[コンテンツ] だからファイル交換はやめられない、WinMX・Winnyユーザーの言い分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マネー革命φ ★
彼らがファイル交換ソフトを利用する理由はさまざまだったが、その中
で印象に残ったのは、ある社会人の言い分だ。彼は普段欲しいCDや
DVDがあった場合、きちんと購入するという。だが、「テレビドラマやバ
ラエティ番組を見逃してしまったときにWinnyを起動して、その番組をダ
ウンロードして見ることはよくやる」と語ってくれた。市販されているCDや
DVDと異なり、地上波のテレビ番組は元々チューナーさえあれば、無料
で受信、録画できるものだ。もちろん、法的にはテレビ番組の著作権
は放送局にあるし、違法な無断複製、ファイル交換ソフトによる公衆送
信は明らかに犯罪なのだが、ユーザーにとっては「無料で入手できて
しかもコピー可能なものをどういう手段で入手しようが構わないだろう」
という考えになってもおかしくはない。

ある女性WinMXユーザーは、お笑い番組を入手する目的でMXを使って
いる。彼女が好きなお笑い芸人グループは既に解散しており、彼らの
コントがテレビで放映されることはほぼない。DVDなども発売されてお
らず、昔のライブなどを入手する方法は、ネットオークションや好事
家が集まる掲示板でのやり取りくらいしかなかった。だが、ひょんな
ことでMXを知ってからは、MXを使っていろいろな映像を集めることが
できるようになったそうだ。

(詳細は)
『だからWinMXはやめられない』発売3カ月後のあとがき
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/guest/031105/
関連スレ
【通信】ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限へ(10/20)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066706774/l50
【米国】音楽業界、個人のファイル交換ユーザーを一斉提訴【著作権】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063074617/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:49 ID:BlfkDGqH
いいわけすんなゴルァ!!って話ですか?
3マネー革命φ ★:03/11/08 07:50 ID:???
ニュー速の元スレ
【MX】だからファイル交換はやめられない【ny】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068232227/l50
4マネー革命φ ★:03/11/08 07:53 ID:???
リンク先が長文なのでほんの一部だけ抜粋しますた。
詳しくはリンク先をお読みください。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:10 ID:TD3jY1hf
頒布権保持者の怠慢を突いた利用法とも言える
しかし、ソフトと音楽以外でここまでビデオが流通するようになったというのは
最初の頃には思いもつかなかったなあ
ビデオのデジタル化はMP3やISOイメージを作るよりも単純な作業じゃないんだから
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:16 ID:7Br5viks


ネットの有効活用は有意義な時間の短縮になる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:45 ID:iu82LaKM
winnyがなかったらイカ天時代のブランキーの映像なんて絶対手に入んなかったなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:38 ID:8IQPVeWn
一年ほど前はニュー速+などワレザーのすくつだったのを考えれば、
だんだんネットでも著作権の教化が進んでいるようでなによりです。
やはり日本人たるものお天道様に顔向けできないような行為はしてはなりません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:39 ID:50eDn7zD
>>7
通報しますた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:42 ID:Xaqwxsnx
俺は著作権侵害にならないように
ダウンロードは一切せずに
毎日ポエム流し続けてますが何か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:47 ID:JR7jx+Tf
すくつ?教化?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:50 ID:6MMRR0WR
おれは友達いないからビデオの貸し借りできない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:09 ID:SX6R7tOU
なかには絶対にソフト化されないようなのもあるからなあ。
NHKのアーカイブスですらネット配信できない今の状況では
nyが流行るのもしかたがない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:18 ID:50eDn7zD
>>13
なんかドラえもんの悪魔のパスポートで、
「こんなことしていいのかしら」としずかちゃんのスカートを覗く
のびたみたいな言い分だな。のびたは悔い改めましたが、あなたは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:29 ID:1xAN/2Ce
>
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:31 ID:ww3gfhA7
落としたいっていう欲求はわかるけど、
UPしてみたいっていう欲求がわからん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:40 ID:wSGPFBsm
見たいコンテンツがちょっとしたお金ですぐ取り出せ視聴できるシステムを作るべきでは
ないのだろうかね。これで完全に違法な映像のファイル交換は無くならないだろうけども。
もちろん電子透かしを入れたり、WMPのようなコンテンツを保護できる仕組みを使ってね。

といっても、提供側はコンテンツの保護だけ唱えて新たな道へ踏み出せないんだからど
うしようもないね…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:42 ID:o+xdC03G
>>16
みんなにみてもらいたい
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:55 ID:BELqQfBL
NetLeader(ネットリーダー):P2Pを前提にしたセキュアなコンテンツダウンロード配信を可能に!!
http://netleader.mtf.ntt.ocn.ne.jp/

こういう機能使って誰も持ってないようなレアものをコンテンツ業者が流せよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:58 ID:LVsmf8uw
>17
権利と義務はかならず裏表の関係で存在するのが原則だから、頒布権を主張する
権利者には「頒布義務」を課すべきだよな。逆に、頒布義務を履行しない権利者
は著作権を放棄したと解釈されてもしょうがないと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:59 ID:wxhfkjPk
課金システム整備の遅れが全て悪い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:01 ID:i5CX4cqN
毒を食らわば皿までも。ですか?
23チラリズム:03/11/08 14:04 ID:VnaPUWLl
全ての美と楽の産業は最も新しく先進的で最も古く原始的な問題につき当たっている。
この問題は古い時代の投げ銭で生計を立てる路上の演奏家からシンセサイザーを駆使する現代のミュージシャンまで内包する。
まず基本に戻れ、難しい言葉を使い複雑なシステムを作っても何もならん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:09 ID:50eDn7zD
とにかくここにいる人は犯罪行為はやってないんですね(・∀・)?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:12 ID:SX6R7tOU
>>14
私はやってないけど
26チラリズム:03/11/08 14:13 ID:VnaPUWLl
少なくとも私はやってはいない。
パソコンをもってはいないから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:14 ID:XIuhos3I
 ┏━┓    ____◎____
 ┃公┃   .(____┃\___)
 ┃開┃    ‖___┃___‖
 ┃処┃    ‖|:::::::::::::::::::::::::::::::|‖
 ┃刑┃    ‖|WVWWVWVW.|‖\
 ┃予┃    ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖  \
 ┃定┃    ‖         .‖   \
 ┗┳┛    ‖  ウワァァン!!   ‖     \ \そろそろ逝く時間だよ。遺言は?/
   ┃      ‖ ヽ(`Д´)ノ ---‖ヘ     \  ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ^~^~^~^~    ⊂丁;>>1/;;;丁⊃‖ ̄(⌒)    \  ∧_∧
            [二二二二二二... ‖..二二]]     \(・∀・ ).
            |__|__|__|‖_|_|||     ⊂(   ⊂ )
            |_|__|__|_‖|__|||       |  |  |
          |__|__|__|‖_|_|||      (_(_) 
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:14 ID:OfuCLjeG
【通信】ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限へ(10/20)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066706774/

このスレ見てると、犯罪者が自分を正当化してるのがわかる。
食べ放題の店でたらふく喰った挙げ句にバッグに食い物を詰め込み
窓の外にいる友人に食い物を分け与えているようなものだ・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:35 ID:frori24Y
CDやDVDなんかと違ってテレビやラジオはタダってイメージが強いからね
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:39 ID:50eDn7zD
まあ偉そうな事言うのは犯罪行為をやめてからにしましょうね。
ってこった。犯罪者に何言われても説得力を持たないから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:41 ID:XagXn8uO
ゴミとして捨てられるくらいならもったいないから、OOに分け与えよう〜とか?
一種の環境保護とかボランティア精神に近い物だったりして。
利用者の大抵は落としたモノでお金を得ようとまで考えてないからあまり意識ないのかもね。
それより特集組んで煽ったりしてる商業誌やなんかの方は罪には問われないのかな?
犯罪を誘発してんじゃないかとそっちの方が凄く気になるんですけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:42 ID:kZa41I2W
>>28

おまえ煽り下手すぎ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:44 ID:50eDn7zD
>>31
「強盗よりもレイプの方がむごくない?」
って言っても、強盗も悪い行為なんでね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:48 ID:r2EUEcCz
この間のフジのニュースでインタビューにでてたMXユーザー、自慢げに語ってたが
スーフリと同じでそのうち逮捕されるぞ。あいつ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:51 ID:frori24Y
>>31
テレビや新聞、雑誌で知る人も多そうだね
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:59 ID:QSYI1xK4
>>19
松竹映画がもうやってるよ?
なんでWMV9じゃないのか不明だけどとりあえず一番右の子がカワイイ!

ファイル共有ソフトでの交換を許可した動画コンテンツ「ワザあり」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3145.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:00 ID:w7rHe2VB
規制が必要なの。まずプロバイダが規制して、すり抜ける奴は、ピックアップし
て見せしめ逮捕。そういう形でしか大衆はコントロールできないと福沢諭吉先
生もおっしゃられてます。

38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:02 ID:mKf391hE
MXやWinnyやってる連中よ。人に迷惑かけるな。ISPがFTPにまで
帯域制限かけたじゃねーか。

したくもないISP乗り換えをするハメになった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:05 ID:aPdXj/H9
Macで使えるファイル共有ソフトてあるんですか?

40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:09 ID:Xaqwxsnx
>>39
Virtual PC
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:10 ID:X9MUKZwD
あの、凄い事になってるんだけど。先月からプロバイダーから警告が
来るんだけど。無視してても来るんで返信したんですけどね。テメー
なにやってんだ、圧迫されて迷惑なんだよみたいなのがご丁寧に長々
と書いて有ってもしP2Pソフト使ってると断定されれば警察に報告する。
嫌なら辞めろみたいなのが送らさってくる。週一のペースで。
でもさ、何がP2Pソフトを使っていたら警察に報告されるのよ。変だろ。
俺が何をダウンして何をアップしているのか断定でもしてるのかよって
の。だから反論メール送ってやった。以下の文章がそのまんまの奴です。

警告文が来たのでプロバイダー様に自分のP2Pソフトの使用目的をご
説明させていただきます。
自分はホモです。ですが本を買いに行く勇気や、告白する勇気があり
ません。インターネット上でも画像はみつけられるのですが、効率よく
男性の写真を集めるためにはWinnyと言うソフトを使わせていただいて
います。もちろん違法なビデオやDVDはダウンロードしたりはしていま
せんが、ソフトの特性上、落とすのと引き替えに勝手にアップされてし
まい、自分の意志でアップさせているのではないのでなんともいえま
せんが、自分はアプリケーションやゲームや音楽など違法なファイル
のやりとりは一切しておりません。ただただ男性が好きで画像だけを
集めています。画像収集も出来るだけオリジナルに徹して自分なりの
プライドを持って男性を選別してはいますが、時として雑誌の写真など
も混ざってしまうことがあり、それが違法だと言われれば反論はでき
ませんが、全員が全員違法なことをしているような警告は辞めていた
だきたいと思います。もしお疑いならばプロバイダー様宛に、自分の
収集した画像を証拠としてDVD-Rに焼いて遅らせて頂きたいと思い
ます。

と書いたところなんの警告もこなくなった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:12 ID:VwO/e8sw
>>41
wara
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:16 ID:+Xbf03WL
反論になってないんじゃないかw
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:24 ID:9u1GZdNs
[ nyのネットワークを潰す方法 ]

まともに潰そうとしても、タイーホできない以上どうしようもない。
そこで、逆にたくさんのPCをネットに繋いでnyを実行し、
とてつもない数の捏造ファイルを流す。
自らが用意したたくさんのPC内で共有が開始され、
やがて一般ユーザもダウンロードを開始する。
気が付けば、選別するのも嫌になるほど捏造ファイルが溢れ、
ハッシュ確認サイトがないと成立しなくなる。
同サイトはP2Pと違って違法性大なので潰すことが可能。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:33 ID:0ctoGF5T
たぶん違法じゃないやつを交換しているのは少数だろう。
夕方のニュースで報道されるくらい知名度もあがったし。
使っている人の中にはMXやnyとか無くなっても新しいのがでるから
規制しても無駄という人もいるが素人がみたら行為そのものが
犯罪に思っているのが多いだろうな。違法ファイル交換
している人はもうだめぽに続く流行語を考えておいたほうがいいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:33 ID:X9MUKZwD
>>44
ハッシュ確認スレッドなら大量にny2BBSの中にあるぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:37 ID:VokihTT0
うだうだ言う前に、値段を下げて、いい物を作れ!!

また、クリエイターも一度作って売った物で、いつまでも利益を得ようとするな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:40 ID:X9MUKZwD
アベ タカカズ 【ウホッ!いい男…】

〜帰り道からトイレへ〜

ベンチで自らヨコチンを曝け出し、「やらないか?」と僕に問い掛けた。

その日を境にふたりは【クソミソな関係】になる。

「お前。俺のケツの中でションベンしろ。」と逞しい尻を僕の前へつきだした。

彼はすばらしいテクニシャンだった。「俺のキンタマを見てくれ。」
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:42 ID:0ctoGF5T
>>47
いいものを作ろうが安くしようが買わないで交換で済ます奴もいる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:50 ID:umV6BZwA
オレのポエム、あんまり人気が出ない…
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:56 ID:50eDn7zD
>>45
多分も何も、許容範囲だったら問題にならないわけで。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:58 ID:50eDn7zD
たとえば>>50みたいに、
「自分で作ったソフトをみんなに見て欲しいなぁ」
という意図で使うんなら全く問題はない。

でもさぁ。それって他にもメールとかFTPとか、
色々他にも方法あるだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:00 ID:o+xdC03G
電波の届かない放送局を聞くためには
この方法しかない
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:07 ID:mb9BJ7yU
合法なコンテンツが市場の(決して不健全ではない)欲求を満たしていないのが問題なのだ。
適性な価格でアーカイブがメジャーなサイトで見られるなら、現在MX等に手を出していない層
を狙えると思うのだが。まぁ今現在ではインフラも充分とは言えないのも確かだな。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:13 ID:50eDn7zD
>>54
犯罪行為はこれからもしちゃいけないよ(・∀・)
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:27 ID:SFkXzX2X
開き直り、居直りが増えて
法律の解釈が憲法9条並になりそうな予感。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:28 ID:sSwdf8D7
法定速度は遵守しなければいけません。ってのと同じですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:55 ID:50eDn7zD
>>57
「万引きはしちゃいけません」ですね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:56 ID:XCVp++Of
>57は法定速度を守っていない
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:57 ID:OOXrDDm+
免許持ってにあよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:35 ID:UazjHCx/
お偉いさんの言うのも分かるが、ある程度は許して欲しいものです
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:46 ID:n6maZjiO
欲しい物を欲しい時に適価で売ってくれさえすれば面倒なMXなぞ使うまでも無い
欲しい物を作らない、売らない、消してしまう製造流通にこそ現状の責任がある
工業製品並に製造物流通に対する責任保証制度を製造流通会社に課すのなら
消費市場の大きな拡大が期待できるだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:50 ID:mwYhzRmv
見逃したTV番組は局がDLできるようにすればいいのに。
CMが入ってりゃ問題無いんでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:51 ID:rFd377Ct
>>62
こじつけによる正当化。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:57 ID:ATFzeDdn
>>64
法律違反とはいえそこまで目くじら立てるようなものなのか?
商売には影響しないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:00 ID:XCVp++Of
>>65
ny、mxに流れてるものが全部アーカイブならな
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:01 ID:SvQLKwKY
昔散々違法コピーサイトをつぶすよう抗議したが、日本のサイトは
つぶした癖に韓国のサイトはメールしても返事も無しで放置しやがった。

それ以来一切買ってません。全部コピー
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:03 ID:swBeoRyQ
>>65
売り上げ減るじゃん。

それと仮に売り上げがあがる効果がnyにあると仮定しても、
「犯罪行為」に支えられるものなら話にならん。

「女を誘拐して遊郭を作ろう!失業率が減るし、経済的にプラスだよ!」
っていうのとなんら変わらんぞ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:07 ID:swBeoRyQ
それと前にny議論スレにいて、
これは断言してもいいんだが、

「犯罪行為の出来ないnyには価値がない。」

例えばデジタル証券の話とかも、
実はnyが出てくる必要がない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:12 ID:viSupj+Q
nyとエムエークスが無くなるか禁止されればFTTHもブロードバンドも、その目的を
失ってしまう。

IP電話拡充が固定電話の衰退を招くように、進化の過程では弱者が衰退していく
過程が一見違法で野蛮な行為に見えてしまう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:16 ID:d2Cv32+v
日本人はルールを守らない民族らしい。
必要悪という言葉で犯罪行為を正当化しようとする。

体罰が正しいと信じている人が多かったり、
権力者が平気で法律違反の命令をしたり、
本当に恐ろしい国ですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:18 ID:hLKWM8E5
>>68
ちょっと説明不足だったか。既に売ってない著作物ね。
法的にちゃんとした定義があるとはいえ
解散した法人の著作物もウヤムヤになりがちだしね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:19 ID:hLKWM8E5
>>71
法律が全て正しいと思ってるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:20 ID:mowdpZKJ
>>71
この言葉そのまま韓国に返すyo

チョン公の海外での濡れ具合、知ってるよなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:21 ID:swBeoRyQ
>>70
IP電話は違法じゃないけどねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:22 ID:swBeoRyQ
>>74
じゃあ君もチョンですねw
分かっててまだnyやってるんだもんねw
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:22 ID:d2Cv32+v
>>73
犯罪者発見
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:22 ID:ceqSJPQQ
>>67
外国に手を出すのは難しい。
しかもそれが半島なら、ね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:23 ID:K7gMOvd9
漏れかなり初期から時々やってっけど、悪いことしているずっと自覚はある。
でも、最近悪いことでも何でもないって香具師が増えてきたような気がするのだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:24 ID:swBeoRyQ
>>67みたいな考えでは、
日本の民度が思いっきり下がるのに。

nyやってる香具師は、チョンの行為を模倣していると気づけ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:24 ID:K7gMOvd9
なんか日本語変だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:25 ID:swBeoRyQ
>>79
結局続けている時点で五十歩百歩ですが。
やめてから偉そうな事言えよ。
8373:03/11/08 18:26 ID:TaI+7UW1
>>77
法人の定款だって守ってるところはほとんど無いよ。特に営利法人は。
法務局もある程度は目をつむってるけどね。何故か分かるかい?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:26 ID:K7gMOvd9
>>82
偉そうつうか、現象。
2ちゃんの書き込みの変遷見ているとそういう感じするよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:26 ID:XCVp++Of
>79
「俺は万引きしたけど、悪いと思ってるから、そこらの厨とは違うんだぜ」

……
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:27 ID:swBeoRyQ
>>83
だから犯罪をしてもいいって事には全くならないんだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:28 ID:RJGw7DhX
nyやMXが違法といってるやつは表面的な知識しかないDQNだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:28 ID:d2Cv32+v
>>83
犯罪者の考えていることなんてわかりませんよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:29 ID:XCVp++Of
>>83
典型的すり替えだな
nyと法人の定款とじゃ話が違うだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:29 ID:Xaqwxsnx
お前ら釣られすぎ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:29 ID:swBeoRyQ
>>87
「自分で作ったソフトをみんなに見て欲しい」
という意図で使うんなら全く問題はない。

君はこの用途限定で使ってるのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:31 ID:ceqSJPQQ
入手困難で飢餓感を煽るシステムが機能しなくなるってことでつ
9373:03/11/08 18:32 ID:BwEmbalv
>>86
厳しい法律行為の監視で失業者が増えるよりかは、
多少の不法行為の方がずっと良いって事。
法律の最大の意義は公共の福祉だからね。
特に民法や商法なんてそう簡単に変えられるもんじゃない。
9473:03/11/08 18:34 ID:BwEmbalv
>>89
すり替えじゃないよ。
全て法律通りの行動ではうまくいかないって言う例をあげただけ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:35 ID:swBeoRyQ
>>93
あなたの言う「多少」じゃ済まなくなってきているから、
問題になっているわけだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:36 ID:JwjbFu6k
>>79へはどう突っ込めばいいんでしょう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:38 ID:0a4t5DXA
だって音楽ヤクザの言うがままってのヤダシー。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:38 ID:swBeoRyQ
定価で考えれば1000万円くらい浮かしてる香具師がウジャウジャいるだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:39 ID:swBeoRyQ
>>97
だから違法行為をしていいってことにはならないでしょ。
信念は分かったから、他の合法的な運動で頑張りなさい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:39 ID:UXUHAYEx
>>70
野蛮かどうかはともかく違法であることは疑いようがないだろ。
10173:03/11/08 18:40 ID:oHo99W4H
>>95
言っておくが不法行為をすべきだなんて一言もいってないぞ。
共有ソフトの類も一プログラマとして認めてるわけじゃない。
市販されてるソフトとかが配られてる損害も大きいしね。
>>77の不法行為の全否定を意味するようなレスがあったから反論したのであって。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:41 ID:dloiUS06
ま、すぐ法律違反とか、通報しますた、とかいっている奴は
法律の精神を誤解しているか、イノベーションを全く理解できない
頭がちがちのバカ弁護士(のたまご)のどっちかだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:41 ID:0a4t5DXA
>>99
MXのダウンオンリーなら違法でもなんでもないらしいしー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:41 ID:JwjbFu6k
73は公共の福祉と言うものが
どう言うものか勉強し直した方が良いと思うな
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:41 ID:swBeoRyQ
>>101
おっしゃる事は分かりました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:42 ID:JwjbFu6k
>>102
釣り?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:42 ID:swBeoRyQ
>>102
はいはい。犯罪者はみんな警察が悪いっていうしね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:44 ID:ceqSJPQQ
>>103
残念。アウト。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:46 ID:0a4t5DXA
>>108
http://www.1strank.net/rakuraku/law/mx_law.html

ほら、共有しないんならいいってことじゃんー。
そんな危険なことしないしー。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:48 ID:ceqSJPQQ
>>109
じゃ、マイクロソフトに「MXで共有したオフィス使ってます」って
相談してみ。

場合によるんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:50 ID:0a4t5DXA
>>110
>場合によるんだよ
その言葉そっくりそのまま君に返すよー。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:50 ID:swBeoRyQ
>>109
だからさ。
「自分で作ったソフト」とか「著作権が放棄されたソフト」とか、
「nyはMXで流すことが許可されたソフト」なら、
いくら流してもいいっての。

そうあってもらいたいものだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:51 ID:sSwdf8D7
やっぱり、法定速度は遵守しなければいけません。ってのと同じなんですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:52 ID:swBeoRyQ
>>113
いいえ、違います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:53 ID:JwjbFu6k
>>114
どんなふうに?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:53 ID:7z9z7X68
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:54 ID:swBeoRyQ
>>115
1000万円泥棒する人をどう思いますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:55 ID:sSwdf8D7
>>117
130キロも速度超過する人をどう思いますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:55 ID:swBeoRyQ
そもそも

>大好きなアーティストのMP3やPV(プロモーションビデオ)を
>MXのDLフォルダにDLして再生した。

要はダウンロードツールとして使ってるだけじゃん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:56 ID:JwjbFu6k
>>117
答えになってないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:58 ID:swBeoRyQ
>>120
まず答えろよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:58 ID:0a4t5DXA
>>112
ちゃんと参考ページ読んだかーい。
大好きなアーティストのMP3やPVって例になってるだろー。
そんなもん自分で作ったやつでも放棄したやつでも
ましてや音楽ヤクザが許可したわけでもないじゃーん。
その辺はあんまり関係なかろうねー。
重要なのは共有してるか送信できるようにしてるかだよー。

ま、ダウンしたいって曲やソフトすら最近はないがねー。
ソフトはフリーで十分かたづくしー。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:59 ID:d2Cv32+v
日本は犯罪者天国ですね
国民皆犯罪者
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:00 ID:a6zB4FPV
俺はフィギュア射精を一般化するため活動してますがダメですか
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:00 ID:JwjbFu6k
>>121
???
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:01 ID:d2Cv32+v
>>124
だめです
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:02 ID:swBeoRyQ
>>122
そりゃローカルで何しようと問題ないだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:03 ID:JwjbFu6k
>>122
まず答えろよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:04 ID:JwjbFu6k
>>127
まず答えろよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:04 ID:XCVp++Of
>>122は、ULされなければDLできないという事について、どう思ってるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:06 ID:0a4t5DXA
>>128
そもそも君の何に答えろというのさー。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:07 ID:MgJFNW81
>110
落とすだけでインストールしなければ
マイクロソフトも何もいえませんが
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:08 ID:JwjbFu6k
>>131
>>128は間違いね
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:12 ID:0a4t5DXA
>>130
そりゃあ、僕以外に違法にアップしてくれる神様がいるというだけさー。
もっとも、その神様たちが捕まることはほとんどないがねー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:16 ID:swBeoRyQ
>>134
だからさー
共有しないでどうやってDLするんだよー
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:19 ID:swBeoRyQ
共有ファイルを介さないでどうやってDLするんだよー
とでも分かりやすく言い換えておくか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:20 ID:0a4t5DXA
>>135
シングルくらいの容量なら結構落とせるよー。
アルバムや映像は無理だけどねー。
あと、ソフトは別に落とそうとも思わんしー。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:21 ID:JUkkKddW
最近winnyで、俺のポエムの捏造ファイルを流す人が多くて困ってます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:24 ID:swBeoRyQ
>>137
そもそもそれって紹介されたサイトが間違ってると思うけど。
利益侵害なのは明らかだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:25 ID:7TpTLccv
 地方で放送していないアニメを落として何が悪い?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:25 ID:UCLEnzGs
test
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:29 ID:XCVp++Of
>>139
釣りの相手してもしょうがない
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:33 ID:0a4t5DXA
>>139
国がこんなこといってるの知ってるかなー。
経済産業省が平成14年3月5日に策定した電子商取引等に関する準則(案)
(2.知的財産)
PtoPファイル交換ソフトを利用して音楽などのファイルを
アップロードする行為は、著作権侵害に当たるが、
ファイルをダウンロードする行為は、私的複製であれば
著作侵害には当たらないと解される。 
同年7月30日の改訂版
(i) アップロード行為
 音楽などのファイルを権利者の許諾を得ずに
インターネットへアップロードする行為は、
著作権法上の公衆送信権または送信可能化権の侵害、
すなわち、著作権または著作隣接権の侵害に当たる。
(ii) ダウンロード行為
 音楽などのファイルをインターネット上からダウンロードする行為は、
私的複製に相当する限り、著作権または著作隣接権の侵害とはならない。

つまり、私的複製に限るなら何ら違法じゃないって国が認めてるのさー。
そこに利益侵害とかそういった観念は残念ながらないんだよねー。
いやなら法律自体を変えるしかないのさー。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:36 ID:swBeoRyQ
>>143
で?
例えばダビングして自分でみる分には別に構わないと思うんだけど?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:38 ID:swBeoRyQ
私的複製って何だと思ってるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:40 ID:ceqSJPQQ
>>132
そう。そのはず。
インストールしなければいい。

しかし、MSがそれを認めるかどうか、それが問題だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:40 ID:Y8ge5tCp
>>143
UPするのは違法でダウンするのは合法なのか
ファイル「共有」するんならUPもしてるんだからやっぱり違法じゃないの?
MXとかよく知らんけど違うの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:45 ID:swBeoRyQ
CDをMDにダビングしてMDを聞くのは当然合法ってこった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:46 ID:XCVp++Of
>>143
うん、そうだね。ダウソは合法だね。
私的複製も合法だね。じゃんじゃんやっちゃっていいよ。

(おしまい)
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:47 ID:0a4t5DXA
>>145
著作権法
第30条  著作権の目的となつている著作物
(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、
次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

分かりやすく言えば僕が個人的に使うだけの場合は私的使用であり、
そのためだけに複製する場合は私的複製なのさー。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:50 ID:swBeoRyQ
>>150
はい。MXが出てくる時点で私的複製と言えなくなります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:53 ID:0a4t5DXA
>>147
仕組みは説明しないけど、MXの場合は共有ファイルをいれずに
ダウンオンリーが可能なのさー。
アップの危険を冒さない僕はダウンも面倒だけど。
NYの場合はキャッシュとかいろいろあって
ダウンすると同時にアップ可能になるらしいので違法といわれてるさー。
捕まったやついないけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:01 ID:0a4t5DXA
>>151
将来的にはそうなるかも知れんけど
現時点では私的複製とMXの有無は何の関係もないさー。
そんな判例もないしー。
MX=違法とか、私的複製じゃないとか音楽ヤクザのような人たち
くらいしか言わないだろー。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:04 ID:p3uc5Skd
間違い無く地球は破滅へ進んでるんだ心配すんな
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:06 ID:swBeoRyQ
>>153
わざと理解をしないようですねw
犯罪者は警察を悪人と言いますしねw
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:13 ID:0a4t5DXA
>>155
違法じゃないもんを違法にしようとする
君のほうに無理があるのさー。
何度も言うが、法律上は
アップすることが違法なのさー。
そもそも法律を変えないとどうしようもないのさー。
法律に違反してなければ犯罪者じゃないのさー。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:17 ID:IPbFNgUn
Web上のコンテンツも、実際はローカルHDDにコピーして見ている訳だが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:40 ID:3rq2zbwC
またny厨の屁理屈が...
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:51 ID:XCVp++Of
既出過ぎ
つーかny使いってこんなのばっかりなのかw
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:00 ID:0ctoGF5T
どうせ捕まったときにやっているのは自分だけじゃないのに
なんで俺なんだ?とかアホなこと言う奴らなんだから放置しとけ。


