【不正】公取委の排除命令を受け、HOYAが一般消費者に公示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Optimizerφ ★
謹   告
 
当社は、平成14年12月に社告をもって公表した、シプラス加工品の一部に未加工品を
出荷した件につきまして、景品表示法第六条第一項の規定に基づく公正取引委員会の
排除命令に従い、全国の眼鏡販売店を通じて一般消費者に販売した眼鏡用レンズの取引に
関し、一般消費者の誤認を排除するため、次の通り公示致します。
当社は、平成8年5月ころから平成14年11月ころまでのあいだ、「シプラスコート」と
称する耐衝撃性を強化する加工を施したとする眼鏡用レンズの受注生産品(36アイテム)に
ついて、当該商品の一部が同加工を施していないものであるにもかかわらず、あたかも
当該商品のすべてが同加工を施した割れにくく安全性を高めたものであるかのように
表示することにより、当該商品の品質について、実際のものよりも著しく優良であると
一般消費者に誤認される表示を行いました。
当社の商品の表示におきまして、一般消費者に対しご迷惑をおかけしましたことを深く
お詫び申し上げます、

以上引用。
引用元:http://www.hoya.co.jp/japanese/news/news20030423.cfm
http://www.vc.hoya.co.jp/syp_kk0423/syp_kk0423.html

関連リンクは>>2-30ぐらい。

前スレ&関連スレ
【眼鏡】衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/
2 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:45 ID:???
関連
HOYA:http://www.hoya.co.jp/
http://www.vc.hoya.co.jp/
公正取引委員会:http://www.jftc.go.jp/
国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
社団法人全国公正取引協議会連合会:
http://www.jfftc.org/

今回の件の問い合わせ先
公正取引委員会事務総局経済取引局取引部景品表示監視室
電話 03-3581-3377(直通)
HOYA(特設)お客様センター
フリーダイヤル 0120-50-4270
月曜〜金曜の平日、午前10時〜午後5時

関連法令
刑法(明治40年4月24日 法律45号)
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM
刑事訴訟法(昭和23年7月10日 法律131号)
http://www.houko.com/00/01/S23/131.HTM
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法、昭和22年4月14日 法律54号)
http://www.houko.com/00/01/S22/054.HTM
不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法、昭和37年5月15日 法律134号)
http://www.houko.com/00/01/S37/134.HTM
3 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:45 ID:???
公正取引委員会のプレスリリース
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.march/03032801.pdf

HOYAのプレスリリース
2003/04/07
シプラス加工品についてのお詫びとご案内
http://www.hoya.co.jp/japanese/news/news20030407.cfm
2003/04/23
「シプラス加工品についての謹告」
http://www.hoya.co.jp/japanese/news/news20030423.cfm

国民生活センターのリコール情報(2002年12月11日)
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20021211.html

眼鏡屋の対応
メガネの田中チェーン
http://www.tanaka-megane.co.jp/news/20030330hoya.htm
メガネスーパー
http://www.meganesuper.co.jp/hoya.htm
安城メガネ
http://homepage1.nifty.com/anjomegane/
4 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:45 ID:???
報道各社の記事
毎日新聞
HOYA:眼鏡用レンズの不当表示で排除命令 公取委
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200303/28/20030329k0000m040057000c.html

日本経済新聞
公正取引委員会、HOYAに景表法違反で排除命令
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030328AT1G2801F28032003.html

産経新聞
HOYA うたい文句の加工せずに出荷
http://www.sankei.co.jp/news/030328/0328sha132.htm

ZAKZAK
眼鏡レンズのHOYAに排除命令−公取委 耐衝撃性加工せずに出荷
http://www.zakzak.co.jp/top/top0328_3_29.html

ニッポン消費者新聞
■眼鏡レンズ大手メーカー「HOYA」、強化加工していないレンズに加工料を上乗せし販売=公取委が排除命令
http://www.jc-press.com/news/200303/03032902.htm
■「HOYA」めがねの回収を要求、排除命令に関連し消費者団体が指摘。
http://www.jc-press.com/news/200304/03041201.htm

昨年12月に問題が発覚した時点での業界紙の報道。
http://www.gankyo.co.jp/200212/news_m.html
シプラス加工品に標準品が混入
http://www.gankyo.co.jp/200212/news_mb.html#10
5 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:45 ID:???
朝日新聞
景品表示法違反でHOYAに排除命令 公取委
http://www.asahi.com/national/update/0328/030.html より引用。
強化加工品とうたいながら加工せずにレンズを販売していたとして、公正取引委員会は
28日、眼鏡レンズ製造最大手の「HOYA」(東京都新宿区)に対し、景品表示法違反(優良
誤認)で、排除命令した。問題となったのは、HOYA製のプラスチック製レンズに施される
「シプラスコート」と呼ばれる加工品。公取委によると、同社は96年から02年にかけて
、この加工料としてレンズ1枚につき2000円を得ながら、未加工のまま計3万6000枚を
出荷していた。工場の加工ラインが故障で止まったり、生産が受注に追いつかなかったり
した際に、納期を延ばさないように未加工で出荷していたという。
同社は、この加工についてパンフレットなどで「従来品より数倍の強度」などと宣伝していた。
HOYAは「納期を優先して不正規品を出荷し、社会的、道義的責任を感じる。加工済みか
どうかはレンズを割らないと判断できないため、交換・返金は極めて難しい。消費者に深
く謝罪したい」としている。
6 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:46 ID:???
読売新聞:02年12月10日付けの記事より
HOYA、耐衝撃レンズ強度不足で規格外品 回収返金に代えアイバンク寄付

 ◆作業工程に不正
 大手光学機器メーカー「HOYA」(東京都新宿区)が一九九六年から販売してい
るメガネ用の耐衝撃性レンズのうち、少なくとも約一万三千五百枚が、通常の製品と
同じレベルの強度しかない規格外品だったことが十日、分かった。納期に間に合わせ
るため、工場の担当者が独断で、本来二回行うべき作業工程を一回に減らしていたと
いう。通常製品と比べ、格段に割れにくい耐衝撃性レンズは、卸価格で一枚約四百円、
小売価格で約二千円高く売られているが、同社は「通常製品と同じ強度はあり、安全
上問題はない。規格外かどうか、特定も難しい」として、回収・返金は行わないとし
ている。
 HOYAによると、問題のレンズが製造されていたのは、滋賀県水口町、佐賀県鳥
栖市、札幌市、東京都羽村市の四工場。今月上旬、内部関係者と見られる人物から匿
名の内部告発があり、工場の作業日報を調べたり、作業員から聞き取り調査を行った
りした結果、不正が分かった。
 耐衝撃性レンズは、レンズを特殊な液体に二回浸すことで、この工程が一回の通常
製品より、割れにくさを四―八倍高めた製品。「バイフォーカル1.5」
「HILUX THINレンチキュラー」などの商品名で、計八百四十二万枚が出荷
されている。
7 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:46 ID:???
 作業日報は九九年四月以降分しか残っていなかったが、作業員らの話から、不正は
これ以前から行われていた可能性が高いという。同社では、規格外のレンズは、記録
上確認できない分も含めると、四万枚近くに上ると見ている。
 同社総務部の谷田部徹ゼネラルマネジャーは、「その商品が規格外だったかどうか
特定するには、衝撃テストを行う必要があるが、規格通りでも、一度テストすれば傷
が残ってしまうので、回収や返金は難しい。しょく罪の意味で、当社の取りすぎ分を
上回る一億円をアイバンクなどに寄付したい」と話している。
 同社は担当のビジョンケア事業部門の二十人以上を、四日付で一か月10%の減給
処分にした。問題となった製品に関する問い合わせは
((電)0120・504270)へ。
8 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:46 ID:???
関連掲示板スレッド
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049081629/
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048926813/
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売 でも返金する気も交換する気もなし
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048849024/

HOYAってどうよ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/998160884/
HOYAのVPコートってどうよ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1031409333/
★詐欺会社、HOYAのレンズを扱うメガネ屋も共犯★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1048946860/
【HOYA】 毎日受付中 【9:30〜18:00】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1048975398/
【詐欺】正直、HOYAの苦情で困っている店員のスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1049371816/

【7741】あHOYA【公取委排除命令】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1048873071/

Yahoo!掲示板: 7741(HOYA)
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7741
9 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:46 ID:???
公取委に問い合わせた人のレポート
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/701-703

Q公取ではどのように今回の件が事実だと判断したのか?
 外から確認する方法は無いようだが、何か特別な物理的な実験等で判断できたのか?
A物理的な実験等で判断はしていない。
 諸資料(HOYAの資料、工場の資料等)から景品表示法第4 条第1 号(優良誤認)の
規定に違反する事実があると判断した。

Q対象となるのが584万枚の内の36000枚というのはどのように判断したのか?
A諸資料から判断した。問題なく作られているのもある。
 ただし、どれがそうかと公取では個別に判断はできない。

Q排除命令pdfファイルに書かれている対象製品の該当期間だが、これはどのような意味か?
A単に製品が作られた期間であって、この期間内の製品全てが問題製品ということでは無い。
 この期間内に作られた物のうちどれかが問題の製品であるということ。

>>10
Q何故排除命令程度で留めるのか?
 これは犯罪だろ、告発しないのか?
A告発等は他の組織等が行うことで、公取の権限では今回は景品表示法違反での排除命令までしかできない。
(その後のレスで公務員には犯罪を知ったときの告発義務もあるので、これは違うことが判明)

Q「一般消費者に誤認される表示を行っていた旨を公示すること。」
 これはどのくらいの期間でなされるのか?
A通常は1〜2週間でおこなわれる。主要新聞等に出るだろう。
10 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:47 ID:???
FAQ:↓を一部抜粋・編集
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/74-77

Q.どんな事件なの?
A.>>4-7をご覧ください。

Q.景品表示法違反での排除命令ってなに?
A.悪質な誇大広告はやめれってことです。
http://www.houko.com/00/01/S37/134.HTM
http://www.jfftc.org/hyoujiho/hyoji/ihan.html

Q.今回のの排除命令の内容は?
A.こちらを御覧下さい。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.march/03032801.pdf

Q.どうしてわかったの?
A.内部告発です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007741&tid=a3ha3oa3ya3a&sid=1007741&mid=366
11 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:47 ID:???
Q.この件の問い合せ先ってどこ?
A.ここの一番下です。
http://www.vc.hoya.co.jp/syp_kk0423/syp_kk0423.html

Q.返金してもらえるの?
A.極めて難しいようです。>>5

Q.HOYAの株価ってどうなってるの?
A.こんなんなってます。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7741&d=v2
http://www.quick.co.jp/QSEARCH.exe?F=news/honbun1&KEY2=2017&KEY3=27844738

Q.HOYAのレンズかどうかはどうすればわかるの?
A.(−)マークがついてます。
http://www.vc.hoya.co.jp/faq/faq_common/2_7.html

Q.シプラスコートってなに?
A.こちらを御覧下さい。
http://www.rnac.ne.jp/~meakashi/sail/lens/shi.htm
12 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:47 ID:???
Q.加工済みか未加工かはどうすればわかるの?
A.破壊検査すれば分かります。

Q.どの商品が排除命令の対象なの?
A.こちらの7頁(一番下)を御覧ください。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.march/03032801.pdf

Q.未加工のレンズはどのくらいあるの?
A.ごく少数です。わかっているだけで、3万6000枚あります。>>5
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20021211.html
13 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:47 ID:???
最近のHOYAの動向
HOYA、半導体材料など好調で連結経常益11%増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030421AT3K2102821042003.html
HOYA、取締役の過半数が「社外」メンバーに
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030421AT1D2105821042003.html

HOYA関連:http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=HOYA
HOYAの株価:http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7741&d=t
14 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/23 06:48 ID:???
終わった…ごゆるりとどうぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:55 ID:PGj/C2Lb
おつかれさま〜^^
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 08:19 ID:6HQBI5Sn
結局、やり得ってことか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 08:29 ID:e/sKTsfD
内部告発マンセイ
ご苦労タソ >>1

今朝の肉茎朝刊には出とらんがや。
新聞には出さんのかや?
夕刊か明日の朝刊?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 09:37 ID:Ja+YA8Rh
>>1
どうもお疲れ様でした。
しかし、ずっとこの件の動向を静観していたけど、結局最後の最後まで
消費者をナメきった酷い対応ぶりだね。
こんな糞企業が何の痛手もなく、今後ものーのーと企業活動を行う事に
腹立たしさを感じずにはいられない程、許されざる行為だと思います。
HOYAに社会的制裁を・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 10:05 ID:r3lE0VvB
>>1-14 スレ立てお疲れさま。

>>18
読売には出ているらしいね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/957

日経は、「米国流の先進的な企業統治」ということで、HOYAのことをよく
取り上げるので、HOYAの一番好きな(関係の深い)新聞社ではないかと
思うのだが…
広告料だって、朝日や読売に較べれば安いのではないかな。

日経だって立派な全国紙のはずで、これしか取っていない家庭も多いはず。
投資家へ与える悪影響を、できるだけ減らそうと考えたとしか思えない。

HOYAの広告については、こういう事例だってあるのだが…
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/824 より
> 企業姿勢の違いの比較。
>
> 日経新聞広告ガイド(日経広告手帖2002年11月号)
> http://www.nikkei-ad.com/techo/2002/11.html より
>
> HOYA
> http://www.nikkei-ad.com/techo/2002/11/case04.html
> > 当社は、株主重視を掲げ企業価値の最大化を目的に事業活動を進めています。
>
> メガネスーパー
> http://www.nikkei-ad.com/techo/2002/11/topics02.html
> > より高い顧客満足の醸成を図る施策を打ち出してまいります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 10:06 ID:r3lE0VvB
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/843 より
> > 824のリンク先より、HOYAのIR広告についての事例紹介
>  http://www.nikkei-ad.com/techo/2002/11/case04.html
> よりキーワードのみ引用(↑ぜひ全文を一読されたし)。
>
>  「事業活動の結果は迅速かつ正確、公平に開示されるべきと考え」
>  「当社の決算公告は、このIR活動の充実とともに進化してきたといえます」
>  「これによって読者の目に触れる機会が増えたので」
>  「その翌年には決算公告はさらに進化します」
>  「これまでの決算公告では、(中略)ということに問題意識を持ったのです」
>  「そこで広報部門と検討し、当社への理解を深めてもらえるよう」
>
> その成果が、↓このような先進的なIR広告に結実したということらしい。
>  http://www.nikkei-ad.com/techo/2002/11/c0401.html
>
> いやいや恐れ入った。さすがは米国流の企業統治で、先進の経営スタイルを標榜
> するグローバル企業だけのことはある。
> これほどの高い意識を持ったエクセレントカンパニーだから、今回の排除勧告に
> 基づく消費者向けの「公告」も、万事遺漏なきよう熟慮に熟慮を重ね、鋭意企画
> ・準備中であると理解するのが妥当なのだろう。
>
> さて、どんな立派な「公告」が出てくることやら、期待することにしよう。

IR広告と「一般消費者」向け広告とでは、落差がありすぎるのおではないか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 10:09 ID:r3lE0VvB
>>21
最後の一行「落差がありすぎるのではないか。」に訂正。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:11 ID:IBWB4LYc
「一般消費者」で悪うございました。
自分達は「特別」な人種だとでも思っているのかいな?

その36種類とやらの対象製品の「積極的な情報開示」は、なぜ行なわない?
そもそも「平成14年12月に社告をもって公表した」内容とやらは、
どこで確認できるのか?

