【コラム】円高より怖い中国発の負の連鎖 日本から自動車工場が消える日 [09/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
<中略>

 以上のような声を受けて日本自動車産業の現状と将来を考えると、以下のような
ルーティングが出来上がる。

@・中国自動車市場の拡大
 ・円高
 ・日本国内自動車需要の先細り

A・日系自動車メーカーの中国国内生産強化
 ・日系自動車メーカーが、東南アジアから完成車を日本へ輸出

B・日系自動車メーカー、実質的な現地調達率の向上

C・日系自動車メーカー、ティア1の中国や東南アジアへの製造拠点シフト加速
 ・それを、日本政府のCO2削減規制強化が後押し
 ・ティア1による現地調達率の向上

D・ティア2、ティア3の中国、東南アジアへの必然的な製造拠点シフト

E・中国を主体として、ティア1、ティア2、ティア3の模倣部品の氾濫、法的対応が
  事実上不可能に
 ・ティア2、ティア3、中国などでの事業が中国地場産業に奪われる

F・自動車産業を基盤とする日本国内都市の経済が混乱する

 つまり、自動車メーカーを先頭に、日系自動車コングロマリット全体が「リスキーな
国、中国」へと引きずり込まれ、日本国内自動車産業は空洞化。だが、出先である
中国で模倣品地獄にまみれてしまい、行き場を失う。第二次世界大戦後、日本がコツコツ
と積み上げてきた技術が、超短期間に中国に奪われてしまうのだ。

 そして日本は完全に「負け組」となる。

ソース:ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/ecocar/10019/?page=4
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/08(火) 21:30:46 ID:???
>>1のつづき

 こうした「ネガティブ・スパイラル」の危険性を、自動車メーカー、ティア1、
ティア2、ティア3は「ある程度は承知」している。だが、「なんとか軟着陸できる
はず」という曖昧な観測を持っているように思える。

 世界自動車産業を同時多発的に取材している筆者には、今回のネガティブ・スパイラル
は日本自動車産業界関係者の想像を遥かに超えるスピードで展開すると思えてならない。

 ハッキリ言ってしまえば、日本国内の自動車製造業は、近年中に消滅すると思う。
それを回避する方策は現状では見当たらない。すでに、中京地方のティア2、ティア3で
は、自主廃業や自動車産業以外への転業が始まっている。それは、彼らにとって長きに
渡る取引先だった、ティア1や自動車メーカーから「将来は保証しかねる」と告げられて
いるからだ。

 仮にこの予測が的中して国内自動車製造業が死滅した場合、代わりとなる産業は
あるのだろうか。次世代太陽光パネル、(リチウムイオンに代わる)次々世代二次電池、
携帯電話などポータブル通信機のハードウエア/ソフトウエア、東京ファッション…、
そうした代替産業のどれもが、現状の自動車製造産業と比較すると、事業規模があまり
にも小さい。

「デフレ・スパイラル」だけでなく「(自動車産業界の)ネガティブ・スパイラル」
にも巻き込まれてしまった日本。その厳しい現実を日本人は直視すべきだ。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:31:06 ID:m0vv7C7o
米との関係もやばいから巨大市場で売れなくなることこそ真の負け

いままっしぐらです
4名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:33:16 ID:ziLb8LAa
「Pennsylvania州立大学のMichel Mann教授がNatureに載せた論文で使ったトリックを
使い、私は1961年以降の平均気温の温度低下を隠した」とのこと。
メディアの追及に対し、渦中のMann教授は、 「トリックとはうまい方法という意味で
、不正を行ったわけではない」と弁明していますが、調査しようにもCRUの原データは
消去されてしまった模様です。 <<ここ重要

さらにClimategateに留まらず、最近世界中で地球温暖化に関する不正が
見つかり始めています。
グラフ(上)はニュージーランド水圏大気研究所(NIWA)が発表していたもので、
20世紀に急激に温暖化していますが、別の科学者がデータを再調査したところCRUと
同種の不正が見つかり、実際の気温変化はグラフ(下)だったとこが発覚 。

http://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html
5名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:33:43 ID:7I1Wz88w
ポッポの反米政策により、来年早々にも北米市場から締め出されることのほうがヤバいです
6名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:35:08 ID:lcLHlQE3
>>1

それをニュー速+で指摘するとなぜかネトウヨ扱いされた
7名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:35:31 ID:SambUAIW
中国の脅威がなくても
EVの時代になったら部品点数が今の1/3になるらしい
つまり自動車関連会社の2/3は消滅するということ
8名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:36:17 ID:LyMelJ3+
中国人の人件費が上るはないな

いつまでも中国でつくるとは限らない
9名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:37:07 ID:sJLqwISI
10名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:39:29 ID:JDHfUC+y
民主党の、円高主導と派遣規制強化のせいだろ。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:39:41 ID:u0EBHcLv
北米はもはや「市場」に戻る気はないよ。
工場としての復権を目指している。
どっちにしろ、日本も中国もヨーロッパまとめて追い出されるよ。
12ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/12/08(火) 21:39:51 ID:iUgWIn5f BE:2286390097-2BP(78)
そして、中国市場からも締め出されるのか
国が自国の産業育てようとするのは当たり前だからな
13名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:40:41 ID:4tXxF9Uc
派遣は自動車を買えないからなw
14名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:42:16 ID:1CoGt29T
円高誘導 w

内需拡大 ww

先端技術研究費仕分け www

ものづくりwwww 技術立国 wwwww
15名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:42:45 ID:EV6WivEg
そんなのわかってるはずなのに民主に入れちゃうんだもの

馬鹿な事をした、では遅いんだよ…

ネガティブスパイラルなんて言葉つかって無いではっきり
売国民主による日本解体計画って書けよ
16名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:47:36 ID:opc2ihFj
>>11
オバマがドル安による「輸出」なんて言ってるからな
通貨切り下げ→愛国内需→ブロック経済→以下略

ぶっちゃけ電気自動車じゃなくて
電動2輪車、3輪車が勝利する気がするんだよな
車で毎日1時間かけて通勤して
働いてる場所がデパートの売り子だったりするからな
17名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:48:10 ID:m/afDwui
電気自動車にシフトしてくると、
クルマが家電に近づくな。

田宮模型が乗用車造るとかもありだ。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:48:51 ID:W1N20I6L
だから藤井の円高誘導ってのは、日本を滅亡させる企みだって事をいい加減に理解しろよ (#゚Д゚)
19名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:51:25 ID:GbQh9WVF
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:52:43 ID:LqIkEypg
>>18
かといってある程度の普通の円安程度じゃどうにもならんだろ。
単に自動車その他、産業構造を変えていく必要があるってこった。
大昔は繊維工場が一番のメインだったが、時代によってその役目はかわった。
それと同じ。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:57:42 ID:Rae/8Oj2
各国が通貨切り下げ合戦 これから台頭してくる新興国は保護主義的
それでも外需に頼らないとやっていけない日本 
一番簡単にGDP膨らませるには資産バブルが手っ取り早いが後始末が・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:00:28 ID:YcdLgAoC
>>1
当然だろ
自然な成り行き、不可避
23名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:02:52 ID:PpPn62kQ
もうあきらめろ
俺はあきらめた
24名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:05:01 ID:n+vpaika
別の産業振興していこうぜ。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:08:35 ID:UznV9dMO
どうせ日本独自の安全基準とか作って、非関税障壁でガラパゴス化するに決まってるよ。

もちろん、毎度のごとくコスト負担は消費者ね。
これ、携帯でも液晶テレビでもやってきた道よ。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:09:58 ID:MXItEj1l
民主の政策が海外に移転した方が優位ってだもの
もうこの流れは避けられん
27名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:10:12 ID:mAVDg8mA
日本から工場が無くなる日も近いな
28名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:10:25 ID:opc2ihFj
家がプラモデル 車が家電になってしまったら
もう売るものは高速道路、軍事ミサイル、映画ぐらいしかないな
29名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:12:35 ID:Jw/lnArq
『日本経済は他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう』

当たっている。
ただ、立ち直ってる最中に民主党が足引っ張った。
今はこのざまだ。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:12:53 ID:bRUIkUdO
>>19
百発百中のラビちゃんの予言も、
いよいよ外れそうなんだぜ…
31名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:25:14 ID:LqIkEypg
ラビなんてどうでもいいが、
世界中の人たちは日本人の価値観にもっと注目をすべしってのはいい得て妙。

てか日本はバブル崩壊後、バブルとそれを容易に引き起こす虚業の恐ろしさを認識し、地道に実業でコツコツと不良債権処理をした。
この価値観を世界は笑い、何をしたかといえば金融でてっとりばやく経済の活性化をはかり、富の偏りを肥大させ、バブルを引き起こした。
その上、バブル崩壊した甚大なダメージを日本のようにコツコツ働くことを良しとせず、また同じように場所をかえただけで似たようなバブルを作って補おうとした。
当然のように失敗した結果が今のこの惨状だよ。

32名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:28:42 ID:L1uyLlaK
100年後の日本の人口は今の半分になる予測がある。
その頃には自動車産業はなくなる。
繊維産業、石炭産業、遠洋漁業、自動車産業いずれも過去の話。
昔このあたりには、大きい工場があって、、、、。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:32:40 ID:hjfdvbYb
日本の技術の窃盗団と言えば現在は韓国のバカどもであるが、
これが大国中国ともなるともう誰も手が付けられない。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:37:37 ID:Og+RV9ki
国債の償還が不可能になれば円高なんか夢の話になる。日本人の貯蓄率の低下
がこのまま進み、金融資産の死蔵をしている老齢人口の代替わりがすめば、
国債の担保が消滅する。そのときに備えて、相続税の大増税を今から準備すべき。
35名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:39:23 ID:opc2ihFj
>>32
100年後の心配なんてしなくていいよw

