■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.99■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は『質問スレ』へ。
購入相談される方は>>1-15あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。

■テンプレ
【所持免許】
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】

携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています
2774RR:2007/04/21(土) 13:24:17 ID:LDY9xa9Y
<<相談する方にお願い>>

○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを参考に、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 (p)http://hobby7.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
3774RR:2007/04/21(土) 13:24:53 ID:LDY9xa9Y
<<参考サイト>>

バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
4774RR:2007/04/21(土) 13:26:47 ID:LDY9xa9Y
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp
■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineup/index.html
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.hw-passage.co.jp/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/model/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
5774RR:2007/04/21(土) 13:28:01 ID:LDY9xa9Y
■海外メーカー日本販社
ハーレーダビッドソンジャパン:http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/index.html
Buell ジャパン:ttp://www.buellmotorcyclecompany.jp/buell/motorcycles/index.html
BMW Japan :http://www.bmw-motorrad.jp/product/index.html
ドゥカティジャパン:http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/index.jhtml
KTMジャパン:http://www.ktm-japan.co.jp/model.html
トライアンフ:http://www.triumph.co.uk/japan/1821.aspx
モトグッチ:http://www.motoguzzi.jp/html/models.htm
ロイヤルエンフィールド:ttp://www.enfield-japan.jp/index_show.html
プジョーモトサイクルジャポン:ttp://www.peugeot-moto.com/lineup.html
ピアジオ(輸入元の成川商会):ttp://www.narikawa.co.jp/piaggio2.html
ジレラ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/gilera.html
べスパ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/vespa.html
アプリリア ジャパン:ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/index.html
マラグーティ ジャポーネ :ttp://www.malaguti.jp/models_index.html
アディバジャパン(AD250のみ):ttp://www.adiva.co.jp/ad250.html
キムコ ジャパン:ttp://www.kymco.co.jp/lineup/index.html
SYM(エムズ商会):ttp://www.sym-jp.com/source/models/index.html
PGO(ナーベルフォース) :ttp://www.novelforce.com/lineup_page.html
6774RR:2007/04/21(土) 13:28:36 ID:LDY9xa9Y
<<一般的に必要な保険費用>>

任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
7774RR:2007/04/21(土) 13:29:10 ID:LDY9xa9Y
<<初心者のための新車車両価格帯一覧>>

9〜15万円 50cc格安スクーター
15〜20万円 50ccスクーター系
20〜25万円 125ccまでのビジネスバイク系
25〜30万円 125ccまでのスクーター系
30〜40万円 250ccトラッカー系
40〜45万円 250ccオフロード系、比較的安いネイキッド系&ビッグスクーター系
45〜50万円 250ccネイキッド系、アメリカン系 400ccストリート系(SR、CBSS)
50〜55万円 250ccアメリカン系
55〜65万円 250ccビッグスクーター系、400ccネイキッド系
65〜70万円 400ccアメリカン、
70〜75万円 400ccネイキッドの一部(CB400SFボルドール、GSR400) 400ccモタード
75〜80万円 600ccネイキッド、ツアラー
90〜100万円 600cc〜750ccのスーパースポーツ系
100万円〜  1000cc〜のスーパースポーツ、ツアラー、ネイキッド

※あくまで実売本体価格の目安(税込)です。実際に乗るのには「乗り出し価格」として
 別途、納車整備手数料・自賠責保険・ナンバー交付代行料・税金(重量税等)が
 かかります。車種にもよりますが本体価格の10%前後をみておく必要があるでしょう。

※中古車は程度次第ですが、この本体価格の半額以下のものは鉄屑である
 可能性も高いです。程度のよい物は当然、良い値段がつきます。
 値段だけで判断できませんが、新車価格の半額〜9割くらいの予算がないと
 屑鉄を買うだけになるかもしれませんので素人にはおすすめできません
8774RR:2007/04/21(土) 13:30:10 ID:LDY9xa9Y
<<中古車のリスク・その1>>
 まず、中古車はメーターの付け替え等が当たり前に行われて
 いて、それを見抜くことは事実上不可能に近い事を知っていてください
 中古車の大半は、業者オークションでそのような品が平然と混じっている中
 から仕入れてきています
 店主の善意悪意や、人柄能力とは関係なくニコイチ・サンイチをつかまされ
 る危険性と認識した上で買うの中古車で、見た目ではわからない事故車など
 を高値でつかまされたくなければ、中古はやめましょう
 中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
 理由があると考えたほうがいいかもしれません。
 中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

 前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
 安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
 出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
 
 総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
 よく考えて購入するようにしましょう。




9774RR:2007/04/21(土) 13:31:18 ID:LDY9xa9Y
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 <命にかかわる重要部品>
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単な測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。

※当スレでは、上記の理由から、基本的には新車推奨です
10774RR:2007/04/21(土) 13:33:46 ID:LDY9xa9Y
前スレ 
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.98■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175217217/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.97■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173430115/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.96■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171771176/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.95■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170070754/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.94■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168420432/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.93■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166313539/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.92■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164608769/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.91■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163192738/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.90■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161965581/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.89■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160682047/
■初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.88■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158933654/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.87■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157371293/
初心者のための購入車種相談スレッド Vol.86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155624619/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.85■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153801697/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.84■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152092020/
11774RR:2007/04/21(土) 13:35:05 ID:LDY9xa9Y
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>15くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
12774RR:2007/04/21(土) 13:38:59 ID:LDY9xa9Y
季節は春、ゴールデンウィークも間近です。

ツーリングに行くもよし、整備に勤しむもよし、バイクにははもってこいの季節!

この時期にバイクを選ぶ人も多いでしょう。そんな皆さんのバ
イク選びのお手伝い。お互い正直に意見をぶつけ合って納得の行くチョイスをしていきましょう。

というわけで、早くも99スレ目。それではどうぞ〜。
13774RR:2007/04/21(土) 14:22:05 ID:4GoLPV7C
1 乙
【購入資金】車体30万
【用途】ツーリング(一般道50kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)遊びで砂利道走行 【年齢】36歳
【毎月使える金額】維持費はガス代含め月1万程度は使えます
【購入候補】セロー225W、スーパーシェルパ
飽きないバイクを探してます、なるべく故障の少ない、長くつきあえるバイク教えてください
14774RR:2007/04/21(土) 15:16:37 ID:rgj02eSh
>>13
もう少し出してST250かシェルパを新車で買うのが正解
どちらも値引きの大きい車種だし保証はあるとないとじゃ大違い
シェルパはロングセラーで実績も十分、ST250は低速トルクがあり扱いやすい
15774RR:2007/04/21(土) 15:28:14 ID:rgj02eSh
ST250はボルティで弱点だった所を全て直してるし、シェルパも静かなエンジンで上から下までトルクがある
いいバイクだと思うよ
16774RR:2007/04/21(土) 16:25:40 ID:4GoLPV7C
17774RR:2007/04/21(土) 17:10:07 ID:uOXvqFZs
>>13
250以上になると、ちょっと資金が厳しいなぁ…。
カブ90を買ってオフ仕様にカスタムするか、もしくはハンターカブなんてどう?
ツーリングもいけるし、意外なほど走破性も高いし壊れないし最高だよ。
18774RR:2007/04/21(土) 17:14:44 ID:p4rG72Yx
>>16
シェルパはいいと思いますよ。オイル漏れについては知りませんが、実際に乗ってる人に聞くのがいいでしょう

カワサキ・スーパーシェルパを語ろう 17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174661920/
19774RR:2007/04/21(土) 17:28:24 ID:4GoLPV7C
>18 過去スレみたけど、そんな評判が..だからセロも候補にあげました
20774RR:2007/04/21(土) 17:33:17 ID:59oKK520
>>19
新車で買ってオイル漏れしたら保証で見てもらえばいいと思う。

オイル漏れしづらいといわれている車種の中古より確実だと思うぞ。
21774RR:2007/04/21(土) 17:37:39 ID:p4rG72Yx
>>19
なるほど。ならオイル漏れがど〜してもイヤならセローでいいんでは。

ただ、僕は以前ゼファーに乗っていて、オイル漏れというかオイルにじみくらいはありましたが、特に問題になることはなかったですよ。あまり神経質になることもないかもしれません。
予算的にもあまり選べるものは無いですしね
22774RR:2007/04/21(土) 17:57:57 ID:4GoLPV7C
もう少し予算増やして新車がベストかもしれませんね オイルは大事ですしね
23774RR:2007/04/21(土) 18:43:44 ID:p4rG72Yx
前スレ埋め立て完了(・∀・)
24774RR:2007/04/21(土) 19:25:13 ID:1UtVh4sC
所持免許が無しでも、ここで聞いていいかい?
25774RR:2007/04/21(土) 19:30:15 ID:p4rG72Yx
>>24
無免で公道走行をするつもりなら相談自体おやめ下さい。質問は質問スレへ。

免許取得の予定があり、車種選びの相談なら、>>1-15あたりをよく読み>>1のテンプレを使って相談して下さい。携帯でも使えます。

50ccの場合は50cc以下購入車種相談スレへどうぞ
26774RR:2007/04/21(土) 19:33:31 ID:5S+POrDz
>>24
基地外死ねよ
27774RR:2007/04/21(土) 19:35:21 ID:0K+9vXL0
>>24
これから免許取得予定ってことならOK
免許不要でも乗れるバイクはあるにはあるが、ナンバーは取得不可。つまり公道走行はできない
28774RR:2007/04/21(土) 19:42:38 ID:1UtVh4sC
29774RR:2007/04/21(土) 19:53:08 ID:uH6h2fPM
いつもの事だから相手しないように
30774RR:2007/04/21(土) 19:53:58 ID:4GoLPV7C
>28 このスレの人達は本当に親切でバイク詳しいから テンプレ使えば、きっと良い反応してくれるよ
31774RR:2007/04/21(土) 19:57:36 ID:uH6h2fPM
空冷のバイクはそうそう壊れないよ
そもそもオイルの滲みくらいは壊れたうちに入らない

アイドリングが低すぎたり、必要以上に暖気やアイドリングをしたりするとかえって痛む
ちゃんと慣らしとオイル交換をしてて、定格以上回さないなら水冷よりも長持ちする
32774RR:2007/04/21(土) 20:00:13 ID:uH6h2fPM
熱ダレしたときに水を掛けるのは絶対NG
サイドスタンド掛けたままの長時間暖気もNG
ノッキングするくらいの低回転域は使うなよ

ちゃんと維持できるかがバイク乗りの資格だと思うよ
33774RR:2007/04/21(土) 20:08:23 ID:4GoLPV7C
>31 ありがとう。とりあえず中古で予算内のシェルパ探してみるわ
アンタみたいな親切な店員に出会えるといいなー
34774RR:2007/04/21(土) 20:16:05 ID:TPXu8sku
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】120万
【用途】ツーリング6、街乗り2、高速2(年間5000kmくらい)
【年齢】 31
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm、55kg
【候補のバイク】CB1300SF、XJR1300
【その他】
XL600Vトランザルプに乗っていますが、足付きが悪くて疲れてきました。
1000〜1300程度で足付きの良いネイキッドを探しています。
小さくてもいいので、カウルが欲しいです。
35774RR:2007/04/21(土) 20:19:25 ID:1UtVh4sC
>>29
すみませんでしたー。
>>30
どうもありがとうございます。
36774RR:2007/04/21(土) 20:26:22 ID:uH6h2fPM
>>34
Bandit1200S油冷ファイナルか、Bandit1250SABSで決まりだな
37774RR :2007/04/21(土) 20:32:38 ID:N2zB1gcP
>>34
足つきがよくてカウルがあるリッターネイキッドって、バンディットかな
3834:2007/04/21(土) 20:37:54 ID:TPXu8sku
>>36
>>37
お二人ともバンデットですか。
公式見たけど、結構かっこいいので第1候補です。
サンクス
39774RR:2007/04/21(土) 20:39:49 ID:uH6h2fPM
>>38
可変シートにコンパクトなポジションで扱いやすい上に、他にない図太いトルクがある
欧州で評価された本当のツアラーだと思うよ
40774RR :2007/04/21(土) 20:48:30 ID:N2zB1gcP
SUZUKIのエンブレムという最強の盗難抑止装置も標準装備。これしかない!
というのはおいといて、1250のエンジンは新規? それともGSX-R1100Wあたりがベース?
41774RR:2007/04/21(土) 20:49:25 ID:uH6h2fPM
>>40
二次バランサーが付いた完全な新規らしい
42774RR:2007/04/21(土) 21:34:39 ID:vRR98/Ss
バンバンとグラストラッカーで迷ってます。
25歳♀、158/52です。
使用用途は通勤とツーリングです。
両方見比べてたんですが、なかなか決めかねてます。
スタイルはバンバンが好きなんですが、グラストラッカーのエンジンの大きさが気になります。50ccぐらいだと大差ないですかね?
他のバイクは考えてません。
43774RR:2007/04/21(土) 21:36:42 ID:6oxFi0+m
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで35万〜40万、その他下取り費
【用途】適当にブラリ、たまに通勤(往復30km)ツーリング(日帰り、泊まりもしたい)
【年齢】20歳
【毎月使える金額】ガス代、維持費積み立て1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】172cm 65kg
【候補の車種】(二種)XR100・ape100 (250)XT250X
【その他】現在マジェスティ125FI。動力性能に不満は無いです。
購入後二年で走行3000km、休みの日に100km圏内走るだけです。
MT車に乗りたいと思うのですが、あまり乗らないのです。
FI車なので助かってますがキャブだとどうかな?と懸念があります(以前の2stで懲りた)。
二種は10万程度のカスタム前提、そうするとXT250Xが買えるのですが…
維持費の問題より走行距離が少ないうえでの懸念が多いです。
XR/apeはバッテリーレスなので大丈夫なのかな?と思ってるのですが
44774RR:2007/04/21(土) 21:58:22 ID:uOXvqFZs
>>43
その使用状況だと125超は、ちょっと保険代とかが勿体無いかもね。
候補の二車種以外だとYBR125やCBR125Rが楽しいと思う。
バッテリー上がりやキャブ詰まりは、最低一ヶ月に一辺は動かして
その際に最低20km以上走る様に心がければ抑えられるはず。
あとハイオクを使えば、多少、ガソリンも腐り難い。誤差の範囲だけど。
45774RR:2007/04/21(土) 22:00:24 ID:uH6h2fPM
>>42
200ccと250ccの50ccの差は大きいよ
どちらも非力なんでツーリング向きとは言えないけどね

>>43
改造したらリセールバリュは極端に落ちる
後々を考えたらスカ仕様なんて壊すだけで馬鹿な事だと気付くだろうね
ノーマルでXT250Xが正解
4643:2007/04/21(土) 22:00:26 ID:6oxFi0+m
月1、20km程度なら全然走ります。
バッテリーレスはガソリンさえ気化すればエンジン掛かるものなんですか?
それろも放置すればするだけ鬼キックなんでしょうか?
47774RR:2007/04/21(土) 22:01:55 ID:uH6h2fPM
>>46
バッテリーレスはレギュレーターなどに相当な負担がある
バイクには決して良くない、むしろ自分から壊すようなもんだよ
4843:2007/04/21(土) 22:02:23 ID:6oxFi0+m
>>47
というか最初からバッテリーレスなんですけど。
49774RR:2007/04/21(土) 22:06:52 ID:uH6h2fPM
>>48
そうか、それなら心配は要らないだろうね
俺もYBR125やCBR125Rあたりを勧めるよ
50774RR:2007/04/21(土) 22:09:00 ID:p4rG72Yx
>>42
>>1をよく読み、>>1にあるテンプレを使って相談して下さい
51774RR:2007/04/21(土) 22:14:31 ID:vRR98/Ss
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】40万程度
【用途】通勤、街乗り、たまにツーリング
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】158/52
【候補のバイク】バンバン、グラストラッカー
【その他】テンプレ使いました。
52774RR:2007/04/21(土) 22:20:41 ID:uOXvqFZs
>>46
固体の程度にもよるけど、FIみたいに長期間放置しても一発始動!ってわけにはいかないね。
キャブ車の宿命、致し方なし。
でも最近のは一ヶ月程度の放置なら鬼キックにはならないよ10回程度。カブでの経験だけど。
53774RR:2007/04/21(土) 22:20:55 ID:3VTc+Eyb
>>40
そうか・・SUZUKIのエンブレムが盗難防止装置だったのか。
54774RR:2007/04/21(土) 22:33:13 ID:uH6h2fPM
>>51
飛ばさないなら街乗りで不便するわけじゃないが、いざツーリングだと候補の車種だとかなり厳しいよ
強いて言えばグラストラッカーだけどね
55774RR:2007/04/21(土) 22:37:16 ID:p4rG72Yx
>>51
どちらの車種も軽量で通勤や街乗りには向いてますが、非力なためロングツーリングや高速道路の走行には不向きです。購入の際にはそれを理解した上で。

まあ、どちらも似たような系統なので、外見の好みで選ぶ事をオススメします。
56774RR:2007/04/21(土) 22:38:07 ID:SFuQwOQ9
>51
グラストラッカーでいいんじゃない?
バンバンは♀バイクってイメージが浸透しつつある
5751:2007/04/21(土) 22:51:31 ID:vRR98/Ss
スペック的にはやはりグラストラッカーですか。
ツーリングには不向きですか…。ツーリング使いだと400は必要ですか?
自分♀です。
58774RR:2007/04/21(土) 22:51:58 ID:xz96LInT
お伺いします。

【所持免許】普通車 AT
【購入資金】15万以下希望
【用途】夏季にある実習先への通勤。バイクで20分の場所。
    慣れれば、ちょっとしたおでかけに使いたいです。
【年齢】 19歳 大学2年生です。
【毎月バイクに使える金額】 1万円・・くらいだと思います。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みたいです。
【身長体重】 159センチ 50キロ 女です。
【候補のバイク】ビーノ?のような形が好きです。
        原付を希望です。
【その他】 本当に知識が無いので、すみません。
もし買うときに 注意することがあったりしたら
教えていただけると嬉しいです。
中古でも良かったのですが、改造?のレスをみて、少し不安です。
よろしくお願いします。
59774RR:2007/04/21(土) 22:57:02 ID:jzVpxnxD
>>57
ツーリングもだと、VTRが万能でいいと思うけど。
60774RR:2007/04/21(土) 22:57:12 ID:3H31e5Nw
>>58
原付は原付専門の購入相談スレがあります。
そちらでどうぞ。
知識がないならそのスレの1からリンクされているまとめWikiが大変便利です。
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175817412/
61774RR:2007/04/21(土) 22:57:58 ID:uH6h2fPM
>>57
ツーリング出来なくはないから、好きなのを買っていいと思うよ

>>58
申し訳ないんですが↓こちらで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175817412/
62774RR:2007/04/21(土) 22:58:20 ID:p4rG72Yx
>>58
こちらへどうぞ

初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175817412/
63774RR:2007/04/21(土) 22:59:34 ID:nKS3KJH7
64774RR:2007/04/21(土) 23:03:59 ID:p4rG72Yx
>>57
ツーリングと一言で言っても色々な形があります。まずそれをよくお考え下さい。
また、向き・不向きがあったとしても出来ない訳ではありません。高速道路をメインに使うとかでなければ大丈夫でしょう。もっと非力なバイクで日本一周する人もいますから。

高速道路も含めてオールラウンドに使いたいなら250クラスでもVTR ホーネット バリオスUなどがありますが、好きな形のものを選んだ方がいいと思いますよ
65774RR:2007/04/21(土) 23:22:46 ID:xz96LInT
>>58です
うわぁ、スレ違いすみません・・!
行って来ます・・
66774RR:2007/04/21(土) 23:28:26 ID:vRR98/Ss
皆さんありがとうございます。
スタイルの好きなほうを選ぼうと思います。
ネイキッドがいいのはわかるんですが形があまり好きになれません。
ツーリングは高速は使わないので、のんびりなら大丈夫そうですね。
明日、再度見比べて決めてみようと思います。
67774RR:2007/04/21(土) 23:36:57 ID:uH6h2fPM
>>66
そうだねぇ、アドバイスとしては
もっと余裕が欲しいなら400クラスのCB400SSあたりがいいし
予算がないならテンプターというのも中古になるけどあるよ

似たような選択肢だと250TRというのもある
まぁ、色々選択肢を増やして実車を見るなり人に聞くなりしてよく悩むことだね
68774RR:2007/04/21(土) 23:47:40 ID:vRR98/Ss
予算は実際あまりないです。なので、SRやCB400SSはちょっと厳しいです。
250TRは実車みてないですがカタログではあまり好みではないかなと。
パワー不足を感じたら資金貯めてあとでもう少し上のバイク選ぶのもいいかもしれませんね。
69774RR:2007/04/21(土) 23:54:15 ID:uH6h2fPM
>>68
250TRも実車みてみたらどうかと
決して安い買い物じゃないんだから、時間を有効に使って出来るだけ悩んで買うべきだよ
70774RR:2007/04/21(土) 23:58:08 ID:jzVpxnxD
見比べるより、乗り比べた方がいいと思うがな。
形は好みでも乗って見ると、醒めることもある。
71774RR:2007/04/21(土) 23:59:19 ID:TB/wPSPk
【所持免許】 普2輪
【購入資金】20万
【用途】近場を乗るのと車に乗せたりもできたらのせたい20km〜50kmくらい
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 1万4千
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 180cm 70kg
【候補のバイク】ape100 KCR KSR ダックス70などミニモタード系かオフ
【その他】折りたためると言う意味でモンキーゴリラ等がよいですが、ボアアップしなければ二種
登録ができないのが懸念されます。純正のエンジンが良いので。そうなるとダックスなら折りたためて、
二種なのでいいなとは思いますが現行でないのが辛いところです。
更に中古ともなれば、先に書かれていたようにまともなものがなさそうだし。
KSRはやはりのっていておもしろいでしょうか?KCRほどになると車格的に別用途になってしまいそうですが、
如何でしょうか。
72774RR:2007/04/22(日) 00:08:38 ID:3t1/0aHb
乗り比べたいのはやまやまなんですが、なかなか試乗できる車両がないんです…。
札幌なんですが。
73774RR:2007/04/22(日) 00:22:51 ID:y0/0LhW+
>>72
お望みの車種は無いみたいだけど、250ccの辺り適当に乗って来たら。
その経験はバンバン、グラストラッカーに試乗する機会があったら生きると思うよ。

http://www.rikuoh.com/touring/touring/index.html
74774RR :2007/04/22(日) 00:32:06 ID:Gln63TQ8
ここで聞くってことは、現在自分の周りにバイク仲間はいないってことだろうから
ツーリング行くにしてもソロでしょう。何かと比べなけりゃ、候補のどっち買っても
問題ないと思うよ。初めてのバイクみたいだし、実際に乗って慣れてきたり、誰か
と一緒に走るようになれば、別のバイクにも興味が出てくるかもしれない。
いずれ資金を貯めて400をってのも視野に入れているようだから、今は見た目で
選んでいいんじゃないかな。どんなに「こっちのが高性能です」って言われても
見た目が気に入らないバイクは「優秀なのはわかるけど、これアタシんじゃない」
って気持ちになることもあるから。
75774RR:2007/04/22(日) 00:58:26 ID:y0/0LhW+
北海道でツーリングだったら、ペースも速いし、走行距離も長くなるから、走りもそれなりに考えておかないと。
高速使わないからって言ってたけど、北海道となると話は別。
下道でも高速みたいなものだからね。
予算にも余裕がないみたいだし、乗換えを前提にするのも無理がある気がするけど。
76774RR:2007/04/22(日) 01:01:28 ID:fKVdGUyx
>>71
耐久性の面で考えると、やはりモンキー・ゴリラのボアアップが一番信頼できるだろう。
エンジンは重要なパーツだがそれだけで動く訳でもないしね。
自信がないなら、頼めばカスタムしてくれる所もある。
ただ、DAX等の中古を直しながら乗るにせよ資金不足が…あと10〜20万あれば。
77相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/22(日) 01:37:30 ID:a3m0gBSK
というよりなにより
お好きなのどうぞ。だな
大して変わらん
78代理レス/1173526013/929:2007/04/22(日) 07:44:13 ID:EfXhVS9E
【所持免許】普通自動二輪取得予定
【購入資金】盗難保険など全込みで60万
【用途】来年からは通勤(往復20km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復5kmくらい)
【年齢】21歳 (買うのは22歳(6月)になってから)
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】171cm短足 55kg
【候補の車種】知り合いのホンダ店員にホーネット250を勧められた ホンダ系なら安く売ってもらえそう
CB400 VTR ホーネット
【その他】現在学生で、就職が決まりバイクで通います
どうせ買うなら学生時分に買い、夏休みに遠出とかで楽しみたいです
スマートディオで片道100kmの遠出とかやってました

で、聞きたいことは排気量とか多い方が良いですか?
改造する気も、大幅なスピード違反もする気はないです、高速を普通の流れに乗った速度で走れたらよいです
今のゲンチャ(スマートディオ)は無改造で満足しています
静かで長持ちが希望です
意見よろしくお願いします
79BT:2007/04/22(日) 07:56:40 ID:0huxsgVZ
>>78
排気量があるほうが低回転域のトルクが出るので
ゆっくり走るのが楽になります。
同じ排気量なら気筒数が多いほど回転馬力型になります。
また車体が大きいほど外乱に強くなり、高速巡航が楽になりますが
市街地での取り回しが重くなります。

ホーネットの場合、ブン回す事が大前提なので市街地走行の
信号発進などでもなかなか前に進みません。
高回転を維持して元気に走るタイプです。

市街地重視ならVTR、高速やツーリング重視ならCB400SFを推奨。
(CB-SFだと予算が苦しいが)
80774RR:2007/04/22(日) 08:11:04 ID:as87vLGY
>>78
その要望なら250クラスで十分かと。VTRなら新車で任意込みで買えるでしょうし、必要十分な性能を持ってますんで個人的にはすすめます
81774RR:2007/04/22(日) 12:52:03 ID:RvBkgoGG
【所持免許】大型二輪、普通自動車
【購入資金】全込み90万
【用途】街乗り、田舎帰りツー(高速利用片道150キロ)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】維持費は月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】176cm 62kg
【候補の車種】大型で車重210キロ以下のバイク、AT不可
【その他】田舎の友人が川崎の人気車を買ったのですが、マスツーでいきなり集団からありえない中傷を受け、口ケンカになりました。
休日の楽しい時間が潰され、買う予定だった某バイクにも魅力を感じなくなってしまいました。
これを機に、旧車マニアには腹がたって仕方なくなりました。
古いタイプのバイクではなく、革新的な見た目のバイクを探しています。
82BT:2007/04/22(日) 12:58:27 ID:0huxsgVZ
>>81
その程度で腹が立つなら自制心が大切な大型バイクに
乗らないほうがいい。 もっと冷静になれ。

合わない人間相手にムキになるな。 己の路線を忘れるな。
他人と比較する時点でナンセンス。
それにバイクが偉くても乗っている人間が偉いワケではない。
どんな高級バイクでもダメ人間が乗ればダメバイクになる。
83774RR:2007/04/22(日) 13:01:40 ID:y0/0LhW+
>>81
ER-6n。
友達は何買ったの?
まぁ、色々な人間がいるから、たまたま間違った集団に参加しちまっただけで、気にすることは無い。
84774RR:2007/04/22(日) 14:44:48 ID:RvBkgoGG
>>81です。
田舎にたまに帰ったら、大体大学時代の親友三人集まって数時間ツーリングに行くんです。SAで何か食べながら喋ったりして楽しみます。

その時はSAに止めてあったバイクに戻ろうとしたら、40歳ぐらいの7、8人の男が近寄って来ました。
友人の新品バイクを見ていきなり「何だ偽物かよ!ガッカリだな。」「○○は○○とは別物、良く恥ずかしくないな。」等言ってドッと笑ったのです。

友人が「いきなり何ですか!」とビビりながら言ったら、「まあ初心者にはお似合い。」等言い、友人と口ケンカになってしまいました。

たまたま高機の警官が仲裁してくれて向こうは走り去りましたが、友人は肩を落として帰りは無言で解散しました。

別に川崎伝説なんて知らないし気にはしてないですが、あんな嫌な目に合うのは嫌です。
ER6N良いですね、参考にします。
85774RR:2007/04/22(日) 14:47:33 ID:dgquVST6
>>84
ゼファー?
86774RR:2007/04/22(日) 14:55:27 ID:hP2DZTOw
ハレ乗りに意地悪されたバルカン乗り
又は意地悪な旧車マニアにいぢられたW650乗りとみた
87774RR:2007/04/22(日) 15:24:16 ID:as87vLGY
>>84
そんなの気にするだけ労力の無駄ですよ。自分が好きなものに堂々と乗ればいい。
そんな奴らに影響されて車種を選ぶこと自体、負けてるようなもんですよ。

旧車やハーレーに乗ってる事をステータスと勘違いしてる人間もいますが、他人のバイクを笑うような人間の事なんか気にしない方がいい
88774RR:2007/04/22(日) 15:34:33 ID:VNRFJPzf
ホント日本のバイク乗りは勘違い野郎が多すぎる。
バイクは紳士の乗り物だと言うのに・・・。
89774RR:2007/04/22(日) 16:01:03 ID:SkBzdDd6
バイク乗りじゃなくても馬鹿は居るよ
バイク乗りを嫌いにならないで欲しいね

旧車海苔を見返せるカワのバイクと言えばZ1000かと思う
伝統のZの名を冠するだけでなく、one hundred billionの個性があるし
SS直系の最新スポーツでもある
90774RR:2007/04/22(日) 16:12:17 ID:SkBzdDd6
空冷ツアラーのZR7S、ミドルネイキッドのZ750やZ750Sもいいね
91774RR:2007/04/22(日) 18:50:50 ID:d8U/yJ6+
堂々と「やっぱり新車はいいですよ(ニヤリ)」とやってやればよかったのに。
92774RR:2007/04/22(日) 19:13:23 ID:+PudWsKD
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万まで
【用途】ほぼ町乗り。 たまにツーリングも考えてます。
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 185cm、95kg
【候補のバイク】SRV、グラトラBB、TR、エストレヤ
【その他】1年か2年後に車を買う予定なのでそれまでのつなぎにと思ってます。なので中古での購入を考えています。
排気量は250ccのMTしか考えていません。またセロー等のモタード系、FTR、ホーネット、TWも考えていません。
SRVのフォルムが気に入り、ほぼ決定していたのですが、今日見に行ってみたところ実際に跨ってみると、全体的に窮屈に感じました。なのでどうしようか悩んでいます。皆さんお願いします。
93774RR:2007/04/22(日) 19:21:52 ID:gnydmKWw
【所持免許】 大型
【購入資金】 150万まで
【用途】主にツーリング。
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】2,3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168/78kg
【候補のバイク】GSX-R1000,YZF-R1,ZX-10R、カウル付。
【その他】SSに乗ってみたい大型初心者です。
     ツーリングメインなので、ツアラーも良いけど、
     取り回しがネックに感じてます。
     CBR1000RRは跨ってみて足つきがだめぽだったので除外。
     候補の中でR1だけ跨ったことがあるけど、これは良い感じだった。  
94774RR:2007/04/22(日) 19:23:30 ID:as87vLGY
>>92
体格的に250クラスのほとんどは窮屈に感じるでしょう。ある程度は諦めるべき。
まあ、グラトラやTRの方がポジションは楽かもしれません。実車にまたがってみて下さい。

個人的には、その30万円を頭金にしてクルマを買うか、原二クラスを買った方がいいような気もしますが
95774RR:2007/04/22(日) 19:25:55 ID:as87vLGY
>>93
足つきについては体格・体型によりかなり異なります。それぞれ実車にまたがってみて下さい。
足つきと外見的な好みで選んでよいと思いますよ
96774RR:2007/04/22(日) 19:33:16 ID:BII+Sb0D
>>93
とりまわしは、基本的には駐車のときにしかしないので気にしないで大丈夫です。
障害物にぶつからないようバイクを前後に動かす、スイッチターンさせる、等の技
術は、バイクが重い軽い関係なくある程度の練習が必要です。

それと、カタログ値の重量が「比較的」小さいからといって、SSのとりまわしが良好
なわけではありませんのでご注意。それだけのために選ぶと後悔するよ。

それから、ツーリング向きということですが、身長を考えるとシート高の高いバイク
を選らんでいるのは好みということでしょうか。R1で大丈夫そうであれば、それでも
OKだと思いますよ。サスペンション設定(イニシャル)を調整すれば、ある程度です
が、シート高も下がりますし。

その他の案としては、ツアラーとして、FZ-1、Bandit1200/1250、VFRなどでしょうか。
SSが好みであれば、低回転トルクは薄いですが、CBR600RR、CBR600Fもいいか
もしれませんよ。他にも各社600SS・ツアラーありますので、見てみてください。

97BT:2007/04/22(日) 19:46:00 ID:0huxsgVZ
>>93
そのクラスをツーリングで使うなら相応の腕と覚悟が必要。
熱地獄と土下座ポジションにどうやって対処するか、が重要になります。

跨いだ時に運転姿勢を試しましたか?
98774RR:2007/04/22(日) 20:11:40 ID:Oh9iPGFS
>>92
原付二種なら車を買ったあとでも、保険を統合でき安く維持できる
比較的大柄な原付二種でXTZ125あたりがいいんじゃないかな
ネイキッドで言うとYBR125、GN125あたりがいいよ

>>93
取り回し、足つきで評判いいのはBandit1200S、1250S、ABSも付いてる
SSは用途的に全く向かない
99774RR:2007/04/22(日) 20:16:28 ID:+PudWsKD
>>94
すいません言葉が足りませんでした。今は学生で大阪市在住なので、車よりもバイクのほうが便利だと思ってます。車は就職してからの予定です。
自分も原2のほうが用途にあっていて便利なのは分かっているんですが、やはり250ccクラスに乗りたいと考えています。
>>95
外見はSRVが気に入っているのですが、古いバイクなので状態の良し悪しが気になります。同じくらいの値段ならまだ現役の車両のほうがいいんでしょうか?
>>94
すいません言葉が足りませんでした。今は学生で大阪市在住なので、車よりもバイクのほうが便利だと思ってます。車は就職してからの予定です。
自分も原2のほうが用途にあっていて便利なのは分かっているんですが、やはり250ccクラスに乗りたいと考えています。
>>95
外見はSRVが気に入っているのですが、古いバイクなので状態の良し悪しが気になります。同じくらいの値段ならまだ現役の車両のほうがいいんでしょうか?
>>97
SRVだけ試してみました。やはり窮屈で長時間はしんどそうです…orz

候補のバイクの中ではどれが一番馬力があるんですか?町乗りはタンデムも考えているので。
100774RR:2007/04/22(日) 20:24:49 ID:+PudWsKD
連投スマソ。
>>98
上に書きましたが、タンデムも考えていますので原2は辛いかなと思っています。
また馬力の面でも楽しみたいのでやはり250ccでお願いします。すみません。
250ccに馬力を求めてもしょうがないのも分かってるんですが…。
101BT:2007/04/22(日) 20:27:32 ID:0huxsgVZ
>>100
諸費用コミ30万でデカくて馬力があるバイクなんて
欲張りすぎだぞ…
102774RR:2007/04/22(日) 20:29:24 ID:Oh9iPGFS
>>92
その予算だとホーネットやバリオスは無理
というかそんな鉄屑かうなよ

割と安くて割と大柄で割りとよく走るのは実はスーパーシェルパ
静かなDOHCエンジンとトレールならではの自由度のあるポジション
一考されたし
103774RR:2007/04/22(日) 20:35:32 ID:BII+Sb0D
>>100
タンデム含めアドレスV125でOK。

中古で適当なの買うほうがあとあとめんどいよ。
修理費用が結構かさんだ挙句、処分費用も払う
ハメになることだってある。
104774RR:2007/04/22(日) 20:48:35 ID:+PudWsKD
>>101
すいませんまた言葉が足りませんでした。
馬力には町乗り&タンデムに支障がない程度でいいです。ただ125ccの馬力よりは250ccの馬力が欲しいだけです。
>>102
スーパーシェルパですか。
どうもああいったバイクは好きになれないんですよ。
せっかくオススメして頂いたのにすみません。
>>103
アドレスV125も考えましたが、やはりMTがいいです…。


仮に400ccクラスで同じ値段程度のものを考えるのは暴挙でしょうか?
105774RR:2007/04/22(日) 20:52:49 ID:Oh9iPGFS
>>104
400だと車検代が更にプラスされるから、車両価格は10万円台になる
鉄屑を買って後悔するのがオチ

ないものをねだっても仕方ないだろ?
その予算じゃ、とにかくどこかで妥協するしかない
ここはバイク屋じゃないし、バイク屋だってそんな事言われたら帰れと言うだろ
10693:2007/04/22(日) 20:54:07 ID:gnydmKWw
コメントありがとうございます。
リッターSSは単純に乗ってみたい。。。ってのがそもそもの動機です。
取りまわし云々ってのは実車みてから判断します。
(軽いから〜については納得できる意見です)
もう少しバイク屋めぐりしてみます。
107774RR:2007/04/22(日) 20:54:19 ID:Oh9iPGFS
トレールの見た目が気に入らないならブロンコというのがある
中身はセロー225なんだが、ストリート風にカスタムしてあって
中古相場も安く、セローだから信頼性も高い
これにしとけ
108774RR:2007/04/22(日) 20:55:57 ID:Oh9iPGFS
http://goobike.com/1020011.html
↑これだよ

これで駄目なら俺はもう知らん
109774RR:2007/04/22(日) 20:56:48 ID:BII+Sb0D
>>104
グラトラ、エストレヤ、250TRは、250ccの馬力とは言えないわけだが・・

結局は、性能ではなく、最低限、候補に挙げたバイクが欲しいということ
なんじゃないのかな。であれば、もっと貯金。あと15万弱貯めれば、
グラトラ、250TRは新車で買えると思うよ。

安くて速くてタンデムもしやすいバイクなんてのはないから、まずは、予算
潤沢にして好きなバイクを買うか、または先に自動車の購入目指して数年
貯金するか、どっちか考えたほうがいいと思う。
110774RR:2007/04/22(日) 21:00:06 ID:37f4uZls
というかいい加減にしなさい
111774RR:2007/04/22(日) 21:05:02 ID:Oh9iPGFS
セローを知ってる人ならわかるだろうが、あれは案外ストリートでも峠でもきびきび走る
勿論、速いとは言わないがヤマハが長年作ってきた名車の一つだと思うね
112774RR:2007/04/22(日) 21:16:42 ID:Pi/pwiRQ
【所持免許】 大二
【購入資金】 130万くらいまで
【用途】通勤、ツーリングなど色々
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 180/80
【候補のバイク】DR650、XR650など
【その他】 以前、ハヤブサでよわkmオーバーで免取になった復帰ライダーです。
     免取後バイクを売って1年間反省し、125ccから再スタートしましたが、やはり大型特有の加速が忘れられずに購入を決意しました。
     大型でもトルク重視で最高速は求めません。信号ダッシュで楽しめる大型を探しています。
     いまのところビックシングルを考えていますが、他に何か面白そうなものがあったら教えてください。
113774RR:2007/04/22(日) 21:17:43 ID:RvBkgoGG
>>92
ボルティーしかない。10万ぐらいで上玉。
114774RR:2007/04/22(日) 21:20:57 ID:Oh9iPGFS
>>112
Bandit1200Sファイナル、Bandit1250Sが宜しいかと
115BT:2007/04/22(日) 21:23:59 ID:0huxsgVZ
>>112
カワサキER-6系はいかがですか?
軽量コンパクトで小気味良いツインの鼓動が楽しめ、
ハンドリングもなかなかのモノ。

XR650はコンペ系なので推奨しません。
116774RR:2007/04/22(日) 21:37:35 ID:+PudWsKD
>>107
ブロンコですか!!今自分でも調べてみたんですがなかなかよさそうなバイクですね!教えてくれてありがとうございます。
>>109
結局はそういうことだったと思います。ごめんなさい。


皆さんありがとうございました。
自分でもわがままだと思ったんですが、初めてのバイクなんで、つなぎとはいえ出来るかぎり自分の要望に合ったバイクが欲しかったんです。すみません。
117774RR :2007/04/22(日) 21:38:42 ID:Gln63TQ8
>>112
スピードトリプル
GSF1200(中古、バンディットではなくGSF)

とにかくカウル付きはダメ。また免許危ないぞ。
あと、シグナルGPしてしまう病気持ってるならビッグオフは勧めない。
118774RR:2007/04/22(日) 21:43:57 ID:BII+Sb0D
>>112
シングルがいいならF650。

デュアルパーパスを前提に作られた国産のオフよりも、
オンより。昔は同じコンセプトでFreeWindがあったけど、
いまはない。

でも、実加速をとるなら、二気筒、四気筒のほうがいい
と思うよ。二気筒ならTDM、四気筒ならBandit1250。
Banditは、1250になって、最大トルク回転数が3500に
なり、より強い加速力を想像させるスペックになってるよ。
実際のところは未経験だけど。
119774RR:2007/04/22(日) 21:55:02 ID:nD9xWmul
【所持免許】中免
【購入資金】25万
【用途】通学と時々遠出
【年齢】21
【毎月使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】174cm 68kg
【候補の車種】シグナスXorスペイシー100
【その他】上記の2車種で迷っています。ベースを弾くのでベースを背負って
     乗ることが多いと思います。都内を通学等で移動。
     タンデムは時々ツーリングでする程度かと。
     
アドレスとアクシスは個人的に好みではないので除外しました。
シグナスは総合的にバランスがいいとは思いますが、値段が。。。
     スペイシーはパワー不足とメットインの小ささが心配です。
     あと安売り店(シグナスが乗り出し25ぐらいの)で買っていいものか
     迷っています。
120774RR:2007/04/22(日) 22:09:21 ID:Oh9iPGFS
>>119
もう少し予算を貯めてシグナスX
妥協は良くない
121相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/22(日) 22:41:29 ID:a3m0gBSK
>119
あえて言う
スペイシーは想像以上にジジ臭いぜ
シグナスも大して変わらんが…
122774RR:2007/04/22(日) 22:57:47 ID:bBkeJEah
>>81-84
ゼファーですよね?
俺の知り合いの湘南自動車道のソバ屋でZ1軍団から笑い者にされたそうです。
気にしなくていい。
だいたい、俺達は旧車なんて興味ねえんだよ!
ボコボコにしたくなるぜ!
123774RR:2007/04/22(日) 23:59:08 ID:nD9xWmul
>>120
やっぱスペイシーは値段相応でしょうか?
極端に安いので心配はしていましたが。。。

>>121
そのジジ臭さを逆手に取れば格好良くなるとは思うんですけどね。
シグナスとかは中途半端なかっこよさだし。。。
124相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/23(月) 00:25:45 ID:Anvjl8j0
>119,123
別に人の趣味をケなしてる訳じゃないよ
パワー不足や収納容量も加味するのであれば、アドレスV125も見た目が若い割りに結構使えるかと思う
なので、普段から頻繁に使うはずのスクーター選びなら各社のフラッグシップは必ず実車を見て廻った方が良い
試乗車としてスペイシー、アドレス、アクシスあたりは結構あると思うよ
125774RR:2007/04/23(月) 00:40:24 ID:FjQKQGth
>>119
      ,.r‐''"´ ̄ ̄`゙`''‐、_
     /           ヽ、
    /              ゙、
    !       ___      l
   l  ノ  ̄ ̄       ̄ ゙̄ 、 l
    | l ,r-----‐──‐-----、l !
   l ll rク   j1        || |
    ! リ│゙つr‐^' !       || ! <原付もかえねーぞタコ助
    l,j l ! 、、__,r‐′     |レ'
     (_ノ  `ー,=='`      _ノ
            ´~了      ,イ
             `i    ノ
126774RR :2007/04/23(月) 00:53:47 ID:YeDLHOTS
>>119
まあアクシスだな
アクシスのほうがかっこいいのは確か

俺はスペイシーの方が好きだけど、両方買えるならアクシスのほうがいいと思う
若いしね。俺はアクシスを勧める。店で見て決めるのが一番!俺はそれをしないでえらい失敗をした。
127774RR:2007/04/23(月) 02:01:00 ID:OD6tapT6
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】頭金アリのローンで総額数十万程度
【用途】街海苔、プチ遠乗り(100キロ未満)
【年齢】25
【毎月使える金額】ガソ以外に2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含ム 
【身長体重】181 55
【候補の車種】DSC400、グラマジェ400
【その他】
現在のバイクがペットボトル一本積
めないバイクなので、自炊の食料の
買い物に使える積載性の高いバイク
を探しています。

ただどうしても車格の大きいバイク
が好きなので、原付(VOXなど)とか
には妥協できません。もちろんそん
な性格なので取り回しを苦にはして
いません。下駄性だけでなく、運転
の楽しみもある程度重視しています。

DSCはもちろんですがサイドバッグ
装着前提です。
スクに関しては、みんなと同じのが
嫌なので、ちょいマイナー系を候
補に挙げましたが、機能美はとも
かくとしてATは飽きないかという
点で不安です。
128774RR:2007/04/23(月) 02:47:03 ID:KsFu3uYb
>>127飽きやすい人はATでもMTでも すぐに飽きてしまいます。
荷物を重視するならココは44スカブが良いと思います
129774RR:2007/04/23(月) 07:16:55 ID:/fEGEzWw
>>127
現在のバイクにサイドバッグや箱を付けるという選択肢は無いのかな?

