【いよいよ】シルバーウイング【モデルチェンジ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
フォルツァZで培われたテクノロジーを詰め込んで、いよいよフルモデルチェンジなるか?

ホンダサイト内シルバーウイング<600/400>のページ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/silverwing/

シルバーウイングスペシャルページ
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/

シルバーウイング純正アクセサリー
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html

さかな氏のシルバーウイングサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index.htm


前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/l50
2774RR:2005/08/09(火) 07:35:00 ID:qP/zJYt8
Sマチック プリーズ щ(゚Д゚щ)
3774RR:2005/08/09(火) 09:02:20 ID:GTdOhJls
気筒休止VTECとSH-2WDだな
4774RR:2005/08/09(火) 09:24:52 ID:YyYPOPLB
消滅するんじゃね〜の
後継はグリフォンで決まりか?
5774RR:2005/08/09(火) 10:34:22 ID:lRk/+sON
グリフォンも良いな。
尻がもうちょっとスマートな方が良いけど。


6774RR:2005/08/09(火) 11:48:06 ID:/XCnGTb7
グリフォンはあまり好きなデザインじゃないなあ・・。
荷物も入れにくそうだし、ツーリング向けじゃなさそう。
7774RR:2005/08/09(火) 16:29:18 ID:3bU0/i8T
ところで、そのグリフォンってやつ
どこに足置くんだ?
8774RR:2005/08/09(火) 22:21:27 ID:sDYrFsmY
.
9774RR:2005/08/10(水) 00:34:41 ID:UepjoBXE
>>7
これみると何となく分かりやすい感じ
ttp://response.jp/issue/2003/1027/article55070_1.images/57810.jpg
10774RR:2005/08/10(水) 01:28:47 ID:XcMcS7Pw
グリフォンが出たとしてシルバーウィングがどうなるかだな…
フラッグシップスクーターとしてリッタークラスになるとか…あると良いなぁ。
11774RR:2005/08/10(水) 11:55:52 ID:fGNiCUIS
グリフォン市販化されるんだろうか?
エンジンはワルキューレだよね
T−MAXに近いバイクにするのかな
ATバイクという位置づけ

シルバーウィングは売れてるの?
売れてなければHONDAも次期型なんて出せないでしょう

12774RR:2005/08/10(水) 16:14:35 ID:Fbj2KX8N
シルバーウイング600とマジェ400で迷ちゃっていまつ。
2ヶ月も・・・
13:2005/08/10(水) 16:25:34 ID:ziGLVyEo
あsfdg
14774RR:2005/08/10(水) 16:36:32 ID:O/NFcGq6
今度はどこが取れるんだろう (っ´∀`)っ
15774RR:2005/08/10(水) 20:48:29 ID:ig5lgIwY
>12
試乗比較はされたかや?
1612:2005/08/10(水) 23:35:17 ID:1BkvMc8l
>>15
試乗はマジェ400だけです。(ウイング600を試乗できる店が見つからない・・・)
懸念はウイングの車重(マジェならまだ余裕あり)及び駐輪に伴う小回り性能?です。
(駐輪場所が幅約2.5M私道で、なおかつUターンが必要)
あとマイナートラブルはどうなんだろ?ちなみに新車購入予定。

今夜も悩みそうでつ。。。
1712:2005/08/10(水) 23:40:09 ID:1BkvMc8l
訂正
道幅は3M弱の平地です。
18774RR:2005/08/11(木) 00:39:26 ID:k6JX/nWX
>12
 平地ならば!シート高の低さでベタ足のバックも楽だし
かなり狭いところでも座ったまま取りまわせると思う。
あとは、やっぱり試乗だね 
 おれは、マジェ400は乗ったことないし・・・
19774RR:2005/08/11(木) 09:55:14 ID:XFNA+rd/
>>12
ちなみに身長160ちょっとしかない漏れが、半年前に買ってまだ一度も立ちゴケしてないし、
平地なら普通に跨がったまま、ずりずりバックしてるよ。

その間、Uターン中に子供が出てきたとか、砂利が浮いてて滑ったとかで、
2〜3回踏ん張って立て直しを強いられたけど、何とか倒さずに済んだ。

セパハンでその状況だったら確実に立ちゴケしてたな… ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
20774RR:2005/08/11(木) 17:09:16 ID:8clpRmKJ
登り坂でセンスタ外せず倒した。
取り回し軽いからって油断してちゃ駄目だね_| ̄|○
21774RR:2005/08/11(木) 19:52:51 ID:k6JX/nWX
>20
 登り坂でついセンスタかけたり
下りのドン詰まりへ駐車しちまったり
オレもトホホなネタをいっぱいもってるよ!
22774RR:2005/08/11(木) 20:22:37 ID:XFNA+rd/
登り坂ってセンスタ掛けやすいからなぁ (´ー`)

しかし慣れてきた時が一番危ないね。
原付ですらうっかりひっくり返しちゃう事あるもんな。

ところで…
GIVIのストップランプ付きケースを使ってる人に聞きたいんだけど、
アレって比較的重いもの乗っけてたりすると、
ケースの歪みで接点がズレて点灯しなかったりしない?

まぁ、あんまり重いとコーナリングでも振られて怖いんだけど。
23774RR:2005/08/11(木) 21:52:23 ID:9/tKF4GW
原付なら力ずくでどうにでもできるからなぁ。
24774RR:2005/08/11(木) 23:20:53 ID:NdDti7Hg
>>20-22
一応、250kgの重量級バイクだからなぁ。
25774RR:2005/08/12(金) 05:33:50 ID:I0xZkH+J
動研のサイドバイザー付けてみましたよ。

ボルトオンで装着出来るのは凄くイージーでイイっす。でもちと幅が広過ぎ (´ー`)
そのおかげで足下への風は激減だけど…100km/h超えたところから風が巻くような気がする。
以前から高速道路で背中を押されるような感覚があったんだけど、それが顕著になったような…?
26774RR:2005/08/12(金) 08:18:24 ID:FqwrBVUP
>>25
風切り音は?取り付けは頑丈(ネジ止め?両面テープ?)?
乗り降りの際に足引っかからない?

購入考えてるので是非とも教えていただきたく…
27774RR:2005/08/12(金) 09:22:40 ID:I0xZkH+J
>>26
風切り音は特に出てないみたい。

取り付けは>>25にも書いたけどボルトオン(ネジ止め)
でも一部両面テープでの貼付け有り(上半分だけ)
上部も既存のネジ穴に掛かってるから、
取り付け金具を自作すればオールボルトオンも出来そう。

乗り降りは今のところ問題無し。
足を降ろす時に引っ掛けちゃう事もあるけど、
素材自体が適度にしなやかだから、破壊する事はなさそう。
28774RR:2005/08/12(金) 09:41:49 ID:FqwrBVUP
サンクス。
なかなか良さげだね。
冬場に備えて買うか…
29774RR:2005/08/12(金) 12:56:40 ID:GcyrAGlF
透明だったらいいんだけどねえ・・・。
黒いサイドバイザーだから、白とか銀につけると
DQNぽくて下品だなあ。
30774RR:2005/08/13(土) 16:47:40 ID:ySLBDh/v
そうなんだよ、DQNっぽいかどうか置いといて、
銀にはあんまり合わないんだよね…。
31774RR:2005/08/13(土) 18:14:31 ID:TobNdnio
ホンダ純正の薄透明色とか、普通に透明とか
その方がいいと思う。
黒はつける本体を限定するし。
32774RR:2005/08/13(土) 19:14:33 ID:ySLBDh/v
そりゃああれば付けるけどさ…
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html
無いんだもん。
33774RR:2005/08/14(日) 19:46:39 ID:OjT89ptb
今乗ってるフォルツァが5マン`近いので、そろそろ買い替えを考えてます。
で、シルバーウイングが第一候補なんですが
大型免許取って600買うか、今の免許のまま400買うか真剣に悩んでます。
600と400では燃費の差とかパワー的なフィーリングとかどんな感じなんでしょうか?

使用目的は通勤95lツーリング5lって感じです。
通勤時間は早朝の都内なので、フォルツァじゃ他のバイクに置いてかれるのが現状です。
スピード違反なのは解っているのですが、せめて400NKには付いて行きたいもので・・・
34774RR:2005/08/14(日) 20:33:14 ID:z1BPdxom
>>33
それなら絶対600を薦めるよ。
600でもフル加速の400ネイキッドよりは遅いけど。
毎回フル加速のネイキッドはいないけどね。
まともな神経の人なら海外駆動系にしてれば全開にすることは滅多に無いと思う。
半開で大体先頭にたてるよ〜!
35774RR:2005/08/14(日) 21:16:29 ID:3tS5Ss4S
>>33
免許あるならともかく、わざわざ取ってまで600買う
価値はないと思われ

36774RR:2005/08/14(日) 23:06:58 ID:rd13GA8O
ネイキッドのAT車ってあるのかな??
37774RR:2005/08/15(月) 14:12:41 ID:mO9mvG80
質問なんですけど。400の02型と現行の変更点ってどこですか??
知っている方教えてもらえませんか?お願いします!!
38774RR:2005/08/15(月) 21:32:23 ID:SvBzgovV
>>36
ストマジ、エアラ
39774RR:2005/08/16(火) 10:07:28 ID:FAzguTW+
>>33
400と600両方持ってる香具師なんていないだろうから、
その問いに明確に答えるのは難しいんじゃないだろうか?

400に乗ってる友人に自分の600(国内駆動系)を試乗してもらったところ、
確かにパワーはあるけど60〜80km/hぐらいの谷が気になったとの事。

その後海外駆動系に変更したら、問題の谷もなくなり、
スタートダッシュ、アクセルパーシャルからの立ち上がりも良くなった。
600を買ったら海外駆動化は必須。全然違うよ。

燃費を確認したところ、さすがに600の方が若干悪いものの、
ビックリする程の差は無かったように思う(数値は忘れた)

早朝の都内ってのは、渋滞前の都内って事でいいのかな?
だったらそりゃあ600の方がイイんだろうけど、
ちょっとでも混んできたら、もう400も600も変らないような予感。

高速道路に乗るんだったら、圧倒的に600の方が楽だろうね。
400は140〜150km/hで頭打ちだと聞いてるけど、
600だとその速度域は巡航できるスピードだから、
100km/hからの追い越しなんかにもゆとりがあるね。

免許は取っておけば他の選択肢も増えるわけだし、
お金と時間をかけるゆとりがあるんだったら600にしてみてはどうか?
40774RR:2005/08/16(火) 10:50:54 ID:o5EY9J0K
銀翼左右4本だしマフラー。やる人はやるんですね。鳥肌立ちました。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9413/image/baikuziman/yukimi.jpg
41774RR:2005/08/16(火) 11:49:49 ID:7VOpWk7e
こら〜!
42774RR:2005/08/16(火) 16:04:00 ID:NbExhYLB
>>39
レスありがとうございます。
そうです。早朝の都内ってのは渋滞前の246です。
信号ダッシュ皆ハンパ無く速いです。
なんせ、三宿と渋谷と表参道の信号に引っ掛かるかどうかが掛かってますから。
(この信号だけの為に、フォルけっこう金かけました。プーリー、駆動ベルト、クラッチ、マフラー、ブレーキと、
 が、所詮250は250でした...交換のたびに純正の倍のお金が飛んで行く...orz)

で、自分なりに考えた結果、大型免許は後々の事を考えて、取っておこうと思います。
バイクは、燃費のことを考えて400にしようと思っていたのですが(走行距離3年で5マン`)、
そんなに燃費が違わないのなら600かなと、また悩んでしまう・・・・

あぁ〜〜悩むぅ〜・・・・・
4333:2005/08/16(火) 16:15:58 ID:NbExhYLB
>>34,>>35さんもレスありがとです。
44774RR:2005/08/16(火) 18:26:59 ID:FAzguTW+
>>42=33
大型はいずれにしても取るつもりで、フォルツァにそこまでかけてたんだったら、
600海外駆動で決まりじゃないだろうか。駆動系変更が工賃含めても2万強程度だったかな?

フォルツァの燃費は18〜20km/L近かった?
シルバーウィングは400、600いずれにしても、少なくとも14〜15km/Lまで落ち込むと思う。
自分はフォーサイトからの乗り換えだったんだけど、意外に燃費悪いんで驚いた。
45774RR:2005/08/17(水) 09:25:17 ID:n9uhRVbf
600で通勤だけに使ったとすると、満タンで何キロくらい走りますかね?
46774RR:2005/08/17(水) 10:22:57 ID:a0mtzf0K
210数キロ走ると思うけど…漏れは200キロを目処に給油してまつ。
燃料計がデジタルなんで、点滅しだすと気が気じゃない…。
47774RR:2005/08/17(水) 11:21:52 ID:k/WZA+79
つうことは、
今のフォルも200`前後で燃料入れてるから、600にしても満タンで走れる距離はいっしょですね。
てことは、600に決まりだな。

みんな、ありがと。
48774RR:2005/08/17(水) 17:36:10 ID:ILNoUDr1
モデルチェンジにしろ後継機発表にしろ
これでもかというくらいハイテク満載なのは間違いない
49774RR:2005/08/17(水) 18:02:36 ID:WQtLowEV
スズキとヤマハの動きも気になるね。
だけど僕ちんはホンダ派
50774RR:2005/08/17(水) 21:23:11 ID:a0mtzf0K
>>48
だといいけどねー (´・ω・`)
51774RR:2005/08/17(水) 22:01:21 ID:lEywrPDV
>>48
それは何を根拠に言うてるん?

52774RR:2005/08/17(水) 22:07:28 ID:RnADBdzo
タイツとかもも引きとか
53774RR:2005/08/17(水) 22:38:38 ID:A9vfdpG/
?タイツに着いた?
54774RR:2005/08/17(水) 23:46:15 ID:2BVPbtZ7
05年式新車購入1000kmちょっとしか行ってないのに、
ブレーキがキューキュー五月蠅い。
停止直前では左ブレーキで止まってるんだけど、かならずキューって鳴る。
パッドを確認したけど、1000km程度だから当然まだまだ残ってるし。
同事象の方いますでしょうか。もしいましたら、原因と対処を教えてくらさい。
55774RR:2005/08/17(水) 23:52:54 ID:xjhLhFNR
>51
常識的に考えればわかるだろ。
56774RR:2005/08/18(木) 00:08:19 ID:1ZJxf+66
>>54
多分そのうち収まるかもしれないから、それまでガマンする。
57774RR:2005/08/18(木) 00:54:40 ID:gXxfJ+Iu
>>54
漏れも05'で3000kmちょっとだけど鳴らないなぁ。
パッド表面の状態にもよるだろうから、
ちょっと当たり面にペーパーかけてみるとか。

ところで藻前様、停止直前で左ブレーキ使うんだ?
漏れはむしろ左ブレーキメインで停止直前で右併用だなぁ。
左の方が前後のバランスが均等で、ダイブしないから
使いやすい気がする。
58774RR:2005/08/18(木) 16:24:21 ID:uKBHLp/h
俺は左はほとんど使わん。
59774RR:2005/08/19(金) 00:01:19 ID:38MuDnp2
すいません、上の方で600の話題が出てますが、僕も600購入考えてます。
でスペックみると50馬力あるじゃないですか?400のネイキッドと同じですよね?
てことは加速感とかやっぱり400NKに勝るとは言わないけど
負けないくらいありますか?あのCB400の体持ってかれるような感じ・・・。

ちなみに海外駆動工賃込み2万ってプ−リ−とかマロッシとかにするって事でしょうか?
よくわからないんで「駆動系海外仕様で速くしてください」ってバロソで
言えばやってくれますかね?2万で。

なんかアホ丸出しですいません・・・
60774RR:2005/08/19(金) 01:09:16 ID:vBPqU8qg
過疎age
61774RR:2005/08/19(金) 01:11:56 ID:6vOwxHMA
>59
負けないくらいあります。
62774RR:2005/08/19(金) 01:55:21 ID:AER1ooWZ
>>59
加速感はやはり400NKのほうがある。
ってのもNKは体丸出しってのもあるけどね。
漏れCB400、友人600海外駆動仕様で、600乗ってみたけどさすがに加速感
はCBのほうが上だったけど微々たる差。正直、400NKだと1速、2速全開まで
回さないと600海外仕様にはついていけない。
スクーターでここまで速いのは反則じゃんとかオモタ
63774RR:2005/08/19(金) 10:49:59 ID:kYehc1OZ
64774RR:2005/08/19(金) 13:18:54 ID:RNQ2QoMT
>>59
ごめん、2万って書いたの漏れなんだけど、
あくまで“2万程度”ね。ちゃんとした数字、覚えてないんよ。

で、海外駆動系ってのは海外仕様シルバーウィング600用のホンダ純正部品を取り付ける事。
詳しくは>>63氏のリンク参照。バロンでやってくれるかどうかは知らない。
アホ丸出しとは言わんけど、テンプレにあるサイトぐらいチェックしようね。

ところでCB400って身体持ってかれるか…?
65774RR:2005/08/19(金) 17:36:09 ID:n1CumYZv
明日購入しようと見積もりとって見たのですが
ひとつ心配な点が・・・・・。

コンテナ借りてそこに駐輪する予定なのです。
間口が横幅80cmと狭めなので
公式の三面図をみて大丈夫と判断しているのですが
実際80cmか大丈夫か教えていただけませんか?

銀翼が展示も試乗車もなく試乗できたのがフォルツァのみだったので
回答していたけると助かります。
66774RR:2005/08/19(金) 18:19:06 ID:6vOwxHMA
>65
80cmだとミラーが引っかかる気がします。
今暑くて外に出たくないので、涼しくなったら測ってみるかも知れません。
67774RR:2005/08/19(金) 18:23:06 ID:n1CumYZv
>>66
お願いします〜。
68774RR:2005/08/19(金) 20:15:27 ID:RNQ2QoMT
つか、ギリギリの寸法でどうやって押して入れるの?
自分の身体も入る隙間が無いと・・・。
6966:2005/08/19(金) 20:56:29 ID:6vOwxHMA
>65
はかってきました。
グリップエンドからグリップエンドまではカタログ値どおり740mmでしたが、
左バックミラー先端から右バックミラー先端までだと、850mm程ありました。

すり抜け中やるように漕ぐようにして入れるか、社外品に変えないとだめですね。

>68
間口がギリギリだって言うだけなんだから乗ったまま入れれば問題ないと思われ。

ついでにage
70774RR:2005/08/19(金) 22:54:07 ID:kYehc1OZ
>>69
入れる時はいいにしても出す時どーすんのよ?
71774RR:2005/08/19(金) 23:12:02 ID:oK2b5Ap6
>70
質問の意図がわかりません。
入れたときと反対の動作をすれば出ると思うんですが、そういうことではなくて?
72774RR:2005/08/19(金) 23:22:09 ID:kYehc1OZ
>>71
わからんやつだなぁ。
85センチのバイクがミラーたたんで80センチのコンテナにいれるんだろ?
車体の幅は74センチ、ギリギリまで右に寄せて、スタンドの下に板を敷くなりして
傾きを少なくしてちゃんと入ったとしよう。
もちろん、足を下ろす場所はないでしょ?入れるときはアクセル一捻り。
出す時どうすんのよ?足を地面に付かないで250キロの巨体をバックさせるんだぞ?

ちなみに銀翼はバックギアないお。
73774RR:2005/08/19(金) 23:27:18 ID:oK2b5Ap6
>72
文章チャンと読みましたか?
80cmなのはどこですか?
室内も全て80cmと書いてありましたか?
74774RR:2005/08/19(金) 23:27:20 ID:6H4fp5u8
あのノーマルミラーはよく1BOXにヒットするぞ〜
でも、社外品の突き出しを自由に変えられる奴に交換すれば全然無問題
75774RR:2005/08/19(金) 23:34:40 ID:SKGqhq67
次のやつはフォルツァに名称変更らしいな
生き残るためにはしかたないか・・・・
76774RR:2005/08/19(金) 23:58:55 ID:wTaYqmbn
フォルツァ400記念age
7765:2005/08/20(土) 00:55:32 ID:mPSmupgr
遅れて申し訳ないっす。質問者です。
出にくい雰囲気なのでちょっと((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてたら
レス遅れました。

>>66
確認ありがとうございました。
実際再度計測してもやはり80cmでしたので
ミラーは検討する予定です。

>>71
間口のみ80cmでございます。
室内は140cmぐらいはありますので入ってしまえば余裕です。
78774RR:2005/08/20(土) 01:01:10 ID:oD/sb9kt
室内140cmじゃ中でUターンはできないんじゃ?
どうやって出すの?
79774RR:2005/08/20(土) 01:34:51 ID:67tP32nK
>>61-62

そんなに速いんですか!いいですね。
ただCB750と同じ重さですね。
足はベタつきで余裕があるから立ちゴケはしなさそうですが
押し歩きする時にCB1300を押して歩くみたいな
緊張感ありますかね? 倒したらヤバイみたいな・・・


>>63 わざわざすいません。大変参考になりました。

>>64

サイトみました。多機種と違って充実してますね。
CB400で2速〜3速で思いっきりブン回したら
結構速いと思いました。教習所でw
80774RR:2005/08/20(土) 01:58:25 ID:S10lSbzU
>>78
あのなぁ、なんでわざわざUターンする必要があるねん。
140もあれば足を使ってバックできるやろ。

>>79
普通の400で押し歩きできるなら問題なし。むしろ楽。
押し歩きが辛いのはスカブの650くらいやな。
8179:2005/08/20(土) 02:08:16 ID:67tP32nK
>>80 どうも!
   確かにスカブは見た目にもごっついですね。
大型の教習のAT体験で少し乗りましたが、教官がセンスタかけるの
   苦労してました。

   銀翼600最高だな!荷物も沢山詰めてタンデムも楽で
   加速も早くて、取り回しも重さの割には楽!

   当然加速は250スクより早いですよね?  
   アドレスV125とかどうかな?
   ファントムMAX250には負けそうw      
82774RR:2005/08/20(土) 03:14:05 ID:VbA8xvK6
>>80
> あのなぁ、なんでわざわざUターンする必要があるねん。
> 140もあれば足を使ってバックできるやろ。

でも80cmの間口を通過する時、足の置き場がなくなるのでは?
つか藻前様、>>65本人じゃないよね?何で他人の事でそんなにケンカ腰なんだ?w
83774RR:2005/08/20(土) 07:20:21 ID:gsAiE73c
倒したらヤバイっちゅう緊張感というよりか
倒しそうでヤバイって緊張感ゆうことだよね。
まさか倒したら起こせないとか…?250`c。

しかし重すぎ。
84774RR:2005/08/20(土) 07:25:39 ID:Tf+Njx1E
スクタは重心低いから同じ250kgのビッグネイキッドとかよりは数段楽な気ガス。
しかしまぁ大変なことに変わりはないな。
85774RR:2005/08/20(土) 09:04:42 ID:y8JYKJXb
クラッチないから、
押し歩きの時に2〜3速にギア入ってるような重さがあるよね。
坂道では重すぎ…
86774RR:2005/08/20(土) 12:09:33 ID:xObHFCsQ
>>78みたいな馬鹿な質問されたら80みたいな口調になる気持ちがわかるな。

78みたいな馬鹿が免許持ってるとしたら、よく学科試験に受かったなと感心する。
87774RR:2005/08/20(土) 12:10:49 ID:xObHFCsQ
ついでにいうと、>>82も馬鹿だけど。
88774RR:2005/08/20(土) 12:30:15 ID:Dl/rR2e6
間口が80cmなんだろう?
で銀翼ってバックするために両足をフロアの外に出した状態でライダー込み80cmに納まるの?
89774RR:2005/08/20(土) 12:40:49 ID:xObHFCsQ
>>88
収まります。

バイクでいちばん幅が広いのはハンドルです。
それをヒントに考えると答えが見えてくることでしょう。
90774RR:2005/08/20(土) 12:44:31 ID:S10lSbzU
>>81
排気量の差を考えてみて下さいよ。125や250に負けるはずがないでしょ。
出足で負ける可能性があるのはパワーモード使用時のスカブ650だけ。
あとワインディングでは現行型TMAXが有利だけどね。
91774RR:2005/08/20(土) 12:56:58 ID:VbA8xvK6
友人の家のフェンスの入口がかなり狭いんだけど、
近隣に気を使ってエンジンをかける事も出来ず、
跨がったまま押して入ろうとしたが、
足場が無いので踏ん張りがきかず出来無かった。

結局身長195cmの友人に跨がって入れてもらった。
前からならともかくバックで通過するなら、
相当足付きに余裕が無いとキツイと思う。

ちなみにそのフェンスの幅は
友人のバラデロ(車幅930mm)が通過出来るので
少なくとも93cm以上の幅がある。
92774RR:2005/08/20(土) 13:05:23 ID:67tP32nK
honda dreamに試乗車ありますね
93774RR:2005/08/21(日) 00:57:32 ID:lSp2wChm

honda dreamに試乗車ありますよ。



でもhonda dreamは入りづらい。
94774RR:2005/08/21(日) 01:00:44 ID:KE/JdghF
試乗なつかすぃなー

試乗したらびっくりしてそのまま契約したの思い出した。
もう4年以上が過ぎましたが、今も満足してます。
乗り出したときは24歳だたのにもう28になっちまっただよ。
次車検に行くときはもう30だ。
はー、時のたつのは早いこと。
95774RR:2005/08/21(日) 02:13:42 ID:t9aLwJTv
>>94

>試乗したらびっくりして

え、何にびっくりしたんですか?銀翼の性能?
それとも店員が皆包丁持って契約書にハンコウ迫ったとか?
はたまた店員が皆下半身だけ半裸だったとか?
96774RR:2005/08/21(日) 02:14:52 ID:t9aLwJTv
>>93

>でもhonda dreamは入りづらい。

建物の建てつけが悪いんですかね?ドアが開きにくいとか?
まさか歩哨が入り口に立ってるとか???
97774RR:2005/08/21(日) 06:01:59 ID:6i42vpqL
ところで藻前様方の中でマスターシリンダー交換した人いる?