人類の選択は永久不況で永久に資源を節約するか
グローバル資本主義で新興国を豊かにした後 資源不足で戦争するかしかないのだw
36名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:49:01 ID:FUBS44BX
トヨタ主なアジア地域生産能力

中国:78万台 ←中国国内販売向けですら生産能力不足、輸出する余裕無し

タイ:55万台 ←25万台はタイ国内向け、生産車種はピックアップトラックが8割で全世界に輸出

インドネシア:11万台

台湾:15万台 ←台湾国内向け、輸出する余裕無し

インド:8万台 ←インド国内向けですら生産能力不足、輸出する余裕無し
37名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:51:32 ID:NBUETiUj
派遣を禁止したら日本から工場が消えるぞヤバイと騒いでいた
ネトウヨが結局は一番正しかったってことか
38名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:51:42 ID:jSeP/rD9
>>1

そんなこと、、10年以上前にわかっていたこと。

中国は日本企業が撤退や倒産した後、企業や設備を中国民間資本か国家ファンドが狙っている。
日系企業は、中国で生産したものは、中国国内で消費させ、中国国外へ輸出する場合は、
数量や種類をコントロールする必要がある、
特に、中国隣接国への輸出を勝手に現地ディラーが行わないように対策が必要だろう。
中国から、ロシアへの輸出がこれからは大きな問題となる。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:53:12 ID:l3j3HdU8
中国は日本に対しては貿易赤字で鵜飼経済だったはずだが。
いつになったら逆転するんだ?
40名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:56:35 ID:d00JoVUB
既に海外に工場を持っている企業はいつでも日本から脱出できるもんな。
それを理解せず企業だけ叩いても仕方あるまい。
人件費が糞高いんだからさ。

それにしてもここまでお先真っ暗というのも凄いな。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:56:41 ID:j2HjEz3U
>>37
何事にも代案がいるわけで
急に入り口閉めたら入りきれなかった人は途方に暮れるしかない
派遣解禁も中国に雇用を奪われるのを防ぐ為に苦肉の策としてやった事だし
でも竹中とか調子に乗って派遣会社の役員とかになったのはマジで氏ねと思うが
42名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:58:54 ID:WVy+z24w
派遣もコンテナに詰めて中国に送ればいいさ。
43名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:00:07 ID:wZOEUifG
トヨタが潰れます様に。

by就職氷河期
44名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:01:36 ID:kAR5KOjw
もう日本はガンダム作るしかない
45名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:03:28 ID:9AK8kXCq
>>37
基本的な流れは同じ
多少時間のずれができただけだ
46名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:04:15 ID:kt6JHxWL
全方位販売でコツコツ稼ぐしかないだろ
覇権国一国にブラ下がってどうこうなる時代じゃないんだから仕方ない
ただ海外生産品をホイホイ入れるユニクロ方式や総合商社の
やり方には厳しいプレッシャーをかけないとな
47名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:04:18 ID:wZOEUifG
>>30

タイムマシンで未来から来た男とか、
これまで的中した予言というのは、「後付け」なんだよ。
詐欺の一種。

こんなのでいいのなら、俺も今日から預言者だよ。
俺が今まで当てた予言に、

1 小泉純一郎という男が、竹中と組んで、日本を不況に陥れるだろう
2 民主党の鳩山という男が、日本をさらに不況にし、米国との関係を悪化させるだろう

ってのがあるけど、未来を予言した部分を聞きたいか?
今までの予言は100%当たってるぜ?

当然詐欺だが。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:04:46 ID:/gNFqD28
着実に戦争への道を歩んでいますね
日本は満州利権を取り戻すんだ
49名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:12:11 ID:bnxcnXvk
50名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:13:37 ID:wrSbA1UN

 ま る で ド バ イ の 建 設 会 社 の よ う だ !


51名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:14:35 ID:FUBS44BX
ダイハツアジア地域生産能力

マレーシア:20万台 ←製造のみ子会社シェア一位のプロドゥア、トヨタ向けも生産、マレーシア国内向けでいっぱいいっぱい、日本に輸出する余裕無し

インドネシア:20万台 ←トヨタ向けも生産、インドネシア国内及びアジア向けでいっぱいいっぱい、日本に輸出する余裕無し



52名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:21:15 ID:tcnBd3D9
製造業中国シフトは円高関係ないから。
1ドル200円でもどうせ勝てないよ。
ていうかそんなことで勝つべきじゃないし。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:22:50 ID:9yceW0Tg
民主党はそれが狙いでしょ。
54名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:22:57 ID:dOHG3N1P
民主党ってあさずばのコメンテーターみたい。
できないくせにあーだこーだ。
スゲーむかつく。
じゃあ一回やってみろ!!!
で、やらせたら日本壊した。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:24:39 ID:QVOXqv8m
まだ、中国にいるのかよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:24:54 ID:WVy+z24w
公約で壊すって言ってたでしょ。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:25:59 ID:2pPKp0mq
…ティア2ティア3ってなんだ?
58名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:27:32 ID:oofn9on+
>>38 は佐藤藍子かw
59名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:28:54 ID:H9+87GtJ
中国は安いから売れてるだけで、当然元切り上げで売れなくなる
中国自体に購買力なくなる
60名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:29:06 ID:t+lUFFww
海外でJITとか可能なのか?
現地需要補助とかで海外進出はあり得るけど
「在庫は何よりも悪」って考え方だと、結局日本に一定の製造拠点置かざるを得ないし
なんかいかにもダイヤモンドな記事だな、黙ってプレジデントと一緒に学歴特集でもしてればいいのに
61名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:30:28 ID:WVy+z24w
中国は別に関係ないだろう。国内製造業の廃止は国策だからな。
62名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:30:33 ID:eMY2olhe
涙1、涙2
63名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:34:26 ID:zE9XhRY7
ルーティング
日本人は古来からルーチンと呼んできた。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:34:59 ID:OKVck+Q0
というか>>1のことなんて、正社員→派遣→工場丸ごと海外移転、の現状見てりゃわかるじゃん。
東京モーターショーだって悲惨だったわけだし。
 あとは、日本企業の経営陣がいつ外人にポスト明け渡して、失業した役員連中が食い詰めるかだな。


だからこそ、ほんとは日本は自給自足して水源地はちゃんと官有地くらいにしとかないとやばいんだよな。
水源地まで中国人の所有になったらやばいんだけど。

65名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:38:11 ID:2eJpabHF
車だけじゃないだろ?
阿呆な経営者をきちんと教育しないと近いうち、中国の日本省になってしまうぞ。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:39:37 ID:96HU9buQ
要するによくある中国進出したら
中国に技術を盗まれて、お終いってやつか

>>38
いやいや20年以上前からだな
「日本は金貸しの国になる」と言われていた
67名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:40:41 ID:2nzFXZfK
そのうち元の切り上げがあるんだから、その時になって、
中国産が高くて売れませんってなるのは目に見えてる。
なんで、一流企業の経営者ともあろうものが、こんな
ことが分からんのか不思議だ
68名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:41:07 ID:opc2ihFj
>>65
売国経営者が多すぎるんだよな
69名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:43:39 ID:hHCarAHW
それはもう遅いな、頼みの麻生さんも目先の景気対策で終わりポッポも同じ事やろうとしてる訳で
水源地も中国に抑えられるのも時間の問題さ
70名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:48:29 ID:X5Eplerg
大丈夫。民主党が戦後最大の国債を発行するから、
これからの為替は円安基調になるよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:54:17 ID:vN4NUoaE
しかし時の流れってのはすごいな。

20年前(天安門事件の直後)に「アメリカがドル資産を中国に買ってくれるようお願いする時代が来るよ」なんて言ったら狂人扱いは間違いなかったからね。

まあそれを言ったら「日中貿易が日米貿易を上回るようになる」とか「北京でオリンピックが開かれる」とか「新幹線が中国を走り回るようになる」とかも気違い扱いされただろうけど。

自動車もおなじこと。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:56:48 ID:FUBS44BX
トヨタ アジア地域生産能力

中国:78万台
大量の受注残を抱えて輸出する余力無し
長春第2工場他生産規模100万台体制後も全て中国国内向け
インド:8万台
2011年に18万台に増強、新興国向け低価格車を生産計画
またインド市場はゆくゆく現在の3倍になる予測
日本に輸出する余力無し



日本に輸出する余力無し
73名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:59:23 ID:d00JoVUB
>>70
むしろ円高になっとるわww
74名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:59:52 ID:4OulBoje
20年前どころか、5年前ですら
中国は北京オリンピックの後崩壊するとか言ってたんですよw
その連中は今、現状を民主党のせいにしようとしてるから笑えるw
75名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:00:11 ID:79OmkOAI
今時製造業って儲かるの?
76名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:08:31 ID:GAuTgqB0
>>75
中国やアジア圏に工場を出してないオンリーワンな所はな
77名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:08:46 ID:6+pmClD7
>>73
これからが本番でしょ。
何てったって補正予算を合わせると、税収の二倍近い国債を発行する気なんだから。
78名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:10:28 ID:syK+jEYc
>>67
> そのうち元の切り上げがあるんだから、その時になって、
> 中国産が高くて売れませんってなるのは目に見えてる。
> なんで、一流企業の経営者ともあろうものが、こんな
> ことが分からんのか不思議だ
人民元が高くなれば、中国市場で販売ウマーなのだが?
経営者は別に日本を潤そうと思って行動してる訳じゃないぞ?
自分らの利益が最重要なのであって。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:15:37 ID:MC6n5soS
>>77
長期金利は低いままだぞ。
この程度の事は織り込んでいる。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:20:49 ID:+cOxaZpW
元の切り上げスピードより、技術力向上の方が速いでしょう。
現に今、為替を米ドルにリンクさせてコントロールしているし。
81名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:31:42 ID:W/cQ/joo
電気自動車になるから日本から自動車工場はマジで消えると思う
82名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:36:46 ID:MC6n5soS
団塊が老後のために銀行、保険会社に預けている金が国債に変わるまでは
長期金利は上がらん。引き出し始めたら急上昇するかもしれないけど。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:44:05 ID:AVAOA7V/
次は宇宙産業だぁ

