【400】シルバーウイング 8台目【600】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダサイト内シルバーウイング<600/400>のページ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/silverwing/
シルバーウイングスペシャルページ
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/
シルバーウイング純正アクセサリー
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html
さかな氏のシルバーウイングサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index.htm
■過去スレ
【銀翼】 シルバーウィングすれ 【縦目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054209156/
【リコール】シルバーウィングすれPART2【大杉】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331003/
【地味?】シルバーウイングスレその3【大人?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【とうとう】シルバーウイングスレ【生産終了?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【いよいよ】シルバーウイング【モデルチェンジ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123540023/
【いい加減】シルバーウイングスレ【FMC?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135067297/
【400】シルバーウイング 6台目【600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137383428/
前スレ
【400】シルバーウイング 7台目【600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150388247/
関西/関東銀翼の件はこちら。
【生肉は】シルバーウイング  8台目【勘弁してw】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159762464/l50
2774RR:2006/10/03(火) 23:23:49 ID:xMc2/SOA
2げ
3774RR:2006/10/03(火) 23:25:19 ID:9xMUpEBu
3げ
4774RR:2006/10/03(火) 23:38:47 ID:gu5oJQjS
4げ
5774RR:2006/10/03(火) 23:41:07 ID:YuEQPayt
6774RR:2006/10/03(火) 23:41:32 ID:xMc2/SOA
まあまあ
ベッチを受け入れてやれよ

まだ若そうだし
7774RR:2006/10/03(火) 23:49:53 ID:LS40wBzy
>>6
そんな話題はむこうのスレでどうぞ
8774RR:2006/10/03(火) 23:51:01 ID:xMc2/SOA
長生きすると判官びいきになるのさ

人生に失敗はあるしな
9774RR:2006/10/03(火) 23:51:43 ID:LS40wBzy
そして>>1
10774RR:2006/10/04(水) 01:27:48 ID:Si0zSAmd
重複スレッドです。

移動してください。
どうせ他に話題もないんでしょ?

【生肉は】シルバーウイング  8台目【勘弁してw】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159762464/
11774RR:2006/10/04(水) 02:53:54 ID:72KGhTcr
社外ミラーを付けてる方、どんなの使ってますか?
サカナ氏のとこに出てるミラーは

【純正メッキミラー】
 メッキ方向のいじり方をしてないので自分のには合わない

【ボールジョイントミラー角型】
 嫌いじゃないけどカミサンの原付に付けてみたら視認性が…

【バレンクラシック】
 メッキ方向のいじり方をしてないので(ry

と、どれも自分には合わない感じで悩んでます。
いっそこれ↓なんか面白いかなと思ったんですが馬鹿高いし…
ttp://www.magicalracing.co.jp/Products/rr_mirror_j.html

何か面白いミラーあったら教えてもらえませんか?
12774RR:2006/10/04(水) 03:36:51 ID:2SMaUg+c
http://www.takatsu-mfg.co.jp/takatsu.htm
面白いかはワカリマセンが私は「コメットショートステーミラー」を
つけてます。
「すり抜け」をやりたい為に小さい物を使ってる訳では無いのですが
ず〜っと使ってるので!!

レプリカバイクだと「ブルーミラー」をつけてる方が多いですが
何故に青いの?見やすいのかな?
13774RR:2006/10/04(水) 05:09:30 ID:W9AHhl7E
なんか随分無理矢理なネタだな、、、

>>12
14774RR:2006/10/04(水) 06:30:28 ID:+ee74+XA
交通違反や改造を 犯罪集団っていってるの?

おかしくない?w

そんな事言って奴って 違反や改造したこと 一度もないのかね?
マフラーやハンドル変えるのも改造だろ?
それになんか読んでると
数人だけ、なんかやたら 関東の事 詳しいし
やたら けなしてるし?
かなり私情が 絡んだカキコ多くね?
やだやだ。(-.-)


そんなことより シルバーウィングで200over!
まじ 凄いね。

見たら かなりいじってるみたいだし?

誰か 詳しい情報ない?

俺のは、頑張っても181キロまでしか でないし。
他の人は、どうなんだろ?
15774RR:2006/10/04(水) 06:32:30 ID:gYn/fT64
>>12
青いのはオサレだけかもしれないね
後ろの人に顔見えなくする効果あるかも
ごめ、付けた事ないからわからまい

話題振るか
みんなは何色の乗ってる?
自分は銀色だけど、FMCしたら白が欲しい
16774RR:2006/10/04(水) 07:49:09 ID:oxKuWO4c
>>14
俺もホムペ見たが、至って健全なおっさん集団じゃねーか。

バイクを改造すんのは普通の行為だし、違反ぐらい気をつけててもたまにしちまう。

それ以外の事を指して犯罪集団って言ってんなら、過去に関東銀翼の人間となんかあったんだろうなと容易に想像がつく。

見ててくだらないし、当事者同士でやってくれ。










つーか、それができたらネットでこそこそ書き込みなんかしないか(爆)

勇気出してたまには頑張ってみれば〜?

関わりがあった時もまともに相手にされなかったんだろ?

まぁあくまで想像だが。
17774RR:2006/10/04(水) 07:59:15 ID:W9AHhl7E
ありゃ?当事者登場ですか?w
18774RR:2006/10/04(水) 09:21:31 ID:I89HM7Ys
集団て怖いね。(ノ∀`)
自分達がおかしい事にきずかないんだからw
煽りも擁護もまともじゃない
19774RR:2006/10/04(水) 10:20:31 ID:kfKBVNh/
そっかー 改造するのが普通で、改造しないのが異常って事ね!って精神障害軍団に言われたく無いっつーの(爆

正常な人の集まりなら指摘されねーだろうが。
ホント恐いね常識無い集団ってw
20774RR:2006/10/04(水) 10:41:33 ID:psPPQw0z
当事者同士で解決すれば?
くだらない。他に話題ないから仕方ないかなww
21774RR:2006/10/04(水) 13:48:12 ID:72KGhTcr
>>12
ヘッドのカタチ、悪く無いですよね。
バレンのアームにコメットか4インチショートのヘッドで、
黒だといいのになぁ(往々にしてそんなケースが多い)

しかしタカツミラーもメッキ系多いですね。
黒系でまとめてるんで黒塗装で探してるんだけど、
街中で見掛けるビグスクはメッキパーツが大多数…。

ところでタカツって…錆びません?
別の単車で使ってた事あるんですけど、
どうもナポとかと比べると品質悪いよーな…。

> 何故に青いの?見やすいのかな?
防眩効果があるんだと思ってたけど、
もしかして防眩効果と青いのは関係無いのかな?
22774RR:2006/10/04(水) 14:03:39 ID:72KGhTcr
>>14
> 交通違反や改造を 犯罪集団っていってるの?

それ、自分も見ながらドキドキしてますたw
正直、スピード違反と黄色線跨ぎぐらいはしちゃう時あるし、
駆動系を海外仕様化したりマフラー換えたり程度はいじってるし…。

> 俺のは、頑張っても181キロまでしか でないし。

自分のもそんなモンです。
23774RR:2006/10/04(水) 14:07:29 ID:72KGhTcr
>>15
自分も銀色です。

別に銀色がベストってわけじゃなくて、
一番汚れが目立たないから…w
それを気にしないなら自分も白にするかな。

若い人の一番人気って何色なんだろう?
黒?白?
24774RR:2006/10/04(水) 15:53:00 ID:KbzUMq8g
あかんな
25774RR:2006/10/04(水) 18:21:19 ID:2SMaUg+c
タカツは1ヶ月も使えば錆び錆びですしゅよ。
値段が安いでしゅからあきらめでしゅかね?
26774RR:2006/10/04(水) 18:53:12 ID:gYn/fT64
>>23
おぉ〜ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
黒は若い人乗ってる確率高そうだねってゆーか若い人しか見た記憶ないですお
白はまだ見た事ないなぁ

次のモデルチェンジ4亀頭になったら面白そう。
27774RR:2006/10/04(水) 20:43:47 ID:72KGhTcr
そういや自分も白にはほとんど遭遇した事ないかも…。

4気筒、スペース的に可能かなぁ。
エンジンでスペース取ってシート下が小さくなってもツマラナイし…。
E4-01が3気筒でしたか。
28774RR:2006/10/04(水) 22:49:47 ID:W4koCT23
4気筒のエンジンは音があんまり好きじゃないんだなあ。
今と同じくツインか、トリプルでお願いしたい。

いや、やっぱツインだな。
29774RR:2006/10/04(水) 23:17:55 ID:YyNdDFFu
>>27
E4-01は4気筒
30774RR:2006/10/05(木) 00:34:54 ID:1oiSO400
 
31774RR:2006/10/05(木) 01:37:32 ID:5zSI3rzH
この間オプションのメッキミラーが
ステーを残して飛んでいったよ。

人様に迷惑かけないで済んでよかった。
気を付けないとな…
32774RR:2006/10/05(木) 18:23:34 ID:SsvNY4es
>>31
俺も原付時代にマフラーカバー落とした時は焦ったよ
落下物は怖いな・・・

ABS付いてても急ブレーキ時にレバーをギュッっと握れない俺がいる・・・
33774RR:2006/10/06(金) 00:32:15 ID:TJaQLhN7
>>32
> ABS付いてても急ブレーキ時にレバーをギュッっと握れない俺がいる・・・

それはABSがどーたらの問題では無いと思う
34774RR:2006/10/06(金) 07:54:19 ID:ab+WXEZ7
>>32
わかるわかる!

慣れの問題だけど、銀翼の前に乗ってたバイクのブレーキの使い方の影響がでかいんじゃないか?

何度か試しに作動させて感覚つかんでおくといいぞ。

つーか本スレ伸びねーなー。
35774RR:2006/10/06(金) 11:25:20 ID:tvMOnBvo
台風でも車重あるから多少は安心出来るね(´∀`)
36774RR:2006/10/06(金) 12:28:49 ID:4W66sRXC
>>35
横風食らうとコワイよ
37774RR:2006/10/06(金) 19:03:59 ID:Vw6GA0gm
買ってから19000` 01の600だが、
20キロくらいの速度でコーナーリングしてると、
リヤからチャリチャリって異音がするんだよね 
サービスマニュアル読んでも書いてないんだけど、
こんな症状出ている香具氏おらんか??
38774RR:2006/10/07(土) 00:15:19 ID:72+2aHUj
「チャリチャリ」って音は聞いた事がないなぁ。
20km/h出てるならいわゆるキュルキュル音とは違うみたいだし…。
それって金属的な音っすか?
39774RR:2006/10/07(土) 00:24:20 ID:72+2aHUj
↑なんか文章わかりずらいなw
「20km/hも速度が出てるならキュルキュル音とは違うみたいだし」です。
キュルキュル音ってそれこそ10km/hぐらい?
速度が乗ってる状態だともう出ないよね。
40774RR:2006/10/07(土) 14:33:50 ID:qXEaELkD
スカブが特別仕様車だしてたね、、
現行モデルまではほぼ1年周期ぐらいでモデルチェンジしてたけど
久しく情報がない

さかな氏のHPで海外モデルがマイナーチェンジって情報があるようだが、、
今日ドリームの人にきいてみるよ。
41774RR:2006/10/07(土) 18:50:03 ID:pLytcPOO
マイチェンでもあればいいねぇ

俺のは、歩く速度くらいの低速で走るとなんか後ろの方でガコガコいってるなぁww
42774RR:2006/10/07(土) 22:51:38 ID:fD5sjdt+
だよな〜。

FMC近いのかもしれないけど、多少の変更ぐらいして話題作ってもらいたいよな。

てか歩くぐらいの速度で後ろからガコガコいうってヤバくねーか?
43774RR:2006/10/07(土) 23:52:55 ID:72+2aHUj
え…漏れも出るけど…ガコガコって言うかキュルキュル。
前に乗ってたフォーサイトでも出てたけどな。
シュー式クラッチである以上、しょうがないんじゃないんすか?
44774RR:2006/10/08(日) 17:54:55 ID:Eg603aXJ
ノッキングしてんのかな?
とか思ったりしたwww
45774RR:2006/10/08(日) 20:09:03 ID:s7S75NvC
>>38

それブレーキひきずってるか、ホイールベアリングの寿命かどっちかだよ。
46774RR:2006/10/08(日) 20:12:00 ID:s7S75NvC
思ったんだけど、中古車って600のほうが相場安いこともあるんだねぇ。
普通二輪の免許だけで乗れるってのは200ccの差より商的にアドバンテージがあるのかしら。

ヤフオクで出てるシルバーウイングもいっつも600ばっかり・・
400はまだ需要が高いのかな? 
47774RR:2006/10/08(日) 20:33:58 ID:Hzwchj4b
>>45
引きずりはピストンシール等は交換しているので、大丈夫だと思うんですけど
ファイナルシャフトホルダのベアリングのことでしょうか??
48774RR:2006/10/08(日) 21:01:49 ID:zWdLORmY
ミラー

つ【ジャンケンミラー】
49774RR:2006/10/08(日) 21:11:05 ID:s7S75NvC
>>47

リアホイールのベアリングだよ。
50774RR:2006/10/08(日) 21:13:49 ID:Hzwchj4b
リヤホイールには、ベアリングないですよ>>49
51774RR:2006/10/08(日) 21:17:12 ID:s7S75NvC
>>50

すまん、ドライブシャフトかファイナルギヤシャフトのベアリングだ。
52774RR:2006/10/08(日) 22:20:05 ID:wVtblbpa
>>48
ワロタw
それはそれで面白そうw





いや、漏れはやらないけどw
53774RR:2006/10/09(月) 12:04:08 ID:A4xrEG2f
チョキしか見たことないなww
54べっち:2006/10/09(月) 13:20:50 ID:s4uTlFo9
みんなアイドリングはいくつくらい?なんかアイドリングで11ボルトってやばいかな。
さかなさんはどう思う?
55774RR:2006/10/09(月) 13:38:01 ID:HhR1sqa6
>>46
欠陥車はヤフオフ行きです。
56774RR:2006/10/09(月) 15:36:47 ID:jHujYZOF
>>54
大体1500回転ぐらいだな。

関東・関西コラボツーはどうだった〜?













…と釣られてみる。
57774RR:2006/10/09(月) 18:03:10 ID:jHujYZOF
>>55
ヤフオフ乙。












…とまた釣られてみる。
58774RR:2006/10/09(月) 18:27:32 ID:UlrPvmI7
59774RR:2006/10/09(月) 21:10:44 ID:0xXJvLTL
>58
持ってるよ。
よく出来てるといえばよく出来てる。会社の机に置いていつも眺めてます。
60774RR:2006/10/09(月) 23:12:19 ID:fTov2sCs
>>59

これってたまーにヤフオク出てるけど。
どこで売ってるの?
唯一、どっかのHPで「オートバックスで売ってた」みたいな情報は見たが
61774RR:2006/10/09(月) 23:17:54 ID:fTov2sCs
あ、このサイトで買えるのかw めちゃ安いね
62774RR:2006/10/09(月) 23:45:28 ID:UlrPvmI7
>>59
既に持ってるんだw
まぁ安いし買ってもいいよね。

複数台買って、自分のカスタムに合わせて改造するか…?
63774RR:2006/10/10(火) 08:51:34 ID:s3dslaDs
いいねこれ!欲しいよ〜
さっそく注文しておこう。
64774RR:2006/10/10(火) 13:11:09 ID:6bl5UD0b
>>62と…思ったけどやっぱ1台にしといた。
いじらないでホコリかぶるの目に見えてるしw

今日都内で、ほぼフルノーマルだと思われる黒の銀翼に乗ってるお兄さんを見た。
黒のドノーマルも結構カッコイイね。
静かで、正にここの住人がよく言ってる「ジェントル」って感じ。

だけど音の割に速度はえらい出てるんで、ちょっと危ないとも思た。
ノーマルマフラーってあんなに静かだったっけ… (´ー`)
65774RR:2006/10/10(火) 19:07:30 ID:5rgQq/Az
>>58
写真が無いよー
何か商品があったの?
66774RR:2006/10/10(火) 23:22:36 ID:6bl5UD0b
WELLY社のダイキャストモデル
1:18シルバーウイング
924円也

皆が注文して品切れ…?
67774RR:2006/10/11(水) 00:16:31 ID:f1tbDkXM
924円・・・
高いねー。
某サイトで80個以上売りましたよ。
1個500円でね。  
それでもちょっと利益を出しちゃいましたが(笑

当時は某オークションで最高5000円位まで行ったこともありましたねー。
平均でも2〜3000円だったかな。
シルバーウイングに乗ってる仲間には無駄なお金を出して欲しく無かったから
某ショップで一気に100個買い、すべて売りぬきました。

でも、この商品のWELLY社って倒産して倉庫に残ってる物を
売ってるって話だったけども・・・
68774RR:2006/10/11(水) 00:29:51 ID:EwDo+oV/
へぇ、そんな安くで売ってたんだ?
しかし900円はともかく5,000円とは凄い。

WELLY社、HPは生きてるみたいだけど…
ttp://www.wellydiecast.com.hk/web/index.html
香港?
69774RR:2006/10/11(水) 00:43:56 ID:f1tbDkXM
本当だー
どこかの会社が買ったか・・・
70774RR:2006/10/11(水) 12:23:45 ID:/VkNN6ZN
売り切れなのか…
残念だお
71774RR:2006/10/11(水) 14:45:25 ID:EwDo+oV/
72774RR:2006/10/11(水) 16:51:51 ID:f1tbDkXM
おーーー
カッコェーーー
でもカーボンって高いでしょ?
カタツ・・・オリジナルメーカーなのかな?
探してもワカラナイ(涙
73774RR:2006/10/11(水) 17:41:40 ID:EwDo+oV/
ちょwカタツって何だよwww
タカツの間違いですw
そりゃ探してもワカラナイわけだ…orzゴメン
74774RR:2006/10/11(水) 18:18:39 ID:f1tbDkXM
ゴメンナサイ。
突っ込むつもりは無かったのですが
カッコイイよかったので値段を調べたかった訳です。。。

でも取り付けたら盗まれないかドキドキしちゃいそう。。。
75774RR:2006/10/11(水) 18:30:46 ID:f1tbDkXM
写真のタイプのカーボンミラーはカタログには載ってませんが
最新のモデルなのかな?
http://www.takatsu-mfg.co.jp/
カーボンタイプはカウルミラーの中にありますが、とがった感じです。
76774RR:2006/10/12(木) 00:21:07 ID:8cgOvDb3
ttp://www.e-seed.co.jp/ct/10310120200/
↑これなんだけど…商品ページに飛べないね。廃盤…かなぁ?
77774RR:2006/10/12(木) 00:26:41 ID:8cgOvDb3
>>75
そのカーボンカウルミラー用品店で現物見た事あるけど、
「カーボンタイプ」ってぐらいでホンモノのカーボンじゃなかったw
ミラーもガラスじゃなくて樹脂系のモノらしく、歪みが酷い…。
78774RR:2006/10/12(木) 00:39:47 ID:9qbjbZ9f
タカツにしては値段が高いですね。
でも、ちょっと欲しい。
79774RR:2006/10/12(木) 10:03:43 ID:8cgOvDb3
>>78
> タカツにしては値段が高いですね。

カーボン製品にしては安いんだけどね。
でもマジカルやエーテックと比べると当然品質は落ちる。

結論としては…微妙(苦笑
80774RR:2006/10/13(金) 02:30:12 ID:mnpe7wX4
WELLYのダイキャストモデル
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「よく出来てるといえばよく出来てる」コメントに納得。そこそこの出来だねw
まぁでも銀翼の模型なんて酔狂なモン作ってくれるメーカー他に無さそうだから
贅沢言っちゃあいけないね。

リヤサスの動きが小気味良い。
センスタはともかくミラーが付いてないのはどうか。
81774RR:2006/10/14(土) 01:30:02 ID:oBRksDoJ
age
82774RR:2006/10/14(土) 12:16:58 ID:nF1607X5
つーか俺の銀翼、タンデムの方がハンドリングが安定してんだけど、どーゆーことだ!?
83774RR:2006/10/14(土) 12:48:34 ID:oBRksDoJ
直線安定性じゃなくて?

高速なんかだとタンデムの方が直線安定性は上がったりするけど…
ハンドリングの方は過剰にリア加重になっちゃって接地感無いなぁ。
タンデムライダーの「高さ」に振られて切り返しが鈍くなるし。
84774RR:2006/10/14(土) 13:08:21 ID:nF1607X5
>>83
切り返しは当然不利になるけど、多少バンクした時とか、直進時の低速、高速関係なくソロより安定する。

不思議で仕方がない。
85774RR:2006/10/14(土) 14:40:54 ID:3MheLbA5
タンデマーがものすごく巧妙な体重移動をしてるんだよ。
86774RR:2006/10/14(土) 15:12:16 ID:nF1607X5
>>85
そんなアホな!?

俺の銀はかなりへたり気味だからそれも関係あるかもしれん。
87774RR:2006/10/14(土) 18:51:37 ID:oBRksDoJ
もしかしたらタイヤの空気圧と減り具合によってはそーゆう事もあるかも?
88774RR:2006/10/14(土) 21:15:48 ID:nF1607X5
>>87
タイヤの空気圧はかなりシビアに管理してるから問題ないとは思うけど、フロントが減り気味だな。
89774RR:2006/10/15(日) 01:16:32 ID:nTAQ3YuV
ひとりの時はダッチワイフでも積んで走れ。
90774RR:2006/10/15(日) 01:25:32 ID:hQKPWdYf
兄さんの体重、カナーリ軽いとか?
91774RR:2006/10/15(日) 02:10:58 ID:ZBMTA8ZH
俺はタンデム低速だとすりぬけ超慎重・・・
92774RR:2006/10/15(日) 07:04:35 ID:/oE3ZfSD
>>89
その手があったか。

>>90
体重約90kgだぞ。

兄さんかなり重い。

>>91
俺はタンデムだと、野郎乗っけてれば擦り抜けするし、女の場合はあんまやらん。
93774RR:2006/10/15(日) 13:51:22 ID:hQKPWdYf
結構な巨漢なのか…じゃあもう得手不得手の話なんジャマイカ?w

一般的にはタンデム時はやっぱ低速不安定になるし、
おのずとすり抜けも慎重なるわなぁ。

自分は男性を後ろに乗せるケースがほとんど無いけど、
たまに乗せると、すり抜け云々より、身体がデカくて、
タンデマーのヒザが腰に当たって嫌だ。
94774RR:2006/10/17(火) 00:29:54 ID:wMu+eVnl
保守age。
95774RR:2006/10/17(火) 12:53:58 ID:L6A9gM/w
FMCマダー
96774RR:2006/10/17(火) 13:40:01 ID:iMiLYFWF
>>71ですが…
先日、用品店に行ったらタカツのカーボンミラーがマイナーチェンジしてた。
同じパッケージ、同じ価格帯、同じデザインなんだけど、微妙にクオリティダウン…。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20061011144049.jpg
漏れが買ったのは↑カーポンヘッドとツラ合わせで接着剤止めだったんだけど、
マイチェンしたのはゴムの廻りぶち(枠)で鏡を押さえるカタチになって、それがちと泥臭い。
回りぶちの分、視界も悪くなった。

その他、カーボン部分の織りのムラ、クリアのムラ、鏡面の歪み等。
もはや完全にお薦め出来る品じゃなくなってたよ…orz
補修部品の事も考えると奮発してマジカルのカーボンミラーの方が良かったかもしらん。
値段は倍するけど。
97774RR:2006/10/17(火) 20:28:00 ID:RqOt0MPF
>>96
確かに「マジカル」はお洒落だとは思いますが
ミラーが汚れてきたら交換しちゃう事を考えたら
安いタカツかな?
98774RR:2006/10/17(火) 23:55:17 ID:iMiLYFWF
ミラーにそんなに出すのも…と思ってタカツにしたけど、安いとは言っても15,000円だからなぁ。
タカツの出来は知れてたし、それだけ出すならもう少し頑張って…とも思った次第。
まぁもう付けちまって、尚かつ改造までしちまってるから後の祭りだけどさ。

これからミラー換える人の参考に少しでもなれば幸い。
99774RR:2006/10/18(水) 00:09:16 ID:v75lC8l7
こんなのも見つけたけど、これまた目ん玉飛び出る
ttp://www.spiralspinner.com/RIZOMA/Mirror/MirrorTop.html
しかも視認性悪そうw
100774RR:2006/10/19(木) 00:51:56 ID:98qx4CH/
こういうのはどう?
ttp://www.g-t.co.jp/parts/img/big/90-282060.jpg
POSH マルボロマンタイプミラー
ttp://www.g-t.co.jp/parts/P_490.php
小さ過ぎて(鏡面サイズφ45mm)サブミラーとしてしか使い出ないかな?

しかし最近の銀翼のオク出品の多さは切なくなるなー・・・_| ̄|○
101774RR:2006/10/19(木) 19:11:58 ID:qA5ShamM
去年までは、2〜3ページしか出品種類が無かったのに・・・
今年になってから同じ商品ばかり。
102774RR:2006/10/20(金) 13:46:14 ID:bcY6Orss
保守age。
103774RR:2006/10/20(金) 19:58:14 ID:9+dTU1yA
>>102
素人質問で申し訳ないのだが・・・
「保守age」ってなんだ?
104774RR:2006/10/20(金) 20:22:17 ID:xrf1tCh3
500キロ連続で乗ると、フロントサスの減衰抜ける
105774RR:2006/10/20(金) 23:03:10 ID:qwuqvVzH
>>103
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%DB%A1%E4#i29

>>104
そんな距離を休憩も無しに一気に走った事無いな…。
抜けたら抜けっぱなし?熱とかが原因かね?
106774RR:2006/10/21(土) 02:54:20 ID:BhD9vJXx
またまた。500km、一気に走るのはむりでしょ!?
だって16Lタンクで空になるまで走れたとして、
32km/1L だよ!! ありえんなー。

おれは4回給油&休憩で12時間掛けて東京⇒広島に行ったけど
サスペンションに変化は感じなかったけどなー。
107774RR:2006/10/21(土) 12:12:26 ID:xJ5FZcK7
>>104
欠陥隠しはよくある事
108774RR:2006/10/21(土) 13:43:45 ID:wdoOTVaR
最近シルバーウィングかったけど、いくらコストダウンしたいからって外装パーツ(アッパーカウルとか)のバリくらい取って塗装してくれよ。安物原付じゃねぇーんだからさ!
バリの周りは塗装載悪いし、このバリで指切ったらどうすんのさ?って感じだよ。。。

ってグチってみた。。。

109774RR:2006/10/21(土) 15:55:44 ID:7jBqpcPb
漏れのは05'600だけどそんなに気にならなかったなぁ。
石油高騰のあおりでコストダウンを強いられてるのかな?

まぁ元々ホンダはそんなに仕上げが綺麗な方じゃないけど(苦笑
機関は抜群の耐久力なんだけどなー。
110108:2006/10/21(土) 16:29:49 ID:wdoOTVaR
買ってから、今日はじめて綺麗に磨いてたら発見したくらいだからぱっと見目立たないんだけどね。。。
ワックスかけてやって、ふき取ってたら雑巾がひかかっるからなんだ?ってよく見たら最大1mmくらいの高さのバリがあちこちに出ててショックだったよ。
原付からホンダばかり乗ってきたけどこんなん初めてだったから余計にビックリだった。
しっかし、これで乗り出し80万も払ったと思うとね。他が気に入ってるだけにちとガッカリだった。
お菓子のおまけじゃないんだからさ、品質管理しっかりしてくださいよホンダさん!
っておもたよ。
111774RR:2006/10/21(土) 18:30:01 ID:7jBqpcPb
>>110
> ぱっと見目立たないんだけどね。。。

ああ、そう言う事なら漏れは無頓着なんで気が付いてないだけかも。
雑巾引っ掛かった覚えもないけど…漏れの拭き方がいい加減な可能性大w
112774RR:2006/10/22(日) 02:53:53 ID:GwtSHJmF
さかな氏のトコに出てるEdward Leeさんの銀翼、面白くない?
http://silverwing.xrea.jp/02_data_03_owner/001_photo/092_lee/untitled.htm

フロントペータルダブルディスク(ブレンボキャリパー)
前後マスターシリンダーもブレンボ?
オーリンズ(=スコット)ステアリングダンパー
14インチリアホイール・リアサスペンションオーリンズ?
マフラーSP忠男?(サイレンサー形状が違う気が…)
633ccボアアップ

ABSモデルって書いてあるけど、これABS死んでるよな…。
ブレーキロックレバーの下に見える丸いの何だろう?
113774RR:2006/10/22(日) 03:09:59 ID:pF4u+0Ee
http://www.sptadao.co.jp/muffler/muffler_top.html
SP忠男のマフラーは同じじゃーないか?

「ブレーキロックレバー」ってなんだ?

