【ああ】S1000RR【禁止】3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2011/10/07(金) 23:13:48.90 ID:FomymNxZ
即死
3774RR:2011/10/07(金) 23:59:45.87 ID:7cOHu9KC
前スレでシフトダウン時のブリッピングの話が出てたけど、バックトルクリミッターとかスリッパークラッチとかなくても今のバイクじゃ必要ない。
古いバイクで必要だった時期があったのは知っているけど、古いバイクでもクラッチ操作で十分対応できる。
4774RR:2011/10/08(土) 10:24:31.46 ID:ybW6WUGc
ああ
5774RR:2011/10/08(土) 16:04:42.17 ID:dkb8yPEN
>>1
タイトルにああとな入れんな。
4みたいな馬鹿が寄ってくるだろが。
ボケナス野郎が。
6774RR:2011/10/08(土) 17:51:17.13 ID:bOfhJYB5
日本仕様って180kmのスピードリミッターってついてるの?
7774RR:2011/10/08(土) 18:30:41.16 ID:MrU6EyQU
そのウンコは何に付いてんの?
8774RR:2011/10/09(日) 00:40:00.47 ID:giDGlPZM
なんかタマ数出てきて中古乗りも出てくると飽きてくるな。
ほか行くか・・・。
9774RR:2011/10/09(日) 01:48:10.42 ID:2D7ggcha
意味不明。
乗れてねーだけだろ。
10774RR:2011/10/09(日) 02:05:05.96 ID:wfXbTDHI
>>9
見慣れてしまって優越感に浸れないという意味では
11774RR:2011/10/09(日) 02:18:05.44 ID:2D7ggcha
それだとバリバリの新型しか乗れないね。
どんだけミーハーなんだよっていう。
12774RR:2011/10/09(日) 12:11:53.38 ID:RO3w7EGs
バリバリの新型と言うか、常にニューモデルじゃないとあかんだろ。
13774RR:2011/10/09(日) 16:47:01.38 ID:ePGcYv9C
ニューモデル出る度に買い換えてる人は少なからず居る。
14774RR:2011/10/09(日) 20:21:19.78 ID:S+ue8vA/
金が潤沢にあるわけじゃないし、俺は車検ごとしか乗り換えしない。
だから最近は、3年に一回になってしまった。
バカでかい車庫があったら、乗り換えじゃなくて買い増ししたい。
15774RR:2011/10/10(月) 01:06:18.86 ID:SRKOfGbP
ABS付の車でフロントのマスターシリンダー交換した人いる?
簡単にエア抜きできるんかいな
16774RR:2011/10/10(月) 22:01:35.87 ID:FOVpHoiT
その辺の事はここのブログに書いてある
ttp://ameblo.jp/akibamc/
17774RR:2011/10/12(水) 22:49:13.06 ID:+YLvJJrN
なんかage
18774RR:2011/10/13(木) 08:36:14.69 ID:pmm18hsT
購入検討中なのですが、
2012年モデルの情報ってありますか?
19774RR:2011/10/13(木) 08:50:01.33 ID:JXrnoUet
アマリングで優越感も糞もあるかよ ヘタクソ
20774RR:2011/10/13(木) 14:28:24.38 ID:inAs1zad
リッチなBMWスーパーバイクに乗ってるつう
優越感も必要なんや!
21774RR:2011/10/14(金) 07:42:30.56 ID:mNX7zYVl
>18
カラー変更(追加)と電子制御の進化って、
ドイツの知人が言ってた。
22774RR:2011/10/14(金) 18:43:48.85 ID:jrUqXDsD
電子制御の進化って大きな差になりそう

現行買わずに来期待ったほうがいい?
23774RR:2011/10/15(土) 03:03:24.13 ID:9J5aIHU3
電子制御ってもDTCとABSにMODEセレクトくらいなもんだろ? アクティブライン糊だから別段関心持てぬ。

新色は気になる樹。
24774RR:2011/10/15(土) 10:14:21.20 ID:YLD2bZli
>>22
再来週10年モデル納車なのに…
25774RR:2011/10/15(土) 12:02:51.24 ID:ZYl4rhUb
俺的には ABSの挙動の改善

出力とトラクションの個別セレクト辺りだと予想してるんだが

10Rが個別にモード選べるから、それを意識して
26774RR:2011/10/15(土) 12:06:57.15 ID:Dw0Bf5qO
電子制御の進化ってABSが全車に標準装備になるぐらい鴨おぉ-?
プレミアムラインならOK鴨おぉ-?
あとはNEWカラーの追加かカラーの変更ぐらい鴨だおぉ-?
http://power-specs.com/2012-bmw-s1000rr-release-date
            ↑
       これが次のNEWカラー鴨おぉ-?
だから>>24大丈Vだ鴨ぉ〜お-?!
以上だお→→→→↓    
        →→→→↓
            →→→→↓
                ぉ-?
27774RR:2011/10/15(土) 12:11:22.25 ID:4CDzvX/+
このカラーリングで出て欲しいな
11月が待てないぉ
28774RR:2011/10/15(土) 14:14:45.29 ID:Dw0Bf5qO
BMW Motorrad Italia SBK Teamカラーだぅぉ-!
昨年のSuperStock1000チャンピオンのバドビーニ選手が乗ってるぅぉ-!
昨日第13戦ポルトガル大会の予選1日目があったぅぉ-。
予選順位はバドビーニ選手11位、ハスラム選手13位、コーサー選手15位、Fores選手19位
本日予選2日目とSPがあるぅぉ-。
そして明日決勝だぅうぉお-----!

みんなガンバレぅう→→→→↓
             →→→→↓
                 →→→→↓
                     止めとこ!!

29774RR:2011/10/15(土) 17:39:20.96 ID:ZYl4rhUb
11月に来期モデルの発表あるの?
30774RR:2011/10/16(日) 00:15:56.14 ID:YnvwezFY
エンジンのスペック向上(パーツ変更多数)とフレームの軽量化っても書いてねーか?
31774RR:2011/10/16(日) 08:49:14.64 ID:IlU87nnc
ttp://power-specs.com/2012-bmw-s1000rr-engine-specs-and-frame
この記事だと
2012年BMW S1000RRは、BMWがバイクに安定性を提供することができると主張軽量アルミと新しいトラクションコントロールで作られたフレームが使用されます。
2012年BMW S1000RRの最も著しい変化は、新しい機械や電子システムの仕様です。
エンジンは変わらないっぽい
トリコロールもこの記事の配色になりそうだな
32774RR:2011/10/16(日) 21:13:28.73 ID:+tTXkwJI
12"タイプも2モデルあるみたいぉ-。
その内1モデルは11月イタリア(ミラノ)にて発表があるみたいだから日本でもこの時期に来ると思うぉ-。
おそらく軽量アルミニウムのフレームで来るみたい。
エンジン(スペック)やECUの変更は無いのでは?
もう1タイプはひょっとしたら現行のままなのでは?では…?
あとNewデザインに加えNewカラーが来る鴨ぉ-。
再びひょっとしたらMotorrad Italia SBK Teamカラーが来る鴨ょぉ-!?
価格は現在未定みたい。(アルミフレーム仕様なら現状より高くなるのでは…?)
あくまで11月発表までの推測なのでヨロシクぉ-。
33774RR:2011/10/16(日) 22:33:23.36 ID:0GPNBYvM
>32だけど何度もゴメンお-。
ちょっと思ったんだけど軽量アルミニウムのフレームが来ると言ったが
これはひょっとしてSBKで活躍しているS1RRの話鴨ぉ-。
なにかそんな匂いがしてキタ〜っ!
これが市販車なら莫大なお金が…。
2012版はただ外見のみの変更鴨ぉ〜!(所々にカーボン製を…使用?とか)
ただ言えるのは新しいデザインに加えNewカラーは間違いないと思うぉ-。
あくまで11月発表までの推測なのでヨロシコぉ-。



34774RR:2011/10/16(日) 23:01:03.14 ID:T5r3pjCd
35774RR:2011/10/17(月) 17:12:23.15 ID:T9RQmGR1
もぉ-どうでもイイ?かも知れないが2012版S1RRは2モデル用意?(多分間違い無いと思う)
ん〜っ1モデルは軽量アルミ製フレーム(市販車両?SBK車両?)+ABS+トラコン(向上?)の組み合わせが1タイプ鴨ぉ-?
もう1モデルはひょっとしたら新しいデザイン+Newカラー=車両は現行維持タイプ鴨ぉ-?
甥らは11"モデル海苔だから関係ないぉ-。だって現行のフレームもアルミ製なんだぉ---。
あと11月発表って意外と珍しいね。普通海外での発表(発売)は9月が始まりで日本での発売は約半年遅れで大体4月でしぉ-。
11月発表と言う事は12年中の日本での発売は難しいのでは??(マズ12"の4月発売は0%有り得ない葉梨鴨?)
と言う事は普通に考えて日本では再来年(13")の3月〜5月頃の発売時期と甥らは見た鴨ぉ-?鴨ぉ-?
そこまで待つだけのメリットはあるのかな〜?
何度も言うがあくまでも個人推測なのでヨロシコシコぉ-。
みんなはどう思ぉ-?


36774RR:2011/10/17(月) 18:41:07.79 ID:gu2CpvMF
とりあえず。うぜぇ。
37774RR:2011/10/17(月) 20:41:54.00 ID:g6JUhiz8
とりあえず。うぜぇ。
38774RR:2011/10/17(月) 21:22:12.94 ID:DQ26XCgJ
ああ、うぜぇな。
39774RR:2011/10/17(月) 21:54:15.12 ID:gu2CpvMF
とりあえず。うぜぇ。

言ってほしいとしか思えねぇ、、釣られたか?
40774RR:2011/10/18(火) 01:45:01.20 ID:PGaIS8iT
とりあえず。おまいもうぜぇ。
41774RR:2011/10/18(火) 08:19:04.10 ID:2PB/LZ71
あぁ
42774RR:2011/10/18(火) 08:56:45.38 ID:guSngfna
ああ
43774RR:2011/10/18(火) 09:18:35.53 ID:Qf9xrQWQ
>>36〜39またイジメられっ子の登場か。
貴様らおもいっきり釣られてんじゃねーか。
コイツら意外とガン見してる奴らなんだよ。
また、これ見てバカが勝手に釣られに来んだろう。
さぁ〜バカ共よどんどん釣られに来なさい!あぁとか言う奴もな。
ハイッどうぞ!
>35俺は結構参考になった!ありがとね。
また何か情報があれば宜しく。
44774RR:2011/10/18(火) 11:05:18.23 ID:7Zfvom+l
本人乙www
45774RR:2011/10/18(火) 12:25:35.06 ID:Qf9xrQWQ
おバカが一匹!
釣れた…。
46774RR:2011/10/18(火) 12:55:53.52 ID:jsCWuvAR
>>43
ご本人様お疲れ様ですwwwwwwwwww
47774RR:2011/10/18(火) 13:07:52.33 ID:Qf9xrQWQ
またおバカが一匹。釣れた…。
一匹釣れるとすぐに釣れるんだな。44(右)へ倣えか。恥ずかしい奴だ!
>>44>>46
本人と勘違いされているけど…やっぱここ面白いね!暇潰しにちょうどイイや。
48774RR:2011/10/18(火) 14:05:50.48 ID:7Zfvom+l
これが暇つぶしにちょうど良いってw
顔真っ赤なだけだろwww

でS1000RRも持ってないとww
49774RR:2011/10/18(火) 14:06:12.10 ID:LbfN9nIT
>>35の本人は俺だ。
まず…
>>47ごめんなさい。ありがとう。また情報があればスレするよ。俺の為に本当ゴメンね。
>>44>>46
大間違いだぉ-。本人は俺だぞ。
ほんと恥ずかしい奴だね。お二人は!>>43>>47にお前らもちゃんと謝れよ!



50774RR:2011/10/18(火) 14:14:49.03 ID:uwd2ftpn
>>35
俺も結構参考になったがな。
なんで批判するバカがいるのだ?
51774RR:2011/10/18(火) 15:49:41.57 ID:Qf9xrQWQ
>>49大丈夫。気にすんな。また頼むよ。
>>50ねぇ−っ。ホントそうだよな。
>>44>>48
ぜんぜん顔真っ赤になんてなってねーよ?それはお前の顔だろ!鏡見てみろや!
ホント懲りねーおバカだな!
マジでコイツ"S1000RRも持ってないと"とかおバカな事を発言して本当に
可哀想で残念な奴だ!!お前のスレはマジで保育園児以下だ!
ママのおっぱいでも吸って昼寝でもしとけ!おバカさん!
52774RR:2011/10/18(火) 16:22:32.52 ID:PGaIS8iT
ああ
53774RR:2011/10/18(火) 17:22:29.12 ID:Qf9xrQWQ
あれ!>>48のおバカちゃんまだ昼寝してるみたいだな?
もう夕方だゾ。ボチボチ起きねーと夜鳴きしたくなるゾ。ホントよく寝るね子だね。
それとも何か?恥ずかしくて出てこれねーか!
S1RRのお話しましょうよ。
おバカちゃん。
54774RR:2011/10/18(火) 19:18:52.16 ID:7Zfvom+l
>>53
顔だけじゃなくてIDも真っ赤だぞww
必死すぎるからそろそろ自重してくれ。
55774RR:2011/10/18(火) 20:35:28.07 ID:Qf9xrQWQ
>>54
あっ忘れてたスマン!おバカちゃん!やっと起きたみたいだな〜。
冷や汗かいただろう。風邪引くゾ。
ん〜ッ?意味が解らんが…とりあえず〜ハイハイッ。
でっS1RRの関して新しい情報とか話とか何か無いの?HIDとか付けてる?
俺はこの間SOLAMのDC46W(S1000RR対応)を付けたんだけどディマーってあるじゃん。
ブレーキ連動か出力を抑えるかおバカちゃんならとっちを選ぶ?

56774RR:2011/10/18(火) 21:21:40.21 ID:7Zfvom+l
>>55
正直すまんかった。
本人じゃないのに本人乙って言って悪かった。
もうしません。ごめんなさい。
57774RR:2011/10/18(火) 21:56:17.83 ID:Qf9xrQWQ
>>56
もう〜イイよ。俺も少し自重した方がイイな。
たださ2ヶ月前に純正のトリコロールカラーからSBKのワークスカラーに塗り変えてしまったんだ。別に立ちゴケした訳じゃないだぞ?(ウン十万かかった!)
信じてくれるかな?(あっHIDのディマー件は後者の出力を抑えた方がイイみたいBM車はそのままだとバルブが焼き付くみたい)
なので12"S1RRの情報が気になって仕方が無かった。
でっあのスレが目に入って来た。本当に参考になっただけなんだ。
当たっているかどうかは解らんがな?
58774RR:2011/10/18(火) 22:24:45.39 ID:7Zfvom+l
SBKのワークスカラーに塗り変えたの興味ある。
kwsk教えて。
59774RR:2011/10/18(火) 22:44:46.23 ID:Qf9xrQWQ
今年はもう終わったがW-SBKで活躍しているワークスチーム。
レオン・ハスラム(5位)とトロイ・コーサー(13位)が所属している。
因みにハスラムのファン。
チームは違うが今年ルーキーのバドビーニー(8位)も良く頑張ってた。
昨年のSuperStock1000のチャンピオン。来年が楽しみな選手。
6058:2011/10/19(水) 10:41:22.01 ID:xerxuoBJ
>>59
おれもアシットグリーン飽きてきたから塗り替えようかな。
気合の入ったワークスカラーにしたいな〜
どんな画像を参考にしたのかな?
それとどこに頼んだとか教えられる範囲で教えてくれるとうれしい。
61774RR:2011/10/19(水) 11:27:07.49 ID:4E2HNfvE
俺は最寄のディーラーで頼んだ。
おそらく何処のディーラーでもやってくれると思う。
その当時の雑誌を切り抜いて。
ちょうど今ならBikersStation11月号に大きく記載してる。
なので見ると解って貰えると思うよ。
別に回し者じゃ無いけど"本屋さん"へGo!
62774RR:2011/10/19(水) 11:35:25.56 ID:xerxuoBJ
サンクス本は買ってみる。
ディーラーで受けてくれるのか。

塗装屋に直接頼む方が安いだろうな。。
ディーラーに頼んで安心を買うかと言ったとこか。
63774RR:2011/10/20(木) 21:12:41.70 ID:vdsaLRfj
>>61

ウチのディーラーは、聞いたがやってくれないよ。
オイルもバカ高いの入れるだけで、売るのに必死で
バイク好きがいないディーラーの様だ・・・残念。
64774RR:2011/10/20(木) 21:41:54.08 ID:nq+PCfnk
今、ヴァレンシアで2012年型の試乗会やってるぞ。
イギリスのメディアによると、
改良点の多いマイナーチェンジってとこかな。
エンジンは中速が強化され、電信制御も改良。
車体ディメンジョンも変更ってとこみたい。
日本からは丸山と戸田が行ってるらしいが、
それじゃまともな情報は期待できん。
本職のジャーナリストを参加させてないとは、
BMWジャパンも焼きが回ってるぞい。
65774RR:2011/10/20(木) 21:56:25.18 ID:jU9pBGwE
別に丸山、戸田を擁護する訳でもないけど
本職のジャーナリストにそれ以上の評価が出来るやついたか?

日本の記事は金と権力に左右されてるだけだから
新型車のインプレは海外記事でもないと参考にならん。

特にHONDAのバイクなんか
海外でズタボロに言われてても、日本の記事だけどの本もべた褒め
そんなのばっかりだからな。

丸山はちょっと微妙かも知れないが
戸田は一応全日本に定期的に参戦してるし
記事や説明が分かりやすいから適任だと思うけどね。

64なら誰が適任と?
66774RR:2011/10/20(木) 23:20:18.20 ID:5FOHeVUq
>>64
あまり話に上がらないということはデザインの変更は無かったわけか
67774RR:2011/10/21(金) 11:05:27.33 ID:vOqz8zAr
元ヤマハ・ワールド・スーパーバイク・チームのマルコ・メランドリ選手(2位)が来シーズン レオン・ハスラムが所属
しているBMWワークス・チーム?ヘ移籍して来る。
もうすでに新型S1RRでテスト走行を開始している。来季が楽しみ。
新型の話が出て来ているが今回の発表はどうもホモロゲーションモデル?みたいなので
来年の販売はおそらく無いのでは?まずはSBK仕様からになりそう?
なので早くても日本の販売は再来年??
68774RR:2011/10/21(金) 11:24:53.31 ID:cK/hmbT0
69774RR:2011/10/21(金) 12:10:02.71 ID:vOqz8zAr
>>68
ごめん…。
でも現在メランドリとハスラムがテスト走行をしているS1RRは何だろうか?
てっきりこの車両を市販車用に改良されてからの販売かと思っていた。
これを見るのは初めて。ありがとう。
で余談になるが
実は57なんだけど読んで頂ければ解って貰えると思うんだけど
今度出てくるトリコロールカラー(W-SBKワークスカラー)に塗り替えてところなのに…
なんとなく複雑…。また情報があればヨロシクね。
70774RR:2011/10/21(金) 12:19:04.32 ID:yU1v4nC0
ユーロ安なんだから値段下がってくれたらいいのにな
71774RR:2011/10/21(金) 15:19:24.50 ID:fvjigOOK
テールカウルのデザイン1198のまねだな。
72774RR:2011/10/21(金) 21:25:22.97 ID:3+JS+UOT
11年モノの慣らしがようやく終わったら、かなりのマイチェンしやがってw

ちょっとくやしいです。。。
73774RR:2011/10/21(金) 22:45:28.97 ID:0vLd6Mg1
ピロシによると、日本のメディアにはストレートに批判は書けないらしい。書いたとしても編集される。
そこで、大袈裟に褒めるかちょっとだけ褒めるかって選択になるのだが、そんな中にも本音のヒントは織り交ぜるからそこを読み取れと言っていた。
ピロシは分析能力は持ってるよ。
74774RR:2011/10/21(金) 22:49:28.26 ID:dyh5L3wo
>>72
俺なんて初期緑を来週納車だぞ…
75774RR:2011/10/21(金) 22:55:37.85 ID:3+JS+UOT
>>74
おめ! ブランニューマシンは、初期型が一番楽しいもんさ!

と、自分にも言い聞かせてみる。
76774RR:2011/10/22(土) 01:07:59.59 ID:kEese5bA
77774RR:2011/10/22(土) 09:22:21.91 ID:eVx0QKi1
アップデートされたダイナミックトラクションコントロール(DTC)とレースABS
と言う事はECUのコト?
であれば現行のECUでUp可能なのでは?
トルクの向上もECU絡みでなんとかなるとイイのに…。
78774RR:2011/10/22(土) 11:39:53.91 ID:8+mYlTQW
純粋にプログラムだけのアップデートなら、旧モデルもアップデートしてほしいずら。
79774RR:2011/10/22(土) 11:49:48.00 ID:8+mYlTQW
あらあらタコメータのデザインまで変わってるなー
あとはタンデムステップがかなりスリムに、
そしてスイングアームの付け根?フレーム側のデザインもかわったな

ちなみにS1000RRについてるブレンボって3万も出せば買えるのね。。
80774RR:2011/10/22(土) 13:17:41.03 ID:kEese5bA
ステアリングヘッドに設けられた
エアインテークの開口径を20%も拡大した新設計のアルミフレーム

新型は軽くしてきてるのかなー?
81774RR:2011/10/22(土) 22:01:39.00 ID:NpQlnaHk
赤黒モデルが何故出ない?
こんなイメージで出して欲しいんだが。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyYb8BAw.jpg
82774RR:2011/10/22(土) 22:42:02.37 ID:dpT/HXhW
塗ればいいじゃない。俺は純正トリコの塗り分けが気にいらないから、塗り変える予定だよ。
83774RR:2011/10/22(土) 23:02:43.26 ID:NpQlnaHk
綺麗に塗るのはプロでも難しくないかい?
タンク上の部分とフロントタイヤフェンダーの白い部分をカーボンに変えちまってもいいが、
アッパーカウルは交換は高そうだ。
ツナギとブーツは赤黒だから、まさにこの赤黒カラーは買わねばなるまい。
84774RR:2011/10/22(土) 23:06:56.85 ID:USVwQGWq
いや、それツナギとブーツ買い替えた方が良くないかい?(笑)
85774RR:2011/10/23(日) 00:19:55.00 ID:Ev49CMG8
>>83
いや、綺麗に塗るからプロな訳でw 何度か外装の塗装に出しているけど、基本的にバイク系カスタムペイントショップなら問題無いかな。もちろん店は選ぶけどね。
板金屋でもやってもらったけど、値段を安くしてもらったぶん仕上がりも安かったw
純正カウル交換で色変えるより、塗る方が安くすみそうだしなS1KRRはw
86774RR:2011/10/23(日) 15:43:39.74 ID:LiJhIOdR
あの散々なパワーシフタもプログラマ見直しで改善されたかな?
87774RR:2011/10/23(日) 15:57:48.17 ID:bSg+aBKm
オートシフターって何か不具合あったの?
88774RR:2011/10/23(日) 22:01:48.62 ID:S7gRwNbr
>>86
こまがいがプログラムな。
コーディングする人から見直したってなら合ってるが。
89774RR:2011/10/24(月) 08:22:32.35 ID:D1/T+mhJ
>>88
こまかいがこまかいな
90774RR:2011/10/26(水) 16:45:19.03 ID:vc0xr9p+
韓国映画でS1000RRが使われてるみたい。
91774RR:2011/10/26(水) 20:54:04.07 ID:MB93Nr2K
そらイメージダウンだ。
92774RR:2011/10/27(木) 00:36:23.84 ID:xzfYMJuS
それはこまるニダ
93774RR:2011/10/28(金) 10:45:21.03 ID:WgHL9J3s
>>90
どうせS1000RRっぽいバイクじゃないの?
BMVV S1000RBとかって書いてなかった?
94774RR:2011/10/28(金) 11:59:08.55 ID:UQx5eLNQ
タンデムスタイルに記事あった。Quickって作品でトランスポーターのバイク便ライダー版だな。
95774RR:2011/10/28(金) 14:59:05.38 ID:qRmMGG2o
>>93
BMVV SIOOORRって書いてあったよ(´・_・`)
96774RR:2011/10/28(金) 15:42:53.50 ID:3B68Zqle
8ΛΛVV 5lOOO巳巳
97774RR:2011/10/28(金) 16:42:09.83 ID:3B68Zqle

   13 ΛΛ VV
98774RR:2011/10/28(金) 17:57:26.41 ID:HAASdvak
>>95
君も早く買って乗ってみなよって書いてあったよ。(^◇^)

99774RR:2011/10/29(土) 16:15:18.53 ID:BinWWEzJ
映画の中身はさておいて、全編に渡ってs1000rrが見れる貴重な映画ではある。
100774RR:2011/10/29(土) 21:17:04.05 ID:VpKAEpQI
でもあの映画のパッケージ、ダサ過ぎるだろ。
そもそもチョンムービーってだけで見る気が失せる。
101774RR:2011/10/30(日) 09:01:26.09 ID:QmrcmQpp
韓国のバイク映画でもかっこいいのもあるぞ
走り世代なら熱くなる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1012181
102774RR:2011/10/30(日) 10:30:51.64 ID:TgzKV6JU

ハーレー = iPad
ジャメリカン = Galaxy

m9(^Д^)プギャー
103774RR:2011/10/31(月) 09:19:38.14 ID:vnC7Ah7X
チョン映画なんて観ないし
104774RR:2011/10/31(月) 15:43:18.91 ID:+EeUHL4/
>>102
ギャラクシーはGV250だろ。
105774RR:2011/11/01(火) 22:35:18.23 ID:9ty9GqlR
106774RR:2011/11/02(水) 00:23:29.41 ID:us5IvjL9
タコメータかっこ悪いな
107774RR:2011/11/03(木) 12:28:32.37 ID:c0bqjXuh
購入して半年、スイッチのトラブルが絶えない
108774RR:2011/11/03(木) 21:36:45.97 ID:SQqaph8h
>>105
自分はR1000でサーキット通ってスポーツ走行を楽しんでいるけど、
S1000RRは転倒しにくいバイクみたいね

サーキットや峠でハイサイドやブレーキミスで転倒した人は
いますか?
タイヤが冷えているのにブレーキかけながらコーナーに進入し
フロントからスリップダウンしたりとか・・・
109774RR:2011/11/03(木) 22:21:27.39 ID:Utons01j
新型出るって事は現行型の値下がり期待していいかな。
大型(SS)は初めてだからABSやトラコンついてるモデルが良い
んだけど、更に信頼性とか間口の広さ考えると選択肢がこいつか
ZX-10Rしかないんだよね。

現行型の電子制御も優秀だって言われてるし、程度良い中古車
の値段がもっと下がらないかなぁ。
110774RR:2011/11/03(木) 22:25:04.70 ID:pVEl/24B
しかし、同じカラーだと新型と旧型の区別がつかんな。
111774RR:2011/11/04(金) 05:09:26.58 ID:tHQAOsl+
アグスタはどうよ?
112774RR:2011/11/04(金) 08:24:08.62 ID:ZEVX/K8J
同じカラーは無いからw
113774RR:2011/11/04(金) 08:32:18.95 ID:zGl89m87
12"モデルって言うけど大して変わらんやろ〜?
現行型の中古で十分。浮いた資金でカスタムか貯金!?
言うて悪いけど12"モデルはそんな売れへんと思うわ。
逆に現行の中古が売れるんとちゃうか?
114774RR:2011/11/04(金) 11:08:14.22 ID:qt4prkhQ
>>112
はぁ?
何がwなのか知らんが、同じ色はあるだろが。
RRの文字の色が違うとか屁理屈こねる気か?
115774RR:2011/11/04(金) 11:12:49.12 ID:qt4prkhQ
>>113
初期ロット避けて熟成されたモデル待ちの人も少なからずいる。

116774RR:2011/11/04(金) 11:27:04.30 ID:0p1f/h5Z
>>111-112
アグスタはモデルイヤー制を採用してなから○○年モデルって無いんだよ。
一応、車台番号には製造年が打刻されてるけどね。
117774RR:2011/11/04(金) 12:53:58.62 ID:vYsO5TLZ
まさかグレーとブラックの見分けがつかないとか色盲かデザイン的センスのない方かな。

118774RR:2011/11/04(金) 16:07:26.71 ID:qt4prkhQ
>>117
は?色味はそんなに差なんてねーよ。
パッと見、すぐ判別つくのかよ、てめーは?
まぁ、同じ色でも呼び名を変えただけで全く違って見えるんだろうな、お前の目には。
ガンメタリックと、ダークグレーマイカとかな。
で、12年モデルは黒しかないのかよ、ハゲ。
119774RR:2011/11/04(金) 16:42:41.77 ID:e9msJd6T
>>118
おまえカリカリしすぎw少しは落ち着けよw
120774RR:2011/11/04(金) 20:28:17.34 ID:zGl89m87
>>114>>118お前の言うてる意味がようわからん。
12"型と現行型の同じ色と言うのはトリコロールのコト?っちゅうかそれしか無いしな?
でもデザインが全然ちゃうやんけ。
見慣れたらパッと見ただけで区別出来るわ。
サイドカウルの形状も若干ちゃうしテールカウルなんて一目瞭然やろ。

121774RR:2011/11/04(金) 21:17:40.33 ID:qt4prkhQ
>>120
わざとらしい関西弁のお前は、さっき大して変わらんとか言ってなかったか?
何が全然違うデザインだ?言ってる事がバラバラなんだよ!
つか、誰がデザインの話してんだよ?
わからんなら、ややこしいお前は割って入ってくんな。
122774RR:2011/11/04(金) 21:50:14.60 ID:zGl89m87
まいど。なんや。イジメられっこ。
中々おもろい奴やの?そう変わらんって言うたのは機動性の事じゃ。ボケ!
お前は一体何が言いたいねん??
>>110同じカラーだと新型と旧型の区別がつかんな。って
これっイジメられっ子ちゃん。>>121お前やろ!こんなアホなコト言うてんのは?
つくっちゅう〜ねん!
イジメられっ子ちゃん。悪いコト言わん!明日、目医者に行ってコイ!なっ!