とはいえ、材料試験から実車環境試験まで多岐にわたる調査項目と
試験車から量産までやれるメーカーがあるのかな

外注でいいやという考えもありだが
(人命無視の国ならすっとばせるけどね)
84名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:51:46 ID:sEXJ2geY
人民元が上がったら上がったで即座に日本企業買収に動くだろうし、中国がその他の資源や技術を買うのもどんどん楽になる。あまり為替レートに期待しないほうがいい。
85名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:24:42 ID:tbKnAgW/
EVの時代になったら、日本は時代遅れになった自動車関連産業と共に沈没するかもね。
86名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:28:12 ID:MC6n5soS
そのうち中国がレアメタルを売ってくれなくなるだろうな。
その時はどうすんだろ。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:39:06 ID:Z+g99oHv
まー、為替レートは長期的には歯止めにならないな。

ドル急落・資源暴騰で、たまりかねた中国が為替自由化
→元急騰→バブル崩壊→共産党あぼーん

こういう神風が吹けば別だが。
88名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:04:53 ID:uLYvLNGW
>日本国内の自動車製造業は、近年中に消滅すると思う。

座魔ああああああああああああああああああああああああ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


売国自動車産業、売国製造業は日本に不必要

製造業は、労働者の大量破壊兵器
89名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:19:28 ID:CCa0lAQ0
おまえばかだろ
90名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:28:39 ID:TZt6sk52
もう2010年だぜ
90年代にはパソコンとか携帯電話なんかが伸びたけど
2000年以降でなんか新しい産業でてきたっけ?
91名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:30:56 ID:FV/OS3n8
こうやって不安を煽って、答えを探させるヒントを探す需要層に
自社の新書を売るスタイルなんでしょ?
92名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:36:11 ID:jlL7NJho
>>90
ぐぐる
93名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:46:05 ID:u8kL4ik+
確かにドットコム企業は多く生まれたが
最王手はほとんどアメリカ企業。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 03:00:00 ID:gd1d1G4j
スコットランドみたいになってくのかな...
95名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 03:10:57 ID:Sgi+iyei
確かにありえるな
石炭や繊維の二の舞になるのは確実
だから政府主導で新しい基幹産業を確立しないといけない
通産省がやってたようにな
96名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 03:11:27 ID:2o/iX64I

8月まで自民が政府だったのに
もう全責任が民主にあると叫ぶキチガイ共
それがネトウヨ
97名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 03:22:03 ID:gd1d1G4j
>>95
スコットランドは北海油田から金融って流れで変わってきましたけど
むかし世界の工場って言われた国だった面影なんて、まったくないですからね
日本は科学技術の国だから、どんな方向がいいのか
98名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 03:53:29 ID:9Kp7X+1m
2012年の世界マーケットは間違いなく過去最高に自動車が売れる
トヨタは2007年度937万台の記録を更新するだろ
99名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:29:41 ID:qMj8z0bz
なぜ日本は戦略的に経済を進められないのか?
せっかくの技術もアジアに搾取されるだけ
戦略的に交渉できる政治家もいない


★アジアの主権握れるように戦略的にやれよバカ政党
「日本が優位になれるように、技術をダシにして逆にアジア各国釣り上げろよ」
脳みそ使え

東アジア共同体作るなら、まずアジアに知的財産のルール守る枠組み作れ
中国は守る気ないだろうけど、アジア各国に環境技術協力する前提として知的財産を守る法整備をアジア共同体で作る
それに無理やり中国を入れる。中国も入らないわけにはいかない
中国人は面子を非常に重んじるから、アジア各国を利用して、中国をやりこめろ
アジア共同体で、知的財産権の保護監視団体を作れ
100名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:36:01 ID:Wix9uySl
鳩山政権が誕生して閣僚が発表された時点で驚天動地の混乱を来たしたのが公安調査庁だったそうだ。
その時点で調査庁のファイルに「重要人物」、「最重要危険人物」の二人の氏名が閣僚名簿にあったからだそうで、
この混乱は数日続いたと言う。
それに加え更に準閣僚と言うべき副大臣に再度「重要人物」の指定を受けている氏名が上ってしまい、
調査部内は再び大混乱状態になってしまったと言う。
この三人の氏名は「最重要危険人物:千葉景子」、「重要人物:福島瑞穂、辻元清美」

某ブログで拾ったんだけど、これ本当かね? だとしたら鳩山革命内閣の粛正は続くだろうね
101名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:45:48 ID:cVWOek04
>>2
>こうした「ネガティブ・スパイラル」の危険性を、自動車メーカー、ティア1、 ティア2、ティア3は
>「ある程度は承知」している。だが、「なんとか軟着陸できる
>はず」という曖昧な観測を持っているように思える。

そりゃ今決断する立場の団塊世代は
もうすぐ引退して年金暮らしするようになるからいいだろうけどな
(年金支給守るための活動には熱心になるが)

実際現場で動いている30〜40代はむしろ「いい加減ヤメロ」って言いたいだろ
102名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:53:04 ID:GbLlRZA1
自動車産業が電気の方にエンジン変えてくんだったら、家庭内家政婦ロボットの実用化を真剣に考えたほうがいいとおもうね
103名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:58:33 ID:7Pm1v4w9
今ごろこんな事言ってるのかアフォくさ。新日鐵なんて30年前から重慶の製鉄所作ってやり今では瀕死の
状態。誰もこの事に気づかず中国様になびいてしまう。情報戦略がなってない。
つい最近迄はソニー社員は週末韓国の電気メーカーでアルバイトし技術特許を丸々盗まれた
出井とかはカッコ付けのお人好しばかり
104名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 05:12:28 ID:AOScnh6t
いや、だから、車自体がいらないって言ってる若い連中が多いんだよ
日本から車産業自体がなくなって当然だっての

今まで車つながりで飯食ってきた奴はどうしたらいいんだ!!
って知るかよ。他の仕事探せよw
105名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 05:19:06 ID:Xf64PmDG
知り合いの金型の親父は仕事が無い為、中国に技術指導しに出稼ぎでてる
今滅茶苦茶多いみたいだな
時間の問題だよ日本は中国に技術全部持ってかれるよ(笑)
106名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 05:35:19 ID:kak4/hfT
>>103 東芝なんか会社の方針でサムスンに尽くして、衛星を韓国に譲渡し、中国にHDDVDを押し売りに行った。
テレビも組み立てまで海外丸投げだし国賊なんて言葉じゃ温いわな。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 05:54:35 ID:mNfZsyHO
売国やらと言っている奴がいるけど、
すでに日本は技術の切り売りをしなければならない程
立ち行かなくなっている、と考えた方がいいんじゃねえの?

つまり、技術立国とおっしゃっている人が多いが、
高度情報化がすすみ、情報の秘匿が困難な現代では
技術立国なんぞ幻想にすぎないということなんだよw
108名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 06:08:29 ID:CzzjUba/
中共がいまのままで存続できるかのほうが直面している危機。
工場移したくても、政情不安で見合わせるもしくは撤退も視野にはいってくる。
戦前のように、無政府状態になり、自衛隊をふたたび邦人保護のために駐留させるところまでいくかもしれんよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 06:15:57 ID:PM9/DgSS
自虐的、悲観的な日本人ふえたなー
110名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 06:51:03 ID:qMj8z0bz
自力で経済力つけれる世の中に仕組み変えていかないと、バラまきだけじゃあな

■【死んでる地方に法人税非課税の経済特区作れ】
地方に経済特区の作れ
地方はもう手つけれん位ヤバいだろ
地方に経済特区作って法人税免除しろ
雇用だけで所得税増える、生活保護など保障費は削減できる
内需拡大するなら国内にできるだけ産業残せ
111名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 06:59:55 ID:Y7eQa8ye
トヨタとかホンダの長期的経営戦略前倒し。さっさと車やめてロボット作れ
112名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:10:59 ID:w0A4d2Fu
>>109
2chやってると鬱になるのはガチ
113名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:23:14 ID:QDB2NTxO
これからは電気自動車の時代
モーターと電池があれば個人でも作れる
プラモデルが好きだ


114名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:24:50 ID:mGz30tbl
だから俺は980円ジーンズなんて、すごく高いと思う。そのジーンズは国内に金を生まず、つかわされるだけ。
115名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:26:22 ID:7s2Ot4nR
電気自動車組み立てキットはあれば売れるか知れんね。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:27:50 ID:XpZzVfz6
>>115
無印自動車
117名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:29:58 ID:gd1d1G4j
>>108
駐留したら自衛隊の護衛に外国の軍隊雇わなきゃですね
118名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:36:06 ID:Stld1PtR
どうせ今年度中にはGDPで中国に抜かれる国だし
一人当たりのGDPも先進国中最下位
何が起きても驚かない
119名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:53:21 ID:wLTOcdKW
>>118
一人辺りのGDPは順位かなりあげると思う
発表がドルベースだしなぁ
120ぴょん♂♪:2009/12/09(水) 07:59:01 ID:8mMs3tVd BE:312448043-2BP(1028)