さかな氏のサイトでも情報無いみたいだけど、
純正のあのフニャフニャなタッチが怖いって人、意外にいないのかなぁ。
誰か純正のマスターシリンダー径、知ってる人いませんか?
98774RR:2005/08/21(日) 14:36:29 ID:7Sw8/ziL
 この間銀翼600試乗したけど、たいしたことねえな。
ま、今乗ってるフォルツァよりは速いけど、「なんだ、こんなもんか」程度。
直線で少しフル加速してみたけど、大したことない。もっと速いのかと思ってた、ガッカリ。
他に試乗したスカブー650も同じようなもんでした。
俺が前に乗ってたCB400SFのフル加速のほうが速い。
「600ccクラスのスクーターってメチャ速いんだろうな」と思ってたのに試乗してガッカリ。
大排気量スクーターに興味あったけど、大して速くなかったから乗り換えるのやーめた。
他に試乗したR1は速かったな。
タコメーター3分の1くらいしか使えなかったよ。
でも速いだけであんな乗りづらいバイク(゚听)イラネ
99774RR:2005/08/21(日) 14:48:28 ID:B6zv/l/j
夏だな。
100774RR:2005/08/21(日) 15:11:25 ID:LXcIMRRS
>>98
宿題終わったか?
101774RR:2005/08/21(日) 15:31:44 ID:6i42vpqL
いや、別に間違った事を言っちゃいないと思うがw
CB400SFのフル加速の方が速いってのは事実だし、
過大な期待をしてたからこんな感想になっちゃうんだよ。

ところでスカイウェーブ650が同じようなもんってのはホント?
パワーモード?とかだと結構速いと聞いてるんだけど。
10298:2005/08/21(日) 16:54:35 ID:7Sw8/ziL
>>101

うん大差ないよ。
俺が前乗ってたCB400SFのフル加速のほうが速かったよ。
600ccクラスのスクーターって速そうな気がするけど、40km/hくらいまでの低速じゃ250スクと大差なかったし。
マジ期待ハズレだった。
103774RR:2005/08/21(日) 17:15:50 ID:Q2owLeiV
>>102
では250で十分?
SW、Tマふくめ500以上のスクへの買い換えを
考えているんだけど…。
104774RR:2005/08/21(日) 17:26:31 ID:7Sw8/ziL
>>103

うん十分。
俺フォルから買い換えるのやめた。
低速しか使わない街中では大差ないし。
そりゃ高速域になれば排気量がデカイ方が速いけど、銀翼はそこまで速くないよ。
あんたがスクーター乗って高速でガンガン飛ばす人なら買い換えた方がいいと思うけど、
普通に乗ってる分には買い換えるほどの価値はないな。
フォルのハイテク装備の方が素晴らしいや。
105774RR:2005/08/21(日) 17:35:06 ID:vRVpydxE
フォルはそこかしこ走っててキモい
106774RR:2005/08/21(日) 18:59:49 ID:KE/JdghF
まあ、それはおいといて、ダイソーで売ってる、両面テープの携帯ホルダつけたらなかなか使いやすかったでよ。
107774RR:2005/08/21(日) 19:00:19 ID:t9aLwJTv
スカブ650試乗した時フルスロットル発進したけど
マイルドだった。

>>105 スカブ250は?スカブの方が若干早くね?
   フォルって100キロ巡航が最高っしょ。
   スカブだと120くらいイケル。
108774RR:2005/08/21(日) 19:28:06 ID:McrgsmiE
オレ今フォルだけど、銀翼乗った時フォルが原スクに思えた。
109774RR:2005/08/21(日) 20:26:10 ID:LXcIMRRS
747 名前: 774RR 投稿日: 2005/08/21(日) 16:59:18 ID:7Sw8/ziL
グラマジェ400試乗したけどさ、大したことなくない?
お前らが速い速い騒ぐから期待してたのに。
別に遅いとはいわないけどさ、250スクに毛が生えた程度の差しかないじゃん。
直線でフル加速「まあ、遅くは無いけど、こんなもんか」程度。
マジで期待して損した。
他に銀翼600とスカブー650も試乗したわけだが、どれも期待ハズレ。
40km/hくらいまでの低速なら250スクも400スクも600スクも大差なし!
そこから先の伸びは当然排気量がデカイ方が速いけど、400スクーターも600スクーターも期待ハズレな加速だったし、
俺が前乗ってたCB400SFのフル加速のほうが速い。
他に試乗したR1は速かったけどな。
110774RR:2005/08/21(日) 20:27:09 ID:6i42vpqL
>>104
いや、まぁ藻前様の価値観で「十分」と言い切るのはどうか。
>>108氏みたいな話もあるし、乗り方によっても感じ方は様々。

0〜40km/hも海外駆動化である程度変ってくるし、
街乗り域の〜80km/hまででフォルに遅れを取る事はまず無い。
所有してみなきゃ分からん差もあるさ。

ただフォルのハイテク装備が素晴らしいのは禿同。
やっぱ売れ線クラスは優遇されてるよ。
111774RR:2005/08/21(日) 23:26:38 ID:t9aLwJTv
>排気量の差を考えてみて下さいよ。125や250に負けるはずがないでしょ。
>出足で負ける可能性があるのはパワーモード使用時のスカブ650だけ。

排気量の差っていうけどファントムマックス250はマジ速いよ。
出だしが無茶苦茶速いわりに高速域は苦手でおまけに乗り心地も悪いけど
とにかく中学生が初めて2stの7.2psの原付乗った感覚。

アドレス125Gもフルスロットルしたら銀翼より速そうだな。

112774RR:2005/08/22(月) 05:11:03 ID:EQP43PLX
次のシルバーウイングはどんな顔なんだろうねえ、
ネコ目だったら、買うかどうか正直迷いそうだニャン。
ネコ目は苦手なので。
113774RR:2005/08/22(月) 05:50:58 ID:ZoIYodtL
>>111

確かにピアジオクォーサーエンジン載せたイタスクはガチやね。
ファントムマックスとかスカラベオとか。リッター乗りでも満足できる。


114774RR:2005/08/22(月) 07:00:21 ID:DOG+Rv5A
しかしあの辺はもう用途が違う気ガス…。
確かに速いけど、腰高で荷物載らない、おまけに壊れる。
峠とか楽しそうだ。
115774RR:2005/08/22(月) 11:22:35 ID:Y/RaM6Vu
740 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/08/21(日) 13:51:06 ID:9ie0BtO9
そもそも銀翼は「総合的な走行性能」ってのを無視して400のフレームに
600のエンジンを乗せてるわけで。
押して歩くだけでもバランスがおかしいと感じるモンにライバル心は起きん。

これマジですか・・・?
116774RR:2005/08/22(月) 12:41:01 ID:DOG+Rv5A
>>115
残念ながら漏れは、押して歩くだけで分かる程の感覚は無いけど、
T-MAXなんかと比べると明らかにバランス悪いと思う。
つーか足回りとかの考え方が全然違う。

T-MAXほど車載スペースをいじめず、スカイウェーブほど車格が大きくない、
そんな中間の位置を狙ったビッグスクーターなんじゃないかな?

ちなみに漏れは「走る」と言う役割はもう一台持ってるSSに任せて、
シルバーウィングは「載せる」「タンデムする」って事で割り切ってる。
一台で済ましたくて、車載能力も多少低くてもいいなら、
T-MAXの方が断然イイんだろーね。
117774RR:2005/08/22(月) 16:01:09 ID:b0Jarf+7
ビグスクで唯一真正面から見てもダサくないデザインが良かったんだが
これも継続してほしいな
118774RR:2005/08/22(月) 23:32:16 ID:iz1lMe8z
ダサイかダサくないかは己の主観
119774RR:2005/08/23(火) 00:11:34 ID:CcVZMXxH
ヘッドライト上端の左右に、妙なくぼみがあるね。
あたかもそこに電球を付けられるような。
120774RR:2005/08/23(火) 00:17:41 ID:NFOEZXFh
EU仕様とかはそこにポジションが付くんじゃないかな
121774RR:2005/08/23(火) 02:36:44 ID:TIwboOcY
ポジション球をヘッドライトのくぼみに付けたいのだけれど
固定方法はどうしたらいいんだろう??

実際にしたことのある方、ご教授下さい。
122774RR:2005/08/23(火) 17:26:42 ID:NFOEZXFh
>>121
テンプレにあるサイトからいじってる人を調べて
直接メールで聞いてみる…って方が確実ジャマイカ
123774RR:2005/08/24(水) 00:44:45 ID:7fw9Wt31
シルバーウイングに100kgのデブ二人乗り(合計200kg分)と俺のフォルZ(体重50kg)でプチツーリングに逝くことになったのですが、
この場合、ついていくのが大変なのはどちらのバイクになるのでしょうか?
124774RR:2005/08/24(水) 00:53:21 ID:dK1gJq2b
>123
高速ならフォルが大変だし、下道なら仲良くいけるし、峠では腕次第では。

銀翼がタンデムになったところで、フォル程度のの動力性能はまったく足元にも及びませんよ。400のマジェとかスカブならデブ2人で同等では。

125774RR:2005/08/24(水) 15:15:44 ID:NbzDnvWX
じゃあ、400スクーターに一人乗りと銀翼600に100kgのデブ二人乗りではどうなんだろうね?
126774RR:2005/08/24(水) 16:37:13 ID:wkofdoGt
3人で2台のキャンツーに行った。
俺80kgで銀翼、友人A70kgフォル、友人B90kgどちらかにタンデム。
銀翼でタンデムすると、普段のシングルに比べるとちょっともたつく感じだったが、
高速は全然問題なし。逆にフォルがタンデムだと一般道、高速含めてキツメだった。
127774RR:2005/08/25(木) 21:49:59 ID:cW/+x3IF
高速道路で120〜130km/h程度なら
全然タンデムの影響出ないと思うけど、
下道はどうかなぁ。

タンデムすると高さが出ちゃうじゃん。
何かもの凄く振られる感じがしちゃうんだよね。

パニアケースにちょっと重たいもの乗っけたダケでも、
切り返しで引っ張られる気がして凄い気になる。
128774RR:2005/08/25(木) 21:59:19 ID:zIHEx/uO
自分より体格も体重も小さいひと乗せる分にはなんの違和感も感じないけど
自分よりデカイ人乗せると、激しく疲れる。
129774RR:2005/08/26(金) 06:54:11 ID:3RaVcCFU
600乗りです

結構重心たかいよ
アルミの羽根とると・・・カコイイ!
130774RR:2005/08/27(土) 00:58:37 ID:ZXhb2Ka+
本屋で雑誌見たらゴールドウイングにATが出るとか書いてたような、そうなるとシルバーウイングはどうなるのかなぁ・・・
131774RR:2005/08/27(土) 01:53:56 ID:+q2kzSLY
>130
すり抜けがそれなりに出来る、シルバーウイングの方が重宝
132774RR:2005/08/27(土) 13:08:00 ID:5SGJfNbo
ゴールドウイングえらい高いしw
133774RR:2005/08/27(土) 14:17:07 ID:stTEdvIp
ダーが銀翼600はリッターバイク並みの加速をすると言ってましたが本当ですか?

> 気になるシルバーウィングの加速ですが、ゼロ発進から80km/h程度までフル加速を試してみたところ、いや〜素晴らしい!!の一言。とても同じスクーターとは思えませんでした。
>雑誌にもよく書かれてますが、アクセル一つで、あのリッターバイク並の加速をするのは、ちょっと感動ものです。
134774RR:2005/08/27(土) 18:02:36 ID:84Rs6meS
ダーって誰や。祝ちゃんか
135774RR:2005/08/27(土) 18:33:48 ID:akHhYC7O
祝ちゃんって誰ですか?
全然話が見えんとです。

しかしリッターバイク並は言い過ぎだと思う。
リッターっても色々あるけど。
136774RR:2005/08/27(土) 22:37:40 ID:U5pAMs1c
「ダー XTZ」でググれば出てくるよ
137774RR:2005/08/28(日) 01:12:16 ID:u+VVxAqN
@シルバーウイングについて気軽に雑談できる場所はここですか?
A銀翼400で高速道路走った人、いますか
B銀翼400で時速110`巡航は余裕ですか?
138774RR:2005/08/28(日) 10:04:49 ID:BE2UqM+Q
余裕です
139774RR:2005/08/28(日) 11:04:50 ID:asBMK+ar
このバイクで一番加速がいいのは
120k〜140kだよ
140774RR:2005/08/28(日) 11:52:36 ID:Kg4MpSH+
そもそも銀翼自体がリッターじゃないのに
リッターの加速する訳が無いのはアホでも分かる事だな
141774RR:2005/08/28(日) 12:34:55 ID:7cQBaV0w
>>137
1、このスレかビクスクスレで。
2、性格的にはツアラーだから高速道の方が余裕。
3、余裕。
142774RR:2005/08/28(日) 13:12:08 ID:qbHRUcUN
>>139
横レスすまん、400って140km/hからも加速出来るの?
150km/h程度で頭打ちって聞いてるんだけど…。
143774RR:2005/08/28(日) 14:42:29 ID:asBMK+ar
>>142
600ccの場合です
144774RR:2005/08/28(日) 16:32:17 ID:E/KALx9Y
400なんて眼中に無いし
145774RR:2005/08/28(日) 16:42:16 ID:qbHRUcUN
>>143
あっ、うん そうだよな。
>>139>>137へのレスってわけじゃなかったのね。
146774RR:2005/08/29(月) 01:18:20 ID:xVqfPCHI
ふむ、400でも高速道路は余裕ありですか。

>>144
俺は600なんて眼中に無いよ。










免許が無いし。
147774RR:2005/08/29(月) 08:45:55 ID:ebuWX+y2
マターリ走るバイクだし(足周りの弱さとかフレームの柔さとか)、400でも600でもあんまり変わらん希ガス。
148774RR:2005/08/29(月) 11:06:31 ID:mGGzv/HR
それなんだよ。
明らかにエンジンのパワーに対して他がヤワ過ぎるよな。

ところで昨日、某ナプースの前で同じ銀翼600に会って話込んじゃったんだけど、
彼の2001年型と漏れの2005年型で明らかにテールの高さが違う。

2004年あたりからリアサスとか変った?
149774RR:2005/08/29(月) 12:20:56 ID:JjmQnLSe
>>148
経年劣化で、サスがへたってたんちゃう?
あるいはタンデム用にセッティング変えてあるとか。
その辺の話はしなかったの?
150774RR:2005/08/29(月) 16:01:48 ID:mGGzv/HR
>>149
あっ、言葉足らずスマソ。

2001年型の彼の方が、2005年型の漏れのよりテールが高いんだよ。
漏れのサス調整は最大。彼も固くしてるとは言ってたけど…。
151774RR:2005/08/29(月) 16:18:31 ID:JjmQnLSe
>>150
想像だけど、04年式からエンジンマウントのゴムだっけ?が変更されたからじゃないかな?
あとは、タイヤくらいしか思いつかない。ローダウンとかはしてないんでしょ?
152774RR:2005/08/29(月) 16:49:17 ID:ebuWX+y2
サカナ氏のサイト見る限りは車高に関しては触れられてないね。
サス調整とかの具合なんじゃない?
153774RR:2005/08/29(月) 19:21:47 ID:XZovZ7fs
153
154774RR:2005/08/29(月) 23:13:14 ID:jwwh5uO/
400用社外安価マフラー屋さん教えて
155774RR:2005/08/29(月) 23:19:42 ID:f4hLsKQk
400はマフラー交換しても無意味。
156774RR:2005/08/29(月) 23:25:59 ID:8YuFx/7i
でかい音出したいんだろ。ほっとけ。
157154:2005/08/29(月) 23:39:31 ID:jwwh5uO/
静かすぎまふ・・・車にきずかれなさそうで怖いんで
158774RR:2005/08/29(月) 23:46:11 ID:8YuFx/7i
>157
静かなバイクだと車に気がつかれないなんて本気で考えてるんですか?
あんまり馬鹿ならバイクなんて降りたほうがいいよ。
159774RR:2005/08/30(火) 00:07:11 ID:mago4t9D
銀翼の車格だと気付かれないことはないと思われ。

ミラーの無いバカ原付(もちろん騒音マフラー)に気付かれなかった事はあるけど…
160774RR:2005/08/30(火) 00:44:44 ID:n/N1jkG3
やっぱ登り坂道だと登坂モード必須ですかね。400は。
161774RR:2005/08/30(火) 03:52:34 ID:baTyaD48
>>151
うん、ローダウンはしてない。
と言うか自分の好みとしてはむしろアップしたいぐらい。
タイヤはダンロップに換えてたけど…それだけで結構変るのかね?

そういえばこのスレでタイヤの話題ってあんまり出ないね。
ダンロップのタイヤはネットリとしてて、かなりグリップしそうな感じだった。
まだ走行5000km以下だけど、純正のIRCは延々保ちそうなので、もう換えちまおうかな…。

>>152
サカナ氏のサイトの「サスペンション」の項に

> ノーマルリヤサスについている調整って何?
> いわゆる車高調整のようです。 二人乗りしたときに後ろ下がりになるのを防ぐ為、リヤの車高を上げてやります。
> 車高の変化で前後の重量配分が変わるので、走りにも影響してきます

とあるんだけど、リアサスの調整は単なるプリロードじゃないのかね?
それとも別に車高調整機能があるの?初めて取説引っ張り出してみたけど、
そんな項目見当たらなかった…。
162774RR:2005/08/30(火) 08:29:23 ID:Gp6p5meD
FMCで二輪初ETC装備
詳細は10月の幕張まで待て
163774RR:2005/08/30(火) 16:02:50 ID:+isEEqHo
>>162

そんなものいりませんから、安くしてください。
164774RR:2005/08/30(火) 18:02:04 ID:0QmfKfqs
シルバーウイング600は
CB400SF+10万なんだけど

内容を考えたら安いよ
165774RR:2005/08/30(火) 21:31:00 ID:oDfQHPpp
安いか・・・?
166774RR:2005/08/30(火) 21:55:16 ID:AiFwcFUg
安くない?
167774RR:2005/08/30(火) 22:45:23 ID:bjFoBWiu
>>160
あまり体感できません・・・ほんの気持ち加速が良いかなくらい
168774RR:2005/08/31(水) 22:52:56 ID:LVALVOew
うねうねって何?
169774RR:2005/09/01(木) 02:44:30 ID:Ea1aZMY9
サス系では
170774RR:2005/09/01(木) 02:53:28 ID:3xndPQsq
>>168
180キロ出したら左右にウネウネした。
171774RR:2005/09/01(木) 16:25:43 ID:JA1jxmy7
400だとGマジェと比べてどっちがいいかな?
172774RR:2005/09/01(木) 16:33:26 ID:5htx3i07
好みだからなぁ…
銀翼はタンデマーが楽でクラス唯一の二気筒で、でも足回りやフレームが不満。
グラマジェは後発だけあって良い部分多いけど単気筒だしタンデマーの足が痛くなる欠点もある。
173774RR:2005/09/01(木) 17:16:43 ID:e3e/gJui
スカブは?
174774RR:2005/09/01(木) 17:30:24 ID:dYzvUbWt
論外。
175774RR:2005/09/02(金) 01:23:14 ID:sao9/p1C
>>173

>タンデマーの足が痛くなる欠点もある。

それってどういう理由からですかね?

>>174

なして?
176774RR:2005/09/02(金) 08:20:52 ID:w8K01MXx
>>175
タンデムステップ使うとカウルに足が当たるらしい。
振動と相まって痛いとか。
177774RR:2005/09/02(金) 12:53:05 ID:7RBXq2tc
>>171
足つきの心配がないならGマジェの方がいいでしょ。
178774RR:2005/09/02(金) 14:59:00 ID:qFc//4QG
>>171
ま、ビグスクで足回り文句言ったってしゃーないわな
運転慣れた人間の走行に確かに応えてくれる足回りをスクーター類は持ってない
他で比較したほうがいいと思う
179774RR:2005/09/02(金) 21:01:32 ID:MUw8cHqF
そろそろモーターショーの情報
新型シルバーウィング情報ない?
180774RR:2005/09/02(金) 21:46:12 ID:tLfd3GAr
内緒
181774RR:2005/09/02(金) 23:08:59 ID:MUw8cHqF
LEDライトが装備された
ルーフ付モデル投入はないですか。
182774RR:2005/09/02(金) 23:13:07 ID:Ecw0Fcmi
Gマジェってスカブや銀翼で足裏べったりの人でもカカトが浮くことが・・・
逆車ならそれも仕方ないが日本仕様でも変わらない。

シートに座ると太ももが当たって足が八の字になって、尚且つステップが
細くなってないので足つきは悪くなる。

足つきを気にする人は跨ってから考えた方が良い、400だと結構車重も
あるしその辺は重要だと思う。
183774RR:2005/09/03(土) 05:08:29 ID:kHaDPdf0
>>182
日本仕様でローダウンなんかしません。t-maxもSSも全部シート高いまま。
184774RR:2005/09/03(土) 06:04:17 ID:nsizz4Wf
昨日NHKでホンダの新技術ってのやってて、車間予測みたいなことをやってたのさ。4輪のね。
その車の前に走ってたのが、フロントがCBR1000RRぽくて(目つきが)、リアがまんまシルバーウイングだったのよ。
もしかしてマイチェンモデル?
185774RR:2005/09/03(土) 06:05:44 ID:nsizz4Wf
186774RR:2005/09/03(土) 07:07:57 ID:sDzy40Is
うぎゃ〜、、今度のシルバーウイングは猫目になるのか〜。。。
187774RR:2005/09/03(土) 07:47:49 ID:7VKJ0vql
●二輪車技術
<被視認性向上デザイン>

FACEデザイン
・ 人間の脳は、目や口など「顔」のパターンに高い反応を示す。これを利用して二輪車の前面を顔に似せ、より発見されやすいデザインとした。
・ (株)本田技術研究所基礎技術研究センター、朝霞研究所、(株)ホンダ・リサーチ・インスティテュート・ジャパンの共同研究の成果。
fMRI(機能的磁気共鳴映像法)による脳機能測定でも、FACEデザインが、人の顔を見たときと同様の脳反応を引き起こし、
二輪車の被視認性が大幅に向上していることが確認された。

って書いてるじゃん。
っつうか気持ち悪い顔('A`)
188774RR:2005/09/03(土) 07:48:50 ID:7VKJ0vql
補足
って事でシルバーウィングを改造したんじゃないか?
189774RR:2005/09/03(土) 07:56:10 ID:lJqqAUCF
被視認性の向上は良い事だから採用されるかも?LEDライトとかついてのかな。
190774RR:2005/09/03(土) 08:13:28 ID:sDzy40Is
フロントフォークにLED付けるのはいい案だと思った。
191774RR:2005/09/03(土) 08:33:09 ID:AmLnSgQo
ところで皆の600は最高速いくつ出る?
漏れのは若干登り気味で168位だったけど。
こんなもんなの?

因みにウエイトローラーのみ国外仕様。
192774RR:2005/09/03(土) 11:11:33 ID:gA5iLlEG
600買いに行こうかなぁ
マジェ400と激しく悩む・・・
193774RR:2005/09/03(土) 12:43:51 ID:hppUi5a+
400以上で単気筒はちょっと…
だから俺はシルバーウイング。
194774RR:2005/09/03(土) 15:03:43 ID:m3mHJ+Kx
そんなに乗り味が違う?
ゆったり走るほうなんですが。
195774RR:2005/09/03(土) 15:17:42 ID:C2eb6ywe
グランドマジェ400はサスが硬くてストローク無い。高速向きセッティング
シルバーウイングは古いクラウンのようにふにゃふにゃ
196774RR:2005/09/03(土) 17:52:15 ID:ABvjyDUG
銀翼乗りのふにゃチン野郎はいいすぎだろ
197774RR:2005/09/03(土) 18:03:28 ID:HR+yAjgS
うなぎだし・・・。
198774RR:2005/09/03(土) 18:07:27 ID:kHaDPdf0
>>191
丁度180キロくらい。まだ伸びそうだったけど、左右に振られて怖かったから
ここまでしか試さなかった。
199774RR:2005/09/03(土) 21:52:10 ID:C2eb6ywe
バイクは車から比べると軽いんで、ふにゃふにゃでも
意外と大丈夫
200774RR:2005/09/03(土) 22:14:09 ID:fTiZ9JPv
05年モデルは、しっかりしてます
201774RR:2005/09/03(土) 22:30:48 ID:/7/md2O7
05年式ですが、
停止直前にフロントのブレーキディスク(パッド)付近でキュウキュウ言ってます。
また、スクリーン部分が50km/h以上の速度になると、カタカタ言い始めます。(ヘルメットのシールドを閉めると遮音されるため、気にならないけど、空けた状態だとやたら耳障り)
この2点以外を除いては大満足なんですけどね…。
一般道も高速も余裕を持って走っていられるし、すり抜けも楽だし。
202774RR:2005/09/04(日) 00:14:49 ID:VwCVNcAK
銀翼01海苔だが
発進時のクラッチキュルキュル音はもうどうしようもないのかね?
05とかでは改善されてたりするの?
203774RR:2005/09/04(日) 01:17:09 ID:rqNN9VNq
改善済みです。
慣らしの時に鳴りましたが馴染んでから現1万Kmまで皆無です。
204774RR:2005/09/04(日) 13:48:46 ID:zGWUgNB2
う〜ん。うらやますぃ。
俺はこの音が気になって気になって、夜も眠れない・・・
205201:2005/09/04(日) 23:26:25 ID:gJ+g7g61
>>202
改善されてません。
自分の場合は、発進時ではなく停止直前のクラッチが離れるタイミングで
キュルキュル言ってます、2000km超えてもまだ言ってます。
206774RR:2005/09/05(月) 09:43:07 ID:cEIkXTam
たしかホンダから対策部品が出てたような・・
販売店に相談すると解決しそう。
207774RR:2005/09/05(月) 10:39:05 ID:5ruxmxSK
400ABS発注掛けたよ。
金曜納車す。
楽しみで仕方ない。
208774RR:2005/09/05(月) 11:18:02 ID:6HxZqAdl
>>206
いくら位するんだろう。
クラッチ交換なんていったらすごい額だぞ
209774RR:2005/09/05(月) 13:30:56 ID:cEIkXTam
>>208
もちろん無料
210208:2005/09/05(月) 16:58:01 ID:6HxZqAdl
ホンダドリームとかにもって行けばいいの?
質問ばかりでスマソ
211774RR:2005/09/05(月) 17:45:57 ID:cEIkXTam
>>210
よく見たら210の車体は2005年度か・・。

http://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/03_mente_repo/04_05kuratti/untitled.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/ohbikey/5011

これを参考にしてくれ。
212774RR:2005/09/05(月) 18:24:11 ID:MP/YHs7i
キュルキュルはないけどブレーキがキーキーうっせーよ 05
213208:2005/09/05(月) 20:41:25 ID:6HxZqAdl
>>211
202=208=210
情報ありがたいが俺のは銀翼01なんだ・・・。
ホンダの正式なもんではないみたいだから
結局は自分でやらなあかんのねorz
214774RR:2005/09/06(火) 00:16:03 ID:mDTfJwuN
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
215774RR:2005/09/06(火) 14:40:20 ID:2oARQgqO
          ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
216774RR:2005/09/06(火) 21:21:17 ID:yqTf7jas
改善済みと思います。
折れのは慣らし中だったけど100kほどで発生→500km以内で消滅しました。
201さんのは外れかと・・・。
217774RR:2005/09/08(木) 16:17:49 ID:S8kF47e1
>>213
ホンダにクレームしたら
タダで換えてくれると思うので
あきらめずにホンダのサポートに
メールで連絡してみるといい。
218774RR:2005/09/08(木) 19:34:25 ID:SI05YfDL
>>217
いくらなんでも01じゃ無理だろ・・・・
219774RR:2005/09/08(木) 22:27:21 ID:S8kF47e1
じゃあ、あきらめろバカ!!!!!!
220774RR:2005/09/09(金) 06:45:38 ID:qd0Ear9v
400クラスのスクーターを比較しているうちにM-1というレンタルバイク屋を知り、
銀翼400を借りてみたんだけどここのはやけに加速が鋭い…。
250MT車とシグナルダッシュでもまず負けない。
なんでこんなに早いんだろ?改造車かな?「ノーマルです。」とは言ってたけど。
どうも事故車のようで右ハンドル曲がってますwそれに長時間乗ってると駆動系あたりが熱ダレして加速鈍る。

家が近い人、感想いただけるとありがたい。
ttp://www.m-1.jp/
ちなみに銀翼2台あるみたいなんで、古い方と注文すればこの車両に乗れます。色はシルバーでフロント右側のボックスが開きませんw(プッシュオープン型)
221774RR:2005/09/09(金) 07:51:42 ID:4oae1qfL
しかし、バイクレンタル高いな。車より高い。
自動二輪3000円くらいなら借りる気するけどなぁ
222774RR:2005/09/09(金) 08:15:54 ID:V7GhxS4z
>>220
試乗車ならともかく…お金出してレンタルしてんのにその車体はないだろ、と。
銀翼はつい最近教習所で乗ったぉ。大きさを感じさせない速さだった。
まったり派の俺には公道で走るには必要充分だね。
223774RR:2005/09/09(金) 15:37:04 ID:DB4Ti+lS
>>219
なんだおまえ逆ギレかよ。みっともねーなw

>>220
店のおやじが600と間違えたんじゃねーのか?
400の加速なんかたかがしれてるぞ。
224774RR:2005/09/09(金) 15:45:35 ID:JOi6//Zn
225774RR:2005/09/10(土) 05:37:27 ID:rWAwB9bd
>>223
600との間違えは無いと思われ。
ウェブサイト見れば400しか置いてないし。
そんな間違え犯したら中免保持者は無免許運転になるw

脳内イメージだと、0発進フル加速して3〜4秒で80`越える感じ。
銀翼持ってないんでもしかしたらこれがノーマルの銀翼の実力なのかもしれないが
ドリーム店で試乗させてもらったのと比べると3割くらい加速が良い気がする
ドリーム店のものは60`前後に軽い谷があったなあ。

勝手に結論付けるならば店のオヤジが中古車をどっかから購入してきて
前のオーナーがプーリーをいじっくって
そのまま売却した車両をひいたんだと思われ。
226774RR:2005/09/10(土) 06:39:24 ID:ws9HVaW7
マロッシ入れてたとしても速すぎだね。
まぁ多少駆動系変えてあるかもしれないけどそこまで速くないからね。

600海外駆動系で「まぁこんなもんか。」って感じだった。
227774RR:2005/09/10(土) 09:44:35 ID:ws9HVaW7
228774RR:2005/09/10(土) 12:25:39 ID:HoHEm9a7
>>227
おお、おもしろかった!!
サンキュー!!
229774RR:2005/09/10(土) 12:34:45 ID:GUC8O8gZ
ホンダが協力したんでしょうね、シルバーウイングとフォルツァばかりだ。
ってこれもやらせ?あの主婦も実はいつもはいつもは他社のに乗って
たりして(笑)
230774RR:2005/09/10(土) 12:41:42 ID:HoHEm9a7
ニューフォルで買い物した奥さんがホンダの社員の奥さんとか
やらせにしても、あんまり意味無いじゃん。マグザムも出てたし。

ニューフォルぐらいだったら、軽いから非力な女性でも気軽に運転&荷物積めるし。
俺の地元でニューフォル乗ってる女性まだ見たことないけど
東京じゃ、よく見る光景なのか?