サイドブレーキの事かー?
114774RR:2006/10/22(日) 03:18:33 ID:GwtSHJmF
>>113
> SP忠男のマフラーは同じじゃーないか?
ちょっとサイレンサーが太いように見えたんだけど…気のせいか。

> サイドブレーキの事かー?
ごめ、そうそうw
何か丸い窓みたいなのがない?
ちょうど燃料タンク?の横あたり。
115774RR:2006/10/22(日) 08:23:28 ID:xAAVnaoy
サイドブレーキと言えば昨日引きずって走ってしまってたよ
全く効かなくなった、はぅ・・Orz
116774RR:2006/10/22(日) 15:39:24 ID:pF4u+0Ee
>>114
たしかに気にはなってた。
スピーカーとか!?
117774RR:2006/10/22(日) 18:59:12 ID:+xSKv/KC
と、言うわけで事態をどうしても鎮火させたい
ご当人の切実な希望によりべっち、ゆきゆき等関東、関西銀翼問題は
以降このスレで行われることになりました。
健全な皆々様におかれましてもこんごお見知りおきを。

新聞配達、大変ですね。
118774RR:2006/10/22(日) 19:38:58 ID:ez6c+AoE
最近のホンダの外装手抜きはどうにかならんの?

カウルのツメなんて割れるの当たり前な作り方だし、これにはバイク屋もあきれてたよ。
119774RR:2006/10/22(日) 20:02:13 ID:GwtSHJmF
>>116
あ…それだっ!
つか何で気が付かなかったんだろ…w

>>118
それ、漏れの行きつけのバイク屋も言ってた。
コストダウンの結果かねぇ。
120774RR:2006/10/22(日) 22:36:32 ID:GwtSHJmF
>>116
よく考えてみると…この位置にスピーカーがあるって、
収まりはいいけど、ライダーに対して音回るかね?
121774RR:2006/10/23(月) 00:38:49 ID:TEMlxCue
>>120
街中を走ってるバカスクなんて音がデカければ、それでイイんでないかい?
音に拘ってたらバイクには無理があると思うんだが・・・
122774RR:2006/10/23(月) 01:12:53 ID:Hx3d+56F
まぁ外人さんだし、ハデ好きなだけで別にこだわってないのかもなw
しかし金掛かってそうだなー。
123774RR:2006/10/23(月) 17:06:24 ID:TEMlxCue
確かに。
Rタイヤ・ホイールを14インチにしてる様だが
なにを流用してるのかな? ボルトONなのかな?
14インチに変えてるのだから加速は若干落ちるけど
最高速が伸びそう。
そうなるとメーターに誤差がでちゃう?
124774RR:2006/10/23(月) 21:08:10 ID:Hx3d+56F
それよそれ、そのことよ。
リアホイールはイマイチ見えないけど
フロントは5本スポークになってるんだよね。

あとSCOTTのステダンも気になるところ。
銀翼こそステダン欲しいと思ってたんだけど、
ロータリー式ステダンって機能的にはどうなのかね?
125774RR:2006/10/23(月) 21:18:14 ID:9CDTh3Rs
>>124
フレームのうにゃうにゃが強調されます
126774RR:2006/10/23(月) 21:40:44 ID:TEMlxCue
>>124
カスタムポイントに「14inches Back Wheel frame」と
書いてるでしょ?
リアホイールは交換してるけどもフロントホイールは交換してないのかな?
「Double disc brake system」ディスクをダブルにしてるのは理解したけど
フロントホイールも何かを流用してるよね?
日本の方なら直接メールで話ができるけども・・・
中国?言葉がワカラナイ(汗)



ステダン? ステアリングダンパーの事だよね?
写真に写ってるの?
自分が欲しいって事なのかな?(アホでゴメン)
127774RR:2006/10/23(月) 22:25:58 ID:Hx3d+56F
>>125
真面目な話、ステアだけしぼっても、
他にしわ寄せ出ちゃうのかねぇ。

>>126
漏れも最初リアのみ14inchに交換したのかな?と思ったんだけど、
フロントが5本スポークになってるから、前後流用交換して、
フロントは14inch→14inch、リアは13inch→14inchになったのかな?と。
フロントホイールのあの形状から流用元読めないかな?

ステダン=ステアリングダンパーはこれね↓
ttp://silverwing.xrea.jp/02_data_03_owner/001_photo/092_lee/3.jpg
真ん中に写ってる金色の部品。ブレンボ(スコットOEM)ロータリー式ダンパー。

ウナギ防止になるなら欲しいなぁと思ってたんだけど、
いかんせん普通のストローク式ダンパーは取付け場所が無さそうで…。
128774RR:2006/10/23(月) 22:26:56 ID:TEMlxCue
さかな氏のHPで新たに写真UP!
リアホイールも5本スポークになってますね。
前後ホイール一緒ですね。
129774RR:2006/10/23(月) 22:36:27 ID:TEMlxCue
>>127
勉強になりました。
バイクなんて乗れれば・・・ の考えになってからは
どノーマルでバイクに乗るようになり
アフターパーツの知識はなくなりました。

最近の「ステアリングダンパー」って棒みたいな筒は使わなくなったの?
130774RR:2006/10/23(月) 22:54:28 ID:TEMlxCue
http://park2.wakwak.com/~monkey-r/DamperboltOn_1.htm
勝手に見つけてきちゃいましたが・・・
ステダンがこんなに小さいとは!? 正直ビックリです。
  
(リンク使用許可を申請しないとダメかな?)
131774RR:2006/10/23(月) 23:09:01 ID:Hx3d+56F
ぉぉ、ホントだ!さかな氏有り難う!

ホイールなんだろ…流用じゃなくてサードパーティかなぁ?

テーパーベアリングは国内の人も交換してるのどっかで見たな。
点じゃなくて線で当たるようになるから、耐久性が増すとかなんとか…。
漏れも交換する時はやってみたいけど…難しそう…orz

ブレーキマスター前後ブレンボラジポン、しかも削り出し。
可倒式(ショート?)レバーにリザーバタンクのステーも高そう…。
一体いくら掛かってるんだ…。

>>129=130
棒みたいな筒をストローク式と言うらしいよ。今でも普通にある。
つーかロータリー式の方が珍しい(国産ではCBR1000RRぐらい?)

2chでリンク許可求める人っていないと思う…。
132774RR:2006/10/23(月) 23:55:36 ID:Hx3d+56F
ちと、ひとしきりググってみたんだけど…
ttp://www.ooparts-international.co.jp/index/import/motorcycle/scotts/index.html

調整幅が広くて、左右等しく負荷が掛かるのはいいけど、
センターピンがアームに差し込まれてるだけで、ピン自体は消耗品…

という事はステアリングニュートラル状態から左右数ミリの
オンロードで肝心要の範囲に遊びが出そう…?
133774RR:2006/10/24(火) 19:07:38 ID:xHWQd6uN
こんなのもあるね
ttp://www.webike.net/cg/11633/100010801041/

>>127の画像だと手前のナビが邪魔で、
どうやってステアリングと車両本体をリンクさせてるんだか
どうもよく分からん。
134774RR:2006/10/25(水) 01:20:46 ID:BQGJdVPj
ttp://www.connrod.com/gilera/nexus12.jpg
ttp://www.connrod.com/gilera/nexus13.jpg
こんな感じのインナーフェンダーが装着出来るといいなぁ。
泥ハネを防ぎつつスマートにフェンダーレス化。
135774RR:2006/10/25(水) 20:09:10 ID:PtV1aO8N
>>112
珍送代表!
136774RR:2006/10/26(木) 00:07:38 ID:EPnget+6
珍走はこんな金の掛け方しないと思う…。
137774RR:2006/10/26(木) 12:39:42 ID:OxpCWQNK
Wディスク&Rタイヤ14インチはうらやましいな!
138774RR:2006/10/26(木) 15:16:49 ID:EPnget+6
しかもマスター、キャリパーとも、
ブレンボのストリートモデルじゃなくて
レーシングモデルを奢ったブルジョアダブルディスク。

どんな性能なんだろうなー (;゚∀゚)=3
139774RR:2006/10/27(金) 01:33:16 ID:oRabfyME
ABSってギャップ拾うと割とすぐ作動しない?

こないだ手前がループしてる料金所手前で、
余裕を持って進入したのに、ABSのせいで怖い思いを… ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
140774RR:2006/10/27(金) 21:06:52 ID:pCHQMbg5
もしかしたらカーブ&ギャップという条件?
141774RR:2006/10/28(土) 02:19:51 ID:TXRQOP0L
>>140
そうそう。

カーブしながらゲートに進入したら、
ETC専用レーンを挟んで反対側のレーンしか開いてなかったんで、
後方確認しつつ、コンビブレーキを軽く引きずりながら進路変更。

その途中でギャップ踏んじゃって「チキチキチキ…」と…。
別に危険なブレーキングでも何でもなかったのに、
ABS作動中の空走距離にヒヤッとしますた…orz
142774RR:2006/10/28(土) 08:29:14 ID:xdZuOQXy
>>141
バイクのブレーキは前後(左右)同時に利用するのが常識です。
マニュアルにも書いてありますよ。

ご存知ありませんでしたか?
143140:2006/10/28(土) 08:35:25 ID:uIRTPe+g
>>141
車でも、ギャップ拾うと結構ABSが効いちゃって、スススーって進む感覚があるけど、あれと同じですね。
ましてやバイクで、カーブだと余計効きやすそう。

ちなみに直進でギャップ拾ったときは、ABSの作動は適切に収まる感じでしょうか?
144774RR:2006/10/28(土) 14:06:44 ID:glNC6vf0
>>142
誰もブレーキを前だけ、後ろだけかけたなんて話はしてませんよ。

ご存じありませんでしたか?
145774RR:2006/10/28(土) 15:21:11 ID:TXRQOP0L
>>142
あれ…リアを軽く引きずって姿勢を変えるってやらない?
減速じゃなくて姿勢制御のためのブレーキ。
いずれにしても銀翼の場合、コンビブレーキでFR同時に掛かっちゃうけど。

>>143
どうだろう…?実はABSを作動させた事がほとんどなくて…w
146774RR:2006/10/29(日) 00:52:08 ID:4R/jN3VM
今年もモデルチェンジしなくてごめんなさい
147774RR:2006/10/29(日) 02:25:23 ID:dkYBpeAT
148143:2006/10/29(日) 08:21:19 ID:pAkvtEPP
>>145
情報提供、ありがとう
「作動させたことがほとんどない」<<それくらいなら、安心ですね。

以前どこかの掲示板で、カーブの途中でブレーキかけたらABSが作動して減速できなくて、
対向車に突入した人の話があったので、カーブ中のブレーキではABSがスリップを過度に
検出しちゃうってことなのかもしれないですね。
その場合(心に余裕がある場合ね)、勇気を出して一旦ブレーキレバーをリリースして再度
入力した方がいいのか、それとも、四輪見たいにブレーキ掛けっぱなしでABSまかせが
いいのやら…

遅レス、失礼しました。
149774RR:2006/10/29(日) 18:00:04 ID:lOUF3rgm
ABSは嫌いなんだよね。
バイクはパニックブレーキで転倒するのを防げるって言うけども
転倒しない代わりに止まらないから突っ込んでいっちゃう。

いま乗ってるトラックにもABSが付いてるけども
ブレーキを半分くらい踏んでる分にはABSは効かないけども
ちょっと強めに踏み込むとABSが作動しちゃう。
4t積み込んで高速なんかを走ってたら大変だよ。
何度ブツカリそうになったかー。運転が下手なんだろうけどさ(汗
150774RR:2006/10/29(日) 18:56:58 ID:4R/jN3VM
>>147
おもいっきりパクってるなあww
151774RR:2006/10/29(日) 23:43:33 ID:VHmInq+1
これから400cc買おうと思ってます ちなみに中古です 特に注意する所教えて下さい
152774RR:2006/10/30(月) 00:04:06 ID:jvO3bcdr
>>148
「情報提供」ってほどの情報じゃなくて申し訳ない。

今回のケースは料金所手前ということもあり、ある程度減速していたし、
なおかつETC専用レーンを跨ぐために回頭しただけだったんで、
一瞬深く倒し込みはしたけど車体はそんなに倒れてなかったし、
ヒヤッとはしたけど、言うほど危険なわけじゃなかった。

自分が過去2回ABSを作動させたケースは、どれもギャップにタイヤを落としちゃって
ABSがそれを空転したと認識したのが原因で、いわゆるコーナリング中には、
もっと軽く、わずかに引きずる感じだと思うし、滅多にそんな事は無いと思う。

直線の綺麗に整地された道路で、赤信号の目測を誤って
フルブレーキングした時も作動しなかったし…。

>>149
普通乗用車で普通のタイヤで走った(と言うより転がした)時も恐かった。
リリースしてもすぐには復旧しないし… ((;゚Д゚)
153774RR:2006/10/30(月) 00:05:57 ID:jvO3bcdr
おっといけね
>>152の普通乗用車で普通のタイヤってのは雪の中の話ね。
154774RR:2006/10/30(月) 01:14:09 ID:jvO3bcdr
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47544042

銀翼のフロントフォークのオクのコメントに
「社外品に交換致しましたので売る事にしました。」
とあるけど、社外のフォークなんてあったっけ?
155148:2006/10/30(月) 21:46:23 ID:zhqc+5gl
>>152
ABSは好き嫌いがあるけれど、説明の内容から考えると自分としてはやっぱり
逢ったほうがいいなって思います。

重ね重ねだけど…ありがとう
156774RR:2006/10/31(火) 01:53:38 ID:IFPHPlE9
>>151
特に注意すること。

中古は買うな。以上。
157774RR:2006/10/31(火) 17:06:17 ID:7ZDB08OJ
>>155
どんな道具も使い手次第ってところあるしね。
特性が分かっていれば安全に使えるんじゃないかな?

>>156
真面目な話、それはあるよなぁ。
エンジンには絶対の信頼を寄せているんだけど、
スクーターだからステムと駆動系のやれは仕方ないし…。

フロントを切ったり沈ませたりしてみてカクカクしないか、
乗ってみて極低速でスムーズに回るかを見るぐらいかね。
158774RR:2006/11/01(水) 00:01:22 ID:3ejwaDxW
このエドワード氏は日本在と思われる部分が多い。
159774RR:2006/11/01(水) 01:16:32 ID:Fgx4G8Xk
>>158
どの辺が?
160774RR:2006/11/01(水) 21:21:46 ID:Fgx4G8Xk
ttp://www.connrod.com/conpeugeot/pic_sf2_100rv_12.html
こんなパターンのアルミステップあったら良くね?
161774RR:2006/11/02(木) 12:52:00 ID:Ap5dDR/m
保守age。
162774RR:2006/11/02(木) 21:53:21 ID:04D2GwTC
163774RR:2006/11/02(木) 22:35:22 ID:KIAP/Y8e
へぇ、ついに出てきたんだ。
別にフォルじゃなくても付きそうじゃね?
164774RR:2006/11/03(金) 11:21:26 ID:tYoylRUs
400と600って外見的な違いはあるの?
165774RR:2006/11/03(金) 12:15:52 ID:TYXkG3jJ
基本的には無いみたい。

01〜03までの600にはTモードスイッチが付いてないので、
スイッチが無いのは600(改造していなければ)
でも04以降の600にはスイッチが付いたから、
スイッチがある=400とは限らない。
166164:2006/11/03(金) 13:30:19 ID:tYoylRUs
>>165
ありがとです♪
167774RR:2006/11/03(金) 22:23:17 ID:66pyMeIX
外見の違いあるよ。
168165:2006/11/04(土) 03:57:10 ID:1eleyQy8
>>167
ありゃホント?
>>164=166ゴメン…
169164:2006/11/04(土) 07:48:51 ID:onLnJTma
>>167
どこが違うんですか?
170774RR:2006/11/04(土) 07:56:45 ID:FuQbBzyu
すいません。初心者なんですが免許をとるときはATだったら何か不便な点がありますか?
171774RR:2006/11/04(土) 08:06:04 ID:LRxFkSOu
>>170
AT車しか乗れない。
172774RR:2006/11/04(土) 08:08:40 ID:FuQbBzyu
AT免許だけやったらドラッグスターとかのれます?
173774RR:2006/11/04(土) 10:57:59 ID:2vcSLzPa
>169
ライト。
174774RR:2006/11/04(土) 10:58:36 ID:2vcSLzPa
>172
何でここで聞くんだい?
175774RR:2006/11/04(土) 20:33:09 ID:lxPXqg26
向こうの粘着質軍団が嫌がらせに来たか?
176774RR:2006/11/05(日) 09:13:23 ID:1uy+9exr
177774RR:2006/11/05(日) 09:15:42 ID:1uy+9exr
↑のなかにあるこれ↓
メーターも違う?

●さらなる質感の向上
エクステリアでは、<600>のヘッドライトとフロントウインカーのリフレクターを取り囲むエ
クステンション部分にメッキを施しフロント周りの高級感を高めた。また、大型のスピード
メーターとタコメーターの文字盤デザインを一新。ホワイトの発光表示や指針にウエイク
アップ機能付き自発光式を採用する事で視認性を高め飽きのこない高級感のあるもの
としている。
178774RR:2006/11/05(日) 10:39:22 ID:nvzT5KjC
外観の違いをまとめると

・Tモードスイッチ無し=01〜03型/600
・ライトの廻りがメッキ=04型〜/600
・Tモード付メッキ無し=400

でおけ?
179774RR:2006/11/05(日) 10:52:51 ID:nvzT5KjC
>>170=172=ID:FuQbBzyu

AT免許を取ってとりあえずシルバーウイングに乗るつもりだけど、
将来的にはドラッグスターにも乗りたいと思っている…ってとこかな?

ドラッグスターはAT(オートマチック・トランスミッション)じゃないから、
AT免許では乗れない。
180774RR:2006/11/05(日) 11:26:58 ID:s0zStT/A
>>149
この場合はABSの話をする時に、車間距離が十分だったか?を考えるのが先かもね。
181774RR:2006/11/05(日) 19:19:42 ID:7sJ0UxrY
しかしこのバイク糞重いよな。
でも体力が向上したわけでもないのにいつの間にか慣れちゃったから不思議だ。
182774RR:2006/11/05(日) 19:50:31 ID:nvzT5KjC
いや、実は乗る事で体力付いたんじゃね?w

同等の重量のハヤブサ(隼の方がちと軽い)なんかと比べると、
アップライトで低重心な銀翼の方が圧倒的に取り回しは楽だけどね。
183774RR:2006/11/05(日) 20:14:06 ID:npykbF49
いつか試乗したいとは思ってるけど機会がなくて。
エンジンもタンクもシート下だよね?
重いと感じるのは
腰で支えられない事
MTよりニュートラルが重い
で正解?
184774RR:2006/11/05(日) 20:14:57 ID:7sJ0UxrY
確かにこの重さで重心が高かったらと考えるとゾッとする。
185774RR:2006/11/05(日) 20:18:30 ID:7sJ0UxrY
>>183
腰で支えられない事→支えられる
MTよりニュートラルが重い→それは別に重くはないと思う

正解は、「装備重量が245kgもあるから」です。
186774RR:2006/11/05(日) 20:35:19 ID:u8t1e1HH
ちょっと気を使う重さなのは間違いないな
思いの嫌なら250にしる
187774RR:2006/11/05(日) 20:49:12 ID:npykbF49
軽いスクタでもヒヤッとしたことがあった。
多分想像ですが足元も車幅とほぼ同じなので
MT車の様にほぼ真下に足を降ろせなくって。
斜めに足を出すので、そこがたまたま砂利を吹いた路面
で足乗せたら。。。。ズルッっと。。。( ( (;゚Д゚))ガクガクブルブル


時期型は30Kg減量だな。
188774RR:2006/11/06(月) 00:07:30 ID:nvzT5KjC
>>183
タンクはフロアトンネル?の中。
それも低重心の理由のひとつなんだろーね。
189関東銀翼:2006/11/06(月) 11:25:17 ID:BdQt4Yu6
あちらが落ちたので以降はこちらでお世話になります。

ということで新聞配達 乙
190774RR:2006/11/06(月) 15:35:13 ID:nW2RtsAu
一昨日、銀翼を峠に持ち込んでみたんだけど・・・

今朝になって気が付いた…
センスタ擦ってるとばっかり思ってたんだけど、
アンダーカウル擦ってやがる…orz
191774RR:2006/11/06(月) 20:21:01 ID:og99OTlA
よく言われている「ふにゃふにゃ」は体感できましたか?
192190:2006/11/07(火) 02:17:20 ID:ysk1jflz
>>191
いや、なんだかんだ言ってリアサスはまぁまぁよく出来てると思た。
リアのプリ最大にして行ったんだけど、一応アグレッシブスプリングだし、
あの重量を支えてる割にはそれなりに仕事してくれてる…と思う。

でも、そのプリ調整とハンドルを若干ローにしたせいで、
フロントヘビーになっちゃってアンダーカウルを擦るようになったみたい。
今まで擦ってたセンスタが今回全然削れてなかった。

コンビブレーキとプアなフロントも手伝ってか、
換えたばかりのフロントHOOP PRO(リアは無印HOOP)に早くも偏摩耗の兆候が。
勿論ヘボ腕も原因のひとつだろうけど…orz
193774RR:2006/11/07(火) 04:07:36 ID:/nzhnMqN
免許取得から二年。やっとバイク買ったよ・・・。
それが銀翼400ABS。めちゃくちゃ重ーい。でも渋いー。
コイツといっしょにうまくなりたいっす。

左折時は問題ないんだけど、右折時にふらついちゃうのはオレが初心者だからかな・・・?
194774RR:2006/11/07(火) 10:11:54 ID:ysk1jflz
>>193
購入おめ
右折の方が注意する点が多いからかねぇ。
コーナリングも左右得手不得手があるし。
195774RR:2006/11/07(火) 12:23:48 ID:suK63VgA
神戸地方法務局人権擁護課
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1162869397/

>特定個人の氏名・勤務先等を公表しているため,人権擁護上問題がありますので,削除願います。
196774RR:2006/11/07(火) 19:59:17 ID:wv74GaTL
燃費は結構かかるけど、長距離走行する際には
こんなに楽な乗り物はないんじゃないかなあというくらいに
楽になった。>銀翼600

以前に乗っていたBMW R1150RTは座高が高くて
シャッターも無かったから、カギもいたずらされたり
盗難も気にしたり、荷物もサイドトランクつけたときは
すり抜け大変だったし、銀翼にしてから本当にストレスが減った。

意外とすり抜けも大丈夫な銀翼。スカイウェイブ650だったら
こんなにすり抜け出来なかった。買ってよかった。

197774RR:2006/11/07(火) 21:13:55 ID:UISkDAVH
>>193
>コイツといっしょにうまくなりたいっす。

オイラは一緒に250オフも買ったyo
198774RR:2006/11/07(火) 23:13:05 ID:0NE/zEUg
>>192
走りの次元が違う。
つ〜か、そんなに倒してよく転ばないねぇ。

>>193
自分もUターンするときは左曲がりでやりたい方。
199774RR:2006/11/07(火) 23:27:29 ID:YOY5cEN+
>>198
よくジャックナイフしてこけたってこけたくせに
かっこ良くこけたっていい訳するでしょ、
周りから見りゃ勝手にこけただけなのに。
その手合いですよ。
200774RR:2006/11/08(水) 00:21:15 ID:SOVYkxom
>>196
へぇ…R1150RTより銀翼の方が快適なんだ…意外。
でも高価な乗り物だし、足回りなんかはやっぱり素晴らしい?

>>197
それイイねー。
自分も125でいいからちょっと真面目に練習してみたい。

>>198
御殿場から箱スカに抜ける長尾峠(ローカルな話でスマソ)を走ってみたんだけど、
やっぱり街中とは随分違って、自然とバンク角深くなるよ。
それでも他のバイクには全然ついていけない…orz

足元固めて駆動系も煮詰めて、
もっとカツカツに頑張ってる人もいるんだろうねー。

自分もUターンは左が好きだw
でも左側通行だと右Uターンの方が圧倒的に多いのよねぇ (´・ω・`)
201774RR:2006/11/08(水) 01:31:24 ID:X++J161Q
早くゴールドウイングに出世したいお (・ω・)

ルーンでもいい
202774RR:2006/11/08(水) 02:20:47 ID:OvpUp6ej
>>200
車両重量がハンパじゃないほど重くて、ちょっと坂道に頭から駐車したら
死ぬほど駐車場から出るのが大変。

重心が高くて、車体を倒しそうになる事しばしば。
すり抜けは神経使うし、車体の振動も結構ある。

電動フロントスクリーンも一番上にして
飛ばしても、快適に走れるのはせいぜい140km/h前後
180km/hだとかなり怖い。あと目の高さが結構高いのでそれも恐怖感を煽る。

ハンドルの左右に付いているウインカーも本当に使いにくい。
左に曲がりたい時は左のボタン、右に曲がりたい時は右のボタンと
あれは本当に慣れないし嫌になる。燃費もあまり良くないし。

唯一良かったのは走行中ラジオを聞けたり、グリップヒーターが標準で付いてたり
日本車に無いデザインやBMWというブランドで優越感に浸れる自己満足なくらい。

せっかく世界に誇れる4大メーカーが日本にあるのに
もったいないことをしたよ
203196↑:2006/11/08(水) 02:21:34 ID:OvpUp6ej
ね。
204196:2006/11/08(水) 02:37:48 ID:OvpUp6ej
あとBMWのスタッフが、BMのバイクは
ロングツーリングでも疲れないっていうけどあれウソ。

銀翼に乗り換えて、走る事が本当に楽になったことと
走る事が楽しくなった。
R1150より全然軽い&低重心で安心&嫁さん後ろに乗って一言「快適」

R1150の時は重心も高くて後ろに乗ってる嫁と一緒に車体を横転させて
しまうかと、ヒヤヒヤで怖くて、あんまり後ろに乗っけられなかった。
嫁もそれが分かってて怖がるし。

いまは夫婦で買い物に行くのにも銀翼使ってる。
嫁もとても座りやすいって喜んでるし、バニアケースも付けたので
嫁が疲れた時は、バニアの背もたれに寄りかかって寝てるし。

嫁がダンデムで寝るかもしれないときは嫁の腰と、自分の腰にベルトを
付けて、嫁が寝てる間に落ちないようにしてる。
205774RR:2006/11/08(水) 03:49:34 ID:7Y4Jg1p+
BMは夏がヤバすぎる。
あの張り出しからもぁーーーっと。熱気が。
206774RR:2006/11/08(水) 10:33:09 ID:SOVYkxom
>>201
ゴールドウイングはともかく、
ルーンはまったく異質の乗り物じゃあるまいか?

>>202=203=204=196
詳細レポサンクス。BMW幻想崩壊…w
特に高速走行やロンツーも銀翼に軍配とは意外。
ウインカーは大変らしいねー。
しかしもう少しポジな部分無いの?w

>>205
加えて熱さか…
207774RR:2006/11/08(水) 13:29:12 ID:1TxkjDxz
Vベルト警告灯はどうやったら消せるのでしょうか。
20000万キロでベルト類を交換して、現在24006キロ。
いつのまにかついてました。
208774RR:2006/11/08(水) 13:48:35 ID:KBuWVgw/
トリップのボタン2つを一緒に押したままキーをONにしてVマーク消えたらボタンを離せばOKですよ
209774RR:2006/11/08(水) 14:00:52 ID:KBuWVgw/
ちなみにランプは距離でも点くようです。

25000キロ弱毎で
210774RR:2006/11/09(木) 00:32:11 ID:JnhGSQ3n
銀は峠走りだと大型スクで最弱でしょ
211774RR:2006/11/09(木) 08:43:47 ID:eF9tQlqJ
>>210
そうかもしれんけど、結局は乗り手次第。

いくら性能が高いマシンだろうと、
コントロールしきれなければ、意味ない。

スロットル開けば初心者でもスピードが出せる直線を除いて、
遅い。
212774RR:2006/11/09(木) 08:45:44 ID:WVWDvzbz
そうだろうね。
中型クラスと比べるとどうなんだろ?
213774RR:2006/11/09(木) 11:25:15 ID:Fwqw/81t
>>211
釣られんなバカ
214774RR:2006/11/09(木) 12:49:27 ID:WVWDvzbz
何で釣りよ???
ホントの事やんけ
215774RR:2006/11/09(木) 21:31:25 ID:cbgty7pP
初めてのバイクを
これにしようと思ってるんだが
今のアパートこれ置けるかなぁ OTL

年に3.4回は東京→広島を走ろうと思ってるので
250じゃ不足かなと思ってるんだが。
216774RR:2006/11/09(木) 22:57:48 ID:T7hOK9sB
中免でもツインのスクーターに乗れるなんて・・助かったよ。ありがとうホンダさん。
217774RR:2006/11/09(木) 23:21:37 ID:HYK+2uai
>>215
俺の体感だと250だと
東北を北と南で分けるとして関東、甲信越、北陸って地域設定で
隣までが高速使っても安全に運転できる体力的限界だったな。
出発が関東なら北は南東北、西は甲信越。

その店銀翼は400でも高速域で安定するから結構遠くまではいけるかと。
218774RR:2006/11/10(金) 01:12:59 ID:gRGtuPON
そういや中型で2気筒のスクーターって未だに銀翼だけか…。

>>215
東京・広島間って直線でも500km超える?いや600km近いか…?
それだけ走るんだったら高速での安定性や車体剛性・耐久性を考えても
銀翼する意味は充分あるんジャマイカ?
まぁグランドマジェスティ400ってチョイスもあるかも…?