おそらくあなたにはビグスクがいいと思いますよ。その距離なら250でも良さげ。
車種選択は外見の好みで良いでしょう
130774RR:2007/04/23(月) 09:14:52 ID:7EWAcADH
>>127
キャリアつけて荷箱のせればそれで済む話。

俺はスポーツバイクそうやって毎日の買い物に使ってるよ。
131774RR:2007/04/23(月) 10:35:48 ID:O36S3Res
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 頭金30万の残りローンで100万ほど
【用途】 街乗り。慣れてきたらツーリングも。
【年齢】 25歳
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 175/59
【候補のバイク】
タイプはネイキッドでカウルのないもの、念願の大型をやっととれたので、400CC以上で考えてます。
【その他】
しばらくはほとんどが街乗りになると思います。
ただ、実家帰りで片道500km走行などもあるので、そういった事にも不満なく乗れるものを探してます。
132774RR:2007/04/23(月) 10:48:06 ID:I4VtVf7n
>>131
CB750
バンディット1250ABS
133774RR :2007/04/23(月) 11:28:21 ID:VsCbWl15
>>131
カウルのないNKってスタイル重視ってことと受け取ったので、外見で選べば?って答えになる。
それでもあえてというなら

・R1150Rの認定中古車
十分な力があり、いい感じの回り方をするエンジンと、他のNKとは
一線を画す強力な足回り。山道も楽しく振り回しても舗装路ならこける気がしない
変な乗り物。アンチBMW、4発好きの人以外にならオススメ。現行の1200Rではなく
1150Rの中古なのは予算を考慮。中古つっても認定なら気にする必要なし。
ディーラーでR1200系の試乗車(試乗車は現行型しかないから)借りてツーリング行って
山道でテレレバーサスを味わってみるといい。
街中でちょろっと乗っても「ブレーキング時のノーズダイブが極めて小さい」くらいにしか感じないかも。

・GSX1400
1400という排気量がこれ見よがしでアレだが、神経質じゃなく力強いエンジン、
ポジションも自然で、幼稚な媚びがないすごくフツーないいバイク。
(経年劣化に強いか弱いかは知らんが)質感もまともでガキっぽくなく、
いい意味でスズキっぽくない端正なNK。盆栽が好きな人や威張りたい人には勧めない。

ただし、カウルなしで500km(高速メインだよね?)を不満なく駆け抜けられるっていうのは
なかば矛盾した要求なので、カウルなし車での高速走行やロングツーリングでの疲労度は
ある程度割り切るべし。
134774RR:2007/04/23(月) 12:05:22 ID:/FkbmiCe
■テンプレ
【所持免許】中免
【購入資金】40万前後
【用途】おもにツーリング
【年齢】26才
【毎月バイクに使える金額】 5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170p 70キロ
【候補のバイク】ドラスタ、スティード、バルカン
【その他】それぞれの特徴に長所短所が知りたいです
135774RR:2007/04/23(月) 12:17:23 ID:FUEoXnq3
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】20万
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】1万以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】ファミリーバイク特約 
【身長体重】170cm 61kg
【候補の車種】125以上250未満、ネイキッド、燃費50ぐらい、中古でいい
GB250、SRV
【その他】ミッションのほうがいいけど
ATでも燃費よくて車体が軽いのがあるのならほしい
またオクなどで保守パーツが充実してるバイクが候補
136774RR:2007/04/23(月) 12:18:03 ID:FUEoXnq3
ファミリーバイク特約はつかえなかったわ
137112:2007/04/23(月) 12:22:01 ID:xchgUboY
アドバイスくださった方サンクスです。
4発は乗りなれて飽きてきた気もするので、BMWあたりを狙ってみたいと思います。
正直、BMWは大人のイメージがあるので自分のマナー向上にもいいかもしれませんね。
138774RR:2007/04/23(月) 12:32:20 ID:EQsjVunW
【所持免許】大型二輪
【資金】120万
【用途】街乗り、ツーリング(泊まり旅行あり)、通勤(渋滞すり抜けあり)、峠攻め、タンデムツーリング、スポーツもしてみたいかも
【年齢】28
【月にバイクに使える金額】1万(ガス代含まず)
【任意保険は購入資金に入るか】入らない
【身長体重】170/58
【候補のバイク】GSR600かホーネット600
【その他】ただいまGSR400乗り
できたら馬力は100以上で、大きさはGSRくらい、車重200キロ未満が望ましいです
お願いします
139774RR :2007/04/23(月) 12:48:59 ID:VsCbWl15
>>137
ある程度経験があるライダーが今のBMWに乗るなら、なおさら自制心がいりますぞ。
ま、楽しい世界なので止めはしません。免許大切にしてください。

>>138
そんなバイクがあったらワシがとっくに買ってます。
ある程度割り切りも必要です。
140774RR:2007/04/23(月) 13:06:29 ID:/fEGEzWw
>>134
特徴って言っても
ドラスタ:シャフトドライブ
スティード:性能的には問題ないがいかんせん古いタマも多い
バルカン:デカいが、重さも比例
とかかねぇ。
それぞれの長短所とかよりも、アメリカンは外見の好みと予算と状態で選んだ方がいいですよ
141774RR:2007/04/23(月) 13:11:08 ID:/fEGEzWw
>>135
その予算で50キロの通学や高速も使ったツーリングに適したバイクを探すのは厳しい。
候補のバイクは一応見つからなくは無いだろうが、修理代の方が高くつくかもしれない。それに通学中・ツーリング中に止まるかもしれない。また、単気筒車は高速は苦手です。

頑張って予算を増やして下さい。
142774RR:2007/04/23(月) 13:20:02 ID:/fEGEzWw
>>138
ちょっと要望が多すぎるんで、どこかで妥協して下さい。
600クラスの逆輸入車を探すのが良いでしょうね。
CBR600F4iやFZ6とかも
143774RR:2007/04/23(月) 13:42:46 ID:BX6dpOiV
>>138
Z750Sはどうよ
144774RR:2007/04/23(月) 14:52:45 ID:FUEoXnq3
>>141
いまはDioZXで往復50キロなんですが
やっぱり負担かかってるのかな
原付飛ばしすぎて2日連続スピード違反でつかまって
原付がいやになってしまいましたので比較的小ぶりのバイクがほしいのですが
高速はあくまで乗ってみたいってだけなのでのれなくてもいいんですけど

それなら2種乗れといわれそうだけど・・・w
145774RR:2007/04/23(月) 14:59:10 ID:mCocdhlF
>>144
お前アホだろwwwwwwwwww
146774RR:2007/04/23(月) 15:29:11 ID:t49iTtMc
てかさ速度も守れない奴はバイク乗らないほうがいいんじゃね
いつか自分だけじゃなくて他人に危害を与えるよ

そうなる前に乗らないほうがいい
147141:2007/04/23(月) 16:08:15 ID:/fEGEzWw
>>144
素直に原二を買うのが良いでしょうね。ファミリーバイク特約も使えますし。高速に乗れるバイクを買うのはお金に余裕が出来てからでも遅くは無いですよ。
アドレスV125ならもう少しだけ足せば新車で買えるでしょう。
148147:2007/04/23(月) 16:24:06 ID:/fEGEzWw
>>144
補足
145-146で苦言を言われてるようですが、反発せずに真摯に受け止めて下さい。
まあ、時速30キロ制限は僕もどうかと思いますが、2日連続で捕まるというのはやはり運転・意識に問題アリかと。もう21歳ならば分かっていい頃ですよ。
その反則金が無ければもっと資金にまわせたはずですしね。

あと、実燃費50キロ/gを達成出来るのはビジバイ系くらい。WAVE125やカブ90が良ければすすめますが、イヤなんであれば現実的な数値をお考え下さい。
149774RR:2007/04/23(月) 18:31:31 ID:BX6dpOiV
GN125がいいんじゃね?
カブ90より安いし燃費も装備もいいよ
150774RR:2007/04/23(月) 19:02:28 ID:2NP6O96U
相談していいのか?

とりあえず
免許 中型
予算 45万円
身長体重 172 52
保険 含まず
用途 街乗り+ツーリング高速を走れることが条件
月に使える金 2万円
候補 CBR150、NSR150sp
CBR250RR、VTR、CB400SB
なるべくカウルつきで設計が新しいやつがいいです
151774RR:2007/04/23(月) 19:05:13 ID:mCocdhlF
>>150
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
152774RR:2007/04/23(月) 19:05:42 ID:mCocdhlF
>>150
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
153774RR:2007/04/23(月) 19:06:16 ID:mCocdhlF
>>150
お前アホだろwwwwwwwwww
154774RR:2007/04/23(月) 19:09:15 ID:BX6dpOiV
>>150
予算を更にプラス20してCB400SBにするか、どうしても欲しいならまだ新古が買えるかも知れないSV400Sだな
155774RR:2007/04/23(月) 19:09:58 ID:mCocdhlF
>>150
お前アホだろwwwwwwwwww
156774RR:2007/04/23(月) 19:10:33 ID:KjX2SpP4
>>150
これを目指してがんばりましょう
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_nsr150sp.htm

設計自体はCBR150Rの方が新しいです
157774RR:2007/04/23(月) 19:12:16 ID:kpMzAaAv
【所持免許】 普通自動二輪免許
【購入資金】 30万くらい
【用途】10〜100km程度をはしるくらい
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】 1万5千円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む(ファミバイ特約)
【身長体重】 180cm 70kg
【候補のバイク】デイスター125 ザックススパイダー125 KCR umi100など125ccクラスのバイク 
【その他】 マイナーな原付二種を希望しています。しかしどれもカタログスペックは国産クラスで、
リーズナブルと利にかなっている気がします。そうなると後はアフターケアですが、どれほどのものか
わかりませんがとりあえずの国産バイクを扱う程度のメンテナンスで2年、3年乗っていけれたらなぁという
感じではあります。
そうなるとメーカーの信頼度的にKCR→umi100→etcとなっていくでしょうが、DAYSTARも豪華装備にびっくり
したし、スパイダーも過去にマダスと言う名である程度の実績があったと知り興味深々です。
なにかおすすめがあったらおしえてください。
158774RR:2007/04/23(月) 19:13:47 ID:mCocdhlF
>>157
お前アホだろwwwwwwwwww
159774RR:2007/04/23(月) 19:17:16 ID:2NP6O96U
>>154
20万+はかなりきついですね
でも頑張れば10万ぐらい上乗せできるかも
sv400sはデザインがあまり好きじゃない

今の所最有力はNSR150なんですよね
160774RR:2007/04/23(月) 19:19:42 ID:BX6dpOiV
>>157
輸入車は近くに取り扱い店があるのが大前提
台湾スクーター、タイカブ系が評判いいよ
161774RR:2007/04/23(月) 19:19:42 ID:mCocdhlF
>>159
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
162774RR:2007/04/23(月) 19:20:17 ID:mCocdhlF
>>159
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
163774RR:2007/04/23(月) 19:20:47 ID:mCocdhlF
>>159
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
164774RR:2007/04/23(月) 19:23:15 ID:KjX2SpP4
>>157
SYMのウルフクラシック125はどうでしょう?
SYMのメーカー保証付ですし、限定輸入品なのでマイナーです。

デイスターは重量が250ccクラスですし、はとやくらいしか取り扱い店舗を知らないのですが……。
165774RR:2007/04/23(月) 19:50:31 ID:Ka6QwDUG
ID:mCocdhlF
今日の粘着はこいつか…


やっと反応してくれて嬉しいか?www
166774RR:2007/04/23(月) 19:51:23 ID:mCocdhlF
>>165
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
167774RR:2007/04/23(月) 19:52:32 ID:mCocdhlF
俺より弱い奴だけかかってこいやこら
ぶっつぶしてやる
168774RR:2007/04/23(月) 20:05:19 ID:2NP6O96U
初心者関係スレによく沸くよなこの雑草
169774RR:2007/04/23(月) 20:06:58 ID:kpMzAaAv
>>160>>164
回答どうもです。スクなら大きいのは嫌なのでumi100ですね。ただsym取扱店にて試乗とかさせてもらえないそうで、
少し残念でした。
>>164
自分としては台湾での標準版野狼Rが良かったのですが、これも日本にははいらないそうで残念でした。
クラシックは外見的に無理だったので。
デイスターははとやの他に大阪のフタイっていう店で買えるそうですが、どちらも自分の住んでいると事かけ離れてますね。
kymcoとSYMなら身近にあるけど。
ちなみにバロンにきいたらkymcoもSymも信頼性0みたいな事言われたので、少し意地になってでも台湾系で探したいと
思っていたのです。
170774RR:2007/04/23(月) 20:06:59 ID:mCocdhlF
>>168
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
171774RR:2007/04/23(月) 20:07:33 ID:mCocdhlF
>>168
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
172774RR:2007/04/23(月) 20:08:04 ID:mCocdhlF
>>168
お前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwww
173774RR:2007/04/23(月) 20:09:02 ID:mCocdhlF
>>168
死ねカス
174774RR:2007/04/23(月) 20:13:58 ID:An9s++PC
>>157
4tricksを保安部品つきで携行ガス缶も必要そうだが
175774RR:2007/04/23(月) 20:17:53 ID:kpMzAaAv
>>174
おもしろいけど、難しそうですね。
それにしてもやっぱりネットでしか購入する道がないんだったら、諦めるのがセオリーですよね。
とりあえずはしかたないけど。
176774RR:2007/04/23(月) 20:19:54 ID:Fp19681O
ID:mCocdhlFha
NSRスレ、CB400スレにいたんだねwwwwwwwwww
小学生以下の言葉しか書いてなくて糞ワラタ
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20070423/bUNvY2RobEY.html
177774RR:2007/04/23(月) 20:20:25 ID:mCocdhlF
>>176
死ねカス
178774RR:2007/04/23(月) 20:21:00 ID:mCocdhlF
249 :774RR[]:2007/04/23(月) 09:36:06 ID:Fp19681O
今日は初めて普通二輪の技能教習だ〜イヤッホゥ
大学いきたくないレポートマンドクサイ
179774RR:2007/04/23(月) 20:21:30 ID:mCocdhlF
960 :774RR[sage]:2007/04/23(月) 00:23:56 ID:Fp19681O
その状況でオナニーとかありえん
180774RR:2007/04/23(月) 20:22:03 ID:Fp19681O
92 :774RR[sage]:2007/04/23(月) 00:27:47 ID:mCocdhlF
>>90
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
181774RR:2007/04/23(月) 20:22:46 ID:Fp19681O
86 :774RR[sage]:2007/04/23(月) 00:05:41 ID:mCocdhlF
>>84
糞カス


【NC31】CB400SFスレッド 67台目【NC39】
87 :774RR[sage]:2007/04/23(月) 00:07:03 ID:mCocdhlF
>>84
糞カス
糞カス
糞カス
糞カス
糞カス
糞カス


【NC31】CB400SFスレッド 67台目【NC39】
91 :774RR[sage]:2007/04/23(月) 00:26:10 ID:mCocdhlF
>>90
糞カス
糞カス
糞カス
糞カス
糞カス
糞カス

182774RR:2007/04/23(月) 20:23:03 ID:S4cZeWps
>>176
免許ないのかよwwww
死ねよカスwww
183774RR:2007/04/23(月) 20:23:44 ID:2NP6O96U
相手にしてくれる人が出てきてよかったね(^O^)
184774RR:2007/04/23(月) 20:23:59 ID:mCocdhlF
ID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681OID:Fp19681O
185774RR:2007/04/23(月) 20:24:44 ID:mCocdhlF
>>183
死ねよカス
186774RR:2007/04/23(月) 20:25:15 ID:mCocdhlF
>>183
死ねよカス
187774RR:2007/04/23(月) 20:26:54 ID:o8yXtON8
チョがたくさん湧くスレはここですか?
188774RR:2007/04/23(月) 20:48:53 ID:YlMcUvBC
>>150
お前アホだろwwwwwwwwww
189774RR:2007/04/23(月) 22:41:36 ID:L1NL7+Zo
>>134
V-Twin MAGNAはどう?
軽くてVT系のエンジンでなかなか面白いと思うが。
190774RR:2007/04/23(月) 22:57:34 ID:ly4SFMlx
【所持免許】原付、小特、普通、普自二
【購入資金】30マソくらいで
【用途】通学(往復22km)とか暖かい日の足に
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】ローンと保険ガス以外で1万円たまになら
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ふくまない
【身長体重】180/65
【候補のバイク】YBR125(SPも)、GN125(GZ125)
【その他】
ファミバイ使うんで124ccまでで。MT。
50ccスクと車もあるんで、ホント夏だけの足って感じですが。
できるだけ安く抑えたいんで、乗り出し考えるとGNなんでしょうがGZの(あの装備、大きさの)お得感もイイ
でも部品とかの手に入れやすさはYBRなんすよね…
バイクのことはドシローですが、初バイクで詳しくなっていきたいです。
191774RR:2007/04/23(月) 23:04:44 ID:SN6EZt3z
>>190
原付要らんだろ
GZ買って普段の足もこれにした方がいいよ
192774RR:2007/04/23(月) 23:12:35 ID:SN6EZt3z
軸バランサーを積んだYBRは静かで近代的なエンジン
GN125は対照的に、80年代の旧車ライクなバイクで豪華装備にゆったりシートが魅力
193774RR:2007/04/23(月) 23:28:55 ID:72lRPpLH
【所持免許】 普二 普通
【購入資金】80万
【用途】通学 往復20km、帰省 往復150km
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】1万強
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 168cm 50kg
【候補のバイク】ホンダフォルツァ などの ビッグスクーター
【その他】 下宿時の通学手段・日常の足となるバイクを探しています。
・帰省にも使いたいので自動車専用道路を走行できる排気量が必要です。
 またそのとき街灯が全くない区間を走行するため、ライトは明るいものがいいです。
・大学へ持ち込むべき荷物の量が意外と多いため、
 標準で大容量の積載スペースを持つスクーターが良いと思っています。
 また同様の理由で、同じスクーターでも出来る限り積載量が大きい方が良いです。
・性能に関しては加速力や最高速などは必要なく、
 むしろ安定性が高いなど安心して運転できるバイクが望ましいです。
・ツーリングは考えていません。
よろしくお願いします
194774RR:2007/04/23(月) 23:35:17 ID:ly4SFMlx
>>191-192
バイト行くときとか原チャあるとチャリみたいな感じで出せるんで何かと便利なんすよ

う〜ん、迷うなぁ
GZに結構傾いてるんだけど迷いますねぇ
でもGZタコメないのが不安なんすよ
後付とかすると正しい回転数がでないらしいし…
あと初バイクでアメリカンってどうすか?
195774RR:2007/04/23(月) 23:47:46 ID:mCocdhlF
>>194
お前アホだろwwwwwwwwww
196774RR:2007/04/23(月) 23:55:16 ID:SN6EZt3z
>>194
アメリカンってのは見た目が全てって乗り物だよ
当然重くて扱いにくいのは標準装備
それが気になるならGZはやめとくのが正解
197774RR:2007/04/23(月) 23:56:33 ID:mCocdhlF
>>194
バーカ
198774RR:2007/04/24(火) 00:07:58 ID:S2lQZdtS
>>193
その用途/予算なら、フォルツァでもいいけど、フォーサイトで十分、
という気がする。重量はフォーサイトのほうが断然軽いし。往復150km
なら十分な性能だし、日用のバイクなら軽くて車体もコンパクトなのが
いいと思うよ。値段も安いのでオプションも贅沢できる。

いずれも純正でトップケースがあるので、それを増設すれば車載量も
グンと伸びていいと思うよ。
199774RR:2007/04/24(火) 00:08:05 ID:EpCxMgt6
>>190
マグナ50⇒ボアアップ
200774RR:2007/04/24(火) 00:08:47 ID:EpCxMgt6
>>193
アヴェニス150とかどうかな?
201774RR:2007/04/24(火) 00:11:17 ID:2krM6B0h
>>193
Gマジェでいいんじゃね?
なんとなくだけど、フォルツァは名前が嫌いだしw
202774RR:2007/04/24(火) 00:13:19 ID:2krM6B0h
GNのエンジンは馬力はそこそこあるけど出足が悪くて、高回転まで回さないとまともに走らないんだよね
当然GZも同じエンジンなわけで、あの重い車体を動かすのは少々苦しい感じはする
203774RR:2007/04/24(火) 00:52:44 ID:5KYMP+fg
>>138
Z750S でばっちりかと
新車車体価格90万円 最大出力112馬力 乾燥車重195kg エンジンは実績のZX9Rの末裔
積載も振り分けバッグなり社外品のキャリア+パニアケースをつければ問題なし

居住地近辺に BMWモトラッド取扱店があるなら F800SかF800ST もおもしろいと思う
出力は100馬力いかないがそれ以外の条件は全て満たす

>>150
実用と信頼性を考えたらCB400SBかSV400Sだとおもうが
あえてCBR150にするのも漢の道と言えよう
204774RR:2007/04/24(火) 13:02:23 ID:9/w9Q76o
【所持免許】 小型限定
【購入資金】30万前後
【用途】休日の楽しみ、50kmぐらい?
【年齢】 27歳
【毎月バイクに使える金額】2〜3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 177cm、60kg
【候補のバイク】原付2種MTで、4大メーカーのもの(国内外不問)、新車、
        XR100、MCR125、CBR125、GN125など
【その他】 田舎で近くに大きなバイク屋さんがありません。
      オフ車よりはレプに魅かれます。
     
205774RR:2007/04/24(火) 13:28:34 ID:Pvw1Chvp
>>204
CBR125Rはフルカウル・カブ。レプではないし、予算が10万くらい足りない。
レプを希望するならRS125とかMITO125とかGPR125。予算が2〜3倍ほしい。
ということでYBR125かSONIC125。
206774RR:2007/04/24(火) 14:02:43 ID:5KYMP+fg
>>204
予算がたくさんあればSS-ISHIIのOX01Wとかあるけどね
http://www.ss-ishii.co.jp/product/info_ox01w.html
207774RR:2007/04/24(火) 14:10:15 ID:q19Cj85T
※レーサーレプリカは90年代で滅びました。
 中型免許でオンロードスポーツバイクを目指す人は下記に注意ください。

・レーサーレプリカは新車での販売はなく、新古品でもプレミアがつき、
 また新古品でもパーツのストック状況も不透明なため、専門店での
 メンテナンスがないと長く良コンディションで乗ることは難しい状況に
 なっています。
 (ちなみに平レーシングでは、TZR新古整備+保証つきのものが、
 135万円になっています。)

・レーサーレプリカはなくても、各排気量でオンロードスポーツバイクはあります。
 400cc:CB400SB/SV400S/DRZ400S
 250cc:VTR250、その他四気筒ネイキッドスポーツ、その他モタードバイク
 小型、原付:RZ50/Ape/XR
      ※輸入では、RS125、GPR125、MITO125、NSR75が僅かな在庫 etc.....

250cc・400ccの各車種は、いずれも、性格の違いこそあれ、実力は当時
の4ストローク四気筒レプリカに劣らない性能を持っています。
しかし、小型のスポーツ、2ストロークエンジンが充実していないのは残念ですが・・

レーサーレプリカのスタイルと性能を求める場合は、現状のラインナップでは
大型を取得して、SSと呼ばれる600cc・1000ccクラスのスポーツバイクを購入
した方が幸せになれます。大体90万円〜の車体価格ですが、それに諸費用と
免許取得費用を追加しても、上記の新古TZR保証つきよりは安いということが
おわかりになるでしょう。

・見た目レーサーでなくても、匹敵する性能のものは現行の中型にもある。
・無理してレーサーを買うならSSの方が新車で安心。

本スレではあまりそういう相談なかったけど、前スレでレーサーに固執する人が
多かったので書きました。目障りならすんまそん。本当はγ単気筒シリーズとか、
いまでも売ってればいいのにね・・・
208774RR:2007/04/24(火) 14:12:14 ID:q19Cj85T
>>204
Ape100を購入して、なれてきたら&整備にも自信がついて
きたら、ミニカウル等を増設するなどショップに相談しながら
カフェレーサー風に仕立てていくのはどうでしょう。

あまり改造はオススメできませんが、Ape100はパーツの豊
富さと、小排気量ならではのコストの安さでカスタムベース
にも人気のある車種ですよ。もちろん、性能は、小型四気筒
なりですが、それなりの加速力は備えています。
209774RR:2007/04/24(火) 14:24:48 ID:TzstDI2Z
【所持免許】 普二
【購入資金】30万ぐらい
【用途】町乗り 遠出
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 1万ぐらい?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】 164 50
【候補のバイク】FTR、グラトラ、250TRなど
【その他】 第一に値段です。中古で購入して、タイヤ替えて、後輪をもっと後ろにしたいです。30万でいけそうですかね?詳しい方、アドバイスお願いします。
210774RR:2007/04/24(火) 14:30:07 ID:Pvw1Chvp
>>209
カスタム済みのTW200とかを買って飾っておけば良いのでは?
211774RR:2007/04/24(火) 14:48:07 ID:5KYMP+fg
>>209
予算を3倍にしてまたおいで
212774RR:2007/04/24(火) 14:53:20 ID:qPpcHlGu
>>209
・中古のTWを買い、乗りながらロンスイを買うお金を貯めようとするが、
 修理費がかかりすぎて貯めることができない。
・先にロンスイを買うが、肝心のバイクは買えないので、とりあえず
 床の間に飾っておく。

今の予算だとどちらかだな。
213774RR:2007/04/24(火) 16:03:23 ID:TzstDI2Z
やっぱりそれなりにお金掛かりますね・・・今大学4年で今年ぐらいしか載れるチャンスがないと思っています。初めの一台としては中古は辞めといたほうが良いですかね?故障とかひどいですか?
214774RR:2007/04/24(火) 16:03:38 ID:/UIO/l1S
>>213
こいつキチガイこいつキチガイこいつキチガイこいつキチガイ
215774RR:2007/04/24(火) 16:08:05 ID:TzstDI2Z
たしかにキチガイです。でもバイク乗りたいんです。。原付はもう卒業したいです(泣)
216774RR:2007/04/24(火) 16:08:49 ID:Pvw1Chvp
>>213
悪いことは言わないから原二買って親の自動車保険にファミバイ特約を付けてもらえ。
217774RR:2007/04/24(火) 16:08:50 ID:/UIO/l1S
>>215
こいつキチガイこいつキチガイこいつキチガイこいつキチガイ
218774RR:2007/04/24(火) 17:19:21 ID:y47iT2A0
>>213

>>8 >>9を読んだ上で、
それでもバイクに乗りたくて仕方ないという気持ちが先行するなら
中古でも別に止めない。
今年しか乗れないんだろ?
だったら不具合が起こって維持できなくなっても
さほど悔いは残らないだろ?
そんなボロ中古で良ければ、
もう数万ほど予算を上積みすれば買えないこともないんじゃないかな。
ロンスイは諦めろ。
219774RR:2007/04/24(火) 17:55:55 ID:k/RlNP3g
逆に今年しか乗らないならボロでいいのでは?
220774RR:2007/04/24(火) 17:59:59 ID:f0VgBGqe
>>213
どうしても乗りたければ買える範囲の中古を買えばいいんでは。リスクは理解した上でね。それは誰も止めませんよ

ただ、維持でも改造でも何でも、必要なのは金です。多めに用意しましょう
221774RR:2007/04/24(火) 18:33:50 ID:1L+5BbLr
【所持免許】 大二
【購入資金】50〜60万
【用途】街乗り(週数回) 時々通勤(月1) いずれはツーリング(月1)
【年齢】 37
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 177cm 70kg
【候補のバイク】フォルツァ等250スクーター
【その他】数年ぶりにバイク乗りたくなって大型とりました。
でも、子供(双子)が生まれ、子育て参加に忙しくて、
大型だとなかなか乗る機会が無さそうです。
それで、休みの日や、子供が寝てる早朝か、夜、
気分転換に1時間程度乗れたらって満足って感じです。
子供がある程度大きくなって、
嫁さん一人でも安心できるようになったら
ツーリングにもでかけたいです。
見た目はあまり拘りません。
丈夫なもの、走りやすいもの、安全なものがいいです。
ABSが付きがいいけど、フォルしかないのかな?
宜しくお願いします。
222774RR:2007/04/24(火) 18:48:11 ID:HPLtGyS7
>>221 リターンなら迷わずフォルッサのZかスカブ
後は飽きるよ多分
223774RR:2007/04/24(火) 18:57:48 ID:f0VgBGqe
>>221
僕も>>222と同じ意見。あとは外見の好みで。
月5万出せるならもう少し予算を足すか残額ローンもアリかもしれません
このたぐいのバイクの中古はまともな整備がされてないこともありますから
224774RR :2007/04/24(火) 19:07:17 ID:qYTIvOWP
>>221
そういう用途なら、KSR110とかApe100あたりがいいと思うけどね。
スクーター買うより正直そっちのが楽しめると思う。
大型だと乗る機会がないっていうなら、ビグスクでツーリングなんか行く機会も
取れないだろうし、ビグスクで行けるなら大型でも行ける。
2〜3年、小さいギア付きバイクで遊ぶのも楽しいと思うぞ。
そのあとのことはそのときに考えればいい。
225221:2007/04/24(火) 19:44:30 ID:1L+5BbLr
みなさん、レスありがとうございます。

>>222,223
スカブ、フォルを推されるのはどういうところなんですか?

>>224
後出しで申し訳ないんですが、
街乗りの中に、食材買いに行ったり、
図書館に本返しに行ったりも含んでいます。
車で行くところを、スクーターの積載量があれば、
バイクに乗る機会も増えるかな、と思いまして。
226774RR:2007/04/24(火) 19:46:33 ID:gf2z7KTK
【所持免許】大二
【購入資金】100万前後
【用途】通勤(往復20km)、街乗りが80%以上で、林道とかにも行ってみたい
【年齢】37
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm, 65kg
【候補のバイク】250ccのオフ車でトレールかモタード(KTMかハスクバーナで考えています)
【その他】現在Vmaxに乗ってます。
通勤でも使ってるのですが、燃費も悪いししんどくなってきたので、通勤&街乗り用のバイクの購入を検討しています。
そこでオフ車に興味が出てきたのですが、雨の日ではブロックタイヤだと滑りやすいのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
227774RR:2007/04/24(火) 19:47:07 ID:2krM6B0h
>>225
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=サドルバッグ%202&sub=リアバッグ&suburl=rear&ctg=バッグ&ctg2=bag
こんなのを用意すれば普通のMT車でも、スクーターと変わらない使い勝手だよ
228774RR:2007/04/24(火) 19:49:27 ID:2krM6B0h
>>226
燃費よく扱いやすいトレールの代名詞なのがセロー
XT250Xはそのモタード
林道ならセローでいいかと
ちなみにブロックタイヤは滑るけど、それ程恐れる事はないと思うよ
229774RR:2007/04/24(火) 19:49:58 ID:fm4sFebc
>>226
ハスクバーナ、KTMで考えてるのは、パワーから?
だったら、DRZ400S/SMで考えたほうが結果的に安く上がるし、パワーも
排気量から全域に渡って良好だよ。

ハスク、KTMともにモトクロス寄りのエンジンでパワーの波がある。
車高やコントロール性を考えると、結局VMAXよりもしんどくなると思うよ。

バリバリに(笑)乗りたいってわけでないなら、DRZ考えてみてはいかが。
230774RR:2007/04/24(火) 19:53:48 ID:HPLtGyS7
>>225
いざというときの加速
荷物の収納性
231774RR:2007/04/24(火) 20:00:31 ID:NwIi/jEi
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】90万
【用途】100km〜300km程度の日帰りツーリングを月三回ほど
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 177cm 63kg
【候補のバイク】 600〜750ccクラスのハーフカウル付きネイキッド
【その他】
ツーリングに使いやすく、その途中のワインディングなども
ある程度楽しめるバイクを探しています。
リッター20km程度走れる燃費だと嬉しいです。
232774RR:2007/04/24(火) 20:06:03 ID:gf2z7KTK
>>228
ありがとうございます。
なるほど、最初は扱いやすい方がやはりいいですよね。
週末にでもセローの実車を見に行ってます。
ブロックタイヤについては、最近雨が多いので敏感になってたりしました。

>>229
ありがとうございます。
KTM、ハスクを挙げたのは、恥ずかしながらカッコいいなぁ、と思ったのが発端です。
400ccになると車検があるので、Vmaxと2台の維持はキツいかな、と思ってます。
たしかに自分は背が低いので、違うしんどさが出てくる可能性もありますね。
参考になります。
233774RR :2007/04/24(火) 20:45:56 ID:qYTIvOWP
>>231
ちっと予算オーバーかもだけどZ750S。
実用車と割り切るならER-6fもどうぞ。
234774RR:2007/04/24(火) 20:50:19 ID:Ywq41nyO
>>231
迷わずZ750S…と言いたいところだけど、燃費悪いし予算オーバーだな。

ZR-7Sの新車を探して買うか、CB750にカウル追加するといい。
特にCBは細めのリアタイヤと短めホイルベースで何気にコーナリング性能が高い。
巡航重視ならZR-7、旋回重視ならCB。
235774RR:2007/04/24(火) 21:09:58 ID:ynMoaBMe
>>234
Z750S海苔ですが、自分は燃費22〜23km/Lですよ。
インプレの類ではこの車種でかなり攻め込んでる人が書いてるようで、
もっと低く17前後が目立ちますが、20前後と考えていいのではと個人的には思います。

と、このスレでは推薦されることが多くてうれしい不人気車海苔が書いてみる
236774RR:2007/04/24(火) 21:35:42 ID:Ywq41nyO
ふむ、そうなのか。そういえば俺のCB750も峠に行くと17km/l位だなぁ…。
俺も試乗したけど良いバイクだよ、次期候補車の一つにしてる。
237774RR:2007/04/24(火) 21:47:52 ID:c+yh+DJV
>>235
スペック的には100馬力超200kg未満と絶妙なところに居るからね。
大きさもZZR400やGSR400とはほとんど変わらないかむしろ小さいし。
しかも乗ってみると素直だけどおとなしくはないというw
238774RR:2007/04/24(火) 22:06:37 ID:ekM7HRrB
>>235
俺もS乗りだが、
不人気だけど乗ってみるとバランスの良いバイクって分るんだよな〜。
ちまたで堅いっていう不評のシートもなれれば大した事ないし勝って良かった。
239231:2007/04/24(火) 23:22:44 ID:NwIi/jEi
>>233
Z750Sは素晴らしいバイクですね。
兄弟であるZ1000とZ750がモデルチェンジしたので
Sがどうなるか動向を見守っているところです。
6fは維持費が400cc並で済みそうなので良さそうです。

>>234
CBはとても乗りやすいので良き相棒になれそうです。
ZR-7S共々センタースタンド付きというのがさらに好印象。

>>235
マルチでそこまで燃費が良いのならば第一候補に挙げたいバイクですね。
あまり大きくないボディに十分なパワーという所がさらに良いです。
贅沢を言えばリアインナーフェンダーとセンスタが欲しいですがw

ちょっとZ750Sの実車を見てこようと思います。
みなさんありがとう。ございました
240774RR:2007/04/24(火) 23:30:38 ID:3475yt4a
204です。

>205から208の各氏
ご意見ありがとうございました。

なにぶん、教習車のCB125T以外に乗ったことのない身なので
今は、インプレ、カタログ、見た目で判断するより他ないのですが、
208氏の案で行こうかと思いました。

時間を作って、試乗してこようと思います。
ありがとうございました。
241774RR:2007/04/24(火) 23:55:44 ID:m80MZrtM
【所持免許】普通二輪
【購入資金】頭金30万で後はローン(トータル70万ぐらいかな?)
【用途】通学(片道30kmぐらいかな?)、バイト、ツーリングもしたいです
【年齢】 19(20になってから購入予定)
【毎月バイクに使える金額】 保険・ローン・ガス代のぞいて1万ぐらいかと・・・
【任意保険代を購入資金に含むか?】 月割りで最初はローンに含みます
【身長体重】 177cm 80kg
【候補のバイク】400か250アメリカン エリミネーターとかが気に入ってます
【その他】・400は学生なので正直維持費が不安です・・・
     ・学校が結構遠いので通学に使いやすいバイクがいいです
     ・休日もバイトがあるのでほぼ毎日乗ると思います
242774RR:2007/04/25(水) 00:22:06 ID:rK/wqwiQ
>>241
400はユーザー車検を通すならさして250と維持費の差は無い…のだけど、
まあ車検がわずらわしいのは事実。
ただ、クルーザーはトルクで走るバイクだから400の方が「らしさ」は味わえる。

だから将来、車を持ってバイクも維持するつもりなら250にしておくといいだろう。
逆にバイクは手放すつもりなら400がいいだろう。
243774RR:2007/04/25(水) 00:31:55 ID:2u6wp1RL
>>241
使用条件やお金の事を考えると、
候補1位 ドラッグスター250…とても軽いアメリカン。値段も250アメリカンでは最も安い。
候補2位 エミリネーター250V…250アメリカンの中では最もパワーがある。ハンドル幅少なめ。燃料タンク多め。
候補3位 Vツインマグナ…頭の隅にでも置いといて。

400ccアメリカンは750cc〜1100ccクラスの車体に400ccエンジン載せちゃってるので、
重く、でかく、超もっさりなので日常の相棒としてはイマイチ。
244774RR:2007/04/25(水) 00:32:47 ID:avIcvuLa
>>198>>200>>201
レスありがとうございます。
フォルツァは相変わらず高いですよね・・・
フォーサイトは前顔が不気味(一つ目みたい)だと感じました。
アヴェニス150はスペック的には良さそうですが、
やはり排気量と値段が釣り合っていないことが引っかかります。
提案頂いた車種の中ではGマジェが良さそうに思いました。

貴重な意見を参考にし、近くショップを回ってみようと思います。
ありがとうございます。
245774RR:2007/04/25(水) 01:10:32 ID:R62oA4gH
>>241
スーパーシェルパ、ジェベル250XCとかのトレールにしておいたらどうかな?
正直、その体格だと250クラスのアメリカンは苦しいし、重いだけで便利でもなければ楽しくもない
見た目が全てってのがアメリカンだと思うよ
246774RR:2007/04/25(水) 01:51:02 ID:gmyRlBjQ
>>241
うーん、確かに245氏の言うように250or400のアメリカンは街乗りには不適だよ。
それに学生なら経済的な負担を軽減する上でも
俺なら250のシングルをオススメする。
シングルはトルクがあるから街乗り&軽いツーリングにはもってこいと思う。
それに250TRやST250なんか新車でも、
それ位頭金があればローンも少なくてすむだろうし。

一通りバイクに慣れて、またお金溜まったら
大型行くなり好きなバイクに乗り換えればいいんじゃないかな。
247774RR :2007/04/25(水) 02:37:03 ID:nv5KVy/+
「シングルはトルクがあるから」

はぁ……
248774RR:2007/04/25(水) 02:47:44 ID:R62oA4gH
低速トルクだろ?
揚げ足とるなよ
250マルチはあれで楽しいが、高回転を維持するのは疲れるし燃費も悪い
低速スカスカだと乗りにくいだけだよ
249774RR :2007/04/25(水) 02:58:17 ID:nv5KVy/+
>>248
思い込みでモノを言うなっつーの。
シングルはトルクバンド狭いよ。おいしいのは低回転域じゃなくて中回転域。
マルチは低回転(低速じゃなくてな!)スカスカってのも、いつの時代の話をしてるんだ。
250マルチが五月蠅くて疲れるってとこは同感だけどな。

250774RR:2007/04/25(水) 07:11:52 ID:3+HaAlqC
>>241
これなんかどう?
ttp://www.riverside-jp.com/th/phontom200.htm
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_phantom.htm
多分15~18馬力くらいで下道には充分
大きさはV-twinマグナとほぼ同じ、重量は普通の250cc単気筒並
下駄にするならこの程度がぴったりだと思うけど。
251774RR:2007/04/25(水) 08:06:14 ID:GyAjwl4t
>>249
いや・・・250マルチはいまでも低回転トルクスカスカだよ・・・
252774RR:2007/04/25(水) 10:05:51 ID:R62oA4gH
>>249
スポーツシングルと、トレールやストリートバイクでエンジンの特性は違うよ
今はシングルだと低速で粘りのあるタイプのバイクの方が多い

250マルチは今も昔もそう変わってない
構造的に変えようがないともいう
253774RR:2007/04/25(水) 10:19:51 ID:R62oA4gH
250TR、エストレア、ST250、グラトラ、シェルパ、セロー
エンジンの形式はそれぞれだけど、どれも馬力は少ないが粘りのあるタイプ

GB250、SRX250などのスポーツ系シングルとは根本的に特性が違う
254774RR:2007/04/25(水) 10:35:53 ID:Iv5usDlh
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万くらい
【用途】10〜20km圏内をうろうろしたり、遠方に旅行してみたい
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】2,3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 61kg
【候補のバイク】400ccネイキッド(中古CB400)or(アドレスV125)
【その他】
・普段は(大阪)梅田、難波あたりにいくのですが、最近取締りがきついから駐車が不安...
・アドレスなら止めやすいと思うけど、家に(親の)100があってたまに借りれるので正直あまり欲しくはない
・400ccが欲しいのですが、駐車スペース等近所で利用するのに不便じゃないかと悩んでます
・それと、CB400にもいろいろ種類があるのですが、何が違うのか教えてくれませんか
255774RR:2007/04/25(水) 10:39:19 ID:LjuRxjnU
>>254
一番下は自分でやんなさい。
調べるぐらいは自分でしないとだめ。

16歳で買おうとすると保険料の関係上、原2(ファミバイ)になるだろうね。

あと最初から路上駐輪するつもりなら買わないで下さいね。
256774RR:2007/04/25(水) 10:46:29 ID:Vs2dH0ZA
>>254
CB400は良いバイクだし足つきもいいけど、それなりに重くてでかい。
その用途なら軽量コンパクトな250ccまでのシングルがおすすめ。年齢を考えると原二がベスト。
257774RR:2007/04/25(水) 10:49:05 ID:R62oA4gH
>>254
路上駐車は違法行為
CB400sf/SBはマルチシリンダーエンジン、CB400SSはシングルエンジン
マルチの方が馬力があり、シングルの方はレトロなスタイルが売り
マナーが守れない人は正直言って乗って欲しくない
バイク乗りが皆守れないと思われるのは不快
258774RR:2007/04/25(水) 10:49:52 ID:RtJekcHs
>>254
DQNが経営してる個人ショップで
10〜20万で売ってる珍が乗ってたCB400SFかゼファーがオススメ
とにかく本体は安く済ませて任意保険はガッチリ入れる
259774RR:2007/04/25(水) 10:50:02 ID:R62oA4gH
>>254
予算と用途から250ccのシングルエンジンを搭載したバイクを勧める
車種の候補は>>253
260774RR:2007/04/25(水) 11:05:39 ID:Iv5usDlh
皆さんレスありがとうございます。

駐車ですが、路駐する気はないのですが、バイクはどこにおけばいいか悩んでいるんです
車用の駐車スペースは使えないし、かといって駐輪場は(400ccだと)でかすぎて止めれません
バイク用の駐車スペースがある店はいいのですが、必ずあるわけではないので...
15分100円などの駐車場もバイク用はみたことないですし...
261774RR:2007/04/25(水) 11:12:45 ID:R62oA4gH
>>260
軽四用に止めればいいんだよ
262774RR:2007/04/25(水) 11:16:13 ID:R62oA4gH
駐車スペースを考えて買うなら原付二種ならAPE100、KSR110
250ccならST250、シェルパ、エストレア、250TRあたりがいいかな
軽いバイクは取り回しもいいし、上記の車種は小柄で場所をとらない
263774RR:2007/04/25(水) 11:16:33 ID:sVNG5vPq
任意保険ってその年だと年間10万くらいするが平気なのか?
無保険はヤメトケ
264774RR:2007/04/25(水) 14:24:46 ID:EeLrV9VL
>>254
基地外死ねよ
265774RR:2007/04/25(水) 14:25:27 ID:EeLrV9VL
>>260
基地外死ねよ
266774RR:2007/04/25(水) 14:55:41 ID:xMpxWe4s
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込みで60万
【用途】ツーリング(高速も含め300km〜400q)
【年齢】29歳
【毎月使える金額】ガス代除いて月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】165cm 70kg (非ピザ)
【候補の車種】CB750(RC42)、ホーネット600、SV650、ZZR600あたりのミドルクラス中古車
【その他】中距離恋愛が始まったため、高速道路使用機会が増えたのでVTRから乗換えを考え中。
短〜中距離の二人乗りも多いのですが、アパートの駐輪場が混んでるため、
大き過ぎず(特に幅が)二人乗りが比較的楽な物がいいです。
267774RR:2007/04/25(水) 15:16:37 ID:5Lp6VQ5T
タンデムが前提なら前傾にならないネイキッド推奨。

高速にはリプレイスのビキニカウル付けて対応が幸せになれるかと。
268774RR:2007/04/25(水) 15:27:19 ID:h8jPrd/U
>>266
その中ならSV650を除けば、いずれの車種でも問題なし。
ただ、CB750クラスの重量のバイクも考えられるなら、
Bandit1200も検討範囲に入れる方がいいと思う。

大型とはいえ、低回転トルクを重視しているバイクは少ない
からね。

SVを除いているのはシート形状から。

中古は使用感だけでは判断できないから、ある程度賭けに
なることは覚悟して。数年乗るつもりなら、新車を買った方が
断然特だよ。でないと、車検の度の出費を嫌って、車検を通
す以上の整備をしなくなるから、加速度的にいろんなところ
が悪くなっていくからさ。

安くあげたいなら、250ccのビッグスクーターも考えてみては。

>>267
軽い前傾の方がタンダムには向いているよ。直立姿勢で
ライダーに運転されると、後ろの人はライダーの腰しか支持
するところがなくなる。また、後ろも直立になると、腰より上が
毎回もっていかれるからそれもきつい。

前傾のバイクでシートに段がついているものは、ライダーの
腰にニーグリップもできるし、タンクに手をついて自分で姿勢
を維持することもできる。
269774RR:2007/04/25(水) 15:33:45 ID:T8jbgYeo
>>266
高速を使うならハーフもしくはフルカウルがあった方がいいでしょうね

候補以外では
ZR-7Sがいいんでないかなと思います
270266:2007/04/25(水) 16:07:52 ID:xMpxWe4s
>>267-269
dクス。
とりあえず6月以降の購入をめどに各車種のスレ等も覗きながら車種を絞っていこうかと思います。
タンデムに関する意見が若干分かれている様ですが、可能ならタンデマーと一緒に見たり試乗するなりして
意見を聞こうと思います。
カウルはやっぱりあった方がいいみたいですね。
社外品でカウル購入も考えて絞っていこうと思います。
271774RR:2007/04/25(水) 16:25:03 ID:T19zNVNe
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 50万前後
【用途】 街乗り(大型への練習兼)
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172/55
【候補のバイク】 エストレヤ、SRVのような250CCのクラシックネイキッド
【その他】
現在大型免許取得中ですが、運転に自信がないため、最初は250CCでと考えてます。
それに整備の仕方を覚えたりするにもいいかなぁと考えてます。
用途はほとんど街乗りになるのですが、もしかしたらツーリングにいくかもしれないので、
このタイプでそういった用途に出来るだけ対応できるものは何でしょうか?

