【BMW】S1000RR【ハイテク】6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ここはS1000RRのスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須


S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
部品リスト?
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
2774RR:2012/10/10(水) 12:07:49.97 ID:Tp/tT2PQ
過去ログ
BMW S1000RR オーナー集まれ 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276264624/
【ああ】S1000RR【禁止】2台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299417699/
【ああ】S1000RR【禁止】3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317992951/
【SBK】S1000RR【HP4?】4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331981614/
【皆大好き】S1000RR【BMW】5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340291056/
3 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/10/10(水) 12:12:43.99 ID:lgscY/ui
いちおつ
4774RR:2012/10/10(水) 13:07:30.01 ID:KKtXs7Pk
5774RR:2012/10/10(水) 16:37:14.63 ID:n5ojcVSI
>>1乙。
ナイステンプレ。
6774RR:2012/10/10(水) 20:37:20.33 ID:s23Kni8X
道の駅往復専用スーパーマシーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
7 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/10/11(木) 20:13:54.96 ID:Kfj0PdfI
保守
8774RR:2012/10/12(金) 16:48:15.60 ID:msFqsJeQ
前スレ埋めようぜ
9774RR:2012/10/13(土) 20:18:32.62 ID:qru8fKmV
13年の色の情報ってまだ?
10774RR:2012/10/13(土) 20:31:11.93 ID:xee9pX3J
グレー
11774RR:2012/10/15(月) 07:10:18.83 ID:mTMzt6YI
モテギにHP4あったね
12774RR:2012/10/15(月) 07:20:48.53 ID:GtQOpqMQ
うp
13774RR:2012/10/15(月) 14:00:30.37 ID:gTAkynSG
まだ故障多いのでしょうか?
mixi覗いたら、スイッチ故障はデフォみたいだし、オイル漏れやらエンジンブローやらのオンパレードでビビってます。
14774RR:2012/10/15(月) 18:00:12.96 ID:bpJGYDy7
>>13
まだ?って11"型だけど一度もオイル漏れなし。勿論エンジンブローなし。
それってひょっとしてカワサキの何やらと言うバイクじゃないの?
リコールも出てたみたいだし。
でも君のは盆栽専用車だろ?
ビビりながら飾ってるだけだろ?
心配ないってw
15774RR:2012/10/15(月) 18:34:29.28 ID:c9xXxuY6
>>13
スイッチ故障以外はないし夏場だけっぽいかこの時期に乗れば大丈夫
ブローはミクソに一件出てるがオイル漏れは書いてないだろ
それと>>6とか>>14は構ってちゃんとか本物のコミュニケーション障害者だから無視して大丈夫
16774RR:2012/10/15(月) 19:39:14.77 ID:v/lbkJxr
休憩後にエンジンかけようとしたらセルが回らなくなって、レッカーで店に運んでもらったら、
原因はセルスイッチの接触不良だった。
また同様の症状が出たときのために応急処置の仕方がないか聞いたら、「ないですね…」だって。
ロードサービスは入っておきましょうね^^;
17774RR:2012/10/15(月) 20:15:24.51 ID:c9xXxuY6
>>16
それはここでも聞いたな
保証切れでロードサービスも無ければ大変な出費だ
18774RR:2012/10/16(火) 06:41:40.37 ID:cXZuQteZ
押し掛け出来れば問題ない
…もしかして構造的に無理?
19774RR:2012/10/16(火) 08:55:50.19 ID:hFV9797f
>>15
オレと>>6が何で構ってちゃんなんだ!!
キミ失敬だよホントに!
失礼極まりないわ!
怪しからん!








ちゃんと本物のコミュニケーション障害者に謝れ!!!
20774RR:2012/10/16(火) 14:29:01.45 ID:mp+Mr84c
>>18
押しがけしても点火しないだろ、キルスイッチの故障なんだから・・・
21774RR:2012/10/16(火) 14:55:51.93 ID:6qR9tNBh
>>19
他人の無礼には厳しいが自分の無礼は全く気にしない
こいつはマジ物のコミュニケーション障害者ですわあ^^;
22774RR:2012/10/16(火) 16:02:44.08 ID:Y4F2Bkb0
律儀に相手してる>>21キミも同類ですわあ^^;
23774RR:2012/10/16(火) 16:31:01.45 ID:6qR9tNBh
>>22
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i’⌒iヽ、
    つ /   ,.-’ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐”’ナ”ー– ● =”””リ      _,….:-‐‐‐-.、
      l -‐i””~ニ-‐,….!….、ー`ナ      `r’=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー’ !. t´ r””´、_,::、::::} ノ`     ,.i’・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r’⌒;    rー`ー’ ,! リ::::::::::::ノ
       i`””y― (,iテ‐,’i~´,ゝ’´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,…………, i }’´    _   、ー_’,,…`::::ィ’
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-”‐、    ゝ`ーt―”ヽ”””’|`ーt-’つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;’-,’ ,ノー””{`’    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー–’ –’` ̄       `ー’t,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ’-゙’”
                       (`ー’:;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``”””``””’´
24774RR:2012/10/16(火) 17:03:38.17 ID:Y4F2Bkb0
ほらねw
ちゅか〜w
キモッ!!
25774RR:2012/10/16(火) 17:48:07.50 ID:shW6xXjE
>>20
え〜とね、>>16 はセルスイッチの故障って
セルの問題なら、押しがけOK?
ディーラーで応急処置が無いってんだからキルスイッチでしょうね

しかし実際、押しがけって意外と難しいよね
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/16(火) 18:24:29.27 ID:Tk/bDYF7
押しがけが難しい?
27774RR:2012/10/16(火) 19:51:15.89 ID:bt2nnLrD
>>26
このバイクで押しがけした事があるけど、70kmぐらいになるよう助走つけないと点火させるのが難しいように感じた
だから狭い場所だとかは難しいと思われる
他のバイクなら数mあれば十分なんだけど

たまに>>22みたいなのがいるけど、自身で無駄にレスしてる点には気付かない辺り同類かそれ以下だよね
どうでもいいけど。
28774RR:2012/10/16(火) 20:02:58.48 ID:shW6xXjE
実際2st250なら簡単だったが
4stは結構難しいイメージあるよ、やった事は無いけど
29774RR:2012/10/16(火) 20:08:38.63 ID:bt2nnLrD
>>28
2スト250は腕でハンドルを前に突き出すだけでかかるから楽だね
4ストというよりFi車だから難しいんじゃないかな?
30774RR:2012/10/16(火) 21:29:22.22 ID:CRnzkPPB
俺も難しいと思う。
リッターの押しがけなんか相当辛いだろ。
下り坂意外無理。
31774RR:2012/10/16(火) 23:15:29.22 ID:mp+Mr84c
>>27
押して70km出るならもうそのまま帰れよw
32774RR:2012/10/16(火) 23:25:39.08 ID:cXZuQteZ
鼻水吹いたw
たしかにそのまま帰っちゃえよww 
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/16(火) 23:36:04.35 ID:Tk/bDYF7
バイク押して70キロなら、普通に走ったら何キロ出るんだw
34774RR:2012/10/17(水) 00:20:20.97 ID:ziSlyE7K
押して70km
は本当は何が言いたかったのか気になるw
35774RR:2012/10/17(水) 04:46:19.16 ID:MOl6hfMh
試乗で乗ったけど、ハイビームの出し方が最初全くわからなかった
混乱せず使えてる人はいる? 慣れたら問題ないかな

しかしR1200Rのウインカースイッチが左右で独立してるのはなんで?
と聞いたら「BMWは元々これが当たり前。BMWのアイデンティティです」とディーラーに言われたw
36774RR:2012/10/17(水) 08:04:43.27 ID:Aoy2DO3P
>>27
>たまに自身で無駄にレスしてる点には気付かない辺り同類かそれ以下だよね
どうでもいいけど。
そのまま、お返しするわ。
お前は森口尚史か?
37774RR:2012/10/17(水) 13:42:49.15 ID:UyuA8g2/
こいつどれだけ必死なんだよ
煽り耐性皆無じゃねーかw
ネット始めたばかりの中学生みたいだ
38774RR:2012/10/17(水) 14:43:46.76 ID:wZov/zfj
>>27=>>37
乙・・・。
39774RR:2012/10/17(水) 16:10:27.09 ID:0Fr/rj5+
>>31-34
高速で70km維持したまま押してたら警察に追い掛けられて...
本当は長い下り坂で速度が出るまでずっと跨がってただけなんだ。
>>36
それだけの書き込みならまだしも、オマケでつけたようなどうでもいい文章に一々反応されても困るんだけど。
40774RR:2012/10/17(水) 17:08:16.93 ID:wZov/zfj
>>39
もう〜また出て来たん?
しかも今度は高速で70km?ものスピードを維持したまま押してたんw?
ハイハイ!
やっぱ理解できん・・・
お前みんなにツッコまれん内に早く自首して来い!
41774RR:2012/10/17(水) 17:31:12.65 ID:0Fr/rj5+
>>40
一連の流れでおかしく突っ込まれたから少しボケて返しただけなんだけど。
内容的に一行目は冗談なのは明らかなのに何を言っているんだ...
しかも二行目には本当は〜って書いてまでいるのに
それと>>36の返信を>>38のIDで書き込んでるけど自作自演に失敗したのだろうか
ちょっと頭冷やしてきた方がいいよ
42774RR:2012/10/17(水) 18:06:02.51 ID:wZov/zfj
>>41
ん〜。やっぱ理解できん・・・

>>36が言うように
こいつ森口尚史越えよったなw
43774RR:2012/10/17(水) 18:14:46.69 ID:UyuA8g2/
お前ら専ブラ導入してないの?
工作もID変えて自作自演してるやつも丸わかりだぞw
44774RR:2012/10/17(水) 21:00:11.35 ID:4Ndhmnye
u----nと何キロ行っても押し駆けは無理なんだけど。

FI車は燃料ポンプが電気で回っていないと燃料噴射しないからね。
45774RR:2012/10/17(水) 21:02:17.11 ID:4Ndhmnye
キャブだとナナハンレーシングマシンでも暖気していたら2mも押したら掛かる。
46774RR:2012/10/17(水) 21:15:07.29 ID:0Fr/rj5+
>>44
私の場合ではスイッチのトラブル(接触不良?)が原因だったからエンジンがかかったのだと思われる。
バッテリー上がりだとか通電していない訳じゃないからね。
ちなみに去年の8耐でも途中でストップした際、メカニック総出の押し掛けで復帰してたよ。
47774RR:2012/10/17(水) 22:07:40.93 ID:oFlCOaGt
キルスイッチって点火をカットするんだから接点が生きてなきゃ
永遠にエンジンは掛からんよ。

押しても  ム    ダ   です
48774RR:2012/10/17(水) 22:40:58.16 ID:0Fr/rj5+
>>47
キルスイッチのトラブルならその可能性もあるね。
でもキルスイッチが原因ってどこかに書いてあるかな?
スターター/セルスイッチが一体型だからキルスイッチ以外が原因の場合もある。もう少しよく考えて書き込んだ方がいい。
49774RR:2012/10/17(水) 23:31:48.65 ID:rfZSd+1W
そんなことより盆栽パーツの話しようぜ
50774RR:2012/10/17(水) 23:57:32.01 ID:UyuA8g2/
自作自演が通用しない奴が現れた途端大人しくなりやがって
月曜から散々暴れてた癖に分かりやすい奴らだわw
51774RR:2012/10/18(木) 00:22:15.90 ID:9thxVnoC
誰が自演してるとかどうでもいいから
どんな盆栽パーツ付けてるか書こうぜ
52774RR:2012/10/18(木) 16:37:48.88 ID:zW9pcDcH
BM乗りは、14日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」の冒頭見てみろ。
53774RR:2012/10/18(木) 18:35:13.48 ID:x4vlJc0/
スゲー久々に覗きにきたんだが、アイツ居なくなってね?
9月はまるっきりカキコ無いみたいだけど、
事故ったんだろうか。。。
54774RR:2012/10/18(木) 20:16:01.35 ID:ziOGgfhZ
別に君らに関係ないことだし、ど〜でもいいんじゃないのw
55774RR:2012/10/18(木) 21:21:24.55 ID:gkGrvd2D
>>53
ザ・リコールという小説では自動車メーカーの不具合を摘発しようとした人間に死骸が送りつけられたり消されたりするんだぜ・・・
だが後釜で別のキチガイがたまに沸いてるから平常運転みたいなもんだ
56774RR:2012/10/18(木) 21:56:41.72 ID:AduiQY82
じゃー盆栽ということで
モノブロックキャリパつけてる人いんのかね?
57774RR:2012/10/18(木) 22:29:09.17 ID:9thxVnoC
レースカウルを着けてんだが車体が黒にカウルも真っ黒でよ
サーキットでもレプソルだとかFIATだとか洒落た野郎どもに混じるとすげぇ地味なんだわ
乗ってる野郎も単色ヘルメットに古びたツナギでどうしようもねぇんだが、
盆栽盆栽言ってんなら見栄えがよくなるパーツを教えてくれよ
58774RR:2012/10/19(金) 01:15:08.41 ID:3jfcIFZY
>>57
速さで目立てばいいじゃないか
全日本の上位ライダー並のタイムでも出したら?
59774RR:2012/10/19(金) 02:42:45.76 ID:MW0rjdpC
>>55
そうか、アイツ Jに消されちまったか
俺は好きだったんだか…合掌(;人;)
60774RR:2012/10/19(金) 07:43:29.93 ID:Mbj54ECo
全日本のタイムを目指すなんて言う分には格好いいが年齢的にも一般人レベルの技術的にもそれは非現実的過ぎんだわ
別に俺も草レースでたまに勝てれば というか出るだけでも自分が楽しめればそれだけでいいんだよ
61774RR:2012/10/19(金) 18:12:59.08 ID:nvxM19+p
>>59
レス無いのはバイク戻ってきて乗りまわしてるからだろJK
62774RR:2012/10/19(金) 21:54:40.63 ID:3jfcIFZY
じゃあ目立ちたければ、金に糸目をつけないで、マジョーラ塗装してピカピカ目立てばいい
50万円あれば出来るでしょう
63774RR:2012/10/20(土) 00:27:52.81 ID:wpSLf2uq
マジョーラ程度なら町の板金塗装屋で10万ちょっともありゃやってくれんぞ
もう若くねぇしあまりドぎついのは遠慮してぇな
ちょっとしたアクセントでいいんだよ
64774RR:2012/10/20(土) 19:33:52.75 ID:LuNIf8WI
チタンボルト
65774RR:2012/10/21(日) 14:05:32.81 ID:OOOsr10V
○じかるのフルパワーキット付けた。

高速で全開するとすごい。

サーキットのみで使うべきだな。
66774RR:2012/10/21(日) 22:44:47.95 ID:81jS4C73
マジカルのフルパワーは、スリックモードだけ?
レインはともかく、スポーツとレースも193PSになるの?
67774RR:2012/10/21(日) 22:49:49.47 ID:dzT0wbd9
パワーなんてすぐ慣れる。
リミカ付けたが、既に物足らなくなった。
68774RR:2012/10/21(日) 23:18:19.33 ID:rZtrXVVi
>>66
戸田氏のコメント載った雑誌の紹介には
「スリックモードが選択出来る状態なら全モードが本来のパワー」だそうな
69774RR:2012/10/22(月) 00:38:04.35 ID:wpE9hUW5
セキュリティと一緒に付けているがMIXIに書かれている様な問題も起きない。

>>68

マジカルのリミッターではスリックだけがフルパワーだと思う。
SPORTSは変わらん気がする。
70774RR:2012/10/22(月) 08:40:50.00 ID:OoWojZPD
>>66
国内仕様の場合は、スリックモードだけ193psになる
スポーツとレースも193psにしたいなら、ECUを海外仕様にするか書き換えしかない
頭のネジが外れた諸君なら、デフォでスリックモードを常用するといいでしょう
街中でも堂々と全開走行を!

※診断機で跳ねられるためディーラーサービスを受けられない可能性がある
71774RR:2012/10/22(月) 08:49:51.28 ID:OoWojZPD
72774RR:2012/10/22(月) 08:51:00.46 ID:OoWojZPD
73774RR:2012/10/22(月) 14:03:43.18 ID:9AgHqxXp
S1000RRを所持できない腹いせに
このバイクを見るとちょっかいを掛けたくて堪らないキチガイがいるそうだ
お前ら注意しろよ
74774RR:2012/10/22(月) 14:35:27.90 ID:Pb15OzWO
>>70
別のセレクターだが、俺のはレイン以外はフルパワーだけど。
シャシダイで180馬力弱しか出てないから雑誌のパワーチェックよりはちょっと劣るが。
別に海外ECUなんかにする必要は無い。
75 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/22(月) 14:39:53.92 ID:fcYvdcl1
>>74
モトラットで買ったんだよね?
76774RR:2012/10/22(月) 14:48:21.20 ID:iRqgLLU0
>>69
リミッターカットする部品がメーターにモードを表示しているのではなく、リミッターカットする部品はECU内で最初から設定されたモードを呼び出してるだけなので、どこの製品でもやってる事に違いはないよ
で、実際にはスリックモードだけを呼び出しているのではなく、スリックモードが表示されてるフルパワー状態か、スリックモードが表示されていないストック状態かの切り替えを行っている
77774RR:2012/10/22(月) 15:49:55.63 ID:Pb15OzWO
スポーツとレースでフルパワー出せるならそれでいい。ABSの効きもテストしたが、本国通り。
ただ何だろ?こんだけパワーあるのにトラコンカットして全開にしても1,2速以外フロント浮かない。2速だと結構厳しい。
トラコンカットすりゃあ100キロ以上でもバンバンフロント浮くかと思ってたがそうでもない。本当に180も出てるのか?
もっとレッドゾーン付近までぶん回さないとダメなのか?
当然トラコンオンだと強固にウィリー制御が作動してスリック以外どのモードでもちょっとでも浮くとすぐセーブ入る。
立ち上がりでバンバン浮かせたいのにウィリーコントロールはもっと効きを弱くさせれないのだろうか?
でも通常はリスクをみてトラコンは効かせたいというワガママ。
レーサーが200キロくらいで立ち上がりでフロント浮かせてる動画見るけど、あれどうやってんの?
78774RR:2012/10/22(月) 16:03:22.79 ID:KTZB8oCx
>>77
ただ単に馬力があって、グリップするリアタイヤがあり、
全開にできる腕があれば勝手になるよ。
79774RR:2012/10/22(月) 17:00:07.43 ID:Hyo8fS44
流れをぶった切って申し訳ないですが報告を・・・

七月末に事故りました。
フロントからガードレールに突っ込み、フロントフォーク、ホイール、ディスク、アッパーカウル、アンダーブラケット、フロントフェンダーが逝ってしまい見積もりを出してみたら・・・・・・工賃込みで144万\(^o^)/

外車は高いのは本当だった
80774RR:2012/10/22(月) 18:42:29.12 ID:iRqgLLU0
>>79
ご愁傷様です
ひょっとして白いS1000RRの方ですか?
突っ込んだ画像を見た気がします
81774RR:2012/10/22(月) 18:49:39.38 ID:/FqLgVfD
フロントフォーク ohlins202   235,000
ほーいる BST Carbon   370,000
F DISC Galfer    59,800
Upperカウル Fフェンダー Carbon  80,000
ATTACK PERFORMANC Triple clamp 85,000
========================================
829,800
100万以下で治るよ。

CarbonパーツにCarbinホイール、Ohlinsで。

82774RR:2012/10/22(月) 19:35:41.54 ID:OoWojZPD
>>77
>>71の動画を見たらわかるけどレッドゾーン付近までぶん回さないと上がらない
立ち上がりでスロットル開度に応じてフロントが上がって行くのをイメージしてはいけないw
ガバッとスロットル全開してマシンが暴れるのを堪えたら勝手に上がりますから、勇気出して開けましょう
バイクと共に死んで本望だと思えばどうってことないです
83774RR:2012/10/22(月) 19:39:50.48 ID:Hyo8fS44
79です。初カキコなのでアンカーとか分からずに書き込んでいますのでご了承ください
80さん
まさに白です、恐らくその画像は自分だと思います・・・

84774RR:2012/10/22(月) 19:41:55.93 ID:Hyo8fS44
81さん
純正でフロント周りを総とっかえだとこの位ですという報告という事で・・・
ちなみに、ハイ・ロービームは各5万、ディスクも左右合わせて10万、アンダーブラケットは9万、サスは両方で50万、ホイールは14万、アッパーカウルは9万、サイドカウルは片側で12万、フロントフェンダーは8万・・・後は細々としたパーツですね
85774RR:2012/10/22(月) 19:55:50.55 ID:/FqLgVfD
解ってますよ。

だから私は車両保険に入ってます。

で、それを使っても、前記の様なパーツに買えますね。

この間もクラッチレバーが17,000って聞いて社外の奴に付け変えましたから。

86774RR:2012/10/22(月) 20:08:08.90 ID:OoWojZPD
しかし144万円って、ぎりぎり全損扱いだな
87774RR:2012/10/22(月) 20:16:39.13 ID:iRqgLLU0
>>77
診断機でトラコン、ウイリー制御その他のレベルを変えられます
またはHPキットならディーラー通さずに設定変更が可能です
レーサーは制御系も色々手を加えてますからね
長時間のウイリーでエンジン焼いたという話もありますので無理はなさらないように
88774RR:2012/10/22(月) 20:24:09.98 ID:Hyo8fS44
85さん
失礼しました。車両保険は入ってると思いきや入ってなかったというアホな失態を犯してしまい、今コツコツと貯めています純正よりオーリンズの方が安いとは・・・
オークションで純正サスが出てるんですがディーラーは持ち込みは嫌がるでしょうし・・・
89774RR:2012/10/22(月) 20:52:51.07 ID:iRqgLLU0
>>88
確かに部品類持ち込みは嫌がる所が多いと思いますが商売ですし嫌とは言わないでしょう
或いは中古と言う事を利用して
「レースをしている友人がフォークを交換して不要になったものを譲って貰える。取り付けだけお願い出来ないか」
という風なら安いのを探して来たと言うより悪い気はしないような?
現実で知り合いなら色々と融通を効かせてくれるショップを紹介出来るんですけどね
90774RR:2012/10/22(月) 20:53:28.13 ID:/FqLgVfD
まともなディラーなら工賃、しかっりとりますから嫌がりませんよ。

嫌がる所はぼったくりなところです。


91774RR:2012/10/22(月) 21:03:41.70 ID:Hyo8fS44
89さん、90さん
ご意見ありがとうございます。バイク屋曰く、オークションやネットの安い所で買うとメーカーの保証が効かない事が多いから・・・と言われました。

確かに知人から頂いたと言った方がバイク屋も納得しそうですから言ってみます!
92774RR:2012/10/22(月) 21:07:53.56 ID:/FqLgVfD
>>91さん

そのバイク屋はやめといた方が良い気がします。

ぼったくりタイプのバイク屋の言う事ですよ、それ。
93774RR:2012/10/22(月) 21:10:39.69 ID:/FqLgVfD
そう言う所に限って、その”ネットの安い所”で仕入れて
高い日本価格の定価でOhlins等を売るんですよ。
94774RR:2012/10/22(月) 21:21:45.17 ID:iRqgLLU0
>>91
正規部品だと何か問題が起こっても半年間は保証があるのです
が、持ち込みかつ中古だと状態不詳で問題が生じても対処不能なので嫌がるのでしょうね
一応、新車でしたら購入時の保証を受けられなくなる等の問題はないか聞いてみて下さい
昔の自動車屋はノークレームなら取り付けOKという約束なのに事故や不具合でクレームを入れられたり、約束はしたものの実際に取り付けは行ったのだから責任を取れというトラブルがあったそうです
95774RR:2012/10/22(月) 21:40:13.65 ID:Hyo8fS44
皆さんありがとうございます。
田舎でディーラーは一カ所なのでそこに頼るしかないのが現状です。新車の保証については聞いてみます!
地元ではかなり評判がいいお店なので心配ないと思いたいです。安心を買うつもりで、と考えればお店に全て任せるんですが、如何せん年齢、年収に見合った買い物ではなかったので出来るだけ安くしたいワガママですね・・・
96774RR:2012/10/22(月) 21:40:32.69 ID:8GBo1IKq
>>88
俺が世話になってる寺は持ち込み全然おk
中古の持ち込みはかなり嫌がるけど、「いや、うちで中古部品探しますから!」
くらいのセールストークは言ってくれる。
97774RR:2012/10/22(月) 21:46:21.17 ID:/FqLgVfD
漏れも新車で買った時に「付ける部品なったら全部持ってきて。付けるから。」
って前車のETCやら警報、レー探、それから海外から買った部品に至るまで付けてくれた。

今もディラーでは付けてはいけない「あれ」も付けて貰ったし。
98774RR:2012/10/22(月) 21:48:40.95 ID:/FqLgVfD
でも、ゴメン。

店との信頼関係を傷付けたね。

もうやめとく。
99774RR:2012/10/22(月) 21:56:18.41 ID:8GBo1IKq
でも寺とかJapanの本音は、ヤングチャンピオン烈の今売ってるやつに載ってる
「ばくおん!!」がいうように


  「金で何もかも任せられる大人の喜びをとことん味わってください」


なんだろうなぁw
100774RR:2012/10/22(月) 21:58:11.57 ID:Hyo8fS44
いえいえ、気にしないで下さい。
いろんな方の意見を聞きたくて初カキコしたので、むしろ聞いて良かったと思っていますから!
一応、サスは純正をオークションで落とすつもりなのでこれは無理言って付けてもらいますw
101774RR:2012/10/22(月) 22:08:36.31 ID:j199HLLo
>>87
設定って任意にレベル調整できるの?
マジですか。初めて聞きました。
寺でやってもらえるのでしょうか?
できるならS1000てまさにパーフェクトなバイクだ。パーツ高い以外は。
102774RR:2012/10/22(月) 22:23:20.13 ID:NGV7LC3d
>>79のパーツ見積もりスゲーな>>1のパーツリストにある
金額を$1=\80で換算すると倍以上だな。
103774RR:2012/10/22(月) 22:40:00.41 ID:8GBo1IKq
>>102
Japanの為替レートは今でも1ドル130円だからw
104774RR:2012/10/22(月) 22:41:50.34 ID:j199HLLo
いや、180円くらいだろ。
105774RR:2012/10/22(月) 22:46:57.17 ID:Hyo8fS44
コツコツと貯めて修理するしかないですね・・・
s1000RRだったからこそ無傷で済んでると思いますんで、愛着をもって長く付き合って行きます!
106774RR:2012/10/22(月) 22:47:47.62 ID:7PS3chdA
近々CBR600RRから乗り換える予定です。
ディーラーでもない中古車ですがよろしくお願いします。
107774RR:2012/10/22(月) 23:04:42.29 ID:iRqgLLU0
>>101
一度ディーラーでバイクとパソコンを接続した所を見せて貰って下さい
このバイクに限らず、他のKやRシリーズ等、電子制御付きならABSやその他の効き具合が触れます(確か標準はレベル2か3)
パソコンと接続するとエラー履歴から販売店まで全て記録されているので驚きです
108774RR:2012/10/23(火) 00:01:03.42 ID:0P5wCrPH
>>105
カウルは社外のドライカーボン製にしよう!
109 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/23(火) 00:17:53.15 ID:gKRokE60
FRPでいいです