ただいずれにしても置き場所ね…大変なんだよね…orz
219774RR:2006/11/10(金) 01:28:46 ID:u4jYpe4U
>>218
ほんと都内では置き場所は大問題だよ。
こないだ引っ越したんだけどバイクがちゃんと置けるって条件だけで
1/10とか1/20ぐらいに物件が減ったからな。
220774RR:2006/11/10(金) 05:13:44 ID:0F1O0eYF
通勤で乗ってるけど 都内だとすぐ駐禁取られる
もっと バイクの駐車場を作ってほしい
221774RR:2006/11/10(金) 07:59:56 ID:TV8Z7qRJ
都内はえげつないね。
いつも婦警が巡回で見に来てる。

都内なら最強なのはアドレスV125かなあ
すりぬけてすりぬけてすり抜けまくれる。

スズキたまに本気出すから萌える。
222774RR:2006/11/10(金) 12:36:23 ID:gRGtuPON
幸い駐車取締りが厳しくなってから都内に出向く機会が減って、
えげつない巡回も見掛けた事がないんだけど、
裏手の道や歩道なんかに置いといても切られたりするの?
っても銀翼じゃあ歩道も停めづらいか…。

しかし通勤で毎日の事となると大変だ。

>>221
またアドレスをチョイスするような人は、
運転もウマイんだこれが…。
223774RR:2006/11/10(金) 14:37:20 ID:u4jYpe4U
>>222
ちゃんと駐車スペースを確保できないやつが通勤に使うのは
100年早いよ。
224774RR:2006/11/10(金) 17:29:27 ID:gRGtuPON
100年早いかどうかは別にして、安心出来るスペースがないと、
盗難や取締が恐くておちおち仕事もしてらんないよね。
225774RR:2006/11/10(金) 20:53:59 ID:GFRSQ4s3
点数を強制的に引かなくなった国の意図を考えろ

圧倒的に二輪駐車場が都内に足りてない実情を少なくとも後ろめたいと感じてる証拠だよ
結局金かけてもバックがないような事業には腰を上げない

日本の道交法や二輪に対する考えはまだまだまだまだ、他国に遅れを取ってるよ。
226774RR:2006/11/10(金) 21:40:52 ID:gRGtuPON
>>225
> 点数を強制的に引かなくなった

ん?スマソ、それ何の事?
227774RR:2006/11/10(金) 22:06:32 ID:iOZMjKNK
>>225
>>226

駐禁のだろ?
切符切られても、後日ハガキ着てから出頭?すれば駐車禁止じゃなくて
保管場所違反かなにかでお金払うだけで点数引かれないってヤツ
228774RR:2006/11/10(金) 22:07:19 ID:1jUZPopE
>>215
東京←→広島を往復したことがある漏れからアドバイス。

断然SW、楽ちん。カウルがあるので150巡航も平気。
ネイキッドじゃスピード出るけど長時間は続かないよ。
乗っかってるだけなので、馬乗り健康器具効果もないので疲れない。
250じゃ、疲れるはスピードでないはで京都が限界。
漏れ的には車より疲れなかった漢字がする。

この往復で、自信をもって東京←→青森の往復することが出来たよ。
もちろん北海道も一周したさヽ(´▽`)ノ
229774RR:2006/11/10(金) 22:28:50 ID:BDJUeiGK
スカイウェイブかよ!
230774RR:2006/11/11(土) 00:33:28 ID:FkwnFnqX
>>225
あのー、コレまでと同様の取り締まりも平行してやってるんですが。
231774RR:2006/11/11(土) 15:04:01 ID:Go236/36
>>230

場所はどこ?都内はほとんど委託ばっかだけど
232774RR:2006/11/11(土) 19:00:52 ID:FkwnFnqX
>>231
どこでもやってる。委託がはいったからって油断してると
やられるぞ。
ちなみに通報は一発でやられる。
233774RR:2006/11/11(土) 23:19:30 ID:cTRaOcxE
そうなのか 次、点数ひかれたら免停だから気をつけないと。。。
234774RR:2006/11/12(日) 11:36:57 ID:bKuF6iWD
点数が貯まってビクビクなんですが、引いてくれるスレがあると聞いて飛んできました。
235774RR:2006/11/12(日) 17:54:23 ID:sSABU0rp
この週末は天気が悪かったので乗れなかった。
その結果、次の週末まで2週間も乗らないことに。
夏場に2週間乗らなかったら、エンジンが掛かりにくくなったけど、
寒い時期ならそんな心配は無い、と予想。
236774RR:2006/11/12(日) 19:31:18 ID:Y4Q5FfmO
それ、普通逆じゃね?
エンジン冷えてる方が掛かりづらくない?
237774RR:2006/11/12(日) 22:14:14 ID:hYXMH6Sk
今日、GL1800を運転させてもらったが
ありゃ、シルの上位機種(延長上)で
は無い。てか、排気量×3 気筒×3
なので別モンなんだが、加速がエゲツ
ないよ。バカトルクのせいか、前に出
る力がめちゃめちゃあるようで、車重
が「軽いっ」と思ってしまった。
値段が異常に高いので、まぁ比べよう
もないが、スイッチ類の数やメータ周
りの豪華さ(質感)は嫉妬してしまう。
欲言えば、後部座席ににも座ってみた
かったが・・

238774RR:2006/11/12(日) 23:35:11 ID:9Zeuc4m6
GL買える奴ァ〜本当のドーラクモンよォ。
239774RR:2006/11/13(月) 04:01:21 ID:6q/rDLsz
>>237
え?
あれを延長上だなんておもってたの?
240774RR:2006/11/13(月) 09:33:21 ID:pXcHbyi+
名前は確かに延長線上だが…でも試乗ウラヤマシス。
あんなの回りに乗ってるヤツいねーよ (´・ω・`)
241774RR:2006/11/13(月) 10:17:15 ID:sh6sAK4P
値段的には数百万だから買えないことはないけど、
その値段だったら車を買っちゃうな…

やっぱGLは道楽だなぁ
242774RR:2006/11/13(月) 12:18:09 ID:pXcHbyi+
車買っちゃうっていくらだよ…と思ったら350万!?
243774RR:2006/11/13(月) 13:02:26 ID:LnAi4j+O
1.8リッターだもんな、車だ。
ボスホスてのはもっとデカいんだっけ、こちは乗り心地悪そうだけど。
244774RR:2006/11/13(月) 18:16:32 ID:pXcHbyi+
もーこうなっちゃうと…
ttp://www.bosshoss.co.jp/2006_1/bike.html#
245774RR:2006/11/13(月) 21:48:07 ID:BN03zXZg
今日、リアボックス(GIVIのE52)取り付けたんですけど、今までのバイクカバーが、小さくなってしまったんですけど、ボックス付けたままでも覆えるカバーってあるか教えてもらえませんか?
246774RR:2006/11/13(月) 22:28:35 ID:O2Zhue0o
>>245
シルバーウィングの純正カバーならばリアボックスも
対応していると聞いたことがある。
247774RR:2006/11/13(月) 22:41:07 ID:pXcHbyi+
ttp://www.g-t.co.jp/Maintenance/MB_100_Bikecover.htm
この辺のボックス付ならどうだろう?
248774RR:2006/11/13(月) 22:41:55 ID:BN03zXZg
>>246
純正が対応してるとは知りませんでした

情報thx
249774RR:2006/11/13(月) 22:46:30 ID:BN03zXZg
>>247
値段が普通のバイクカバーと比べて飛び抜けてますね
参考にさせて頂きます
ありがとうございます
連レススマソ
250774RR:2006/11/14(火) 03:48:47 ID:TZzQpgjN
Gilera GP 800登場
http://www.motorbox.com/Moto/Magazine/GileraGP800_anteprima.html

90度V型2気筒839cc
75ps/7,250rpm
76.4Nm/5,750rpm
乾燥重量235kg
16in120/70
15in160/60
タンク16?ャ
シート高790mm
251774RR:2006/11/14(火) 09:05:18 ID:cHlIB82U
さかな氏のHPにレポートがある
テゥカーノウルバーノのスクーターカバー?R36って型番のやつですが
これって国内で売ってるところ無いですかねぇ、、、?
252774RR:2006/11/14(火) 09:17:22 ID:jIwQlouf
うはっ縦目!前後輪デカッ!
でもシート下小さそうだなぁ…。
全体的なフォルムはT-MAXみたい。
253774RR:2006/11/14(火) 09:37:30 ID:jIwQlouf
254774RR:2006/11/14(火) 09:51:20 ID:+RlkIjNk
>>246
漏れは購入時にカバーメーカーに作ってもらったけど。
255774RR:2006/11/14(火) 10:00:58 ID:2zCDfQ28
>251
俺2個持ってるよ
256774RR:2006/11/14(火) 23:28:12 ID:xBPVKm/X
保守
257774RR:2006/11/15(水) 01:30:48 ID:jRPDRPBy
>>245
凄いグッドタイミングで出てるよ。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38144297

リアボックスのふくらみ、畳めるのね。結構芸細。
ttp://silverwing.xrea.jp/03_custum_02_gaisou/007_idea/01_cover/air05_cover.htm
258245:2006/11/15(水) 19:21:24 ID:KhfDanJB
>>257
丁寧にありがとうございます。

ただ、ロック通す穴が小さいってのが気になる。
そんな大型のロック使ってるわけじゃないけど…
259774RR:2006/11/15(水) 21:48:59 ID:qhNTKA/d
>>258
確かに小さすぎちゃんだよねー。
プラスティックの輪を外すと簡単に破けるし・・・(涙
260774RR:2006/11/15(水) 21:58:37 ID:joerAGgO
Gilera GP 800かっこいいですね。
しかし、AT大型二輪免許の上限(650cc)を超えるバイクが
早くも出たね。
261774RR:2006/11/15(水) 22:01:15 ID:OKdHDRx0
FJ1300のノークラッチ車は今夏に発売されてる
262774RR:2006/11/15(水) 23:10:56 ID:h65tUQzj
それってAT扱いなの?
263774RR:2006/11/15(水) 23:18:07 ID:jRPDRPBy
>>261
!!( ゚Д゚)シラナカッタ…!
264774RR:2006/11/15(水) 23:22:18 ID:4Pf7UNdc
>>262
AT扱いじゃないぞ。
265774RR:2006/11/15(水) 23:32:17 ID:OKdHDRx0
四輪でもAT限定免許は
「ノークラッチ」車に適用される。
自動変速車に対してではない。
266774RR:2006/11/15(水) 23:39:34 ID:2mSVwKXu
つまりATってことじゃなく、クラッチ操作があるかどうか、で免許区分がされているわけか。
267774RR:2006/11/15(水) 23:41:21 ID:gRuSgUlJ
じゃFJRはオートマチック免許の対象か、政府は直ちに排気量見直さないと。
268774RR:2006/11/16(木) 01:13:53 ID:l1UU/bpu
FJRノークラッチ版も大型MTでしか乗れないはずだが・・・。
265氏、説明求む。
269774RR:2006/11/16(木) 01:41:08 ID:ZU7G7mOx
ノークラッチであれば自動変速車でなくてもAT限定免許で運転できます。
二輪車の場合、スーパーカブ90やKSR110はAT限定免許で運転できます。

【参考】
ttp://www.driver.jp/license/howto/bike_at.html

FJR1300ASの場合、AT限定免許に排気量制限があるため、
乗れません。法や行政規則の整合性を欠くおかしな事です。
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/06_fjr1300as/index.html

ttp://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/2005/10/fjr1300as__cd8e.html
より引用

>一番の問題は、AT限定二輪免許だ。現状、国内でスズキのスカイ
>ウエイブ650しか生産販売されていないことから、大型自動二輪免許
>AT限定は、運転できる排気量が650?M以下に制限されている。しかし、
>FJR1300ASが国内販売されるようになれば、ヤマハが法律を変えさせ
>られるチャンスが出てくる。
>
>ちょっと待てよ。FJR1300ASはクラッチレスであって、シフトレスで
>はないからオートマチック車ではない、という認識も成り立つかも
>しれない。でも、四輪車はクラッチレスでシフトはマニュアル操作
>できるクルマもあってAT限定免許で運転できるはずだから、そう
>なるとFJR1300ASの存在がAT限定二輪免許の排気量規制を
>撤廃できる可能性が出てくる。
270774RR:2006/11/16(木) 01:44:17 ID:d33dCrGj
二輪の場合は650cc以上は事実上AT扱いではなくなる。
よってAT免許では乗れません。
と、偉そうに書いたけど、そんなにデカイのに乗りたい人は
最初からAT限定で取らないだろうね。
271774RR:2006/11/16(木) 05:45:00 ID:lScFyfI6
AT限定なんて半端な免許で手を打ったやつには
650cc以上は例えATでも乗る資格無し、でいいんじゃね?
272774RR:2006/11/16(木) 13:17:36 ID:5FPVd+Pi
しかし考えれば考えるほど理屈が合わない排気量制限だなぁ。
一体誰が得をするんだろ?

>>269
>FJR1300ASが国内販売されるようになれば、ヤマハが法律を変えさせ
>られるチャンスが出てくる。

これ、ホントにメーカー主体で法改正可能なのかね?
妙な制限のせいで量産型E4-01の国内販売に踏み切れないとか、
足を引っ張るような事になったら嫌だな…。
273774RR:2006/11/16(木) 13:24:34 ID:5FPVd+Pi
>>271
普通の大型二輪(非AT限定)免許を持った人間しか乗れない

AT限定免許分のシェア縮小

販売台数が見込めずメーカーが二の足を踏む

ってのが心配… (´・ω・`)
274774RR:2006/11/16(木) 17:54:30 ID:lScFyfI6
>>273
心配しなくてももともとそんなにシェアないから。
275774RR:2006/11/16(木) 21:31:04 ID:QYsZUYrn
銀翼に乗っている人は大柄な人ばかりだな。
さかな氏やダー岩井氏や道路で見かけた銀翼乗りも。
これだけ大きくて重いバイクだと、体格が小さい人は躊躇しちゃうよね。
自分もフォーサイトにしようかと迷ったし。
276774RR:2006/11/16(木) 21:56:06 ID:5FPVd+Pi
>>274
それ言っちゃあ身も蓋もないw

真面目な話、AT限定大型免許人口どれぐらいなんだろうね。
>>270氏の話もあるし…そんなにいないのかな?
277774RR:2006/11/16(木) 22:13:55 ID:Y3Ls+L45
どうせ取るならMTで取ろう!このシェアのほうがはるかに多いはず。

車は市販されているものがもうほとんどATだから、AT限定シェアは多いけど。
278774RR:2006/11/16(木) 22:18:49 ID:O3RRlXUt
前から思ってたんだがバイクも車みたいにあらゆる車種でAT・MT両方だして
くれんかね。
279774RR:2006/11/16(木) 22:36:16 ID:Jy7jtK6m
やっと中型免許取れた。。。
冬のボーナス頭金にして400ABS買うぜ!!!
5万の差で大事故が避けれる可能性が上がるならそっち買おうかなと。

とりあえず近日HONDADREAM店行ってくる。
買ったらヨロシクお願いします先輩方 ノノ
280774RR:2006/11/16(木) 22:47:44 ID:vgUBOz2y
↑レッドバロンって意外と安いですよ。
281774RR:2006/11/16(木) 22:49:02 ID:JlJhjDkB
>>279
フォーサイトにしとけ。
282774RR:2006/11/16(木) 22:53:56 ID:w9MGl9Cz
>>279
悪い事はいわん。
長く乗るならドリームで新車にしとけ。
283774RR:2006/11/17(金) 00:05:47 ID:CArggdUi
・ABS標準装備
・縦目2灯、しかもフォーサイトより明るい
・HID純正オプション用意
・グリップヒーター標準装備
・電動フロントスクリーンオプション
・ELメーター装備
・凄い速い速度で書き換え表示するデジタル速度計
 (ノロノロ遅れて表示しないようなキビキビ表示)
・フォルツアより大きいトランク
・フロントにETC専用の取り付けスペース
・燃費が600ccでリッター25km以上
・200kg以下の車重
・LEDテールランプ、前後LEDウインカー
・最高速度220kmぐらい
・キーレス
・現状並かそれ以下の車幅
・タイヤを沢山普及してるのにして、交換費を安く。
284774RR:2006/11/17(金) 00:59:14 ID:wxjecMjA
>>279
同じく夢か桜井で新車をお勧めします。
285774RR:2006/11/17(金) 09:29:35 ID:THqH2wnG
何でドリームか桜井?
ウイング店や他のホンダ系列店とは違うの?
286774RR:2006/11/17(金) 14:24:55 ID:hzQTEDsx
>>283
どうだろうね?このスペックで現在銀翼乗ってる人が乗り換えるかな?
俺は重さ以外は、銀翼で十分なきがするが。
馬力上げて、エンジンの熱気増えても嫌だし。
287774RR:2006/11/17(金) 15:12:32 ID:iTi1va2s
>>286
そうそう、よくフォルツァの似非変則システムとか欲しいってやつ
いるけどそもそもシルバーウイングにはそういうの必要ないよね。
288774RR:2006/11/17(金) 16:11:49 ID:WLyBtgJ/
現状でも、コーナーでアクセルを開けたら
リヤがずりずり逝くからね

RRのスクーターで滑ったら確実にコケそう
289774RR:2006/11/17(金) 22:47:23 ID:qMLDdThC
自分としては燃費または航続距離を改良して欲しい。
フォルツァの似非変則システムを付けたら少しは燃費向上すると予想するが。
290774RR:2006/11/18(土) 00:49:06 ID:GG/0bQdB
>>289
> フォルツァの似非変則システムを付けたら少しは燃費向上すると予想するが。

高速をまったり走る時なんか良さそうだね。振動も減るだろうし。
ワインディングでも、適正シフトで走れれば燃費に影響するかな。
それでも600でリッター25km以上 …可能かなぁ?
291774RR:2006/11/18(土) 01:55:08 ID:Gqzau6/5
>>290
そもそもVマチック以上に適正シフトなんて存在し得ないんですがw
292774RR:2006/11/18(土) 07:18:02 ID:yiffXMsg
AT車にそんな変速システム不要
293774RR:2006/11/18(土) 10:07:12 ID:GG/0bQdB
>>291
え…そうなんだ?

機構的な事はよく分かんないんだけど、
峠道なんかを走っていると、とても適正なシフトで
走ってるとは思えなかったんだけど…。

特に速度域と変速域が合わないワインディングが連続すると、
クリッピング後の立ち上がりで、明らかにハイギア状態のような。
高速道路で速度が上がってくると今度は逆にローギアだし。
294774RR:2006/11/18(土) 12:47:44 ID:YkdZ3cbL
高速道路でローギアなのは痛いよな。
295774RR:2006/11/18(土) 13:22:02 ID:Gqzau6/5
>>293
それはあんたが走りやすいかどうかで適正シフトかどうか判断してるんでしょ。
燃費にとっては急加速、急減速は致命的だよ。

燃費は欲しいがシフトは自分で制御したいっつったってそれはないよな。
296774RR:2006/11/18(土) 14:48:43 ID:GZKDLVYG
シルバーウィングのエンジンを他車に流用しようとした場合
(4輪フォーミュラーカー)ATのフォーミュラーてものあれですが
Vマチックをそのまま使えるでしょうか?
そもそもシフトの管理は速度と回転数ですよね?
分かりにくい質問すみません。
297774RR:2006/11/18(土) 22:44:32 ID:Qa8NKiSY
シートのライトはオンにしてシートを締めると電気は消えるの?
298774RR:2006/11/18(土) 22:55:56 ID:BUcgxeAR
消える。
よーく見れば分かる(完全に閉まる前に消える)
299297:2006/11/19(日) 00:55:22 ID:qfmSx4Uf
>>298thx
300774RR:2006/11/19(日) 09:43:53 ID:WsyEQspw
シルバー
シルバー
シルバー

アアーーーーーーー!
301774RR:2006/11/19(日) 13:53:20 ID:At2mqO/t
イェ-----イ、

燃えてるかぃーーーーーーーー!
302774RR:2006/11/19(日) 20:19:06 ID:WnBCl3RD
アッー!!
303774RR:2006/11/19(日) 22:06:01 ID:BM2b2pes
同世代とみた>シルバー仮面
304774RR:2006/11/20(月) 12:04:13 ID:yI/OfXG3
>>295
亀レススマソ

自分は急加速、急減速なんて話は一言もしてないんだけど、
もしかしてスロー・イン・ファスト・アウトせずに
定速でコーナリングしろって事?

そりゃあそうすれば立ち上がりもクソも無いし、
速度域、変速域が云々なんて話も出ずに、
ギクシャクする事もないんだろうけど…。

Vマチックの事、そんなに詳しくないんで、
「Vマチック以上に適正シフトなんて存在し得ない」って辺、
もちっと詳しく説明きぼんぬ。

そもそも自分は>>289氏の話を受けてレスしてるだけで、
燃費についても>>290で懐疑的だと言ってるつもりだし、
どうしてもSマチック付けてくれ派でもないんだけどねw
305774RR:2006/11/20(月) 23:07:13 ID:RytKSfpy
う〜ん。。。
皆さん、どんな乗り方をしているのか不思議です。
高速100km巡航で余裕でリッター25km行きますよ。
306774RR:2006/11/20(月) 23:18:11 ID:RytKSfpy
ちなみに、普段通勤の足に使用しています。
横浜(と言っても限りなく鎌倉に近い)から東京の日本橋まで。
行きは横浜新道、第三京浜、246(これは渋滞)を使用。
帰りは、第一京浜(まぁまぁ流れている)を使用。

ガソリン満タンにして340kmは走る。
今の今までリッター20kmは切った事が無いですよ。

銀翼は燃費が悪いとか、リッター12〜13km位しか走らないとか
そんな書き込みよく見ますけど、どうにも信じられないです。
307東京魔神  2006:2006/11/20(月) 23:19:29 ID:/TteViW9
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!  
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!! 
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!! 
308774RR:2006/11/20(月) 23:35:22 ID:VxQwKYzx
>>306
銀翼燃費悪いっす。
400ccだけど、空いている郊外を走ってやっと25km/L。
高速だと100キロ巡航で23kmくらい。
冬場は特に燃費ガタ落ちで18まで低下します。
一度に長距離走るとき用に買ったバイクなのでこれはつらい。
309774RR:2006/11/20(月) 23:48:43 ID:RytKSfpy
>>308
私は600ですが、高速100km巡航の場合だと排気量の関係で600の方が多少良くなるんでしょうか?
よくわかりません。
ただ、時速100kmを超えるとエンジン音などから極端に燃費が悪くなるように感じます。
だから、100kmフラットがギリギリ限界の低燃費速度だと勝手に思っていますw
310774RR:2006/11/21(火) 00:46:57 ID:aSVH2VNG
>>306
金沢区民か、そうなのか。
非常に親近感を覚えた。
311774RR:2006/11/21(火) 07:17:25 ID:kZCi9qEj
戸塚区では?306ではないが。
俺も600だけど、いつも大体300km位で給油して12-14l位入るね。
20km/L以下にはほとんどならない、まあゆったり走ってるんだけど。
312774RR:2006/11/21(火) 13:33:25 ID:4qDZGKqR

シルバー
シルバー
シルバー

アッアーーーーーーー!
313774RR:2006/11/21(火) 15:12:31 ID:aSVH2VNG
>>311
鎌倉に近いっていうから、金沢区かなぁと思ってね。
それにしても燃費いいね。
おれも600だけど、14前後だよ。
往復10キロの通勤がメインだから、しかたないけど。
314774RR:2006/11/21(火) 15:25:11 ID:gyyXWbbG
シルバーウイング600のエンジンが手に入ったので
スペイシー100に載せてみたんだけど
前が軽すぎて怖い

また元に戻すますorz
315774RR:2006/11/21(火) 17:06:07 ID:QuuIQvo6
>>314
ちょwそれwwwうp汁wwwww
316774RR:2006/11/21(火) 18:47:19 ID:sQ7Tx6Qt
>>308
ずいぶん燃費いいと思うぞ。
317774RR:2006/11/21(火) 20:14:27 ID:MFat9B5v
>>315
荷台に載せたんでしょう。
318774RR:2006/11/21(火) 21:53:49 ID:I3pY5wxK
25km/lって燃費悪いほうなの?ほかにもっといいのがあるかもしれんが
けっして悪いほうではないと思ってたが。
319774RR:2006/11/21(火) 21:59:25 ID:OJcsLfrL
250クラスの燃費だよそれ。
かなりいいと思うよ。
320306:2006/11/21(火) 23:07:42 ID:/nYkKi5f
>>310-311
栄区ですw
朝は、環状四号線から原宿交差点折れて国道一号の戸塚警察署前まで渋滞が続きます。
あれさえなければ、通勤だけでリッター23km超えると思いますよ。
321306:2006/11/21(火) 23:10:25 ID:/nYkKi5f
>>311
>20km/L以下にはほとんどならない、まあゆったり走ってるんだけど。

まぁ私も「ブゥ゛〜〜」といった感じでまったり走っているんですが。
結局は、乗り方次第という話になるのかも知れませんね。
322306:2006/11/21(火) 23:19:38 ID:/nYkKi5f
>>313
>往復10キロの通勤がメインだから、しかたないけど。

これは燃費悪そうですね。
実際、こういった乗り方をしている方が大半なのかもしれません。
ただまぁ私としては、余りにも銀翼が燃費が悪い悪い悪いと言われ続けると、
実際違うものを知る者として、それは違うだろなどと言いたくなったわけです。
お騒がせしました。
323774RR:2006/11/22(水) 09:57:05 ID:GZrQ7sj7
>>322
いやぁ、そりゃ兄さんが燃費走行してるからなわけで、
やっぱり銀翼は燃費悪い方だと思うなぁ。
324774RR:2006/11/22(水) 13:18:56 ID:RegMEo2J
いいか悪いかなんて主観の問題だから止めない?
20k/l以上はでる。それでいいじゃまいか。
325774RR:2006/11/22(水) 21:31:16 ID:P0/8zagy
ワシ600だけど18kmぐらいです。
326774RR:2006/11/22(水) 22:38:07 ID:zE2BoTcg
即座に否定されてワロタ
327774RR:2006/11/22(水) 23:49:32 ID:3UKTmda/
俺600で12くらい。
高速走っても20はいかないな。

ADIVA500が気になります。
328774RR:2006/11/23(木) 01:42:46 ID:rTt1sWci
自分は600で16〜18kmぐらいかな
最近はもうあきらめて計算するの止めた

つか燃費って主観か?
329774RR:2006/11/23(木) 11:51:39 ID:ZEJA+cr3
>>324はいいか悪いかを感じるのが主観の問題ってことでしょ。

400乗ってるけど18kくらいだな。まぁ5年乗ってればそれくらいか。
330774RR:2006/11/23(木) 12:01:35 ID:E3IYloba
俺は都心周りのちょい乗りだから燃費10kmくらい。

バイクは趣味性が強い
だから燃費なんて気にしながら走ってたらつまんなくなるお!!

トリップA,B両方見ずに走りを楽しめ!!
331774RR:2006/11/23(木) 12:18:41 ID:hbYrPtbf
>>330
悪すぎだろ!

俺は毎日、渋滞路を通勤してるけど、15を切ることはないな。
332774RR:2006/11/23(木) 12:38:34 ID:8g7ruP5H
>>330
銀翼の燃費は重要だろ!

燃料計が激しく頼りないからな。
333774RR:2006/11/23(木) 22:33:57 ID:PcOq9UxR
>>332
いや、あの燃費計は結構正確ですよ。
それも結局乗り方によるんですかね。。。
334774RR:2006/11/23(木) 22:34:51 ID:PcOq9UxR
>>333
燃料計の間違いです。。。
335774RR:2006/11/23(木) 23:29:24 ID:I5r1GBuD
最初の一メモリが消えるまでやたら時間がかかって、
一メモリ減るとその後はガンガンメモリが減っていく

仕様?
336774RR:2006/11/23(木) 23:30:10 ID:rTt1sWci
不正確なんじゃなくて、
実残量と目盛りが著しくズレてるだけだよなw

ところで今日、昼間の駅伝で、
ランナーに並走するバイクカメラにフォルツァを使ってたけど、
あれこそ銀翼の方がいいんジャマイカ?と思た。
337774RR:2006/11/24(金) 00:27:30 ID:G2Cb7xbY
>>335

まったく俺と同じでワロタw

しょうがない仕様です。
338774RR:2006/11/24(金) 01:24:19 ID:+SIopgUI
>336
人間に併走するだけだから走行性能は要らないし、燃費も良いからフォルツァで良いのでは。
人間が走るのに併せるんなら力の無いバイクの方が楽そうだし。
339774RR:2006/11/24(金) 02:32:38 ID:KMZZK2ib
>>337
と言うか皆が同じ事思ってるかとw

>>338
ああ、そっか。
タンデムだったからデカイ方が安定するかなと思ったんだけど、
銀翼じゃあエンブレもキツ過ぎて速度合わせるのが大変かもね。
340774RR:2006/11/24(金) 09:44:45 ID:6qEPkmnK
燃費は加速の仕方でいくらでも変わりまんがな

とりあえずイリヂウムプラグで5%改善しとけ
341774RR:2006/11/24(金) 10:04:31 ID:dsfyN7XJ
むしろ、電動の銀翼あるのになぜ使わない?