よろしくお願いします。
272774RR:2007/04/25(水) 16:52:59 ID:SNwZW+dZ
>>271
何年くらい乗るつもりかな?
一、二年なら勿体無いから最初から大型を買う方がいいし、しばらくは使うなら安くて維持しやすい候補の車種でいいかと
タイプとしてはルネッサの方が汎用性あるしスポーツ性もある

2台体制前提ならXTZ125を勧める
273774RR:2007/04/25(水) 17:09:14 ID:T8jbgYeo
>>271
クラシックタイプというだけでかなり限定されますんで、他に挙げるならGB250クラブマンとかかなぁ。

整備の練習と言い切るんなら、オンボロの安い中古を買うのも手かもしれません。125ccもアリ
274774RR:2007/04/25(水) 17:13:32 ID:cflIaxK9
>>271
エストレヤでいいんじゃね。
練習&整備も考えるんだったらオフ車もアリ
整備性が段違いにいいからな。
275相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/04/25(水) 17:21:54 ID:2KKrIH4A
>271
練習も兼ねて乗るのであれば、中古でいいんじゃないか?
また、折角大型を将来の視野に入れているのであれば、400クラスも考えてもいいと思う
車検って言っても最初だけだし(何年も乗り続けるなら別だが)ある程度のエンジンのパワーも味わっておかないと練習になんないじゃん

そこで、VRX400ロードスターなんかオススメ
中古でも意外とノーマルで転がっていてキレイなものが多いよ
276774RR:2007/04/25(水) 17:55:28 ID:xV1IOYQc
>>271
最初から大型とかを買った方が幸せになれると思う。
バイク便の人みたく、雨だろうと台風だろうと毎日長距離乗るならともかく、
趣味で乗り回す程度なら、最初から好きな車種に慣れた方が早い。

クラシック系が狙い目ならW650とかが良い。CB750に乗れる人間なら
中型に感じる位に非常に乗りやすく練習機としても十分だ。整備性もいい。
277774RR:2007/04/25(水) 19:16:48 ID:Bgf9Tz1X
【所持免許】中型
【購入資金】20〜30万
【用途】近距離買い物、ミニツーリング(相方はスペ100、アド125)
【年齢】 38
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 165、65
【候補のバイク】カブ90、エイプ100、KSR
【その他】
友人どもが相次いで通勤用にスペイシー100、アドレス125などを購入しまして、私も10年ぶりにバイクに乗ったところ、むらむらと購入意欲が沸いてきました。
候補は漠然と維持費の安い原付2種と思っています。
友人らとかぶらないバイクで、できるだけ小型軽量なもの
メカ知識が無いので新車を考えています。
278774RR:2007/04/25(水) 19:22:02 ID:q4r/m9js
>>277
安上がりを望むならカブ90。
燃費、整備性、寿命 どれをとってもピカイチ。でも走りを楽しむバイクではないけど。
279774RR:2007/04/25(水) 19:23:02 ID:QGwBtfA7
>>277
バーディ90かメイト90
スクーターならキムコのVリンクとか。
280774RR:2007/04/25(水) 19:23:04 ID:Y1MFa4GH
>>277
KSR110でいいんじゃないでしょか
買い物向きじゃないけど。

身長からするとカブのポジションが誂えたみたいにぴったりくる可能性もあります。
あと、タイバイクですがWAVE125なども。
カブ並みの大きさ、重さで小物入れがあったりして面白いです。
281774RR:2007/04/25(水) 19:34:47 ID:T8jbgYeo
>>277
取扱店があればWAVE125もありかと。
所有欲をなんとなく満たせそうなYBRやXTZもアリだけどその場合は予算を少し増やして下さい。

WAVEをすすめといて何ですが、実用性より趣味の方を優先したいように感じますので、クラッチ付きのMT車の方がいいのかもしれません。必要と感じたら箱でもつけて下さい
282277:2007/04/25(水) 20:02:14 ID:Bgf9Tz1X
ありがとうございます。
タイ、台湾バイクは地方在住ゆえ、取り扱い店が無いようです。
最初に書けばよかったのですが、友人のバイクとツーリングに行ったときに
峠やバイパスなどで勝てるような・・なんて大人気ないことも考えておりますが
(昔は皮つなぎを着てZXRやNSR、CBRなんぞに乗ってた仲間なんで(^^;))
KSRは動力性能的に、スペイシー、アドレスに勝てますかねぇ?
283774RR:2007/04/25(水) 20:12:22 ID:Y1MFa4GH
>>282
発進加速はアドレスに絶対に勝てませんが、スペイシーとはいい勝負かと思います。
峠はわかりませんね。下りなら腕勝負でしょうね。
284774RR:2007/04/25(水) 20:13:53 ID:Bh19OpRB
ところでラム圧過給って何?
285774RR:2007/04/25(水) 20:18:22 ID:LjuRxjnU
>>284
質問スレでやれ
286774RR:2007/04/25(水) 21:26:52 ID:M3UvYYmj
【所持免許】中型(大型取得中)
【購入資金】80〜90万
【用途】足、軽く峠、旅、ツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】167/58[cm/kg]
【候補のバイク】400〜600ネイキッド、ハーフカウル
【その他】
初バイクですが400に魅力的な車種がGSRくらいしかないので600クラスのストリートファイター系のが候補です。
排ガス規制によるマイチェンで400クラスにそんなの登場するでしょうか?
287774RR:2007/04/25(水) 21:29:46 ID:ZqEzevJK
>>286
むしろどんどん減ってます
288774RR:2007/04/25(水) 21:43:50 ID:gmyRlBjQ
>>286
ストリートファイター系ってどんなバイク?
聞いたこと無いけど・・・。
289774RR:2007/04/25(水) 21:46:08 ID:R62oA4gH
>>286
なんだろうなストリートファイターって
ゲームか何かか?

まぁ、ネイキッドならZ750がいいんじゃね?
290774RR:2007/04/25(水) 22:10:26 ID:mV6luoZm
今バイクを購入を間が居ています。
CBR600RRとCB1300SFどちらを購入したらいいでしょうか?今すごく悩んでるのですがどちらを買ったらいいでしょうか?
新品を買おうと思います
291774RR:2007/04/25(水) 22:13:20 ID:R62oA4gH
>>290
テンプレを書け
話はそれからだ
人にものを伺う時はちゃんと礼に従えとお父さんから教わらなかったか?
292774RR:2007/04/25(水) 22:19:31 ID:JG+Nvv//
>>290別のスレから誘導されたにも関わらずテンプレも使わずか・・・
常識を知れ
293774RR:2007/04/25(水) 22:19:55 ID:EeLrV9VL
>>290
基地外死ねよ
294774RR:2007/04/25(水) 22:25:11 ID:7PQ4/Mqu
>>290
その二車種は良くない。君の体格と使用目的に合わないよ。
どちらかといえば、LS650か、GSX1100G、RG500γの方が合っていると思う。

それでもデザイン的に好みでないなら、アグスタのF4がいい。

それ以外は予算的にも体格的にも、目的からも合致しない。判るかな。

295774RR:2007/04/25(水) 22:28:06 ID:zL+Dzd0C
>>286
CB400SB、ホーネット600、GSR400/600、SV400/650S、FZ-6、Versys、ER-6n
ぐらいでしょうか。600は足つきが悪い車種も多いので実車で確認を。
296774RR:2007/04/25(水) 22:39:47 ID:ryIN3H4a
>>286ZRX400ぐらいかな?
29778:2007/04/25(水) 22:42:24 ID:ojKwCATj
規制解除後初書き込み!!

遅くなってすみません
>>79->>80
ありがとうございます
400の選択肢は消えました、VTRかホーネットで行こうと思います
VTRに結構惹かれてるけど、VTRスレでもうすぐ製造中止だから10年経てば部品が消えるとか消えないとか・・・

ホンダのバイクって長持ちしますよね
10年くらい普通に乗る分には余裕で持ちますか?
それなら将来的にVTRはきついな・・・
298774RR:2007/04/25(水) 22:43:44 ID:EeLrV9VL
>>297
おぇぇ気持悪いぃ・・・・・おぇぇ気持悪いぃ・・・・・おぇぇ気持悪いぃ・・・・・
299BT:2007/04/25(水) 22:45:17 ID:VvEalcVC
>>297
その頃には新しいバイクを買えばいいだろ…
買いもしていないバイクの10年後を心配してどーする。
300774RR:2007/04/25(水) 22:46:05 ID:WjvB/cWX
>>297
将来はもっとでかいの乗っているか、スクーター乗っているかだからあまり考えないでよろしw
301774RR:2007/04/25(水) 22:48:31 ID:R62oA4gH
80年代のバイクだって、愛情と情熱と金があったら維持できるわけで
まだ新車で買える車種を心配するのもどうかと思うが
302774RR:2007/04/25(水) 22:49:15 ID:xV1IOYQc
>>297
エンジンは余裕でもつ。他はどんなバイクでも整備次第。
だけど10年後には現行の車種は、ほとんど消えてると思うよ…。
日本車は残念ながらハーレーの様な乗り方ができる車種って殆ど無い。
303774RR:2007/04/25(水) 22:53:37 ID:R62oA4gH
ホンダ車を買おうって人に多い感覚だよね
オイル交換とタイヤ交換だけすれば、10万キロ余裕とか言ってるの
願望なんだろうけど痛々しい
304774RR:2007/04/25(水) 22:57:33 ID:RtJekcHs
ホンダが叩ければそれでいい
305774RR:2007/04/25(水) 22:59:59 ID:T/17Qbt0
>>303
部品のことを心配しているから整備のこと考えてないわけはないだろうし、
10年とは言ってるけど10万kmとは言ってない。

一人合点して人を叩く。性分なんだろうけど、本当、痛々しい。
306774RR:2007/04/25(水) 23:01:25 ID:RtJekcHs
ンダヲタ乙www
307297:2007/04/25(水) 23:01:36 ID:ojKwCATj
その・・・頑張ります。
けど5年は持って欲しいな・・・
308774RR:2007/04/25(水) 23:02:21 ID:LjuRxjnU
まぁ10年間で3kmしか乗らないかもしれないし。
神棚に飾るなら、10万年ぐらいはバイクの形状を保てると思うよ。
309774RR:2007/04/25(水) 23:05:48 ID:EeLrV9VL
604 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 22:55:56 ID:ojKwCATj
VTRかホーネット買おうか悩んでます
因みにゲンチャ(スマートディオ)除いて初バイクです。

で、250クラスのバイクでも盗まれますか?
セキュリティスレ覗いてたら鍵は最低でも3万を複数とか書いてますし・・・
あと警報装置、深夜静かな場所だから、誤報で鳴られたら困るし金が・・・
バイクだけでもきついのにそんな予算ないです

これって100万越えのバイク向けの話?
それともここの住人の人たちは標準装備?
310774RR:2007/04/25(水) 23:06:19 ID:EeLrV9VL
554 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 00:20:03 ID:ojKwCATj
ホイルダンパーとクラッチプレートだけ買っとけばおk
ベアリング類は流用すればいい
スプロケチェーンはなくならない
エンジンは、、、壊れない
20年で50万kmいくかな。
311774RR:2007/04/25(水) 23:07:19 ID:EeLrV9VL
401 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 22:57:37 ID:ojKwCATj
加速遅いとか聞いたけど、それでもゲンチャ(スマートディオ)よりは早いですよね?

買おうか悩み中
312774RR:2007/04/25(水) 23:08:04 ID:LjuRxjnU
うわぁ・・・
313774RR:2007/04/25(水) 23:12:28 ID:qP0caaey
【所持免許】中型取得予定
【購入資金】30万+ローン
【用途】写真撮影の足と、ツーリング? 100kmくらいを日帰りor一泊で。
【年齢】29歳
【毎月使える金額】ガス代除き、月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm短足 57kg
【候補の車種】 シェルパ、セロー、ジェベル200
【その他】7年前ジェベル250XCに乗ってましたが事故で免取になりました。
その後は自粛して原付と電車移動でした。最近、またバイクに乗りたくなりました。
250XCの足着きがしんどかったので、ジェベル200を見にバイク屋さんに行ったら
ジェベル200は非力なので疲れますよと言われシェルパを勧められました。
高速は使いません。下道をトコトコとのんびり走れるバイクが希望です。
あと、非力なバイクって疲れるもんなんでしょうか?
314774RR:2007/04/25(水) 23:13:07 ID:R62oA4gH
やっぱりなw
315774RR:2007/04/25(水) 23:16:05 ID:R62oA4gH
>>313
ジェベ200は非力だし、エンジンの信頼性も250XC程高くない
シェルパはライトは暗いが、粘りと吹け上がりのバランスがいいDOHCで
馬力云々というよりも走行性がジェベ200よりもワンランク高い
316774RR:2007/04/25(水) 23:18:27 ID:Gi9p9jvu
>>297
VTRはいいと思うな。普段は750ccだけど、試乗会でVTRに乗って気に入った。
部品が心配なら、10年後に部品取り車2台ほど買えばいいんでないか。
317774RR:2007/04/25(水) 23:19:31 ID:R62oA4gH
暗いといってもセローよりは明るいか
318774RR:2007/04/25(水) 23:21:06 ID:R62oA4gH
VTR自体はいいバイクだと思うよ
皆が言うように信頼性も高いし、癖はあるがそれを入れても乗りやすいしバランスがいい
バイクが長持ちするかどうかは乗り手次第だと思うよ
319774RR:2007/04/25(水) 23:27:41 ID:dJrZ+KHP
>>313
非力だとシフトチェンジを頻繁にすることになるから疲れるのは確か。
でもそれは400クラス以上と250クラス以下を比べたときの話で、125〜250クラスでの比較なら大差ない。
トコトコ走るならジェベル200でいいんじゃないの。
320774RR:2007/04/25(水) 23:28:13 ID:ZqEzevJK
>>313
200は原2に毛が生えたみたいなモノだからな
むしろ原2のはうが走るかもw

100km程度なら気にすることでもないかもしれんが、ちょっと長い距離を走るなら2気筒だと全然違うぜ
4気筒でトコトコもまた一興。低回転のトルクが若干マイルド(ショボいの意w)だけど、振動が全然無いから楽って言えば楽
321774RR:2007/04/25(水) 23:29:37 ID:v9ZZEWsU
バイクも車みたいに安く買える時期はあるの?
322774RR:2007/04/25(水) 23:31:13 ID:R62oA4gH
>>321
質問スレで聞くように
323774RR:2007/04/26(木) 00:27:29 ID:h8tJjYuB
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】中古:車体30万程度 新車:40万程度
【用途】往復30km以内通勤 週末ツーリング
【年齢】 20(今年で21)
【毎月バイクに使える金額】 1万5000円、ガス代込み
(そんなにかかるわけないから残金積み立て含む、(貯蓄等)多少の余裕はある)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 65kg
【候補のバイク】中古:GB250 SRV250 SRX4 新車:XT250X・それらの類(価格的にも)
【その他】
通勤に使うといっても週2回以下になると思います。
どちらかというと中古の候補車のほうが欲しいのですが。
他にあれば条件としては
・軽量(150kg以下)・シングルあるいはツイン・割とタフなほう
VTRは除外させてください。
ただ、近所のバイクやにVT250Fがあって、それは気になります。
ただ俺とほぼ同い年ってとこがね…NKのほうがいいし。
という条件でおねがいします。
324774RR:2007/04/26(木) 00:29:06 ID:MLkMpUlE
>>323
こらこら現実を見ろって、その予算でその年式が維持できると思うなよ
325774RR:2007/04/26(木) 00:30:58 ID:MLkMpUlE
>>323
用途からして、ルネッサの高年式を買うのが正しい選択かもな
ガス代込みで15000円は通勤用途なら無理があり過ぎ
というか、世の中舐めてないか?
326774RR:2007/04/26(木) 00:33:52 ID:tE5GCjZh
>>323
つボルティ
327774RR:2007/04/26(木) 00:34:49 ID:tE5GCjZh
>>323
つーか維持費>そんなにかかるわけ無い。って・・・保険だけで月1万な訳だがw
328774RR:2007/04/26(木) 00:43:30 ID:MLkMpUlE
タイヤは前後3万くらいか?
古い車両だと、フォーク、ステムのベアリング
タンクの錆取り、前後サスのOH
キャブのOHなどに金が掛かるよ
最低でも車両代+諸経費+10万は要ると思ったほうがいい
逆算したら車両価格は20万以下になるだろ
そういうバイクは鉄屑みたいなもんで、直すには更に金が掛かる

後から直そうとしても、その予算だとどうにも出来ないと思うよ
329774RR:2007/04/26(木) 00:45:45 ID:h8tJjYuB
>>327
保険は購入資金に含まず一括で支払います。
軽ですらガス代月1万かからず維持できてるのになにに維持費が掛かるんでしょうか?
自賠責月割りとか法定整備費積み立て月割りとか含めてなんですか?
ここでいう維持費がどこまで含まれてるのか教えてください。
330774RR:2007/04/26(木) 00:54:16 ID:MLkMpUlE
>>329
250ccはテンプレを見れば保険代はわかるだろ?
問題は中古車の場合、消耗品の劣化が進んでるから
早い時期にタイヤやキャブやらの修理に金が掛かる
修理代や工賃は決して安くはないよ
それとも自分が買うバイクは絶対当たりで壊れないとでも?
331774RR:2007/04/26(木) 00:57:45 ID:MLkMpUlE
一番無難なのは認定中古を近所のバイク屋で買うこと
高くてもそれが無難な選択だし、半年点検を怠らずしていれば
店の人も何が必要か教えてくれる

まずは買う前に聞いてみる事だと思うよ
332774RR:2007/04/26(木) 00:59:40 ID:qO+yXpfr
>>329
あと、自賠責、重量税、登録手数料、納車整備手数料等の雑費が6万円くらいはかかると思う。

ついでにXT250Xなどもサラの車体価格で40万円はおそらく無理。
333774RR:2007/04/26(木) 01:01:23 ID:MLkMpUlE
最終型のクラブマンが一番高年式が狙えるわけだが
それでも10年以上は経ってる
ルネッサはSRVの後継で、最近まで新古が出回ってたくらいだから
割といいタマが手に入る可能性はあるよ
334774RR:2007/04/26(木) 01:04:54 ID:qgF5HKT8
>>329
オイル交換すれば3000から5000(フィルター交換で+3000)
プラグ4本交換で8000〜
ブレーキパッド前後交換で1万 フルード交換で1万
チェーンと前後スプロケ交換すれば2万から3万
フォークオイル交換で1.5万オーバーホールで4万
ラジアルタイヤ前後交換で3万から

技術者・技能者を拘束するってのは存外に高いんだよ

下駄用軽自動車なんて車検以外ではなにも整備しないで放り投げられている車両ばっかりだろうが。
二輪でそんな事してると死ぬぞ?
335774RR :2007/04/26(木) 01:25:36 ID:3eom59GZ
免許取ってボロ中古買ってメンテもせずに、「このバイク調子悪いなー」
「スズキってよく壊れるよなー」とか言い出す輩がいるから始末におえん。

昔学生時代に中古のスターレットを一桁万円でやったやつがいたんだな。
もちろん、整備なんてなーんもしない。あちこちヤレてるわな。
働き始めた何年か買ってから車買い換えたわけ。新車に。
そしたらそれからはことあるごとに「トヨタはダメだ」って言ってるよ。

336774RR:2007/04/26(木) 01:32:40 ID:tujzjmET
すみません
まだ免許はなくて中型をとる予定です
お金は問題ありません
最低月に一度は高速を利用しておもは街のりです
ビックスクーターのフォルツァが欲しかったけどやはり高速乗るなら400のビックスクーターの購入を考えて候補はシルバーウイング、グランドマジェスティなんですけどこの場合はどのバイクが適してますかね?
フォルツァでも十分いけたりしますか?
337323:2007/04/26(木) 01:36:26 ID:h8tJjYuB
話を誇張しすぎです。
事前にbikebrosで平均価格を下調べした上で想定される額を提示しました。
候補の中古車の平均価格はどれも20万前後です。
+10万は最初から見積もっています。
それでも予算が足りない、維持費が足りないというならわかりますけど。
なのであえて(貯蓄等)多少の余裕はある)と明記したのですが。
当方の経済状況を明記していないのでいろんな懸念をされたのでしょうけど
1万2万払えないくらいでは自動車なんか維持できませんよ。
>>334
>下駄用軽自動車なんて
その降りは偏見でしかありません。
あたかも私がそのようであるかと断定されてるようで。
338774RR:2007/04/26(木) 01:36:27 ID:MLkMpUlE
>>336
高速で快適かどうかなんて感覚的に個人差があるもんだからなんとも
確かに高速利用頻度が高いなら400の方が向いてるが、250でもできなくはない
これ以上はテンプレがないと答えようがないね
339774RR:2007/04/26(木) 01:37:51 ID:yrM1c5Xa
バカスクじゃなく普通のNKにしたがいいんじゃね
340774RR:2007/04/26(木) 01:39:05 ID:MLkMpUlE
>>337
逆切れするなよ、私らはちゃんと必要になるぞといってるだけだろ
維持できるかどうかよりも、君がその程度で維持できると思ってる方が問題なんだよ
バイクは決して安い乗り物じゃないぞ
341774RR :2007/04/26(木) 01:39:30 ID:3eom59GZ
>>337
こういう言い方もナンだがここ2chだからねえ。
親切にしてもらいたかったらmixiで聞けばいいと思うんだ。
342774RR:2007/04/26(木) 01:40:55 ID:MLkMpUlE
車より下とか思ってるなら大きな間違い
バイクは趣味の乗り物で、普通に維持するのにも何某金が掛かる
買ってから気付いても遅いだろ
343323:2007/04/26(木) 01:45:49 ID:h8tJjYuB
>>340
申し訳ないです。
ただこっちも客観的なデータを下に試算した上での予算額を提示したのに
どーのこーのと言われて逆上した。
それ以前に、テンプレの【毎月バイクに使える金額】の定義が不明確。
>>342
すでに維持してるのですが。
344774RR:2007/04/26(木) 01:50:38 ID:MLkMpUlE
>>343
ここはスレタイにあるように初心者スレなわけだが
現在のバイクがどんなのかは知らないが、それが金が掛からないバイクだとしたら運がいいだけじゃね?
候補のバイクは既に最低でも10年以上の経年変化がある
安全面からみて必要なとこはちゃんと整備しろよ
あと、既に乗ってるならテンプレに書け
345774RR:2007/04/26(木) 01:52:23 ID:MLkMpUlE
乗り出し30そこらの屑鉄を買って月15000円ガソリン込みなんて書いたら誰だって同じ反応すると思うぞ
346774RR :2007/04/26(木) 01:56:06 ID:3eom59GZ
>>344
あんたは親切心で言ってるのかもしれないけど、相手が頭下げるまで
“口撃”し続けてるよう見えるよ、鬱陶しい。
あと金かかってると思うかどうかなんて金銭感覚でも違うからねえ。
347323:2007/04/26(木) 02:01:57 ID:h8tJjYuB
>>345
だからそれが疑問。
10年前50万の大衆向けオートバイが10年後中古価格20万。
それこそ状態でピンからキリまであるとは思いますが
経年劣化や減価償却、市場相場を考えれば妥当な額なのだと思います。
それを値段だけを見て鉄くずって、なんというか結論ありきな回答でしかない。
消耗品交換を前提としてるのはわかりますが鉄屑と判断する根拠に欠ける。
つまり予算だけを見て結論ありきな回答されてもこっちは疑問ですってことが言いたい。
5年前100万で買ったものが5年後20万、ってなら話は別ですが。
348774RR:2007/04/26(木) 02:06:13 ID:yrM1c5Xa
四の五の言わずに反発するぐらいなら買えばいいやん
349774RR:2007/04/26(木) 02:07:59 ID:MLkMpUlE
売り言葉に買い言葉のようでなんだが
車両価格の安い、年式の古い車両ってのは、学生とか下駄代わりに買われる類の車種だよ
当然、扱われ方も悪いものが多い
中古でそれを見極める目があるなら凄いと思うが、俺には外観だけでエンジン内部まで見れる能力はない
先にも言ったが、当たりのバイクに偶々巡り合うのは運がいいだけだよ
中には金が掛かるものがあるし、どちらかと言うと候補の車種はそっちの方が多い
350774RR:2007/04/26(木) 02:16:28 ID:MLkMpUlE
まぁ、実際買うのは質問者の方だからな
好きなのを思うように買えばいいよ
助言として言ってるだけだしな
351774RR :2007/04/26(木) 02:16:47 ID:3eom59GZ
GooBikeで見るとSRVにしてもGBにしても車体20万くらいで買えそうだけどな。
キャブ、Fフォーク、タイヤ、チェーンまでやっても
【購入資金】中古:車体30万程度 新車:40万程度
の条件は満たせそうだが?
俺ならSRVかな。シングル好きじゃないから!
352774RR:2007/04/26(木) 02:24:47 ID:MLkMpUlE
問題は年式が年式で、走行距離の少ないのを選ぶと
決まってタンク内が錆びてて、オーバーフローしてたり、インシュレーターがカピカピだったり
コックとかしょーもない部品の交換が必要になってくるってとこだろうな
タンク洗浄コーティングはよしとしても、セットでキャブOHとか要るだろうし
そうなってくると色々欠品に気付いて困る事になる

こればっかりは運だと思うよ
353774RR :2007/04/26(木) 02:27:39 ID:3eom59GZ
>>352
「新車買え」って言えばいいじゃないか
354774RR:2007/04/26(木) 02:28:29 ID:MLkMpUlE
認定中古を勧めたのは、保証期間にそれに気付く可能性が高いってとこな
それなら予め必要な経費も計算しやすい
355774RR :2007/04/26(木) 02:31:05 ID:3eom59GZ
その時代の車両で、認定中古なんてあるのかい?
356774RR:2007/04/26(木) 02:46:16 ID:MLkMpUlE
>>355
認定は無理だなw
優良の方ならあるんじゃね?

ルネッサを勧めたのにも理由があって、あのエンジンはXV250が輸出向けで生産されてるから
外装とかは無理でも、エンジン周りの部品は欠品してない可能性が高いと思ったからだよ
357774RR:2007/04/26(木) 02:52:54 ID:MLkMpUlE
検索条件 メーカー 排気量 車種 金額 エリア ショップ 商品ランク
  選択なし
選択なし
ルネッサ250
0円から
9999999円まで
関東
選択なし
選択なし

1 ヤマハ 040220990077 ルネッサ250 シルバ−   2457km 250 − \333,900
(\318,000) YSP所沢 YSP優良中古車
2 ヤマハ 040220990076 ルネッサ250 シルバ−   11747km 250 − \298,200
(\284,000) YSP所沢 YSP優良中古車

あったぞw
358774RR:2007/04/26(木) 05:43:19 ID:3zk3fnOW
前書いたけど同期が刀1100の97年式買ったけど、数ヶ月で故障ばかり。
見た目はピカピカなんだけど、中がメチャクチャみたい。そんな事もあります。
359774RR:2007/04/26(木) 06:00:55 ID:HWPZh65O
>>336
まずは免許を取りましょう。

ところで>>323以降のやりとり見ていたんですが
根拠がBikeBrosの平均価格って……。
あれは不動車まで含めた価格を単純平均しただけなのに
パッと見のインパクト強いんですかね。
あと、今回に限らず四輪と二輪の相場感覚がごっちゃになってる人って結構多いですね。
テンプレ>>8あたりに明記すべきかも。
360774RR:2007/04/26(木) 08:46:39 ID:szD9zE3a
>>347
予算だけを見てどんなものが買えるかわからないからこそ、中古を前提として、
大丈夫とは言えないわけですよ。ご了解いただけますか?

その上、中古は最初から機械の消耗している部分が損耗しています。さらに、
長い間不動状態になっていたものが多いので、更に劣化は進行しています。

バイク屋の多くは、エンジンが安定して動くことを優先して整備するので、車体
の他の部分の性能が戻るところまでは関知していません。例えば、ダンパや各
ピボット。その上、一般消耗パーツも減っています。当たり前ですが、これらバイク
の各部を全て新品にすると帳尻が合わないからです。

バイクは、ただ動くだけの状態と、調子よく動く状態で、天と地くらいの差があり
ます。調子良く維持していくには、定期的に使ってやり、また、極端な損耗がな
いうちにちゃんと部品を交換していかなくてはなりません。少しづつの定期整備
が重要です。

新車の場合は、消耗パーツの消耗がないところからのスタートで、コンディション
の確認がしやすい他、未乗車の車両なので、経年劣化が少ないこと、それから、
2年保証でトラブルが発生してもメーカー修理が保証されていることから、確実に
トラブルを避けるには、断然といえるほどの違いがあります。また、そこまで相場
をご存知ならお分かりでしょうが、上記のようなリスクのあるバイクの中古は、新
車と比べての価格的なメリットはありません。何故か?答えは簡単、中古車市場
の価格評価が、実際、新車と比べての価値よりも遥かに高いからです。とにかく
バイクが手に入ればいい、という若者がこぞって中古車を購入するので。

それから、バイクと自動車の違いは、客観的に見えづらい消耗や故障が命取りに
なることです。極端なお話をすればエンジンがいつ故障するかはわかりません。
また、一般的なところでは、微妙なフレームのゆがみ、ピボットの油切れなどがあ
った場合、気づかないで限界を超えてしまうと、路上でのいきなりの事故にもなり
かねません。
361774RR:2007/04/26(木) 08:55:38 ID:szD9zE3a
私も大して人よりも多く中古車を見てるわけではありませんが、
こういうところで人にモノを薦めるときに、中古がNGと思っている
のはそういうところです。やりとりを見てると、本当にリスク判っ
て言ってるのかな?と思う部分もありましたし。

中古車の一般的な価格のみを信じて、この額なら大丈夫っぽい、
そう思って購入してもいいでしょう。致命的な障害の確率は少な
いですよ。ただし、新車の乗車感覚を知らないまま、結局、中古
で買ったときのコンディション以上の状態にはしないと思いますが。

あなたの近所にどんないい中古があるかも全くわからないし、そ
の中古を見てもエンジンバラしたりピボットを開けることができる
わけではないし、ということは中古がどんな状態かなんて中古の
価格では判るわけがないということなんです。外見から、中身の
推測をしてあと何キロ安心して走れるか・・なんて、モトGPでエンジ
ンを整備している人にも判りませんよ(笑)

そのあたり理解して、雑誌の相場がこうだから・・となおも言うので
あれば止めませんし止める権利はありません。ただ、こう考えて発言
してなんか思ってくれるなら・・と書いたまでで。

個人的には、バイクの中古は「高い」。その高いことの内訳を考えて
みるとこうだろうということです。
362774RR:2007/04/26(木) 12:47:08 ID:57xmoPoI
あげ
363774RR:2007/04/26(木) 14:29:33 ID:h8tJjYuB
まぁここの住民は必要以上に神経質なとこもあるんだけどな。
今時バイク屋もいいかげんなことはできないよ。
悪評が立てばあっという間に広がるから。ネットを通じて。
あとテンプレに【毎月バイクに使える金額】の使途の定義を決めるべきだな。
解釈によって今回みたいになるし、最低限掛かる額を明記しておくべき。
364774RR:2007/04/26(木) 14:48:04 ID:S2e3Ejp1
>>363
バイク屋がいい加減じゃなくて、バイク屋でも面倒見切れないところもあるだろ。
トータルコスト考えてみ。納得いかないなら、自己責任で中古買えばいいじゃん。
どんな店でどんなバイク買うのか知らないけど。ただ中古を考えるなら、結局は
バイクの車種よりもいい個体買うのが鉄則。いい個体っても見分ける術も限られ
ているんだけどさ。

あと、ネットの悪評なんてアテにならないよ。いいバイク屋でも、ユーザーの認知
不足で罵詈雑言ネットで広められるなんてこともあるわけだし。自分の足で探し
て納得行ったところで買えばいいじゃない。
365774RR:2007/04/26(木) 15:01:14 ID:Cq9q/1Iv
結局、壊れても直すくらいの気合がないとってことかな。
366774RR:2007/04/26(木) 15:17:45 ID:Cq9q/1Iv
ルネッサは新車が1台あるな。
デッドストックで12年物なんだが。
367774RR:2007/04/26(木) 15:19:22 ID:HorGTGmt
アドバイスを理解しようともしないで自分の思い込みに躍起になってしがみついている子がいるスレはここですか?
368774RR:2007/04/26(木) 15:25:00 ID:qgF5HKT8
>>366
12年もたっているとゴムものが風化しているだろうから
結局全ばらししないと怖くて乗れないな

>>367
ここです。

369774RR:2007/04/26(木) 17:22:03 ID:otuzXKVH
【購入資金】車体30万(現金
【用途】通勤(往復30km)、ツーリング夏オンリー(一般道80kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】29歳 177の70キロ【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【用途】夏の河川敷悪路走行メイン

候補はジェベルかセローです 予算的に考えました
形はジェベル200が理想です。ご意見よろしく!
370774RR:2007/04/26(木) 18:07:02 ID:SsDiA1VX
さて教習所スレから誘導されて来たんだが
【質問】免許取り立ての初心者で中古を購入するリスクはいかほどか?
また購入した人、購入予定の人はいるのか?

以上2点事例を挙げての回答を待つ
371774RR:2007/04/26(木) 18:13:21 ID:W5HmRYoH
>>369
その予算だと、新車在庫Djebel200を狙うのがいいけど、
ポジションがコンパクトなので、一度跨って確認してみましょう。

長距離を高速で走るとかでなければ、Djebelはいい選択かも、と思う。

>>370
運。あとは、このスレを眺めてみればいいんじゃないかな。
372774RR:2007/04/26(木) 18:14:29 ID:B9tMoQml
>>369
ジェベでいいかと
安くて扱いやすいが、非力なのと特有の不具合が多少ある
ジェベスレのログを読むのを勧める

>>370
テンプレートを読み、過去ログを読み
それでも理解出来ないなら、ちゃんとテンプレートに沿った質問をしてください
373774RR:2007/04/26(木) 18:38:02 ID:otuzXKVH
374774RR:2007/04/26(木) 18:42:49 ID:/U8JnChj
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \      ち、違うお。僕はゲイじゃないお。
    / (●)  (●)    \       
    |   (__人__)    u.   |         
     \ u.` ⌒´      /   
    ノ            \
  /´               ヽ


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   ・・・まあいいでしょう。
             |     ` ⌒´ノ    近くのホテルに部屋を用意
              |         }      しているのでそこで今から
              ヽ        }        最終面接をします
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_

  .    / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \    やるしかないお
    /  <○>  <○>  \.   
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \
375774RR:2007/04/26(木) 18:52:50 ID:SsDiA1VX
まさか無いとは思うが中古なのに新車として売り出してる
悪徳バイク店なんてのが有るのかい?
376774RR:2007/04/26(木) 18:54:09 ID:dKMpe2FI
>>375
基地外死ねよ
377774RR:2007/04/26(木) 18:58:43 ID:SsDiA1VX
>>376
いやマジな質問で素人さん及び初心者君ならビニール被せたりして
新車と紹介すれば判らないだろうと売り付けて来る悪徳バイク店は有るのかなと・・・。
378774RR:2007/04/26(木) 19:00:32 ID:dKMpe2FI
>>377
基地外死ねよ
379BT:2007/04/26(木) 19:09:33 ID:VGz2WMhv
>>375
一度登録すると抹消→再度新規登録でも履歴が残る。
380774RR:2007/04/26(木) 19:14:51 ID:SsDiA1VX
>>379
悪徳バイク店はそこまでのリスクを背負ってまで小細工しないと言う事か?
仮にやられたとして初心者君は調べない限り見抜けないわな
381774RR:2007/04/26(木) 19:15:42 ID:dKMpe2FI
>>380
基地外死ねよ
382774RR:2007/04/26(木) 19:19:02 ID:W5HmRYoH
>>373
身長170の短足だけど、そう窮屈には感じなかった(跨っただけだが・・)。

セローは跨ったことがないのでスマン。
ただ、新車で何とか探して買えるのはジェベルの方だよ。
もうちょっと資金の上積み必要だけど。
383774RR:2007/04/26(木) 19:27:52 ID:SsDiA1VX
スレを読んで出た結論は多少値が張っても新車購入が最善だな

今月末にZRX400の黒金買うわ

悩んでる奴もいると思うがもうチョット先を見た方が良いぞ
384774RR:2007/04/26(木) 19:35:17 ID:dKMpe2FI
>>383
基地外死ねよ
385774RR:2007/04/26(木) 19:36:12 ID:dKMpe2FI
>>383
基地外死ねよ
386774RR:2007/04/26(木) 22:15:49 ID:A9Et3IRd
たしかにバイクの中古は高いわな。
漏れ的には中古を買うのは、絶版車でどうしても乗りたい車種があるときくらいかな。
387774RR:2007/04/26(木) 22:18:10 ID:KnlY/Gv3
>>386
結局、トータルで考えると新車も中古もそう大して変わらないんだよな〜。
だから可能な限り、新車を買ったほうが間違いがない。

まあ、バイクに限らず車もそうなのかもしれんが。
388774RR:2007/04/26(木) 22:25:03 ID:Yfco+EwJ
中古で得なのは…
逆車でちょっとしか乗られないで売られたタマ(新車だと初期費用が高い)
ビジネスバイク(変なの掴まなきゃオイルとタイヤ替えれば動く)

くらいか?
389774RR:2007/04/26(木) 22:33:06 ID:TMKdlYDi
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は『質問スレ』へ。
購入相談される方は>>1-15あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。

■テンプレ
【所持免許】
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】

携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています
390774RR:2007/04/26(木) 22:44:52 ID:SsDiA1VX
素人さんや初心者君は迷わず新車購入しとけって事で結論が出た様だな

中古なら絶版車というのは俺も同意だな

悪徳バイク店に騙されて泣きを見る前にシッカリ肝に銘じとけ、お前達!
391774RR:2007/04/26(木) 22:56:02 ID:dKMpe2FI
>>390
基地外死ねよ
392774RR:2007/04/26(木) 23:10:53 ID:MLkMpUlE
>>389
CB400SB
393774RR:2007/04/26(木) 23:14:17 ID:oeSM44In
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

394774RR:2007/04/26(木) 23:32:17 ID:Y8FaJrWJ
>>393
ツーリングで高速に乗ることを考えると
カウル付きのほうがいいんだが。
通学の50キロがどういう経路か知らんが、
街海苔主体ならネイキッドでも問題ない。
400のマルチは各社の車種から好きなの選べばいいよ。
395774RR:2007/04/26(木) 23:34:22 ID:MLkMpUlE
>>393
残額ローンで400を維持するのは出来たとしても辛くね?
バイクライフをもっと満喫するには賢い買い物をすべきかと
個人的には任意保険が安くなるまで250ccのマルチクラスの方がいいような気もする

CB400SBを新車でってのが駄目なら、好きなネイキッドを買って風がきついと感じたら
スクリーンを追加すればいい
396774RR:2007/04/26(木) 23:43:29 ID:SsDiA1VX
うん身の丈に合った買い物をすべきだよな、若人達よ!

バイク乗りはカツカツの生活してたらイカンよ!