中国が流行るってことは インタ〜ネットと同じだからな コピ〜し放題w

ビジネスモデルを変えないと どこも生き残れなくなる
121名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:26:57 ID:nkn7/KiW
単なるドル安なら日本の順位は上がらないよ。
122名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:31:29 ID:q1Sji6qt
車の車体が簡単に作れると思ってる馬鹿多すぎじゃね、ゆとり教育のせいかな
123名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:31:51 ID:o9TpU42O
>>119
つーか、今にして思えば一人当たりGDPが下がった下がったと大騒ぎしていた連中こそ一番の国賊だよなあ、
あんなもん円安に進めば簡単に順位が下がるんだから、円高で得をする資産家以外は順位が上がるなんて不幸の始まりでしかないのに。
124名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:47:43 ID:CzzjUba/
>>117
盲点だったw
125名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:30:33 ID:nJz9i7yT
国内産業イジメで雇用と賃金は悪化し消費低迷で経済縮小ってのは学生でも分かるのに
民主と来たら…
126名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:36:34 ID:XpZzVfz6
>>122
トヨタでも作れるからじゃね
127名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:52:25 ID:sEXJ2geY
中国の自動車産業はさらに拡大していくからこの動きは止まらないと思うけど。まだまだ客は増える。断言できる。
128名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:03:50 ID:fvnN5C3S
今までのガソリンエンジンから電気自動車の新時代で中国の新興メーカーにもチャンスがある
129名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:07:52 ID:hPxQjpRQ
家庭用汎用ロボット作れよ。
まずは2000万、3000万からでもOKだ。
130名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:19:47 ID:dDhnSt7q
まっぴるまから、仕事もしないで書き込んでいる俺らでは、
中国には勝てん。
131名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:45:45 ID:L/Dp7Obo
>>122
にんてんどんが悪い
132名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:51:49 ID:FV/OS3n8
>>112
だな。こんな断片的な情報しかない掲示板を信じてたら、
頭がおかしくなるよ
133名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:53:29 ID:yeXNzjIW
日本に自動車工場作るのが間違ってる
134名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:02:07 ID:iFdA3Int
中国ももってあと10年。
一人っ子政策で日本より劇的な超高齢化社会に突入する。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:31:49 ID:ejUBs/Di
>>71
なにいってんだよwwわかるやつにはわかってたよ。
この日本の富が団塊あたりの数世代限りのインチキであり、
インチキ経済大国だってことも、中国が毛沢東が国内を統一するのに手一杯で
しばらくは経済的に眠ってるだけで、潜在的には日本なんて相手にしないくらいの
大国になることもな。

それから、日本人は技術が凄いというが、一部凄いのがいるだけで、
中国に余裕で抜かれる程度でもあるってこともな。そもそも漢字も紙も火薬も
中国人が作り出したものだ。
136名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:33:47 ID:aEZ13lNT
とりあえず共産党を崩壊させれば中国はバラバラになる
137名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:38:10 ID:aEZ13lNT
そのあと労働組合を作らせて人件費を高騰させ国際競争力を落とさせろ
138名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:43:44 ID:gKFQ9CgQ
>>1
別に何が問題か解らない
消費者は安い者がほしい。だから中国で生産して日本に輸入して高い日本製が消えるのだろ
消費者の為にそれは絶対必要だろ 
139名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:48:12 ID:RZmLYhwY
>>136
天安門事件から20年たちましたが崩壊しません。
140名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:09:05 ID:uaJgzG/c
>>138
純粋な消費者は将来を考えていない生ポぐらいのもの。
みんなどうにかして金を稼いでそれを消費している。
失業し金が稼げなくなったら消費は出来ない。
みんなが生ポになってしまったら、財政が決定的に破綻し純粋消費者である生ポもいなくなる。

141名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:38:20 ID:/kmiBMrn
>>71
>>135の言うとおり。中国史と世界史を少しかじってみると
大局観が養えると思うよ。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:56:15 ID:ouGkVaCh
>>1-3 もう起きてる

【電気機器】三洋電機、業務用エアコンなど一部生産を海外移管=1000人を再配置[09/08/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251298530/
【繊維】帝人、ポリエステル長繊維の国内生産から撤退…海外生産でコストを削減し赤字脱却を目あ指す[09/08/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249483223/
【繊維】帝人:環境配慮のスポーツ衣料、中国最大手と提携…繊維・環境関連ビジネスの拡大に期待 [09/09/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253400050/
【機械】日本精工、精密部品の一部を中国に生産移管 [8/9]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249806757/
【電機】大手電機の「モノ作りの外部化」が加速、深まる空洞化リスク [09/09/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251816336/
【工業】池上金型、中国に一貫生産工場設立=国内需要急減に対応[09/09/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252075482/
【自動車】ホンダ社長:「国内生産100万台に抑制」 海外に重点・雇用は維持…狭山工場のライン1本を休止 [09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252623510/
【自動車】ホンダ、エンジン部品をインドから日本に輸出へ [9/9]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252565889/
【機械】荏原製作所、中国で原発部品の給水ポンプ生産 成長市場に進出[09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252632703/
【半導体】富士通マイクロ:中国で半導体設計拡大 家電・車用、現地開発7割に…中国でのシェア拡大に [09/09/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252709151/
【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ…2012年めど 中国などから割安な部品求める [09/10/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254630902/
【日中/経済】軸受け国内2位のNTN、2011年をメドに中国・上海に研究開発拠点を新設、現地企業・大学と連携[10/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255188383/
【電機】村田製作所:海外生産比率3割に上げ、円高・派遣規制強化に備え…海外シフトの動きが産業界で広がる可能性 [09/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255733449/
【繊維】日清紡、綿紡績の国内生産能力8割減 量産品から撤退 [09/10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255909717/
【エコ】住友信託銀行が省エネ技術の中国移転仲介会社設立…第1弾は出光興産の石炭燃焼効率を高める技術
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256363031/
【自動車】いすゞ 自動車、100万円台の低価格トラックを新興市場に--部品の7割を中国から調達 [10/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256441262/
【衣料】アツギ、宮城県白石工場の肌着を中国に生産移管 [09/10/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256451587/
【生産管理】"かつら"納期を1〜2日短縮--アートネイチャー、海外で生産・物流一括管理へ [10/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256871798/
143名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:56:55 ID:ouGkVaCh
>>142

【調査】大企業の2割が海外移転検討…製造業派遣の原則禁止で[09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253459208/
【経済政策】民主党の最低時給1000円構想、企業のコスト配分に変動も[09/07/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248490199/

【コラム】ついに始まった日本空洞化の戦犯は誰か--財部誠一/日経BP [05/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243242917/
【地域経済】堀尾製作所、中国へ生産シフト加速 携帯・PC部品を量産 [09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257427646/

【コラム】「租税競争」に日本は生き残れるか−池田 信夫氏(エコノMIX異論正論)[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257437003/
> 先日、ある総合商社の幹部から
> 「いま日本のメーカーは徹底的なコストダウンのために本格的な生産拠点の移転を考えている」という話を
> 聞いた。請負契約が規制され、派遣規制が強化されて労働コストが上がり、他方で韓国や台湾から「法人税を
> 1年間免除するから工場を移転しないか」といった誘いが増えているという。

【自動車】ホンダ、「伊東改革」着々 エンジンも聖域にあらず[09/11/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257724389/

【商社/資源】双日、中国・唐山市と工業廃水再生で調印 運営は合弁検討[09/11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257819861/

【環境】42事業で日中協力合意--『日中省エネ環境フォーラム』(北京) [11/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257673828/
【環境】立製作所、中国政府と新エネルギーやリサイクルで協力--最新技術など紹介も [11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257878509/
【エコ】九州電力、中国の紡績企業に省エネ技術のノウハウを伝授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258003134/
【商社/資源】丸紅、中国で下水事業 「水ビジネス」成長見込む [09/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258076003/
【経済】ソニー、製造拠点の中国移行&閉鎖に伴い250人の希望退職者を募る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258146278/
144名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:57:38 ID:ouGkVaCh
今日本の民主党がやろうとしていること。



【韓国】非正規職法、政府・与党が8月国会処理を提案するも・・「ケチ臭いもっと出せ」[07/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248970832/
【韓国】非正規雇用期間制限の適用から1カ月、失職者は続出[07/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248847706/
【韓国経済】韓国の非正規雇用者、1日平均333人解雇。現在解雇率が72%に達する[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247569427/
【韓国】非正規労働者、大量解雇の懸念広がる。毎年数万人に及ぶ失業者が発生する可能性も…「非正規職保護法」、逆効果の懸念[7/9]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247127867/
【社説】タダ好きが惨事を招いた非正規職法 盧政権で作られた費用を考えない法で、今あちこちから解雇者の悲鳴が 中央日報[07/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246779968/
【韓国】「非正規雇用者保護法」施行で路頭に迷う人たち[07/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246610538/
145名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:08:23 ID:25E1oi9g
>>135
お前の言う「毛沢東が国内を統一」とはウイグルやチベットへの侵略や併合のことか?
これらの地域を完全平定して経済的に急激に発展し始めるまで40年くらいかかっているぞw
国内の混乱を収めるのに40年もかかったのか?

