【400】シルバーウイング 6台目【600】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダサイト内シルバーウイング<600/400>のページ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/silverwing/
シルバーウイングスペシャルページ
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/
シルバーウイング純正アクセサリー
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html
さかな氏のシルバーウイングサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index.htm

■過去スレ
【銀翼】 シルバーウィングすれ 【縦目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054209156/
【リコール】シルバーウィングすれPART2【大杉】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331003/
【地味?】シルバーウイングスレその3【大人?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【とうとう】シルバーウイングスレ【生産終了?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【いよいよ】シルバーウイング【モデルチェンジ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123540023/
【いい加減】シルバーウイングスレ【FMC?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135067297/
2イモラ ◆Gs1200Ssf6 :2006/01/16(月) 12:54:49 ID:tqzTPpNl
2かな
3774RR:2006/01/16(月) 12:59:39 ID:H72Y1T/P
≫1


前スレ100ちょっとしか埋まらなかったな
また堕ちないようにガソガレ
4774RR:2006/01/16(月) 13:21:56 ID:kdyNYLj/
4さま
5774RR:2006/01/16(月) 13:28:28 ID:DbfOmCR8
6774RR:2006/01/17(火) 05:48:05 ID:4e/iCRQR
朝あげ
7774RR:2006/01/17(火) 12:14:00 ID:QGVPlwf2
昼あげ
8774RR:2006/01/17(火) 13:16:24 ID:gdOqQs0F
20000km以下で600ccの外装の程度がいいのを探しているのですが、
相場っていくらぐらいでしょうか?

30万(諸費用含まず)程度で買えますか?
9684684654654:2006/01/19(木) 01:00:08 ID:2r0eAhfW
歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車
10684684654654:2006/01/19(木) 01:05:44 ID:2r0eAhfW
7 名前:774RR :2006/01/17(火) 12:14:00 ID:QGVPlwf2
昼あげ
8 名前:774RR :2006/01/17(火) 13:16:24 ID:gdOqQs0F
20000km以下で600ccの外装の程度がいいのを探しているのですが、
相場っていくらぐらいでしょうか?

30万(諸費用含まず)程度で買えますか?
9 名前:684684654654 :2006/01/19(木) 01:00:08 ID:2r0eAhfW
歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車、歯医者、敗者、拝謝、廃車
11774RR:2006/01/19(木) 10:58:26 ID:fLTEBlow
11
12684684654654:2006/01/19(木) 23:59:04 ID:DTJ3fzG4
ウンコでもガソリンにまぜろ!
13684684654654:2006/01/20(金) 00:11:16 ID:fJuXxqE2

1 :774RR:2006/01/16(月) 12:50:28 ID:aOPm7iRw
ホンダサイト内シルバーウイング<600/400>のページ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/silverwing/
シルバーウイングスペシャルページ
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/
シルバーウイング純正アクセサリー
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html
さかな氏のシルバーウイングサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index.htm

■過去スレ
【銀翼】 シルバーウィングすれ 【縦目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054209156/
【リコール】シルバーウィングすれPART2【大杉】
http:/dcbっc/hoあsごdsばぉ^ーsdbldjgぼjs
zxkvb@zxkvb@dgう゛ぁsbmsど@bj@」zxkvbp@zxbby6.2ch.net/tesdbーほsdーぼーs^bst/read.cgi/bike/1071331003/
【地味?】シルバーウイfう゛ぁsdじょvがdgじゃdjングスレその3gう゛ぁdぽjgじょぱdgb
度ぱsjぼぱsdjぼpjdぼ【大人?】
http:xvzxvzxv//hobby7.2ch.net/zxvbzxbzxbzxvczxvzxvtest/read.cgi/bike/1101664122/
【とうとう】シルバーウイングスレ【生産終了?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
14774RR:2006/01/21(土) 06:27:17 ID:yXbSkBrN
誰か保守しろよ!
15774RR:2006/01/21(土) 08:43:53 ID:QJd76ILh
だって・・・・・・
16774RR:2006/01/21(土) 09:10:39 ID:rWUFMzeb
だな・・・・・・・
17774RR:2006/01/21(土) 10:40:46 ID:af7OH/uz
こんなに住人がすくなかったっけ?

DAT落ちするのも当然だな・・・orz
18774RR:2006/01/21(土) 12:15:31 ID:rWUFMzeb
漏れと藻前とアイツで3〜4人か?orz

と嘆きだけではなんなんで…ハンドル2本目入れますた。
最初プロトのハンドルポストにハーディミディアムを入れたんだけど、
ちょっと低めで巡航が辛かったんでハーディハイを入れてみた。

見た目は純正に近くなってまぁまぁかな?と思ったんだけど、
走り出すとタレ角が足りなくて(微妙に鬼ハン気味?)やや手首が反る。
ハンドルって難しいなー
19774RR:2006/01/21(土) 13:26:03 ID:af7OH/uz
漏れは低すぎてチケットボックス使えなくなりますた。 
20774RR:2006/01/22(日) 02:23:25 ID:jd2ZnHBl
>>19
マジすか?
って事はかなり前傾姿勢で乗るような感じ?
21774RR:2006/01/22(日) 05:24:36 ID:uwY+hAoP
>>8
Yahooオークションなどで安くかえますよ。
僕もヤフオクで買いました。
22774RR:2006/01/22(日) 22:37:09 ID:C+/hpaEQ
ETC取付メールこねぇ。
ドリーム店に希望出したせいかな
23774RR:2006/01/23(月) 08:05:40 ID:A8DI/tmc
フロアのトンネルが高すぎて乗り降りのとき邪魔。
24774RR:2006/01/23(月) 20:51:57 ID:EeBtnzA/
あしがみぢかい
25774RR:2006/01/23(月) 22:54:28 ID:yBo9yEWj
銀翼って、かっこいいなぁ〜って思うけど、こんなに寂れちゃってるの?

乗っている方に失礼な言い方かもしれないけれど、リコール多くて
乗っていて心配ないですか?バグ出しが済んで大丈夫ってドリーム店の
おいちゃんは言っていましたけど。
でも、カッコいいなぁ〜
26774RR:2006/01/24(火) 00:50:41 ID:FQkGvUUy
確かに今は不具合出尽くしの熟成されまくりで
逆に安心感があるね。
でもフロアトンネルが乗り降りの時に邪魔。
無造作に足を上げると、ハンドルの下に当たって
汚れが付きそうになる。
27774RR:2006/01/24(火) 00:51:07 ID:v6bfzC44
大型のひとつ目スクーターはいつか伝説になるね
28774RR:2006/01/24(火) 11:23:49 ID:pJCcrW5s
>>25
乗っている者ですが、むしろモデル末期の安心感で買いますた。
正直、カコいいと思って乗ってはいません。
2925:2006/01/24(火) 20:48:29 ID:p3juhGWA
>>26さん, 27さん
レスありがとうございます。
安心して乗られている様子、伝わってきました。

ヘンな話ですが、以前通勤途中にバイク便の銀翼を見て、なんていう
スクーターだろう、カッコいいなぁ〜って、思っていました。他と間違わない
デザインだし、嫌味はないし、のびのびした感じがいいなって思います。

高校時代に取った中免からこのたび、大型二輪に免許だけVer.Upしたので
このままフルモデルチェンジなし+カタログ落ちしないなら、是非購入したい
と思ってます。

ありがとうございました。
30774RR:2006/01/24(火) 22:19:55 ID:z0BffnGi
他スレで発見した銀翼オーナー

190 名前: 774RR 投稿日: 2006/01/24(火) 15:36:58 ID:LmjodssE
銀翼600海苔ですが、タイフーン125に160キロで抜かれました。

195 名前: 774RR 投稿日: 2006/01/24(火) 17:25:45 ID:nzTv4THL
元銀翼400海苔ですが、信号ダッシュでタイフーン125に一瞬にして置き去りにされた俺も来ましたよ。
もうワロタよ。
31774RR:2006/01/24(火) 23:54:43 ID:tu/s908R
復活したのね・・・・・・・・とりあえずあげとこ
32774RR:2006/01/25(水) 00:58:53 ID:PWaLtAcm
信号ダッシュはともかく160km/hってホントかなぁ
33774RR:2006/01/25(水) 20:30:17 ID:eQ9QxybC
アゲます。
今中免取りに教習所通ってまして、シルバーウイングかっこいいと思って検討してます。でもシルバーウイングってほとんどパーツ無いって聞きました…。
メッキのハンドルとかショートスクリーンとかもワンオフで作らなきゃ無いんでしょうか。

あと尻の場所を後ろにスライドさせた感じのポジションを取るにはあんこ抜きしか手段はないですかね?

34774RR:2006/01/25(水) 21:31:57 ID:NOMHSHTc
35774RR:2006/01/25(水) 21:57:54 ID:eQ9QxybC
>>34
シルバーウイングのサイトですか?
明日にならなきゃPC見れないんで今は確認出来ないけどサンクスです。
そのサイトにイジリ方とか載ってるんですね?
36774RR:2006/01/25(水) 22:02:34 ID:lDM9dt7Q
>32
PIAGGIO Typhoon 125 軽量小型のスポーツスクーターとして有名なタイフーン50/80の最新バージョンであるタイフーン125は、
(中略)
軽量ハイパワーのため加速性能も素晴らしく最高速度は110Km/hに達します。

『最高速度は110Km/hに達します。』

http://www.narikawa.co.jp/tph125.html
37774RR:2006/01/25(水) 23:37:33 ID:udyA3nla
通勤途中でタイフーン見たことあるけど、原付なみの車体だったよ
あれで160Km/h出たら、飛んでっちゃうと思う。
38774RR:2006/01/26(木) 01:30:42 ID:crFqs7pf
33さんシルバーウィングのカスタムだったら東京ピットインオートが
いいぞ!!ttp://www.pit-in-auto.co.jp/
39774RR:2006/01/26(木) 11:55:47 ID:goZICr/e
今日会社のPCでサイト>>34>>38のサイト見ました。カッコよかったデス。
なんかシルバーウイングでも全然カスタムは出来そうですね。
ただ他車種よりお金かかるのかな?
40774RR:2006/01/26(木) 16:44:15 ID:crFqs7pf
種類がないから結構かかるかもしれませんね。特にマフラーとか
いいの入れようとすると10マソは出そうですね。ちなみに私はMAC
の二本だし入れました。アルミのステップボード
を着けたいんならヤフオクでたまに出ていますよ。
41774RR:2006/01/26(木) 17:31:50 ID:goZICr/e
>>40
どうもです。シルバーウイングって不人気車みたいだから中古安いですよね。
40〜50マソの買って安上がりになった部分をカスタムにまわせばグラマジェとか買うのと変わらないかなーなんて思ってます。
でも上であげていただいたサイトとか見る限り、中古も初期型とかはやめた方がいいんでしょうか。
何年式以前のものはやめておけ、中古なら何年以降のにしろ、みたいなのってありますか?
42774RR:2006/01/26(木) 23:41:23 ID:s1MrLKwS
43774RR:2006/01/27(金) 13:51:29 ID:QBXmfpZH
なんかバイク板落ちてた?表示出来なかった。
>>42
ありがとうございます。よほど金額に大差が無い限り04年型が良さそうですね。
シルバーウイングってライダーが座ってる時のシルエットって、
最近若者が良く乗ってる(自分も若者ですが…)マジェとかスカブとかと比べて違う感じがするのですが、
これはシートの形とかハンドルの影響なのですよね(マジェ&スカブ乗ってる人を見るとアメリカンっぽい姿勢で乗ってる…)。
こういうのはハンドル変えたりシートのバックレストの位置ずらしたりすれば変わってくるものなのでしょうか。
44774RR:2006/01/27(金) 16:10:42 ID:D9vNydNv
あぁ〜そうゆうことはあんまりやらないほうがいいですよ。
シルバーウィングは結構大人な感じで悠々と乗らないと(`..')
それにバックレストとか動かしてもそんなに変わってきませんよ。
マジェとかの人たちはシートとかを加工しているんですよ。
45774RR:2006/01/27(金) 17:14:02 ID:QBXmfpZH
>>44
なるほど。
自分も若いですが(22歳)、派手にカスタムしたりうるさいマフラーに変えたりはせず、
スマートに乗りたいと思っています。
ハンドルとスクリーン位は変えたいと思っていますが…。
シルエットもキレイにしたいので、あまり胴長に見えない様なポジションを取りたいと思ってるんですよね。
だから着座位置はハンドルから少し遠めな方がキレイかと思うのですが…。
46774RR:2006/01/28(土) 01:12:04 ID:6PABRfR+
ハンドルは結構悩むんですよね。ハンドルでそのバイクの感じは
結構変わってくると思うんで、ちょっと攻めたいなって時は若干
短めのがいいかもしれませんね。まったりクルーズがいいって時
はちょっと長めで低めのポジションがいいですよ!!
47774RR:2006/01/28(土) 06:09:40 ID:dYhI3bnH
銀翼のハンドルって上下に長いよな。
もっと短くしてグローブボックスの容量を大きくして欲しかった。
48774RR:2006/01/28(土) 13:21:43 ID:wqE+3+x8
上の方であげていただいてるさかなさん(?)のサイト見たらセパレートハンドルに変えられてましたね。
あれはかなりカコイイと思いました。ああすると結構前傾姿勢でレーシーなポジションになるのかな?
でもセパハンにしてるビッグスクーターって他に見たこと無いし、かなり難しいものなんですかね?
49774RR:2006/01/29(日) 01:26:29 ID:XwYn78C7
ん?難しいとは?
50774RR:2006/01/29(日) 11:53:42 ID:gOADy/cu
銀翼2年前に中古で買ったんだけど、車検の時買取価格聞いてみてびっくり。
購入した金額の3分の2くらい。
思わず売りかけたけど。
スクータ人気あるみたいで中古の価格上がってるみたいね。
51774RR:2006/01/29(日) 17:20:58 ID:ZeX8IQt9
>>49
いや、経験の無さからなんとなく思っただけです…。
お店の人とか専門家なら簡単に出来るもんなんですか?
かなりのお金がかかる…とか?
なにせビッグスクーターでセパハンなんて見ないから、何か理由があってのことなのかと。カコイイのに…。
皆さんラクな姿勢で乗りたいからやらないってだけなんですかね。
52774RR:2006/01/29(日) 17:56:22 ID:zkmm0JDc
かっこいいのがいい>セパハンがいい>スポーツバイク
楽なのがいい>ビグスク>もちハンドル位置も楽で

ってのが普通の思考だと思うよ
53774RR:2006/01/29(日) 18:57:09 ID:0qbTWya2
>>50
マジェやフォルならともかく銀翼も!?
ちなみに排気量は?

>>51
難しいってコントロールの事かと思ったw
見た限りそんなに取付けが難しいとは思えないけど…
さかな氏のサイトのレビューに「高額な」とあるから高いのかもね。

「カコイイ」かどうかは人それぞれだし、
多くの人がアレをカコイイとは思わないってだけじゃないかね?
漏れも個人的には好きだけどなー
54774RR:2006/01/29(日) 19:45:32 ID:ZeX8IQt9
>>52
まぁそりゃそうっすよねw
スクーター海苔の人はわざわざ前傾姿勢になる様なハンドル選ばない罠

>>53
シルバーウイングってシャープなデザインだから、セパハン&ショートスクリーンで相当スポーティになりますね。
前から見ると隼っぽくてカコイイなと。
まぁまずは車体買わないことには始まりませんがw

上の方で薦められた「ピットインオート」って評判どうなんですかね。
昔のバイク屋評判スレではそこそこ良かったみたいだけど…。
行かれたことある方いますか?
55774RR:2006/01/29(日) 20:44:03 ID:0qbTWya2
>>54
前傾姿勢って言うけど、さかな氏のサイトでは
「 ライディングポジションは純正と大きく違いませんが」ってあるよ。

ちなみにセパレートじゃないけどバーハンドルを変えて低く遠くした時、
前乗りでコントローラブルな反面、不自然でキツイポジションになった。
もう一台持ってるリッターSSより腰に負担が…w

足を前に放り出す姿勢で前傾ってやっぱ不自然だわなぁ。
56774RR:2006/01/30(月) 09:48:01 ID:Gki3Qwz/
>>55
やっぱツラいのかなー?まぁロングツーリングには影響出ますよね、確実に。
まぁまずは車体探さなきゃいけないんですけど、中古車雑誌見ててもやっぱり少ないですねー。
シルバーとか黒はまぁあるんですけど、お目当ての白がなかなか無い。
「お、白翼ハケーン」とか思うと600だったり。
程度やら年式やらを選ぶ程タマが無いかも知れない…なんて思い始めてきてますorz。

やっぱり年式は04以降が絶対お勧めですよね?
銀翼糊は皆さんジェントルに乗られてると思うので程度の方は目をつむっても、
せめて年式はこだわった方がいいですかねぇ?
57774RR:2006/01/30(月) 10:57:36 ID:+s07o+SH
>>56
率直に言うと…
予算をあと10万捻出して600買った方がいいと思う。

400だったら後発のグラマジェとかの方が
明らかに出来がいい(アルミフレームetc...)だろうし、
あえて銀翼を選ぶメリットが薄いんじゃないかと。
58774RR:2006/01/30(月) 11:41:39 ID:Gki3Qwz/
>>57
今中免取る為に教習所行っていまして(順調に行けば卒業まであと1週間ほどです)、大型は乗れないのであります…。
確かに銀翼以外の候補はグラマジェなのですが、最近はデザインで軍配が上がる銀翼に決めようと思ってたところでした…。
また迷い始めてきましたyo…orz
ん〜、どうしたものか…
59774RR:2006/01/30(月) 12:53:01 ID:+s07o+SH
>>58
いや、だから捻出した10万で続けて大型を…
って続けてスグには取れないんだっけ?

いずれにしても非現実的か…
60774RR:2006/01/30(月) 14:05:10 ID:xg8QSdyD
>>59に同意。
教習所通ってるなら、連続で大型の方がいいよ。
いったん癖がつくと教習所乗りするのが大変だよ。

んで、かならず大型がほしくなるから・・・・

でも早く乗りたい気持ちもわかるんだよねぇ・・・
61774RR:2006/01/30(月) 15:13:28 ID:Gki3Qwz/
ええ、すぐ乗りたいです…(涙)。免許取り終わる前に買っちゃいたい位の勢いを秘めてます。
仕事しながらなので大型もすぐに取れるか分からないですし…。
まぁ大型もいずれ(2〜3年のうちには)は取りたいと思ってるのですが、まずは1台乗りたいなぁと思っています。
銀翼400とグラマジェ250だと、それぞれのメリット、デメリットってどんなところでしょうか?
車両の使い勝手によって生じる差を挙げていただけると助かります。
どちらにするか決める為の判断材料が欲しいといった状況です。
62774RR:2006/01/30(月) 17:19:14 ID:PX4nuuYJ
俺も10万使って大型とっちゃったほうがいいと思うよ
ほんとに
すぐに乗りたい気持ちは痛いほどわかるけど。。
63774RR:2006/01/30(月) 18:02:01 ID:4MqN4R16
600の海外駆動系に変えた時の加速力は
心地良いよ
64774RR:2006/01/30(月) 18:40:37 ID:Gki3Qwz/
うおぉ、各住人からさっさと大型取れやコールが…。400銀翼はダメぽなのかい…?
あ、例えば今400買って、それ乗りつつゆっくり大型取って、
その頃には出てるであろう新型SWを検討に入れるなんてプランはちゃんちゃらおかしい?
65774RR:2006/01/30(月) 19:05:17 ID:+s07o+SH
>>61
> 銀翼400とグラマジェ250だと、それぞれのメリット、デメリットってどんなところでしょうか?

それに答えられる人間がこのスレにいるかどうか…
グラマジェ250→銀翼400に乗り換える香具師は少なそうだし、
銀翼400→グラマジェ250に乗り換えた香具師はこのスレ見てなさそう。

想像だけで簡単に書くと(あくまで想像ね)

銀翼400【◯】排気量によるパワー(でも600には敵わない)
     【×】古い設計、不人気車故のパーツの少なさ
        貧弱な装備(イグニッション、シートキー別etc...)

グラマジェ【◯】充実の装備(リモコンキー、LEDランプetc...)
        軽量・高剛性による走行性(アルミフレーム&ホイール)
     【×】最高速125km/h程度、100km/hからの加速の辛さ

>>63
そうなんだよね。元々250の倍以上、400と比べても1.5倍の排気量に加えて、
海外駆動化だけで感覚的に2割アップな印象だもんなぁ。
66774RR:2006/01/30(月) 19:09:22 ID:+s07o+SH
>>64
はたして出るのか?w
出るとしても、初期型買っちゃっていいのか?www
67774RR:2006/01/30(月) 19:24:03 ID:4MqN4R16
>>64
お金があるならいいと思う
2005年〜2006年モデルの400購入して
ゆっくり大型免許取って新型シルバーウイングらしきもの(名前が変わっちゃうかもしれないけど)を
400下取りで購入すると幸せ
68774RR:2006/01/31(火) 01:02:42 ID:GPihfKzJ
本人が400でいいって言ってるんならそれでいいんじゃない?
人の言うことに耳をかさなそうなタイプだし。
69774RR:2006/01/31(火) 01:13:31 ID:8R4qYoFb
うるせえよハゲ
70774RR:2006/01/31(火) 09:30:44 ID:+fURwrXn
>>64
それいいかもですね
私も一時期400乗ってましたが、実用としては十分でしたし
71774RR:2006/01/31(火) 09:54:32 ID:1HKIl+Qf
>>65
十分細かい比較サンクスです。
>貧弱な装備(イグニッション、シートキー別etc...)
これってどういう意味ですか?質感が低いってこと?

>>66>>67
いろいろ考えてみましたが、銀翼にしろグラマジェにしろ、今買っちゃおうと思います。
それである程度「もう随分乗ったからそろそろ次いってみるかな」って頃に大型取ろうかと。
その頃には新生銀翼以外にも何かよさげなの出てるかも知れないですし。
「あぁ、バイク買ったらこれしようあれしよう」なんてアフォみたいにバイクライフを妄想してたから、
この気持ちを抑えてまた教習所に通い続けるのはかなり欲求不満になるかと…。
それに基本的には23区内の街乗りなので、いきなり600に乗ったら持て余してしまいそうですし。
72774RR:2006/01/31(火) 10:53:21 ID:+7tbNtz5
>>71
> >貧弱な装備(イグニッション、シートキー別etc...)
> これってどういう意味ですか?質感が低いってこと?

