自給率が上がればいいことだな

180名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:35:04 ID:T7DJpMn4
稲わらの生産量は大丈夫なん?
もし今の原油の使用量すべて賄えるなら、年間6兆円貿易黒字が増える。

10年後に海水からウランも
ttp://www.youtube.com/watch?v=U4ssguJxB3Q
181名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:49:05 ID:ddomq8NS
>>172-174
藁のままでは汽力発電にしかならないし、燃えカスが出るから、良質の燃料とは言えない
>>1ならガスタービン回るから、複合サイクルで熱効率60%は行けるだろう
182名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 08:29:50 ID:QVLHHkJy
>>173
40台のおっさんだが中学で内燃機関の実験なんてなかったな
183名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 09:27:11 ID:RwODhTfr
俺らの時はインターホンの製作w
時代が変わったし、大人の科学でキットも進歩したからな
かえってゆとりの方が新技術化してるだろう
184名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:36:12 ID:HNJSqTAC
80年ごろ、技術家庭で4人一班に1台組み上げ用エンジン
実動用は教室で1台だった
電気はラジオ製作
うちの区、財源裕福だったからかな?
172、173は、この話題で藁をそのまま燃やすイメージなのがズレてる
ゆとり云々言うなら174がもっと評価されていい
ガスタービンは内燃機関な訳だかが…
むしろボイラーだけと思ってる老人か
東京だと周辺の発電所に社会課見学云ったけどね昔は
185名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:47:21 ID:HNJSqTAC
あと発電言うなら今、石炭液化も実験から実証に
移りつつあるとこ
既出の複合型のタービン回すため
埋蔵量だけはあるから
重油相当だし、炭素比率が多いので炭素固定化と
セットだし
車には無理っぽいが
186名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:47:57 ID:LuX8lCt7
>藁を火力発電所で燃やして電力としてエネルギー供給した方が効率よくない?

172が、環境問題を解決した。
172は来年のノーベル科学賞候補
187名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:29:25 ID:5Ul4MRGp
わろたw
188名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:14:10 ID:QVLHHkJy
>>184
1980年中学入学
エンジンはあったけどみんなの見ている前で先生が回しただけだったな
エンジンとか電気は普通の授業形式で教わっただけで実習は無かったような
実習は製図と金属加工(半田とか使ってちりとり作った)、木工(折りたたみ椅子つくった)くらいだったと思う

>>172だけどそもそも電気自動車がこういう状況っての前提にしないといけないよな
189名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:20:11 ID:5/rE6IIh
ぬるぽ
190名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:23:45 ID:7RAL7SMT
石油よりも低コストのガソリンができたら。で、Co2の排出量は多いときたら。
悩ましいことになるよね。


人類が排出するCo2が、地球温暖化の主要因なのか?
そもそも、地球温暖化を放っておいたら人類は滅亡するのか?

もう一度、しっかり検証したほうがいいな。
191名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:25:03 ID:ZMEp0qrr
>>172を笑っている奴がいるが、>>172はその通りだろ?
発酵させようがどうしようが
完全燃焼させて得られる熱量を超えられないはず。
192名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:25:03 ID:SAR5ocC5
電池が進化してないからなー。水素車を実用化したほうが早そう
193名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:28:40 ID:bnLQtxhd
>>192
あんな発火しやすいもん車に積めるかw
194名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:28:46 ID:cv4VPhDR
そんなことより酸水素ガスは本物なのか検証してくれ
195名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:33:51 ID:SAR5ocC5
>>193
水素単体で燃えたっけ?
196名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:38:56 ID:KEt7S92R
>>195
wikipediaによると、
1H + 1H → 2H + e+ + νe
だな。
197名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:46:46 ID:VqVojY/n
>>1
民主党の牙城は愛知県=トヨタ労組

トヨタがニヤニヤ=トヨタ労組(連合)もニヤニヤ

だろ?
198名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:48:49 ID:Zorxte64
ガソリン車の数を3/4にする政策をするほうがガソリン削減には効果がある。
199名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:53:32 ID:uJq9Mmsz
セルロースから効率的に作れるなら凄い技術だよな
セルロースからアミロースを合成も研究されてるけどこっちはまだ基礎研究なのかな?


