【ああ】S1000RR【禁止】2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ID:qsYYsOFR
だれも立ててないので立てました。
ぼちぼちいろんなパーツも出てきたし、どんなバイクだからわかってきたころです。
スレなんて立てたことないので>>1になにを書いていいのかわからんけど。

とりあえずリンク集
http://www.webike.net/md/6197/

部品リスト?
http://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010

ヤナセブログ
http://yanasemt.exblog.jp/
2774RR:2011/03/06(日) 22:23:59.05 ID:EbiGESyG
水平対向エンジンでし
3774RR:2011/03/06(日) 22:59:08.71 ID:qabo+NNf
>>1
激しく乙
4774RR:2011/03/06(日) 23:38:48.69 ID:v3UzBeg7
.         / ̄\
         |    |
      |\  \_/  ./|
      |\\   |    //|
     :  ,> `´ ̄`´ <  ′
      V            V          >>1
      i{  ⌒    ⌒  }i          褒美として僕と契約する権利をやる  
     八    、_,_,     八    ☆
    ./ 个 . _  _ . 个 \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
       BMW Motorrad
5774RR:2011/03/06(日) 23:57:38.66 ID:I2sV/jlp
ディーラーってそんなに厳しいですか?
私のとこは都内のディーラーですが、パーツの持ち込みはオールOKですし、フルエキ入れるときは、エンジンブローの報告があるので事前に相談して下さいって言われてます。
6774RR:2011/03/07(月) 15:52:46.89 ID:sMURUc94
>>1

フルパワーの件だけど、国内仕様は実質rainとslickだけみたいだね
ECUの変更or書き換えが必要になるみたい
後は国内仕様のみ排気デバイスが全開にならないとのこと
7774RR:2011/03/07(月) 17:15:43.33 ID:0nvqjCWx
マジカルからフルパワーキット届いた。
コーディングプラグいらないのね。
8774RR:2011/03/07(月) 18:40:43.62 ID:muFvuVAw
>>7 snks

って言う事は前スレのakbって言う店のスリックモードセレクターって言うやつは
コーディングプラグ必要って書いてるから
コーディングプラグを買ってしまってる俺はakbの方が良い訳だな。
金額的にもコーディングプラグと合わせても、マジカルよりちょっと安いくらいでほぼ同じだしね。

いい事聞いたありがと。
9774RR:2011/03/07(月) 18:44:01.18 ID:m6m9enVG
>>7
予想が当たったっぽい。
10774RR:2011/03/07(月) 18:55:40.48 ID:m6m9enVG
>>8
akbのは読んで字のごとく単にスリックモードが選べるだけで、
マジカルのは全モードでフルパワーなのでは?
11774RR:2011/03/07(月) 19:24:24.70 ID:muFvuVAw
>>10
もしそうならマジカルは余計要らない。
レインとかスポーツでそんなにパワーあったら危なくて仕方ない。
フルパワーはスリックだけで選べれば充分だと思う。
俺は街乗りもするけど、サーキットでも使いたい。

街乗り→スポーツ
筑波→レース
富士→スリック

こんな使い方ができれば一番良いと思う。
12774RR:2011/03/07(月) 19:31:59.02 ID:ehcT/B8O
フルパワーにしてもレインは156のままでしょ。
ヤフオクに出てるのもコーディングプラグいらない方法があると書いてあるけど、マジカルと同じ方法じゃないかな。
13774RR:2011/03/07(月) 20:13:00.10 ID:rnm6ZU7x
そもそものプラグの役割がそうみたいだし
スポーツ、レースでもレインと最高出力は変わらず、スリックのみフルパワーという感じで
プラグがいるヤツは多分プラグオンと灯火類作動の両立ができるってだけだと思う

プラグ無しの方はブログでは本国仕様と同じと言ってた気がするが・・・
まあまず間違いないだろうけど、元ネタがあそこだと仮定した場合ね
それでも排気デバイスうんぬんあるのかーって感じだけど

それとあそこのヤツはイモビが使えないらしいがマジカルはどうなんだろ
14774RR:2011/03/07(月) 20:16:55.30 ID:ehcT/B8O
俺のイモビ付きなので、週末にでもマジカル取付けてレポするわ。
15774RR:2011/03/07(月) 20:55:39.88 ID:7Sp+grfr
>>11
常にレインで乗れよw
何でこのバイク買ったの?
16774RR:2011/03/07(月) 21:52:55.84 ID:muFvuVAw
やぁさ俺は15と違ってへたくそだから
去年まで乗ってたGSXR1000k7では
筑波で3秒切れないし、富士でも52秒がいっぱいいっぱいなのよ
夢の筑波0秒切り、富士も50秒切りをしたいためにS1000RRに買い換えた訳
ヘタレだから体力的にも年齢的にもそろそろ限界来そうだから
そろそろその辺のタイム出したいのよね。

やっぱ15と違ってへたくそは、何に乗ってもへたくそのままなのかな?

でもさ、伊豆スカとかを200km/h以上で走って
一般のじいさんやばあさん脅かしながら大仁警察に迷惑掛ける様な走りは
なるべくしたくないから、公道はマジでレインでも充分楽しめると思ってるよ
へたくそだから、ABSやDTCにこれでもかって程助けてもらわないといけないからさ。

でもそうは言っても15と違って優良ライダーじゃ無いから
追いかけられちゃう事もあるだろうし、そんな時はフルパワーで逃げたいしさ。

でもね
本当は15の様に金持ちな生活ができていれば、1台でサーキットから公道なんて言わないで
サーキットはサーキット用、公道用にネイキッドなんてできれば最高なんだけどね!

15の様に公道でもサーキットでも関係なく
いつでも全開フルパワーを扱いきれるような人じゃないと似合わないバイクなのかな?
やっぱ俺みたいな半端物はやめておいた方が良かったのかね?
17774RR:2011/03/07(月) 23:26:22.26 ID:97ZXWNO6
とりあえず落ち着け
18774RR:2011/03/07(月) 23:29:52.69 ID:GxYetTW5
>>16
なんでそんなに卑屈になってるんだ?
ところでS1000RRに乗り換えてタイムは伸びたか?
19774RR:2011/03/08(火) 00:05:37.24 ID:dOKga6Ao
>>16
どんだけキレてんだよ。
頭悪いというか怖いぞ。
あんたにゃ600ccクラスがオススメだと思うな。
20774RR:2011/03/08(火) 00:31:02.39 ID:SYhVvSrh
ところで、白バイから逃げるとか夢物語だと思ってるんだが、
逃げるのに成功した人いるの?
21774RR:2011/03/08(火) 05:44:42.23 ID:cYS0Ic6p
>>20
スレチだが、白バイの競技?あれ生で見たら逃げようと思わないわw
22774RR:2011/03/08(火) 07:44:15.26 ID:9GhQXVJv
マジカルのは配線カットしなくて良いのかな?
23774RR:2011/03/08(火) 08:03:37.66 ID:zgdCiGuF
>>22
2カ所配線カットが必要
24774RR:2011/03/08(火) 15:57:33.00 ID:9GhQXVJv
>>23
なるほど、ありがとう
25774RR:2011/03/08(火) 19:21:07.15 ID:XpCpdXqV
カットがあるのがネックやね。
保証が受けれなくなったりするかもしれない。
26774RR:2011/03/08(火) 21:06:18.57 ID:Rsl71XZn
>>14
色々とレポ頼みます
楽しみにしてます
27774RR:2011/03/08(火) 21:11:40.36 ID:LpyUALlc
この程度で保証云々言われたら、
10rにでも乗換えるよ。並行なら
euフルパワーが買えるみたいだし。
28774RR:2011/03/09(水) 01:05:29.68 ID:QkPQ9CCk
アキバモーターサイクルでSの部品出してるんだね。

久しぶりにあの店を思い出したよ。
あの店ZRXでは結構有名な店で
俺も3年位前までZRX乗ってた時は、たまに行って色々やってもらった。
ベルリンガーのブレーキとか良くやってた店だった。

変わってるけど面白い人で、いい仕事もしてくれたから良かったんだけど
ウチから方道1時間半は遠かった。まだ一人でやってるのかな。

俺はS1000RR欲しいけどまだちょっと悩んでて
まだ乗ってないのになんだけど、買ったらまた行こうかな。
29774RR:2011/03/09(水) 03:37:32.37 ID:amZPbpoY
>>27
並行輸入って10Rがだよね?
30774RR:2011/03/09(水) 08:54:47.58 ID:GuhWaqR2
配線カットで保証うんぬん言われたらやってられん。
フェンダーレスで既にカット済み。
31774RR:2011/03/09(水) 09:29:34.31 ID:vt24Vqgr
>>20
まあ、普通に逃げれるよ。
峠なら、いくらテクがあっても、あのバイクじゃまともに走れないわけよ。
それ以外なら、ナンバーさえ見られなかったらOK。
なんとかなる。
32774RR:2011/03/09(水) 10:06:54.28 ID:amZPbpoY
>>31
無免の脳内武勇伝聞かされてもなぁ…
33774RR:2011/03/09(水) 14:27:10.73 ID:vt24Vqgr
>32
無免ではないないから、安心しろ。
未だに一度もキップをもらったことがない、優良運転手だ。
だから俺を見習えよな。
34774RR:2011/03/09(水) 16:40:24.32 ID:amZPbpoY
>>33
白バイから逃げる優良運転手ねぇ。
崖から落ちて氏ね。
35774RR:2011/03/09(水) 18:42:05.51 ID:TzuzjSHt
36774RR:2011/03/09(水) 19:03:32.12 ID:cP6+QzdT
>>28
宣伝乙
37774RR:2011/03/09(水) 21:13:55.79 ID:exzufVrI
>>1

ありがとう、規制で立てられなかったんだ。
38774RR:2011/03/09(水) 22:13:21.22 ID:BJYZJusS
有象無象の多いスレですね。
時代ですかね・・・。
自分も今日マジカルからフルパワーカプラーが届きました。
まだ説明書も読んでいませんが、すでにコーティングプラグ
は装着済みです。リヤシートを外しカプラーを抜いたり刺したり
の作業が面倒で購入しました。コーティングプラグを取り付けた
ままでも問題は無いのでしょうかね。
マジカルへ聞く方が正確で早いですね(笑)
39774RR:2011/03/09(水) 22:43:37.98 ID:iV5LVf2L
自分は土曜発注でまだ来ない。
週末に付けたいのに…。
40774RR:2011/03/10(木) 00:08:57.61 ID:VX6C88cH
>>38
有象無象ってw
しかも時代ですかねってww

もともと2chなんてそんなもんだろ、時代もクソもあるか
つかどんだけ上から目線で大人な発言気取ってんの?

ココに書いてる時点で
お前も有象無象のカス集団の一人だよ

気付けよwww
41774RR:2011/03/10(木) 20:06:22.57 ID:eGtZo1T0
>>40
ごもっとも。
42774RR:2011/03/10(木) 23:20:43.03 ID:x/GOqSMU
マジカルのアダプター頼んだ人に聞きたいのですが
マジカルって発送の通知ってありましたか?
43774RR:2011/03/11(金) 03:46:00.93 ID:wqFZ1/qs
5日に注文して翌日いきなり届いた。
44774RR:2011/03/11(金) 03:55:27.63 ID:jB/MnRr+
明日には爆走S1000RRがそこら中に!!
45774RR:2011/03/11(金) 08:39:37.89 ID:raOh1xBg
明日には爆走して事故ったS1000RRがそこら中に!!
46774RR:2011/03/12(土) 00:00:14.17 ID:QBaWMR3q
地震被災者お見舞い申しageます。

被災地域から遠く離れた俺は
テレビ見ても皆同じなのでネットするしかない。

akbのスリックモードセレクターを付けたここの住人が
パワーチェックしたブログはけん
ttp://ameblo.jp/yachuuuu/entry-10828067168.html

ここの住人なら自分でupしろって。
47774RR:2011/03/12(土) 14:49:19.53 ID:FITwVfpt
地震でツーリング行けないのでマジカルのフルパワーアダプター付けました。

純正イモビ付き2010年車両

結果、スリックモードに入れません。
イモビの電源抜いてやってみたが、こちらも駄目

そこでマジカル付属のプラグを外してコーディングプラグを挿したらスリックモード出現!
LAMPの表示が出るのでウインカー点等で消すのは他の製品と同じですね。
48774RR:2011/03/12(土) 15:00:46.55 ID:FITwVfpt
追記
アダプター付けてのイモビの動作も確認しました。
49774RR:2011/03/12(土) 23:43:59.30 ID:9u1dl5Ym
わかるように表現してくれよ
50774RR:2011/03/13(日) 01:39:31.76 ID:yyFveFg4
>>47
日本語で書いてくれ。
51774RR:2011/03/13(日) 08:54:24.25 ID:i9Bb0vIf
>>47
バイクの前に日本語を勉強しろよ
52774RR:2011/03/14(月) 19:21:15.54 ID:Lnv78yUw
マジカルのアダプターはどこで買えるんですか!?
53774RR:2011/03/14(月) 19:44:49.78 ID:SQaOIQdw
アクラのフルエキショート付けたいんだけれど

取付のゴムとボルトナットはどこで買えばいいのかな

情報ありますか?
54774RR:2011/03/14(月) 22:41:39.89 ID:oY7yW3jQ
寺で売ってるだろJK
55774RR:2011/03/14(月) 23:03:11.30 ID:SQaOIQdw
ンJKはジョシコーセー?
56774RR:2011/03/15(火) 00:06:05.66 ID:83Fmc+D3
常識的に考えて=JK
57774RR:2011/03/15(火) 08:41:01.33 ID:hGwpoV27
アクラフルエキショートは、見た目が良いのだが、ロングに比べてパワーが・・・。
公表では変わりはないけれど。
58774RR:2011/03/18(金) 07:40:47.09 ID:3e2pCefE
 ○  S1000RRの開発者は完成後機密保持の為に抹殺されたのは有名な話
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ<アッー‼
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
59774RR:2011/03/18(金) 13:27:47.31 ID:UxvgTkif
ここはダメだ。
よい集い場所を誰か提案してくれないか?
60774RR:2011/03/18(金) 14:32:55.75 ID:jI626Yss
>>59
にくしぃ(w
61774RR:2011/03/19(土) 21:59:13.53 ID:XE8F0Pv7
mixiもここと大して変わらん。
62「 忍法帖【Lv=2,xxxP】 」:2011/03/20(日) 20:12:31.25 ID:3GAFlhDT
2011モデル、1000k点検終了

ナンバーを外してレーサーとして入庫

うちの寺ではメンテナンスは柔軟に対応してくれます

改造は
外装イルムバーガーフルカーボン(アッパー&リアカウル除く)。アクラエボフルエキ&カーボンステ。
K-FACTORYバックステップ。K-FACTORYスライダー。K-FACTORYハンドルバー。モトコルセR&OCガード。
マジカルフルパワーアダプター&Rミラー。社外B&Cレバー。R&Bフェンダーレス。MRARスクリーン。
63774RR:2011/03/22(火) 00:00:23.74 ID:kMuIb1+T
それは何?改造したトコの自慢をしたいの?何なの?

普通に考えて悪ラボフルエキ以外は何の問題もないだろ
で、結局ナンバー外してレーサーとして入庫だろ

未認定フルエキ付けてるけど一般車扱いで対応してくれた
とかなら柔軟な寺だと思うんだが。

レーサーとして入庫で見てくれない寺の方が問題
柔軟でも何でもない。当たり前。
64774RR:2011/03/22(火) 08:45:12.72 ID:U1HVu95h
ああ自慢したい...
65774RR:2011/03/22(火) 13:07:08.27 ID:Xmd7Sk9f
>>64
最初に
「寺ではレーサーとして入庫してるんだけど…」
って書いとけば無問題。
66774RR:2011/03/23(水) 13:31:35.03 ID:3CQIv+UY
改造が自慢とか結構幼稚だよね
67774RR:2011/03/23(水) 16:08:21.58 ID:L9wNH2MU
>>66
そんなお前は幼稚園児以下
68774RR:2011/03/23(水) 21:56:14.79 ID:3CQIv+UY
>>67
くやちぃでつかー?w
69774RR:2011/03/24(木) 23:01:45.67 ID:8LvwtCS/
ああ...
70774RR:2011/03/25(金) 08:13:58.87 ID:mKIc98sO
糞スレ
71774RR:2011/03/26(土) 20:16:36.98 ID:E7Ppi9DK
ポジションランプをLEDにしたいんだけどキャンセラー内蔵の使える奴紹介して
72774RR:2011/03/27(日) 00:12:43.38 ID:BglOL9I6
ググれ
73774RR:2011/03/29(火) 21:52:19.58 ID:e8y7av9s
マジカルレーシングの
フルパワーアダプター買った方いますか?
またどうですか?
レイン以外193psになるんでしょうか?
お願いします。
74774RR:2011/03/29(火) 23:34:01.32 ID:uwaSAgZw
あれは馬力が云々ではなくてカプラーを外さなくてもSLICKモードを選べるようになるものです。
ヤフオクで売っているのもいっしょだよ。
75774RR:2011/03/30(水) 21:09:19.21 ID:JqruNGeU
>>74
まだ付けてないから絶対ではないけど、マジカルのは多分レイン以外193PSになると思うよ。
76774RR:2011/03/31(木) 12:49:02.91 ID:dNcxrhfa
まだ納車前なので識者の方に質問です。

US YOSHIMURA R-55(スリップオン)を取り付けるなら
このマイクはO2センサーなど犠牲になりますか。

またポン付けで問題ないのでしょうか。
よろしくおねがいします。
77774RR:2011/03/31(木) 15:57:47.00 ID:nRH9bRjN
>>76
S1000RRのマフラーは国内仕様でも直管だから、ポン付けでOK
78774RR:2011/03/31(木) 16:01:35.33 ID:nRH9bRjN
どなたかステップ変えた人いますか?
当方身長164cmと小柄なので、若干前の上に変えたいと思うのですが、お勧めは有りませんか?
一応アエラかBabyfaceのForwardステップあたりを考えています
79774RR:2011/03/31(木) 16:06:54.13 ID:dNcxrhfa
>>77
ありがとうございます。
80774RR:2011/03/31(木) 17:34:17.08 ID:eva4wFHc
>>78
K-FACTORYがお薦め 10mmUP、前に45mmまで調整可能
81774RR:2011/03/31(木) 21:05:32.88 ID:S2MhzEgT
ドルハンが遠いんですけど、なんとかなりませんか?
82774RR:2011/03/31(木) 21:15:36.23 ID:RZ21DqYA
>>78

純生OPのHPフットレストおすすめ。
質感高いです。前後上下に調節できますよ。
83774RR:2011/03/31(木) 21:17:17.25 ID:RZ21DqYA
間違えた。

純生⇒純正
84774RR:2011/04/01(金) 07:27:29.95 ID:bnUArvzw
>>81
調整範囲が広い
アジャスタブルハンドルアップキット SportErgo VARIO
85774RR:2011/04/01(金) 17:08:48.14 ID:OnqqezKo
フレームが熱々の件ですが、カーボンのカバー以外に
なにかいい方法知ってる方いらしゃいますか

両面テープで固定するっていうのがちょっと抵抗がありまして
ほかの方法を模索中です
よろしくおねがいします
86774RR:2011/04/01(金) 20:51:27.30 ID:rpksVWqM
こんな時期ですが。。

今日納車されました。

ガソリンが・・。
87774RR:2011/04/01(金) 21:00:31.22 ID:afcNOWE3
ガソリン だから ガソスタ が正解だよな。
88774RR:2011/04/01(金) 21:13:52.96 ID:omgUIRnR
ガスステーションはガスステだろ?
89774RR:2011/04/01(金) 21:24:40.37 ID:ntfr57i5
>>85
パワコマとか使って空燃比を濃くすればかなりマシになるようです。
自分はそこまでやる気力がないので、カーボンカバーに、遮熱シート貼って使ってますが、未だに熱いです。
90774RR:2011/04/02(土) 16:31:16.90 ID:IJaXAOK7
>>89

やはりそうですか〜ありがとうございます。
自分もカーボンカバー注文します。
9178:2011/04/04(月) 17:18:52.75 ID:A5xX28we
>>80,82
遅くなったけどありがとう
まだしばらくは悩みます・・・
92774RR:2011/04/08(金) 22:49:07.64 ID:l2NJZ0Dr
マジカルのアダプタ付けたんだが、SLICKモードがでてこない…
ウィンカーも外してみたが、未だSLICKモードにならない
コーディングプラグ純正に換えないとダメ?
93774RR:2011/04/09(土) 20:23:01.81 ID:715NdoUh
>>92

コーティングプラグ持ちでマジカル装着。
スリックモードでたよ。
ライト異常の表示が出るがw

ただそれは同時にフェンレスに変更した
ナンバー灯がLEDになったからかも

94774RR:2011/04/09(土) 22:48:52.86 ID:pNBltASd
純正にしたら出てきたとの情報もありますが、>>47
コーディングプラグを受け付けない車輌があるようです。
私の車輌は寺でROMの書き換えが必要でした。


95774RR:2011/04/10(日) 00:09:43.98 ID:GMRmWniv
>>92
自分も今日付けましたが、普通にスリック選べますよ。
コーディングプラグは持っていますが、使っていません。
まだ走っていませんが、キーオンではライト異常も出てません。
配線を間違えているか、ROMの書き換えが必要か、ではないでしょうか?
96774RR:2011/04/10(日) 00:12:21.34 ID:g4ozg3b5
>>93
>>94

THX!92です。
とりあえず純正プラグ待ちです
結果は後日報告します
97774RR:2011/04/10(日) 00:17:21.26 ID:GMRmWniv
ところで、海外仕様のフェンダーレスを使っている方で、穴の位置が微妙に合わない方はどうしていますか?
左右とも数ミリ合わなかったので、とりあえずタイラップで留めている状況です。
やはりヤスリとかで削って合わせるしかないですかね?
98774RR:2011/04/10(日) 00:19:16.94 ID:12wc6tI8
マジカルのアダプタ取り付けた方に質問なんですが。

アダプタは、どの部分に取り付けてますか?
純正の防犯アラームがリアシートに入っていて、シート下に余裕がないのですが
取り付け可能ですかね。
99774RR:2011/04/10(日) 00:28:04.60 ID:GMRmWniv
>>98
アラームは付けていないので状況が分かりませんが、自分はリアシートのヒューズボックス裏(タンク側)にベルクロで付けました。
リアシート内のETCの上も検討しましたが。、カードの抜き差しに支障がありそうだったのでやめました。
あとは、シートカウルのふくらんだ部分(シートレールの外側)にも十分なスペースがあると思います。
100774RR:2011/04/10(日) 04:45:04.74 ID:y6/hXheD
マジカルのプラグだとライトのエラー出ないの?
俺のはマジカルのアダプターでスリックでないからコーディングプラグ刺してるが、キーオン時にエラー出るからハザードで消してる。
101774RR:2011/04/10(日) 07:44:10.08 ID:8Y2x7BVk
エラーがでないのはSLICKモードだから。
他のモードではLUMPコーションが出る。
ナンバー灯は球切れしても警告出ません。
海外ナンバーの件は純正のナンバーベースをひっくり返して穴あけしました。
余分な穴はパテ埋め塗装でごまかした。
102774RR:2011/04/10(日) 09:13:08.38 ID:BiTJTrjG
なるほど、スリック以外のLUMPエラーは仕方ないのか。
10398:2011/04/10(日) 14:49:14.29 ID:12wc6tI8
>>99
説明、ありがとうございます。

自分も近々購入してみますね。
104774RR:2011/04/10(日) 17:40:26.69 ID:wFOZEWS4
>>100

あ〜、ハザード出したらエラー消えるんだ
やってみよう〜
105774RR:2011/04/10(日) 19:39:55.06 ID:JyUPNcSQ
92です
95さんもありがとうございます。
今日、純正のコーディングプラグ付けましたが、SLICKモードでませんでした。
寺に入庫します(>_<)
SLICK以外だと水温がわからない
(液晶の右上のトコにLAMP!って出たママ)
106774RR:2011/04/10(日) 20:39:31.38 ID:eZqcN8jf
今日試してみたら、やっぱSLICK以外はランプエラー出ますね。
107774RR:2011/04/10(日) 22:36:11.60 ID:uAjSh1KM
俺のも防犯アラームついてるけど、これって機能してるんかな?
地震の時も鳴らなかったぞ。(東京)
108774RR:2011/04/11(月) 17:01:32.75 ID:uLNOUvBH
ランプエラー、ハザードで消せる

なんでだろ
109774RR:2011/04/11(月) 17:57:52.46 ID:jNTexQF6
理由わからんのかw
110774RR:2011/04/11(月) 18:09:10.27 ID:kVFqxiZt
ウインカーを左右一回づつ使っても消えるよ。
11198:2011/04/11(月) 21:03:11.36 ID:s3bVlf0L
>>107

設定して、アラームONしてやらんと鳴りませんよ。
もしくは、以下

・キーオフで自動でアラーム設定
・キーオフ後、スイッチオンでアラーム設定
・揺れの強弱も選べます(運搬時など多少ゆれてもアラームが鳴らないよう)
・etc・・・

マニュアル読めば簡単に設定できます。
デラでは、自分で設定して起動不能になった人もいたから触らないでと言われたけど。
112107:2011/04/11(月) 21:28:41.90 ID:pW6g8ohe
>>111
ちゃんとアラームONにしてるけど、鳴らなかったって事。
地震みたいな揺れ方だと鳴らないのかな?
あと気になるポイントとしてはアラームONに設定してから1か月は乗ってない。
113774RR:2011/04/12(火) 08:04:45.54 ID:MiyQY8eA
確かデフォルトの設定だとアラームONにしてから一週間でOFFになる。
114107:2011/04/12(火) 15:12:47.11 ID:L3ypyaGX
>>113
まじかwしらんかった。
115774RR:2011/04/14(木) 01:15:58.58 ID:DjKeNdZh
マジカルのアダプターを付け走って見ましたが、
スリックモードだけが193psで他のモードは
156ps見たいですね。
ある意味期待外れです。
116774RR:2011/04/14(木) 08:08:18.15 ID:MuVP1mIf
>>115
脳内はいいから、馬力測定したのかよ?
117774RR:2011/04/14(木) 13:05:00.33 ID:GAGaJv/Y
オザワがパクられたってブーたれてるのこれ?

http://gsense.jp/addmore/netshop/stroke_indicator
http://www.ozaward.jp/?cat=5#post-1458
http://www.ozaward.jp/?cat=3#post-1226

相手ラボカロの中の人だけど、パクっといて2割も高いって意味あんの?
118774RR:2011/04/14(木) 16:40:16.95 ID:zCLXIMS4
>>115

その「見たいですね。」ってw

レイン以外は180オーバーだったよ
119774RR:2011/04/14(木) 20:57:54.37 ID:DnwEZ8Q3
>>118

うそこけ
120774RR:2011/04/15(金) 07:50:26.46 ID:Bk6aG00q
コーディングアダプターでは実測した人いたけど、マジカルはまだいないからなぁ。
導入した人は誰か試して欲しい。
121774RR:2011/04/15(金) 23:58:15.70 ID:tvBpHRm4
意外にパワーチェックってしないもんなんだ
納車後にノーマル状態で1回、パーツ付けて再度計測、って普通にするもんだと思ってた
122774RR:2011/04/16(土) 00:07:08.88 ID:RvgynG8p
>>121
おお、実際どうでした?
123774RR:2011/04/16(土) 20:58:14.78 ID:JU2HPvFt
先週初めて走ってるS1000RR見ました
道の駅おばあちゃん市山岡にいたあなたです
かっこよかったです

欲しいけど貧乏なので安バイクでがんばります
124774RR:2011/04/17(日) 10:52:48.90 ID:mI6HMdVu
おれのことか。
125774RR:2011/04/17(日) 16:21:46.74 ID:eG+HB342
>>122
俺はマジカル待ちです
ごめんね
126774RR:2011/04/17(日) 17:27:09.60 ID:nnSZ+nGS
さっき試乗してきた。
思っていたより普通のバイクだった。
国産車から比べるとエンジンからの微振動が、ちょっと気になる程度。
日本仕様とアメリカ仕様での違いも聞いたけど、
1万回転以下は一緒だって言ってたな。

とりあえず、スレイプニルでECU書き換えが出来る様になったら車体買おうと思う。
127774RR:2011/04/17(日) 22:17:56.81 ID:3Zklamng
パワーコマンダー買おうと思うんだけれども本体だけで大丈夫ですか?
買っといたほうがいいオプションありますか?
128774RR:2011/04/18(月) 01:33:09.37 ID:xG3wjStM
S1000RRは2010年度は国内リッタークラスの販売台数1位2位を争うほど売れたという。
なのに何でここはこんなに過疎ってんだ?
129774RR:2011/04/18(月) 05:24:30.70 ID:KScztXSp
2chなんか見てるボンクラ共がすくないんだろう
130774RR:2011/04/18(月) 19:41:40.18 ID:Hunzibxf
ディーラーさえよければ買いたい。
131774RR:2011/04/19(火) 00:41:36.08 ID:KvUZA3gp
>>126

どのあたりで試乗したの?