銀翼はシートを開ける時、
シートの根元のところにキーを差さなくてはならない。

グラマジェはリモコンキーが付いてて
イグニッションの所にシートオープナーが付いてるみたいだし、
フォルツァなんかはスマートキーでキー差し込みすら不要だし、
やっぱり最新の装備は便利だろうなって事。
73774RR:2006/01/31(火) 11:09:19 ID:1HKIl+Qf
>>72
なるほど。快適性の問題ですね。
銀翼って要所要所の質感ってどうです?やたら安っぽい所とか、
逆に他のビクスクとかより高級感があって好感の持てる所ってあります?
74774RR:2006/01/31(火) 17:05:56 ID:99JcIc2v
メットインの閉まりが悪い。

初期型のチケットボックスの作り

75774RR:2006/01/31(火) 17:20:53 ID:QL1bk84B
銀翼・・・良い所@二気筒なので単気筒と比べると揺れが少ない。
        A重いのでかなり高速域でも安心感がある。
        Bあまり乗ってない。
        C大人っぽい。
        D初期型でとあるいじり方をすると恐ろしい加速をする。
     悪い所@やっぱり重い。
        Aやっぱりちょっとカスタムパーツが少ない(でも充分ある)
        B悪い所これ以上ないっす。
GM・・・良い所@カスタムパーツがまあまあある。
        A銀翼よりかは軽い。
        B売るときに銀翼より高く売れそう。
        C以外とあまり乗ってない。
        Dメーターかっこいい。
     悪い所@実は車両重量209キロある。
        Aどちらかとゆうとおじさん向けのフロントフェイスか?
まぁ・・・基本的にはどちらもいい感じかなと思いますね。ただ私は銀翼に
乗っていましたので断然銀翼ですね!!高速安定性でいくと400だし断然銀翼
って感じかもしれませんね!!ちなみにスクーターのインプレッションのホームページ
とかあるからパソコンあるんでしたらそうゆうところをのぞくのもいいかもしれませんね。   
7675:2006/01/31(火) 17:21:52 ID:QL1bk84B

長文失礼!
77774RR:2006/01/31(火) 18:24:21 ID:1HKIl+Qf
>>74
あー、チケットボックスの作りに関しては散々言われてるみたいですね。
具体的に何がどう悪いのか分からないのですが…。立付けが悪いとかそういう意味ですかね?
なんかネットで中古車検索してると、04年以降の白の銀翼の中古が全〜然無いので、
色を重視するとそれ以前の型とかも視野に入れた方がいいのかと思い始めてます。
となるとチケットボックスは改良前ということになると思うのですが、
てんで使えないくらいのレベルなのですか?

>>75
ありがとうございます。維持費やフレームのレベルなどを考慮に入れるとグラマジェを選ぶべきだと思うのですが、
純粋に「カコイイな〜」って思うのは銀翼なんですよね。グラマジェのお尻はかなり好きですが。
インプレも色々見てみたのですが、両車の比較ってのはあまり無いんですよね、当然ながら。
シート下スペースの容量&使い易さってどちらが上なんですかね?
78774RR:2006/01/31(火) 21:06:44 ID:+7tbNtz5
>>73
> 銀翼って要所要所の質感ってどうです?やたら安っぽい所とか、
> 逆に他のビクスクとかより高級感があって好感の持てる所ってあります?

質感とかって個人の受け取り方によっても違うし、
使って(触れて)みないと分かんないとこもあるしなぁ。

各社のスクーターを全部持ってて
藻前様と考え方や感覚が近いような奇特な香具師じゃないと、
明確には答えられないと思うけど…実車見にいったりとかしてる?

ちなみに漏れの感想は…普通w
つか、他の要素(スペック、使い勝手等)が優先されて、質感を旨には選ばなかった。

>>77
> あー、チケットボックスの作りに関しては散々言われてるみたいですね。
> 具体的に何がどう悪いのか分からないのですが…。立付けが悪いとかそういう意味ですかね?

ttp://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/05_partlist/01_02_03_parts/00_partlist.htm
↑このページ内で「インナーボックス」で検索

> インプレも色々見てみたのですが、両車の比較ってのはあまり無いんですよね、当然ながら。

ttp://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/03_kousatu/11.htm
これはどうかね?無論これも想像になっちゃうんだろうけど。

> シート下スペースの容量&使い易さってどちらが上なんですかね?

これこそ実車を見ておくべきだと思う。単に容積だけでなくカタチも重要。
容量的には劣るフォーサイトの方がシート下は使いやすかったりしたから。
とりあえず銀翼のネックは、リアサスを納めるための出っ張りと、
シートがイマイチ大きく開かなくて出し入れがしにくいとこかな。
79774RR:2006/02/01(水) 00:14:05 ID:dK5KymG5
試乗とかするとわかりやすいかもしれませんね。
80774RR:2006/02/01(水) 00:26:10 ID:eZ/0mYoV
>>78>>79
ありがとうございます。バイク屋は近場の店3ケ所行ったんですけど、どこも銀翼の実車は拝めませんでした…orz
小さめの店だったからかな。
売れ筋ラインはたいてい揃ってたんですけど。

確かに細部の質感とかシート下スペースは実車を見て比較した方が確実で早いですよね。
休みの日にでも大きめの店に足を運んで実物を目にしてみます。
81774RR:2006/02/01(水) 01:58:04 ID:vhfftO18
ホンダドリーム店に行けば確実に見られると思われ。

シート下スペースの形状は
スカイウェイブ > シルバーウイング > グランドマジェ
と思われ。
長尺物を入れたいなら、順位は逆転します。

足つき性も
スカイウェイブ > シルバーウイング > グランドマジェ
かな。
82774RR:2006/02/01(水) 07:07:03 ID:ILKsosI+
652 名前:774RR[] 投稿日:2005/06/05(日) 12:39:25 ID:LvKpnwsE
シルバーウィングて生産中止になるんですか??
それって本当なのですか?
僕は来年の2月に買おうと思ってたんですが・・・


彼は元気かな 2月になったよ
83774RR:2006/02/01(水) 12:39:31 ID:+sKBd960
メットインのランプもメットを入れると使い物にならん。
84774RR:2006/02/01(水) 15:22:03 ID:B6F+k/OH
>>78
サイト見ました。3型の変更点の方は実に参考になりました。

>>81
分かりやすい比較ありがとうございます。
スカイウェイブはメットインの形状がとても使いやすいと好評の様ですね。
でも銀翼も健闘しているようで安心しました。

銀翼のABS付に乗られている方っていらっしゃいますか??
最初はいらないと思っていたのですが、04年以降の白一色の銀翼400は、
ABSがついてしまう様なので、受け入れるしかないかなと。
さかなさんのサイトでは割と肯定的なご意見でしたが。
ABSついても燃費って変わりませんよね?
あと保険のABS割引ってたいてい5%程度の割引ですか?
85774RR:2006/02/01(水) 16:32:50 ID:eOML8WZv
>>78はテンプレにもあって、>>34氏も教えてくれているサイトのコンテンツだよ。
ちゃんと見てる?それともまだ車種を絞り込めてないから真面目に見る気にならないかな?
さて、Googleって知ってる?これだよ↓
http://www.google.co.jp/

ここの中央の窓に知りたい事を入力してenterを押すんだ。
enterはキーボードの右端の方だからね。

キーワードは複数打ち込んだ方が、よりお望みに近い解答が得られるよ。
複数のキーワードを打ち込むには、間にスペースを入れるんだ。
例えば…『ABS割引 バイク』こんな感じ。
するとこんなページが現れるよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=ABS%8A%84%88%F8%81@%83o%83C%83N&lr=

これを使うと2chに書き込んで返答を待つ時間が節約出来るばかりか、
返答をする人の負担も軽減出来るという魔法のサイトなんだ。

ついでにここも読んでおくとシアワセになれるかも。
http://myu.daa.jp/osiete/know1.html
86774RR:2006/02/01(水) 21:15:52 ID:ZWmv7X2N
親切だ!!!これならアホにもわかるよ!
               ,,;⊂⊃;,、
               ('(゚∀゚∩ わかるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
87774RR:2006/02/02(木) 04:54:37 ID:iVARsbRa
二気筒エンジンの円滑さ…
これだけでも銀翼を買う理由になると思う。
88774RR:2006/02/02(木) 10:20:54 ID:ovXy2e91
>>85>>86
すいませんでした…。2chなのにここの人は皆優しいからつい甘えちゃってました。
ttp://silverwing.xrea.jp/index.htm
ここのサイトの内容は一応全部見たのですが、掲示板での声も聞きたくて伺ってました。
気に障らせてしまった&スレ汚しでしたら申し訳なかったです。
質問などする時はよく気をつけます。

>>87
400以下のクラスのスクーターで二気筒って銀翼だけなんでしたっけ、確か。
教習所でAT体験の時間があって、先日一瞬だけ銀翼に乗る機会があったのですが、
なんか「デュルルルー(うまく表現できない)」ってスムーズな感じで大変好印象でした。
教習車のCBと比べて「なんかハイテク?」って感じの第一印象でした。
長時間乗っていたかったのに5分位しか乗らせてもらえませんでしたが…。
89774RR:2006/02/02(木) 23:59:24 ID:wjN/nxPD
まぁ、気持ちも分かるが、過疎で落ちるよりはいいかと思う。
それに、ほしいって気持ちで見ている銀翼予備軍もいるとすれば、
いいんじゃないかなって思うけど
90774RR:2006/02/03(金) 12:31:04 ID:/kEEi7fh
そのうち400車体に600エンジン搭載とか出てくるのでしょうか?
91774RR:2006/02/03(金) 13:10:06 ID:Sc0g1JSs
・・・
92774RR:2006/02/03(金) 15:46:37 ID:DsUT99Zw
最低限スマートキー搭載してくれば、銀翼に乗り換えるのだが… スマートキーを一度経験すれば、この上なく便利です。待つしかないか… フォル乗りより、
93774RR:2006/02/03(金) 16:59:53 ID:OeAeyjrf
>>89
うぅ、ありがとうございます…。
やっぱり銀翼スレは親切な方&大人な方が多い…(感涙)。
バイクとオーナーの性格は似るのでしょうかね。

今は銀翼を中古バイク雑誌(グーバイク)&ネットで探しています。
白が好きなのでバイクの色も白にこだわりたいと思っていたのですが、
ツートンではない白一色のものは02年のものまで(03とか04とかもありますが、なんか皆ツートンです)しか見当たらなく、
いい感じに改良がされているという04年以降のものにする場合、白は諦めなければならない雰囲気です。
・白い上安いが、旧い
・改善後の車体だが、白くない
の究極の二択で迷ってます…orz
最近は仕事中もそのことばかり考えています(←漏れシゴト汁)。

02年辺りの車両と新しめの車両を乗り比べられた奇特な方っていらっしゃいますか?
やはり体感的にも全然違うものなのでしょうか。
具体的な改善点は一応一通りサイトなどで確認しました。
その改良具合の実感度を聞かせていただきたいです。
94774RR:2006/02/03(金) 17:39:11 ID:/kEEi7fh
400はよくわからんが、駆動系、海外仕様にして
リコールすべて対応してあったらそれでもいいんじゃない?

漏れは初期型のシルバー買って、立ちゴケをきっかけにヤフオクで白の外装を買って
白にしたよ。
95774RR:2006/02/03(金) 17:49:17 ID:lmRDnied
>>92
スマートキーは俺も激しく搭載を願う
あとインパネ周りももっと頑張って欲しい
GTスクーターなのに250より貧弱なのはいかがなものか
96774RR:2006/02/03(金) 19:59:49 ID:pz8ujRy0
ちょっと教えて欲しいことがあります。
自分の車両って車体No.が14XXXXXXなんですけど、
これって05年式で間違いないでしょうか。
ちょっと不安でして。
97774RR:2006/02/03(金) 20:41:18 ID:N0HVmBcu
>>94
ありがとうございます。
リコール対策さえしてあれば、あとは快適性(04からのシート形状変更とかチケットボックスとか)を少し妥協すれば済む話ですかねぇ。
ちなみにその銀翼っていつご購入になったんですか?
今もトラブル無しで元気に走ってくれてます?
98774RR:2006/02/03(金) 20:46:06 ID:/kEEi7fh
>>97
初期型乗って、4年25000kmです。

トラブルは今のところ全くなし。

15000kmで海外仕様にしましたが、ローラー、ベルトのへたりは自分には見られなかったです。


チケットボックスは、後期用に交換済み。
99774RR:2006/02/04(土) 01:07:03 ID:JmsZlNQ3
スクータファン誌にモーターショーに出展したE4-01は
2010年発売!予想!!とありますが、
そのあたりのご意見はありますでしょうか。
100774RR:2006/02/04(土) 01:40:02 ID:9bPmbTyC
>>99
あと4年もあるじゃないすか…orz
つか4年も経ったら陳腐化しないですかねぇ。

自分の05年式がお釈迦になる前に出て欲しいもんです。
101774RR:2006/02/04(土) 03:21:39 ID:xWCsyIRZ
06年式はまだか?
102774RR:2006/02/04(土) 10:08:42 ID:Ekb/cVgy
>>98
ありがとうございます。
結構乗られてますねー。幸せな銀翼だw。

初期型でも大切に乗れば問題無しかぁ。
好きな色を優先してみようかと思います。
103774RR:2006/02/04(土) 10:44:55 ID:wV+0xtnR
町乗りというよりツアラーだからあんまり距離は当てにならないとおもう。
104774RR:2006/02/04(土) 17:40:11 ID:vCCz4Xua
05型なのですが、
ドレンボルトって何処にあるのですか?
105774RR:2006/02/04(土) 18:18:24 ID:Ekb/cVgy
>>102です。
白はいいタマが無くて困ってたところ、バイクブロスで良さげな黒の銀翼を発見し、今日見に行ってきました。
それが予想以上に綺麗で、対応してくれた店長さんの人柄も好印象だったので即決してきてしまいました。

今までバカな質問に答えてくださっていた皆さん、改めてありがとうございます。
これで私も銀翼オーナーです(実感湧かないですが…)。
大切に乗ろう(´ー`)
106774RR:2006/02/04(土) 22:43:08 ID:2rr+Up2Q
05年式でもクラッチからキュルキュル音は鳴る。
でもって、交換されることもある。

わしの銀翼がそうです。
でもって、キュルキュル音は遠心クラッチを使用している以上、
発生するのは仕方のないこと、だそうで。
107774RR:2006/02/06(月) 08:14:57 ID:+BvqVitW
キュル音、鳴りそうで鳴らない今現在。

それはそうと、アイドリングが高すぎます。
エンジン暖まり切ったところで1600rpm。
燃費に響きます。
108774RR:2006/02/06(月) 17:35:12 ID:U/LTHZ0Y
>>107
それちょっと高すぎるね
109774RR:2006/02/06(月) 19:08:26 ID:zP/0zmF4
ツーリストトロフィにシルバーウィングも欲しかったなー
まぁ無理なのは分かってますが (´・ω・`)
110774RR:2006/02/06(月) 20:04:20 ID:r9bV+7wz
>>106
うちのも05年式だけどけっこうキュルキュル酷いねぇ
渋滞中走行ですぐに鳴く。
交換してくれるのかなぁ〜?
111774RR:2006/02/07(火) 01:04:59 ID:Z0t6pUrg
銀翼のスクリーンって何のために付いているんだろ。
走行中、向かい風が2〜3倍に増幅されてつらい。
昨日など、80`走行中に上着のポケットに入れていた物が
風で飛ばされてびっくりしたよ。
スクリーンの無い原2スクーターでは今までこんな事無かったのになぁ。
112774RR:2006/02/07(火) 01:15:37 ID:0HlX8ERl
昨日は特別に風が強かった気がしますが… フォルABSの車重でも、かなり流されたよ! それも一般道で…
113774RR:2006/02/07(火) 01:26:14 ID:YHRp9DEz
>>93
銀翼600は海外仕様にすれば、250のビックスクは後塵に消えるチャリンコ。
信号GPでは話にならないほどパワーの違いが体感できる。
スカブ650ともタメで走れる。

ただ、重いし、車高が高い。デザインも好き嫌いで分かれる。
フロントボックスの締りの悪さや、キュルキュル音が気にならなければ、不人気で安い銀翼600は買い。
海外仕様改造費も2万程度。

バイクもう1台ほしいけど、銀翼600は手放さない。スクーターとしてはそれなりに気に入っている。
114774RR:2006/02/07(火) 01:27:10 ID:Z0t6pUrg
銀翼だと無風でも50`以上出すとすごい向かい風のように感じるんです。

先月28日の強風時にも乗ったけど、あの時は死ぬかと思った。
総重量300kg以上あるのにまっすぐ走れなくてフラフラして
しまいました。 周囲の車はそれを見て離れて走ってくれましたが…

その強風の巻き込みで、ヘルメットのシールドがミシミシと歪み
首にも負担がかかりました。
バイクには長いこと乗っているけど、初めての経験でした。
115774RR:2006/02/07(火) 01:34:49 ID:0HlX8ERl
確かに強風時は、どんなバイクでも大変だと思いますので、気をつけるしかないと思います。
116774RR:2006/02/07(火) 01:43:01 ID:PadwpBuO
>>113
スクリーンあるのとないのとだいぶ違うぞ。
昔ネイキッド乗ってたけど、高速なんかでは苦痛だった。
銀翼は重心も低いので取り回しもしやすいし、小回りもよく効くし。
117774RR:2006/02/07(火) 02:17:32 ID:YHRp9DEz
>>114
300キロもないよ。
乾燥215キロ。
ガス満タンで245キロ前後かと思う。

ちなみにカウルあるのに横風には強い。
昔、フルカウルSSに乗っていたけど、風が出ると1車線位流された。
でも、銀翼は重いから安定している。

スクーターが好きな人は1度は銀翼600に乗るべし!
もち、海外仕様ね。
118774RR:2006/02/07(火) 02:46:54 ID:Z0t6pUrg
>>116
そうなんですか。時速100qこえると威力を発揮するんですかね。

>>117
総重量だから体重も含めて300kgちょいです。
>フルカウルSSに乗っていたけど、風が出ると1車線位流された。
さすがに1車線は流されませんでした。そう考えるとやはり銀翼は
安定していると言えるのかな。
119774RR:2006/02/07(火) 06:25:06 ID:vjgorvdg
>キュルキュル音は遠心クラッチを使用している以上、

「乾式」だから。
120774RR:2006/02/08(水) 00:38:43 ID:lz96Ny6c
>フルカウルSSに乗っていたけど、風が出ると1車線位流された。

俺もSS乗ってるけどそれはおまいの腕が悪いんでないかと、、
1車線も流されてたらそのうち死ぬぞ
121774RR:2006/02/08(水) 00:53:32 ID:umWxW/KD
<600> ABS <400> ABS
型式 BC-PF01 BC-NF01

車両重量(kg) 245 249 245 249
乾燥重量(kg) 224 228 224 228

いつも不思議なんだけどどうして400と600同じ重量か
絶対400のほうが運転難しいぞ
122774RR:2006/02/08(水) 01:38:24 ID:6Rc9z9BZ
だれだよ、銀翼が214キロなんてウソこいたのは。
>>121のとおりだろ。
123774RR:2006/02/08(水) 06:25:07 ID:VkowmQrI
>>120
RZ250RRに乗っていたけど、軽いから高速ではふらふらでした。
でも、銀翼はそれなりに安定している。

時期、900銀翼に期待している。
124774RR:2006/02/08(水) 16:28:42 ID:4EQS5RYI
万人に扱える重量や取り回しを考えると
今のサイズが限界じゃね?
これ以上デカくなっちまうと
気軽に乗れないよ
125774RR:2006/02/09(木) 00:31:22 ID:QKMd9Kmj
でもホンダの開発コンセプトをみてみるとコンパクトにつくりましただって
126774RR:2006/02/09(木) 02:22:10 ID:JBqqCY0u
オレにも言わせろ!
土地柄、季節風が凄いが
そんな時はどのバイクでもダメ!
その中でも銀翼は快適な方じゃね?
小雨でも肩ぐらいしか濡れないし。
127774RR:2006/02/09(木) 02:38:50 ID:Xvw551R4
いや、だから銀翼は安定してるよ。
小雨でも強風でもそこそこイケるからね
但し130越えたら剛性の弱さを感じる。
128774RR:2006/02/09(木) 07:02:13 ID:ipmz+Hms
>>125
ワロタ
129774RR:2006/02/09(木) 07:28:22 ID:ntTjnF/+
>>128
???