「一般消費者」にも、一連の情報をわかりやすくまとめて開示するのが
筋ではないのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:13 ID:vmwEUllA
どこがいいのぉ?ぬるぽぉ?ぬるぽいいのぉ?
言わないとやめちゃうよぉ?うーん?
ほらぁ?やめちゃっていいのぉ?ぬるぽぉ?
あーすごい。ほらぁ、ぬるぽぉ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:26 ID:iME/qraL
つーかさー、HOYAは不当広告って事で納めたいんだろうけど、
実際はシプラス未加工品をシプラス加工品の値段で売りつけた
詐欺な訳でしょ。普通の会社なら返金するんじゃねーの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:52 ID:dzhMpk+t
おい、もまいら。
前スレ先に消費しませんか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/l50
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:04 ID:/KqN+MG/
「当該商品のすべてが同加工を施した割れにくく安全性を高めたものであるかのように
表示することにより、当該商品の品質について、実際のものよりも著しく優良であると
一般消費者に誤認される表示を行いました。
当社の商品の表示におきまして、一般消費者に対しご迷惑をおかけしましたことを深く
お詫び申し上げます、」


つ〜か、これで詐欺事件に成らないのはオカシクないか?
検察は何やってんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:53 ID:++A/Otyp
問題の本質は、過去6年半もの長期間にわたって、しかも国内4ヶ所の工場で同時に、
「納期に間に合わせるため」工程を省略して、不正と知りつつ規格外のレンズを出荷
していたこと。

そして、それを「平成14年12月に社告をもって公表した」らしいが、多くの「一般
消費者」は知らずにいること。

公表したから済むという問題ではなく、少なくとも可能な限りの機会を利用して、広く
わかりやすく消費者に知らしめるべきではないのか。

公取委は、その職責に則ってきちんと仕事をしたと思う。でも、その結果、誤認表示
問題ばかりがクローズアップされてしまい、本来なら刑事事件にさえ発展しかねない、
会社ぐるみとしか思えない不正行為(規格外レンズを故意に出荷)への責任追及が、
ないがしろになっていはしまいか。

公取委は調査の過程で、その不正行為の事実を知るにいたったのだから、法に則って
司法機関へ告発してもよいのではないか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:57 ID:wG9GZWOG
ウッシッシによる解説でつ

 ↓
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 13:38 ID:wsBY6Tyy
歩ややめて、ニコンのレンズにします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 13:55 ID:Jkr4ozjl
告発して下さいという内容だね
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 14:35 ID:ix5HhCL9
>>30
次に買うときのために、HOYA以外のメーカーを研究しておくのも悪くないね。
今までHOYAの指名買いだったから、他のメーカーを知らないもので…
検索してみたら、思った以上にたくさん出て来た。

ニコン株式会社
http://www.nikon.co.jp/main/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/products/glasses.htm
株式会社ニコン・エシロール
http://www.nikon-essilor.co.jp/

セイコーオプティカルプロダクツ株式会社
http://www.seiko-opt.co.jp/
 セイコーエプソン株式会社
 http://www.epson.co.jp/prod/prod3_b.html

ペンタックス株式会社
http://www.pentax.co.jp/japan/
PENTAX Vision Care Web
http://www.pentax.co.jp/japan/product/vision/
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 14:36 ID:ix5HhCL9
テイジンレンズ株式会社
http://www.teijinkasei.co.jp/tl/

昭和光学株式会社
http://www.showa-opt.co.jp/

東海光学株式会社
http://www.tokaiopt.com/

TSL
http://www.tsl-opt.co.jp/
 伊藤光学
 http://www.itohopt.co.jp/index2.html

株式会社アサヒオプティカル
http://www.asahi.ono-group.co.jp/index.htm
「一般消費者」じゃねえだろ、「消費者の皆様」か「お客様」だろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:29 ID:73vafTHr
国民生活センターのサイトにも「謹告」が掲載されているね。

'03HOYA「めがね用レンズ(公正取引委員会の排除命令に基づく公示)」
謹告
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20030423.html

'02HOYA「めがね用レンズ(無償交換)」
お詫びとお知らせ
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20021211.html

他の会社も「一般消費者」という表現を使っているけれど、この会社などは、
最後の一文は誠意のある独自の文章になっている。
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20020516.html
> 弊社はこの排除命令を真摯に受け止めるとともに消費者及び関係者の皆様に
> 深くお詫び申し上げます。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
36大隈のマシニングセンタ ◆.pe9VB4C3w :03/04/23 15:45 ID:BIle/bOM
あHOYAのシプラスめがね、該当期間に買った俺。
この対応、マジで詐欺で告訴したいのだが、暇が無い・・・つらい。

何が腹立つって、この間、あHOYAに電話したんですよ。
そうしたら、これは詐欺とちがうんか? という問いに、


「もともとプラスチックレンズは割れにくいし、メガネとしての
効果は変わらないから。」


という返答が帰ってきたのよ。マジむかつく。

ここで、オレが金もってれば、弁護士に依頼してやってもらうんだが、
そんな金は無い。日々の生活でいっぱいだ。

裕福な人間でないと、こんな被害にあっても
泣き寝入りするしかないのかね・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:52 ID:DBL/24PP
シプラスコート加工されたレンズは全部交換対象という事なので、
対象者は交換するのが吉。
眼鏡屋で話が付かなければ、HOYAに聞いてくれ。
まあ、目的は達したかな?
HOYAの今までの対応にゃあ不満は大有りだが。
38大隈のマシニングセンタ ◆.pe9VB4C3w :03/04/23 15:58 ID:BIle/bOM
>>37
文句を行った奴だけ交換ですか。
メガネなんて購入者の記録は詳細に残ってるんだから、
あHOYAから連絡よこすのがスジですわな。

交換の間、メガネが無いのをどうやって過ごすんですか?
代わりのメガネをあてがってくれるんですか??
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:02 ID:DBL/24PP
>>38
すまんが代替とかそこら辺は判らん。
HOYAにその点を(゚Д゚) ゴルァ!するのが効果的と思われ。
HOYAは眼鏡屋から連絡を入れさせているとか言っていたが
一連のスレ見ると実施されてないようだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:06 ID:DBL/24PP
確かに判らん人には判らんから目的は達したとは言いづらいな。
先の言葉撤回します。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:16 ID:/KqN+MG/
>>36
警察に被害届け出せば受理されるやろ?
詐欺として立件出来るかは知らないが被害届は無料だろ?
んでもってマスコミに被害届提出を報告すれば・・・ウヒヒ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:27 ID:lxkQjVJv
>>37 >>39 >>40
いつの時点でどこに問い合わせした情報なのか、明確にしてくだされ。
情報はありがたいが、無用な誤解が起きるといけないので。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:27 ID:lxkQjVJv
>>38
シプラス加工品についての謹告
http://www.hoya.co.jp/japanese/news/news20030423.cfm
http://www.vc.hoya.co.jp/syp_kk0423/syp_kk0423.html
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20030423.html

> 平成8年5月ころから平成14年11月ころまでのあいだ、
> 「シプラスコート」と称する耐衝撃性を強化する加工を施したとする
> 眼鏡用レンズの受注生産品(36アイテム)

期間と対象製品(36種類)を特定できて、しかもそれは「受注生産品」だと
メーカーが言っているのだから、本来データが残っていない方がおかしいね。

少なくともデータが残っている分については、エンドユーザまでは特定できない
にしても、メガネ屋は特定できるはずだから(HOYAはメーカー直販体制)、
どうしてメガネ屋を通して追跡調査するなり、積極的な情報発信を図らないのか。
メガネ屋にだって販売記録は残っているはずだから、協力金でも払ってメガネ屋
から連絡してもらう方法だってあるはず。

限られた新聞にだけチョロっと載せて、それで事足れりでは、とても誠意のある
対応とは思えないね。
36種類の商品名まで含めた具体的な情報は、公取委の発表内容で確認するしか
ないなんてバカげている。
昨年12月の「社告」なんて見た記憶がないのだが、これだってHPにもきちん
と記載するべき。
地方ではブロック紙や地方紙、それに朝日・読売・毎日・日経・産経ぐらいには
きちんと告知をしなければ、とても周知させたとはいえないと思う。

無力な「一般消費者」としては、不買運動でもやって抗議するしかないのかな。
4437:03/04/23 16:36 ID:Sb3KNrjf
>>42
時刻:>>37を書き込む数分前
問い合わせ場所:(特設) HOYA お客様センター
電話番号:(フリーダイアル)0120-50-4270
シプラスコート加工をしたレンズ「全部」が交換対象なのかと質問したところ
そうですという答えが返ってきた。
4537:03/04/23 16:47 ID:060XFyfs
正確に言うと、HOYAに交換対象となるのはどれだと再度聞いてみたら
シプラスコート加工をしたレンズ「全部」というので再度確認したら
やはりそうだと言われた。
まあ、実際に聞いてみてくれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:01 ID:lxkQjVJv
>>44
> シプラスコート加工をしたレンズ「全部」が交換対象なのかと質問したところ
> そうですという答えが返ってきた。

そういう前提で質問したのなら、そういう答えが返ってくるだろうね。

そもそも、破壊検査をしなければシプラス加工済みかどうかはわからない、と
メーカーが言っているわけだから、標準品ならともかく、オプション品なら破
壊検査をしない限り確認のしようがないはず(メーカーのいうことを信じるな
らという前提で)。
つまり、加工を施したどうかが容易に確認できないことがネックになっている
わけで…
これまでの報告(前スレ)では、そういうケースは幸か不幸か「全て無問題」
(対象外)という返事だったような気がする。
また、それが果たして素直に信じられるのかという問題も残るわけで、これま
でのHOYAの姿勢を見ていると、それはなおさらのことではないかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:19 ID:UsMidPzw
でも実際シプラス加工で受注したものすべてが対象だと
するとその数量は桁違いになるね。本気かね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:25 ID:qP4jzIAr
>>46
以前はシプラス加工のうちの特定の物(老眼用だか?)しか交換しないという
話だったから少しは前進かと。
ただ言う通り自分でシプラス加工かどうかは確認できないわな。

>>47
自分のはシプラス加工だという人が何人かいるようだから、近いうちに結果は
分かるかと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:00 ID:USnpjInG
加工しているのが確実な人・そうでないのが確実な人が相当数HOYAに確認して
結果的にそれで問題なければまあ良し。
どちらか分からない人も当然そこに交じって確認してもらう。
そして問題が有った時点で 祭り!
消費者として手間ひまかけずにできる現実的な方法としてはこのくらいじゃないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:32 ID:qWzHzGSt
>>46
よく考えたら今の段階では物理的に加工されているかどうかでなく
加工契約をしたかどうかが問題だから、物理的に加工されているか
どうかは関係なくなったと思われ。
加工契約さえしていれば交換のはずだから。
しかし新たな問題として加工契約していたかどうかは伝票などが手許に
無ければ誤魔化される恐れがある。
>つまり、加工を施したどうかが容易に確認できないことがネックになっているわけで…
「加工を施した」が「加工を施す契約をしたか」に変わったが、
それが容易に確認できないことは変わらんね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:40 ID:8YgS3RYm
このスレまだあんのかと思ったら新展開か。
52大隈のマシニングセンタ ◆.pe9VB4C3w :03/04/23 20:19 ID:VoR9pudy
>>50
2年前に買ってレシートなんかとっくに失くしていた訳だが、メガネ屋
(メガネスーパー)に出向いたら、購入記録出してくれたぞ。

だからこそ俺はムカついている訳で。

メガネ屋に情報あるんだから、あHOYAが先に連絡よこすべきもんだろ。

牛肉じゃねえんだから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:23 ID:QfEYmX4w
>>33-34
よう調べたもんだな・・・・。
それぞれのメーカーの評判キボンヌ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:36 ID:wG9GZWOG
>>52
品質管理がまともにできなかった、メーカーに記録なんかまともに残ってないよ

でも、もしまともに記録があって、それを公にするとまずいことがあHOYAにあるのでは?
たとえば、Aと言う販売店には全品納期どうり加工してたが、Bという販売店には利幅が
少ないので、意図的に加工してなかったとか・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:04 ID:sMeEy2hf
祭りの予感。。。
56あほ:03/04/23 21:06 ID:IHHF/WC1
粘ったスレの方々>マンセー
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:20 ID:2C9MnRTd
>>23>>43
該当品の詳細な告示については、>>1を初めとするこのスレ常駐者のような
「一般消費者」の自主的な活動が展開されることが折り込み済みです。

ウッシッシ
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:22 ID:TN3Ca8bY
大体なんで読売と毎日にしか広告載せないんだよ

朝日・読売・毎日・産経・日経の五紙には最低でも載せるべきだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:26 ID:et5Sg97C
ニュー速+に関連スレ
【社会】HOYA、シプラス加工品について謹告
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051073203/

ウッシッシ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:06 ID:DBTbVBcG
一般消費者と呼ぶとは何様のつもりだ!!保谷!!
このイカサマ野郎の分際で偉そうに。今後絶対買わない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:45 ID:Et2L+ASH
23日付けの新聞朝刊を確認してみた。

読売 ○
朝日 ×
日経 ×
東京 ×

以下、未確認ながら

産経 ×
毎日 ○

ということでいいのかな?

読売には出ていると聞いていたからこそ見つけられたが、いかんせんサイズが小さい。
活字も小さい。これでは同じ段の死亡広告と間違えてしまいそうな、名刺1枚半サイズ。
HOYAのメガネじゃ読めないよ。ニコンかペンタックスの虫眼鏡でもなければ。

>>20 >>21 にあるように、決算広告は他社の2〜3倍の大きさだと誇らしげに自慢する
くせに、この落差は何なんだ?

HOYAの正体、ここに極まれり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:47 ID:Et2L+ASH
>>61つづき

先週だったか、福岡の小さなふりかけ屋の謝罪広告が出ていたが、HOYAの2〜3倍
の大きさはあったぞ。

潔くないな、HOYA。あきれたよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 02:45 ID:Mjan8BNM
ゴールデンボーイ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:24 ID:0mwbsRvg
当方名古屋在住ですが中日新聞しか取っておりません。
中日新聞には載ってきていません。
これでは告示の意味が成り立たないのでは?
ネットやってなきゃ分からなかった内容だし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:27 ID:97Sl3rbh
>>43 >>58 >>61-62 >>64

地方では、その地域の地方紙に掲載しなければ意味がないのは、このデータでも
裏づけられている。
いわゆる「全国紙」が、その地域で一番読まれているのは首都圏(東京・神奈川
・千葉・埼玉)と大阪くらい。愛知や兵庫でさえも、単独(新聞社別)では地方
紙が一番読まれている。

都道府県別新聞発行部数(株式会社 内藤一水社)
http://www.naito.jp/business/zassi/busuu.html

>>64氏の「中日新聞」を例にとれば、こんな詳細な数字もある(三重県の例)。

三重県新聞折込部数表(中日岐阜サービスセンター)
http://www.cgsc.jp/mie%20busuu.htm

もちろん、こういうデータは「公称発行部数」をもとにしているわけで、その広
告会社がどの新聞社に強いか(どこの系列色が強いか)にもよるだろうが、
> (「社団法人ABC協会」及び「社団法人日本新聞協会」調べ)
と言ってるので、一応は信頼できるデータであると思われる。

エクセレントカンパニーのHOYAの広報・宣伝部門が、こういう基本的なこと
をご存じないわけがないだろう。

HOYAよ、まさに ウッシッシ だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 11:04 ID:XdRLiff9
>>65

公取委もそういうことを知らないはずがかなろうに。よくOKを出したものだ。

こういっては失礼だが、ふりかけ屋の謝罪広告に掲載媒体数や広告スペースで
負けているとは、情けない話だな。
「一般消費者」に対する企業姿勢の表れ、つまりは誠意の差が出たということか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 11:59 ID:TGto46Oc
俺も買うの辞めた。一生買わないと心に誓った。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:16 ID:KkvMCcDb
HOYAビジョンケアカンパニーの若手社員が、毎朝何から情報を得ているか?の参考事例

新卒者採用情報
http://210.170.103.10/recruit/index_s.html のリンク先のページより
若手社員へのインタビュー(ビジョンケアカンパニー)
 文系(営業職)
  西日本営業部A氏:電車の中で日経新聞を読む
  西日本営業部B氏:電車の中で新聞を読む
  北海道営業部C氏:北海道新聞に目を通す
  西日本営業部D氏:日経新聞に目を通しながら、ニュース&天気のチェック
  東日本営業部E氏:E−メール、回覧、業界紙をチェック
  東日本営業部F氏:FM横浜を聴きながら、新聞に眼を通す
 理系(研究開発職)
  R&D   G氏:不明
  R&D  H女史:不明
  LAB.E&T I氏:TV:やじうま新聞で情報の収集
  R&D   J氏:めざましTVの軽部さんを観ながら朝飯

HOYAに限らず、これが平均的な若手サラリーマンの日常ではないかと思う。
具体的な新聞名が登場するのは、「日経」2名、「北海道新聞」1名。

どこに「読売」や「毎日」が出ている?
これでも「一般消費者」に告知できたと、お思いか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:49 ID:lGgPcE1f
ということは、やはりメガネ屋かHOYAから直接ユーザーに連絡を入れないと、
周知徹底は図れないということじゃないの?
たいていのメガネ屋には記録が残っているはず。

今回の排除命令にともなう公示もそうだが、去年の12月の不正出荷にともなう
「社告」については、なおさらその必要性があるんじゃないの?
過去6年半、全体では854万枚ものレンズを出荷する間、ユーザーを欺いていた
ということになるわけだし。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:20 ID:cmEncuwz
まさに「あHOYA」
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:41 ID:uN7aSvMa
確かにHOYAは以前とは違う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:43 ID:fhjnPNnt
最初にこの件が発覚した時(昨年12月11日)→年末の慌しさに紛れ
公取委の排除命令(3月28日)→年度代わり、イラク戦争、統一地方選のニュースに紛れ
HOYAによる「謹告」発表(4月23日)→G/W突入寸前

何とタイミングのいいことか。

まさにウッシッシ状態。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:48 ID:fhjnPNnt
>>72
どういう意味かな?
社長が3代目になってから、何か変ったようにも感じるけどね。
先代の敷いた路線の延長線上を進みつつも、何かが変質してしまったような印象がある。
まるで別人になってしまったような。
昔はこうじゃなかった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:06 ID:bbHdW4cf
日ハムを超えた!
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:08 ID:dbev+TIp
交換には応じないのね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:30 ID:qaMakIg9
>>75
たしかにそうかもしれない。
雪印にせよ日本ハムにせよ、問題を起こした後の対応がしっかりしている。

HOYAはどうか?
自社のサイトでは、昨年12月に発覚した「シプラス加工の不正規品出荷事件」
について、何ら言及していない。
「平成14年12月に『社告』をもって公表した、シプラス加工品の一部に
 未加工品を出荷した件」というだけで、問題の本質を覆い隠そうとしている。
本来なら、事の発端となった12月の件についても、消費者にきちんと説明すべき
ではないのか?