サーキット? 峠?

まさか市街地じゃないよねw
132774RR:2011/04/20(水) 21:36:32.04 ID:DvMCQoSL
>>131
おまえ低能だろ。
市街地で試乗しただけで何がわかると言いたいのだろうが、
普通の人は市街地で試乗しただけで買うんだよ。糞が
133126:2011/04/20(水) 21:44:46.36 ID:ZiIjEMA7
>>132
わざわざアゲてまで低脳な問いかけだから、
これは釣りだと思うよ。
134774RR:2011/04/21(木) 19:27:21.04 ID:uoppKvmR
>>129

確かにw
135774RR:2011/04/21(木) 19:59:45.08 ID:72xWndBY
>>129 >>134
お前らも見てんじゃねーかよ。
136774RR:2011/04/21(木) 20:15:05.50 ID:uoppKvmR
テヘッ
137774RR:2011/04/22(金) 01:46:46.63 ID:pcUX+xos
純正ラップタイマー(赤外線)付けた方いますかー?

送信機常設の国内サーキットってどこなんだろう?
138774RR:2011/04/23(土) 10:19:38.92 ID:8rhXPqZO
そんなんあるんか!?
139774RR:2011/04/23(土) 12:31:12.05 ID:5ydM3Q9x
予算が無いからと半ヘルの香具師大杉♪
140774RR:2011/04/23(土) 13:17:15.68 ID:CLxxlRhy
>>137
最近は大体のサーキットに送信機が埋まってると思うが
141774RR:2011/04/23(土) 18:38:35.54 ID:zuBWZxw2
>>137
ググると普通に一覧あるよ
142774RR:2011/04/23(土) 21:25:29.10 ID:mDr9uhtt
>>139
S1000RR乗りで半ヘルなんていないでしょw。
143774RR:2011/04/26(火) 08:09:39.57 ID:kcnV954J
ブレーキパッドはどこのがオススメ?
7000kmでそろそろフロントパッドが無くなるけど、純正は高いし。
144774RR:2011/04/27(水) 11:06:06.55 ID:bfo9nKr+
>>143
純正がオススメ。
買えないなら降りろ貧乏人が。
145774RR:2011/04/27(水) 11:30:56.96 ID:GdNQu11o
144はS1000RRが買えない貧乏人
146774RR:2011/04/27(水) 14:55:33.51 ID:wDdaB5h8
>>144
ひでぇ言い方。
少しでも安いのが欲しいだろ。もう少し言い方考えろよ。

ちなみに修正品じゃないと走行中に外れてしまうとかの情報が過去にあり、
純正推奨だったような。
147774RR:2011/04/27(水) 15:01:18.49 ID:bfo9nKr+
>>145
HP2を余裕で買ってますが。
148774RR:2011/04/27(水) 15:07:34.26 ID:wDdaB5h8
HomePage2
149774RR:2011/04/27(水) 18:09:21.34 ID:gJVFK9eg
Hewlett-Packard 2
150774RR:2011/04/27(水) 18:11:58.92 ID:bfo9nKr+
Henjin Pa×2と呼ばれてるぜ。
HP2Sportsは家族からめちゃくちゃ評価が低い。
151774RR:2011/04/27(水) 18:41:52.99 ID:yOcnEoyM
貧乏人と言われてHP2S所有アピール必死だな
152774RR:2011/04/27(水) 20:02:56.19 ID:zTxTMGfN
HP2って何であんな馬鹿みたいに高いの?
見た目チャチいのに。
153774RR:2011/04/27(水) 22:32:24.61 ID:Se8nOKvc
>>152
いや、現物を見るとカネ掛かってるカンジするよ。
カウルもカーボン製だったか?
154774RR:2011/04/28(木) 00:35:26.25 ID:UlQK4+3C
>>152
写真で見ただけだろ?
現物は凄いよ。
155774RR:2011/04/28(木) 09:29:10.46 ID:LZY9QEjE
性能は別にしてS1000の作りは荒削りでチープだよな。
156774RR:2011/04/28(木) 13:01:39.54 ID:9zFIIQMB
あの性能まで持って行って200万だからしょうがない。
157774RR:2011/04/28(木) 15:57:02.25 ID:hKa/sO0v
どの辺がチープとか言ってんの?あんたら。
逆にどんなバイクが高級感あんのよ?
俺は芸術品並の高級感持ったバイクってアグスタタンブリーニしか知らんけど。
158774RR:2011/04/28(木) 21:16:23.34 ID:wx9H39Ej
なにその舌かみそうなバイク
159774RR:2011/04/29(金) 11:10:43.61 ID:MNFGqmYa
盆栽にしてる人ならともかく、サーキットで走る人向けだし、ガチ走りな人間は一式変えてしまうから、質感あっても無駄になることおおいんじゃなイカ。

まぁ俺も盆栽なんだけどな。
160774RR:2011/04/29(金) 11:46:01.53 ID:IT14Ccxp
これからリアサス交換するんだけど触媒とマフラー外さないとだめだよね。
経験者の方コツを教えてください。
161774RR:2011/04/29(金) 11:56:23.34 ID:BGHJ1OUY
フレームの質感がヒユースンみたいというか。
まあ、初めてのSSだからしょうがないか。
162774RR:2011/04/29(金) 22:26:03.82 ID:MNFGqmYa
>>161
いくらなんでもひどいorz

せめてスズキって言ってよ。
163774RR:2011/04/29(金) 22:38:34.11 ID:BGHJ1OUY
いやいや鈴木でもGSX-Rと隼は別格。
質感もヤマハ、川崎よりいいんじゃねえ。
S1000のシートフレームの溶接角パイプなんてまさにヒュースン。
164774RR:2011/04/29(金) 22:43:32.16 ID:iezv0NY2
ヒュースンをマジマジと見たことないから比較されても解らんけど、
たしかに国産車と比べると質は劣るよね。
なんて言うの「詰めが甘い」って言うのかな?
外車特有の物なんだけど。
165774RR:2011/04/30(土) 23:25:46.56 ID:KMFVazBO
現行GSX-R1000とS1000RRってどっちが速いんですか?
166774RR:2011/05/01(日) 11:27:26.00 ID:eVKsi7Uk
どっちも十分速いです。
167774RR:2011/05/01(日) 15:21:41.00 ID:x2OBuHaG
>>165

ストレートで、こっちスポーツモードの時は、
現行R1000に220km/hでガバ開けしたけど突き放された。
スリックで戦ったら、S1000のが早かったけど。
俺みたいなサーキット経験浅い奴でも早く走れるし
吊るしの性能でS1000RRは、十分に早いんじゃないかな。

ちなみにこんな動画もあって、後は腕次第か?
http://www.youtube.com/watch?v=84eHAOkF_Ok

まあ、どっちもいいバイクだから、スタイルが気に入った方に乗ればいい。
俺は、最近のショートノーズ、リアのスタイルが好きになれなかったので
今回は、カチ上げ尻のS1000RR買っただけだし。

ちなみに、S1000RR以外だと、YAMAHA、HONDA、川崎の
バイクしか所有したことないけど、
質感でいえば、塗装の美しさなんかは国産の圧勝だね。
168774RR:2011/05/01(日) 16:47:18.60 ID:cjcpG2cI
>>166>>167
thxです。
GW明けにGSXRのk3を友人から譲ってもらうのですが、
ぼろぼろなので長く乗る気はなく
夏ぐらいに現行GSXRかS1000RRを考えているところです。二択です。
予算は特に問題ないです。

街乗りもしますし、ツーリング、なんちゃってサーキットも行きます。
見た目は左右非対称、片側出しアクラポのRRが好きです。
気になるのがABSとトラコンですが実際どうでしょう??
特にレインモードで雨の中走られた方、できれば感想お願いします。
169774RR:2011/05/01(日) 22:13:44.99 ID:eVKsi7Uk
ツーリング先で聞いた話だが、S1000のABSはガクガクガクってなるらしい。
CBR1000RRの比較で悪いがCBRは150km/hでフルブレーキしても一切挙動が乱れずガクガクもない。
トラコンはウェットな路面でバンク中にスロットルを開けてもパワースライドが始まるとトラコン介入して
アクセル戻さなくても全く滑らないらしい。
これは羨ましい限り。
確認してないが電子ステダンはないらしい。
あとはギアシフトアシストはいいな。
170774RR:2011/05/02(月) 00:34:48.02 ID:0a3pzQLM
>>152
>>153
>>154
HP2-SPORTに関して言えば日本の価格が異常なだけ
2010年型の中古車相場比べれば一目瞭然

HP2スポーツ 11,000ポンド〜13,000ポンド(約149万〜176万)
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/bikes-for-sale/searchresults/BMW/HP2-SPORT/_/N-149+1685+191
S1000RR   10,000ポンド〜12,500ポンド(約135万〜170万)
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/bikes-for-sale/searchresults/BMW/S1000RR/_/N-149+666+191
171774RR:2011/05/02(月) 09:53:33.51 ID:PkZCyO9A
>>168,169
年に数回サーキットにも行くツーリングライダーだけど、ABSもトラコンもいいよ。
ポジションの割にはツーリングもそつなくこなすし、一応SLICKで岡山国際を走った事があるけど、
余りあるパワーを実感できた。
GSXRに乗ったことが無いので比較は出来ないけど、S1000買っても後悔しないと思うよ。

S1000RRのABSは、動作時にペダルやレバーにがくがくとフィードバックが入るようになっているが、
挙動が乱れると感じたことは無いな。
トラコンについては>169の言うとおりで、雨でアクセル開けるタイミングが速くてずるっと滑ったり、
サーキットでタイヤがまだ温まりきっていなくてリアが流れても、勝手に収束してくれる。
滑らないわけじゃなく滑っても安全に収束するだけだから、気をつけてね。
172774RR:2011/05/02(月) 15:10:09.60 ID:jQgnV92g
電子制御ABSはホンダが苦心して造っただけあってあの自然っぷりは凄いよ。
特筆すべきはやっぱりトラコンやね。
GSX-Rとかの3タイプスイッチとかは、S1000RRの前だとローテク過ぎて笑える。
様は扱いきれないからパワーを抑える何てナンセンス。
まだ扱いやすいパワーにして軽くコンパクトにしてるCBRの方がいい。
だから新型CBRがどう来るのかが気になる。
そしてS1000RRはどう進化するのか?
注目はこの2台やなぁ。
173774RR:2011/05/02(月) 17:30:19.04 ID:PkZCyO9A
>>172
確かにS1000RRのトラコンの出来は素晴らしいね。
ハイサイド防止だけでなく、ロールオーバーの心配が要らないのも良い。
サーキットだけでなく、ツーリングの時に疲れてアクセル操作が雑になってもこなしてくれるので、
>171のような使い方でも絶大な恩恵がある。

下のトルクもそこそこあって回さなければ20km/l近く走るので、軽量ツアラーとしても悪くないね。
新型の10RもS1000と似たタイプで、>168にも良さそうだよ。
174774RR:2011/05/02(月) 20:43:30.25 ID:T+pcpu4g
ドカのスーパーバイクもトラコンはあるけどどっちの方が優秀なんだろうな?
175774RR:2011/05/02(月) 22:50:26.29 ID:saTEamAo
うん。きっとホンダがもっといいの出すよ。
それまでS1000でがんばろう。
176774RR:2011/05/03(火) 01:06:57.14 ID:HbG/lCbv
>>169,171,172,173
レスthxです。
試乗ではわからないご意見、参考になります。
S1000がやっぱいいですね!
S1000の方向で金の流れを夏まで組もうともいますw

ありがとうございました。
177774RR:2011/05/04(水) 18:51:23.45 ID:58TBhSrz
ウインカーレンズのみで2000円と聞いて俺は速攻車両保険に加入した
178774RR:2011/05/05(木) 13:05:34.43 ID:HejH8Sbt
車両保険なんて入れるの?
盗難保険しか入れないと言われた。
179774RR:2011/05/05(木) 13:07:02.93 ID:HejH8Sbt
いやいや、盗難が駄目で車両がOKだったかな?
どっちか忘れた。
180774RR:2011/05/05(木) 14:02:27.87 ID:WfOxLOwa
盗難保険はJBRしかやってない
因みに年会費9800円+盗難保険54000円
車輌180万パーツ20万鍵穴5万だそうだ
さすがにこれには入ってない
181774RR:2011/05/05(木) 18:43:02.68 ID:Z6bBeO0t
>>177
マジ?あんなもんが2000円?
こないだマジカルのフェンダーレスキットを付けるときにツメが折れちゃって…
今もビニールテープで留めたままなんだけど。
車両保険はムリでしょ。盗難保険もバカ高くて…
んな高い保険料は払えませんよ
182774RR:2011/05/05(木) 21:19:51.11 ID:EjEuAE38
まあ、バイク部品なんて数でないから殆ど固定費でアホみたいに高いもんだ。
183774RR:2011/05/06(金) 19:30:13.90 ID:sI6xTDL7
車両保険は入れるよ。

盗難もBOJの奴では入れた筈だけど。
184774RR:2011/05/06(金) 22:41:27.72 ID:pmQ0egxY
みんなタイヤやオイル交換どうしてる?
寺だと高いんだ・・・orz
185774RR:2011/05/06(金) 23:01:36.30 ID:sQcjsfnk
そう言えばBMWはオイル交換時にディーラーでセンサーか何かをリセットかけないと警告ランプ着きっぱなしになると聞いたんだが、
自分で交換して、この警告ランプってすぐ消せるの?
186774RR:2011/05/07(土) 00:45:48.65 ID:5eezzlGi
消せますん
187774RR:2011/05/07(土) 08:46:18.85 ID:BFz04AoA
車両保険は入ってるよ。
任意保険+車両保険200万かけて月9000円くらい。
188774RR:2011/05/07(土) 21:54:20.84 ID:pmtFEZxX
年10万突破か。妥当なのかな。
俺の四輪の車両保険660万で年15万だからいいところか。
189774RR:2011/05/07(土) 22:48:09.11 ID:99GOCG8o
200万するバイクを買える経済力があるのに、保険の年10万の金額が妥当とか妥当でないとか
貧乏臭がするな。 任意保険は別として、無理して車両保険入らなくてもいいのでは?
190774RR:2011/05/08(日) 04:01:32.56 ID:JM9/02CB
>>184

ディーラーとは付き合い長くなりそうだし、4ヶ月ごとに
1万5千円ぐらいなんで、モチュールの300Vを入れてるよ。
本当は自分でいじるの好きだから、
以前までは自分でオイル交換ぐらいやってたんだけどね。

タイヤとかブレーキパッドはまだどうするかわからん。
191774RR:2011/05/08(日) 05:48:49.46 ID:eDEoIuyA
>>189
貧乏臭っつーか、貧乏だし。
車とバイクに1500万ほど突っ込んで貯金は無いし、賃貸だし、月極だし。
貧乏ゆえに、車両保険は必ず入る。
192774RR:2011/05/09(月) 18:36:12.04 ID:6d8nMHlk
燃費
193>>92:2011/05/09(月) 22:29:06.72 ID:mbI+aBBM
寺から帰ってこないまま連休終わった…
194774RR:2011/05/10(火) 23:22:56.72 ID:oK19oQJd
ザマァwww
195774RR:2011/05/11(水) 14:54:29.60 ID:Q/FvGtRF
ああ
196774RR:2011/05/11(水) 20:54:46.85 ID:EmvAC8aq
純正のLEDウィンカーつけてるんだけど
ぽん付けできる、おすすめのフェンダーレスキットってありますか?
197774RR:2011/05/11(水) 21:00:49.80 ID:hMwCUTFC
ちなみにフェンレスってなにがどう良いの?
198774RR:2011/05/12(木) 20:50:33.47 ID:B7AZ9TN1
フェンダーがレスになるからいいんじゃないか?
199774RR:2011/05/12(木) 21:21:50.24 ID:gbVrk1NA
>>197
まぁ、見た目だけでしょ。
かなりスッキリして男前度アップ。
機能・性能面でのメリットはないな。
200774RR:2011/05/12(木) 21:47:25.07 ID:iQ5Mw4ch
S1000をフェンダーレスにしても、かえってスカスカに見えてかっこよくはならない気がする。
元々リア周りはスッキリしてるし。
201774RR:2011/05/12(木) 23:29:16.12 ID:gbVrk1NA
このヒトのブログ見てみて。
http://blogs.yahoo.co.jp/chateaudermenonville/1789885.html
ボクもリア周り同じ仕様にしちゃったわ。
取り付けはポン付けとはいかなった。
取付説明書が不親切でけっこう手間取った。
202196:2011/05/14(土) 12:17:29.30 ID:qp96JEFd
>>201

マジカルは候補外だったんですけど、かっこいいですね。

ちなみに、ポン付けは難しいとのことですが、
純正のLEDウィンカーつけてる場合は、さらに別パーツを購入する必要ありですかね?
203201:2011/05/15(日) 13:46:34.58 ID:g1bSMplh
>>202

でしょ。なかなかカッコイイです。
純正opのLEDウィンカーの構造は知りませんが、ウィンカーをばらして配線を引っこ抜いて、
中空構造のフェンダーレスキット本体の中に配線を通して、小さい穴から配線を引っ張り
出してウィンカーユニットに接続し直すようになっています。
配線を通すのがちょっと面倒なのと、どの配線とどの配線をつなぐのかなどの説明が書かれて
ないので、自分で確かめながら作業する必要があります。
あと、リフレクターは付属していないので適当な物を用意する必要がありますね。
204201:2011/05/15(日) 16:01:29.90 ID:g1bSMplh
いや、先に配線の保護チューブを取っ払って、ウィンカーユニットへの配線はつなげたまま途中で
配線切って引っこ抜いて作業しても大丈夫だったかも。
なんだかうろ覚えでごめんなさい。
それと、もし配線接続を間違っても直しやすいようにギボシ端子で接続して、配線保護用にエーモン
のコイル型配線バンドを使いました。
あと、もしかしたら車検の時に断られるかもしれないので、今度ディーラーに聞いてみて、ダメなら
テール周りのハーネスやら、ウィンカーなど一式買っておこうと思ってます。
205196:2011/05/15(日) 23:39:28.21 ID:UiDKYqXg
>>203
詳細な説明ありがとう。

色々と手間がかかりそうですけど、面白そうですね。
配線がむき出しにならず中味に収まるのも、ポイント高いですね。

ちょっと検討してみます。
206774RR:2011/05/16(月) 04:18:18.58 ID:q01JpNC/
ああ
207774RR:2011/05/16(月) 22:00:29.68 ID:NzWiHmb6
乗り始めた頃はタンクに股間が密着して金玉痛かったが、だんだんこの前傾にも慣れてきたぞ。
でも尻は慣れずにすぐ痛くなる。ゲルザブ買おうかな
208774RR:2011/05/17(火) 21:09:52.58 ID:/3axUart
>>207
そうなんだよ、痛いんだよ、おケツが。
リアサスはプリロード再弱、ダンパーも柔くしてるのに。
シートは割とクッション性あると思うけど。
尻の肉付きが少ないせいなのかな…
209774RR:2011/05/17(火) 21:48:30.67 ID:AkZ+Y30I
おれのぶあつめの尻でも痛くなる。
210774RR:2011/05/19(木) 07:25:32.08 ID:qlR3JAsp
S1000にも逆輸入車ありますか?
レースカラー出ますかね?
211774RR:2011/05/19(木) 07:50:22.76 ID:8s26ODeO
>>210
逆輸入車??
212774RR:2011/05/19(木) 08:30:03.57 ID:w/82cDSF
フルパワー車の並行輸入じゃないのか?
213774RR:2011/05/19(木) 09:07:32.37 ID:jag3J3Gg
>>210
バイクを買う前に、先ずは『逆輸入』を理解しろ。
そして、もし日本向け仕様以外のを欲しいのなら、個人輸入てのをすれば良い。
知識と金と時間があれば、誰でも輸入することは可能。
後は、日本で登録できるかが問題なだけ。

214774RR:2011/05/19(木) 14:50:10.01 ID:qlR3JAsp
210だがすまねぇ、意味不明なことを書いちまった。
寺行って実車見てきたよ〜
ついでに跨がらせてもらったら踵までばっちり付いたよ。
もう決めた!大型取得出来たら相棒にする。
215774RR:2011/05/19(木) 16:41:17.94 ID:wE7wYQf1
その落ち、ワロタw
216774RR:2011/05/19(木) 19:31:53.20 ID:hvB28Wx5
>>214

welcome(´∀`*)

こっちの世界においで、乗りやすくて鬼早くていいバイクだよ。
バイク屋としては、ディーラーの対応もかなりいいよw


217>>193>>193:2011/05/21(土) 14:43:02.03 ID:2wV7XF9a
>>216
>ディーラーの対応もかなりいいよw
って意地悪
218774RR:2011/05/22(日) 21:13:28.34 ID:NuDCkC/q
明らかに泥沼に引き込むフラグ立ってるwww
219774RR:2011/05/22(日) 23:40:15.36 ID:lhZpLJb1
負け組みの貧乏人には一生縁がないバイクです。
220774RR:2011/05/24(火) 20:07:25.64 ID:FTECf89X
>>214
いいなぁ、ベッタリとは。
ボクはバレリーナだけど、頑張って乗ってますよ。
221774RR:2011/05/30(月) 11:53:20.86 ID:u0otePQl
やっと雨が止んだから、今日は走りに行ってこようかな〜

みんな色は何色?

やっぱりトリコ?
222774RR:2011/05/30(月) 12:13:56.76 ID:G5CnLW3i
S1000RR ducati1198
223774RR:2011/05/30(月) 12:25:00.04 ID:u0otePQl
>>222

乗りたいバイクか?

まさか持ってるって言うネタか?
224774RR:2011/05/30(月) 12:51:01.54 ID:G5CnLW3i
買うとしたらどっちがいいかな?
悩んでいる
225774RR:2011/05/30(月) 17:11:01.66 ID:kDro5uq2
>>224
1198に乗るなら10000km、もしくは車検に毎回数十万かけてエンジンOHする覚悟はあるか?

S1000RRのランニングコストはそこまでない

226774RR:2011/05/30(月) 17:44:51.34 ID:my7SN+wE
二台買えばいいじゃない。
227774RR:2011/05/30(月) 19:05:11.35 ID:u0otePQl
ただの1198ならS1000RRのプレミアムラインの方がお得だと思う。

だから俺はS1000RRのイエローを買った。

所有満足満載!!

ドカも捨てがたいが、乗ってる人口は多い。。。
228774RR:2011/05/30(月) 19:43:51.11 ID:yLtkLTmf
>>225
1198車検毎に数十万も掛かるのか
S1000RRは具体的にどのくらい掛かるの?
229774RR:2011/05/30(月) 20:09:47.95 ID:+54AATwx
>>228
まぁ、まだ車検を迎えたヒトはいないよね…
実際いくらくらいかかるんだろ?
ちと不安だ。
230774RR:2011/05/30(月) 20:23:13.91 ID:OkWbLpPn
>>222
機械モノだから完璧なんてありえないから、納得のいくお店で購入したらよいと思うよ。
231774RR:2011/05/30(月) 21:04:47.23 ID:saet8/fH
>>229
雑誌によると、S1000RRは耐久レースに出てもオーバーホール無しで次のレース出れるくらいの耐久性があるらしい。
少なくとも国産と同等以上は丈夫なのかも。
あんな超高回転型のエンジンがぁ?とも思うけど。
232774RR:2011/05/30(月) 21:13:01.33 ID:yLtkLTmf
ということは大きな故障とかなければランニングコストは国産SSと同程度かそれ以下かな?
233774RR:2011/05/30(月) 23:28:47.46 ID:OkWbLpPn
>>231
8耐もほぼストックのままだったらしいけど
全てのオーナーがそれと同等のサービスを受けれるとは…
スリックモードの件で不信感がいっぱいデス
234774RR:2011/05/30(月) 23:37:57.69 ID:saet8/fH
スリックモードの件とは?
235774RR:2011/05/30(月) 23:58:26.44 ID:u0otePQl
スリックモードの件で不信感がいっぱいデス???

何があった??
236774RR:2011/05/31(火) 00:43:18.08 ID:TdDffTpt
>>225
>>224
>1198に乗るなら10000km、もしくは車検に毎回数十万かけてエンジンOHする覚悟はあるか?

阿呆。そんなにかからんわ。
現行にはないけどRならホモロゲモデルということもあってメンテナンスサイクルは早いけど、それでも定期的にメンテしてれば2万は余裕で持つ。レースとかしてれば別だけどそうじゃないなら車検毎にOHなんてない。
OHの金額もRで交換パーツが多い時に出る多額の金額の話がヒレがついて一人歩きしてる。実際はしっかりメンテをしてれば他のバイクのOH位か少し高い程度。乗り方次第で変わる。
Rじゃなくて無印ならふつーのバイクよ。Sでも普通。
ただし転倒したり事故ったら凄いことになる。車両保険は入ってた方が無難。
237774RR:2011/05/31(火) 05:39:26.62 ID:eiXhekl4
>>236
阿呆??? そんな汚い言葉使ってはダメよ
定期メンテ+2万キロ時OHのコストはどれくらい?