123774RR:2011/11/04(金) 21:58:19.73 ID:qt4prkhQ
>>122
糞馬鹿が、乗った事もないのに機動性とかわかんのか?ボケ。
お前はドイツでテストライダーでもやってんのかよ、マヌケが。
お前のヘボ関西弁は関西出身の俺からしてもイラつくわ。
毎回支離滅裂で馬鹿丸出しなんだよ、てめーは。シャシャリ出てくんな、偽関西人。
124774RR:2011/11/04(金) 22:13:50.81 ID:zGl89m87
まいど。また。もう〜なんや。イジメられっこちゃん。
めっちゃおもろいやんけ!!関西出身って関西のどこ?
馬鹿丸出しなんだよ、てめーはって関西人が関東弁使こうたら気持ち悪いで。
これ関西弁ちゃうし!
イジメられっこちゃん。お前ホンマおもろい奴やの〜。
次待ってるで!
125774RR:2011/11/04(金) 22:20:57.35 ID:qt4prkhQ
>>124
茨木市
『ちゃう』とか『やんけ』は柄の悪い南大阪がメインの言葉。俺は上品な北摂。
126774RR:2011/11/04(金) 22:26:56.94 ID:zGl89m87
悪いな俺も茨木市や。茨木童子しっとるか?
阪急よりかJRよりかどっちや。
127774RR:2011/11/04(金) 22:43:50.75 ID:qt4prkhQ
ほー、そらまた偶然。どっちかと言えばJRに近いね。
コースは与野や周山、妙見周辺か?
知ってるやつやったらどうしよう。

128774RR:2011/11/04(金) 23:02:07.73 ID:zGl89m87
面白なって来たな。
JRか。偶然やな〜俺もJRよりや。
知らんが。
どっかで会うてんちゃうか?
妙見山なら知っとるが周辺ではない。しいて言うたらホテル街周辺?
ほんなら最寄のディラーはモトラッドMやな?
129774RR:2011/11/04(金) 23:07:58.83 ID:qt4prkhQ
いや、今は東京なんで帰省時に車で帰るだけ。
余野の交差点のとこに溜まってるのはだいたい知り合い。

つか、そろそろ他の人にスレ違い怒られそう。
130774RR:2011/11/04(金) 23:26:19.48 ID:zGl89m87
えっ!今東京!
モトラッドMで待ち合わせでもしてどうかなと思ったけどアカンな。
でもこんな偶然あるんやな?面白かった〜。
>そろそろ他の人にスレ違い怒られそう
ホンマやな。ほなっ。またっ。ありがとうなっ。
131774RR:2011/11/04(金) 23:27:23.49 ID:whCizrPi
二人とも仲がいいな!

ちょっくら質問だけど、誰かベビーフェイス(サトーレーシング)のステップ使ってる人いる? 同軸じゃないペダルってどうなのかね?
132774RR:2011/11/05(土) 14:09:39.24 ID:em28rdur
2012年モデル、開発者インタビュ。

http://news.webike.net/topicsDetail.do?news_id=71
旧型は新型のS1000RRと比較すると
非常に古いと感じるという事は間違い無く言える。


133774RR:2011/11/05(土) 17:33:08.00 ID:UhX2yhGU
全文訳はないのかな。
134774RR:2011/11/05(土) 22:30:28.12 ID:k492DRIi
やっぱりグリップヒーターを装備していやがったw
135774RR:2011/11/05(土) 22:42:42.48 ID:UhX2yhGU
1gでも軽くしたいSSにグリップヒーター付けるって事はBMはツアラーとしてのコンセプトも包括してるって事かな?
ま、実際ツーリングに使っても違和感無いと思うけど、俺は冬はバイク乗らん。
136774RR:2011/11/05(土) 23:14:43.76 ID:F9v8sA/0
オプションな
137774RR:2011/11/05(土) 23:20:17.36 ID:FYVDbKDt
S1000RRにグリップヒーターなんぞいらねーよな。
ツーリングもいいけど腕が疲れる。12年モデルはスロットル軽く
なってんのかな?
138774RR:2011/11/05(土) 23:28:25.32 ID:foV0Sng7
なってるという噂だが。
139774RR:2011/11/06(日) 01:17:39.72 ID:VDl7eFE0
私はツーリングメインで使ってます。R1200GSからの乗り換えでしたし…。
ツーリングマシンとしても、給油の問題を除けば、結構優秀ですよ。
140774RR:2011/11/06(日) 02:03:08.59 ID:Yhewi9wb
給油の問題とは、航続距離が短いとか?
141139:2011/11/06(日) 10:37:30.32 ID:VDl7eFE0
>>140
そうです。一緒に走っている仲間とは、給油のタイミングが違うんです。そんな大きな問題ではないんですけどね。
142774RR:2011/11/06(日) 10:58:09.73 ID:IzuYJ+sz
>>137
ハイスロ化かつ軽くなるんだとよ。部品流用できないのかな?
143774RR:2011/11/06(日) 13:21:27.02 ID:PR4bus2l
>>137
現行モデルでもスリックモードなら、スロットル軽いっすよ。

ロンツーでも、あのレスポンスと軽いスロットルなら長距離楽なのに、
あえてスリック封じたのがもったいないんだよなぁ
144774RR:2011/11/06(日) 13:55:34.48 ID:bzPgmJmZ
モードによってアクセルの重さが変わるとは思えない。
145774RR:2011/11/06(日) 14:25:55.51 ID:Yhewi9wb
そうだね。
146774RR:2011/11/06(日) 14:45:57.60 ID:PR4bus2l
>>144

オーナーなら思うじゃなくて、スリック試してから書き込んでよw

スリックだとレスポンスがいいから、同じ速度を出すならアクセル開度が少なくて済むので、
手首や腕への負担が減って、アクセルが軽くなった様に感じるとでも書けばいいの?

ここまで説明しないとダメなのか・・・。
147774RR:2011/11/06(日) 15:00:54.26 ID:bzPgmJmZ
>>146
おまえ馬鹿だろww
物理的に軽くなってなければ軽いとはいわねーよww

しかも日本では封印されてるスリックで軽いとか言われてもねぇ。。

しかもスリックにしたからってアクセルが軽く感じるようにならねーしww
まぁおれは物理的にアクセル軽くしたからどのモードでも軽いけどな。
148774RR:2011/11/06(日) 17:05:40.87 ID:zkbLUUQY
とピザが言いました。
149774RR:2011/11/06(日) 18:03:09.86 ID:W6o7Czuu
>>146
たまにあほが出てくるな。
150774RR:2011/11/06(日) 18:58:04.18 ID:tMVOqujS
>>146
スリックだとアクセルの開度が少なくてすむとかどんだけアホなんだろ。
151774RR:2011/11/06(日) 20:31:49.74 ID:9iSfr0JW
S1000RR最高にかっこいい!!
152142:2011/11/07(月) 00:50:26.04 ID:dG0Mc96n
>>146のせいで俺空気…
153774RR:2011/11/07(月) 04:04:11.82 ID:brkEcQSH
>>147
どうやってアクセル軽くしたか教えて下さい、参考のサイト有ればなお良いけど。
154774RR:2011/11/07(月) 07:00:13.25 ID:mFp94Io8
>>153

私は、秋葉MCで加工してもらいました。
ブログにも書いていたはずです。
155774RR:2011/11/07(月) 14:54:42.61 ID:890gmLc+
あ、それオレも秋葉やって貰った。
重さは普通のバイクと同じ位になって、かなりラクチンになって良かった。
店に行く時と帰りでは段違いだった。

ブログはS1000RRスロットル重いで検索して出てきた。
http://ameblo.jp/akibamc/entry-11026517085.html
156147:2011/11/07(月) 18:35:54.15 ID:yl4/vn/r
おれも秋葉さんでやってもらったよ。
自分でやるには難易度高い感じだから秋葉さんにお願いしたほうがええと思う。
157774RR:2011/11/07(月) 20:42:57.30 ID:Wi2xqV3c
なんだこの気持ち悪い流れは
158774RR:2011/11/08(火) 13:57:32.69 ID:/UbV/0+r
店員が自演してる様に見えるのは皆一緒。
159774RR:2011/11/08(火) 16:46:53.72 ID:z2iHap+f
155だけどさ
おれ別に店員でもなんでもないけど
なんか役に立ちそうな事書くと店員乙みたいなの書かれるね。
まぁ良いけど。
今度は教えないでニンマリしてますよ。

因みにあの店、店員とか居ないらしい
作業中世間話してたら、社長と奥さん2人でやってるって言ってたよ。
綺麗なディーラーとは違う、修理工場風味全開の店で
目の前で作業してくれるからオレは好きな雰囲気の店だった。


あっ、またこんな事書くと店員乙ですか、そうですか。

ではどうぞ。
160774RR:2011/11/08(火) 18:01:43.03 ID:hhJi1ZoK
>>158みたいなおバカが店員乙とか本人乙と言うのよ。
こんな奴ほっとけ!気にするな!って言いたいけどムカつくよな。
実は>>57だけど以前俺もそうだったから。(結構熱くなってしまったけど最後は楽しいかった)
きっとコイツS1KRに跨ったコトもない奴だよ。俺は信じるよ。
>今度は教えないでニンマリしてますよ。
そう言わずにまた頼むよ。

さぁ〜おバカども次は俺の所へ…釣られにいらっしゃい!
161774RR:2011/11/08(火) 18:10:44.94 ID:2QJxZ1Yy
>>160
ちなみにおれ>>56だけどS1RR持ってるからw
ちなみに秋葉さんとこのスロットル加工はめっちゃ軽くなるで、おすすめ。
理屈を知ると少し高いかなと思うけど。秋葉さんのアイディア料だね。
162774RR:2011/11/08(火) 18:34:46.26 ID:hhJi1ZoK
ホントに。久しぶりだね。56=159なの?それとも56=158なの?
あっそうだ!塗装塗り替えたって言ってたコト覚えてるかな?
今度12"のS1RRのトリコロールカラーが出るだろ。まさに今がこのデザイン。
これで解って貰えた?
163774RR:2011/11/08(火) 19:01:08.43 ID:2QJxZ1Yy
>>159でも>>158でもない。俺は>>156
おれも塗替え考えてるからうpしてほしいな。ぜひ見てみたいわ。
164774RR:2011/11/08(火) 19:16:42.72 ID:z2iHap+f
155だけど良かったよ160みたいな事言う人も居て。

秋葉MCに行った人何人か居るみたいだけど
もうすぐ販売するって言ってたリアサスのリンクのこと聞いた人居ませんか?
無造作にカウンターに試作品とか言って置いてあったけど。
どう言うコネか知らないけど、JSBとか8耐で使ったって言ってたけどどうなのかな。

行った時に聞けば良かったんだけど
その時は「ふ〜ん」で終わっちゃって何とも思わなかったんだけど
ここ何日か気になって来ちゃってさ。
165774RR:2011/11/08(火) 19:23:06.65 ID:2QJxZ1Yy
あー俺リンクの話きいたよ。
ノーマルサスのままでは少し辛いみたいで。
ノーマルサスのままなら、バネレートを変える必要があるみたい。
オーリンズに変更してあってって前提じゃないかな?
あと純正と秋葉リンクは比率が違うのが目視でわかるレベルだったから、シート高は変わるはず。
そんでリンクをいれると沈んた時によく仕事をするようになる的なニュアンスだった。
あとは弁当箱がついてると工賃が少し高い。弁当箱が邪魔みたいね。
166774RR:2011/11/08(火) 19:23:58.03 ID:2QJxZ1Yy
補足
素人の俺が聞いた話なので、正確には秋葉さんにと言わせてほしいです。
167774RR:2011/11/10(木) 02:50:59.57 ID:JkgGNSOP
>>165
うぜぇよwwwさっさと首吊って死ねよカスwww
168774RR:2011/11/10(木) 10:21:43.11 ID:l2iAlM1G
おwwww前www何がwwwうwぜぇwのかww??wwww解らwへんwwwほんwwwならww来んwwかったらwエエwwwのにwwwww
さwwっさとwww首ww吊ってww死ねよwwwwwwってwwふっwwふっwww普通ww生wwきwるwwwwwやろwww!!!wwwwww
だwwwってwwもっwwもっwwwwwもうアカンww笑いwすぎてwwwww腹痛なってwwきたwwww
>>167wwww次wwマッwwテルwwwwでwwwwwwww。。。。なんwwかwwめっwwちゃww〜おもwろいwwwww!!!ww
169774RR:2011/11/10(木) 10:40:26.09 ID:Ha0tFx+a
>>159の話じゃないけど
結局役に立ちそうな話をすると
S1000RRに乗ってない、秋葉MCの言う幼い思考のヤツにヤジられる
だからここには役に立つ情報が出ないで
知ってる人がニンマリしちゃう。

秋葉MCのブログにここに対してのレスが出てたね
ちょっとオモロかった。
170774RR:2011/11/10(木) 12:21:30.02 ID:l2iAlM1G
どうせ>>158=>>167か同類の知恵の低い可愛そうな奴らやろ?
無視したいけどこ言う奴等を見るとなんかイジメたくなるねんな。
158,167お前ら中古車で十分やから早よー買えよ!もうそんなに高く無いやから。
>>167もーよう来へんやろな?こう言う奴ってヘタレの固まりやから。
こう言うトコでしか発言出来ひん奴等やからな。ホンマ残念な奴やで。
167wwwwwwマッwwwwテルwwwwでwwwwwwwwwww!!!
171774RR:2011/11/10(木) 12:30:11.70 ID:oxwSz+wU
お前ら、荒らしは無視しとけよ。
もっと有意義なスレにしようぜ。
年齢層高いはずなのに何でこんなしょうもない事で荒れるのか。
172774RR:2011/11/10(木) 12:30:12.08 ID:0LIMqUUq
>>170はもう少し大人っぽく対処してくれるとカッコイイと思うw
173774RR:2011/11/10(木) 12:55:04.81 ID:l2iAlM1G
ホンマやな。スマン。でもこう言う奴オレ許されへん。
折角良い情報を教えて貰ってるのに…
こうやってナメにかかった奴が来ると…つい血が騒いでしまうわwww。
174774RR:2011/11/10(木) 13:34:03.55 ID:l2iAlM1G
連投スマン。
あっそう。秋葉MCのブログ読ませて貰ったのが何か切なくなってきて…な。
ついっ低脳な発言する奴に…やっぱ許されへんやろ。
秋葉MCのみなさん今後もS1RRをヨロシクお願いします。
オレ関西人やからそう簡単にお邪魔出来ひんけど…。
また、良い情報(パーツ)があればヨロシクww
175774RR:2011/11/10(木) 13:49:53.50 ID:abkYx9Lv
あー、そう言えばモードセレクター解除のカプラーオンのタイプを最近作ったんだっけ?
あれ買った人いる?
感想聞かせて欲しい。付けっぱで保機類動作するの?とか。
誓約書ってやっぱりあれか、公道で使いませんってやつか。
176774RR:2011/11/10(木) 14:12:46.65 ID:l2iAlM1G
オレもカプラーオンタイプのスリックモードセレクターめっちゃ気になる。
以前の従来型は購入済み。
誓約書は多分あれ。
確かハガキぐらいの大きさで車体番号やらを書いて送った記憶が。
カプラーオンタイプのスリックモードセレクターの件、誰か教えて!
177774RR:2011/11/10(木) 14:31:36.76 ID:l2iAlM1G
カプラーオンタイプのスリックモードセレクター
とりあえず、たった今注文してみた。
178774RR:2011/11/10(木) 14:39:56.02 ID:0LIMqUUq
カプラーオンのスリックモードセレクターは、
従来品にカプラーつけただけと言ってました。

ちなみに私はカフラーオンのやつを付けましたが、
イグニッションONでLAMPエラーが出るだけで、
SLICKが選べるようになります。
ヘッドライトもつきますし、ブレーキランプもつきます。
当然ハザードもウィンカーもつきますよ。
LAMPエラーはハザードを1回炊けば消えます。
バイクの機能的には基本的につけっぱなしで問題ないです。
ちなみにDWA装着車とは相性が悪いです。
DWAとの相性問題を言うと秋葉さんには完全に特定されますがw
まぁいいです。悪いことしてるわけじゃないので。
179774RR:2011/11/10(木) 15:00:03.57 ID:l2iAlM1G
ありがとう。従来型も購入しているんやけど加工がどうもイヤで・・・
必要な時は裏技で呼び出していて面倒臭なって来たトコなので丁度よかった!


180774RR:2011/11/10(木) 18:11:01.14 ID:7PU/SSHU
アホでゴメン。DWAって何?
あと、メーカー忘れたけど、メジャーなとこから出てるやつとはどう違うんだろ。
カプラーオン
181774RR:2011/11/10(木) 18:49:10.57 ID:bk9T4fQm
>>180
盗難警報装置ね
マニュアルのP.29を参照
182774RR:2011/11/10(木) 23:44:52.73 ID:TjHGgpss
調子に乗ってリアサスリンク発表したけど、たけ〜なw
183774RR:2011/11/11(金) 00:29:26.75 ID:mKFk2RjI
>>171
荒らしてるのは、自称関西人のクズ一匹だけなんだけどな。
まあ、まともな人間は寄り付かなくなるわな。
184sage:2011/11/11(金) 01:09:20.86 ID:9SBKcc0P
>>182
オレもちょっと高いと思ったけど
前に乗ってた999とか、ドカの部品に比べれば安いかな。
ドカの部品なんか、たいしたテストもしないでかっこ良くしただけみたいの多いしな。

スリックモードの部品のこと
ここの書き込み見たからって、丁寧に答えてたね。
185774RR:2011/11/11(金) 01:12:11.96 ID:9SBKcc0P
やべ、名前のほうにsageって入れちゃったw

それよりもIDのSBKってちょっとイイかも!
186171:2011/11/11(金) 01:54:44.16 ID:tlkc8m2g
>>183
折角収まったのにまた蒸し返すなよ。
187774RR:2011/11/11(金) 09:24:21.76 ID:yLiRtT3B
自称関西人さん、どうも>>183=>>167みたいだなw?
挑発なんか無視するんだゾw

188774RR:2011/11/12(土) 17:16:42.77 ID:a2WsLnri
まいど。
自称関西人やけど…なに?
どーうも嫌っている人(183)が居てるみたいやな…ん〜っしゃーないか?
けど…こんな奴でも以外とオレって正直モンやねんでww?(ホンマでっか!?)
ここでプチ情報からのちょい偉そうでゴメンよ話。俺177やけどあの日注文した翌日に秋葉さんから連絡を頂いて。
その内容は以前に買っていただいた今お持ちの商品が勿体ないのでもし宜しければ
こちらで加工してお返しする事も可能ですとの内容でした。
これには正直ここまでして貰えるとは思っても無かったのでそう言って頂いた秋葉さんは偉い!と思うし
正直、嬉しかった!
それと変な話カプラー代と送料代だけで済んで…これもホンマに助かる〜ww
出来上がるのは11月下旬になるらしいです。
これを聞いて欲しかっただけなんやけど…ちょっと偉そうやったかな?
秋葉さん有難う御座います。これからも期待してますよ。

それと出来れば関西にも支店出して〜ww〜。

189774RR:2011/11/12(土) 17:24:24.62 ID:UP9uGyTv
>それと出来れば関西にも支店出して〜ww〜。

無理言うなw
でも関西は四輪も二輪もショップ少ないな。
190774RR:2011/11/12(土) 17:26:18.00 ID:kroufOY7
>>188
アンタを嫌いなわけじゃないないけど。
わざわざ関西弁つかわなくていいよ。
それとwがいらない。

結果的に煽るような文章になってる。
よって荒れやすい。大人な対応を希望する。
191774RR:2011/11/12(土) 17:35:43.56 ID:a2WsLnri
早っ!なんか急に盛り上がって来たな。
>>190
関西人やからしゃーないやんけ!
おれが標準語やったら気持ち悪いで。今も気持ち悪いか?
192774RR:2011/11/12(土) 17:49:36.56 ID:kroufOY7
>>191
関西人だからって書くときも関西弁のが楽なのか?w
別に気持ち悪いとは言ってない。
おちょくってる感じに見えるから荒れる一つの原因になってる気がするよっていってんのYO!
193774RR:2011/11/12(土) 18:03:24.19 ID:a2WsLnri
↑そんな硬い事言うなよ?
生まれ育った方弁の方が楽やっちゅ〜ねん。
でっちょっと待ってや…気のせいやったらゴメンやで?
>それとwがいらないって
関西弁のが楽なのか?w
          ↑
 おもいっきり使ってるやん!びっくりした!
194774RR:2011/11/12(土) 18:24:41.79 ID:kroufOY7
wは1個までならOKです。
195774RR:2011/11/12(土) 18:53:54.73 ID:a2WsLnri
>>194
wは1個までならOKです。出た!!そんなん誰が決めたん?ホンマにびっくりするわ。
>>192
あれっちょっと良く見てみると
いってんのYO!って女の子なの?
それよりキミ!
関西弁がおちょくってる感じに見えるから荒れる一つの原因になってる気がするって失礼やな!
おれのボケたおじいちゃんに謝ってくれ!
196774RR:2011/11/12(土) 19:45:29.61 ID:5uhuXVo/
KYは嫌われるよ。
197774RR:2011/11/12(土) 21:07:30.62 ID:teyxxBVl
BMW乗ってるヤツって総じて歳食っているはずなのに、KYだらけだよな。2ちゃんだからって張り切り過ぎだろ。


何が言いたいかってーと、バイク帰って来ない(´;ω;`)
198774RR:2011/11/12(土) 22:02:13.70 ID:UP9uGyTv
2012年モデル買う予定だが、知り合いから変な噂を聞いた。
とあるバイク屋の客が3人ほどS1000を買ったらしいが、全員8000〜10000kmくらいでエンジン潰れたという。
そのバイク屋は、パワーがで過ぎで負担が大きいのではないかと言っていたらしい。
たまたまそういうケースが重なっただけなのか、根本的に耐久性に疑問点があるのか?
しかし、耐久レースでもノントラブルでOHも他メーカーより少ない頻度で済むって記事も読んだ事あるし、どっちが本当なんだろう。
まぁ、本当にそういったネガがあるなら2012年モデルで改善されてるはず。てかそう信じたい。
199774RR:2011/11/13(日) 00:21:18.22 ID:XENFawzi
>>198

初期型S1000RRで、
サーキット含めて1万6000km走ったが絶好調だぞ。
オイル交換とかちゃんとしてるの?

俺は、モチュールの300Vを3〜4000kmごとに交換
ディーラーとの付き合いも兼ねて、工賃込みで1万5千円払ってるけどな。
200774RR:2011/11/13(日) 10:38:18.74 ID:FiSxjI4b
S1000RRのエンジンはギャンギャン回してる方が壊れないみたい。
かえってとろとろ乗ってる方が構造的にもキツイかも。

だからBlogとか見てても
サーキット走ってる仲間は壊れてないけど
街乗りしてる人の方が壊れてる事が多い気がする。
201774RR:2011/11/13(日) 11:13:05.67 ID:ea1hsgT8
>>195関西人は金にがめつく嘘つきだから絶対に信じない。
日本の中でも底辺の人間の集まりだろ?
関西弁見るだけで腹立つな。笑

サーキット行くとs1000RRに乗ってるのは、トロトロ走るシジイばかり•••
やっぱり盆栽が好むバイクなだろうな。
by10R乗り
202774RR:2011/11/13(日) 11:46:58.49 ID:4BvN1DnJ
S1000RRは盆栽になるほど綺麗なバイクではないと思うぞ。
203774RR:2011/11/13(日) 12:07:51.41 ID:aK7elYoA
H7のヘッドライトバルブの交換なんですが、
バルブを外す際に金具を曲げて(広げるように)取るんですか?
それともそんな方法は間違ってますかね?
204774RR:2011/11/13(日) 12:55:47.51 ID:3XuIgQqV
>>201
底辺のお前に偉そうに言われると関東人でもムカつくんだが。
遅い癖に勘違いしてるカスが出しゃばるな。
関西流に言えば、しばき回すぞボンクラが。
205774RR:2011/11/13(日) 13:04:25.73 ID:yGHhVFCU
204 OK!
あのな!>>201
関西人に対して失礼やぞ!まぁええわ!取り敢えずシジイに謝って!
>by10R乗り
よく乗ってんな。オイル漏れ…大丈夫か。

206774RR:2011/11/13(日) 16:27:24.77 ID:FiSxjI4b
200だけどさ
>>201はどのくらいを遅いと言ってるの?
筑波でも富士でも茂木でも何でも良いけど教えて?
因みにオレの仲間はS1000RRで筑波は6秒台から速い人は1秒台
富士は57秒台から速い人は47秒台なんだけど
やっぱ盆栽ジジイなの?
もちろん>>201は筑波のR枠とかで走ってるんだよね?
207774RR:2011/11/13(日) 17:29:33.39 ID:yGHhVFCU
トロトロシジイは>>201もう来ないと思う…。
あの時ビビってオイルを漏らし…後に転倒…。
よって10R(シジイ)は入院先で…ご愁傷様…。
シジイよ…成仏せーよ!

208774RR:2011/11/13(日) 17:45:50.01 ID:4BvN1DnJ
バルブ交換方法おしえてくれよ。
209774RR:2011/11/13(日) 18:04:12.17 ID:yGHhVFCU
あっ!ホンマやごめん。
誰か教えたって!
210774RR:2011/11/13(日) 18:52:04.36 ID:ZG1B6BGv
>>203
間違ってる
211774RR:2011/11/13(日) 19:01:36.70 ID:Vpzy9BPa
なんか張り切ってるやつがいるなぁ。
おなじ関西としては非常に恥ずかしい・・・。

こういう掲示板には「標準語」で投稿するのが
一般的なんだがな。

まぁ張り切っちゃうわけでもあるんだろうねw
212774RR:2011/11/13(日) 19:06:17.60 ID:BwXPl/lF
>>208
先ずは、エンジンを下ろしてヘッドをはぐる
213774RR:2011/11/13(日) 20:38:42.43 ID:VPoFDhQE
みんなのもアイドル時エンジンノイズでかい?
214774RR:2011/11/13(日) 21:57:32.19 ID:FiSxjI4b
エンジンノイズするけど
10Rほどではないと思う。
215774RR:2011/11/14(月) 17:32:15.92 ID:uLp0D2EX
なんか「カラカラカラカラ」って音がするw
216774RR:2011/11/14(月) 18:38:45.63 ID:MBVIA09v
ZOIL入れるとか
217774RR:2011/11/14(月) 18:39:50.79 ID:zQ33W1ox
K-POP?かよ!
218774RR:2011/11/14(月) 19:03:41.12 ID:YnrDfJCp
俺のは「シナシナシナシナ」って音がするww
219774RR:2011/11/14(月) 19:29:55.95 ID:0fIegbYn
>>201
お前はカントン人かw


【年間募金額】
中央共同募金会 所得10万円あたり平均募金額


大阪府 3.52円
東京都 2.79円
220774RR:2011/11/14(月) 19:41:00.28 ID:0fIegbYn
あとこれも
やっぱZX-10Rの方がメチャ速いやんけ

2011 ZX10r Vs BMW S1000RR
http://www.youtube.com/watch?v=0_LmA_UiYo4
221774RR:2011/11/14(月) 20:59:09.75 ID:zQ33W1ox
自称関西人さんに見つかったら知らねーぞ!
その動画もう古いよww
それとその10Rそこまでお金賭けると遅いもんでも速くなるよw


222774RR:2011/11/14(月) 22:50:11.93 ID:l5fD0atp
秋葉MCとか言うショップは気持ち悪すぎだろww

自演まみれの糞みたいな宣伝するなよw
223774RR:2011/11/14(月) 23:21:47.32 ID:Bn9e6iMw
と、技術もコネもない店の輩が言ってます。
224774RR:2011/11/15(火) 00:15:42.94 ID:qx84WQ5R
225774RR:2011/11/15(火) 01:50:13.30 ID:dVMh14kS
>>221
負惜しみ丸出し
226774RR:2011/11/15(火) 02:20:53.68 ID:jGlf9M3N
1年点検から帰って来たんだけど、何かECMの設定変わった感じがする、
特にコールドスタート直後エンジンのツキが悪い、少し薄い感じがする、
スロットルポジションを弄られた感じて言った方が良いかな、他の人は如何?
227774RR:2011/11/15(火) 08:32:40.57 ID:btYIzSsd
まいど。>>220=>>225と同人物と思うんやけど?
10R乗りか…んっ?10R?10Rねぇ-?
なんでカワ詐欺が?あっ!間違えたカワサキが…?
別に相手ちゃうしなぁ…眼中にも無いし…興味も無い…
ココに来られてもなぁ…ど-うしよw?
良いけどエンジンオイル漏らして汚さんといてな…
228774RR:2011/11/15(火) 22:03:11.02 ID:jpxOVt7F
つーかRRという名前ってCBRのRRの完全パクリだろw
露骨杉w
229774RR:2011/11/15(火) 22:04:47.79 ID:MHTcahfa
今日納車だったのですがいきなり立ちゴケ。。。
初バイクに大型は無謀だったのかな
励ましのお便りください
230774RR:2011/11/15(火) 22:08:40.27 ID:vdSu/ssF
>>229
フルバンク納車おめ!
231774RR:2011/11/15(火) 22:49:38.27 ID:Vqa494he
>>229

マルチうぜぃ
232774RR:2011/11/15(火) 22:57:27.13 ID:btYIzSsd
>>228
>つーかRRという名前ってCBRのRRの完全パクリだろw
MV Agusta F4 RRとか…あっそうやワゴンR RR も…付いてるなww?
結構RR付いてるやんww?
意外みんな露骨杉w
233774RR:2011/11/15(火) 23:01:09.79 ID:7sl0PI99
多分RZ350/250RRが最初だと思う....

234774RR:2011/11/15(火) 23:04:35.95 ID:btYIzSsd
>>229
コイツ偽物。注意。
>>231
正解
235774RR:2011/11/15(火) 23:14:21.06 ID:LNxzvAXi
ハイサイドはしないけどローサイドはするの?
236774RR:2011/11/15(火) 23:34:45.60 ID:btYIzSsd
>>229
>初バイクに大型は無謀だったのかな
ってホンマに大型二輪持ってんの?
ちゅうかホンマは何乗ってるん?
来るんはエエけど嘘はアカンでw
237774RR:2011/11/16(水) 08:34:29.56 ID:lOabv4jI
>>235
そこはノーサイドです
238774RR:2011/11/16(水) 17:34:03.72 ID:SFHHlrJg
ハイサイドかローサイドかノーサイドか知らんがちょっとウルサイド!
239774RR:2011/11/16(水) 18:02:02.24 ID:h0z+72Y8
今夜はめっぽう冷えますね
240774RR:2011/11/16(水) 20:04:46.40 ID:r9qfXd6F
>>238
うまいね!
ここのスレ冷め切っているからOKだよ!
オモシロイwwwよ!
241774RR:2011/11/16(水) 20:20:21.63 ID:1Pt4wlY7
>>240
えっ!ホンマに!面白かった!?
ウソぉ〜?なんか恥ずかしいわ…そこまで言われると…。照れるわ…なんか…有難うな…。
スレした甲斐あったわ。










んっ!! あっ!! これっ俺とちゃうわ!
242774RR:2011/11/16(水) 21:22:10.61 ID:8NHSVGar
まいど。
12"プレミアムライン205万?
やっぱ値上がり?
243774RR:2011/11/16(水) 21:54:12.72 ID:vk6S6fIL
こんなに円高なのに
244774RR:2011/11/16(水) 22:30:20.01 ID:UQA3kDP1
はぁ?超円高でアグスタすら100万円以上値下げしたのになめてんのかBM!
180万くらいで売れよ。
245774RR:2011/11/17(木) 02:45:06.52 ID:FvWLbAGE
>>244
オマエみたいな低所得が来る場所じゃねーよ。
あと100万ぐらい値上げでもいい。
246774RR:2011/11/17(木) 04:02:17.32 ID:KIHSBfDJ
>>245
円高差益を指摘したら低所得になんのかよ、低脳。
お前だけ300万で買えばいいだろが。
どうせ買えもしないクズが煽ってるだけだろうがな。死んどけよ、ゴミクズ。
247774RR:2011/11/17(木) 12:16:20.49 ID:Zikor/w5
>>245
BMWくらいでセレブ気取りの選民思想か?
こういう痛いジジイが湧くようじゃBMWもイメージダウンだな。
248774RR:2011/11/17(木) 14:41:02.96 ID:jQupF2r9
またこのパターンか進歩しねー連中だな。
249774RR:2011/11/17(木) 15:46:34.38 ID:z0+Q2Q8z
>>245
おまえ、なんだか貧乏人臭いぞ
250774RR:2011/11/17(木) 20:54:19.12 ID:2S5NbWSq
ああ
251774RR:2011/11/18(金) 12:34:05.72 ID:JWo7E8+r
このスレ、バイク板内では屈指の殺伐としたスレだよね。
252774RR:2011/11/18(金) 17:15:14.40 ID:5A2Qq4yh
仲良くやれ!