それにしても国内仕用はスリックじゃないとフルパワーじゃないのか…

サーキット行ってもスリックタイヤなんか履かねー
110774RR:2012/10/23(火) 01:32:51.96 ID:Acpd/7cA
>>79
車体価格130万で購入したが、それより高いのかw
111774RR:2012/10/23(火) 11:22:06.94 ID:bC+6QJjU
しかしクソ高いんだね。国産SSと同レベルの価格じゃないと話にならないなあ。
112774RR:2012/10/23(火) 11:32:02.10 ID:4BoHsmnb
輸入車としてはマシな方
国内にパーツセンターがないメーカーや正規ルート以外で純正部品販売禁止のメーカーもある
安いのがいいならヒョースンでもどうだ、俺は絶対に嫌だけど
113774RR:2012/10/23(火) 11:43:48.51 ID:0P5wCrPH
プレミアモデルの内容を考えたら国産より買い得だと思うけどねえ
BMWの他のラインナップを見たらS1000RRより普通に高いのがごろごろある
あの価格差は一体どこからくるのかわからないけれど
114774RR:2012/10/23(火) 12:35:09.65 ID:4BoHsmnb
>>113
SSは出来上がった市場に後出しで参入するから価格面でも一番シェアがある国産に合わせざるをえなかった
他のモデルは競合する所がなかったり比較的自由に値段設定出来た
KとかHPならプレミア感()とか高級志向()
115774RR:2012/10/23(火) 13:24:12.57 ID:bC+6QJjU
>>112
なんかやたらこういう噛みつき方するのは何故?コンプレックスの塊みたいな奴だなw
俺はドカSBK乗っててBMWはフラットツインしか興味ないけど、たまたまこのスレのぞいてたら面白そうな話題だから書き込んだだけ。

まぁこんな日本車コピーバイク自体には興味ない、ただ国産SS並みの価格、維持費ならいいんじゃないの?くらいなもんだw

フロントフェンダー8万()
116774RR:2012/10/23(火) 19:36:00.65 ID:IirvAIxn
そんなに特別感が欲しいかね。
迂闊に倒せれなくなるじゃん。
117 ◆S1000rriE2 :2012/10/25(木) 01:03:39.44 ID:qRLplInZ
テスト
118774RR:2012/10/25(木) 13:55:41.09 ID:LYf8bABm
>>113
BMは他のバイクがぼったくり過ぎだからな。
119774RR:2012/10/26(金) 08:22:08.75 ID:S6PsR3ZV
いずれにせよFフェンダー8万はないわw

そういうところでBMWはダメだなって思う。
120774RR:2012/10/26(金) 11:39:45.14 ID:rMseFT4c
HPのカーボンフェンダーが6.5万だから
ノーマルフェンダーの方が高いのか。
121774RR:2012/10/26(金) 12:01:21.28 ID:xe2cie74
どんだけお前らフロントフェンダー気にしてんだよw
そんなに普段からフェンダーぶっ壊れるような運転なのかw
社外のカーボンフェンダーなら15000円程度であるじゃん
今の所、純正部品なんかプラグぐらいしか買った事が無いな
122774RR:2012/10/26(金) 13:43:14.21 ID:AX24EEdi
ブレーキ、クラッチのHPレバーが7万円の方がビビったわ。
現地でも高目の価格を日本で更に倍。
篠沢教授なみの高倍率だ。
買うやついんのか?
123774RR:2012/10/26(金) 17:23:45.51 ID:3Y1SCaSM
乗り回されて社外品ばかりで修復されたマシンとか中古で出回るんだろうな。
124774RR:2012/10/26(金) 23:52:01.90 ID:Od12OF22
来年全車ABS標準って話をみたが
このバイクも標準でABS付くの?
125774RR:2012/10/27(土) 21:06:38.95 ID:wIlApqdr
>>124
ここ初めてか?力抜けよ
126774RR:2012/10/28(日) 14:29:52.44 ID:rSj1ENal
ところでフェンレスはどこがオススメよ?
127774RR:2012/10/28(日) 15:46:48.88 ID:WwZPp571
128774RR:2012/10/28(日) 16:19:32.71 ID:90aXma+9
>>127
Competition Werksはナンバーの幅が合わないのでステー噛まさんと付かないよ。

ttp://www.rg-racing.com/browseBike/BMW/S1000_RR/2012/LP0092BK.aspx

129774RR:2012/10/28(日) 16:21:59.08 ID:mMl+tiec
リアサスのストロークを使い切れなくするルックスオンリーのパーツとか
ありえんわ…。その手の奴らは国産とかHDとか乗ってればいいのに…
130774RR:2012/10/28(日) 16:32:57.02 ID:jfOXZVSf
こいつはフルボトムしたら突っかかるとでも思ってるのだろうか
131774RR:2012/10/28(日) 17:02:20.52 ID:rSj1ENal
その話はもう飽きた。
やるなら次スレでやってくれ
132774RR:2012/10/28(日) 17:06:17.45 ID:WwZPp571
テキトーなステーを付けるか、カウルの裏に貼り付けるなど好きにしたらOK
俺はスマート&目立たなくしたいので、やってるよ
ちなみにこれで車検通過OK
133774RR:2012/10/28(日) 18:55:06.54 ID:2RQKyakt
134774RR:2012/10/28(日) 19:05:39.71 ID:WBiF5hTb
スマートっていうか、子ども臭いし、やりました感がハンパ無くて悪趣味だよね。
135774RR:2012/10/29(月) 02:49:10.92 ID:abrb4vE8
他人の趣味なんだしどう触ろうが好きにさせとけばいいんじゃね
痛車とかメッキと電飾ピカピカ、ロンスイ仕様になったS1000RRだっているぐらいだから言ってたらキリがない
136774RR:2012/11/01(木) 18:26:51.56 ID:/sfOaW7y
雑誌を見たら他の外車には豊富な車載工具の写真が載ってるのに「S1000RRの車載工具はシート下のドライバーしかありません。他の外車勢より安いのにはこういう理由があるのです」みたいに書いててワロタ
137774RR:2012/11/01(木) 20:38:21.68 ID:YjJtwZ6e
へぇ
138774RR:2012/11/01(木) 21:58:01.81 ID:iZxSOYg2
たしかにシート下にはドライバ一本だな。
シート下には。

あほだろ?
139774RR:2012/11/01(木) 22:51:22.72 ID:/sfOaW7y
アスペと所有してない人以外なら分かると思うけど一応アスペのためにも説明すると、
S1000RRにも立派な袋に入った車載工具があるのに記者はドライバー一本しか無いと書き、それを他との比較に使ったのが滑稽だったということ
140774RR:2012/11/02(金) 18:37:14.82 ID:FU9Im2z3
ツベでドゥカを漁ってたらS1000RR対決なるものを観て一発で一目惚れしました!かっこいい!!
141774RR:2012/11/02(金) 19:33:11.57 ID:vNvPGeTA
その対決ここに貼れよ。
142774RR:2012/11/02(金) 21:14:15.12 ID:KQ7iN/or
殺伐としたスレへようこそ
143774RR:2012/11/02(金) 23:59:33.94 ID:SluDrWMe
この前某サーキットでここのスレがどうこう言ってるやつがいた
タイムがどうとか
噂に聞いたが中々マナーが悪いやつらしい
144774RR:2012/11/03(土) 15:43:35.94 ID:GI9ks+k5
前スレにあったナンバープレートステーいいね

「ナンバーなんてただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ」
145774RR:2012/11/03(土) 23:00:33.80 ID:1TrGzPoo
ただの飾りに1万2万平然と払えるくせに、20分3本15000円のサーキット走行会に何かと理由つけて
行かない奴について
146774RR:2012/11/03(土) 23:15:28.78 ID:rVK362iC
それはないわ
147774RR:2012/11/04(日) 00:41:53.56 ID:fmngZi+r
峠にはロマンがある
峠という公道の場で、タイヤのカスと、焼けたオイルの匂い・・・
登山者の横をウィリーしながら抜けて行くイリーガル(非合法)さ
絶対サーキットでは味わえないスリルがそこにある

ナンバープレートとライトを撤去したレーサーのNSR50でパトカーに追いかけられながら峠通いしていた猛者は多くいるだろう
148774RR:2012/11/04(日) 01:12:35.98 ID:phOBmJME
峠は楽しい
しかし公の前 というよりインターネットでは語るものではない
非合法である以上 この時勢では何かと面倒が起こる
場所を書けば張り込まれ 話が盛り上がれば異を唱える者が現れる
非合法である以上仕方の無いこと 身内内で楽しむのが最良だろう
149774RR:2012/11/05(月) 01:51:07.48 ID:jOYmQUqW
変な改造してるオッサンは元走り屋と思った方がいいな
ヒザスリしてみせてよと言ったらオッサン調子に乗るから面白いw
150774RR:2012/11/05(月) 18:38:53.42 ID:M/vrcWIu
観れば観るほどハマってしまう!飽きると思ったが…困ったものだわ
151774RR:2012/11/05(月) 19:00:22.00 ID:LGnJYmYm
そういう時はサブフレームのチープな作りを見るんだ。
152774RR:2012/11/07(水) 17:49:57.82 ID:ucLHORjk
HP4 How much?
153774RR:2012/11/08(木) 10:55:00.16 ID:EwrNMn8c
オレの予想では\238万
154774RR:2012/11/08(木) 11:06:19.01 ID:TC9l1N/w
俺の予想は268万円だな。
155774RR:2012/11/08(木) 12:02:45.60 ID:9NAvwJ8d
欧州価格は円換算で210万なんだよな。日本でも同じなら買い換えるんだが…
156774RR:2012/11/09(金) 09:27:50.24 ID:s6sbPtKx
予約した奴いねーの?

情報少ないね…
157774RR:2012/11/09(金) 10:17:56.70 ID:XVxzM67m
>>155
我が社では1ユーロは170円です
158774RR:2012/11/09(金) 20:32:11.36 ID:5aOWASxq
>>156
値段次第で予約するかも。
159774RR:2012/11/10(土) 11:57:23.68 ID:ukoLMxPK
13年式は12と仕様は何も変わらないみたいだな
160774RR:2012/11/10(土) 20:44:37.53 ID:qV1TLKu2
※外観同じ、中身別物ってのはBMWのよくある話です
161774RR:2012/11/10(土) 21:20:56.22 ID:QtRjdhC9
2013年式買うならHP4の装備がS1000RRに幾らか搭載されるのを待つべき
162774RR:2012/11/11(日) 11:16:00.04 ID:HHINmx10
ドイツ初物は完成度の点でどうなの?
バイクのアクティブサスって実用に堪えるのか?
163774RR:2012/11/11(日) 11:49:21.84 ID:Pbd1nRjO
>>162
どこのバイクでも「初物は人柱」だけど、BMWはその傾向が強い。
1年とか2年とか後のマイナーチェンジでびっくりするくらい中身を
入れ替えてきたりする。んで、後年になって「初期型のアレはメーカー
でも欠陥を認めてまして…」なんてことを平然と言う(R259初期の
ミッションとか)。
164774RR:2012/11/11(日) 13:00:40.77 ID:ZHpIowFL
平然というのが企業としての良心だとも。
165774RR:2012/11/11(日) 22:54:20.37 ID:YwSXtnes
HP4はフルパワー化可能だろうかね?
166774RR:2012/11/11(日) 23:30:01.56 ID:7mVrLal5
S1000RRを検討してますが、維持費や修理代等、国産に比べかなり高いと聞いています。
どの位違うのか具体的に教えて頂けませんか?
167774RR:2012/11/11(日) 23:55:27.49 ID:ozMNd0G3
車検、タイヤ、ガソリンなどの維持費は国産SSとほとんど変わらない。
修理代は高いだろう。なんせ、フロントフェンダが8マソするからな。
このスレ最初から読んでみたらどうだ。
168774RR:2012/11/12(月) 00:01:48.78 ID:zAj2uGLi
まず近くにディーラーあるの?
無ければ止めとき
バロンでも12以降は扱えないからな
169774RR:2012/11/12(月) 00:24:36.24 ID:Jx31aGn+
>>165
どうせ現状通りだと思うよ
HP4のマフラーじゃ現状でも規制ギリギリな感じが
>>168
12も入ってるから以降も入ると思うよ
ディーラーがバロンに流してるから
170774RR:2012/11/12(月) 00:26:28.23 ID:Tm9P3JNX
>>167-168
有難う御座います。参考にします。
一番近い府中のディーラーが家から3,4Kなので心配無いかと思います。
171774RR:2012/11/12(月) 00:38:17.28 ID:R+8a8Nz4
正確に言うと設備のあるバロンでないと扱えない

>>170
そんなに近いのはうらやましい
買うしかないでしょ
172774RR:2012/11/12(月) 01:08:12.97 ID:Jx31aGn+
>>171
バロンは数が少ない専用工具とかコンピュータは地域で使い回してるから大丈夫だよ
173774RR:2012/11/12(月) 03:15:28.46 ID:R+8a8Nz4
地方のバロンではお断りされるとこも多いけどな
いずれにしても近くに寺があるのならバロンで買う理由なんぞ無いな
174774RR:2012/11/12(月) 09:11:32.66 ID:D6IPqcS+
>>170
俺と同じディーラーだw
親切だよ
175774RR:2012/11/12(月) 11:24:55.49 ID:Tm9P3JNX
>>174
そうなんですか?それは安心だ。

しかし、世間は狭いですね。
176774RR:2012/11/12(月) 18:01:57.56 ID:R+8a8Nz4
HP4に乗り換えたいな
K1300S HP買いたいけどないしな
177774RR:2012/11/12(月) 18:39:14.01 ID:fComt2zO
13年型はマッドブラックが追加されるだけかな!?
178774RR:2012/11/12(月) 21:38:54.03 ID:OIrPKYAL
ま、まっどだとぉ〜(;゜0゜)
179774RR:2012/11/12(月) 22:19:43.19 ID:4l9pgiPL
狂ったブラックww
180774RR:2012/11/12(月) 22:57:04.96 ID:R+8a8Nz4
どろブラックともいう
181774RR:2012/11/12(月) 23:57:38.86 ID:Tm9P3JNX
ところで皆さんは、フルパワー化してますか? それともノーマルのままですか?
国産みたいに逆車に乗っているのですか?
182774RR:2012/11/13(火) 00:35:21.94 ID:gpLx4SMR
フルパしてる
183774RR:2012/11/13(火) 06:08:25.22 ID:P2gEs9DN
BMWの逆車だと?
184774RR:2012/11/13(火) 19:14:47.95 ID:4BJTtJ0i
13年式注文したやつ居ないの?
185774RR:2012/11/13(火) 20:53:21.49 ID:oJ4e27vx
hp4の噂があるし正式発表されるまで様子見じゃないか
186774RR:2012/11/13(火) 21:18:21.52 ID:A7QJ/mgm
仮にドイツから個人輸入したとしても、マフラーの位置がアレレで
車検絶対通んないしw
187774RR:2012/11/13(火) 22:31:48.19 ID:U8AtkdLQ
hp4が230万前後なら買う

それ以上ならbmを見損なう 

日本人をバカする(今までのような)やり方は良くない
188774RR:2012/11/13(火) 23:33:34.57 ID:oJ4e27vx
>>186
アクラポビッチの車検対応フルエキゾーストがあるから二次エア辺りの処理次第ではないかな
>>187
さすがにその額は数十円単位でレートが下がり過ぎるから厳しいかと
189774RR:2012/11/14(水) 01:48:05.66 ID:9GrEexFh
最低でも260万ってとこだろ
190774RR:2012/11/14(水) 08:24:16.55 ID:URjcBQKT
12年モデルの認定中古買いました。
予備のレバー買いたいんですけど、純正品はめちゃ高いんで社外品の予定です。
ブレーキ、クラッチレバー共に、前モデルと共通でしょうか?
ヤフオクで、〜11とわざわざ書いているものがありましたので…
191774RR:2012/11/14(水) 08:31:42.97 ID:aPtQsUKL
多分一緒
心配ならパーツリストで〜11と12〜の番号が同じかチェックしてね
それと安物レバーだとクラッチのスイッチが使えないのもあるから注意
192774RR:2012/11/14(水) 11:07:29.78 ID:URjcBQKT
>>191
ありがとうございます。
レバー交換だけでクラッチスイッチ使えないのは困りますね。
非常時用とはいえ、よく調べてみます。
193774RR:2012/11/14(水) 11:14:21.26 ID:3USgMSwG
ホルダーごと買えばいい
アッコサートのクラッチレバーassyがお勧め
194774RR:2012/11/15(木) 00:32:42.69 ID:c1e44MJm
出たねアレ
195774RR:2012/11/15(木) 07:30:31.82 ID:EIqkuVYd
http://www.youtube.com/watch?v=X8Jl_4JLM30&feature=player_embedded
ブレーキ良く効くな

お前らエンジンバラシリコール何日位かかった?
そろそろ入庫させるので知りたい
196774RR:2012/11/15(木) 08:25:12.30 ID:69Tve2zA
ビモータがS1000RRのフレームとエンジンで新規に開発してるんだな
今後購入予定ならこれもアリじゃないか
でも今より値段が高くなったら文句言って買わないか
197774RR:2012/11/15(木) 10:36:05.95 ID:42V74Sdh
なんつうか前時代的でダサいな。
ビモータらしいスペシャル感はあるが。

http://www.asphaltandrubber.com/bikes/bimota-bb2/#more-37655
198774RR:2012/11/15(木) 16:42:35.68 ID:c1e44MJm
お前鏡見てみろよw
199774RR:2012/11/16(金) 19:31:25.37 ID:HWcQd5Eh
せやせや
200774RR:2012/11/16(金) 20:59:47.15 ID:KVgMXt8s
S1000RR か CBR1000RR 2013の逆車レプソル
どちらを買おうか迷ってます。

S1000RR乗りの先輩方、率直なアドバイスをいただけるとうれしいです。
201774RR:2012/11/16(金) 21:05:06.05 ID:/14+YTfg
トラコンなしのリッターSSはやめておいたほうがいい。
調子こいてハイサイド食らってから「トラコンがあれば…」と悔やんでも遅い。
202774RR:2012/11/16(金) 21:21:25.01 ID:Rk3PLJLR
>>200

用途ぐらい書けよ。
203774RR:2012/11/16(金) 21:28:59.34 ID:KVgMXt8s
>202さん
すいません。
休みの日に使いたいと思っています。
サーキット 月1〜2
峠道主体の遠出、日帰りツーリング
町乗りは少しです。

>201
やはりトラコンの恩恵は大きいのでしょうか?
ずっと古いゼファーに乗っていたので、トラコンの威力が分かりません。
204774RR:2012/11/18(日) 20:20:53.83 ID:4m5Kfkwb
今日初めてトラコンが効いた。

Slickモードで一速全開くれてやったらフロントが少し浮きながらトラコンランプがちかちかと。

すごいねえ。
205774RR:2012/11/18(日) 22:19:47.21 ID:BoeBIaps
ギャップや段差越えた時も点くよ。
砂利道全開も分かりやすい。
それよりウェット路面でジャックナイフできたのが驚いた。急制動では慣性が勝つようだ。
206774RR:2012/11/20(火) 09:54:44.51 ID:Jp3Ft+AJ
このSSの国内仕様て簡単にフルパワー化出来るみたいだけど、パワー以外の
海外仕様との違いって他に有ります?国内仕様のまま乗ってるの?
207774RR:2012/11/20(火) 10:49:23.42 ID:yxOJb9MI
>>206
バルブの開閉とか細かい所が色々と違う
本国仕様化は日本の某ECUチューニングショップも投げ出した程だし、車検前に戻す事やその他の手間を考えると割に合わないからしない人の方が多いんじゃない
208774RR:2012/11/20(火) 13:02:58.54 ID:CFOlej0Q
>>207
そこって潰れた、すぷXXX?
209774RR:2012/11/20(火) 14:20:01.94 ID:bz9W7bPY
>>206
サーキット行かないからフルパワーせず国内仕様のまんま乗ってる
210774RR:2012/11/20(火) 19:49:40.06 ID:mXPICgUZ
初回点検から帰ってきたんだが、診断機のバージョンアップ用ディスクの不具合で
通信がうまくいかず、回転数リミットが解除できてませんので後日って言われたんだけど、
ほかにそういうこと言われた人いる?
211774RR:2012/11/20(火) 20:40:40.36 ID:bjXA0YD+
>>207
フルパに戻した時の仕様は分けてないはずだし、分ける意味が無い。
212774RR:2012/11/20(火) 21:06:43.99 ID:yxOJb9MI
>>211
確か開度が10%程違うとか微妙な差があったよ
213774RR:2012/11/20(火) 21:09:48.77 ID:bjXA0YD+
何だろ?その微妙な作り分けは。
何か意味があるんだろうか?
214774RR:2012/11/20(火) 21:51:37.36 ID:yxOJb9MI
>>213
何故だかは分からない
アクセル開度も100%にならないという事も印象に残っている
また調べ直してみるよ
215774RR:2012/11/20(火) 22:35:30.87 ID:Jp3Ft+AJ
>>207
やっぱり違うんだねw

>>212
10%違ったらかなり体感出来るレベルだと思う。前に見たS1000RRのブログで
本国仕様と国内乗り比べて全然違うって書いてたけどホントだったんだw
216774RR:2012/11/20(火) 23:40:59.83 ID:bjXA0YD+
アクラボショート買ったからこれで2馬力アップだ!
10万かけて2馬力とか効率悪いな。
217774RR:2012/11/20(火) 23:56:09.62 ID:yxOJb9MI
>>216
某バイク雑誌と故経済評論家が1kgの軽量化にかかるコストを計算してたけど、それもなかなか効率の悪い額だったw
218774RR:2012/11/21(水) 00:30:38.80 ID:Ly9YbUqX
>>210
コーディングプラグ刺してるのに、SLICKモード入らない症状を
モジテックの不具合で発見できなくて5月の連休がパーになった…
219774RR:2012/11/21(水) 20:57:36.35 ID:4mma+t/V
質問ですが、s1000選んだ決め手は何ですか?他のSSと迷いました?他のSSから乗り換えたんですか?
220774RR:2012/11/21(水) 21:54:27.02 ID:PbU0HPkh
DTCなどのデバイスのおかげで、峠でマン島TT並のペースで走れると聞いたから
そして、実際その通りだった
221774RR:2012/11/21(水) 22:04:15.23 ID:AnBciekY
んなあほな!
222774RR:2012/11/21(水) 22:16:41.44 ID:MjKpM8fB
>>219
かっこいいと思ったから
223774RR:2012/11/21(水) 23:31:09.59 ID:rvbAT7+I
>>219
今まさにこれかR1か悩んでるところ。R1は12年の限定カラーがカッコイイし、
S1000は高性能で速くてGヒーター付いてるしBMだし、12年の程度の良い中古が
150万位で見付かればこっちかなぁ。
224774RR:2012/11/21(水) 23:40:17.55 ID:PbU0HPkh
R1はシート下にサイレンサーがあってナンバープレートを奥の方へ移設できないので論外w
S1000RRだと簡単に移設可能なのですごくレーシーにできてお勧め!
225774RR:2012/11/22(木) 01:39:24.07 ID:+aPHJyhR
決め手は、DTC+ABS,SIFTアシストに馬力かなぁ。ブレンボやアクラも付いてるし。
226774RR:2012/11/22(木) 12:40:07.59 ID:MelbcBzQ
他のS1000RRとすれ違うことありますか?ドカは結構あるのですがS1000RRは一回もないのでorz
227774RR:2012/11/22(木) 13:50:17.57 ID:ueOG+mnT
>>226
今までで一回しかないな
見かけたら声掛けたいぐらいだよ
228774RR:2012/11/22(木) 16:10:46.79 ID:MelbcBzQ
>>227
やっぱりマイナーなのかな…。
たまに会社に乗っていくと必ず「BMWがバイクを作ってるの!?」と驚嘆されるしw
229774RR:2012/11/22(木) 17:51:51.95 ID:ueOG+mnT
>>228
車の隣に止まってふと隣見ると大体視線がこっちいってるw
230774RR:2012/11/22(木) 20:30:51.50 ID:lREbwnCe
ギャップに乗ってハンドルが暴れるような状況でもDTCなら安定して走れるので、峠での速度域が高くなる
ABSは交差点での突っ込みがやりやすくなる
白線やマンホールに乗っても滑らないのがとてもいいね
つい調子に乗ってフルバンクで曲がっちゃうよ
231774RR:2012/11/22(木) 20:36:40.23 ID:QQAVr9Tg
>>219

S1000RRとPanigaleで悩んだよ。

でも、春に乗りたかったからこっちにしたけど、リコール問題で納車7月。
232774RR:2012/11/22(木) 21:24:09.18 ID:bg45nnZ9
>>226
半月前の週末に伊豆スカに行ったらかなりの数を見たな。
俺はS1000RRじゃなく、パニガーレだけど…
233774RR:2012/11/22(木) 21:47:30.93 ID:v8QSDMtt
パニガーレって日本仕様はやっぱりあのヘンテコなマフラーになっちゃうんでしょ?
234774RR:2012/11/22(木) 21:53:56.39 ID:PEpqxYoL
なっちゃうね
235774RR:2012/11/22(木) 22:31:06.46 ID:lREbwnCe
そんなの車検の時だけ戻せば問題ないね
本国使用のマフラーで堂々と乗り回してるオーナーは普通にいる
236774RR:2012/11/24(土) 21:07:11.70 ID:Dbc3rWf6
この度はご依頼を頂きまして誠にありがとうございます!
2013年モデルからはプレミアムラインのモデルしか日本には入荷しませんのでABS、グリップヒーター、ギアシフトアシスト付きのモデルとなります。
カラーに関しましては4色あります。BMW MOTORRADのサイトに載っていますので確認をお願い致します。http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
237774RR:2012/11/25(日) 20:03:09.73 ID:GWeOl83F
2014年以降どうなるか・・・下手したら欧州使用も日本仕様みたいになるかもしれないからな
238774RR:2012/11/27(火) 10:06:57.35 ID:Fe7A189k
S1000RS期待保守
239774RR:2012/11/27(火) 17:50:17.44 ID:15yP2BmB
このバイク買うか考えてるんだけど、
診断装置置いてるバイク屋じゃないと整備不可能?
240774RR:2012/11/27(火) 18:46:15.08 ID:wM+A+QLw
トリコロールの車体に黒と赤の?ダブルrスーツってあうかな・・・?
241774RR:2012/11/27(火) 20:40:12.12 ID:XHY1ezsH
>>239
そう言い切ってもいいと思う
エラーが出たら、エラーを直すには診断機のあるディーラーにいくしかない
242774RR:2012/11/27(火) 22:47:08.11 ID:kcRwa0W5
>>241

それに馴らしでの回転制御、
一年ごとの定期点検メッセージ等、車と一緒。

ディーラ以外で買うと泣きを見る。
243774RR:2012/11/27(火) 23:19:33.99 ID:9Lwm2dU1
ディーラー以外で買ったヒトって整備とか困ってないのかね?
メーカーとオンラインでつながったコンピュータって、ディーラーにしかないでしょ。
業者のツテでなんとかしてるのかねぇ
244774RR:2012/11/27(火) 23:50:06.37 ID:9BNeXFZb
>>243
某チェーン店は一通り専用設備は整っている
街のバイク屋は仲間の業者に任せる
別に購入店でなくてもディーラーに持って行けば大丈夫
245774RR:2012/11/28(水) 12:32:57.53 ID:l8huNE22
赤男爵がBMWの為だけに200万以上する診断機を各店舗に持っている?