年間1万キロ乗る自分は、やはり車検毎にOHか...
238774RR:2011/05/31(火) 05:50:39.75 ID:aU08UwVU
wwwwww
239774RR:2011/05/31(火) 14:11:25.32 ID:TdDffTpt
>>237
メンテは2、3万程度。半年に1回のペース。
OHだと平均30万位。年間1万走るならSS以外の違うバイクが無難。
これは他のSSとかにも言えるけどサスのOHとかもあるから。エンジン以外に金がかかる。走れない訳じゃないけど足回りの性能はSSの命。S1Kも例外じゃない。サスのOHはいる。
ついでに、ドカのSBKはバックもロクにつけれないから長距離ツーリングは厳しい。
240774RR:2011/05/31(火) 16:15:32.90 ID:cuaUNnpV
今、隼乗ってんだけどS1000RR欲しいわー
カッコイイ!
241774RR:2011/05/31(火) 21:19:30.71 ID:VTehhkO/
みんなS1000RRには乗らないでください。
台数増えると目立てなくなります。

242774RR:2011/05/31(火) 21:58:06.27 ID:aU08UwVU
コーナーですっ転んで
崖に落ちたら超目立てるよ
243774RR:2011/05/31(火) 22:32:09.42 ID:1ZUQyyQM
車庫から出るときに立ちゴケして、近所のオバチャンたちの注目を集めました カコワル
244774RR:2011/05/31(火) 22:39:14.00 ID:wBPNCh5C
アシットグリーン乗ってるけど
まぁ走ってるだけで目立つ目立つBMWとか関係なく目立つ
245>>92:2011/05/31(火) 23:09:27.32 ID:XM7h6j4r
>>235
>>234
4月にコーディングプラグ刺してもSLICKモードでない現象あって
その旨を寺に伝えたのだが、「知らない。聞いたこない。」みたいな対応で
現車を入庫させるにあたって、ノーマルに戻せとか(ウィンカー、フェンダーすでに外してるのに…)

かれこれ1ヶ月後にROM書き換えて帰ってきたけど、
上からモジテックのアップデートが届いてなかったとか、言い訳ばっか…
5月の連休と駐輪場代2ヶ月分ムダにしましたわ…orz
246774RR:2011/05/31(火) 23:49:34.11 ID:TdDffTpt
>>241
すでに手遅れかもしれん。先週も5台位が高速走ってた。
装備が揃って性能も良くて結構買いやすい価格だから最新のSSの中じゃよく見かける。
247774RR:2011/05/31(火) 23:52:15.64 ID:wBPNCh5C
>>245
参考のためにどこのディーラーだったかおしえて!
丸出しがだめなら、ヒントでも。
248>>245:2011/06/01(水) 10:00:00.90 ID:hlMWsXmu
>>247
H県のHです
チラ裏すまそ

249774RR:2011/06/01(水) 12:31:43.73 ID:pYu/fwQi
ずばりやんけw
250774RR:2011/06/01(水) 12:53:28.27 ID:4I60yzGs
>>237
そのペースならどのSSでも性能維持したければOHコースだよ。乗り方(エンジンを回す方か否かとか)や車種で金額は変わってくるけど。
ドカの場合はRはチタンバルブとかメッキシリンダーとか使ってて交換しないといけないとなると金額飛びあがるけど、無印やSだとそこまで高くない。
それでもツーリング用には作ってないから年1万とかなら2回目の車検でOHとかだろうね。S1000RRはどうなるんだろうな〜。

>>248
バレバレ過ぎるw
251774RR:2011/06/01(水) 23:22:43.12 ID:VSTMtiU1
モジテックのアップデートってなんですか??

俺もH県のHです。
252774RR:2011/06/01(水) 23:26:57.51 ID:pYu/fwQi
じゃぁ僕はT都のSです。
253774RR:2011/06/02(木) 00:18:12.11 ID:4n/cM63x
>>250
GT-1の事じゃないじゃろか
254774RR:2011/06/02(木) 12:50:26.90 ID:tG0osApD
>>251
BMWのECUなんかを診断する機器の事。
S1000RRの初期の車体はECUのデータに不具合があってコーディングプラグを挿してもSlickモードにならないって不具合があった。
当初モジテックもその不具合を不具合として見てないから調べても正常と出る。だからモジテックのデータをアップデートしないとどうしようもないって訳。
255774RR:2011/06/02(木) 19:04:05.89 ID:CagmbhoM
254>>
なるほど〜
そういうことか〜

まだ納車して間が無いからこれからもよろしく頼みます。

今度走りにいこうぜ!
256774RR:2011/06/02(木) 20:08:35.69 ID:W/D/FqAs
>>255
どこに?
いつ?
257774RR:2011/06/04(土) 00:00:21.03 ID:alhLk8VA
リヤハブベアリングオイルシールのクレーム
そのオイルシールはバックオーダー4週間待ち・・・
何ともお粗末な部品供給ですね!
開いた口がふさがらん
258774RR:2011/06/04(土) 01:25:27.02 ID:jZD1/twZ
>>257
外車なんだから部品がなければ海外からは当たり前。
まさかお前の為に1台丸々組めるだけのパーツ用意してると思うか?

あと、某伊のバイクなら3ヵ月から半年コースなんてザラにある。それよりマシだろ?
259774RR:2011/06/04(土) 07:32:50.36 ID:mcQkhjb8
>>257
まあ、若干遅いが腹立てる程でもない。

海外で個人通販してる奴なら分かると思うが、ヨーロッパ、北米からでも
2週間程度で日本に付く。
なんで、ウチのディーラーも部品発注しても2週間程度で来るけど。

パーツが在庫切れおこしてたか、余裕もって時間を多めに言ったんじゃなかろうか?
260774RR:2011/06/04(土) 16:37:56.97 ID:/m1NH0O7
海外メーカーだからパーツ取り寄せに時間が掛かるのは仕方がないねぇ
261774RR:2011/06/04(土) 17:54:09.20 ID:alhLk8VA
現行生産のパーツがバックオーダー4週間待ちは
お粗末すぎますね!
特にクレーム修理の場合、頭にきますよね。
自分のバイクがそうならない様に祈ります。
262774RR:2011/06/04(土) 19:14:57.53 ID:CmHQN88J
海外からゆにゅ〜したい。。。

熱いパーツないかな〜
263774RR:2011/06/05(日) 01:49:57.28 ID:4sghRia7
>>261
こんな事で因縁つけるぐらいなら輸入バイクやめて国産行けよ。
日本にストックなけりゃそんなもんだ。
こんなアホ相手にしないといけないディーラーも大変だな。
264774RR:2011/06/05(日) 06:18:38.86 ID:DX6V+pkk
よくわからんが、日本メーカーのバイクは欧米でパーツ供給何ヶ月もかかったりするの?
BMディーラーもよく出るパーツや消耗品くらいはストックしててくれよって思うのは贅沢なのかね?


265774RR:2011/06/05(日) 10:24:35.95 ID:jlbU+VsX
>>264
ディーラーはあくまでもそのメーカーの販売店であって、町のバイク屋と変わらない。
BMWがお金を出してくれてる訳じゃないからよく出るパーツがあったとしても自己負担。
仮にお客が何らかの理由で居なくなったら、ストックしてたパーツは邪魔なだけでなく損になる。だからディーラーはストックなんてしない。
責めるならメーカーを責めるしかないけど、日本のメーカーじゃないので日本にあるのは出張所みたいなもんだからそこでストックというのもリスクあるだろうね。
266774RR:2011/06/05(日) 16:15:52.77 ID:RmYhy4/Q
中には直営店もあるメーカーもあるけど大体はフランチャイズなんだよな。
267774RR:2011/06/05(日) 17:40:14.13 ID:VPzzjpwl
外車のパーツ供給は販売店より日本法人の意向が大きいな
BMWじゃなくHDでの経験だけど、日本に在庫がなく2ケ月待たされた事があった
また中間搾取が大きい(ぼったくりともいう)のもなぁ
ベアリング屋で1600円のが純正パーツだと30倍…
268774RR:2011/06/06(月) 23:35:55.46 ID:domd4xrQ
S1000RRに一目惚れして、大型二輪免許を取得しようと思っているのですが、初心者でも安全に楽しめるバイクなのでしょうか?車歴はエイプのボアアップした125cc程度を3年程乗っていた程度です。
269774RR:2011/06/06(月) 23:53:52.45 ID:3xQA7kSp
あんたのやる気次第
270774RR:2011/06/07(火) 08:51:06.21 ID:3IiqzrSl
>>268
俺は20年ぶりに乗ったバイクがS1000RRだ、気にすんな!

大人になったから丁寧にバイクに乗れるよ。
271774RR:2011/06/07(火) 11:46:32.14 ID:Inmv/wYR
アドバイスありがとうございます。勇気を頂いた気がします。頑張って免許取得して、憧れのS1000RRを購入します。その時はまた色々とアドバイスをお願い致します。
272774RR:2011/06/07(火) 11:50:26.94 ID:kgmTjxIC
>>270
せやけどそれはただの夢や!
273774RR:2011/06/07(火) 22:31:53.92 ID:10LYH855
>>270
ボクは10年ぶりでS1000だ。
たまーにしか乗れないが、乗るたびに筋肉痛だ。もうトシかな…
274774RR:2011/06/07(火) 22:56:06.78 ID:wAiMHpGl
歳いくつよ?
275774RR:2011/06/08(水) 20:54:23.24 ID:SMuoh7YU
>>273ではないが、おれも10年ぶりでS1000だな
乗るたびに筋肉痛は無いが、、腰痛が、、それとクラッチ重すぎ。。
276774RR:2011/06/09(木) 09:00:15.98 ID:GqS3gaDW
>>275
ノーマルステップが後ろ過ぎるんだよ。
フォワードタイプのステップに、タレ角を和らげるハンドルが良いよ。
クラッチより、アクセルが重すぎないか?
277774RR:2011/06/09(木) 14:07:18.30 ID:BJvErjaU
じゃあF800とかに乗ればいいのに。
278774RR:2011/06/09(木) 14:27:40.04 ID:GqS3gaDW
>>277
解らないのか?
そうゆう事言ってんじゃないんだよ。
ポジションなんて、好みがあるんだ。その為にカスタムパーツって言う物があるんだよ!
フルノーマルで満足出来るならそれで良い。出来ない人間の為に、カスタムパーツって言うもんが存在するんだろ!
その感覚なら、『レバーが遠いなら、レバーの近いバイクにしろ!』『後から』て言うのか?
逆にF800で、バックステップ欲しいと言えば『S1000RRにしろ!』て言われるのか。
て言うんだろ?
279774RR:2011/06/09(木) 20:01:50.33 ID:BJvErjaU
あの手のバイクとしては、自由度が高くて十分楽なポジションだと思うよ。

身の丈に合ったバイクに乗ってないから疲れる。
ましてやポジションカスタムしてツアラー的にするぐらいなら初めからF800の方が乗る機会が増えるだろう。
280774RR:2011/06/09(木) 20:27:15.32 ID:yWAmRKy9
>>276
そうなんだよ。スロットル重いでしょ?
クラッチはK-FACTORYのパーツ組んだら、ほんのちょっと軽くなったよ。
ディーラーで「スロットル軽くしてくれ」って頼んだら、「それはムリ」って言ってたわ。
誰かいいパーツ知りませんか?
281774RR:2011/06/09(木) 20:42:41.71 ID:9RPgGisX
>>280
アルファレーシングのハイスロ付けたら若干軽くなったよ
282774RR:2011/06/09(木) 21:00:01.38 ID:TfbdiDiF
ハイスロでなぜ軽くなるんだ?
283774RR:2011/06/09(木) 21:08:28.73 ID:yWAmRKy9
>>281
なるほど。うーん、ハイスロか。
リターンスプリング替えちゃうとかはできないものかねぇ?
284774RR:2011/06/09(木) 21:22:45.99 ID:9RPgGisX
>>282
グリップの径が大きくなったから?

グリップのみの交換で電子機器に影響がないとの
謳い文句だったので…
アクセル開度はちょっとしか減らないけど
コストパフォーマンス高かったわ
クラッチ側も同じグリップに換えないと釣り合わないけど
面倒だから純正のまま…
285774RR:2011/06/09(木) 21:46:08.12 ID:EA6UsIwO
このバイクのオーナーはSSの前傾もろくに出来ない盆栽愛好家ばっかなの?
286774RR:2011/06/09(木) 21:52:33.63 ID:NBYgf8Yh
盆栽と非盆栽の境目が分からん
サーキット行かない=盆栽?
287774RR:2011/06/09(木) 23:12:50.24 ID:TfbdiDiF
だれがどんなバイク買って、どんな乗り方したってどーでもいいじゃん。
288774RR:2011/06/10(金) 07:55:14.31 ID:JBEqlOCr
プリロードはそのままに、伸び縮みを最弱にして乗ってみた。
軽く峠を流すには何ら問題を感じなかったんだが…
立ち上がりで揺れが収束しなくて乗れたもんじゃねえぜって言えるレベルになれるよう頑張ります。
289774RR:2011/06/10(金) 09:17:25.73 ID:HLRc24l7
だからさ〜ツアラー的とかの問題じゃなくて、体の大きさや、乗り方、好みのポジションとかあるだろ?
レーサーでも、ステップを前にしたり、ハンドル角を変えたりしてるだろ?
そもそも、ハンドルのタレ角を数度変えたり、ステップを数センチ前にしただけで、ツアラー的にはならんだろ?
特にS1000RRは、ステップが後ろ過ぎるから、パーツメーカーも前に移動するステップ出してるだろ?
事実、レーサーでも前にしてるの多いし。

俺も今まで、R1000やCBRとか乗ってきたけど、いつもバックステップだったよ。
でも、このバイクの場合、少し前の方が好みだったので、1センチ前にして、2センチアップの位置にしてる。
サーキットでも踏ん張り安くなったからなあ。
ノーマルステップは、滑るし、シフトも遠いし、オートシフターのストロークも好みじゃなかったしな。
別に、ノーマルポジションで満足してと言うなら、それで良いんじゃない?
290774RR:2011/06/10(金) 12:39:28.34 ID:e08mBuDD
あのさ〜ここで言ってる人たちの多くは、SSのポジションがキツイと言ってるわけで、好みのポジションを求めているわけではないと思うぞ。
291774RR:2011/06/10(金) 13:11:14.73 ID:HLRc24l7
だから、体にあったポジションは、前傾でも多少なりとも、疲れが軽減できると良いたいだよ。
別にツアラーや、F800に乗りたいわけじゃないんだろ?
このバイクで、現状よりも疲れを軽減したいと言う希望だろ?
だから、自分に合うパーツを探すなりしたら良いだけだよ。
『現状で満足』『SSキツイ前傾が当たり前』と思う奴は、そのままで良いんだろ?
俺の場合、ステップのポジションを変えたら、下半身で支えやすくなったし、ツーリングでの疲れも軽減できたって話。
292774RR:2011/06/10(金) 21:30:56.78 ID:htgrlMoV
近頃モタードに乗ってて、今日久々に乗ったけどポゼッションきちーなw
でも好きだが。
293774RR:2011/06/10(金) 23:17:07.58 ID:htgrlMoV
そういえばこんなもんかなーって乗ってたんだが、、
今まで乗ってきたバイクで一番リアブレーキが効かない気がするんだよね。
みんなのはどう?特別効かない感じがする?俺の個体だけかな〜
294774RR:2011/06/10(金) 23:32:52.25 ID:e08mBuDD
SSのリヤブレーキは止まる為の物では

ございません!!
295774RR:2011/06/11(土) 00:03:38.66 ID:CGVdv6rZ
うむ、でも効かなすぎると思ってるんだよね。どうなんだろ?
296774RR:2011/06/11(土) 13:24:36.81 ID:EkAgkoEg
>>295
ブレンボのリヤはこんなもの
297774RR:2011/06/12(日) 02:52:21.07 ID:uIw/kMFN
>>293
あなたが今まで乗ってきたバイクってなに?
コレでリアブレーキ利かないって??

ABS一度きってみれば?

制動力すこぶる最高なんですけど。
298774RR:2011/06/12(日) 20:31:53.97 ID:FqErjQ/N
>>297
車歴:YSR50 TZR50 NSR250 WR250X 
上記のなかでも俺のS1000RRはリアが効かない。

だからあなたのいうコレってのが正常で俺のはちと変なんじゃないかなーとってことですよ!
299774RR:2011/06/12(日) 20:33:00.17 ID:FqErjQ/N
298
ちなみに一番よく効いたのがNSRだな
300774RR:2011/06/12(日) 22:37:06.41 ID:dgqEUD02
リアはそんなに効かない方がいい。
最近のSSは効かない味付けになってるはず。
301774RR:2011/06/13(月) 00:51:59.26 ID:L6zrXrPc
リアで盛り上がっているところ申し訳ありませんがフロントブレーキコクコク言わない?
フローティングのせいかとも思うんだけれど最近気になりだしたので・・・
1600キロ走ったところなんですけどみんなのはどうですか?
302774RR:2011/06/13(月) 22:17:12.64 ID:I8jtg8X3
>>298
20年前の昔から、SSのリアブレーキなんてそんなに効かなかったけどね。
慌てて急ブレーキかけたときにロックするくらいで…
S1000は少々踏んだ程度ではスルーッと滑ってるようなカンジだけど、
それでいいんじゃないの?
カツンッて踏んでみたらどう?
303774RR:2011/06/13(月) 22:23:14.42 ID:49mW8ArN
>>301
うちはリアブレーキがコツコツ言ってる
別に使えなくなってるわけじゃないけど、なんか怖い
304774RR:2011/06/13(月) 22:53:18.36 ID:DSiaeIeI
あら、ブレーキからの異音はイヤですね。
ロードモデルのフローティングマウントではそんなことにならないと思いますが
305 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 20:57:04.82 ID:ajOWUl/b
ポゼッションw
306774RR:2011/06/15(水) 23:20:15.71 ID:fsABbnIY
立ちこけしました。左にこけて、あわてて起こしたら足元が滑って
反対にもこかしてしまいました。最悪。修理のみつもり44万円…。
307774RR:2011/06/15(水) 23:26:55.82 ID:4wioigGV
片側22万ですか。。
ちなみにスライダー類はついてましたか?
どこがやられましたか?
308774RR:2011/06/16(木) 00:55:18.30 ID:SAHLklea
>>306
今後の参考までに詳細をよろしくお願いします!

しかし高いな…
309306:2011/06/16(木) 03:01:23.91 ID:b0SvUw9u
左側はミラー、フロントアッパーカウル(割れました)、ウインカー、テールカウル、
オルタネータカバー、フットシフトレバートとその奥の部品、真中のカウル(補修)
などです。フットシフトレバーが強烈に曲がっているのでシフトアップのたびに激痛が走ります。これは7月まで入荷しないそうで…。
右側はウインカー、ブレーキレバー、ミラー、ヒートシールドなどで9万ほどです。
スライダーは付けていたんですが…。走行に必要なものだけ交換して、後はおこずかいためて徐所に修理します。オルタネーターカバーのBMWの文字が削れてめちゃかっこ悪いです。
310774RR:2011/06/16(木) 12:24:19.93 ID:OcC7fhAE
>>309
ご愁傷様。

外車リッターSS勢のなかではお買い得感あるけど、こういった報告聞くと一気に現実に引き戻されるな。

車外のFRPカウルって何処からか出てる?
311774RR:2011/06/16(木) 13:48:43.33 ID:jxY8SQER
車両保険入ってないとこういう時に泣く羽目になる
312774RR:2011/06/16(木) 14:31:07.60 ID:UseJO+rq
ご愁傷様です。44万円かけて純正もどすよりも、いっそのこと社外品のほうが安いのでは。。。しかも左右キズいちゃってるならなおのこと。
313>>245:2011/06/16(木) 18:49:20.30 ID:XwUna2Kz
>>310
KDCから出てるよ<FRPカウル
314774RR:2011/06/16(木) 19:18:11.33 ID:DjrQnl5S
>>313
かるくggってみたけど見つからん
URLあれば教えてくだし
315774RR:2011/06/16(木) 20:39:39.28 ID:tsZrVCdx
316774RR:2011/06/16(木) 21:04:04.84 ID:qZnOFM53
>>309
スライダー付いててそれだけの損害ですか。。スライダー意味あんのかな・・
とにかくご愁傷様です。
317>>245:2011/06/16(木) 23:01:46.84 ID:XwUna2Kz
318774RR:2011/06/17(金) 00:29:03.73 ID:oNPubyQv
昨日の昼間このバイクとすれ違ったけど、めちゃくちゃ格好良いね。
319774RR:2011/06/17(金) 00:49:05.07 ID:y7cPpTJi
それ俺だな。




昨日はバイク乗ってないけど。
320774RR:2011/06/17(金) 00:50:16.69 ID:Md6k+lKJ
国内物のFRPカウルって、KDC、ライディングハウス、ケプラ、アルファーレーシング、これ以外ってなんかある?
321774RR:2011/06/17(金) 02:39:58.45 ID:CTPfa1K+
>>316
スライダーって、その名の通りバイクをコースから
外へ滑らすことが目的で、車体ガードじゃないからねぇ…
322774RR:2011/06/17(金) 08:21:42.88 ID:j2BGCFHT
>>316
スライダーは文字通りスライドさせるものだから意味ないよ。
走って転倒したらそのまま滑って行く。そのまま登校中の児童の中に突っ込んだりしたら…。
立ちゴケはラッキー。まぬけだけど。
323774RR:2011/06/17(金) 22:25:38.25 ID:Zva5tkTd
タチゴケって言葉の定義ってどうなってるのかな?最近バイク板みててもかなり見解の相違があるなと。
俺の中ではタチゴケって
速度はゼロ〜歩く速度以下(押し歩き程度)で倒れること
なんだけどね。
もちろんまたがった状態でバランスを崩して倒すなんてのが立ちゴケの代表パターン

タチゴケって言う割りにカウルが割れただのスライダーがあればどうこうって言うのはちょっとおかしいんじゃないか?
倒れる寸前まで耐えてゆっくり倒せばほとんどキズなんてつかないと思うんだよね。

どうも最近は交差点を曲がるときに転んだのをたちゴケなて言うやつ多くて、ごまかしてんじゃねえよと。
それは明らかに「転倒」だろ?
324774RR:2011/06/17(金) 22:29:33.73 ID:j2BGCFHT
>>323
立ちゴケの定義はそちらの言うとおりで変わってないと思う。
ただ、まったく踏ん張れない非力な人もいるし、スライダーが逆に悪さをする事もあるからなぁ。
ただ、今回の件は壊れ過ぎだとは思う。
325774RR:2011/06/17(金) 22:32:08.84 ID:FfFPVaUK
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 立ちゴケするような奴にバイクを乗る資格ねんてねえよ。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
326774RR:2011/06/17(金) 22:42:51.39 ID:Zva5tkTd
乗るのはいいけどヘタクソな自分を理解して乗って欲しいってのはある。
まったく踏ん張れないとか一人で起こせないとか(ケガしてりゃ別)そういうのは身の丈にあってないから危険なだけだよ。
バイクなめすぎてると確実にケガはするし最悪死ぬからね。
327774RR:2011/06/18(土) 09:26:22.37 ID:zY0bNTP/
立ちゴケにしては壊れすぎてる感じします。
交換パーツみると完璧に直す見積りをとったのだと思うけど、
その調子だとまた倒す可能性もあるんじゃない?
目立つとこだけ直して暫く様子みたらいいんでないかと思う。
328774RR:2011/06/18(土) 09:43:59.46 ID:jhppfxOV
>>306
バンパー付けなはれ
329774RR:2011/06/18(土) 10:55:53.24 ID:0TqRh6KU
押している時に反対側に倒してしまったのなら兎も角、立ちゴケでそこまで壊れるんかいな。
S1000RRのパーツが脆いのか?
330306:2011/06/18(土) 11:30:32.32 ID:wvGad+B5
ほんとの立ちこけです。濡れた路面で前の車が急停車、こちらも急停止したところ、
停止状態からこけました。
331774RR:2011/06/18(土) 12:39:57.57 ID:KKC1ViKX
車間を取らないからだ。
立ちゴケというか握りゴケだな。
危機管理も出来ない下手くそはバイク乗るなよ。
バイク可哀想。
332774RR:2011/06/18(土) 12:43:54.15 ID:0TqRh6KU
>>330
濡れた路面と分かってながら急停止しないといけない状態にしたお前が悪いな。
ぶつからなかっただけラッキーだと思え。
333774RR:2011/06/18(土) 13:51:19.21 ID:mGu2LPkv
>>330
車間を(以下同文
334774RR:2011/06/18(土) 14:05:14.17 ID:n+iP3elE
因みにABSあり?無し?
335774RR:2011/06/18(土) 16:47:05.19 ID:izYOxCPn
車間の短さは知能の低さ
336774RR:2011/06/18(土) 17:33:37.31 ID:8KTwyd2a
>>335
昔のアメ車のインパラハイドロとか乗り回してるDQNに一言どうぞ
337774RR:2011/06/18(土) 19:06:29.28 ID:zQLCeGM/
>>336
車高の低さは、と言わせたいんだろうがあいつら油圧ダンパでいきなり車高上げるからな・・・
338774RR:2011/06/18(土) 22:31:11.72 ID:Umw44+hs
なんだ結局握りゴケかよ。
339 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/19(日) 00:39:32.80 ID:ZtMOJ/Ei
確かにそれは立ちゴケじゃねーなw
340774RR:2011/06/19(日) 01:55:10.54 ID:+YNQxuJd
>>306はいい勉強になっただろう。
優秀なバイクでも基本がなってなければ…ね。
こけても良いバイクにしたらどうかと思う。44万も出すんだったら良い中古買えるよ。
S1000RRを売ればもっとお金手に入るしそれがいいんじゃないかな?
341774RR:2011/06/19(日) 09:35:03.47 ID:hoYneRRJ
>>340
ここが2チャンとはいえ、ずいぶん酷いことを言えるものだな。嫉妬心?
342774RR:2011/06/19(日) 11:41:08.50 ID:EBxiIuJr
俺だったらカウル類は板金屋に塗装に出す。
いっそのこと、BMW(4輪)純正色にするかな・・

4輪の色使うと、次の補修も楽だし

343774RR:2011/06/19(日) 12:16:40.60 ID:r+OgKA/Y
S1000ごときに嫉妬とかないでしょ普通。
やっぱり握りゴケだったか。そりゃダメージでかいよ基本的に速度落ちる前に転んでること多いから体もダメージがでかかったりする。
ケースカバーの類がガリガリになるようなのをたちゴケっていうのは間違ってるよな。
344774RR:2011/06/19(日) 12:47:26.74 ID:GX9km5D3
車板の911スレとか常に嫉妬粘着くんが張り付いてるが
さすがにバイク板では・・・
345774RR:2011/06/19(日) 12:50:50.93 ID:aAJZhBlQ
まー、それでもS1000RRはSSの中では一般人に優しいバイクだよ。
20年ぶりのリターンでもうじき2年、物は試しに試乗して乗りやすかったから、
人生最初で最後のSSと思って購入、納車後1年だけど、普段は軽量ツアラーとして
日帰りツーリングに大活躍してる。
その上サーキット3回目、ライン取りやブレーキングポイントばらばらでも、
岡山国際で1'57切るんだから。
346774RR:2011/06/19(日) 12:50:55.91 ID:lVQ9D+Qn
だれかササキスポーツクラブのハンドルアップセット試してみたヒトいませんか?
少しハンドル位置が高くしたら楽かなと思ってね。
これね↓
http://www.s-sc.co.jp/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=6&gc=1&ic=00000363

さて、軽く走ってこよう。
347774RR:2011/06/19(日) 12:52:37.71 ID:lVQ9D+Qn
あ、失礼。ちょっと日本語おかしいわ。
「位置を」ですね。ごめんなさい。
348774RR:2011/06/19(日) 13:23:54.55 ID:uAkmepXG
>>345
攻め慣れてないのを考慮して57秒ってそこそこになるのかな?
煽りではなくて真剣に聞きたい。普通はどの位なの?
俺が四輪で43秒なので、二輪では走った事がないからどうなのかと思って。
349774RR:2011/06/19(日) 13:56:55.12 ID:1rOFamzw
フルボッコw
同情はしないけどな。
350774RR:2011/06/19(日) 14:31:10.30 ID:1Hgq1V7h
己のミスを他人のせいにする人には厳しいのがバイク板の特徴。
351774RR:2011/06/19(日) 16:24:17.14 ID:r+OgKA/Y
リッターSS乗るっていうのに「タチゴケ」「Uターンゴケ」「足つきがどうこう」

こういうレベルの人は250ccクラスで慣れた方がいいよ。バイクってものに
これは煽りでもなんでもなくそういうもんだよ本来。
免許取るときに言われなかったか?二輪車の運転にあたって、身の丈にあった乗り物を選びましょうって。

教習所だと言わないのかねひょっとして。俺教習所いったことないからわからないんだけど、もしもそういう教え方しないなら間違ってるよ。
352774RR:2011/06/19(日) 17:10:44.57 ID:S3JZSqGb
教習所で身の丈にあったもの乗れなんて言われなかったけどね。
身の丈は乗りたいバイクの購入、維持の可能性でいいんじゃない。
所詮、自己満足の個人の趣味なんだし。
下手に250を買うよりも、自制心があり回すのおさえればリッターSSのほうがむしろ安全なんじゃない。
特にこのS1000RRは。
353774RR:2011/06/19(日) 17:27:53.99 ID:HMX1N7Jb
車の免許に限定解除がついてた時代のヤツがいるな〜

あ〜もしかして車の免許持ってなくて教習所行ったこと無くて
太古の昔に限定解除した自慢だったらゲンナリ・・・

好きなバイクに乗るのが一番!
へんな煽りを煽りじゃないって言ってるやつなんか気にしないで
がんばって乗りたおして慣れましょう〜

>>352
禿同!
354774RR:2011/06/19(日) 18:14:29.23 ID:+YNQxuJd
>>352
SS乗ってる人は大概飛ばすから自制する意識が低い人間多いと思うな。
事故る奴は何乗っても事故るから修理費がかからないバイクか、バイクに乗らない方が自身の為じゃないかね。
355774RR:2011/06/19(日) 18:31:06.15 ID:tyrgZxZN
なまじ性能が良いバイクだと安全性を過信する事もあるしね。
特にこのバイクは性能が飛び抜けていいからなー。
356774RR:2011/06/19(日) 19:17:37.21 ID:r+OgKA/Y
まーた適当な推測でキャラ設定されてるよ・・・
普通に限定解除で取った世代だけど、試験に合格するともらえる冊子にも書いてあったぞ?
自分で取りまわしができるもの、足がつくものって。

そりゃいくらチビやガリがデカイの乗っててもいいの。俺だってそんなに背が高くもないし体重もたいしてない。
だけどタチゴケなんてしないし取りまわしで苦労もしないし、ましてやもし倒したら自分で起こせないなんて大恥は絶対にない。
そういう前提でバイク選んでるってだけの話。
倒して一人で起こせないとか足が付かなくてタチゴケしまくりとかっていうのはさ、ハッキリ言って事故につながるよ?
だから言ってるんだよ。

例えば雨の夜、右折レーンのある交差点で直進車線で停止したところ足滑らして右側にタチゴケ、運悪く後ろから右折車がきててそのまま轢かれる。死んじゃったり大怪我したりしてさ。
こういう状況がないとは言い切れないだろ?
そんな状況なら轢いたほうからしたら

「おいおい、自分でまともに乗れもしないバイクのって勝手に目の前で転ばれりゃ避けられないだろ?ざけんなアホ」ってならないか?
俺はなるよ。
多分大半の人間がそういう感情抱くよ。間違いなく。

バイク乗りの思考に傾いてる奴jはそういわないかも知れないけどね。
357774RR:2011/06/19(日) 20:22:39.66 ID:S3JZSqGb
逆に自分は倒さない、事故らないと自身満々に言う人のほうが、むしろ怖いね。
どうせ一般道でかっ飛ばしてるんだろうし、今まで運良く事故ってないだけじゃなかろうか。
立ちゴケで自分自身でケガするより、かっ飛ばしてスリップダウンさせて、他人を巻き込むほうが、むしろ迷惑な話し。
358774RR:2011/06/19(日) 21:14:57.60 ID:r+OgKA/Y
だから・・・反論するにももう少し考えてからにしろって。
誰がかっとばしてスリップダウンするような走りをしてるなんて書いてある?
勝手にキャラを設定すんなっての。実際問題としてこのスレで書いてあったことに対しての意見であって
飛躍して反論してなにがしたいんだ?

