【マイナーチェンジ】シルバーウイング 9台目【記念】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダサイト内シルバーウイング<600/400>のページ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/silverwing/
シルバーウイングスペシャルページ
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/
シルバーウイング純正アクセサリー
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html
さかな氏のシルバーウイングサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index.htm
2774RR:2007/02/08(木) 21:25:31 ID:cz2Ifbgn
■過去スレ
【銀翼】 シルバーウィングすれ 【縦目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054209156/
【リコール】シルバーウィングすれPART2【大杉】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331003/
【地味?】シルバーウイングスレその3【大人?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【とうとう】シルバーウイングスレ【生産終了?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【いよいよ】シルバーウイング【モデルチェンジ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123540023/
【いい加減】シルバーウイングスレ【FMC?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135067297/
【400】シルバーウイング 6台目【600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137383428/
【400】シルバーウイング 7台目【600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150388247/
前スレ
【400】シルバーウイング 8台目【600】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159885061/

番外編 関西/関東銀翼の件はこちら。
【生肉は】シルバーウイング  8台目【勘弁してw】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159762464/l50
3774RR:2007/02/08(木) 22:36:41 ID:Gfbp/5Sx
穴開け加工がイヤだからBOX付けずにしのいでいます。
今年は北海道に行く予定だが、さて荷物が納まるかどうか。
4774RR:2007/02/08(木) 22:50:51 ID:cz2Ifbgn
>>3
そんなときの真面目な対処法。

穴を開けるパーツの新品を事前に買っておく。
事実上心理的効果しかないけど替えがあると考えると
結構安心してあけられるよ。
5774RR:2007/02/08(木) 23:10:05 ID:rqfxISxH
age
6774RR:2007/02/08(木) 23:21:54 ID:Gfbp/5Sx
>>4
なるほど。そういう考えがありましたか。
検討してみます。
7774RR:2007/02/09(金) 02:44:03 ID:8uVBjuJe
ちょwwwタンデムスタイル3月号の銀翼400ABSのスペックがとんでもないことになってるwwww

最高出力:38ps/1万7500rpmってwwwww
8774RR:2007/02/09(金) 03:17:32 ID:MgUh3X9h
F1カー並だ。さすがホンダ。
9774RR:2007/02/09(金) 09:20:16 ID:S3GJzDNN
>>1

>>4
銀翼の場合完全に別パーツだから、
割と安心出来るよね。
10774RR:2007/02/09(金) 17:53:49 ID:q92Zb/0y
600ってエンブレムつけてる馬鹿を見た
もうねアフォかと馬鹿かと・・・
人としてダサすぎるだろ
11774RR:2007/02/09(金) 19:13:56 ID:8uVBjuJe
>>10
別にどうでもよくねーか。
12774RR:2007/02/09(金) 20:35:36 ID:GOFjbQjR
他人から見て判別しやすくなっていいじゃん。
13774RR:2007/02/10(土) 01:45:10 ID:sdOFRB1q
俺もそれはイタイと思うが言ってやるな、、本人はきっと
かっこいい、400と間違われなくてすむ!と満足のはずだから
生暖かい目で見守ってやろうよw
14774RR:2007/02/10(土) 02:09:05 ID:2yDlOwUI
>>12
判別しやすくなると何かいいことあるの?

あ、そっか。オレ400だけど600のエンブレムつければ言い訳ねw
アホクサ
15774RR:2007/02/10(土) 03:54:43 ID:HcV/ilXQ
過去スレに600なのに400ってエンブレム付けてる人がいた。
漏れはそのセンスが好きだw
16774RR:2007/02/10(土) 05:13:14 ID:eDo9eOlj
>>10=400海苔
17774RR:2007/02/10(土) 05:13:56 ID:eDo9eOlj
たった200ccだけど威厳の違いがあるよな。
プッ・・中型って思われなくてすむのがいい。
18774RR:2007/02/10(土) 12:44:01 ID:ZzI/M4GV
大型二輪免許持っていないから600に間違われると困る。
だから600には600エンブレム付いていた方がいいな。
19774RR:2007/02/10(土) 14:23:13 ID:eDo9eOlj
中免の妬みは凄いからな。
ちゃん600って書いて欲しい。
20774RR:2007/02/10(土) 15:13:01 ID:w5OdbnYE
今となっては、教習所で大型2輪免許が買える時代なので
それほどの違いは無いと思う
21774RR:2007/02/10(土) 16:42:46 ID:eDo9eOlj
精液ドピュ!!ドピュ!!
22774RR:2007/02/11(日) 00:15:43 ID:rvkFwFXf
来年こそフルモデルチェンジage
23774RR:2007/02/11(日) 07:50:37 ID:mOGAKaTL
400と600の比率ってどれくらい?
24774RR:2007/02/11(日) 08:03:40 ID:Fqxrrve2
4:6
25774RR:2007/02/11(日) 09:00:07 ID:mOGAKaTL
ふーん
で?
26774RR:2007/02/11(日) 09:36:05 ID:wzJx+nHl
>>25
何を根拠にその数字をだせってのよ。
どうせアンタにとって気持ちのいい数字でないと納得しないんだろ?

てめぇで調べろ。

ちなみにそれを知ってどうすんだよ?
別に400買っても恥ずかしくないぞ。
いちいち周りの事気にする代表的日本人らしいな。
27774RR:2007/02/11(日) 09:55:16 ID:mOGAKaTL
>>26
400買うなんて一言もいってないよ。
400が恥ずかしいともいってないよ。
ただ、知りたかっただけですけど何で怒ってるの?

大型免許あるから買うなら600買うし
28774RR:2007/02/11(日) 09:57:26 ID:mOGAKaTL

わかった

>>26は400乗りなんですね
セコイなー

29774RR:2007/02/11(日) 10:05:21 ID:zuvEZpn6
やっすい釣りだなぁ。
30774RR:2007/02/11(日) 10:11:51 ID:mOGAKaTL
都合が悪くなると
とりあえず「釣り」ですよね

基本ですねっ
!(^^)!
31774RR:2007/02/11(日) 10:21:49 ID:qiPMtBf6
カリカリしてんなよ。おちつけ
32774RR:2007/02/11(日) 12:36:53 ID:4VW8p3Sc
ハイオク入れると壊れる
ってホント?

400燃費よすぎ>漏れ600海苔
33774RR:2007/02/11(日) 12:53:05 ID:zuvEZpn6
そう、基本は大事w
34774RR:2007/02/11(日) 15:17:30 ID:H0goZEoZ

23 : 774RR : 2007/02/11(日) 07:50:37 ID:mOGAKaTL
400と600の比率ってどれくらい?

24 : 774RR : 2007/02/11(日) 08:03:40 ID:Fqxrrve2
4:6

25 : 774RR : 2007/02/11(日) 09:00:07 ID:mOGAKaTL
ふーん
で?
35774RR:2007/02/11(日) 15:24:06 ID:rvkFwFXf
中免の妬みは凄いから注意。
36774RR:2007/02/11(日) 16:10:32 ID:rvkFwFXf
厨免
37774RR:2007/02/11(日) 17:10:28 ID:Fy/9wN8U
いやいや現実問題、400買う奴は負けだろ?
実際のところ後悔してないか?
してるだろ。
少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代
そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしました
って感じだろ?
車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに350とか買っちゃうような奴
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが
今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
38774RR:2007/02/11(日) 17:16:39 ID:A9/sD1nc
>>35-37
貧乏人の発想だな。
妬むぐらいなら金出して買うだろ普通。
何千万もするわけじゃあるまいし。
39774RR:2007/02/11(日) 17:24:48 ID:Fy/9wN8U
400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーしw
40774RR:2007/02/11(日) 17:39:20 ID:vTqX3+yB
600に乗っているだけで勝ち組気分になれるとは
どんだけレベルが低いんだよw
それを買うために相当苦労したのかね? ( ´,_ゝ`)プッ
41774RR:2007/02/11(日) 18:12:08 ID:mOGAKaTL
ずいぶん荒れているようですが
400乗っている人の気持ちもわからなくはないです
なのであまり図星をつく意見はやめたほうがよいと思いますよ
42774RR:2007/02/11(日) 18:43:35 ID:HnYuj4LO
はいはい。
資産運用益で銀翼400を買った漏れはどうせ負け犬ですよ。
43774RR:2007/02/11(日) 19:22:04 ID:mOGAKaTL
やはり400のほうが実は多いのですかのぅ?

>>37の日産フーガなんかのパターンでは
250と350買った方は後ろのエンブレムをわざと外しているようです
450買えた方はエンブレム外さないようですが。

ま、やはり買うなら600ですかのぉ

ちなみに大型免許もっているのにあえて400って方います?
44774RR:2007/02/11(日) 20:02:27 ID:dj9tpia1
>>42
貧乏や負け組を餌にした煽り釣り師は、お前さんがわざわざ「資産運用益で」と書いたみたいに、
暗に勝ち組を匂わせる煽りレスを釣り上げる目的で煽りの釣り竿垂らすんだから、
それにガッツリ食いついてどうするw
煽りは相手にせずスルーが一番。
45774RR:2007/02/11(日) 20:23:20 ID:sJ7J1+Sn
煽る煽らない以前に
ここで煽ってるやつどうせ銀翼オーナーじゃないだろ。

毎回新スレたつと定期的に現れる他車糊が
買えないから僻んであおってんだよ。

600のオーナーも400のオーナーもどちらも銀翼のオーナーに違いはないのに
ご丁寧に争ってんじゃないよ。

少なくとも作ってるホンダ自身が600も400も車格を買えずにだしてるってのは
どういう意味か少しは考え見ろ。
車庫で世界のホンダのGTスクーター シルバーウイングがないてるぞ。
46774RR:2007/02/11(日) 20:24:52 ID:rvkFwFXf
600と同じと思いたがるのは400海苔の特徴
47774RR:2007/02/11(日) 20:42:59 ID:sJ7J1+Sn
>>46
なんだ?
バカスク糊がせっせと破壊工作か?w
48774RR:2007/02/11(日) 20:46:34 ID:mOGAKaTL
やはり大型免許もっているのに400のオーナーって

そんざいしませんかねぇ?

とゆうことは600も400も同じ車格って意味は
ホンダさんのある意味強烈な釣り?

49774RR:2007/02/11(日) 21:06:07 ID:sJ7J1+Sn
>>48
エンジン出力以外走行性能の機能的差ほぼゼロで
600、400の二台があるってこと自体は
単に免許によって選択肢を増やしてるだけで
それを釣りとかいってしまうのは単に2ちゃんに毒されてるだけだろw

メーカーが釣るだのなんだのって
2ちゃんの空気に釣られて勝手に邪推してる
お子様は素直にGW買って自慢してれば?
50774RR:2007/02/11(日) 21:10:30 ID:rvkFwFXf
600だけフルモデルチェンジしてほしいなあ
51774RR:2007/02/11(日) 21:11:39 ID:mOGAKaTL
>>49
何で絡んでくるの?

もしかして400ユーザーですか?

52774RR:2007/02/11(日) 21:19:57 ID:Fy/9wN8U
ここの400ユーザーってあれだろ
図星を突かれて
存在意義が自分の中でも疑問になってきたので
必死になってるんだろw
正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし
何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ
負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
53774RR:2007/02/11(日) 21:24:03 ID:Fy/9wN8U
現実問題、400買う奴は負けだろ?
実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代
そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに350とか買っちゃうような奴
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo

ククク

54774RR:2007/02/11(日) 21:32:40 ID:mOGAKaTL
ずいぶん荒れているようですが
400買った人の複雑な気持ちもわからなくはないです
なのであまり図星をつく意見はやめたほうがよいと思いますよ
55774RR:2007/02/11(日) 21:41:17 ID:rvkFwFXf
でも400海苔が調子に乗った書き込みすると
ムカツクよ。
56774RR:2007/02/11(日) 21:45:03 ID:Q7cdQc0g
400でも600でもどっちでもいいんじゃないの?それより今まで半年ROMっても
だれも「400は中免(普通免か、今は)でエンジンがスイングしないスクーター」
という事は気にしてない訳だな。2気筒もそうだがそれよりもこれはでかいぞ。
乗り比べたら比較にならん。バネ下の軽さは走りに影響するしね。
シルバーウイング以外はTMAXとスカブ650だけだ。
 
まあ、教習所で大型二輪免許を買って来た若い方々には気になるのかもしれないが。

排気量より自らマイナー扱いのこのバイクに乗る同士がいがみ合ってもしょうがないだろ?

57774RR:2007/02/11(日) 21:47:10 ID:Q7cdQc0g
間違えた。
「400は普通免で乗れる唯一エンジンがスイングしない構造のスクーター」
スマソ。
58774RR:2007/02/11(日) 22:14:56 ID:rY4HmEWn
>>54>>23>>25>>27-28>>30>>41>>43>>48>>51
あんたヒマだね〜
で、何でここに粘着しているの?

>>53
少ない貯金をはたいてやっとの事で銀翼を買ったのか。
金の工面に苦心した様子が行間からひしひしと伝わってくるよw

案外、ID:Fy/9wN8U=ID:mOGAKaTLかもな。
ガキっぽいところがそっくりだ。
59774RR:2007/02/11(日) 22:52:07 ID:rvkFwFXf
と400海苔が申しております。
60774RR:2007/02/11(日) 23:09:56 ID:4dNsO89O
>>43>>48 ID:mOGAKaTL
大型二輪免許持っているのに何で迷っているの?
400と600の価格差がそんなに気になるほど貧乏なのですか?

案外、ID:Fy/9wN8U=ID:mOGAKaTLかもな。
貧乏くさいところもそっくりだ。( ´,_ゝ`)プッ
61774RR:2007/02/11(日) 23:29:33 ID:rvkFwFXf
なんかいちいちID晒す人って、
してやったりっていう気持ちになるんですかね?w

たかがID晒して勝った気になれるなんて
おめでたい頭の中ですねw
62774RR:2007/02/11(日) 23:34:37 ID:4dNsO89O
全然反論になっていないしw
所詮バカな餓鬼か。( ´,_ゝ`)プッ
63774RR:2007/02/11(日) 23:37:48 ID:9udc3Cvh
今冬グリップヒーターつけてやろうかと思ってたのに完全に付け損なっちまったYO!
暖冬のせいか、もう春を感じるねぇ。今からつけても…(´・ω・`)
64774RR:2007/02/11(日) 23:57:13 ID:cxh+hWvS
山に行けば十分寒いので、つける価値あり。
65774RR:2007/02/12(月) 00:17:03 ID:d7MzWV0D
400も600も所有したけど
片道35`通勤往路高速復路一般では
そんなたいして違い感じなかったな
ぬうわ以上は違い顕著らしいが
そんな高速域いらねし

あ、違いあったわ
燃費が相当違う
600>16`/g
400>20`/g
通勤使用だと由々しき問題
66774RR:2007/02/12(月) 00:23:54 ID:4azq+e8S
400は寒くない時期だと遠乗りで航続距離350〜370kmにもなる。
これってビクスク最長かも。
67774RR:2007/02/12(月) 01:37:00 ID:xkhek5CZ
>>66
400はそんなに走るのか!?

後、プラグって走行何キロぐらいで換えた方がいいのかな?
68774RR:2007/02/12(月) 03:00:43 ID:vfSOh8+j
>>53
フーガの450のV8よりも350のV6の方が肌に合うってのも選ぶ時の
重要なファクターだと思うんだけどなー
シーマなんかだとV8よりV6のグラツーの方が試乗したとき良かったと
思った俺はナチュラルに負け組なのかな?
車の場合は4500ccと3500ccじゃ税金が全然ちがってくるけどバイクの場合
免許の有無と購入時の車両代ぐらいしか変わらない、
それでも400cc選んでる理由がタブンあるんだよ

てか車で引き合いに出すならエルグランドの3500と2500の方が条件近くない?

車格の分からない外観で排気量は違えど同じ型のエンジン、
対投資効果って意味でも近い気がするんだけど

でも銀翼は600だけだった方がステイタスシンボルにはなり得たかもな

もっと言うとBMWの2500ccなのに323iと325iの違いの方が尚更微妙だな
69774RR:2007/02/12(月) 07:48:24 ID:ZgrdYT/z
400ユーザーってあれだろ
図星を突かれて存在意義が自分の中でも疑問になってきたので
必死になってるんだろw
正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし
何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ
負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
現実問題、400買う奴は負けだろ?
実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代
そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo
                     ククク
70774RR:2007/02/12(月) 08:36:14 ID:mQ98pKIm
>>69
オレは400でも楽しいけどな。

600であることがステータスで400が許せないのも
理解できないわけではないけど
600を所有しているにもかかわらず満たせない自分を
2ちゃんに長文でぶつけて、、、

それで満足ですか?

私は排気量うんぬんより走って楽しんだほうが
こんなとこで600だの400だのがたがた書き込んでる方より
勝ちだと思いますけどね。
問題は排気量じゃないと思いますがね。

さて、今日はちょっと寒いですけどこれからプチツーに
行ってきます。
71774RR:2007/02/12(月) 09:35:02 ID:XnckndAn
レス相手が欲しい、寂しいやつのコピペ。
だれか相手にしてあげて。
かわいそうな人なんだから。。。


>400ユーザーってあれだろ
>図星を突かれて存在意義が自分の中でも疑問になってきたので
>必死になってるんだろw
>正直になれよ
>自分を誤魔化してもみんなわかってるし
>何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
>ヘタレのまま生きてても良いけどよ
>負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
>現実問題、400買う奴は負けだろ?
>実際のところ後悔してないか?
>してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
>いまや教習所で免許が買える時代
>そこをあえて400買うなんて
>600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
>車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
>そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
>そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
>変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
>わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
>ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
>説得力ネーyo
>                     ククク
>70 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2007/02/12(月) 08:36:14 ID: mQ98p
72774RR:2007/02/12(月) 09:36:26 ID:XnckndAn
失礼。一行よけいに貼っちゃった。

ごめんなさい。
>>70
73774RR:2007/02/12(月) 09:41:17 ID:kH+9j7//
お前ら荒らしの相手しすぎw
気が付いている奴もいると思うけれど、
このスレで荒らしている奴は↓のネタスレで荒らしている奴と一緒だぞ。
銀翼が400(中型)・600(大型)のラインナップゆえに、↓とネタが被っているため、
↓のスレで満足出来ない奴がこのスレまで出張している。
400・600両者共に相手にしていたら荒れっぱなしだぞ。銀翼乗りは皆スルーしろ。

中型を600クラスまで拡大せねば滅ぶスレ10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171028740/l50
74774RR:2007/02/12(月) 18:39:08 ID:BWrC125V
ずっと乗り続けて、潰すつもりなら600なんだが
売ることを考えると400なんだよな
購入するときは価格の違いって左程無いが
売るときは5万〜10万ほど400の方が高い現実
75774RR:2007/02/12(月) 19:43:58 ID:EGo5b+hS
>>67
変えたくなったらすぐセデスー
76774RR:2007/02/12(月) 20:22:43 ID:yTb1fBz5
漏れ400にすればよかった
いや吊りとこでなくマジで
77774RR:2007/02/12(月) 20:41:52 ID:mTdYXQiD
ちなみに400の町乗り燃費って20くらいってほんとですか?
一回の給油での巡航距離がかなり重要なポイントなんで。
78774RR:2007/02/12(月) 20:57:18 ID:CKf697/s
フォルツァスレにあるテンプレの如く

駄作負け犬400
勝ち組600

とかに発展しないことを祈る(´・ω・`)
79774RR:2007/02/12(月) 22:53:56 ID:ZgrdYT/z
400と600で一緒にツーリングしたことあるけど
燃費なんて変わらなかったよ
むしろ高速でドキュンと飛ばして巡航してたら600のほうが
少し燃費良かった
80774RR:2007/02/12(月) 23:05:52 ID:lp0J1GYh
銀翼600乗りですが、銀翼400に乗り換えようかと思う今日この頃。
いや、毎日乗るもんで、やっぱり燃費が良いと特にガソリン価格高騰のご時世においては助かるなと。

別に大型免許持っているから、余裕ぶっこいて言うわけじゃないけど、
400だろうが600だろうが何だっていいと思いますよ。
上の方にも誰かが書いてるけど、今の時代、教習所に行けば10万そこそこで大型免許が買えちゃうわけで。
98年位以前の、限定解除審査は試験場のみの時代だった、もうあの時代じゃないですしね。
それに600乗ってるからって、その600を余す所無く使ってるんですかね?
少なくとも我が国の道路状況において、ハッキシ言って600だろうが400だろうが変わらんと思いますがね。
実際に600と400を乗り比べて、楽しさが全然違うと言うならばまだしも、少なくとも600と比較して
同じ車格であるにもかかわらず、無駄に燃料を消費しない400の方が断然魅力的に見えてしまったりするわけですよ。私はね。

600がステータスだろうが、それに比べて400は何とか、ハッキシ言って、どーでもいい。
81774RR:2007/02/12(月) 23:50:11 ID:SsgyudyK
>>80
微妙だなぁ〜
文章の後半で貴方がなんとなく400乗りっぽく感じるのは
気のせいですか?
82774RR:2007/02/13(火) 00:04:44 ID:lp0J1GYh
>>81
あはは。
気のせいですよ。では銀翼に関する質問をして下さい。
個人情報その他第三者に迷惑が掛からない程度で、可能な限りお答えしますよ。
83774RR:2007/02/13(火) 00:09:22 ID:auraFq4C
>>74
マジか…orz

いや、別に今のところ売る予定はないんだけど、
自分の使い勝手では400でも充分だった。
だったら燃費がいい方が…。

でも購入時点で大型免許持ってて、
価格もそんなに変わらないとなれば、
フツーに600買っちゃうよな… (´・ω・`)

>>80
> それに600乗ってるからって、その600を余す所無く使ってるんですかね?
> 少なくとも我が国の道路状況において、ハッキシ言って600だろうが400だろうが変わらんと思いますがね。
400と600乗り比べた事あるけど、やっぱり違うとは思た。
600に乗ったら乗ったで、600の能力を使う瞬間もある。
ただ自分の場合、その頻度そんなに高くない。

400で我慢出来ないかって言うと…
多少の物足りなさは感じるものの、慣れちゃう気もする。
84774RR:2007/02/13(火) 00:16:26 ID:5GDIT5GO
>>83

まぁ、私は600しか乗った事が無いので分かりませんが、どういう状況ですかね?
300m位先の交差点の歩道の青信号が点滅した時に、ギリギリ渡りきるだけの加速力が
有るか無いかとか、そんな感じでしょうか?
85774RR:2007/02/13(火) 00:19:35 ID:nNmIuspp
みんなブレーキパットなに使ってる?
おれナップスで売ってるプロジェクトμをつかってるが、他のに比べて効かないとか持ちが悪いとかあるんだろか。

赤パッドはやたらすぐなくなった。
86774RR:2007/02/13(火) 02:06:42 ID:akcP6ylU
>>85
400乗りが必死に話を変えたがってる様子で
87774RR:2007/02/13(火) 03:06:30 ID:5GDIT5GO
>>86
そこまでして、400だの600だのに拘る意味が全く分からんのですがね。
88774RR:2007/02/13(火) 05:24:45 ID:d7i6NnZG
なんとしても600に対抗して400のプライドを得たい400海苔の必死さが
伝わるスレですねw

話は変わって、今回の600のマイナーチェンジで
カギのシャッターが600では無くなってしまったので
クソガキがハサミかドライバーで無理にこじって
鍵穴の修理に金が掛かる要因になるような気がするのですが・・・。

鍵穴シャッターはつけて欲しかったです・・・(><)
89774RR:2007/02/13(火) 08:24:38 ID:owLhWWiQ
つ「デイトナの鍵シャッター」
つ「フルモデルチェンジを待つ」
つ「鍵シャッターつきモデルを買う」
90774RR:2007/02/13(火) 09:39:04 ID:e8CTGNOL
400乗りだが、600との違いについては興味が無いこともない。
けど中免で乗れる2気筒エンジンスクーターということで
選んだから別にプライドとか600に対抗とかなんてことは考えていないよ。

>>77
街乗り20。冬場は18程度。
下道遠距離で23〜25kmくらい。
91774RR:2007/02/13(火) 10:36:58 ID:EPhvj1Ay
このスレ見ていると600海苔は性格が歪んだ奴ばっかだと
しか思えない。
92774RR:2007/02/13(火) 13:53:06 ID:auraFq4C
>>84
いや、自分は臆病なんでそう言う事もあまり…。
あのブレーキじゃ何かあった時リカバリー出来ないし(苦笑

他の車両と絡んだ時、プラス方向に逃げるとか、
逆に自分がアクション起こす時、一瞬吹かして頭一つ飛び出して
余裕を持って動くとか…そんな程度。

それも60km/h以上ぐらいの域じゃないと、
明らかに400と違うとは体感出来ないし…
もっとブイブイ回す人は600を謳歌するんだろうけど。
93774RR:2007/02/13(火) 14:08:57 ID:d7i6NnZG
400って海外駆動系パーツの交換って出来るの?
600はそれしたら加速力とか伸びがかなり変わって楽しいんだけど。
94774RR:2007/02/13(火) 15:20:51 ID:d7i6NnZG
>>91
いつも喧嘩を仕掛けてくるのは
被害妄想の強い400海苔から。
95774RR:2007/02/13(火) 17:43:16 ID:+BfP9KGY
@600鍵穴シャッター有無の境はどこら辺ですか?

A600鍵穴シャッター付き+HISSってことですか?

B今から600鍵穴シャッター付き新車は無理ですか?

質問ばかりで申し訳ありません。

>>88氏の書き込みを見て
ホンダHPをみたんですが詳細が載っていなかったので・・・・・
96774RR:2007/02/13(火) 18:00:52 ID:d7i6NnZG
>>95
http://www.honda.co.jp/SILVERWING/features/index.html

Aのシャッターなし+HISS

ここの「GTクオリティ」をクリックしたら
出てくる。

シャッター無いから、HISS知らないクソガキが
ハサミ入れたり、マイナスドライバ入れたりして
ガチャガチャやって鍵穴壊す可能性大。

今回、これ採用した担当者はアホ。
97774RR:2007/02/13(火) 18:02:59 ID:d7i6NnZG
>>95
@は去年の600モデルまではシャッターあったような気がする。

BはGoobikeで調べれば、おそらく去年の売れ残りが沢山あると思うけど。
98774RR:2007/02/13(火) 18:32:56 ID:tlR3QOpa
>>91
それに何というか狭量だよな。
でかいのに乗ってるんだから堂々としていればいいのに
600のプライドだとか400と見た目同じなのが嫌だとか
人間が小さすぎるよ。
こいつら見栄でバイクに乗ってるのか?と。
9995:2007/02/13(火) 19:12:20 ID:+BfP9KGY
>>96-97
早速ありがとうございます
よく解りました

現行、影750からの乗換えを検討していたので
このスレをみさせてもらってました
100774RR:2007/02/13(火) 20:41:07 ID:d7i6NnZG
>>98
しつけーなバカ400
101774RR:2007/02/13(火) 20:43:21 ID:0lGbdHBB
>>98
と、何かにつけて400糊は600より精神的に勝ってるように
書いてるがその実経済的には負けている。
102774RR:2007/02/13(火) 21:01:38 ID:nNmIuspp
多分100とか101とかはシルバーウィングに乗ってないと思う。
荒らして楽しんでるだけだから頼むからスルーしてくれ。もう飽きた。
103774RR:2007/02/13(火) 21:17:35 ID:5GDIT5GO
>>101
そんなに勝ち負けが重要なの?
104774RR:2007/02/13(火) 21:32:45 ID:rTGXT9u6
>>101
バイクで勝ち負けなんて・・せこいぞお前。フリーターかい?
400と600との差なんて、免許持っているかどうかの
差でしかないだろ。必要があれば大型とればよいこと!
くだらん話するな。
105774RR:2007/02/13(火) 21:41:50 ID:5GDIT5GO
>>104
ホント、実際そうなんですよねぇ
大二輪が金で買える時代に、ステータスも糞も何もあったもんじゃないですからね。
600欲しけりゃ、勝手に金出して買いに行けばいいだけの話でね。
106774RR:2007/02/13(火) 21:57:28 ID:gdcRytYe
400ユーザーってあれだろ
色々と図星を突かれて存在意義が自分の中でも疑問になってきたので
必死になってるんだろw 正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし 何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ 負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
現実問題、400買う奴は負けだろ? 実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代
そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo                       ククク
107774RR:2007/02/13(火) 21:59:52 ID:gdcRytYe
400ユーザーってあれだろ
色々と図星を突かれて存在意義が自分の中でも疑問になってきたので
必死になってるんだろw 正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし 何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ 負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
現実問題、400買う奴は負けだろ? 実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代だ。そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo                       ククク
108774RR:2007/02/13(火) 22:00:55 ID:gdcRytYe
400ユーザーってあれだろ
色々と図星を突かれて存在意義が自分の中でも疑問になってきたので
必死になってるんだろw 正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし 何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ 負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
現実問題、400買う奴は負けだろ? 実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代だ。そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo                       ククク
109774RR:2007/02/13(火) 22:07:02 ID:gdcRytYe
400ユーザーってあれだろ?色々と図星を突かれて存在意義が
自分の中でも疑問になってきたので必死になってるんだろw 正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし 何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ 負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
現実問題、400買う奴は負けだろ? 実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代だ。そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
実際に400より600のほうが常用速度では低回転だから燃費も変わらねえし
たとえば車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo                       ククク
110774RR:2007/02/13(火) 22:12:19 ID:5GDIT5GO
>>106-109
>変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ

で、キミはその変な負け犬なわけだw
111774RR:2007/02/13(火) 23:38:55 ID:Y5cEnvbu
えーところで藻前らクラッチ交換しました?

オド2マソ`でビビってvベルト交換したら
「まだゼンゼンですよ」っていわれてしまい
おまけにリセットし忘れて黄V灯が2萬4千`で点燈し
なななんで点くの?とビビった漏れですが
最近クラッチそろそろかなぁなんて・・・今3萬8千キロ
112774RR:2007/02/13(火) 23:42:59 ID:LgNjvfak
まだ400厨・600厨の相手をしている奴がいるのか?
中型拡大スレと同じ奴が400・600の両方に分かれて書き込んでいるんだからどっちも相手にするだけ無駄。
したがって下手に相手すると、このスレも10スレ分くらい400・600煽りネタで埋め尽くされるぞ。
今後書き込みがあってもスルーしておけ。

それでも見過ごせないという奴。その見過ごせないという気持ち自体相手の思う壺。
したがって相手にしたら、それこそ間抜けだぞ。
113774RR:2007/02/14(水) 00:07:10 ID:7+Tp52Dt
400乗りがsageでそんなこと言っても
説得力ネーヨ
>>112
オマエが間抜けだろ(藁
114774RR:2007/02/14(水) 00:49:45 ID:HYojHnki
>>113
gdcRytYeさんこんばんわ
115774RR:2007/02/14(水) 01:39:39 ID:jb8ltihk
駄作負け犬400
勝ち組600
(´・ω・`)…
(´;ω;`)ブワッ
フォルツァ乗りから見ればどちらも勝ち組ですよ
m(_ _)m
116774RR:2007/02/14(水) 01:42:00 ID:lDpOGMP9
シルバーウイングって400と600と免許区分を分けてラインナップされてるから、
スレも荒れやすそうだね・・。
400と600ユーザー同士でいろいろと書き込んでるし・・(´ω‘)
俺みたいにカブ90に乗ってれば平和でいいんだが・・・・・
117774RR:2007/02/14(水) 06:17:56 ID:p9l7YmQ5
そんな小さな事で優越感に浸れる人が羨ましい
これからもずっと頑張って下さい
118774RR:2007/02/14(水) 09:26:42 ID:Tu3boKsv
>>117
と、自分を満たせない400糊がおっしゃってます。
119774RR:2007/02/14(水) 09:53:02 ID:3uT7hHnq
腹減った
120774RR:2007/02/14(水) 16:55:53 ID:HYojHnki
>>118

あれ?7+Tp52Dtさん今度はTu3boKsvになったんですか。

定期カキコご苦労様です。
121774RR:2007/02/14(水) 17:09:02 ID:vlvxua8l
400海苔の書き込みを見ると
中学の保険で習った合理化と同一化を思い出す。
122774RR:2007/02/14(水) 17:13:24 ID:vlvxua8l
600と400の外観をまったく違うものにすればいいのにな
同じだから所有満足感が満たされない要因になるんだよ。
123774RR:2007/02/14(水) 17:27:57 ID:vlvxua8l
バイクは趣味で購入するものだからね。
所有満足感は重要な部分。
124774RR:2007/02/14(水) 19:20:37 ID:IFuRKUt3
たかが牛乳ビン一本分の差のことでよく話が続きますね
125774RR:2007/02/14(水) 20:08:18 ID:jb8ltihk
銀翼1万とか出たら400や600の差なんてウンチになるよ
126774RR:2007/02/14(水) 20:19:55 ID:+iCIJqBD
流れ無視して
免許あるのに400乗るメリットは?
いや、素朴な疑問
127774RR:2007/02/14(水) 20:22:34 ID:vlvxua8l
400と600の外観を区別することに賛成の人!