>>125氏はE4-01の事を言ってるんジャマイカ?
あれなら軽量(乾燥重量が200弱)だし、
>>127氏の言う剛性もちょっとは改善されるかな。
問題は価格だな…
130774RR:2006/02/09(木) 09:19:07 ID:UhyU528M
俺の銀翼…、早く納車されないかな…(´・ω・`)
一つ聞きたいんですが、シート下のトランクにライトありますよね。
あれってフツーはオンオフのスイッチついてます?
私が買った銀翼(中古)のライト見たらスイッチがついてたんですが。
131774RR:2006/02/09(木) 10:19:53 ID:ntTjnF/+
>>130
確か03年式あたりでスイッチが追加されたんじゃなかったかな?
漏れの05年式には付いてるよ。
132774RR:2006/02/09(木) 11:08:15 ID:UhyU528M
>>131
おお、そうなんでぃすか。
買ったのはちょうど03年なので、一応純正なんですね。
「シルバーウイングで行こう」だったかな?
スイッチ付の車用のライトに付け替えた方のレポがあったので、自分のもそうなのかと思いましたよ。
にしてもこんなに納車が待ち遠しいとは…。こんなことなら教習所通ってる最中に買っておくんでした。

ハンドル変えてる方っていらっしゃいますか?
シロート目でドラッグスタイルっぽい?低めのにしてみたいと思ってるのですが、何せ初体験なもので、
その為には何をどうしたら良いのか分かりません…。
ハリケーンなるメーカーのサイトでPDFのカタログを見てみたのですが、ハンドル一つとっても色々あるものなんですね。
何やらフラット型とかクルージング型とか色々ありますが、選び方の基準みたいなものはあるのでしょうか。
こういう形にするとこうなるぞ、とかレクチャーしていただけるやさすぃお方いらっしゃいませんか?
133774RR:2006/02/09(木) 11:57:58 ID:ZdrG4UVw
>>129
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/silverwing/200104/003.html
250ccクラス・スクーターよりわずかに大きいだけのシルバーウイング
134774RR:2006/02/09(木) 12:06:09 ID:iisDtjfN
250のスクって異常なでかさだからなぁ
135774RR:2006/02/09(木) 13:36:55 ID:ntTjnF/+
>>132
ドラッグスタイルっぽくしたいなら、フラットの方ジャマイカ
クルージング型はハンドルが手前にくるアメリカンなスタイルだと思われ

でもハンドルは正直難しいよ
漏れは今着いてるハンドルで3本目だ(純正合わせて4本目)
寸法から判断しながらベストなカタチに近づけていくしかないと思う
136774RR:2006/02/09(木) 15:15:12 ID:UhyU528M
>>135
なるほど、フラットですね。ありがとうございます。
やっぱ一本目で理想のスタイルにするのは難しいんですねぇ。
ま、取り付けてみなきゃ分からないですもんね。操作性なんて特に。
ハンドルとかのパーツって、大きめのバイク用品店に行けばいいんですか?
ネット通販とかもあるみたいだけど、やっぱり実物見た方がいいですよね。
137774RR:2006/02/09(木) 16:11:17 ID:Xvw551R4
ハンドルを実際手にしても
難しいと思うよ。
とにかく付けてみない事には。

でもワークスじゃねぇから
10本買っても完璧なハンドルには
めぐり会えないんじゃないか?
おれは諦めたよw
今はもう体が慣れたw
138774RR:2006/02/09(木) 17:43:44 ID:ntTjnF/+
>>137
> 今はもう体が慣れたw
まぁ最終的にはそうするしかないんだろーなぁw
漏れはもう一本試すかどうか躊躇中…

>>136
ナプに何件か廻ってみたけど、店舗によって強い弱いあるみたい。
ただどの店舗も間違いなく「シルバーウィング専用キット」ってのは置いてなかったw
139774RR:2006/02/10(金) 05:48:27 ID:hIo9W31Z
このでかい車体で

>コンパクトなボディを身につけたシルバーウイング
>車体サイズをできるだけコンパクトにした大排気量スクーター

…と言うホンダ。少しあ然とした。
140774RR:2006/02/10(金) 09:23:09 ID:aWT/R7OQ
>>138
ナプってナップスっていうバイク用品店ですよね。
家の場所柄、練馬、足立、世田谷のどれかに行こうと思ってるのですが、
乗るバイクが銀翼ってことを考えると、どこがいいと思います?
141774RR:2006/02/10(金) 11:39:54 ID:kB4DTtaS
>>140
いや、何で漏れがナップス全店舗行った事あるみたいに聞くんだよw
何件か廻ったけど、藻前様が上げた中じゃ世田谷しか知らねーよ。

ほい、ナップスの店舗案内
ttp://www.naps-jp.com/shop/
とりあえず世田谷の店舗はデカイ。

つか、どの店舗も行ける距離なら、
「どれか」じゃなくて全部に行ってみた方がいいよ。
納車したての銀翼なら楽しく廻れるべ?w





何か最近おかしくないか…?
142774RR:2006/02/10(金) 12:47:57 ID:aWT/R7OQ
>>141
まぁそうですねw
納車されたら行ける所片っ端から行ってみます。
まずは世田谷に行ってみよう。




納車まであと2週間もあるけど…orz
143774RR:2006/02/10(金) 23:47:31 ID:oY9gUM4n
明日は久々に銀翼に乗って村に行くかな。
144774RR:2006/02/11(土) 04:31:47 ID:HX41tbEw
平和だな


ここの旦那連中はヌクイのばっかし。
145774RR:2006/02/11(土) 06:49:01 ID:3fFwX4gB
さて今日はETCを取り付けに行ってきますよ。
ハンドルカバーの横にあるスペースには、
左側はTモードスイッチ、右側はグリップヒータースイッチ
がついているから、すこし削らなきゃアンテナはつかないかな…。
146774RR:2006/02/11(土) 09:17:33 ID:v3gAf9d/
高速を走るために設計されたようなスクーターだからな。
147774RR:2006/02/11(土) 12:28:25 ID:HKBE7mrd
>>146
そうかなぁ。
低速でのステアの切れ方とかも
結構よく出来てるなぁと思ったけど。
148774RR:2006/02/11(土) 20:39:02 ID:BMkJHEO+
高速は快適そのものだけどな。
凹凸の激しい道は地獄だな。
あんなに振動激しいとは思わんかった。
やっぱあのサイズのタイヤは凹凸拾いやすいんだろうか。
149774RR:2006/02/12(日) 07:51:54 ID:hBeLUM9e
>>147
俺もよく出来てると思う。
フォーサイト乗ってた頃とはダンチで
速過ぎ。走り出してしまえば軽いぜ
150774RR:2006/02/13(月) 00:37:38 ID:V8GXN5Vd
ハンドルをアルミに換えたりすると、
ステアの切れも早くなって面白いよ。
151774RR:2006/02/13(月) 00:44:10 ID:weYZGoSb
女の人だと優しいなw
152774RR:2006/02/13(月) 02:02:53 ID:y9VGOAzS
>>148
やっぱ銀翼は振動大きいですか。
今まで乗ってきた原二スクーターよりも振動大きいから
何だろうな、と思っていたんですよ。
だから原因はタイヤサイズではなくサスだと思います。
153774RR:2006/02/13(月) 17:36:41 ID:LrbzrDXa
硬いのかな
154774RR:2006/02/13(月) 19:45:00 ID:6t0I0J1l
うちのマンションの駐輪場250ccまでOKだから、銀翼600を250スクーターにして駐車している。
カバーかけとけばわからない。
155774RR:2006/02/14(火) 04:27:06 ID:WX57kmDQ
それって…
250以上のバイクはどこに置けっていうんだよ。
非道いマンションだな。
156774RR:2006/02/14(火) 06:57:00 ID:dMxz8Rs+
原チャリすら禁止のところ結構あるよ
157774RR:2006/02/15(水) 11:55:18 ID:7LoC4B2j
屋外保有の皆さん、カバーってかけてます?
車通りの多い車道に置いておくことになるので、カバー使った方がいいとは思うのですが、
毎日使うことになる為面倒になってしまいそうで…。
今乗ってる原付は最初だけは毎日着脱していたものの、そのうちめんどくさがってかけなくなってしまいました…。
My銀翼が今月下旬に納車される予定なのですが、カバーを買おうかどうしようか迷ってます。
158774RR:2006/02/15(水) 12:41:35 ID:QHf+R/t1
ビッグスクータは原チャリより表面積が大きいんで面倒なのが汚れ。
数日放置すると、雑巾一枚じゃ足らないくらいに汚れる。
また太陽の紫外線はボディーをいためる原因なんで長く綺麗に乗りたければカバーを買うことをお勧め。
159774RR:2006/02/15(水) 13:40:35 ID:Wts5wZSU
もれは都内に住んでた時、路駐してたが最悪だった。コーラをかけられたりスイッチ類をいじられたりさらにはタバコでシートに穴を…んでカバーをしたらしたで犬の小便まみれ…心無き都会人よ死ね
160774RR:2006/02/15(水) 16:32:10 ID:mBwFJJl4
銀翼の最高速は何キロに達するんだろう。。
怖くてオレは出せない。
161774RR:2006/02/15(水) 18:02:57 ID:7LoC4B2j
>>158,>>159
なるほど。
惚れて買った銀翼です。やっぱりカバーは買ってあげた方が良さそうですね。
黒なのでホコリなども目立ちそうですし、イタズラは可能な限り避けたいです。
純正カバー買っとけば間違いないですかね?
162774RR:2006/02/15(水) 18:06:57 ID:zusdiBqj
>>159
路駐しておいて心無き都会人っつーのは…w

結構路駐の人多いのかね?
漏れは住まう時に必ずバイクが停められるどうか確認してるけど。
つか二台持ちで両方大型だから路駐ははばかられるし、
何よりいたずらとか盗難が怖い…。

>>160
600で175km/hぐらいかねぇ。
フレームよじれるしフワフワするし、
正直あんまり気持ちのいいもんじゃないね。
163774RR:2006/02/15(水) 18:14:06 ID:zusdiBqj
>>161
> 純正カバー買っとけば間違いないですかね?

純正使ってるけど、まぁ問題はないと思う。
ただ、改造したりすると結局ぴったり寸法も意味ナシだけど。
漏れはとりあえずショートスクリーンの部分がヘニャっとしてるw

必要に応じてGIVIケースを使ってるんだけど、
ケース付けたまま純正カバーが使えるかどうか試した事がない。
純正ケースより明らかに大きいE52だから駄目ぽ…?
164774RR:2006/02/15(水) 18:21:46 ID:QHf+R/t1
>>161
純正なら問題ないでしょう。丈夫だろうし。
ヤマハのT−MAX用の使ってるけどさすがにきつい。
銀翼でもいけるって書いてあったんだけどなあ。

カバーかけ慣れたら不便な場所でも強風の中でもすぐにかけられます。
ちなみに自分はマンションの駐車場ですが、いつもビル風で強風。
しかも1Mの幅しかない柱と柱の間に停めているのでバイクの前にカバーかけた後でっかい柱をぐるりと回って、
後ろのカバーをかけるっていった感じ。

あとバイクの駐車も初めのうちは大変だった。
前後のスペースもないんで10回くらい切り返さないと入らない。
最近はなれて2,3回ぐらいでOK。

まあ、愚痴を書いたけど、重心が低いんでスポーツバイクに比べれば取り回し楽です。
165774RR:2006/02/15(水) 18:30:36 ID:zusdiBqj
>>164
> しかも1Mの幅しかない柱と柱の間に停めているので
> バイクの前にカバーかけた後でっかい柱をぐるりと回って、
> 後ろのカバーをかけるっていった感じ。

あー分かる分かるw
漏れも以前、原付と柱の間に停めてた事があって、
やっぱり同じ事してたw

純正はまぁ比較的スルッと入る方だと思うけど、
狭いスペースのとこだと、もう一回りデカいカバーの方が
イライラしなくて済むかもなー
166774RR:2006/02/15(水) 23:29:05 ID:+n8VGoCS
なんだかんだ言っても、盗まれた人はいないようだな。
あの重さでは盗むのも困難だろうけど…
167774RR:2006/02/15(水) 23:39:36 ID:70qPAP4N
>>166
銀翼 盗難でググったら盗られた人はいるようだ
しかし、他バイクに比べたら盗られにくい・・・気がする
168774RR:2006/02/16(木) 01:01:35 ID:mPxWwqbG
重さじゃなくて人気じゃなかろーか…?orz
169774RR:2006/02/16(木) 06:15:09 ID:HCadca+6
AT限定だけど免許も取れたのでさっそく注文。
けど今まで原付免許すらなく乗ったことがあるバイクといえば教習所のスカブ400だけなんだけど
いきなり銀翼は取り回しとかきついですかね。
170161:2006/02/16(木) 11:32:52 ID:Wv8oc6WS
皆さんありがとうございます。純正のカバー買っとこうと思います。

>結構路駐の人多いのかね?
私は路駐せざるをえないですね…。東京新宿区の古い一戸建てに住んでいるのですが、
家の中から扉を出るとすぐに駅前の通りの歩道で、しかも歩道がやたら狭いので、車道に停める他ありません。
扉の敷居をまたぐとすぐに歩道なので「玄関先」というものが無く、歩道に置いてしまうと自転車が歩道を通れなくなる…
という感じですね。マンションなどで駐車場、駐輪場がある方がうらやますぃです…。

>>169
私も今月二輪免許を取ったばかりで、一台目が銀翼ですよ(今月下旬納車予定)。
原付は乗っていますが、免許はMTで取りました。そちらはAT免許なんですよね?
それならビッグスクーター自体の正しい乗り方が分かられてると思いますので、
車種による違いを感じるだけで済むのではないでしょうか?
自分はビッグスクーターのコツがまだ分からないので不安です…。
171774RR:2006/02/16(木) 18:44:46 ID:mPxWwqbG
>>169
注文してしまったのなら後の祭りだと思われw
しかし改めて見たら40kgも差があるのか…。
重い分は確実にキツくなるだろうけど、何事も慣れだからねぇ。
走り出せば重量の影響も減るだろうし、普通に乗ってる連中もいるわけだから、
乗り始めは慎重に慎重に…だね。

>>170
純正は少なくとも寸法的な心配はしなくていいから気が楽だね。
ただ使い勝手や構造ではあんまりひねった事はしてないと思た。
最近は透湿・高強度・二重構造なんかのカバーもあるし、
性能的には純正の方が劣るんだろうね。
172774RR:2006/02/16(木) 21:31:28 ID:SjDtJlo4
>169
 免許取れる普通の体力なら
最初重くても慣れてしまうよ 
173161:2006/02/17(金) 15:48:04 ID:E1mSFt2C
>>171
え、最近はそんな凝ったカバーがあるんですか?
純正が一番高性能なのかと思ってました…。
んー、バイク用品店で純正以外も見てみてもいいかも知れませんね。

納車まであと一週間くらいで待ち遠しい…。
174774RR:2006/02/18(土) 07:14:02 ID:J9L/T+AH
あの大きさ重さに慣れるには練習が必要だな。
乗っているときはともかく、取り回しがきつい。
狭い駐輪場からの出し入れや、傾斜地での押し歩き、
Uターンするときなどヒヤヒヤする。
175774RR:2006/02/18(土) 09:25:54 ID:/AMuYc/w
銀翼のHiライト、H4とかに
ならねーかなあ
176774RR:2006/02/18(土) 12:05:38 ID:h5TNL7MA
金翼(サイドカー&トライク除く)のジジイだって
400kg以上の車体取り回してるんでしょ
ハレのウルトラなんてそれ以上の重さにバックギア無しよ
でもジジイは取り回してるよな
慣れだよ慣れ
177774RR:2006/02/18(土) 12:34:24 ID:GIKCss9P
教習所の750なんか押すよりもよっぽど楽だけどなあ。
178774RR:2006/02/18(土) 14:18:41 ID:u0rW1C2I
ミッション車より重心が低い分取り回しは非常に楽だよ。
179774RR:2006/02/18(土) 19:16:44 ID:gVvtkMZU
まぁ>>169はAT中型二輪なわけで、
ゴールドウィングや他のMT車を出されても不安は変わらんわな。

かく言う漏れもシルバーウィングより断然軽い
リッターSSの取り回しやUターンの方が怖いけど。
180774RR:2006/02/18(土) 21:45:08 ID:GDnt4CXf
>>179
ハンドル曲がらんバイクは辛いね。
181774RR:2006/02/19(日) 00:50:12 ID:OQOuEDGE
>>175
フォルツァとかみたいな2灯同時点灯するタイプだと
明るいし、1個電球が切れても急場をしのげるから
安心ですよね。
182774RR:2006/02/19(日) 01:46:48 ID:56rBdxai
確かにそうだな。
夜の行動も多いんで、結構心配。
どうせなら上と下同時に点灯して欲しかったんだけど。
183774RR:2006/02/19(日) 05:29:27 ID:x0DWYOQ9
あとさ、これは好みも別れるんだろうけど、
両方点いてた方がカッコヨクね?
184774RR:2006/02/19(日) 19:02:54 ID:Q2i2BHi3
最近目がかすんで・・・
185774RR:2006/02/20(月) 01:14:27 ID:G/vDBr+Z
難しそうだが後日アイドリングの調整に挑戦する予定。
意味不明な外したらエンジンが止まるらしいL字型の
ゴムチューブに注意せねば。
186774RR:2006/02/21(火) 20:23:52 ID:C4TsAOXx
>>185
バッテリー逆につないでショートさせたことない?
以前車でショートさせてアイドリングが高くなったことがある。
187774RR:2006/02/22(水) 21:18:05 ID:2ZxKfvPM
あげ
188774RR:2006/02/22(水) 22:49:36 ID:D8l8qTjl
週末天気が悪かったりしてほとんど乗れていないから、ついに強硬手段として
会社に行くときに乗ってみた。



片道4km。
ぜんぜん楽しくなかった…
189774RR:2006/02/22(水) 23:14:24 ID:DZZSZdAw
会社近くていいなぁ

ところでアイドリングの話が出てるけど、
アイドリング調整ってそんなに難しいの?
シルバーウィングではやった事ないけど…

つか調整必要なほど回転数ズレる?
1200〜1300ぐらいが適だよね?
190774RR:2006/02/23(木) 02:38:57 ID:DGFzQCxX
191774RR:2006/02/23(木) 11:27:18 ID:32hk3qMo
銀翼の新型っていつごろ発売なのでしょうか?
192774RR:2006/02/24(金) 01:17:10 ID:CxRQrOzC
知りません
193774RR:2006/02/24(金) 01:34:58 ID:aS43+rGD
>>190
まぁその…なんだ、割と常駐してるんで、そのレスも見てるけど…
確かに1600はちょっと高過ぎるよね、うん。

ちょっと回りくどかったけど>>189は、
「自分のマシンは調整が必要なほど回転数は変動しない」という事と
「今現在はアイドリングは1200〜1300程度だ」という事が言いたかったダケで…

いや、正直スマンかった<(_ _)>


>>191
噂聞かないねぇ。
量産型E4-01が出てくれるといいけど。
194774RR:2006/02/24(金) 09:49:09 ID:r7KaqxKM
納車キター(・∀・)!!
先月辺りからしつこく質問しまくってご迷惑かけてた免許取り立ての自分に、
昨日念願のMy銀翼が納車されました、皆さん。

いや、思ってたより全然軽くて驚きました。
まぁ慣れてきて気を抜き始めた頃に、ゴロンとやってしまうのかも知れませんが。
いつまでも大切に乗ろう…。

シート下のライトですが、スイッチ式になってますよね(03式です)。
あれって、onにしたままシート閉めた時、閉めた後は勝手に消えるんでしょうか?
スイッチ無いやつだと勝手に消えるんだろうな、とは思うのですが、
これはスイッチ式だから自分で消さないとつきっぱなしなんだろうか…などと心配になってしましまして。

初歩的な質問して申し訳ないです。
195774RR:2006/02/24(金) 12:29:33 ID:V/VwrGVH
納車おめでとう。
慣れてくるとスリ抜けが楽に感じられるよ。
196774RR:2006/02/24(金) 15:04:26 ID:aS43+rGD
>>194
納車オメ
ってあれ?結局03式にしたんだっけ?

シートを閉めればランプは消えてるはず。
ただ、またしてもさかな氏のサイトのどっかで書いてあったと思うけど、
なんか具合によっては切れない事もあるよーで…。
スイッチOFFの方が無難じゃないかな?

よくよく考えてみると、
漏れは生活リズムか周囲の環境のせいか、
スイッチをONにした事がない…w
197774RR:2006/02/24(金) 15:05:46 ID:aS43+rGD
しかし、折角納車されたのに
あいにくの空模様だねぇ…
198774RR:2006/02/24(金) 17:46:29 ID:3zeIZfGA
スイッチはついてないが、バッテリー上がった事もない。
シートあけて前方のほうにシート締めたときオフになるスイッチが付いている。
199774RR:2006/02/24(金) 19:04:12 ID:r7KaqxKM
なるほど、じゃあ別にスイッチonにしたままでもバッテリー上がり…
なんてことにはならない訳ですね。
安心しました。

今日はさっそく銀翼で会社に来ています。
なのにこの天気って・・・ヒドス。
今から天気なんてもろともせず、張り切って帰りますっ(`・д・´)/
200774RR:2006/02/24(金) 22:52:30 ID:6BVfzIQx
ども、400だけど05式の銀翼に乗ってます。
俺は納車された時にバイク屋のオッサンに、シート下のランプの消し忘れでもバッテリーは上がるから気をつけろと言われたよ。
まあシートをちゃんと閉めれば消し忘れにはならないけど。一応気をつけたほうが良いかも。
201774RR:2006/02/25(土) 02:41:21 ID:X8xvi0jF
そらランプ消し忘れたらバッテリー上がるだろ
202774RR:2006/02/25(土) 04:03:32 ID:6cEgdQpo
先日見たかっこいい銀翼

ポジションランプが青色で、さらに上端に鋭く光る燈色LED。
ウインカが何色かは分からなかったが。
それはそうと、正面に回るまでそれが銀翼と気づかなかった。
ビクスクはどれも同じように見える。


>>193
イヤ別に誤らなくてもいいと思われ…
203774RR:2006/02/25(土) 05:22:20 ID:5iQXo8eO
>>202
> イヤ別に誤らなくてもいいと思われ…
いやぁ「過去ログ見ろ」って事かと思って…
ちょっと趣旨が違ったんだけどね

まぁそれは置いといて…電飾系はちょっと入るだけでかなり印象が変わるね。
逆にMT車で割と一般的な、サスやブレーキ系を弄っている人はあんまり見かけない。
純正がクソ重いだけに、マグホイールなんか入れると劇的にバネ下が変わって
面白いと思うんだけど…パーツがあればの話(苦笑

漏れの場合、夜に限って言えば正面の方が分かりづらかったりする。
暗い中、バックミラーに越しに銀翼が迫って来ると、SSに見えたりしてw
道を譲ってパスさせた後、お仲間だと気が付いたりwww
204774RR:2006/02/25(土) 17:28:59 ID:jsnjUDzN
銀翼のブレーキって利かないね。
重量が重いだけではないみたいなような。

慣れない頃はなかなか止まらないんであせったけどね。
まあネイキッドバイクのブレーキが利きすぎかも知れんが・・・
205774RR:2006/02/25(土) 19:54:15 ID:LH97w1VZ
今日は120kmほど銀翼に乗った。
今まで乗りたくても乗れなかった鬱憤を少し晴らすことができた。
206774RR:2006/02/25(土) 20:07:02 ID:jsnjUDzN
すごいな。
207774RR:2006/02/26(日) 00:23:07 ID:vbblnI5K
>>204
そうだよなぁと思って、今日気を付けて乗ってみたんだけど、
ブレーキ自体は実は結構良く効くような気がする。

問題はマスター径が小さ過ぎて、どこまでも握り込めちゃう事だと思た。
4本指の教習所握りでしっかり奥まで握ってやると、かなりねばる。

ただ、マスター弄るにしてもコンビブレーキとかABSとか色々付いてるから、
その辺の兼ね合いとかどうなのかな…単純に径だけで考えていいんだろうか?
208774RR:2006/02/26(日) 02:08:02 ID:t60tTzKV
ABSは付いてないからたぶん径だね。
209774RR:2006/02/26(日) 10:25:23 ID:IAW7SsQs
199さん
あんた雨男でしょ
210199:2006/02/26(日) 15:52:41 ID:gXPTJfnH
>>209
今朝自分でそれを疑った所です…。
今日も乗りたかったのに…。

自分が銀翼糊になったせいで、他の銀翼糊の皆さんにも迷惑かけてしまって申し訳ないです(苦笑)。

あ、昨日時計がついてることに気付いたのですが(←遅)、あれって電波時計かなんかで勝手に調整されてるんですか?
211774RR:2006/02/26(日) 16:20:04 ID:vbblnI5K
>>208
???