新車を購入出来る様になるまで我慢しないとな

中古は止めとけ!中古は!
397774RR:2007/04/26(木) 23:56:50 ID:BuyjylIj
>>387
車はぜんぜん違う。普通車を20〜30万で買っても普通のメンテだけで乗りつぶせる。
まぁ距離がかさめはそれなりにトラブルは出るけど。
398774RR:2007/04/26(木) 23:59:45 ID:W5HmRYoH
>>393
新車で買える400ネイキッドでいいと思う。

性能はCB400SFが一段抜けてその次がGSRというところだけど。
ネイキッドで高速は風圧が疲れるってのはあるけど、200kmなら
大したことはないよ。気になるなら装具をグレードアップすれば済む範囲。
399774RR:2007/04/27(金) 00:17:46 ID:u2NV8ZjS
中古でしかないバイクもたくさんあるからね…
一概に中古否定もできないと思うけど。
例えば通勤・通学に使うんなら新車買うべき。
週1の休日のみとかなら…
これも乗るときになってトラブル起きても困るしねぇ。
って結局新車かw
400774RR:2007/04/27(金) 00:23:44 ID:hsUgbiDF
って>393は>389のコピペジャマイカ…
401774RR:2007/04/27(金) 00:28:01 ID:OHnkgHKg
>>400
質問例と回答例だと思えw
402774RR:2007/04/27(金) 00:41:51 ID:Qr4rSJCJ
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】45万
【用途】通学(往復60km、幹線道路7割、市街地2割、峠1割)
    週末ツーリング(往復〜200km)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 165cm 50kg
【候補のバイク】VTR250、ST250、XR250モタ、XT250X
【その他】 候補のバイクは、インプレで度々「初心者におすすめ」と
      書かれているためこうになりました。
      幹線道路が多めなので60キロ±10キロで巡航することが多いです。
      週末ツーリングはいつか挑戦したい、というレベルでツーリング先で
      トコトコ散策という用途も含みます。
      近くに峠もあるのでライテクも鍛えたいと考えています。
      よろしくお願いします。
      
403774RR:2007/04/27(金) 00:46:52 ID:xeWe6/FS
>>402
オフ車も行ける予算だが無難にSTでいいんじゃね?
っていうか中型バイクで初心者向きじゃないのとか無いから安心して見た目で選べ
でも200ccクラスだけはカンベンなw
404774RR:2007/04/27(金) 00:56:58 ID:hsUgbiDF
>>402
新車買うつもりならST250しか買えないな。でも幹線道路、市街地走行ならST250でも十分。
405402:2007/04/27(金) 01:10:05 ID:Qr4rSJCJ
>>403 >>404
アドバイスありがとうございます。
予算を無視して選ぶならどれがベストでしょうか?
406774RR:2007/04/27(金) 01:14:43 ID:1kRgs+1E
>>405
オンロードで幅広く運転の練習&ツーリングならVTRがベストだと思うよ。
407774RR:2007/04/27(金) 01:26:53 ID:iGOUGauA
【所持免許】普通自動二輪取得中
【購入資金】全込みで30万、ただしローンも考えているので一応70万ぐらいまでのも考慮に
【用途】通学(往復120km)、ツーリング(高速はどちらでもいい)やどこか遊びに行ったり
【年齢】18歳
【毎月使える金額】1,2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】164cm 50kg
【候補の車種】CB400SB、HORNET、バリオス-U、VTR、アドレスV125
【その他】今原付に乗っているのですが、やはりパワーにかなり不満が出始めたので中免を取得したら乗り換えようと思っているところです。
      候補の中で一番乗りたいのはCB400SBなんですが、購入資金がそこまでないのが現状です。ただローンでなら大丈夫かなと考えています。
      アドレスはやはり値段がかなり安いので、まずアドレスに乗り換えてお金をためてからCBを買うというのも考えています
      あとの250cc三台ですが、通学で流れの速い国道をメインに走ることになるので125ccで片道60kmは少々きついかなと思い250ccも考えてみました。
      ただ30万ぐらいで買えるのとなると走行距離が1万キロや2万キロをこえたものばかりなので心配はしています
      スタイル的にはHORNETが一番で次にバリオス、VTRです。ただVTRは燃料メータがないそうなのでちょっと避けたいです。
      今のところの考えとしては
      1、ローンでCB400SBを購入    2、とりあえずアドレスを購入し、金をためる    3、アドレスではきついので格安の250ccを買う    4、その他
      こんな所ですがどうでしょうか、アドバイスお願い致します。
408774RR:2007/04/27(金) 01:28:12 ID:hsUgbiDF
>>405
VTR。候補の中では最もスポーツライディングに適したバイクだよ。DOHCエンジンなのでタフ。シティランも得意。

ST250は、間違いなくマッタリバイク。候補の中では日常の相棒としては最強。峠攻めには向かない。
XT250Xは、モタードながらST250とさほどパワーは変わらない。低速〜中速域向けの味付け。
XR250モタ、はXT250Xよりややパワーがあり、候補の中では唯一6速。ギア操作の忙しさが好みなら検討してみては。
409774RR:2007/04/27(金) 01:32:30 ID:avS9lQN4
>>407
任意保険が高いうちは原付二種で我慢アンド貯金
つまりアドV125が正解かと
410774RR:2007/04/27(金) 01:39:30 ID:hsUgbiDF
>>407
アドレス125と言いたいところだけど、やはりネイキッド乗りたいよね…じゃあ、HORNET、バリオス-U、VTRで。
金銭的なことも考えてCB400SBは避けよう。ローン使って70万用意しても新車なら手が届かない。

気に入っているHORNETでいいのでは。新車か、上質な中古で6ヶ月保証付きのものを勧める。
411774RR:2007/04/27(金) 01:47:54 ID:JXZXseB9
てか通学往復毎日120キロとか・・・俺には絶対に無理だな
近所に引っ越したほうがいいんじゃないかw
412405:2007/04/27(金) 01:55:21 ID:Qr4rSJCJ
>>406 >>408
ありがとうございます、やはりVTRは優等生ですね。
候補それぞれの特長まで教えて書いて下さり多謝です。
413774RR:2007/04/27(金) 02:05:10 ID:iGOUGauA
>>409>>410
アドバイスありがとうございます

中古のHORNETを買うとしたら程度としてはどれぐらいが最低ラインでしょうか?
414774RR:2007/04/27(金) 02:23:36 ID:pJlzeHQ3
>>413
短い保証期間すぎた直後に完全不動になってもまぁ笑って許せちゃうくらいが最低ライン。
415774RR:2007/04/27(金) 05:38:04 ID:t5Kx7uyf
>>413
てか骨はおすすめできないケドな。なにより通学が長距離なら尚更。燃費悪いし、タイヤが高い(中古ならすでに溝無いだろうし)。骨の相場は35、6万だと思う。もちろん年式新しいのはこの値段じゃ無理、250では最も高いかと。
中古でタイヤ交換するなら前後で6万程度を覚悟すべき

まぁ骨はよく言われる通りスタイルバイクだからな。性能や耐久性、維持費、街乗り、通学ならVTRが鉄板 250の4鬼頭は快適とは言い難い
416774RR :2007/04/27(金) 11:27:27 ID:eRbLvHBP
>>415
6万は高杉だろ、チェーンスプロケまでいけるぞ?
都内のタイヤ屋なら3.5万くらいで前後いける。
ホネよりVTRのがオススメってのは賛成だけど。
カムギアうるせーしな。
417774RR:2007/04/27(金) 12:39:23 ID:rS67iP27
各メーカーの特徴を教えて下さい。

カワサキ→エンジントラブルが多い、ギア抜けが頻繁に起こる・・・等。
N→1→N→2→N→NN→3→N→4→NNN→5
418774RR:2007/04/27(金) 13:02:50 ID:avS9lQN4
>>417
質問スレで聞け
419774RR:2007/04/27(金) 13:59:12 ID:rS67iP27
>>418
お前が代わりに聞いてくれないか?
420774RR:2007/04/27(金) 14:53:27 ID:X2uwOmJu
【所持免許】 中型自動二輪
【購入資金】 ローン込み80万
【用途】 一人旅
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 177、60
【候補のバイク】 SR400、W400、CB400SS、テンプター
【その他】
大型は考えてません。高速を結構使うと思うので、
高速性能がこのタイプの中でいいものがいいです。

宜しくお願いします。
421774RR:2007/04/27(金) 14:53:32 ID:iPdalNsQ
【所持免許】普通二輪
【購入資金】45万位
【用途】日常の足(10km前後)、通勤(10kmぐらい)
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】3万〜4万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】167cm 55kg
【候補のバイク】VTR、ホーネット、CB400SF
【その他】いままで原付だったのですが
やっと中型免許が取れたので中型に乗換えを決意しました
基本的には通勤、日常の足ですが時々峠とかツーリングとか行きたいと思っています
自分としては250ccで良いかな、と思っているのですが
パワーに不満が来ないか少し不安です、原付乗りだったのですぐに不満が来るとは思いませんが
高速に2ヶ月に1度は乗ることになるので高速での巡航という面でも250ccでは少し不安です
422774RR:2007/04/27(金) 15:03:36 ID:1kRgs+1E
>>420
W400、といいたいところだけど、高速も考えるなら免許も取って
W650がいいのでは。W400は、確かにW650の兄弟版だけど、
もともと、モダンなバイクに比べトルクが豊かでない(その分、
低回転トルクの性能を上げて快適性、応答性を上げている)ん
だけど、それが本来の排気量よりも下ということなので、結構不
便に感じると思う。

候補に挙げているほかの車種は、さらにトルクが細い。

W400、でもできれば長く乗れるものとしてW650も・・と考えるがいかが。

>>421
高速の巡航では、中型ではCB400SFにかなうものはないけど、
予算から考え、もう少し予算を積んでVTR250を新車で購入する
のをオススメします。VTRでも峠、ツーリング、時速120kmくらい
までの巡航なら(やっちゃいかんけど)高速の低速走行も問題
なし。ホーネットを除外するのは、250cc四気筒ならではの高回
転トルクに振った特性から。直線での加速は良好だけど、低回
転のトルクが薄いので、限られた局面でないとコントロール性が
良くはないので。また、エンジン出力に比しやや車体が思いのも。

VTRは、バランスのとれたいいマシンですよ。
423774RR:2007/04/27(金) 15:06:35 ID:lD/CYnlB
>>420
高速重視ならとにかくカウル付きが楽。候補には無いようだが。
W400に市販カウル(スクリーン)あたりが実際的だな。


>>421
不満に感じるかどうかは個人次第だが、VTRやホーネットなら
高速走行自体に問題は無い。
中古のVTRあたりが妥当かと。
424774RR:2007/04/27(金) 15:30:15 ID:iPdalNsQ
>>422
ありがとうございます
予算自体はある程度上乗せできるので新車のVTRにしようと思います
CB400SFはVTRで腕を磨いてから考えて見ます

>>423
いろんなサイトを見て250じゃ高速きついとの意見を見たので少し不安だったんですが
よく考えれば法では80kmまでなんだから問題ないですよね
VTRにしようと思います
ありがとうございました
425774RR:2007/04/27(金) 15:38:40 ID:lD/CYnlB
>>424
VTRの新車ならなんの問題も無いが、
ちゃんと面倒見てくれる店で買えよ。
あ、あと高速道路の最高速は100km/hな。
426774RR:2007/04/27(金) 15:57:17 ID:PnLIUcsI
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】80〜90万ぐらい
【用途】サーキット、街乗り(5km以内)、たまにツーリング(150km以内)
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】 3〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175cm 65km
【候補のバイク】06'GSXR600、05'06'CBR600RR(逆輸入)の中古購入
【その他】走行距離は1万〜2万キロの間で考えています。逆輸入車の扱いをよく知らないので
購入で余分にかかる費用などあれば教えてください。お願いします
427774RR:2007/04/27(金) 16:02:29 ID:lD/CYnlB
>>426
中古なら逆輸入車でも費用は変らない。
国内メーカーであればパーツ供給も問題なし。
サーキットに使うのなら、年式は新しいほど有利だろうな。
428774RR:2007/04/27(金) 16:04:41 ID:Ws3XCv0R
バイク海苔でPCの話をしたい人きなさい

バイク海苔でエロゲの話をしたい人きなさい

バイク海苔でアニメの話をしたい人きなさい

バイクでPCショップに出かける、エロゲを買いに行く、アニメDVD・コミックを買いに行く

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

話したいのに話が合わない、話したいけど話題に上がらない、話題に上げていいのか分からなかった。
そんな奴の為のスレだぜ\(^O^)/

バイク板住民ならPC・アニメ・エロゲが好きだよな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177649277/




429BT:2007/04/27(金) 18:25:05 ID:hM1txHMb
>>426
GSX-R600のタマ数はほぼ皆無なので期待できないぞ。
CBR600RRのほうがまだマシ。
それと走行距離は全くアテにならないので注意。

CBRの場合、国内仕様でもフルパワー化できるので心配無用。
中古なら前オーナーがフルパワー化をしている可能性もある。

600SSクラスはステイタスのある1000ccクラスを蹴ってまで選ぶ
通後のみなバイクなのでタマ数は少ない。
さらに相応の猛者が乗るので転倒歴やエンジン過負荷など
程度の心配は1000ccクラスより深刻。
中古車の売値は高いのに下取りは叩かれるという欠点もある。

逆車の中古購入諸経費は国内仕様とほぼ同じ。
430774RR:2007/04/27(金) 18:37:47 ID:1n1k1h+b
【所持免許】大型自動二輪・普通四輪(車所持)
【購入資金】全込み90万
【用途】タンデム・街乗り・高速利用往復150キロツーリング
【年齢】31歳
【毎月使える金額】維持費は月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】176cm 60kg
【候補の車種】ER6N・ER6F・ベルシス
【その他】街乗りが7割りで、タンデム出来る「2000年以降の新型エンジン」を積んだ機種を探しています。長く使いたいので。
431BT:2007/04/27(金) 18:54:31 ID:hM1txHMb
>>430
その3車種ならヴェルシスを推奨します。
他2車種より高いシート&重心により倒し込みがかなり軽く、
ツーリング中の視界もなかなかのモノ。

ただし値段が若干高いので予算に注意。
432774RR:2007/04/27(金) 18:55:58 ID:itiMZ/A8
身長あるしER6でいいと思うよ
433774RR:2007/04/27(金) 19:05:14 ID:1n1k1h+b
迷いますね、三車とも新型エンジンでとても楽しいと聞きます。他はないでしょうか?
434774RR:2007/04/27(金) 19:13:25 ID:uj5u5p0y
>>430
Z750Sは?
エンジンのルーツはたしかにユメタマだが製品そのものとしては2003年初出のはず
(2004年だったかも)

もしあと30万だせるなら BMW の F800ST もお勧め
435774RR:2007/04/27(金) 19:35:12 ID:avS9lQN4
Z750S評判いいね
436774RR:2007/04/27(金) 19:51:40 ID:lYYi/f4D
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】乗り出し200万程
【用途】週末ツーリング
【年齢】 33
【毎月バイクに使える金額】 必要に応じて
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 182cm 64kg
【候補のバイク】CBR600,1000
【その他】10年以上前の学生時代以来のバイクです。大学生時代はNSR→CBR600に乗っていました。ホンダ党ではないのですが操りやすい、操る楽しみの感じられるバイクを推薦して下さい。家庭もありリスクの少ないものが希望です。
437774RR:2007/04/27(金) 19:57:27 ID:Qbq7brQ1
>>430
エンジン設計が新しい=長く使える
とは必ずしもならないと思いますよ。それよりは用途に沿ったものを選んだ方がいいような。

バンディッド1200(1250)SやZR-7S、CB750とかもいいと思いますよ
438BT:2007/04/27(金) 20:05:54 ID:hM1txHMb
>>436
ホンダ車ならVTR1000Fを推奨します。
CBR-RR系のようなレーサー的ではなく、公道を楽しく走る事を
目的とした汎用性重視のスポーツバイクです。

面白さがCBR系より低い速度域で楽しめるのでリスクも小さい。
439774RR:2007/04/27(金) 20:07:10 ID:avS9lQN4
>>436
噂のZ1000、Z750Sあたりはどうかな
かなり評判いいよ、故障もこれといって聞かないし
440774RR:2007/04/27(金) 20:15:11 ID:avS9lQN4
>>436
ABSが付けれるVFR、Bandit1250S、1200Sファイナル
なら安全性も高いし、保険料も安くなる

ツインならこれまた評判のいいSV1000Sというのもどうかな
441774RR:2007/04/27(金) 20:40:51 ID:lrN1X8pz
184あると、Z750Sは窮屈かもしれんよ。
442774RR:2007/04/27(金) 20:46:39 ID:avS9lQN4
試乗会のシーズンだし、色々跨ってみたらいいんじゃないかな
ツーリングに特化するなら予算もあるしTDM900とか
443774RR:2007/04/27(金) 20:53:40 ID:Qbq7brQ1
>>436
リスクとはどんなリスクかにもよりますが、飛ばしすぎによる危険という事ならば自制心でリスク軽減して下さい

他の方が挙げてるものに加え、
FZ1とか、
またはDR−Z400SMなどのモタードや、TDMなどのデュアルパーパスも以外と良いかもしれません(BMWのは名前忘れました)
444774RR:2007/04/27(金) 21:01:30 ID:avS9lQN4
ER-6n/fもいいんじゃね?
昔でいうとこのSRXみたいな位置づけのバイクだし
445774RR:2007/04/27(金) 22:20:26 ID:eqsWrv0k
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万
【用途】普段の足 往復20`
【年齢】 二十歳
【毎月バイクに使える金額】 二万円(ガス代含む)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 160p 65s
【候補のバイク】250t 軽めで扱いやすい。運転やメンテナンスの腕を磨けるもの。
【その他】ビクスク、アメリカンは嫌。
しばらくはノーマルで乗るつもりだが、慣れたらいろいろと弄りたい。
446774RR:2007/04/27(金) 22:28:57 ID:n5ckfWu+
>>445
250TR FTR ST250 グラストラッカー 
このあたりはいかが。整備にあまり費用かからないし、軽いし燃費もいい。
447774RR:2007/04/27(金) 22:29:45 ID:xeWe6/FS
>>445
メンテの腕を磨けるってのが難しいが、VTRをばらせるようになったらどんなバイクをバラバラにしても大丈夫
でもバラすならカブから始めようなw
448774RR:2007/04/27(金) 22:31:34 ID:lCK/OJKe
【所持免許】普通自動二輪 
【購入資金】全額ローン 
【用途】通学(往復30km)、ツーリング(高速も含む) 
【年齢】20歳 
【毎月使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない  
【身長体重】170cm 70kg 
【候補の車種】CB400SS、SR400
【その他】日常の足として町のリメインでたまにツーリングしたいです。
250の単気筒にしようとも思いましたが、高速も使いたいので400にしようと思ってます。
449774RR:2007/04/27(金) 22:31:38 ID:vZoU05+U
>>445
FTR、グラストラッカー、ST250、250TR

程度の悪い実働中古カブ
450774RR:2007/04/27(金) 22:32:02 ID:avS9lQN4
>>445
必然的に空冷のシングルエンジンになるだろうね
250TR、エストレア、ST250あたりがいいかと
まぁ、弄っても速くはならないんだけどな
451774RR:2007/04/27(金) 22:33:57 ID:uj5u5p0y
>>448
どちらでも好きな方でいいと思うが
セルスターターがついていた方が便利なのはたしか
あとW400はどうだ

毎月2万しか予算が使えないのではローンは6年コースだな


452774RR:2007/04/27(金) 22:36:27 ID:avS9lQN4
>>448
全額ローンか
そりゃまた男前なw

400ccのシングルエンジンなら、年式も割りと新しくて安いのがあるよ
程度のいいのが買えるから選択肢にいれてみたらどうかな
テンプター、CL400
どちらも不人気車だが
453774RR:2007/04/27(金) 22:39:44 ID:n5ckfWu+
>>448
見た目で気に入った方を選んで問題ないよ。 言うなれば…

SS…SRよりちょっと軽い セル&キック装備
SR…SSより全長、幅がやや少なめ 燃料タンクが12L(SSは11L) 始動はキックのみ
454774RR:2007/04/27(金) 22:43:39 ID:lCK/OJKe
>>451
6年ローンですか。
一応2年ローンで考えているのですが。

単気筒の音が好きなので
候補車種で変わりないのならセルつきの
CBで考えて見ます。

>>452
イヤッホォウ!
整備なども分からないものですので
現行の新車で考えています。

>>453
あんまり変わりないみたいですね。
見た目で気に入ったCBにしようと思います。

レスありがとうございました。
455774RR:2007/04/27(金) 22:49:37 ID:Q6h/g71Y
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30万
【用途】通学10Kmくらい、あと買い物や日常の足に
たまに遠出もするつもり
【年齢】22歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 


TW225を考えてるんですがスカチューンにしたい。
ついでにパワーも欲しい。
車検無しにはこだわりたいので250未満で。
ほかにおすすめありましたら教えてください
456BT:2007/04/27(金) 22:54:13 ID:hM1txHMb
>>454
諸費用込60万のバイクを頭金無2年ローンで支払うなら
月払い額は3万円くらいになる。
当然だがバイクは買った後もカネがかかる。
特に任意保険、車検、タイヤ、オイル等が影響する。

自分の甲斐性を良く考えて買おう。
457774RR:2007/04/27(金) 22:57:48 ID:JXZXseB9
>>455TWならブームで一気に売れて今は下降気味だし、ブーム時の改造済みの中古が
沢山出回ってるはずだから「中古」で考えれば30万で余裕で手に入るとは思う。。。


まあ鉄くずだろうけどね^−^
458BT:2007/04/27(金) 22:59:53 ID:hM1txHMb
>>455
TWにパワーを求めてはいけない。そういうバイクだという割り切りが必要。
スカチューンなんぞしたら尚更遅くなる。

諸費用込30万なら中古になるがTWは怪しい改造車が多いので
そういうタマは絶対手を出してはいけない。
459774RR:2007/04/27(金) 23:03:23 ID:lCK/OJKe
>>456
少し甘く見ていたかもしれません。
払えない額ではありませんが
長い目で見てかいたいと思います。
460774RR:2007/04/27(金) 23:18:21 ID:5tXxMa0j
【所持免許】普通二輪
【購入資金】一括30万、ローンでプラス20万
【用途】通学買い物等の普段履き、月1で150km程度のツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】維持2万、ローン3万
ローン無しなら3万維持に
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】170/52
【候補のバイク】エストレヤ、クラブマン、SRV等のオールドルック
【その他】
現在YB-1に乗っていますが原付では事が足りないので、とりあえず免許取って乗り換え検討中です。
原2では現代ネイキッド風味ばかりで好みの車体が無いので車検の無い250をリストアップしました。
中古ではオールドルックの原2は年式までオールドなので躊躇しています。
良い車種があればお金のかからない原2が望ましいです。
オールドルックの比較的新しい原2はあるでしょうか?
また、250なら25万の中古より45万の新車の方が安上がりに済むでしょうか?


この手の車種の相談はログに出てましたがお願いします。
461774RR:2007/04/27(金) 23:19:49 ID:sshXi5EL
>>460
基地外死ねよ
462774RR:2007/04/27(金) 23:20:10 ID:NlawX+7u
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込みで80万 
【用途】通勤・ツーリング・買い物
【年齢】27歳
【毎月使える金額】維持費ならいくらでも。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】GSX-R750・1000 CBRファイアーブレード 等のSS R1は除外 
【その他】現在CBR1100XXに乗っており、面白みのないエンジンで楽なバイクなのではあったのですがいかんせん取りまわしが重くて…。
SSも車両重量のワリには意外と重いと聞いたので少し不安ではあります。
中古のモノを探しているのですが、実際問題今は特にこれが欲しい!と強く思っていないので、とりあえず候補がカラーリングがかっこいいSSになってしまった。

兄がVTR1000Fに乗っておりV型エンジンは自分に合わなかったので4発がいいです。
463774RR:2007/04/27(金) 23:30:26 ID:5tXxMa0j
>>460です

訂正します
誤:【任意保険代を購入資金に含むか?】含む

正:【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
464BT:2007/04/27(金) 23:57:02 ID:hM1txHMb
>>462
SSの取り回しは低いセパハン+高重心のためコツが必要です。
それを理解していれば取り回しで困る事は無いでしょう。
しかしこのテのバイクを日常的に使うのは相応の覚悟が必要。

私が一番面白いと思うのが初代〜2代目のYZF-R1だが… (候補外)
とりあえずバイク屋で色々な実車を見てみよう。
意外に一目ボレで一気に決まるかもしれない。
465774RR:2007/04/27(金) 23:59:49 ID:n5ckfWu+
>>460
250シングルの中古は色々ガタがきてるものが多いからなぁ…
もうちょっと頑張ってエストレヤを新車で。FI搭載なので寒い時期でもチョーク要らず。普段の足にはもってこい。
466774RR:2007/04/28(土) 00:21:19 ID:xpAyYuOw
>>460
どこまで直すかにもよる
エンジンがかかって走ってブレーキで止まりさえすればいいって言うのなら25万で十分だ
アシが死んでても走るし、オーバーフローで多少エンジンが止まりやすくてもそういうモノだと思って乗れば気にならない
しっかりしたバイクに乗りたいなら新車が間違いないんだけど・・・
467774RR:2007/04/28(土) 00:23:34 ID:fklSzoTU
>>460
GN125

>>462
その予算で体を鍛える
468774RR:2007/04/28(土) 00:32:59 ID:Q56GSMdI
>>462
ブラバに比べりゃ取り回しは数段軽い。
走り出すと軽くてビビる。
すぐに慣れるが。
CBR954RRを毎日の通勤や仕事移動で使ってるが何の苦もない。
CBR1000RRやGSX系のポジションは日常使用にはきつめ。
年式や車種によって大きく違うので店で確かめれ。

取り回しよりも、コッチの体調や気分に関係なくギア比やハンドリングなど
バイクは常にバトルモードだから疲れるかもな。w
469774RR:2007/04/28(土) 01:45:52 ID:z7tRoOm4
>460
CD125T
高年式の良いタマがあればだけど
470774RR :2007/04/28(土) 02:02:39 ID:d5NrNYkX
>>436
Duke990、K1200R Sport、TnT1130
その予算があるならこのあたりいってみては。
リスクってのが事故のことを言ってるなら、本人の性格の問題になるけど
あえて言うなら
K1200LT。中古なら予算内で買えるはず。
つまらない対抗心から飛ばすことはなくなります。
振り回せばけっこう速いです。平地ならヘタレの乗るSSをつつけます。

1400GTRを待つのもありじゃなかしら。

471774RR:2007/04/28(土) 05:02:30 ID:9US3R3ZP
>>460
カワサキ250TR06モデルなら26万で新車で買えるからオススメ。カスタム次第でクラシックにもできる
それかクラブマンなら25万でいいタマあるよ
472774RR:2007/04/28(土) 09:28:43 ID:gCJPAyEZ
>>260
台湾車でよければMCR125やウルフクラシック。どちらもここ数年作られた新型。
250TRやとST250と値段大差無いが…
473774RR:2007/04/28(土) 09:33:40 ID:gCJPAyEZ
>>460
すまんMCRはホンダだ。KCR125ね。
MCRもおすすめではあるが…
474774RR:2007/04/28(土) 10:56:07 ID:0w0NwHcD
>>472
いやウルフクラシックは20万ちょいだから
さすがに250TRとかの乗り出し価格とは大差あるでしょw
475774RR:2007/04/28(土) 11:23:44 ID:jAT02ZTw
【所持免許】 普通二輪・普通四輪
【購入資金】 50万前後 (なるべく新車)
【用途】 チョイ乗り・楽しくワインディング・ツーリング(250km程度 下道&高速併用)
【年齢】 27歳
【毎月バイクに使える金額】 必要に併せていくらでも
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm/65kg
【候補のバイク】 KLX250/D-tracker・Tricker 等
【その他】 車を所有しているので実用的なことには使わず、趣味にのみです。
海外に長期滞在する事が多い(半年〜1年)ので車検の無い250を考えています。
オフ車のようなスタイルが好きで、運転の楽しめる・ツーリングにも耐えうる車体を探しており、
スクーターは完全に対象外です。

Trickerはタンク容量も少なく、あまり速度も伸びないようなので高速に乗る場合不安ですし、
舗装路メインに走ると思いますので、オフ車よりもD-trackerやXR250モタード等が候補なのですが、
グラストラッカーや250TRのような車種も好みで捨てがたいです。

この用途(運転の楽しめる・ツーリングにも耐えうる)で、上に挙げたバイクについて
情報・注意点などのアドバイスよろしくお願いします。
476774RR:2007/04/28(土) 11:27:48 ID:h3f2lFBN
>>475
高速併用なら水冷DOHCエンジンを搭載したカワサキのモデル
DトラやKLXがいいだろうね
舗装路のみ走るなら迷わずDトラを選ぶのが正解だと思うよ
ブロックタイヤを高速道路で使ったらあっという間になくなる
477460:2007/04/28(土) 11:54:50 ID:MwFK/684
>>460です。

>>465-467>>469>>471-472
ご意見ありがとうございます。

CD125は2001年式まであるようなので、まずCDから探してみようかと思います。
また、クラブマンの乗り出し価格が35万切ってよい車体があればそれを第二候補に。
250TRをクラシックにカスタムし出すとエストレヤを買うより支出が多くなりそうなんで
CDとクラブマンが無かったら最終はエストレヤでIHYします。

相談に乗ってくれた人、ありがとうございます。
478774RR:2007/04/28(土) 12:23:11 ID:chMIAZBV
>>475
Dトラで良いと思う。
オフ車やグラストラッカー、250TRのようなストリートバイクは高速巡航、ワインディングには不向き。
イボタイヤでオンロードを長距離走るのは、お世辞にも快適とは言えない。

Dトラは燃料タンクの容量が7.5Lと原付並で、給油がしょっちゅうになるけど、その辺はご愛嬌。
479774RR:2007/04/28(土) 13:41:00 ID:BINwW7sJ
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】20万くらい
【用途】通勤、ジムカーナ入門
【年齢】25歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
480774RR:2007/04/28(土) 13:48:57 ID:2ZXfU1BR
>>479
原付は原付スレで
その予算だとモンキーRか
481774RR:2007/04/28(土) 13:52:30 ID:pLRA31aj
>>479
競技やるなら素性のいいマシン買えよ。

金ためてDトラ。 or VTR 。

通勤にも使うものをレースでも酷使、んで20万しかないってどういうこと?

いつ壊れてもいいんならボロでもなんでも買っとけ。

あと、そうじゃないならスマンが、公道や公共の広場でレースの真似事だけはすんなよ。
482774RR:2007/04/28(土) 14:06:02 ID:BINwW7sJ
ω481
ありがとうございます。
程度の目安ってどんなもんでしょうか?
483774RR:2007/04/28(土) 14:09:07 ID:CvZzg8HW
>>482
基地外死ねよ
484774RR:2007/04/28(土) 14:12:04 ID:7HCeIMvD
新車以外は賭け。(初心者には。プロでも。あとは店との交渉次第。)
新車でも、まぁ店によるけど、最悪メーカーに掛け合えば明らかな故障
は直してくれる。店の人の面倒がよければ、保証範囲の障害がわかれ
ば教えてくれる。

中古の場合、30万だったら大丈夫だよ、というのはないよ。

安いのほしけりゃ安いバイク買えとしか言えないな。

あと、競技に使うなら、車体各部、キャブも完調がいいよな。中古は動く
だけの状態のことが多い(一般的に、バイクは消耗部品の塊)から、そ
れを各部完調に戻そうとすると、新車買う以上の金が掛かる。これは、
マジだよ。というわけで、新車で買って悪くなってきたところは体感でき
るようになっておいたほうがいい。それなら、出費も少しづつで、そう悪
くない状態を維持できるから。

バイクは保管しておくだけでも、劣化するからな。
485774RR:2007/04/28(土) 14:30:49 ID:BINwW7sJ
ω484
ありがとうございます。
やはり、新車含めて検討します。
その上でオススメの車種あればお教えください。【所持免許】 普通二輪・普通四輪
【購入資金】 50万前後
【用途】通勤、ジムカーナ入門
【年齢】 25歳
【毎月バイクに使える金額】 2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm/70kg
【候補のバイク】250クラス
条件が変わり申し訳ありません。
486774RR:2007/04/28(土) 14:47:28 ID:N69zVitf
>>485
>>481が挙げてくれた車種で良いかと
487774RR:2007/04/28(土) 14:49:39 ID:1yQxMz7g
Dトラは知らんがVTRは転倒対策の大きめのエンジンガードが出てる。
ジムカーナすんなら必ずコケるから、防御装備の充実した車種のがいい。
Dトラは・・・誰か教えてやってくれw
488774RR:2007/04/28(土) 14:56:33 ID:BINwW7sJ
ω486-487
VTRがよさそうですので見て回ろうと思います。
ありがとうございました。
489774RR:2007/04/28(土) 15:17:44 ID:DNxwrJND
ω488
490774RR:2007/04/28(土) 15:44:41 ID:CvZzg8HW
>>485
基地外死ねよ基地外死ねよ基地外死ねよ
491475:2007/04/28(土) 21:41:07 ID:jAT02ZTw
>>476
>>478
ありがとうございます。
D-trackerですか。デザインも好みなのでD-trackerを選ぶ方向で考えていきたいと思います。
HONDAやYamahaからも同系統のバイク(XR250モタード・XT250X)が出てますが、
この辺はデザインで選んでしまったら良いですよね。

アドバイス貰ったりして、買う車種が固まってくるとwktkが止まりません。
492774RR:2007/04/28(土) 22:42:25 ID:S+dPAYxt
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】150万
【用途】ツーリング
【年齢】33歳
【毎月使える金額】5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】171cm 69kg
【候補のバイク】アメリカン、スクーターを除くオンロード系
【その他】大型免許持ってますが大型にこだわりません。
古いTWに乗っていましたがよく壊れるようになったので手放しました。
300kmほどのツーリングを年に15回ほどしますがもう少しパワーのある
バイクが欲しいです。ツーリング仲間は250ccからリッターまでさまざまです。
重いバイクは苦手なので軽いのが希望です。
よろしくお願いします。
493774RR:2007/04/28(土) 23:25:49 ID:EqtPskcI
【所持免許】 普通自動二輪取得中(そのうち大型も)
【購入資金】 100万くらい? 特に制限なし
【用途】 日帰りツーリング 2〜300km くらい? 慣れてきたら高速も
【年齢】 33歳
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm 72kg
【候補のバイク】 CB400SF/SB
【その他】
初バイクです。バイクは純粋な趣味として考えています。
オーソドックスな、乗りやすくて運転が楽しいものが希望です。
CB400SF/SB がピッタリに感じるのですが、他に候補があれば教えてください。
SFにするかSBにするかの判断基準も教えてもらえたらうれしいです。
494774RR:2007/04/28(土) 23:42:54 ID:V1I1jhMi
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】40マソ
【用途】町乗り、林道(?)遊びも始めてみたいです
【年齢】 25歳
【毎月バイクに使える金額】 7マソ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みません
【身長体重】 177cm60kg
【候補のバイク】セロー、KLX
【その他】 現在メインでTL100Rを乗っていますが、気軽なセカンドにグラトラを購入したのですが
     ちょっとしたオフを走ったらオフに目覚めてしまいました。
     オフの知識が全く無い為、初心者にも扱い物をお聞きしたいです。
495774RR:2007/04/28(土) 23:44:54 ID:SWVo1tBs
>>492
オンロードオンリーで300kmなら、いまの大抵の車種なら
性能的には十分。

ピーク性能でなく信頼性を重視するなら、下記の条件で
考えてみてはどうだろう。

・四気筒または二気筒
・カウルつき
・国産またはBMW(代理店、工場の数と信頼性から)
・EFI

重さは・・200km以下を基準に考えてみると、SV1000S、
CBR600RR(SS。ポジションが合うか確認が必要)、Z750S、
FZ-6S、CB400SB等・・・ 最も汎用性があると思われるのは
CB400SBだと思う。

候補となる車種が多すぎるので、好みで絞ってみても
いいと思う。あと、もう一つ。重いバイクが苦手というこ
とだけで、バイクの取り回しは重量の数字だけでは決
められません。また、リッターオーバーのバイクは豊か
な低速トルクと高速安定性を兼ね備えているものの、
その分重量が嵩むものが殆んど。もし、大型バイクを
扱ったことがない故に重量車両を敬遠しているのであ
れば、一度試乗などの機会を持って、選択肢を拡げる
ことができるかも考えてみてはいかが。
496774RR:2007/04/28(土) 23:49:43 ID:SWVo1tBs
>>493
こちらもCB400SF/SBで問題なしと思います。

SF/SBの基準としては「好み」。実用性だけで考えれば、
固定カウルのついているSBの方がいいですよ。ネイキッド
のオーソドックスなスタイルが好みであれば、SF、という
ところでしょうか。それにしても、大型固定カウルの安楽性
は捨てがたいと思います。

その他、考えられる車種としては・・・

・(初心者でそういう人はあまりいないが)前傾のスポーツタイプの
 方が体に合う人 → CBR600RR
・新しいモダンなデザインの方がいい場合 → GSR400/600

というところでしょうか。しかし、中型免許の範囲で考えると、
やはり最も実用的かつ運転も広いシチュエーションで楽しめる
ものは400cc四気筒でしょう。CB400SF/SBは、その中でも、
群を抜いた完成度を誇ります。

はっきりいって、気に入ったのであれば、CBは買いですよ。
497774RR:2007/04/28(土) 23:55:47 ID:IX+R4c11
>>492
ER-6n/fがいいんでないかな。
498774RR:2007/04/29(日) 00:17:17 ID:/8GC7UU1
>>492
その要望ならCB400SBがベスト。
カウルで走行風カット、ほど良いワインディング性能、足つき良好、400ccマルチの中では軽め。

>>493
貴方にもCB400SB。高速使う気ならカウル付きが良い。あるのと、無いのとでは疲労の溜まり方が全然違う。

>>494
セローで良いと思う。KLXより小さめで足つき性も良いので、『街乗り』、『遊ぶ』には最適かと。
過去にジェベル200、現在ジェベル250XCユーザーの俺の意見。

でももう12〜13万資金を調達出来ないかな。新品の購入を勧める。
250クラスのシングル、特にオフ車は酷使されていたモノが多い為、中古は地雷が結構ある。これも経験からの意見。
中古で買ったジェベル200はエンジンブローという最後を遂げますた。俺のメンテ不足のせいでもあったのだけど。
499493:2007/04/29(日) 00:19:29 ID:LL7ENdzP
>>496
ありがとうございました。
CB400SF/SBに絞り、SBメインに考えることにします。
ホンダドリーム店行ってきます。
500493:2007/04/29(日) 00:23:22 ID:LL7ENdzP
>>498
ありがとうございました。
かなりSBに傾いてます。
501774RR:2007/04/29(日) 00:26:06 ID:I/uE8tpZ
【所持免許】普通2輪
【購入資金】\50万前後
【用途】1日往復60km 程度・街乗り
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代+1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長・体重】171・63
【候補のバイク】VTR250・
【その他】車体が軽く乗りやすいもの希望
502774RR:2007/04/29(日) 00:35:21 ID:aLYtqqVh
VTRでおk
503774RR:2007/04/29(日) 00:38:45 ID:/8GC7UU1
>>501
VTRでおk。軽い、シティラン得意、タフ、水冷で安定した冷却性。

他には…
ST250はいかが。新車価格36万6450円とリーズナブル。VTRより非力だけど、
VTRより軽く、整備にあまりコストかからない。日常の相棒としてならVTRより頼もしいかも。
504774RR:2007/04/29(日) 00:39:58 ID:CE4YIldE
>>492です。皆さんレスありがとうございます。

試乗会等で大型数車種に乗ったことがありますが
TWから乗るとやはり重さが身にしみます。
走ってしまえば乗り心地もいいし安定感もありぶっといトルクでラクですが
取り回しにいつも神経をすり減らしてはツーリングが
楽しめなくなる恐れがありますし、逆車は敷居が高いのでCBかな・・・
505774RR:2007/04/29(日) 01:04:49 ID:if9yMGDj
>>501 BRONKOとかW400とかも飽きないぞ
506774RR:2007/04/29(日) 08:35:27 ID:ICp6ApCF
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 80万ほど
【用途】 メイン街乗り、月一ほどでツーリング
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171、55
【候補のバイク】 エストレヤなど
【その他】
候補にあげた、エストレヤのようなオールドルックで、
排気量は気にしません。
ただ、このタイプのバイクは振動が結構気になるような
ので、なるべく振動が少ないものを探してます。

宜しくお願いします。
507774RR:2007/04/29(日) 09:01:12 ID:UMBMhblV
>>493

今すぐバイクを買ってツーリングに行きたいところでしょうが…
我慢して大型を取りにいくという選択肢もありですよ〜

600〜750クラスで、CB400SF/SBと同じぐらい軽いER6n/fや
10キロほど重くなるけどGSR600やFZ6Sなど選択肢が広がりますよ

仕事との関係で再度教習所に通うのは面倒なんじゃないかなどと
勝手に邪推して一気に大型まで取るのを押してみたりします

大きなお世話ですみません
508774RR:2007/04/29(日) 09:02:17 ID:zzQiFqb9
>>506
予算的にもう少し上積み必要だが、ぜひW650を。

オールドルック車種は、製品によってかなり開きがある。
W650は、スポーツバイクと張れる性能を持った唯一の
クラシックタイプのバイクだよ。海外を見てもここまで、
本格的に、現代の車両として通用するクラシックタイプ
は他にない。

ツーリングには基本的な性能が必要だし、エストレヤや
ST250といった、250にしても性能が低いタイプは、劣化
も早いしツーリングにも不便(勿論ちゃんと維持すれば
維持していけるが)。また、W650の性能なら、高速巡航
もふつうにできる。

というわけで、W650をオススメする。車重が250ccのも
のよりもかなり重いので、それだけは気をつけて。
509774RR:2007/04/29(日) 09:16:55 ID:UMBMhblV
>>506

二気筒のW650、W400辺りか
単気筒の中では振動の少ないといわれるCB400SS
あと全く町乗り、一般道ツーリングのみならエストレア

町乗りには十分だけど、エストレアで高速を使ったツーリングは
振動や上り坂でのパワー不足でストレスを感じた経験ありです
ハイスピードスプロケットに換えると高速での振動が
かなり緩和されるのでお勧めだったりします
510774RR:2007/04/29(日) 17:25:19 ID:YZvCdY29
ST250は良いバイクで、高速も何度も行っています。
ただ、パワー不足は一度でも大型体験してしまうと強く感じてしまいますよ。お金持ちか二台持てる方以外は、大型買う方が良いです。
511774RR:2007/04/29(日) 21:26:20 ID:/vYzvtwF
>>506
80万あるなら迷うことなくW650を買うのが正解かと思う
512774RR:2007/04/30(月) 02:11:52 ID:r3ZvaEsx
やたらSTを勧める奴って何なの?
513774RR:2007/04/30(月) 02:16:34 ID:kPNEGT0M
値段がバイクの価値を決めるってわけじゃないでそ
ST250はいいバイクだと思うよ

価格もいいけど、燃費も、乗りやすさも、軽さも、低速での粘りのあるエンジンも
旧車と実用車の中間みたいなスタイルもいいと思うよ
514774RR:2007/04/30(月) 11:44:04 ID:s1wFanR5
よろしくお願いします

【所持免許】普通(中型)AT
【購入資金】中古でいいので10-15万位で購入メンテいれて20万程でしょうか? 現金
【用途】休日での温泉や山ツーリングがメイン 日帰りで往復100km程度 山道・坂メイン
【年齢】39歳のオッサン
【毎月バイクに使える金額】 休日にしか乗らないので燃料費程度?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ファミりーバイク特約で利用したい
【身長体重】 175/90 
【候補のバイク】 思いつくのがCT110あたりですが、6Vでは夕方暗くなると危ないような気が
【その他】 ・車と通勤用に二種スクありますので休日で遊びにぐらいしか乗りません
       ・歳のせいか休日は町よりも温泉とか山に足が向くことが多くなりました。
        軽井沢から上がって草津とか、赤城山登って尾瀬あたりのツーリングに使いたいです
       ・当初はビッグスクーターを考え中型AT免許をとりましたが、一度借りて乗りまして
        やはりスクーターでは登り下りがある道では向いていないと感じました(特に下りエンブレ)
        またちょっとした林道や河原まで入っていけるタイプが好きになりました 
       AT免許で乗れるギア付でこのような用途に合うようなバイクはありませんか?ご指南願います
515774RR:2007/04/30(月) 12:01:15 ID:eHZjUaMA
>>514
CT110 KSR110、そしてカブ90
新車買った方がいいと思うけどな
516774RR:2007/04/30(月) 14:33:36 ID:Lt7+S6D7
>>514
金貯めて
フォルッサのZ
517774RR:2007/04/30(月) 15:08:10 ID:1FkpZMWm
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】70万
【用途】趣味用、ツーリングメイン、林道を走ってみたい、キャンプツーリングもする予定。
【年齢】28歳
【毎月使える金額】月3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 65kg
【候補の車種】XR250など、オフ車を考えています。
【その他】
基本土日休日しか乗らないです。
今までオンロード(ZRX400、Z1000)を乗り継いできたので、気分転換にオフ車がのりたいです。
オフ車初心者でも扱いやすくて、楽しく乗れるバイクがいいです。
あまり飛んだり跳ねたりするようなことはないです。(普通の平地林道を走ることを想定しています)
普通のオフ車?とトレールの区別もつかないオフ初心者ですが、どのようなバイクがよろしいでしょうか?
518774RR:2007/04/30(月) 15:11:54 ID:4wmCggjH
>>517
飛んだり跳ねたりはナシで、林道ツーリング含む実用性重視なら、
ジェベル250XCがいいと思いますよ。オンロードバイク並みの燃料
タンク容量、明るいライト、オイルクーラー装備、キャリア標準装備
などで、長距離ツーリングに向いた装備が最初からついています。

