【通信】ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限へ(10/20)

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:55 ID:oNLx7UJ1
ぷららーだが、前は安定して下り3Mbps出てたのに、
今月になってからは1.4Mbpsくらいしか出ない。フレッツ8M契約でね。
ファイル交換とかしてないのに、この扱いはひどいぜよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:41 ID:bpg9DYVw
>>197
だから社員の感情なんてそんな程度のもんだってこと。
持株はそんなこと気にしてられんだろって話。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:45 ID:nmEVJ1YZ
nyを使う前に制限かけられてしまったか。
興味あったのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:58 ID:CSzUtFR2
面白いように”ぷらら”からBIGLOBEに移行してるな。MX
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:26 ID:+x+z7ilc
>>206
nyは、ダウンがメインなので問題ないのでは
誰が落としているか分からないので、低速回線でもMXより切断されずらいよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:10 ID:yGVp5xzA
>>207
他のプロバイダは規制しようと思っていたけど様子を見ていた。
ぷららがやった。
他のプロバイダ「あぶないあぶない安易に規制しなくてよかった」って感じ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:16 ID:5V8JM3Da
>>209
「ny厨がうちに流れてくんだろが、ボケ!」
って感じじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:15 ID:FaOltgqU
べつに禁止してるんじゃなくって、帯域を制限してるだけでしょ?
どのくらいの速度がでるってこと?私はいつもDOMなんで
50k/sくらいでれば100Mのファイルが30分でおちてくるから十分だなぁ

212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:28 ID:EBo/sMO+
>>211
まだ帯域制限受けてないのか、8MフレッツADSLで全然影響ない。
のぼり70KB/s - 130KB/s
くだり130KB/s - 400KB/s
くらいは出てる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:31 ID:VHipIEPh
ポート7743を絞るってだけな予感も
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:22 ID:z9Ah+Qwr
nyにはデフォルトポート存在しませんが
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:10 ID:snL/AiEA
パケットのシグネチャーを判別する機械を
導入するんではないですかね
mxもnyも100%捕捉可能。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:10 ID:nT6yip52
弁護士によると
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
個人的な犯罪は罰金刑の確率が高い。
winMX 著作権法違反被告事件
京都簡裁事件 H14い第302号 H14.3.22
公訴事実
 被告人は,著作権者及び著作隣接権者の許諾を得ることなく,かつ,
法定の除外事由がないのに,別紙犯罪事実一覧表のとおり,平成13年10月30日午前1時15分ころ
から同年11月15.日午後1時19分ころまでの間,前後6回にわたり,被告人方において,
Aほか3法人が著作権及び著作隣接権を有する著作物である「アドビフォトショップ6.0日本語版」等プログラムソフト1個
及び音楽3曲をハードディスクに記憶蔵置させていた自己所有のパーソナルコンピューターを,
同コンピューター内のデータ共有交換ソフト「ウインエムエツクス」を起動させた上で,

217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:06 ID:kt/zFAob
村井タソもオススメのP2P わざあり( http://www.waza-ari.jp/
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030020/slides/08/index_3.html
画面上のビデオを開始でRealOne起動
JASRACウゼェエエエエエエエエエエエエエエエ的発言アリ
グッジョブ!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:29 ID:fixv0M/B
弁護士が悪いのか?

ほんとmxは罰金なのに、重くない?

【京都府】 2003年12月18日(木) ネット上で無断公開著作権法違反で起訴

mxは罰金
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html



219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:39 ID:cKM0ZIHM
「画像アップローダー」
このスレに小さい画像を投稿する場合はこちらへ
http://3ch.minidns.net/2ch/?S=otoko&I=newsplus
  (パンティ、ブラ、ゲーム等の情報も追加)
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:14 ID:lx1WMaAv
>>215
そうなると、SSL使うソフトが現れると厄介だね。
#IDS共通の問題だけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:55 ID:eBhKk9wI
大量トラフィック禁止に乗り出したプロバイダーの矛盾
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030827/105702/
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:20 ID:YWE9bA2L
あえていおう,
ユーザーに告知しないでWinMX/Winnyの帯域制御を行ったプロバイダーを
少なくても一つ知っている. どこかは言うつもりは無いが…
その担当者曰く『帯域の8割がwinny/WinMXに使われていた』そうで,
『ユーザー感情を考えるとこの手のものはこっそりやるのが吉』だそうだ.