駐車違反してるやつと一緒にするなとか低脳な反論はいらんよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:10 ID:ceqSJPQQ
>>149
ダウンだけは合法orグレー。
使用したらアウト。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:24 ID:XfM1Q/Vz
大企業がクライアントーサーバ型のネットワークにとらわれすぎで
さらには権利関係もぐっちょぐっちょでもったらもったらしてるうちに
P2Pネットワークが一般ユーザーにひろまっちまったんだな。
使ってみて思うけど、あれほど便利なツールは商用ツールにはないよ。
品数も豊富だしネットワークトラブルも皆無。
ICQとかで友達同士チマチマとファイル交換してた輩には罪の意識なんて
かけらもないだろうし、自分の持ってるモノを交換してナニがワルイ?
ってなもんだよ。
ただ光が普及しつつある日本のネットプロバイダにとっては死活問題かも知れんけどね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:36 ID:F/pwXVfU
最近赤いウインナーがおいしくてやめられない。
朝起きて、妹の弁当の余ったのがあったので食べたら美味かった。
小さい頃はそんなに美味くなかったと思うんだけどなぁ。
久しぶりに食べた懐かしさもあるんだろうけど、なんか美味かった。
と言うわけで、スーパーで徳用サイズの赤ウインナーを買って食べてる今日この頃です。
winnyはやろうかと思ったけど設定とかよく分からなかったのでやめました。専門用語ばかりでさっぱりですよ。レンタルで借りてきた方が速いや。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:41 ID:Naig0h9v
まあ悪いってか法律違反なのはわかるが、便利だし
逮捕されにくいから使う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:01 ID:qO07vVM/
まあなんだな、ここまで来たら止めようがないから法律の方を現実に合わせるべきだな。

とは言え最大の問題は「コンテンツの消費者側に立った圧力団体や政治家が存在しない」て
点か。

166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:04 ID:XCVp++Of
>>165
止めようがない……かw
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:16 ID:E9bsmRMA
>>166
そう
止めようがない……んだよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:18 ID:TD3jY1hf
winnyが仮に潰されたとしても誰かが作るだろうね
そういう意味で止めようがないだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:20 ID:XCVp++Of
止めなくても止まる縄(プゲラ

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  ★☆
  ★☆  Winny2.0b6.6の初心者でもできるクラック方法 
  ★☆
  ★☆  http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/5029/
  ★☆
  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:32 ID:UCmtOBFH
まぁ、冷静に考えると現在は違法と合法の間で将来的に違法になるべきものだが、
捕まりにくいから、現状やったもん勝ち。で、将来的にもやったもん勝ち。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:37 ID:1ft4+Uok
なんでも無料で手に入る世の中か・・・。

落ちている財布を拾っても金だけ抜いて財布を届ければ、
実際は捕まることが無い。
nyに流れたデータは今、そんな扱いなんだろう。

実際の生活を見れば水も電気もガスも金がかかってる。
維持費から、水道代、下水処理などに至るまで金がかかってる。
でも、皆「必需品だから、無料になるべきなのが当然」と言う。
そんな感覚のズレはあるんだろうね。

でも、個人的に思うのは
「正当に金が入らなければ失業者が増え、生活できない人間が犯罪に走り、治安が悪化する」
みたいな流れはあるだろうから、その辺を訴えるべきだろうね。
強制的に停止できるとしたら、その辺の言い訳が通用すると思う。
そして、誰もそれに反論できなくなった時、何かが起こると思ってる。

無料の代償をどこで払ってるのかを認識できれば・・・ね。


172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:58 ID:OlHi77Ws
>171
たしかにな
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:59 ID:0WJKODUB
>無料の代償をどこで払ってるのかを認識できれば・・・ね。
 やがて自分に返ってくるとは、コピny厨には判らないさ。
 交換相手に悪辣なヤシがいて致命的なウイルス喰らう恐怖も感じないんだろうし。
 ま、自己責任の自業自得って事で。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:09 ID:Nxq+uXSZ
コンピュータネットワークが爆発的に普及する前に、
これからは一般ユーザに対する権利教育をきっちりしていかないと
将来とんでもないことになるなぁ・・・とは考えてたっけ。
でも、疑問に思ってるのは、この手の教育ってのは本来どこでするべきものなのか
ってことなんだがのぉ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:32 ID:qO07vVM/
他の考え方もあるぞ。

「著作権というものを否定してしまい、だれも『コピー可能なコンテンツを作って売る』行為からは
金を取れない」

という社会を作るって事だ。

むろんレコード会社は全滅、ゲーム産業も映画産業もアニメ産業も消滅する。
その代わり、過去に制作されたコンテンツは万人が無料で享受できる。

新に制作されるコンテンツは、それ自身が公告となっているものか趣味として制作されたものだけ。


今現在コンテンツを売って食っている業者から見れば悪夢のような世界だが、そもそもレコード
だの映画だのが発明される前の世界まで戻ってみれば、コンテンツをメディアに入れて売るという
産業自体が存在しなかったのだから、最終的にはそれでも何らかの社会は成立してしまうような
気がするんだけどな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:50 ID:WWsCV8Dm
>>175
ファンからしても悪夢としか思えない社会だな。
俳優にも声優にも金が払われないから、誰もやろうとしない。
ゲームも金をかけられないから、趣味レベルのものしか出来ない。

とりあえず175の財産を全て共有して試してみて欲しいと思う。
それでも何らかの175の人生は成立してしまうような気がするんだけどな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:51 ID:wxhfkjPk
そして芸術家とパトロンとの蜜月時代へ戻るのであった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:55 ID:3rq2zbwC
2chでは珍しくまともな意見>>171を聞いたな
>>175の意見も最もだがそんな世界が出来る事は無いだろうな
しかし>>176がまた馬鹿な事を言っているな
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:57 ID:XCVp++Of
今現在、金腹って飯を食っている175から見れば悪夢のような人生だが、そもそもコンビニ
だのスーパーだの建設される前の世界まで戻ってみれば、商品を通貨と引き換えに得るという
産業自体が存在しなかったのだから、最終的にはそれでも何らかの生計は立てられてしまうような
気がするんだけどな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:06 ID:tMihrzov
>176の上三行には同意
面白そうなコト・モノ・ヒトに金が集まるような
仕組みじゃないと、つまらないと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:10 ID:QawDf3IC
>>175の言っていることは正しい。

貨幣経済は終わりに近づいている。
生産力が上がれば何でもただで手に入るようになるからだ。
一人が一億人分の食料を生産できるようになれば食べ物もただになるだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:12 ID:gBWLzoAo
>>181
共産国家でも行ってこい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:14 ID:4Wt1+X4/
>>178
俺は2chですら最初は怖かったのにな・・・。
慣れとは怖いもんだ(w

ま、最悪のケースだけ書けば、
1、nyでウイルスが流れる。
2、それはスパイウェアだったり、トロイだったりする。
3、最新型なのでアンチウイルスソフトが反応しない。
4、裏でニヤニヤしながら情報を集める某犯罪組織(nyに仕事を奪われたプログラマーとか含む)
5、メール、接続時間などで個人情報2(仕事に出かけてる時間とか、1人暮らしだとか)を特定してゆく。
6、それを元に窃盗、殺人事件が某組織にて起こる。
7、警察「最近じゃよくある事」(既にPCから証拠は消えている)
8、ループ

誰が流してるのか、誰と共有してるかなんて分からないから・・・ね。
何が起こるのかも分からない。
自己責任なんてそんなもんだと思ってる。
でも、無料ってのは魅力なんだよね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:15 ID:tMihrzov
まず>>181が無償で一億人分の食糧を作り続けてみてほしい
無理なら百人分でもいいよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:25 ID:QawDf3IC
頭の固い人たちだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:50 ID:M533X22x
nyもダウンしてそれっきりって奴が多いから企業側から見て厄介なんだろ。
音楽も無作為に落として良いと思う奴があればアマゾンで買っているし。
映画も面白かったらDVDを買ってる。わざわざ外に出るまでもなく
試聴が可能になったのは画期的だと思う。

企業側を悪く言うなら「話題性を煽ってクソみたいな音楽や、焼き直しの音楽。
テンポの悪い二度と見たくない映画が売れなくなる」って事だろうな。
一回で飽きるってのはそもそもロクなモンじゃないし。
remixCDイラネ、観たけどつまらなかった、映画館に行って損した。
といった事は最近とても少なくなった。ユーザーとしてはうれしい限りだ。

特にマイナーなコンテンツ程試聴などが困難なので、
試しに落としてみる行為が可能なnyは非常にありがたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:04 ID:03bjsrZd
企業が毛虫のように嫌っていたウィルス作者がどんどんとP2Pに
ウィルスをばら撒いてくれれば被害は抑えられる。
10個落として9個がウィルスとかなら初心者は手を出さないだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:05 ID:bUzsqA1h
>>186
それが違法行為の言い訳にはならない。
189 ◆j3koHKUWQo :03/11/09 01:10 ID:XS9O05iy
test
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:17 ID:tMihrzov
で、>186はどんなCDやDVD買ったんだ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:24 ID:nYaDYjXa
>>187
それは犯罪になるから企業は絶対にやらない
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0324/houmu.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:39 ID:ukL6VfWX
様は企業がP2P技術を使って安価でダウンロード販売すればいいんだよ。
番組やアニメとか売ってさ。別にCMとか入れてもいいわけだし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:45 ID:nJ1Vpz7i
>>191
だからって犯罪者が犯罪を自供しなけりゃ、
nyにウィルスばらまき犯罪って露出しなくね?

nyは匿名性が完全で絶対に身元がバレナイんだろ信者クンw
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:48 ID:ukL6VfWX
>>193
たしかにそうだな。
自爆なんかしない限りばれないだろうね。
195186:03/11/09 01:53 ID:M533X22x
千と千尋、猫の恩返し、少林サッカー、プロジェクト・イーグル
MASK、ライアーライアー、トゥルーマン・ショー、トムとジェリーDVD全10巻。
あとマトリックス・リローデット。
nyで観て映画館で観てDVDも買った。

CDは車で聞くのがラジオ中心なのでここ数年で
I WiSH、DEEN、モンパチしか買ってない。
いずれもラジオとnyで聞いて、良いと思ったから買った。

過去2年でこれくらいかな?

少ないほう?
19620代有志の集い!:03/11/09 01:58 ID:oZLARoDp
☆民主党の政策☆

『高速道路の無料化はこんなに夢があります』

現在の日本の道路予算は1年間、約9兆円(先進国の中でも異常に高い)
             ↓
○民主党案ではこれを約2兆円削減して、残りを借金の返済と建設・補修費用にあてる。
 (もちろん無駄な公共事業の高コスト体質は見直す・大都市の高速道は無料化にはしない)
             ↓
これらの対策はスタート地点です。(高速道路の無料化のメリットは利用者以外にも広がります)
             ↓
○まず、高速道路を無料化にして、出入り口を大幅に増やします。好きなところで入って、好きなところに
降りられるようになります。そして、評判の悪いサービスエリアも大きく変わります。どんどん競争が
生まれて、地域の特色や性格が出て、新しい商店街の様相になることも考えられます。
 そうなることによって、高速道路を中心とした、新しい町(街?)ができていくことでしょう。
そうすることによって新しい可能性が生まれてきます!!(車を使わない人にもメリットが)
ざっと並べると、

 @雇用の創出が大きく期待できます。
 A経済効果も大きく期待できます。
 B高速道路を中心とした道路ネットワークで、医療サービス・福祉サービスでの迅速な対応が
  期待できますし、広いエリアをカバーできます。
 C新しい街造りで若者たちのビジネスチャンスを広げて、日本の活性化が期待できます。
 D末端の消費者(生活者)に届く物流コストをどんどん下げて、消費者の生活を守ることになります。

などなど、まだまだ様々な可能性やメリットがあります。
自民党には決して達成できない、日本の希望ある将来を民主党が作ってくれると期待します。
         
197186:03/11/09 02:03 ID:M533X22x
良く観たら娯楽とコメディものしか無いな。
漏れの嗜好が一瞬でバレるじゃないか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:47 ID:5CkJSjG/
君たちはなにか勘違いをしてるようだね。
犯罪かどうか決めるのは法律ではなく世論なんだよ。
ここまでP2Pが浸透してるのに業界を守る世論が巻き起こらないのは
糞みたいな音楽や映画で世間を騙して荒稼ぎしてきた連中が付けを払う番になったってことだよ、アンダーソン君。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:54 ID:dTMavtYy
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           11/9総選挙 出口調査祭り開催!!!
いよいよ11月9日は総選挙です。有権者の皆さん、自分の自由意志で必ず投票して下さい
さて、いつものようにマスコミ各社は全国の投票所で出口調査を大規模にする予定です
本来、選管の発表する数字が正しいにも関わらず、マスコミ各社は極めて低い開票率で
当確の競争をしています。2ちゃんねらはこの実態を指をくわえて受け入れるだけで良いのでしょうか?

2ちゃんねらのパワーを見せつけるのが明日です!!!

【ルール】
■投票行動はあくまで小選挙区、比例区共に自由意志で行う。
■出口調査に遭遇したら、実態に関わらず「公明党」と言う。

以上。フライング当確をだすマスコミにギャフンと言わせてやろう!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:01 ID:q2DFgMEK
>>200
言い訳にしか聞こえん
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:59 ID:YAt0fI9A
>>200
流石だな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:27 ID:cJUvSuUQ
>>202
そうとも言えるな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 07:03 ID:iD+RHA5F
>>203
まぁ、盗人の言い分だな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:46 ID:RMa2pv2Q
>>204
素直に反省しよう
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:18 ID:+r05yH1A
>>205
オマエモナー
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:21 ID:XoNPC+ZT
>>205
やっぱ、ウィンドーズはコピーでいいのでは。。。基本ソフトを有料化するなんて・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:32 ID:Kf4c6ydx
海賊版使ってる韓国人とかもこうやって自己正当化してるんだろうな
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:16 ID:FnzbcKJC
なんと言われようが俺はやる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:19 ID:lJpAM2Jv
(映画) マトリックス・レボリューションズ -The Matrix Revolutions- Cam&Enc by ザ・ヨロシク 2h49s 720x400 XviD.avi,AbcHPiQGZw,0,0, 9a963f197e5003815dae8e5b1276353e 722,522,118
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:41 ID:I7c8VzWJ
禁酒法みたいなもんだな。

需要があるものはいくら違法だと叩いても無くなりはしない。
健全に供給を満たすコンテンツがメジャーに登場しさえすればよい。

「俺達は天使だ!」が一話100円で見られるのなら金払うぜ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:36 ID:uzcIvpvO
ワレザーはみんなそう言うんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:58 ID:mYjewBsj
日本人がバカチョンどもと同レベルに堕ちていく......
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:03 ID:nv8vZ5aR
どうせ値段下げるもまともにネットで商売する気もないくせに・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:52 ID:Pz7L32Cd
販売価格が適正価格じゃないと思ってるひとがそれだけいるって事だろ?
このずれを企業側が理解しない限りP2Pはなくならないと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:08 ID:tMihrzov
どれだけ値段下げてもny厨が金払うとは思えんなぁ。
400円程度のマンガ本だってPCのモニターwで見るんでしょ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:16 ID:Pz7L32Cd
ねっころがりながら見るのは不可能なので本関係は買う。
つか それくらいは金出せよと同志に言いたいw
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:19 ID:QPDu94uJ
印刷して見ますが何か?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:19 ID:R6W7MLia
おいおい、コミック何冊でてると思ってんだよ。
買う金はあるよ、でも一生もって歩く余裕がないんだ。
ベルセルクも何もかも全部NYで拾って、原本は捨てた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:20 ID:RBxlO0G0
今は混沌としてるよなぁ。著作権を保持してる立場にたったとき、
無料の部分と有料にして金とりたいところの境目が曖昧だから、
とりあえずユーザーの首しめとこ〜、ってやる事が結果的に自分の首をしめる様な
事になってるし。
う〜む。

ところでサンリオのキティっていつ権利が切れるんだっけ?
キティなくなったらこの会社は終わりだが・・・。
結局はなくなるものの為にしゃかりきにがんばっても結果、
こうなるんだよといういい例。


唯一の例外はネズミなのだが・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:31 ID:sE86Dxmg
俺の中での適正価格

CDアルバム:2000円以内
CDシングル:600円以内
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:42 ID:yRKAisa0
>>220
昔のアルバムが1500円で再販してるのを見たことがある
222俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/11/09 17:47 ID:cjNm21ht
>>183
ネタにマジレスしちゃうぞ。

つっこみどころは多々見受けられるが、とりあえず。

nyのユーザー総数は数万人と推定され、現在も加速度的に増えているわけで、
いったい、どれだけの組織がどれほどの時間とお金と人間を使って個人を特定し、
殺害するメリットがあるのだろうか?

第一、nyのコアユーザーになればなるほど、ny専用マシンをくんでいたりするわけで、
そういうマシンにウィルスが感染しても個人情報は得られんと思うがナー。

同様に、シマンテックやトレンドマイクロをはじめとした企業やユーザーが、そんなにアホだとは思えない。
情報を送信するってことは、パソコンから意図不明な情報が送信されているわけで、
ファイアーウォールなり、ルーターなりに、アヤシゲな送信記録が残るわけで、
パケットスニッファで中身覗いたら変な情報送ってんゾコノヤロウってことになったら、
対策立てる人間なんて腐るほどいるだろうし。

と、俺はそう考えるわけで、結論としては最悪のケースになるまえに、某犯罪組織が逆に
追われる身になると思うんですよねぇ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:51 ID:QawDf3IC
みんなでクラック版使って地道につぶしていくしかないんだろうな
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:07 ID:tMihrzov
>>223
バイダ規制や見せしめ逮捕の方が確実と思われ。
様は多数の素人に手を出させなければいいんだし(くそぅ、ソフトバンクめ)。

これを契機にネット配信の基本が創られれば、たいしたもんなんだけどなぁ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:13 ID:ukL6VfWX
>>224
でも現行法では逮捕は難しいんじゃない?
キャッシュ消去されたら終わりなわけだし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:27 ID:dRjKNLyF
本気で潰そうと思うならダミーデータをがんがん流せば済む話だと思うのだが
どうだろうか。ウィルスみたいに害のあるデータでなければ刑事罰には問われない。

2ちゃんに確認スレがあるといっても、例えば共有されてるデータの99%が
そういうゴミになってしまえば手間ばっかりかかるようになる。カジュアルな
ユーザからは敬遠されるようになるはず。

個人的にはそういう後ろ向きな対策より、今のテレビがCMで成立してるみたいに、
無料でデータを流しても儲かるビジネスモデルを発明してほしいけどね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:31 ID:+Migybe4
>>222
犯罪者必死だなw
228俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/11/09 18:51 ID:cjNm21ht
>>227
ヤベッ、見抜かれた!?(゚Д゚;)
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:52 ID:ukL6VfWX
>>226
ny2BBSで確認すれば無問題
230俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/11/09 18:53 ID:cjNm21ht
>>226
ダミーだと分かった時点で、ファイルにダミー信号を添付出来るんで、
すぐに無力化すると思う。
それに、現状でさえ、画質が悪いとか解像度が低いとかの理由で、
コンテンツの選別は行われているし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:05 ID:tMihrzov
>>226
>無料でデータを流しても儲かるビジネスモデル
管理や統制が一切できないny、mxでは、ほぼ不可能だろうな。

仮に合法P2Pができて、ファイルが広告付きで無料配布されたとしても、
映画、音楽、ゲーム等が一つのメディアの中に混在するわけだから、
限られた広告費の奪い合いになって酸欠になってしまうんじゃないだろうか。

税金のように強制徴収したとしても、徴収料金の額を幾らにして、
誰にどれだけ分配するかなんて、どうやって決めるんだ…?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:13 ID:QawDf3IC
やっぱりnyは許せないな。
みんなでクラック版を広めよう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:16 ID:Hi/bgYg1
とりあえず逮捕者が出るまでnyは続けるよ。

こないだ「nyのやり方を教えろ」と電話がかかってきた事には驚いた。
親までnyの存在を知っているとは思わなかったなあ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:18 ID:+Migybe4
>>233
今回は本当に通報しました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:19 ID:tMihrzov
>232
やけにクラック版を薦めてるなw
だがクラックで潰れてしまうなんて…自己中大杉。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:19 ID:C3AsSDHK
nyは日本限定だろうけど、東南アジアとかもっと著作権という概念が普及してない国では
どんなもんなのかな。p2pの必要性すら無くて単にWebにうpされてたりするんだろうか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:20 ID:nkYyYKUq
コミュティ論で使われるs(シグナル)/n(ノイズ)比が
応用できるって事なのかなぁ?

コミュティを潰すにはn(ノイズ)を無限に流し続けて
s/n比のバランスを崩せばいい。

同じように、p2pもn(ノイズ)が多くなれば、みんな離れてくと。

>>230
選別が追いつかなくなるほどのn(ノイズ)を垂れ流し続ければ
いいって事なんじゃない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:22 ID:nkYyYKUq
コミュニティって書いたはずが、コミュティに(苦藁
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:24 ID:uXWdpgaa
テレビドラマやバラエティー番組をみのがした時に
最適なダウンロードサイトは?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:25 ID:1OE+v85X
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:29 ID:l/kimER4
「ソーテックユーザーの会」というHPの掲示板http://muchan.net/bbs/higai/
SOTECマシンの体験記を書き込む掲示板なのだが、なんとソーテックを誉める書き込みをすると、
その日のうちに削除されてしまいます。逆に故障情報は、どんな胡散臭いものでもそのまま残しておきます。

ttp://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm
↑トップページには「トラブルばかりが情報として集まる=トラブルだらけにみえる」とあるが、
そりゃートラブル以外の情報を消しまくってたら、トラブル情報ばかりが集まるわな(笑)。

事が発覚したのは以下のスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065251548/
メアドを書いておくと、なんと「訴えるぞ!」と脅しのメールが来るそうだ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065251548/17

現在この掲示板の管理人とおぼしきヤツが出現中。
リアルタイムでバカな書き込みが見れるぞ!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065251548/
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:32 ID:QawDf3IC
>>237
一人当たりのシグナルを0に近づける方が現実的じゃない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:44 ID:oVlpnHyY
ただでさえnyのトラフィック増加が問題になってんのに、
シグナルを無効化するほどノイズを増やしたらインターネットが崩壊するな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:53 ID:yuSmX6WV
nyBBSって寂れてるね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:54 ID:eWZRlB5Y
>211
CD選書とかで昔のアルバムがやすくCD化されていたんだけど
それすら廃盤になって手に入らないものがある
Yahoo!オークションくらいしか入手手段がないのだが
千円ちょっとのアルバムに万単位の値段が付けられていて
断念したことがある。
ヤフオにしろ、ファイル交換にしろ一旦廃盤にしてしまえば
著作権者にお金が入らないことはおなじ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:00 ID:1qQsIXdM
>>237
>選別が追いつかなくなるほどのn(ノイズ)を垂れ流し続ければ
>いいって事なんじゃない?
それはゲーム会社とかCD会社がやるって事?
今ny上で流れてるデータの数十倍のノイズ(偽装ファイル)を
流すのに要するコストって、かなり莫大なものになると思うんだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:03 ID:oVlpnHyY
シグナルに当たるノード数が、既に膨大な数に達してるしね。
ノイズを増やしてシグナルを駆逐する方法は、非現実的だね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:07 ID:SksIMlkH
昔の洋楽と、エロビデオに関しては、
俺の国では共有可とされている。
249俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/11/09 20:10 ID:cjNm21ht
>>237
nyには、ハッシュって概念があって、狙ったファイルを
ピンポイントでダウンすることが出来るんですよ。
たとえニセモノが大量に出回っても、一度正常なファイルが見つかれば
ハッシュ指定でピンポイントにねらい打ちすればよい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:19 ID:eWZRlB5Y
>247
この場合のシグナルは正常ファイルに該当すると思う
捏造ファイルは現在でも人気のあるものに関しては結構でているけど
数日で同定されてしまうので、よほど大量(正常ファイルの数十倍とか)
に流さないといけないでしょうね。
251237:03/11/09 20:22 ID:nkYyYKUq
うーん、やっぱり
今のwinnyはあまりにもユーザ数が増えすぎて
>ノイズを増やしてシグナルを駆逐する方法は、非現実的だね。
って事なんすね。
後、ゲーム会社やCD会社がやるにしても直接にしろ、間接にしろ非現実的ですね。

>>249
>nyには、ハッシュって概念があって、狙ったファイルを
>ピンポイントでダウンすることが出来るんですよ。
そんな便利な機能があるんだったら、幾らノイズを垂れ流しても
無駄って事になりますねぇ。

法規制が入る前までに、新しいビジネスモデルが出て来ることを祈りたいです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:40 ID:1qQsIXdM
1000ゲト禁止
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:40 ID:1qQsIXdM
ごめん誤爆
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:51 ID:eWZRlB5Y
>251
ただ、正しいファイルを選び出す手間が増えるから
膨大なゴミファイルを流して嫌がらせするのは盛大にやれば
無効ではないだろうね
ただ、ゴミファイルを流すノードを排除する機能があるけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:53 ID:tMihrzov
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:55 ID:ukL6VfWX
winnyから逮捕者が出てないからwinnyが気軽に利用されてしまう。
自分が犯罪をしているという感じが無いからね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:21 ID:5w/UJoxg
>>1
その[ある社会人]と[ある女性]は、通報されないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:24 ID:fSsh4JpW
>>256
国もおかしいんだよ
違法ファイルをUPしたら捕まるけどDOWNするだけなら罪に問われないし
中国や朝鮮みたいなパクリ国家になって産業が停滞するかもしれないのに
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:52 ID:3hGjnCTT
自分は今年夏、ファイル共有、ワレから足を洗う決心をしました。
今まで集めてきたkソフトを、少しずつ買い直し、使わないようにし、消去していってます。
(一度に買えるほどお金がないので....でもやむを得ないものがいくつかあるんです)
まだどうしても消せないものがいくつかありますが、少しずつ買っていって、やがて完全クリーンに
なる日がくるのを楽しみにしています。

しょせん、いろんな理屈つけたって、いいわけにすぎない、欺瞞にすぎないんです。
わかっていながら、正当化している自分を恥じるのはもうごめんだからです。
周りからは変わりもの扱いされるかもしれませんが。

はやくスッキリしたい。
来年ころには、使用するソフトは全部購入したものにできると思います。

泥棒は、どんな理屈つけたって、泥棒なんです。
それを知っていながら、自分に偽りを言い聞かせる日々は、もうごめんです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:55 ID:3hGjnCTT
とって会ったPhotoshop{k}他のワレソフトを、ザックリ削除する瞬間は、
けっこう快感ですよ...
自分で自分の弱さを征服し、自分が自分を制御し支配できる、
そういう自信をもてる瞬間です。
261俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/11/09 22:28 ID:cjNm21ht
>>257
著者と奥さんだから。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:21 ID:4aXmVkPJ
>178

176は皮肉を言っているんだよ 気づけや。
誰もしたがらないことを他人に求める人間に対して その求める内容を本人に求めている。

>181

その一人にモチベーションを与えてみてください。 どのように動機付けしますか?
石油ですら自動的に涌いてくるけど精製加工・流通 には人手がかかるんです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:24 ID:4aXmVkPJ
ウィルス対策ソフトはnyとMXおよび今後登場するP2Pファイル交換ソフトを駆除する事を原則とすること。

っていうふうに法律変えちゃえばいいのに。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:26 ID:4aXmVkPJ
でも 行政入ったらP2Pは FLMASKみたく 蜘蛛の子散らすようになくなっちゃうだろうな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:33 ID:oVlpnHyY
今はンなもん使わなくても、nyで無修正のエロエロ落とし放題だし。
ブロードバンドの普及で、静止画から動画にシフトしただけでしょ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:41 ID:tbDeql5J
いまCDはボーナスDVDとか付いて買わせようとしてるけど、
結局CD買っても→PCに取り込み→mp3に→iPodで聴く→CDはすぐヤフオクで売る
だから面倒臭いんだよね。MXで取ったほうが金もかからないし、手間が省ける。

ちなみにお隣のパクリ大国ではCDにでかいオモチャ箱みたな豪華BOXセットでCD買わせようとしてるようだね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:43 ID:tbDeql5J
>>263
そしたらウィルス対策ソフト売れなくなるだろ。俺だったら買わない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:51 ID:YGBdRQ4J
個人的にはiPodの真似事ができればイイと思う。
音楽やゲームの自動販売機みたいなのが広まって欲しい。

外食時に気がつけば店内で音楽が流れてるとするだろう。
即、それを購入できる場所があればいい。
それだけでいい。
不況だから外出頻度が落ちてるってのが一番悪いんだろうけどな。

>>267
企業が黙って買ってくれるさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:53 ID:1qQsIXdM
企業が買っても意味ないだろ
会社のPCでP2Pやってる奴が
どれだけいると思ってんだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:01 ID:eyIB4JtE
>>269
いや、だからウイルス対策ソフトの事。
個人から企業にシフトしてゆくんじゃないかと思って。

火壁の事を考えるとP2Pの使用は初心者には敷居が高いし。
ポートの開放とか面倒だろうし。
nyとウイルス対策ソフトはある意味共存できない訳さ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:16 ID:wXNDQuxU
話は変わるけど
俺、タワーレコードとかHMVとかスゲー好きなんだよね
あそこをブラブラして色々視聴したりするの大好きなんだよね
最近 WINMXの影響もあるけど、音楽を聴く機会がスゲー
増えた。CDも良く買うし。なんか俺としては全て共存して
欲しいね。 でも昔ほど1枚のCDをじっくり聞かなくなったかな。
昔はレコードだったんで30分もしないで裏返さなきゃならないから
レコードの前でじっくり聞いてた。今みたいに片手間ではなくね

272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:36 ID:gdFbvzb2
>265

そしたら藻前がもっと迷惑な香具師になるだけということで。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:42 ID:gdFbvzb2
>269
>270

えっ? ウィルス対策ソフトって企業だけがつかってるとおもってる?
藻前等のリテラシーってこんなもんか。勘弁してくれよ。

274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:44 ID:gdFbvzb2
糞はどこを切っても金太郎糞だな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:47 ID:9zrAl56a
>>272
そしたら藻前がもっと迷惑な香具師になるだけということで?