無理か…?
253774RR:2011/11/18(金) 18:53:26.89 ID:n0gZQqIj
まいど。
ここで話題変えよう。
12"新型の機動制が向上?しているって言う事は今年よりもW-SBK、STK1000
期待出来るんかな?
今年はECUに悩まされて上マシーンとの意思疎通がうまく出来て無かったみたい。
STK1000で活躍してたZANETTI選手のマシーンがSBKで活躍してたハスラム選手の
マシーンよりストレートは速かった記憶が…なんで?
来シーズンはワークスチームに今期世界ランク2位のマルコ・メランドリ選手が
加入するから楽しみ。みんなで応援しよう。

254774RR:2011/11/18(金) 23:27:26.20 ID:sakkkr/0
やっぱり12年モデルの目玉はグリップヒーターだよな!

欲しい(・∀・)!
255774RR:2011/11/19(土) 06:43:30.09 ID:yjpM0ptw
>12年モデルの目玉はグリップヒーターだよな!
?????ww
どうせオプションだし。俺は冬場は乗らねーし。他もうやってるし。
目玉じゃねーし。別にいらねーしww
256774RR:2011/11/19(土) 07:44:20.54 ID:LBPEIcdW
ネタにマジレスかっこ悪い
257774RR:2011/11/19(土) 08:10:20.09 ID:3ZcOo7R1
てかいきなり釣られてしまってる>>256お前が一番かっこ悪いと思うんだがww…
気のせいw?
258774RR:2011/11/19(土) 09:29:38.31 ID:LaY/6zKc
グリップヒーターいいね
259774RR:2011/11/19(土) 09:35:12.41 ID:aWFus42K
純正ハンドルカバーとか純正でスマートなパニアも欲しいな。
あと、カウルが小さ過ぎ
260774RR:2011/11/19(土) 10:45:37.60 ID:LBPEIcdW
>>257
はぁ?
261774RR:2011/11/19(土) 18:27:05.40 ID:322s8ZWf
ああ
262774RR:2011/11/20(日) 19:06:40.23 ID:btDC4GRK
ああ
263774RR:2011/11/21(月) 22:51:50.44 ID:h2ss6B3W
フルパワー最高!!
264774RR:2011/11/21(月) 23:10:39.54 ID:BBWQUxzQ
ああ
265774RR:2011/11/23(水) 16:39:18.61 ID:0Gi1vk48
BMWのS1000RRのECU書き換えのテストをしているサイトを見かけたが
YouTubeにはまだ登場して来ないな。気になる。


266774RR:2011/11/23(水) 20:43:05.86 ID:zB1jNPlJ
ああ
267774RR:2011/11/24(木) 02:49:29.03 ID:5O6QcF8X
ああああ言ってるやつは、定期保守やってくれてんのか?
268774RR:2011/11/24(木) 04:49:09.88 ID:P0umG71N
フルエキとキャリブレーションキット欲しい!
269774RR:2011/11/24(木) 12:52:27.11 ID:lZFbw19X
>>267
266こいつらホンマに鬱陶しい!
2011/11/23(水) 20:43:05.86 とID:zB1jNPlJ ね。
ちょっと調べてみよか。
270774RR:2011/11/24(木) 16:10:11.57 ID:0waECMFy
>>269
OK!
こちらでも只今、調査進行中。
271774RR:2011/11/24(木) 22:57:23.78 ID:Fp2iGETe
S1000RRの話から「ああ」の犯人探しにかわったのか。

どちらもレベル的に変わらないな・・・。
272774RR:2011/11/24(木) 23:36:17.36 ID:qelfk1qW
不人気だからわざわざ保守してくれてるんじゃないの
273774RR:2011/11/25(金) 00:23:13.73 ID:8myZQq58
誰かフルエキに交換した方のインプレして下さい。
コンピュータセッティングしなくても大丈夫なのか等教えて欲しい。
274774RR:2011/11/25(金) 01:08:56.49 ID:itfH9Uwl
>>273
もちろんDynojetなりで補正をするに越した事は無いがAkra程度だと問題は無い様だ。

AkraでもShortタイプやtaylormadeRacingとかAustinRacingとか極端に抜けの良い物で無ければ。
275774RR:2011/11/25(金) 12:11:49.67 ID:JkvYHSEt
まえに寺でフルエキ用のMAP入れてくれるって言ってたような。
入れてくれるなら入れておくにこしたことはないんじゃないか?
276774RR:2011/11/25(金) 20:19:30.54 ID:+yrGbUCP
>>266
継続中…
277774RR:2011/11/25(金) 21:05:44.59 ID:cQon7asR
フルエキ+PCV+Autotune着けてます。

フルエキのみでは、まったくセッティングが出てません。
レスポンスが良くなった感じはするけど、トルク感がないし、扱いにくい感じ。
必ずセッティングした方がいいと思う。
ちなみに、スリップオンなら、ノーマルでオッケー。

278774RR:2011/11/25(金) 21:29:20.78 ID:h8mgqY03
>>227
何処のフルエキえすか。
アラーム出たりしない?
寺にばれたら保障効かなくならないの?
279774RR:2011/11/25(金) 21:54:12.06 ID:FVgf9zhR
>>276
ほかでやれ。
邪魔だから。

お前のせいで荒れる
280774RR:2011/11/26(土) 12:09:10.86 ID:RY5uJe7l
>>279
別に276が悪い訳じゃ無いのでは?
邪魔なのは266だと思うんだが。
それと
>お前のせいで荒れる
ここはもう十分荒れてますよ。
ホンダよりマシだけど・・・
281774RR:2011/11/26(土) 12:26:54.81 ID:NfAOp6yT
よかったよ280みたいに言ってくれる人が居て。
279お前だな。バカ(266)は。
もう少し待ってろ!必ず裁いてやるから!
282774RR:2011/11/26(土) 12:46:40.26 ID:4O72xZZR
こうなるだろう?
>>279
お前のスレが悪い。余計な事を言うなって!出てくんなよ!
だからこう言う事になるの!
お前は黙ってりゃ良かったんだ!
283774RR:2011/11/26(土) 23:39:02.64 ID:3nVM6eNS
今度は俺に飛び火かよ。
めんどくさい奴だな。

必ず裁いてやるってどういう意味だよ。

陰湿な嫌がらせとか、所在地調べて公表するのか?

そんなことする前に聞いたら教えてやるよ。

284774RR:2011/11/27(日) 10:19:03.69 ID:ghoN//LD
じゃぁ教えて
285774RR:2011/11/27(日) 10:41:29.42 ID:OtoY0f+4

秋葉MC ← 自作自演DQN店認定
286774RR:2011/11/27(日) 11:59:59.16 ID:TqcZq3jy
こうなるだろう?
>>283どうするんだ?教えてくれってよ。教えれるのかよ。
あんたが一番荒らしてるし、一番めんど臭いわ。
だから余計な事を言うなって!こう言う事になるからって言っただろ!
お前はしばらくROMってろ!
287774RR:2011/11/28(月) 00:36:02.28 ID:4bO+elAa
>>286
じゃー見てるだけにするわ〜

迷惑かけたね。
288774RR:2011/11/28(月) 02:30:43.28 ID:7p7Ea8mW
稀少種に乗ってる者同士もう少し仲良くしろよ
289774RR:2011/11/28(月) 03:07:56.13 ID:ECADTQ6S
全然稀少じゃないけどな、バイク乗りが集まるスポットには大抵見かける
今年日本で一番売れたリッターSSなんじゃねーかってくらい
ZX-10Rの方が見かけない
290774RR:2011/11/28(月) 04:42:02.98 ID:/7z8EKRs
全国に何台あるの?
291774RR:2011/11/28(月) 08:00:41.96 ID:FrWIprKo
そんな見掛けんぞ。財政難の田舎だからか?
292774RR:2011/11/28(月) 13:03:52.19 ID:tzfcV41s
俺も見かけねー。都内だが。
293774RR:2011/11/28(月) 16:34:12.81 ID:FrWIprKo
>>289
ちなみにどこ?
294774RR:2011/11/28(月) 16:54:04.16 ID:DaxZp8m9
これ強気だな。

同じような程度の認定中古車160万位であるのに

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m95256477
295774RR:2011/11/28(月) 19:33:17.95 ID:tzfcV41s
2012モデルのS1000RR、ほぼ買う気満々でいたがドカの1199パニガーレよさそうじゃないか。
同等の価格だったらかなり迷う。形はBMの方が好みだが、195馬力のツインて凄そうだ。
296774RR:2011/11/28(月) 19:40:21.50 ID:iFasDsmf
>>294
馬鹿じゃね?
としか言いようがないショップだね
297774RR:2011/11/28(月) 22:58:43.22 ID:1l7DxQ2w
>>295

漏れも。
でも1199は250万位しそうだが。

S1000RRの2012はショップに行って聞いたが「全く情報が無い」と言われた。
298774RR:2011/11/29(火) 00:25:14.88 ID:OzNXiqE1
S1000も1199もこんな高出力でエンジン持つの?
299774RR:2011/11/29(火) 06:16:11.85 ID:bK0icq+U
>>297
2012モデルは日本仕様の詳細がまだ決まってないから情報が出せないって聞いたな。

>>298
パニは知らんがSは持つんじゃね? ブローしなければw
300774RR:2011/11/29(火) 06:19:16.39 ID:XOgfmjcm
>>298
乗る人間の方を先に強化しなきゃ駄目だ、エンジンより人間の方が壊れる。
301774RR:2011/11/29(火) 08:37:26.94 ID:sDpe1yCg
ドカのバニちゃん来期のSBKこれで参戦するの?
チェカは現状のマシーンでの参戦が決まっているとコメントをしてたが…
ドカさんもう少しゆっくりしといて!
こんなん出てきたら勝てへん!
相手は2気筒TOP SPEEDはそう変わらないでしょ?
問題はECUの修正が出来ていれば何とか付いていけると思うんだが…12"S1Kに期待したい!

302774RR:2011/11/29(火) 20:04:50.03 ID:cOJWmd4s
12年モデルの情報「RIDERS CLUB」に出てたね
パニガーレの情報も
どっちもカッコいいなぁ
ちくしょー
303774RR:2011/11/29(火) 20:31:20.18 ID:QOgwLoTp
273でフルエキ交換について質問した者です。
皆さんありがとうございます、参考にします。抜けの良過ぎるショート管等はセッティング必須というところでしょうか。

さて皆さんのブレーキパッドは純正ですか?私は純正パッドが終わりそうで社外品を検討しています。
オススメのパッドはありますか?サーキット走行を少々、ツーリングにも使用します。
304774RR:2011/11/29(火) 22:47:13.36 ID:17eSGszz
>>303
俺は、サーキット、峠、ツーリングて感じで、ジクーのタイプC。
まあ、今までそれか、メタリカしか使った事ないので、ほかはわからない。
305774RR:2011/11/29(火) 23:19:15.66 ID:P1CPh81t
メタリカが良いんじゃないの?
306774RR:2011/11/29(火) 23:47:21.71 ID:M9kB8cAu
まぁ乗ってる奴がオッサン(30オーバー!しかし実際は40オーバーw)
307774RR:2011/11/30(水) 14:59:18.41 ID:SsDAuhBK
このスレ
その40オーバーな奴らが書いてる内容じゃないよなw
308774RR:2011/11/30(水) 15:36:31.26 ID:AIgmLizo
ライダーそのものの平均年齢が45歳な件w
309774RR:2011/11/30(水) 19:00:41.14 ID:XIqIsLis
オレは35歳だ!



でもハゲでーす。
310774RR:2011/11/30(水) 19:34:44.56 ID:4cnqcWHU
F4にするか・・
311774RR:2011/11/30(水) 20:23:01.89 ID:DV3mlmeU
おれ34ふさふーさ
312774RR:2011/11/30(水) 21:19:27.25 ID:zhDKuH7H
303です。
以前乗ってたバイクはジクーのタイプCで、メチャ効きが良かった記憶があります。
ショップではメタリカを勧められました。
それほど両者に差はないのでしょうか?
313861:2011/11/30(水) 21:25:55.03 ID:GcLF9M9J
値段が違う、予算有るならジクーでないかな?
314774RR:2011/11/30(水) 22:33:39.55 ID:0yfnMsDw
メタリカもジクーも、価格も大差ないだろ?
315861:2011/11/30(水) 22:40:37.62 ID:GcLF9M9J
そんなに差は無いけどな、寺で定価だとすごい事になる筈
迷ったらCでいいんじゃねーかと思うけどね
316774RR:2011/12/01(木) 05:16:23.79 ID:lBfg8y50
俺28歳なんだが最年少なわけないよね?

TOPGEAR でS1000RRが出てきててちょっと嬉しかったw

エスワンサウザンアーアーって言ってた。
317774RR:2011/12/01(木) 13:40:23.66 ID:ya/dUccn
ダブルアールが正しいんじゃないの。
318774RR:2011/12/01(木) 14:02:12.57 ID:3iCF++th
>>317
向こうの人はこういう時ダブルって使わない
ZZRもズィーズィーアー
319774RR:2011/12/01(木) 14:29:17.11 ID:smPK8frY
ディーラーは
エスセンアールアール
って言ってた。
320774RR:2011/12/01(木) 14:33:34.53 ID:kT8j7ieg
おれは
エス テン ダブルオー ダブルアール
321774RR:2011/12/01(木) 14:36:06.36 ID:ya/dUccn
これBMWの公式ムービーだと思うんだけどダブルアールて発音してる。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JUAfXnmjyz0
322774RR:2011/12/01(木) 18:00:07.48 ID:zYHlh26v
エス ワン サウザント アール アール
年齢は59歳。定年まじか。

パッドはデイトナ赤パッド使ってます。
323774RR:2011/12/01(木) 19:26:15.48 ID:V5+73HU9
誰も聞いてねーw>パット
324774RR:2011/12/01(木) 19:54:38.48 ID:ya/dUccn
34歳
サンダーグレイメタリック
納車待ち
325774RR:2011/12/01(木) 20:41:36.43 ID:+FcfmPRE
S1000RRってどの雑誌見ても「とっつきやすい」「SS初心者にお勧め」
みたいな記事みるんだけど、乗ってる方実際どんなもんです?

自分は基本的に国産主義というか、結局国産の方が扱いやすいん
じゃないかと思ってるのですが、あれだけいっぱい書かれてると気に
なります。

特にCBR1000RRとZX-10R(現行)とで迷ってるので、乗ったことある
方是非教えてください。
326774RR:2011/12/01(木) 20:45:35.45 ID:kT8j7ieg
ポジションは国産SSよりきついよ。
だけど発進時のエンジンの特性などはR1よりいい。
R1しか乗ったこと無い。
327774RR:2011/12/01(木) 20:48:12.38 ID:JRIDGGHo
>>325
CBRは乗ったことないので、何も解らんが、
S1000RRと現行ZX-10Rは、どちらも乗り易いね。
現行ZX-10Rは良くできてるよ。
国産主義なかZX-10Rじゃないかな。
328774RR:2011/12/01(木) 21:28:56.72 ID:TtcSady6
>>316
今まで見た中では最年少19歳
329325:2011/12/02(金) 22:14:24.81 ID:4wIjvP+F
皆さんレスありがとうございます。
S1000も良さそうですが、乗りやすさは日本車と互角という
ことでしたら、今回のところは日本車に行こうと思います。

このような結論で申し訳ないですが、どうも有り難うござい
ました。
330774RR:2011/12/02(金) 22:26:18.71 ID:PskZU8eK
>>323
あなたには言ってませんよ。
331774RR:2011/12/03(土) 20:35:46.22 ID:oTp9Bod1
332774RR:2011/12/04(日) 00:16:57.72 ID:sCL1ABVb
iPhoneから書き込んで荒らしてるクズはマジで死ねよ。
333774RR:2011/12/04(日) 00:34:12.26 ID:bhouSfoz
は?
334774RR:2011/12/04(日) 11:25:34.69 ID:GIGukyjg
だれだろうな〜
335774RR:2011/12/06(火) 03:58:18.19 ID:C4iFTDC6
あー落ち込む。
土曜日にタイヤ前後メッラーM5に変えてすっきりして家に帰った。
ガレージにしまう前に、タイヤ交換時にタイヤ、ホイールに着いた
潤滑剤掃除していたら、とんでもない事発見、、、、
フロントのリムが曲がってる!
帰り道、踏み切りで一寸コツンと来たけど特に大きなショック感じなかった、、、
寺でやられたか、、、、でも証拠無いしな。
誰かこんな経験有る?
336774RR:2011/12/06(火) 05:15:42.79 ID:2SsB40V3
タイヤチェンジャー使っていればまずリムなんて曲がらない。
でもフロントのリムなんて歩道の段差程度でもリム打ちしてめくれる事がある。
ガリ傷ならタイヤ交換時につく可能性は十分にあるがリムを曲げるのはまずないだろうな。
ハンマーでぶん殴っても簡単にはリムは曲がらないからね。
337774RR:2011/12/06(火) 10:32:33.51 ID:e/PTFduw
アホか!
タイヤチェンジャーなんか使ってるから曲げられちまうんだよ
3年ちょっと前までバイク屋に居たオレが言うんだから間違えない。
基本チェンジャーなんて車の鉄ホイール様に出来てるのを
アタッチメントでバイクとかにも使えるようにしてるだけだから

オレが居た店は
国産のどうでもいい(失礼)バイクにしかチェンジャー使わせてくれなかった。
純正ホイールでもスポークホイールと、最近のSSとか外車は手で交換
特に高級なホイールは絶対手で交換。
手でやるやる方が、機械任せのバカ力と違って加減できるから
タイヤにもホイールにも優しい。

逆に手でやって曲げたりしちゃう作業センスを疑う。
338774RR:2011/12/06(火) 11:46:19.12 ID:f6aTliJn
>>337
今時のバイク屋でチェンジャー使わず交換してるとこってあるんだ?どこ?
チューブタイヤだけかと思ってた。
オフ車だけど、自分でタイヤ交換したらリム傷だらけになった事がある。
慣れてないと難しい。
339774RR:2011/12/06(火) 15:24:12.12 ID:q9jGzja/
とりあえずうpだな
340774RR:2011/12/06(火) 15:43:50.78 ID:e/PTFduw
>>338
寺とか量販店は別かも知れないけど
チェンジャー持ってないバイク屋も結構あるぞ。
341774RR:2011/12/06(火) 18:12:44.86 ID:CIlAHjZC
200のタイヤを手組み…胸が熱いな
342774RR:2011/12/06(火) 23:11:07.28 ID:C4iFTDC6
>>335だけど
情報有難う、皆の話まとめると。
タイヤ交換で傷は付く可能性有るけど、曲がりは多分違う、こんな感じかな。
一寸したコツンでも打ち所悪いとリム曲がる。
修正も考えたけど、200kmオーバーでウイリーして着地時に割れたら死ぬよな、あ〜怖。
オークションは修正品の可能性も有るからやっぱり新品にするしか無いか。
343774RR:2011/12/06(火) 23:46:49.49 ID:/M6Lf4Xd
>>342

この際、社外入れれば良いじゃん。

BSTカーボンとか、360,000で買えるし。

344774RR:2011/12/07(水) 00:03:43.96 ID:4pdoyau9
オレ337だけどさ

なかなか交換時にホイール曲げちゃうなんて
素人ばっかりの用品屋(←実話)がヤッツケでやった訳じゃなきゃ無いと思うけど
その寺も寺だよな。

きっとバランサーでグルグル回すんだから
交換した時にリム曲がってれば分かるだろうに。

オレが仕事してた時は、もともと曲がってた事をアピールするためにも
「ホイールちょっとめくれちゃってますねぇ。。。」とかってお客さんに言うぞ。
そうしないと今回みたく、いらない疑い掛けられてもつまらんからね。
345774RR:2011/12/07(水) 00:53:08.40 ID:Wq0YF9jO
>>343
でもね、BSTに行くのは一寸怖いなカーボンだし、これってブレーキローターとサポートも変えなきゃ駄目なんじゃなかったっけ、確か50万コースじゃない?
BMWの工業製品としての品質レベルを買っているからね、十分なトレーニング受けていない人が作業したり、作業させたりも怖いけどね。
346774RR:2011/12/07(水) 04:32:14.37 ID:s0kEBpSh
>>342
リムの曲がり(めくれ)の程度がわからないからはっきりとは言えないが、少なくともその程度のウィリーの衝撃では割れないよ。
何シーズンもハードに使い込むわけじゃないでしょうから。割れる前に先にエア漏れすると思います。

ま、何が言いたいかと言うと、買い換えるならそのホイールくれ(・∀・)
347774RR:2011/12/07(水) 09:28:11.16 ID:wfsu5TL9
BSTを付けるかどうかは別として
工業製品としてはBMWよりもBSTの方がレベル高いぞ!
BSTは宇宙開発事業者で、スペースシャトルの部品のサプライヤーだ ったからね。
シャトルは終了だけど。
だからBMWも優れてるかもしれないけどレベルが違う
BSTからすれば、車とかバイクなんてついでみたいな物だぞ。
348774RR:2011/12/07(水) 16:35:01.11 ID:PxP1zUpO
ロッキードが航空機のブレーキ関係やってた縁でバイクのブレーキも幾つか手掛けてたけど、あんまり芳しくは無かった
まぁ、何処まで作り込むか自社で本当にやるかとか色々有るし、ケースバイケース、現物みて触ってそれからだろうね
349774RR:2011/12/07(水) 21:35:24.12 ID:lUbnNoA4
>>345

スプロケ以外はポン付けだよ。

だから370,000位で手に入る。
350774RR:2011/12/08(木) 07:06:09.23 ID:dtKPHwPx
>>345
サンクス、何か皆でBST買えってプレッシャー掛けてくるな〜、カロッツリアのブルーも捨てがたいな。
351774RR:2011/12/08(木) 21:50:03.42 ID:nGT2MGp5
352774RR:2011/12/08(木) 22:41:22.96 ID:709kT8AD
ああ
353774RR:2011/12/09(金) 06:25:10.02 ID:sV2jhXFu
http://www.forged-wheel.com/TRIR.htm
之なんだけどね。
やばい人差し指が勝手に動きそうだ。
354774RR:2011/12/09(金) 10:35:45.74 ID:SCxOcAPI
>>353

これJWL付いていないだろうから車検通らないよ。
355774RR:2011/12/09(金) 17:27:29.51 ID:3FqLiQe3
そろそろ弁当箱に錆がでてきたよ〜

みんなどう処理してます??
356774RR:2011/12/09(金) 17:58:42.50 ID:FbaqNz81
>>354
んなもん確認してる様子はないが
357774RR:2011/12/09(金) 18:23:44.61 ID:yN9U6ZUt
>>356
検査員はJWL付いてるホイールには目もくれないんだよ。
あいつらも突っ込むとこ日々研究してるから、JWL付いてないと執拗にチェックして確実に落とす。
358774RR:2011/12/10(土) 01:18:34.00 ID:h4BoHHit
リム曲がりで皆に教えて貰っている335です。
よくよく見たら、前から見てフロントのアクスルシャフトごとリムが少し右にずれいる、当然キャリパーとローターの左右クリアランスもずれて居る。
リムの件含めて寺にやんわり相談してみた。
寺は『リムの曲がりは、今回のタイヤ交換で着いた物では有りません、多分道路の穴でついた物と思われる、
もしお客様が望むなら無償で修正します』だって、即お願いしました。
リム割れても修正は自分で望んだ自己責任だもんな。
359774RR:2011/12/10(土) 01:24:18.45 ID:y05eM+tc
よくわからんけど。
記憶にないような衝撃でリムが曲がるほうがおかしくないか?
360774RR:2011/12/10(土) 03:29:05.35 ID:4b4Ukptv
>>358
よーわからんが、ホイールセンターがズレてるって事かな? だとすれば、それはメカニックの不手際っぽいよね。
361774RR:2011/12/10(土) 06:43:34.30 ID:h4BoHHit
>>359
踏み切りで一寸コツンと来たけど特に大きなショック感じなかった
ガツンでは無かった、ゴツン位だった。
>>センターズレテ居る件は、リム曲がりと直接関係ない、単なる作業ミス。
362774RR:2011/12/11(日) 08:02:04.36 ID:OS7tG8ml
そういう時は悪いのは相手だと全く疑わない心と声の大きさとしつこさが大事だよな。
もしかして、自分のミスでやったのかも…、なんて考えてる香具師は最初から負けてる。
363774RR:2011/12/12(月) 00:45:22.25 ID:lb6ofhZb
273でフルエキについて質問した者です。
皆さんのアドバイスを参考に、また予算の関係上、Kファクトリーのフロントエキパイセットにします。
DIYにて交換を年末にする予定ですが、注意点等ありますか?
スリップオン程度なら交換した経験がありますが、エキマニからの交換は初めてですのでアドバイスお願いします。
364774RR:2011/12/12(月) 04:55:26.39 ID:uhz4Qw/k
自分でやるなら工具をしっかり揃えましょう。私も自分で整備しているのですが、工具が足りなくなって作業が中断する事が多々あります。
365774RR:2011/12/12(月) 05:04:12.85 ID:tEmOdw9x
361の続き
寺でセンターずれの件、検証して来た、フロントフェンダー外して、フォークのフェンダー取り付け部とローターボルトの間を左右で測定、
約2.0mm位差が有る、入庫していた2011型でも同様に測ってみたら、1.25mm位の差、自分のと、0.75mm位の違い、この位は個体差かな、
ブレーキキャリパーの内ローター挟んで左右のクリアランスの違いは、キャリパーのボルト穴径、ボルトの軸径の遊びの範囲か?いずれにしても
ホイール一回外すので再度組み立て時に確認と言う事になりました。

366774RR:2011/12/12(月) 11:50:27.46 ID:bsg0LLH9
いや、スマン!
俺が寺の人なら、あなたに売ったことを後悔してるわ
367774RR:2011/12/12(月) 16:42:39.77 ID:Qg83PVfZ
>>366
だね、本人は気づいていないってのが怖いね。
ていうかなんかかなりオカルトチックに寒気がした。

368774RR:2011/12/12(月) 19:16:52.45 ID:QoqnbsD5
S.キング的な何かか
369774RR:2011/12/12(月) 20:25:25.13 ID:00gCG8ql
>>364
ちなみにどのような工具を揃えたらよいのでしょうか?
最低限これは必要、と言う物を教えて頂けると助かります。
370774RR:2011/12/12(月) 21:11:58.82 ID:uhz4Qw/k
>>369
トルクスレンチ各種と、12ポイントのソケットは必須かな? BMWのボルトはトルクスがメインなので、いろんなタイプのトルクスが無いと、作業がやりづらいです。
12ポイントのソケットはエキゾーストの銅ナットに使いますが、サイズはまだ自分も確認していません。
国産SSのエキパイ交換の経験は何度もありますが、S1000はかなりめんどくさいと思います。


正直自分ではやりたくないですw
371774RR:2011/12/12(月) 22:33:36.50 ID:smTuynxb
工具も経験も足りてないのに正月休みに作業しようってか。
ココで聞いたところで必要なもの全て揃うと思うか?