嘘だあ。

>>244
確かに近所の店からいちいちディーラまで持っていって貰えば可能では有るが
それは意味のある行為かい?

そこまでして近所のバイク屋だ買うんなら国産かっとけ。
246774RR:2012/11/28(水) 13:34:02.38 ID:S7pq7z7G
>>245
男爵はアプリリアだろうが、BMWだろうが、各店舗ではなく地域毎に確保している
今時面倒見れないバイクを無責任に売る方が問題だろjk
ディーラーに持ってくのは昔からあるね
レース屋とか
まぁ、俺は個人で持ってるから関係ないが
247774RR:2012/11/28(水) 13:56:14.84 ID:ScYTOsiB
わざわざ診断機を買ったのか・・・ さすがBMWマニア
248774RR:2012/11/28(水) 19:32:15.23 ID:l8huNE22
>>247
嘘に決まっているだろ。

あれ、オンラインでBMW本社とつながっていて、
履歴情報を何処のディーラからでも全て見れるようになっているのに
個人に売ってくれると思う?
249774RR:2012/11/28(水) 19:45:40.29 ID:4VGevkE9
バロン地域毎に確保してないし
嘘付くな
250774RR:2012/11/28(水) 20:30:22.69 ID:S7pq7z7G
>>248
あれの簡易版なら普通に手に入るんだが
エラー解読、メンテナンスリマインダー設定、マイルキロ切り替えだとか色々出来る
251774RR:2012/11/29(木) 16:11:50.35 ID:pWn9/Gpu
>>250 マグラの青いやつでも出来そうな予感だね
252774RR:2012/11/29(木) 19:01:46.85 ID:soONL9de
オーナーの仲間入りしました。認定中古ですが。
リアシート裏の工具以外に、取説に載ってるツールキットって、付属品ですよね?
入って無かったので教えてください。
253774RR:2012/11/29(木) 19:55:37.42 ID:KPHf9bH3
ツールの中身?
ツールの手に入れ方?
ツールの部品番号?
254774RR:2012/11/29(木) 21:10:42.68 ID:XSjOJBcm
もともと入っていないよ
255774RR:2012/11/29(木) 23:14:00.31 ID:soONL9de
リアシート裏以外のツールは別売りなんですか…
BMW純正品だと高そうだなぁ
256774RR:2012/11/30(金) 00:24:27.51 ID:wmNyKlUd
シート下以外にもツール入ってるよ。
たいしたツールじゃないけど。
普通はどんなバイクでもプラグレンチくらいは入ってる。
257774RR:2012/11/30(金) 12:46:38.40 ID:wwGzczeK
またうそを書いている。

S1000RRには工具はない、というかトルクス一本だけ。
258774RR:2012/11/30(金) 16:47:12.34 ID:eWMLdlbj
少なくとも自分の買った2010モデルには、工具セットみたいのが付いてきたよ。
259774RR:2012/11/30(金) 16:54:18.08 ID:UOwh1jQS
>>258
20台に1台は金の工具、5台に1台は銀の工具が入ってる。他はハズレ。
260774RR:2012/11/30(金) 18:53:33.71 ID:PC+5fnEk
自分の無知は全部嘘で片付けられる
馬鹿って怖い
261774RR:2012/11/30(金) 19:10:59.18 ID:lXS2Rdpv
そろそろオフ会しね?
262774RR:2012/11/30(金) 19:21:41.16 ID:So5NThHB
二十歳だから浮きそうで怖いです
263774RR:2012/11/30(金) 20:18:30.42 ID:Hf0267bm
ホントにオーナー少ねえのな。

黒い袋で、工具ついてくるよ。
使わないけど。
264774RR:2012/11/30(金) 20:34:44.49 ID:Hf0267bm
HP4とかモトラッドとか、何あれ?
仕様も値段も発売時期購入可否も分からんのに、手付振り込めと。
しかも、俺に渡らなかったらゴメンナサイ&返金とか。







振り込んじまったじゃねーか(ーー;)

日本にはいい方しか入らず
国内割り当て⭕台だけで、追加なし
とか、色々言ってるね。

そろそろデリバリされた奴、いねーかな?
265774RR:2012/11/30(金) 20:47:44.82 ID:4QSbKX0D
266774RR:2012/11/30(金) 20:58:49.33 ID:699zF5bN
12だけど入っていない。
267774RR:2012/11/30(金) 23:45:50.24 ID:Njqkoo7O
>>264
値段はディーラーの人が個人的な予想で280万て行ってたな。上からは300万位内と聞いてるらしい。
268774RR:2012/11/30(金) 23:49:28.68 ID:cATTRvGx
>>266
ライダーズマニュアル P104を読むといいよ
269774RR:2012/12/01(土) 01:00:36.76 ID:XewQt6ci
>>257
そら、お前のプラモデルには付いてないだろうな。
270 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/01(土) 02:58:21.80 ID:PzlAS+1G
hp4ってもう予約始まってるの?
271774RR:2012/12/01(土) 03:04:37.99 ID:bzBhArvn
急いで買わなくても数年したら標準化されそうな機能ばかりな希ガス
272774RR:2012/12/01(土) 16:16:11.58 ID:W81ezsMF
>>271
200万オーバーのバイクは中々売れないから無理だろ?セミアクティブサス付いて200万以下ならバーゲンセールだけどなw
273774RR:2012/12/01(土) 16:18:50.15 ID:W81ezsMF
>>270
うん。各ディーラー毎に1台限定の国内60台。半分位のディーラーで予約入ってるみたい。
274774RR:2012/12/01(土) 19:02:25.28 ID:ySMDfhfC
HP4予約したった
他県富山の正規代理店だけど
275774RR:2012/12/01(土) 19:28:55.19 ID:sZco1f5X
>>270
終わったよ
276774RR:2012/12/01(土) 19:47:05.22 ID:ySMDfhfC
HP4予約した時聞いたんだけど
1000RRも含め9月以降のは全部2013モデルらしいな
で、それ以降も同じモデルでも細かい仕様変更は随時していってると
つまり9月の車両と次年8月の車両はかなり仕様が変わる可能性があるって言ってた
277774RR:2012/12/01(土) 22:11:31.30 ID:N8B40Ah6
>>276
で、価格は決まってましたか?
278774RR:2012/12/01(土) 23:13:35.44 ID:ySMDfhfC
HP4の価格はまだ決まって無いよ
s1000rrは変わらずだけど
プレミアムラインのみのラインナップね
279 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/01(土) 23:46:01.37 ID:PzlAS+1G
>>273
ありがと、BMWディーラー行ったこともないんだけど、とりあえず次の休みにでも数軒廻ってみる。
280774RR:2012/12/02(日) 01:18:54.02 ID:l0hV2lMk
>>279
電話で問い合わせた方が早いんじゃね?
281774RR:2012/12/02(日) 15:26:12.10 ID:YjvtFBOR
HP4て写真にはステップ無いけど、タンデム出来んの?
滅多にニケツしないけど、出来ないのは困るかも。
282774RR:2012/12/02(日) 15:35:15.35 ID:28wi+Zw7
あの手のグレードはどこのメーカーでも大体一人乗り用だよ
出来る限りレーサーに近付けたモデルだし
ステップ以前にタンデムシートから無いでしょ
283774RR:2012/12/02(日) 15:41:14.88 ID:YjvtFBOR
>>282
オプションでタンデムシートとステップ付けられないのかなぁ?
284774RR:2012/12/02(日) 15:51:58.61 ID:ZxtbGhsY
>>283
たぶんシートレールにそこまでの強度はないだろうからシートとステップつけただけじゃタンデムは無理じゃないかな。
285774RR:2012/12/02(日) 15:53:12.54 ID:28wi+Zw7
>>283
シートカウルを交換とタンデムステップとサイレンサーのステーが干渉しない物を用意して構造変更の申請をすれば不可能ではないだろうけど
シートフレームも専用の物になっていたらそこも交換になるね
カウルも交換したら再塗装しないと不格好だ
286774RR:2012/12/02(日) 16:25:45.93 ID:P3w15gTR
北米ではタンデムシートとステップがセットになった
A Pillion Rider Packageって285ドルのオプションがある。
287774RR:2012/12/02(日) 16:47:47.27 ID:imBc6qIS
どちらにしても300万近くにはなるわな
ボーナス使わずにおこう
288774RR:2012/12/02(日) 20:37:28.24 ID:l0hV2lMk
>>281
サイドカー付ければ良い。
289774RR:2012/12/02(日) 23:38:41.65 ID:G5Ftgv/p
>>262
俺も二十代だぜ
290774RR:2012/12/03(月) 08:27:28.66 ID:8MlblTN8
俺も20だ
291774RR:2012/12/03(月) 12:27:13.31 ID:Qnz7nqJf
>>288
その発想は無かった!装着してバランスや外観のデザインを損なわなければ転倒防止にもなるし、選択肢として有りかも。
あと、容易に脱着できるか?乗り心地とかも気になるな。
292774RR:2012/12/03(月) 16:13:37.28 ID:Jb98XfeE
なんだ、案外いるんだw
20代だけでオフしてみたい
293774RR:2012/12/03(月) 19:06:37.49 ID:CzE96aFH
俺は今年二十歳だ
294774RR:2012/12/03(月) 21:48:24.52 ID:ImJfsDZt
20ばっかりワロタ
295774RR:2012/12/03(月) 21:57:30.77 ID:Qnz7nqJf
精神年齢が20って事だろ?リッターSS乗るような奴らなんだからw
296774RR:2012/12/03(月) 22:12:23.66 ID:0S9DvzVQ
何で本スレで話題になって無いんだ?
HP4 280万円
http://s.response.jp/article/2012/12/03/186282.html
297774RR:2012/12/03(月) 22:35:47.66 ID:NKRv5hEn
相変わらずの価格設定だなwでも欲しい
298774RR:2012/12/03(月) 22:57:18.34 ID:ImJfsDZt
実はカラーリングとかあまり好きではない。
299774RR:2012/12/03(月) 23:46:13.47 ID:8MlblTN8
平成生まれです
300774RR:2012/12/03(月) 23:58:04.04 ID:CzE96aFH
メーターパネルと電子サス以外は普通に手に入るし、これらも数年したら装着されるだろうから今すぐ買う事もないかな
他メーカーでも機能が出揃って選択肢も増えるだろうし
10Rだと後付けで電子サスに出来るんだし他車も…
301774RR:2012/12/03(月) 23:59:54.94 ID:D/L8WEQe
>>295
実年齢もそうなるんだろう
何しろ安いからな
>>296
そこまで皆さん暇ではないんだ
302774RR:2012/12/04(火) 17:07:01.92 ID:WeJdUye9
>>295
平成3年生まれだが、zx-10rとかを買うよりは安かったからこっちにしたよ
303774RR:2012/12/04(火) 23:29:41.15 ID:71cev5GR
>>296
280万か。もっと円安になって1j87円になれば外貨資産の為替差益で買える!
304774RR:2012/12/05(水) 02:26:25.86 ID:cbFWld+h
残念、阿部の不祥事退任で円高再燃します
305774RR:2012/12/05(水) 03:35:33.06 ID:1A+RmEDy
>>303
BMW「円安になったから値上げするわ」
306774RR:2012/12/05(水) 23:31:07.63 ID:cbFWld+h
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。


46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ


55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。
307774RR:2012/12/06(木) 19:53:04.51 ID:cMavYoh7
hp4 乗り出し300万か
プレラインと80万の差の価値はある?
308774RR:2012/12/06(木) 22:38:44.29 ID:BoY261/d
>>307
価値が有るとか意味が有るとかはどうでも良くね?
欲しいか欲しくないかだけ考えろ!
309774RR:2012/12/07(金) 14:27:21.55 ID:a69mZC3Y
なんだ、意外と安いなM3の3分の1か
BMW-Jのことだから500万くらいふっかけてくるのかと思った
310774RR:2012/12/07(金) 22:27:17.66 ID:4MpDPM0Y
M3は正直面白くなかったが、S1000RRは最高だ。
311 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/07(金) 23:00:48.93 ID:1Cb1zyIO
M3は重すぎ
312774RR:2012/12/07(金) 23:32:08.74 ID:LMVC0luv
後値段もぼったくり杉
E92のM3が1000万円とかwww

M4の値段が気になって仕方がない
313774RR:2012/12/08(土) 02:36:23.71 ID:4iRtEKza
でhp4買ったやついねぇのかよ
314774RR:2012/12/08(土) 03:16:50.23 ID:coQGjuBs
http://i.imgur.com/CIhE7.jpg
ローン使ってしまった
シリアル番号入りだから台数は制限されているのか
315774RR:2012/12/08(土) 11:43:57.19 ID:tefOBVbr
うおおおおおおお


おめでとううううううう!!!
IYHスレで叫んで来いw>>314
316774RR:2012/12/08(土) 14:55:49.91 ID:9cQpmlXj
>>314
何で納車直後なのにステッカーが沢山貼られてんの?
317774RR:2012/12/08(土) 15:43:09.80 ID:YBXxKJx+
マン島並の走りをして、廃車になってこそ真のBMW乗り
峠を200km/hオーバーで攻めると違う世界が垣間見られるよ
318774RR:2012/12/08(土) 18:25:17.44 ID:tdTfDqHE
>>316
盆栽中古買ったんじゃないの?
知らないけど
319774RR:2012/12/08(土) 19:20:43.73 ID:XzR3Qvss
大手バイク屋で買ったおかげか12か月点検ができない
320774RR:2012/12/08(土) 19:38:28.90 ID:BUAAJtIn
>>317
例えば何処の峠?
321774RR:2012/12/08(土) 20:16:22.24 ID:WqbkZY0j
>>314
は北米仕様だけど北米在住の人?
322774RR:2012/12/08(土) 23:07:26.98 ID:coQGjuBs
>>316
セットで貰ったからコーティング前に貼って貰った
>>321
東の海岸だ
323774RR:2012/12/09(日) 01:31:14.91 ID:ZCwtjizt
>>322
もしや2010年モデルから買い換えた?
324774RR:2012/12/10(月) 00:12:04.67 ID:+jJ/wr0M
>>323
いや、2011だけど、下取り出してないから2台体制で気分と目的に応じて乗り分ける。
325774RR:2012/12/10(月) 00:22:59.86 ID:z09z7g4+
リッチで羨ましい限り
326774RR:2012/12/10(月) 01:25:41.10 ID:GuPrEMSP
>>323
同じのには乗ってない
ディーラーのイベントで一月程借りてただけだ
327774RR:2012/12/10(月) 04:26:59.82 ID:mNL5m3SR
>>323
2010も持ってるよ
ブログ見たの?
328774RR:2012/12/10(月) 12:25:12.10 ID:YqgOHC2v
まだブログ書いてる連中は持ってないだろ
なんたって販売日は過ぎたがまだ日本のユーザーの手には渡った数は0だからな
329774RR:2012/12/10(月) 17:58:11.83 ID:00yTukkU
323だ。
つまり俺は322のインプレを聞きたいのだが。
どれが誰なんだ?
まあよい。。。
>>322
乗り換えてみてのHP4の感想はどうでしょう?
330774RR:2012/12/10(月) 18:05:11.37 ID:0t4Qr7XX
東の海岸ってことは米国在住? とも読めるのだが
331774RR:2012/12/10(月) 18:18:31.54 ID:GuPrEMSP
>>330
そういう事になる
車体にリフレクターが付いてるから分かると思うが日本仕様ではない
332774RR:2012/12/12(水) 23:16:31.50 ID:gfosYpcZ
先週ディーラーにバイク見に行ってエンジンも掛けさせてもらったんだけど、
ハッキリ言って音大きいよね?閑静な住宅街に住んでるんで家の近くじゃエンジン掛けられないw
同様な環境の人はどうしてるのかな?家から離れて周りに迷惑掛からない所でエンジン掛けてるの?
333774RR:2012/12/12(水) 23:59:42.10 ID:YeP2rYGL
低回転で家の近くまで 家が見えたらNに入れてエンジンオフ
惰性で転がり門の前の路肩に止める。
334774RR:2012/12/13(木) 00:03:56.30 ID:zXbiH0rl
>>333
じゃあ、エンジン掛ける時は?暖気は?
335774RR:2012/12/13(木) 00:18:35.19 ID:UJcO+HmN
気にしてたらきりないからガン無視してかけてる
336774RR:2012/12/13(木) 00:41:08.97 ID:oUkp0yR+
>>334
暖機なんてしない ゲートの外まで押して出して、
エンジンかけて即スタート→低回転シフトアップ
337774RR:2012/12/13(木) 02:12:41.33 ID:P7+tJshd
>>333
さすがにそれは全く意味ないだろww聞く側からしてみれば変わらん距離だ
338774RR:2012/12/13(木) 10:44:36.93 ID:6E7AsCxb
んな事はないよ
自分が家にいるときに隣、もしくは前の家に普通の自動車が帰ってきて
駐車場に車入れてたりそのあと少しの間アイドリングしてたりするだけでもきになるもの。

バイクじゃ尚更だよ。
俺も家の20〜30m位前でエンジン切って惰性で。
339774RR:2012/12/13(木) 11:13:18.28 ID:IxxLmvxX
おまえら神経質すぎ
340774RR:2012/12/13(木) 12:30:16.76 ID:IWx4xAUq
>>339
周りに無用なストレスを与えてもいいことないよ
うるさいのは事実だし
341774RR:2012/12/13(木) 12:38:22.40 ID:UJcO+HmN
>>340
じゃあこの車種買わなきゃいいじゃん
342774RR:2012/12/13(木) 13:20:29.84 ID:IWx4xAUq
>>341
そう考えるならそれでいいんじゃない
1か0の簡単な選択しかないのは楽でいいな
343774RR:2012/12/13(木) 13:29:48.68 ID:pTZi1eQt
俺は道路まで出てからエンジンを掛け、そのまま暖気の2,3分バイクをゆっくり押して歩いてから
走り出す。で、近くの広い駐車場の有るコンビニで一服して目的地に向かうのがお決まりのパターン。
帰りは、その逆パターンだ。
344774RR:2012/12/13(木) 22:40:33.94 ID:oUkp0yR+
周りには配慮してる、って相手に思わせるだけで
態度は違ってくると思うがね。
345774RR:2012/12/13(木) 23:34:14.31 ID:P/skm7Ug
アイドリングは自宅を避けてコンビニでやってます(キリッ
346774RR:2012/12/14(金) 08:53:59.34 ID:3C2hxm1o
BMW HP4 BMW S 1000 RR Ducati 1199 Panigale S Ducati 1199 Panigale

1:30,9 min 1:32,0 min 1:31,0 min 1:31,5 min

http://www.motorradonline.de/vergleichstests/bmw-s-1000-rr-hp4-und-ducati-1199-panigale-s-im-vergleich-technik-rundenzeiten/435266?seite=4
347774RR:2012/12/14(金) 20:35:24.87 ID:hmd4cpeP
1199の方が加速するのも早いが減速するのも早いんだ。
348774RR:2012/12/14(金) 21:41:35.86 ID:CTW63+Lc
YouTubeでBMWのロゴ周りにLEDつけてるやつあるんたが、やり方とか載せてるサイト知ってるひといる?
349774RR:2012/12/14(金) 21:51:13.72 ID:ODe8PJll
LEDテープ巻いてるだけじゃないの
350774RR:2012/12/15(土) 00:10:52.46 ID:Z/88MPLt
>>348
先ずは、その動画のリンク貼ってくれないか
351774RR:2012/12/15(土) 02:18:56.41 ID:ICBMQnGs
>>350
https://www.youtube.com/watch?v=gaqxdSp2MNA&feature=youtube_gdata_player

これなんだ。
ググっても全然見つからなくて。
352774RR:2012/12/15(土) 05:28:54.47 ID:OIFJORlU
タンデムステップのとこはドリル加工してあるって書いてるからロゴんとこも
加工してあるのかもな
353774RR:2012/12/15(土) 06:22:43.39 ID:52h+aONk
http://360signals.net/index.html

たぶんこれかな。
本来はウィンカー用だけど、注文時にLEDカラー変更可能なので
LEDの色と配線を変えれば常時点灯できるだろ。
354774RR:2012/12/15(土) 09:33:45.48 ID:68bliFoF
Z4のを移植すれば純正でいけるぜ。
大きさが合うかは知らんけど。
355774RR:2012/12/15(土) 11:01:18.02 ID:DyngdZfB
厳密に言えばコールドスタートの時点でエンジンにダメージが入る訳で
それに比べたらアイドリングの回転数のまま数分放置で暖気しても
スタート後即3000位までジワジワ回してチンタラ走りながら暖気を済ませるのも差は無い。
356774RR:2012/12/15(土) 11:15:51.26 ID:ghp33yhY
誤爆か?
357774RR:2012/12/15(土) 15:34:52.96 ID:ICBMQnGs
>>353
わざわさわサイトまで見つけていただいてすみません。
ってことはこれはウインカーを取り外す必要があるってことですかね?
358774RR:2012/12/15(土) 17:17:14.30 ID:mszvj25G
>>357
配線加工次第でウインカーと共用もこれだけで使う事も出来るだろう
まずウインカーのコネクターもセットされてるかどうかも分からないけどね
359774RR:2012/12/15(土) 17:23:46.55 ID:7NbiwThg
>>351
クールだね!
ウインカーが目立たない位置にあるのがグッド
360774RR:2012/12/15(土) 20:40:32.19 ID:W4/lHuNZ
11年式と12年式は別物位違うみたいだけど、大型初めて乗る初心者でも解るレベル?
金有るなら12年買った方が良いかな?
361774RR:2012/12/16(日) 10:08:07.07 ID:tQhoMjwt
>>360
金が有るならHP4一択だろ?まだ予約出来る店有るから早い方が良いぞ。
362774RR:2012/12/16(日) 11:36:50.26 ID:xwOKUGgT
クールねぇw
363774RR:2012/12/16(日) 17:26:35.33 ID:8qlK+gm7
俺の行ってる寺では、hpの取り合いで殴り合いが始まりそうだったよ
1台しか割り当てなかったってさ( ̄◇ ̄;)
364774RR:2012/12/16(日) 18:09:49.61 ID:yV0oah2T
>>363
各ディーラーごとに1台の国内60台限定。
365774RR:2012/12/16(日) 18:13:29.78 ID:98+djYKe
HP4を狙う窃盗団が暗躍するのか
366774RR:2012/12/16(日) 18:33:33.00 ID:QtiSmRyF
60台限定だったら登録しないでそのまま転売→定価越えウマーだなw

LF-Aも5000万円で売れたし
367774RR:2012/12/16(日) 20:52:46.83 ID:2+wygS79
HP4にプレミアつくほどの価値は無い。
ただの人柱
368774RR:2012/12/16(日) 23:17:43.51 ID:+satecTm
LF-A・・・ ヤマハエンジンとSFチックなメーターだけ欲しい
369774RR:2012/12/16(日) 23:36:28.37 ID:TAx8ysCZ
他スレより
http://m.youtube.com/#/watch?v=wnGt01J3n_g

なむ〜
370774RR:2012/12/17(月) 03:48:59.38 ID:dCKUNJi+
>>367
素直に悔しいと言えばいいのに
371774RR:2012/12/17(月) 04:01:13.52 ID:hE6QfSpT
>>370
素のモデルより格段にタイムアップしてるなら欲しいけどね。
恐らくそうはならない。カラーリングも好みでない。
372774RR:2012/12/17(月) 04:12:10.44 ID:fmqYbvOe
>>361
予算的に200位迄だから、HP4は…
出来れば新しい方が良いけど性能に差が無いなら少しでも出費抑えたい。
373774RR:2012/12/17(月) 23:38:33.35 ID:NlkgvX1j
まぁ馬力も変わらんし
素人じゃ差は電話な
まぁしかしこれから円安だし買っといたほうがいいかもna!
374774RR:2012/12/18(火) 09:23:07.95 ID:AZCWu8do
BMWだしな。
円高の時は中々動かないくせに、円安時の値上げ対応は凄く早いぜ。
375774RR:2012/12/18(火) 11:35:02.23 ID:6g02wxrp
外貨で資産運用してる俺にとっては、円安Welcomeだ(^^)
376774RR:2012/12/20(木) 23:36:35.54 ID:ZI1Ucf2T
週末納車予定、土曜が雨なんだよね・・・
377774RR:2012/12/20(木) 23:44:25.01 ID:5O5fUKVa
>>376
オメ!
378774RR:2012/12/21(金) 00:03:41.40 ID:5O5fUKVa
360だけど、やっぱり11と12乗り比べた人は少ないか・・・
もう少し情報欲しかった。今日GooBike検索したら11年走行683Kで137万見付けた。
黒じゃなければ決めてたかも。
379774RR:2012/12/21(金) 00:17:13.09 ID:mvv44YYz
11年式はエンジンのカムチェーン関係が弱いみたいだよ。
12年式から対策されてる。
380774RR:2012/12/21(金) 00:20:37.99 ID:zuHcPtDr
>>378
試乗会で両方とも乗ったことある人ならいるだろうけど、違いがわかるほど乗り込んでる人は少ないのでは?
そもそも玉数が少ないしねぇ。まぁ新しい年式の方が何かといいでしょ
381774RR:2012/12/21(金) 00:28:51.84 ID:LCdA2ehn
>>379-380
サンクスコ!過疎ってたのにレスはやっ!
382774RR:2012/12/21(金) 10:57:43.64 ID:tadKuypL
10年式と12年式、共にバラしてチューニングしたメカが言うのは
大本営がいうほどの差はないという話。
細かい変更ははあるが、例えば耐久レースに出るのならば
どちらにしろ変更したり交換する部分。
むしろ10年式テールのデザインがヤマハそっくりといわれて
大本営がカチンときて変更したんじゃないかという噂w
383774RR:2012/12/21(金) 12:41:03.37 ID:xIQ7zMwz
テールカウルが変更されることでシートからテールカウルへのラインが
変わるから同時にシートの形状も変更されいる。
384774RR:2012/12/23(日) 09:53:31.97 ID:ShaqOCMg
金無いから中古で検討してるんだけど、ディーラー以外のバイク屋で買うと後々面倒かな?
385774RR:2012/12/23(日) 10:34:08.74 ID:Om5FovaY
>>384
ディーラーなら確実だから高いかも?って以外は有利じゃないかな?
386774RR:2012/12/23(日) 15:08:06.47 ID:qzt7GrVe
>>384
BMWは後が色々面倒なバイクなのでディーラでの購入をお勧めする。
387774RR:2012/12/23(日) 22:25:14.48 ID:ShaqOCMg
>>386
ディーラー以外で買ったバイクを持ち込むとまともな扱いはしてくれないの?
見習い整備士が担当するとか、手抜きメンテされちゃう?
388774RR:2012/12/23(日) 22:32:21.58 ID:5nqD/4Lv
>>387
そこまで極端なことはないけど、うちで買った客でなければ工賃4割増しとか、
作業着手後回しとかは当たり前にやってる。
389774RR:2012/12/23(日) 22:34:46.25 ID:eXutUG95
>>387
金が無い人間にふさわしいじゃないですか。
390774RR:2012/12/25(火) 01:03:48.21 ID:lPMjITNt
HP4予約してきた。
納期は未定・・・・。
391774RR:2012/12/25(火) 06:19:36.58 ID:0ML363Qe
2年待てば不通にフルパワーかえんのに
392774RR:2012/12/25(火) 06:30:18.31 ID:aFHVwO+H
と言う貧乏人
393774RR:2012/12/25(火) 07:45:21.14 ID:WR/o/7wN
>>391
バカアホたーけ
394774RR:2012/12/25(火) 13:23:39.02 ID:apJtDKNy
バイク程度で貧乏人判定しちゃう人間って (苦笑)
395774RR:2012/12/25(火) 14:32:52.45 ID:sFrj/tQm
金が有るけど買えない。
396774RR:2012/12/25(火) 17:30:17.78 ID:aFHVwO+H
バイク程度で待たないといけない貧乏人だらけだな
397774RR:2012/12/25(火) 18:18:08.88 ID:/SctdLeD
おもちゃなんか好きな時に買ったらええんやで
おもちゃ買ったぐらいで自慢してたら恥ずかしいんやでワラ
398774RR:2012/12/26(水) 21:37:17.42 ID:YXt8d/eJ
そろそろ日本でもhp4納車したやついるだろ
インプレしろやドアホ
399774RR:2012/12/26(水) 23:51:18.29 ID:5EgyhY/R
年内納車間に合った!このスレの住人に加わりますのでヨロシク!