「国内を統一することで手一杯(で経済発展できなかった)」なんて嘘だね。
共産主義経済だったから経済発展がうまくいかなかっただけ。
言い換えれば資本主義経済を取り入れたら発展し出しただけだ。
146名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:11:07 ID:JZs7fDq1
日本の若者はもう車いらないって言ってるよ
なくなっても誰も困らないよ
もう何でもかんでもメイドインチャイナでいいよ
愛国心ももうないからメイドインジャパンにもこだわりないしね
147名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:11:52 ID:8Sp8DeJ3
浜松人に輸送機器産業がやばいけど大丈夫か?と聞いたら、光産業があるから大丈夫だと言われた。
光産業のソニーの浜松テックも撤退するけど…って言ったら、ありふれた技術に用は無い、ホトニクスがあるから問題無いと言われた。
ホトニクスは優秀な会社だが撤退していく企業や工場の代替になるほど規模無いだろうって言ったら、ホトニクスと浜松を馬鹿にすんなとファビョられた。

簡潔に書いたが実際はなんというか聞いたことに対してずれた答えばかりでこっちの頭が痛くなった…。

下請け孫請けは地獄だろうな…。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:22:29 ID:RZmLYhwY
戦前もこんな感じだったんだろうか。
社会が行き詰まって。
149名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:23:09 ID:9LOXs+9/
別に自動車メーカーに限った話じゃないだろ

内需が縮小する一方なんだから、企業はそりゃ外へ打って出るわなww
150名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:51:51 ID:IJ7gXhGT
自動車産業が主力なんて先進国では珍しいのだから恐れることはない。

心配すべきは、日本が進むべき次世代の産業を電池や携帯電話など製品レベルで
考えることだな。
どうすれば人が便利に楽しく暮らせるかを、まず考えよう。
151名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:54:16 ID:u8kL4ik+
電池も携帯電話ももはや先端産業ではない。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:04:17 ID:deYEHGzv
ぶっちゃけ、日経が二年前までは、中国大陸にしか日本企業の活路は無いと煽っていたからねぇ。
中国の上海を持ち上げ、日本企業はプログラム開発や経理、総務もアウトソーシングしろと、現地
の下請け会社を斡旋していたし。

そんで、真に受けたところは、会社の命と言うべき重要部門を丸投げして、今、顧客名簿流失だと
かが頻発しているわけで……。
153名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:06:53 ID:vomErtIa
それは名簿で潰れた会社が増えてから考えることだな。
154名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:10:38 ID:rGKsMjvL
弱者は消えゆくのみ
時の流れは残酷ですな

日本人は働きすぎでサービス残業ばかりやっとる
余暇増やして子供増やすしか道はないし
豊かにもなってないのに

短い春だったな
155名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:27:50 ID:5O8jAnMS
結局、日本の黄金期は1960〜1970年代だったってことだ。
156名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:36:43 ID:sEXJ2geY
仮に日本企業が日本のみで商売してたとしたらもっと悲惨なことになってたよ。

中国進出は必然だったし、日経なんざが煽る前から動いてた企業はたくさんある。
157名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:38:19 ID:vomErtIa
下請け壊滅だな。民意だから仕方ない。他の選択もあったのに。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:46:18 ID:ce/M0wCL
月給1万円で命がけで働く奴らがごまんといる
国際化で先進国の低技能労働者が切り捨てられるのは必然
小泉がどうのって言うのはナンセンス
159名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:46:27 ID:ydG3npbm
          /.:.:.:::::::::::::::::lll.:.::::::::::::::::::::::: : : :.ヽ
         /.:.:.:.:.:::::::::::::::::::lll.:.:.::::::::::::::::::::::::: : : ::!
          l.:.:.:::::::::::::::::::::::::lll.::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:ノ
         !.:.:.::::::::::::::::::::::::llll:::::::::::::::::::::::::::::::::.ハ
         ',.:l.:.:.:.:.:..///(0).:.:ト、:::::::::::::l::::::レ'::ヽ
          〉l.:.:.:.;;ィイ<   ヽl `丶、:::ト、/:.:.: : :ヽ
            /.:.:.::〈   ̄ヽ、,,,  ‐===ニニz !.:.:.:.:.: : :ヽ
        /.:.:.:.:.ハ ( ピシヽ    こテ。ヽ  }ハ::::::::::::::l
         /.:.:.:.:.:.:い .`"/ i    ``'' ー'  リ  1::::::::::::l  みじけー天下だったな・・・
        〈.:.:.:.:.:.:.:.ぃ     1       /レ' ノ:::::::::::::!
        ヽl.:.:.:.:.:.:.:1    ヽ ;;.     ' レ'.:.:.:.:.:.:./
         ヽl.:.:.:.:.:',   ''゙゙゙  `゙゙゙゙ , ) ノ ,.レ'.:.:.:.:.:.:ノ
              ヽlヽ.:! 、__r===ァ´  / レレ'"""´
               ミ;、   二´    /! ト、
              ):::;;,,,,,,,,, ;;:;,,,,,,,,,,,.イ:/ / L__
   ,. -── ─一'´ ソ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ノ/   l   ̄ ̄`` ー
              ! ..`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´     /
              \     l     /
                ヽ、    L  __/
160名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:51:24 ID:ydG3npbm
企業は中国の安い労働力に依存し業績を上げてきたが、そのような行為によって逆に日本人労働者の間に貧困が増えてきたんだね。

161名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:58:43 ID:uGI0BcFb
中国の安い労働力

以前ほどは中国の労働力
安くはない気がする。
162名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:01:03 ID:ce/M0wCL
ベトナム、インドシフトは加速してるね
でも中国は市場としての魅力が大きいし
高くなったとは言っても日本の1/4以下
163名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:09:07 ID:aM1Ff7PP
>>158
お前みたいな奴は月1万ペソで働く奴を雇って
月1万ペソではたいてる奴に物を売ればいいんだよ

日本企業は月に100万銭で働く日本人を雇って
月100万銭で働いている日本人に物を売るのが当たり前
164名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:10:51 ID:Zhvh5Gjf
バタフライ効果ってヤツ?
165名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:11:12 ID:qGamFdyb
いいえ
166名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:11:35 ID:H5clVJ/z
グローバリズムなんてそんなもんだ
戦争起きても、自国に味方しない企業も現れるぜ。
167名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:12:08 ID:M1XLUP0l
車産業が死ぬ500万あげるから好きな日本車買えよって金を渡してくれたら買うよ車
168名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:14:27 ID:C05vYdNj
早く人民元切り下げないと、中国の一人勝ちになるぞ
169名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:20:37 ID:/kmiBMrn
>>167
500万だと皆外車に走るから、250マソくらいがよさそう
170名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:26:31 ID:Kp2h9HlA
中国の内戦を誘導しないとダメでしょうね
171名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:26:43 ID:GE14/Z4y
自動車作るより
ラーメンや餃子作ったほうが
儲かりそう
(´・ω・`)
172名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:31:35 ID:MnFWCxmB
もう自動車や家電は中国に任せて日本は万里の長城や少林寺拳法や秦の始皇帝作ろうぜ
173名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:37:29 ID:ydG3npbm
>>168
中国に工場を移転した企業が困るでしょw  
中国国内向けの工場なら別だろうけど、中国工場から日本や欧州、北米に輸出するような工場だとね・・・

つまりはそういうことなんですよ。 安価な労働力と巨大市場につられて進出してしまったが為、
事実上のドルペッグ制を採っている人民元のレートに口出しづらくなっているんですよ。

人民元がアレでは日本の"近隣窮乏化"はどんどん進行してしまうのです。
http://note.masm.jp/%B6%E1%CE%D9%B5%E7%CB%B3%B2%BD%C0%AF%BA%F6/

ただし中国がそれを意図して行っているのではなく、日本企業が安価な労働力と巨大市場に目がくらみ、
中国への依存が高まったためです。
なぜなら中国経済は世界経済の屋台骨ですから。  中国がこけると世界経済は大変な事になるでしょう。
いつまでGDP8%以上をマークし続けられるやら・・・
174名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:37:53 ID:moQTDPe8
今日、自動車工場の自動化ラインを製造している企業の社長と話して
いたが、最近は、エンジンブロックの組立とかタペット調整とか
従来ならば、工員が人手でやっていた作業も全部ロボットでできるそうだ。

そうすると、工場設備とかの装置産業は、熟練工が必要なくなるから
大きな市場に近くて、投資コストの低い地域で生産した方がメリットが
大きくなる。今後は、中国とかベトナムの生産が急増するだろう。
それで、日本労働者が、中国やベトナムの工場で働く日がやってきそうだ。

実際に、東海地方の某社は、昨年来の自動車産業の不況で、600名いた従業員を
200名リストラし、200名を中国工場へ転勤、多くは転籍になったらしい。
定年まで、中国で働きなさいということらしい。

給与も、日本の水準の60%までダウンさせられているらしいが、中国ならば
非常に高給なので、中国で暮らす限り、生活には困らないそうだ。

近い将来、中国やベトナムの工場で働く、日本人の出稼ぎ労働者が出現しそうだ
175名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:48:58 ID:RmttEqOy
中国には一切関わるべきでない
176名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:49:38 ID:6pu4tKHQ
あまり煽るなこれも米国の情報誘導の賜物だろう。
だが戦争になっても俺は構わないと思っている。中国はどうだろうな。
177名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:50:08 ID:ydG3npbm
>>174
そのような動きはIT企業で活発だね。  あるIT企業は現地水準で社員を中国に送り込んでいる。
一つ心配な点があるとすれば、定年後無事帰国出来るのか? あるいは現地で解雇された場合どうなるかという問題を孕んではいるが。  
グローバリゼーションとはヒト、モノ、カネの国境を超えた移動である以上、そのような動きが出たとしても不思議ではない。

ただ中国はリスクが高いように思う。  もし中国経済がGDP8%を下回るような事態になれば、大量の就職難民で溢れることになる。
それが政情不安に結びつき、反日感情で増幅されたらどうなるか。
いつの時代にも多数の失業者を抱えている国では、不満のはけ口として外国人がターゲットになりやすいから注意しなければならない。
それは中国以外の国でも基本は同じだ。  コロニーを形成せず、現地社会に溶け込む努力を怠るといざという時に大変な事になるだろう。

