【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ25【PGO・CPI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KYMCO、SYM、PGO、CPI、TGB、YMT(台湾ヤマハ)等の
台湾製メーカーの総合スレです。
台湾スクーターやバイクについてまったり語りましょう。

言うまでもなく荒らし(珍障)や工作員(馬鹿哉)は放置の方向で

過去ログなどは>>2以降。
2774RR:2008/04/10(木) 23:21:22 ID:HHqzxqCF
【過去ログ1】
KYMCOキムコ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021219824/
【KYMCO】台湾メーカースレ【PGO・CPI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032681546/
【KYMCO】台湾メーカースレ【だけじゃイヤ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042763307/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ4【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501041/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ5【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060245242/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ6【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071728846/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ7【PGO・CPI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083054931/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ8【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090305157/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ9【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096056957/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ10【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104908721/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ11【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114886019/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ12【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122765849/
3774RR:2008/04/10(木) 23:22:26 ID:HHqzxqCF
【過去ログ2】
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ13【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128687380/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ14【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137164484/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(実質16)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ17【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393166/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393122/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171353042/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ20【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177255399/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ21【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181375257/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ22【PGO・CPI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186623956/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ23【PGO・CPI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192971835/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ24【PGO・CPI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201626086/
4774RR:2008/04/10(木) 23:22:58 ID:HHqzxqCF
誰もたててなかったので立てました。
でわどーぞ
5774RR:2008/04/10(木) 23:25:30 ID:6Uo9ewbS
スレ立て乙
6774RR:2008/04/10(木) 23:28:16 ID:lBnQAADw
乙!
ポップコーン進呈!
7774RR:2008/04/10(木) 23:31:10 ID:S1KVoHce
>>1
おつぅ
8774RR:2008/04/10(木) 23:38:54 ID:HHqzxqCF
そんな漏れは鯵125海苔。
暖かくなってきたらエンジンの調子良くなってきた希ガス。
さすが台湾メーカー製(生産は中国だけどorz)
9774RR:2008/04/10(木) 23:54:39 ID:utRuyhOQ
XS125ってどうなの?
10774RR:2008/04/11(金) 00:00:10 ID:/8ofVkXA
誰も知らない
上野でも見たこと無い
11774RR:2008/04/11(金) 00:05:26 ID:dYIzg1vU
見た目はかっこよくない?
12774RR:2008/04/11(金) 00:18:12 ID:0JbnuA1A
V-Link SかV-Link SRCどっちにしようか迷ってる…加速とメットインの広さそんなに違うの??
13774RR:2008/04/11(金) 00:30:35 ID:GKfkaKZQ
>>1
そしてテンプレ補足。

【メーカー・SHOP・国内代理店等のサイト】
■台湾山葉
 ttp://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■KYMCO
 ttp://www.kymco.com.tw/(本家)
 ttp://www.kymco.com/ (本家)
 ttp://www.kymco.co.jp/(日本)
 ttp://www.g1pro.co.jp/(G1プロダクツ)
■SYM
 ttp://www.sym.com.tw/(本家)
 ttp://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
■PGO
 ttp://www.pgo.com.tw/(本家)
 ttp://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 ttp://www.cpi-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.torres.co.jp/(日本代理店トレスネット)
 ttp://www.tmsg.co.jp/motor/(日本代理店・高松産業は撤退)
■TGB
 ttp://www.tgb.com.tw/(本家)
 ttp://www.custom-futai.co.jp/(輸入代理店・CPF)
14774RR:2008/04/11(金) 05:24:22 ID:DF87ePF8
>>1
乙カレーさん!


DINK買ってから乗る機会がめっきり減ってた砂にテコ入れをと思って
爺1からリリースされたNYCゴールドプーリーってのを
ベルトとWRをノーマルに戻してプーリーフェイス共々入れてみたので報告。

コレね→ttp://www.g1pro.co.jp/GOLD%20PLY%20SA20.htm

WRの動きを良くするためにゴールドに特殊塗装された部分を指でなぞると
テフロンコートされたフライパンみたいな感触で、うふ。スベスベ〜。

走りだすと…良い、キモイくら滑ベらか。ワオ!でした。



早速チラ裏でスマソ。


15774RR:2008/04/11(金) 10:06:53 ID:QgA+6oeR
バカDINK乗りが次スレ建ってないのに埋めやがってから永かったな
16城市鉄男:2008/04/11(金) 20:57:34 ID:NNXgpGeM
>>1 

17774RR:2008/04/11(金) 21:27:35 ID:Tw9MGsMg
近々アジリティーを購入予定のものです。
のっけから質問で恐縮ですがKYMCO車の取説にはオイルの指定が、
SAE15w−40、API-SGとなっています。
皆さんはどのようなオイルを入れてらっしゃいますか?
たとえば冬は少し柔らかめで、夏は指定のものとかでしょうか?

>>8さん
冬は調子悪いですか?当方南関東在住ですが、8さんは私より暖かい地方?
それとも寒い地方にお住まいですか?差し支えなければよろしくです。
18774RR:2008/04/11(金) 21:43:03 ID:FpeIMBzk
>>1
つ【ジャコ天】

FI仕様モデル増えているんだから
FI検査機器・FI修理機器配置店舗増やさないとなor2
19774RR:2008/04/11(金) 22:15:31 ID:4y+/FbGO
イタリア国旗の上にチベット国旗貼って乗れ
20774RR:2008/04/11(金) 22:47:10 ID:0ro5q0i7
スーナー50かDD50って日本製とほぼ変わらないんですかね?
21774RR:2008/04/11(金) 22:57:45 ID:MrPVjG2g
どっちもホンダと技術提携してたから
近頃の中国生産のホンダ車程度の質はあるだろ。
22774RR:2008/04/11(金) 23:17:39 ID:gtE1e71W
>>17
一年中10w-40で無問題と思う
238:2008/04/11(金) 23:46:37 ID:oUjWi6pI
>>17
京都在住です。この冬のマイナス気温(-2度くらいかな)の時も始動性は全く問題なかったです。
が、冬場の雨の日に2度ストールしたことあります。
どうもオーバークールっぽいのでその後は強制空冷ファンの開口部をガムテープで半分塞いだりして
オーバークールにならないようにすればかなり改善しました。
去年の夏から乗ってるけど夏場は全くと言っていいほど問題なかったです。
24774RR:2008/04/12(土) 10:01:02 ID:IEUPGQJU
うちのあろろも冬期始動性は全く問題なかった。
ひと月ほど放置しても一発始動なんて、なんか出来過ぎw
オイルはXF-08なんでちょっと柔らかいですが、通年これで何も問題ないです。
25774RR:2008/04/12(土) 10:09:15 ID:rNI2mmuN
>12
メットインが全然ちがう。迷っているならSRCを買うべし。

金額差やメットイン重視してないならSでよし。

性能、燃費さほど差は無いんじゃない?
26774RR:2008/04/12(土) 16:31:09 ID:yxfC96Fj
国産デブスクにウンザリしたので売却し『 DINK200i 』を契約してきました。
来週末辺りに納車予定。
27774RR:2008/04/12(土) 16:37:05 ID:nlmwwXtO
>>26
後日インプレ宜しく
28774RR:2008/04/12(土) 21:36:36 ID:IdFhkj24
>>25
ありがとう。
金額差は結構気になるかな…タコメーターとか入らないし…
それならSの方買ってマフラーとかプーリ変えて速くしたい。とも考えてる…ん〜
29774RR:2008/04/13(日) 02:13:03 ID:KcMWyVE1
スーナー50乗りですが、どうしてもプーリーがはずれません。一応ホンダ用のプーリー固定金具を使ってラチェトでボルトを回してるんですが固くてはずれないんです。
反時計に回すので合ってますよね?なにかいい方法があれば教えてください
30774RR:2008/04/13(日) 02:36:54 ID:Oyc36+ML
スーナー50、乗ってたなぁ〜。
確か、17mmのナットだっけ?
俺は車のタイヤ交換用の十字レンチをホムセンで買ってやった。
価格は千円ぐらい。
力の入り方が3倍ぐらい変わるから、試してみるといいよ。
31774RR:2008/04/13(日) 02:44:05 ID:70zvSRXE
http://www.cyberscooter.it/modelli/kymco/redazione/agility16125_1.htm
結構いい感じだね。
218000位で売って欲しいな。V-Link系はアドV125に対抗出来ないだろうから、
違う路線で頑張って欲しいわ。
32774RR:2008/04/13(日) 02:44:45 ID:NGBIEsg/
コメリで電動インパクト安くで売ってたからそれを使ったなぁ。
3kで売ってた。
固定器具要らずだったし、便利だよ。
トルク管理を気にするならあまり薦められないんだけどさ、漏れの砂は機嫌よく走ってるよ
33774RR:2008/04/13(日) 03:17:14 ID:b8CM143z
>31
ん?V-Linkってサイズ的にはシグナスの対抗馬じゃね?
それでいてV125に負けない中間加速〜最高速が魅力でしょ?
負けるのは燃費と出だし位じゃね?
34774RR:2008/04/13(日) 03:32:25 ID:vk78u5jg
>33
v125には、そもそも価格で負け〜
確かにシグの対抗馬だね。

SYMから新車発表あったね。
SYMシンプリー50
メーカー希望小売価格 (税込) / ¥119,700
「バイクブロス」に写真アリ。
todayの対抗馬か?

35774RR:2008/04/13(日) 05:00:17 ID:9jOvJkGO
SUPER9買うことになりました。今から楽しみです
36774RR:2008/04/13(日) 08:25:46 ID:70zvSRXE
>>31
たしかにスペイシー125とかシグナスXクラスになるのだろうけれど、
しょせん10インチタイヤだからな・・・
37774RR:2008/04/13(日) 12:15:26 ID:gehuamfo
前スレの終わりの方にウルフクラシックの馬力規制の話が出てたけど
日本向けにパワー落とすようなことしてるんでしょうか?
排気系の二次エア導入は台湾の車体にも付いているようだし、
APEのインシュレーターのように吸気を制限するような物も見あたりませんでした。
しかもブローバイガスは大気開放です。

二次エア導入取り外し(AIキャンセル)して、マフラーの遮蔽板に穴開け、エアクリ加工を色々試しましたが
極端には変わりませんでした。
(適応するPJがわからず、セッティング不足もあるかもしれません。)
38774RR:2008/04/13(日) 15:35:41 ID:EbtGJYgw
>>34
アジリティーのパクリみたいだ
でもアジリティー50はタイヤ10インチでカッコ悪いから、そっちの方がいいな
3917:2008/04/13(日) 20:39:15 ID:+o56q5Jv
>>8さん>>22さん>>24さんレスありがとうございます。
南関東くらいの寒さなら無問題って事ですね。

オイルについてですが、或るサイトで中国製のスクーターを新車で購入した
レポートの中に「新車時に入っているオイルはすぐ交換すべし」と記述がありました。
納車されたらすぐ交換するつもりです。

火曜日に発注します。

40774RR:2008/04/13(日) 21:12:35 ID:8vdcCFvi
>>31
なかなか良さげだけど、足元が異常に窮屈そうだねえ・・。
長距離乗るとい疲れそう。
あとは段差がついたメットインも使い勝手がどんなもんか判断つきかねる。
って日本で出るの?これ。
41774RR:2008/04/13(日) 23:52:18 ID:n3vX558O
アジリティー125にタイヤサイズ10インチにして
日本向けに足着きよくしたのが限定50台くらいで来月
出るみたい。黒のみだったけど。
42774RR:2008/04/14(月) 00:17:45 ID:bkSHKufG
12インチってそれほどこだわりがあるものなのかなぁ。
見た目はさておき、安定性っても125以下でしょ?
ホイールベース寸のが重要だと思うけど。
タイヤ交換代高くつくよ〜

って俺の125は13インチなんだけどさぁ・・・
43774RR:2008/04/14(月) 00:24:30 ID:K5E5wO9K
super8はどうよ?
44774RR:2008/04/14(月) 00:32:02 ID:wkjtDv/p
>>41
ヒント:中国生産

何でもかんでもインパクトで締めんじゃねぇよ、クソが
突っ込み所満載すぐる
45774RR:2008/04/14(月) 00:35:21 ID:wkjtDv/p
ちなみに>>44は中国生産アジリティ50に対してな。

気になる人は外装のプラスネジを見てみよう
46774RR:2008/04/14(月) 00:51:30 ID:0SNgk6mU
>>42
「俺DINKに乗ってます」モロ出しで笑ろたよ。w
47774RR:2008/04/14(月) 00:59:22 ID:3KsZBCDR
>>42
ナカマ。俺も13インチなアローロ。
タイヤのライフ自体は長いけど、毎度銘柄とサイズと値段に悩むな。

時に最近、アティラに乗る機会があったのよ。
・・・速い。
我アローロが台湾スク中最遅なのは分かってたが、アティラよりはさすがに・・・と思ってた。
駄菓子歌詞、最高速のノビ以外では全域でアティラの勝ち。
16〜7万のバイクにまで負けるか?アローロ・・・

なんか流用できるプーリーとか無いかなぁ。
とりあえずウェイトローラーを替えようかな?
48774RR:2008/04/14(月) 01:22:05 ID:7dfk+N15
>>47
あろろ、Vリンク(GY6)のプーリー使えると思う。

うちの大陸スクタのプーリー、G魔用(NCY製)です。Vリンクの純正も使ったことあります。
49774RR:2008/04/14(月) 01:31:35 ID:bkSHKufG
>>46
正解です
前乗ってたリード100が10インチなんだけど、
ソコソコ安定してたからほざいたまでで。
>>47
俺もアテに乗ったことあるよ。
リード100よりボディが少し大き目で安定感も好かった。
鯵よりもクセが無くて、だれでもスグ乗れちゃうスクだよね。
自分は逆にソレでヒィたのだがね。
他人にはオススメできるよ、うん。
50774RR:2008/04/14(月) 08:12:43 ID:K5E5wO9K
G-MAX200の購入を考えてます、試乗した事ないのですが早いですか?アッローロのシャシーと足回りが良かったのでも少しパワーがあれば、と思ったので…。
51774RR:2008/04/14(月) 11:26:06 ID:2bm80PmH
アジ125とスーパー8で迷っています。長距離通勤用ならどっちが良いでしょうねー?
52774RR:2008/04/14(月) 11:43:14 ID:3i4Gpz7k
スーパー8 小僧が大好きそうな外観がイタイ。職場で影で失笑をかう可能性有り
アジ 長距離だとシートの硬さがケツにくる

なんともいえんな。

53774RR:2008/04/14(月) 11:45:52 ID:2bm80PmH
確かにスーパー8は小僧ですね。部位リンクとかケイシーアールはどですか?
54774RR:2008/04/14(月) 11:48:41 ID:uiM3F0Lm
アティラって大陸製?
55774RR:2008/04/14(月) 12:16:37 ID:wJ93p3zz
アジはシート硬いし足延ばせないから長距離は疲れる
足延ばせないから背もたれも効果薄いし
56774RR:2008/04/14(月) 13:26:32 ID:0SNgk6mU
>>53
超8の赤/黒にしてデカール剥がせば何とか落ち着き出る希ガス。
57774RR:2008/04/14(月) 13:35:50 ID:bZ7DZ38f
>49
リード100を引き合いに出したら台湾sが可哀相だ

>52
職場ではバイクなんてみな同じに見えているはず。
大丈夫ですよ(^_^)v
58774RR:2008/04/14(月) 14:22:40 ID:q9Ramswf
>>50
最高速の伸び以外は、全速度域でベクスター150のほうが軽い分速い。
踏ん張り効かないし、シート位置制限されるから長距離疲れる
59774RR:2008/04/14(月) 15:46:57 ID:q53HRlLV
>>58
短時間ながらベクスター150とG-MAX150の両方乗ったけど、G-MAX150の方が
速かったように思うぞ
幾ら車十があるといってもベクスター150に加速で負けはしないでしょ
私が普段乗ってるV-Link_AFIとほぼ同じ加速だったし>ベクスター

最高速は120〜130km/hくらいらしい>G-MAX200
私も気になったのでお店の人に聞いてみたら、お店の人がナーベルフォースに
問い合わせてくれたよ
60774RR:2008/04/14(月) 18:33:42 ID:hvU/xFW6
ベクスター150よりシグナスーXの方が速いってショップの人に聞いた事があったのでG MAX200の方が速いでしょう
61774RR:2008/04/14(月) 21:24:30 ID:+DKNKqR1
このクラスって元が非力なだけに、個体差が大きく響くみたいだねえ。
アドレスV125と同等ってVリンク乗りの証言あったけど、俺のは勝ったことないしw
62774RR:2008/04/14(月) 21:35:42 ID:RA3/yhBu
>>61
VリンクくらいじゃアドレスV125には、かなわないな。
63774RR:2008/04/14(月) 21:47:50 ID:K5E5wO9K
super8と同等の速さのバイクって何かな?
64774RR:2008/04/14(月) 22:23:08 ID:lHy4d6eg
>このクラスって元が非力なだけに、個体差が大きく響くみたいだねえ。

             体         重
65774RR:2008/04/14(月) 23:23:04 ID:hZxnAZSx
今日、Super9s の赤黒を契約してきますた
66774RR:2008/04/14(月) 23:57:59 ID:3KsZBCDR
>>65
オメ
67774RR:2008/04/15(火) 00:07:41 ID:Y+zbf34P
自慰MAX200じゃ国産デカスク250にはかなわない?
6865:2008/04/15(火) 00:39:49 ID:1zY9e23o
二、三日で納車されるみたい
店の人の話を聞くと、部品とかの供給も結構しっかりしてそうだね
納車が楽しみだ
6965:2008/04/15(火) 01:43:04 ID:SV5SnNYV
やっと規制が解除されてPCから書き込めるようになったので再度書き込みます。
皆さんは125とか大きいサイズのマシンに乗られているようですね。
Super9のボディサイズに惹かれて購入しました。
せめて二輪免許があればSUPER8の125を買うのですが普通免許しかないんで仕方ないですね・・・
でもホント楽しみだ。チラシの裏スマソ
70774RR:2008/04/15(火) 01:44:37 ID:3Ctz/YLx
>>67
加速・MAXスピードでは敵いません。
でも都会では加速しても直ぐ信号だし、最高速出すところもありません。
サイズ・足回りの恩恵に預かることの方が大いでしょう。
71774RR:2008/04/15(火) 07:34:49 ID:Byj/w7ER
>>67契約おめ。
>>70同意。
どっちが速いだ、勝っただ負けただの
・・・淋しいねぇ。
125以上の排気量あればまず
十分交通の流れをリードできるんだから、
気に入ったのを選べばいいんだよ。
72774RR:2008/04/15(火) 08:52:17 ID:EtMzzERX
そこでスペイシー100ですよ

アドレスより大きいメットイン
ちょっと大柄だけど取り回しに困らないサイズ
大型キャリア標準装備
交通の流れには十分ついていける加速

何より安心と信頼の本田印

これだけ揃って実売価格はV-Linkより遙かに下!

速さにこだわる椰子ってバカジャね?
73774RR:2008/04/15(火) 08:57:18 ID:kI/4bnkn
スペ100は坂での加速に難有りで交通の妨げになる場面があるから却下。
74774RR:2008/04/15(火) 10:38:45 ID:JoTKS2P6
スペイシー乗ってんの8割方オッサンてのがな・・
75774RR:2008/04/15(火) 11:40:10 ID:ahs1oav6
そこでアドレス110ですよ

V125じゃ小さすぎる、スペイシー100じゃパワーがなさすぎるって人にはもってこい。
76774RR:2008/04/15(火) 11:52:13 ID:PyvZ73qw
110はフラットだったら・・・
77774RR:2008/04/15(火) 12:06:46 ID:fblXCH5w
燃費が・・・
耐久性も低い、臭い、オイルも減るし。
78774RR:2008/04/15(火) 14:29:13 ID:U1jn8NVn
台湾ヤマハのcuxi100に乗ってる方いますか??


欲しいんですが情報が無いので気になります。
79774RR:2008/04/15(火) 15:59:13 ID:d5+AUPpH
>>72・75
概ねこのスレの住人は、その類の国産車は理解しているよ。

当然売れるから,
街中でしょっちゅう見かける→ウンザリ
でも欧州車に何倍も払うのはバカ臭い
まずまずの耐久性があれば、
変わったデザイン&低価格は魅力だよね。
そのモデル自体に惚れこんでる場合は言うべくも無いけどね。
80774RR:2008/04/15(火) 18:35:39 ID:0w6MCYRJ
>>72
言い過ぎも、おバカあるよ。

>>79に禿同ナリ
81774RR:2008/04/15(火) 19:33:31 ID:Y+zbf34P
>>71
でも、台湾モノで国産、欧州ものに一泡吹かせてやりたい。と思う負けず嫌いは漏れだけ?
82774RR:2008/04/15(火) 19:40:40 ID:thOCH7Zv
砂50s→GD125と乗り継いだ漏れが言わせてもらうと、国産にはない何かを感じた。
次も買うとしたら国産以外を買うと思う。
キムコにこだわってるわけじゃないんだが、国産には出来ないバカさが台湾メーカーにはあると思う。
83774RR:2008/04/15(火) 20:02:52 ID:3Ctz/YLx
>>81
サイズ・足回りで十分食わせられます。
>>72
スペイシー100→G-MAX200に乗り換えました。
流石にスペイシーだと厳しい...高速乗れないし...
84774RR:2008/04/15(火) 20:19:57 ID:VR8rdLJZ
>>79
原ニを街中でしょっちゅう見かけるということが信じがたいな。
特に話題に出たアド110なんてウンザリするほど走ってるか?
85774RR:2008/04/15(火) 20:22:07 ID:gRlXigsz
東京じゃ原2なんてはいて捨てるほど走ってるが。
原ニを街中でしょっちゅう見かけるということが信じがたいことを信じがたいわ。
86774RR:2008/04/15(火) 20:24:21 ID:VR8rdLJZ
日本=東京ですか?
87774RR:2008/04/15(火) 20:26:29 ID:gRlXigsz
そうですよ。
88774RR:2008/04/15(火) 20:36:02 ID:VR8rdLJZ
何だ・・・ただの視野狭窄野郎でしたか。
89774RR:2008/04/15(火) 20:39:39 ID:66z4ThJu
ヤマハ 逆輸入車
YW125T BW'S Fi
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/08_yw125t/index.php
90774RR:2008/04/15(火) 20:47:04 ID:kI/4bnkn
街中を走っている四輪の数からしたらバイクなんて極少数。
んで、そんなバイクの中でも超マイナーな原二なんてもはや存在しないに等しい。
ウンザリする程走っているとは思えんなあ。

>>89
結構高いっすね…。
91774RR:2008/04/15(火) 20:52:09 ID:/zraeeBI
街中を走ってるスクーターを見るとナンバーが黄色かピンクばかりで
50ccの原付はどこに消えてしまったのだろうかと思う程度には原二だらけになってる

台湾バイクの魅力というとコストパフォーマンスだと思うんだが
台湾ヤマハのはどれもこれも高いなーって思う
92774RR:2008/04/15(火) 23:25:23 ID:lie4EjzB
DINKよりGDのパワーとシートとキャリアには惹かれるけど
いかんせん、横幅が大きすぎて駅前駐輪場の枠からはみ出そう。
横幅はDINK比43mm大きいけど、これってミラーの分ですかね?
実際のボディーがdinkとそれほど変わらなければGD買いたいのですが。。。
近くに販売店がないので実車確認できずにいます。
詳しい方おしえてください。
93774RR:2008/04/15(火) 23:39:55 ID:Iyr1wwSw
>>92
車とGDのミラーの高さ一緒だからすり抜けすると当たるよ!!
94774RR:2008/04/15(火) 23:45:33 ID:K7GJ8vF/
DINKはハンドルバーエンドを取っ掃うか平型のに交換するとすり抜けし易いよ。
95774RR:2008/04/15(火) 23:47:16 ID:lie4EjzB
>>93
それは困りますねぇ。 駅までの通勤に使うものですから
今まではすり抜けは必須なんですよ。
ちなみに現在はスペーシー125です。 
MIDスクーターにしたらすり抜けやめておとなしく走ろうかなぁ。
96774RR:2008/04/16(水) 00:09:03 ID:zkx+cso8
国産の品質が良い事くらい、ガキに説教されんでもわかっとるわ。
ただ、国産は、実用車と子供とジジババ向けの無難なモノばかりだからな・・・
台湾モノは、パチモン臭いけど、かっこいいだろ!こんなのはどうだ!って作ってる感じがして好きだ。

97774RR:2008/04/16(水) 00:32:07 ID:Xd2ZNoPs
ってか、パチモン臭いっどんなんだ?
オメーみたいな臭いかい?
98774RR:2008/04/16(水) 00:44:31 ID:HuxU7utX
原二は通勤用途が主だからな…朝夕はうんざりするほど走ってるが昼間は…
99774RR:2008/04/16(水) 01:02:53 ID:WJ470amC
SYMから50ccのスクーター「SYMPLY50」が出るみたいですよ。
今、ヤマハのVOXとSYMPLY50のどっちを買おうか迷っているのですが、皆さんだったら
どっちを買いますか??
(SYMPLY50はまだ発売されてないので、見た目・値段などからの判断でお願いします。)
100774RR:2008/04/16(水) 01:10:04 ID:jTucgVWe
>>95
GDユーザーです。
ミラーが電動で畳めるので畳んでしまえば問題なし。
車幅に慣れるまでは躊躇しましたが、慣れたら原付並みにすり抜け出来ます。しようと思えばですが。

でも最近無理なすり抜けはしなくなりました。
ゆったり走ってるのが良いし、信号の時にぬめっと前に出る程度で十分間に合うからです。

DINKと悩みましたが、GDにして良かったと思ってます。
101774RR:2008/04/16(水) 01:15:31 ID:wNnt84aK
>>37
ウルフの話題待ってました!

・・・そうなのか。適合メインジェットって無いの?
プラグの色って変わったの?

GN125みたいに110kチョイぐらい出れば何も不満は無いんだけどなぁ。
102774RR:2008/04/16(水) 01:46:12 ID:q0hvfXkZ
>>99
まずアジリティーみたいなデザインだな。大元はデルビだっけ。まぁ流行の形と。

http://www.sym-jp.com/source/models/symply.html
車重99キロで3.2馬力ってマジか?いくらなんでもマトモに走らんぞ。
103774RR:2008/04/16(水) 01:57:49 ID:Dheb5StF
>>102
チョイノリ並のスピードになんのかな?
せめてToday並の動力性能なら買いたいけど。
104774RR:2008/04/16(水) 06:35:04 ID:VXQJgAQC
大丈夫でしょ。

デルビGP1 50も一応カタログ値3.5馬力ですし・・・。
105774RR:2008/04/16(水) 08:15:15 ID:9u9voxa/
>>101
メインジェットは、ケーヒン丸大で合うみたい。
パイロットジェット(スロージェット)がわからない。
106774RR:2008/04/16(水) 08:22:30 ID:z1jHoA2k
>>95
GDはケツもかなりデカイ。要スペースはビグスク並みと思った方がいいよ。
原付き並のすり抜けなんて当然ウソ。GDユーザーの思い込みです。

発進でも中間加速でも、アクセル軽く入れる度にレッドに飛び込み、
ガーガーうるさくストレスを感じます。当然燃費も悪い。

その点を克服してるのがDINK。
スペック値に拘らず、低速からスムーズです。排ガスもキレイ。
座面高が高いけど、170以上なら無問題です。
RVもなかなかスムーズです。
GDのデザインが気に入ってるなら大世話ですがね。
個人的には3台較べちゃうとGDはアラい印象が強いのです。

まぁそれでも、スペ125より遥かに所有感は満たされますね。
107774RR:2008/04/16(水) 11:28:32 ID:B8Ztghk3
俺はGD125z海苔です(どノーマル)
横幅で一番端は、ブレーキレバーの先です
つまり、ブレーキレバーが当たらなければすり抜け可能(電動ミラーは畳んでね)
ハンドルミラータイプの方が、横幅が大きいよ
GDですり抜け出来る所で、詰まっていますから・・・

ちなみに、My GD125zの燃費は平均32Km/g
ウエイトローラーは150用と交換しています
最高速は115km
現在までの走行距離は36620kmです(3年目)

マメなエンジンオイル交換だけので、今のところ ノートラブルです
108774RR:2008/04/16(水) 12:10:44 ID:gSDBMgfQ
すり抜けするGDはミラー畳んだままずっと走ってる奴多くない?
109107:2008/04/16(水) 19:13:39 ID:B8Ztghk3
>>108
すり抜け走行中はミラー畳みます
スイッチ1つで開閉出来るから便利です

ハンドルミラーはハンドルよりも横幅が大きいし、畳めないでしょ
すり抜け用に、幅の狭いミラー交換もありですが
自分の体が邪魔になり、後方視界に問題が・・・

あと、GDはスクリーンが大きいので、少々の雨なら走行中は 服濡れません
けっこう助かります
110774RR:2008/04/16(水) 19:50:31 ID:z1jHoA2k
>>108
>スクリーンが大きいので、少々の雨なら走行中は 服濡れません

そ、そうなんだよ。
ミドルスク全般的に言えるよね。

でもやっぱ、GDですり抜け躊躇してる人多いよ。
DINKなら行けちゃうのにね。
それってサイズ云々よりも微低速域でのコントロール性の差が
ライダーにそうさせてるのかもね。
11195:2008/04/16(水) 23:39:59 ID:2KpLVaS1
>>100
そういうお話を聞くと、購買意欲がそそられます。

初めてGD見たときは不細工なフロントとリアサイドに
辟易としましたが、今は見慣れたのか魅力的に感じていますw

連休中に実車見てきます!