ちゅーか、銀翼の黒かっこよかった!!!!!
231774RR:2005/09/10(土) 12:44:18 ID:c1RLgPIC
山岸タソ萌え♪
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:39:05 ID:IE1beWiI
山岸さんはしこみだな、あんな美人がたまたまいるわけないじゃないか。
あー、山岸さんにしこみたいなあ、ってなにを。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:01 ID:dqtOwcjX
精液を
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:13 ID:PCpxbqnq
教習仕様の銀翼ってショートスクリーンなんだね。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:53 ID:z5VET6Nd
銀翼のメット淫に冷凍食品とか肉は入れたくないよなあ。
生暖かくなるぞ。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:24 ID:7HHhGEkm
そんな貴方にGIVIボックス

リヤサスを1,2段階硬めにするとGood
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:16 ID:SA+V1rF8
長期間ツーリングに行くために、そのボックスを見てきたんだけど
いろんな大きさがあるんだね。
42Lだとか45Lだとか、ストップランプ付だとか無しだとか。
銀翼で一番よく付けられてるのってどれなんだろうか。
238774RR:2005/09/12(月) 00:28:49 ID:dnOrDuSS
漏れはE52
239774RR:2005/09/12(月) 14:11:21 ID:oN33KGGv
ニューモデルの情報まだでつか・・。
240774RR:2005/09/12(月) 21:58:28 ID:J5nXbTep
オーナーじゃないけど好きだからage
241774RR:2005/09/12(月) 21:59:25 ID:J5nXbTep
さげちゃったw
242774RR:2005/09/12(月) 22:49:13 ID:YlF0gsKO
03以前の排気管を購入された方、いくら位でしたか?
05モデルに03以前用のスリップオンを取り付け予定ですので教えて下さい
243774RR:2005/09/12(月) 23:31:06 ID:xG/Kr5iX
オーナーじゃないけど買う予定だからage
244774RR:2005/09/13(火) 12:43:28 ID:C0ioRE3h
>>242
05用のフルエキ買った方が安いと思われ
245774RR:2005/09/13(火) 15:33:54 ID:zkpm8OG1
05'600で箱根スカイラインにいってみますた。

意外にバンク角はあるし(ノーマルマフラー&IRC)
コンビブレーキでスルッと曲がれるんだけど、
立ち上がりがどーにも足りない。

Tモードも平坦路より効果を感じたけど、それにしても全然足りない。
海外駆動化はしてあるんだけど、ウェイトローラーを更に軽くすると、
ちょっとは良くなるかね?

今度はセンタースタンド外して、タイヤも変えて、
もう一回チャレンジしてみようと思う。
ダンロップとブリヂストンどっちがオススメ?
どなたかインプレおながいしまつ。
246774RR:2005/09/13(火) 17:00:07 ID:1Otw5zhX
具体的に海外駆動化とは
どこの部品を変更しているのですか?
金額はどの程度かかりますか?

ド・ノーマルで乗っていますが、全然物足りないので。
247774RR:2005/09/13(火) 18:12:06 ID:3aAPR4nq
>>246
ちょっとは調べろよ。なんの為のテンプレだよ。
248774RR:2005/09/13(火) 18:43:06 ID:05AA9cqq
同じ05だけど、バンク角はないとおもうぞ。
すぐにセンスタするけどなあ。
センスタは外したくないし。
しょうがないので、あんまり傾けずに走れる白バイ乗りしてます。
249774RR:2005/09/13(火) 20:28:50 ID:zkpm8OG1
>>246
テンプレのさかな氏のサイトにかなり詳細に載ってるよ。

>>248
> 同じ05だけど、バンク角はないとおもうぞ。

それは藻前様の方が上手で、まだまだ倒せるからでしょう。
漏れはセンスタ擦ってリアがズレる度に
ビビリミッターが作動しちゃって駄目駄目。

IRCタイヤもどうも信用しきれず、
最後の2〜3mmが使い切れない…orz
250774RR:2005/09/13(火) 23:16:34 ID:1TLqpbvV
ノジマのマフラーに換えられた方、
情報求む!!
・・・今月、購入するかもなもんで宜ん。
251774RR:2005/09/14(水) 00:05:06 ID:rDDab6Ji
>>247
メンドーだから聞いてんだろ。知ったかならレスつけんな!!

















こんな理由で聞いているんだと思ふ
252774RR:2005/09/14(水) 22:20:42 ID:+Y2ukGmm
チンチン  フォルツァ400、フォルツァ600の発表ま〜だ〜  チンチン
253774RR:2005/09/15(木) 00:44:28 ID:z5KwNM0L
フォル600は絶対無いだろ。
254774RR:2005/09/15(木) 08:50:12 ID:JU1IxJqU
マロッスィインポレ求む

鈴菌スカブには負けたくない
255774RR:2005/09/15(木) 14:01:08 ID:mvw51+Ly
>>254
さかな氏のサイトの駆動系改造情報
ttp://silverwing.xrea.jp/03_custum_03_soukou/003_kudou/index.htm

ところで漏れは>>245なんでつが、
どなたかタイヤのインプレおながいできませんか?
さかな氏のサイトにはタイヤについてはあんま載ってないし、
実際の使用感を是非!
256774RR:2005/09/15(木) 15:07:50 ID:JU1IxJqU
ゴメソ、直線パンチョなもんで
タイヤは何でも(ry
257774RR:2005/09/15(木) 15:21:16 ID:z5KwNM0L
ビクスク編
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6138.wmv.html

ホンダさんはヘタれなので鈴木さんには勝てないようです。
次期銀翼はもっと頑張って開発しろよ〜
258774RR:2005/09/15(木) 19:57:03 ID:QvMm+atm
空波が銀翼なにみスリムなら良かったけどね
259774RR:2005/09/15(木) 20:15:06 ID:AYHhlbDL
>>257
海外仕様+マロッシでもドノーマルの空波に勝てないのか。
排気量50ccの差って意外と大きいのかな?

>>258
見た目で損してるけど空波も実際は意外とスリムだよ。
ミラーをたためばすり抜けも銀翼と変わらないし、
Uターンなんか銀翼より楽だしね。
260774RR:2005/09/15(木) 23:16:22 ID:+I+YE80X
http://www.ibike.com.hk/03_knowledges/05_honda_asv-3/00.htm?
美容整形したシルバーウイングw
261774RR:2005/09/15(木) 23:43:50 ID:mvw51+Ly
262774RR:2005/09/15(木) 23:51:24 ID:mvw51+Ly
>>257
音から判断するにマニュアルモード使ってないでつか?
シルバーウィングにもSマチックが付けばなぁ。

>>259
> 見た目で損してるけど空波も実際は意外とスリムだよ。
そうなんでつよね。フロント廻りと電動ミラーが、
えらいデカさを演出しちゃってる気がしますた。
跨がってみると『アレ?こんなもんか?』って感じでつ。
263774RR:2005/09/17(土) 02:17:32 ID:gfayaoHP
>>262
マニュアルモードよりもパワーモードの方が速いらしいぞ。

でも銀翼にもTモードがあるじゃん。ほとんど意味ないがw
264774RR:2005/09/17(土) 21:07:15 ID:NbmjA8/6
信号待ちでメーター周りに視線を感じたら
パワーモードつけてニュートラルっぽく演じてる

まあ、意味ないけど
265774RR:2005/09/18(日) 02:27:25 ID:fKcxV6NU
266774RR:2005/09/18(日) 02:31:41 ID:JJZFQ25H
267774RR:2005/09/18(日) 02:32:36 ID:/0KVuDQY
268774RR:2005/09/18(日) 07:17:10 ID:YTJXlIGa
教習所で乗ってて思った事なんだけど立ちコケする時ってどんな状況で起きんの?
スクーター乗った事ない私は絶対コケると思ってたけど平気だったし・・。
06でモデルチェンジになって05の型落ち安く買えるといいなぁ。
269774RR:2005/09/18(日) 13:13:33 ID:FXGe2fzV
俺は、狭い道路で2ケツでUターンするとき
後ろの人が内側に重心入れちゃってコケそうになった。
270774RR:2005/09/18(日) 23:04:48 ID:LnlhZ9+G
バイクの教習でATに乗るってのがあって乗ってみますた(銀翼)
最初は何か不安定?な気もしたけど
慣れてくるとなかなか面白いし、何よりも楽だわ・・・

猛烈に興味がわいてきた(w
33歳オサーンが買ってもOK?
271774RR:2005/09/19(月) 00:56:22 ID:R945qgvr
>>270
 シルバーウイング<600>/<400>は、Hondaスクーターのフラッグシップモデルとして水冷・4ストローク
・DOHC2気筒600cc/400ccエンジンを搭載し、都市部の移動から二人乗りなどの長距離ツーリングまで
幅広い用途で力強く快適に走行ができ、優れた居住性や高い収納性が受け入れられ、幅広い年齢層に
好評を得ているモデルである。
272774RR:2005/09/19(月) 01:00:39 ID:R945qgvr
フォルツァの場合はこうなる

  ↓    ↓     ↓     

 フォルツァは、2000年の発売以来、スポーティーで斬新なスタイリングと軽快な走りで、
20歳代を中心に好評を得ているモデルである。
273774RR:2005/09/19(月) 01:19:48 ID:+7INitEY
銀翼は銀髪の老紳士が乗っているのを良く見かける
274774RR:2005/09/19(月) 01:57:05 ID:5yBQ6PJN
>>268
足つきの悪いバイクや極端に重いバイクに多いよな。
銀翼はどっちにも該当しないのでまず大丈夫だろ。
275774RR:2005/09/19(月) 11:19:28 ID:OPKgayS/
銀翼を乗らずに250cc乗ってるのは
燃費と車検を気にしているレタレが多いからなの・・・か?

ユーザー車検しらないとか。
276774RR 61.195.34.170.eo.eaccess.ne.jp????:2005/09/19(月) 12:11:25 ID:4tnPYbqx
>>275
燃費を気にしているってのも有るけど、
本音は「免許は取ったけど、買い換える金が無いんだよ!」
277774RR:2005/09/19(月) 13:14:17 ID:MxWdDz+w
俺は大学生だけど、銀翼人気無いね・・・。

同じバイク乗りに「デカ!」とは言われるけど「カッケー!」とは言われたこと無い。
やっぱフォルツァが人気あるね。大学生は性能より外見重視だし。
大体、速さにこだわるヤツは俺の周りじゃ俺くらいしかいないし・・・。
278774RR:2005/09/19(月) 18:26:04 ID:PdvbYTez
>>275
250の手軽さはやっぱり魅力だよ。
ユーザー車検にしても、平日に行くのは難しい社会人もおおいしね。
279774RR:2005/09/19(月) 19:55:10 ID:9UVYrJ/K
それはそうと、モデルチェンジしないのかな?
ダメなら何色か増やしてほしいな
黄色とか黄色とかYELLOWとか
280774RR:2005/09/19(月) 20:01:19 ID:C01DAdK0
>279
どの色もいいねぇ
281774RR:2005/09/19(月) 23:45:13 ID:k3/2w6Q2
青とか青とかBLUEとか
282774RR:2005/09/19(月) 23:49:36 ID:4OGc09tp
俺は間とって黄緑がいいな
あっ!グリーンもいい。
283774RR:2005/09/19(月) 23:55:29 ID:KjoHi1SK
銀翼に一目ぼれして、やっと大型とって・・・
スカブに浮気しました・・・
284774RR:2005/09/20(火) 00:06:41 ID:4NBkQBn+
銀翼買おうかなっ
285774RR:2005/09/20(火) 07:59:51 ID:Fa28GzSD
あたしもっ♪
286774RR:2005/09/20(火) 11:40:05 ID:qFv5r1Z1
イグニッションキーを回すと
電源が入りますが、僕の銀翼は
オイルのマークが赤く点等します。

エンジンを掛けると、消えるのですが
この点等の意味はなんなのでしょうか??
287774RR:2005/09/20(火) 12:43:53 ID:LaNh0Kl5
それは、ランプの球が切れてるかどうかのチェックじゃないかな?
フォルツァのABSランプは10km/h出るまで灯ってます。

銀翼ホスイ・・・(ノ_-;)ハアー・・・
288774RR:2005/09/20(火) 18:03:07 ID:GF1y50ZT
>>277
漏れは大学生で銀翼400ABS海苔だけど確かに大学で銀翼乗ってるヤシは見たこ
とない。フォルとかマジェはよくいるんだけど・・・
289774RR:2005/09/20(火) 20:41:00 ID:r3o3KX9b
・・・だから?なに?
290774RR:2005/09/20(火) 20:48:21 ID:+WT0csle
400って渋いなー

燃費の事とかフレームとエンジンパワーのバランスを考えるとやっぱ400かなっ!
とも思う時もある。
でも悲しいかな、せっかくの大型免許!どうせ乗るなら600だ!
と思うオレって貧乏性なのかな?

銀翼ホスイ・・・( -.-) =зフウー・・・

291774RR:2005/09/20(火) 21:33:39 ID:mTICwgcB
大型免許持ってたら400にするメリットは無いだろ。
と、400買う予定の漏れが言ってみる。
292774RR:2005/09/20(火) 22:03:38 ID:+WT0csle
大型免許持っているのにデザインだけでフォルツァを買ったオレが居る・・・
嫁に最低3年は乗れっ!てゆわれてる。。。orz

まさか、600ccのスクーターが有ったなんて・・・
銀翼ホスイ・・・(;´Д`)アアー・・・
293774RR:2005/09/20(火) 22:04:58 ID:LYQk+ECd
銀翼600乗っちゃったら、もうフォルツァなんて
原付きのようにしか思えないからある意味よかったと思うよ。
294774RR:2005/09/20(火) 23:54:26 ID:SVX/AY+D
来月のモーターショー
頼むぞ、信じてるからな
295774RR:2005/09/21(水) 02:24:57 ID:rARKerMD
フルモデルしなかったら・・・ホンダの姿勢を疑う。
296774RR:2005/09/21(水) 03:10:58 ID:ip5FiowX
フルモデルしなかったら・・・キャン玉ちゃんを自分で舐めてやる
297774RR:2005/09/21(水) 03:17:39 ID:ip5FiowX
だけど、この時点で次期銀翼に関する情報が全く無いって
ことはFMCは無いと思うよ。
298774RR:2005/09/21(水) 08:38:12 ID:H1tEhIZF
>>297
この時期に出せる訳ない、つーかこの時期に出したらTMSが
イマイチ盛り上がらなくなると思うのだが?


発表するとしたらTMSの1週間前から開会時ぐらいと考えれば
299774RR:2005/09/21(水) 11:58:03 ID:pmuL7bKD
フルモデルしてほしいけど、縦目が猫目になるのではないかと
本気で心配・・・。
猫目だったら買わないだろうなぁ・・・。
300774RR:2005/09/21(水) 14:19:43 ID:rARKerMD
俺も猫目は、フォルツアとかと個性が2分してしまって
満足感が少なくなりそうな気がして、魅力が減りそうな気がするので
猫目化は不賛成。

縦目がやっぱりかっこいい。
301774RR:2005/09/21(水) 14:24:17 ID:YEE6dH4c
シルのエンジンの耐久性ってどの位かなあ?
走行距離10万Km行けると思う?
302774RR:2005/09/21(水) 16:09:24 ID:+KpnIZ0q
>>301
さかな氏が10万Km超えてる。
新車で買って二年(保障期間内)で10万Km走るなら
オイル交換ぐらいでいけるかもね。
と言ってもバイクはエンジンだけで動いてるわけじゃないからね。
メンテや走行パターンで耐久性は変わる。
10万Kmも走れば消耗品のブレーキパッドもVベルトもウエイトローラーもタイヤも
フォークオイルも数回交換必要でしょう。
まあ特別な弱点があるとは聞いたことはない。
バイク便なんかだとエンジンの耐久性はホンダが一番らしい。
あんまり心配することないんじゃない。
303774RR:2005/09/21(水) 16:15:41 ID:YEE6dH4c
>302
サンクス!
MTバイクと比べ、
ATな分だけミッション部分やエンジンの整備に気を使うのかと思ったもので
304774RR:2005/09/21(水) 16:19:46 ID:4jkVNuIz
そうだね、エンジンより他の部分が心配かな。
ステアリング関係のベアリングは割と寿命が短いみたいだし、
スクーターはどうしても駆動系が不安。
スカブ650やT-MAXもそうだろうけど、
パワーがあるぶん、余計に負担が掛かってるんだろーなー。
305774RR:2005/09/21(水) 16:53:11 ID:+KpnIZ0q
大きさが全然違うけど原付は2種も含めば三社とも乗り継いでるけど
耐久性はホンダが抜群でした
ホンダはリード90もトピックも突発的な故障はなかった。
ヤマハはJOGを2台、CYとジョグスポ乗ってたけど走行中キャブのオーバーフローで
ガス欠したのに気づかずガススタまで押してって入れたら下にジャーって入れてるそばから
お漏らししてた、もう一台はファイナルのギヤが粉砕した。
スズキはアドレスIVYに乗ってたんだけど通勤途中ピストンが焼きついて遅刻した。
同じ条件で使ってた訳じゃないから何とも言えない部分は有るけどね


306774RR:2005/09/21(水) 18:22:03 ID:TYb25neU
フルモデルチェンジなんて待ってたら一生買えないよこのバイク
307774RR:2005/09/21(水) 23:05:36 ID:SqDQmkoa
250ccクラスはフォルツァで挽回したけど400ccやそれ以上では負けている。
フルラインナップのホンダがこのまま負け続けて行くとは思いたくない。

販売台数が多ければ良いってモンじゃないけど現行はさすがにメーター周り
とか古臭さを感じる、教習車に回して在庫ははけたと思われるのでここで新型
をぜひとも投入してもらいたい。
308774RR:2005/09/21(水) 23:20:18 ID:ey7y8P3u
>>299
ホンダの方針として今後は猫目にするとか言っていなかったっけ?
視認性がいい…とかで
309774RR:2005/09/21(水) 23:29:26 ID:qyzK7GF6
今のシルバーウイングは、バグだしが終わっていい感じだと思うけど
310774RR:2005/09/22(木) 00:45:00 ID:htyL3PCM
バグって何?
311774RR:2005/09/22(木) 00:48:53 ID:0F0aYrcO
>>310
小型犬の一種
312774RR:2005/09/22(木) 13:01:54 ID:0t5B5uBH
>>310
おまえの頭
313774RR:2005/09/22(木) 15:49:02 ID:6ea/uveZ
ニューモデルのシルバーウイングにはこんなエアバック付けてホスイ
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050908.html
314774RR:2005/09/22(木) 16:11:46 ID:903YV9Z+
>>313
+10万ね。
315774RR:2005/09/22(木) 16:21:50 ID:np67HYqI
>>313
ついでに四点シートベルトつけてもらえ!(W
316774RR:2005/09/23(金) 00:51:48 ID:JlGi5q//
サイドエアバッグも忘れずになw
317774RR:2005/09/23(金) 10:24:56 ID:qfpv5UEE
原付乗ったこと無いけど、今免許取りに行ってる。

いきなりシルバーウイング乗っても大丈夫だろうか?

最初はフォルツァあたりで始めたほうがええんでしょうか?
318774RR:2005/09/23(金) 11:03:22 ID:/oTTFHSl
250ccのパワーに満足できなければ銀翼
319774RR:2005/09/23(金) 14:21:42 ID:5KRgiKXX
ドーケンのショートスクリーンを付けてみた。

風防効果、全然違うのね。
他社と比べて若干高さがあるんで、少しはマシかと思ったんだけど、
60km/h超えるとシールド上げてらんない。

BMW用パーツを作ってるとこだから
精度にも期待してたんだけど、結構歪んでる。

まぁ純正とは比べちゃイカンね。
メゲて純正に戻しちゃうかも…orz
320774RR:2005/09/23(金) 20:39:55 ID:tyIm/x/1
今日契約してきますた。
まだ免許取得中ですが…。
05年モデルABSなし。
盗難、任意保険(月払い4420円)その他 諸費用合わせて685000円でした。
安いですか?みなさんはどうでしょうか?
321774RR:2005/09/23(金) 21:20:50 ID:ava8hoUx
排気量次第
322774RR:2005/09/23(金) 21:33:13 ID:fRCbRJIi
排気量による
323320:2005/09/23(金) 21:55:51 ID:tyIm/x/1
あっ スマソ。
400tです。新車です。
高いかな… orz
324774RR:2005/09/23(金) 23:13:27 ID:fRCbRJIi
高い… orz..........
325774RR:2005/09/23(金) 23:25:50 ID:9Jc/+SVZ
すぐ納車されそうですか?店頭在庫なら早そうだけど結構教習車に
流れたのではと思っているのですが。
326774RR:2005/09/23(金) 23:26:47 ID:tyIm/x/1
バロンでは盗難保険入ったら700620円でバロンよりも安いかなって思ったんで…
ぐはぁ orz
ちなみにみなさんはいくらで400t銀翼、買ったんですか?
327774RR:2005/09/23(金) 23:45:07 ID:4O1qDRBO
>>317
250の試乗車は多いと思うので免許取ったら是非乗ってみてください。
納得出来ればいいし、出来なければ他を探すしか。
ABS付きが有れば付けた方がいいと思う。
どの車種も5万位しか変わらなかったと思うよ。
今まで二輪を乗用したことがないなら、付けて損はないです。
私は銀翼の慣らし運転期間に危うい目に会いましたが、ABSが効いて助かりました。
  
30m?ほど先の家の影から工房が横断→フルブレーキ→ABS作動→工房の約1m手前で停止。
  
対向車もブレーキしたみたいでしたが鳴きながら横までロックして滑ってきました。
付けてて良かったと心底思いました。
328774RR:2005/09/24(土) 05:58:49 ID:oHgUImvS
>>327
実は一度もABSを作動させた事ないんですが、
作動中はどんな挙動するの?
329317:2005/09/24(土) 09:02:11 ID:hjI5t8Bw
>>327

どうも有難う。参考にします。

330774RR:2005/09/24(土) 11:40:30 ID:WzMEV5d7
中古を買ったんですが、リコール対策されているかどこかで判断できますか?
331774RR:2005/09/24(土) 11:42:16 ID:/+K9G8q9
>>330
HONDAのお客様相談センターに電話して、車体番号言えば大丈夫。
んでどこに行けばいいのよ?と聞いて、言われた近くの販売店にGO!
332774RR:2005/09/24(土) 12:17:15 ID:WzMEV5d7
>>331
有り難う御座います。
333327:2005/09/24(土) 12:25:29 ID:8wpQvOH7

あの時は固まってしまって踏ん張るしかなかったです。
ABS作動中ってハンドル切って避ける事できるかな?
 
ABSの挙動は車と同じでガクガクつんのめった感じ。
ブレーキ→ロック→解除→ロック→解除→停止
二輪だとコケルかもしれないから四輪で広い空き地などで
やってみるとわかりやすいかも。対人注意で。
 
実は私、免許買ってあまり時間が経っていません(*´ω`*)
317>>さんと似ていたので書いたしだいです。

 


334774RR:2005/09/24(土) 19:02:29 ID:a15GITue
イモビとグリップヒーター付けてる人いたら工賃どの位か教えて貰えませんか?
335774RR:2005/09/24(土) 22:08:14 ID:zYsGF0o2
新車購入時で、工賃サービス・部品○割引で付けてくれた。
工賃は気にする必要ないと思うな。
336774RR:2005/09/24(土) 22:20:55 ID:ea0z/Gvn



   ニ ュ ー モ デ ル   小青  幸反  ま だ で つ か ! ! ! 
337774RR:2005/09/24(土) 22:48:56 ID:a15GITue
>>335
そうなんですか。
自分も新車購入時に付けとけばよかった・・
工賃サービスする位だからそんなに高くなさそうだね。
少し寒くなってきたし注文してくるお。
338317:2005/09/24(土) 23:58:18 ID:hjI5t8Bw
339774RR:2005/09/25(日) 01:45:30 ID:N/q/zrox
>>333
免許買うなよw
340774RR:2005/09/26(月) 14:50:47 ID:OGn+OGBz
海外仕様の駆動系って、WING店で注文できるんですか?
341774RR:2005/09/26(月) 16:38:01 ID:8Ir3i1RI
>>340
SUZUKIやYSP専門店とか、
原付ばかり直してるようなバイク屋さんとか
よほど偏屈なバイク屋さんじゃない限り

さかなさんのHPを参考に部品番号を控えて
普通のバイク屋さんで注文できる。
342774RR:2005/09/26(月) 17:27:09 ID:OGn+OGBz
>>341
ありがとうございました。
早速逝ってきます
343340:2005/09/26(月) 19:39:44 ID:vFqYHdwi
スズキ・YSPは駄目だとのことでしたので、近所にあるカワサキ店に行ったところ断られました。
バイク屋はとっつきにくいので嫌いです。
344774RR:2005/09/26(月) 19:50:48 ID:OGn+OGBz
>>343
waros
345774RR:2005/09/26(月) 19:58:04 ID:eJSryL8K
>>343
もうそこでは買い物一生しない方がいいよ。
かわいそうだから教えてあげる。

「ナップス、2りんかん、南海部品」

なら確実に純正部品注文できる。

部品番号わかるならここで簡単に注文できるよ。
https://www.naps-jp.com/php/n-006.php
346774RR:2005/09/26(月) 22:07:59 ID:OGn+OGBz
>>345
志村ぁ〜!!ID!ID!!!
347774RR:2005/09/27(火) 00:29:51 ID:thLOL3+U
ってかホンダのパーツ注文するんだからホンダの店へ行けよw
348774RR:2005/09/27(火) 06:35:57 ID:WrmHQZaK
ABS装備車でブレーキラインをステッメッシュ化した香具師いますか?
別に問題なく出来るの?やたら高くつきそうだけど…。
349774RR:2005/09/27(火) 20:38:32 ID:0CWIYbAo0
>>348
普通とかわんないんじゃない?四輪を考えたら・・・・(たぶん・・・)
350774RR:2005/09/28(水) 12:09:16 ID:7GJOe6mK
>>349
ABS用キットつーのが見当たらなかったんだけど、
結局必要長切り出しで作るのかねぇ。

ところでショートスクリーンに換えたら、風は凄いけど、
高速域でのふわぁんふわぁんが軽減したような気がする…。
純正スクリーンって快適な分、走りを阻害してた?
ショートに換えてる人、どうでしか?
351774RR:2005/09/28(水) 12:27:56 ID:O+o3usFW
age
352774RR:2005/09/28(水) 13:15:57 ID:++FlotIx
モリワキのマフラーがつけられない!!!
あのグラデーションのスリップオンマフラーをつけたかったのに。
353774RR:2005/09/28(水) 13:25:54 ID:ai3Ee5IV
>>347
うるせえバカしねや
354774RR:2005/09/28(水) 19:07:21 ID:7R5k2dPW
おまえがしねや
355774RR:2005/09/28(水) 20:22:28 ID:8iHhXBIc
おまえだけしねや
356774RR:2005/09/28(水) 21:55:39 ID:SuW1tHlC
一緒に死にましょ
357774RR:2005/09/28(水) 22:04:33 ID:rgufPUDD
(-_-)ウツダシノウ
358774RR:2005/09/28(水) 22:23:25 ID:gDhsyOzt
>>352
04年以降ですか?
少し投資が必要ですが
03年以前の排気管購入にて取り付け可能です
359774RR:2005/09/29(木) 13:04:48 ID:FkCcmBRV
おいおい、べつにカワサキでパーツが取れなかったくらいで
死ぬことはないだろ。ヤマハとスズキにも行ってみろよw
360774RR:2005/09/29(木) 13:22:11 ID:tmGP+9Iq
おいおい、>343は>340じゃないってわかってるよね?
>343はネタだろ?