混合交通において相互信頼の前提を崩すような行為ってのはセンター割りと同じだぞ?
言い換えればヘタクソは罪なわけ。
でも誰もが下手なんだよ最初は、そこで下手なうちにリスクの少ないもので練習すりゃいいって話が理解できないからダメなんだよ。
やっぱり教習所で大型二輪なんてとらせるべきじゃないんだよな。
大型の二輪の事故多すぎ、その理由は「ヘタクソだから」ってのが大半なんだから始末におえないんだよ。
359774RR:2011/06/19(日) 21:39:41.73 ID:S3JZSqGb
上級者ライダーさんはさすがですね。視点が常に上から目線で、恐れ入ります。
自分は自称上級者ライダーではないですが、普通にS1000RR乗れてますので、欲しいと思われた方々は気構えず購入検討ください。
360774RR:2011/06/19(日) 21:52:58.21 ID:GX9km5D3
雨の日は乗らない
だが車でも運悪くトラックに追突されて死ぬこともあるし
リスク考え出したらそれこそきりがない
361774RR:2011/06/19(日) 22:31:53.59 ID:1ipiJvhs
362774RR:2011/06/19(日) 22:47:02.58 ID:XYQM2cGI
>>356
>>358

言いたいことはなんとなく汲み取ってやれるが
お前が何とも醸し出してる「腹立たし感」がお前の正論を
すべてぶちこわしてるw

ようは「ひとこと多い」んだ!てめーは!黙ってろ、チンカスw
あ〜、レスすんなよきもいマンw
363みかん山で僕と握手!:2011/06/20(月) 01:06:04.35 ID:da+QAb2h

               :/\___/ヽ .
             :/''''''   '''''':::::::\:   こ、こんなことで牧場並に草を生やしあうなんて…
             :.| (◯),   、(◯)、..::|:
             :.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: と、とてもクールにSS乗れてるとは思えないんだけど…
             :.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|: 
             :.\  |,r-r-|  .:::::/… 
              /  ヾ`ニニ´ /'ヽ:
           /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c:: ←『ここを高速ダブルクリックして落ち着こう』
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
  {__,{ヽ/  ,/ │ !                  |   |
.  弋j/   /   l:│                 |   |
.        /    }│                !    |
      /   / :|                  ヘ  !
364774RR:2011/06/20(月) 01:27:51.82 ID:xjOJ26C9
見栄だけでのってんじゃねーよ
365774RR:2011/06/20(月) 01:32:10.06 ID:0pqiTzyb
この程度の金額のバイクで見栄とか。貧乏人は原スク板でも見てたほうがいいんじゃないの?
366774RR:2011/06/20(月) 01:55:58.25 ID:xjOJ26C9
>>365
はい、見栄っ張りご苦労さん
367774RR:2011/06/20(月) 07:29:35.38 ID:25PpBH9m
184cmあるので、SS乗ってる大型買免許の下手クソライダーですが、立ちゴケはしません。
両踵ベタベタにつきます。
368774RR:2011/06/20(月) 10:56:30.86 ID:onwOBCIm
正論に正面から対抗できない白痴がいますねw
自分に当てはまっちゃってお顔真っ赤なんかな?
369774RR:2011/06/20(月) 12:23:56.50 ID:s93Bg//0
>>358は万が一立ちゴケしちゃったら自殺すんのかな。

わくわく
370774RR:2011/06/20(月) 13:55:02.39 ID:dmq7iiPs
みんな憎しみあえー\(^o^)/
371774RR:2011/06/20(月) 16:15:23.53 ID:zBtKIuGw
正論って言っちゃった馬鹿がいるまで読んだ
372774RR:2011/06/20(月) 21:53:06.75 ID:JX4Zt9N7
なんですか、ここ?
普通にSS楽しんでる人で情報交換するところでは?
373774RR:2011/06/20(月) 22:45:59.95 ID:sNb8rTsN
所有者の年齢層は高いはずなのに、何故かここは子供が多いのだよ。
374774RR:2011/06/21(火) 00:11:22.92 ID:Q5jMMu18
おこちゃまはほっとけよ。
375774RR:2011/06/21(火) 02:29:34.72 ID:cdeMn0lN
他のBMWにも興味がない…というか理解外だけど
最強SSなS1000RRには関心のあるガキンチョが多いんでしょ
376774RR:2011/06/21(火) 14:07:42.52 ID:x4QhumT0
マスターバイクなら一位だったけど、競技だと弱いバイクが最強SSとかw
377774RR:2011/06/21(火) 14:30:46.28 ID:cdeMn0lN
さっそくオコチャマ釣れました!
378774RR:2011/06/21(火) 15:04:22.90 ID:2+RsG4V0
>>376
オイオイ、スーパーストッククラスはデビュー以来全戦全勝だろうが。
スーパーバイクより、市販状態の完成度が問われるクラスで全勝なんだから弱くはないだろ。
MOTO GPやスーパーバイクの結果で市販車の優劣決める馬鹿か?
379774RR:2011/06/21(火) 15:12:03.04 ID:woVYLjzK
>>376
レースってMOTOGPとSBK
しかないと思ってるのか・・・笑
BMWS1000RRすげーよ。
380774RR:2011/06/21(火) 15:26:53.01 ID:lkOWCvJ+
マン島だとCBRの圧勝だけどな。
8耐だと何位だっけ?10位以下だったと記憶してるけど。
381774RR:2011/06/21(火) 15:36:29.77 ID:5M8WV8+B
8耐は12位じゃなかったっけ?
1〜3位まではホンダが独占した。
スプリントよりマシンの性能の全てが必要な耐久で勝って欲しいわ。
382774RR:2011/06/21(火) 16:21:39.64 ID:oxFJnoqF
>>358 そう思うんなら一人でサーキット貸し切って走ってろ。公道走ってるヤツが全員が全員うまい訳じゃない。
下手なヤツがどうとか、偉そうに・・・

それと混合交通ってなに? 聞いた事無い。




・・・混在交通だろ   バカ。
383774RR:2011/06/21(火) 17:41:05.27 ID:go1l51uY
>>381
確かに速いエンジンは作るのは簡単だけど、丈夫なエンジンを作るのは難しい。
しかもレースだと速さもいるから余計難しいのよね。
384みかん山で僕と握手!:2011/06/21(火) 18:01:29.51 ID:RFL9K08/
バイクみたいに一つの世界に長い時間集中して入れ込んでるとそれだけしか見えなくなり、
世間一般的な考えが理解できなくなってしまうんですよね。

私も一時そういった感じになってしまい元レーサーの先輩から、「まわりが見えなくなってる
可能性あるから1年くらいバイクから離れてみろ」とアドバイス貰ったことがあります。

ここはS1000RRのスレッドなのでS1000RRに興味があれば誰でもレスして構わない筈です。

・S1000RRに乗っている、または購入を考えているプロライダー。
・サンデーレース向けにS1000RRに乗っている、または購入を考えている。
・スピードを出すつもりはないがS1000RRのスタイル又はスペックに惚れ込んで乗っている、または検討中。
・バイクの免許も持っていないがS1000RRに惚れ込んだ。

このスレッドの住人は上記のどれかであれば構わないわけで乗りこなしている必要はありません。
自分の価値観を押し付けて強引にレスを展開している人はこのスレ本来の目的を見失っている
可能性がありますので、少しバイクから離れて冷静に現実社会を捉えてからレスをする必要があると感じます。
385774RR:2011/06/21(火) 18:53:04.58 ID:Z8ptz3aV
S1000RR乗ってないし、購入検討もしていないし、惚れてもいない
でもこのスレにきて煽り叩き書き込んでるっていう奴もいると思う残念ながら
386774RR:2011/06/21(火) 19:54:17.13 ID:nvWPpGD3
はいはいww
387774RR:2011/06/21(火) 20:48:25.48 ID:1P+Hd6is
タチゴケとか握りゴケしちゃうレベルじゃバカにされても仕方ないだろさすがに。
388774RR:2011/06/21(火) 20:53:38.43 ID:fMn4oFOX
あぁ
389774RR:2011/06/21(火) 21:07:34.13 ID:Q5jMMu18
おこちゃまもだが、なんかきもいのも沸いてるな。
390774RR:2011/06/21(火) 21:49:44.96 ID:BUyh+mDv
最近変なのが増えて一気におもしろくないな。

391774RR:2011/06/21(火) 23:13:59.92 ID:Q5jMMu18
メインをオンにすると
OCT Serviceって出るんだがなんだこれ?
392774RR:2011/06/22(水) 00:07:37.07 ID:0xmYDb49
>>358 が荒れを呼ぶヲトコw
393774RR:2011/06/22(水) 00:11:55.53 ID:1iLv6xWS
>>358

都内のしょぼい所轄白バイ警官なら納得、禿げワロタwwwwwww
394774RR:2011/06/22(水) 00:37:47.30 ID:TZk1Zf/p
元をたどれば>>306が情けないからだ。
だから馬鹿にされるんだよ。恥をしれ!
395774RR:2011/06/22(水) 00:55:57.20 ID:W7CkkSx8
>>394
どんだけ大人げないないんだ、お前は?
他人の失敗を叩く暇があったら自分の腕を磨けよ。
このスレの平均年齢って40超えてるはずだろ。それがなんで中学生の裏サイトみたくなってんだよ?
お前ら、いい歳して恥を知れ。
396774RR:2011/06/22(水) 03:41:34.43 ID:mOEj1UHk
>>394
おまえのレスには何か愛を感じる

このバイク デラで市場させて貰ったけど、ポジションが普通にSSなだけですごい乗りやすい

タンデムする事が無ければ間違って買っちゃって早々に転けてる自信があるよ
397774RR:2011/06/22(水) 08:49:22.85 ID:Gs8R6EWy
ID:r+OgKA/Y
気持ち悪いなぁ長文でこういう事グダグダ言う奴
398774RR:2011/06/22(水) 20:30:03.10 ID:2kYeZp7l
(●・ω・●)もう!みんな仲良くしよぜ。

好きなバイクに乗れば良い♪
399774RR:2011/06/22(水) 20:36:33.70 ID:Sr5jx0ua
あぁ
400774RR:2011/06/22(水) 20:40:42.37 ID:APZ0l71y
>>391
8月点検、納車8月でしょ?
401774RR:2011/06/22(水) 20:42:34.33 ID:APZ0l71y
って、10月だ・・・
402774RR:2011/06/22(水) 23:52:47.81 ID:wnXRwlGR
5月に納車したが、まだ250キロしか乗ってない。。。。
休みはすべて雨なんだよ・・・。
403774RR:2011/06/23(木) 15:14:24.60 ID:5H7rer/B
>>391

大分ケーブルサービス
404774RR:2011/06/23(木) 15:16:13.53 ID:KWK/igGk
>>402
盆栽ライダー乙
405774RR:2011/06/24(金) 09:40:07.44 ID:EDk76kDE
>>404
今日は走りに行ってくるぜ!!

今までのバイクの中で一番乗りやすい!!
406774RR:2011/06/24(金) 22:23:45.79 ID:/+Fpz2UL
>>405
マジ?
S1000RRは次期最有力候補なんだけど、R750と比べても乗り易いのかな?
R750はマジで名車だった。
407774RR:2011/06/24(金) 23:44:36.66 ID:M6WR+gFN
ポジションはきちーよ
R1のが全然楽だよ。
408774RR:2011/06/25(土) 02:39:26.37 ID:jajvILAR
ポジションならRC8が楽だぞ
409774RR:2011/06/26(日) 08:42:24.77 ID:zicfoC10
マジカルのフルパワーアダプターを付けている方へ
本体の寸法を教えて星〜の…お願いしやす。
410774RR:2011/06/26(日) 11:22:57.23 ID:4Jb94oGs
>>409
だいたい5×5cm(もうちょっと小さいかも?)
厚みは2cmくらいだったと思う
411774RR:2011/06/26(日) 11:44:26.68 ID:b9EOl+lz
みんなフレーム熱はどうしてんの?
常に皮パンって訳にもいかんやろし。
カーボンのフレームガードはどこのも粘着テープ貼付けっぽくて躊躇してる
412774RR:2011/06/26(日) 12:11:55.03 ID:ZuSdAHeM
>>411
お答えしよう。
常に革パンである。(それも、薄いのではダメだ。)
ジーパンなどで乗ると、一瞬で低温やけどになる。
413774RR:2011/06/26(日) 12:23:17.90 ID:Mv7IwBAf
yes 常に皮パン
それでも熱い
クシタニのジーンズっぽいのが使いやすいな
414774RR:2011/06/26(日) 12:44:21.05 ID:zicfoC10
>>410有難う。
コーディングプラグの取得邪魔くさいしもんね。只今注文している最中なんですが…。やはり配線カット筆頭ですよね?ちゃんと取り付けできるかな〜。
415774RR:2011/06/26(日) 13:16:23.16 ID:b9EOl+lz
>>412-413
dクス
チビ助(250)の任意保険を止めて通勤もこいつで行こうと思ってたけど考え直すわ
416774RR:2011/06/26(日) 17:36:35.22 ID:WYhXKGzx
任意保険を片方にしかかけない様な言い方だな。
そんな馬鹿は死んで下さい。
417774RR:2011/06/26(日) 17:55:40.71 ID:lDt83dkA
例えばバイクを5台以上持っていたとしよう。(俺の周りには結構いる)
滅多いに乗らないものまで全部に任意保険掛ける?
いや、掛けた方がいいんだろうけど、年に一度乗るか乗らないかくらいのやつまで掛ける必要あんのかどうか。
418774RR:2011/06/26(日) 18:24:54.07 ID:yDSpoFjd
乗る以上はかけるな。
かけれないなら所持する財力がないって事だから身をわきまえるべき。
419774RR:2011/06/26(日) 18:33:46.05 ID:oaigIrg9
財力wwご苦労さんだな。

てか乗るときだけかければいいじゃん。
1年に乗るか乗らないかなんてバイク、どうせツーリングにしか使わないんだろ。
420774RR:2011/06/26(日) 18:40:47.79 ID:P9LDHtii
>>416
乗らないから保険に入らない。おかしいか?
421774RR:2011/06/26(日) 19:31:46.96 ID:fP4nz3eW
実際に坑道を走行するときに保険をかけていればそれでいいだろう
年に1回しか乗らないっていう、その1回は公道か?
ならば掛けるべき

1回くらいだから掛けないとかどんだけDQNだよ、このクズ
422774RR:2011/06/26(日) 19:36:28.62 ID:1ptbGDbv
あぁ
423774RR:2011/06/26(日) 20:00:00.24 ID:b9EOl+lz
>>415だけど、何か俺の所為で荒れたっぽくて申し訳ない
保険を止めるってことは乗らないって事だったんだ。
最初は暫く250に乗らないで、常用も含めてS1000だけを使おうと思ってたけど、さすがに通勤使用はしんどそうだから保険継続しますよ。通勤は250にしますよってことだったんだ
俺は乗るなら当然一回だろうがなんだろうが任意保険は入るけど、乗らないのに掛けておくのはさすがに勿体ないからさ
424774RR:2011/06/26(日) 20:03:01.00 ID:BpTSiRmh
早合点して同士をクズ呼ばわりするアホがいると聞いて
425774RR:2011/06/26(日) 20:34:27.42 ID:WYhXKGzx
>>423
そういうことでつか。
忘れずにかけるなら安心。
でも世の中保険をかけない危険意識の無い馬鹿は多い。
任意保険とかなくして強制にして欲しいと常々思う。
426774RR:2011/06/26(日) 21:17:25.40 ID:oaigIrg9
ゆとりが多くて・・・
427774RR:2011/06/27(月) 00:19:36.60 ID:P3cdIe0i
新しいバイクで1度も乗らないとか何故買うのか。
サーキットオンリーというのならそう補足を付けて欲しい。
車両保険はかけてないバイクはあるけど、任意保険は絶対にかけるな。
不安で運転が楽しめない。でも、そういうのを気にしない人がいるから無保険による被害者が出るんだよな。
泣き寝入りしない為の無保険車傷害保険とかもあるし。1日でも公道で動かすバイクはやっぱり入ってる。
428774RR:2011/06/27(月) 00:22:54.48 ID:GIgahGwz
>>427
私男だけど終わりかけた話蒸し返す上に日本語もマトモに理解出来ない人ってどうかと思うの・・・
429774RR:2011/06/27(月) 00:39:18.64 ID:P3cdIe0i
>>420に聞いてる。
430774RR:2011/06/27(月) 01:00:27.92 ID:iEUcNm/Q
任意保険も掛けれない貧乏人がこのバイク買うの?
431774RR:2011/06/27(月) 01:21:59.07 ID:c6QZ4E69
保険使わないと事故示談が出来ない貧乏人がこのバイク買うのww
432774RR:2011/06/27(月) 01:24:52.18 ID:LOctZCUN
禿ども!もうくるな!保険保険うるせーんじゃ!
任意保険は当然、車両保険も必須だろJK
433774RR:2011/06/27(月) 01:25:19.64 ID:LOctZCUN
もちろん盗難保険もな!
434774RR:2011/06/27(月) 02:35:30.72 ID:sdULOzNg
>>421
早とちりのカスが吠えてんよ。
435774RR:2011/06/27(月) 02:43:25.54 ID:HZyzIKWz
要するにねらーはクソだって事だな。

俺もかorz
436774RR:2011/06/27(月) 07:07:30.93 ID:fReanFtN
>>427
415のレスを見ると
・今現在は250とS1000RRの両方に保険掛けている
・250は通勤用、S1000RRは休日用
・通勤もS1000RRにして保険も一本に絞ろうと思ったが熱で考え直す
という話しだろ
レス読み返して顔真っ赤にしてるかもしれないがw
437774RR:2011/06/27(月) 08:15:27.25 ID:sdULOzNg
普段過疎ってるくせに、レスが伸びる時って、こういうどうでもいい保険の話なのな。
バイクの話しろよ。
438774RR:2011/06/27(月) 08:51:49.38 ID:yfPoStdB
優れたバイクのスレッドって基本的にたいしたネタないでしょ。

ここんとこ盛り上がったのは「フルパワーの話」「立ちゴケの話」「保険の話」のみ…
439774RR:2011/06/27(月) 10:46:42.42 ID:LOctZCUN
じゃぁつぎは何で盛り上がるか決めようぜ。
440774RR:2011/06/27(月) 11:17:51.15 ID:yfPoStdB
優れたバイクのスレで盛り上がることと言ったらこれくらいかね?

・性能アップマイチェンやSPモデルの発売がきまり「S1000RR購入済ユーザー」VS「買えもしない煽り厨」
・HONDAからV5で200馬力のRC211Vの発売が決まり「S1000RR購入済ユーザー」VS「実際には買えないHONDAマニア」
・圧倒的に危険なリコールが発表され「S1000RR購入済ユーザー」VS「買えもしない煽り厨」
・公道なら600ccの方が有利説を主張する者が表れ「S1000RR盆栽ライダー」VS「煽り専用SS600中古乗り」
441774RR:2011/06/27(月) 11:33:59.24 ID:Za+5ZqtV
つまりはS1000RRに乗れないやつが
羨ましく乗ってるやつにケチ付けて僻んでる訳だな。

そして何かあるとこれだけ煽りが続々出てくるって言う事は
このスレ見てるほとんどが乗ってないって言うことだよ。

だからここ見てても
実際に起きる不具合の話とかのユーザーに有効な話がない訳だ。
442774RR:2011/06/27(月) 11:40:24.01 ID:iEUcNm/Q
>>441
その中の1人がよく言うわw
443774RR:2011/06/27(月) 12:28:13.99 ID:yH8yBZ5Z
>>442もな…っ。
444774RR:2011/06/27(月) 13:52:25.98 ID:cg5Wxz6b
乗る前、購入前はスレ見たりするけど
乗り出したら意外とスレは見なくなる
445774RR:2011/06/27(月) 14:36:13.48 ID:LOctZCUN
おれはまだ見てるぞ。
446441:2011/06/27(月) 20:27:28.20 ID:Za+5ZqtV
>>442
安心してくれ
俺はちゃんと車両保険まで付けて乗ってるからw

それよか憎シィで、自分が乗ってるCB1300よりもS1000RRの方がパワー感が無いって言ってる奴が居た
300cc多い分CBの方がパワフルらしい。
でもハンドリングが良くて軽いから乗り換えようと思うとか言ってた

どんだけ凄いんだろう、そのCB
是非ともそのCBに乗ってみたいと思った。
447774RR:2011/06/27(月) 21:01:51.69 ID:wFXsk3Jx
CBのほうが乗車姿勢が立ってるからパワー感があるって感じるのも
あると思うよ
448774RR:2011/06/27(月) 21:15:07.63 ID:fuQjGlh1
あぁ
449774RR:2011/06/27(月) 21:53:28.55 ID:LOctZCUN
あぁってマジ禁止だからほんとアホなの?
450774RR:2011/06/27(月) 22:03:48.61 ID:sdULOzNg
構うなよ
451774RR:2011/06/27(月) 22:21:58.59 ID:0WWxfIdD
跨った瞬間に
ないな
と思った試乗会
452774RR:2011/06/27(月) 22:42:28.61 ID:LOctZCUN
>>451
金がかえ?
453774RR:2011/06/27(月) 23:50:32.05 ID:c6QZ4E69
足がつかなかったんだろww
454774RR:2011/06/28(火) 00:18:06.19 ID:GK+77mfB
S1000RRのパーツを個人輸入したことある人いる??
グラフィック欲しいんだけど・・・。

ちなみに11年モデルのイエロー。
455みかん山で僕と握手!:2011/06/28(火) 07:26:48.13 ID:F/u+cfda
>>446
>300cc多い分CBの方がパワフルらしい。

パワフルというよりトルクフルと表現するなら正解だと思う。
トルクだけは同じエンジン構造なら排気量に依存するから…
456774RR:2011/06/28(火) 07:31:14.27 ID:P4TjxcOm
あぁ
457774RR:2011/06/28(火) 07:47:23.66 ID:dDdTD2IY
回さなくても加速するからCB1300とかの方が扱いやすい。
458774RR:2011/06/28(火) 08:29:52.39 ID:INbBVoxL
それぞれのパワーグラフ用意して、S1の7000までと比べればいいじゃないか。
459774RR:2011/06/28(火) 09:44:04.57 ID:duobQW/K
ああ
460774RR:2011/06/28(火) 09:51:04.79 ID:Q5eF01sb
>>454
普通に個人輸入してる。
送料とは別に、物と場合によっては、関税がかかってくるからな。
場合によっては、と言うのは、税関の人の判断なんで、そこは運だ。

あと、金銭トラブルが心配なんで、出来ればPAYPALとか使える所にしたほうが良いかな。
461774RR:2011/06/28(火) 10:10:12.76 ID:P4TjxcOm
あぁ
462774RR:2011/06/28(火) 13:27:29.72 ID:2vd6b2Dt
bmw関係でpaypal使える海外通販ってどこつかってます?
motorworksとnippynormanで買うことがあるけど、
どっちもカードなんですよね。
できることならpaypalで買いたいなあ。
463774RR:2011/06/28(火) 13:34:22.47 ID:ipknkmYO
フルパワーキット仕様(マジカル製、アキバ製)にするとテールランプ点滅するの?
464774RR:2011/06/28(火) 14:34:19.78 ID:P4TjxcOm
あぁ
465441:2011/06/28(火) 17:00:49.79 ID:HPR2qbZK
>> 463
良く動画を見ると点滅してるのがあるけど
もともとポジションランプがかなり早い周波数で点滅してるから
ビデオに撮ると点滅して見えるだけ。
周波数早くて見た目には継続して点灯して見える。

実際にブレーキを掛けた時は点きっぱなしになるのでビデオで撮っても点灯しっぱなし。

つまりマジカルやAKBのを付けたからなってるんじゃなくて
もともとの仕様です。
466774RR:2011/06/28(火) 18:44:15.61 ID:mgrNAk83
あぁ・・・・・・通りすがりだけど。
467774RR:2011/06/28(火) 18:51:07.81 ID:4VyV5a4n
>>466
死ね
468774RR:2011/06/28(火) 19:25:17.13 ID:tg6L42AQ
マジカル(コーティングプラグNo)orAKB(コーティングプラグYes)付けるならYouたちならどっち!
ブログなんかで見る限り取り付けはAKBの方が簡単そうに見えるのだがど〜なんやろか〜。
469774RR:2011/06/28(火) 20:08:28.25 ID:P4TjxcOm
あぁ
470774RR:2011/06/28(火) 21:11:30.68 ID:4VyV5a4n
>>469
何度も書き込んで面白いとでも思ってんのか?このクズ。
クズは放置が基本だが、この馬鹿はうけてると勘違いしてそうだ。
レスもお前自身もつまんねーんだよ、ゴミクズが。
471774RR:2011/06/28(火) 22:14:58.88 ID:HPR2qbZK
>> 468
俺は納車時からコーディングプラグ買っちゃったこともあってAKBのを買った。
ブログとかにも書いてあったけど
走行会とかでナンバーステーをごっそり外す時に、配線の穴を少し広げる必要はあるけど
ナンバーステーの配線と一緒にユニットが外れてくるのが重宝してる。
やっぱ小さいのがよいと思う。
金額もコーディングプラグ代と合わせても1諭吉くらいだから高くないし。