日本ハム
http://www.nipponham.co.jp/
日本ハムから皆さまへのご報告
http://www.nipponham.co.jp/topics/oshirase_ichiran.html
「牛肉在庫緊急保管対策事業」における不祥事に関するご報告
http://www.nipponham.co.jp/topics/ichiran.html
国産牛肉トレーサビリティシステム
http://www.nipponham.co.jp/nicot/index.html

雪印乳業
http://www.snowbrand.co.jp/
雪印乳業の取組み
http://www.snowbrand.co.jp/torikumi/index.html
雪印乳業行動基準
http://www.snowbrand.co.jp/koudo/index.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:39 ID:DZzN7tdN
詐欺であったことを認めるまで、HOYAは買わない。
店頭で、HOYAをおいてるなんて信じられないとつぶやき、別のをメーカー指定して買うしかない。

消費者を、甘く見すぎている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:56 ID:iZP/3eoz
たった今HOYA SFTコートレンズのCMを見たが気分が悪くなった。
先にCMで告知すべきことがあるだろうがっ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:11 ID:qaMakIg9
眼鏡公正取引協議会
http://www.megane-ktk.or.jp/

こういう所は業界団体だろうから、小売店の指導はできても
メーカーには物言えぬ立場なんだろうね。
81悶える北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/24 20:16 ID:ud8cF68e
>>79
オレもさっきCM見たが、何考えてんだろな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:20 ID:iZP/3eoz
>>81 巨人−ヤクルト戦だね。
CMは必ずしも会社の体質を表現する必要ないからね。
カネを出せば広告代理店がいくらでもイイ印象のものを作ってくれる。
カネを出せば放送局がゴールデンタイムの巨人戦に放送してくれる。
カネを出さないのは消費者に対してだけ。詐欺でも握ったカネは返さないw
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:25 ID:qaMakIg9
>>79 >>81 >>82
「謹告」も出したので、CMも解禁ということかな?
今まで自粛していたとか?
まだまだ、先にやることがあるだろうと感じるね。

ところで、古田はフレームの宣伝には出ているけど、レンズはHOYAなのかな?
84悶える北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/24 20:26 ID:ud8cF68e
>>82
そう、野球中継。

しかしせめてこの時期位、取り敢えずでもCM止めておいた方がいいかなー?
とか、そう云う思考にはならないんだろうなぁ(;´Д`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:03 ID:mZcMk/Wa
気にしているのは、事件を知らない大多数の愚かな「一般消費者」への商品宣伝と、
株価維持のために株主や投資家に新材料を提供することだけなわけで…

臭い物には早めにフタ、フタ!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:27 ID:YK50/WsE
>>78
詐欺であることを認めたら、そんな詐欺会社から誰も眼鏡を買わなくなる罠

ウッシッシ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:23 ID:RFXs+Jp/
できるだけ目立たぬようにひっそりと告知しておいて、それに運良く
気づいたユーザーが問い合わせした時だけ、しぶしぶ交換に応じるわけ?

確信犯でやっておきながら、盗人猛々しいとはこのことだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 03:32 ID:xjyU74qh
晒しage
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:36 ID:dAdkLneg
100万はいるであろう交換対象者の内のどれだけが今回の事を知っているやら
90世界にひとつだけの花:03/04/25 15:42 ID:wJWDal9Q

http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 17:17 ID:AjOe70tP
「寝た子を起こすな」の発想なんだろうな。

無知な消費者ほど御しやすいものはない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:19 ID:cjFRTxZy
>>91
HOYAには絶大な自信があるのです。
黙っていればユーザーには加工品と未加工品の区別は絶対にできないことに。
そしてそれは公取も納得していることなのです。
だからこそ「景品表示法違反(優良誤認)」なのです。
わかりますか?
つまりシプラスコートというのは











ウッシッシ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:20 ID:TWDiTTVJ

そもそも…


94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:38 ID:r4nBw1Fh

存在しなかった、ということか?


サイトからも消えているようだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:36 ID:urUcYanW
できるだけ目立たぬようにひっそりと告知しておいて、それに運良く
気づいたユーザーが問い合わせした時だけ、しぶしぶ交換に応じるわけ?

確信犯でやっておきながら、盗人猛々しいとはこのことだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:41 ID:qFNQx3cv
つーか、こんな悪徳商法しといて、その後の対応まで糞な企業が
今後もぬけぬけと営業活動するなんてあってはならないことだ。
HOYAをとっちめるにはどうすりゃいいのさ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:05 ID:DYTB8R3g
20年ほど前から数年前くらいまでは、企業イメージも良かったのだけどね。

どうしてこんな企業に成り下がってしまったのだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:46 ID:xoGIafAx
>>94
本当だ。サイトからは綺麗さっぱり消え去っている。>シプラスコート
そもそも“シプラスコート”なるものは存在しないって事?
最初から計画的にしかも組織ぐるみで詐欺を行っていたという事なの?
こんな卑劣な行為が許されていいものだろうか?
99 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/26 09:24 ID:???
まだかなり気が早いけど、次スレを立てるとしたら、
そのときのテーマは

HOYAのサイトからシプラスコートの情報が消滅

でいいのかな。
100 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/26 09:54 ID:???
100get してみる。
そういえば、昨日のテストは99点だった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:11 ID:dBnd1uGT
>>99
いや、HOYAサイトからシプラスコートが消えたのは単に排除命令↓を受けての措置だろう?
>排除措置の概要
>ウ 今後、一般消費者に誤認される表示をおこなわないこと。

それより気になるのは、同時期にVPコートやその他の広告も消えている点。
現在の広告
http://www.vc.hoya.co.jp/showroom/lens/option.html

以前の広告
http://www.google.co.jp/search?q=cache:MWWFvMeX-jUC:www.vc.hoya.co.jp/showroom/lens/option.html+HOYA%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja&ie=UTF-8

これって、もしや・・・・?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:13 ID:xY8F92Fj
他の全てのコートも対象となる可能性があるということか?
だから先手を打って消したとも考えられる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:14 ID:LuRT8Czn
>>101

それ以外にありえねー!
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:19 ID:dBnd1uGT
>>102
すべてとは言わんが、排除命令対象になってないもの(VPコート他、
素材自体を強化していると謳っている商品等)まで広告から消してるから、
実際にはまだまだ・・・っと勘ぐってしまうね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:39 ID:dBnd1uGT
VPコートについて補足情報
去年の10月(シプラスコート未加工が明るみに出る以前)めがね板での書きこみ

62 名前:VPコート? [02/10/06 22:51]
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが。
本日、VPコート加工したメガネが出来上がってきたのですが、別のお店で
触ったときは表面がツルツルしていて、メガネ拭きで拭いた場合にスッと
汚れがとれたように思えたのですが、今日できてきたメガネにはその感触
が感じられません。
本当にVPコート加工されているのか、ちょっと疑問です。
なにか、VPコート加工を確かめる方法はありませんでしょうか。

63 名前:店員 [02/10/07 09:11]
>>62 うちの店ではHOYAからレンズが届いたときに添付されている「お客様データ」ってのを必ず渡してるけど、そういうのそのメガネ屋の袋に入ってた?

67 名前:名無しさん [02/11/08 12:50]
>>62
マジックで馬鹿って書いて、乾いてから拭き取れたら
VPコート
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:35 ID:CI91wcYE
祭りの予感・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:18 ID:SLNMe6bK
>>101
そうなのかな?
今回は、効能に疑問があったわけではないよね。
そういう場合でも、削除しなきゃいけないのかな?

交換対応のために、受注を停止したとも考えられるけど....
元々、納期をまもるために加工を飛ばしますたって事だしw
でも、HOYAだからな〜w
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:28 ID:WHtzwDjB
一つ嘘があれば他にもと考えるほうが妥当だな。
雪印や日ハムもそうだったし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:50 ID:dBnd1uGT
>>107
↓排除命令が出た翌日には消されてる。
572 :名無しさん :03/03/29 12:36
http://www.vc.hoya.co.jp/pulldownindex/index_l02.html
シプラスコートのマークを消しただけでなく、素材自体が強化されて
いるはずのニュールックスフェニックスの(強)マークまで消してる
とこ見るとこのレンズもイカサマだったんだろな。

>今回は、効能に疑問があったわけではないよね。
>そういう場合でも、削除しなきゃいけないのかな?
不当景品及び不当表示防止法
(排除命令)
第六条 公正取引委員会は、第三条[景品類の制限及び禁止]の規定による制限若しくは禁止又は
第四条[不当な表示の禁止]の規定に違反する行為があるときは、当該事業者に対し、その行為の
差し止め若しくはその行為が再び行われることを防止するために必要な事項又はこれらの実施に
関連する公示その他必要な事項を銘ずることが出きる。その命令は、該当違反行為が既になく
なっている場合においても、することができる。

とあるから、今回排除命令が出されてしまった以上は、もうシプラスコートの広告は、
”該当違反行為が既になくなっている場合においても”できなくなったっんじゃないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:23 ID:kZusdP6+
>>108
これまでの企業の不祥事では、そういうことはよくあったね。

ただ、雪印にせよ日本ハムにせよ、問題を起こした後の対応がしっかりしている。

HOYAはどうか?
自社のサイトでは、昨年12月に発覚した「シプラス加工の不正規品出荷事件」
について、何ら言及していない。
「平成14年12月に『社告』をもって公表した、シプラス加工品の一部に
 未加工品を出荷した件」というだけで、問題の本質を覆い隠そうとしている。
本来なら、事の発端となった12月の件についても、消費者にきちんと説明すべき
ではないのか?

日本ハム
http://www.nipponham.co.jp/
日本ハムから皆さまへのご報告
http://www.nipponham.co.jp/topics/oshirase_ichiran.html
「牛肉在庫緊急保管対策事業」における不祥事に関するご報告
http://www.nipponham.co.jp/topics/ichiran.html
国産牛肉トレーサビリティシステム
http://www.nipponham.co.jp/nicot/index.html

雪印乳業
http://www.snowbrand.co.jp/
雪印乳業の取組み
http://www.snowbrand.co.jp/torikumi/index.html
雪印乳業行動基準
http://www.snowbrand.co.jp/koudo/index.html

HOYAのトップページで何か目立つように告知しているか?  → NO
HOYAのトップページ検索窓でシプラス加工がヒットするか? → NO
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:25 ID:SLNMe6bK
>>109
なのかな〜?
シプラスそのものが不当表示って事ではない筈だから、
「二度とやるなよゴルァ」・「再発防止しる」・「世間にお詫びしる」
って事じゃないかと思っているのよ。

社告も消えたって話もあるし、臭い物には(ry
って事もあり得るかな〜。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:38 ID:kZusdP6+
>>111
(私は>>101>>109氏ではありませんが…)

> シプラスそのものが不当表示って事ではない筈だから、
> 「二度とやるなよゴルァ」・「再発防止しる」・「世間にお詫びしる」
> って事じゃないかと思っているのよ。

今回の公取委の排除命令に関しては、(表向きは?)そのとおり。

たしか、公取委の発表があった3月28日には、既に「シプラスコート」の記述は
消えていたね。
http://www.vc.hoya.co.jp/showroom/lens/option.html は 2003/03/28 09:01
http://www.vc.hoya.co.jp/showroom/lens/lens.html  は 2003/04/15 16:02
が、それぞれ最終更新日時となっている。

また、直接は関係ないけれど「VPコート」の記述も消えていた。これは、>>101
も指摘しているけれど、既に前スレでも確認済み。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/170

好意的に解釈すれば、排除命令を受けて、とりあえず関連するページを訂正したと
いうことになるのだろうけど、今後もずっとこのままなら、「シプラスコート」や
「VPコート」の存在自体がなかった、ということになってしまいかねないね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:00 ID:6kTObrA/
もしかして「シプラスコート」って一般市場に実在したことがないのかも
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:47 ID:IWIYyghI
>>113
それはそれで凄いんだが。

広告に関しては排除命令を見ると
3 HOYA 株式会社は,今後,眼鏡用レンズの取引に関し,
第1 項の表示と同様の表示を行うことにより,当該商品の
品質について,実際のものよりも著しく優良であると一般
消費者に誤認される表示をしてはならない。
と書いてあるから、「シプラスコート」という商品では
もう従来の広告は打てないと思われ。
「手抜きのため加工はしてないがHOYAという名前で騙されて買え」レンズと
いう名にでも変えればまた強化レンズですとか言って広告打てるのだろう。
そうでないと今後HOYAはずっと強化レンズの広告が出来ないだろうから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:11 ID:nPkPwOLf
消費者をなめくさっているのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 05:30 ID:QJHMzEoJ

●シプラスコート加工が施されている裏づけがとれたので、メーカーから
 交換対象の「該当レンズではありません」と対応された事例。
  →割らなくてもメーカーに記録が残っていた? 

 HOYAってどうよ?
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/998160884/698-709

●顧客からの問い合わせをメーカーに振ると、「全部該当なし」の返事が
 返ってくるメガネ店関係者?からの報告。

 【詐欺】正直、HOYAの苦情で困っている店員のスレ
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1049371816/5

はたして真相はいかに?

117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:13 ID:11vLbzyH
販売している側もそうだと判っていて放置しているのであれば立派な犯罪行為だろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:06 ID:h+IA4E5X
まあ、ゴールデンウィークでたくさんの人が見ているわけだし、さらし
あげておきますか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:26 ID:GZsLCEdG
販売店側も悪事の片棒を担いだ/担がされたと思うなら、
何らかのアクションがあってもいいと思うけどね。
過去に販売した街灯する恐れのある商品について確認を取って、
客に連絡するとか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:29 ID:f/xc/6os
>>119
圧力受けてるんじゃないの?
「寝た子を起こすな、知らぬが仏」と。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:49 ID:GZsLCEdG
ありえない話ではないが、それではあまりに販売店の根性が無さ過ぎる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:54 ID:2K2J1EdM
この前、眼鏡買うときHOYAとニコンで迷ったけどニコンにしといて良かった・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:48 ID:087XPWxJ
ん?
一応、>>3のメガネの田中チェーンみたいなのもあるぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:01 ID:Giy5PScp
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:06 ID:MWEPDIKN
なんと、今まで騙されておりましたが、HOYAの眼鏡とは
縁を切ります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:56 ID:u3inp+1r
私もです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:45 ID:wGV0/SdS
交換してもらってもそれが強化加工されているか分からんのか。
交換の意味無いな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:00 ID:yQZvAblQ
保谷の面の皮が丈夫なのはよく分かったw
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:39 ID:pEBFE6S7
HOYA製品は全て偽造って言う気がしてきた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:58 ID:yT84og9F
詐欺企業のHOYA。詐欺企業のHOYA。
今後とも詐欺企業HOYAをどうぞよろしくお願い致します。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:55 ID:GZ7GTV4j
メガネ屋に顧客情報残ってるんだろうから、加工の有無にかかわらず交換or返金すれば
いいだけのことじゃないのか? 何故やらない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:18 ID:yQZvAblQ
>>131 HOYAだから。
最初からみんな同じ疑問を持っている。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:49 ID:r/D7+4FE
>>131-132
しかも、メガネは食品などと違って手元に残っているわけだから、
どこぞの牛肉返金騒ぎのようなことが起きる余地もない。

消費者がウソをつくわけなどないのだが…
HOYAはどうか知らんけどね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:27 ID:0RfGa9oJ
消費者をバカにしたhoyaは制裁を受けないとね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:37 ID:M2Kaqt3q
>>134
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/990

こっちのスレでレスするが、キミは本当に頭の悪いヤツだな。
俺もHOYAのことは許せないが、少しは人の話を聞けよ。
1000取り合戦でも始まれば、あっと言う間にスレが埋め立てられ、
あとは落ちていくだけだろうが。

それから、書くなら自分の言葉で、少しは内容のあることを書けよ。

 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 19:27 ID:0RfGa9oJ
 消費者をバカにしたhoyaは制裁を受けないとね。

