【自動車】ホンダ、エンジン部品をインドから日本に輸出へ [9/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼726@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
【インド】ホンダ、エンジン部品をインドから日本に輸出へ

9日付のビジネス・スタンダード紙(2面)によると、ホンダ・シエル・カーズ・インディアは
8日、同社のラジャスタン工場で製造されたクランク・シャフトやコネクティング・ロッドなどの
エンジン部品を10月から日本向けに輸出すると発表した。

同社は、2010年4月までに6万個のエンジン部品を日本向けに輸出することを目標に
掲げている。日本政府による、景気刺激策の一環であるエコカー減税を背景に、日本
国内の小型車市場の活性化による短期的な部品の不足を補うことが目的。

さらに、同日、新型「シビック」の販売を開始。販売価格は仕様により、11万8千-14万
1,300ルピーとなっている。あわせて、オートマチック仕様の「ジャズ」の販売をまもなく
開始することも発表した。

09/09/2009
http://indonews.jp/2009/09/post-3088.html
2名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:59:28 ID:u2jcgbHA
いよいよインドの時代か・・・
3名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:00:56 ID:+H4dx7fD
印度人もびっくり!
4名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:01:04 ID:OntL17zT
これはよい発表タイミングだな。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:01:38 ID:igaC/Ltq
イン土人もびっくり
6名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:02:00 ID:XDW96uNI
価格を下げる為に車本体の輸入もするんだろうね。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:02:24 ID:6Eb2EUOX
順調に工場が海外に逃げてるな
8名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:02:51 ID:mMFwxyJ4
とうとうこの分野もインドに引導を渡されたな
9名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:04:07 ID:+HsZCgXn
ドンツクドンツク

ドンドドン

なんてエンジン音しそうだな
10名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:08:20 ID:RRCTuDhl
インド人は同じアジア人として日本人を尊敬してくれてる。

日本人もインド人を仏教を始め古い伝統ある国として尊敬してる。

特亜の邪悪な民族とは、違う。

昭和天皇が崩御されたとき、インドは半旗を掲げて哀悼の意を表明してくれた。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:09:18 ID:2/sqbgWR
>>7
ホンダは今に始まったことではないよ
北米が好調な時でも日本からの輸出は増やさなかったし
今後の増産も海外の工場で対応する予定
12名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:11:11 ID:PZ1KTcAN
2ちゃんねるって、なぜか国内で生産してるメーカーが労働問題で叩かれて、
海外で生産してるメーカーは、なぜか賛美されてるんだよな。

不思議だよな。財の流出を促してるのは、後者なのに。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:12:21 ID:InDdnT1q
またリコールの嵐だな。。。だから、ホンダは高いといつも客に言われた。(苦笑)
14名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:14:35 ID:L5feslp0
インドとFTA結んだっけ?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:15:24 ID:WrTsyvvB
安かろう悪かろうの中国終了のお知らせ
16名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:15:32 ID:RlzpzGRz
くぉぉぉぉぶつかるぅぅぅぅぅ
17名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:17:42 ID:9+FPKSwc
>>13
リコールだと高い?ナニソレ
18名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:20:56 ID:XDW96uNI
>>12
これからは叩かれないようにユニクロ同様海外から低価格車を輸入する時代
これで派遣問題も解決。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:21:33 ID:kCkg+yPB

日本の中小の部品企業使ってやれよー
20名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:24:25 ID:zX96mVHE
>>18
「雇わなければどうということはない!」ですね、よくわかります
21名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:29:34 ID:j17bhbRL
1000cc当り100HPなら許す
22名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:29:50 ID:InDdnT1q
>>17
ホンダのリコール率(内部でサービス扱いにしているが。)が異常に高いのは有名な話。おまけに本田さんが松下(松下さんの著書で伏せ字になっているが、本田さんのことをボロクソに言っている。)を外だけマネして、中身をマネしていないからタチが悪い。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:41:59 ID:VYbuFDJ1
パナソニックは真面目な会社だが不良商品で死亡事故が多発したのが痛かったな。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:43:24 ID:aT9TIyvx
jazzって原付→他社OEM車の名前になって
今は何につけられてるの?
25名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:47:14 ID:IuLp/jNA
いいぞインド!牛丼を送るぜい!!!
26名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:50:54 ID:0t93Fk8Y
>>22
> 外だけマネして、中身をマネしていないからタチが悪い。
よくわからないが、松下がソニーを真似したように中身まで真似しろって事?

