【自動車/米国】恐怖の急加速レクサス、現在の所有者はトラブルなく使用[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
23日の米下院公聴会で恐怖の「急加速」体験が披露されたトヨタ自動車の
「レクサスES350」が、目立ったトラブルもなく現在も使用されていることが
24日分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が伝えた。

米道路交通安全局(NHTSA)が現在の所有者に確認したところ、
3千マイルの走行距離で購入後、2万7千マイルに達したがこれまでに大きい
トラブルを起こしていないという。

23日の下院公聴会に出席した米テネシー州に住むスミス夫妻は、
保有していたレクサスES350を2006年に運転中、車が勝手に加速して
時速160キロに達する恐怖の体験をしたと涙ながらに証言。
この経験の後で車は売却したという。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022501000403.html
■Wall Street Journal http://asia.wsj.com/home-page
 Lexus Cited in Harrowing Account Is Still on the Road
 http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703510204575085283264587688.html?KEYWORDS=lexus
↑全文読めません。読むには1.99ドル/週が必要な様です。

関連スレは
【自動車】「恥を知れトヨタ」米下院公聴会で怒号飛ぶ 8時間続き終了[10/02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266980178/l50
【自動車】トヨタ車、事故死の疑い34人に…急加速問題で米当局に報告急増[10/02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266334506/l50
【自動車】急加速の原因はソフトウエア?米アップル共同創業者ウォズニアック氏がプリウスの急加速体験を語る[10/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265184513/l50
【自動車】米運輸長官「事故と明確な因果認められず」 トヨタ公聴会で証言[10/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266938368/l50
【自動車】トヨタの大規模リコール問題 2004年に「急加速」報告 米保険大手が運輸省側に[10/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266801597/l50
【自動車】トヨタ、プリウス・SAI・レクサスHS250h・プリウスPHV 22万台リコール届け出[10/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265690393/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:19:18 ID:Fr7CegsR
(ノ∀`) アチャー
3名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:20:35 ID:hZVuQ3gr
トヨタ★元凶の奥田碩と渡辺捷昭★リコール問題

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1266816587/
4名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:21:28 ID:3hGUiSWj
もう嘘がバレたww
5名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:21:56 ID:nTlP56it
偽証罪でタイーホまだー?
6名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:22:07 ID:N0S4IVU0
恥を知れスミス
7名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:22:15 ID:ZsSMEy5g
アクセルとブレーキの踏み間違いか、ウソ証言のどちらかは決定したな。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:22:31 ID:yJfNvSUY
泣いて訴える位の危険を感じてたんなら
廃車しろよ
無茶苦茶だ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:23:51 ID:6qqMM2YH
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
10aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/02/25(木) 13:24:42 ID:rLymoeUN
欠陥品といいながら何食わぬ顔で転売・・・

恥をしれっ!
11名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:25:21 ID:L14x1/7m
撤回しても第一印象で刷り込まれるから、米の戦略勝ちといったところか。
トヨタ株は買うなと同じで言ったもん勝ち。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:25:31 ID:YXCTG94I
廃車にしなかったのが敗因かなw
13名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:25:40 ID:lEE3N53N
あの夫婦って見るからに怪しいよな。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:25:58 ID:tlZmDej8
運転しながらクラックコカインでもキメてたんだろ>嘘吐きスミス婆
15名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:26:11 ID:WFnM1xSG
スミス、そんな危険な車を売却するな。
で、危険なことは、買い手に伝えていたのだろうな。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:26:13 ID:6qqMM2YH
あぁ、ν速+の“スミスさ”スレか・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:27:55 ID:AdebIIfI
売るとかwwww
18名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:28:25 ID:U2xjmny4
車のオーナーがそんな危険な車だと認識しているんだったら、売るなよ、廃車にしろよ。
レクサス買うくらいの金があるんだったら売らなくて大丈夫だろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:28:32 ID:lEE3N53N
死を覚悟するほどの危険な車を売るとは・・・・恥を知れ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:31:09 ID:QzazIQRa
泣き女
21名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:31:26 ID:nTlP56it
おらニュー速+さ行ぐだ
22名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:31:47 ID:SKSZ2Spf
これで、円安になってもらえれば
23名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:32:33 ID:MSRB4209
ちゃんとノークレーム、ノーリターン、ジャンク扱いで出した?
24名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:33:26 ID:9PJOXzwc
「神のおかげで減速」とか、日本で口にした途端「あーはいはい、暖かくして寝ましょうね」って扱いだと思うが、
所変わればあれが通じちゃうんだよな〜
25名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:34:14 ID:tAHdsQrf
トヨタ車の電子系統に問題示す証拠ない=米運輸長官
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-140531&cc=03&nt=00


で、スミスさの車も問題なしってwwww
今度はトヨタが損害賠償起こせよwww
26名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:34:32 ID:BEMLgm1F
160キロでバックギアに入れても
ぶっ壊れてないのか?

さすがトヨタwww

27名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:38:18 ID:yfXYyD4T


         話の無茶苦茶さが従軍慰安婦並みwwww


28名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:39:09 ID:zExNAmBy
ていうか問題あっても言えないだろ多国籍企業の怖さ。
トヨタユーザーって全世界で一億人だぞ。
全世界に走る一億台のトヨタ車は何が入ってるか分からない電子制御で今日も稼働中
とかアメリカでもできないよw

とかパトレイバー風で言ってみるテスト。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:43:55 ID:xwo7f45W
日本でも高速走行でライト点滅→エンストのリコールあったよね
アメリカの印象工作という面もあるけど、完全にトヨタ擁護のお前らがわけ分からない
電子制御だから回収したときに書きなおしていれば証拠隠滅できるし証拠も出ようがないからどうなるんだろうねこれ
30名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:45:29 ID:Q30gRT8D
リバースやニュートラルで時速160kmからさらに加速するクルマ…そんなんあるんか?
31名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:46:40 ID:b1+HTsAT
ロンダ・スミスの訴訟履歴は何件なんだろ?
稀代のクレーマーだったりして・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:46:47 ID:xwo7f45W
それはありえないな
33名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:46:49 ID:Gr2QbdYH
電子制御だからな
34名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:47:01 ID:zExNAmBy
社長泣いちゃったけどまぁねえ…
ぶっちゃけ奥田路線の拡大が大問題で今の社長は揺り戻しを恐れてたみたいだけど
やっぱり来たね貧乏くじ引かされてるよ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:47:14 ID:tAHdsQrf

ってか、何で日本のメディアはこの事載せないの?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:47:18 ID:U6YKJB2Q
どう考えてもウソだったしな。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:47:48 ID:xwo7f45W
>>32>>30にね
NやRで加速はどう考えても嘘
38名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:47:49 ID:OSmkZUEN
スミスさはどこいったさ?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:48:05 ID:kjk/LRbD
【社会】トヨタ自動車製の車両の急加速、国内でも苦情38件 国交省が調査へ 前原国交相が記者会見で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267007283/
40名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:49:42 ID:tAHdsQrf
>>39
急加速に関する国内の苦情は3年間で計134件。
「トヨタが特に他社よりも多いわけではない」(前原国交相)
41名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:49:51 ID:b1+HTsAT
>35
民主王国の愛知で勝てない自民のメディア操作の作戦じゃね
42名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:51:54 ID:mlEpiAbm
スミスがもし車の瑕疵を隠し車を売却していたのなら犯罪だ。
43mn:2010/02/25(木) 13:52:53 ID:QDOzOm4h
半島の慰安婦なみのクレーマーだな!
44名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:54:14 ID:x1aexe0M
コンビニ特攻があるかぎりさもありなんで終了だわ
45名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:58:13 ID:/KTXwl0V
急加速をなくす方法
アクセルペダルをなくして電車・飛行機のような
スロットルレバーのon・offにする

ブレーキペダルを
軽く踏むと滑走
強く踏むと減速して
スロットレバーはoffに戻る

再加速はスロットレバーをON
46名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:59:38 ID:D4Sibs1r
足が太くてねー
47名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:01:28 ID:Vv2ogidU
【ワシントン】
米下院エネルギー・商業委員会が23日開いたトヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題をめぐる公聴会で、
急加速を経験したとして証言したロンダ・スミスさんのトヨタの「レクサスES350セダン」が、現在も使用されており、
何のトラブルも起こしていないことが分かった。米高速道路交通安全局(NHTSA)の広報担当者が24日明らかにした。

同スポークスマンによれば、NHTSAが先週、同車の新しいオーナーに聞いたところ、「走行距離3000マイル弱のところで購入し、
何のトラブルも経験せずに走行距離は2万7000マイルになった」と答えたという。スミスさんは証言で、2006年にテネシー州の
ハイウェーで制御不能の急加速に見舞われ、時速100マイル(約160キロ)になった恐怖の経験を涙ながらに語った。
その後、スミスさん夫妻は同車を売却した。

 報告を受けたNHTSAの検査官は、フロアーマットがアクセルペダルに引っかかったことが原因と判断した。
しかしスミスさん夫妻は、フロアーマットのせいではないと主張。スミス夫人は、車が速度を上げる前にクルーズ・
コントロール・ライトが点滅したことから、電子制御系の問題と考えている。

http://jp.wsj.com/US/node_36158
48名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:02:05 ID:HlFe7NGR
Shame on you, Rhonda Smith, for being so greedy.
49名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:02:06 ID:/KTXwl0V
アクセルがペダルである必然性はMTの場合だけ

ATの場合、数段のノッチレバー方式のスロットレバー
の方が操作しやすい
50名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:03:17 ID:KK6ZbvKn
ぶーめらん♪ぶーめらん♪ぶーめらん♪ぶーめらん♪

日本に仇名す馬鹿に必ずぶーめらん♪する法則www
51名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:04:14 ID:zExNAmBy
>>49
コクピットが戦闘機のコクピットになるなw
ヘッドアップディスプレイでも搭載するかw
52名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:04:24 ID:Vv2ogidU
「日本車に暴走され心理拷問された」 ロンダ・スミス氏が証言

ロンダさんの証言が終わると、参加者たちはトヨタの無責任な態度を非難した。マリア・サンチェスさん
(ハーバード大学大特別研究員)は「これほど残酷だったとは知らなかった。胸が張り裂けそうな
自身の過去を語ってまで、真実を明らかにしようとするロンダさんの勇気に対し、トヨタは恥を知るべき」
と語った。

エイミー・ボンドさん(ケネディー・スクール)は「トヨタは真実を認め、今からでも犠牲者らに対
し正式に謝罪しなければならない」と言った。ケイティー・フリードマンさん(ケンブリッジ在住)は
「同じ第2次世界大戦の敗戦国企業であるアウディとトヨタだが、過去の過ちの反省にはあまりにも
違いがありすぎる。

厳然たる証拠があり、ロンダさんのような方たちの証言があるにもかかわらず“電子装置の異常はなかった”
と否定するトヨタの態度は先進国企業らしくない」とも語った。
韓国系米国人の1.5世でボストン市議のサム・ユン氏は「この問題は普遍的な人権と道徳の
次元から解決すべき」と述べた。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1177908599/19
53名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:05:40 ID:dlpPeH3I
スミスの一生一代の大勝負、さて成功するか否かww
54名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:06:05 ID:Gr2QbdYH
>>37
ありえないことを証明するには
電子制御に関する資料まですべてを公開しないといけない
55名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:06:09 ID:AB+1SkDF
それを売却したと言うのも無責任だな
他人がどうなってもいいのか?