 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 19:27 ID:0RfGa9oJ
 あとちょっとで1000。でも簡単には書きこまないよ。詐欺企業には
 制裁を受けないとね。
136 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/04/28 22:30 ID:???
前スレ終了しました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:35 ID:flupoUPe
aHOYAはなぜ回収しない?どうして?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:37 ID:sLoP9q0M
お金がもったいないから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:42 ID:Kk15b0pg
>>137
嫌々ながら回収するそぶりはみせているでそ。
ただ、交換されますたってカキコを見たことはないけれどね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:54 ID:kvgI2vE5
>>140
交換するかどうか(対象かどうか)の判断はHOYAに任されており、
その判断結果(or交換結果)を検証する手立てがメガネ屋や消費者サイド
にないのが問題なんだろうね。

やはり、第三者(司法権力でもよい)が客観的にこれまでの事実を検証する
必要があるんじゃないかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:17 ID:kvgI2vE5
>>134(= >>95 >>126 >>129?)のせいで、前スレも終わったようだね。

前スレはdat落ちしないように気をつければ(4〜5日おきにサルベージすれば)、
こっちのスレを上げとくだけで良かったと思うのだが…

ニュー速+のスレ(↓)だって、立てられてから4日以上経っているから、
もう次スレが立つ見込みはないのだが…

【社会】HOYA、シプラス加工品について謹告
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051073203/l50
142名無しさん@3周年:03/04/29 01:42 ID:JtFhA3Ss
排除命令以前に詐欺で逮捕じゃないのか?
しかも今もCMバンバン流してるし・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:31 ID:CL6F8E/h

祝日だけど、念のためHOYAに電話してみよう!
144見せかけの善人:03/04/29 11:06 ID:K5sh4eqD
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:10 ID:EyYA5uIu
>>140
なるほど、HOYAが仮に交換したいと思ってたとしても、本当に交換したかどうかの証明が
できないとなると厄介だね。 買う側もわざわざ検証しなければならないような面倒な
ものを買う気にはなれないし。 結局はメーカーやメガネ屋の言うことを信用して買ってる
わけで、それが出来なくなったら寒い世の中だよね。

目先の利益に心奪われることなく、経済の根本理念は信用の上に成り立つものだという
ことを肝に銘じましょう。 > メーカー
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:26 ID:Ft1FxJ7T
犯罪が割に合わないような処罰が必要やね。
特に経済絡みの犯罪の罰は激甘だからなあ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:54 ID:ugQZeIjP
休みage
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:23 ID:gYrsTbUB
2ちゃんではじめて知った。HOYA製を買うの辞めた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:39 ID:ZZy9adx4
幹部は悪くない。幹部にスカラー波を当てた奴が悪い!
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:33 ID:r/Bx+ADu
スカラー刃で強度を確かめればいい
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:25 ID:ti3twaVA
三越の対応が常識的と考えるべき。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:06 ID:kWjVXeaa
客相手商売=三越
畜生家畜相手商売=保谷
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:39 ID:6ogNx8fi
>>151
三越は自分の「店」に来る客相手の商売なので誤表示は命取りなるから必死。
HOYAは客と直接商売してるわけじゃないか対応がテキトー。
ユーザーだって自分がどこのメーカのレンズ使ってるか知らない奴が大半だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:42 ID:FVDqdrq0
前スレがdat落ちしちゃったね。
1000まで行くと、脱兎の如く?落ちてしまうのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:58 ID:MUnd0aA/
age
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:01 ID:F+Y9lDjQ
で、シプラスコートってのは、実在するのか?
それとも、スカラー電磁波並の存在なのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:27 ID:TmIqLQg4
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    ∧_∧    age
 (・Д・∩) . (∩・Д・)    age
 (つ  丿   (   ⊂) age
  ( ヽノ    ヽ/  )   age
  し(_)    (_)J
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 07:47 ID:TOe1pv6V
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arume/me.htm
> 日本のメガネ人口は52%、国民の半数を超えました。

日本人のメガネ人口は6500万人だとか。
いっぽう、HOYAのメガネレンズの国内シェアは42%。

これをもとに単純計算すると、国民の22%、約2700万人以上もの人が
HOYAのレンズを使っていることになる。
このうち、いったい何割の人が今回のHOYAの不祥事を知っているのだろうか。

「平成14年12月に社告をもって公表した」という内容は、HOYAのサイト
では確認できないし、読売と毎日の2紙への掲載だけで済ませた今回の「謹告」
ぐらいでは、消費者への告知は充分とはいえないのではないか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:20 ID:eUOPaFjp
HOYAのサイトに繋がらない。サーバが落ちている?

http://www.hoya.co.jp/
http://www.hoya.co.jp/japanese/news/news20030423.cfm

ビジョンケアカンパニーは繋がるのだが。

http://www.vc.hoya.co.jp/
http://www.vc.hoya.co.jp/syp_kk0423/syp_kk0423.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:16 ID:PeZ8CmlC
ここに無償交換って出とるやん。も前ら騒ぎすぎ。つか、
情報の取り方勉強汁。

ttp://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20021211.html

161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 14:54 ID:9LNlayRW
>>158
消費者への説明としては公的に十分だと認定済みです。
公取が承認した告示方法なんだから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:16 ID:w+E3mqnF
>>160
その対象となるレンズは割らんとワカラン訳だがな
ましてや積極的に回収するつもりはないので
儲け以上に寄付すると、新しい資料にはでてるが?

古い資料引っ張り出して問題を混ぜ返すなよ
その続きがあることにむしろきづけ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:16 ID:IcZdZfXv
>>161
排除命令に書かれた内容に関してだけな。
その他、消費者にとって一番重要な交換に関しての告知等は不十分の極み。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:26 ID:9LNlayRW
>>163
それはあなたの主観による判断でしょう?
個人的にどのような意見を持っても構わないとはと思いますが、今回の告示が
もし必要十分でないないものなら、公正取引委員会はその方法を承認しなません。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:57 ID:zzjXbU+L
公取の承認が得られれば良いという認識を持つ考え方自体が
問題だよ。今後は公取相手に商売してください。
社印の方乙彼さん。次の方どーぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:06 ID:MOUtNFhK
公正取引委員会って公示の内容まで干渉できるんだろうか?
排除命令見たんだが、よくわからなくて(w

>この公示の方法については、あらかじめ、当委員会の承認を受けなければ
>ならない
この方法ってのは、公示の内容まで含むんだろうかって事ね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:48 ID:9LNlayRW
>>165
>>166

ウッシッシ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:52 ID:F5l6t2sF
>>164
公取の排除命令ぐらいは見てから言ったらどうだ。
「一般消費者に誤認される表示を行っていた旨を公示すること。」
排除命令に関してHOYAが一般消費者に対して行うことはこの点だけだ。
公取もこの点だけしか関知していない。
そのため商品の交換等に関しては公取の管轄ではない。

>>166
関与するよ。
その点は公取に確かめた。
しかし縦割り行政のおかげで、公取の排除命令だけでは消費者の問題解決にはならない。
例えば交換とかの絡みは国民消費者センターだかの管轄。
公取に言っても管轄外なので対応して貰えない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:54 ID:9LNlayRW
>>168
その調子でがんばってください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:27 ID:dodW5rWA
「未加工品の不正出荷事件」と「誤認表示問題に対する排除命令」とは、密接に関係
はあるが、各々の件の消費者への対応については切り分けて考える必要があると思う。
HOYAのサイト上で公開されている情報で判断する限り、後者ばかりがクローズア
ップされ、前者に対する情報公開が不充分であると感じる。

何より「未加工品の不正出荷事件」に関する独立した説明が何もないではないか。

 シプラス加工品についてのお詫びとご案内(03/04/07)
 http://www.hoya.co.jp/japanese/news/news20030407.cfm

 シプラス加工品についての謹告(03/04/23)
 http://www.hoya.co.jp/japanese/news/news20030423.cfm
 http://www.vc.hoya.co.jp/syp_kk0423/syp_kk0423.html

で、「平成14年12月に社告をもって公表した」と何度も書いているが、その「社
告」とやらの内容がどこにあるのか?
「お詫びとご案内」(03/04/07)の説明だけでは、事実を矮小化しようとしていると
指摘されても仕方ないのではないか。

…という前提で、以下につづく。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:29 ID:dodW5rWA
>>160
「未加工品の不正出荷事件」の詳細とその対応についても、具体的なことをたとえば
自社のサイトでも告知すべきではないか…と言っているのだが。
国民生活センターや公取委の発表資料を読まねば、内容を把握できないというのは、
ナンセンス。他人のフンドシで相撲をとっているようなもの。
>>77 にあるように、雪印や日本ハムのほうが、消費者への情報公開という意味に
おいて事後の対応はしっかりしている。

>>161
>>164
排除命令は、あくまでも「誤認表示」に対してのもの。
公取委には、「未加工品の不正出荷事件」そのものに対する強制捜査権はないはず。
だから、「未加工品の不正出荷事件」に対する企業姿勢まで承認したわけではない。

公取委の承認が得られたからといって、最低限の告知で済ませる企業姿勢に対して
疑問を指摘されるのは当然だろう。
>>20 >>21 にあるように、HOYAがいつも自慢する開かれた企業姿勢とは大違い
なのだから。
また、必要最低限の「義務」を果たしたからといって、本来の目的を充分に達成した
のかどうかとは別問題だろう。
>>158 にあるように、影響範囲が広いことを忘れてはいけない。
>>43 >>58 >>61-68 にあるように、朝日、日経や主要ブロック紙ぐらいまでをカバー
していれば、「誤認表示」問題に関しては評価できると思うが。

いずれにせよ、HOYAがいつも標榜している、公正かつ迅速な情報公開の姿勢からは
かけ離れた対応として消費者に映るのは紛れもない事実なのではないか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:58 ID:MOUtNFhK
>>168
Thx
関与してあれか...拍子抜けだね。
最低限の内容っぽいな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:18 ID:dodW5rWA
>>172
「最低限の内容」と感じるのは、仕方がないかもしれないね。
「誤認表示に関する排除命令」に基づく「公示」なんて、どこも定型文に近い
表現だから、多少の差はあれ内容についてはあんなものではないかな。

それよりも、掲載のタイミングや掲載スペース、それに掲載範囲(どの新聞に
載せるか)に企業としての姿勢が現われるような気がするね。
少なくとも掲載範囲に関しては、影響があると考えれる消費者の数に比較して、
また他社の類似のケースから判断して、アンバランスではないかと感じる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:33 ID:e4fOCkqK
関係者ウザイ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:34 ID:PeZ8CmlC
>>162
強度が弱いものについてのみ扱うとどこに書いてある?
それに古い資料が無効になったわけではないでしょ。論理的にものを考えろ。

>>171
自社サイトで意志表明すべきだったという意見には賛成。それが誠意だと思うので、
HOYAの対応は不十分だと思う。
但しナンセンスというのは、、、言う相手が違う。国の決め事は官報に公示したことを
もって公表されたことになるのが日本のやり方だろ。

あたかも交換・返品の対応をしていないような趣旨の発言が目に付いたので、
コメントしただけ。状況を正しく把握せずにポイントを外して攻撃すると、結局我々が
バカを見るのが嫌なんだ。
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:28 ID:WlBuGalr
>>175
交換・返品の対応はするらしいが、排除命令以降それはどこにも書かれていない。
12月の段階でも2種類対応するとしか報じられていない。
だから消費者にとっては対応していないと考えても当然の話。
そもそも交換の話も俺が>>37で書いたのが情報源の可能性が有る。
確かに俺はシプラス加工したはずなのは全部交換すると聞いたけどね。
交換するとかいう話の信頼度はこの程度のモノだよ。
客観的な証拠は無し。
ちなみにこの話は公的機関やマスコミでは一切見ていない。
だから対応しているという話自体、自分で確認していない第三者から見ればぁゃιぃ。
この情報が事実だとしても隠れて対応してるのであって、こんなの対応とは言わんベ。
従って交換・返品に対応してないとHOYAを攻めるのは間違いではない。
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:53 ID:PeZ8CmlC
>>177
読んでもイマイチ論理性に欠けてて説得力ないけど、まぁ 精一杯がんばってくれ。
俺は 話がどう転んでも痛くも痒くもないので 消磁器どうでもいい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:27 ID:pSYAH8Ra
>>175
煽りではなく、真面目に考えている >>175(= >>160)の姿勢はわかったよ。

ナンセンス云々というのは、HOYAの対応についてのことだよ。
国民生活センターや公取委のサイトで公表されている程度の情報については、
HOYAのサイトでも自主的かつ積極的に公開すべき内容だと思う。消費者の不
安や誤解を取り除くためにも。
現に、日本ハムや雪印はきちんと対応できているわけで、これが一定規模以上の
企業としてのあるべき姿ではないかと思う。
にもかかわらず、他人のフンドシ(というより土俵かな=国民生活センターや公
取委のサイト)を借りて、相撲をとった(説明責任を果たした)つもりでいるの
なら、それはナンセンスだろう…ということ。

また、対象商品や対象期間をHOYA自身が明確に示さずにいる一方で、問い合
わせした件について「対象外です」「問題ありません」「加工済みです」という
返事ばかりが返って来ているとの報告が何件か寄せられている。
HOYAが判断基準を明確にしていない時点で、その判断結果が公正かつ妥当な
ものかどうかも疑わしい可能性も出て来るわけで、余計に消費者を混乱させてい
るのではないかな。

最後の3行は言っていることはわかるけれど、ならばなおさら誤解を避けるため
にも、HOYAは自主的に情報を公開すべきだということになりはしないかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:52 ID:Adquex+z
オイラの考えでは、HOYAの対応というより、

ずるいやつが、再びずるいことを躊躇するほどの不利益/制裁を受けてない

ことが本質だと思うね。不良品を交換する、周知のために公示する程度のことは
原状回復のための最低限の出発点だ。

それより、意図的、継続的、つまり計画的な詐欺行為を行った企業が、
再び、同じようなことをする抑止力となるほどの法的/刑事的/社会的
制裁を受けずに「さわぎがおおきくならずにすんだ」程度でおわっちまう
ことにみんな憤ってるんだと思うね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:11 ID:a+ItTkSP
>>181
「みんな」の定義が不明。このスレでHOYA叩いてる数人の奴らのことか?
本家のめがね板見ても、当のユーザはたいして騒いでないじゃん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:24 ID:Adquex+z
>>182
じゃ、”みんな”じゃなく、オイラでいいよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:24 ID:PEhCS81B
っていうか自分のレンズが該当レンズだとわかれば騒ぎ出すんじゃないの。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:50 ID:/1vUTFxX
休み前age
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:32 ID:Gx3dkCXS
怒りこみage
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:43 ID:Etp3ZZGA
いまだにHOYAの耐衝撃コートを買わせる店があれば、
知らずに(?)買う消費者もいるらしい。

【祝】メガネスーパー【新卒入社間近】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1047223713/212
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:50 ID:VHef22Mp
それにしても、胸糞の悪くなる話だな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:29 ID:nqFzOwky
排除措置の一環でageます
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:21 ID:veITb9/B
>>187
HOYAが直接売らなきゃ店は売ってもいいのか?
この話が本当ならHOYAは店に在庫回収等まともに要請してないって事だな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 06:59 ID:nUrsny+m
問題提起あげ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:13 ID:moTXgFIJ
連休age
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:58 ID:n0dsjMJk
誰も興味ないのに 粘着上げがいたい
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:22 ID:TlWXMl0g
うっさいhage
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:12 ID:UQgHpBWx
>>193
誰も興味がないなら、ageるのは正しいよ。
だれも興味ないものに、「誰も興味ない」と繰り返し書き込むやつもいるみたいだけど、さて、粘着はどっちかな??
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:51 ID:n0dsjMJk
ただむなしく あげを繰り返すのみ…
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:55 ID:Te6V/XuL
誰も興味ないので 粘着上げがしたい
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:07 ID:o+vEvIOx
俺、6年前にHOYAのレンズでメガネ作ったよ…計4万くらいした。
これも詐欺レンズだったのか…?
つか、傷がついたんでとっくの昔に処分したっつーの。
どうやって責任とるんだよ、クソッ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:23 ID:jUFTZVu5
なんでみんな、「割らなければ分からない」なんてうそを信じてるんだ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:28 ID:hkDtlJkq
>>199
信じてないよ!
HORAはウソでウソを塗り固めているだけ。
これでほとぼりが冷めれば、ご自慢のコーポレートガバナンスが機能したと社内に誇るのだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:19 ID:ceitwry/
パンのオマケでさえ、全交換しているのに。
「白いオーバルボール」についてのお詫びとお願い
http://www.yamazakipan.co.jp/news/20030331.html
これが普通の対応だと思うのだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:04 ID:ojyAmTGM
HOYAはもう「シプラスコート」という商品名は使ってはいけないのかね。
コーティングを1回か2回か、気が向くと3回してある、なんとなく衝撃に強そうな
「シプラス+コート」とか出てこないのかね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:31 ID:JCxHwcXg
>>201
このキャンペーンは毎回応募しているけれど、HOYAとの対応の違いが
際立っているね。

・何しろ告知が素早かった
・いろんな新聞紙上で告知された
・店頭でもチラシを用意して告知
・問い合わせ先のフリーダイヤルは平日でも対応
・しかも午前9時から午後6時までと時間も長い
・自社のサイト上でも、トップページで目立つように告知

> これが普通の対応だと思うのだが。

まさに、そういうことなんだと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:42 ID:H6BbJDsf
>>201
まあね。
ただ、責任を他所に持っていけるって違いは大きいと思うよ。
この場合は、松坂屋なりアルクインターナショナルに保障しるって
言えるだろうから。
製造元の報告から判明って事だから、製造元が回収かけているとか?