ってアレ作ったのはどっかのTV製作会社だっけ?
排ガス撒き散らさないし低速なんだから伝道のがトルクもあって安定するよなぁ・・
342774RR:2006/11/24(金) 11:02:54 ID:6Ce7MgT8
電動の銀翼は原2扱いらしいな。
今回使われなかったのは故障のためか、ただ単にクビになったためか…
343774RR:2006/11/24(金) 12:07:42 ID:KMZZK2ib
>>340
自分もそう思って、都内で不必要に回し気味で走った事あるんだけど、
それでも12〜13km/Lとかにはならなかったなぁ。
それだけの低燃費マークするためには、かなり上手くないと駄目なんだろうな…。

逆に極力回さないで走ってみると、普段の16〜17km/Lがあっさり20km/L超。
ストレス溜まるんでもう二度と御免だけど。
344774RR:2006/11/24(金) 17:31:47 ID:tgtMa6ct
この季節は燃費悪いな。600だが夏は18km, ロングツーなら24km程走るが
今は街中14kmだ。
345774RR:2006/11/24(金) 23:34:46 ID:gaGAhh+d
10km/L切る俺は、どこを調整したら燃費良くなるかな。どっか壊れてるのかな。
346774RR:2006/11/24(金) 23:57:52 ID:rZrBLpz4
>>345
それ、銀翼じゃないんじゃね?SILVER VVINGとか。
347774RR:2006/11/25(土) 02:52:05 ID:EnUvmcET
>>345
変なマフラーつけてバランス失ってるとか
変なプラシーボアイテムつかってるとか。
348774RR:2006/11/25(土) 21:10:09 ID:kgtpMD1y
>>346

お前MAKEBONOだろ?
349774RR:2006/11/25(土) 23:13:42 ID:R5GSJnYz
>>346
>>347

いえ、国産でフルノーマルっすよw うむーなぜだ
ガソリンがちょっと安くなったとはいえ燃費がマシン側で改善(普通まで)されたらハッピーなんだが
350774RR:2006/11/26(日) 00:22:01 ID:jyagsQs7
>>344
自分もちょうどそれぐらい。同じぐらいの回し方なのかな?
でもさすがに毎回14kmまでは落ち込まないなぁ。

>>345=349
乗り方はどんな感じ?
やっぱりかなり回し気味で乗るとか?
または寒い地域にお住まいとか?
351774RR:2006/11/26(日) 15:47:42 ID:/yxfuHmn
>>350

渋谷周りを毎日通勤で往復たったの8kmのために使っています。
毎朝渋滞でストップ&ゴーばっかりです。
352774RR:2006/11/27(月) 01:12:15 ID:EGGIwXNU
>>351
違ったらごめんよ、もしかして…
藻前さんってこの2〜3月に黒の03銀翼買った人?

オートチョーク終わるまで暖気してる?
353774RR:2006/11/27(月) 01:13:34 ID:jSfWoXim
>>352

残念ですが、別の人みたいですねー。2002年のシルバーですたい。
354774RR:2006/11/27(月) 01:34:21 ID:EGGIwXNU
あーそりゃ失礼

それはさて置き、冷えた状態での燃費は悪くなるらしいし、
チョークが効いた状態で負荷かけるのもエンジンに悪かろうし、
ちょっと暖気してみたらどうか
355774RR:2006/11/27(月) 07:05:31 ID:B/Wy3HoB
>>351
往復たったの8km,といことは片道4km?
渋滞していて4kmしか走らなければ、燃費は10km/L以下はしょうがないかも。
自転車通勤がいいのでは?
356774RR:2006/11/27(月) 10:05:47 ID:EGGIwXNU
あ…片道4kmか

極端なショートトリップの繰り返しだと
バッテリーも危ないんじゃなかろーか?
たまには遠出した方がいいのでは
357774RR:2006/11/27(月) 11:58:58 ID:o1Ji/68L
>>351
俺も似たような環境で14キロ
358774RR:2006/11/27(月) 22:45:59 ID:sRZ10p7d
俺も片道4`の通勤。
でもシルバーウイングは使っていない。
今では原2スクーターを残しておいて良かったと思う。

そういえば近所のガソリンが121円に値下がりした。
今ごろ遅いよ…
359774RR:2006/11/28(火) 16:11:00 ID:CLetAXAD
それ一番クレバーかも>原2スクーター
4キロって言うと普通に走って7〜8分ってとこ?

自分はあまりにも近場に行く時は
カミサンの原付使う事もあるけど…
1〜2kmしか耐えられないw
360774RR:2006/11/28(火) 16:48:50 ID:V+JYakKZ
4kmを7〜8分…ムリだ

信号&渋滞で15分前後かかるよ、
通勤時間帯は。
361774RR:2006/11/28(火) 20:00:17 ID:QvFGV6+j
自転車乗れよ、時間も燃料も勿体無くないか。
362774RR:2006/11/28(火) 20:10:18 ID:CLetAXAD
>>360
まぁ通勤ルートにもよるか。
自分はR246渋谷経由通勤で大体そんなペースだと思う。
363774RR:2006/11/28(火) 22:01:48 ID:lUHcra4F
車好きスレでは、歩いて5分のコンビニですらわざわざ車でいく奴もいる。
好きなものってのはそんなもん。

時間やガソリンを超えたものがそこにはあるんだぜ。
364774RR:2006/11/28(火) 22:23:06 ID:vDHIwrpe
自転車だと、帰宅時にちょっと遠回りして買い物を…とはいかないんだよな。
やっぱバイクが便利。

それに自転車はバイクより遅いせいか、ついムキになって漕いでしまい、疲れる。
365774RR:2006/11/28(火) 23:12:22 ID:2YJ5z/xE
>>363
車好きというよりは、無精者と言った方が、正確だと思う。
366774RR:2006/11/28(火) 23:21:54 ID:2YJ5z/xE
>>362
原付か、小さい原がいいぞ。
昔、幡ヶ谷から、目黒に通勤してた時、原宿まで原付で行って、そっから電車。便利だったぞ。

367774RR:2006/11/29(水) 04:24:42 ID:Vwl6/1ap
>>366
路駐すんなぼけ
368774RR:2006/11/29(水) 07:50:31 ID:E8uryi4O
>>367
自転車置場に決まってるだろ、カス。タコ。あほ。基地外。シネ。AT免許やろー。

369774RR:2006/11/29(水) 08:53:42 ID:AXlqVfvf

>>366
路駐すんなぼけ
370774RR:2006/11/29(水) 09:45:53 ID:WPaxYrWN
>>368
罵倒すんなぼけ。
371774RR:2006/11/29(水) 09:58:03 ID:KFVHRjFW
>>370
煽んなぼけ
372362:2006/11/29(水) 10:59:23 ID:T8i42IFL
>>366
え?オレ?

いや、自分の都内でのペースとルートを話しただけで、
オレの通勤距離は10キロ以上あるんだけど…。
373774RR:2006/11/29(水) 18:19:35 ID:JHuNRzsn
まるでTMAX板の様で無様。
374774RR:2006/11/29(水) 22:00:43 ID:rVSmJpg5
>>373
TMAXも銀翼も所詮は国産車、外国車と比べてタマ数(=乗っている輩)が多いから……
375774RR:2006/11/30(木) 00:19:12 ID:7wD40DCo
376774RR:2006/11/30(木) 00:21:17 ID:EilQ9SJm
>375
青森県民のセンスでやられたフルカスタムは見るに耐えないからな。
シルバーウィングにはかわいそうだけど今後も回転寿司になることでしょう。
377774RR:2006/11/30(木) 00:21:54 ID:w3H6i300
珍どん屋使用で、代理出品なんて
購入する側のリスクが高すぎる・・。

DQNの売り手ってこういうところに気付かないのだろうか。
もしくは自分の都合だけしか考えられない精神構造の持ち主なのかも
378774RR:2006/11/30(木) 00:22:53 ID:w3H6i300
なんでこんな肥溜めみたいな色にしたんだ・・。
379774RR:2006/11/30(木) 04:16:51 ID:3PUHpFX+
>>375
悪趣味なカスタマイズが嫌いなので
フルノーマルにしてもう少し価格下げたら入札しても
いいです。とかQ&Aに書いて見るかw
380774RR:2006/11/30(木) 14:34:21 ID:put92BaS
>>375
この銀翼には罪がないんだよな。
購入者がアホなばっかりに・・・忍びない。
381774RR:2006/11/30(木) 15:17:54 ID:qplu9kWR
>>378
フンカスタム
382774RR:2006/11/30(木) 19:47:05 ID:30hpHa+W
グリップヒーターを自分で取付けようと思っておりますが、
RBの店員に、こつを知らないと断線するよと脅されました。
普通のグリップ交換はできるレベルです。
特別なコツ等ございましたら、どなたか御教授くださいませ。
383774RR:2006/11/30(木) 20:37:01 ID:1RPoZnVc
初めてのバイクをグランマ400か銀翼400で悩んでいます。
東京から京都くらいまで走る予定です。
なので高速乗ることも踏まえてどちらがオススメですかね?
理由も添えてご鞭撻のほどお願い致します。
384774RR:2006/11/30(木) 22:28:05 ID:EilQ9SJm
>383
どっちでもいいんじゃない?
385774RR:2006/11/30(木) 22:55:28 ID:7wD40DCo
>>383
過去スレのコピペだけど参考までに…

銀翼・・・良い所@二気筒なので単気筒と比べると揺れが少ない。
        A重いのでかなり高速域でも安心感がある。
        Bあまり乗ってない。
        C大人っぽい。
        D初期型でとあるいじり方をすると恐ろしい加速をする。
     悪い所@やっぱり重い。
        Aやっぱりちょっとカスタムパーツが少ない(でも充分ある)
        B悪い所これ以上ないっす。
GM・・・良い所@カスタムパーツがまあまあある。
        A銀翼よりかは軽い。
        B売るときに銀翼より高く売れそう。
        C以外とあまり乗ってない。
        Dメーターかっこいい。
     悪い所@実は車両重量209キロある。
        Aどちらかとゆうとおじさん向けのフロントフェイスか?
386774RR:2006/11/30(木) 23:00:59 ID:a8VoeBg7
Gマジェのメリット
ライトがダブルで点灯
387774RR:2006/11/30(木) 23:21:32 ID:3m/6EKSF
航続距離はどっちだ?
388774RR:2006/12/01(金) 00:03:24 ID:DQVIment
同じくらいの値段なら2気筒であることを第一優先で選ぶべきだと思うが。
まぁ人によっては振動があっても気にしないってのは多いからな。
389774RR:2006/12/01(金) 02:29:34 ID:ABfF0hLK
おれも二鬼頭なとこは重要だと思うよ
特に長距離走るんならね
390774RR:2006/12/01(金) 09:42:42 ID:lK/JOWhg
亀の頭
391774RR:2006/12/01(金) 09:56:16 ID:TKNrDX9q
燃料系が点滅したんで、給油しましたよ。

トリップ202km
給油12L
渋滞はまってた割にはそこそこ・・・かな
392774RR:2006/12/01(金) 10:53:16 ID:7iPwOQUQ
単気筒のスクーターはフォーサイトしか乗った事ないんだけど、
250ってのもあってか、そんなに振動が大きいって感じなかったなぁ。
スカブ400とか一度乗ってみたいね。

>>391
リッター17キロ弱か…
寒くなってきたし、いい方じゃね?
393774RR:2006/12/01(金) 12:23:47 ID:tnYvhYdy
384,385,386,388,392さんありがとうございます。

383の書き込みはGマジェ板の荒しである1RPoZnVcさんが私の書き込みをコピペし
マルチに仕立てようとしたものなんですが怪我の巧妙といいますか、大変参考に
なりました。

どうも単気筒と二気筒では人によって感じ方が違うようなので
試乗してみないことにはわからないのかな?というのが今の感想です。

ありがとうございました。
394774RR:2006/12/01(金) 14:35:47 ID:sKRIhALc
近々モデルチェンジだってさ、年明け頃。
395774RR:2006/12/01(金) 17:17:08 ID:LEi95w2N
>>394
マジですか?
普通9月とかに公表されるもんだと
ばかり思ってたけど・・・。
396774RR:2006/12/01(金) 21:09:37 ID:/1E9Tc2Y
今のが気に入っているから別にいいや。
397774RR:2006/12/01(金) 21:21:07 ID:LEi95w2N
>>396
負け惜しみ言わないとやってられないよね。
俺も去年購入・・・orz
398774RR:2006/12/01(金) 21:52:00 ID:CpxGE6a/
>>382

子どもでも簡単にできるよ。

不器用な子どもなら断線するかも。
399774RR:2006/12/01(金) 21:53:33 ID:CpxGE6a/
>>382

こつといえば、断線しないように
配線に注意しながら作業すること。

でもそんなこと一言注意すれば、
小学生でもできるでしょ。

だめなやつはいくつになってもだめだな。
400774RR:2006/12/01(金) 22:00:00 ID:A3OZWByD
> だめなやつはいくつになってもだめだな。

なるほど>398-399のレスを見てるとよくわかるわ。
大人になってもこんなあほな文章書くとは、いくつになっても駄目だな。
401774RR:2006/12/01(金) 23:21:08 ID:g3D10Z1n
>>398
配線よりもむしろ既設のグリップを取り外すときに無茶をしないことかな

グリップヒーター 取り付け 等でググッてみそ
たくさん出てくるよ。
402774RR:2006/12/01(金) 23:34:36 ID:dmyYbIfn
>>397
11月29日納車でした。
自分のダメさに、死にたくなります。
403sage:2006/12/01(金) 23:48:14 ID:AZgpg5WW
モデルチェンジするわけないじゃん
404774RR:2006/12/01(金) 23:51:12 ID:AZgpg5WW
m(__)m
405774RR:2006/12/02(土) 09:22:08 ID:OCbc2Blv
>>402
俺も1ヶ月前に買ったばっかりorz
ホンダのアホ
406774RR:2006/12/02(土) 11:59:33 ID:/dc3yto0
モデルチェンジしてまたリコール連発されても困るけどな。
407774RR:2006/12/02(土) 14:48:08 ID:hwfDevVS
モデルチェンジの情報源は?
408774RR:2006/12/02(土) 17:19:29 ID:ZdKMerCT
モデルチェンジの情報源は、どこを探してもないね。
409774RR:2006/12/02(土) 19:12:31 ID:LVypJsN4
ガセっすか!!( ロ)゚ ゚
410774RR:2006/12/02(土) 20:38:19 ID:gfDSjhzm
>>409
いや目ん玉飛び出るほどびっくりする事でも…
モデルチェンジネタは定期的に書き込まれてるし。
ソースが出るまでは冷めた目で。
411774RR:2006/12/02(土) 20:42:35 ID:ABSurj5G
TMAXとシルバーウィング600両方乗ったことある方インプレお願いします。どっち買うか悩んでるので・・
412774RR:2006/12/02(土) 20:59:43 ID:ay8dptlP
悩むくらいなら両方買っちまえよ
413394:2006/12/02(土) 21:14:42 ID:p78w+/hl
買い替えの為に下取りとかオプション含めて見積もりしてもらおうと
直営店に行ったら、
詳細は不明だけど1月にモデルチェンジがあります、どうしますか?
って感じで言われたんだよね

ということでガセじゃないよ、たぶん。

あと、ちょっと高くなるかもって言ってたぞ
414774RR:2006/12/02(土) 21:20:36 ID:x6DKKBKw
>>413
ドリームですら直営店じゃないのにHONDAの直営店ってどこよ?
415774RR:2006/12/02(土) 21:22:23 ID:p78w+/hl
>>414
ドリームって直営じゃないの?
そりゃ失礼
ってことで都内のドリーム
416774RR:2006/12/03(日) 01:03:40 ID:lh2aldpV
>>413
それってもしかしてマイナーチェンジの事で、
フルモデルチェンジを指してはいないんじゃないか?
417774RR:2006/12/03(日) 01:36:52 ID:J4OCNxgX
>>416
そうかもね
でも、いまさらマイナーチェンジって・・・
418774RR:2006/12/03(日) 12:14:40 ID:4Q/jknyH
来月のことなのに「詳細不明」って、もしかしてマイナーチェンジのことなんじゃまいか?
419774RR:2006/12/03(日) 13:18:59 ID:B9f7fEQU
>>418

一月にモデルチェンジって、珍しいな。
がせだろw
420774RR:2006/12/03(日) 16:41:18 ID:MQB4RlVb
今ホンダドリーム逝ってきて話聞いたが一月にモデルチェンジか
マイナーチェンジかわからんが変わるのは確からしい。

現時点で生産は中止してるし黒は品切れ、他の色は品薄だそうで。。

とりあえず一月中に発表がある、それ以上は年内にわかりそうにない。
とのことでした。
421774RR:2006/12/03(日) 17:30:05 ID:2SojihOj
じゃあ、今は買いたくてもなかなか買いにくいということか。
422774RR:2006/12/03(日) 17:34:57 ID:MQB4RlVb
のようです。(´・ω・`)

あくまで感触としてはだけど
モデルチェンジはないだろう?みたいな雰囲気でした。

個人的には恵比寿なしにシルバー出てほしい。
423774RR:2006/12/03(日) 20:22:12 ID:9vr0BJQI
てか「1月に発表」するだけであって、「1月から販売開始」されるわけじゃないでしょ?

それを考えると1月に「シルバーウイング 6年目フルモデルチェンジ」発表があって
春から各販売店で販売開始って流れだと予想するが。

424774RR:2006/12/03(日) 23:05:16 ID:HKc8FqPB
噂の域は出ないけど、ビグスクはスカブ以外はユーロ3対応させるため
軒並みモデルチェンジがあるって聞いたことあるぞ。

実際、現状でユーロ3規制対応できてるのってスカブだけじゃないの?
425774RR:2006/12/03(日) 23:05:40 ID:TvXu5cdr
>>423
確かにそれならありそうだよね。
特に4月から車検3年化という消費者にとって追い風となるネタがあるから、
そこに被せて来るというケースは十分考えられるよね。
426774RR:2006/12/04(月) 00:30:52 ID:ZMu0Pvrh
ユーロ3対応の話は説得力あるなぁ。
しかし対応させた結果、スペック低下なんて事はあり得ないの?
427774RR:2006/12/04(月) 01:30:22 ID:YH0OhkSy
>>426
あるだろうね。
でもそれで環境負荷を減らせるならいいんじゃないか?
どうせ落ちるとしても微々たる物でしょ。
銀翼でどこぞで最速目指す、とかそういう乗り物じゃないし。

冗談抜きでバイク海苔もそういうこと考えなきゃいかん時期だとおもうよ。
428774RR:2006/12/04(月) 01:36:11 ID:CnWX6ptm
>>427
その通りだねー。
加速だー 最高速だー と小さな世界にしかいないと
本当のバイクの楽しさがなくなるよー。
429774RR:2006/12/04(月) 01:55:03 ID:ZMu0Pvrh
>>427
> どうせ落ちるとしても微々たる物でしょ。
そうだね。ユーロ3がどれぐらい厳しい基準かは知らないけど、
銀翼は元々触媒なんぞなくてもガス検クリアするぐらいの排気ガスレベルらしいし。

>>428
> 加速だー 最高速だー と小さな世界にしかいないと
あのさ…「スペック」って言葉出したとたんに、
そうやってひとまとめにくくるの止めてくれないか?
430774RR:2006/12/05(火) 05:30:43 ID:W8AmSIDH
エンジンをかけようとセルを押したら一瞬、パチっていって動かなくなりました

キーをひねった時にキューンって言うし、ライトもウインカーもホーンも正常です
2箇所あるヒューズボックスも確認してみましたが全て通電してました

他にセルが回らない可能性というと何が考えられるでしょうか


431774RR:2006/12/05(火) 06:04:02 ID:eleAh8jR
つ[バイク屋にGO!!]
432774RR:2006/12/05(火) 06:08:52 ID:W8AmSIDH
その前に仕事へ行けない・・・

車で行こうとしたらバッテリー上がってるしw
433774RR:2006/12/05(火) 06:40:03 ID:W8AmSIDH
動いたー!!

サイドスタンドのセンサーの故障でした。
ハーネスの間に細い針金突っ込んでセンサーをバイパスさせたら動きました。
お騒がせしました。


遅刻遅刻・・・
434774RR:2006/12/05(火) 09:33:22 ID:Egp5n+IX
銀翼400って元々欧州排出ガス基準クリアしてなかったっけ?
600がクリアしてるかどーかは知らんが…
435774RR:2006/12/05(火) 11:19:15 ID:Y0gTcznw
欧州排出ガス基準=ユーロ3?
436774RR:2006/12/05(火) 13:56:28 ID:9aQDrwtK
夢、行ったらモデルチェンジの話は無いって言われた。
437774RR:2006/12/05(火) 15:08:26 ID:Y0gTcznw
orz
438774RR:2006/12/05(火) 19:28:53 ID:87HalBO2
夢のない話だ。
439774RR:2006/12/05(火) 21:13:28 ID:zNiwvalK
結局、フォーサイトと一緒。
ずっとこのままで販売するんだろうね。
元々シルバーウイングって人気がある車種じゃないし。

残念ですた。
440774RR:2006/12/05(火) 23:41:40 ID:RnRmDdI0
新型でないの? 600買っちゃおうかな。
600ってTMAXより加速とかいいですかね?
441774RR:2006/12/06(水) 00:07:49 ID:Y0gTcznw
加速はいいんぢゃないかな。
でも走行性能自体はTMAXの方が上らしいよ。
442774RR:2006/12/06(水) 01:01:03 ID:zZtouMJJ
変な例えだが、スーファミのマリオカートに例えると
銀翼やスカブはヨッシーで、TMAXはノコノコって感じかな?
443774RR:2006/12/06(水) 02:22:29 ID:vOEfhvHm
>>442
やったこと無いからわかんね〜w
444774RR:2006/12/06(水) 03:02:38 ID:Omh1sBzT
新型出ないならジレラGP800買っちゃうか。
445774RR:2006/12/06(水) 08:58:19 ID:k3hVrAIn
>>444
http://www.motorbox.com/8434.html?mm=73785&mmc=49

うーん。
縦目でも、なんかかっこ悪い縦目だね。
446774RR:2006/12/06(水) 11:56:00 ID:Na/YLp1Y
いや、442は絶妙な例えだw
ただこの場合マリオ、ルイージがどのビクスクになるかが問題だ。
重量の観点からいけば銀翼はクッパかドンキーなんだけどな。

とどうでもいいことを語ってみる。
447774RR:2006/12/06(水) 14:04:16 ID:DYLa7gvn
つまり拾ったアイテムによって
強さが変わるってことか?
448774RR:2006/12/06(水) 15:11:13 ID:5Pjvekh3
マリオはG-
449774RR:2006/12/06(水) 16:15:24 ID:xrfRM3K/
>>448
( ^ω^)ないお
450774RR:2006/12/06(水) 17:58:23 ID:2b+Z3Poh
俺のロケットスタートヨッシーが最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451774RR:2006/12/06(水) 18:02:20 ID:kjTwRCwK
>>445
他は結構カコイイんだけどね。
でもジレラともあろうものがT-MAXのコピーって感じ。

何より銀翼程シート下スペースが無さそうだし、
積載性を求めて銀翼乗ってる人にとっては
代わりになる車両じゃないね。
452フォルツァ乗り:2006/12/06(水) 20:25:14 ID:BRJfpgDk
シルバーウィングってどのくらいまでスムースに加速してくれますか?
ちなみにフォルツァは、回せば80q当たりまでグオォーって気持ち良く加速してくれます。ただ80オーバーもしくは100オーバーになってくると、加速は頭打ちし、回転数も6000〜7000回転くらいまでいき、すごい頑張ってるけどエンジン大丈夫かな〜と不安になる。
車にもあっさり抜かれます↓
ただ高速向きのバイクではないのは確かなんですが…
453774RR:2006/12/06(水) 20:43:07 ID:k3hVrAIn
さあ、銀翼の自慢の機会が出たぞ!
書き込め!!!
454774RR:2006/12/06(水) 20:44:01 ID:k3hVrAIn
俺は600しか乗ったこと無いけど
160kmぐらいまでスムーズに加速
455774RR:2006/12/06(水) 20:45:04 ID:sDNO8qP2
僭越ながら私が書かせていただきます。ageで。
>452
160キロまではスムーズです。
その後じわじわと180まで出ます。
456774RR:2006/12/06(水) 20:47:22 ID:sDNO8qP2
あ・・・
457774RR:2006/12/06(水) 20:52:35 ID:2b+Z3Poh
い?
458774RR:2006/12/06(水) 21:02:37 ID:xpQqctwt
スペイシー125は、75キロ位まで、気持ち良く加速します。
その後、じわじわと95キロ位まで加速し、警察につかまったらと、不安になります。
ただ、高速に乗れない事は、間違いありません。
50ccを下取りに出し、10万円で手に入れますた。
459774RR:2006/12/06(水) 21:19:23 ID:8MX7+Fhp
sw650に湾岸並木線で
ブチ抜かれますた
460774RR:2006/12/06(水) 22:00:40 ID:qVJjOam5
>>sw650
シルバーウイングの650cc版かとオモタ
461774RR:2006/12/06(水) 22:40:21 ID:XTFMNUTF
600だと160までスムーズに加速するのか。さすがだね。
400だと100kで6000rpmぐらいかな。
160も出したとしたらレッドゾーンまで逝きそう。
462774RR:2006/12/06(水) 22:50:09 ID:qoHhtUI5
>>461
フォルツアと、大差無いと思えばいいのか?
463フォルツァ乗り:2006/12/07(木) 02:09:43 ID:Bn2FQzXz
レスありがとうございます。

さすが600ツイン。160までスムーズに出れば高速も余裕を持って走れますね。
250は100qでいっぱいいっぱい。ギリギリ回して120後半ぐらいまで…。軽より遅い。
やっぱシルバーウィングいいなぁー。
464774RR:2006/12/07(木) 02:26:17 ID:sKVEf1rg
遅ればせながら銀翼400ですが

レッド入り口でメーター155km/h
そのまま巡航1時間でエンジントラブルなし。
普通の巡航は130km/h位までが快適。

およびでない?こりゃまた失礼しまし   た。
465フォルツァ乗り:2006/12/07(木) 02:40:33 ID:Bn2FQzXz
>>464
いや、十分参考になります。自分は今は中型免許しか持っていないので400が有力です。が、大型とるこも考えてますので悩むところです。
実際の高速は130出れば十分流れに乗っていくことができるので十分かと…。
また自分の話ですが、250は60〜80qが一番快適です。それ以降はエンジン音やボディ剛性、安定感など、色々不安になります。
130で快適とは…。これまた、さすが400ツイン。
466774RR:2006/12/07(木) 04:57:38 ID:qXxWnwbn
燃費ゼンゼン違う
400と600
467774RR:2006/12/07(木) 08:48:36 ID:qJGqFtHq
高速使うにしても400で十分ってことですかね。
250は町乗り専用って感じっすね
468774RR:2006/12/07(木) 08:56:42 ID:my5fpUKv
>>465
俺は600だけど、高速で130で余裕だけど快適なのはその辺までだね。
風圧は400も600も同じだからね、そこからの加速は違うだろうけど。
あと田舎道とかで60〜80qで走るときもストレス無く快適だと思う。
469774RR:2006/12/07(木) 10:31:58 ID:2mGH5WUT
友人の400と自分の600(当時両車ともフルノーマル)を乗り比べた感想なんだけど、
600の方が力がある分、50〜60km/hでの谷間が逆に目立って感じた。
それは普段400に乗ってる友人の方が顕著に感じたみたい。
470774RR:2006/12/07(木) 19:14:38 ID:69ArbwK5
高速多用の人は600
町乗り多い人は400

OK
471774RR:2006/12/07(木) 19:25:39 ID:H8JH1Ivr
俺も600海苔だけど、400と600の選び方は確かに難しいな。

高速では130くらいまでしか出す気も無いから400で十分。
400はやたら燃費がいいし10万円も安い。

でも、今新車でどっちを買うかといわれたら、、、やっぱり600かなあ。
他に誇れるものが無いので大きい排気量に乗りたくなってしまうのでしょうか。
情けない。
472フォルツァ乗り:2006/12/07(木) 20:27:33 ID:Bn2FQzXz
実用的には400で十分かも…。600とほとんど外見も変わらないし、はったりが効く笑

でも、燃費とかそうゆうものより、あの加速感と600ccのパワーは魅力的ですね。0-100q加速が5、6秒台ですよね?フォルツァはその2倍の10、11秒台…orz
473774RR:2006/12/07(木) 20:43:42 ID:69ArbwK5
まぁだいたい600を選ぶ人は
「大型免許生かしたい」ってのが理由だろね。
474774RR:2006/12/07(木) 20:57:52 ID:MBbjo/jA
大型免許があるなら普通に600買うってことでいいんじゃないかと
思う俺だが
都バス癖があるから400にしたw

ここまで数度助かってる。
475774RR:2006/12/07(木) 22:34:09 ID:69ArbwK5
待ち乗り常用スピードに谷が無いのと燃費が良いのはイイ!>400
476774RR:2006/12/07(木) 22:57:29 ID:0Ad0xZSE
燃料タンクの容量が同じだから、燃費の差がそのまま航続距離の差になる。
だから長距離走るなら400がいい。
逆に短距離街乗り加速重視なら600かな。
477774RR:2006/12/07(木) 23:08:10 ID:rZzEPoV9
最近のhondaのデザインは好きなので
(でもCBR1000RRは前の方が良かった・・)
新シルバーウイングのデザインも楽しみ。
次はレンズがカクカクしてたりしそうな気がする。
478774RR:2006/12/07(木) 23:36:33 ID:NcytCYq3
新シルバーウイングっていつ出るんすか?
479774RR:2006/12/07(木) 23:44:24 ID:69ArbwK5
いや〜フルモデルチェンジの噂話が出て、もう2年が経とうとしてるんですなー。
いや〜HONDAさんのシルバーウイングページ。動画の[Coming soon]からどれくらい経ったんでしょうかねー。
480774RR:2006/12/08(金) 02:47:54 ID:OgT4CHNy
ほんとーにフルモデルチェンジが待ち遠しくてしょうがない
あげ
481774RR:2006/12/08(金) 20:23:14 ID:TceXQncN
莫大な金かけてまでメーカーが人気のない車種をフルモデルチェンジする意味はあるのか。
シルバーウイングなんて発売翌年には全国販売ランキング外に落ちるほどの車種だぞ?
みんな愛車がスキなのはわかるが、実際はフォルツァのマイナーチェンジとかやったほうが儲かるんだよ。

よって、シルバーウイングはフォーサイトと一緒でずっとFMCはないかと思われ。
夢の無いことを言ってすまないが、もう2年も3年も待ちくたびれるのには疲れただろ。
482774RR:2006/12/08(金) 21:32:39 ID:SphVQ/O4
初回車検が3年に延びるみたいだし
フォルより銀翼に力を入れるってのもアリなんじゃね?
483774RR:2006/12/08(金) 22:30:47 ID:hFlmZT66
車検が3年になるって初回だけっすか?
あとは2年おきのまま?
484774RR:2006/12/08(金) 22:39:02 ID:jB0AMxHn
モデルチェンジしても二つ目にはなってほしくないな。
二つ目じゃフォルツァ400,600ってことになりそう。
485774RR:2006/12/08(金) 22:40:26 ID:DIw0oNrr
>>482
言いたいことは分かるけど、
2年が3年になったからってフォルツァよりチカラ入れる…
ってのはちょっと無理があるんじゃね?