ところで、お勧めの盗難装置、グッズ等有ります?
400774RR:2012/12/27(木) 00:28:26.99 ID:n5NPF0ZF
盗難保険とガレージと・・・・DWA?
401sage:2012/12/28(金) 01:53:51.29 ID:atvp6+lj
来月納車予定なんですが、みんなどのメーカーのフェンダーレス付けてますか?
いろんなメーカーがあって迷う。
あとこれは付けたほうがいいってパーツありますか?
とりあえず、寺に頼んだのはLEDウインカーとスライダー、エンジンガードです。
402774RR:2012/12/28(金) 01:55:30.08 ID:30yoYEv8
私もそれは既に1年前に新車で買ったときに付けました。最近付けたのはナビですね。
403774RR:2012/12/28(金) 01:56:01.87 ID:30yoYEv8
勿論純正です。
404774RR:2012/12/28(金) 02:02:28.01 ID:atvp6+lj
ナビか〜高そうですね。
ラジエーターコアガードって付けたほうがいいですかね?
なんか飛び石がすごそう
405774RR:2012/12/28(金) 02:22:24.69 ID:30yoYEv8
はい。私も付けています。絶対につけた方が良いですよ。
406774RR:2012/12/28(金) 11:18:38.72 ID:9hCirENk
盗難防止は標準のDWA(だったかな?)にZENAのアラームロック。

コアガードはオイルクーラガードも含めて付けた方が宜しいですよ。
407774RR:2012/12/28(金) 13:42:10.63 ID:gTDEJeR9
ラジエーター、オイルクーラーガード。
フレイム、フロント、リアスライダー。
dwa、usb電源。

最初につけたのはこんだけかな。

あとからはマウントキット程度。
サインハウスのはすぐ手に入ったがテックマウントのが手に入らね。

ナビはiPhone+Bluetoothスピーカーさ。
408774RR:2012/12/28(金) 19:56:53.11 ID:31JeiewM
フェンダーレスはR&G付けてます。

ttp://www.rg-racing.com/browseBike/BMW/S1000_RR/2012/TLS0009C.aspx
409774RR:2012/12/28(金) 21:54:57.16 ID:sdYf/gyK
タイヤの端もロクに使えない子がドレスアップとかw
410774RR:2012/12/28(金) 22:02:11.36 ID:el7uQKjs
むしろタイヤの端まで使ってガチ走りするやつが見た目重視のドレスアップなんてしないと思うが。
411774RR:2012/12/28(金) 22:43:12.36 ID:qVoMKb79
SSは普通に山道をツーリングするだけでもタイヤの端ぐらい溶けるだろってツッコミは無しなのか
むしろこのバイクで街中とか渋滞の中をゆっくり走ってる方が尊敬するわ
412774RR:2012/12/29(土) 00:06:11.07 ID:9ZelI0jK
HP4
日本デリバリーは70台から100台に増えたという事です。
年明けに第二段デリバリー分が日本に届くそうですよ。

ちなみに初回デリバリーは9台だったとの事。
413774RR:2012/12/29(土) 04:17:01.44 ID:kIsKOE0P
タイヤの端を使ってないとカスタムしてはいけないのか^^
くっそワロタww
サーキットでもいってろよ
414774RR:2012/12/29(土) 08:53:40.25 ID:lQ0m+2LD
フェンダーレスは格好良いというのが極少数派なのに、
あまりんぐを更に際立ててしまうというドMのカスタム。
415774RR:2012/12/29(土) 10:22:46.61 ID:gkbJRABd
ナンバープレート外して走る時にフェンダーレスの方が楽やん
邪魔にならないんやん
なんでも見た目カスタムと違うんやで ワラ
416774RR:2012/12/29(土) 11:41:40.90 ID:fSwHv312
>タイヤの端を使ってないとカスタムしてはいけないのか^^

R1200RTとかならともかくS1000じゃタイヤ使い切れない奴にカスタムする
資格はなかろうに(´・ω・`)

派手なZ1でコケたあの方と同じくらい可哀想な扱い受けるでしょ。
417774RR:2012/12/29(土) 11:49:00.35 ID:GtxY2fv4
HP4日本仕様はシングルシートなのにタンデムステップついてるの?
418774RR:2012/12/29(土) 12:38:16.81 ID:UOMD3zev
12モデルにGSG MOTOTECHNIKのフレームスライダー付けてる人いますか?
通販で買ったんですけどドイツ語の取説だけで、薄いワッシャ〜4枚の取り付け場所がわかりません。
419774RR:2012/12/29(土) 15:26:34.30 ID:M0Q4W7Ey
納車して5日で1,000K目前なんだが、ディーラーは5日からでそれまで1,000K点検して貰えないw
正月休みにのんびり慣らしやる予定が夜な夜な深夜の首都高通いで休み前に走っちまった!
オイル交換は何とかなるけど、点検無しでもう1,000K位走っても大丈夫かな?
420774RR:2012/12/29(土) 17:43:08.67 ID:4+kEYHRj
HP4?
421774RR:2012/12/29(土) 17:47:11.52 ID:YAvZX8la
>>419
芝公園あたりでS1000RR見たことあるけどあれはもしかしてお前さんだったのかw
422774RR:2012/12/29(土) 20:53:34.00 ID:pzpfg6uv
>>416
資格ってW
そんなんだからss板とかは荒れるんだろうな。
趣味なんだから人の勝手だろうに。
423774RR:2012/12/29(土) 21:36:16.71 ID:v/H/VIZV
そもそもSSなんて9割以上が盆栽だ。
424774RR:2012/12/29(土) 22:21:46.18 ID:orxtDxcd
>>423
確かに。速そうなクルマやバイクは必ず煽るがスルーされる事が多い。
SSやフェラーリやポルシェに乗ってて道譲るなよw 
425774RR:2012/12/30(日) 03:03:35.40 ID:+sfr+25n
いや、大人な対応というよりマトモな対応だろ…
キチガイはスルーが世の中の基本
426774RR:2012/12/30(日) 04:04:32.67 ID:DPMIzbfn
>>417
日本ではHP4のベース車は入ってこなくて
コンペティション・パッケージのみ。
で、タンデムステップは付いてきますww
ディーラーで見たHP4コンペにも付いていました。

ただし、パーツとしてステップの付かないマフラーステーも付いてくるそうです。
左側は外しちゃうだけみたいです。
シングルシートって言っても国産と同じように
タンデムシートを外してカバーを付けるだけ。
なので車検証は二名乗車みたいですよ。
427774RR:2012/12/30(日) 12:07:35.03 ID:gYgilox9
>>420
ちゃうちゃうw

>>421
芝公園?芝浦Pじゃなくて?俺のは黒だよ。見かけたら声掛けてくれ!
428774RR:2012/12/30(日) 13:20:16.43 ID:fYXNemE2
ところでおまいらしめ飾りは付けんの?
429774RR:2012/12/30(日) 14:08:35.15 ID:wtWm3/DE
当然
430774RR:2012/12/30(日) 14:29:46.43 ID:RfiVBbBW
>>428
勿論!
431774RR:2012/12/30(日) 15:01:54.53 ID:oP9Zt2Mq
432774RR:2012/12/31(月) 18:59:57.94 ID:1dngR8MB
>>431
ちんこもげろ
433774RR:2012/12/31(月) 19:52:02.54 ID:tELDlCL8
HP4安いよな。
車検まだ1年以上残ってるけど、S1000RRから乗り換えたい。
でも、もう入手できないか・・・
434774RR:2013/01/01(火) 03:02:20.70 ID:+Qlnl/uW
バーゲンプライスだよな?3年乗っても200万で下取りしてくれそう。
435774RR:2013/01/01(火) 04:55:19.97 ID:B05KwdcF
安くて鑑賞にもと2台予約したわ
436 【中吉】 【529円】 :2013/01/01(火) 08:16:36.96 ID:LWRh6wsZ
その内HP4の装備が標準化して相場暴落したりして
437774RR:2013/01/02(水) 15:41:12.01 ID:pk+Hj7FE
やめろwwwありうるwww
438774RR:2013/01/02(水) 16:51:51.93 ID:LpWji5la
別に暴落しても構わんよ。そうなる迄の数年間優越感に浸れるから。
439774RR:2013/01/02(水) 20:42:26.50 ID:nAh/w1MV
SSの流れ的にはハイテク装置が標準化されていくだろうから
HP4の装備品はゆくゆくは1000RRの標準装備になっていくでしょうね

でもHP4はHP4だからね。
440774RR:2013/01/02(水) 22:04:52.27 ID:btNnrtf0
でもHP4の11K軽量化は標準装備無理だろ!?
441774RR:2013/01/02(水) 22:16:16.77 ID:iy+PdTuJ
SSなんて年々軽量化してるしねぇ
電子機器もコンパクト化していくし純正マフラーを取り替えるだけでも10kg近くは軽くなるんじゃないの
442774RR:2013/01/02(水) 22:58:17.67 ID:DM9c9lUv
チタンのフルエキで8kgマイナスだったかな。
あとは鍛造ホイールで3kgてところだろ。
443774RR:2013/01/05(土) 09:49:42.19 ID:P82HPuvB
S1000RR VS S1000RR HP4

HP4大絶賛されてるな
唯一標準S1000RRが勝ってるところは低速コーナーだって
HP4は車重もそうだけどセミアクティブサスペンションが大きいね
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/First-rides-tests/2013/January/jan0313-bmw-s1000rr-vs-s1000rr-hp4/
444774RR:2013/01/05(土) 14:31:02.72 ID:6MzGDovP
HP4ってさ、結局レプリカじゃないんだよね。世界耐久でも鈴鹿としても。このクラスで買いたくなるのは、良いバイクってだけじゃないだろう。
445774RR:2013/01/05(土) 14:48:39.33 ID:XBK/oHWs
HP4だとアクティブサスで路面の凹凸とか殆ど吸収して滑らかに走行出来るのかな?
446774RR:2013/01/05(土) 22:00:29.05 ID:6MzGDovP
>>445
だからそうなってるとしたらレーサーとしては致命的なんだよ。路面からのインフォメーションがどれだけ重要かと(ry
447774RR:2013/01/06(日) 00:10:16.25 ID:TyIilB0V
逆に言えば路面からの情報がライダーに伝わればいいわけだ
448774RR:2013/01/06(日) 01:46:13.11 ID:uDFKsPSL
>>446
たかがセミアクティブ付いたくらいでインフォメーション無くなるわけないだろ。何を言ってんだ?
自動的に路面の凹凸読み取ってそれに合わせてサスが自動的に動くと思ってんのか?
ちげーよ。
あとマンセル時代のF1のウィリアムズが何であそこまで速く走れたと思ってんだ?
アクティブサスのおかげだろうが。
それよりずっと原始的なセミアクティブでインフォメーション消えるとかありえないから。
449774RR:2013/01/06(日) 02:47:37.63 ID:+wzSEPmW
別にあーだこーだ言ってたってさ

電制サスがイヤならベースの1000RR買えば良い訳だし
「俺はセッティング苦手」だとか「公道で色んな場所走る」とか
そんな理由でHP4買うのも有りだと思うよ。

ドコまでBMWが煮詰めてるかはわからないけど
耐久レースだってライダーの疲労度(アクセリングやブレーキング)によって
減衰が変化してくれるならライダーに優しいバイクになってる可能性だって否定できないと思うよ。
450774RR:2013/01/06(日) 09:35:32.91 ID:mrK+xK3z
ぐだぐだ逝ってるやつなんなんだ
買って気に食わなきゃもう一台買うか買い替えればいいだんだだんだんだん
451774RR:2013/01/06(日) 09:43:48.62 ID:mrK+xK3z
http://blogs.yahoo.co.jp/nanbu83/34674307.html

それよりこの人いつもなんなんだろな
意訳どころか機械翻訳丸出しやん
まぁ面白い記事も多いから嫌いじゃないんだが
452774RR:2013/01/06(日) 09:46:15.60 ID:Fjkw80fw
路面が荒れてる場所でバイクが暴れるのを軽減してくれるならセミアクティブ欲しいな。
ツーリングペースだったら要らないと思うけど。
453774RR:2013/01/06(日) 10:53:47.10 ID:/k/DF3eF
だからさあ、SSなんだから早いタイムがでるか、
一番最初にゴールできるかどうかなんだよ。
その事には触れてないだろ。終了。
だいたい自社開発じゃないテクノロジーを評価する意味はないって。
454774RR:2013/01/06(日) 11:12:53.18 ID:mrK+xK3z
おまえごときwが決めるはなしでしょうか
市販車なんだからレースだけが目的じゃないだろですよね
終了(おまえの人生もです
455774RR:2013/01/06(日) 12:34:43.40 ID:/k/DF3eF
実際電気制御のHP4でサーキット走って楽しいのかね?それこそ市販車なんだから人馬一体感とか自分のライテク向上とかの方が大事だと思うよ。
456774RR:2013/01/06(日) 12:46:03.97 ID:Z1uLIQJa
実際に4輪では減衰力動的可変機構でラップタイム上がりまくってあげくに
禁止されちゃうレベルの代物だから、お前らみたいにフェンダーレスがどう
言いながら月に一度道の駅往復するだけのド素人がどうこう言えるレベル
の代物じゃないんだけどな。
457774RR:2013/01/06(日) 13:07:00.54 ID:/k/DF3eF
より人の要素の大きいバイクで単純に四輪の話を引き合いに出すのもどうかと。
アクティブサスペンションも四輪の市販車でどの程度作られているか見れば、
万能どころか不具合が多いのは明白だよ。
458774RR:2013/01/06(日) 15:09:55.02 ID:mrK+xK3z
まぁ不具合はあるだろなおい
456、おまえにフェンレスの素晴らしさが分かってたまるおい
目突いたろか
459774RR:2013/01/06(日) 16:22:53.07 ID:zAMVA6Y0
>>458
まじめに
フェンダーレスの素晴らしさとやらを教えてくれ。
460774RR:2013/01/06(日) 17:17:35.74 ID:OFSD4vH5
競技用車両はフェンダーレスだろ。タイヤウォーマ巻くから。方向性として間違ってるわけじゃない。
461774RR:2013/01/06(日) 17:43:53.72 ID:Z1uLIQJa
>>460
それはフェンダーレスでなくナンバーレス…
462774RR:2013/01/06(日) 18:07:27.91 ID:mrK+xK3z
HP4カーボンアンダーカウル30万か
しかもステッカー自分で貼らなかんのか
来月現車届いても盆栽化しそうだわ
463774RR:2013/01/06(日) 18:55:40.74 ID:Rm/f2oaQ
出、出た〜 このスレでいつも道の駅言奴wwwww
464774RR:2013/01/06(日) 19:11:10.00 ID:w/oCGj4V
俺は愛車を1000ちゃんと呼んでるんだけど、おまいらは何て呼ぶの?
465774RR:2013/01/06(日) 22:21:07.08 ID:zAMVA6Y0
>>460
それは素晴らしさの説明ではないな
466774RR:2013/01/06(日) 22:24:50.88 ID:mrK+xK3z
467774RR:2013/01/06(日) 22:28:57.77 ID:zAMVA6Y0
タダのバカだったか
468774RR:2013/01/06(日) 23:35:20.16 ID:Fjkw80fw
2012とか買ったばかりの人がHP4を否定したくなる気持ちはわからんでもないなぁ。
でも、電子制御系を否定し始めるのならホンダかスズキにでも買い換えなはれ
469774RR:2013/01/06(日) 23:46:53.21 ID:uDFKsPSL
ハイテクは突き進んでいって欲しいが、あのカラーは何とかならんの?
470774RR:2013/01/06(日) 23:53:47.61 ID:OFSD4vH5
いやHP4は割高すぎるだろ。12モデルを買った人が後悔することもないだろう。
471774RR:2013/01/07(月) 06:31:26.27 ID:J00Mgv0F
>>469
こんな見た目でも買っちゃうやつがフェンダーレスとかカスタムはダメだダサいと語ってるんだから笑えるよな
これ買った時点で似た者だから好きにさせろw
472774RR:2013/01/07(月) 07:30:38.59 ID:Xh2gs/hl
価格差が四割もあるとね〜
一割、二割ならくやしいかな?
473774RR:2013/01/07(月) 15:45:15.25 ID:ufy8EUBD
>>469
HP2はかっこ良かったのにね
474774RR:2013/01/07(月) 16:45:47.35 ID:dFtHrDXd
475774RR:2013/01/07(月) 17:01:15.73 ID:/Kdh2ebV
ルサンチマンが渦巻いとるなここは
476774RR:2013/01/07(月) 20:50:57.65 ID:E9IYBIP2
見た目にどんなにお金かけても、1ピコキュリーも上手くならないんだよ?

戦わなきゃ、現実と
477774RR:2013/01/07(月) 23:01:35.84 ID:J00Mgv0F
見た目に金かけても遅くはならないし、乗らない奴より乗ってるだけマシだと思うよ?

必要経費を使った上で残ったお金を使ってるんでしょ、現実的に考えて
478774RR:2013/01/07(月) 23:46:08.28 ID:d3v6cnRA
俺は平均燃費13〜14で、満タンで230Kしか走らない。
ロンツーメインだから、最低でも300K位走行出来たら嬉しいんだけど、
タンク容量って増やせないんかな?ガススタの場所気にしながら走るのめんどいw
479774RR:2013/01/08(火) 03:17:48.11 ID:6cIx3isz
ロンツーでその燃費は悪過ぎる。
俺のはどんな走り方してもだいたい16-17kは走る。
ロンツーなら20近くいくんではないか?
300近くいけた気がする。
480774RR:2013/01/08(火) 09:08:48.53 ID:yZHQFiN/
>>478
お金があるのならビータの耐久用のアルミタンクに変更すれば?
確か23リッターでしょ?
481774RR:2013/01/09(水) 01:26:07.43 ID:xuEfjhwj
WSB仕様になるステッカーキットがありましたよね?あれもう買えないのかな?
482774RR:2013/01/09(水) 10:45:36.12 ID:6eEzrNae
483774RR:2013/01/09(水) 10:48:29.08 ID:6eEzrNae
484774RR:2013/01/09(水) 21:09:19.40 ID:jwVWMfgu
ドイツの糞バイク乗ってる売国奴のスレはここですか
485774RR:2013/01/09(水) 21:51:17.84 ID:BCxBo2Lb
出来れば国産に乗りたいが、国産は最近性能もデザインも元気が無い。
R1000あたりにもっと頑張ってもらいたい。元R750乗りだし。
486774RR:2013/01/10(木) 23:47:29.74 ID:j/r/AapY
この顔つき最高だ
出た当初は!!?って感じだったけど

アップハンドルキットって売ってないかね?
流石に前傾がつらくなってきた
487774RR:2013/01/11(金) 00:25:58.88 ID:3YvoL9Ft
私の燃費も10〜13くらいです。街乗りのみです。
488774RR:2013/01/11(金) 04:07:17.47 ID:se6IXVzd
>>486
体育会所属だけど、ロングツーリングするとき腕が辛すぎる
489774RR:2013/01/11(金) 04:16:29.31 ID:kbmpvnDQ
>>486
月刊オートバイが去年、アップハンドル化の企画を何か月かやってたな。
誌面によるとハリケーンからバーハンドルで15pアップが出る予定らしい。
サイト見てもまだのってないけど。
490774RR:2013/01/11(金) 09:06:18.15 ID:cDZW2XIv
S1000RR HP4のfacebookに張りつけてある写真がヤバい。

12なのにHP4が欲しくなってきた。

12って幾らぐらいで下取りされるんだろ。
491774RR:2013/01/11(金) 11:11:19.81 ID:BrQjKlT6
492774RR:2013/01/11(金) 19:29:32.10 ID:AEH3pTb3
15cmアップってめっさ高くないか?
493774RR:2013/01/11(金) 19:36:54.37 ID:KO00+kdU
まだ慣らし中でRAINモードのみで走ってるけど、SPORT、RACE、SLICKは、それぞれ違いハッキリ出るの?
494774RR:2013/01/11(金) 21:18:06.55 ID:LxyNcDft
わしはスリックが一番自然で乗りやすいからスリック一択だな
あとは全然使わん
495774RR:2013/01/11(金) 22:13:57.36 ID:cDZW2XIv
漏れは街乗りではSPORTSだな。

Slickはパワーデリバリーが急でタイヤ負担が大きい。

街乗りでタイヤ減らすのも馬鹿らしいのでSports。

馴らしもSportsで走ったよ。
496774RR:2013/01/12(土) 01:42:44.71 ID:XdxZhZqT
>>490
ノーマル傷無2000キロとして140万程度じゃないかな。国産と比べると値下がり率で厳しい。
497774RR:2013/01/12(土) 05:36:13.37 ID:P92OIcKl
R1と迷ってs1000にしたけど、R1て年間100台位しか売れてないんだなw
じゃ、S1000は何台位なんだ?少ない方が良いな。正月のツーリングでR1は見かけたがS1000は見なかった。
498774RR:2013/01/12(土) 11:27:45.10 ID:+thcSv/N
どっかで見た記事でバイク乗りはアンチエイジング効果があるって書いてたが、見るS1000て見た目もおじさんばかり。
同年代らしき人を一人も見ない。
499774RR:2013/01/12(土) 12:07:09.63 ID:FolfJZ8y
>>497
販売台数ランキングで外車の割りに健闘してたよ
>>480
モーターショーで出会ったオーナーとTwitterで知り合ったオーナーが大学生だった
500774RR:2013/01/12(土) 17:31:42.72 ID:Oj+PvPOD
1199Panigale Rが310万円だとか。日本仕様にはレーシングフルエキゾーストが付属しない
そう考えるとS1000RRなんて激安じゃん
501774RR:2013/01/12(土) 17:55:49.37 ID:d8cP16xZ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkKjUBww.jpg
去年のデータだが、上半期だけで173台も売れてるじゃん!R1より売れてるぞ!
502774RR:2013/01/12(土) 18:18:24.37 ID:+thcSv/N
も なのか?
503774RR:2013/01/12(土) 21:42:29.14 ID:sIk4u4xA
も というか、俺のイメージだと年間50台位に思ってた。上半期で173台だと全国60店のディーラーで半年で3台売ってる。
504774RR:2013/01/12(土) 21:45:09.65 ID:nNvJCl3l
うわ、どの国産SSより売れてるやん...
しかもCBRなんか08からの統計だし
おれのR1000なんかランク外...
これはショックだわ
505774RR:2013/01/12(土) 22:12:52.51 ID:Oj+PvPOD
CBR1000RRの方が倍以上売れてると思ったからすごく意外
506774RR:2013/01/12(土) 22:19:05.39 ID:+thcSv/N
つーか、いつの間にこんなにSSが売れなくなった?
そらメーカーもやる気無くすわな。過度な規制が大きな原因の一つとは思うけど。
今の12、大事に乗ろう。
507774RR:2013/01/12(土) 23:22:23.79 ID:X/YsSc99
>>504
08年型=SC59全部の2011の統計じゃん。
08と記述は当然だろう。
508774RR:2013/01/13(日) 00:00:48.68 ID:nNvJCl3l
あ、そうでしたかすみません
でもs1000売れてるんですね〜
やっぱジジィが国産のSSと差別化したくて乗ってるのが多いのかな