まあ、問題は無かったようだが
56名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:07:00 ID:1MhZfG+u
toyotaはこの車を買い上げて持ち主には最上級のレクサスやって徹底的に調べるべきだ。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:08:04 ID:KK6ZbvKn
>>54
で、そのプログラムをGMやチョンダイがウハウハで朴るんだよw
58名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:09:08 ID:ZsSMEy5g
>>56
この車だけではなく、トラブルがあったと主張するすべてのオーナーに対して行うべきだろ。
その結果を全て公表すれば、すぐに信用回復できる。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:09:27 ID:BRYebS4n
完全にトヨタはめられてるじゃんw
60名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:10:04 ID:zUxxZ3dA
このおばはんよくテレビに出てたけど
クレーマータイプだったな。
話を聞いててそれはさすがにないだろと思ったな。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:11:00 ID:Gr2QbdYH
>>56,58
トヨタがやっても意味無いだろ
62名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:12:06 ID:qITB7mdI
パフォーマンスが過ぎて
米国民も引き始めてるな
63名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:12:09 ID:w1S4w5/h
アクセルとブレーキの踏み間違いだろ よくある話
マネーロンダ・スミスは、きっと他の社の車でもいずれ160キロ出すだろう
64名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:12:28 ID:xwo7f45W
>>52
長文で捏造必死だなあ
65名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:14:09 ID:VsltozS8
だいたい売っちゃ駄目だろ
66名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:14:50 ID:xwo7f45W
>>54
全てかは知らないけどそりゃあシステム見せてって言ってくるだろうな
見せられるはずもないけど
でもだからってトヨタが潔白っていう論理はおかしいよ
67名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:15:53 ID:KK6ZbvKn
与太が欠陥車出してたなら、運輸安全委員会みたいなヤツラは何してたん?
68名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:16:44 ID:nat45vGX
>韓国系米国人の1.5世でボストン市議のサム・ユン氏は「この問題は普遍的な人権と道徳の次元から解決すべき」と述べた。

(;^ω^)…。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:17:16 ID:/KTXwl0V
クレーマの常套文句
「社長を出せ」
70名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:18:14 ID:RQTLEgZv
>>68
ソース確かめない馬鹿発見
71名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:19:18 ID:qY7oGs0H
あのババァーw
72名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:20:09 ID:VsltozS8
問題があってメーカーが対応しない場合は行政へ訴えるしかないわけだが、売り払ってしかも普通に使われているとか駄目でしょ
73名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:20:21 ID:iW5fCwEK
子供の頃はすっげー田舎に住んでたのだが
過剰に泣くやつのことを老若男女問わず
『なきめ(なき女?)』と呼んでいた。
『このなきめがっ!』『お前はなきめだなあ』など。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:23:51 ID:0fO/m/hi
2月25日の審議中継

衆議院

09:00 予算委員会第一分科会 内閣府所管
09:00 予算委員会第五分科会 厚生労働省所管
09:00 予算委員会第六分科会 農林水産省所管
09:00 予算委員会第七分科会 経済産業省所管
09:30 予算委員会第二分科会 総務省所管
09:30 予算委員会第八分科会 国土交通省所管
10:00 予算委員会第四分科会 文部科学省所管
13:00 本会議
15:00 予算委員会第三分科会 外務省所管

【第174回常会】国会中継・総合スレ84
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1266910489/
75名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:24:29 ID:RQTLEgZv
欠陥と思ってメーカーに買い取ってもらった
だから、なんで他の人に売るの?っていう意見はおかしい
あと、電子制御の欠陥があったとすればスクリプト上書きするだけだから普通に使われて当然だよ

もうちょっと考えてから批判しよう
76名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:26:17 ID:LVL/f5NC
豊田社長の公聴会証言後もニューヨークでトヨタの株が上がってんだよ。
スミス婆あの嘘なんかバレバレ。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:29:42 ID:cNgfMWuo
>>61
裁判の過程でやればいいじゃね
78名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:32:06 ID:3l+QjVS/
          _,,、、、,,,_
      ,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
    /::彡ヾ、、-──'''''"  `ヾ:::::::::::::::i
   j:::::|             i::::::::::::::|
  {::::::|                }::::::::::::::|
  .!::::|      __     |:::::::::::::::|
   |::「二ニミ、 ( ,. -─-、  ヽ::::::::::::|
   ゙i:| ,.ェッっ、}  -ェ;ァ`゙ヽノ  |:::::rイ|
   |     ノ  ハ  ``ノヽ  彡イ }/
   ,'   ,. |   ヽ 、   \ヽ |ノV.!
   |、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\     ト、ノ わしは無罪やったんや〜
   ゙!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) |  | |   アメリカの議会に潰されたんや〜
   ゙、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / /
    ヽヽ   ̄ ̄ // / /_
    /:>、 {    }/ /ノ// |:ヽ
  /::::/ ヾヽ、-- ' /-' /  |:::::\
79名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:32:40 ID:74H0y1nA
朝鮮系か?
80名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:32:53 ID:VzSAfZmi
さすが暗黒策孫
81名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:33:48 ID:h34/F/Pv
日本でコンビニ周りとか電子機器が誤作動する環境があるのかもしれない。
それと同じでアメリカではトラックとかが強力な無線機使ってるからな。
再現性がないからといって嘘とは言い切れない。
82名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:34:35 ID:PIQKBf7n
トヨタ叩きの時流に乗ればいいと思ったか
これ逆に売却された人に訴えられるだろw
83名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:34:41 ID:XaGtRX7v
売るなよw
買い取るなw
売るなよw
買うなよw
84名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:36:18 ID:E+lDFRfq
印象操作は醜い白人の得意技だからな。
それを指導するプロもいる。
有名なのはボスニア紛争についての米国議会での証言。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:36:41 ID:h34/F/Pv
>>82
日本でもトヨタ車が暴走してディーラーに文句言っても相手にしてもらえず
泣く泣く返品ではなく売却したユーザーがヤフーに書き込んでたでしょ。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:37:31 ID:8sK4Ci+f
電子制御が危ないなら旅客機や戦闘機なんか
怖くて乗れないはずだがw
87名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:38:34 ID:Vf+wJVMz
>>75
メーカーが買い取ったというソースよろ
アメリカはメーカーが自分で中古販売やってるのかね。
88名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:40:03 ID:8sK4Ci+f
>欠陥と思ってメーカーに買い取ってもらった
>だから、なんで>他の人に売るの?っていう意見はおかしい
>あと、電子制御の欠陥があったとすればスクリプト上書きするだけだから普通に使われて当然だよ

>もうちょっと考えてから批判しよう


日本語で頼む。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:42:05 ID:lEE3N53N
ばばの運転ミスとか?
90名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:43:19 ID:h34/F/Pv
>>88
確かにここで問題なのは
現在の所有者がトラブルなく使ってるかどうかではなく
ディーラーが買い取った車をそのまま再販したか
あるいはコンピュータのデータを再インストールして再販したかだな
91名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:45:26 ID:VsltozS8
メーカーとディーラーがごっちゃになってるのかも
あと他に160キロで制御不能になった人とか出てくればいろいろわかるかもしれないが、ブレーキの話からずいぶんと飛躍したなぁと思う
92名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:46:17 ID:sH4AVqZv
そんな危険な車だったら、他人に転売するほうがおかしい。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:47:16 ID:1AKftDEX
現物があるなら、不具合を洗い出してトヨタに突きつければいいのに、
なんでしないの?
94名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:47:17 ID:JTJsf229
ここでトヨタ叩いててるのはアホですか?キムチですか?
日本の産業構造のトップに君臨するトヨタですよ

自動車には、鋼板、金属、液晶、半導体、電機、電子部品、ゴム、プラスチックなど
ほぼ全ての産業が絡んでいる、ものつくりの頂点にあるわけで
日本国民の大半が気付かないけど、実はトヨタからみの仕事をしてきているのです。
トヨタが叩かれて、関連に従事する人たちの給与が減れば、パチンコにもお金が
回らなくなるのですよ。いいかい朝鮮系の人!

95名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:52:09 ID:QxC2+tax
ブレーキ踏んでも加速
ニュトラルで加速
バックギアで加速
技術的に有り得ないだろ。
この人は偽証罪で逮捕だろうな。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:54:15 ID:wBvuSemw
え?!
散々恐怖体験語っといて、何食わぬ顔して転売してたのか?
この証人こそ欲深きカネの亡者じゃねえか!
97名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:54:46 ID:Vf+wJVMz
>>91
ディーラーに売ったのかね。スミスさん。
でも、正式に問題なしってのをディーラーが独自に修正なんて、やりようがない
と思うけどな。中古レストアをメーカーが引き受けているのかねえ?

そういう複雑なことを推測するよりブレーキとアクセル踏み間違えたという、
有り勝ちな方が、説明としてはすっきりするんだがね。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:55:05 ID:xwo7f45W
トヨタに危険な車と認められなかったのならその車を廃棄はありえないんじゃね
だから売るのは自然だと思うけど
その後、危険と認めなっかったトヨタをおかしいって叩いてるという流れならばさ
まあ他人に自分で危険だとお思ったのをおしつけたことにはかわりないだろうが

電子制御の欠陥が本当にあったかはトヨタのみぞしるんだから
他の苦情の車のシステムとかと比較したりしないと真相はわかりそうもない
情報開示しないと駄目ってことだけど、それをするとトヨタの技術盗まれるし

もし欠陥がなかったのならアメリカの工作大成功
もし欠陥があったのならトヨタの隠蔽なんとか成功(イメージは下がったけど)
前者なら可哀想すぎるな
99名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:55:07 ID:sXzP//R2
Lexus Cited in Harrowing Account Is Still on the Road .ArticleComments (13)more in Asia ».EmailPrintSave This ↓ More.
By KATE LINEBAUGH
WASHINGTON ?The Lexus sedan driven by Rhonda Smith, who testified
in Congress Tuesday about a harrowing incident of sudden acceleration,
is still on the road, according to the National Highway
Traffic Safety Administration.In fact, the new owners of the luxury
ES350 sedan have reported 27,000 miles trouble-free with the
vehicle, according to a NHTSA spokeswoman. Mrs. Smith and her
husband sold the vehicle after the incident, in which she thought
she might die. The federal safety agency followed up with
the new owners last week. A NHTSA spokeswoman said "they have
had no problems with the Lexus since they bought it with less
than 3,000 miles on the car."
The Smiths' Lexus became a bone of contention in the c
ongressional hearing Tuesday over Toyota Motor Corp.'s sudde
n acceleration issue. Ms. Smith choked back tears during her
testimony as she described how her Lexus accelerated out of
control up to speeds of 100 miles per hour on a Tennessee
highway in 2006. At the time, NHTSA investigators determ
ined a rubber floor mat had trapped the accelerator into
full throttle position. But Ms. Smith and her husband in
sisted floor mats were not at fault.
100名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:57:25 ID:VsltozS8
>>94 そういう観点はいびつな思想を生む元だよ
ここでは問題とされている事象・事例について、問題の提起者の主張の信憑性を図るべきだろう

マットがどうのプレーキペダルがどうの急加速で制御不能になるという主張などトヨタ叩きが疑われるという認識を持ちつつもおちついてね
101名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:57:26 ID:sXzP//R2
Because her cruise control light flashed before the vehicle
took off at high speed, Ms. Smith thinks the problem is
related to the vehicle's electronics.
Lawmakers then grilled Toyota's U.S. sales chief Jim Lentz
over whether the company had tried to buy back the vehicle
to assess the problem. Mr. Lentz said he was unaware of whethe
r efforts had been made.
"I have not spoken to the Smiths but I plan to. I don't
know the specifics of the situation," Mr. Lentz said,
adding he was "embarrassed for what happened."
The House Energy and Commerce Committee opened the first of
three congressional hearings on Toyota's safety issues
. Committees are expected to grill Toyota executives
and federal safety regulators over their response
to more than 2,000 complaints of sudden acceleration
in Toyota and Lexus vehicles over the last decade.
Write to Kate Linebaugh at [email protected]
102名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:58:15 ID:tmKmB32q
>>94
よう 愛知
トヨタと中日が大嫌いのおれさま
103名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:59:15 ID:ctxTjgDD
トヨタはこのクレーマーババアの身辺を徹底的に調査すべきだ
104名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:00:24 ID:W9EzSq3v
>>90
 ソース読む限り、普通そう思うよね^^
 書いてないんだもの。
105名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:02:58 ID:TIW8xiHD