112774RR:2008/04/17(木) 00:07:52 ID:SoryWYLt
故障はどの程度?
113774RR:2008/04/17(木) 04:52:55 ID:VwGTkoB4
復旧です
114774RR:2008/04/17(木) 15:45:15 ID:r25nJ0+q
GD、電動ミラー外しました
すり抜けの時、ミラー開閉する手間が省けました

残った電動ミラー、誰か欲しい人いますか?
115774RR:2008/04/17(木) 16:38:49 ID:jZCEBGcw
>>114
オクに流すとそこそこになる希ガス。

漏れはバーハンにして取り外したけど、いつか使うだろうと置いてる。
手動だけんね
116774RR:2008/04/17(木) 19:18:47 ID:0nNY+P+v
実際GDだと状況によってミラーを閉じたり開けたりなると思う。いくら電動でもそのたんびすり抜けるだけのためにそんな事やってられない。
まだただのDINKの方がいいだろう。
117774RR:2008/04/17(木) 19:37:43 ID:CZehoxGo
2008アジリティ125本日納車
まだぜんぜん走ってないけど、とりあえず乗った感じは


・足つき悪し(でも車体が重くないから不安は感じず)

・アイドリング時はエンジンがなんかゴボゴボいってる、アクセル開けるとスムーズ

・12インチだからなのか低速走行時の安定性よし

・シートがすごく硬い!
(メットインの広さをぎりぎりまで確保するためにシートのスポンジ部分が
ものすごく薄く、ケツは常にシートのメットインのプラスチック部分に当たっている感じ)
これを解決するには座布団を敷くしかないかな?でもそうするとさらに足つきが悪くなるという、、、
118774RR:2008/04/17(木) 19:47:22 ID:KI9FUZvS
>>117
おめ!
おれも今日、アジ125契約してきたよ。
納車は来週らしい。
119117:2008/04/17(木) 20:19:02 ID:CZehoxGo
>>118
ご契約おめっとさんです
ちなみに細かいところでは2007とくらべてキーシャッターの仕様が変更されていたり
リアシートの下のステッカーのデザインが変わってたりしました。
個人的にはステッカーのデザインは前のものより2008のほうが好みかな?
120774RR:2008/04/17(木) 21:05:42 ID:PhJJi8VW
XS125とYBR125のどっちにしようか迷う…
近所のバイク屋は(SYM代理店だからある意味当然だが)
修理時にパーツの入手しやすさが「エンジン周り以外は輸入になるからYBRは手間かかるかもね」とのことでXSを推してきます。
そこまで待たなきゃ補修パーツ入らないのかなあYBRって…
121774RR:2008/04/17(木) 23:02:44 ID:/uIYlCTV
>>120
なぜEN125が候補に挙がってないんだ?
122774RR:2008/04/17(木) 23:04:33 ID:PhJJi8VW
>>121
行った先がヤマハ看板だったから。あと元々の本命がYBRだったのもある。

…でも店の人YBR125知らなかったんだよなあorz
123774RR:2008/04/17(木) 23:06:23 ID:7EkpzpkW
ようやくSuper9sが納車されることになった
124774RR:2008/04/17(木) 23:59:05 ID:0GBGskOq
>>123
注文からどれくらいの期間で納車になりました?
125774RR:2008/04/18(金) 00:26:40 ID:BCiEQbAY
>>123
注文してから大体3〜4日だね。

126774RR:2008/04/18(金) 00:27:12 ID:BCiEQbAY
まちがえた、>>124 に対してのレスね
127774RR:2008/04/18(金) 03:35:08 ID:VxjFbYOW
super8の納車をハフンハフン待ってるヤシは居ないのか?
128774RR:2008/04/18(金) 07:15:55 ID:BCiEQbAY
ハフンハフンって・・・w
チェリーナイツの田村みたいな感じでよろしいかな?
129774RR:2008/04/18(金) 07:42:38 ID:Xhkptk7O
130774RR:2008/04/18(金) 09:27:02 ID:QL59t4Ic
>>127
DINK黒はハフンハフンしてます
2月中旬に注文したのですが、
まだバイク屋から連絡来ません
131774RR:2008/04/18(金) 09:56:28 ID:3ZAdtgYR
>>130
それ酷すぎなね?
次の船便待ちってことか?

俺はDINK200iの納車ハフンハフンして待ってるYO!!!
明日の昼以降にバイク屋に取りに行くだけなんだけど
132774RR:2008/04/18(金) 10:19:22 ID:lDR0BC+i
台湾との船便は毎日あるので、船の都合でそんなに待たなくてもよいかと。
そして基隆か高雄から横浜までは2〜3日の船旅だし。

恐らく代理店のヤル気の無さの表れかと。

または車体やパーツでコンテナが満タンになるまで輸出しない方針なのか。
長いコンテナ1個でモロモロ込みで20万円ぐらいな費用だし、
他の業者の荷物と混載させる方法もあるし、
そうケチらなくともとっとと出してくれりゃよさそうだけどねw
133774RR:2008/04/18(金) 15:41:30 ID:X9mkSIgc
>>105
スロージェット外してバラ売りしてる店で確認してみるとか。

でも、最高速付近ってメインが主に担当してるから、
メイン合わせておけばそんなに問題無い希ガス

ウルフはエアスクリュ/パイロットスクリュって無いの?
アフターファイヤは出てる?

スリッポンマフラーとか色々試してみたいよねぇ
輸出用にローカムとか付けてたらどうしようも無いけど・・・
134774RR:2008/04/18(金) 16:45:11 ID:mO7xn4ZT
トップボーイ50を
ハフンハフンして待ってます
中古たけど
135774RR:2008/04/18(金) 16:50:21 ID:xzj3Y9UP
今日ハフンハフンしつつSUPER9sが納車でした
ちょっと乗ってみたけどイイねえ
アクセルは軽いしデカくてつま先しかつかねえし、音も思ったより静かだし、サイドスタンドは楽だしで言うことないや
台湾バイクもすてたもんじゃないね
136774RR:2008/04/18(金) 17:11:25 ID:CYbyc/xp
>>135
Super8が素直にあの車体で125にすれば良かったのにって思うよw
リア姿とかSuper9はいいよね。
137774RR:2008/04/18(金) 17:25:19 ID:3yJt6h7Q
ただ、超9はカラーがショボくなった。
138774RR:2008/04/18(金) 17:43:36 ID:w3jfWwvQ
中華ポケバイみたいなイメージだよな
139774RR:2008/04/18(金) 18:20:58 ID:xzj3Y9UP
折れのは赤黒だよ
140774RR:2008/04/18(金) 19:14:33 ID:i4PqSNFp
アジ125糊だがうちにサービスキャンペーンのお知らせが来た。

が・・・
こんな凄い不具合でもリコールじゃないんだ。恐ろしい

それはそうと俺は以前最高速が80しか出ないと書き込んだ者
だが、ちょっと前(走行距離約700`)に再度最高速テストしたら
87まで伸びた(最初テストした時は約300`)。
アジには千キロの慣らしが必要みたいだ。

契約した人オメ。
141774RR:2008/04/18(金) 19:29:04 ID:MDoA+07l
>>133
外して持って行けば良いんだろうけど、
エアスクリューついてるしニードルジェット段数変えたりしてごまかしてます。
性能は上げたいけど五月蠅くなるのは本意ではありません。
一番有効な改造はスプロケ変更だと思ってます。
制限速度守って走ってれば全然問題ありませんが、流れの速い国道なんかで
速度合わせて走ると振動がひどいです。
しかし合うスプロケ見つけるのはジェット見つけるような訳にはいきそうもありません。
142774RR:2008/04/18(金) 19:30:57 ID:CYbyc/xp
>>140
台湾人はね、不具合があっても「そんなもんですよ。仕様ですよ。」
クリアレンズを発注したら、青レンズが届き連絡すると「クリアが品切れだったので青送っておきました」

そんな中華民国のメーカーが、中華人民共和国で作らせてるんだから、品質に期待してはいけません。
143774RR:2008/04/18(金) 20:10:38 ID:1Y3n0Ctx
エアスクリュ付いてるならスローは普通変えないよね。

マフラーは他車種の流用とか試せれば良いんだけど。

スプロケははやりホンダ系で探す?
これも外して写真撮ってPCで画像比較してそれっぽいのを
試しに買って見るしか無いよね。
たまに中古屋でパッケージしてないやつ置いてる事もあるけど。
フロント1丁上げられれば振動もかなり違うもんねぇ
そのかわり加速と登坂能力が死ぬけど。
144774RR:2008/04/18(金) 20:41:00 ID:RrI0jsJv
>>140
サービスキャンペーンの内容はいかがなものでした?
145774RR:2008/04/18(金) 21:04:54 ID:xzj3Y9UP
Super9sもならし運転ってしたほうがいい?
146774RR:2008/04/18(金) 21:32:48 ID:pKs4nZeT
>>140
オレも鯵乗りだけどお知らせって来てない・・・
お知らせの内容教えてけれ
147774RR:2008/04/18(金) 23:38:39 ID:bk0v2n/c
v125G二興味あったんだけど、GD125ネットでみてから気が変わりそうです。
駅の駐輪場とかに停められそうな大きさですか?一応125ccまで大丈夫みたいですが・・
148774RR:2008/04/19(土) 00:05:05 ID:11X1dyjL
>>147
サイズはビグスクなのに原付き用駐輪場に停められるんだよなぁ

そして同じサイズのGD150や250はダメ・・・と
149774RR:2008/04/19(土) 00:13:20 ID:RhBT8d2I
やっぱV125GとGD125比べちゃうと、遅さ感じちゃいますかね?
150774RR:2008/04/19(土) 01:26:46 ID:SIRTkOZD
>>147
場所によっちゃいくら125ccでもGD、RV、コマジェは
ボディサイズがでかいから停めさせてもらえないって過去何度もこのスレで見たぞ

買う前に確認汁。
151774RR:2008/04/19(土) 01:34:22 ID:yb4dg6mc
>>149
そりゃぁ全開にしたときは全然違う。
でも、原付よりは確実に速いから原付からの乗換えならGD遅いかもとかは心配しなくて良い。
3桁ちゃんと出るから。80以降の伸びはアレだけど。
152774RR:2008/04/19(土) 02:18:07 ID:RhBT8d2I
>>150 聞いてみます
>>151 50ccからの乗換えです。。
最悪、駐輪場断れたら、今の50ccキープして、GD125買うのも手だよね?
50ccを2,3万で売り飛ばすのも持ったなくて。でも50ccキープするなら、250cc
とか大型かな。 あーーー悩むけど このウキウキ感好きかも
153774RR:2008/04/19(土) 02:43:51 ID:Vu6t6Kgo
>>107
GD125のウエイトローラー交換している方に聞きたいのですが、タンデムはしてますか?
あと、ベルトの寿命は感じる程の差はありませんか?
154774RR:2008/04/19(土) 02:53:22 ID:4xyNLXtU
アッローロ。どんなに頑張っても90しか出ないんだが…仕様?
155774RR:2008/04/19(土) 03:05:26 ID:yb4dg6mc
>>152
50ccからの乗換えなら、パワー不足感じないと思うよ。
アドを体験済みなら別だけど・・・

50ccの処分は状況によりけりで考えればいいと思うよ。
GD買うなら市内の移動はGDで不便な場合も出てくるかもしれないし。

ちなみに中型とかじゃなく125を買うメリット
・50ccキープするとしても、保険料そのまま。何台持ってもおk(ファミバイ特約の場合ね)
・50cc手放すなら、自賠責が移行できる。
156774RR:2008/04/19(土) 04:24:37 ID:MKaVYG5L
>154
身長と体重は?
157774RR:2008/04/19(土) 05:07:18 ID:gS7N7Dsm
アロロ、買ったときは85くらいしかでなかった。
オイル交換とかしながら走ってたらだんだん調子良くなってったよ。
7000kmくらい走ったときに
タイヤサイズ120/70-13にしても平地で105、下りで125くらい出るようになった。
158774RR:2008/04/19(土) 06:25:00 ID:uWDHflTg
pmxもノーマルでそれ位出たらなあ…
うちのDは90が限界だわ
159107:2008/04/19(土) 06:58:43 ID:tBgcJMYs
>>153
タンデムは、殆どしません

ベルトとウエイトローラは、約20000kmで同時に交換しました
ウエイトローラは、かなり消耗していましたが、ベルトはあと5000kmぐらいは使用できそうでした
交換前の最高速は105km、平均燃費26km/g

交換後、全開加速でも7000回転で収まり、そこのトルクが高こともあり、加速力がアップしました
あとウエイトが重くなり、ベルトが外周まで移動出来た為か 最高速もアップしました

ベルトへの高負荷が気になり、5000km毎に点検していますが問題ありません
エンジンブレーキが弱くなった事、巡航時の負荷が減った事など ベルトに優しいかと思います

結果、燃費・加速性能・最高速 どれもアップしました

たまたまMy GD125zに、合ったセッテングかもしれないので参考までに
160774RR:2008/04/19(土) 08:30:01 ID:O/bpejGR
誰か 乗ったことあるやついるか?
KYMCO のG5 台湾で 売れているらしい..
11.8ps 110/60-12
ttp://www.kymco.com.tw/products/models/G5_125/G5125.asp
先日の 東京モーターサイクルショーで KYMCO の人に聞いてみたら
バックオーダー たまっていて とっても日本まで出せないとか..
161774RR:2008/04/19(土) 08:38:41 ID:n0aU+veq
すまん、誰か教えてくれ。
よく、駆動系チューニングでウェイトローラーを軽い物に変えて加速を良くするってよくやるけど、
磨耗で減った場合もやはり加速が良くなるっていうか、回転数が上のほうで加速していく状態になるの?
どんな形状に磨耗するのかわからないけど、それならむしろ磨耗したほうが速くなるのかと思って。

減りは日々徐々にだからわからないだろうけど、>>107さんのように新品純正品に戻したときに
加速悪くなる感じがあるもんなの?
162107:2008/04/19(土) 09:05:59 ID:tBgcJMYs
>>161
加速力は、トルクが左右します

つまり、そのエンジンの最大トルク回転数で、変速する重さのウエイトローラがベストです
163140:2008/04/19(土) 12:08:39 ID:LzhxMmWO
アジ125のサービスキャンペーンの内容は

走行中アクセルが戻らなくなる現象が発生する
恐れがある事が判明致しました。
164774RR:2008/04/19(土) 12:41:02 ID:4xyNLXtU
>>163
なんだ。オートクルーズ機能だと思ってたぞ。
165774RR:2008/04/19(土) 15:42:35 ID:BSJ/wZsj
>>164
強制オートクルーズかよw
166774RR:2008/04/19(土) 18:32:16 ID:u8ZI7gXc
>>158
うちのも良くて90くらいです。
で、50cc乗りに聞いたら80でますよ、だってw
うぇっうぇw60ccも差があるのにwwっうぇw
167774RR:2008/04/19(土) 19:54:26 ID:Vu6t6Kgo
>>161
なんとなくですが、文面でウエイトローラーの現物見たこと無いような気が・・・
通常減るというか、削れる部分は重りの部分じゃないから軽くはなっても、僅かな重さの変化かと・・・

仮に重りの部分まで削れたら、プーリーのガイドも多少削れて場合によっては交換しなきゃまずいかと・・・
168774RR:2008/04/19(土) 19:56:44 ID:usIMfMyk
>>131
dink200i

報告マダー?
169774RR:2008/04/19(土) 20:04:08 ID:Vu6t6Kgo
>>159
細かくレスどーもです。
ネットで調べた感じでも150用にしてのデメリットが見つからなかったので、
メーカーがWRを変更している理由ってのが分からなくって・・・
単に150との差を大げさにしたいだけのような気もして・・・
170774RR:2008/04/19(土) 20:05:00 ID:K/p3/gHG
>>166
80kまでの到達時間はこちらのが断然上

と、思えば痛く無い(ノД`)
171774RR:2008/04/19(土) 20:36:49 ID:HUhtafvf
>>163
ニュートラルに入れることのできないスクーターで
突然強制オートクルーズになるのは恐ろしいですな、、、
172107:2008/04/19(土) 20:40:59 ID:tBgcJMYs
>>169
参考になれば、嬉しいです

150用のWR交換のヒントは>>169さんも、ご存知かと思いますが ”グラ♪” さんのHPです
WR交換前は、エンジン常用回転数が かなり高めで、精神的に悪かったので・・・

加速性能は悪くなってもイイから、常用回転数を下げたいと思い150用のWRを注文しました

逆に加速性能まで良くなりました(嬉しい誤算です)

ベルトですが、GD125z用・GD150z用は共通(たぶん?)なので
耐久性は問題無いかも知れません
173774RR:2008/04/19(土) 22:56:09 ID:DOBIrLHl
>>166
時速80キロで捕まったときの行政処分(40キロ制限道路として。50、60なら110ccはもっと軽い処分)
50cc:50km/h超過→12点(初犯で90日停止、1回の前歴により一発取り消し)
110cc40km/h超過→6点(初犯で30日停止、2回以上の前歴で一発取り消し)

結論:嫌な奴がいるなら誘い込め
174774RR:2008/04/19(土) 23:23:14 ID:SIRTkOZD
>>168
DINK200i納車されたけど用事があったのでほとんど乗れてないよ
最高速とかは当面の間計測しないけど、明日乗って超簡単にインプレする予定ー。
175774RR:2008/04/19(土) 23:33:11 ID:qK2QQ74y
>>161
167さんも言ったはるように、WRの磨耗で極端に変速タイミングが変わったりはしない。
でもベルトの磨耗は少なからず影響するぞ。

以前知人のGアクシスに乗らしてもらった事あるんだが、遅いと大評判のはずのGアクが発進からエラク速い!
・・・でも最高速55キロでした。
試しにケース外してベルト見たら、明らかに細い。
プーリーは外周の方全然使えていなかった。
とりあえずパーツ屋でベルト買ってきて付けたら、加速は眠たくなったが速度はそれなりに出るようになった。
明らかにエンジン回転低くなったし。
しかしベルトって5万キロ近くまで使っても切れないんだねぇ。
176774RR:2008/04/19(土) 23:34:20 ID:OC2ZUFXq
>>174
楽しみにしております
177774RR:2008/04/19(土) 23:35:37 ID:RRRedz5q
誰か>>99で話してたSYMPLY50って言うバイク買う人いないのかな??
178774RR:2008/04/19(土) 23:41:40 ID:1aTkrzSt
6695
179774RR:2008/04/20(日) 03:39:34 ID:KRw9akdf
>>173
原付で80km/hなんかで捕まっても、概観フルノーマルだったら1発12点は多分ないよ

俺昔原付で110km/hまで出してた時に交機に捕まったけど
原付だからこんなに出るハズがないって事で30km/hオーバーの1発短期にしてくれたよ
(でもその前に5点の累積あったから結果的に90日の免停喰らったけどね)

MT原付で最高時速135km/hの大当たりエンジンだったんだけどね(g/6kmしか走らんかったけどね)
180774RR:2008/04/20(日) 04:43:56 ID:VuO2LAEO
G5これだな。なんだか見た様な形だがパワーあるしメトインでかい。
http://www.bikehk.com/report/2007/r2488/
181774RR:2008/04/20(日) 09:52:10 ID:xEJ1UPuK
>>177
ここは原一には興味ない人多いから
182774RR:2008/04/20(日) 09:56:05 ID:Qlxpf4/Y
>>180
リンク開いたら・・・こっち見んな
183774RR:2008/04/20(日) 16:31:45 ID:z04F0qNl
>>180
こっち見んな
184774RR:2008/04/20(日) 16:43:09 ID:/YNniSeC
185774RR:2008/04/20(日) 20:20:50 ID:W9wFFLfU
Dink200はちと鯖読み過ぎじゃまいかw
1150ccくらいあれば50くらい微々たるもんだから
1200と言ってもおkだとは思うけど
まぁどこにも車名=排気量とは書いてないんだけどさ
せいぜいDink180だろ…
186774RR:2008/04/20(日) 20:49:11 ID:8rRW3Qqv
そんなど〜でもいい話はお腹一杯です。
187774RR:2008/04/21(月) 10:25:55 ID:FRl2Epa+
http://www.bikehk.com/report/2008/r2787/photo02/SYM/IMG_1119.jpg
これいいね。YAMAHAのXMAXに、スカイウェイブの顔を移植したパクリ。
でもホイールが大きいみたいだし250ccで出して欲しいわ。
188774RR:2008/04/21(月) 11:34:24 ID:wN7e0TZM
よし!SUPER8買うぜ!
俺が人柱になってやるよ!
3ヶ月後の夏のボーナス貰ったらだけどな。
189774RR:2008/04/21(月) 12:16:38 ID:MnxEZbkV
>>185
サイトのラインナップのところの排気量表記も途中で変わったんだぜ。
最初は「〜200cc」って表記してたのに発表後ほどなくして今の「〜180cc」になったんだよ。
多分問い合わせが殺到したんだろうなw
190774RR:2008/04/21(月) 12:29:01 ID:0QpEFNEA
今朝、アジリティー125を2台見たけど、1台はロゴがシールみたいので、もう片方はエンブレムみたいな立体的なロゴだた。
グレード別みたいのあるの?
191774RR:2008/04/21(月) 13:25:28 ID:TeSb3XWB
アジリティーとPMX110じゃないの?

おれこの前見間違えた。
真正面から見ないと区別が付かなかった
192774RR:2008/04/21(月) 19:31:06 ID:yrCUe3Ur
>>177
実車見てみないと分からないけど、今の所買う気はあるよ。
いつ発売なの?
193774RR:2008/04/21(月) 19:44:52 ID:gLihzqXB
>>188
超8は入荷台数めちゃ少ないらしいから買えないかもな
194774RR:2008/04/21(月) 22:07:53 ID:4RZzPlfX
>>190
2007年モデルがシールで、2008年モデルから立体エンブレムになったみたいですよ
195774RR:2008/04/21(月) 22:16:37 ID:Q0KJqKlv
>>192
公式サイトでは近日発売みたいなことかいてあったけど、BikeBrosで検索すると
もうなんか発売してるっぽいかも知れない。
196774RR:2008/04/22(火) 00:59:09 ID:wIwUX/5h
>>191
全然違うと思うんだけど・・・
購入時その2台で迷って見た目でPMXにした俺は
差額の10万をドブに捨てたということだな?
197774RR:2008/04/22(火) 01:10:00 ID:Mlkzfs/y
Super9sの話題はないの?
198774RR:2008/04/22(火) 01:36:04 ID:MPMeBZtQ
>>196
パッと見で、見間違えただけなんだからさ〜
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1208795664417.jpg

やっぱ、林道とかオフロードとか行くの?
199774RR:2008/04/22(火) 02:25:28 ID:muV66EzG
SOONER50乗りなんですが、リード50のドライブベルトが使えると聞いたのですが本当ですか?
もし使えるとして加工なしでポン付けできますかね?
200774RR:2008/04/22(火) 02:57:58 ID:Mlkzfs/y
>>199
スーパーディオのじゃなかったか?
201774RR:2008/04/22(火) 04:30:44 ID:muV66EzG
>>200

そうなんですかスーパーディオかぁ。たしかに、プーリーもスーパーディオのやつが使えますもんね。
とりあえず強化ベルト買って試してみま。
202774RR:2008/04/22(火) 08:19:01 ID:DBzpCl0O
>>196
真横だとちょっと似てるね!
林道はオフ車で行きますw
203774RR:2008/04/22(火) 23:57:36 ID:Mlkzfs/y
>>201
うろ覚えなんで間違えてたらゴメンな

204774RR:2008/04/23(水) 00:21:59 ID:dow640QS
自慰MAX200がある今となっては、自慰MAX150の存在意義は無いかな?
205774RR:2008/04/23(水) 01:03:30 ID:tk7Vs/ho
>>204
キックと黄色ぐらいだな
206774RR:2008/04/23(水) 01:07:52 ID:DpjsV9Oz
200は125×1.3でダラッと加速する。マッタリエンジン。
150は別物で、ドッと加速する。イケイケエンジン。

結果の加速力とか最高速はあまり変わらないんじゃないかな?
207774RR:2008/04/23(水) 02:27:19 ID:6FwAieR7
>>203
いえいえ、わざわざありがとうございます。

とりあえず強化ベルト買ってみたんですが、プーリーは外せたけどクラッチが外せません。クラッチはどのように外せばよいのでしょうか?
208774RR:2008/04/23(水) 02:27:45 ID:6FwAieR7
>>203
いえいえ、わざわざありがとうございます。

とりあえず強化ベルト買ってみたんですが、プーリーは外せたけどクラッチが外せません。クラッチはどのように外せばよいのでしょうか?
209774RR:2008/04/23(水) 16:48:47 ID:vlhbDE2e
現在原付の購入を考えていて、
SOONER50Z
DD50
のふたつで悩んでます。通勤の
足に使う程度ですが、どちらが
お勧めですか?
210774RR:2008/04/23(水) 16:56:07 ID:8+NW2Zgk
>>209
取扱店が近くにあるほう。
sooner50sを所有してたけど良いバイクだったよ。
DD50も砂50も2stだし、気にいったほうで良いんじゃないか
211774RR:2008/04/23(水) 19:05:53 ID:b4dTaA2E
>>209
電動アシスト自転車にしとけ
212774RR:2008/04/23(水) 19:47:24 ID:/dIjZ5iL
>>208
確かでっかいナットでとまってるやつだよね。クラッチ自体を専用ツールで抑えて外すんだっけ?
場所が場所なんで、やばいと思ったら無理しないでバイク屋に行ったほうがいいよ
213774RR:2008/04/23(水) 20:47:43 ID:VOPYXgve
>>209
スーナーの方がガソリンタンクでかいよ。これ意外と便利
214774RR:2008/04/24(木) 02:40:14 ID:cStJSyTV
>>208
冷たい言い方ですけど、外し方分からないようじゃ外さない方が良いかと・・・
ちなみに、何で外したいんですか?
215774RR:2008/04/24(木) 03:18:48 ID:rzTOSr9J
スーナー乗ってたけど正直おすすめできないな〜。
色々不具合あって挙げたらキリがないぐらいだけど
一番のネックは始動性の悪さ!
オレ九州在住だけど冬場の朝はつらかったぜー
セルなんか回らんから、ひたすらキックキックキックww
真冬だってのに朝から汗びっしょりになってたもんな〜。
一年半で手放しますた。
216774RR:2008/04/24(木) 03:40:10 ID:7SPkBMlm
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/index.html

このサイトの管理者にKYMCO提供してやってくれ。
台湾YAMAHAやSYMはあってもKYMCOがないのがなんか悔しい。
俺はKYMCOユーザーだが近畿在住・・・くぅ・・・
217774RR:2008/04/24(木) 07:33:15 ID:NgfMhrNZ
>215
何故かKYMCOの中でもスーナーの始動が上げられるんだがプラグ交換して青缶にしたら冬でも一発始動だよ。
ちなみに以前はピンク缶ね。
218774RR:2008/04/24(木) 12:17:49 ID:rzTOSr9J
>>217
それがさぁプラグ換えてもバッテリー換えてもダメだったのよ
まぁ単にハズレだったのかもしんないけどw

ところで青缶ピンク缶ってなんですか?
無知でスマソ(|| ゚ー゚)
219774RR:2008/04/24(木) 12:42:32 ID:fBHBOeb4
220774RR:2008/04/24(木) 13:51:11 ID:/kfXQoO2
DINK200を扱ってる店が近所に無い・・・・
221774RR:2008/04/24(木) 14:45:36 ID:D76UQ54H
本日、雨の中、アジ125無事納車!
にしても、取説の「ドライバーのマニコアル」って..
222774RR:2008/04/24(木) 17:04:57 ID:zb+OMO1N
>>220
キムコ取り扱ってるとこがあるのなら
取り寄せられるだろ。
それともキムコ取扱店がないってことか?
223774RR:2008/04/24(木) 18:23:25 ID:++Jk7Pim
>>220
別に近所じゃなくても構わないと思うけど。
ちなみにウチは3.5km離れてるよ。
納車&万一の修理時の引き取り、引き受けてくれるけどねぇ。
メンテ時は前もって予約しちゃうから無問題だしなぁ。
その点は国産店でも共通でしょう。
ちっとばかし離れていても、
敢えて恐れるコトは無いと思うよ。
224774RR:2008/04/24(木) 19:41:09 ID:xATiAxU2
>>220

近畿?
225774RR:2008/04/24(木) 20:45:58 ID:QK547mV3
これだから都会のやつは・・・
226217:2008/04/24(木) 21:03:52 ID:NgfMhrNZ
>218
ちなみにピンクはホンダね。

スーナーの始動性の悪さはオイルの噴出量だと思う。
プラグ抜いたらベタベタだし、拭き取ったら始動性良くなるしね。
オイルの粘度?が柔らかい方が良いのかな?
以前、オイルの噴出量を調整うんぬんってあったけど焼付き怖くて出来なかったよ。
227774RR:2008/04/25(金) 03:20:57 ID:B6ZnYkLp
Super9sはいいょぉ
228218:2008/04/25(金) 03:25:38 ID:TcN7xhCz
>>219>>226
レスサンクスです

確かにカストロールからヤマハのオイルに換えたら若干調子が良くなったな

まぁ今は台湾ヤマハのシグナスX125-Fiに乗ってます
229774RR:2008/04/25(金) 04:37:18 ID:19cXKF1v
KYMCOの代理店でも聞きましたが、スーナー50SSの慣らし運転は時速30〜40キロくらいで、距離300キロくらいと言われましたが、日本製よりエンジンはシビア何ですかね?
230774RR:2008/04/25(金) 06:42:40 ID:E3VVgvkT
慣らしはやってもやらなくても同一車体での比較が出来ないから実質どうでもいいかと。
好きなようにやればいい。

ただ経験上、ベルトとタイヤとブレーキはそろそろと馴染ませた方がいいかな。

とかく
慣らし関連は荒らしを呼び込みやすいとだけ伝えておく。
231774RR:2008/04/25(金) 19:55:15 ID:YFA8YL40
GDとDって最大出力結構差がありますが加速とか目に見えて違うものでしょうか?トルクはDが上みたいですけど。
232774RR:2008/04/25(金) 20:50:19 ID:nmfRx9Qd
dink[名]((俗))

1 ((軽蔑))アジア人;ベトナム人.

2 変なやつ.

こんな意味だったのか・・・名づけたやつ頭おかしいだろ・・・
233774RR:2008/04/25(金) 20:51:58 ID:19cXKF1v
>>230
ありがとうございます。しかし始動制があんま良くないなぁー…
234774RR:2008/04/25(金) 21:25:57 ID:QeYJADSO
235774RR:2008/04/25(金) 23:11:32 ID:3Irv0bR4
EN125なんか取説に慣らしは1600kmって書いてあるんだぜ…。
236774RR:2008/04/25(金) 23:23:24 ID:X/0c7957
明日、自慰MAX200試乗して最高速アタックしてくるぜ!
237774RR:2008/04/26(土) 00:11:32 ID:+FTuQ6EW
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
238774RR:2008/04/26(土) 07:01:25 ID:ZCyvHl6s
キムコは昔の本田のようだ
239774RR:2008/04/26(土) 10:05:27 ID:VQtuDHdH
>>238
そりゃそーだよ。
240774RR:2008/04/26(土) 11:14:46 ID:Nw4a2wwK
台湾に旅行行きたい・・・。
241774RR:2008/04/26(土) 16:00:26 ID:XUsIZ/Km
1週間前にSuper9sを納車して、200kmちょっい乗りました。
でかいだけに乗りやすいバイクだね。
242774RR:2008/04/26(土) 18:52:36 ID:L+6C6bld
>>241
オイル管理気をつけれよ。
243774RR:2008/04/26(土) 21:13:06 ID:eMty3zLY
あんまり言いたくないけどGDやDink乗るなんてどんな罰ゲームだよみたな感じー
244774RR:2008/04/26(土) 21:15:27 ID:kRWc/Dqy
>>243
言いたくなければワザワザ憎まれ口たたくなよ。





















RV乗りなんじゃね?
245774RR:2008/04/26(土) 23:04:12 ID:wlMjqSLN
>>243
うざい馬鹿











子マジェかもよ

246774RR:2008/04/26(土) 23:55:03 ID:OAT05bPb
DINK125、GD125、RV125を購入の候補にしていますが
メットインスペースは約40Lとのことですが
メットインスペースの形状や使いやすさではどれが一番よいのでしょうか?
247774RR:2008/04/27(日) 00:41:45 ID:48fTJX4J
DINK125>GD125>シグナスX>RV125 壁 コマジェ 壁 V125≒アローロ
248246:2008/04/27(日) 00:54:59 ID:S/Esb1xM
DINK125が使いやすいのですか。
ボディサイズが一番スリムなので意外でした。
249774RR:2008/04/27(日) 00:57:59 ID:StRj9U8S
>>243
そんなDINKを愛おしく思える俺は勝ち組
250村田 太雄:2008/04/27(日) 01:07:39 ID:d1QFmfrB
http://www5f.biglobe.ne.jp/~cb400f/kinoko/9.JPG

 万個!オメコ!


 商売人は嫌いや万個数奇屋!