ガソリンとエタノールの熱量を比べると同じ体積だと2/3位
リッターの製造コストが同程度の40円ではエネルギー的にはマイナス
25円前後の製造コストにしてようやく並べる
ガソリンの製造コストが60円まで上がれば代替燃料になるって事だな
200名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:05:43 ID:VqVojY/n
>>199
原油が100ドル超になればバイオ燃料以外にも代替えエネルギーは有ると思うよ

201名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:28:35 ID:kK8BRr/5
>>191
なぜ木炭自動車がガソリンエンジンに負けたのでしょう?
バイオ燃料がガソリン並みになったとしたら、木炭自動車が効率よくなって復活するとでもいうのですか?
202名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:42:19 ID:Zorxte64
>>201
木炭自動車って発電してモーター動かすのかw
203名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:48:08 ID:smGczAR1
>>201
蒸気機関と内燃機関じゃ比べ物にならんよ。
あんまり意地悪するのは止めなさいな。

木炭はチップ化して家庭や商業施設、あとホテルや旅館での、
熱源として灯油や重油の代替えに使うべき燃料に今後なると思う。

再生可能燃料だから、二酸化炭素の発生にはカウントされないし、
家庭や商業施設、ホテルや旅館の熱源としては十分使用に耐えうるよ。

204名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:59:42 ID:kK8BRr/5
>>203
ならんよ
だからバイオ燃料が開発されている
液体燃料のパフォーマンスは高い

藁や木炭なんぞ湿気が高ければ簡単にトータル燃焼エネルギーが悪化する
100%完全燃焼でさえやっとバイオ燃料の2割upに過ぎない
こんなのは搬送コストと供給ロスで消える
205名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:00:56 ID:QVLHHkJy
>>203
戦時中の木炭自動車は普通のガソリンエンジンだよ
蒸気機関じゃない
206名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:03:32 ID:Zorxte64
>>203
高温で燃やさないと排ガスに問題が出てくる。
まとめて燃やさなければ液体燃料にしたほうが効率は上がるだろう。
207名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:10:15 ID:Ujxyp0do
この技術も、民主党が支那朝鮮にタダで差し出すんだろ。
208名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:29:10 ID:LWY01ek1
自動車はそのうち電気に代わるから
重油に代わる工業用燃料を作れ
209名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:03:58 ID:ZMEp0qrr
なんか知ったかぶりして判ってない奴が多いけど、
液化しようがしまいが、結局草や紙、藁、落ち葉などを燃やして自動車を走らせたりする
っていうことなんだよ。原料の草や紙がどれくらい必要なのか考えろってこと。
基本的には、米やとうもろこしから酒作ってそれを蒸留して
燃料にするのも同じ。ものすごく高い話だってことはすぐわかるだろ。
金を貰って引き取った古紙段ボール古着から酒つくって蒸留してということならひょっとしたら引き合うのか?
量的に意味あるかも?程度の話だ。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:06:53 ID:Zorxte64
>>209
>191よりわかりにくい説明乙。
わかってる人間だと思って損した。
211名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:15:10 ID:h6r+JvkX
>>209
だからそれが安く出来ちゃう時代になったっていう話でしょ?>>1は・・・
原料のまま燃やすのが高効率で安価なんだったら
今頃全部とうもろこし雑草燃焼プラントになってるよ