>>210
今、取説引っ張り出してきて見てみたけど、
特に電波時計のような機能はないみたい。
まぁ狂ったら自分で合わせろって事かな。

中古だとやっぱり取説なんか付いてないのかい?
212774RR:2006/02/26(日) 18:17:58 ID:Vdat5wgE
燃えているかい?
213774RR:2006/02/26(日) 20:19:52 ID:zQ/0iOlp
キュルキュルしてるよ
214774RR:2006/02/26(日) 21:04:24 ID:gXPTJfnH
>>211
時計合わせられるほどボタンありましたっけ…。「普通に押す」と「押しっぱなし」を駆使すれば操作出来るんでしょうかねぇ。


誠に残念なことに取説はついてませんでした…。
雨が上がってきたんで、雨水を拭いてあげながら色んなトコ見てたんですけど、バックレストの位置調整方法が分かりませんでした…。
六角で二つボルト外してみたのはいいものの、シートは外れず…。
自分じゃ出来ない…なんてことはありませんよね?
215774RR:2006/02/26(日) 21:42:37 ID:vbblnI5K
メインキーON状態でモードボタン(左)とリセットボタン(右)を2秒以上同時押し
時刻修正モードになって“時”の表示が点滅するので、リセットボタンで修正、モードボタンで決定。
続いて“分”表示が点滅するので同様に修正。

バックレストは外すんじゃなくて
付いたまま前後にスライドさせるんじゃなかったかな?
216774RR:2006/02/26(日) 21:45:35 ID:IAW7SsQs
初期型だけど確かはずれたよ。
でもはずさなくてもボルト緩めて移動させればOK。
217774RR:2006/02/26(日) 21:58:40 ID:vbblnI5K
つか、これ落とせば?
http://www.honda.co.jp/manual-motor/
218774RR:2006/02/26(日) 22:07:01 ID:57lls5sg
>>210
自分の銀翼の時計は1ヶ月で15秒遅れました。

219774RR:2006/02/27(月) 11:24:33 ID:snRhqZKp
あの〜Tモード付銀翼600って有るんですか?
220774RR:2006/02/27(月) 13:00:22 ID:D4ymuvYM
新型のABSつきのだとTモードも付いてるだしょ
221774RR:2006/02/27(月) 15:47:36 ID:OjRPKfYp
いや、ABS、非ABS関係なく
04年式以降の600にはTモード付いてるだしょ
222774RR:2006/02/27(月) 16:36:25 ID:snRhqZKp
600でTモード作動させたら
かなりの加速するんですか?
223774RR:2006/02/27(月) 17:04:12 ID:OjRPKfYp
平地では気持ち加速が良くなるだけかなぁ。
ただ登坂になるとトタンに効果が分かりやすくなると思う。
224774RR:2006/02/27(月) 19:03:29 ID:ZYq46ra+
>>215,>>216
ありがとうございます。
必死でバックレストもぎ取ろうとしてたんですが、どうやら外れないっぽい感じでした。
今日帰ったらボルト緩めてスライドさせてみます。
225774RR:2006/02/27(月) 23:05:30 ID:8XMxzzv2
>>223
600だし、もともとスクーターとしては必要十分なパワーあるから、
上り坂でTモード入れてもあんまり変わりなくない?

音は確かに変わるけど、力強さとかに変化を感じれない・・・。
自分が鈍感なだけかもしれないけど。
226774RR:2006/02/27(月) 23:45:57 ID:OjRPKfYp
>>225
ありゃそうか。やっぱ感じ方に個人差あるのかね。
前にも過去スレに書いたんだけど、自分の場合、
峠に持ち込んでみた時、凄く違いを感じた。

ってもTモードONで必要十分なパワーを感じたってわけじゃなく、
ON状態で峠をずっと走ってきて、休憩でエンジン止めた後、
うっかりONにし忘れて走り出した時、スッカスカに感じた。

言い換えると「ちっとはマシになる」ってところかw
227774RR:2006/02/27(月) 23:54:09 ID:BKks4H0b
自分も正直、Tモードの効果は分からなかった。
400だけどね。
228774RR:2006/02/28(火) 02:11:01 ID:fAKf/S3f
結論 「音と燃費しか変わらない」
229774RR:2006/02/28(火) 09:44:39 ID:77yF9awD
まぁ正直、プラシーボ効果かもしらんw
ところで音ってそんなに変わったっけ?

結論 「燃費しか変わらない」w
230774RR:2006/03/02(木) 00:23:52 ID:LNQWQL4h
age
231774RR:2006/03/02(木) 00:29:13 ID:t93MTBao
>>229
>ところで音ってそんなに変わったっけ?

僕は400乗ってますけど、多少かわりますよ。
未だにTモードの効果をこれだ!!ってほどは、味わったことが無い。
早く暖かくならないかな、峠道を行けば効果がわかりそう。
232774RR:2006/03/02(木) 01:21:22 ID:gjSaJL+/
まあ空波のマニュアル変速もあんまり役にたたないっていうしね。
スクータはそんなもんじゃないかな。
233774RR:2006/03/02(木) 01:35:28 ID:uNT+6XYB
音は結構変わるよ。
キャブ車の8分開と全開位の差がある。
あくまで「音」だけねw
234774RR:2006/03/02(木) 04:34:23 ID:ci7JMG4G
音がうるさくなって燃費が悪くなる効果だけかよ。


昨日、自宅に停めていた銀翼のシートを見たら、猫の足跡と毛が
ついて汚れていた。
新車なのに…あ〜腹立つ。
冬なのに ここんとこ毎日雨か曇なのも腹立つ。
235774RR:2006/03/02(木) 11:02:47 ID:LNQWQL4h
>>234
銀翼のシートは広くて暖かくて居心地良さそうだからなぁ。
以前のら猫がタンデムシートで熟睡していたらしく、
「コラッ!」と背中をポンッと叩くまで気が付かない事もあったよw
236774RR:2006/03/02(木) 13:40:53 ID:pMkL0V5n
237774RR:2006/03/02(木) 20:32:27 ID:TcMRWtSi
ちょっと失礼します〜
大自二AT免許取得者が400ccMTバイクを公道で乗りました
この場合免許の条件違反になるのですかね?
238774RR:2006/03/02(木) 21:30:03 ID:Hwzop/Ct
もともと400のマニュアルを持っておらず、
いきなり大型AT限定を取ったのなら違反。

というか、すれ違い。
239774RR:2006/03/02(木) 21:31:18 ID:QDKkI2Fb
>>237
普通二輪免許持ってれば大丈夫なんじゃない?
そうじゃなく、最初っからAT大二を取ってるんなら、アウトだと思うんだけど…どうだろ?
240774RR:2006/03/02(木) 22:47:31 ID:TcMRWtSi
すいません
普自二ナシなんです
241774RR:2006/03/02(木) 23:02:10 ID:BzHTv98p
アウトで〜す
242774RR:2006/03/02(木) 23:13:26 ID:80Mf0tpm
アイドリング調整、成功。
邪魔なゴムチューブらしき物に極力触れないように
適当に勘で回したらうまくいきました。
これで俺の銀翼もアイドリング1300rpmに。


>>237>>240
条件違反でしょう。 400ccATなら乗れるわけだし。
243774RR:2006/03/03(金) 01:21:22 ID:RF1EppYt
条件違反なの?
無免許じゃね?
244774RR:2006/03/03(金) 02:37:33 ID:UAIjUMJ2
本田の開発者の人とが見てたら、次の銀翼は

・逆車で260km/hメーターで220kmまでは楽勝に

・HIDオプション用意してください。アブソリュートより安くて質がいいのが欲しいです

・ヘッドライトはネコ目とか動物の顔みたいで好きになれないので、これからもずっと縦目にしてください
 CBR1100XXやGSX-R1000、隼みたいな感じが大好きです

・縦目でもキチンと遮光処理されててHI側はH4にして縦目2灯同時点灯にしてください。

・燃費をリッター20km/hに近づけてください。

・Newフォルツアのスマートキーとかボタンでギアチェンとか先進機能つけてください。

・リアに車幅ギリギリのところに白LEDの車幅等をつけてください。現状後ろから見て貧弱なブレーキランプで
 後ろからは小さなバイクが走ってるみたいに見えて所有満足感が無いので・・・
 
・高速道路走行のは影響しない程度のレベルで車重を現状より軽くして下さい

・メーターを見やすくなおかつ現状よりもっとカッコよく、時代を先取りしたナウいデザインにして下さい

・シルバーウイング買うと、本田ジェットに抽選で搭乗できるようなわくわくキャンペーンがほしいです

・トランクの容量、もうちょっと頑張って広くしてください。現状も満足ではありますが頑張ってください

・マフラーをGSX-R600みたいな感じでカッコよく小型化してもらえるとうれしいです
 現状のマフラーもなかなかかっこいいですが。
245774RR:2006/03/03(金) 09:02:12 ID:GEbJVMya
>>・シルバーウイング買うと、本田ジェットに抽選で搭乗できるようなわくわくキャンペーンがほしいです
ワロタ
246774RR:2006/03/03(金) 09:33:53 ID:OO67u2Ba
俺も銀翼とか隼みたいな縦目が大好きだ。
自分の銀翼の顔見る度にホレボレする。
なんかシュッとしたスマートなイメージになるよね。
247774RR:2006/03/03(金) 11:42:20 ID:Des6jXYJ
> ・逆車で260km/hメーターで220kmまでは楽勝に
次はデジタルメータじゃなかろーか?

> ・HIDオプション用意してください。アブソリュートより安くて質がいいのが欲しいです
賛成ー (´ー`)ノ でも「安い」と「良質」が都合良く同居出来るだろうか…

> ・ヘッドライトはネコ目とか動物の顔みたいで好きになれないので、これからもずっと縦目にしてください
確かホンダは「動物の顔」を路上での認識力を上げる為に意図的にやってんだよね…

> ・縦目でもキチンと遮光処理されててHI側はH4にして縦目2灯同時点灯にしてください
これ、現行も何でこうしなかったのか不思議。コストの問題かね?

> ・燃費をリッター20km/hに近づけてください。
ガス代はともかく、こう頻繁に給油しなくちゃイカンのがかなわん。最悪燃料タンクをちょっと大きく…

> ・Newフォルツアのスマートキーとかボタンでギアチェンとか先進機能つけてください。
当たり前のように付けてくれると信じてまつ。

> ・リアに車幅ギリギリのところに白LEDの車幅等をつけてください。
これはまぁ…自分で付けたらいいんじゃ?

> ・高速道路走行のは影響しない程度のレベルで車重を現状より軽くして下さい
リッターSSは乾重170kg程度で銀翼より高速安定性が高い。軽量化自体は問題無いと思うけどコストが…

> ・メーターを見やすくなおかつ現状よりもっとカッコよく、時代を先取りしたナウいデザインにして下さい
「ナウい」ってアンタ…w

> ・トランクの容量、もうちょっと頑張って広くしてください。
でもマジェIIみたいにボディサイズをデカくして拡げるのはカンベンな。

> ・マフラーをGSX-R600みたいな感じでカッコよく小型化してもらえるとうれしいです
小型化するために排気デバイスや妙な箱が付いて、リプレイスのマフラーが出しにくい状況はなんともなぁ。
248774RR:2006/03/03(金) 17:14:56 ID:lyLpILTe
フォースシルバーメタリック とツートンのシルバーは結構色調が違うのでしょうか?
249774RR:2006/03/03(金) 22:52:54 ID:7OuJ8Xht
俺は、デジタルメーターは好きじゃないな

なんかリアルタイムでスピードが確認できないような気がするし
チカチカ数字が動いてて疲れる。


次のシルバーウィングに期待する所は、
フロントフォークをしっかりしたものに変えて欲しい。
高速走行でカーブを曲がったりするとウネウネするのがいや、てか恐い(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


と、19のシルバ糊が言って見たり。。。
250774RR:2006/03/04(土) 00:24:12 ID:rARwiF4l
風防は無い方がいい。
かえって風圧が増幅されるから、高速道路で速度80以上を出すとつらい。
251774RR:2006/03/04(土) 00:29:15 ID:STgXRRY1
んなアホな
252774RR:2006/03/04(土) 15:32:12 ID:sSp1QqTu
とりあえずフロントブレーキをダブルディスクでお願いしまふ


それを含めてブレーキシステムは総ブレンボで
253774RR:2006/03/04(土) 16:41:08 ID:aJdm5oSf
漏れの初期型600ccを36万ほどで買ってくれないかな??
254774RR:2006/03/04(土) 18:28:34 ID:K+NFHJXT
>>252
ホンダはあんまりそーゆう事せんだろーねぇ。
つか、やるとしてもヤマンボ的な代物はいらんなー。
255774RR:2006/03/04(土) 22:47:40 ID:wCeOxnB2
でゴールドウィングのスレ知っている方はいれられられますか。
探したけど見つけられませんでしたので。
256774RR:2006/03/04(土) 23:42:55 ID:HgZ3ZVjN
750ccマルチのスクータ出して欲しいけどね。
257774RR:2006/03/04(土) 23:59:05 ID:2a3mcpc4
自分は250ccマルチのスクーターが欲しい。
あと125cc二気筒のスクーターも。
258774RR:2006/03/05(日) 02:43:21 ID:eWi+vMOI
>>256
出しますーってなった場合は、AT免許の排気量制限と発売はどっちが
早いのだろうか…
259774RR:2006/03/05(日) 02:44:23 ID:eWi+vMOI
s/排気量制限/排気量制限撤廃/
260774RR:2006/03/05(日) 04:22:00 ID:i2XwNr8b
つかどんな事情で大型AT免許は排気量制限されてるの?
MTはナナハンで教習したってオーバーナナハン乗れるのに。

まぁ別に漏れは普通の大型免許なんで関係ないっちゃあないけど、
その制限のせいで大型スクーターの開発に歯止めが掛かってるんだとしたら、
迷惑な話だよなぁ。
261774RR:2006/03/05(日) 04:58:07 ID:9a36uvJE
>つかどんな事情で大型AT免許は排気量制限されてるの?
需要がないからメーカーも作る予定がないのではなかろうか
約250Kgの車体は街乗りには重すぎる
長距離用なら最初からツアラー選択するとオモ
262774RR:2006/03/05(日) 04:59:00 ID:9a36uvJE
なんか引用部分の選択が変。ゴメン
263774RR:2006/03/05(日) 05:06:55 ID:eWi+vMOI
>>260
単に「該当車種がないから」ってだけ(w
現行車両だとスカブの650ccが最大だから、650cc。

初めて知った時に、「え?GOLDWINGは?」と思ったら、アレはATじゃないのね。

と、大型取った時に体験教習で乗ったスクーターにしかAT乗車経験の無い
俺がいる。セカンドバイクにスクーターいいなぁ、って物色中。
264774RR:2006/03/05(日) 07:18:04 ID:i2XwNr8b
>>261
> 需要がないからメーカーも作る予定がないのではなかろうか
そうだろうね。まぁ、歯止めが掛かってるん“だとしたら”っていう仮定の話。
ただ重量が必ずしも250kgになるとは限らないんじゃね?
E4-01なんて900ccで200kg切るらしいし。

>>263
> 単に「該当車種がないから」ってだけ(w
そんな理由なのかw ツマラン制限設けやがって(苦笑

漏れが大型取った時、AT体験教習なんて無かったなー。
って、まだAT限定免許が無かったからかw
265774RR:2006/03/05(日) 12:21:30 ID:DTSMNsal
大型自動二輪免許のAT限定は650ccまでの排気量制限があるんだね。
知らなかった。

>>259
なんで正規表現?

>>261
ツアラーって言ってもいろんな種類あるからなあ。
ZZR1200なんかだとSSとたいして変わらないけどツアラーだし。
ゴールドウイングもツアラー。
銀翼も開発コンセプトは
「大人2人がロングツーリングをゆったりと快適に楽しむことを前提」
だからこれもツアラーじゃないのかな。
266774RR:2006/03/05(日) 13:39:29 ID:IRodV/Sj
俺この間、ツアラーのR1150RTを1日借りたけど
とてもじゃないが二人乗りして快適に楽しめる代物じゃなかった。

重たいし、クラッチ操作は必要だし、重心は高いし
シート高は結構あるし、ありゃしんどいわマジで。

シルバーウイングに戻った時に
「ああ〜(嬉」ってあらためて感動したよ
267774RR:2006/03/05(日) 23:58:00 ID:LmghFL4f
二人乗りするならビッグスクーターが一番乗りやすくて快適って事ですかね。
ゴールドウィングはどうでしょうか。かなり重心が低いようですけど。
それでもやっぱり重量が400キロオーバーだから同じような物でしょうか。
乗られている方でないと分からないですが。とりまわしがね。
268774RR:2006/03/06(月) 00:19:42 ID:YTxE0CVn
269774RR:2006/03/06(月) 02:05:54 ID:PlsjYwQ0
>>268
そのインプレ、GWに興味が無かったんで読んでなかったんだけど、
読んでみたらGWも結構面白そうだねー。コンビニには行きたかないけどw
270774RR:2006/03/06(月) 21:58:37 ID:kLiM8zKV
ヤフオクのツートンのやつは14年登録だけど1型ですよね?
271774RR:2006/03/06(月) 22:16:23 ID:UOrBzv9Q
(´・ω・`)しらんがな
272774RR:2006/03/06(月) 22:26:52 ID:kLiM8zKV
>>271
(´・ω・`)すみません
273774RR:2006/03/06(月) 22:31:44 ID:PlsjYwQ0
(´・ω・`)せめてオクへのリンク貼らにゃ
274774RR:2006/03/06(月) 22:50:09 ID:kLiM8zKV
>>273
出品者乙っていわれそうで・・・(w

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24309358
275774RR:2006/03/06(月) 23:35:22 ID:Gd5m35Eh
>>274
出品者乙。
こんなとこで宣伝ですか。
276774RR:2006/03/07(火) 00:19:26 ID:z2t15KFX

いきなりURLを貼らないところが変則的。
新たな手法かな。
277774RR:2006/03/07(火) 00:47:56 ID:KWcgJ065
車体番号PF01-1001だから1型
一番初期のもの。

でもこれだけ改造してると35万は高いかな。
改造してるからいいって言う人には安いけど。
278774RR:2006/03/07(火) 01:07:11 ID:8cSwSamd
>>274
> 出品者乙っていわれそうで・・・(w

だからってスレの住人にオクでの検索を強いるのかw
つかまんどくさいから検索しねーけど、今オクに出てる車体本体ってその1台だけなの?
そーでもなけりゃどのオクか判断しにくいジャマイカwww

ここに車体番号と年式の関係が載ってるよ。
ttp://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/05_partlist/01_02_03_parts/00_partlist.htm

まぁなんだ、その…所謂「テンプレ見ろ」
27919歳:2006/03/08(水) 03:25:46 ID:DQEbke+8
>>275-276

将来こんな疑い深くて平気で人を罵る汚い心になりたくないね
一緒にいるだけで他人を不幸にしそう



280774RR:2006/03/08(水) 06:58:06 ID:c47pI8+c
つーか、そもそもこんな過疎スレに貼って
出品者にメリットがあるのかとw
281774RR:2006/03/08(水) 09:46:15 ID:29hkvWd9
まあまあ(*^ー^)/C□~~
282774RR:2006/03/08(水) 10:04:21 ID:NYNCXKVF
ホンダも湯呑みを売るようになったんか
283774RR:2006/03/08(水) 14:28:21 ID:c47pI8+c
>>274のオク、無事希望落札価格で終了してるね。
>>274自身が落札…なわきゃないかw
284774RR:2006/03/09(木) 00:52:23 ID:Tmxa+sHV
>>282
ん?
スズキのなら見たことあるけど
285774RR:2006/03/09(木) 10:26:33 ID:SxCXNJcH
>>232
亀レスだけど、スカイウェーブのマニュアル変速、
人によってはイイって話も聞くけどねぇ。

Tモードもそうだけど、使い方によるんだろうな。
効果が出る域を使って走る人、そうでない人。
0-20〜30km/hで効果が出るもんでもないだろーし。

漏れは登りの比較的急なコーナリングで、
クリッピングした後の立ち上がりでバリバリ効果を感じた。
正直、そんな状況でTモードOFFだと、
トラクション不足でパタンといっちゃうかも。
286774RR:2006/03/09(木) 11:10:25 ID:Zh7rU3i6
こないだ3マソ`になった初期型600(400仕様)っす

900ぢゃ低いっすか?>アイドリング
買ってから2年ずっとだったんで違和感なかったんですけど・・・
287774RR:2006/03/09(木) 11:40:33 ID:nIpQMNiD
初期型600(400仕様)ってオリジナル?
288774RR:2006/03/09(木) 12:13:52 ID:SxCXNJcH
>>286
一応、取説での指定は1,300みたい。

ところで600の400仕様って何?
289774RR:2006/03/09(木) 12:51:07 ID:+SS438cx
なんちゃってTモードswと
グラマヂェの400エンブレム(両脇下)っす

メーター内の「T」マークまではやりませんですた
290774RR:2006/03/09(木) 15:18:48 ID:SxCXNJcH
うはっw
Tモードスイッチはともかく、
400エンブレム テライカスwww
そーゆうの大好き
291774RR:2006/03/09(木) 15:37:47 ID:Bpwpyrj8
実は大型免許持っていないという落ちではないよね(w
292774RR:2006/03/09(木) 17:27:36 ID:97BsqBd4
293774RR:2006/03/09(木) 18:00:49 ID:nIpQMNiD
距離が94000キロだからなあ。
294774RR:2006/03/09(木) 21:21:51 ID:f228aVu+
>292
何に感動した?
295774RR:2006/03/09(木) 21:40:12 ID:disE9XmQ
ヘタレなんでマタリ通勤
毎朝通勤で空波650にアオラレるのがイヤなんで




でも400仕様だと今度はグラマヂェに・・・



296774RR:2006/03/10(金) 01:04:11 ID:3S8DPKwZ
このスレは年齢層が厚いのか?
297774RR:2006/03/10(金) 01:45:47 ID:DCkh1q09
銀翼乗る前はスーパースポーツに乗ってたけど
カーブ手前での減速タイミングを誤って、「ああもう死ぬかも」という事が
何度かあった。

家族もいるし、下半身不随にでもなったら
一生笑えないし、笑いものだと思うという事で
先々月に銀翼600のパールホワイト購入

一瞬の判断ミスで死ぬ速度まで出ないので
スピード狂の自分には安心(まあそれでも180km/h近く出るけど)
以前は重いクラッチレバー多用してたので左手の握力はかなり強かったけど
最近は衰えぎみで普通並になっちゃった

この間は1日350kmのツーリング行って腰が痛くならないのに
感動、ロングツーリングやボケ〜っとマッタリ走るのが楽楽で楽しいこの頃。
渋滞に巻き込まれにくくて荷物がある程度鍵付きトランクに積めるのもいい
一番下の子供が10km先のスイミングスクールに通ってるので
荷物も積めれて送り迎えも楽だ

ああ、こんなに楽でいいのかしら、こんな乗り物に乗って
ああ俺もおっさんになったんかなあ〜と思いながら
まったりと走る楽しさを再認識できた今日この頃
298774RR:2006/03/10(金) 01:53:29 ID:d6OX0dtU
何かと思えばチラシの裏か
299774RR:2006/03/10(金) 02:18:37 ID:H0aschGq
とティッシュに付いたうんこが申しております。
300774RR:2006/03/10(金) 02:22:23 ID:EZNQQINc
いや、この過疎スレでチラシの裏を非難するのはナンセンスだろw

しかしSS乗ってて銀翼だと、
トルクも高速安定性も旋回性能もまるで違い過ぎて
その部分に不満を感じない?