どなたか160km/hで疾走中の車のバックギアへの入れ方を教えて下さい。
(まさかオレ、そのままフロントガラス突き破って飛んで行かないよね...)
106名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:04:23 ID:ctxTjgDD
>>104
んなこたあどうでもいい
そもそもESのシフトはバイワイヤ方式でなく機械式

つまり前進しているときにバックギアに入れるのは100%不可能で、
バックギアに入れて前進するのも100%不可能なんだよ

トヨタはババアに損害賠償請求を起こすべき
それと徹底的な身辺調査だ!
107名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:05:07 ID:TIW8xiHD
>>103

特にキムチのDNA鑑定と検便の必要ありだな。
108名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:08:32 ID:W9EzSq3v
>>106
  >>100%不可能で、100%不可能なんだよ

 ソースをお願いします。
109名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:09:11 ID:wBvuSemw
「恥を知れ」オバサン、ただいま大ピンチの巻き
110名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:09:35 ID:ctxTjgDD
>>108
機械式だから
ソース不用

前に進んでるギアを瞬時に逆回しにするのは韓国人でもできないよ
111名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:10:55 ID:/KTXwl0V
トヨタが行うべき逆工作
・バックに入れたら前進急加速した
・ステアリングを右に切ったら左折した
・ワイパーウォシャーからガソリンが吹き出した
・ヒータを入れたら冷房が掛かった
・ナビに日本の地図が表示された
などのクレームを米国従業員親戚から提出させる
112名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:12:28 ID:ctxTjgDD
トヨタは>>111の身辺を徹底的に調査すべきだ
113名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:12:54 ID:W9EzSq3v
>>110
オートマだろ?出来るんじゃないの?
マニュアル車が出来ないのは分かる。バックに入れてギヤを壊した馬鹿を知っているから。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:14:19 ID:ctxTjgDD
>>113
オートマだとできるのか?ソースは?
115名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:15:44 ID:W9EzSq3v
>>114
  >>110
  ソースは不要なんだろ?オウムさん
116名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:16:44 ID:h34/F/Pv
>>113
所ジョージさんの友人が
むかしアコードのATで走行中にRに入れたけど
車はとくに壊れなかったという話を聞いた気がする
117名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:18:24 ID:h34/F/Pv
>>113
>マニュアル車が出来ないのは分かる。バックに入れてギヤを壊した馬鹿を知っているから。
そもそもMTで走行中にギアをバックに入れるなんてシンクロが機能するのか?
118名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:21:33 ID:W9EzSq3v
>>116
ありがとうございます。
パーキングに入れてもカリカリいうだけだしね。
本当にバックに入らないのかなぁ〜〜と思いました。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:23:33 ID:KEA14Vkx
ソースソースって
自分で調べて見つからなかったときにしょうゆうことを言えよ
120名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:23:46 ID:6jnFY1hW
恥を知れよババアwwwwwwwwwwwwww


もし本当に急加速していたならそのまま売却しちゃダメ
急加速していなかったら偽証

詰んだwwwwww
121名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:28:10 ID:W9EzSq3v
>>117
見てたわけではなく本人に聞いた話で、ずいぶん昔のことです。
公道で追いかけっこになって、頭に血が上った状態で強引なギヤチェンジを
したようなことをいってました。
ギヤが入ったわけではないと思います。確か欠けただけです。

122名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:28:36 ID:TIW8xiHD
この婆さんの家に行けばわかる。 キムチ臭いってのは簡単には消臭できないんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:37:33 ID:ctxTjgDD
>>115
ソース必要だろ
ソースだせよ

ギアボックスの構造上前進走行中にギアがバックに入ることは絶対にない
これはソース不要な
124名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:39:20 ID:ok8XroNb
アメリカの自動車保険の掛金がメーカーの信頼性の裏付けにならないかな。
例えばフォードの〇〇なら年何ドル、ヒュンダイなら幾らってようにね。
そこまで設計した自動車保険は無いかな?
125名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:49:42 ID:OLKOFSLM
なんかむちゃくちゃだな
生悪説で動くのは結構面倒
126名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:06:20 ID:0bfvgxVk
なんだよ、夢オチかよ!?
こりゃ酷すぎるだろ、こいつらの生活態度・精神鑑定及び犯罪歴が必用なんじゃないか?
薬やってるだろ、ほんとのところw
127名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:08:42 ID:fdj0UVDh
あれれー?
128名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:10:30 ID:VzSAfZmi
バックギアいれないでキーをACCに持っていけばいいんじゃないの?
129名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:11:21 ID:VzSAfZmi
つーかRレンジにしたってことでしょ
130名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:22:44 ID:11wx+a7L
どんな科学的な裏付けがあって急加速問題が語られてるんだ?
131名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:30:11 ID:2NP+Hnn/
ABSに不具合があったとしても
制動の係りが悪くなる可能性はあるかも知れないけど
急加速なんて起こるわけがないだろ。
132名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:37:04 ID:+T6djxCV
>>113
うちのクルマでやったことあるけど
R入れたら嫌な音がしたけど、とりあえず壊れはしない
20年くらい前のアトレー3速AT

いまは電子制御発達してRに入れても動作しないかもな
133名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:38:52 ID:H6rrsCI7
教習所の素人って、旧加速してるよな
下手糞は旧加速するものだって
134名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:40:35 ID:H6rrsCI7
慰安婦問題みたいだな
被害を受けたとの証言はまるで信用できない
日本を叩き潰したい集団の陰謀
135名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:43:23 ID:a1unXGLa
だから、客観的な証拠のない証言をさも事実の様に取り上げるのはいい加減にしろよ…。
136名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:44:25 ID:Phyu7M4K
公聴会は裁判の証人尋問とは違って反対当事者の尋問は保証されてないからな
裁判でトヨタ側の弁護士がスミスの証言を反対尋問でつついたらババアの証言なんて多分グタグタになると思うよ
137名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:45:05 ID:wOwpY7C0
ワロタw
138名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:00:49 ID:ye0qWxsa
でも最近問題の出てる車って、工場の社員じゃない従業員を切って、事務方志望の社員なんかを
工場に回しだした頃に作られた車なんじゃねえ?とも思うんだけどどうなんだろ。
139名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:01:31 ID:F/pbX/Bg
ほとんどの要因はブレーキとアクセルの踏み間違いが原因らしいけど、それを言ったら顧客が悪いと言う印象を与えるから、正直な原因を言えないのが苦しいらしいな。
アメリカは何でも被害者有利の情報しか流さないから、そして被告を過剰に悪宣伝する。
アメリカの怖さ、おまけに今回は選挙票稼ぎ議員とビッグ3信者議員が居るから尚更質が悪い。
140名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:04:54 ID:DEhtLM/Q
>>110
神岡ターンでぐぐってみそ
141名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:05:12 ID:2H3Rwe3U
ほほう
142名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:37:15 ID:IHmDM6/u
>>124
アメリカの保険はそうなってるよ。保険会社によっては、車の色まで保険料に影響する。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:43:18 ID:Q5gaBtNg
さすがに一般アメ人も引き始めてるよ
144名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:47:49 ID:IHmDM6/u
コーヒーこぼして巨額な賠償金とか有名だけど、アメリカでもああいうのはやめようと言う風潮は確実にある。
これなんかは、そういう方向になるような気はする。
145名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:50:18 ID:qY7oGs0H
アメリカの掲示板で
「リタイアしたソーシャルワーカーがレクサスなんて乗れるのか?
私もソーシャルワーカーだがとても無理だ」ってカキコがあって

「お前もシュガーダディを持てば乗れるぜ」ってつっ込まれててワラタw
146名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:04:49 ID:H6mdbCt9
ほんと暴走し出したら止まらないもんな。80年代のアウディは酷かったというが・・
http://pds.exblog.jp/pds/1/200510/08/93/e0048293_9165011.jpg
草地に突っ込んでもまだ走り続ける
http://gigazine.jp/img/2007/12/07/cat_can_fly/30_koshke_38464.jpg
まっすぐ突っ込んでくる様子。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/60ccda9a967d87c3d72a0acbd99baa4c.jpg
147名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:11:15 ID:hYw6HoeN
コメ欄みれば分かる。一般のアメリカ人は親日だからねぇ。引いてきてるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=ygBOIbkAu5M
148名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:15:41 ID:hYw6HoeN
しかし、youtubeには公聴会の様子全てを記録した映像がないな。なんなんだよこれは。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:22:15 ID:6NXJGRDt
160キロっていうけどさ、アメ車だと100マイル表示なんだよね。
キリがいいところまで、暴走するんだね。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:34:01 ID:Hhw7PnGA
そんな恐ろしい車なのに不具合を黙って売却したとかねーよな婆?
 
151名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:00:31 ID:Glb/d7ZG
>急加速に関する国内の苦情は3年間で計134件。
>「トヨタが特に他社よりも多いわけではない」(前原国交相)

昔、三菱の車が炎上するって散々テレビニュースで叩かれてたな。
車が炎上する事故はよくあり、特に三菱車の事故が多かった訳じゃないのに・・・
マスコミの印象操作って怖いと思った。
152名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:02:27 ID:JtsDg1ua
名誉棄損で逆告訴するべきだな
153名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:05:24 ID:PQPzgozn
ちょっと前のマイケル・ジャクソンの特番でもこんなイカれた連中出てましたやん
金になりそうなところに言いがかり付けて訴えるような
154名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:06:49 ID:BXfRGnZt
叩かれてるのがトヨタだけに同情できない
155名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:13:58 ID:C7Rt8lpd
マイケル<トヨタ、ワカルヨソノキモチ...
156名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:14:32 ID:Gr2QbdYH
マイケルを利用しないでくれよ
157名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:22:33 ID:W3GZwzVe
もうダメリカ国債を買ってやらなくても良いんだな!?
ダメリカ人は自分の立ち位置が分かってないんか?
158名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:26:38 ID:w6D1fA6D
夏場に高速でエンコしているのはほとんどが外車
159名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:31:43 ID:W3GZwzVe
9.11テロ並みの自作自演だな。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:34:23 ID:9BCFVFRV
スミスって朝鮮人?
161名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:36:45 ID:chhJr2o6
これが封殺されるのか、クローズアップされるのか、扱いが微妙なところだろう。
こういうのを出すか出さないかってホント政治的判断になるねぇ。

WSJもリベラル層の多いネット上の記事に限られてるわけだし。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:37:43 ID:KLd0XHye
トヨタ告発の先鋒、あの下院議員は車泥棒の前科餅だし
ユーザーとか言う椰子も胡散臭い。
163名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:38:27 ID:FPx/NGBV
アメリカ人は、マスコミを使って自作自演をするのを得意としていると思う。

怪しい、怪しい。
164名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:40:32 ID:4f4e24cU
>>149
リミッターじゃないか?
まあ電子制御だから暴走しますなんて今日日そんなこと言う奴が現れるとは思わなかった。
トヨタのせいで勝手に加速したけど、神様のおかげでブレーキが効いて助かったそうで。

