【工業】池上金型、中国に一貫生産工場設立=国内需要急減に対応[09/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 樹脂部品の成型用金型メーカーの池上金型工業(埼玉県大利根町、池上正信社長)は中国に金型の
一貫生産工場を新設する。2010年1月の稼働を予定し、素材の調達から部品の製造、金型の組み立てまでを
すべて現地で手掛ける。国内の需要が減り続けるなか、顧客の電機メーカーなどが製品を量産している
中国に生産を移管し、受注確保を目指す。

 江蘇省昆山市で全額出資の製造子会社、昆山池上金型(仮)の設立をこのほど申請した。工場は延べ
床面積6600平方メートルの規模で、3〜5億円を投じクレーンや工作機械を導入する。国内の
中小金型専業メーカーが中国に本格的な一貫生産工場を設けるのは初めてと見られる。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/09/02)
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20090902AT1S0100601092009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:46:31 ID:IOXr3QQy
派遣法の改正でこうなることは予測済みであるはず
3名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:49:27 ID:q2983Rhv
オフィスも中国に持っていけよ 労働力安いのがいいんだろ?
4名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:49:35 ID:rVcN8jut
ここにきて中国の進出が活発になったが、数年後これが原因で業績悪化や倒産に繋がらなければいいけどね。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:51:35 ID:XKHx0wDu
中国から逃げ帰ってくると思う。
6名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:51:42 ID:in79PI1I
池上・・・
噛ませ犬臭がする
7名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:52:10 ID:1wpad5k/
習得に十数年かかる日本の職人技術が大陸に・・・(´;ω;`)
8名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:53:17 ID:5NARYYGE
>>3
今、総務も人事も中国に丸投げしてるところ多いぞ。
そのうち日本の事務職も壊滅するかもな。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:53:57 ID:2o7hW6zd
グローバル化だから仕方ない
これからの日本人の就職先もグローバル化して出稼ぎになる時代だろう
10名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:55:17 ID:rVcN8jut
グローバル化とは言え中国はヤバいような。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:56:58 ID:2o7hW6zd
>>10
だからそれがどうしたんだい?
人口が伸びる国が発展していくのは基本だろう
12名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:57:44 ID:gBhP/gr+
技術をパクられます
13名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:58:14 ID:vOfA+n4q
結局、中国に乗っ取られるだけだ
14名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:59:07 ID:gBhP/gr+
そして中国人が独立し仕事を奪います
15名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:59:24 ID:PnW12ZRp
遂に音を上げたか
16名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:00:21 ID:fVP0UI91
>7
神業レベルでならそうだけど、最近のCAD/CAMなら一昔前の一般職人レベルの
精度は出せるようになって来てるそうだよ。金型業界も技術の進歩が早いからね。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:02:15 ID:gBhP/gr+
中国ではCADCAMは五百円ぐらいです
18名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:03:57 ID:d6M+eVkm
>>4
なるよ
19名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:04:49 ID:FxJuCihZ
>>5
しかも、身ぐるみはがされて
20名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:04:50 ID:QQgHn+k5
デカい技術革新がないと安売り競争しかないからこうなるわな。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:05:06 ID:HKiFyPNd
また企業が日本から脱出か
22名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:05:34 ID:aHIDA3Pu
売国企業続出。戦争になったら中国に殺されたいのね。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:06:14 ID:uxwS0gYH
これで社員だけじゃなく
自分達(経営者)も不要になるという事実が
わからなかったようだな
24名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:07:43 ID:FvypOW2x
技術革新しても、特許でまもれません
中国は国ぐるみでパクりますので裁判は無意味です
25名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:09:00 ID:NE2qoEC1
今更感があるね、ケツの毛まで抜かれて帰って来る事になる。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:09:18 ID:AjOiHGlW
えーっと、肉桂に唆された馬鹿?
27名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:10:23 ID:+A4xXKmd
中国人に騙されて、中国企業となる。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:12:13 ID:TRSwn798
金型の革命児と持てはやされたインクスとかいう糞会社も潰れたし、コスト高でも、自国の技術や雇用は
流出させないようにしないと、国が空洞化してしまうな
こういうのは政治レベルの話しなのだろうけど
29名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:27:36 ID:bVIM1qX8
日本の最後の砦はバン○イホビー事業になりそうな予感
30名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:33:16 ID:3HroJGFN
過去の事例を学習していないのかねえ。
工場建設、設備設置、現地人の教育、くらいまでは順調に行くだろう。
さて、やっと仕事を任せられる現地人が育ったと思ったら、彼らは、習得した技術を土産に独立、または他社へ移籍。
競争相手が一気に増えて、しかも、現地企業には、地方政府の優遇策があるから、とてもかなわない。
仕方なく撤退を決めても、現地従業員を解雇できず、死ぬまで給料を払い続けるくらいの大金を投じて、話を付けるしかない。
いざ撤退となると、中国政府から設備機器の輸出(自分の物を持ち帰ることも中国では輸出となる)許可が出ず、設備は事実上没収。
悔し紛れに設備を壊すと、国家の財産(?)を破壊した罪で、公安警察に連行される。
身代金(賄賂)を積んで何とか保釈、すべて失って、ほうほうの態で日本に逃げ帰る。