低速での取り回しと積載性は圧倒的に銀翼だけど。
4〜5人のツーリングの時、皆の荷物引き受けて
重宝されるされるw
301774RR:2006/03/10(金) 10:18:13 ID:VNZYWDNZ
メットインの締まりをよくするにはどうしたらいいですか?
302774RR:2006/03/10(金) 12:57:38 ID:PlRYRNh3
メットインの締まり以前はよかったんだけど、車検の後悪くなった。
組み付けが上手くいってないんじゃないの?
303774RR:2006/03/10(金) 13:51:54 ID:VNZYWDNZ
リアスポイラーを外せばすんなり閉まるんだけどね・・・
304774RR:2006/03/10(金) 16:01:48 ID:a7e9+BYH
それよか開けといたシートが
勝手に閉まるんですけど


アボソーバのヘタリか単に
305774RR:2006/03/10(金) 16:25:19 ID:VNZYWDNZ
>>304
過去に轢いた人の霊
306774RR:2006/03/10(金) 16:32:52 ID:IFZofod6
メットインの締まりは良くない方が便利。

閉めたいときは押さえれば締まるから、問題なし。
307774RR:2006/03/10(金) 16:53:02 ID:a7e9+BYH
やなこというなぁ>305

ネコも轢いたことないッスよ〜
308774RR:2006/03/10(金) 17:32:07 ID:VNZYWDNZ
>>307
スマン
309774RR:2006/03/10(金) 17:42:58 ID:PlRYRNh3
たとえ小動物でもバイクで轢いたらバイクのほうも危険だよ
310774RR:2006/03/10(金) 20:13:17 ID:Vtq/nuhr
きもいな
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66042585

この前、青の銀翼に乗った二十歳くらいの小僧が立ちごけしていたよ。
しかも横に停めてあった大型バイクを巻き添えにして。
そいつは倒れたままの大型バイクの横に銀翼を停めて、走ってどこかへ消えていった。
311774RR:2006/03/10(金) 20:37:59 ID:EV01C216
銀翼でたばかりのときはおっさんばっかりだったけど、最近はスクーター人気で若いやつのほうが多いな。
312774RR:2006/03/11(土) 23:49:50 ID:UmalhuOB
>>310
680円なら落札する(部品取り用)。
313774RR:2006/03/12(日) 00:27:34 ID:egvChy18
>>310
よくみたら大阪だよorz
こんなやついるから大阪からかわれるんだよ
314774RR:2006/03/12(日) 04:29:09 ID:C3EfeNG7
希望落札価格:680,000 円
希望落札価格:680,000 円
希望落札価格:680,000 円
希望落札価格:680,000 円

13年式で、このずうずうしさ・・・。
315774RR:2006/03/12(日) 09:36:41 ID:8F4jFiWE
あのカラーリングは恥かしいよな〜
¥68.000なら買ってもいいかな
316774RR:2006/03/12(日) 12:26:04 ID:Dch8BLV4
>>310
個人出品の免罪符を使いつつ、内容が業者っぽいのと車体取り扱い暦の多さと
車両の偏りがきもいと思った。
317774RR:2006/03/12(日) 12:58:10 ID:0FJZa6Sy
信号待ちしてたら隣からシルバーウィングのようなエンジン音が。
おっと思って横みたらターボ付きの軽自動車。
そんなもんかw
318774RR:2006/03/12(日) 15:20:30 ID:C3EfeNG7
>>316
ハゲどう
個人出品を装った業者だと俺も思う
319774RR:2006/03/13(月) 00:58:19 ID:75S1Dchn
高速道路で遅い車を120qくらいで追い越し中、後ろから速い車が
迫ってきたので速度を上げて素早く追い越し終了後、左車線に移った。
そのときメータ読みで140出ていた。
銀翼400でこんな速度が出るとはびっくり。
320774RR:2006/03/13(月) 01:51:15 ID:gRmWxcCI
>>319
通報しました
321774RR:2006/03/13(月) 02:15:46 ID:W8QPG3xW
とティッシュに付いたうんこが申しております。
322774RR:2006/03/13(月) 02:28:25 ID:SkXHojOY
>>310
それっていけぶくろじゃない?
俺も見たけどw
小僧、大型バイク治せよw
323774RR:2006/03/13(月) 15:37:51 ID:9/HPTLPF
400の銀翼買いたいんだけど、車体重いらしくて倒れたときとか起こせるか不安。。。
教習所のはバンパー付いてて、それでもやっと起こせるくらいの非力なんだよ('A`)
バンパー付いてないと不安だけどやっぱ付けて街は走りたくないなぁ(´・ω・)
324774RR:2006/03/13(月) 16:17:36 ID:ca+P+B+V
重心が低いから結構行ける。

何度も立ちゴケしている漏れが言うんだから間違いない。
325774RR:2006/03/13(月) 16:31:36 ID:9/HPTLPF
>>324
親切にdです。

ただな、俺の非力さはおまいら凡人の想像を絶すると思うぞ('A`)
教習所での自分の非力さに自分でびっくりですよ。
326774RR:2006/03/13(月) 16:52:30 ID:wVdCfoIq
>>325
身長体重体型きぼん。
327774RR:2006/03/13(月) 16:56:43 ID:ca+P+B+V
横に起こそうとして無理ならタイヤが接地してる状態で前方に押し出すと
うまくいく場合が多い。

まだ教習所に行ってるんならやってみ。
卒業したとしても知った教官にたのんでやらしてもらえ。

それでも無理なら
http://www.across.or.jp/corofi/saisinn.htm

http://www.fuji-sports.com/shop/weight/shop.html

でも買え!
328774RR:2006/03/13(月) 17:15:33 ID:9/HPTLPF
>>326
身長→175a
体重→45`
体系→モヤシ
あと色白ブサな('A`)ハァ
歳が若いのが唯一の救いか。ネタみたいなマジ話。笑うがいいさ。
 
>>327
教習所は一昨日卒業したばっかだが、ちと遠い、しかも合宿所なもんで無理だな。。
実はMTは起こせなかった(´;ω;`)キョウカンモビックリ

>>サイドカー
それだ( ゚д゚ )
いや、冗談っすよ
329774RR:2006/03/14(火) 00:31:06 ID:AUHSCN3B
銀翼のフルモデルチェンジの情報はまだ無い?
330774RR:2006/03/14(火) 01:38:48 ID:QptH2jbR
>>328
俺も身長同じくらいだが、体重が倍くらい違うぞ。
331774RR:2006/03/14(火) 01:45:26 ID:kQFeY3sm
>>328
毎日腕立て20回×4セット
腹筋15回×4セット
スクワット×150回

ぐらいして、牛乳で混ぜたプロテインを毎日飲んで
夕ご飯を大目に食べたらすぐ70kg台にいくのにもったいない。

俺は若くてかわいいインストラクターがいるジムで契約して
目の保養をかねたウエイトトレーニングをしにジムに通ってるけどね

俺の体重は身長182cmの88kg(少々太り気味)
シルバーウイングがそんなに重いとは思えない
332774RR:2006/03/14(火) 07:00:00 ID:9Ekqjb1/
>>319
いや、普通に140ぐらいは出るだろ。
だって600だと180近く出るんだぜ?

>>328
「色白ブサ」と聞いて白いハヤブサを連想してしまったw

しかし、そんな身長体重あり得る?って思ったんだけど、
アンガールズとかそんなバランスだよな。

ところで教習車のバンパー、
漏れはむしろあれが好きで、自分のSWに付けられないかな?
とパーツリストとにらめっこしたんだけど、
フレームが違うみたいで駄目ぽ。
333774RR:2006/03/14(火) 09:27:36 ID:tgbXFtGj
>>328
多少は筋力つけた方がいいかもな…。
それじゃカコイイバイク乗っててもモテないんじゃないか?
一人で筋トレって続きにくいからさ、ジム通いなよ。

>>332
俺も白ブサが頭に浮かんだよw
いいよね、アレ。
334774RR:2006/03/14(火) 09:48:28 ID:9Ekqjb1/
>>333
> それじゃカコイイバイク乗っててもモテないんじゃないか?

藻前は何か思い違いをしている。
シルバーウィングの一般的評価は「カコイイ」じゃない。
「デカイ」だw





そもそもカコイイバイクに乗ったからといって、
モテるとは限ら(ry
335774RR:2006/03/14(火) 11:23:30 ID:EB7SRuvN
>>331
…俺に死ねと申すか('A`)

塚、それは太り気味なのか?俺の友達で身長180で体重100のヤツがいる。
自分では筋肉だとかぬかしてたが
どう見ても脂肪です。本当にどうもありがとうございました。

>>333
べ、別にモテたくて乗るわけじゃねえよヽ(`Д´)ノ
足だよ、足!
まぁそんなこと言いだしたら原付でいいだろ、って話なんだけどね(´・ω・)
336774RR:2006/03/14(火) 11:23:38 ID:lDQwPyLO
教習所の銀翼3台は全て倒されてました。空波10台はそんなに倒されて無かったけど
337774RR:2006/03/15(水) 00:09:06 ID:D/IWRwjq
う〜ん、運動経験ゼロで体格小柄(170/60)の俺でも
銀翼を普通に扱える体力がある…
これはついているのか
338774RR:2006/03/15(水) 00:47:15 ID:jsAAFo5W
170cm/60kgで小柄なのか…
若い世代ってのは…orz
339774RR:2006/03/15(水) 09:23:00 ID:++37/mR9
>>337
(170/60)なら中間の中間だろw
俺は170の56だけど、まぁ普通に扱えてるかな。
降りての取り回しはめったにしないけど。
340 ◆6hEIw/hzLU :2006/03/15(水) 09:23:39 ID:LHqn1Cnu
さてと、バロン鍵を後輪に取り付けたまま
発車してしまったオレがやってきましたよっと。

宿泊ツーリングなのにorz
一応点検して問題ないこと&テスト走行して問題なさそうなんだけど、
支障があるとしたらどこのパーツでしょうか…

オイル漏れとかが起こらなきゃいいけど
341774RR:2006/03/15(水) 11:05:12 ID:dyJXsFiK
つか、教習所で引き起こしもできなかったならやめたほうがいい。
なんで免許を与えたのかわからん。

バイクは運動神経と筋力が必要だよ。
342774RR:2006/03/15(水) 11:09:04 ID:AT2wS22q
>>341
誰に言ってんの?
343774RR:2006/03/15(水) 14:56:46 ID:/cj9hXPc
オメェにだよ、ハゲ
344774RR:2006/03/15(水) 15:12:53 ID:Um6zC9HU
いつになったらフルモデルチェンジするんだ?
345774RR:2006/03/15(水) 16:49:09 ID:qj5cZnWz
知らん
346774RR:2006/03/15(水) 18:23:32 ID:AT2wS22q
>>343
だからどのレスだ?って。オメェじゃなくてさ。
アンカーも付けられない初心者か?
347774RR:2006/03/15(水) 18:38:51 ID:jsAAFo5W
>>346
まぁまぁもちつけ (´ー`)y-~~

>>323に言ってるんじゃないかな。
つーかそれしか考えられん。

藻前さんも瞬間湯沸かしするまえに、
20レス前ぐらいは嫁w
348774RR:2006/03/15(水) 19:40:15 ID:dyJXsFiK
>>346
みんなに言ってるんだよ

特に>>346>>323
349774RR:2006/03/15(水) 20:54:07 ID:AT2wS22q
いや、俺に「バイク起こせないなら乗るな」とか言われてもwww
なにを根拠に俺がバイク起こせなくてお情けで免許もらったなんて言ってんだよwwwww
それに>>323は起こせたから免許貰えたんじゃないの?なにも不思議なことはないが
350774RR:2006/03/15(水) 21:26:01 ID:dyJXsFiK
351774RR:2006/03/15(水) 21:45:31 ID:AT2wS22q
>>350
だからAT乗ろうとして銀翼買いたくてここ来たんじゃねぇの?
シルバーウィングってマニュアルか?wwwwwwww
352774RR:2006/03/15(水) 22:31:36 ID:dyJXsFiK
さすが、IDがATだけあるな(w

たとえ、ATに乗ろうとも、MT起こせない時点で問題ありと言いたいんだよ。
そんな香具師に免許与える方がおかしい。
バイクは凶器になるんだぜ?
353774RR:2006/03/15(水) 22:50:03 ID:oPtz4kF3
>351
落ち着けってば。
馬鹿か。
354774RR:2006/03/15(水) 23:33:56 ID:cYpT+hnG
俺も>>352に同意だが、
銀翼は普通のバイクに較べて簡単に起こせるよ。
初めてこけた時あまりにも簡単に起こせてびっくりした。
ちなみに俺は168cm/50kgで非力な部類に属すると思うが、最初は不安だった。
でもMTも起こせるけどね。
明日車検に出してきます。
355774RR:2006/03/15(水) 23:38:55 ID:n8FtGyOo
>>340
空気注入口が心配。漏れは無いか。

>>352
倒したバイクを起こせないことと
バイクが凶器になることの関連性は?
356774RR:2006/03/16(木) 00:24:07 ID:6SA+HvZV
>355
転ぶ>>起こせない>>(中略)>>人が死ぬ
357774RR:2006/03/16(木) 00:25:57 ID:eMDmnapD
>>352
きさまみたいな
すぐに他人のレスにキレる奴がバイクを
公道で運転するのも危ないな
バイクは凶器になるんだぜ?

私有地で走ろうな。貴様にからまれて跳ねられたくないから。
358774RR:2006/03/16(木) 01:09:04 ID:QuDxF9Ke
なんか起こせないから云々言ってる香具師は
実は免許すら持ってない悪寒…春休みだし…。
359774RR:2006/03/16(木) 02:30:32 ID:9etVS56V
>>358
そうやって自分が気に入らない発言するヤツはすぐに根拠もなく「免許持ってない」とか決め付けるのな。

はいはい免許持ってない事にされたくないからもう誰もあなたにたてつきませんよ。
360774RR:2006/03/16(木) 03:10:08 ID:eMDmnapD
>>354
同意すんなバカ!!!
361774RR:2006/03/16(木) 06:13:53 ID:QuDxF9Ke
>>359
いや、そうじゃなくてさ…

極論持ち出して煽り立てる>>341,348,350,352=dyJXsFiKと
それに反応して煽り返す>>342,346,349,351=AT2wS22qは
どっちも似た様なおこちゃまだって事が言いたかったダケ。
正直他人の免許なんぞどーでもいいw

銀翼なんて買う酔狂な香具師は落ち着いたのが多いと思ってたのに、
この話題がここまで盛り上がった事にビクーリしたよ(苦笑
362774RR:2006/03/16(木) 09:50:16 ID:6jlKQ5JA
まぁまぁ…。
皆も銀翼はそこらのバカスクと一緒にされたくないだろ?
銀翼海苔はバカが多いとか言われたくないだろ?
スレから紳士的にいかないとさ。マターリ行こうよ。

このスレにいるってことは銀翼持ってるか買いたいか好きなやつなんだろう。
だから皆で仲良く話そうよ。
身内同士で不毛の喧嘩してても仕方ない。
363774RR:2006/03/16(木) 10:29:29 ID:h9CYMCwZ
まあまあ(*^ー^)/C□~~

でもね、いざというときに起こせるように腕力はつけときなよ。>>323

交差点で歩行者の横断待ちで立ちゴケしてた香具師を助けたこと有るし・・・
そこに車でもつっこまれたらたいへんじゃん。
364774RR:2006/03/16(木) 10:31:16 ID:h9CYMCwZ
Login: NIFTY
Password:
Enter Connection-ID --->SVC
Enter User-ID --->
Enter Password --->

ようこそNIFTY SERVEへ
Copyright (C) 2000
by NIFTY Corporation
All Rights Reserved

前回LOG OUT 00/00/00 00:00:00


NIFTY SERVE TOP
1. サービス案内・検索 2. 電子メール
3. 掲示板/コミュニケーション 4. チャット
5. フォーラム/ステーション  6. ニュース/スポーツ/天気予報
7. 企業/経済/人物/行政 8. 科学/技術/翻訳
9. 書籍/教育/就職 10. 趣味/旅行/生活/ボランティア
11. 占い/クイズ/ゲーム/アニメ 12. ワープロ/コンピューター
13. ショッピング 14. 海外データベース(INFOCUE)
15. コンピュサーブコーナー 16. ビギナーズコーナー
17. インターネット/他ネット接続 18. アット・ニフティ
E. 終了

365774RR:2006/03/16(木) 10:34:22 ID:h9CYMCwZ
誤爆してしまったようです。
スマン
366774RR:2006/03/16(木) 20:00:51 ID:/nDcBXHb
>>320
釣られちゃうが、一々うざってぇよ。

小坊の、先生に言ってやろ!、と同レベルだと
本人は気づいていないんだろうか?



367774RR:2006/03/16(木) 21:59:50 ID:9etVS56V
368774RR:2006/03/17(金) 01:30:08 ID:X5apLMIO
>>359=367
オマエ・・・いくら2ちゃんとはいえ、その性格直した方が良かないか?
369774RR:2006/03/17(金) 06:15:44 ID:sWsTTS9j
明日、洗車する。
大きいから大変そうだ
370774RR:2006/03/17(金) 06:51:17 ID:n1WHGo4M
バイク洗うときの洗剤って
どんなの使うといいんだろ?
371774RR:2006/03/17(金) 08:47:49 ID:M4E3DHks
台所洗剤使っています。
372774RR:2006/03/17(金) 09:25:18 ID:EVBYBA80
俺も戦車しなくちゃな。うちの近くにコイン戦車場あったっけか…。
373774RR:2006/03/17(金) 18:52:16 ID:n1WHGo4M
うーん、台所洗剤かぁ
ホイールとか周辺は台所洗剤だと
落とすの難しいなあ

ホイールの汚れがスカッと落ちるような
洗剤が欲しいや。コーナンで見て来よう。
374774RR:2006/03/17(金) 22:13:03 ID:+aYn37QV
銀翼にとても興味があり、買おうかどうか悩んでるんだけど
買う前にできたら試乗したいんだよねー。

でも試乗車ないし・・・

みなさんは買う前に試乗しました?
375774RR:2006/03/17(金) 22:17:12 ID:IRRImcQu
しなかった。
したいならホンダドリームへ。
376774RR:2006/03/17(金) 22:22:32 ID:+aYn37QV
愛知に住んでるんだけど、
県内のホンダドリームどこにも銀翼おいてないんだよね。

展示車はあるんだけど試乗車はない・・・

おいてあるとこもあるのかねー?
377774RR:2006/03/18(土) 00:44:37 ID:S3w2xxBX
旧フォルツァから乗り換えたが、試乗はしなかった。
最初乗った感じは車に乗ってる感じがした。
でもすぐに慣れたけど。
378774RR:2006/03/18(土) 04:40:17 ID:jA27W5ZR
やっぱり洗車は専用ケミカルが無難じゃね?
まぁバイク用は高かったりするけどさ。

>>374
漏れは買う前に友達の400に乗せてもらった。
前はフォーサイトに乗ってたんだけど、そんなに違和感なかった。
ただ物凄くデカイとは思ったがw
379774RR:2006/03/18(土) 07:35:22 ID:Hq05GpVL
今日明日と知り合いに銀翼貸してるんだけど原付はオモチャみたいで怖いな
ブレーキのワイヤーが糸で出来てるんじゃないかと思うくらい怖い
380774RR:2006/03/18(土) 07:39:40 ID:GzG1dQ3j
>>374
Googleとかで検索すると
レンタルバイクでシルバーウイングが
置いてあるお店がいくつかあるど。

普通のバイク屋だとまたがるまでだと思うから
試乗して納得してから決めたい場合は高速バスや鈍行列車で
小旅行も兼ねてレンタルバイクをしに行くのもいいとおもう。



381774RR:2006/03/18(土) 09:01:17 ID:3jQ3wAYy
ATで二気筒エンジンのためか、確かにクルマのような
音と乗り味だね。 そして減速するときは電車のモーターの
ような音がする。


洗車はアクアクリスタルを使ってみる。
まだ新車だから効果は期待できないが。
382774RR:2006/03/18(土) 19:18:47 ID:18lfHWW2
>>381
あの減速音、俺は好き

特に100km/h超からアクセル離したときのヒュルヒュル音がオレの聴覚をを刺激する

ただ(一定速度での)高速巡航をしてるときに難点が一つ。
銀翼に限らずAT車全般に言えることかもしれんけど、
ずっと同じアクセル開度であるため、
手首がとんでもなく痛くなる。
383774RR:2006/03/18(土) 23:50:54 ID:UU9KQh6I
>>382
自分は1時間が限界だった。少し鍛えねば。
ところで高速巡航時、MT車だとアクセル開度は
一定にならないのかな?
まさか疲れを減らすためにわざわざギアチェンジするとか…?
384774RR:2006/03/19(日) 03:35:10 ID:so+dGUKS
普通に一定ですよw
385774RR:2006/03/19(日) 07:47:45 ID:xg2OFPNT
さてと
これから東名(名古屋→厚木)を突っ走りますオレですよ。
風が今日は強いらしいけど、
何時間で到着できるかな
386774RR:2006/03/19(日) 11:36:52 ID:De2qJn21
教習所仕様にしたい

どっかに売ってるんかな?>バンパ
387774RR:2006/03/19(日) 11:49:52 ID:V1cD4pDq
俺なんか引き起こしは出来るけどセンタースタンド立てられないよ。
それでも免許取ってビクスク(400)乗ってますよ。
388774RR:2006/03/19(日) 12:13:46 ID:r26qLKF1
おお、そりゃ道中気を付けて。
タイム報告キボンヌw

アクセルの件、AT・MTって事じゃなく、銀翼が特別重い気がする。
MT車も持ってるんだけど、そっちのアクセルは軽い。
同じ距離走っても銀翼の方がなんか疲れる。

スクーターは暴走防止のためにワザと重くしてあるのかな?
389774RR:2006/03/19(日) 12:36:09 ID:XCUuvNfb
シルバーウィングでいこう で、出てるよ。

スロットルロッカー。
http://silverwing.xrea.jp/03_custum_02_gaisou/007_idea/11_throtttle/65.htm
スロットルを軽くするには。
http://silverwing.xrea.jp/03_custum_02_gaisou/007_idea/15_accel/etc01_grip_yowaku.htm
390774RR:2006/03/19(日) 13:28:37 ID:r26qLKF1
>>389
知ってるけど何か怖くね?>スロットルストッカー
スロットル軽くする方法は何か復旧出来ないらしいし…。
ワイヤーが渋くなった時、スクーターだと暴走が怖ぽ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
391774RR:2006/03/19(日) 13:29:51 ID:r26qLKF1
>>386
行きつけのホンダのお店で調べてもらったんだけど、
オンラインパーツリストには載ってたから取り寄せは可能みたい。
ただフレーム自体が違うらしく、流用は無理っぽいとの結論。
392774RR:2006/03/19(日) 13:53:36 ID:xg2OFPNT
富士川〜足柄で急に土砂降り…
今日は晴天のはずなのに何よこれ
393774RR:2006/03/19(日) 14:33:04 ID:h80THwtq
ビクスク
ビグスク

さ〜て正しいのはどっち?
394774RR:2006/03/19(日) 14:37:01 ID:FJ1vk/4p
東京南部、川崎、横浜あたりで、銀翼の試乗ができる店知ってる?
できれば600ABSタイプで。
395774RR:2006/03/19(日) 14:59:02 ID:r26qLKF1
>>392
あー…なんかその辺ってよく降られるような希ガス。
気を付けてゆっくり帰って来れ。

タイムアタックご破算だねw

>>394
いや、そんな都合良く地域限定ではないんじゃないかなぁ。
赤男爵とかで在庫をたまたま持ってるようなとこ探してみるとか…?
それにしても600ABSって指定は難しそう。
396774RR:2006/03/19(日) 20:43:05 ID:OijdLH1X
374ですが、
やはり試乗はむずかしいですね。
レンタルバイクも近場ではないし。

誰か名古屋市近辺で乗せてください!!