は〜〜〜い wwww
128774RR:2007/02/14(水) 20:55:36 ID:BIt5Z1Vs
400も600も高速だろうが峠だろうが
T魔や空波650に付いて行けないだろが
(600なら高速でT魔より速いか)
129774RR:2007/02/14(水) 21:16:36 ID:vlvxua8l
>>128
600は180km/h出ますが
付いていけないというシチュエーションは
180km/h以上のスピードで巡航している
状態をいうのでしょうかあ??
130774RR:2007/02/14(水) 21:20:43 ID:vlvxua8l
400海苔ってあれだろ?
600と同じ風に見られたいんだろ?
だから必死に排気量の差なんて関係ないと主張してるんだろ?

ホンダさん、たのんますから
400と600をそれぞれ全然違う外見にしてください!!

400はマイナーチェンジでいいので
600はフルモデルチェンジして、400との差別化を希望します!!

その時の400海苔の悔しそうな顔を見てみたいし
信号待ちで横に並んで、物凄く悔しそうな目でこちらを睨む
400海苔の視線に優越感を感じる日を夢見て・・・。

131774RR:2007/02/14(水) 21:27:02 ID:4d8yjTMO
400と600、どっちでもいいじゃねえか。
排気量は違ってもどちらもシルバーウィングには変わらないし、全ての点で600が優れているわけではない。

ずっと400を中傷し続けてる粘着野郎がシルバーウィング海苔でないことを祈るよ。
132774RR:2007/02/14(水) 21:40:58 ID:VQwuFrJ3
つうか400だろうが600だろうがどーでもよくね?
お前が思ってるほど他人のバイクの事なんて見てないよ
他人のバイクより自分のバイク優先だし
自分のバイクが今日も綺麗で格好よければ他はどーでもいいよ
133774RR:2007/02/14(水) 21:43:44 ID:jqWmRld5
>>131
じゃ600が優位ってことで。

>>132
どーでもよくないから盛り上がってんだろww
うせろよ400糊
134774RR:2007/02/14(水) 21:46:04 ID:4iqbiPbN
>>130
バカだなぁ、お前。
400乗りが600と同じ風に見られたら無免許運転と間違われる
から困るだろうが。
逆に600が400に見えても実害は無いな。気持ちの問題だけ。
要するにお前は心の狭いショボい人間だということだ。
135774RR:2007/02/14(水) 22:00:41 ID:vlvxua8l
w400海苔wwwww
136774RR:2007/02/14(水) 22:10:33 ID:vlvxua8l
>>134
そうかw
400が600と同じに見られて困るんだったら
外見変えないとなwwww
ホンダに要望だしとけw
137774RR:2007/02/14(水) 22:26:31 ID:ELJ/oMFK
自分でだせないの?
138774RR:2007/02/14(水) 22:38:10 ID:ESCyyIVH
本日も大漁だなぁ
139774RR:2007/02/14(水) 22:49:02 ID:vlvxua8l
>>137
すでに出してる
140774RR:2007/02/15(木) 00:13:43 ID:iULX8lP1
ざまあみろ
141774RR:2007/02/15(木) 06:31:13 ID:iULX8lP1
アホ400
142774RR:2007/02/15(木) 08:23:29 ID:u9r50+Zo
早く銀翼1200出せよクソホンダ
直4またはV2でよろしく
143774RR:2007/02/15(木) 11:46:50 ID:gcdqvbDD
なんだよこのレベルの低い発言のやりとりは(w

それより先日銀翼400をレンタルで利用したんだけど、あの乗り味って好き嫌いが分かれなくないか?
スピードはスカブ400より上がり方が早くて、特に高速道路での+20キロ程度の加速が何の抵抗もなくスッと上がった。
しかし、スクーターっつーよりも重機で飛ばしているようないかつい走りだった。
スカブの方がバイクらしい軽快な走り。
144774RR:2007/02/15(木) 14:09:16 ID:P2rMezg7
>>142
スクータで直4だのV2だのにしたら
シート下の物入れはなくなると思いますが
それでもよろしいの?

普通のバイクスタイルで、オートマチックを出せ!
って言ったほうが、実現性は大きいと思う
145774RR:2007/02/15(木) 14:51:13 ID:gaHRZBm3
>>121,122,123,127,129,130,135,136,139=ID:vlvxua8lはR1000K5海苔みたいだけど、
そんなバイクに乗ってても、シルバーウイングの排気量の差が気になるもんなの?


744 :774RR[sage]:2007/02/14(水) 08:48:53 ID:vlvxua8l
GSX-R1000 K5海苔の俺が来ましたよ。

この間、ツーリング仲間のを試乗したんですが(04'のやつ)
おもいっすねこのバイク(笑

それといって特徴は無いのに、価格comの
バイクランキングで上位についてるので
気になってます。

このバイクの魅力(現モデルで)を
おしえてほしいです。
146774RR:2007/02/15(木) 16:16:23 ID:y1uECAfY
水平対抗4亀頭の可能性は?
147774RR:2007/02/15(木) 16:48:59 ID:P2rMezg7
>>146
それを開発する手間暇が、ペイできるとは思えないです

ゴールドウィング1800に
オートマチックトランスミッション組んだほうが良くない?
148774RR:2007/02/15(木) 17:22:16 ID:84qImLa+
俺は正直400と600に区別が無いからTMAXに気持ちが揺れ動き出した
149774RR:2007/02/15(木) 17:27:19 ID:iULX8lP1
150774RR:2007/02/15(木) 18:16:57 ID:rXvKnFfg
>>145

お〜い。149にvlvxua8lが来てるぞ。
151774RR:2007/02/15(木) 19:21:47 ID:Vd40CCLO
大漁も保守

でもほとんど否オーナーだね
152774RR:2007/02/15(木) 19:36:44 ID:+uDe2XPn
400ユーザーってあれだろ?色々と図星を突かれて存在意義が
自分の中でも疑問になってきたので必死になってるんだろw 正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし 何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ 負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
現実問題、400買う奴は負けだろ? 実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代だ。そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
実際に400より600のほうが常用速度では低回転だから燃費も変わらねえし
たとえば車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo                       ククク
153774RR:2007/02/15(木) 21:47:16 ID:vIqVamb6
さーて、そろそろ専用スレの時期ですか?

ほんとバカばっか
154774RR:2007/02/15(木) 22:08:55 ID:v9G2aj+y
このスレ好きなのにまた荒れてきたな…(*´Д`)=з
155774RR:2007/02/15(木) 23:15:29 ID:yYxu3MLL
燃費の話で思い出したんだけど、どこかの400乗りのHPでファイナル600
に替えたら燃費が良くなったなんて書いてあった。
400と600って確かファイナルギア辺りでスピードセンサーのパルス取ってるはず?
違うパルスでメーターが誤動作してるの気づかずに燃費が上がったと喜んでたみたい(笑

そのまま売ったとして誰かが中古で買ったら、400なのにメーター180近くまでふるから喜ぶだろうな
実際にはそこまで速度上がってないのに

156774RR:2007/02/16(金) 00:26:48 ID:zjfACfoS
スクーターでそんな速度出したら風圧などいろいろな点で恐い。
自分は120で十分だと思ったよ。
157145:2007/02/16(金) 01:06:15 ID:oxJwfsDy
>>149
いやいや、マジレスきぼんぬ。

パワーウエイトレシオが1kg/PSを切るようなバイクに乗ってたら、
シルバーウイングなんぞ400だろうが600だろうが
どっちも屁みたいなもんじゃないの?
158774RR:2007/02/16(金) 02:06:19 ID:w/XXaSxe
精液ドピュ!ドピュ!
159774RR:2007/02/16(金) 11:41:33 ID:oa8QtRA/
噂の銀翼400乗りだけど根性なしなんで
95km/h越えたあたりからの車体が軽くなる感じがビクビクなもんで
出しても120、それ以上イラネw

足を前に伸ばしたままより足を折って100以上のが安定するのですが他に
100越えで車体を安定させる乗り方ありますか??
160774RR:2007/02/16(金) 14:20:05 ID:S8c64wAU
ワキを締めてます。
161774RR:2007/02/16(金) 19:29:26 ID:w3T5o5il
現実問題、400買う奴は負けだろ? 実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代だ。そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
実際に400より600のほうが常用速度では低回転だから燃費も変わらねえし
たとえば車で言えばNISSANフーガの450欲しいのに250とか350とかを買っちゃうような奴
そして後ろのエンブレム剥がす奴なw
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo                       ククク
162774RR:2007/02/16(金) 21:01:51 ID:PJ06bGMP
しかし、400のほうが吹けあがりが軽いとか、
操縦性に軽快感があるとか、
600にはない、心地よさってあるんじゃない?
163774RR:2007/02/16(金) 22:15:50 ID:H4UoUA91
>>161
徐々に興奮してる様にワロタw
164774RR:2007/02/16(金) 22:27:26 ID:JUk79ZkR
まぁ、400も600も仲良く汁。

http://www.youtube.com/watch?v=R9h3gP_0dpk
165774RR:2007/02/16(金) 23:53:05 ID:ACsU1146
>>162
◎航続距離が長い(=燃費が少し良い)
○車両価格が少し安い
○大型二輪免許が不要

400のメリットはこれだけだと思う。
166774RR:2007/02/17(土) 00:45:40 ID:3hXWSXOy
>>165
それに加えて

◎売るときは、少し高い
167774RR:2007/02/17(土) 02:18:52 ID:p2A5K9hT
逆に600のメリットって何だろう。
俺600に乗ってるけど特に胸をはれることはないな。

高速走行時にエンジンの回転数がやや抑えられるくらいか。
スピード出すにもスクーターで130キロ以上はめんどくさいし。

燃費が悪すぎることが特につらい。
168774RR:2007/02/17(土) 02:23:30 ID:M1p4+S/v
>>167=400海苔
化けの皮はがれてるよw
169774RR:2007/02/17(土) 02:28:40 ID:4/S0Xv4k
600のメリットは

◎加速最高速
○マイナーチェンジでイモビが付いた
○マイナーチェンジでポジションランプがついた

こんなところか。
170774RR:2007/02/17(土) 02:52:59 ID:LRKyretU
400オーナーですが負けたとか勝ったとかじゃないそ?
大事なのはトータルとして自分に合ったバイクかどうかだし。

恥じるべきは自分のバイクすら愛せない奴、他人のバイクにいちいちケチつける奴だ。

俺は俺の銀翼400を愛してるしまったく問題ない。

>160
ワキ〆てみます。
171774RR:2007/02/17(土) 03:24:27 ID:6v6m6fO7
シルバーウィング600って、
同じシルバーウィングの400を叩くしかないような
つまらないスクーターなんですね。
172774RR:2007/02/17(土) 04:34:48 ID:zUKyIxRJ
>>170
はっきり「愛してる」って言えるのが正直うらやましい。
実用車としては申し分ないし、気に入ってはいるけど、
いわゆる「オートバイ」としてはちょっと…。
173774RR:2007/02/17(土) 08:22:15 ID:WTl5ccqV
>>171 いや600海苔が400叩くのでないよ
銀翼乗れない大型崇拝者の嫉妬
シル海苔は気にしない。
174774RR:2007/02/17(土) 13:34:20 ID:djXe5Bzp
>>171
おれは400だが年間25000走ってるぞ。
その程度、いいバイクだと思うが。

オレはバイクをツールとしてしか考えてないから
愛するっていうのは問題ありだとおもってるが
人それぞれの感情をあえてバイクの構想と
重ね合わせるのは排気量至上主義とどう違うんだ?

あんたにとってのオートバイの何たるかなんて知ったことではないし。
それともクラッチがないと、ギアシフトできないと、タンクをニーグリップ
できないとオートバイとはいえませんってか?古いねぇ。

ホンダの考える構想の具体化って意味では銀翼は
最高クラスだと思うが。
175174:2007/02/17(土) 13:35:31 ID:djXe5Bzp
>>171

>>172

レスアンカー間違った
176774RR:2007/02/17(土) 19:31:26 ID:p2A5K9hT
愛する銀翼で走り回ってきたよ。
御殿場から富士宮に抜けてみたけど氷点下で死ぬかと思った。
飛び出してきた鹿にぶつかりそうになるし。
乗れば乗るほどいいバイクだ。
177774RR:2007/02/18(日) 01:06:31 ID:9EAxlwKe
それよかウナギなんとかならんか
恐くてカナワン
178774RR:2007/02/18(日) 04:03:47 ID:OSqN9AX0
>>171
確かに400海苔の方が気に入って乗っているようだな。
銀翼400は中免で乗れる最高のロングツーリングマシンであり、
中免で乗れる最高のビッグスクーターだからな。

それに対し、600海苔は本当にスカブ650でなくて良かったのか?
TMAXでなくて良かったのか? などと迷いがある上に、600とほぼ
同仕様の400の存在が気に入らないから精神的に不安定なんだろうね。
179774RR:2007/02/18(日) 12:11:19 ID:B+G8yCI4
スクーターはスクーターだろ
カッコつけるようなバイクかね
180774RR:2007/02/18(日) 12:48:38 ID:lgKKmCWU
>>174=175
モチツケw

>>178
あー…なるほど。
ほぼ同仕様の400云々…はともかく、「迷い」って意味では妙に納得。
かく言う自分もスカブ650も面白かったかな?と言う思いもあり…
その辺が「愛してる」「愛せない」って言葉に集約されてる気がする。

>>179
自分の感覚もそんな感じなんだけど、
そんな輩からは「愛」って言葉が出てこないんだよ。
もしかしたらある意味不幸なんじゃね?
181774RR:2007/02/18(日) 15:51:48 ID:EgRZ4Ig5
>>178←バカな400海苔の書き込み例
182774RR:2007/02/18(日) 16:56:29 ID:XG7y1bXe
>>181←一番イタいとこ付かれて反撃もできない600海苔の書き込み例
183774RR:2007/02/18(日) 19:34:01 ID:ggkb34qH
まじで、銀翼600に乗っている人って、
同車種の400を叩くしか能がないのかぁ?
184774RR:2007/02/18(日) 19:34:44 ID:282DK3SL
今日、マフラーをSP忠男から純正に戻した。

自分で作業に挑戦してみたんだが、3時間もかかっちまったorz
185774RR:2007/02/18(日) 19:36:06 ID:ggkb34qH
っていうか、
他の車種と比較できないような悲惨な状況なのですか?
186774RR:2007/02/18(日) 22:03:54 ID:klyhEYcp
400ユーザーってあれだろ?色々と図星を突かれて存在意義が
自分の中でも疑問になってきたので必死になってるんだろw 正直になれよ
自分を誤魔化してもみんなわかってるし 何より自分で現実を見れねえのって危険だぞ
ヘタレのまま生きてても良いけどよ 負け野郎の自分を無理に正当化すんなやw
187774RR:2007/02/19(月) 03:37:58 ID:Dbze5EOq
>>186の400を600に変えた方が しっくりするなw
188774RR:2007/02/19(月) 13:19:05 ID:jGaspjX0
>>183
いや、単にバイク持ってない人が荒らしてるだけだから。
ほっとけ。
189774RR:2007/02/19(月) 13:19:42 ID:glAaT0sn
最近乗換えを検討中でROMらしてもらってます

ここは何時でも荒れ気味というか400、600海苔の対立があるんですか?
事の発端は何でしょうね
銀翼自体は落ち着きのある良いバイクなのに・・・

190774RR:2007/02/19(月) 13:45:54 ID:93RfJn0i
>>189
こんな汚いところよりさかな氏のHP見た方がいいよ。
実際ののしり合ってる人達が銀翼乗りかどうかも定かではないし。
191774RR:2007/02/19(月) 14:04:53 ID:glAaT0sn
>>190
『さかな氏のHP』どのように検索したらいいんですか?
192774RR:2007/02/19(月) 14:53:54 ID:hoS273OB
このスレの>>1を検索したらいいと思うよw
193189:2007/02/19(月) 15:01:04 ID:glAaT0sn
>>190
>>192
ありがとう
そちらの方もROMってみます
194774RR:2007/02/19(月) 19:35:43 ID:3V1HVGfx
195774RR:2007/02/19(月) 22:14:32 ID:sEOKjlax
本音
400はイラネー
つーかウザイしね
196774RR:2007/02/19(月) 22:24:25 ID:C/5W5+eN
釣ってるやつも暇だけど、いまだに釣られてるやつも心底バカだと思う。
無視して普通の流れに戻せばいいのに。
197774RR:2007/02/20(火) 00:22:44 ID:duraYZYj
さかな氏のHPでDioZXのハイマウントストップランプ流用の情報を読んで、
漏れも真似して付けてみたんだけど…

ホンダ純正じゃない香港かどっかのまがい物付けたら、
あっという間に何発か点灯しなくなった (´・ω・`)
皆、くれぐれも日本製を…orz
198774RR:2007/02/20(火) 18:47:24 ID:/In7xS3j
そういえば
現実問題、400買う奴は負けだろ? 実際のところ後悔してないか?
してるだろ? 少々キツイけど現実の話をしてやるよ。
いまや教習所で免許が買える時代だ。そこをあえて400買うなんて
600欲しいけど金が無いから400にしましたって感じだろ?
実際に400より600のほうが常用速度では低回転だから燃費も変わらねえしな
そんな感じの負け野郎は色々意見を言わないほうが今後の日本の為になるだろ?
変な負け犬が堂々として開き直っているから日本はおかしくなるんだよ
わかったか?負け犬のシルバーウイング400のオーナーよw
ちなみに400しか買えなかった負け野郎がsageでネチネチ言ってても
説得力ネーyo                       

                        ククク
199189:2007/02/20(火) 19:11:04 ID:eLdLFZ9H
銀翼オーナの方へ質問です

銀翼は複数台(MT車等)持っている中の一台なんですか?
ちょっとしたワインディングなんかも銀翼で楽しめますか?
200774RR:2007/02/20(火) 20:37:26 ID:hFAG3Ozb
>>199
よっぽど大型のリッターとか乗った人でないとはじめは重さにビビる。
しかし慣れればその重さを振り回して走るワインディングが最高に感じる!!
201774RR:2007/02/20(火) 21:07:59 ID:9et+ZPmP
銀翼1万出せよクソホンダ
202774RR:2007/02/20(火) 21:30:19 ID:4Zhnpv5b
なにも銀翼のままで1万にしても意味が無い
プラチナウィング10000でも良いじゃん
203774RR:2007/02/20(火) 21:40:16 ID:4okG/3RY
>>201
燃費がリッター500mとかになるんじゃないか?
204774RR:2007/02/20(火) 22:00:11 ID:tF3q9epj
戦車の燃費がリッター300メートル前後で、
燃費の悪さをカバーするらしく1900Lのタンクを積んでるものもあるらしいね。

プラチナウイング10000もタンク容量が500Lは必要になると思う
205774RR:2007/02/20(火) 22:02:52 ID:tF3q9epj
>>199
銀翼はすべての利用目的をすべて半端にこなせるのが魅力のバイクです。
よって、峠も半端に楽しいです。
そして高速は半端に楽で市街地走行も半端にこなす。

それがよいのです。
206774RR:2007/02/21(水) 01:21:22 ID:Kyp2kILA
>>199
もう一台MT車持ってる。
明らかに銀翼の方がコーナリング性能は劣るけど、それはそれで楽しい。
立ち上がりが一番キツイかな。
207774RR:2007/02/21(水) 01:22:45 ID:Kyp2kILA
>>205
上手い事言うなぁw
208774RR:2007/02/21(水) 02:24:30 ID:Nv4z+840
バランスのとれたと言い換えたらダメなのだろうか?w
209189:2007/02/21(水) 03:19:15 ID:lSaHmaC9
皆さん回答ありがとうございます
だんだん決心が固まってきました後は買うタイミングですかねぇ
しばらくはスマートキーにもなりそうもないですよね・・・・
210774RR:2007/02/21(水) 07:32:37 ID:yLUmHndy


970 :774RR:2007/02/20(火) 22:56:02 ID:dGHIPbj6
先週の話。

銀翼に乗った警備員風のバカが、運転中に呑み終わったコーヒー缶を路上に投棄。
後続の軽自動車に当たり、軽自動車急停止。
フロントのボンネットとガラスに当たったらしく、ものすごい勢いで銀翼を追いかけ100mくらい先の信号で銀翼の進路をふさぐものの、銀翼は信号無視して逃走。
なおも追いかけようとする軽自動車をおりは静止して、
「ナンバー控えたから、警察に電話して証拠の空き缶拾って物損で処理してもらいなさい。」
「何かあったら証言してあげるから。」
と言ったら、素直に携帯で電話。

今日、うちに帰ったら留守番電話にお礼と、宅配でお菓子が届いていた。

211774RR:2007/02/21(水) 09:08:24 ID:wItOePOR
んもう
212774RR:2007/02/21(水) 11:32:42 ID:c7I8W6Hx
どのあたりが警備員風だったのか聞いてみようか。
警備員の名誉の為に。
213774RR:2007/02/21(水) 17:37:26 ID:+Ixz8qg+
漏れは大型免許持ってるけど、400買ったよ。何故かって?
奥様が自分も乗ると言い出して600買えなかった。
しかも、ローシート化。だせぇ…
泣けてくる…
……
うぅ…
214774RR:2007/02/21(水) 18:50:43 ID:7dnWtQGn
嫁に大二AT取らせりゃ良かったのに…
215774RR:2007/02/21(水) 21:23:51 ID:wItOePOR
奥様はマジェ
216774RR:2007/02/21(水) 22:06:11 ID:7s+KIYUl
ローシート化…
217774RR:2007/02/21(水) 22:51:54 ID:0FHR+zEz
>>215
ワロタw
218774RR:2007/02/22(木) 00:48:04 ID:Pr5jPUVT
>>213
ローシートってダサイの?
若い人達はみんなこぞってやってるじゃない。
いや、漏れはやるつもりないけど。
219774RR:2007/02/22(木) 14:05:24 ID:DirzrWKi
そもそも若い人たちがこぞって乗るバイクじゃないし
下半身がデブい250系ならある意味ダサさとあいまって
似合うかもしれないけどシルバーウイングには
合わないとおもうが。
220774RR:2007/02/22(木) 19:22:15 ID:PPPYUGJo
それよりターボキットや1000ccボアアップキット出してくれないかな
あとは実用重視で20〜25Lタンクとか出して欲しいな
221774RR:2007/02/22(木) 19:24:06 ID:htShYwhC
そんなにデカいタンク積んで、パリダカにでも出るの?
日本国内を走ってる限り必要ないと思われ
222774RR:2007/02/22(木) 21:38:05 ID:lWPLcvHj
>>220
ストローク変えずにボアだけで1000cc化かよ・・・。
223774RR:2007/02/22(木) 22:13:13 ID:1mTQ1nvP
シート下全部ガソリンタンクにすれば70L入るな。
試しにオプションで出してみればいいのに。
224774RR:2007/02/22(木) 23:27:45 ID:PPPYUGJo
または3気筒化して900ccにしていただいて、タンクは20Lでお願いしますm(_ _)m

はっ(((゜д゜;)))
それはE4ー01ではないか…っ!?
(((゜д゜;)))
225774RR:2007/02/22(木) 23:48:17 ID:f4DQwBcU
銀翼400は200cc×2気筒だから
銀翼600は200cc×3気筒だったら良かったのにな。
226774RR:2007/02/23(金) 00:11:05 ID:GZtc8XIk
金翼はF1並の高回転型9気筒か
227774RR:2007/02/23(金) 09:33:34 ID:EaBcEDOe
なんか400乗りがわざとらしく頑張ってるな。
つまらない話題にいちいち乗ったりして。
228774RR:2007/02/23(金) 09:44:48 ID:XNLOOxxR
>>224
漏れ、以前このスレでE4-01は3気筒ジャマイカ?って話をしたら、
4気筒だと断言されたんだが…やっぱり3気筒なの?
229774RR:2007/02/23(金) 10:48:35 ID:m+Or3zfO
>>228
俺も3気筒だったと記憶してる。
230774RR:2007/02/23(金) 11:44:30 ID:TI/GOAJL
ほれ、この位自分で調べろ
       600    400
エンジン型式 PF01E   NF01E
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC4バルブ2気筒
総排気量(cm3) 582   398
内径×行程(mm) 72.0×71.5 64.0×62.0
圧縮比      10.2  10.8
最高出力
(kw[PS]/rpm) 36[49]/7,000 28[38]/7,500
最大トルク
(N・m[kg・m]/rpm) 53[5.4]/5,500 39[4.0]/6,000

少し、ずれているが判るだろ
231774RR:2007/02/23(金) 14:40:39 ID:XNLOOxxR
>>229
あっ、やっぱりそーなのか!
クソーあの野郎w

>>230
あ…ありがと…
文字がズレてるのは判るけど、話がズレてるのは何とも…w
232774RR:2007/02/23(金) 20:31:46 ID:gS++VaQg
↑うけた^^;
233774RR:2007/02/23(金) 21:54:08 ID:zkX40NAw
質問させて下さい

忠男のマフラーを付けようと思っているんですが
ポン付けでいいんですか?何か調整などは必要なんですか?
234774RR:2007/02/24(土) 00:54:13 ID:k6ZhuL1g
>>233
そのまんま付けて大丈夫。
かなりトルクアップするし、アクセルに素早く反応するようになるよ。
235774RR:2007/02/24(土) 11:04:09 ID:08rXL5/0
これってどうだろう?試した香具師いる?
ttp://zombie-factory.com/bunchbraker2006/bb_kaihatu/bb_kaihatu.html
236774RR:2007/02/24(土) 12:10:59 ID:OAticuGo
はいはい、プラシーボプラシーボ
237774RR:2007/02/24(土) 13:15:41 ID:08rXL5/0
>>236
わかってるけどさw
なんつーか、こう美辞麗句を並べられると、
うさん臭さと期待が入り交じって・・・w
238774RR:2007/02/24(土) 13:37:35 ID:OAticuGo
ぁゃしぃ投資と同じでしょ。
この低金利の自体に元本保証で年間数割なんてばかげた金利あるわけないのに
それでも"もっともらしい"に淡い期待をいだいて投資するんでしょ。

あっちは高額だから被害が表にでるけど
235みたいな小額の詐欺のほうがプラシーボでカバーされて
実際発覚しにくいでしょ。
あるいみよっぽどタチが悪いと思うけどね。

そもそもそこに書いてることが"本当"だとしたらメーカーが
ほっとくわけない!はず。
事実だとしたら開発者はパテントだけで一生生きていけるはずなのに
そんなことはいまだかつて一度もないでしょ。

それが事実。
239774RR:2007/02/24(土) 13:45:39 ID:OAticuGo
ぁゃシィ言葉の抜粋

#マイナスイオン
#NOx、オゾン
#β線
#ラジウム鉱石
#γ線
#被爆
#トルマリン
#本物のマイナスイオンwww

#当社はマイナスイオンの真実を知るプロフェッショナルwwwww

#「本物だけを作り続ける」
#― 自信をもって「本物」だけを皆様にお届けします。

#今までになかった"驚異的"な…

#お客様の声

#細かい分子(水系商売でもよくある言葉)


こんな言葉他の商品でも良くある文句だよな。
240774RR:2007/02/24(土) 16:36:09 ID:aAyE4cXZ
・マイナスイオン
・波動
・大自然

馬鹿が馬鹿をだますキーワード
241774RR:2007/02/24(土) 19:39:18 ID:k6ZhuL1g
>>235
マジレスさせてもらうわ。

俺の銀翼(走4万キロ)には効果があった。

燃費が平均15ちょいだったのが17近くまで行くようになった。

入れた当時はアクセルレスポンスも確実に良くなったのがわかったし、何よりもアクセルを前ほど開けなくてもダッシュしてくれる。

値段が高いから最初は気が引けたが、今はお手軽チューニングってことで納得してる。

今度タンクから取り出した状態での報告もするわ。
242774RR:2007/02/24(土) 20:40:39 ID:O0Jt7nmB
243774RR:2007/02/24(土) 22:26:35 ID:HBWX8Tiv
>>241
どこを縦読みすればいいんだ?
244774RR:2007/02/24(土) 23:19:10 ID:OAticuGo
>>241
走行距離があるマシンほど効果ありってか?w
そもそも銀翼のエンジンが4万でへたるわけないだろ。

よくインプレにあるぁゃしぃ単語

#アクセルレスポンス
#アクセルを前ほど開けなくてもダッシュ
#お手軽チューニング←かなりの高ポイント

ところで241さん。ブラインドテストって知ってますか?
245774RR:2007/02/25(日) 01:49:09 ID:nmF6tvyu
もうすぐタイヤとブレーキとリアサスとオイルとエアクリとベルトとウェイトローラーの交換時期だ。

しかしシルバーウィングは維持費が安いのがよいね。
ダブルディスクとかラジアルタイヤだったらかなわんよ。
246774RR:2007/02/25(日) 07:26:44 ID:SamKQdYB
>>244
>ところで241さん。ブラインドテストって知ってますか?

というより、241は自分が効果のない物を買ってしまって、
くやしいから、仲間(?)を増やしたいのでは。
247774RR:2007/02/25(日) 07:40:37 ID:OM9kt0bU
あの手の詐欺商法ってなんで捕まらないんだろうな。

いつも同じ宣伝文句見てもそういう商売してる人って
商財を変えながらずっとそういう商売やってるんだろ。

用品量販店には置いてても車両を売る店には置いてないってのが
厳然たる事実でしょ。
248774RR:2007/02/25(日) 13:08:21 ID:+WL2BjqX
結局そんな商法にだまされないように自己防衛するのが基本でしょ。
お金が余っている人から採るわけで、今はやりの格差是正の一助。
経済活動ってそう考えたら楽しいよ。
249774RR:2007/02/25(日) 13:51:57 ID:TFjdRwSR
騙されやすい奴は何度でも騙される。
ま、ある意味自業自得とも言える罠。
250774RR:2007/02/25(日) 15:54:10 ID:JKt74ADv
>>235
そのページの右にある四角い枠と文字の関係がズレてるんだよな
変な位置での改行って、いかにもやっつけ仕事で胡散臭さ倍増

お客様の声もワロタ
タンクに入れたら足回りも『非常にマイルドかつ粘り』って、すげーなおい!