それにしても、HOYAの対応には失笑するしかないんだが(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:48 ID:e928/p66
こんなに色々言われてるのに
求人募集が出てるね
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:04 ID:GLKqBrpG
消費者団体に訴訟を起こさせやすくするという制度だかを作るようだが
個人でも簡単に告訴できるようにして欲しいものだ。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:30 ID:c++/LKc4
ニュー速+板の姉妹スレが終了。おそらく今日中に流れちゃうね。

【社会】HOYA、シプラス加工品について謹告
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051073203/
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:29 ID:H+J20xug
>>208
1000取りヴァカにやられたね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:20 ID:VOXqDWGI
>>208 >>209

かろうじてまだ残っているね。保存しておくなら、今のうち。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212a:03/05/05 21:22 ID:dix7Ba96
明日の夕方5時までに1000行ったら自殺するスレ

初代
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1052136983/
次スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1052136983/l50

明日の夕方5時までにどんどん進んで、5回くらい自殺させてあげましょう。
これは、彼を楽にする最善の策です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 06:16 ID:fEf2IYz3
普通は、こういうわかりやすい形で「おわびの告知をするんだろうな。

アンマン爆発事件 毎日新聞社からおわび
http://www.mainichi.co.jp/annuncio/owabi.html
毎日新聞(トップ)
http://www.mainichi.co.jp/

HOYAのスタイルだと、「謹告」があると知ったうえでの来訪者でなければ、
なかなか気づかないだろう。
サイト内をあちこち探し回らないとわからないのでは、意味がない。

214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 09:35 ID:G5GnvApv
株価下がってる
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:46 ID:RK7b126H
>>213
毎日は事件のもみ消しを図るのに必死だけどねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:19 ID:13DV23YT
もう買わない。この会社のメガネ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:36 ID:Dik4FVbk
こげんたに祈りをささage・・・




ちよっとちがう・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:38 ID:5/aLS39b
>>213
「無かったことにしよう」という企業姿勢の表れじゃないの?
お客に対する誠意が見えないっていうか。。やる気ないっていうか。。
ここの会社は客を一体何だと心得ているのかねぇ・・・。
まぁ、株主の為の会社みたいだからしょうがないわな。
もう二度と買わないよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 07:21 ID:b8HeyUZw
>>218
ドラ息子のためのカイシャ
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 18:38 ID:IEY65xhA
やったね。本日HOYA株急上昇。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 19:07 ID:B5VT6U2V
内部告発者保護、法令違反などに絞る 検討委最終案(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0507/023.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 19:44 ID:QQe3PMGp


THE 殿様商売




224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:15 ID:/TvNYbNr
HOYAってマスク作ってますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:32 ID:fbWGdxls
>>224
半導体用とかの事?
なら、やっているみたいだけど量産用なのかどうかは、
漏れは知らない(w
226225:03/05/07 20:35 ID:fbWGdxls
研究開発段階なのか、量産向けを作っているのかは
わからないって事ね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:50 ID:Uf4zd/mq
バリバリ量産!
てか試作とかできるものじゃ…
ガラスに印刷してまつよ。
某○○印刷たんよりは安いれす。
ただマスク関係でも顧客軽視の姿勢が見て取れます。
偉そうな会社と付き合うのは大変な〜
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:55 ID:slWZAlXU
>>227
○が二つならTP
○が三つならDNP ということかな?

なるほど、わかるような気がする。

でも、企業規模や社格が違うから上の2社と比較するのは、
先方に対して失礼かな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:17 ID:/rg0jwO5
日本医用光学機器工業会
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:00 ID:VzvQgxPy
ウッシッシ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:22 ID:BBcWWtCF
HOYAいいぞ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:26 ID:BBcWWtCF
漏れのIDなんかカコイイ!
英国放送ワールドウェブトレーディングコマーシャル
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:55 ID:x6zT8HIn
ウッシッシ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:38 ID:ZF2C40N3
もうHOYA製のメガネを買うのはやめました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:08 ID:WB+27kC2
システムダウンした銀行のおわびと状況・対応報告の例

ジャパンネット銀行
http://www.japannetbank.co.jp/
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:46 ID:BBcWWtCF
なんだよこれ!漏れのレンズもHOYAだったような気がするけど…
なんも連絡こねーぞ!リコールじゃないのかこれって?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:50 ID:ldarlA9z
↑こんな風に今頃気がつく人もいるので、
このスレを保守するのは意味があると思われ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:25 ID:64k4CVXh
昨年は6月21日に一時間弱で草会が終わった。
プロ無しの一般人5名の質問であった。
さて最後となる今年は? 

ウッシッシ
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:26 ID:mKb+LYCA
俺もメガネもHOYA製。今から苦情言っても取り合ってもらえないよね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:54 ID:f8Rz6out
>>240
大丈夫、問題なし
購入した眼鏡店が信頼できるところなら、まずは店に聞くのが吉
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:59 ID:EYg11F2T
>>227
レーザーも顧客軽視だよ。修理するまで二ヶ月放置。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:28 ID:ZkznwXrg
>>238
> さて最後となる今年は?

意味深。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:43 ID:ZkznwXrg
同じ公取委からの排除命令の記事を参考までに。
この記事は朝日と日経で読んだけれど、トップと社会面で大きく取り上げていたね。
HOYAの対応とどう違うか、生保各社の対応に注目。

公取委、不当表示で日本生命に排除命令(日経 03/05/09)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030509AT1G0901309052003.html
がん保険不当表示、日本生命に業務改善命令へ(日経 03/05/10)
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt36/20030510AS1F1000110052003.html
がん保険で不当表示の日本生命に排除命令(日経 03/05/09)
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt36/20030509AS1G0901K09052003.html

関連スレッド
【公取】公取委、不当表示で日本生命に排除命令
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052468075/l50
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:47 ID:1ltlPxaM
おいおい、これって詐欺じゃないのか?
つーか、俺気付くの遅過ぎ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:24 ID:399YSwRY
遅漏
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:50 ID:U+EVIWrq
日本生命の対応は、このHOYAの対応の仕方が大きく影響している気がする。
同じ排除命令だし、絶対参考にしているはず。
この程度でいいだろう、大した騒ぎにもならないようだし、という楽観姿勢が見え見え。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:35 ID:sA66UmAG
ウッシッシ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:37 ID:rrX7hlse
反省だけならサルでもできる
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:07 ID:70SUPzD2
確かに。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:42 ID:ImfsfnMC
AHOYAは潰れろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:30 ID:mx9TwlpF
ワラタ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:04 ID:XkKXarWx
>>244
日生に対しては、公取委の排除命令に続いて金融庁も業務改善命令を出している。

 金融庁、日生に業務改善命令――がん保険で誤解与える表示(日経 03/05/13)
 http://web.nikkei.co.jp/sp1/nt36/20030513AS3K1303313052003.html

HOYAの場合も、もう一段階の行政(なり司法)の関与があっても良かったような
気がする(経産省には、金融庁のように許認可権まではないだろうが…)。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:34 ID:eZxnWpMP
まだまだ、しつこくあげますよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:57 ID:nUpFXnxw
次のスレタイ、こんなのは?
【シプラスコート】公取委の排除命令を受け、HOYAが一般消費者に公示【幻?実在?】
個人的には詐欺の2文字を入れたいのだが、
シプラスコートの名は後世にまで残さないとね。

ウッシッシ < 勝手に使ったけど、誰でも使っていいの?
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:51 ID:g+b+YygA
>>255

誰でも使えます。
ただし、行頭から半角で入れるのが正統派とされています。

ウッシッシ
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 04:16 ID:2RfVDXZj
AHOYAは詐欺師。


ウッシッシ
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 06:51 ID:Ir9x3wZg
日本経済新聞「経営が変わる」(1面特集記事)より

(上)制度は変わった(5月14日付)

> 4月の改正商法施行で認められた委員会等設置会社に移行するHOYAは、
> 6月に取締役の過半数を社外から招き、社外取締役が結束すれば社長を解任
> できる体制を強化する。

(下)消費者は変わった(5月16日付)

> 消費者を欺いた時の代償は大きい。昨年偽装事件を起こした日本ハムの前3
> 月期の純利益は前の期よりも約130億円も減った。業界団体に偽装肉を買
> わせて詐取した金額は1千万円程度とされる。市場に似た製品があふれ、消
> 費者はインターネットで玉石混交の情報を目にする。企業は消費者に切り捨
> てられるのを恐れ、「小さな声」にも神経をとがらせる。

ちなみに、15日付けの(中)は「株主は変わった」というタイトル。

日本ハムが詐欺の代償として失ったものに較べれば、HOYAが「シプラス
コート」で詐取した代金相当額の1億円を研究機関に寄付して免罪符を得よう
とする判断が妥当なものなのかどうか、また消費者への説明や対応は充分なの
かどうか疑問に感じるね。
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 06:59 ID:JaubVpeQ
生活カテゴリのめがね板にHOYAのすれがある。
ここより内部に精通していて読んでて面白いよ。
あのコート、もししてあったとしてもたいして変わらないとか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 07:05 ID:Ir9x3wZg
>>262
このスレの >>8 に関連スレッドとして全て紹介されているよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:07 ID:YaIklljV
さがらせないよ。1000まで行く気でいるのは俺だけ?
おまえらプロ市民根性見せろ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:44 ID:F3j3kCZ1
ここも子会社を通じて
レントゲン関係でよく指されました
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:55 ID:q3qYG14P
さがらせないよ。1000まで行く気でいるのは俺だけ?
おまえらプロ市民根性見せろ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:10 ID:kprPxKPY
ウッシッシage
268山崎渉:03/05/20 03:58 ID:4J0xCFcy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:48 ID:b4C60W3C
さがらせないよ。1000まで行く気でいるのは俺だけ?
おまえらプロ市民根性見せろ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:48 ID:Xw4PdLlI
これもIT革命か!
http://61.115.1.12/bigin/index.html


---------------------------------------
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:11 ID:/k5OIGWv
えーHOYAって謝罪していないじゃん!
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:55 ID:dTkCuX85
AHOYAage


ウッシッシ
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:44 ID:lu88zPF3
2741000万円:03/05/21 14:11 ID:d0C8ALOY
`《平成15年》「クーポン屋」「トップセールスマンになれば、
月収274万円になります。」1日110円で、クーポンの発行&
お店の宣伝が出来るサイトであります。こちらを見てください。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:10 ID:ocTypszZ
えーHOYAって謝罪していないじゃん!


276 :03/05/21 19:42 ID:a8QiITHc
age
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:46 ID:teFee5V1
広くこの事実を伝え続けるために age
278山崎渉:03/05/21 21:19 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
279山崎渉:03/05/21 22:32 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:23 ID:q0Lcoppt
えーHOYAって謝罪していないじゃん!もうHOYA製のメガネ買うのやめよう・・・。
28149:03/05/22 19:36 ID:si8MwK8R
49
中学生レイプ画像
http://csx.jp/~yahoo2ch/1434.gif

中学生レイプ動画
http://csx.jp/~yahoo2ch/1/1434.mpeg
お宝画像
http://csx.jp/~yahoo2ch/s.html

282407:03/05/22 19:43 ID:SIzOpCbW
407
中学生レイプ画像
http://csx.jp/~yahoo2ch/1434.gif

中学生レイプ動画
http://csx.jp/~yahoo2ch/1/1434.mpeg
お宝画像
http://csx.jp/~yahoo2ch/s.html

283962:03/05/22 19:44 ID:dfKa4Fbk
962
中学生レイプ画像
http://csx.jp/~yahoo2ch/1434.gif

中学生レイプ動画
http://csx.jp/~yahoo2ch/1/1434.mpeg
お宝画像
http://csx.jp/~yahoo2ch/s.html

284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:42 ID:0OF62MMq
ウッシッシage
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:19 ID:7gd7YKWT
内容のある投稿しろや!とりあえず、俺がHOYA製のメガネを買うことは
ないだろうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:11 ID:d9rl2PB/
内容のある投稿しろや!とりあえず、俺がHOYA製のメガネを買うことは
ないだろうな。


287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:20 ID:tGo+8rPo
結局、HOYAののぼりを大々的に立てているメガネ屋が多いな。
何事もなかったかのように、この事件は風化させられていくのか・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:21 ID:ke2dhE42
今日の朝刊に日生の「謹告」が載っているね(>>244の排除命令の件)。

あの日生でさえも、ちゃんと日経にも載せている(HOYAは読売、毎日のみ掲載)。
他紙については後ほど確認の予定。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:13 ID:+yhNvWOt
1にある↓のページ、もう消されてるね。
http://www.vc.hoya.co.jp/syp_kk0423/syp_kk0423.html
シプナスコートについても何も書かれていないね。

そういや、www.vc.hoya.co.jpの質問ページに、
問い合わせの回答は当社に著作権があるのでホームページなどに公開するな、
とか書かれてたけど、公開されたら何かまずい事でもあるのか?
会社として公式に回答しているのであれば、他者にも広く公開するべきだ。
質問したり回答を待ったりする無駄な時間が必要なくなるんだから。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:57 ID:sWlC66DG
1の謹告について、書き直して見た。

HOYA>当社は、平成8年5月ころから平成14年11月ころまでのあいだ、「シプラスコート」と
HOYA>称する耐衝撃性を強化する加工を施したとする眼鏡用レンズの受注生産品(36アイテム)に
HOYA>ついて、当該商品の一部が同加工を施していないものであるにもかかわらず、あたかも
HOYA>当該商品のすべてが同加工を施した割れにくく安全性を高めたものであるかのように
HOYA>表示することにより、当該商品の品質について、実際のものよりも著しく優良であると
HOYA>一般消費者に誤認される表示を行いました。
---↑これが、↓こうなる---
正しい表現>当社は、平成8年5月ころから平成14年11月ころまでのあいだ、「シプラスコート」と
正しい表現>称する耐衝撃性を強化する加工を施したとする眼鏡用レンズの受注生産品(36アイテム)に
正しい表現>ついて、当該商品の一部について同加工を施さずに販売しておりました。

この表現で合ってるよね?

それにしても…
HOYA>一般消費者に誤認される表示を行いました。

「一般消費者に誤認される表示」とかそういう問題じゃないよな。
加工するって言って金取っときながら、その義務を果たさなかったんだから。
詐欺だよ。詐欺。HOYAは詐欺したんだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:48 ID:dfxOiFU4
もうHOYA製のメガネを買うことは無いね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:18 ID:8nX/5NUR
私も永年騙されてきました。
もう2度とHOYAの眼鏡は買いません。
知人にもHOYAはやめておくよう忠告します。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 03:47 ID:RmHObFMm
ウッシッシage
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 04:06 ID:bIMWsnhi
ほや→食うと美味い
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:36 ID:GMGBpFY3
しかし、HOYAの社員からの書きこみはないのかね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:25 ID:vnmfeIge
もう買わない。この会社の製品。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:48 ID:UXf3zO3r
こんなこと知らなかった。
298山崎渉:03/05/28 13:41 ID:BgS9wWIV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:29 ID:EuBxQUex
一応保守
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 03:52 ID:A0ixf9qk
このまま終わらせてなるものか。
ageーーーっ!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 04:51 ID:VWUvOYjp
そういえばコンタクトレンズでもこんな事件あったな。
HOYAではなく別の会社だったけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:39 ID:wMco8xQe
>>301
HOYAもコンタクトで問題を起こしていた気が…
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:20 ID:16T2n1EB

え?まじ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 10:23 ID:3D9B+4UT
>>303
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048926813/810
参照。
他、関連スレ
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売 でも返金する気も交換する気もなし
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048849024/
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049081629/

それぞれ「コンタクト」で検索汁!