俺もジジィだけど〜
509774RR:2013/01/13(日) 00:02:04.07 ID:nNvJCl3l
HP4は別として国産と4、50万しか変わらないもんね
そりゃディーラーさえ近くにあればS1000買うよね
510774RR:2013/01/13(日) 01:15:51.87 ID:5HZb4c0m
>>508
出来れば国産のがよかった。BMWJ嫌いだし。
一番かっこいいと思ったのがS1000だったのとSSで一番高性能だったから。
BMWに別にブランドの魅力は感じない。
511774RR:2013/01/13(日) 01:31:18.34 ID:+iLgdcMO
>>508
08年からの合計だったらホンダヤバすぎるわw
512774RR:2013/01/13(日) 01:37:23.68 ID:+iLgdcMO
S1000RRが売れてるといっても、CBRはすでに行きわたって古いバイクになってるし、
BMWからのハイスペックなバイクが出たという事実に対して、一番早く対応したカワサキはやっぱり順位としては上になって成果出てる。
型落ちバイクより売れてると思うのか、やはり日本メーカーの新型は強いと思うのかは自由かな。
価格から考えたら健闘はしてるとは思うけどね。それよりR1200GSがやっぱ凄いなと思ってしまう。
513774RR:2013/01/13(日) 02:05:05.09 ID:D02RzyrV
kwskのssは10Rでしょ
ランク外やん
514774RR:2013/01/13(日) 03:29:55.45 ID:+iLgdcMO
あ、本当だw

テヘペロ
515774RR:2013/01/13(日) 10:01:13.20 ID:L9aDeZoJ
2011年のそのランキングは、何の雑誌かは知らないけど人気のジャンルがよくわかる結果だねぃ。
400cc以下をいれたら、250ccニンジャやCBRが食い込んでくるんだろうな。
516774RR:2013/01/13(日) 12:18:04.69 ID:nhh9SLvn
こんなにSSが売れないのは日本だけで欧米じゃバリバリ売れてるって。
517774RR:2013/01/13(日) 12:43:51.50 ID:FrDAD3zZ
EUでも今はストファイの方が人気らしいぞ
向こうはツーリングがメインだからやっぱりSSのポジションはしんどいんだろW
518774RR:2013/01/13(日) 12:49:39.63 ID:MeMv1y7W
アメリカ住んでたけどSS多くて、クルーザーは少なかったな。
日本のがハーレーの割合が多いと思う。

S1000も日本のが多そうだが、こいつはよく見た。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsqjUBww.jpg
519774RR:2013/01/13(日) 15:24:16.56 ID:j3EHxiKf
過疎ってたのに急にスレ伸びたなwロムが多いのか?
兎に角、S1000RRがそんなに売れてるならこのスレももっと盛り上がって良さそうなのに。
520774RR:2013/01/13(日) 17:15:44.24 ID:btDpagF/
こんなドクズの溜まり場には来ないマトモなオーナーが多いってことさ
521774RR:2013/01/13(日) 19:30:02.23 ID:nsPBAApr
11年式からHP4に乗り換えました
よろしくね
522774RR:2013/01/13(日) 19:39:13.66 ID:pktMwN24
>>521
おまいは俺かっ!?
523774RR:2013/01/13(日) 19:41:05.09 ID:nsPBAApr
>>522
進化しすぎでメットの中でニヤニヤしながら乗ってます
524774RR:2013/01/13(日) 19:58:56.29 ID:bXg5t5Me
>>523
実は納車来月なんだwアクティブサスの乗り心地とか、11年式と大きく違う所は?
525774RR:2013/01/13(日) 20:12:12.47 ID:nsPBAApr
>>524
サーキットは走ってないが
峠ではコーナーの安心感が違う
my11より気持ちよくコーナリングできる
町乗りも乗り心地がいい

まだあまりのってないからコレくらいしかインプレできない
526774RR:2013/01/13(日) 20:30:37.39 ID:ZEG7gcrN
ID:nsPBAApr はHP4に乗ってないよw
ばくおん!!大好きっ子だからねwww
527774RR:2013/01/13(日) 20:36:45.17 ID:ZEG7gcrN
アグスタ総合 MV Agusta
146 :774RR[sage]:2013/01/13(日) 14:10:57.25 ID:nsPBAApr
自動後退のバイトに何期待してんの?アホか

峠好きなライダーが集まるスレ その5
521 :774RR[sage]:2013/01/13(日) 17:29:28.39 ID:nsPBAApr
言い訳できるのが峠
言い訳できないのがサーキット

アグスタ総合 MV Agusta
149 :774RR[sage]:2013/01/13(日) 19:25:08.69 ID:nsPBAApr
>>148
ハレ珍に用は無いから
単芝くせぇから死ねよ
アグスタ総合 MV Agusta
151 :774RR[sage]:2013/01/13(日) 19:42:55.75 ID:nsPBAApr
>>150
初心者スレに張り付いて知ったかぶり楽しいですね

アグスタ総合 MV Agusta
154 :774RR[sage]:2013/01/13(日) 19:58:12.36 ID:nsPBAApr
>>153
底辺ドカのモンスター?そんな事聞いてねぇから単芝君
ハレ珍初心者スレに帰ってお得意の知ったかでもやってろカス

アグスタ総合 MV Agusta
156 :774RR[sage]:2013/01/13(日) 20:13:55.62 ID:nsPBAApr
お前がモンスターに乗ってるって誰が言ったの?教えてくれよ
アスペのゆとりハレ珍は巣に帰れよ知ったか君
528774RR:2013/01/13(日) 20:39:23.09 ID:SsBBO09z
裏表ありすぎだろ、うちにもハーレーあるけどさすがに引くわ
529774RR:2013/01/13(日) 20:51:58.55 ID:nsPBAApr
顔真っ赤なお子様がこっちにも来ましたか
530774RR:2013/01/13(日) 20:59:29.77 ID:D02RzyrV
これはカッコわるい
てかキモイ
531774RR:2013/01/13(日) 21:03:11.51 ID:SsBBO09z
言葉遣いが・・・
532774RR:2013/01/13(日) 21:07:58.38 ID:D02RzyrV
本当のHP4乗りはどこ〜
533774RR:2013/01/13(日) 22:28:59.56 ID:ZgTw7Lqa
>>532
君がなれば良い。

北海道に出張でバイクに3週間も乗れんw
発狂しそうだ!うおぉぉぉ
534774RR:2013/01/13(日) 23:29:37.64 ID:D02RzyrV
来月納車だよ
オーナーのインプレが聞きたいんだわな
535774RR:2013/01/13(日) 23:31:53.93 ID:vdP/7Vwy
とりあえずフェンダレス付けて道の駅に行け。話はそれからだ。
536774RR:2013/01/14(月) 01:01:55.84 ID:Z/03rR8M
フェンダーレス馬鹿にしてるが、かっこいいし脱着も楽じゃん。SSはカッコよくてなんぼだ。
逆にサーキットも走らんのにフレームスライダー付けてる方がダサい。
537774RR:2013/01/14(月) 01:05:55.71 ID:ORzvPcBk
何付けようがサーキット走らなかろうが他のライダーをダサいと
いうやつがムチャダサいわ

お前はロッシほどのライダーなのかと
538774RR:2013/01/14(月) 01:11:36.71 ID:Z/03rR8M
あぁ、付けてるのね。そら個人の自由だがね。
個人的感想だからムキになんな。
539774RR:2013/01/14(月) 01:32:13.59 ID:ORzvPcBk
ホントに馬鹿
付けてる付けてないじゃないだろ

おやすみ
540774RR:2013/01/14(月) 01:47:30.65 ID:WR8SLIZx
一々誰が何をしてるか気になって尚且つ干渉してくる奴は自制心が成長していないガキなだけだ
又は会話は必ず否定から入るようなコミュニケーション障害者だな
541774RR:2013/01/14(月) 01:58:38.48 ID:Z/03rR8M
>>539
付けてんだろ?
542774RR:2013/01/14(月) 01:59:58.03 ID:TG+y2rQR
いや只のキチガイだろ
他スレで四六時中粘着して自分の感性を押し付ける奴がいるからよく分かるわ
17:01/09(水) 23:36 nAGDMkTm [sage]
俺個人の価値観のベースは武士道って事だよ
個人の満足の為に力を行使する人間なんてロクな奴じゃない
誰かの為に命を投げれる人間に俺はなりたいと思う、ステータスや常識には囚われずに
経済学部だから市場原理を拝金主義だと切り捨てることはしない
それでも俺は金額だけじゃない正義の為に生きたい
257:01/12(土) 00:19 1JGsPmUe [sage]
乗り換えて無い奴は人生損してるよ
特殊な環境でも無ければ腕を上げる機会は乗り換えがほぼ全てと思う
俺が薦めたいのはホイールのインチ数に着目した乗り換え
17インチ車しか乗ってない奴は例外なく下手、10インチ車も12インチ車にもテンで乗れてない
17インチなんて高速道路とか年寄りのオナニー用途にしか使えない退屈なバイクだ
操る楽しさは小径車のがある、馬力は10以上あれば足りる
障害者になる前に17インチは降りろ、それで腕磨こうとしても事故るだけ
543774RR:2013/01/14(月) 07:29:01.35 ID:ExJVHOk4
正直、S1000でサーキット走ったことないとか、サーキットで膝が擦れないとか
いうレベルの子はバイクより先に自分の腕磨いたほうがいいと思う。ドレスアップ
する金があるんならいいツナギ買うべき。

昔と違って今はBKRSとかSRTTとかレーシック禿んとことか教えてくれるところ
が山ほどあるんだし。
544774RR:2013/01/14(月) 10:43:33.13 ID:GkjexzBW
>>543
サーキット行ってる俺カッケーとか思ってんだろ
545774RR:2013/01/14(月) 12:12:43.64 ID:ORzvPcBk
また押しつけ厨か
リアルでも嫌われ者なんだろうな
546774RR:2013/01/14(月) 12:33:40.02 ID:Y/hNjjEo
>>536
行かんのに付けててごめんよ
で?
547774RR:2013/01/14(月) 12:53:52.02 ID:kNI+Xume
スライダーは公道でも役に経つと思うけどな
バイクのダメージ軽減にもなるし。
まあ、その分滑るから止まるまでの時間が怖いけどなw
スライダー付けてる故に車に当たったりとかw
548774RR:2013/01/14(月) 13:29:49.55 ID:LYsHe/bx
車に当たっても気にせず平然と運転手に近寄れば大丈夫
プロテクターのついたグローブでシュッシュッとシャドーボクシングの真似事をしてみせたら運転手はおとなしくなるから
549774RR:2013/01/14(月) 14:06:26.64 ID:ORzvPcBk
こんな季節に滑って事故して単独ならどうでもいいが
俺の愛車に突っ込んできたらゴネて毟り取ってやる
550774RR:2013/01/14(月) 14:11:04.45 ID:LYsHe/bx
顔面血だらけになり、歯が大量に抜けて2ちゃんねるに書き込む>>549の未来が見える・・・
551774RR:2013/01/14(月) 14:19:15.90 ID:ORzvPcBk
ハゲのお前よりまし
552774RR:2013/01/14(月) 15:31:36.49 ID:WR8SLIZx
小学生のケンカみたいになってるぞ
553774RR:2013/01/14(月) 16:17:52.62 ID:kNI+Xume
今日納車予定の自分のバイクを見てきたw
途中のバイパス脇でV-MAXが雪の中から出ようともがいてたが無視した。
今週平日休んで納車を決行するか悩むわ
554774RR:2013/01/14(月) 16:40:31.30 ID:Y/hNjjEo
雪あるなら無理すんなー
555774RR:2013/01/14(月) 18:01:38.72 ID:kNI+Xume
>>554
雪が完全になくなってから行きます!
556774RR:2013/01/14(月) 18:01:59.99 ID:ORzvPcBk
>>553
せめて年式と色と値段とカァちゃんのパイオツくらい晒せよ
557774RR:2013/01/14(月) 18:11:58.75 ID:kNI+Xume
>>556
年式は13だよ
219万ジャスト、ETCは自分でつけるから入れてない。
コーディングプラグは着けてもらった。
パイオツは無理だろw
558774RR:2013/01/14(月) 18:18:53.44 ID:LYsHe/bx
>>555
youtubeの動画にあったみたいに、雪の上をウィリーしたり、フルバンクしたりしてみたらどうだろう
559774RR:2013/01/14(月) 18:26:47.46 ID:ORzvPcBk
>>557
いいね、おめでと
おれも来月HP4納車予定だからコーディングプラグのことも聞いてみるわ
560774RR:2013/01/14(月) 20:31:11.05 ID:kNI+Xume
>>558
帰りはビクスクが2台走ってたよ。両足だしながら走れば行けるもんなのかと
おもったけど。フロント滑ったら終わるよ。

>>559
サンクス
コーディングは安いからつけとくといいと思うよ。
しかしこの寒さで本当に乗れるんだろうか・・・
561774RR:2013/01/14(月) 21:33:24.22 ID:epLmOKEC
>>560
コーティングていくら?
562774RR:2013/01/14(月) 21:44:06.90 ID:LYsHe/bx
>>561
3000円のはず
ただし誓約書とか面倒な手続きが必要!
563774RR:2013/01/14(月) 22:00:42.64 ID:kNI+Xume
ですです、税込3150円
誓約書書きました、他には特にやってないですね。
あとセキュリティは高いけどあれはオヌヌメです。
親のハレも純正外して着けてます
564774RR:2013/01/14(月) 22:53:18.14 ID:+GKtKSSU
アイドリングストップやってる?20%の燃費向上になるらしくて、リッター15Kだと18Kになるのかな?
俺はやってないが、時々バイクでやってる奴見掛ける。
565774RR:2013/01/14(月) 23:00:20.79 ID:ORzvPcBk
めんどくさ
S1000持っててそこまで金困ってるやついるの?
環境云々なら別だけど
566774RR:2013/01/14(月) 23:07:02.58 ID:+GKtKSSU
>>565
S1000なんて誰でも買えるやんwバイクにしては高い方だが、300K体験したい場合のコスパで考えたらかなり割安。
それに金持ち程ケチなんだぜ。オマエは無理してそうだw
567774RR:2013/01/14(月) 23:26:40.05 ID:kNI+Xume
えー20%の燃費向上でアイドリングストップしても、
信号変わったら絶対アクセル開けるでしょw
RRには無縁じゃないのかな?

>>566
コスパはホントにいいと思うねフルパ化も簡単だし。
後はあの弁当箱をなんとするのが今の野望。
568774RR:2013/01/14(月) 23:52:42.07 ID:TG+y2rQR
オーナーの中には学生もフリーターもいるんだから財力は様々だろ
この話とは違うが草レーサーも生活は節制を強いられてる奴が多かったり
なんにせよ浮かせるお金があるなら浮いた方がいい
でも俺はアイドリングストップで浮いた金よりアイドリングストップしない楽を取るけど
569774RR:2013/01/14(月) 23:59:34.29 ID:Z/03rR8M
信号待ちでエンジン掛けっぱなしだと水温上がってファン回るから、熱抑える為にアイドリングストップしてる。
燃費はどうでもいい。
570774RR:2013/01/15(火) 00:45:18.31 ID:FcFA3Ukv
taylormadeのマフラーほしいわ
571774RR:2013/01/15(火) 06:41:56.88 ID:CgTDC7Sl
>>564
セルモーターに良くない
572774RR:2013/01/15(火) 10:11:08.21 ID:NMKQA0af
573774RR:2013/01/15(火) 14:19:37.50 ID:e/ifV6nU
>>571
交差点でバイクから下りて、青信号になるまで腕組みして待つ
青になった瞬間に押しがけして飛び乗れば、セルモーターは大丈夫ですよ
574774RR:2013/01/15(火) 14:23:21.73 ID:IumkKM0I
つまらん

575774RR:2013/01/15(火) 22:21:03.88 ID:NMKQA0af
>>573
マジレスすると普通のFI車は押し掛け出来んぞ、燃料ポンプ動いていないから。
576774RR:2013/01/15(火) 22:25:39.41 ID:EqsVw1iC
>>571
社外のキックペダル付ければ良い。
577774RR:2013/01/15(火) 23:46:04.01 ID:IumkKM0I
CBRのABSは素晴らしいと聞くがRRのはどんな感じ?
578774RR:2013/01/15(火) 23:53:31.17 ID:jUDUtZjM
RRもかなり良いが、CBRは更にその上を行ってる。フルブレーキングの制動距離で
10%近く違うんじゃね?
579774RR:2013/01/16(水) 02:26:59.55 ID:9dHgdQSh
おぉ腐ってもホンダですな
HP4のABS含めた電子制御が気になって眠れない
580774RR:2013/01/16(水) 09:30:55.65 ID:f6bGPpcs
>>578
ソースくれ
信用出来ん
581774RR:2013/01/16(水) 11:06:34.13 ID:/8XiLvOO
サーキットで知り合った同じ11年式の速い人がCBRから乗換えてて、S1000RRはABSキャンセルした方がイイけど、
CBRはキャンセルしない方がイイと言ってた。
582774RR:2013/01/16(水) 12:05:43.59 ID:9UrzChIA
感想に対してソースも何もないわな。
ソース厨はこれだから、、、、
583774RR:2013/01/16(水) 16:57:53.60 ID:9dHgdQSh
まぁええやん
話題提供で発展してこのスレが俺のチンポぐらい伸びれば
584774RR:2013/01/16(水) 19:09:24.35 ID:aCDXF897
EDですね、わかります
585774RR:2013/01/16(水) 19:24:44.10 ID:9UrzChIA
>>583
583mm?
586774RR:2013/01/16(水) 19:47:52.86 ID:o9KmANcr
おいおい、バッテリーがあがってなきゃFIだろうが関係なく押しがけ出来るだろが。
これだから脳内バカは・・・
587774RR:2013/01/16(水) 19:51:26.50 ID:9dHgdQSh
マジレスすると1690mmだった
通常で
588774RR:2013/01/16(水) 21:44:45.16 ID:zB2IJ5AQ
>>576
中古で買ったら、HPのキックペダルが付いてたよ。
589774RR:2013/01/16(水) 22:30:10.76 ID:9dHgdQSh
>>588
貧乏人でもええやん
心の貧しいお前よりマシ

今日の良いこと言った
おしまい
590575:2013/01/16(水) 23:11:11.93 ID:8Vyrsfes
>>586
じゃ、押し掛けしてみな。

掛かるかどうか解るから。

漏れは12のユーザだ。
591774RR:2013/01/16(水) 23:27:27.78 ID:zbhVp4Ke
このバイクを検討中なんですが、正直モテますか?

キャバ嬢にBMのバイク乗ってるとか話すとどんな反応でしょうか?
バイク好きな女の子なら一発ですか?
592774RR:2013/01/16(水) 23:31:10.93 ID:Ly7ulfju
下らん質問するな
593774RR:2013/01/16(水) 23:35:51.16 ID:uC8ZyQVA
>>591
大モテ
594774RR:2013/01/16(水) 23:49:15.66 ID:2bWeMSkN
>>591
三人に画像と動画見せたらみんなカッコいいって反応だった。一人は父親が大型バイク乗ってるらしく家に4台有ったが、ある朝、敷地内の3台が盗まれたらしいw
もう一人は彼氏がバイク乗っててタンデムした時に怖かったからもう乗りたくないと言ってたが、俺の運転は優しくて乗り心地良いから後ろで寝ちゃうよって、
暖かくなったら乗せてあげる約束したぜ!
595774RR:2013/01/17(木) 16:25:04.49 ID:VuWqow3T
HP4とM6買ったらモテるか教えろ
モテてヤレまくれるなら明日ちょっと買ってくる
596774RR:2013/01/17(木) 18:08:12.71 ID:H8yh06uO
>>595
HP4は2ケツ出来ないからやめとけ!
Z4去年迄乗っててオーナーズクラブ入ってたけど、みんなモテてたよ。俺もナビシートが乾く暇ない位に色んなキャバ嬢とドライブした。
バイクのケツはイマイチ人気無くて、1人だけ喜んでくれてるw
597774RR:2013/01/17(木) 18:19:01.52 ID:cly/bDFu
俺はニケツなんて怖くてできないわ。いくら注意して走っても他車からの接触にはほぼ防御力0だし。女連れるなら車だな。
598774RR:2013/01/17(木) 18:57:08.37 ID:VuWqow3T
HP4タンデムパッケージついてくるがな

そりゃキャバ繩は嫌でも喜んだふりするだろ
素人JCJK狙いなんだよ俺は
599774RR:2013/01/17(木) 19:06:24.50 ID:CYHySiGq
逮捕されるぞ
600774RR:2013/01/17(木) 19:47:26.70 ID:VuWqow3T
19以上のババァには興味ないしな
危険覚悟さ
601774RR:2013/01/17(木) 20:02:00.40 ID:THm7pfpW
>>595
今までスズキのバイクに乗ってたんだけど
S1000RRに替えた途端、人生が変わった

まじでBMWすげーわ
若い女も食いつきまくり
S1000ごときでこれだからHP4だったらもうもっとすげーぞ
602774RR:2013/01/17(木) 20:17:30.42 ID:cnPWiYqL
ヤングマシンって雑誌の街角アンケートでS1000RRと1198はどっちがカッコいいかを尋ねていたが3割ぐらいはS1000RRがカッコいいと答えていた
そのうち何人かはBMWだからカッコいいと回答していたな
603774RR:2013/01/17(木) 20:43:31.66 ID:VuWqow3T
っつかHP4なんてJKに見せても珍走団と思われるだけだろ
ステッカー貼ってうるさいSSなんてそんなもんよ

M6だけにしとくわ
SSはR1000持ってるしな
604774RR:2013/01/17(木) 22:46:56.28 ID:HB2bGcRS
>>597
ニケツで巨乳の子乗せるのがバイク乗りの夢だろ!?JK!
俺の彼女は巨乳じゃないから胸の感触は楽しめないけど、飛ばすからしがみついてろ!って全開で走るとぎゅってしてきてニヤけちまうわw

>>603
M6無いわぁ。40過ぎのおっさん? M3以外考えられへんわw百歩譲ってM5かな?
605774RR:2013/01/17(木) 23:15:25.39 ID:VuWqow3T
お前どうせ買えへんやんけ
アイアム 33 going on 34
606774RR:2013/01/17(木) 23:16:49.43 ID:uzJsadkA
>>604

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

M3 CSLの中古がやっと手が届きそうな価格になった(^^)
でも買ったらバイク乗らなくなりそうだw
607774RR:2013/01/17(木) 23:21:25.02 ID:8AS+gyaP
>>606
7年乗ってるけど飽きないぞ〜w
608774RR:2013/01/17(木) 23:28:56.89 ID:HB2bGcRS
>>606
CSL最高やけど、今500以下なんやなぁ。GTRと悩むわぁ。
609774RR:2013/01/17(木) 23:36:29.70 ID:uzJsadkA
>>607
最高のバイクとクルマを両方所有してるなんて羨ましい。多分購入すると思いますが、
参考にしたいので、是非、CSLのインプレを!
610774RR:2013/01/17(木) 23:43:23.33 ID:8AS+gyaP
>>609
これみると1M欲しくなっちゃうよ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nPXDz72MdaE
国産、外車でFRを色々乗ってきたけどここまで完成されてるFRは初めて。
よく曲がり、パワーのあるFRとしか言い様がない。
是非購入してください。
611774RR:2013/01/17(木) 23:57:28.04 ID:uzJsadkA
>>610
う〜ん、やっぱりCSLですかねぇ。憧れのクルマなんで。
612774RR:2013/01/18(金) 15:44:08.53 ID:yISiutET
>>610
なにが初めて〜だ恥ずかしい
持ってもないのに憧れ補正で勝手なこと抜かすな低能が

最高のFRは書かなくても言わずもがなだろカス野郎
はよアルジェリア逝ってこい
613774RR:2013/01/18(金) 18:22:48.45 ID:GYpTfttu
このスレでID真っ赤にしてる奴は信用出来んw
614774RR:2013/01/18(金) 18:40:22.86 ID:nZKSoCUi
せやせや 何を頭悪い事言ってるのや
ほんまに車もバイクも中途半端でんな
道頓堀泳いでこいドカス
最高のFRは松田さんが作ってるやがな
615774RR:2013/01/18(金) 18:42:30.81 ID:yISiutET
やがな
616774RR:2013/01/18(金) 19:08:00.09 ID:c06eYfqL
>>605
>お前どうせ買えへんやんけ
久々にキレイなブーメランを見てワロタwwwww
617774RR:2013/01/18(金) 19:13:44.61 ID:qi4HBWuh
方言がきつくて判らない
618774RR:2013/01/18(金) 22:07:31.60 ID:jVTXenvU
おまえらキーホルダーはどんなの付けてる?俺はネットでBMWのロゴ入りの探しまくってコレにした。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7KLUBww.jpg
619774RR:2013/01/18(金) 23:07:34.42 ID:LAGsYtz1
>>618
もうちょっとまともな場所で撮影しろよw
620774RR:2013/01/18(金) 23:37:01.01 ID:yuATykE/
わろた
621774RR:2013/01/18(金) 23:48:58.63 ID:XS0KWmWi
>>618

これってバイクのカギ?
もしそうだとしたらバイク乗るときいちいち外す?
622774RR:2013/01/18(金) 23:53:29.44 ID:8X97uj6U
>>658
何故にヤンマガ?
623774RR:2013/01/19(土) 01:25:05.00 ID:jbffWClM
>>618
トップブリッジがギッタギタになりそうだなw
624774RR:2013/01/19(土) 01:26:41.87 ID:wYMD6F+U
キーホルダーは身重の妻の手作りぬいぐるみ
625774RR:2013/01/19(土) 21:18:38.13 ID:XP1hB6Sl
ハイテクなのにキーレスには出来んのか?
626774RR:2013/01/19(土) 21:56:54.04 ID:wYMD6F+U
HP4ってRRプレミアムと比べて80万違うほどの魅力が感じられない
せめて乗り出し250以内だったらな...
627774RR:2013/01/19(土) 22:50:38.78 ID:SWOqJM12
>>626
俺もビンボーだから予算的に250が限度で断腸の思いでHP4購入を見送ったが、
俺的に280という価格は買えないけど、性能やプレミア感から割安に感じてる。
もし、HP4を所有出来たらそれは最高の女を手に入れたに等しい。

S1000RRのオーナーなら280万位簡単に出せる人多いだろうね。
628774RR:2013/01/19(土) 23:02:24.96 ID:wYMD6F+U
>>627
見積もり取ったら乗り出し300でしたからね...
そこにフェンダーレスだのコアガードだの付けてってら...
さらに維持費の問題もあるし、パーツも超高価だし

車体は無理して買えても後のこと考えると2の足踏んでしまう
国産SS2台買えるしね...
629774RR:2013/01/19(土) 23:08:54.70 ID:PZnVWqP/
>>626
初期型買ったのは「この価格でこれだけ機能が付いてこの性能なら国産をカスタムするより安上がりだな」って理由だったからHP4の価格だと「うーん?」と思ってしまう
カッコいいし所有感ありそうだなぁとは思っちゃうけどね
630774RR:2013/01/19(土) 23:40:24.87 ID:BhcUCHx8
>>627
外貨資産多いのでサブプラ、リーマンショックでGTR3台分損したw そして、安部内閣誕生で急激に円安になりHP42台分資産が増えてる。
まぁ余裕で買えるけど、一ヶ月遅かったw でも予約間に合ったとしても実際に買うとなると話しは別だな。買えるのと買うのはやっぱり天と地程差があると思う。
631774RR:2013/01/20(日) 00:21:40.72 ID:nNzGF79j
HP4を2台分くらいの外貨資産運用益で書き込むのも恥ずかしいレベルだろ
632774RR:2013/01/20(日) 00:29:27.79 ID:pf8oOzMS
〜嵐の予感〜
633774RR:2013/01/20(日) 02:29:51.45 ID:ASvo2lyq
HP4予約してあるけどいつ何台日本に入荷するかわからない。
BMジャパンでもわからない様子。

購入決定がちょっと遅かったんで果たして手に入るのか・・・?
ヨーロッパで売れなくて日本に多数回ってくれば良いのだけど。
634774RR:2013/01/20(日) 13:52:03.71 ID:nNzGF79j
>>633
俺は去年11月ころ予約入れて2月納車予定が
3月末入荷に変更になった
635774RR:2013/01/20(日) 21:29:37.35 ID:lWe+N2wD
HP4てまだ予約間に合う?急に欲しくなった!
636774RR:2013/01/20(日) 22:34:09.24 ID:9BHnTpmY
>>635
迷ってるなら、近所のディーラーに片っ端からTELして予約出来るか問い合わせたら?
俺は先月問い合わせた5店全て予約終了してたけど、駄目元でキャンセル待ちの予約お願いしたぞ。
637774RR:2013/01/20(日) 22:55:30.40 ID:nNzGF79j
今年ダメでも14年までは生産するから辛抱強く待つとか...
638774RR:2013/01/20(日) 23:03:00.84 ID:npya+Xev
試乗車売ってもらえば?
639774RR:2013/01/20(日) 23:23:08.28 ID:VZKkLU+x
>>637
えっ、マジ!?60台限定じゃないの?その60台というか限定生産分作るのに14年いっぱい掛かるとかじゃなくて?