とマジレス・・・
361774RR:2005/09/29(木) 15:37:06 ID:ulLAY147
いやぁオモロい
362774RR:2005/09/29(木) 22:00:48 ID:wTP3ohko
>>358
05年式です。
排気管をそのように変えた場合は車検時には戻す必要があったりしますか?
363774RR:2005/09/29(木) 23:25:53 ID:anGTE00n
銀翼でいままで休憩なし一日の最高距離又は時間はどの位走った事ありますか?
良かったら何キロ位又は時間までだったら疲れないか聞かせて貰えますか?
364774RR:2005/09/29(木) 23:36:06 ID:rumV5UmG
>>362
モリワキは車検対応ではないので戻さないと通らな〜い
と思いまふ
365774RR:2005/09/30(金) 14:22:44 ID:4YLoJPT/
知床から札幌まで
1日で余裕
366774RR:2005/09/30(金) 20:10:54 ID:v55hqzQS
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d050929.htm
スカブーFMCしたね。新設計エンジンはどんな感じなんだろうね。

さーて、我らが銀翼は・・・。お願いお願いお願いホンダさん
367774RR:2005/09/30(金) 20:50:51 ID:YVliKkA6
モーターショーの出品内容を各社発表したようだ
新銀翼どうかな
368774RR:2005/09/30(金) 20:53:24 ID:juKvWBPw
GSR400かっこいい!
369774RR:2005/09/30(金) 20:57:11 ID:juKvWBPw
http://www.honda.co.jp/news/2005/c050930a.html

2005年9月30日

欧州向け二輪車 2006年型モデルを発表

Silver Wing 400
水冷・4ストローク・DOHC2気筒エンジンを搭載した大型スクーター。
日常の足からツーリングまで、長時間のタンデム走行でも快適に移動できる
走行性能と利便性を融合した大型スクーターとして開発され、
日本、北米、欧州市場で販売している「Silver Wing(600ccモデル)」。
今回は、日本のみで販売していた400ccモデルを新規投入し、ラインアップ拡充を図る。
欧州排出ガス基準(EURO3)に対応。生産は熊本製作所で行い、05年秋より欧州各国で順次販売する。
販売計画は、欧州全域で年間4,500台。


新型への希望なくなった。。。。 orz
370774RR:2005/09/30(金) 21:03:43 ID:v55hqzQS
本当にホンダにはがっかり。最悪
371774RR:2005/09/30(金) 21:04:50 ID:9cjgNBFS
ちっくそう!!!
HONDAめっっっ!!!
372774RR:2005/09/30(金) 21:48:33 ID:vhJ/9rgJ
まじっすかage
373774RR:2005/09/30(金) 22:07:40 ID:41+xadT/
イタリアサイトみたけどまるで変わってないみたいだな・・・
374774RR:2005/09/30(金) 22:12:09 ID:9cjgNBFS
よし、これで他社から新型出て
気に入ったら乗り換えよ。
375774RR:2005/09/30(金) 22:21:06 ID:fbSfT2Jx
良かった・・・
8月購入したもんで。。。
376774RR:2005/09/30(金) 22:57:28 ID:UfNEO76k
新型銀翼600は出ないって事?
377774RR:2005/09/30(金) 23:54:09 ID:f5Ggsy7f
378774RR:2005/10/01(土) 05:54:19 ID:o160HPbi
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fjr1300.html

新型スクーターを開発するより、既存のAT化が進むと思われ。
379774RR:2005/10/01(土) 09:12:21 ID:eENMRz4o
>>378
うおーー
ほすェー!
こんなのを待っていた!
380774RR:2005/10/01(土) 18:38:13 ID:sSLt6hyP
AT化が進むと、AT免許の大型は排気量が限定解除されそうだな。
381774RR:2005/10/01(土) 19:16:14 ID:uQHxBbpA
>また「自動シフトアップ&ダウン」の機能は織り込まず
全然ATじゃないじゃん。
382774RR:2005/10/01(土) 21:40:51 ID:987T6uIq
navi5みたいだな・・・つーか、シーケンシャルシフト?
383774RR:2005/10/01(土) 23:11:47 ID:SJZ1IvJH
>>377

そんなこと聞いてません。
モデルチェンジを待ってるだけですから。
4年も前の古臭いバイクを今更新車で買う気などありませんから。
384774RR:2005/10/01(土) 23:17:11 ID:8YU7N+gG
>383
なんかうっとおしいやつだな
385774RR:2005/10/01(土) 23:44:47 ID:b4J2MKrE
386774RR:2005/10/01(土) 23:46:18 ID:kWK1RNfw
熊本製作所のラインで組み立てるみたいだけど仮に新型シルバーウイングが
開発されたとして別ラインで作るだけの生産能力あるのだろうか?
387774RR:2005/10/02(日) 13:00:03 ID:7TiUdin0
>>383
どーせモデチェンしてもしなくても何も買わないんだろ
・・・新型出ても購入しない→また次のモデル待ちっつータイプ
388774RR:2005/10/02(日) 14:12:24 ID:fsvaTfa9
排ガス規制にあわせてモデルチェンジがあると思っていたけど
今回のEURO3への対応を考えるとそれも無いのかもしれない。
イタ車の場合10年とかモデルチェンジなかったりするから銀翼も
そういう感じなのかも。

しかしストップランプの楕円に光る所とかメーター周りとかかなり
古臭い感じがするんだよなぁ。もうホンダはスクーターは250までで
400や600は他社に負けようがなんとも思ってないのかも。

でもフォルツアは3月に発表があった見たいだし来春まで様子みて
もよいかなと思ってる。
389774RR:2005/10/02(日) 15:39:28 ID:wgPIfAey
もう待たない。どれだけ待たされたことか。
裏切りほんだ
390774RR:2005/10/02(日) 20:49:53 ID:gG2KZQtJ
禿同!!!!どんな姿になるか
去年と今年、とても楽しみにしていたのに!!!!!
391774RR:2005/10/02(日) 21:04:12 ID:2swQxyyT
モータショウでなにもなければない可能性の方が大きいと思うが。
2年に1回だし
392774RR:2005/10/02(日) 21:51:23 ID:bPHJ6Je3
漏れはとりあえず程度のいい中古を買ったよ。

モデルチェンジ+1年ぐらいのって乗り換えるかもしれないし、それはわかんない。

でも、待つより、とりあえずのっとけばいいのに・・・

ビッグスクーターは、モデルチェンジしても比較的値下がりしにくいと思うのだが・・・
393774RR:2005/10/02(日) 23:12:01 ID:8aXPk/Bt
http://www.hondaitalia.com/moto/uff_stampa/fotostampa/fjs400/MSIL420068SE.jpg
これ見る限りHISSインジケータ付いてるから06はもしかしたらHISSの追加のみか・・orz
394774RR:2005/10/02(日) 23:16:43 ID:4Gevr1vL
スピードメーターの中心にsilverwingって書いてあるのも、大きな変更点の一部です。
395774RR:2005/10/03(月) 00:12:30 ID:STGLruhA
しょうがない。スカイウェイブを買うとするか。
396774RR:2005/10/03(月) 00:20:34 ID:HDCFqXFI
>>393
燃料あとちょっとだね。
397774RR:2005/10/03(月) 17:25:30 ID:1NU6mOBH
本当に新型銀翼600は出ないの??
398774RR:2005/10/03(月) 18:30:45 ID:h8S8TwTN
今年は出ない!(断言)
399774RR:2005/10/03(月) 19:25:09 ID:1NU6mOBH
>>398

今年ってあと3ヶ月もないやん!
400774RR:2005/10/03(月) 19:28:22 ID:B/3qaykO
マイナーチェンジで前ブレーキがダブルディスク、わないか……
401774RR:2005/10/03(月) 20:51:42 ID:h8S8TwTN
600って書いてほしい・・・
402774RR:2005/10/03(月) 21:59:41 ID:+eKzRG5m
なぜ?そんな決まりあんの??
403774RR:2005/10/03(月) 22:32:22 ID:czBZG1uq
↑誰に言ってんのかわからん
404厳島神社:2005/10/04(火) 01:24:58 ID:QgpnYJl7
現行の形でも俺は良いと思う。
でもフォルツァに搭載済みのイモビはマイナーでも
付けてもらえないかな?そうすれば即買うんだけど
405774RR:2005/10/04(火) 17:55:39 ID:OkMWvHgJ
>>401
600ってメルセデスの流用したのしか見たこと無いなぁ・・・・

他に何かのを貼っているひといますか?
406774RR:2005/10/04(火) 19:01:10 ID:Gcc1W/cc
タコメーターのレッドゾーン開始位置高くなってない?
しかも1万1千回転の数字「11」まで表示されてる。
もしかして高回転化した?
407774RR:2005/10/04(火) 19:45:44 ID:00ru963x
400のメーターだろ。多分。
408774RR:2005/10/05(水) 15:15:30 ID:Ed1yJ7GA
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/lineup/index.html
新型キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
409774RR:2005/10/05(水) 17:12:40 ID:ZC+ACneL
?(・_。)?(。_・)?
410774RR:2005/10/05(水) 17:24:48 ID:u2tr9xdH
コンセプトモデルが銀翼ベースに見えるからかな?
あくまでコンセプトなんだから、そのまんま市販されるとは限らないわけだけど。
独特の逆三角形フェースが鋭い猫目風になって、カウルもシャープさを増したし。
Gマジェ400をぶち抜けば、速さ重視のビクスク海苔には好感度UP。

411774RR:2005/10/05(水) 17:26:27 ID:B1MgekzP
400ccでも首都圏高速110〜120`巡航は余裕ですか?
412774RR:2005/10/05(水) 17:26:40 ID:ZC+ACneL
でもなんでスクーターの欄ではなくotherにあるのだろうか?
stylishじゃないから???。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
413774RR:2005/10/05(水) 17:49:12 ID:l4tO5pDn
銀翼400は、フォルABSと見積もり価格が安かったのですが、飛ばさないのでハイテクのフォルを購入しました。銀翼も頑張れ〜
414774RR:2005/10/05(水) 23:00:31 ID:I0McBtDt
E4-01がどんなコンセプトで作られてるのかが不明・・・市販には程遠い
だろうしがっかりだな。

センターステージに置いてもらえない段階でホンダの銀翼の位置付けが
わかるような気が、今までシルバーウイングはフラッグシップモデルだと
思ってたんだが違うらしいな。
415774RR:2005/10/06(木) 12:23:01 ID:YPIx57z3
E4-01って、燃料電池車じゃないの?
ヤハマみたいなクラッチレスな方向で開発とかしてないのかな?
今年のモーターショーでは、ホンダのブースに行く気がしないよ。
416774RR:2005/10/06(木) 16:17:54 ID:dtoQUKB6
俺もそろそろ燃費とか気になるし
そんなに速度出しても意味無いから
newフォルに乗り換えようかな・・・。
417774RR:2005/10/06(木) 16:27:28 ID:KD95wIHu
ニューフォルは早速マイナーチェンジだってさ。
7速・・・。顔も変わる。本田なに考えてんだか
418774RR:2005/10/06(木) 17:49:39 ID:KD95wIHu
>>415
いや違うよ。903cc。
SS並の運動性能を持たせ、さらに2人が快適に乗れるように設計したんだと。
メットインもシート下にフルフェ2つ分確保されてる。メーターにはナビがビルトイン。
リアのウィンカーは銀翼とちょっこす似てるように感じた。

コンセプトじゃなくて実際走れる状態らしいから、モーターショーで走行中の動画も見れるかもとのこと
419774RR:2005/10/06(木) 20:51:05 ID:KD95wIHu
あ、あと重量は200キロ切るみたいですよ。
420774RR:2005/10/06(木) 21:20:37 ID:yv3onp/k
400ccクラスはどうなるんだろう・・・
421774RR:2005/10/07(金) 00:12:17 ID:nJMtjGt9
>>417

ホンダはモデルチェンジするバイクを間違ってる気がする。
こんな古臭い銀翼をモデルチェンジせず、まだ新しいフォルをモデルチェンジさせるなんて。
422774RR:2005/10/07(金) 00:17:53 ID:EncQFJnn
新銀翼はもっとフォル売ってからだな
フォルを売り切ったところで
同じ程度の大きさでハイパワーでカコイイの出せば
とりあえずビグスク入門でフォル買った客がそっち
に買い替えてンダの二輪部門は潤う

銀翼フルモデルチェンジは残念ながら2年後だろう…
423774RR:2005/10/07(金) 00:50:49 ID:f0uveOy/
ちぇ。もう我慢できないから
乗り換える準備しちゃうぞ。この〜。
424774RR:2005/10/07(金) 01:09:15 ID:f0uveOy/
次のフォル、まじで買うかも。
425774RR:2005/10/07(金) 06:53:25 ID:4lDifSwT
いくらフォルの装備がよくなっても、7速付いても
250のパワーでガマンできるか?
426774RR:2005/10/07(金) 11:59:53 ID:eAkxereM
>>421
需要と供給の問題だと思われ
427774RR:2005/10/07(金) 14:58:57 ID:xiSg0Ah+
>>425導管
250じゃ話にならん
428774RR:2005/10/07(金) 18:39:37 ID:oJ/gScjo
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/lineup/index.html
↑の一番下の銀翼のトップケースらしきものの詳細知ってる方いたら
書き込みお願いします。
金翼の背もたれ部分みたいに見えるんだけど、収納すくなそうだね
ヨロティク(=゚ω゚)ノエロイヒト
429774RR:2005/10/08(土) 20:22:55 ID:+n0sL22U
やはりメーカーに見捨てられたんだろな銀翼って・・・
430774RR:2005/10/08(土) 20:26:45 ID:rv29/CuH
でもさ、400クラスだって無いからなぁ・・・・
431774RR:2005/10/08(土) 20:37:04 ID:AwfrzpCv
今ならマグザムだよ
432774RR:2005/10/08(土) 23:13:17 ID:a0tUwq0x
近所の教習所、教習車にマジェ400とスカイウェイブ400はあったのに
シルバーウィングは無かった…
433774RR:2005/10/09(日) 11:27:25 ID:29K1GTwg
だってこけたら燃えるし
434774RR:2005/10/09(日) 11:41:58 ID:sx7AP5vj
いや、もう燃えないと思う・・・・たぶん・・・・

燃えないように改良されてる・・・・と思う・・・・

・・・・そうあって欲しい・・・・
435774RR:2005/10/09(日) 12:22:49 ID:tpOxez2v
やる気ないならもう売るのやめたら?
いつまでこんな古臭いバイク新車で売りつけるつもりだよ?
在庫処分のためか?
436774RR:2005/10/09(日) 12:58:23 ID:RUXAYOkb
こけたら燃えるバイクか…
何だか購入意欲が急速に萎えてしまったぞ
437774RR:2005/10/09(日) 16:10:29 ID:ZKPWq+1d
あれはおっさんが悪いんだよ!
スカイウェイブでもGマジェでもフロアにガソリンタンクを置いているのはどれも同じ。
ためしにガソリンキャップをロックしないで、こけて味噌!
暖かい焚き火が出きるぜ!ちょっと臭いだろうけれどな。
438774RR:2005/10/09(日) 20:11:57 ID:AOwzehac
>>432
俺、今AT限定で教習所かよってて、SilverWingで教習してるよ。

ちなみに2回コケタけど燃えなかったぞ(笑
439774RR:2005/10/09(日) 21:52:28 ID:R/nb0BbY
燃えるってどういう事なの?
おっさんが悪い?
詳細キボン
440774RR:2005/10/09(日) 22:32:53 ID:25fSM9L7
441774RR:2005/10/09(日) 23:29:55 ID:CDhL1wFy
タンクのキャップの閉めが甘かったのだと思う。
俺もシルバーウイングで3回こけてるが
煙も出ないし、カウルが傷ついてブレーキレバーが曲がり
マフラーのプロテクターのメッキがはがれるだけ、、、orz
442774RR:2005/10/09(日) 23:30:55 ID:CDhL1wFy
つーか、ニューモデルだせやホンダ!!!
このスレ見てんだろ?あ?
443774RR:2005/10/10(月) 00:20:43 ID:SSd31DQW
出せや出せや!
444774RR:2005/10/10(月) 01:04:54 ID:254vs2vH
おちつけよ
新型でなくてガッカリだけど
やけになるな
銀翼海苔はおとなだろ
445774RR:2005/10/10(月) 01:09:37 ID:SSd31DQW
しかし、ここまでフルモデルチェンジが待望されてる車種も珍しいよね。
446774RR:2005/10/10(月) 01:19:47 ID:FNUxa1eQ
ハイパワーで荷物いっぱい乗る
大型スク欲しい(でも車はすり抜けられないから嫌)

スカブ650ダサすぎ重過ぎ
TMAX足とどかねー荷物はいらねー
銀翼リコール多すぎ、燃えるorz
外車信用ゼロ

こんな感じで俺は現行大型スクは諦めて次のを待ってる
ホンダ頑張れ
447774RR:2005/10/10(月) 01:22:17 ID:A5aKMusj
TMAXで足付かないというお前は身長いくつかと・・・
448774RR:2005/10/10(月) 01:23:38 ID:RMKQr822
175くらいか?
449774RR:2005/10/10(月) 01:34:43 ID:A5aKMusj
今の20代の平均身長を考えると175cm以下はチビだな
450774RR:2005/10/10(月) 03:00:25 ID:SSd31DQW
180センチの友人の乗るT-maxは両足着けた状態でカカトまで届いてなかった。

167センチの俺は跨らずにt-maxを諦め銀翼を買った。
バイク乗り始めて身長が高い人が本当に羨ましくなった。
451774RR:2005/10/10(月) 03:02:19 ID:SSd31DQW
>>446
上2車種に関しては俺と全く同じ理由だ!

銀翼はリコールはそんなに気にしてないけど
・デザインが微妙
・物凄く思い
・中途半端にデカイ
・メーターが古臭い

けど速くて荷物詰めるのって銀翼しかないから仕方なく銀翼買った。
452774RR:2005/10/10(月) 10:37:19 ID:Zfrq4tf6
欧州に投入する400の販売計画は年間4500台、今年の1月の現行の販売計画は
シリーズ合計(400や600、ABSのある無し含めて)年間1300台。

現行銀翼は海外販売モデルにして新しいのを投入して欲しかった、E4-01の
市販モデル(出ないと思うけど)が出ても400ccはどうするのかと・・・
排気量的にはAT限定大型自動2輪(少数だと思うが)の人も乗れない。

免許取ってまで買わせる自身があるのだろうか?フォルツァでつかんだ250cc
ユーザーの多くは普通自動2輪免許だと思う、次のステップとして考えるのは
400ccじゃないか!

フォルツァも雑誌の記事ではバックオーダー3ヶ月、そんな状態でのマイナー
チェンジ、既存ユーザーはまったく無視ですか?
453774RR:2005/10/10(月) 16:16:58 ID:vPLgHqyq
早く新型出せよ!ヽ(`Д´#)ノ
454774RR:2005/10/10(月) 18:31:40 ID:SiwWU1O9
モチツケやう!ヽ(´∇`)ノ
銀翼注文してきたよ。来春新型出したら許さないぞう。
455774RR:2005/10/10(月) 19:54:11 ID:254vs2vH
↑ おめ
楽チンでいいよ〜 
オレは04で8000k走ったけど トラブルなし
モデル末期ならでjはの安心感

となっとくするさ
456774RR:2005/10/11(火) 01:40:19 ID:ldQRBG0y
J?
457774RR:2005/10/11(火) 02:28:09 ID:PQiVEPfS
スルーを覚えろ


俺もか・・・
458774RR:2005/10/11(火) 03:32:35 ID:PzWrbeB3
>>456
これは「ならじぇは」と読むのだ。
459774RR:2005/10/11(火) 03:49:18 ID:Swo9UuD2
とりあえず、新型出せ
460774RR:2005/10/11(火) 22:30:32 ID:u6VyO4Vq
>>455
お〜楽チンですかぁ早く乗りたいな〜
11月一杯くらいまでツーリングで楽しめそうだもんね〜
もう〜い〜くつね〜る〜と〜お銀翼〜♪
461774RR:2005/10/11(火) 23:36:40 ID:i+IXldcg
>460
 今からのシーズン、グリップヒーターもいいよ。
462774RR:2005/10/12(水) 00:16:43 ID:Qbl2eGhk
さかな氏のインプレわかりやすいな
463774RR:2005/10/12(水) 01:10:19 ID:yVmYuQ2H
フォルツァやフォーサイトはフロントウインカランプが
21/5 W となっているから、ポジションランプとしても
点灯するんだろうけどその点、銀翼はどうなっているのかな。
銀翼のフロントウインカランプは21/5Wじゃないから気になる。
464774RR:2005/10/12(水) 03:06:35 ID:IfNpXmHK
ポジションになってるよ
465774RR:2005/10/12(水) 04:46:29 ID:IYXoiD7s
シルバーウイングのフロントのウインカーランプが常時点灯
してるのってなんかカッコがいいとは思えないから
ウインカー使う時だけ点灯させたいけど、そんなことって出来るわけ無いよな。
466774RR:2005/10/12(水) 08:29:39 ID:wnYqjh3K
そもそもなぜ海外で400ccを追加するんだろう?
免許制度とか関係ないだろうし。600ccだけで需要が足りるような
467774RR:2005/10/12(水) 09:21:06 ID:lPi3+LTU
燃費の問題とか???
468774RR:2005/10/12(水) 20:37:44 ID:B3g0Sa2B
海外で400売るのは、銀翼全体の販売台数が
計画より少ないからだろう。
469774RR:2005/10/12(水) 21:17:04 ID:fFFKpqhH
販売計画って国内2004年度がシリーズ合計1700台、2005年度が1300台。
それに対して今回の欧州は400だけで4500台だよ?かなり多い。

04でマイナーチェンジしてるとはいえ外装やエンジンは変わってないし、
ホンダはもっと売れるはずと思ってたとか?それならなんで2005年度の
販売計画数を多くしなかったんだ?前年より減ってるぞ。

在庫処分だとしても5000台も在庫してるとは思えないんだが、海外用に
生産してると思うのは間違いなのか?
470774RR:2005/10/12(水) 21:46:58 ID:m2SIrWF0
開発費にお金かかったから回収したいんじゃない?
471774RR:2005/10/12(水) 23:15:14 ID:eyHUOqVX
>>470

もう誰もこんな古臭い糞バイク買わねえ。
472774RR:2005/10/12(水) 23:29:58 ID:B3g0Sa2B
>471
 国内ホンダショップの嘆き>>>メーカーさん、お願いします
 
473774RR:2005/10/12(水) 23:39:47 ID:fFFKpqhH
開発費ってさ・・・そりゃ企業だから回収したいのもわかるが5年も経てば
開発当初と状況も変わってきてそれに対する製品を出す事が必要になる
と思うんだが。開発開始から市販化までにすでに年月が経ってるわけだし。

HONDAITALIAのSH125iが売れてるので欧州に力を入れることにしたの
かもしれない、でも2005年度9月のイタリアの登録二輪車統計のトップ
20には銀翼600入ってないよ。

すでにTMAXやMAJESTY400、AN400BURGMANがランクインしてるし
目新しさもない400投入しても売れるのか疑問があるね。
474774RR:2005/10/12(水) 23:51:37 ID:6c7sFZKV
うん?
銀翼400買おうと思っていたが、マジェ400の方がいいのかな?
475774RR:2005/10/13(木) 01:07:16 ID:hfTTIw9n
>>474
銀にしなさい!
走行性能が断然です(ウェイトローラー交換要←安価)
銀の方が飽きないよ
476774RR:2005/10/13(木) 01:18:48 ID:TJQOOPri
>>473
SH125iって携帯みたいダナw
477774RR:2005/10/13(木) 03:00:10 ID:lOkVjdKs
ホンダは

250ccの方が断然売れるしぃ〜
大型ビッグスクーターの方が開発費掛かる割には売れないしぃ〜
とりあえず、大体不良箇所は直したからぁ〜
銀翼、5年目にしてやっと完成?っていう感じぃ〜

って思ってるに違いない。

まぁ利益重視の企業としては当然の流れじゃない?売れないんだから。
事実スカブもt-maxもフルモデルチェンジしてない。
たぶん、買うヤツ少ないからサイクルも遅いんだよ。
馬鹿売れのフォルツァは早々マイナーチェンジしてるし。
ホンダはそういう会社だ
478774RR:2005/10/13(木) 07:11:41 ID:xfldj+4D
長文スマヌが……、ホントにそれで良いと思っているのか?

そうやって(売れないからと言って)手抜きすると、400CCを越えるスクーターが
殆ど外車だけになり、TMAXのあるヤマハと違って、ホンダにとってむしろ良くない
状況になるのではないのか?
あと、ガワを代えなくても、中身をどんどん熟成をさせれば良いンぢゃないの?
銀翼にしても空波(バーグマン)にしてもTMAXにしてもガワを見ただけですぐ
それと分かるじゃないですか?それなのに、ガワを変えることによってむしろ
ユーザーが離れることなんてよく有ること

もっとも外車スクーターの方が総じて小さめだし、軽いし、しかもカッコ良いけど
(部品調達等に関してはこの際無視)

熟年層(将来)のことを考えると読みを間違えていると思う>ホンダの担当者
479774RR:2005/10/13(木) 10:19:48 ID:veJQONuX
>>474
足つきの心配がないならGマジェがいいに決まってるだろ。
銀翼400の利点はは600と区別がつかないところくらいだな。
ってか俺ならスカブ400にするけどな。
480774RR:2005/10/13(木) 10:27:00 ID:7zXB4XLt
悲しいけど>>477氏の言うところが当たってそうだなぁ。

>>478
> TMAXのあるヤマハと違って、ホンダにとってむしろ良くない
> 状況になるのではないのか?

↑これってどういう意味?
売れ行きはともかくT-MAXもシルバーウィングも
位置づけはそんなに変わらないと思うんだけど…。
481774RR:2005/10/13(木) 11:25:22 ID:IJ2wWN1/
欧州と日本じゃ、位置づけは違うよ。

T-MAXはスポーツに振っていて、例えばネクサス500の対抗馬

年配者のツアラーに求められている、楽に2人で高速に移動できるって条件を考えると
動力性能で劣り、しかも値段が高い銀翼600より安いスカブ650が売れるのは当然。

ゴールドウィングがあるホンダとしては、もっとツアラー向けって人にはそっちを買って欲しいんだろうけど
現時点での銀翼を選ぶメリットって、何かあるか?(スタイルとホンダ信者以外にって意味で)

400に関しては、スクーター用の400ccエンジンの開発に失敗したツケが回ってきてるんだと思う。
482774RR:2005/10/13(木) 15:07:50 ID:7zXB4XLt
>>481
> 欧州と日本じゃ、位置づけは違うよ。
> T-MAXはスポーツに振っていて、例えばネクサス500の対抗馬
なるほど納得

> 動力性能で劣り、しかも値段が高い銀翼600より安いスカブ650が売れるのは当然。
はなからスカブは考えてなかったんで調べもしなかったんだけど
スカブ650の方が安かったのか…知らなかった…orz

> 現時点での銀翼を選ぶメリットって、何かあるか?(スタイルとホンダ信者以外にって意味で)
漏れはスカブ程大きくなく、T-MAXより大排気量で荷物が載るという点で選んだ。
自分で乗っていながらスタイル的にはあまり…やっぱりT-MAXはカッコイイと思う。
あとは仕事の足として買ったんで、ホンダエンジンの信頼性かな←これは信者って事かw
483774RR:2005/10/13(木) 16:30:23 ID:lOkVjdKs
みんな購入動機、同じだね。

・t-maxにそっくりなデザイン。一応縦目にする。
・スカイウェイブの追従を許さないほど速いエンジン、駆動系。
・足つきは今と同じ。
・もちろんフォルツァに搭載されている装備を標準で装備する。
・ワンポイント!他社が付けていない装備を付ける。
 (ビルトインナビをオプションなど)←値段的に難しそうだけど。まぁ他に色々あるだろ。
・最後にちゃんと排気量を車体に記載しろ!ボケ!

これでフルモデルチェンジすりゃ絶対売れると思う。これだけで売れんのに。
正直値段はそんな関係無い気がする。
購入層見ても銀翼より10万〜20万高いだけで諦めるような経済力の年齢の人たちじゃないし。
484774RR:2005/10/13(木) 16:38:19 ID:12Rw70Gg
短冊にでも書いて願ってろ
485774RR:2005/10/13(木) 18:29:31 ID:FKnsHeLo
>>484
おまえ、頭いいな。 やってみる。
486774RR:2005/10/13(木) 18:36:52 ID:wrQAWKP1
>>485
だけど、来年の7/7までおあづけだな・・・・
487774RR:2005/10/13(木) 18:37:37 ID:wrQAWKP1
おあずけ・・・・・orz
488774RR:2005/10/13(木) 19:34:24 ID:7zXB4XLt
>>483
> ・最後にちゃんと排気量を車体に記載しろ!ボケ!