もしイエスキリストが生きてたら暗殺しに行きたい気分。
さすが地動説やら進化論が理解出来ない人種だけはあると実感した。

いっそ、アメリカで販売する車全部に自動加速装置をつけてやりたい気分。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:42:32 ID:Jx+zNjtk
日本のクレーマーはエラつり目平面顔がテッパンらしい
166名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:44:23 ID:me+JUhHx
これは酷いwww
どうせアクセルとブレーキ踏み間違えて勘違いしたんだろ。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:47:00 ID:zsk6Jodf
「わたしたちの努力で、ほかの人たちが急加速の不必要な恐怖と苦しみにさらされることがなくなればと思っていた。」
と述べたのに、売却して他の人に使わせるなんて( ´・ω・)
168名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:49:34 ID:0u1NWYzm
アメリカが民主になった時点でどこかがやられることはわかっていた
それが運悪く日本のトヨタだっただけ
アメリカのイメージかなり悪くなったな
169名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:52:15 ID:iXvVcgHW
>>1
>時速160キロに達する恐怖の体験をしたと涙ながらに証言。
>この経験の後で車は売却したという。
>この経験の後で車は売却したという。
>この経験の後で車は売却したという。
>この経験の後で車は売却したという。
>この経験の後で車は売却したという。



こいつの証言信頼できんのか?
虚偽証言じゃないのか?
マットがペダルに引っかかってたとかアホな原因だったんじゃないのか?
170名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:53:18 ID:ZCEcviwL
トヨタとしては、急加速したという案件毎にひとつひとつ究明していく他ないだろ

トヨタ車に搭載しているとかいうイベントなんとかレコーダーとかいう装置は使えないの?
よく知らんけど、アクセルペダルからの信号とガソリン給油駆動関連の信号とスピードと
時刻の記録あたりがあれば電子制御系に問題があるなら分かるんじゃあ
171名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:02:57 ID:dZQLz6qy
これだけアクセルとブレーキの踏み間違いあるのに
それに対処してこない自動車メーカーは怠慢だよね
172名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:04:08 ID:iXvVcgHW
>>171
だよな
アクセルとブレーキなんてそもそも付けること自体が間違ってるよな
173名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:05:25 ID:Vv2ogidU
俺なんて、基本的に、MTにしか乗らない。
だから、間違えようがない。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:13:12 ID:8P2gb75E
原爆落として置きながら、知らぬ間にその国の製品を買ってしまい、
米国全土に日本車があり、もし何かトンでもない装置が付けられて、
報復されるかもとビク付いている。
175名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:13:46 ID:/fu7C5ol
>>1
ATが主流になった頃のクレーマーの合い言葉・・ブレーキ踏んだら加速した

実態はブレーキでなくアクセルを踏んでいた・・ちゃんちゃん

176名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:16:48 ID:ZjJOgyXK
もう30年も前から電子制御の車は走ってる訳だが。
日本車が燃費良いのは・・・なにをいまさらって言う。
177名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:17:20 ID:D8wr5PEL
ドライブレコーダー全車種義務化フラグの予感
さ、関連企業の株は〜っと♪
178名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:18:19 ID:b3+fyHpC
>>85
>アメリカはメーカーが自分で中古販売やってるのかね

米トヨタのディーラーで普通に中古車売ってたよ。
179名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:20:17 ID:b3+fyHpC
>>164
そうだと思う。
直線でめいっぱい踏み込んだことあるけど、110mphくらいでスピードが上がらなくなった
180名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:20:30 ID:VAOs9ySf
白人の根っこには根強い差別意識がある。
原爆を落とした時も、日本人が有色人種だからこそ迷うことなく実行できたのだ。
日本はすでに降伏の用意をしていたのに、わざとそれを無視し戦争を長引かせた。
どうしても原爆の威力を実際に試す必要があったのだ。

白人はこの五百年間、アジア、アフリカを侵略し、
植民地収奪、奴隷貿易などで巨万の富を築いた。
そのやり口は実に残虐極まりないものであった。
このことを知っている日本人は意外な程少ない。それが白人の洗脳の成果だ。
だが、そんな中唯一白人に立ち向かったのが日本人であり、それが大東亜戦争であった。
白人共はあいかわらずのホロコーストを繰り返し、無差別都市爆撃、原爆などの虐殺で報復にでた。
しかし、アジアアフリカが日本のお陰で解放された歴史は否定できない。
アメリカはそんな日本を骨抜きにするため自虐史観・東京裁判史観を刷り込み、
悪いのは全部日本だと、過去の侵略の歴史まで押しつけて日本が悪いかのように洗脳した。
これが自虐日本人を生み出した原因である。我々はこのような陰謀に立ち向かわなければならない。

目を覚ませ日本人!

清水馨八郎『侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか』
http://www.amazon.co.jp/dp/4396312806/
181名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:30:31 ID:8P2gb75E
歴史は勝者が語り伝えるのでつね。
182名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:30:35 ID:/4imacdR
嘘つき チョミス夫妻は恥を知れ。
183名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:31:10 ID:lOzfOp+W
そもそも神がなんたら言う奴はたいてい嘘つき
184名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:31:22 ID:ry/JjN4z
直列式の制御なんて怖くて乗れない・・・。
185名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:32:58 ID:DC3ODWfS
>>1
恥を知れ!!ファッキンババア《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
186名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:39:26 ID:3RIPuWI9
現在の所有者=ネトウヨ ←NEW!
187名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:02:49 ID:TDn7Ytdj
恥を知れ!ダメリカ人!オバカ大統領!
188名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:28:30 ID:vfOhP4ZS







どうして、ニュートラルに入れなかったんだろう・・・・・・・・








189名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:39:57 ID:6Oz8mD2M
>>140
出たよ、極論バカw
神岡ターンなんて本人が公式に認めてる訳でもないし、半分都市伝説みたいな物だろ、
昔何かのインタビューで「コーナーへオーバースピードで侵入した時にブレーキだけでは減速しきれずに、
無我夢中でギヤをバックに入れてしまったら偶然スピンせずに脱出出来た話が一人歩きしてる」とコメントしてたのを見た記憶が。

190名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:40:33 ID:TDn7Ytdj
そも、恐怖体験をした車を廃棄せずに売ったあたりが、確信犯。
スミス夫妻は詐欺師だな。
191名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:41:43 ID:2avWs5O5
>>164
もしリミッターなら暴走が電子制御のバグの可能性はあるな。
リミッター信号で割り込みルーチンに飛んでバグ状態から復帰できたのかもしれない。
マットならリミッターかかろうが復帰できないし。
192名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:42:00 ID:PjhzQse6
スミスさの脳内ECUがバグって暴走したんだべ。
193名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:46:00 ID:s8xSuEZA
「恥を知れ」なんて最初から言う奴は完全なプロパガンダ要員。
綿密に打ち合わせしたんだろうな。
194名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:48:45 ID:IFDy2z7M
むしろ時速160kmでRに入れた車を
運転したくないのだが、
連絡があった今の所有者もさぞ驚いただろうな。
195名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:49:23 ID:LUTILOuq
トヨタのトランスミッションて160Kmで走ってる最中にバックギアに入れても壊れないんだね。
すごいな。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:53:14 ID:s8xSuEZA
「米国人の生命を危険にさらす」ものを、他人に売ったら恥知らずどころか詐欺だろw
197中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/02/25(木) 21:56:00 ID:PVRG8S3j
こういう従軍慰安婦並みの超誇張表現を元に
「トヨタは殺人企業」とか「日本の技術は終わった」とか、
そういう世論が作られていくんだな・・・。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:03:09 ID:2Z0zbEQl
>>191
そんなに簡単なシステムだったら、デバッグがどんなに楽なことか
199名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:00:01 ID:7jK3RC0Q
これ、悪意を持った団体がプログラムの書き換えって出来るの?
狙いをつけて事故を起こすってやれば、かなりの損害を出せるよね。
200名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:08:00 ID:tozmXj71
嘘ついた奴も公聴会に引きずり出せよ
201名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:22:08 ID:KIdkFKwb
昔々ある所で、ある一帯の事務所のOA機器が一斉に誤動作を起こす事件が発生した。
コールがあった都度出向くが不具合の現象は再現せず一向に原因が解らない。
ある時偶然テレビを付けてたら一瞬画面が乱れ、と同時にエラーが出た。
もしやと思い近所を調べたら、魚屋にあったサビだらけ冷凍庫が唸りを立て動いていた。
店屋の前のテレビを見続け、そして一瞬乱れた。
原因はコンプレッサーのスパーク。周囲100m程度に被害を及ぼすとは思わなかった。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:25:26 ID:KIdkFKwb
ハイウェイを走るトラックに積まれている高出力の無線機。キャンピングカーの壊れかけた電子レンジ。その他もろもろ。
電子制御された車は、その脇を走るとき影響を受けずにいられるのか心配。
203名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:29:22 ID:9rON+TxG
>>1
誤動作は条件が重なったときの確率だとすると、

例えばサイコロが一個あって、
A君が1回振って、「1」が出ました。
続いてB君が5回振って、「1」が出ませんでした。

この確率がどれだけになるか計算はしないけど、
あるんじゃないの?

条件も変わっているし、それこそトヨタが闇改修を
したのかもしれない。

もっと慎重になったほうがいいかもね。
204名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:25:56 ID:5eU+i8bh
>>94

車はこれから社会インフラ企業やエネルギー企業の奴隷になるよ。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:29:20 ID:zLt3pYs3

詰め込み世代w
206名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:32:44 ID:Ey0eHjn7
(刑事コロンボ風に)ちょっと待ってくださいよ…
どうも腑に落ちない不自然な点があるんですがね。
パニクってた割には細かいことを正確に覚え過ぎているんですよね、
まるで後から他人に聞かれることを想定していたみたいに。
あなた一人の証言だけで証明が全く無く、涙ぐむ映像だけを執拗に繰り返したれ流し、
感情論で押し流そうとしているのが、見え見えなんですよ。
トヨタ車に乗って事故起こしたら無条件で金をもらえるなら、
全世界から恥知らずのハゲタカどもが押し寄せてきますよ。
207名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:32:45 ID:q9e5wxu4
急加速した場合、「アクセル踏んでます」とアナウンスするシステム付けたらいい
208名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:51:16 ID:jcDTGPh9
急加速したとかの報告はどこの自動車会社でもある。
トヨタに限った話ではないんだが。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:02:06 ID:vJtA3Pe8
>>207
おまえ頭いいな
外人が乗る可能性がある場合は必ず取り付けるようにすればいい
国内でも老人が乗る場合はあったほうがいいかもな
210名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:12:59 ID:z1X6aEu2
問題はアクセルとブレーキを間違えると命に関わるのに
その重大な作業が目に見えない足元で行われてるってことだから、
聴覚や視覚、触覚などの別の知覚で違いが認識されるようにした方がいい
たとえばアクセル、ブレーキで踏んだ時にかすかな電子音で違いを出すとか、
ハンドル握る左右の手に振動与えるとか、ランプの点滅で違いを出すとかでね
そしたら踏み間違えてるのに気付く
211名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:16:40 ID:z1X6aEu2
手で効かせられる絶対優先ブレーキもつけておいた方がいい
フロアマットや何かがはさまってしまったケースなどですぐ止められるように
212名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:18:18 ID:9rON+TxG
>>210
アクセルとブレーキの踏んだときの重さは違うし、
ハンドルにはロードインフォメーションがある。

グランツーリスモでしか車の運転を知らんのか(*´艸`)
213名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:22:25 ID:LKSvdVRe
>>169
http://jp.wsj.com/US/node_36158
この記事によると、報告受けたNHTSAはマットが引っかかったことが原因と判断したそうだよ。
214名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:24:43 ID:9rON+TxG
NHTSAはトヨタに鼻薬をかがされているんじゃないの?
215名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:33:33 ID:RjbPxpFF

スミスの次に所有した人は4828kmで購入して43450kmまで急加速を経験してない。

どうみてもスミスの誤操作です。

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022501000403.html
216名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:43:41 ID:q8xpkLng
フロアーマットって当局と交渉してそういうことにしてもらったんだろ?
この記事→http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt259/20100222ASGM2201N22022010.html

お決まりのように告発してるオバチャンの人格攻撃も始まってるが
そう簡単には終わらないと思うけどな
217名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:29:17 ID:0WLynXJ9
そもそも、クルーズコントロールシステムって胡散臭い物だよな、

これがガンの可能性は高いよ
218名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 04:09:18 ID:hZqlUOiX
>>212
よくコンビニの駐車場で、アクセルブレーキ踏み間違えてガラスに突っ込む事故が報じられることがある
そういう間違いで大事故が起きうるのに、機能上の対策がないのは問題だろ?
219名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 04:27:21 ID:vwhot0Gg
原因は
1.フロアマット起因。
2.トヨタが闇改修。
3.おばちゃんの勘違い。
のどれかじゃないの?