まぁ確かに本田の電装品はよく壊れる気がする
27名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:59:28 ID:SoanmDCW
>>12
日本の強みである主要製造業を叩き潰して日本倒壊を狙う
反日極左のネトアカが盛んにわめいているだけ。
そのくせ話が30兆私営賭博になるとダンマリで静かになるのもネトアカの特徴。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:00:49 ID:bq+uPCZs
>>8
【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
29名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:06:30 ID:sHzvwcoR
※トヨタならボロクソ罵られます
30名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:10:27 ID:LifCLNyg
輸出製品用完成組立ラインの海外シフトは仕方ない(国内消費用は別)
面があるが、この流れはまずいな。自動車エンジンに未来はないにしても
航空機用途だってあるし技術や権利自体の流出は防がないと

こういう事態になったらもう系列を完全解体して
簡単に国外アウトソース化できない高付加価値下請けの独立性を
法的にも取引チャンネル的にも強化して国内に残さない限り日本終了だわ

特に高度技術関連の知財権を親会社に勝手に搾取&国外移転
されないようにさっさと手を打たないと
31名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:11:56 ID:G/ETNJDQ
インド製の部品なんか使ったら、すぐにお釈迦になるんじゃないだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:19:18 ID:VYbuFDJ1
>>31
インドはヒンズーだから問題無し
33名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:23:32 ID:JmKB56ZJ
madeinシナより安心できる
34名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:28:52 ID:DxPd5zo7
ホンダは終了しました
35名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:38:09 ID:bZXVpanD
社会党の福島が雇用担当大臣になるんだろ。
社会党は経済成長と雇用創出を考えずに労働者保護だけを進めそうだから、
日本のカントリーリスクが高まって、国内企業が海外に逃げてしまいそう
なんだけど。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:59:12 ID:4j9ueFCU
クランク・シャフトやコンロッド、結構キモの部品だね…
37名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:03:05 ID:3TtRkK6u
ホンダのエンジンがSOHCばっかりなのは、海外でも出来るようにしているから?
38名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:08:16 ID:e8B3YX+T
SOHCやDOHCなどの違いが性能に与える影響なんて今じゃ微々たる物。
39名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:09:44 ID:HHSkuCx6
かすかなカレー臭
40名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:38:05 ID:gK0RhumD
インド人を右に
41名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:47:17 ID:qEjE6VWl
ホンダ(笑)
42名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:49:20 ID:LvxZZP6t
車もバイクもつまらん車種ばっかりだな
43名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:49:15 ID:hLi3p2PI
派遣やめた結果です(笑)
44名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:49:47 ID:g7ztyMCB
排気ガスがカレーと福神漬けのにおいがする。
45名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:29:01 ID:bzCga1MZ
インドにとっては民主党様様ですね。
民主党を支持した製造業労働者はインドにでも移住するんでしょうか?
46名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:30:59 ID:GzogLvai
民主党が派遣禁止、CO2規制とかやるから、外国で作るしかなくなる
47名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:36:05 ID:bipl9U7j
本田はいい加減に目を覚ませよ!!TOYOTAにはなれないんだよ!!!!
自社株買いしてスポーツメーカーとして小規模でガンバレよ! 
48名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:36:10 ID:E0CzNXZ/
全部海外でつくって国内企業総崩れ、温室効果ガス25%削減達成!
49名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:57:13 ID:CFT9cOPk
FITが中国の工場から,欧州や北米に輸出されているらしい。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:07:01 ID:4ney45mz
アメリカみたいに国内での部品調達率の高い車買いましょうって運動すべきだと思うよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:07:16 ID:TP7hbHwQ
50ccではクランクベアリングが一番弱いのがホンダで、
プーリーの脱着でレンチに力を加えることでベアリングが凹み、
そこから急激に磨耗が進行し、ベアリングが削れてゆくにしたがって、
ミーン→ガラガラ→グワングワンと音が変化してゆき、あまりの騒音で
頭が痛くなり廃車にせざるをえなくなる。

つまりホンダが一番寿命が短い。
俺はスマートディオを買って二度とホンダの50ccスクーターは買うまいと
肝に命じた。
52名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:12:13 ID:+w1FwMbd
インド人を右に!
53名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:23:50 ID:w8Ezw93q
さいたまに作ってたエンジン工場辞めた影響?
54名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:39:08 ID:qM8iqrAB
中国でエンジン一式作って日本で車体に積んでるメーカーもあるぐらいだし、今更驚きもしないが、
やっぱり寂しいよな、こういうニュースは…
55名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:40:12 ID:uvKH235h
>>7
>>11
いや今回は国内縮小もしてるんだ