519774RR:2007/04/30(月) 15:47:54 ID:Lt7+S6D7
>>ジェベルのモタード仕様がいいと思うよ
520774RR:2007/04/30(月) 16:48:19 ID:M6echVEL
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】20〜30
【用途】休日の遊び用バイク
【年齢】 31
【毎月バイクに使える金額】 ガス抜き2万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 173-65
【候補のバイク】 ソニック125 CBR125 その他原付2種MT車
【その他】
なるべく安くしたいので中古で。
現在通勤用フォーサイト所持。
足が短いので足つきのよいものと、低中速の楽なものがいいです。
521774RR:2007/04/30(月) 16:56:42 ID:0jr/BmnD
>>520
足が短いといってもそれだけ身長があれば原二のほとんどは心配ないでしょう。
ただ、原二に低中速などは期待しないこと。小排気量車は基本的に回して馬力を稼ぐものです。

KSR110 エイプ100 XR100
YBR125 XTZ125
整備出来るなら2ストの中古も面白いかもしれません
522517:2007/04/30(月) 17:00:42 ID:1FkpZMWm
>>518 >>519
ジェベルはあまり考えてなかったっす。
あのタンク容量は魅力だなぁ。
うーん悩む。とりあえず実車をみてきます。
523774RR:2007/04/30(月) 17:17:30 ID:Lt7+S6D7
>522
以外と隠れたファンたくさんいるしな
524774RR:2007/04/30(月) 17:27:37 ID:a5FI4Mh2
↑隠れファン発見!
525774RR:2007/04/30(月) 17:28:52 ID:M6echVEL
>>521
やはり、125は回して楽しむものなのかw
2stは、整備初心者なのと、オイルの燃費が悪いので範囲外としています。
YBR新車でも安いですねw・

フォーを買ったHウィング店にも相談してみるかな。
フォー買ってまだ2ヵ月半だけど…
この2ヵ月半スロの調子がよくて負け込む前に買ってしまえと言う所です。

YBR CBR ソニックで悩んでみます 
526774RR:2007/04/30(月) 19:34:07 ID:8yPNbZfA
【所持免許】 普通2輪
【購入資金】30〜35
【用途】休日の遊び用バイク
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 保険抜き2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 163-63
【候補のバイク】 FTR ST250 TW
【その他】
バイク初心者なんで低価格の新車が良いと思ってます
527774RR:2007/04/30(月) 19:38:18 ID:kESmVED1
>>526
候補のバイクは雑費含めると、35万じゃ手が届かないと思う。もう5万くらい足せないかな?
528774RR:2007/04/30(月) 19:47:55 ID:0jr/BmnD
>>526
その中ではST250をすすめたいところです。意外と20ccの差は大きい
ただ、外見の好みで選ぶのもありです。同じような類ではグラストラッカーや250TRやバンバンとか。

新車狙いなら>>527の言うとおりもう少し足せると吉。一度店で見積もりを出してもらっては
529774RR:2007/04/30(月) 19:56:21 ID:8yPNbZfA
>>527
>>528
レスありがとう。
現実をみて資金は35〜40で考えてみます。

車種の外見は3つの中ならどれでも良かったので
ST250メインで探してみようと思います。
20ccって差が無いと思ってましたので参考になりました
530774RR:2007/04/30(月) 19:58:19 ID:eWWuOLYA
>>526
その資金ならすべて射程圏です。
ただ地域で一番安い店ですが、 十分買えます。

私的にはST250です。
理由は排気量の差(20cc程度ですが割りと大きい差)
と TWはライトが暗い。

一度 gooバイクで値段を調べたら?
531526:2007/04/30(月) 20:06:40 ID:8yPNbZfA
529も私です。名前入れるの忘れてました
>>530
いい検索サイトがあるんですね。とても参考になりました^^
相場も分かってきたので明日あたりお店に行って来ます。
少しでも分かってると安心して選べますしね
532774RR:2007/04/30(月) 20:10:34 ID:ZG5jGzaW
【所持免許】 普通自動2輪
【購入資金】 40万くらい
【用途】ショート〜ロングツーリング(150km〜400km片道で)
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】1.5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 192cm 87kg
【候補のバイク】126cc以上(高速に乗りたいため)400cc未満のスクーター 標準装備が割りと豪華な方がよい。
形的にはマグザムやアトランティックなどの丸みがかった感じで、Lowスタイルが好み。
フォルツァSは家族で乗っている人がいる為それ以外で考えている。
【その他】 快適性能と走りにこだわっているので400ccかなとはおもっています。
ただもし250クラス以下でお勧めなものがあったら教えてください。
大概オプションでもラインアップされているとは思うけど、ウインドシールドは必ずつけたいと思っています。
533774RR:2007/04/30(月) 20:43:48 ID:kESmVED1
>>532
ハッキリ言って中古にしても資金が少なすぎると思う。
それにアトランティックって…アプリリアのディーラー店は足運べる範囲にあるの?
534774RR:2007/04/30(月) 20:45:32 ID:6kLz3ewu
>>532
>>快適性能と走りにこだわっているので
なら新車。ダンパとかエンジンとか、どんなことになっているか
わからない機械を買って、調子悪いと感じるたびに手を入れる、
なんてことやってると安心感もないし金も新車並みに掛かる場
合があるぞ。それ以上になることも。

標準的な経年劣化、走行劣化のパターンとその修理費用を考
えてみよう。
535774RR:2007/04/30(月) 20:53:16 ID:ZfRRMlWS
>>532
快適性能ならシルバーウイング、走行性能ならスカイウェイブ。
250ccで薦められるのはフォーサイトくらい。その他は排気量と車体が合ってない。

しかし言われてる通り、ちょいと資金不足。外車に手を出すのは自殺行為だろう。
どうしても今すぐ欲しいなら、国産新車を40万頭金にし、後はローンで買うのが一番のはずだ。
536774RR:2007/04/30(月) 21:06:14 ID:ZG5jGzaW
的確なアドバイスありがとうございます。値段的にもう少しがんばろうと思います。
形としては屋根が付いたモデル(収納できるタイプ)も候補です。
しかし中国メーカーやBMWということで手を出せない・手が出ないという状況でもあります。

無難な線で第一候補はやはりシルバーウイングです。が、400クラスでは王道中の王道とあって
他の意見も聞きたかったというのがありました。
537774RR:2007/04/30(月) 21:22:22 ID:y4fKbqtn
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】頭金ありで70万
【用途】基本的に週末の街乗り、プチ遠出
【年齢】23
【毎月使える金額】3、4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】170 55
【候補の車種】SR400、CB400SF、XJR400
【その他】
CB400SSは友人が最近乗りだしたので、候補から外しました。
SR400が安めで、街乗り主体の自分にはいいかなと思うのですが、どうでしょうか?
538774RR:2007/04/30(月) 21:30:07 ID:kPNEGT0M
>>537
SR400はセルのみだから初心者はエンストした時に困ると思うよ
それに遠出するときにどうしても非力に感じると思う
予算もあるし、体格も十分なんでXJR400の方がいいかもな
539774RR:2007/04/30(月) 21:36:20 ID:kESmVED1
>>538
>SR400はセルのみだから
ちょw

>>537
CBかXJRで。気に入った方を買うといい。SRはキックのみなので、ちょいと不便だよ。SRに惚れている場合のみ買い。
540774RR:2007/04/30(月) 21:51:09 ID:y4fKbqtn
ありがとう。
SRのレトロな感じに惚れてまして。CB400SFだと、70近くかかるので…。
キックってそんなに大変なものなんでしょうか?
541774RR:2007/04/30(月) 21:53:41 ID:ZfQ1xS+H
>>540
慣れれば問題ないよ。
俺はなれなかっただけだから・・・
542774RR:2007/04/30(月) 21:56:39 ID:kPNEGT0M
>>540
キックがどうのというよりもエンストが怖いんじゃね?
初心車が交差点で右往左往してるのを何度も見たことあるよ
543774RR:2007/04/30(月) 21:59:00 ID:kESmVED1
>>540
>SRのレトロな感じに惚れてまして
じゃあSRでいいんじゃない。普段の足じゃなくて、レジャー目的なら苦にならないと思う。
SSとSRが一緒に走ったら絵になると思うよ。^^
544774RR:2007/04/30(月) 22:01:18 ID:PZHt6pNu
>>542
特に渋滞の中でエンストした時には焦るよな〜。
つーか、CBって新車で70近くもするんだっけ・・・。
中古でもいいんじゃね?
545774RR:2007/04/30(月) 22:09:29 ID:kPNEGT0M
>>540
惚れたならSRだろ?
欠点を含めて好きになれ
546774RR:2007/04/30(月) 22:18:55 ID:iccA/qbJ
>>537
あえてカワサキ外したっぽいけど
W400やエストレヤはレトロな外見だが近年の設計だよ
547774RR:2007/04/30(月) 22:28:19 ID:m8/IzZ7i
ホンダドリーム店で任意保険やら盗難保険やら含めると
CB400SB がコミコミで80オーバーの見積もりだた。
548774RR:2007/04/30(月) 23:00:24 ID:4OUUp5oh
はじめまして!よろしく相談お願いします!!

【所持免許】現在大型取得中
【購入資金】140万くらい
【用途】実家との往復(400キロを月1回)と休日の遊び
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 わかんない
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170の65
【候補のバイク】隼かZZR1400

300キロ出るバイクが欲しいんだけどこの2車種しかないのかな?
デザインはZZRのほうが好きだけど、やっぱり性能的に隼のほうがいいのかな?
もし他にお勧めのバイクがあったら教えてください!!
549774RR:2007/04/30(月) 23:03:49 ID:fQ4vSYAn
実際には300km/hなんて絶対と言っていい位出す事無いから
もっと色々考えても良いかも(´・ω・`)

まあその2台はポジションもそうきつく無いので良いと思うけど・・・

550774RR:2007/04/30(月) 23:07:15 ID:4OUUp5oh
>>549
たしかに300は出さないと思います・・・。
でも最速のバイクが欲しいんです!!これは自己マンです!!
551774RR:2007/04/30(月) 23:10:12 ID:fQ4vSYAn
>>550

じゃあ隼だな(`・ω・´)
中古のタマも多いのでもっと安く買えるよ
552774RR:2007/04/30(月) 23:11:12 ID:xWBoUb21
>>550
ならお好きなほうを
ちかくのバイク屋行って感じいいor大型に力入れてるトコを狙うのがいいんじゃん?
553774RR:2007/04/30(月) 23:12:51 ID:7TN6JNQV
腕がバイク負けするのもなぁ。
恥ずかしくなって、そのうち乗るのが苦痛にならなきゃいいけど。
554774RR:2007/04/30(月) 23:17:23 ID:ELRzGngZ
50万以下でおすすめのアメリカンありませんか?
今のところ候補がシャドウ400でふ
555BT:2007/04/30(月) 23:18:47 ID:QPEqocnd
>>548
140万ではZZR1400も隼も新車で買えない。
ZZRは中古が無いので必然的に中古の隼になる。
さらにカワサキZX-12Rも高速上等タイプ。

ちなみに、大型免許取得直後でいきなりこのクラスを買う人は
結構な確率で飛んでいるなあ… 事故で。
556548:2007/04/30(月) 23:41:20 ID:4OUUp5oh
やっぱ隼の中古が予算的に一番なんですかね。
友達がすごくいいって勧めるカワサキショップでZZR1400が
納車の準備されててそこで買うのも後々の事を考えるといいのかな
っても思ったんですが。
ちょっとそこの親父にも聞いてみようと思います!
557774RR:2007/04/30(月) 23:46:15 ID:6PMnvlEB
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】15万前後
【用途】最寄駅、バイト先までの通勤通学。どちらも、自転車で20分程の距離です。
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170/45
【候補のバイク】Ape50、XR50モタード、NS-1
【その他】基本的に街乗りなので、ツーリングなどには使用しません。ギア付50ccは初購入になります。
     バイク知識もあまり無いので、原付ではありますが質問しました。
     助言よろしくお願いします。
558BT:2007/04/30(月) 23:50:23 ID:QPEqocnd
>>557
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175817412/l50

ちなみに、乗車のための装備品を考慮すると予算不足だぞ。
559774RR:2007/04/30(月) 23:54:07 ID:6PMnvlEB
>>558
スレ違いでした;
誘導&助言ありです。
560774RR:2007/04/30(月) 23:54:09 ID:fQ4vSYAn
>>557

ディスクブレーキのXR50をお勧めしたいところだが
15万じゃ新車は無理(´・ω・`)・・・
かと言って中古のタマは少ない、Ape50も15万じゃ厳しいが
中古のタマは結構豊富なので個人的にはApe50をお勧めします。

NS−1はタマが少ない&良品は15万では微妙
561557:2007/05/01(火) 00:04:56 ID:O3upQ5A5
>>560
なるほど(´∀` )
学生で収入が少ないので、ローンでの購入も検討しています。
とりあえず、初心者50cc以下購入検討スレに移動してみます;
562774RR:2007/05/01(火) 03:33:48 ID:UE6cmaq4

【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万以下
【用途】休日のツーリング用
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm 67s
【候補のバイク】CB400SS もしくはFTRなどの250ccクラスのトラッカー系
【その他】 ・現在カブ50に乗っていて、そちらのボアアップにするか検討中。

今のカブに思い入れがあって手放す気はないので、どう付き合っていこうか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
563774RR:2007/05/01(火) 03:45:35 ID:wj2uuKzh
>>562
2台持てるなら買い足した方が良い。
カブをボアアップしたところで原二。
高速道路使えんし、場合によってはハイオク仕様になったりする。
おそらくブレーキに不満が出てくるだろうし、あんまり良いことない希ガス。

休日ツーリング程度ならCB400SSで十分だが、
FTRやTWみたいなダートトラッカー系は長距離キツいと思われ。
エストレヤやST250のようなクラシック系の方が良いと思うよ。
564774RR:2007/05/01(火) 05:08:01 ID:1A4Z3aQs
型落ち新車なら250TR、ST250ゼンコミ32〜3万で買えるよ
任意含めず
565相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/01(火) 08:01:44 ID:N/nTk/e7
>562
さすがにブーム全盛の頃と違って、定価で丸々販売ということはないので予算的にかなり余裕があると思うよ
FTRあたりならカスタムも込みでいけるし、スズキのグラストラッカーあたりはイジらなくても標準でカスタムっぽいのでオススメ
どちらにせよ50万もかからない
566774RR:2007/05/01(火) 08:50:01 ID:5pf91e4u
【所持免許】大型二輪
【購入資金】150万くらい
【用途】タンデムツーリング
【年齢】 38
【毎月バイクに使える金額】 5万くらい?(整備費用、車検別)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175の85
【候補のバイク】R1200ST、FJR1300、国産海外産問いません。

現在FZ-1を乗っていますが、高速ツーリングがつらいのとタンデムすると
荷物がのらないので買い替えを検討しています。
タンデムしやすく、高速走行しても疲れない、それでいてできるだけ軽めの
バイクをお願いします。
初心者なので、トラブルの少ないバイクというのも希望です。

567774RR:2007/05/01(火) 10:05:56 ID:KLW/9Hrn
>>566
TDM900にパニアというのはどうかな
568774RR:2007/05/01(火) 10:19:11 ID:KLW/9Hrn
http://www.geocities.jp/prjdarwin/TDM10.html
こういうのなら荷物も沢山入るし、パッセンジャーも座れる
TDMならこれを買っても予算に収まるし、ツインで軽快感もあるかと
ツアラーとしての実力は高いと思うよ
569774RR :2007/05/01(火) 11:52:10 ID:3fj1KdjA
>>566
中古もありならR1150RTも候補に入れてはいかがだろう。
ソロ時はもちろん、タンデム時のテレレバーサスのありがたみは格別。
テレレバーのありがたみは半日試乗でわかるはずなのでぜひ。
後ろに人を乗せても操縦性の変化が極めて少ないし、スタビリティも盤石。
後部座席も含めた防風性能、オプションのタンデムシートヒーターも魅力的。
それに前後ともちゃんとシートに金かかってます。大事なことです。
カタログ上の重量は一見重いけど、FJRがアリならいけるし
押し引きもさほどつらくないです。
ソロでも山道でけっこう速くて遊べます。
その用途でその予算が出せるなら間違いなくオススメ。
570774RR:2007/05/01(火) 12:27:03 ID:gQEZWJ8u
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 ローン込み込み80万
【用途】 街乗り8、ツーリング2
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172、56
【候補のバイク】 @XJR400R ASR400 BVRX-Roadser
【その他】
上記3つの候補で悩んで1ヶ月が過ぎようとしています(´・ω・`)
悩むのも楽しみではあると思うのですが、このままでは決めれそうにないので助言いただきたく書き込みました。
タイプがあまり似つかない3車ですが、
@高速を使う場合に、400CCの中でも力がありツーリングも楽に出来そう。
  少しレトロな感じのバイクに惹かれるものがあるので、カッコいいとは思うけれど、うーむ・・・。
Aレトロな雰囲気、デザインが同じようなタイプの中では一番カコイイ。
  ただ、高速時に振動がすごいらしいこと、キックしかないことの不安。
BXJRとSRの中間のような感じで、レトロな雰囲気が少しありつつ、高速時にも振動がそこまではひどくないらしぃ?
  現行車ではないこと、400CCの割に車重があるので、どうなんだろぅ・・・という不安。

というのが、3車の感想で決めれませんorz
どのバイクにしたとしても、高速を考えてるので、シールドはつける予定です。
皆さんアドバイスをお願いします。
571774RR:2007/05/01(火) 12:39:45 ID:tldK6igx
>>570
まずはご自分が何を一番に考えるかですねぇ。
高速やパワー重視なら@
デザインが好きならA、その場合は非力とキックを受け入れればいい。何人もの初心者が乗ってますから問題なし、自分の意識次第。どうしてもセルが欲しければCB400SS。
Bはそれだけの予算があるならやめとけ。

で、あなたの要望を総合的に満たすのはW400のような気がします。可能なら大型二輪取得してW650なら尚良し。
走行性能とレトロスタイルを両立してますよ。
572774RR:2007/05/01(火) 12:49:04 ID:8cn8jhR0
>>570
XJRで。

SRはキックのみなので、街乗りで使う分には不便に感じてくると思う。高速クルージングも不得手。
見た目を一番重視する時だけ買い。

VRXはXJRより大きめで重量も結構ある。加えてXJRより非力。おそらく高速ではXJRより振動はきついかと。
こちらも見た目で気に入った場合のみ買い。
573774RR:2007/05/01(火) 13:41:08 ID:aT7yq23U
【所持免許】原付
【購入資金】10万前後
【用途】自宅から、駅まで往復10km ほぼ毎日。
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】5000円くらい?どのくらいかかるものなのかよく知らないので・・・
【任意保険代を購入資金に含むか?】 入る。
【身長体重】173/50キロ ガリガリorz
【候補のバイク】DIOとかビーノとかそういうの
【その他】初めてのバイクで、これまであんまり興味なかったので知識が全然ありません。
浪人することになって、予備校行くのに駅までバイクで行こうと思い購入を決意しました。
この一年はバイトとかできそうにないので、親からガソリン代とか払ってもらうつもりなのですが
どのくらいかかるものなのでしょうか?
あと、もし家から予備校まで往復40kmあるみたいなんですが、それを毎日原付で
行くのはどうでしょうか?原付ってそんなにガツガツ使うものなのでしょうか?
バイクは扱いやすくて(そういうものがあるのかわかりませんが)、壊れにくく
燃費がいいほうがいいと思っています。購入資金は10万前後と書きましたが
僕の使用用途を満たすために、これ以上にお金かかるなら構いません。

アドバイスください。お願いします。
574774RR:2007/05/01(火) 13:43:00 ID:KLW/9Hrn
>>573
原付は原付スレがあるのでそちらで
575774RR:2007/05/01(火) 13:43:21 ID:aT7yq23U
すいません・・・。
スレ違いみたいですね。ごめんなさい。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175817412/
こっちで聞きます。
576774RR:2007/05/01(火) 13:44:09 ID:DDGWOLwi
>>573
原付専用スレがあります
誘導
初心者のための50cc以下購入車種相談スレ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175817412/
577774RR:2007/05/01(火) 15:00:52 ID:2KMuF0+o

【所持免許】大2輪
【購入資金】(総額55万)【用途】(休日オンリーツーリング往復80キロ)平日ふらふら10キロ
【年齢】34
【毎月バイクに使える金額】ガス代含む2万
【候補】ゼファ750 スーパーシェルパ ジェベル250
【身長体重】178.69
リターンです
無駄なバイク買わないためにアドバイスよろしく
多分寒い時期は乗りません
578774RR:2007/05/01(火) 15:04:05 ID:mHxmUTb8
>>577
身長もそこそこあるし、シェルパかジェベルでいいんじゃね?
ジェベルの方が乗って楽そうだが。
579774RR:2007/05/01(火) 15:14:27 ID:xYAG+WPc
>>566
軽めが希望であれば、社外品のパニアケースを前提に、
Bandit1250Sを考えてみてはどうでしょう。

タンデムのみが目的であれば、各社重量級ツアラー(FJR
等)から選ぶのもいいけど、重量を考えると、バランスが
とれているのはBanditだと思う。

FJR、BMWのボクサーツインは、重量を考えると、結構厳
しいよ。といっても、押してキツいのは、駐車場から出すと
きくらいだから、俺としては、重量は気にしなくてもいいの
では、と思う。一人で乗るときの快適性は違うけどね。
(それから、Banditはチェーン。ツーリング先で大雨に降ら
れ続けたときなどを考えるとシャフトの方が安心。数日間
のコースなら)
580774RR:2007/05/01(火) 15:16:00 ID:2KMuF0+o
ポジションはジェベルのが楽なんでしょうか?
581774RR:2007/05/01(火) 15:17:11 ID:xYAG+WPc
>>570
大型を取る気があるなら、W650。Aのレトロな雰囲気と、
ロードバイクとしての性能を両立させた良いモデルだよ。

Bの条件に見合うバイクは、W400だけど、残念ながら、
国産によく見られるボアダウンモデル。トルクの出る回転
数が薄いのが難点。もし興味あったら、高速や街乗りでの
感想を専門スレで。

基本的に快適なエンジン/車体性能とレトロルックは両立
しづらい。また、車種もいま販売されているものは、10年前
と比べてかなり限られている。

W650は、昔発売されていたレトロルックと比べてもかなり
な性能とデザインのこだわりを持って作られたバイクなの
で、一考の価値はあると思うよ。

あと、よっぽど飛ばすのでなければ、車体側に風防は不要。
レトロバイク乗りらしく、バイク専用のレザースーツを着て、
アライ、SHOEIブランドのフルフェイスを着ければ、下手な
ハンドル側マウントの小型シールドよりは、余程快適に走る
ことができるよ。
582774RR:2007/05/01(火) 15:19:02 ID:mHxmUTb8
>>580
シェルパはコンパクト。ジェベルはフルサイズ。
178あるならフルサイズで問題なし。
これ以上は実車に跨ってみてからな。
583774RR:2007/05/01(火) 15:21:18 ID:xYAG+WPc
>>580
その身長なら、慣れればゼファーもジェベルもどちらでもOK。
乗り方も全く違うから、どちらが快適ということはない。

けど、シェルパは、ポジションになれるまでは、やや小さく感じ
るかもしれない。

デュアルパーパスを選ぶなら、ジェベルの方がいい。
ツーリングが主目的なら、ロードバイクと変わらないタンク容量
のジェベルはいい選択肢だよ。

ゼファーか、ジェベル、で考えると、まず予算ありきでジェベル。
新車が買えるからね。予算以外のことで考えると、どのような
シチュエーションでよく使うかを考えてみよう。

高速で時速100キロ巡航ならどっちもOK。ただ、ゼファーの方
がちょっぴり楽。ツーリング中にちょっとしたダートに入ることを
考えるなら、ゼファー含め重量級ロードバイクは避けるべき。
またタンデムの快適性だったら、ゼファーの方が数段上。

というところで考えてみてはいかが。
584774RR:2007/05/01(火) 15:40:06 ID:2KMuF0+o
>>583いろいろありがとう
オールラウンドにこなせるジェベル実車みてきます
バイク復帰なんで
後悔しないよう中古探しますW
585774RR:2007/05/01(火) 15:44:33 ID:xYAG+WPc
>>584
中古の方が後悔する可能性が高いと思うけど。
新車同様で半額くらいなら諦めきれる故障もあるけど。

バイクは各部の消耗がモロに性能や快適性に響いて
くるからね。買って数年で大修理が必要になる可能性
もあるし、そんなときな後悔してもしきれないと思うよ。
それに、バイクの中古はお得感がない価格設定。まぁ、
そのあたりで満足するしないも人によると思うけど。
586774RR:2007/05/01(火) 15:50:16 ID:khbCPenB
>>584
わたしも>>585さんと同意見。
消耗品の交換コストを考え、予期出来ないトラブルの可能性を考えれば
新車の方が後悔しないはずです。あとは、車体の状態をどれだけ見極めれるかでリスクは減りますが。

殆ど乗らず、何年もガレージの肥やしになる可能性が高いなら中古でもいいかな?
というのも考え方の一つですが。
587774RR:2007/05/01(火) 16:20:29 ID:KLW/9Hrn
冬場乗らないなら、長期保管の方法をちゃんとマスターしておいた方がいいよ
保管方法が悪いと、それだけ寿命が短くなる
毎日乗った個体よりも、乗らない個体の方が劣化が酷いのはよくあること
588774RR:2007/05/01(火) 16:22:31 ID:2KMuF0+o
589774RR:2007/05/01(火) 16:32:20 ID:xYAG+WPc
ジェベルの200と250は、全く異なるモデルだよ。

大型タンクやキャリア、大型ライトの装備でツーリング向け
というコンセプトは同じだけど。ジェベル200はSX125という
実用エンジン風のまったりとした加速のエンジン。スポーツ
走行は想定していないので、加速も弱く、高速ではフレーム
もやや負ける性能。

対してジェベル250はDR250というモトクロス用の車種をツー
リング向けに路線変更したもの。高速での加速や車体の
安定性はこちらの方が上。もちろん、ダート上での性能も
250の方がかなり上だよ。

とりあえず安く、高速は乗らないけど、しっかりしたもの、
というのであれば、XTZ125や、まだ輸入されていないけど、
国内輸入発売予定のXR125なども考えてみては。
590774RR:2007/05/01(火) 17:48:04 ID:2KMuF0+o
>589レスどうも
詳しいですねー
雰囲気重視の自分と違い
適切なアドバイスありがとう
う〜ん 悩む
591774RR:2007/05/01(火) 19:04:05 ID:kRhTzi/j
【所持免許】大型二輪
【購入資金】90〜100万
【用途】ツーリング(日帰り〜二泊程)時折街乗り、ちょっぴり峠
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】172cm 63kg
【候補のバイク】ER-6f SV650S FZ6-S Fazer
【その他】
現在TZR125に乗っていて、買い増しを考えています。
これまで一台で街乗り、ミニサーキット、ツーリングをこなしてきたのですが
さすがにツーリングはしんどく上記のバイク購入を考えています
一応軽量、カウル有りミドルクラスで候補を出してみましたが
皆個性的でそれぞれに良さそうに思えて絞り込むことが出来ません
今乗っているのが古くてシンプルなバイク、というポジションなので現代的な高性能バイクを希望します
592774RR:2007/05/01(火) 19:09:25 ID:o7+skM3i
>>591
どれでも OK, あと Z750S ね。またがってみてびびびびときたやつで。
あと SV1000S でもいいんじゃないかな。これなら国内あるし予算内だし
SV650S は逆輸入になるけど motomap の扱いは復活したんだっけ?
593774RR:2007/05/01(火) 19:15:37 ID:qNrZ7SdD
>>591
その中だと4気筒でバーハンのFZ6が一番楽だと思う。
対して、残り二つはけっこうスポーツ寄りの性格だからツーリングは不利。
といってもTZRに比べれば圧倒的に楽だから、外見で決めてもいいと思う。
594774RR:2007/05/01(火) 19:18:49 ID:hFeR+ZHB
>>591
候補の中で見て気に入ったもの選んで問題ないと思うよ。

長時間長距離クルージングを視野に入れるなら4発のフェザーがいいと思う。
595774RR :2007/05/01(火) 19:27:46 ID:3fj1KdjA
FZ6はドン付きが気になるという意見を見たことがある。
SVも一泊ツーリングって乗車姿勢じゃないと思うけどな。
候補にないけどZ750Sも検討してはどうか。
596774RR:2007/05/01(火) 20:43:56 ID:6xdZKH9q
>>544
漏れは信号待ち時に先頭で、そんでもって青になる瞬間からなったときにかけてエンストしたら焦ると
思うぜ。セル車だからうほっ!セルっ!スタート。ほっ(’ε ’)

だけどもしキック車でそんなことなったらとおもうときつそうだね。
597774RR:2007/05/01(火) 21:31:50 ID:k9+xlhmZ
【所持免許】大型二輪
【購入資金】ギリギリ100万まで
【用途】街乗り、通勤が主。月1程度のツーリング(日帰り〜二泊程) 峠は行ったことないです。
【年齢】27歳
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168cm 68kg
【候補のバイク】SV1000S , バンディット1200S or 1250  
【その他】
 1年前にジェベルXCを買ったのですが、どうしても大型がほしくなって買い替えを考えています。
(短足なせいで乗るのが億劫になったのもあります。いいバイクなんですが・・・・) 
 イナズマ400→ジェベル ときて次はカウル付のバイクに乗りたくなりました。最初はSV1000S
一点狙いだったんですがバンディットもよさげに思えてきました。候補のほかにもお勧めなど
ありましたらアドバイス下さい。
598774RR:2007/05/01(火) 21:35:43 ID:dIHyCD27
【所持免許】 普通にりん
【購入資金】80マン
【用途】キャンプツーリングメイン
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 3マン
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含まない
【身長体重】 180−75
【候補のバイク】 でかい体なんで膝をあまり曲げなくていいバイクがほすい
【その他】振るサイズオフ車はポジションが楽そうだが高速がつらすぎ?
599774RR:2007/05/01(火) 21:37:50 ID:KLW/9Hrn
>>597
Banditは通勤で渋滞するようなら暑さで我慢できないかもしれないよ
多用途に使えるミドルクラスから選んだ方がいいんじゃないかな
他に足つきのいい車種って言ったら鱸ならGSR600かな
ネイキッドは風圧がリミッターになって免許にやさしいかと
600591:2007/05/01(火) 21:37:54 ID:kRhTzi/j
ご返答ありがとうございます
何はともあれ実物を見て跨ってきます。
先入観で四発は重そうと考えていましたがツーリング向きなエンジンなんですね
601774RR:2007/05/01(火) 21:39:33 ID:KLW/9Hrn
>>598
DRZ400SMでいいんじゃね?
本格モタだけあって、エンジンの性能は折り紙付きだし
用途的にも合ってる
602BT:2007/05/01(火) 21:43:03 ID:OX+Od+El
>>597
ジェベルの足つきで億劫になるなら
大型バイクの重さと熱で億劫になる事が予想できる…

SV1000Sは重心が高い上にアイドリング付近の粘りが無いので
ある程度のコツが必要です。
バンディットでも相応に重いので注意。

通勤の扱いやすさならバンディット、ツーリングの楽しさならSVでしょう。
603774RR:2007/05/01(火) 21:43:57 ID:NGKmKT3A
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 80万以下
【用途】 街乗り(買い物)、ソロツー
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171、54
【候補のバイク】 XJR400、インパルス、CB400SS
【その他】
400CCネイキッドで悩んでます。
ツーリング時の高速を考えると前2つかと思うのですが、
メインが街乗りになるため、取り回し等考えるとCBも・・

皆さんのご意見お願いします。
604774RR:2007/05/01(火) 21:45:33 ID:xYAG+WPc
>>597
スポーツ走行で映える軽快性と、中高回転トルクのSV1000S。
低回転トルクと安定性でツーリング街乗りで安定感のあるBandit1250S。
(1200Sは事実上在庫のみということで割愛)

実用上は、足つき性も含めるとBanditの方が圧倒的に向いているが・・・
ロードバイクに乗ったら乗ったでスポーツ走行に目覚めるかもしれない。
そのときに、軽快感をとるか、低回転トルクを生かして車体をブン廻すの
が好みかは、まだ判らない・・ということですねw
また、SVでも長距離ツーリングは十分こなせます。

ということで、なかなか難しいチョイスですね。

同じロードバイクというジャンルの二車種ですが、性格は両極端といって
も差し支えのないもの。バイクに乗ってどこに行きたいか、どんな運転を
楽しみたいか想像しながら、もっともっと悩んで、これが好き!という気持
がつくまでいろいろと考えた方がいいのではないでしょうか。その方が、
納得行く答えが出ると思いますよ!

※イナズマに乗っていたとのことなので、四気筒ロードは避けてSVにする、
 という言い訳もありですな。
605774RR :2007/05/01(火) 21:49:01 ID:3fj1KdjA
>>597
バンディット1250SかZ750S。
600クラスは一度オーバーナナハン乗ってから考えればいいと思う。
数値上の馬力やトルクはともかく、600は400に近い乗り物です。

606774RR:2007/05/01(火) 21:49:08 ID:KLW/9Hrn
>>603
そのなかで好きなのを買っても問題ないと思うよ
欠点といっても、そこを含めてバイクは愛着沸くもんだし
607BT:2007/05/01(火) 21:50:13 ID:OX+Od+El
>>603
4発ネイキッドは慣れれば市街地でも楽勝だぞ。
でかいリッターネイキッドでも操るのにコツがいるが難しくはない。

そしてCB-SSを買ったと仮定して… 年に何回高速を利用しますか?

それぞれのバイクは不得手があるが全く出来ないワケではない。
細かい事は考えず、自分が本当に欲しいバイクを選ぼう。
608774RR:2007/05/01(火) 21:52:45 ID:xYAG+WPc
>>598
DRZ400S、Djebel250XCのいずれかでいかが。
オフロードはプリロードによる乗車シート高の調整幅が
ロードよりも広い&シートとステップ間の距離が長いの
で、ポジションは自由度がありますよ。

高速については、ロード用のフルフェイスヘルメットと、
バイク用のウェアをちゃんと着ければ問題なし。数時間
なら問題ありませんよ。

キャンプツーリングメインなら、デュアルパーパスにして
おけば行ける道の幅が広がります。

あとは、もっと費用が必要だけど、もし興味があれば、
DL1000、TDMといったアルプスローダー。こちらもシート
とステップの間隔が長く、また、ある程度の悪路(ダート
程度)も想定しています。その上、風防もついているので、
高速ではオフメットでも快適です。このジャンルだと、
もう少し予算的に節約したいなら、BMWのF650GS。こち
らは、DL/TDMよりはダートイメージ&軽量さで悪路走破
性は上です。もう少しの貯金含め検討してはいかが。

というあたりで。あとは好みですね。

609774RR:2007/05/01(火) 21:57:34 ID:xYAG+WPc
>>603
四気筒400ccで免許をとっているのだから、市街地での
走行もそれで十分ですよ。それに、150キロのCB-SSと、
180キロのXJR/インパルスで、重量からの取り回しの差
はそんなにはありません。

駐車場が坂道にあるのなら別ですが。

また、メイン街乗りなら、買い物なども多いのでは?想像
します。その場合、エンジンパワーに余裕がある方が便利
なので、はやり、前者二車種を押しますよ。

クラシックな雰囲気が欲しいのであれば、W400/650(大型免許が必要だが)
も視野に入れてみては。Wは二気筒で、大雑把に言うと、
CB400SSよりは、実用的でよく回るエンジンです。単気筒
は、やはり「これが好き」というほどの意気込みで買わな
いと後悔する程の実用性しかありません(オーナーの人、
ごめんなさい)。

というわけで。
610597:2007/05/01(火) 22:01:25 ID:k9+xlhmZ
みなさんありがとうございます。
SVとバンディットって結構性格違うんですね。
カウル付ってことで候補に上げてました。
やはりVツインに乗ってみたいかな? 田舎なので新車が近場に残っているか心配ですが
探してみて跨ってからどちらがいいか検討したいと思います。
611774RR :2007/05/01(火) 22:06:35 ID:3fj1KdjA
>>610
止めはしませんが、SVはそれなりの前傾姿勢であることは覚悟すべし。
店でまたがったときは欲しい欲しいホルモン出てるので「慣れるだろう」とか思っちゃいます。
なんとか機会を見つけて試乗してみてください。
その上で、それでツーリングする自分をイメージしてみるといいでしょう。
612774RR:2007/05/01(火) 22:10:19 ID:xYAG+WPc
>>610
もし何とか足を運べるところで試乗できれば、してみた方がいいでしょう。

ジェベルはシート高で億劫だったとのことで、SVも同じことになるのは、
できれば避けたいものです。

検索してみると、試乗会は近い日にはありませんでしたが、東京のSMC
というお店で、レンタルバイクとしてSV1000Sを貸しているそうです。住ん
でいるところによっては、結構な旅行になるかもしれませんが、体験はし
てみたほうが良いかと。

それから、購入する場合は、どこの店舗でも国産バイクの取り寄せは可
能ですよ。というわけで、いいバイク選びができるよう祈っております。
613774RR:2007/05/01(火) 22:14:16 ID:4NTTH4D5
■テンプレ
【所持免許】普通二輪
【購入資金】70万 現金一括
【用途】通勤(往復30km) 街乗りメイン たまに近場でツーリング
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 170cm 75kg
【候補のバイク】維持費の面から250cc ホーネット・VTR・バリオス2
【その他】 アメリカンやオフ車はスタイル的に好きじゃないのでネイキッドで考えています。
       できれば上記3車種の特徴を詳しく回答して頂ければ幸いです。
614774RR:2007/05/01(火) 22:24:11 ID:xYAG+WPc
>>613
VTRは軽快さが売りのスポーツバイク。
絶対的な馬力は四気筒に負けるけど、その分、車体の軽さ、
中回転のトルクで扱いやすさは一級品。気楽に運転できると
いう意味でも運転を奥深く楽しみたい、という向きにもいいバ
イクですよ。

Barius、ホーネットは、250cc四気筒。このタイプのバイクは、
高回転まで回さないと軽快というほどの加速力は得られま
せん。普通に乗ってると、重量もあり、ややもっさりとして印
象を受けるでしょう。高回転側トルク範囲の厚さはが特徴。
高速道路や、ゆるやかな峠では快適ですが、エンジンの力
を活かす場は限られます。また、車体重量+高回転側の
トルクの強さということで、二人乗りはこちらのほうが適して
います。

・・と書きましたが、以上は両者のタイプの、それぞれの性能
を積極的に活かす場合のお話です。そこまでこだわらないの
であれば、いずれでも後悔することはないでしょう。

また、Bariusとホーネットの違いとしては、Hornetは、大型バ
イクと同サイズのホイルが装備されているため、タイヤの交
換に結構お金が掛かることです。また、幅広のタイヤなので、
運転方法によっては倒しこみにもっさりとした感じがでることも。


615774RR:2007/05/01(火) 22:29:27 ID:KLW/9Hrn
>>613
VTRは中低速重視で待ち乗りには便利だし軽快
エンブレは強烈だが、スポーツ走行もそれなりにこなせる

骨、バリは高回転型でもっさりだけど
車体は重くないから高回転をうまく使えば軽快に乗れる
まぁ、そういう乗り方してたら免許が危ないが
616774RR:2007/05/01(火) 22:58:33 ID:qW+RIP9F
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】いくらでも
【用途】街乗り、ツーリング、趣味でのります。
【年齢】19(女)
【毎月バイクに使える金額】とりあえずガソリン、維持費ならいくらでも^^
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まないでお願いします^^
【身長体重】身長は約158、体重は約49orz
【候補のバイク】ZZR250、ZZR400です^^
【その他】ツーリングや、通勤以外は乗りたいと思います。
フルカウルがすきなので、できたらフルカウルのツアラーがあったらお願いします^^
あと、上記二種のバイクの違いも教えていただけたらうれしいです^^
よろしくお願いします。

お風呂入ってくるので12時くらいにまたきますノシ

617BT:2007/05/01(火) 23:04:47 ID:OX+Od+El
>>616
実物を見れば判るがZZRは250と400では大きさが全く違う。
特に400は中型スポーツバイクでは最大級。(600のエンジン縮小版)
400は取り回し苦しいと予想するが…。
気楽に乗るなら250を推奨します。

残念ながら新車があるフルカウル国産バイクはZZR250/400のみ。
フルカウルにこだわるなら大型二輪免許も視野に入れておこう。
618774RR:2007/05/01(火) 23:13:17 ID:KLW/9Hrn
>>616
重いもっさりがZZR400
足つきもいい方じゃないんでお勧めはしないな

ZZR250はツインエンジンで軽快だけど、振動があるからそこが好みのわかれるとこだね
低速トルクが多少不足してるが乗りにくいわけじゃない
むしろこのクラスのエンジンは回して楽しむもんだからな
619774RR:2007/05/01(火) 23:32:59 ID:4NTTH4D5
>>614
>>615
レスありがとうございます。
乗りやすさではVTRですね。街乗りメインで安全運転を心がけ、
スピードもそんなに出すこともないと思うのでVTRにしてみます。

ありがとうございました。
620774RR:2007/05/02(水) 01:15:08 ID:bopTHq/r
【所持免許】 大型
【購入資金】 頭金80万で後はローン(120万くらいまで)
【用途】 街乗り、ソロツー、峠
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178
【候補のバイク】 VFR800、デイトナ675、SV1000S、R6、6R、600RR
【その他】
基本的に街乗りメインなんですが、ツーリングで辛くなく峠でも楽しいようなバイクが希望です。
スタイルはフルカウルが好みですがZZRのようなずんぐりしたタイプではなくシャープな感じが好みです。

現在はバリオスUに乗っているのですが、どうしても峠やツーリングでパワー不足を感じます。
オススメのバイクがあればお願いします。m(_ _)m
621562:2007/05/02(水) 01:46:26 ID:hSIiCFyH
>>563
>>564
>>565
アドバイスありがとうございます。
とりあえずボアアップは保留にして、250と400でまた悩んでみます。
622774RR:2007/05/02(水) 02:15:03 ID:GRkeoI3K
>>616
ZZR250。
それで不満なら大型二輪免許とって 600cc のスーパースポーツ。
(CBR600RR, YZF-R6, GSX-R600, ZX-6R)
貴方の体格から ZZR400 は勧めない。

>>620
SV1000Sでいいんじゃない?
もしVFRにするならさっさときめないと入手できなくなるよ
623774RR:2007/05/02(水) 02:19:53 ID:FtsvU/Ot
>>620
SV1000S以外に何を選べとw
624774RR:2007/05/02(水) 07:18:50 ID:eIyzPH7C
>>620
街乗りメインでツーリングで辛くなくて峠を楽しめる
ってのは、いわゆるネイキッドタイプだと思います。必要ならハーフカウル付きのかな。
候補だとSV1000S。他にはFZ1、FZ6、ER6N、Z750S、VTR1000Fとかかなぁ。