1は既に対応済みだし、別件のアクセルペダルの件も、ハイブリッドのブレーキの件も対応済み。
闇改修なら、そのうちどっかからリークがあんじゃねーのかな。

>>216
己の確信を主張し、その主張が正しいという結論を勝ち取った、のが何か問題なのか?
それじゃ何も主張できねーじゃねーか。
おまいは「その後の問題が発生してない」ってのも当局との交渉、
はっきり言えば「当局を買収してそう言わせた」と思ってるの?
220名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 04:31:28 ID:QwhK4oBO
ニュートラル、バックギア入れてもスピード変わらないとかあり得ないって
青山さんが言ってたよ。そんなの常識だってさ。
完全な偽証罪じゃないの?
あまりにもひどい嘘なので、まるで在日だ とか言ってみる。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 04:43:26 ID:vwhot0Gg
>>210
それくらいで気付くなら、今のままでも、
エンジンの吹きあがりと車の挙動で気付くと思う。
あるいは、酔っ払いはそんなんじゃ全然気付かないんじゃないかな、
ちょっと前にそんな事故があったけど・・・。

車間センサーを載せて、車速と連動させて強制的にブレーキかけるとか。
事後の調査で実際にどうだったかは、既にロガーが載ってるみたいだね。
222名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 05:32:21 ID:uWOboseo
>>218
>>212は現実の世界で車を運転した事無い人なんだよ、
毎日のように報道される踏み間違え事故は別の世界の出来事だと思ってるんだな。

このおばちゃん、「このままでは人を轢いてしまうと思い、ガードレールに車体を擦りつけて止めた」と言ってなかった?
160キロからガードレールに擦って止めたら車は大破もしくは摩擦熱で炎上しそうな気が。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:29:04 ID:7wVx3AgY
>このおばちゃん、「このままでは人を轢いてしまうと思い、ガードレールに車体を擦りつけて止めた」と言ってなかった?

いや、確か神への祈りが届いて急に減速したとか言ってたような・・
224名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:25:12 ID:xzMYQNqS
さもありなんと思われる行為をしてきたトヨタが悪い
225名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:38:19 ID:9Gvyq60s
>>223
そんな車を他人に売り飛ばして、自分はその車を売ったトヨタに
「こんな車を売るなんて恥知らず!」と叫ぶ恥知らずな婆…。
226名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:50:26 ID:mBGggP7/
データレコっぽいのは、憑けて欲しいな・・・映像はオプションでも良いけど、アクセルやブレーキ
車速等はプライバシー云々も関係ないだろうしね。。
227名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:51:14 ID:o83Rbyq0
クルーズコントロールの操作ミスじゃないのかな?
良く操作が分からない内に時速60マイル超えてパニックったとか

自分も以前クルーズコントロール付き乗ってたけど
アクセル踏んでなくてクルーズコントロール操作して加速するのは
なんか変な気分だった
自分の車はマニュアルだったけどATだと超不安だな
228名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:52:25 ID:pqOYweRw
トヨタ問題でアメリカが特定の人種に対して人種差別をする国である
ことが明解。
アングロサクソンは日本に対して非常に嫌いな国である。
オーストラリア、ニュージーランドは日本の捕鯨に対して日本政府
制裁をすると発表。
捕鯨国のノルウエイ、アイスランド、カナダには一切抗議なし。
日本のみが悪となっているからおかしい。
政府も対応が悪すぎる!!!
オーストラリアは大量のクロッコダイル、カンガルーを殺し、国内、
海外で肉を売り利益を得ている自己中心的な国。
アメリカで日系人が強制収容場に!!
これらの事件は日本嫌い、日本排除のアングロサクソン!
229名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:01:30 ID:6YCL/LhC
ギアをRに入れたというところでウソ決定
230名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:02:08 ID:Qw6gCCs5
今回の痛い経験でトヨタは更に成長するだろうね。
市ね暗黒サクソン
231名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:25:30 ID:Y1PHJVa4
おばはんの任務はすでに達成されているからな。
ネットの一部で車の行方が判ったところで、国民の大半であるB層には
依然何も伝わっていない。そしてB層はサクリファイス(生贄)を求めている…
232名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:28:59 ID:KIdkFKwb
日本人ならずとも平凡な米国人さえ、160Kで走行中にRに入れられるとは思わないだろうし、
神様の力で減速する訳が無い事も承知している。
しかし信用出来ない虚言でも、米国側の思惑が重なるなら、利用するだけ。

後で、おばさんは虚言を言わないように注意されるだろうが、
反面、公聴会でトヨタが行った事は真実と捉え賠償を迫られる。
まーこんな処かな。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:53:40 ID:SvL674qx
そもそもなんで売るんだ?
話が本当なら、まずトヨタに返品・返金を要求するのが筋じゃね?
234名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:58:56 ID:UOYcX2qE
自分も驚いているんだけど、むかしは誤制御で、ATで走行中にバックギアにいれると
故障していたようだけど、新型の豊田車は低速であれば、その程度の間違った制御も
機械がカバーしてしまうんだよね、ってもみんなは危険だから真似しないでね
235名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:15:06 ID:0WLynXJ9
>>227
そもそも、このおばちゃんの話を切って捨てるには疑問点もあるんだよ、

クルーズコントロール機能ってのは気持ち悪い、アクセルを勝手に動かしまくるからね、
まあ、例えば何らかの要因でクルーズコントロールのスイッチがオンになりっぱなしだったらどうなるか?
236名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:17:18 ID:j6Xd2BSn
この婆さんの年齢わかる?

80歳ぐらいじゃね
237名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:22:45 ID:0WLynXJ9
>>しかしスミスさん夫妻は、フロアーマットのせいではないと主張。スミス夫人は、車が速度を上げる前にクルーズ・
>>コントロール・ライトが点滅したことから、電子制御系の問題と考えている。

ここね、一部の車種だと、前回のクルーズコントロールの記録つんでて、そこまで速度あげるってのもあるそうだ、
で、電子制御系のトラブルではなく、もっと単純にクルーズコントロールのボタンが入りっぱなし状態になってしまっていた、
何らかの要因でこれがハズレて止まった、

後のオーナーはそもそもクルーズコントロールを使わない人とか、
238名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:26:52 ID:0WLynXJ9
今調べたら、事故で一家全滅したのもES350じゃねーか、

こりゃあ、アクセルペダルでもマットでも根本的な原因じゃないよ、
そもそも、最初の事故の運転手が高速道路の警官って事で、何でギアをNにしなかったのか?
って疑問があったけど、おそらくはそれもやったが止まらなかった、

何らかの要因でクルーズコントールのボタンが入りっぱなしになる、このあたりにどっかの
粗悪品を使ってる
239名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:31:24 ID:aYkNRdBa


この事実はジワジワ確実に効いて来るよねえ
240名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:32:32 ID:1YH+QQd4
アメリカはすべてを金で嘘を真実のように偽装する国です
241名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:34:07 ID:rwAHTxEg
>>238
そっちはマットが原因でしたって向うが結論出してたじゃない。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:38:37 ID:0WLynXJ9
>>241
いや、だから見落としてたと思う、連中はマットが挟まってアクセルが戻らなくなったとか、
アクセルが戻りにくくなってると思ってるし、一部は電子制御システムに問題があると考えている
でも、自分はこの二つの事例が似たような事故でさらに、アクセルとマットは共通点では無いところを見ると、
おそらくは、クルーズコントロールシステムに問題があると思う

もし、アクセルが戻りにくくても、ギアをNにすれば、普通ならアクセル踏みっぱなしでも
エンジンが空回りする状態になるし、最初の事故の時はある程度、車に慣れてる人間だからそれぐらい
気が付くはずなのに事故になった、

意外とああいった、ボタン類ってのはちょっとした引っ掛かりとかで元に戻らなくなったりする故障の多い所なんだよ
243名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:40:07 ID:KIdkFKwb
>>237
思い出した。前に乗ってたトヨタ車のオートクルーズ。
日本車では60K?から100Kまでセットするか、
前のスピードにセットするってあった。
120kまでアクセルで加速してから、
オートクルーズセットすると105K程度から100Kの間を、
行ったり来りのスピードで走る様になった。
Max100Kのハズなのに、さらに5k程度でも、
再加速するのは多少は疑問を感じた。
これが米国向けならMAX160kなのかな。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:41:19 ID:0WLynXJ9
あー、なんか、全部、つながってきた、トヨタの車ってエンジンスタートも
たしかボタン式だから、いくらキーレスでも物理的に回すタイプのホンダとは違うな、
トラブったらエンジン止める方法が無い

245名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:44:35 ID:0WLynXJ9
>>243
そうそう、で、普通ならブレーキを踏むか、キャンセルボタンを押せば
オートクルーズはカットされるハズだが、もし、オートクルーズボタンが何らかの
要因で押しっぱなしになっていたら説明が付く、

さらに、トヨタの設計がまずく、オートクルーズの方が優先順位が高い、もしくは結果的に優先度が
高ければギアも効かないし、ブレーキも効かない、エンジンを切るにもボタン式だから物理的に切れない
246名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:47:04 ID:0WLynXJ9
で、今のオーナーが何故、トラブルが無いのか、例えばオートクルーズボタンを
押した事も無ければ説明が簡単に付いちまう、自分も一度、オートクルーズ付に乗ったことあるけど、
感覚的に気持ち悪いから使わなかったな、

まあ、このおばちゃんも何かのボタンと間違えてオートクルーズのボタンを押してしまったが、
キャンセルが出来ない状態に入ったと考えると辻褄合うよ
247名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:49:14 ID:rwAHTxEg
オートクルーズってのをよく知らないんだけど、
エンジンもそれも全部同じボタンでまかなってるの?
248名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:54:46 ID:0WLynXJ9
>>247
どうも、カタログみるかぎり、トヨタはかなりの所をシステム的に統合してるね、
ひょとしたらこのあたりに問題があるのかもしれない、クルーズコントロールも
統合してるかもしれないな、急加速防止システムとか横滑り防止システムに
VDIMってうたってる

249名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:56:40 ID:KIdkFKwb
>>245
何か懐かしい。
確かそのオートクルーズにはレジュームってあった気がする。
ブレーキペダル踏まずに、キャンセルボタンとレジュームだけで、
どこまで走れるか遊んでた。

オートクルーズセットしている間は、
常に一定の速度で走るようになるので、
もしもキャンセル出来ないと考えただけで、十分怖い。
250名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:56:45 ID:LdsvbfLj
オートクルーズはブレーキ踏めば解除されるからなぁ
単純にアクセルペダルを制御するだけだからNレンジにしたら
駆動力かからなくなるし。