 職人が世界最大やでー


 チンコ

 世の中金やー


CINCHI KAIKAI

 オメコ


251774RR:2008/04/27(日) 01:39:05 ID:/L/DFJQ7
キムコは昔の本田のようだ

本田はまるでヒュンデ化してるけどな
252774RR:2008/04/27(日) 04:28:15 ID:4HxU6aiP
>>249

>>232の示す通り

変なやつ だな。

GDは"偉大な変なやつ"か・・・
253774RR:2008/04/27(日) 05:46:28 ID:aDF/TYYF
G-MAXだけど、誰かFront周りのO/Hした奴いる?
峠によくある速度規制の為(?)の凸凹塗装なんかで
やたらフロントが暴れてアクセルが開けられない。
信号待ち発進時にちょっとハンドルをコジると暴れるし、
フロントが加重している時、抜けてる時も関係ない感じで
ひょっとしたらフロントじゃなくリアが原因かもしれない。
当方:走行16,000kmのG-Max200です。
254774RR:2008/04/27(日) 08:03:09 ID:u59roCl+
>>252
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=grand&stype=0&dtype=1
5 思い上がった, 尊大な, うぬぼれた, 気位の高い, 気どった.

dinkの意味からしてここら辺の訳が正しいとオモ
GrandDink"気位の高い変なやつ">>244-245なんて言葉通り過ぎてw
255774RR:2008/04/27(日) 09:17:08 ID:T8C30MeJ
スーパー8
思ったより実物はカコイイな
試乗さしてもらたんだけど
v-link系エソジソだけあって走りはよいね
ただ、ラージホイール系全般にいえるけど
足が地面にとどく人はフロアが狭い
フロア狭くない人は足が地面に届かない
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < !!
       `ヽ_つ ⊂ノ
256774RR:2008/04/27(日) 10:42:45 ID:c6EQ3duA
>ただ、ラージホイール系全般にいえるけど
>足が地面にとどく人はフロアが狭い
>フロア狭くない人は足が地面に届かない

10インチのリンクでもフロア狭く感じるわ。
カカトを後方に引いて乗ってるけど、ブレーキのとき踏ん張りきかないんだよね。
257774RR:2008/04/27(日) 11:03:06 ID:Z/NC5Fnj
心持ちシート後ろに座れば?
258774RR:2008/04/27(日) 11:08:08 ID:Viu+jz8z
>>253
アロロのりだから200は違うかも知れない。

125のリアサスは細くて容量足りないから
駄目だと思ったら即行換えないと。
カヤバかショーワあたりで使えるリプレイスサスあるといいんだけどなぁ。

1万キロの時にフロントバラして
シートパイプ加工しようかと思ってたんだけど
見てみたらバランスが悪くなかったのでオイル量だけ変えてそのまま組んだ。
259774RR:2008/04/27(日) 16:39:00 ID:wXm0wa0e
すごいね。よくイジれるね。
260774RR:2008/04/27(日) 17:53:32 ID:aDF/TYYF
>>258
Resサンクス
ちなみにオイル量はどれくらいに換えた?
261774RR:2008/04/27(日) 20:47:15 ID:bORUCZox
アロロマイチェンしたね。
半年前にこれになっていれば買ってた。
アロロって8%くらいの登りだと全開で何キロぐらい出るんでしょか?
262774RR:2008/04/27(日) 23:01:14 ID:Q7P24Wvz
>>242
オイルがすぐなくなるとか?
263774RR:2008/04/27(日) 23:41:11 ID:OcY+E8de
>>260
忘れちゃったなぁ。
純正だとかたいのがちょこっとだけ入ってる感じでさ。
和光のフォークオイルを結構な量入れたのは覚えてる。


>>261
30km/hてとこじゃないかな?
264774RR:2008/04/27(日) 23:46:58 ID:FIZasuhD
GDのカスタムパーツはDINKにも付くのでしょうか?マフラーとハンドルなんだが…
265774RR:2008/04/28(月) 00:01:13 ID:8qkuZcEX
266774RR:2008/04/28(月) 01:23:26 ID:0LVlXny1
>>262
ホムセンなんかにあるやたら安いオイル入れてると
すぐ逝くらしい。
267774RR:2008/04/28(月) 02:29:18 ID:AqdElvo5
>>266
レスサンクス
買ったバイク屋では、ヤマハの純正オイル入れてればいいよって言われたんで無くなったらヤマハのオイル入れるつもり
でもSuper9Sって思ったより燃費がいいね。てっきりリッター20切るのかと思ったら25も走ったよ。
268774RR:2008/04/28(月) 04:23:59 ID:aBixGwgP
SRC最高
269774RR:2008/04/28(月) 04:24:11 ID:ofwAvaey
GDのブレーキオイル交換したら、エアブリーダーからオイル滲み。
エアブリーダー外して、先端確認したら段付きしてた。
デイトナのエアブリーダーに交換したら、オイル滲みは止まった。
細かい部品まで、台湾製は良くないのかな?
270774RR:2008/04/28(月) 11:20:54 ID:bcQJ+8Mg
KYMCO更新してるぞ

気になるのはAgility Cityかな
http://www.kymco.com/showroom/showroom_index.asp
271774RR:2008/04/28(月) 13:42:30 ID:iBI1wER6
>>267
ヤマハの青とか赤缶なら大丈夫だろうな。
272774RR:2008/04/28(月) 13:55:17 ID:+UCzES8G
あれ?本家だとDINK180iの表記になってるな?
ttp://www.kymco.com.tw/products/models/Dink180i_2007new/dink180i.asp
273774RR:2008/04/28(月) 14:00:41 ID:+UCzES8G
本家だとクアノン125が14PSになってる。
モーターショーの時はもっと10馬力ぐらいで微妙〜と思ってたがこれなら・・・
ttp://www.kymco.com.tw/products/models/Quannon/Quannon.asp

クアノンの台湾表記が"酷龍"ってw
274774RR:2008/04/28(月) 15:51:07 ID:Ocw9yV2j
>>269
罰ゲームざまぁwww
275774RR:2008/04/28(月) 15:58:23 ID:aBixGwgP
KYMCOに言いたい事は二つだけ
キャリアをGBIAが付くものにしろ
分けわからんキーを付けるな
276774RR:2008/04/28(月) 22:59:55 ID:GItmsV3I
G-MAX150/4V海苔の方どなたか、エンジンのボア×ストロークわかったら教えてくなさい。
よろしくおないいたしまつ。
277774RR:2008/04/29(火) 00:01:47 ID:UVqYhEkX
>>276
さがしちまったよ。
G-MAX 150 4V : 57X58.6 =149.5

ソース
ttp://tw.myblog.yahoo.com/pgo-twowheelclub/article?mid=1391&sc=1

本国だとFIもでてんのな。
278774RR:2008/04/29(火) 01:42:30 ID:FSSVvGKf
>273 クアノン150じゃん
279774RR:2008/04/29(火) 02:42:54 ID:d/p+fYop
これからSuper9sに乗ってちょっと出かけてきます
280774RR:2008/04/29(火) 02:44:09 ID:2eNdVwI+
それが279の最期のレスだった・・・
281774RR:2008/04/29(火) 07:48:07 ID:F8anw/8H
>>278
125→150で11.3PS→14PSか・・・かなり微妙な線だね〜

CBR150(35.7万)よりだいぶ安くなきゃ売れないなぁ
282774RR:2008/04/29(火) 10:46:39 ID:0MumwQvf
超8の実物を見にバイク屋行ったんだが
もう売れちゃってた
次に入るのは5月半ばだそう
前に誰かが書いてたけど日本に入ってくる台数が少ないんだってさ
283774RR:2008/04/29(火) 18:14:16 ID:mgZZR77I
スーナー50に去年から乗ってるんだが、
坂道でエンジンかけるとき(特に登り坂)になかなかかからないのは何でだ?
284774RR:2008/04/29(火) 18:19:25 ID:LUMkf/Ql
モーターサイクル・ファン必見!
バイクに乗った経験のある方・リアル指向の高い方におススメです!
ヤフオク「第2弾! バイクゲーム用/アタッチメント・コントローラー2」で検索!
※オプションが選べるようになりました。

285279:2008/04/29(火) 23:03:52 ID:d/p+fYop
>>280
ちゃんと帰ってきたよ(w 縁起でもねえこと言うなって。
今日はリアサイドのステッカーを剥がしたよ。結構すんなり剥がれてよかった
286774RR:2008/04/30(水) 00:48:15 ID:TbXBIHKH
>>283
キャブの油面が変わるからじゃない?
287774RR:2008/04/30(水) 20:21:37 ID:6Ipdbk0Q
スーパー8
ポジション微妙

シート硬杉

やっぱ
売女にv-linkエソジソ積んだの
だしてくれんかの〜
(*´Д`)ノ
 
288774RR:2008/04/30(水) 20:24:20 ID:44sHD5Sd
アジリティのシートはメットインスペースを確保するために
シートのスポンジ部分がもんのすごくうすいんですよねー

どっかが社外品のシートをだしてくれないかなあっと
289774RR:2008/04/30(水) 20:57:42 ID:s5aN7IQc
Vリンクの初めての印象も「シートのアンコ薄っ!」だったよ。
もろシートベースに座ってる感じw
今は慣れたけど。
290774RR:2008/04/30(水) 22:55:02 ID:TbXBIHKH
>>288
漏れはバスマットをシートの形に合わせて切って皮の下に入れたよ。
座り心地は随分良くなったけどシート高が・・・
291774RR:2008/05/01(木) 01:27:20 ID:NSKspxNu
台湾スクーターにはOGKのメットで決まりだな。
292774RR:2008/05/01(木) 04:56:24 ID:I0h9CcQd
>>291
FF-5とかFF-MとかTeleosとかか?
293774RR:2008/05/01(木) 06:45:09 ID:JD3NjPJ1
OGKのテレオス2&3とか貧乏なのに見栄張ってる感があって、
被ってる奴見ると悲しい気持ちになるわwww

しかもダサい。
294774RR:2008/05/01(木) 07:02:54 ID:BZ37wmSr
>>289
アンコもれよ
アジならノビノビシートカバー使えば直ぐだろ
Vリンクもアンコもる予定
295774RR:2008/05/01(木) 07:43:28 ID:NSKspxNu
昨日、テレオス3買ってOGKロゴにショウエイステッカー貼り付けた漏れが通りますよ。
296774RR:2008/05/01(木) 09:57:20 ID:jZoLiqR9
SS系にテレオスならどうかと思うが、スクーターにテレオスは全然OKだろw
素人が見ても玄人が見ても全然貧乏くさくなんかないから気にすんな。
貧乏クサイとか言うのはただのブランド思考だろ。

※ アライ昭栄が買えるならそれに越したことはないから、金持ってるならケチらないほうがいい。

メットヲタの俺から見て、
「巷に溢れた半ヘルやスモールジェットのバカ共より安全に気を使ってるんだな〜」って感じに思ってるよ。
かといって高くはないし充分買えるから入門編に良いかと。
ゼニスも同じくらいの価格帯で質も良いからおすすめ。
てか、このラインが無いとアライ昭栄が買えないからってんでホムセンメットに流れてアボンする奴増えるからマズくね?
297774RR:2008/05/01(木) 11:02:09 ID:BLuCq+xO
600ネイキッドと125スクーター乗ってるけど
どっちもアーデンかぶってる
高速乗るときだけテレオス3
298774RR:2008/05/01(木) 11:05:44 ID:HupkNhb5
バイクに注目する事はあっても、乗ってる奴に注目する事は無いから気にしなくていいと思う
299774RR:2008/05/01(木) 11:39:26 ID:2DBsEPPC
むしろスクーターにアライショウエイフルフェイスのほうが
「こいつ何頑張っちゃってんの?」感が強くてだせーよな
グラフィックモデルとか痛杉
300774RR:2008/05/01(木) 12:42:49 ID:DgpShs16
あああああああああああああああああ
おれ、テレオス3だよよ
メガネかけてるから、ちんぽおーぷんがいいんだょ
マルチテックはゲルググになるから被ろうとは(ry
301774RR:2008/05/01(木) 13:59:26 ID:Gz7D97mk
俺はZENITHですが何か?
302774RR:2008/05/01(木) 16:42:21 ID:GJu4zUaI
>>286
スマソ。無知なもんでもう少し分かりやすくいっていただけると助かるんですが。
303774RR:2008/05/01(木) 16:53:58 ID:UMK9hN/0
BEE-BOXて誰か持って無い?
なかなかおもしろそうなんだが。

台湾でデリバリーといえばこれでFAなの?
50〜150ccがあるみたいなんだが
304774RR:2008/05/01(木) 18:07:05 ID:wMPgwijM
TGBのヤツだろ?
取扱店がどうして少ないのかを考えてみれば、答えは見えるよな。
305774RR:2008/05/01(木) 18:28:01 ID:y3Fg7Hba
だが、台湾ではデリバリー向けでたくさん走ってるよ!
とか、まだ知名度が低いから輸入してるところも少ない、
でも実際はPGOあたりと信頼性は変わらないよなんて声があれば
背中押されて買う人が居るかも。
306774RR:2008/05/01(木) 20:46:27 ID:dWNV7KBQ
レッツUSTDから2st49cc台湾スクに乗り換えたいが、リミッター無しの短所ってある?
今はリミッターが働き、かつオイルは純正だからエンジンの焼きつきを気にしないで乗ってる。
307774RR:2008/05/01(木) 21:16:38 ID:i7psIh25
お前に許された速度は時速30キロだ。
308774RR:2008/05/01(木) 21:20:29 ID:oNXRMBM0
>>174
dink200i

報告マダー?
309774RR:2008/05/01(木) 21:49:53 ID:sWQe1HUd
>>306
短所: スピード違反で裁判所行きになる
310774RR:2008/05/01(木) 21:56:09 ID:aWnO8joj
そして罰金は7万くらいかな。
311774RR:2008/05/01(木) 22:41:44 ID:NSKspxNu
明日、G-MAX200が納車されるのでハフンハフンしてまつw
312774RR:2008/05/01(木) 23:02:50 ID:cua4dkzi
GW後半開始にまにあってよかったですね
313774RR:2008/05/01(木) 23:10:46 ID:NSKspxNu
>>312
tクス
朝の通勤ラッシュの中白テレオス3抱えてるヤシが居たら漏れです。
314774RR:2008/05/02(金) 01:12:19 ID:DPIvznup
このスレ、なにげにテレオス率が高いな。
オレも3のパイザー仕様被ってる。
315774RR:2008/05/02(金) 06:54:00 ID:5k8v77mZ
ダイハツパイザー
316774RR:2008/05/02(金) 08:32:22 ID:tUsAz36L
INDEX被ってます。
ミラーシールド標準なのがかえってイタイ。。
317774RR:2008/05/02(金) 10:52:46 ID:vRwIas4K
メットの話しはメットスレでしろ
318774RR:2008/05/02(金) 16:06:20 ID:/uNGP7su
>>308
台湾ではDINK180iなのに国内は200iなんだなぁ
319774RR:2008/05/02(金) 18:01:40 ID:OslxtbXc
と に か く

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < G5!G5!G5!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < イレテェーー!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
320774RR:2008/05/02(金) 18:33:17 ID:eVLpP/wx
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 G5!
  ⊂彡     G5!
321774RR:2008/05/02(金) 19:17:06 ID:4bK9Q2/6
1000ccまでは半ヘルで十分だろw

高速はz5 それ以外はダックテール半ヘルだな
CB900F
GD250
アドレスV125だが
322774RR:2008/05/02(金) 20:24:27 ID:lPUPKg/w
原二ごとき半帽でおけ
Dinkにはゴーグル付き半帽がよく似合うんだな
母親もオシャレと言ってくれるし
323774RR:2008/05/03(土) 00:11:14 ID:fMFxMCCH
>母親も
>母親も
>母親も
テラカナシスwww
324774RR:2008/05/03(土) 00:16:50 ID:WxHELQCT
たけしry
325774RR:2008/05/03(土) 00:25:13 ID:wL63/4JK
昨日鯵125が走ってるの(黒)初めて見たよ。
ライダのオサンがスゲ〜姿勢良くてなんか好感持てた。
ライポジ的に背筋伸びちゃう感じなんですか?>鯵乗りの方々

>>322
別にフルフェ強要がせんけど顔面大切にな!















>>323
何がwwwなんだ?
この携帯厨が!

326774RR:2008/05/03(土) 00:45:31 ID:lsG94tKZ
俺筋金入りのアンチキムコでフルフェ信者だけど母親と仲良いのはいいことだと思うよ
最近はそういうのがないから引きこもったり家族殺しちゃったりするんだよ

>>322
事故には気をつけろよな
327774RR:2008/05/03(土) 02:34:51 ID:cb5ZE/1b
今日雨ん中Super9s乗ったんだけど、手のあたりが暖かいのは何でだろ?
328774RR:2008/05/03(土) 05:45:10 ID:mqFskIP/
漏電
329774RR:2008/05/03(土) 06:05:19 ID:ZyngQlBh
小人の体温
330774RR:2008/05/03(土) 09:11:41 ID:rvxCEhP5
原2スクにはやはりジェットがベスト
最大出しても100キロ程度だし
そもそも事故を起こせば頭部顔面以外を損傷する可能性のほうが高い
そんなに安全に気を配るなら警察も推奨している胸部プロテクターでも付けるほうが
よほど総合的な安全性が上がる
331774RR:2008/05/03(土) 10:20:00 ID:skAVRB2K
ヘルメットネタはそっちのスレで宜しく。

ちなみに半ヘルは小型までしか駄目なはずだよ。多分、買った時に箱か説明書にも書いてあるはず…
332774RR:2008/05/03(土) 11:02:24 ID:0C6v2a1t
胸部プロテクタは欲しいな〜
バイク事故死亡原因の2位が胸部圧迫なんだよね確か

腕がもげても足がもげても胸部プロテクタがあれば命は残れば・・・
333774RR:2008/05/03(土) 11:54:59 ID:mqFskIP/
だるまになってでも生きていたいと?
334774RR:2008/05/03(土) 12:35:21 ID:L+6PJuyz

曹操「 >>333 を牛裂きにしろ
335774RR:2008/05/03(土) 16:38:48 ID:JUWTdb2h
X’PRO100海苔いませんか?
336774RR:2008/05/03(土) 20:17:23 ID:7AW019v1
BTLって結構見るね。
RV並みに売れてんじゃん?
安くてデカめだからなぁ。
337774RR:2008/05/03(土) 20:55:35 ID:ykfXkcid
BTLて中国のパチモンだと思ってた。
台湾なの?
338774RR:2008/05/03(土) 21:12:57 ID:JOk+S62E
>>325
身長1.69mのおっさん味海苔(黄色)だが、確かに姿勢は良くなる。
足下が狭く膝を伸ばせないので、膝と腰が直角に近くなる。(せめて後5a前方に伸ばせたらと思う)
ついでにメインスイッチが膝に当たりそうなくらい近い。
339774RR:2008/05/03(土) 21:19:33 ID:Guc1o2os
PMX110ってフォワードステップみたいの付いてるよね。
アジもそんなふうにしてみては?
340DINK乗り・千葉 ◆ozOtJW9BFA :2008/05/03(土) 23:29:28 ID:zhNObQIY
DINK125にGIVI箱付け。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=17551

無論、後ろは長く(ry
341774RR:2008/05/03(土) 23:43:54 ID:ztcMjfnd
>>340
でっかいねー
342325:2008/05/04(日) 00:15:18 ID:NbePl3a5
>>338
なる程。
オレは以前BW'Sに乗ってたんですが同じようなライポジみたいですね。
343774RR:2008/05/04(日) 00:39:16 ID:/GpiRBMi
>>340
レポ乙〜
俺も付けようかと思ってたが、
浮きができるとか作り悪すぎじゃね?

つか某バイク屋カスタムでDINKにハザードも付けてる人ですか?
配線割り当て等をぜひとも詳しく教えて頂きたい。
344774RR:2008/05/04(日) 00:58:45 ID:CRJ5uNjp
今日ルッカー試乗してきたぜ。
色んな意味でキワモノの原付だわこりゃ。とりあえず乗ってる時のポジションが変(ステップに足置いてると落ち着かないからステップの後ろの方でニーグリップしてた
タイヤサイズ、車高が高いからかオフ車に乗ってる感じ。
メーターがハッピーかもしれんが75は出た(それなりに速かった
マフラーから独特の焦げた匂いがする(キムコの純正オイル?
後は周りの視線がすごく気になる程のデザインや内蔵の時計etc…
走りや吹け上がりは良かったなぁ、と
345774RR:2008/05/04(日) 02:08:55 ID:JNQSZ1Vs
>>340
全長2.3mぐらいか。
250ビグスクより長そうだな
346774RR:2008/05/04(日) 04:01:08 ID:9LfwG94G
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1209753155377.jpg
GDもハケーン
うーん、長そうだ
347DINK乗り・千葉 ◆ozOtJW9BFA :2008/05/04(日) 08:34:01 ID:DxeCdwv0
>>341
箱のサイズにもよりますが、これはでっかいです。

>>343
よく見てますね。その某カスタム店舗のモデルになってます。
ハザードの配線はお店の人にまかせてでやってたので、自分はそこまでは・・。
一応、そばで見てたので、カプラー入れ替えとか、スイッチへの延長の取り回しぐらいしか説明は・・
実際、見てもらうのが一番わかるんかと。
ちなみにグリップヒーターとキャリアをつけてるやつも自分のdinkです。
箱だけあとから自分で付けました。

>>345
全長はそのくらいです。
ただ、斜めに延びてるので結構高い位置になり大きく見えます。
ちょうど、ハンドルミラーと同じ高さが後ろにできる感じです。
180cmの私の身長で、胸の位置に箱がきます。
信号停止時、トラックなんかはテールが見えなくなるせいか、
車間あけて止まってくれるのが結構いました。
348774RR:2008/05/04(日) 11:44:13 ID:/GpiRBMi
>>347
ハザードの件ですが、そのショップの人にメールしたら詳しく教えていただけるか聞いておいてもらえませんか?
お願いします。
349774RR:2008/05/04(日) 12:32:44 ID:DQVoXOJG
何で自分で聞かないの?
350774RR:2008/05/04(日) 14:09:19 ID:RMH6weNY
普通に考えたらそのショップに工賃払って頼むよね。
聞くべきは「他店購入車ですがハザード組んでもらえますか?」
351774RR:2008/05/04(日) 15:37:54 ID:BpoDjsWr
>>347
箱にブレーキランプ付けたりとかしないの。
352774RR:2008/05/04(日) 17:17:21 ID:NkjXwICr
デカイ箱着けるとトラックとか運転席の高い自動車からブレーキランプが見えにくくなって
おかま掘られるよ。
もちろん突っ込まれた側にも過失が問われる。
353774RR:2008/05/04(日) 18:19:48 ID:I9P1mcaj
有り得ない。
車間を取らず、しかも前方不注意で追突した方が悪い。

あきらかに追突を狙ったっ証拠が無かったりブレーキ球が切れて無ければね。
354774RR:2008/05/04(日) 18:38:03 ID:cDtvxGvk
事故の衝撃でバルブが切れる事もあるんだが
355774RR:2008/05/04(日) 22:10:40 ID:XKMG2k2/
ヒトそれぞれはごもっともなんだが・・・
ただでさえ重心高めのDINKに
あんなどでカイ箱、よく付ける気になったこと。
かなりブサイク(不自然)に見えるね。
356774RR:2008/05/04(日) 23:05:10 ID:tl5Z4SG0
さすが、"偉大なへんなやつ"
357774RR:2008/05/04(日) 23:36:23 ID:vc/skkmc
super8マダー
358DINK乗り・千葉 ◆ozOtJW9BFA :2008/05/04(日) 23:48:56 ID:DxeCdwv0
>>348
DINK側のカプラー配線に合わせて、ハザード側のカプラー配線を
抜き差ししてたし、その場その場で作業してもらってたので、
多分、店の人も覚えてないかと・・・。

>>351 >>352
DINKにつける前にV-linkにこの箱をつけてたとき、
完全にトラックからはテールが見えなかったと思うが、
お釜彫られたことはないです。
V-linkのときは、初めストップランプ付(E-16モデルだったかな)つけてたが、
箱が小さかったので、E-20Nモデルに変更。そっからブレーキランプは
気にしなくなって、かつ配線がじゃまになった。
(念のため、反射板&反射テープを貼り付けはしてます。)
なので、配線めんどいし多分ブレーキランプはつけないと思う。

>>355
デザインより実用性志向なんです。
自分の場合、工具・カッパ・地球ロック(2m)・懐中電灯を常備し、
さらに駐輪時には上着(バイクウェア)を収納するとなると、
メットインはいっぱいになるもんですので。
359774RR:2008/05/05(月) 00:06:36 ID:vc/skkmc
自慰MAX200マダー
360774RR:2008/05/05(月) 00:32:13 ID:t5kiKQqy
半ヘル被ってるような人ならアレだけど、多少は安全を考える人ならストップランプ付けたほうがいいお。
俺みたいにムチ打ちで死ぬほど苦しい目には合わないでおくれ。
いっそ死んでたら良かったと何度思ったことか。

必要かどうかはカンタンにわかる。
長い棒とか板当てて角度測るくらいできるでしょ?
あとはその延長線上より下にトラック・バス等の運転者の目線が来るかどうかを計算。
ちなみにGIVI純正ストップランプは接触悪くなるので評判悪いから、
箱ほとんど外さない人なら社外品の超小さな赤LEDと適当なカプラー組み合わせて繋ぐのがおすすめ。
足立2りんかんに両方売ってたお。
361774RR:2008/05/05(月) 00:36:31 ID:he6TdxLX
まぁ反射板で十分だと思うけどね。
362774RR:2008/05/05(月) 00:37:13 ID:t5kiKQqy
あと、ダサくなるけど簡単なのは、逆にフェンダーの一番下あたりに
同じようにブレーキランプ配線分岐で赤LED付けること。
フェンダレスにしてないならかなり下に付けられるからまず間違いなく見える。

連レスすまそ。
みんな事故には気をつけてねー。
363774RR:2008/05/05(月) 01:22:18 ID:aWv3tOzh
>>362
フェンダー下部に斜め上向けて付けるってのはいいかもね。
364774RR:2008/05/05(月) 04:23:06 ID:CVCA8D0P
ブレーキランプの配線面倒って…オイ!
最初からギボシ端子で取り出してあるじゃんかよ。
365774RR:2008/05/05(月) 07:38:42 ID:AD1rviw6
366774RR:2008/05/05(月) 07:45:51 ID:umS4tENf
>>365
リヤキャリヤ折れるだろこれ・・・
全長も+30cm

マフラーもなぜかリヤフェンダーより長い(純正マフラーでは無い?)
謎のフロントマスク(適当なスクリーンを加工装着)
車体はおそらく全塗装済み。
367774RR:2008/05/05(月) 08:09:49 ID:4dx44WbQ
G5はコネエのか〜?
(´・ω・)
368774RR:2008/05/05(月) 15:34:02 ID:jdB+uuJP
GD、Fブレーキ掛けた時、カコンカコンするけど分かる人いますか?
369774RR:2008/05/05(月) 20:50:55 ID:YHoLNpSh
キムコ
370774RR:2008/05/05(月) 22:05:08 ID:CLOiDwAf
>>369
脱臭剤
371774RR:2008/05/05(月) 22:09:21 ID:CVCA8D0P
>>368
ステムロックの緩み。

ちなみに台湾スク全般に言える仕様。

外れる訳じゃ無さそうなのでアレは気にしない。
372774RR:2008/05/05(月) 23:18:27 ID:5qOdy4nt
いや気にしろよw
373774RR:2008/05/06(火) 00:11:58 ID:nYKIPAvd
G-MAX200ってなんであんなにアフターパーツ出て無いんだろ?
374774RR:2008/05/06(火) 13:28:12 ID:9rlN+OGf
アフターパーツが豊富な台湾スクを挙げてください。
375:2008/05/06(火) 15:09:20 ID:3EMpUFFV
スーパー9。
376774RR:2008/05/06(火) 17:31:14 ID:jTNJryPE
マジェスティ125
377774RR:2008/05/06(火) 18:38:32 ID:Vww7RTqn
シグナスシリーズ
378774RR:2008/05/06(火) 18:41:08 ID:8xtPqt2x
スーパーカブ
379774RR:2008/05/06(火) 20:31:19 ID:76aU44kq
>>371
やっぱり、そこが怪しいみたいですね。
カウルばらすのが面倒だな〜。
380774RR:2008/05/06(火) 22:49:47 ID:e9Uqgdu1
G MAX200のインプレってあんまりないなぁ・・・・
しっかし200なのに14psぐらいしかないのが悲しいかな100kmぐらいまでグイグイ出るならいいんだけど。
381774RR:2008/05/07(水) 00:37:25 ID:v80hNIyV
>>380
明後日G-MAX200が納車の漏れが通りますよ。
試乗もしたが100kmまではかなり速かった。やはりブレーキと車体剛性、足回りが絶品。
本国ではインジェクション&デジタルメーター仕様が出たばかりらしいね。
382774RR:2008/05/07(水) 00:41:16 ID:dr/qBbA4
>>381さん 
インプレサンクスです。 このクラスだと高速乗る以外では100kmまでの加速が気になるもんでして
国産のビクスク&国産125cc(アドレス・シグナス等)勢と比べるとどんな感じでしょうか??
383774RR:2008/05/07(水) 00:52:29 ID:v80hNIyV
>>382
シグナルGPでは国産ビグスクよりは速い。ただ、最高速はあまり伸びない見たい。
出だしはアドレスの方が軽いから速いと思うけど。安定感ではシグナスとも比べ物にならないぐらい良い。
アロロを含めて他の125と比べるとパンチがあってかなり良かったよ。
試乗できるなら一回乗ってみ。
384774RR:2008/05/07(水) 14:23:31 ID:B7Em0Hc9
http://www.bikehk.com/report/2008/r2830/?page=3&
これを250にして43万で売れば売れるんじゃないかな。

しかしYAMAHAはパクリ杉だなwwwwww
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/maxi_scooter/xmax250.jsp

385774RR:2008/05/07(水) 14:25:39 ID:B7Em0Hc9
↑ってか、162.8 ccじゃんwwww
台湾メーカーは鯖が好きなのか。
386774RR:2008/05/07(水) 16:35:37 ID:B7Em0Hc9
262.8ccの間違え。
387774RR:2008/05/07(水) 17:15:09 ID:x/KLegTl
>>384
後出しはSYMだからパクりはSYM

しかも実物見ると後発でパクってんのに微妙・・・
RVみたくクオリティ低い感じがしてて、いろいろ作り込みが甘そう

わざわざパクってんのに活かせれてないのがSYMクオリティw
388774RR:2008/05/07(水) 17:29:39 ID:tpUZ86oy
>>384
wもたっぷり使って恥かしい奴だな・・・・
389774RR:2008/05/07(水) 18:02:08 ID:B7Em0Hc9
良く見ると顔つきは旧スカイウェイブだねwwww
日本のメーカー、台湾に影響受けすぎwww
390774RR:2008/05/07(水) 18:35:19 ID:toVclBSi
SYMから発売される125ccスクーター GT125が超欲しい。
391774RR:2008/05/07(水) 22:47:21 ID:DUGO4pTs
ハイターの原2版か
392774RR:2008/05/08(木) 01:04:17 ID:ulpErwll
>>384