しかし、ネイキッドタイプに比べれば楽ではないとは言え、スタイルの好みというのは非常に大切だと思いますし、SSで用途もこなせます。
候補のフルカウル車の中で、ツーリング色が濃いのはVFRかな。しかしリッターSSや600クラスのSSの中で外見が好きなのを選んでもいいと思いますよ。
さらに挙げればCBR600F4iがCBR600RRよりポジションが若干楽だったかと思います
625774RR:2007/05/02(水) 09:41:48 ID:4VRQCjjv
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】40万〜45万
【用途】通勤、街乗り、たまにツーリング
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】2〜2.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173/58
【候補のバイク】CBR150R CBR250RR
【その他】どちらかで悩んでいます。当初は150Rが
欲しかったのですが、現車が身近に無いのと
「150Rは燃費良いけど小さすぎて不便」という周囲の
意見により250の方が良いかなぁと思ってみたり・・・。

よろしくお願いします。
626774RR:2007/05/02(水) 09:56:04 ID:FtsvU/Ot
>>625
取扱店が近くにないならCBR150Rはやめといた方がいいかも
タイバイクだし、部品が必要になったときに困る

CBR250Rはかなり古いバイクだし、いざ整備に出すとしてもかなり高額な費用が必要になるよ
いくらホンダでも、そんな年式のバイクは怖くて買えない
もう少しGOOをよくみて候補を考え直したらどうかな
627774RR:2007/05/02(水) 10:07:47 ID:FtsvU/Ot
どちらかと言うなら新車で買える150Rの方だけどね
628774RR:2007/05/02(水) 10:24:52 ID:kSBP4D0z
>>625
その2車じゃなきゃ駄目か?両方ともあまり薦められないのだが。
理由は>>626とほぼ同じ。あえて言えば150の方がマシなはず。

250のモタード(トラッカー)あたりが使い勝手がいいと思うけどな。
629774RR:2007/05/02(水) 10:37:15 ID:2iao2uPf
>>625
基地外死ねよ
630774RR:2007/05/02(水) 12:51:59 ID:eIyzPH7C
>>625
CBR150が良ければそれにするのが吉。CBR250は古い上に中古相場がかなり強気。

どうしてもそれらでなきゃいけないんでなければ、フルカウル好きならZZR250とか
631774RR:2007/05/02(水) 15:43:14 ID:bopTHq/r
>>622
>>623
>>624
レスありがとうございます!
SV1000Sってかなり良いバイクなんですね。
やっぱりVツインくらいが一番扱いやすいという事なのかな?
とりあえずSV1000Sを試乗してみる事にします。

ありがとうございましたm(_ _)m
632774RR:2007/05/02(水) 16:40:04 ID:72B4/F1n
598だす。みなさまレスthks。
前にセロのってたけど、ポジションきつかったので、
オンロードよりを考えてた。
うーん、確かにBMWなんか楽そうだけど
それには大型免許がないしで、
DRZ400Sを検討します。
さて、ネットで調べるか。
633774RR:2007/05/02(水) 17:00:16 ID:evvEHZYc
>629お前可愛いよな
634774RR:2007/05/02(水) 17:05:37 ID:GIwVg9Fu
基地外死ねよ厨が大量に繁殖してるよね〜
635774RR:2007/05/02(水) 18:19:39 ID:9iZGETnk
次は>>634にアンカーが来ると思うが
何でも厨とつければそれでいいものじゃないとも思う。

まぁ叩かれるようなことをしなければそういうのも沸かないわけで。
それにはまず>>1-15を穴があくまで読むことだ。
636774RR:2007/05/02(水) 18:19:39 ID:XGSg1XI+
【所持免許】普通二輪、大型取得中
【購入資金】150万
【用途】街乗り、ツーリング(日帰り往復300キロくらい)
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】3万くらいなら。駐車場別
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】181/78
【候補のバイク】XL883R, XL1200, XVS1300, DS11, CB1300SBなど
【その他】
これまでZZR400、マジェ、FTR233ロンスイに乗ってきました。
FTRは好きなバイクでしたが、せかせかしてるしスピードぜんぜんでないし高速きついし荷物つめないし
ということで、駐車場ナシのマンションに引っ越して以来バイクなし生活
だったんですが、金もあるし大型をとるので近所の月極をきちんと押さえた上で
デカくでのんびりしていてでもパワーには余裕があって高速も楽で
荷物もつめるバイクがいいな〜と思っています。
FTRの延長線で最高級だとスポスタですが、883と1200どっちがいいかな?とか
クルーザーだったらハーレーよりは国産がいいんですが、スポスタとどっちがいいか?とか
あとCB1300SBもかっこいいけど日常生活ではどうなんだろう?とか
いろいろ迷い中です。
たぶん今の時期がそんなこんなでいちばん幸せなんだろうな〜。
637774RR:2007/05/02(水) 18:28:36 ID:sZmeuHvU
>>636
候補で何故か唯一のネイキッド、CB1300SBを推す。
アメリカンは正直、高速クルージングには向かないし、『日常生活』の相棒としては一番不向き。
まぁ、CB1300SBも街乗りで使う分には十分重いと思うけど。
638774RR:2007/05/02(水) 18:30:50 ID:vRVIbmpC
883はいいと思うよ。
639774RR:2007/05/02(水) 18:43:11 ID:AQydXfAw
>>636
スポーツスターシリーズは、そのスタイルが好き!H-Dが好き!エンジン10回積み
替えても乗り続ける!という気持ちで買うバイク。タンクが小さかったり、整備費用が
国産のショップより高かったり、長距離が苦手というところはあれど、往復300キロな
ら、ぶっちゃけ中型でも変わらん(快適性はともかく)。

そういう意気込みでスポーツスターなら良し、と。

クルーザータイプは、国産、外車問わず、のんびり郊外の街道を走り続けるようなと
きの快適性が特徴。のんびり、でも緩やかなカーブでは低速トルクがコーナリング
をアシストしてくれる。そんな感じ。街乗りでは、ちょっと辛いと思う。駐車時の切り替
えしとかね。車体の長さ、ステアリングの癖があるので、車重以上に扱いにくい場面
がある。これも、クルーザー大好き!という人になら薦められるが・・・

街乗り、ツーリングと万能なのは、やはり国産のスポーツタイプ。ということで、その
中ならCB1300SBを。

また、ダートタイプじゃないけど、クラシックなのがよければ、W650などもいかが。
四発ならゼファー1100もまだ新車で買えるよ。

また、同じクルーザーでも、国産クルーザーよりもコンパクトなHuggerもいいかもしれない、
と思う。こちらは、エンジンを掛けてないときの取り回しは国産スポーツ並。重さは重いけどね。

実用性なら、国産スポーツ、H-Dが好きでたまらいならそれもよし、そんな感じでいかが。

640774RR:2007/05/02(水) 19:46:18 ID:CxgoW/W+
もう何ヵ月も前になるけど、ここで教えてもらったバイク買いました。
それまで名前も知らないバイクだったけど見て一目惚れしました。
長く付合っていける相棒になれそうです!
ありがとうございました。今度は自分がアドバイスできる人になりたいです。
641774RR:2007/05/02(水) 19:46:40 ID:2iao2uPf
>>640
基地外死ねよ
642774RR:2007/05/02(水) 20:00:23 ID:ONjlLq0Z
>>640
よかったね!大切に、安全運転で乗りなよー
・・興味本位で聞くけどナニ勧められたの?
643774RR:2007/05/02(水) 20:51:52 ID:evvEHZYc
>>641お前面白いw
644774RR:2007/05/02(水) 21:38:07 ID:FtsvU/Ot
>>636
ガタイもいいし、予算もあるしで好きなのを選んでいいと思うけど
極端に重いのは億劫になる気もする
まだ、候補が決まりきってないみたいだから他の選択肢を挙げるな
テイスティモデルならMT-01も面白いと思うよ、巨大なエンジンを積んだロードバイクでハーレーと並んでもこちらの方が目立つw
645774RR:2007/05/02(水) 21:48:15 ID:txcgNdZD
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】35万 (CBR250RRの下取予想10万含む)
【用途】週2回片道6km程の移動 近所を走って遊ぶ足
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】175cm/50kg
【候補のバイク】NSR50/80、TZM50、CRM80、DT125R、カブ90、他2スト原付二種
【その他】
駐輪場が面倒な場所にあり滅多に乗らないようになってしまい、小さいバイクに乗りたくなり乗り替えを決めました。
以前NSR50・TZM50に数回乗せてもらったことがあり、とても面白かったので是非2ストに乗りたいと思っています。
小さく軽い・すり抜けしやすいという条件で思いつく候補が上記のバイクなのですが
他にこんな車種もいいかもしれないといったアドバイスをいただけると嬉しいです。
646774RR:2007/05/02(水) 21:58:00 ID:ONjlLq0Z
>>645
二輪あるならわざわざ50選ぶ旨みは少ない(タマ数出てる事が最大のメリットか)
原付ならあとNS-1くらいか
原二でオフならKDX125SR、オンならRG125ガンマ、ウルフ、TZR125あたり
647774RR :2007/05/02(水) 21:59:02 ID:15DxYEt9
>>636
他の人もいってるけど
> デカくでのんびりしていてでもパワーには余裕があって高速も楽で
> 荷物もつめるバイクがいいな〜と思っています。
と日常の足としての部分は相反する。
強いていえばシルバーウィング600あたりになっちゃう。

候補にないけどホンダのドゥービル700とか、スズキDL1000あたりも検討しては。

あとは、クルーザーの候補にモトグッツィカリフォルニアEVも加えていいと思う。
今のスポスタよりもずっとアメ車っぽいテイストが濃いエンジンです。
あなたの体格なら足つき十分だし、サマになるはず。
648774RR:2007/05/02(水) 22:02:33 ID:sZmeuHvU
>>645
2stで…。ただNSRとかあんまり古い車種だと、後で泣き見るかも。

2種で、KSR-U。1種で良いならRZ50とかいかが。

649774RR:2007/05/02(水) 22:11:23 ID:FtsvU/Ot
>>645
取扱店が近くにあるかがかなり重要だが
タイカワサキのKH125なら新車が買えるよ
650774RR:2007/05/02(水) 22:23:17 ID:txcgNdZD
>>646
ガンマ・ウルフを忘れていました。ありがとうございます。
1種も候補に入れているのですが、書類上だけ2種登録してしまおうと50ccも候補に入っています。
KDXが面白そうですね。是非候補に入れてみます。

>>648
KSRも忘れていました…ありがとうございます。
古いものであまり安いものは怖いですよね。避けるように致します。

>>649
アドバイスありがとうございます。舶来物は少々怖いです…
651774RR:2007/05/02(水) 22:47:28 ID:e4umJgRW
>>649
もうほとんど新車は残ってません
652774RR:2007/05/02(水) 22:53:30 ID:pvpKH/Yk
>>645
CBRも充分小さく軽いと思う。オーバーホールして長く乗ったら?
653774RR:2007/05/02(水) 22:54:22 ID:HBQakLdU
RT125を乗っている人居ますか?ヤマハのTW125にそっくりなやつ。
乗っている方がいたら感想を教えてください。
654774RR:2007/05/02(水) 23:06:10 ID:AQydXfAw
>>645
もう在庫はかなり薄いけど、NSR75/KH125の新車がいいと思う。
または、RZ50を新車購入し、2stのチューンに長けているショップで2種登録に切り替えてもらうのが現実的。

2stエンジンに期待する軽快さは、ちゃんと動く機械があってこそ。候補に挙げているいわゆる旧車を中古で
買って、具体的に、「小排気量で軽量ながら高トルクの楽しいオートバイ」を実現しようとすると、かなりな出
費/トライの繰り返しがあるよ。そのあたりのリスクを考えないで、いまのバイクを手放し、結果、自分が満足
かどうかの判断もできないようなもの(可能性としてね)だけになると、後悔すると思う。

2stでなければ、軽快で加速も早いバイクはいろいろあるよ。例えば、ape100 とか、XTZ125とか。無論、CBR250RR
と比べると、やはり弱い加速ではあるけど。

また、昔の125γ・WOLF(後期型)・TZRのように、フルサイズスポーツの2stマシンと同等のものを考えると、
現行ではRS125になる。48万だから予算的には帳尻合わないと思うが・・・

どうしても・・・その予算で、(いざと言うときに動かなくても)趣味でちゃんとした国産2stスポーツを持ちたい、
というのであれば、リスクも何も理解したうえで、後期型RG125γ一本だと思う。ただし、初心者で中古のよ
しあしを見分けるのはできないと思う(プロでもちゃんとした鑑定を店先だけで行うのは不可能)。なので、専門
スレや書籍、サービスマニュアル、また、パーツのストック状況など情報を集めた上で、整備含め付き合って
いく気があればいいのでは。

尤も、近所に、自信もって整備できる、という店があれば、さらに安心なのは、言うまでもないけど。
655774RR:2007/05/02(水) 23:51:26 ID:S8aegavD
>>645
赤男爵にTDR125の新車がまだある
656774RR:2007/05/02(水) 23:54:00 ID:AGK+dZPp
【所持免許】普通自動二輪教習中
【購入資金】20万前後
【用途】街乗り 釣り タンデム
【年齢】22
【毎月使える金額】 1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】167cm 52kg
【候補の車種】特に無し
【その他】燃費がいいやつでお願いします。
657774RR:2007/05/02(水) 23:57:07 ID:30bMFM0T
>>656
カブ50
658774RR:2007/05/03(木) 00:01:09 ID:ssqdrZK5
>>652
確かに車格はとても小さいのですが、リアを持ち上げて動かせるはずもなく、少々重いのです…
2台維持できれば最もうれしいのですが、あいにくこれ以上場所を取ると大家さんに怒られてしまいます。

>>654
NSR75、調べてみました。もう少し出せば、十分に新車で買えるみたいですね。
仰る通り、2ストに限らず、バイク屋を巡って探してみます。今のところ、2ストなら候補はKDX125SR、NSR75新車、CRM80です。
予算もまだ出せるので、GWを利用してじっくり考えてみます。
結構お世話になっているのですが、「信頼できる店」に赤男爵は入るのでしょうか。

>>655
今日覗いてみましたら、イタリアホンダでしょうか。NS125が置いてあってかわいかったです。
659774RR:2007/05/03(木) 00:02:26 ID:FtsvU/Ot
>>656
予算が少ない、もっと努力してから買うべきだぞ
スーパーシェルパなら釣竿をそのまま持っていけるオプションが用意されているよ
通勤に使うなら別だけど、バイクは趣味の乗り物だから燃費を気にしすぎるのも間違いな
660774RR:2007/05/03(木) 00:09:24 ID:rKjzl+5+
>>656
毎月の予算もないことだし、無理せずに原付二種から買うのが正解かなぁ
GN125ならキャリアもあるし、タンデムもしやすい、センタースタンドも標準装備で
燃費はカタログ値で64km/Lくらいある
661656:2007/05/03(木) 00:21:10 ID:K/Td00I0
>>657
タンデムできれば50でも良いんですけどね・・・

>>659
すいません、バイクの知識が少ない人間で、どの程度の予算が標準なのかもわからず。。。
通勤に関しては、一応使うかも、位で考えております。

>>660
二種でも一向に構いません。別に大きいの小さいの拘っていません。
まずは自分がバイクに慣れることが大事なのかなと思っているので、
ATだろうがMTだろうが特にコレ!ってのが無いんですよね。
GN125見ました!こういう意見が頂けてすごいありがたいです。参考にさせていただきます。
662774RR:2007/05/03(木) 00:23:38 ID:rKjzl+5+
>>661
カブの90も悪くないんだけど、車格が小さいしブレーキもフレームも物足りないと感じると思うんだよね
タンクの容量が大きいGN125なら少々のツーリングにも耐えるし
価格も50ccスクーターが買える値段で手に入る
まぁ、中国製なんだけどな
663774RR:2007/05/03(木) 00:47:15 ID:ROT+jJdd
>>656
積載牲皆無ですが、Ape100なんぞも面白いですよ。

燃費は街乗り40km程です。
664774RR:2007/05/03(木) 01:51:31 ID:cJzRGcJK
契約するときに免許証だけじゃなくて住民票も必要なの?
665774RR:2007/05/03(木) 01:59:36 ID:Yp0e7LaF
>>664
聞くなら逆だ。w
666774RR:2007/05/03(木) 02:17:21 ID:xopbUG6W
>>665が分からない俺はもう寝たほうがいいのだろうか
667774RR:2007/05/03(木) 02:44:22 ID:kzZWWBc7
>>636
いっそビューエルのユリシーズとかどうよ。

>>656
カブ90かバーディ90かGN125かYBR125

668774RR:2007/05/03(木) 03:14:27 ID:Yp0e7LaF
>>666
契約するときに住民票だけじゃなくて免許証も必要なの?
ww
669774RR:2007/05/03(木) 05:46:31 ID:Se47WZjV
マジレスすると戸籍騰本とパスポートと実印が必要
670774RR:2007/05/03(木) 08:13:55 ID:uerCcdVl
マジレスすると免許証は不要だが住民票は必要。
ナンバー登録のため。
671774RR:2007/05/03(木) 08:42:15 ID:Qx5fbtBF
>>656
免許とって一年はタンデムランできないのはご存知?
672774RR:2007/05/03(木) 10:16:57 ID:NpHginng
>>661
基地外
673656:2007/05/03(木) 20:39:10 ID:K/Td00I0
>>662
なるほど、勉強になります。やっぱりカブは皆さんオススメなんですね。

>>663
いい燃費ですね。Apeは周りに勧められましたが荷物が問題ですね・・・

>>667
これまた、色々な車種ありがとうございます。
本当に原付も乗ったこと無いド素人には大変ありがたいです。

>>671
それと、3年は高速のってはダメってのは自動車の時学科でやりました。
法律を犯すようなライダーにはなりたくないものです。

>>672
基地外とは?
674774RR:2007/05/03(木) 20:48:08 ID:JLt8/hXB
>>673
各スレに頻出している荒らしなのでスルー汁。
675774RR:2007/05/03(木) 20:53:05 ID:NpHginng
>>673
基地外死ねよ
676774RR:2007/05/03(木) 22:42:06 ID:8DRpymK7
保守
677774RR:2007/05/03(木) 23:12:08 ID:cSsjtm4X
ちょっと遠方まで行ってバイク買おうと思うんだけど、
当日中に乗って帰れることってあるの?
678774RR:2007/05/03(木) 23:12:36 ID:Yp0e7LaF
>>677
なくはない。
679774RR:2007/05/03(木) 23:15:13 ID:cSsjtm4X
ごめん、もうひとつ質問。
新車でもネットで買う場合って実際見たほうがいいのかな?
中古なら見たほうがいいってのはわかるけど、、

うちの周りにバイクの店が全然なくて困り中。。
680774RR:2007/05/03(木) 23:16:23 ID:NpHginng
>>677
>>679
基地外死ねよ
681774RR:2007/05/03(木) 23:17:52 ID:ROT+jJdd
>>679
通販だとアフターサービス受けられないので後々厳しいかと。
682774RR:2007/05/03(木) 23:31:01 ID:8DRpymK7
>>677>>679
>>1をお読み下さい。質問は質問スレでどうぞ。

>>678>>681
質問の場合は質問スレに誘導してあげてください
683774RR:2007/05/04(金) 00:04:15 ID:SdNLrCcn
>>679
北海道?
684774RR:2007/05/04(金) 00:16:59 ID:kBoNKqMV
【購入資金】全込みで48万【用途】休日の旅バイク(ツーリング(高速も含め80kmくらい) 、通勤(往復35kmくらい、月3〜4回)
【年齢】33歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【身長、体重】176・69
オフ車だとXR230が気になってます
685774RR:2007/05/04(金) 00:18:46 ID:aImfQbmD
>>684
気になってる物を買えばいい。
質問の意図がわからない。
686774RR:2007/05/04(金) 00:22:27 ID:FL90YHMV
>>684
免許は?
伝わらない事も無いが、もう少し質問の仕方を考えましょう
687774RR:2007/05/04(金) 00:28:26 ID:BzFoEHGn
>>684
オフ車が良いんであれば気になるXRで良いかと。個人的にはツーリング用途ならジェベル250あたりもいいと思いますが。

特別にオフロードを走る予定が無いのであれば、モタードも良いかと。D-トラッカーとか。

オフ車もモタ車も高速は苦手ですが、あまり長い距離を走るわけでは無さそうなのでなんとかなるのでは。
高速も考えたらVTRあたりを
688774RR:2007/05/04(金) 00:45:45 ID:kBoNKqMV
>687ジェベル250だと、この予算で程度よい車体買えそうですかね?
モタードって小径だけど、どんな使い道があるんですか?
689774RR:2007/05/04(金) 01:04:20 ID:BzFoEHGn
>>688
あなたのおっしゃる「全込み」が任意保険を含めてるのか分からないし、中古については見つかるかどうかはなんとも言えません。テンプレは略さないで下さい。
若干予算が不足したとしても、保証の面から見ると残額ローン新車を買う価値はあると思えますが。

オフ車とモタード車の違いはホイール径もありますがオフタイヤかオンタイヤかの違いもあります。
オフ車の軽量な車体が好みで、走るのはオンロードがほとんどという人にはこちらが向いているでしょう。街乗りや峠の下りなどではかなりの性能を発揮します
690774RR:2007/05/04(金) 01:07:42 ID:O5FiuiEj
>>688
いままでの書き込みから想像すると、オフロードタイプがいいと思ったのはスタイルから?
んでオフロードの中で、その身長に見合う車体・ポジションで、なおかつツーリングに向く
装備が最初からついているのはジェベル250XCのみ。

程度ってのは買って数年しないと判らないもの&中古だと、消耗パーツの交換が、一年目
からいろいろ発生するということで、中古新車の価格差以上の費用が出ることが多いから、新車推奨。
というわけで、あと10万足し、尚且つ保険費用は別途用意して、ジェベル250XCを。

あと、回答しているほかのひとは、テンプレの情報で総合的に考えるようにしている
 (できるだけ要望に沿った車種をと考えても、ネット越しにおしゃべりしながらできるわけじゃないから、
  平均的に、このくらいの情報があれば、という内容をテンプレにしている)
ので、他に気になることがあれば、テンプレに沿って質問した方が、よく考えられた回答が得られると思うよ。
あなたの書き込みを見ていると、テンプレに不足があるのと、あと、書き込みから、どんなバイクに乗りたいか、
という内容が全く見えないので、オフロードなら・・としか答えようがないので、もう少し表現を考えたほうがいいと思います。

ちなみに、モタードは、狭路&ダート込みのレース用車両から出発したジャンル。
街中で小回りがきく。また、ジムカーナ等の舗装路の狭路レースの入門にも向く。
まさに舗装路用のオフロードバイク、というもの。
691774RR:2007/05/04(金) 01:14:43 ID:kBoNKqMV
>689>690 非常に参考になりました
みんなも、もっとこのスレ有効利用しようぜ
692774RR:2007/05/04(金) 02:31:35 ID:cAMlfJqC
【所持免許】普通自動二輪 【購入資金】全込みで80万
【用途】通学(往復50km)、い物(往復2kmくらい)
【年齢】18歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm68kg
【候補の車種】XJR400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッドかビッグスクーター250cc
693774RR:2007/05/04(金) 05:23:43 ID:mDT80Ked
>>692
記入例再利用乙。
予算は概ね足りているので、
実車を見るなり跨らせてもらうなりして
好きなのを選びなさい。
あと任意保険は入ったほうがいいよ。
他に何が聞きたいの?

もしネイキッドorスクーターで悩んでいるのなら、
両極端なジャンルなので慎重に選んだほうがいい。
後のバイクライフを大きく左右する選択と言っていいので。
用途が通学、買い物ならそれなりの荷物が付随すると思うので、
積載性という点ではスクのがまあまあ便利だと思う。
ネイキッドだとちょっとした荷物程度しか積めないので鞄やリュックが要るよ。
18という年齢だとルックスやスタイルにも気を遣う年頃だろうから、
日常の足に使うバイクにあまりゴテゴテしたケース類を付けるのは嫌だろ?
逆に走りを楽しむのならMT車のネイキッド。
単に快適さのみを求めるのならATのスクで。
女にモテたいのなら迷わずマジェやフォルあたりをいっちゃってください。
694774RR:2007/05/04(金) 08:41:17 ID:Fef4m/RX
スズキの簡易型インジェクションに気を付けよう!!
http://www.eonet.ne.jp/~asahi-ac/yokuaru.htm

プロの目から見ると問題だらけだそうです。
695774RR:2007/05/04(金) 08:45:14 ID:BzFoEHGn
>>894
マルチうざい
696774RR:2007/05/04(金) 09:33:15 ID:i5L5NC2f
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】車体のみで20〜25万(現金一括)
【用途】通学(往復10km、坂あり)、街乗り中心
【年齢】21歳
【毎月使える金額】維持費はガス代込み月1万5千円程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】176cm 57kg
【候補の車種】エリミネーター125(保険代が安い)
       TW200 (タマ数が多いので安く買えそうなので)
       ビラーゴ250 (同上)
       スティード400 (ホンダは故障が少ないらしいので)

【その他】カスタムにお金を使う気はあまりありません。
     卒業までの3年位もてばいいです。
     初心者です。
     


697774RR:2007/05/04(金) 09:33:26 ID:8NGaRiNH
【所持免許】 大型自動二輪(教習中) 中型免許は持ってます。
【購入資金】100万弱
【用途】 主に日帰りツーリング(たまーにキャンプツー) 通勤(片道20km)
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 ガス込みで2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 購入資金とは別で用意してます。
【身長体重】 170cm 55kg
【候補のバイク】白バイの人みたいなバイク(警察マニアではありません)
【その他】
125からの乗り換え検討です。

用途に通勤と書きましたが実際は50ccで通勤するかもしれません。

候補バイクに白バイみたいと書きましたが、白くするつもりも
回転灯を付けるつもりもありません。
698BT:2007/05/04(金) 09:38:23 ID:ov2K6nLK
>>696
予算の都合でエリミ125しか選べないぞ。
TWやビラーゴはボロが多い。その値段のスティードは論外。

>>697
中古VFRを探そう。(白バイのベース車両)
激しい使われ方をする正確のバイクではないので
上物がみつかりやすい車種です。
タマ数は少ないが…
699774RR:2007/05/04(金) 09:39:00 ID:BzFoEHGn
>>696
あまり資金に余裕は無さそうなんで、125ccが良いんでは無いかと。ファミバイ特約も使えるし。

候補ではエリミネーター125
他に挙げるなら
GN125 YBR125 エイプ100 XTZ125とか
700774RR:2007/05/04(金) 09:43:28 ID:BzFoEHGn
>>697
白バイみたいなのが良いならVFRの前の型

フルカウルがいいってことなら
CBR600RR CBR600F4i YZF-R6 GSX-R600とか
701774RR:2007/05/04(金) 09:50:46 ID:3Bm/OkUB
>>696
雑費込みで25万だと、エミリなら中程度のものが探せるかも。
他はの候補は止めておいた方がいい。鉄屑の可能性が高い。
ついでにTW200の中古はほとんど、どこかいじってある。

>>697
白バイっていっても、色んな車種を使ってるようだしなぁ。

VFR、バンディット1200/1250 CB750
とかいかが。VFRは100万では新車買えないが。
702774RR:2007/05/04(金) 10:14:52 ID:WZdoNsGL
703774RR:2007/05/04(金) 10:15:56 ID:bGzXZIZF
>>697
通勤用の原付はCD50の白で、フロントフォークに傘立ての筒を警棒入れっぽく装着。
704774RR:2007/05/04(金) 10:17:22 ID:b/rZZCA7
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】200万
【用途】 日帰りツーリング
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 10万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別
【身長体重】 198cm 105kg
【候補のバイク】ポジションが楽なバイク
【その他】
巨体でものれるバイクを教えてね。
車高1m超のバイクがほしいほしい・
705774RR:2007/05/04(金) 10:24:47 ID:BzFoEHGn
>>704
国産ではCB1300やGL1800が大柄ですかねえ。ポジションについては好みがあるだろうけど。

やはり国産車より欧州車やアメ車の方が大柄な体格を想定してると思われますんで、BMW屋やハーレー屋に行ってまたがってみるのがいいんでは。
デュアルパーパスの類もいいかも。

小錦か曙はボスホスに乗ってたかな。
ある程度はハンドル変更やシートにアンコ盛りで変更も可能ですよ
706774RR:2007/05/04(金) 10:25:26 ID:QbfFxOSO
>>704
ハーレーの適当なの。
707774RR:2007/05/04(金) 10:57:05 ID:8NGaRiNH
>>700
なるほど、カウルつきのバイクって言えば早かったですねtt

>>701
予算内で収めようとするとbandit1200/1250が有力っぽいです。

>>702
カッコ良いけど、ちょっと大げさに思えてしまうorz

>>703
50はお古のスクーターがあるんです。


>>696
今現在エリミネーター125に乗っていますが
通学メインならカブとかの方がいいような気がします。
708774RR:2007/05/04(金) 11:18:40 ID:0mrc0YTf
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 80万 
【用途】日頃の街乗り・ツーリング
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 169cm/59kg
【候補のバイク】CB400SBなどなど
【その他】
去年の3月からXJR400Rに乗ってましたが、2月に事故を起こしてしまいました。
なので新しいのに乗り換えようと思います。
カウル好きなのでカウル付きのネイキッドにしようかと思ってるんですが、
400ccクラスがどうも廃れていっているようなので迷っています。
ハーフカウル付きのCB400SBか、SFやXJRに別でカウルを付けるか…。
よろしくお願いします。
709774RR:2007/05/04(金) 11:29:17 ID:FL90YHMV
>>708
ただの漏れの好みだけどZRXはどう?
710774RR:2007/05/04(金) 11:30:00 ID:BzFoEHGn
>>708
欲しいと思ってるなら大型二輪免許取得をすすめます。

で、ZR-7SやZ750Sやバンディッド1200S/1250Sかな

400ccにするにしても、よほど特定の車種にこだわりがあるor好きな社外カウルがあるならカウル後付けもいいですが、初めから付いているものの方がいいと思いますよ
711774RR:2007/05/04(金) 12:07:07 ID:y7UhUiRy
>>708
漏れもZRXがイイと思う。
まあ好みあるけど
712774RR:2007/05/04(金) 13:04:07 ID:w+Uua/+t
【所持免許】普通二輪
【購入資金】10万円で残額はローン(トータル30万くらい)
【用途】 主に素人整備、出来るなら峠、将来的には2stレプリカで片道600キロくらいの無茶なツーリング
【年齢】 22歳
【毎月バイクに使える金額】 ローンは別にして5〜10万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いちおう含む
【身長体重】 173cm 53kg 体力には自信あり
【候補のバイク】 2stなら問いませんが、可能な限り250ccのレプリカ希望です。
【その他】
・250cc2stのエンジンやその周辺を、飽くまで趣味(一辺倒)の範囲でいじってみたいです。
・個人的にはTZR250Rの30万前後を狙ってます。
・通学等々には原付を使用しておりまして、最高90cc未満全三台所有の内二台ほどは結構いじってますが、
 そのため250ccに関しましては全くの初心者であるものの、向上心はあるつもりです。
・パワーも追求してはみたいですが、どちらかというと先に安定した車に仕上げてみたいです。
・バイト夜勤12時間&昼間は学校、少ない休みに飲み会無いと丸一日暇すぎるのを打破したいです。
・任意保険は自分なりに整備が出来たかな?と思ってから入るのも手かなと思っております。
・準備金が少ないのは貯金の苦手からで、モティベーションアップのために先に購入したい考えです。
・結構調べ、意志も割かし固まってますが、最後に無謀かどうかご意見をお願いいたします。

長文すまそ
713774RR:2007/05/04(金) 13:09:44 ID:BzFoEHGn
>>712
任意については、公道走行可能な状態になったらすぐに入りましょう。

とことんまで整備したいなら、車種にはこだわらずに安い不動車をオクや解体屋から買ってきて再生してみては。
714BT:2007/05/04(金) 13:11:40 ID:ov2K6nLK
>>712
無謀。
2ストレプリカは峠&サーキット御用達なので終っているタマが多い。
さらに新車価格が80万近かったので安い=超ボロだ。

その値段で買えるタマなんて確実にボロボロだ。
それに純正部品がもう出ないバイクも多い。
715774RR:2007/05/04(金) 13:13:17 ID:48Bzpbqt
もうすぐ二輪免許を取得する者ですが

中古二輪を購入するときに注意すべき点を教えてください。
716774RR:2007/05/04(金) 13:32:04 ID:kBoNKqMV
>715 安く買うなら友達から買うべし
717774RR:2007/05/04(金) 13:33:51 ID:w+Uua/+t
>>713
それも考えてはいたんですが、
普通のバイクに縁が今まで無いものでして、
不動車やオクでは出来合いの形がわからない可能性もありますし、
とりあえず動いてるバイクで・・・しかも2stで・・・しかもレプリカで・・・
これをまともに出来れば俺はなんだって出来る!と思った次第です。

>>714
そうですか、確かにそこまでボロボロだと、
高い授業料になってしまいますね・・・。
718715:2007/05/04(金) 13:37:56 ID:48Bzpbqt
30万とちょっとは出せるので、しっかりしたの買いたいんですけど
バイクの事はぜんぜん知らないんです


ちなみに買う予定のバイクはkawasakiのZRXです。
719774RR:2007/05/04(金) 13:49:13 ID:bGzXZIZF
>>712
バイク知識や頼れるツテもあまりなさそうだし
250だと一回コケたらもう直せる財力無いんじゃない?

もうちょっと予算ためて、まともなタマも残ってて
いざとなったらパーツ入手も250よりはるかに楽なNSR150にしとけば?

峠やロンツーやるなら装備にも金かかるよ。
720774RR:2007/05/04(金) 13:52:13 ID:Lx/Z10t6
>>717
2st原2スクをボアアップついでにフルレストアなら20万くらいで何とかなるぜ
車体がタダならなw

>>718
しっかりしたZRXは30万では買えません
どこに気を付けようと無理です。しっかりと調子がイマイチでしょう


GN125ならしっかりしたのが買えます

つーかテンプレくらい使ったら?
721774RR:2007/05/04(金) 13:55:05 ID:jsbarmzR
  ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
 ( ・ω・)ノ>゚s。:.゚
 C□ / ゚。:.s.:。s゚
 /  . |    ゛s   s
(ノ ̄∪      ヽ″
722715:2007/05/04(金) 14:12:51 ID:48Bzpbqt
【所持免許】自動二輪 普通自動車
【購入資金】40万
【用途】通学・・・10km 遊びorツーリング・・・30kmぐらい
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm 65kg
【候補のバイク】kawasakiのZRX 400cc
【その他】バイクの寿命の目安とかあったら知りたいです。あと購入するときチェックすべき点を

よろしくおねがいします;><
723774RR:2007/05/04(金) 14:15:14 ID:w+Uua/+t
>>719
いや、一応バイク屋の知り合いは結構居ます。
案外そいつらも2stの250乗ってたりするんで、
割かし大丈夫なのかなぁと。

うーん、ここに来て4stにすべきか悩んできました。

>>720
値段の問題より、手間がすごそうだw
724774RR:2007/05/04(金) 14:29:41 ID:cAq+gGmb
>>722
]基地外死ねよ
725722:2007/05/04(金) 14:41:11 ID:48Bzpbqt
>>724
スマソ、もう適当に買って買い替えの時また来ます・・・
多分そのときにはマシな相談ができると思うので(´・ω・)ノシ
726774RR:2007/05/04(金) 14:57:34 ID:Lx/Z10t6
>>725
どうでもイイが中型バイクは乗らずにおいとくだけでも月1万はかかるぞ
727774RR:2007/05/04(金) 15:10:49 ID:BzFoEHGn
>>722
>>724はただの荒らしだから気にするな。
しかし、予算不足は確か。中古のリスクについては>>1-15あたりを読むべし。
中古の見方については色々なサイトに出てますんでググッてみよう。

しっかりしたものが欲しければ金を出せ。金がなければ技術を出せ。

金も技術も知識も無ければさすがに苦しい
728722:2007/05/04(金) 15:39:37 ID:48Bzpbqt
>>727
ご丁寧にどうもありがとうございます。
>>1-15を見れば大体の事は解決しました。
729774RR:2007/05/04(金) 15:39:38 ID:WHU13zJQ
>>722
長持ちするかは乗り手次第
大事に乗れば80年代のバイクだって維持できる
それなりに手間と費用が掛かるだけだよ
候補のバイクを買っていいかと
730774RR:2007/05/04(金) 15:43:19 ID:WHU13zJQ
中古はリスクがあるのは間違いないわけで
かえって割高になる場合も多いよ
初心者なら維持しやすい250CCの中古を買って貯金し、何年かしてから新車に乗り換える方が無難かもな
731774RR:2007/05/04(金) 15:55:16 ID:WHU13zJQ
やっちゃダメなのが、カツカツな予算な
未成年でそれをやるとガソリン代すら困る
732774RR:2007/05/04(金) 16:16:17 ID:NR7uKuHB
【所持免許】 普2輪
【購入資金】40万
【用途】休日ツーリング
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 ガレージ代(15000円)込みで3万〜6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 184cm 63kg
【候補のバイク】ZRX-400
【その他】40万で中古買うか、頭金40でローン組んで新品買うか悩んでます。
初バイクが新車だと、コケたりして不安。
中古だとハズレ引くのが不安。
733BT:2007/05/04(金) 16:20:51 ID:ov2K6nLK
>>732
コケるリスクは新車でも中古車でも同じ。
壊れるリスクは中古車のほうがはるかに高い。
購入資金は新車のほうが高い。
選ぶのはリスクの無い新車のほうがはるかに楽。

コケたくなければ相応に自重した運転をすべし。
ハズレを引きたくなければ新車を選ぶか見る目を養うべし。
734732:2007/05/04(金) 16:22:21 ID:NR7uKuHB
え〜っと、1〜15読んできまつ。 
735732:2007/05/04(金) 16:25:21 ID:NR7uKuHB
>>733
親切にありがとうございます。BTさんがおっしゃられるとおり、
どっちも一長一短ですよね。

わかりきった質問してすいませんでしたー!
736722:2007/05/04(金) 16:28:30 ID:48Bzpbqt
>>729
>>730
>>731
どうもありがとうございます。
みなさんの話を聞いて迷ってきちゃいましたのでまたバイク探ししてみます^^;
737774RR:2007/05/04(金) 16:50:21 ID:NR7uKuHB
またまた質問ですいません。goobikeでいろいろ見ていたのですが、
年式「2003年」って2003年モデルって意味ですか?