これ結構言う人いるけど、漏れはそんなに気にならないなー。
むしろもう一台持ってるバイクにこれ見よがしに排気量が書いてあるのが恥ずかしい。
489774RR:2005/10/13(木) 20:47:21 ID:6xwwhc9P
中型糊はみんなそう言うよね。
600ccに見られたいから。
490774RR:2005/10/13(木) 20:48:59 ID:6xwwhc9P
やっぱりバイクは趣味で乗るものだから
満足感が高い方がいい。
なので中免との差別化の為、排気量は書くべき。
491774RR:2005/10/13(木) 20:55:14 ID:ySbm90I4
400と600は排気音で簡単に区別が付く。
それでもごくごく一部のバイク乗り以外にはどれも250のスクーターで終わり。
492774RR:2005/10/13(木) 21:49:31 ID:zXLjXjq/
銀翼、特に600なら若者は乗らないのでツーリング向けとか実用的な装備なら
良いけどフォルツァみたいにスピーカーグリルとかは絶対に付けてくれるなと思う。

ものすごくシンプルで価格を低めに設定してオプションを充実させて欲しい。
付けたくも無い装備満載のはカタログだけにして欲しい。それ見て付けたい奴は
付ければ良いんだしさ。
493774RR:2005/10/13(木) 22:39:57 ID:AngoZMOR
>492
人によってつけたい装備が違うことはわかりますか?
あなたに合わせてカタログを作るわけにはいかないんですよ。
494774RR:2005/10/13(木) 22:44:24 ID:zXLjXjq/
>>493
付けたい装備が違うから車体本体はシンプルにして後はオプションに
しろって書いてるんですけど?いろんなものが付いてるのが好きな方
向けにカタログでは沢山装着したところも見せてはどうですか?
という事なのだが・・・
495774RR:2005/10/13(木) 23:30:41 ID:X6fGGpO8
>>494
まぁまぁ、まったり行きましょう( ・ω・)
496774RR:2005/10/13(木) 23:41:53 ID:gSuu0AEw
>>493
とりあえずおまえが謝れw
497774RR:2005/10/14(金) 00:12:20 ID:nkMKH8nZ
>>489=490
そんなもんかねぇ。
600乗ってるのにエンブレムが特に気にならないってのは
マイノリティなのかな。

>>492=494
藻前様の意見には大賛成だけど、
そう言う体制ってメーカーとしては金がかかるんじゃないかね。

それこそエンブレムなんかもオプションにしたらどうだろ?
498774RR:2005/10/14(金) 00:56:11 ID:CY52Jr9F
>>496
ママが呼んでるぞ

499774RR:2005/10/14(金) 01:03:06 ID:nkio/pNr
>>493
ていのう、読解力が無いね
もうくるな
500774RR:2005/10/14(金) 01:12:42 ID:eb7YLcZ4
マジックで600と書けばおーけーやん
501774RR:2005/10/14(金) 06:11:01 ID:lXUhsqG5
さかなさんのHPを参考に、縦目でHIDダブル点灯したいけど
リューターで削る際の最適な斜めの角度が書いてないので
ちょっと躊躇中。

このスレでダブル点灯させてる人いる?
参考に色々聞きたい。
502774RR:2005/10/14(金) 06:22:50 ID:5qe9RNi7
>>501
俺は乗っても居ないけど。
あれはマジでやめれ。
写真でもわかるくらいに迷惑な光り方。
対向車は絶対に眩しい。
HIDスレで聞いてみな。
503774RR:2005/10/14(金) 07:04:37 ID:lXUhsqG5
>>502
>俺は乗っても居ないけど

お前銀翼持ってんの?
504774RR:2005/10/14(金) 07:08:08 ID:lXUhsqG5
乗ってもいない奴が憶測で回答すんなハゲ。
505774RR:2005/10/14(金) 08:24:47 ID:qjBPWNR2
対向車として迷惑だった、と言いたいんだろう。
506774RR:2005/10/14(金) 08:33:53 ID:5qe9RNi7
なんか笑えるくらい怒ってるなw

本人が来たのかと思ったよ。
せっかく本当の事言ったのに。
自分が否定されてるように感じちゃったのかな。
507774RR:2005/10/14(金) 10:40:33 ID:GO4qIlho
流石バカスク海苔共

あっちもこっちもバカばっかw
508:2005/10/14(金) 11:59:03 ID:pPGY0YuO
自己紹介乙
509774RR:2005/10/14(金) 22:20:39 ID:nkio/pNr
>>507
金曜の夜に暇な様だね
一人ぼっちか?
510774RR:2005/10/15(土) 00:53:30 ID:/sND4cHx
クルマ通勤 往復ガソリン代 750円
銀翼 通勤 往復ガソリン代 280円

 やっぱ銀翼通勤しよう(-。-;)
511774RR:2005/10/15(土) 01:53:37 ID:y3wKCbWw
>>510

アドレスV125を買ってこれを通勤に使えば銀翼の半分くらいのガス代で済むと思う。
512774RR:2005/10/15(土) 02:20:24 ID:KJ5kpWNV
通勤ではスーパーカブが、煽られないし
マジメそうに思われるから一番いいよ。

一台かおうとおもってる。
513774RR:2005/10/15(土) 02:24:34 ID:KJ5kpWNV
スーパーカブ90のシルバーメタリックがほしい
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/color.html
514774RR:2005/10/15(土) 07:18:01 ID:Kqtop04l
スーパーカブ、燃費もいいし、スタイルよりも実用性をとるオレとしては
非常に魅力的なバイクなのだが、ちと小型で窮屈なんだよな...。
カブのエンジン積んだ、ゆったり乗れるバイク出してくれんかなー

ゆったりと言えば、ショールームなどであれこれ乗り比べましたが
銀翼が一番ゆったりと乗れますね。フォルツアはオレには窮屈でした。
銀翼買いたいけど、置く場所が...orz
515774RR:2005/10/15(土) 22:24:08 ID:p3fMKxcg
イナカじゃカブとかオフ車とか、車に煽られまくり。
DQNもそうだが、一見普通にみえるおっさんやババァが
煽って無理やり抜こうと右からかぶせてくる。
銀翼に乗り換えてから通勤がずいぶん快適になったよ。
516774RR:2005/10/15(土) 23:30:08 ID:y3wKCbWw
>>515

オフ車はタイヤが細いから小さいバイクに見えるらしい。
それはそうと、銀翼だと煽られないの?
517774RR:2005/10/16(日) 00:13:03 ID:wmPidqva
俺は煽られることが少なくなったなぁ。ここ1年で煽られたと言ったら

・花火大会の日、外苑東通りで場違いな大宮ナンバーの
 20歳くらいが運転するワゴンRに煽られた。


・調布あたりの甲州街道を100キロくらいで流してたら
 対向車線を120キロくらいで無理やり抜かした気違いなおじさん

シグナスX乗ってたときは、煽られるとか日常茶飯事。
ブレーキを連打したり、意味無く急ブレーキ、急加速を繰り返したら煽られないという発見をした。
518774RR:2005/10/16(日) 00:15:23 ID:t7FoZfP6
という、一般道で100キロ出すキチガイさんのコメントでした。
519774RR:2005/10/16(日) 00:17:11 ID:wmPidqva
>>518
甲州街道と246は100キロとか当たり前だよ。うん。
520774RR:2005/10/16(日) 00:28:16 ID:cOI3RTt7
という、一般道で100キロ出すキチガイさんのコメントでした。
521774RR:2005/10/16(日) 02:02:38 ID:HsSzKJG8
全然基地外じゃねーけど。
100キロなんかすぐじゃん

522774RR:2005/10/16(日) 02:21:40 ID:3p1u3oHt
100km/hぐらいじゃ独走体制にならないしなぁ。
一応後ろには気を付けて走るけど。
523774RR:2005/10/16(日) 03:19:37 ID:t7FoZfP6
>521
リッターSSだと200キロもすぐですが、それもよしですか。
524515:2005/10/16(日) 08:07:24 ID:VkIQFWjA
>>516
銀翼になってからはほとんど無くなった。

前走車の後を走っている時に後ろにひっついてくる車も
前が空いた後や信号後の銀翼の加速をみて、原付とは
違うことに気づくらしい・・・・
525774RR:2005/10/16(日) 11:21:44 ID:cOI3RTt7
ぱっと見だけで原付とは違うと思うが。

田舎のほうに行くとバイクは皆原付。はじっこだけ走れ。
みないなおばちゃんいるのかね
526774RR:2005/10/16(日) 14:44:45 ID:sndNHRHw
銀翼初乗りインプレ。ほんっっっとに重い!!!
信号待ち、タンデム、Uターンと、どれも一苦労
すり抜けはとてもじゃないが慣れるまで無理
特にタンデムの時後ろに乗ってる人が重心を前にしないとフロントがふらつくし
交差点で右折左折の時、スローでハンドル切った時の不安定さは困る
タンデムシートが高い所為もあるのかな。
加速は十分だと思う。やはり高速道路向きのスクーターだね銀翼は
渋滞の時のチョロチョロ走りは汗だくになるよ。
527774RR:2005/10/16(日) 16:23:52 ID:dxqATfAT
SilverWing400 の購入を考えてるんだけど、燃費ってどんなもんでつか?
街乗りメインなんだけど、パワーをとるか燃費をとるかで FORZA と迷ってて。
燃費がそんなに悪くなければ SilverWing にしようかな〜と。

どっちもカタログスペックの半分くらいだとしたら

SilverWing 15Km/L
FORZA 20Km/L

って所なんだろうか?
528774RR:2005/10/16(日) 17:12:07 ID:zGtdQdCl
駅までの通勤(往復10km程度)に銀翼600を使ってるけど、
燃費は17km/h前後。ツーリングは月2くらい。
600でこれなんだから、400はもうちょいいいんじゃない?
529774RR:2005/10/16(日) 17:28:39 ID:Qlyve+9c
フォルABSですが、燃費は最悪でも25km/Iで30km/l前後はコンスタントにでます。シフトチェンジもでき、エンブレが効いて快適ですが、速さを求めるなら、銀翼をお勧めします。
530774RR:2005/10/16(日) 17:42:31 ID:Q2NWPS67
銀翼とフォルで悩むなら銀翼えらべ!
と、現フォル乗りの漏れがゆってみる。

フォルの燃費 正確には下道、こお速関係なく何故かいつも21Km/L
都内だけどな(早朝の246はこお速より速い。)
531774RR:2005/10/16(日) 17:54:34 ID:Dqb/nZVw
>>530

そんな低燃費をたたき出すなんてお前の運転が下手糞なだけ。
下手糞が銀翼乗ればもっと悪燃費をたたき出すこと間違いなし!
532774RR:2005/10/16(日) 18:03:08 ID:wmPidqva
都内の通勤(片道5キロ)に使ってるけど、燃費13くらいだわ。
533774RR:2005/10/16(日) 18:19:33 ID:Q2NWPS67
おまいら 早朝の246を知らんな
信号ダッシュでノーマル250なんては原スク扱いだぞ!
大型なんてサーキット状態だぞ!

銀翼600新車で買える位 金掛かった・・・
じゃないと先の信号に引っ掛かるんだお
534774RR:2005/10/16(日) 18:25:37 ID:X/XtIQng
死ねばいいのに
535774RR:2005/10/16(日) 18:27:44 ID:Dqb/nZVw
>>533

そんなとこ通らんからどうでもええわ。
536774RR:2005/10/16(日) 18:57:41 ID:mu2MIGtH
>>526
そんなこと言っているようだと教習所の検定で一本橋から落ちて不合格になりそうだな。
銀翼で教習受けている奴もいるってのに。


自分にとってはマジェスティ400でも十二分に重かったけどな…
537774RR:2005/10/16(日) 19:37:30 ID:3p1u3oHt
>>531
燃費と上手い下手って関係するのか…。
何処に気を付けて走ると燃費良くなるの?
538774RR:2005/10/16(日) 19:42:01 ID:wmPidqva
>>537
流れを無視して、ゆ〜っくり発進。速度を一定にしてゆーっくりすり抜け
後ろにバイクで渋滞が出来ようが気にしない。マイペースマイペース。
信号はエンブレで停まる。
539774RR:2005/10/16(日) 20:34:31 ID:eCTL53c+
>>538
とっと左に寄って下さい。
はっきり言って迷惑です@都内。
540774RR:2005/10/16(日) 21:08:07 ID:gaJKLIM+
都内だと俺も21キロ前後だな大体。
フォルだけど
541527:2005/10/16(日) 22:53:32 ID:dxqATfAT
皆さん返答ありがとうございます。

やはり、燃費はカタログスペックの半分くらいを想定しておけば良いみたいですね。
う〜む、値段が近いだけあってどちらも一長一短って感じかな…。

1リットルで5Kmの燃費差を大きいと考えるか小さいと考えるか…。
もう少し、自分の用途を整理して熟慮してみます。
542774RR:2005/10/16(日) 23:23:19 ID:We/Y9oC8
まぁ用途というか自分の財布と相談してみて
543774RR:2005/10/16(日) 23:33:34 ID:kS9UsJYJ
燃料タンクの容量も考慮してみて
544774RR:2005/10/16(日) 23:37:01 ID:wmPidqva
妻のマンコとも相談してみて
545774RR:2005/10/16(日) 23:40:58 ID:Th2znDVb
>>527
街乗りメインならフォルツァで十分。もうすぐモデルチェンジするみたいだし
新型でも型落ちを安く買うでもいいんじゃない?

銀翼の400をわざわざ買うなら、教習所で大型を取得して600買うのがお勧め
546774RR:2005/10/16(日) 23:57:49 ID:Qlyve+9c
パワーが欲しいなら、銀翼!飛ばさなくて、経済性や快適性を重視するなら、フォル!でも銀翼にSマチック搭載されたら、ほしいです。先月迷って、結局フォル買いました。いつになるかわからないNEW銀翼に期待!
547774RR:2005/10/17(月) 00:51:19 ID:xrh+e+hE
E4-01はどうやら ニュー銀翼だそうです
わたしが きめました
548774RR:2005/10/17(月) 01:16:21 ID:nq6sIspi
>>523それもよしじゃね
おれも黒鳥だと200はすぐだ
止まるのが大変だがなw

オレの銀翼600は今時期なら平均18〜19k走るよ

ちょっと思ったんだが銀翼くらい
普通に振り回せないんじゃ
大型バイクなんか乗れねーんじゃねぇ?
もうちょっと乗り方の基本を練習した方がいいよ
低重心だし走っちゃえば全然軽いよ

町乗り快適じゃん、加速も程々いいし。
高速はウネウネしちゃって全然ダメ

>>526ちゃんとしたバイク乗ってからインプレしろよ


549774RR:2005/10/17(月) 04:44:12 ID:rHMsmTpI
>>548
概ね同意。
タンデムもUターンもシルバーウィングより断然車重の軽い
リッターSSの方がしんどいし<高重心&低ハンドル

でも「ちゃんとしたバイク」って何?
もし所謂マニュアルのバイクの事言ってるなら、
ほら…今はAT二輪なんて免許もあるしさ。
察してやろうよ。
550774RR:2005/10/17(月) 07:31:54 ID:NRlX0AAO
>>526
(ちょいマジレス)
失礼だけど、ほんとに免許持ってるの? っていうか運転免許は何持ってる?

初乗りインプレってことだけど、そんな危なっかしい状態で
タンデムなんてやめたほうがいい。  
まず練習して一人でまともに乗れるようになるのが先じゃない?

後ろに乗る人のためにも、自分のためにも、まわりを走る人たちのためにもね。
551774RR:2005/10/17(月) 08:30:41 ID:6XvPkppU
↑大きなお世話だよ、オッサン
552774RR:2005/10/17(月) 10:15:23 ID:i2w2vtED
↑お前もな
553774RR:2005/10/17(月) 19:09:14 ID:be3tyN6Q
なんで銀翼乗りはおっさんが多いの?まじで。

そりゃ、モデルチェンジなんて考えねえよなホンダも。
554774RR:2005/10/17(月) 20:19:14 ID:6EqyxI0e
おっさんは良いものを見抜く目があるんだよ、
オッサンに売れる商品は一流だよ
あんた、乗った事ないでしょマジで?
555774RR:2005/10/17(月) 21:09:19 ID:RFHNthaa
まったく自分が正しい、自分が一番知ってると言う様な意見はいらないだろ
初乗りは友達の銀翼借りて持ち主同伴で乗ったんだよう
タンデムしてくれたのは持ち主で交差点等の進入も一時間に1台通るかどうかの交差点だよ。
自分だけ良識あると思うなよ。恥ずかしくないか?
誤解招く様な書き込みしてすまんかったけど、正直な感想だよ。
556774RR:2005/10/17(月) 21:20:10 ID:RFHNthaa
|-`)
557774RR:2005/10/17(月) 21:51:50 ID:O9TRUc8Q
|-`)
558774RR:2005/10/17(月) 22:12:52 ID:8gpBVPCv
フォルツァ系がコンセプトモデルで銀翼FMCして欲しかった。
06でまたほとんど変えないで売るんなら10万くらい販売価格
を下げなきゃ売れないんじゃないか?古臭いけど安いから
我慢しようみたいな感じでね。
559774RR:2005/10/17(月) 22:53:38 ID:VY7aBTZe
>>555
慣れないうちに低速走行でフラフラするのは他のバイクも同じだよ。
560774RR:2005/10/17(月) 22:54:49 ID:rHMsmTpI
>>555
それはそうと、信号待ちで一苦労ってどういう意味?
561774RR:2005/10/17(月) 23:19:25 ID:xrh+e+hE
おまえら、頭わるいな!
562774RR:2005/10/18(火) 00:15:53 ID:bkVpjKSZ

547 :774RR:2005/10/17(月) 00:51:19 ID:xrh+e+hE
E4-01はどうやら ニュー銀翼だそうです
わたしが きめました

561 :774RR:2005/10/17(月) 23:19:25 ID:xrh+e+hE
おまえら、頭わるいな!


・・・・・。
563774RR:2005/10/18(火) 00:55:55 ID:LqLl8tvs

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
564774RR:2005/10/18(火) 02:52:00 ID:jk0TAx8+
E4-01かっこ悪い・・・グリフォンでよかったのに
565774RR:2005/10/18(火) 11:00:38 ID:Visw15tQ
発売はいつ?
出たら祖っ子ー購入です

グリフォンじゃなくてもいい

新しい野飼い

566774RR:2005/10/18(火) 14:14:38 ID:eVhjfbcs
E4-01やグリフォンじゃなく、エリシオンを出してくれ。
567774RR:2005/10/18(火) 19:55:55 ID:YJsjqFK+
グリフォンといえば「キリン」を思い出すな。
568774RR:2005/10/18(火) 22:09:24 ID:Ifqjv81y
E4-01のメータ 240まであった
569774RR:2005/10/18(火) 23:47:43 ID:jk0TAx8+
900ccで240キロメーターってことは2気筒?
570774RR:2005/10/19(水) 13:32:07 ID:HkCNST08
V5
571774RR:2005/10/19(水) 18:33:50 ID:Ql2zvAmC
淫裸印
572774RR:2005/10/19(水) 20:50:20 ID:XbyrlboL
The 39th TOKYO MOTOR SHOW Honda 2005のサイトが新しくなって
今まで情報が出ていたE4-01の他にDN-01というコンセプトモデルが
見れるよ。詳細画像やスペック、走行動画があります。
573774RR:2005/10/19(水) 22:40:05 ID:nrXk+11k
早速見ますた (゚∀゚)

E4-01、転がすの楽しそうだなー。
フロント倒立フォークにラジアルマウントキャリパーABSですか。
ちと気になったのは、仮にこのまま商品化したらパニアケース付けられないね。

DN-01はむしろオートマチックじゃない方がいいなー。
こんなスタイルの方向性でボストブラックバード出して欲スィ。
574774RR:2005/10/19(水) 23:30:53 ID:Ql2zvAmC
E4-01ホントに走ってるよ。すげぇ。
市販化は近い? 
やっぱりこれが次のシルバーウイングなんだろうか。
575774RR:2005/10/20(木) 00:51:26 ID:dSiTmp2v
違うよ
576774RR:2005/10/20(木) 07:12:33 ID:OoIyQdSM
>>572
どこに出てるかわからない・・・orz
577774RR:2005/10/20(木) 09:06:10 ID:lQ/+afP2
578774RR:2005/10/20(木) 09:57:38 ID:t6/nWr72
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
579774RR:2005/10/20(木) 10:16:47 ID:OoIyQdSM
>>577
サンクス

http://www.tokyo-motorshow.com/
ここの中を一所懸命さがしていた・・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
580ZERO:2005/10/20(木) 10:26:08 ID:01yAqDLB
581774RR:2005/10/20(木) 10:49:58 ID:9JzBjgm5
>>577
しかし、デザインがかっこ悪いな
特にフロントが。
582774RR:2005/10/20(木) 11:52:59 ID:qRH+D6Nj
そうかね?面白いと思うけど。
583774RR:2005/10/20(木) 13:06:29 ID:FFf9cQsM
E4-01のmovieみて思った点
・ホイールかっこいい
・メーターかっこいい
・誰かいってたようにトップボックスがつけられない
・タンデムシートに物くくりつけてると、リアボックスが開けられないような
・オレの足つかねぇんじゃね?
584774RR:2005/10/20(木) 14:29:07 ID:OHunnX2I
壁紙のサイズ2つとも同じじゃないか?
585774RR:2005/10/20(木) 14:39:50 ID:qRH+D6Nj
>>583
> ・タンデムシートに物くくりつけてると、リアボックスが開けられないような
それはシルバーウィングも一緒では?
リアキャリア付けてそこに荷物をくくり付けるなら別だけど。

> ・オレの足つかねぇんじゃね?
オレもだよ…orz
重心も高そうだ。
586774RR:2005/10/20(木) 17:47:28 ID:mYa5nkb1
2輪だけど足付かなくていいバイクでないかな。
中にジャイロが入ってバランス取ってくれるみたいな・・・
587774RR:2005/10/20(木) 18:36:51 ID:n1OAE4TD
タイヤ17インチかなあ、維持費がかかりそうなバイクだな。
DN01意外とバンク角浅そうだな。
588774RR:2005/10/20(木) 21:06:36 ID:qRH+D6Nj
>>587
ステップバーじゃなくてステッププレートだからなぁ。

ところでE4-01よくみたらユニットプロリンクじゃないですか。
いいなぁー。スタイリングはともかく、ホントよく走りそうだ。
589774RR:2005/10/21(金) 20:50:41 ID:HQ3crLT/
ところでシルバーウイングは速いのか?100まですんなり出るの?
590774RR:2005/10/21(金) 21:22:23 ID:JJX1fWMk
新型が出たとしても、100万以下のカテゴリ”チープ”で登場するっしょ。
少なくとも、現行並みの薄プラ_カウルはカンベンして欲しいな。


591774RR:2005/10/21(金) 23:03:31 ID:Cv6xuQ94
>>589
600ccパラツインエンジンで、100キロまですんなり出ないバイクなんてあるの?
180キロまですんなりでるよ。君は中学生かい?
592774RR:2005/10/22(土) 06:36:03 ID:G0m+bR0M
600じゃなくて400のほうを教えてくれ
おれのフォルは100到達がおそすぎる
593774RR:2005/10/22(土) 13:12:36 ID:JCm0bOW6
>>592
100は、すんなり出る
不満がある場合はウェイトローラー交換で600並みの加速となります
最高速は160くらい
594774RR:2005/10/22(土) 13:29:41 ID:AEYEPkOg
ちなみ600は175km過ぎでリミッタアかかる
595774RR:2005/10/22(土) 14:50:29 ID:1c4Jno9H
いやメーター読み180まで出たよ。間違いなく。
596774RR:2005/10/22(土) 15:28:59 ID:G0m+bR0M
593ありがとう
597774RR:2005/10/22(土) 16:06:19 ID:0He1Ytwd
後藤久美子?
598774RR:2005/10/22(土) 20:37:17 ID:su9hp3yX
>593
600並は言いすぎ。
599774RR:2005/10/22(土) 20:50:57 ID:yg8Sakhm
大型二輪がもうすぐ取れるので
銀翼600を買おうと思う。
が、やはりABSつきにした方がいいんだろうか。

ちなみに俺は通勤用なので都内(30分圏内)乗りがほとんどで
月に2度くらい遠出。スピード出さない安全運転派。

皆はABSあり?なし?
ありの人いたら感覚や恩恵を聞きたいんだが…。
600774RR:2005/10/22(土) 20:56:17 ID:dtNU1ajS
それじゃ600のメリットないやん
601774RR:2005/10/22(土) 20:56:57 ID:2b3eo1WB
>>600に同意。
602774RR:2005/10/22(土) 20:58:11 ID:2b3eo1WB
俺はABSもコンビブレーキも要らないな。
余計なお世話な機能だ。
603774RR:2005/10/22(土) 21:22:28 ID:su9hp3yX
>599
都内で30分乗るためにはもっといいバイクがありますよ。

ピンク色のナンバーを中心に。
604774RR:2005/10/22(土) 22:28:26 ID:1c4Jno9H
大型なんだから飛ばしてナンボだよ。

250ccと同じくらいの加速でゆっくり走って燃費がリッター10キロも違ったら悲しくなる。
飛ばせば、自分を「飛ばしてるし燃費が悪いのは仕方ない」と納得させることが出来る。
605774RR:2005/10/23(日) 00:29:22 ID:PMdtoYBl
>>597
ワロタw
606774RR:2005/10/23(日) 01:16:31 ID:pEhXs1lm
>>599
私は05.600のABSつきです。
値段かわらないから付けた方が得に感じるのは下手だからかも(*ノω<*) アチャー
前スレにあったはず。>恩恵とか感覚
607774RR:2005/10/23(日) 02:09:57 ID:LZ+LXVUy
ABS?
そんなもんいらねぇよ。

608774RR:2005/10/23(日) 02:31:45 ID:zmYX42XI
ABSに乗ってるけど作動した事がないよーな気ガス。
雨の日にフルブレーキングとかすると働くのかな?
んでも自分で自然とセーブしちゃうしなぁ。

個人的にコンビブレーキは街乗りには良いと思う。
ただ、こないだ試しに峠に行ってみたらスゲー邪魔だったw
609774RR:2005/10/23(日) 09:54:42 ID:KHeGNfpt
銀翼のライトって縦に並んでいるから、正面からの視認性が
フォルツァなどに比べて悪そうな気がする。
それにライトの明るさもフォルの半分になるのも不満。
610774RR:2005/10/23(日) 18:36:36 ID:wmHAdWAD
まさか銀翼があるとは。モーターショー。
611774RR:2005/10/24(月) 12:13:53 ID:DHBDWQ8J
>>605
おまえ>>597だろw
612774RR:2005/10/24(月) 17:14:39 ID:WojrBzno
モーターショー行ってきますた。
シルバーウィングが、どでーんと置かれててビックリしました。
あのスクリーンとリアボックス兼バックレストはちょと興味をひいた。

立ってる人に聞いてみたけど、今のところまだ出す予定はないと。
出してくれれば買うのに。
613774RR:2005/10/24(月) 17:50:02 ID:PIAEfmIu
あれはナビの展示用のスタンド代わり????