作業し出しても工具が足りず
工具買いに行けばホムセンしかやってなくて結局正月明けまで工具が足りないまま放置

それか何とか作業が出来そうな工具が揃っても知識不足で作業が止まる
そんな時に寺に聞こうにも正月休み、結局2ちゃんで情報収集w

ちょっと見ただけでも排気デバイスがサイレンサー手前とエキマニとで2系統もあるし
まずその処理が迷いそう。
足りない工具なんてその場にならないと分からないし
トルクスだって普通のホムセンに売ってるL字のじゃ力入らないだろうし

やめとけば。
372774RR:2011/12/12(月) 23:12:11.32 ID:lJTNUe4s
↑この人の言う通り。仮に交換できたとしても、センサー類が悪さしてエラーの嵐になりそう。
今のSS、特に外車はDIYのできるレベルじゃないよ。

やめときなって。
373774RR:2011/12/13(火) 00:40:00.54 ID:w+WGyNlu
>>369
取り合えずカウル外せば、大体どんな物必要か判ると思うよ。
半日有れば大丈夫、でもエラー出るから排気バルブのサーボは外しちゃ駄目だよ。
374371:2011/12/13(火) 11:48:00.18 ID:hV1zoGaU
じゃあ369が困ってこのスレに助けを求めたら
373が責任持って工具持参でフォローしに行ってあげればいい。

工具も知識も足りてないって本人が言ってるんだから
変に煽って失敗を助長するのは良くないと思う。

どうしても自分でやるのなら
工具屋も寺も休みの時期にやるのではなく
時期をずらした方がよいと言ってあげる方が親切だと思うのだが。

実はオレもフルエキ付けようと思っている
寺で話したら嫌がられたので
このスレに出てくるブログで有名な店に相談した事がある。

まず触媒無くなる状態にするならサブコンは必須と言われた。
PCVにしろBAZZAZにしろセルフマップKITも入れれば10万追加。

フルエキとサブコンを同時に装着すると
4〜5時間掛かるからほぼ1日仕事だって言ってた。

オレは知識も工具もその辺の人よりはあるつもりだけど
話聞いたらオレには庭先しか設備がないので
陽のあるうちしか作業できないから1日じゃ無理だと思った。
なので工賃まで含めて予算編成をし直す事にしたよ。
375774RR:2011/12/13(火) 15:15:37.86 ID:YzSNgbK9
パワー不足だった昔のバイクならいざ知らず、S1000RRのようなバイクはプロでも使い切るのは条件限られるパワーと思うのだが、
更にフルエキにするメリットってあるの?
軽量化とか?
376774RR:2011/12/13(火) 17:28:25.83 ID:Kelq9W0d
単に好みじゃねえ?俺もあのマフラーの弁当箱は嫌いだし。
377774RR:2011/12/13(火) 23:23:47.31 ID:K4ygcygF
>>374
自己責任に決まってるだろ。
フルエキの前にフルパワー化が先だと思う、之で満足できない人て相当な人だよ、ホントに。
9000回転位まで触媒付いていても空燃比が薄い、触媒取ってそれなりに学習させても、
元の設定値がパワー空燃比じゃないから、トルク感は無いわな。
フルパワー仕様でサーキットでS1000RRを常にパワーバンド入れて走れる人なら別だけど、
普通の人の瞬間芸程度の開け方じゃサブコン入れなくても大丈夫だよ。
このクラスでフルエキ入れる90%の人は、見た目、軽量化じゃないの、如何しても欲しいなら
車両の保障期間の2年間、最低3〜4回点検で寺に入れる度にノーマルに戻さなきゃ成らないから、
自分で脱着をする事を進める。
378774RR:2011/12/14(水) 03:23:23.61 ID:ZTm3RGha
>>377補足
トルク感無いのは4〜6千回転域ね。
379774RR:2011/12/14(水) 23:39:26.64 ID:ZTm3RGha
>>377の続き
フルエキに交換するやり方、英語のサイトだけどこれ見れば、他社メーカーだけど大差ないんじゃない。
http://www.s1000rrforum.com/forum/s1000rr-do-yourself/3262-what-takes-install-akrapovic-exhaust-most-any-full-system.html
380774RR:2011/12/17(土) 14:20:38.97 ID:fGdNnfMF
今月の別冊モーターサイクリストが追跡してるね。
381774RR:2011/12/18(日) 09:26:49.06 ID:ZOmbZYkG
>377
PCVのフルエキのMAPみると、高回転・大開度よりも5000〜8000回転・5〜60%開度を濃くしてる。

サーキット以外なら大丈夫って言えるかな?
382774RR:2011/12/18(日) 10:41:42.54 ID:wcjzKAX2
>>381
Yes交換した直後は、絶不調だけど我慢して何回か走って補正入れば大丈夫。
383774RR:2011/12/18(日) 12:50:49.11 ID:gmMPgkbC
そんなに補正範囲って広いか?
384774RR:2011/12/18(日) 21:36:56.83 ID:wcjzKAX2
>>383
そりゃ完璧な燃調を求めて居るなら補正範囲内では駄目、普通の人が乗っている分にはこんなもんかな?程度だよ。
乗っていて『このTP%でこの辺の回転数が薄いな』て感じればPCV入れたら?
気温、標高、湿度で『濃いな』『薄いな』気に成って来たらオートチューンを追加すれば無駄にならない。
385774RR:2011/12/19(月) 08:21:30.90 ID:3ZA+PgPq
フルエキ入れてエンジンブローした例が数件あるって寺で聞いた。
それもサーキット走行車両ではないそうだ。

でも、>>377が「大丈夫」って自信もって言ってるから大丈夫なんだろう。
386774RR:2011/12/19(月) 22:21:45.27 ID:zjwWO72U
各種の規制の辻褄合わせで下が予想以上に薄いのかもね
387774RR:2011/12/19(月) 23:18:31.35 ID:47wU1IHn
>>386
触媒の温度が上がらない低回転域では、触媒がスーティングしないようにぎりぎり薄め、でも普通の人は薄いなんて走っていて判らんないでしょ。
388774RR:2011/12/20(火) 08:42:00.45 ID:DWxeB3zl
薄い濃いが判断出来るのかって話じゃなくて、壊れるのか壊れないのか?
389774RR:2011/12/20(火) 11:13:01.95 ID:V4x3VNjt
>>388
フルエキ入れてエンジン壊れる=燃調が薄くて、、、、息つき、ノッキング、オーバーヒートとか現象有るはず、
之を無視すればピストン解けたりトラブル起きるよ、壊れる壊れないなんて個人が保証出来る訳無いだろ、
壊れるのが怖いなら保障期間は、ノーマルで乗っていれば良いんじゃない、第一ノーマルでもパワー不足全く無いでしょ。
改造or改悪は自己責任に決まってるだろ。
390774RR:2011/12/21(水) 17:14:49.14 ID:1y4wlq2x
じゃあ、「大丈夫」って言うなよ
391386:2011/12/21(水) 17:37:27.30 ID:ke4K8dXG
>>388
コース使用車両より公道使用車両のがブローが多いとすれば、下が薄めで抜け易いんじゃないかな?と
大方、低い回転で長時間稼働させて、そこらから容赦なく5.6速でグイッと開けちゃったりしてるだろうし
ま、コースで使ってる人達は補正してるだろうし、なんともかんとも
392774RR:2011/12/22(木) 00:14:34.80 ID:M3JcXqL0
>>391
グイって開けた時は、空燃比濃いよ、簡易的な空燃比計だから目安程度だけど
アクセル開けると空燃比13.0位に成るし夏場でも開け気味でメリハリ良く走ると水温下がるでしょ。
一番危ないのは、フルエキ+サブコン+素人がいじる=エンジントラブルじゃないのかな、
特に点火時期弄ると危険だよね。
393774RR:2011/12/22(木) 03:40:02.68 ID:40zjGOtk
へー。今時のサブコンは点火時期いじれるのか。
394774RR:2011/12/22(木) 19:17:17.03 ID:KY3Xhi8h
スゲー時代になったもんだ
395774RR:2011/12/24(土) 22:23:02.90 ID:O6HZiWlr
S1000RR いいバイクだが フロントの足が プアすぎるのと ブレーキがハードに使うと

上がりやすくなる 何より 一番感じるのは アクセルが重い @バイク屋の評価

http://nice11jp.blog93.fc2.com/
396774RR:2011/12/25(日) 02:24:59.33 ID:KX+VagZQ
>>395
サスだけど、取り説にも書いて有るけど、体重や走り方に合わせてセッティングした?
ブレーキが上がる??ノーマルタイヤタイヤを溶かす様な乗り方しても問題ないと思う、
レーシングタイヤ履けば話は別だけど、他の皆さんは如何ですか。

アクセルはね、Rシリーズも確かに重い、でもFシリーズは軽かった気がする。
話は車に変わるけどベンツもくそ重いな、ドイツの設計基準有るのかも。
397774RR:2011/12/25(日) 10:31:56.17 ID:2YF9E312
>>395
なんだ、AKBのパクリかww。能無しすぐる。
398774RR:2011/12/25(日) 16:10:45.64 ID:ZdUYicFE
とAKB中の人が申しております
399774RR:2011/12/26(月) 00:23:51.64 ID:5uXaTBJV
>>398
開けて見れば誰が考えても同じ様なアイデアじゃない?
時間を金で買うなら、パクリなんて言っていないで近場で出来るにこしたことないと思うが。

スプリングストッパー?のステー、鉄板の端切れを万力に挟んで、ハンマーで曲げる様な
工作で作って、其れが残留応力、金属疲労で折れてスロットル戻るテンションがなく成ったら怖くなないか、
コーナー攻めてる時だったら???アーメン。
2012モデルは軽くなっているなんて話も有る、誰か早く2012モデルを開けてみて。
400774RR:2011/12/26(月) 10:53:07.27 ID:vciaidjy
この前12年モデル一応予約した。
今更現行買っても悔しいからね。
寺では2月頃じゃないかって言ってたけど、正確な金額も正確な納車時期も
今は全く分からないって。
youtubeには一般の人が乗ってる動画があったから
ドイツとかだともう走ってるのかもね。
401774RR:2011/12/26(月) 22:36:31.47 ID:AlfQdbDU
まあ、製造国のヤツらはガタイがいいから
アクセルも重くカチッとしてんじゃねーの。
ちなみにR600のK7も乗ってるけど
あんまり変わんないくらい重いよ。
前に乗ってたR1000のK8は軽かった。


>>397
そのブログの店のほうがフルパワーキットは先じゃなかったっけ?
ようするにちょっと探究心のある単車屋が
その気になれば一緒だろ。
402774RR:2011/12/26(月) 23:21:15.23 ID:tMVxuHFv
>>400
もう予約受付けてんの?
価格も時期もわからないのに?
今1199と悩んで決められない。双方の価格が出たら決めようと思ってる。
車もロータス欲しいし、シーターだからセカンドカーいるし、貧乏サラリーマンなのに金がいくらあっても足らん。
403774RR:2011/12/26(月) 23:36:44.56 ID:c/ZViF0Z
1199は日本ではだいぶ後だよ。
ドカの初物なんて人柱俺には無理だが
404774RR:2011/12/26(月) 23:45:23.40 ID:tMVxuHFv
ドカの初物、確かにリスクありそうだよなぁ。
S1000RRはマイナーチェンジで完成度上がったろうしな。
405774RR:2011/12/27(火) 00:37:09.98 ID:BR2y9aH0
どっちも日本価格は据え置き
406774RR:2011/12/27(火) 00:45:45.36 ID:4GXevRZ0
407774RR:2011/12/27(火) 11:10:43.21 ID:t3LMbtMJ
>>405
すごく有益な情報ありがとうございます。
でも、パニガーレって初物なんですけど()
408774RR:2011/12/27(火) 11:39:56.57 ID:cgG6AfSN
400だけど
正規に受け付けてる訳じゃないよ
正規に受け付け出来る状態になってから契約だけど
なるべく早く欲しいから予約だけしてきた。
409405:2011/12/27(火) 21:04:16.28 ID:BR2y9aH0
>407
あげあしをとられたのかな?

1199の前モデルは1098だと思うけど。
410405:2011/12/27(火) 21:06:05.16 ID:BR2y9aH0
1198の間違いでした
411774RR:2011/12/27(火) 22:18:59.16 ID:EbtahxR+
>>402
たぶんパニガレのが高いだろうけど
どのくらいまでの差だったらパニガレにしようと思ってるのさ?
412774RR:2011/12/27(火) 23:12:54.59 ID:4GXevRZ0
>>411
多分300万円からじゃないか。
413774RR:2011/12/27(火) 23:21:52.18 ID:XYePjmOA
>>411
パニガレの性能にもよるなぁ。
今のところS1000RRはストックでは最も速くて完成度が高いと思ってるから、それを超えれるかによる。
単なるカタログスペックだけならスルーする。
414774RR:2011/12/28(水) 00:37:25.61 ID:Dimeg1v/
カタログスペックでない実走評価ってある程度にでも確定するまで時間かかるだろうに。
415774RR:2011/12/28(水) 02:46:08.08 ID:BE9WeUyb
如何だろう、自分はS1000RRフルパワーだと中々空け切れない状態、これ以上の物求めるには、其れなりの代価は必要だと思う。
相当限られた人用=高価じゃないかな、けち臭く廉価版なんて出さないんじゃない。
416774RR:2011/12/28(水) 08:18:19.20 ID:ZtHbWaLp
高くて壊れるイタリアンよりまだましなジャーマニー
417774RR:2011/12/28(水) 09:29:12.22 ID:BE9WeUyb
元気な子が居なくなって、全くSSが売れなくて先行き不安なメードインジャパン。
418774RR:2011/12/28(水) 11:46:38.44 ID:z0umBnA0
日本製とBMWじゃどっちが丈夫で、壊れにくい?
ストックの耐久レースとかやればわかるんだろうけど。
一度ドカで懲りたんだよ。
419774RR:2011/12/28(水) 12:21:58.79 ID:AwiSosDD
パニガレでいよいよドカ行こうと思ってるんだが、
ドカはやっぱ壊れやすいですか?1198ですか?
420774RR:2011/12/28(水) 12:53:57.60 ID:P+pszxwc
そんな事聞いてる位なら本田のSS乗っとけ
421774RR:2011/12/28(水) 14:50:08.26 ID:AwiSosDD
>>420
壊れやすいか聞いただけで国産乗ってろとかどんだけ短絡的な思考なんだよ。
そんなおまえこそ。YSR50でも乗ってろよw
422774RR:2011/12/28(水) 21:18:41.36 ID:BE9WeUyb
>>421
ドカのスレで聞いた方が情報精度高いんじゃないか?
423774RR:2011/12/28(水) 22:06:24.72 ID:AwiSosDD
>>422
ドカスレ覗いてみ。。。
情報精度が高いとは思わんけどw
424774RR:2011/12/28(水) 22:30:24.75 ID:QdotKtQC
全く新しい新機軸を持った新型車を指して、壊れやすいかどうか聞くのも相当程度低いと思うんだが。
口外できる人間が誰一人乗ったこと無いんだぜ。
どこで聞くかの問題かよ。
425774RR:2011/12/28(水) 22:30:27.47 ID:z0umBnA0
>>419
俺の乗ってたのは悪評高き初期型M900
日帰りロングツーリングでオイルが半分以下になってた。2ストオイルかよ!
ギア抜け酷いし、電装が死んだりライトがすぐ黄色くなったりマイナートラブルは多かった。
ただ潰れて止まった事は無し。
今のドカは電装系も日本製らしいし、昔ほど壊れたりはしないとは思う。
426774RR:2011/12/28(水) 22:33:00.22 ID:BE9WeUyb
リッター当たり200馬力オーバー、ピストンスピードも速いし、軸のメタル類も過酷。
一昔前のF1並の機械設計だから、キチンとメンテしていても確かに壊れる確立は高いよね。
其れ考えると、保障切れない程度に弄って、保障期間切れる前に乗り換えるのが正解かもね。
427774RR:2011/12/28(水) 23:20:10.53 ID:DDjqNaM/
壊れやすいと言うよりも、
1万5千キロでエンジン開けるとか、メンテサイクルが短いのがドカのネック。
SSだし、比較的早めのメンテは仕方ないとしても、金が掛かりすぎる。
BMは多少ましとしても、ディーラーとかメンテ出来るショップの工賃も高い。

まあ、外車に乗るってそういうことだよね。
428774RR:2011/12/28(水) 23:27:03.53 ID:z0umBnA0
外車だと高くなるロジックがわからん。
ただ、単に日本人が舐められてるだけだろ。
欧州で日本車の維持コストが高いなんて聞かないし。
429774RR:2011/12/28(水) 23:41:22.22 ID:f+68F508
>>428
外車を扱う日本のディーラーが舐めてるのさ。
ハレーも、BMも、ドカも、そう。
部品の定価は好きに設定してOKだし、
修理も特殊な車両だと言うことで好都合な工賃に設定できる。

日本車は全て基準や定価が有るから、外道な事はできない。
430774RR:2011/12/29(木) 00:07:39.96 ID:V/qr2jxZ
>>429
メーカーもそれを容認してんだから結局舐めてんじゃん。
四輪もそうだけど、世界の市場で何故日本だけが理不尽にむしられるのかねぇ。
文句言う客が少なくて言い値でありがたがってくれるからだろうな。
そう考えるとアホくさくなるが、S1000RRは多分買う。
日本SSに価格設定を合わせて来ただけでもBMにしちゃあ、よくやった。
メンテも含めてどこかに良心的な優良ショップはないかいな?
431774RR:2011/12/29(木) 00:31:42.80 ID:TOavtHGw
ないよ。
432774RR:2011/12/29(木) 00:47:17.43 ID:gsTNiXbp
カネカネ騒いで、
俺が納得する位安くていい店有るだろ?有るよな?
ってな奴が納得する店なんて無い
433774RR:2011/12/29(木) 01:19:42.01 ID:MoLBlhaz
時間工賃幾らなら許容範囲?
434774RR:2011/12/29(木) 08:52:01.82 ID:arMVERtG
>>421
1198、1万キロ乗ったが壊れなかった。
ただギア抜けが酷い。
俺が下手くそなのかとも思ってたが、乗り換えたらギア抜けなんて一度もしない。
435774RR:2011/12/29(木) 10:35:20.14 ID:xdZz38Vf
外車屋の時間工賃が高いってのは今は通じないかも
オレが行ってるYSPもモトラッドも時間工賃10500円って書いてあるからな@神奈川県某所
時間工賃って地域性もあると思うけど、出来ない事をお金払ってやってもらうんだから
文句が言いたきゃ自分でやるんだな。

って思う。
436774RR:2011/12/29(木) 10:35:45.83 ID:TOavtHGw
ギア抜けは鳴らしの時の後遺症なんじゃないの?
437774RR:2011/12/29(木) 13:09:36.79 ID:gm4R0oTW
>>436
完全に加工精度だろ
438774RR:2011/12/29(木) 14:04:26.95 ID:acTcaY24
言い値とか高いのはしょうがないとか、業界のやつが書き込んでのか、搾取されて喜んでる馬鹿が書き込んでるのか。
後者ならまさに世界で日本だけが高くなるような地盤を築いた迷惑な野郎だ。
こいつらみたいなのがいるから外車信仰は宗教だとか言われる。
こいつらのせいで一般人が迷惑するわ。
439774RR:2011/12/29(木) 14:06:51.65 ID:acTcaY24
普通にパーツ定価と基準工賃設けりゃいいだけなのによ。
寿司屋で時価みたいな不透明さだなw
440774RR:2011/12/29(木) 14:32:11.03 ID:4vrRIE3N
>>435
YSPはYSPで買うと工賃3割引になるはず
\10500は駆け込み修理工賃
441774RR:2011/12/29(木) 15:38:55.49 ID:3zwJeS4x
>>438
ココで言っても仕方ないでしょ
近所の外車寺に乗り込んでそのばの客をオルグして社長捕まえて説教してくれば?
そんぐらいやれば変わるんじゃないw
442774RR:2011/12/29(木) 17:31:29.89 ID:f5//ub4a
>>438
その一般人がもっと買ってくれれば、特工やテスターの設備投資の費用対効果が上げられるんだがなぁ。
そしたら工賃も下げられるな。
文句言って買わねーヤツが一番ウゼーヨ。
443774RR:2011/12/29(木) 17:41:57.66 ID:TOavtHGw
会社不買運動すればいいんだよ
444774RR:2011/12/29(木) 19:23:17.61 ID:acTcaY24
>>441-442
ウゼーよ関係者。
己の利権守ろうと必死だな。売れなくしてんのは、お前らボッタクリ業者だろうが。
日本で売るなら日本の基準に合わせろや。
何が言い値だ、ボケが。
445774RR:2011/12/29(木) 19:30:21.60 ID:acTcaY24
オイル交換一つとっても外車が日本車より割高になる理由は何よ?
整備性が違うとか抜かすなら、そんだけ時間取られるんだから、時間工賃同じで問題ねーだろ。
手間同じなら工賃高くする理由にならん。
今時外車ごときでプレミア感を演出とか考えてんじゃねーだろな?
何だかんだ理由付けてボリたいだけだろが、糞業者が。
疑問を持たない日本のユーザーが多いからこんな糞業者がはびこる。
446774RR:2011/12/29(木) 21:24:05.77 ID:MoLBlhaz
俺は別にバイク業者じゃなく全く違う業界だけど安くなきゃ悪だって考え方は変じゃね。
他業種でも安けりゃ良いと言って居ながら、最上級のサービス求めるやつ居るよね。
趣味性の高いSSバイクも量販スーパーで買うのか?
ディーラーの豪華な(一寸大げさ)な建物、大人な対応、会社の社員教育、命に関わる部分も有る訳だけだから、
認定作業員じゃないと駄目な作業も有る、それに綺麗なお姉さんも値段のうちでしょ。
何か有った場合の事考えると、組織で対応して貰わないと駄目じゃない。
300km級のマシーンを格安な自転車屋の延長には任せられないと思うが。
日本の基準(神経質で些細な事でも完璧が必要)が悪さしてる面も有る、
例えば整備で已む無く付いた些細な化粧傷で部品交換を要求したり直ぐにゴネル、
この分のコストも含まれて居るわけ。
447774RR:2011/12/29(木) 21:45:13.03 ID:xdZz38Vf
だったら「時間工賃幾らなら許容範囲?」とかって聞くな!
448774RR:2011/12/29(木) 21:51:59.83 ID:0qXoF8Ij
いゃ、面白いから頑張んなよw
寺は駄目なんだから海外に行ってS1000現金で買い付けてさ、日本に通関通してガス検通して輸入とかすりゃいいじゃん
円は強いから安く買えるよ、ついでだから20台位仕入れてボッタクリ無しで分割払いおKで一台2万円位乗っけて売ればイイじゃん、みんな喜ぶしボッタクリに風穴開けられる。
パーツとかアフターはebay使えば安くてイイよ、販売した車両も良心的に顧客満足考えりゃ消耗品はすぐ対応出来る様に充分仕入れて倉庫にストックしてもらわなきゃ困るけど、円高だし現地価格+送料位でやって欲しいね。

449774RR:2011/12/29(木) 22:26:03.07 ID:acTcaY24
本体価格はBMにしては頑張ったと書いてんだろ。
ボッタクリは工賃の話してんだ。工賃分の腕持ってんのか、ディーラー様はよ?
誰がスーパーみたく安くしろとか言った?
国産並みに基準価格設定しろって言ってるだけだろが。
それが何で外車だから言い値で我慢しろ、崇め讃えろ、お布施しろって話になんだよ?
あと、おネェちゃんなんていらん。
450774RR:2011/12/29(木) 22:33:17.74 ID:acTcaY24
BMは日本市場をターゲットにSSユーザーを取り込もうとしてんだろ?
サーキットユースもターゲットなんだろ?
だったら今までの割高なツアラーを有難がって乗ってるジジイと同じに考えんな。
日本市場で同じSSのカテゴリーで勝負したいならパーツ供給や基準価格も日本に合わせて当然だろ。
日本だけが高くていいとか舐めてんのか?
451774RR:2011/12/29(木) 22:38:04.67 ID:MoLBlhaz
高いのボッタクリて言ってるけど具体的に幾らだったのS1000RR初回点検?


452774RR:2011/12/29(木) 23:14:33.73 ID:TOavtHGw
馬鹿はほっとくべ
適正価格になればいいだけのことなんだけどな。
453774RR:2011/12/30(金) 00:51:36.70 ID:nh7xwkyS
>>449
工賃はともかく納期が未定ってのが多過ぎ。
去年の転倒センサのリコールとか。
1ヶ月預かりとかヘーキだからね<寺
454774RR:2011/12/30(金) 01:33:21.37 ID:LleWoaGt
初回点検
北米$200
オーストラリア$240
英国£100
フィンランド?189
カナダ$320
455774RR:2011/12/30(金) 01:56:35.31 ID:AFmr3kte
>>449
ねーちゃんのいない所探せばいいじゃん()
456774RR:2011/12/30(金) 03:18:56.94 ID:3pFXHu4b
>>451
初回点検なんてオイルとフィルター代しかかかっとらんがな
457774RR:2011/12/30(金) 03:36:54.99 ID:LleWoaGt
>>456
445が日本はオイル交換が高いって、参考に初回点検の情報流しただけ。
458774RR:2011/12/30(金) 10:36:52.66 ID:+tYuFuOF
>>450
> BMは日本市場をターゲットにSSユーザーを取り込もうとしてんだろ?

うんうん。
そうしたら変なのも一緒に取り込んじゃったんだよ。
459774RR:2011/12/30(金) 20:24:04.38 ID:VfB5OA6R
ジジイのつぶやきはいらん
460774RR:2011/12/30(金) 23:40:05.37 ID:LleWoaGt
>>450
つぶやいて居るのは俺じゃないけど一言言わせろ。『無知とは恥ずかしい事だ』
BMWは日本のSSユーザー何か特に意識してない、今時日本にSS買うやつは相当少数派じゃないか。
193馬力のSS乗り方をスクール行って理解して、サーキット行ってサンデーレース楽しむ、コンナ事する、
若しくは出来る日本人は何人ぐらい居るのだろう、BMWのターゲットは日本じゃないよ。
BMWのツアラー乗ったこと有るか、乗った事無いだろ。
今時の若いやつはバイクも跨らないし、女にもマトモニ口説けないだろ、お前は爺の精子から生まれたんだろ。
爺爺言うな!と爺が言いました。
461774RR:2011/12/31(土) 03:05:40.52 ID:TohNELYz
もともとツアラーなんぞ興味ないし。
それこそ小金持ちジジイ相手にしてろって感じ。
日本が眼中にないなら何で日本のSSの価格に合わせてきてんだよ?
日本だけだろ、外車信仰でありがたがって喜んでお布施してるような馬鹿が多い国は。
ただ舐められてるだけなのに、高いのが当たり前とかドヤ顔で言ってるジジイには吐き気がする。
462774RR:2011/12/31(土) 04:01:22.90 ID:8mCzBbWC
日本の市場というより、世界的に見て日本車の価格帯なら買えるユーザー狙い
463774RR:2011/12/31(土) 11:01:33.68 ID:J4v+yj5V
そんなに高いのが嫌なら買わなきゃ良いだけじゃないの?
そんなに高いのが嫌なら寺で整備しなきゃ良いだけじゃないの?

別に高い物を無理して買えとは誰も言ってない。
絶対に寺以外で整備しちゃいけないとも言ってない。
ありがたくないお布施は税金だけにすればいい。
別に金払いたくないお前の金なんて、寺だってたいしてあてにしてないと思うぞ。

お前の気に入らない意味が分からない。

敢えて言うなら
BMWが価格を落としてスポーツやサンデーレースに使える車体の選択肢を増やしてくれてありがたいと思うぞ。
HP2とかのように、STDでカーボンパーツ多用して価格が上がるなら
S1000のように一件ショボイ外装でも価格を下げてくれた方が取っつきやすいしね。
だって、サーキット走ろうと思うと
どんな豪華で綺麗な外装でも、外して倉庫の肥やしだから関係ないしね。
464774RR:2011/12/31(土) 12:26:02.96 ID:TohNELYz
>>463
嫌なら買うな┐(´д`)┌
出たよジジイ特有の議論も糞もないセリフが。俺だってできるなら知り合いの店で買いたい。
BMは電子統制されてて、ディーラー以外だと管理し難い。ETC一つ付けるのに他店は苦労するというか、無理だと聞く。
解除パーツとかディーラーにしか持ってない。
囲い込みされてんだよ。
安くしろなんて言ってねーよ。適正価格にしろって言ってるだけだ。せめてパーツ定価と基準工賃くらい決めろや。
こんな単純な事を何を屁理屈グダグダ述べて擁護する意味がわからん。
465774RR:2011/12/31(土) 12:47:29.20 ID:MRpKOXyi
>>464
ETCくらい付けれるし純正パーツの値段は標準価格がある。

純正パーツの値段が異常に高いとは思うが…

466774RR:2011/12/31(土) 13:08:49.08 ID:J4v+yj5V
な〜んだ463は
ただの頭でっかちの御山の大将か┐(´д`)┌
土管に上に立ってグダグダ騒いでる餓鬼だったんだなw

465の言う通り、純正部品に定価はあるし(マジ高いと思うけど)ETCくらいそこらの用品屋だって付けれる
つかオレは自分で付けたしw(結局慣らしの間しか使わなかったけど。)

オレはサーキットで走る事が多いから逆に寺の整備の方が信じられないから
サーキット慣れしたショップでやるか自分でやる
「BMは電子統制されてて、ディーラー以外だと管理し難い。」
とか言ってるけど、S1000の仲間でサーキットのピットでディラーのコンピューター無くて困ったヤツ見た事ないわ。
そんなのバイクだけじゃなくて、もっと電子制御バリバリの4輪でも同じ事。
確かに定期点検時期とかになるとメーターに変な表示が出るけどね。
結局オレは、慣らしが終わって初回点検のリミッター解除と
その1年点検時期に出る表示の解除だけしてもらったきりで、納車後は2回しか行ってない。

やっぱお前みたいなのは、そこらの自転車屋でも整備できる国産乗っとけよ。
467774RR:2011/12/31(土) 13:54:51.26 ID:TohNELYz
>>466
自分への戒めレスか?w
頭でっかちジジイさんww
468774RR:2011/12/31(土) 14:05:51.17 ID:wQAllGQT
>>464
議論も糞もないってw
先ずは自分の文章読み返してみよう。
469774RR:2011/12/31(土) 16:30:07.62 ID:xP5EFbvf
未だかつてない盛り上がり。

もっとやれ
470774RR:2011/12/31(土) 19:10:52.62 ID:8mCzBbWC
FIになってからアプリリア、ドカ、ヤマハetcもそれぞれ専用ツールが必要だけどね
471774RR:2011/12/31(土) 19:17:13.44 ID:f19+mQIQ
LAMP!エラーがウザいな、レーサーにするのにライト類外すのにね
12モデルは診断機つながなくても消せるらしいが
472774RR:2011/12/31(土) 19:36:45.65 ID:TohNELYz
>>466
お前は何もわかってない。
ETCだって外車お断りのショップは
結構多い。特にBMは顕著だ。
ドカの時、パンク修理すらその辺のバイク屋にすら外車だからと断られた。
外車ユーザーは神経質なやつが多いから無用なトラブルを避ける為のようだ。
自分でやったらやったでメーカー保証が効かなくなるとか言う。
この円高にもかかわらず、国産の倍近くするパーツ価格。品質が倍高いのか?おい。
何の疑問も持たずボケーと生きやがって脳みそ硬化してんのか?
473774RR:2011/12/31(土) 19:50:00.57 ID:J4v+yj5V
>>471
LAMP!の表示は寺で出ない設定にしてくれる。

>>472
だから高いのが嫌なら寺で買わなきゃ良いだけの話し。
純正部品も寺で買わないで安い国選んで個人輸入すればいいじゃん。
どちらにしても寺で部品買ったって2週間位掛かるんだからそれで良いじゃん。

そんなに寺に拘る理由が分からん。


あれ?ネタにマジレスしてた?
474774RR:2011/12/31(土) 20:06:29.27 ID:TohNELYz
ディーラーにちょっとした事で保証が無くなるみたいな事を言われたから。
例えばここでなんどか出てる現地の素のパワーを出すコネクタも、付けてるのがばれたら保証対象外。何で元の状態にすんのが保証対象外になるのかわからん。
リコールとかあっても対象外になっちまうんじゃないかと思ってしまう。
475774RR:2011/12/31(土) 20:23:06.20 ID:wQAllGQT
酔ってるの?
476774RR:2011/12/31(土) 20:33:38.57 ID:TohNELYz
意味わかんねーよ、この馬鹿
477774RR:2011/12/31(土) 21:24:03.86 ID:QUHFWqoW
>>473
>LAMP!の表示は寺で出ない設定にしてくれる
MJK?
どこの寺?
478774RR:2011/12/31(土) 21:52:01.92 ID:MRpKOXyi
>>472

> ETCだって外車お断りのショップは
> 結構多い。

それはBMWやディーラーの問題ではなくそのショップの問題だろw
今はタイヤ交換もナップスやラフロでもやってくれるしな。

純正パーツが高い事を承知のうえでS1000RR買ったんだろ?
それとも何も調べず買った情弱か?w

安くあげたい奴は個人輸入したりしてコスト押さえてるんだよ。

それもやらない、調べない、でも金はない、なら買うなとしかいいようがない



479774RR:2011/12/31(土) 22:00:56.06 ID:TohNELYz
>>478
話通じねーやつだな。やっぱお前、業者だろ?
ナップスやラフロはタイヤ交換はしてもETCは付けない。
パーツが高い理由は何なんだよ?工賃が割高な理由は何だよ?
個人輸入で安く入るなら、ディーラーで何で高いんだよ?
言ってみろよ、情強さんよ。
外車だから高いのはしょうがないってか?
話ループさせんな。金があるなしの問題じゃねーんだよ。
480774RR:2011/12/31(土) 22:15:10.98 ID:MRpKOXyi
>>479
安くやってくれる作業はその店で、出来ないものは自分でもしくはディーラーでいいじゃねぇか。
全部が全部どこでもやれないといけないのか?