ウッシッシ
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 08:01 ID:xrs7Qafh
あ〜あ、徐々にHOYAの企業体質が暴かれてきたね・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:32 ID:iJpLoVXE
so505iの記事より。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/02/n_so505s.html
>本体は液晶部が左右に180度回転して本体が開く独自の機構を
>採用、メインディスプレイが背面液晶をかねる仕組みになって
>いる。むき出しとなるメイン液晶保護のために、透明板の厚さ
>を「SO504i」比で2倍に、さらに表面にウルトラハードコート
>処理を施してあるという。

ウルトラハードコート処理ねぇ。
本当にコーティングしてんのか?とか一瞬思ってしまった。
HOYAにシプナスコートの件でだまされたからね…
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:39 ID:INZi9j7L
>>306
コーティングの確認は、やっぱり壊さないと分かんなかったりして(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:58 ID:wU4ZKfHz
公取委は
もそもそと苦言を呈したそうな
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 03:31 ID:TcizbD08
もうHOYAのメガネを買わないぞ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 04:16 ID:IbW16Joh
俺も買いません!
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:54 ID:PyRaFPAJ
俺漏れも。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:08 ID:H4+6ZGRd
読んでみたけど、ひどい話だな。
私もHOYAの眼鏡使っているけど、今度から別のにするよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 11:43 ID:BJXn1HL2
HOYAはちゃんと謝る気がないみたいね。
謝るまでageとこう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 11:51 ID:BJXn1HL2
http://www.vc.hoya.co.jp/cgi-bin/preview_topics.cgi?number=19
なんかふざけた事書いてるよ。
なかった事にしようって魂胆だな。

誤認じゃなくて詐欺だろう。コーティングしてないんだから。

それにしても、コーティングすると言いながらやらなかった事実について、
どこをどう解釈すれば誤認なんて言葉に結びつくのだ?
誤認なんて、まるで買った奴が悪いような言い方じゃないか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:19 ID:rw8E9UNC
凄いな、誤認で済ませるのか。
広報文でさえも嘘でコーティングか、さすが詐欺組織。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:24 ID:NPGkgOvu
劣悪企業age
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:47 ID:sXzu3b6m
もう怒りを通り越した。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 01:38 ID:AubOusfO
俺は怒っているけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:07 ID:pRMocz0E
俺も怒りに震えている。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:14 ID:5w5NMlXq
今日眼鏡買いに行った。
店員「レンズはどれにいたしましょう?」
俺 「HOYA以外にしてくれぇぃ!」って言いたくて、わくわくどきどきして店にいったら、

なんと、その店はHOYA取り扱い中止だったTT
ちょっと前はHOYAだったのに・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:36 ID:Hz9Opsgm
>>304
まともな店なら詐欺会社と取引はしないからな。
良い店じゃないか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:00 ID:LVdDJYaA
549 名前:名無しさん 投稿日:03/03/15 00:36
すっかりシプラスネタは収まってしまいましたね。
ぎゃーぎゃー騒ぎ立ててくれてた小売店の皆様、ありがとうございます。残念でしたね。次の不祥事にご期待下さい。
メガネ屋って何もできないくせに細かい文句をおっしゃるのが好きな方多いですね。
何でそんなにアホな方が多いのでしょう。正直呆れます。うんざりです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:00 ID:bgHk8TFr
もうHOYA製のメガネ買うの辞めた・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:02 ID:8470C6pR
HOYA不買運動もそれなりに成果を出しつつあるのかな?
漏れの周りでもかなり不買運動浸透してます。
もちろん眼鏡だけでなくテーブルウェア関係もね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:30 ID:QZCeT5ne
詐欺そのものじゃん!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:56 ID:m3T4gJ39
しかし、このスレ1年以上もつんじゃないかと不安。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:39 ID:uhvdi9uG
>326
いいことじゃないですか。むしろ長く周知するべきでしょう。
このスレで書かれている事、シプラスコートだけでなく、その後の対応も含めて、
それをきちんと知ってもらったうえで、HOYAの製品を選択肢に加えてもらおうと。
このスレ見てHOYAの製品を買おうと思うのであれば、それはそれで良い事ですし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:46 ID:5tQ9sbsU
はじめて、ビジネス+見た人はHOYA製のメガネにショックを受けると、、、
329大隈のマシニングセンタ ◆.pe9VB4C3w :03/06/17 11:49 ID:5PgkyOAT
忙しくて告訴どころじゃねんだがよぅ、あHOYAに電話しての返答を
思い出すたびにキレそうになる。


あHOYA)メガネとしての効果に変わりは無いので不都合は無いと思うんですが・・・


・・・だったら死+加工の料金はどこに行った??
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:38 ID:triOswDQ
その回答、確かにむかつく。担当者名をきちんと覚えておこう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:11 ID:dHsbM0oB
わかりました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:25 ID:Lgox6hyU
HOYAはもちろんうんこだが
まったく仕事をしない検察はまんげ
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:31 ID:TuiksyDk
>>329
ひでぇ話やなぁ。ここまで客をなめとるとは・・・。
だったら加工代返せっちゅーねん!読んでてこっちもむかつくわ。
たいがいにせいよ!うんこ社員!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:39 ID:t5S1pMJB
電話もつながりませんが、何か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:23 ID:1TWW5jHt
そしてこの結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.hct.zaq.ne.jp/dennouki/
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:51 ID:uBN8C6iT
加工料はHOYAのうんこートされたメガネを
買った人すべてに返還すべき。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:52 ID:CGTFi0Ex
メールを受信してコツコツお金を稼ごう。
一ヶ月で2000円くらいになりますよ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:53 ID:/IWlHphj
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:53 ID:AnMk95tR
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
DQN度No.1の企業・役所は?

あHOYAに投票お願いします
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 09:37 ID:g6AeU68p
>>332
本当だな。法を適正に執行するなら、HOYAの関係者は
とっくに逮捕されてる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:56 ID:TkK7wCnb
あげ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 03:05 ID:7cU+Pp0s
HOYAさん、そろそろ消費者に謝りましょうや。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:39 ID:1CR/VldW
不買運動が起こりそうな予感!?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 02:10 ID:28LKYmDO
あなたのまわりのHOYA現象教えて。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 11:08 ID:35MSMSk1
HOYAも株主総会が終わったようだね。
久しぶりにこの板へ来てみたけれど、息の長いスレですな。

ところで、前スレが読めるようになっているので紹介。

ビジネスニュース板

【眼鏡】衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令
 http://book.2ch.net/bizplus/kako/1048/10488/1048843297.html

ニュース速報+板

【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売 でも返金する気も交換する気もなし
 http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1048/10488/1048849024.html
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売★2
 http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1048/10489/1048926813.html
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売★3
 http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1049/10490/1049081629.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 13:50 ID:47TccpDD
この会社体質がよくない。管理畑の人間は色んな事を誤魔化そうとする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:17 ID:wwIQkSfK
>>346
よくないどころか、極悪。雪印を超えてるよ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 02:28 ID:wA5ta4W+
激しく同意。2ちゃんねらーよ集結せよ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 04:36 ID:E5eu9h9q
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<  AHOYA AHOYA〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< AHOYA AHOYA AHOYA!
 AHOYA〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 04:32 ID:0Rn+L9m2
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
凄く息の長いスレですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:03 ID:5Oy37xRb
age
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:08 ID:uX8RQEnQ
カジュアルコピーならぬカジュアル不買

何かの際に知りあいにHOYAの件を言うだけ
金も時間もかからずお手軽にできる!
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:54 ID:MKzmIPZ2
呆れたHOYA。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:14 ID:DYQKudcy
HOYAge
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 13:26 ID:A1QAldcK
今回の株主総会では、この一件については何か取り上げられたりしたのかな?
関係情報キボンヌ。
356マリモ∩(・刀E)∩タモリ:03/06/27 13:29 ID:yP3JUvhD
それとは全然関係ないけど、なんかしらんが漏れのホストではスレが立てられないんだけど
対処方ありませんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 12:21 ID:nMF74eon
売り上げは落ちんのか?
358おかしいカテジナさんφ ★:03/06/28 13:23 ID:???


  メ ガ ネ は 顔 の 一 部 で す



(((( ; Д )))ガクガクブルブル      ○ ○
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:29 ID:mbH+F0Ew
消費者団体はん、もっと騒ぎなはれ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:44 ID:lLEQULr4
もう、信頼回復のチャンスは失っちゃったんでしょうか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:05 ID:o9/qvpgJ
信頼回復と言うより、夏休みに向けて、このスレが盛り上がるのは
これからですよ!
 
先日メガネを2種つくったが、注文の際にメガネ屋の兄ちゃんに
「HOYAレソヅは嫌だ」と云ふたらカナーリびびってをった。
代はりにニコソのレソヅを入れたとのことだが、証明はないので
コソーリとHOYAが入ってをってもわからない。

この業界、需要には大して変化はないはづだから、違ひはシェアである。
コストを下げ、メガネ屋へのキックバックを上げるのが当然の成行きと思はれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 10:48 ID:kQ0Dp2MF
小さな事からこつこつと
不買も塵と積もれば山となる
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:33 ID:XgwU+Uef
なんか、今日はじめて、このスレを見た。消費者をバカにしすぎ。
夏に向けてHOYAを糾弾しようと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:46 ID:w+HMb2gA
age
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:01 ID:GDRi4buk
夏休みに向けて頑張ろう!
3674ゲット:03/07/02 11:52 ID:Paz61ooZ
=武○士の逮捕された中川○博は徹底的にバカだ!!===

サリン事件オウムに関係の深い、
   趙万吉にも踊らされ、
犯罪者のくせに正義ぶって、
「バカ」としか言い様が無い。
所詮、逮捕されておしまい。

いずれ誰からも声も掛けられなくなる。
マスコミ連中などに「正義の告発者」
と気取っいるが、利用されているだけ。

中川を持ち上げ利用しているクレサラ弁護士・共産党。
自分達の主張に利用しているだけで
汚い人間だよまったく目的を達成する為には
何でもありである。


===こういう人達は真剣に汚いと思う。==
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:03 ID:4yNTRIyF
age
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:04 ID:g8RD/7gU
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:41 ID:OtvsB95n
夏休みに向けて頑張ろう!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:59 ID:8Ds2VGGx
あ〜ん がまん汁が・・・
★★ココをクリックで思わずニンマリの無修正画像★★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:48 ID:kyorTRnr
夏休みに向けて頑張ろう!
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:50 ID:3O+m3OVP
>>372
ここの株 空売りして 死んでるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:15 ID:SgFsXvFS
日本ハム子会社が牛肉格付け偽装 販売差額1400万円
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0702/014.html

一度詐欺の味を知った会社は何度も繰り返します
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:11 ID:IrpeNDCw
株、かなり上がったね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:31 ID:WYxDGVhz
このスレは絶対に消してはならない。火を絶やしてはならないのじゃ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:52 ID:yb96+3dc
HOYAのホームページ見てて、
シプラスコートをなかった事にしようとする態度が非常にムカつく。
まぁシプラスコート加工自体をして*なかった*んだから当然なのか(嘲)。

なんにしても、こんな会社がのさばってたらダメだろ。
他社はHOYAを蹴落とすチャンスなのに、何をやってるんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:10 ID:5AlOgGp9
そもそもシプラスコート自体がはっきりしてないだろ。
コートは通常何層か有る訳だけど、シプラスだけをとばしたのか
別のコートで代替したのかと、そういった詳細が全然はっきりしない。
誤魔化した部分の技術的な側面がよくわかってなくて議論してても・・
コートしなかった原因も単に納期短縮のためなのか、それとも薬剤が
不足してたので、やらなかったのか、はつきりしないし。
他社はそのへんは多分わかってるんじゃないかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:59 ID:yb96+3dc
この場合は技術的うんぬんよりも、
仕様通りに製品を作らず、それを隠していた事が問題だと思う。
さらに明らかになってなお誠実な対応をとらずにごまかそうとするHOYAの態度も問題なのだと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:19 ID:06q8lBuN
メガネ買いました。
レンズはHOYAでした。
で記念age
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:00 ID:TvvujXav
かわいそうに…
交換した方がいいよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:23 ID:nk0cjmXo
衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令 てあつたけど
最近大手Mスーパーの店員がレンズでカラーコートの方が反射が少なくて見やすい
っていってたげど別の言い方に変えたみたいだね。ほんとかな。
昔はこんな事言わなかったのになー

383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:01 ID:2O+lm5GV
ここの社長は藤田デンでつか? しらき直りもはなはだしい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:06 ID:DI0fqSsV
HOYAは職制が上にいけばいくほど馬鹿の比率が多くなるね。
もちろん優秀な人もいるが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 05:12 ID:CvUfTW8H
人は知らんが、会社は馬鹿。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 08:02 ID:YeeT23/Z
メガネ買いました。
レンズはPENTAXでした。
で記念age
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:26 ID:QoG4oTYH
それが正解。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:26 ID:6lprac4t
競合メーカーはやはり必要やね。
HOYAのレンズしか買えないとなると話にならん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:00 ID:i9eHNg16
すごい数の
詐欺被害者がいるのに
ここ(掲示板)で怒ってるだけってのも不思議。
個々の被害金額が少ないと怒りも少ないのか???
結果、
こういう消費者ナメきった企業がのさばるのね・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:55 ID:/snTfjVz
夏休みに世のお父さん方が見てHOYAの実態を知ることになるでしょう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:26 ID:HcYSPzDZ
悪質保守
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:00 ID:GFNuLrr2
>391
悪質な会社を糾弾するために保守、の略ですか?
393山崎 渉:03/07/12 09:40 ID:JoqGYOI4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
 
20年前、当ビルヂングの知人が入社したてのHOYAを逃げ出した。
「ヤヴァイ会社だ」と云ふのが理由だった。
ソヤシの配属された部署は鳴り物入りで新設され、周囲の期待も
大きかったので早々に逃げ出す軽腰を批判しる声も高かった。

その部署はその後数年で解散。
早く辞めてよかったな、とソヤシは再評価された。

繰り返すが20年前の話だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:52 ID:lGrLrpc7
>>394
マジすか?
HOYAって終わってるね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 16:49 ID:GFNuLrr2
HOYAのこのシプラスコートの事件、雪印や日本ハムと同じ悪質さなんだけどね。
なんでマスコミは取り上げないのだ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 12:09 ID:xrC6Wdly
>>396
不祥事が発覚した後の対応や説明責任をきちんと果たしているという点で、
むしろ雪印や日本ハムの方がマトモという気がするね。

投資家への配慮の1/10でも消費者にも向けてくれれば、少しは評価でき
ると思うのだが…
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:15 ID:YpQLPtBv
投資家は単なるお金くれる人、
消費者は物やらないとお金くれない人、ぐらいに考えてるのだろう。

だから、物やるのが惜しくなって、コーティングすると言っておきながら
せずに金だけ取るという詐欺行為を働けるわけだ。

そう考えると、シプラスコートとは最初から空想上の存在でしかなかったのかも知れない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:30 ID:BChK1mkC
これらHOYAの悪徳商法がテレビで取り上げられるまでageで行きましょう。
HOYAが逝くまでね。
400なまえをいれてください:03/07/15 12:35 ID:Pf6k2xZl
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
401山崎 渉:03/07/15 13:06 ID:yHWMZ6qx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ガラス製品にしろメガネレソヅにしろ、騙しのブラソド商売の体質が染み付ひてをると。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:43 ID:qklrI8zA
えーHOYAのメガネです。今度は買わないぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:15 ID:uFneDVBN
メガネ店の安売り眼鏡のレンズがみんなHOYAだったな。
詐欺レンズを格安で卸しているのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:43 ID:SHsk9TmB
ハッキリ言って2ちゃんねるなどの匿名掲示板では童貞の方が非童貞よりもずっと立場は上だよ。
軽薄で汚らわしく、慎重さに欠け、醜い非童貞は童貞のストレス解消のいい的。
童貞は妖精、魔法使いを多数輩出してるし、非童貞はかなり彼らに見下されている。
(童貞はモーホーには頭があがらないため料理店などの非童貞店員相手に精子ぶっかけてストレス解消する。
また、非処女女は病気持ちの肉便器としてとおっている。
「君は和田さんの好み、これは最高の褒め言葉」とレイプを持ちかける和田さんも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない非童貞は滑稽。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:21 ID:PmHg09zh
夏休みらしいので人目に付くようにage
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:34 ID:/c0tmV5j
AHOYA晒しage
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:15 ID:mIOcd5L3
増収増益おめでとうございます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 04:47 ID:P6Ri8jVx
このHOYAの増益ってのはアレかね、
レンズのコーティングをやらずに浮かせた金で儲けた分なのかね?
それとも詐欺で儲けた分かね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 04:53 ID:I077oN1E
福井の恥さらしめ( -д-) 、ペッ
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 08:01 ID:biphQeu4
>>409
他にも詐欺レンズ販売と同様のことをしてるんじゃないの?
なんせHOYAだから。
412www.get-dvd.com:03/07/25 08:02 ID:fUAHDBNZ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
413_:03/07/25 08:04 ID:vY+FUNMt
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:52 ID:AcGmkkzS
age
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:44 ID:Ci3kRZZG
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:41 ID:4ifkAbzq
詐欺会社が増収増益とは。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:17 ID:a46b5Z+I
公取委ですがなにか?
418チカぴょん:03/07/28 16:21 ID:bggyA+A0
女子大生でキャバ嬢やってるチカコですぅ♪
年は18才です♪
スリーサイズはB:90W:60H:89ですぅ★
キャバ嬢ゎ最近始めたのぉ★
彼氏とゎ2週間前に別れちゃって超さみしいよぉ(悲)
だから最近ゎTV電話のサイトでエッチな事して超発散してるのぉ♪
こんなあたしと誰か遊んでくれませんかぁ?
あたしゎエッチ友とかでもオッケーでーす
超エッチが大好きです。フェラは得意なのぉ。。。
年の差とかも気にしないんで、ここでチカコを誘ってね♪
ぜったいね!待ってるよぉ★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:30 ID:mtxTnPFt
なにこの話、詐欺じゃん。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:12 ID:/RD7g758
AHOYAage
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:38 ID:fZXnZVDo
こんなしょーもない話題で評判落ちちゃって
がんばってる社員さんが可愛そう
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 20:19 ID:/RD7g758
結局、経営陣が無能ということだろうな。
メーカーが品質を偽ったらお終いだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:39 ID:rKoNzCdR
会社が詐欺師であれば社員も詐欺師と見られても仕方ないでしょう。
こんな会社にいる事自体が悪いわけで。
競合会社は幾つもあるわけだから、そちらで頑張って欲しい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:47 ID:ndTza20M
悪口、やめろ! 警告だ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:13 ID:gEWdqWGX
HOYA凄いね。詐欺会社だ。
426ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:30 ID:Av+bR6B9
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 03:09 ID:C77aD0Yf
俺は知人たちにHOYAの真相を訴えてるよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:58 ID:0xTG7ki6
他のレンズメーカーも多く有るから、代替はいくらでもできるしね
429時代は個人主義:03/08/06 01:47 ID:+A4pXfs6