・・・・意味ワカンネ
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:49 ID:gdFbvzb2
>275

ありがとういつもいつも Blaster ばらまいてくれて。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:50 ID:gdFbvzb2
しかもISPの追加投資額を折半させてくれて。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:52 ID:UA4G33ux
>>273
お前国語の成績悪かっただろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:54 ID:mMypZlXD
>>278
たった2行だけで国語の成績が分かるなんぞ
藻前国語の成績良かっただろ(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:55 ID:FZTzmOm+
「正義のハッカー」とか現れないもんかね。
nyとかにウィルス流しまくる香具師。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:55 ID:UA4G33ux
国語と歴史だけは常にAもしくは5でしたが何か?
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:09 ID:YezfvEf7
>>280
ぬるぽ
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:39 ID:gdFbvzb2
>278

ごめん論理的にはしょりすぎて藻前には理解できなかったかな。
よーく考えてごらん。ここはビジネスnews+ だしな。

4096秒くらい考えても分からなかったら教えてね
説明してあげるから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:18 ID:UA4G33ux
>>283
自分の考えを脳内で省略せずに
きちんと日本語で説明できないような低脳が偉そうにw
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:32 ID:tVRRYpqM
>>263
それなら、Windowsにその機能組み込ませた方が早いだろう。
同時に、Windowsには著作権保護機能付きP2Pを実装。

・・・そんなP2Pが普及するとも思えないけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:59 ID:/SnRDbUY
MX使う事によって逆に利益出してるとおもうのは俺だけか?

俺が思うに、元々ソフトを買うつもりもネェ奴やダウソ厨がファイルあつめる為、
HDDやCDなど機器・メディア代に金出してる。俺もその一人。
元々買うつもりの無いファイルのおかげで経済がうるおうなんて願ったり適ったりじゃないか?
まあ全体で見ればどうなのかはしらんが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:44 ID:Qg1cMT3R
あなたはどうすればWinnyをやめますかという問いがあったとき。

1 逮捕されたら
2 ほしい物が手軽に手に入ったら

どっちですかね。
私は2です。別に警察に対して文句があるとかそういうわけではないですから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:53 ID:usPZE/QZ
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:57 ID:ybtaHj6C
マックを買えばいい。そしたらWinnyやりたくてもできないし健全になれる。
みんなマック買おう!
290ochusha-0.4.4.2:03/11/10 05:20 ID:bKuSM2tn
書き込みテスト
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:52 ID:7yo+18BD
>>286
俺の場合
ファイルの価値>HDDやCDなど機器・メディア代

>>287
ほしい物が手軽に手に入ったら、
他にも他にもってなるのが心情さ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:33 ID:vXE3z2Ve
>289
Virtual PC( ´_ゝ`)
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:35 ID:holtjAdg
マカーはnyできないんだろ ゲラゲラ
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:36 ID:Mx8Onp+s
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/7041/
こいつ、絶対捕まると思う
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:52 ID:2FbEi0bM
グロ↑
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:57 ID:0zCsXmHc
おかげでテレビがコピーワンスになりました。 ありがと
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:27 ID:UJOIpZZm
>>289 >>293
オレ、以前、Virtual PCでwinnyしてました。
Win2000でも結構きびきび動いていたよ。
でもG5マックではVirtual PC動かないんだよね。
今まは、
PCとマック両方使ってる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:27 ID:XTeyYvwf
>>296
7月7日にもう地上デジタル、コピワン化発表されてますが。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058078975/l50
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:57 ID:/0wF4GW/
音楽に関してはアメリカのmacがやってるみたいに一曲百円以下で売ればそれで購入すると思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:10 ID:89r/d8a1
たとえ一曲100円と言えどwmaの128kbpsだったら高いと思わんか?
CD買ったほうがマシだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:26 ID:DGxyU/Mp
>>300
CCCDよりましだよ。
302Winny Mx2.6 + FTTH(100M)最高です:03/11/10 19:18 ID:4A2qr35D
最新ゲームソフト、DVDソフト isoデーター、DVDのラベル付、音楽CDの無圧宿ばん
各種エミュレーターとゲームソフト、自主撮影、製作の何か
豊富なMP-4 検索かけたら殆んど 映画 アニメ、これがいい最高です。
CCCDの音楽データーの無圧縮ばんもあります、ダウンして焼いたけど
原版と殆んど音質は同じ。元々がCCCDで劣化してるからメーカーの自業自得
CCCDで無かったら買うのに。


303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:19 ID:cYZrNZuy
『風が吹くとおけ屋が儲かる』ていうが、
そんな感じでP2Pによって思いもがけない所で利益が出てるんじゃねーかな?
少なくともハードディスクのメーカーは売上のびてるんだろうよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:30 ID:lfRkbTmu
勝手に手前等がスポンサーに売って、
視聴者が(製品購入の形で)買ったものだ。
どうしようが勝手だろうに。

嫌なら店で売れ。放送すんな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:35 ID:dZzvaiAA
PC関連ハードメーカーは総じて儲かってるか
ソフトはMSも儲かってるだろう P2Pは9x系よりNT系のほうがいいから
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:56 ID:fORwN4zx
>290
お、カキコ出来るようになったの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:58 ID:mIVgok3m
>>237
ノイズを出すにしてもWinnyに関してはノイズ放出以上にWinnyコミュニティに対して
ネットワーク、ディスク資源を提供する事になってしまう。つまりWinnyを立ち上げた時点で
違法ファイルの流通に手を貸すことになる。

もはや対処するなんて不可能でしょ。
違法コピーするのがバカらしくなるくらいコンテンツの値段を下げなきゃどうしようも無い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:29 ID:dHVEC6yV
UP0にしてダウンロードだけすればいい。
自分勝手な奴が増えれば勝手に崩壊するだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:35 ID:H4WB4JnC
取り締まろうと思えば、もっと早く出来たはず。

俺には何か陰謀めいた物があるようでならない。

このネット社会を合法的に完全管理したい何かのね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:36 ID:G3PIidEe
MXも今はUP0がデフォルトで交換がメインだし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:24 ID:yTnXHW8b
>>307
中間搾取がある限りコンテンツの値段は下がらない。
メーカーがいくら努力しても無駄、というより限界がある。


737 文責・名無しさん 03/10/22 00:52 ID:BDosCsWu
電通さん、ピン撥ね多すぎですよ。
適正価格にして貰えません?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:27 ID:rtBbhFNU
737 文責・名無しさん 03/10/22 00:52 ID:BDosCsWu
電通さん、ピン撥ね多すぎですよ。
適正価格にして貰えません?

ひどいね
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:35 ID:yfsxEXeF
コンテンツがいくら安くなってもオレは買わないな。
金だしてまで欲しいのはそんなにないし。ただだから集めてるんだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:39 ID:anVA9MmT
コンテンツって何を根底に言ってるんだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:05 ID:Ix00Ok8W
上りが絞られればファイル交換などいちころ。

いまは「そんなことできるわけねー(げらぷ」と言ってるお前らと社会の良心とのチキンレース中なわけ。
コンテンツビジネスが死ぬかどうかのレベルになればお前らの自由などないも同然。

ま、ほどほどという言葉を知らないやつらの末路はいつも決まってる。
お前らもラストストローには気をつけろよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:55 ID:P8NYOtBn
>>312
ってなんのこと?よくわからんのだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:29 ID:VIWmh6lq
>315
誰が絞るの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:10 ID:BcTiMYAc
日本のソフト産業が韓国や中国みたいな3流国並の規模になったときの言い訳でも考えてろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:58 ID:e5YPa3Qi
初心者、廃人問わず見せしめタイーホするといいよ♪
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:08 ID:16vKBBbl
これまでは、CD、テープといった媒体に金払ってた訳だろ?
媒体が「通信回線」になったんだから、そこで金取るべきなんだけど、
国の方針で出来ないんだよな?

だったらまずは、諦めるしかないだろう。

別の料金体系としてTVがあった訳だけど、あれは、CD/テープや
ライブ/コンサート、スポンサー製品の売り上げで回収出来るから
見かけ上無量だったんだよな?

じゃ、その方式で、何か回収の手を考えるかね?

元々が、メディアを独占出来ていたことによる暴利なんだから、
さらに独占を続けられる舞台を用意しないと暴利は無理だよ。

自明だし、既定だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:47 ID:ik1Uatff
ビクター、HD映像をリアルタイムエンコード可能なPCIカード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031110/victor.htm

価格はオープンプライスだが、予想販売価格は300万円弱の見込み。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:51 ID:xbOHmsgU
詭弁のガイドライン
「winnyについて」

1:自分の概念は新しい概念、旧来の概念は古い概念であるとして、
新しい概念は正しい概念、古い概念は間違った概念と言い張る。
(新しさ古さと正しさは何の関係もない。)
「今まで利権に群が ってたおっさん達をねじ伏せる事なんて普通の人間にゃ_。
行き成り結論を急ぐ 人間が2chには多いが、
このおっさんおばさん達をどうやってそう言う方向に持っていくか。問題はこれ。」

2:天文学的に低い可能性であることをあえて無視して話をすすめる。
「ファイル共有ソフト制作者は、裁判所の命令など、
必要に応じて、個人情報を開示しなければならない。
分からない場合は懲役または罰金」
という法律を作ることにより、被害は減少出来るのではないかという話に対して、
「匿名性の高いファイル交換ソフトの規制が出来たとしても、
いったん地下に潜ってても一瞬の隙を突いて全世界規模で広まれるのがネットの恐いところだよ。
30分程の間見つけられてなければ広まる可能性はあるでしょ。」

3:一見関係ありそうで全く関係ない話をすすめる
「プライバシーの保護は絶対必要。匿名性の低下はプライバシー侵害だ。」
(憲法をよく読めば分かりますが、自由は原則自由ってことで、制限されることも多い。
そもそもここでの匿名性とはプライバシー侵害とかの話では全くない。)
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:52 ID:xbOHmsgU
4:ごく一部分だけ正しい話をすすめる。
「ファイル交換ソフト自体は合法判決が出たわけだが。」
(その裏に99の企業側の言い分が完全に認められた判決があることを知らない。)
「匿名性の高さから考えれば取り締まりは不可能」
(ファイル交換時には不可能でも、そこだけが逮捕のポイントではない。
また現在ではネットに関する法律が整っていないという現実もある。)

5:ありえない前提で話をすすめる。
「昔のMicrosoftがピーコを100%防ぐ方法はもはや無いと断言したレポート
を呼んだ事があるだろうか・・・・・・>>10
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm
(元のソースを読めば分かるけど、言ってるのは極々一部だし、この結論は、
多くの仮定の元でしかなりたたないことあえて無視して都合のいい部分だけを抜き出している。)

6:中傷する
「電波板へどうぞw」
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:53 ID:sGQaww4f
てゆうかマジでnyとMXは潰れるべきだろ。

こいつらのせいでCCCDやコピーワンスになるんだぜ?
デジタルのメリットを全然生かせないしクソ規格がまかりとおる元凶じゃん。

ネットで非合法にファイルをゲトできる自由と
買ったコンテンツを自由にコピーして使える自由は
どうやったって両立しないのはもう分かったろ。

だったら俺は後者を取るね。
nyやMXくらい無くたって別にいいだろ。
自由にコピーできない不便さに比べたらどうってことない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:11 ID:SkKCGZQu
はあ??俺らのせいでCCCDとかが出来た?冗談抜かすなー
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:07 ID:sGQaww4f
冗談もクソもそうに決まってんだろ。
個人のコピーは問題じゃねーんだよ。
ビデオもMDも今まで散々ダビングしてきたろ。

それをネットでバラ撒く馬鹿どもがいるから問題なんだよ。
Winny厨のせいで、元々あった当然の権利が制限されてんだよ。

おかげでアンダワもケミブラもプライマルもクラフトワークも聴けねえ。
せっかくベスト買おうと思ってたのに!
俺のiPodどうしてくれんだ!クソが!!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:46 ID:cRrwhBxw
CCCDも普通に吸い出されているわけだが。
あれはコピー防止もできないし、
誰の利益にもなってないクソ企画だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:14 ID:ik1Uatff
>>327
確かAutornを止めるか、Shift押しておけばいいんだよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:29 ID:S1AxAplY
ny厨は他人に迷惑かけて喜んでるキチガイだから死んでね
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:10 ID:5CKbQ9Vn
人間が老いてなお不死であることは不可能。
だが、デジタルは劣化せず、不死である。
1千前の絵画を見て人は感動するし、その作者や画家に金が入る事は無い。
時代が早く進み、デジ出来る物は価値を失う、・・・・・
陶芸でも集めれば?
331330だけど。:03/11/13 00:15 ID:5CKbQ9Vn
ライブ、演奏会、刀、美術品は大好きです。
それは、そう、コピー出来ない感動がある
3Dでは味あえない感動を与えてくれる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:31 ID:fVSDgeJl
>>326
コピー問題は昔からあった。
nyやMXが無くてもコピー対策はされているよ。

デジタルのコピーがメリットと思っているのはユーザー側だけであって
メーカー側にとっては昔からデメリットだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:39 ID:AaFX8UfM
Winnyとか使ってる奴らは売国奴
金使え。いやなら死ね。日本のために
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:06 ID:CLg8PM8j
コンテンツ産業は崩壊しちゃうんじゃないかなあ。
一般紙とかテレビでも紹介されているし。
その前になんらかのリアクションがありそうだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:17 ID:igzgooQ9
>>334
以外とこの中に次期コンテンツ産業のヒントがあると思うけどね。
「iTunes Music Store」も一つの指針だけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:34 ID:HIrHNNbl
もうね、タダ同然の原価で3000円近くのデジタルコピーばら撒いて儲けるっていう
ビジネスモデルが通用しないんだよ。


337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:54 ID:DUKuBzFz
コンテンツ産業は縮小するけど、コンテンツは滅びないな。
これほど多様な個人コンテンツ(フラッシュ、漫画、エッセイなど)は、ネットの発展なくしてはあり得なかっただろう。

要するに、コンテンツをゲットするにはなにも困らないって事。困ってるのはなかばい業者とコンテンツ産業にはりつく既得権益者だけ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:55 ID:67ayQIPF
>>335-336
分かったから犯罪行為をしないようにしましょうねw
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 04:10 ID:nWNO6De/
NY厨の言い訳って海賊版使う韓国人中国人っとまったく一緒だな
「日帝に昔搾取されたニダ!!」
「日本は儲けすぎニダ!!」

んで逮捕とか規制されたら逆切れしてギャーギャー喚くとこも同じ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 06:52 ID:xbSHmPdm
別に音楽や映画なんてどんどん著作権破って良いと思ってるんだけど
盗撮された加藤あいはスゲー可哀想。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 08:36 ID:s6K0QVOA
おれCM好きなんだけど、CM映像はどうしたら、
合法的に見られるのか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:08 ID:hk5O7kKc
2ちゃんのダウンロード板は、違法な情報交換ばかりですね
アーケードのエミュが不完全なので、完全なものに復元しようと情報交換してるスレ
   ↓
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1068570973/
【1:698】【SVC】SVC総合スレ9【ボイス復元計画】
1 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 03/11/12 02:16 ID:K2F1PGoO
前スレSVC8
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1068362171/l50
【2chで出てきたSVC関連のページ】
SVCPLUSまとめページ(予定)
ttp://f21.aaacafe.ne.jp/~svcplus/
<何かとわからないことはここ>
SNK vs CAPCOM ボイス復元
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1851/
<ボイス復元関係はこちら>
T.COM
ttp://www.aqweb.net/~tcomtcom/
<色改変>
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:10 ID:hk5O7kKc
>>342
違法なロムを所有していないと書き込めないであろう・・
と思われる内容の書き込みで溢れています
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:22 ID:eh/DMoTR
>>342
そこは「ダウンロードソフト板」であり、そもそも板名すら間違えているんですが。
そしてこのスレでそれを報告して我々にどうしろと?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:34 ID:VNRCUGB6
>>342
そんな板に行きそんなスレ見てるんだからお前も一緒なんだろw
つ〜かスレ違い。馬鹿?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:40 ID:hk5O7kKc
>>344-345
うははwダウソ板からわざわざおこしくださってありがとうございましたw
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:43 ID:bgC1gO4T
>>342
ん?もう1度自分が書いた内容を読み返して見てください。
アーケードのエミュ?エミュレータの事ですか?
エミュレータは完全な黒ではありませんが違法なものでもありませんが?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:46 ID:/ebKAZcn
ID:Gh+BpjZ9=ID:hk5O7kKcか・・・・
MXやnyと違ってエミュは一応違法ではないんだけどな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:47 ID:/ebKAZcn
つかここは違法ファイル交換の問題のスレであって激しく板違いでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:56 ID:SPL6+MMM
逃げちゃったな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:57 ID:WaVd3QQc
>>326
まったくだよ。
自分もファイル交換したことないから被害ばっかり。
せっかくのデジタルライフが不自由極まりない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:03 ID:hk5O7kKc
ダウソ板の人がこんな事を・・・

>吸い出したROMイメージやbiosも合法。

吸い出してないのにさーw
必死な言い訳が見苦しい限りです(ワラ

353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:07 ID:hk5O7kKc
本体とソフトを交換しまくって、プレイして、
「僕達は違法行為してません」だってw 小学生かよw

「エミュは違法じゃありません」
ちゃんと自分で所有してるゲームのバックアップを取ったのか?w
upしてDLして、集めてんだろw
しかも不完全なロムを、誰もが目にする掲示板で堂々と情報交換。
ダウソ住人は恐ろしいなぁー 僕ちゃんまいっちんぐ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:40 ID:cSV5F+Hw
ていうかエミュ自体は別に悪くないんだけどな。
エミュが悪に見られる原因がnyやMXなんですけど。
個人で楽しむ分には吸い出しても何しても構わない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:49 ID:u8kOQMSb
どうせ違法行為しても捕まるやつはいないんだから何を言おうが無駄。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:51 ID:VNRCUGB6
>>346
↑こいつ馬鹿晒し過ぎだな。w
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:57 ID:ogiCuIW2
>>354
「原因の一つ」な
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:58 ID:bgC1gO4T
>>352=353
実際に吸出している人もいると思うがその考えはどこから?(アヤシイ・・・
「エミュは違法じゃありません」 なんて言ってるけどエミュレータは違法ではないのです。
問題は吸い出したROMの方にあるんだけど、
エミュレータとROMを一緒にして考えてはいけません。

>>334
僕もそう思います
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:04 ID:/2ReiAQg
>彼は普段欲しいCDや
>DVDがあった場合、きちんと購入するという。

まあ、ここかなぁ。
あんまり新しいの流すのは反対だべ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:09 ID:EbltzCQq
確かに最新のDVDなんか流れているのは問題だよね。
収益が落ちて次回作が作れなくなる可能性もある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:14 ID:cSV5F+Hw
>>359
その言い分自体がもう「権利侵害」の告白に等しいのが分からんのかな。
「全く買わない」だけが被害じゃなくて、
「買わなくなるものもある」時点でもう被害は出てるんだし。

>>359
お前何様だよ。
市場操作でもしてるつもりか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:15 ID:cSV5F+Hw
>>359-360
  偉  そ  う  な  こ  と  言  う  前  に  、  犯  罪  止  め  ろ  よ  。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:23 ID:8cgSc9Pw
ていうかおまえらは我慢を知らないのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:25 ID:cSV5F+Hw
>>357
「原因のひとつ」っていう言い方は印象操作だな。
「唯一といってもいいほどの主な原因」だな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:28 ID:cSV5F+Hw
それと>>355みたいなのがあっさり捕まるんだよな。
マスコミは全ての逮捕者を報道してるわけじゃないしな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:11 ID:u8kOQMSb
>>365
だから捕まえてみなよ。
いわれつづけて何年になるかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:55 ID:cSV5F+Hw
>>366
不安な気持ちを発散するために、
こういう発言する気持ちは良く分かる。

小説の「罪と罰」でも読まれてみてはどうでしょう?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:56 ID:gZ+9ioYt
みんな必死すぎ痛すぎ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:17 ID:fVSDgeJl
まあ法改正されるまでに落とせるだけ落としておくのが一番だな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:38 ID:q6B+VhCz
>>332
ファイル交換が普及しなきゃ対策されてねえよ。
なぜならコピー容認派のバックには
TSUTAYA他レンタル業界があるから。

レンタル経由でコピーする限りレコード会社にも利益はあるので
個人コピーを制限する必要はなかった。

そのパワーバランスを崩したのがnyとMXだろ。
どうあがいたってnyとMXはCCCDの元凶なんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:37 ID:wO2PQZkm
>370
まぁ確かにレンタル店分だけ最低買取保障されて
店頭利益からさらにピン跳ね
その上、メディアへの課金分からコピーされただけ収益が上がり
脆弱なデジタルメディアの自然死や新規格登場による
将来保障まで付いていたんだから美味しい業界だったんだろうなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:54 ID:p+KuyYxd
犯罪者撲滅あげ
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:06 ID:PG4CwJwq
罪と罰をお説教寓話扱いかよ(w
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:26 ID:RmCl9Lc2
誰か忘れたけど、nyでバラダイムシフトとか言ってる人いなかったっけ?
結局、mx・nyともに既存の流通経路に寄生してる(してた)だけじゃん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:37 ID:GX3CMX2f
>>374
分かった。凄いこと知ってるね。
だから犯罪行為はそろそろ止めようや。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:10 ID:gMO3MLoX
>370
一応指摘して置くけど、CCCD導入の理由として最も大きいのが
CD-R の存在だからな(エイベックスの主張による)
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:10 ID:rdFuu4OD
>>376
以上、負け犬レーベルの主張。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:44 ID:K6bpjd2e
>>376
それよくわかんないよねえ。
CD-RはダメでMDはいいのか?

MXやnyで落とした楽曲がCD-Rに焼かれる。
つまり売ってるCDと同じものが作られることを問題にしてるのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:37 ID:9p7TLdML
>>375
>>374はむしろMXやnyを否定してるんでは。
既存の流通ルートに寄生してるんだからおとなしくしとけやってことだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:52 ID:K6bpjd2e
Winnyで世界は一変するとか言ってる奴いるけど、
結局売ってるCDを別ルートで流してるだけじゃん(w

という意味だね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:32 ID:oxDTmMdy
年末のボーナスでwinマシンを購入する予定。
念願のwinnyで色々と楽しみたいのだが、、、
その頃には規制されて利用できなくなることなんてないよね???
もうマカーであることが堪えられない。。。
すげー取り残されてるような気分。。。
ウィルスだって関係ないし、、、
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:35 ID:oxDTmMdy
法改正も議論されてるけど、
ぶっちゃけXデーはどのへんですか?
どのくらいから利用できなくなる可能性がありますか?
winny以外にPC買う動機がないので。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:41 ID:rdFuu4OD
>>381
ちゃんとした規制はない。つうか、出来る見込みもない。
nyで捕まったヤシもいない。
nyは一応違法らしいのでやるかやらんかは
(ny自体が違法ってわけじゃないけど違法ファイルしかないし)
勝手にするといい。推奨はしない。
が、nyをする場合はハードディスクがいかれる可能性ありと言う
別の危険を知っておいたがいい。
まあ、外付けハードディスクですればいいだけだけど。
どうしてもやるってんなら、巷にいっぱいあるnyの関連本や雑誌ぐらいは
読んでからにしたほうがいい。
あと、ウイルスだって関係なくはない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:42 ID:LYSy0Mlp
200枚はCDコピーした。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:50 ID:H6xbRlJA
>>381
その内飽きる。
ただの収集癖になるだけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:50 ID:oxDTmMdy
>>383
へーありがとん
ぶっちぇけちゃうとそうなんだろうね、
モラルハザードおきちゃってるんだね〜
規制するならするで、
不公平感のないように徹底して規制しなくちゃならんだろうし
かと言ってそれには限界あるだろうし
中国、韓国、台湾、外国は規制できないもんな〜

もちろん予備知識はちゃんと仕入れるよ、外付けHD買うし。

マカーはウィルスメール感染しないよ。さみしー
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:55 ID:oxDTmMdy
>>385
飽きても、なくなったら困るんでしょ?
2ちゃんみたいなもんだね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:59 ID:c2hKT//k
>>378
MDのデッキとメディアの値段にはデジタル録音補償金が上乗せされているから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:12 ID:K6bpjd2e
つうか現在一番可能性があるのは
プロバイダ規制によるnyネットワーク自然消滅

ぷららが11月からはじめたUP速度制限。
あれに他のプロバイダもならったらお終いだろ。
ポートじゃなくてアプリケーション層で制限するから
回避する方法は無いとかなんとか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:14 ID:K6bpjd2e
>>388
んじゃCD−Rもそれでよくね?
CCCDなんて面倒なことしなくても
ドライブ代とメディア代に料金上乗せで済むじゃん。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:15 ID:c2hKT//k
トラフィック全てをレイヤ7スイッチを通すのか?
信じがたい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:16 ID:H6xbRlJA
>>387
いや、もうやめたよ。
2chはやめられません
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:22 ID:K6bpjd2e
>>391
技術屋じゃないからよくわかんね。

>つきましては、「ぷらら」は11月より順次、「Win-MX」や「Winny」などの
>一部アプリケーションをご利用になり、サーバ利用をされた場合に発生する
>上りトラフィックを中心にアプリケーション毎の帯域を制御するトラフィック制御装置の
>導入を図り、他の会員の迷惑にならないレベルまでトラフィックの制御を
>行っていくことにいたしました。

だと。
これって回避できんの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:31 ID:vVWsjABk
MXバージョンアップしてから全く使ってないが
昔の映像って流れてる?
使ってた頃は有名どころの番組はあるけどビデオとかで出てるのがほとんど

MXとかでほしいと思うのはビデオとかになってなくてMXとかでしか手に入りそうにない部分なんだよな
昔のNHKスペシャルの新電子立国これの映像を保存したくて結構検索かけたが見つからなかった
NHKアーカイブに行けばシリーズ物を歯抜けで見れるんだが
保存はさせてもらえないしなあ

著作権法を変えて10年くらいたったら昔の地上波TVの番組を無料で公開できるくらいにしてほしい
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:35 ID:PVItZOaO
>>394
権利持ってる奴が公開しようと思えばいつでもできるだろ。
それとも何か?「死後50年」を「発表後10年」に変更しろって主張か?

そりゃあ文化の死だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:42 ID:rdFuu4OD
>>395
発表後20年くらいが適正と思うがね。
そのくらいで死ぬような文化などないだろ。
あったとしたらその程度のものだったと言うことだ。
397374:03/11/14 19:47 ID:qv+3O7zv
>>379-380
そです。
nyが本当に新しい社会を切り開けるようなシステムなら、
ベンチャーなり無名の逸材なりから、とっくに新しい動きが出てきてもおかしくないでしょう。
未だに製作者側からも何のレスポンスも帰ってこないってことは、
所詮nyは、消費者のわがままであり、犯罪支援ソフトに過ぎないのではないでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:48 ID:cR2R2Dka
>>395
NHKが単一の著作権者なら早期に無償で公開しても問題ないだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:48 ID:fTLMOh3L
俺のポエムを誰か欲しがる奴はいないのか(怒)
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:49 ID:TqyXholl
こういうツールの存在がメジャーになるって
ユーザーにとってはメリッド、デメリットどちらが大きいの?