使ってないのにオートクルーズ叩く奴ってなんなんだか
251名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:59:30 ID:rwAHTxEg
>>248
いや、物理的に。
クルーズなんちゃらのボタンが戻らなかったとして、
エンジンボタン切っちゃえば走らないんじゃねーの、と思うんだが。
252名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:00:52 ID:SEqj4oaa
そもそもその程度のことは >オートクルーズ?
ヨタもNHTSAも最初に疑って検証していると思うがw
253名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:04:47 ID:RTsW7T11
そんな危険な目にあった車が
普通に他の人の手にまわってることのほうが怖いわ
254名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:04:51 ID:owMRaEFK
          CPU     メモリー    OS
ババア    ハングアップ  エラー   カネカネカネ    
レクサス     正常     正常     正常
255名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:05:45 ID:SEqj4oaa
オートクルーズ + パニくってブレーキの替わりにアクセル踏んでた

こういう所じゃないかな
256名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:06:04 ID:KIdkFKwb
そうだ。顛末書には、想定された原因と調査結果を事細かに公開してほしい。
257名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:06:25 ID:1U0L8WlF
ボタンが引っかかってどうのとか、ずっと押したまま走って見りゃどうなるかわかるだろうと思うけど。
258名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:06:30 ID:RTsW7T11
結局てめえが怖い思いさえしなきゃどうでもいいんだろ?
廃車処分にでもするのが、普通だろうに・・・
このババアも恥を知れ
259名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:10:03 ID:nCCdGsUf
運転のログを残すシステムをのせたほうが良いな。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:12:58 ID:Tm+G47Z4
>>259
ブラックボックスか
261名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:13:59 ID:IpcNtV2p
この件に関しては結構嘘くさいな、印象だけだけど。
つっても、ここまで欠陥隠しと人殺ししてんだから、
世論的にはトヨタ厳しいだろ
こういう時、普段の信用が大事ですよね〜
262名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:33:01 ID:3cMuRmjf
何年か前の三菱の時みたいだな。
舞台が米に移ってターゲットがトヨタに変わったが。
263名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:37:38 ID:yCYymmUd
まぁ、あの茶番劇見て、やらせだと思ったのが素直な感想
スミスはGMなどから謝礼でも受け取ってたのではないかと疑われるわな

一時的にトヨタはシェアを落とすが、来年には持ち直すだろうね
この件でアメ車に乗り換えた連中が、自国のクルマの信頼性にうんざりするだろうから
264名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:38:21 ID:SDjPbRFl
レンジをバックになんかいれるから加速しつづけたんで
Nにしたから減速しただけのことだろう

265名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:40:06 ID:tTVuN3ix
>この経験の後で車は売却したという。

売るなよ、危ないから廃車のにしろ
266名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:54:16 ID:OGHeYTM6
AT車のブレーキってなんであんなにアクセルに近いのだろう。
20年ほど前に借りたレンタカーがAT車で初めてATに乗ったときは
なれるまで何度かクラッチのつもりでブレーキ踏んでしまった。

クラッチのスペース空けてブレーキ本来の場所にあれば踏み違え無いのに。
二度目に乗ったときはすぐなれたけどね。
267名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:57:56 ID:OGHeYTM6
AT車の事故で一番多いのがアクセルとブレーキの踏み間違い
MT車と同じ位置にブレーキがあるようにしとけば事故はかなり
なかったのではないだろうか。
268名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:58:21 ID:yCYymmUd
>264
その通り
Nにすれば駆動が伝達されなくなる

スミスがDQということ
269名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:02:13 ID:L4+fFoR3
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
アクセルを手動レバー方式する時期だな
270名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:10:32 ID:PUGtUXNt
>>244
は????
どうしてそんなに嘘をつけるんだ?
ホンダは違うと言いたいらしいが、お前、、、自分で言ってること
変だと思わないのか?
271名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:14:13 ID:CcOACGBv
1.21ジゴワットの電流が流れ込んだとしか思えない
272名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:27:20 ID:0WLynXJ9
>>251
ところが、まあ、今、ホンダのフィット乗って、Dレンジとかでキーでエンジン切れるかどうか
確かめてきたけど、Dでも切れるね、ちゃんと、ホンダはレジェンドのキーレスモデルでも
エンジンスタートは物理的に回すタイプになってる

>>270
全然,変じゃない、回すタイプと、スイッチを押すタイプではやってる事はかなり違う、
スイッチを押すだけなら電子信号だけでエンジンをスタート、切るって事だから、
まあ、レジェンドあたりだと流石に電子制御ぐらいは間に入っていそうだが、
それでも非常時に確実にオフに出来るのは回すタイプだよ
273名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:31:20 ID:0WLynXJ9
>>268
いや、仮にトヨタの車が電子制御を最優先させて、オートマのギアとかアクセルとか
ブレーキはあくまでも信号を伝えるシステムで統合してたら、例えばその中での
優先順位の立て方ではヤバイ事故は起こる可能性はあると、

そもそも、自分は一家が死んだ事故で何でNレンジにギアを入れなかったのか?と疑問に思っていたくらいだよ
その時はアメリカ陰謀論まで考えていたけど、どうも、この二件を比較すると実際に何かの問題があると思う


274名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:31:43 ID:PUGtUXNt
>>272
だからさ、ホンダもどんどんボタンスイッチタイプになって居るんだが。。
275名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:32:30 ID:0WLynXJ9
>>274
そりゃ、ヤバいな、ボタンタイプの場合はどうやって強制的にエンジン切るんだろ?
276名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:38:46 ID:0WLynXJ9
しかし、大方、トヨタでもこのスレッドと同じように大方、DQNババアの操作ミスって
事で片付けていたんだろうな、、、

まるでパトレイバーの劇場版1みたいな感じだな
277名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 15:40:40 ID:E8HOWC83
>>276
大部分の人が「これは操作ミスだろ・・・」と思ってるんじゃね? 空気読んで言わないだけで。
もちろん、トヨタも それとNHTSAも。
278名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 15:44:02 ID:Qw6gCCs5
ババァだと車を止めるのは難しそうなので自爆か脱出ボタン付けといた方がいいだろ。
ポチッとな
279名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 17:23:40 ID:a9mtUUMR
>>1
 え?  恐怖の急加速レクサスをトヨタに渡さないで売っちゃったんですか?

 現在の所有者は、9倍の距離を走行しているのにも関わらず不具合は起きない。


 トヨタさん、とりあえず急加速の可能性を全て洗い出してからスミス夫妻を訴えなさい。

280名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 18:19:12 ID:X71I2HXr
>>276
役所の人間が、そう評価したと読んだが。
281名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:17:45 ID:q8xpkLng
>>219
天下り入れてたからなあ
282名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:08:03 ID:9rON+TxG
>>279
例えばね、サイコロがあったとして、
Aさんが、一回振って「1」が出る確率は
1/6 = 0.17

そのサイコロをBさんに渡して、10回振って「10回、1が出ない」確率は
(5/6)^10 = 0.16

10回でやっとだいたい同じ確率。

故障率を確率と同じように解釈するとね、実際は確率だけじゃないけど、
部品の故障率はだいたい10のマイナス9乗くらいだったけ?そんなもの
としても、だいたいわかるでしょ? どれだけ故障が続かないか?

そしてトヨタがお家芸の闇改修をしているかもしれないし(^_^;)
283名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:15:47 ID:YVsKhtQn
挑戦人の嫌がらせでしょ
ほんとあいつら最悪
284名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:16:01 ID:KIdkFKwb
議会で証言した通りの内容であったなら、一体誰がそんな中古車を買って乗ろうと思うのか。
車を売る時に、暴走の事実を告げて、ディーラーに引きとって貰ってるのか、
それともディーラーは過去の事故歴を知らさせず、中古車を売ったのか。
幸いにもその後事故は起きてないが、もしも事故歴や暴走を告げてないなら、
必要以上に高値で購入しており、弁済を迫られると思うが。
285名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:16:02 ID:QFygMEE5
壊れてると思ってる自動車を売り飛ばすだけでも酷いのに、
名乗り出てきて「私の自動車はぶっ壊れてました。トヨタ、恥を知れ」って言い出しちゃうなんてどうかしてるなw

普通なら次のユーザが死んでないか、ビクビクもんだろw
恥を知れはおばさんの方だw
286名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:20:18 ID:0WLynXJ9
>>282
まあ、実際問題、事故の要因と言うか、こういうのは確率論の上の上に成り立ってる訳で
極論すればどのメーカーの自動車だって問題点は抱えてる、

それがトヨタのこの車種の場合は顕著に現れしかも重大事故に繋がる確率が高いって訳だ
287名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:21:50 ID:0WLynXJ9
>>280
役所の人間もトヨタの末端もいちいち、こういう事例の初期には対応してないんじゃね?

まんま、パトレイバーの劇場版1と同じ、鼻の聞く奴が最初に気が付く
大勢が気がついたときには手遅れか、一歩手前のどちらか
288名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:43:33 ID:H9g2/Sru
>>240
映画イレイザーのCIA工作員の台詞ですか?

群衆なんてテレビで嘘いっておけば簡単にだませる、嘘も本当になる、本当も嘘になるさ、はははははは

CIA死ね
289名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:58:39 ID:I0+6uj2T
>>286
三行目は確定なん?

米下院もババア切って捨てる連中も君も、結論ありきで話してる点は同じ穴の狢に見えるが。
290名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:09:02 ID:kAly3DJ5
あれ? 確率の話がわからない?
291名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:45:11 ID:qqqD+g9A
>>275
ボタン長押し
292名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:01:25 ID:ZL0Mh2fu
3秒間祈ってろって恐ろしい仕様なんだがな
293名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:09:34 ID:polRHSGh
>>273
>いや、仮にトヨタの車が電子制御を最優先させて、オートマのギアとかアクセルとか
ブレーキはあくまでも信号を伝えるシステムで統合してたら、例えばその中での
優先順位の立て方ではヤバイ事故は起こる可能性はあると、


そんな稚拙な企業がどこにある。

それよりも運転者がNレンジに入れてなかったほうが不思議
電話の通報でもNレンジに入らないとは訴えなかった
294名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:12:50 ID:wCSvQkKe
ロンダ・スミスはクソ
295名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:21:56 ID:6ecOlNDr
最新のAT車はシフトレバーが直接AT機構に繋がってなくて、
シフトレバーの各レンジに付いているSWが入り、
その信号で電子制御装置がソレノイド油圧とかでAT機構のギヤやら何かを動かしているのでは。
296名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:34:55 ID:kAly3DJ5
>>293
ATだと、走行中にNに入れるのはタブーじゃないの? 熟練していれば
いるほど思いつかないかもね。

それに、暴走している車に乗っているときに、冷静な判断と行動を求めても
無理じゃないのかな?
297名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:53:56 ID:sysimX9d
一番引っかかるのは、事故原因の調査結果がフロアマットになるケースが思っていた以上に多い点なんだが
オバチャンの件もフロアマットで片付けられてたみたいだし、そんなに多いのかね
298名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:56:58 ID:kAly3DJ5
そんなにアクセルっていっぱいに踏み込むものかね? レクサスだろ?
自分車だと踏み代はかなり残るけど。 ちょっと不思議。 ひっかかるかも
しれないだろうけど、そんなに非力なの? カローラだったらわかる。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:31:05 ID:IcX7xjUm
大排気量がメインのレクサス車でアクセル踏み込むって、どんだけスピード出すんだよという話になるな
レクサス車ならほとんどの車種で0-100加速は5秒前後だろ?そりゃあ異常な急加速と思い込んでも仕方ないさ。
300名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:31:22 ID:ZL0Mh2fu
リターンのスプリングをもっと強くすればおkw
301名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:35:23 ID:CJ8XDbvp
スプリガンの洒落かね
302名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 04:40:48 ID:mkXiXZJc
民主党の議員も偽メールで最後は自殺したなぁ・・・
調子乗ってクレーマーの言うこと信じると・・・
303名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:22:20 ID:9vekGMy5
>>298
レクサス車で高速道走行中だとアクセル軽く踏み込めば
時速70マイル(約113キロ)から100マイルまで余裕で加速すると思う。
全開したならあっという間