自分で書いた464読めよ。パーツの定価あればいいんだろ?
すでにあるんだか文句ねぇじゃねぇかw

内外の価格差なんてBMに限らずアプやドカでも似たようなもんだ。
残念だがこれが現実。
これが受け入れられないなら買うなよw


481774RR:2011/12/31(土) 23:35:33.22 ID:TohNELYz
定番の【嫌なら買うな】
話にならん。
482774RR:2011/12/31(土) 23:54:38.21 ID:kBohhamA
おまいら 
あけましておめでとう。
483774RR:2012/01/01(日) 01:59:48.95 ID:KfU3BFPs
クダラナイ値段の話は止めよう、外車買わない神話聞いてるみたいだ。
此処は、物流の仕組み、デザイン、生産性、不良率、歩留まり、在庫、、、、
社会の仕組み教えてやる学校じゃない、あほくさ。
484774RR:2012/01/01(日) 02:58:56.26 ID:mxR4uKFw
ちょいズレてるな
485774RR:2012/01/01(日) 11:46:24.42 ID:wqKsTwBR
ちょっとと言うか かなりズレてる。
486774RR:2012/01/01(日) 12:22:33.94 ID:ZjcWCq2S
いや、マトモだろ。
社会人として、ちゃんと働いてりゃこういう意見も出てきておかしくない。
487774RR:2012/01/01(日) 13:29:35.92 ID:i7B/Ng7D
いったいなんの議論をしているのかが見えない
488774RR:2012/01/01(日) 13:41:32.85 ID:WyDkcxu0
まぁ、ムダな議論だな
489774RR:2012/01/01(日) 16:03:45.24 ID:wqKsTwBR
それは間違いない。適性価格で買えないのはムカつくが、
じゃぁ買うなよと言われれば、そうするしかない。
でもTPPに期待。
490 【1137円】 【凶】 :2012/01/01(日) 21:07:24.58 ID:GFZbFw7n
ブランドイメージを保つには…
491774RR:2012/01/02(月) 22:29:00.10 ID:o24mvdGE
>>490
そんなこと言うとまた、爺爺て騒ぐ奴に突っ込まれるぞ。


492774RR:2012/01/03(火) 02:11:26.94 ID:CZikOuKB
BMのブランドイメージなんて、おっさんツアラーとしか思われてない。
S1000RRがなけりゃハーレーと並んで全く興味のないメーカーだ。

>>491
まさにジジイレスで笑わすなよw
493774RR:2012/01/03(火) 19:35:43.62 ID:XCPSBsYQ
お前はそう思っていてもメーカーや一般はそうは思ってないかもな
494774RR:2012/01/04(水) 07:01:08.46 ID:NLrsmuCV
>>492
知らないんだからしょうがないけど、ガス続く限り200km以上で巡航できるんだから。
いくらなんでも120km以上出すと辛いハーレーと一緒にするなよ。
495774RR:2012/01/04(水) 08:07:16.91 ID:xsYgNHf2
スピードだけが全てじゃあないのがダビットソンの性能なんだかね。

BMWもダビットソンも部品が高いのは共通。

そんなおいらはエボとK1200RS乗り。
496774RR:2012/01/04(水) 09:43:17.06 ID:NLrsmuCV
>>495
そりゃ解かる、茶の間の解かり易い漢国ドラマ、緊張の上に立った征服感。
S1000RRは超えられない敗北感。
497774RR:2012/01/04(水) 10:06:00.48 ID:3DTBx5M0
秋葉原いくとエボ異様に多いよな。
498774RR:2012/01/04(水) 10:24:30.24 ID:xxGzk5mJ
>>494-495
理解力がないみたいだからしょうがないけど、アメリカンだのツアラーだの興味ないもんはない。
興味もないものを、一緒にするなだスピードだけじゃないだの講釈垂れられても困る。だから?としか言えない。
百歩譲ってBMツアラーはまだしもハーレーなんぞあり得ない。そんな糞つまんねーもん勧めるなよ。
499774RR:2012/01/04(水) 14:08:43.05 ID:xsYgNHf2
そんなお前は本田技研に乗っておけ。
誰も止めないから。
500774RR:2012/01/04(水) 15:55:06.22 ID:ptYIwRb6
あの、あれだろ。
そこらの居酒屋で呑む生ビールが500円しないのに
BARで呑むと800円位して、そこそこの高級な店行くと1000円以上
それこそ名の知れたホテルとかで呑むと1500円位になるのが気に入らない訳だろ?
それをいちいちケチ付けてるのと同じ感性なんじゃないの?

中身変わらない上に下手すりゃ量も少なくて高いビールはボッタクリ。
自販機の120円のコーラが高いからマックで100円のコーラが適正価格。

そう言ってるだけなんだから、マックでコーラ飲んでれば良い。

オレの主観では
酒が飲めなくてもBARで500円のコーラを一緒に飲める奴と友達になれても
そんなコーラ高くてボッタクリだからBARには行かないと言うヤツとは友達になりたくない。

だからってBMが高級料亭並みだとも思わないけど
BAR位の価値はあると思う訳だよ。

それを駄菓子屋のコーラと同じ考えをしてるんだから、まず酒を飲める年齢に達する事だな。
501774RR:2012/01/04(水) 17:23:12.29 ID:w2N6v+Jj
いちいち喧嘩腰に対応せんでもよかろうに
502774RR:2012/01/04(水) 18:57:05.48 ID:ibVaJvG3
値段決まってるもんはどうしようもないからエンジンブローの話にしようぜ
503774RR:2012/01/04(水) 19:17:51.11 ID:xxGzk5mJ
>>499-500
ツアラーやアメリカンに興味がないって話が、何でそんなズレズレな会話になるんだ、この馬鹿は?
何が高級料亭なんだか。頭悪すぎ。
外車は格上だってか?このマヌケが。
ほんと老害脳硬直ボケジジイは会話すら成立しない。
504774RR:2012/01/04(水) 19:21:13.89 ID:xxGzk5mJ
老害ジジイのような眠いバイクは興味がない。
こんな単純な事も理解できず屁理屈並べて話にならん。
特に>>500の必死な長文が全部的外れでピントがズレまくってるんだが、本人呆けてるから気付かないのか?
505774RR:2012/01/04(水) 19:39:59.36 ID:nT0ghQYA
ねーこんなアホほっといて
「BMWS1000RR」の話しよーぜ。

スルーしろスルー
506774RR:2012/01/04(水) 19:44:33.64 ID:3DTBx5M0
あんたの例の場合、
居酒屋500円→800円 その差300円 160%アップ

輸入バイクの場合(160%アップを適用)
国産150万円→外車240万円 その差90万円

300円に対して90万円、ぜんぜん違うよね?3000倍も違うんだよ。

一緒にせんでくれ。
507774RR:2012/01/04(水) 19:45:08.52 ID:3DTBx5M0
ヴぁかはしんじゃえよぉぉ
508774RR:2012/01/04(水) 21:49:58.04 ID:NLrsmuCV
【ああ】て言う奴居なくなって良かったな、アレはむかつくよな。
死んだか、逮捕されたか?
509774RR:2012/01/04(水) 22:26:24.88 ID:xsYgNHf2
誰もお前に理解してもらおうなんて思っちゃあいないよ。
ただ、興味が無いなら嫌いって言うな。
興味が無いから解らないってんなら皆が納得するんじゃあないか?
好きの反対は嫌いじゃあ無くて、無関心だ。
ほんと、バカは必死過ぎて呆れるね。

そんな俺はS1000RRか、GSXーR1000の中古を増車するか思案中。
510774RR:2012/01/04(水) 22:34:06.28 ID:0z86qYXW
>>509
お前、アスペルガーかよ?
嫌いなんて一言も言ってねーだろが。
興味ねぇっつってんのに、いちいちハーレーの価値わぁとか講釈垂れてるからウザがられるんだろうが。アホか。
つか、俺がハーレーを嫌おうが勝手だろ。
ワシの気に入ってるものをディスるのは許さんてか?
あんまり笑かすなよ。
511774RR:2012/01/04(水) 23:41:07.99 ID:NLrsmuCV
2012年モデルだけど、海外の情報ではレインモードが153馬力から163馬力に成ったて書いてあった、
日本仕様の馬力もこれに準じて163馬力に成るんじゃないのかな?
512774RR:2012/01/04(水) 23:46:11.18 ID:xsYgNHf2
俺は『価値』なんて一言も言ってないぞ?

お前は本物のバカなんだな。

ちなみに好きになれとめ言わないぞ。

興味が無いなら黙っておけよカスが。
513774RR:2012/01/04(水) 23:55:27.50 ID:2JvlRD9Q
まあまあ、そう熱くならずに。

私は以前、マフラー交換をDIYできないか?と質問した者です。
皆様からの意見を参考にして、正月休みに作業する事をやめました。
寺で必要工具を聞き、メーカー(Kファクトリー)に触媒レス時の不具合を聞いて、ようやくDIYにて取付する決心がつきました。
無事完了するか解りませんが、終了したらレポさせて頂きます。
514774RR:2012/01/05(木) 00:17:02.43 ID:ipZP+G8W
>>513
工具揃える事をアドバイスした人です。自分はアクラのフルエキの予定ですが、自分より先に作業しちゃいそうですね。がんばってくださいね!

とりあえず触媒レスの不具合は知りたいな。燃調薄くなる、爆音、車検通らない以外にも何かありますか?
515774RR:2012/01/05(木) 00:28:00.03 ID:Sr/2Mo4D
>>513
意欲を削ぐことを言うのもなんだが、薄くなり過ぎてブローもあるからサブコンも買った方がいいかもしれないよ
516774RR:2012/01/05(木) 08:52:27.23 ID:y9LGIu5N
>>513
大丈夫て言った人です。
取り付け終わったらいきなり全開にしないで、コンピューター学習させてからね。
517774RR:2012/01/05(木) 09:52:56.20 ID:QF9L0D0m
>>512
スピードだけじゃないのがダビッドソンの性能だとほざいただろが。ようするに価値っていう意味で言ったんだろが。
自分で言ってて同義語の区別もつかないのか?この馬鹿。在日か、お前は?
518774RR:2012/01/05(木) 09:55:35.31 ID:QF9L0D0m
ぼくのおきにいりのだびっどそんをバカにするなぁ〜w
死んどけ、老害。
519774RR:2012/01/05(木) 18:04:17.32 ID:DHaIellH
>>517

なんか知らんがオニーチャンがズゲー怒っててツエーのは分かったよ。
んでココにきてレス読んで腹立つんだろ?
そんな時間の使い方もったいないぞ。腹立てるだけ損だ。

カンケーねー俺らまでオニーチャンのレス読んじゃったら
嫌な気持ちになるからよ、がまんしろお互い。

そうじゃなくても去年は震災や原発でイイことなかったんだ。
なかよくしよーや。
出来ねーことじゃないだろ?
520774RR:2012/01/05(木) 19:29:00.03 ID:d95OG/vv
>>508
ああ
521774RR:2012/01/05(木) 20:18:36.45 ID:B7PLfcd/
おっ?まだチンカス居たのか?

ばっかだねぇー。

俺、実はダビットソンもK1200RSも乗ってないの。
年収300万以下の俺様が外車なんて買えるわけねーんだ。

でもバイクには乗ってるよー。

何に乗ってるかは調べればすぐ分かるぞ。

やってみ。
522774RR:2012/01/05(木) 20:21:48.07 ID:DGuXlw4e
513です。
メーカーに問い合わせたところ、サブコンでの調整はした方がいいが、しなくても不具合になるという訳ではないそうです。
ただし、私の場合はフロントエキパイ交換で、サイレンサーは純正のアクラ使用です。
ショート管のアクラフルエキのケースは、サブコン調整前提ではないでしょうか?

寺の人にも、その仕様で問題ないと思うけど、気になるようであればサブコン入れたら?と言われました。
まあ、気になるような状態の場合は、エンジンにストレスを与えているのでしょう。
でも自己責任、と言う事で理解しております。
523774RR:2012/01/05(木) 21:43:27.47 ID:Sr/2Mo4D
>>522
アクラのフルエキならマップも付属してたんじゃないかな
524774RR:2012/01/05(木) 23:26:36.59 ID:y9LGIu5N
大丈夫て言った人です、
ショート管はうるさいので止めた方が言いと思いますよ、HPも上がるわけじゃ無いですから。
525774RR:2012/01/06(金) 00:00:28.03 ID:df+ig/k3
>>513
アクラフルエキを自分で付けて走ってます。

難しい箇所は、エキマニの所?のボルトとラジエターとオイルクーラーを支えてる
ステーの取り外し&取り付けかな。
無理そうだったら焦らずに工具を買い足した方が良いと思うよ。

サンデーレースレベルだけど、最初はサブコン無しで走ってた。
壊れると聞いて(壊れなかったけど)サブコン入れたら、
コーナー立ち上がりのトルクが明らかに増したよ。
526774RR:2012/01/06(金) 06:07:12.25 ID:+QrYYnxv
>>521
ああ
527774RR:2012/01/06(金) 08:40:44.60 ID:2ez2AH3Q
>>508だけど、【ああ】の事、あ〜言わなきゃ良かった、新年早々大失敗だ。
528774RR:2012/01/06(金) 12:14:26.76 ID:cMIeWV8t
>>527
どう考えてもわざと馬鹿を誘っただろ?
んな事書けば、イチビリのカスが書き込むに決まってんだろ、わざとらしい。
529774RR:2012/01/06(金) 22:00:45.28 ID:GMQ0/Qb5
>>523
ダイノHPのマップなんか、全然あてにならないよ。
あのマップで壊れるようなことはないけどね。
あのマップって、ダイノ社でデーター化したマップなんで、日本では環境が違うし、ガソリンの質も全然違う。
だから、ある程度ベースにして、後は自分でセッティングしていくしかない。
それが嫌なら、諦めてショップに出した方が無難だと思う。
530774RR:2012/01/07(土) 00:20:46.86 ID:zLpYScO9
>>529
フルエキ大丈夫て言った人です。
http://www.amazon.com/Equus-8366-Fuel-Ratio-Gauge/dp/B000EVU9RY
安物だけどね、これ付けて自分で見ながらやれば良い。慣れてくると濃いのか、薄いのか体感で解かるようになるぞ。
531774RR:2012/01/09(月) 14:53:47.65 ID:wzjcxx7m
正直ダイノ無いのに1からセッティングは無理だわ。特にこんなとこで質問してるような奴に。
532774RR:2012/01/09(月) 23:29:13.45 ID:lGs7Av8A
今は話しているのは、街乗りの話ね。
PCV追加して低中回転域濃くすれば特に中回転域は格段に良くなる、でもPCVのみだとオリジナルのO2センサー
(ナローバンド)使わないからマップ毎に燃調固定、ある意味キャブ車みたいか、
一昔前のドカにFRC付けたみたいにみたいに夏、冬でジェット換える必要は無いけど、
季節の温度差が大きい地域や標高差が極端だとマップ切り替える必要有るね。
PCV付けるならオートチューンも追加して付属のワイドバンドO2センサーで」燃調コントロールがベストだよね。
其処まで使い切れるかね、街乗り+年数回のスポーツ走行、、、、PCVは要らないよ。
533774RR:2012/01/09(月) 23:31:59.49 ID:/r2CttJD
どうせ一通り揃えるならメーカーのレーシングキットを購入すれば手っ取り早いのでは
534774RR:2012/01/09(月) 23:32:12.56 ID:BWNx+qP9
>>532
す、少し落ちつたらどうだ?
535774RR:2012/01/10(火) 00:14:13.01 ID:0ijPGkKq
>>533
エラク高いぜ、寺にばれてワランティー切れれるし。
>>534
落ち着いて読み返したら、FCRがFRCに成ってた。
536774RR:2012/01/10(火) 00:28:10.98 ID:ucMRqBo6
せっかくノーマルでひたすら右斜め45度の素直なパワーカーブ描いてる
エンジン特性になってるのにたとえピークパワーが上がったとしても、
途中に変な谷ができたら元も子もないと思うけどな。例えばそれが
8000回転だとしよう、実際の話、その時点で結構なスピードが乗ってるわけだから
そこから急なパワーの立ち上がりがあると逆にアクセルを開けれないという事態に
なっちゃうのよね。素直な谷の無い右斜め45度のパワーカーブだと、どんどん
アクセルを開けれちゃうんだけどね。 だとするとそのパワーの谷間を
最高点に公道なんかではそれ以上を使えない事になっちゃったりすると、
事実上のパワーダウンなのよね。
537774RR:2012/01/10(火) 01:41:22.63 ID:s+yDDO4Z
>>535
フルセットは高いからPCでセッティング出来るキットだけ買おうか考えている
538774RR:2012/01/10(火) 06:24:58.57 ID:0ijPGkKq
>>537
それってどれの事。
539774RR:2012/01/10(火) 20:11:09.13 ID:yOe5lXLn
>>536の意図がわからんでござる
540774RR:2012/01/10(火) 22:37:01.71 ID:0ijPGkKq
>>539
解かる気がする、いずれにしても電子制御にかなり助けられて居るが、
ノーマルマフラー+フルパワー仕様でサンデーレーサー程度の腕では、
1万回転超えるとパワーの炸裂仕方が強烈で公道では振り回せない、
最近一寸身分相応な物に乗り換えを考え中。

541774RR:2012/01/10(火) 22:58:33.17 ID:s+yDDO4Z
>>538
キャリブレーションキット
542774RR:2012/01/11(水) 00:25:11.87 ID:lyyaa4YE
>>541
それって寺から誓約書出して買う奴でしょ、これ有効化するキーコードも買わなきゃ駄目じゃなかったっけ、
保障期間の放棄必要だ。本格的にレースやるなら必要だけど、、、そうじゃなきゃ無駄だ。
543774RR:2012/01/11(水) 11:39:05.19 ID:Woordiya
EU向けECU載せ替えって出来るかね?
544774RR:2012/01/11(水) 14:57:11.27 ID:mVQU8LqF
>>542
そうだっけ?
確かにパーツリストには解除用CDが別売りだったが、そのキーコードの事なのか
保証云々は書いてあったかな
545774RR:2012/01/12(木) 01:03:00.55 ID:uG7JmbW8
2012年モデルの国内発表まだかよ?
いくらなんだよ?
200超えたら許さん。
546774RR:2012/01/12(木) 02:30:48.66 ID:Z4i6tKgq
大丈夫て言った人です、フルエキ交換参考にして。
BMW S1000RR full AKRAPOV?C Exhaust Sound HP RACE POWERK?T & CAL?BRAT?ON K?T
http://www.youtube.com/watch?v=82PwFSFka8k
547774RR:2012/01/12(木) 10:08:49.38 ID:8EI6IMwz
非常に好感が持てる丁寧な作業だな。
548774RR:2012/01/14(土) 06:45:32.57 ID:Dv/M2KXr
549774RR:2012/01/14(土) 09:04:18.96 ID:j6fPyAyJ
テンション高いね、こういうお客様を大事にして少しでもマーケットを広げてかないとな。
何にしても、御安全に、だな
スピードもタイムもいくら出したって誰もお金くれないから
550774RR:2012/01/14(土) 12:05:21.77 ID:BX6vh9lx
>>548
こいつ、いくつなんだろう?
オモチャ与えられた子供が嬉しくてはしゃぎまくってるって感じだが。
張り切り過ぎで事故すんなよ。
551774RR:2012/01/14(土) 18:55:04.40 ID:9VoXdoeM
>>548
文章が下手というか、酷いな
ブログで世間に披露すんならもちっと推敲しろよ、と
552774RR:2012/01/14(土) 19:00:12.17 ID:tvlEBm09
2012年モデルのアナウンス、価格も出た。
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=1863
553774RR:2012/01/14(土) 20:43:36.82 ID:cegL69L/
ヽ(`Д´)ノ キターーーー!
554774RR:2012/01/15(日) 01:10:57.00 ID:2AbgZR8Y
しかし、この円高ユーロ安で価格据え置きか。
いっときのユーロからは約半分。とすると、このバイクは実質400万円相当?
ちっとは円高還元しろやと思うが、取り敢えず予約は入れる。
555774RR:2012/01/15(日) 11:25:47.64 ID:rJlLptP6
予約してもフルパワーはまだのれんぞ
556774RR:2012/01/15(日) 16:58:35.59 ID:SikHEkw2
>>555
市販のキット入れてスリックならフルパじゃないの?
557774RR:2012/01/15(日) 18:41:50.90 ID:OStSUTMK
>>548
エクセルオート乙と言う発想もある。
まぁおれはブログ主もまけじとDQNだと思うが、、
558774RR:2012/01/15(日) 18:59:07.09 ID:rJlLptP6
>>556
2012念仕様対応のは出てないだろ。
559774RR:2012/01/15(日) 20:11:12.10 ID:ZnCuTs7l
>>558
え?年モデルごとに仕様変わるのか?
シリーズ通して使えるだろ。
多分純正解除プラグも変更されてない。
560774RR:2012/01/16(月) 01:30:04.43 ID:u2DrM9y8
>>557
コイツのブログ一通り見て見なよ。
まず、日本語おかしいからイライラしてくる。何気ない文章の一つ一つが、他者を見下している。
同じ車種乗りとして恥ずかしい。
思考がおこちゃま過ぎて痛々しい。
まあ、もう見ないけど
561774RR:2012/01/16(月) 10:01:39.45 ID:yfvKI9zA
ブログなんて好き勝手書けるからいいんだろ?
取捨選択して読まなきゃいいだけ。
つうか、気に入らないなら直にコメント付けてやれよ
562774RR:2012/01/16(月) 20:30:15.31 ID:jmBsDltD
>>561
構うなよ。もう見ないって言ってるだろ?
お前さんもアホだな
563774RR:2012/01/17(火) 05:12:41.93 ID:r8/wc8GH
12年モデルのカタログ見た。1ページ目が、3速186km/hが前モデルと同じでワロタ
564774RR:2012/01/17(火) 08:09:58.54 ID:OC7BSLcL
何がおかしい?
ギア比は旧モデルと同じって事だよな。
565774RR:2012/01/17(火) 08:16:25.32 ID:UuwICHSU
誤植なんでないの?
566774RR:2012/01/17(火) 11:10:53.62 ID:OoiEYE1M
誤植とかって言う話しの前に
カタログなんか実際そのアングルで走りながら撮った写真じゃなく嵌め込み合成写真なんだから
それを気にする事自体がどうかと思うぞ?
そんな事言ってたら、同じ構図で車両だけ入れ替わってる写真ばかりだし
それよりも、旧モデルの時から使ってる
ホームストレートでフルバンクみたいなのは前から気になって仕方がない。
カタログ自体も薄くなって製本がチャチになったしねw

オレが気になるのは
そのホームストレートでフルバンクの写真の
背中に後に写ってる羽根みたいなのはナニ?
567774RR:2012/01/17(火) 15:47:40.32 ID:OC7BSLcL
もうカタログもらいに行ってんだなぁ。
俺も今週末行こう。
BMWって値引きとかしてくれんのかな?
この異常なユーロ安だから、せめてオプション品とかサービスしてもらいたいもんだ。
568774RR:2012/01/17(火) 19:01:09.12 ID:fNi8A77s
なんらかのサービスは付けてもらえるだろ
ま、気休め程度だが
値引きは厳しいんでねーの
ましてモデルチェンジ直後の新車じゃーねぇ
569774RR:2012/01/17(火) 19:09:45.21 ID:3TB6FRtM
モトラッドは乗用車のBMWジャパンは経営はまったくの別なのかな
クルマのほうは条件面ではモデル末期だとかそれ以外でも売れ筋3尻あたりでも
1●●万円引きとか大きな値引きやってるらしいが。
570774RR:2012/01/17(火) 19:21:02.35 ID:+VNHK+26
>>567
工場オプションのグリップヒーターが4万
571774RR:2012/01/17(火) 20:13:27.69 ID:OC7BSLcL
3年前のユーロレートで換算しても40〜50万くらい還元できそうな気がしないでもないがまぁ無理か。
せめて純正カーボンパーツの一つやETC取付け、純正タンクバックくらい付けてもバチは当たらんと思うの。
572774RR:2012/01/17(火) 23:06:24.49 ID:y5YQPMUf
そこら辺は、寺で大声で絡んでみれば良いんで無い?
相手も根負けして値引きしてくれるかもしれないし
573774RR:2012/01/17(火) 23:10:04.13 ID:1Uh87yY/
日本での登録台数誰か知ってるかな?
574774RR:2012/01/17(火) 23:53:31.24 ID:+VNHK+26
>>573
ソース忘れたけど日本の分400台が完売と記事でみた気がする
575774RR:2012/01/18(水) 00:06:15.07 ID:49t2SDOP
400台って多いのか少ないのか。
576774RR:2012/01/18(水) 17:37:09.34 ID:6HSjxjCE
近くにバイクメーカーの寺がない俺は負け組
577774RR:2012/01/18(水) 22:30:42.37 ID:Cx4hGxwC
>>575
少ないだろ
2011の10Rが800台と。その半分だろ?
S1000Rなんてサーキット以外見た事ほとんど無いよ
578774RR:2012/01/19(木) 03:56:24.38 ID:tnDf4qtP
10Rもほとんど見ないのだがw
579774RR:2012/01/20(金) 09:59:39.53 ID:bWRBdF+K
何故だろう北米ではホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキも保障期間1年のみ、DUCATIが2年、BMWが3年
何で品質安定しているはずの日本勢が保障期間短いのかな。
580774RR:2012/01/20(金) 11:22:37.55 ID:WOW7iWPU
保証期間が長くするから買ってちょ!
どうせ壊れんから1年でいいっしょ!
581774RR:2012/01/20(金) 12:02:29.00 ID:FFqoTFRM
2011 BMW S1000RR

MSRP $13,950・・・1,075,266円
http://www.motorcycle-usa.com/26715/Buyers-Guide-Specifications/2011-BMW-S1000RR.aspx
   MSRP (Maker Suggested Retail Price) メーカー希望小売価格




2012 MSRP $15,050 (ABS込み)・・・1,160,054円
http://www.bmwmotorcycles.com/us/en/index.html?content=http://www.bmwmotorcycles.com/us/en/bike/sportbikes/s1000rr_my2012/s1000rr_mu_overview.html

582774RR:2012/01/20(金) 12:30:53.49 ID:/V8rqm2l
>>581
それって現地価格?
本来なら160万円が定価って事か。
差額の40万円てどこ行ったんだろう?
購入は200万円でも構わんけど、40万円分のオプション付けてほしいな。
583774RR:2012/01/20(金) 13:13:46.87 ID:cxctGWkv
>>582
現地価格?
アメリカの値段だからドイツじゃねぇし。
しかも1,160,054円だから116マソだし。

まぁ、寺の仕切と輸送費とかの経費引いても
輸入元は50万以上乗っけて売ってるんだな。
584774RR:2012/01/20(金) 13:41:51.37 ID:/V8rqm2l
あー、116か。160に見えた。どうりでドル換算おかしいと思った。
つか、ドイツのものがアメリカで100万チョイなのに、何で日本が200万もすんの?
日本だけが例によって思いっきり乗せてるって事か?
バイクに限らず家電やその他もそうだが、他の外国諸国では安いのに、日本に入った途端馬鹿みたく高くなるのは何故?
585774RR:2012/01/20(金) 14:14:28.48 ID:XX9FQKrY
何故か?・・・高くても買う人がいるから
586774RR:2012/01/20(金) 15:28:46.04 ID:/V8rqm2l
馬鹿が多いって事か。
587774RR:2012/01/20(金) 15:34:59.40 ID:/V8rqm2l
ここまで価格差あるとリスク承知で個人輸入しようかと思う。
100万近くの差って日本舐めてんの?
588774RR:2012/01/20(金) 16:07:36.43 ID:bWRBdF+K
北米は最大のバイクマーケットだから各社相当無理な価格で設定している。
Monster 1100 EVO $11995
STREETFIGHTER S $18995
NINJAR ZX?10R ABS $14999
YZF-R1$13999
GSX-R1000 $13799
589774RR:2012/01/20(金) 19:45:56.95 ID:qWaGYvzl
個人輸入したら報告よろ。

590774RR:2012/01/20(金) 21:01:29.24 ID:/V8rqm2l
個人輸入とは言ったものの、音量規制とか登録どうすんねん?って話もあるし、
何やらレッドバロンがかつて並行を断念したとかという噂もあるし、色々難しそうだ。
でも20-30万円差ならまだしも、100万差は納得出来る範疇越えてるし、何か方法を考える。
591774RR:2012/01/20(金) 21:17:22.34 ID:84fnxN6A
当たり前のことを今更掘り起こして言い訳か。
592774RR:2012/01/20(金) 21:17:42.65 ID:4G1Zu5G+
某パーツメーカーは、パーツ開発用に海外からフルパワー仕様を購入。
パーツ開発後、日本で登録しようとしたが、色々と大変で費用もばかにならないと断念。
結局、韓国の知人に売却した。と言う経緯があった。

まあ、それくらい大変て事だよな。
593774RR:2012/01/20(金) 21:36:09.76 ID:/V8rqm2l
>>591
お前は何が言いたい?
さっぱりわからん。どこの国だよ?
594774RR:2012/01/20(金) 22:00:48.59 ID:84fnxN6A
>>593
どこの国って何かな?
595774RR:2012/01/20(金) 23:26:49.04 ID:bWRBdF+K
ブライトでNINJA 10R ABS \1,701,000
プレストでYZF-R1 BWC1 \1,669,500
安倉付いて2年保障、200万少しは割り高かなて感じの範囲じゃないの。
BMWのお祭りみたいなイベントも有るし、まあまあて処と思うが。
596774RR:2012/01/21(土) 00:03:34.06 ID:AoxKxKDe
>>595
日本メーカーだからって逆輸入ってのが曲者だ。
これまた日本に入って来た途端ドカンと上がってるんちゃうんかと。
北米の価格でドル換算しても10Rは120万円切るくらいだろ?
結局国内で作ってようが、海外から輸入した時点で馬鹿みたいに高くなるのは変わらない。
米国が安いのはマーケットが大きいってだけでなく、消費者かうるさい(賢い)からだ。
日本だけが高い理由って、民族性もあるんだろうが何の疑問も持たず言い値で文句言わずありがたがって買ってる国って世界中で日本だけだからじゃないか?
だからいつまで経っても値段はさがらないわ、パーツ供給は悪いわ、ランニングコストは高いわ、対応はサッパリだわって事になるんじゃないの?
外車乗りはマゾかよ?
597774RR:2012/01/21(土) 00:07:55.80 ID:GYxZYM+Z
ほんと日本人はダメダメなんだよ。
598774RR:2012/01/21(土) 01:16:40.42 ID:6bBYdhRP
面倒くさいから金の事はもう止めよう。
599774RR:2012/01/21(土) 10:25:32.56 ID:iZBMi76y
基地外じみた円高なのに、今のレートで換算してギャーギャー言ってるのは学生さんかい?
600774RR:2012/01/21(土) 10:41:17.32 ID:AoxKxKDe
>>599
円高を直接換算せず、1ドル100円換算だとしても異常に高いだろ。
お前、馬鹿なのか業者なのかマゾなのか?
お前みたいな馬鹿がのさばるから日本がなめられんだろうが。
対応悪いのはお前みたいなやつのせいだ。反省しろやハゲ。
601774RR:2012/01/21(土) 11:23:48.13 ID:7STjRAOn
>>600が何とかしてくれるんですね、わかります。
602774RR:2012/01/21(土) 12:39:11.19 ID:iw7YL4nj
はいはい分かりましたよ!
そしたらいつもので片付けますね。


じゃぁ買わなきゃいいじゃん!
603774RR:2012/01/21(土) 12:47:58.45 ID:8GfwXQLw
>>601
だな、パーツアフター込みで売ってくれりゃ、現地価格に10万円+とかで充分利益上がるじゃんなぁ
是非やるべき
604774RR:2012/01/21(土) 13:28:39.41 ID:AoxKxKDe
10万は厳しいとしても、2-30万も利益上げれれば十分だと思うんだが。
現地価格そのままでも利益結構あるんだろうし。
605774RR:2012/01/21(土) 13:31:28.09 ID:AoxKxKDe
あ、失言。603の言う通り。
606774RR:2012/01/21(土) 13:44:20.47 ID:yjfki1Ef
つーか、大型SSはデフレの時代というのに
新車の価格は高くなってるぞ