>>195
>>209
というわけで告知せずに制御しているだけの気がしますよ.
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:36 ID:H1hVcziG
まだ、このスレあったんだ。
ISPはユーザーをインターネットへ接続させるのがサービスなんだから
帯域使いすぎとか、言ってるISPはそこで終わってると思うんだがな。
そのうち、法人名義で加入だめとか言うようになるぞw
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:42 ID:eD86B8M2
逮捕当時に話題になった帯域使用量の大幅減少。最近は、どうなったのかな?と思って
調べてみたけど、未だに続いているのね。
#http://www.mfeed.ad.jp/jpnap/fr-traffic.html

さらに注目すべきはトレンド。減少傾向も未だに続いているように見える。あと一箇月同じ
傾向が続くかどうかが、Winny が MX のようにしぶとく生き残るかどうかの鍵を握っているん
だろうな。

225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:15 ID:wyNZVUj9
                   ,ィ⊃ , -- 、
         ,r─-、      ,. ' /  ,/     }
         {     ヽ  / ∠ 、___/    |   署
   ち    ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'   
          ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /     ま
   ょ       \  l  トこ,!   {`-'}  Y    
            ヽj   'ー'' ⊆) '⌒` !      で
   っ   , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
       ヽ ヽ.  _ .ヽ.    ゙<‐y′   /      来
   く    }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
        |    −!   \` ー一'´丿 \      い
   ら   ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
       /\  /    \   /~ト、   /    l\
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:18 ID:V2hwidaH
▼ODN ADSLプラン 40M /24M / 12M
http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm
・13,000円キャッシュバック
・初期費用 無料
・月額料金最大3ヶ月 無料
・IP電話最大3ヶ月 無料
・設定スタップ派遣 無料
・光収容替え工事 無料
・プーさんメール 無料

============.:.==.:.==.:.==.:.============
今からブロードバンドを始めるなら、
日本テレコムのODN!
http://www.odn.ne.jp/

他社のADSLを解約していなくても申し込み可能!
http://kakaku.com/bb/pr_odn_qa24.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:41 ID:P4f40Qvj
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 04:02 ID:jlVnOqNW
>>224
少し上向いてきたらタイーホ、を繰り返していけば
じわじわ消滅していくだろうね
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:30 ID:YkdOfBBY
まぁ俺は地方の光ファイバで問題ない
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:38 ID:KgKGGdWz
帯域制限するならせめて
「最高速度○メガ、平均速度○メガの常時接続サービス」
と言うようなサービスにするべきだろう。

単に「○メガの常時接続サービス」と謳っておいて
その速度を超えない利用に対して帯域制限をかけるのは詐欺。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:42 ID:Y4XF/I5Y
俺やってなくてよかったよ
逮捕されるんだろ
仕事忙しくて流行に疎くてラッキー
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:19 ID:hZSXANn/
こんなことやったら、ぷららに入らないって人が普通に増えるだろ
共有しない人は制限することさえ知らないだろうし
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:27 ID:bBGfO0V5
>>232
p2pやらない人は逆に入るかもね
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:14 ID:Vvtx1sma
まあwinnyを完全に合法的に利用するのは難しいでしょうけど、
一応、なるべく合法的に利用しようっていう動きだってあるのに…
http://leaf64.net/ny2/index.htm

やっぱりこれは酷いなあ…
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:24 ID:ye6lMISN
>>234
MXやny使ってる100%が違法行為をやってるんだから酷いとは思えないが。
常識で考えよう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:39 ID:CLyPWNND
>>234
アクセスできないんだけど・・・荒らされたの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:40 ID:8a8JftH8
他のユーザーに影響が出るのはぷららがバックボーン増強しねえのが原因だろ。
ユーザーは約款の範囲内のサービスを規制されてしまうのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:53 ID:CaFLzyFo
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:02 ID:J6mqfRE9
私自身、浅い知識で言ってるが…