 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、勝気なため素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:33 ID:/cH+z0ze
HOYAって何考えてんだろうね。
客バカにしてるとかそういう次元の話じゃないよね。
これが詐欺ってやつか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:02 ID:RaKwaNh9
詐偽温泉も出たようだから、そのうちまた注目されるようになるだろう
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:24 ID:OFcTXNHX
最悪の会社。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:06 ID:W1nkFz5c
age
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:30 ID:T9ck9mS2
お盆休みの時期だけど、
HOYAの人は、人を騙してせしめた金で悠々と休んでいるのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 08:04 ID:FFRcatbN
まともに対応してりゃ盆休みなんか無いはずだわな。
なんせ数が数だけに。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:29 ID:4EICu4Os
そう言われればそうだね(笑)。
誠実に対応すると休みが無くなるから、無かった事にしたのかな?
それとも、元々騙し目的なので対応なんて無駄な事で休みを潰したくなかったのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 08:50 ID:ggaBtd44
両方だと思われ
43854548:03/08/15 09:11 ID:iXpX6gxf
439山崎 渉:03/08/15 16:00 ID:dm3+dBj/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
肉茎朝刊に「動き出した経営改革」と云ふ4回の短期連載記事があり、
8/15の最終回にホウヤの提灯記事があた。

1.社外取締役が多い。かねての椎名IBM、佐伯UFJ、茂木キッコーマソに
  加へて新たに塙日産、河野リクルウトを加へた。社内取締役は3人。
  これで経営の外部監視を強化。
2.取締役会では「そもそも論」から始める。「企業とは、株主とは
  何かから始まり、そのために必要なのは何かをとことん話し合う」
3.世襲時にヒロシ現社長は41歳。判断を誤って会社に不利益を及ぼす
  ことを危惧した哲夫名誉会長は、商法改正を先取りして「指名
  委員会」を設置。経営者の解任権をもち、社長に発言権はない。

だからホウヤは立派。。。。。とあるが。

チョット考へてみれば分かるやうに、
1.社外取締役はお目付役に過ぎない。コメソトはしるが
  余程目に余る状態でなければ強い意見もしない。
  社風の構築には全く寄与せず。
2.「そもそも論」から始めたら結論に至るわけがない。
  世間話に終始して、現実の問題には目をそらす。
3.マンセーメムバア選定してマンセー委員会。万が一、まともな
  ヤシがメムバアでも、ボソボソワソマソ社長の人格の否定までは
  困難。

と云ふわけで、これは経営改革と云ふよりもワソマソ体制温存機構である。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:28 ID:2O/pREJX
というわけで、HOYAはシプラスコート販売再開したの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 11:40 ID:pWDoApLo
シプラスコートって何ですか?
HOYAのホームページには載ってないけど…
(笑)
44317725:03/08/16 11:51 ID:PgxJxLZF

http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub せっかくの夏だからしたいの淫らな女性が多数利用中♪ 男性不足中なのでガンガン出会えます♪ ▼援助交際等は法律により禁止されております
444442:03/08/17 12:23 ID:vnANQHMk
調べてみたら、「シプラスコートという名称はこのページから消します」
みたいな事をHOYAのホームページに書いてたみたいだね。

人様に売った商品を無かった事にしてるなんて、
この会社は客に対する責任をどう考えているのだろう?

後ろめたい事がなければ、自分の所が自信を持って売り出した商品を
無かった事にする必要なんて無いはず。
44511774:03/08/17 12:26 ID:ZWPjSdUA



http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub ♪ ▼援助交際等は法律により禁止されております
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:31 ID:VOjbAXwD
>>440
まあ、責任を取らん社外取締役など何の役にも立たない訳だが。
今回の件でも何を動いたのやら。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:04 ID:jNXXSrKM
もうここのメガネ買わないよ〜。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:43 ID:qGiL/Zts
今後はニコン一筋とさせていただきます。二度と買わねーよ馬鹿にしてやがる!
44964144:03/08/19 20:52 ID:eP4+t0Ud



http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 淫らな女性が多数利用中♪ 男性不足中なのでガンガン出会えます♪ ▼援助交際等は法律により禁止されております
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:37 ID:7snk4N5m
夏休み中にこのスレを見て唖然。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:41 ID:M1iYtAf9
>450
知らないままだときっと不幸になってたから、
このスレ見つけてよかったね。

この際だから、もっとたくさんの人に
「HOYAが詐欺行為をして、それをうやむやにしようとしている事」
を知ってもらいたいね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:08 ID:/AMZDuPl
そのためには、age
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:24 ID:Z8d/MJcB
CMがむかつく
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:45 ID:/BD42lSD
むかつくからage
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:29 ID:730wk5BS
どういうこと?
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:43 ID:VzdjwPeF
眼鏡使ってるが、どこのメーカーか忘れた‥
まあ、今後HOYAは知人友人に絶対買わせない
もちろん漏れも買わない
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:29 ID:b88xSFZW
CMがむかつく
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:13 ID:ZTLC6v+z
サントリーも詐欺仲間です
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:28 ID:iuJ50yf6
HOYA詐欺なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:14 ID:vX7K+ur9
実際に稼げる仕事です。さすがに何十万とは言いませんが、月に2、3万は何とか。
登録も簡単無料でした。HPのURLを参照にして下さい。


(不適切な書き込みでしたら削除して下さい。すいません・・・)

http://www./addclickport.cgi?pid=1062041004

461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:00 ID:z3iYt+S0
眼鏡を新規に作らざるを得なくなりそうだが
レンズはHOYA以外に
するのを忘れないようにしなければ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:44 ID:D+aUkkjM
いまひとつ腑に落ちないこと。

自分のメガネも該当するのか知りたくて、だいぶ前のことだが問い合わせしてみた。
該当の商品群(レンズ)について、他社のように(メガネに限らず)具体的にどこかに
公表されているのか聞くと、「公取委の発表のとおりです」とのこと。
HOYA自身から(たとえばWEB上等に)告知はされていないのか聞くと、「していませ
ん」との答え。

それではどうやって消費者は確認できるのか尋ねると、「お客様の氏名&連絡先と販売店
をお知らせください。当社にて調査・確認のうえ折り返し返事します」とのこと。

シプラス未加工品かどうかの確認はともかくとして、その前提となる対象レンズなのか
どうかの確認さえ消費者サイドでできないのでは、調査結果の回答なんて「ハイさよう
ですか」と信じる気にもならないのだが、そこらあたりはどうなのだろう。
消費者サイドに残るのは、なんとなくスッキリしない「後味の悪さ」だけのような気が
するがどうかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:09 ID:D+aUkkjM
「仮にシプラス未加工品でも通常品と同じなので、強度的にはまったく
問題ありません」とも言われたな。

ならば、加工したのかどうかも確認できない「気休め」のようなオプション
商品(シプラス)なんぞ、初めから積極的に売るな…という気がするね。
特殊な環境下で作業やスポーツをする人など、中にはメリットがある人たち
もいるだろうけど、だとするなら、はじめからその旨をキチンと断るべきで
はないかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:34 ID:ezaTG/D5
>462,463
ちゃんと突っ込まないとダメだよ。
(1)強度が論点なのではなく、加工すると言ってしていなかった事が問題だ
(2)どのような手段で調査するのか、その調査結果の保証は誰がするのか?
本当に調査したかの確認手段は?

後者(2)については、そもそも(1)で客を騙しているわけだから、
これらの点が明確にされない限りは信用できないので、必要だろう。

HOYAのレンズを使ってる人や、HOYAの製品が選択肢に入りうる人に対しては、
対応などの詳細を公開する社会的義務がHOYAにはあるだろう。
個別対応で適当な対応取られると困るし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:23 ID:uzHy27a3
俺、こんな糞会社の株持ってたの!?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:47 ID:cVCMBia3
ここは実質 オランダに本社を置いてるそうです。
節税の為に。 
社長夫妻は仲良く 日本とオランダを行ったり来たり
 それで 何が起きてるのかご存じ無いかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:49 ID:PjiVz5Cj
社長に直接言うとどういう対応とるかな?
もし節税してるのなら、レンズ交換費用も節約したりして。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:21 ID:4TrbaoTO
というか社長が今回の件を把握していない時点で話にならんのだが。
つまり社長の判断が今回の対応でしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:39 ID:ZQ/i2Ih+
6日付の日経企業総合面より、見出しのみ。(ネットでは見当たらず)

HOYA 眼鏡レンズ 国内縮小 営業職など100人削減 海外で加工を移管
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:40 ID:ZQ/i2Ih+
>>469の訂正。

HOYA 眼鏡レンズ 国内縮小 営業職など100人削減 海外へ加工を移管
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:51 ID:nK4OBOoc
レンズ加工も海外へ!そりゃ終わりだね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:50 ID:Bf4GrXOJ
犯罪隠しの意味もあるんでしょ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:14 ID:hse7aGsJ
日本でもまともな物作れないのだから、どうせなら人件費の安い海外に出すのだろう。

今度詐欺した時の言い訳は「現地の人間との間で言葉の違いにより意志の疎通が
上手く取れなかったため注文と違う商品を作った」だろうな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:33 ID:bzXxhcLO
>474
まるでアルゼの言い訳(笑)

何にしても全責任は売った会社が取らないといけないから、
もしそんな言い訳しても通用しないよ。通用させたらダメだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:25 ID:aaP8bE+y
すごい話だ。
たいした会社だね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 14:01 ID:2fRPGI6w
呆れた詐欺会社だ。
2度とここの製品は買わない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:54 ID:c1RkgFky
連休age
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:19 ID:mFUxukyr
主たる製造ラインと共に加工ラインも海外へ

ということは、そのうち研究・開発も海外へ

そうなると、どこかの会社のように「安物=悪い品質」のイメージ定着か?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:11 ID:tfmjQ7GS
ほう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:45 ID:T8qVFAKY
ふむ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:09 ID:0j8h+wr1
早く日本から消え去れ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:41 ID:pT4noyBc
早く日本から消え去れ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:49 ID:46kIlEK3
早く日本から消え去れ!
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:54 ID:j62b7xpk
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:31 ID:S9wZo2me
まだ、このスレあったんだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:32 ID:hMLHLCcW
プリマハムといい、HOYAといい、ひどい会社が多いね。
モラルがないね。
特にHOYAなんか会社ぐるみだから酷いものだ。
コーティングするって金とっておきながら、
してないことがバレると「強度に問題はないから」。
会社潰さないと分からないのだろう。
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:59 ID:MASqStIh
何であぼーんだったのだろう・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:05 ID:G/bDAhRH
>>488
削除依頼板には出ていない模様。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1042498415/l50

見るとこ間違えているかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:05 ID:G/bDAhRH
>>488
削除依頼板には出ていない模様。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1042498415/l50

見るとこ間違えているかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:07 ID:G/bDAhRH
>>489-490
エラーメッセージが出たので、二重ポストになってしまいました。失礼。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:03 ID:6lB+q7Nb
この件はその後どうなったん?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:14 ID:vsahEoKF
結局、保障とか何もなしなんだろ?
ミソギを済ませりゃ、まる儲けですな。
494ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/10/18 18:17 ID:tz7ee8M6
四百九十四
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 05:22 ID:q0p6B6i2
12年間で9000万円もの社員の横領が見抜けない企業なんて信じられない。
国税庁の税務調査で指摘されたというから、笑ってしまう。
社内監査は行われていないのか?

HOYA元社員、2000万円詐欺容疑で逮捕(日本経済新聞 03/10/19)
http://web.nikkei.co.jp/news/shakai/20031019AT1G1900L19102003.html
> 同容疑者は88年ごろから同様の手口で不正請求を続け、被害は約9000万円に上る
> とみられるが、大半が詐欺罪の公訴時効(7年)が成立しているという。

「HOYA」から2千万円詐取した元社員逮捕(読売新聞 03/10/19)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031019i412.htm
> 時効が成立しているものなども含めると、被害額は約9100万円に上るとみら
> れている。

架空請求書で2千万円詐取の疑い HOYA元社員を逮捕(朝日新聞 03/10/19)
http://www.asahi.com/national/update/1019/022.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:53 ID:pJrzvSKz
なんか、すげーDQNな会社やなw

経理管理も杜撰、製品品質管理も穴だらけ、危機管理も全然なってない。
公務員以上に働かなくても存続できる会社があるなんて・・・

これも、メガネレンズの利益率が法外に多いおかげかもね。
原価は数百円もしないだろし。

497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:48 ID:PuOjeRmt
HOYA晒し上げ
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 07:28 ID:H6wzGcNo
風化しました
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:23 ID:zdS+Fyq2
こういう下らない会社には退場願いたい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:33 ID:joRfo4ks
HOYAの社員は会社内外で好き勝手やってるな。
外には詐欺、内では横領。
もともとチェック機能が無い会社だったんだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 07:17 ID:8IDKRFs2
消費者と株主の利益を損ねるので、
この事実は広く周知する必要がある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:47 ID:g1773dYp
わ す れ て は い け な い


AGE
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:35 ID:tnERZ5tc
>>495
外部(しかも国税調査!)から指摘されないとわからないとは、
あまりにもお粗末すぎるような…

今日の新聞にも、日立の関連会社の元社員によるパソコン取引詐欺が
報じられているけれど、社内でおかしいと気づいて発覚したとのこと。

取引装いパソコン詐取容疑 日立子会社元社員ら2人逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1029/030.html
20億円分?パソコン詐取、日立IT元社員ら2人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031029i408.htm
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:03 ID:mfoOKoV9
>>503
会社に調査能力自体がなけりゃそこまでだしな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:16 ID:APLOP4oe
へーまだスレあったんだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:44 ID:PcJTQaXp
age---------------
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:21 ID:fy0rLoja
メガネを買おうと思った矢先、このネタが出てたので
あれ以来メガネを買(変)えないでいる
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:59 ID:4NMxk776
>>507
HOYA以外のレンズメーカーも多いので、そこので作るのが吉
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:59 ID:TQG9Nyf1
>>508
けど、HOYAのPinfeelに相当する商品が他社にないのよね。(´・ω・`)ガッカリ・・・
510 ◆TWlN4Cfy9Y :03/11/04 11:00 ID:14l5zLL3
酒のつまみ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:54 ID:WCTRZWsV
でもこんなのだれも知らないうちに終わるだろ。
どうせ店のちょこっと見えないところに小さく貼る程度でw
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:14 ID:9qFgDVS9
>>504
っていうか、調査してももみ消すだろ。
このクソ会社なら。

>>509
だからって、HOYAの買ったらどんな目にあうか判らないよ?
代わりになるのを探した方がいいよ。

.>>511
だから広く伝えないと。
513509:03/11/06 16:17 ID:JI4tGzp+
>>512
うん。だから今はメガネを買うのを控えてる。

しかし、HOYAの AirList2 もいいんだよな〜。

他社にもがんばってほしいよなぁ。他社が出したら買うのに。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:09 ID:8Dr5CU36
>>513
いいのが見つかるといいね。もちろん他社のやつで(笑)。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:13 ID:wIDdN6mj
mage
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:14 ID:pWlEq/3L
漏れは軽度の近視なのでメガネを運転中などに裝備しているが、
手持ちのメガネが、まさにあHOYAの問題の対象商品。
車の運転中にしか裝備しないのに、スリキズだらけで曇ってきやがった
のですが、ゴルァしてもいいですか??
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 04:24 ID:oJVsqJ/K
>>516
構わんだろ、対象製品なら交換できるし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:08 ID:Bo5UrMw4
この事件、忘れてた。