メリット・・・共有者がふえる。悪いことだという世間認識が下がる。
デメリット・・・著作権関係団体、警察に注目される。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:57 ID:PVItZOaO
>>396
どの程度が適正かってのは、
いろんな立場の人間の意見をバランスよく汲み上げて決めるべきことだから、
ここで議論しても不毛だな。

>>398
別に問題ないだろ。そうしてほしいならNHKに頼めば?
NHKが決めることなんだから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:58 ID:tIHlASIQ
>>400
長期的に見ればデメリットの方が多いと思う
そもそもこういうのが表に出てくるのが間違い
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:25 ID:TqyXholl
>>402
半角掲示板のワレ、無修正、版権物などは
深夜に小容量モノをパスかけて即デリしかない程みんなビクビクしてるのに
MX、Winnyでは誰でも堂々と大容量を交換できてるのはなぜかなと思いませんか?
アングラの交換レベルだと目立つことが命取りだけど、MX、Winnyは
そのレベルを遥かにこえて「メジャーになりすぎ。未成年者のユーザーも膨大」ってことが
かえって堂々と使えている理由になっていると思いませんか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:28 ID:vVWsjABk
番組の著作権は放送局が持ってるけど
それを放映する権利ってのは出演者と契約で回数などが決められてる
で、最初の契約以上の放映は勝手にはできない

だからNHKアーカイブで公開されてるのはその番組に出演してる人全員に
無償で公開することを了解してもらった番組だけ公開されてる
だから著作権じゃなく肖像権の問題だな
肖像権って著作権法の中にあるんだろうか

ちなみに人が登場しないアニメなどは権利関係がばら売りされるから
放映権買い取ったら何度でも再放送できる
うる星やつらがまだ放映されてるのも買い取りだから
ただ、最近は声優がそれを問題視して訴訟起こしてるようだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:50 ID:cR2R2Dka
>>401
>NHKが決めることなんだから。
これが違うだろってこと。
私(法)人が有する著作権はその私(法)人のもの。
が、NHKの財産は国有だろ。仮にNHKを株式会社化して
公開するなら、最初の所有者は日本政府だ。
日本政府が自身の財産をどう活用するかを決めるのは
直接には立法府なり行政府、間接的には我々だ。
創作へのインセンティブを与えるため、という著作権の通説的な根拠
に照らせば、国有財産の無償公開はその根拠に抵触しない。

>>404
NHK以外に権利者がいれば無償公開するにはその権利者の了承がいるね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:14 ID:tIHlASIQ
>>403
だがそのためにCCCDやコピワンなどユーザーを規制するものが生まれ、
製品の低品質化を生み出しているんだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:18 ID:gMO3MLoX
>378
MXやWinnyでは基本的に圧縮音源だから同じものじゃないでしょ
それに、それに人口比からいってまだ少数でないかな?
エイベックスの言い分によると、新譜をコピーして中古屋に売ったり
レンタルのコピーが元凶だとさ。
女子中学生が大量のCD-Rメディアを買い込むのをみて思いついた
らしいけど(W
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:12 ID:eT66ubBH
867 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 21:01 ID:1OmSatdB
nyのBBSで、犯罪予告や個人情報の晒しがあった場合、
どうなるんですか?
2ちゃんねるみたいに、IPとったり削除人が削除したりしてるんですか?
普通の掲示板だと、
「○○に同意して書き込みますか?」って言う「規約」があったりしますが、
nyのBBSはそう言うのもありませんね。
2ちゃんねるで書き込んだ内容で逮捕者が出てますが、
nyのBBSでなら、何を書き込んでもOKな状態でしょうか?
無法地帯?

875 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/11/14 21:24 ID:zYmMKplV
>>867
無法地帯
ただしスレ主によりけり
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:00 ID:xSgZyWKr
まあwinnyが本当に匿名だと思ってる人はオバカサンってこった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:01 ID:xSgZyWKr
詭弁のガイドライン
「winnyについて」

1:自分の概念は新しい概念、旧来の概念は古い概念であるとして、
新しい概念は正しい概念、古い概念は間違った概念と言い張る。
(新しさ古さと正しさは何の関係もない。)
「今まで利権に群が ってたおっさん達をねじ伏せる事なんて普通の人間にゃ_。
行き成り結論を急ぐ 人間が2chには多いが、
このおっさんおばさん達をどうやってそう言う方向に持っていくか。問題はこれ。」

2:天文学的に低い可能性であることをあえて無視して話をすすめる。
「ファイル共有ソフト制作者は、裁判所の命令など、
必要に応じて、個人情報を開示しなければならない。
分からない場合は懲役または罰金」
という法律を作ることにより、被害は減少出来るのではないかという話に対して、
「匿名性の高いファイル交換ソフトの規制が出来たとしても、
いったん地下に潜ってても一瞬の隙を突いて全世界規模で広まれるのがネットの恐いところだよ。
30分程の間見つけられてなければ広まる可能性はあるでしょ。」

3:一見関係ありそうで全く関係ない話をすすめる
「プライバシーの保護は絶対必要。匿名性の低下はプライバシー侵害だ。」
(憲法をよく読めば分かりますが、自由は原則自由ってことで、制限されることも多い。
そもそもここでの匿名性とはプライバシー侵害とかの話では全くない。)
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:02 ID:xSgZyWKr
4:ごく一部分だけ正しい話をすすめる。
「ファイル交換ソフト自体は合法判決が出たわけだが。」
(その裏に99の企業側の言い分が完全に認められた判決があることを知らない。)
「匿名性の高さから考えれば取り締まりは不可能」
(ファイル交換時には不可能でも、そこだけが逮捕のポイントではない。
また現在ではネットに関する法律が整っていないという現実もある。)

5:ありえない前提で話をすすめる。
「昔のMicrosoftがピーコを100%防ぐ方法はもはや無いと断言したレポート
を呼んだ事があるだろうか・・・・・・>>10
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm
(元のソースを読めば分かるけど、言ってるのは極々一部だし、この結論は、
多くの仮定の元でしかなりたたないことあえて無視して都合のいい部分だけを抜き出している。)

6:中傷する
「電波板へどうぞw」
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:08 ID:xSgZyWKr
それと逮捕者が出てないって、日本で出てたじゃねーか。
かなりのファイル交換厨で、被害金額もかなりだったが。
それにマスコミは全ての犯罪者を報じないわけだし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:18 ID:Yv9Q6cmI
>>405
>NHK以外に権利者がいれば無償公開するにはその権利者の了承がいるね。
ex.「悪魔のKISS」
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:20 ID:Yv9Q6cmI
>>401
元からのユーザーには百害あって一利無し

>メリット・・・共有者がふえる。
新規共有者の圧倒的大多数はDOMに徹したクレクレ厨。
>悪いことだという世間認識が下がる。
世間認識が下がっても法解釈に影響なし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:28 ID:pv/uhKWy
Winny MX法規制への道

 ガキが猟奇的な殺人事件を起こす。
     ↓
 家宅捜査の結果、Winnyで手に入れたロリ動画 or グロ画像etc発見される。
     ↓
 教育委員会、マスコミが騒ぐ。
     ↓
 国会で取り上げられる。
     ↓
 法規制(Winny MX使用自体を規制)
     ↓
 Winny MXあぼーん


遠くない将来こういうことになると思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:30 ID:nxbW/J6E
CCCDって小型カメラではなくてガードされたCDだよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:31 ID:8g/9XEmK
>>415
いくら法で決めても、規制は無理です。
いまでも法はあるんだし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:34 ID:g5wj/Q4u
また泥棒が必死に言い訳するスレかよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:41 ID:pv/uhKWy
>>417
使用しただけで逮捕なんて法律はないだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:46 ID:1XTGEAZy
>>412
でたやね。MXで。
いまだにその最初の逮捕を逮捕の実例として
強調してるとこなんかむなしいがね。
いつの話なんだと。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:50 ID:nPek48MW
TVで放映されたものをいつでもみた言ってのはなきにしもあらずだなぁ・・・

今はニュースとかに限られてるストリーミング配信も
有料でいいからすべての番組に拡張してもらいたい。

俺は、別に無料で手に入ることに利点は感じないしね。
ましてや犯罪に足突っ込むことには特に。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:16 ID:7wdyrB54
>>420
いや、殺人事件ですらマスコミは全て報じているわけじゃないよ。
ファイル交換犯罪もしかり。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:03 ID:cc+RpyNk
>>422
いや、普通報じるんじゃない?
P2P利用による逮捕事件が今までにたった1件しか報じられないのはおかしい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:13 ID:EVuGqez5
テクノロジーが進歩して、メディアの独占が崩れた訳だから、
法体系も、それに対応出来る形にかわってゆくべきなんだよね。

例えば「赤毛のアン」の時代には、録音や録画が無理だったから、
「コンサート」で「朗読」を聴くのが娯楽だった訳で、これだと聴衆の
数までしか利益は上がらない。

それを「録音/録画して、安価にコピーして世界中に売りつける」って
ビジネスモデルが成立して、法体系もロビー活動の成果として整い
現在に至ってる訳だから、最も理想的な今後の展開としては、nyや
MXを新たなメディアと認めさせるようなロビー活動を、ユーザ主体で
選挙の票にも絡めて、募金集めてでも立ち上げるべきなんだけど、
無理かなぁ。
そんなところだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:00 ID:NZbytIUF
しかし、DOS/V POWER REPORT誌にまでダウンロードネタが特集されるなんて・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:00 ID:cc+RpyNk
>>424
今のnyやMXにはメーカーにメリット全然無いからね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:08 ID:dB2lILkw
>>424
ny、MXを使ってとなると
デジタル証券スか…ちと無理っぽいような。
とかくコンテンツ製作者にお金が入るようなガチッとしたシステムと
nyの持つような匿名性・利便性は極めて両立し難いんじゃないかな、と思います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:40 ID:vGkBk/NS
winny更新された
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:49 ID:9Byrdzus
winnyのおかげで、HDD製作会社は、少しは潤ったに違いない。
あと、日本のFTTHの普及促進も。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:51 ID:b305q4hY
しかしその代償としてメディアは大きな被害を蒙ったわけだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:01 ID:klWjLU7w
しかし規制で守られてるような産業だから、同情する気にはなれんな
432雷息子:03/11/15 22:10 ID:EMyeC5dg
幕スタのSATA250GB×2個買ってしもうた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:35 ID:ZP0G4yhh
winnyも違法にすることはできなくもない
でも、あえてここまで踏み込まないのは、古いコンテンツを
流通させるための手段としてはベストではないがベターだという
業界人の考えがあるのかもしれない

といってみるテスd
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:49 ID:1N5Z9LC9
犯罪者に渡すコンテンツなどない
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:10 ID:ZP0G4yhh
>>434
一時期音楽事業者という
コンテンツ制作者が旧譜に夢中になったって話があったじゃん
業界人自体が犯罪者な訳だ
自分たちはもうたっぷりとwinnyを楽しんだから
そろそろ締め出そうなんて話があればそれはナンセンスだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:56 ID:slX12XkT
つうかHDD業界は潤ったどころの騒ぎじゃないだろ。
本来100G以上のHDDなんて、PCで動画扱うマニア向けだったはず。
DVDから映画キャプったってDivXで圧縮しちまえば1Gもないんだから、
50GのHDDあれば十分間に合う。足りなかったらDVDに焼けばいいし。

それがMX、nyのおかげで100GのHDD2つ3つなんて当たり前。
いちいちDVDに焼いてらんないから新しいHDD買うし。
MX、ny消えたら、この膨大な容量何に使うよ(w
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 05:40 ID:tbzi4LEQ
だから、HDD屋や回線屋がコンテンツ屋の儲けを掠め取ってるだけだって。
連中が金を出せばいい。
438名無しさん@4周年 :03/11/16 06:28 ID:Hp2o8ktk
>>436

とはいえ、今のブロードバンド特にFTTH普及に大きな役割を果たしてるのは事実だよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 06:37 ID:aQXqYyEP
金で手に入らないモノはファイル交換。
それ以外はマスターカードで。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 06:37 ID:b/f2L+VG
age
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 06:40 ID:sdPT6DX9
>>438
逆に言えば、nyぐらいしか用途ないだろう>光
違法行為しか使い道のないブロードバンドなんて普及しなくてもいいよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 08:01 ID:BA5lhlVD
古いTV番組、ソフト化されないTV番組を合法的に安く入手できる方法があればいいんだけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 08:23 ID:sdPT6DX9
>>442
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066741328/l50
ネット配信関係は、今、nyといがみ合ってる状態だしなぁ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 08:33 ID:UNlnTHMf
だって、せっかく100円にしても買わない人間は買わないし。
視聴できるだけにして、いつでもダウンロード可能にした後でも
「nyで流すから無料で聴こうぜ!!!その代わりお前らも・・・」
な、流れになっちまう。

ny自体が有料ならまだ話は分かるけど。
そうじゃないから。
445すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/16 10:59 ID:FnpRiaL/
そのうち「WINNY利用税」が出てきたりして
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:27 ID:E9Z0lhQb
いくら逮捕者が出でも止まらんと思うな
最悪警察のコンピューター相手に復讐とかそうゆう方向行きそう
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:54 ID:5dBEv1ST
そんなに深刻になるほど流行ってるのか。俺使ったこと無いぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:57 ID:hrKr860q
害獣と一緒で一匹殺して吊るしときゃいいんだよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:07 ID:SsXz+ti7
>>445
それはそれで国が権利保障すんなら万々歳
そのためには海外に積極的に広めないと
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:23 ID:fqkEpVo6
ロリファイルは市場に流れてないし、将来も合法的に売られる事はないだろう。

nyが無いと…
451名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 18:29 ID:oc1B/ldY
MXユーザー一斉摘発って友達から聞いたんだけどガセ?
452雷息子:03/11/16 18:36 ID:+Tta4nHH
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:42 ID:z7XSWmj8
MXって初心者でも簡単に使えますか?

なんか興味深々です。

ドラえもんやおばQも見られますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:47 ID:0v0UaYyU
>>447
理工学系の大学とかでは、かなり流行っているよ。
研究室のPCで平然とやっている奴までいるからなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:48 ID:SsXz+ti7
>>453
ツリー
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:50 ID:znBuRIH6
>>410
みたいなのってたまに見かけるけど2chじゃ市民権得ないよな。

みんなスルー。

吉野家のコピペ自体がスルーされたのと同じように
詭弁のガイドライン自体が詭弁扱いされるってのはちょっと面白いけどな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:08 ID:Hj7+FcZA
今は著作者がサービスを提供することができて、さらに金銭を回収
できるような仕組みが出来上がるまでの過渡期なんでしょ?
この手のファイル共有システムが登場して、利用者が現れて、
それが問題になって初めて議論され得ることなんだしね。
俺使ってないんで他人事なんだけど、自分としては利用者達には
じゃんじゃん使ってもらいたい。
特にここに使っても大丈夫なんだと必死に書き込んでる奴らに。
それで世の中便利になっていくんだから、いいんじゃないの?
なんせどうなっても絶対この件では俺つかまんないし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:12 ID:ZwTMoPiI
>>457





・・・あ、縦読みじゃなかった・・・

で、同意。
法整備とビジネスモデル確立の役には立つよね。
いきすぎて「P2P=違法」みたいにならないことを祈るのみ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:10 ID:MJ1TQG1L
>>458
このままnyが拡大し続けるとヤバイと思うんだが…

コンテンツホルダがいくら新サービスの提供をしてもnyで流されて商売にならない
             ↓
いつまでたってもビジネスモデルの確立が成されず、ますますnyの需要が高まる

というような悪循環に陥る悪寒。
企業がnyと真っ向勝負するにしても、
相手はなんせ課金無視、権利関係無視だからなぁ…。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 04:23 ID:yKsAowBk
米はいいんだよな
カザーの利用者しょっぴく一方で、
ちゃんとアポーとかが魅力的な有料配信始めたから。
そのうち消費者は合法サービスに誘導されてくと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 06:07 ID:coMqduVx
>>459



従来モデルでどうにかなってる間はP2Pはアンダーグランドで追いやられるだけ
どうやっても排除できなくならないと次の展開にはならない
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 09:30 ID:WsVMXkL2
【P2P】Kazaa経由でインド映画を有料配信、帯域節約
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068905007/

こういうのは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:43 ID:olPjUT14
ぼくnyだいっきらい。
くだらないよねー。何であんなものに労力使うのか分からない。
おんがくヤクザの方々もあれは犯罪ですって言ってるのになあ。
とろとろ落とすだけってあんたらの人生どうなってるの?
すでに廃人同然なのかもしれないが、もうちょっと考えたほうがいいよー。
だから早くやめたほうがいいってこと。
けいさつに捕まっても知らないよー。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:49 ID:0rd5J4pQ
労力かけずに
どばっと落ちてくるんで笑いが止まりません
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:56 ID:jbkWMZWt
せめて罪悪感に浸りながらやれよ。 万引くらいだれでもやるだろ?
って言ってるハゲとあまり変わらんわけだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:22 ID:0KOHz73u
万引きより格段に罪悪感湧きにくそう。
でもアプリのコピーだってそういう状態からここまで意識浸透させること
出来たんだから無理じゃない。自然に罪悪感湧いてくるの期待してたら
無理だと思うけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:27 ID:H8NG58Hr
いくらCDがデジタルデータだといったってCDそのものはアナログなんだよ。
一枚一枚クリエーターやエンジニアが精魂込めて作り上げた物になら俺はいくらでも金を払える。
音楽に大量消費の概念を持ち込んだクソ企業の自業自得。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:22 ID:cyp/Ig1g
>>463
あんまり平仮名を多用するとバレやすくなるよ。
469a:03/11/18 12:12 ID:OpUmm3OM
http://navi.rbbtoday.com/contents/2893.html
オススメ度は5点までしかつけられませんが倍の10点です!!
チャットで開発者の方とお話したのですがこのわざありは、ネット音楽・映像配信の敵とされプロバイダによる規制まで発生しているPeerToPeerファイル交換を合法利用する道を研究しているのです!
Bフレッツを引いたもののネットゲーム以外使い道がないと思っているユーザは共有ファイルにわざありファイルをいれて是非ともこのサービスに協力してあげてほしいです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:51 ID:KG4locVF
iTuneみたいの、日本でも始めて欲しい
一曲百円で手軽に買えるようになれば、みんな買うんでねーの?

価格を下げられるのに、その努力をしないCD業界なんて、縮小してあたりまえです
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:44 ID:nz6B3SAa
>>470
一曲百円の曲なんか買わなくなる。
ブランドバックを一個千円で売ったらどうなる?
価値を高めることを考えてくれ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:41 ID:sMwNMk2R
そもそも大衆音楽でブランド商売する発想自体どうかと思う。
少年ジャンプを2000円で売るようなもんだ。

ポップソングってのはそういうもんじゃないだろ。
使い捨てのズタ袋でいいんだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:25 ID:XVs2n4AW
100円の価値だって疑わしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:32 ID:8cyyRJ8l


コピーしてポンのCDを3000円で売ってる音楽業界こそ悪だ。


475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:32 ID:fax91Vps
そもそも音楽CDという商法自体が時代遅れだしな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:37 ID:ytfCQQhF
しょぼいからってnyでupしちゃダメだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:41 ID:b8duyJQ8
>>467
>いくらCDがデジタルデータだといったってCDそのものはアナログなんだよ。
一枚一枚クリエーターやエンジニアが精魂込めて作り上げた物になら俺はいくらでも金を払える。
音楽に大量消費の概念を持ち込んだクソ企業の自業自得。

もう十年以上前からほとんどの曲はコンピューターを使って手軽に作られているそうです。
大抵一人の人間がパソコンで作った曲を、ただ同然のCDに焼いて
3000円で売っているんです。

ちなみにクラシック音楽なんか一応百人近くの人間が集まって
録音したものだろうに、日本人のCDの半額くらいで売ってるのは
なぜでしょう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:00 ID:sMwNMk2R
売り物になる音楽を作ろうとすれば
スタジオ借りてスタジオミュージシャン雇って
専門の機材揃えてプロのエンジニアも雇ってと
かなりの時間とお金がかかるのですが。

…これ常識だよね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:01 ID:9Qy8IiQD
正直、スピード違反程度の軽い気持ちでやってます。









って>>57 がいってました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:03 ID:sMwNMk2R
あとクラシックに限らず海外のCDは
みな日本のCDの半分程度で売られているんだけどね・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:09 ID:ytfCQQhF
>もう十年以上前からほとんどの曲はコンピューターを使って手軽に作られているそうです。
>大抵一人の人間がパソコンで作った曲を、ただ同然のCDに焼いて
>3000円で売っているんです。

頼むからそうゆうのは>>477の脳内だけで勘弁w
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:19 ID:nGmhdTSH
>売り物になる音楽を作ろうとすれば
>スタジオ借りてスタジオミュージシャン雇って
>専門の機材揃えてプロのエンジニアも雇ってと
>かなりの時間とお金がかかるのですが。

そこまでやっても海外物は日本のそれに比べて安いのはなぜ?
ボッタクリと再販制だろう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:36 ID:sMwNMk2R
だろうな。
にしてもせいぜい2500円〜1500円くらいの間が適正価格だと思うよ。

タダ同然とか言ってる馬鹿はマジでもう音楽聴くな。
あの音作るのにどれだけの才能と技術がつぎ込まれてるか
分かんねえんだろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:33 ID:b8duyJQ8
>>売り物になる音楽を作ろうとすれば
>スタジオ借りてスタジオミュージシャン雇って
>専門の機材揃えてプロのエンジニアも雇ってと
>かなりの時間とお金がかかるのですが。

バイヤー(というのな?)のような連中が来たときだけ
スタジオにいろいろな機材を入れて「ほーぅ」と感心させようと
しているだけで、実際はPCのハイエンド機を使って作ってるわけだが・・・

CDコピー業界の方々もまじっているようですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:36 ID:b8duyJQ8
>タダ同然とか言ってる馬鹿はマジでもう音楽聴くな。
>あの音作るのにどれだけの才能と技術がつぎ込まれてるか
>分かんねえんだろうな。

確かに一般の人間にはまず無理でしょうね。
僕もCDは買って聞いていますが、なんかいかにも人間が演奏してなさそうな感じの音楽には幻滅します。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:40 ID:IDcnGWLW
DVDが2000円で買えるんだもん。
CDは損した気分になっちゃうよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:58 ID:XVs2n4AW
>>486
まったくだ。
488さるさるさる:03/11/18 23:06 ID:/ixdCo7q
IM(インスタントメッセンジャー)を利用した内線(音声通話)
の技術。
たしかどっかに、あったな。
P.S
無意味だと思う。C社では、内線がPHS(各個人)になっている。

半年ごとのレイアウトでケーブルを引き回すのに飽きた。
「へ〜ぇ!君が来てから変わったね。この課」
489旅人:03/11/19 13:09 ID:a+J/kvmP
[email protected]空メールプリーズ超お勧め情報送ります。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:30 ID:8vPe2Sqo
>>483
どんな曲も同じ価格ってのが問題あるような。
1万出しても買いたい曲は、確かにある。
3000円ならいらないが500円なら買おうかな、という曲もある。
何年もかけて単価の高いミュージシャン使った曲と、プログラミング
ぽんでつくった曲が同じってのもねぇ・・・

「いい曲はたくさん売れるし、つまらない曲はそれなりだからいい」
というだけでは、何気にビジネスチャンスを失ってるような。

確かにCDの場合、モノをつくって流通させるのでどんな曲でも
固定の原価があるんだろうけど、ネットワークになると曲の価値で
値段を決めてもいいような気はする。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:25 ID:DFL5j38i
 こういう事に文句が出る時は地上波TV(地方局含む)の
責任は問わないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:39 ID:GqxJpX+p
【経済】新人グラビアアイドルを証券化…人気急上昇なら高配当も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069237922/
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:11 ID:jpVEw1HK
CD一枚3000円のうちわけを、誰か教えてけれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:30 ID:BIfj2So5
さして高価でもないモノを買わないでファイル交換なんて金のない学生しかやらないだろう。
でも学生がターゲットのコンテンツがこういう商売のメインだから被害額がデカいのか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:33 ID:dlJxtBAl
>>493
原材料費   \1
手数料    \2999
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:35 ID:IDaFq6Ec
ny作ってる奴が証券化提案してんだから
すくい上げる企業とか出ないもんかね糞産業界
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:50 ID:JBFBPqcX
こんな体たらくだから、
コピーしまくりの半島人にも大きなコト言えないんだわな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:13 ID:l6Nm3SwF
>>497
いや・・コピーしまくりにたいしてはがんがん言うべきだと思いますが・・
nyユーザーが半島人やDQNの論理に似ているという点では同意。
でも俺も、すっごいやりたいんだけどいわゆるコンテンツ関係の仕事しててなんとなくできんのです。
やる人の気持ちはとてもよく分かる。
こんなの小学生でも簡単にできるからなあ。
>>496
すくいあげられんかねえ。
無理かなあと思っておりますが・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:42 ID:IDaFq6Ec
>>498
現場に立たせるのが第一だとか思っちゃうんだよね
でもこういうの、ITバブルでこけまくったからね・・・
今の実績でプラン立てられそうな奴出てきてもいいと思うんだけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:23 ID:RqQDrT/o
>デジタル証券
コンテンツ自体は0円というシステムだしねぇ
成立させるのはかなり難しいだろう
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:55 ID:/ddt/N7e
>>500
そこで!私はコーやってみたいと思います!

っていう奴出てきてほしい
技術屋の運用プランなんざ穴ばっかしなのはわかるけど
作ったもんはユーザー獲得してるわけだしな

まー使ってる奴の大半はなくなったらなくなったでいーやとか思ってるんだろうケド
なんかもったいないんだよなー
47氏にトラに出てもらうとか(w
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:08 ID:cFdOJAn0
>>463
p2pの仕組みを理解してないなw

つーかさ割れ房は逮捕覚悟でやってるんだろ。
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:27 ID:RqQDrT/o
>>501
俺としては、コピーフリーと保護ガチガチの住み別けが出来ればいいと
思うんだけどな…
コピーさせて儲けるという方法と同時に保護して儲けるという方法があって、
その商品にあった方法を選別できる。みたいな。
今のnyみたく問答無用でコピーフリーに巻き込んでしまうというのは
コンテンツの幅を狭めてしまうのではなかろうか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:50 ID:6AW5p+D6
ny利用者を逮捕出来るんなら漫画喫茶で不当な利益を上げてる輩もついでに
なんとかしてくれ。
ついでに拾った雑誌を路上で売ってるのも通報してくれよ。
データより本体そのものを扱われる方が迷惑。それで不当に利益を得てるのが許せない。
あれに比べたらnyなんざ立ち読み程度だろ?
bOOOOfとかつぶれてしまえと思うよ、マジで。
506まじめです。:03/11/20 04:29 ID:zl6JCD6L
なんで、夫婦交換はいいのにファイル交換はだめなの?
なんで図書館はカラオケ業者みたいに著作権料を払わないの?
なんで隕石(宇宙からのおとしもの)を拾っても、窃盗にならないの?
もっと言いたいが、やめておこっ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:23 ID:ouVTxQQ0
WinMXは交換ソフト
Winnyは共有ソフト
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:38 ID:R3MDlnio
無制限なP2Pを可能にするソフトを作ったり、使ったり、配布しようと
したりしたやつをパクる法律を作るのが良いと思う。

制限条件としては強制的なIPアドレスの公表機能。これでみんな止めるだろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:41 ID:UPo7eIQr
「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/19/lp21.html

WinMXやWinnyなど、使い慣れたP2Pクライアントソフトを利用してもらえばいい。
NTTコミュニケーションズとして、独自クライアントを開発してはどうかという
話も出たが……。WinMXは、非常に優れていて、勝てない(笑)
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:27 ID:B8VK4qpM
ny厨の言っている事が分からんわけでもないが。

全てのデータはフリーであるべき。
と言うのがフリーソフトの意味ではある。

ただ、このフリーは「無料」ではなく「共用」の意味なんだよね。
だから、ここから本当に優れたものを「提案」して完成させることに意味があって
そこから化け物が産まれれば当然それをビジネスにできる訳で。

それを「無料」にしろ!!!って言うのは簡単だけど。
何かおかしい。
多分、自分は何も提供する気が無い人間がそう叫んでると思うから。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:29 ID:kjz+Uwfs
>>509
>WinMXは、非常に優れていて、勝てない(笑)

warota
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:37 ID:a7n/xfKP
すごく良い曲を友人に薦めているのだが、
残念ながらその曲が収録されているCDは廃盤だ。

もうこれは友人にコピーして渡す以外手がない。
廃盤にして頒布権を放棄しているほうが悪いのは明白だ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:54 ID:0YaujjYH
ドラマを何らかの都合で1回見られなかったとしよう。例えば録画予約
してたけど停電して、あるいは設定ミスして録画できなかったとか。
で、今までなら「アイツにダビングしてもらって見ればいいや。」となって
いたのが、「間が抜けたから話分かんね。見るのやーめた。」とならないとも言いきれない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:10 ID:0NrSo5j2
>508
現時点で接続先のip adressはnetstatでもすれば分かることを知った上で書いている?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:26 ID:ei6NgMcZ
>>512
友人連れて中古屋周りとか、レンタルでもしたら?
探すのも楽しいよ。

廃盤復刻計画辺りに投書してもいいし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:03 ID:sHFswqmZ
>>513
コピワンスレへどーぞ・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:29 ID:I3VfEZ2X
ここでWinnyの使用者を必死で叩いている奴らがいるが、
こんな所で正義を主張したところで、現状は何も変わらんだろう。
批判している奴らも、実はWinnyを使っているヤツなのかもしれんし。
2ch内でのバイク・自転車叩きや学歴厨のように、単にガス抜きのために
煽っているだけのようにしか思えない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:31 ID:HUfdYkTv
>>517
それはあなたがwinny使ってるからそう見えるんじゃないの?
少なくとも「PC使用者ならwinny使用は当然」みたいな見方は間違ってると思うよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:36 ID:HUfdYkTv
結論を言えば、ファイル交換に限らず、違法行為を犯せば、
いつ逮捕されても文句は言えないってこった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:47 ID:N42jQFdw
使用者を防ぐより、プロバイダーに課税して
そこから業界に還流するべきだろう。
あまりにもただ杉なんだよね。
俺はただの方がいいんだが・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:10 ID:/nLa5rex
現実には言うほど被害は出てないと思うよ。みんな大げさすぎ。
売上が減った、損失が出ていると叫んでいる版元だって本腰入れて対策している
様子も無いし。業績不振の言い訳に使ってるだけだろ。