ところで、おまえらセカンドバイク何乗ってる?俺はこのバイク乗る為に去年大型取ってそれ迄は原チャしか乗って無かったw
S1000じゃ全開で走れないと解ったから、全開で走れもう少し気楽に乗れる250位のが欲しくなっちゃった。てへぺろ
640774RR:2013/01/20(日) 23:45:59.09 ID:nNzGF79j
60台は2013の日本のみの台数じゃなかったかな、あやふやですけど
2014年式としても日本へ分配あると思います。

ちなみに自分はDUKE200がセカンド、というか今はメインです
641774RR:2013/01/20(日) 23:57:54.29 ID:VZKkLU+x
>>640
サンクス!14年式のHP4も出すのか、それ迄にたくさんインプレされるだろうから焦る事無いな。

DUKE調べたよ。カッコいいじゃん!
642774RR:2013/01/21(月) 01:43:07.17 ID:Ba1BqOr3
ごめん、よく考えたら全国ディーラー30?x2で60台なのかも2014年までで
つまり本当に60台だけの限定なのかも
自分はすでに予約してあるので大丈夫だけど、やっぱり最寄りのディーラーに聞いて確認してみてください。

それではおやすみなさい。
643774RR:2013/01/21(月) 10:46:08.27 ID:Oalyeusf
>>642
俺が12月に聞いた時は、各ディーラー毎に一台の60台限定だった。
644774RR:2013/01/21(月) 11:32:36.71 ID:Ba1BqOr3
ディーラーとのメール確認したら日本向けはトータル約100台とあった
はっきりしないけど、どちらにせよ今年に入ってから予約してもすでに完売で
キャンセル待ちしかなさそうですね
645774RR:2013/01/21(月) 17:11:59.51 ID:rk7yE+Yq
リヤフェンダーを検討してますが、ササキスポーツクラブの製品をお使いの方いらしたらレポお願いします。
646774RR:2013/01/21(月) 20:19:55.02 ID:Ba1BqOr3
http://www.youtube.com/watch?v=2WvhsUgyj_E

こんな便利な慣らし方法があるんですね^^;
647774RR:2013/01/21(月) 21:20:57.10 ID:cq/zhSzB
http://www.battle.co.jp/mente/dainamo/dainamo.htm
昔からある方法ですよ
648774RR:2013/01/21(月) 21:57:11.21 ID:Tv5MQsUU
HP4100台も売るの?有り難みが 薄れるなw
国内に出回ってるS1000RRって、せいぜい700台前後?位だろうか?7,8〜10台に1台がHP4になるとすると、
HP4に乗ってないのはちょっとマズイかなぁ?
649774RR:2013/01/21(月) 22:42:49.36 ID:XGYsmkF1
パニガーレのRとかF4RRの方が有り難みがあって人気者になれるよ
650774RR:2013/01/21(月) 22:48:33.02 ID:IyqwHiPG
>>648
まずいのはお前の頭だろ
651774RR:2013/01/21(月) 23:06:01.82 ID:AS0ERRyD
>>649
有り難味は人によって違うだろ?俺もHP4以外のバイクに対して羨ましいとかコンプレックスは無い。
自分が1番乗ってみたいバイクに乗るのが最高だろう。それがHP4。
652774RR:2013/01/21(月) 23:10:09.25 ID:XGYsmkF1
>>651
俺も普通のS1000RRでいいよ
でも乗り物にステータス()なんて関係無くなっても周りの目を気にしてバイクを選ぶ人がいるようだから一般受けが良い方を勧めただけ
653774RR:2013/01/21(月) 23:12:25.11 ID:QWreibic
人気者w
654774RR:2013/01/21(月) 23:15:50.49 ID:nAEjs7Lu
ぶっちゃけ殆どの人は他人のバイクなんて興味ないのが現実。
655774RR:2013/01/21(月) 23:33:13.29 ID:Ba1BqOr3
F4RR確かにカッコいいですね
ディーラーが近くに有れば検討したかも
でもHP4購入決定して良かった
毎日乗って磨いて楽しみます
656774RR:2013/01/22(火) 07:05:51.13 ID:lla3yUh4
一般人にステータス扱いしてもらいたいんならHDのFLH系しかないでしょ…
うちのおかんなんかバイクとハーレーは別物扱いしてる。
657774RR:2013/01/22(火) 20:54:10.29 ID:OQCV3804
ステータス扱いされたいならゴールドウィングとかのほうがいいんじゃない?w
あれはどんな人がみてもすげーってなるっしょ
658774RR:2013/01/22(火) 21:15:31.01 ID:C7AyMkpJ
デカくて重くて足前に投げ出して乗る乗り物はバイクとは呼びません
659774RR:2013/01/22(火) 22:34:06.39 ID:tKS5no6d
ハーレーとかゴールドウィングとか眼中に無い!一つ目のバイクも俺的にはカッコ悪くてどんなに性能良くても無理だわw
660774RR:2013/01/22(火) 22:45:31.33 ID:V54kpfGc
>>659
中学生の頃は俺もそんな感じだったわ
でも今は一つ目も許せるようになったw
661774RR:2013/01/22(火) 23:40:19.20 ID:QAeD6gqf
おいらは40,50いや60過ぎてもSSに乗り続けていたい。バイクってアンチエイジングになるらしい。
その目的の為に乗り続けるんじゃないけど、とにかく俺のスピード狂は死ななきゃ治らんw
662774RR:2013/01/22(火) 23:57:06.10 ID:Ti2WP5AU
俺はSSに乗り続けるか分からんが、60過ぎてもバイク乗ってるだろうな。60になる頃には、
愛車のバックに百名道、百名山、百名滝、百名水源、百名海岸を写真に収め終わってそうだ。
663774RR:2013/01/23(水) 00:00:48.42 ID:y5lmxT+c
乗ってるかわからないけど、愛車は置いておきたいものだ、って思うのは異端?
664774RR:2013/01/23(水) 06:36:50.69 ID:t8+KZ6xy
家族から見たら異端。
昔の武勇伝を語り出したら異端じゃすまなくなる。
665774RR:2013/01/23(水) 17:56:15.81 ID:qe1XSh2g
短い人生の中でやることで異端も普通もないんだよ
多少家族や他人に迷惑掛けても好きなことやるが良い
人間なんて迷惑掛け合って生きてるんだから
その分他人も思いやって生きて行けば帳消しだ
666774RR:2013/01/23(水) 23:28:40.46 ID:RSdoIdC+
俺はバイクが縁で今のカミさんと一緒になったから、S1000RRなんか買った時もカミさん大喜びだったw
20の時初めての単車NSR250Rを買ったバイク屋の店員の妹で店のツーリングに来てた。VT250で綺麗なハングオンしてたw
667774RR:2013/01/23(水) 23:32:59.56 ID:IWMwSM4r
>>666
夫婦らしき中年が大型でツーリングしてるの見てると
すげえうらやましいっていうか、楽しそうだなーって思う

そんな自分は2stレプリカ乗ってるんだが
ひたすらそんなポンコツさっさと売れって言われてる・・・

S1000に変えたら嫁も喜ぶかなー 
 値段にぶちきれるんだろうなーw
668774RR:2013/01/23(水) 23:51:47.69 ID:RSdoIdC+
>>667
カミさんが妊娠した時からバイク禁止にしてる。子供が社会人になったら解禁するつもり。
669774RR:2013/01/24(木) 00:30:02.44 ID:qjS4mfyN
20年バイク乗らないとか地獄だろ
670774RR:2013/01/24(木) 01:02:25.36 ID:My5gIm4S
20年後は電動になってるしな。
671774RR:2013/01/24(木) 01:03:39.62 ID:3TrIwXBL
>>668
気の長い話だな。
その時はもう乗れないかも知れないぞ?
色んな意味で。
672774RR:2013/01/24(木) 09:40:19.63 ID:UBbnYhl/
>>668
俺は上の子が高校でリターンした
学費やらが大体イメージできて、最悪保険でなんとかなるって感じで
しかし、色々な意味で乗れない
673774RR:2013/01/24(木) 22:08:23.77 ID:q4ry8U2W
>>669-672
バイクの代わりにクルマのドライブとか子供好きで育児も楽しんでる。
妊娠がきっかけだから本人も納得だし、俺自身も子供が生まれた後にバイク降りたんだよ。
そして一昨年15年振りのバイクがS1000RRで、カミさんもさすがにまた乗りたくなってるが
あと7年の辛抱だ。
674774RR:2013/01/24(木) 22:13:25.47 ID:My5gIm4S
なんか年代が矛盾しまくってるな。
バイクに乗らないのにS1000RR買ったということか。
買ってから一回も乗ってないの?
675774RR:2013/01/24(木) 22:21:51.78 ID:My5gIm4S
分かったぞ。
かみさんだけバイク禁止ってことか。
自分は乗るのかw
676774RR:2013/01/24(木) 22:23:06.68 ID:q4ry8U2W
俺が乗ってるんだが、カミさんは乗らせてない。俺に万が一があっても保険金掛けてる。
677774RR:2013/01/24(木) 23:38:07.26 ID:PqBBYWqV
ところで皆さん、バイクにどんな服装で乗ってます?やっぱりライディングウェア、革ツナギは当たり前かな?
678774RR:2013/01/25(金) 01:31:58.26 ID:Fjd+XtIr
バトルスーツ
679774RR:2013/01/25(金) 09:34:34.72 ID:NkfVhuey
モビルスーツ
680774RR:2013/01/25(金) 21:52:49.58 ID:LGP2ZqBG
認定中古購入後、初めて高速走ってプチツーリング行ってきた。
9000rpmリミット解除されて無かった…。購入店でなくて最寄り寺でも無料でやってくれるといいなぁ。
あんまり回して無いのに、燃費は思ったより悪くて13km。こんなもんなの?
681774RR:2013/01/25(金) 22:12:08.06 ID:LUz/W2EU
>>680
何処でもやってくれる。1,000K点検とセットでオイル交換するから無料にはならないんじゃないか?
682774RR:2013/01/25(金) 22:22:01.99 ID:KBoZy1oB
せめて年式と色、購入価格くらいはさらさんかい
683774RR:2013/01/25(金) 22:30:24.17 ID:NjZ6o/AO
BMW純正ウェアで道の駅往復
これこそが真のBMW乗り。
684774RR:2013/01/25(金) 22:34:22.24 ID:Fjd+XtIr
道の駅とか何しにいくんだよ?
何か面白い事でもあんのか?
685774RR:2013/01/25(金) 22:58:28.89 ID:3yyczu3B
トイレに行くんじゃない?
686680:2013/01/25(金) 23:00:56.52 ID:LGP2ZqBG
>>681
ありがとう。950km位の認定中古だから、オイル交換はその時済んでます。
リミット解除もしてくれてると思ってました…

>>682
12年式モータースポーツカラーです。乗り出し200。付いてる装備含めたら40万位、新車より安かった。

手が小さいからクラッチレバー遠くてちょっと大変。
横風でヘルメットもあおられるし、握力と首筋鍛えねば。
687774RR:2013/01/25(金) 23:06:32.77 ID:0bCcEepw
>>686
横風はまあしょうがないよ
その代わり正面からならブレないから大丈夫
688774RR:2013/01/25(金) 23:26:23.32 ID:88woTip+
さてと、首都高行くか
689774RR:2013/01/26(土) 00:30:12.79 ID:E23j/5eV
>>688
俺もよんでくれ
690モテ過ぎる事を苦にしないバイク野郎:2013/01/26(土) 15:14:58.11 ID:Zc5L6pAM
彼女募集中!
30代前半185cm78k都内在住。
都内近県の18〜28位の方希望。
興味ある方はレスして下さい。
691774RR:2013/01/26(土) 18:03:27.16 ID:3kQ+aNyF
まずは顔さらさんかいハゲ
692774RR:2013/01/26(土) 19:12:14.00 ID:bWRGTBax
今時30過ぎてBMWのレーサーみたいのに乗ってる男の人って…
693774RR:2013/01/26(土) 19:22:45.25 ID:xRCxWcZQ
>>689
レス気づかんかったすまんこ。昨日は4〜C1〜9〜B〜11〜C1をかる〜く2周走って帰った。
今日は4〜中央道〜圏央道〜関越道とハイスピードクルーズするんで、狭山Pか三芳Pに21:00〜23:00に居るかも
694774RR:2013/01/26(土) 20:25:07.88 ID:Prf56g1M
HP4もしかしたらコンペティションパッケージなし
なら入るかもって、予約してみた
695774RR:2013/01/26(土) 21:13:25.85 ID:E23j/5eV
>>693
くそ寒い時間帯によく乗れますな
せめて昼間がいいw
696774RR:2013/01/26(土) 23:32:10.18 ID:OaiGUHmy
今年の冬は異常に寒いよね?札幌じゃねぇーんだからw
でも冬用ライジャケに発熱下着で〜0℃迄、ホムセンのセールで\3,280で買った防寒ウェア上下で
−3℃迄OKだったよ!
697774RR:2013/01/27(日) 00:24:59.90 ID:wnPquQaq
この間下川町で-26℃を経験したから本州の寒さなんて大したことないぜ、と思ったら
やっぱり寒かった。
698774RR:2013/01/27(日) 00:55:40.19 ID:o828sdFV
>>692
若々しくて素敵
699774RR:2013/01/27(日) 03:32:40.75 ID:8FTj6oLp
700774RR:2013/01/27(日) 16:19:37.16 ID:pQ9jROqT
HP4のスイッチボックス壊れた...
いまだにこの症状出るとか馬鹿にしてるとしか思えん
701774RR:2013/01/27(日) 21:22:43.62 ID:zBwqnWYk
体は寒くないが、こんな路面冷えてる時期に高架の多い首都高とかよく行くな。
その程度の走り方してるのか、何か秘訣あるのかな?
尊敬するわ。
702774RR:2013/01/27(日) 21:33:08.92 ID:o828sdFV
>>700
欧州車なめんな。
703774RR:2013/01/27(日) 21:51:10.28 ID:nob4dvQ3
HP4が納車されたら11年式の方をサーキット専用にするつもりなんだが、ハイエースに積むのにラダー掛けて1人で出来るのかな?
ハイエースにラダー掛けて傾斜は30度位になるよね?ガレージのコンテナに入れるのに傾斜が10度位でこの何倍の力が必要だろうか?
704774RR:2013/01/27(日) 21:57:29.50 ID:YJvJW01C
>>703
一人で出来るし、何倍かなんか誰にも判らん。
心配なら油圧式を買えばいいんじゃない?
705774RR:2013/01/27(日) 22:09:18.33 ID:zpu2mRVy
>>703
軽トラですら一人で載せられる人が多いというのにハイエースなら極端に短いラダーでもない限り大抵の人は出来るぞ…
706774RR:2013/01/27(日) 22:28:50.94 ID:QRHwh9nZ
>>703
アーチ型のラダーと、もう一本足場用のラダーがあればいいね
ラダーが外れないようにタイダウンベルトを車体にかけておく
ビール箱や工具箱を足場代わりにしてるのもいるけどバランスを崩しやすいので、もう一本ラダーがあった方がいい
707774RR:2013/01/27(日) 23:34:59.93 ID:q7OUC88D
>>695
俺も寒いの苦手だけど完全防寒装備で今年の冬も問題無い。それより昨日は強風で
かなり煽られて危険と判断し、圏央道青梅ICで降りたよw新青梅街道を爆走して帰った。

昼間は混むけど、運良く高速が空いてたらバイクは視界が良い方が気持ち良く走れるよねぇ。
早起き出来れば早朝走るのが最高だよ!ボン・ジョビィのIt's My Lifeを大声で歌いながら
ガラガラの高速を全開で走るとチョー気持ちイイ♪
ボン・ジョビィのIt's My Lifeを大声で歌う
708774RR:2013/01/27(日) 23:43:54.52 ID:nob4dvQ3
>>704-705
意外と簡単なんだね?

>>706
アドバイスサンクス!

やっぱりみんな結構サーキット走行してるんだね。俺もマイナーサーキットで腕を磨いて早く筑波や富士を走りたいぜ!
709774RR:2013/01/28(月) 01:04:54.74 ID:GLV5VpzB
いきなり筑波でも問題ないっしょ。
710774RR:2013/01/28(月) 22:12:53.85 ID:GR/IWmid
タンクパッド付けたらニーグリップが安定してバイクが乗り易くコントロールもし易くなった。
7千円だったけど、バイクのパーツの中でも抜群のコスパだぜ!勿論、STOMP GRIPな!
711774RR:2013/01/28(月) 22:33:25.78 ID:9z3HU1xq
STOMP GRIPはいいよな。
Motogpのマシンにはほぼついてるし。
712774RR:2013/01/28(月) 22:43:07.80 ID:5FLFYPCN
革パンじゃないとパンツにすごいダメージが来るけどなw
713774RR:2013/01/28(月) 22:59:04.45 ID:GR/IWmid
>>711-712
同梱のステッカー何処に貼った?
714774RR:2013/01/28(月) 23:13:51.10 ID:+V9QZeEZ
>>711
公式サイトで購入したら、装着画像送るだけで10%offって既出?
715774RR:2013/01/28(月) 23:46:46.08 ID:9z3HU1xq
>>713
あれ色合いとか綺麗で一瞬貼りそうになったけど、品位が下がりそうなんで止めた。
716774RR:2013/01/29(火) 00:08:29.62 ID:t3BZ8kUD
急な海外転勤が決まって来月納車予定のHP4買えなくなった
別にキャンセル出来るんでいいんだけど、誰か欲しい人いたら予約紹介しますよ
717774RR:2013/01/29(火) 00:59:01.29 ID:GQHdl/O/
>>716
その店でキャンセル待ちしてる奴居るべ
718774RR:2013/01/29(火) 20:06:01.44 ID:OnruCbcq
>>716
都内なら欲しいけど田舎ならいらない
719774RR:2013/01/29(火) 20:57:21.96 ID:t3BZ8kUD
サーキット仲間で欲しい人が見つかりました
お騒がせすみませんでした
720774RR:2013/01/29(火) 21:57:19.54 ID:hDVX56GG
wwwじゃ最初から告知すんなよハゲ
721774RR:2013/01/29(火) 22:20:06.57 ID:t3BZ8kUD
お〜こわいですね貧乏人の妬みは
722774RR:2013/01/29(火) 22:23:29.42 ID:hDVX56GG
怖いのはお前の暇さ加減だ
723774RR:2013/01/29(火) 22:32:34.96 ID:t3BZ8kUD
はいはいお前の勝ちでいいよ
貧乏人は相手に出来んわ
じゃあな
724774RR:2013/01/29(火) 22:50:27.39 ID:OnruCbcq
Kawasaki Ninja250/250R/300 part112
673 :774RR[sage]:2013/01/29(火) 00:56:46.50 ID:t3BZ8kUD
新型試乗してきた
http://iup.2ch-library.com/i/i0839738-1359388560.jpg

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 57【ツーリングに】
369 :774RR[sage]:2013/01/29(火) 01:59:08.03 ID:t3BZ8kUD
熱が熱くて我慢出来なくなったんだろ
この熱はもう欠陥レベル
おれは売らないけどね
725774RR:2013/01/29(火) 23:50:09.41 ID:/dVJ5EUt
>>709
遅い車で速い車をカモってたから、逆の立場になりたくないw
726774RR:2013/01/30(水) 10:14:46.53 ID:gIIpzoKn
>>715
俺はシールが左右対象だから、スクリーンの左上に裏表重なる様に貼った。
727774RR:2013/01/30(水) 10:26:58.04 ID:5lDrZZz1
>>716
君みたいに取り敢えず予約したが、金が工面出来ずに結局キャンセルする奴結構居そうだ。
728774RR:2013/01/31(木) 10:38:03.34 ID:jwr4hYCa
このバイクに付けられるフロントのリフトを抑えるというかダウンフォースが得られるエアロパーツ有る?
729774RR:2013/01/31(木) 12:14:53.09 ID:z+r/ylFA
>>728
バイクにダウンフォースは要らんよ。

そんなの付けたら超高速コーナー、まっすぐ行っちゃって死ぬよ。
730774RR:2013/01/31(木) 12:41:46.92 ID:l/ygCPrc
こんな質問初めて見たわ
釣りか
731774RR:2013/02/01(金) 01:17:52.35 ID:G3V6EA5D
最近納車された人って注文いつ頃いれてますか?

結構待つものなのかしら。
732774RR:2013/02/01(金) 21:26:01.08 ID:u6EnGllj
自分でオイル交換してる人は、オイルフィルター何処で入手してるの?
733774RR:2013/02/01(金) 21:46:18.78 ID:e7k/8ZqY
いつもイっちゃってます
734774RR:2013/02/01(金) 23:06:39.55 ID:GdiWZ3AM
735774RR:2013/02/01(金) 23:17:02.86 ID:Z5Wypslp
>>734
BMWのDの人曰くRR作った人は変態って言ってたから納得w
736774RR:2013/02/01(金) 23:31:33.21 ID:SBLoRElu
今日S1000で初めて雨の高速を走行した。予報より早く降り始めたせいなんだが、昔乗ってたFZR400RやNSR250Rだと雨で120K以上は怖かった様な気がする。
ところがS1000RRは、RAINモードでかなりのスピードでも安心して走行出来た。流石!因みに、路面は完全なウェットじゃなかったが、雨はそこそこ激しく降ってた。
737774RR:2013/02/02(土) 00:16:45.97 ID:enKYe93G
暑い日や雨の日に乗るとスイッチ壊れるよ。
738774RR:2013/02/02(土) 10:05:36.99 ID:LBm0ykgN
>>737
ネットで調べたけど、何でリコールにならないんだろう。ひどい人は3回も壊れてるw
明日は我が身だと思うと安心して乗れないな。修理代2万掛かるの?
739774RR:2013/02/02(土) 11:29:12.94 ID:qy3YFnfn
>>738
保証期間外ならね
740774RR:2013/02/02(土) 12:00:34.17 ID:enKYe93G
>>738
メーカーは仕様という認識らしいからリコールには多分ならないと寺が言っていた。
実費だと2万くらいだね。
暑い日と雨の日は鬼門。その辺りは独車といっても所詮外車。
スイッチくらいならまだマシで、スターター壊れて始動出来なくなったりする事もある。でもドカよりマシ。
741774RR:2013/02/02(土) 19:03:37.61 ID:naFEI/qA
今日初めて299出した。スカッとした!
742774RR:2013/02/02(土) 20:32:35.86 ID:TeNVMALU
旧形と新型じゃ旧型の方が姿勢自体は楽らしいけど本当
ですか?
今日別の用でBMWのディーラーよったときそんな話聞いたの
で比べた方居たら教えてください。
743774RR:2013/02/02(土) 20:45:52.91 ID:qy3YFnfn
>>742
本当
ディメンションを大きく見直したから
カタログに各部の角度が載ってる
744774RR:2013/02/02(土) 20:52:53.46 ID:XBEWvnFC
でも1000RRって姿勢自体辛くないよね?
元々が耐久想定で設計されてるから、旧型でも苦痛はなかった。
というか13モデルとの違いが判らんw
745742:2013/02/02(土) 20:57:28.13 ID:TeNVMALU
>>743 >>744
情報thx
自分でも探してみましたが、確かにディメンションを結構変えてきて
るみたいですね。
全体的にショートホイールになってスケプロも加速重視に変更してる
らしく、旧型に比べて若干ストリートでの快適性が犠牲になってる
ような情報がありました(その分サーキットでより速く!?)。
746774RR:2013/02/03(日) 04:15:13.56 ID:AMDrwqa8
今日は都内で初めて同じ車種乗ってる人見たな
747774RR:2013/02/03(日) 10:12:28.14 ID:PCSMs22f
>>746
このバイクを知ってから半年近く経つけど未だに見た事無いw
ディーラー、レッドバロン、2りんかん、ナップス、道の駅、観光スポット、みんな何処走ってるんだ?
R1は時々見掛けるんだが、R1より売れてるんじゃないの?
748774RR:2013/02/03(日) 10:22:52.01 ID:17LIrinQ
サーキットじゃね?
749774RR:2013/02/03(日) 11:08:00.20 ID:QC4uZVRT
>>747
伊豆スカ行くとかなりの数見るな。
バイクが多い宮ヶ瀬、どうし道辺りではそれほど見ないのにねえ。
750774RR:2013/02/03(日) 11:13:28.07 ID:QAk8VE37
サーキット行けばごくありふれた車種の一つだけどな。
てゆうかここの連中ってこんな良いバイク乗ってるのにサーキット行ったことないの?
751774RR:2013/02/03(日) 11:47:32.63 ID:YjmQzIOw
サーキットなんか仕事以外行かないだろ。
しかも、自分のナンバー付きをガーガー走らせるなんか考え及ばん。
752774RR:2013/02/03(日) 12:16:15.81 ID:17LIrinQ
自分のナンバーつきなんて125ccなんで
753774RR:2013/02/03(日) 12:36:21.64 ID:B0igBeD7
>>749
伊豆スカだとパワー持て余すから、宮ヶ瀬、道志になるとなおさら
754774RR:2013/02/03(日) 13:12:26.06 ID:Bqe2gmkj
ナンバープレートなんてシートカウルの裏にペタッと貼り付けて、一見レーサー風にすりゃいい
755774RR:2013/02/03(日) 13:13:38.79 ID:l5H5OP61
関西の方が売れてるんじゃないか
鈴鹿 龍神ならよく見かけるが
756774RR:2013/02/03(日) 16:32:11.00 ID:QAk8VE37
>>754
そうやってまたフェンレスの話に戻すかwww
757774RR:2013/02/03(日) 16:49:53.04 ID:B0igBeD7
RRだとフェンレスにあわなくない?
だから俺はそのまんま
758774RR:2013/02/03(日) 17:54:21.08 ID:4ot2G9ds
フェンレスがカッコいいとは思わんが、ナンバーステーのYANASEのこれみよがし感がイヤだw
759774RR:2013/02/03(日) 21:45:54.62 ID:Qf5yx0uS
フェンレスはリア周りがスッキリするし、サーキット時、取り外すの楽だから付けてる。
後悔はしていない。
760774RR:2013/02/03(日) 21:56:09.43 ID:B0igBeD7
フェンレスでウィンカー埋め込みにしてた人いたよ
あれはかっこよかった
761774RR:2013/02/03(日) 22:17:37.82 ID:0sCSEgPk
>>750
少しスレを遡って読んでみ!
762774RR:2013/02/04(月) 12:37:41.48 ID:v8d77+wa
>>741
スリックモードで? フルパ化してなくても299出るかな?
763774RR:2013/02/04(月) 16:48:44.26 ID:JtesnQQQ
>>762
出るよ。 ソースは俺
764774RR:2013/02/04(月) 21:43:19.30 ID:pibZxDiP
メーターの299は俺のナビのGPSメーターによると284位だ。そこから更に加速してGPSで304迄出した。