SYMは、パッと見はいいんだけど、

国産はもちろんだけど、
同じ台湾産のキムコに比べても、
見た目の質感とか、触感のクオリティーが一段劣るからなー

ハイホールスクは、乗って楽しいので、
選択肢としては、欲しい一台だねー
393774RR:2008/05/08(木) 02:14:50 ID:CvnjuLg4
>ハイホールスク

何だかわからんが藻えて来た。
394774RR:2008/05/08(木) 02:28:48 ID:rp2rYgeR
ググッたら、ラージホイールスクーターの事みたい。
395774RR:2008/05/08(木) 06:10:08 ID:cA4FmlSm
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/08/kymco/dink200i_opt/d200i_opt.htm
Dinkのカスタム
バーハンキットのはGDのものかな?
バーハンキットとサイドバイザー、リアサスが欲しい
396774RR:2008/05/08(木) 10:15:46 ID:GCiqlxdn
SYMのRV180乗ってるんだが、買ったとき中古で鍵がひとつしかなかったんだ。
そんで合い鍵作ろうと鍵の救急車に言ったんだけど、、、
鍵の形状が特殊なので作れませんと言われた。
みんなはどこで合鍵作った?
397774RR:2008/05/08(木) 12:39:45 ID:YqtVojrK
>>396
RV125の合い鍵は家の近くのDIYセンターで普通に作れたぞ
398774RR:2008/05/08(木) 12:52:16 ID:GCiqlxdn
>>397
さんくす
ミスタージョン行ってみます
ありがとう
399774RR:2008/05/08(木) 17:56:53 ID:pkUoxX97
SYMPLYってもう発売したのかな??
400774RR:2008/05/09(金) 03:26:50 ID:ubsYU6WN
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/08/sym/citycom300i/300i.htm
メーターのデザインまでXMAXのパクリかよ・・・。
それにしてもデザイン不器用だな。250ccで日本で43万で出せれば結構買いたいが。
401774RR:2008/05/09(金) 12:10:13 ID:ZpgOvBpY
GD、ステアリングナットしめようとしたら、マイナスドライバーで締めるナットじゃないんだね。
あの幅のスパナ持ってないから出来なかった。
パーツリストと現車じゃ、ステアリングナットが違うんだよね。
年式で変えたのかな〜。
402774RR:2008/05/09(金) 12:52:22 ID:/fKqNc+9
バイタリティー50とスーパー9とDD50、どれを買おうか迷っています。
これらの長所、短所分かる方いらっしゃいましたらご指導頂けませんか?
もしスレチでしたら誘導お願いします。
特にバイタリティー50の情報が少なくて…
403774RR:2008/05/09(金) 15:08:49 ID:kus4wTl7
お勧めは、トップボーイ
404774RR:2008/05/09(金) 17:09:16 ID:BM9IveNV
トップボーイで
スペランカー買い取ってもらたよ
405774RR:2008/05/09(金) 18:15:14 ID:/fKqNc+9
トップボーイは正面からの見た目がちょっと…
せっかく紹介してくれたのにごめんなさい
406774RR:2008/05/09(金) 18:39:38 ID:kus4wTl7
え〜正面からの見た目がチャーミング〜!
なのに…
まぁ冗談はさて置き
バイタリティーは情報少ないですね
エンジンと駆動系がトップボーイと同じらしいので
期待は出来るとは思いますが
407774RR:2008/05/09(金) 21:00:41 ID:ttyxH2Id
>402
予算に余裕あるならスーパー9にしときなよ。

値段なりだが、他のとは装備も違うし所有感が違うよ。
408774RR:2008/05/09(金) 21:07:49 ID:+kiA4VRH
バイタリティとスーパー9を比べるなら
確かにスーパー9薦めるな。
燃料タンクデカいし
同じくらいの換装重量で水冷エンジン載ってるしね。
409774RR:2008/05/09(金) 21:37:10 ID:6vZ0sHWa
原一にあそこまで金払うのはアフォらしいと思うなあ。
410774RR:2008/05/09(金) 21:52:21 ID:dSOyiY3J
>>402
スーパー9S良いですよ。
燃費、始動性、シートはあんまりですが、車体が強いんで国産に比べて安定感が有って乗っていて楽です。

自分は、水冷2ST、前後ディスク、12inアルミの装備によだれが止まらなくなったので決めました。
>>402さんも一緒にどうですか?
411774RR:2008/05/09(金) 22:09:49 ID:kus4wTl7
まぁ本人の
使用目的、体格、バイク歴、経済状態とか
バイクにどんな部分を求めているのかとか
上に挙げた3車にどういうイメージをもっているのか?
とか知りたいな
ちなみに俺は売女と兄弟の突風海苔で友人に超急と砂がいます
412774RR:2008/05/10(土) 01:41:41 ID:G3sstHDZ
413774RR:2008/05/10(土) 02:09:30 ID:E/wgybnz
>>402
時々書き込ませてもらってるけど、自分もSuper9sがいいと思う。
20万ちょいで、あそこまで楽しい原チャリはなかなかないんじゃないかとおもう。

自分も>>410さん同様に、2輪ディスク、水冷2ST、12インチアルミによだれが止まらなくなって決めました。

でもこの前も書いたけど、グローブしないで乗ると、走行中に手の辺りがホカホカしてくる・・・気のせいではなかった、小人もいなかった
414774RR:2008/05/10(土) 07:20:05 ID:FMB8Ou6x
>>413
410ですが、手がホカホカするのは前にあるラジエーターの熱気が抜けてくるからでわないでしょうか?
と、マジレス




自分のもホカホカします
415774RR:2008/05/10(土) 08:17:12 ID:UNmvOwRy
スーパー9乗ってる奴って速度超過しまくりなんだろうな。
416774RR:2008/05/10(土) 08:30:02 ID:KqeY/F1G
50ccは制限速度30km/hだという事は知ってるのかな?

うちの地元はサイン会多いから、速度超過ですぐに免停か免取りになっちゃうよ。
417774RR:2008/05/10(土) 08:34:38 ID:E/wgybnz
>>414
413です。なるほどですねえ。ようやく謎が解けました。
418774RR:2008/05/10(土) 09:13:58 ID:g3gm5MTK
>>411
トップボーイは速い?
419774RR:2008/05/10(土) 09:55:13 ID:E/wgybnz
今日これからハンドルグリップ交換します
420402:2008/05/10(土) 09:58:19 ID:Rn+dILoX
皆さん親切なレスありがとうございます。
スーパー9のデザインがかなり好きなのですが、水冷なので耐久性が不安です。
バイタリティー50はスーパー9的なデザインで、空冷だから選びました。でもお尻が好きではありません。
DD50は軽い、早い、安い的な香りがしたので選びましたが、他のに比べると安定感で劣りそうですね。

主な使用目的は、山あり谷あり信号ありの片道10kmの通勤です。
バイク歴はリード50に半年、ジョグZRをいじりながら2年、RZ50をちょっといじりながら2年程乗ってましたが、
自宅付近の駐輪場にRZ50を停めてたら破壊されていたので、それから数年二輪には乗ってません。
経済状態はぶっちゃけあまりよろしくないです。
421402:2008/05/10(土) 10:04:40 ID:Rn+dILoX
身長は170cmです。
422774RR:2008/05/10(土) 10:13:31 ID:cg/THirZ
行き着く先は、スピード違反で捕まって破産だな
423774RR:2008/05/10(土) 10:31:09 ID:E/wgybnz
俺原付に17年くらい乗ってるけど原付で捕まったといえば、一時停止無視で2回と、二段階右折で1回捕まったくらいだな〜
仕事や遊びで使ってるけど都心走っても白バイに見向きもされんよ。

>>420
自分もバイタリティは現物を見たときに食指が動いたんだ。ちょうど店にグレーのやつが止まってて、やっぱりあのでかさはいいよね。
でもバイク屋と話した結果、Super9Sになっちまった(w 
一番最初は、アプリリアのSR50か、DERBIのGP1の50かどちらかで迷ったんだけど、「壊れやすく、部品がなかなか来ない。オマケに高い」と聞いて諦めた。
イタ車を通勤で使ったら駄目ですよってバイク屋に言われた
俺も大体片道10kmくらい走るよ。この手のバイクは安定してていいよ。
ちなみに自分のバイク歴はNSR50に半年と、アクシス50に3年、SuperDioZXに4年、Jog-Z2に3年、ウルフ50に3年、LiveDioZXに3年、そしてSuper9Sに1ヶ月弱
424774RR:2008/05/10(土) 11:04:01 ID:cYww7QA4
>>418
183cm85kgの俺で
ハッピーメーターで72ぐらい
体感は-5ぐらいでか?
加速もその辺の国産ノーマルよりは全然いいしトルクが力強い
飛ばさない俺には十分
トルクよりのセッティングが町乗りで楽な感じ
トルクよりスピードに振ったバイタリティーは早そうですね

425774RR:2008/05/10(土) 11:08:25 ID:1IOQiFI0
シンプリー50のおまけの様なウインカーはなんなんだ?
426774RR:2008/05/10(土) 11:32:57 ID:g3gm5MTK
>>424
さんくす
同じエンジンならバイタリテーも速そうですね
427774RR:2008/05/10(土) 12:58:00 ID:Ot9b91RM
通勤でDD50乗ってます。最高速メーター読み85km/h程度ですね。
428774RR:2008/05/10(土) 14:17:13 ID:YXCKeWG7
>>423
原ニ乗ればいいのに
429774RR:2008/05/10(土) 14:30:19 ID:FE3VBvQi
原二スクしか乗らないつもりなのに、普自二MTを取らなきゃ負けかなと思っている。
430420:2008/05/10(土) 15:57:08 ID:Rn+dILoX
スレ読んでるうちに小型自動二輪もいいような気がしてきました。
ちょっと運転免許試験場行って来ます。
431774RR:2008/05/10(土) 17:46:33 ID:4lC4Isf/
私は普通二輪AT限定ただし小型は両方OKな者だが、125スクはもうそろそろ飽きてきたなと思っているので125のMTでも乗ろうかなと思っている今日この頃です。
432423:2008/05/10(土) 18:03:24 ID:E/wgybnz
>>428
取りに行きたいんだけど、なかなかいく暇がないんだ。
自営業っていうやつなんで自由が利くようできかないんだ。学生の時にとっておけばよかったな。

ちなみに、さっき上野のバイク街に行って来たよ。タイヤのバルブキャップもボディカラーに合わせた
ナンバーフレームやら、ナンバーボルトやらを買ってきて、今取り付けが終わった。
リアボックスも付ける予定なんだけど、タンデムグリップとめてるボルトが硬杉。六角レンチでびくともしない
433774RR:2008/05/10(土) 20:25:04 ID:Rn+dILoX
試験場行って来ました
一発で取れれば七千円程度で取れそうです。
取れそうだったら鯵とか狙ってみようかな。
一回挑戦してダメそうだったら大人しくスーパー9買おうと思います。
434774RR:2008/05/10(土) 21:01:59 ID:fwbj9x6r
とりあえずスーパー9買って、免許とったらボアアップすれば?
435774RR:2008/05/10(土) 23:05:30 ID:VTh5Zshz
後から変更するのはマンドクサイし余計に金かかるからやめた方が無難。
436774RR:2008/05/10(土) 23:48:32 ID:BwLSw+WE
>>433
おいらは最初超9気にしてたのにAT小型限定ですが3回で取りました。
自動車に慣れきっちゃったので、30キロ規制を守れる気がしなくって・・・
437774RR:2008/05/10(土) 23:54:53 ID:aQkvLua2
おいらは砂50買ったあと、つかまる前にと(といっても3年後ですが)小型ATを文字通り一発取得し
GD125を買い足しました。
どうも感染したようですw
438774RR:2008/05/11(日) 12:56:50 ID:rXrDjnWS
「男はMT」で車はMTで取ったけど、結局MT乗るのなんて実家に帰って
田植え、稲刈りで軽トラ運転するときだけで他は全部AT
バイクもMTなんて乗らないだろうで、普二輪ATで取ったけどバイクの場合
意外にATは3年も乗ると飽きて来る そろそろAT解除しに行こうかなと思いながら時間と金がない

アドレスV125→スーパー9 72ccボアアップ買ったら、ダルさが出てしまうかな
2stって大体4stの馬力の倍だろ? なら72ccでも・・・
439774RR:2008/05/11(日) 13:54:04 ID:tLnLyE26
>2stって大体4stの馬力の倍

やれやれ
440774RR:2008/05/11(日) 17:01:29 ID:nYbAKVjc
>438
俺も君と同じ免許だが、もっと他の事に目を向けた方がいい。俺の趣味はバイクや車ではない。ここでは言わないが。
そうと割り切っていても車はいいとして毎日AT二輪乗ってるとうんざりしてくるね。おれも3年位乗って来たがつくづく飽きてきた。
そこで自分で活を入れるつもりで125のMTでも乗ろうかなと思っている今日この頃です。君は小型MTは乗れるのかな?
教習所に聞くと中型AT位なら女でも取れる人って多いんだってさ。それ聞いたら余計に乗る気がしなくなってきた。
441774RR:2008/05/11(日) 17:14:51 ID:ElwwoqPY
聞き飽きた言葉だが、やはり時間と金は作るもんだよ。
ATに飽き気味だってんなら、TMAXに乗ってもすぐに飽きる。
本気ならばすぐにでも動いたほうがいい。
「そこまでやりたくない」っていう落とし所を早く見つけて、
最短距離でコマ進めたほうがいいと思うよ。
「今が大変」っつっても、所詮状況はどんどんヘビーになってくものと相場は決まってる。


とりあえずボアアップに関しては一ヶ月位は楽しめるんじゃないかな。
最低でも10万位は予算見てカリカリチューンに仕上げるなら72ccでもV125に勝てるくらいにはなるかと。
ただ、2stの焼き付きを気にしてオイルやら何やらと気を遣ったり、乗りにくくなったり
焼き付いて載せかえたりついでにポート研磨したりするのを「うはっ!楽しい」と思えないならオススメしない。
MT希望するくらいだから楽しめる人種だとは思うけどw
442774RR:2008/05/11(日) 19:14:19 ID:FuWGaGgp
通勤で
道具運搬の必要が無きゃぁな〜
長年スク通勤だけど
やっぱ2輪はMTのが楽しい。
443774RR:2008/05/11(日) 22:27:46 ID:B9MCwj6Z
台湾スクの話しろ
ATだMTだの話したけりゃよそに池
444774RR:2008/05/11(日) 22:54:48 ID:5+90eO2M
何でスクに限定するのかわからんのだが。
ウルフクラシックとかの話はどこですればいいのかな?
445774RR:2008/05/11(日) 22:58:44 ID:6XJ8bMTj
>>443
アホウでつか
446774RR:2008/05/12(月) 09:55:01 ID:ugy7X5zj
ウルフクラシックもXS125-Kも話題にならないね〜
447774RR:2008/05/12(月) 19:12:46 ID:44urRCgM
屍夢ファィト150は1年過ぎたらエンジン
448774RR:2008/05/12(月) 21:53:53 ID:K1K+Z4AJ
対抗車線側でRV125/180の走ってくるのを見ると本当にダサく見える。何か貧乏臭いし質感も全然感じない。
しょぼくれたオヤジが乗ると似合いそう。俺は中高年だから年齢的には合ってるかもしれないが、わざわざ高い金払ってダサいバイク買わなくてもいいだろう。
449774RR:2008/05/12(月) 23:11:12 ID:E4ttWOlm
後姿もダサいよ。
屋根姿はコマジェよりは格好良いと思うがw
450774RR:2008/05/12(月) 23:18:01 ID:MWjOGdJs
>>448
それで、おっさんが良いと思うのはどれかね
451774RR:2008/05/12(月) 23:37:31 ID:ElUKsNzm
あー、たしかに屋根付けるとえらく似合うよねー >RV125/180
屋根付けるんなら初代マジェかアレが欲しいわ。

世界的に見てSYMは中身はキムコと同レベルなのに、
外見が中韓レベルに近いのが損してるよなー。
で、RV250でデザイン頑張ったのはいいが、
あのシート高と非フラットフロア化は切な杉る。
一体どこに向かうんだSYMよ。EU狙いか?
SYMさん日本も見ておくれやす。
452774RR:2008/05/13(火) 04:09:21 ID:HP5Q+ybS
GDの方がよっぽどアレだと思うけど

あれを欲しいと思うなんてどんだけ
453774RR:2008/05/13(火) 04:15:27 ID:s7cjqDcG
GDは変態デザイン
RVは中華デザイン

俺はRVのが惨めな感じ
 あくまでも俺個人の感想
454774RR:2008/05/13(火) 08:44:57 ID:jvH7ZxPk
GDのノーマルハンドルを見たときこれは凄いと思った。
見てはいけない物を見てしまったと・・・・
あれをノーマルで乗っている香具師は度胸があるというか、クレージーと言うか・・・
455774RR:2008/05/13(火) 09:46:51 ID:G78mmzLY
台湾ミドルスクは確かに格好悪い。
けど、人が乗った時のバランスというか見た目は以外に悪くない。
それに乗ってる人のほとんどは格好を気にしない枯れたおっさん。

その点、コマジェはバイクだけ見ると格好いいけど
人が乗るとアンバランスで途端に格好悪くなる。
しかもコマジェの場合はビグスクのつもりで格好いいと思って
カスタムやらなんやら張り切ってるから、それが余計に痛々しい。
456774RR:2008/05/13(火) 09:56:41 ID:jvH7ZxPk
GDもRVも乗っているのは金の無い奴ばかり。
そうです、正に俺です。

457774RR:2008/05/13(火) 11:35:56 ID:pqIoiISU
ごめん実は俺B&W。さらに変態デザインw
FZ1買ったからJOGかB&W手放そうと思ったけど、
あの変態チックなスタイルに馴れるとなかなか手放せない。
細いし速いしGIVI箱似合うから都内では重宝するんだわ。
ギャル受けもそこそこなセカンドとして君臨。シート硬いけど。

でもDINK250出たら買い換えるかも。
同じく変態スリム路線でフラットフロアだから惹かれる。
458774RR:2008/05/13(火) 11:45:01 ID:uQw8aayv
>>454
えー、RVもコピーバイク感全開のチープなハンドル周りもウンコ漏らしそう級にビビるだろ
どう見ても中国産トライクのシンユウ ヴォーグ150とかクインキーとかと同クオリティじゃないか・・・

RVの低クオリティで満足するようなレベルには落ちたくねーわw
459774RR:2008/05/13(火) 11:45:37 ID:pqIoiISU
あー、IDかわってら。
>>451です。

RV125/180の人ごめん。
けなすつもりはなくて、応援したいのよ。いいバイクだからさあ。
俺はフリーウェイからの乗り換えで、元々RV180とB&Wで検討してたんだわ。
GDはデカいから除外してた。250ccの速さと変態スタイルでB&Wにしたけど。

知り合いがRV乗ってるけど>>451に書いた通り中身は良いバイクだと思う。
180ccでも軽いからじゅうぶん速いとは感じたし、スリムだから都内では有利。
もしRV250が細くてフラットフロアのまんま、あの質感で発売されてたら買ってる。
もうアレで出てしまったから、次はDINKの250cc化に淡い期待を抱いてるって感じ。
SYMもKYMCOもどっちも好きなメーカーです。
460774RR:2008/05/13(火) 11:59:56 ID:gREgCZzX
エキサイティング250はましじゃないの?
なんだかハリボテチックだけど・・・
461774RR:2008/05/13(火) 12:29:04 ID:pqIoiISU
>>460
ですね。
エキサイティング250、変態さは相変わらずで安心しましたw
ただ、やっぱ細くないのと非フラットフロア化してしまってるのがどうも。
デカスク路線だと、国産比で値段以外にメリットが感じられないです。
(国産バカスクは値引き幅大きいですからねー)
いまんとこフラットフロアだけ妥協してB&Wに乗ってますが、
理想としては、Dinkが250になればまったく文句無いって感じです。
やっぱ高望みですよね・・・無理だろなー・・・
462774RR:2008/05/13(火) 12:51:52 ID:0gtPPsba
キムコのでかスク全般に言える、あの宇宙刑事ギャバンみたいなデザインは好きだけどな(w
463774RR:2008/05/13(火) 12:59:32 ID:jvH7ZxPk
>462

 そう、あの宇宙刑事ギャバンの怪獣みたいな個性的なデザインね♪
464774RR:2008/05/13(火) 13:09:21 ID:6qIxTWCJ
フラットフロアで250って、剛性的に不安な気がする。

実用車チックな外観で無ければ、フラットフロアである必要性が無いし、
どこか間抜けな感じがするのはフラットフロアのせいとも思える。
465774RR:2008/05/13(火) 13:57:02 ID:Hl09YAuE
DINK200じゃダメなのか?200でも250でもそんなに大差はないだろ。
ところでB&W250中古で売ってるとこ知らないかな?スクーターに憧れたのが実はこのバイクだった。
466774RR:2008/05/13(火) 14:06:31 ID:AKTrFMU+
ディンク200は170ccなんです><
467774RR:2008/05/13(火) 15:07:35 ID:pqIoiISU
>>462>>463
宇宙刑事ギャバンて、クリーンヒット杉て死にそう。
いま自分の失敗で知人に迷惑かけてかなり反省してたとこだったのに
「ギャバン」クリーンヒット杉てつい笑わされそうになりました。
てかこんなときに笑いそうになった自分に腹立つ。重ねて超反省。
てか>>>462さんセンス良すぎです。

>>>465
ほんと見つかりませんよね。
自分はさんざん捜したあげくあまりに見つからないのでめて
他車を買おうと立ち寄った近所の店で偶然見つけました。
幸運を祈ります。
468774RR:2008/05/13(火) 15:42:56 ID:0gtPPsba
ttp://toei.cplaza.ne.jp/archives/gavan/index.html

だってキムコっぽいべ?
469774RR:2008/05/13(火) 15:49:54 ID:/hgyEsV/
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
ttp://211.78.161.57/gdpic/127780_200.JPG
ttp://image.blog.livedoor.jp/densuke_suika/imgs/3/0/30b0fe14.jpg

(上:KYMCO TECHNO GT150)
(下:ギャバン)
470774RR:2008/05/13(火) 15:59:19 ID:8nmGqwCd
グランディンクはわかりませんが、RV180は動力性能でフォーサイトといい勝負ですよ。
私が所有していたのはEFIでしたが、スクリーンの防風も良い感じでした。
さすがにハッピーメーターで130Km付近では落ち着きが無くなりますけど。
浮気心が出て手放しましたが、また乗ってみたい一台ですね。
471774RR:2008/05/13(火) 16:23:24 ID:/hgyEsV/
ちょっとググってたら台湾のヤフーバイクみたいなとこ見つけた。
ttp://buy.yahoo.com.tw/?catitemid=13770&page=3

国内でどのくらい上乗せしてるか計算してやろうと思ったが
法則性がよくわからんのでやめた。
このページはカタログやHPに載って無い写真とかがいっぱいあって参考になる。

TECNO GT150
ttp://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=127780

EGO 150
ttp://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=313303

野狼傳奇 125(ウルフクラシック)
ttp://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=143812

このへんなら輸入してきても値段安そうだ。

ってか、ウルフカコイイよ。
472774RR:2008/05/13(火) 17:31:25 ID:aDYe8VKE
全てにおいて素材が悪い台湾バイク。バッタもん!
473774RR:2008/05/13(火) 17:33:15 ID:/BCR5xsf
ヒョースンとどっちが酷い?
474774RR:2008/05/13(火) 18:01:33 ID:c40kDNsN
なんぞこれ・・・
SYM Doraemon Mio 100
ttp://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=921255
475774RR:2008/05/13(火) 19:55:12 ID:+XzE6Hfg
いずれにせよ、テメぇの好きで買って乗ってんだ。
他人にとやかく言われる筋合い無いわな。

つか、他をコケ落として納得してる彼らは
かなりの寂しがり屋さん?

今はDINKに乗ってます。
国産原2はいろいろ乗ってきたけど
満足度はマジで一番高いよ。

と言ったところで
パソコンの画面でしか判断出来ないお子らには
無意味なのであった・・・
476774RR:2008/05/13(火) 21:08:16 ID:s7cjqDcG
台湾スク乗ってる奴、世間に あまり迷惑かけてないよな
国産スク乗りの奴、爆音マフラー お馬鹿音楽垂れ流し大杉w
477774RR:2008/05/13(火) 22:27:49 ID:I7yzkQfh
箱スレより
1000 :774RR :2008/05/13(火) 22:22:14 ID:Y0wyAJ8m
1000ならキムコのスクーター買う
478774RR:2008/05/13(火) 23:23:55 ID:WEWPIyRz
>>475
GDじゃない方ですか?
あなた様のお好きな所を書きなぐって頂けまいか?
自慢話ヨロ
wktkしてまっています!
479774RR:2008/05/13(火) 23:25:56 ID:0gtPPsba
俺は悪く言ってないからね。子供のころはギャバン毎週見てたしね(w
でも一番好きだったのはマシンマンなのは内緒だ。
480774RR:2008/05/13(火) 23:58:44 ID:wf9tdM6M
>>270
Agility City! いいね、これ。
日本での発売を気長に待つとするか。
481774RR:2008/05/14(水) 00:01:14 ID:jRe5M9U9
アドかシグかV-LinkでまよってるんだけどV-Linkの走ってどんなもん?
482774RR:2008/05/14(水) 00:59:20 ID:mmFhtnmU
リンクは両方試乗した事あります。古いタイプの奴と新しいタイプのと。乗り心地は新しいタイプの方がいいです。
最高速は古いタイプかもしれない。どっちもとにかく10インチのせいか何か忙しないね。長く乗ってると疲れそう。
483774RR:2008/05/14(水) 02:25:08 ID:duuFkquz
10と12じゃ日本の一般的な舗装されてる道路を走る限り、
差を如実に実感できるとは思えないなあ。
それよりホイールベースの方が重要じゃないか?
484774RR:2008/05/14(水) 04:32:21 ID:M40L0tff
そうだね。プロテインだね
485774RR:2008/05/14(水) 04:40:55 ID:q5Ma/Du1
10インチでもタイヤが太けりゃそれで十分。
486774RR:2008/05/14(水) 06:13:12 ID:5w4mv9+1
そうなると
やっばりトップボーイだな
487774RR:2008/05/14(水) 14:19:22 ID:lMY5vwE5
Super9sのリアについてるタンデムグリップはずそうと思って六角レンチでボルトを回したらなめちったよ。
どうしよう・・・3本のうち1本しか外れない
488774RR:2008/05/14(水) 15:21:19 ID:J0H95Vok
>>487
うp
489774RR:2008/05/14(水) 15:24:18 ID:0hmVQ7Ue
バイクやにもってくか
ドライバーをタガネ代わりにしてはんまーで打つ
滑って外装に穴があいても知らん
490774RR:2008/05/14(水) 16:07:21 ID:EdiGveMC
>>478
イッパイ書くのメンドイから
バイクブロスの口コミでも見てね。
ほとんど同意見だからして。
491487:2008/05/14(水) 17:18:16 ID:lMY5vwE5
492774RR:2008/05/14(水) 17:34:21 ID:2wdJK+N7
安いレンチをを買ってきて、接着しちゃえ。
493774RR:2008/05/14(水) 18:58:43 ID:NlJpW/yg
この辺で空気読まずDINK200iのインプレします。アク禁に巻き込まれて全然レス出来なかった・・・
待ってた人ゴメンよ

街中+幹線道路で使用する速度域の40〜90km/hは全然問題無し。
特によく使う40〜80km/hぐらいまでの加速も十分。
あとみんなが知りたがってた最高速だが、183cm、77kgのスペックの俺が乗ってメーター読みで『 107km/h 』www
ハッピーメーターじゃなくリアルな数字だと思うのと、実際遅いと思う。

シグナルGPとか最高速アタックとかガキくさいことには興味ないので値段&174ccなりの動力性能に満足。
フォーサイト乗ってた時からの個人的な意見としてシングルで250cc以下、しかもスクーターなんぞこれぐらいで十分かと。

2回しか給油してないが、燃費は街中&高速道路を走って、27km/l


装備面だけど、よくキーシャッター付いてても閉めていない国産スク多いが、Dinkはムダにポチッと押したくなるのが良いねw
盗まれることはあまりないだろうけど、防犯効果が無いよりは大分違ってきそう
シートは体格的にも股下90cmあるのでバックレストがなくポジションの自由度があるので嬉しい
RVよりも踏ん張り易いステップもいい。メーターも綺麗でGOOD

ただ気に食わないのが国産ビグスクと比べると配光が雑・・・
十分に集光出来てないせいか地面の照射にムラがある

それとありえないのが雨の日に雨ざらしにしておいて、次の日とかに乗ると縫い目全体から水が染みでてくる・・・
何とかならないのコレ?w

何か質問あったらドゾー
494774RR:2008/05/14(水) 19:56:47 ID:t0oSBMEa
>>491
タガネ作戦かな〜
・タガネ打ち込んでマイナスの凹を作って回す
・タガネ打ち込んでさらに緩み方向にタガネを打ち込んで回す
・六角レンチとボルト頭を溶接して回す

こんなところだわ。どうせダイソーとかの工具使ったんだろ・・・っていうか、
ネジがもろすぎるのか?
6角なんか、ホムセンで500円で買える6角レンチでもナメた事無いんだが・・・
495774RR:2008/05/14(水) 20:00:34 ID:CQ/vMLLD
>>493
やっぱり前評判通り最高速は出ないか・・・

となると気になってくるのがG-MAX200あたりの存在だね・・・
496774RR:2008/05/14(水) 20:40:47 ID:duuFkquz
>>493
107キロってのはまた遅すぎないか?
高速だとちと怖いねえ。
497774RR:2008/05/14(水) 21:12:45 ID:aYbH3Us0
>>491
ねじすべり止め液で解決。
キャップをなめるってどんだけ〜って感じだが
498491:2008/05/14(水) 22:00:08 ID:lMY5vwE5
みなさんありがとうございます

>>491
さっき、穴より気持ち大きいトルクスをハンマでぶち込んでまわしてみたけど駄目でした。
工具は近所にホームセンターがある関係で、そこで調達する工具がKTCなんでKTC使ってる
なんかね、六角穴にきちんと入らなかったんですよ。そこでハンマか何かでたたいて奥まできちんと入れてれば良かったんだけど、まさかこうなるとは思わなかった。

最悪の場合は、ボルト穴をドリルでもんで頭を取って、タンデムグリップ&リアカバーを外したらバイスで掴んで外そうと思ってます

>>491
それも試そうかとは思ってます。自分も今までいろいろやってきたけど、六角なめたのは初めてです

499491:2008/05/14(水) 22:01:51 ID:lMY5vwE5
レスアンカ打ち間違えたんで再度書きます


>>494
さっき、穴より気持ち大きいトルクスをハンマでぶち込んでまわしてみたけど駄目でした。
工具は近所にホームセンターがある関係で、そこで調達する工具がKTCなんでKTC使ってる
なんかね、六角穴にきちんと入らなかったんですよ。そこでハンマか何かでたたいて奥まできちんと入れてれば良かったんだけど、まさかこうなるとは思わなかった。

最悪の場合は、ボルト穴をドリルでもんで頭を取って、タンデムグリップ&リアカバーを外したらバイスで掴んで外そうと思ってます

>>497
それも試そうかとは思ってます。自分も今までいろいろやってきたけど、六角なめたのは初めてです
500774RR:2008/05/14(水) 22:08:05 ID:87xDUBj8
KTC使ってそれじゃ、やっぱネジのほうがダメなんじゃないの?
501774RR:2008/05/15(木) 00:14:33 ID:qspL4JiV
>>493
ありがとー
フォーサイトとくらべてすり抜け性能はどうですか?
502774RR:2008/05/15(木) 01:05:43 ID:DaiGDJTe
それはそうと、鯵125の無償修理ってどんなんだったのかやってもらった香具師いますか?