MXもnyもネットワークを破綻させることはそんなに難しい事ではない。
nyは本体ファイルではなく必ず他のノードを経由しキャッシュを落とす、という特性を
逆手に取れば、新規ファイルが流される何十倍もの量の捏造ファイルを流通させる。
放流側、受け側とも自分自身(IPやネットワーク経路は別のPC)で繰り返しダウンロード
することによってトラフィックとキャッシュを埋めれば有効ファイルを極端に減らすことが出来る。
本物のファイルを探す手間が増えれば自然とユーザーは離れる。エロビ一本、
もせ1曲落とすのに何十分も手間をかけるならバイトして借りるか買うかした方が安い。
Web割れが一時期廃れたのも、探して復元するのに手間が掛かりすぎるようになったから。
スタッフ40人程度。複数経路の大容量通信網を用意したとしてざっと2〜3億/月程度の
資金があればやっていける。新しい業界団体作って共同でやればいいのに。
おそらくこういう事も想定して47氏はキャッシュの自動管理機能をつけないのだろう。
各キャッシュにダウンロードされる頻度で重さ付けし人気の無いファイルを順番に消していく
とすれば。あっと言う間にネットワーク全体を捏造ファイルに置き換えることが出来る。

MXも流通を阻止したい対象ファイルに自動で大量のユニークなキューを入れる、
放置鯖で運良く順番が回ってきてダウンロードが実行されても極端に速度を絞って落とす。
そんなアプリを作ればいい。なんなら3千万で漏れが書いてやる。

kazaaは手ごわいな。あれはよく出来てる。漏れも洋楽はkazaaに頼っているが。
しかしあれにも弱点があっ
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:17 ID:N42jQFdw
みんな利用できるようにして、お金徴収した方が
よっぽどみんなの為だよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:23 ID:0Z4glJxi
>>521
>>複数経路の大容量通信網を用意したとして

俺素人なので詳しくは分からんが、そんな巨大なネットワークを
一般に紛れさせ、切り離されるのを防ぎ続けることは可能なのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:34 ID:AEw5av16
>エロビ一本、もせ1曲落とすのに何十分も手間をかけるならバイトして借りるか買うかした方が安い。

光が広まってきてるから、被害大きいと思うよ。
700MBが10分かからない。
数ヶ月でテラ落ちる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:38 ID:N42jQFdw
ほっときゃ落ちてくるんだから、
バイトの方が率が良いというのは違う。
526データーサービス:03/11/20 14:39 ID:V55p+xLU
携帯電話番号調査専門!!
携帯電話番号より住所・氏名調査
1件38,000−にてお調べします
詳しくは下記より
[email protected]
http://www.ucatv.ne.jp/~da-ta.sea/
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:40 ID:LTiR/Yjh
実際どれだけの購買層に当たる人間が使ってるんだろう。
分かるわけ無いか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:44 ID:H5MJpwOy
>>526にいろいろ質問ができるようです
http://8028.teacup.com/data/bbs
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:48 ID:ZZJ+vGCw
>523

不可能だと思いますよ。
最初はそれなりにWinnyユーザーにとって脅威に感じるでしょうけど、
Winnyユーザーの数が多すぎます。

すぐに不良ノードとして切り離されるでしょう。

530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:09 ID:q5BTmnR7
レンタル屋さえ最近行ってないな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:17 ID:cibG3iHt
 例えば、首都圏で放送しているのに地方局で
見れない番組が有るとしたら、その番組を見れない
ユーザーに責任はないと思うのですが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:44 ID:TSeg4NV8
だからって配信する権利はありまへんな
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:47 ID:LTiR/Yjh
じゃー使ったっていいべさ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:04 ID:N42jQFdw
エロ本を買う必要がなくなった。こんな良い物はない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:49 ID:4kO4s1Jq
もうwinnyというものが出回った時点でどうしようもないよね。
匿名性も高いし。
警察が本気で見張れば利用者は激減するだろうが。
しかしそうしたらまた新しい、もっと強力な匿名性をもったものができるだろうし。

もう金銭を徴収するのも、p2pシステムを崩壊させるのも無理に近いと思う。
例えネットワークにウイルスを蔓延させてもね・・・。

あとはコンテンツの全てに強固なプロテクトをかけるしかないよね。
open mgのように。

でも映画のcam撮りやテレビの録画等はどうしようもない。
でも無料で配信しているものに著作権を主張するのはどうかと思うが・・・。
音楽も、CDでの利益はあきらめて、ネットによる配信に力を入れてほしい。
だってCDからPCに録音した物は、MP3にだってWMAにだってできるけど、「レーベルゲート」
等から購入した音楽データはopen mgでしょ。
open mgはp2pにでまわらない。

536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:51 ID:I8EGYF2D
test
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:31 ID:WpSdbmlL
SONY信者ってネジが2,3本飛んでるんだよな
ATRAC3→WAVEなんて英語圏サイト見回せばすぐ見つかるぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:43 ID:a/YNBkd5
「韓国でも、P2Pには困ってます」 〜韓国文化コンテンツ振興院
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/13/lp14.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:57 ID:79dwLBVc
>>535
漏れもそう思う
OpenMGだって完璧じゃないし
そうゆーところにお金かけるぐらいなら価格下げてほしいし
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:13 ID:79dwLBVc
あ、CDの価格ね
ファイルなんて買わないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:45 ID:LBiJji1e
>>537
フリーツールのURLキボンヌ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:29 ID:AJ8yjjTk
とりあえず、地方で見られないアニメ群をなんとかしてもらえないものか。
ここ数年は特にひどい。東京に住んでないオタは死ねと。

いい歳してビデオ借りるのも、
中身の分からないままボッタクリ価格のDVD買うのもイヤなんですよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:36 ID:MX+ijAob
>>534
俺は逆にあの雑誌の感覚が懐かしくなってたまに買いたいのだが
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:17 ID:cMk2lA67
結局、デジタルのコピーはできないけど、デジタル→アナログ→デジタルの変換してしまえば、データは流れるって。

意味分るかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:28 ID:Kcqqnssu
結局winnyなどの使い勝手を著しく下げることは簡単なんでしょ。
それで使いづらくなれば自然と人は離れると。
データが手に入ればどうでもいい人が多数で、winny自体のファンはいないだろうし。
それが行われていないのは、軽視されているか、被害が実際は少ないからってことだと。

ビジネスモデルを語るのもいい。音楽業界の不当性を語るのもいい。
ただ、偉そうなこと言う前に、犯罪行為はやめましょうね皆さん。
犯罪やってる人に何を語られても説得力皆無なので。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:38 ID:a3ynk2e9
>>545
以上、負け組代表の主張でした。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:41 ID:Kcqqnssu
>>546
犯罪者必死だなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:10 ID:ZagsoOxi
俺はパクられて将来無くすのは嫌なのでもうnyやめますた
おまえらがパクられたら俺の勝ち
パクられなかったらおまえらの勝ちでいいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:12 ID:2cI5X1Rm
>>524 
全開にして使ったら、一ヶ月でTじゃないかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:16 ID:ij/SiUzF
>521
>nyは本体ファイルではなく必ず他のノードを経由しキャッシュを落とす、という特性
この前提から間違ってるような・・。
nyはFreenetとは違うんだから、直接転送することの方が多い。
あと、ハッシュ指定してダウンすれば、別名捏造ファイルを間違って落とすこともないし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:19 ID:eoNpcM35
あれだな、とかくnyはユーザー本位過ぎだな。
誰かが死ぬ気で新ビジネス立ち上げて大成でもしないかぎり、
コンテンツ製作者は既存の市場で商売しようとするわけだし。
いくら新規に入ってくる製作者捕まえて「nyは宣伝になるよ自由に作れるよ」
つったって、肝心の儲け所がnyで荒らされてるんだから、
いくら宣伝できてもしようが無い罠。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:06 ID:P7CT8KBU
>549
全開にしなくても30GB/dayくらいすぐ逝く
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:53 ID:fv6Lj1vq

やめられない理由は、ロリと裏だろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:17 ID:NXOXVOze
んだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:06 ID:RlN/LQuK
winnyはまさにビデオ・オン・デマンドだと思う。
ダウンロードも効率的だし、道具としてはいいと思う。

ただ、P2Pってたくさんの利用者に使ってもらわなくては
流通網として成り立たないと思うので、商用を考慮するなら
それなりのPC接続も用意する必要があると思う。
今は、
無修正のエロビデオなんかを必死で落とす男のサガ
のおかげで常時多数の利用者がいるけどw

論議のポイントである、コンテンツの課金と法整備については、
現状ではコンテンツのファイルにパスワードを設けるなどの
対応しかないのではないだろうか?内容を変えられないようにする
プロテクトも必要になるかもしれないな。
もし、
大元のコンテンツ提供者が、winnyへコンテンツを流し始めて
くれたら、ビジネスモデルの試行錯誤が始まるとは思うけど、
とりあえず、NTTがやるとか言ってたのにはちょっと驚いたよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:46 ID:uQIcT8ET
 だからさ、WINNYとかに文句をつけるのなら、何故
放送しないTV局に文句を言わない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:03 ID:S1tGWAvk
>>556
すごい理屈だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:09 ID:hNuuJsJz
>>556
その気持ち判るな
マスメディアが地域限定してコンテンツ流すのはおかしいよ
見ようと思ったら一番手っ取り早い方法をつかうのが筋だし
それを、あるとこではただで見れてあるとこだと違法だってのはちょっと納得いかんモンね
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:15 ID:eoNpcM35
>マスメディアが地域限定してコンテンツ流すのはおかしいよ
なんで?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:20 ID:HHxpkEj4
今のところ、逮捕されてないユーザーは全員勝ち組だよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:22 ID:hNuuJsJz
>>559
マスメディア語ってるから
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:10 ID:sNftM/Gw
>>556
類:金がないなら強盗してもいい
563556:03/11/21 19:17 ID:uQIcT8ET
>>562
 全然「類」になっていませんが?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:13 ID:Ekf0xhXi
結局は「素人からの著作権使用料なんかいらないから、
見ようとするな、使おうとするな」ということだ。

ローカル番組云々と言っているヤツがいるが、
TV番組視聴地域制限は領布権の最たるもの。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:52 ID:9pbb2iFn
ny最高。
nyが末永く続くことを祈るのみだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:16 ID:hNuuJsJz
>>564
>見ようとするな、使おうとするな」ということだ。
むちゃくちゃだな(w

領布権の不公平性を主張すればいいわけだな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:23 ID:JcEPJn9m
心配ゴム用なんじゃないの。
音楽コンテンツも映像コンテンツもコアなものはほとんど流れてない。
第2次ベビーブーム世代ならではの浅い流行の構図がそのまま
P2Pでも再現されている。
心配しなくてても彼らは言うよ
「落としたいファイルがあれば落とすんだけどいいファイルがない」

568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:31 ID:0YVeegWf
>>567
○○野郎とか○○○気取りが使ってなければねぇ
何も文句言われずにすむんだろうケドね
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:01 ID:T3NkAY2Y
>>564 最終的に個々人が素人として選択してくれないと使用料が入らないのが著作権の特性。

> 頒布権
(頒布権ということは、テレビ番組は映画の著作物? 生放送は放送開始時には物に固定されてない、と言ってみる。)

著作者が作品の使われ方を強くコントロールできるのは、広く一般に視聴できるようにすることの代償では。

著作権法にはこんな規定もある。
第六十八条 公表された著作物を放送しようとする放送事業者は、その著作権者に対し放送の許諾につき
協議を求めたがその協議が成立せず、又はその協議をすることができないときは、文化庁長官の裁定を受け、
かつ、通常の使用料の額に相当するものとして文化庁長官が定める額の補償金を著作権者に支払つて、
その著作物を放送することができる。

ネット配信などで、視聴可能期間を限って公開し、その後販売もしない著作者がいたらその作品は歴史から消えるわけで、
頒布権はそういう作品を消すためにあるのではない、と思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:23 ID:fPjXD+d1
 
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:32 ID:6dg3lSVI
>>567
「落としたいファイルが多すぎてHDDが足りません」
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:41 ID:Vd1fm+CP
>>567
確かにWinnyは薄いな
Winny全体よりも一部のMX子鯖の方が凄くてな
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:04 ID:4pO1n1o4
ダミーデータを流すだけでは足らん。
まともな違法ファイルにもダミー信号をどんどん送付すればよい。
河原から砂金を、偽者との選別をして拾い出すような膨大なふるいわけをユーザーに強いるわけだ。
それが出来たらnyなんて使わないよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:16 ID:F5q7R9GI
>>534
実はエロ本業界がかなり深刻なダメージを受けているらしい・・・・
もっとも、エロ本業界がぬけぬけと2ちゃんの某板某スレで晒された無修正マムコ画像を
「ネットで・・・・」と流用してたのだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:13 ID:bRuvdYrS
>>573
少しは上の方のレス(例えば>>550)を読んでから書けよ素人。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:32 ID:4pO1n1o4
>>575

>>550
>ハッシュ指定してダウンすれば、別名捏造ファイルを間違って落とすこともないし。
被参照量が少ないうちにでも、正常なファイルもまとめて捏造だと申告すれば?
って意味で「まともな違法ファイルにもダミー信号をどんどん送付」って書いてるんだけど?
誰か正しいファイルだと認定証でもだすか?

だせばいいのか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:34 ID:1jJkdaIh
>>576
トリップとかデータベースとかあるしなあ。
それにしても、捏造警告を出しまくるような事をしたら、
そのノードは孤立したりしないのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:39 ID:JYL2dfWg
本を購入し、読みました。
とっても面白かったです。
なんか、別の世界を知ったみたい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:47 ID:E8WKWRa6
MX・ny等で帯域制限をかけるISPを挙げるスレ〔4〕
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068366499/l50
580521:03/11/25 18:37 ID:Ead48nSV
>>550
>>nyは本体ファイルではなく必ず他のノードを経由しキャッシュを落とす、という特性
>この前提から間違ってるような・・。
Winnyは直接転送はしないよ。必ず誰かが一旦キャッシュする。もちろんキャッシュとして
持っていればそれは直接転送されるが。
故に、まったくの新規ファイルを自己転送すれば見ず知らずの誰かがキャッシュを担う。
ハッシュ指定に関してもファイルデータベースに嘘の情報を書けばいい。手作業になるが。
で、新たなハッシュ情報の交換コミュニティが出来るだろうが、その性質からして
よりアンダーグラウンドに潜らなければ成らない。これはまさにWeb割れが破綻した道と同じである。
また、WinnyはWinMXと違いネットワーク中におけるファイルの残存期間が短い。これは
キャッシュが手動管理されている為で、多くのユーザーはそれぞれのキャッシュがどのファイルで
あるかを意識することなく、HDDの残り容量が気になったらバッサリと削除する、という
利用実態が伺える。つまりファイルの入れ替わりは以外と早いのだ。
>>521で書いた通りキャッシュの動的な自動管理は諸刃の剣である。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/06/18/0754250
では6月時点でWinnyのノード数を3万人と推定している。大目に見て5万とし、ユーザーは平均
20Gずつディスク資源をWinnyネットワークに提供していると想定する。
全体で1000テラ。実効速度50Mbpsの回線を10本使い妨害工作を行うとする。
800テラを埋めるのにたかだか1年弱。実際には1000テラも無いだろう。私の推測では
せいぜい有効40〜50テラと見ている。捏造ファイルを落とすバカも多いので数ヶ月で十分。
捏造ファイルのキャッシュを効率良く広げるアイディアもあるんだけど、それは企業秘密。

早めに潰しておいた方がいいとおもうんだけどね。今の通信事情ではユーザーが30万人を
超えたら破綻させることが難しくなる。P2Pとしてのネットワーク全体が持つポテンシャルに対して
妨害側が用意できる通信、人的資源が弱すぎるのだ。ユーザーの増加に比べて
通信機器の進歩が遅い為である。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:00 ID:VSbNlGS2
あんた詳しいな。

でも俺は何を言ってるのかさっぱり理解できんわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:58 ID:GNy9B+RO
>>580
あんたマチガットルよ。
本スレ(現在仮死だか)でも逝って揉んでもらいな
583521:03/11/25 20:47 ID:Ead48nSV
>>582
やだね、
サンピエトロ寺院でキリスト教信者満員の前で釈迦の説法するようなもんだ。
Winny教のアホを相手にわざわざ不愉快な思いをする必要が無い。
本気で漏れがWinny潰しを事業化するつもりならMXの次はスレで揉んでもらうけどね。
回避策を色々考えてペラペラとカキコしてくれるだろうから。
ま、アホ達の考え付きそうな回避策など勿論はじめから予測済みだが。
しかし>>521で書いた通り、メーカーは実害がたいした金額で無い事は判っているから
そんな会社を作った所で資金が集まらないのは目に見えている。

Winnyの強みはユーザー数しか無い。kazaaに比べれば技術的には稚拙だし転送効率も
非常に悪い。(なんの処理をしているのか知らないが転送ブロックごとに息継ぎしている
から帯域に無駄がある、管理ツールのパフォーマンスで通信モニタしてみ)。

漏れに言わせりゃ潰そうと思えば簡単。金が掛かるだけ。
メーカーのP2Pによる損害の公表額からすればその何十分の1の資金で潰せるのに
何故やらないか。それは公表額がウソであるからである。

だから今日も安心してWinnyが出来る、Kazaaが使える。ウシシ。
P2Pが悪なんて嘘。大して損害など出しちゃいないのさ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:46 ID:49Mwh/MN
凄腕の釣り師だったな
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:22 ID:4n+3X3sy
sageで釣りはないだろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:07 ID:3Udwu2W7
>>583
詭弁ガイドライン入り
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:01 ID:NdphDrpb
 結局、流さない放送局が悪いわけで、放送局
の責任を問うべし。

 言っておくが、某国の人間が他国から勝手に傍受し
ているのと、意味が違う。

 もっとも、地上波情報に関して言えば、ローカルより
も某国の方が見れる番組も比較にならないほど恵まれて
いると言うの言うのが、ある意味で凄い事ですが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:08 ID:sADvDv/K
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でも言ってるそばから本人がこの様です
↓ ↓ ↓
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ

589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:28 ID:1uxy1t3p
>>では6月時点でWinnyのノード数を3万人と推定している。大目に見て5万とし、

案外少ないんだな。要は今はまだCDやビデオの主な購入層とは重なっていないと
いうことか。レンタルを潰せばより話は早いな。P2Pへの供給も壊滅的に減る。

590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:31 ID:r36oeG4K
テレビ局へお願い。
DVDにしても売れそうに無いドラマとか
放流してくだしゃい
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:33 ID:r36oeG4K
おまけに、デジタルで放送してる番組も
CM付きでいいから放流してください。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:17 ID:jE1DaYgg
音楽は知らないけど映画は高いよ

1800円って海外の3倍くらい?アメリカじゃ5ドルで
みられると聞いた。貧乏人には
ちょっとした娯楽として見にいける代物じゃない・・画質は悪いが、
カム録画で済ませるって人が多いとしてもしかたないかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:19 ID:uMxfH91v
こんなん、プロバイダが著作権料を徴収して還元すりゃいいだけやん。
帯域足りないで困ってるんなら通信料に応じて値段上げればいい。

もちろん値段上げて困るプロバイダが自主的にやるとは思えんから
責任は政府の情報関連のお偉いさんにその責任がある。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:22 ID:lCZIpBCu
逆に、パソコン歴18年だけど
ファイルの違法交換歴ゼロの俺は
少数派?

つーか何%くらい?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:26 ID:lrg7AOns
MX・ny利用者ってどれくらいいるんだろう?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:43 ID:OEOhv9F9
>>594
ユーザーの使い方によるんじゃない?
使ってない人のほうが多いと思うけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:17 ID:tD2AsKJj
P2P使用者は、日本の全インターネットユーザーの1%未満だと聞いたことがあるが。
それも一年半前の話。
今はどうなんだろうね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:44 ID:uMxfH91v
某社の調査によるとnyユーザーは200万人だそうですw
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:40 ID:PuEH1eeF
>598
ネットアークの調査だったら累計だから話にならん
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:33 ID:WA02UhQj
600グリコ
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:36 ID:ZLfcWczt
 何で、日本のローカルよりも外国の方が日本の番組を
多く見ることが出来るのかが、納得できないのですが?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:50 ID:uBZ1I2GP
任天堂が著作権侵害で19歳少年を告発!!!!

ファイル交換ソフトWinnyで初の逮捕者がでたもよう
ゲームソフトの著作権法違反で愛媛県松山市の19歳が逮捕
少年が自分所有のサイトで任天堂の著作物を無断で使用していた。

任天堂が著作権侵害で告発

少年宅に警察行く。
このときWinnyがついていた

著作権侵害の現行犯逮捕。


http://www2.tomato.ne.jp/~toshi_52/imgboard/img-box/img20031127182349.jpg


任天堂とって恐ろしいね


603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:06 ID:SqG3mzUR
nyさえあれば、今夜のおかずには困らない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:24 ID:BN2ahcXA
なぁ、ポート0だと逆にあるノード間でP2Pになってるため特定し易いんじゃねーの?
まぁ、どうでもいいが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:28 ID:x1jFMtRx
DVDビデオ、値段が高いな。
自宅で映画を見たいだけなんだよ〜
毎晩20分位。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:36 ID:2lTE8mxn
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でもその本人がパクリ疑惑です。
http://www.daipro-x.co.jp/cgi2/kabbs.cgi
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:37 ID:9fGU7mBr
映画のDVDはまだ安い方だと思う。
アニメのDVDなんて2話入って6000円とかざらにあるし。
それでも買っちまう漏れみたいなユーザがいるからこそ
そんな無茶が成り立っているんだが_| ̄|○
608社会部記者 :03/11/27 19:43 ID:NzNxAzyh
メディアというのは資本主義のつくりだした幻想だということに


みんな早く気づくと良いね・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:45 ID:ZlWYagtq
 △ △
( ・(∀)・)ジーッ
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:45 ID:ZlWYagtq
 △  △
( ・(∀)・)ジーッ
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:46 ID:ZlWYagtq
 △  △
( ・(∀)・ )ジーッ
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:46 ID:ZlWYagtq
 ▲  ▲
( ・(∀)・ )ジーッ
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:02 ID:axU40sbs
番組を作成する為にnyを使用してDLしたユーザーは捕まらないのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:16 ID:x1jFMtRx
ある爺さんの話です。
千葉県外房在住、79歳、現金収入は国民年金が月3万5千円(60歳支給のため)
畑で作った野菜は街道で売り3万円合計6万5千円、磯で釣った魚は自分で食べる。
洋画のSF物が好きで、若いころはSMも好きだったと言います。
今のテレビはニュース以外はつまらん、力道山とミスターXの戦いが最高だ。
近くにレンタルビデオなんてしゃれたものは無い。
老いの一徹、継続は力なり、悪法も法なり、念仏唱えながらnyでダウン三昧。
皆さんに世話になってばかりいられないって、
秘蔵の江戸遊男女絡陰根48手絵巻のデジタル化に取り組んでいるよ。
追伸
マトリックスは捏造が多いと嘆いていたよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:59 ID:Tt1L8EWt
>>569
芸能関係者は作品を消すために領布権を
使っているとしか思えないわけだが(w
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:00 ID:UNRtV2jo
ファイル交換ソフト「Winny」を使った公衆送信権侵害を刑事摘発 ファイル交換ソフト「Winny」を使った公衆送信権侵害を刑事摘発
平成15年11月27日


 インターネットに接続したユーザー同士のコンピュータ間で直接データを送受信することを
可能にする「ファイル交換ソフト」のうち、著作物データ(ファイル)の入手が特に容易であるとして
利用者の急増が懸念されている「Winny」を使って、著作権者に無断でゲームソフトなどを不特定の
インターネットユーザーに送信し得る状態に置いたとして、京都府警察本部ハイテク犯罪対策室、
五条警察署は平成15年11月27日、愛媛県松山市の無職男性A(19歳)と、高崎市の自営業男性B
(41歳)の自宅をそれぞれ著作権侵害(公衆送信権の侵害)の疑いで家宅捜索し、同日この男性らを逮捕しました。

617出戻り二士:03/11/27 21:40 ID:8XdPvBk+
任天堂のゲームのROMをnyでDLして、HPにアップしたのが原因でnyの使用
が発覚、逮捕になったみたいだね。


今回驚いたのがny制作者自身は何にも罪がないのに家宅捜索されたという事。
今回の逮捕に関連した捜索、という建前なんだろうけど実質は脅しをかけたと
言うところでしょうね。

これでwinnyの発展は停止。各サイト見て回ったらクラックパッチも出ているようで、
nyの崩壊は確実な物となったようです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:54 ID:R2HoQEHu

あのWinnyが最後の共有ソフトとは思えない。


人類が今後もネットを続ける限り、


第二、第三のWinnyが現れるかもしれない…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:59 ID:VkCQUWGp
共有ソフトが出るんなら共有を監視するシステムも必ず登場するわけだが
正義に目覚めた熱血技術者が光臨するの日もそう近くはなかろうて
 一人につき謝礼がでるとかいううんだったら俺血眼になって探すよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:00 ID:08M/X9E5
大容量HDD・記憶媒体の需要が減る
高速回線の需要が減る
セキュリティーソフトの需要が減る
引きこもりが減る(かも)



621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:01 ID:XMdd/Vrs
帝国の崩壊はある日突然に
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:19 ID:H1CPaEVK
>>617
HPにうpはしてないそうです。
winnyで配布したことを罪に問われたみたいですね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:33 ID:J2cEDXFa
upはバレる・・・。落としているのもバレるのか?
624出戻り二士:03/11/27 22:39 ID:8XdPvBk+
>>622
いや、発見されたきっかけがHPへのアップで、ガサ入れ時にnyでのアップ
が発覚、という順序だそうで。

nyでの配布自身「も」罪に問われるでしょうけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:50 ID:N4GnNyGd
>>624
その話、いろんなところで見ているけどソース無い。
nyネットワークの崩壊を恐れた厨房の流したデマという話だ。

ロムアップしてた小僧はともかく、映画アップしてた41歳自営業者が捕まる理由に並んでしょ。
47氏の家宅捜索といい、警察も入念に準備を進めてきたと思うよ。
626雷息子:03/11/27 23:04 ID:g9pQcatr
407 名前:47[sage] 投稿日:03/11/27 22:59 ID:1WuZiIew
ただいま戻って参りました。
ご心配おかけしました。
詳細については本スレの方で捜査に支障の無い程度に説明いたします。
今後のwinny2の使用に当たってですが危険な事(わかりますよね?)をしない限り
逮捕はありません。また匿名性がなくなることもありません。
今後の開発、配布ページの再開についてはもう少しお待ち下さい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:51 ID:zgFo/Dcq
>>626
ポケモン同人誌でタイーホまで行った京都府警相手に
それは通じないと思われ。

捕まったらケツの毛まで抜かれる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:54 ID:3NOhd3t/
とりあえず、音楽ヤクザや著作権ヤクザに
合法的に対抗するすべは不買しかないわけか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:00 ID:4lpZgz8B
このスレで調子に乗ってた厨房達もいまごろ震えてるんだろうなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:03 ID:pjbYD/6L
>>626
どこのスレですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:12 ID:15uX8ZDj
業界の奴らは糞コンテンツをただでも視聴してもらっていることに感謝しろ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:15 ID:vnD3XTf0
>>628 貧乏人はつらいね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:16 ID:hvSsIWGy
合法的に使えというなら
匿名性なんか持たせる必要ないだろうに。
身元が警察にも簡単に分かるようにしとけばいい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:36 ID:OdZ5y61t
>>「今の高校生の日常生活を見ていると採用する気になれない」

正直、企業には学識なんて無意味だな。

どこでも必要なのはコンピュータだが
今の高校生は学校で習っていないのでろくに使えない。(officeソフトを。)
デスクワークは無理。

んで工員としてはどうかってと
日本社会が不景気+生産拠点中国移転で中小企業はヤヴァイ状況で雇う余裕無し。

今の企業が求めているのは即戦力。
新卒雇って何の得があるんだ、ボケェ!ってのが正直なところだろうな。

635634:03/11/28 02:37 ID:OdZ5y61t
スマソ。板違い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:34 ID:Eja+KNAA
299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 02:55 ID:???
さっきNYやってるヤツの家遊びに行った。
チャイム鳴らしたら、そいつの妹が出てきたんで
「兄貴に警察の人が来てるよって言ってきて」って言った。
しばらくしたら、二階から金槌の音が聞こえてきた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:53 ID:PkXvp2I0
>今の企業が求めているのは即戦力。
>新卒雇って何の得があるんだ、ボケェ!ってのが正直なところだろうな。

ソフト開発などについてはそーでもない。
欲しいのはやーらかい脳ミソ(ただし薬漬けとかでないもの)
だから中卒→就職→20代前半で退職→大学→自営
という流れが将来できない可能性がないこともない。
つか、けっこう理想的。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:56 ID:I4K21H1G
弁護士によると
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
個人的な犯罪は罰金刑の確率が高い。
winMX 著作権法違反被告事件
京都簡裁事件 H14い第302号 H14.3.22
公訴事実
 被告人は,著作権者及び著作隣接権者の許諾を得ることなく,かつ,
法定の除外事由がないのに,別紙犯罪事実一覧表のとおり,平成13年10月30日午前1時15分ころ
から同年11月15.日午後1時19分ころまでの間,前後6回にわたり,被告人方において,
Aほか3法人が著作権及び著作隣接権を有する著作物である「アドビフォトショップ6.0日本語版」等プログラムソフト1個
及び音楽3曲をハードディスクに記憶蔵置させていた自己所有のパーソナルコンピューターを,
同コンピューター内のデータ共有交換ソフト「ウインエムエツクス」を起動させた上で,