強引すぎるだろが…
251774RR:2007/02/25(日) 16:50:30 ID:x4sQ/qul
もうすっかりデザインが古くなりましたね>銀翼

町で見るフォルツアに目が惹かれてしまいます・・・。
(2灯で明るいですし・・。)


やっぱり需要がある車両に、力を注ぐのが
企業の流れなんですかね・・。

そう考えると厨面の規制緩和して600も乗れるようにして
好きな車両乗れるようになったら需要増えて

毎年フルモデルチェンジあるかなあなんて
252774RR:2007/02/25(日) 17:29:06 ID:TFjdRwSR
600に乗りたけりゃ自分が免許を取ればいいだけなのに
何でこういう意見が絶えないんだろうね。
253774RR:2007/02/25(日) 19:09:43 ID:mML1gdNo
普通二輪しかもってなくて、
教習所で大型二輪取れるにも関わらず
面倒くさい、お金がない、取りに行く時間がない
などの一点張りだから仕方ないよ
本当に大型乗りたかったら時間やお金やりくりして取りに行くだろ
それすらもできずに2chで愚痴っていても何も始まらんよ
254774RR:2007/02/25(日) 19:30:16 ID:lzfsJi90
>>251
おれ普通二厘しか持ってないけど
それはちょっと都合が良すぎやしないか?
255774RR:2007/02/25(日) 20:35:50 ID:rncpq3Mz
>>245
交換時期重なりまくってんな〜。

サスって何万キロで交換するんだ〜?
256774RR:2007/02/25(日) 22:44:03 ID:CSVjn7Pf
>>245
何万キロで交換しようとしているのか書かないと意味無いよ。
257245:2007/02/25(日) 23:14:21 ID:nmF6tvyu
もうすぐ5万キロです。
前回交換時期は
タイヤは1万キロで毎回変えてます。
サスはとりあえず10万キロ目標なので折り返しの記念に交換。
ヤフオクで新品が5000円で買えました。
オイルは5000-6000キロ毎
ベルトはついでだからの2回目。
ウェイトローラーも前回24000キロのベルト交換以来。

あとは駆動系パーツをさかな氏のページを見ながら変えてみるかも。
258774RR:2007/02/26(月) 00:06:48 ID:XuSVvU/x
>251
おれはシルバーウィングのデザイン好きだな。
何がいいって、下品な改造ができない、と言うか、する輩がいないとこ。
若者に見向きもされないおっさん好みなデザインなだけか・・・


259774RR:2007/02/26(月) 00:22:09 ID:pjfeJ7n1
>>257
5万キロで交換か。

俺はもうすぐ6万キロに到達するがまだ交換してない。

ヤフオクで随分安く手に入ったんだな。

銀翼に社外品のサスは乗り心地やフレーム剛性的に合わないらしいし、俺もヤフオクで純正狙ってみるか。
260774RR:2007/02/26(月) 02:36:19 ID:sWpsFaMc
この間上下二灯加工してる銀翼みたけど
ライトが明るくて、一瞬なんのバイクかわからなかった
けどかっちょよかったな。

あーいつになったらフルモデルちぇんじするんだろうか
厨面の規制緩和して600まで乗れるようにすれば
厨面が喰い付くからもうちょっと需要が増すのになあ。

って銀翼も排気量ニューモデルで上がっちゃったら
それも意味ないか・・。いや、排気量合わせるかな本田が・・。
261774RR:2007/02/26(月) 02:45:35 ID:SKfT+/2i
また中免の規制緩和の話?
なんかそんな噂でもどっかで出てるの?
262774RR:2007/02/26(月) 02:59:35 ID:sWpsFaMc
なにいらついてるの池沼?
263774RR:2007/02/26(月) 06:28:25 ID:EOq37WYE
>>248
収入が多い、少なくても溜まる人はある程度物を選ぶ能力はあるわけで。

騙し文句に引っかかるのは大抵貧乏人。
264774RR:2007/02/26(月) 09:17:32 ID:AB0vokmS
>>260

当該スレに帰れ
265774RR:2007/02/26(月) 14:36:49 ID:MRU+9n27
>>260
ノーマルかと…
266774RR:2007/02/26(月) 21:51:28 ID:m2UNuyNN
>>265
上下共点灯ってことじゃない?
267774RR:2007/02/27(火) 00:48:28 ID:zC/TUUv0
俺のドノーマル銀翼でも上下同時点灯できるが。
当然、同時点灯すると対向車にとってはまぶしいだろう。
268774RR:2007/02/27(火) 01:44:09 ID:EAouHO/z
ってかHIDなんて暴力的な物の規制がなんで解かれたんだろ、、、

まあ今の時代自分さえよく見えればいいんだろうな。
そして自分でHIDつかってても相手のHIDでまぶしくて
事故るなり訴えるやつが出てくると予告しておこう。
269774RR:2007/02/27(火) 02:28:06 ID:asLtPuUA
貧乏人の妬み晒しage
270774RR:2007/02/27(火) 04:12:29 ID:EAouHO/z
>>269
ちょっと価格調べてみたけど
たかだか数万で貧乏人ですか、、、

どっちが過剰反応だろうww
271774RR:2007/02/27(火) 06:49:02 ID:3dTNCOgQ
>>270
痛いなお前w
272774RR:2007/02/27(火) 10:55:00 ID:1w3kVQ7A
>>268
> ってかHIDなんて暴力的な物の規制がなんで解かれたんだろ、、、

勉強不足で知らんかったんだけど、かつてHIDは規制されてたの?
いずれにしてもそんなに暴力的かなぁ…そんなに迷惑に感じた事ないけど。
273774RR:2007/02/27(火) 13:16:25 ID:YPXnIpS9
RV車のHIDは敵。
ロービームでも眩しいね。
274774RR:2007/02/28(水) 09:06:27 ID:zoO/4zVX
age
275774RR:2007/02/28(水) 09:21:18 ID:1iNw+lJf
このエンジン2気筒でDOHCの癖にガルルルって音だよね。ヒューンっていう直4マルチ
みたいな音は無理なのかな?カムギヤトレインにするとかすれば出来そうなんだけど。
276774RR:2007/02/28(水) 12:21:49 ID:XMywNGtw
>>275
その音がいい。
277774RR:2007/02/28(水) 13:59:21 ID:WYZBAPZQ
直四の音を二気筒でやれと言われても(´・ω・`)
素直に直四エンジン乗せ替えた方が良いかも(´・ω・`)
278774RR:2007/02/28(水) 14:12:23 ID:yX55umgJ
お手軽にヒューンって音が出せる方法
やっすい中波ラジオを用意して、放送が無い位置にチューニング
サーって言う音がするはず
エンジンをかけてアクセルひねるとビューン、ビューンと音が出ます。
ボリューム最大にして足元にでも置いとけば、気分は4気筒
279774RR:2007/02/28(水) 14:42:33 ID:1iNw+lJf
>>277
ドリーム50みたいに空冷単気筒でもヒューって音出るエンジンもあるのにね。
280774RR:2007/02/28(水) 21:01:37 ID:IQ8s80sy
ヒューンって音は、50〜60km/h以上程度のスピードからスロットルを戻すと
281774RR:2007/02/28(水) 23:49:19 ID:kw13eJrM
>>280
・・・・・・・・・・・・・・確かに・・・・・・・・・・・・w
282774RR:2007/03/01(木) 11:56:10 ID:laCGaysm
>>280
それ駆動系の音じゃない?低速時はギャラギャラっていうWRの音が凄いね。
AT車の宿命か・・・。
283774RR:2007/03/01(木) 18:47:24 ID:IEsmJFj5
早くE401出せよクソホンダ
284774RR:2007/03/02(金) 22:37:25 ID:2SZaFQbx
明日も寒いな
285774RR:2007/03/03(土) 01:31:28 ID:YtDrTG8W
明日ナップスでブレーキパッド変えてこよっと
286774RR:2007/03/03(土) 19:50:43 ID:YtDrTG8W
換えてきた!
気分すっきり。
287774RR:2007/03/04(日) 01:54:10 ID:KfK/meBz
抜いてきた!
ちんぽスッキリ。
288774RR:2007/03/04(日) 02:05:02 ID:K9I07P82
銀婆イイよな〜!最高速はどんくらい?教えて!
289774RR:2007/03/04(日) 04:18:06 ID:t1N01RIr
昨日の日中、ブレーキフルードの交換に挑戦。

オイル排出して、さてフルード入れるフタ外そうとしたらネジ山なめたorz

リヤブレーキ効かなくなっちまった…マジ恐い。

ネジ山完全に潰しちまったんだが、どうやって外せばいいんだ〜?
290774RR:2007/03/04(日) 05:37:59 ID:173jhbVR
今日LEDのアンダースポットライトを取り付けようと思っているのですが
消費電力は2.4Wのものです
電源の取り方に、いろいろ悩んでまして
キー連動?の電源から取ることと、既存の配線をいじらないことを
考えると、ファンモーターのカプラーの間に割り込ましても問題ないですかね?
配線図を見つつにネットで色々ほかの手段などを見てたんですが
どなたかここから電源取られた方や
この方法がいいというのがありましたらぜひ参考にさせて頂きますので
アドバイスのほどよろしくお願いいたします




291774RR:2007/03/04(日) 06:02:40 ID:M/76cUD2
>>289
ブレーキって保安部品の中でも最重要クラスの場所でしょうが。
ド素人がテキトウに弄ったりしないでバイク屋に持ってけよ。
安い工具とか使ってるからナメたりするんだろ。
素人はちゃんとした工具つかっとけよ。
あと工具の使い方もちゃんと勉強しろ。

いっぺんと言わず何度か新でください。
あ、公道ではかんべんな。お一人でどうぞ。
こんなのが公道走ってると思うとほんと怖いよ。

マジレスすっと貫通ドライバかインパクトドライバかショックドライバ。
使い方は調べろ。
7:3の基本ぐらいは知っとけよアホ!!
あとどうせ持ってないだろうからトルクドライバもちゃんと買っとけ。
サービスマニュアルで締め圧もちゃんと管理しろうよ。

あと摩擦を強くするペーストは最悪な事になる事もあるから
安いからって当てにするなよ!!

あと、っていっても無意味かもしけんけどほんとはバラす前に
ハンドルの握りの強さはちゃんと覚えただろうな。
たのむからエア入りの状態で公道にでるなよ。
死にたいなら一人でしんでくれ。
292774RR:2007/03/04(日) 06:18:23 ID:IMJoPTMw
最重要クラスなのは確かだが
やってみると意外なほど簡単に交換できるわけだ…
こんな程度で市ねとか言うヤツの気が知れない
オマイもいっぺんやってみれば判る
293774RR:2007/03/04(日) 06:53:29 ID:M/76cUD2
>>292
うっせぇ禿
ドライバの基本も知らんやつがブレーキに手を出すなんざ100年はやいわ。

大体アンタの後ろをそんなやつが走ってても同じ事いえるのか?
原付じゃねぇんだぞ。
230kgの鉄の塊が加速してからじゃおそいんだよ。
294774RR:2007/03/04(日) 06:54:22 ID:M/76cUD2
それにちゃんとアドバイスもしてあるだろが。
何のアドバイスもできないやつはだまってろ。
295774RR:2007/03/04(日) 09:59:17 ID:IIXz+fAJ
相変わらず レベル低いスレだ
296774RR:2007/03/04(日) 13:33:32 ID:11IJ9bTZ
外装や電飾、ステップなど比較的簡単で走行に余り影響が出ない部分は自分でやるが
マフラーやハンドル周り、ブレーキ関係等の走行に影響が高いものは
信頼の置ける店でやってもらってる俺銀翼に憧れるフォル海苔
297774RR:2007/03/04(日) 15:03:17 ID:IvvK7ygx
質問させて下さい

ネイキットorアメリカンから乗り換えられた方はいますか?
実際どうですか?楽しめていますか?

積載量の都合で乗換えを検討しています
クラッチ操作ができないことに飽きてしまうのではと
なかなか踏み切れずにいます
298774RR:2007/03/04(日) 18:48:45 ID:aoGzLtrA
オイルドレンボルトを抜いたらバネと茶こしみたいなのがありますよね。

下からボルト、バネ、茶こしの順番で良かったでしょうか。

ああ・・・外が暗くなっていく・・・
299774RR:2007/03/04(日) 19:03:42 ID:HXPaZXEz
たとえばの話
趣味でハレ乗ってて通勤用に銀翼が欲しいとすると、400と600ではどっちがオヌヌメ?
300774RR:2007/03/04(日) 20:06:27 ID:NrLmfUhR
>>299

人によりけり
301774RR:2007/03/05(月) 06:54:06 ID:RYla4WcN
毎日使うから燃費が気になる…って言うなら400で、
そんなの関係ないぜって言うなら600でどうだろう?
302774RR:2007/03/05(月) 08:53:36 ID:p4xScyxp
何故でしょう?

同じ車体に車重。違うのは排気量だけ

同じ条件で走らせたら600の方がアクセルを開けずに400と同等のスピードが得られるので
燃費がいいような気がしますが・・・・・・

素人考えでスミマセンが教えて下さい。
303600乗り:2007/03/05(月) 09:22:44 ID:9M+fv3n8
>>299
好みで選べば良い

高速道路を走行する場合は、600のほうが燃費が良いが、一般道を走る場合は、ストップアンドゴーの連続なので、400の方が
若干ではあるが燃費が良いらしい。

あと、これは俺の主観だが、600のほうは
エンジンの細かい振動が多いと思う
304774RR:2007/03/05(月) 13:45:46 ID:8xbF+OEv
>>298
大丈夫だったか〜?
305774RR:2007/03/06(火) 00:18:22 ID:oVHzXchG
>>302
MT車ならある程度コントロール出来そうだけど、ATだからなぁ。
それに全く同じ条件で走らせるなんてかえって難しそうだし、
とにかく回転を押さえたら燃費がよくなるってもんでもないだろうし…。

こんな答えじゃ駄目ですか?
306774RR:2007/03/06(火) 06:45:23 ID:P4wkbfcN
>>302

その理屈なら、ボアアップで燃費が改善するということになるなぁ。
307774RR:2007/03/06(火) 08:17:42 ID:R78y0q0T
漏れが思うに理論上は
>>302の考察通りなんだが、600cc分+−400ccと大差が無くなるだけど

実際は600ccの加速を求めていまい必要以上にアクセルを開けてしまうから
結果的に燃費が悪くなるんじゃないのかな?どうおもいます?
308774RR:2007/03/06(火) 20:17:10 ID:FqTyP9td
てことは、ソローリ加速すれば600のが燃費は良いと?」
309774RR:2007/03/06(火) 20:50:23 ID:8I1nA7im
ポンピングロス?
310774RR:2007/03/06(火) 22:51:03 ID:g9/d/oAp
巡航しているときの燃費は明らかに400がいいはず。
回転数は多少高いが、排気量は約3分の2しか無いからな。
311774RR:2007/03/07(水) 01:38:14 ID:hFNjMYpO
600オーナーに御聞きします

600を購入した決め手は何ですか?
燃費の面で等で迷いはないですか?

400オーナーの方はパワー等でストレスはありませんか?

正直どちらがオススメですか?


312774RR:2007/03/07(水) 02:59:22 ID:f4dFaiYQ
大型免許持ってたから600しか目に入らなかった。
燃費は全く気にしてなかった。

友人の400を乗った事もあるけど、
別にストレス感じるほど非力じゃない。

オススメは…まぁ自分が600乗ってるから600の方でw
車両価格・燃費・航続距離・パワー・見栄
どれを優先するかで決めればいいんじゃない?
313774RR:2007/03/07(水) 03:14:36 ID:17DrQRPk
>>312
実燃費はいか程ですか?
314774RR:2007/03/07(水) 11:02:44 ID:f4dFaiYQ
気温と乗り方によるからなんとも…
この寒い時期だと14〜15km/Lに落ち込む事も。

いい時は18km/Lぐらい走るかな。
少なくとも20kkm/L超えた事は一度もない…と思う。
(そんなにシビアに毎回見てない)

なんとなくだけど80〜120km/h巡航ぐらいが一番燃費がいい気がする。
細かいストップ&ゴーを繰り返す市街地はもちろんだけど、
140km/h超の高速走行でも、急に燃費が落ちる印象。

あと、今まで自分が乗って来た他の二輪より、
気温による燃費の落ち込みを凄く感じた。
他の人達どうなんだろ?
315285:2007/03/07(水) 13:03:12 ID:hFNjMYpO
286氏
ありがとうございます
購入の参考にさせていただきます。
316774RR:2007/03/07(水) 19:14:59 ID:KmAH/44U
>314
前の二輪ってのはキャブ車かい?
FIは、ガス圧の落ち込みを混合比でカバーするんで
気温が下がると燃費落ちるわな
317774RR:2007/03/07(水) 21:05:23 ID:lpwgbK0t
ポンピングロス≒吸気抵抗として
スロットルが開いている方が抵抗が少ないので、
同じ馬力が必要な場面だと、最高出力の少ない方が効率が良い、
巡航するのに8馬力必要とすると
10馬力のエンジンと50馬力のエンジンでは、
10馬力のエンジンの方が効率が良い、
また、
気温が下がると、空気の密度が上がり、
同一容積内の酸素量が増えるので、
FIは空燃費を一定に保つ為多くの燃料を吹く、
結果、出力が上がるが、
その分ライダーによってスロットルが狭められ効率は落ちる、
燃費がらみは確かこんな感じ。
318311:2007/03/07(水) 21:59:56 ID:17DrQRPk
>>317
すごく解り易い解説ありがとう

やはり燃費は400の方が良いってのは必然なんだね。
馬力も>>312氏の言う通り気にするほどではないのかな

山道(峠)でも非力ではありませんか?
319774RR:2007/03/07(水) 22:52:34 ID:f4dFaiYQ
>>316
あー…そういえばキャブ車ばっかだった。
なるほど、そーゆう理屈なんだね、アリガトン

>>317
こちらも凄くタメになった。アリガトン
320774RR:2007/03/07(水) 22:57:31 ID:f4dFaiYQ
>>318
600でも山道は非力だった。全然立ち上がらない。
まぁそれなりに楽しくはあったけど。

非力を気にするなら600にしといた方がいいんジャマイカ?
321774RR:2007/03/07(水) 23:11:29 ID:xu/V7tQG
非力というか、おいしい回転数にあわせられないんだよね。
山道を登り含めて楽しみたいならスカブ650しかないのでは。
322774RR:2007/03/07(水) 23:16:12 ID:f4dFaiYQ
>>321
> 非力というか、おいしい回転数にあわせられないんだよね。
うんうん、正にそれ。補完トンクスw
323774RR:2007/03/07(水) 23:28:33 ID:x+RkTt68
街乗り、毎日往復5kmをストップアンドゴー


燃費ガチで10km/L ジャスト ...orz

324774RR:2007/03/07(水) 23:39:41 ID:wvIKw+Pp
>>317が勉強になったage
325774RR:2007/03/08(木) 00:09:05 ID:cNXg42cV
>>321
その回転数に上げるためにTモードがあるような。
実際空気が薄かったり
タンデムorスーパーヘビー級の人間にはかなり効果がありますよ。

3500-5000が一気に吹けあがるようになる。
まぁ実際試しにTモード使いっぱで伊豆でがんばったら
吹けあがりがいいものの燃費が2割減ww
326774RR:2007/03/08(木) 00:16:57 ID:qdZ3AuP0


ここで初めてTモードの効果が明らかになりました!!


327774RR:2007/03/08(木) 00:23:32 ID:cNXg42cV
よく言われるように効果が薄いのかと思ってたけど
確かに坂道なんかでは加速回転数が安定する5000あたりまでは
一気に吹け上がる気がする。

まぁ体感できる原因は私がスーパーヘビー級だってことなんですが。

平地or平均?体重andソロだと実感できることは少ないと思うですよ。
328774RR:2007/03/08(木) 02:45:41 ID:4157q/vM
>>325
漏れも登坂のワインディングでは効果有りだと思ってるんだけど、
それ言うとこのスレでは否定されるんだよな。

スイッチ入れたトタンにターボブーストみたいな加速でもしないと、
効果とは認められないのかもしれない(苦笑
329774RR:2007/03/08(木) 11:38:20 ID:cNXg42cV
>>328
まぁそもそも400に始めに付いた機能だから
"そういう"人たちには苦い思い出なんだろうね。
330774RR:2007/03/08(木) 12:41:57 ID:B5alI3A+
毎日の通勤で往復15q、月2の秩父or奥多摩方面へマッタリツーリング200q。
そんな私には400ccが妥当ですよね

HISS,ブルーレンズにポジションランプもちろん600ccのパワー?も捨てがたい・・・・

本当に迷っています。どなたかケツを蹴飛ばして下さい........orz
331774RR:2007/03/08(木) 15:15:31 ID:4157q/vM
>>312,320は無視ですかそうですか
332774RR:2007/03/08(木) 18:13:56 ID:lfmLEqWd
>>330
確実に600にしといた方がいいぞ!

大は小を兼ねる。

燃費も全くと言っていいほど変わらない。

高速も低回転で楽。

400ノーマルだと弄ってある250スクに下手すると負ける。

それにぶっちゃけポジションランプ羨ましいし。
333330:2007/03/08(木) 18:49:34 ID:B5alI3A+
>>332
私も
『大は小を兼ねる。

燃費も全くと言っていいほど変わらない。』そう思っていました。
というより

>>312の仰るとおり
『大型免許持ってたから600しか目に入らなかった。
燃費は全く気にしてなかった。』と思っていました。

しかし皆さんのレスを見ているうちに実用性なのは400なのかなぁって・・・・

ましてや>>320さんの
『600でも山道は非力だった。全然立ち上がらない。
まぁそれなりに楽しくはあったけど。』

どうせ非力なら燃費の良い?400かなと自分の優柔不断さにウンザリしていますorz
334774RR:2007/03/08(木) 19:36:56 ID:hMj0Y5or
大型二輪持ってるなら600
普通二輪持ってるなら400

どうかな?
335774RR:2007/03/08(木) 20:04:53 ID:lfmLEqWd
>>333
もうちょいプッシュしなきゃいけないみたいだな。

600でも峠の立ち上がりが非力なのは事実だ。

ただ400はさらに立ち上がらないぞ。

600は少し弄ってやれば、400NKぐらいの立ち上がりにはなる。

しかも600は弄っても燃費の変化(落ち込み)があまり見られない。

400を弄ると顕著に燃費が悪化する。

そして、どんなに頑張って400を弄っても600のノーマルに勝てないという事実。

俺が出会ってきた銀翼乗り達に関しては600の方が燃費がいい。

銀翼(400)は400cc以内のバイクの中ではベスト3に入っていいほど、良く出来たバイクなんだが、やはり車重の問題から600のパワーがないと辛いと俺は思う。

ぶっちゃけメーターの1番右の部分がブルーに発光すんの羨ましいし。
336774RR:2007/03/08(木) 21:37:04 ID:kzAN9phC
>>335

変な行間入れるな、見にくい。
あと改行してくれ。
337774RR:2007/03/08(木) 22:00:55 ID:/mD0vqVG
銀翼400は中免で乗れる最高のビッグスクーターかもしれない。
ツーリングなら航続350〜370km程度走るのもビクスクの中では
最高クラスかもしれない。

でも400にするか600にするか迷ったなら600にしとくのが無難。
それに今年の600は羨ましいマイナーチェンジされているしな。
338774RR:2007/03/08(木) 22:05:21 ID:lfmLEqWd
>>336
つ 出先(ケータイ)
339774RR:2007/03/08(木) 22:08:28 ID:Aq5Jo7Zf
今2001式のT-MAXに乗っているのですが、飽きてきたのでそろそろ他のビクスクに換えようと思っています。
そこで、歳も歳ですので、シルバーウィング600にしようか迷っています。
最近マイナーチェンジがあったということらしいのですが、乗り心地とかはどうなんでしょう?
用途としては、大体週末にビクスクで家内と一緒に出かけます。月一ぐらいで高速乗って往復200〜400kmぐらい
走るのですがどうなんでしょう?(巡航スピードは遅めです)

よろしければ教えてください。
340774RR:2007/03/08(木) 22:36:08 ID:/mD0vqVG
迷っている、って何に迷っているんだろう?
341774RR:2007/03/09(金) 03:24:47 ID:jzVUzUCM
>>340
販売価格や燃費の面で経済的な・・・400cc

パワーや装備が充実した・・・・・・600cc
342774RR:2007/03/09(金) 07:37:50 ID:gwjsrC8X
>>340
免許の制限内では十分な満足感を得られる・・・400cc
大型免許保持者としては中途半端で自己顕示欲を満たせない・・・600cc
343774RR:2007/03/09(金) 08:13:22 ID:jzVUzUCM
>>342
比較対象になってないけど(?_?)

その意見だと400ccで決まりになる。
344774RR:2007/03/09(金) 11:48:42 ID:fgjmFP+h
>>339

つ普通にスカイウェイブ650LX
345774RR:2007/03/09(金) 11:52:02 ID:f/NPmXB1
シルバーウイングはプチおじさん臭い程度だから乗り手次第だとおもうけど
素下部650はテラおじさん臭いよな、、、、
346774RR:2007/03/09(金) 12:07:20 ID:eNAxAhEi
>>344
漏れもそう思った

>>345
スカブ650だっていじり方によってはカコイイよ
何より走行性能があっちの方がずっと上だろうし
347774RR:2007/03/09(金) 12:40:28 ID:gwjsrC8X
>>346
>スカブ650だっていじり方によってはカコイイよ
いじり方によってはってwww
そりゃなんでもそうだろ。

>何より走行性能があっちの方がずっと上だろうし
どんな走行性能が?峠?高速?ずっと上?!?
一口に走行性能ってまた簡単にいいますな。


さーて、久しぶりに変な虫が湧いてきましたよwww
今年に入ってあったかかったからな。
348774RR:2007/03/09(金) 12:53:19 ID:z4XZvj46

シルバー
シルバー
シルバー
シルバー

アッー!
349774RR:2007/03/09(金) 14:04:58 ID:eNAxAhEi
>>347
あー…悪い、気に障った?
銀翼のスレでちと無神経だった。
忘れてくれ。
350774RR:2007/03/09(金) 14:38:53 ID:eNAxAhEi
ちと言い訳させてもらうと、>>339氏はT-MAX乗りとの事で、
足回りの構造が近いスカブ650の方がよろしいのかな?と思って
思わずスカブ650を擁護した。

特にフロントフォークをトップ、アンダーステムで固定する構造は、
スクーターではT-MAXとスカブ650だけだし、
T-MAXからの乗り換えだとガッカリしちゃうかな?と。

とは言え不用意な発言、スマソm(_ _)m
351774RR:2007/03/09(金) 15:08:28 ID:f/NPmXB1
>>350
シルバーウイングスレで"がっかり"ですか。そうですか。
352774RR:2007/03/09(金) 15:17:14 ID:fgjmFP+h
スカブ650も”真正面”だけは若者っぽいフェイスだな。

その他はすべてにおいておさんくさいけど。
353774RR:2007/03/09(金) 19:56:20 ID:bOx9hGdU
空波650も候補に入れていいとは思うけど、銀翼より装備面でかなりアドバンテージ(ラジアルタイヤ、ダブルディスク、Fフォークの構造)があるはずなのに快適速度域とか峠でのペースも変わらないし、あの装備の割にたいしたことないって印象だな。
高速タンデムに関しても銀翼の方が快適に走れるし、なんなんだろ銀翼って。
足周りもT‐MAXや空波650に比べれば見劣りするはずなのに、それを感じさせないほど高次元にまとまってるよな。
ウインカービルトインミラーは羨ましいけどな。
354774RR:2007/03/09(金) 20:46:04 ID:5sN6U2bQ
>>353
スカブで峠・高速・タンデム等などした事があまり無いのではと思わせる文章ですね。
両方乗り比べた人だったらゴメンね(感覚は疑うけど)
355774RR:2007/03/09(金) 21:49:00 ID:iGfvW/0w
バッテリーを維持するため、大した用も無いのに毎週末10〜20kmずつ
走っているが、そろそろ面倒になってきた。
来週から乗るのは2週間おきにするかな。

そして今年の旅行プランは
1.兵庫方面(鉄道利用)
2.東北方面(銀翼使用・1500km程度)
3.岐阜方面(銀翼使用・800km程度)
4.北海道方面(銀翼&フェリー使用・1200km程度)
を予定している。
356774RR:2007/03/10(土) 01:17:12 ID:tIEQjisp
>>355

お前のレスがあまりにチラ裏過ぎて、流れが停まっちまったじゃねーかよ。
357774RR:2007/03/10(土) 04:53:09 ID:PxRXgd6t
600と400や他のバイクとの比較ネタは盛り上がるな。
358774RR:2007/03/10(土) 07:24:58 ID:jGIBabo6
そろそろ出そうだね新型。
マイチェンの内容がブルーのライトとかMF-06フォルの末期に似てるし。
359774RR:2007/03/10(土) 08:26:02 ID:GmCTCXh8
今回の600と400の比較は
悪意の無い比較で珍しく良ネタだったよね
360774RR:2007/03/10(土) 10:24:31 ID:7O3ZEKzl
19年規制クリアの銀翼出るかな?
確か、今現在は13年規制対応でしょ?
後、1年位待つののが正解?
361774RR:2007/03/10(土) 13:17:11 ID:mur7zWNG
’07 600ABS無 買っちゃったよ。
そろそろフルチェンされても良い頃だと期待して待ってみたが、マイチェン発表見て即契約。
フォルツァのように台数出てないから、このクラスはメーカー側もあまり積極的ではないかと。
まぁ、今のシルバーウィングの縦長なスタイル好きだし、フルチェンされたら今流行りのロー&ワイドなデザインになりかねん。
それに、今の250クラスはもう70万円台になろうとしているから、フルチェンされたら価格は大幅アップも確実。
ツアラーに振ってスカブみたいにでかくなりすぎても何だし、走りに振ってTMAXみたいに積載能力落としてもなんだし、
個人的にはシルバーウィングが一番バランス取れてていいんじゃないかと思うよ。
初めてのビグスクだが、思ったよりも速いし、曲がるし、何と言っても快適。
購入後2週間経つがはメイン機の出番があまりない・・・。

07モデルで新設されたポジションランプって何の意味あるんでしょう?
いくら考えても付いてる理由がわからん・・・
362774RR:2007/03/10(土) 13:20:40 ID:mur7zWNG
お、IDがWNG・・・おしい

そうそう、ブルーメーターは昼間は青くないぞ・・・
363774RR:2007/03/10(土) 14:06:24 ID:GmCTCXh8
何色ですか?
364774RR:2007/03/10(土) 14:09:55 ID:GmCTCXh8
あっ!
ボディの色。
365774RR:2007/03/10(土) 15:01:29 ID:JuTaWE0c
俺も買いました。400ABS 
中免での最適解でしょう。
ただし、06型のシルバーがよかったかもと後悔
366774RR:2007/03/10(土) 19:58:28 ID:COtf2Gnd
>>361
「上部にはポジションランプを新たに配置することで、被視認性を高めた装備としている。」
って書いてあるでしょ。

日本語が不自由な方ですか?
367774RR:2007/03/10(土) 20:14:03 ID:f+SwUX2c
>>366

新車買って興奮してるんだろ。そっとしておいてやれ。
368774RR:2007/03/10(土) 20:19:51 ID:21/PEOqa
たまに狂ったように些細な事に噛み付くヤツがいるよな。
同一人物か?