量的には関東にある畑の面積で全需要を賄えられる
212(o^∇^o)Y:2009/11/09(月) 13:50:48 ID:/lcjBbY6
 
ヤギさんは、和紙なら食べても栄養になるそうな。
セルローズを分解する能力があったのだろうな。

ヤギさんは、偉大だな。
213名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 16:43:47 ID:hpg5uOGg
結局田舎の人には死ねといっているのか
214名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 16:46:23 ID:vL5J7e3V
日本の技術力の勝利きちゃうの?
日本もアラブ並みの大金持ち国になるの?
215名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:32:02 ID:7vp9d4Zx
稲わらから作れるというのが凄いな。
これで草や廃木材などからも作れるようになる。
216名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:44:44 ID:I+mvqURd
内燃機関の燃費効率向上がカギになりそう。
217名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:14:11 ID:6EdWtZi8
>>214
掘るだけの奴等にどうやって勝つの?
218名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:16:08 ID:TIq7Tncy
燃油1リットルを得るために稲藁100kgくらいは要りそう。
219名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:23:38 ID:6V+jxvKK
掘るだけならホモなのかよ
220名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:15:36 ID:uf0WCpZx
>>218
1kgから400ccだよ
221名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:24:23 ID:TIq7Tncy
>>220
1kgから400ccのアルコール度数5%くらいの酒?
222名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:21:38 ID:AnD23agF
実際にはアルコール燃料の発電所なんか面倒だしコストかかりそうで作らないと思う。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:35:21 ID:efK9YE74
藁そのまま燃やすって言ってんのならともかく、ガスタービン+汽力の
火力発電所はもともと各種液体燃料に対応して来てるんだから
発電所にコストが掛かりそうってことはないだろ
腐食性が高い中東産原油からの重油で行けてるんだぜ
車のエンジンでアルコール燃やそうってのよりはマシ
燃料にコストが掛かりそうだから、だろ
なんでか二言目には発電とか言い出す割にはこのスレ(ry

発電の燃料コストは天然ガスがリファレンスになる
今のところ潤沢だが油断は出来ないという話
石炭液化だって、石炭は埋蔵量が多いから使い出の有る燃料に出来れば
天然ガスの保険になるって話
石炭液化の件をフォローすれば分かるが、発電所プラントは炭素固定化前提を
考えてるから、藁とかバイオ系が再生可能資源というのはあんまり利点にならないかと
224名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:26:40 ID:b5Fyoopf
>5年後をめどに実用化する考えだ。

日本人の言う5年後をめどって実現した試しが無いなw
5年先なんてもう目処とは言わないんだよ。現時点では目処が立たずが正しい。
225名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:17:36 ID:AnD23agF
>223

もち、コストは発電所じゃなくてアルコールに。

でも、火力発電所で大量に使う燃料の一部をわざわざアルコールにしたら面倒じゃない?
一括でガスとか使うからいいんであって、下手すりゃコストに響くんじゃ。

燃料が大量に作れるか、小型の発電所で使う話しなら別だけど…
226名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 06:59:09 ID:iQcbn76h
>>217
ガソリンとして使用する精製過程は?
227名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 07:12:28 ID:9dLrrXdl
わかりません
228名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 08:50:49 ID:hLj2g7gF
プラスティックもバイオ燃料からつくれるの?
229名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:23:41 ID:AMllXfHx
トヨタが開発したから、税制で優遇しないで潰すで決定ですね?
グリーン燃料は暫定税率分のガソリン税は取らない、だと、売れちゃって、オイルメジャー
の圧力でアメリカがまた一生懸命民主党のスキャンダル探し始めるぞ。
230名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 22:00:13 ID:wkoMEQlL
悲惨
231名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 23:11:43 ID:5IZRigt2
ガソリン代が安定したら結構うれしいよなあ、これはがんばれ。
232名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 23:46:56 ID:SvgJY4Cd
>> 228
もちろんできる。だがバイオ燃料であるFAMEを経由させずに廃材を分解合成して別のものにした方がよい。