ちょっと寂しい扱い方でした。
614774RR:2005/10/24(月) 18:07:43 ID:TmQzKm1F
リアボックス出してくれれば俺も買うぞ!
615774RR:2005/10/24(月) 18:15:12 ID:DFDi5nWk
明日 シルバーウィング納車でつ。
よろしくです。
616774RR:2005/10/24(月) 20:06:55 ID:r0gqzbus
>>615
おめでとうございます。
自分も今週末納車ですよ。400ですけど。
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
617774RR:2005/10/24(月) 20:35:26 ID:6knwJTPE
>>615,616
自分で乗ってて何だけど…藻前等物好きですねw
シルバーウィングを選んだ理由はなんでつか?
618774RR:2005/10/24(月) 23:52:37 ID:pLZdJZ8f
モーターショー行ったとき、
首都高大渋滞ですり抜けで延々走行した
地方に住んでるオレには大冒険ともいえる体験だった
都内で使うならもっとスリムなスクーターが便利な気がしたけど
619774RR:2005/10/25(火) 00:03:54 ID:ldB0nBk8
>>616
おおっ。俺も400tシルバーウィングでつ。
しかも今日、免許取得しますた。
大型じゃないからまだまだひよっこです。


>>617
2鬼頭で高出力なうえに、タンデムしやすいと聞いたので。
あと、免許取得する前までフォルツアがいいなぁと思ってたが、同じマンションの住人が乗ってて同じだと気持ち悪いのでやめました。
んでやっぱりどうせ乗るなら400tの乗ろうと決め、
400tイタスク探してもないので国産のシルバーウィングしますた。あとあと考えるとドライバーズスタンドとかでも整備してくれるし。
620774RR:2005/10/25(火) 00:21:03 ID:y0FfqaEy
俺も400買うぞ。
621774RR:2005/10/25(火) 00:24:28 ID:ldB0nBk8
おめでdd∂
622774RR:2005/10/25(火) 02:18:14 ID:lu527AUj
丈夫でなが〜く乗れるバイクです

是非ともなが〜く付き合ってあげて下さい
623774RR:2005/10/25(火) 04:42:29 ID:zU3RKwQW
僕はフォル乗りですが、銀翼がSマチックにスマートキーを搭載したら、乗り換えたいと思います。早くFMCして〜!
624774RR:2005/10/25(火) 08:30:57 ID:LTfjmhm+
FORZAのデザインで600ccを出してくれればいいのに・・・
625774RR:2005/10/25(火) 17:48:24 ID:UEImzaNY
新デゥービルABSいいな
626774RR:2005/10/25(火) 18:55:54 ID:sDfEo8TE
正直、銀翼600乗ってた人はツアラーに流れつつあるよね。
早くフルモデルチェンジすりゃーいいのに。
627774RR:2005/10/25(火) 19:52:43 ID:rewnOuHJ
ttp://response.jp/issue/2005/1019/article75481_1.html

どっちかって言うとE4-01の方を出して欲しいのに… (´・ω・`)
628774RR:2005/10/25(火) 21:50:13 ID:UTrSoAbO
>>627
E4-01は出ないだろ。
あの外観で600ccなら出るかもしれんが・・・

E4-01はホスイな・・・
ムービーの音が直4チックだな
629774RR:2005/10/25(火) 22:10:27 ID:rewnOuHJ
>>628
> E4-01は出ないだろ。
だろうね… (´・ω・`)

エンジンは3気筒という噂
もし仮に発売したとして…
倒立フォーク・ラジアルマウントキャリパー
ABS・ユニットプロリンク+プロアーム…
まぁ100万超は固いわな。
630774RR:2005/10/25(火) 22:52:27 ID:ldB0nBk8
スレ流れブッタギリスマソ。

今日の納車された400t銀翼乗ったのですが、もうフォルツアとか乗りたくなくなる加速ですね。
フォルツア乗ったことないけど。
今まで原付のSuper9乗ってましたが、比べ物にならないですね。
600t銀翼や650tスカブの加速はこの400t銀翼の上をいく加速をするんだろうなぁと思うと…
ガクガクブルブルもんですぬ…
631774RR:2005/10/25(火) 23:59:07 ID:rewnOuHJ
さかな氏のサイトのBBSで、
1型から3型に乗り換えたら、同じ社外マフラー(TWO SHOT)を入れても
アフターファイヤが無くなって不満だ、みたいなカキコがあったんだけど、
アフターファイヤってよろしく無い状態で出るものだよね…?
何かイイ事あるの?
632774RR:2005/10/26(水) 00:05:57 ID:U1Q/jjSh
>>630
まぁ上を見るとキリがないんだけどね。
自分は現在銀翼600乗りだけど、この前友達の隼試乗させてもらったら、
「ずおぉぉお!!!!!!!」って感覚になっちゃったし。
600も600なりに加速はしますけど、基本はマターリレベルだと思いますよ。
633774RR:2005/10/26(水) 00:14:49 ID:dFQYqSEp
うん、マターリレベルだね。600は。ただ加速感、スピード感が無さ杉。
買ったときは信号ダッシュで気持ちよく加速してると気づいたら100キロオーバーでビックリすることが多かった。
634774RR:2005/10/26(水) 00:22:40 ID:KmXWOm4p
リーターバイクからの乗り換え計画中で、試乗した。
正直、まったく、がっかりだった。
どの速度域でも、フルアクセルオープンにしたときに、ボワワと(普通のバイクで
ミッションが高すぎる時の感じ)半秒ぐらいもたついてから、加速にはいる。
そこで、なにもできないオートマのもどかしさ。
特に登りで20km/hからのもたつきには、唖然とした。
試乗車が、ハズレだったのかな?
どこでも、ほめられていて、なんだか新しい乗り物かとおもってたが、排気量が
大きいオートマスクーターだった(まさにそうなんだが)。
サスも固くて、タイヤが小さいせいか、路面のギャップがかなり伝わってくる。
車重のわりには、乗ってるときは軽快で、ブレーキもさすがに、自分の14年落ちの
リーターバイクよりはいいけどね。それでも70万以上は高いだろ。
ハードとして愛着もち辛いかな・・・
結局、もう少し、動向見ることにみた。
635774RR:2005/10/26(水) 00:38:52 ID:6VWVqZD9
>>634
正に藻前さんが言ってる通りのバイクだと思う。
まだまだエンジンのパワーに駆動系が着いてきてないし、
車体の剛性も圧倒的に足りない。

ただ、サスは固いかな?むしろ柔らかく感じてしまうんだけど。
ギャップを大きく拾ってしまうのは主にタイヤ径の所為じゃない?
636774RR:2005/10/26(水) 00:43:55 ID:aiMA9HSf
>634
いったいどれほどの期待をして試乗したのか知りませんが、スクーターですよ。
動力性能についてしか触れられてないようですが、速い乗り物に乗りたいなら選択肢を誤っている様な気がします。
637774RR:2005/10/26(水) 00:46:46 ID:dFQYqSEp
うん。だけど銀翼600はホンダ初の大排気量スクーターでしょ!
そこら辺は多めに見てあげて。スクーターに2気筒エンジンを搭載して
かつ大容量メットインも確保できたってことはとても画期的なスクーターじゃないのかなぁ。

でも初にしても出来は悪いか・・・だからFMCにみんな来たいしてると思うんだけどなぁ
638774RR:2005/10/26(水) 01:43:09 ID:fSk0zzoA
不具合出つくしで熟成された現行品を買うことにしよう。
639774RR:2005/10/26(水) 01:57:11 ID:r4KCsR06
>>634
バカ?スクーターだぞ?
ポンコツのリッターでも一生乗ってろ
640774RR:2005/10/26(水) 03:15:05 ID:b8B4uEu5
中間加速はデータではかなり早いはずなんだけど・・・・
まあ、速度感はないからね

上り坂で遅いのは同意
641774RR:2005/10/26(水) 03:19:17 ID:gFEO1Qu6
639は言い間違い

正しくは
バカ? ポンコツのスクーターだぞ?
パワーほしかったら リッターのってろ。

642774RR:2005/10/26(水) 03:19:37 ID:fSk0zzoA
Tモード
643774RR:2005/10/26(水) 10:01:49 ID:P/paZb9k
>>634
大型スクーターに何を求めているのかは知らないけど加速や最高速なら
スカブ650、峠なんかでもそこそこ走れる走行性能ならTMAX、
銀翼は特筆するものは何も無いけどまあ平均点は取れてると思う。
特別好きな人以外は今から買うのはちょっとどうかと思うね。
644774RR:2005/10/26(水) 12:03:51 ID:qK256jan
原チャリでいうと

銀翼=リード
スカブ=アドレス
TMAX=Jog

のような感じか?
645774RR:2005/10/26(水) 17:44:14 ID:b8B4uEu5
>>643
やっぱモデルチェンジするのか?
646774RR:2005/10/26(水) 18:08:20 ID:tbyH3jY0
大型スクーターに求める物は・・・
→積載>楽な姿勢>乗り心地>適度な加速
じゃまいか?
そろそろETCが欲しいぞ・・・
大型スクーターからETC付ければ普及に貢献するぞ。
スクーターなら水の対策が出来そうなものだが・・・
647774RR:2005/10/26(水) 21:01:01 ID:KmXWOm4p
>>645
現行型はさすがに設計が古臭いからな
今買いたい奴はFMCまでまて
648774RR:2005/10/26(水) 21:16:12 ID:0QluoJwb
FMCほんとにあるのか?
非常に心配。
649774RR:2005/10/26(水) 23:09:18 ID:5Lkg2bky
排気量以外の面でフォルツァに溝空けられてるからねぇ
そろそろ新しいのだすでしょ
650774RR:2005/10/26(水) 23:26:09 ID:KYRi/Dy1
もうそろそろ銀翼の購入を考えている者なのですが
FMCってなんですか?
フォルツァの新型のことかな〜?
だとしたらいつ頃の話なんだろ。。。
モーターショーでは250しかなかったしなー。。。
651650:2005/10/26(水) 23:32:41 ID:KYRi/Dy1
650です。
FMC→フルモデルチェンジのことですよね。
すいませんでした。

でも、、、モーターショーで出してないのに
近々発表することなんてあるんですかねぇ
652774RR:2005/10/27(木) 01:58:24 ID:PoPGdtxq
ねーよ
653774RR:2005/10/27(木) 04:59:18 ID:bLtIkm/D
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < 身もフタもない奴w
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
654774RR:2005/10/27(木) 16:40:41 ID:n+fMvHJm
>>651
近々ってのは厳しいんだろうけど、
E4-01が何らかの布石に…なってるとイイなぁ。
655774RR:2005/10/27(木) 18:21:20 ID:SwJPQDut
毎年、そろそろFMC。とか言う妄想病患者居ますよねこのスレ。
656774RR:2005/10/27(木) 22:46:57 ID:cXsOdkCC
モーターショー行ってE4-01を間近でみたヤシいる?
写真じゃなく実際に見た感想きかせて栗
657774RR:2005/10/27(木) 22:50:24 ID:n+fMvHJm
ttp://silverwing.xrea.jp/cg/05_motorshow/10[1].22%20049.jpg
ttp://silverwing.xrea.jp/cg/05_motorshow/10[1].22%20051.jpg
ttp://silverwing.xrea.jp/cg/05_motorshow/10[2].22%20048.jpg

28L・スピーカ内蔵だそうな。
どうやって開けるのかね?
バックレストが蓋になってるのかな?
658774RR:2005/10/27(木) 23:14:30 ID:Cm2cB6xw
ttp://photos.yahoo.co.jp/silver_wing_2ch

銀翼04年式400ABS海苔の漏れもモーターショーに逝ってきたのでこのスレ専用にうp。
学生の身分をいかして平日に逝ってきたけどそれなりに混んでた。
659774RR:2005/10/28(金) 00:07:01 ID:MGw8MFFv
>656
 ヨロッパメーカーのラージホイールスクーターのようだった。
リヤタイヤも細めで実用的な軽快感があるな〜900ccのカブ?
だから通勤とかにも便利でいいかも。
 ヨロッパ人の嗜好考慮かも・・なんちち。

 次の方どぞ!
660774RR:2005/10/28(金) 07:42:24 ID:tYYfDTTC
>>658,659
GJ&thx!
コンセプトモデル2台ともクレイじゃないんだよね。
試乗してみてぇー(;゚∀゚)=3

しかしリアタイヤ細めなのか・・・。
タンデムとか平気かなー?
って発売されないモデルの心配しても仕方ないw

高くても買うから出してくんないかなー
661774RR:2005/10/28(金) 09:01:48 ID:WZIiKtEL
新車からタンデムステップやリア羽根をはずす人ってどんな改造をしている人たちなんだろう?
662774RR:2005/10/28(金) 09:32:32 ID:/bfdhRJU
>>660
657にもレスしろよ
やな奴。カス。
663774RR:2005/10/28(金) 09:50:54 ID:tYYfDTTC
>>662
657=660なわけで…あんまり自己レスしても意味がw
いや、名前欄に657って打っとくべきだったか…スマソ<(_ _)>
664774RR:2005/10/28(金) 18:52:29 ID:B6eis9CU
カスにあやまらなくていいよ。
今頃顔真っ赤にしてるから。
665656:2005/10/28(金) 20:19:27 ID:5mScH5Z/
>>ALL
TNKS!!

>>657 (=660)
リヤのスピーカいいな。 トランクは28Lじゃなくてもっとほしいけど。
ギャザズのフロントのみのスピーカは最初は感動したけど、
慣れてくるともうすこし音の広がり感が欲しくなってきたし。

>>658
平日にいけるなんてウラヤマスィ。オリ画GJ!
リヤの反射板がオレンジ色に見えるのが不思議。普通赤だと思っていたが。

>>659
インプレTnks。確かに実用的な軽快感という表現があてはまるかも。
ずいぶんいい値段のカブになりそうだが、リッターSS以下の値段くらいにはなってほしいな。

>>661
軽量化? リヤ羽根はそれなりに重いので、敏感な人なら操安の違いがわかるかも

>>662
ドンマイ

>>664
(´・ω・`) また〜りと

666774RR:2005/10/28(金) 20:33:27 ID:1uCpvsq/
ソロツーの時に背もたれあると楽そうだよね。

Σ(゚Д゚)!!
>>657>>658
これを改造してタンデムシートに乗せれば…
667774RR:2005/10/28(金) 21:16:21 ID:tYYfDTTC
>>665
ガッツリ全員にレスしててワロタw 乙www
> リッターSS以下の値段くらいにはなってほしいな。
600RRとSW600の価格差を考えると
105万ぐらいかなぁ?と思うんだがどうだろう。

>>666
ケースごと乗せてタンデムシート潰しちゃうって事?
さかな氏のサイトでライダー用バックレスト自作してた人が居たけど…
668656:2005/10/28(金) 21:33:28 ID:5mScH5Z/
たしかにSW600(ABS)が600RRより安いこと考えると
オーディオ込みでも1000RR同等かそれ以下というのが妥当かも。なるほど。
669774RR:2005/10/29(土) 00:08:44 ID:I9T/KcP/
こういうアングル少ない気がするから、参考になるかな。

E4-01のうしろ姿
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20051029000226.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20051029000303.jpg
670774RR:2005/10/29(土) 01:48:58 ID:fApDwFxT
Great Job !
これ、よく考えたらフェンダーレス化とか大変だな。
埋め込みミラーも何気に曲者だ。
671774RR:2005/10/29(土) 06:39:06 ID:2gBq7YUZ
フェンダーのRと微妙な横への膨らみがあるから下手に
フェンダーレス化すると不自然になるような気がする・・

カスタムする奴はちょっと苦労しそうだな


672774RR:2005/10/29(土) 06:41:18 ID:nUd/gCe5
>>669
E4-01でタンデムはきついだろ
あんなにシート高高けりゃ、乗ってる人は怖いよ

レプリカみたいなもんだな
673774RR:2005/10/29(土) 11:59:52 ID:fApDwFxT
>>672
禿同。
あと、これは銀翼もそうなんだけど、タンデムステップが前の方にあるから、
ライダーが乗ってる状態では禿しく乗り込みにくと思われ( ゚Д゚)
674774RR:2005/10/30(日) 17:31:46 ID:zwqe6CRN
排気デバイス付きモデル対応のスリップオンなんて全然無いし、
03'以前の純正エキパイ引っ張ってくるのも何だか馬鹿馬鹿しいので、
この際フルエキにしようと思ってるんだけど、
排気バルブを動かしているワイヤーとか外しちゃっていいのかな?
モーター外すとFIエラーが出るってのは前スレに書いてあったと思うんだけど…。
675774RR:2005/10/30(日) 23:08:13 ID:xRLlYd3G
排気デバイス設計したおじさんや、ベンチとコースでテストしまくって
そのセッティングを苦労してだしたテスト屋の兄ちゃんの努力を
無にするようなことはあまりおすすめできないが・・

バルブ自体の位置をモニターしてなければ大丈夫かと。
676774RR:2005/10/30(日) 23:44:07 ID:zwqe6CRN
う〜ん…そうなんだけど、どうも銀翼は排気側でかなりパワーをスポイルしてるっぽいからなぁ。
たまたま用品店で知り合った銀翼ユーザが、ノーマルマフラーのエンド部分に穴開けるって無茶してて、
ぉぃぉぃ平気かよと思ったんだけど、試乗させてもらったら結構パワー出てたよ…orz
677774RR:2005/10/31(月) 00:30:24 ID:0Q5MnOJt
1月ごろ銀翼を買おうと予定しているけど、これって時期的にどうなんだろ。
車検を考えると、冬場に乗れない時期があったほうが都合が良さそうだが
同じようなこと考えている人が多くて車検が混む時期だったらまずいかもだし…
678774RR:2005/10/31(月) 11:04:31 ID:LCIxjphg
1月だとこれから更に寒くなるって時期だし、ちょうどいいのでは?
仮に他の月より車検がちょっと長くなったとしても、
乗り手の方も寒くてあんまり乗りたくないっしょ。

しかし…
車種選定や予算組みとかは、じっくり決めるべきなんだろうけど、
車検の時期まで見越して、あれやこれや考えるのって…どうなんだ?

妙に小賢しくそーゆう事立ち回ると、購入する高揚感とか、
新しい車両への好奇心とか、そんな本来の楽しみが薄れちゃわない?
ぶっちゃけ欲しい時が買い時…だと思うんだけど。
679774RR:2005/10/31(月) 23:18:36 ID:1qDopoiP
ブッタギリスマソ。
納車してもうすぐ走行距離500qでオイル交換しようと思うのですが…
オイルは純正以外使ってる方いますか?
ワコーズのオイルとかいけますか?
680774RR:2005/10/31(月) 23:25:39 ID:St7gzrMV
保障期間内は純正使った方が良いんジャマイカ?
社外品使えばそれを盾に保障効かなくなる事もあるんだし。
681774RR:2005/10/31(月) 23:32:37 ID:50vLG6Au
>>678
レスどうもです。
車検の時期はついでに考えてみたまでです。11月に買うか12月に買うか1月に買うか…で。
1月に買ったら06年モデルになるのではないかと、ひそかに期待もしています。
初ツーリングは4月の予定なんで、それまでに慣らしを終える予定です。
682774RR:2005/10/31(月) 23:34:37 ID:1qDopoiP
そうなんですか。ありがとうございます。
我慢しときます。
683774RR:2005/11/01(火) 00:01:16 ID:qbe5gd0Z
>>680
そんな話聞いた事ないんだけど…ショップによってなのかな?
行きつけが一応ホンダの看板を掲げてる店で、何台かそこで新車買ったけど、
構わずワコーズとかカストロとか入れてるよ。

ちなみに前に乗ってたビクスクはウエイトローラの芯を削って軽くしてたけど、
ベルトが切れた時、普通にクレーム扱いで無償交換してくれてたよ。

>>681
そうだね、この年の瀬まで来たら06モデルを狙った方がいいかもね。
04→05も地味に駆動系の防音対策なんかが変わってるみたいだし、
06も細かく仕様を変えてくるかもしれない。

この期に及んで03→04程の改修をしてくるとは思えないけど。
684774RR:2005/11/01(火) 00:38:59 ID:f2FY7okG
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25603017

シルバーウイング、マフラー左右二本だし!かっけ〜!
685774RR:2005/11/01(火) 00:47:33 ID:YPCF49RZ
>684
かっこいい?
なんかエキパイが細すぎて微妙だ。
686774RR:2005/11/01(火) 04:32:04 ID:pJptP2J9
ゲッツ!!!!て感じだな・・・・
687774RR:2005/11/01(火) 13:14:55 ID:xGW9Qus/
>>676釣りか?
マジなら詳しく
688774RR:2005/11/01(火) 15:14:37 ID:f2FY7okG
エキパイ細すぎだよ。せっかくのパワーがもったいない。
689774RR:2005/11/01(火) 19:35:55 ID:6lGxMAF3
わざわざ車幅広げて、あんまり意味なさそうな気が・・・。
あと塗装が一般人受けしなさそう。

どちらかというとDQNな人がカッコイイとか思う塗装だね。
自分はノーマルの方がいいな。
690:名74系統 名無し野車庫行::2005/11/01(火) 21:34:16 ID:8OQJMQeY
銀翼中古で買った

失敗だった。悔いが残る。


こんなに良いバイクなら
新車買えば好かった。・・・
691メ亀か:2005/11/01(火) 22:03:21 ID:DSC2SiIm
01,03乗ってる人たち一度05に乗ってみたら驚きますよ。
進化してます。運動性能もちょこっといじるだけで飛躍的にあがります。
空波650、TMAXとよく比較されてますがダンチに良くなり、ブッチですよ。
692774RR:2005/11/01(火) 22:26:26 ID:XtFt7GVX
「普通の」町乗りならわざわざ銀翼かわんくて、フォルツァでおk。
教習で銀翼400のったけど、重すぎ。てか教官もフォルツァとかなら
もっと扱いやすいって言ってた。ってことでフォルツァ買った。
明らかに操作しやすくて楽だった。てかフォルZ最高ー
693774RR:2005/11/01(火) 23:52:29 ID:YPCF49RZ
ツーリング行かないなら125ccでいいじゃん。
694774RR:2005/11/02(水) 00:15:27 ID:wWLGrBR6
ツーリングとお買い物用に買う。
荷物を積めるから不便な事業所への出張にも使えるかな。
695774RR:2005/11/02(水) 00:50:37 ID:pEdI1NJt
ヒント: ゆとり
696774RR:2005/11/02(水) 03:11:31 ID:6GXcz0gR
>>684
宣伝乙。
てか高すぎるわな。
697774RR:2005/11/02(水) 09:00:44 ID:Vt8n31MC
シートの閉まりが非常に悪いんですが、何か改善策ってありますか?
698774RR:2005/11/02(水) 14:22:35 ID:rOZLz8xr
>>697
それは仕様です。ヒンジにグリス塗るくらいかな。
シートのランプ殺しておかないとバッテリーがすぐあがるから注意ね。
699774RR:2005/11/02(水) 15:37:09 ID:qe+sDbOQ
ダンパーヘタって使い物にならん。何回シートに挟まれたことか。
700774RR:2005/11/02(水) 15:38:33 ID:n8GhNqpC
俺、初期型だけど
ダンパーはまだヘタッてない

ヤフオクで部品ゲットすれば?
701774RR:2005/11/02(水) 18:22:46 ID:oVIkHh1k
フォルと銀翼で迷ってるんだけど実用性高いのはどっち?
702774RR:2005/11/02(水) 18:38:09 ID:7AUjosrR
パワーは落ちるけど、フォルのスマートキーとSマチック味わうと、この上なく便利です。銀翼がFMCするまで、フォルをお勧めします。
703774RR:2005/11/02(水) 19:14:39 ID:igwExham
>>701
折れも迷った

男なら銀翼買うべき・・・ワイルドです
704774RR:2005/11/02(水) 19:57:47 ID:7AUjosrR
702だけど、僕も迷ったけど、フォルにしましたが、パワー以外は快適そのものです。70Km/h以上巡航にマニュアル6速、エンブレ用にSモードを使ってます。
705774RR:2005/11/02(水) 20:20:02 ID:Vt8n31MC
>>701
モデルチェンジまで、銀翼の中古もありじゃない?
706774RR:2005/11/02(水) 20:33:12 ID:ZkWJWEqY
250ccのフォルじゃ、
マスツーリングで絶対付いてけね
707774RR:2005/11/02(水) 21:30:41 ID:igwExham
絶対、銀翼!!・・・都会街乗りのみフォル
708774RR:2005/11/02(水) 23:12:35 ID:VyrztDbl
>>701
両方買え
709774RR:2005/11/03(木) 13:09:29 ID:VQLs3pZq
じゃあおまえが金だせ
710774RR:2005/11/04(金) 20:07:13 ID:4knAc8dx
スマートキーを1回使うと、普通の鍵は使う器なくなる
711774RR:2005/11/04(金) 21:08:51 ID:WCrz0Qq8
>>615
>>616
>>617
>>619等等
新車で買ったのですか?新車だと確実に70万越しますよね?
新車で車体価格50万くらいで買えないかな??
712774RR:2005/11/04(金) 22:22:23 ID:TmcOAcGE
絶対無理
713774RR:2005/11/04(金) 23:20:49 ID:xOY22xuT
714774RR:2005/11/05(土) 08:18:16 ID:rgVQ8s0S
>>687
亀レススマソ。
って詳しくもなにもそのまんまなんだけど…。
ノーマルマフラーの排気口の回りにドリルでいくつか穴が開けてあるだけ。
そんなにキレイに処理してあるわけでもなく、音も当然若干大きくなってた。
車両は排気デバイス無しの中古の600。

「車検はどうするの?」って聞いたら「まぁなんとかなるでしょう」との事w
単なる音厨か?と思ったんだけど、タイヤはサイドまでかっつり使ってるし、
左センスタ、右カウルもガリガリ擦ってるし、ちょっと単なる厨とは趣が違う。

乗ってみてよって言うから周辺をぐるっと回ってきたんだけど、
確かに中低速はパワーが出てる…。100km/h程度しか出せなかったから
高速域は分からず。

他にはいじってないという話だったけど、サイドスタンドキャンセルされてたし、
クラッチミートもやけに早かったから、前オーナーが駆動系ぐらいはいじってたのかも。
ただ穴を開けてから速くなったとの話だったし、実際吹けは良かった。
715774RR:2005/11/05(土) 14:51:55 ID:qqf13qcZ
ノーマルマフラーに問題があるんじゃなくて
あの細いエキパイに問題あり。
716714:2005/11/05(土) 15:47:22 ID:rgVQ8s0S
>>715
う〜ん…でもその彼のはエキパイはノーマルだったけどねぇ…。

で、漏れはさすがにノーマルマフラーに穴開ける度胸は無いので、
中古でTSRのフルエキをゲットとして今日取付けてみた。

さかな氏のサイトでは
「ノーマル並みの音量」「低速はノーマルを維持」って事だったけど、
思ったより大きい音量、低速も若干スポイルされた模様。
こりゃ前オーナーが何かいじってるか…?
あるいは排気デバイスの有無の差か…?

ただ、高速域は伸びた。100km/hあたりからの伸びがグッとくる。
717774RR:2005/11/06(日) 00:03:02 ID:ryoTvDbQ
みなさんはオイルは何入れてますか?
ワコーズの10W-50オイル入れても大丈夫ですか?
教えてくんですいません
718774RR:2005/11/06(日) 03:14:33 ID:5OmZ6PIE
ノーマルマフラーに穴を開けて
果たしてどの程度効果があるかどうかだよな。
俺は町乗りがほとんどだから
150出れば十分なんだよ。

因みに海外用のプーリーにすると
60〜80キロのもたつきはなくなるのかな?

719774RR:2005/11/06(日) 20:31:56 ID:epYHJ30X
来年なると、オプションで後の背もたれいいのが選べて、タンデムが快適になりますね!さらにSマチック搭載してくれたら、フォルから乗り換えたいですね!
720774RR:2005/11/07(月) 00:41:34 ID:RP3yKT60
初期型600乗ってるけど、雨の日、よく後輪が滑るのでまじでこわい。
つい一週間前にタイヤ前後交換して、ワックスもとっくに取れてるのにな・・・。
なんで?

これじゃあ雨の日のカーブ、まともに走れない。
721774RR:2005/11/07(月) 01:22:13 ID:h5MQReDc
>>718
60〜80km/hのもたつきにも効果有り。
でも完全にはなくならない感じかなー。
やっぱり若干のもたつきが残る感じ。

>>719
モーターショーで出てたリアケースの事?
あれ、なんかフォル用で販売の予定ってコメント
どっかで見たよーな…。

>>720
タイヤ径が小さいから…だろうか?
ちなみにタイヤは何を履いてるの?
漏れのIRCもよく滑る…。
722774RR:2005/11/07(月) 02:35:23 ID:E1lUz8CK
>>721ありがとう
じゃプーリー変えてみようかな
WRは変えたんだけど
どうしても60〜80が納得いかない
いっそマロッシ入れたが早いかな?

俺のタイヤもIRC
やっぱツルツルだよな
ほんとアブネーよw
723774RR:2005/11/07(月) 02:43:41 ID:FTKE5gxG
>>721-722
参考までに聞きたいんだが、
ウェットな路面で、何キロくらいで曲がると滑り出す?

俺は滑ったことないんだが、雨の夜に
幹線道路の交叉点でスリップゴケとかしたら
かなりの確立で死ねるので気をつけたい
724774RR:2005/11/07(月) 03:55:55 ID:0ODvPiZT
そうです。MSに出ていたBox&背もたれ&スピーカーです。詳しくは11/4発売のSCOOTERS FILE(スクーター大全集)05〜06年版の77ページ見てください。 ビッグスクリーンや新グリップヒーターも載ってます。
725774RR:2005/11/07(月) 12:57:19 ID:ZhshwVQr
>>723
雨の日はIRC本当に滑る。
IRCは30キロくらいでカーブのマンホール乗っただけで、ズルッていくよ。
本当にビックリするくらい滑る。

HOOP履いた方がいいかもね。
726774RR:2005/11/07(月) 16:53:39 ID:8Mj+I/p/
雨の日にカーブのマンホールに乗って滑らないタイヤがあったら教えてほしいわな
727774RR:2005/11/07(月) 17:09:35 ID:FTKE5gxG
マンホール上で横方向にトラクションかければ
どんな車種・タイヤでも滑るぞ。
オフ車だって油断すればズルっと行く。

雨のマンホールはバイクの天敵。よけるしかない。
728727:2005/11/07(月) 17:16:01 ID:FTKE5gxG
途中で送ってしまった。

普通に路面で曲がって滑るとしたら怖いので
気をつけようと思って聞いたんだが、マンホール以外だとどんな感じだい?

729774RR:2005/11/07(月) 17:50:33 ID:uGC+bmPF
IRC、そんなに悪いかな?