たまに上がってるといいね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:09 ID:eykn1MkU
しかし、株価が右肩上がりですね。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7741.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:34 ID:HE0r3KFZ
嘘つきました、消費者を騙して金儲けしましたって正直に書けよ。インチキ詐欺企業のHOYAさんよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:03 ID:6nA43RLs
HOYA製のメガネ買うのやめた。
522509:03/11/26 12:04 ID:cB0IaKoc
メガネ買ったよ。もちろんフレームもレンズも他社ので(w

HOYAのAirList2よりも更に軽量フレームです。


今まで使っててHOYAのレンズって4年の経年劣化で
レンズ表面に気泡状のモノが出てきて、
シプラス加工したにもかかわらず傷ができ易かった。

で、漏れが買ったHOYA直営の青山メガネセンター立川店に苦情を言いに行ったら
HOYAの方針で、返品・交換・賠償には一切応じられないだと。
展示品のフレームを掴んで店員に投げつけて帰ってったわ。


けど、HOYA製よりも良い製品にめぐり合えたのでもういや。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:56 ID:kaEY5WaF
>>522
代替品が見つかって良かったね

>HOYAの方針で、返品・交換・賠償には一切応じられないだと。
死プラス加工だという購入履歴や領収書があれば交換できる。
当時HOYAと公取委の両方に聞いて確認したから間違いない。
するってえと、HOYAは直営店でも客リストは作っていなかったということか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:07 ID:BvIMSrD3
このスレまだあったんだ。よく営業妨害で告訴されないね。
普通じゃないよこの住民の粘着ぶりわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:29 ID:qpnS91RG
>>524
プ
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:31 ID:jr63Kwvs
必死な社員がいるスレはここですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:18 ID:AjGe3xwh
>>524
ソース元は公的機関である公正取引委員会であり、内容は明らかな事実である
そして、相手が個人ではない。
故に威力業務妨害には該当しない。

you see?
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:55 ID:2pgcxkXF
>>524はageてる時点で釣りだったという罠
529叩き売りドットコム:03/11/29 01:12 ID:NSoEdRZU
25歳。
去年まで金無し君だったけど、ネット通販で
マイクロソフト製品を激安でゲット。一度やってみなよ。
買うだけ買って開封せずにオークションで転売することもできるし、ゲーム買って
近所のゲーム屋に売れば手っ取り早く現金にできる。
金無くてもオフィスXPとか超安い。
ダンジョンシージとかフライトシミュレーターとか色々あるのでマジでお勧め。

http://www.tatakiuri.com/
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:29 ID:h+3yhwdJ
私はレンズを選ぶときにHOYAを薦められても
きっぱりと断ります。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:32 ID:hdVr1ir3
これを広めようぜ!!

日本人の特徴

ブーマー
TVから流れる若者カルチャーを鵜呑みにし、
その枠から出ることのできない人間。

ブーマー的人間になるのは、
友達から仲間はずれにされたくないと言う気持ちからなる。

日本の若者カルチャーが遅れている以上日本の若者もまた、遅れている。

ブーマーがそれ以外の人間をホロコーストしようとしている。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:38 ID:hPTEH5WG
年末age
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:41 ID:VwH7qIAi
たぶん俺のれんずも加工されてなかったに違いない
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:00 ID:fmyzWSj9
今日初めて見た。HOYAっていいイメージがあったのにこんな会社だったとは・・。
二月前にかったメガネのレンズはASAHIとか言う会社のレンズだっが、危うくHOYAのになるところだったw
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:16 ID:9cRE+s0C
やはり知らない人は多いのか
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:23 ID:tPZmQQvK
>>535
口に入るものじゃないから安くて良いものなら
朝鮮製でもチャンコロ製でも別に気にしてないからね。
その前に「HOYA」って何の会社?って人が大部分だと思うが。
ましてやこんな記事があるなんて誰が知ってるだろうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:23 ID:9cRE+s0C
>>536
逆に言えば、法律で決められている客への告知方法程度では意味が無いということか。
そして俺が使っている物の中にもヤバイのを知らずに使っているのもあるかも・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:39 ID:FQ0CGjE+
>>537
HOYAの使ってるなら、詐欺されてる可能性大だね。
だって客だます会社だからね。

なんでコーティング処理するって金取っときながらコーティングしないんだ?
しかも文句いったら強度は変わらないから、だと。
じゃぁコーティングには何の意味があるんだ?
意味がないものを、さもある様に広告してるのはどういう事だ?
なんでそのコーティング、webサイトから消してるんだ?
なかった事にしようなんて、許さんぞ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:43 ID:5bQkz8eP
企業としては武富士以上に悪質だわな。
こちらは本業で詐欺しているのだから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:55 ID:paG87u+G
ttp://www.rnac.ne.jp/~meakashi/sail/lens/shi.htm
ここは未だにシプラスコートを取り扱っているらしいが、
そもそもシプラスコートなんて本当に存在するの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:18 ID:JpUJHXBY
まだあったんだな、このスレ。
年末age。
HOYAのは買うなよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:41 ID:5bQkz8eP
>>540
HOYAのシプラスは消えた。
店でも訳分かっていないものと思われ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:23 ID:zTM5kRvB
っていうか、店もだまされてるんだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:15 ID:jlXtPVy+
アイシティはHOYAの子会社
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:37 ID:hiz8Hdpl
HOYA酷いね。
コーティングだ、手間をかけた、などと謳って余計な金を払わせておいて、
実は手抜き商品なんだから。
詐欺。SONYと同じだよ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1071175094/

※↑スレと半分マルチ書きしてるけど、まぁそういうネタという事で…
でも、SONYもHOYAも問題の根底は同じだと思う。
消費者をバカにしているわけだから。
こういうのはきちんと糾弾しておくべきだろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:14 ID:hiz8Hdpl
あげとこ
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:02 ID:IZRjkyra
一時の盛り上がりもだいぶ静まりつつあるが、
HOYA的には、「おまえらがここで幾ら騒いでもじぇんじぇん大丈夫だ〜」
って感じなのだろうか?
株価もあの頃よりだいぶ持ち直しているし・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:20 ID:xQ8w5hhZ
事実として残しておけばいつかは使えるさ。
結果として全体的に企業主体の犯罪が減ればいいのだから、他と絡めて使うさ。

何より人に説明するのに実名を使えるのは大きい。
公的な資料もあるし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:07 ID:So4ze2Og
そうだね。一度犯した罪は一生消えない、って奴だね。

こういう企業の不祥事を週刊誌で特集しないかな。
雪印とか三菱みたいに一度きちんと詫びて対策を取った所は後味良く記事を締め、
HOYAやソニーみたいに隠して無かった事にしようとする会社は叩きまくる、と。
誰かライターいない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:13 ID:Bisy6cAQ
>>549
三菱なんか、相変わらずトラックの事故で整備不良だと
言い張ってたなあ。
死者が出ているというのに・・
もっとも、警察に否定されてたと思うけど。
体質が変わらない会社は、HOYAと同様追及すべし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:18 ID:Ossi58Df
何より腹が立つのは、
「カネを取っていながら指定の加工を行っていなかった」
にもかかわらず、
「加工していなくても安全性に問題は無い」
と居直ってしまう所。
それは詐欺ではないのですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:41 ID:QwLQyQYk
そろそろホヤの季節かな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:36 ID:KXTDlwSG
>>549
企業の不祥事のリスト的なものならある。
ページ表示に時間がかかるかも。
ttp://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses.htm
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:49 ID:9CqRB36h
>>553
けど、HOYAの件はないね
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:41 ID:8FlpaSqZ
まだあるのかい、このスレ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:36 ID:bX1Q7+pC
そりゃそうだよ。
こういう企業の悪質な事件は、きちんと後世にまで伝えないと。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:02 ID:IoTIwl//
さて、クリスマスage
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:29 ID:gSB46iiG
日ハムがまたやらかしたな。
雪印にせよ三菱自動車にせよ、一度やった企業は再発性があるということか。
ということで注意喚起。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:32 ID:bIfd3d5g
そうだね。一度犯した罪は一生消えない、って奴だね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:28 ID:32dsxS1j
HOYAダメだね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:28 ID:DVABx3gf
俺のメガネは誰が責任取ってくれますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:25 ID:AZu3Jf1p
メガネ屋さんでは、「HOYAのレンズはやめて下さい」と言っている
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:22 ID:6tjrCQrQ
正月あげ
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:29 ID:cqVYXBTr
年明けそうそう酷い話を見た。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:56 ID:fmbv2pf2
HOYAって字面は格好良いが、声にだすとイマイチだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:20 ID:cqVYXBTr
上っ面だけの会社、って事かな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:31 ID:ZU+ZTPX4
休み明けあげ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:49 ID:BsskW5RZ
インチキするとこういう目に遇うという例としてage
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:21 ID:eHXmcYKW
(゚∀゚)アヒャッ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:01 ID:22GaDyYR
詐欺仲間ということでリンクしとくか

【社会】京都・山城養鶏生産組合の卵偽装、厚生労働省が食品衛生法違反容疑で調査へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073905634/l50
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:19 ID:hMV7/t0v
企業による詐欺が普通の世の中か(´ー`)y-~~
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 05:02 ID:vOdfjt1a
丁度いいから企業不祥事貼り付けるか

【社会】ミスタードーナツの肉まんに斑点…「影響なし」と販売続行
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074143955/

【社会】スープに虫混入×5件…ミスタードーナツ、販売中止に
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074241685/l50

【にわとり】半年前の卵約5万個を虚偽の表示をして出荷しちゃったよ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073822526/l50

大阪の電気技術保安協会、850事業所の点検無届け
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1071095209/l50
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:12 ID:UbSeUBXy
ニュー速+から訪問age
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:06 ID:pT1JjZt+
まだこのスレあったか(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:59 ID:j5/qIr8w
HOYAのクリスタルガラスを使ったグラス、落とすと凄まじい爆発音を
伴って粉々に割れる。1個 4000円もするのに、防音カーペットの上に
落としたぐらいの衝撃で粉々に割れるなよなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:28 ID:cPpjItJ5
>>575
なんせHOYAだし
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:32 ID:ng1avKJq
問題が発覚してからもうすぐ1年か…
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:41 ID:iixXD9XX
>>577
ってことは、8年前から詐欺行為を働いて、
1年前に良く判らないニュースリリースを出して、
その後すぐにシプラスコートの事をホームページから消したりしてうやむやにした、
って事だね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:55 ID:DEs46vRA

 AHOYA! (゚д゚)
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:22 ID:ng1avKJq
>>578
確かそういう流れだったと思うが、改めてまとめてみるととんでもない会社だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:50 ID:339g4CO/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/998160884/938

信じられない発言してる。横領事件だって、時効になってる者とか
共犯者とかいるだろうに。事務方がしっかりしてて9千万円詐欺事件がおきるか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:10 ID:Js9ADqDI
シプラス詐欺も実行者を告発しとらんしな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:14 ID:Le6X2EMb
なんかもう・・・無法会社ですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 08:55 ID:yiLmNSlc
たしかに酷い会社だね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:27 ID:BS/cV5hc
捕手、捕手
586:04/02/07 10:19 ID:pZfdwWyV
勝手に仕様変更するのってうちの会社ではダマテンって言うよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:22 ID:XAyo+R9S
まだ、ホヤってあったんだね。
俺は、もうかわんよ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:22 ID:XAyo+R9S
国の偉い人が行ってたよね。

うそつきは、泥棒の始まりだってさ・
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:57 ID:A6JjaApF
通報しますた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:23 ID:LmcNKcwR
HOYAを通報したの?
それはいいことをしたね。
詐欺行為を働いたわけだから、通報されて当然だと思う。

コーティングすると言って金を取っておきながら、実際にはそれをせず、
しかもそれを問うと「強度には問題ない」とか「壊さないと判らないから」
とか言って客に対して何も責任を取らないわけだから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:38 ID:X4YXMdDg
結局対象の800万枚だかは交換したのだろうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:05 ID:qca8ZFaU
未だにホーヤのWEBではコーティングの説明が意味不明。
指摘するメールだしたけど読めない回答が返ってきただけ。
自動応答かもしれん。
アッペ数を表示するくらいでなんで透過率を表示せんのか不明。
アイコンの線1本と3本で3倍も差があるのだろうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:50 ID:AuHcPcZ7
お前ら粘着しすぎ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:15 ID:got93lIL
 AHOYA! (゚д゚)
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:46 ID:psCj9rDp
ホーヤが良心的な商売をしようとしている!というアピールがない以上
まだ騙そうとしているのだろうと消費者は考える。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:33 ID:AkLUXt/x
ホヤと北海道警察は人材交流でもしてますか?
犯罪を無かったことにしようとしているところなどうり二つだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:10 ID:lX/dChy+
バレンタインage
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:02 ID:0lrNd8vv
僕は弐萬円堂でHOYAのレンズを保険付で買いました(二番目に高いレンズ)が、
眼鏡を落とすたびにすぐレンズが欠けてしまいました。
縁なしレンズなので仕方が無いと思っていたのですが、
そういうことだったのですね。
毎年のようにレンズを交換していたのですが、
こんな詐欺会社の製品はもう買わないようにいたします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:34 ID:Bev+Pu7j
>眼鏡を落とすたびにすぐレンズが欠けてしまいました。
落とし方にもよるが普通はそんな事起こらんわな。
そういうレンズも作っているのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:42 ID:msQUB34L
HOYAを超えるような馬鹿企業が続々出てきてるな。

【著作権】オープンソースソフトを自社製として無断で販売、サポートは作者に丸投げ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077211924/l50

本当ならこれも詐欺だわな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:20 ID:uJnKq6Xq
もう周知徹底したかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:19 ID:wvWPiqIP
>>599
俺は昔、縄跳びしてたら縄で眼鏡を叩き落としてしまった。
しかも二重飛びしてる時。縁なしレンズだっだけど、2ミリくらい
かけただけだったな。どこのレンズだかは忘れたけど。
結論、運動音痴が運動するもんじゃない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:55 ID:vXVleMJa
運悪く割れたとしても「所詮HOYAだから」で納得できるのが恐ろしい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:41 ID:mxRuSVrx
(・∀・)メガネツクターヨ
 ↓
(゚Д゚) ゴルァ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 10:42 ID:8GUjhkc9
もうHOYA製のメガネは買いません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:53 ID:8kPzVEnq
>>605
知らずに先月HOYAのレンズで眼鏡作ったばっかりだよ_| ̄|〇
店員が妙に薦めるのにはやっぱり理由があったんだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:31 ID:Cfrsu4zq
未だ知らんやつがいたとは( ゚д゚)ポカーン
まあHOYAのサイトでも情報が消されて無かったことになってるから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:40 ID:SkCS0+h1
ずいぶん古いニュースだけど気がついて良かった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:45 ID:ZtCp4uvd
年度が変わる時期だから眼鏡作る奴も多いだろうし、
公示はいいことだね。あとはキチンと返金しろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:05 ID:v+rQKAFB
新規に作るのは健康診断後だろうな。
5〜6月くらいかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:33 ID:qTc2D7xD
結局何人に返金したんだ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:20 ID:jf1uiz+/
してないだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:54 ID:NMxVfrfA
してないのかよ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:01 ID:eHG9fvdc
この一年極悪な企業が数多く出てきたが、HOYAは堂々上位ランクインするものと思われ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:15 ID:/rpJ/ybZ
金貰っといて加工してません!というだけでも詐欺なのに、
強度には問題ないから交換も返品もしない!ときたら・・・
普通以上の強度が欲しかったから金払って注文したんじゃボケ!!

俺のメガネが簡単に欠けたのはもしや・・・!!!

思い出しただけでも腹が立ってきたから上げてしまえ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:29 ID:XfqXBQWD
差額出して特殊コートつけたレンズ、出荷日が先月だけどもちろん大丈夫なんだよな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:59 ID:bkAJHQt0
このスレもう時期一年になるけど、地道に保守してるやつ、気違いだな。
異常な粘着ぶり。きもい。ストーカー行為したことあるだろ。
書き込みを繰り返してるのが一人とわかったら、告訴されるだろーな。ご愁傷様。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:24 ID:F2POjcQA
>>617
ユーザーとして単に心配してるだけですか何か?

報道以後に買ったから問題ないとは思うが、レンズだけで
2万円以上したから、これで何かあったら泣くぞ、本当に。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:02 ID:1Gq69Xe+
どのような理由で告発するのかは知らんが、詐欺で告発し返されて終わりだろ。

第三者に説明する時にこのスレがあると便利だし。
HOYAのサイトからこの件の告知が消えて久しいからその代わりだわな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:51 ID:WAV5BL0H
思い出しました
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:55 ID:lnmacybo
HOYAって悪い香具師だな。
もうピンフィールは買わないぞ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:36 ID:B5E+JHlc
アホや
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:20 ID:5C6m9Bz1
できたてHOYAHOYA
624名無しさん@お腹いっぱい。
保全あげ