こうならなきゃいいけどね・・・。
31名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:49:59 ID:TRSwn798
うむ
32名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:00:25 ID:eQwJ5FIx
逆に考えてみると、それだけ日本に旨味がないってことだろう。
チャイナリスクは経営者も考えてる筈。
それを差し引いても中国進出の方が「マシ」って思ってんだろ。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:06:48 ID:FvypOW2x
結果的に小局を見て大局が見えてなかったで終わる可能性は高い
目先の利益に囚われて自分や国内の金型屋を苦しめる結果になるのは目に見えている
34名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:36:49 ID:onx44o2J
別に中国に出なくてもじり貧になるのは目に見えてたしな。これに続く会社も出るだろう。台湾の金型産業なんて昔から来ているし。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:22:18 ID:6pn3aX5F
上海特需の2の舞ww

100年前と変わらない結末だよなww
36名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 03:32:16 ID:hZp70ZBw
本社ごと日本から脱出するので問題ない。
給料高い割りに勤労意欲の低い日本人いらね。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:23:24 ID:TRSwn798
>顧客の電機メーカーなどが製品を量産している中国に生産を移管し、受注確保を目指す。

メンテや打ち合わせに、すぐに駆けつけれる+輸送コスト+人件費+誘致の補助金か
38名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:28:54 ID:JnHUTJtz
日本はもうダメだな
もう諦めた
39名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 06:56:22 ID:g9gkmcOa
確かに、今の金型業界は物凄く需要が減っている
どの顧客も初期投資をして新しいアイテムを立ち上げるのをためらってる

金型専業だと国内にいてもジリ貧で潰れそうなところが多いし
中国進出、移転を考えるんだろうけど
言われてる通りのチャイナリスクで(ry
40名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:01:13 ID:XRHyXnhM
円高だしな
次期財務大臣とか円高歓迎だししかたね
41名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:03:27 ID:zGeLH9Z3
金型作るならベトナムなんかどうなんだろ?

あっちの方が器用な人多いと思うけどな。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:07:21 ID:u5hLKABt
単純に元が安すぎるのが原因
元が高ければすべてが解決する。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:47:00 ID:nkG3jk5G
>>30
らしいね
いくら中国で育てても
みんなセットで独立するらしい。

だれかそーすさらして!
44名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:02:40 ID:CdhC1yL4
会社公式ページで沿革がないのは初めて見た
45名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:11:48 ID:6iazHuxN
また流出か