まぁ今より少しだけチカラ入れてみるか…程度w
486774RR:2006/12/08(金) 22:43:45 ID:4kp0gGDa
むしろフォルツァ400とか出るんじゃね?

それはないかw
487774RR:2006/12/08(金) 22:44:45 ID:9OynWSJM
フォーサイト、フォル、銀翼生産終了→新シリーズへ統合・250、400、650ccラインナップ?
488774RR:2006/12/08(金) 22:57:25 ID:DIw0oNrr
フォル250・400 銀翼600・900 なんてーのはどうだろう?
489774RR:2006/12/08(金) 23:11:30 ID:99G7uXnd
↑ おっ、それいいじゃん
490774RR:2006/12/08(金) 23:30:59 ID:Wt1ZlLzA
その区分って結構よさげな気がするw

そうなったら改造DQNが車検無しのフォル250に乗って、
普通二輪免許オンリーの「DQNフォル250より俺のが速ええええ」やりたい人がフォル400乗って、
「ちょwwおまwww俺AT大型免許www」な人が銀翼600に乗って、
ビクスク国内最大排気量に乗りたい人が銀翼900に乗るといった感じで住み分けが出来そう。
491774RR:2006/12/08(金) 23:54:27 ID:NtBtpGXT
ビクスク国内最大って〜ゴールドウイングじゃないの?(´・ω・`)
492774RR:2006/12/09(土) 00:18:04 ID:zDGZOWAE
ゴールドウイングはMT
493774RR:2006/12/09(土) 00:29:00 ID:ie9sx0uE
あーそうだったんだ。
あんな形してるからATかとオモタ。
494774RR:2006/12/09(土) 05:38:19 ID:zDGZOWAE
過去スレでも誰かがATだと思ってたみたいなこと言ってたけど、
そんなにATに見えるような外観かね?

あのジョン&パンチな外観は明らかにMTのモノだと思うんだ。
とはいえFJ1300の件もあるから油断は出来ない。
495774RR:2006/12/09(土) 08:50:04 ID:qfnfbz6a
とはいえ、いったん走り出せばほとんどATみたいなもの
ウネウネ峠を一緒に走ってもほとんどギアチェンジしとらんわ
それでいていつでもどこでもアクセルひねればスィッーって前にでるもんな
あのトルクは別物・・・
496774RR:2006/12/09(土) 12:07:49 ID:MoQYUiFR
しかしほんとにゴールドウイングは都内のゴチャゴチャした道には似合わないな。
渋滞を必死にスリ抜けしてるGLを後ろから見ると、デカイ箱がグイングインしててカッコ悪かったw
やっぱりGLは大自然や海岸沿い、高速などのツーリングに映えるね。
497774RR:2006/12/09(土) 12:38:41 ID:gGqkrwIG
>>496
普通GLのオーナーにそんなヤツいないが。
498774RR:2006/12/09(土) 13:02:12 ID:tIXf/qqe
というか、必死で走ってるやつは原付でも250でも何でもかっこ悪いだろ。
必死な原付とか頭悪そう。
499774RR:2006/12/09(土) 13:36:10 ID:EgN/CWmK
>>497

いや似つかわしくないダボダボパンツの塗装工みたいな奴が乗ってた
GLがかわいそうだった。。
500774RR:2006/12/09(土) 19:02:11 ID:c2L8Xgyn

    今だ!500番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
501774RR:2006/12/09(土) 23:13:45 ID:YJv/592K
銀翼スレだが



・・・金翼バイク便いたよ
502774RR:2006/12/10(日) 02:15:59 ID:W8RLXxfl
!?すご杉w

隼なら見たことあるんだけど。
503774RR:2006/12/10(日) 08:09:54 ID:l2u5OHsY
バイク便はフォルツァとか銀翼の方がいいだろうに。。
ATバイクのバイク便ってみたことないんだけどあるんですかね?
504774RR:2006/12/10(日) 08:26:37 ID:in4NkEPc
車格と価格の差が大きすぎるやん、GL>>>>シル。
シルは弟分的バイクかと勘違い・・・。
505774RR:2006/12/10(日) 08:38:37 ID:EO46aJsQ
銀翼は縦二灯ヘッドのデザインを継続で
2気筒400、650、900ccラインナップ

フォルは猫目ヘッドのデザインを継続で
単気筒125、250、400ccラインナップ

FORZA125以外は、剛性を高めたフレームは共通
現行銀翼のスイングアーム式リア懸荷と、現行フォルの電子制御AT(6速スポーツシフト)をあわせて採用

専用設計のパニアケースも発売される
506774RR:2006/12/10(日) 09:04:07 ID:Yj+LGoQ6
↑今ドリー霧で900cc予約して来ますた
507774RR:2006/12/10(日) 09:49:40 ID:w/4O+ZLe
>>503
まぁどんなバイク使っててもバイク便ってだけでDQN決定な訳ですが。
508774RR:2006/12/10(日) 10:32:58 ID:GO+p+pTY
>504
決定なんすか?
509774RR:2006/12/10(日) 10:58:09 ID:mRU2o/sJ
>>503
そんなに頻繁じゃないけど見た事はあるよ。
フォーサイトとかが多いような気がする。

>>507
バイク便ってDQN…?
510774RR:2006/12/10(日) 11:20:10 ID:wgrIXgYD
まぁDQNかどうかは別としてもバイク便がバイクのイメージを
悪くしてるのは否めないからな。
バイク乗りとしてバイク便を肯定できないのは良くわかる。
511774RR:2006/12/10(日) 17:12:09 ID:A9bNsZSZ
>>505 実現すれば(停滞しはじめた)ビグスク市場が再拡大が期待
そして国内二輪市場はHONDAの寡占化に歯車がかかりそうだね、MT売れてないし
512774RR:2006/12/10(日) 17:21:46 ID:xmMhSOeh
てかGLとか隼でバイク便って。もったいなくない?
バイク便なんて大して稼げないのに、そのために高級車の命削って働くなんてナンセンス過ぎる。
適当に125ccでバイク便やって金貯めりゃいいのに。

まぁとにかくバイク便は同じバイク乗りとしては氏んでいいと思う。
513774RR:2006/12/10(日) 19:28:39 ID:156Jz1ad
>512
バイク便やってる男に彼女寝取られたとか、その辺ですか?
ここまで嫌う理由がわからん。
514774RR:2006/12/10(日) 19:31:46 ID:G5bOa2pZ
>>513

都心を毎朝、一ヶ月走ってみろ。
個人バイカーからしたら相当危ないし、うっとうしいんだよ。
タクシーの次に公道から消えて欲しい職種 それがバイク便。
515774RR:2006/12/10(日) 19:57:48 ID:5FH9TROs
GLって車みたいなエンジンだけど
5速100Km/hだといったい何千回転なんだろう?

確か写真で見た時はレッドが六千位だった
516774RR:2006/12/10(日) 20:50:41 ID:l2u5OHsY
505は夢物語だよな?
このまま誰も何も言わないと普通に釣られそうな俺がPCの前で
まぬけ面してる。
517774RR:2006/12/10(日) 21:13:45 ID:mRU2o/sJ
>>514はバイク通勤組?
自分は職場が変わっちゃったんで最近は毎日は走らないけど、
4〜5年前まではR246で毎日青山までバイク通勤してた。

その当時は、原2の通勤組とバイク便をやってる連中は大概上手で,
邪魔になったり危ない思いをする事は滅多になかった。
むしろ恐いのはスティード他のアメリカン連中や原付、
出回り始めてた250ccのビグスク(要はあんまり上手じゃない連中ねw)

バイク便ライダーの質も落ちてきてるって事なのかねぇ?
518774RR:2006/12/10(日) 22:03:33 ID:in4NkEPc
GLでバイク便って、ありえないと思うよ。
収納容量は十分以上だと思うけど、さすがに
持て余すだろ、あのバカデカイ車体は。
あとメンテやガス代etc・・ありえない。
350マソのバイクは道楽目的だろ、普通。
519774RR:2006/12/10(日) 22:52:25 ID:eiXoljVM
大型免許取ったけど、今乗っている250のフォーサイトで十分だなと
感じている。
520774RR:2006/12/11(月) 00:29:33 ID:V4Q7sJ71
>514
目黒区・港区・新宿区を毎日走ってるけどそんなに感じないなあ。
言葉遣いからも察するに短気すぎるんじゃないですか?
まずはカルシウムを積極的に取るところからいかがでしょう。
521774RR:2006/12/11(月) 01:00:27 ID:0Adp+Y08
>519
フォーサイトってフォルツァより速いんすか?
522774RR:2006/12/11(月) 02:50:56 ID:GnAH1lJe
シルバーウィングの不満な所を教えて下さい。
523774RR:2006/12/11(月) 03:19:31 ID:ERIDMMUG
バイク便消滅希望に一票。

ちょっと頭で考えれば簡単。
バイク便でバイクを使う=バイクの汚い使い方をせざるを得ない
そういうこと。

実際運転も無茶すぎる。
524774RR:2006/12/11(月) 08:08:29 ID:KkIPjQ5e
朝からひどい自演を見た気がす
525774RR:2006/12/11(月) 10:41:39 ID:vP6Ei+0A
大型取ってフォルツァ10000に乗ります
リッターSSも白バイもこの排気量なら勝てまい
526774RR:2006/12/11(月) 11:12:35 ID:vP6Ei+0A
現在MF08フォルZ所有
大型二輪二段階後半
TMAXと銀翼600で悩み中
フォルでのDモードとSモード=銀翼でのノーマルモードとTモードと考えて差し支えないでしょうか?
527774RR:2006/12/11(月) 11:43:01 ID:1LlPWb9x
>>526
そんなフォルツァ程すぽーてぃーなモードではないよ。
プラシーボではないかとすら言われてた時期もw
528526:2006/12/11(月) 18:15:15 ID:vP6Ei+0A
レストンクスm(_ _)m
では、皆様ほとんどノーマルモードで走ってるのでしょうか?
当方箱根峠ではMTモードで高回転で坂を上ったりギヤを落として下ったり、
MTさながらの走りをするもので、もしTモードがWEBサイトの謳い文句の通りでしたらとかなり銀翼に傾いていたのですが(´・ω・`)
しかし、積載性とシガソケ、並列2気筒の時点でほとんど決まってたりします(-ω-)
529774RR:2006/12/11(月) 18:49:35 ID:1toOuSTe
>>528
Tモードはガツンとくるほどないお。
むしろ、箱根クラスなら、WRでセッティングとったほうが早いよ
下りは腕だな、へたくそがいくらあがいても、ssでも遅い
言わなくても分かると思うが。
530774RR:2006/12/11(月) 19:16:26 ID:TUHfsfKL
というか、フォルの変速で「MTさながら」って思えるなら、シルバーウィングに乗れば何の不満も感じないと思われ
531526:2006/12/11(月) 19:21:47 ID:vP6Ei+0A
子供を乗せたり荷物を積むので、SSみたく攻める気はありませぬ。
ただ、フォルより快適に峠、高速を流せたら…と考えていた次第です。
現在はフォルのMTを駆使して何とか流してます。
WRセッティングやカスタム云々は、「銀翼でいこう」を熟読して考えてみますm(_ _)m

大型教習で乗った素株650のようなエンジンフィールでしたら涎ものですが、なかなかそうはいかないものなのでしょうね(´・ω・`)
532774RR:2006/12/11(月) 21:38:59 ID:nr7dQmqt
>>531
>大型教習で乗った素株650のようなエンジンフィールでしたら涎ものですが
それでいてスカブ650を切った理由は何だったの?
533774RR:2006/12/11(月) 21:44:40 ID:ie5G9lvh
たしかにスカブを切った理由が気になる。
あれはあれでいいスクーターだしな。
534774RR:2006/12/11(月) 22:19:32 ID:aeUqu10C
Tモードは効果を全く実感できなかったので
今は全然使っていない。
535774RR:2006/12/11(月) 22:55:41 ID:yFg1Rc0f
de
新型の話はホントなんでしょうか?

SマチックつくならMF08から乗り換えたいのですが
536526:2006/12/11(月) 23:48:41 ID:vP6Ei+0A
AT教習の際、自分で取り回しが不可能だった。
スタイルが個人的に合わない。
上記2点が原因、特に1点目が極めて比重が大きいと考えられます。
537774RR:2006/12/12(火) 00:09:37 ID:hADE4xdW
>>534
同意、坂道の途中で押してみたけど、
対して違いが分からん。

とはいっても600であれば、
普通の速度+αで走る分には必要十分。
538774RR:2006/12/12(火) 02:40:53 ID:Fb36BlCl
>>536
スカブで不可能なら銀翼でも相当厳しいと思いますよ
539774RR:2006/12/12(火) 05:58:44 ID:+5JqtiEw
>>537
Tモードは点火時期と燃料噴射量を変えて
低・中速回転域をトルクアップしてるわけで、
スロットルオープンした時の回り方が変わる。

頻繁にアクセルオン/オフ繰り返す様な
登りのワインディングでは結構効果があるよ。

パーシャル状態からスイッチを押したからって、
急に伸びるってもんじゃない。
540774RR:2006/12/12(火) 08:36:23 ID:ImVTsAzs
素株650と銀座600ではスタイルと大きさの時点で後者に軍配が挙がると個人的に考える。
教習車素株400≒銀翼600の重量と考えている。
教習車素株650は本体に余分な鉄パイプやライトが着く分重たくなるし。
銀翼600で予想より重くても、スタイルで乗るものだし、それほど重要視はしていない。
541774RR:2006/12/12(火) 15:20:40 ID:Mj6yVs7Z
夢、いきますた。
一月に、モデルチェンジなので在庫ないかも。
と言ってますた。
まだ、写真は無いそうです。
542774RR:2006/12/12(火) 15:34:04 ID:v7w/024/
初夢は空ですか、そうですか
543774RR:2006/12/12(火) 15:41:12 ID:Mj6yVs7Z
ヒント
今は、単色しかない。
544774RR:2006/12/12(火) 19:06:42 ID:Fb36BlCl
今回は期待していいのかなぁ
そわそわ
545774RR:2006/12/12(火) 20:45:36 ID:hADE4xdW
一月にモデルチェンジで、
今の時期に写真すらないってのは考えにくいなぁ
546774RR:2006/12/12(火) 21:51:21 ID:pAEsK82c
>>541


もうツマンネーから消えろよ。
547774RR:2006/12/12(火) 22:33:00 ID:oVVBhSTK
夢を何軒かまわってみなw
ホントかウソかわかるからw
548774RR:2006/12/13(水) 02:08:02 ID:f3SxvGrS
ということは嘘か
がっくし
549774RR:2006/12/13(水) 02:11:12 ID:y74AhdtF
生産中止、在庫なしの情報はマジ
550774RR:2006/12/13(水) 15:11:20 ID:PUFvddAN
マジ?銀翼買う気満々で23日から合宿通うんだが
551774RR:2006/12/13(水) 15:34:27 ID:2jwRXokN
>>550
なんの合宿?
552774RR:2006/12/13(水) 15:55:31 ID:WXgOlmZM
>547
新宿の店で
「シルバーウィング買いたいんですが、来年なにか変わったりましすか?」って聞いたら
いや〜、まだわかんないねー。もしかしたら色くらいは変わるかもしれないから待ってみてもいいんじゃない?
だって。
553774RR:2006/12/13(水) 18:35:12 ID:ShDR0ezE
>>550
合宿って通うものなのか?
554774RR:2006/12/13(水) 21:46:04 ID:PUFvddAN
>>551
中免の合宿。
>>553
通いませんよね本当にすいませんでした。
555774RR:2006/12/13(水) 22:11:31 ID:u+VEM+br
>>552
みんなで、夢行って、リーク情報集めて、変更内容予想すれ!
556774RR:2006/12/13(水) 22:18:08 ID:vQVhfDMX
現状況では一月中頃か末にマイナーチェンジ発表。
翌日発売が濃厚。どうせ色が変わる程度だろ。。

願わくば収納増えてくれ。
557774RR:2006/12/13(水) 22:38:40 ID:alVALfN3
収納が増えてスマートキーになってSマチック付いたら買うよ
558774RR:2006/12/13(水) 22:54:55 ID:VhvyZdfM
今年買った銀翼が気に入っているからモデルチェンジの話はどうでもいいや。




でもモデルチェンジで収納が増えたら少しくやしい。
559774RR:2006/12/14(木) 01:05:22 ID:gpm1wnU9
新中期化計画や外部環境から推測するにタイミングとして2008年末辺り?

ttp://www.honda.co.jp/investors/ceo/message/?size=1
560774RR:2006/12/14(木) 08:59:07 ID:BrDhN72u
スマートキーになって収納増えたら即買いデスヨ。
だって他の400と比べて気になってたのはその2点だけだし。
あ、純正OPの少なさで3点か。
561774RR:2006/12/14(木) 10:37:05 ID:ONgY/fxS
他の400を知らないんだけど、
銀翼ってそんなに収納小さいのか… (´・ω・`)
562774RR:2006/12/14(木) 12:38:52 ID:JFhfiBRG
小さいわけじゃない。形がいまいち。
563774RR:2006/12/14(木) 17:12:00 ID:LYYAHbWE
今、バイク屋に聞いたら
400は1月に、ミラーの取り付けねじの変更・ディスクブレーキの
色の変更?ボディーのカラーリングの変更の通達が来ているそうです。
価格は、変更無し
600は、2月で詳細の連絡は、まだ来てないそうです。
バイクに詳しくないので、詳しい人確認頼む。
564774RR:2006/12/14(木) 18:19:50 ID:lvqxAOd/
そんな小変更はいいから、早くFMCして欲しい。

デビューからもう結構な年数経ってるんだし。
565774RR:2006/12/14(木) 21:36:30 ID:i3Sxl86W
>>563
ミラーの変更って、いろんなメーカや車種でも聞くな。
丸いミラーになるんだろ。
566774RR:2006/12/14(木) 21:38:23 ID:i3Sxl86W
>>564
FMC=ファンキー モンキー チェンジ ?
567774RR:2006/12/14(木) 21:41:27 ID:2cWeeDhF
フルモデルチェンジと釣られてみる
568774RR:2006/12/14(木) 22:38:45 ID:LYYAHbWE
>>565
いや、右のミラーのネジのきり方が変わると言っていた。
569774RR:2006/12/15(金) 00:14:19 ID:UsSg5Nhp
導入して欲しいもの

1.スマートキー これが無いから買い渋ってるようなもの
2.電動格納ミラー スカブで便利さを知った
3.650cc化 どうせなら

それ以外特になし
570774RR:2006/12/15(金) 00:23:04 ID:JiXOytbz
俺は、バックギアというか、何らかの後退装置が欲しいね。
駐車時、車庫入れ専用だから時速1kmで距離は50m程度の能力でいい、なんとかならないかね?

571774RR:2006/12/15(金) 00:51:39 ID:FOnDdZcy
GLのバックギアを流用できればイイかもね(ダメだけど)
現行のBMWのLTはGL1500のユニット使ってるらしいね。
GL1800仕様のバックギアは夢のまた夢かぁ〜。
572774RR:2006/12/15(金) 01:18:27 ID:UsSg5Nhp
バックギア導入したら20万くらいは値上がりしそうだね
573774RR:2006/12/15(金) 01:44:57 ID:5cQ5CioI
何も変わらなくてもいいから少し軽くしてホシイ
574774RR:2006/12/15(金) 17:34:53 ID:iSxRavRd
E4-01の量産型をSILVER WING E4として出して欲すぃ。
アレならパニアが付けられるようなシートオープン形状に
見直してくれるだけでおk
575774RR:2006/12/15(金) 20:03:02 ID:juAQoluQ
現在、予想されるモデルチェンジの仕様

400
発売開始時期
・1月中旬から末
変更内容
・ボディがツートンカラーになる
・右のミラーの切り方が変わって、事故の時、安全になる。
・ディスクブレーキが変更され、色が変わる
・その他は不明
価格
・据え置き


600
発売開始時期
・2月
変更内容
・不明
価格
・不明
576774RR:2006/12/15(金) 21:19:23 ID:SY+zvf/f
>>575
廃止間際の在庫処分対応ですね
577774RR:2006/12/15(金) 21:55:10 ID:ltV7m6Fi
>576
どのあたりが?
578774RR:2006/12/15(金) 22:16:45 ID:yG4iU4fV
600はもうすぐ生産中止だろうね。まったく人気が無い。
579774RR:2006/12/16(土) 09:42:17 ID:QYu2a+rf
400はホーンも変更だとか・・・・・・
ホーンの何が変わるのか?音????
580774RR:2006/12/16(土) 10:19:28 ID:0WBcRyjq
ニオイ
581774RR:2006/12/16(土) 15:54:36 ID:pnm5HPAJ
ほーん
582774RR:2006/12/16(土) 23:25:18 ID:cOeCHQcL
ミラーが変わるというよりは、
ネジの切り方が変わるような、アダプタが追加されるそうな。
ネジの向きは、倒れた時に、内側に回るような向き。
お上の指示らしい。
583774RR:2006/12/16(土) 23:57:13 ID:ZbyhLtN+
YAMAHA恐るべし
584774RR:2006/12/16(土) 23:58:05 ID:tQTt8mKt
>>582
っていうことは、今の車体にもアダプタがつけられるんかいな?
585774RR:2006/12/17(日) 00:17:47 ID:sIN4dNsz
シルバーウイングからよくある派生

スカイウェイブ650
パンヨーロピアン
FJR1300
586774RR:2006/12/17(日) 11:22:58 ID:O5gXSASl
>>582
逆ネジか・・・

>>583
いろんな意味で、YAMAHA恐るべしだな・・

>>584
どうだろう?
587774RR:2006/12/17(日) 19:54:49 ID:nzluCEzA
やっと、普通免許とれたおー。
銀翼四百買おうと思って、何件か、バイク屋にいったおー。
店員は、口を揃えたように、スクータはつまらんからやめとけっていってたおー。
結局、CB400SB注文したおー。
588774RR:2006/12/17(日) 20:00:14 ID:F2TVf8Ni
自分の乗るバイクを自分で決められないような人生が一番ツマランな。
589774RR:2006/12/17(日) 20:19:16 ID:k72qW5Mf
>>587

まぁ、相手が超優等生CB400ってなら仕方が無い。


いや・・CB400SFじゃないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


やちゃったな
590774RR:2006/12/17(日) 21:56:37 ID:yiTMRFwz
スーパーボルドールってSFにカウル付けただけじゃないの?
591774RR:2006/12/17(日) 23:44:20 ID:aAJAowxH
>>589
SBは人気ないのか?
592774RR:2006/12/18(月) 01:11:54 ID:RlGdJLUD

794 : 774RR 投稿日: 2006/12/17(日) 19:36:07 ID:nzluCEzA
CB400SBは、高速向きって聞いたので、これにした。
判断、正解だよな。たぶん。
593774RR:2006/12/18(月) 01:24:40 ID:gI9rrU+9
俺、銀翼600からアドレスV125に乗り換えて、もうすぐ1ヶ月!
スピードは105kmぐらいしか出ないけど、すり抜けがえげつないほどすごい。
短距離なら、ストレスフリーかも。
594774RR:2006/12/18(月) 01:50:54 ID:g1V/fKiZ
ピンクナンバーが必死ですり抜けしてるのを見ると可哀相におもう。
595774RR:2006/12/18(月) 02:11:47 ID:AEEnjEQ+
おれはアドレスV125を下取りに出して銀翼600(中古)を買った。
596774RR:2006/12/18(月) 04:03:56 ID:hukIJ3ED
アンチすり抜け厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
597774RR:2006/12/18(月) 05:18:32 ID:H3VL+dF6
銀翼乗りはすり抜け厨をハエのように思うことで自己正当化を図る
すり抜け厨は渋滞にはまる銀翼乗りをあざけることで自己満足を得る

心の狭い人間は何に乗っても大変ですな
598774RR:2006/12/18(月) 11:24:07 ID:zNinLPs1
>>597
どっちもどっちでメリットデメリットがあるのにね。
599774RR:2006/12/18(月) 11:40:28 ID:RpE5qDWh
>>597
自己正当化?何を正当化すんの?
600594:2006/12/18(月) 17:25:28 ID:Rf5Ag2xd
暇なので追記。

朝10分でも15分でも早く家を出れば必死にすり抜けなんかしなくても余裕を持って走れるはずなのに、
そのくらいの自己管理も出来ない人は間抜けな動きで必死ですりぬけをして、
挙句にそのことを自慢げに語る。

そのような生活をしている人の多くはおそらく低賃金で働く人だと感じる。
きちんとした仕事が出来る人は時間管理も余裕を持って行えますから。

毎日にさしたる目的や目標も無いからすり抜け程度の満足感を求めて毎日走るのでしょうか。
そう思うと大変悲しく感じます。

と言うことです。
601774RR:2006/12/18(月) 20:26:03 ID:mxQzQ83n
つーか、銀翼でも充分すり抜けできますよ。
意外とスマートなんですよね。
私はいつも246を他のバイクと共にやってますし。
まぁ、皆さんもそうでしょうけど。
602774RR:2006/12/18(月) 20:43:43 ID:a3aOachN
R246は別格。
あそこは車線が広い。環7だとまず無理だ。
603774RR:2006/12/18(月) 22:00:11 ID:H3VL+dF6
>>600
あなたの心の狭さを私は悲しく感じます。

604774RR:2006/12/18(月) 22:11:41 ID:mxQzQ83n
>>601
あー、環七は確かに厳しいですね。
あと甲州街道の環八より西。
しかし、あんな所は無理してすり抜けしようとは思わない。
605774RR:2006/12/18(月) 22:13:26 ID:UxoTt9uM
ガシガシすり抜けしまくる通勤時は原2スクーター。
ゆったり遠出するときは銀翼。
そんな自分が勝ち組のように思えてきた。
606774RR:2006/12/18(月) 22:17:20 ID:mxQzQ83n
>>605
ある意味勝ち組みかも知れませんね。
でも、そこまでしたくないなぁなどと思ったりも。
607774RR:2006/12/18(月) 22:36:16 ID:UxoTt9uM
まあ、銀翼買うときに任意保険が6割引になってた原2バイクを
手放せなかっただけなんだけどね。
608774RR:2006/12/18(月) 22:52:44 ID:pX402BR1
自分は原2の通勤組だが、渋滞にはまっている銀翼乗りを見て、(銀翼を銀翼と知らずに)カッコいいなぁって
思ったよ。
すりぬけようが、すりぬけまいが、周りに迷惑をかけない運転(自分の場合は、周りをドキってさせない運転)を
してくれればどちらでもいいと思うなあ。
609774RR:2006/12/18(月) 23:51:35 ID:oJi4CaiM
自分も、ビクスクと原2の両方を所有しています。特に原2は便利すぎて
手放せませんね。今はリード100、壊れたらアドレス125かな。
ビクスクはツーリング用に使用しています。
610774RR:2006/12/19(火) 00:32:14 ID:KqJwARdR
たまに「銀翼はかくあるべき」みたいな限定主義者が湧いて出てちょっと恐い。

ジェントルであるべき
すり抜けしないで車の後ろにつくべき
飛ばさずゆっくり走るべき
コーナリングでバンクさせずに曲がるべき
改造しないで乗るべき
etc.etc...
611774RR:2006/12/19(火) 02:17:38 ID:K6Gve4rE
そうは言っても、ネオンギラギラマフラー爆音
すり抜けしまくりでイエローカット一時不停止もなんのその
な銀翼を見たら悲しくなるのは事実