これ迄の人生でもっとも命懸けの挑戦だったわw
765774RR:2013/02/04(月) 22:23:59.32 ID:qd/uU1hN
764だけど、SLICモードな!
766774RR:2013/02/04(月) 22:58:55.88 ID:aknQXnPT
どこで出した?
富士でも厳しいんでないか?
767774RR:2013/02/04(月) 23:06:08.63 ID:YQe+Y159
>>762
フルパでなくても299は見れるよ
多少の距離があれば問題ない
>>766
富士なんか直線299キープだよ
確か動画もあったはず
768774RR:2013/02/04(月) 23:18:19.52 ID:4SnZ019z
東名とか関越とかアクアラインとか
769774RR:2013/02/04(月) 23:27:22.29 ID:LyI7X7oc
>>768
だうと
770774RR:2013/02/05(火) 00:01:48.28 ID:gN7MF4hj
>>767
メーター読み言ってんじゃねー。
GPSで304て富士でも難しいって言ってる。
771774RR:2013/02/05(火) 00:04:26.14 ID:Zg+lRwGx
>>770
それはスプロケ変更してるのかい?
772774RR:2013/02/05(火) 00:07:33.49 ID:gN7MF4hj
してない
773774RR:2013/02/05(火) 00:13:54.49 ID:Zg+lRwGx
それはおかしいな…
ノーマルギアでの最高速の実測値は12年以前なら291.1km(抵抗値無し、ギアのみの計算)だ
スプロケ変更があった12は更に最高速は落ちる
774774RR:2013/02/05(火) 00:15:58.68 ID:Xp+oGYxb
>>769
何故に?
自分のはスプロケかえてるよ
775774RR:2013/02/05(火) 07:18:04.52 ID:NJ4Bw6wR
みんなは最初あの左右非対称のフロントマスクを見てありえないとか、カッコ悪いと思った?自分は最初はなんだこれと思ったけど、だんだんかっこ良く見えてきて夢中になってしまったんだよね
776774RR:2013/02/05(火) 17:37:22.89 ID:h+nmIPh7
>>764
メーター精度いいんだなRR。
他社のなんか299でGPS計測で40くらい盛って表示されるらしいけど。
777774RR:2013/02/05(火) 18:13:03.58 ID:svmzoJUk
新名神の3車線トンネル区間で飛ばしたいけどやっぱり怖い。
778774RR:2013/02/05(火) 21:04:57.66 ID:F5DwpivK
>>775
あしゅら男爵だー と思った
779774RR:2013/02/05(火) 22:16:28.31 ID:3E/4w4sU
北陸道や上信越道のIC近辺にお住まいのSS乗りの方なら、誰でも気軽に高速乗って2分で299だよ。
とにかく道空いてるし(追い越し車線は特にガラガラ)、真っ直ぐだし、2K以上の直線が有るトンネルの
オンパレード! ※但し、横風が強い日が多いのが難点。
780774RR:2013/02/05(火) 22:21:11.16 ID:gN7MF4hj
その横風であの世まで一捻りって事にはならんのか?
公道で長い直線てアクアラインくらいしか知らんわ。
781774RR:2013/02/05(火) 22:28:17.41 ID:3E/4w4sU
>>780
さすがにアクアラインの横風には負けるw アクアラインは川崎側がトンネルで木更津川が橋だろ!?
北陸道、上信越道にはアクアライン5,6本分の長い直線、トンネルが有る。しかも裏技でUターン出来るし!
中央分離帯が高さ2.5m位の土手みたいな所が何箇所かある。そこをバイクで乗り越えるんだ。
オフ車ならラクショー、SSでも何とかなる。
782774RR:2013/02/05(火) 23:12:33.46 ID:jKX6YGmq
流石に高さ2.5mはサイクロン号じゃないと飛び越せないと思う
783774RR:2013/02/06(水) 08:30:59.09 ID:eVHeL9oX
SS乗ってて直線番長ってのは切なさを激しく感じるな・・・
DQNが武勇伝語っているつもりでも実際は恥晒しているみたいな
784774RR:2013/02/06(水) 10:19:58.04 ID:ZG8RmTRC
>>781
そんな事せんでも田舎のICはゲート手前でUターン出来るぞ。
785774RR:2013/02/06(水) 10:32:26.17 ID:ZG8RmTRC
>>783
お前は2ちゃんだけの口先番長なw
786774RR:2013/02/06(水) 20:39:38.26 ID:MzKtWwH6
で?リコールの連絡は来たかね?
787774RR:2013/02/06(水) 23:32:32.98 ID:/2/Szmvg
円安が進んで笑いが止まらん(^^)
788774RR:2013/02/07(木) 00:32:03.42 ID:IkT/Rz+s
何で?
789774RR:2013/02/07(木) 00:54:15.62 ID:wxZjVfk1
BMW全車種値上げの言い訳に出来るから
790774RR:2013/02/07(木) 00:59:49.03 ID:IkT/Rz+s
円高ユーロ安になっても1円も下げなかったのにか?
791774RR:2013/02/07(木) 10:09:55.15 ID:SIGB3Z3l
四輪だとBMWってのは値下げは岩の如く動かないが、値上げは川の流れのように速やかと聞くぜ?
792774RR:2013/02/07(木) 14:11:59.01 ID:B46iwwAE
>>788
ファンドとか株とか外貨預金とか外貨建て資産が多いからな。
793774RR:2013/02/07(木) 16:52:14.50 ID:6QQ50ECS
またお前か
本当は損してるくせにw
794774RR:2013/02/07(木) 17:58:10.36 ID:wxZjVfk1
昨年からこれからの為替変動でミスなんてする方が難しい
するようなら知識もセンスもないから一生触らないべき
FXと勘違いしてるのか
795774RR:2013/02/07(木) 18:29:19.00 ID:6QQ50ECS
いやいやだから「儲けたハナシ」はこんなとこ書かないって普通w
書くなら証拠挙げないと只の言うだけ番長だろwww
796774RR:2013/02/07(木) 18:44:41.02 ID:wxZjVfk1
儲けた話なんて誰かしていたのか
どれを見てもただの一般論しか書いてないが
それに高が雑談程度で一々証拠だ何だと現実でも求めないだろう
まして匿名の場で自己顕示をしても無駄だなんて誰でも知っている
797774RR:2013/02/07(木) 19:47:21.92 ID:8/iLuFo+
外貨資産があるなら円安で喜ぶのは当たり前。別にデイトレーダーじゃないだろ!?
798774RR:2013/02/07(木) 19:50:35.08 ID:6QQ50ECS
>まして匿名の場で自己顕示をしても無駄だなんて誰でも知っている

>280万か。もっと円安になって1j87円になれば外貨資産の為替差益で買える!
>円安が進んで笑いが止まらん(^^)
799774RR:2013/02/07(木) 20:02:24.20 ID:7QFs16QL
試乗車のHP4をぶんどることに成功
言ってみるもんだね
800774RR:2013/02/07(木) 21:06:15.47 ID:YeQBM5lU
おいお前等、バロンでBMW買うなよw
診断機は会社で古いの持っているけど、社員は英語読めん(診断機の取説は英語)から
使い方もわからず適当だからなw


孤高の人柱より
801774RR:2013/02/07(木) 21:44:03.62 ID:wxZjVfk1
>>798
別にS1000RRのスレでS1000RRが買えると言った所で何も問題ないだろう
どんな方法であれ同額の物を買った所有者ばかりの中で言ってるんだから顕示でも自慢でもないじゃないか
802774RR:2013/02/07(木) 21:50:27.67 ID:UBpHPr/J
>>799ええなーうらやましい
803774RR:2013/02/07(木) 22:11:30.56 ID:pc9gkKXq
>>776
それじゃ車検に通らんだろ
804774RR:2013/02/07(木) 22:17:22.71 ID:WyG32Aun
>>803
車検で速度測定する時に40km/hが合ってればいいんだよ
299で40盛ってるのは車検関係ねーw
805774RR:2013/02/07(木) 23:15:18.00 ID:JK/s+Rbw
ケイアンドエヌ K&amp;Nオイルフィルター S1000RR 10

これが11年式に使えるか判る人居る?
806774RR:2013/02/07(木) 23:19:35.75 ID:VxgYDMDl
やっと規制がオワタ。全然バイク乗ってねーな
今年はちゃんと乗ってやりたいゼ
807774RR:2013/02/07(木) 23:54:17.21 ID:NbVGX+Zq
エアフィルターは全年式共通だよ。
808774RR:2013/02/08(金) 09:33:11.16 ID:THhoNd3s
>>807
ありがとう
809774RR:2013/02/09(土) 10:41:04.25 ID:tSSPZVpy
そろそろサーキットデビューを考えてるんたが、革ツナギじゃないと恥ずかしいかな?
810774RR:2013/02/09(土) 10:51:49.29 ID:9+S/CmVA
>>809
恥ずかしいとか以前に走らせてくれない。先導付きの体験走行とかはあるけど、
あんなのツーリングよりさらにつまんないシロモノだし。
811774RR:2013/02/09(土) 11:06:26.02 ID:b1HQdlh0
812774RR:2013/02/09(土) 13:02:10.37 ID:U+dxIUGO
昔のタイレルをスーパーにしました的な。
813774RR:2013/02/10(日) 01:31:11.36 ID:icRgDQaN
バイクも4輪にすれば速いんじゃないかな?
814774RR:2013/02/10(日) 12:09:03.24 ID:DOWBaBGp
>>813
子供のチャリの補助輪みたいなの付けられればイイね!
815774RR:2013/02/10(日) 14:45:17.26 ID:QO2+oYk3
バンク角が深い時だけ自動で出る様なら有りかも
816774RR:2013/02/10(日) 22:50:40.92 ID:bX8hGy/k
今日このバイクで初めて峠を攻めて来たけど、スゲー曲がるな!自分が上手くなったと錯覚しちゃうよ。
動画撮ったけど、メーターにモザイク掛ければUPしても大丈夫?って、どうやってモザイク掛けんのかわからんがw
817774RR:2013/02/10(日) 22:57:54.99 ID:Y6nZpNkg
>>816
そこまで派手な事してないならそのまま上げてみればいいよ
検挙するつもりならガードレールや標識の流れる間隔だけでもスピード割り出せるから
818774RR:2013/02/11(月) 02:19:54.48 ID:C/UQcD6P
>>817
かなりのスピード出してるw
819774RR:2013/02/11(月) 08:09:54.65 ID:5TtHdUnw
じゃあやめておいた方がいい。
走行会でやるんだよ!
820774RR:2013/02/11(月) 21:22:54.06 ID:PzIB2UU0
>>810
調べたら安い革ツナギも有るんだね。取り敢えずこのバイクでサーキット走らないのは勿体無いから革ツナギ買うわ。
821774RR:2013/02/11(月) 22:23:06.94 ID:uOZ0IJBB
ツナギはそこそこいいの買っとけ。
822774RR:2013/02/12(火) 09:45:52.23 ID:08m+/eRS
>>816
業物にパス付きで期間限定でもあげてくれれば
俺が加工してニコにうpするぞ。
そういう動画集めてたくさんうpしてるんでライダーが誰なんて
分かるわkもない。
823774RR:2013/02/12(火) 10:20:08.77 ID:qzpl4hIT
>>820
新たなコミネマンの誕生を予感させるな・・・
824774RR:2013/02/12(火) 22:08:24.87 ID:1+AQJXlh
>>823
KWSK!
825774RR:2013/02/13(水) 15:14:01.02 ID:YkTueVvH
>>823
マグナキッド風味か
826774RR:2013/02/13(水) 20:24:51.74 ID:c5FohdeI
外車でコミネw
827774RR:2013/02/13(水) 21:50:09.26 ID:sQahWuTY
とりあえずリコール情報。
サイドスタンドのボルトがゆるむそうな。

2012オーナーからでした
828774RR:2013/02/13(水) 22:42:30.35 ID:z6BCHL03
>>826
KWSK!
829774RR:2013/02/14(木) 03:08:47.20 ID:tbtVa9pf
>>827
スタンドのボルトならとっくに取れた
830774RR:2013/02/14(木) 08:14:35.10 ID:QxR3a00P
>>829
あらら

>>828
サイドスタンドのボルトがゆるむんであぶないよ〜って程度しか聞いてない。
国内でも数件確認されてるとのこと。

私のとこのディーラーでは交換部品手配済み。
来週には部品きて対応出来るよ〜ってさ。
831774RR:2013/02/14(木) 09:46:18.89 ID:kQl8YhJm
聖バレンタインデーだな!
832774RR:2013/02/14(木) 12:10:25.58 ID:qLzZmNJ+
このリコール、よくよく確認してみたら一週間程度まえにヤフーニュースに上がってたorz
833774RR:2013/02/14(木) 13:08:04.08 ID:INoy9PF1
サイドスタンドが外れてフルバンク駐車した人っている?
是非とも見てみたい
834774RR:2013/02/14(木) 17:49:04.21 ID:KL/dW+pm
>>826
コ、コミネを馬鹿にするなぁ!
835774RR:2013/02/14(木) 18:11:52.58 ID:bA66CRjC
>>834
ばかにする訳じゃないんだけど、海老名で
ビクスクのってるにーちゃんが
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=623&category_id=10
これをしていた時は嫁が大受けしてた
836774RR:2013/02/14(木) 23:51:07.53 ID:QKFlGPLR
例えば、5万のツナギと20万のツナギはどう違うの?
837774RR:2013/02/15(金) 00:50:22.89 ID:er5/zhYd
革の厚み、縫製、動き易さ、プロテクション、通気、色落ち、既成サイズの種類、持ち
ざっと思いついただけでもこんなにある。
20万クラス買っとけ。
838774RR:2013/02/15(金) 08:13:24.57 ID:Oe5B6caC
>>835
中々感心な奴じゃないか。

腹が突き出て自己管理も出来ないような道の駅オヤジ達より数倍格好良いぜ。
839774RR:2013/02/15(金) 08:15:53.16 ID:Oe5B6caC
>>837
ツナギは補修も出来るし長く使える物だからね。
効果も曖昧なマフラーやサスにそれ以上の金額を出すのに、
効果を実感できるツナギを渋る事が理解できないよな。
840774RR:2013/02/15(金) 11:08:02.28 ID:htOXWVrl
>>838
自己管理はできんでも、金で解決するのがオヤジの正義

ぶっちゃけ、管理職なんてなのは皆んなそうじゃない?
部下の管理と結果さえ出してれば、自分は遅刻しようが休んでもまったく問題無い
それが完月給・・我が社では寒月給とも呼ばれているが

ちなみに、寺にBMのクラブジャケット(シングルライダース)が展示してあったけど
アレは本皮かな?プロテクターも入っていたので、あの値段なら中々のコスパ
841774RR:2013/02/15(金) 11:26:48.36 ID:+OpzKR4/
>>839
で、おまえはチョコいくつもらったんだ?
842774RR:2013/02/15(金) 12:54:19.18 ID:I/QU+s5k
俺は可愛い子が居るスタンドでしか給油しないんだけどいつものスタンドのお姉さんがくれたよ。
843774RR:2013/02/15(金) 15:20:30.39 ID:aFDjqsiU
高価な革ツナギは、サーキット走行を本格的にやるかどうかで判断すれば良い。
初心者なら安いツナギで2,3回コケてそれでもまだサーキット辞められないなら高価なツナギへステップアップすればその差も体感出来る。

まぁ、このバイク乗ってるくせに安い革ツナギを買おうとしてる時点でアレだが、サーキット走行にハマれば解る。タイムにも影響するから!
844774RR:2013/02/15(金) 15:31:46.45 ID:j8/snT6y
ぬっ!あ、あれは

知っているか?

ああ…このような言い伝えがある
上等な革ツナギを身に纏うとやる気が湧き上がって、峠をマン島レベルの速度域で攻め込めると言う
本来は峠で200km/h以上の世界を味わえるのはごく限られた一部のみの人間の特権なのであったがここ近年、垣根が低くなりつつある
まさに最速の名を欲しいままにしていた!
出典:民明書房刊「独逸流ライダーの極意」より

なんだと、勝てるわけがねぇ
845774RR:2013/02/15(金) 17:39:53.36 ID:Oe5B6caC
>>841
子供からしか貰ってないぜ。慰めてくれ。

>>843
思った以上のタイム差に愕然として二度と近寄らなくなる人もいるけどな。
846774RR:2013/02/15(金) 17:41:58.41 ID:Mz0sefaq
上等な革ツナギって、おいくら万円以上から?
847774RR:2013/02/15(金) 17:46:21.04 ID:er5/zhYd
>>843
その2,3回で重大な障害を負うかもしれんぞ?
動き難さは対処が遅れる。
ま、どんな装備しててもダメな時はダメだが。
848774RR:2013/02/15(金) 17:47:39.72 ID:j8/snT6y
>>846
40万円以上
HYODやRSタイチのハイエンドモデル(20万円強)では不十分だったりする
849774RR:2013/02/15(金) 17:51:14.97 ID:Oe5B6caC
>>848
車両価格の1/5程度だと思えば安いもんだ。
バイクは一発廃車もあるけどツナギは補修可能だ。
補修が不可能なレベルだと人間自体も補修不可能な場合が多い。
850774RR:2013/02/15(金) 17:52:08.59 ID:er5/zhYd
>>845
いい娘じゃないか。
うちの会社は毎年社内では誰一人義理チョコすらないよ。
こんな会社も珍しいと思うが、ここまではっきりしてると返って気持ちいいぜ。
851774RR:2013/02/15(金) 21:03:14.56 ID:NJgo4yRQ
>>848
20万の買って差額でたくさんサーキット走行した方が良くね?
そんなにイイツナギなのか?
852774RR:2013/02/15(金) 21:35:06.06 ID:ZVsryXpg
金掛けりゃ速くなると思ってるマヌケだろ
20万で十二分
853774RR:2013/02/15(金) 21:39:30.21 ID:O2pk0DGN
20万程度でも機能的には十分だと思うけどな
高房の時に使ってた10万以下のは布かってぐらいペラペラで怖かった
今程パワーが無いバイクだったから転けても大惨事にはならなかったが
854774RR:2013/02/15(金) 21:45:15.53 ID:jRZUdNmo
金払うのは本人だから本人の勝手だろw
855774RR:2013/02/15(金) 22:16:18.21 ID:27klf4kP
>>841
俺は本命チョコ2個、義理4個
856774RR:2013/02/15(金) 22:42:08.11 ID:O4iVCb+W
漏れは30年前のフルオーダー17万円(メーカは潰れた)を今でも使っている。

今のクシタニのつるし(USの革)なんかよりはよっぽど良い。

まあ、こぶがついていなかったり、チタンが入ってなかったりするけど
サーキットで転んだが体は大丈夫でつなぎも擦り傷だけだった。
857774RR:2013/02/16(土) 01:42:37.20 ID:65Chjyaa
>>856
体型を維持できるのスゲぇ…
10年前のフルオーダー品が
パツパツに…orz
858774RR:2013/02/16(土) 02:04:11.49 ID:0ifq2Tvm
ダイエットしろよ
859774RR:2013/02/16(土) 03:37:09.70 ID:m9j+po5Z
BMWの純正ライジャケって安くても10万はする?
860774RR:2013/02/16(土) 05:02:30.39 ID:rvlIwYk7
やすかったら6万くらいジャね?
861774RR:2013/02/16(土) 08:31:23.62 ID:QpemyZQv
>>859
GS乗りの着てるラリー系は普通に15万とか。
安いやつでも国産の似たようなやつ+2万くらい。
862774RR:2013/02/16(土) 10:14:06.24 ID:fxSB8Rye
アメリカで売ってるクシタニのRRジャケットかっこいいな。

http://www.kushitani.com/kushitani-web/products/BMWRRJACKET.htm
863774RR:2013/02/16(土) 19:18:36.76 ID:+FsyIMk8
革ツナギって、冬は寒そうだし夏も暑いよね? しかもサーキット以外で着れないから買うの躊躇ってる。誰か俺の背中を押して!
864774RR:2013/02/16(土) 19:23:21.01 ID:QpemyZQv
てゆうか、ツナギも買わないサーキットも走らないなんてレベルの子が
こんなスーパーバイク乗ってて何になるの?

おとなしくR1200GSにでも乗り換えればいいのに…



ちなみにツナギは、冬でもそれほど寒くないよ。ってのは、スポーツ走行で
右に左にコーナリングしまくってれば気温0度でも普通に汗かくし、ストレート
ではカウルに潜ってるだけだから。むしろ雨の時が強烈に寒い。
865774RR:2013/02/16(土) 19:26:00.18 ID:H1+1pDpr
>>863
ツーリングの時にも着るよ、というか着ておいたほうがもしもの時にいい
866774RR:2013/02/16(土) 19:29:31.07 ID:Bh0hfrgK
ツーリングの時にいい感じの峠に入ったら全開走行!膝擦りが楽しめていいよ
せっかくいいバイクなんだから、存分に楽しまないともったいない!
867774RR:2013/02/16(土) 20:57:58.97 ID:0ifq2Tvm
なんかまたリコール通知来たぞ。
今回はしょーもない内容だが。
868774RR:2013/02/16(土) 22:42:40.21 ID:UT0bOqYW
>>864
俺もまだサーキット走ってないが、東京在住で首都高のIC迄15分だから・・・

10年以上前に32R乗ってて車両2台分の改造費注ぎ込んでそのままレースに出走出来るくらいに仕上げたけど、
サーキットは3回しか行かなかったな。C1は1000周以上走ったがw
869774RR:2013/02/16(土) 23:12:07.64 ID:H1+1pDpr
>>868
目つぶって走れるんじゃんw
自分は首都高→サーキット→首都高
やっぱりC1楽し〜w
870774RR:2013/02/16(土) 23:22:32.84 ID:UT0bOqYW
>>869
10年前までの数年はほぼ毎週末行ってたから、芝浦Pか辰巳Pで会ってるかもな。或いはバトルしてるかもw
871774RR:2013/02/16(土) 23:42:59.03 ID:+q4RG+0O
>>864
俺もサーキット未経験だしツナギも持ってないけど、ロングツーリングしたいからS1000買ったよ。
バイクだから渋滞関係無いし、高速空いてれば全開にする。蕎麦食べにちょっと山形迄とか香川に讃岐うどん食べにとか日帰りも出来るし。
最近サーキット走行したくなってるけどな。
872774RR:2013/02/16(土) 23:59:14.41 ID:0ifq2Tvm
SS最強のこのバイクでサーキットで遅かったら恥かしいにもほどがある。俺のように。
初サーキットは恥かいたが次はリベンジする。
でもツーリングも十分こなせるいいバイクだ。
873774RR:2013/02/17(日) 00:16:44.97 ID:te/AWtWz
今どきサーキットで速くても誰も褒めてくれないし、遅くても誰も関心ない。
各自が楽しんだらいいだろ。
速くて褒めてくれるのは一握りのプロレーサーだけ。
874774RR:2013/02/17(日) 00:35:56.80 ID:siW0Tq5a
SSでサーキット走って遅くていいなんてのは理解できんな。誰に褒めてもらうじゃない。遅いやつの言い訳だ。
だったらツアラーでも乗ってろよって思う。
サーキットは速く走ってなんぼだろう。ま、俺は初サーキット遅かったけど。
875774RR:2013/02/17(日) 04:31:03.74 ID:pTED8esr
短絡的思考にも程がある。
頭の中に留めてるだけなら自由だけど。
そこまで言うなら財産も時間も全部投げ打ってそれ一本に出来るのかと。
結局はどいつも遊びでやってんだから好きに楽しめばいい。
876774RR:2013/02/17(日) 09:43:50.78 ID:egkwhtKL
バイクのスレ、しかもリッターのスーパースポーツのスレで

「俺四輪だと首都高速いんだぜ!」

…正直開いた口がふさがらない。バカ丸出しとはまさにこのこと。
タイヤ4つもついてりゃ猿でも速く走れるってのにな。
877774RR:2013/02/17(日) 09:45:31.83 ID:pTED8esr
だがよく考えたらそういう風にキャラクター作りをして雰囲気を出した方が楽しいのかもしれないな。
コスプレやシチュエーションプレイのように。逆に水をさしてしまったようだ。
878774RR:2013/02/17(日) 12:36:41.69 ID:LDko/CyN
漏れもリコール来た。