無理だよねww
397名古屋在住:2006/03/19(日) 22:28:59 ID:1smRQ/bC
無理です。諦めてバイク店でまたがった感で
判断しましょう。
398774RR:2006/03/19(日) 22:54:24 ID:r26qLKF1
つか、ただ跨がるダケでも難しかったりしてw
399774RR:2006/03/19(日) 23:25:01 ID:sdzgZucp

9:30頃 名古屋環状
 |
15:00頃 厚木

昼食時間を浜名湖SAで取りすぎたのと、
御殿場で雨をやり過ごすために休憩しすぎたのが今回の敗因です。
400774RR:2006/03/19(日) 23:28:22 ID:2TsVLxKV
こんな暴風の日に高速走るとは、勇者だな
401774RR:2006/03/19(日) 23:54:58 ID:r26qLKF1
>>399
5時間半か…
まぁ休憩入れたらいいとこじゃね?
無事でなにより。
402774RR:2006/03/20(月) 19:02:32 ID:NmHwgzQw
またがるのも難しいとは…。
地方は車とかバイク買う時選択肢が狭まって不便だよな。
403774RR:2006/03/20(月) 20:12:16 ID:984CYeYt
銀翼600初期型(28,000km・傷ほとんどなし)売っちゃったよ。
引越しのためあえなく。
20万円。
2年前に30万で購入したのでまあまあ満足。
ああ、でもさびしいな。
404774RR:2006/03/20(月) 20:23:17 ID:c3zi7VGh
また乗りたくなったら
ニューモデルで会いましょう v(^^)
405774RR:2006/03/20(月) 23:08:38 ID:DzkPNwBI
>>403
5万/年か…ちょっとおいしいかも。
なんつーか新車とか買うの馬鹿馬鹿しくなるなぁ (´・ω・`)
406774RR:2006/03/21(火) 00:07:09 ID:FlxFFd2E
原付に物足りなさを感じて、
ふと止まっている銀翼を見たとき、こんなカッコイイスクーターがあるんだ!
と思って、免許を取り、さて買おうかと思っていますが
いきなり新車買う人って少ないんでしょうか??
407774RR:2006/03/21(火) 00:09:46 ID:d1jEFTN/
金があるならサラピンの新車の方がいいに決まってる。
銀翼の中古は安いから金がないなら中古がお得
408774RR:2006/03/21(火) 00:11:58 ID:d1jEFTN/
自分の生活レベルと照らし合わせればいいだけの話。
ちなみに原付から銀翼に乗り換えても1週間もすれば
慣れまくりで運転もちょろい。AT車だし。
409774RR:2006/03/21(火) 00:25:25 ID:Rddj0LBL
>>407
アドバイスありがとうございます。
明日にでも赤男爵で見積もりもらってきます〜
410774RR:2006/03/21(火) 01:11:20 ID:09qy9/hb
免許取っていきなりリッターSS買っちゃう香具師とかもいるしなぁ
それと比べたら銀翼なんて超余裕だよね (´ー`)
411774RR:2006/03/21(火) 03:41:35 ID:JYEAKTyO
にしても遅杉
412774RR:2006/03/21(火) 03:44:33 ID:d1jEFTN/
銀翼400で150km/h、銀翼600で180km/h出るのが遅いっていってんの?
いったい何キロ出してんだ???
413774RR:2006/03/21(火) 05:23:23 ID:09qy9/hb
まぁSSとかは3秒程で100km/h到達、
最高速度300km/h出ちゃうわけだし、
それと比べちゃうとねぇ。

でも銀翼だと車体が… ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
414774RR:2006/03/21(火) 06:00:43 ID:d1jEFTN/
300km/hなんて高速道路の直線ぐらいでしか出せん
トラックの荷台から落ちた小さな木の破片や小石でも乗り上げれば命取り
覆面に見つかれば免許取り消しも食らい1から免許の取り直し。
100km/hの加速って3秒台も出してどんな意味があるの???????
そんな意味のない性能はイラネ

SSにリアトランク付けるとダサいし、アミで荷物を固定すると雨の日は濡れる
サーキットぐらいでしか出せない速度を出すことにだけ特化して他ショボイSSなんてイラネ
415774RR:2006/03/21(火) 06:06:56 ID:d1jEFTN/
SSでツーリングしてる奴はリュック背負ったり
アミで積んであるリアの荷物を近くの
コインロッカーに入れてから名所めぐりをするという
めんどくさい事をしてます。(パクられたら困るので)

SS持ってなくて銀翼メインのイケ面は
荷物をシート下トランクとリアトランクに入れてあるので
バイクから降りてすぐ名所めぐりが出来るのでした。まる
416413:2006/03/21(火) 06:44:31 ID:09qy9/hb
>>414
> 100km/hの加速って3秒台も出してどんな意味があるの???????

「スーパースポーツ」って言うぐらいで、ありゃあもうスポーツだからじゃないの?
タイムを競う競技に出るような乗り物なら、そーゆう性能も必要なわけで。

つか漏れは>>411の「遅杉」発言に対して、SSとかと比べたらそりゃ遅いけど、
銀翼の車体じゃそんなに速くても怖くね?って事が言いたかったダケで…。
漏れ自身は高速道路の直線だったとしても300km/hなんてとてもとても。

ちなみに仮に300km/h出してたら捕まらないと思われ。
相対速度200km/hだとして55m/sぐらい?追い付けなくね?
何より追い掛ける方も危険だし…

SSの0→100km/h加速はもはや2秒台らすぃよ (´ー`) クルッテルネ
417774RR:2006/03/21(火) 09:39:53 ID:GYZw2GdW
つ リミ解済みの高速道路専任パト(覆面とは限らない)
それで駄目なら

つ 県警ヘリ
418774RR:2006/03/21(火) 09:45:13 ID:82oweDdy
>>415
SSはお泊まりツーリングとかすごい大変そうですね・・・
友人が最近600RRを買ったんですが、トップボックスつけたい
と言ってたけど、つける場所ない気がする・・・
419413:2006/03/21(火) 11:13:01 ID:09qy9/hb
>>417
ヘリまで出されたらどうにもならないよねぇ。
つかSS云々は置いといて、銀翼600で180km/hで捕まっても充分免取?

>>418
SSとかはグラブバーみたいなもん付けて、
そこにボックス付けるとかするんじゃないかな?
420774RR:2006/03/21(火) 11:28:21 ID:82oweDdy
>>417
アメリカだと本当にヘリコプターでてくるんでしょうねぇ・・

>>419
なるほどー。つかないことはなさそうですねぇ。
かっこよさは別としてw


421774RR:2006/03/21(火) 12:06:04 ID:09qy9/hb
>>420
> アメリカだと本当にヘリコプターでてくるんでしょうねぇ・・

いやいやいやいや…
ttp://response.jp/issue/2002/1118/article20908_1.html
422774RR:2006/03/21(火) 17:32:58 ID:3arnR2Rt
>>421
( ̄□ ̄;)!!
速さを求めたい人は、サーキットへ行きましょうってことですw
423774RR:2006/03/21(火) 20:13:58 ID:bzcFSVZj
銀翼の加速も海外仕様に多少いじれば100km 5秒位の加速ができたはず。
424774RR:2006/03/21(火) 22:08:41 ID:kDR1jxRK
今日高速で車の間を縫うように迫り来る2灯のでかいバイクがきた。
140に加速して走行車線で道を譲り、あっという間に抜かれました。
金翼ですた。金翼には勝てません。
425774RR:2006/03/21(火) 22:30:14 ID:Rddj0LBL
>>424
銀翼の3倍の排気量は伊達じゃないのですね・・・
426774RR:2006/03/22(水) 00:24:30 ID:pnUHR+zl
あれは形は遅そうだけど、結構早い…
一緒に走ると、ギャップに結構驚くぞ。
427774RR:2006/03/22(水) 00:50:09 ID:5OU8Q4HR
渋滞時のスリ抜けは出来ないけどな
何十分も下手すれば2時間も4輪車と一緒にのろのろ運転
夏はエンジンの蒸し熱い空気でさらに悲惨

銀翼は高速では周囲の流れに無理なくついていけるし
渋滞時のすり抜けもGWより全然マシ
140km/hも楽に出せれば十分満足

こっちが140km/hも出してるのに、それ以上で追い抜いていく
意味がわからんな。それが「勝ち」っていうのか?
ウンコしたいからPAまで急いでいたんじゃなかろーか
428774RR:2006/03/22(水) 01:06:31 ID:2uxE8GA6
何か昨日から速いバイクに過剰反応するヤツが紛れ込んでないか?
429774RR:2006/03/22(水) 01:38:09 ID:lvJqnd0C
銀翼で真夏の渋滞に巻き込まれたら、
何分くらいでオーバーヒートするんだろう。

真冬でもけっこうファンが回っていたので、これからの季節は心配。
430774RR:2006/03/22(水) 02:28:10 ID:SnCLqA5N
銀翼でオーバーヒートなんて一度も起こった事ねえな。
>429
クーラントが空or壊れてるんじゃねーの?
431774RR:2006/03/22(水) 09:38:56 ID:gO0BEx70
>>428
胴衣。銀翼糊はスピードなんて気にしねってが多いと思ってたんだけどな。
432774RR:2006/03/22(水) 12:28:40 ID:2uxE8GA6
微妙に解釈が違う悪寒…
433774RR:2006/03/22(水) 17:30:03 ID:9GwKJxuI
先週高速で渋滞の中、ノロノロ動いてる2灯のでかい金翼がいた。
こっちは60kmに加速して路肩をすり抜け、あっという間にバックミラーの点になった
金翼ですた。金翼に勝ちますた。
434774RR:2006/03/22(水) 19:25:25 ID:U5QUP1YQ
銀翼でも金翼でも好きなのに乗ればいい。
金翼ライダーからみれば銀翼もコンパクトでうらやましいかも。
435774RR:2006/03/22(水) 20:53:21 ID:d9nlFW6A
オバヒートしないよ御心配なく

2年間毎日(昨夏の猛暑でも)片道35`通勤に使ってた
漏れがいうんだからマチガイなしよ

ただ早めにファン回るのには同意
ホントかなり早め
水温計は真ん中よりウエいかないんだけどね〜

初期600海苔でちた
436774RR:2006/03/22(水) 22:11:21 ID:5sKsYr7+
突然ですが質問です。

600のパールサイバーブラックって初期型からあるんですか?
437774RR:2006/03/22(水) 23:18:14 ID:st1hbm+6
新型フォルッツアの装備が銀翼にもついてくれたらナァ・・・
438774RR:2006/03/22(水) 23:24:29 ID:2uxE8GA6
439774RR:2006/03/23(木) 00:14:20 ID:bxc7K2+z
>>430>>435
どうもです。

今日冷却水量見たら、下限ギリギリでした。
補給せねば。
まだ購入2ヶ月なのに…
440774RR:2006/03/23(木) 01:05:37 ID:lLAxDLHT
>>439
2ヶ月で激減する場合は冷却水漏れの疑いがあるから
購入したお店に言う、もしくはサービスマニュアル見ながら
カウル外して、冷却水の通るホースを全体的に見て
取り付け口とか途中に緑色の液体が染み出していたら
取り付け口を締め直すか、シーリング材を塗って
漏れてるところかその可能性のあるところを塞いでしまう。
441774RR:2006/03/23(木) 13:33:03 ID:Rx9j/0FT
前乗ってた銀翼は夏でも冬でもしばらく走れば水温計は真中より高め。
600ccだからそんなもんだと思う。
442774RR:2006/03/24(金) 18:22:12 ID:j7B/diaZ
お台場あたりで銀翼OFFやりませんか?!
443774RR:2006/03/24(金) 22:19:02 ID:C0wcQ/8e
いくよ〜

詳細キボンヌ
444774RR:2006/03/25(土) 00:44:34 ID:IFuwMd6c
夜か昼どちらがいいですか?
というか、昼はみなさん仕事ですよね?

夜9時にエバグリなんてどうでしょう?
445774RR:2006/03/25(土) 08:26:28 ID:HaqTFf/4
昼は仕事って…もしかして平日にやるの?
446カスタム?しるばーういんぐ:2006/03/25(土) 18:27:46 ID:IFuwMd6c
今日の夜10時くらいにエバグリいきまーす。
447774RR:2006/03/25(土) 21:32:23 ID:xhrGdSTH
今日、山道を登っていったら通行止め行き止まりだったんで
Uターンしたんだけど、傾斜地だからヒヤヒヤものでした。
どうにか倒さずにできたけど、あれは恐いわ。

そして引き返す道のりは急な下り坂。
スロットル回さないのでエンブレ効かないまま走行。
速度調節で時々ブレーキ使っていたら、リアのブレーキディスクが
手で触れないほど過熱しました。
でもエンブレ効かすと下りなのに加速しなければならないから
無駄なんだよね…
448774RR:2006/03/26(日) 07:34:33 ID:h8maUpMU
そこで新フォルの7速ですよ
449774RR:2006/03/26(日) 10:15:33 ID:UraZhn/B
おお!
そんな使い道もあったとは
450774RR:2006/03/26(日) 10:43:04 ID:X7ynmO9c
>>446
いきなりかよw 寝てたよ…orz

>>448
うわぁ、フォルのSマチックって7速もあるのかw
7速云々はともかく、フォルで培われた技術が、
FMCで活かされればいいけど…

ところで…どんなバイクだって走行直後のブレーキディスクは熱くて触れなくない?
451774RR:2006/03/26(日) 15:33:55 ID:sGLR6DPo
わ〜い。
IDがGLだ〜
452774RR:2006/03/26(日) 16:02:59 ID:WQOa3ai3
シルバーウィングももう5年も乗ってるけど、いまだに乗るたびに楽しいな。
われながらいいバイクを買ったものと思う。
<chirashi>
ETCつかって東京ICから御殿場行ったら、高速代が1050円でびっくりした。
</chirashi>
453774RR:2006/03/26(日) 17:35:36 ID:X7ynmO9c
>>452
> ETCつかって東京ICから御殿場行ったら、高速代が1050円でびっくりした。

何それ?どんなマジック?
454774RR:2006/03/26(日) 20:11:41 ID:WQOa3ai3
>>453
無線通行により午後10時以降に高速に乗って、午前6時までに出た場合には
「早朝夜間割引」とやらで、約半額になるそうです。
帰りは通常料金で2050円でした。
455774RR:2006/03/27(月) 00:59:58 ID:wx52p3yt
>>454
そーかぁ。カード出すだけだと割引ないもんなぁ。
早くバイク用ETCが正式採用にならないかなー。
456774RR:2006/03/27(月) 07:57:56 ID:9yE3DqoL
>>455
http://www.mlit.go.jp/road/press/press06/20060323/20060323.html

二輪に関してはカードのみでの割引が決定されてるよ。
首都高は4/1かららしいけど、そのほかは知らん。
457774RR:2006/03/28(火) 00:44:03 ID:3AYwCVk6
汁婆ウィンク
458774RR:2006/03/28(火) 08:27:31 ID:xvXuY1+V
>>456
おお、知らなかった。トンクス。
バイクだけ置いてきぼりってのも問題あるもんなぁ。

しかし無線通行も早く実現して欲しいね。
459774RR:2006/03/28(火) 09:32:25 ID:kWTCrRyT
>>457
...(´・д・`)...
460774RR:2006/03/28(火) 14:19:35 ID:rM2mmECj
バイク用ETC、今秋から実用開始です。
それに先行して、ETCカードのマイレッジサービス開始です。
ようやくかよっ、て感じですナー。
461774RR:2006/03/28(火) 15:13:24 ID:Twt0T24p
今秋からですか…遠いなぁ (´ー`)

車載機がいくらぐらいになるのか、
どれぐらいの大きさになるのか心配…。
462774RR:2006/03/28(火) 22:45:26 ID:Npynqf71
盗難が心配
463774RR:2006/03/29(水) 04:53:25 ID:m0yYzRFs
正直、割引が受けられるなら車載機は無しでもいいよ。


昨日、コンビニに行ったら銀翼が置いてあった。
店内に居たライダーを見たら、案の定180くらいありそうな大柄の人だった。
464774RR:2006/03/29(水) 08:15:14 ID:eM5zfo4q
>>462
銀翼なら車体内に隠すのも比較的簡単そうだけど、
ネイキッドとかはそれも大変そうだしなぁ。

>>463
ちょwww
そんなに大きい香具師ばっかじゃねーよwww

165cm…orz
465774RR:2006/03/29(水) 09:23:44 ID:jiQoHh7v
>>464
ガンガレッ(`・д・´)
466774RR:2006/03/29(水) 12:41:26 ID:tyRjkWka
というか、大型乗ってる人って大きな人の割合が多い気がする。

このまえ2chのOFF行ってみたらみんな身長180くらいあってビビったw
467774RR:2006/03/29(水) 14:36:57 ID:UH/LzNOw
銀翼のオイル漏れに出くわした人このスレにいる??
最近オイルの減りが早いので、その時にした対処などを
詳しく話を聞きたいんだけれど・・・。
468774RR:2006/03/29(水) 15:20:35 ID:tyRjkWka
オイル漏れ、冷却水漏れ経験しました。

オイル漏れ剤を入れたら一応止まりました。
ホンダなのに1万kくらいでオイル漏るなよ
469774RR:2006/03/29(水) 16:14:22 ID:tyRjkWka
すいませんMACの二本だしマフラーを600に付けてる方いますか?
音はどんな感じでしょうか?