178名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:53:47 ID:zeGGKiC9
べつに中国で造ってもいいから、せめて日本で買うものは日本で造ってくれよ。
179名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:05:31 ID:aM1Ff7PP
中国で作って日本で売ってるだけの
完全無産裁定経営者を放逐するのは日本の国益だ

アフリカで作ってアフリカ人に売るのは
蓼食う虫も好き好きというか好みの問題なんだよ
180名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:17:12 ID:/EndrFr8
日本が貿易赤字・経常赤字になったら
円安になって日本の製造業が競争力を取り戻すだろ
円高も永遠に続くわけでもないし
181名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:17:55 ID:bb/cPmQP
ガラパゴス携帯電話でも生き残れるから
自動車もガラパゴス化すれば生き残れるよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:20:34 ID:FQX88mLK

国家として何一つ戦略が無い
国家を考える時期としては良い転換点なのかもしれない

ただ、今を動かす学生闘争世代は初代ゆとり世代なんだから
まだ日本は暗黒の中かもしれない
光が見えれば良いのだが…
183名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:22:27 ID:lmqaCbvx
>>174

全体の話の裏づけは、わたしには できません。
ただし、1つだけ、はっきりと否定できることがあります。

> 実際に、東海地方の某社は、昨年来の自動車産業の不況で、600名いた従業員を
> 200名リストラし、200名を中国工場へ転勤、多くは転籍になったらしい。
> 定年まで、中国で働きなさいということらしい。

これは間違いなく虚偽です。
だって、このうそを広めたのは わたしですから。
ソースも書いていないし、誰も信じないだろうと思って書きました。
もう書きません。ごめんなさい。
184名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:24:42 ID:bWMUzreF
【さすがプロのペテン脱税師】 「国債増えたら、日本が持たない!」と言ってた鳩山首相、「当然、国債を発行せざるを得ない」と表明★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260281675/
【自虐漫才師】 平野官房長官 「国債44兆円以下に?首相は『絶対』とは言ってない」「国民の生活が第一」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260339950/
【おじいちゃんさっき食べたでしょ】藤井財務大臣「国債発行53兆円」  →(睡眠)→ 「国債発行は従来方針堅持44兆円以下」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260351017/
【ただのオッサン】直嶋経産相がGDPの数字を事前に漏らす…「GDPを勝手に発表しちゃダメなんて知らなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258377386/
【故郷に錦を飾る】民主党・小沢氏、韓国で「囲碁帝王」の異名を持つ九段と対局へ…議員142人が同行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260191664/
【お前が言うな】 「鳩山政権、増税ラッシュ…いい加減にしろ!どこが『国民の生活が第一』なんだ!」…ゲンダイ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260312016/
【そのまま士ね】「顔色が悪い」「痩せたねえ」 岡田外相、目立つやつれぶり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260331253/
【我田引水】ジャスコ「緊急!円高先取りセール」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260036425/
【不良にタカられる中坊レベルのアホボン】 亀井大臣 「鳩山首相…不景気が深刻になったら、みんなあんたの献金問題に黙っちゃいないよ」→鳩山首相、返す言葉なく★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260349178/
【民主党に精神鑑定と尿検査を】仙谷氏「政治の文化大革命が始まった」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1258084822/
185名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:24:46 ID:nX1Uh5Xk
最近のダイヤモンドは日本はお先真っ暗で中国に食われるといった
身も蓋もない記事が多いな。
編集部全体が鬱になっちまったのか?

186名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:28:26 ID:ydG3npbm
>>180
労働コストが4分の1の国と泥沼の価格競争状態だと、円安効果は限定的だろうね。

問題は日本の製造業が中国と同じ生産財、生産技術、生産方式で競争している限り、泥沼の価格競争に巻き込まれてしまう。
そうなると労働コストが低い国が有利。  
187名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:29:55 ID:o9TpU42O
付加価値で何とかするという時代でもないんだよなあ
新しい技術開発してもどうせすぐに真似されるんだし。
188名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:30:56 ID:gKFQ9CgQ
中国並みに安く働かない労働者の努力不足だろ
189名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:30:59 ID:9EpU7M+A
国がまともな外国語教育を実施しないのは日本人が海外に逃げないようにするため
気づいた人から英語なり中国語なり勉強して逃亡資金を貯めている
190名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:34:34 ID:gKFQ9CgQ
>>189
そうそう日本人に外国語を真剣に教育する気がないのは
国外逃亡を無くすためである 国策でもある
191名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:34:42 ID:nX1Uh5Xk
>>189
どこに行けばいいの?
俺は英語は話せるが、行くべき国なんて全く思い浮かばない。
192名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:35:20 ID:gKFQ9CgQ
>>191
北朝鮮に技術や日本の秘密情報を仕入れて亡命しろ
193名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:39:55 ID:ydG3npbm
一昔前だとカナダが逃亡先として有望だったが、今はどこがイイのかな?
どちらにしても東アジアが一大勢力になるのは間違いないからね。 中韓以外の住みやすい国があれば。
中印の経済が順調に発展して行くならば、いずれ資源争奪戦、食料争奪戦で負け組国家が現れる。
買い負けが続くような国だと暴動が起きるかもしれない。  
買い負けしないためには通貨が強いこと、願わくば資源国で食料輸出国が安心だろうね。
194名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:40:45 ID:h0YRMXs6
パソコン、テレビ、服
いろいろ安くなったのに車だけは高すぎ

軽自動車が100万以上なんておかしい
195名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:46:11 ID:sEXJ2geY
いくら中国の人件費が上がったといったってまだ日本の七分の一程度だし、中国からの生産拠点シフトは細々としたものに留まっている。

産業集積の程度や、物流インフラ、そして市場規模を考えるとカンボジアだのベトナムだのはまだ分が悪い。
196名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:49:23 ID:MnFWCxmB
まぁ、べつに中国でも最新鋭の製造機械で作らなくちゃいけないから
中国の雇用の確保にもなんにもならないと思うが
中国は一生、無駄に人使って無駄に作業して無駄に壊しながら無駄に作らなくちゃいけない
そういうジレンマに押しつぶされないのかねぇ
中国が効率良く生産したら大暴動、大虐殺が起きるか地球そのものが終わるんだが
197名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:50:23 ID:9EpU7M+A
資源も食料も生産できない
人材は年々著しく劣化
国際言語が通じない
製造業はコスト高で競争力低下

日本という暮らしやすい国が歴史上の存在になるのは悲しい
198名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:50:24 ID:9Kp7X+1m
性能能力が不足してんのに輸出出来るわけねーだろ
199名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:55:16 ID:Fq6injJs
ミンカスの計画通りw
200名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:57:11 ID:uQHoRiRj
ドイツの自動車産業のほうが中国に入れ込んでるだろ
中国に吸い取られるのはどこの国も同じっぽいな
201名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:02:17 ID:y/9UvDk6
無償で資金提供やら技術支援をしてたんだから、
のーてんきな日本が滅ぶのは必然。
とりあえずオレが死ぬまでに破綻しなけりゃいいや。
202名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:02:39 ID:gKFQ9CgQ
>>199
ジミンカスだろ
203名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:06:22 ID:sEXJ2geY
高速鉄道ではドイツ、風力発電ではデンマーク、自動車ではアメリカ…と分野ごとに技術提供を日本以上に奨めてきた国もあるし、別に日本企業だけが突出してるわけじゃない。
204名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:11:20 ID:yeXNzjIW
自民党が今まで内需壊しまくる政策してきたから 民主党になっても駄目なんだよな
205名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:12:43 ID:mZjgapHR
>>200
クロンボ土人が触ったシートやハンドルなら
中国製ドイツ車の方がマシかな
206名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:13:16 ID:0Jrtro+O
で、結局この記事は何をいいたいの?

自動車の最大市場が北米から、シナを先頭に新興国に移動するなかで
コスト的に日本国内での自動車生産が減少し、新興国で拡大するのは避けられない

さらに内燃機関の自動車から電気自動車へと変われば、
既存の生産設備やノウハウなんて全く役に立たなくなるのは当たり前で
自動車業界だって充分、そのヘンを理解して対策に走っていると思うのだが・・・

そーいうのって常識じゃ無かったのか?
207名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:15:27 ID:cUh82sHr
自民党がダメにしたから民主党もダメって……
民主党はそれをなんとかするために政権交代を喚いてたんじゃないの?
208名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:19:39 ID:yeXNzjIW
自民党が若者を人身御供にしてしまい 未来を壊した

自民党が一番の売国奴
209名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:20:08 ID:JLCwj+2b
>>206
中国に工場が移転しても、会社の経営陣は困らないだろうが、日本経済には大打撃だ。
210名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:21:49 ID:ezaAubWD
カスな民主のせいでボロボロ
211名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:23:56 ID:hPxQjpRQ
自民と民主の連帯責任と言うことで。
212名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:24:03 ID:yeXNzjIW
民主党の前に 既にボロボロなんだが
213名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:24:46 ID:gwUL/L9G
>>206
興国で拡大するのは避けられない
>
> さらに内燃機関の自動車から電気自動車へと変われば、
> 既存の生産設備やノウハウなんて全く役に立たなくなるのは当たり前で
> 自動車業界だって充分、そのヘンを理解して対策に走っていると思うのだが・・・
>
> そーいうのって常識じゃ無かったのか?