漏れなんて気が弱いから最近書き込むのが怖くて怖くて…
(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
369311・330:2007/03/10(土) 21:39:55 ID:fTW0aGQs
先日400と600の比較についてお騒がせした者です。
その後の報告です

600は以前から何度か試乗はしていましたが400の試乗車が近隣に無く
今日、遠方まで出向き試乗してきました

皆さんが仰っていた通り400は中免で乗れる最高のスクでした
が、
幸い私は大型二輪の免許を持っているので600の契約を済ませてきました。

助言をして下さった方、ケツを蹴飛ばして下さった方、本当にありがとうございました
370774RR:2007/03/10(土) 22:02:35 ID:mur7zWNG
>>366
カタログには書いてなかったが、何処かにそう書いてあったのね。
親切な方、教えてくれてありがとね。

371774RR:2007/03/10(土) 22:54:48 ID:IXPN7UDm
今年末に出る、VICTORY社の『VISION』に乗り換えようと思っている。
372774RR:2007/03/10(土) 23:19:26 ID:D8wMIixn
>>370
ニュースリリースに書いてあった。
てか、ポジションランプの意味なんて最初から決まり切った事だろうに…
373774RR:2007/03/11(日) 01:21:42 ID:wbbxs7O/
ニュースリリースなんて皆が皆見ないようなもん引っ張りだして三国人扱い
しかも>>370氏の低姿勢を受けて更に追い打ち

2chだからってステレオタイプなちゃねらー演じなくてもいいんじゃないすか?
兄さんだって普段は大人しくていい人なんだろうに・・・
374774RR:2007/03/11(日) 09:21:49 ID:zXgF65Em

シルバーウイングは僕らのウイング
375774RR:2007/03/11(日) 09:44:25 ID:2oQWS2fc
>>373
製品のページのトップにリンクされてるのに見ないの?
新車が発表されたばかりなのに見ないの?

そうですか。
376774RR:2007/03/11(日) 10:42:00 ID:mziN/lMW
>>375
随分と必死だな
377774RR:2007/03/11(日) 11:35:45 ID:vRzt7LuJ
もうほっといてやれ。
378774RR:2007/03/11(日) 15:13:50 ID:HaI9ZBiH
気持ちの悪いやつ
379774RR:2007/03/11(日) 15:36:08 ID:0SlW2uc8

       /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l、
      /::::::::::; ──-、::::::::::::::::l、
     /:::::::::::/-K.R.P-\:::::::::::::::l、
    ノ:::::::::::l:::::,-──-、::::`l::::::::::::\
   /:::::::::::::| ,-':::::   :::::::\::`l::::::::::::::|
   /::::::::::::::レ..: ::,-───-、\|:::::::::::::|
  |:::::::::::::::ノ-─┬┬───-'、::::::::::::|
  \:::::::/:::::::::::::/ ./  ,,,,,,,,,、 ,l`-、ノ 鉄屑はいらんか?
    \/ノノノノ_/_'''' ,-─-─ー::`l::::|
      |_r':ィoン:::lヘl::::ィoン:/ :::レ'i |      ,-、    __  ,-<\
      | l、::::::::ノ| l`ー─'  ::::|ン|.|   ,- 、<\> ___| .|_\>'
      `|  ̄ ̄(   )ヽ   .::::|_ノ  / ,、\`'  l___  _ |  _______
       |、_ ノ`-'''   _ノ |  <_/ \ \   / ./ | .|  L_____|
        |    __    /|       \._> / /_| .|
   __,-'| l、 -三='    / |`-、_        `-''  `l_ノ
─、// /、__| \ ..:::::   / |_,l l `l_,--、
. // /|`-、___|___\__/____|,-'' |`l .|`l、l`ー、
.| |./ |:::::::::::::::|  `ー──'' |:::::::::::::::::| | | | |::::::::
| |/ /::::::::::::::::|   |::|||::|  |::::::::::::::::::| | | .| |::::::::
| | /::::::::::::::::::::l、  .|::|||::|  /:::::::::::::::::::| | |ノノ::::::::::

380774RR:2007/03/11(日) 19:09:06 ID:j7ufs+UC
>>369
よく決断したな!
600プッシュして良かったわ。
また気軽に書きこんでくれよ。
381369:2007/03/11(日) 21:52:27 ID:+BCF2cO7
>>380
車体の入荷が来週の金曜
そのままボディコーティングに出し施工に一週間程度かかるそうなのでので
納車は2週間後になります

その折には600オーナーとして参加させていただきますので、よろしくお願いします

382774RR:2007/03/11(日) 22:29:22 ID:Sb1hVZtk
383774RR:2007/03/11(日) 22:43:47 ID:j7ufs+UC
>>381
随分と賢い選択をしたな〜。
もう少しの辛抱だな。
384774RR:2007/03/11(日) 22:58:24 ID:WreeWXlx
>>369
600選んだ理由がそれなら、最初から悩む必要が無かったと思われ。
385774RR:2007/03/12(月) 00:07:53 ID:QmOFtrCb
ついにさかな氏がシルバーウイングを降りた模様。
HPタイトルも変更に。
また銀翼乗りが減ってしまい、残念です。
386774RR:2007/03/12(月) 00:39:54 ID:PuwHwI5q
>>385

最近いっつも愚痴ばっかりだったし、シルバーウイング乗りとしては
さっさと乗り換えてもらって良かった。
387774RR:2007/03/12(月) 00:59:06 ID:1Ly7ta0J
そんな事言うなよ… (´・ω・`)
漏れはあのサイトに結構世話になったよ…
388774RR:2007/03/12(月) 01:44:17 ID:rCVinlwV
>>386
そこまでHPチェックしてるならあんたも少なからずお世話になったんだろ?
そういう言い方は無いんじゃねえか?
オレはさかな氏と面識はないが、たくさんの情報提供してもらって非常に感謝している。
389774RR:2007/03/12(月) 01:55:00 ID:PuwHwI5q
ああ、そうだな。
390774RR:2007/03/12(月) 13:48:36 ID:rqCgYRvQ
>>385
FISH氏に対し心からお疲れ様だな。
391774RR:2007/03/12(月) 13:57:29 ID:1Ly7ta0J
ホントだねぇ…途中、変なのに絡まれてた時期もあったしw
結局一度もさかな氏にコンタクト取らないまま終わっちゃったな。
BBSにカキコぐらいしてみりゃよかった。
392774RR:2007/03/12(月) 13:59:51 ID:pR5HHRE3
関西銀翼のべっちかwwww
典型的厨房だったな。

なつかしす
393774RR:2007/03/12(月) 18:40:36 ID:RGWU+6da
うちのエンジン音、 「デュルルルル」って音のなかに
「シュイーン!」っていうマルチっぽい音が混ざって聞こえるんだけど
これって吸気音なのかな?
394774RR:2007/03/12(月) 18:58:17 ID:fPAQJ2HE
>>393

並列2気筒→3気筒へ進化している途中
いずれ数ヶ月後にバイクカバーをめくった暁には
E4-01となった貴公の愛車が鎮座しているであろう
395774RR:2007/03/12(月) 20:20:41 ID:A51U8xIT
だがBボタンでキャンセルする。
396774RR:2007/03/12(月) 21:52:53 ID:peEaKPF+
>>393
そりゃ時間の問題だよ。その状態だと多分手遅れ。
397393:2007/03/12(月) 21:59:54 ID:RGWU+6da
みんなは聞こえないのか orz

現在3万kmちょい。
ホンダエンジンよ、どうか壊れないでくれ!!
398774RR:2007/03/13(火) 00:25:15 ID:c8Sl4hgv
おととい6666kmを突破した。
購入から1年2か月の話です。
399774RR:2007/03/13(火) 00:27:14 ID:c8Sl4hgv
ちなみに
「シュイーン!」っていうマルチっぽい音はしません。
発進加速時にキュルキュルって感じの妙な音はします。
400774RR:2007/03/13(火) 07:21:51 ID:0V4qcQQF
>>399
同じ症状がオレも出てた。
一回目のクレームでは、「クラッチが少し焼けている」
ということで、磨いただけで対処終了。
再発したときの二度目のクレームでは、クラッチアウターをパーツ交換してもらった。

交換してから10,000キロ、最近また事象が発生してきてる

ちなみに05の600
401774RR:2007/03/13(火) 11:37:02 ID:BpPTL2Cb
キュルキュル音は型に関係なく仕方がないんぢゃないかねぇ?
前に乗ってたフォーサイトでも出てた。
あまりガバッと開けない友人の銀翼400は出てないみたい。
乗り方によるのかな?
402774RR:2007/03/13(火) 12:23:48 ID:vV6zKfAB
>>401
キュルキュル音が出て初めて1人前の銀翼乗りとして認められる。
つーかマジ最近燃費悪い。11切った。
403774RR:2007/03/13(火) 19:09:23 ID:B7ul3IuD
俺のは 

コアッッコアッッ

だよ
404774RR:2007/03/13(火) 22:02:30 ID:FUvXxahM
>>403
漏れもそんな感じw
まぁでも皆同じ症状の事を言ってると思われ
405774RR:2007/03/13(火) 23:45:49 ID:CObKgHU7
「シュイーン」な俺のこともたまには思い出してください。
406774RR:2007/03/14(水) 00:09:45 ID:e/5Tg8yo
インターネットの情報が無かったら、このキュルキュル音が
不安で不安で今ごろ夜も眠れなくなっていたに違いない。
407774RR:2007/03/14(水) 01:14:21 ID:MLa4PlOW
あなたキュルキュルキュルキュル…でしょ
408774RR:2007/03/14(水) 01:56:15 ID:3B8WxwUB
>>405了解。たまに思い出すようにする。
なんか独りで違う音出してるっぽいもんな (´・ω・`)
で、どうすんの?メンテに出さねーの?
409774RR:2007/03/14(水) 02:05:36 ID:oe4Yip+I
>>407
早送りかよ!www
410774RR:2007/03/14(水) 10:10:10 ID:BCySYw5B
05銀翼400で14000キロ走りました、俺のは高速で
全開で走った後しばらく発進時ギュルギュルいいますね
なぜか、しばらく下を走っているうちに音が消えます。

ところで銀翼用のタイヤって何が良いんでしょうかね?
ノーマルは雨の日よく滑りましたが、今付けているのが
ダンロップの奴、銀翼用はあまり種類が無いみたいですね。
411774RR:2007/03/14(水) 12:20:05 ID:J7krm3hJ
>>410
石橋のプロじゃない方か、ピレリとかがいいんじゃないか。
前後別銘柄とか以外といいかも。
何を1番重視するかにもよるが。
412774RR:2007/03/14(水) 13:23:36 ID:PvAzxuu2
石橋・・プッ
413774RR:2007/03/14(水) 13:40:15 ID:3B8WxwUB
>>411
そのプロじゃない方、初期装備のIRAと比べると激減りじゃない?
漏れは好きだけど耐摩耗を気にする人には不向きかも。
414774RR:2007/03/14(水) 14:41:28 ID:BCySYw5B
411 413ありがとさんです

セカンドで通勤、街乗りメインなんですが
減りはあまり気にしてません
ケチって転ぶよりは(コケたことはありませんが)
グリップが良い方が良いですね
あと雨の日にグリップが悪いのはイカンですね。

前後別銘柄とは考えなかった、エエかもですね。
415774RR:2007/03/14(水) 18:43:49 ID:J7krm3hJ
>>413
IRCは確かにかなり持つけど、雨の日なんかグリップがちょいと甘い感じするな。
俺からしたら石橋の通常タイプがバランス的にいいかなと思う。
>>414
通勤がメインなら石橋の通勤タイプでいいんじゃないか?
雨でも乗るなら、前が石橋、後がミシュランがオススメ。
タイヤ交換時期も一緒にくるし、ミシュランのGSはグリップ自体は普通だが雨の日でも性能の変化が少ない。








ちなみに現在、俺の銀翼は前後ピレリを履いてます。
416774RR:2007/03/14(水) 18:47:58 ID:J7krm3hJ
誤字発見…orz
「訂正版」
IRCは確かにかなり持つけど、雨の日なんかグリップがちょいと甘い感じするな。
俺からしたら石橋の通常タイプがバランス的にいいかなと思う。
>>414
通勤がメインなら石橋の通常タイプでいいんじゃないか?
雨でも乗るなら、前が石橋、後がミシュランがオススメ。
タイヤ交換時期も一緒にくるし、ミシュランのGSはグリップ自体は普通だが雨の日でも性能の変化が少ない。








ちなみに現在、俺の銀翼は前後ピレリを履いてます。
417774RR:2007/03/14(水) 20:32:20 ID:3B8WxwUB
>>416
つか、自分の誤字を直す前に、漏れのIRAを突っ込んでくれよw
アイルランド解放戦線…orz
418774RR:2007/03/14(水) 20:38:14 ID:3B8WxwUB
ちなみにナップスでリアのみHOOP PROにしようとしたら断られた。
前後違う銘柄を入れる場合、プロは使うなとのメーカーからの御達しだそうな。
ホントかなぁ?
419774RR:2007/03/14(水) 21:25:31 ID:VBviHQEo
>>418

大正解
420774RR:2007/03/14(水) 21:58:40 ID:J7krm3hJ
>>418
プロだけはしょーがないよな。
前後入れないとバランス崩れるしな。
結局どうしたんだ?
421774RR:2007/03/14(水) 23:27:00 ID:3B8WxwUB
>>420
ん、PROは次の前後同時のタイミングで換える事にして、リアだけ無印HOOPに。

それでフロントIRC/リアHOOP状態になったんだけど、
そのせいなのか、それともたまたま乗り方が変わったのか、
フロントのIRCが禿げしく段減りするように。

しばらくは我慢して乗ってたんだけど、結局フロントも交換して今は前後無印HOOP。
次の交換時期に前後のタイミングが合ってくれるかどうか心配 (´・ω・`) PROイレテミタイヨ…
まぁ、どっちかを消耗前に捨てるしかないんだろうなぁ。
422774RR:2007/03/14(水) 23:34:53 ID:3B8WxwUB
そう言えば前後HOOPになってから、たまたま峠を走る機会があったんだけど、
バンクした時に擦る場所が変わった。

前回峠を走った時(前後IRC)はセンタースタンドの端を擦ってたのに、
前後HOOPで走ったらフロント寄りのアンダーカウルの下を擦るように。
フロントヘビーになった?
423774RR:2007/03/15(木) 16:55:11 ID:lSciPN80
>>422
Fサスへたってないか〜?
424774RR:2007/03/15(木) 18:12:36 ID:MQOo0ihk
エンジンまともにかかんなくなった…
5分くらいセル回してようやく…
銀翼はセル以外にエンジンかかる方法ないからつらいよ。
425774RR:2007/03/15(木) 19:56:37 ID:lSciPN80
>>424
あらら…大変だったな。
バッテリーの充電+プラグの状態チェック(必要に応じて交換)+ガソリンの水抜きの3点セットだな。
426774RR:2007/03/15(木) 21:39:57 ID:nLi7YAu2
あっちにかくと汚しちゃいそうだからこっちに書くけど

さかな氏の掲示板でトラブル報告してるやつ、
自分でいじっといてためしもしないで総当りで適当に想像でいじって
真面目にアドバイスしてもなんだかんだ言い訳つけていじったところを
元に戻すの否定したり、都合のいいアドバイスしか聞かなかったり
最低だな。
427774RR:2007/03/15(木) 22:25:54 ID:lSciPN80
>>426
どの掲示板〜?
428774RR:2007/03/15(木) 22:44:48 ID:hkimiBts
窒素とか書いてるバカがいたなwww

そういや知り合いのバイク屋が「窒素」って書いた黒いボンベに
コンプレッサーで適当に空気詰めてそれいれると
フィーリングがいいとかほざくガキが結構いるらしいなww
429774RR:2007/03/15(木) 22:57:15 ID:Fde1ye/y
黒ボンベって酸素じゃなかったっけ?

タイヤに窒素
http://www.geocities.jp/bequemereise/car_related2.html#nitrogen
430774RR:2007/03/16(金) 00:04:47 ID:c+5NkntY
マヌケにも優しい対応というのが向こうのコンセプトだからな、しょうがない。

旧掲示板の方ではスピード出しすぎて転んだパイオニアとか言うバカが、
「ABSは重要だと学びました」と書いてたな。死ねばよかったのに。
431774RR:2007/03/16(金) 00:06:48 ID:szg3NXmt
黒は酸素だな。
窒素は灰色だったはず。
たぶん、分かる人には分かるようにあえて黒ボンベを使ったのだろう。
432774RR:2007/03/16(金) 01:14:06 ID:1UU5wnFX
>>423
うん、その可能性もアリかと思ってコレ↓を取り寄せてある。
ttp://www.g-t.co.jp/BSC/cgibin/bsc.cgi?_file=active&strings=BS006-P07
時間が無くてまだ取り付けてないけど。

でもまだ2年で1万数千kmなんだけど…そんなもん?
ちょっと不用意にコーナリング中にブレーキを残すクセが付いちゃってるとか、
前乗り気味になってきてるとか、そんな可能性もあるのか?と思ってるんだけど…。


ところで>>430…バイク板で「死ねばよかったのに」はやめないか…?
いや「氏ね」とか煽り言葉はいいよ、にちゃんだし。
でも「死ねばよかったのに」は…色々…洒落にならないよ…orz
433774RR:2007/03/16(金) 10:07:05 ID:Hl5YQ6gt
>>432
おお、初めて見るな。
早くつけてインプレ頼むわ。
純正スプリングの約10倍もすんだな〜。
ちょい期待。

その距離だとハードな乗り方してればへたってるし、普通に乗ってたら大して劣化はない気がするが。

俺は今度Fフォークのオイル交換してもらう時は、中のワッシャーとかスプリングとか細かい部品は全取っ替えして、オイル自体は10%増しにしてもらう予定。
434774RR:2007/03/16(金) 11:36:26 ID:1UU5wnFX
>>433
Σ10倍!?純正はそんなに安いのか!値段全然気にしてなかったよw

乗り方は…ここ最近ちょっと無神経になってるかも。
スピードを出すとかじゃなくて、無理にこじったりクイックに倒したり。
タイヤや足回りに負担掛ける走り方になってるかもしれない。

漏れも細かい部品は総取替えして油面も上げてもらうつもり。
435774RR:2007/03/16(金) 23:29:56 ID:awRU/8eD
>>430

まぁパイオニアは一人で掲示板独占投稿しててうざかったし
女にモテるからスクーター乗ってるとか言ってみたり。

あげくの果てには一般道で100kmだして大転倒
死ねばよかったは言い過ぎにしても、もっとオトナになって欲しい。
436774RR:2007/03/17(土) 00:52:25 ID:D5Ild5pO
>>434
パーツリストによると純正は\1.500だわ。
ハイパープロのインプレにマジ期待しとく。

まぁ慣れてくるとクイックに曲がりたくなる気持ちはわかる。

ちょいと保守age。
437774RR:2007/03/17(土) 19:48:32 ID:D5Ild5pO
この前マフラーを忠男から純正に戻したんだが、我慢できずに今日また忠男に戻した。
前は3時間かかった作業が今回は1時間半で終了。
初めて自分で自分を褒めたいと思います。
438774RR:2007/03/17(土) 23:25:35 ID:HNINKbR2
1時間半もかかるの?
439774RR:2007/03/18(日) 09:39:32 ID:csCPPRra
>>438
今の俺じゃ1時間半は必要みたいだわ。
目標は1時間切ることだ。
440774RR:2007/03/18(日) 09:42:15 ID:cAqxz2v0
モータスGT
441774RR:2007/03/18(日) 23:24:38 ID:PSAB8uB2
>>436
インプレは気長に待っといて。
しばらく換えられそうにない…orz

確かさかな氏の銀翼写真館で換えてた人がいたはず。
ただしインプレがあったかどうかは定かでない。

>>437
漏れは初回4時間ぐらい掛かったよ>純正→社外
中古だったんでフランジがひん曲がってたのを叩いて直したり、
ガスケット忘れて買いに行ったりしてた時間も含むけどw
442774RR:2007/03/18(日) 23:27:25 ID:PSAB8uB2
>>437
ところで社外→純正でどこが我慢出来なかった?

漏れが純正→社外(TSR中古)に換えた時は、
低回転が若干スポイルされた感じがして、
善し悪しだなぁと思ったんだけど。
443774RR:2007/03/18(日) 23:56:16 ID:csCPPRra
>>441
OK。気長に待っとく。
>>442
忠男はエキパイの長さ確保してある分、低速からトルクもりもりなのよ。
だから純正がやたらと遅く感じた。
高回転域ではあまり差はない気がするが、全域で純正に対して劣る部分がないからまた忠男に戻した。
でもやっぱうるさいわ…。
つーか今日ミリテック(添加材)50mlもこぼした(T_T)
444774RR:2007/03/19(月) 22:43:42 ID:MJZ1DxIN
このスレながめてたのですが、
シルバーウイングって、結局、
600に乗っている人が400を馬鹿にするしかないような
つまらないバイクなんですか?

他と比較するのは問題外なんですかねぇ。
445774RR:2007/03/19(月) 23:22:47 ID:+FA/9mti
>>443
忠男はあちこちで評判いいね。漏れも考えようかな。
でもあんまりうるさいのって苦手なんだよね。
って…忠男って新型管で車検クリアしてるんじゃなかったっけ?
446774RR:2007/03/20(火) 00:52:49 ID:cCh4AiSL
>>445
忠男は車検対応してるぞ。
音は重低音の部類に入るはずなんだが、アクセル開けた時の音量の変化が大きい感じ。だからちょいとうるさく感じてしまう…。
現在、燃費改善計画進行中。
現在11q/L→目標15q/Lへ。
447774RR:2007/03/20(火) 01:14:35 ID:hOCj4gyH
そういえばそろそろ、国交省がマフラー規制の方針を発表する頃か?
俺もパブリックコメントとして意見は送っておいた

すまない、俺はノーマルマフラー以外反対派だ。
なぜなら規制値ギリでも一般人からしたらうるさいし、マフラーなんて
人に迷惑かけてまで変えなきゃいけないパーツじゃないよ。
最高速が50kmUPでもするなら話は別だがな。
448774RR:2007/03/20(火) 01:37:31 ID:oN+l76AY
ノーマルでも充分にうるさい。特にヤマハ。
4輪車並みに静かなスクーターを希望する。
449774RR:2007/03/20(火) 02:11:34 ID:CypD89Is
>>447
俺も基本ノーマル派。
というより魅力的なものはないしあっても
現状より排気音を主張する形になるからイヤ。

乗る側の気持ちも分からんではないけど
現実問題として"野放し&メーカーやりたい放題&自主規制不能のモラル欠如"ってのは
もう規制するしかないでしょ。

取り締まり方法のうんぬんに問題がないとは思わないし
お役所の「ちゃんとやってますよ」的アピールの為の法案かもしれないけど
結果論で言えば自主規制できなかったユーザ側の落ち度を挙げられれば
何も言えんでしょ。

実際まちなかでみるTWとか小型マフラー?マフラー無し?みたいなので走ってる
お子様も結構いるしね。
450774RR:2007/03/20(火) 07:40:34 ID:Tr1J/2qk
>>446
やっぱりそうだよね。なんでアナウンスしないんだろう?って思ってた。
ttp://www.sptadao.co.jp/muffler/mak/honda/SILVERWING600.html

忠男のHPでスペック表が2系等あって、こっち↓ではちゃんと
ガス規制/騒音規制クリアしてJMCA通ってるって表記してあるんだね。
ttp://www.sptadao.com/scooter/hswing600400_ti.htm

>>447
別にすまないって事はないでしょ。いずれ規制でどんどん淘汰されるんだろうし。
その中でも規制値内に収めようって努力してるのは比較的マシな方じゃない?

どだいどういうつもりで銀翼のマフラーなんて開発し直したんだろ?
ただでさえ数が少ない上、マフラーが売れる部類の車両でもないだろうに。
451774RR:2007/03/20(火) 07:45:57 ID:cb0GRylR
爆音厨、規制で涙目だなwww
452774RR:2007/03/20(火) 08:20:34 ID:7lSFMBs5
在日=バカスク=爆音
453774RR:2007/03/20(火) 09:12:21 ID:ExfHMo3J
ノーマル並の音量で高出力のマフラーってのは
技術的に無理なの?

何で忠男のマフラーは銀翼だけ倍の価格なの?
454774RR:2007/03/20(火) 09:36:37 ID:CypD89Is
>>453
マフラーで高出力って結果は無駄な出費と無駄な燃費しかないだろ。
つまり可能不可能ではなくて無意味。

そんなに高出力が欲しいなら別のマシンにのったら?
銀翼より安くて高出力のマシンなんて五万と有るし。
455774RR:2007/03/20(火) 10:11:46 ID:ExfHMo3J
極論が出ちゃいますかorz
456774RR:2007/03/20(火) 10:35:54 ID:Tr1J/2qk
>>453
> 何で忠男のマフラーは銀翼だけ倍の価格なの?

・チタンorカーボンサイレンサー
・2気筒
・銀翼ユーザからは金が取れそう

こんなとこじゃね?
457774RR:2007/03/20(火) 12:45:57 ID:rHTWD8Ew
特に
・銀翼ユーザからは金が取れそう
が、大きいやろね
458774RR:2007/03/20(火) 12:55:08 ID:ExfHMo3J
銀翼オーナーってそんな風な印象なんですか…

年齢層が比較的高いのかな
459774RR:2007/03/20(火) 17:58:37 ID:cCh4AiSL
>>453
倍もするとは知らなかった。
てかT-MAXとかスカブ650の忠男マフラーに比べても比べても高いのか〜?
460774RR:2007/03/20(火) 18:01:33 ID:cCh4AiSL
比べてもを繰り返しちまってるorz
461774RR:2007/03/20(火) 21:48:43 ID:9bIykwvd
繰り返したくなるほど強調したかったのだろうね
462453:2007/03/20(火) 22:02:41 ID:aozgrZwJ
>>459

T-MAXも銀翼と同じ13万円台だね
スカブ650のは出てないんじゃない?
463774RR:2007/03/21(水) 00:26:44 ID:7VsSh0u9
>>462
てことは銀翼用が特別高いってわけじゃないわけだ。
464774RR:2007/03/21(水) 00:49:04 ID:BzC1CSCC
MP3用のロングスクリーンをシルバーウィングに付けてみたい。
465774RR:2007/03/21(水) 08:45:00 ID:NhWn1GJF
ポケットゴリラつけました!
466774RR:2007/03/21(水) 22:31:19 ID:Ew+tVgZx
ポケットゴリラって…ミニゴリラのこと?
467774RR:2007/03/21(水) 23:43:15 ID:9CYMekJi
俺はMioを付けたが、使いこなすには慣れが必要だ。
画面が小さく解像度が低いから、凝視しないと分かりづらい。

それと当初、不要だと思っていたアクセサリソケットが役に立っている。
ホンダのスクーターでこれが付いているのは銀翼だけみたいだ。
あらためて銀翼を選んで良かったと思った今日この頃。
468774RR:2007/03/22(木) 06:14:28 ID:SV5Nm42p
ホンダからバイク用手のひらサイズ新型ナビが出たようだな。
しかし銀翼には対応していない(フォルツァには対応)
ETCにしてもこのナビにしてもホンダのはフォルには対応しているのに
銀翼には対応していない。
どっちがツーリング仕様のバイクなんだよ…
469774RR:2007/03/22(木) 07:23:55 ID:VbdNkifp
おお、Gathersの新しいの出たんだ

まぁ対応・非対応ったって、
取付ブラケットが既存のボルトで共締め出来て、
ハーネスが適正の長さってぐらいなもんでそ?
フォル用こねくり回せば大丈夫そうじゃね?
470774RR:2007/03/23(金) 02:31:29 ID:99xU1REN
どうせ中身ガーミンなんだから、専用のRAMマウントあるしケーブルだって
ガーミン純正あるんだからいくらでもやりようがあるじゃん。
471774RR:2007/03/23(金) 08:51:17 ID:uvtX4B+s
マフラー改造なんてすぐできんだから規制なんて関係ないでしょ?
472774RR:2007/03/23(金) 13:55:33 ID:luKe2FGX
俺は迷っている
今大型二輪教習中だが
免許取ったら何に乗るか
最初は銀翼一本に決めていたんだが
教習を重ねるうちにMTの楽しさにとりつかれた
MTならW650に決めている
どうしようか?
473774RR:2007/03/23(金) 15:15:12 ID:n+hO4Sh7
今まであんまりMTの二輪に乗ってないなら、最初はMTの方がいいと思た。

というのも漏れが大型教習してた時、中型取ってからATしか乗った事ないって香具師がいてさ。
これが全然MTに乗れてないの。バタンバタン面白い様に転倒しちゃって。
当然教習も落としまくりで二段階見極め直前までで既に2倍近く教習受けてた。

一度でも習慣的に乗って、MTの操作をしっかり身に付けちゃってれば、
多少ブランクが開いたとしても難なく乗れるかなと。
474774RR:2007/03/23(金) 17:42:35 ID:EBhyE3al
>>471
俺もそう思う。
マフラー改造もそうだが、マフラー規制としてメーカー側を規制しても
例えばバイク用としてではなく、観賞用オブジェや楽器として、

商品名:『銀翼式 昇り八馬型』 リビングに最適♪(*バイクへの取り付け禁止)

みたいな物出されたらどうするんだろう?
後は購入した人の自己責任になるだろうし、これじゃメーカーを取り締まれないと思う。
475774RR:2007/03/23(金) 20:45:36 ID:uR80/GOY
>>472


それは教習効果っていう一過性のものだよ。
いつもと違う二輪専用のコースをみんなでMT乗ってたら楽しいに決まってる。

俺も教習でMT楽しかったからCB買ったけど、結局あの環境が楽しかったのであって
だんだんシフトチェンジやまたぐのしんどくなっていった。
今はシルバーウイング600に乗っている EASY=FUNだぜ 俺は
476774RR:2007/03/23(金) 20:59:40 ID:luKe2FGX
>>473>>475
貴重なアドありがとうございます。
どちらの意見も参考になりました
しっかり考えて二輪を楽しみたいと思います
477774RR:2007/03/24(土) 00:12:22 ID:gwsOqV3D
新しいマジェすごいね。
銀翼は本当に時代遅れな感じになってきた。

これだけサイクルが早いと次期銀翼は開発中に時代遅れになっちゃいそうだよ
478774RR:2007/03/24(土) 02:05:03 ID:ssuqAqZP
>>477
ホントだ、すげぇね。カッコイイ。
でもどんなに装備が充実してても、今更250には乗れないなぁ。
479774RR:2007/03/24(土) 02:17:00 ID:CB4DXBsu
>>477
70万オーバーかよ。
250スクーターって高いね・・・

480774RR:2007/03/24(土) 10:07:31 ID:03MltUEC
どんなに装備がすごくても、所詮250
高速での安定性では遠く及ばないわけで

私は現在フォルツァZ乗りですが、首都高や高速で120km/hは恐怖以外の何物でもなかった
年末にTモードの付いた、銀翼600シルバーを買おうと考えています。
あのスタイルは好みですし、週末マターリツアラーにはもってこいと感じました。
481774RR:2007/03/24(土) 13:30:32 ID:ssuqAqZP
>>480
> 高速での安定性では遠く及ばないわけで
そうそう、それが一番大きいね。

自分もフォーサイトからの乗換えで、
あれはあれで燃費はいいし、維持費はかからないし、
シート下も若干小さいものの使い勝手は良いし、
そんなにネガな部分があったわけじゃないんだけど…もう無理。
482774RR:2007/03/24(土) 18:41:04 ID:jgpJs1Nh
こういう意見を見ると、
フォーサイトなどの250から銀翼に乗り換える人は多いらしいけど
逆に銀翼から250に乗り換える人は少なそうかも。
483774RR:2007/03/24(土) 21:13:31 ID:YUN2kwt8
>482
一度、銀翼に乗ってしまうと、単気筒には戻れませんよ
484774RR:2007/03/24(土) 21:24:49 ID:zXfSy+en
今日Fブレーキパッドの白い板と鉄板外してみたんだが、かなりタッチが硬くなった。
当然ブレーキ自体の効きは変わらないが、銀翼独特のソフトな味付けの意味が理解できた気がする。
硬いタッチを好むなら試す価値あり。
俺自身はどちらがいいのかというとまだよくわからん。
とりあえずそのまま様子見てみるわ。
485774RR:2007/03/24(土) 21:31:47 ID:gwsOqV3D
高速もそうだし、中低速のダッシュ力も全く違うね。
一度250に乗る機会があったけど、40キロ位から加速が鈍り始めるのには参った。
エンジンは唸るような音を出してるのに前に進まないからとにかく疲れる。
諸事情で250の乗り換えも狙ってたけど、無理だわ。
486774RR:2007/03/24(土) 21:54:38 ID:zXfSy+en
>>485
だよなー。かなり差があるよな。
それに250スクはアクセルレスポンス悪すぎて厳しい。
アクセル開けてもなかなか加速がついてこないよな。
高速ではおとなしくキープレフト。
487774RR:2007/03/24(土) 22:56:00 ID:U5f9dq/m
一度パラツインを味わっちゃうと単気筒はいやだ。
だからシルバーウイング→スカブ650の出世が多いんだな。
488774RR:2007/03/24(土) 23:39:05 ID:FaUAceiX
>>487
そして気付く。シルバーウイングの良さに。
489774RR:2007/03/25(日) 00:23:00 ID:vw69Cmox
俺のシルバーウイング400のエンジン音なんだが

アイドリング時 「ドュリュリュリュ・・・」
高回転になると 「テュリュリュリュ!」って結構高い音になるんだけど、みんなもそうなのかな。
490774RR:2007/03/25(日) 00:30:26 ID:BLAHRUpZ
>>488
それはスカブ650が駄目って事?
491774RR:2007/03/25(日) 00:48:37 ID:5IzJ+4jU
>>490
488はさかなさん(かどうかは知らんが)

多分毎日乗ってると気づかなくなってる部分もあるけど、
シルバーウイングはあらゆる部分で恐ろしくバランスが取れてると思う。
街のりから高速まで何でもこなせて維持費も安い。

スカブはややバランスが高速寄りで、維持費がやや高くて、ややでかくて、やや、、、
みたいな。
何を求めてるかによると思うけど、
隼とCBR1100の関係みたいなものかと想像してる。両方乗ったこと無いが。
492774RR:2007/03/25(日) 05:48:02 ID:y0gK5KkQ
シルバーウイング → スカブ650 に乗り換えても
スグに乗り換えちゃってるじゃん。
スカブ650あまりよくないんじゃないの?
やっぱり銀翼がベスト!?
銀翼に乗ってればリアルな家族付き合いもできるしなー。
493774RR:2007/03/25(日) 07:10:08 ID:BLAHRUpZ
>>492
> スグに乗り換えちゃってるじゃん。
そうなんだ?さかな氏以外のサイトをあんまり見ないから…。
さかな氏も若干違和感に苦しんでるみたいな印象だけど。

> 銀翼に乗ってればリアルな家族付き合いもできるしなー。
ところでこれ↑はどう言う意味???
494774RR:2007/03/25(日) 08:17:33 ID:mphujaK/
さかな氏曰く、スカブはそうとうエンブレがきついらしい。
あの人自身銀翼のエンブレがきついから辛いって言ってたから
長距離とかめちゃくちゃきつくなるんじゃないか?