そういえばウチの鯵、セルでエンジンかけたあとの数分間はアイドリングがやたら早かったような希ガス。
あれってその不具合なんだろうか?
503774RR:2008/05/15(木) 07:51:34 ID:LcClVdJn
>>502
チョークの周りの取り廻しがダメで、スロットルワイアーに引っ掛かる。
そういう組み付け不良の固体があったから無償点検。
最悪の場合、アクセルが戻らなくなるとさ。

アイドリングが早い?
多分、関係ないよ。

504774RR:2008/05/15(木) 11:13:58 ID:NlZM9QBt
http://www.sym-jp.com/source/models/gt125.html
http://www.sym-jp.com/source/models/gt125.html
http://www.sym-jp.com/source/models/gt125.html
http://www.sym-jp.com/source/models/gt125.html

ri-do死亡!!!!!!
空冷「4バルブエンジン」!!!!!!

ついにSYM、日本征服か!!!
505774RR:2008/05/15(木) 11:29:23 ID:7KdSmC/G
リード110のステップボードの形状は酷い。 
あんなの駄目だろ? 
急制動で踏ん張れないじゃないか! 
506774RR:2008/05/15(木) 11:53:50 ID:TpYGgBmo
>>504
キタ━━━━(゚Д゚;)━━━━!!

こっちが来たか・・・予想外だw

しかも・・・安っすい!
装備的には、リンクSRC並みじゃないか?
507774RR:2008/05/15(木) 12:31:28 ID:oHcpHtJc
V125海苔だが最近XS125-Kが気になってしょうがない。
週末のツーリング主体だからV125だと疲れる、300kmとか走ると苦痛、
ってか面白くない。ミッション車乗りたい!!
ニンジャ買おうか迷ったけど、どうせ高速なんて乗らないし
50万は痛い、やっぱり維持費が安くて取り回しが良い原2がいい。
でも原2のミッション車はロクなの無いし、エイプ100とか無理っしょ!!
と思ってたところにXS125-Kを知りました。
5速にタコメーター付き、タンクが13L、おまけにキャリア付きだから
リアボックスも簡単に付けられそう。これで20万以下というのもうれしい。
唯一気になる点はライトの明るさだな、HP見ても何Wか載ってねぇし。
あと故障とか加速とかどうなんでしょう?XS125-K海苔いたら情報ください。
508774RR:2008/05/15(木) 12:34:53 ID:GED+Q3mt
何か台湾本国で売れ残り車種を日本に卸してる感じがするw

装備はLinkより良さそう。メットイン容量が少ないけど、
H4 35wバルブ、デジタルメーター、LEDテール

ただブレーキが1potだから効き悪そうだなー

キムコもG5出せよ!
509774RR:2008/05/15(木) 12:41:40 ID:30NtL7cq
ブレーキが1potだから効きが悪いとかいうのは素人だろ・・・
510774RR:2008/05/15(木) 12:46:48 ID:30NtL7cq
>>507
XS125の人気が無いのは
GN/EN125、YBR125っつぅ人気車種があるからわざわざこっち買う人なんか居ないよ。

ウルフクラシックはスタイリングで買う価値がある。
511774RR:2008/05/15(木) 13:25:21 ID:M8J03bzu
足を前方に伸ばせないスクーターなんて買う奴いるのか?  
実際にリード110は売れてないんだろ? 
ドリームの店長も中国の駄目スクーターって笑ってたぞ。
512774RR:2008/05/15(木) 14:03:37 ID:oHcpHtJc
>>510
GN/EN125、YBR125ってそんな人気あるのか?
似た様なスペックで形もたいして変わらんし
中国産なうえに値段も全然高いじゃん。
513774RR:2008/05/15(木) 14:34:30 ID:UpeqQFqz
>>512
人づてに広がった評判てのは強いんだよ。
燃費35〜50km/Lはダテじゃない。
GNは14-20万、ENは16-23万で安さと装備、最高速で人気
YBRは19-25万だけど部品供給がバッチリというメリットが。

XS125は19.8万で値段固定で、どんなバイクか得体が知れない。
だから皆GN/EN125、YBR125に流れてる。

だいたい専用スレが常時あるんだから人気車種でしょ。
514774RR:2008/05/15(木) 14:57:27 ID:jIps++IL
>>481

V-Link AFI海苔です。

自分もアド、シグと悩みました。
使途は片道15km程度の通勤と、稀に小3の息子と100〜200kmのプチツーです。
片道2車線を流れに乗って走るには、まったく問題ありません。
足のポジションも伸ばしてよし、飽きてきたらリアステップ出して乗せたりしてます。
リアの箱に雨具一式とタオル類入れて、メットインも広々です。
燃費は通勤27〜28km、ツーリングで35〜36kmぐらいです。

ただし白線の上などで、時折リアがズレる?ことがあります。
DunlopのK888で山は十分ありますので、サイズの影響でしょうか?
雨の日は、慎重に運転してます。

使用目的にもよりますが、
アドはやはり小さすぎ、タンデムキツい、メットインも致命的。
シグも悪くはなかったけど、やたら見かけるのでツマラナイw


色々調べていたところ、程度のいい中古が見つかったので即決しました。
まぁ、中ニ病の自分にとって、V-Linkはうってつけの車種です。

515774RR:2008/05/15(木) 19:15:39 ID:h0how1GZ
GD、Fブレーキキャリパーのブラケットのボルトが緩んでた。
どうりでFブレーキ掛けた時にコンコン鳴る訳だ。
ボルト抜けなくて良かった。
516774RR:2008/05/15(木) 19:17:42 ID:PtwEu17g
http://www.sym.com.tw/chi/showroom/index.php?tid=1&mode=spec&id=75
23万ならGT125いいね。
ライトが35wってのだけが残念だが後はブレーキもウェーブで気合w入ってるし
いいんじゃね?


後、GNもYBRも跨ってみるとビジバイポジションがちと厳しかった。慣れなのかな。
できればENに跨ってみたい。
517774RR:2008/05/15(木) 21:29:12 ID:tlgksy7v
>>507
開けてみた。12V 35/35W
518774RR:2008/05/15(木) 23:21:06 ID:zKZzXZZy
>>501
ミラー幅が同じぐらいだからそこが微妙だが、
ボディがスリムなのでガードレールとかの低めの障害物の横を通るときはDINKのほうが有利です
519774RR:2008/05/15(木) 23:35:20 ID:bQDBISSw
今GD150乗りなんだが

走行400kmのRV250EFIに乗換えようかと思案中。
バイク屋のオヤジが下取り頑張ってくれて250Kだって。

このすれ的にはRV250EFIってどうなの?
試乗した感じでは出足がGD150のもっさりとは違って
月とスッポンポンの加速感だったけどさ。
520774RR:2008/05/16(金) 05:55:12 ID:M3KIV4eC
>>581
thx!
ちょっくら店行って話し聞いてくる
521774RR:2008/05/16(金) 06:50:56 ID:/QtgX8ru
>>581GJ!!
俺もこれから行ってきます
522774RR:2008/05/16(金) 07:10:28 ID:s9KKdqGF
>>581
俺も俺も!
523774RR:2008/05/16(金) 07:57:02 ID:h4BdcRvD
>>522
どうぞどうぞ
524774RR:2008/05/16(金) 09:12:03 ID:9AWMqEqn
ども、超H乗りなんですが、普段アイドリング時
2000回転位なんですが、冷間時チョーク引いてると4000開店位まで上がります。 タコ着いてるスクーターは初なんで開店上がりすぎじゃね?と不安になるんですけど、こんなもんですかね?
昔乗ってたNチビも水冷2STだけどこんなに回転高くなかった気がします。
鯵や砂乗ってる方など、解る人いたら教えてもらえませんかよろしくお願いします。
525774RR:2008/05/16(金) 09:35:48 ID:s1e/7yKv
>>524
チョーク引いたら5000rpmまで上がるよ(4st250)

つぅか、スクーターなのにオートチョークじゃなくて
マニャウルチョークですかぃ・・・
526774RR:2008/05/16(金) 10:29:28 ID:9AWMqEqn
>>525
オートチョークです。
書き方が悪かったですね
フルノーマルなんですが日によって調子が良かったり悪かったり...
キャブ調整したほうがいいかなと思ってた次第です。
参考になりました。ありがとうございます。
527774RR:2008/05/16(金) 12:24:53 ID:ltGN2WSF
>>524
自分もSuper9s乗りですが、そんなもんですよ。
528774RR:2008/05/16(金) 12:31:23 ID:SKclT1Hm
>>526

普通じゃない?
529519:2008/05/16(金) 21:29:26 ID:Q3UjEF1G
すいません。

みなさん、RV250EFIについては、、、あの

どう思いますか・・・?
530774RR:2008/05/16(金) 21:39:03 ID:Sv7nTpeq
どうも思わない。
531774RR:2008/05/16(金) 21:53:12 ID:EljVE6Ol
>>529
気に病むことは無いよ。
要するにここは原二乗りのビンボー人ばっかりだって事なんだからサ。
532519:2008/05/16(金) 22:01:39 ID:Q3UjEF1G
>>530

あらあら、やーねー。

>>531

お気遣いありがとうございます。
当方きんどーちゃんと同い年ですので大丈夫です。

実はGD150は通勤用なんですが、あまりに中途半端なんで
原2に乗りかえるつもりだったんですが
思いがけず新古車にめぐりあったんで迷っている次第であります。
533774RR:2008/05/17(土) 00:18:46 ID:Os/9KkGt
間違えて向こうにカキコしてしまった。
こっちに書くべきだった。
反省してる。

アティラ、購入検討している人なんている?
買う前に絶対試乗するべきだよ。
代車できてるんだが、めちゃくちゃ乗りにくい。
前のサスが硬すぎるのか、なんなのか。曲がりにくくて、こけそうになる。

534774RR:2008/05/17(土) 00:43:14 ID:mQH2I/d6
>>529
顔がブキミじゃね?
後ろから迫ってきたらコワイべ。
535774RR:2008/05/17(土) 00:44:53 ID:8xe/rHOb
GDも怖いお

唐傘おばけにしか見えないw
536:2008/05/17(土) 00:45:07 ID:jq4U5j/V
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1210850156/

537774RR:2008/05/17(土) 01:33:38 ID:EG0OMy1t
ボクのRV250{キャブ}買って下さい。走行800KM
オネガイッ!
538774RR:2008/05/17(土) 04:14:47 ID:0lHXOKAO
super8マダー
539774RR:2008/05/17(土) 22:57:06 ID:iqslBR3m
>>537
ヤフオクに出品し
10万以下なら
買うよ
・・・検索用語に
「SYM」「台湾」
入れるとヒットしやすい
540774RR:2008/05/17(土) 23:15:59 ID:5/wbHd55
行き着けのバイク屋にシンプリー50入荷。
丁度トラックから降ろしてる時に居合わせたんだが、アジリティー125のニューカラーかと思ったw
遠目に見るとアジとは間違い探し状態だけど、近くでみると細部が少しずつ垢抜けてる感じ?ウインカー以外。
メットインは狭い。フルフェイス不可。
ホイールのバフは素敵。
ちゅうかデカイし派手。

破格の値段に思わず必要ないのに買おうかと思っちゃったw ちゅうか125なら買っちゃったかも?
走行性能の面のインプレは誰かヨロシク。
541774RR:2008/05/18(日) 11:37:21 ID:FyRquhNK
エキサイティング250に乗ってるんだけどバッテリーが寿命きたっぽくて動かない。
バイク知識ほぼ皆無なんでバイク屋持って行こうと思うんだけど
工賃とバッテリー合わせたら大体いくらくらいになります??
あとバッテリー持っていって取り付けだけさせるのってできます?
542774RR:2008/05/18(日) 13:06:23 ID:gylhaKeR
>>541
バッテリー位は自分で取り付けられるでしょ・・・
ネジを外す能力が有れば・・・
工賃、3000円位じゃね?ショップで頼むバッテリーだけの価格は12000円位か?
543774RR:2008/05/18(日) 13:18:26 ID:mfvt31E6
>>541
車体購入後2年経過してたらぼちぼちバッテリーの寿命になってくる
バイク屋でバッテリー購入は可能だが、その型番を必ず在庫してるか?
というとそうでもない(多分取り寄せになるかな)
そのスクーター購入店だと換えてくれるがそうじゃないと断る店もあるかもしれん
エキサイティング250のバッテリー型番はYTX9-BSらしい
GS YUASAでYTX9-BSを買うと、定価は22,575円らしい
店で買うと20,000以上はかかるって事になってくる
ヤフオクなどでYTX9-BSの大陸バッテリーを買うと、2,900円位からあるようだ
初期不良品を掴まない限り多分国産バッテリーと左程差は無いと思う
(俺も大陸産バッテリー使ってるが2年持った・まあ毎日乗ってたからだろうけど)
バッテリーの交換方法はかなり簡単(極性間違わない限り感電しない)なので自分で換える事を勧める
後、どっかの店で買ったバッテリーをお店に持ち込んで交換してって頼んだら、まあ断られる
544774RR:2008/05/18(日) 13:59:38 ID:asGCnNvR
(極性間違わない限り感電しない)
545541:2008/05/18(日) 14:18:35 ID:QkkhOQXg
>>543
大陸バッテリーって何ですか??
互換とかいくつかYTX9-BSってありますが何が違うのでしょうか?
素人質問ですいません・・・
546774RR:2008/05/18(日) 14:54:21 ID:KKYw4jbQ
国内メーカーならGSユアサがYTXとかの型番、古河ならFTX。
日立はユアサのOEMでYTXかな。パナはバイク用ないんだっけ?
547774RR:2008/05/18(日) 15:04:29 ID:iwCtf9jj
エキサイティング250、12-BSだろ。
548774RR:2008/05/18(日) 16:13:52 ID:02Pfny/p
>>545
中国大陸。

キックスターター付きのバイクなら、使えたらラッキー程度で良いかも知れないが
セルのみのスクーターなんて、バッテリー上がったら何も出来ないからオススメしない。

ACデルコが唯一安い中では信頼性高いと思って買ったが、突然死して最悪。

ちょっと高くてもセルスターターしかないスクーターなら、GSユアサか古河バッテリーをオススメする。
549774RR:2008/05/18(日) 17:38:27 ID:lPyZnlda
日立(KTX)は安くて品質もいい。
産業用機械向けが多いので一般にはあまり売られていないが、ホームセンターなんかで置いてることもある。
550541:2008/05/18(日) 18:05:03 ID:QkkhOQXg
今ヤクオフに出品されてるやつである程度信頼おけて安いバッテリーってありませんか?
551774RR:2008/05/18(日) 18:25:31 ID:w1UCeM2g
バッテリースレで聞けば
552774RR:2008/05/18(日) 20:55:12 ID:4mNr/sZu
ヤフオクの二千円しない中国製使っているけど
別に問題ないな
不安なら2個買ってもいいね
553774RR:2008/05/18(日) 23:00:31 ID:sxmEE1V5
死んだ爺ちゃんが俺に、大陸行って何かでっかい事やるような人間になれって言ってた。
554774RR:2008/05/19(月) 00:19:47 ID:RdEAUtlu
赤黒のスーパー9sに乗って会社に言ったら同僚から「ウインスペクターみたい」って言われた。
何だと思って調べたら、確かに似てるな(w  色が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zwKjIBPPSCw 
555774RR:2008/05/19(月) 02:21:57 ID:IVAH2MgB
セル/キック併用の台湾スク原付&原二軍団最強伝説!!

「貧乏人はこれを買え!」みたいな?w

つか、KYMCOもSYMも150までは併用なのにね。
なんで250になるとセルonlyになっちゃうんだろー?


>>554
スレ違いでスマソなんだけど
ウチの子が小さい時にこれの主題歌の冒頭部分を
「レスキュー、レスキュー、救急隊!!」って歌ってたのを思い出した。

懐かしい。ありがとう。
556774RR:2008/05/19(月) 06:36:42 ID:flDkZKo6
>>545
2年で駄目か・・・YUASAあたりだったら充電器で復活する可能性が高そうだけど。
互換バッテリーはYUASAのバッテリーの右からハイフンの次まで一緒のバッテリーを探せばいいよ。
自分はオクでYELL(エール)っていうバッテリー買ったけど普通に使えた。
充電器もオクでBALって2500円位のやつ。
557774RR:2008/05/19(月) 17:03:59 ID:+CdGG+Bm
>>541
恐れることはない。簡単だから自分で交換してみなよ。

バッテリの端子は、−(たいてい黒色のコード)から外す。

組む時は逆に+(赤)から繋げる。

バッテリは前述の通り同型を安く購入。
(型はバイクの取説に記載してあります。国産品に拘る必要ナシ)

これで1万5千円の節約。
健闘を祈る!
558774RR:2008/05/19(月) 17:08:16 ID:AqAXshC8
そうやって浮かせた1.5万をイメクラで散財してしまう俺。
まあ、しょうがないか。♂だから。
559774RR:2008/05/19(月) 18:16:49 ID:JbDA7s7y
VーLINKはアドみたいにクリアレンズ付きLEDみたいなのメーカー出してないの?

マルチごめん…教えて。
560774RR:2008/05/19(月) 20:19:09 ID:fN64xeDj
>>559
言ってる意味がよく分からないけど…
もしかして、クリアのテールレンズのこと?
561774RR:2008/05/19(月) 21:22:10 ID:/6/0A8Ea
クリアレンズ単体はあるけどLED(ストップ&ウインカー)は日本発売は無いね。
台湾直輸入なら…
562774RR:2008/05/19(月) 21:22:24 ID:i9JF6h5x
563774RR:2008/05/19(月) 21:39:23 ID:JbDA7s7y
>>560

アドみたいにクリアレンズとLEDがセットになってるやつなんだけど… キタコから出てる。説明下手でごめん…

>>561
そうなんだ…

やっぱ弄るなら、アドかシグにした方が良いのか…


564774RR:2008/05/19(月) 22:22:51 ID:fN64xeDj
>>559
キタコのサイト見てきた
値段高っけぇ〜 あんなにするものなのか
V-Link_AFI乗ってるんだけど、ウインカーとテールランプは手作りのLEDバルブに付け替えたよ
ウインカーはアンバーのLEDを1個あたり18個使って、テールランプは赤のLEDを30個くらい使った
ウインカーリレーはヤフオクで出てた音の鳴るICリレーを使用 材料費は全部で7000円くらいかな
ちょっと手間はかかったけど、電球と同等の視認性を確保できたと思う
565774RR:2008/05/19(月) 22:41:41 ID:zCVEb6x9
ここの住人にお尋ねします。
V-LINKって、ノーマルでもかなり速いのでしょうか?

ハイプリ入りのV125に乗っているのですが、先日環八で風防&Rボックス付き
のV-LINKにぶち抜かれました。。。。

こっちは伏せてぬぬわキロ以上で走っているのに、向こうは通常ポジションで、
あっという間に遠ざかっていきます。。。

見た目はノーマルだったけど、もしかしたらエンジンいじっているのかな?
もしノーマルだったら、かなりへこむ(欝)

566774RR:2008/05/19(月) 22:52:47 ID:3g8fOctl
>>565
免停にでもなってもっとヘコんでください。
567774RR:2008/05/19(月) 23:31:06 ID:86Vrdt8D
俺はもうスピードは卒業した。そんな小学生みたいな競い合いは誠に低次元。もっと他の事に価値観を見出して下さい。
見る人が見れば滑稽に見えるだけだよ。それでおまけに切符切られたり大怪我したとしたら最悪だね。
568774RR:2008/05/19(月) 23:39:34 ID:tf3L+XYy
台湾スクの住民は意地悪やな
知らなきゃレスしなけりゃいいやん
569774RR:2008/05/19(月) 23:54:55 ID:bhy/+l7p
んじゃ一応レスってみる。
>>565
リンクは速いですぜ?
加速は速い速いと噂のV125にも引けをとらない。ノーマル同士で。
最高速は個体のコンディションにもよるだろうけど、110や120は出る。
でも最高速だけを言うなら、シグナスXの方がさらに出るだろうし、小マジェはさらにでるね。
遅い遅いと大好評のアローロですらメーター値125(実際は105〜110くらいか?)は出るもんね。
570774RR:2008/05/19(月) 23:58:11 ID:ic4MXdKJ
>>565
最近、サイン会開催が目立つから注意した方が良いよ。

125tのスク乗ってる人って、ほとんどがスピードに拘るよね。
それに、渋滞してる道路を暴走してすり抜けて行くから、二輪のイメージが悪くなる一方だよ。

そんなにスピードに拘りたいなら、もっと排気量の大きいバイクに乗れば良いじゃん。
571774RR:2008/05/20(火) 00:02:46 ID:ac4H2XfO
制限速度守ろうとしない小僧にレスしなくていいよ

>>569
夢見がちな嘘情報ばっかりでワロタwww
過度に小僧を煽るなよ・・・
572774RR:2008/05/20(火) 00:06:02 ID:xflWCb5K
信号とか渋滞とかなかったら大きいバイクの方が早いに決まってるが、そんな場面は都内周辺にはないわけだから125位の方が最終的には早いんだよ。
125を馬鹿にしてはいけないよ。それとも君は田舎者?

573774RR:2008/05/20(火) 00:14:41 ID:3ovJRZsK
>>572
事故る時は単独で
他を巻き込まないように気を付けてね
574774RR:2008/05/20(火) 00:29:21 ID:C4sQvNHW
/:::::::::::::::::::ヽ
l/^_,ヽ,_:::::::::::)
从 ・ω・) ̄´なんじゃいボケ
/~ヽ ; i )
(⌒'J⊂ノ⌒)
(_)  (_)

こんな感じか
575774RR:2008/05/20(火) 00:32:34 ID:xflWCb5K
>573
だから俺はもうスピードは卒業したと言っただろう。それは昔の話。今はもう下道じゃマニュアル通りの運転ですよ。
高速だって左側で80〜100にキープしてる。正に模範の運転ですよ。おあいにく様。

576774RR:2008/05/20(火) 00:51:11 ID:GdaKTbDp
ちょっと台湾製スクーターに乗っている人に質問なんですけど
どお? 台湾製スクーターって壊れやすくない?
オレはリード100からリード110に買い替えたんだけど、通勤に買い物に
使ってるがどちらも一度も壊れたことが無い。エンストの経験も皆無。
台湾製だったら日本のホンダのバイクの方が信頼性があるんじゃないの。
577774RR:2008/05/20(火) 00:57:43 ID:4N/BeqX/
>>571
制限速度なぁ。 田舎では守るが、都会ではほとんどムリ
578774RR:2008/05/20(火) 01:00:25 ID:vlAt847j
>576
はいはいリードは丈夫ですねホンダはすごいですね。
ではリードスレにお帰り下さい。
579774RR:2008/05/20(火) 01:03:21 ID:8Oa06aOq
565です。

皆さん、レスありがとうございます。
リンクはかなり速い部類に入るのですね。

友人に進められて買った、v125ですが、近いうちに台湾車に買い換える事に
なりそうです(笑)

また、環八と言っても交通量の多い場所ではなく、練馬トンネルのあたりです
ので、スピードを出すのには比較的安全な場所です。(ネズミと白バイには、気をつける場所ですが)

スピード違反についていい訳はしませんが、交通量の多い所では、出来る限り車の後ろを走るように
しています。(ゴールド免許無くしたくないですしね)

また、すでに小僧と言われるような年でもありませんし、大型(BMW、K-1)も所有しているので、
スピードを出したかったというより、性能を把握しておきたかったという気持ちです。

正直、台湾製を色眼鏡で見ていたので、負けたくなかったという気持ちも少しはありましたが(汗)
これからは、気をつけて運転します。

皆様、どうもありがとうございました〜
580576:2008/05/20(火) 01:19:08 ID:GdaKTbDp
>>578
いいじゃないか、ちょっとぐらい遊びに来たって。
リード110スレは酷い状態なんだよ、アドV125海苔の基地外が暴れまくって
滅茶苦茶だよ。
リード100は丈夫だよ、2〜3回こけたけどビクともしなかった、2万キロ近く乗って
エンストの経験が一度もない良くできたスクーターだった。
V-Link SRCっていうスクーターに興味があるんだ、リード110はもの凄くいいんだけど
なんせスピードが遅いんだよ。
581576:2008/05/20(火) 01:26:02 ID:GdaKTbDp
しかしキムコって冷蔵庫の脱臭剤みたいな名前だよなあ。テヘヘ
582774RR:2008/05/20(火) 01:27:51 ID:srv8u5g4
FI採用してるスクーターは少ないなぁ
アドレス・シグナスみたいな125ccでFIがあれば買うのに
583774RR:2008/05/20(火) 01:31:30 ID:vlAt847j
そっちの都合なんて知らねえよw
最初質問するのかと思いきや、日本のほうが信頼性あるだろうとか言ってるし。
だからその通りだってば。日本製よりは壊れるし部品待ちは長い。
てかリードは良いバイクなんだから少々遅くとも大事にしてやりなよ。
584774RR:2008/05/20(火) 01:34:10 ID:vlAt847j
うわ…よりによって「脱臭剤」って今さら聞き飽きたオヤジギャグ…
なんだただの荒らしか。
まともに相手して損した。

おまいらオヤスミ
585774RR:2008/05/20(火) 09:43:30 ID:CTDncNSH
リードはWR少し軽くするだけで不満は解消するが
Vリンクなんか乗り心地悪すぎてどうしようもないぞ
586774RR:2008/05/20(火) 10:27:28 ID:CfYcZuWv
乗り心地はVリンクとV125、どっちが良いだろう?

V125はハンドルが膝に当たっちゃって運転どころじゃないんだが・・・
587774RR:2008/05/20(火) 12:32:35 ID:WUZZ/9zN
>>586
アドレス比較で車体が大きいからハンドルが当たるなんて事にはそうそうならないよ>V-Link
ただ、シートが薄く、サスが固いから乗り心地は悪い
SR系のモデルはリアサスのイニシャル調整が出来るからそれをいじれば多少マシになるけど
588774RR:2008/05/20(火) 15:21:16 ID:60yOWzpf
私の働いている職場には、いい歳した男なのに原付二種を必死になって改造?(本人はカッコ良いつもりみたい)している人が何人かいるのですが。

はっきり言って気持ち悪いです。
別にバイクがステータスとは思いませんし、無理してローン組んでまで高くて大きいバイクに乗っている人もどうかとは思いますが、
身分相応に原付二種を買ったのなら、取って付けたような高級感なんか必要ですか?
18、19歳で初めてバイクを買ったならともかく、20歳超えた男が給料注ぎ込んで必死になってるのを見ると、同僚として不安になります。(仕事ができない人に限ってそういう人が多いから)

私自身は峠が好きなんで、新型のR6を一括で買って乗ってるんですが(価格的には買いやすいバイクですし)、
なんか原付二種に乗ってる男達が、やたらと対抗意識を燃やしてる気がするんですよ。
わざわざ、人のR6を見て、「このバイクは○○○万なのに、コレが付いてない」とか、「俺のには付いてる」とか、「アレを付けた方が高級感が出る」とか。
正直、どうでもいいですし、ウザイんです。
大体、130万前後で買えるバイクに高級感なんか必要ですか?普通に安っぽいバイクにしか見えませんけど?
ソレを承知で、身の丈にあったバイクを買ったはずのに、バカじゃないんですか?
私はR6に高級感なんか必要としてませんし、必要ならBMWでもハーレーでも買うと思いますしね。

お金が無いなら無いでいいと思うんですよ。これから頑張ればいいし、バイク=その人の価値ではないんだから。
それなのにナゼ原付二種乗りの男はあんなに必死なんですか?

2chを見てると、やたらと原付二種乗りの方は、自分を高収入だとか堅実だとかいいますけど、
私にはそうは見えません。
薄っぺらい人間が、虚勢を張って必死こいてるようにしか見えません。
そもそも、原付二種を運転している時、乗車している時のフラ付きとか突き上げとか、騒音やシートの薄さなどを見ても、優れた選択しには思えません。
事故の時の安全性などを考えてみても、250の方が正しい選択だと思います。
ガソリンが高いのは皆さん一緒ですし、ハイブリットカーもありますし、原付二種=賢い選択とは一概に考えられません。

大変長くなりましたが、皆さん、そろそろ現実を受け入れませんか?
589774RR:2008/05/20(火) 16:00:48 ID:ac4H2XfO
ツッコミどころ満載のスゴイ釣りエサがまかれましたよwww
590774RR:2008/05/20(火) 16:20:17 ID:E+iIZ7vJ
軽自動車板の改変コピペ

スルーを覚えてください
591774RR:2008/05/20(火) 17:53:41 ID:C4sQvNHW
592774RR:2008/05/20(火) 18:36:31 ID:60yOWzpf
遅いくせに積極的に退かない迷惑な原付二種。
片側一車線の国道で原付二種がいたらもう地獄。
追い越し車線でトロトロ走る原付二種。
煽って抜かしたら激怒して高回転でうなりをあげて追ってくるも二千回転で、ぶっちぎられる哀れな原付二種。

もう市町村のナンバープレート見るだけでムシズが走るんだよ!
男で原付二種って人間としての尊厳を捨てたの!?
とりあえず原付二種で国道走るな!片側一車線の道ではハザードつけて左ギリギリに寄って積極的に道を譲れ!クズが

593774RR:2008/05/20(火) 18:42:37 ID:C4sQvNHW
594774RR:2008/05/20(火) 19:04:53 ID:gjPAVzWL
クインキーってメーカーってここじゃすれ違い?
BTLトラッカーってのが欲しいんだけど乗ってる人いるかな
595774RR:2008/05/20(火) 19:24:18 ID:gjPAVzWL
全然出たばっかみたいでした
スレ汚しすいません
596774RR:2008/05/20(火) 20:09:42 ID:vlAt847j
クインキーは中国製ですんでスレ違いですね。
昔クインキースレがあったのは覚えがあるんだけど落ちた?
597774RR:2008/05/20(火) 20:25:56 ID:ZJGBA6/D
ハザードはどうにかしろw
598774RR:2008/05/20(火) 21:20:26 ID:Bu5145GH
煽り坊発見(笑
599774RR:2008/05/20(火) 22:13:46 ID:/P5aeQL6
ポリンキー♪ポリンキー♪三角形の秘密はね〜♪
教えてあげないよ♪じゃん♪
600774RR:2008/05/20(火) 22:43:07 ID:60yOWzpf
市町村ナンバーは臆病者
市町村ナンバーは奴隷階級
市町村ナンバーは劣等人種
市町村ナンバーは貧民
市町村ナンバーは負け組み
市町村ナンバーは淫売


「私は存在が蟲以下です。」と名札を付けて、普通自動二輪、大型自動二輪、自動動車乗り様が税金で造った“天下の公道”を
我が物顔で走るチンカス集団、原付二種海苔。

さぁ、今“ニート・フリーター・主婦”というクズトリオに肩を並べる存在、
“貧しい非国民”こと原付二種海苔に正義の鉄槌を食らわせましょう

601774RR:2008/05/20(火) 23:02:19 ID:ac4H2XfO
オイル交換しに行ったら、BW'S125あったんだが正直アレは酷い・・・
602774RR:2008/05/21(水) 05:12:26 ID:QPUAirGT
>>601
リア周りのデザインが斬新じゃないか!
603774RR:2008/05/21(水) 05:39:39 ID:xP0eHSNT
クインキースーパーモタードなら乗っていたよ
意外と面白い!値段が安いから買ってのっかっても
全然オッケー。おもちゃだわ
604774RR:2008/05/21(水) 12:19:08 ID:wvzCfEea
スレ違いだ死ね
605774RR:2008/05/21(水) 16:23:29 ID:7Bqe8k86
>>602
リアは2灯式とか思わせる感じだが、下から見たらバルブが1個だけなんだぜ・・・
後中身はシグを同じでヘッドライトは60/55wかと思ったら35/35wとかなんだぜ・・・
606774RR:2008/05/21(水) 17:33:42 ID:GB3gfH9q
結局SRCは最高速何キロなんだろうか?