304名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 10:43:34 ID:0oDXU79B
>>290
「確率が高い」と決めつけることに確率論は無関係だな。
305名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:05:50 ID:HwdZFJ19

トヨタ:「急加速」証言のレクサス 米当局が買い取り調査

http://mainichi.jp/select/today/news/20100227k0000e020017000c.html
米道路交通安全局(NHTSA)は26日、米下院公聴会で「恐怖の急加速」体験を証言したスミス夫妻が
かつて所有していたトヨタ自動車の「レクサスES350」を現在の所有者から買い取り、調査すると発表した。
306名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:10:51 ID:zc0V83fC
盗用多とさんざんつるんでたNHTSAなんて信用出来ないだろ…
307名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:19:31 ID:qDW6ta2k
トヨタも客を選ばないと大変だ。
アクセル踏んでないのに160はあり得ない。
調査しても問題はないはず
308名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:19:57 ID:hKsT6s2/
手に入れた後で、楊枝の先のような不具合を見つけるか作りそうだな。

あのロンダ・スミスの正体って何なんだ?
309名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:32:52 ID:kAly3DJ5
>>305
日本の国土交通省は何もしないのかな?
やってもトヨタ関係者ばかりだろうから、何も見つからないかもね。

NHTSAが何か見つけてから、国土交通省が何も問題無と発表
するのもおもしろい。

毒入り餃子事件を思いださせる(○゜ε゜○)ぷぷぷーーー
310名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:36:27 ID:HwdZFJ19
NHTSAによる買い取り調査に関するアメリカの記事。トヨタもコメントだしてる。

http://www.detnews.com/article/20100226/AUTO01/2260443/1148/AUTO01/NHTSA+will+test+runaway+Toyota+vehicle

NHTSA will test runaway Toyota vehicle

Toyota spokesman Ed Lewis said the company was looking forward to the tests.
"Toyota is pleased that we immediately located the 2006 Lexus ES350 formerly owned by
Rhonda and Eddie Smith, as promised in our testimony this week before the House Energy
and Commerce Committee," Lewis said. "We look forward to the results of the agency's independent
analysis of the vehicle's electronic throttle control system."
311名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:41:32 ID:zc0V83fC
ついに日本政府からも見放されたお><

国交省審議会、トヨタ会長の張富士夫氏を更迭
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm
312名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:47:00 ID:m13FHu88
それにしても、日本政府の日本人守らなさっぷりは異常だな
一体自分たちの立場をナンだと思ってるんだろうか
313名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 11:47:08 ID:9tev2TLW
>>302
アメリカなら「USA!USA!」の声のでかさで戦争する
>>311
益々怪しい

裏で中国・韓国とつながってないか?
314名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:01:11 ID:IIBkN/cj
骨 in a USA
315名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:24:33 ID:mSKKZ1XR
そもそもレスサスなんて、ヘルパーさんやポリスマンの乗る車じゃないよな?
胡散臭すぎ
316名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:32:38 ID:IcX7xjUm
>>312
アメリカ切りに必死だもん
それに守る物は、日本人ではなく、特定アジア民だけを守れば良いという民主党だし。
317名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:36:03 ID:ODtuNEZC
「ブレーキを踏んでも加速」と証言した
スミスさんはアクセルとブレーキを踏み間違えたのではないだろうか……?
318名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:50:36 ID:zc0V83fC
>>317
踏み間違い厨乙
319名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:41:25 ID:IcX7xjUm
証言が正しいとも限らない。
だが疑うと言う動きを見せない。
容疑者を疑う風習があるのに、被害者を疑わない社会が異常。
だが、容疑者が被害者の証言に疑いの発言をすると、社会は容疑者を徹底的に叩く。
そして仮に被害者の間違いが判明しても、世間は間違いを訂正せず、法廷だけでの真実に丸め込める。
嫌な世の中だね。
被害者が必ず正しいと言う社会は潰れるべきだ、だから冤罪が後を絶えない。
320名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:27:28 ID:pjZOvXtT
【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9839139
321名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:27:54 ID:QvV4uf6M
bPのトヨタ(日本)を陥れようとする某闇組織が
高級車レクサスを使用するあるユーザーを標的にして
その車に併走しながら特殊電波を発射して故意にスロットルを全開にさせ
暴走させて死亡事故を起こさせる事により
アメリカ国民にトヨタ(日本製品)の信頼を失墜させようと画策したとかは?
今回の事故で一番トクをした組織は果たして?
322名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:31:01 ID:kAly3DJ5
>>321
となると、
毒入り餃子事件で得した組織は果たして? やはりあれは・・・・ 
323名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:40:35 ID:GvcOKe7L
>>296
低次元な反論するんじゃないよ・・・
おまえはアホか
324名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:02:42 ID:R7o1EZP8
時速160Km/hで携帯片手に電話できるばぁさんには見えんな
325名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:12:34 ID:zc0V83fC
いまだに緊急通話機能知らない馬鹿が居るのなw
326名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:12:51 ID:kAly3DJ5
>>323
レクサスのマニュアルにも走行中にNに入れるなとあるよ?

高次元の説明を【どうぞ】 (´・ω・)つ〜●
327名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:18:26 ID:zc0V83fC
>>326
車乗った事無いの?
原因不明の意図しない加速したら駆動力切るのが第一なんだよ
高次元も糞もねーから
328名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:27:41 ID:GvcOKe7L
>>326
それが低次元なの・・・
329名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:27:54 ID:sKjrAts3
トヨタ「さて 逆襲を開始だ!まずは偽証クレーマー夫婦を法廷でボコボコに・・。」
 
330名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:31:24 ID:Bz6sjb9D
>>329
あれだけ低姿勢に出たんだボコボコはない
綿でゆっくり締め上げてやれ!w
331名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:44:22 ID:kAly3DJ5
ぁ〜ぁ、
とうとう原因不明と意図しない加速についてまで
当たり前に対応しなければいけなくなっちゃったのね。

レクサスは。

お金持ちのお客様に、この車は意図しない加速が時々
起きますから、その時には絶対にNにしてくださいね、
マニュアルには走行中にいれてはいけないとありますけどね。

って、誰が説明するのかな?

それ、誰の常識?
332名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:47:22 ID:zc0V83fC
>>331
追い返してた方がとんでもないんだぞ
ATが当たり前な国だと駆動力切るって程度の発想すら無くなるのかな
333名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:54:20 ID:GvcOKe7L
飛行機は落ちます、
けど、確率的にこの飛行機はおそらく落ちないでしょう。
だが、もし落ちるときは・・・
なんて飛行機で説明してるかなぁ?

決して完全に否定できないこと、
それを全て想定すると、製品なんて使えないどころか、
人間の生活は成り立たないだろ。

説明書に書いてないからっていって、
今お前のPCから火をふいても逃げないんだな?

説明書には逃げろとは書いてないしな

>>331
おまえ、とうしつ?
334名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:56:06 ID:kAly3DJ5
レクサスの、2006だけど、取扱説明書には『警告』として、

走行中にNに入れるな。 エンジンが壊れ正しく動かなくなり
事故につながる。

とある。 走行中Nに入れるのは禁止事項なんだよ。 入れたら
保証がなくなり責任がユーザーにあることになる。

裁判で、トヨタがイベントレコーダーの記録を見せて、

あなた走行中にNに入れましたね? 


終わりじゃね?(???????)
335名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:59:23 ID:kAly3DJ5
一応言っとくけど、走行中にNに入れることを否定してるわけじゃない。
最後の最後の最後の手段だということ。
336名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:18:43 ID:RVoY4V5v
>>334
道具に使われるんじゃない、道具を使うんだ。

説明書に書いてないからやれないなんて、どれだけゆとりなんだよ。
337名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:26:38 ID:zc0V83fC
>>334
命無くすかもしれん時に保証に拘って死にたいん?
盗用多乗りってこんな奴大杉
338名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:30:37 ID:kAly3DJ5
走行中にNにいれるとエンジンが壊れることがある。
エンジンが壊れると、推進力が失われるだけでなく、
ステアリング、ブレーキブースターまでも動作しなく
なる可能性がある。

なにかなんでもNに入れたいみたいだけど、それくらいの
リスクはアセスしてるよね?

それと、>>335の意見も読もうな。
339名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:39:52 ID:zc0V83fC
>最後の最後の最後の手段
最初にするべき事だよ…
まず真っ先に駆動力切るのが先決
340名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:49:20 ID:kAly3DJ5
君は真っ先に動力を切りなさい。 それでいい。
341名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:53:00 ID:fRQgi5qb
>>336,337
普通に考えりゃそうなんだろうけど、米国だとどうかなあ
そんなアホなと思うようなことでも、説明書に書いてあれば、それを守らなかった
消費者の責任も当然問われる
保証どうこうというよりも、責任どうこうという視点で考えりゃそういう結論に
なると
342名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 22:05:51 ID:fRQgi5qb
ユーザーがさ「走行中にNに入れるな。 エンジンが壊れ正しく動かなくなり
事故につながる。」というのを知っていたという前提で、実際に車が止まら
なくなったときにユーザー何を考えるか

日本人ならとにかく止めなきゃと考えるのかもしれんが、米国人だと違うような
気がするんだよな
なんとか止めようとするにしても、Nに入れた結果止められたとしても、そのせいで
壊れて暴走したと裁判で責められるんじゃないかとか、その結果止まらなかったときに
完全に自分の責任になるんじゃないかとか、そういうことを考えるんじゃないかと
で次に、とにかく自分が悪いわけじゃないというのを証明する意味でも、
第三者に知らせた方がいい考えるわけだ
結果として、警察に暴走を知らせる電話をすると
そういうことじゃないかと思う
343名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 22:38:21 ID:kAly3DJ5
カローラの取扱説明書を読んでみた。
やっぱり走行中にNにするなとある。
緊急時に急加速したら?についてはなかったな(´∀`*)
344名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:16:31 ID:1B+jhyde
ホントは走行中にNに入れるのは何てことなくて、
走行中にNからDに入れる方が危険(エンジン・ミッションに対して)
なんだけどね。
345名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:17:10 ID:G/4jK1nA
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related


346名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:22:34 ID:vFG646lS
>>344
オーバーレブ起こしたらエンジンお釈迦だが
347名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:26:41 ID:LVCWrV6L
>>327
減速させる方法を考えるのが先だな、でないとスピンして生存確率が落ちる。
348名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:31:46 ID:BkTYV6Qb
高速走行中にNに入れるとかなり素早く減速していくよ。
空気抵抗って凄いなと実感する。
ちなみATはエンジンの回転で油圧を発生させるので
N=アイドリングだとATのギアに速度に見合った潤滑が得られない。
長時間N走行するとATに良くない。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:35:05 ID:p+Xp998e
>>346
乗ってる人間が仏になるよりは良いだろ

>>347
加速状態を経つってのを真っ先にして問題あるのか?
加速したままで先にブレーキとかまさか言わないよな
350名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:48:17 ID:kAly3DJ5
だいたい電子制御かもしれない原因で急加速している車で
冷静に考えて、Nにいれて動力経路が切れるのかね?
さらに加速するかもね(*´艸`)
351名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:55:34 ID:LVCWrV6L
>>349
車がコントロール失ったらどうなるか想像つかないか?
俺は160km/h出てる時にエンジン切りたくないな。
352名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:14:10 ID:Rw7ScbIJ
なんか説得力が全く無い脳内カキコ多いな
フラットバルブのキャブ車でスロットルスタックした事あるが、
「ヤバ」っと思ったら即クラッチ切ってからキルスイッチカットだったよ