電気自動車の場合は、実は、中国の方が生産に関しては
一歩進んでたりする・・
214名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:26:10 ID:cUh82sHr
>>212
ボロボロをなんとかする為に政権交代したんじゃないの?
215名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:28:51 ID:yeXNzjIW
ボロボロの日本を立て直す事は 増税か人口増加しかあり得ない

政策を変えて無駄な自民党の利権を消してくれたら民主党の存在は必要無いんだよ
新しい政党が政治すればよし
216名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:29:07 ID:sEXJ2geY
日本の政党がどうあろうと中国の自動車市場が拡大すれば、当然開発や生産拠点も中国に増えていく。この動きが変わるとは思えない。
217名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:30:53 ID:cUh82sHr
じゃ、今ここで愚痴っても仕方ないね。
4年後にまたどうぞ。
218名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:31:44 ID:MwUKpi2a
アメリカがデフォって
大量の米国債をもってるけど
中国はもう裏取引済みで助かって
日本は沈没して中国が日本の大企業を
買いあさる。
価値ある企業はすべて中国系外資企業

219名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:34:58 ID:ydG3npbm
企業のグローバル化と工場の海外移転は如何なる政府も有効な対抗手段が無い。
先進国はどこも苦労しているはず。 米民主党は雇用を海外流出させる企業に高い法人税を課す法案が有るらしい。
実際には難しいだろうね。  一国が規制したところで大した効果はないだろう。
220名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:35:22 ID:yeXNzjIW
中国の市場はこれから伸びる
アメリカはある意味復活しても日本は革新出来ない民族だから 乗り遅れて 衰退する
221名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:42:55 ID:JiyIf6z3
>>ID:yeXNzjIW
ハングル語でおk
222名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:44:51 ID:IGWhTxMD
食料がなくなったら、高層ビルからジャンプすればハッピーエンドで終われるさ
223名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:45:32 ID:03gQPq49
経済封鎖でもするかね…。海外に貸し付けた債権をかなり回収してね。
過激なショック療法だがな
224名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:49:36 ID:ejSbj9+X
中国相手にはロボット産業を育てて大量のロボット兵器・高度に自動化された製造設備で
対抗するしかないんじゃないでしょうか
225名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:53:15 ID:u1svTqAe
いまだに自分達の責任じゃないから問題無いとか言ってるどうしようもない内閣がなぁ
226名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:54:10 ID:vomErtIa
政治家のレベルが選挙民とつりあってるなw
麻生はもったいないわw
227名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:08:33 ID:B+jJKr77
どうせもう無理なんだし、中国も滅んじゃえよ
228名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:13:09 ID:ce/M0wCL
>>179 負け犬のグチはもういいよ
229名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:13:23 ID:9thFi8VU
ハローワークの求人が、今年の1月から殆ど増えて無いのも頷ける。
230名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:13:53 ID:H6bVl9OI
物価デノミしろ!
231名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:18:08 ID:h0ZKyDuz
鳩山不況はじまるよw
232名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:20:49 ID:dib7xixf
おまえらが移民になる日が近いな・・・・
日本人はくるな!!そんな海外のネトウヨに罵倒される日が・・・・
233名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:24:40 ID:vomErtIa
金さえあれば間抜けな日本人を安くこき使えるけどな。
234名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:31:24 ID:UbrKJWcB
>>232
過去にアメリカ(特に西海岸)でありませんでしたか?


・・・すさまじく過去ですが。
235名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:43:27 ID:eyxOakvZ
>>196
現代の生活水準が何十年も続くと思いますか。
236名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:06:14 ID:5O8jAnMS
>>194
不思議だよなあ、何故クルマは安くならないのか。
237名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:29:29 ID:U1qKcR18
今でも、軽商用車の最下位グレードは50万円台があるだろ?

238名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:32:02 ID:MoaDS7Lc
自動製造工場か・・・
ミニマムインカムしかないな
239名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:32:15 ID:4yccOawK
日本の半分の降水量しかない国土に13億人。
中国経済が持続可能とはとても思えない。
240名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:33:53 ID:FuYn1gre
単位面積当たりの降水量は半分だが、面積何倍だよ?
241名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:34:24 ID:ydG3npbm
我慢のしどころかな?  安易に値下げしてしまうとデフレを悪化させてしまうから。
日本は賃金デフレになってしまっているからな。
デフレの克服はホントむずかしい。  未だに経済学の教科書にもデフレの有効な処方箋は載ってないんだろ?
スタグフレーションやハイパーインフレは実効性の有る処方箋があるんだけどねえ。
242名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:39:29 ID:ixuDnJfq
>デフレの有効な処方箋
戦争!戦争!さっさと戦争!!
243名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:23:17 ID:+VOH1yhl
>デフレの有効な処方箋
19世紀末やノストラダムスの予言とか世界が終わるといわれたときには
自暴自棄になって貯金全部はたいて豪遊した人もいたらしい
2012年に世界が終わるってあちこちで宣伝してるのはデフレ対策じゃないかと思う
244名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:24:54 ID:dY4mNsSu
まぁ、中国の元高になることはないだろうな。
元を刷って元を使う国を増やせばいいだけだから。
日本はそういうことをしないで円高政策or為替介入という名のアメリカに寄付。
日本には自分のことしか考えない馬鹿官僚のせい。

245名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:39:52 ID:dY4mNsSu
>>215
>>ボロボロの日本を立て直す事は 増税か人口増加しかあり得ない

全く逆だな。
人口増加してどうするの?
雇用先がないのに経済発展しないでしょ。
新規に雇用先を作ることが先。
そして、特別会計も入れて日本は税金の高い国なんだよ。
税金の補助や国からの仕事で食いつないでいる企業が沢山ある。
そうしないと儲からないから。
既得権益があるから新しい産業が生まれてこない。
そうなると新しい雇用先が生まれることはない。

と気がつくと負ループになっている。
そして今日もJALみたいな企業に税金が使われる。
246名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:46:05 ID:WTiJuWWC
中国の人件費は安くない
工場撤退が相次ぐって報道は何だったんだ
247名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:02:33 ID:Lk4TGVXK
>>245
(゚Д゚)ハァ?
間違いは、そっちじゃないだろwww

最近biz+のレベルが恐ろしく下がっているのは何故なんだ?
248名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:25:26 ID:4UgN3xHD
>>246

確かに中国から出ていった工場はある。ただし新しく入ってくる工場のほうがずっと多い。

そもそも「安くない」といっても、それはかつてより安くないというだけで、絶対的な水準は今でも充分安い。

それに人件費だけで工場の設置は決まらない。空港や港は充分な規模があるか、工員は文字が読めるか、電気は来ているか…そして産業集積があって部品が手に入るか。さらに市場として魅力があるか。

カンボジアとかバングラデシュはこれらを考えると、それこそ「安くない」。だから衣服以外は進出しない。
249名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:43:18 ID:H0sj/KNj
>>247
>>間違いは、そっちじゃないだろwww

じゃぁ、小生に教えてくれませんか?
250名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 03:31:24 ID:ZXYvLK/z
>>245
お前 人がいないところで経済成り立つか?
経済は人口が多いほど効率も良いし多様性も生まれる
日本はその点で地方の人口減が半端無いから、疲弊が凄くてどうにもならない
そもそも東京に集中させたのが悪いのと、小泉達の自民党が地方切り捨てにしたから人口集中が加速してしまった
251名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 03:43:15 ID:Xcsjhne+
>>185

日経がそう書いているのなら日本は安泰だ!!

わはははは、希望の光が見えてきたぜ!!
252名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 03:44:27 ID:JAHo4UoP
今まで 自民党が将来的な政策をしなくて 利権漁りばかりしてきた
だから日本はイノベーションすら出来ない利権国家になってた
民主党がそれをぶち壊しまくる時代
だから民主党は必要 馬鹿でも必要
253名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 03:45:36 ID:Xcsjhne+
>>234

アレは帰化した「米国市民」を強制収容したのだ。

日本人ではない。
254名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 07:20:54 ID:GDjsC/3e
>183

> 実際に、東海地方の某社は、昨年来の自動車産業の不況で、600名いた従業員を
> 200名リストラし、200名を中国工場へ転勤、多くは転籍になったらしい。
> 定年まで、中国で働きなさいということらしい。

実際にある話だよ
企業名も知っているけど、ここでは書かない。

トヨタ系の下請企業で、愛知県北部とか岐阜県にある企業経営者ならば
知らない奴はいないよ。
255名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:34:17 ID:yY2H/bv/
トレンドがインドとかに移りかけてたのに強引に中国に戻しやがったからなぁ
むしろ、ソフトランディング出来ないんじゃないか?このままだと
256名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 10:42:17 ID:8kTDlZNc
中国が今までのアメリカと同じポジションを望むならソフトランディングとか必要ないよね
257名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:01:25 ID:yY2H/bv/
社会保障の無い国が世界の警察になるのか?
世も末だな
258名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:36:36 ID:bOi5elk3
>>253
WWUの話じゃなくて黄禍論じゃないのか?
259名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:38:54 ID:XO+0aFWu
>>250
> 経済は人口が多いほど効率も良いし多様性も生まれる

> 日本はその点で地方の人口減が半端無いから、疲弊が凄くてどうにもならない
って矛盾してねーか?
集中してりゃ効率あがるだろ。
260名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:54:44 ID:xqpTvEQk
>>252
こわした後になにができるかが重要だけどな。

前段は同意。
今、このような状況になっても、事業仕分けで天下り官僚が ああも腐った物言いしてたことでも
どんだけ今までヘラヘラと国のスネカジリしてたんだよと。
まだまだ手入れされてないミンスが生かしてるハコモノ機構は沢山あるけどな・・
ミンス下野したときにでも次が破壊しないとこの国がマズイことになるのは確か
261名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:59:45 ID:JAHo4UoP
自動車産業は日本には必要無いんだよ
262名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:21:21 ID:jRHLDVrV
ゼーリックが中国はバブルだと言っているけどねぇ