90でレッドゾーンって言う人もいるし、110出る人も居るみたいだし…

そんなに当たり外れ大きいの?

買う気になれない
607774RR:2008/05/21(水) 18:59:32 ID:ztTQy8Ck
誰も無理に買えとはいっとらんがな。
608774RR:2008/05/21(水) 19:33:35 ID:QPUAirGT
>>605
・・・しらなんだ。
あれが一灯とかまじっすか。
てか原2で35Wヒドス。H4の60wつけときゃええだろうに。。。
609774RR:2008/05/21(水) 21:48:20 ID:2cubUp1v
RV125・RV180の
フルモデルチェンジを
待って幾年月・・・
610774RR:2008/05/21(水) 22:24:14 ID:QWfu1PLB
Yamahaのコマジェもフルないんだから
SYMだって無理して出さないでしょ








KYMCOは精力的だが
611774RR:2008/05/21(水) 22:29:55 ID:PeJG3EiA
>>579
VリンとV125だとV125の方が圧倒的に早い、当方V link初期型乗り
軽い分V125は加速もいいし、最高速でもV125の方が早い
通勤でよく会うV125の方が加速いいし、友人のV125の方が最高速でも上だった
デザインは人の好みなんで何とも言えないが、個人的にVリンの方が好き
速さを求めるならV125の方がいいよ
単純に足と割り切るなら値段も安く耐久性も高く性能も高いんで原2種最高の足
積載性やデザインも考慮すると別だけど
612774RR:2008/05/21(水) 22:47:40 ID:dv0b/yfX
>>609
http://www.cyberscooter.it/sx/images/news0080520b.jpg
出るみたいだよ。
左は125ccと172cc、右は262cc。

なんかベスパ300も含め、ヨーロッパだと微妙に250ccオーバーが激増してるね。
613774RR:2008/05/21(水) 22:49:19 ID:dv0b/yfX
http://www.cyberscooter.it/modelli/sym/redazione/citycom300i_1.htm
なんかスカイウェブみたいな顔だが、これも結構良さそうだね。
614774RR:2008/05/21(水) 23:27:26 ID:17WU01mR
リンクもV125も当り?外れあるよ。ちなみに俺のリンクはツレのV125よりチョイ出だし劣るが中間加速から最高速は上。
多分最高速は+5km位かな?ちなみに下りでメーター読み@20km出るよ。
車体によって当り外れじゃなくメーター誤差直った物とかあるからね。
用途やデザインで好きなの選べばいいよ。
615774RR:2008/05/22(木) 00:34:01 ID:aXpCG6aA
このあいだ、Super9sのタンデムステップのボルト舐めの件でかきこんだもんですが、買ったバイク屋に見せたら、その場でマイナスドライバーとハンマであっさりとはずしてくれました。
616774RR:2008/05/22(木) 01:37:29 ID:48PHYQos
シンプリー50乗ったひといないかな?
車銃100キロの4st50ccって坂上るのか?

617774RR:2008/05/22(木) 04:57:26 ID:EiKyPY9v
>>612
この前、ヤマハのX-MAXのデザインパクったと思ったら、
今度はフォルツァとキムコのルッカーもパクってるじゃん

中華コピーバイクメーカーみたいだなSYM www
618774RR:2008/05/22(木) 07:54:22 ID:BBdSemej
super8マダー
619774RR:2008/05/22(木) 09:26:33 ID:ldn5/wt8
>>612

あちゃー172 フラットフロアじゃないのか・・・
RV180 乗り倒すしかないな・・・
620774RR:2008/05/22(木) 09:54:45 ID:QWH5+xPu
フラットフロアに見えるが?
621774RR:2008/05/22(木) 10:52:27 ID:ldn5/wt8
>左は125ccと172cc、右は262cc。

これに騙されたか。
左が172cc、中が262cc、右は125cc これで桶??
622774RR:2008/05/22(木) 14:12:55 ID:Yan5iV5f
>>602
リアの二灯は全然斬新じゃないよ
アプリリアで使い古されてるやん
623774RR:2008/05/22(木) 19:24:15 ID:zAfFTBvQ
テールの丸2灯は最近のトレンドらしいよ。
ジレラのFuoccoもそうだし。
624774RR:2008/05/22(木) 19:43:12 ID:PpXFQw32
>>612
デュアルヘッドライトにするのはいいがどうせ35Wバルブ×2だろうから暗そうだな
55Wひとつのヘッドライトのほうがいいや
625774RR:2008/05/22(木) 20:38:23 ID:/WXFOU+p
>>621
一番左の写真が125と172(多分200とか言うと思うw)
真ん中が262cc(多分300というと思うwwww)

一番右はシラネ
626774RR:2008/05/22(木) 21:19:05 ID:3kq9F0Dc
>>625

そういう意味ね。わかった。シート下のコンビニフックが無いっぽいね。
ハンドル下にあるかな?
あと、スクリーンが延びたな。小さいキャリアがついたか。
車体のコンパクトさはそのままか。
12Vソケット有れば文句無しだな。
627774RR:2008/05/22(木) 22:15:54 ID:tFfCjjeM
>>616
確かに気になった。
なんとなく価格も安いし見た目も125ccっぽいから買おうかなと思ってるんだけど、
俺も機能についてどうなのかが知りたい。
628774RR:2008/05/23(金) 00:41:42 ID:87yggKTv
RV125/180って車体の割には何であんなにエンジン音が薄っぺらいの?車体とエンジン音が噛合わないんだよ。
アンバランスでヘが出るよ全く。エンジン音をもっと低音で重量感を出すにはどうしたらいいのでしょうか?
629774RR:2008/05/23(金) 00:43:45 ID:w8XliFGe
>>628
スパトラ。












でも格好悪いからヤメレ。
630774RR:2008/05/23(金) 00:43:58 ID:0xVZcDAY
屁で重低音を出す
631774RR:2008/05/23(金) 03:13:20 ID:9mF5Wrs6
>>627
スペック見るとダメダメだよね・・・
これの125待ったほうがイイんでないの?
でも、だったら、鯵125でイイような気もするが、どうでしょう?
632774RR:2008/05/23(金) 03:24:59 ID:jlQPV0N8
ゾロ屋根装着前提でRV180を狙ってたけど、新型出るの?
いつ日本に入ってくるのかな・・・

でもゾロって開発が遅いし、やる気が感じられないんだよね。

現行RVって、発売から何年経ってるのか、誰か教えて下さい。


ちなみに私の屁はかわいい音です。
633774RR:2008/05/23(金) 05:48:29 ID:EyjK2Ze4
超8予約したよ色は赤黒
納車は来週末くらいでつ
634774RR:2008/05/23(金) 07:48:27 ID:OdfmYD2R
>>633
オメ
インプレッションヨロ
635774RR:2008/05/23(金) 08:41:21 ID:P6FY9OPG
>>632
開発が遅いとかやる気がないとかアホかオマエ
売れるかどうかもわからないのに開発費用投じるわけないだろ
ボランティアで商売やってるんじゃないのぐらい厨房でもわかってるって言うのに・・・
636774RR:2008/05/23(金) 09:11:54 ID:XZyMju/l
>>632
屋根ワンオフならスクリーンとワイパーキットだけ購入して
20万ぐらい出せばバニング屋とかでやってもらえるんじゃね?
637774RR:2008/05/23(金) 10:55:07 ID:KO01YYWy
鯵50が125と同じ12インチディスクブレーキならほしかったんだが

シンプリーはウインカーどうにかしてほしいな
638774RR:2008/05/23(金) 15:16:04 ID:Pc0qIdqn
ウインカーぐらいは
自分でどうにかして欲しいな
639774RR:2008/05/23(金) 17:43:18 ID:cW+n+4aM
やっぱりスーパー9Sでしょう
640774RR:2008/05/23(金) 20:00:45 ID:ih7DCNBH
何がだよ
641774RR:2008/05/23(金) 20:30:11 ID:cvrNU5Z9
皆さんこんばんは
味海苔ですが、ウインカーのバルブを購入しようとしてkymco取扱店へ行ったのですが、「取り寄せ」と言われました。
ちなみにバルブは色つき(クリアレンズのため)12V10Wでピンの位置に角度の付いているものです。
私の行ったお店がへたれなのでしょうか?
それともたいてい在庫していないもの(特殊なもの)なのでしょうか。
尚近くのバイク用品店で探したところ見あたりませんでした。
(探し方が悪い?ちょっと急いでいたので店員には聞きませんでした。)
642774RR:2008/05/23(金) 20:34:40 ID:04tkpxS0
バイク屋によっちゃPH7とか8ですら取り寄せなんていうところがある。
特殊ではないがあまり売れない部品、というような認識でOK。
自分で換えるなら通販が一番手っ取り早い。
643774RR:2008/05/23(金) 20:48:37 ID:krSV2TiK
鯵は確かピン角度180度の10Wバルブも使える
リアウィンカーはイケた。フロントは知らない

ウィンカーバルブ外して見てみたら?
角度付きのピンが通る凹みとは別に角度180度のピンが通る凹みがあるはず
644774RR:2008/05/23(金) 20:52:30 ID:cvrNU5Z9
ありがとうございます、よく分かりました。
すぐ手に入らないものと分かれば、常備していざの時に備えようと思います。
後で注文してきます。
645774RR:2008/05/23(金) 20:54:02 ID:cvrNU5Z9
>>643
明日にでも見てみます。
情報ありがとうございます。
646774RR:2008/05/23(金) 23:19:16 ID:Gk4YYJbV
今日やっとG-MAX200納車キタァァァ
少し乗った感想だけどえらくライトが下向きな気がするこのバイク・・・・
647774RR:2008/05/23(金) 23:38:04 ID:OdfmYD2R
>>646
ライト上の黒いカウルを外すと光軸調整部分があるお。
648774RR:2008/05/23(金) 23:45:32 ID:QVDx636c
>>646
ああそれは気のせいではないよ?
でも光軸が低いというより、レンズカットが一定以上の距離までしか照らさない様になってるようだね。
若干高めに光軸調整すると良いです。するとただしハイビームはすっかり上過ぎるところを照らすので、対向車が絶対にいないところでしか使っちゃダメになるが。

以前聞いた話だと、アジアや欧米の人間は日本や韓国の人に比べて基本的に目が良いので、日韓を基準にした光軸設定だと要するに眩しいんですと。
まぁそれ以前にG-maxのレンズカットはナッテナイけど。
夜間にウリャウリャで走り回るバイクでもないし、暗い時はおとなしく走れってことかな?
649774RR:2008/05/24(土) 10:14:27 ID:5AbBdp/z
>644
味は知らんがリンクとスーナー持ってるがウインカー、ヘッド&テール球は普通の共通部品だよ。
南海とかに行けばあるんじゃないか?ってかあったよ。

味だけ特別なことは無いと思うけどなぁ…
650774RR:2008/05/24(土) 11:18:51 ID:B84sWxKy
>>649
何も知らんのにレスすんなよ・・・
651774RR:2008/05/24(土) 13:50:25 ID:MvPpwEV7
電球口金とLED買って来て自分で作ればいつでも供給可能になるじゃないか
652774RR:2008/05/24(土) 15:59:16 ID:xNzMo27b
2りんかんにおいてあるあるよ
653774RR:2008/05/24(土) 17:06:45 ID:mpfsylpB
バッテリー交換したいんですがバイクのどの部分のカバーからはずせばいいのでしょうか?
まったくの初心者なので、できれば手順を詳しく教えていただけるとありがたいです。
654774RR:2008/05/24(土) 17:33:58 ID:ezUqMesL
車種くらい書けよ
655774RR:2008/05/24(土) 17:49:07 ID:mpfsylpB
すいません。
エキサイティングです。
656774RR:2008/05/24(土) 20:25:56 ID:fl+Cg2J7
数年ごとに
フルモデルチェンジせんと
2輪でもよくないぜよ
657774RR:2008/05/25(日) 00:23:21 ID:axjoeLK8
>>647
>>648
サンクスです。
やっぱり気のせいじゃなかったのねw明日にでもカウル外して調整してみます
簡単に外れるもんなんですかね?
後このバイクG-MAX150のパーツとかって流用できるもんなんでしょうか??

658774RR:2008/05/25(日) 03:31:11 ID:VO2HY8yF
>>653
その程度も分からないなら店でやってもらう方が良いよ。
659774RR:2008/05/25(日) 03:55:32 ID:IUcPUWjk
>>657
アロロとG-MAX150はほぼすべてのパーツが共通。
200は駆動系、エンジンパーツは互換性無し。
いまだにプーリーすら出て無いよ。
660774RR:2008/05/25(日) 07:57:46 ID:RPcGIjUP
>>658
わからないならわかりませんって言えよw
661774RR:2008/05/25(日) 14:41:34 ID:TWl2yq1G
SYMさん・・Fighter DXの販売マダー??
662658:2008/05/25(日) 15:01:21 ID:VO2HY8yF
>>660
ごめんなさい><;
かわりに親切な人が沢山いる所を教えます!

ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/
663774RR:2008/05/25(日) 18:03:23 ID:m0rQfYII
>>659
外装は共通なのかな?
G−MAX200が欲しいんだけど(今赤あろろ所有)、赤がないので買わないでいる。
外装がフルスワップできるなら買い換えて外装取り替えるんだけど…。
664774RR:2008/05/25(日) 18:13:15 ID:PKZt4sfY
リンクSRC海苔です。
買って二年と3ヶ月ほど(走行距離12000`)ですが、セルモーターが駄目になりました。
部品注文して、二週間ほどたちますが、バイク屋からの連絡は無い…。
輸入車のつらいところですね。
今までの故障はヘッドライトとテールランプが切れた。あと、後輪のタイヤがバースト(8000`で)した。その時、こけて右ミラーが折れた。

でも、気に入ってます。日本車には無いデザイン。価格。他に乗ってる人が少ない。キムコて名前で一笑い取れる。
アドレスやシグナスに負けるな!リンク。ガンバレキムコ。
665774RR:2008/05/25(日) 18:15:32 ID:fDrytraS
まぁ、がんばれよ・・・
666774RR:2008/05/25(日) 18:36:22 ID:hM2pO4Ee
641です。
>>643さん。
さっき見てみました。確かにリア側は凹みがありました。
手持ちのバルブを入れてみたところちゃんと入りました。
しかし残念なことにフロント側にはそのような仕組みはありませんでした。

他の皆様もレスありがとうございました。
近いうちにバルブを購入しておきます。


667774RR:2008/05/25(日) 18:39:28 ID:hM2pO4Ee
フロントレンズを取り外したところ、ねじの締め込み過ぎと思われる破損があった。
初心者がよくやるミスだが、新車からやられると少しへこむ。
購入店に注文のメールを出したが、さて取り寄せに何日かかる事やら。
連投失礼
668774RR:2008/05/25(日) 18:55:41 ID:DUKfuIgf
デブボーイ50のプーリーを外したいのですが
フェイスを固定するのはヤマハ用のレンチでOKでしょうか?
デブボーイ乗りの方は居ないと思うので
スーパー9かバイタの方お願いします
669774RR:2008/05/25(日) 21:49:41 ID:+ESfy8UY
デブボーイ・・・?
バイタも取りようによっては危ない発言だなw
670774RR:2008/05/25(日) 21:57:17 ID:P2eCHpjR
リンクSRCはだいぶ前にバイク屋で試乗したことあるが、確かに走り出せば早いが長く乗ってると疲れてくる。
タイヤのせいかな。何ていうか忙しないんだよね。あの手のバイクは。年のせいかもしれないが、俺はもっと大人しいバイクが好きだな。
もうスピードは卒業した。
671AMG:2008/05/25(日) 22:35:17 ID:DxLLzPeC
>>664
リレーの反応はあっても、セルが反応しない症状ですか?
セルモーターが動かなくなるのは、おそらくカーボンブラシの固着のせいです。
と言うか、もう部品注文しちゃったんですよね・・・

ラチェット&10、12、14ミリ程度の工具&ドイラバーさえあれば、簡単に
セルモーターまで到達し、ばらせる事が出来ます。

あとは、パーツクリーナーをかけながら、カーボンブラシの動きを良くして
あげるだけで簡単に復活しますよ。

私のV-LINKは、現在20000キロちょいですが、同じようにセルモーターが2度ほど
動かなくなりました。

日本車ではめったに出ない症状なのですが、この辺は台湾クオリティなのかも
知れませんね。


672774RR:2008/05/25(日) 23:25:39 ID:Z8i1r6F3
>>671
当方、件のリンク糊さんではありませんが
胸の空く好レスです。
このスレも捨てたものではありませんね。
673774RR:2008/05/26(月) 00:20:37 ID:GkEAklib
>671
横レススマソ
それフリーウェイも2回なったことあります。
でも走行40000kmのうちの2回なんで頻度的には少ないのかも。
674774RR:2008/05/26(月) 01:08:02 ID:JPJA368K
ウチのV-linkは、まもなく6万キロ。
セル不良の件はまだ1回しかないです。

その時にバイク屋で見て貰ったところ、
セルのケーブルとバッテリーをつなぐカプラー部分の接触不良
であることがわかり、カプラーの接触調整?みたいな事して貰ったら、
セルも元気に回るようになりました。
とりあえず、確認してみると良いかもです。
675774RR:2008/05/26(月) 15:23:48 ID:9bQdUDVu
>>668

スーパー9乗りだけど、くの字型の短いステーとメガネレンチで外してる。

ステーをプーリーケースの内側とプーリーフェイスの歯に噛まして、メガネレンチでグィッと回す。
676774RR:2008/05/26(月) 15:36:09 ID:bTsw6dVP
>>675
くの字ステーというのはホンダ用として売っているものですか?
自作ですか?
677774RR:2008/05/26(月) 16:14:59 ID:bTsw6dVP
今チョット調べていたら
くの字のピン型ならいけそうですね
ありがとう御座いました
678774RR:2008/05/26(月) 19:18:28 ID:9bQdUDVu
>>677

プーリーフェイスをしっかり固定できる物ならなんでもいいんだよ。

くれぐれもケガのないように。
679664:2008/05/26(月) 20:18:23 ID:O0w3wwRd
>>671
カーボンブラシですか。
部品は注文しましたが、金は払って無いので、バイク屋に行って、もう一度見てもらいます。アドバイスありがとうございます。
680774RR:2008/05/26(月) 21:18:19 ID:bTsw6dVP
>>678
ありがとう

でもね…もう指切っちゃったw
そしてここに書込んだのです
面倒臭がって軍手してなかった〜
681774RR:2008/05/26(月) 21:47:12 ID:CHU38hfQ
>>667
俺もV-LINK AFIのウィンカー球交換で元に戻す時にウィンカーカバーのネジを締めすぎて割るったことある
いい加減台湾スクはネジ留めカバーやめて欲しい・・・
開けて無いほうも、雨水が浸入してウィンカー内がくもってることあるし
682774RR:2008/05/26(月) 22:23:57 ID:OqsRE/Pb
683774RR:2008/05/27(火) 00:06:20 ID:YNFU4zr1
>>680
指大丈夫なんか?
今更かも知れないけどがクルマ用品として売られてる12Vで駆動する
インパクトレンチは意外と使えるぞ(100ニュートン以上のヤツね)。

駆動系にだって使えるし勿論クルマのホイルナットとかにもいろいろ使える。

普通のバイク屋さんに駆動系絡みの作業頼んだら5K円とか取られるんだから
1回工賃払ったと思えば買えちゃうと思うんだよね。

ちなみに自分はコレ使ってるるんだけどが
(砂にもDinkにもシガーソケット装備してるんだ)
ttp://www.couponsan.com/carbike-24/prod-3319/
騙されたと思って使ってみない?たぶん幸せになれると思うよ。
684AMG:2008/05/27(火) 00:36:30 ID:AU8h5xvJ
>672
いえいえ。情報交換というのは、お互い様だという考えですので。
自分の知らなかった知識によって、私自身も助かった事がありますしね。

>673
フリーウエイの40000キロで、2回は頻度が高いかもしれませんね。
パーツの個体差や、使用条件等もあるのでしょうが、日本車でおこる故障
ですので、台湾製では半分諦めがついてます(笑)
まあ、それでも他に所有しているイタリア製スクーターよりはマシなので、
足として重宝出来るメーカーだと思います。

>679
いえいえ、どういたしまして。
ただ、バイク屋にその事を言っても、セルモーターを分解する作業料を徴収
されるかもしれないので、新品モーターを購入するのと変わりなくなって
しまうかもしれませんよ?(笑)

ショップとしては、分解清掃をするより、新品パーツを組み込む方が楽ですからね。
685774RR:2008/05/27(火) 06:58:46 ID:WHLPRY88
>>683
そのインパクトいいですね
なんか高そうで手が届かないイメージが有ったけど
これならすぐに元が取れますね
ありがとう
686774RR:2008/05/27(火) 20:47:35 ID:N734ERF0
GT125ってなんてGSR125?
687774RR:2008/05/27(火) 21:29:11 ID:5CAmiOUa
MyBUBUのメットイン深くならないものか…
688774RR:2008/05/28(水) 00:06:15 ID:AolbCdB1
>>686
名前はグランドツーリングとかたいそうな割りにスペック微妙だが、あれ買うような気の毒な奴居んのかな?www
689774RR:2008/05/28(水) 00:21:01 ID:HrZUVYKL
super8マダー
690774RR:2008/05/28(水) 00:49:57 ID:uXOTTtDO
>>689
以前はDink200マダーっていってなかったかい?

だがSuper8も既に販売されてるぞ?

あー。インプレマダーて意味なのか。
それならオレも同意。誰かインプレしてくれ!
691774RR:2008/05/28(水) 01:49:23 ID:3nZoFTmZ
DINK50が発売されるってマジでつか?
692774RR:2008/05/28(水) 03:55:47 ID:8sXjbUfU
>>633でつ
超8注文したのがいつのまにか超9注文に
どうりで乗り出し安いとおもた
納車6月の半ばにのびますた。
693774RR:2008/05/28(水) 10:28:24 ID:tJgqowYW
そして、納車された車両を良くみると
Hyper5だった…
694774RR:2008/05/29(木) 01:07:41 ID:EzxlaC7C
誰かSYMPLY50買った人・乗った事がある人いませんか??
695774RR:2008/05/29(木) 18:36:30 ID:xjCmNFvT
スーパー8気になってるんだけど写真で見る限り足の置き場が窮屈そうに見える。
実物見に行きたいんだけど近くに実車置いてあるショップが無い…orz

これって足投げ出した感じで乗れるのでしょうか?
教えてエロイ人!
696774RR:2008/05/29(木) 20:10:49 ID:fidrK45w
いまモトチャンプで長期レビューやっているよ>s8

長身の人には足元が狭いって書いてあったけどね。
投げ出しずらいみたいね。
697774RR:2008/05/29(木) 21:08:00 ID:rG7q55pI
>>696
台湾人はチビのズングリムックリが多いからな。
698774RR:2008/05/29(木) 21:11:36 ID:LphE1+wM
今度、ボーナスが支給されます。SYMのGT125を密かに購入します。
699774RR:2008/05/29(木) 21:17:46 ID:D0wWO4ve
>>698
いいですね。インプレよろしく
700774RR:2008/05/29(木) 21:46:27 ID:oXdgQfsm
何で「密かに」購入しなきゃならんのだ
701774RR:2008/05/29(木) 21:58:54 ID:k2Di4RLx
>>698
どう見てもスズキのGSRに見えるんだけど、OEM?
インプレ期待してます!
702774RR:2008/05/30(金) 00:21:59 ID:sZOq0xRZ
ハイターの125版
703774RR:2008/05/30(金) 00:22:25 ID:EwJfMq9s
>>697
それにしちゃシート高い車種ばっかでやんの。
704774RR:2008/05/30(金) 00:42:00 ID:72GsmW2j
>>702
ハイターは125も150も台湾本国で売れてるから日本に売るまでに至らないらしいよ
だからGT125って言う台湾での売れ残りを処分する為に日本に・・・
705774RR:2008/05/30(金) 11:00:41 ID:Ud1QDA+B
>>681
割れやすそうな作りをしていますよね。
肉厚も均一になってないし。

自分の注文したレンズは今朝メール便で届きました。
思いの外早かったです。
取り付け時レンズがボディーと干渉したのでユニットを外してみたら、
ソケット部分がひび割れしていた。orz
注文から入手まで今回はどの位掛かるかな?
レンズと違いあまり出ない部品と思われるが…
706774RR:2008/05/30(金) 18:37:41 ID:sZOq0xRZ
今味の50みたけど良いデザインだな。
707774RR:2008/05/30(金) 20:40:10 ID:KqTsQ63l
いいだろ!俺がデザインしたんだ
708774RR:2008/05/31(土) 22:12:50 ID:B9apQXgk
まぢでっ?
709774RR:2008/05/31(土) 22:29:06 ID:XsxxM372
ああ。本当さ。
710774RR:2008/06/01(日) 02:17:30 ID:BewWiOK/
いつもキムコバイクを応援してくれてありがとう。
キムコジャパンのものだけど、質問があれば答えるぞ!
711774RR:2008/06/01(日) 02:37:42 ID:IVbDr+Bo
まずはその社名を何とかして頂きたい
712774RR:2008/06/01(日) 05:34:39 ID:QRHlFOcc
>>710
台湾キムコで売ってるG5 125(12インチバージョン)の発売予定は無いの?
http://www.kymco.com.tw/products/models/G5_125/G5125.asp

王者V125Gには追いつけないでしょうけど、そこそこ売れそうな気がするんですがどうお考えでしょうか?
713774RR:2008/06/01(日) 07:24:49 ID:x2K8Fskg
>>712
中国語なんでよくわからないけどオプションにはいろんなメガネがつくんですね
714774RR:2008/06/01(日) 09:57:06 ID:oGa5gEJ5
http://www.sym-jp.com/source/info/index.html

グランドツーリングの名に恥じない充実した装備と走りを実現したGT125は、
今すぐお近くのSYM正規取扱店でお買い求め下さい。

なにこの日本語・・・
715774RR:2008/06/01(日) 14:37:16 ID:IVbDr+Bo
まあ、そこそこイイじゃあるまいか。
台湾YAMAHAの変な日本語よりは。
716774RR:2008/06/01(日) 15:52:59 ID:QvTeCWwI
>>714
自動車専用道路の
大半通行できない
排気量でよくまあ
「GT」なぞ
使うもんだ
717774RR:2008/06/01(日) 17:00:53 ID:cqRDuM9y
>>716
グランツーリスモじゃないのがミソだろwww

しかし二種スクでグランド的な要素もツーリング的な要素もないよなぁ・・・
718774RR:2008/06/01(日) 20:07:21 ID:UgFQtamC
falconは中国製ですか?
結構速いな
でも部品すぐ入らないと
困るから安くても買わない
719774RR:2008/06/01(日) 22:17:12 ID:v5QfI9xo
スーパー9は車重が重いので仕方ないと思いますが、乾燥重量80キロのスーナー50でも、
国産2スト原付より加速が悪い(もちろん最高速は速いが)と小耳に挟んだのですが、オーナー
の方いましたら、実際の加速性能など教えていただきたいです。

自分は現在、2000年製のディオに乗っています。
720774RR:2008/06/01(日) 22:26:26 ID:Bu4Ih/Iy
国産2ストが何を指すかだな。

3kJ初期型JOGが加速最速>色々な原付スクーター>DIO>色々な(ry>>ギア>>4スト50スク

乗った感覚では規制後DIOと同程度の加速性能だと思う。
加速に拘るならば駆動系だけ少し改造すればどんなノーマルより砂が速くなる。
てかスーパー9もそんな言うほど加速は悪くない。
721774RR:2008/06/01(日) 22:39:00 ID:v5QfI9xo
ディオ…ライブディオでした

そうですか、ありがとうございます
キムコの2車種でしたら、最高速はスーパー9、加速だったらスーナーの方が良いですか?
あと燃費は車重軽いぶん、スーナーの方が上回りそうですかね。スーパー9を考え無しにブン回したら、
ダイハツのミラと燃費が変わらなくなるなんてことは…

あと、冬場は国産(いっぱいあるけど)よりエンジンかかりにくいのは本当ですか?
722774RR:2008/06/01(日) 22:40:46 ID:0nUhPc/f
60キロまでだけを考えてギヤ比を設計してあるプーリーと、
それ以上も視野に入れて設計してあるプーリーの差ではないかと推測されますが。

残念ながら昔の7.2ps原付に乗ったことがないのでそれとの比較はしかねますが、ウイリーするほどでないのは確かです。
でも原付として必要十分な加速はします。
試乗するのが一番ですよ。
723774RR:2008/06/01(日) 23:09:38 ID:v5QfI9xo
>>722
ううん、近くに試乗できそうな場所がないです…

ストップ&ゴーの連続な旧東海道を走る毎日ですので、いつもの電車に乗り遅れないために
加速が最優先なのです^^;

とりあえずディオが逝くまで頑張ることにします
ありがとうございました。
724774RR:2008/06/02(月) 00:13:45 ID:ILwOYVQl
>>723
ちょい早く出て、まったりしなよ。
事故ったら意味ないんだし。
725774RR:2008/06/02(月) 00:44:48 ID:UXq0/K2f
電車乗り遅れない為にって言い訳が子供過ぎる
『他人巻き込まず単独で事故って氏んでね』しか掛ける言葉が見つからないのだが・・・
726774RR:2008/06/02(月) 02:31:53 ID:7+RLqXY+
wowowの燃費ってどうですか?
カブ系で4速…ゴクリ とか思ったけど、30後半に乗らないようなら考え物だし。
ご存知の方、情報plz
727774RR:2008/06/02(月) 02:34:10 ID:Hs6AXGtA
正直、車道ってモノを原付と自転車その他と共有しなければならない道理が解らん。

あまりにも縛られてる法規や性能に差があるのに何で同じ場所走らにゃならんのよ?

どう考えたって危ないだろ?