米国からの生産撤退で国内回帰かと思ってたら数日後に
日本の分もベトナム移管とのニュースが流れた
56名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:47:25 ID:I01r5kH2
書き方が変だな
「ホンダ、エンジン部品をインドから輸入へ」
これでよくね?
輸入するのに輸出なんて使ったらわかりづらいだろ
57名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:54:12 ID:xPwKz3IO
まあ、安い海外製エンジンか
高いFCXかという設定だな
58名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:56:56 ID:6o08xCBn
>>56
ソース見て書けカス
59名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:22:06 ID:0gwigo9/
これでイーンディア!
60名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:48:44 ID:f5Cjj1eu
インドと同盟結んだし幸先いいな!
61名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:52:34 ID:cDU8jLdo
んで国内の下請けは見殺しと
さすが自分の事しか考えない糞会社はやる事が違うわw
62名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:55:58 ID:0gwigo9/
>>61
あったりめえだろ!
コントロールするのは政府の仕事だ
63名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:02:41 ID:MFAqWu9Q
>>62
まあ、そのとおりなんだが、、、ホンダのエアウィイブを次は買おうかと思ってたのに気持ちが萎えるな
やっぱ他のメーカーにするか
64名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:06:05 ID:MFAqWu9Q
しかし、よく考えたらあれだな
もっと安くなるなら消費者としてはいいことかもしれん
エアウェイブをインド産のエンジンでいいからもう15万ぐらい安くしたならやっぱり買う
65名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:18:35 ID:aPdP6b9H
なぜか2ちゃんではインドを崇める傾向 支那と較べればマシとか本気で思ってる連中は みごとにネット洗脳されてるねw どっちもろくでもねーのにw
66名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:34:15 ID:4OsuQlFP
>>65
なんでそう中国と比べたがるんだよ

中国崇めるのと同じくらいインド崇めるとかねーのはわかるけどw
中国とインドはライバル関係みたいなもんだし、インドの伸びしろはパネェし
マスコミは中国ばっかり取り上げるし、2ちゃんがインド持ち上げるってのもまあバランス取れていいんじゃないの?
67名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:39:02 ID:t9Pu3ofp
>>65

よりましってレベルに何火病ってんの?
68名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:53:38 ID:P1ollujL
この部品は下請けでは作らない
69名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:51:53 ID:Br2fQDts
しびっく11万ルピーってwww
1ルピー2.5円だぞ。
ナノが高く見える。
70名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:20:45 ID:X6vqxKy0
ターメリックやシナモンを鋳造してクランクシャフトを生産します。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:30:35 ID:/a9REnzj
思わず「ジャズ」に反応した、原付厨の俺
72名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:43:27 ID:kZfu1pLe
冥土in日本を捨てた企業に課税しろ!
結局コストを削って得た利益は株主などに回るだけ。
内需を自ら落とす日本企業
73名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:16:45 ID:d98eNCzj
>>72
民主党の政策は全くの逆なんだよな、実質メイドインジャパンに課税強化してる現状。
CO2の25%削減に派遣規制や自給引き上げ、派遣の正悪は別にして全てのやり方が最悪。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:42:23 ID:2oJRdmLv
>>73
> >>72
> 民主党の政策は全くの逆なんだよな、実質メイドインジャパンに課税強化してる現状。
> CO2の25%削減に派遣規制や自給引き上げ、派遣の正悪は別にして全てのやり方が最悪。

陰の財務相になってた大蔵OBの榊原も『今のままじゃ民主不況になりかねない!』って逝ってるな。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:39:29 ID:5aE64tEg
ミッタルのカレー臭のする鉄が使われた部品が、
国産車に組み込まれて販売されるんですね。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:10:03 ID:5x8NBvh1
消費者は喜んで南アフリカ製のベンツCクラスに乗ってる事を見ると何ら問題はありません。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:53:00 ID:Rm8toAva
>>72
民主党の政策に従うなら、国内生産できなくなるから海外移転するしか無いじゃん
78名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:05:38 ID:sCq5RWaV
世界一優秀な民族はユダヤ人。
二位はインド人。三位はドイツ人。
四位は日本人。五位は漢民族人。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:07:19 ID:il3Nqm23
ホンダが認めたなら精度とかいいんだろうなインド製は
80名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:18:08 ID:HHyqnaEX
>>78
まあ数学はそうだろうが「モノ作り」では日本とドイツが大差で1位か2位。
3位は、ある意味で天才的なパクリモノ作りを発揮する中国かもしれん。
81名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:23:09 ID:tLGIbjl1
>>80
>天才的なパクリモノ作りを発揮する中国
ハン・ファン・メーヘレン級の贋作師はまだいないけどね。w
82名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:28:59 ID:il3Nqm23
>>80
つうかPC電源がなー。パン!って。
中国のもんは爆発するからオレの中ではコリゴリなイメージ。
パクってもまともなもんが無いんじゃね。
83名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:36:52 ID:BxocKRE4
>>80
ワンオフ物とか,ハイテク品ならアメリカもすごい。
戦闘機とかミサイルとか。

>>78
エアコンがある環境下で勉強できるインド人は賢いだろうけど,
平均気温25度じゃあ,エアコンが買えない一般の国民は勉強も仕事も出来ないよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 02:20:57 ID:XzmXjE0s
インドの合弁会社からなの
ナノは
85名刺は切らしておりまして
ヒンドゥー教の息のかかった部品があなたのエンジンの中に潜んでいる。