こういう方式も、上手に利用すればすごく便利になるんだよな…
掲示板によっては、ログがでかすぎて置けないから、
nyで流してると公言してるところも見たし。
ルーターのポートの様に、共有する範囲が細かく指定できれば、
大きな会社とかの情報の共有には便利なんだろうな…とも思う。
もちろん、大元はそういうつもりで作ったのだろうけど。

好きなもの落とせる便利なプログラム、という認識から、
なかなか抜け出せないんだろうな…
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:03 ID:CLyPWNND
>>237そゆことだねー
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:32 ID:gqKEeAym
逮捕されたね
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html

第2 D社(法人代表法務最高責任者)が著作権を有する映画の著作物である
邦題名「U」のデータを不特定多数のインターネット利用者に送信しようと企て、
平成年月25日午前1時47分ころから同日午前3時18分ころまでの間、
自宅において、被疑者使用のパーソナルコンピュータ内に、同データを記憶蔵置させ、
インターネットに接続し、同パーソナルコンピュータ内のファイル共有ソフト「Winny」を起動させて、
同パーソナルコンピュータをインターネットに接続されている自動公衆送信装置とし、
同パーソナルコンピュータにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に自動公衆送信可能な状態にし、
もって同著作権者の有する著作権(公衆送信権に含まれる自動公衆送信の場合における送信可能化権)を侵害したものである。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:12 ID:86BTkiug
>>239
nyみたいに導入が決して簡単とは言えないものが普及するには
エロとか無料とかの原動力が必要なんだよね。

すごく簡単に使えたりOSの標準機能でついてたりしたら、
逆に健全な使い方が広まるような気もする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:00 ID:aXIekh5D
日本のp2pユーザーってどのくらいいるんだろうか。
俺はプロバイダの取次ぎを量販店でやってるんだけど、最近はp2pは当たり前。みんなしてるでしょって客が増えた。
accsや警察、総務省も把握できてないんだろうけど、ものすごい数に上ってる気がする。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:45 ID:LUCZ9lXy
>>236
index.htmを削れば行けるようです。
http://leaf64.net/ny2/
>>235
少なくとも彼らは合法的にやっているはずなので「99%以上」は有っても
「100%」はありえないでしょう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:11 ID:urlBJ1No
けさ、ぷららはダウンしていました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:05 ID:0cITKSVL
WinMX厨、Winny厨が暴れたのかね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:12 ID:959Vfcf+
へっぽこプララ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:13 ID:REIUKdcZ
>>243
ぷららの暴挙の時で180万人じゃなかったっけ?ACCS発表データで
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:27 ID:9SmyNDS+
p2pで合法ファイルが増えると違法ファイル自体が減らなくても
1%,、2%と増えていく。これも常識。

違法ファイルじゃないけど高速回線and高機能PCの
普及率が上がるにつれ、アップローダーとかwebスペース
使いたくないor捜すのめんどいって奴はこれから増えると思う。
逆に使い良いサーバーも増えるだろうけど。
p2p自体はそんな理由で生き残るかもしれない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:37 ID:/t//cu+n
いいことだ、すべてのプロバイダで帯域制限行って欲しいね。

おれのプロバイダは弱小だから、夜中DNSから反応返ってこなくなったぐらいだからな、。
自前でbind立ち上げてからはなんとかなっているよ。
bind立てる前は夜中名前解決できないと全然使えなかった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 05:17 ID:TgmIRByT
通信を妨害するプロバイダは、選択されなくなって、消え去って欲しいね。
253名無しさん@お腹いっぱい。

NTT東西のフレッツ.NETで映画交換するのはオーケーですか?

NTT東西のフレッツ.NETで映画交換するのはオーケーですか?

NTT東西のフレッツ.NETで映画交換するのはオーケーですか?