でも買う前に誓約書書かされるのは正直どうかと思ったけどね。
俺は通販してもらったけど、連絡したら誓約書だけ送ってきて、それを書いて送る。
その後代引で送ってもらったのだけど、買うって言ってから届くまで1週間くらい掛かった。

取付は意外と簡単。配線切ってギボシ付けるのが面倒なくらいでたいしたことはなかった。

でもAKBにしろマジカルにしろ、この部品がないとスリックモード出すのに
シート外してカプラー外してスイッチ入れてカプラー繋いでシート付けてってなるから
鍵2本いるし、手間考えると必要な部品だと思う。
472774RR:2011/06/28(火) 22:28:09.66 ID:P4TjxcOm
あぁ
473774RR:2011/06/29(水) 07:07:17.77 ID:fcDS4jeq
>>470言うよね〜っ。
お前もつまんねーんだよ、ゴミクズが。って言うあんたはどんだけ〜っ。おもろいんやろ!?ってお前が一番すべってるやん!
あまりにも汚したら粗大ゴミに出すよね〜。
474774RR:2011/06/29(水) 08:22:04.47 ID:YKW2RRVz
黙れよゴミカス。しゃべんな。
お前はあぁだけ言っとけ池沼。
475774RR:2011/06/29(水) 08:37:24.41 ID:fcDS4jeq
>>471
只今、AKBの誓約書待ちとディラーからのコーディングプラグ待ち状態。
最初はマジカルに傾いてて注文していたがキャンセルしてAKBに選び直した。
言う通りアダプターも小さいし出力の結果も出ているし加工もラクそう。見る限り配線カットは1箇所だけと見えるが…
楽しみにして待ちたい。
476774RR:2011/06/29(水) 09:35:39.99 ID:ZowptC8i
やっぱり、皆そんなの買うんだな。
俺は、あんなのにそこまで金だせねから、電気部品屋で数百円のタイマーリレー買ってきて付けたよ・・・。
大きさも500円玉くらいのもんだし、動作にも問題なかったよ。

今は、もっとバージョンアップして、ハーザードスイッチの必要ない仕様+HIDに遅延リレー機能に、シガー充電機能まで付いた。
大分大きくなったが、それでもAKB仕様くらいだな。
そして総額も2000円だった。
477774RR:2011/06/29(水) 09:40:37.96 ID:ZowptC8i
あんなもんに、ちゃんとお金出すんだなあ。
俺は、勿体無いと思って、自分で作ったよ。
数百円のタイマーリレーで、取りあえず作った。大きさも500玉程度なんで、スペースの問題も皆無だった。

ただ、エスカレートして最終的には、ハーザードスイッチ操作不要+HID用遅延リレー+汎用電源機能まで付けて、総額3000円くらいで完成した。
結果的に、それなりに大きくなったが、AKB仕様くらいのもんだ。
478774RR:2011/06/29(水) 09:44:32.68 ID:ZowptC8i
連投スマン

479みかん山で僕と握手!:2011/06/29(水) 11:02:10.52 ID:PRHClNfe
なぜ似た文章をわざわざもう一度投稿したのか意味不明じゃん?
また>>476>>477で金額が1000円異なっていることも謎…
わずか5分の間に1000円分の追加費用が発生したのか?
480774RR:2011/06/29(水) 12:42:22.79 ID:QfyKMjtO
まぁネットの書き込みだからね。
本人が一番恥ずかしいんだからそっとしておいてあげて。
481774RR:2011/06/29(水) 14:38:29.69 ID:gSMCxDz0
あぁ
482441:2011/06/29(水) 14:42:29.58 ID:4g8ggnwg
あんなモンにお金出すんだ。って言うけど
俺はそんなに電気詳しくないからリレーがどうこうって言われてもよく分からんし
個人で作って2000円だとしたら、それを量産して2cm*2cm*3cmの箱に入れるまで小型化して
6500円ならボッタくってもいないと思うし、むしろ安いとも思うぞ。
マジカルのは3000円分のコーディングプラグの機能が付いてるとはいえ倍の価格だしね。

実は買う前に、BMWでは聞いた事もない店だし、AKBとか言ってw何か怪しい感じしたから
メールで結構AKBの社長とやり取りしてたのだけど
自分が欲しいからついでに量産したって言ってた。
業者には業販で出さないといけないし、誓約書の郵送料の負担とかもあるから
6500円で売ってもたいして儲からないけどお客さんが喜んでくれればいいって言ってた。

477もその総額3000円を5000円位で売ればいいんじゃね?
483774RR:2011/06/29(水) 14:54:54.43 ID:TD4Hppv+
どっちが正解か?なんてわからんよ。

時間を無駄にするような人は、自分で勉強してつくればいいと思う。
忙しい人は、完成品を買えばいいんだよ、その分いい給与もらってるのさ。きっと。

484774RR:2011/06/29(水) 15:05:07.88 ID:YKW2RRVz
仮にボラれてたとしてもたかだか6000円程度だし、一回飲みに行けば消えるくらいの金額だしね。
使ってる人は使用感とか欠点とか教えて欲しい。
485774RR:2011/06/29(水) 20:04:00.48 ID:9FMWk6/x
>>484
飲みに行くには予算低くね?
486774RR:2011/06/29(水) 21:13:12.12 ID:YKW2RRVz
それだけ、はした金ってこった。
捨てても惜しくないくらいの金額なんだから高いかどうかを悩む必要ないって事。
つか、説明せんでもそんくらい流れでわかんだろ?
487774RR:2011/06/29(水) 21:25:16.50 ID:Q6W5Kv2X
>>486
話に乗るふりして、自分のステータス(笑)を自慢したいだけだろう。
488774RR:2011/06/29(水) 21:28:21.74 ID:YKW2RRVz
6000円でステータスとかどこの発展途上国だよ?
489774RR:2011/06/29(水) 21:33:40.47 ID:mViIEwvD
>>488
IDのRRに免じて今日は見なかった事にしてやる。
しょーもない喧嘩買ってんなw
490774RR:2011/06/29(水) 22:43:47.96 ID:S/eUIIXy
最近はスレのレヴェルが更に下がったように思える
491774RR:2011/06/29(水) 23:14:55.36 ID:vwhI6WLN
便所の落書きにレベルもクソも無いだろ…。

SNSでオーナーズクラブでも作ったら?
492774RR:2011/06/30(木) 00:13:08.69 ID:A0dQlyq2
SNS = S1000RR・何話してもあれちゃう・スレッド

ズバリこのスレのことだろ?
493774RR:2011/06/30(木) 01:30:26.18 ID:WD1J0ZqC
この程度はさして荒れてるとは思わんけど。
四輪のR35スレなんて9割が荒らしのレス。二輪はまだ平和な方だ。
494774RR:2011/06/30(木) 03:34:56.88 ID:aMxDoL14
AKBっていう店どんな店かと思ってHP見たよ。
普通に盆栽系国産のカスタム屋が最近S1000もやり出したみたいだな。

ブログは適当に役に立ちそうな事も書いてあるけど
BBS見て吹いたw
ビクスク厨とかクソアメリカン厨とか平気で修理断るらしい。
しかも厨房が断られた事に噛みついてるw

オレちょっと遠くて行けないけど
誰か行った事ある?

でもディラーでもないのに
4〜5台はS1000のお客居るみたいだけど、それは凄いな。
495774RR:2011/06/30(木) 09:17:58.21 ID:8A17fI3b
そもそも、配線加工が必要なのが、嫌だったんだよ。
俺は、車検とかリコール時の事を考えて、カプラーONにしたんだよ。
ステータスとか、そんなレベルの部品でもないだろ?
テール周りのアース線一本だけの話なんだし。


ここまでやっといて何だが、結局スリックモードって、みんな使ってるのか?
俺は、サーキットでもほとんど使わないんだよ。
ノーマルや、スポーツツーリングレベルのタイヤでは、立ち上がりではシビア過ぎないか?
俺は、今R10履いてるんだが、そのクラス以上のグリップが必須じゃないか?
正直、レースモードでも、国産SSに十分ついていけるパワーあるよな。

496774RR:2011/06/30(木) 12:02:57.00 ID:yxSUO226
ダイノに乗せて測定したらプラグ+マジカルでレースモードで
182psだったよ・・・

スリックモードは高速しか使ったこと無い
常にレインモードですw
497774RR:2011/06/30(木) 12:24:09.53 ID:ylf3sPT/
おれなんかSPORTSとRACEもいらない。RAINで十分
498774RR:2011/06/30(木) 14:35:15.53 ID:MVjCYRIg
>>496
>>497
やっぱりそんなもんだよなあ。
まあ、こんな事言ってたら、また『下手くそ』だのと言う奴がいると思うがな。
このバイクは、スリックモードでなくても速いんだよな〜〜。
サーキットのストレートでも、他のSSに余裕でついていける位だ。
スリックモードなら、極端な話追突しそうになるくらいなんだよ。

レインは、ABS、トラコンとも、加入が早すぎて、逆にちょっと乗り難くなるんだがな。
峠でもスポーツで十分だしなあ。
本気でタイムアタックや、レースしない限り、スリックモードは必要ないと思う。

499774RR:2011/06/30(木) 16:34:12.97 ID:0myRcn8f
アァ
500774RR:2011/06/30(木) 17:10:37.98 ID:JFFlPwZN
スリックモードってフルパワー時に選べるモードだけど、このモードが選択できる時点でレイン除くスポーツ、レースもパワー自体はフルパワーになるんでしょ。
まだ慣らし中で回転数リミッター付いてる状態だけど、レインとスポーツ/レースの違いはわかるけど、スポーツとレースの違いはよくわからんヘタレですw

501774RR:2011/06/30(木) 17:41:54.26 ID:2mZ9sItV
>>500
SLICKがでた時点で、スポーツとレースがフルパワーになるかは
まだ不明だったんじゃなかったけ?
502774RR:2011/06/30(木) 18:00:12.74 ID:hb5gB0Ln
>>501
AKB仕様ではそう成るみたい。
503501:2011/06/30(木) 19:09:43.77 ID:2mZ9sItV
秋葉使用も何も、ただ一時的にEUCからウィンカーを見えないようにするだけの
回路だけな筈だから、秋葉だろうが、自作だろうが、マジカル?だろうが
結果は同じような気がする。

ちなみに何も加工せずにウィンカーの電球を抜いてメインキーをONにすれば、
SLICKが出るのは確認済み。
配線加工したくないのであればウィンカー内に回路を仕込むと言う手もあるね。
ちなみにウィンカー内であれば配線に傷をつける必要はないね。キボシになってるから。
両方のウィンカーに施工する必要あるけど。。
一番簡単なのはウィンカーハウジングに穴開けて物理的なスイッチを付けると言う手もあるね。
ウィンカーハウジングなら安く元に戻せるかとw値段しらないけど。
504774RR:2011/06/30(木) 21:17:42.24 ID:hb5gB0Ln
>>496
やっぱs1000rrって改めて凄いパワー。ほぼノーマル状態でのレースSuperstock 1000で好成績を残すのも納得出来るエンジン。
なのにWSBでは…表彰状が一枚?ってイマイチな結果が寂しい。まだ、発展途上中でしょうけどこれからの表彰台と8耐完走に是非とも期待したい。

505774RR:2011/06/30(木) 21:54:38.58 ID:0myRcn8f
あぁ
506774RR:2011/06/30(木) 22:37:57.01 ID:WD1J0ZqC
次のモデルっていつ発表?
507774RR:2011/06/30(木) 23:25:38.41 ID:ORzdkDX9
つぎのディスカウントセールはいつですか?
508774RR:2011/07/01(金) 02:33:33.99 ID:qUUreone
WSB参戦した頃に何台廃車にしたことか・・・・風刺画まで描かれちゃって。乗り物自体は良いのに
509774RR:2011/07/01(金) 08:59:51.85 ID:FgLq2joW
>>501
最近色々なショップ等で、パワーチェックとかしだしたが、スリックモードを選択出来るじょうたいなら、一応レイン以外のモードでは、フルパワー化となってるらしい。
510774RR:2011/07/01(金) 09:47:24.65 ID:XKTJ2MYV
>>501
なにーじゃぁSLICKを使わなくても、SLICKを出す意味があるじゃまいか。

パワーチェックしたサイトとかない?
511774RR:2011/07/01(金) 10:29:06.22 ID:FgLq2joW
>>510
数箇所ある一部だが。
どこも、大体こんなもんだ
http://2.bp.blogspot.com/-DFEleMwpOs0/TcUrgLKCPbI/AAAAAAAAABY/Ni7C1LOnpLk/s1600/4map.jpg
512774RR:2011/07/01(金) 11:10:22.08 ID:XKTJ2MYV
>>511
ありがとう!

これ見るとパワーカーブはSLICKでもあまりRACEと変わらんのね。
でも実際乗ると過激なんだよね?
このそういうのってこのグラフに現れないんだ。
513774RR:2011/07/01(金) 11:18:38.24 ID:HUvgn6E3
>>512
レースとスリックはトラコンの介入の仕方の違いだからパワーでは分からない。
514774RR:2011/07/01(金) 11:34:05.11 ID:XKTJ2MYV
>>511
ちなみにこの薄い線が日本仕様のカーブなんだろうけど
これも4本あるのはおかしくない?(SLICK分余計だとおもう)
515774RR:2011/07/01(金) 11:38:36.93 ID:XKTJ2MYV
>>513
ってことはRACEでDTC切ればSLICKってこと?
516774RR:2011/07/01(金) 11:51:32.42 ID:wCqMO9WM
フルパワーとかにも成るとヨ〜回るみたい。このエンジン!
と言うのも海外での投稿You Tubeより暗闇での2011zx-10r対S1000rrストリート(おそらくノーマル)対決を見たんやけど10r 200ps(ラムエアー時209.9ps?)
に対しS1000rr193psで不利なはずが10rのメーター189マイルの表示していたにもかかわらずSがグングンと突き放して行っとった。推測195マイルは出ていたのでは?
Dynoとかで数字が出ているけどそれ以上にあるようにも見えた映像やった。投稿者が英語で何をしゃべってたか解からなっかったがBMWS1000rr It's The Kingだけは何とか聞き取れた。
やっぱBMWエンジンって最強なんやね!
517774RR:2011/07/01(金) 12:01:37.66 ID:FgLq2joW
>>514
それ、トルクのカーブだから・・・。
518774RR:2011/07/01(金) 12:10:08.61 ID:XKTJ2MYV
>>517
すまそんw
519774RR:2011/07/01(金) 21:20:37.28 ID:mMzGzlOp
ABSの介入も変わるのなスリックって。フロントはABS効くけどリヤは効かなくなるって。
520774RR:2011/07/02(土) 18:53:10.27 ID:LDk/wmzP
誰か>>503のやり方で試して貰え無いかな?ただ、一度エンジンをリセットしてしまえばまた最初からやり直しって言う事か?
俺はまだ納車待ちで…何の連絡も無くいつに成る事やら…あぁ〜凹むわ。
521774RR:2011/07/02(土) 21:19:45.34 ID:sdKsZzOG
あぁとか言うな。
またイチビリ(あぁ)マンが嬉しがって登場するぞ。
522774RR:2011/07/02(土) 21:36:36.46 ID:qval0HgK
>>520
なにを試してもらいたいのだ?
ちなみにエンジンを切るたびにその手続きは踏まないといけないんだぞ。
523774RR:2011/07/03(日) 21:05:21.99 ID:ye7WwK2A
あぁ
524774RR:2011/07/03(日) 22:39:45.30 ID:yfGPrhTH
このバイクはストックで筑波何秒出せるのだろう?
525774RR:2011/07/04(月) 15:00:53.93 ID:LCuG/KE0
あぁ?
526774RR:2011/07/04(月) 15:21:34.30 ID:SLbGIWuU
>>511
勝手に俺のブログの画像さらしてくれて、有難う。
ファイル名くらいマスクしろや。

>>515
違う。

>>509-510
そもそも国内使用は、SLICKでもフルパじゃない。
527774RR:2011/07/04(月) 15:35:23.86 ID:lDZEpqSa
>>524知らんわっ!
人に聞く前に自分で走ってくればええねんっ!
っちゅうか走ってコイっ!
ほんなら解かるやろっ!
528774RR:2011/07/04(月) 17:35:44.23 ID:LCuG/KE0
あぁ
529774RR:2011/07/04(月) 18:13:30.08 ID:V3chCsSF
S1000初回点検出したけど、スリックにならず・・・
これから寺に行ってくる。でもよ、半レーサーなんだよねー
みてくれんのかな?
なんつーか寺行きたくないけど、診てくれるトコないしな
530774RR:2011/07/04(月) 21:30:46.23 ID:inMQL7Vg
>>529
何年式?11でもまだ解決されてないのかな…
531774RR:2011/07/05(火) 03:02:38.73 ID:EPGctNx4
あぁ
532774RR:2011/07/05(火) 09:02:48.40 ID:ogfIpc3y
>>526
>そもそも国内使用は、SLICKでもフルパじゃない。
フルパに近いフルパっでしょ。おそらくECUを何らかイジル必要性が有りだと思うのだが?でもDynoとかであれだけの数字が出ているのに?とも思ったりもする。
ならECUの変更後はどう変わるのだろう?
533774RR:2011/07/05(火) 09:41:33.12 ID:fZ99+Eg5
>>532
寺行って、キットを聞け。
100万もありゃフルパ&DTCいじり放題だ。
534774RR:2011/07/05(火) 14:29:03.81 ID:IUr0WZtp
>>532
本来のパワーグラフないの?
535774RR:2011/07/05(火) 17:23:00.45 ID:ogfIpc3y
フルパに近いフルパって誤言かも知れないが俺も一度ECUを書き換えん事にはコーディングプラグを
挿すだけではフルッパには成らないと聞いた事がある。俺はフルッパにする必要は別に無いと思うので軽く聞き流してたけど。
サムライ仕様で色んな方がコーディングプラグやマジカル云々を挿すだけでフルパと言うてる人が多いけど…これが本当にフルパワー仕様かはナゾ?
でも凄いパワーが出てるのは事実だけにフルッパだとこれ以上出ると言う事なのかな?
YouTubeで海外でのDynoデーターを見る限りではサムライ仕様でコーディング使用した状態とほとんど変わらない数値だけにフルパワーってナニって思う。
ECUの書き換え後は何がどのように変わるのかはBMW関係者の方に聞くしかないね。
536774RR:2011/07/05(火) 17:25:21.93 ID:MkkWb03p
メーカーが基本的な制限をしていないバニラ状態がフルパだろ
レース目的でエンジンへのダメージや耐久性を無視したECUマップなんかはフルパとは言わない
537774RR:2011/07/05(火) 17:51:08.67 ID:WFLr2gaG
>>536
それはフルパの定義が、ここで言われるのと違う。
ここでなら、EU仕様相当がフルパ。
538774RR:2011/07/05(火) 17:53:23.35 ID:WFLr2gaG
>>536
ごめん、読み違いだ。それが正しい。
539774RR:2011/07/05(火) 21:14:19.34 ID:EPGctNx4
あぃ
540774RR:2011/07/05(火) 23:01:57.94 ID:DFT4u0ik
うぇ
541774RR:2011/07/06(水) 02:04:01.11 ID:JZgpuJ7h
あと5年はこいつを超えるバイクでないだろうな。
542774RR:2011/07/06(水) 03:12:11.61 ID:w1MMoCmJ
それなら、何でここはこんなに過疎ってんのよ?
もうちと盛り上がってもよさそうなもんに。
情報交換したくてもこの閑散ぶりじゃぁ•••。
543774RR:2011/07/06(水) 09:23:44.00 ID:PsauQOG7
絶対的に、まだ世の中に出回ってる台数が少ないからだよ。
もしこれが、ホンダのバイクなら、もっと早く出回るんだがな。
この性能で、この価格。
なかなか、越えるのは大変なのは事実だろうな。
544774RR:2011/07/06(水) 10:26:19.98 ID:lRjXnzAc
あぁ
545774RR:2011/07/06(水) 10:30:50.45 ID:U8nl8srG
HP レースパワーキット、HP レースキャリブレーションキット でググれ。
ここまでやって、やっとフルパだ。
546774RR:2011/07/06(水) 10:31:49.38 ID:U8nl8srG
>>535
何で人聞き?自分じゃ何も調べんの?
547774RR:2011/07/06(水) 13:45:46.92 ID:p/eEvFml
あぁ!
548774RR:2011/07/06(水) 14:48:25.09 ID:FDF8QhIa
>>545
それはレーサー、市販車じゃない。
ここではEU仕様相当をフルパと言っている。
549774RR:2011/07/06(水) 15:44:12.95 ID:4nuuswQU
あんたたち ばかぁ?

かいわが しょうがくせいなみ

ふるぱのていぎとか そんなのどうだっていいじゃない。

ふるぱのまえに まずばいくにのって

それからでなおせばいいじゃない。

小学生の皆さん読めましたか? 
550774RR:2011/07/06(水) 15:56:28.36 ID:p/eEvFml
>>549ちゃん
あんたよりましだよ〜。
>>549ちゃんよめましたか〜。むずかしかったかな〜。
551774RR:2011/07/06(水) 17:01:08.13 ID:Zkg+9iTC
やめとけよ、いちいち反応してると滑稽さが1→2→4→8って増してくぞ
552774RR:2011/07/06(水) 18:41:42.79 ID:pQC5PZGm
>>551
ふふふ・・・>>549は我ら四天王のなかでも一番格下よ。
553774RR:2011/07/06(水) 18:56:47.78 ID:LZzQFl4Y
wwwwwww
554774RR:2011/07/06(水) 19:44:29.79 ID:lRjXnzAc
はい
555774RR:2011/07/06(水) 23:44:30.39 ID:A8MBbK+i
>>548
くっだらね。ちっさ。
556774RR:2011/07/07(木) 00:49:47.44 ID:mrzsKOrj
おまえらきちんと汁!
557774RR:2011/07/07(木) 00:53:06.07 ID:lc5TIedv
マジで小学生並みのクソスレw
558774RR:2011/07/07(木) 02:25:13.54 ID:mrzsKOrj
>>557
お手本をおながいします。
559774RR:2011/07/07(木) 02:57:50.33 ID:YNo80x/t
>>545>>546さん
HP レースパワーキット、HP レースキャリブレーションキット でググれ。
ここまでやって、やっとフルパだ。って言うじゃな〜い。♪
だけど、あ・な・た・が調べてググった方がいいですから〜っ!残念っ!!
間違った知ったかぶり斬り〜っ!!!
560774RR:2011/07/07(木) 08:21:02.18 ID:lc5TIedv
今さら”残念っ!!”とか言ってるし。
小学生並みって書いたけど、実は小学生以下だったのか。
マジで残念なクソスレw
561774RR:2011/07/07(木) 11:16:31.63 ID:Xwmn5AuR
あぁ
562774RR:2011/07/07(木) 13:50:23.36 ID:eVJVU/MD
>>559
R1200HP2と同じぐらい存在を忘れてたわ!

563774RR:2011/07/07(木) 14:35:31.42 ID:rC+zjzjE
ターボでもつけろよ
564774RR:2011/07/07(木) 19:16:21.47 ID:ezMzOzJv
565774RR:2011/07/07(木) 19:55:26.59 ID:Jq2iuis3
S1000、女性オーナーがえらく多いな…
566774RR:2011/07/07(木) 20:45:02.84 ID:mrzsKOrj
なんだと、それはぜひお近づきになりたいな
567774RR:2011/07/07(木) 22:03:52.65 ID:82lIWS1e
こんなのに乗ってる女なんて、ろくなもんじゃねーだろ。
ババァかブスかのどっちかだ。
568774RR:2011/07/07(木) 22:32:13.29 ID:23zsagHs
うちの妹に取られたよ。
大学に行って大型取ったら乗らせて。と言われたのでOKしたら速攻取りやがった。
俺は仕事であまり乗れないから事実上妹の車両に…。・゜・(ノД`)・゜・。
569774RR:2011/07/08(金) 09:11:25.97 ID:q0W/P2FZ
はい
570774RR:2011/07/08(金) 09:15:09.41 ID:w0uQd28F
大学は何歳でも入れるし、妹が可愛い女とは限らんがなw
571774RR:2011/07/08(金) 10:38:06.17 ID:PeDtank7
その車両まさか黄色か
572774RR:2011/07/08(金) 11:52:05.71 ID:KifjMwwL
ドキっ!!
573774RR:2011/07/08(金) 12:11:48.51 ID:8XB/QNfa
ちょw
574774RR:2011/07/08(金) 16:10:16.53 ID:ufs+4GCO
うちと一緒じゃないか。

575774RR:2011/07/08(金) 18:57:26.68 ID:VNGz7pBA
言っとくが脳内はノーカウントだからなおまいら
576774RR:2011/07/08(金) 19:57:22.49 ID:8XB/QNfa
はぁ?
577774RR:2011/07/08(金) 20:20:30.75 ID:uuOaXYRJ
>>570
現在の妹のスペック。
大学2年生。20歳。
去年は某大学の学園祭で、1年にしてミスコン準優勝。

ネタじゃなくてガチな。
俺からみるとガキにしか見えない。
578774RR:2011/07/08(金) 20:28:52.24 ID:xSbBQJKg
>>577
こんなとこで妹自慢ですか・・
別でしろよ
579774RR:2011/07/08(金) 20:45:36.29 ID:m3i+3Q9f
>>577
お前の妹がそんなに可愛いわけがない
580774RR:2011/07/08(金) 20:55:19.37 ID:1kuxPa1i
>>577
お兄さん妹さんとお付き合いさせていただいてます!!
こんなところで挨拶なんてしつれいと思ったのですが、、、
581774RR:2011/07/09(土) 00:24:15.23 ID:DmUb4CLB
あぁ
582774RR:2011/07/09(土) 00:58:44.57 ID:tRLu4E6b
s1000rrから妹の紹介まで、幅広いな。。。。

すぐムキになる年代が多いのか??

そんな小僧がs1000rrを所有しているとは思えんが・・・。

583774RR:2011/07/09(土) 01:13:15.03 ID:h2fYZ1yJ
そういえばバイク屋にいた学生もS1000RR乗りだった。
ゲルマン人気質が多いんだろ
584774RR:2011/07/09(土) 02:09:34.07 ID:2afT15vJ
学生でS1000RR?
若者のバイク離れ絶賛中の中、それはそれですごいな。
585774RR:2011/07/09(土) 08:47:13.74 ID:h2fYZ1yJ
>>584
極端に好きか全く興味無しかに二分されてるんじゃない。
工業系大学の学生駐輪場もレプリカが多かった覚えが
586774RR:2011/07/09(土) 13:59:51.72 ID:tRLu4E6b
しかし学生がスーパースポーツを購入できる財力があるのか??

親に買ってもらうの??

自分でバイトするのか??

プレミアムラインを購入しても200万はするのに・・・。

バイク離れ絶賛中の中、貴重な人材だが心配してしまう。。。
587774RR:2011/07/09(土) 15:38:23.51 ID:d6jBJDN4
学生の中にゃあ、起業してる奴もいるんだぜ?