スロットルロッカーで解決する話ではないからね。
495774RR:2007/03/25(日) 08:20:24 ID:j05i4sLJ
CVTにエンブレとか言われてもなぁ。
496774RR:2007/03/25(日) 15:35:38 ID:9ckjZsBz
所詮スクーターだしなぁ
長距離走るのに下道ダラダラ行くわけでもなし
497774RR:2007/03/26(月) 01:07:21 ID:KKh65YVC
話は変わるけど、定期的に
「センスタがうまくかけられません」
って言う人が出てきてるのを見てて、
その度に(何言ってんの?超マヌケ、死ねば?ギャハw)と思ってたわけだが、
リアサスのイニシャルをなんとなく「1」にしたら車高が下がる分センスタがけしにくくなった。
おかげで腰痛めそうになったよ。

逆に言うと「5」に設定しておくと非常にかけやすいわけです。
苦手な人がいたら試してみてください。

498774RR:2007/03/26(月) 01:11:25 ID:htQ4hfsL
>>497


>(何言ってんの?超マヌケ、死ねば?ギャハw)

こんなこと書く人の(ry
499774RR:2007/03/26(月) 05:27:07 ID:wE57+QQA
>>497
何言ってんの?超マヌケ、死ねば?ギャハw
500774RR:2007/03/26(月) 08:10:49 ID:ucI5D0Hu
年式によっては、センスタかけにくいのでは?
501774RR:2007/03/26(月) 08:22:16 ID:xY79SPBD
中古バイクとか買うからだよw
バイクで中古とかあり得ない。

中古を買う層はバイクに乗る権利なんかねぇ。
以前のオーナーがコケてたって分からないしメーターなんか
実際巻き戻しが当然なのにどうやったら中古なんか乗れるか理解不能。
502774RR:2007/03/26(月) 08:24:25 ID:xY79SPBD
あとローンで買うやつとかも完全負け組www
どうせそんなやつ事故っても弁済できねーだろ。
公道走る権利無し。
503774RR:2007/03/26(月) 08:51:35 ID:3sg67BcE
(ギャハw)
504774RR:2007/03/26(月) 08:57:35 ID:ucI5D0Hu
フォルツァZですと、スタート時にSモード(いわゆるTモード)で一気に目的速度まで持って行き、
その後はDモードに変えてマターリ走ります。
当方吸気効率を最大限まで高めた仕様なので、加速の仕方は、加速スレ動画が多少速くなった状態ですね。
銀翼600ですと、加速スレ動画を拝見する限り、
いちいちモード切り替えしなくても全く問題なさそうな加速の仕方ですね。
ますます欲しくなってきていろいろサイト巡りしている最中です(^ω^)

505774RR:2007/03/26(月) 09:43:41 ID:XEsyiTnC
>>504
『百聞は一見に如かず』

銀翼600の試乗を強く薦めます
506774RR:2007/03/26(月) 22:13:21 ID:TzXkNeGN
シルバーウイングはでかすぎる。
507774RR:2007/03/26(月) 22:38:33 ID:M/kOUd0u
そんなにデカイかね?
もう慣れちゃっててよく分かんないな。
508774RR:2007/03/26(月) 22:39:22 ID:eFz7Jm/D
つーかマジでヤバイ。

アイドリング調整すんのにエアースクリュー回しちまった。
カバーの穴のところから覗いて、銀翼ってマイナスドライバーなのか〜変わってんなーってなノリで。
気付いた時にはすでに遅くアイドリングはメチャ不安定だわエンジン音はかなりバラついてるわで確実に同調崩れちまった(T_T)
そんで明日の午前中になんとか直そうと思うんだけど、もう1つの回してない方のエアースクリューと同じ回転数で調整してやればいいのかな?
アドバイス求む!!
509774RR:2007/03/26(月) 23:22:01 ID:wE57+QQA
>>508
バイク屋にもってけ!!どあほ!!
510774RR:2007/03/26(月) 23:47:33 ID:sXzUyFNW
シルバーウイングはでかい!
シルバーウイングは重い!

だが、気に入っている。
あ〜シルバーウイングで旅に出たい。
買ってから1年以上経つのに、まだ7000kmも走っていないよ。
511774RR:2007/03/27(火) 00:43:30 ID:pwV5D9V2
シルバーウイングごときでデカイとか言ってるやつはゴールドウイングやエレクトラグライドで目を慣らせ。
シルバーウイングが原付に見えるぞ。
512774RR:2007/03/27(火) 01:09:19 ID:UhPsw5L4
>>511
最上位機種を基準におくバカははじめて見ました。
ありがとう。感動した。
513774RR:2007/03/27(火) 01:33:33 ID:nlFuLxhX
>>509
ちょっと触ってみてダメだったらそうするわ。
>>512
小泉か!
514774RR:2007/03/27(火) 07:51:27 ID:79AB/CVa
>>512
別に基準にしちゃいないだろw
目を慣らせってだけで。

とはいえ慣らそうにも、その2車種そんなに見ないからなぁ。
比較的よく見るハヤブサあたりと比べても銀翼の方がデカイし重い…。
まぁアップライトだから実際はハヤブサより取り回し楽だけど。
515774RR:2007/03/27(火) 08:08:11 ID:rtNY/f+K
ドリーム大宮に
金翼&銀翼400試乗車がありますよ
516774RR:2007/03/27(火) 10:02:36 ID:QB72yI+d
本気で悩んでいるんだけど・・・
だから皆様のアドバイス求む。

現在銀翼400セカンドで乗っているけど、そろそろ乗り換えたい
しかし400から600ではなんとなく芸がない、といってスカブ650を
セカンドにはしたくない、あの2気筒を知ってしまっては
今更単気筒や250には乗れない、残るはTmax位だがあれ乗るなら
今の400とたいして変わらない気がするし・・・

600糊の皆さんは乗り換えるとしたら次は何に??
517774RR:2007/03/27(火) 11:04:20 ID:79AB/CVa
セカンドに何を求めてるかによるよね。

漏れも銀翼600をセカンドにしてるんだけど、
(と言っても使用頻度はセカンドの方が圧倒的に多いw)
メインが荷物をほとんど積めない車種なんで、積載量が最優先。
って事でTMAXはアウト。

スカブ650はデカ過ぎる…と思ってたんだけど、
銀翼に慣れた今となってはあれぐらい平気かな?とも思えるし、
高速道路もよく使うんでかえってスカブの方が楽かも?とも。

でも最有力候補はFMCした銀翼(=量産型E4-01?)
いつになるか分かんないけどねw
518774RR:2007/03/27(火) 11:26:52 ID:Fa1J6JVX
スズキの650 ありゃダメよ
519774RR:2007/03/27(火) 11:44:34 ID:MQbeKfue
スカブってスーパーカブ?
520774RR:2007/03/27(火) 11:57:59 ID:79AB/CVa
>>518
上の方にもそんなレスあったけど、どの辺が駄目?
知り合いにユーザいなくて生の声って聞いた事ないんだよね。
スカブ400のユーザは電装系にトラブルが多いってんで閉口してたけど。
521774RR:2007/03/27(火) 12:19:20 ID:rtNY/f+K
>>516
銀翼600の試乗は済み?
522774RR:2007/03/27(火) 12:34:13 ID:QB72yI+d
銀翼600は下も高速も乗りました。
でも色違いにしても格好が全く同じってのも少し考えもので。
やはり最初にセカンドだから400で良いや、と軽い気持ちで
買ったのがアカンかったか・・・
通勤メインなんですが、日常使用頻度は圧倒的に400ですね
あの積載容量はなんといっても魅力ですよね。
結局もう少し我慢して、いつになるか分からんモデルチェンジ
を待つのがいいのかなぁ。。。
523774RR:2007/03/27(火) 12:37:31 ID:Fa1J6JVX
>>520
シルバーウイングに比べ、何故??どうして??という部分が多すぎる。
フューエルタンクやフューエルラインなんて、それでいいのか?と思ってしまう。
オイル給油口に驚く。

524774RR:2007/03/27(火) 15:05:01 ID:rtNY/f+K
650を見に開店したばかりの須々木ワールドに行ってきた
店員のヤル気の無さに驚いた

質問には曖昧な答え、650,400,250スカブの試乗車も無い
なんとか400,250共用カタログをもらうのがやっとだった

650を観に行ったんだけどね・・・・・・
525774RR:2007/03/27(火) 17:06:05 ID:79AB/CVa
>>523
あー…ホンダはそう言うとこ、割としっかりしてるもんね。

走りの面とかではどうなの?
一度ちらっと乗った事あるんだけど、銀翼購入前だったし
よく分かんなかったんだよね。

>>524
まぁ…それは車両本体にはあまり関係が…
所詮国内3番手メーカーの販売体制ってとこ?(苦笑
526774RR:2007/03/27(火) 17:06:05 ID:nlFuLxhX
>>524
俺もスズキ専門店のやる気の無さに驚いたことある。
一概には言えないが、ホンダとスズキの差をなんとなく感じた。

現在FサスOH中。
楽しみ〜!!
527774RR:2007/03/27(火) 17:48:19 ID:Fa1J6JVX
見たまんま 鈍 重
528774RR:2007/03/27(火) 19:43:00 ID:H3wYpQW3
銀翼スレに聞きに来た時点で答えは出てるんだろ?
さかなとか見れば銀翼乗りが鈴木をどう思ってるか位、想像つくだろうに
529774RR:2007/03/27(火) 22:51:39 ID:mJ9libIg
オレも銀翼セカンドで買ってからメイン機の出番が激減したひとりだ・・・

これどう?
今年中に出るらしいけど

ttp://www.motorbox.com/Moto/Magazine/SpecialeEicma2006.html?cnt=8434
530774RR:2007/03/27(火) 22:56:30 ID:N4x97QDu
俺も銀翼をセカンドで買ったぞ。


メインは125ccだがな。
531774RR:2007/03/28(水) 17:26:11 ID:uHPtfubv
>>527
まぁアレも第一世代の大型スクーターだもんね。
興味はあったんだけどやっぱり難有りかねぇ (´・ω・`)

>>529
メンテやカスタムの事を考えるとどーも…価格も高騰しそうだし。
ホンダから同程度のものが出たら100万超えても買うけど。
532774RR:2007/03/28(水) 19:55:35 ID:9tlHi3Py
ホンダ車ばっか乗ってるとホンダ以外の国内メーカーに乗り換えることすらリスクに思えてしまうんだよな〜。
さらに外車となるとかなり抵抗ある。
今回のやつはスペックは素晴らしいと思う。
533774RR:2007/03/28(水) 22:58:59 ID:gxpjXqSW
銀翼買って2週間後にリコールされた俺が来ましたよ
山も鱸もやぶさかでないが、さすがにイタ車は勘弁・・・
534774RR:2007/03/29(木) 00:54:38 ID:2oWMCKtl
SS530 specR履いたことあるひといますか?
SS530は比較的駄目な感じだけど、specRはどうなんだろう。

もしくはSCOOTLINE SX01を履く予定。
535774RR:2007/03/29(木) 13:51:45 ID:ZjtAqScg
>>534
ん?どこのメーカー!?
536774RR:2007/03/29(木) 19:38:58 ID:WRYGXTyo
>>534

SCOOTLINEってダンロップの新作ビッグスクーター用ロードタイヤだよな。
俺も 気になる
537774RR:2007/03/29(木) 21:48:23 ID:wMktO5L8
>>534
specRは銀翼に限らず履いてるの見た事ないなぁ。
どーもIRCはいいイメージがなくて…偏見かな?

SCOOTLINEは4/1から発売?
是非そいつを試してここでレビューしてくれw
538774RR:2007/03/30(金) 00:26:17 ID:9sHcN2pV
>>537
銀翼サイズは5月発売だたよ・・・
ソースはここ
https://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2007/2007_018.htm

しょうがない、待つか、、、
539774RR:2007/03/30(金) 12:14:11 ID:zKm72f/0
まぁあとひと月じゃあないすかw
インプレよろしく
540774RR:2007/03/30(金) 12:44:39 ID:XFHVOHia
どしゃぶりの雨の日にマンホールの上を
車体45度倒して通過したときのインプレとかよろしく。
541774RR:2007/03/30(金) 16:15:25 ID:NI0F7ODq
燃費改善計画中の俺登場。
やれることはやった…つもり。
ギアオイルの交換に始まり、オイル交換、オイル添加剤注入、エアクリ交換、タイヤがスムーズに回るようにキャリパーピストンの揉みだし、そんで最後にエアースクリュー回して同調取り直した。
結果は平均11/L→14.36/Lまで改善。

まだ納得はいかないが、初めて自分で自分を褒めたいと思います。
542774RR:2007/03/30(金) 18:39:16 ID:XFHVOHia
>>541

私もあなたを褒めてあげたいと思います。
543774RR:2007/03/30(金) 19:33:32 ID:14r9qZML
おしゃぶり中の♀にマンコホールの上を愚息45度倒して貫いたときのインプレとかよろしく。
544774RR:2007/03/30(金) 20:15:15 ID:VZ/U6Jcl
>>541
タイヤ空気圧をタンデム用の値で設定してみた?
自分はタンデムしないけどそうしてる。
545774RR:2007/03/30(金) 20:27:00 ID:NI0F7ODq
>>542
素直にありがとう!これからも頑張るよ。
>>544
実はずっと空気圧はタンデム値で入れてるんだよね。他にやれることはないだろか?
546774RR:2007/03/30(金) 20:47:13 ID:c/J0E3VF
シルバーウイング購入予定の者です。
スカイウェイブ650と迷っているのですがシルバーウイングのここがスカイウェイブよりいい、
ここが気に入っているなどありましたら是非教えてください。
547774RR:2007/03/30(金) 20:51:38 ID:BBtVLnMl
ハンドルを右に切ってもロックできる。
548774RR:2007/03/30(金) 21:11:20 ID:eBc4Llit
黙って買え
549774RR:2007/03/31(土) 00:33:46 ID:JGg6i5o6
>>546

確信を持っていえることは、2気筒のなかで一番エンジン音がイイ。
550774RR:2007/03/31(土) 02:15:42 ID:DjMitPdg
>>546
スカブはデザインがおぢさん向け。
高速では快適性(防風重視)で安定性はイマイチ
金のかかったギミックが意外と使えない
exp可動スクリーン

銀翼は洗練されたデザイン。
シンプルで走ること優先。
高速では安定性重視。
551774RR:2007/03/31(土) 02:37:25 ID:DmVNtGbw
>>546
もうとにかくホンダエンジンの信頼性。これに尽きる。
気軽に乗れる便利な乗り物としてこれは重要。
552774RR:2007/03/31(土) 10:22:51 ID:vwI9lGl1
みんなのレスなんかその後見ることもなく
546はすでにスカブ650を成約しているに一票w
553774RR:2007/03/31(土) 10:33:43 ID:Syekm7HN
>>552
どした?寂しい?
おれでよければお相手するよ。

個人的にはせっかくの休日なんだから
映画とか行ってみるのもいいんじゃない?
雨でも影響ないよ。
554774RR:2007/03/31(土) 11:34:02 ID:86I1evNl
オイルが滲んでるw
555774RR:2007/03/31(土) 12:09:56 ID:vwI9lGl1
>>553

今からタミフルだから安心して。
556774RR:2007/03/31(土) 14:47:21 ID:NOVxnZ1P
>>546
まずデザインだな。スカブも悪くないが銀翼はホント素晴らしい。
そしてエンジン音も純正状態でもいい!
デザインに含まれるが、マフラー形状(アルミのプロテクター含む)も素晴らしいし、250スクと変わらない感じのデザインのマフラー着けてるスカブやTと比べて明らかにいい!
そして1番GIVIのボックスが似合う。
続きは誰か頼むわ。
557774RR:2007/03/31(土) 19:09:31 ID:xFYhaBMC
欧州でS-Wing125/150発売なる情報が…
558774RR:2007/04/01(日) 00:03:57 ID:DnMWYWD2
イラネ
559774RR:2007/04/01(日) 00:28:14 ID:Z5z1Gv86
私もバイクに乗るときは、ついつい口ずさんでしまいます
http://www.youtube.com/watch?v=8Ghh7p15MTY
560774RR:2007/04/01(日) 02:30:17 ID:EmtVD5M4
早くモデルチェンジしてくれ
561774RR:2007/04/01(日) 08:15:09 ID:fT9eR9Uv
ヘッドライトのすぐ上にあるブーメラン型のカウルの先っぽがいつのまにか欠けてた。

イタズラかなあ…
562774RR:2007/04/01(日) 10:48:28 ID:5BuOMLKW
俺のも欠けてる。

いつのまに('∀`;)
563774RR:2007/04/01(日) 11:31:09 ID:0dbo6te3
>>559
2番まで完璧なのがワロタw
564774RR:2007/04/01(日) 22:12:00 ID:7PckA1fs
銀翼、性能はいいんだけど見た目がなぁ・・・。
はやくFMCしてかっこよくなっとくれ。それまで待ってるからさ。
565774RR:2007/04/01(日) 22:15:50 ID:JhoxIQho
ありがちな二つ目になられたらかなわんよ
566774RR:2007/04/01(日) 22:18:10 ID:5msLU8er
二つ目だと明るそうでいいじゃん。
今の銀翼のライトでも不満は無いけどね。
567774RR:2007/04/01(日) 23:13:19 ID:0dbo6te3
でもホンダって片側ロー、片側ハイで点灯だろう?
それじゃあシングルと比べても特に明るくもないんジャマイカ?
動物の顔っぽい配置が注意を引くって話も片目じゃ意味なさそうだし…
何よりも片目点灯カコワルイ
568774RR:2007/04/02(月) 00:03:34 ID:QFFOPXwE
フォルツァは 55/60W×2 ですが。
569774RR:2007/04/02(月) 00:47:07 ID:O55YpEum
>>564
全スクーターで最もカッコイイと思うが。
今のデザインを超えるのは難しいと思うが頑張って欲しい。
570567:2007/04/02(月) 12:18:05 ID:yR7jQfmw
>>568
あら、そーなんだ
じゃあ漏れが見たフォルは、たまたま片目切れてたのかな?
CBR1000RRが片目なんでフォルも片目なんだとばっかり。
571774RR:2007/04/02(月) 18:18:27 ID:YnO6Nemc
VTECは付かないのかなぁ〜
572774RR:2007/04/02(月) 18:56:08 ID:a9h5Mc75
まぁデザインは好みもあるから。
かくいう漏れもちと古くさいとは思う。
573774RR:2007/04/02(月) 21:46:23 ID:Sx8GwbcL
いまだにFはシングルディスク
死ぬまでには新型をみてみたい

  は、はやく〜〜
574774RR:2007/04/03(火) 03:36:16 ID:peRhZZM3
>>573
来年、来年まで頑張ろうぜ・・・
 
 

   きっとホンダがやってくれる・・・
575774RR:2007/04/03(火) 04:24:15 ID:bNu4eJFq
>>574
うざいなーこういうやつ。

いまさら売れ線でもない銀翼いじる理由がないだろうが。
いまの状態で完成形だよ。
今年のモデルでお為ごかしに細かいパーツでいじっといて
その実カラーを減らしてるってことの意味がわかんねーかね?

そんなに全部盛りがいいならフォルツァでも買っときゃいいじゃん。
576774RR:2007/04/03(火) 05:15:23 ID:eT/ZaV1B
>>575
恥ずかしいよなーこういう脊髄反射する奴。
全部盛りがいいとか一言も言ってないのに脳内で勝手に付け足し、ネタにマジレス&切れ気味www

春だなぁ。まぁ、程々になwww
577774RR:2007/04/03(火) 06:33:30 ID:Vbi1T1K0
オレンジレンジ御用達!
恐怖のシルバーウイング。
578774RR:2007/04/03(火) 20:42:43 ID:qT7VupDn
プラチナウイング
1万cc
V40気筒または並列40気筒
ハイオク仕様300L
くらいの出してほしい
579774RR:2007/04/04(水) 01:49:45 ID:R34YWnI/
で、575に釣られたのは576お一人ということでよろしいでしょうか。
580774RR:2007/04/04(水) 02:05:15 ID:t6NdQ3dC
ネタ切れスレの荒れ様はひどいもんだ
581774RR:2007/04/04(水) 08:43:05 ID:bSJOqY/a
早くプラチナウイング出せよクソホンダ

いつまでも250ccであぐらかくなよクソホンダ

プラチナとまでは言わないから銀翼900とか出せよクソホンダ
582774RR:2007/04/04(水) 09:43:09 ID:2neuIrlB
ごめんなさい
583774RR:2007/04/04(水) 09:46:28 ID:hIRU4Npe
>>580
これ…荒れてるの?
584774RR:2007/04/04(水) 11:30:39 ID:R34YWnI/
まあ既に完成された車体だしね。いまさら話題も何もないもんだが。

しかしこないだナックルバイザーを出したようだけど
そういうものは冬前にだせと。
乗ってるこっちはそれでだけで楽しいんで
メーカーのやる気なんて別に知ったことではないが
ほんと彫って毛彫りだな。
585774RR:2007/04/05(木) 00:43:32 ID:SUMka9BU
>>584
気持ちは分かるけど「出るだけマシ」って話もあるw
どっかのサイトで苦労してフォルツァ用を加工してた事を考えると…
586774RR:2007/04/05(木) 14:44:12 ID:UozR1BWE
ホンダ本社の関係者は「来年には新型を...」と言ってたので
東京モーター所ーか来年のモーターサ逝来るショーに気体する鹿ない。

でも多分、現行とかなり違う物になるよ。
個人的妄想では、スカブ650の排気量を増やした感じになると思う。
と言うのも、排気量UPには金属ベルトは必須項目。
デザインはグッとスポーティーになるはず?

  750か850か?

だとしたら400はどうなるのかな?
800クラスと同じ車体に400って、あまり前例が無い?
無いかも? 400専用設計?

587774RR:2007/04/05(木) 14:52:59 ID:9c/PTtJ6
しかしこのスレを読んでみて感じ入る・・・、オーナーの満足度が高いバイクなんだなあ

私は250オフ車に乗っていますが、銀翌には惹かれるものがありますです。
588774RR:2007/04/05(木) 15:32:31 ID:Qp37Nppp
>ホンダ本社の関係者は「来年には新型を...」と言ってたので
こういうのは嘘じゃないんだろうけど、社員の単なる希望で、何の根拠も無いのでは?
589774RR:2007/04/05(木) 18:04:46 ID:uiRTc5ry
06フュージョン所有してますが銀翼乗り換えを考えてます
590774RR:2007/04/05(木) 18:26:25 ID:VRpRIi9R
>>589
早くこちらへいらっしゃい。
591774RR:2007/04/05(木) 19:10:22 ID:b9k/zLeA
1年で乗り換え?
フュージョンには乗ったことないんだけど
どんなところが不満だったの?
592774RR:2007/04/05(木) 19:40:54 ID:VRpRIi9R
>>591
俺が察するにはブレーキの余さと限界の低さじゃないか?
乗り心地も取り回しも最高にいいからまったり走行にはかなりいいバイクだよな。
俺もフュージョンから銀翼に乗り換え組だからわかるけど、雨の日の接地感の無さはメチャクチャ恐怖。

ただフュージョンから乗り換えてマイナスな部分もある。
シートが長くなった分、女との密着度がほぼ0に…。フュージョンだったら背中越しに簡単に胸の感触楽しめたのに銀翼では女に協力してもらわなければ無理。
>>589
フュージョンに2万キロ乗って、銀翼には現在6万キロ乗ったから気になることがあったら質問してきな。
593774RR:2007/04/05(木) 20:05:55 ID:uiRTc5ry
>>592さんのおっしゃる通りなんです
フュージョンはシティーライドの分にはいいんですがやはり物足りなさみたいなのが出てきて・・・
買うときにシルバーウイングもいいなぁっておもってて今日ドリーム行ってみたらやっぱりいいな、って。足付きは跨った感じまあまあでした。
594774RR:2007/04/05(木) 20:09:04 ID:uiRTc5ry
400の実燃費はどんなもんですか?
595774RR:2007/04/05(木) 20:18:22 ID:UWEP/Sdd
また400とか買う腰抜けが、、、
596774RR:2007/04/05(木) 20:39:39 ID:UpnrG7EP
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
597774RR:2007/04/05(木) 20:53:02 ID:DHqoArar
たった10万そこらで大型二輪取れるんだから
さっさと取りに行けよ
今後施行される排ガス規制+騒音規制で
400クラスははっきり言って絶滅するよ

たった10万捻出しなかったせいで今後乗りたいバイクに
乗れなくなる可能性だって予想されるわけだ。

598774RR:2007/04/05(木) 21:52:26 ID:3XG+2mRa
>>594
街乗り18〜長距離26くらい。
スクーター最大のタンク容量で航続距離はなかなか。
599774RR:2007/04/05(木) 21:57:43 ID:UWEP/Sdd
暗黙の了解だがここは600専用スレだからな。
400に乗りたいおこちゃまは書き込まないように。
600774RR:2007/04/06(金) 00:02:51 ID:SUMka9BU
>>598
あっ、銀翼ってスクーター最大のタンク容量だったのか!
普通にスカブ650の方がデカイもんだと思ってた。
601774RR:2007/04/06(金) 00:04:36 ID:VRpRIi9R
>>593>>594
理想は大型取って600だが400でも過不足ないポテンシャル持ってるからあんまバカ達は気にすんな。
燃費はノーマル400だと街乗り20前後、ツーリングで23〜24ってとこだな。
冬場や駆動系弄ったりすると1〜2割落ちる。

なんかあったらちょいちょいレスしてな。
602774RR:2007/04/06(金) 09:13:14 ID:CBwuXBiw
400cc組みを煽っているわけではないけど

>>593氏は今、乗ってるBSに物足りなさを感じて乗換えを検討してるんだから
銀翼400に乗り換えても、600ccが気になりだし400ccに物足りなさを感じるは必至

593氏の様な乗り換え理由であれば
ホンダBSの最上クラスの600ABSを押します
603774RR:2007/04/06(金) 09:57:54 ID:DFCUG/Fk
>シートが長くなった分、女との密着度がほぼ0に

それは戴けませんな、本田さん。
最重要項目ですぞ。
タンデムシートは今の半分で良い。
相撲取りを乗せるわけではありませんぞ。
無駄な造形は省いて
軽量化コンパクト化スリム化が課題ですな。
市街地ではヒラヒラ感も重要ですぞ。
頼んだよ本田さん。
604774RR:2007/04/06(金) 10:34:13 ID:9G7UuckD
600は燃費以外にたいしたデメリットないんだから、
燃費が気になる方は400でよろしいのではないかな。
私は大型あるから普通に600買うけどね
そもそもが600ベースのフレーム構成なのだから600を買うのは至極当然のこと。
605774RR:2007/04/06(金) 22:24:17 ID:WPrCgA1O
とか何とか言って、結局免許自慢乙。
良い大人がいまさら大型免許なんてな〜
んな暇があれば、他にもっと役に立つとか
必要な資格とか欲しい資格があるしな。
たかが通勤車にそこまで凝ってる場合じゃないような気がする。
目を覚ませ俺!
余分な金使うより貯金でもしとこっと。

とりあえずモデル末期に新車購入は有り得ない。
新型楽しみだな
606774RR:2007/04/06(金) 23:10:36 ID:4EMH8jnJ
いや、皆が皆、通勤に使ってるわけでは…
バイクって趣味性も高いと思うんだけどなぁ。
607774RR:2007/04/06(金) 23:47:20 ID:sLhiSUmp
新型車に飛びつくのも結構ありえない選択だと思うが。
明日はツーリングです。生きて帰ってきます。スレのみんなも祈っててください。
608774RR:2007/04/07(土) 00:33:31 ID:TORz32UM
漏れも天気が良ければ出かける予定。
バイクで遠出はほぼ半年ぶりだ。

でも朝から曇っていたら中止する。
609774RR:2007/04/07(土) 01:19:46 ID:BRLcxF6Q
>>607>>608
安全運転で楽しんできてな〜(^O^)。
610774RR:2007/04/07(土) 11:47:21 ID:5IQSfhby
>>605

既に働ける医療系資格持ってるし社会人3年目だし
バイク、車通勤不可だし
電車通勤+CRAだし
バイクより電車や飛行機のが早いし

そんな私はバイクは週末マターリ走るものとして有意義に使っている

世の中にはバイク、車で通勤なさってる方もおられるだろうが、そうじゃない人もいますよ。

さて、湯河原までマターリ走って温泉+宿泊です(^ー^)
611774RR:2007/04/07(土) 12:22:03 ID:NFteRM+b
バイクツーリングなんて学生時代に十分やったし、
通勤以外じゃ渋滞エリアに出かける以外は乗りたくないな。
通勤は、電車と徒歩で行ったら1時間、原付二種で15分、
250スクーターなら12分。 無茶したら10分切る。

251cc以上は移動手段と言うより趣味のもの。
250スクーターじゃさすがに苦しい場面があるし、
ユニットスイングは限界だし、
本当は単亀頭ユニットスイングのフォルツァじゃなくて
バイク的に走れるSマチック搭載の銀翼250を出して欲しい。
出なければ次期型銀翼400でいいや。
気が向いたら600化(700化?)するかも。
フォルツァZは80キロまでは5〜6秒だけど、100キロまでは10秒以上かかるので、
追いすがる他の250バカスクがウザイ。
フォルツァのリアサスをオーリンズのフルアジャスタブルに替えて、
縮み側をソフトに伸び側を硬くしてても、
ユニットスイングのバタつきは無くならない。 なのでスカブ400はボツ。
Mが出たら考えるけど、やっぱりユニットスイングは駄目かな。

明日はマイボートで沖釣り。
10`級のブリを狙ってるけど、どうかな?
ホンダの船外機はなかなか良いけど、あまり力を入れてないみたい。
612774RR:2007/04/07(土) 13:22:50 ID:+egJSpdg
えーと…まとめると…

>>604
大型持ってるから600を買う

>>605
大型持ってるからって自慢するな
通勤車(実用車)に大型なんていらない
今更(いい大人になって)大型取るぐらいなら他の資格を取る

>>606
趣味で乗ってる人もいるのでは?
(=趣味を求めて大型を取る人もいるのでは?)