ミニバイクレースやってた身からすると、安くてくいつくイメージがあるんだけど・・
1990年頃の話だし、銘柄もあるからわかんないけどね。

それからマンホールは例えレース用のレインタイヤでさえグリップしないと思う・・・
730774RR:2005/11/07(月) 18:39:08 ID:RP3yKT60
俺、サービスマニュアルに載ってたダンロップのタイヤ履かせてるけど
雨の日はやっぱり滑る。信号青直後や料金所で金払い終わった後
そんなに急発進してないのに後輪滑ってリアがうねってまじで怖かった。
731774RR:2005/11/07(月) 18:41:44 ID:ZhshwVQr
>>726
多少滑ることはあるけど、30キロまでスピード落してアクセルOFFして
滑るのは銀翼+IRCだけだった。普通滑るものなんだ〜
物凄い滑るからビックリしてたよ。ちなみにIRCみたいにはHOOPは滑らない。
732774RR:2005/11/07(月) 19:20:59 ID:dMlGJhM0
>731
どんなバイクとどんなタイヤの組み合わせを試したのか書かないと、信用できませんよ。
ちなみに全ての組み合わせは同じ道を通って同じ季節に試してるんですよね?

バイク雑誌の方ですか?
733774RR:2005/11/07(月) 21:26:10 ID:Rxw85InN
前乗ってたビグスクよりは滑らないよ>雨の日

普通の17インチのバイクよりは弱いと思うよ
734774RR:2005/11/07(月) 21:37:43 ID:uGC+bmPF
確かに、スクーターという形状自体が滑ったときの弱点ですね。
735774RR:2005/11/07(月) 21:55:10 ID:Rxw85InN
雨の日と、あと悪路とかもぜんぜんダメ
240キロあるんで、人力ではどうにもならん。
砂利道とかで飛ばしたりドリフトさせるのは軽いバイクじゃないと無理だわ

舗装路は高級車のように滑らかに走るよね
736774RR:2005/11/08(火) 02:12:32 ID:bqkQp40y
雨の日だったら横断歩道の白線上じゃ
まともにアクセル開けられないよ。
>>730の言うとおり
バイクが起きててもホイルスピンする。

ま、井上タイヤじゃ冷えてたら
晴れてたってズルズルズバズバ
ケツが出るよ。
逆に楽しいタイヤだな
737774RR:2005/11/08(火) 10:34:54 ID:4j8dF99t
新車で購入したときに、メーカー標準でついてるタイヤってIRCなの?
738774RR:2005/11/08(火) 22:03:59 ID:ecignEB4
IRCかぶりジストンのどっちかだった気が。
おれはIRCが付いてた負け組。
その後はHOOPばっかりはいてる。全然違うよ。
739774RR:2005/11/08(火) 22:50:58 ID:j72t/k76
HOOPはいいね。雨の日でも怖くない。
740774RR:2005/11/08(火) 23:31:00 ID:SmkH9NYC
停車中に後ろから徐行程度のスピードでこつんとやられました。
後ろの車はぶつかったのに気づいたので、すぐに停まりましたが、
念のため、近くの安全な場所に来させて、車両の確認を一緒に行わせました。
特に傷等もなかったので、許してあげたのですが、
銀翼が後ろからぶつけられた場合、どこに支障が出る可能性があるでしょうか。
見えない傷がじわじわと影響が出てきたら…と許してあげた後になって怖くなってきてしまったので。
741774RR:2005/11/08(火) 23:48:51 ID:FI9Wr680
>>740
たぶん大丈夫とおもう。傷がないなら
そのぐらいで走行に支障きたすなら、極端にいうたらリコールもんですよ。
んで、その車、車間距離つめすぎで腹立ちませんか?
車間距離つめられすぎると俺はイラっとくるんだけど。
あと青白いライトで後ろにつけられたりすと、カチンとくるね
自分が短気なだけかな…?
742774RR:2005/11/08(火) 23:54:01 ID:SmkH9NYC
>>741
回答ありがとうございます。
ぶつけられたのが暗くなってからだったので、
本当に傷がないかはまた明日の朝にもう一度確認してみます。

今回のも「そんなに近づく必要ないだろー」って思ってたら、
コツンとやられたので、そもそもなんでそんなに近づいてきたんだ?
と、今になって腹が立ってきています。
743774RR:2005/11/09(水) 00:18:22 ID:hwlXN2pI
ヘタクソなんだから近づくな、と言いたい。
744774RR:2005/11/09(水) 01:03:53 ID:Z4wLsANg
>>742バカだねぇ
そういうのは面倒でも警察呼ばないと。
後から騒いだってしょうがないよ

高速道路を走れる2輪車ですので
せいぜい気を付けて下さいな
745774RR:2005/11/09(水) 23:34:32 ID:jW4yM3YH
とバカが申しております。
746774RR:2005/11/10(木) 00:03:35 ID:XDosaGIj
うちの教習所ではシルバーウィングを教習車として使っています

バイク雑誌みてたら混乱したんですがシルバーウィングはメガスクーター(400cc)?でマジェとかよくDQNが乗ってるのはビックスクーター(250cc)?

で、よく若者が乗ってるのは250ccのビックスクーターでおK?
747774RR:2005/11/10(木) 00:35:34 ID:MbXW/c9v
全部バカスクでおk?
748774RR:2005/11/10(木) 01:09:09 ID:E0qHuFUS
とりあえずマフリャーが社外ならバカスク初心者の位置。
749774RR:2005/11/10(木) 01:45:40 ID:rc1ANDx3
シルバーウイング600だけどマフラー爆音だしLED200発付いてるから
俺の乗ってるシルバーウイングもバカスク。
750774RR:2005/11/10(木) 01:53:58 ID:MbXW/c9v
でよ、HOOPって何よ?
教えろカス共
751774RR:2005/11/10(木) 02:01:43 ID:f6Lxp1kL
>>750
なんだと?このスットコドッコイ!
752774RR:2005/11/10(木) 09:13:26 ID:XP+0yPgP
バイクも乗り手も中身がねーな
753774RR:2005/11/10(木) 19:27:27 ID:de2bKAOa
なんなんだ このクソッタレすれは??
754774RR:2005/11/10(木) 20:02:08 ID:Dl2eeuVO
バイク自体がクソッタレだからな
755774RR:2005/11/10(木) 22:18:48 ID:f6K6YXtj
>>750
ダンロップのタイヤ

ところで無印HOOPとHOOPproってかなり違うの?
両方履いた事ある香具師インプレプリーズ。
756774RR:2005/11/10(木) 23:40:18 ID:Jqdgi8oY
>>755
BSですが・・・・
757774RR:2005/11/10(木) 23:59:59 ID:zwVL55DV
23:59:59なら来年モデルチェンジ
758774RR:2005/11/11(金) 01:17:56 ID:nTam/B0g
おいカス共!
HOOPってのは
BSなのかDLなのかハッキリしろ!

何度も聞かせんな!このバカチンが!
759774RR:2005/11/11(金) 03:31:36 ID:0oqTp2t7
石橋だよ石橋
760755:2005/11/11(金) 07:34:28 ID:DZZrOSxL
何でダンロップって打ってしまったんだ…
ブリヂストンって認識してたのに… orz モウシワケナイ…
761774RR:2005/11/11(金) 11:43:12 ID:XQ/eq1DQ
おれの04年式は最初からHOOPだったけど
みんなのはIRCなの? 年式で違うのかな?
762774RR:2005/11/11(金) 12:01:56 ID:imf/jVQ9
下手なやつほどタイヤがどうしたこうしたってよく騒ぐよな。
サーキットでも攻めるなら別だが銀翼なんて通勤かツーリング程度だろ?
タイヤなんか一番安いのでいいんだよ。
763:2005/11/11(金) 12:46:01 ID:ljInEwhE
おまえの糞持論なんぞどうでもいい
764774RR:2005/11/11(金) 17:39:04 ID:DZZrOSxL
>>761
漏れの05年式は最初からIRCだった…。
IRC=負け組 HOOP=勝ち組 でFA?

>>762
こないだ戯れにシルバーウィングで峠に行ってみたら、
SSとはまた別の面白さがあったんで、
タイヤ変えたらまたフィーリングが変わるかな?
と思っただけなんだけど…気に触ったかい?
765774RR:2005/11/12(土) 00:24:42 ID:dwbnh/se

>サーキットや峠でも攻めるなら別だが(以下略
766774RR:2005/11/12(土) 05:27:04 ID:EGKyiz4s
駐輪場のバイクのタイヤをよく見るんだが、
端まで使ってる人は10%も居ないよ。
ほとんどのバイクのタイヤは中心だけ減って偏磨耗してる
767774RR:2005/11/12(土) 07:53:24 ID:QtgGKmWn
それはストリートでも使用している以上、当然なんジャマイカ?
サーキット専用、移動はトランポ、でもない限り。

つーかIRCだとセンスタ擦っても端まで使えない事が判明w
HOOPなんかとはプロファイルが違い過ぎる。
768774RR:2005/11/12(土) 17:53:42 ID:0uh3l/kO
>>767の言うとおり。住んでるとこが山じゃないと端っこなんて使う機会ないよ
769774RR:2005/11/12(土) 22:30:07 ID:MdBYSFJ0
レッドバロンに見に行ったけど、
フォルツァとフュージョンは置いてあるのに、フォーサイトと
シルバーウイングは置いてなかったので見れませんでした。
770774RR:2005/11/12(土) 23:09:27 ID:nVAApGrq
売れないもん
771527:2005/11/12(土) 23:57:46 ID:w2NKjUbj
今日契約してきたもん
772774RR:2005/11/13(日) 08:32:03 ID:N+nEZuYm
おめ
新車かい?
773774RR:2005/11/13(日) 13:58:57 ID:2+VA4qxU
05ですが、Hoopでした。
Hoopもセンスタ擦っても端まで使えないかもです
端っこ、2mmぐらい残ってますよ
774774RR:2005/11/13(日) 14:44:41 ID:kbZWxKOx
わざわざタイヤの端っこまで使う必要無い件について
775774RR:2005/11/13(日) 15:03:47 ID:GWSU3xw+
>>772
ども。
新車でつ。

400ABSシルバーになりますた。
納車日が楽しみだ〜。

タイヤが話題みたいだけど、どっちになるのかな…?
明日、住民票渡しに行くついでに聞いてみるかな。
776774RR:2005/11/13(日) 15:15:50 ID:Nz7fEgSP
契約から納車までどのくらいかかる?
10年くらい昔、スペ125を注文して1ヶ月以上待たされた
苦い経験がよぎります…
777774RR:2005/11/13(日) 16:34:14 ID:GWSU3xw+
>>776
昨日契約で、22日納車になります。
最短は21日夕方だとか。
店はホンダドリームです。
778774RR:2005/11/13(日) 17:06:54 ID:+i2I6pbh
なるほど約10日ですか。意外と早いですね。
ということは在庫は有るということか。
779774RR:2005/11/13(日) 17:47:43 ID:I4BuPb0U
そういえば、このスレでシルバーウィング400買った人は何歳ですか?
自分は21歳です。DQNじゃないよ。
780774RR:2005/11/13(日) 17:52:25 ID:xa9D8BO9
年齢ってなんか関係あるのかね。
成人してるのなら好きなバイクを好きに買えばよいと思うが。
781774RR:2005/11/13(日) 18:10:00 ID:GWSU3xw+
>>779
29
782774RR:2005/11/13(日) 18:22:27 ID:SEM16tKI
俺は21で600乗り。
783774RR:2005/11/13(日) 18:35:22 ID:I4BuPb0U
>>780
たしかにそうですけど。やっぱり、マナーの悪い奴は銀翼乗ってほしくない。
たいがいマナーの悪い奴は餓鬼が多い。まぁ20超えてもマナーの悪い人はいますけどね。
自分より年上の人からみたら、自分は餓鬼かもしれませんが、シルバーウィングの名を汚さぬ様に乗りたいと思います。

>>781
結構若いですね。
やっぱり20代は少ないぬ
784774RR:2005/11/13(日) 18:43:20 ID:I4BuPb0U
>>782
うほっ ウラヤマシス
785774RR:2005/11/13(日) 19:29:02 ID:HigaMYj6
おりは今年23歳、
社会人2年目にして、大二取り銀翼600買った。
イジリ箇所は、プラグ・レーダ探知機・GIVI程度。
前乗ってたのは結構いじってたんだけど、
銀翼にして、いじろうとする気持ちがあまり湧かなくなった。
なんというか大人としての余裕の走りをしたいというか、
バカみたいな改造をして、目立つのは逆に恥ずかしく感じるようになったというか。
単にアフターパーツが少ないっていうのもあるかもしれないけど。

銀翼に限らず、メガスクーターになると、
スピードは速いけど無理な走りをしてる人はあんまり見かけないね。(T-MAXは微妙だけど)
販売台数そのものが少ない、っていう影響も多少はあるかも
786774RR:2005/11/13(日) 19:55:51 ID:I4BuPb0U
>>785
そうですね。
銀翼はDQNのバカスクと呼ばれるような改造はしたくないですね。
特にマフラーはノーマルが一番いい。

大人の余裕……
そうそれも銀翼の魅力だなぁ。
やっぱり銀翼を乗ってきた人がよかったからそう思えるようになったんだよね。
787774RR:2005/11/14(月) 00:02:50 ID:N+nEZuYm
>>773
ありゃホント?
誰かがHOOP履いてて、端までキッチリ使ってた気がしたんだけど…
漏れの勘違いで、違うタイヤだったのかな?

>>774
別にわざわざ使ってるつもりはないけど。
タイヤのキャパはまだあるのに先にセンスタ擦っちゃうぐらい
バンク角が制限されちゃってるのが問題なわけで。
788774RR:2005/11/14(月) 00:22:33 ID:MxVM3FEk
だってそういう目的で作られたバイクじゃないよ。
バイクは全てタイヤの端まで使えるように設計しなきゃいけないの?
789774RR:2005/11/14(月) 00:48:40 ID:vcuGARmX
>>787
そういう限界を試すような走りをするから
転倒しちゃうんだよ。
790774RR:2005/11/14(月) 00:53:13 ID:1B4ZRfba
空気抜けよ
端までベロベロになるぞ
791774RR:2005/11/14(月) 01:20:59 ID:Z2gZqd7T
あら…ついつい遊びたくなっちまう漏れはマイノリティか…。

>>788
> バイクは全てタイヤの端まで使えるように設計しなきゃいけないの?
そう極論持ち出して煽らんでくれよ。
普段はそう言うバイクで遊んでるよ。

>>789
それは否定しきれないかもw
ここ何年もコケてないけど、まぁ気を付ける。

>>790
・・・・・・。
792774RR:2005/11/15(火) 07:10:11 ID:942QjE59
センスタ擦ってるうちに削れてきて
だんだんとバンク角も深くなってくるから大丈夫
793774RR:2005/11/15(火) 12:44:05 ID:/Imxvefs
>>785
ちょwおまw
23で銀翼ってww
794774RR:2005/11/15(火) 13:44:47 ID:/LJ+twP7
793 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 12:44:05 ID:/Imxvefs
>>785
ちょwおまw
23で銀翼ってww
795774RR:2005/11/15(火) 19:21:08 ID:0WuC7Qj7
俺 21だが。
796774RR:2005/11/15(火) 19:37:46 ID:G7qfwwWR
そりゃ若い人達の中にも渋好みの人だっている罠。
797774RR:2005/11/15(火) 21:45:44 ID:lOjeP+Ti
俺も21なのだが・・・
つーかそんなに銀翼ってカコワルイのか・・・
俺はカクイイと思って買ったのだが・・・
798774RR:2005/11/15(火) 21:57:26 ID:AC1hBzLh
ホンダのサイトより。
「幅広い年齢層」というところがポイント。


 シルバーウイング<600>/<400>は、水冷・4ストローク・DOHC2気筒600cc/400ccエンジンを搭載し、
市街地走行から長距離ツーリング、そしてタンデム走行など幅広い用途で力強く快適な走行を可能とすると
ともに、優れた居住性や高い収納性などにより、幅広い年齢層に好評を得ているモデルである。
799774RR:2005/11/15(火) 23:08:20 ID:eD/3eoiv
>>797
同年代の友達にはあんまカッコイイとは言われないよ。
800774RR:2005/11/15(火) 23:25:13 ID:lOjeP+Ti
>>799

ガーン!
ショートスクリーンやパイプハン、ナポレオンミラーつけて頑張ってはみたのだが・・・
衝撃の新事実ですな
801774RR:2005/11/15(火) 23:47:24 ID:NHZlRQWZ
ロングスクリーンのイメージが強いからじゃない?
若者でロングスクリーンってあんま見ないし。
802774RR:2005/11/16(水) 00:03:11 ID:JwZ3czMi
>>800
21歳大学生で銀翼乗りだけど、みんなに
「フォルツァの方がよくね?」って言われる。

俺も大分改造してますよ。
ショートスクリーン、ローダウン、パイプハン、ミラー
LED300発、ストロボ、アルミステップ、ELメーター、ワンオフ2本だしoverマフラー
ワンオフシート、オールペン(真っ黒)、オーディオ、その他色々。

思いつくとこは全部改造した。ワンオフが多いから金かかるよね。銀翼は。

でも、フォルツァの方がよくね?って言われる。
まぁ銀翼の性能を知らない人ばっかなんだけどね。

悲しいよ。フォルツァに銀翼のエンジン積めば即買いなんだけどね・・・
803774RR:2005/11/16(水) 01:41:22 ID:1Ug5xTdz
ジジ臭いのがいいんじゃ
ダサ速いのがいいんじゃ
カコヨクナイのがいいんじゃ
804774RR:2005/11/16(水) 18:40:36 ID:kd2vKyNK
フォルツァ街中大杉なんだよ
ゴキブリ並みだな
805774RR:2005/11/16(水) 21:18:13 ID:0b5xKBKq
フォルツァに銀翼エンジン乗せてもほしくないなぁ
カッコイイと思わないし。
性能うんぬんよりゴキブリ並みに増えたバカスクとは
区別されたい自分が居るのかもしれない。
806774RR:2005/11/17(木) 13:41:35 ID:8Nh/qm+E
来年こそはモデルチェンジ。
807774RR:2005/11/17(木) 20:51:47 ID:Ufizggk8
教習所でオートマ限定の大型をとったばかりのオッサンなんだが
バイク屋で相談したらやはり銀翼を薦められた。買わないけど。
808774RR:2005/11/17(木) 23:13:20 ID:RytvNdYg
へぇ…どんな理由で薦められたの?
でっ、オッサンは何買うの?
809774RR:2005/11/18(金) 00:18:47 ID:urhTVx6e
銀翼の06年モデル。
810774RR:2005/11/18(金) 01:25:40 ID:WelHCWWH
買わないならなんで此処に書き込むんだろう?
買わないけど興味はあるっぽいな
811774RR:2005/11/18(金) 01:42:12 ID:CLPx24gM
大型持ってるんだし
おっさんにフォルツァはイタイからなぁ
812774RR:2005/11/18(金) 05:31:41 ID:ubhjiZ6n
週末に教習所で乗ります。がんばってみます。
813774RR:2005/11/19(土) 04:08:46 ID:Ldx7FdiZ
二輪車なのに定置燃費で30`切るのは痛い。
でっ、06モデルはいつ出るの?
814774RR:2005/11/19(土) 17:56:02 ID:0756nL9l
スカイウェーブ650
 → 初めてのバイクには重すぎ

TMAX500
 → 質感、走りとも大したことない。
815774RR:2005/11/19(土) 18:01:53 ID:C5WwLQGz
↑ おまえも、頭脳・器量たいしたことない。
816774RR:2005/11/19(土) 19:20:17 ID:p2ouJw20
プラグ何キロで交換してます?
今、1500キロ越えたのですが、そろそろ交換したほうがいいのでしょうか?
あと、Tモードの効きが悪いというか、なんか意味ないきがs・・・
817774RR:2005/11/19(土) 19:55:41 ID:Z47x3x8E
>814
おまえは頭脳・器量たいしたことないけど、IDがいいから胸を張りな。
818774RR:2005/11/19(土) 20:03:34 ID:r1hxMKXG
>>816
プラグは定期的に掃除さえすれば1万キロ位は間違いなく大丈夫。
819774RR:2005/11/19(土) 20:29:59 ID:p2ouJw20
>>818
掃除の仕方わからないです。プラグの外し方も。
なので、5000キロくらいで交換したもらったほうがいい?
820774RR:2005/11/19(土) 20:34:22 ID:Z47x3x8E
ここはいつから子供相談室になったんですか?
821774RR:2005/11/19(土) 21:25:52 ID:+D7IqOcN
点検は1年、1万km目安に。

ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/clum/clum1/story1.html
822774RR:2005/11/19(土) 23:36:25 ID:r1hxMKXG
>>816
プラグ交換工賃高くて1本1000円位?
やってもらったほうがいいと思う。そこまで聞く位ならね。

出来れば作業を見せてもらって、出来そうなら掃除にトライ汁。
823774RR:2005/11/20(日) 02:22:08 ID:ol2ElinZ
>>814
> TMAX500
>  → 質感、走りとも大したことない。
そーなんだ?
銀翼→スカブ650→T-MAXと乗り継いだ人のサイトでは
かなりT-MAXを褒めてたけど。
まぁ人によっても感じ方が違うわな。

>>816
Tモードは峠なんかに持っていくとかなり違うよ。
つかTモードONにしないと全然立ち上がらなくてヘロヘロ。
イグニッションOFFでTモードがキャンセルされるから、
休憩後なんかにうっかり入れ直し忘れると、
立ち上がりが悪くてカクンとしちゃうw

しかし1500kmでプラグ交換とは極端な…。
824774RR:2005/11/20(日) 02:34:27 ID:mP3vHU1E
まぁ本人が気になるならさせとけば?w>プラグ交換
オイルも100キロごとに交換した方がいいよ〜
825774RR:2005/11/20(日) 08:51:23 ID:UMwd2M2z
漠然とバイクは必死に乗るものと思ってたから
銀翼の楽さにはビックリ&拍子抜けです
826774RR:2005/11/20(日) 23:51:48 ID:h0lTBU7S
>>824ガマン出来ん!!

オレはコイツが嫌いだ
827774RR:2005/11/21(月) 09:43:08 ID:pgcsWbIh
???
828774RR:2005/11/21(月) 14:55:06 ID:59eMH6Ac
スクーター一筋で今は銀翼600に乗ってる友人が
どう説明しても半クラを理解出来ません。
馬鹿なんでしょうか
829774RR:2005/11/21(月) 16:17:45 ID://NyJVl3
どうやって免許取ったんだ?(W
830774RR:2005/11/21(月) 16:33:14 ID:GgTqNOKu
>>829
ヒント:オートマ免許
831774RR:2005/11/21(月) 22:36:33 ID:6hEaWEyy
オートマ免許って最近だろww

ちなみに、スクーター一筋って銀翼の前はなんだったんだ?
832774RR:2005/11/21(月) 23:06:12 ID:9QgopoVB
確かに、操作感覚としての半クラは解るが、半クラ状態の仕組みは
よく分からないな。
833774RR:2005/11/22(火) 01:45:42 ID:xtDBLDnD
>>832
クラッチが完全に繋がっていない状態。
簡単に言えばクラッチが滑ってるみたいなもんだな。
834774RR:2005/11/22(火) 03:12:31 ID:i+KeQBmW
>>832だいたいクラッチって何だか知ってんの?
835774RR:2005/11/22(火) 04:47:43 ID:PUIijFFE
>>833
そんなことは分かってるけど、その滑らす状態をどうやって実現してるのか
いまいちイメージが涌かないんです。
滑らすためにすごく微妙にクラッチをつなぐという精密な操作を、クラッチレバー(ペダル)の
操作で簡単にできてしまうところが不思議に思います。

>>834
あえて聞かれると知ってないかも。遠心クラッチなら何となく分かるんだけど…
836774RR:2005/11/22(火) 11:31:59 ID:EDweSxWh
漏れはむしろ遠心クラッチの方が分かんない。

いや、構造自体はドラムブレーキと似たようなもんだし理解は出来るんだけど、
それを遠心力なんぞで圧着した摩擦力で、駆動力として伝える事が出来るのが、
感覚的に信じられない。そんなんで滑っちゃわないの?( ゚Д゚)って感じ。
837774RR:2005/11/22(火) 12:24:49 ID:k7h79FHl
んなことどうだってええがな
838774RR:2005/11/22(火) 17:24:42 ID:hqZdnPwG
最近、足をケガしたんだが、取り回し時に銀翼の重みを感じる。
なんか簡単にできる軽量化ってないかな?
つーか何であんなに重いんだ。
839774RR:2005/11/22(火) 18:47:44 ID:EEgm8Rob
マフラー交換。
840774RR:2005/11/22(火) 21:21:48 ID:H7QRaVNS
ダイエット
841774RR:2005/11/22(火) 23:22:50 ID:jdtV8dwy
マフリャーは社外もそこそこ重いけどねぇ。

カウルを取り外せば軽くなると思う。
・・・うん。わかってるよ、役に立たないレスだということはね。

842774RR:2005/11/23(水) 02:37:49 ID:JtMpzvCB
>>841
確かに社外もそこそこ重いけど、純正はもの凄く重いよ
外してみてびっくりしたよw
843774RR:2005/11/23(水) 08:21:22 ID:sXYxaDw4
05につくやつが少なくてすごい困ってる。
フル駅は高いし
844774RR:2005/11/24(木) 05:52:35 ID:RqFNGCuN
イタリアのショーでグリフォンがGRF1って名前ででてんのな。
最重要市場のイタリア市場での評判次第では出すのかな?わけねぇか。

しかしさ、今年のホンダって新車ほとんどないな。さては次期SWに総ry
845774RR:2005/11/24(木) 09:11:04 ID:74hSYvYy
>>843
そーなんだよ。
予算押さえようとすると中古のフルエキとか
引っ張ってくるしかないんだよね。

ヤフオクを監視しる!
846774RR:2005/11/24(木) 12:15:10 ID:bj4TX+J4
てか初期型のエキパイだけ探してくりゃいいんじゃねーの?
847774RR:2005/11/24(木) 13:11:35 ID:KWUT2PYD
駅パイだけじゃ爆音じゃね?
848774RR:2005/11/24(木) 13:41:43 ID:74hSYvYy
いや、エキパイだけ着けろって意味じゃないだろうw

>>846
その手もあったね。
漏れはどうせ排気バルブも無くなっちゃうなら、わざわざ純正の貧弱なエキパイを手配するより、
社外のぶっといエキパイになった方がいいと思って、中古のフルエキを探して着けちゃったけど。
849774RR:2005/11/24(木) 16:31:11 ID:L+PjfTWv
頼むから監視しないでくれ(w
俺も狙ってる。
850774RR:2005/11/24(木) 23:23:48 ID:TfGIjdRx
廃棄バルブなくなるとやっぱり車検はダメなのかな、
車検時にいちいち戻す必要があるなら、マフラー交換するのだるいし。

そんなおれはSP忠男を検討中です
851774RR:2005/11/25(金) 00:09:28 ID:k9vum4+n
排気バルブ以前に、排ガスで引っかかるよ。
852774RR:2005/11/25(金) 18:38:05 ID:v0dok/vJ
2年に一度くらい我慢して交換しろよw
俺はついでにグリスアップして下回りの掃除もしてるよ
853774RR:2005/11/26(土) 02:07:00 ID:sfjdE6JX
ところで誰か>>755の質問に答えてくれまいか?





あらためてHOOPはBSだという突っ込みはナシで頼む orz
854774RR:2005/11/26(土) 12:31:56 ID:4LgdL2ZF
さかなさんとこで聞いたらいいと思うよ
855774RR:2005/11/26(土) 22:24:08 ID:Hl58v1dW
>>853
HOOPとHOOP proの差は、グリップ力がかなり違う。
その変わり、耐摩耗性もかなり違うよ。

乗り手の技量や走り方にも違うだろうけど、HOOP proは
HOOPの2/3程度の走行距離しか持たなかったよ。
あ、後輪の話ね。
856774RR:2005/11/26(土) 22:29:53 ID:4LgdL2ZF
個人的にはピレリGTSがお勧め。安いしかなりグリップする。
857774RR:2005/11/28(月) 10:07:05 ID:vs0HkcBp
>>854
ありがとう、今度聞いてみる。

>>855
ありがとう、正にそんな話が聞きたかった。2/3か…。
もしかして F/HOOP pro:R/HOOP にしたりすると、
交換サイクルがちょうど1:2になったりして。
あんまりそんな事すんの良くないかな?