639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 04:05 ID:xa8RpbCr
そのうち開発者も、著作権法違反ほう助で
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ !!!!!!
ファイル交換ソフト時代終焉の、カウントダウン
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 05:01 ID:z7vtYWxJ
>>606
本人の名誉のために言うと
知らないで同じモノを作ってしまった場合は
特許とは違いどちらにも著作権は認められる

でも嘉門タツオの曲は知らない人多いと思うし
641 :03/11/29 05:01 ID:LrLzQzey
>>239
逮捕はない、作者は何一つ悪くない。
642かねた:03/11/29 05:26 ID:wctq6zgJ
100万円抽選は毎日、毎日誰かに100万円が当たっている! 1000万円当選の可能性も
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9626/newpage11.htm
へアクセス、好きなバーナーをクリック、あとは簡単エントリー
完全無料!
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 05:45 ID:5c1Pl40A
>>639
極論になるがそうなると煙草や酒の自販機とかもダメ、って事になるぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 06:46 ID:jKZffp9Z
402 名前:47[sage] 投稿日:03/11/28 23:52 ID:1WuZiIew
2ちゃんウヨ厨の皆さんへ。
皆さんは安全なところから、ずいぶん威勢の良いことをおっしゃいますが、
それぞれが司法当局の前に立ったとき、どのような態度になるのか、
非常に興味があります。
私はあくまでも道具を提供したのであり、罪に問われることはないようです
が、多くのデータを提供することになりました。
皆さんの情報はかなり把握されているものと思います。

皆さん「人権」大嫌いのようですので、決して黙秘しないでください。そんな
「権利」は犯罪者にはありません。弁護士も「人権屋」なので呼んではい
けません。
警察では誰に何をされようとも救済を求めないでください。
「加害者の権利を言う前に被害者の権利を・・」とかいうやつです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:11 ID:+PAD9Njf
映像・音楽・出版などのソフト関連業界は加害者に含まれる、
流通は旧態依然、あぐらかいてる。

ソフト100円ショップ突入は目の前に来てる。
P2Pは止まらない、歴史を見ても過渡期は官憲と大衆の
戦い、皆ゲーム得意だろ、その感覚で頭使って突き進め。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:31 ID:WXpmL6Rj
ビジネスニュース板の割には本当に低レベルな意見が多いですね
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:50 ID:NqsmRIV8
>>646
素人臭さが売りです、プラスのつく板は
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:14 ID:Re3ndstK
>>645
前半部分、ほぼ同意。
大体、実際の製作者には金が渡っていない場合が多い。
「ときメモ」の作者がコナミからどんな待遇を受けていたか
知ってる人多いと思う。ファンからの差し入れのカップめんで
生きながらえていたんだよなぁ〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:51 ID:wv7DojDi
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:59 ID:Ws26/Zce
>648
現時点で販売しているコンテンツについてP2P配布を抹殺したいコンテンツ業者の理屈は
わかるが、絶版されたCDやら本、放送されたままビデオ化されていない番組についても
コピーを認めないコンテンツ業者の論理は著作権法の本来の目的である「文化の発展」
に反するものだと思う。

コンテンツ業者に「頒布義務」を課して、適正価格で頒布されていないコンテンツからは
著作権を剥奪すべきじゃなかろうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:05 ID:yWEDNHyc
>>650
ってことは、TVドラマで再放送無し・ネット局以外への番販無し・
ビデオ/DVD化無しの契約は不可になるわけですね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:57 ID:5Gh70PZB
画像掲示板の管理人が逮捕される時代だぜ!
違法データの交換に使われるソフトを提供したものも正犯だよ。
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/child/020924chiba.htm
児童ポルノ公然陳列 わいせつ図画公然陳列
千葉地裁H14.9.24 H14わ1573

653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:08 ID:Ws26/Zce
>651
不可ではない。放送したあとの著作権が認められないため、P2Pでコピーされても
文句を言えなくなるだけ。逆に言うと権利を保持するためには、放映と同時にDVD
発売しないといかんということだな。

ってことでこのスレの>1にある「販売されているCDやDVDをWinnyに流すのは犯罪
かもしれんが、適正な価格で購入することの出来ないコンテンツを流すのは法律上
はともかく、道徳として間違ったこととは思えない」というところに戻るわけだが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:12 ID:7D+xn0NR
>>596
多分594が多数派と思われ。


ただし、トラフィック量の観点では594が少数派と言う罠(w
655P2 ◆VpKHzOu04Y :03/11/29 16:01 ID:wFtoyb+d
「P2Pでコンテンツ配信」の可能性
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/25/lp11.html
「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/19/lp21.html
P2P動画ソリューション続々、まさに超流通
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=136665&cid=0&pid=0&startat=&threshold=-1&mode=nested&commentsort=0&op=%CA%D1%B9%B9
[ネット] 「Winny」初の逮捕者と作者宅の家宅捜索・その報道について考えてみる
http://d.hatena.ne.jp/cruel/20031127#p2
[ネット] NTTコムのP2P動画サービス「NetLeader」についての考察 (前編)
http://d.hatena.ne.jp/cruel/20031121#p2
[ネット] NTTコムのP2P動画サービス「NetLeader」についての考察 (後編)
http://d.hatena.ne.jp/cruel/20031122#p2
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:40 ID:Qeu6xD7o
【IT】DVDソフトを違法に入手。Winnyユーザー5人逮捕へ−京都府警

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053503338/l50

#全員、京都以外に住んでいるのは何か意味があるんだろうか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:13 ID:kcs6kQPp
>>653

>販売されているCDやDVDをWinnyに流すのは犯罪かもしれんが、
>適正な価格で購入することの出来ないコンテンツを流すのは法律上はともかく、
>道徳として間違ったこととは思えない

道徳としても間違ってるよ。
ちゃんと権利者に向かって「販売してくれ」という要求を出すのが筋だろ。

というか、ネットの普及によって、
技術的には「対価さえ払えばあらゆるコンテンツが入手可能」な時代が目の前に来ているわけで。

現状、物凄くもったいない事をしてると思うよ。
正規のサービスが出てくる前に、違法なサービスが先に「市場を独占」してしまっている現状。
だから、「後追い」の正規サービスは、食い込む余地がない。だから、技術的には可能なのに、来ない。

MXやnyのが市場を独占して、健全な競争を阻害してしまっているという現状認識。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:49 ID:Seu3tAq7
>>657
もう少し前向きに考えれば、
MXやnyでネットで入手することの便利さを知った人たちが
正規サービスが出たときに顧客になってくれることを期待、かな。

そういう意味では、この時期に本格的に潰しにかかってきたのは
意図的な戦略がもしやあると疑えなくもない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:54 ID:veOcDp2w
ところで自分はnyとか利用した事がないからわからんのだが、
ファイルやらをupする時に自分の名前晒してる奴がいるって本当?
C¥○田×男¥my documents〜
みたいな感じで
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:35 ID:IlR4isvJ
ny厨ではないけど

>659
そっちはMX

>657
要求してもペイできなければ提供してくれない
例えば、古い楽曲
CD選書や復刻版で一時提供されても、それすら廃盤となって
入手が困難なアルバムは数知れない。
一定以上のセールがなければ廃盤になるものを合法的に入手できるような
手段はいつまで経っても提供はされない
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:39 ID:9ij2j4ug
>>657
実質的に競争相手がいない、業界にやる気がない、というのがもうちょいましな現状認識。
「市場の独占」の使い方が間違っとるよ。
デファクト・スタンダードになってる、とかオンリー・ワンとか言うのならわかるが
カルテルじゃないんだから。

今の技術では、P2P以外の方法で全ての視聴者のPCにまともに配布するのは無理。
ブロードバンドでいまだに10年以上前と同じオンデマンド・サービスとか、ストリーム
再生をやってるようじゃ、とても「競争している」とは言いがたい。

デジタル放送のしがらみもあるんだろうけどね。
いつまでも消費者を相手に泥棒呼ばわりしているようじゃ、もうだめだめでしょう。
業界には理性のある商売根性をみせてほしい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:42 ID:LSgSxSpT
かなり素人なことを聞くけど

TV番組(ドラマ,バラエティ,ニュースなど)をUPするのって違法?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:58 ID:kcs6kQPp
当然違法
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:59 ID:kcs6kQPp
>今の技術では、P2P以外の方法で全ての視聴者のPCにまともに配布するのは無理。

んなことないと思うよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:31 ID:x8iuyo+6
IEに複数のセキュリティ・ホール,対策はアクティブスクリプトを無効にすること
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031128/136983/
ホールを突くデモ・ページが公開中,最新パッチを適用していても影響を受ける
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:48 ID:Ws26/Zce
>660
たとえば、現在の著作権法を厳密に考えても「著作者の死後50年」とか「公表後50年」
とかで著作権は消滅してP2P配布されても問題ない状態になる。

「廃盤状態にあるコンテンツ」というのは著作権者がそのコンテンツを販売したときに
得られる収益を自ら放棄した状態にあるわけで、著作権が消滅したとしても実害が
存在しない。被害者の存在しない状態を犯罪とする法律の方がおかしいんじゃないか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:55 ID:Seu3tAq7
>>666
よくわからんが、作者没後50年かつ廃盤になってても、
レコード会社の著作権はまだ活きてたりしないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:13 ID:Ws26/Zce
>667
レコード会社に著作権はない。というか、通常音楽家からJASRACに権利が委託されていて、
著作権に基づく収入はJASRACが徴収して音楽家に支払うことになる。むろん、没後50年
経過したものは著作権そのものが消滅するから、完全にフリーな存在になる。

クラシック音楽の場合は演奏した人にカネは行くけど、作曲した人はもう死んだ後50年以上
経ってるから楽譜にはカネを払わなくて良い。モーツァルトの楽譜をMIDIデータにしてWebに
うpしても何の問題も無いということだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:32 ID:IlR4isvJ
50年も経たなくてもホンの数年〜数十年で入手不可能な音源って出てくるんだよな
どっかのレコード会社で、廃盤になったCDをCD-Rにで個別に提供するというサービス
やっていたと思うのだが、全ての会社がリーズナブルな値段でやってくれるなら
ヤフオで馬鹿みたいな値段で競る必要ないんだけどね

廃盤になった音源はアーティストが自由に提供できるようになってもいいね
670素人:03/11/30 00:44 ID:kpXWq8UZ
今nyで パスを正しく入力〜 ってなってファイル開けないんだけど
その事件と関係あるの?
それか別に問題があるのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:48 ID:xK0zzH3Y
昨日、管轄の○家捜査行ったんです。○家。
今をときめく違法コピー問題で。
そしたらなんかCD・DVDがめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、モニターよく見たらなんかWinny映ってて、GBソフト150本フル
コンプリート、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ゲームソフトごときでタイーホの危険お菓子店じゃねーよ。
ゲームソフトだよ、ゲームソフト。
なんか。人○堂から賠償請求か?おめでてーな。
俺たちに踏み込まれててもわかんねーのか、よーしボクPCソフトも特盛
頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
ファイル交換ってのはな、もっと疑心暗鬼に満ちてるべきなんだよ。
今Upファイルを落としている奴がもしや京都府警かもしれない。
だますかだまされるか。そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
尋問に告ぐ尋問でようやく話し始めたかと思ったら、朝○人と中○人と
ヤクザは違法コピー売りさばいててもみて見ぬ振りじゃないかとかいう
んです、こいつ。
そこでまたぶち切れですよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:48 ID:xK0zzH3Y
あのな、ヤシラは政治家と年頃だから取り締まることなんてきょうびK
じゃ流行んねーんだよ。ボケが。
不満そうな顔して何が、ヤシラもやってる、だ。
お前は本当に、ヤシラもやってるのに何で俺だけと思ってるのかと問い
たい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、俺だけタイーホは不公平だ、全国ユーザー20万人全員とっ捕ま
えろ言いたいだけちゃうんかと。
ま、ちょっくら強く出たらすぐに黙ったよ。
やっぱ逮捕するのは一般人に限るね!!ハイテク捜査課の俺から言わせ
てもらえば今、Winnyユーザー対策班で最新流行はやっぱり、一般人逮
捕、これだね。
立場が弱いから全くゴネらないしゴネても所詮素人。弱いものいじめは
楽しくて止められねえぜ。これがプロのやり方。
朝○人と中○人とヤクザは政治家に献金してるから、やつらが違法コピ
ー売りさばいててもみて見ぬ振りがトレンド。だから一般人とっ捕まえ
て点数稼ぎ。これ最強。
しかしこれをやりすぎると次からマズコミにマークされるという危険も
伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
おまえらクズどもは片っ端から逮捕して裁判にかけてやる。首を洗って
待ってなってこった。

おれは忍○堂からがっぽりダゼイww。イェイ//
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:45 ID:3Gh3CXEt
警察官の奴等でやっていた奴も居るのでは。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:08 ID:Ztpi+a14
>>668
うろ覚えだけど、レコード会社は著作隣接権を持ってるから、
カラオケやMIDIは関係ないけど、レコード音源には関係するんじゃなかったっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:16 ID:aWUsYBvh
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:55 ID:v/+CgvUn
今回逮捕された人物はwinny BBSでスレを立て、そこで放流を告知していた。winny bbsでは
スレを立てた本人の匿名性は薄れるため、本人が放流を宣言していたらアウトとなる。winny
自体でのファイル交換は現時点でまだ匿名性が保たれていると見てよい。暗号が解読された
と報道されているが、現時点では真意自体が定かではない上に、どの部分の暗号がどのよう
に解読されたかも不明であり、それが直にwinnyの匿名性に重大な問題を及ぼすということは
考えにくい。仮に47氏がソースを警察に提供していたとしてもWinnyの匿名性はソースの公開
とかでなくなるもんじゃない。もともと大規模ネットワークでのキャッシュの転送によりもと
もとの放流者を分かりにくくすること自体がWinnyの「匿名性」である。暗号に関してもソー
スを公開することによって破られるものは暗号とは呼べない。さらに言えば、世の中で一般的
に使われてる暗号は全てソースというかアルゴリズムが公開されている

一般認識「nyは暗号で匿名性が高いらしい。」

nyの仕様「スレ立て人に匿名性がない。」

京都府警の独自捜査手法「匿名性がない部分を突く」

一般認識「匿名性を破って逮捕?ってことは暗号を解読したんだな。」

ニュース「nyの暗号を解読して逮捕しました。」
全ては勘違いとはったりの上

ソース
[BBS_映画] 2tnrw6KIhs放流ファイル リク板 映画 日本語 DVD TmXqg1HgQMo
6affa779fa7edba12c27ddbae8fd010c

【映画 日本語 DVD】2tnrw6KIhs放流リスト2003_7_03版.xls.avi 2tnrw6KIhs 310,272
501fc8600f73ba5a019724c407bc23ef
このファイルのプロパティーに木本勝彦って書いてあるから間違いない。

[BBS_ゲーム] GBAのROM流しますんny2 Part3 jHCyH70ikx7
1d65e028ac44bc534f485e6f2c0d3252
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:45 ID:iigTHIfS
CDやDVDの販売を適正価格で行なえば違法行為はなくなる。

CDシングル   75円
CDアルバム 750円
DVD      950円

が適正価格。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:53 ID:zApA3FAA
>>657
MXやWinnyが出る前に幾らでもタイミングは有ったのに
何故か動こうとしない業界。


そしてiTuneさえも・・・・・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:10 ID:m1z5RQlX
一般人の常識とnyユーザーやコピーユーザーの常識は違う。

まあ、「万引きで手に入るものを何で金だして買わないといけないのか」が常識の連中
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:14 ID:wwlOPDZH
おいおい、弁護士呼ぶな、犯罪者には権利なんてない、ってのが2ちゃんの
基本思想じゃなかったのかよ?
加害者の権利を言う前に被害者の権利を守るべきじゃないのかよ?
ここまでみんなして手のひら返すと、これまでの発言がいかに偽善だったか
よくわかるね。
そんな2ちゃんの嫌いな言葉がこれまた「偽善」ってんだから大笑い。
ダブルスタンダードってヤツだな。
そんな2ちゃんの嫌いな言葉が「ダブルスタンダードってんだから大笑い。」
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:27 ID:xK0zzH3Y
被害者 → 作曲者、作詞者、歌い手さん、そして音楽愛好家のみなさん(ここにいらっしゃるみんなのこと)

加害者 → 音楽やくざ
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:31 ID:AOrXPvbN
被害者→事情も良く知らないのに「判決が軽すぎる」、「写真晒せ」、
「実名晒せ」、「住所晒せ」として血祭りに上がった人

加害者→アンチ人権(でも自分の人権は過剰に守って欲しい)の人
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:37 ID:PUxPVXjm
法を守って誰が一番得をするのかを考えよう。
公務員のような合法的な略奪者は笑っているぞ。
684FTTH・光ファイバー関連スレ:03/11/30 16:38 ID:7vq1otQ0
★FTTH転送速度を測定しよう Part3★
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1061060233/
光ファイバの質問スレッド3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/

Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/ http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part21 (光ファイバー)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069824701/

東京電力公式サイト
http://www.point.ne.jp/HIKARI/index.html
【FTTH】東京電力TEPCOひかり総合スレ 4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1066310631/

eoホームファイバー公式サイト
http://www.k-opti.com/
eoホームファイバー20■長期割引制度実現
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064677356/

Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/
■有線ブロードネットワークス■ 13 (BROAD-GATE01)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067078621/
685FTTH・光ファイバー関連スレ 2:03/11/30 16:43 ID:7vq1otQ0
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ 5回線目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063704120/

中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
コミュファ「中部電力FTTHサービス」
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036765626/

中国電力公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/

スピードネット公式サイト(光・無線)
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 7 (光&無線) ◆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057372676/
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:53 ID:RT+lQfaI
>>683
じゃアンタはバンバン犯罪犯してくれや。
その前に日本から出て行け。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:58 ID:IYcseFht
「漏れはブサだから強姦するしかない」とか。
「無職・引きこもりだからタダで手に入れたい」とか。
2ちゃんネラーの共感を得そうなレスが山盛りだな。w
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:30 ID:mhvO0FpO
マトリックス
リローデッド
ながしてくれ
たのむ
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:35 ID:Nk3Y/6zi
え〜っとぉ、
トリビアの泉見逃しちゃったから
にぃで見知らぬお友達から録画データわけてもらって見たんですが
それもだめなんですか〜?
近所の友達にビデオテープ借りるのと同じじゃないですか〜
ちゃんとCMも飛ばさずに見てますよ〜

というか、こういうのは局が再放送コンテンツとして
サーバから落とせるようにしてくださいよ〜
一回見逃しちゃったら半永久的に見れないなんて
そんなの横暴だと思います〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:47 ID:DXuuJdBW
>>689
番組の権利は、放送局じゃなくスポンサーが持っている制度のせい。
CMは時価だから、2〜3ヶ月すると風味が薄れるし。

全放送局がNHKみたいにお金を取るようにすればよい。
そうすれば受信料にすべて含まれるのだから、あとあとネットで流そうが、何しようが勝手。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:56 ID:SriOGXK3
>そうすれば受信料にすべて含まれるのだから、あとあとネットで流そうが、何しようが勝手。

そうやって軽々しく嘘を流すのやめろよ。
そういう言葉を信じて、罪の意識のないままに犯罪を犯しちゃうガキだっているんだから。
そういう、ネトランみたいな軽率な事すんな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:59 ID:xK0zzH3Y
>>NHK受信料まじめに払っているのに
教育テレビは映らない

これって苦情いえると思う?
受信料半額にしてもらいたいくらいだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:01 ID:GpMTbVLU
>>692
見たいものがあるなら言うべきだと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:34 ID:Ztpi+a14
>>691
「放送局が」ネットで流そうが勝手
・・・て意味じゃない?

そうやって煽るより補足してあげる方が建設的だと思うけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:36 ID:zDKoVivW
>>692
NHKは全国に放送を行き届かせる義務があるので、
映らないのなら文句を言えば、
直さなければならない義務がある。
もし直せないのなら料金の徴収もしてはいけないことになってる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:36 ID:Ztpi+a14
>>694
あ、でも「勝手」ていうのも言い過ぎかな。

出演者の許可とか、番組に他者の著作物が含まれる場合とか、
色々クリアする条件はあるよね。
697692:03/11/30 20:37 ID:xK0zzH3Y
来年から受信料半額だけ払うといったら笑われるかな

田舎だから教育テレビなど誰も見ないと思ってるのかも
一応県庁所在地なんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:47 ID:iA6rUoxr
TV業界的には、MX・Winnyは
むしろプラスでしょ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:14 ID:Nk3Y/6zi
東京とかでしかやらない番組とかもおおいじゃん?
アニメとかさ。
関東在中の人は普通にテレビで見れるけど
地方の人はあとでDVD出すから
全話見たければウン万円だしてそろえてねー、って
そりゃあんまりでしょ。にぃに手を出したくなるってもんさ。
DVD買う人はコレクターがほとんど。そういう人たちは
にぃで見たからDVD買わない、なんてのは少ないと思われる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:24 ID:PUxPVXjm
東京でしかやらない番組の制作費は東京の人の負担になっているわけだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:30 ID:zApA3FAA
>>700
制作委員会の負担・・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:43 ID:W4BpnzqL
コンテンツ交換歴か・・・
われず→OFF交換→FTP→MX→nyだな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:35 ID:yFNMgbrJ
>699
関東ローカル番組がWinny普及の大きな動機になってる点は否定できないな。
首都圏だけタダで流して、それ以外の人間はDVD一枚6000円払って買えって
言っても誰も納得しないわな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:12 ID:fizlO6Vq
>>699
>アニメとかさ。
アニメ以外みねー癖に見栄張るなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:18 ID:WPY022Km
>>703
タダじゃない。
間接的に負担している。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:20 ID:QHIKweir
>ロイターに外交官の遺体映像入ったぞ。
http://www.reuters.com/

ひどいよ・゚・(ノД`)
707まいっち:03/12/01 01:23 ID:x6j8BbB1
ハニーワールドとは・・・

暇な休日の遊び相手探しや趣味友達、真剣に恋人や結婚相手を探す方のためのオールマイティーな情報サイトです。
よって、既婚者および18歳未満の方はご利用いただけません。

携帯電話端末やパソコンさえお持ちであれば、男女ともに一切無料でご入会いただけます。
ご入会後も女性は完全無料です。男性もご入会後50ポイントの無料サービスがありますので、ご入会後無料で即お楽しみ頂けます。

当サイトは、常時全国で出会いを探している男女会員が大勢いるので、かなりの確立で素敵な出会いが期待できます。
まずは簡単なメッセージさえ投稿しておけば、後は貴方のメッセージを見た相手からの連絡待ち!
地域別の検索なども可能なので、残りのポイントで気になるメッセージの観覧や
趣味や話の合いそうな相手へのメールの送信など、あとは貴方の御自由に!
上手く利用すれば、無料ポイントのみでお気に入りの相手を即Getできるかも・・・  あとは貴方のアプローチ次第! 
また、メールアドレス等は相手にも公開することなくメッセージをやり取りできますので、女性も安心してご利用いただけます。

なお当サイトは完全ポイント消費制なので、会員様のペースでお好きな日時やお好きなタイミングで無理なく安心してご利用して頂けます。

これからの季節、あなたに素敵な出会いがありますように・・・


ハニーワールド http://www.001mail.jp/users/user73/

出会いのトピックス http://www.001mail.jp/users/user73/imodenetonan/index

携帯電話端末からもご利用可能です。
708688:03/12/01 17:00 ID:6lLDbbYG
ありがとう
神は永遠にあなたを見守るでしょう
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:06 ID:u4Jus6Ky
>>668
レコード会社は原盤権を持ってるんじゃなかったかなー?
だから、そのレコード会社以外からはCD等の販売はできないはず・・・
まあ、着メロはレコード会社に関係なく、着うたはレコード会社に関係あるらしいから
どこまでがレコード会社の権利なのかは、はっきりわからんが・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:10 ID:u4Jus6Ky
>>688
おいおい、その理論でいったらCD買ってネットとで流すのも
金払ってるんだから自由ってことになるだろ・・・
あまり無責任な発言はするなよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:34 ID:E7UYmjuf
CDやDVDをタダで配ってくれれば、ファイル共有も減るんじゃない?
712がらすきん ◆GARA/.ondo :03/12/01 18:06 ID:jjdIrx4N
>>711
ダウソ厨は、CDやDVDをタダで「持ってきて」くれないと駄目だろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:22 ID:qwCGuuTD
下衆な貧乏人の貪欲さが国を滅ぼす。貧すれば鈍すの極み。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:14 ID:ZMSdi0rQ
>>711
AMAZONがあるけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:51 ID:2k3psQc8
結局のところwinnyやってる貧乏人たちって
コピーの海賊版作って自分たちの国で安く流通させてる三国人と根は同じなんだよな。
恥を恥とも思わないとは情けないかぎりだが、
こんな連中が出てくるところまで日本も落ちたってことか・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:05 ID:5yeF8DOC
>>715 にっぽん人だもの!
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:25 ID:qfPg7HNI
えげつねぇ生き物なのさ、人間って奴は。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:36 ID:l8ZqCnPP
手に入れられないものを欲しがるんだよ 人間は
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:57 ID:2w+to/Io
今日の日経新聞にwinnyの解説記事が乗ってたね。
47氏に家宅操作が入ってるなんて初めて知った。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:20 ID:yFNMgbrJ
>709
なんであれ、メディアを販売するという形式を守ると途中に入る中間搾取業者ばかりが
儲かるという図式は変わらんわけだな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:28 ID:Zlcqb6gC
製作者に一銭も払わないny厨より中間搾取者の方がまし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:26 ID:HXm32llz
>>721
払わない搾取業者と言うとJASRACだな・・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:35 ID:APx7bWdl
>>719
>47氏に家宅操作が

あっあっあっあっ
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:46 ID:xRHTzqhv
クチュクチュ
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:38 ID:94HMCdEj
マトリックス1〜3をnyで見たんだ、
1回見ただけじゃ内容理解できない。
綺麗な画像で何度も見たいのでレンタル屋に行った、
レボリューションがないんだけど、なぜ?

726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:52 ID:9Npy5WEw
↑おもしろいね
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:58 ID:PNOaVDeo
>725
ニュースとか見てる?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:01 ID:iVSlZ2l3
また、強欲著作権管理者の嫌がらせかよ。
もういい加減にしろよ。ゴルァ!ヽ(*`Д´)ノ
著作権法は廃止しろ。ウザイだけの法律。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:02 ID:xzp23yQ4
>>725
漏れは中古屋で1・2買ってきた。あわせて3000円ポッキリ。
CGとか凝りに凝ってて何回も観るんだったら大画面の方がいい。
面白かったんなら是非DVD買うべき。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:32 ID:LMFkDd4e
>729
洋画のDVDはずいぶん安くなってきたよな。これに比べてCDやらアニメのDVDは
バカ高いままってのがnyをはびこらせる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:14 ID:94HMCdEj
ny使いをなめてない?
レンタル→PC取り込み→1〜3編集(リロはカーチェイスなど削除)結合→鑑賞
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:22 ID:kpo6xtVt
削除するのは、祭りだと思うが…
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 07:57 ID:ESW8N5b7
2003年、期待のIT技術・サービスは?
http://it.nikkei.co.jp/it/vote/vote.cfm
で、上から8番目の P2P 技術に投票しませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:54 ID:GTTCgBK4
なんか更新してると、p2pがどんどん増えてってるぞ・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:37 ID:KgFncM3k
P2P技術 749
>733
1位になってるじゃないか

IP電話 713
無線LAN 606
光ファイバー 503
ADSL 343
ブルートゥース 341
セキュリティー関連ビジネス 260
Webサービス 255
IPv6 243
第三世代携帯電話 241
ICタグ 238
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:47 ID:XWL9Bzx7
たった半日で・・・2ちゃんネラーおそるべし・・・

でもこっちもヨロシク!求むポエマー!!
【Winny】合法ファイルで清く正しいP2P 4
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070419755/l50
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:55 ID:FRip76B6
ここを見てる警察の皆さん

コイツら懲りてないようだから
あと1000人ぐらい逮捕してやって下さい
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:55 ID:1u453osx
;;
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:14 ID:GTTCgBK4
そうしますと、無職やホムレスーの方がこぞって投票しまくるかも
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:36 ID:QePdu0UR
警察が、ny厨逮捕の為の資金提供を募ってくれれば協力するんだがな。
10億も集まれば、1000人タイホも夢じゃないかも。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:39 ID:IaD1G9fE
それより何でブルートゥースが上位にいるんだよ(w
ICタグや第3世代携帯より上って明らかにおかしいだろ(w
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:40 ID:XWL9Bzx7
>>735
でもマジで将来性というか楽しみなのはIPv6とP2Pぐらいだぞ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:59 ID:HWawRbTn
【タトゥー語録 全板にコピペ推奨】
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」

あと有名なインタビューで
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。

ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」
「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」

イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:07 ID:IqQy8jzg
>>735
一票投じますた
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:13 ID:FH9xDi/k
極悪犯罪者集団中国人を捕まえられない警察なんか、
ペッぺッ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:56 ID:rkSpFHCu
Winnyをやる動機の一つは、情報格差である事は明確なのだが、
メディア等も其処の所を突っ込ま無いのは変です。
 某半島で、かってに受信していて見れないのと、訳が違うの
ですから。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:24 ID:Arkcsmsk
昨日、管轄のある一軒の民家捜査行ったんです。一般市民の家。
そしたらなんかCD・DVDがめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、モニターよく見たらなんかWinny映ってて、GBソフト150本フルコンプリート、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ゲームソフトごときでタイーホの危険お菓子店じゃねーよ。
ゲームソフトだよ、ゲームソフト。
それで、人○堂から賠償請求か?おめでてーな。
俺たちに踏み込まれててもわかんねーのか、よーしボクPCソフトも特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
ファイル交換ってのはな、もっと疑心暗鬼に満ちてるべきなんだよ。
今Upファイルを落としている奴がもしや京都府警かもしれない。
だますかだまされるか。
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
尋問に告ぐ尋問でようやく話し始めたかと思ったら、朝○人と中○人とヤクザは違法コピー売りさばいててもみて見ぬ振りじゃないかとかいうんです、こいつ。
そこでまたぶち切れですよ。

あのな、ヤシラは政治家と年頃だから取り締まることなんてきょうびKじゃ流行んねーんだよ。ボケが。
不満そうな顔して何が、奴等もやってる、だ。
お前は本当に、俺たちが奴等を捕まえるとでも思っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タイーホは不公平だ、ユーザー全員とっ捕まえろとでも言いたいのかと。
ま、ちょっくら強く出たらすぐに黙ったよ。
やっぱ逮捕するのは一般人に限るね!!ハイテク捜査課の俺から言わせてもらえば今、Winnyユーザー対策班で最新流行はやっぱり、一般人逮捕、これだね。
立場が弱いから全くゴネらないしゴネても所詮素人。弱いものいじめは楽しくて止められねえぜ。これがプロのやり方。
例の団体は政治家に献金してるから、やつらが違法コピーをどうしようがみて見ぬ振りがトレンド。だから一般人とっ捕まえて点数稼ぎ。これ最強。
しかしこれをやりすぎると次からマズコミにリークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
新入りにはお薦め出来ない。
おまえらクズどもは片っ端から逮捕して裁判にかけてやる。首を洗って
待ってなってこった。ウェーッハッハッハwww。

ま、おれは忍○堂からがっぽりダゼイww。イェイ//
748がらすきん ◆GARA/.ondo :03/12/04 15:02 ID:w6B0DMos
>>733
P2P以外の票数がほぼ均一になってるんだが、何があったんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 15:41 ID:RbSZ7Res
>>747

>お前らな、ゲームソフトごときでタイーホの危険お菓子店じゃねーよ。

ここだけワロタw
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:06 ID:Arkcsmsk
>>749 最後の「ウェーッハッハッハwww」はある意味を暗示している
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:29 ID:rkSpFHCu
 背景には、TV局の傲慢さが見え隠れしている。
winnyが広まるまえでも、録画ビデオでの取引が
有った訳ですから、やはり攻めるべきはTV局側
という事は間違いはない訳で。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:18 ID:5Pd2NZB/
>>751
何故にテレビ局??