2001年のバイク雑誌を引っ張り出して見たら
R1 109万
R1000 121万だった、、、
607774RR:2012/01/21(土) 14:08:49.01 ID:AoxKxKDe
>>606
アグスタなんて大幅還元して半額近くなったし、昔の逆車のCB1100Rなんかと比べりゃだいぶ安くなってる。
何も激安にしろなんて言ってない。せめて世界価格の平均にくらいの値段にしろよ。
そして普及しなきゃアフターパーツも少なくなるし、単価も上がって悪循環だ。
別にキャッシュで買えるが、カモにされてるみたいでムカつく。
608774RR:2012/01/22(日) 12:39:46.24 ID:2nFse3ZY
日本のマーケットなんて日本メーカーですら眼中にないんじゃねーの
とくにSSなんて
売ってもらえるだけ有り難いわ
609774RR:2012/01/22(日) 13:57:25.24 ID:8o+gRFcX
円高でも新車が安くならないのは中古車市場を守るため
車のベンツやBMWでも同じこと
しかしこれは販売側の理屈で消費者には関係のない話
円安になった時はちゅうちょせずにじゃんじゃん値上げするのにね
これじゃ日本人が舐められていると言われても仕方がないと思う
だいたい日本はバイクの中古価格が高すぎ
十数年落ちのバイクに平気で60、70万の値が付いている
アメリカだったら一万ドル(約80)万もあれば新車のSSに手が届く値段なのにね
610774RR:2012/01/22(日) 14:56:32.31 ID:1vBG69aI
120万で3000台(この数字は適当だけど)売るより200万で300台売ってる方がいいんだろ
別に一人でも多くの人に乗ってもらいたいなんて思ってないだろうし
一番儲かりそうで大爆死のリスクも少なそうな値をつけてるだけじゃね
611774RR:2012/01/22(日) 15:19:57.25 ID:B+rEbUC8
それってユーザーを馬鹿にした考えじゃん。
やっぱり日本はなめられてんじゃん。
日本だけが。
612774RR:2012/01/22(日) 15:21:18.14 ID:JofoY8JY
放射能あびせられたあげく、電気代あげられても、へこへこ払う民族だしな
613774RR:2012/01/22(日) 16:04:15.49 ID:B+rEbUC8
それはそうと、今ディーラーに来たんだが、カタログ有料になってるんだが、普通ただじゃないの?買ったけど。
で、店員が常連らしき一人とずっとくっちゃべってこっちの話すら聞く気もない。感じ悪い。
いちげんはどうでもいいってか?
入荷時期とか聞こうと思ったが聞く気も失せたわ。他のディーラーいく。
店にもよるんだろうが、BMWディーラーたってこの程度じゃねーか。金ばっかり高くてアホ臭い。潰れろ、糞が。
614774RR:2012/01/22(日) 17:11:29.31 ID:G821MBv0
>>613
どこ?
615774RR:2012/01/22(日) 17:18:22.86 ID:HGLQrRnS
>>613
買うって言えばタダだったかも。でもその店は後にして正解だと思う。
店にも幅がある。ぜひ相性のよい店が見つかることを。
616774RR:2012/01/22(日) 17:33:02.97 ID:B+rEbUC8
>>614
越谷の店

>>615
都内及び近辺でお勧めの店ってご存知ですか?
617774RR:2012/01/22(日) 17:46:48.22 ID:76MDAkXP
店が客を値踏みするのは普通のことだけどな。
よく外車スレで接客に文句つけてるのがいるが、店員とのコミュニケーションにイニシアチブ取れないってだけだろ。
向こうも商売なんだから着てる物や物腰や口調で生活レベルから年収まで見透かすし、
どの程度ホットな客か見切る。
頃合い見計らって、説明受けたいんだけどお手透きの方いますか? って聞けばきちんと応対してくれるよ。
自分の社会性の問題だな。
618774RR:2012/01/22(日) 17:49:01.77 ID:fw6kOfo8
そういやディらーから連絡来たけど全然いってないや
遠くてナ。寒いし
619774RR:2012/01/22(日) 19:14:45.55 ID:G821MBv0
>>616
おれは世田谷
620774RR:2012/01/22(日) 19:19:54.86 ID:B+rEbUC8
>>617
はぁ?値踏みだぁ?
アホか、てめーは?何様だこのボケが。
バイク屋に限らず最低ラインてのがあんだろが。んな無礼な店では買わないだけだ。
何がドヤ顔でイニシアチブだ、この馬鹿。
621774RR:2012/01/22(日) 19:23:03.86 ID:HGLQrRnS
>>616
一都三県、行ける範囲で回って話を聞いてみるのが一番だと思う。自分はこじゃれた店は合わなかったし
地元のバイク屋風で国産から輸入車まで扱ってる店がよかった。今選ぶなら大田か世田谷。
ただ、あまり遠いと時間が馬鹿にならない。毎年、1〜2回は往復するだろうし。
622774RR:2012/01/22(日) 19:30:27.83 ID:B+rEbUC8
>>621
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
623774RR:2012/01/22(日) 19:38:47.06 ID:76MDAkXP
>>620
>620 名前: 774RR  Mail: sage 投稿日: 2012/01/22(日) 19:19:54.86 ID: B+rEbUC8
>>>617
>はぁ?値踏みだぁ?
>アホか、てめーは?何様だこのボケが。
>バイク屋に限らず最低ラインてのがあんだろが。んな無礼な店では買わないだけだ。
>何がドヤ顔でイニシアチブだ、この馬鹿。


そんなことだから、まともな客として扱われないんだろう。
デビュー失敗したから店買えて出直し、どこで再デビューするかそれを2ちゃんで聞く。
こういう客を軽くあしらった店の眼力に敬服するね。
624774RR:2012/01/22(日) 20:06:05.32 ID:B+rEbUC8
>>623
お前、自分が特別だとでも思ってんのか?たかがバイク屋ごときで選民思想とか笑わせる。
コーンズでフェラーリ買うわけでもあるまいし勘違い中年は痛いなw
俺がこんな態度を取るのはお前みたいな【人間的】底辺のやつだけだ。一般人には丁重だ。
店の顔色伺って精々お布施してカモられてろよ、オッサン。
625774RR:2012/01/22(日) 20:07:55.78 ID:C2ERzb3M
カタログって販売店もメーカーとか輸入元とかから買ってるんだから
値段を付けて売ることはあるみたい。
オレの行く国産車の店も何年か前に有料にしてた。
特に新型とかが出ると、コレクションしたくて持っていく奴が増えるだけで
その時期にカタログ収集に為だけに来店する輩が多いんだって。
コレクションだけなら、どうせタダでくれるからメーカーに言って送ってもらえばいいのに!
って言ってた。
有料にするとそう言う輩が持っていくことが無くなるし
本当に欲しいお客さんからは特別お金貰わないって言ってた。
4輪ディーラー何かだと
配る用のペラペラのと、商談した時用の厚いカタログが分かれてるよね。

まあ、オレは先週BMの寺でもらってきた訳だけどw
626774RR:2012/01/22(日) 20:09:22.72 ID:B+rEbUC8
>>623
しかもてめーも2ちゃねらーの癖に、同じ2ちゃねらーを見下す発言といい、お前は自分の事が見えてないらしい。
お前は間違いなくさえないみすぼらしいただの中年だ。思い上がるな。
627774RR:2012/01/22(日) 20:14:00.14 ID:B+rEbUC8
>>625
販売たって、たった100円だからどうでもいい金額なんだが、そんなセコイショップでバイク買いたくないわ。
カタログなんて蒔き餌みたいなもんだろ。
つか別に1000円でもいいが、接客も出来ない非常識な店は論外。
628774RR:2012/01/22(日) 20:20:41.95 ID:XQEXWdD3
自分は買う気まんまんで行ったから、めっちゃ仲良くしてもらえてるな。

ただのカモネギかもしれんが
629774RR:2012/01/22(日) 20:33:32.24 ID:1wMvcd1i
二人の言い争いはレベルlが高過ぎてついていけませんね。
630774RR:2012/01/22(日) 20:42:07.85 ID:C2ERzb3M
相変わらずS1000RRとちょっとズレた話題になると盛り上がるね!
631774RR:2012/01/22(日) 20:42:56.59 ID:jvoMdyek
100円位気にすんなよw
欲しけりゃ店員に欲しいって伝えて必要な事聞くだけ
632774RR:2012/01/22(日) 20:49:07.08 ID:ZdbfOuy8
馬鹿だ糞だアホだ非常識だ無礼だって、、、、、
そんなに他人の事が気に成るなら先ずは自分自身の診察に行った方が良いよ。
人生そんなにカリカリしなくても良いんじゃないの。

633774RR:2012/01/22(日) 21:09:40.39 ID:5ehx4ACe
>>632
俺だってな、最初は好意的解釈で仲のいい常連とバイク話に花が咲いてるんだろうなって思って我慢してた。
ちょっと離れた脇で話終わるのを立って待ってた。しかし、20分くらい放置されて、俺の事が見えてないのかな?と思った。
そこで店長の奥さんだか誰だかが通りかかったから有料と書かれてる棚を指してこれ欲しいんですけどいくらですか?て聞いた。
その女性は価格がわからないらしく、○○君ー、カタログっていくらなのー?と大きな声でその馬鹿店員に聞いていた。
すると、離れたとこから『あぁ、100円ですね』と言うとまた常連としゃべり出した。
しばらくカタログ持って立って待ってる俺。しかし待てど暮らせど放置プレイ。
常連との話はツーリングでどうのこうのとかくだらねー内容な上、下品な笑い声で癇に障る。
で、女性に、あの店員話に夢中で手が離せないみたいですねと言って、その人に100円渡して帰った。
態度、対応、話し方、全て最低レベルだ。客は常連らしきデブ一人。場末のバイク屋でももっとマシだろ?
買う気満々だったのに萎えたわ。
634774RR:2012/01/22(日) 21:17:05.42 ID:cfePnfMb
>買う気満々
wwwwwwwwwwwww
635774RR:2012/01/22(日) 21:18:02.51 ID:5ehx4ACe
>>634
おもしろいか?デブ
636774RR:2012/01/22(日) 22:04:52.25 ID:G821MBv0
>>633
そんなに怒りなさんな。
そんな店で買わなければ良いだけの話だ。
637774RR:2012/01/22(日) 22:14:32.40 ID:HGLQrRnS
>>633
その辺にして留飲を下げた方がいい。いいことないよ。
時間をかけて話をしたいなら平日に行くのがいい。店は沢山ある。
638774RR:2012/01/22(日) 22:36:18.82 ID:J35crUIk
>>637
だね。ちょい上で美原の店の情報もあったし。
そういった情報も含めて交換できるといいと思う。
639774RR:2012/01/22(日) 23:21:04.46 ID:BjQkoDF9
伸びてると思ったらまたキチガイが湧いたのか
640774RR:2012/01/22(日) 23:46:31.21 ID:5ehx4ACe
お前が?
641774RR:2012/01/23(月) 18:43:19.13 ID:zLaKoFKX
ササキスポーツのアップハンドルキットって使ってるオーナーいませんか?
のんびり走りたいときに楽なポジションなるなら検討しようかなと思いまして。
642774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:10:54.90 ID:rLPDiYWk
エンジンタフなのは解かったし、もう直ぐワランティ切れるからそろそろ、
フルエキ+燃調、520チェーン+ギヤ比、軽量バッテリー、己の軽量化。
其れとも、2010年モデルから2012年モデルに乗り換えようかな?
中回転域のトルクや、中途半端な聴き方で何時もおっかない思いさせられる
ウイリーコントロールも良くなっているらしいから、悩むな、、、、
考えてると、ホント眠れなくなる。
643774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 00:26:38.44 ID:WgBqJGc/
悩んだなら買いのサインだ。
で、どんな値引きやオプションサービスが付いたかここで発表して欲しい。
644774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 03:32:47.71 ID:rLPDiYWk
@自治スレでLR議論中
これってな〜に。
645774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:06:55.11 ID:f7vcnrL1
>643
値引きの話は無理だろう。
そのあたり分かった大人同士が、大人の関係でするもんだからなw
646774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 19:51:04.44 ID:WgBqJGc/
またカモられるのを肯定する話?
大人とか言ってるのが白々しくてゲンナリ。
647774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 20:33:25.09 ID:fGuFukfs
その反応もゲンナリだよ
648774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 21:03:16.67 ID:WgBqJGc/
つか、ここのオーナーはみんな定価で買ったのか?
今時そんな商売方法が成立してるならそれはそれで凄いな。
649774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 21:07:21.27 ID:Fd9FBL3c
BMWって二輪も四輪も車両価格は値引きしないんでそ? わかりやすくていいじない
650774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 22:14:59.18 ID:WgBqJGc/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/07/post-0ed9.html

外車好き、国沢光宏のブログ
何かBMWを日本で買うやつは馬鹿だと言わんばかりの内容。
日本ユーザーはお人好し。信者に恵まれてるだってさ。
四輪の話だけど。
651774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 22:55:35.02 ID:Cbyz5bAl
俺の時はバックステップ要求したが拒否されカーボンフロントフェンダーつけてもらった
652774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/24(火) 23:40:42.04 ID:gN0J1FSv
とりあえず俺がジャスティス!

円高で値段を下げないディーラは悪!
653774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 00:32:34.38 ID:Q4dWAQPC
本国メーカーがボってんのか、ディーラーがボってんのかどっち?
654774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 01:33:07.59 ID:oLXFRMls
日本の国内ディーラーだね。
655774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 05:38:39.86 ID:OJX0OXxb
数がでないから維持が大変なんじゃねーの
一番売れてるR1200Rでも去年一年間で300くらいしか売れてないんだろ
656774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 08:33:26.17 ID:OT6UGw4e
こんなにバイク乗る人居なくなったら寺は赤字でしょ、小さい寺だと存続難しいと思うよ、
実際に潰れているし、それに国内メーカー見てみな、もっと悲惨だよ。
657774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 16:17:44.87 ID:Ig2qxbuH
ディーラーも大変だろうが、200台売れるか売れないかの日本仕様を作らせられるメーカーもキツいはず。
それを日本の数倍売れる現地(EU仕様)や北米(US仕様)と価格比べられて乞食になじられるんだからなぁ。
同じ騒音通すんでも律儀にリミットまで回るような仕様にせず、US仕様に8000回転リミッター付けりゃよかったんだよ。
アクラなんか付けないで長いパイプの先に弁当箱付けてな。
658774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 17:26:54.53 ID:yBCVMq4z
糞業者がわざとらしくてうぜーな
嫌ならさっさと撤退しろや!
動きの鈍った金余りジジイのみ相手にしててスポーツイメージ付くかよ、アホが。
659774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:11:57.50 ID:dWrzzIVF
↑こいつ何で速レスこいて必死なんだろ?
660774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 18:38:05.84 ID:zmiEvUM4
よっぽど寺で嫌な思いをしたんですね、わかりません。
661774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 19:37:27.04 ID:YapTElnz
きもちわりースレだな
662774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 20:45:41.19 ID:yBCVMq4z
>>659
お前の方が即レスじゃねーか、痴呆ジジイ。
時間も読めない上に、誤字も酷い。
引退しろよ、老害が。
663774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:28:29.50 ID:9G8YAVgg
やっぱりS1000RRと直接関係ない話だと盛り上がるんだな。

どれだけ乗ってない奴らで成り立ってるんだこのスレ。
664774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 21:47:00.88 ID:10iziMbH
じゃぁ次はなんの話題でもりあがる?

そういえば↓最近ちと鼻につくね。
http://ameblo.jp/akibamc/

665774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:03:19.28 ID:Q4dWAQPC
ん?どの辺が?
666774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:33:22.82 ID:zmiEvUM4
>>663
俺は持ってるぞ!


寒いから乗ってないけどw
667774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:56:00.03 ID:EYEdKkYl
>>664
まさか火消しに使われるなんて思ってもいなかっただろうなw
668774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 22:59:12.64 ID:10iziMbH
>>665
おまえKYだな〜
669774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/25(水) 23:39:26.23 ID:SzYBOGKo
ブレーキホースの交換、何でABS〜マスター間も換えるの?
670774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 00:17:56.56 ID:ViwY8E9g
は?
671774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 11:18:53.89 ID:wQTa108U
>>669
ホースの交換自体それほど必要じゃ無いって言って変えてるんだからいいんじゃね?
盆栽だよ盆栽。
672774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 12:32:24.58 ID:943or9/+
んだな一部変えるより全部買えたほうが満足度高いからだろ。
673774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 13:29:22.99 ID:YImE4y8y
逆に、変えちゃいけない理由を考えてみようか
674774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 15:21:48.02 ID:3rdaIZUQ
>>673
費用対効果が薄い。
バランスを崩す恐れがある。
とか
675774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 15:50:22.27 ID:1OaCLOxx
ABS付けて高圧の液を高周波でコントロールするため金属パイプ使ってるのに、
グニャグニャのホースに交換してなにがいいのか分からないよな。
できれば全部金属パイプにしたいくらいなのに。
しかもそれを売ろうとしてるとかあり得んw
676774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/26(木) 23:58:48.68 ID:3eFvzxr9
>>675
別にその店を擁護するつもりも無いけど
中途半端な知識で間違えた情報を流すのも良くないかと。
677774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:03:36.67 ID:kD8uVGw6
つまり確かに鉄パイプホースには敵わないかもしてないが 
カーボンホースは圧が掛かる前はふにゃふにゃだけど、圧が掛かった後の膨張率の低さは半端ない 
普通のステンメッシュの比べても数段上の膨張率の低さだから 
鉄パイプとステンメッシュの組み合わせだったら、さほど変わらない膨張率のなるはず。 
678774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:12:24.79 ID:kD8uVGw6
連投スマソ。携帯慣れなくてw
要は引きずる様な時は圧が逃げる事があるかも知れないけれど
高周波で圧力調整される時はABSが効いてる訳だから 
相当の圧力が掛かってる時なので作動の問題はない。 
679774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 00:33:18.96 ID:EAs5u2ic
高周波って?w
あのガコーンガコーンてやつのこと?
680774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 01:02:32.85 ID:Nyrr68UP
ソレノイドバルブの稼働速度が高周波並って事なんじゃないの?
681774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 01:25:20.58 ID:USlL0CNS
普通高周波って1khz程度からじゃないの。
682774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 09:26:09.90 ID:OjyT0DJ1
店員乙
683774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 10:41:06.19 ID:6C0mkhu6
きっと高周波に匹敵するポンピングブレーキが出来るのでは?
ファミコンの高橋名人(古っ)にも負けない連打をブレーキレバーにかけるんだよ!
684774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/27(金) 20:16:16.51 ID:USlL0CNS
S1000RR HP4 8月に出るそうな、詳細は不明だけど、
今までの流れだとオーリンズ、カーボン、ステップもHPパーツかな。
685774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 17:51:02.24 ID:8F+kgfbb
ほらね!
話題がS1000の事になると、めっきり書き込みが少なくなったw
686774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 18:33:55.80 ID:P9K7TsnF
取り敢えず、新型予約した人の商談状況を聞きたいな。
687774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 18:36:44.55 ID:dCurnuAJ
足つきってどうなのでしょう?
身長165センチです。
なかなかディーラーに入りづらくて。
688774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 18:54:07.80 ID:wxk/CWxo
>>686
>商談状況

具体的に何、商談状況()って?
689774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 18:59:42.98 ID:CllW+/UP
12年モデル入荷したみたいだな。寺に行って視姦してこようかのう、ぐへへ
690774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 21:30:48.81 ID:P9K7TsnF
>>688
納期とか乗り出し価格とか、購入カラーは何かとかオプション何付けたとか色々あんだろ。
691774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 21:48:35.86 ID:wxk/CWxo
>>690
納期は注文書受けた日によって数ヶ月大幅に違ってくるだろ。
乗り出し価格は車両価格に法廷費用と登録費と納車整備費加えた価格だよ。
カラーとかオプションはカタログ見れば分かる。
692774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 21:50:38.02 ID:P9K7TsnF
>>691
つまんねーからお前は答えなくていい。
693774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 22:00:02.80 ID:wxk/CWxo
あらま、項目別ていねいに回答したのに。
なんと言うことでしょう。
694774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:02:59.04 ID:RC7akqwh
足付きね、個人差有るけど多分、両足つんつんてとこじゃない。
駄目なら車高下げるアジャスタブルリンク+ショートサイドスタンド。
695774RR@自治スレでLR議論中:2012/01/28(土) 23:41:36.99 ID:mf1e7+Pu
今日寺いってきたけど、のりだしはプラス10万ぐらいって言われた
696774RR:2012/01/29(日) 08:58:10.50 ID:3pUvjF6r
友達でも知り合いでもない他人が予約したバイクの、
カラーやオプション聞いて何が楽しいの?
697774RR:2012/01/29(日) 11:45:40.82 ID:ZeAlq+JB
どんな色が受けがいいとかどんな使用が人気なのかとか想像を膨らませるとか出来るだろ。不毛な論争続けるよりマシ
698774RR:2012/01/29(日) 12:11:44.84 ID:DHS0PJfR
>>697
なるほどなるほど。

では言い出しっぺの自己紹介をお願いします。
商談状況も聞かせてくださいね^^
699774RR:2012/01/29(日) 13:35:17.51 ID:ZeAlq+JB
>>698
俺は>>698が揉めてたやつじゃないし2011時のなら…///
白新車に諸費用+約15で値引き代わりにRX8を貰ったよ
700774RR:2012/01/29(日) 13:36:39.85 ID:yaZTArOF
>>698
お前、くどくて屁理屈っぽくて人から嫌われる典型的な性格してるな。
見ててイライラする。
701774RR:2012/01/29(日) 13:36:48.43 ID:ZeAlq+JB
連投すまない>>699のrx8は正しくはrx7だw
一発変換で油断していた
702774RR:2012/01/31(火) 21:36:45.82 ID:LYC/Siyp
>>699
値引き代わりにそれだけ貰えればいい方ね
703774RR:2012/01/31(火) 21:38:14.26 ID:FU4jlkkY
カブリモノじゃなくてマツダの車貰ったのかと思った?
704774RR:2012/02/01(水) 23:23:52.19 ID:bWwbF6n9
福岡モーターショーに展示されてたのは、2012モデルですか?
705774RR:2012/02/02(木) 00:15:17.43 ID:g2gFRv5B
そう
706774RR:2012/02/02(木) 00:21:10.08 ID:IQYnWjZq
Rx7とかrx8とか、マツダの事言ってるとしか思えないが違うの?
707774RR:2012/02/02(木) 00:47:32.57 ID:Y8RqS9FR
え?RX7結構マイナーと思うが。
知らないなんて、アライも悲しがる。
708774RR:2012/02/02(木) 01:05:10.88 ID:IQYnWjZq
あー、ヘルメットのか。
俺、持ってるわww
709774RR:2012/02/02(木) 07:21:16.40 ID:DWXMDjz6
本国や他国に比べ異常なまでのボッタクリ価格を設定している企業には
関税を高く掛けるようなボッタクリ税をかけたらいい。ボッタクリ過ぎだから
課税しますってね。
710774RR:2012/02/02(木) 07:58:02.04 ID:g2gFRv5B
>707
馬鹿?
711774RR:2012/02/02(木) 11:02:43.89 ID:h/Kgnxwk
>>709
そんな事されたら価格に反映されるだけ。
712774RR:2012/02/02(木) 12:20:39.02 ID:S2GsDQQZ
他のやつは買った時に何か貰ったりしてんの?
713774RR:2012/02/02(木) 14:12:32.30 ID:bydQ8F5I
逆に値引きもサービスもなんにも無かったやつなんているのか?
どんだけお布施してんだよ?
相手は4割引でも損はしないってのに。
714774RR:2012/02/02(木) 19:54:59.06 ID:bpYujP1n
>>713

ディーラは儲けて無い。
儲けているのはBMWJ
715774RR:2012/02/02(木) 20:33:46.25 ID:yCOFMnDH
4割引で売れるなら並行屋が売ってる。
なぜ売らないか考えるアタマもないバカが外車スレ荒らしに多い。
716774RR:2012/02/02(木) 20:41:38.82 ID:wLgsNNoI
釣られてんのか?
717774RR:2012/02/02(木) 23:13:29.91 ID:d1izRV3l
>>715
業者が必死だなw
何故売らないかだ?
売らないじゃなくて売れないようにしてんだろが。
思考停止した馬鹿がほざくな。
718774RR:2012/02/03(金) 01:59:28.25 ID:XABIMgX9
定期的に金額の話になって荒れるぐらいならBMWとか外車総合スレでも立てたらどうだ
流れを見てる限りではここじゃ望んでいる答えは出ないと思うぞ
仰る通り思考停止以前に考えてすらないだろうに
719774RR:2012/02/03(金) 02:18:59.07 ID:RQz9vpRM
そんだけ疑問に思ってる人が多いって事でないの?
ドカとかアプリリアとかトライアンフはどうなんだろな。
720774RR:2012/02/03(金) 11:40:14.21 ID:3tLIvzMv
ドル安ユーロ安が急激だったからな、、
それにしても650の記事には驚いた、これ程の価格差があるとは・・・
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/07/post-0ed9.html

721774RR:2012/02/03(金) 12:42:52.33 ID:hfwRLW7+
>>720
元輸入車ディーラー勤めの俺にも、スッゲー納得するブログ記事だな〜。
新車販売だった俺も、今は、BMWの中古車を乗り継いでいる。中古価格がおいし過ぎるw

でも、S1000RRの新車を高いと思ったことはないなぁ。だって、日本車逆車が結構高いからね。
ま、円高が1〜2年続いてそのまま落ち着いてくれば、価格改定もあるでしょ。
学生さんは、それまで待ってればいいんじゃない。
722774RR:2012/02/03(金) 13:19:15.95 ID:UMWqkq2o
>>721
俺もS1000RRは高いとは思わないな。学生だけど。
10R、R1と迷ったが乗り出し価格を考えてS1000RRを買った。認定中古車だけど。
723774RR:2012/02/03(金) 14:35:12.72 ID:3tLIvzMv
確かに、日本の逆車は高すぎるように感じる。
BMWやDUCATIが適正価格で販売攻勢をかけたら、
日本の逆車は簡単に敗退するだろうね。

4輪でも適正価格で販売したらレクサスなどは
アウディ・BMWなどに簡単に食われてしまうだろう
家電でもソニーやパナソニックは大赤字、日本の製造業は終わっているね
http://www.asphaltandrubber.com/popular/bmw-s1000rr-priced-13800-usa/
現在の為替レート 76.2円
724774RR:2012/02/03(金) 16:48:47.98 ID:fv3JOBHz
>>722
はぁ?高いと思ってないなら新車買えよ。
言ってる事が矛盾してんだろw
そもそもお前がどう思うかなんて関係ねぇんだよ。
現実他国より何割もボッタクリ価格なんだからよ。
725774RR:2012/02/03(金) 17:01:47.91 ID:crfgM5Dc
>>722
翻訳機を使って訳すると・・・


ディーラーとしては今の価格ボッタクリ価格を維持したい。
勘違いした昔風BMWの今風デザインのバイクだと勘違いした
おっさんが買ってすぐ手放したs1000RRの中古があぶれているので、
少しでもお金を控えたい人はそっちを買ってください。お願いします。
でも新車値段はそのままです。

726774RR:2012/02/03(金) 17:12:02.80 ID:UMWqkq2o
>>724
じゃあ極端な話、ジェット機を8割引で売るわって言われて「じゃあ安くなってるから買います」って言うのかお前は。
ものとしての安さ(他製品と比較して)と金額としての安さ(単純な価格として)は別だろう。
お前の話は聞いてないって話題に上ってんだから書くやつも出るだろう。それとも>>724みたいなのがぼったくり価格でも買うお人好しな日本人なのかな?
>>725
だいたいそれでいいです。ただ購入してしまった身からすると、売却時に買い叩かれても嫌だし値段はキープしてもらって・・・
727774RR:2012/02/03(金) 17:16:44.72 ID:cRcbgrrV
つまんねースレだな
728774RR:2012/02/03(金) 17:29:39.99 ID:JQGdEosc
>>723
そのリンク見たら日本のSSとS1000RRはほとんど同じ価格じゃねーの。どっちも100万チョイくらいで。
なのに日本だけ馬鹿みたく高く設定しやがって。BMWJなんぞ潰れてしまえ。
プレミアム感とか訳のわからんこじつけで値段吊り上げてるが、BMWに鼻からプレミアム感なんて無いっつーの。
729774RR:2012/02/03(金) 17:32:21.17 ID:Nj8XfVsB
>>726
ジェット機が割引きで安けりゃ買うのかだ?
誰がそんな話してんだよ。どんだけズレてんだお前は?頭大丈夫か?
730774RR:2012/02/03(金) 18:13:11.26 ID:UMWqkq2o
>>729
極端な話と書いた上に以下にも補足を加えたのですが、>>729さんの頭でも理解出来るように書けず申し訳ない。
それでは>>729さんはどのように仰りたいのでしょうか。そちらで解釈されるより私が解釈した方が理解出来ると思いますので書き込みいただけますか。
731774RR:2012/02/03(金) 18:32:39.68 ID:XtcOFNha
>>730
極端とかの話ではなく、お前のは単なる的外れ。根本的にずれてる。
例えるならもうちょっとマシな例えしろよ。恥ずかしいやつ•••。
732774RR:2012/02/03(金) 19:02:08.94 ID:XABIMgX9
批判したいだけのアンチに意見もなにもあるかw
真っ赤な奴の相手してる恥ずかしいやつ()もうっとうしいからそろそろやめれ
733774RR:2012/02/03(金) 19:29:35.41 ID:UMWqkq2o
>>731
>>730でも書きましたがどのようにズレてるのか、根本を教えていただけますか?
あなたの言う事には内容が無いのにズレようも無いと思うのですが。恥ずかしいやつに指摘されて失笑物ですね
734774RR:2012/02/03(金) 19:41:56.15 ID:ex3fb//Y
>>726の例えがわかりにくいんだよ。
っていうか変な例え考え出さなくても日本には
割安、割高っていう適切な言葉があんだから使えよ。

新車は学生だから手が出ないけど、
品質から考えて割高とは思わない、って。
735774RR:2012/02/03(金) 20:02:43.32 ID:XABIMgX9

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
736774RR:2012/02/03(金) 20:53:40.23 ID:cRcbgrrV
他スレでやってくれ
737774RR:2012/02/03(金) 21:31:04.75 ID:jA3NCrar
何だよやめないでくれよ!
このスレS1000RRの事じゃなくて
金額のこととかS1000RRとちょっとずれた話題じゃないと
盛り上がらないんだから!