学生だろうがなんだろうが、金がある奴は乗ればいい。
稼ぎの悪い社会人(俺もな)の心配する事じゃない。
588774RR:2011/07/09(土) 15:53:12.32 ID:vnQLWT+z
まあ親の金だろうと何でもいいからどんどん買えよ
ただ公道をサーキットと勘違いするなよ
規則とマナーは守るんだ
589774RR:2011/07/09(土) 17:44:57.21 ID:SEjoOqks
医大の学生用駐車場なんて高級車ばっかだぞ
590774RR:2011/07/09(土) 18:17:50.56 ID:Tng67qzS
あぁ
591774RR:2011/07/09(土) 20:25:20.79 ID:ZNDlFa97
そう言えば俺が大学生の時も、キャンパスの駐車場は高級車がよくとまってた。
592774RR:2011/07/09(土) 21:51:11.24 ID:/DGLcFQ7
>>584
ウチの場合は、“俺のバイク”だけど、私立大学の場合結構良いバイクや車乗ってる奴多いよ。
俺の大学でも、足は250cc以下(それでもホーネットとかNSRとか居たけど)でモータースポーツのサークルでは、自分でSSとかハヤブサとか持ってきてる人居たわ。
サークル棟は別にあったから、そういうバイクの駐車場になってた。駐輪場だと傷付くからね。
最近、恩師に呼ばれて大学に遊びに言ったら、GSが駐輪場に止まってて異彩を放ってたな。確実に場違いだろと。
そして学生駐車場にはR34GT-Rやポルシェ911などの高額な車ばかり。見てて頭が痛くなってきたよ。
593774RR:2011/07/09(土) 22:42:03.41 ID:vGD9vSZh
相変わらずクソスレだな。
594774RR:2011/07/10(日) 00:27:51.53 ID:OTw5d1PC
>>593
クソスレにだと思うなら来なければいいのに。
595774RR:2011/07/10(日) 00:39:42.34 ID:KDExFYIe
あぁ
596774RR:2011/07/10(日) 06:37:03.33 ID:u+3NKxTr
>>593
わざわざ見にくるなんてご苦労様です
597774RR:2011/07/10(日) 09:35:08.33 ID:n9+yCr4O
>>593
お前みたいなのがいるからな。
598774RR:2011/07/10(日) 11:14:23.29 ID:OTw5d1PC
ここ終わったな。
599774RR:2011/07/10(日) 21:08:35.99 ID:hGQoZsNp
オークションのクラッチとブレーキレバーを買おうと思いますが
走行中純正のレバーのようにエンジンモードは、変えられますかね?
600774RR:2011/07/10(日) 22:29:49.28 ID:gMyxP/BP
はい次。
601774RR:2011/07/11(月) 03:27:56.76 ID:03Au0IS9
あぁ?
602774RR:2011/07/11(月) 09:54:05.72 ID:IRgdxssa
>>599
意味がわからない・・・。
603774RR:2011/07/11(月) 11:11:57.90 ID:2ZU694P5
>>602
純正のクラッチスイッチが使えるかどうかって、聞きたいんだろ?
たぶん・・・。
604774RR:2011/07/11(月) 15:35:24.72 ID:ScSBXRHt
あぁ
605 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/11(月) 16:41:28.93 ID:j0OzESUd
>>601
auのスマホみたいなID
606774RR:2011/07/11(月) 17:14:26.99 ID:L4gxe9A6
>>605
auのスマホみたいなIDってホンマでっか!?
そんな事はないやろー?
よ〜見てみっ!
ホンマや〜っっ!!
607774RR:2011/07/11(月) 22:04:16.90 ID:CvbkGAit
ああ
608774RR:2011/07/12(火) 03:33:43.43 ID:s21dqUMU
>>603
ないわー

どうみても>>599はイミフ
609774RR:2011/07/12(火) 03:40:04.03 ID:ewi9LmX5
はぃ
610774RR:2011/07/12(火) 11:26:13.67 ID:ls6eJrty
>>599は説明が足りない。

>>608は理解しようとする気持ちが足りない。
611 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/12(火) 13:47:21.15 ID:YoY6t279
なんか変な流れだな
612774RR:2011/07/12(火) 16:36:27.79 ID:tSW0AZQU
もう解散だな。
ここは。
613774RR:2011/07/12(火) 17:18:00.81 ID:hwHJdEN/
解散して…
普通の男の子に戻ります…。みんな有難う!
614774RR:2011/07/13(水) 07:54:50.53 ID:kuVZPCAG
このバイクの使い方の割合を聞きたい。
615774RR:2011/07/13(水) 09:39:47.58 ID:zEmY0hA3
>>614
年2回程度サーキット、後はツーリング。
日帰り軽量ツアラーとして大活躍。家庭の事情で8000km/年しか走れなかったが。
616774RR:2011/07/13(水) 11:59:13.45 ID:lEKftHKA
<<614
去年の暮れに購入、現在4000q走行。
日帰りの峠ツーに使用。
今後はサーキット走行会、スポーツ走行にも使用予定。
617774RR:2011/07/13(水) 18:09:19.53 ID:IWNngZyr
盆栽ですけど何か
618774RR:2011/07/13(水) 21:32:11.87 ID:z7N6BhA+
購入して8か月まだ800km
盆栽ならまだしもカバーがかかってるから眺めることもできない。
おれは盆栽以下だな。豚に真珠猫に小判とは俺のこと。
619774RR:2011/07/13(水) 23:11:21.00 ID:0eCKwgnr
慣らしも済んでないじゃん。
連休何してたの?
620774RR:2011/07/14(木) 00:59:27.57 ID:tDSSfrbG
連休って何の連休だYO!
621774RR:2011/07/14(木) 01:06:14.75 ID:0NZxgl7c
自分も購入して一ヶ月で400kmくらいしか走ってない。
夏場辛いと思って買った125ccスクーター、快適過ぎてこっちの走行距離はメキメキあがってる。
しかしエンジンとフレーム熱々だね。エンジンオフしてから3時間くらいたっても結構余熱ある。
今週末はバッテリー上がる前に走りにいかねば。。
622774RR:2011/07/14(木) 01:13:32.48 ID:tDSSfrbG
充電器かいなよw(ますます乗らなくなるからw)
623774RR:2011/07/14(木) 01:18:31.52 ID:0NZxgl7c
そうバッテリー降ろしたら、ますます乗らないと思うから、バッテリー上がりの緊張感だけは残しておきたいw
624774RR:2011/07/14(木) 09:26:00.95 ID:yYpqkrzJ
試乗した時は気にならなかったフレームの熱さだけど、慣らしで1時間ほど乗ったら左膝をやけどしたでござる。
625774RR:2011/07/14(木) 09:49:53.48 ID:K2y2j+I3
S1000に限らず、この時期に大型SS乗るとアチチは仕方ない
626774RR:2011/07/14(木) 11:28:13.75 ID:mTlh24KY
夜が明ける前に出発して、出来るだけ炎天下の街中は走らない様にする。
この時期でも、早朝5時頃の峠なら、ツナギ着ててちょうど良い位だ。
それにツナギは、普通のジーンズにメッシュジャケに比べても、案外暑くなかったりする。
渋滞とか街中はダメだが、直射日光とエンジンの熱は、あまり気にならなくなるからな。
627774RR:2011/07/14(木) 12:09:40.03 ID:Gjz4Shzm
バイクに気持ちよく乗れるのは、4〜5月と10〜11月の4ヶ月
628774RR:2011/07/14(木) 12:23:33.38 ID:i3TLaWTc
あぁ
629774RR:2011/07/14(木) 12:27:30.54 ID:48Lw1HZN
>>627
一年の3分の1だな。
630774RR:2011/07/14(木) 12:55:18.01 ID:tDSSfrbG
4〜5月は花粉だろ
631774RR:2011/07/14(木) 13:03:12.18 ID:mTlh24KY
真夏に乗るくらいなら、真冬の方がマシだな。
雪がなければだが。
632774RR:2011/07/14(木) 21:50:44.35 ID:kC1m/ev5
05年式YZF-R1から乗り換えました。よろしく皆の衆。
メーター250からの伸びはだいぶ良くなって満足。
633774RR:2011/07/14(木) 22:14:48.76 ID:TLUQYHsi
あぁ
634774RR:2011/07/14(木) 22:24:17.54 ID:2RYjnbbo
>>632

他のモードは、250km/hから上はもたつくけど

スリックだと一瞬で300km/h到達できるよ。

サーキットがまじで楽しい。

635774RR:2011/07/15(金) 02:51:40.38 ID:NB7iZ9UF
http://www.webike.net/sd/19998080/10001110/

↑なぜこのアンダーカウルは安いんですか?
他との違いがわからないです・・・笑
636774RR:2011/07/15(金) 10:49:48.92 ID:2c4Ct5u4
広告乙
637774RR:2011/07/15(金) 11:33:31.62 ID:bVqb7kZE
>>635
値段なりだからやめておけ!
638774RR:2011/07/15(金) 20:03:57.07 ID:gd8wDKRK
>>637
FRPなのに丈夫で
補修もしやすいんだぞ!
639774RR:2011/07/15(金) 21:03:03.76 ID:2c4Ct5u4
逆に
FRPのくせに強度が無く補修がしにくいのなら
FRPの意味がない。
640774RR:2011/07/16(土) 01:21:31.25 ID:12SMBxwn
>>639
おっと
クレバーさんの悪口はそこまでだ
641774RR:2011/07/16(土) 02:12:50.42 ID:uckZ7CE+
おっとっと。
642774RR:2011/07/16(土) 04:21:27.28 ID:AuRKsSRq
単なるオイル受けだからFRPで良いんでないかい
643774RR:2011/07/16(土) 13:41:28.62 ID:GF2GsMFM
アァ
644774RR:2011/07/16(土) 21:20:11.19 ID:uz31vWJy
あa
645774RR:2011/07/16(土) 21:51:46.27 ID:sfauz6B2
2010年5月購入なんだけど、トラブル報告。

冬場にバッテリー電圧低下して4回充電した。
今月左ウインカー点かなく成った、テスターで確認したら電球は前後共OK

ディーラーにウインカーの件で修理出したら、ウインカーSWとバッテリーを交換、全て保障で無償だった。
Shoraiの軽量バッテリーに変えよと思っていたんだけど、タダだからま良いか。
誰かShoraiバッテリー使った人居る?
646774RR:2011/07/17(日) 01:59:39.89 ID:JXT4lNQ8
ああ
647774RR:2011/07/17(日) 10:30:22.95 ID:5mQmCCG1
あぁ?
648774RR:2011/07/17(日) 13:55:39.65 ID:csVs5cQb
AA
649774RR:2011/07/17(日) 16:12:48.22 ID:5mQmCCG1
はい
650774RR:2011/07/18(月) 00:27:59.99 ID:f3LhQOWL
>>645
左SWのトラブルは多いんだってな。右SWのトラブルもあるからちょっと不安だ。
651774RR:2011/07/18(月) 06:47:18.05 ID:UNw5N5MF
俺のはセルモーター回りっぱなしになった
メインキー入れるとエンジンがかかってびびった
652774RR:2011/07/18(月) 14:19:26.75 ID:Z1gCcSF9
あぁ
653774RR:2011/07/18(月) 15:16:48.52 ID:XSS4UjwQ
アアッ
654774RR:2011/07/18(月) 18:58:35.50 ID:K97IefnB
>>651
うわぁそれなんかこえー
なんか痛みそうでこわいね。
655774RR:2011/07/18(月) 23:32:26.84 ID:Z1gCcSF9
あぁ
656774RR:2011/07/19(火) 09:51:16.17 ID:5DrrDhoU
ああ…
657774RR:2011/07/19(火) 11:23:50.63 ID:13dm76Zk
どっこいしょ
658774RR:2011/07/20(水) 23:31:24.99 ID:upJ4Lno1
あぁああぁあぁぁ
659774RR:2011/07/21(木) 01:41:53.29 ID:3K6PPz/q
あはぁん(はぁと
660774RR:2011/07/21(木) 08:39:48.14 ID:I1f/snqE
あぁ?
661774RR:2011/07/21(木) 17:07:23.68 ID:jB01q0ba
欲しくて試乗しに行ったけどリアブレーキの利きが悪いと感じたんだけど…
みなさんは初めて乗った時そう感じなかった?
662774RR:2011/07/21(木) 17:50:15.72 ID:xbzcVbvS
>>661
弱いと言えば弱いけど、SSなら普通の効き目かな。
663774RR:2011/07/21(木) 19:02:25.82 ID:Y5UlBc+n
ssなんてみんなそんなモノ
664774RR:2011/07/21(木) 20:26:10.73 ID:iSA70Jy4
つか、リアなんて効かない方がいい。
665774RR:2011/07/21(木) 21:01:10.43 ID:JiT7TumU
フロントブレーキは使わずにアクセルに集中!ブレーキはリヤのみでフルブレーキング!
これ基本!!

みんなそうだよな!!!!
666774RR:2011/07/21(木) 21:30:42.40 ID:+7Og0j88
どんだけ安全運転なんだよw
667774RR:2011/07/21(木) 21:35:08.87 ID:Y5UlBc+n
全然安全じゃなくね?
668774RR:2011/07/21(木) 22:49:07.77 ID:JiT7TumU
ネタだよ。ネタ。

明日は休みだから走りに行ってこよっ〜と
669774RR:2011/07/22(金) 00:35:53.23 ID:bj7AwYyh
バイク帰って来ないぜ、ヒャッハー!

orz
670774RR:2011/07/22(金) 01:10:14.58 ID:2GlzRg5r
あぁ
671774RR:2011/07/22(金) 10:46:03.12 ID:pVZz5G2S
669>>
トラブルかい??

みんなは2年の保障期間を延長とかしてるの??
672774RR:2011/07/22(金) 11:19:31.27 ID:zkAEr0Wr
先輩方へ。
このバイクの燃費ってどんな感じ?
一般走行では大体km?
ツーリングでは大体km?
673774RR:2011/07/22(金) 12:57:49.18 ID:4UTd/Ih9
高速ありツーリングで17kmくらいだな。
674774RR:2011/07/22(金) 21:05:30.91 ID:bj7AwYyh
>>671
おーいぇー。入庫一週間、連絡はまだ来ないでござるよ。
675774RR:2011/07/22(金) 23:14:45.78 ID:2GlzRg5r
アァ
676774RR:2011/07/23(土) 05:27:35.27 ID:vDvy3day
アっー!
677774RR:2011/07/23(土) 08:08:23.73 ID:7kSNfb5E
ラムエアーって存在するの?馬力上がるわけ?
678774RR:2011/07/23(土) 12:52:09.68 ID:JwpmeKz/
>>677
じゃあターボやスーパーチャージャーも存在しないんだ
679774RR:2011/07/23(土) 13:35:10.33 ID:7kSNfb5E
>>678
めんど臭い人やなぁ〜。もう、エエわぁ〜。
680774RR:2011/07/23(土) 13:39:46.18 ID:Uqptwigg
>>677
最近のSSは全部着いてるかと
681774RR:2011/07/23(土) 13:53:54.38 ID:7kSNfb5E
>>680
解ってくれてありがとね。
あのパワー+ラムエアーって…=ナニps?そら〜速いハズやわ!
682774RR:2011/07/23(土) 17:50:47.79 ID:yVxvOPMp
どっちやねん!
683774RR:2011/07/23(土) 18:41:56.44 ID:EeVbxAYe
俺のs1000rr、リードバルブ変えたら速くなる?

教えて!
684774RR:2011/07/23(土) 18:49:53.16 ID:SKgt+/hO
アナタのs1000rrは2stですか?
685774RR:2011/07/23(土) 19:09:07.28 ID:EeVbxAYe
じゃ〜排気系を交換したいからいいチャンバー教えて!!
686774RR:2011/07/23(土) 19:49:42.86 ID:+40VVxLp
YUZOかノグチ製でいいんじゃない。
687774RR:2011/07/23(土) 20:53:22.98 ID:AJSRCMFA
ナプースに売ってるパワーバンドも一緒にどうぞ!
688774RR:2011/07/23(土) 21:02:32.95 ID:KwbEBoRe
どうせ変えるならウエイトローラーも変えてみろ
689774RR:2011/07/23(土) 21:16:24.46 ID:yVxvOPMp
ブラックモーターにするといいと思うよ。
690774RR:2011/07/23(土) 21:28:12.31 ID:+40VVxLp
タイヤは田宮のサンドイッチタイヤがおススメ
691774RR:2011/07/23(土) 21:43:50.46 ID:EeVbxAYe
ふう〜

釣られるなよ。。。
692774RR:2011/07/23(土) 22:19:19.26 ID:yVxvOPMp
そういうお前が釣られるのがわからんのか、、
693774RR:2011/07/23(土) 23:11:13.35 ID:AJSRCMFA
端からチタンボルトに取り替えて5kg位軽量化もしよう!



何だか今までで一番盛り上がってて楽しいカモ。
694774RR:2011/07/23(土) 23:36:10.76 ID:EeVbxAYe
>>692
このスレに何しにきたの?

もしかしてS1000RRもってるのか??
695774RR:2011/07/23(土) 23:58:00.13 ID:yVxvOPMp
も、もってるぞ。
696774RR:2011/07/25(月) 06:37:12.28 ID:X39RPjGK
スリック仕様にしている方あるいはした事がある方へ。
テールランプは点滅ってしてます?
697774RR:2011/07/25(月) 07:27:44.24 ID:t7S183Ts
698774RR:2011/07/25(月) 22:02:36.20 ID:1hAcck11
>>695
そうか・・・。

持っているのか・・・。

うらやましいな・・・。

ここはS1000RRを持っていない奴のスレだもんな。
699774RR:2011/07/25(月) 22:21:31.52 ID:aI3rCL4N
もってるやつも居てもいいだろw
おれ持ってるし。
700774RR:2011/07/25(月) 23:20:31.32 ID:NQ2J/nze
あぁ
701774RR:2011/07/25(月) 23:47:30.89 ID:eOy+KMVa
ちゃんと持ってるよ、1000RR。
702774RR:2011/07/25(月) 23:59:31.85 ID:RFe4aiXM
>>701
CBRだろ!
703774RR:2011/07/26(火) 00:06:15.19 ID:4fknProJ
実は俺S1000RRのプレミアムラインだぜ!
704774RR:2011/07/26(火) 01:12:39.66 ID:/OuKsQvA
>>703
すげえ。バイクが2ちゃんしてやがる。
705774RR:2011/07/26(火) 07:31:28.21 ID:4fknProJ
乗っている奴に聞く!

オイルは何を使っている?

俺はD指定のカストロだ。

粘度もよろしく。

仕事いってくるわ。
706774RR:2011/07/26(火) 12:02:09.53 ID:aFwKUfM+
まだ交換したことないからわからんぜ!
707774RR:2011/07/26(火) 12:02:18.31 ID:7HfkfuyP
>>705
オメーさんは何様じゃ?ま〜いいか。教えて差し上げましょう。

>オイルは何を使っている?
俺はいつもオリーブオイルだ!こいつは体にいいぞ!

>俺はD指定のカストロだ
俺はスマスマ指定のビストロが好きだ!みんな料理ウマイぞ!

>粘度もよろしく
俺は小学生の頃、粘土でゾウサンを作って褒めて貰った!嬉しかったぞ!

>仕事いってくるわ
いってらっしゃい!
708774RR:2011/07/26(火) 12:43:38.01 ID:aFwKUfM+
新種の釣られリスト?
709774RR:2011/07/26(火) 21:56:49.08 ID:4fknProJ
>>707
ありがとう。参考になった。

ここで聞いた俺が馬鹿だった。
710774RR:2011/07/26(火) 22:03:10.89 ID:aFwKUfM+
ばーかばーか
711774RR:2011/07/26(火) 22:30:19.13 ID:7HfkfuyP
>>709
ヨっ!おかえり!読んでくれてありがとなっ。
なんだ。ちゃんとお礼が言えるんだ?奴扱いすような人にお礼なんていいよ!
まぁ〜また明日仕事がんばれよ!!
712774RR:2011/07/26(火) 23:27:50.29 ID:4fknProJ
すぐ釣られるし・・・。

楽しいね!
713774RR:2011/07/28(木) 12:43:18.26 ID:UcKJWSqY
あれ…?ここにはs1000rrオーナーいないのか…
714774RR:2011/07/28(木) 14:34:55.96 ID:fa1WIjMI
オーナーだが手元にS1KRRがない俺がいるお( ^ω^)
715774RR:2011/07/28(木) 17:18:01.42 ID:ZrsfAMFv
元S1000RRオーナーならここに。
今はドカ乗り。
716774RR:2011/07/28(木) 19:33:51.18 ID:/niDL669
RC8のオーナーならここに!
717774RR:2011/07/28(木) 22:02:27.74 ID:+VetAN+w
ここにはs1000rrオーナーいないよ。
718774RR:2011/07/28(木) 22:33:14.88 ID:vaC+fdTG
エイプ100DXなら持ってるぞ・・
719774RR:2011/07/29(金) 00:51:59.92 ID:OXhEigMk
>>715
なんでドカにのりかえたの?

おれは1198じゃなくてS1000RRにしたくち。
720774RR:2011/07/29(金) 09:37:25.95 ID:qZCuPUbZ
週明けにプレミアムライン納車♪
721774RR:2011/07/29(金) 10:35:47.29 ID:CxIGFSBX
>>720
おめ!
722774RR:2011/07/29(金) 11:42:12.07 ID:miIP7kPk
>>719
速くて良いバイクだけどマルチは日本のSSを散々乗ってたので新鮮味がなかった。
そして偶々ハイパーモタードに乗ったら刺激を受けたので乗り換えた。
723774RR:2011/07/29(金) 15:01:17.36 ID:rQQi3CPy
エンジンの気持ち良さならCBRが最高に良い。
724774RR:2011/07/29(金) 18:01:39.49 ID:CxIGFSBX
>>723
俺も09CBR1000RR海苔だか、ワザワザS1000RRの事に書く事ではないだろ?
725774RR:2011/07/29(金) 18:06:09.33 ID:miIP7kPk
>>723
そうなのよ。
わざわざマルチにしてるけど真新しい刺激がない。
CBRは確かに最高。
726774RR:2011/07/29(金) 18:43:27.81 ID:e/PRo+tM
シートが溶けるんじゃないか?ってほど熱い件
727774RR:2011/07/29(金) 21:42:37.62 ID:ot767Wjn
>>724
わかってないな。
728774RR:2011/07/29(金) 21:56:23.44 ID:2sWOJYYl
>>727
俺もわからないだが?何か意味があったのか??
729774RR:2011/07/29(金) 23:03:50.95 ID:xJqzpM5I
SOLAMのHIDユニット付けてる方いますか?
ディマーってブレーキ連動か出力を抑えるかどちらにしてます?
730774RR:2011/07/29(金) 23:32:46.80 ID:JQzOhSxa
俺はシグナスのってるよ!
731774RR:2011/07/29(金) 23:46:14.51 ID:ajKiU6gt
>>705
モチュール300Vだよ。

いいディーラーだな。
ウチのディーラーは、強制300Vだったわ。

でも、その後気に入ってずっと入れてる。
一回の交換で1万5千円は少々高いが、もう高く感じなくなってきた。
まあ、ディーラーとの付き合いもあるしな。
732774RR:2011/07/30(土) 00:12:59.99 ID:JglGC+I5
>>728
>>722の話に合わせて書いてるだけじゃん。
話の流れも読めないのか。
733774RR:2011/07/30(土) 20:49:00.61 ID:flNe8Acz
>>729
自分もSOLAMを付けていますが今はディマーは外してる状態。
ブレーキ連動にしたいのですが配線はテールの2本から取れば良いのかな。
加工しなくて良い方法って何かあります?あれば誰か教えてもらえない。
734774RR:2011/07/30(土) 23:26:44.88 ID:Eac+N3A5
S1000RRのブレーキランプはすこし特殊だから無理かなーって思う。
735774RR:2011/07/31(日) 07:06:30.89 ID:bv5vvxyN
確かに。フロント、リアどちらかのブレーキから取るしかないか。
736774RR:2011/07/31(日) 17:06:48.89 ID:agLOWYZY
FRANCE 99 がんばってるな
737774RR:2011/07/31(日) 17:38:47.39 ID:FVi2J+vX
FRANCE 99 現在4位表彰台まであと一歩大健闘中!だがほぼノーマル参戦の135 Team Trasに
大いに興味がある。
みんな応援しよう!是非とも10位台で!!がんばれ!!!
738774RR:2011/07/31(日) 18:38:09.35 ID:FVi2J+vX
速いゾ! FRANCE 99 4位完走!
すごいゾ!135 Team Tras15位ほぼノーマルで完走!
おめでとう!!
恐るべしS1000RR!!!
739774RR:2011/08/01(月) 04:41:19.54 ID:GOAACtpE
あぁ
740774RR:2011/08/01(月) 08:55:14.46 ID:3iQvPWTH
ノーマルで15位…うまく持たせたなー
741774RR:2011/08/01(月) 12:46:05.77 ID:qLwXbqJg
Team Tras 135は予算の関係上ディラーの試乗車をチョイス。
改造部分は軽量化されたリアカウル、サス、タイヤ、タイヤの交換時のロスを
和らげるためスイングアームなど等。エンジンはノーマルどころか鍵は刺さった
状態でウインカーはあれば点滅するはで後はプレートを付ければそのまま国道に
出て帰宅出来るマシーンだったみたい。それでいてこのような成績を残したS1000rrも
スゴイが操った第一ライダー高田 速人、第二ライダー寺本 幸司、第三ライダー片平 亮輔
懸命に支えたピットマンや関係者方々もよく耐えたと思う。おつかれ様でした。
そして昨年より順位アップおめでとう!!!