でも寒くて乗ってないからディーラーに「暖かくなったら行く。」といってある。
879774RR:2013/02/17(日) 17:17:36.31 ID:uLsyF7er
>>877
じゃあこんどからよく考えて書き込みましょうw
880774RR:2013/02/17(日) 18:24:20.44 ID:E5DuNzbd
>>879
お前は駄レスにならないかよく考えてから書き込もうな?w
881774RR:2013/02/17(日) 19:55:27.28 ID:0oc0Sp4S
サーキット走行するつもりでいるが、基準タイムとかある?
筑波と富士なら近いしメジャーだし是非走ってみたい。
S1000RRだとそれぞれのサーキットでどの位のタイム出せば速いの?
882774RR:2013/02/17(日) 20:13:36.64 ID:jnXPLynL
>>881
http://www.jasc.or.jp/race/ranking/index_bike.html
ここを見れ
全日本だと55秒台
旧エリア選手で58秒台
以上から、1000ccは1分切りで「そこそこ速い」
883774RR:2013/02/17(日) 21:37:08.74 ID:egkwhtKL
>>881
アマチュアがこいつで筑波だと7秒以下は免許取りたて同然のチンカス、
4秒切って中級、59秒切って上級。
884774RR:2013/02/17(日) 22:05:56.15 ID:siW0Tq5a
で、お前ら何秒なんだよ?(笑)
885774RR:2013/02/17(日) 22:12:46.71 ID:cl6HOWEz
>>876
コンプレックスあんの?速いなんて何処にも書いてないぞ。アンカーも付けずに批判して小心者なんだなw
スレの流れでバイクでサーキット走行してない理由というかバックグラウンドを語ってるだけじゃん。

それに突っ込みどころはソコじゃないだろ!?
886774RR:2013/02/17(日) 22:55:06.54 ID:OPd7Xleu
鈴鹿の東で57秒、フルで29秒。
887774RR:2013/02/17(日) 23:29:48.69 ID:siW0Tq5a
筑波と富士の話なんだからそれで言ってよ。
888774RR:2013/02/17(日) 23:31:48.41 ID:c1aH7eM2
サーキットは敷居が高いってより面倒臭いんだよなぁ。東京に住んでると首都高は近いし奥多摩も有るし、首都高から常磐道、
東北道、関越、中央、東名で各方面へアクセス出来て日帰り圏内の有名な走りのスポットに気軽に走りに行けるから
当分ツーリングに飽きる事はなさそう。サーキットも筑波に富士に茂木や桶川、トミン、袖ヶ浦、茂原と全て1時間で行けるけどなw
889774RR:2013/02/18(月) 00:57:40.68 ID:x7SF5CdZ
お前ら本当に記憶力ないな
何回同じ事書いてんだよ
それで内容が良くなってるならまだしも毎回反応も同じで最後まで同じ流れで結局関係ない罵り合いになるんだから愕然とするわ
単に記憶力がないのか遊ばれてるのに気付かずカッとなってレスしちゃう単細胞なのか何なんだ
890774RR:2013/02/18(月) 12:00:37.11 ID:s0upXYas
>>881
基準タイムなどあるわけない、練習量も意気込みも人ぞれぞれ全然違う。
アマレベルだと練習すればするほど上手くなるもんだし
http://www.mcfaj.org/rr.html

あえて言えば、筑波1分10〜20秒 入門レベル
筑波10〜7 初級
筑波7〜4 富士2分切り 中級
筑波2秒切り 富士50秒切り トップアマ
891774RR:2013/02/18(月) 13:38:06.54 ID:VfIyeSkz
筑波は速い奴が乗るとゼファーで59秒いるからな。
カウルもない、空冷、鉄フレームでようやるわ
892774RR:2013/02/18(月) 20:25:14.48 ID:cgtP+Dyx
この前サーキットで痛車のS1000RRを見た
FRPを好きに塗装するのも楽しそうだな
893774RR:2013/02/18(月) 20:32:08.10 ID:88Ow0YE/
俺か?
HP4をガルパンにしてるぞ
894774RR:2013/02/18(月) 22:52:23.00 ID:QZarAuwU
>>890
四輪なら俺はそのトップアマに近いタイムだ。
895774RR:2013/02/18(月) 23:13:45.08 ID:044JXedY
うーむ、わしは中級か。
これ以上は転びそうでタイムをつめられん
896774RR:2013/02/18(月) 23:18:20.59 ID:3Y6lzw94
>>894
負けたw 868だけど、52秒。


11年式にAlphaのハイスロ付けたいんだけど、スロットル自体も軽くなるのかな?
897774RR:2013/02/18(月) 23:39:27.09 ID:88Ow0YE/
>>896
898774RR:2013/02/19(火) 00:27:59.84 ID:zTleS2NM
ふつうハイスロってスロットルは重くなるモノだと思うんだけど
899774RR:2013/02/19(火) 00:31:40.77 ID:Q8jrl+Eq
>>897
12年式はハイスロ化されスロットル自体も軽くなってると聞いてるから、同様に出来ないかと。
実際、乗ってて右手の握力はかなり疲れるからロンツーで負担軽減出来たら有難いんだよ。
900774RR:2013/02/19(火) 00:34:22.11 ID:Q8jrl+Eq
>>898
某ブログでスロットルスプリング次第で重くも軽くも出来るとか
901774RR:2013/02/19(火) 00:48:48.59 ID:b0W09r6E
スロットルスプリングを何周かカットすればいいよ
902774RR:2013/02/19(火) 06:51:17.64 ID:2ZsVWKOW
>>893
西住殿か?
903774RR:2013/02/19(火) 06:52:15.46 ID:A7tZhCg5
レッドバロンのふざけた対応で祭りです

レッドバロンにプレミアバイクを預けたら事故を起こして廃車に→事故を隠蔽して嘘の説明「弁護士呼べば?w」★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361205070/
904774RR:2013/02/19(火) 11:14:43.09 ID:D1DmsfnS
>>富士50秒切りがトップアマ言うても
プロダクションタイヤとかそこまでやってやろ?
パニガーレSでインストラクターが市販状態のOEMタイヤで抑えて走って
48秒やから少なくともS1000RRもタイヤもストック状態で同じくらいは
出るはずやねん。
905774RR:2013/02/19(火) 18:52:42.76 ID:/t1lJmkQ
筑波は4秒切で初心者レースを卒業できるし3秒切ればRクラス枠を走行出来る
正直B枠5秒でもバンバン抜かれるし3秒からが中級じゃねぇ?と10年落ちのドカ916系で5秒台で走る俺が言う
906774RR:2013/02/19(火) 20:59:52.50 ID:7Ag+sQIf
レースやっている集団では3秒からが中級かもね

人から聞いた話なのですが、SSで月一程度の練習量だと
ST600レコードの2割落ちが平均。大多数は15%〜25%落ちの範囲にはいる
年20回以上通って草レースにも出ている熱心なアマチュアでは
1割落ちが平均。大多数は5〜15%落ちの範囲にいる。
5%落ち未満は才能が必要なのだそうだ
907774RR:2013/02/19(火) 21:36:21.52 ID:kFjHZewn
と言っても、ここのスレの連中だと20秒切るのに一苦労な連中が大半だろうなぁ…
20秒は何乗ってるかにかかわらず初級者の壁だし。

1分切り?3秒台?何度転んで怪我しても無理だよ。
908774RR:2013/02/19(火) 21:38:45.79 ID:5C7x1dmc
つかレース出てるやつなんてこのスレにいんのかよ?
サーキットでも楽しく走れば速く走れなくてもいいとか向上心の欠片も無いフヌケが多いのに。
ツーリングしにサーキット来るとは恐れいる。
909774RR:2013/02/19(火) 21:39:38.90 ID:PuE6FeAN
>>907
とりあえず免許とれよw
910774RR:2013/02/19(火) 21:54:25.55 ID:EbkwfOk2
免許とか向上心以前に俺もお前らの頭が心配だわw
889:774RR :2013/02/18(月) 00:57:40.68 ID:x7SF5CdZ [sage]
お前ら本当に記憶力ないな
何回同じ事書いてんだよ
それで内容が良くなってるならまだしも毎回反応も同じで最後まで同じ流れで結局関係ない罵り合いになるんだから愕然とするわ
単に記憶力がないのか遊ばれてるのに気付かずカッとなってレスしちゃう単細胞なのか何なんだ
911774RR:2013/02/19(火) 22:04:33.91 ID:5C7x1dmc
ネタに乏しいからしょーもないループしてんだろうよ。
嫌ならお前がネタ振れよ。
912774RR:2013/02/19(火) 22:10:48.15 ID:kFjHZewn
>>908
4月にお遊び草レース出まーす。応援してね♪
913774RR:2013/02/19(火) 22:23:33.41 ID:EbkwfOk2
>>911
人が少なくてネタが乏しいの分かってて>向上心の欠片も無いフヌケが多いのに。 なんて書いてたのかよw
まるでお山の大将だなw
レース出場者の方々のブログに珠に某掲示板での話が載ってるが何人が覗いてるんだろうな
914774RR:2013/02/19(火) 22:28:38.36 ID:5C7x1dmc
>>913
はぁ?だから何なんだ?
915774RR:2013/02/19(火) 22:54:15.11 ID:LVacyk9v
そろそろオフ会しね?住人同士親睦を深めようではないか!
916774RR:2013/02/19(火) 23:05:44.72 ID:L7yfFTtg
で、どこの道の駅に集まるんだ?
917774RR:2013/02/19(火) 23:18:47.98 ID:LVacyk9v
関東だが、関西圏でも構わんよ。
918774RR:2013/02/19(火) 23:19:08.56 ID:b0W09r6E
他のスレやSNSのオフやツーリングなら参加する事もあるけどこのスレはギスギスしていて少し抵抗がある
関東のあるサーキットで知り合った人がSNSで既に友達だったり他では楽しくやってるのにね
919774RR:2013/02/19(火) 23:39:29.21 ID:SGyxb9ar
>>559
HP4はきたのか?

あーHP4買うかRS1000V買うか迷う・・・
920774RR:2013/02/19(火) 23:49:52.69 ID:Q8jrl+Eq
>>901
サンクスコ!

オフ関東だったら出たい。
921774RR:2013/02/20(水) 04:06:31.64 ID:gETCp0wY
値上げあるらしいぞ
922774RR:2013/02/20(水) 17:07:03.94 ID:HZ0V3hR2
そりゃBMWがこんな値上げの機会を放っておくなんて誰も思っちゃいないだろ
923774RR:2013/02/20(水) 19:30:56.77 ID:P79iUtTY
車両本体とか寺のサービスはプレミアム価格でも
しょうがないと思うけど、純正部品だけは常識的な価格にして欲しい
924774RR:2013/02/20(水) 19:38:13.04 ID:eD5sEkZh
社外品の方が安かったりするな
万が一のためとは言わないけれど社外品で固めた方が後々良いかもしれん
925774RR:2013/02/20(水) 20:46:06.82 ID:bEUgEd2M
純正部品は7割がジャパンの利益だ。
ボッタくれるところからは容赦なくボッタくる。
それがジャパンだ。BM舐めんな。
926774RR:2013/02/20(水) 20:58:07.55 ID:uiV+xcLS
オフ会よりこっちの方がええんちゃう?
http://www.bikekon.com/
927774RR:2013/02/20(水) 21:20:04.12 ID:083f7FBc
こういうバイクのオフ会っつったら、躊躇なく筑波とか鈴鹿だろうに…
BMW Japanでさえ袖ヶ浦でやってんだぞ…

お前らが乗るの下手なばっかりに…
928774RR:2013/02/20(水) 21:43:27.21 ID:awiX2MJh
>>927
立地考えろ馬鹿
929774RR:2013/02/20(水) 23:48:23.68 ID:h/VxYIhm
道の駅か箱根のあそこしかねーな
930774RR:2013/02/20(水) 23:53:12.41 ID:pgcA9W90
>>929
箱根小湧園ユネッサンスイイね!
931774RR:2013/02/20(水) 23:55:03.30 ID:h/VxYIhm
ウホッ
932774RR:2013/02/20(水) 23:56:23.44 ID:pgcA9W90
水着持参な!ブーメランパンツきぼんぬ!
933774RR:2013/02/20(水) 23:56:40.23 ID:g4jV1mUh
サーキットガーなんて言っちゃってるけど口だけネット弁慶はサーキットどころか道の駅すら来れないだろw
934774RR:2013/02/21(木) 00:49:51.13 ID:0X7eThQt
俺の中では、

サーキットが速いのは初級、峠が速くて中級、○○○が速いのが上級だな。

サーキットは金掛けられる奴が速いってイメージ。
935774RR:2013/02/21(木) 08:22:08.73 ID:+2xA7wZP
そりゃ金が無ければ公道と違って走る事すら出来ないからな。
装備もそれなりに決まりがあるし。公道なら全裸で走っても見つからない場合もある。
936774RR:2013/02/21(木) 13:56:55.44 ID:z2Zz8giW
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20123316
公道の方が楽しいよん
937774RR:2013/02/21(木) 23:10:39.53 ID:JaVngCRx
6速にしちゃえらいレスポンスがいいと思うんだけど巣プロ家いじってんのかな?
938774RR:2013/02/21(木) 23:34:46.21 ID:miDY4sgv
峠>サーキットな奴ってなんなの?
って思うのはここでは俺だけ?
楽しさはともかく速さとか上手さで言うと比べ物にならんと思うんだけど…。
939774RR:2013/02/21(木) 23:56:13.32 ID:W95QcIAz
俺はすり抜けで十分だわ・・
940774RR:2013/02/21(木) 23:58:41.52 ID:HL6t5O61
>>938
例えが適当か解らんが、イニDの文太が秋名ならシューマッハより速いって事!その方がカッコいいじゃんw
941774RR:2013/02/22(金) 00:43:20.56 ID:EjRCSXBm
>>936みたいなやつ見つけたら通過直前で車線変更してやるのが俺の趣味
942774RR:2013/02/22(金) 01:02:13.55 ID:9jEqbGGB
これはアウトバーンか?
アウトバーンではMotogpレーサーですらポルシェに道を譲るらしい。
だが、マン島TTレーサーならこれくらいは止まってる位だろうな。
943774RR:2013/02/22(金) 01:02:37.37 ID:Ed2QnzjN
ウインカー無しや急な車線変更はドアキックやミラーパンチの餌食だぜ
944774RR:2013/02/22(金) 09:38:46.59 ID:bW6g9OPs
>>938
俺も技量より度胸と言うか頭のネジが幾つか抜けている必要があるのが峠だと思うけど。
喧嘩の強さが相手を殺す度胸があるのか無いのかと同レベルな感じ。
そんなのが速さと言っていいかどうかってのは個人の見解だな。
945774RR:2013/02/22(金) 12:12:22.08 ID:1SlvKToP
慣れたら峠や首都高でもマン島TTレベルの走りが出来るそうだからね
せっかく高性能なバイクに乗ってるんだからさ・・・
946774RR:2013/02/22(金) 12:35:52.91 ID:0up6z3+9
>>945
>慣れたら峠や首都高でもマン島TTレベルの走りが出来るそうだからね

それ本当かよ。
マン島TTは、バカと化け物のレースだぜ。
いくらなんでも無理だろう。
947774RR:2013/02/22(金) 13:38:13.42 ID:IBnZhmau
釣られすぎ
948774RR:2013/02/22(金) 14:23:01.90 ID:1yEmjV/P
>>945
まずお前がやってみろよ、この馬鹿。
何が、だからさ だ。
949774RR:2013/02/22(金) 14:55:55.68 ID:iUVKWjAl
>>944
当日のマシンやコースコンディションを把握、熟知しつつ、冷静な先読みとギリギリの安全マージンキープで
自分のコントロール出来るスピード領域を守って攻める。こんな走りが出来て尚且つ速いライダーだって大勢居る。
速くてもコケル奴はしょっちゅうコケテて速くてもコケない奴はコケない事故らない。
950774RR:2013/02/22(金) 15:51:12.17 ID:bW6g9OPs
ギリギリの安全マージンなんて得体の知れない連中まで走ってる公道じゃ基地外でもなきゃ無理
951774RR:2013/02/22(金) 17:00:29.06 ID:WH0QMFtc
公道とサーキットじゃ路面グリップがぜんぜん違うしな
箱根なんて路面ミュー低そうでとても攻める気にはなれん
その点で言えば首都高は良いアスファルト使ってるね、
事実どんなに寒い日・雨の日でもスリップ事故はほぼ無いよね首都高は。
952774RR:2013/02/22(金) 17:14:33.42 ID:1SlvKToP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4983433
東京都内でも楽しまなきゃ!
953774RR:2013/02/22(金) 23:05:49.41 ID:OzkHQ++Z
寒いけど、ちょっと首都高行って来る ノシ
954774RR:2013/02/22(金) 23:21:59.87 ID:iUVKWjAl
>>950
俺もバイク乗り始めた当初から基地外呼ばわりされ、絶対事故って死ぬと言われ続けて25年以上経ったが
コケたのは、2年目の雨上がりの塗れたセンターラインにコーナリング中リアを掬われた時の1回だけだ。

君は多分センスが無いんだよ。
955774RR:2013/02/22(金) 23:41:12.03 ID:dIAblaAm
公道を攻めるとか言ってる時点で頭オカシイことに気付け。
ギリギリの安全マージンとか運が良くて事故らなかっただけ。
956774RR:2013/02/22(金) 23:53:51.75 ID:OzkHQ++Z
>>945
慣れってホント恐ろしいと思うわw 最初に乗った時は7000回転150Kでも超速ぇーと感じた。強風に煽られるのも怖かった。
次の9000回転迄の加速も死ぬ程恐ろしいとビビったけど、今では高速走る度に空いてれば最高速アタックwそろそろフルパするかな。
957774RR:2013/02/22(金) 23:57:35.49 ID:iUVKWjAl
>>955
それも昔から良く言われてたw バカは死ななきゃ治らんかもw
958774RR:2013/02/23(土) 00:50:02.69 ID:UuiZQz+1
>>956
まだしてないんかよ?
959774RR:2013/02/23(土) 02:38:45.62 ID:vAfpVvu4
日本でも合法的に公道レースが出来たらなぁ
ここを全開でフルバンクしながら抜けていったら楽しそうと妄想しながら、悶々として走ってるっていうのに
960774RR:2013/02/23(土) 08:48:09.69 ID:tmidstty
>>959
一度筑波の最終でコケてみると良いよ早々死なないけどあれだけグラベルあってもバイクはボロボロ
ライダーも運が良くなきゃ無傷で済まないで常駐の救急車で救急病院搬送だからそれでも茂木で飛ぶよりは速度域が低いからお薦め
公道はその辺の速度域だとワンミス即死だから生きてるうちに色々と幻想も吹き飛ぶし思い知るのに丁度良いよ
961774RR:2013/02/23(土) 10:01:14.71 ID:Sk42Jfxd
>>960
RS125で筑波最終コーナーを3回コケタ、俺が通りますよ。
962774RR:2013/02/23(土) 12:51:04.53 ID:vAfpVvu4
>>960
最終でコケたんすか? その時の動画をきぼん
バイクは宙を何回舞った? タンクは吹っ飛びました? そのあたりも知りたい
963774RR:2013/02/23(土) 13:13:03.54 ID:UuiZQz+1
最終で無理するとやっぱりコケるか。
トラコン付いてたらちょっとはマシなんかな?
964774RR:2013/02/23(土) 13:37:14.77 ID:tmidstty
>>962
動画なんかないけどレース中だからサ食に写真が載ってたな
5年前だけど無理して160qで立ち上がろうとして後ろからコケたよ
代償は右手の指の2本が折れて不自由になったのと左足がびっこ引く様になった
ツナギはボロボロで修理に6万掛かったバイクは外装とステー類は全滅、タンク凹んで死亡
エンジン砂吸ってたんで念の為ヘッド開けた位で済んだ
965774RR:2013/02/23(土) 13:51:23.55 ID:qJjAAzho
>>963
トラコンはマシというか滑っても怖くないw
でもあれはズルイよ。
966774RR:2013/02/23(土) 14:37:17.26 ID:80ZZI27l
つい二時間程度まえですが

リコール対応の帰りに転けた〜
・゜・(ノД`)・゜・。
967774RR:2013/02/23(土) 20:56:04.90 ID:/xi7Acw7
暖かくなったらスイッチボックス治しにいくか
968774RR:2013/02/23(土) 21:49:04.25 ID:XFfOjBWh
>>967
治したいじゃなく 直したいな!
969774RR:2013/02/23(土) 21:49:15.03 ID:vAfpVvu4
ラウンドアバウトという円形状の交差点はいらない
交差点で気持ちよく曲がることができないからだ
970774RR:2013/02/23(土) 22:38:48.94 ID:UxF0AE3+
>>958
まだ買って2ヶ月目だからしてないよ。ディーラーの人に聞いたら、体感的にも全然違うって言ってたから
楽しみは後に取って置こうと思って。

>>969
よう俺。交差点はギャラリーコーナーと思っていかに綺麗に曲がるか心掛けてる。
971774RR:2013/02/23(土) 22:42:44.07 ID:tT3hyDqP
>>970
次スレよろ。
972774RR:2013/02/23(土) 23:11:20.55 ID:2aUnuWsB
>>966
うpれ!
973774RR:2013/02/24(日) 22:50:01.44 ID:bRBb4Qoe
>>971
人生初のスレ立てしたぜ!
【BMW】S1000RR【ハイテク】7台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361693429/l50
974774RR:2013/02/25(月) 14:25:18.05 ID:hSHfQc9P
>>952
この動画観れたお陰で首都高の走りがブレイクスルーしそうだ。俺は一般車に優しく遠慮し過ぎてた。
No1営業マンの断わられても諦めない粘り強い営業見てこんなに粘っていいのかと真似して成績飛躍的に伸ばせたみたいに
首都高の走りもこれからはガンガン行くぜ!
975774RR:2013/02/25(月) 23:11:22.11 ID:M2tD/syN
>>973
スレ立て乙!

次スレから首都高とサーキットの話題はNGで!
976774RR:2013/02/26(火) 00:12:21.15 ID:yTCHNkmk
スクリーンに空いてる穴ってホントにヘルメットを固定する効果があるのな。
あれは他のメーカーも見習ってほしいわ
977774RR:2013/02/26(火) 00:15:36.71 ID:BqnSdknC
>>976
えっ?どういう事?俺はタンデムシート外して固定してるけど
978774RR:2013/02/26(火) 00:20:24.51 ID:JzOZSGf5
走行中の風のこと言ってるんじゃね?
979774RR:2013/02/26(火) 00:22:11.87 ID:yTCHNkmk
>>978
うん、あの穴で風を巻き込まないからふわわキロだしてもメットがブレない。
980774RR:2013/02/26(火) 00:32:48.55 ID:BqnSdknC
>>979
へぇー、そうなんだ。そう言われれば確かにメットがブレないかも。じゃ、他メーカーは見習わなくていいよ!
ふよよでもブレないのかな?
981774RR:2013/02/26(火) 06:01:30.57 ID:F8LHI5Mj
SS乗ってるから峠で技量越えて攻めたりサーキットで飛ばす義務あるわけじゃないからねぇ。
こけない事故らないのが一番だよ。

点検・車検で値段気にせず液類全交換と余計なとこ分解洗浄グリスアップとか言い出したりこけて凹むどころかこれで社外部品に交換出来るとカタログき
982774RR:2013/02/26(火) 06:04:16.48 ID:F8LHI5Mj
途中で書きこみました_| ̄|○

こけて社外部品に交換出来ると喜んでカタログ眺め出すと末期・・・。
983774RR:2013/02/26(火) 12:15:51.67 ID:iL84CQIx
バイクが大転倒して大回転しながらバラバラになったら>>982は歓喜しそうだな
984774RR:2013/02/26(火) 14:59:00.86 ID:F8LHI5Mj
>>983
S1000ではないですが筑波の最終で飛んで運ばれた病院でオートリメッサのカタログ観ながらベットで電卓叩いてましたよ。

だから言える、こけず怪我無いのが一番金かからない。
公道は安全運転でいきまっしょい!

ドライカーボンのカウルってレーシー!
ノーマル風でブレーキ強化するにはマウントボルトとピンチボルトをベータチタニウムにしてマスターをRCSに交換…_| ̄|○
985774RR:2013/02/26(火) 17:29:10.38 ID:7isvYUYT
暖かくなってくるからパーツ購入が捗るぜ!
と思うんだけど、いまだに9000縛りが解除できないという。。。
もう2000キロ越えちまった・・・
986774RR:2013/02/26(火) 23:48:03.46 ID:GxnjM5U9
マイクロチビなんだけど乗れるかな?車高どれ位下げられる?チビで乗ってる人居る?
987774RR:2013/02/27(水) 01:34:05.79 ID:RpjAsM8+
>>986

身長162cm、体重47キロですがそのまま乗れますよ。
安易な車高調整はあまりすすめません。
まぁシートが薄くて抜くスポンジもないですしねぇ。
リンク特注してTTXあたり入れて車高調整?
988774RR:2013/02/27(水) 10:55:19.47 ID:ZYLWbptP
>>986-987
ネタだろ!?
989774RR:2013/02/27(水) 15:21:30.55 ID:Y+h2H3pl
>>987
女の子ですか?
990774RR:2013/02/27(水) 19:28:17.93 ID:fDUPoKlk
>>986
ウチの嫁さん158cmで指の付け根が着く感じ
991774RR:2013/02/27(水) 20:10:53.14 ID:RpjAsM8+
>>989
子もつかず喪が付く部類ですが。
周りに釣られてハマり気付いたらまわりドン引きになってました。
992774RR:2013/02/27(水) 22:02:30.04 ID:Zbd8gKIM
>>991
おにゃのこ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
993774RR:2013/02/27(水) 22:17:38.88 ID:c8dXKU3/
とりあえずだ、ウイルバースのリアサス交換の全抜きで20mm落ちだそうな

20マソ近くかかるそうだがな((((;゚Д゚)))))))
994774RR:2013/02/27(水) 22:42:16.80 ID:bGLrXa7X
>>987>>990>>993
159cmです(汗) 何とかなるかなぁ。
995774RR:2013/02/27(水) 22:47:18.71 ID:fDUPoKlk
>>994
慣らしが終われば多少サスが落ちるから今はもっと着いてるよ。
まあ嫁さんの股下が俺より長いってのもあるんだけどなw
996774RR:2013/02/27(水) 22:55:38.63 ID:bGLrXa7X
>>995
そうなんですか!?イイ事聞いた。
997774RR:2013/02/27(水) 23:05:10.61 ID:U92m1myN
s1000に乗り始めて二年目になります。
せっかく足廻りの調整が出来るのでやってみたいなと。
今までネイキッドに乗っていました。
足廻りを調整した事がありません。
先ずは最弱から試して行くのでいいですよね?
@前後とも時計回りに回して行くところまで回す。
Aそこから自分にあった所まで締めていくイメージで
998774RR:2013/02/27(水) 23:08:36.28 ID:fDUPoKlk
>>996
慣らしで1.2cmは落ちるし、体重軽ければレート変えるのも手じゃない?
999774RR:2013/02/27(水) 23:15:55.19 ID:qtA38+4L
>>994
バイク歴知らんけど、俺はお勧めしない。絶対立ちゴケ、Uターンゴケするよ!乗るならスライダー、エンジンカバー付けた方が良いな。

>>997
マニュアル推奨値のプラマイ1か2でいんじゃね?
1000774RR:2013/02/27(水) 23:17:11.72 ID:bGLrXa7X
>>998-999
なるほど!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