もしそうだと、年式「新車」の意味がさっぱりわからないんですが。
738774RR:2007/05/04(金) 16:51:11 ID:NR7uKuHB
わかりにくくてすいません。
年式「新車」=年式「2007」は同じでおk?
739BT:2007/05/04(金) 16:53:38 ID:ov2K6nLK
>>737
初年度登録が2003年。
02年以前の在庫新車を03年に登録したら2003年になる。

新車とは一度も登録をしていない車両。
ガレージで10年眠らせても未登録なら新車扱いになる
740774RR:2007/05/04(金) 17:15:05 ID:BzFoEHGn
>>737
テンプレ車種選択相談ではない「質問」ならば、次からは質問スレでね
741738:2007/05/04(金) 17:34:34 ID:NR7uKuHB
>>739
知識のない私の質問に度々答えていただき、親切にありがとうございました。

>>740 その他の皆様
私の未熟さをお許しください。以降、気をつけます。  ありがとうございました。
742774RR:2007/05/04(金) 18:04:04 ID:f9weZUUx
【所持免許】普通二輪
【購入資金】45万円
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】20000
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172cm、55kg
【候補のバイク】FZR250、NSR150、GSX250FX(BALIUSU)、GSX250刀、CBR250RR、BANDIT250、VTR、ホーネット
【その他】金沢から愛知まで帰るつもりなのでロングツーリングが苦しくないバイクが購入の第一条件です
また比較的玉数が多く手に入れやすいといいです
よろしくお願いします
743774RR:2007/05/04(金) 18:16:58 ID:BzFoEHGn
>>742
迷うことなくVTR。店によっては45万で新車が買えます。

あと、候補にないけどZZR250とかね
744774RR:2007/05/04(金) 18:26:31 ID:i40CZY8Z
>>742
カタログ落ちしてる車種は論外
VTR新車が鉄壁、どうしても嫌なら程度上高年式限定でバリオス2、ZZR250
745774RR:2007/05/04(金) 18:40:48 ID:eMLgZxQ6
ちょっとスレ違いかもしれませんがお願いします

【所持免許】小型AT
【購入資金】30万円
【用途】街乗り(駅まで通勤 普段の雑用)
【年齢】38
【毎月バイクに使える金額】1万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175、95kg
【候補のバイク】今日たまたまみたATLANTICが1 できれば2stがいいかな・・・  
【その他】 原付二種でも大きくてどっしり乗れるのが欲しく探してます
        オッサン仕様には必需品wの大きなスクリーンも必須
       今日たまたま「ATLANTIC」と書かれた250クラスの大きさのビグスクをみつけました
       ピンクナンバーでしたので原2種のようですがあれはどこのバイクでしょうか?
       メーカーや性能もできれば、また同タイプでほかにお勧めありますか
          
746774RR:2007/05/04(金) 18:45:04 ID:f9weZUUx
>>743>>744
アドバイスありがとうございます
やっぱりVTRが無難ですかね

ZZRは評価が悪すぎるから却下で
747774RR:2007/05/04(金) 18:51:29 ID:S1qwN1fD
>>745
アトランティックはアプリリアだから、その予算じゃ無理。仮に買ったとしてもアフターパーツが
入って来るのが遅い。バロンとかだと。正規ディーラーでなら速いけど正直な価格で購入する事になる。

確かにメイドインイタリーということでかなりの曲線美がアトランティック125/250のうりではあるが。
他なら台湾YAMAHAのコマジェことマジェスティ125がある。お勧めはFiだが、古めのキャブ車なら予算圏内。

あとはキムコのGDことグランドディンクなんかも125がありビグスク風ではある。SYMのRV125も同。
この辺どんぐりの背比べ的な違いだから好きなのを選ぶと良い。
ただどれをとってもファッションの国オシャレイタリー製ことアプリリアのアトランティックに勝るものは
ないとおもわれ。速度、快適性、収納どれをとってもね。
そのことを踏まえて考えれば、自ずと答えは分かってくると思うよ。
748774RR:2007/05/04(金) 18:55:00 ID:jDNkNBtP
>>745
Aprilia製です。でもガタイなりのお値段で新車相場42.5万円くらい。

30万円前後で買える同クラスのものというと
SYM RV125
KYMCO GrandDink125
あたりで。
両者ともメーカー名でググると一番最初にメーカーサイト(日本語)がヒットするはず。
749774RR:2007/05/04(金) 19:07:27 ID:jDNkNBtP
>>745
ついでに、KYMCOの新ラインナップDink125も同格の車体で31万円ちょいです。
このクラスは台湾ヤマハのマジェスティ125を含め、機動性とか瞬発力面ではアンダーパワー気味です。
個人的にはどれも似たようなものだと思います(アトランティックを含めて)
取扱店舗の有無や車種スレッドを見て情報収集したほうが良いでしょう。
750774RR:2007/05/04(金) 19:47:58 ID:Zm5cXm5I
試乗車乗りに行くときってどんな格好してけばいいんだろ?
751774RR:2007/05/04(金) 19:51:27 ID:BzFoEHGn
>>750
質問は質問スレで
752774RR :2007/05/04(金) 19:57:47 ID:aoIlS4Ap
バカ殿の格好で。
753745:2007/05/04(金) 20:28:13 ID:eMLgZxQ6
ありがとうございました 
イタリアのスクーターっていうとベスパしか思いつかなかったのですがビグスク風のもあるのですね

なんとなくATLANTICのは一目ぼれした感があるので多少の予算上積み可能ですので今度見にいってみます
やはりバイクや車はピン!とくるものが一番で ・・・ まぁこれは女と違って裏切りもないしww
754696:2007/05/04(金) 20:40:49 ID:NAzZ6G7D
レスありがとうございます
エリミ125は 98年〜00年式が馬力が高いようなので
その年式を探しています。でも
中古車で探す場合、年式不明が多いですよね?
探す手がかりはないのでしょうか?
755774RR:2007/05/04(金) 20:43:04 ID:NZ1mTQJd
98〜00て事は7年も前のだから自分である程度の修理やメンテも出来ないようなら
そんな古いのは一般的に買わないほうがいいと思うけどな
756696:2007/05/04(金) 20:55:47 ID:NAzZ6G7D
確かにこの年代だと十万円台が多くて
ここでいう鉄屑がおおそうですね‥
参考になりました
757774RR:2007/05/04(金) 20:58:26 ID:bGzXZIZF
>>754
現行も軽い改造で馬力あげられるぞ。
758696:2007/05/04(金) 21:05:22 ID:NAzZ6G7D
>>757
みたいですね。
キャブレターを規制前のやつに変えるとかで、、
これは店に頼んだりするとどのくらいですか?
ほんとに初心者なので
759774RR:2007/05/04(金) 21:39:54 ID:NZ1mTQJd
1万チョイぐらいなんじゃね
760774RR:2007/05/04(金) 22:23:47 ID:/r1gq3gX
【所持免許】大型二輪
【購入資金】130万ほど
【用途】街乗り、ツーリング、たまに通勤
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】月5万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】160cm 65kg
【候補のバイク】GSX1400、バンディット1250S、CB1300SB
【その他】大型のバイクに憧れて、今月免許を取った初心者です。
様々な用途に使える1台を探しています。ほかに良いものがあれば
ご教授ください。
761774RR:2007/05/04(金) 22:32:12 ID:WVfOHS0N
初めてのバイク探しなのでお手伝い願います。

【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】18万まで
【用途】通学、バイト、ツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】163cm、60kg
【候補のバイク】候補というかバリオス、Bandit、ZEALらへんはかっこいいと思います。
【その他】将来タンデムしたいと思ってるので二人乗り出来るのがいいです。
762774RR:2007/05/04(金) 22:32:21 ID:i40CZY8Z
>>760
リッタークラスは重くて夏に暑い
ミドルクラスにしとくのが正解かと
万能と言えるのはER-6f、FZ-6s、Z750S
足つきの問題もあるから、跨って確認した方がいいよ
763774RR:2007/05/04(金) 22:33:42 ID:i40CZY8Z
>>761
22歳でどうしてその予算でまともなのが買えると思うんだ?
その予算で買えるバイクで維持費も安くタンデムもしやすいのが唯一ある
GN125を買いなさいな
764774RR:2007/05/04(金) 22:35:47 ID:49C5TTRV
>>760
候補のバイクはどれでも見て跨って気に入ったものを選んで問題ないと思うよ。
CB1300SBはカウルに付いてる収納スペースが素敵。

>>761
その予算では候補のバイクは…っていうか126cc超のバイクは99%鉄屑しか買えない。
予算を+3〜5万くらいして、2種原付がよろしいかと。
765774RR :2007/05/04(金) 22:36:21 ID:aoIlS4Ap
>>760
身長を拝見して……
用途にかなうのはシルバーウィング。
ただまあ、スクーターじゃ「大型のバイクに憧れて、今月免許を取った」が満たされない気もするので
ほかにはいわゆるアメリカンタイプのバイク。
風がつらい? ハンドルが遠かったり足がつかないより耐えられると思う。

766774RR:2007/05/04(金) 22:42:38 ID:/r1gq3gX
>>762
>>764
>>765
みなさんありがとうございます!
現物を見てもう一度決め直してみようと思います。
767774RR:2007/05/04(金) 22:43:10 ID:EN/LVLRx
>>760
CB750。大型二輪免許をとれたなら乗れるだろ。

まあ正直ER6fにしておくのが無難だと思う
Z750SとFZ6Sはたぶん足がつかない
768774RR:2007/05/04(金) 22:44:05 ID:BzFoEHGn
>>760
様々な用途にってことならお考えの通りネイキッドタイプが良いかと。で、街乗りも考えるなら車体は出来ればコンパクトな方がいいかと。

バンディッド1250S ZRX1200 Z1000/750S ホーネット900/600 CB750 ER6N 意外とVmax VTR1000F FZ1

他にもあるかもしれないけど、「大きなのに乗りたい」という願望があるならばそれもアリかと。その場合多少の不都合は我慢するか、原二との2台体制もいいでしょうね
769774RR:2007/05/04(金) 22:47:00 ID:2TidMlz2
>>760

例えばですが、こういう選択肢もあります
ttp://www.msl-japan.com/lowdown/lowdown.html
770774RR:2007/05/04(金) 22:58:29 ID:/r1gq3gX
>>767
>>768
>>769
アドバイスありがとうございます。
やはり足つきが一番の問題ですね・・・
気合で何とかしようというの甘かったみたいです。

771774RR:2007/05/04(金) 23:03:49 ID:WJBK5bjQ
>>770
Bandit1250Sは、シートを下げるキットが標準でついてくるよ。
772774RR:2007/05/04(金) 23:09:26 ID:Qg8X3Vn2
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万+残りローンで
【用途】街乗り、たまに通学(20kmぐらい)やツーリングも行ってみたい
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】3〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】175cm/60kg
【候補のバイク】VTR
【その他】スレをROMっていてこの用途ならVTRが一番なのかなと思っていますが
おそらくタンデム走行が多くなりそうなこと、住んでいる土地柄R246を走らなければどこへ行くにも不便な状態です
逆に言えば、R246をタンデムで不自由なく走れれば高速を乗ることはほとんどないです
このままVTRに決めちゃっても良さそうですか?
厳しいようなら、400ccを買うことも検討しているのでその場合の候補などを教えていただきたいです
773774RR:2007/05/04(金) 23:14:52 ID:49C5TTRV
>>772
学生である事と、購入とその後の維持費にかかる金の事を考えると250ccでいいと思うよ。VTRでおk。
タンデムの為だけに400ccを選ぶ価値はあまりないと思う。
774774RR:2007/05/04(金) 23:14:54 ID:EN/LVLRx
VTRで問題なし

400ccにするならHYSKの400ccネイキッドならどれでもok
775774RR:2007/05/04(金) 23:16:25 ID:U7Qg9fzw
>>772
VTRいいよー。
ただね、体型的にちょっと窮屈なのとタンデムはさらに窮屈だと思う。
776774RR:2007/05/04(金) 23:56:00 ID:SdNLrCcn
>>760
予算の130万のうち、幾らか使って大型をレンタルしてみたら?
特に渋滞してる街中の体験がお勧め。
777774RR:2007/05/05(土) 00:10:58 ID:qRVVkmNt
>>761です。
皆さんありがとうございます。やはり低予算で250ccは難しいですよね。
125ccなら保険料の心配が必要なくなり、そのぶんを車体に注ぎ込めるので新車が買えそうです。GNはなかなか良さそうですね。ありがとうございました。
778774RR:2007/05/05(土) 00:25:09 ID:Jzihfmno
>>760
体格的にバンディット1200SかER系あたりが扱いやすいかな。

あと、何にでも使いたいならマイナーだけど
大型オフがロングツーリング除けば色々使えるよ。
ローシートがあるDRや、予算あるしG650Countryとか。
779774RR:2007/05/05(土) 00:26:04 ID:6QHFza4M
>>771
>>776
調整で、シート高がこのクラスで一番低くなるバンディットはかなり
魅力的なのですが、試乗車などで大型二輪の長所、短所を体験
したほうがいいみたいですね。
参考になりました。
780774RR:2007/05/05(土) 00:45:06 ID:xPRZWJmc
>>760
バンディットでモーマンタイ。
「さまざまな用途」で他に考えがあるのなら、DR650とかBMWのF650GSとかも考慮に入れてよいのでは?
781774RR:2007/05/05(土) 01:15:12 ID:6QHFza4M
>>778
>>780
シート高で敬遠していましたが、オフロードもいろいろ見てみると
面白そうなんですよね・・・
やはり実物を見ないと始まりませんね。
ありがとうございました。
782774RR:2007/05/05(土) 02:44:45 ID:DfJCzyxS
【所持免許】 普2輪
【購入資金】40万 or 40万+月2万まで12回払いローン
【用途】通学:往復3km ツーリング:半日はしるぐらい?
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 179cm 65kg
【候補のバイク】400cc
【その他】今大学院1年です。

>>773さんのおっしゃられてる
「学生である事と、購入とその後の維持費にかかる金の事を考えると250ccでいい」
という一言がすごい気になります。計画では
ガレージ 15000円
自動車税 333円
車検費用 4267円
任意保険 1000円
計    30000円
 残り1万を整備代にまわそうと思ってます。400ccで整備代月1万は少ないですか?
ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。
783774RR:2007/05/05(土) 02:46:54 ID:DfJCzyxS

任意保険 10000円 の間違いです。
各金額は月単位に換算しています。 ごめんなさい。
784774RR:2007/05/05(土) 03:11:27 ID:neL3q5xF
>>782
まぁ、少ない方だと思われ。
トラブったときに対処できるだけの余裕は欲しい。

てか、車検は月間\4,300も要らんだろ。24ヶ月で10マソ超えてんぜ。
基本メンテを自分でやるなら2年で5〜7マソ(最低は3マソ弱)見てりゃ良い。

任意保険はもっと安くなる。21歳以上で年間4マソ弱〜

おまいさんの使い道なら250単気筒でも十分そうなんだがな。
あと、候補のバイクが400ccて…もっと絞れよw
せめて候補のカテゴリ位はハッキリしてくれ。
ぶっちゃけ、なんでもお薦めできるし、何もお薦めできんw
785774RR:2007/05/05(土) 03:16:16 ID:u0yVErpl
【所持免許】 大型自動二輪取得中
【購入資金】150万くらい
【用途】通勤(往復15km) 月4〜6回程度遠出(往復400km/高速も利用)
【年齢】 26歳
【毎月バイクに使える金額】 ガス代別で3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173cm 62kg
【候補のバイク】 逆輸入車
【その他】
 初めてのバイク購入です。
 長距離の移動が比較的楽な車種を希望しています。
 
 アドバイス、宜しくお願い致します。
786774RR:2007/05/05(土) 03:47:56 ID:lFEk930R
【所持免許】 普通二輪所持 大型二輪取得予定
【購入資金】120万ほど
【用途】週2、3回の往復80kmの通学。月1回程度の片道200kmほどのツーリング。
【年齢】 21歳
【毎月バイクに使える金額】 多くて3万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 181cm、85kg。軍人みたいな体型と言われます。
【候補のバイク】BT1100、SV1000(650)などの大型Vツインネイキッド。
【その他】 パニアケースかサイドバッグが似合う物を希望します。

宜しくお願いします。
787774RR:2007/05/05(土) 04:22:33 ID:neL3q5xF
>>786
高回転型 SV1000、炎嵐(予算+10マソ)
低速トルク型 VMAX、BT1100

VMAX&クラウザーK2のパニアは結構似合ってた。
SVは…似合うパニアは無さそうな…w
現行V-MAX&炎嵐は今年がラストっぽい。

てか、80kmの通学て、よっぽどの快適路でなければ2〜3時間は掛かるぞ。
幹線道路なんて通勤時間、帰宅時間は渋滞ですり抜け性の高さで
原二クラスの方が快適だったりするしw

少し考え直すべきだな。
一度4輪で通学してみると良い。
概ねそれくらいの時間が掛かるから。
788相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/05(土) 06:03:46 ID:7LacdLIq
>786
問答無用にSVがオススメかもしれない
でも、鈴菌に極度に侵されるので覚悟が必要

また予算結構あるようなので、イタ菌に侵食されるのも良いかも知れない
そんな人にはイタ菌Vエンジンの主力メーカーDUCATIもオススメ
V型でモンスターのような軽快なものもあれば、SSのようなスポルトモデルもたくさんある

どちらもクセがあるわりに乗ると違う意味でクセになる
オレもその口…
789774RR:2007/05/05(土) 06:59:21 ID:WLeuagz9
>>782
400ccと一言で言っても色々なので、どんなものを想定しているかを書いた方がいい回答が得られますよ。

400ccのSRなどの単気筒車よりも、250ccのVTRなどの多気筒車の方がよほど性能は上だったりもします。なぜ400なのか、250ではダメなのか、それらを出来るだけ伝えて下さい。

あとせめて好みの形も。400ccだけでは曖昧過ぎます
790774RR:2007/05/05(土) 07:21:57 ID:WLeuagz9
>>785
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)

とあるように、逆輸入車とあるだけでは絞りづらいのでせめて排気量や好みの形なども書いた方がいいでしょうね。
なぜに逆輸入車でないといけないかも書いた方がいいでしょう。
正規輸入されてなくても輸出仕様があるものならば個人輸入すれば逆輸入車になりますし、低排気量でも楽と感じる人はいますから。


予算を超えるものも含め一応羅列すると
FJR1300 GL1800 隼 ZZR1400 CBR1100XX
一応通勤も考えて
FZ1 CBR600F4i CBF600S FZ6 とかかねぇ

これら大型バイクはあまり通勤用途には向くとは言えず、通勤にはアドレスV125をはじめとした原二クラスとの二台体制にしてる人も多いようです。

今までバイクの経験が無ければ評価基準が無く、分かりづらいと思いますが、1台で何もかもってのは結構難しいです。

色々な用途に使いやすい大型を強いて挙げればCB750 ZR-7S ER6fとかになりますが、想定されてるものとは異なるでしょうね。

何にせよ安全運転で。たいていの逆輸入車は普通には不必要なほどに大きなパワーを持っています。自らのスキルを過信せずに慎重に運転されて下さい
791774RR:2007/05/05(土) 09:26:38 ID:u0yVErpl
>>790
レスありがとうございます。

書き方が曖昧で申し訳ありません。候補のバイクは強いて言えば隼、ニンジャ、
CBR1100XXです。
上記候補車はツアラーのカテゴリーに入るようなので、長距離高速巡航にも向いて
いるのかなと思いまして。また、兄のVFRに跨ってみたのですが、大型のドシッとし
た安定感がとても好印象でしたので401cc以上の大型を希望しています。
逆輸入車と書いたのは、国産の方が安心できそう(後々のメンテナンス等)という
変な先入観があるからです。
792774RR:2007/05/05(土) 09:43:27 ID:WLeuagz9
>>791
GPZ900は絶版になって久しいんで、それだけの予算があるならば余程のこだわりがない限りすすめません。

隼かCBR1100XXかZX-12Rあたりが考えには沿ってそうですねぇ。

隼と12Rを比べたらどちらかと言えば前者は安定性、後者は旋回性、
上記2台とCBR1100XXを比べたら、CBR1100XXは最高速ではある程度劣るが扱いやすさに優れるってとこでしょうか。

CBR1100XXの前後連動ブレーキは好みが分かれるかもしれません
793774RR:2007/05/05(土) 10:13:25 ID:1j2l02Lf
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30万+α
【用途】通勤など
【年齢】30
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 70kg
【候補の車種】マジェスティU(C)
【その他】今月末にモデルチェンジしますが、新型がでてから購入を考えた方がいいのでしょうか?
中古・新車の値下げは期待できるのでしょうか?
今まで原付しか乗ったことがありません
794774RR:2007/05/05(土) 10:16:46 ID:eJ/YtJjY
【所持免許】 普通二輪、大型二輪
【購入資金】 100万前後 (ローンで150万)
【用途】 通勤(往復30km) 街乗り ツーリング(高速有)
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 1.5〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含めない
【身長体重】 171cm/65kg
【候補のバイク】隼、FZ6-Sあたり
【その他】 400ccでもよかったのですがカッコいいものがなかったので
ミドルネイキッド又はツアラーあたりで探しています。長時間乗っても
あまり疲れず、タンデム可能なものでよいものがあれば教えてください。
795774RR:2007/05/05(土) 10:34:47 ID:u0yVErpl
>>792
レスありがとうございます。
各々、捨て難い長所があるんですね……本当に迷ってしまいます。
逆にCBR1100XX、隼、ZX-12Rの短所はどういった部分なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。。
796774RR:2007/05/05(土) 10:36:39 ID:WLeuagz9
>>793
型落ち新車も中古も年を経るごとに価格も下がるかもしれませんが、新型発表後すぐに下がるとは誰にも言えません。
また、同時に程度も下がるでしょう。

あなたの予算では125ccが無難と思えます
797774RR:2007/05/05(土) 10:38:17 ID:VycamTD6
>>793
バイクの経験が少ないなら故障が多い中古は買わないのが鉄則。
また、仮に程度の良い中古を買うにしても予算不足。
値下げはマジェの様な人気車に行われる事は少ないのであてにしない。
250以上のバイクは、金のかかる趣味だと割り切ろう。

>>794
格好良いの概念なんて人それぞれだからアドバイスできないけど、
ミドルクラスでタンデムしやすくツーリングできて通勤も得意…とするなら
本スレおすすめのZ750S、節約するならCB750(ブラストバリア追加)。
798774RR:2007/05/05(土) 10:38:48 ID:ZUBw67mp
>>794
ブサは論外
FZ-6SやER-6fがいいんじゃない?
799774RR:2007/05/05(土) 10:44:49 ID:WLeuagz9
>>794
スタイル第一主義ならば、全カタログなどを見てデザインの気に入ったものを探すのが一番かと思われます。

候補のバイクですが、FZはあまり長時間・タンデムには向かないかと。人によるんで何とも言えませんが。

CB750 ZR-7S ER6f バンディッド1200S CB1300SB ZRX1200(のカウルが大きな奴) CBF600S FJR1300 CB1100XX 隼 ZZR1400
とかかな。
800BT:2007/05/05(土) 10:47:00 ID:4PLxGy/H
>>795
重くて取り回しが大変。
安定感がありすぎて峠では操作が重い。
コカした後の修理代が高い。

エンジンから発生する熱で物凄く熱い。
ゆっくり走ると退屈するくらい刺激が無い。
速度感覚が無さすぎて免許が傷つきやすい。
タイヤ磨耗が激しい上に高額。

12Rは足つき最悪。
XXは前後連動ブレーキがネックになる事もある。
801774RR:2007/05/05(土) 12:50:41 ID:fyoovHQf
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 33万 (納車整備費用込み)
【用途】 毎日の通学往復20km たまにツーリング
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金には含まない
【身長体重】 175cm 55kg

【候補のバイク】 CB400SF (95年式・走行29000km・車体248000円)

           CB400SF ver.S 97年式・メーター交換で走行2000km・車体290000円)

           FZ400 (97年式) マフラー改 走行9000km 車体330000円・ 前のオーナーが大事に乗ってた。

ZZR400 (95年式・走行36000km・車体248000円)

【その他】全てレッドバロンです。
      一番候補のCB400SFは写真があります。
      ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1178337017957.jpg
802774RR:2007/05/05(土) 12:53:41 ID:bNSP32GY
>>801
そりゃ、そのレッドバロンで聞きなはれ。
その中古の程度分かってるのはバロンなんだし。
803774RR:2007/05/05(土) 12:57:10 ID:ySGfwkBV
>>801
>>2
に書いてあるベ?
『・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
 URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と質問されても答えようがありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません) 』
804801:2007/05/05(土) 13:05:49 ID:fyoovHQf
>>802
>>803
申し訳ないです。
805786:2007/05/05(土) 15:12:16 ID:lFEk930R
>>787
>>788
レス感謝です。

通学に使用する道路は確かに幹線道路ですが、事故さえなければ流れる快適な道路です。
ラッシュ時間とずらして通学しても間に合うように大学の講義を取れば何とかなるかと。
幸いなことに卒業に必要な単位はほとんど取ってますので、「プチツーリング気分で学校まで行けたらな」、と。

デザインが最高に好きなのはBT1100、コストパフォーマンスならSV、V-maxは燃費が悪そう、ファイアーストームはネイキッドではないので除外。
DUCATIならばモンスターが好みで候補の一つに入ってますが、やはりお金がかかりそうなのが心配です。
BTかSVかでもう少し悩みに悩んでみます。
806774RR :2007/05/05(土) 15:22:15 ID:Vojr3B8i
>>805
BTがいいんじゃないかなぁ。
しょっちゅう乗るなら、シャフトドライブのが楽でいいし。
あとSVのはスポーツツインであって、テイスティツインじゃないのでご注意を。
まったりってバイクじゃないねえ、それはモンスターもしかりだけど。
V-Maxは燃費もさることながらタンク小さくて120キロ程度で警告灯付くこともしばしば。
807相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/05(土) 16:44:03 ID:7LacdLIq
>805
購入後の事を考えるならSVにしておけば万事おk
オレも去年まで長男SV海苔(今スカブだがw)
とりあえず、一度鈴菌が体内に入ると抜け出ることは出来なくなると覚悟が必要です
808774RR:2007/05/05(土) 17:10:44 ID:jfzlfQtj
鈴木は革新的ないい車種多いと思うよ
最近は川崎が質実剛健に見えるね
ヤマハは今も昔もテイスティ路線
ホンダは無難過ぎ
809774RR:2007/05/05(土) 18:23:03 ID:JrMGhajJ
>>786
同じ歳で同じく学生なのに購入資金120万かぁ・・・
(´・ω・`)エライ差ですな。

バイト代はゴハン代とタバコで半分は消えてる悪寒。
810782:2007/05/05(土) 19:22:20 ID:DfJCzyxS
亀(おそいレス?)ですいません。
>>784 ご丁寧なレスポンスありがとうございます。大変ためになるレスです。
実は購入予定はzrx400です。
川崎はトラブルが多いと聞いております。アドバイスにより月1万では不可能と判断し、現金一括で購入できるまで
貯金し、ローン予定分だった月2万円分を足して整備費月3万とすることにする方向にします。
kawasakiの400ccに絞ったのは幼いころからの憧れです。

>>789
上記のとおり、zrx-400に絞っております。
購入車種相談スレにおいてはスレ違いな発言だと思い、曖昧にしてしまいました。
ただ、学生が400ccを購入、維持する事の可不可を相談したかったのです。すいません。
ご好意によるアドバイス、ありがとうございます。
811774RR:2007/05/05(土) 20:05:18 ID:feeAVkRU
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】乗り出しトータルで35万
【用途】街乗りメイン。
通学・バイト先へ移動、買い物。一週間に50Kmぐらい。高速乗りません。
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】ガス代別で5000円ぐらい?
(今使っている原付はオイルの補充ぐらいしかしてないので、正直維持費っていう概念が理解できてないのですが・・・)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】170cm 60Kg
【候補のバイク】ST250、バンバン。
【その他】
現在Vino使用中。
以前は都心在住だったので原付で十分だったのですが、
半年ほど前に神奈川に引越し、国道246号などの幹線道路を使うようになりました。

幹線道路を走ると、やはり原付の非力さを感じ、あー速いバイクほしいなぁ・・・と思い、
コマジェやアドレスなんかのスクーターを買うつもりで教習所へ。
ところが教習通ってるうちに「MT楽しいじゃん!」と思うようになり・・・。

移り気な俺に選択肢を下さい。

(車体小さい方がすり抜けは有利でしょうか?国道246、結構渋滞してるので)
812774RR:2007/05/05(土) 20:23:35 ID:PcQCJwuk
きみにはトリッカーを進める!すり抜け超得意 加速よし
813774RR:2007/05/05(土) 20:32:04 ID:WLeuagz9
>>811
乗ってるのは2ストのビーノかな? スクーターというのは比較的メンテフリーに作られてるんで、普段は手入れがあんまりいりません。
といってもメンテナンスするに越したことはないんで、君が怠ってるだけの可能性もありますが。

まあ、バイクに乗るならお金はあるに越したことはありませんよ。消耗品交換も色々と出てきます。

その2車種ではSTをすすめますが、任意保険代も含むなら厳しいかと。
高速に乗らないなら125ccでもいいんでは。YBR125やXTZ125やエイプ100等
ファミリーバイク特約も使えますし、財布にも優しいですよ
814774RR:2007/05/05(土) 20:35:55 ID:kPsft6eV
アドV125の小ささには毎日感謝してる。
815相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/05(土) 20:36:37 ID:7LacdLIq
>811
年数落ちの中古しか買えないよ
贅沢は言えない、予算が足りるものを買えば幸せになるよ
816811:2007/05/05(土) 21:03:03 ID:feeAVkRU
>>812
ちょっとトリッキーな形してるなぁと思い敬遠してました。
加速性能が良かったとは・・・。

>>813
2ストの方です。
YBR125はノーマークでした。輸入車だとこういうものもあるんですね。
どーせ買うなら125ccクラスよりも(小さめ、乗りやすい)200ccか250ccの方が、
大は小をかねる的な使い方も出来て得かな?と思っているのですが、甘いでしょうか?


>>814
アドレスはあまり形が好きじゃないんです、ごめんなさい。
アドレスV125よりは、Vino 125が欲しい派です。


>>815
貯金が無いわけじゃないのですが、お金を使うことに抵抗が・・・
817774RR:2007/05/05(土) 21:08:38 ID:BHZRkIX8
バンバンみたいな(チューブタイヤ、タンク容量少ない)バイクを許容できるのなら
やはりトリッカーも候補に入れるべきであろう。
ST250やバンバンなどより加速という点においてははるかにアドバンテージはあると思う。
ただタンク容量の少なさによるマメな給油がウザイか。でも今乗ってるビーノと似たような
給油タイミングになる予感。

818813:2007/05/05(土) 21:23:28 ID:WLeuagz9
>>816
ST等の軽量な車種ならばおっしゃるような使い方は可能でしょう。僕が125クラスをすすめたのは予算からです。

>>1-15を読めば中古のリスクも書かれてます。
お金を使いたくないとの事ですが、新車ならば消耗品も新品で、保証は3年あり、中古にありがちなリスクもありません。将来的な出費は逆におさえる事が可能です。

てなわけで、ST250 バンバン グラストラッカー 250TRなどから好きなので予算的に大丈夫なものを新車で買うのが吉
819811:2007/05/05(土) 22:08:29 ID:feeAVkRU
>>817
スレも除いてみましたが、やはりタンクについての意見が多いようですね。
後は最高速度が伸びないとかとか。高速乗らないのでこれは関係ないのですが。
公式サイトの写真を見れば見るほど形に惹かれ”ない”のですが(笑)、今度実物見てこようと思います。
(印象が違うかもしれませんし)

>>818
予算さえ許すならば200cc〜クラスということですね。
俺に新車なんて勿体無いおばけが出るような気もしますが(ぶつけちゃうかも・・・)、
予算も含めて前向きに検討してみます。


レスを下さった方々、ありがとうございました。
バイク屋めぐって実物見てきます。
820774RR:2007/05/05(土) 22:21:09 ID:mvRYic3V
【所持免許】大自二
【購入資金】120万円位
【用途】街乗りが殆ど 高速はたまに
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】2万円位
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】167p 55s
【候補のバイク】CB600Fホーネット CBR600RR CBR1000RR
【その他】
 初めて乗ったのが教習車のCB750だったのですが、引き回しはいつも冷や汗もの(当時の体重は50sなかったかも)
 でした。そのため今回はミドルクラスのバイクが欲しいなと思ったのですが、候補のバイク以外でお勧めはありますか?
 最後は実際に跨って決めたいと思いますが、前傾姿勢が辛かったネイキッドにするつもりです。
 外見的にはタイヤが太い方が好きなのです。
 皆様、なにとぞ宜しくお願い致します。
821820:2007/05/05(土) 22:24:23 ID:mvRYic3V
× 前傾姿勢が辛かった   ネイキッドにするつもりです。
○ 前傾姿勢が辛かった”ら”ネイキッドにするつもりです。
822774RR:2007/05/05(土) 22:28:00 ID:BHZRkIX8
>>820
街乗りがほとんどならCB400SFがオススメだろう。
大型免許持ってるからって別に「中型乗ってはいけない」なんて決まりはないんだよ。
街乗りメインでCBRとかって・・・ふ ざ け て る の?

教習車のCB750の取り回しがしんどかったのは体格面の問題ももちろんあるだろうけど
初心者ゆえの慣れてなさもあるからそれほどには心配することはない。
CB400SFのようなしっかりしたバイクで基本を身に付ければ後はどういう方向にでも振れる。
823BT:2007/05/05(土) 22:31:06 ID:4PLxGy/H
>>820
市街地重視ならCBRである必要性がほとんど無いので
ネイキッドスタイルのホーネットでしょう。
他のオススメはヤマハFZS600フェーザー、カワサキER-6n。

実際に跨るとわかりますがCBR系などの速さ重視バイクは
ハンドルが低くて常に戦闘体勢ポジションです。
824774RR:2007/05/05(土) 22:40:57 ID:Ea6eiARL
【所持免許】6月に普通二輪取得予定
【購入資金】三年フルローンでコミ70万以内
【用途】街のり、高速を含めたツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】二万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みませんが当然加入します
【身長体重】174・56
【候補のバイク】CB400SB、ZRX、ZEPHYRX、GSR等400マルチを考えています
【その他】高速使用の予定もあるのでなるべくカウル付き希望
SRなども好みですが高速に向いてないという理由で候補から外しました
価格、外観等ZRXがダントツで好みです、性能の面で大した差は無いようならZRXに決めようかと思っています
SV400Sも考えていましたがあのマニア向けな見た目の為却下です
825774RR:2007/05/05(土) 22:47:03 ID:WLeuagz9
>>824
ならばZRXで迷うことはありませんよ。
400ネイキッドにはある程度の差はあるとは言え、「好み」を覆すほどのものではありません
826820:2007/05/05(土) 23:01:18 ID:mvRYic3V
>>822 >>823
ありがとうございました。私は、ど田舎に住んでいるので街乗りと言っても
市街地を走る訳ではなく、片道1時間以内で行ける範囲を想定していました。

無難にネイキッドにしようかと思います。ありがとうございました。

827相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/06(日) 01:45:55 ID:YooBVEy9
>824
SBはGooバイクで安い所見ると込み70でもギリいけるかも!?程度
GSRにいたってはムリ
ZRXとゼファーxは予算内だが、どうせローンにするならもう少し予算追加で幸せになれるよ
川崎の中型はなんか今更…感丸出しで古い
高速道路をと言われても全て基本がネイキッドなので大差なし
高速道路のみを考えればフルカウルタイプだが、そうなると現状売られているのは古いZZRだけ

ここはSB、SFかGSRで思い切れば良しではないか?
828774RR:2007/05/06(日) 02:01:11 ID:txvwXeT5
大きいバイク屋さんなら70万でもイケると思いますよ>SB

SFが欲しくて色々回ってる最中なのですが、CBXカラーに保3年やらで乗り出し65万でした。
829774RR:2007/05/06(日) 02:43:40 ID:ruFrm+Es
>>824
人生初のバイクかどうかはわからないけど、
これから免許取得してそのクラスの車種に乗るのなら、
感覚的に初バイクみたいなもんじゃないかな。
だったら迷わず好きなのを買うのも選択のひとつだと思うよ。
候補車種に対する思い入れがどれほど強いかにもよるけど、
それを見送って妥協して二番手三番手を最初に購入すると、
「やっぱあのバイクにしておけばよかったかも」と思うこともあるだろうし。
830774RR:2007/05/06(日) 08:36:56 ID:p3J0N3rJ
>>824
バイクを選ぶ際に、「性能」や「設計が新しい事」は確かに大事な要素ではあるかもしれませんが、決してそれだけが大切なのではありません。

「気に入った車種」これに勝るものは無いかと。それを選ぶのが一番ですよ。
ZRXでいいんではないでしょうか。
831774RR:2007/05/06(日) 09:51:41 ID:76p0PIgw
でもバイク経験がない頃のお気に入りなんてかなり「カン違い」が入ってるはずだから
少し冷却期間やらネットや雑誌でいろいろ情報収集するといいよ。

それと悪魔のささやきだが、あと1年位辛抱して(金貯めて)ZRX1200にいきなり行くというのも手だね。
俺はカワサキ車はあんまり好きじゃないが、リッターネイキッドで一番好きなのは
ZRX1200だな。
832774RR:2007/05/06(日) 09:53:53 ID:cX5PPX3m
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】150万位
【用途】通勤 往復(30km) 街乗り ツーリングの予定(高速有)
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】170cm 50kg
【候補のバイク】CBR1000、600 CB1300 VFR
【その他】大きいバイクに憧れて免許を取ったので、大型二輪に乗りたいです
バイクは原付しか乗ってません
最初はCBR目当てだったのですが、たぶん街乗りがメインなので悩んでます
CBR1000を跨った時、姿勢のほうはあんま気にならなかったです
たまに高速を使用すると思うのでカウルは必要かなと思ってます
HONDA車限定、MT、水冷4stエンジンでお願いします
833774RR:2007/05/06(日) 10:05:47 ID:i7pHMEgG
>>832
CBR1000で問題ナス。
834774RR:2007/05/06(日) 10:14:03 ID:76p0PIgw
>>832
CB1300SBかCBR1000RRの2択だろうね。軽さを取るかアプハンで豊富なハンドル切れ角を取るか。
CBのシート下スペースは魅力だしな。
835774RR:2007/05/06(日) 11:05:04 ID:VPCWbUqa
>>832

CBF600/1000もあるでよ
836774RR:2007/05/06(日) 11:26:57 ID:NhFtecjw
>>835
玉数が絶対的に少ないから、薦めづらいのではないか?
837774RR:2007/05/06(日) 12:14:02 ID:DHcRv6ov
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 80万ほど
【用途】 街中うろうろ(タンデムも考えてます)、月1程度のソロツー
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 1万〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171、54
【候補のバイク】 W650、CB400SS、ST250E
【その他】
排気量による走りの違い、取り回しの程度がいまいちわからず、上記3車で迷ってます。
W650はツーには最適かと思うのですが、街中だと少し重いかも?
ST250Eは街中だと軽くて取り回しも楽そうだけど、ツーはちょっと厳しいかも?
CB400SSはどっちもそれなりにいけそうだけど、もしかして中途半端かも?
というのが自分の中のイメージです。外観はどれも好きです。

ヨロシクお願いします。
838824:2007/05/06(日) 12:35:59 ID:Uxlj7SIp
たくさんのレスthxです
まだ買うまでに色々と変わるかもしれませんが、やはり気に入ったものにしようと思います
ありがとうございました
839774RR:2007/05/06(日) 12:58:47 ID:pV+2wpKR
>>836
予算的に新車だから問題ない。
840774RR:2007/05/06(日) 14:16:52 ID:kDLgVpHW
>>837
STは町乗りは快適快適、タンデムも連れに言わせると良好らしい。
もし高速使うツーリングなら
90超えてからは振動とパワー不足でちょっと辛いですね。
下道ツーリングならのんびり走るのには最適です。
他のは乗ったことないのでパス
841774RR:2007/05/06(日) 15:58:15 ID:p3J0N3rJ
>>837
何を優先するかですが、
ツーリングで高速の利用も考えるならW650がいいでしょう。
STとかに比べると重いですが、400ネイキッドと変わりませんよ
842774RR:2007/05/06(日) 16:29:16 ID:S3+s8FtA
>>837君の年齢ならば、もっと若々しいバイクを買おうぜ
843774RR:2007/05/06(日) 16:30:30 ID:6P2603VI
【所持免許】普自二
【購入資金】30〜35万
【用途】通学片道3km、週末のツーリング、長期休みの帰省年4回程度(秋田⇔東京)
【年齢】20歳(8ヶ月後に21歳)
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代は3000円程度。乗ったこと無いので断定できないけど。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】160cm,52kg
【候補のバイク】125cc~250cc
ファミリー特約などの安さから125ccを考えていたのですが、
125ccのラインナップの少なさ、MTに乗ってみたいと言う事から
250ccMTのほうがいいかも(車検が無いので)、と考えました。
近場にバイク屋が無く、移動手段も無いため、バイクを見ていません。
そのため、収納スペースが一番気になるところです。
後は燃費、ブレーキの効きが心配です。高速で帰省したいのでできれば120kmは欲しい。
要はこれらの条件を満たすような250ccがあれば、21歳までバイトしようと思ってます。
現在はとりあえず、125ccか250ccかの助言が欲しいです。
844774RR:2007/05/06(日) 16:35:28 ID:8D14Veqm
帰省に使うつもりなら排気量はでかい方がいいんじゃね?
845774RR:2007/05/06(日) 16:42:53 ID:Meq34DH7
>>843
おすすめは21になるまで待って、あと予算を20〜30万ほどためてVTRを買うのをお勧めする。収納はリア箱でもつけとけ。ATでもよければ同予算でフォーサイトだな。収納はバッチリです。
ただ、8月からの新排ガス規制の影響でそのころには新車で買えなくなってるかも…。

846774RR:2007/05/06(日) 16:46:07 ID:hUjMFkg4
>>843
別に無理からに生活にバイクを持ち込む必要のないように思えるが。
通学3kmにしても歩いていける距離だ。パワーアンクルつけて通えばいい肉体改造になるよ。
帰省にしても電車やバスで帰れば済む話だし。

趣味としてバイクの世界に入ろうというのなら、まず乗りたいバイクや乗りたいバイクのタイプ(アメリカン、
ネイキッド、オフロード、クラシック、レプリカ、スクーター)とかありそうなもんだが。
847774RR:2007/05/06(日) 16:47:18 ID:1DGu9yJO
【所持免許】 大型
【購入資金】乗り出し50万円位
【用途】暇潰し
【年齢】27歳
【毎月バイクに使える金額】 その時々
【任意保険代を購入資金に含むか?】 入りません。
【身長体重】 171、63
【候補のバイク】
リッターネイキッドに乗ってたんだけど、二本サスと100馬力に不満。
【その他】
リッターネイキッドより速くて、モノサスでフロントがすぐ浮くバイクが欲しい。
燃費も15km以上は欲しいな。
848774RR:2007/05/06(日) 17:02:07 ID:6P2603VI
>>846
心臓が弱いので、徒歩、自転車は無理なんです。電車、バスは本当にありません。
帰省するのに電車だと結構かかるのでバイクなんてどうなのかな、と思ったり、
ツーリングで週末の気分転換や、暇つぶしにもなるかな、と思いました。
原付は持ってるんですけどオンボロ中古をつかまされてそのうち廃車予定です。
それもあるし、原付1種だと流れに乗れなくて嫌なので50cc超の新車が欲しいんです。
でもやっぱりバイクのタイプは決めたほうがいいんですね。いろいろ調べてみます。
個人的には125ccはラインナップが少ないので250ccに傾いてます。

>>845
車種は別にしてやっぱりお金貯めて250ccがいいのかな、と思い始めてます。
8月の規制で販売車種が変わるのは痛いかもしれないな。
いずれにせよ、カタログ入手したほうがいいなぁ。
849774RR:2007/05/06(日) 17:03:16 ID:ilyuuChw
>>847
基地外死ねよ
850774RR:2007/05/06(日) 17:03:18 ID:B4IAtg4O
>>837
初バイクだったらまずは取り回しのいいST250ってのもありかな。
でも大型免許あるならW650もいいね
まぁどれでもおkだから実車見て決めるの一番だ

>>842
ナニ乗ろうがその人の自由じゃね?
851774RR:2007/05/06(日) 17:04:56 ID:p3J0N3rJ
>>847
いい年齢ですから、任意保険の必要性は理解しましょう。

もっとお金を貯めて適当な逆輸入SSを買いましょう。安全運転でね
852774RR:2007/05/06(日) 17:08:01 ID:xcxgxszr
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万くらい
【用途】通勤2`ぐらい。後、街乗りや少しの遠出用【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 180a70`
【候補のバイク】スクーターで、余り駐車場のスペースを取らない小さい物を希望しています。希望排気力は、150〜200ぐらいです。
853774RR:2007/05/06(日) 17:09:42 ID:hUjMFkg4
>>848
厳しいようだが、片道3kmを自転車で通えない人間が東京→秋田間を250ccのバイクで
移動というのもな〜。心肺機能はともかくバイクのツーリングって意外と体力使うよ。
それと助言として高速使っての帰省なら250でも2気筒以上のバイクを選択しましょう。
250単発で高速使って秋田までなんてそれなりのバイク経験者でもマゾ的な行為。
854774RR:2007/05/06(日) 17:10:43 ID:lPNdL5NR
>>848
まず体力がつく生活にシフト汁
855774RR:2007/05/06(日) 17:15:08 ID:6P2603VI
>>853-854
なるほど、以外に体力使うのは知らなかったです。
帰省は無理しないで電車がいいかもしれませんね。
後は途中までバイクとかかな?
ツーリングできるだけの体力は欲しいなぁ。
でも、平常心拍数が110超えてるからそもそも体力つくのか心配。
856774RR:2007/05/06(日) 17:18:34 ID:pkc6ra82
>>848
ぶっちゃけそんな状態なら軽自動車の中古でも買った方がいいんじゃ。

>>852
排気力は知らんけど、排気量150cc前後ならヴェクスター150がそこそこ小さい。
125ccクラスならアドレスV125がコンパクト。
857774RR:2007/05/06(日) 17:21:27 ID:hUjMFkg4
帰省はあきらめて通学&日常の足&週末のちょっとしたプチツーリングというのなら
アドレスV125で十分だろう。財布にもやさしいし。
もう少し趣味性をもたせたいのならXR100モタード、KSR110だろうな。
特にKSR110は燃費の良さと8Lのタンク容量から非常にツーリング向きのミニバイクといえる。
858774RR:2007/05/06(日) 17:49:05 ID:6P2603VI
KSR結構いいな〜と思ったけどトリップとガソリンメーターないのか・・・。
後、泥が飛んでくるのかー。

最初はアドレスだったんだけどメーターのダサさとMTの魅力で揺れている。
859774RR:2007/05/06(日) 18:12:06 ID:gl+LNfCr
ガソリンメーターはトリップで何とかする。
トリップもなかったら…こまめにスタンドに行くか、携行缶かな。
860774RR:2007/05/06(日) 18:32:27 ID:NftIsxpd
>>848
3Kmのチャリや徒歩移動もつらいなら、バイク押さないといけない時に体もたないんじゃない?
小柄な車種除くと、原付1種ほど軽くないよ。
ビジバイの90に箱をすすめる。バーディ90とか意外にビジバイっぽくないし。
861774RR:2007/05/06(日) 18:37:09 ID:6P2603VI
>>859
参考になります。

>>860
心臓に負担かけなきゃいいので、普通の徒歩をしたり、
バイクを押すくらいなら大丈夫。筋トレもできます。
要は動きが激しくない分には普通に大丈夫です。
一昨年までは40kmくらい普通に走れたので、心臓以外の体力は問題はいはず。
というか体力のことまで考えさせてしまって申し訳ないです。
862774RR:2007/05/06(日) 18:49:33 ID:3YEj5y97
>>843
セル付きのスクーターが良いと思うお、キックだけだと冬場辛いね。
スクーターなら自動チョーク付きだから安心。

アド辺りが軽くて良いよ

後、通学に使うなら尚更ねw
863774RR:2007/05/06(日) 19:23:12 ID:O4sFd1kt
タイカブ軍団のどれかお気に入りでいいじゃん
864774RR:2007/05/06(日) 19:38:49 ID:VPCWbUqa
>>852

アドレスV125、ヴェクスター150か
↓これかな
ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/sportcity_200/index.html
865774RR:2007/05/06(日) 20:48:28 ID:6P2603VI
機能面でみるとフォーサイトいいかも・・・。
とりあえずいろいろ参考になりました。
250ccのつもりでお金貯めることにします。帰省には使わないと思います。
また半年以上後にお世話になるだろうけどそのときもよろしくお願いします。

皆さん大変ありがとうございました。
866774RR:2007/05/06(日) 23:52:13 ID:icuhXsXV
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 70万まで
【用途】 通学(往復10km)、ツーリング、年3,4回ほど高速(200km)
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172/65
【候補のバイク】Xelvis GSR400 SV400S
【その他】 250か400で迷い中。250ならXelvis、400ならGSR400・SV400S
最初は車検もない250のXelvisにしようかと思ったのですが中古しかないうえ
部品も枯渇しはじめているようなので、他に気に入ったGSR400・SV400Sも検討中です。
ただGSRは収納が少ない、SVはポディションがキツイなどあるようなのでよろしければ
アドバイスお願いします。
867774RR:2007/05/07(月) 00:04:15 ID:lPNdL5NR
>>866
任意入るなら教えてあげる☆
868774RR:2007/05/07(月) 00:19:30 ID:g3dVQsIN
スレ違いかもしれんが。。。