また閑散としちゃうよw
738774RR:2012/02/03(金) 23:07:40.40 ID:jH7ybfaP
>>733
お前リアル馬鹿か?
欲しい物が他国と比較で割高を適正価格にしろって話が何で欲しくも無いジェット機を割引率の大きさで買うのかって話に繋がんだ?
割引率で購入決めるなんて誰が言った?
例えもチグハグだわ、ピントもズレてるわ、指摘されても気づかねーわでそこまで馬鹿だと日常生活に支障きたすだろ?
739774RR:2012/02/03(金) 23:21:29.88 ID:ex3fb//Y
>>738
学生風情に割安だと思うなら新車買えなんて言うから
適正価格でも新車は手がでねーよって言い返されたんだろ。
大人なんだからいい加減なとこで収めろよ。
740774RR:2012/02/03(金) 23:31:35.30 ID:RQz9vpRM
馬鹿だから適正価格がいくらかわかりませんって言えば納められたけどな。
741774RR:2012/02/03(金) 23:46:28.53 ID:RQz9vpRM
俺が分かりやすい例えをしてやろう。
年収500万のやつが、他国で3000万で売ってるフェラーリを
性能からすると日本では1億が適正価格ですねーってドヤ顔で言ってんのと同じだ。
買えねーならでしゃばんな。また適正を勝手な解釈すんな。
742774RR:2012/02/04(土) 00:15:24.36 ID:ngZSCN6i
S1000RRで日本と販売価格が極端に違うのは北米だけだろ、マーケットの規模が違うのんだよ。
ユーロ圏は此処最近のユーロ安は異常としても騒ぐほど変わらない。

BMW、MB、VW、TOYOTAも同じ、北米価格が極端に安いだよ、カ
ムリのハイブリッドで革張り、ナビ、サンルーフついて北米で3.35万ドル/\225万だよ。
日本じゃ400万だろ。

金の話は止めようぜ、そう言えばフルエキ入れるとか言ってた人どうなった?
743774RR:2012/02/04(土) 00:23:40.15 ID:pg3Xt/xc
>>742
その辺は VAT 込みで価格提示してるからじゃないかな。
アメリカはそれがないから余計安く感じる。
744774RR:2012/02/04(土) 01:13:27.76 ID:tlpYOVJh
>>742
その理論も切り崩せるが、今回はもうやめとく。
バイクネタだとこのスレは過疎ってスカスカ。なのに批判ネタは盛り上がる。
俺だってもっと有意義な話がしたいぜ。
745774RR:2012/02/04(土) 01:24:26.04 ID:MDjZi7PN
いい歳した大人二人がムキになって論争してると思ったらボロクソに言い返されてガキ相手に必死になってたのかw
というか1レス目から見たけど粘着みてーに毎度毎度荒れるネタにしてんのこいつじゃねーの
746774RR:2012/02/04(土) 01:44:31.37 ID:tlpYOVJh
>>745
そしてムキになった馬鹿のお前がまた蒸し返して荒らすと。
荒らしてんのはてめーだろ、ボケが。
火に油を注いでんじゃねーよ、クズが。
747774RR:2012/02/04(土) 01:47:52.26 ID:tlpYOVJh
745みたいなKYな馬鹿がいると、いつまでも話題が途切れねーなw
さすが老人性痴呆症だな。
748774RR:2012/02/04(土) 01:55:55.63 ID:QBRV1g56
ここまで全員クソガキ
749774RR:2012/02/04(土) 02:20:46.63 ID:MDjZi7PN
>>748
おいおい、またブチキレて必死で連投しちゃうからその辺にしろって!
でもスレ止まって落ちちゃうとみんな困るしな〜w
750774RR:2012/02/04(土) 02:29:20.77 ID:tlpYOVJh
プッ、反応しやがったKY馬鹿が
751774RR:2012/02/04(土) 10:55:42.22 ID:uFcHxd9A
>>737の言う通りだなw
バイクの話じゃない事ではレスが尽きない。
752774RR:2012/02/04(土) 18:14:55.65 ID:WbdSiV3X
とりあえず、モータースポーツカラーを注文してきた。
グリップはゲル入りに交換する予定なので、グリップヒーターはイラネ
転ばぬ先の杖でスライダーをすぐにでも取り付けたいけど
2012年モデル対応のがまだなさそう・・・
753774RR:2012/02/05(日) 01:16:02.75 ID:hCwDB8xC
>>752
カバー類はパーツナンバー共通でしたよ
754774RR:2012/02/05(日) 04:01:48.64 ID:ADT7s9TK
>>752
スライダーは転倒ダメージ低減用と思ってる?
755774RR:2012/02/05(日) 04:44:59.70 ID:RZVGUi1a
ラジエター、オイルクーラーのガード使用はオーバーヒートのクレーム効かないて
BMWからサービスブリテン出たそうな。
確かに一夏付けて居たけど内心不安だった、あー無駄銭使ってしまった。

756774RR:2012/02/05(日) 12:48:27.58 ID:+/CdfFDs
>>754
そう思ってる人が多いよね
757774RR:2012/02/05(日) 19:39:16.84 ID:l4G70dZp
立ちゴケには有効でしょ
758774RR:2012/02/05(日) 19:55:46.54 ID:HVwJwZWG
>>754
必ずしもそうと言い切れない。目的によるのではないか。

ttp://www.webike.net/cg/10402/
> フレームスライダーは、レースに於いて転倒などのアクシデント時に、
> 車体のダメージを最小限に抑えるために作られた製品です。
759774RR:2012/02/05(日) 20:24:23.61 ID:ADT7s9TK
まぁ、実際はサーキットコース上に転倒マシンが残ってたら危険なので文字通り滑り易くしてコース外に排出する為だから、
公道ではかえって衝突ダメージが大きくなる可能性があるという•••。また、衝撃がフレームの一部に集中する為、フレーム変形のリスクも伴う。
とは言いつつ転倒ダメージ軽減最優先のスライダーがあったら欲しいかも。てかそういうの無いの?
760774RR:2012/02/05(日) 20:36:27.67 ID:hCwDB8xC
>>758
最近?じゃスライダー≒ダメージ低減アイテムで通ってるもんね。本来の用途を問わず。
>>759
x-padを付けてる。効果の程は分からないが衝撃吸収ゲルが入っている。
761774RR:2012/02/05(日) 20:58:21.97 ID:YFsSi9YW
他車だが、12GS で立ちゴケさせたときパニア、ハンドル先端、シリンダヘッドのプロテクターに傷が
入っただけで済んだ。
それに対してレーサー然とした S1000RR のスタイルを変えずに、立ちゴケ程度の衝撃から守るには
スライダーはありだと思う。 走行中の転倒だと気休めなのだろうけど。
762774RR:2012/02/06(月) 00:10:20.15 ID:n/VxUxau
バイクが大破するような転倒でバイクを心配するより人命だろw
763774RR:2012/02/06(月) 18:30:15.51 ID:JZRA9uSi
立ちゴケ程度ならとは言ってるが
大破の時に役に立つとは誰も言ってないのだが。。。
764774RR:2012/02/06(月) 19:32:04.05 ID:uQNdbe3d
どんなとき?
765774RR:2012/02/06(月) 21:27:47.86 ID:UfWXzvTn
コケるようなヘタクソはバイクに乗るな
峠朝練組でスライダー付けてる奴なんて一人もみないぞ
766774RR:2012/02/06(月) 22:25:24.92 ID:DcT8LOMk
以前にストレートパイプの交換作業について質問をした者です。
悪戦苦闘の末、交換できました。
想像以上の音量で焦りましたが、現在無事走行しております。
エンジン保護のためにサブコンも検討しております。
交換作業はショップに依頼した方が、時間と手間と工具代を考えるとお得かな?と思いました。
767774RR:2012/02/06(月) 22:51:41.75 ID:fXAt9qk6
>>765
お前は一度もこけた事ないんかよ?
このツーリンガーが。
768774RR:2012/02/06(月) 22:54:45.22 ID:UfWXzvTn
早朝の峠&サーキットオンリーだけどコケた事なんて無いよ
普通は立ちゴケするとかよく聞くけど意味がわからん
センス無い奴らが乗ってるだけだろと
769774RR:2012/02/06(月) 23:07:04.05 ID:fXAt9qk6
>>768
立ちゴケは同意だが、お前のサーキットタイム言ってみ。
770774RR:2012/02/06(月) 23:11:50.92 ID:UfWXzvTn
S1000RRでタイムって言ったら特定されかねんから言わねーよ
お前みたいな奴よりは速いと思っとけノロマ
771774RR:2012/02/06(月) 23:18:37.35 ID:fXAt9qk6
>>770
下手くそが勘違いしてほざいてる典型だな。
一生安全運転してろよ、おっさん。
772774RR:2012/02/06(月) 23:22:01.00 ID:BB64OJcM
揚げ足取りとスルースキルも無いやつしかいないのか、ここは
公道を走ってる以上どこの馬鹿が突っ込んで来るかも道に物を落としてるかも分からない 駐車中に倒されるかも分からないから、万が一に備えてって事で収まってはくれねーか
773774RR:2012/02/07(火) 01:28:02.24 ID:W8q8Aers
わかったから携帯からの投稿は
見にくいのでやめろ
774774RR:2012/02/07(火) 02:28:05.30 ID:EyBiipyY
やっぱりこのスレが伸びる時はキチガイが沸いた時なんだな
775774RR:2012/02/07(火) 02:54:23.00 ID:2mQpPCwu
>>773
本人が携帯からでワロタw
776774RR:2012/02/08(水) 01:18:05.71 ID:xe2vXaGe
2012モデルにフェンダーレス+アクティブのLEDライセンスホルダー付を
つけたいんですが、フェンダーレスキットはどこがお勧めですかね?
777774RR:2012/02/08(水) 01:19:49.94 ID:vZe3gCiw
>>766
無事についてよかったね。純正のマップ見た感じじゃ9000回転以上じゃないとマイナスは出てないけど、そこまで抜けがいいならサブコンもある方がいいかも。
778774RR:2012/02/08(水) 08:57:47.63 ID:Y/P6ofcg
>>766
サブコン入れなくても大丈夫と言った人です、乗った感じ如何、パワー上がった感じする?
バックファイヤー大丈夫かな?
779774RR:2012/02/08(水) 20:10:36.43 ID:Vo4euNGP
>>777
ありがとうございます。

>>778
パワーアップの実感はあまりないです。
バックファイヤーは空吹かしすると出ます。
通常走行時もアクセルオフにすると、こもったような音がします。
ノッキングや明らかな不調を感じる事はありませんが、もとより薄い燃調が更に薄くなった感はありますね。
780774RR:2012/02/08(水) 22:16:59.71 ID:wHvLW1Rp
781774RR:2012/02/09(木) 00:01:12.35 ID:TEoUZ4jv
R&G
デザイン・精度共にお勧めだけど、「アクティブのLEDライセンスホルダー付」ってのを使うのなら合わない。
782774RR:2012/02/09(木) 00:33:52.81 ID:tOjpCwYY
カーボンのアッパーカウルとフロントフェンダー欲しいんだけど、どこか純正以外にお勧めある?
あと、HPのブレーキレバー買おうと思ったら7000円高けぇと思ってよく見たら70000円じゃないか。
無茶苦茶な値段設定でビビった。ジンバブエかよ?
純正パーツは輸入で安く手に入るんだっけ?
783774RR:2012/02/09(木) 00:53:52.00 ID:zhboSWks
>>782
海外でHPレバー見積もったがそれでも片側15000円ぐらいだ。
国内の社外品でも値段は少し安いぐらいだから、転けてもすぐに補修部品を入手出来る国内(アクティブとか)の方がいいかも。
カーボン外装はcarboninを買った。少し穴がズレていたが比較的安いから許容範囲かな。
784774RR:2012/02/09(木) 01:18:36.22 ID:9gXu+lXz
そう言う情報は素直に有難い。
785774RR:2012/02/09(木) 04:57:15.20 ID:Q4EOmCuR

CRGのロング付けてるけど品質は悪くない、クラッチのSWも問題ない、でも遠くには調整出来ても近くには調整出来ない、
人差し指、中指2本で握る人には良いんじゃない、基本手の大きい外人用だけどね。

786774RR:2012/02/09(木) 20:27:53.77 ID:aC97fSrz
>>780-781
USヨシムラが安かったので、とりあえずそれにしました。
情報どうもでした。
787774RR:2012/02/10(金) 14:33:34.58 ID:Csva7kDy
788774RR:2012/02/10(金) 21:19:52.40 ID:dFWJ8cuN
自分はUSヨシムラ旧タイプにしたんだけど、
ナンバーサイズがアメリカーンだったので取り付け苦労したよ。
789774RR:2012/02/10(金) 22:48:47.62 ID:tX6ft8/2
安かったので何も考えないでポチったけど
新旧どっちなんだろ・・・
ナンバーステーは「アクティブのLEDライセンスホルダー付」
にしようかと思ってます。
790774RR:2012/02/12(日) 20:18:52.08 ID:GrT44awm
保守
791774RR:2012/02/13(月) 17:56:28.67 ID:2k31wphh
S1000RR的には2月9日が2012モデル発売開始なのだから
一番盛り上がって良さそうな時期なのに
このスレは何の動きもないんだな

つか今までで一番盛り下がってるw
792774RR:2012/02/13(月) 18:55:41.04 ID:cR+YHhXP
>>791
誰かが買ってインプレッションでも書いてくれれば批評でも比較でも出来るんだろうけど、情報がほとんどないとね
793774RR:2012/02/13(月) 21:17:57.45 ID:eI2e6tIe
俺は発売日に契約してきたぞ。
赤白モデルは納車4月になるそうだ。
新旧乗り比べたけど、大きな差はわからなかった。
どっちもうひょーで楽しい。
今からワクテカが止まらない。
794774RR:2012/02/13(月) 22:10:16.72 ID:RQ/OE9hE
あれ?赤白が今月に納車になる人もいるから
そこの寺ではっていう話じゃない?
795774RR:2012/02/13(月) 22:36:19.66 ID:eI2e6tIe
そうかもしんない。
待ってる間が一番楽しい。

   +   +
     ∧_∧  +
    (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
+    (0゜∪ ∪ +
  /ヽと__)__)_/ヽ   +
 (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゙     ∪    ∪     +
 と______)______)  +
796774RR:2012/02/13(月) 23:24:59.86 ID:cR+YHhXP
>>795
納車おめ!するから報告してね
ところでグリップヒーターは付けたの?
797774RR:2012/02/13(月) 23:35:41.14 ID:eI2e6tIe
冬は乗らないのでクリップヒーターは付けてませんが、カーボンパーツを少々。
あと、ETCは必須なので付けました。
気になるのはラップ計るやつ?ロガー?
価格も出てないそうなので見送ったけど。
HPパーツはどう考えても桁が一個多いから検討する気も起こらなかった。
798774RR:2012/02/13(月) 23:48:14.89 ID:cR+YHhXP
>>797
ロガーは現地で見積もっても4万近くしたから国内だと倍近いかもしれないですね。
ちなみにETCはバッテリー直でリレー配線にしたのですか?
変に配線から分岐させるとキャンバスが作動するので、どのように配線しているのか気になります。
799774RR:2012/02/14(火) 00:10:35.29 ID:qXEulLoS
俺は今月中にモータースポーツカラーが納車予定
とりあえず、フェンダーレスにして
HID、スライダーは2012年対応待ちかな
800774RR:2012/02/14(火) 01:01:01.54 ID:1dmT8o/w
フレームスライダーは2011流用できるんじゃないの?
カウルダクトの位置が違うからカウルの穴空け加工はいるだろうけど。
801774RR:2012/02/14(火) 19:24:15.35 ID:eDWB2hTp
800だったら新型買う
802774RR:2012/02/14(火) 19:24:47.69 ID:eDWB2hTp
あ〜
803774RR:2012/02/14(火) 22:27:40.16 ID:BWFQH7ot
何だこの馬鹿
804774RR:2012/02/14(火) 22:36:41.60 ID:REBA3Jom
誰かバッテリー交換自分でやった人居る?
shoraiの軽量バッテリーに交換しようと思うんだけど、
交換時に一時的に電気切れるので、コンピューターにエラーでないかな?
805774RR:2012/02/14(火) 22:55:21.51 ID:Tc0HQCuE
>>804
コンデンサにある程度は蓄電されるから短時間なら大丈夫。
ライダーズマニュアルp.138参照
806sage:2012/02/15(水) 00:15:06.82 ID:in7BViTI
>>804
私も、それ考えてます。
ぜひ交換後の体感効果のレビューをお願いします。
807774RR:2012/02/15(水) 00:19:11.83 ID:in7BViTI
806です。 なんか、ちょっと間違えたみたい。失礼。
808774RR:2012/02/15(水) 03:20:14.31 ID:916OP0kT
>>805
サンキュー
809774RR:2012/02/15(水) 05:31:10.60 ID:916OP0kT
寺で12年型跨ったけど特にアクセル軽く成ったと感じなかったな、
寒いので車で寺行ったから家に帰って自分のと比べたけど??
誰か実際に乗り比べた人、若しくは測った人居る?
810774RR:2012/02/15(水) 08:18:53.51 ID:Jq9I6SwK
>>809
新旧乗り比べたって書いたじゃん。
811774RR:2012/02/15(水) 10:20:30.03 ID:916OP0kT
>>810
その気持ち判らない訳じゃ無いけど、どっちもうひょーじゃ?
もう少し冷静なインプレ聞きたかったから、気悪くしないで。
812774RR:2012/02/15(水) 14:11:51.63 ID:JCz8Wcq2
>>803
お前ここは初めてか? 力抜けよ
813774RR:2012/02/15(水) 18:00:07.43 ID:+7v5bDUg
レスすんのもいちいちおっせえよ
814774RR:2012/02/15(水) 23:47:40.55 ID:3Wf2QM7i
>>811
うひょーしか見えてないのかよ?
新旧大きな差は感じなかったと書いてるだろ。
一応全開も急制動もオートシフターもモードセレクトも一通り試した。
強いて言えば新型の方がエンジンがややスムーズ、アクセルの付きがいい、立ち上がりでフロント浮きそうになったが安定して怖さも無く収束(トラコンが賢い)
815774RR:2012/02/15(水) 23:51:48.53 ID:3Wf2QM7i
またハンドリングが軽く感じた。
ABSはどっちもグニグニ動いて違和感あって気持ち悪い。
チープと言われた足回りも中身グレードアップで一新したと聞いたが、試乗レベルでは差は感じられず。サーキットだと顕著だそうだ。
816774RR:2012/02/15(水) 23:56:05.00 ID:3Wf2QM7i
後ろからついて見た感じ、リアは新型の方がかなりカッコいい。旧型はぼてっとして見える。 後ろからの見た目は重要だ。
相対的に電子制御の連携が上手くまとまった感じで、攻めればもっと顕著に感じるだろうなと思った。
重いと言われるスロットルは、微妙に軽くはなってるが、言われなければ気付かないレベル。俺的にはどっちも重いとは感じない。

こんなんでいいか?
817774RR:2012/02/16(木) 00:21:42.11 ID:0qOOklHx
>>811
有難う、旧型だとトラコンの介入でウイリー先ずは7000辺り、トラコン入って微妙に接地感無いくらいに着地、
その後10000あたりでまたウイリーの2段階だけどこの辺は如何かな?

818774RR:2012/02/16(木) 00:25:43.70 ID:eP3vfbIA
ああ
819774RR:2012/02/16(木) 04:06:31.77 ID:1g0XBplq
新型のケツまわりはあんまり好きになれんな。穴好きだからダクトは気にいったんだが、横の張り出しが無くなり寂しい限りだ。
820774RR:2012/02/16(木) 06:33:08.20 ID:tng6qWIa
>>817
新型のレブリミット掛かったままだったから10000まで回せなかった。
これ、トラコン無しの方がウィリーハッピーで面白いんでないか?
そう言えばトラコンカットはしなかった。
821774RR:2012/02/16(木) 12:47:28.21 ID:PBGs3Y3I
いまいち契約の踏ん切りがつかない俺にお前らの相棒うpしてくれよ
822774RR:2012/02/16(木) 19:42:46.88 ID:tng6qWIa
ドカが身売りするみたいだな。
あんまり時流にら逆らって馬鹿見たいな価格設定続けてるとそのうちビーエムもそうなりそうだ。
823774RR:2012/02/16(木) 23:19:05.35 ID:Btt5p1SI
http://blog.livedoor.jp/bmwmotorrad/archives/65643594.html

素人がグダグダいってんじゃねーよ
これ見ろ
824774RR:2012/02/16(木) 23:26:13.79 ID:ctfvA5oY
>>823
無理膝が見るに耐えないなw
825774RR:2012/02/17(金) 00:09:28.92 ID:JsslslyZ
俺のインプレとたいして変わんねーやん。
もうちょいサーキットならではの話が欲しいな。
826774RR:2012/02/17(金) 01:20:00.90 ID:SX3M6E9g
>>823
もっとバンクしろよ
827774RR:2012/02/17(金) 09:16:50.38 ID:JBQGUgas
ホントだ乗れてない、素人に毛が生えた程度だね、がっかり。
828774RR:2012/02/17(金) 18:32:21.77 ID:XDVkrl1p
サーキットでこの無理膝とかコイツ素人?
829774RR:2012/02/19(日) 14:13:11.27 ID:t34H0a/9
発売して1週間たつのに納車された人いないのかね
830774RR:2012/02/19(日) 19:13:52.46 ID:SdDQVdGh
いたとしてもまだ慣らしすら終わってないだろ。
そう言えばこのバイクは慣らしのマニュアルあるんかな?
ZX-12Rは慣らしマニュアルがあった。
最近のバイクは慣らしはいらんとよく言われるが長く乗るなら絶対にやるべきだ。
831774RR:2012/02/19(日) 22:28:49.61 ID:RRAVWPjX
先週、赤坂に行ってきてBMWモタがあるであろう場所に
行ったら、コイン駐車場になっていなのだが、場所が違ったのだろうか?
パイロット店がそんなだとなんだか・・・。

まちがいだといいのだが・。
832774RR:2012/02/19(日) 23:29:12.31 ID:t34H0a/9
社外パーツをしこたま買いこんでるけど、2012年の正式対応を
謳ってないので果たしてつけられるか・・・

>>831
東京・赤坂の“本店”社屋の建て替えに伴い2011年9月より一時休業中です。
じゃないの?
833774RR:2012/02/20(月) 04:51:59.83 ID:/7mccyjw
>>832
どんなパーツをどこで買ってるかが気になる。俺は

カーボンFフェンダー
カーボンリアフェンダー
カーボンエアフィルターカバー
スタンドフックスライダー
純正タンクバック
エンジンケースガード
クラッチ&ブレーキレバー
スクリーン
タンクパッド

結構買ってるな•••
834774RR:2012/02/20(月) 22:15:41.90 ID:/7mccyjw
しかしこのスレは反応が鈍いな。
本当に乗ってるやついんのか?
835774RR:2012/02/21(火) 00:58:14.27 ID:D1tG80b/
>>833
カーボン装備は高いので(見た目だけ?)パス。
円高なのでアメリカから個人輸入で以下を購入

ヨシムラ 
Case Saver Kit
Fender Eliminator Kit
Inspection Plug
Oil Filler Plug
ゼログラスクリーン
純正リアシートバック

スクリーン以外は2011年対応としか書いてなかったので
取り付けられるかわからんw

買ったパーツどこのメーカー?
836774RR:2012/02/21(火) 02:24:19.42 ID:cJ2znWEt
>>834
乗ってるやつがいないかお前ほど暇じゃないんだろう
837774RR:2012/02/21(火) 03:01:44.57 ID:bz6rmkW+
Puigのハイクリーン、Airインテークの処段差合わなくてドライヤーで暖めて修正して何とか、かえって風巻き込んで按配悪い。
Vortex のリヤセット、ポジションは前上に調整できて縄文人には良い、フルバンクでも外足が空切らなく良い、でもボルトがクロメートメッキじゃね、でも安い。
CRGのレバー、まあまあかな。
オーリンズのステダン、調整範囲広いし良いね。
Equus8366 ツイン空燃比計、参考程度だけどドンナ燃調に成って居るかが判って良い。
ライディングハウスのラジエター/オイルクーラーガード、寺にオーバーヒートのクレーム効かなく成るって正式にアナウンスされたて脅かされた。
838774RR:2012/02/21(火) 22:28:22.65 ID:wtEXyq3b
>>837
ライディングハウスのラジエター/オイルクーラーガード付けてオーバーヒートってあるの?
ボクの初期型もそのうち付けようと思ってたんだが…
839774RR:2012/02/21(火) 23:29:53.80 ID:ZEeCVJCh
そもそもオーバーヒートってクレーム案件じゃなくね?
840774RR:2012/02/22(水) 01:05:30.84 ID:0sBtF89T
去年の夏も渋滞にはまるとやばいけど走って居れば大丈夫なのでそのまま使って居た、
確かに見た目30%は風の当たりは悪くなるよな、アイドリングで長い時間停止しちゃ駄目なんだよ最近のバイクは。
841774RR:2012/02/22(水) 15:12:27.40 ID:KC7UG3rO
逆にラジエターガード付けてなくて飛び石がラジエター直撃、走行不能でレッカー呼んだS1000RR乗りを知っている。
842774RR:2012/02/22(水) 22:32:16.34 ID:9/uLvsh0
>>836
はぁ?暇持て余した年金ジジイが何言ってんだ?
まあ、お前が乗ってないのはわかる。
843774RR:2012/02/22(水) 23:02:25.77 ID:YAvvRRfX
煽り耐性なさすぎワロタ
レスすんのもいちいちおっせえよ
844774RR:2012/02/22(水) 23:27:54.09 ID:u/S1KhE7
>>843
お前ほど暇じゃないんだろう
845774RR:2012/02/22(水) 23:39:18.77 ID:7VOqcpBh
このレスをきっかけに伸びる
間違いない
846774RR:2012/02/23(木) 10:15:19.55 ID:lDqwlWZ1
みんなタイヤは何をつけている?
俺はミシュのパワーワンを考えているんだけど、どこが一番安い?

俺が見つけてる所だと前後で4万。

さらに安いとこ知らない??
847774RR:2012/02/23(木) 11:55:21.34 ID:XOAM3r8O
>>846
お前程ひまじゃないから探せない
848774RR:2012/02/23(木) 13:33:23.18 ID:XQ0lR9ra
>>844
はぁ?暇持て余した年金ジジイが何言ってんだ?
まあ、お前が乗ってないのはわかる。
849774RR:2012/02/23(木) 20:59:24.23 ID:JKmrB+JC
http://centralbmw.jugem.jp/?eid=93

10代って・・・
850774RR:2012/02/23(木) 21:06:22.38 ID:gPCAh/RY
>>849
このスレでも自称学生がいたしBMWの雑誌でも学生ユーザーと対談記事があったな
某SNSを見ても二十歳前後のやつがちらほら見れたぞ
851774RR:2012/02/23(木) 21:20:16.85 ID:oted3o7J
>>849
ゴキブリみたいな髪型してんな
852774RR:2012/02/23(木) 22:17:21.52 ID:l9YdW5XT
BMWのスポーツカーって感じで手を出してるんだろ
というかこの格好で乗るんだろうなぁ
853774RR:2012/02/23(木) 22:19:08.35 ID:lW0uD5Bi
学生の頃の方が金銭的に余裕があったなんて奴けっこういたりするし
金貯めるとか考えないし、バイトしまくりでさらに仕送り貰ってとかな
854774RR:2012/02/23(木) 22:56:53.90 ID:OoxdxK9l
何だよ、最近の若者は金が無いじゃないのかよ?
俺は同じくらいの歳の時、DT50っていう中古の原付乗ってたぞ。正直羨ましい。
855774RR:2012/02/23(木) 23:35:22.76 ID:/FCajhdC
親御さんが会社経営とかパチンコプリンスとか華僑商人とかで凄い贅沢三昧なんて学生のブログは稀に見るな
s1000ユーザーだと角鮫辺りか
潤沢な予算と、子供の頃からの金持ち特有の遠慮なくオーダーする姿勢のお陰で、情報や資料価値の高いサイトが多いやね。
856774RR:2012/02/24(金) 00:05:28.66 ID:arH5HdOW
>>847
いきなりそんな言い方があるのか?
ここはS1000RRの情報を交換する場所じゃないのか?