銀翼とスカブ650は大人な人が似合うというイメージがあるのも確か
今の爆音スパトラ系ビグスクが好きな若者はみなTMAXに行くしね
612774RR:2006/12/19(火) 08:15:56 ID:KqJwARdR
ほら早速湧いたw
613774RR:2006/12/19(火) 09:34:13 ID:x8MKu9Iv
>>611
TMAX若者たくさん乗ってますかね?
大型とらなきゃいかんから少ないと思うけどね。
それに都内、神奈川あたりで爆音系TMAXはあまり見かけないけどね。
そんな俺はTMAX乗ってますが何か。
614774RR:2006/12/19(火) 09:59:42 ID:23Y0+KhZ
変な質問だけど銀翼の積載スペースを100とすると
TMAXの積載スペースはどの位になりますかね?
615774RR:2006/12/19(火) 10:27:03 ID:icvxEbpg
>>614
乗ってないけど50ぐらいじゃない?
フルフェ1個入れてあと少しだけ入れられるぐらいだから。

616774RR:2006/12/19(火) 10:46:53 ID:4A5l9+17
>>614
プレスト見ると、TMAXのシート下は33L。
そんでもって銀翼は55Lであり、ついでに原付定番のDioは22L。
したがって形状による使い勝手やグローブボックスなど細かい事を考慮しなければ

銀翼:TMAX:Dio = 100:60:40

の比率だね。
617774RR:2006/12/19(火) 11:32:45 ID:23Y0+KhZ
レスありがとうございます。
初心者なのでアンカーの打ち方分からないw
大型持っているんだけど銀翼は通勤用だから400で良いかな
と、今も乗っているんですが、TMAXもいいな、などと浮気心が
出始めていまして。
銀翼も2万キロ乗ったし・・ってそんな感じの質問でした。
参考になります、ありがとうございました。
618774RR:2006/12/19(火) 13:59:19 ID:x8MKu9Iv
TMAXにGiviのリアBOXつけてる、容量アップするにはこれしかないのです。
ちなみにリッターツアラーと通勤&買い物用でTMAXに乗ってます。
250スクも乗ってましたがTMAXのほうが安定性があるので意外なほどすり抜けも楽に出来ます。
619774RR:2006/12/19(火) 18:58:18 ID:K/UlDzSq
うーむ剛性高いのはわかるが積載少ない500CC乗るために大型取ろうとは思えないなぁ。
620774RR:2006/12/19(火) 20:52:35 ID:x8MKu9Iv
>>619
というか大型もってるから乗ってる人ならこれの良さがわかると思う。
これを乗るためだけに大型とるのはちょっと・・・。
あくまでもスクーター、動力性能はCB400SFにすらかなわんよ。
621774RR:2006/12/19(火) 21:00:46 ID:Dh1jmNwt
大型のスクーター3車種はそれぞれ大型なりのいいところがあるな。

一番大型のメリットが少ないのはシルb(ry
まあ、デカスク乗るために大型とるのもありじゃないですかね。
買うならシルバーウィング600がお買い得。扱いやすいし。
622774RR:2006/12/19(火) 21:05:44 ID:YdX5fc9k
>>613
爆音かどうかはわからんが、大体マフラーは換えてるよな。
623774RR:2006/12/20(水) 00:18:02 ID:Pbgy1jj9
フォルツァZ/X   販売予定台数/年 20000台
シルバーウイング 販売予定台数/年 1300台


冗談だろww 1300台なんて完全に売る気ねーじゃねーかw
624774RR:2006/12/20(水) 08:23:01 ID:e77SA8Wb
まぁそんなモンなんだよ…orz
625774RR:2006/12/20(水) 10:26:17 ID:M8lIpd65
617です。
昨日バイク屋にタマタマtmaxの中古があり乗りましたが銀翼(400ですが)
より走りはいい感じでした、でも新車も中古も高いですねw
積載も確かにリアボックス欲しくなりますね、しばらく考えます。
400から600ってのも芸がないような気がしますしねえ。
大型は昔からあります、今は別に1.4zzrも乗ってます。
626774RR:2006/12/20(水) 12:53:45 ID:opCmzV2O
通りで外出る度にフォルを見かけるはずだ。。
627774RR:2006/12/21(木) 01:56:49 ID:q8PupbSk
T-MAXは400か600以上で出すべきだったな。
628774RR:2006/12/21(木) 03:00:39 ID:pmxvSptb
>626
日本語で話して!?下さい(^^ゞ
お願いします_(_^_)_
629774RR:2006/12/21(木) 09:50:53 ID:VmCEksAY
>>628
訳してあげるよ。

(>>623にある程フォルツァを大量に作っているのであれば)
道理(どうり)で外に出る度(たび)に、フォルツァを見掛けるはずだ

普通に理解出来たけどな。
630774RR:2006/12/21(木) 10:29:26 ID:tJ0z67Vn
ごめんよ、拙い日本語で。
これでも生まれてからずっと日本人やってるんだけどな。(´・ω・`)
631774RR:2006/12/21(木) 10:40:44 ID:VmCEksAY
いや、助詞を省略したり誤字があると、
もう理解出来ない>>628はたぶん在日
632774RR:2006/12/21(木) 10:47:12 ID:DNRT2NAN
>>627
T-MAXではなくてTMAXだから車種名間違えないでね。
なぜか多い間違えなのですヨ。
633774RR:2006/12/21(木) 10:57:29 ID:9bAs8isu
628みたいな在日はヒョースンでも乗ってろ
634774RR:2006/12/21(木) 19:18:43 ID:VofY1NQp
ぷにゃぷにゃ。(´・ω・`)
635774RR:2006/12/21(木) 21:42:25 ID:BBRiwJyj
シルバーウイングを中古で買ったんだけど、ハンドリングが変なんだよ。
まっすぐの位置にクリックストップが付いているような感じ。
クリックストップって判りにくいかも知れないけど、オーディオのボリュームの左右バランスを調整するつまみって真ん中で「コクッ」って止まるでしょ?
あんな感じで、ハンドルをまっすぐから左右にどちらに切るときも少し抵抗があるし、切り返しのときもまっすぐのあたりで「コクッ」ってなる。
これってどういう現象?
なったことある人いる?
636774RR:2006/12/21(木) 21:44:40 ID:/z/EKYU3
>635
ステムベアリングの交換で直るよ。
予算は15000-20000円くらい
637774RR:2006/12/21(木) 21:54:30 ID:aBLFIL1S
>>635

その中古2万km以上走ってない?間違いなくステムベアリング。
638774RR:2006/12/21(木) 22:34:42 ID:BBRiwJyj
はい。24,000キロ走ってますorz
不具合は無いということで買ったのですが、クレームつけてもいいですかね?
それとも消耗品的なものなんですか?
639774RR:2006/12/21(木) 23:13:21 ID:F6hXRYLQ
メーターが2万4000ということは実際は4万くらいのを
もどしてある可能性があるね・・・
よほど安かったんすか?
640774RR:2006/12/21(木) 23:40:35 ID:/z/EKYU3
>638
消耗品。
クレームつけたら恥ずかしいよ。
「てめえ!ブレーキパッド減ってるぞ!」並です。

ちなみに4万走ってるとリアのディスクが交換されてるか、交換直前まで減ってるはず。

そうでなければ巻き戻しの心配は要らないのでは?知らんけど。
641774RR:2006/12/22(金) 00:22:37 ID:daWDFhZ5
>>639
ブレーキのローターは距離相応に減ってる感じだったので、巻き戻しはないと思う。
てか、デジタルのオドメーターって巻き戻しどうやるん?

>>640
買って1ヵ月後に突然こうなったなら仕方ないけど、最初からわかってるのに黙って売りつけるって酷くね?
「タイヤは8部山ぐらいです」って言われて丸坊主だったらいかに消耗品でも怒るでしょ。
642774RR:2006/12/22(金) 00:36:34 ID:L9ELH3vM
>641
交換必須かといったらそうでもないところが難しいですね。
でもまあ一言あってもよかった気もする。
643774RR:2006/12/22(金) 00:40:52 ID:L9ELH3vM
ていうか、読んですぐにわかる話だから答えたけど、よく読むと人に者を尋ねる態度じゃないな。
後は自分で調べてクレームつけるなり金出して交換するなり自由にしてちょ。
644774RR:2006/12/22(金) 08:35:25 ID:RZO/lE0y
【柴崎コウ】PS250【ノーヘル】第9話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156427817/641-657
645774RR:2006/12/22(金) 11:13:08 ID:k7f5dJ+3
>>635
ステムベアリング以外にもFタイヤがミシュランの可能性もあるな。

1万5千乗っても擦り減らず、急にハンドルが取られるようになる。
646774RR:2006/12/22(金) 20:30:29 ID:kPJXODth
今年の3月末に新車納車で37,000km走って、前輪タイヤがほとんど減ってないんですが、
皆さん、そんなものですか?

647774RR:2006/12/22(金) 20:45:05 ID:Zb+Evqck
HOOPSを12000くらいで交換しますた
648774RR:2006/12/22(金) 21:17:15 ID:oVyoDOUA
たったの9か月で37000も走ったのかよ。
漏れは12か月で7000も逝ってないのに。
649774RR:2006/12/22(金) 21:29:34 ID:DSHrJ9s8
日に150km以上走るのか…凄い。
650774RR:2006/12/22(金) 21:53:12 ID:kPJXODth
>>648-649
何処に行くにもバイクを使用していますんでw
今まで400ネイキッド、リッターネイキッド、750ツアラーと乗り継いで来ましたが、
こんなに安上がりで実用性に富んだバイクは初めてですよ。
あ、スクーターかw
いずれにせよ、もう手放せませんw
651774RR:2006/12/22(金) 21:56:26 ID:0H+ediHC
>>650
すげぇなぁ 9ヶ月で37000kmって俺が人生で聞いた中でダントツトップだ。
手放せないのはわかるが、あと1年半もしたら・・・。

そこまで乗るならツーリング以外は原二で乗り潰したほうがいいんじゃないの?
銀翼でそこまでやるとコストパフォーマンス的にもったいないような気が・・。

俺が貧乏なだけなのかな。
652774RR:2006/12/22(金) 22:03:27 ID:kPJXODth
>>651
いや、私も極貧なんですがw

>そこまで乗るならツーリング以外は原二で乗り潰したほうがいいんじゃないの?
>銀翼でそこまでやるとコストパフォーマンス的にもったいないような気が・・。
確かにこういう考えもありますね。
実際、都内では原二で充分ですし。しかも最強ですし。
消耗品の交換を含めたトータルコストでは、やっぱり安くつくんですかね?
653774RR:2006/12/22(金) 22:13:12 ID:paHDfqbr
あわわ、俺のフロントタイヤは11000キロでスリップサイン出ちまった。
654774RR:2006/12/22(金) 22:22:58 ID:kPJXODth
ちなみに、今まで銀翼に掛けたお金(概算)
600ABS新車納車・・・約70万
1,000kmオイル及びフィルター交換・・・約6,000円
約11,111kmでオイル交換・・・約3,000円
約22,222kmでオイルとフィルター交換・・・約6,000円
約28,000kmでリアタイヤ及びリアブレーキパッド交換・・・約15,000円
約33,333kmでオイル交換及びプラグ交換・・・約6,000円
グリップヒーター約7,000円
E52トップケース約60,000円
電圧計取付・・・約14,000円
あとガソリン代と有料道路代とか

といった所でしょうか。
そろそろVベルト交換かなと思っています。
655774RR:2006/12/22(金) 22:26:05 ID:kPJXODth
>>653
峠などかっ飛ばすと、そうなるんですかね?
656774RR:2006/12/22(金) 22:27:30 ID:kPJXODth
つーか、どう考えても原二の方が安くつきそうですね。
657774RR:2006/12/22(金) 22:50:41 ID:35zXppnZ
安くついても乗るのがつまんなかったら意味ないじゃん。
658774RR:2006/12/22(金) 23:03:50 ID:oVyoDOUA
ふむ、取説に書いてあるようにオイル交換は10000kmごとで大丈夫なようだな。
659774RR:2006/12/22(金) 23:08:27 ID:/5eoWt1C
>>654


ほほう・・あなたほど短期間に多く走ると、普通に走ってる車体とはやっぱりメンテ項目が違ってくるんですね。
通常の人は2万km超えるとステムベアリングがダメになってくるが、3,7万kmでも短期間だとやっぱり
ダメージは少ないようで・・。
24000kmでVランプ点きませんでしたかな?交換したほうがいいですね、さすがにベルトは。

もしあなたが「足」としてのバイクと「趣味」としてのバイクで区別つけることが出来るのであれば
原二とSWの二足わらじのほうがだいぶ安く、合理的だと思います。
ただ、いつもバイクを楽しみたいという方ならシルバーウイングを乗り潰していくしかないのでしょうなぁ・・。
660774RR:2006/12/22(金) 23:15:25 ID:kPJXODth
>>657
そうそう、そこなんですよね。
もちろん、原二には原二なりの楽しさがあると思いますが。
661774RR:2006/12/22(金) 23:16:41 ID:kPJXODth
>>658
少なくとも私の場合は、この交換サイクルで不具合は発生していません。
オイルはウルトラG2です。
関係ないですが、ギアオイルがやたらにじみます。
662774RR:2006/12/22(金) 23:27:12 ID:kPJXODth
>>659
>2万km超えるとステムベアリングがダメになってくる
こんな気配は全く感じられませんね。
至って快調です。
ただ、ハンドルに関しては新車納車時から、ホンの僅かに左に傾いていたんですよね。
バイク屋さんいわく、搬出の際にフロントをキツク締めて固定していた為で、
すぐに元に戻りますよ。などと言ってましたけど、未だ直ってないんですよねw
笑ってる場合じゃないかも知れませんが。

>24000kmでVランプ点きませんでしたかな?
点きました。24,001kmで点きましたね。
さかなさんのページを頼りにキャンセルして、実際に滑り出すと点きっ放しになるそうで、
それまで換えずにいようと思っていたのですが、流石にやはり。。。

>原二とSWの二足わらじのほうがだいぶ安く、合理的だと思います。
いやぁ、まじめに考えちゃいますね。。。
663774RR:2006/12/22(金) 23:40:11 ID:kPJXODth
しかし、不具合のようなものが発生していることは確かです。
新車納車時
4,000回転・・・82〜83km
4,500回転・・・100km
5,000回転・・・110km
だったのが、
現在37,100kmで
4,000回転・・・変わらず
4,500回転・・・92〜93km
5,000回転・・・102〜103km

なんですが、これはVベルトの影響でしょうか?
664774RR:2006/12/23(土) 00:26:22 ID:TdrrN42T
そうです。
665774RR:2006/12/23(土) 06:26:05 ID:qmg72uAU
わたしが変なおじさんです
666774RR:2006/12/23(土) 10:37:04 ID:Ay59bHBX
>>641


そこが良いショップかどうかの分かれ道なんだよ。
俺は2chやクチコミで評判の店を1ヶ月間探しまくった。
それで場所や、中古条件、評判などが合致した店をついに探し出し、そこで買った。

納車整備費が安い割りに。。。
ステムベアリング、ベルト、エアクリ、プラグ、エンジン、フォークオイル、ブレーキオイル
とメインのものはほとんど新品に交換されていて感動した。

店を恨まず自分を恨め。
667774RR:2006/12/23(土) 10:37:44 ID:Ay59bHBX
<訂正>
エンジン→エンジンオイル
668774RR:2006/12/23(土) 12:25:20 ID:aYTO1kB0
まあ、そもそも整備箇所は自分で確認すべきだな。

>>641みたいにそれも出来ないで後になって店を責めるくらいなら、新車買えと思う。
京都の店で買ってたらベガーって言われるな。
669774RR:2006/12/23(土) 15:43:33 ID:ZgbmLnFN
そもそもフロント廻りのベアリング類は、
どこまでが耐用か判断に難しいとこだわね。
そりゃあ変えてあるに越したことはないんだろうけど。

中古を購入している以上、目に見える部分以外は
そんなに文句言えないんジャマイカ?
670774RR:2006/12/23(土) 23:31:41 ID:YQ0npSYZ
バッテリー維持のため、毎週末に20qずつ乗っています。

>>663
400ccだと110km/hで6000rpmだったような気がする。
4000rpmで80km/hは出ない。
671774RR:2006/12/24(日) 11:10:18 ID:z8T2kd1C
>>670
600の話だろ。

てか400だって最高速セッティングにすればそんなもんだろ。
672774RR:2006/12/24(日) 12:35:21 ID:UF95jtAd
つかVベルトの消耗で回転数と速度の関係が変わるって話してるのに、
400だとこうだって話されてもなw
673774RR:2006/12/24(日) 12:49:52 ID:z8T2kd1C
まっベルト交換はお早めに〜ってことだな。
674774RR:2006/12/25(月) 07:40:14 ID:MbXIaFOq
なんか >>641 って叩かれてるね。
「不具合は無い」って言いながら不具合のあるバイクを売りつけられて、「酷くね?」って言う感覚はごく普通だと思うけど。
ここのみんなは詐欺にあったらだまされたほうが、バイク盗まれたら盗まれたほうが悪いって感覚なのかな?
それが日本人の普通の感覚だとしたら、日本は犯罪者天国だなw
675774RR:2006/12/25(月) 08:36:45 ID:ale2sN7S
>>674
普通は買う前にちゃんと見るでしょ。
確認せずに買ってあとであーだこーだいうのは自己責任の範囲内だと皆はいいたかったんだよ。

タイヤの山もビクスクならではのステムベアリングの消耗具合
も確認しようとすればできたこと。
にも関わらず確認を怠った人間が他人やらショップを酷評するのは問題外だな。

またそういう業者さんは実際わんさかいるのにそれすら知らずにいた
世間知らずのバカさ加減のたいしたモンだよ。

ちなみにステムベアリングの消耗が何処から不具合なの?
少しでも違和感が有れば即不具合なの?
曲がってるうちは不具合にあたらないの?
それともあんたが不具合っていったらなにがなんでも不具合なの?

そりゃ子供の理論だよ。
おとといでおなしな。
676774RR:2006/12/25(月) 08:39:03 ID:ale2sN7S
追加でいうなら

中古車をリスク無しで買う方法は無い。
パーフェクトは新車以外にあり得ない。

これも知っとくべきだよ。

ってか675って本人だろw
677774RR:2006/12/25(月) 15:33:18 ID:fQWWjJKi
675って本人じゃないと思うぞ
てか、もちつけよ
なんか必死だな

普通、バイク屋と客は信頼関係で成り立ってるわけで、一応は店の言うことを信用するだろ
で、納車してから話が違えばクレーム付けるだろ
それともおまぃは店員の前でプラグからエアクリーナーからバラして確認してから買うのか?

てか、よくいるんだよな、玄人ぶってそういうこと言うやつ
実際、試乗できない店がほとんどな日本で、中古車買うときにステアリングステムまできっちり確認して買うやつの方が少数派だろ?
目視で確認できない部分は確認しないのが一般的というわけだ

678774RR:2006/12/25(月) 15:46:37 ID:gUQ+PtPN
>>675
まるで子供だなw
679774RR:2006/12/25(月) 19:42:23 ID:2G+HWwb7
>>675の煽り口調はどうかと思うけど、間違った事言っちゃあいないよ。
ステムベアリングの消耗が何処から不具合なの? って話はホント微妙。
徐々に劣化していく部品を何処で線引きするかなんて。
680774RR:2006/12/25(月) 22:57:36 ID:oWsGZB3w
ステムベアリングの消耗ってビクスクならではなのか。
勉強になった。
681774RR:2006/12/25(月) 23:12:20 ID:Gbh3zqML
>680
お前みたいなアゲアシ取りしか出来ないマヌケも中古車は買わない方がいいよ。
682774RR:2006/12/25(月) 23:27:40 ID:oWsGZB3w
>>681
そんな心配しなくても中古車なんて最初から眼中に無いから。
で、アゲアシ取りって言うからには「ビクスクならではのステムベアリングの消耗」は
間違いなのか?
683774RR:2006/12/25(月) 23:47:45 ID:Gbh3zqML
普通に考えたらどんなバイクでも磨耗するに決まってるだろ?初心者か?
「なんでビクスクならではの」って書いたのかはそう書いた人に聞いてくれ。

俺は、ちょっと考えればわかることをわざわざ嫌味っぽく書いて悦にいるマヌケで気持ち悪いあなたに一応、忠告したかっただけ。
ちなみに俺も中古車はあまり興味ない。
揺り籠から墓場まで面倒見てやりたいからね。
684774RR:2006/12/25(月) 23:49:58 ID:Gbh3zqML
× 「なんでビクスクならではの」って
○ なんで「ビクスクならではの」って

またうるせーこといわれるのもいやだから訂正しておこう。
せっくるして寝る。
685774RR:2006/12/26(火) 00:15:51 ID:eZpy21fC
ID:Gbh3zqML は書いていることが支離滅裂なうえに嫌な性格しているね。
こんな奴も銀翼にのっているのかと思うと気分が悪い。
686774RR:2006/12/26(火) 02:43:13 ID:MmUQkodp
ネイキッドとかオフに比べて車重とか設計上
ステムが逝きやすいのは常識なんですが、、、
687774RR:2006/12/26(火) 04:39:20 ID:/Qe6l6FF
>>686
やっぱりそれは上下ステムで支えてないから?
だとしたらTMAXやスカイウェイブ650は比較的丈夫なの?
688774RR:2006/12/26(火) 18:44:03 ID:OXo+yKJn
来年ニュー銀翼が見れるので楽しみ。
ちなみに「銀翼」は「ぎにょく」と書いても変換できるよ!
689774RR:2006/12/26(火) 21:00:37 ID:FeQhCFHk
マイナーチェンジのニュー銀翼かw プゲラッチェw
690774RR:2006/12/26(火) 21:17:54 ID:wbZkJvfC
>来年ニュー銀翼が見れるので楽しみ。
根拠は?色違いのマイナーチェンジだけはやめて欲しい。
691774RR:2006/12/26(火) 21:31:23 ID:1cYWAcZa
>690
その色違いです。
692774RR:2006/12/27(水) 00:16:11 ID:XWUBmsGW
>>690
貴様に止めてほしいなんて言われる筋合いはない。
693774RR:2006/12/27(水) 00:26:47 ID:f5uqPgzb
>>692
どうした、荒れてるな。
694774RR:2006/12/27(水) 01:00:00 ID:B3d6lFg+
皆モデルチェンジしたニュー銀翼が見てみたい、いや、乗ってみたい。
それだけでいいじゃまいか?
695774RR:2006/12/27(水) 05:25:34 ID:4w+C3Woc
XJR1300の代車でシルバーウイングの600を昨日から借りてますが
いいですね。高速道路もすこぶる快適です。
今日は雨だったので、トランクがあって助かりました。
モデルチェンジするらしいので、次に狙ってみようかな。
696774RR:2006/12/27(水) 19:03:29 ID:y3f9dzFk
まだモデルチェンジするとか言ってるやつがいたのかw
697774RR:2006/12/27(水) 19:29:25 ID:G7Vb4JZw
なんか悪いんだけど、こうなっちゃうと
XJR1300も代車で高速道路って話も
全部ネタをそれらしく見せるための
フカシだとも思えてしまうw
698774RR:2006/12/28(木) 02:06:51 ID:zdt3fcsc
こんなにFMCが待ち焦がれてるバイクもあるまい
699774RR:2006/12/28(木) 03:15:09 ID:LssHHq59
そうか?

毎年この時期になるとFMCを騙るやつとそれに踊らされるやつが湧くだけだろw
700774RR:2006/12/28(木) 14:03:31 ID:GzSDgQrD

    今だ!700番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
701774RR:2006/12/29(金) 22:41:10 ID:LZKOb0Am
今日銀翼を見たくてホンダ夢逝ったらなんか大掃除してて
バイクとかしまってあった。昨日で陸運局終りとか聞いてないヨ。
702774RR:2006/12/30(土) 14:18:07 ID:E0hyBjp2
>>701
普通お役所の仕事納めは29日でしょうに・・・
年明け初売りの時にでも見に行くんですね
703774RR:2006/12/30(土) 17:09:01 ID:wbzb5k+n
そろそろリヤタイヤが交換時期に差し掛かるんだけど、オススメなんかあるか〜?

ある程度持ちがよくて、グリップも並か並以上がいいんだけど。

ピレリとか気になるんだけど、履いてる人いる〜?
704774RR:2006/12/30(土) 20:37:48 ID:Lz12UsR1
漏れは無難にHOOP
OEMのブリヂストンとは別物なのかな?
いずれにしてもOEMのIRCよりはずっとイイ
705774RR:2006/12/31(日) 20:31:05 ID:vLZFq75C
銀翼は10日ぶりでも一発始動でエンスト知らずだからありがたい
706774RR:2006/12/31(日) 21:24:26 ID:P51VlVwb
バッテリが弱ってた>13日ぶり
3年間で38000キロ
ステム異常感じられず
01の600新車でした
707774RR:2007/01/01(月) 02:13:44 ID:dq76o0Yc
意味わかんね。
708 【大吉】 【945円】 :2007/01/01(月) 20:36:34 ID:tAlmCIyH
今年の銀翼の運命

凶以下なバヤイ、今年限りで製造終了
709774RR:2007/01/01(月) 23:49:47 ID:Ae41McEa
加工なしに付けられるサイドカウルとグリップカウルってないですかね?
710774RR:2007/01/02(火) 06:49:55 ID:fTeKAM9L
サイドカウルは動研のが無加工ボルトオンだけど、
残念ながら上部半分は両面テープ付けなのよね。
しかも面が出てないからスグ剥がれる(苦笑
711774RR:2007/01/03(水) 00:09:02 ID:77pAQdT1
すなわち、違う粘着テープなどに変える対処が必要なんですね?
情報ありがとうございますw

シルバーウイング乗り心地は最高なのになぁ〜オプション少なすぎですよ。。
見た目も白の銀翼に惚れました、かっこよすぎw

ホンダ夢さんとか無理いったらフォルツァ用グリップカウルとか付けてくれたり
するかな?それくらい自分でやるべきだろうか、、ブレーキ付近を自分で
いじるのは少し抵抗がありまして。。

712774RR:2007/01/03(水) 00:56:43 ID:uvO/GkV4
フォルツァのグリップバイザーは
出っ張り部分の加工(サンダーとかで削ってもらう)さえ店で行ってもらえば、
銀翼への取り付けは簡単に出来るよ、
ミラーを外して共締めするだけだし。

取り付け作業を店に依頼しなきゃいけないレベルの難易度じゃない
713774RR:2007/01/03(水) 07:52:40 ID:UX7k/6Xx
これってタイトルにシルバーウイングが入ってるけど、H4タイプみたい
銀翼に付くんですかね?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c139172721

それか、これくらいの値段で付けれるHIDがあったら教えてくださいm(_ _)m
714774RR:2007/01/03(水) 10:30:04 ID:8Jnoy8Z9
HIDはあんまり安物着けないほうが…

友達が一人がアブソリュート、一人がリモーション着けてるんだけど、
リモーションの方は半年で根元のセラミックがボロボロになって、
ライトの中が白い粉だらけにw
715774RR:2007/01/03(水) 21:43:38 ID:RMPxe4we
>>714
俺もモトガレつけて4年近くたつけど問題ないよ。
ほかにも付けてる人知ってるけど問題なさそう。

あんまり少ないサンプルで騒ぎ立ててもしょうがないです。
716774RR:2007/01/04(木) 02:07:05 ID:Iv/S0QLM
騒ぎ立てたつもりはなかったんだけど…気に触ったならスマソ。
まぁそんなケースもあったって事で。
717774RR:2007/01/04(木) 02:23:14 ID:Iv/S0QLM
ちなみに粉を吹いたHIDを装着してたのは70年代の旧車で、
かなりの改造&サーキット走行してるような車両なので、
その辺も関係してるのかもw
718774RR:2007/01/04(木) 22:24:02 ID:Muq2H4h6
あーあ
719774RR:2007/01/04(木) 22:48:36 ID:shg3WRbn
走り出したら軽くてごめんなさい
720774RR:2007/01/05(金) 01:14:17 ID:i4OcOlZh
70kmほど走ってきたが…寒かった!
721774RR:2007/01/05(金) 22:15:59 ID:JEFL3Ujo
ハンディポータブルナビ機のMio P350とやらを購入。
カーチャージャが予想以上に大きくて心配したが、
とりあえず銀翼の左小物入れにあるアクセサリーソケットに
差した状態でフタを閉めることができたので良かった。
あとはどうやって使うか。
とにかくますます銀翼での旅行が楽しみになりました。
ちなみにバイク用ETCは取り付けないことに決めました。
722774RR:2007/01/06(土) 08:54:33 ID:3/CkduW4
>>721
> ちなみにバイク用ETCは取り付けないことに決めました。

どうして?バイク用はやっぱりよろしくない?
723774RR:2007/01/06(土) 11:49:38 ID:lTK7Xq/l
バイク用ETC車載機は高すぎ。
高速をあまり使わない人は元を取れないかも。
しかも電源ソケットをETCに占有されてしまうし。
724774RR:2007/01/06(土) 20:35:30 ID:E6s3L4Iw
GIVIのスクリーンをつけてる方にお尋ねします。
スクリーン越しに前を見るようになると思いますが、違和感は無いですか?
私は展示車に跨って見たときに違和感を感じたのですが、慣れるもんなのでしょうか。
今、買うかどうか検討中なんですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
725774RR:2007/01/06(土) 23:03:32 ID:lyncpOCe
保守age
726774RR:2007/01/07(日) 11:12:55 ID:o+Li9osJ
トップケース付けようと思うんですが、皆さんのオススメを教えていただけませんか?
727774RR:2007/01/07(日) 15:17:32 ID:atb3mItn
728774RR:2007/01/08(月) 14:47:43 ID:wPA+Q7N6
>>726
GIVIのE52がいいと思うぞ!