1月に新しいバイクに乗り換えたんだけど
その時に下取りに出したバイクがメーター巻かれて販売されているのを
gooで発見してしまった。(もちろん購入店とは別の店だが)

こんな事って身近にあるんだな〜と実感させられてしまった・・・。


だから、これから中古車購入する人は信頼できる店で買ってくれ。
まあ、信頼できる店を探すのって大変だろうけど・・・。
869774RR:2007/05/07(月) 00:28:49 ID:rRG2KJKu
>>867
年10万弱は少しきついですがしっかり入るつもりです
870774RR:2007/05/07(月) 00:46:11 ID:mGy9aFSQ
【所持免許】 】普通二輪
【購入資金】50万まで
【用途】通学、街乗り、フラフラと遊んだり
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません
【身長体重】 172/51
【候補のバイク】バンディット250LTD・ST250E Sカスタム・ルネッサ
【その他】 普通二輪免許取りたて、現在VOXにのっています。
「スズキは燃費が悪くて、バンディットなんて最悪だ。」
と友達に聞いたのですが本当でしょうか。長く付き合えるバイクが良いなと思っています。
スピードを出したり、一度に長距離を走ったりするつもりはありません。


871774RR:2007/05/07(月) 00:50:28 ID:mGy9aFSQ
>>870
通学距離は片道15キロほどです。
872774RR:2007/05/07(月) 00:50:59 ID:uadp8qtC
>>870
ST250ならそんなに燃費が悪いわけじゃないよ。
新車で購入できる予算だし、そのへんがいいんじゃね?
もう少し頑張ればVTRが新車で手に入る。

ってか、長く付き合えるバイクってんならパッと見て気に入ったのを買うヨロシ
気に入ったものであれば修理代も何とかするもんだよ。
873774RR:2007/05/07(月) 00:52:22 ID:doulg7qL
>>870
そら友達のしったかだよ
ST250は今の250ccで一番燃費いいわけだし
Banditは古いし、車両価格が激安だからろくなメンテもされてない固体ばかりだから勧めない
長く付き合えるのは新車でST250だよ
874774RR:2007/05/07(月) 00:56:10 ID:cjknVVZG
>>870
候補を見てるとレトロ調に興味がある?
250cc単気筒なら燃費は結構良いよ。
KawasakiのエストレヤはFI化で燃費良くなったみたいだしお薦めできるかな。
ただ、その身長だと若干窮屈かもね。要試乗。
875774RR:2007/05/07(月) 00:56:10 ID:g3dVQsIN
>>870
俺もSTがベストだと思うよ。

つーか、バイクで燃費気にする奴って居るの?
乗り方ひとつで変わってくるよ。
車じゃないんだから、ガス代もそんなに掛かんないんだから。
876774RR:2007/05/07(月) 01:10:46 ID:mGy9aFSQ
>>872
やはり気に入ったものが一番良いのですね。
見た目は一番ST250がカッコいいな〜と思っていたので、こいつにしてみようかと思います。
>>873
しったかでしたかw燃費も良いのですね、安心しました、
ありがとうございます。
>>834
はい、ボルティーとかも考えてました。
エストレヤは知人が乗っているので少し乗らせてもらってみます。
>>875
普通あまり気にしないものなんですか?
友達の前情報があったので、あまりにも悪いなら…と思ってたんです。

ST250に決めてみようかと思います。ありがとうございました。

877774RR:2007/05/07(月) 01:26:27 ID:klMEUAD1
>>869
このスレの定番だけどVTRはどう?
ゼルビスほどの積載力は無いけど用途的には必要十分な感じ。
ただ250の高速は速度によるけど辛いものがある。高速使用を重視するなら400で。

どうも鈴菌に感染しておられる様なので、400は好きなのでいいと思う。
SVは前荷重にして曲がるバイクらしいから人によっては軽快感はそれほどでも無いかも。17
俺と大して背丈が変わらない(175cm)友達が無印SVに乗ってるけどそんなに窮屈そうには見えないなあ・・・
878774RR:2007/05/07(月) 01:38:50 ID:IJDGdX+X
>>868実距離ナンキロだったの?30000以上かな?
879774RR:2007/05/07(月) 01:51:10 ID:g3dVQsIN
>>878
実走3万→2万になってました。
880774RR:2007/05/07(月) 02:15:16 ID:rRG2KJKu
>>877
レスありがとうございます。
鈴菌感染というか丸ライトがあまり好きではないのでGSRとSVを候補に挙げてみました
400↑は丸ライト以外も結構あるから大型免許とるまで我慢しようかなぁ・・・
881774RR:2007/05/07(月) 14:17:02 ID:hU2iw3qP
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万円(ただし貯金は100万円)
【用途】通学(雨の時は車で通学)
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】1万円ぐらい(ガソリン代含まず)【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/85
【候補のバイク】KSR110 エイプ100 XR110モタード
【その他】車にも乗っている関係上、125cc以下の車種に絞っています。また、ボアアップなどのカスタムを考えています。
882774RR:2007/05/07(月) 14:20:14 ID:hU2iw3qP
すいません。
用途にツーリングを忘れていました orz
883774RR:2007/05/07(月) 14:20:50 ID:kHNP0ORl
>>881
リバーサイドというショップでKSR110をボアアップ・マニュアル化したKSR125ってのを売ってますな
値段も手ごろだし都内か近県の人なら買いでしょう
ttp://www.riverside-jp.com/new/ksr125.htm
884774RR:2007/05/07(月) 14:22:21 ID:ybtQIfD/
>>881
その中なら、Ape/XRが堅いんじゃないかと。
カスタム用のパーツも豊富だし、あとは個人的な感覚だけど、
クラッチ操作も手動でできた方が、長距離の運転だと安心感
がある。
885774RR:2007/05/07(月) 15:21:02 ID:hU2iw3qP
>>883-884
レスサンクス。

今のところ、各車種の印象は以下の通りです。

KSR110:値段も安くて装備のバランスは良いですが、遠心クラッチ...orzあとはカワサキのイメージが...
エイプ100:値段は安いですが、ブレーキがドラムなどの装備が...orz
XR100モタード:装備はそれなりですが、出力と値段が...orz

883氏がボアアップ済み車両をKSR125として売っているとおっしゃっていましたが、私は愛知県在住ですので...(´・ω・`)ショボーン
このクラスには出力を求めたらダメでしょうか?
886774RR:2007/05/07(月) 16:09:54 ID:pb6nwpTx
つーかこのスレの相談者十代なのに金持ってんな〜W
887774RR:2007/05/07(月) 16:48:10 ID:fRrA2Xmj
>>885
もちろんダメ。4st125に出力を期待してはいけない。
4st200〜250クラスなら一般道を走るには不足の無い出力(体感で軽自動車並み)があるけど。
888774RR:2007/05/07(月) 22:23:04 ID:ZoSJ2DFj
>>881
金あるから二種登録前提でRZ50いじるとか、体感加速度求める
規制前の今ならまだ気軽に楽しめるよ


スレ違いすまん
889774RR:2007/05/07(月) 23:44:36 ID:/YtyLjf5
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】100万+α
【用途】ツーリング
【年齢】36
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172cm、67kg
【候補のバイク】MT車
【その他】三十路半ばのいわゆる遅咲きライダーです。
学生時代に原付スクーター(ホンダタクト)を下駄代わりに使っていましたが
それ以来疎遠になっていました。免許は18歳の時に取得しましたが、
まともなバイクは初めてです。メカに疎いので新車希望です。
ツーリングではおそらく200km〜400km/日くらい走ると思います。
運転を楽しみたいのでMT車を希望します。
890BT:2007/05/07(月) 23:49:53 ID:4k1iEfmr
>>889
ホンダCB400SBはいかがですか?

汎用性の高いCB400SFにハーフカウルを装着して防風性を高め、
高速ツーリングにも対応した優秀なバイクです。
特別な作りではない普通の国産車なのでホンダ関係の店でサポートが可能。
891774RR:2007/05/07(月) 23:50:32 ID:rgrWlvOA
>>889
もう少し絞込みをされたほうがよろしいかと思います。
せめてどんなタイプが欲しいか、ぐらいははっきりさせたほうがいいですね。
テンプレの>>3以降あたりに車種一覧なんかもありますので。

ツーリングメインだとZZR400、CB400SBあたりが妥当でしょう。
アメリカンでもいいかもしれませんね。
892774RR:2007/05/08(火) 00:21:56 ID:U6N5RqK7
レスthxです。
世代が世代なので見た目的にはレプリカ系が好きなのですが、
250も400も無くなってしまったようですね、残念です。
400までのアメリカンはちょっとしょぼい感があるのでZZRとCBを中心に
検討したいと思います。ありがとうございます。
893774RR:2007/05/08(火) 00:26:41 ID:U6N5RqK7
>>889でした。
ID変わってた。ってかもうこんな時間orz
あちこち見てたら時間が経つの忘れてました。
いざバイク買えるとなったら嬉しくて(ry
スレ汚しスマソ。
894774RR:2007/05/08(火) 01:01:57 ID:MFOEREiW
>>889
ちょっと小さいけどCBR150
895774RR:2007/05/08(火) 02:11:48 ID:XdHZtEel
【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】〜50万+α(頭25万で残りはローン)
【用途】通学、二ヵ月に1回くらいの遠乗り
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】2万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】180/55
【候補のバイク】ZZR250
【その他】
車種はZZR250に決めたのですが
新車で乗り出し価格46万と
中古で車体価格30万+諸費用
とで迷っています
友達は初心者は立ちごけとかしてすぐに壊す&飽きる→売却→400cc購入
だから安い中古にしておけというのですが
新車のが正常な状態を知る事ができる、保証がある等で初心者にはいいという友達もいます。
どちらがいいのでしょうか?
先輩の方々アドバイスお願いしますm(_ _)m
896774RR:2007/05/08(火) 02:26:31 ID:PRGb8T0m
【所持免許】普通自動二輪免許
【購入資金】(中古で)50万
【用途】主に20km圏内の街乗り、慣れてきたら遠方へ旅行
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】5万くらいまで
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】170/61
【候補のバイク】250or400のネイキッドかストリート
【その他】
250、もしくは400のMT車に乗りたいのですが、まだ免許取得して間もないのでCB400などの
乗りやすそうなバイクの購入を検討しています
上の条件でお勧めの車種を何台かあげてもらえないでしょうか?
今度バイク屋へいって実際に見てきて決めようと思います
897774RR:2007/05/08(火) 02:30:47 ID:7oOU0J5A
確実にVTRにしといたほうがいい250CCでは現時点で最高の車種だと思う
898774RR:2007/05/08(火) 02:35:18 ID:PRGb8T0m
見た目的にはVTRよりホーネットのほうが好みなのですが...あまりよくないですか?

あと、やはり400よりも250のほうがいいのでしょうか?
899774RR:2007/05/08(火) 02:39:26 ID:7oOU0J5A
VTRは性能はいいんだけどやはりデザインでは骨のほうがかっこいいのは確かだねw
立ちゴケとかすると100%タンクべっこりいくけど

最終的に決めるのは自分自身なのでひたすら悩むのがいいと思う
900774RR:2007/05/08(火) 03:35:28 ID:aNQ3vAFX
【所持免許】二輪はこれから取得予定。
【購入資金】ローン入れれば70とか80万くらいまでなら
【用途】ツーリング、および観賞用
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】5万+α
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】163/55
【候補のバイク】SV400、CB400SF
【その他】
新車でGSR400でも買ってやろうかと思っていたのですが、
バイクに乗りたい理由が600からリッターのSSに憧れてなので
取り合えず安い中古でも買ってバイク自体に慣れて、浮いた金はいつかのSS貯金に回すことにしました
他に金を使うような趣味もないので資金的には余裕があると思うのです
今のところ30万前半くらいのSV400で考えているのですが、それなりのブツがほしいならこれくらいは出せ
みたいなボーダーといったものはありますか?
901774RR:2007/05/08(火) 03:59:18 ID:+8AIFB0e
>>900
そんな遠回りするのは金が勿体無いと俺は思う
中古で慣れるとか言わず、大型取ってその勢いでSSをIYHしちゃいなYO
902相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/08(火) 04:04:35 ID:jgmGGYCR
そろそろ寝ようかと思ってたら、まだ相談あったんか…

大型が希望だとして考えているなら、練習になるようなの買った方が良いんじゃね?
SVもCBSFもどっちも良い選択と思われ。V型の鼓動を選ぶかVテクの伸びを選ぶかは君次第。
そんなに予算が考慮できるのであれば最初から大型狙うのもありだけど、
運転に自信がなければ普通二輪でスタートすればいい。
しかも中型のその車種ならば新車で買えるよ。
SVは400から1000へと乗り継いだけど、軽くて曲がり易くて免許取立ての初心者でも取り回しが大変し易い。
その上、軽いし重心が思ったより建て直しし易いので超ド新者でも立ちゴケしにくい。

なので、オレ的オススメはSV。しかもSの方。
おやすみ、アディオス
903900:2007/05/08(火) 07:14:16 ID:aNQ3vAFX
>>901
それも考えていないわけではなかったし、友人からも似たようなことを言われていたのですが
いざ初めてで大型となるとなんかびびってしまって
けど正直結構ゆれてます
>>902
やはりSVはいいバイクのようですね
ありがとう、とりあえずさっさと免許取らなきゃいけないし
もう少し妄想してきます
904774RR:2007/05/08(火) 10:06:59 ID:UPM8+r1B
>>895
新車だな。正常な状態を知らないで中古に乗っていても
詰まらないし、ちょっとしたことで、バイク不信になることも。
あと、維持費の節約にもなるよ。中古は、最初から消耗部
品が減っているから、新車状態に戻そうとするとかなりの
費用が掛かる。その上、新車状態を知らないので、体感
的に、交換サイクルが判らないまま走っていることも多い。
中古屋は、この部品はあとxxxkmで交換、あの部品はxxxkm
で交換、なんてこと教えてくれないからね。

立ちゴケはよくあることだけど、大抵の場合はカウルが傷
つく程度。カウルは暫く乗って慣れてきてから交換すれば
いいと思う。

>>896
新車が買える範囲で考えるとVTR。
あと、中古でどの車種、どれくらいの予算なら安心、なんて
ことは言えないので、中古を買う場合は自己責任で、としか
言うことはできませんね。サービスマニュアルを購入し、定
期交換が推奨されるパーツとその工賃の総額を計算してみ
ると、中古で得することはトータルでは、あまりないと思うよ。
しかも、どんな風に扱われていたかわからないので、ちょっと
した距離を走ったあと、OHが必要になる事態になる、なんて
ことも考えられる。

Hornetがいいなら、もう少し予算を積んで。また、一度、バイク
の車種を網羅したカタログ的な書籍を買って、自分で、これが
格好いい、欲しいと思える車種をもう一度絞り込んでみるのも
いいと思うよ。
905774RR:2007/05/08(火) 10:11:58 ID:UPM8+r1B
>>900
最初にSS買ってもいいのでは?

400SFは教習所で似た車種に乗っているだろうし、
SV400は二気筒で前傾姿勢なものの、大抵のSS
よりは姿勢が緩やか。逆に癖がつかないうちに、
目標の車種を考えた方がいいんじゃないかな。

あとは、上にも書いたけど、中古には中古のリスク
があるし。個人的には、30万で買えるSVっていうと、
かなりのボロじゃないかなーと。

SSの中では、国内版も発売されていて、性能的な
先鋭さよりも熟成された故の安心感を持つCBR600RR
がいいのでは。

前傾がキツいのは、正しい乗車姿勢と、あとは慣れ
でカバーできます(ウェアも重要ですが)。あとは、足
つきが克服できるか、ということですが、それは、店で
跨ってみてから判断しましょう。
906774RR:2007/05/08(火) 10:32:38 ID:9Z/zyf0l
>>90
購入資金に70〜80万も組めてさらに月々5万以上も使えるんなら
これから大型の免許までとって、その間に貯金しといて新車でSS買えばいいじゃん
購入と維持に十分な資金があるならバイクはやっぱり一番好きなの買うのがいいと思うよ
SSの中ではどれが好みなのかはちょっとわからないから車種のオススメが難しいけど

しばらくは免許取りにいったり貯金したりSSの品定めにバイク屋廻りしてれば
そうこうしているうちに21歳になって保険料も安くなるからちょうどいいんじゃない
907774RR:2007/05/08(火) 10:53:06 ID:vNjugLmb
>>900
免許今から取るなら大型も一気に取った方が楽だよ。

普通二輪からぶっ続けで大型受けて大型取得に苦労するような次元なら
400の中古で慣れるのもいいだろうしさ。
908774RR:2007/05/08(火) 11:07:54 ID:oPA2VZNH
>>896
さっさと死ね
909774RR:2007/05/08(火) 11:08:25 ID:oPA2VZNH
>>898
さっさと死ね
910774RR:2007/05/08(火) 18:45:18 ID:Jy5KiRCO
【所持免許】 普通車MTは持っているのでこれから普通2輪とる予定です。
【購入資金】 25〜30 ヘルメット、フローブはあります。
【用途】メインは通学往復16km ツーリングもしたい。
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1〜2
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】174.9 50kgw
【候補のバイク】VTR、バリオス、ホネット
【その他】ネイキッド、スポーツがスキです。他にも候補あればよろしくおねがいします。最大40万まで出せるとなるとどのくらいまで購入範囲が広まるかできればお願いします。
911774RR:2007/05/08(火) 18:46:55 ID:Sv4B/QUN
VTR
912774RR:2007/05/08(火) 18:50:17 ID:oPA2VZNH
>>910
さっさと死ね
913774RR:2007/05/08(火) 18:53:39 ID:WaUuPXtq
>>910
最大40万だとVTRでもぎりぎり。バリ、骨は完全にアウト。
中古なら買えるだろうけど、すぐに消耗品代・修理代がどかっと飛ぶから同じ事。

原2じゃだめか? YBR125とかなら安いし本格的で悪くないんだが。
914774RR:2007/05/08(火) 18:56:18 ID:8CYPKPJq
>>910
任意保険も含んで40万でVTRというのはちと厳しい。

店によってはVTR新車が乗り出し45万くらいで買えるらしいんでもう少し予算を頑張り、任意保険は月払いにするのが良いかと。

中古のリスクについては>>1-15あたりを読んで下さい
915910:2007/05/08(火) 19:50:56 ID:Jy5KiRCO
ごめんなさい。新車ではなくて中古車で考えています。
916774RR:2007/05/08(火) 19:52:03 ID:oPA2VZNH
>>915
さっさと死ね
917774RR:2007/05/08(火) 19:57:49 ID:C+XhChJB
>>915

任意にちゃんと入るなら中古もやむなし
あとは運だな
918774RR:2007/05/08(火) 20:00:16 ID:eugKe/LC
>>915
ボルティーにしとき
919774RR:2007/05/08(火) 20:10:53 ID:XB3ZRvzy
>>910
VTRのタコメーター無しモデルでバイク便不使用のやつを狙え。
タコメーター無し(旧型)モデルの方がスポーツ性は高い。
もちろん旧型ということで値ごろ感はあるだろう。出来ればドリーム店で保証付きのやつを。
920774RR:2007/05/08(火) 20:26:44 ID:bmpi5ObF
VTRに乗ってる人ばっかりでもないだろうに、ものすごい勢いで
プッシュされてるねぇ。なんでか知らんけど。

いや、好きだよ、俺も。見た目とか。
921774RR:2007/05/08(火) 20:56:34 ID:AL1JRt1X
>>915
なら買えるもので。

ぶっちゃけ、どんなものが買えるかなんて買ってみないとわからんので。
あと、消耗パーツ代考えると損になることが多いのはその通りだよ。
922774RR:2007/05/08(火) 21:56:57 ID:Sv4B/QUN
>>920
250で初心者がバイクに馴れるならVTRは良いバイク。
無論ベテランが乗っても良いバイク。
923774RR:2007/05/08(火) 23:15:53 ID:L96tiMDy
ttp://www.hangakudesuyo.com/index.html
ここでCB400Sボルドール買おうとおもってるんだけど話がうますぎてイマイチ信用できないんですけど
ここで買うデメリットというかやめたほうがいいという思いますか?
924774RR:2007/05/08(火) 23:39:46 ID:xQeyxvZW
>>923
よく読め。3年後、返却か別の車両を購入するか、乗り続けるか、
と書いてあるだろ。その3年後に乗り続ける場合の費用を出して
もらってから考えろ。返却の場合、3年借りるだけだろ。向こうが
買ってくれるなら、下取りって表現するハズだし。

誇大広告に騙されてろくでもない契約に手をつけるととんでもな
いことになるぞ。
925774RR:2007/05/08(火) 23:40:32 ID:ZI7XBBI6
>>923
メリットなしデメリットのみ借金を背負うだけやめとけ
926774RR:2007/05/08(火) 23:43:04 ID:C+XhChJB
>>923

四輪と比べて転倒する可能性が高い乗り物だからその辺がな〜
927774RR:2007/05/08(火) 23:44:50 ID:o0bTRCjn
>>923
それ任意保険が決められてる(しかも割高)から
月々の支払額は車体金額のローン分+13000円くらいになるよ。21歳以下なら。
928774RR:2007/05/08(火) 23:57:26 ID:nAlhrmm3
CB400Sボルドールを乗り続ける場合、車両価格735,000円に対し、
9,170 x 36ヶ月 + 30,000 x 6ヶ月 = 510,120
+ 3年後の残金 367,500 = 877,620

任意保険も、もどりっちに指定されてるから、メリットはないなぁ。


929774RR:2007/05/09(水) 00:21:35 ID:w0MwuODh
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100万くらいまで考えてます(頭金40万で、残りはローン)
【用途】高速も想定した友人とのツーリング、街乗り、約20kmの通学にも使うかも
【年齢】21歳
【毎月使える金額】最大5万くらいまで
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】171cm 64kg
【候補の車種】リッターから250までのネイキッド系 で考えています
【その他】多用途に使うと思うのですが、排気量はどのくらいがいいのでしょうか?
930774RR :2007/05/09(水) 00:33:33 ID:Bp/3u9om
>>929
初バイクで何にもわからないって感じがするので、ここで聞くまえに
友人といろいろ話してみては。
931774RR:2007/05/09(水) 00:37:48 ID:UZkcPIc/
>>929
そこまで広く考えるなら、排気量ありきではなく、全般的に
いろんな車種を検討してからの方がいいのでは。

とりあえず、私見だけ。

停車時の重さは気にするかい?気にならないなら、
Bandit1250がオススメ。オンロードなら、ほぼ万能に使える。
車体は重いけど、それ以上に低回転トルクがあるし、1200S
から考えるとコントロール性も良好。トップケースをつけても
安定感はほぼ変わらない。

重さを気にするなら、ぶっちゃけ、どの程度軽ければOKなの?
ということになる。

250ccは高速を考えると加速が弱い & トルクが薄いので、車載量
の多いツーリングは不利。長距離でも重量を工夫しないと疲れる
しね。(VTR/Hornet/Barius等)
400は万能型だが、大型と比べると加速時に上を使う機会が多い。
コントロールを楽しむにはいいかもしれない。また、CB400SFに
限っては、V-TECの効果もあって、上も下も良好なコントロール性。
また、400ならではの(ある程度の)軽さも兼ね備えている。

というわけで、価格と完成度のバランス、また、国内仕様で購入できる
ということから、Bandit1250とCB400SFを挙げてみたけどいかが?

他にも、W650など、ちょっと変わったクラシックタイプで、尚且つ、
使い勝手も良好な車種もある。

というところで・・・まずは、カタログ的な書籍を一通り読んで、自分の
好み、買いたい!と思えるものを考えてみよう。好みが合えば、ある程度の
不都合も乗り越えられると思うので、そのあたりもよく考えて。
932852:2007/05/09(水) 00:54:34 ID:jN09FNdX
高速にも乗れるので候補としてヴェスクター150に検討していこうと思います。
意見ありがとうございました。
933774RR:2007/05/09(水) 01:02:42 ID:w0MwuODh
>>930ー931
かなり漠然としてしまっていてすいません。
その友人達というのが、ホーネットとCBR600に乗っているのですが、(他に友人の友人にCB400もいます)
似たような相談をしたところ「慣れればパワー不足を感じるもの」と言われました
このスレでよく勧められているVTRならほぼローン無しでいけそうですが、日常的な使用においてパワー不足で不便な部分があったりして、
もっと上のクラスにしておけばよかったとならないか心配だったのです
逆に、オーバースペックなものを買って後悔しながらローンを払うのもなぁ、という心配もあります
高速は頻繁には使わないと思うのですが、どのクラスが適当でしょうか?
934774RR:2007/05/09(水) 01:40:17 ID:BTJyzOJC
【所持免許】 普通自動二輪取得予定
【購入資金】 50万
【用途】 買い物、まったりツーリング、年数回片道300kmの高速使った帰省
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 173/60
【候補のバイク】 SRV、GB250
【その他】
もう少しで免許がとれそうなので、そろそろ購入車を決めようと思ってます。
候補のバイクはどちらも現行車ではないのですが、用途を考えるとこの辺りしか
見つかりませんでした・・・。

ご意見をお願いします。
935相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/09(水) 02:04:49 ID:Pnj9XCag
>934
なんか微妙な選択肢。
そもそも現役車じゃない上に出回った数も少ない少数派バイクなので、
在庫のある店に行ってある程度状態の確認をした上で買えば良い。
一点気をつけた方が良いのは、SRVってバイク便下がりが混じってる事がある。
走行距離なんて全く当てにならんので、エンジン・足回り・フレームと気をつけろよ。

どっちか?
と、聞かれても選べるほどタマはないのである方で程度の良い物買えば幸せ。
買った後のことも考えて、ちゃんと整備してくれて家から遠くない所で買えば尚幸せ。
936774RR:2007/05/09(水) 02:31:15 ID:pvltFwlL
>>933
最初のバイクなら250か400で様子みた方がいいかもね。
どの排気量で満足出来るかは個人で違うし。
馬力はぶっちゃけ慣れたらリッターNKでも不足を感じたりしますよ。

足として使うなら軽い方が楽だし、ランニングコストも大型になると馬鹿にならない。
暫くは中型乗って次のバイク買う為に貯金しとくのも手だと思う。
自分は教習車のCB750位のトルクが最低でも欲しいと思ったので隼買ったけど、街で使うには辛いのと、頻繁に長距離ツーしてるので
コストが掛り過ぎる為にセカンドに250のオフ車買いました。今はもっぱら250ばかり乗ってます。
高速の登りの時だけ400位欲しいとは思うけど、100km巡航なら250でも特に不満は出ないですよ。
937774RR:2007/05/09(水) 03:44:13 ID:/Q+NS5Qj
【所持免許】現)普自二、1年後)大自二
【購入資金】100万をベース(足りない分はローンか購入延期
【用途】ツーリングメイン(北海道とかまったりツーリングしたい人間です
【年齢】17(来年18
【毎月バイクに使える金額】5万以下(ローンあると3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】未検討
(★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)【身長体重】163/48
【候補のバイク】ZZR600,VFR,1400GTR
【その他】第一候補はZZRを。しかし排ガス規制で来年はお目にかかれるか…とのこと。その際親に相談,ローン許可が出れば100万頭金で1400GTRを、出なければVFRを購入
938774RR:2007/05/09(水) 06:25:06 ID:HzwrLrg9
【所持免許】普通四輪・大型二輪
【購入資金】全込みで90万
【用途】たまのツーリング・街乗り
【年齢】33歳
【毎月使える金額】維持費は月2万程度(車検や修理代とかは別に払えます)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】179cm 63kg
【候補の車種】大型ネイキッド
【その他】夏に大型購入予定で、最近練習で近くのレンタバイクで隼を借り数回走っていました。
ノンビリ60くらいで流すのが好きなのですが、事情があり焦って10キロ以上スピードオーバーしてしまいました。(メーター見ていないので体感)しかもオービスが。。。
当方公務員で目立つ職なので、赤切符は首になり新聞にも乗ります。家族の事を考え自殺も考えましたが、警察に出頭して聞くと奇跡的にそこの道路は一部区間60キロ制限だったようで、オーバーして数キロだったみたいで告知の可能性は極めて低いと言われました。

以後、家にあるバイクや車でも法定速度を厳守しています。スピードでるバイクはもうこりごり、家族とタンデム楽な楽しいバイク探しています。
939774RR:2007/05/09(水) 07:41:37 ID:3h+2D2w4
>>936に同意。
バイクに興味を持つ前後、免許を取得の前後、実際に乗ってから…で、
バイクへの考え方は結構変わるものだからさ。
とりあえず400ネイキッドに乗っておいて、改めて大型が必要かとか
SSが本当に好きかなんかを問えばいいと思う。
乗ってるうちにオフロードがいいとか、大型は欲しいけどツアラーがいいとか
変わってくるかも知れないからね。
940774RR:2007/05/09(水) 07:44:33 ID:2bjnHi85
>>937
何も言わずに任意保険は入っときなさい。その年齢で長距離ツーリング志望なら尚更ね。

ZZR600でいいんでは。
また、考えはその時によっても変わります。大型二輪免許を取った後に相談すれば良いでしょう。

他に挙げるならCBR1100XXとかかな。あと、フルカウルが好きみたいだけどもハーフカウルのネイキッドもいいでしょう。

資金は多いに越したことはないんで、免許取得まで貯金と、体力増強に努めてください
941774RR:2007/05/09(水) 07:51:39 ID:ERkKzPCa
当方公務員で目立つ職なので、赤切符は首になり新聞にも乗ります。家族の事を考え自殺も考えましたが、
当方公務員で目立つ職なので、赤切符は首になり新聞にも乗ります。家族の事を考え自殺も考えましたが、
当方公務員で目立つ職なので、赤切符は首になり新聞にも乗ります。家族の事を考え自殺も考えましたが、
当方公務員で目立つ職なので、赤切符は首になり新聞にも乗ります。家族の事を考え自殺も考えましたが、
当方公務員で目立つ職なので、赤切符は首になり新聞にも乗ります。家族の事を考え自殺も考えましたが、

ダメだ。俺じゃどうやっても気の利いたレスがつけられない。
942774RR:2007/05/09(水) 07:54:03 ID:2bjnHi85
>>938
赤切符がそれほどに恐ろしいのならば、せめて何キロオーバーから赤切符なのかを調べてから怖がって下さい。
本当はもっと速度オーバーしていたのかもしれませんが。

CB750、あればZR7S、ゼファー750とかで良いかと
リッターがよければゼファー1100、CB1300SB、XJR1300とかも
出来ればハーフカウル付きのものがいいですが、後付けも出来ます。

焦って何も分からなくなる、思考力を失うのはあまり感心出来ません。慎重に行動・運転して下さい
943774RR:2007/05/09(水) 07:58:32 ID:uHYXRo24
>>937
さっさと死ね
944774RR:2007/05/09(水) 08:07:02 ID:3Rh61p3d
>>938
またり走るならW650がいいと思うよ
磨く楽しみもあるし
945923:2007/05/09(水) 08:33:30 ID:31LO3bUM
>>924-928
本当にありがとうございました。
普通に買うかランク落としてCB400SF選んで見ますw
946774RR:2007/05/09(水) 10:15:39 ID:uC3Og6L2
>>933
VTR250で不便という事はまず無い。以下の動画を参照あれ。
不足と思うのは、慣れて「もっと速く」と思ってしまうからだよ。
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1064.wmv.html
947942:2007/05/09(水) 10:37:43 ID:2bjnHi85
>>944
ああ、W650がありましたね。
てなわけで
>>938
W650もいいかも。
942でハーフカウル付きのと言いましたが、飛ばさないためにあえてハーフカウル無しにするのもありかもしれません
948774RR:2007/05/09(水) 11:09:33 ID:NBVbYx2+
【所持免許】 普2輪
【購入資金】中古で20万(ヤフオク含む)
【用途】都内在住で通勤には別のミニバイク所持
【身長】 160

運転にも慣れてきて、そろそろ二人乗りやツーリングを楽しみたい。
峠をがんがん飛ばすとかより、林道や砂利道をトコトコ走りたい。
でも、そんな激しいことはしないつもり。
高速では80キロちょいで走れればいいです。

身長が低いので、シート高ひくいのキボンヌ。あとセルつき。
セロー、シェルパ以外になにかお勧めありますか?
見た目は黄色のブロンコみたいのが好き。これも一応オフ車なのかな?
949774RR:2007/05/09(水) 11:10:52 ID:hxLofFxq
>>948
勝手にテンプレを短縮しないほうがいいですよ
950774RR:2007/05/09(水) 11:20:47 ID:2bjnHi85
>>948
テンプレを全て埋め、資金を頑張って下さい
951774RR:2007/05/09(水) 11:30:22 ID:+A3R8BDQ
>>948
ヤフオクでこれと思ったもの買えばOK。
ブロンコだってセローだってシェルパだって、動かない
ものは同じだもの。
952774RR:2007/05/09(水) 11:40:22 ID:aq6ujGnm
>>951
それでもジェベル200なら・・・ジェベル200ならきっとなんとかしてくれる!(AA略
953774RR:2007/05/09(水) 11:47:56 ID:HzwrLrg9
>>938です。ちなみに60キロ制限を68キロぐらい出した所で気が付いた時にはオービスを通過していました。光りとかはありませんでした。

大型ツアラーやSS欲しくて見てましたが、もうすっかり考え方が変わってしまいました。スピード違反も犯罪ですからね。

みなさんの意見参考に安全に楽しく走ります、ありがとうございました。
954774RR:2007/05/09(水) 11:57:20 ID:QlZpB4n/
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万円前後
【用途】街乗り・通勤(往復50〜60km) ・高速は使わない
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】 一万+ガソリン代
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】171cm/62kg
【候補のバイク】スカイウェイブ250タイプS・マジェスティC
【その他】
燃費・収納スペースを考えたら、どれがおすすめですか?
955774RR:2007/05/09(水) 11:59:24 ID:NBVbYx2+
む、質問の仕方悪かったみたいです。
新車のセロー250買ってきます。
956774RR:2007/05/09(水) 11:59:44 ID:hxLofFxq
燃費も収納も似たようなものじゃないのか
957774RR:2007/05/09(水) 12:52:42 ID:w0MwuODh
>>936,939,946
ありがとうございました
やはり無難に中型からのほうがいいみたいですね
VTRかCB400SFに絞り、あとはバイク屋や友人にも聞いて決めようと思います
958774RR:2007/05/09(水) 18:34:42 ID:8YYVaTjN
>>938

安全運転養成ギブスといわれる?ZR7Sをお薦めします
まったり走るにはお勧めです
959774RR:2007/05/09(水) 19:51:21 ID:G/pMV8lH
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万
【用途】通学(山道往復6km) 街乗り ツーリング 高速(600km年3,4回予定)
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】1.5〜2万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(月払い)
【身長体重】 173/63
【候補のバイク】SV400S CB400SB
【その他】 3月に免許を取りお金が貯まったので初バイク買おうと決意
実家帰省で高速を使おうと思うのでカウル付を探して上記の2つに絞りましたが
用途にどちらが合うか分からない為アドバイスしていただきたいです。
また他のバイクの方がいいと言う物があれば教えていただけたらと思います。
960774RR:2007/05/09(水) 21:07:05 ID:hnnvbx1P
高速を、単に移動の手段としてとらえるならCB、そうでないならどちらでも。
けど、片道600kmなのか往復なのか知らんが、帰省のためなら、鉄道・バスのほうがいいぞ。
961774RR:2007/05/09(水) 21:52:00 ID:myZTGUM8
>>959
どちらでもok, ただし帰省は公共交通機関でやれ
962774RR:2007/05/09(水) 22:13:35 ID:W8xbXfJh
【所持免許】 普通免許
【購入資金】 50万以内
【用途】主に街乗り
【年齢】 32
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 160cm・50kg・女
【候補のバイク】 予算と大きさで断念しているが、形としてはVTRが好き
【その他】 現在ホンダのブロス400ccを所持しているが、停車時の重さがネックで持て余し気味。
150か小さめな250で探し中。
963774RR:2007/05/09(水) 22:20:34 ID:6gXscoRY
>>962
VTRそんなに大きくないと思うけど
予算もそんだけあれば交渉しだいでなんとかなるかも
964774RR:2007/05/09(水) 22:20:38 ID:G/pMV8lH
>>960-961
レスサンクス
すいません、高速は往復で600kmです。帰省時期が御盆、正月など混む時期なので
バイクの方がスムーズにいけるかなと思ったのですが。とりあえず帰省方法は時期が来たら考えることにします。
バイクはもう1度ずつ跨ってから決めるつもりですが信頼できるCBの方にしようかと思います。
965774RR:2007/05/09(水) 22:23:45 ID:svYW5uVo
>>963
形が嫌いじゃなくてパワー不要ならCBR150Rかな
しかしVTRが良ければ予算提示して交渉してみたら?
966774RR:2007/05/09(水) 23:15:25 ID:bc8ApLAY
【所持免許】普通二輪
【購入資金】とりあえず20万円前後
【用途】街乗り・通勤(職場までチャリで5分なんですけど・・・)
【年齢】34
【毎月バイクに使える金額】 車の維持費と併用で月5万程度までかな?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm/65kg

えーと、10年前に中免取って以来一度も乗ってません。
教習所内でしかバイクに乗ったことないんです・・・。
(車は毎日乗ってるので、交通法規云々のブランクはないです

免許取得から10年経って、経済的に少しゆとりができて
バイクに乗りたい!って思い出したんですが
やっぱり最初のバイクは中古で壊れてもOK!みたいなヤツがいいんでしょうか?
欲しいバイク云々の前に、三十路ライダーの最初の相棒は何がいいのやら・・・。

ちなみに・・・教習所では何度か立ちゴケした記憶があるので・・・いきなり新車は怖いです。
967774RR:2007/05/09(水) 23:18:35 ID:J3Jli72U
>【購入資金】とりあえず20万円前後
>免許取得から10年経って、経済的に少しゆとりができて

ゆとりがあるようには見えませんが。
968774RR:2007/05/09(水) 23:23:16 ID:uHYXRo24
>>966
お前みたいなカスには扱えないぞ♪
969BT:2007/05/09(水) 23:26:12 ID:UZC/jFuZ
>>966
20万前後で経済的余裕があるのか?
ボロいバイクを買った直後に壊れたらどうするのだ?
出先でバイクが壊れたらどうするのだ?
壊れたバイクを直すのにいくらかかると思っているのだ?
新車でも中古車でもコケるのは運転者次第だ。

もう少し予算を用意して新車のエイプ100やXR100モタードを推奨。
これなら任意保険が車につけられるのでタダ同然。
970774RR:2007/05/09(水) 23:48:05 ID:pvltFwlL
>>948
年式的に程度は期待出来ないが、AX-1などどうかな?馬力もそこそこあるし、燃費もいい。
車体諸費用合わせて20万位から行けるはず。
古いから、在庫ある店かバロンみたいにデカい所で取り寄せてもらって現車を確認して買うように。
出来れば後期か中期がいいんだけど、年式の割にはちょっと高いなぁ。
971774RR:2007/05/09(水) 23:49:32 ID:svYW5uVo
>>966
GN125がええよあんちゃん
財布に優しいからの
972774RR:2007/05/09(水) 23:51:41 ID:cu3+sf3Q
>>966
BT氏と似たような意見ですが、

>中古で壊れてもOK!
コレだけは絶対に避けるべき。
修理費用もそうですが、バイクの挙動やメカニズムに詳しくないならば
・何処かが不調であっても気付けない→壊れて自走不可になりやっと判る
等の後悔例があります。中古であっても、極力状態のいい物を。

予算20万、使用用途を考えれば
私もエイプ100等、125cc以下の原付二種を新車購入することを勧めます。
長距離ツーリングを考えられるならば、予算を上げ、希望車種を御自身で多少絞ってから再相談を。
973774RR:2007/05/09(水) 23:56:58 ID:3Rh61p3d
>>966
用途的にGN125が丁度いい
フルサイズのMTで、安くて装備も立派
中国製だけどな〜
974774RR:2007/05/10(木) 00:59:31 ID:kQFkH9tN
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】ローン含め80万
【用途】街での足代わり(タンデムあり)、時間があれば一人旅にも・・・
【年齢】23
【毎月使える金額】2万↓
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む 
【身長体重】178,58
【候補の車種】取り回しが楽なもの。スクーター、オフロード系は×。
【その他】
身長がそれなりにあるので、あまり小さいものは避けたいです。
タンデムがわりと多くなるので、パワーもそこそこほしいです。
条件が非常に厳しいですが、対応するような車種があればご紹介お願いします。

よろしくお願いします。
975相談請負人 ◆0IPcBL/6LY :2007/05/10(木) 01:08:27 ID:WsStIb9j
>974
CB400SFかSV400Sで良いんじゃね?
大して条件厳しくない上に、指定や好みという希望も書いてない

ただし、SVはタンデムに向いていないかもしれないよ
後者が強靭な尻の持ち主なら別

タンデム主体なら明らかにスクーター有利だろうがね
976774RR:2007/05/10(木) 01:11:48 ID:6CMX0quB
>>974
予算が十分にあり、タンデムしたいがスクーターNG…
400cc4気筒の新車購入を勧めたいところですね。
CB400SBが最有力かな…。
977774RR:2007/05/10(木) 01:29:18 ID:b4C4TMBP
【所持免許】普通二輪(大型取得予定)
【購入資金】40万ちょっと
【用途】足、バイト、タンデム、ツーリング、天気いい日に通学とか、街海苔1割くらい
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168/57
【候補のバイク】セロー250、XT250X、中古のバリオスか骨、大型取得後は600SSの予定
【その他】
原付から大型へのステップアップ兼つなぎで、安くてそこそこ走ってかっこよくて乗って楽しそうなのにしぼりました。スタイルはXTでオフは走りませんが乗ってるうちに走りたくなるかも知れないので潰しが効くセローか
250NKはあまり好きではないです海苔安そう
2年ほどで乗り換える予定です。乗り換えるくらいならいきなり大型でも大丈夫でしょうか?
田舎なので街海苔はほとんど60キロ〜で流れてるので小排気量だと物足りない感がありそうです。
VTRはかぶるので×
ステップアップ後も所有で来そうな250まででお願いします。
978774RR:2007/05/10(木) 01:34:06 ID:ROxMGHzl
>>974
上でも書かれてるように、タンデムに適したのはスクーターしかない。
CB400であろうとネイキッドはタンデムに向いてない。
スクーター以外のタンデムは緊急用と割りきれるならCB400SBが鉄板かねぇ。
979774RR:2007/05/10(木) 01:34:17 ID:CALAkP+1
セローで良いかもw
980774RR:2007/05/10(木) 02:33:24 ID:2bw966lt
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】
【用途】町乗りから北海道キャンプツーリングまで
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173 90
【候補のバイク】CB400SF SB  ホーネット ZZR400 FZ400
【その他】 この歳になって免許取得です
マルチの音が好きです 高速もよく乗るのでカウルがあったほうが良いのかなと思っています
いつか乗ろうと思っていた車種が、無くなってしまっていて残念です
中古でも、お勧めの車種などあったら教えてください
よろしくお願いします
981774RR:2007/05/10(木) 02:49:43 ID:0Q5DakhP
>>980
ZZRでいいんじゃね?
982774RR:2007/05/10(木) 03:18:22 ID:ryl+hldH
>>980
予算がわからないと勧めようがない
体重が体重だからZZR400を勧めるが、なるだけ新車かそれに近いものを買うように
中古が怖いことくらいは>>1-20あたりを読めばすぐにわかることだよ
983774RR:2007/05/10(木) 07:05:12 ID:EwPQd3pv
>963 965
レスありがとうございます。
VTRは大きさというか重さが気になるのですが、一度現物を見てみようと思います。
CBR150Rも調べてみたら、割と好きな形でした。ただタイホンダなんですね。
こういう輸入車・逆輸入車のデメリットってありますか?
(説明書が現地語?パーツが手に入りにくい?等など)
984774RR
次スレ立てれなかった。どなたかお願いします