犯罪を取り締まるかどうかは、質と量の問題。
P2Pによる著作権侵害の場合は「量」が重要。
今までは所詮アンダーグラウンドなもので、
警告はしつつ取り締まるのも面倒な量だった。
しかしネットの特性上、一定ラインを超えると
エラい速度で拡散するのは目に見えているので
ぎりぎりのところで取り締まり始めた。

録画ビデオの取引きなんて所詮一定の枠から
広がらないんだから比べるのは子供の理屈。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:25 ID:6GntJ8xP
winnyだめならビデオ開発した人も逮捕じゃねーの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:28 ID:GY3lCZup
>>753
ビデオを訴えるのはアメリカが起源・・・・・・・・・・(悔しそうに)ニダ
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:41 ID:Xv7AKPnW
金払って買ってやってもいいが、全部売れ。
著作権持ってる奴は映像。音楽。時間や音質のよしあしに関わらず、所有するコンテンツは常に全て販売する義務を与えろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:04 ID:y5QRlIcS
俺達末端は損してばかり
だからnyはささやかな報復・・とかいってみる
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 02:33 ID:UbE5LgU3
テレビ局が過去に放映した番組をすべてインターネットで見られるようにしては?


758名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 02:51 ID:swadSNcX
はじめてブラジャー着けてみました。
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20031204012931.jpg
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 03:12 ID:dwC/1Z4k
キモッ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:00 ID:myOsBsIM
Winnyに参加しただけで摘発も?〜ACCS
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/04/lp13.html

こういう方向でしか解を出せないところがオールドタイプですね
すこしはこういう解を出そうと努力してほしいものです

「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/19/lp21.html
動画配信URL http://www.waza-ari.jp/ 毎週土曜日午前0時更新
開発者に意見を言いたいときはMXチャットのP2P合法利用ほ部屋へ

さらに映画まるまる1本配信も!
映画をP2P配信する「ポイントムービー」オープン
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/21/lp25.html
761751:03/12/05 13:18 ID:7LTl3Zzh
>>752
 そう、質と量の問題。仮に地上波における情報格差が
ゼロだとしたら、いつまでもアンダーグラウンドで居ら
れる可能性もあった訳。
 ここまで爆発的に広まったのは、情報格差が問題の発
端の一つで有るのは、ほぼ間違いが無いでしょう。だか
ら根本原因を問題にせず、エンドユーザーの責任だけを
問うのは、非常に問題だと思うのですが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:20 ID:vmno7o7C
極悪違法基地外電波詐欺差別主義放送局不治テレビに不満がある方。
8月24日、お台場におきまして、不治テレビワンナイ打切祭りを開催いたします。

内容
・王監督の名誉を毀損した不治テレビの放送内容に抗議する横断幕を持っていきます。
・ワンナイ打ち切りを要求します
・連帯責任でトリビアの泉、笑う犬、ココリコミラクル、メチャいけの打ち切りも要求します。
・担当社員解雇を要求します
・不治社長解任を要求します。
・不治のバラエティ局長の解任を要求します。
・不治テレビに訪れる人にたいしてワンナイ打ち切りを求めるビラを配ります。
・その後、吉本東京本社にうつり・ドンドコドン山口引退及び宮迫引退(雨上がり引退)を要求します。

当日、いかれる方は是非ともご協力ください。

待ち合わせ場所
ゆりかもめ線・台場駅(フジテレビ最寄り駅)
8月24日正午集合
私はホークスの帽子を被って待っています。

なお、ハンドマイク、横断幕、不治テレビの違法性を主張したビラなどを
持ってきてくださる方がいたら幸いです。
一応、僕のほうでも横断幕と不治テレビの違法性を主張したビラなどは
用意するつもりです。ただ、ハンドマイクが用意できるかが微妙です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:27 ID:Tf8oQxs5
>>761
広まったのはエロだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:49 ID:0+UqMZ1L
                   __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ|   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.       | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !  逮  | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |      .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__  捕   ト、,-<"´´          /ト、
                |  {     r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   } 状 }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:13 ID:6fn8FoiM
シングルCD一枚1200円ナリ・・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:18 ID:dzjoUEa4
ていうか、漫画全巻上げてる人間とかいるようだけど、
いちいち全部バラして1枚1枚スキャンしてるのよね?
適当に200ページ×20巻×20秒として、約22.22時間なんて数字が出てくるんだが。

その情熱と労力を自分自身に投資すればいいのに。
ヒマなやつの考えることは分からん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:58 ID:5qK02ayk
>>766
世の中助け合いだ。
22.22時間分以上の価値を周りに与えれば、構成員全体から見れば特をするわけだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:04 ID:xzPysVDb
20巻も一気にスキャンする奴いるわけないじゃんw
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:28 ID:qa7v1JgX
特殊なスキルも何もなしに、たった22.22時間の単純作業で
手っ取り早く自己顕示欲を満たせると考えればアリなんだろう。

どうせ真っ当な自己表現の手段持ってないんだろうし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:59 ID:kUr0HUk1
>>766
つかそんなこといちいち計算してる時点でムダだろ。
能力が高い(と思ってる)んなら尚更時間は有効に使おう。
こんなとこにレスつけてる俺も相当時間の無駄だけどなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:53 ID:cPFvjGM+
シートフィーダーにぶち込めば勝手にスキャンしてくれるだろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:58 ID:XgJsKE19
もう警察はバカかとアホかと本当に頭悪いな。
まだ甘いと言ったのにスレ自体消しやがった。
そんなに心配ならキャリアのない俺を高給で俺を雇ってくれ。
俺の勘違いかもしれないがな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:27 ID:XgJsKE19
ああ恥ずかしい首吊ってくる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:29 ID:SC4AejxS
命を軽々しく扱うな
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:31 ID:8pmbFF/2
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でもその本人がパクリ疑惑です。
 ↓  ↓  ↓
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:34 ID:8jRzzsnO
>>753
ハリウッドはビデオやDVDに圧力をかけていたけどね。

今後DVDやビデオのようなものを開発しても
発売できないような法律をつくろうともしていた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:56 ID:7teVid5x
Winnyで見つけた小野真弓のSMアイコラには感動した。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:58 ID:KrAsGdt7
>>777
はっしゅはっしゅ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:58 ID:8n7V/Ply
>>766
兄ちゃん"自動給紙"って言葉知っとるけ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:04 ID:kt/zFAob
村井タソもオススメのP2P わざあり( http://www.waza-ari.jp/
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030020/slides/08/index_3.html
画面上のビデオを開始でRealOne起動
JASRACウゼェエエエエエエエエエエエエエエエ的発言アリ
グッジョブ!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:08 ID:6o6xH/OO
だからFLmaskはやめられない
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:11 ID:5weXz1nU
洋画30本・邦画6本落とし終えましたので、しばらく止めます。
783taihosityaeyo:03/12/07 18:18 ID:5e1shkcZ
>明らかに犯罪なのだが、ユーザーにとっては「無料で入手できて
しかもコピー可能なものをどういう手段で入手しようが構わないだろう」
という考えになってもおかしくはない

YOU ARE UNDER ARREST!
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:07 ID:4tO16v3h
 そもそも、何故都会と地方で情報格差が生まれるのか?
どんな詭弁を使おうが、地方より外国の方が日本の番組を
多く見れるのは、少しおかしいと思いませんか?
 ましてや、昨今のネット全盛の中、何故地上波で差が
生まれなければならないのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:19 ID:Jl0zcBH2
板違いでスマソだが、winnyしてて焙煎ニンニクってあるけど、あれは何?
超初心者なんでスマソ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:55 ID:RsYkVcvG
乞食は乞食らしくしてろ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:33 ID:sN8Ph2p0
>>784
そうだよな。なぜ韓国人が日本の衛星放送を無料で見られるんだか・・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:20 ID:RvAGZHNf
>>785
ニンニクが食べられるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:23 ID:WuJcUZWC
地方局すべて潰せばny利用者は半分に減るんじゃない?
もしかしたら三分の一ぐらいにはなるかも?
テレビ局のみなさん、一度試してみませんか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:39 ID:XxUBiz4q
>>786
そもそも乞食とか犯罪者と呼ばれるのをなんとも思ってなければどうってことない
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:59 ID:Hs6foHnP
天才たけしの元気が出るテレビを第一回から見たいのだが
局側でそういうの流してくれないかなー
CMだけ今のに差し替えればいーじゃんねー
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:59 ID:f4emcqBV
もれ、削除した。。ぞ。  さいちぇん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:22 ID:EnjHwazd
トレソーラとかいうのどうなったんだろ?
12月から弟2弾開始とかいってたのにユーザ無視とは。。。

第1弾ではひょうきん族をTV−OUTから出力して録画で最強。
どうせ録画されんだからDVDで出せばいいのに。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:31 ID:j5DBDEL3
>>791
出演者へのギャラとか取材先への許可とか諸々・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:36 ID:mxfHXAGD
【ぺてぃぐり〜】
http://home.megapass.co.kr/~opel11/
アプリケーションソフトや映画を配布しています。
会員数10000名以上の違法サイト(WAREZ)です。
みなさん、通報よろしくお願いします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:43 ID:wSFKE6ay
プロジェクトXとか地球時間とか、1話100円とかだったら買うよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:47 ID:EnjHwazd
合法ファイルで清く正しいP2P
http://leaf64.net/ny2/
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:07 ID:kTFfjto6
共有なんて美しい言葉を使わないで欲しい

盗品交換で自尊心を満足させてるくせに
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:13 ID:Myc/+Cpl
800田中譲:03/12/14 21:41 ID:uoFBtavv
畠山秀明winnyってゆうのやってるぞ!!!!
自分で言ってた!!殺していいべ!!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:47 ID:7di3iCTi
↑殺人犯志望?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:50 ID:tfhY29v4
win mx

win ny

win oz はまだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:09 ID:BJZgJuBb
>>800
通報しました
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:50 ID:A69TjW9q
一番被害をこうむってるのは、893業界だろう。巻き返しがこわい。
二番目はビデオレンタル屋。ちょっとかわいそう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:40 ID:H6kj7s67
>>804
893はともかく、TSUTAYAの業績みると順調に伸びてる。
レンタル業界は縮小しても他の業者を食って伸びてるのかも知れないが。

でもあまり影響はないのでは?
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:22 ID:smlyM+3w
AV利権の893はプロバイダの著作権料上乗せ代金を創設し徴収することで難を逃れる事は出来るが、
混沌や変化こそ力と分かっている893はいるだろうがそれを受け入れられない奴らはどうなのだろうかな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:26 ID:tcdFf2NI
カナダ、P2Pの「ダウンロードは合法」
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:31 ID:tcdFf2NI
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:43 ID:TAJtsNtu
レンタルビデオ2本コピーしました
画質良いね。
ウイニーAVIも良くて使っています。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:00 ID:F/+WSK62
あー
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:02 ID:+oS+HAGd
>>807
そりゃシステム自体には何の罪も無いだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:20 ID:Lu2YnwtI
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:37 ID:pOZMlvcW
おっオマエラMX容認派?
いたいねイタイよイタイ
MX容認するってことは泥棒容認するようなもの キャー コワイ!
近づかないで泥棒キャー! かってにファイルに吸い付かないでぇぇぇぇっぇぇぇぇ!


・・・・・・と、いつもWINNYしながら思っている
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:51 ID:le7xI82G
オープンソースのP2Pで、ほぼ完全な匿名性を実現したソフト
モウスグ
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:33 ID:AuX+6OgZ
レンタル屋にはとりあえず影響はないよ。VHSが意外としぶといので
DVDとのバランスとるのが難しいけど。

俺としてはDivxの簡易性がおもしろい。アニメのシリーズやテレビドラマ
がmp3のごとくPC上で取り扱えるのがホント快適。ディスクとっかえひっかえして
見るのがイヤになってきた。
最近は持ってるDVDをエンコしてPCで見てる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:53 ID:TH7X16qx
俺も持ってるCD、DVD、ビデオは全部パソコンに取り込んでる。
本体はダンボールに詰めて押入れの奥にしまっとく。

いつでも見られるようにと棚に並べておくこと自体、かなり時間と場所の無駄だったような。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:27 ID:xGHSHd+g
P2PとDVDビデオ・音楽CDの売り上げは関係あるな。
VHSレコーダーが故障して15年、映画はテレビで見るだけになった。
ウイニで映画の面白さに再度目覚め、レンタル屋の会員になる。
俺の分の売り上げが増えているはずだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:29 ID:He5ZleVM
iTSCOM、“Winny”など一部アプリケーションのトラフィック制限を開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/19/1569.html

だそうです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:29 ID:Ad2EAcCm
1ユーザーとして、ものすごく限定的な言い方だが、一言言い訳してみる。

しょうがねぇだろっ!!どこにも売ってねぇんだからっ!!

820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:42 ID:F2DptLEq
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:43 ID:uwt7gnEb
新春お正月ドラマ「カードキャプターさくら」(1月3日スタート、
午後7時)の制作発表が15日、NHKで行われ、
さくらを演じる飯田里穂(10)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「カードキャプターさくら」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。さくら役の飯田は
「みんなのサクラになれるなんて最高です。スカートがとっても短いけど、見せちゃう
くらいの気持ちで頑張ります」と顔を赤らめ意気込みを語った。
ソース 2ちゃんねる 萌え板(新設)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1071501041
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:46 ID:wmEkz9hx
>817
未来のユーザーを育てるという意味は大きいですね。
しかしコピーを楽しむものとしてそのものズバリはそりゃ駄目だろと
思います。
アプリやDVDのISOファイルなど。Divxやmp3を肯定するつもりはありませんが
とりあえず品質は落ちてますからねぇ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:00 ID:i6RXKS6V
音楽業界には猛省を促したい。
くそ歌手・メロディー無しのウザイ曲の垂れ流し、
適正価格ではない音楽CD。
買いたくない物(者)を作っているから売れないんだよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:16 ID:ORvVyB/a
とりあえず、地区限定とかで流してるTV番組とかを
ネット配信とかしてくださいよー。

そうすりゃブロードバンドの意味もでてくるだろうし
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:33 ID:xgz0wOoO
>>824
アニメでは来年からこういうのが始まるらしいが

ttp://www.pc-moe.com/
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:54 ID:Crca9b5h
>>825
_| ̄|○
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:42 ID:pcZ6pJlC
>>825
それ前から(りぜるまいんの頃かそれ以前から)ネットで無料配信してたね
でもQVGAできったねー画質だからなぁ 
綺麗にエンコすれば VGAでも100メガでいけるのに

828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:31 ID:P4f40Qvj
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:33 ID:Uoox1UC5
ネットランナー廃刊ということで
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:59 ID:gCtW9gZy
そのとき歴史が動いたのDVD出してくれー。
大和沈没見損ねた。
出てるならツタヤでもどこでもいい。田舎で売ってくれー。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:15 ID:Y0SJB4wD
ないもんは落とすしかないよな
もともとタダで配信してて録画してりゃみれたもんだし・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:06 ID:1SkZXSy4
その為にファイル共有がある
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:08 ID:5VPCWE1q
>831
やっぱ、「頒布義務」を著作権法に追加するべきだな。
販売されていないコンテンツをコピーするのは著作権者の利益を侵害したとは
到底考えられない。利益を侵害していない以上、被害者が存在しない。
被害者が存在しないということは犯罪ではないから違法にするべきではない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:08 ID:QObnfRDM
一枚千円程度の手数料でDVDに焼いてくれるサービスしてくれるなら
全く文句言わない
局そのものが、有料DLサービスしてくれてもいい 数百円取るようにすれば
十分双方にメリットがあるだろう
途中から見始めたドラマなんか、番組終わってから発売されるソフトを
待つなんて苦痛だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:22 ID:jlVnOqNW
>>833
いつでもコピーが見られるとなったら視聴率下がって
十分利益侵害されるってば。
犯罪犯す人って基本的に想像力が欠けてるんだよね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:20 ID:66EewwIF
>>835
ここに書き込むことも、(書き込みを読む分他のコンテンツを視聴する時間が減るので)
全世界のコンテンツ所有者に対する利益侵害だ、ということになるね。
他人が競争に参入するのは防げない一方で、自分の行動は選べる。

>>833 のいう、頒布義務が導入された状況であれば、著作権者は古い作品Aを発売して初期投資というリスクを負うか、
Aが自由にコピーされ視聴されることで新作から得られる利益が減るというリスクを負うかを選択できる。
もちろん、前者の場合は投資を上回る売上があるかもしれないし、後者の場合も新作の宣伝になるかもしれない。

著作権者にとっては現状より損だが、社会全体の得るものは大きい。
何より、著作権から得られる利益というのは社会に著作物を供給してはじめて得られるものなのだから、
いったん供給した作品を社会から奪うような行いが、著作権の名のもとに過剰に保護されるべきではない。
犯罪が減る、販売を中止し連絡の取れなくなった著作者の作品が簡単に利用できるといったメリットもある。

(個人的には、頒布義務を課すにしても、上映・放送から5年程度の猶予はあっても良いと思う。
また、1年分の放送の DVD を1000万円で発売、分売不可 といった手段で実質的に回避されるのを
防ぐために、具体的な作品の単位や上限価格も決められるべきだろうし、
頒布義務を果たせなくなった場合のコピーガードの除去、頒布を継続していることの定義なども、
国際的にきちんとした枠組が整備されるべきだろうが、誰がどう動けば進むだろうか?)
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:24 ID:5VPCWE1q
>>835
他のコンテンツが利用されたから新作が売れなくなった、というのはいわゆる周辺利益であって
本質的な利益の侵害とは考えられない。

近所にテーマパークができたからレンタルビデオの利用者が減った、補償汁と言ってるのと
同じだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:27 ID:5VPCWE1q
>>836
著作権法のそもそもの目的は「コンテンツに対する利益の回収を確保することによりあらたな
コンテンツの生成=文化の発展を促す」ということだ。その点で、利権が確保されたまま販売
されていないコンテンツの存在は著作権法の目的に反していると言える。

その点で、頒布義務の導入は著作権法本来の姿に戻す手段であるとも言えるな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:05 ID:CvDfJd7S
苺みるくの臼手に入れた、そこそこグロイ
840↓の600です:03/12/31 23:27 ID:9Gms/ui4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070625761/l50
のような流れになったので突然ですがお邪魔するかもしれません。
よろしくお願いします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:16 ID:Vvtx1sma
ここに素晴らしいアイディアが紹介されています。

ローレンス・レッシグ、ネット時代の新たな著作権法を求める戦いへ
http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20055127,00.htm

しかしそれでも文句を言ってくる連中がいるそうです。
どう言う文句を言ってきているのかここには具体的に書かれていないのが残念。
ハリウッドって漏れ的には今までノーマークだったんだけど悪い連中なんでつか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:18 ID:KP0vJWyq
 川川川 曙 ┃                            _)
 川川川 先 ┃                            _) 曙   あ
 川川川 生 ┃                            _)  ォ   ・
 川川川 の ┃                            _) |  ・
 川川川 次 ┃                            _) |  ・
 川川川 回 ┃                            _) |  ・
 川川川 作 ┃                            _)  !!!
 川川川 に ┃      ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,       _) 
 川川川 ご ┃   ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \     ⌒Y⌒Y⌒Y
 川川川 期 ┃  (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
 川川川 待 ┃   `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
 川川川 く ┃      !       '、:::::::::::::::::::i
 川川川 だ ┃     '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    
 川川川 さ .┃      \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ  
 川川川 い ┃                   ``"      \>
 川川川 ! ! ┃ 
 川川川   .┃ 
 川川川.   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 川川川                -曙の無謀な挑戦-   * お わ り *
 川川川_____________________________
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:25 ID:8rSKtpQo
>>840
3行以内が無理なら来ないように。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:36 ID:el+T1ns6
>841
「頒布義務」にしてもこの主張にしても、著作権者が販売してないコンテンツを利用できる
ようにしたいという意図は似てるな。そういう点では、「一定期間後は税金を払わなければ
著作権が消滅する」というのも有効な手段かも。

なんであれ、既存の著作権法の範囲でどうこうできる問題ではないのは事実みたいだな。
日本の場合はいったいどの辺の政治家に「ネット利用者の票」をあてにする連中がいる
ことやら。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:09 ID:KgKGGdWz
>>840からコピーごときでテロとか抜かす頭のおかしい連中が押し寄せてくる
と思われるので迎撃の準備よろしく。600氏今までおつかれさん。

>>843 3行?なんだそれ?そんなルールあったか?誤爆か?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:54 ID:KgKGGdWz
著作権強化派の奴らだってここじゃ善人ぶって調子に乗ってっけど、
所詮裏ではこんな被害者出してる奴らばっかなんだから信用しちゃいけないよ。

>半年前、自分のHPで著作権違反と注意されました。
>当時HPには歌詞を載せていました。
>掲示板で2ちゃんねる洋楽板のURLを書かれたので
>行って見ました。
>そこには無数のURLと違反の内容が書き並べられていました。
>そのなかの1つに私のHPもありました。
>さっそくその歌詞は消してお詫びの文と差し替えました。
>しかし翌日には「悪いと思ったのなら責任を取って閉鎖しろ」と
>書かれ、それは拒否しました。
>ところがその日から毎日掲示板は荒らされ、結局閉鎖しました。
>2ちゃんねらーに謝ってはいけません。際限なく調子に乗ります。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:20 ID:KgKGGdWz
あれれ、こっちでの反論はまだなのかな?
CM中にトイレに行っているやつもタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
とか愉快な発言で早く楽しませて欲しいのだが。

それともまともに反論できる自信が無くて引っ込んじゃったのかな(藁
あ、言っとくけど「泥棒」とか「テロ」とかのコピペのレスは反論とは言わないよぉ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:57 ID:Vvtx1sma
なるほど、既得権益者どもは正月は大盤振る舞いで豪遊しているので
2ちゃんの議論どころではない、ということだな。だから反応が無いのか。
じゃあこの隙に貧乏人の論理を好きなだけ展開させてもらうとしよう(藁

そもそもコンテンツが売れないのは不正コピーのせいというよりは、やっぱり不況だからだよ。
そりゃこっちだって映画はできることならセコイPCのモニターなんぞより、
映画館の大スクリーンで正々堂々と見たい。
でもこっちは喰うにも事欠いてんのにそんな贅沢ものに金が払えるかっつー話だ。

加えてコンテンツは供給過剰気味という問題がある。>>835の発言にもそれが端的に表れてるわけだが、
新しいモノを売るためには古いモノは捨ててもらうしかないわけだ。
でもコンテンツってのはPCとかと違って、新しけりゃ良いなんてもんでは全然ない。
だから企業は、売る気なんてさらさら無い古いコンテンツのコピー禁止を訴えて必死で潰そうとする。
この汚い姿勢に庶民の不満が大爆発するわけだ。何で汚いかって言うと、悪いわけでもない古いコンテンツを
潰そうとするなんて文化の破壊でしかないでしょ?著作権法の謳っている文化の保護とは全く逆。
しかもコンテンツが供給過剰なのは、企業が今までコンテンツを大量生産の使い捨てにしてきたツケだし。
しっかし君、視聴率なんて下らない数字をいまだに信じてんの?アホだねえ。
あんなもんいくらでも操作できることを日本テレビが証明してくれたわけだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:18 ID:N/n+X3KH
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:40 ID:O/Q32N0v
>>848
映画業界はこのところ軒並み好調だとか
音楽業界などは反比例するように下り坂
この二つを比べると映画業界は大作が相次いで公開されたり、シネコンなど
顧客満足度を高める施策を行ったが、逆に音楽業界はCCCDなど消費者に
不利益をもたらす行為を行った
景気が悪い等関係なく顧客満足度を高めるために企業努力した業界が勝ってる
論点のずれたレスでスマソ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:51 ID:dbPxBKoc
>>848
CCCDとかだけじゃないと思うよ。
最近、聞きたい音楽が無いんだよな。特に国内。
まぁ、昔から、CDなんて、ほとんど、買わなかったけど、最近は、全くだ。

映画は、たまに見たいと思うし、大ヒット作は、やっぱ、DVDを買ってしまう。
日本の音楽業界は、全体的に衰退してるんじゃない?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:28 ID:LUCZ9lXy
>>850
いやいや、金持ち共が正月で出払ってるようで反論に餓えてた所なので
貴重な反論をありがとう(藁

>顧客満足度を高めるために企業努力した業界が勝ってる
とは言ってもやっぱり勝ち組に入れる企業はわずか一握りになってしまった、
というのは確かだと思うよ。昨今の不況のおかげでね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:47 ID:jOG6Bc2w
ぶっちゃけ「カラオケにも著作権料が必要です」てCM流したときからおかしい感じがしてる。
経営者に向けてのみ広告打てばいいのに客層に対して言われても……と。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:01 ID:LUCZ9lXy
>>853
一般人にもCMを流すのは彼らの得意な「啓蒙のつもり」なのだろう。
彼らにはカントの「啓蒙とは何か」あたりを読んで勉強し直して欲しいものだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:00 ID:yyeoZJ7E
おまいら、今年はここから抜け出して
お喋りできる友達を作れ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:24 ID:bQlWe/5K
>>855
ここを抜け出してnyBBSに引き篭もって欲しいな奴等には。
自分のやってる事を認めず自己正当化しか出来ない屑はDQN板に帰ってくれと。
ここはビジネス側のスタンスの板であって盗人が生きてて良い板じゃない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:34 ID:oS7IcGYw
ビズ板在住のny厨なら、
winny商業化の構想でも一席ぶって頂きたいな(´ー`)y━・~~
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:48 ID:bQlWe/5K
>>857
どうせ例の600とか言う基地害がまた熱弁振るうだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:58 ID:oS7IcGYw
商業化ていうか、商業利用な
47氏の言う寄付頼りシステムじゃ話にならん
860元600:04/01/03 14:02 ID:xSejsQqE
いや、こっちは比較的落ち着いた議論が続いているようなので
私はそろそろ引退しようかと思っております。
もうずっと前からレコード会社の商売のやり方は問題があると
さんざん言われていたし、それを無視したツケが今の状況なんだから
新しいビジネスモデルとか言われても今更手遅れな感は否めない。
さらには、スイスでは合法的にできる↓のP2P shareも、規制でガチガチの日本では
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/09/1409.html
引っかかってしまうようなので、規制緩和を先にやらなきゃどうしようもないんじゃないでしょうか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:15 ID:oS7IcGYw
>>860
P2Pネットワークで商売する事を妨げる法規制なんてあったっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:29 ID:JdRVYewN
今年は初詣の客が例年より少なかったような・・・。
みんな、P2Pで落とした映画やアニメでも観てたのかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:57 ID:Obj0MQ51
>>801
こいつは先入観入りまくりの知ったか野郎ですから
864元600:04/01/03 16:00 ID:xSejsQqE
>>861
今の証券法ではレコード会社の株を発行することはできますけど、
商品や企画や歌手などの細かい単位で株を発行することはできません。
だから今のところ「こいつは売れる」と思う歌手がいたとしても、その歌手が所属する
レコード会社の株を買うしかないわけです。
曲や歌手単位で株が買えれば、いい物を見抜く力がある人は投資して得することができます。
47氏が言ってるのは寄付頼りとかじゃなくてこう言うことだと思うんですが。
まあ賭博性もあるし問題が無いともいえないので
日本の政府は、なかなか認めようとはしないでしょう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:21 ID:okk/Oq8y
>>864
それで最終的に歌手はどこで株主に還元する収益を稼ぐんだ?
866元600:04/01/03 16:24 ID:xSejsQqE
47氏のデジタル証券の原文はここにあります。
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/honke/Digikabu.html
前のスレでは「とにかくnyなんか作るような奴の提案が受け入れられるはずがない」
と先入観ありありの罵倒だけで終わってしまったわけですが、
ビズ板の住人なら、せめて「どこがどう上手く行かないと思うのか」とか
指摘しながらまともな批判をして欲しいと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:25 ID:5cE37vyX
ff
868元600:04/01/03 16:33 ID:cpO3hImZ
普通にCDを売ってもいいですしライブで稼いでもいいでしょうが、
まあ実態を反映しないで株価だけが動いてしまう、ということが
起きやすいのは確かだとも思います。
そう言う意味で賭博性・投機性が高いので規制の厳しい日本では無理でしょうが、
詳しくは調べてないですがアメリカなどではこう言う試みも始まっていると聞きます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:43 ID:oS7IcGYw
>>868
CDの売上やライブの収益を見込んでの投資なら
もはやコピーフリー関係なくね?