>>610
自分の場合、通勤には使わない
バイクは純粋に趣味

>>611=605?
趣味としてのバイク(ツーリング)は学生時代にやりつくした
車検があるバイクは趣味性が高い
かといって現行の車検無しスクーターには不満がある
今の趣味はマイボートで沖釣りだ

駄目だ…何を言いたいのか分からない…orz
613774RR:2007/04/07(土) 13:31:45 ID:Fi4hK8hx
なんでオマエが他の人達が書いたスレをまとめようとしてるワケ?
なんで他の人達の考えや用途や趣味をまとめる必要があるワケ?
何で他の人達の使い方を否定して自分の使い方だけ肯定するワケ?

オマエが馬鹿である事以外、何もわからんよ。何様のつもりだ?偉そうに!
614774RR:2007/04/07(土) 13:35:15 ID:SkGewd19
お前ら今日は天気いいぜ


2chで長文書いてる暇があったら外出て愛車のシルバーウイングを楽しもうじゃないか。
615774RR:2007/04/07(土) 14:09:00 ID:+egJSpdg
>>613
> なんでオマエが他の人達が書いたスレをまとめようとしてるワケ?
一連のレスの流れが理解出来なかったから

> なんで他の人達の考えや用途や趣味をまとめる必要があるワケ?
同上

> 何で他の人達の使い方を否定して自分の使い方だけ肯定するワケ?
否定していないし自分の使い方は肯定どころか書いてもいないがw

> オマエが馬鹿である事以外、何もわからんよ。
まぁ、馬鹿である事は否定しない
上のやりとりが理解出来なかったんだからw

ところで…そろそろスレとレスの違いを覚えた方がいいよ
616774RR:2007/04/07(土) 20:06:55 ID:5IQSfhby
>>612


>>604=610です。失礼しました。
617774RR:2007/04/07(土) 21:39:58 ID:+egJSpdg
>>616
あ…いや…>>604=610は理解出来ます。
こちらこそ失礼しました。
618774RR:2007/04/08(日) 01:46:23 ID:+99bBRgQ
ETCつけた香具師いる?
619774RR:2007/04/08(日) 03:28:41 ID:x/BWxbbg
ナビなら付けた
620774RR:2007/04/08(日) 09:03:05 ID:WVP8eqQZ
そこで


つ【フジョソ600】
621774RR:2007/04/08(日) 11:32:55 ID:lkyUpTsV
>>605=>>611=>>613だろ?
他人の使い方にケチつけてんのはテメーじゃねぇーか
そもそも教習所買える免許で自慢てオマエwww
622774RR:2007/04/08(日) 11:57:38 ID:+99bBRgQ
>>619
オレもGathersMのナビつけたんだが、これにETC付けると
なんか目の前が少々目障りになりそうだ
623774RR:2007/04/08(日) 14:57:51 ID:WCmaCrOI
シルバーウイングって、吸気音大きいよね。
624774RR:2007/04/08(日) 16:32:14 ID:dbwxRGId
ビッグスクーター専用のHPを作りました。
まだできたばかりでコンテンツも少ないですが遊びにきてください。

日々のカスタムをのせる自由参加のカスタムブログなどもあります。
http://www.freepe.com/ii.cgi?bike4life
625774RR:2007/04/08(日) 21:45:38 ID:B8pXcW21
>>618
モニター用の奴ならついてるぞ。

形は難ありだが、実用性はなんら問題なし
626607:2007/04/08(日) 21:56:55 ID:/Qhc8wTy
6年乗ってて初めて立ちゴケしたよ!
サイドバイザーが身代わりになって粉々に砕けた。
本体には傷無しで、サイドバイザー様の破片は感謝の印として部屋に奉ってあります。

みんなも気をつけてね。
627774RR:2007/04/08(日) 22:22:23 ID:fTZ0eONf
体力の衰えは恐ろしいな。
俺も立ちゴケしないよう鍛えないと…
628774RR:2007/04/09(月) 00:25:36 ID:e2/2i6KZ
銀翼買って1年間、うれしくて乗りまくったのに結局3200kmしか年間走っていなかった orz
この調子じゃ10万kmまで30年かかっちゃうお
629774RR:2007/04/09(月) 00:56:08 ID:HqLR+hu0
そりゃあツーリングに使わなければそうなる罠
630774RR:2007/04/09(月) 01:45:30 ID:RXrPVg6E
いや、たぶん通勤組の方が距離は伸びるんじゃないかなぁ?
631774RR:2007/04/09(月) 11:20:02 ID:1CkFjQEG
Tモードって結構つかえますか??
632774RR:2007/04/09(月) 11:35:34 ID:wbKXGdzr
>>631
このスレぐらい読もうよ、、、

325-328

過大な期待は禁物
633774RR:2007/04/09(月) 13:29:02 ID:RXrPVg6E
>>631
伊豆・箱根でTモードONで登ってきて、
途中休憩はさんでうっかりOFFのまま
(イグニッションを切るとTモードはOFFにリセットされる)
走り出したらヘロヘロ。

登坂でアクセルON・OFF繰り返すようなワインディングではかなり有効と分かった。
逆に平地ではさっぱりw
634774RR:2007/04/09(月) 18:11:24 ID:waEjyAqa
銀翼って発登場から今年で何年目なの?

基本的にスペック等の変更は無し?
635:2007/04/09(月) 22:50:08 ID:NzW8uYZ2
メーカーサイトぐらい見ろよ
636774RR:2007/04/10(火) 00:36:50 ID:2aJApDnS
あれ?メーカーサイトに記述あったっけ?

>>634
1型が2001年発売みたい(分かりやすい)

変更点の解説
http://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/05_partlist/untitled.htm
>>1にある「さかな氏のシルバーウイングサイト」より

さかな氏ご自身は銀翼から乗換えちゃったけど、コンテンツは残してくれてる。
凄く参考になるからもし本気で購入を検討するなら事前に見ておくと良いよ。
637774RR:2007/04/10(火) 06:19:47 ID:H+YfTT2f
>>634 >>636

>>635のいうとおり
メーカーサイトの銀翼のページに
ちゃんと「SILVER WINGの歴史」ってリンクがある。
そこをクリックすると、年表があって、これまでの
銀翼のプレス発表等がみられる。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/spacy/index.html










って、バイクに詳しい先輩が言ってた
638636:2007/04/10(火) 09:42:37 ID:2aJApDnS
あ…そのページ、見た事あるな…。
ごめん、忘れてたw
639774RR:2007/04/10(火) 12:23:33 ID:qYGZpS3S
は!か!た!の!し!お!
640634:2007/04/10(火) 12:56:50 ID:eiWOBV8/
>>635-637
返答ありがとうございますm(_ _)m

自分は携帯電話からの参加だったのでHPを見ていませんでした
早速、勤務先のPCから閲覧し、とても参考になりました

ご親切に教えていただき、ありがとうございました
641774RR:2007/04/11(水) 03:44:22 ID:aBllBcaC
先月末に07’納車。
しばらく乗れなくて10日ぶりにEgかけようとイグニッション回すもランプ点かず
駄目もとでスタンド外してスタートボタン押してもウンともいわず・・・・・・Orz

銀翼って10日ぐらいでバッテリー上がるもの?
それとも、たまたまハズレを引いただけ?

さてどうしよう
ホンダのロードサービスを呼んで良いのかなぁ
素直に充電器を買うよう?

642774RR:2007/04/11(水) 04:18:15 ID:a5JFDewm
おれのSWは5年もの、2万km弱で、2ヶ月に一度しか乗らないが
いつでもエンジン1発始動だよ。さすがホンダだと思う。
多分シートがちゃんと閉まっていなくて、トランクルームランプが
つきっぱなしになっていたとかじゃないの?
643641:2007/04/11(水) 08:13:32 ID:aBllBcaC
そう
今、思い返すとシーと開けたとき「カチャッ」って言わなかった気がする・・・
ヒューマンエラーか......orz

早速、OFFにしてきた。

で車からケーブル繋いでしのぎました。
644774RR:2007/04/11(水) 11:28:09 ID:leDb6gYa
それ、漏れの友達(銀翼400・スイッチ無しモデル)もやったよ…orz
その話を聞いて、漏れ(銀翼600・スイッチ有りモデル)は常時スイッチOFFに。

バッテリーは一度放電しきっちゃうとバカになるからなぁ (´・ω・`)
645641:2007/04/11(水) 12:05:37 ID:aBllBcaC
えっ!!
バッテリー要交換?

電圧?は取説記載以上の容量を積んでもOK?
646774RR:2007/04/11(水) 12:54:24 ID:EULbmkHf
やっぱり大型とって600買おうとおもいます!
647774RR:2007/04/11(水) 20:06:19 ID:iiIl5C9D
そっちのが精神衛生上全く以て良いと思うよ
大型MTガンガレ
漏れは現在購入資金貯めてるところ
648774RR:2007/04/11(水) 20:33:07 ID:I9eJme9E
すいませんが、トリップメーターのリセット方法を教えてください。
中古で買ったんで、どうやったらいいのか・・・
2タンク分トリップメーター動きっぱなしorz
649774RR:2007/04/11(水) 21:19:57 ID:YYZc4J9z
>>647
ここ読んでいると600海苔の方がストレス貯めているように見えるが…

>>648
リセットボタンを押せ
650774RR:2007/04/11(水) 22:08:31 ID:leDb6gYa
>>648
ほい、これ
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/silverwing600/index.html
便利な世の中になったもんだ

>>649
そう?400海苔も600海苔も別にストレスなんて無いだろ。
一握りの煽り屋の印象操作に乗せられちゃ駄目だよ。
651774RR:2007/04/11(水) 23:14:57 ID:jsQTVoG1
>>649-650
ありがとうございます。
こんな便利なものがあったとは。
652774RR:2007/04/11(水) 23:35:44 ID:OritQUTJ
漏れが買ったときは取説は400と600共用だったが
今は別になったな。
653774RR:2007/04/12(木) 02:48:12 ID:YRu9n5d6
あ…ホントだ。
更にABSも別なのね。
654774RR:2007/04/12(木) 15:29:42 ID:H/iwMCsQ
>615
>> なんでオマエが他の人達が書いたスレをまとめようとしてるワケ?

>一連のレスの流れが理解出来なかったから
>ところで…そろそろスレとレスの違いを覚えた方がいいよ


「他の人達が書いたスレ」というのは、このスレ全部を指してるわけだろ。
それを何で一人の馬鹿がまとめようとしてるかって聞かれてるわけだろ。
「スレとレスの違いを」って、オマエが読解力を持ってないというオチだったな。
大型二輪の試験がマークシートで良かったな。
655774RR:2007/04/12(木) 17:30:31 ID:7Zw0Y2as
さっきキャリパーピストンの洗浄+揉みだしやったんだが、いいね〜!
効果抜群!安心して止まれるってやっぱいい!
656774RR:2007/04/12(木) 17:57:53 ID:QHRE9lpy
>>654
中型二輪の試験もマークシートでよかったですね。
657774RR:2007/04/12(木) 21:25:11 ID:pXIW0BxB
おじちゃんはぬるぽ二輪の頃取ったから最近の事情はよくわからないなぁ
658774RR:2007/04/12(木) 21:35:48 ID:Q4NKCmc0
659774RR:2007/04/12(木) 21:58:28 ID:Q4NKCmc0
660774RR:2007/04/12(木) 22:13:01 ID:VgrkJatm
> 654

日本語理解できないの?

661774RR:2007/04/12(木) 22:14:10 ID:VgrkJatm
>>654
>「他の人達が書いたスレ」というのは、このスレ全部を指してるわけだろ


何これ?
662774RR:2007/04/12(木) 23:11:01 ID:1yFJ9LYS
>>654
原付免許の試験もマークシートでよかったですね。
663774RR:2007/04/13(金) 01:56:46 ID:d321kFx+
Tモードスイッチって後付できませんかね。
誰かやった方いますか?
664774RR:2007/04/13(金) 02:46:38 ID:O1cbXnCC
配線短絡するだけらしいんで不可能ではないみたいだけど
ttp://silverwing.xrea.jp/03_custum_03_soukou/001_kaigai/untitled.htm

どっかのサイトでスイッチ付けた人を見た事あるような…思い出せない。
665774RR:2007/04/13(金) 17:09:42 ID:moNkGwIP
昨日キャリパー洗浄+ピストン揉みだしやった者だが、試走で近くのミニ峠(全長2キロ程)に行ってきた。
調子に乗って右に倒し過ぎたらエキパイがガリガリ擦れ始めてグラっとそのまま倒れそうになった。
苦し紛れに右足でアスファルトを蹴り飛ばしたら奇跡的に体勢を立て直すことができた。

60km/hぐらいは出てたんだがなんとかなるもんだな。
それと同時に転倒&立ちゴケ歴無しの記録を守ることができた。
666641:2007/04/13(金) 17:46:57 ID:w/b23RSA
ドリームに相談
とりあえず空っぽのバッテリーを持って行って
低電圧で丸一日かけてジックリ充電、測定結果OKが出たので引き取りに行ってきました

サービスでやってもらったので助かりました
買うとなったら一万円ぐらいしますから・・・・・・(^_^;)
667774RR:2007/04/13(金) 21:57:31 ID:iQ75ZinL
>>665
その代償として右足の骨にヒビが…

>>666
買ったばかりで良かったね
668774RR:2007/04/14(土) 01:55:46 ID:isLGKn7P
>>666
それ、大丈夫なのかなぁ…

完全放電の度合いにもよるとは思うんだけど、
漏れの場合は充電してもすぐ放電しちゃって、
結局買い換えだったーよ (´・ω・`)
669641:2007/04/14(土) 03:55:19 ID:sn/MPKtR
とりあえず様子を見ながら
ナルダケ豆に乗るようにします
670774RR:2007/04/14(土) 08:04:49 ID:isLGKn7P
>>669
あーいや、ごめん、漏れの場合はホントに空っからの完全放電で
尚かつ銀翼のバッテリーじゃなかった(リッターSS)

でも、再充電したそのバッテリーで1泊のツーリングに行って、
一晩寝た翌朝にもうセルが回らなかった。
MT車だったんで押し掛けして、一旦エンジンが掛かったら
その日1日帰るまではもったけど。

スクーターは押し掛け出来ないし、
念のため用心はしといた方がいいと思う。
671774RR:2007/04/14(土) 23:07:35 ID:4K0SvU0A
スクーターはバッテリーが命。
672774RR:2007/04/15(日) 01:44:38 ID:T4Rg/Rik
>>666
漏れは1万円と手押しで銀翼押す事を比較したら
1万払っても手押しは回避するぞ
673774RR:2007/04/15(日) 10:31:23 ID:gD1PjyLL
とりあえずは様子見だろうな

もし出先でバッテリーが上がったとしても
ブースターケーブルで車と繋げば良いし

最悪『Honda DREAM Owner's Card』を使えば手押しは避けられる
674774RR:2007/04/15(日) 11:05:58 ID:NQ6Ktf+i
銀翼で手押しは勘弁してw
ちょっとした登り坂でも厳しすぎる…
675774RR:2007/04/15(日) 19:27:20 ID:wUffRZUn
 
676774RR:2007/04/15(日) 22:55:54 ID:QG0lBHR2
そういえば、最近(ここ10年ほど)
バイク押してる奴見ねえな。
677774RR:2007/04/15(日) 23:31:19 ID:L2tRAQlB
01に乗ってるけど外装を丸ごと変えたい。
赤とか青とかって取り付けできるだろうか。
678774RR:2007/04/15(日) 23:39:32 ID:FNAfkdxw
>>677

パーツリスト見て(見せてもらって)ホンダに注文すればいいじゃまいか。
青は2003年オンリーだっけか。

ちなみに外装全部だと8,9万くらいかな。
679774RR:2007/04/16(月) 00:31:15 ID:jKaxx5Em
あっ、10万いかないんだ。
でもあの手の物って工賃掛かるかな…?
680774RR:2007/04/16(月) 00:58:25 ID:6gg219xc
店に頼めば数万円はするけど、自分でも結構できる
サービスマニュアルにあるとおりに取り外しすれば結構簡単
681774RR:2007/04/16(月) 19:33:24 ID:gK07FOTl
6万キロ突破記念age。
682774RR:2007/04/16(月) 22:03:31 ID:E6Ma81Yi
>>679

フロントカウル(いちばんでかいやつ)はどこも脱着工賃1万円だった。
そこさえ自分で出来れば他も全部自分で出来る。
ツメ折りたくなかったらお店で。
683774RR:2007/04/17(火) 00:07:44 ID:EL+MaKwH
7千キロ突破記念sage。
684774RR:2007/04/17(火) 12:03:07 ID:f1fNXyOi
漏れは2年で15,000キロ
まぁまぁのペースかね?
685774RR:2007/04/17(火) 13:37:36 ID:62ylBIf6
>>684
ありふれたペースじゃないか?
3年目で6万キロ突破の俺再び。
686774RR:2007/04/17(火) 13:50:18 ID:f1fNXyOi
年間2万か…すげぃね
使用用途は?

漏れは仕事で県内移動がメインで
後はカミサンとタンデムで近所にメシ食いに行くとか
ちょっと買い物に行くとかそんなもんだからなぁ。
687774RR:2007/04/17(火) 19:51:47 ID:62ylBIf6
>>686
通勤で月に1500キロ+年に5〜6回のツーリングってな使用で2年で5万キロ突破して、その後はゆっくり距離を重ねてる。
今は片道4キロ程度の通勤距離になってメチャクチャ楽チン♪
688774RR:2007/04/17(火) 22:26:30 ID:bfmBCbLg
片道4キロの通勤なら原2の方がラクチン♪


と考えて銀翼購入後も原2を所有し続けている。
14か月で7千キロ突破の俺再び。
689774RR:2007/04/18(水) 00:37:46 ID:gEHDqLWR
>>687
増々スゲーw

年間で通勤18,000km、ツーリング7,000kmか…
それだけ乗ってもらえれば銀翼もバイク冥利に尽きるってもんだ。
690774RR:2007/04/18(水) 01:10:04 ID:vFmgdnIT
>>689
まぁざっとそんな感じだけど、後は普段の買い物とかちょっとしたことにも車出すの面倒なのと、理由付けてでも銀翼に乗りたいってことで距離を重ねてきた。
乗れば乗るほど愛着が湧いてくるかわいいやつだよ。
691774RR:2007/04/18(水) 11:15:24 ID:3wz9S5RS
長雨で地盤が弛んでいたため

月極駐車場に停めた愛車が倒れてた…orz


当たり所も悪くバキバキ後部の羽にもキズが…(T_T)
692774RR:2007/04/18(水) 11:23:35 ID:iTnY4YvC
わしなんて木が幹から折れて銀翼直撃で倒れた
おかげで外装新品になったが・・・15マソ消えたw
693774RR:2007/04/18(水) 11:35:29 ID:3wz9S5RS
関東地方の方
午後から降る雨は俺の涙雨だから…スマン(ToT)
694774RR:2007/04/18(水) 11:48:21 ID:lFFPpX7H
一般論で言って雨で緩むとこにバイク止めるんなら
スタンドの下に板でもあてるのは常識だと思うが。
695774RR:2007/04/18(水) 11:58:51 ID:kIE80Bd9
思うが何?
696774RR:2007/04/18(水) 13:01:26 ID:hSbPCKjk
NMCA日本二輪車協会(http://www.nmca.gr.jp/index.html)が署名を行っています。

自動二輪車の駐車場を増やして欲しいと思う方々の署名です。
駐車場が増える事は、バイクに乗っている方だけではなく
歩行者、自動四輪の方にもメリットです。
駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。

オンライン署名4月20日までです。
名前と住所を入力するだけで、20秒ほどで簡単に署名できます。

下記URLから署名画面へ移動します。一人でも多くご協力をお願いいたします。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php
697774RR:2007/04/18(水) 13:29:06 ID:gEHDqLWR
>>690
しかし乗れば乗るほど劣化も激しいんだよね
MT車はもうちょっと耐久性があるような気がするんだけど…
698774RR:2007/04/18(水) 22:57:23 ID:3FdfWEWK
MT車は靴が劣化しやすい
699774RR:2007/04/19(木) 01:13:52 ID:dF5cRro8
>>697
MT車との差はわからんが距離重ねれば重ねるほど劣化具合が激しくなっていくのは事実。
愛車が5万キロ到達した時、交換時期が色々と重なりまくってメチャクチャ大変な思いしたよ。
700774RR:2007/04/19(木) 20:24:53 ID:9SESv40t
ホイール径、フォークマウント、フレーム、駆動方式、総重量 etc.etc...
を考えると仕方ないんだろうねぇ。
701774RR:2007/04/19(木) 21:51:15 ID:dF5cRro8
ヤフオクの新品純正サスがとんでもなく高騰してる件についてwww

間もなく通常小売り価格に到達する勢い。
702774RR:2007/04/19(木) 22:18:22 ID:0LRfgD9L
このスレで5000円で買ったってあったのにな
703774RR:2007/04/19(木) 22:33:06 ID:dF5cRro8
>>702
そうなのよ。だから俺の6万キロ超えの愛車もそろそろ交換と思って毎日チェックしてたら、やっと出品されたから安く仕入れるぞ〜と気合い入れて参加したんだが、とんでもない高騰ぶり。
オークションの意味ねー。出品者はラッキーか。
704774RR:2007/04/19(木) 22:35:30 ID:0LRfgD9L
>>703
どれ?みつからない。
705774RR:2007/04/19(木) 23:19:07 ID:dF5cRro8
>>704
22:02に終了したからもう見れないと思う。
最終価格が\24.500(実際はもうちょい高い)だったと思う。
取引は成立したのか…
てかヤフオクでいつも出てる1万5千円の汎用Rサス試したやついないのかな〜?見た目には惹かれる。
706774RR:2007/04/20(金) 00:03:08 ID:tAhzxCVy
知り合いがバイク便で使用してたけど
最終的に16万キロで乗り換えたそうだよ。
エンジンは問題なく動いていたらしい。
やっぱりホンダはスゴい!
707774RR:2007/04/20(金) 00:10:18 ID:K92eGucG
>>706
今までホンダ車は、DJ1・CBR250RR・フォーサイトと乗ったけど、
ホント、エンジンはノートラブルで最後まで元気だた。
半年放置して、何もせずに掛かる気がするのもホンダ車だけw
真面目な話、銀翼を選んだ一番の理由はその信頼性。
708774RR:2007/04/20(金) 00:19:14 ID:+CwWsfSG
ヤマハ車に浮気して後悔した俺。
709774RR:2007/04/20(金) 00:22:43 ID:9aKhv0op
>>708
ドンマイ。また戻ってこいよ。
710774RR:2007/04/20(金) 00:50:42 ID:+CwWsfSG
>>709
どうも。
2年ほど前、通勤用のスペ125が古くなったのでヤマハの某125スクに
乗り換え。 しかしその品質の悪さ(遅い・始動性悪い・エンスト・ビビリ音等)
に愕然とし、他にいいスクーターは無いものかと調べているうちに、
ビッグスクーターに興味を持ってしまう。
 そして検討の結果、銀翼を購入。
現在2台体制だけど、やっぱホンダの二輪車はいいわ…
711774RR:2007/04/20(金) 01:07:11 ID:tAhzxCVy
>>710

あれか、台湾ヤマハのか?
712774RR:2007/04/20(金) 01:34:51 ID:+CwWsfSG
そうです。
713774RR:2007/04/20(金) 01:35:26 ID:9aKhv0op
>>710
おぉ、すでに銀翼乗りだったか。
ホンダはとにかく安心だよ。何かあってもサポートレベルが違う。
714774RR:2007/04/20(金) 02:09:09 ID:K92eGucG
>>705
汎用ってのがなぁ…サスってそう汎用出来るもん?

>>710
あれ、そんなに駄目なのか…
715774RR:2007/04/20(金) 07:19:15 ID:GseYSf53
ホンダは二輪界のトヨタ(優等生)     って書くと叩かれるかな・・・
716774RR:2007/04/20(金) 17:44:05 ID:dhV6vqVY
それって褒め言葉?w
717774RR:2007/04/20(金) 18:18:44 ID:9aKhv0op
>>716
Yes。
718774RR:2007/04/20(金) 23:49:03 ID:tAhzxCVy
 ホンダマンセーじゃないんだけどさ。
初期型っぽいVT250とかまだ余裕で走ってるよね。
ほかの3メーカーではまずありえないと思う。
719774RR:2007/04/21(土) 00:02:16 ID:/y+FX9Qq
初期型VTより初期型RZの方がまだ見るような希ガス
720774RR:2007/04/21(土) 00:32:18 ID:LYkdxN0J
>>719
RZはファンが多いから、ちゃんとレストアして乗ってる人が多い。
VTはただただ丈夫で、まだ走ってるってダケw
721774RR:2007/04/21(土) 00:55:06 ID:/y+FX9Qq
>>720
それはただの推測であって、>>718の論が正当化されたことにはならん。
ま、実際そのとおりだとは思うが。加えて耐久性で2スト4ストのハンデもあるし。
ていうかVTの初期型なんて俺見ないけどなあ。
722774RR:2007/04/21(土) 07:17:08 ID:LYkdxN0J
>>721
うんうん、ただの憶測。実は漏れも初期型のVTはさすがに見ないw
インテグラの限定(非インボードディスク)とかなら、まだ大事に乗ってる人がいるかも?
723774RR:2007/04/21(土) 07:18:45 ID:EZUSYC6O
>>720
同意、RZそのままじゃ今絶対走れないだろ
VTは普通に走ってても不思議じゃないw
724774RR:2007/04/21(土) 12:46:04 ID:NrDVV80o
まぁなんにしてもシルバーウイングには全く関係ないことなんだけどね。
725774RR:2007/04/21(土) 19:55:43 ID:BxMXgLMy
だからホンダ車が二輪界のトヨタみたいって話だ
726774RR:2007/04/21(土) 21:30:32 ID:FDh6liyB
何で本打者が豊田になるんだ(?_?)
727774RR:2007/04/22(日) 02:12:01 ID:b9RxTjUo
まぁもうその話はふくらませなくてもいいんじゃないか?w
728774RR:2007/04/22(日) 02:54:15 ID:nX2PO1vF
シルバーウィング整備に出して、代車がリード100なんだがこれがつらすぎる。
会社までの10キロが異常に長く感じるよ、「通勤だったら原付二種最強」ってのが合言葉みたいになってるけど、無理だわ。
外堀通りで後ろの車につつかれて疲れる。
729774RR:2007/04/22(日) 07:12:42 ID:yYvfjtwp
漏れはスペイシー125が台車ですた
通勤だったんで高速のれないのがキツイ
が、それ以外は思ってたより快適ですた

・・・でも01-600が帰ってきたら
ヤッパこっちだわ。と思いましたとさ
730774RR:2007/04/22(日) 18:51:04 ID:01v5hag5
わずかな雨の止み間を見計らってプラグ交換済ませた俺ナイスage。
731774RR:2007/04/22(日) 19:54:37 ID:SQIGAqoJ
既出かもしれませんがブレーキパッドについて

ついこの間交換(前後)したばかりだと思っていたら
タイヤ交換時にもうギリギリまで減っていることが発覚
よくよく考えたら交換から走行距離約4000キロ
ノーマルパッドですがこんなもんでしょうかね?
結構飛ばす方ですが、前後一緒にアウトとは・・・

皆さん交換までどの位走れますか?
732774RR:2007/04/22(日) 20:24:17 ID:01v5hag5
>>731
飛ばす方でブレーキをよく使うならまぁそんなもんだな。
俺も飛ばしてた時は純正でも5000キロ持たないし、プロジェクトなんちゃらのエコパッドなんか2000キロで無くなった。
まったり運転になってからはその倍は軽く持つようになったがな。
733774RR:2007/04/22(日) 22:51:54 ID:25Qxom9S
>>731
オレも大体4000`で交換。
リア多用するからフロントといつも同じタイミングで交換。
(ノーマルパッド使用)
734774RR:2007/04/23(月) 03:03:41 ID:TDyFjvAL
自分はパッドがそんなに減るほどブレーキを使わないな〜
エンブレが強力だからクラッチが切れた後にちょっとかける
程度。
735774RR:2007/04/23(月) 11:09:01 ID:jGiusWJ1
皆そんなに減るのか…

自分はそう飛ばす方でもそう大人しい方でもないと思うんだけど、
1万弱ぐらいで交換した記憶が…(結構ギリギリではあったw)
高速道路をよく使うってのもあるのかなぁ。
736774RR:2007/04/23(月) 18:21:30 ID:WeatwBYR
>>735
純正5千、赤パッド2千しか持たなかった俺が辿り着いた結果がデイトナのゴールデンパッドだわ。

こいつにしてから前後共に1万ぐらいは持つようになった。

次はヤフオクの前後で\3.900(ヤマシダ製)ってやつ試してみる予定。
737774RR:2007/04/23(月) 22:33:22 ID:mUyaXFQM
何だか読んでいるうちに不安になってきたぞ。
今まで乗ってきたバイク4台はブレーキパッドの交換など
一度もしたこと無かったが、銀翼は重いから減りやすいのか?
明日点検してみよう…
738774RR:2007/04/23(月) 23:51:11 ID:jGiusWJ1
>>736
もちはデイトナ金パッド、
では効きの方ではどうでした?