日本人の雇用は失われ
中国人の雇用が増える
46名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:27:12 ID:5omxIra/
>>36
日本人でも旋盤やマシニングの現業職はものすごい安いよ 30過ぎでも総支給250万とかざら
それでも潰れそうな会社が多いんだから、もう、国内では無理なんだろう
47名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:37:52 ID:N2WOYmlw
民主党が、海外へ逃げ出すように
政策を取るからどうしようもない。
48名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:40:43 ID:kn0Q5+MD
タイに持っていきゃ何とかやっていけた可能性があったものを
中国とか中国とか中国とか
49名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:45:22 ID:PUuspkYU
>>47
民主党に自国を守る気無しか。
民主党は外国を守る気しか無しか。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:48:16 ID:PUuspkYU
それ以前に大企業が儲かる気が無い。
自分で自分が儲けられるの市場を破壊しまくっとる
51名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:50:59 ID:acj6Zm7p
企業は日本のものではない
株主のものである
企業は四半期ごとの利益の極大化を目指し
最適行動を取らねばならない
株主価値を高め現在の株主が高値で売り抜けられることを常に目指す
経営者に求められる当然の株主の要求です
52名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:51:40 ID:kniq1Sz4
日本企業に儲からないから止めるという選択肢はないんだな。
53名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:55:17 ID:A+MQ/me1
一番困るのは取引先の銀行だと思うんだが
54名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:59:17 ID:PUuspkYU
>>51
企業のシステムの変更を要求する…が、どう変更すべきか?
55名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:02:54 ID:NNhl6Mx1
>>51
次の株主だって、株価暴落するのがわかっていて買う馬鹿はいない。
長期的な成長基調こそが株価への好材料。

四半期の利益の極大化をしたくてたまらないのは、実は業績連動報酬な経営者ではないかと。
56名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:08:56 ID:BZQTpUvI
いいんじゃね?海外進出する企業はさせれば。
日本国内で、同じ地位を別の会社が占めるだけだろ。

少なくとも、海外にいくなと呼び止める必要全くないと思うな。
少なくとも、本当の技術というものが、中国人に伝わるとは思えないしな。



57名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:24:45 ID:rKESBWOO
陛下が今年ご視察したんだな
http://www.ikegami-mold.co.jp/

後足で砂蹴ってるって気がつかない企業なんぞ潰れちまえ
58名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:33:52 ID:7EpC1BzU
>>51
金型屋なんてほとんどが零細の同族企業だよ 株式公開してるとこなんてあるかな?
59金型や:2009/09/05(土) 19:55:50 ID:DFUcHU0m
中国の愛国教育、ガンバテネ。小日本人
60名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:29:24 ID:rVYlbooN
【欧中/経済】中国が欧州企業をシャットアウト、「中国こそが最も保護主義的な経済体の一つ」報告書指摘―英紙[09/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252197757/
61名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 18:18:13 ID:tJxTzp1F
シナはしたたかだよね 自分とこの市場の価値をよくわかってる
62名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:13:32 ID:MlIvmkso
社員はどうなるの?
63名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:16:50 ID:sAwY/VQd
>>62
>社員はどうなるの?

長年積み上げたノウハウを現地の中国人に教える教育係になります。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:27:00 ID:THUq1s4k
派遣解禁して内需を潰した結果どんどん海外に流出するなorz
65名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:44:20 ID:L5uC/wS1
ディフェンスには定評があると思ったのに…
66名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:43:20 ID:Kgw4+Nb+
技術だけとられる。
67名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:52:55 ID:C6Umyl8x
バンダイ、タミヤ、ハセガワ、ファインモルドが生き残ればそれでいい
68名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:53:56 ID:jd9FXEdF
温室効果ガス25%削減なんていってると

これからもどんどん企業に逃げられるぞ。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:58:57 ID:OC2qPPm3
>>66
どう考えてるのだろうか?
設計やNCプログラムなんかは日本でも出来るから分離したりするのかね?
70名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:20:35 ID:Ctt5Zujh
>>7
それは今は昔の話ですよ
今は手作りじゃないから職人ワザはいらないことが多いです
すべてCADCAMでやりますから
職人ワザがいるのは合わせとかだけだと思います
71名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:20:53 ID:Z5z73hrn
>>69
樹脂の金型なんか結構壊れたりメンテが必要だし、仕様変更による改造にも即応する
必要があるから、生産する地域で金型作るのはしかたないと思う。
「明日までに修理して」てお願いした経験が一度や二度ではないからね。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:22:03 ID:ktPa/c9q
>>1
ならば、本社ごと中国へ行けよ
73名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:38:34 ID:SeiBsoRj
>>65
でも最後にやられたのはその池上のところからなんだよなw
74名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:36:17 ID:iSgU4N04
今頃のこのこ出てきて何するの?
台湾系、中国系、韓国系がひしめき合っている
設備だって超一流、金型工場で数千人で24時間操業というところもある
しこしこやっていれば
75名刺は切らしておりまして
今いる社員は、一生安泰だと思ってる馬鹿ばっかり