まだ日本が潰れるとか言っている馬鹿が居るよ・

日本に媚ないと何もできないのが中国とアメリカだろうか・・。ボケ
263名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:28:15 ID:yY2H/bv/
>>262
日本はクソだ、カスだと言ってても必死でベンチマークしているのが米中だとは思うが、
(良いところも悪いとこもサンプルにちょうどいいから)
必ずしも必要ではないだろ
264名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:48:39 ID:4UgN3xHD
ゼーリックはそこまで言い切ってないし、彼こそもっとも早くから中国経済の成長を唱えてた人物の一人だよ。2005年にはそれで叩かれたけどさ。
265名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:49:16 ID:ZXYvLK/z
>>259
集中してるのは都市部だけ
地方は空き家と老人ばかり
266名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:31:41 ID:vzYBdzhv
はっきりいって工業製品を先進国で製造するメリットがない
267名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:37:54 ID:XO+0aFWu
>>266
じゃあ、先進国は何をして喰っていく(価値を生み出していく)の?
268名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:37:57 ID:yY2H/bv/
>>266
そうそう、先進国はそれに見合った詐欺っち虚業の次のステップに進まないといけないのに
日本ときたら・・・
ったく
269名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:48:37 ID:FF8UrqTa
>>5
親米になっても骨と皮になるまで吸われて終わりだからな
一縷の望みをかけて自立路線行くしかあるめー

うまくやれるかどうかは自分たちの才覚しだいってな
270名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:36:31 ID:8kTDlZNc
重税路線だけは簡便だよな
のし上がる可能性が極端に少なくなる
271名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:20:12 ID:H0sj/KNj
>>250
あのね、90年代よりも人口は増えているのよ。
ろくに働きもせずに給料や年金を貰っている人が多い中で、
経済成長はしないといっているだけですよ。

>>そもそも東京に集中させたのが悪いのと、小泉達の自民党が地方切り捨てにしたから人口集中が加速してしまった

これには同意。
だから、お役所から利益率の高い楽な仕事を貰える様に、東京に本社を移するから
必然的にそうなるということなんだよ。
JALみたいな親方日の丸の会社が多くなると税金が足りなくなり増税になる。
増税になると社会全体が更に苦しくなり、のループ。
しかも正社員でもちゃんと働いても、正規の給料をもらえなくなっている。
後、人口減も雇用がないから。
ちゃんとした報酬の雇用を作れないと人口は減っていく。
少子化問題は、出生率の高い地方こそきちんと面倒を見るべきだった。

自民は何もしなかったどころか、逆のことをやったということだ。
今、勝ち組でも将来負け組みになる人多いと思うよ。
基本的に60歳以上は勝ち組で若い人は負け組み。
だから、若い人で自民に入れる奴は馬鹿なんだよ。
272名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:29:47 ID:ZtKG/GZO
行き着くとこまで行かなきゃ変わらないよ。
ミンス圧勝を見ても分かるとおり、大衆は阿呆が大多数だもの。
273名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:33:19 ID:WP6qFK0U
>>272
て言うか、テレビの言うことに疑いを持たなすぎる。
嘘っぱちのバラエティー番組に影響されて納豆が馬鹿売れするんだから呆れる。
274名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:47:32 ID:raz4wZzo
年金に課税って出来ないのかな。
これを子供手当の財源にするのが道理だと思う。
275名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:58:29 ID:EdYMnTD9
そろそろ円高やめちくれー
276名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:08:37 ID:EX7BEeru
>>267 国際競争力のある企業を合併などで作り、法人税収や金融業などの利益を国民にバラまく。その代表的なのが公務員なんだがね。世論が反対してるからなあ。
277名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:15:21 ID:MDRPS7wJ
>>1
「中国行ったらパクられる」の1行ですむ話を長々と
278名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:53:09 ID:2iGUv8E7
中国行ったらケツの毛どころか金玉も目ん玉も抜かれて帰ってくる羽目になるぐらいは言ってほしいな
279名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:58:08 ID:9wwa1hnn
鳩山売国
280名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 12:06:31 ID:lqlbSB9g
ここで中国に楽観してる人たちは
あの国が水不足で砂漠化が急速に進んでいること、
国土の半分近くが砂漠・荒地・高山な点はどう思うの?

黄河が遮断されて干上がる日数は90年代よりも倍増して
今以上に水消費量を増やすのは絶望的ですが、どうやって工業用水を用意するの?

281名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 12:13:41 ID:rR1Z9Suq
>>280
4年以内に日本と台湾が中国に編入されますから問題ありません。
282名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:15:00 ID:NgJ8ws4F
【経営】もう儲からない!沈没ニッポン見限る31社 [12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260505344/
283名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:30:57 ID:EY4m2NkY
>>280
考えもなく一番楽観視してるのはむしろ企業。
中国進出さえ上手く行けば何もかも安泰と考えてるのは上の方の経営陣。

企業でも計画の為に足場組まされる下っ端としては 難しい難題だけを押し付けられて行ったり来たりで右往左往してるけど
上の方は常にお花畑で「やれるだろ?」 としか言わん・・
リスクの意識もサッパリない。

現地当局の扱いや、向うの市民の感覚が変な方向に動けば、、、 日本ではクレーマー程度の雨漏りでも向こうでは大洪水 大惨事に発展しかねないってことを考えてもいない上の現状
行けば何とかなる、ってぐらいの気分だからどうしようもない。

大陸に進出した日本軍って、当時は上層部はこんなだったのかな? と感じるよ

284名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:32:48 ID:K1nJ0/He
>>283
いや少なくとも君よりは格段に有能だよ。
まー中国オワタを連年言い続けてる人には何言っても無駄だろうが。
285名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:17:52 ID:b4C+uEgd
小沢訪朝団。。。。。600人
286名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:23:51 ID:eqxGgEVI
中国なんかよりタイだろうね、日本から移管先は。
ほぼ100%、タイ国内で部品調達できるようになったし、日本での生産用
金型なんかは逆にタイで製造後日本に持ってくるとかが加速してるし。
研究開発なんかもタイに移してる状況。
日産がマーチの逆輸入始めるし…
287名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:27:23 ID:ZwpGmuQp
タイは国内市場が小さいので生産したあと国外に輸出している。

中国の場合は国内からの需要が大きすぎて、フル生産しても輸出には回せない。

広州市の自動車産業だけでタイ全土を超えてるんだけどね。
288名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:34:33 ID:lqlbSB9g
中国の水需要は今後も伸びるだろうけど
供給量はもう頭打ちですよ。
水無しでどう工業化するんですか?
エジプトやイタリア南部みたいに水不足で万年貧困地帯が
中国にはたくさん出てくるはず。
特に精密産業ほど大量の水を消費しますが、海水は使えません。
水の供給と工業化は密接な関係があるのですが
ここの人は誰も指摘しないのが、分析能力の低さを物語っています。




289名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:39:39 ID:lqlbSB9g
中国の国土の半分は生活に適さない不毛の地です。
人口や砂漠がいくらあっても工業用水はありません。
農業の専門家である李登輝やレスター・サローは
1990年代前半から水不足で中国は破局すると明言しています。
内モンゴルやウイグルの砂漠化は進行中で
九州にも黄砂は飛来量が増えています。
これでどうやって工業化を維持させるのですか?
290名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:44:01 ID:Dzj5PDt/
中国が日本の水源地を買いあさってるってスレがあったよね
291名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:46:30 ID:6lZkXkoN
>>1
@中国自動車市場の拡大

中国購買力増大

元高円安

が普通なのになんで円高になるんだよ。
292名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:13:02 ID:xexpZ4BL
>>250
人口に関しては一過性のバブル効果しかないと思うぞ
中国だって後6年ほどで超少子高齢化の入り口に到達
移民を入れて人口が増えてるのはアメリカとフランスだけで
アメリカの場合は単にヒスパニックが白人の2倍生んでるだけだからな。
地球と言う限界域の枠で何人が食えるか考えたら、やがて何処に住んでいようと金持しか食えなくなる。
インドや中国が世界中の食料と資源を消費するのに、世界が耐えられるとでも思うか?
それこそ現実的じゃないね。
293名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:00:55 ID:6I6O9lH6
>>288
有り余る石炭を燃やして、日本から「友愛」で奪取した海水淡水化技術でつくるので無問題です。
294名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:31:23 ID:mzZMHH9f
>>290
そういえばそういのもあったよな
フランスとかも動いてるんだっけ
でも、あくまで噂のレベルだったような
そういうの調査する仕組みがないから実際はどの程度の水源買ってるかどうかわからないんじゃなかたっけ
ただ一部で買うよオファーがあってお断りした、でも全国ではどの程度買収されてるんだろうなってな話だったと思う
こういうの危機感抱かんとあかんよね
295名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:03:54 ID:UC25kPDx
日本も水道水を輸出すれば良いんじゃね?
毒入りボルビックやエビアンよりも売れるかもよ
296名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:06:47 ID:ZFmz7Tjn
>>283
投下した資本も技術も中国政府合法の下に接収されるラスト
297名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:08:04 ID:VFZX35xk
リーマンやドバイより怖いのは中国恐慌だな。
298名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:23:44 ID:/WYi8Qk7
おれが詳しい玩具や自転車だと
90%以上が海外生産だぞ

これらの産業では国内工場はとうの昔に消えている
自動車工場は移転が遅い印象
299名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 07:53:29 ID:klXNOqtD
現地生産、現地消費の次は、
現地経営となることがわからないのかな?
300名刺は切らしておりまして
>>297
世界中が中国の需要頼りだからな…