>>723が学生なのか社会人なのかは知らないが、そこんとこ考えて走ってね。
728774RR:2008/06/02(月) 12:49:13 ID:7ghy66AW
>>725他人巻き込まず単独で事故って氏んでね^^
729774RR:2008/06/02(月) 21:21:25 ID:6uP1CgIC
>>726
慣らし中だけど50近くいくよ
ツレに試乗させてやったらその日に契約してきやがったw
730774RR:2008/06/02(月) 21:55:50 ID:7+RLqXY+
>>729
ありがとうございます。それだけ走ればばっちりw
731774RR:2008/06/02(月) 23:41:39 ID:Mim+LD4+
SYMPLY50に乗った事ある人っているのかな??
732774RR:2008/06/03(火) 00:48:07 ID:yYk4B8w2
砂にG1のBLADE S2 エヴォつけた。
これはイイ!
トルクフルって言うか、加速がいい感じ。
音もほぼノーマル並の静かさだし。 いいよ、うん、いい!
733774RR:2008/06/03(火) 07:15:58 ID:0GB2Iz8D
原2の改造してるやつを批判するやつがいるが・・

シグナスやGD、Dink、コマジェはともかく、アド125をいじってるやつは個人的にどうかと思うね。
マフラー変えてるだけでヲタっぽい。
734774RR:2008/06/03(火) 14:41:44 ID:ENjMedkY
スレ違いだからどっか行ってね
735774RR:2008/06/04(水) 03:41:39 ID:kB2rcxia
誰かMyBUBUα乗ってる人いる?
メットインにフルフェイスはいる?
736774RR:2008/06/04(水) 12:57:09 ID:hCYTxYsr
メットもメーカーによってサイズ違うよ
737774RR:2008/06/04(水) 18:44:06 ID:fUQlG2Wz
ってことは入るフルフェも有るってことなんですね
738774RR:2008/06/04(水) 20:52:36 ID:fYRBiHEs
>>737
ポジティブシンキングな人ですね。
739774RR:2008/06/04(水) 20:59:44 ID:w9mp15kJ
っていうかbubuに
フルフェイスにあわないんじゃあ無い?
フルフェイス厨ですか
740735:2008/06/04(水) 21:25:39 ID:kB2rcxia
代理店にメールしたら
αとノーマルの違いはシートっ言ってた
シート変えればフルフェイスも入るらしいが
一度実車確認してくれとも言われた

この辺(神奈川)に実車おいてるところ無いんだよなぁ…
741774RR:2008/06/04(水) 21:56:07 ID:FQe6NvXa
実写を確認したいだけならgoobikeででも中古を置いているところを探して見に行けばいいじゃん。
742774RR:2008/06/04(水) 21:58:18 ID:FQe6NvXa
と思ったが検索してみたらそれもないのな。
(´・ω・) カワイソス
743774RR:2008/06/04(水) 22:45:32 ID:UKD269iY
職場の駐輪場でたまに見るDD50とかデブボーイの未塗装樹脂部分が
粉ふいちゃったみたいになってるけど、あれってアー魔オールとか
塗っててもああなっちゃうもんなの?
744774RR:2008/06/04(水) 23:26:39 ID:7L1ynM5d
>>743
アーマオールなどなどノケミカルは一時的にテカるけど
白化するのって紫外線が原因なんで根本的な解決にはならないと思うよ。

気になるなら面倒でも屋内駐車orシート掛けするのが吉なんでないかい?
745774RR:2008/06/05(木) 07:41:58 ID:RjA21mpv
デブボーイだけど
樹脂部分は確かに弱いかもね
マメなアーマは欠かせない
746774RR:2008/06/05(木) 09:42:07 ID:E4AfH3hD
743だけど、みんな、レスありがd。
4月にアジ買ったんだけど、なるたけ状態保ちたいな。と思ってね。
屋内駐車は無理だけど、カバー掛けることにするよ。
あと、アー魔も塗ってみるよ。
747DINK糊:2008/06/05(木) 11:03:06 ID:wseJvW7d
シャシ・ブラックをウェスに浸みこませて塗り付けたが
ナカナカの回復感だったよ。
748774RR:2008/06/05(木) 11:56:28 ID:3G+r7bvW
>>ジャンボジェット
れは塗装したって事でおk?
749774RR:2008/06/05(木) 23:35:25 ID:LOgGeIe5
super8マダー
750774RR:2008/06/05(木) 23:50:39 ID:III5vMte
fighter DXマダー
751774RR:2008/06/06(金) 01:21:32 ID:nuI3Mnxg
>>746
うちの鯵はリアサスの赤いバネ部分が色あせてきたよorz
意外とノーマークだったので注意されたし。
752774RR:2008/06/06(金) 11:26:47 ID:VvaP+Yz+
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000162-jij-soci

キムコのイタリア国旗もコリャ駄目だなw
753774RR:2008/06/06(金) 12:21:52 ID:RkGuxyWI
あの国旗は楽に剥がせる?
754774RR:2008/06/06(金) 13:48:46 ID:rXd2PUoc
>>710
G&Wの後継になったEGO125〜250売って欲しいぞ〜
特に250はこういうコンパクトなの無いから売れるだろうし、
125も大人っぽくてスタイリッシュだと思う。
以前よりキムコの認知度上がってるからこんどはヒットすると思うですよ。
ぜひ。
755774RR:2008/06/06(金) 18:25:22 ID:yCgU2xr7
>>751
うっ!俺のも少しオレンジっぽくなってた。
フクピカでふいたら、少し良くなったぞ!

>>752
だよな...
俺、キムコの存在知るまで、通勤途中で出くわすスーパー9の事、
ずっとイタ車だと思ってたし。
756774RR:2008/06/06(金) 20:14:29 ID:4PmcReep
>>754
B&WつかEGOはフロントはゴテゴテしてて、丸みを帯びたボテッとした車体だからスタイリッシュとは程遠い

しかもメットインはフルフェ+グローブ+αしか入らないし、
メットインオープンやガソリンキャップもメインキー操作でオープンできないとか
ユーティリティ面では全然イケてないから絶対売れんだろ
757774RR:2008/06/06(金) 23:40:39 ID:9EgT8a2+
>>756
そうか?
オレはそんなにカッコワルイとは思わないなぁ。
ttp://www.scooter-infos.com/model_pics/97/main_Kymco%20Ego%20250.jpg

ただこれ以上多くの車種を日本市場に投入してもKYMCO同士競合して
あんまり美味しい事にはなんだろうけどね。
758774RR:2008/06/06(金) 23:49:43 ID:rXd2PUoc
んだ、カッコイイず
ttp://www.kymcorider.com.tw/model/ego/ride/ride.htm
あとどうせリヤ箱付けるんだからメット一個入れば十分。
759774RR:2008/06/07(土) 00:38:27 ID:2v2e1G5k
B&W欲しい奴はボディサイズも車体重量もたいして変わらんマジェCあたり買っとけよとか思うが
760774RR:2008/06/07(土) 17:24:50 ID:48aRFbOu
>>759
子マジェはいっぱい走ってるでそ?
他人と違う物を欲しいと思うのは罪なのかな?
761774RR:2008/06/07(土) 20:52:49 ID:8wT2r8x6
お久しぶりです。以前、単身赴任で伊豆半島一周や富士山5合目など砂50で
走りまわっていたおじさんですが、最近大阪の街中に転勤して砂は車庫に
眠りがちです。
今日乗ろうとしたらバッテリー上がり(キックもプラグが被り駄目)
近くの一見のバイク屋さんに持って行ったらバッテリー交換1万2千円。
これって高く無いですか?持ち合わせが無かったので取りあえず充電
(1500円)で預けて来ました。バッテリー復活を祈ります。
762774RR:2008/06/07(土) 21:10:54 ID:gJIhajB3
>>761
最近バッテリも高くてね。
ヤフオクとかで同等品買えば安く買えるけど
ハズれひいても文句いわなければおk。

「客はみんな5万くらいのスクーター欲しがるけど
バッテリとタイヤ替えたら、本体いくらで仕入れればいいんだよ!」
と馴染みのバイク屋の親父は言う。
763774RR:2008/06/07(土) 22:30:11 ID:39cqjyTl
>>761

>一見のバイク屋さんに持って行ったらバッテリー交換1万2千円。
>これって高く無いですか?持ち合わせが無かったので取りあえず充電
>(1500円)で預けて来ました。バッテリー復活を祈ります。

いや、妥当価格です。おそらくそのうち、工賃2-3000円位でしょう。
バッテリーの型番によっては、工賃採っていないかも知れません。
ほとんど儲けないですよ、たぶん。。東京でショップに持ち込んでもそれくらいします。
私はシナ製B-9X を5000円を上野で探してつけています。
2年持てば上出来。経験上、一回駄目になったバッテリーは
充電しても出先でセル回らなくなりますよ。
1500円ドブに捨てましたな・・・。
764774RR:2008/06/07(土) 23:33:01 ID:8wT2r8x6
早速の回答ありがとうございます。
バッテリーも最近は値上げですか(TT)
2年ほど前、前車(これも砂)のバッテリ(ユアサの砂50対応品)を
買った時に確か五、六千円で買った記憶が有ったので高いと思いました。
一応前回は自分んで換えたので、今回も何所かホームセンターとかで
適合品んを見つけ自分んで交換します。
765774RR:2008/06/08(日) 00:08:59 ID:zJbsYuVC
スーパーチープツールズ ジャパンの十分使えるぞ、
ハズレじゃなければ数年使える。
766774RR:2008/06/08(日) 00:16:49 ID:eOgayREC
キムコグローバルでやたら装備がいいタイカブみたいなのが出てるな。
ちょっと乗ってみたいなwww
http://www.kymco.com/event/jetix/
767774RR:2008/06/08(日) 15:56:07 ID:x4BrdSa0
すでにカタログ落ちした砂100乗りです。
先週は、しまなみ海道ツーリングを楽しみました。
尾道まで中国山地を越えて180km、しまなみ海道を今治まで
80km、往復で約520kmを機嫌よく走りとおしてくれました。
トラブル時の部品調達や2ストの熱だれやら不安要素はありましたが
やればできるものですね。長い登りで熱だれ、長い下りで焼き付きに
いろいろ気を配りましたが、海道は楽しかった。結構遠くからタンデ
ムで原2乗りがきていました。原付天国といわれていることに納得
しました。
砂100は購入11ヶ月目、約6000km走行
マツシマのハロゲンとイリジウムプラグ以外全くのノーマルです。
(通勤用に「2スト新車購入最終チャンス」と思い砂を購入しまし
たが、用途が中長距離原付ツーリングに変わってきました。
4スト、水冷のDINKに浮気しそうです。しまなみ海道は楽しめなく
なりますが・・・。)みなさんはアジアンバイクでツーリングを
楽しんでおられますか?またおすすめバイクはありますか?
768774RR:2008/06/08(日) 16:05:55 ID:/3pYcit3
エキサイティング250に乗ってます。
バッテリーが寿命きたんで変えようと思っているのですが、
yellって使っても大丈夫なんですかね??
769774RR:2008/06/08(日) 16:14:28 ID:3p8CS7qQ
>>768
そりゃ、装着は出来るよ。
770768:2008/06/08(日) 16:20:27 ID:/3pYcit3
今ヤクオフで出てるやつで安くてお勧めなバッテリーありましたら
どなたか紹介してください。お願いします。
771774RR:2008/06/08(日) 18:46:33 ID:qV5H1RF9
>>767
DINKも125買えばしまなみ楽しめるよw
772774RR:2008/06/08(日) 20:57:09 ID:vzMzG4iL
熱中症で倒れてる間にB&Wの話題が(泣)話題に出していただいて嬉し泣き。
やっぱItaly車に比べるとデザインも質感もいまいち甘いですが、
個人的にはB&W、DINKは台湾車中最高クラスの出来だと思っています。
マジェCは遅くてサスが柔らか過ぎて怖いので避けました。
マジェもCはなかなか良いバイクなんですけどね。
逆にB&Wはサス固すぎるのでリアを替えてます。

積載量に関しては、箱付けたら不自由しなくなりました。
箱はGIVIの無塗装3?Lクラスが似合います。
また、BOX付けるためのキャリアは高いけどGIVIの専用ステーがかなりいい感じです。
スタイルを崩さない上に箱がしっかりと付き、全くグラついたりしないです。

マフラーはGDのものが無加工で付きます。エンジン同じなので。
しかしデザイン的にGD用なのでB&Wに似合うのを見つけるのが難しいです。

同じくプーリー周りもGD用が使えます。

ライトは55/60Wでも大丈夫です。付けて1年間トラブル無しなんで。

長文すまそ。
773774RR:2008/06/08(日) 21:27:51 ID:yM38v6Ot
>>768
DINKに乗ってます。
オレも3日前にyellバッテリー届きました。(YTX9−BS)
標準装着のが頼り無さそうなのでね。
全コミで4千円だったよ。
1年保障付いてるし、まぁ信用しておこう。

774774RR:2008/06/08(日) 21:48:28 ID:B3W3YeZd
>>773
YTX9-BSってV-Link_AFIの純正バッテリーと同じ品番なんだけど、それって
YUASA製のバッテリーでしょ?
当方3年使ってるけど至って元気だよ ちょっと勿体なくない?
775774RR:2008/06/09(月) 02:19:23 ID:T/Fs3g8F
YELLも同じ型番
776774RR:2008/06/09(月) 08:50:43 ID:FWvemcpi
DINK50 国内発売決定!
777774RR:2008/06/09(月) 11:38:34 ID:UDRZoazr
>>770
V-Linkのりだけど、ゲル状のバッテリってのをヤフオクで買ったんだけど、
調子いいよ。
778774RR:2008/06/09(月) 16:03:08 ID:l5NvsA57
>>776
マジですか!!
779774RR:2008/06/09(月) 17:06:49 ID:Cw0YBj2v
きっと30万近いはず…
780774RR:2008/06/09(月) 17:08:55 ID:Y2NzcYFz
多分30万くらいだろうな。
まぁ釣りだろうけど
781774RR:2008/06/09(月) 21:49:09 ID:l5NvsA57
海外のキムコのサイトで「Yager GT 50」って言うのを見つけたんだけど、これって日本でも
発売されてるのかな??
782774RR:2008/06/09(月) 23:55:31 ID:Fod083/9
無事にバッテリー充電出来ました。
比重も問題なしでした。まだ新車でバッテリーが新しく初めての
放電だったので復活したようです。
1500円溝に捨てず、尚且つバッテリー代12000円節約で出来ました。
783774RR:2008/06/09(月) 23:59:58 ID:F7AcafFG
おまいら貧乏過ぎ。

たとえ50ccでも運転者は責任能力問われるんだよ?

バッテリー1つでギャースカ言っててダイジョブなのか?

ファミバイ特約は万能じゃないんだぞ?
784774RR:2008/06/10(火) 01:14:46 ID:hqLAQL7s
足バイクに金かけるかどうかの問題。
なんで50のバッテリが軽自動車用と同じくらいの値段なんだか。
俺もこないだYTX9-BS買ったらやっぱり1万くらいしたしな。

タイヤも寿命の割りに高いし
好きで乗ってるとはいえスクーターは結構微妙だ。
785774RR:2008/06/10(火) 01:20:12 ID:CgVUihGy
>足バイク
そうは言っても殺傷能力あるんだよ?

あとな、タイヤは公道走る全ての乗り物の生命線。

「微妙」なら乗るないでくれるか?

マジメにコスト掛けて乗ってるオレらが迷惑だから。
786774RR:2008/06/10(火) 05:37:05 ID:Owgv/BQv
消えろカス
787774RR:2008/06/10(火) 08:22:10 ID:qQKwHv9K
十人十色
788774RR:2008/06/10(火) 09:27:29 ID:IMr46XDa
>>785
おまえが迷惑云々なんか知るかボケ。
人の勝手に押し付けはぬるぽ。
789774RR:2008/06/10(火) 12:07:23 ID:Owgv/BQv
この、押しつけ厨
定期的に出現するよね
こじつけで、安全論を盾に人格攻撃
秋葉原の通り魔みたいな奴なのかな?
790774RR:2008/06/10(火) 16:33:30 ID:1XwJyaZc
おーい、アジ海苔のみんな!燃費どお?
おれのアジは28km/l〜30km/l位なんだけど、これって悪くね?
ならし中で、まったりスタートの60km/h以下で市街地走行。
一回の乗車は10km以上走るようにしてるんだけど。こんなもん?
791774RR:2008/06/10(火) 21:01:45 ID:3Mex0TN9
>>790
通勤で流れの速い道を走っているせいか35km/l前後。なかなかいい。
792774RR:2008/06/10(火) 21:05:45 ID:czak8oB9
>>790
俺のグラアク(2st)と全く変わらない燃費じゃないか。
どこかおかしいんじゃない?
793774RR:2008/06/10(火) 21:28:18 ID:6Zuul+sb
アジ糊だが最近台湾チェシンの恐ろしさを知った
794774RR:2008/06/10(火) 22:05:24 ID:oT/GD4Zf
ケガする前にタイヤを交換だ!
795774RR:2008/06/10(火) 22:56:03 ID:4mmqvHrY
マキシスもヤバイでつか?
796774RR:2008/06/10(火) 23:15:26 ID:V/+KlPcx
>>784
だったら軽のバッテリー積んじゃえば?

・・・なんておいらは思ってしまう訳です。
ま、そんな極端な事はアレですが、高いとか文句あるなら別に純正互換に拘らなくてもと・・・


>>785
バイクに限らず趣味で乗るのと、実用で乗るのとでは志向が違う訳で・・・
他人の価値観を理解出来ないなら、スルーすべきかと思うんですがね。

それに「オレら」って誰らよ?
誰に断って「オレら」って言ってる訳?とか思ったり。
797774RR:2008/06/10(火) 23:32:08 ID:mo4atieG
>>790
駆動系のセッティングのせいで、5〜60で走るより7〜80で走る方が高燃費だよ。
あと新車は燃費悪い。
実際問題、エンジンが「出来上がる」のは1万キロ超えてからじゃないかね。
798774RR:2008/06/10(火) 23:36:21 ID:C4KGc71t
>>795
ヤバイね。
799774RR:2008/06/11(水) 00:22:48 ID:wH3+7vGB
アロロも燃費が良くなってかつ速くなってきたのは5000km越えてからだった。
800774RR:2008/06/11(水) 01:03:21 ID:6q0inGRz
>>792
納車間も無い頃、アイドリング高い気がして若干下げたけど燃費変わらず。
そのせいで、発進時に一瞬、心停止するようになったので、また戻そうかと。
>>791
>>797
>>799
60km/h以下の走行が、かえって燃費悪くしてる様ですな..
ちょっと希望がもてるレス、dクス。
801774RR:2008/06/11(水) 01:38:01 ID:V9jTGKGL
50ccと一緒に走りたくない。

遅いしマナー悪いし。

台湾バイクはアドレスの次にムカつくヤツ多いから嫌い。
802774RR:2008/06/11(水) 01:41:28 ID:WHNd68Yv
ブログででも書けや
803774RR:2008/06/11(水) 07:16:24 ID:Howy0p+f
ボアアップしたV-LINKとアドレスどっちが速いのかな?
V-LINK原付二種で一番速いみたいなこと書いてるやつ居たけど…
804774RR:2008/06/11(水) 15:43:39 ID:+pkjglJN
Super9sにリアボックスつけてる神はいますか?
805774RR:2008/06/11(水) 17:42:39 ID:DGIBcF7H
>>804
http://super9s.blog55.fc2.com/
ここの「全ての記事〜」から探すとあったはず。
806774RR:2008/06/11(水) 18:19:32 ID:LLz5KyDU
>795
無駄な倒し込みとか無理な運転しなかったら問題ないよ。

前後チビるまで乗りましたよ。リア10000km位、フロント18000km位で交換しました。
807774RR:2008/06/11(水) 20:12:00 ID:yMTS0f1F
>>806
レストンクス

ムダな倒し込みしてコーナーでスリップダウンして死にかけたよ。
808774RR:2008/06/11(水) 21:15:19 ID:z0pIlYJ7
>>790ならし中で35km/l位だったが今は38km/l位
走り方は>>791さんと同じ感じだがよく二人乗りをしたりする。
プチツーリングしたとき44km/lも走ってびっくりした。
809774RR:2008/06/11(水) 21:23:43 ID:ZFTyKRIh
キムコジャパン様。早く、日本国でもEGO250/125を発売化して欲しい。
810774RR:2008/06/11(水) 21:53:15 ID:t4kV5ukE
昔野球にマンコビッチって名前の助っ人が居たらしいけど、
やっぱこういう名前だといくら活躍しても人気でないと思うんだ。
キムコも日本だとなんとなく「ぷっ」ってなっちゃう名前だから難しいな。
いや、マジで。
811774RR:2008/06/11(水) 22:13:31 ID:z0dEeqLJ
オレも鯵乗りなんだけど790同様に燃費がイマイチ悪い。
で、走り方は790そのもの。

やっぱりある程度速度上げた方がいいのかな?
そろそろ5000`オーバーだから燃費伸びてくるんだろうか?
それとも使ってるオイルとかも関係あるのかな?

ちなみにオイルはモチ300Vの5W40入れてるんだけどどうなんだろ・・・
812774RR:2008/06/12(木) 14:37:41 ID:pGj2w/Uv
>>810
>マンコビッチって名前の助っ人が居たらしいけど

別な意味で人気でたと思うぞ。紅満子さんみたくな(w
確かにキムコよりもクワンヤンのほうが聞こえはいいか?
813774RR:2008/06/12(木) 17:51:02 ID:BjzikilQ
シコルスキー→シコースキー
814774RR:2008/06/12(木) 17:59:42 ID:Vk5/z5Tc
ホーミー→キャラバン
815774RR:2008/06/12(木) 18:41:04 ID:BvkUjvCT
セルシオ→越後
816774RR:2008/06/12(木) 20:59:48 ID:RgOUOmOU
トップボーイ → コブラクロス
817774RR:2008/06/12(木) 22:11:20 ID:o/coZPB5
スザンヌ→山本さえ
818774RR:2008/06/12(木) 22:12:40 ID:o/coZPB5
イトーヨーカドー→ヨークベニマル
819774RR:2008/06/13(金) 01:17:53 ID:7S8Y7z3G
Kwang Yang Motor Co → K Y M C O
820774RR:2008/06/13(金) 02:00:09 ID:i9daLd5/
すみません、質問なんですが、GT125のサイドやフロントにある名前?とかワンポイントみたいなプリントみたいなのはステッカーですか?
シンプルな無地かモノクロが好みなので剥がせるすごく気になります。
知っている方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
821774RR:2008/06/13(金) 07:45:01 ID:rXEFlGrl
文頭でなぜあやまる。何か悪いことでもしたのか
822774RR:2008/06/13(金) 12:23:12 ID:PaohXHsI
鯵乗りです。
走行1200弱で通勤主体で燃費は27前後です。
雨が降ると時計とメーターの中に水滴が付きます。
ミラー替えたらネジがバカになりました。

どうしたらいいですか?
823774RR:2008/06/13(金) 14:50:38 ID:K21bbYfl
>>822
直せばいいんじゃない
824774RR:2008/06/13(金) 16:56:06 ID:ZIfndd3Y
せんべいに入っている乾燥剤をパネルケースの中にパラパラ入れれば大丈夫だと思う。
825774RR:2008/06/13(金) 20:41:25 ID:YuUpSDlU
>>822
買い換えれば良いと思うよ
826774RR:2008/06/13(金) 22:18:46 ID:QRyJH0hL
CAROUに乗っています。

マフラー横のファンカバーのあたりからサーという音
(エンジン音量並みの音)がするのですが、この音は何か不調を
示すものでしょうか?

音はアイドリング時から聞こえ、走行中は風切り音などに
かき消され、ほとんど聞こえません。

今まで乗ってきたスクーターでこのような音がするものは
なかったので、もし原因等をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。
827774RR:2008/06/13(金) 22:27:53 ID:bhc3M1r0
クランク軸が死にかけてるんじゃないか
828774RR:2008/06/14(土) 00:40:30 ID:hTApl/3b
>>826
こういったケースの質問では
エンジン回転の上昇によって音量・音質に変化があるかとか
駆動系やエンジンオイルのメンテ状況
或いは走行距離や過去のトラブル暦なんてのを書かないと
まともなレスは付きませんよ。
829774RR:2008/06/14(土) 10:57:13 ID:dzmfQR4c
kymcoの鯵に乗ってます。
メット買い替え候補にOGKのテレオス2を考えてるんだけど・・・
メットインに入るのだろうか??

鯵乗りで、テレオス使用者の方、教えて下さい
830774RR:2008/06/14(土) 11:57:14 ID:bkhOmTTD
>>826
多分腰下だろうなぁ。クランクベアリングとかスタータークラッチとか。

ファン外してエンジンかけてみて音が変わらなければまぁ、そのあたり。
831774RR:2008/06/14(土) 12:20:48 ID:hogGc9PW
砂のエキパイの温度って何度くらいなんだろう?
金属ガスケット+液状ガスケットを使おうと思ってるんだけど、
液状ガスケットの温度域が-60〜250℃って書いてある。
耐熱パテの能書きでは500℃近くになるとか書いてあったんだけど…

んじゃ、そもそもこの液状ガスケットはどこに使うんだって話もあるんだけどね。

832774RR:2008/06/14(土) 20:03:15 ID:zFXd/3Qf
>>829
スコーピオンのフルフェイスがなんとか入るくらいの大きさがあるので
テレオス2なら余裕かと思われます
833774RR:2008/06/14(土) 20:51:45 ID:a0dokEiP
SUPER9SとADIVA HYPER5を見てきた
SUPER9カッコ良スなぁ
834774RR:2008/06/14(土) 21:17:12 ID:lW9S/4ty
>>826
サーは判らないが、もし、シャー、シャーと規則正しい音だったら
間違いなく腰下クランクシャフトだと思います。
835829:2008/06/15(日) 01:23:48 ID:sdiQFNBw
>>832

そうですか!
情報、ありがとうございますm(__)m
836774RR:2008/06/15(日) 01:41:20 ID:jf7iXwwi
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1213461480789.jpg
ニューRV125かな?
フラットフロアじゃ無くなった?
リアキャリア無し?
35Wの2灯でヘッドライトが暗くなる?
837774RR:2008/06/15(日) 02:01:57 ID:VOjeq13t
>>836
ミラー変更不可仕様ktkr
838774RR:2008/06/15(日) 02:21:19 ID:kW6Ky5oy
RVおわた。orz
839774RR:2008/06/15(日) 10:25:44 ID:XFsBuRCb
なんだこれ。これだったらエキサイティング乗るよ。
現行RV180EFIに金かけて乗り継いで行く決心がついた。
キャリアとバイザー買おうっと。ナビ取り付け加工もするか・・・
840774RR:2008/06/15(日) 11:15:26 ID:pKquDwxn
841774RR:2008/06/15(日) 11:18:27 ID:UOsmT2gW
【日台】総統府、台湾船沈没で日本に賠償要求〜海巡署(海上保安庁)強化の方針も明らかに[06/13]
1 :力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2008/06/13(金) 01:40:11 ID:???
★台湾船沈没で日本に賠償要求

【台北支局】台湾の総統府は12日、尖閣諸島・魚釣島近海で10日に台湾の遊漁船が日本の巡視船と衝突し
沈没した事故を受け、日本に厳重に抗議するとともに船長の即時帰還、損害賠償を求める声明を発表した。

声明では「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中華民国の領土であり、地理的に台湾に属す島である」と強調
しているほか、漁業者の権利を守るため海巡署(海上保安庁)の機能を強化する方針も明らかにした。

(NIKKEI NET 01:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080612AT2M1202O12062008.html
842826:2008/06/15(日) 13:06:00 ID:NDQ1oc/v
>>827
>>830
>>834
ありがとうございます。

先ほどファンを外してエンジンをかけてみたところ、シャー音は確実に
減少し、多少、音はしますが、ほとんど気にならないほどでした。

シャー音はエンジンの回転をあげると、その音にかき消され、ほとんど
確認できません。

再びファンを取り付けると、やはりサー(シャー)という規則的な音がします。
ファンの音にしては大きすぎると思うのですが、やはりクランクでしょうか。

軽量コンパクト、そこそこ速い車体、気に入っていたのでなんとか
乗り続けたいのですが、もしクランクの故障の前兆だとすると
修理にはどのくらいかかるものでしょうか?

このまま壊れるまで乗り、乗り換えるか、修理するか悩みます。

843774RR:2008/06/15(日) 13:11:09 ID:BM5+ZO4n
このバッテリーってエキサイティング250で使えますか?


http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p114249620
844774RR:2008/06/15(日) 13:41:50 ID:nvoSG5Wy
>>836
ミラーにウインカーとかって
倒したら真っ先に壊れるよね
845774RR:2008/06/15(日) 13:48:38 ID:XFsBuRCb
>>841
一生懸命あちこちにコピペしている馬鹿が居るが、共産勢力による日台離反工作の一環。
台湾漁船が日本側の船にわざと体当たりして船を沈没させた。
あくまで政治問題化させるのが目的。

慰安婦とかも日本で騒いでいた大元を辿れば、北朝鮮系の在日朝鮮人の工作員。
韓国と日本を離反させるのが目的。

http://ameblo.jp/sinesayoku

中台を近づけさせ、台湾で反日を煽ろうと工作している台湾左翼勢力が今回の黒幕。



846774RR:2008/06/15(日) 13:58:40 ID:uCa9uK9O
>>482
クランクベアリングだとすると、前兆なしに突然あぼーんはないと思うので、しばらくそのまま乗って音がもう少しでるようになってからでもいいかも。

もし、気になるようなら駆動系のベルト外して、プーリー側とマグネットローター側の軸持って揺すって、カタカタ音がしないか確認かな。

工賃わかりますん。ゴメソ
847774RR:2008/06/15(日) 14:08:26 ID:zDNn1XuP
>>840
でも気になるのが、シートオープンボタンとかRV250と同じ場所にある給油口。
フレームとか外装同じって事はないよね?
848774RR:2008/06/15(日) 14:20:13 ID:J6HsS805
>843
ここは俺含めて貧乏人が多いから話題は原二ばっかだ。
126cc以上は反応悪いよ。
あってもRV180がたまにって感じ。
849774RR:2008/06/15(日) 14:32:40 ID:YfVFeJXP
失礼な
俺は車のファミバイ特約使えるから原二を選ぶんだよ
850774RR:2008/06/15(日) 15:12:00 ID:J6HsS805
いや、俺もそうだよ>ファミバイ特約。ちなみに車は軽のekワゴン。
たかだか数万の保険料を払いたくないために原二にしてる。

「軽+原二」
いかにもな組み合わせです。
851774RR:2008/06/15(日) 15:19:30 ID:SvLmx1Op
これからの世の中、燃費の良い「軽+原二」が正しい選択だと思う
852774RR:2008/06/15(日) 15:49:41 ID:Yj6Pgefa
俺は「小型車+250」が正しいと思う。

パワーないからついつい踏んじゃうせいもあるからか、
軽(主流のワゴンRやムーブみたいなの)は燃費良くない。
1000〜1300くらいの小型車の方がいいと思う。
1300あれば高速道路でも必死にならなくてもいいし。

バイクも保険料数万程度の差なら250の方が幸せかと。
ツーリングも余裕でこなせるし、下道疲れたら高速使える(ちときついけど)。


853774RR:2008/06/15(日) 15:55:14 ID:mmyg2ln3
俺は、
1500の小型車
軽自動車
750のバイク
原二
854774RR:2008/06/15(日) 16:52:18 ID:BbQuouR2
>853
何で車2台持つ必要があるの?もしかしてアホですか?
750のバイクと原二というのはわかる気がするが。
855774RR:2008/06/15(日) 17:21:28 ID:5SgQrOsc
>>854
オレ>>853じゃないが
嫁さんとか家族に免許所持者がいれば当たり前だと思うんだ。

ウチだって嫁さんと2台のクルマ都合で交換しあいながら乗ってる。
もちろん所有者は2台ともオレでね。
856774RR:2008/06/15(日) 17:29:45 ID:5qCvRzlC
田舎だと18歳以上の家族の人数=車の台数って珍しくないぞ。
857774RR:2008/06/15(日) 17:32:02 ID:cH9K0rGT
車2台がアホってどこの貧乏人?
858774RR:2008/06/15(日) 20:37:00 ID:5oMUfBNk
SUPER9S試乗してみた
想像してたよりずっと軽い感じだね
859774RR:2008/06/15(日) 22:16:48 ID:BbQuouR2
>855
それだったら誰が聞いたって理解できるに決まってるだろ。その人が一人だと思ってたからそう言っただけ。
>856
家族だったら最低2台以上は当たり前だろ。貧乏人を除いてはな。
>857
金持ってても必要ないのに2台持ってても意味ないだろと言ったの。君は頭の貧乏人か?その頭じゃ金もないだろ多分。
860774RR:2008/06/15(日) 23:01:37 ID:cH9K0rGT
同僚がSuper9乗ってるけど
8よりすっきりしてて格好良いと思う
見た感じが50に見えないですよね
861774RR:2008/06/15(日) 23:11:00 ID:AVzRDiPI
>>859
オマエの設定したローカルルールに興味はない
862774RR:2008/06/15(日) 23:11:51 ID:5oMUfBNk
冬の始動性はどうなんですかねぇSUPER9
今日も結構セル回してたし

樹脂パーツはすぐ白くなりそうですな
他に弱点はありますでしょうか?
863774RR:2008/06/15(日) 23:29:19 ID:rYFgzE3j
>>862
見た目の割には軽いと思いますよ。
始動性は、オイル次第って聞いたことがあります。自分はヤマハの青い缶を入れております。
キムコ純正オイルはよくないらしいです。雨が降っているときや寒いときも乗りましたが、割とすんなりエンジンかかりますよ。
樹脂パーツはマメに保護財を塗り続けるしかないようです。
自分のは今のところ不具合などもないんですが、クランクベアリングが弱いらしいです

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1213539565679.jpg ちなみにこいつでございます
864774RR:2008/06/16(月) 00:23:42 ID:Qpz8xEFh
>>863
あの派手派手なデカールがないのはいいね。
でもイタリア国旗は取れないの?