荒らすんなら他行けよ。
お子様なんだな。

君には用事ないから。
857774RR:2012/02/24(金) 00:30:20.01 ID:IOE0wJBe
>>851
バイクも髪の毛も無いからってそんな言い方はないだろう
858774RR:2012/02/24(金) 00:38:16.19 ID:2EnhqNgf
ほんと関係ねーことで伸びるよなこのスレ
859774RR:2012/02/24(金) 00:54:13.36 ID:IOE0wJBe
>>858
毎度毎度同じようなレスをして飽きないもんだな
>>856
タイヤはそれぞれの用途で薦められるものが全然違うからせめて使い道ぐらい書いた方がよかったのでは
ちなみに寒い間は安くなった016proを履かせている
860774RR:2012/02/24(金) 01:05:27.14 ID:dHKObPZf
10代か今から35年程前の話ね、其の頃、俺はH2乗っていて色々いじくり回して居たな、
確か原宿にディスコボランテて店が有ってニコバッカーのフレームがホシイホシイでも200万色々妄想していた、
861774RR:2012/02/25(土) 00:09:08.82 ID:i8zqt+ef
>>859ありがとう。
もう、ミシュランのパワーワン買っちゃったよ。
862774RR:2012/02/25(土) 23:41:57.87 ID:MD5z8cmk
USヨシムラのクランキングサービスホールプラグをつけようと車両を見たら
ありえなぐらいでかいトルクスネジだったのですが、
サイズはいくつになるんでしょうか?
その取り付けのためにわざわざビットを買うのも癪にさわりますけどw
863774RR:2012/02/25(土) 23:57:03.37 ID:A7SQPKN5
俺もこのバイク購入を機に、トルクスセットでも買おうと思ってるが、その辺のホームセンターで売ってねーぞ( #゚Д゚)
864774RR:2012/02/26(日) 01:34:42.61 ID:xs8tFrDd
アストロにでも行っとけw
865774RR:2012/02/26(日) 01:55:51.00 ID:JvwFPFT0
頻繁に脱着する所ならヘックスに替えてしまうのもありだな
シート固定してるトルクスが傷だらけだぜorz
866774RR:2012/03/01(木) 01:14:54.50 ID:7St0Jv5S
俺は、リアサスのプリロード替えるリングの処のトルクス舐めちゃって困った、
リアサス外せば簡単なんだけどね、面倒で手が出ない。
867774RR:2012/03/01(木) 02:44:22.64 ID:mGEwr7Rt
トルクスでもなめる事あんの?
868774RR:2012/03/01(木) 16:15:46.62 ID:t8+5Q0qx
だいたいネジ径より細い工具で回そうっていう発想が問題なんだよな。
能書きはともかく、あとで壊れないような物にしとけよ。
869774RR:2012/03/01(木) 17:07:48.47 ID:rzYznI5b
2012モデル赤白を契約してきたてば
頭金無しのフルローンだよ
楽しみ過ぎる
870774RR:2012/03/01(木) 18:02:17.37 ID:U6U4ct1p
ローンで買ってガシャーンするなよ・・・
871774RR:2012/03/01(木) 19:57:02.17 ID:N0UpFYcB
まぁこけにくいバイクらしいし、プレミアムラインはABSも付いてるし。
872774RR:2012/03/01(木) 20:48:25.72 ID:7St0Jv5S
867>>
トルクスはキチンと垂直に当てれば舐めにくいけど、プルロードのリングの所
狭くて垂直に当てられなかった事と、ラチェットで軽く締めたつもりがオーバートルク、
場所によってはドライバータイプも買ったほうが良いな。
873774RR:2012/03/01(木) 23:47:03.14 ID:hmk3HcHE
しかし2012年モデル対応を正式に謳ってるパーツ
全然ないな・・・
今まで買ったパーツで取り付け不可だったものはないけど
874774RR:2012/03/02(金) 08:40:43.94 ID:XCaDj/Qu
これからでしょ
875774RR:2012/03/02(金) 09:44:19.03 ID:Ptc3sUHh
公道フルパワーできんかったりして
876774RR:2012/03/02(金) 10:41:52.71 ID:tO2wONew
公道フルパワーは問題ないみたいよ。
AKBは2012確認済みって言ってる。
http://www.akibamc.com/products/detail.php?product_id=106
877774RR:2012/03/02(金) 21:14:18.98 ID:yU//qISk
素朴な疑問だけど、同じスポーツやレースモードでも本国と国内仕様とでは40馬力差がある。
これが、日本仕様でスリックモードがでたからといって各モードで本国と同じパワーとは限らないのでは?
誰か検証した人いる?
878774RR:2012/03/02(金) 21:38:43.96 ID:2VNmupgu
>>877
違うよ
海外の部品メーカーがモード毎のトラコンやパワーの具合を調べたデータとコミュニティサイトの検証を見た限りでは。
本来はスポーツモードでも170馬力近くだけど国内はスリック以外同じ。
879774RR:2012/03/02(金) 23:05:49.21 ID:ZDYwuO1R
国内はスリック以外どう同じ?
170も出てないって意味?
880774RR:2012/03/03(土) 00:30:56.45 ID:Uf0dSgox
>>879
国内はスリック以外156馬力強固定
881774RR:2012/03/03(土) 00:35:19.13 ID:NS+k6tIk
えぇ?156馬力固定?
これ、せめてレースモードくらいフルパワーにならんの?
せっかく電子制御てんこ盛りなのに、パワー抑えられてちゃ意味がない。ガックリだよ。
882774RR:2012/03/03(土) 00:50:15.03 ID:Uf0dSgox
>>881
ならん
買った時は「フルパワーを電子制御丸任せで走ってやるぜ」だったけど調べてみると残念でした。
海外ならフルパワーを制御の介入具合でモード分けしてるけど、国内は156馬力固定の上、海外より更に強い介入がかかっている。
883774RR:2012/03/03(土) 01:17:28.47 ID:NS+k6tIk
そこを何とか
884774RR:2012/03/03(土) 01:51:26.57 ID:Uf0dSgox
>>883
ならんもんはならん!
と言いたい所だけど、それでも「電子制御のお陰で俺めちゃくちゃうめぇw」をしたいならECUチューニングぐらいじゃないかな。
又はキャリブレーションキットで好みに再セッティングとか。
885774RR:2012/03/03(土) 05:49:09.84 ID:77KTAPWt
嘘教えんなよ
886774RR:2012/03/03(土) 09:43:01.49 ID:QCCsKDh/
156馬力固定かよ、tまらん。
RSV4にしようかね、ローンチもついてるし、
値段同じやし。
887774RR:2012/03/03(土) 09:44:49.45 ID:63UdrfnW
てゆうかお前ら6000回転以上回したことないだろ…
888774RR:2012/03/03(土) 12:51:02.64 ID:NS+k6tIk
じゃあ、本国ECUを輸入して付け替えたらフルパワー?
いや、そもそもECUって単純に交換できるものか?
ポジションランプ一つLEDに替えただけで動作しなくなるBMW•••
889774RR:2012/03/03(土) 18:55:19.97 ID:Uf0dSgox
>>888
そのエラーを管理しているのがECU。付け替えは簡単で他車ならそれでフルパワーになる。
しかし物の値段がべらぼうに高いから安く済む書き換えサービスを使う訳。
ただ軽く調べた感じではこのバイクの本来のECUと日本仕様のECUを交換したらエラー吐いてディーラーの機械も読み込まなくなるようだ。
日本のECUには日本ディーラーの機械、欧州のECUには欧州のディーラーの機械じゃないと利用出来ないようになってるのかも。
890774RR:2012/03/03(土) 19:37:42.02 ID:WKgWyoWC
いいじゃんずっとスリックで乗ってれば
俺は雨でもそのまんま
891774RR:2012/03/03(土) 22:49:44.51 ID:NS+k6tIk
>>882
それ、初耳なんだがソースってどこにあんの?
そもそもサーキットでプラグ刺した後もスリック以外は156馬力に固定するとか何故そんな無意味な事するのか。
仕様を無理に変えるのだって金かかるだろうに。音量も排ガスも関係ないのにだ。
だから信頼できるソースを提示して欲しい。
ベストは各モードでシャシダイで計った人の話だけどいないの?
892774RR:2012/03/04(日) 01:26:23.77 ID:k5or2t8e
角鮫
893774RR:2012/03/04(日) 01:30:17.76 ID:JRAY5Zaw
一通り読んだがわざわざ仕様変更というより国によって全く別物に作ってあるなら納得はいく。
ナップスにあるシャシダイのデータならこの話の通りだが・・・
894774RR:2012/03/04(日) 02:28:07.76 ID:jZ9P0zL1
>>892
そこ一番信用ならんw 肝心な所は必ず煙にまくし
895774RR:2012/03/04(日) 02:56:00.80 ID:JRAY5Zaw
連投すまん
気になって寝られんから軽く調べてみたが、おいしいバイクの作り方というページでもモードの比較データがあった。
スリックが出た状態のレインとスリックの比較だが、レインの馬力も海外の計測値より低い。
まだ二つのグラフしかないがスリックで本来の仕様には戻らないのは強ち間違いではないのかも知れない。
896774RR:2012/03/04(日) 04:24:29.47 ID:dEU6uecs
>>895
シャシダイは個体差が大きいから計測値なんて1割前後変わる事があって当てにならない。
パワー差を判定するなら同じシャシダイを使わないと意味がない。単純に海外とのパワー差とは言えない。
国内仕様でスリックとレースのパワー比較が重要だ。
どうせ使うのはこの二つだ。使用しないレインなんてどうでもいい。
俺のが納車されたら慣らし完了次第真っ先にテストするんだが、まだ先だしなぁ。
897774RR:2012/03/04(日) 09:51:35.54 ID:9JC+kM0S
40馬力の差って体感でわからんもの?
898774RR:2012/03/04(日) 11:00:47.10 ID:7+EZm/Et
てゆうかお前らパワー差が出るところまで回せないじゃん…
899774RR:2012/03/04(日) 13:52:20.41 ID:dEU6uecs
>>898
皆が皆、お前のようにヘタレだと思うなよ。
回せないなら250でも乗ってろ。
900774RR:2012/03/04(日) 14:25:40.67 ID:JRAY5Zaw
確かに誤差と環境の違いがあるから一つのシャシダイで数段計測出来ればな。
ちなみにナップスのはスリックが選択出来る状態での全モード測定だ。グラフを四つ並べてスリックだけ飛び抜けているから誤差の範囲を越えてると思うのだが。
901774RR:2012/03/04(日) 14:44:46.34 ID:avRir2+N
>>899
もしかして烏帽子か?
例のテストコースのオンボード期待してます。
902774RR:2012/03/04(日) 16:54:56.31 ID:7bte62+R
ナップスのは、スリックモードの選択時だけコーディングプラグ付けて計測したんだよ。
馬鹿だから。
903774RR:2012/03/04(日) 19:45:59.58 ID:jZ9P0zL1
コーディングプラグ付けなきゃスリック選択出来ないじゃん
904774RR:2012/03/04(日) 22:40:25.79 ID:T66CE9Fi
お前ら何にも知らないんだな。

本当に所有してるのか?
905774RR:2012/03/04(日) 23:43:19.24 ID:7bte62+R
>903
だ・か・ら、スリック選択の時だけコーディングプラグ付けたって言ってんるんだけど...。
906774RR:2012/03/05(月) 00:53:34.90 ID:fSYcYgXv
書いてないけどわざわざカプラの画像を上げてるからその可能性が高い。
もう一つのレイン・スリックのグラフと本来のレインのグラフを比べると、日本仕様が10000回転をピークに下降するが欧州は14000までピークを維持している。
こちらもナップスと同じ事をしている可能性もあるがどうだろうか。
907774RR:2012/03/05(月) 03:30:07.89 ID:a1pY/n0I
S1000RR HP4か・・・
2012モデル買おうと思ったけどちょっと見送りかな
908774RR:2012/03/05(月) 04:29:17.07 ID:2tfAA9Jl
何なんだ、それは?
BMは予約して納車待ちの俺に喧嘩売ってんのか?
909774RR:2012/03/05(月) 07:22:54.54 ID:tCgunduf
>>908
買う前から負け組み乙
910774RR:2012/03/05(月) 08:21:47.42 ID:uBhhbec5
>>909
ハナから買えないお前が一番負け組だろが、この馬鹿。
911774RR:2012/03/05(月) 08:25:35.34 ID:6MdBDqrt
S1000RR HP4て外人がフォーラムで出るかもって
予想してるだけでソースは皆無よw
912774RR:2012/03/05(月) 16:13:27.29 ID:/qSjdP6b
>>783
遅レスだけど、HPのレバー安いとこで18000円台のしか見つけられ無かった。
15000円てどこなのか教えてくれないだろうか?
国産のアクティブも検討したけど、あれクラッチ側が売ってない。

しかしBMWって価格設定が異常だ。
純正の通常価格がHP左右レバーで7万円、タンクパッド2万円、HP外装一式100万円。
外装なんか純正FRPより社外のカーボンの方が安いし、パーツ価格はどれもケタが外れてる。
純金やチタンムクでパーツ作ってんのか?
定価決めてるやつアホだろ?
913774RR:2012/03/05(月) 17:25:59.87 ID:ZtUgtyiK
>>912
海外住みの知人に純正の見積もりを取って貰った時のなんだ。日本で18000円なら送料を考えると似たような値段じゃないかな。
914774RR:2012/03/05(月) 18:14:24.25 ID:Kzv8GKlj
>>913
いや、個人輸入した場合の話ね。
米国でも片側300ドル前後だからボッタ価格設定には変わりないけど。ユーロは知らん。
左右レバーだけで40インチ以上のTV買える値段とか•••。
915774RR:2012/03/05(月) 20:24:29.23 ID:tCgunduf
>>910
パニガレ待ちだけど何か?
4発に興味はねぇんだよタコ
916774RR:2012/03/05(月) 21:17:57.44 ID:ibu1YpzK
>>915
だったら何で興味ないスレにいんだよ?
このカス。
買えねー貧乏人がみっともねー言い訳してんな、ゴミクズ。
917774RR:2012/03/05(月) 21:19:23.11 ID:tCgunduf
>>916
お前みたいなアホが釣れるからだよバーーーーーーカwwwwwwwwwww
918774RR:2012/03/05(月) 21:31:48.42 ID:pP2EAyQu
ドカも良いんだけどね。昔乗ってたし。
でも2〜3年もすればモデルチェンジで排気量まで変わっちゃってやる気無くなるんだよね。

それよりもサーキットで2年も使うと(走行で5000〜6000`位かね)
マジでエンジン壊れるからやってられない。

昔ほどサーキット走らないけど1年半で15000`乗ったS1000は
念のためエンジンOHしたけど綺麗なもんだった。
金額的にも7000`でOHした998の時よりも全然安かったな。

オレも4発どうかと思ってたけど、もうドカは乗らないだろうな。

ほぼノーマルのS1000を筑波で走らせて
すぐに3秒台出て、フルエキにパワコマ入れて少し慣れたら1秒入ったし。
費用対効果考えたらS1000の方が楽しめるかな。
919774RR:2012/03/05(月) 22:21:03.90 ID:GCZt3Pc0
あ〜
それ言ったら輸入車なんて乗ってらんね・・・
920774RR:2012/03/05(月) 22:23:20.60 ID:o+BLg/Sh
>>917
苦しい言い訳で哀れだな。
買えないやつって馬鹿な上に僻み根性丸出しで見苦し過ぎる。
精々カタログ眺めてオナってろ。

>>918
筑波でそんなにパワーいる?
921774RR:2012/03/05(月) 23:57:18.96 ID:0OxdghFd
結局自分の選んだバイクに乗っとけよ。

スペックで競争したってどうせ友達いないんだから一緒に走る奴いないんだろ?

それとも買ったつもりで知識だけ集めておけよ。

乗って走ってこそバイク乗りだよ。
922774RR:2012/03/06(火) 08:32:07.68 ID:ag16Jp9V
>920
筑波はパワー要らないって言っても、
ラップタイムはST600よりもJSB1000のほうが速いわけで。
923774RR:2012/03/06(火) 11:02:14.39 ID:086R37Ql
ここでグタグタとパワーがどうのって言ってるヤツは
どうせ机上計算値のピークパワーにしか興味がないんでしょ。
全開時間の短い筑波は中間の加速とかが良い方が良いとか言っても無理。
その時の馬力とかって数字に出しにくいからね。

そっか、それよりも前に
このスレはバイクにすら乗ってない奴らばかりだったんだっけ。

無理なこと言って悪かったな。
924774RR:2012/03/06(火) 11:34:33.10 ID:ARHBhjBt
以上、バイクもないし愚痴る友人もいない藻男の妬みでした。
925774RR:2012/03/06(火) 14:18:58.14 ID:6YV/FWFP
自分は17日に納車予定なんですが、グリップヒーターのグリップ部分が摩耗しやすいという夢を見ました。
何か対策とかしてますか?
926774RR:2012/03/06(火) 14:47:50.45 ID:NgyvlyzY
>>925
納車おめ!
グリップヒーター交換で数万円飛ぶから摩耗防止用のカバーが売ってたはず。
グリップヒーター類についてならRとかGSスレの方が強いかも
927774RR:2012/03/06(火) 17:44:20.84 ID:7cHm/aYM
>>922
いや、筑波はパワーいらないなんて言ってない。
後軸200馬力近くも出てるのに更にパワー上げるのがポンとタイムアップにつながるのかなと。
トラコン付いてりゃパワーあるだけあった方がいいんかな。
928774RR:2012/03/06(火) 18:56:20.93 ID:086R37Ql
918=923だけどさ
何度も言うけど、机上計算値のピークパワーにしか興味がないのか?っての。
実際フルエキ入れてパワコマ付けたってピークパワー上がってるかどうかなんて知らない。
ダイナモ掛けた訳でもないし、ピークパワーにそれほど興味ないし。
乗ったところで富士常連でもなきゃ差がワカランだろうに。

それよりも、もともと規制クリアのために薄くなった中間域を補正して
キッチリ燃調取れば中間域が太くなるから。。。

ゴメン。乗ってない奴らに説明するだけ無駄だった。
929774RR:2012/03/06(火) 19:07:50.53 ID:ARHBhjBt
>>928
SSである上に最高のパフォーマンスを謳ってるんだからパワーについて言及しても不思議ではないだろ
話題が無いと馬鹿が騒ぐし盛り上がると街灯の虫みたいに買えない馬鹿が寄って来て妬みにネガキャンで水を注すとは散々だな
930774RR:2012/03/06(火) 19:18:11.98 ID:086R37Ql
だ〜か〜ら〜

920にもあるけど
筑波でパワーがいるのかって話だろうに。

それでピークはノーマル以上は要らないと思うし良く知らんけど
中間が増えると速く走れるって言ってるの。

>話題が無いと馬鹿が騒ぐし盛り上がると街灯の虫みたいに買えない馬鹿が寄って来て妬みにネガキャンで水を注すとは散々だな
更に読解力のないクセに正論っぽい事言ってる奴までお出ましだよ。

あぁ面倒くさい奴ばっかり。
931774RR:2012/03/06(火) 19:32:27.09 ID:7cHm/aYM
>>930
【ピーク】パワーがなんて言ってるのはお前だけだが。
それで中間域とやらは太ったのか?
932774RR:2012/03/06(火) 20:03:34.39 ID:NgyvlyzY
ここのやつら一日の内に何回もID変わり過ぎて判別しにくいんだろうよ。言い回しで何となく分かるけども、どれも挑発気味だからとばっちりで反論の矛先を変えられても仕方ない。
933774RR:2012/03/06(火) 20:21:12.44 ID:ARHBhjBt
>>930
散々馬力の話をしてる所に自分でピークパワーにしか興味がないのか?とかダイナモとか富士常連じゃないと分からないとかそれまでの内容を批判気味に書いて「筑波限定の話でした〜」って馬鹿じゃないのか。
人の読解力心配するより自分の文章力見直した方がいいよ。それと一通りレスの流れをちゃんと読んで理解した上で書いた方がいい。
誤読を誘って揚げ足取って喜んでるタイプか知らんが。
934774RR:2012/03/06(火) 20:30:36.49 ID:xavfyQuf
まぁ、5千回転以上回すのが2年に1回とかいう連中がほとんどだし。
その2年に1回すら高速道路で2速で2秒くらいとか。

てゆうか、バイクに乗る事自体、月に1回あるかないかだよね。
935774RR:2012/03/06(火) 20:42:34.68 ID:ZWI7m0A+
6速100km/hで大体4千〜5千回転。その辺りは振動で手がしびれるので、
それを避けるために3〜4速を使う。だから、普通に高速100km/h巡航でも
5千回転以上回すよ。
936774RR:2012/03/06(火) 21:28:12.82 ID:7cHm/aYM
937774RR:2012/03/07(水) 00:00:24.36 ID:44WUCZUY
ちゃんとバイク乗っている奴だけのスレたてろよ。

夢見がちな童貞はバイク雑誌でも読んでろ。
938774RR:2012/03/07(水) 00:49:24.59 ID:efdNm6TY
夢見がちな童貞は多分バイクなんて興味ない。
文句言ってる暇があるなら、お前がオーナー向きなネタ振れよ。
939774RR:2012/03/07(水) 00:52:27.44 ID:Leu0bRzJ
くっだらねー煽り合いしてバカじゃねーのお前ら
940774RR:2012/03/07(水) 08:07:40.65 ID:kr9qpqEx
私のグリップヒーターの話は?
やっぱり、グリップヒーターなんて軟弱者が付ける装備なのかね…
941774RR:2012/03/07(水) 08:27:28.50 ID:Bt1WDOHE
いや、もっと軟弱で冬は乗らないから。
942774RR:2012/03/07(水) 08:45:20.93 ID:rRpeI/p4
>>940
R1200Sで使ってたけど、真冬でも分厚いグローブじゃ無くてもOKだから良いよ、
血液の循環で指先だけじゃなくて手首も楽になる、一度使ったら止められないよ、
自分の2010モデルは電気的な余裕無いから後付けも駄目なんだよ。
943774RR:2012/03/07(水) 18:59:06.36 ID:5x0FxFyQ
駆け抜ける喜び(林道)

Wunderlich und Continental, Messe Dortmund 2012
http://www.youtube.com/watch?v=pUWpUsfKPB0
944774RR:2012/03/07(水) 22:53:56.04 ID:44WUCZUY
>>938
それじゃー現オーナーはタイヤどうしてる?
おれはコンチからミシュランのパワーワンに交換したよ。

コンチアタックのフロントの感触がどうも気に入らなかった。
945774RR:2012/03/07(水) 23:49:19.72 ID:JoAy3aEc
>>944
自分もコンチは合わないな。グリップは良いとは思うが。次はM5の予定。
946774RR:2012/03/08(木) 00:07:49.35 ID:EWH7rCqU
レーステックK3が純正だったが、4000kmで終了。
今はスパコルSC2、ライフはK3の半分持つかどうか•••
947774RR:2012/03/08(木) 00:19:36.10 ID:LKnVW+Yb
>>946
スーパーコルサは週末に400ccで遊ぶぐらいでも2、3000kmで溝すら無くなったからこれだとすぐに終わりそうだな
暖かくなるまでは016proで暖かくなったらスパコルで財布が軽くなったら値落ちの003の予定
948774RR:2012/03/08(木) 00:56:27.99 ID:iTb85mNw
K3は真ん中の下地が出てしまうまで4500km我慢した、
未だ寒いのでチョイ乗りしかしてないけどM5に替えた。
949774RR:2012/03/08(木) 04:22:40.00 ID:AueDF/Pb
ジムカーナだとスパコルは300kmでショルダーが終わる。
お前らはショルダー使わないから関係無いだろうけど。
950774RR:2012/03/08(木) 08:42:34.43 ID:rqfj8hpa
なに、タイヤ端まで使えるから自慢しちゃってるのw?
ジムカーナやサーキットじゃ、あたりまえ。
951774RR:2012/03/08(木) 09:21:58.25 ID:i5PUlVZx
サーキット走ってる人は距離じゃなくて、時間だよね
952774RR:2012/03/08(木) 14:04:19.84 ID:NXSv26kk
>>950
この車種でタイヤの端が〜とか言っちゃう人ってちょっと恥ずかしいよね(笑)

「お前らは」をNGワードにすると馬鹿の一つ覚えを見ないですむよ
953774RR:2012/03/08(木) 15:24:37.16 ID:9ZcIJ/MP
>>945
M5も想像するほどグリップ良くないよ
954774RR:2012/03/08(木) 18:51:50.24 ID:lkqOqOjJ
>>953
グリップはコンチ程度でいいんだけどね。峠、ミニサなので。タイヤのパターンが好きなんだよなM5。
955774RR:2012/03/08(木) 21:41:23.17 ID:QnMsD76D
社外の左右レバーを買った。
決めては位置調整とレバー比までワンタッチで変えれる所。これは便利だ!

だと思ってたら、それはブレーキ側だけでクラッチ側は調整できない〜。
色々調べたが、クラッチ側で調整できるレバーはほとんど売ってない。
何故だ?
956774RR:2012/03/08(木) 23:27:03.72 ID:iTb85mNw
>>953
M5にK3のグリップを求めてない、K3より耐摩耗性が有ればと思って買ったよ。
957774RR:2012/03/09(金) 00:01:22.52 ID:iLqNjAI3
946だけど、スパコルぐらいのグリップがあると精神的に安心する(サーキットで)

でもライフも気になるので、グリップ落としてロッコルという選択肢はありなのか?
誰か経験者いない?
958774RR:2012/03/09(金) 00:54:37.60 ID:SjXxrfGG
ああ
959774RR:2012/03/09(金) 00:57:50.47 ID:jDlQgkcA
北米で1199Panigaleの値段が出たぞ。
1199Panigale $17,995
1199Panigale S $22,995
1199Panigale S Tricolore $27,995
960774RR:2012/03/09(金) 01:11:27.35 ID:eQ8zqJFF
何でDUCAスレよりこっちの方が情報早いんだよ?
普段過疎ってる癖に。
961774RR:2012/03/09(金) 01:31:29.51 ID:jDlQgkcA
>>960
北米の住人が居るからさ。
962774RR:2012/03/09(金) 02:30:18.03 ID:70Zr0Lp/
日本価格Sで270万円だって1ヶ月前に書き込まれてるが。
963774RR:2012/03/09(金) 18:56:12.04 ID:Rr+39wJX
皆さん、ボディのガラスコーティングとかしてる?
964774RR:2012/03/09(金) 23:12:13.48 ID:NRxFHRzV
>>953
雨だとあのセグメントのタイヤでは一番グリップ感あるよ。
965774RR:2012/03/09(金) 23:13:40.79 ID:NRxFHRzV
てゆうか、せっかくメランドリが2位に入ったのに誰も触れてないのに
今気づいたw
966774RR:2012/03/09(金) 23:15:01.29 ID:jDlQgkcA
俺はPlexus使ってる。
但しコーティングて言うほど長持ちはしないけど、ワックス代わりに使ってる、手軽で良いよ。
http://www.plexus.cc/about/howto.html
967774RR:2012/03/09(金) 23:41:59.16 ID:wZEQZI6b
プレクサスは透明部品やプラスチックの艶出しには最強。
コンパウンドが入ってないからしつこい汚れ落としには弱いけど、そんな汚れの場所だけ普通のワックスで磨いてからプレクサスでコート。
ワックスで磨きすぎて塗装面の表面クリヤー膜が無くなったりしないのが良い。
ゴム部品の表面保護にも使える。
968774RR:2012/03/10(土) 00:23:40.03 ID:gnA/1ODu
Jスポーツで見てたけど
メランドリ移籍直後の2位は嬉しかった!

って言う話題はスルーなんですね。このスレ的に。
969774RR:2012/03/10(土) 00:27:32.77 ID:PqZ+7ssH
年に5回くらいしかバイクに乗らないこのスレの民に
WSBの話は無理だろw
970774RR:2012/03/10(土) 01:28:02.63 ID:ZO2dxAJn
>>969
お前達はバイクには乗らないけどレースとか動画は見て「あ〜、ダメだな。ブレーキポイントが早すぎ、俺の方がタイム出るな」とか言ってんだろw

それで年の5回を道の駅まで乗って行って語るだけ語って帰ると
971774RR:2012/03/10(土) 01:52:44.18 ID:o4oSZmf0
>>967
ゴムの保護にも使えたのか
プレクサスはドン・キホーテが安いらしいな
>>968
どのSSのスレでもレースネタはそんなもんだぞ
972774RR:2012/03/10(土) 03:11:29.45 ID:/MhrKUYK
>>971
ゴム、皮、木は駄目だべ
973774RR:2012/03/10(土) 18:48:20.18 ID:dDYEIZeP
BMWグループは8日、2011年通期の決算を明らかにした。

同社の発表によると、MINIやロールスロイスを含めたグループ全体の総売上高は、
前年比13.8%増の688億2100ユーロ(約7兆4500億円)。
純利益は49億0700万ユーロ(約5310億円)と、前年実績に対して51.3%増を
達成した。

2011年の世界新車販売は、前年比14.2%増の166万8982台。
このうち、BMWブランドは12.8%増の138万0384台だった。

車種別実績では、『5シリーズ』が前年比39.4%増の33万2501台。
『X1』が26.4%増の12万6429台、『X3』が156%増の11万7944台と
支持された。
市場別では、中国が37.7%増の23万3630台、米国が14.9%増の30万6349台と
好調だ。

BMWグループのノルベルト・ライトホーファー会長は、
「2011年は過去最高の好決算。販売台数、売り上げ、収益性と、当初の予想を
上回った」と述べている。

ソースは
http://response.jp/article/2012/03/09/171136.html
■BMW group
 http://www.bmwgroup.com/bmwgroup_prod/e/nav/index.html?http://www.bmwgroup.com/bmwgroup_prod/e/0_0_www_bmwgroup_com/home/home.html
 08.03.2012 Record year for BMW Group in 2011
 http://www.bmwgroup.com/bmwgroup_prod/e/nav/index.html?http://www.bmwgroup.com/bmwgroup_prod/e/0_0_www_bmwgroup_com/home/home.html
974774RR:2012/03/10(土) 18:51:06.20 ID:qQ4iBc40
ボッタくってる挙句にこの好決算。
全くユーザーに還元する気はないな、本国のやつら。
975774RR:2012/03/10(土) 23:17:42.49 ID:I9qjOX7t
>>970
それが楽しいんだよ。
976774RR:2012/03/11(日) 17:07:36.00 ID:0zoYw6if
ボッタくっても売れるなら安くする意味ないだろ
ヤマハも好決算だし日本以外は売れてるのね
977774RR:2012/03/11(日) 20:45:51.19 ID:tqupHZUk
>>976
ユーザーとディーラーを置き去り、ないがしろにしておいていい気なもんだな。たかがBMの分際で。
ちったぁ、ディーラーにも還元してやればユーザーにもメリットあるだろうに。
ユーロ安だから好決算なんだろうよ。何が売れるならぼったくっても構わないだ、この糞が。
978774RR:2012/03/11(日) 22:06:26.86 ID:9a2AcfAL
需要と供給の問題でして
979774RR:2012/03/11(日) 22:18:39.34 ID:ad+w4aSY
プレミアム赤白発注かけてみた。
納車がまちどおしいなっと。
980774RR:2012/03/11(日) 22:19:59.11 ID:g2S1HS3h
典型的なユーザー様が多いこと
981774RR:2012/03/11(日) 23:09:40.04 ID:qPS5+dym
S1000RR楽しいぜ〜

国産にはない楽しさがあるよ!
982774RR:2012/03/12(月) 00:12:48.04 ID:yLGqm0Oj
>>979
おめでとう!
赤白とか緑とかカラフルだと転倒した時に赤黒とか組み合わせても面白いなと思うこの頃
>>980
メーカーに価格の文句を言うのはどの車種のスレも同じだな
983774RR:2012/03/12(月) 12:24:26.85 ID:ngxtFG/6
>>981
どっちも乗ったけど、国産との違いを教えてくれないか?
984774RR:2012/03/12(月) 19:28:35.79 ID:vKqaypn1
バイク屋に行くと「さん」付けで呼ばれてコーシーが出る。
985774RR:2012/03/12(月) 20:21:43.32 ID:IFUJ/QUm
>>984
いや、「様」付けで呼ばれて、コーシーはもちろん、おしぼりも出る。
そうか、だから高いんだろうか?
986774RR:2012/03/12(月) 21:30:35.17 ID:30pwPR0i
コーシーじゃなくて「だし汁」が出てきたよ。
マジで。
987774RR:2012/03/12(月) 21:44:11.40 ID:zgjouWnW
コーヒーとオシボリだけで、あんな価格になるのか。
ずいぶん高いコーヒーですこと。
988774RR:2012/03/12(月) 23:05:39.84 ID:j65kaF+r
>>986
あ〜うちとこもでてくるわw
989774RR:2012/03/12(月) 23:29:49.79 ID:3V6I79gP
店員と客がツーリングに誘ってくれる
990774RR:2012/03/12(月) 23:57:58.86 ID:RjIDReO2
>>983
両方乗ったことあるんなら説明しなくてもわかるだろ。
991774RR:2012/03/13(火) 00:27:42.75 ID:A85HLuz9
>>990
おまいさんの口からどう違うのか聞きたかっただけだよ。
992774RR:2012/03/13(火) 00:34:13.02 ID:vCohY0mA
>>990
説明して欲しいな。
どう違うんだ?
993774RR:2012/03/13(火) 01:49:59.39 ID:mRWtor8g
>>989
成る程、高い値段は友達(になってやる)料金ってことか
994774RR:2012/03/13(火) 01:53:30.26 ID:poCz5sTG
タ日曜日に今シーズン初乗りして来た、あー気持ちよかった、S1000RRは良いね〜
タイヤ交換で寺に暫く預けて居た訳だけど、其の間、ECMのプログラム更新した可能性有るぞ、何か違う。
預ける前は、冷えた状態からエンジン掛け1stギヤで出だし軽いノッキング感じたけど之が解消、
街乗りの範囲だけど中間トルクも良くなった感じがする、燃調確実に違うな、誰かその辺の内部事情知ってる人居るかな。
995774RR:2012/03/13(火) 07:09:14.51 ID:CnHoy8pX
気温その他
996774RR:2012/03/13(火) 18:58:07.85 ID:OP6ku5Xx
横浜市の英和自動車とかいうカワサキ屋みたいに「うちにふさわしくない
バイクだから帰れ、二度と来んな」っていうBMWディーラーないの?
997774RR:2012/03/13(火) 19:13:12.57 ID:8abVBTq3
>>986
だし汁?? それウマイの?

>>994
更新プログラムが出てるのかな。今度お店でサービスの人に聞いてみよ。
998774RR:2012/03/13(火) 19:25:12.42 ID:B0iY+J6U
>>996
べスパやキムコのスクーターは扱ってても、BMWなんかやんないってことか?
999774RR:2012/03/13(火) 19:32:45.46 ID:7hZJcYkM
>>992
シラネ。
原付しか乗ってないから。
1000774RR:2012/03/13(火) 20:04:52.69 ID:2YTwXxNw
S1000RR
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