銀翼に似合うし、荷物たっぷり入るしデュアルストップランプがいい感じ。

つけるならタンデマーの為に背もたれつけてやんな。
729774RR:2007/01/09(火) 00:25:38 ID:ddenJKQj
>>728
オレのGIVI E52のストップランプは3回接触不良くらったぞ。
もう あきらめて 無点灯で放置w
730774RR:2007/01/09(火) 00:47:09 ID:ucpwS5rn
>>729
漏れもw

ところで寒くなったけど、藻前等どんなウェアで乗ってる?
銀翼に合ういいジャケットあったら教えて

ちなみに漏れはチョイ普段乗りはこんなの
http://www.nakatashoten.com/spiewak/ti-5.html

距離が伸びる時にはこのページの一番下
http://www.yellowcorn.co.jp/catalog/6.html
731774RR:2007/01/09(火) 07:58:12 ID:b5Yu8vvm
>>729
接点のスプリングが逝きやすいのを知ってて勧めてみた。

俺は10回以上接触不良でその度にパーツ交換してきた。

しかし、それも面倒になってきて上下の接点部の配線を直接繋いだ。

箱は外せなくなるが、確実にストップランプがつくから安心。
732774RR:2007/01/09(火) 08:16:32 ID:g8OURrkE
トップケース付けているということは、積載性に問題があるのでしょうか?
MF08前期フォルツァZ糊ですが、ネクストはこれにしようと考えているところです。
733774RR:2007/01/09(火) 09:54:59 ID:b5Yu8vvm
>>732
ただ単に荷物をたくさん積みたいのと、銀翼はトップケースが似合うから。

つけなくても充分だとは思うし、フォルと大差ない。
734774RR:2007/01/09(火) 22:44:52 ID:IIatHKiV
漏れは付けていないが宿泊旅行でもどうにかなっている。
箱もいいと思うけど、車体に穴を開けるのに抵抗があって
踏ん切りが付かない。
735774RR:2007/01/09(火) 23:27:30 ID:spnhZhYd
726です。
みなさんご意見ありがとうございました。
GIVI&背もたれ購入の決心がつきました。
736774RR:2007/01/10(水) 00:55:15 ID:l1h3Dbpb
>>735
729だが、ストップランプの接触不良には目を瞑れる。

GIVI E52は後悔しないと思うぞ。
ちなみにカノジョは背もたれが大変お気に入りだが、
高速でウトウトしてくるのが困るそうだ

ま それだけ後席は快適になるってこったな。
737774RR:2007/01/10(水) 19:30:53 ID:ul2mnwYZ
今日赤男爵で購入決定、納車まで後10日ちょい。

楽しみだあああ〜

赤男爵経由でMCのこと聞いてもらったら明日HPとかに発表予定とか?

法規制やらでミラーの形が変わるのと前輪のディスクの斜め上についてる黒いのが
フォルツァ夷のように金色になるそうな、カラーも400は黒赤、400夷も
黒赤、600は〜聞いてない。

白が欲しかったから即決した。
738774RR:2007/01/10(水) 20:28:05 ID:W1+ysZ7Q
>>737
ちょwwwおまい俺のおやぢか?
ウチのおやぢ家族に相談も無しに突然、去年の暮れに
赤男爵で銀翼400を契約してきた。
納車もあと10日ぐらいって言ってたしwww
739774RR:2007/01/10(水) 21:54:20 ID:8TYCWryq
黒が欲しくてABSを断念した去年。
まぁいいか
740774RR:2007/01/10(水) 21:58:22 ID:8TYCWryq
購入してから1年で約6500km走った。

そういえばこの時期にバイク買う人って多いのかな。
車検頼むときに空いていそうだと思い、あえて真冬に
買ったんだけどな。
741774RR:2007/01/11(木) 00:07:59 ID:39V890fF
>>737
あれ?
400は、随分前から、在庫切れのはずだがw
742774RR:2007/01/11(木) 01:52:00 ID:pg5TsXZC
737です
>738
あー実は俺も家族に内緒で〜・・・ないないw
1人暮らしの23歳、親父殿と一緒にされるにはいささか早すぎ。。

>741
400の黒が在庫切れだったのは知っています。赤はどうだったんだろ?
400夷は銀も白も在庫アリになってたそうですから400夷はあるはずです。

明日「実はありませんでした」とか電話がこない限りは。。
743774RR:2007/01/11(木) 04:03:52 ID:Hmm/JyDY
あーあ、、、赤男爵か、、、、やっちまったな。
744774RR:2007/01/11(木) 08:11:30 ID:ndvQLnPK
赤男爵の何が悪い?
定期点検オイル交換は男爵だが?
任意保険自賠責は自分で調べてクレカOKなところで支払ってるが。
745774RR:2007/01/11(木) 09:50:20 ID:75jmruBF
新車買うのは赤男爵でもかまわないんじゃないか?
その後のメンテや中古車買うのにお世話にはなりたくないけど。
746774RR:2007/01/11(木) 11:37:33 ID:pg5TsXZC
赤男爵でも一概に悪いわけじゃない、と思いたい。
とりあえず人当りがいいのと相談に乗ってくれそうだったので
バイク乗り駆け出し俺にはいいのさ、整備やばかったら泣きながらよそに逃げる
747774RR:2007/01/11(木) 14:18:27 ID:Hmm/JyDY
うーむ、よく吊れるな、、、それほど心配なのかw
748774RR:2007/01/11(木) 18:18:50 ID:ndvQLnPK
05年11月新車でMF08前期買って今に至る。
厚木男爵は個人的にオヌヌメ。
大型取得中で、取ったら銀翼600買う予定。
749774RR:2007/01/11(木) 19:07:16 ID:75jmruBF
あ…でも、以前小田原で釘ひろってパンクしちゃった時、
一番近かったスギヤマって店(チェーン店?)は、
チューブレスでクギの位置もまる分かりで、
川崎から来てて困ってるって話をしても預かりになるの一点張り。

ちょっと離れた所の赤男爵は閉店時間間際だったのに快くやってくれた。
赤男爵を見直した瞬間だったw
750774RR:2007/01/12(金) 00:17:38 ID:nBLkPGfR
>>737
で、赤男爵の言うところの、発表あったのか?
751774RR:2007/01/12(金) 02:20:14 ID:KWFSSpME
737です
・・・・発表、ないねぇ。。orz

白欲しかったし、中々条件よかったからその場で決めたけど
もし、07年式で白なくならないよ?みたいなことになれば、
・・・・許すまじ。。
752774RR:2007/01/12(金) 08:05:49 ID:nBLkPGfR
>>751
近いうちに、発表あるんだろうけど、在庫あるなら、発表後も、在庫あり。
発表後は、型落ちで値崩れする。
その前に、在庫処分したいよね。販売店としては。
でも、本人がすぐ欲しいって事で買ったんだから。
赤男爵は肩を押しただけ。
肩の押し方で販売店の姿勢がわかるよね。

結論としては、欲しいバイクがすぐ手に入る事になるんだから、うらやましいかぎりです。

おめでとう。
753774RR:2007/01/13(土) 00:13:41 ID:4GBguscX
ありがとうw
754774RR:2007/01/13(土) 01:43:57 ID:giyG0+C0
ああ、いつか買おうと思って見続けてたSWスレだが
俺が買う前に2chが終わってしまうとはな。

でも約束しよう!!
おれ必ず次はSW買います!!
じゃあな!!


それではよい終末を。
755774RR:2007/01/13(土) 12:20:08 ID:p32XQdRH
>>754

白が無くなくなるぞ。
早くかえよ
756774RR:2007/01/13(土) 17:20:12 ID:TAx8gWkk
>>754
そんなあなたに1ch
757774RR:2007/01/13(土) 17:41:00 ID:m50BUINE
夢からDM葉書きた
400は赤と黒、HISS(盗難抑止装置)がついた
今予約すると、2月初旬から中旬納車だってさ
ちなみに682500円が定価らしい

以上、報告
758774RR:2007/01/13(土) 20:48:24 ID:jJpQSmox
ABSは?
759774RR:2007/01/13(土) 20:49:49 ID:GgCzaDHw
マフラーって出回ってますか?
760757:2007/01/13(土) 21:15:59 ID:aBjCHzEV
月曜日に確認してくるよ
まぁ月曜にプレスリリースあるかも?だけどさ
761774RR:2007/01/13(土) 22:07:18 ID:jJpQSmox
プレス発表前に、DMで予約勧誘するか?ふつーw

ネタだろw
762774RR:2007/01/13(土) 23:23:06 ID:m50BUINE
>>761
発表あったら教えてくれるよう頼んだんだけど?
付き合いは上手くやらないとなw

ネタだと思うんなら黙ってろw
763774RR:2007/01/14(日) 01:30:21 ID:4hFr3m1q
必死だな。
764774RR:2007/01/14(日) 12:37:39 ID:dwVQEF/e
本日大型二輪取得しましたよ。
銀翼600銀にしようと思うのですが、MF08前期フォルツァZに比べると
かなり重量差を感じることが多々ありますか?
765774RR:2007/01/14(日) 12:43:20 ID:WwR9WIty
排気量のエンブレム無いから
俺様はコレ買わないでT-MAX買った
友人Aはスカブー650買った
友人Bはコレ買って「400と勘違いされるからムカつく」って
常に言ってる
766774RR:2007/01/14(日) 12:45:28 ID:S2hbcH+W
小僧みたいだな
767774RR:2007/01/14(日) 13:07:57 ID:7LDmZ+Bb
個人的には見える見えない程度でがたがたいうお子様には
乗ってほしくないな。

実際どっちでもいいじゃん。
768774RR:2007/01/14(日) 19:00:52 ID:4K80uNlF
>>765
しょぼい感性の持ち主ですね。
769186:2007/01/14(日) 22:39:59 ID:1BshRNhg
最近は 400 OVERってナンバーに「C」ってついてるんじゃないの?
770774RR:2007/01/15(月) 08:54:05 ID:JK6vC/so
こないだ600ってわざわざエンブレムつけた子がいたけど
なんか50ccせっついちゃ赤信号で止まるっての繰り返してたけど
ありゃあかえって恥ずかしいよな
771774RR:2007/01/15(月) 10:10:27 ID:WmZZNZJp
>>769
別に400オーバーだから付くってわけじゃないみたいね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=146976509
772774RR:2007/01/15(月) 14:58:07 ID:+5lbRt8U
銀翼の画像いっぱい貼ってください><
カスタム済みとか歓迎です><
お願いします><
773774RR:2007/01/15(月) 19:58:54 ID:xOnQHSqQ
>>772

つ「シルバーウイングでいこう」

つ「ググレカス」
774774RR:2007/01/15(月) 20:27:58 ID:B2UGexAY
>>773
おまえ、こわいぞ。
775774RR:2007/01/15(月) 21:55:54 ID:xOnQHSqQ
776774RR:2007/01/15(月) 21:57:06 ID:xOnQHSqQ
777774RR:2007/01/15(月) 22:34:20 ID:PdgD1W3d
正月帰省して乗らなかったら
バッテリあがってたw
778774RR:2007/01/15(月) 23:47:10 ID:xFib3zxY
10日に1回は乗らないとダメだよ。
779774RR:2007/01/16(火) 18:59:09 ID:1x5OCjST
エアクリの蓋を撤去または加工して乗ってる方はいらっしゃいますか?
780774RR:2007/01/16(火) 20:49:36 ID:M7H6/Q/8
毎日、神戸の板宿近辺で
女と2ケツしてるシルバーウイングを見るけど
めちゃくちゃ速いね。
今はXJR1300ですが
次はシルバーウイングにします。
781774RR:2007/01/16(火) 21:52:31 ID:7SuQgdo4
あ、それ俺かも
ちなみに400です
つーか600に負けネーヨ
782774RR:2007/01/16(火) 22:01:37 ID:c6v18o+z
そんなこと言ったらまたトンデモないことになるよ・・・・
783774RR:2007/01/16(火) 23:20:45 ID:UQXr/jkG
大丈夫、シルバーウイング乗りは大人だから
スピードうんぬんかんぬんで781に釣られるような奴はいない!
784774RR:2007/01/16(火) 23:41:03 ID:3btZtrTC
性能面で400が600に勝てる部分は
航続距離と燃費ぐらいしか思い付かない。
785774RR:2007/01/16(火) 23:46:40 ID:wZhAY+dv
400だと恥ずかしい…
786774RR:2007/01/17(水) 00:02:56 ID:+ALC8eFI
ガス欠であの巨体を押さなければならないときに、784の書き込みが
痛いほど思い知る気がする
787774RR:2007/01/17(水) 00:18:32 ID:SctuqF55
>>785
贅沢言うな!フォル海苔の漏れはorz
788774RR:2007/01/17(水) 00:47:59 ID:OE3Nn0Bx
>>787

ナカーマ!!
('A`)人('A`)

銀翼600銀乗りたいけど金無くて('A`)
ツーリング先で銀翼見かけると、羨望の眼差しで生暖かく見守ってます('A`)
789774RR:2007/01/17(水) 00:49:48 ID:W2vi/NjN
400で恥ずかすいとは何たる言い草じゃ
見た目は400も600も変らんw
爆音DQNのバカスクを置き去りにできることが
400の楽しみ方なのだw
790774RR:2007/01/17(水) 00:56:13 ID:4JP4EUs6
>>785に乗られるバイクはかわいそうだな
791774RR:2007/01/17(水) 05:23:27 ID:PY9HYwyw
>>781
400、600というより、
スロットルをいきなり全開にするかどうかだろw

安全運転する人は、スピードに関しては、無法者には勝てない。
792774RR:2007/01/17(水) 07:56:25 ID:u4hJ3XzE
クラッチをスムーズに切り替えることができない奴は、AT。
常にアクセルいっぱい開けるだけで最高速になるからな。
793774RR:2007/01/17(水) 08:31:57 ID:OlaHz0CQ
クラッチをスムーズに切り替える…

俺だったら一時間以上はかかるな
794774RR:2007/01/17(水) 10:30:41 ID:Wy1tNYRq
速い遅いで言ったら600でも速いとは思えないね。
最初どんな車より速いのかと思ってたけど、デカイベンツと一緒にスタートダッシュしたらぐんぐん見えなくなった。
高速に乗ったってファミリーカー並みの速度しか出ないし。

最近ではおとなしーく乗ってます。
795774RR:2007/01/17(水) 11:00:22 ID:SiXEwI94
んだんだ、600でも本気のCB400FOURより遅い。
796774RR:2007/01/17(水) 11:12:58 ID:FFMiNFyY
>>794
ベンツの4Lクラスには勝てんだろ。

>>795
確かにな。

ただ、スタートダッシュで見苦しく回転数上げてから発進するCBと、いつでも同じレベルのスタート(加速)ができる銀翼じゃ見た目にも銀翼の方がクールじゃね?
797774RR:2007/01/17(水) 12:36:49 ID:DbJQSkwL
>>794
ベンツって言っても上はAMGの7リッターオーバーから下はスマート(別会社であるがエンジンからボディーまではベンツ製)と呼ばれる600tまでの車まではあるわな。
ベンツでも普通のE230ぐらいまでは、加速ヘボイしたいした事はない。
国産の1.5〜1.8程度の加速。
ベンツでも問題はAMGのC36やE55クラスから上のクラスだろう。
化け物みたいな加速するベンツはな。
E55クラスになると直線ではSSクラスのリッタースポーツですら、ケツにぴったり張り付いてしまうから恐ろしい。
こういうのとは勝負なんで考えるなよ。
運転しているのも経済本職と呼ばれている連中も多いしな。


勝負するなら銀翼と同じ排気量600tのスマートにしろよ。
798774RR:2007/01/17(水) 19:27:18 ID:OE3Nn0Bx
\ _ /
― (m) ―
/ |ミ| \
 ('A`)
 ノ( )ヽ
  くく

そ、そうだっ…
銀翼10000を作れば無敵になる…っ!!
799774RR:2007/01/17(水) 19:46:13 ID:K78JHAP8
フォルツアZに乗ってるけど、Sモードで奪取したらシルバーウィングなんてすぐ見えなくなったよ。
排気量がでかいと言ってもやっぱり旧型なんだな。
800774RR:2007/01/17(水) 20:45:33 ID:K78JHAP8
釣りの才能無いな俺。
シルバーウィング初期型を買って今日50000万キロになりました。
その記念の釣りだったんだが。諦めます。
801774RR:2007/01/17(水) 21:47:19 ID:C0OUbt+d
>>800
お疲れさま!
802774RR:2007/01/17(水) 21:57:30 ID:i0gSF4AN
>>800
仕方ないから釣られてやるよ
>>799
>奪取
変換ミスプギャー
803774RR:2007/01/17(水) 22:44:58 ID:UKQFvRdE
そこに釣られるか
804774RR:2007/01/17(水) 22:52:17 ID:4JP4EUs6
>>800
仕方ない、俺も釣られてやるよ
50000万キロ走行すげぇな
805774RR:2007/01/17(水) 22:57:25 ID:w3qjwvwg
おまいら優しいな

そんなやさしいおまいら、銀翼600購入に悩んでいる俺に一押しくれや
806774RR:2007/01/17(水) 23:07:48 ID:PY9HYwyw
>>805

やめた方がいいぞw CB400SBにすれ。

これでいい?
807774RR:2007/01/18(木) 00:45:13 ID:zmRjATaP
806に激しく同意だ!
これでふんぎりついた?
808774RR:2007/01/18(木) 01:11:24 ID:IdavPZGN
銀翼なんておっさんの乗り物!
これでCB400に決まった?
809774RR:2007/01/18(木) 08:06:30 ID:+KaTBHai
荷物が入って
1日500km走っても疲れず
ナビが快適に使える二輪

で考えた結果、銀翼600にたどり着いたわけだが。
MTは荷物入らない時点でアウト。後付けなど別途費用がかかるし。
ナビを使うにあたり、シガソケ装備してないor後付け困難な時点でアウト。

MTでリッターに乗ろうがSSに乗ろうが、速く走っても日本国内で許容範囲を加味しても最高速度は120km/h。
どんなに速く走ろうとも、所要時間、費用で電車にすら勝てないのが二輪。

趣味趣向が購入動機に高いレベルで介入する乗り物なので、自分が乗りたいなら乗ればよし。

810774RR:2007/01/18(木) 09:32:50 ID:R3/hYIly
シルバーウィングを買う理由…


マゾなことかな…
811774RR:2007/01/18(木) 09:40:55 ID:MclmV1mA
うし、ならCB400.を・・・・・



ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
812774RR:2007/01/18(木) 11:05:27 ID:+KaTBHai
>>811

IDが(・∀・)電気!!
813774RR:2007/01/18(木) 11:07:09 ID:/0JdakRa
       高齢者専用バイク = シルバーウィング
814774RR:2007/01/18(木) 13:54:16 ID:hz5h4cvY
久し振りに乗ったらいいバイクだなぁ〜と思った
815774RR:2007/01/19(金) 08:41:40 ID:Vh/lV0aC
酢株もマニュアル搭載だそうですが、
銀翼にも搭載あるでしょうか?

素直にE4-01待った方が吉でしょうか?
816774RR:2007/01/19(金) 09:59:20 ID:M4au72Cz
>>815
ス株といっしょにすんな
817774RR:2007/01/19(金) 12:47:35 ID:GHmwo1fA
外装一式(色の付いた部分)でいくらぐらいになるかわかる方いますか?
バイク屋に聞いたら「調べてもいいけど、買わなくても手数料10%とるよ」といわれた次第です。

ひとつよろしくお願いします。
818774RR:2007/01/19(金) 12:57:02 ID:m0TqxXfo
そんな店止めて他の店にすれば良いじゃない。
819774RR:2007/01/19(金) 13:49:11 ID:M4au72Cz
>>817
調べるのに10%!?
一度バラしてから一つ一つ確認でもするんだろうか?

818にもう一票。
820774RR:2007/01/19(金) 14:21:37 ID:vQ4KXu/q
>>817
俺が最近見積もってもらったところによると
フェンダーも含めて
86520
821774RR:2007/01/19(金) 19:44:02 ID:1Z7zbSIt
>>817
それは酷い。俺も>>818に一票。
822817:2007/01/19(金) 20:30:35 ID:pcXY156A
>>818-819 >>821
バイク屋が調べるの面倒なときの断り文句なんでしょうか。
そういうものなのかと思ってました,,,

>>820
やはりなかなかの値段ですね。
ちょっと色を変えてみたくなってきました、気軽に決断できる値段ではないですね。
ありがとうございました。
823774RR:2007/01/19(金) 23:02:28 ID:bcP3sZXQ
銀翼600に疑似MTとスマートキー付いたら確実に買う
824774RR:2007/01/19(金) 23:59:32 ID:SONLuoA9
今日納車されたよ〜!
走り心地いいね!2気筒静かだね!!

でも、めっちゃ重いね==; 今日センタースタンド立てるのに5分近く
かかりました。コツ、ありますか??
825774RR:2007/01/20(土) 00:30:50 ID:Lu5s4Qk2
センタースタンドが改善される前のモデルかな?
826774RR:2007/01/20(土) 23:19:01 ID:6VKHfynX
センタースタンド改善されたんだ、知らんかった
俺のは2005式だけど「スコッ」っと簡単に上がるよ。
827774RR:2007/01/21(日) 00:07:45 ID:WB3To7KT
センタースタンドに希望すること

センタースタンドかけるときに体重かける場所に、
滑り止めの凹凸をきちんとつけておくれ。

何もない、まったいらのツルツルだから、
雨の日にセンタースタンドかけようとしたら、
つるっと滑って、右側に倒れちゃったよOTL
828774RR:2007/01/21(日) 01:24:49 ID:fagrNju7
お尋ねします。
ラジエター液のドレンってどこにあるんでしょうか。
やっぱりカウルはずさないとダメですか?
バイク屋に交換頼んだらいくらぐらいかかるんでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
829774RR:2007/01/21(日) 01:50:16 ID:xkfmradq
いや、新車なんで新しいセンタースタンドだと思うんですが。。
へたっぴなだけかもしれません、いろいろ工夫してみます。
830774RR:2007/01/21(日) 10:26:01 ID:zizL2KYm
センタースタンドを掛けるコツねぇ…
強いて挙げるなら

1.平坦な場所に停める
→ 緩い下り坂でも ものすごく重くなる。
→ 登り坂では掛けやすいが、外すとき難儀する
2.固い地面の場所で停める
→ スタンドがめり込むような場所は危険
3.体重を増やす
→ 体重50kg未満ではつらいかな?

上記条件を満たせないときは、ブレーキかけてサイドスタンドを使いましょう。
831774RR:2007/01/21(日) 11:32:33 ID:HI2IqZfR
どなたか教えて下さい。
シート張替え計画中です、05年式400に02式600用のシートは取付け可能でしょうか?
・・・ホンダの相談センターへ問合せましたが解らないの一点張りで調べて頂けませんでした。
832774RR:2007/01/21(日) 13:19:34 ID:rlcR+Pd8
たしか厚み違ったんだっけか

んで外した400シートは漏れにクレ
833774RR:2007/01/21(日) 22:45:22 ID:RqPFMmQP
購入を考えてる者です
シルバーウイング400
グランドマジェ400
スカブー400
この3台の中で一番速く走れるのはどれでしょうか?
シルバーウイングは2気筒なので速いのかと思いましたが
他車と比べると重いので躊躇してます
それなら免許を取って600に乗ったほうがいいのでしょうか?
重さが変わんないので600のほうが速いですよね?
見た目が同じなのでそれも少し嫌かもしれません
600なら他の車種にも選択肢がひろがるし
なやみますね
でも400安いですね
モデルチェンジが近いのでしょうか?
値引率が凄いので
モデルチェンジしたら排気量でデザインはかわるのでしょうか?
それなら免許を取り600にしたほうがいいと予想されるのですが
なんで400と600で重さが殆どかわらないのですか?
834774RR:2007/01/21(日) 23:04:58 ID:4dcO8jP0
>>833
CB400
835774RR:2007/01/21(日) 23:14:17 ID:3Q8rShIC
速度が欲しいならバイク買え
スクーターのどんぐりの背比べの中で速度で選んでも愛着なんてもてないよ
836774RR:2007/01/21(日) 23:21:03 ID:RqPFMmQP
ギヤつきは興味がないです
妻が免許AT限定とるかもしれないですし
私は妻にはどうせならAT限定の大型をすすめるつもりです
長い目で見たら免許をとって600のほうがいいのですかね?
ただ、現状では私が400しか乗れない免許なので
候補が400なのですが
重さが600と同じなので他の400よりも遅いのではと思ってます
やはり400のユーザーは私と同じで免許が無いからなのでしょうか?
400ならパワーがそんなにな
837774RR:2007/01/21(日) 23:29:04 ID:3Q8rShIC
600も必要な道路ってどこだよ
むしろ400でパワーがないってどんだけピザなんだよ
838774RR:2007/01/21(日) 23:30:44 ID:AkOXlkI5
837は死ぬまで125cc乗ってろ
839774RR:2007/01/21(日) 23:40:43 ID:72hfy/z3
     ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\    バイク 乗らないで 僕の氷が溶ける。
/ __  ヽノ /´>  )    
(___)   / (_/     
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
840774RR:2007/01/21(日) 23:45:07 ID:RqPFMmQP
なんか変な方がいらっしゃるようですが400ユーザーなのでしょうか?
どうせ同じ重さと同じ見た目なら少しでもパワーがある600かなと
思っているのですがなぜにそんなに否定されるのでしょうか?
しかし価格が10万近く違うのです
私は購入する前に色々な方の意見を参考に決めたいと思います
妻は400でも600でもどちらでも良いと言っておりますが
このスレでは400と600のユーザーはどちらが多いのでしょうか?
またそれぞれのメリットとデメリットを教えてください
ステイタスや本音で色々意見を出し合ってください
またどうして400を選んだのか?
どうして600を選んだのか?
他の車種にしなかったのはなぜか?
841774RR:2007/01/22(月) 00:12:07 ID:dKciiOx6
高速乗らなきゃ、600だろうが400だろうが250だろうがどれでもいっしょ。
自分の趣味で決めろ。
ていうか、判断基準が速度しか無いんじゃスクータのお勧めなんて無い。

せっかくだから質問に答えると、俺は400ユーザー。
シルバーウィングを選んだ理由は、単気筒は振動が気になるから。
400にしたのは単純に中型免許だから。大型免許持ってたら600買ってると思う。
ていうか10万程度の金額さなら400を買う方が割高感を感じる。
842774RR:2007/01/22(月) 00:25:04 ID:pFt9AyWA
>>840

現在MF08乗り、銀翼600FI希望者です。
素直に夫婦で大型MT取っておくのが最良。
大型ATは所詮650止まり。
今後E4-01などリッタースクーターの出現も考えられる。

そのときATだと乗れないし、アホらしい。
843774RR:2007/01/22(月) 00:26:53 ID:37P/POvQ
変と言えばID:RqPFMmQPも変だけどな。

400が多いか600が多いかは登録台数調べればわかる。
メリットデメリットはスレ読めばわかる。
844774RR:2007/01/22(月) 00:32:14 ID:R7yLzdtG
>>840
意見を出し合ってくださいって議長気取りだよw
過去ログの場所知らないのか?
845774RR:2007/01/22(月) 00:59:27 ID:Dc36Lttd
久々にすげーのが現れたなw
846774RR:2007/01/22(月) 03:09:30 ID:d0ojndzi
普通二輪免許しかないなら、選択肢が決まってるじゃん
自分じゃ決められないなんてねぇ・・・結婚もしてる大人でしょ?
結婚も他人の意見を参考に決めたのかい?
アホくさ
847774RR:2007/01/22(月) 08:45:07 ID:pFt9AyWA
まぁ、普通二輪しかないなら銀翼400で確定
大型MT取れる余裕があるならサクッと
夫婦で取って好きなバイク乗れば良し。

これらを相談するのは本来我々当該スレ住人よりも、
まずはパートナーと相談する事柄のはず。

848774RR:2007/01/22(月) 09:23:53 ID:DCvy2KjV
まあまあ喧嘩せず、ここは間を取ってアドレス125で。
849774RR:2007/01/22(月) 13:46:56 ID:r+eVp28F
一般的には、
600にした理由
値段があまり変わらないので、どうせなら大きいものがいい。
400の馬力に満足しない。


400にした理由
値段が違うので、どうせなら、安い方がいい
400の馬力に満足する
600に乗れない

だと思う。


貧乏なら、400にすれ
850774RR:2007/01/22(月) 14:10:27 ID:wpp/NAl3
年20000kmで走る俺としては燃費の差は結構決定的だったり。
851774RR:2007/01/22(月) 18:22:01 ID:YNXavMez
>>836

> 私は妻にはどうせならAT限定の大型をすすめるつもりです

それぞれの免許のメリットとデメリットを教えてください
ステイタスや本音で色々妻とあんたの意見を出してください
またどうしてをAT限定の大型選んだのか?
どうして自分の持ってないAT限定の大型を薦めるのか?
他の免許にしなかったのはなぜか?