1本の方はなんか「パタパタ」音で気に入らない・・・。
470774RR:2006/03/29(水) 16:16:37 ID:DjB1zcuy
>>468
kwsk キボンヌ
471774RR:2006/03/29(水) 17:27:18 ID:XpPX0Xi9
>>469
2本出しは
「パパタタパパタタ」だよ
472774RR:2006/03/29(水) 18:46:48 ID:4/TglFKI
あ、俺も1万キロを超えたとこなんだけど、
最近、駐車場の下にシミがあったんで下を覗いたら、
オイルがしみ出してた。
473774RR:2006/03/29(水) 23:49:45 ID:sdI8dEgu
銀翼海苔のダー岩井さんは180超えの大柄な人らしいね。
さかなさんも185以上の大男かな。
474774RR:2006/03/30(木) 00:02:28 ID:tyRjkWka
>>470
ジェネレーター付近からオイル漏れ。
ただ、ドレンボトル付近がオイルでドロドロになってた。
ライコ東雲店で買った3000円くらいのオイル漏れ止めを投入したら直ったよ

冷却水漏れは、ラジエーター下のホースから漏ってた。
こっちは、銀色の粉みたいな奴を投入したらとまった。

>>471
ダメじゃんwよかったぁ。買わなくて 汗
475774RR:2006/03/30(木) 12:44:43 ID:apjTrSOG
2005年式銀翼600なんですけども、
取り付けられるスリップオンマフラーがないです・゚・(>_<)・゚・
エキゾースト部分を03年式以前のものに取り替えれば取り付けられるそうですが、
そういう風にしてまで取り付けはしたくありません。
また、フルエキは個人的にいろいろと問題があって対象外にしています。

05年式以上の銀翼600にお乗りの皆様
取り付けてるスリップオンがあったら教えて下さい。

モリワキとSpec-A(メーカー忘れました)は直接メーカーに確認し、
取り付け不可であることを確認済みです
476774RR:2006/03/30(木) 13:40:50 ID:LyUGwRF5
>>475
銀翼のスリップオンは、かなりダサいよ。

なんか明らかにとって付けた感じになる。絶対フルエキの方がいい!
ヤフオクみてたら4万くらいで綺麗なフルエキ出ると思うから。

逆にスリップオンならまだノーマルの方がいいと思う
477774RR:2006/03/30(木) 16:51:55 ID:C97xmtMa
>>475
漏れも同じ05年式の600乗ってますが、同じ様な苦労しましたよ(苦笑

ちなみにヤマモトレーシング(SPEC-A)は作ってたらしいけど製造中止らしいです。
04以降の排気バルブ付きエキパイ対応のスリップオンはごく少数しか作ってないとの事で、
中古で出てくる可能性も低いでしょうね、とメールで返答もらいました。

結局漏れはあきらめて中古のフルエキにしました。
03以前のエキパイを引っ張ってきても車検に通るわけでもなし、
よっぽど気に入ったスリップオンでもない限りメリット無いですから。
478774RR:2006/03/30(木) 20:32:08 ID:97mA6C+D
>>475
ヨコタは安価で良いですよ・・・爆音でなくほどほどに良い音です。
スリップオンなんで直ぐに取り付け可能ですよ(車検の時は楽にノーマルに交換できます)
ヤフオクにも出ていると思います。
479774RR:2006/03/30(木) 21:35:51 ID:LyUGwRF5
>>473
ttp://ohbikey.fc2web.com/dsc01331-choko.jpg
↑さかなさん。175くらい?180ちかそう。
480774RR:2006/03/30(木) 23:23:36 ID:zoS6MZ8c
うお。やっぱ銀翼乗りは大きい人ばかりだな。

漏れは大きくないけど…
481774RR:2006/03/31(金) 01:45:25 ID:28GDpFhy
身長が180以上ある人から言わせてもらいますと、
窮屈な思いをせずにゆったりと乗れるバイクというと、
国産では大型しかないのですよ。

最近では国産の大型も、シート高が低くなってきたりしていますし、
高身長の人のバイク選びもなかなか大変なのです。
482774RR:2006/03/31(金) 06:47:29 ID:v/AYf/1E
銀翼の押し歩きや車庫からの出し入れは
大きな人でないとつらそうだ。
483774RR:2006/03/31(金) 08:35:47 ID:UlwHk6zy
でもポジションはフジョソのほうがよかった
漏れは178センチ
484774RR:2006/03/31(金) 09:53:45 ID:B3/1c/eO
俺171cm。
485774RR:2006/03/31(金) 16:16:03 ID:W9NcgUan
俺は174cm、ポジションは丁度よいと思ってる。
重いのはしゃーないね。
さっきバイク見てみたらネコちゃんに乗っ取られた(´・ω・`)ショボーン
掃除大変・・・
486774RR:2006/03/31(金) 19:52:06 ID:OIjDZbg6
168ですよ…
けど、足着き性に全く問題はないです
車両に上手く切れ込みが入ってるおかげで
べったり足は着きます
487774RR:2006/03/31(金) 20:29:28 ID:VI5Cv6PF
>>486
他のスクーター (マジェIIだったっけかな?) を跨がってみて、
あの切れ込みが凄い効果を上げてる事に気が付いた。
488774RR:2006/03/31(金) 20:45:10 ID:TLixzjQv
05年型の400に乗ってます。
400ってFIMAPを海外MAPに切り替える事ってできるのでしょうか?

600は海外仕様があるけど400って聞かないよなぁ・・・

知ってる方教えてくださいm( __ __ )m
489774RR:2006/03/31(金) 21:50:46 ID:VI5Cv6PF
>>488
ttp://silverwing.xrea.jp/03_custum_03_soukou/001_kaigai/untitled.htm

ここに「Tモード搭載車はマップ切り替えはできません」とある。
400の事はよく知らないんだけど、どの年式もTモード付いてるんだっけ?
だとしたら出来ないんじゃないかなぁ?
490774RR:2006/03/31(金) 21:58:43 ID:VI5Cv6PF
ごめん、上のURLに
「 ちなみに、400ではTモードが有りますし、海外仕様もありません。ですので、この配線はしないで下さい」
って記述があった。確実に駄目だね。
491774RR:2006/03/32(土) 00:25:43 ID:bx//c6cb
3/32
492774RR:2006/03/32(土) 00:52:46 ID:v+hM/oK9
>>491
ワーォ
493774RR:2006/03/32(土) 09:29:50 ID:cGRyWP4a
今年は銀翼ニューモデル出るよ
AT大型免許を無視して
800ccで出すようだ。
フォーサイトでも標準装備されてる
グリップヒーターが標準で装備されて
フォルツアのキーレスや、ボタンでギアチェンジも
搭載されているらしい。

494774RR:2006/03/32(土) 10:11:48 ID:cYqYXv+Z
そうですか
495774RR:2006/03/32(土) 10:29:55 ID:Sh1Ak1qu
>>493
エイプリルフールはさ…嘘が嘘だと分かった時に、
がっかりする嘘じゃなくて、ほっとする嘘にしようよ…

ちなみにグリップヒーターは止めてくれ。
径が太くて操作性が悪くなる。
496774RR:2006/03/32(土) 10:32:42 ID:rERTYW68
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20060401085726.jpg

新型スカブ、タイプsss登場。
現行のssの上位車種とのこと。
497774RR:2006/04/02(日) 02:02:29 ID:1arJHhcD
>>485
シートについた猫の足跡、なかなか消えなくて困ったよ。

>>486
でも真下に足を下ろしても安定感が乏しいから
切れ込みは有っても関係無いような気がする。
(足を下ろす位置は外側になるので)
498774RR:2006/04/02(日) 07:02:29 ID:JT2KLzyG
>>490
なるほど、だめですね。。
わかりました。ありがとうございました。
499774RR:2006/04/02(日) 08:46:52 ID:yeUIqJx5
脚は短いが膝上が長いんで
ヒザがあたるっす


フジョソはそんなことなかったyo
500774RR:2006/04/02(日) 10:53:11 ID:Qn+vp15H
>>497
ブラシに洗剤つけて、円を書くようにやさしくこする。
そうすると結構とれるよ。

ネコちゃんには本当に困ってますよ・・・・
501774RR:2006/04/02(日) 13:04:41 ID:mmOLZFU3
ダイソーに売ってる、車の皮シート用泡スプレー(300円)スゴイ綺麗になるよ
シートは勿論、樹脂パーツもかなり綺麗になる。シリコンスプレーより効果あり
502774RR:2006/04/02(日) 19:38:28 ID:8mNMYGZb
ビグスクツーリングスレ立てたからお前らよろしく!

【マターリ】ビグスクでツーリング【荷物を積んで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143973972/
503774RR:2006/04/03(月) 07:51:34 ID:kTLPXmqe
マフラーを交換してエンジンがトラブった方はいらっしゃいますか?
504774RR:2006/04/03(月) 08:20:41 ID:ALcOznhd
>503


それはまずないのでは…
505774RR:2006/04/03(月) 10:13:08 ID:ATdqoWw1
アフターファイヤーが増えたとか燃費が落ちたとかを
エンジントラブルの範疇に入れるならいるかもね。
でもまぁそんな程度どんな単車でもあり得るし…。

>>503氏はどんなトラブルに見舞われたの?
506774RR:2006/04/04(火) 07:25:09 ID:a7E+BnZ2
初めて銀翼のショートスクリーンにカスタムしたの見ました
八王子バイパスを 買取り王トラックで配送してたんですが 左に寄り始めたのでよく見るとシートが跳ね上がってて 料金所直ぐ前に停車するとこでしたw
507774RR:2006/04/04(火) 09:42:32 ID:7Ah/6+xr
03年式の銀翼を先月買いましたが、燃費向上の為に試行錯誤しています。
今の所二度給油しましたが、一回目が12.6km/l、二回目が13.8km/lです。
都内で毎日ストップ&ゴーの繰り返しなので仕方ないのですが。

スロットルの回し方や減速の仕方など、どの様にしたら燃費に優しい運転になるのでしょうか。
発進に関しては、あまりジワジワ回していくのも良くないんでしょうかね。
508774RR:2006/04/04(火) 10:21:51 ID:fXd/Bwd6
>>507
これから暖かくなるから、そのままの走り方でも自然と燃費はよくなるかも。
スロットルに関しては、相当ラフな開け方をしない限りそんなに大差ない気が…。

つか、そうまで燃費を気にする走りってツマンナクね?
509774RR:2006/04/04(火) 19:56:37 ID:NVypxO4e
>>507
単気筒や2気筒のバイクはトルクがあるので発進や低速の加速は速いけど逆に燃費が悪い。
しかし高速になるとエンジンが回らないので燃費がよくなる。
高速なんかだとリッター18kmくらいいくけど、発進の繰り返しだと燃費は悪い。
510774RR:2006/04/04(火) 23:28:01 ID:fXd/Bwd6
>>507
今日給油したらリッター約17kmだた
05年式600海外駆動系TSRフルエキ
都内でのストップ&ゴーもあるけど高速・下道半々ぐらい
511774RR:2006/04/05(水) 04:55:36 ID:wkaFxllt
高速だと空気抵抗で燃費低下するという話もある。

やっぱ燃費は気になるね。
使えない燃料計だから、何q走ったら給油するかの判断材料に
したい。せっかくビクスク最大クラスの燃料タンクなんだから、
最大限有効に使いたいよ。
航続距離にもかかわってくるし。
512507:2006/04/05(水) 09:55:28 ID:QsgaYxLv
そりゃ燃費なんて気にしない走り方したいんですけどねぇ。
ただガソリン高いし…出費は抑えられるに越したことは…(´д)ハァ

皆さんの話聞く限り、自分だけ特別燃費が悪いわけじゃなさそうですね。
買って間もないので、自分の運転の仕方が悪いのかと思っていたのですが。

自分の使い方考えると仕方ないのかな?
基本的に平日は毎日乗ってるのですが、
東京新宿区から千代田区までの片道4km弱の通勤距離を往復するのがメインです。
休日に乗った時も、まだ都内の街乗りしかしていません。
513774RR:2006/04/05(水) 12:19:27 ID:cOg4ZSY5
友達の400海苔にも聞いてみた。
年式失念(01〜03ぐらい)駆動系・排気系ノーマル
埼玉から都内への通勤に使用で20km/L弱をマークするそうだ…!

ただ>>507=512氏は8km/日程度という事だから、満タンで半月以上もっちゃう感じ?
だとすると、2月下旬〜3月上旬の、燃費が悪い時期が反映されちゃってるのかもね。
距離が短い=エンジンが暖まりきる前に到着しちゃうってのもあるかも。

友達の場合は通勤距離もあるから、暖まった状態での走行が長い上、
タンクもすぐ空になるから20km/Lってのはごく最近の評価だと思われる。

暖気をちょっと長くしてやると燃費が良くなったりして。


>>511
> 高速だと空気抵抗で燃費低下するという話もある。

そんな話あるんだ?聞いた事ないな…。
漏れ自身も2スト/4スト、シングル/ツイン/マルチ取り混ぜて色々乗って来たけど、
高速で燃費低下したマシンって経験ないなぁ。
514774RR:2006/04/05(水) 17:08:04 ID:+wd+GIki
>>512
文京区から千代田区への通勤だけどリッター12〜3くらいだよ
515774RR:2006/04/05(水) 17:18:03 ID:bFNy9Lto
ホンダのバイクやスクーターって全般的に
燃費が悪いような気がする。
516774RR:2006/04/05(水) 20:49:14 ID:AVbJVsah
FMCの際は、軽量化&アイドリングストップ機構搭載&カウリンクの゙空力見直し 必須かと
400は 500tクラス並の走りと250tクラスに迫る好燃費を目標に開発頑張れ!
517774RR:2006/04/05(水) 22:22:02 ID:uSAlwze2
俺のシルバーウィング(05年式)は、最高で24Km/Lでました!
通勤では片道25kmくらいで、平均して20Km/Lは出てます。
518774RR:2006/04/05(水) 22:40:22 ID:TCQGoXmu
ナジミのバイク屋の御厚意により
400と600を一月づつ借りて通勤しますた

同じ道・同じ乗り方・同じ体重

400・・・アベ20`/g

600・・・アベ15`/g

なんてったって400燃費ヨカッタっす!
でも600買いました
(バイク屋の社長の強い勧めによる)

燃費わるいけど・・・よかったと思ふ
519774RR:2006/04/05(水) 23:51:01 ID:ZKSOK2bn
長距離ツーリングに使いたいから、航続距離の長い400にした。
燃費は約20q/リットルだから、およそ300qを給油の目安にしている。



まあ、大型二輪免許は持っていないんだけどね。
520774RR:2006/04/06(木) 10:31:59 ID:br+lyvxu
600でも高速なら20km/g越えますよん
市街地との差がちょっとありすぎかもしれませんね 
521512:2006/04/06(木) 11:03:38 ID:TfZOOcqi
>>517
そうですね、私の使い方の場合、ちょうど一月に2回なので、
満タンにしてぴったり半月です。

確かにエンジンかけて暖気はほとんどせず、
10分ちょっと乗ってすぐ到着、という感じなので、
最も燃費に悪い使い方かも知れませんね。

アイドリングが高い気がするのも関係あるかな、と思ったのですが、
アイドリングの高さで大きく変わるものでしょうか。
どうやらエンジンかけたての頃が2000回転弱で、
乗り出して信号待ちなどしていると15〜600回転ほどです。

以前に1300位が適正という様な話がされていましたが、
少し調整してみると変わってきますでしょうか。
522774RR:2006/04/06(木) 12:52:35 ID:h+VVfzBL
>>521
> どうやらエンジンかけたての頃が2000回転弱で、

それはオートチョークが効いてるからだと思われ。
って取説ではオートチョークに関して全然触れてないのね。

漏れは一応回転数が落ち着くまで暖気してます。
それが燃費に影響しているかどうかはさて置き、
エンジンには優しいだろうと思って。

アイドリングの高さは厳密には燃費に影響するんだろうけど、
200〜300程度の違いでそんなに響くかなぁ。
523774RR:2006/04/06(木) 13:03:52 ID:h+VVfzBL
>>519
> 燃費は約20?/リットルだから、およそ300?を給油の目安にしている。

それはデカイ。
銀翼600でMT車と一緒に動くと、給油のタイミングが合わないんだよね(苦笑
高速走行だと速度域によってはリッターSSの方が燃費も良かったりして。
銀翼でイッパイイッパイでもSSだと5割の力で走ってたりするからなー (´ー`)
524774RR:2006/04/07(金) 04:01:54 ID:xMcm5nq3
>>522氏はMac使いの恐れ


最近はアイドリングでの暖気は不要とかエンジンに悪いとかいう説もあるけど、
どうなんだろ。
あとアイドリングの高さは渋滞時のオーバーヒートに関係しそうな気が。
525774RR:2006/04/07(金) 14:02:01 ID:dP7j5Fcn
>>524
おぉ何で分かった?機種依存文字とか使ってないと思うんだけど…。
つか「恐れ」ってなんだ「恐れ」ってw
いいジャマイカ、別にMac使ってたってwww

アイドリング暖気はエンジンに悪いかもなのか…orz
ちとその辺はしっかりしたソース調べんとイカンね。
526774RR:2006/04/07(金) 22:47:52 ID:5QLZESav
僕もMacつかってますが、、、


アイドリングは
指導時が2000弱
しばらくすると、1500〜1600
気づくと1300なったり、1600になったり。。。

よくわからん現象がおこるんです。
527774RR:2006/04/07(金) 23:10:51 ID:XMAZGmf9
始動時 1800前後
暖まってくると一旦 1100前後
しばらく走っているうちに 1300〜1500くらい。
購入時の設定より少し下げてこんな感じ。


走行時はよく憶えていない。
クラッチ繋がるのが2500〜3000?
時速40 で 4000rpm?
時速60 で 5000rpm?
528774RR:2006/04/07(金) 23:46:54 ID:P8ChTr9p
俺アイドリング900くらい。エンジン動いてんのかとままってんのかわからん。
529774RR:2006/04/08(土) 23:13:56 ID:sHXxiu8H
漏れも900くらい

充電量がショボイとかきいた

それよかビビリ音なんとかしてくれ〜
うるさくてかなわん

530774RR:2006/04/08(土) 23:46:47 ID:w3q1fZkW
うちの銀翼さんが40000歳になりました。
人間に直すと40歳くらいでしょうか。
531774RR:2006/04/09(日) 08:31:28 ID:Z4Hrrn03
>>530
おめでとうございす!
因みに、購入何年での到達でしょうか?
532774RR:2006/04/09(日) 12:17:32 ID:pjmeBFwG
俺平成13年の600で
49000km/hだな。
なんかしらんけど、スクーターは
ネイキッドとかSSと比べて、所有期間長いぜ
前車のZZR1100D4は1年半だったしなあ。あんまり乗らんかった
前前車のフュージョンは7年半使った
533774RR:2006/04/09(日) 19:03:54 ID:0qdMm0IH
漏れはH16の在庫整理車買って
33歳・・・まだまだですな
534774RR:2006/04/09(日) 19:27:24 ID:w85ImUpa

600でリッター30km/Lだそうで
http://d.hatena.ne.jp/mishima_1969/20060401
535774RR:2006/04/09(日) 21:08:04 ID:pjmeBFwG
うそくせえ
536530:2006/04/09(日) 21:29:35 ID:QqFDD7ys
>531
2001年の7月に買ったので、4年9ヶ月ですね。
1年1万キロ、10年10万キロを目標にしてるので遅れてます。
気合入れて走らんと。
537774RR:2006/04/09(日) 22:31:36 ID:8QaZGm59
芦ヶ久保から奥武蔵グリーンラインに登る道の勾配の険しさに
怖じ気づいてしまった。 体感角度は45度ぐらいか、一度体勢を
崩したら二度と立ち直れないような気がした。
実際登ってみると、Tモード全開で25`しか出なかった所もあった。

そういえばTモードにしようとして間違えてホーンを鳴らしてしまうことが
たまにある。
538774RR:2006/04/10(月) 17:59:36 ID:KqyNNZqM
今さらなんだけど、みんなメットって前と後ろどっちに置く?
あとメットの向きは?
539774RR:2006/04/10(月) 18:24:28 ID:MSMFB4Ln
SEX!
540774RR:2006/04/10(月) 19:25:37 ID:TkLOvpBp
>>538
普段メットは前に置くかな。もちろん向きは後ろだ。
後ろには合羽や上巣が雑然と
541774RR:2006/04/10(月) 20:37:45 ID:agkDiPAq
本日契約してきました・・白の400です。
納車は14日!!
3月中に契約しないと、GWすぎちゃうよと言われたのですが
店の戦略だったようですw
542774RR:2006/04/10(月) 22:02:13 ID:7VYwdIMs
>>541
おめ
ブレーキショボイから最初は注意した方がいいyo
543774RR:2006/04/10(月) 22:11:32 ID:kcl/MHV8
>>538
後ろに置く。 昨日前に置いてみようとしたら締まらなかった。
普通のジェットヘルなのに。

>>542
やっぱそうか。急ブレーキが思ったより効かなくてちょっと焦ったことあり。
でも>>541さんのはABSか。
544774RR:2006/04/10(月) 22:38:16 ID:agkDiPAq
>>542
アドバイスありがとうございます。車体重いのにブレーキが貧弱なのかな・・
最初は慎重に慎重にですね!