>>859
買い物&通勤用の下駄とデートとか家族で使うお出かけ用とで
違う車使う人は結構多いよ。
865774RR:2008/06/16(月) 00:26:37 ID:kl7Kt0Sf
super8インプレマダー
866774RR:2008/06/16(月) 01:27:35 ID:eUrrKfGg
>>859
>750のバイクと原二というのはわかる気がするが。

ならクルマだって用途の違う2台持ってちゃ悪いのでしょうか?
867774RR:2008/06/16(月) 02:12:15 ID:bhETHnvy
ガソリン燃料のバイクや車を趣味で乗り回せる時代もいつかは終わるんだから今のうち遊んどけ
868774RR:2008/06/16(月) 07:45:45 ID:xqnWJqz2
>866
オツムの弱いカスのの言うことを気にする必要はない。
869774RR:2008/06/16(月) 08:22:34 ID:kWyNZheQ
世界は859を中心に回っているんだお
870774RR:2008/06/16(月) 11:55:44 ID:dy134g8l
スーパー9の話題が出ているついでに
お勧めなプーリー有りますか?
マロッシがイマイチな感じなので
Mファクとかディオ用とかのどうでしょ?
871774RR:2008/06/16(月) 14:45:32 ID:vFX+h0Kx
>>870
マロッシってそんなにいまいちな感じなんですか?
872774RR:2008/06/16(月) 15:12:37 ID:dy134g8l
あくまでもノーマルに付けても、は?って感じ
フルキットで入れる物かな?と
プーリーの表面に変な膨らみ有るのも?
873774RR:2008/06/16(月) 15:16:51 ID:JKFB4fzw
台湾バイクについてるライトのONOFFスイッチを
キルスイッチに変更してみたいんだけど出来るかな?
874774RR:2008/06/16(月) 17:53:39 ID:AJ7ycGHi
>>870

WRのグラム変更して様子みてみれば。

俺はプーリーボスを1mm程短くした。
875774RR:2008/06/16(月) 19:41:44 ID:6mI0JB42
>>861
なんかたまにマイルールで書き込みする奴出てくるね。
876774RR:2008/06/16(月) 20:25:15 ID:andTu7LS
アホな言い合いしてるアホな連中マジ要らん・・・
よそでやれや
877774RR:2008/06/16(月) 20:34:30 ID:QD/+vbAa
ふと思ったんですが台湾車って日本車と比べて燃費ってさほど変わらない?

基準があいまいで何とも言いがたいでしょうが調べた人っています?
878774RR:2008/06/16(月) 21:03:00 ID:dy134g8l
>>874
定番のプーリーにマジックしてみたら使いきって無いんですね
そこが不満
WR重くしてもダメ
プーリーボス削りは良さそうですね
後はマルチバリエータのスプリングを取ってディオ用辺りにしてみようか検討中
879863:2008/06/16(月) 22:11:57 ID:vFX+h0Kx
>>864
国旗はデカールより剥がすのが難しい気がする
とりあえず貼ったままにしておきますです。

写真ではリアボックス無しですが、今はGIVIのE350が付いております。
880774RR:2008/06/16(月) 22:58:04 ID:nweAHsL4
>866
悪いとは言ってない。馬鹿と言ったんだよ。
881774RR:2008/06/16(月) 23:38:08 ID:pZE9bThn
なんか蛆蟲湧いてますね。

それはそうとKYMCO純正パーツ頼んだら全然違う車種のが届いたよ。
ビックリ仰天だよもう。
もうKYMCOジャピァン大丈夫なのかと。
882774RR:2008/06/16(月) 23:55:47 ID:AJ7ycGHi
>>878

始めはプーリーボス削った時に75km位まで変速してたけど、セルギヤーにベルトが干渉するからボスワッシャーでギリギリまで調整して65kmまで変速するようにしたよ。

あと、余談ですけどベルトはリード90のが同じ長さだから使えるよ。
883あろろ軍曹:2008/06/16(月) 23:56:27 ID:j+WCywjl

『やられるっ!』と思ったらヤラレました。

いよいよG-MAXか。ARAGON、PMXも木になる木になる木♪
デモ、リハビリ中。
884774RR:2008/06/17(火) 01:01:30 ID:zvtzwzRB
日本と戦争したいみたいだね。 台湾はよ。

もうバイクも買えねえな。
885774RR:2008/06/17(火) 01:37:12 ID:0h1PawFm
高速乗れる小型の格安スク探してます。お勧めありますか?
鈴菌のベク乗ってましたが、嫁にとられて別のを物色中なんです。
B&Wは見つかりにくいし、ファイターは高いし
GDかRVですかね?
886774RR:2008/06/17(火) 02:15:19 ID:X1vTYuzp
嫁をぶっ飛ばして取り返すっていうのは?
なんなら俺様がシバき倒してやろうか?
887774RR:2008/06/17(火) 03:14:24 ID:0h1PawFm
>>886
実を言うと、嫁通勤用原二のクランクベアリングがいっちゃって、直すのを頼まれてるんですよ。
で、自分は遊び用の原二オフか車で通勤中です。

自分で安く直せるけどかなり面倒だし、この機会に乗り換えたいってのが本音でして…

と言うか、どうせクランクケース割るならフルOHするから、またしばらく乗換え理由が見つからなくなっちゃいます。
888774RR:2008/06/17(火) 03:20:45 ID:YWeOSjiB
>>884
総統が中国人に変わったからねぇ
変わったとたんに反日ってすごい分かりやすい
889774RR:2008/06/17(火) 04:43:41 ID:rDk+9Dpr
パーツ供給とかマジ不安だ。
890774RR:2008/06/17(火) 18:58:23 ID:4Trw5dgD
398 名前: 美麗島の名無桑 [sage] 投稿日: 2008/06/17(火) 17:48:30
台湾人は、本当に今回の事を悲しく思ってる
外省人と台湾人の温度差を見れば、一目瞭然
台湾人は尖閣諸島は日本領土だと口を揃えて言ってる
↓これが証拠


尖閣問題 (cat)
2008-06-16 22:27:45

おもしろい掲示板がありますので、ご参考ください。
台湾人と在台中国人とは違うことを是非日本人にも分かっていただきたいです。別に馬英九政権があんなバカなことをしたって台湾全体から支持が得られることはありませんからね。
http://www.excite-webtl.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.anti-media.tw%2FphpBB%2Fviewtopic.php%3Ft%3D20681%26postdays%3D0%26postorder%3Dasc%26start%3D0%26sid%3Da9d60e4b03a5e9f328c76992206acd90&wb_lp=CHJA&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
891774RR:2008/06/17(火) 20:04:36 ID:slRr9IH8
SYM RV乗りですが
15000kmこえたあたりからなんかリアの剛性の無さが気になりだして
いまは17000kmですがなんかヘタった車のような感じが強くなりました
中型スクーターは初めてなのですが車みたいにブッシュを交換したりする必要あるのですか??
買った頃は国道横ぎりときとか段差でピョンピョン跳ねてたんで速度抑えてましたが
最近いつのまにかぜんぜんしなくなってきた・・・
ボ−ナスを気にリフレッシュしたいのですが3万〜5万ぐらいで良いコースメニューありますでしょうか??
892774RR:2008/06/17(火) 20:35:43 ID:pBD01YAn
sym180を購入しようと考え中の者です。

ただ最近、ヒョースンのMD3-250も気になってます。
韓国製ですが何か情報あったら教えていただけませんか?
調べてもいい情報が無いので…涙

symの方がいいのかなぁ?でもヒョースンもカッコイイし♪
MS3-250って買いですかね?・・・んんんんん〜
893774RR:2008/06/17(火) 20:37:22 ID:L9a4y1W5
ヒョースンスレで聞け
894774RR:2008/06/17(火) 20:57:55 ID:TJ1enzcE
Super9Sってスピードメーターワイヤーって切れやすいの? 7700km走行してますが 切れましたが、そんなにもたない物なんですかね〜
895774RR:2008/06/17(火) 20:58:10 ID:DUHvVCbo
見た目だけで選んで自分だけはトラブらないと思ってるね
896774RR:2008/06/17(火) 21:05:28 ID:9JLLWFTE
>>883
やられたって事故?その様子じゃダイジョウブみたいね。
G-MAX200に是非。
897774RR:2008/06/17(火) 21:09:14 ID:+Lcqs1HQ
>>890
だからこそ、台湾にすこしでもお金を流すのはよくないだろ。

台湾車買って、見返りにミサイルが飛んできたら洒落にも
ならん。
898あろろ軍曹:2008/06/17(火) 22:12:33 ID:A9/9cFYx
>>896ありがと。
けがは、コンビニへの寄付、
日々の精進・・否、おかげ様でそれほどでもなかったです。ハイ。
しかーし、トラックって硬いのね。

899774RR:2008/06/17(火) 22:22:45 ID:hz8fRzgM
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1213708787149.jpg

リアボックスをつけてみた
900774RR:2008/06/17(火) 22:29:40 ID:GgKdZ71v
箱でかすぎだろ
901774RR:2008/06/17(火) 22:50:45 ID:H9D3niFi
>>892
良いと思うんなら買えよ
赤男爵へドゾーwww
902774RR:2008/06/18(水) 00:02:30 ID:WG2CAuXh
>>891
リヤショックの交換…つかショックが馴染んだだけじゃねぇか?
硬い方が好みなら取り合えず減衰力調整出来るはずだからやってみては?
903774RR:2008/06/18(水) 01:03:23 ID:hj3md8BH
>>894
1万キロ前後で切れた人って多い気がするよ。
904774RR:2008/06/18(水) 02:24:56 ID:c5DXTY2w
SUPER9Sをしばらく前に買ったんだけど、
店員からはキムコ純正オイルを薦められた。
大体800kmくらいで補充すればいい、とも。

実際の所どうなんだろう?
得てして純正って言葉に嫌悪っつうか、他のジャンルでのガッカリ感を持ってて悩んでる。
905774RR:2008/06/18(水) 03:13:07 ID:5bAQyeMI
>>904
俺は逆で、純正はやめたほうがいいって言われたよ。と言うか、そこの店はキムコの純正扱うのをやめたって
ヤマハの2ストオイルなら問題ないって言われたんで使ってる。
1200kmくらいで、オイルランプが付き始めたのでヤマハの青い缶を買って入れてみたけどね。
906774RR:2008/06/18(水) 04:18:52 ID:tVAukI/H
>>904
俺もヤマハの青缶薦められた。
結構オイルはシビアらしい。
907774RR:2008/06/18(水) 07:41:35 ID:2sTupivR
オイルネタはホンダの桃缶とヤマハの青缶がお薦めってのは定番の話題だよ。
908774RR:2008/06/18(水) 09:22:49 ID:RqmgzR9e
俺はWAKO'S2CT
909774RR:2008/06/18(水) 09:34:51 ID:euKA5zgg
それはムダ
910774RR:2008/06/18(水) 11:05:57 ID:0j4cXg3M
いや、気分が違うんだろう?
911774RR:2008/06/18(水) 11:21:56 ID:tnQT3rvR
間違っても、台湾原付に粕の安物オイルは入れるなよ。
間違いなく逝くぞ。
912774RR:2008/06/18(水) 11:29:50 ID:AHx7GThb
昔、HONDAのDioに298円の粕オイル入れたら一発で逝った。
台湾製に限らんよ。
当時はWRの存在すら知らなかった。
913774RR:2008/06/18(水) 12:39:52 ID:G+FkShlC
>>904
自分も、超H乗りですけど、ヒロコーの”ひしまじゃけん”入れてますよ

YAMAHA純正なら赤缶が良いそうです。
ちと高いけどOILはケチらない方が、良いですよ。
914774RR:2008/06/18(水) 12:54:54 ID:hu2zl3GF
ヤマハ青缶で問題なし。
「贅沢品を使わない=ケチ」じゃないだろう。
赤缶なんて贅沢品だ。
915774RR:2008/06/18(水) 14:34:59 ID:0DfMZwrA
高性能な方が良いに決まっているだろうけど高いのだ。
1万2千も回らないからそんなに高性能オイルも炒らないだろうし。

てなわけでホムセンで売ってるFD規格398円オイル入れてます。
1万3千キロで未だ不具合ナシ。
916774RR:2008/06/18(水) 16:47:11 ID:AHx7GThb
>>915
あと持って1万キロだな。
917774RR:2008/06/18(水) 17:47:25 ID:2Hv2kPi4
ノーマルなら青缶
チャンバーorボアなら赤缶って事で良いんじゃないのかな?
918774RR:2008/06/18(水) 18:01:34 ID:XYGWHVon
確かに高けりゃいいってもんじゃないね。
ハイプリ・チャンバー・ビッグキャブ・ボアアップとか入れて、
オイルポンプ調整するとか混合仕様にするとかしてるなら赤缶でも入れる。
しかしノーマルとかWR変えた程度に入れても全然意味ないし高いだけ。
青缶の良さは安いのに性能が十分で、セッティング無しでキレイに燃えてくれること。
マフラーがオイルベトベトで糞詰まりなんてのが起きにくいから素人さんにこそお勧め。
潤滑の仕組みとかよく理解出来ない人は、とりあえずヤマハ・ホンダ(KYMCO)車には青缶入れときゃ問題ない。
こないだもノーマル2stDioの青缶オンリー都内通勤10000kmノントラブル記念に腰上開けたけど綺麗なもんだったよ。
919774RR:2008/06/18(水) 18:02:27 ID:YePvIcY2
>>916
おひおひ2万3千キロですかい。
それだけ走ればオイル何使ってても…
920774RR:2008/06/18(水) 21:47:02 ID:yxGyLT0f
23000kmで潰れるほど耐久性低いの?
921774RR:2008/06/18(水) 22:46:06 ID:gdTyvXvJ
>>908
俺もだ
てか、俺はボアウプした時に販売店から2CT薦められたから入れてるんだけど
922774RR:2008/06/18(水) 23:17:37 ID:YePvIcY2
>>920
2スト全般にライフは短いけど超9は特にね。
水冷とはいえパワー出しすぎなんだろーね。

でも、不具合出たって修理が利くのがまた2スト。
そりゃ出費にはなるけど新しいの買うよか安いし
愛情も持ってるならそれもまた良しでしょ?
923774RR:2008/06/18(水) 23:50:43 ID:Vsf21smE
俺は以前超9にワコーズのエステルベースのV2R入れてた。
エンジン音は軽くなったし、パワーは体感できるほど上がったけど、2000kmほど走ったらマフラーが糞詰まりになったよ。

それからはヤマハの赤缶にしてる。
煙り少ないからまあいいかな〜と。
924774RR:2008/06/19(木) 12:43:40 ID:ccXDZ5XP
fighter DXの国内販売マダー
925774RR:2008/06/19(木) 13:36:34 ID:Nzy7mOJx
super8インプレマダー
926774RR:2008/06/19(木) 14:30:05 ID:dgNJkc0c
こっちのイソプレもヨロ。
 ttp://www.connrod.com/sym/wowow100.html
927774RR:2008/06/19(木) 14:37:28 ID:NpEiaeKS
SYMってパーツリスト公開してないしな〜
スクーターならまだしもある程度自分でいじってみたいと思うのが人情じゃね?
PGOやキムコ見習うべきだよな
928774RR:2008/06/19(木) 16:36:50 ID:dgNJkc0c
>927
 WO-WOW100ってカナーリの部分カブと互換性が有る機ガスるんでキターイしてるんですケド・・。
 SYMはホンダとの関係云々でイロイロ制約が在るんですかねぇ?
929774RR:2008/06/19(木) 18:01:55 ID:Nzy7mOJx
G-MAX200はどうよ?
930774RR:2008/06/19(木) 18:12:59 ID:D5aK4Yse
>929
 ヴェクスター150が大廉売中だから、厳しい罠。
 国産ブランドなのにG-MAX200よか実売15マソも安い。
931774RR:2008/06/19(木) 19:09:23 ID:cJelCosS
ヴェクスター150新車19万って
うはっ
一台行っちゃう?
932774RR:2008/06/19(木) 19:37:08 ID:X/wjUOh4
古いし結構見かける

いらね。
933774RR:2008/06/19(木) 19:37:20 ID:QfkJIGkw
SYMのファイター150も、もっと売れる予定だたんだろな。
鈴菌の逆襲だっ。
934774RR:2008/06/19(木) 19:38:32 ID:yZqtnsaM
>>931
えっ どこで?
935774RR:2008/06/19(木) 19:44:43 ID:cJelCosS
936774RR:2008/06/19(木) 21:34:03 ID:hd61MHGO
12インチなら買うのに
937774RR:2008/06/19(木) 22:06:49 ID:lJKkv1lN
ウチの鯵、モチV300からヤマハエフェロプレミアムにしてからエンジン静かになった希ガス・・・
938774RR:2008/06/19(木) 22:20:18 ID:yZqtnsaM
>>935
トン!  でも千葉か orz
939774RR:2008/06/19(木) 23:18:07 ID:OaiaYpO+
雑誌スクーターファンでRV125の特集を昔組んでたけど
何年の何月号かわかりませんか?

940774RR:2008/06/20(金) 10:22:53 ID:uHEvUPdb
PMX110
乗った人はいないんかね?何か情報ちょうだい
941774RR:2008/06/20(金) 10:37:26 ID:7k4gjx3d
フランスの激戦スクーター群に放つPGO社製PMX110。価格とマシンスペックの
バランスNo1スクーター。もうすぐ生産中止と騒がれている、2ストハイパワーベース
車両です。110ccのパワーを受け止める1廻り大きな車体にオフ車イメージのボディー、
アルミダイキャスト12インチホイール+フロント2ポッドディスクブレーキ+F120/R130
スペシャル70扁平ロードタイヤを装備。2人乗りでもグイグイ加速する2chブレイク中の
マシン。ノーマルでも楽にウイリーしちゃう!!。
安くてフルパワー2ちゃんねる超おすすめ!PGO PMX110は住人の欲求を満たすバラ
ンスの良い、買いの1台です。
**スレ主もカスタムPMX110で、フルバンク&ロングウイリーなど、すごーく楽しんで
おります。2ストが登録できるうちに!
942774RR:2008/06/20(金) 11:19:40 ID:uHEvUPdb
>>941
サンクス
例えば国産対抗馬は?
943774RR:2008/06/20(金) 14:05:51 ID:ES4JXpIp
>>941
チンカスDQN厨房が喜びそうなフレーズ満載だなwww
944774RR:2008/06/20(金) 15:17:30 ID:57wyfftt
2スト、12インチ、2ポッド、ウイリー・・・・ゴクリ
945774RR:2008/06/20(金) 15:58:52 ID:7U9Sw29k
ハ、ハ、ハイパワー、アルミダイキャスト、スペシャル70偏平ロードタイヤ、グイグイ加速、フルバンク・・・・
ウゥッッ!



ドピュッ!!
946774RR:2008/06/20(金) 17:13:18 ID:6///4fuK
>>945
              -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ < おこちゃまねえ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|  < 私に欲情したニカ?
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l  ゙
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
947774RR:2008/06/20(金) 19:05:03 ID:kx9ZnBiV
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,    
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |

948774RR:2008/06/20(金) 22:26:48 ID:3sh210ZE
自慰MAX200が最高だな。
949774RR:2008/06/21(土) 00:34:08 ID:dwWcxSx/
4バルブ 4ポットキャリパー ウェイブローター 13インチ ツインチューブエキゾースト
 ・・・

ウゥッッ!



ドピュッ!!

自慰〜MAX!!!!!!

http://www.g-max-kokura.com/

950774RR:2008/06/21(土) 02:56:02 ID:Nb070yV6
>>949
なんか明日から自慰MAX乗りにくくなるなw
951774RR:2008/06/21(土) 17:17:46 ID:s2EwdOh7
水冷エンジン作るスキルのないヘタレメーカーの劣化パクリスクーターのG-MAXなんて乗る気がしねぇよwww
952774RR:2008/06/21(土) 18:40:37 ID:UWQgYvco
スキルってのは、技術とはいっても「技能」を指す言葉で、特に個人に付随するものを指すのが一般的な用法。
その文脈の場合はテクノロジーが正解だな。
覚えたての言葉を使いたかったのは解るけど、もう少し勉強しようや。
953774RR:2008/06/21(土) 18:53:02 ID:Nb070yV6
>>951
オレのG-MAXとPGOに謝れ!
954774RR:2008/06/21(土) 20:18:38 ID:qQZmFqdo
>>952
うっわ、出た出たwww
じゃ、言い直すわ〜♥

水冷エンジン作るテクノロジーのないヘタレメーカーの劣化パクリスクーターのG-MAXなんて乗る気がしねぇよwww
955774RR:2008/06/21(土) 20:23:35 ID:a2q22uV0
pgoはお茶屋さんだしな。
汎用のGY6ベースにFIとか排気系のチューンで頑張ってると思うよ。

kymcoとsymは国の技術研究所と共同でパワーユニット開発してたと記憶してる、確か。
956774RR:2008/06/21(土) 20:35:56 ID:+HrG4xeF
>>954
藻前乗らなくても誰も困らないからいいよ
957774RR:2008/06/21(土) 22:37:33 ID:dwWcxSx/
ところで藻前ら
自慰MAX一台分の金で小倉のG−MAXに17回(70分、15時以降、サイト割引あり)
いける訳だが

どっちに乗りたい?
958774RR:2008/06/21(土) 22:59:01 ID:6zXalq9A
後者じゃ通勤の足にはならねーよ。
959774RR:2008/06/21(土) 23:06:22 ID:lqyhdXx+
>>954
出た出たって、 今回ばかりはオマエのバカだけが
際立ってるワケだが w
960774RR:2008/06/21(土) 23:25:28 ID:zh+TEpUS
まぁそう追い詰めてやるなって。
ああやって精神的に消化できる分だけマシってもんよ?
961774RR:2008/06/21(土) 23:31:28 ID:F/FTamrP
SUPER9の125があったらなぁ
962774RR:2008/06/21(土) 23:32:25 ID:AilqJB6w
8じゃだめ?
まぁ全然違うよな・・・
963774RR:2008/06/21(土) 23:38:52 ID:a2q22uV0
確かに9の125があったらいいかも。
8は14インチタイヤだし。

airbladeの125が37万で
super8の125が23万か。
964774RR:2008/06/22(日) 00:42:47 ID:qYpfSeVL
バカに群がりレスするアホどもはマジウゼー・・・
悔しいのか知らんがバカと一緒に消えろ
965774RR:2008/06/22(日) 02:09:18 ID:NeFsrBtx
と、バカが申しております
966774RR:2008/06/22(日) 02:57:23 ID:fEfF+8gN
はいはい週末週末
967774RR:2008/06/22(日) 04:38:24 ID:GKDXu3+0
>>963
http://www.endurance.co.jp/thai_list_airblade_typex.htm
丁度10万円高くなるよね。
Super8もアジリティと同じエンジンで中国産なんだから、もっと安く出来るだろうな・・・
968774RR:2008/06/22(日) 11:51:35 ID:pMdBM7Vh
鰺125の10インチバージョンとかないかね?
安いし、なかなか速いし、素ぺに比べてもいいと思うが
あの足付きの悪さはきついのー
969774RR:2008/06/22(日) 13:18:26 ID:yZRUhpYF
アンコ抜きすりゃイイだけ
970774RR:2008/06/22(日) 13:33:30 ID:bXgFLGc4
アジリティはシートのウレタンが凄く薄いと聞くので、抜くほどの余裕があるかな。
971774RR:2008/06/22(日) 13:34:20 ID:Zb12NSjz
ただでさえシート薄くてケツ痛いのに、あれでアンコ抜きしたらすぐに痔になりそう。
972774RR:2008/06/22(日) 14:11:09 ID:ys6ZF49d
アンコ抜き。ありえない・・
磯釣り用のヒップガードかゲルザブ。
どっちにしようかな〜。とマジで検討してるもんね。
アンコ盛り?めんどいでしょ。
973774RR:2008/06/22(日) 15:31:37 ID:ZQ2pGmGW
GD125を(ずっと)考え中なんですが、本国だとGDはHIDになっちゃってるみたいですね。
日本仕様のもHIDにしてくれないかなぁ。
974774RR:2008/06/22(日) 16:23:37 ID:6iMWH+bp
>>973
俺はHIDにするのは自分でも出来るし、この背もたれが欲しいよ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1214119360551.jpg
975774RR:2008/06/22(日) 16:56:49 ID:ts0kJHci
>>974
奇っ怪もここまでくると見事だな。
実用性は認めるけどね。
976774RR:2008/06/22(日) 17:53:39 ID:XNsP1sRE
台湾スクって配光甘くて無意味に真上含め乱反射してる無駄な光あるのにHID化とかマジ迷惑・・・
977774RR:2008/06/22(日) 18:40:11 ID:RN68AL0j
国産(四輪含む)でレンズにHID付けてる阿呆よりはマシ。
978774RR:2008/06/22(日) 20:21:39 ID:ZQ2pGmGW
>>974
実際はどーだか知らないっすけど、ポン付けHID化じゃなく、
多少は配光も調整されたライトになっている・・・と、思いたい。
979774RR:2008/06/22(日) 21:42:22 ID:mlCjbG7R
HIDよりもレクサス用のLEDが着かないものかと思う
980774RR:2008/06/22(日) 21:45:20 ID:yZRUhpYF
本体が買えるわ
981774RR:2008/06/22(日) 21:54:55 ID:XNsP1sRE
キムコ台湾本家でまたなんか微妙な新車出てるな
http://www.kymco.com.tw/tw/event/racing_minisite/

これが売れて、売れなくなったG5 125の12吋版を日本導入して欲しいよなぁ〜
982774RR:2008/06/22(日) 22:32:43 ID:Zb12NSjz
シグナスXですか?
983774RR:2008/06/22(日) 22:47:03 ID:rp18mRI7
G5よりクアノンの方が面白そうだがな〜
984774RR:2008/06/22(日) 23:54:31 ID:a8sE1V2X
>>982
そうね。いっそ清々しいほどにシグナスってるよね。
でもいつのまにか4弁エンジンになってたんだ。値段次第では欲しいやな。
985774RR:2008/06/23(月) 01:08:53 ID:XACc+umX
>>981
いくら何でもパクリすぎでは?w
まるっきりシグナスXじゃんかww
986774RR:2008/06/23(月) 02:17:35 ID:/i5ojTT+
シグ+旧スカブのヘッドライトを移植した感じだなw

でもステンメッシュで前後ディスクな足回りは好感持てる
987774RR:2008/06/23(月) 10:10:04 ID:UntZQpm0
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ26【PGO・CPI】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214183094/l50

次スレだけどが
ここを消化してから移住してくださいまし。
988774RR:2008/06/23(月) 14:50:27 ID:kZ4B5ZvS
台湾は反日
989774RR:2008/06/23(月) 16:26:44 ID:xEC0GvLb
正確には、60台後半以上は親日。
40-60台は小さい頃国民党の反日教育を受けて反日と親日が混乱している
李登輝が台頭した後の教育を受けた若者は親日。
台湾といっても、反日を主導しているのは支那本土から来た支那人と国民党。
まーでもがっかりだな。オリンピックを目処に独立宣言するとずっと思っていたよ。
金貯めてHONDA買おうっと。
990774RR:2008/06/23(月) 18:29:35 ID:AD5hIRod
オレもがっかりだ。台湾車を乗り継いで来たが、
もう良くても買えない。 今の台湾や中国に
1円でも流すのは危険。 できるだけ抑えるべきだろね。

 
991774RR:2008/06/23(月) 19:26:39 ID:kZ4B5ZvS
日本人が台湾バイクを買い
その金がミサイルとなって日本に帰ってくる
素晴らしいことだとは思わんかね?
992774RR:2008/06/23(月) 19:48:41 ID:5bwPxNrX
残念だが、台湾は本田から技術を盗みそれを使った製品を輸出することによって
恩をあだで返そうとしている。
反日政権が成立した今
内部にある反日色がはっきりと見えてきた

台湾メーカーは即刻日本法人を撤退するべきだな
993774RR:2008/06/23(月) 20:27:31 ID:VJ/23fYo
オマエラの愛国心に感動した!

一緒に戦おう!お国の為に!
994774RR:2008/06/23(月) 21:11:05 ID:sHuD2QWN
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳
995774RR:2008/06/23(月) 21:22:07 ID:kZ4B5ZvS
台湾が反日だということは証明されたが
それでも台湾バイクの安さは魅力的なんだよなぁ
996774RR:2008/06/23(月) 21:24:08 ID:5bwPxNrX
1000ならSYMは「反日ですいませんキャンペーン」と銘打って
RVを10万円値下げ
997774RR:2008/06/23(月) 21:32:21 ID:ui7/q14Y
我愛台湾
998774RR:2008/06/23(月) 21:32:51 ID:kZ4B5ZvS
反日タイマー作動!
999774RR:2008/06/23(月) 22:05:05 ID:ZCRMNaXM
1000ならうんこ
1000774RR:2008/06/23(月) 22:05:40 ID:ZCRMNaXM
1000うんこ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