あと、ときめもファンドってなに?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:50 ID:24gXNHie
>>864
アイドルファンドがあるはずですが。
まだ売り出されていなかったかな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:58 ID:uTD+x/yx
>>869
マジレスすると、小波が売り出した、「ときめきメモリアル」の売り上げによって償還額が変わるファンド。
公的には1口1万円に対して1万88円の償還、って事らしいが
換金時の手数料とかで赤が出たと買った知人が申しておりました。

>>870
もう出てますよ。期限は確か今月末まで。
872元600:04/01/03 17:07 ID:cpO3hImZ
説明不足だったかも知れませんけど、完全にコピーフリーにしても、
パソコンに詳しくなくてダウンロードの方が面倒だと感じれば、
安ければ買うでしょうし、ファングッズ的に持っていたいと言う人もいます。
なのでCDに対する需要は完全にはなくならないと思います。
(ファングッズを売るのもいいかも知れませんが。)
ときめもファンドは詳しくは知りませんけど、実験的な試みだった様なので、
http://fumufumu.q-games.com/archives/000166.php
あれをもって「絶対に上手く行かない」と決め付けることはできないと思います。
まあ日本では一般人が株を買う習慣が無いので難しい部分もありますね。
規制の厳しさのせいで株を買うことに対する敷居が高くなっているのも確かですし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:18 ID:7cJUrE6Q
「ジャングル黒ベエ」再放送してくれたらMXもnyもやめる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:21 ID:oS7IcGYw
>>872
なにを言ってるんだ…(;´д`)
コピフリと関係なくCDやファングッズが売れて、
その収益により運営されるんなら、
デジタル証券は従来の株となんら変わりないじゃないか。
これじゃ単なるコピーフリー宣言。
ビジネスモデルでもなんでもないよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:35 ID:xRfDpGvB
>>861
ラジオや有線なんかでの音楽配信は著作権法で(社)日本レコード協会が一定料金で徴収して
分配する事になってるから金を払えば好きな音楽を自由に使える。
(本来こういう仕組みを整備し自由に音楽を使えるようにするのが著作権の目的と思うのだが。)

ネットに関してはそういう仕組みが無く送信化可能権を作った。
含有する全ての著作物個別に著作権者と著作隣接権者から許可得ないといけない。
876元600:04/01/03 17:37 ID:cpO3hImZ
アイドルファンドにしても何にしても、もっと規制緩和が進まないと
何かとやりにくいのは確かだと思います。
良いものを見抜く目を持っている人が、レコード会社の株を買おうにも
そもそも株式公開してるレコード会社すら少ないので、とにかく選択肢が非常に狭いです。
コピー禁止が技術的に非常に難しいことが分かっているのだから
JASRACやACCSこっちの方面への働きかけも有ってもいいように思うのですが、
そんな話は聞いたことが無いですねえ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:59 ID:oS7IcGYw
>>876
だからコピーフリーで株の収益はどうすんだよ
最終的に株握ってる奴によるお布施じゃねぇか
878元600:04/01/03 18:31 ID:cpO3hImZ
完全にコピーフリーでもCDに対する需要は無くならない
という考えは既に述べましたが、それで上手く行かないとお考えならば、
公開後1ヶ月はコピー禁止、などにすれば早く聞きたい人は買うでしょう。
もちろん守らない人も出てくるでしょうけど、コピー禁止に対する不満の声は
圧倒的に減るので、もう少し「不正コピーは許さない」という風潮が生まれると思います。

それでもダメなら、例えば曲の初公開は必ずライブで行う、などすれば
ライブに対する需要を高めることができますので、ライブからの収益増が望めます。
今はライブはCDを売るためのプロモーションとして扱われているので赤字覚悟で
派手な演出などをしていますが、このコストを抑えれば収益を得られる見込みは
いくらでもあると思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:33 ID:ksi3iN26
ネット使用者から強制的に、金とって分配すればいいじゃん
株は分配率決定するのに使う
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:07 ID:eMzPHhzF
【ネット】「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069281030/l50

よく考えるとなんかすごいな。。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:20 ID:BIUAqbqq
>>880
今更かよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:35 ID:bfjLgJ3o
>>880

自由にしていいといわれるとなんだか交換したくなくなるという天邪鬼な
MXユーザーだったりするわけでwww
883元600:04/01/03 20:02 ID:cpO3hImZ
今思いついたんですが、こう言うのはいかがでしょう。
CDなどのパッケージの中に複製不可能なICカードか何かを入れておきます。
これが証券の役割を果たし、ICカードをCD屋に持っていくと
その曲の人気度に応じて換金してもらえます。CDパッケージの値段は、
「流通コストを含む原価+早く聞くための対価+曲に対する投資」
として決定します。曲は発売直後はコピー禁止とします。

>>860で述べた「今更手遅れ」と言う前提で話を進めていますので
かなり無理な主張をしているのは自分でも分かっています。
ここまで不況が進んでしまったからには、
投機的な資金の投入も黙認せざるを得ないでしょう。

>>882のような違反者は明らかにコンテンツ業者に損害を与えますので
これは悪質と見なして徹底的に取り締まれば良いと思います。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:04 ID:giNUYYqv
>>880
っつーかこれP2P技術じゃないじゃん
インフラとしてP2Pを使うための周辺技術じゃないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:46 ID:nqNmwyNG
ヲタクはやはり異常
忌み嫌われるわけだ
おまいらの事
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:18 ID:MSe1Atkq
ほらほら、>>883にブヂネス構想でてまっせ。
とっとと評価なり感想なり書けや。
文句つけんならカウンタープラン出せよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:51 ID:mJJ48VIM
>>886
すっ、すいません!
ツッコミ所が多すぎて、どこから手を付けて良いか…!?
あああ〜もう、私の手には負えません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:52 ID:MSe1Atkq
やれやれ、やっぱりカウンタープランは出せないわけね。
じゃあ勝手に滅びてくれよ。俺関係ないし。(藁

コンテンツ産業死せども、文化は死せず。
889元600:04/01/05 01:14 ID:O/Aj4pHL
まあ>>883は1時間たらずで考えた単なる思い付きなんで。
私もあれで上手くいくほどビジネスが甘いものだと思ってるわけじゃないです。
あと私はビジネスに関しては素人なんで、あなた方の常識に沿った提案を期待されても
残念ながらそのご期待に沿う事はできないんですけど、
一方、現実は常にあなた方の常識に沿って動くものでもありません。
10年前に、日経平均が1万円を割ることが有り得るなんて誰が予想しました?

それにしてもツッコミ所を適当にかいつまんで3つくらいでも具体的にあげて
いただければ説得力がぜんぜん違うんですけどね。どうしても無理なんでしょうかね?
私としても先輩方のご高説を是非聞かせていただけると助かるんですが。
「情報は無料じゃないんだから‥」とかで乗り切られるおつもりなんですかね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:14 ID:O42+xXS6
600が叩かれるのは
文章のせいだと思われる

スタンスは俺と同じだけど
何かイライラするんよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:21 ID:B/7i810a
完璧なビジネスプラン

1、ほぼ完全に近い匿名性を持ったP2Pを完成させる。
2、他のP2P技術使用者を告発して破綻に追い込む。

P2P技術を完全に独占して一年くらい寝かす。
マメにバージョンUPを行う。

で、強請る。
応じない者からログを公開していく。

NYってなんか発信してても判らんよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:42 ID:Ec9pZARH
いまWinnyしたら捕まる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 04:13 ID:O+FwPDgG
>複製不可能なICカード
簡単に言うけどこの時点で無理。
>その曲の人気度に応じて
誰が判断するのか?オリコンか?
>曲は発売直後はコピー禁止とします。
簡単に言うけど最後まで無理。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:19 ID:RLSbf5Sw
P2P自体は、いいシステムだと思うよ。
そのうち、マイクロソフトが、バージョンアップ用のファイルとかP2Pで配布してくると思う。
認証だけサーバーでやってやれば、それなりに信頼性あると思うし、コンテンツ用にサーバーを用意するよりは、
そのほうが圧倒的に設備経費かからないわけだから。

ようは、共通の管理されたP2Pのシステムがないから、課金や管理ができないので、批判の対称になっているだけで、
どこのメーカーでも考えているとは思う。
895元600:04/01/05 11:28 ID:Jrj0U+kT
>>890
889とかはわざとやってる部分もあるんですけど以後気をつけます。

>>893
貴重なご意見ありがとうございます。
ICカードが無理な理由は?複製不可能にするのが無理なんですか?
それともコストがかかりすぎるということですか?
人気度の計算方法はまだ具体的に全然考えてはいないですが、
どう計算されるのかちゃんと公開しておけば不満は少なくなるでしょう。
コピー禁止が守られるかどうかと言うことばかりは、やってみなければ分かりません。
認証サーバー方式にすれば守られやすいでしょう。期間を設けてコピー解禁する
ことでクラックに対するモチベーションを下げることができると思います。

ここで確認して置きたいんですが、コンテンツを再生するかどうかの判断は、最終的には
ユーザーのコンピュータで行う必要性があるのでクラックされる可能性が高いのに対して、
証券(もはや投票券と言ったほうが良いかもしれませんが)の認証プログラムは、
ユーザーのコンピュータに入れる必要が無いので徹底的に非公開にすることができます。
これをクラックされる可能性は非常に低いと思っています。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:28 ID:Jrj0U+kT
こっちでもやってます。
コピーフリーでも成り立つ集金モデル2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1065980359/
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:33 ID:LVE48Jlo
いつから日本は無法国家になってしまったんだろう
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:41 ID:K/vm9n/P
>>897
法律を作っていくべき所を作っていかずに、なぜか守りに入る奴等がいるから
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:45 ID:LVE48Jlo
>>898
たとえ不満があろうと犯罪行為に出る側に理は無いぞ。
まあこれも散々使い古された文句だが。とりあえず犯罪行為やってる以上、
逮捕される事に文句付けるなと思う。本当ny厨って自己厨だわ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:04 ID:Cf924mzW
日本ブレーク工業のCDが、オリコン上位をにぎわせているのは面白い現象だね
テレビなんかで取り上げられて、業務に支障をきたすほどの問い合わせへの対策もあって、CDを出したらそのままヒット

楽曲自体はホームページなどネットでも自由に聞けるようになっていたし、ファイルでも交換されていたそうだ
それでも、CD化を望む声があって、売り出せばちゃんと売れる

さて(以下略

901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:31 ID:X/P58wRq
ネットワークに課金ってことでISPに上乗せでいいと思う
こういうスレあったけど現状ではいい考えだと思うよ
個別のコンテンツに課金するのはコスト考えると現実的じゃない
ISPにとっちゃヘビーユーザーなどのくくり分けできていい面もあるかも
ユーザーにとっちゃ気にせずガンガンできるってのが最高の理由だし
902元600:04/01/05 19:07 ID:O/Aj4pHL
>>901
これですかね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070708769/l50
音楽業界にだけ払うわけには行かないので、まあ当然それは考慮するとして、
901の場合は当然その料金は従量制にするんですよね?

ちなみに、ダウンロードし放題のアカウントを別に作って、
P2P非利用者とは分ける、というのも提案されていました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:31 ID:j5ffWJeu


だから全員しょっぴいてブタ箱にぶち込んでしまえよ

それで解決
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:40 ID:37vu7/eD
あいかわらず、クズどうしがくだらない議論をしてるなw
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:59 ID:Pgp1Z6sX
>900
この現象が示していることは、「CDというパッケージ」の価値は中にある音楽データ
ではないという事だろうな。音楽データそのものはwinnyどころかwebでもさんざん
流れていたわけだから。

問題は、「ユーザーが喜んで金を払うCDというパッケージは、そのどこに金を払う
だけの価値があるのか」て事だが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:01 ID:Jetql5XN
飛行機にたとえるとそのコンテンツがファーストクラスL「ビジネスックラス。エコノミーと分かれていけば


ごめんまたこんど。」」
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:41 ID:oK3kFEMr
>905
世間の売れ筋CDを買う=「祭り」に参加する、だった時代はもう過ぎたってことだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 05:08 ID:WVDs91jx
売れるものと売れないものがハッキリしていい時代だとおもう
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:21 ID:siemXUS2
音楽や映画、書籍が合法p2pの時代になっても
手に入らない物があると
(単行本未収録の雑誌や無修正エロ等)
やっぱnyとかは無くならないんじゃない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:33 ID:imywILh2
>>909
だな。
ウルトラセブンの12話とか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:23 ID:+9w26Ggo
揚げ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:24 ID:y9KmbmRc
ゴミ共とも春までお別れだな
913元600:04/01/07 11:03 ID:5ncckSQI
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1048224051/126
全然関係ない話題のスレですが、参考になりそうなレスがあったので紹介します。

>富の偏在は需給バランスを崩すという観点から、累進課税制度があると思うんだが、
>単純に累進課税を強化すればいいというものでもない。累進課税をあまりにも強化すると
>課税を逃れようと合法、非合法のいろんな税金逃れを考え出す。
>それに働いてもほとんどを税金で以ていかれると思えば労働意欲を損なう。
>日本では文化活動などに援助するメセナ活動に税制上の優遇措置があまりとられてないみたいだが、
>欧米のように寄付行為に税免除制度を導入すれば日本の社会の厚みも増す。
>官だけで何もかもやろうとするのは無理だ。民間の創意と工夫をもっと活かすようにすべき。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:26 ID:y9KmbmRc
ゴミがまだ居るな
早く清掃車に押し込んでください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:18 ID:OiWg2Wnq
>>914
同意。
著作権がどーのこーのいってる屑は
さっさと氏んじゃってください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:33 ID:VcBhJnEg
ここでどれだけ青筋立てて怒っても、
nyやMXのユーザーが減るわけじゃないw
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:41 ID:yLDn3TNd
何かnyより更に違法行為がバレにくくなったソフトの運用が始まったらしいな
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:46 ID:N+dFKbeo
>>915
ごみってお前のことだよw
著作権が嫌いなら半島逝け
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:05 ID:4BLw46+Z
著作権完全否定かw
どこの未開人だよw
馬鹿にネットやらすなよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:06 ID:yLDn3TNd
>>918
nyやるような輩は生粋の日本人じゃなかったりして。
何せあのソフトバンクが率先して扇動させてるからな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:16 ID:gAv4Wi4g
まーあれだな。
欧米みたいに裏物が解禁になれば利用者は激減するだろ?どうせ。
大半の香具師はエロ画像やエロ動画目的だろうし。
合法にしちまえば、こういうアンダーグランドな領域が活性化することも
ないんじゃなかろうか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:35 ID:koE2egG8
韓国行けば世界中の著作権物がタダでパクれるだけでなく、それを使って利益を上げることができます。
まさに天国のような国。
そして気まずくなったら中国12億人に紛れ込めば絶対捕まりません。

生粋の日本人って江戸っ子か?
それなら俺は違うなぁ。大阪人も生粋って感じじゃねーし。
923仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/07 19:41 ID:???
【P2P】京都府警がWinnyに叩きつけた挑戦状―「われわれはすべてを解き明かした」【割れ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073471917/
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:43 ID:ETyjCsrc
このゴミには笑わせてもらった
この程度で追い詰められるようじゃな。
韓国や中国しか出てこないか?
925元600 ◆cypiuBT4Fk :04/01/07 23:22 ID:E3be1frE
また荒れてますね…
建設的な議論がしたいんですけど無理なんですかね…
とりあえずトリップ付けてみます。
特に意味は無いですけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:05 ID:d7Fxt76d
>>922
コンテンツを作る側の人間からすれば
まったく魅力の無い国だな。
そんなんじゃまともな技術者やクリエイターが育たんわ。
927PeerToPeer:04/01/09 03:47 ID:E5SJZCdN
友人にだけファイルを公開できるファイル交換ソフト「TrustyFiles」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/08/1688.html
■ 新P2Pソフト“Share”登場で、おっかなびっくりポエムの共有
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
【P2P】京都府警がWinnyに叩きつけた挑戦状―「われわれはすべてを解き明かした」【割れ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073471917/l50
【ネット】「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069281030/
【通信】ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限へ(10/20)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066706774/
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:45 ID:P+HEcG6t
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:37 ID:gwqfwMF3
>>918-920
で次に出てくる言葉は「著作権侵害されたので『謝罪と賠償を…』」ですか?

半島に帰るのはオマエらだろ−が(プゲラ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:56 ID:c+ilBRbU
画質が良くないのとか捏造とか、
怒るぞ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:07 ID:w3aJLN51
   | │                   〈   !   .
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! P・2・P!P・2・P!
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
 | | /ヽ!        |            |ヽ i ! 
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:34 ID:dnG9HETW



とりあえず『だからWinMXはやめられない』をスキャンしてWinnyに流せ、話はそれからだw
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 05:35 ID:u559lPYp
流すなら.txt形式にしてくれ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:57 ID:OWvs4myv
>932
PDF形式で流れているよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:07 ID:LZBoqeOB
TV番組コピーで2人逮捕 ネット使い有料配信

 パソコンで複製した人気テレビ番組をインターネットで海外に有料配信したとして、愛媛県警生活保安
課などは15日、著作権法違反の疑いで、松山市松末、無職、亀田桂二容疑者(35)ら2人を逮捕した。
 調べでは、亀田容疑者らは昨年12月上旬、複製したテレビ番組をインターネットのホームページ(HP)で
会員向けに配信可能な状態にして、テレビ局の著作権を侵害した疑い。2人とも容疑を認めているという。

 昨年3月ごろからNHKの大河ドラマや民放のバラエティーなど人気番組を自宅のパソコンでコピーしていた。
会員は主に米国居住の日本人で、月額約35ドルで見たい番組をいつでもHPからダウンロードできた。
HPには番組表も掲載していた。

 昨年10月下旬、NHKと民放4社が県警に告訴。県警は同12月、亀田容疑者の自宅などを家宅
捜索していた。

http://www.sankei.co.jp/news/040115/0115sha038.htm
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:55 ID:yRKf/12M
>>935
需要予測してビジネスモデルとしてレレビ局に売り込みゃよかったのにな。

海外在住の日本人にとってありがたいサービス潰したんだから
テメェラの局で同じサービスやるんだろうなあぁん?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:59 ID:Ds0BXD9k
>>935
これって自宅にサーバーをたててたんだっけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:56 ID:i5P54MZ+
139 :名無しさん(新規) :04/01/15 09:56 ID:eiFZavbK
TV番組コピー2人逮捕へ 会員向けにHPから配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000302-kyodo-soci

参考サイト
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
個人的な犯罪は罰金刑の確率が高い。
ACCS関連事件についての量刑一覧表がある。
  インターネットにおける著作権侵害P152〜158

注解特別刑法第4巻「著作権法」板東久美子P44
著作権侵害について体刑を設けたのは、
昭和三三年の著作権法(旧法)の一部改正からである。
この体刑を設けた理由は、主として海賊版作成の常習者の発生を防止しようとしたものであり、
現行法でも同様の考え方から体刑を規定している。
したがって、体刑が科せられるのは、特に悪質な場合に限られるべきであろう。

939名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:03 ID:6oMHDoAO
>>926
作る側にまともに金が渡らずに中間で搾取されまくってる日本の現状も
コンテンツを作る側からすればまったく魅力の無い国です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:04 ID:dGMU186I
旧作でも良いのがあるんだから、
ドンドンたのむよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:22 ID:GlXa/EJn
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:01 ID:W5fHaZxC
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:54 ID:TXH5QKAp
sage
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:09 ID:2wfO93cI
まだやってる奴いるのかね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:30 ID:Do5ZUCP7
ウイニに中間搾取は入らないだろ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:11 ID:2wfO93cI
中間搾取が入る入らないじゃなくて犯罪だろ?
そこんところ分かってるの?
947:04/01/17 22:15 ID:qjGJnjdC
おまいの存在自体が犯罪
自覚しろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:30 ID:KxGabs5/
>947
個人的にはこういう頭悪い書き込みは消えてほしい
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:43 ID:2wfO93cI
>>947
「おまい」とか言ってる奴にいわれたかねー
どうせエロゲの交換しかしてねーんだろ?この変態犯罪者が。
950カーク:04/01/17 22:45 ID:mBDMvnA/
 北朝鮮との政府間交渉など無意味だ。こちらは、何度も交渉したが相手に交渉する意図がなかった。

 繰り返す、これ以上の交渉は無意味だ。

 以上
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:24 ID:NkrTtffx
最近はWinMXユーザーもあまりいないのかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:08 ID:dod+yVq2
おまいさん、弁当作ったよ。
おかずは、おまいさんの好きな
AVIで作ったウイニと解凍したRARよ。


953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:16 ID:fMJ+Mf9n
犯罪行為は止めよ。
954煤φ ★:04/01/19 01:00 ID:???
最近「もに使用中」とか名乗っている人多いけれど
「もに」って何?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 05:05 ID:knKIyGWh

NTT東西のフレッツ.NETで映画交換するのはオーケーですか?

>>954
MXモニターでぐぐれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:42 ID:fMJ+Mf9n
>>955
ぐぐるにはどうしたらいい?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:28 ID:QbIs7iXQ
ぐぐれ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 06:19 ID:MgAInP9q
自主映像作ろうとしてます。だけれども、歴史的な事件を映像に使いたい時って、
映像ってjasracみたいな団体無いので、許可をもらえないか凄く高くて苦労します。

歴史的な事件そのものは、皆の共有財産?なのにも関わらず、
後日それについて新しい解釈を加えたり、その事件を元に何が変わったか
見ようとすると結構めんどくさいことが多いです。

事件そのものは、共有材なのに、各放送局がその権利を握っているので、
結局、事件は放送局のものになっている。

音楽の場合、DJが古い楽曲を再解釈、再構成して新しい価値観を導き出したのだけれども、
その様なことは、映像では難しいかも知れない。

言いたいのは、著作権の強化自体が、新しい創作を潰していくだろうってことです。
959958:04/01/21 06:21 ID:MgAInP9q
>>833
>>やっぱ、「頒布義務」を著作権法に追加するべきだな。
>>販売されていないコンテンツをコピーするのは著作権者の利益を侵害したとは
>>到底考えられない。利益を侵害していない以上、被害者が存在しない。
>>被害者が存在しないということは犯罪ではないから違法にするべきではない

これには同意する。映像には、引用ってあまり認められてない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:59 ID:QbIs7iXQ
Winnyやってる2ちゃんねらーと成人式で騒ぐドキュン。
どっちも同じレベル。程度低い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:09 ID:giNSAjsi
比較すること事態に問題が。
おまいの脳みそにも問題が
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:44 ID:G7eTdN1Z
>>960
尺度が違う
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:45 ID:3Xe97Lr7
>>959
反論するのもあほらしいけど一言。
おれの撮った家族写真も著作物になるんだけど、その頒布義務とやらは
そんな写真もみんなに配れというのか?
おれの作った鼻歌もみんなに聞かせろというのか?
おれの書いた日記も公表する義務があるというのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:58 ID:CJm/bDxv
Winnyやってる2ちゃんねらーと成人式で騒ぐドキュン。
どっちも同じレベル。犯罪者と言う点で何ら変わらない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:36 ID:rVVIoGPJ
侵害する側に立って法律が出来たら世の中あぼーん
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:47 ID:AYI0RNmP
>>959 >>963
>>833-844 あたりは、
「いったん、利益を目的に公に展示・頒布した著作物については」という前提で、
頒布を継続しないのであれば著作権が早めに消滅するようにすべきか、
という議論だったのでは。

公表されていない著作物については、著作権法以外の法律違反を犯さずに勝手に再配布するのは難しい。
967kai- ◆kai/rQnSpY :04/01/22 17:42 ID:MrNCdKAJ
>>964
著作権法違反は親告罪なので犯罪行為ではないんですよね。
まぁ、一応補足ってことで。

まぁ、NYに手を出してない僕としては、犯罪行為でも一向に構わないんですが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:44 ID:5zAcuQ7F
[PS2]風雲 新撰組-体験版-(IMG).rar uiiHruwzi1 474,423,111 96d237be484ee68b518e67900bb28eac
体験版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
969YUMIKO:04/01/22 17:47 ID:Kp40Bsz6
HP管理者様必見!HPを持ってない人でも必見です。
紹介するだけで5556000円稼げる可能性あり!もちろん友達を紹介でもOK!
しかも自分のHPを宣伝してもらえて一石二鳥!楽して稼いでみませんか?
詳しくは<a href=http://www.7s-gate.com/?ID=sakata>ここ</a>をクリック!
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:47 ID:ueHm1TAs
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<ここに来て書き込んで下さいね(^^)。
⊂|    |つ
(_)(_)                      山崎パン

http://jbbs.shitaraba.com/game/11110/mona.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:31 ID:FG/cVdVx

 いま売ってる SPA でWinny2特集やってる!!

  P96−97 コンビニへダッシュ!!

972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:47 ID:0oGkR6Gy
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 10:45 ID:3Xe97Lr7
>>959
反論するのもあほらしいけど一言。
おれの撮った家族写真も著作物になるんだけど、その頒布義務とやらは
そんな写真もみんなに配れというのか?
おれの作った鼻歌もみんなに聞かせろというのか?
おれの書いた日記も公表する義務があるというのか?



じゃあおまえは日記なり、鼻歌なり、写真なり、それらを
金払えば売れると考えているのか?興味ないから誰も落とさないだろ。
尺度が違うよ、尺度が。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:14 ID:Xkw/zRSj
これ凄いよ
2254875adff9379e58970c18f96e6ca7
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:41 ID:Zk/kwBLA
>972
最初から公表されてないコンテンツは頒布義務の対象外だろ。
問題なのは「絶版になった本」とか「放映されたあとビデオになってないTV番組」
とかなんだから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:45 ID:XNhvuued
>>974
若気の至りで公開した自分の日記を何時までも公開しなければならないなんて
…鬱だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:02 ID:upWp4rlz
>>966
>「いったん、利益を目的に公に展示・頒布した著作物については」
だれがその基準を判断するんだ?
フリーマーケットで売れたおれの落書きのようなイラストも頒布義務があるのかい?

>>972
>金払えば売れると考えているのか?興味ないから誰も落とさないだろ。
誰も落とさないってなんで断言できるんだよ?
だからおまえみたいなのはny厨っていわれるんだよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:52 ID:DLst4hcc
>>976
犯罪者くわっ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:53 ID:+PkzflP+
このスレの半分は犯罪者で出来ています。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:27 ID:3QR/7Ad6
>>976
> フリーマーケットで売れたおれの落書きのようなイラストも頒布義務があるのかい?

頒布を継続する(あるいは頒布権を譲渡する=頒布義務は買い手に移る)か、
無断複製・頒布を認めるか
の二択ということで問題ないのでは。
980竹ボーイ:04/01/23 20:45 ID:WABn9fdv
winnyでUPせずにダウンだけする方法はないんすか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:46 ID:6aFBbR5M
>>978
どうしようもない連中だこと
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:09 ID:6/oXieIh
みなみのエロいお宝映像が落とせたからmx最高
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:30 ID:euMUyOeD
くわっぱ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:13 ID:y16ijR9x
ヤフーで売ってるコピー物を先に取り締まった方が良いのでは
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:42 ID:ZKFybmrw
984が今すばらしくよいことをいった
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:41 ID:YTVhSl1J
⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:34 ID:ZiZe5Zg5
怪奇大作戦 No.24


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15685628

発禁をお安くどうぞ

988 ◆eoMTn9JMpc :04/01/25 07:36 ID:exiAnK3J
クラーク将軍
989名無しさん@お腹いっぱい。
怪奇大作戦 No.24


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15685628

発禁をお安くどうぞ