一番変なのは、お前だぞw
上司にでも相談すればw
852774RR:2007/01/22(月) 18:27:41 ID:YNXavMez
600にして、妻は、AT限定の大型免許とって、お前は乗れないってのが、ベスト!!!!

メリット
一人で使うのでガス代が安くつく
妻が、600を独占できる
へんな人がバイクに乗らずに済むので、ライダーの評判が下がらずに済む。

デメリット
特になし
853774RR:2007/01/22(月) 22:30:32 ID:37P/POvQ
MAXAM3000がかっこよく見えてきた。
対向してシルバーウィング300000お願いします。(シート下トランクが300000ML)
854774RR:2007/01/23(火) 07:00:11 ID:SJ3rgD4n
>>853

車と同程度の積載性だね。
855774RR:2007/01/23(火) 22:51:41 ID:5i+2ru7X
俺の600燃費が11なんですが。タンクに穴でも開いてるんでしょうか。

燃費は環境性能ですBYホンダ
856774RR:2007/01/24(水) 02:04:27 ID:uAwZtoNG
友人のアコードも11km/リッターぐらいだから、HONDAとすればそんなもんじゃない?
857774RR:2007/01/24(水) 10:24:59 ID:U5LmmIi0
冬場は激減するけど、それでも11km/Lってのはないなぁ
858774RR:2007/01/24(水) 11:38:28 ID:h7PcDQxw
>>855
へんなマフラーに交換してたり
給排気系になんか手を加えてたり
都内みたいな信号の多い場所だったり
そうとう荒い運転だとか
しないですか?
859774RR:2007/01/24(水) 12:09:03 ID:NR+569e+
青信号の度にフルスロットルとか?
860855:2007/01/24(水) 13:20:45 ID:Bem4l2pi
マフラーノーマル
ウェイトローラーは海外用に
新宿-港区あたりです
スピードは70キロ以上出すことはほとんど無いですね、信号が変わったときは少し元気よく出るかも
13走ると「よく走ったなあ」と思います。お正月の誰もいない道を走ったときがそのくらいでしたね。

高速だけを走っても20超えることはあまり無いので、そもそもそういう固体だと思ってあきらめてはいます。

皆さんは16-17は走ってるんでしょうか?
861774RR:2007/01/24(水) 14:28:49 ID:e8uqrpZf
>>860
総走行距離はどんなもんだ〜?
862774RR:2007/01/24(水) 14:30:02 ID:Oh3z4+UP
今度大型二輪取って銀翼乗ろうと思ってます
が、身長167のチビでございますゆえ少々不安です
街乗りでの鳥まわし等は大丈夫でしょうか?
アドバイスお願い致します
863774RR:2007/01/24(水) 14:43:13 ID:xHrsK45A
>>862

(#゚Д゚)
165cm60kgの私が大型MT取得出来たのだ、
君でも十分取れる
(^ω^)

当方05年11月普通二輪取得、MF08前期フォルツァZ乗り
07年1月大型二輪MT取得

07年末or08年銀翼600購入予定
m(_ _)m
864774RR:2007/01/24(水) 17:07:32 ID:U5LmmIi0
865774RR:2007/01/24(水) 18:07:58 ID:Ml15cosm
プップップー・・って感じですね
866774RR:2007/01/24(水) 21:56:54 ID:tz8fySTA
漏れ600だけど

400にすればヨカタと思てる
867774RR:2007/01/24(水) 22:48:00 ID:tdhEUR+l
漏れ400だけど

400選んで良かったと思てる
(普通二輪しか免許無いが)


それはそうと、銀翼は400の方が売れていると思っていたけど
実は600の方が売れているらしいね。
600は車種別販売台数78位で400は90位以内に入っていなかった…
868774RR:2007/01/24(水) 23:50:44 ID:ylGLcU1U
つーか400て情けなくね?
マジいらねー400
消えて欲しいよw
バーカwww
869774RR:2007/01/24(水) 23:57:51 ID:pg6sdsct
安い釣りだなぁ・・・
870774RR:2007/01/25(木) 00:00:57 ID:X0wdgkLX
>>864
こいつはすげー
しかも結構上品な感じだ
こういうのってゴテゴテしがちになるけど。
しかしシリンダーヘッドのメッキにはふいたw
871774RR:2007/01/25(木) 21:39:27 ID:E0Yg74wk
銀翼のメリット、デメリット教えてくれ!
二月に買う予定なんだが
872774RR:2007/01/25(木) 21:50:26 ID:IgfCDRhQ
>>871

つ「Google」
つ「Yahoo!」
873774RR:2007/01/25(木) 22:20:21 ID:uua82yIq
銀翼400って空波400より速い?
874774RR:2007/01/25(木) 22:24:17 ID:NjZDV1PJ
>>871

     ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
875774RR:2007/01/25(木) 23:01:25 ID:UAArvs6R
>>871
過去レスぐらい読もう
>>383あたりからが藻前さん向けじゃないかな
876774RR:2007/01/26(金) 06:22:12 ID:PJl7A8lN
スルースルー
877774RR:2007/01/26(金) 17:52:46 ID:YR/1PZdj
メリット。
持ってるだけでうれしい。
デメリット。
乗ってるだけでおっさん。
878774RR:2007/01/26(金) 17:57:48 ID:YR/1PZdj
メリット。
乗ってると、楽。
デメリット。
押してると、重い。
879774RR:2007/01/27(土) 01:04:10 ID:iQKULFcm
メリット。
高速2ケツで嫁と温泉行ける
デメリット。
金翼が禿しく欲しくなる
880774RR:2007/01/27(土) 09:06:57 ID:WVqr3mRX
メリット
発売が古いから不具合が出尽くして安心できる(新車)
デメリット
発売が古いからいつモデルチェンジされるか不安
881774RR:2007/01/27(土) 10:54:06 ID:fueQnlNc
メリット
改造部品が少ないから余計なお金がかからない

デメリット
それでも改造しようとすると技術が必要になる
882774RR:2007/01/27(土) 11:00:41 ID:zRb2WeDX
メリット
でかいから安心感がある
デメリット
でかいから邪魔
883774RR:2007/01/27(土) 12:54:52 ID:NMLdkVKY
メリット
もうすぐモデルチェンジ。

デメリット
いつまでたっても発表はない。
884774RR:2007/01/27(土) 14:03:25 ID:XVHY6xMg
>>883
どっちだよww
885774RR:2007/01/27(土) 14:04:44 ID:mDl2MoMx
こんなの参考になるの?
886774RR:2007/01/27(土) 15:16:17 ID:F251AOcD
メリット
・フケ、かゆみに有効

デメリット
・ホントのとこわからん
887774RR:2007/01/27(土) 18:34:35 ID:QkAFcdyX
>>886
人からよくお前の話はつまらんって言われるだろ・・・
888774RR:2007/01/27(土) 19:49:54 ID:hsgBHx/w
600ってエンブレムで純正っぽいのどっかに売ってない?
889774RR:2007/01/27(土) 22:18:24 ID:61Ga+JIK
>>887
そうか?
おれは嫌いじゃないけどな。
890774RR:2007/01/27(土) 22:28:37 ID:F251AOcD
>>887
誰かしら考えてると思ったが、入れてくる様子がなかったから俺が投稿したまでだ。

最近この板もネタ切れ気味だな。
891774RR:2007/01/27(土) 22:56:38 ID:LzqOLAv/
600ですが

グラマジェの400エンブレム装着です

TMAXにアオられなくなりました通勤で
892774RR:2007/01/27(土) 23:10:01 ID:iqiF5mqc
>>891
そうそうTーMAX海苔ってなんか必死なヤシ多いよなww
893774RR:2007/01/27(土) 23:21:15 ID:QkAFcdyX
必死つか飛ばしてる人が多いよな
あとDQN仕様をよく見るようになった
DQNスクの親玉的存在

しかしほんとネタ切れだな
買おうと思ってる人も、モデルチェンジ待ってるんだろうな
894774RR:2007/01/28(日) 00:22:16 ID:sMdTby84
そうだね。現行車はモデルチェンジが気になってどうも購入に踏み切れない。
895774RR:2007/01/28(日) 01:50:07 ID:I0jIFqNU
>>891
それナイス!
896774RR:2007/01/28(日) 03:37:06 ID:h5gZSWCh
>>888
スーパーオートバックスとかのエンブレムコーナーに、
S600が売ってるから、Sの部分を外して貼り付ける。
もしくは、一つ一つの数字がバラ売りされてるから、
角度をうまく平行に貼り付ける。
897774RR:2007/01/28(日) 17:27:44 ID:TPq3Vrgx
先輩達に質問です
いきなり大型取りにいってもうすぐ卒業です
人生初の二輪としてぜひ銀翼600をと考えております 新車を買おうと思うのですが
やはり慣らし運転というのは必要なのでしょうか?
最近は車の場合などは良くできているから必要ないとか聞くのですが
必要ならばどれくらいの距離でしょうか?
小僧がアホな質問スマソ
898774RR:2007/01/28(日) 17:42:35 ID:mWrMDtcO
>>897
ヒント:1か月or1,000km点検
899774RR:2007/01/28(日) 19:41:06 ID:STMjfos4
>>897
個人的には人生初の二輪だったら
MTに乗っておいた方がいいと思う。
900774RR:2007/01/28(日) 19:55:16 ID:omSU/ujl
銀翼1000とか出ないかな
901774RR:2007/01/28(日) 19:56:01 ID:fYbYgd3l
銀翼125がいい
902774RR:2007/01/28(日) 20:41:45 ID:UtUjYnAg
フォルツァ400がいい。
エンジン二気筒でアクセサリソケット付きを希望。
903774RR:2007/01/28(日) 20:42:49 ID:UtUjYnAg
>>897
取扱説明書72ページより抜粋

ならし運転を行いましょう。
適切な慣らし運転を行うと、その後のお車の性能
を良い状態に保つことができます。
この車は乗り始めてから500kmを走行するまで
は急発進、急加速を避け控えめな運転をしてくだ
さい。
904774RR:2007/01/28(日) 21:00:08 ID:TPq3Vrgx
>>898>>899>>903
先輩方アドバイスありがとうございます。
大切に乗ろうと思います。 しかしモデルチェンジが気になりますな〜
905774RR:2007/01/28(日) 23:11:12 ID:IbCoeC9h
800から1000km慣らしせにゃいかんしょ?
違ったっけか?
906774RR:2007/01/29(月) 00:15:56 ID:3XdmPWu3
>>905
と、思われてきたけど最近はそれほど技術的にも
意味がないかもってとこまで来てるみたい。

むしろ車体に慣れるまでは抑えてゆっくり走りなさいよ、的な部分が
大きいらしい。
907774RR:2007/01/29(月) 10:13:10 ID:c3+BLAyM
>>904
欧州仕様が既にユーロ3をクリアしているみたいだから、
結構のんびりしてるんじゃないか?
日本の排ガス規制自体がユーロ3のコピーだし…
908774RR:2007/01/29(月) 12:43:14 ID:0mBYtCc9
>>907
> 欧州仕様が既にユーロ3をクリアしているみたいだから、

あっ、そーなんだ?
環境仕様って面でも大人だなー
909774RR:2007/01/29(月) 18:55:32 ID:uEF4Zm1s
MF08フォルツァから早く銀翼600に変えたいが、お金がない('A`)
910774RR:2007/01/29(月) 21:59:29 ID:0jVZw/83
お金はあるが乗り換えたくない。銀翼で満足。
てゆうか遠出するヒマが無い…
911774RR:2007/01/29(月) 22:19:38 ID:FcoAQLAz
銀翼に乗り換えたいが、モデルチェンジが恐い
912774RR:2007/01/29(月) 23:35:25 ID:zSAZGCwT
自動後退でS600エンブレム見たが
あれじゃフォントが違いすぎだろ

どっかにイイのないの?
913774RR:2007/01/30(火) 04:17:21 ID:rspDdXTN
熱意あるなぁ
漏れなんてSilverWingのエンブレムすら外そうかと思ってるのに
914774RR:2007/01/30(火) 20:46:16 ID:kqbSqD6Y
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070130-silverwing.html
マイナーチェンジしたね。ということは、モデルチェンジ当分なしかも。
915774RR:2007/01/30(火) 20:58:08 ID:eA5NR/xI
何がよくなったかよくわからNEEEEEE!
916774RR:2007/01/30(火) 21:00:57 ID:XOQb497J
やっとイモビついたか
去年売ったばかりなのにまた買っちゃいそう・・
917774RR:2007/01/30(火) 21:24:16 ID:xJ5njhX/
>>916
金持ちだな…

ヘッドライトは、リフレクターにブルーコートを施し上質感を強調しながら、
上部にはポジションランプを新たに配置することで、被視認性を高めた装備としている。

これもいいな。
でも付いたのは600だけみたいだから、まだあきらめがつく。
918774RR:2007/01/30(火) 21:43:25 ID:i6Cfyjar
シルバーのホイールが嫌だぁぁぁぁあああああああああああああああ
919774RR:2007/01/30(火) 22:15:19 ID:xJ5njhX/
とりあえずこれで400と600が一目で区別できる
ようになった、って事かな。
920774RR:2007/01/30(火) 23:52:36 ID:O4xNMKyw
えーと、いままでそもそも600、400って何色だったんだっけ?
921774RR:2007/01/31(水) 00:07:28 ID:0o0CjI8l
何かフォルFMC06→08の時に似てる希ガス
922774RR:2007/01/31(水) 01:22:17 ID:0zqb8FpA
値段が上がった理由がよくわかるマイナーチェンジだな。うん。欲しくなってきた。
923774RR:2007/01/31(水) 05:03:44 ID:2TNDTDxw
ようやく600が400とは違って欲しくなる最低限のバイクになったな。
キーシャッターがなくなってHISSやインパネのブルー液晶は素直に嬉しい。

ただ、
キーレスにしなかったこと、ABSありなしで色が統一されたこと
露骨に600と400で差別がされたこと、差別化は明確だがコストは抑えられていること

このことから、次のFMCをもろに見据えたマイナーチェンジって感じだな。
しかも、400の個体と違って、600の個体が相当在庫が余ってるとみた。
とりあえずガワとHISSだけ変えてなんとかはけようってところだな。
まースクの旗艦であるシルバーウイングが今時キーシャッターなんて、そりゃ誰もかわんわな。
マイナーチェンジのコストを考えても、個体を捌くことを考えたのは正解だと思う。
それほど在庫かかえてんのだろな。700〜800くらい。

まー俺はキーレスにならん限り買わんけどな。
924774RR:2007/01/31(水) 07:02:39 ID:qs3DlgJ5
以前書き込まれたモデルチェンジ情報はガセだったのね。
925774RR:2007/01/31(水) 07:57:02 ID:FhuA7D0L
もともとフルモデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジなんじゃねーか?
って情報だったと思うけど…。
926774RR:2007/01/31(水) 12:22:38 ID:FW8PFtR+
FMC銀翼600≒E4-01
だったりして
(゜∀゜)
927774RR:2007/01/31(水) 12:29:17 ID:FW8PFtR+
銀翼600専用色の白なかなか良いな
現在フォル乗りだが、すれ違うフォルはバカスクばかりで鬱になる('A`)
年末までに金貯めて買うかな
大型取る前からこのスレROMってます。
ピタハハ様のサイトへ伺い、過去ログも全て目を通しましたよ。

免許も取ったし、あとはお金が貯まるまでの辛抱です('A`)
928774RR:2007/01/31(水) 12:37:01 ID:U2LCws0R
>>923
はじめから買う気ないのになんでそんなに必死に
"買わない"理由さがしてるの?
929774RR:2007/01/31(水) 12:43:09 ID:fGYUpsho
>>928
930774RR:2007/01/31(水) 13:42:05 ID:FVqw+/6l
>>929
端的に言えば、923はシルバーウィングがキーレスになってもおそらく買わないってことです。

リフレクタのブルーコートいいなあ。
931774RR:2007/01/31(水) 13:45:52 ID:FVqw+/6l
ブルーの液晶ってちょっとDQNぽいな、これは400の購買層のほうが喜びそうね。

あと、おれはカギHISSよりもキーシャッターの方がいいなあ。
たとえバイクが動かせないにしても、ハサミ突っ込まれたらかなわん
932774RR:2007/01/31(水) 14:02:53 ID:A/52JXJE
ほんとマイナーチェンジだな…つかほとんど変わってねえ。
価格もT-MAX抜いちゃったし、どうするかな…

>>927
フォル乗りは痛い改造してるのがたまにいるな。
まあ、銀翼は存在自体が稀なんだが…( ̄Д ̄;;
933774RR:2007/01/31(水) 14:42:57 ID:fGYUpsho
価格は100万前後までなら俺は気にしないんだが、
やはりマイナーチェンジになってしまって残念
キーレスでインパネまわりとか刷新してほしかったな
全体的なデザインは好きなんだが、細部の作りがやすっちぃ
934774RR:2007/01/31(水) 18:47:20 ID:K5mVwPtY
今の車格で1000cc、100ps、200km/h overにしたら
爆発的に売れると思うんだが…(100万以内ね)。

通勤、ツーリング、ソロ&タンデムなんでもござれ状態。
935774RR:2007/01/31(水) 18:49:40 ID:wOYcYSiJ
そんなに性能あげて
田畑でも耕すのか?
936774RR:2007/01/31(水) 18:54:18 ID:2TNDTDxw
銀翼600ABS
通勤、ツーリング、ソロ&タンデムなんでもござれ!
絶賛発売中!
937774RR:2007/01/31(水) 19:53:24 ID:coZTTH9C
「シルバー」ウイングなのに銀色の設定が消えた件について
938774RR:2007/01/31(水) 19:53:50 ID:K5mVwPtY
>>935
通勤、ツーリング、ソロ&タンデム、耕運なんでもござれ状態。

つまらなくて済まん。
939774RR:2007/01/31(水) 20:08:04 ID:FhuA7D0L
>>934
自分は100万超えで構わないから、
加えてアルミフレーム・ホイールサイズアップ
足回り強化&ブレーキ強化して欲すぃ。

あっ、もしかしてそのあたりを加味して100万以内?
940774RR:2007/01/31(水) 20:32:22 ID:FW8PFtR+
1000ccと言わずに1万ccくらい欲しい
941774RR:2007/01/31(水) 20:49:06 ID:UWhW7w5w
フュージョン600がいい
942774RR:2007/01/31(水) 23:28:35 ID:kRIrUGjG
高速道路走行用に股にはさむ抱き枕オプションで出してくれw
943774RR:2007/02/01(木) 01:13:28 ID:yVA7NQEI
ストリーム800がいい
944774RR:2007/02/01(木) 15:01:21 ID:m0ZpRM22
から揚げ
945774RR:2007/02/02(金) 01:59:12 ID:ds9aHkTG
竜田揚げ
946774RR:2007/02/02(金) 21:38:27 ID:RTXfSvdI
銀翼FMC熱望age。
947774RR:2007/02/02(金) 21:58:08 ID:mCOyq8Ms
カツアゲ
948774RR:2007/02/02(金) 22:14:51 ID:q19Lf8WM
>>946
あと2年は待つようだな
949774RR:2007/02/02(金) 23:12:31 ID:C0yRttRw
>>937

同意
シルバーウイング=銀翼なのに、銀色が無いとは('A`)
600で銀乗りたい場合は06年までの600ABS買わなきゃならないのか('A`)
950774RR:2007/02/02(金) 23:25:49 ID:oX8bz8P+
400なんてほぼ変更無しで去年までのモデル買った方がやすくてお得な気が('A`)
951774RR:2007/02/03(土) 00:08:47 ID:bXsLtkpv
シルバー
シルバー
シルバー
シルバー

アッー!
952774RR:2007/02/03(土) 22:49:28 ID:4k1UzbVX
でたな仮面男!
953774RR:2007/02/04(日) 07:57:09 ID:ZPYRM589
>>951
銀の力を使うのか!
954774RR:2007/02/04(日) 17:53:44 ID:7fFOGntc
ゴールドウイングも金色ないやんw
955774RR:2007/02/05(月) 00:00:39 ID:I+PV4cSp
あげ
956774RR:2007/02/05(月) 22:47:30 ID:NvfUzmNY
久しぶりに(前回交換から3万5千キロ走行)エアークリーナーエレメント交換したんですが、大して汚れてませんでした。

たまにエアクリ加工とか耳にしますが具体的にどんな加工をするのか知ってる方いませんか〜?

後、それによって何が変わるのかも教えていただけると助かります。
957774RR:2007/02/06(火) 01:33:08 ID:S+gNtc6w
>>954
フラッグシップモデルは金色だぞ
958774RR:2007/02/06(火) 08:42:51 ID:7EKSGDKi
age
959774RR:2007/02/06(火) 08:58:18 ID:kAG7ZqWj
>>956

エアクリの蓋(カバー)を取り外す、または取入口を広げて吸気効率を最大限に上げること

今まで乗ってきたバイクにこの加工を行ってきましたが、かなり効果ある

デメリットは
キャブ車だとセッティング出さないと返って遅くなる
FI車でも雨天を考えて加工しないとダメ
スロットルを開けると吸気音が大きい

ですね。
960774RR:2007/02/06(火) 14:53:08 ID:o2g1PDKC
アッー!
アッー!
アッー!
アッー!


シルバー
961774RR:2007/02/06(火) 14:57:33 ID:pWmM3M6R
シルバーウイングに屋根つけてくれそうなバイク屋があった、誰か、人柱、頼、む。
962774RR:2007/02/06(火) 20:24:13 ID:kAG7ZqWj
>>961

貴、方が人、柱頼、む
963774RR:2007/02/06(火) 21:24:08 ID:M+yM0POs
>>961
つーか、何処か晒さないと人柱もクソもないだろw
964774RR:2007/02/07(水) 00:17:52 ID:GSVgX+uC
>>959
親切にありがとうございます。

休みの日にでもやってみます。
965まだ20台前半な男:2007/02/07(水) 08:05:45 ID:jVrX9y8Y
通勤にいつも銀翼使ってるんだけど、
この時間帯に久しぶりに自分以外の銀翼見た。

信号待ちしてたら後ろから白銀翼(ボックス付き)、
300mほど一緒に走行する感じになって、
再び信号待ちしてたら、
今度は対向車線から銀銀翼(ボックス付き)がやってきた。

俺は普段はボックス外してるけど、
銀翼ってやっぱりボックス装着率高そうだな
966774RR:2007/02/07(水) 12:58:32 ID:e2/LDYpu
ビクスクの割に実際の積載量が少ないのが原因かと。
俺はつけてないけど、この間初めて遭遇した銀翼さんもつけてたなぁ。
967774RR:2007/02/07(水) 13:14:37 ID:xh23FauO
>>965
ノシ 漏れもボックス装着組
でも普段は外してて、必要な時だけ装着してる

>>966
銀翼って積載量少ないんだ?他の見た事ないから知らなんだ
でもTMAXよりかは大きいだろう?
968774RR:2007/02/07(水) 20:12:39 ID:KXZ4uK2N
銀翼積載量≒MF08フォルツァ積載量
と推測している、銀翼乗りたいフォル乗り

969774RR:2007/02/07(水) 22:50:37 ID:e2/LDYpu
>967
そりゃフォーサイトとかTMAXと比べたら大きいけど
同じような型のGマジェ、フォルツァ、スカブと比較した時
ハンドルの下の収納(なんて言ったっけ?)はないわ、55Lしかないわで
ダントツ最下位でしょ?

まぁ5L容量増えて60Lなったからって体感的にどれくらい違いがあるかは
わからないけど狭いことは間違いないw
970774RR:2007/02/07(水) 23:28:20 ID:CO3KgnNh
>>969
MF06フォルに乗ってる俺を馬鹿にしてるな・・・orz

フルフェ2個入らない・・・
971774RR:2007/02/07(水) 23:44:42 ID:IUnvCGrS
禁欲1800の155gってマジ凄いね。
あのデカさなら納得だけど
972774RR:2007/02/07(水) 23:48:22 ID:+LrIbvYj
車重も倍だしなw
973774RR:2007/02/07(水) 23:56:25 ID:e2/LDYpu
>970
それはスマンかた。(´・ω・`)

>967
そんなわけで969のフォルツァのところを新しいフォルツァに変えて読んでくれ
974774RR:2007/02/08(木) 10:14:40 ID:Zgd9h+dh
そーか最下位なのか…orz

でも今更250には戻れないし、
いくらシート下が広くても対抗馬にはなり得ないなぁ。
スカブ650は気になる存在だけど…。

ちなみにフォーサイトのシート下は
数字的には小さいんだろうけど、
出っ張りがなくて銀翼より使いやすかったよ。
975774RR:2007/02/08(木) 11:36:44 ID:2teUYpCH
シート高と単気筒、サスの硬さが気にならないならGマジェ
処々の問題とホンダを劣化コピーしたようなキーレス、ボタン式ギアチェンジ
が気にならないなら新しいスカブ。

どっちも気になるしイヤー!っていうなら銀翼さんw
俺はどっちもイヤー!だったから銀翼さんに決めました。
話が前後するけどTOPボックスつけりゃシート下の積載量が最下位だろうが
関係ないしねw
976774RR:2007/02/08(木) 12:40:22 ID:vXyCQP8v
マグザムなんか最たるものだけどトランクスペースを優先?して
シート下のシルエットがファットな感じになってるのが
なんかいやなのよねぇ。

そういう意味では銀翼はスマートでいいと思うんだが。
977774RR:2007/02/08(木) 13:22:49 ID:E8sy/DGN
>976
?
まぐざむがとらんくさいゆうせんですかそうですか
978774RR:2007/02/08(木) 16:01:16 ID:Zgd9h+dh
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/maxam/detail/0003.html#DTL4
数値的には知らんけど、これが使いやすいとは思えない…。
979774RR:2007/02/08(木) 19:25:20 ID:s0DZcDat
純正エアクリーナーボックスの蓋のみ取り外して走ってらっしゃる方いますか。
現在MF08フォルツァ乗りで、純正エアクリーナーボックスを加工してファンネル形状にして吸気効率上げてます。
もちろんエアクリーナーは純正をそのままですので耐久性はばっちりです。

各種銀翼のサイトを閲覧してますと、エアクリーナーボックスは右サイドカウル内にあるみたいで、
蓋を取り外せば吸気効率の大幅な向上になるかなと推測している次第です。
どなたか御教授戴けましたら幸甚です。
980774RR:2007/02/08(木) 19:28:20 ID:C6Gv4zCw
SW600購入予定のだたが
YAMAHAの新型250・400・750でるらしい
禿しく心動く
明日発表らしい
981774RR:2007/02/08(木) 21:16:48 ID:vXyCQP8v
>>977-978
すまんww
あんなにデブい下半身だからてっきりあの中には大容量のトランクが
あるものとww

って結局最低じゃん。
982774RR:2007/02/08(木) 21:26:35 ID:cz2Ifbgn
お詫びに次スレ

【マイナーチェンジ】シルバーウイング 9台目【記念】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170937407/
983774RR:2007/02/09(金) 09:18:07 ID:S3GJzDNN
>>980
今日発表って事?ワクテカ
984774RR:2007/02/09(金) 21:44:12 ID:GOFjbQjR
で、その発表内容は?
985774RR:2007/02/09(金) 22:33:31 ID:hHr3tgUN
見事にマイナーチェンジw
986774RR:2007/02/10(土) 10:50:32 ID:HcV/ilXQ
なんだ、またガセかぁ…
987774RR:2007/02/10(土) 12:59:31 ID:ZzI/M4GV
今日あたり銀翼で走りたいが行き先が無い…!
988774RR:2007/02/10(土) 15:09:36 ID:2yDlOwUI
>>987
つ[伊豆]
989774RR:2007/02/10(土) 17:42:31 ID:bxTgnkQQ
今日は二日酔いで走れんかったorz
明日は久々にライコ埼玉に行ってみようかの(・∀・)
990774RR:2007/02/11(日) 07:40:49 ID:8xxyCCqA
そろそろUMEか

つ【小田原梅林】
991774RR:2007/02/11(日) 08:27:04 ID:0T3YMKKS
↑ 山田クーン、座布団3枚!
992774RR:2007/02/11(日) 15:35:27 ID:H0goZEoZ
昨晩は予報外の土砂降りの雨で濡れてしまった。
明日は洗車だな。
993774RR:2007/02/11(日) 17:03:04 ID:xgKG5wKX
以下の要領で〆て下さい。


996 シルバー
997 シルバー
998 シルバー
999 シルバー

1000 アッー!
994774RR:2007/02/11(日) 18:10:31 ID:tBLB/CFr
シルバー
995774RR:2007/02/11(日) 19:22:31 ID:d0V8hDHp
シルバー
996774RR:2007/02/11(日) 19:38:47 ID:5IRblHfM
シルバー
997774RR:2007/02/11(日) 21:29:06 ID:CAM4Zpzz
シルバー
998774RR:2007/02/11(日) 21:42:00 ID:CWFfJ4dW
シルバー
999774RR:2007/02/11(日) 21:43:40 ID:0T/RWqwq
ウィング
1000774RR:2007/02/11(日) 21:45:37 ID:0T/RWqwq
そして1000Get
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