>>737
Σい、一度も!
あんまり距離乗らない人ですか?
739774RR:2007/04/24(火) 10:04:50 ID:9uyWF0HH
パッド
フロント1万キロで交換、
リア1万5千キロ超だけど未だに未交換。

リアはあと3千キロくらいは持ちそう。
740774RR:2007/04/24(火) 12:37:19 ID:0oQcSsnr
漏れの場合、MT車(と言うより普通のブレーキの車両)では当然フロントから減るんだけど、
銀翼では、ダラダラ走ってる時サボってコンビブレーキだけで減速したりするもんだから、
リアから減ってしまう。

改めんといかんねw
741774RR:2007/04/24(火) 22:15:03 ID:Re224XvR
マジェCなんだが、リアは1万4000キロで交換。フロントに関しては2万5000キロくらいまでもちそう
742774RR:2007/04/24(火) 23:16:29 ID:7hV1LOcn
7000km乗った銀翼のブレーキパッドを見たが、
全く減っていないように見えた。
743245:2007/04/25(水) 00:22:15 ID:eT7e4xbk
整備出してきました。
新車みたいな乗り心地に!まあ新車の乗り心地忘れたしタイヤはスリップサイン出てるけど。

ステムベアリング交換・リアサス交換・FフォークOH
クランクプーリー交換(ベルト・ウェイトローラ・ドライブフェイス・スプリングシートフェイスcompムーバルドライブ・シールドドリブンフェイス その他)
オイル交換・エアフィルタ交換
シートダンパー交換 ・ブレーキオイル交換・クーラント液交換
プラグ交換・ギヤオイル交換
で、112,000円でした。
あとは前後タイヤとホイールベアリング交換予定。
744774RR:2007/04/25(水) 00:57:45 ID:zG/1mrNk
>>743
GJ!!それだけやれば確実に乗り心地も元に戻るよな。
それだけ一気にやったってことはけっこー距離も走ってるのかな?
745774RR:2007/04/25(水) 01:32:16 ID:IDiGboa7
>>743
そういうのって、どうやって頼むんですか。
一つ一つ整備交換ポイントを指定するのか、
それとも「全部整備して」の一言で済ませられるのか…?
746743:2007/04/25(水) 01:52:20 ID:eT7e4xbk
>>744
走行距離は今日現在50600kmです。
銀翼の6歳5万キロ記念と自分の三十路突入記念を合わせて奮発してみました。

>>745
http://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/10man_mente_list/00_mente.htm
を見ながら、ポイントを指定しながら注文しました。
あとはばらしてる間にバイク屋さんが
「ここも換えた方がいいかも」的な事言ってきてくれます。

ちなみに部品代が4万円、工賃7万円。作業期間は7日間でした。
リアサスは持ち込みです(2年前にヤフオクで買っておいた)
さんきゅー横浜の整備屋さん。
747774RR:2007/04/25(水) 14:35:09 ID:zG/1mrNk
>>746
素晴らしいオーナーさんだな〜。それだけ大切に手入れしてれば10万キロは軽く持つな。
ただ6年目ってことで各部の経年劣化が気になるとこだな。
ちなみにマイ銀翼は3年目で6万キロに突入。
リヤサスが仕事しなくなった。この間のヤフオクで余りの高騰っぷりに落札を諦た。
748774RR:2007/04/26(木) 08:51:22 ID:jDMtR03o
ホイールが純正で黒になったのいつから?
749774RR:2007/04/26(木) 12:29:52 ID:+BrcplBo
確か04からか!?
750774RR:2007/04/26(木) 21:02:49 ID:vkdebNrQ
ホイールの不具合って出てたっけ?
751774RR:2007/04/26(木) 23:33:56 ID:VGRp2EuT
>>750
確か出てたと思う。02か03までの不具合だったかな?
タイヤごと交換っていうリコールプログラムだった記憶がw
752774RR:2007/04/27(金) 04:48:10 ID:3ARAXmsn
>>751
サンクス
753774RR:2007/04/27(金) 06:20:20 ID:dZaG87Cx
754774RR:2007/04/27(金) 09:06:25 ID:+Gk2gHK7
>>753
度々サンクス
755774RR:2007/04/27(金) 09:52:19 ID:jMxmONsy
HIDつけたいんだけどみんなどこの付けてる?
756774RR:2007/04/27(金) 10:42:01 ID:pxrWv6BF
>>755
俺はデイトナ(4300K)装着。
757774RR:2007/04/27(金) 23:56:54 ID:W5VeCZAh
ヤフオクの一万円の。
758774RR:2007/04/28(土) 00:57:13 ID:Vek3iTsj
455 :450:2007/04/28(土) 00:10:48 ID:uGY2aFQb
>>友達がハーレーやドカに乗ってるんだけど
ココがポイント。
>>ハーレーやドカが側にいても例えばべスパGTやランナーは
オーラ負けしないだろうな。
私も同感です。

実用的な部分で言うと、同じ排気量の国産車と比べると、その圧倒的な
「走りのパフォーマンス」が違います。
実車を見て、試乗してみれば納得していただけると思います。
自分はバイクを卒業?してシルバーウィング400に乗っていましたが、
半年前に、マラグーティマディソンRS250に乗り換えました。
ダッシュ力、峠道、高速での追い越しパワーの何れもマディソンの方が優れています。
そして、長時間走行でも疲れません。(これ重要)
友人はジレラネクサス250isに乗っていますが、これもまた同様によかったです。
走りの楽しみ、且つ所有感を満たしてくれるイタスクがオススメです。
ちなみに、燃費も国産に比べてよいです。
759774RR:2007/04/28(土) 00:57:53 ID:Vek3iTsj
シルバーウィング400って250にも劣る性能なんですか?
どうしょうも無いですね
760774RR:2007/04/28(土) 01:03:40 ID:GL5uCwkq
GWだしオフ会とかどうかな?
761774RR:2007/04/28(土) 17:53:50 ID:92Sw4i5C
>>758
マラグーティそんなにいいのか…。
ジレラは確かに速い!街中で遭遇してダッシュ力にビビった。
でも、心配なく日々乗れるってのも重要なんでなぁ。

>>760
GWだからこそ予定が入っちゃってるなぁ。
フツーの週末とかの方がいいんでない?
762774RR:2007/04/29(日) 12:29:23 ID:HUaThKL0
目標10万キロage。
763774RR:2007/04/30(月) 09:41:29 ID:6/eRNP0/
シルバーウィング400って250にも劣る性能なんですか?

スピードだけが性能ではないぞ。自分の場合長距離ツーリングメインだから
安定性、快適性、故障しない信頼性、あと荷物の収納性などの性能を重視
している。
764774RR:2007/04/30(月) 10:59:05 ID:uf+tyCs5
>>759
荒らし乙。
実際に250MTとはいい勝負だが、250ATにはまず加速で負けることはないだろ。
但し、メチャクチャに弄ったジレラには負ける。
ただ仮に銀翼400を全く同じ弄り方したら銀翼の方が良い加速をする。

正直なとこ外車は耐久性低すぎ。
765774RR:2007/04/30(月) 23:16:18 ID:Hkihz0iZ
CR125でも乗っときゃいいんだよ。
766774RR:2007/05/01(火) 11:49:16 ID:Di9nU1nc
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
見てきた、
PHANTOM MAX 250 (マロのマルチバー/etc) 8.56
に対して、
600だと、4.96〜7.79
400は載っていなかった。
767774RR:2007/05/01(火) 22:11:27 ID:nIICNIRy
つーか明日から連休だってのにエンジンかからね〜。
セルは元気よく回るけど、FIのとこが点滅して始動できない。

マジでヤバイな。04以降の排気バルブ対応車両なんだが、マフラーは忠男のフルエキに換えてる。

インジェクターと排気バルブのサーボモーターがダブルで逝ってたら10万コースだな。
768774RR:2007/05/02(水) 03:45:49 ID:LZltEjy+
インジェクターはともかく
排気バルブのサーボがいかれただけでもFIランプが点くの?
マンドクサイ機構だなー
769774RR:2007/05/02(水) 18:01:07 ID:WOIJjUsp
あげ
770774RR:2007/05/02(水) 18:46:48 ID:+HU+BFkh
ついにシルバーウイングスレも一日に2,3レスしか書かれなくなったか〜
771774RR:2007/05/02(水) 19:04:11 ID:Uq70Zacb
>>768
サーボがいかれただけでも点くみたいだわ。

明日近くの夢店行って細かく診断してもらうけど、サーボモーターの交換だけの出費であることを祈る。

てか取り敢えずエンジンはかかるんだが、4000rpm以上回らない。
それ以上は燃料カットされて前後にウォンウォンする。
772774RR:2007/05/02(水) 20:25:04 ID:HeCOTcVC
ODO4マソでも今日
ぬやゆ出て御の字な漏れ
773774RR:2007/05/02(水) 20:41:46 ID:vQLNnZoR
>>771
それ、自分でマフラー変えたときなったけよ!俺の場合はわけわからず10回くらい電源&エンジンONしてたら直った。
サービスマニュアルに直しかた書いてあったよ。
774774RR:2007/05/02(水) 22:32:06 ID:Uq70Zacb
>>773
10回ぐらい電源&エンジンをONで直ったってマジかよ〜。
今、早速やってみたけど、連続7回目ぐらいでバッテリーが怪しくなってきたから止めた。

SMは目を通したんだが、配線をショートさせるとか書いてあって、インジェクションユニットの近くだし、かなりのリスク(壊したら物だけで6万)があるから諦めて明日の夢店OPENを待つしかない感じだわ。
775774RR:2007/05/02(水) 22:35:19 ID:WOIJjUsp
SX01取り寄せしてきた。
来週履き替え予定。
HOOPより少し安いのね、工賃混み19600円だそうです。
776774RR:2007/05/03(木) 03:34:01 ID:mUMb6gxj
>>775
履き替えたらインプレきぼんぬ
特にHOOPとの違いをよろぴこ
777774RR:2007/05/03(木) 03:50:06 ID:fE015eRd
>>774
ドリームは5日(土)まで休みだよ
                @ドリーム関東
778774RR:2007/05/03(木) 11:47:38 ID:iREnVT6E
>>777
ドリーム関西は何故か今日だけやってるww

東京から引っ越して初めて良かったと、自分で自分を褒めたいと思います。

本当にありがとうございました。
779774RR:2007/05/03(木) 18:54:19 ID:vDYqzD+B
去年の今頃新車で400購入、走行距離5kキロ位からクラッチ辺りと思われる場所から
”グゴゴゴゴゴ!”という異音が鳴り出す。
ショップに見てもらったが改善されず。(クラッチが滑っているらしい)このまま乗っていても大丈夫とショップの人は言っていたが、
発進する度、”ぐごごごご!!”と鳴らしながら走るのは、かなり精神衛生上良くないです、、、、
本とに大丈夫なのかな、、
780774RR:2007/05/03(木) 20:02:09 ID:QzaAXiZL
いわゆるキュルキュル音のことかな?

ところで銀翼にはベルト切れの報告は無いのかな。
フォーサイトスレではしょっちゅう報告されているけど。
今週1600km走ってきて、さらに夏に北海道行くから
ちょっと心配。
781774RR:2007/05/03(木) 20:43:18 ID:vDYqzD+B
恐らく、きゅるきゅるだと思います(きゅるゆるってほどかわいい音ではないのですが、、、)
ベルト切れの報告は聞いた事が無いですねぇ。
北海道ですか、、、いいなぁ〜
2輪乗ってたら一度は行ってみたいところですよね。
782774RR:2007/05/04(金) 00:59:21 ID:y9Hy3Ahx
ところで、排ガス規制で250ccクラス全滅だが、銀翼は大丈夫だろうか?
783774RR:2007/05/04(金) 01:35:50 ID:J5yJ9DJW







ダ  イ  ジ  ョ  ー  V  





784774RR:2007/05/05(土) 00:57:50 ID:St4DRqW0
後ろに箱を付けていない銀翼海苔は少数派のような気が
785774RR:2007/05/05(土) 01:58:21 ID:hZXtwkJX
>>784
その通りage。
786774RR:2007/05/05(土) 08:35:49 ID:kNoCLSPL
箱のない銀翼は半帽のSS海苔のようだ
787774RR:2007/05/05(土) 11:06:05 ID:A4kdm3rs
そこまで言うか
788774RR:2007/05/05(土) 11:49:09 ID:rIKTksEQ
普段は着けてなくて、必要な時だけ取り付ける漏れは何派ですか?
789774RR:2007/05/05(土) 12:26:14 ID:hZXtwkJX
つーか光軸調整ネジ回し過ぎて取れたあげく、何度やっても取り付けられないんですけど…orz
もう1個の方の調整ネジも回したからユニットがずれたのか!?

しょうがないからフロントばらすわ。
790774RR:2007/05/05(土) 15:14:06 ID:X/eEPpOv
>>784
>>785
>>786


この3スレみて、もう二度とこのスレくるのやめようとおもた。
791774RR:2007/05/05(土) 15:23:35 ID:sDURN2i6
>>790
スレ=スレッド、つまりこのマイナーチェンジシルバーウィングスレッドのことである

それを言うなら、
>>784
>>785
>>786

この3レスをみて、もう二度とこのスレくるのやめようとおもた。

たまにスレッドの事を板って言う馬鹿も居るが、板ってのは、バイク板の事であってスレッドの事ではない。
と、板の事をバンと読むのは池沼
792774RR:2007/05/05(土) 16:12:28 ID:xP/9Q8o7
新型の S-WING 出ましたね!?
http://www.hondaitalia.com/moto/default.html

え?何???
793774RR:2007/05/05(土) 16:17:14 ID:EqjLdEa6
これは違うww
794774RR:2007/05/05(土) 18:02:41 ID:Hb3vKQvf
>>792
ちょwwww
何この銀翼が正面衝突したようなブサイク面はwwwww
795774RR:2007/05/05(土) 19:47:08 ID:sL+/cdYa
中古で買おうとおもってるんだけど、初期型ってやめたほうがいいのですか?
796774RR:2007/05/05(土) 20:49:23 ID:5PFctWAV
イタリア人のセンスは疑ってかかるべきだな
797774RR:2007/05/05(土) 21:30:51 ID:W3OVY1C8
さて、タイヤが前後ともに2センチほどがあまりんぐなんですが。
シルバーウィングはタイヤ端っこまで使えるんですか?
798774RR:2007/05/05(土) 22:09:51 ID:iYFUz3ho
リヤはエッジまで黒くなってる、my銀翼。
799774RR:2007/05/05(土) 22:52:15 ID:49Pz5EQn
俺のはホイールまで真っ黒だ。




汚れで。
明日洗車するよ。
800774RR:2007/05/06(日) 00:34:55 ID:FGZYLTin
800ゲッツ!!
801774RR:2007/05/06(日) 03:20:47 ID:WA6Hh2TV
>>798
漏れの銀翼はセンスタ擦ってもアンダーカウル擦っても
エッジまでは使えないんだが…何故だ?
802774RR:2007/05/06(日) 07:21:29 ID:WCeIywLO
>>801
リヤサスの設定値を5にしてみれば?
803774RR:2007/05/06(日) 08:33:58 ID:hC6y9MAQ
リアサス3が俺的には乗りやすいけど、スポーツ走行するようになってから4にしてる。
段差でのリアの動きが硬くて乗り心地はわるいけど、バンクさせたときセンスタ&アンダーカウルを擦りにくくなったよ!
リアタイヤは1ミリ残ってるけど前よりは端っこを使えてます。
804774RR:2007/05/06(日) 10:19:09 ID:+julNtQU
高速のインターチェンジのカーブでも滑るのに
そんなにバンクさせたら滑るだろう。と思う。
805774RR:2007/05/06(日) 12:21:20 ID:WA6Hh2TV
>>802
既にプリロードは5…。
4にしてた時はセンスタが、5にしてからはアンダーが擦るように。
トラクションかけ過ぎとかなのかなぁ?
806774RR:2007/05/06(日) 16:49:39 ID:i6c46LRe
よろしければ、どなたか>>795への返答をお願いします
807774RR:2007/05/06(日) 17:52:59 ID:FGZYLTin
>>795
俺がお答えしよう。
初期型でもリコール対策済みならば問題ないが、できればチケットボックスの質感が向上した03モデル以降が安心かなと思う。
808774RR:2007/05/06(日) 17:55:35 ID:FGZYLTin
>>805
フロントサスはノーマル仕様かな?
フォークオイル+ワッシャー増やして少し固めてみな。
809774RR:2007/05/06(日) 17:57:51 ID:nyHvpkrt
>>795の詳細は?

・どこで買うのか
・初期登録年
・走行距離
・リコール対策
・定期点検の有無(記録簿参照)
・車検、乗り出し価格
・・・・・etc
810774RR:2007/05/06(日) 19:44:07 ID:i6c46LRe
>>807
お答えありがとうございます
リコールは店の話だと車体番号から対策炭かそうでないかわかるらしいです。初期型を視野にいれて検討しようかと思います
ちなみに、初期型はチケットボックスやら勝手に開いて困ったりとかがあるみたいですね‥改善策はないのでしょうか?
811774RR:2007/05/06(日) 19:49:20 ID:i6c46LRe
>>809
まだ詳細な個体を見つけてすらいない段階です…近くのバイク屋に探してもらうつもりです(一応ホンダ車のみ取り扱う店ですが、Dreamではないです)

年式はあまり考えません。リコールは済ませてあると助かりますね。走行距離は14、5000くらいまでが自分許容です。
812774RR:2007/05/06(日) 19:50:37 ID:i6c46LRe
なんか読みづらくてすみません
813774RR:2007/05/06(日) 20:20:08 ID:+8D5yKj+
あれこれ求めるなら悪いことはいわんから新車買っとけ。

"走行距離少"も"ワンオーナー"も"事故暦無"も証明方法はない。
オイル漏れだって固めのグリスで一時的に騙すことは可能だし
ゴム製品、タイヤ、シートだってワックスでいくらでもごまかせる。
結果何があっても売る側は売った相手(業者)がそういったって言えば
ごまかせるしそれ補償したって例はきいたことが無い。

信用して騙されるのはいやだろ?
250kg近い鉄の塊を行動で走らすのに不安なもので走るのかい?
814774RR:2007/05/06(日) 21:16:42 ID:J+y44I5W
初期型はスタンドがとてつもなく重いらしいぞ。
それ以外にも新車は細部にわたり熟成されているから
新車の方が絶対にいいと思う。
815774RR:2007/05/06(日) 21:20:19 ID:nyHvpkrt
だね
新車購入賛成。
816774RR:2007/05/06(日) 21:43:06 ID:i6c46LRe
そうですか…あしたドリームにいってみて相談してみます!ありがとうございました
817774RR:2007/05/06(日) 21:43:30 ID:k451P8ac
>>814
そうそう、すっごい重い。
おいら2001年モデルで体重64キロだけど、なかなか上がらない。
818774RR:2007/05/06(日) 21:56:26 ID:1Znqeisf
走行距離を信じる人は中古なんて買わないほうがいいだろうね。
っつか、15000KMまでがいいと思う理由も特に無いんだろうし。

まあ初心者は新車買っとけってこった
819774RR:2007/05/06(日) 23:37:07 ID:i6c46LRe
>>818
距離は前に乗ってたバイクの距離とだいたい同じで乗り出せればならいいなって思ってて
お騒がせしました
820774RR:2007/05/07(月) 00:30:04 ID:MNO0JRHh
>>817
2005年モデルで体重60キロだと簡単に上がる。
821774RR:2007/05/07(月) 18:44:32 ID:Iuox+cxi
スタンドが重いってどういう意味?
機構的に渋いって事??
822774RR:2007/05/07(月) 19:52:17 ID:uWVjQVK5
重心を捉える位置がわるいんじゃね?
渋い?
823774RR:2007/05/07(月) 22:03:19 ID:mvklY/iQ
そうそう、バイクの場合中古車は割高ですよ
3年落ちの中古車が50-60万
プラス15-20万で新車が買えると思った
824774RR:2007/05/07(月) 23:08:39 ID:3rf6AbkX
>>821
渋いってのは軸の動きが渋いか?って意味かな?
そうでなくて03あたりからセンスタ自体の形状変更で、
作用点が変わってより効率的になったらしいよ。
825774RR:2007/05/08(火) 09:55:13 ID:TVW5lLnh
しかし、銀翼600の銀が乗りたいのに新車にはそのラインナップがない(´・ω・`)
826774RR:2007/05/08(火) 10:41:42 ID:YFjzXCe8
おれの経験では
GL1800は、あんだけデカイのにセンタースタンドは楽勝。
V−MAXは最悪、GLより随分軽いはずなのに重い、重い。
シルはその中間的。
GLはイイねぇ〜・・・買えないけど。
827774RR:2007/05/08(火) 12:26:32 ID:UfuN3Qra
>>825
現行新車買って外装フル交換。
828774RR:2007/05/08(火) 12:50:25 ID:YLpLmZnO
現行、銀無いんだ?
アリエナサスw
829774RR:2007/05/08(火) 13:20:32 ID:YUfn95hw
現行シロ
デラかっこいい!
830774RR:2007/05/08(火) 17:05:53 ID:vcnhn1vg
白と銀のないラインナップは売る気茄子
831774RR:2007/05/08(火) 18:23:05 ID:ZkfLCHR8
メーカーも、もうおまえらオサーンばっかり相手に商売したくないんだよ。
832774RR:2007/05/08(火) 20:05:17 ID:pr2ghtO0
おととい、テールランプが片方だけ切れた。
今日交換したが、銀翼界初か!?
833774RR:2007/05/08(火) 21:34:31 ID:N9Z1BKZt
何を根拠に。。。w
834774RR:2007/05/08(火) 22:23:38 ID:X/ogN9rt
いや、漏れのはまだ切れてないから、きっと初に違いないw
835774RR:2007/05/09(水) 02:17:08 ID:98s9Dhi2
>>835
サンキュー!銀翼界初のテールランプ切れ認定だな。
因みにSMにはシート下のメンテナンスリッドを開ければ交換できるような風に書いてあるが、スペース的にかなり無理があるから、ちゃんとサイドカウル外して交換した。
836774RR:2007/05/09(水) 03:17:24 ID:pbPZjS+K
>>814>>817
最近の教習所で大型免許買った奴らはあれで重く感じるんだな。
オレは初期型乗ってるが楽勝だと思うが。
837774RR:2007/05/09(水) 12:31:40 ID:x5np+cc/
ちょっと大型取り立てを煽りたい>>836は初期だろうが軽い軽いともうしております
838774RR:2007/05/09(水) 19:48:51 ID:AdaExu+G
俺もセンスタが重いんじゃなくてコツがつかめてないんだと思うが。
01のスタンドを04に変えてみたけど特に変わらんかったよ。
839774RR:2007/05/09(水) 20:33:28 ID:M+D7Z/Ph
質問。皆さんスクリーンはどの様に手入れされてるのですか?ウェス等で拭くと傷付きそうなので…
840774RR:2007/05/09(水) 21:24:12 ID:kMy9gs5m
ホースで水を流しながら、中性洗剤(台所用)であわ立てたスポンジで洗って
水でよく流して吸水セームでふき取り。 5年間続けてるが特に問題なし。

取説のP.126に書いてある通りのことをしてるつもり。
『車のお手入れ/ウインドスクリーンの取扱い』
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/silverwing600/pdf/2007-silverwing600-all.pdf
841774RR:2007/05/09(水) 21:26:40 ID:mx33ZeN6
>>836は体重がぬわわkg以上あるのかも知れない
中年太りかな。
842774RR:2007/05/09(水) 21:28:05 ID:FQDDbIMe
水を沢山含ませたウェスで力入れないで大きな汚れ、ホコリ等流す感じで拭く。
大体きれいになったら、水滴ふき取る、さらにガラスクリーナー(研磨剤入って無い物)
で仕上げ拭き。とやってる。
傷が増えて、不都合が生じたら交換の予定、初期型だけど、あんまり乗ってないから、まだ大丈夫。
843774RR:2007/05/09(水) 23:44:24 ID:8nyOXZZy
銀翼はもうすぐ始まる新排ガス規制をクリアしてますか?
してないならもうすぐモデルチェンジ?
844774RR:2007/05/10(木) 02:16:20 ID:Ribz3nVS
>>843
クリアしていない。
ただ、水冷&FIで大排気量だと、割合と簡単にクリアできるので、小規模のモデルチェンジになるケースが多い。
たぶん、キーレスやマニュアルモードがつく程度。
で、価格は+5万。
845774RR:2007/05/10(木) 09:32:43 ID:I/hf8Gue
プラス5万でそれ等が付くなら安いなぁ
846774RR:2007/05/10(木) 11:38:14 ID:ZZNhGYxa
今年1月600ccライトとキーの変更で2万円高だから
キーレスやマニュアルモードがつく程度。
だと+5万では収まらないでしょ少なくとも10万上乗せ位じゃない?

てかキーレスやマニュアルモード要らないでしょ
847774RR:2007/05/10(木) 12:26:15 ID:U13oNmZv
>>846

MF08フォルツァZがその他ビッグスクーターを引き離して
何故爆発的に売れたのか、熟考した方が宜しいのでは。
848774RR:2007/05/10(木) 12:52:53 ID:ZZNhGYxa
でもさぁ実際乗ってみて・・・・・必要ないよ。
アレは非力を隠す?為の装置で銀翼に入らないと思うんだけど

ちなみに
うちの車にも付いてるけど使ってない。
849774RR:2007/05/10(木) 13:12:38 ID:kRowI9rt
マニュアルモードか…おれもあれ無くていいとおもうな、銀翼には
ところで銀翼のバルブ形式はH7ですか?
850774RR:2007/05/10(木) 15:06:44 ID:i6X6t/cR
下りでエンブレ効かす時に重宝してるけどな、MTモード
851774RR:2007/05/10(木) 15:09:06 ID:at2zF9go
最高速は変らないが、
Sマチックは使用する回転数を選べるのだよ。
加速はレブリミットまで使えるので、
SよりAよりMTモードの方が速い。

例えば、4〜50キロしか出ないワインディングでも、
7000〜レブリミットまで使えるのだよ。
他のスクーターならせいぜい6000回転前後で推移しながらの加速。
吹け上がらないなんて面白くもなんとも無い。
5〜60キロで流すにも、トップギアに入れてドコドコ走れたりする。
使い方は個人の自由。

「これからは、変速装置が無くては話にならん」
と、各メーカーの解説員がショー会場で言ってた。
852774RR:2007/05/10(木) 15:54:41 ID:i6X6t/cR
MTモードあっても使いたくなけりゃ使わなきゃいいんだし、
有ると無いとじゃアピール力ダンチ
853774RR:2007/05/10(木) 17:41:14 ID:Ng1C7rA0
>>849
銀翼はH7だぞ。
てか忠男からノーマルマフラーに戻したら実際に2割ぐらいは中速域までの加速落ちたわ。これは大分マフラーで出力抑えられてんな。
854774RR:2007/05/10(木) 19:32:55 ID:kRowI9rt
>>853
ありがと
今日PIAAの4600Kを36000炎で購入したよ
855774RR:2007/05/10(木) 19:43:17 ID:U13oNmZv
銀翼600にスマートキーとSマチック付いたら確実に買う。
そんな私はMF08前期海苔の大型二輪MT餅
856774RR:2007/05/10(木) 23:15:24 ID:+Fm7JERr
俺は逆に下りでエンブレ効かせないためにMTモード使いたいな。
強力すぎるのよ、銀翼のエンブレは。
857774RR:2007/05/11(金) 01:03:07 ID:137VGhhF
某ドリームの人に聞いたら、あまり言えないけれど5月下旬頃に動きはあるみたいですよ。
シルバーウイングお考えでしたら、もうちょっと待ってください。

っと言われました。

排ガス規制モデルなのか、モデルチェンジなのか・・・
858774RR:2007/05/11(金) 01:18:02 ID:19U0757r
859774RR:2007/05/11(金) 01:33:38 ID:zDVOl0Hv
>>851
> 例えば、4〜50キロしか出ないワインディングでも、
> 7000〜レブリミットまで使えるのだよ。

あー…それ、訴求力あるなぁ。
街中ATモード、ワインディングMTモードで凄くラク楽しそう。

問題はホンダのMTモードの完成度がどれぐらいなもんか…。
誰かフォルツァとスカブ650乗比べた事ある人いない?
860774RR:2007/05/11(金) 10:17:23 ID:s3aQ9Tdc
ただでさえくそ重い銀翼に電子制御CVT化で8〜10kg増量するのはかなり痛い。
大体、欧州じゃフォルツァもXしか売ってないのだが。
861774RR:2007/05/11(金) 11:18:20 ID:ScHNdD0J
>欧州じゃフォルツァもXしか売ってないのだが

売ってる。 いや売ってたかな?
フォルツァはユーロ2しかクリア出来てないし、
国内の規制にも近々引っかかるし、
今年中のモデルチェンジが確実視されてる。

フォルツァとスカブ650じゃ比較は難しい。
問題は、新銀翼のSマチックにはゴムベルトか金属ベルトか、
どっちになるか?
むりしてゴムを使うなら、排気量もパワーも増やせない。
駆動系も大事だけど、軽量化も重要。
いくら進化しても、重くなったら買わない。
毎日の通勤で街中をチョコマカ走るには、軽さが大事。
ツーリングだったらMT車でもいい訳だし。
大型と言えども、狭い街中での取り回しがスクーターの生命線。

個人的には、TMAXのトランクルームと排気量を拡大して、
金属ベルトのSマチックとスマートキーを搭載してくれたら、
デザインはどうあれ、買いたい。
重さは200キロ以下が理想。
862774RR:2007/05/11(金) 11:32:55 ID:Vt8O2a+X
フォルツァと同じ、スロットルとインジェクションと制御系が
合体したタイプなら、インジェクションコントローラーを配線に割り込ませる事が出来ず、
フォルツァみたいな弄る楽しみの無いバイクになってしまう。

フォルツァと同じタイプだが、RTL250には燃調を変えられるタイプが
採用されている。  トライアルのコンペモデルだからの話。

さて銀翼は・・・?

863774RR:2007/05/11(金) 17:07:21 ID:fB2gqCYO
DN-01ってどないなったん?
864774RR:2007/05/11(金) 17:09:44 ID:YM1xenm3
このスレ・・・

ぬるぽ
865774RR:2007/05/11(金) 18:04:25 ID:fveHVm5C
>>861
乾燥で200kg以下になって欲しいが今の銀翼の延長線上での進化と考えると無理じゃね?

クリアするには今よりコンパクトにする必要が出てくるし、今の銀翼からどうやって30kg近く削ぎ落とすんだ?

良くて重量は現状維持だな。
866774RR:2007/05/11(金) 18:45:44 ID:zDVOl0Hv
>>860
Σそ…そんなに重量増になるのか!

>>861
フォル・スカブ比較論トン
機構的な話や重量はともかく、さかな氏のスカブインプレにあったような、
変速タイムラグによるギクシャク感?があったら、MTあっても本末転倒だなと思ったんだけど、
そのあたりはホンダの技術どうなの?