742774RR:2011/08/01(月) 14:25:04.58 ID:cSfew2h8
今年は17秒台刻み続ければ一桁狙えるって散々言われていたからな。
4耐では600で38秒台でラップし続けたチームまで有る状態。
本来の耐久らしいレースレベルに落ち着いたんだな。
743774RR:2011/08/02(火) 12:06:46.15 ID:Py64Bwen
約2週間前に通販で940kmの新古者で納車したのですがメインスイッチON時にservice 100kmと
一瞬点灯しますがこれはどういった意味なんですか?
そのままでも大丈夫でしょうか?ご存知の方教えてください。
744774RR:2011/08/02(火) 17:22:54.50 ID:OP9i4x5N
1000kmの初回点検までの距離数では。
ディーラーで点検受ければ9000回転のリミッターをはずしてもらえるようです。
自分は新車購入で初回点検まで300kmくらいありますが。。。
745774RR:2011/08/03(水) 09:30:36.00 ID:Mt4ICja8
あぁ
746774RR:2011/08/05(金) 13:08:43.70 ID:S05JJEMS
Nurupo
747774RR:2011/08/05(金) 16:16:21.04 ID:KMw+Ox2x
>>746
Ga!
748774RR:2011/08/06(土) 13:34:15.88 ID:SOJwQ4Cy
Nullpoじゃないかスペル
749774RR:2011/08/06(土) 20:37:51.42 ID:3I0caoV/
正しいスペルとかあんの?
750774RR:2011/08/06(土) 20:48:48.81 ID:UTD22Bmd
751774RR:2011/08/06(土) 22:01:37.79 ID:3I0caoV/
NullPointerExceptionが正式名称とかww
こんな語源だったんかいな。
752774RR:2011/08/08(月) 19:57:10.14 ID:2sxgwvKg
>>705
遅レスだ!ハハハッ
普段はYACCOのGALAXIE(15w−50)、サーキット行くときはマイスターの3000AX(10w−40)。


753774RR:2011/08/11(木) 07:49:02.27 ID:Tq3U4WxZ
テスト
754774RR:2011/08/13(土) 18:26:02.46 ID:UAzYpDfC
やっとオーナーになるんだがこんなに過疎ってるなんて…
755774RR:2011/08/14(日) 01:30:52.10 ID:TrZ66JiZ
オーナー少ないからな
756774RR:2011/08/14(日) 03:00:47.01 ID:ghMsQRgN
SSの世界最右翼なのに何でオーナーが少ないのか?
日本はたかだか200万程度のバイクも買えないくらいの貧困国になったのか?
757774RR:2011/08/14(日) 03:13:28.65 ID:ACp9+nZS
はい
758774RR:2011/08/14(日) 09:12:00.32 ID:3tAWQbvM
性能=売れるじゃない。とマジレス。
759774RR:2011/08/14(日) 11:35:02.58 ID:JDsbxt7M
EGは好きなんだが、見た目にドカやアグスタの様なエロさがあればなぁ。

760774RR:2011/08/14(日) 19:05:13.81 ID:S3JF2SHt
良くも悪くもBMWぽいデザインだよね。
761774RR:2011/08/14(日) 19:54:38.31 ID:MyRVYchi
>>756
欲しいけどさ・・・どうせならフルパワー仕様が欲しいやん。並行物ってないのかな?
日本仕様のアクラマフラーも魅力だけど・・・
762774RR:2011/08/14(日) 21:08:09.35 ID:S3JF2SHt
ちょっとのコストでフルパになるから、気にしないでいいんじゃない?
763774RR:2011/08/14(日) 21:15:56.26 ID:ghMsQRgN
>>761
散々既出のネタで、みんな同じ事思ってる。
メジャーからフルパワーのユニット安くで出てる。
さぁ買え、今買え、すぐ買え。
764774RR:2011/08/14(日) 22:44:02.25 ID:DlTuQ6RK
マジカルの奴?
765774RR:2011/08/15(月) 00:19:27.88 ID:FOgY7f3G
まずは国産に乗っていなさい。
いきなり外車乗って国産語るなよ。
766774RR:2011/08/15(月) 20:41:24.77 ID:tKwnUPwk
総合性能はダントツだけど、カッコよさが微妙。タンクの形状のせいでちょっと伏せ辛い。
個人的に1198とかの隣に並べられるとちょっとした劣等感を覚えてしまう。
それをバネにしてぶっちぎる訳ですがw
767774RR:2011/08/15(月) 21:22:03.48 ID:hjYXQCpZ
そう?俺はS1000RRがブッチギリでカッコイイと思うけど。
SSの中では一番存在感がある。
あ、でもアグスタのオーラには負けるか。円高のせいか最近妙に安くなったけど。
768774RR:2011/08/15(月) 21:28:49.39 ID:k8QkNlZz
いや今はKTMが気になる。
769774RR:2011/08/15(月) 22:35:26.10 ID:2miSMilH
トライアンフが気になる
770774RR:2011/08/15(月) 23:05:47.39 ID:KUNQoYuQ
金に糸目を付けなければbimotaやらVyrusやら色々と
771774RR:2011/08/16(火) 16:22:25.95 ID:QyTKDQnV
>>768
KTMはブサイクなのもどのメーカーより多い。
990アドベンチャーなんて小学生にデザインさせたみたいな変な形。
四輪はカッコイイのに。
772774RR:2011/08/16(火) 18:51:08.94 ID:tge/raSE
隣に越して来たJCが気になる
773774RR:2011/08/16(火) 19:13:46.99 ID:mYiEigKb
>>772
青年会議所?
774774RR:2011/08/17(水) 22:29:36.86 ID:tc5u2OnA
250から乗り換え予定ですが、いきなりこのバイクは、無謀?
大型はこの前取得。
775774RR:2011/08/17(水) 23:54:10.15 ID:qL5D//Qs
おれもそんなような感じ。気にせんで乗りたいバイクに乗りなよ。
776774RR:2011/08/18(木) 00:12:46.91 ID:qdf2sPD8
>>774
欲しくないものを買っても後悔するだけ。でもBMWに限らず大型バイクを持つのは
相当に維持費等々かかるが心の準備はおK?
777774RR:2011/08/18(木) 00:36:41.40 ID:JtDPbpnH
>>771

けっこう好きだけどなぁ、この形。
ttp://www.ktm-japan.co.jp/2011/models/travel/990adventuredakar.html
778774RR:2011/08/18(木) 00:43:18.75 ID:Pwvnz4sB
OK!
779774RR:2011/08/18(木) 00:43:51.01 ID:Pwvnz4sB
>>777
かっこわりぃwwww
780774RR:2011/08/18(木) 04:08:44.71 ID:blRTDtAG
>>777
トノサマバッタ?
781774RR:2011/08/18(木) 12:41:03.45 ID:gVuyzDrv
>>777
横のシルエットより正面からの顔がトンデモナイんだよ、そのバイク。いい画像が見つからなかった。
でもまぁ、好みは人それぞれだしね。

http://www.google.co.jp/m/search?site=images&gl=jp&source=mog&sa=2&q=990%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC#i=356
782774RR:2011/08/18(木) 13:35:59.45 ID:JtDPbpnH
あぁ、990ADVのデザイン評判悪い…w
このデザインってラリーで勝つことを考えた
レーサーのデザインがベースになってて、
こんな感じなので、そこら辺への思い入れが
ないと、ただ奇天烈デザインに見えちゃうかも・・・

http://www.ktm-japan.co.jp/2010/race/dakar_rally/img2-14.jpg
783774RR:2011/08/18(木) 13:44:07.89 ID:KdcaKDMy
784774RR:2011/08/18(木) 18:32:26.92 ID:gWVG1L5S
>>782
人がでけぇw
785774RR:2011/08/19(金) 02:38:22.24 ID:Z+WBXcui
あるある
786774RR:2011/08/22(月) 20:53:37.43 ID:h+IPDfZY
>>766

ルックスが好きで、R1止めてS1000RR買った俺に謝れよw
787774RR:2011/08/22(月) 20:56:56.07 ID:Bqh9iVpM
>>786
しょうがないよ事実だもんww
788774RR:2011/08/23(火) 10:55:46.48 ID:2q5bpEAS
そういうのは事実とは言わないな。
789774RR:2011/08/23(火) 11:17:59.96 ID:G48jjJsm
かっこよさが微妙なのは事実だよ?
790774RR:2011/08/23(火) 13:39:40.83 ID:M2nxk4A/
かっこいいよ。
マジかっこいい。
791774RR:2011/08/23(火) 13:44:47.98 ID:kd5DIgeK
>>790
1198はね!
S1000RRは•••
792774RR:2011/08/23(火) 14:21:15.56 ID:3GjUtUMt
あぁ
793774RR:2011/08/23(火) 14:35:36.30 ID:L+V5r4rg
1198こそ微妙だと思うがな。
色気はあるけど、部分部分ちゃちい。
しなりを生かしてんのか知らんが、今時パイプフレームってのもあれだし、カウルもペラペラだし、車体は華奢だし。
何か存在感が薄い。
794774RR:2011/08/23(火) 16:10:00.39 ID:kDWXkZo2
>>793
まさにお前か。
795774RR:2011/08/23(火) 16:40:41.64 ID:E0ZztwvG
>>793
国産SSに比べたらS1000RRも1198も作りはちゃちいけどなww
でも1198の方がバイクの出来としたら上だと思うけどな。
796774RR:2011/08/23(火) 17:06:50.14 ID:7vhGqPT9
>795
何をもって出来と取るかだが。
速さなのか、丈夫さなのか、乗りやすさなのか。
SSの歴史はドカの方がずっとあるわけで、それでも一発目から同じ土俵で闘えるってのは相当な完成度と思うわけだ。
デザインは無骨で厳ついS1000の方が好きだ。
797774RR:2011/08/23(火) 22:03:54.34 ID:kDWXkZo2
>>796
戦えるのは性能だけ。後発が本気だしたら潰される。
デザインが良ければ中古でも人気になるけどS1000RRは難しい。
798774RR:2011/08/23(火) 22:20:21.58 ID:57053g4y
>>797
あんた、何でこのスレいるのかわからんが、今の日本のSSの醜さから考えたら遥かにスタイリッシュだ。
デザインだけで中古人気が決まるなら日本車なんて全滅じゃねーか。
あとイタ車は信用できん。初期型モンスターなんか最悪だった。
ライト黄色くなるわ、オイル漏れ酷いわ、電装系弱いわ、走ってる最中に振動でマフラー取れるわ。
アンダーパワーな街乗りユースと思いきや、何なんだ?あのリジッドみたいな調整機構も無いガチガチなサスと、ほとんど切れないハンドルは?
ギャップごとに車体が吹っ飛びやがる。
更に回んねーエンジンと効きすぎるエンブレと突然抜けるギア。
面白かったけどな。
799774RR:2011/08/24(水) 00:10:29.56 ID:n9/f7yFb
>>798
R6のパクリっていう時点で、デザイン云々の話すんのはおかしいだろw
品質だってイタ車を比較に出さないと勝負にならないレベルwww
800774RR:2011/08/24(水) 00:39:20.57 ID:XprIMUpZ
ぷぷ。

乗っていないもの同士の意地の張り合い(笑)

二人ともミッション車も運転できない原付ライダーwww
801774RR:2011/08/24(水) 01:00:04.52 ID:84dS2imb
>>799
昔いたな、R6のパクリとか言ってたキチガイが。
無理矢理な動画見たが、何をどう見たらあんなカマキリデザインと似てるって話になんだよ?
全く共通点ないわ。
R1もR6も歴代最も嫌いなデザインの一つだ。今のCBRはもっと酷くて奇形にしか見えない。
パクリとか言ってるやつは頭おかしいとしか思えない。
つか、区別もつかない節穴ならデザインを語るな。
802774RR:2011/08/24(水) 01:03:22.43 ID:n9/f7yFb
R6って単語見て発狂した時点で説得力ないよw
803774RR:2011/08/24(水) 01:38:26.77 ID:84dS2imb
ハァ?あんた馬鹿?
R6とか訳のわからん妄想を振りまくから指摘されてんだろ?
804774RR:2011/08/24(水) 02:25:20.18 ID:VuZzvGQL
>>801
R6に似てると思ったのは799だけじゃないようで
こんな動画を作ったやつもいるぞw

http://www.youtube.com/watch?v=8OURX2uth_E&feature=player_embedded
805774RR:2011/08/24(水) 02:35:15.01 ID:VuZzvGQL
おっと、この動画が無理矢理だって怒ってるのかw
こいつはすまねぇ。
806709:2011/08/24(水) 02:41:42.59 ID:EgTQED3S
スレが進んでると思いきや非オーナーの煽りあいか…
807774RR:2011/08/24(水) 05:23:14.67 ID:RDTpmLrh
S1000とR6のデザイン比較動画とかクソわろたw どんだけこじつけてんだよこれw
808774RR:2011/08/24(水) 08:11:56.52 ID:3IkRx6uy
多少似ているのは当然と思うが、この動画はこじつけとしか思えん。
809774RR:2011/08/24(水) 21:02:13.93 ID:LhjcHcR9
初めてS1000RRの現車をみた時

ストレートを圧倒的な加速するR6にブチ抜かれて
なんだあれ、今年のR6って600のクセにめちゃ速だな。
ってか反則的な加速だけど何か凄いKITでも入ってるのかな?
って思ってた。

その後パドックに居たのでよく見たらS1000RRだった。

ナンバー無い状態で真後ろから見るとR6に見えた。

今は区別付くけどね。


そんなオイラも今はS1000RRで走ってます。

810774RR:2011/08/24(水) 21:38:29.96 ID:84dS2imb
R6
http://www.google.co.jp/m/search?site=images&source=mog&gl=jp&q=R6&sa=N#i=45

S1000RR
http://www.google.co.jp/m/search?site=images&source=mog&gl=jp&q=S1000RR&sa=N#i=115

うーん、後ろ姿って限定であれば似てると言えなくもないかも知れないが、単にテールが尖っててLEDだからって気もする。
前からと横からはまるで違う。
811774RR:2011/08/25(木) 00:10:38.85 ID:rDtAI1R3
>>810
ププッ
いくら取り繕ったってR6のパクリって言われて、長文書いた時点でパクリを認めてるようなもんなんだよw
812774RR:2011/08/25(木) 01:20:10.92 ID:A3QiPI5K
>>811
お前ごとき馬鹿相手に取り繕う必要はないが?
今時「ププッ」? 糞恥ずかしいやつだ。
自意識過剰もここまでくると気持ち悪い。
813774RR:2011/08/27(土) 16:29:50.80 ID:JbMtS/cu
R6より速いからいいじゃねーかw
814774RR:2011/08/27(土) 18:18:29.81 ID:LnZmlTOW
R6 R6 ってRainbowSixかよ!
815774RR:2011/08/27(土) 20:52:53.07 ID:a8JH5t0p
早いって、耐久性のことか?
816774RR:2011/08/27(土) 22:41:22.33 ID:/UwKgzXT
ひがまれるほど、いいバイクってことだな。

S1000RRに乗ると国産のいいとこも悪いところも見えてくるけど、国産には無い所有満足があるのは間違いない。
817774RR:2011/08/28(日) 02:29:04.27 ID:3sJxqaIT
また、S1000RRに乗れない貧乏人のカスが荒らしてたのか。

ヤレヤレ。
818774RR:2011/08/28(日) 02:47:23.37 ID:lQ9Kezdj
現行R6乗ってる俺から言わせてもらうと
R6を真横から見るとメチャクチャカッコいい
特にタンクからテールへのラインが美しい

あとS1000の方はフロント周辺の鳥みたいな印象が気に入ってる
819774RR:2011/08/28(日) 06:39:26.33 ID:Wt7k009L
S1000RRの新型はいつ頃出ると思います?2〜3年周期かな?
820774RR:2011/08/28(日) 14:22:04.71 ID:qA8wGJ4N
R6ってあれだろ?
偽装タコメーターの奴だよな
回りもしない17500rpmをレッドにしてた残念バイク
タコメーター偽装しないと売りがなかったのかな?w
821774RR:2011/08/28(日) 15:35:31.58 ID:B//oKEF9
先日筑波サーキットに二台走ってたけど、オーナーは金持ってそうなオヤジでした。
肝心の走りは•••
まぉあれだ盆栽にはサイコーのマシンだと思ったよww
822774RR:2011/08/28(日) 17:00:18.05 ID:vlTJ7rBY
高いバイクだから金もってるオヤジが買うんだよw
823774RR:2011/08/28(日) 17:23:18.52 ID:flJlXrTW
金は持っていても、センスは持っていないか?

いや〜、ついからかってしまうな。
別に他意はないんだけど。
824774RR:2011/08/28(日) 18:03:33.45 ID:xzJCShRf
ねぇママー、あのオジちゃん何ブツブツいってるのぉ?
825774RR:2011/08/28(日) 22:39:46.54 ID:RQoizX1Z
チェーンとかローター周り、やたら錆びやすくね?
826774RR:2011/08/28(日) 23:47:56.00 ID:UBBsENb9
821>>
欲しいんなら素直に言ってくれよ〜

同情だけはしてあげるから。

高価な盆栽が購入できるだけでも、成功者の証だよWWW

827774RR:2011/08/28(日) 23:56:47.46 ID:k+OP+at/
そんなに高いわけじゃないだろ
ドゥカや昔のアグスタ程じゃないし
だから売れてるんだろうし

828774RR:2011/08/29(月) 02:07:02.80 ID:5YnLW7IM
>>820
600ミドル相手にみっともねぇなぁ。それともアレか?他リッター相手じゃ勝てないからか?www
829774RR:2011/08/29(月) 08:20:02.78 ID:7UX28ioL
意外と安いよね。
日本車のパクりにしか見えなかったけど、借りて乗せてもらったら(すみません、買ってはいません…)イイ(・∀・)!!
あと30万安かったら買い替え候補なんだがな〜。スズキとで迷ってる所。

まだまだ質を維持向上させつつ、コストダウンする余地はあるが。
830774RR:2011/08/29(月) 12:19:45.92 ID:8HKZMrmS
現地で買えば安いんでない?
輸入品って時点で、国産より価格は不利しょ。
831774RR:2011/08/29(月) 18:31:58.82 ID:7UX28ioL
個人輸入?
バカのおかげで日本円最強だから菅がえてみようかな…
832774RR:2011/08/29(月) 19:35:59.03 ID:pEMwmIFY
個人輸入出来たとして、メンテとか修理とかリコールとかどうすんの?
BMディーラーってその辺国産ディーラーより頭固いイメージがある。
全部自分でできるならいいけど。
833774RR:2011/08/29(月) 21:12:09.11 ID:8HKZMrmS
慣らし終わったあとのコンプータの書き換えが課題だな〜
834774RR:2011/08/29(月) 21:13:31.19 ID:wxQK/U3a
>>830
某パーツメーカーがこのバイクで同じ事をしようと輸入していたが、費用と手間のかかりようから結局また輸出してたね。
835774RR:2011/08/29(月) 21:18:39.03 ID:SQQrBTnw
>>828
みっともないのは偽装R6馬鹿だろw
先に絡んできた上にボロボロにされて、挙句の果てにみっともない?
面白すぎるw
836774RR:2011/08/29(月) 22:20:26.51 ID:8HKZMrmS
>>835
ホビロン!
837774RR:2011/08/30(火) 05:01:40.90 ID:x3aaZwWy
>>829
俺もカワサキと悩んでるんだ。
維持費(転倒含む)や中古部品の流通を考えると、やはり国産を選択するしかないんだよね…
サーキット走行するとなると転倒も考えておくべきだと思うし。
838774RR:2011/08/30(火) 07:16:22.20 ID:3EAQl3Iv
カワサキに一票!リミッターを切ればSSの中では11'10Rは最強でしょうし。
また、ここのスレも終わってるし。お子ちゃまだらけ…。
839774RR:2011/08/30(火) 09:14:42.08 ID:wzisiLDa
俺もカワサキに一票!
BMWは、買ってからもディーラーにぼったくられるって聞くし•••
840774RR:2011/08/30(火) 12:34:52.41 ID:NYI1qpvc
お前らがカワサキスレでなく、ここにいるのは何でだ?
841774RR:2011/08/30(火) 14:00:27.83 ID:mcM6ZKj/
俺はカワサキでぼったくられてカワサキ嫌いになってs1000rr買ったぞ
842774RR:2011/08/30(火) 17:55:18.78 ID:x3aaZwWy
>>838-841
カワサキのリミッター解除するとなるとマフラーも変える必要があり15万程かかるんですよね。ちなみに両車とも馴染みのバイク屋で買う予定です。
BMWの純正部品の値段はどこでも同じく高価格ですが、社外のカウルやレバーもだんだん増えてきたので幾分かマシかなと思いまして。
843774RR:2011/08/30(火) 18:05:26.44 ID:wzisiLDa
ディラーでオイル交換しないと保証切れるってほんと?
オイル交換3万位するって聞いたんだけど??
盆栽ヤブ医者が言ってたんだよな•••
844774RR:2011/08/30(火) 18:21:24.64 ID:I7zLz1Fn
オイル交換は1万くらいだね。都内のディーラーの話。
845774RR:2011/08/30(火) 18:32:54.39 ID:n3PcMtIS
弄るところが少なくてちと寂しいね。少しづつ各部がカーボンになったりチタンになったりしてるけど
846774RR:2011/08/30(火) 18:36:10.60 ID:wzisiLDa
>>844
一万ならふつうだね。
3万てどんなおいるなんだろう•••
847774RR:2011/08/30(火) 21:10:42.35 ID:732jkLzL
ドレスアップも立派なカスタムです(キリッ
848774RR:2011/08/30(火) 21:43:01.12 ID:I7zLz1Fn
昔は我慢できなくていろいろ弄ったんだけど。
いまはなんか弄らないな。なんでだろ? バッテリ充電用のケーブル付けただけだよw
849774RR:2011/08/30(火) 22:18:58.47 ID:WmqLsSl8
>>848
完成度高いからだろ、性能もデザインも。
変に弄るとかえっておかしくなる。
でも、純正カーボン外装にしたら、全部で100万突破しないか?
850774RR:2011/08/30(火) 22:47:54.32 ID:+V12sZoU
カワサキもBMWも維持費は変わらんと思うよ。
今までCBR954/CBR1000RR/XB12R/ZX14と乗ってきたけどどれも大差は無い!

地域によっては店舗による縛りみたいなのはあるかもしれないが、そこまで困らないし、ビックバイクに乗るような連中ならすべて店任せってほど整備力も低くないでしょ?

今回の8耐でもBMWの能力は実証されてるし、国産じゃないとバイク生活送れないようじゃ、かっこ悪くない?

個人輸入したり、自分で切り開いていく楽しさがBMWにはあると思うよ。
851774RR:2011/08/31(水) 00:46:12.12 ID:TaG8NQXT
>>843
いや、ウチのディーラーはそんなこと言ってなかったと思う。

オイル交換は、カストロールの高いヤツを当たり前のように入れてくれて1万ちょいだったかな。
まあ、大きいバイクは維持費高いよ。昔乗ってた逆車のZZR1100もパーツ代えらく高かった。
タイヤも減るの早いしね。
852774RR:2011/08/31(水) 01:53:21.09 ID:nfmJMJPT
>>851
あの頃のカワサキのパーツ代は特に高かった
カウルなんて各箇所どれも隼の倍以上だもんなw
853774RR:2011/08/31(水) 04:09:56.37 ID:nBZELGT4
>>850
確かにだいたいの整備は自分でやるのでディーラーに掛かりっ放しよりはお安くつくと思います。
SSなら最悪月一回はタイヤ代が飛ぶと考えればどれも同じかもしれませんね。
>>851-852
某雑誌に転倒時見積もりがあったのですが、アッパー、サイド、シートのカウルで合計46000程度でした。
国産なら安いと思ったのですが、逆輸入だと少し値が張るようですね。レバー一本も4000との事です。それでもBMWの1/5ですが…
854774RR:2011/08/31(水) 12:22:23.51 ID:BCKs2jiN
逆輸入じゃなくて輸入車だろ
855774RR:2011/09/02(金) 09:52:05.32 ID:0czY1k6n
昨日納車したんだがクラッチが結構遠いんだなf^_^;)
パーツ代がまたかさむな…
856774RR:2011/09/02(金) 11:51:31.17 ID:yKQHfQrn
>>855
ひょっとするとGSXのレバーが使えるかもしれないと聞いた気がする
857774RR:2011/09/02(金) 13:54:25.52 ID:Fx4ARhi8
あぁ
858774RR:2011/09/03(土) 00:58:27.57 ID:t36b1Azg
>>857
禁止
859774RR:2011/09/03(土) 05:03:57.79 ID:dSWgf0wV

しっかりプリロード掛けて居ると沈み込み少ないので、典型的な縄文人には足がつんつん、
歳のせいか平衡感覚も退化、信号やノロノロ運転が憂鬱だった、しょっちゅうサーキット走る訳じゃないし、
邪道だけどBrock's performanceのWindow Link Setを付けて2.5cm程車高下げた。
思った程の弊害も出なくてやった価値有ったよ。
サイドスタンド使うと風で反対側に倒れそう、サイドスタンドが少し前に出る様にストッパーをサンダーで
少し削って対策したよ、角度は気休め程度だけど少し傾いた。
短いスタンドの足が有ればフロントも少し突き出し多くして前後のバランス取りたいだけど
ノーマルのスタンドの足、アルミの鋳造品だから切って溶接するのは一寸強度的に心配。
860774RR:2011/09/03(土) 18:55:22.55 ID:FXLKzEgV
Brock's performanceのWindow Link Setってなんですか?
861774RR:2011/09/03(土) 20:59:16.27 ID:0hZFlOnT
>>843

それは嘘じゃね?