バイオ燃料後発の日本がこんな技術作るなんてすばらしいこと。
スローネ兄弟の砲撃に気をつけて。。。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:06:51 ID:t+lgoA5b
こんなのブレイクスルーになるわけないじゃん、馬鹿なの?みんな
材料を得るコストは?それにどれだけ賄えるの?
234名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 00:09:16 ID:/KTy/8sf
>>233
馬鹿はお前
1haから60t、それからバイオ燃料が15kL〜25kL取れる
1haのトラクター消費燃料、2tトラック30往復の消費燃料で0.2kLも使わん
カスだカス
235名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 15:57:19 ID:QwfwG1pO
>>228
わざわざアルコールまで分解する以前に、セルロースの段階で生分解性プラスチックに出来るだろ。
236名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 17:45:18 ID:HkKlDNtN
ふもっふ
237名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 17:47:59 ID:Ux3qBuUW
農家始まったな、これからは米とエタノールで儲ける。
238名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 17:51:27 ID:Ux3qBuUW
土地が痩せるのがネックかな。売ったエタノール代金で安い肥料買えば大丈夫か。
239名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 18:09:03 ID:qxcgATrn
藻でやればおk
240名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 18:11:27 ID:YAH7lsub
>>209
だから海草を大量養殖するんだろ?
まだ実用化は先の話ではあるが、燃料にできるコストが下がったんなら時期が早まるかも
241名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 18:11:45 ID:X7Umdoi4
2
アジア共同体作るなら、まずアジアに知的財産のルール守る枠組み作れ
中国は守る気ないだろうけど、アジア各国に環境技術協力する前提として知的財産を守る法整備をアジア共同体で作る
それに無理やり中国を入れる。中国も入らないわけにはいかない
中国人は面子を非常に重んじるから、アジア各国を利用して、中国をやりこめろ
それできたら見直して民主党に投票してやるよ
アジア共同体で、知的財産権の保護監視団体を作れ
242名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 18:29:23 ID:dh0jpsnd
243名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:33:18 ID:gii65Ovj
ま、政策的に市販ガソリンに少量混入するよう義務付けるとか、
量産さえできればアルコールはいろいろ使い道はある。
(同じ体積の他の液体燃料に比べると、熱量が低いのが弱みだが)

とにかく、廉価に入手できる植物性廃棄物を原料に、現実的に大量生産できるようにしないといかんだろう。
244名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:26:27 ID:WLZ1bZZI
これが本当に実現できるなら、日本の地方に多くの雇用が生まれる。
そして、膨大な人口を抱える中国内陸部にも膨大な雇用が生まれ、
日本がデフレを脱却出来る。
嘘臭い気もする。
245名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:28:39 ID:xR71oH6p
オゾンが増加してしまう件についてはスルーか?
246名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:40:46 ID:6qAv+0Gr
どの生成過程でオゾンが増加するの?
247名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:39:47 ID:DsJFusGr
気になったのでageる
248名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:14:04 ID:5YytFwut
再生可能資源で、今のガソリン程度のコストでエンジンを回せるというのがポイントか
しかし実用化を急がないと、ガソリンスタンドが電気スタンドに変わってしまいそうだ
249名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:03:03 ID:0KvgKjya
今のガソリンスタンド的な用途の電気スタンドは
「絶対」普及しない

街乗り分を気休め程度に補充することしか出来ない、駐車場設置型充電器だけしか普及しない
エネルギー的・物理的にこの地球上においては不可能である

エンジン車の競合相手は燃料電池車だ
250名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:05:25 ID:CuJpQaY0
誰かが今のガソスタ形式の充電屋が普及するって言ったの?


そもそも昼間に送電線から充電したらエコじゃないし…
251名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:08:09 ID:CuJpQaY0
つか、ガソスタがなくなる事はあり得ない。
252名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:25:05 ID:JbfHqp8Y
単にガソスタに充電器が置かれるだけな気がするが
253名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 07:33:06 ID:/JayLkQz
age
254名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 07:30:44 ID:v1M1fOhN
>>252
今でもガソリン扱うとこでは極力静電気とか発生しないようにしてるから、色々運の悪さが重なって
充電ミスって火花放電→引火→爆発とかならんのかな…。

さすがに対策はするだろうけどさ。
255名刺は切らしておりまして
>>254
ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」でガソリン引火で大爆発するか、って実験してたが火さえつかず大嘘だったよ。
車が爆発するのは衝突などの強い衝撃やエンジン破壊など複数要因が必要なので、静電気では発火はするけど
爆発までには至らない。