>>864
ガッ

>>865
完全フルモデルチェンジすればいけそうな気はするけどね
リッターSSなんて銀翼より軒並み60kg近く軽いし
867775:2007/05/11(金) 19:24:27 ID:/Vby1JdA
SX01つけてきたよ。

まだちょっとしか走ってないけどHOOPの方がグリップはよいと思う。
皮むきを兼ねて明日峠に行ってきます。
868774RR:2007/05/11(金) 21:14:44 ID:NfdYuDhH
ダーが日帰りで埼玉〜青森ツーリングしたらしいぞ。
869774RR:2007/05/11(金) 21:18:33 ID:qdRFk4LL
ダー氏のバイタリティは真似できん
870774RR:2007/05/11(金) 22:17:04 ID:ToyxHJL9
なんでスクーターってこんなに重い?

フォルツァ乙のSマチックは、タイムラグは感じないよ。
エンジンがショボいわりによく走る。
871774RR:2007/05/12(土) 00:39:34 ID:+6gbsqIL
>>863
【大型AT】 DN-01 PartX 【680cc】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178897945/
872774RR:2007/05/12(土) 00:48:03 ID:dipCYisx
その前に、行動を走るものがプラスチックっておかしくないか 家電じゃねーんだからよぉ
873774RR:2007/05/12(土) 01:18:48 ID:wmMc8Aky
骨格はプラスチックじゃないけどな。
874774RR:2007/05/12(土) 07:38:44 ID:lSyuOzJ4
つまり金属のカウルにして更に重くなるわけだな
875774RR:2007/05/12(土) 08:17:42 ID:nGwxmoF3
樹脂は使うなっつーと俺の車は前後裸になるな(ToT)
876774RR:2007/05/12(土) 09:13:35 ID:c2JBwU4x
>>867
おお、忘れずインプレありがと
HOOPよりちょい価格↓でHOOPよりグリップ↓か…

気をつけていてら
峠を走った感じもよろ
877774RR:2007/05/12(土) 15:01:55 ID:Bdk9FM4B
どなたか、自分でスクリーン交換された方いますか?
中古でショートが付いてたんですが、純正に戻すんだけど、
どこをどーしたらよいか分からんです。教えて君で申し訳ないです。
宜しくお願いします。
878774RR:2007/05/12(土) 16:51:03 ID:c2JBwU4x
自分で交換っていうか、行きつけのバイク屋で、
手伝ってもらいながら交換した事はあるけど、
どうやって文字で表したらよいやら…
879774RR:2007/05/12(土) 17:29:57 ID:38s+rtWP
>>877
スクリーン交換ぐらいだったら初心者コースの部類だと思うぞ。
外すネジの数はプラスのみ10本。
まず最初にガーニッシュスクリーン(ヘッドライトとスクリーンの間の部分)を外すために、ヘッドライトの上の部分の穴の所のビス(ネジ)2つ外して、次はインパネ側のスクリーンに沿って見て左右の下端のワッシャー(丸い輪っか)付きネジを外す。
この計4本でガーニッシュは外れる。
但し、この4本外しても厄介な爪が待ってる。この部分は何て説明したらいいかわからんから誰か補足頼む。
そんで外れたらもう楽勝。
プラスチックワッシャー付きのプラスネジを左右各3本ずつ外せば簡単にスクリーンが外れる。

注意点とアドバイスとしてはガーニッシュスクリーンの爪を外すのにかなりのコツがいるから破壊しないようにマジで注意。
工具はプラスドライバーの2番のみ。

頑張れよ!

間違いとか補足があったら誰か頼むな。
880774RR:2007/05/12(土) 17:34:10 ID:38s+rtWP
>>877
取り付けは取り外しの逆手順でな。
お決まりの文句を忘れてた。
とにかく健闘を祈る。
881774RR:2007/05/12(土) 18:23:40 ID:iB3LOFkw
07’600購入して
燃費が街乗り15前後と聞き気になり給油の度に見ていますが

22ぐらい通勤片道5キロ、慣らし中で4千回転以下ですが
思っていたより全然燃費が良いのに驚いています
882774RR:2007/05/12(土) 22:29:41 ID:c2JBwU4x
>>879
> 但し、この4本外しても厄介な爪が待ってる。
> この部分は何て説明したらいいかわからんから誰か補足頼む。

うん、どのネジを外すぐらいはさすがに誰でも判断出来るとして、
肝であるツメ外しをなんて表現したらいいか分からんかった。
図解でもしない限り理解出来ないんじゃなかろうか?

強いて上げるならツメの方向を見極めて…ぐらいしか言いようが無いw
883877:2007/05/12(土) 22:59:31 ID:6lB+vecA
みなさん、ありがとうございます。
教えて君なのに親切に説明してくれて感謝です。
がんばってやってみます。
884774RR:2007/05/12(土) 23:42:27 ID:38s+rtWP
>>882
どこをどうしたらいいかわからないとあったからネジを外す部分まで丁寧に説明してみた。
>>883
結果また報告してくれよ。
885774RR:2007/05/13(日) 00:12:24 ID:Tr3Lt0o0
>>881
冬の街乗りなら15前後と思われ。
400でも18前後まで落ちるし。
886774RR:2007/05/13(日) 01:23:24 ID:mqJB7HYy
>>877
>>879の補足
爪をはずすときは、フロントガーニッシュを面に沿って下方向にスライドさせるイメージ。
スライドさせるときは、左右にぐりぐり振りながら下げていくと爪のひっかかりが外しやすい。
いずれにせよ、無理にひっぱると爪を折ってしまうので慎重に。
887774RR:2007/05/13(日) 04:56:45 ID:NX6E5Rax
スクーターのカウル取り外しは難しすぎるよ。
これを自分で出来れば、電球交換を気軽にできるのに。
888774RR:2007/05/13(日) 08:52:00 ID:fWv9Mqz1
俺は始めてカウル外したときに、結構つめおっちゃった(笑)
今ははずすのが楽です…………orz
889774RR:2007/05/13(日) 10:03:37 ID:fM7F/uqh
今では電ドラ使って5分を切る俺がいる・・
爪や特殊ネジがなくなっている分速いでなww
890774RR:2007/05/13(日) 12:56:35 ID:vppnQgN4
話ぶった切りm(_ _)m

サイドスタンドのセーフティを利かなくされてる方はいますか?
普通に皆さんされてることですか

またその事でアイドリング時の放置で動き出し倒れるなどの弊害は起こりますか?
891追記:2007/05/13(日) 12:58:14 ID:vppnQgN4
600です。
892774RR:2007/05/13(日) 13:49:16 ID:XdLb2GUL
ここ爪折り名人が多いっすね
893774RR:2007/05/13(日) 13:59:27 ID:WzcG31Di
>>889
特殊ネジってあのプラスチックの確かトリムクリップってやつか?
俺もあれ破壊して普通のネジ+ナットに換えた。

>>890
サイドスタンドキャンセルしてるけど、特に問題はないな。
サイドスタンドの状態でエンジンかける時は必ずPブレーキロック状態でやってる。
894774RR:2007/05/13(日) 20:39:32 ID:e5q2p1/s
サイドスタンドキャンセルに加えて、
ブレーキ握りながらセル?もキャンセルしてるけど問題なし。
スロットル煽らなくてもフツーに始動出来るしね。
895774RR:2007/05/13(日) 20:53:27 ID:fM7F/uqh
>>890
Pブレーキ連動がおすすめ
ついでにヘッドライドもPブレーキ消灯にすると
結果的にアイドリング時も消灯となり精神的にもウマ〜!
896890:2007/05/13(日) 21:33:13 ID:vppnQgN4
皆様、返答ありがとうございます

Pブレーキですよね。ウッカリしてました・・・・
さらに電気配線もとは本当に良いアドバイスを頂き、ありがとうございます

配線の方は自分では・・・・なので、ショップに相談してみます。
897774RR:2007/05/13(日) 22:25:36 ID:E+vtT6Sy
>>894
頼むから無関係の人に突っ込んだりして
バイクのイメージ下げたりすんなよ。
ちなみにうっかりでもそんなので事故ったら重過失だかんな。
898774RR:2007/05/13(日) 22:39:09 ID:fvZXzN5K
大丈夫だろ。
セル回したからといって、車輪が回るわけでもあるまいし。
899774RR:2007/05/13(日) 23:35:00 ID:f82/T+kd
停車中に勝手に人のアクセル煽るバカもいるから大丈夫とは言い切れません
900774RR:2007/05/13(日) 23:37:20 ID:e5q2p1/s
>>895
おー…それいいね>ヘッドライト連動
しかし配線大変じゃないの?

>>897
うんうん、無問題と言いつつ、結局始動時には左ブレーキ握ってるよ。
チョークで回転数上がってても大丈夫なのは確認済みだけど、
もうクセみたいなもんだねw
901774RR:2007/05/14(月) 00:36:37 ID:nN7hyyov
レス数が900超えたからage。
明日月曜日は休みだし、天気良いから走ってきまし
902774RR:2007/05/14(月) 03:18:24 ID:q14SmsAO
俺も休みなのでショップで実際に銀翼を見に行ってきまつ
銀翼オーナー志望(゚∀。)
903774RR:2007/05/14(月) 10:27:46 ID:ccAI00SL
>>901
安全運転で楽しんでこいよ!
>>902
そうか、早く仲間になれるといいな。待ってるぜ。
904774RR:2007/05/14(月) 10:31:43 ID:2DI2Cx5Z
>>903
もう藻前様コテにした方がイイんジャマイカ?w
905774RR:2007/05/14(月) 11:19:18 ID:J+lLrSp+
納車町wktkあげ
906774RR:2007/05/14(月) 12:17:51 ID:/j3BXtcu
銀翼 今月にモデルチェンジィすんのかね〜
907774RR:2007/05/14(月) 12:29:16 ID:ccAI00SL
>>904
やっぱりそう思うかい?www
>>905
納車前夜を思い出すぜ。
マジで一睡もできなかった。
俺は銀翼の前はフュージョンに乗ってたんだが、銀翼に乗り換えることは誰にも言わなかった。
フュージョンに乗った時もそうだったがmmm
とにかくビビらせたかった。
そして納車された銀翼に跨がり地元の仲間の元に向かう。
マジでドキドキした。
そして野郎共のリアクションに胸を踊らせつつアクセルを捻る。

奴等の姿が視界に入る。
それと共に「ウォー!!!」と歓声が上がった。
「勝った…。」俺はそう思った。


「てかフォルツァに乗り換えたんだ!?」
ちょっwwwwwおまwwwwwww…orz×100
908774RR:2007/05/14(月) 13:15:01 ID:J+lLrSp+
>>907
ちょwwwwwwおれも前車フュージョンwwww
いつかお邪魔した者です。はい。来週納車でワクワクしてます
はやく銀翼乗りたい!
909774RR:2007/05/14(月) 19:49:30 ID:2DI2Cx5Z
>>907
んじゃ次回から「銀翼漢」でよろしくw
910774RR:2007/05/14(月) 23:03:08 ID:ccAI00SL
>>909
いや、やっぱりまだ俺にはコテデビューは早い。
それに「銀翼漢」てww
俺はもっとスマートなやつだぜ。

つーか危なかった〜。
家の近くの大通り流してたら右手方向(対向車線)からババァ(歩行者で横断)が目の前に出現。70は出てたからフルブレーキでも間に合わない。
とっさにリヤだけガツンと効かせて左に倒し込み、さらに右に切って難を逃れた。
もうねバカかとアホかと。油断禁物だわ。
911774RR:2007/05/15(火) 08:52:36 ID:RAY2UcQ3
浮上
912774RR:2007/05/15(火) 12:41:33 ID:2KNv9seq
>リヤだけガツンと効かせて
前後連動ブレーキでこれは、どうするとできるんですか?
913774RR:2007/05/15(火) 13:06:22 ID:iY5NmrlV
パーキングか?
914774RR:2007/05/15(火) 13:14:41 ID:D+1lvbyD
ツマンナイ突っ込みしてんじゃないよ
銀翼漢さんに失礼じゃないかw
915774RR:2007/05/15(火) 14:18:21 ID:+Rlo7kMA
>>912
フロントの真ん中のピストン撤去。

っつーのは冗談で、「左ブレーキレバーだけガツンと握り」が正解か。
指摘ありがとな。

てかマジで俺のコテ銀翼漢の方向なわけ???
916774RR:2007/05/15(火) 14:22:31 ID:+Rlo7kMA
>>913
パーキングで思い出したが、万が一前後ブレーキがフェード現象でも起こしてヤバイ!なんて時にPブレーキをうまく引けば止まれんのかな?

ぶっちゃけ実験しようとしたが、ビビってやめた。
917774RR:2007/05/16(水) 00:50:24 ID:3G7OZapk
Pブレーキングなんかの制動力で止まれるわけねーだろw
試しにP引いたまま走ってみろ、あまりにあっけなく走リ出しててビビるから。
918774RR:2007/05/16(水) 04:12:44 ID:uvn3WRE4
てかバイクのPブレーキって普通に前後ブレーキを使ってんだから
フェード起こしたらどっちみち止まれない。

あとSWのPブレーキは車重からかかなり強く効く。
よって917も間違い。
917はSW乗りじゃねーだろ。
600でもちょっときつめにPブレーキ掛けたら
フルアクセルでもうごきゃしねーぞ。
919774RR:2007/05/16(水) 06:13:14 ID:aqxIJGmW
> てかバイクのPブレーキって普通に前後ブレーキを使ってんだから

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
920774RR:2007/05/16(水) 07:38:26 ID:BuLhEx97
> フルアクセルでもうごきゃしねーぞ。

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
921774RR:2007/05/16(水) 08:22:39 ID:RO+c4883
イモビは何かとトラブルがありそうな気がするからアラームを付けようと思ってんだけど、アラームでもなんか不具合みたいなのあります?
922774RR:2007/05/16(水) 10:39:00 ID:rLMxd0q6
917はアホ認定だな。
銀翼のPブレーキを4ノッチ以上引いたら簡単には動き出さないだろ。

つーかフェード現象って確かディスクが熱許容量を超えるとなるんだっけか?
そしたら同じくリヤディスクにパッドを押し当ててるPブレーキで止まれるわけないな。
それに気付かなかった俺もアホかwww

てか、銀翼乗り達Pブレーキのパッド無くなり注意な!無くなるとかなり怖い思いするぞ!
923774RR:2007/05/16(水) 13:19:51 ID:zMbnlYiE
> 917はSW乗りじゃねーだろ。

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
924774RR:2007/05/16(水) 17:37:33 ID:+9o5/EFX
今年で銀翼は生産中止になる話を耳にした。
次期モデルは600cc OVERだって
ちなみに400は完全に消えるらしい。
925774RR:2007/05/16(水) 18:23:23 ID:wPr1i1im
毎年生産中止の噂が出てればそのうち当たるだろうなw
926774RR:2007/05/16(水) 21:40:27 ID:aqxIJGmW
銀翼のPブレーキはディスクをリアブレーキと共有してるものの
ワイヤ伝達だし、キャリパ・パッドも別系統。 フロントブレーキとは無関係。
>>918の「普通に前後ブレーキを使ってんだから」は知ったかぶりのウソ。
ってわかってるのにあえてつっこまないなんてみんな大人だな。
927774RR:2007/05/16(水) 21:41:19 ID:H5yBNNz8
>>921
うざい。

今では別に付けなくても良かったかな、と思っている。
928774RR:2007/05/16(水) 23:29:50 ID:PtnEvkGE
918=922

頼むからもうお前はこの世から消えとけ。
929774RR:2007/05/17(木) 00:25:06 ID:osMHxZJ9
Hondaは大型スクーター、シルバーウィング600/400をモデルチェンジし
発売する。新型シルバーウィング600/400では、250ccスクーターの
「フォルツァ・Z」シリーズ同様の電子制御技術を採用した「Honda Sマチック」
「Honda スマートカードキーシステム」を新たに搭載し、
市街地走行や、ツーリングでの快適性・利便性を向上させている。
また量産スクーターでは初となるHIDヘッドライトと※LEDテールライト
を標準装備し、夜間走行時の安全性、被視認性を向上させている。
                        (※400cc超クラス)



             ……だったらいいなあ。
930774RR:2007/05/17(木) 00:44:08 ID:voVmIq3d
>>926,928

ネタにマジレスカコワ(ry
931774RR:2007/05/17(木) 00:45:45 ID:yTneKtUc
>>928
922の俺が来ましたよ。

あんたバカスク乗りだろ?銀翼スレ不適格者は直ちに去りなさいな♪
932774RR:2007/05/17(木) 11:22:28 ID:OPeeMv7h
>>929

だまされかけたwwwwwww
933774RR:2007/05/17(木) 11:30:43 ID:OPeeMv7h
てか、みんなオイルどれくらいで交換してるかおせーてください
934774RR:2007/05/17(木) 11:39:03 ID:w7AD01XO
取説通り。
935774RR:2007/05/17(木) 11:54:59 ID:yTneKtUc
>>933
俺は新車から3万キロまでは初回を除いて3千キロ毎に交換してた。
最近は5千キロ毎になってる。
936774RR:2007/05/17(木) 12:33:44 ID:RBRYLo4U
3000って……
一番おいしいとこじゃん

取説通りとは言わないが
今時はメーカー推奨で問題ない
937774RR:2007/05/17(木) 13:20:21 ID:OPeeMv7h
んーー、さかなさんの所ではたしか7000〜10000?だったかな?
前のバイクは3000毎でしてたからにわかには信じられなくて半信半疑で聞いてみたんだけど・・・
取説どうりでいいのかな
938774RR:2007/05/17(木) 13:21:13 ID:OPeeMv7h
連レスすみません
ちなみに何入れてます?
939774RR:2007/05/17(木) 13:29:53 ID:RBRYLo4U
メーカー指定オイルです。

世界のHONDAが記載してるシルバーウイング取り扱い説明書に従えば間違えない
940774RR:2007/05/17(木) 17:19:14 ID:Rye1rn3/
銀欲って新排ガス規制に適合してるの? まだ?
941774RR:2007/05/17(木) 20:58:53 ID:NfZgFycM
おれも1万キロ毎の交換だけど問題ない。

バイク雑誌の提灯記事を信じてる人には考えられんだろうけど。
942774RR:2007/05/17(木) 21:50:14 ID:vmFkrJov
929は本当は社員だと思うよ。
広報用の資料を10日ほど早く漏洩してみたと言う感じ?
943774RR:2007/05/17(木) 21:55:49 ID:w7AD01XO
てことはHIDとLEDの現行ポン付けOKってこと?
944774RR:2007/05/17(木) 22:02:37 ID:eMBf6SXv
>>933
取説通りだと10000kmごとか1年ごと。
で、1年で10000kmも走らないから1年ごとになってます。
945774RR:2007/05/17(木) 22:09:50 ID:vmFkrJov
>HIDとLEDの現行ポン付けOKってこと?

そんなの社外品買ったらいいじゃん
純正より安いし

今度出るのはフルモデルチェンジでしょ
どう考えても、まいっちんぐ町子先生、いや、Sマチックは付くし
946774RR:2007/05/17(木) 22:32:46 ID:R87HTiHa
フルモデルチェンジは何日発表?シルバーウィング購入しようと考えてるんだが待ったほうがいいかな?
947774RR:2007/05/17(木) 22:34:20 ID:eMBf6SXv
まいっちんぐ町子っていつの時代なのか?
google検索しても分からなかった。
948774RR:2007/05/17(木) 23:06:01 ID:4sggMPtp
そもそも売れ線でも無ければスポーツ系でもないSWに
いまさらSマチック組み込んだりするかね?
キーレスぐらいはあってもいい気がするけど。

ヨーロッパのバイクは目的に合わせて設計する。
日本のバイクはスタイルに合わせて設計する。

結局SWにそういうゴテゴテ系は組み込まれないと予想する。
949929:2007/05/17(木) 23:18:23 ID:osMHxZJ9
おいらは平凡なサラリーマンだす。バイクはTMAXだす。
>>929はフォルのマイチェン時の広報を適当に変えただけです
正直すまんかった。
950774RR:2007/05/17(木) 23:32:06 ID:16YczhfV
いなかっぺ大将思い出したw
951774RR:2007/05/18(金) 01:12:56 ID:dIjGQ5uD
>>949
いや、マジでホンダの中の人だと思ってたのは>>942だけだからw
952774RR:2007/05/18(金) 02:00:49 ID:xME+l3jI
>949
夢があるからok

953774RR:2007/05/18(金) 08:01:01 ID:dQFP2RdE
この手の空想はOK
954774RR:2007/05/18(金) 10:56:32 ID:Z3roAJZc
ヤマハじゃ情報漏えいした社員を左遷したらしいから、
いちおう必死で否定してみた
955774RR:2007/05/18(金) 15:01:16 ID:9XnQ1WlX
>>954
ソレってガセだろ?新マジェの情報なんて大した意味無いだろ
956774RR:2007/05/18(金) 17:16:39 ID:QC+DbdfO
最近おかしな現象が続いてた。
シートがわずか1センチ切られてたり、防犯アラーム(感度は鈍くしてある)が立て続けに鳴ったりと、かなり迷惑な行為が続いてた。
そして昨日も夕方仕事から帰ってきて少し休んだところでアラームが鳴った。
しかし、風が強かったこともあり気にせずリモコンでアラーム解除して再びセット。
そしたらまたすぐアラームが鳴った。
おかしいと思い始めたがまたアラーム解除して再びセット。
予想通りまた鳴ったので銀翼の元へ駆け付けた。
犯人は小学生1〜2年ぐらいのガキ2人だった。
とりあえず簡単に注意して済ませた。

そしてさっきだが、またアラームが鳴り駆け付けるとチャリで逃げるガキ2人。
銀翼を見るとマフラーには傘の取っ手が突き刺されており、シートのタンデム側にはクロゴキの死骸を擦り付けた跡が残っていた。

ガキだけど許しません。
ただ面倒なことにはなりたくないからまずは証拠集め(傘の取っ手は回収済み)からしようと思ってるんだが、もしこんな感じでイタズラとかされた時にみんなはどんな対応するよ?
俺に知恵を貸してくれ!!みんな頼む!!
ちなみに現在は証拠動画を押さえる為に張り込み中!
957774RR:2007/05/18(金) 17:28:19 ID:CaTGViWU
そのガキンチョの学校調べて文句言うか可能なら親に直接文句言うしかないかと思われる。
証拠画像押さえても警察に突き出せるわけじゃないしつきだしたとしてもたかが子供のいたずら(ryで
すまされておまいさんが胸くそ悪くなるだけな希ガス。
958774RR:2007/05/18(金) 17:35:05 ID:3bNOaNs6
学校に通報して親に弁償させたほうがいいんじゃないか。
甘やかしちゃいかん。
959774RR:2007/05/18(金) 17:39:49 ID:QC+DbdfO
>>957
そうなんだよな〜。
わかってはいるんだがムカツクな。
そのガキ共は隣のマンションの住人であることと親も大体見当ついてる。
960774RR:2007/05/18(金) 17:44:57 ID:tJ9kgWfj
親もDQNな可能性95%ですね
961774RR:2007/05/18(金) 17:46:10 ID:tSf/2bcu
>>959
まず証拠(写真)集めて親のとこだな
ガキ相手なら逆にいろいろ集めやすいかもしれんね。ガキだからって許さず後に親御さんに当たるべし
許すまじ
962774RR:2007/05/18(金) 18:01:49 ID:QC+DbdfO
>>961
おぉ!レスありがとう!
やっぱ愛車に傷付けられたりイタズラされたりが1番許せないわ。
相手がガキだから証拠集めは楽だがその後が問題だわ。
なんとか頑張ってみる!
963774RR:2007/05/18(金) 18:03:27 ID:CaTGViWU
>>959
まあガキンチョ自体は叱りつければギャーギャー言いつつ後からちゃんと反省すると思うよ
ただ問題は>>960の言うように親がDQNだった場合だな。
その時は掴んだ証拠持って警察行っておいで
964774RR:2007/05/18(金) 19:56:30 ID:Kj3dEJxf
やっぱり少年法廃止して馬鹿はさっさと射殺に限る
財産権の侵害だな全く
人類生産上多少は程度の悪いものもあるから排除せねば(^∀^)ノ
965774RR:2007/05/18(金) 23:44:05 ID:Ldt3d5xj
アラームのいたずらくらいなら、昔からあったガキのいたずらの
ピンポンダッシュみたいなもんで、許す・許さないは別として
まあそういうことして楽しむガキもいるんだなと理解しなくもないが、
シート切ったりマフラーに傘、ゴキブリうんぬんになると
もはや尋常でない陰湿さを感じる。

もし俺だったらガキでも本気で怒る。ゲンコツくらいは平気でやってしまう。
ガキの親がDQNだろうが関係ない。
最近は他人ん家の子供を怒れない大人が増えてきたのも、
こういうバカガキを増やしてる一因になってるんじゃないかと思うし。

まあでも、昔に比べて今はすぐに訴えてやるだとか、
体罰禁止の風潮とかあったりもするから、冷静に対処して
ガキが言い逃れできない証拠を掴んでから親に抗議や賠償請求など
する方が得策なんだろうね。わかっちゃいるけど俺だったら
とてもそう冷静に行動できないだろうなあ。
966774RR:2007/05/19(土) 02:13:50 ID:S8fRyCyP
>>963
> まあガキンチョ自体は叱りつければギャーギャー言いつつ後からちゃんと反省すると思うよ
いやぁ…今の子供は果たしてそうかなぁ…?

>>965
> 最近は他人ん家の子供を怒れない大人が増えてきたのも、
> こういうバカガキを増やしてる一因になってるんじゃないかと思うし。
世知辛いよなぁ…昔は大人って怖かったもんなのにな。
近所に必ずカミナリ親父がいてさw
967774RR:2007/05/19(土) 07:48:20 ID:AGOuTbWm
スレ住人はみな高齢の悪寒
968774RR:2007/05/19(土) 07:51:42 ID:ydTpSAyO
高齢って言うな!ヽ(`Д´)ノ   加齢臭ぐらいにしとけ・・・
969774RR:2007/05/19(土) 09:26:34 ID:6aG5CkKM
ばぁさんや薬をとってくれ…
970774RR:2007/05/19(土) 09:54:50 ID:Tx8D71z2
HIDのことで聞きたいんですが銀翼のライトユニット周辺はスペースありますか?車用とかだと入りづらいですかね?
971774RR:2007/05/19(土) 11:06:04 ID:S8fRyCyP
>>970
ttp://silverwing.xrea.jp/03_custum_04_denki/001_densyoku/index.htm
ここで車用流用してる人がいるみたいだけど、ごちゃっとしててよく分かんないな…。
972774RR:2007/05/19(土) 11:58:29 ID:Tx8D71z2
んー二輪用をやはり買えば確実ですな

>>971氏わざわざありがとうございます
973774RR:2007/05/19(土) 15:36:51 ID:9dczLdEF
首根っこ捕まえて、泣き喚こうが、家ではなく小学校へ連行すべし。
学校から家に連絡がいくようにし、問題を大きくしないと駄目。
学校では全校生徒に注意がされ、犯人は恥をかく。
家にどなりこむと、話がまとまらず、隠蔽されたり逆切れされたり。
多くの人を間に挟むほど、犯人とその家族は周囲の目をきにして、
再犯抑止効果がある。

又は写真を撮って近所に注意喚起のポスターを貼ったり回覧板を回す。
もちろん容疑者のマンションにも。

マンション管理者にも連絡を回すべき。
悪質なイタズラの場合、立ち退き処分もある。
マンションの窓からロケット花火を乱射して
実際に立ち退きになった例を知ってる。

中途半端な注意だけなら、悪ガキは面白がってエスカレートする。
コテンパンにやるか、逆に手なずけるかのどちらか。


で、汁婆ウイングのモデルチェンジはまだ?

974774RR:2007/05/19(土) 15:52:09 ID:kF3yszSu
参考になるなぁ
975774RR:2007/05/19(土) 17:26:53 ID:oRkkj2Ks
大概、子供がDQNだと親もDQNなんだよな。
親が厳しくまともな教育しているとやっぱり子供がDQNになる確率はぐっと低くなるよ。

上の相談者の人、親がDQNだったら即警察と学校へ行って!
シートなんて3万円くらいするもんね、絶対弁償させるべき。

今回はシート切るくらいって思うけど、世の中ガキが平気で
親殺したり、小学生が同級生をレイプしたりする時代だし。
今のうちに懲らしめといたほうがいいよ。代わりにお願いしますって感じです。
976774RR:2007/05/19(土) 17:44:11 ID:S8fRyCyP
>>972
いや、テンプレにある「さかな氏のシルバーウイングサイト」から引っ張っただけなんで…
そのサイト、色々参考になるから、ここで聞く前にちょっと見てみると面白いと思うよ。
漏れは購入前にむさぼるように読んで、購入後も度々参照してる。
977774RR:2007/05/19(土) 19:51:06 ID:U6V+ozSD
では・・1000を目指してネタ投下!


電動新型シルバーウイング登場!
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20349079,00.htm
978774RR:2007/05/19(土) 22:11:40 ID:QvUFblCy
シルバーウイング、長い下り坂を電源切って惰性で走ったら
オドメーターの数値が全く増えなかった。

それと転がり抵抗が大きいね。
下り坂をクラッチ切れた状態で下るとき、
原2スクと比べると、銀翼の方が全然速度が出ない。
979774RR:2007/05/19(土) 23:29:10 ID:XOY/qPu3
新型プレスリリースマダー?
980774RR:2007/05/20(日) 00:19:31 ID:hBmbrNxd
>>973
その手があったか!
これ以上悪質になった場合は学校を巻き込むのも考えないとなと思う。
スイッチ類なんて日常的にいじられてるし、1日も早く止めさせたいね。
>>975
シートが高いのにはビックリ。3万6千円ぐらいすんのな。
今まで転倒&立ちゴケ無しで6万キロを相棒と歩んできたけど、自分のミスじゃないのに付いたキズを見る度に悲しくなる。
981774RR:2007/05/20(日) 04:11:18 ID:kmoFGH7+
転倒無しで60000キロか。
自分は転倒無しで8000キロ。果たして60000kmまで無転倒で行けるかどうか。
982774RR:2007/05/20(日) 06:30:22 ID:/VSOA6w9
銀翼納車を待つおれがあげますよ
983774RR:2007/05/20(日) 10:54:41 ID:hBmbrNxd
>>982
おっ!銀翼の世界へようこそ♪
ちなみに年式&色は〜?
984774RR:2007/05/20(日) 11:08:48 ID:vRIZ6eU0
俺2000キロ行かずして立ちゴケ2回
傷はわずか,黒のラッカーで塗ればok
985774RR:2007/05/20(日) 11:27:36 ID:TPh25+QT
>>980
> 自分のミスじゃないのに付いたキズを見る度に悲しくなる。
あー…その気持ち、凄く分かる。
でも単車ってイタズラされやすいんだよね…。
986774RR:2007/05/20(日) 13:12:40 ID:hBmbrNxd
>>984
2000キロまでに2回はちょいとハイペースだな(笑)
慣れるまでは慎重にな!
>>985
二輪はイタズラ多いしされやすいみたいだな。
俺は銀翼をコンビニに置いて立ち読みしてる30分の間に、左右ミラーとドリンクホルダーを盗られたことがある。
それからは自分から見える位置にしか置かなくなったし、少し離れるだけの時でも遠隔アラームONにして、さらにキーシャッターも毎回閉めてる。
家に居る時でも2〜3時間乗らない時はカバー掛けてる。
987774RR
>>983
2005の黒を走行930くらい
リアボックス付きで東京ドリーム系列店から購入しますた
コミコミ670000なりー