マニュアルトルコン関係無く制御不能になったら速度上げる要因消すのを最初にして当たり前
353名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:14:47 ID:o81E9I0d
おばちゃんがブレーキだと思って踏んでいたのは飼い猫でした
354名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:26:49 ID:01G71zVS
>>352
何言ってんだ。 シフトからアクセルからバイワイヤからなにもかも
バイワイヤのものと、マニュアルを比べるな。 それにお前、もうマニュアル
乗ってないだろう。 キャブの時代の話をしているようではな。
355名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:44:18 ID:Rw7ScbIJ
>>354
じゃあ暴走したら最初にお前は何するんだ?
356名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:04:04 ID:JtjbLn2m
うちの社用車
全車リコール対象でワロタw
357名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:14:07 ID:BH1Fnsx7
やっぱり電波が原因じゃないかな。
トヨタはアクセル、ブレーキ、ハンドルなど
操作系はほとんど電子制御だから、結局操縦席に人なんか
いなくてもラジコンみたいに全部動かせるはず。

アメリカなら車外からラジコンで車動かしちゃえ、みたいな
キチガイいくらでもいそうだから、そういうのに引っ掛かってる
んじゃないか。
トヨタだけというのは、よそだったら入れる部品省略したり
電線の被覆が薄いとかw
358名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:17:59 ID:01G71zVS
>>355
まず最初にやることは、トヨタを買わない、だ。
359名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:20:33 ID:7kKqFv0m
神の力がフロアマットに引っかかっただけだよ。

それか、アクセルと神の力を踏み間違えたんじゃないのか?
360名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:16:32 ID:Vrm1oiza
>>358
トヨタ以外の自動車が暴走した場合は?他社製でも急加速の報告はあるし、フォード・エクスプーラはレクサスと全く同じ暴走起こした
361名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:18:24 ID:Kt6nAFPE
サンデーモーニングの眼鏡は、トヨタが被害者意識は不公平とかいいやがった
マジこいつあほだな
362名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:22:34 ID:mdWJUTtn
米国製の部品は品質が悪く、自動車部品に使うのはリスクが高すぎる。
米国は国民の生命を守るため、米国製部品採用を全面的に
禁止すべきだ。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:29:25 ID:Kt6nAFPE
サンデーモーニングの眼鏡は、何をいってるんだ 調子こくな
364名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:47:02 ID:2geOWdYK
安全じゃないと思った車を知らん顔して人に売ったロンダ・スミスの行為ってどうなの?
アメリカ人はばれなきゃ勝ちだと思ってるのかな。
365名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:57:10 ID:mdWJUTtn
>>362

英訳してみた。難しい。

The qualities of car parts made by US comanies are generally bad.
For the safety and defending the lives, the US government should
completely prohibit the car parts made by US comanies.

366名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:28:53 ID:taP0IkOG
この状態になったのは、何十万台もある中で、このババア一人なんだろ。
誰かの台本どおり運転したっていう可能性もあるし、機械と人間のどちらに問題があったのかと考えた時
基地外だらけの世を知れば、まず人間の方を疑うけどな。
367名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:18:14 ID:KSi+aiBW
アメリカの不良品部品会社は苛めてないのに
日本の下請けを虐めと徹すのがトヨタ流

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://www.youtube.com/watch?v=di1tsiJ7phw
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは。

368名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:29:14 ID:KSi+aiBW
お客をモルモットにする欠陥隠しの悪徳企業は、もう潰れて逝くしかないだろ。トヨタ(笑)

相変らず日本の糞マスゴミは沈黙してますねw
日本でもブレーキ効かずに死にかけた人が居るっていうのに。

新型プリウスのブレーキ不調 主婦がガケ下手前の恐怖体験
http://megalodon.jp/2010-0221-1802-49/www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

別の車の被害者が語る恐怖体験・プリウスだけじゃない。
http://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg

オーリスのオーナーが2009年11月8日に、ブレーキの
不具合に関してcarviewのユーザーレポートに投稿していた。
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/

369名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:42:10 ID:KSi+aiBW
プリウスは
絶望的なクルマ

http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/new.html

2/19の記事を見て少し考えさせられました。
車高を下げたタイプもたまに見かけますが、リスク高過ぎ。

この記事読んだらTHSの車には絶対乗りたく無いと思った。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

新型「プリウス」ブレーキ不具合・掲示板やブログに以前から指摘
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100204/JCast_59505.html

370名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:43:10 ID:KSi+aiBW
日本国内では、まだまだ欠陥隠しを続けています。

プリウスは
絶望的なクルマ

http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/new.html

2/19の記事を見て少し考えさせられました。
車高を下げたタイプもたまに見かけますが、リスク高過ぎ。

この記事読んだらTHSの車には絶対乗りたく無いと思った。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

新型「プリウス」ブレーキ不具合・掲示板やブログに以前から指摘
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100204/JCast_59505.html

371名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:34:26 ID:9xpD9gXI
恐ろしいな。トヨタ車
372名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:07:43 ID:m8WRpxDC
暴走の苦情に関する申告比率
これは明らかに異常

トヨタ(笑)社単独 > 他社の全合計数

国土交通省は、第三者を含めて
トヨタ(笑)車の暴走事件の原因の追究は徹底的にすべき。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 15:30:56 ID:jjI7HGDv
ババアはなぜエンジンを切らなかったのか?
374名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 15:38:01 ID:o81E9I0d
銀河の整列による地場の変化が引き起こした暴走事故だ!!

375名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 11:38:06 ID:5HrWHahm
トヨタも偽証罪のババァも両方消えて欲しいな
376名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 21:01:26 ID:gzBYzezf
ロンダさんは長押しでエンジンが切れることを知らなかった。知らないと切れんよ。
377名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:19:09 ID:1L5nqINW
もう化けの皮がはがれ出したよ。
米国でアクセルペダルを修理した後でも、暴走する症状でクレームが
出ている。
http://www.latimes.com/business/la-fi-toyota3-2010mar03,0,2270669.story
378名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:33:58 ID:XUs8h6oP
>>377
F5攻撃の後でも足跡残すようなマネしてると、FBIの格好の餌食だよ。
379名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:47:20 ID:s+yoEVlE
太ってる人ってアクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えしやすいのかな?
380名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:49:42 ID:WxduI2lR
ロンドンなまりのおばちゃんは、太ってなんかいなかったでしょ。
381名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:51:58 ID:WxduI2lR
ただ少しお年寄りでしたよね・・・。人は、老化によってボケる・・・ことは、よくあります。とくに、怒鳴り散らし始めたおばちゃんに多いような気もしますが・・・。
382名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 08:55:20 ID:WxduI2lR
イジワル言うみたいで申しわけありませんが、以前、知り合いになったおばちゃんが、おしっこを漏らしたと言われたと言って言ったという人の上司に激怒していたことがありましたが、その2〜3日後、お会いしたときには、おしっこたれ流し状態でした。
383名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 09:31:21 ID:OcyFlFlg
とにかくちゃんと原因がないと話しにならないな。
原因がなければTOYOTAつぶれんじゃねーか?がんばれ
384名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 09:42:00 ID:tO9SMl6j
いやしかし、トヨタまじでわからんといってると思うよ、これ。
なんだべね、、、、国内で大騒ぎになっても良いはずじゃん
385名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:00:12 ID:Ptu3la8G
>>383
「悪魔の証明」って知ってる?
魔女裁判そのものだし、その論調を続けると、米国の汚点が増えるだけ
386名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:00:54 ID:iIPxSngD
悪魔の証明とは、急加速したレクサスはないという証明することか?
387名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:34:38 ID:KdfEpumq
米国の汚点www
現状のトヨタが何様のつもりよw
388名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:09:54 ID:UTxyWnSP
>>385
パチーノの映画でもみてろ、糞餓鬼
389名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:53:30 ID:Rn4IzpJu
>>387-388
じゃあ君たちは、恣意的な行為じゃない証明とチョンじゃないと証明してねw

390名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:49:47 ID:iLuROaB/
>>389
ここで煽ってるやつらに出来るわけがないよ
391名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:44:59 ID:vgV+Rl6K
困ったらすぐチョンチョン言うしか無いって惨めよのぉ
392名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:56:26 ID:M+tcanRl
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 16:26:55 ID:BUwYSNJD
それとな、、、、、
JAFや消防のプリウスに特化した講習、、、うけたことがあるか?
あれ、、水没したら何も触るな!だぜ?
事故った場合は まずメイン電源を落とすとあるけど原型無く壊れた場合
どうやって電源を落とすんだ?って嘆いていたよ
愛知のアンダーパスの事故、、、、
あのときマーチが水没してレスキューが遅れて女性が死亡したニュースになったけど
同じ地区で前の型のプリウスが水没して漏電(それも冠水なんてレベルでもなかっただぞ)
成人の男性と女性 子供が二人感電してあの地区のレスキューが全部集まっても何もできなかったんだぜ?
同じ地区だったから情報が混乱してマーチのほうが誤報とされてしまったのもあるが
あんな欠陥さえなければ誰も死なずに済んだかもしれないのにな。
あるが

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:02:37 ID:YXZtN/h10
>>287
一般人の感覚だと交流ならまだしも(200Vはどのみちヤバイが)、直流の200Vなんて一瞬で死亡だと思う。
水没した際人間にどの程度のエネルギーが到達するんだ?。
電磁波対策?でアルミテープくらい張ってた記憶はあるけど。
これらってどのくらい効果があるの識者答えておくれ

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:11:51 ID:aac/A2cB0
電気式ハイブリなんか実はとんでもなく厄介なんだな
こんなものに社運なんかかけたらまじコケるかもしれん

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:14:52 ID:A+2eJCAoO
電気で数キロ走るんだから、エネルギー保存考えて何十人何百人撥ね飛ばせるか。
それくらいは感電死させられる。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:32:00 ID:HC4Vsjwy0
家族の命を大切に考える良識有る人間ならば、当然プリウスをキャンセルすると思います。
393名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:03:46 ID:HlOCbj/T
ID:YXZtN/h10
必死のようだけど、プリウスなどバッテリーの小さいHVはともかく、
これから売れまくる電気自動車は凶器以外の何者でもないなwwww

電気自動車は電気で数百キロ走れますwww。

電気自動車の開発に乗り遅れた自動車会社の社員かな?マツダ?スズキ?
394名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:54:41 ID:CumRkbDu
プリウスには実験台になってもらわなければならないから、
邪魔しないんじゃないの? 自動車関係者は。 今まさに
実験台そのもの(*^艸^)  もちろん先駆けっていってもいいよ。
395名刺は切らしておりまして
日本国内でも
国交省HP不具合情報検索でいぱ〜い出てくるよw
自分で調べたければ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
で車名トヨタ、装置名エンジンで検索でおk。

2010年01月28日
 男性 愛知 トヨタ ノア
 2002年09月 70,000 Km TA-AZR60G 1AZ
エンジン 2005年10月から
 停止状態から軽くアクセルを踏んで発進したところ急発進した

2009年12月17日
 男性 三重 トヨタ アリオン
 2007年06月 20,000 Km DBA-ZRT260 2ZR
エンジン 2009年12月3日
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して急加速し、
ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した

2009年10月22日
 女性 東京  トヨタ マークXジオ
 2007年12月 不明 DBA-ANA10 2AZ
エンジン 2009年9月16日
 発進後、エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速し、
ブレーキも利かない状態となったため、前方の車両に衝突した

極めつけはこれ↓まんま公聴会のおばさんの証言と一緒コワスギ
2009年02月01日
 男性 長野  トヨタ ヴァンガード
 2008年01月 9,030 Km DBA-ACA33W 2AZ-FE
エンジン 2009年01月27日
 走行中、エンジン回転が勝手に異常上昇し、車が暴走。
その後、DとNレンジを入れなおしたが異常上昇は抑えられず、
最終的にSレンジ切り替えたところで、回転が元に戻った