>>856
ぉぉ、ピレリーは全然考えてなかったーよ。
もしHOOPも履いた事あるなら、そちらとの比較もきぼんぬ。
858774RR:2005/11/28(月) 16:47:33 ID:wRzEeMd2
HOOPは履いたこと無いけど、左レバーフルブレーキングでIRCは速攻ロックしたけど
ピレリはロックしなくなった。凄い制動力で最初びっくりした。かなり粘る感じ。
859774RR:2005/11/28(月) 23:56:28 ID:vs0HkcBp
サンクスコ。ピレリーも良さげだね。
どっちにしても現状のIRCよりは快適になりそうだ。
860774RR:2005/11/30(水) 00:30:45 ID:srCH7NeX
トランクルーム内のランプを交換したいんですが、
カバーの外し方が分かりません。
横のぽっちを押しながらあけようとしてみたんですが、ダメでした。

アドバイスを…
861774RR:2005/11/30(水) 09:32:18 ID:yd9IBdrG
マイナスドライバーでこじればいい
862774RR:2005/11/30(水) 13:35:25 ID:H2vbNSPF
プラハンで叩いてみるといい
863774RR:2005/11/30(水) 16:31:56 ID:iEJsWidS
最近、普通二輪AT免許をとりました。
銀翼400にするか、スカブ400にするか悩んでます。乗り心地とか燃費とか、銀翼は如何なものでしょうか?
864774RR:2005/11/30(水) 16:57:12 ID:vLpsdzW7
スカブ400の方がいいと思う。

銀翼400買うなら600買ったほうがいいよ。
デカイし、重いし、パーツの値段が倍だし少ないし、いいことないよ銀翼400。
600ccなら仕方ないと諦められるけど銀翼400だったら諦めつかない。
865774RR:2005/11/30(水) 20:00:30 ID:u+jTMpw0

そうかな?
そうでもないんじゃないかな。
400でも2気筒だから乗り心地とか
866774RR:2005/11/30(水) 20:28:52 ID:yd9IBdrG
600に乗っているんだけど・・・

このスレでもモデルチェンジ要望が非常に多いんだよね。
さすがに設計の古さは否めないし・・・


400ならマジェやスカブ等の選択肢もあるからよく比較していいのを買ってください。
867774RR:2005/12/01(木) 00:02:03 ID:H2vbNSPF
たしかに400は微妙だ
868774RR:2005/12/01(木) 04:17:04 ID:mhHsgbNw
車検や保険、税金、高速道路なんかの区分けで各クラスのメリットを考えると、

125cc未満:税金が安い・ファミリーバイク特約で保険に入れる
250cc未満:高速道路に乗れる・車検が無い
250cc以上:排気量によるパワーが得られる

250ccクラスと比べた場合の400ccクラスのメリットはパワーのみなんじゃないかと。
車検や車体価格、維持費、燃費、車体重量等、デメリットの方が多い。

だったら、各々方時間や予算等の問題はあると思うけど
なんとか大型二輪免許取得の為の10万を捻出して、
メリットであるパワーを楽しんだ方がいいのではないだろうか?

多分、元々大型二輪持ってる連中は、間違いなく600しか買わないんだろうし。
869774RR:2005/12/01(木) 05:19:42 ID:Nv6mMj/v
>>863です。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。参考にして、よく検討してみますm(__)m
870774RR:2005/12/01(木) 20:43:05 ID:0CtdrAJN
普通二輪しかもってないけど、リッタークラスで株みたいな燃費がいいのでないかなぁ〜
あの燃費はすげーよな。。
871774RR:2005/12/02(金) 18:58:02 ID:WvUHSQ5v
中古でSW買おうかと思うんですがヤフオクはやっぱ危険ですか?
また他によい中古買う方法はありますか?
872774RR:2005/12/02(金) 19:08:06 ID:oVYzga4m
>871
俺の01型を70万円で譲りましょうか。
873774RR:2005/12/02(金) 20:04:38 ID:WvUHSQ5v
>>872
高っ!
874774RR:2005/12/03(土) 08:04:35 ID:WJS5zHFd
305 :774RR:2005/11/20(日) 21:53:57 ID:zI2LNZHM
俺は雨より寒いのが辛い
>>282
燃費18km/Lならまだいいぞ
俺の銀翼600は平均燃費14km/Lくらいだ
ちなみに愛車のフィット(1300cc)は15km/Lくらいだ
なんでこーなるのかホンダに聞いてみたい
875774RR:2005/12/03(土) 08:37:38 ID:gAiZL03v
>>874
1.3、4気筒OHC16バルブ、84馬力

600、2気筒DOHC8バルブ、49馬力

フィットは1.3クラスではパワーを落とした分、実用域である中低速域をブクブクにした超実用型エンジン

シルバーは中速域をブクブクにしたエンジン
フィットが苦手な高速域も得意だが、その分駆動にかかる力も大きく燃費は勢いよく悪くなる。
876774RR:2005/12/03(土) 15:04:25 ID:aLp83MOZ
漏れのもう一台の愛車、GSX-R1000K4は、
廻さないでタラタラ走ると20km/L近く走る事もある。
こりゃどーゆう事?

ちなみに、1000cc、4気筒DOHC16バルブ、162馬力
877774RR:2005/12/03(土) 15:16:55 ID:TqWyO3kp
ウチの初期型SW600、燃費の悪さが悩みのタネです・・・。

使用状況:横浜市・週5日の通勤・片道13キロ
乗  員:1名・体重95キロ
カスタム:駆動系海外仕様・ハンドルバイザー・サイドバイザー

これで今の時期(12月上旬)、12km/L台に突入しました。
走行距離150kmを越えると給油の事を考えなくてはなりません。
せめて200km安心して走りたい・・・。
878774RR:2005/12/03(土) 15:25:44 ID:rmL2z38t
>>877
ヒント:ピザ
879774RR:2005/12/03(土) 20:33:27 ID:67CqsE3d
>>877
ドッペルゲンガーに近い・・・

05型SW600ABS
使用状況:横浜市・週6日の通勤・片道平均15KM
乗  員:1名・100キロ
カスタム:駆動・外装系のカスタムは一切無し

これで平均燃費13km/l、最悪だった時は11km/lまで落ち込みます他
まあでも車より全然早く目的地に付けるので不満はありませんが・・・
880774RR:2005/12/03(土) 20:38:39 ID:T+/xj/ld
ATはエンブレの影響を排除できないからなぁ
ギア車みたいにクラッチ切れたら良いのに
俺は銀翼400だけどリッター16`台に突入したりするorz
それにしてもリッター12`は酷いですね、俺のR1(車)は
660ccで重量900Kgにも関わらずリッター14`走ったりするよ
881774RR:2005/12/03(土) 21:04:19 ID:QzKhjGUG
凄いですね。
882774RR:2005/12/03(土) 22:49:03 ID:EiA6VkIg
リッター16`なら航続256`か。
ロングツーリングには向いていないかも。
883774RR:2005/12/03(土) 23:59:50 ID:aLp83MOZ
まぁ大体航続距離200kmが目安だよな
884774RR:2005/12/04(日) 00:13:52 ID:8KmUgKN9
銀翼の燃費の悪さは、なりゆき変速のVマチックだから仕方ないかも。
フィットは、走行状況から適切に無段階変速するHMM-Sだから
そもそもミッションが違いすぎる。
まぁ、ミッションにかけてるコストもぜんぜん違うんだろうが。
885774RR:2005/12/04(日) 02:25:42 ID:xFokduGg
forza zなら300kは確実、330kまで一度で走れる。エンジンが止まるまでなら350k位まで走れるな
886774RR:2005/12/04(日) 05:25:22 ID:VHZuSaHi
じゃあちょうど100km差がある感じだね。

ガス代はともかく、給油を頻繁にしなくちゃいかんのが困るよ。
こないだうっかり残量チェックせずに首都高乗っちゃって、
大丈夫かもしれなかったけど、念のため降りて給油したよ…orz
887774RR:2005/12/04(日) 08:57:53 ID:IGG2HskU
参考カタログ値
GSX1400   定地燃費28.0km/L
XJR1300   定地燃費26.0km/L
ドラッグスター1100 定地燃費32.0km/L

スカイウェイブ650  定地燃費27.0 km/L
シルバーウイング600 定地燃費27.5 km/L
T−MAX500    定地燃費27.0 km/L
排気量半分以下で比べてもこれだもん┐ (´・ω・`) ┌ =3
888774RR:2005/12/04(日) 09:02:12 ID:31JPQ8cj
新型銀翼400出さないなら、開発部署統合してフォルツァを400にせい。
889774RR:2005/12/04(日) 18:47:35 ID:TWVfJngb
>>885
マジ!?
長距離旅行用に銀翼400買う予定だったけど、フォルツァにしたほうがいいのかな?
う〜む。
890774RR:2005/12/04(日) 21:19:35 ID:V+4E06ZA
マフラーなにつけてる?スリップオンで。
05年型買ったんでなにつけようか迷ってるんだけど
891774RR:2005/12/04(日) 23:25:51 ID:n3RErq1k
05年型買ったのは悲劇だね、今年買うならもっと色々マシな選択肢があったろうに・・・
フォルツァと迷ってる人は悪いことは言わんからフォルツァにしとけ
400以上にこだわるならスカブやTMAXが有る。
銀翼はすでに賞味期限切れなんだよ
892774RR:2005/12/05(月) 01:43:01 ID:Q3raPrp3
スカブ650の燃費ってどれくらいなのかなあ。
銀翼600より良かったりして。
893774RR:2005/12/05(月) 02:47:53 ID:V3FU/3dU
そりゃ良いに決まってるだろうが
894774RR:2005/12/05(月) 02:51:26 ID:Q3raPrp3
えらそうに言うなハゲ
895774RR:2005/12/05(月) 04:42:37 ID:HhWfLp/t
>>892=894
いい歳して脊髄反射で噛み付くなw

とりあえず>>887を参考にするとあんまり変わんないみたいね。
896774RR:2005/12/05(月) 07:40:43 ID:XELJXdVQ
2年乗った銀翼400売る事にしました
燃費悪いのと通学に向かないのと昨日の雪で死にかけて決断
寒くて彼女もタンデムしたがらないし
売った金で通学用に中古のスペイシーでも買って
残りは車の頭金にします
897774RR:2005/12/05(月) 11:31:00 ID:uSGRxhed
>>887
スクーターとMT車とじゃセッティングの方向が全然違う
んだから比べるだけ無駄でしょ。
898774RR:2005/12/05(月) 11:50:15 ID:DaT64upF
>>897
じゃあお前は二次元の女と三次元の女は全然違うと言い切れるんだな!!
二次元と三次元は比べるだけ無駄なんだな?!!
899774RR:2005/12/05(月) 13:11:28 ID:uSGRxhed
>>898
無駄と言うか、そもそも比較の対象にならんでしょw
そんなあなたはメイド喫茶でも逝ってニヤニヤしてなさい。
900774RR:2005/12/05(月) 13:11:31 ID:M/YfFVD3
>>898
調子のるなお前
901774RR:2005/12/05(月) 14:44:07 ID:HhWfLp/t
どうしたんだ、急に・・・
違うスレに来ちゃったのかと思ったよwww
902774RR:2005/12/05(月) 17:08:22 ID:V3FU/3dU
>>896
というか、ビッグスクーターは都会の乗り物
むしろ買うほうが間違ってる
903774RR:2005/12/05(月) 19:17:36 ID:cgUw5i23
確かに田舎暮らしなら車のほうが良い
904774RR:2005/12/05(月) 22:46:52 ID:yWZ6h68V
>>896
走行距離と売却価格を報告お願いします!!
905774RR:2005/12/05(月) 23:16:33 ID:4fspLqEj
オレの600
通勤でも17キロ走るよ
ツーリングだと20キロ
タンク容量の少なさは認めるけど
燃費がそれほど悪〜とは思わんけど
906774RR:2005/12/05(月) 23:26:55 ID:a5e8QPmX
なんか最近メーター周りからビビリ音というか何かと共振してるというか。
1500rpm付近で変な音が鳴るんだけど、ビリビリビリビリって。
1500rpmを維持し続けてると、その間はずっとなり続け、
エンジンの回転をあげるときには、1500rpmを通り過ぎる瞬間に何かと共振してる音がする。
爆音仕様にしてないから、こういう音が不快に聞こえて仕方がない。
というか、ホンダ車の中での一応フラッグシップスクーターなんだから、
もうちょっときちんとした造りをして欲しい、ヤマハの時はこんなしょぼいことはなかった。

ちなみに銀翼600 05年型
907774RR:2005/12/05(月) 23:36:39 ID:iDyKHS0J
半キャップで顔面凍傷になりそう、やっぱ冬は車がいるね〜
真夏に自動車免許取得しといてよかった
908774RR:2005/12/06(火) 00:11:07 ID:v+QoLopk
>>905
走り方にもよるんじゃないかな?
あんまり廻さない方?

>>906
漏れの05/600もフロント辺で共振してる。
スクリーンかな?と思ってたんだけど…。
各所増し締めとかしてみたらどうかね?
909774RR:2005/12/06(火) 10:06:45 ID:FI5xGYP/
>>907
この寒い時期に半キャップなんぞ被るから
顔面凍傷になる気がするのはアタリマエ。
フルフェースか少なくともジェットにすれ。
勿論、シールドを降ろしてな。
車だから快適だというのは必ずしも正しくない。
フルオープンのジープなんぞに乗ってみそ。
バイクに乗ったときと同じ体験をするだろう。
910774RR:2005/12/06(火) 11:26:55 ID:98rx9bJq
必死になってフルオープンのジープなんか例えに出すなよそんなの乗ってるの自衛隊だけだろw
オープン2シーターのスポーツカーでも幌おろして走ってるから
フルフェでも全身は寒い。車はエアコン効いてるから快適さでは絶対負ける
下手な反論は逆効果だぞ
911774RR:2005/12/06(火) 12:04:00 ID:v+QoLopk
まぁ自衛隊だけってのは極論だろうけど、滅多にいない罠w
つーか>>909のおしり3行は狙いが分からん。
912774RR:2005/12/06(火) 15:28:09 ID:FI5xGYP/
909ですが

確かに見ないよね。 この時期に幌あげているオープンカー
ただ、今日の早朝にドアレスのジープ海苔をコンビニで見かけたので。
格好は普通のバイク海苔と同じく着膨れでした(ツナギは別として)
違いは、手袋やメットをしていないだけ。


913774RR:2005/12/06(火) 16:43:01 ID:lfGUm7zz
東京はまだ開けて走ってるよ〜ってか俺が走ってるwZ33青。
都内は暖かいからねぇ〜、田舎の尋常じゃない寒さに比べたら全然余裕!
914774RR:2005/12/06(火) 17:41:20 ID:KrP7gZrF
昔、ロードスターに乗っていたけど、
秋−冬−春こそオープンの季節ではたから見るより寒くはないよ。
冬も革ジャン着て足元に暖房いれとけばね。


銀翼は足元からの巻き込みが寒いよね。
giviのスクリーンつければシールド開けてても顔はそんなに寒くない。
915774RR:2005/12/06(火) 20:01:16 ID:rl7+Yq+z
漏れも銀翼売る事にしたよ、理由は就職して金も溜まったので車に乗り換えるから
銀翼用にガレージ借りてたけど車と二台は無理だし
四年乗って約36000キロだったよ
17歳で買った始めてのマスィンだった
最初に思った事はメットイン狭い!だった
(友達のディオZXみたいな感じで空洞になってると思ってたW)
就職して通勤に使ってたけどこれからはチョイノリかレッツ4かカブ辺りの低燃費マシンでも買ってまた〜りと行きます
アディオス銀翼!
916774RR:2005/12/06(火) 20:36:06 ID:FVSzlD3P
>>910
大阪のヤの付く自由業の方はこの季節でもジープ乗ってる人多いよ。
渋滞してても反対車線を悠然と飛ばしていく・・・。

見分け方は後ろについてる予備のタイヤのカバー?に漢字で苗字(組の名前)が入ってる事が多い。
関西でそういうジープに決して近づいてはいけない。
917774RR:2005/12/06(火) 20:37:29 ID:lfGUm7zz
フリーフェイ+シルバーウイング

フリーウイング。シルバーウイングを明らかに意識したロゴ・・・。

ttp://www.daelimmotor.com/cyber/cyber_freewing250_high.asp
918774RR:2005/12/06(火) 20:41:29 ID:K4HyTwGh
1年あたり9000kmか。
これだけ乗ってもらえれば銀翼も本望だったろう。

それにしても17歳で銀翼か…その身分がうらやましい。
919774RR:2005/12/06(火) 20:48:31 ID:d/Z7j4ht
ツーリングだとリッター25キロぐらい走るような気がするけど

通勤に使っても、まえのキャブ車よりは燃費いい
920774RR:2005/12/06(火) 21:48:44 ID:K4HyTwGh
韓国では250ccに乗る意味が薄いんだよなぁ。
高速は2輪禁止だし。
921774RR:2005/12/07(水) 06:07:14 ID:wbg+L7eP
>>917
恥だねまさに。
ゼルダの伝説風のタクトのパクリも
平然とやってのけるし、パクリ産業が浸透してそう。
922774RR:2005/12/07(水) 07:53:51 ID:90s4R/R5
この板的にはやっぱこれだろ
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bike.html
923774RR:2005/12/07(水) 09:04:03 ID:QHUPsWt9
ハヤブサが酷すぎて笑った。
924774RR:2005/12/07(水) 12:02:57 ID:Di0Hczpi
なんか腹が立ってきた
これだからチョンは(ry
925774RR:2005/12/07(水) 20:57:24 ID:b/ZG7Ikx
最近は就職したらビグスクも卒業ってパターン増えてるな
やっぱ使い勝手悪いから車に流れるのか
ナンパにも向いてないし・・・
926774RR:2005/12/07(水) 21:16:39 ID:fIF8jvpe
俺は車バイク両方持ってるよ。

都内在住だからむしろ車の方がいらないかも。
ビッグスクーターは凄く便利。

田舎なら車の方がいいかもだけど
927774RR:2005/12/08(木) 04:20:53 ID:uR7bDBfM
928774RR:2005/12/08(木) 04:45:34 ID:w5F8HGCM
ご本人「ちょっと小洒落た事言うてやった」とご満悦なんだろうなぁ (´ー`)
929774RR:2005/12/08(木) 16:43:01 ID:P07waqCf
というか、いい大人なんだからスーパーのカゴ盗むなよ。
930774RR:2005/12/08(木) 21:25:08 ID:jxdAxYGG
これだからバカスク乗りは・・・
931774RR:2005/12/09(金) 00:05:11 ID:uXSKq5eq
>>927はバカスクって感じじゃないけどなぁ。
932774RR:2005/12/09(金) 00:30:29 ID:Ikee/CrE
06モデル買った人いますか?
933774RR:2005/12/09(金) 00:38:15 ID:NpKwwZMl
渋滞の列に挟まってると
排気の熱で暖かい気がする
934774RR:2005/12/09(金) 06:49:51 ID:uXSKq5eq
んでも身体汚れるぜ?w
935774RR:2005/12/09(金) 21:49:09 ID:uXSKq5eq
なぁ…「美品」で「難有り」って…言う?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p39087674
936774RR:2005/12/09(金) 22:55:17 ID:zoAo0mGn
頭のおかしな出品者の特徴

・落札者を敬う気持ちも無く貪欲で強欲なので、自分は絶対責任を取りたくないという
 気持ちが強めに出て、「ノークレーム、ノーリターン」と書く可能性が極めて高い。

・「外見は綺麗」とか自分の独断で説明する事が多く、どこかが欠損していても
 「程度極上」などと書く(DQN思考)
937774RR:2005/12/09(金) 23:33:11 ID:OM8hfuZi
こんなに割れちゃジャンク品だろww

どんなカウルの外し方したらこんなに折れるんだよw
938774RR:2005/12/10(土) 01:46:35 ID:rju0WwaN
だよなぁ。

「取り付けてしまえば気にならないと思いますが」って書いてあるけど、
この欠けだとラジエターカバーあたりがパカパカするんじゃないかなぁ?

でっ、同じストアでこれだよw
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p38187118
939774RR:2005/12/10(土) 04:13:35 ID:BGpHRQLE
>>938
それ、何に使えるのか分からん。
940774RR:2005/12/10(土) 08:28:25 ID:W9WdDccM
オブジェにでもするのではないだろうか。
941774RR:2005/12/10(土) 09:08:59 ID:ku+tB1ji
>>939
ピッキングで簡単に開くだろ?
942774RR:2005/12/10(土) 13:44:16 ID:Sr/wqfMz
トランク内のランプを変更したいのですが、カバーが外れません。
外れそうなところを押しながらやっってるのに。
どこ押すんですかね
943774RR:2005/12/10(土) 15:14:19 ID:/53fEZ3G
力ずくで大丈夫だよ
マイナスドライバー使ったり
944774RR:2005/12/11(日) 01:51:36 ID:kEhJG3JQ
銀翼のエンジンは4バルブらしいんだけど、これって1気筒あたり
4バルブって意味ですか?
自動車なんかだと、16バルブとか言うから、合計数を示しているようですが。
945774RR:2005/12/11(日) 21:59:28 ID:we9pWZn0
色んな表記の仕方があると思うけど、例えばホンダ二輪サイトにおいては
シルバーウィングのスペック表記は「水冷4ストロークDOHC4バルブ2気筒」
CBR1000RRのスペック表記は「水冷4ストロークDOHC4バルブ4気筒」
946774RR:2005/12/12(月) 02:01:46 ID:U8n9fdNe
> 4バルブ4気筒

これならどっちなのか判りやすいけどねぇ
947774RR:2005/12/13(火) 19:47:12 ID:tV9CqqNE
寒くなるとこんなに燃費が悪くなるとは…
600で170kmで燃料計点滅なんだけど、普通?
948774RR:2005/12/13(火) 19:49:14 ID:Yn5l0qCC
俺のもだよ。直管マフラーだけど

笑っちゃうくらいタンクちいせぇ
949774RR:2005/12/13(火) 20:02:45 ID:tV9CqqNE
ぉぉ、即レス サンクス

漏れは05'600にTSRフルエキ、海外駆動系。
温かい時は200km近く走ってくれたんで、ちとビックリした。
今回の給油までの間、タンデムや大荷物が多かったとはいえ…。
950774RR:2005/12/13(火) 23:15:51 ID:xnBnRMT0
携行缶持ってれば、ガス欠を恐れずタンクを目一杯使えるから、
結果的に携行缶を使わずとも航続距離が伸びるよ。
951774RR:2005/12/14(水) 01:05:54 ID:o3nSsnNw
デジタルメータの点滅って何か強迫されてる感じがするもんなw
952774RR:2005/12/14(水) 19:25:44 ID:3gMaE/OU
そこでビックタンクですよ
953774RR:2005/12/14(水) 19:30:29 ID:8Ici1ujM
シート下全部ガソリンタンクにしたら合計で70L入るから
1回の給油で1000kmくらい走れるようになるね。
954774RR:2005/12/15(木) 11:04:42 ID:b857YI29
>>953
それで満タンにしたら車重300kgくらい?w
955774RR:2005/12/15(木) 11:28:13 ID:LvkgKKBL
真面目な話、>>950氏のアイディアはイイと思って、携行缶探してみたんだけど、
ごっつくて容量の多いのしか見当たらない…藻前等何かイイ商品ないですか?
956774RR:2005/12/15(木) 13:39:16 ID:fCfFcpSh
ペットボトル
957774RR:2005/12/15(木) 15:01:42 ID:LvkgKKBL
こんなん見つけたけど、ガソリン入れても大丈夫なのかね?
ttp://www.rakuten.co.jp/hab/741794/756820/#667264
958774RR:2005/12/16(金) 17:19:59 ID:ubVbWXly
平気なんじゃね?
959774RR:2005/12/16(金) 23:21:12 ID:HS5n6c2n
マジレスするとガソリンは金属の専用タンクじゃないと給油断られる
ペットボトルなんて静電気で爆発するから論外
960774RR:2005/12/17(土) 06:27:07 ID:Zdgxqgzw
アルミなんだが・・・
961774RR:2005/12/17(土) 09:14:57 ID:bNznmwud
サブタンク積む必要がある乗り物ってある意味欠陥品だな
962774RR:2005/12/17(土) 10:28:19 ID:eH79GEcs
>>960
いや、>>959>>956に釣られてやってるだけジャマイカ?
963774RR:2005/12/18(日) 04:23:30 ID:nXjRoUvU
サイドスタンドのキルスイッチを無効にしないまま
このバイクに乗っている人、いますか?
964774RR:2005/12/18(日) 05:55:53 ID:C/WFrPO8
いるだろそりゃ
965774RR:2005/12/18(日) 11:13:53 ID:uRfFhA/Q
激しく不便そうだな
966774RR:2005/12/19(月) 19:51:20 ID:YQTJcnE2
1L弱の携行缶だと街中ならいいけど、ツーリングの時、きついんじゃない?
俺はホムセンで買った2Lの携行缶を使ってるよ。
967774RR:2005/12/19(月) 22:35:44 ID:5yJ3C51O
>>966
それってどんなの?ガソリンスタンドに置いてあるような赤くてゴツイやつ?
968774RR:2005/12/20(火) 02:45:23 ID:Zku9Qzkf
誰か 次スレ 頼む
969774RR:2005/12/20(火) 04:57:27 ID:rxfk8KvO
■過去スレ

【銀翼】 シルバーウィングすれ 【縦目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054209156/
【リコール】シルバーウィングすれPART2【大杉】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331003/
【地味?】シルバーウイングスレその3【大人?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【いよいよ】シルバーウイング【モデルチェンジ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123540023/

前スレ

970774RR:2005/12/20(火) 06:24:02 ID:CdLlZN0u
で、モデルチェンジは?
971774RR:2005/12/20(火) 14:30:40 ID:peroHAzo
早くて2年後
てか次スレなんかいらねえよw
972774RR:2005/12/20(火) 15:48:28 ID:tw4XSzZp
2年後立てればいいよ
973774RR:2005/12/20(火) 17:29:44 ID:dX8hZbjw
974774RR:2005/12/21(水) 10:35:33 ID:XiufK4wt
975774RR:2005/12/21(水) 20:58:44 ID:oW/zIMO/
976774RR:2005/12/22(木) 04:26:45 ID:4S3Otwn6
梅田ってよそ者からすると紛らわしい。
大阪でいいじゃん、と思ってしまう。
977774RR:2005/12/22(木) 15:01:13 ID:KAsfZRLb
というか名前がダサすぎw大阪治安悪すぎ
大阪汚すぎ
978774RR:2005/12/22(木) 23:43:59 ID:H3AetLhg
>>976
激しく同意です@東京生まれの名古屋住まい...orz
979774RR:2005/12/23(金) 00:12:03 ID:sfvW5E6P
サイコ
980774RR:2005/12/23(金) 01:22:47 ID:QjoOzIRu
新スレ 早過ぎたんでね?w
981774RR:2005/12/23(金) 18:17:18 ID:QjoOzIRu
今日、某南海系店舗でマロッシのマルチバリエーターイイヨイイヨー言われた。
心が揺らぐ・・・一応海外駆動化してるんだけど、やっぱりかなり違うものすか?
誰か両方試した方、インプレきぼんぬ
982774RR:2005/12/23(金) 21:16:32 ID:2bKqn9s+
ベルトの減りもかなり違うからね
1万キロもたないらしいよ
983774RR:2005/12/24(土) 02:16:45 ID:rjZoNt8/
Vマチック警告灯って、何だろ。
ベルトが切れそうになったら点灯するのかな。
984774RR:2005/12/24(土) 09:58:23 ID:/Nr4HoGB
すべったらつく
985774RR:2005/12/24(土) 13:30:30 ID:tbX7RNvK
そうなのか…
ベルトの幅とかを検知してるのかと思ってた
986774RR:2005/12/24(土) 18:35:08 ID:Rs+oeXgB
>984
うそつくな

>985
24000KM走行で点灯するんだよ
987774RR:2005/12/24(土) 23:43:17 ID:tbX7RNvK
>>986
> 24000KM走行で点灯するんだよ

あれ?そうなの?
さかな氏のサイトの「駆動系改造情報」の一番下に、
走行3200km程度で点灯したとの報告があるみたいだけど…。
988774RR:2005/12/25(日) 01:45:05 ID:VjMB6wK6
>987
http://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/01_mente/1_27/12.htm

[ハイ、Vランプ点灯。
24000(27000だったかな?)ごとに、駆動ベルトの寿命をお知らせしてくれます。最近交換ばかりしている為か、点灯した時は、少しいやな気分になりました。
ちなみに、リセット方法は、メーターの二つのボタンを押しながらキーをONにして、しばらく待ちます。Vが点滅し始めたらリセット完了です。]

ということです。

書き込みしたあとにちょっと昼寝・・・と思ったらこんな時間になってしまった。
989774RR:2005/12/25(日) 01:57:17 ID:ixAOYkRm
>>986
24000キロでも点灯するけど幅も検知してるよ。
990774RR
へぇ、そうなのか。結構芸が細かいんだねぇ。

とか言いつつ、オイル交換サインは確か無いよね。
フォーサイトには付いてたんだけど、アレ便利だったなぁ。