俺は、毎回モチュールの300Vだけど
オイル交換にかかる値段は、1万5千円だよ。

前は、自分で好きなオイル入れて交換してたから高く感じるが、
ディーラーとの交際費みたいなもんで
この1年で1万km走ったけど、もう3回交換してる。
862774RR:2011/09/03(土) 20:59:28.99 ID:D4Jv6iEO
>>838
今時、SS最強とか言ってるガキがいるからな
863774RR:2011/09/03(土) 21:39:07.31 ID:xtghFsAf
今時は何が最強なのよ?
864774RR:2011/09/03(土) 22:16:54.53 ID:JFzEPWk5
いつの時代も最強はカブ
865774RR:2011/09/04(日) 08:57:02.30 ID:RKUVvKMK
>>862
SSが最強なんて何処にも書いてねーんだがな?
SSの中では11'10R<S1000RRでしょ。
866774RR:2011/09/05(月) 04:47:06.65 ID:ScgAyKL9
>>853
外装なんかは純正以外にも手はあるだろうけど、長く乗る場合だとスロットルボディ交換や純正しか無いパーツの交換が必要になった場合はやっぱり外車だと高く付くんじゃないかな
867774RR:2011/09/05(月) 14:07:13.66 ID:xdycR0lp
BMWてSBKで全然勝てないじゃんすか
カワサキも然り
何処が最強?
868774RR:2011/09/05(月) 19:08:43.91 ID:mUpg8UtE
昨日みてたらDucaがTOP走ってた。
869774RR:2011/09/05(月) 20:10:42.34 ID:VUWdMb1s
ついに来たねこのレスが。昨日9月4日に行われたWSBK第10戦ドイツ・ニュルブルグリンクのレース2で
11'ZX-10Rが初優勝したみたいだが悪口では無いけど天候は大荒れで皆さんスローペース?で転倒も多い中の結果やから。
我がS1000RRと言うとWSBKでは確かに惜しい所までは行くんやけどまだホン調子では無いかな。もうチョッイ発展途上中みたいな気も。
来年はハスラムかバドビーニ辺りが絶対優勝する!から待ってて。
SuperStock1000では相手とちゃうけど10Rよりかは良い結果が出てる!っがドゥカが…。
去年はダントツ。今年はポイントでドゥカに持って行かれる…現段階では惜しくも2位。来年もWSBKでもドゥカがライバルになりそう。

870774RR:2011/09/05(月) 20:12:58.39 ID:VUWdMb1s
ついに来たねこのレスが。昨日9月4日に行われたWSBK第10戦ドイツ・ニュルブルグリンクのレース2で
11'ZX-10Rが初優勝したみたいだが悪口ではないけど天候は大荒れで皆さんスローペース?で転倒も多い中の結果やから。
我がS1000RRと言うとWSBKでは確かに惜しい所までは行くんやけどまだホン調子では無いかな。もうチョッイ発展途上中みたいな気も。
来年はハスラムかバドビーニ辺りが絶対優勝する!から待ってて。
SuperStock1000では相手とちゃうけど10Rよりかは良い結果が出てる!っがドゥカが…。
去年はダントツ。今年はポイントでドゥカに持って行かれる…現段階では惜しくも2位。来年もWSBKでもドゥカがライバルになりそう。

871774RR:2011/09/05(月) 20:14:21.33 ID:VUWdMb1s
連投すまん。
872774RR:2011/09/05(月) 22:52:04.39 ID:RtQQdAS5
お前らさ。
ウォシュレット使った時に、水の勢いがすご過ぎると頭にこないか?
俺、すげー頭にくるんだよ。

最強にして使ってる奴ってどんなんだよ。
まさかS1000RRライダーには、そんな最強戦士はいないよな。
873774RR:2011/09/05(月) 23:36:47.50 ID:YmTCaF33
>>867
スーパーストックで全戦全勝だろうがよ。
スーパーバイクより、スーパーストックの成績の方が重要だ、俺はな。
874774RR:2011/09/05(月) 23:39:56.26 ID:mUpg8UtE
おれ最強戦士。
875774RR:2011/09/05(月) 23:41:29.20 ID:tDI2eX4s
>>872
コーディングプラグさしてるからフルパワーさ!
876774RR:2011/09/06(火) 07:05:10.64 ID:rppeZoyk
>>872
貴様みたいな奴が一ッッ番頭に来まくるんだよ!
それ切れ痔だから…お前が違った意味で最強戦士だよ!早く直せよAn・Pon・Tan!
>>873
>スーパーストックで全戦全勝だろうがよ
バカちげ〜よ!ワールド スーパーストック1000は
10戦9勝だろうがよ

877774RR:2011/09/06(火) 08:12:14.25 ID:SyhHRIs6
10戦9勝だったらブッチギリで最強じゃないか。
878774RR:2011/09/07(水) 12:38:02.03 ID:q2T2fPfu
そのうち1勝はどこが取ったんだ?
879774RR:2011/09/10(土) 21:22:45.80 ID:HDXCm62e
>>877
         ,.ニ、 , -- 、 丶、
       /'       ヽ \
      ///           ヽヽ ヽ
    i i l ,イ l  | | |、ヽ/ハ! |
   __| | |,ィナ!ト ト ィ弋ぃ|=イ| |     _
 lこ)__| | | |仟!「ヽ{ 示不l l |  |.    f⌒)) ,)
 | |____l l トj.辷リ    辷リ トイ| ,'_____,| | ̄
 | |   l. ヽ| '' '' r┐ '' '' ''|/!/ /     .! !    せやけどそれはただの夢や。
 | |.   l  lヽ、  `´  .ィ リ /       | |
 | |   ヽ. W,f>=千1|Wィ        | |
 | |_____,.ヽ'イ}! i   j l.ト 、________| |
 | トr /  ヽ,     ,、   `丶、- r '| |
880774RR:2011/09/14(水) 14:56:37.51 ID:k+OtjTwZ
さみしいな
881774RR:2011/09/15(木) 02:39:47.02 ID:uUZZIAO8
バイク返ってこねーよ(´;ω;`)
882774RR:2011/09/15(木) 08:00:36.29 ID:WGQ29tWP
>>881のバイクはスタッフが美味しく頂きました。
883774RR:2011/09/15(木) 13:40:34.19 ID:kmEkvO/i
>>881
         ,.ニ、 , -- 、 丶、
       /'       ヽ \
      ///           ヽヽ ヽ
    i i l ,イ l  | | |、ヽ/ハ! |
   __| | |,ィナ!ト ト ィ弋ぃ|=イ| |     _
 lこ)__| | | |仟!「ヽ{ 示不l l |  |.    f⌒)) ,)
 | |____l l トj.辷リ    辷リ トイ| ,'_____,| | ̄
 | |   l. ヽ| '' '' r┐ '' '' ''|/!/ /     .! !    せやけどそれはただの夢や。
 | |.   l  lヽ、  `´  .ィ リ /       | |
 | |   ヽ. W,f>=千1|Wィ        | |
 | |_____,.ヽ'イ}! i   j l.ト 、________| |
 | トr /  ヽ,     ,、   `丶、- r '| |

884774RR:2011/09/15(木) 22:39:48.08 ID:rfLQ9wvT
S1000RRを買えない貧乏人のカスが荒らして
まともな奴は寄りつかなくなった。
885774RR:2011/09/16(金) 16:37:12.40 ID:QAE3cPEn
>>884
このバイク安いくせに金持ち気取りかよ。恥ずかしい。
886sage:2011/09/16(金) 18:55:02.73 ID:YVueUV6c
俺は150万かけて改造した
計380万やな

DB7が買えたわ(笑) しまった(→o←)ゞ
887774RR:2011/09/16(金) 19:53:36.18 ID:oTsBYr/e
ベーゴマブームでヒーローになる事を狙って

最強のベーゴマを工場削りだしで作ってきたら、時代は面子ブームに移ってたと

今はまたベーゴマブーム再来を願って細々と続けてる
心の奥ではもう降りてくれないかなと思いつつ
888774RR:2011/09/16(金) 21:21:26.01 ID:ZVZ8Mnzq
思い出した!近所の子が『つくりんべい』と称する、ビレットのべーごま待ってエバッテ居た、
それは887か
之に対抗して近所の鉄工所に日曜日に忍び込んで鋳物の普通のベーゴマをグラインダーで、
面取り部を低く改造しようとして指を怪我した記憶が有る、面子の代わりに牛乳瓶の紙蓋で『ぱっ』
半世紀前の話だけどね。
889774RR:2011/09/16(金) 21:51:58.16 ID:D4vLbSMh
そうだ!確かにあの時の887だ!
言ったらあかんで!ほんまに言ったらあかんで!
890774RR:2011/09/16(金) 22:01:18.24 ID:YfCIpd4P
>>886
150万も何を改造したのか是非おしえてほしい!
891774RR:2011/09/17(土) 18:58:11.27 ID:gW77MeDg
今まで乗り継いできたバイクと
それに費やしたカスタム費と整備費とその他諸々で

しまった!デスモセディチが買える(ノ∀`)
892774RR:2011/09/17(土) 19:04:54.17 ID:lAp9z3mT
>>891
まぁまぁ
銀座で寿司1回だけ食べるか、びっくりドンキーで50回食べるかの違いだ。
俺は毎日腹一杯食いたい(笑)

893774RR:2011/09/17(土) 20:42:27.14 ID:OuVaEnks
デブの完成である
894774RR:2011/09/17(土) 21:45:26.13 ID:v+EE4cLT
くだらん。。。

何の意地の張り合いだよ。

自己顕示欲がお強いのねwww
895774RR:2011/09/17(土) 21:58:22.25 ID:oikbVgkX
ここ荒らしてる人は、このバイク買ってからにしてね。

>>885みたいな低所得者の遠吠えは虚しいだけだから。
896774RR:2011/09/17(土) 22:44:09.35 ID:lAp9z3mT
>>885
>>>884
>このバイク安いくせに金持ち気取りかよ。恥ずかしい。

てな感じで、この手のバイクを見ると目を三角にして煽ってくるヤツを、ブッチするのが楽しみ。
でも、人のタイヤ見てアマリングじゃないとコソコソと戻っていくアホも嫌いだが、884の気持ちもわかる。
DB7やらDRRと比較して乗るバイクじゃないだろ。ステータスならHP2とか選んだ方が通っぽくてよほどカッコいいと個人的には思うがね。
897774RR:2011/09/17(土) 23:08:24.49 ID:v+EE4cLT
くだらん。。。

何の意地の張り合いだよ。

自己顕示欲がお強いのねwww
898774RR:2011/09/21(水) 18:22:11.00 ID:H4vhsY/j
>>896
知能が低過ぎ。
こんな奴ばっかだな。
899774RR:2011/09/21(水) 22:29:49.23 ID:uz+klMNy
>>898
所得が低すぎw
しねばいいのに。
900774RR:2011/09/22(木) 12:31:26.91 ID:07ATjIvd
>>899
所得で判断とか。
お前はいくら貰ってるの?
901774RR:2011/09/22(木) 20:32:23.38 ID:Pl1wrro0
俺は純粋にS1000RRを楽しんでいるが...
異国の文化ってのもあるし
金額が高い、安い、走りが早い、遅い。関係ない

情報交換したい
902774RR:2011/09/22(木) 20:37:38.16 ID:mhsfiCH7
>>901
正解。
903774RR:2011/09/22(木) 23:40:36.06 ID:07ATjIvd
>>901
それが普通なんだけど馬鹿がはびこってるからな…
904774RR:2011/09/23(金) 03:27:24.94 ID:cEtGu4ym
付き合いも有るから、一寸大人しくグループでツーリングなんかに行くと、純正のK3てタイヤの真ん中が目に見えて減るよね、
頑張って持たしたんだけど4500kmで真ん中もうすぐ溝無くなる、真ん中が先に減らないタイヤが欲しい、サーキットは行かないだけど、誰かお勧め有る?
905774RR:2011/09/23(金) 07:43:14.97 ID:oq49xgYD
コンチネンタルで約5000km。あまり減ってない
あと3000kmはいけそう
次はパイロットピュアかな
906sage:2011/09/23(金) 08:24:21.65 ID:Y7/rUarw
>>901
OK。Bondだ。
屑のコメントは、Coolにスルーで行こう。
>>904
K3は2セット履いたけど、個人的な感想は「真ん中へらない」だった。
フロントもリアも。
あのグリップで4500持つならよしと考えている。
もう少しもたせようと考えるならM5などはどうなのだろう?
履いたことはないのだが、M3よりは持つのではないかな。
誰かはいた人いるとおもうから、インプレ頼む。
907774RR:2011/09/23(金) 08:48:41.59 ID:FNTfnGBb
あぁ
908774RR:2011/09/23(金) 14:09:39.98 ID:ggBhc0Pa
>>904
俺も、全然減らない印象だった。
サーキット走行はしてないけど、1万キロもったし。
メッツラータイヤすげぇと思ったわ。
日帰り1000kmツーとか、高速走る時もそれなりの速度出すが、
ツーリングだけなら1万キロ余裕だった。
端まで使うのは峠に行った時のみなんで、端はまだまだ使えたけど、
中減りしたからピレリのディアブロロッソに交換したよ。

次は、またK3に戻してもいいぐらいだわ。
909774RR:2011/09/23(金) 20:02:00.39 ID:NkXLsHj2
2012モデルでMCらしいんだけど現行値引き
どれくらいいけますかね……
910774RR:2011/09/23(金) 20:35:46.43 ID:RVatLcln
流れ豚切りすません
カーボンのフレームガードで取り付けが粘着テープじゃないのってないですかね
粘着テープはどうにも抵抗が
911774RR:2011/09/23(金) 20:58:25.08 ID:4akJpLNG
>>909
2012MC気になるなぁ
情報教えてください!
912774RR:2011/09/23(金) 23:16:03.06 ID:lUxDliPs
      ニューカラーの追加のみでおそらく車体自体の変更は無いと推測。
http://www.indiancarsbikes.in/motorcycles/abs-standard-2012-bmw-motorbikes-35772/
                 ↑
             こんなん出るかも?
913774RR:2011/09/23(金) 23:23:01.71 ID:loGQvkc6
ディーラー用試乗会で新型CBR乗ってきたけどありゃ凄いな。
S1KR見たいに電子制御の塊という訳じゃないのに何であんなパワーを操作できるんだろう?
と不思議でならない程自然な感じだった。これから先のSSの戦いでBMWはどう動くのかが楽しみだわ。
914774RR:2011/09/24(土) 00:05:06.14 ID:xz8Y3M0q
ラインに入る前に熟成に掛ける時間と手前と人員が段違いなんだろ。
915774RR:2011/09/24(土) 00:58:24.59 ID:vIYSwVJ/
絶対売る気ない色変しないだけマシ。鈴木の紺ってなんだよ、おっさんのジャンパーだろ…
と思ったら忍者も可笑しくなったし
916774RR:2011/09/24(土) 01:04:17.95 ID:04mF2h/8
色の好みなんて人それぞれだろ・・・
昔ZZR400の紺に乗ってた俺に謝れ
917774RR:2011/09/24(土) 01:05:49.17 ID:6d2AuHlM
スズキのカラーて白青ってガキ臭いけど、それ以外はどうもオッサンクサイ
918774RR:2011/09/24(土) 01:52:10.68 ID:PN2sVzmh
>>912
俺もそう思うな。カラー変更と、MCとは言えないほどの小変更と予想。

ってか、買ったばかりなのにMCされてカッコよくなったら泣けるw

919774RR:2011/09/24(土) 01:54:31.53 ID:S3TWYJrZ
>>912
ありがとう!
とにかく今年は11月のモーターショーが楽しみです
920774RR:2011/09/24(土) 13:51:38.52 ID:vIYSwVJ/

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
921774RR:2011/09/25(日) 18:12:47.35 ID:5cIijyv5
サーキット走行会に参加。ブラックバードにぶっちぎられた。
何なんだあの速さは…。タイムみても一台目だけ飛び抜けてた。
922774RR:2011/09/25(日) 18:57:33.28 ID:6wvlO+eZ
使い手ってのはどんなバイクにも居るんで。
有る程度使い来れてバイクの能力値の上の方で走れれば車体差は感じれるよ。
923774RR:2011/09/25(日) 19:13:56.33 ID:vBsKhhof
もう少し簡潔に文章を書いてくれないか?
924774RR:2011/09/25(日) 20:56:40.02 ID:5cIijyv5
正直俺はえーって感じで酔ってたのが今回の衝撃で目が覚めた、しかし…
   _
.'´ヘ   ヘ
! ノリノ)))》
i从! ´‐`ノリ  ちくしょう・・・


 ┼ 、 ┼   /// _  -―- 、
 (]~ )  ''つ     /'´         丶
 ┼ 、  /    / ,イ        _,ニ,"´\
 (]~ )  \    `' ハ_  __ -r‐  ', ヽ \  ヽ
  ll    |     / /,  ̄|   |    ト、 ヽ ヽ  ヽ
  ll   ! _ノ  〈__| l l l  ! |   | i  ', 、', i ii
  ll    よ  /! ! l { i |i i{    ! | !i ! i l| | !!、
  ll   ┼ 、   >| |_|」 L|!.ィヘ  ,'ト|.Ll」_| l| | |l !
  ll   (]~ )   \{ トl ト!ト|ハ ヾ,ノ レ!ノレ|l/|ノ/  || !
  ll   ┼ 、  「l ̄l | o'"~~`    '⌒o}/l/!   !| |
  ll   (]~ )  { |  l t     _`   l/レ l   l l ト
 l! l! l!        | l i l iヽ、  {  |  , イ  ,イ  ト.ト{
 ・ ・ ・      | | l l ヽ `  `ニ" ‐'´レ| / ! /!リ
        /ヾヾト 、! ゝ `‐-'-‐' レ|-|/ | /
925774RR:2011/09/25(日) 21:16:15.37 ID:6wvlO+eZ
それがサーキットの第一歩だべさ
其処から各人が工夫してタイム詰めてく、その手法は千差万別だけど、基本は走り込み。
有る程度通うなら、スライダーとケースカバー付けるヨロシ
926774RR:2011/09/25(日) 22:47:22.04 ID:JSMJes0N
YouTubeスレで拾ってきたのだが・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=SHWjghMVWgs
927774RR:2011/09/25(日) 23:06:30.68 ID:GiqxRhEH
うああああ
928774RR:2011/09/25(日) 23:53:10.66 ID:5cIijyv5
>>925
サーキットは何度も走ってる。
その中で今日始めて現れたブラックバードが化け物だったんだ。

>>926
自分のがこうなったら首吊りそう…
929774RR:2011/09/25(日) 23:54:15.12 ID:V6FseH63
>>928
こうなった場合の修理費を想像して購入を躊躇っている人も多いのだろう
930774RR:2011/09/26(月) 01:02:55.89 ID:aQTxZ+ZT
このずっとチカチカしてるランプはシフトインジケータなの?
931774RR:2011/09/26(月) 15:29:28.12 ID:S7NKM1TO
>>928
ブラックバードとかはパワーもかなりあげられるし、足回りも別物と言える程変えることが出来る。
と言っても10年以上前のバイクだから無理も出てくるんで、やっぱりライダーの腕も良いんだろうな。
932774RR:2011/09/26(月) 20:49:52.26 ID:UpX5sc66
そのブラバ、ドノーマルだったりして
933774RR:2011/09/26(月) 22:40:37.56 ID:5fMo5TZA
ブラックバードはキャブの場合はダイノジェットとか組めば、常時ウィリーって状態になるほどになるからかなり恐ろしい。
インジェクションの場合は未だにターボキットが出てるからあれを組めば恐ろしい事にはなる。
ただ、それがサーキットで速いかは別だね。
934774RR:2011/09/27(火) 21:31:55.84 ID:/43/47sU
このバイクがいくら最速で走れるといっても、腕やチューニング次第で簡単に逆転されるからねー。
その辺はモータースポーツの宿命かと。
935774RR:2011/09/28(水) 00:02:47.24 ID:jMv7jxHA
>>926
ハイサイド転倒じゃなくて
インサイド転倒?
936774RR:2011/09/28(水) 03:16:10.27 ID:lVEuxRpD
>>935
ローサイドと言ってちょーよ
937774RR:2011/09/28(水) 06:24:02.21 ID:ZDdt//Ll
>>935
スリップダウンでは?
938774RR:2011/09/28(水) 09:22:09.18 ID:TfHOJckT
>>935
スリップダウン→地面に引っかかって吹っ飛ぶ
939774RR:2011/09/28(水) 11:31:34.97 ID:oAn6YPb3
はぁ?
940774RR:2011/09/28(水) 16:10:47.85 ID:IQ7zN9lg
バイクの性能が良くても使いこなせる人は少ない。
941774RR:2011/09/28(水) 18:08:11.16 ID:2Ot7hm4z
このバイク熱いね
火傷しそうだYO
942774RR:2011/09/28(水) 18:35:22.43 ID:bRW+Io8n
高速で飛ばすとシートが溶けるくらいだ
943774RR:2011/09/28(水) 23:25:23.19 ID:/Ot5pJid
>>942
真夏に、用賀〜浜名湖まで250km、2時間近く一気に乗ったけど
シート溶けなかったぞ。

何キロ出すと溶けるんだよ。
944774RR:2011/09/29(木) 10:29:01.31 ID:IBQZap0f
>>943
時速何キロで走ってんだよ…。
945774RR:2011/09/29(木) 13:09:58.64 ID:wOwftENi
平均125キロは普通の交通の流れだろ。
946774RR:2011/09/29(木) 19:31:29.52 ID:PhVcjmIO
大阪の池田から東京の加平まで半日走ったけど溶けなかったよ。
一般的な高速巡航で一度浜松で休憩した。
947774RR:2011/09/29(木) 19:35:57.93 ID:GHMOpkkA
溶けない溶けない(-_-)
948774RR:2011/09/29(木) 20:09:28.04 ID:88dUfCS/
今年はTシャツくれないね
去年より成績良かったのに
949774RR:2011/09/29(木) 22:43:44.34 ID:VUUiUc0c
>>946
どっちも馴染みなICで帰省する時使う。
そして休憩は浜松だ。
おまいは俺か。
950774RR:2011/09/29(木) 23:14:33.78 ID:PhVcjmIO
>>949
奇遇だね。
正月の帰省は2ケツで行こうぜ。
浜松で運転交代ねw
951774RR:2011/09/30(金) 07:59:04.96 ID:CW42eHza
>>943 >>946
気合が足りないから溶けないんだ
952774RR:2011/09/30(金) 09:42:50.88 ID:YQ7VtTe2
7000回転付近の振動で尻がムズムズするんだがみんなそんなもんなのか?
ハンドルはバーエンド交換でだいぶよくなったぞ
953774RR:2011/10/01(土) 00:51:50.56 ID:snDTJXb3
>>942 >>944 >>951


またカス荒らしかよ。マジでしねよ。
954774RR:2011/10/01(土) 15:32:37.46 ID:2wEXudkD
>>953
お前が一番だ
955774RR:2011/10/01(土) 21:11:09.19 ID:KqDo0UWT
>>953
これ位を荒らし扱いじゃ2ちゃん無理だろう
956774RR:2011/10/01(土) 22:19:14.73 ID:mhB9aHQZ
2011と10でマイナーチェンジがあったのか?
レバーの変更をネットで見たのと馬力が上がっていたのを雑誌で見たのだが
957774RR:2011/10/02(日) 01:21:03.62 ID:MPhT4uJP
レバーの変更ってなに?
クラッチが油圧になったとか?
958774RR:2011/10/02(日) 01:58:59.65 ID:/l6WtqF1
>>957
ブレーキレバーに穴空いてるだよ2011年モデル
クラッチはワイヤーですよー
959774RR:2011/10/02(日) 07:58:31.47 ID:36z/BFf4
>>957
今や油圧のメリットなし
960774RR:2011/10/02(日) 16:56:27.15 ID:RR/s6oOE
R1000からS1000RRに乗り換える予定
961774RR:2011/10/02(日) 17:32:24.66 ID:SM80HWo4
>>960
IDにRRが…
迷わず行けよ。
962774RR:2011/10/02(日) 20:24:10.57 ID:YiXxcRom
本日、SBK第12戦フランス大会でレオン・ハスラム選手が3位(レース1)で表彰台へ。おめでとう!
この調子でレース2も頼むで!!
963774RR:2011/10/02(日) 21:47:21.76 ID:VjjXVEKQ
ならし中なんだけど、シフトダウン時アクセル煽ってもついてこない
事があるんだけど何でなんだろうか?
964774RR:2011/10/02(日) 23:19:26.67 ID:MPhT4uJP
あーおれもあるそれ。RAINモードだからと勝手に思ってた。
965774RR:2011/10/02(日) 23:20:28.06 ID:MPhT4uJP
特に低回転のフリップングの時じゃない?
966774RR:2011/10/02(日) 23:26:44.32 ID:VjjXVEKQ
それが不思議な事に低回転時の方が症状が少ない。
普通逆だと思うんだけど。

つーか上のほうでこうなると非常に困るんだけど、俺の乗り方が
悪いのかな?
967774RR:2011/10/02(日) 23:28:36.97 ID:YiXxcRom
本日、SBK第12戦フランス大会。レオン・ハスラム選手がレース2は惜しくも4位
であと一歩でした。惜しかったが…おつかれ様。
968774RR:2011/10/03(月) 00:24:05.45 ID:6DajBj0L
回転が高いとあんまりないなー
いちどディーラーでみてもらっては?

アクセルのワイヤーが直接スロットルを操作してるんじゃなくて
電気信号に変換されてモーターでスロットルがコントロールされるんだっけ?
それの不具合?
969774RR:2011/10/03(月) 00:40:21.15 ID:JFNPg60W
燃料カットしてるんだろ
970774RR:2011/10/03(月) 21:00:02.06 ID:nH3d03RY
スリッパークラッチあるから、ブリッピングしないライダーも多いからかな。
自分ので試したけど、クラッチ切る瞬間にブリッピングすると反応しなくて、ワンテンポ空けると反応する。

なのでクラッチスイッチが制御に関係していると大胆予想!
971774RR:2011/10/03(月) 23:49:00.83 ID:6DajBj0L
このバイク本当にスリッパー入ってるの?w
972774RR:2011/10/04(火) 01:20:19.18 ID:94r8IPvT
アクセル開けた時のワンテンポ遅れるような
レスポンスでお嘆きのアニキは、スリックモードでどうぞ!
マジでぶっとぶから!もちろんサーキットでね。
973774RR:2011/10/04(火) 02:06:46.74 ID:vIuVBK56
963>>
1年点検の帰り道、追い越しのシフトダウンで軽く煽った時にそんな感じで
変だなと思い表示見たらRainに成っていた、ディーラーはRainにして
出庫する決まりなのかな?Rain以外ではレスポンスの遅さ感じないけどな。
974774RR:2011/10/04(火) 08:36:00.91 ID:5i4fBPbm
>>973
ほんとに持ってんのか?
975774RR:2011/10/04(火) 16:25:18.33 ID:BQriz2XV
持ってないだろ。
976774RR:2011/10/04(火) 17:10:40.22 ID:IoO78/bA
>>963
ブリッピングとかいつの時代のバイクだよw
977774RR:2011/10/04(火) 17:23:30.11 ID:BQriz2XV
フリッピングって今やらないの?
しばらくバイクのってなかったのでようわからん。
978774RR:2011/10/04(火) 18:16:12.73 ID:NjV1HrBw
オヤジな俺はスリッパー付でもブリッピングするよ
あくまでも補助だろ?
979774RR:2011/10/04(火) 19:37:15.22 ID:LQI1C4kK
昔からのクセで普通にやっちゃうんだよね
980774RR:2011/10/04(火) 19:58:50.29 ID:3XGVdPFR
え?俺またブリッピングしてた?
完全に無意識だったわー。
981774RR:2011/10/04(火) 22:10:25.09 ID:BDihwhuk
ブリッブリッ
982774RR:2011/10/04(火) 22:46:39.54 ID:tzHhkDFj
こんなので笑ってしまった。
悔しい
983774RR:2011/10/05(水) 00:35:32.57 ID:ePeSqxjE
クラッチ付いてるバイク乗ったこと無いのがばれたぞ、チャリのギヤチェンジじゃ無いんだぜ、
追い越しのシフトダウンで煽って回転合わせないやつ居るのか?
あ〜大人げ無いこと言ってしまった。
984774RR:2011/10/05(水) 00:50:38.23 ID:GR1yf70f
大人ならもう少しわかりやすく頼む。
985774RR:2011/10/05(水) 10:01:38.01 ID:Bw3i8SV9
>>984
大人げないんじゃなくて大人じゃないんだろきっと
986774RR:2011/10/05(水) 12:42:58.30 ID:RF5A+PEQ
>>983
ブリッピングは減速するときにするもんだけどな
987774RR:2011/10/05(水) 14:47:58.15 ID:K2ARy5CG
今月のタンデムスタイル読んでこい。
お前らの勘違いをちゃんと教えてくれてるぞ。
988774RR:2011/10/05(水) 17:05:09.79 ID:GR1yf70f
11月号でいいのかな、とりあえずAmazonで注文してみた。
989774RR:2011/10/05(水) 17:49:18.98 ID:LYCG8fYN
>>983
まぁ、無意識でやるよね。
990774RR:2011/10/06(木) 00:06:32.41 ID:iQxk3ilE
このスレS1000RRの情報交換じゃ無かったっけ、バイク入門サイトじゃ無いよ。
991774RR:2011/10/06(木) 00:44:36.30 ID:+2Xo/XUB
>>990
あんたバカァ?
そもそもこのスレでS1000RRの情報を捜してる事が間違えだよ
乗ってるヤツなんかほんの一握りで
あとは僻みと脳内ライダーばかりなんだからムダ!

そのくらい言われなくても気付けよ。
992774RR:2011/10/06(木) 09:43:52.79 ID:PiQ9Z19p
僻まれるほどの価格帯でもなくね?K1600とかならまだわかるんだけど。
国産SSの逆車に毛が生えた程度の値段じゃんよ。
よくわからん選民意識持っててキモいから叩かれて「僻み」とか言ってんじゃないの。
ハレ珍と大差無いよね。

>>990が言ってるのはすごく当たり前の事だし。
993774RR:2011/10/06(木) 20:44:13.93 ID:HBYSNujd
200馬力オーバーの市販車が出たね

アグスタのコルサコルタ!
994774RR:2011/10/06(木) 20:53:51.81 ID:DDZJMFwR
ume
995774RR:2011/10/06(木) 21:33:51.54 ID:klU5xyMW
バイクの価値は価格だと勘違いしているおバカがいるなww

そもそもこのスレでS1000RRの情報を捜してる事の何が悪い。

性格ねじれてるな・・・。
996774RR:2011/10/07(金) 00:29:23.33 ID:VkRB6sLu
>>995
>>991は『あんたバカァ』ってアスカの台詞を使いたいだけのエヴァヲタ

気にすんな
997774RR:2011/10/07(金) 19:04:09.85 ID:WAQmto8N
ume
998774RR:2011/10/07(金) 21:11:23.01 ID:8zNc1ARJ
そうは言うけど
結局このスレにS1000RRの有効な情報は無いまま終了だね。
良くこの内容で落ちもせず1000まで行くと思う。
前スレからみてたけど、ああとか言ってるのと大差ない。

普通にブログ捜してる方が情報は多いよ。

その前に2チャンなんか見てるヤツ、性格捩れてる方が多いしね。
999774RR:2011/10/07(金) 21:18:26.20 ID:46CZujx8
>>998
今時2チャンくらい一般人でも見てる。
匿名掲示板だと、遠慮せず本音言うだけ。
中には明らかに異常なやつがいるが、それは現実社会でも同じ。

とは言うものの、もっと有用な情報交換はしたいとこだよなぁ。
1000774RR:2011/10/07(金) 21:46:37.64 ID:8zNc1ARJ
閉店/(‐。‐)\ガラガラ  W(゜O゜)Wワオッ!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