>>543
白色がよかったので、ABSは特に意識していませんでしたが、
実際どうなんでしょうねぇ・・二輪のABSというのは。
4輪だと非常に重宝しますね!
545774RR:2006/04/11(火) 00:05:36 ID:lg5EF0S8
コンビブレーキの完成度が高いからABSは必要ないって意見も・・・w
546774RR:2006/04/11(火) 09:47:13 ID:7hFDw0yA
>>541
おめ。俺もまだ買って一ヶ月ちょっとだ。
お互い大事に乗りましょう。
547774RR:2006/04/11(火) 18:43:53 ID:/iPY7gM0
俺は売って半ヶ月
売らなきゃよかったとちょっと思っている
548774RR:2006/04/11(火) 19:06:45 ID:UlTU2tX7
やっぱシルバーウイングいいよマジで
実用性と走る楽しさを両立できる
549774RR:2006/04/11(火) 23:00:56 ID:IwOCzR9n
マフラー変えてみた、思ったよりも静かで満足している。
550774RR:2006/04/11(火) 23:03:22 ID:HnO20DCQ
勝手に爪折れてビビリ出す外装
なんとかしてくれ
551774RR:2006/04/11(火) 23:10:28 ID:yiY42rmr
シルバーウィングから某スポーツツーリングに乗り換えたが
積載能力を考えたらSWの方が断然いい。
シート下に全てが入る便利さが羨ますいです。
552774RR:2006/04/11(火) 23:14:56 ID:nli1nATi
電動のシルバーウイングはピンクナンバーだった。
欲しくはないが一度乗ってみたい。
553774RR:2006/04/11(火) 23:18:43 ID:T7jgTZiF
>>546
慣れるまでが大変そうですががんばります!。

初めてのバイクが銀翼なんですよー。AT教習で1回しか乗ったこと無いけれど、
大丈夫なんだろうか・・・不安だ・・・

ところで、銀翼乗りのかたはグローブとかウェアとか靴は
どんなものを装着しているんでしょうか?
554774RR:2006/04/12(水) 00:08:30 ID:N24rarm0
>>553
基本普段着。グローブは革のをしてる。
長距離乗るときだけ、ちゃんとした脊椎パットとかあるやつ着てるよ。
555774RR:2006/04/12(水) 00:21:12 ID:N24rarm0
>>553
あと、大きくて重いけど大丈夫。走ったら爽快だから。
556774RR:2006/04/12(水) 10:46:39 ID:qH3Bv3vK
>>553
>>546だけど、俺も初めてのバイクが銀翼。MTで取ったからAT教習一回のみ。
でも何とか乗れてるから平気だと思うよ。

しかし…皆さま聞いて下さい…。
私昨日、初めて愛する銀翼をこけさせてしまいました…。

サイドスタンドを立てた状態からセンターを立てようを思い、車体を起こしたのですが、
ハンドルがまだ左に切れた状態でセンターを起こそうとしてしまい、車体が右方向へ…。
体重をセンターにかけていたので何も出来ず、思いっきり右側に倒してしまいました…。

しかもそちらは植え込みになっており、カウルの下には花壇を縁どる石が…。
当然右側面を数箇所傷つけてしまい、ただの擦り傷なら良かったのですが、
あろうことに右グローブボックス付近のカウルに5cm位のヒビが…。

この瞬間、自分の銀翼の買取価格が大幅に下がったことを実感しました…。
こうなったら自分の手で乗りつぶしてやります。

>>553さん、
慣れてきた頃や、昨日の様に雨が降っている(自分都内なので)と注意不足になりがちなので、気をつけて下さいね。
557774RR:2006/04/12(水) 11:56:38 ID:SIJwHqr1
ボクは2台目。本当にいいバイクだと思う。今度は最後まで乗ろうと思ってます。20万キロいくかな。
558774RR:2006/04/12(水) 17:26:26 ID:v3tVLxcb
来年こそはニューモデル
559774RR:2006/04/12(水) 18:09:31 ID:aTCY/S+V
>>553です
>>554さん
ツーリングなんてまだまだ先の話ですが、装備は整えたいと思います。
待ち乗りでもグローブくらいはしっかりしたものがほしいなぁ・・


>あと、大きくて重いけど大丈夫。走ったら爽快だから。
教習の時教官さんにお願いして、スラロームと8の字を
やらさせてもらいましたけど、けっこううまくいけました。
思ってたより走り出すと軽いですね

>>556さん
じぶんもやりそうでこわいです・・・
>こうなったら自分の手で乗りつぶしてやります。
私もそう考えています。お互い傷だらけになっても、きっとそれ以上に
楽しめると思っています。

>慣れてきた頃や、昨日の様に雨が降っている(自分都内なので)と注意不足になりがちなので、気をつけて下さいね。

タイヤが新しいうちは特に気をつけるつもりです。
しかし納車日が雨っぽい・・(笑
560774RR:2006/04/12(水) 21:44:23 ID:/cL2JTSb
自分は5台目。
とは言ってもそれまでは125cc以下ばかり。
最初は取り回しに苦労したけど、今はもう慣れた。
とにかく慎重に扱うことがコツかな。あと絶対に向こう側に
傾けないようにすることだね。
手前側に傾けとけばよほど非力でない限りどうにでもなる。
もちろん垂直にするのが一番ラクだけど。
561774RR:2006/04/12(水) 23:13:22 ID:oKHM/dY4
このバイクは両足ペッタリだから、
バックする時は跨った状態ですることにしてる。
安定第一だから、ハンドル持って押してる時に>>556さんじゃないけど、
バランス崩して壁にカウルをガリガリやったことがあります。

みなさん気をつけてね。
562774RR:2006/04/12(水) 23:43:56 ID:X/rTn4wj
なんつーか、銀翼ってバイク歴短い香具師が多いんだな…。
563774RR:2006/04/12(水) 23:45:05 ID:fM2M4wSL
木を見て森を見ず。
564774RR:2006/04/13(木) 00:04:29 ID:a4wGQeZX
んまぁそうだね (´ー`)

しかしここ最近のレスにルーキーが多いのも事実だろう。
春だしデビューする香具師も多いって事か。
565774RR:2006/04/13(木) 21:56:27 ID:V6rxX7RV
デビューを考えてます!いやーカタログとかサイトとか見てるとわくわくするね。
GWまでに納車を間に合わせてやる
566774RR:2006/04/14(金) 00:02:12 ID:0n5i59QN
シートもっと低く汁
567774RR:2006/04/14(金) 15:43:06 ID:BxV/SsXG
いまでも窮屈なのにこれ以上低くされたらかなわんよ

マグザム乗ったらよいのでは?
568774RR:2006/04/14(金) 20:04:39 ID:rAzRK7bm
>>566
短足乙
569774RR:2006/04/14(金) 21:59:45 ID:AoZy7L8p
重心高杉
アルミっ羽根イラネ
570774RR:2006/04/14(金) 22:36:29 ID:s1xaDBME
>>568は人の心が拾えない
思いやりの無いハナクソウンコに違いない
571774RR:2006/04/14(金) 23:14:40 ID:FCklKyOJ
シートの高さはまあまあ。
それよりフロアトンネルの高さを下げて欲しかった。
572774RR:2006/04/15(土) 00:39:43 ID:njrXyUlC
シルバーとTMAXのフルモデルチェンジを期待しつつ
明日から大型教習だ。
どっちもヘボくなったらやだなぁ・・・
573774RR:2006/04/15(土) 01:49:09 ID:IBXqdY+l
>>569
外してしまえば問題ないんじゃね?

>>570
もちけつw
藻前も拾えなさそう感じになってるぞwww
574↑あたま大丈夫w?:2006/04/15(土) 01:58:25 ID:rfvPetfS
>>568>>573
ハネ外したあとの穴はどうすんだバカww
575774RR:2006/04/15(土) 02:18:20 ID:IUHYYl5J
羽なんか、金属のノコギリで切り落としちゃえ
576774RR:2006/04/15(土) 03:30:23 ID:xG+llkNF
>>574んなもん開けっぱだよハゲ
577774RR:2006/04/15(土) 04:27:12 ID:i9+VSR8R
とったら・・・カコイカッタ(・∀・)

ただ・・・持つトコなくなった
578774RR:2006/04/15(土) 05:32:02 ID:IBXqdY+l
>>574
> ハネ外したあとの穴はどうすんだバカww

盲蓋(めくらぶた)作るなり、パテ埋めするなり、
いくらでもやりようはある…と考えるられる程度にはアタマ大丈夫だw
>>576氏じゃないけど大した穴開かないし、開けっぱも手だね。

あれ?もしかして漏れ釣られ(ry クマー(AA略)
579774RR:2006/04/15(土) 15:13:58 ID:vmN0NP3D
スリップオン取り付けるために、ノーマルマフラーはずした。
ボルトが2箇所ついているところ(後ろのナットが溶接されてるところね)、
思ったよりはずすのに力が必要でびっくり。

そして…やってはいけないとは知りつつも、
やってしまいました。直管→エンジン始動。

ゴメンナサイもう二度としません。
アイドリングはバカスクレベルだけど、
空ぶかししたら珍走と思われるくらい激しい音になってしまいました。
純正マフラーが如何に消音してるかを実感できました。
580774RR:2006/04/15(土) 16:51:24 ID:KN4iJyQ/
距離がのびたから
タイヤ ブレーキパッド ディスクローター オイル プラグ バッテリー交換

気分一新でだいぶ気持ちよいよ
全部で46000円位だた
581774RR:2006/04/15(土) 17:09:26 ID:/Y/QJ2QS
600を購入検討しているんですが、
ググっても、年式によってのTモードの有無が判らなかったです
実際、登坂車線とかでは走行性能に差が出でくるものなんでしょうか??
教えてクンで申し訳ない
誰か、詳しい方 オネガイします
582774RR:2006/04/15(土) 18:40:57 ID:IUHYYl5J
>>581
確か600のTモードは一昨年のモデルからの搭載じゃなかったかな?忘れたけど。
だけどあっても無くても、坂での動力性能は大差無いよ〜
ウェイトローラー変える方が全然効果がある。近場ならウェイトローラー交換作業やってあげるよ。
583774RR:2006/04/15(土) 23:30:42 ID:IBXqdY+l
>>581
Tモードの追加は2004年モデルからだったと思う。
年式による違いはここのページに詳しい。
ttp://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/05_partlist/untitled.htm

ただTモードはPGM-FIのマップ変更をしているだけで、
変更自体はCPUの配線を短絡する事で出来るから、
Tモードの有無のみで年式にこだわる必要は無いのかも。
ttp://silverwing.xrea.jp/03_custum_03_soukou/001_kaigai/untitled.htm

短絡をスイッチで出来る様に自作した人もいたような気がする。
(要するにTモードスイッチがしている事と同じ?)

効果に関しての個人的な感想は・・・登坂車線程度ではほとんど感じない。
ただ峠なんかで登りながら、減速→コーナリング→加速を強いられる道では、
立ち上がり時に凄く効果を感じた・・・けど他のスレの住人には否定されたw

テンプレのさかな氏のサイトは、購入前、購入後ともむちゃくちゃ参考になる。
必見。
584774RR:2006/04/16(日) 08:25:29 ID:IS6FSn1T
>ウエイトローラ
加速重視で軽くした香具師
最高速どんぐらい落ちますた?

>シート
新型のにするだけで低くなるyo
(ボルトオン)ただ・・・値段たけぇ
585774RR:2006/04/16(日) 13:11:22 ID:eWZkVRqH
フュージョン、グランドマジェスティ、フォルツァ、スカイウェイブ、シルバーウイング

2ヶ月悩みに悩みぬいて決めました シルバーウイング
決めてはやっぱり「2気筒」、「シート下収納」、「デカさ」、「ノーマルマフラーのイカツさ」でした。
最後までGマジェと迷いましたが、フレームがアルミ製である以外はほとんどSWのほうがスペックが
一回り上だったため・・・。

うおおおおおおおおおおおお
586774RR:2006/04/16(日) 14:08:26 ID:qfJFLsRC
>>585
納車日はいつ?
587774RR:2006/04/16(日) 14:13:08 ID:AmJUQp+R
>>586

来週末でごわす!音楽ガンガンかけてバカにふんぞり返るんではなく
ジェントルに乗りこなしたい!
588774RR:2006/04/16(日) 14:14:10 ID:AmJUQp+R
訂正  バカみたいに
589774RR:2006/04/16(日) 14:20:21 ID:qfJFLsRC
>>587
いいなぁ。漏れも今迷ってるんだよねぇ・・新型スカブ400まで待つか
今、銀翼買うべきか・・ちなみに色は何色にされました?
590774RR:2006/04/16(日) 14:22:58 ID:AmJUQp+R
>>589

シルバーウイングに忠実になるようにシルバーにしますたよ。
400ccで迷う場合って大概

シルバーウイング
グランドマジェスティ
スカイウェイブ

の三つ巴合戦になると思うんですが、デザインが気に入ってるならそれに勝るものは
ないのかなぁなんて思います。スカブーも良いですよね。
591774RR:2006/04/16(日) 14:29:00 ID:qfJFLsRC
>>590
ですよね・・・やはり単気筒か2気筒かで一番迷いますね。振動の問題も
ありますし。ただグラマジェのアルミフレームもいいななんて思ったりただ
銀翼400が一番力ありますよね。スマートキーなどががついた新型銀翼
が今すぐにでも出てくれればなんて思います(´・ω・`)
592774RR:2006/04/16(日) 15:11:30 ID:AmJUQp+R
>>591

ここのHPで各ビッグスクーターの排気音などが聞けますので良かったら聞いてみてください。
俺は2気筒の「ズイーン!!」っていう音にヤラれましたw

ttp://www.bigscooter.skr.jp/
593774RR:2006/04/16(日) 15:21:59 ID:qfJFLsRC
>>592
ありがとうございます!さっそく突撃してきます
594774RR:2006/04/16(日) 15:33:20 ID:6T55Ker9
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8011.wmv.html
↑アップしたよ。600のMACです。黒煙は気にしないで下さいw
595774RR:2006/04/16(日) 15:38:50 ID:6T55Ker9
596774RR:2006/04/16(日) 18:14:50 ID:AmJUQp+R
原付のときはある程度自分ですぐ直せたけど
これくらいのクラスになるとやっぱり近くのお店で買ったほうがいいよね。
アフターフォローがないとやっぱり怖い。
597774RR:2006/04/16(日) 18:25:05 ID:ArU3AmIA
>>582>>583氏 ありがとうございます 
WR交換等の変更は自分ででもできるのですが、Tモード自体の存在が
どのようなものなのかを知りたかったので。
買おうと思っているのが中古車でしたので、探すのに参考になりました!

598774RR:2006/04/16(日) 19:52:53 ID:qfJFLsRC
>>595
ありがとうございましたMACはどういった感じなのかがよくわかりました!
599774RR:2006/04/16(日) 20:02:23 ID:AmJUQp+R
goobike.comだと結構安いシルバーウイング出てるね。
写真少ないのがあれだけど・・・
600774RR:2006/04/16(日) 20:22:23 ID:TktPfGdQ
>585
昔漏れもここで全く同じコト超悩んでたことあって
さんざ悩んでたらここでボロクソにたたかれたyo
・・・ここも良スレになったもんだ(んで結局600買った)
601774RR:2006/04/16(日) 20:25:05 ID:TktPfGdQ
そういやキリ番600だつた
602774RR:2006/04/17(月) 01:13:28 ID:G+0R932H
自分はフォーサイトとシルバーウイングとで迷ったな。
603774RR:2006/04/17(月) 07:56:27 ID:1MV1oWEW
漏れは全く迷わずシルバーウィング600だったなー
消去法でシルバーウィングしか残らなかった。
604774RR:2006/04/18(火) 02:46:21 ID:PqPFbQPF
■オレが選んだ理由

・荷物がそれなりにシート下に入る&DQN臭がしない&リアトランク付けても
 開き直れる(ここでTMAX脱落)

・250のビグスクが高速でパワー不足&怖いだったので大型免許クラスの
 パワー欲しい(ビグスク、ここで脱落)

・クラッチ操作がうざったく感じたので(SS、リッターツアラーここで脱落)

・渋滞時のすり抜けがミラー折りたたまなくても普通に出来る車幅(ここでスカブ650脱落)


銀翼になりますた。
結果大満足です
燃費が気になったけどまあしょうがないです
605774RR:2006/04/18(火) 17:47:38 ID:/OIDcSY5
どこか30万円くらいでSW400cc買えるところないですかね?
goobikeは店に電話したら安いの全部売り切れちゃってたし・・・
606774RR:2006/04/18(火) 18:36:49 ID:4OccxZC3
漏れの売るよ
607774RR:2006/04/18(火) 18:39:41 ID:/OIDcSY5
>>606

レスども!状態はどんな感じですか?走行距離や外装など
608774RR:2006/04/18(火) 22:22:19 ID:OrXW2ZgA
>>604
値段に負けた気がス
609604:2006/04/18(火) 22:35:44 ID:PqPFbQPF
車体を買う額はゴールドウイング1800買うくらいの額なら
ぜんぜん平気
余裕で払う事が出来た。
総合的に考えると銀翼しかないと思った。
ホンダでトラブル少ないかもって期待もあったし
オレが買ったのは05モデル
610604:2006/04/18(火) 22:41:34 ID:PqPFbQPF
>>608
ざまあみろ
611774RR:2006/04/18(火) 23:03:54 ID:C2mZ/2gJ

まさかこれ、新型シルバーウイングの走行テストだったりして

テスト中に衝突、2人重体 本田技研、二輪同士が
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000201-kyodo-soci
612774RR:2006/04/19(水) 00:37:11 ID:38Dl217+
>>604,608,609,610

( ゚Д゚)・・・・・・
613774RR:2006/04/19(水) 02:18:25 ID:U5mpJHK1
>>611
記事がありません、既に削除された可能性があります
614774RR:2006/04/19(水) 03:18:00 ID:HxHLDFjn
>>607
走行距離は18000KM、外装は立ちゴケによる傷が左右アンダーカウルに多少、擦り傷
少々。車検は一年半残ってるよ。
615774RR:2006/04/19(水) 18:45:23 ID:ZOiRaJCB
>>614

レスドモです。18000km、傷状況、車検1年半ですと
おおよそ28万円くらいまでなら出せます。
もちろん状況やご要望によっては上下すると思いますが・・・
フリーメール晒しておくのでもし、上記上限でOKならメールください。
616774RR:2006/04/19(水) 18:50:02 ID:ZOiRaJCB
IDがJCBですが、一応一括で支払い可能ですので・・w よろしくです。
617774RR:2006/04/19(水) 23:08:45 ID:Vgn3o25H
>>613

テスト中に衝突2人死傷 本田技研、二輪同士が
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000219-kyodo-soci

2輪車衝突、2人死傷=本田研究所テストコース−栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000172-jij-soci

記事が更新されていたようです。
変更点: 二人重体から2人死傷へ
追加点: バイクは東南アジア向け150cc

シルバーウイングではありませんでした。
618774RR:2006/04/20(木) 23:58:38 ID:4E5KKR9s
05/600海苔なんだけど、
年式によるブレーキパッドの違いってあったっけ?

さかな氏のサイトに
「ブレーキサイズは拡大したが…」との表記があるけど、
具体的には触れてない…。
619774RR:2006/04/21(金) 05:11:20 ID:bK53yVdD
620774RR:2006/04/21(金) 15:31:25 ID:cC5dQ5E0
15000キロも走ってて傷物が40万は高すぎ。
おれ5000キロの傷無し銀翼600を38万円で買ったよ
621774RR:2006/04/21(金) 15:35:37 ID:a18rCA2b
新スカブ400がキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

http://www.suzuki.co.jp/release/b/b060421.htm
622774RR:2006/04/21(金) 20:42:41 ID:QvKO0ihF
シルバーウイングっておっさんっぽいかなぁ?あくまで乗ってるのがおっさんが多いから
イメージついてるだけで、普通にビッグスクーターとしてカッコイイともうんだけど。

フォーサイトだってリードだってイメージが先行しすぎてるような気がする。
まぁDQN仕様のマジェやフュージョンが「若者」ってなら意見する気はないけど。
623774RR:2006/04/21(金) 22:14:33 ID:wFedA0IB
624774RR:2006/04/22(土) 09:01:09 ID:tDMYbfB8
>>623
あぁ、ブレーキサイズってのはディスク径の事だったのか。
ブレーキマスター、キャリパー&パッドに変更は無いのかな?
625774RR:2006/04/22(土) 10:03:21 ID:L3sWVShw
>>621
来ましたか‥銀翼のFMC 今年度中無しかなー?
626774RR:2006/04/22(土) 11:06:44 ID:6I6EC8bU
グランドマジェスティもスカイウェイブも単気筒である限り興味はない。
デザイン的にスカイウェイブはフロント(顔)がデカすぎる。狙いすぎ。
ただGマジェはDQN臭さがなくてしかもアルミフレームなので
2気筒とかになったら買ってしまいたい。
627774RR:2006/04/22(土) 12:23:34 ID:6I6EC8bU
あと、関係ないけど前から思ってたことを言わせてくれ

シルバーウイングってゼットンぽくない?w
ボディカラーが黒でライトつけてるとまさに
628774RR:2006/04/22(土) 12:24:09 ID:6I6EC8bU
629774RR:2006/04/22(土) 13:20:33 ID:aZU9EF0j
>>626
でもあれだべ、フロントブレーキがダブルディスクになったと言うのは
少なくとも正直羨ましいと思うが、
ほかは、まぁ、好き好きですから……

これで次期銀翼のフロントブレーキがダブルディスクでなかった日には
他メーカー厨からプギャー必至
630774RR:2006/04/22(土) 17:53:15 ID:VBLdVm7R
>>627
うーんそうね
新幹線にも似てるって思うよ
631774RR:2006/04/23(日) 01:56:36 ID:K7XuN9V6
あげ
632774RR:2006/04/23(日) 13:41:37 ID:ui1WNKjY
火の玉も吐くし・・・>ゼットン




てか自身がなったし
633774RR:2006/04/23(日) 17:23:25 ID:W//YxVsw
銀翼3台購入したお方が降臨か?
634774RR:2006/04/24(月) 01:22:57 ID:C3Pn/qGR
某レンタバイクサイト 銀翼のスペック28psと表示 250カヨw
635774RR:2006/04/24(月) 10:35:43 ID:BQ+uvVly
>>622
銀翼全然おっさんくさくないでしょ。
他の車種と同じ様に、スクリーンとハンドルだけでも替えてあげれば相当カッコよくなるもんね。

でも若者達が(←って俺も22歳で若者だけど…)銀翼に目をつけて、
やたら街で目にするようになってしまったらそれはそれで嫌だな。
DQN仕様だったりしたら目も当てられない。
やっぱり銀翼はスマートでいて欲しい。
636774RR:2006/04/24(月) 10:44:22 ID:TTkDiImK
いやぁ…銀翼とフォーサイトはおっさんくさいと思うけどなー。
漏れは自分がおっさんなんで気にならないがw
637774RR:2006/04/24(月) 10:57:28 ID:rcpPfdo2
おっさんくさいところがいい!
638774RR:2006/04/24(月) 13:01:50 ID:BQ+uvVly
この前ハンドルを換えてみようと思ってナップス行ったんですが、
ハンドルって必要なパーツさえ買えば自分で換えられるもの…なんですか?

カスタムは初めてなんですが、シロートじゃ難しかったりやたら時間がかかったり(一日で終わらないとか)するのかなぁと思いまして。
銀翼のハンドル換えられている皆さんはどうしていらっしゃいますか?

あと、ハンドルとかのパーツはどの様に入手されてますか?
通販で買うのと店で買うのだとどちらが一般的なのでしょうか。
639774RR:2006/04/24(月) 15:02:07 ID:TTkDiImK
>>638
スイッチボックスがクルクル回らないように、固定するためのツメが出てて、
それを差し込むための小さな穴をハンドルバーに開けなくちゃいけないんだけど、
それが一番のネックかなぁ。

難しいか難しくないか、時間がどれぐらいかかるかは何とも…。
漏れが自分でやった時は調整も合わせて1〜2時間ぐらいだったかな。
ナップスで買うと安くで取付けしてくれるから、横着して頼んじゃう事もある。

一般的な買い方がどうなのかは分からないけど、漏れの場合は用品店で手に取って、
メジャーで寸法計りながら、実車にあてがって想像しながら選んでる。

けど…>>137氏も言ってるように、ハンドルはホント難しい。
メーカーHPとかの寸法図とも睨めっこしながらベストポジションを模索中。

ハンドルポストとハンドルバーのキットとかよく通販で見るけど、
それならトンデモポジションにはならないだろーから、
冒険しないならそれをチョイスするのも手かもしれないね。

ところで藻前さんって2月に黒の400買った人?w
640774RR:2006/04/24(月) 16:54:07 ID:BQ+uvVly
>>639
ありがとうございます。

そうです、ここにお世話になりながら銀翼オーナーになった若造ですw
以前アドバイスいただいてた方でしょうか?その節はありがとうございます。

扱いにも慣れてきたので念願のハンドル換えをしようと思い、
世田谷のナップスに行ってみたのですが、
何やら店員さんが皆忙しそうにしてたので、
バイクカバーとかロックとか買いやすいものだけ買って帰ってきてしまいました…orz
ホントはその時「ハンドル換えたいんだけど何を買えばいいのか」って聞くべきだったんですけど。

店にはパイプハンドルが並んでましたが、なんだかグリップやらの周辺パーツが少ない様な気がしまして、
実はそういうパーツってのは通販が主体で、店で買う人はあまりいないのかなぁなんて思った次第です。
641774RR:2006/04/24(月) 18:26:12 ID:6conZWKQ
俺もナップス近いからうちの愛車もバーハンにしてみようと思ってた
ナップスはシルバーウイングのバーハンなんて在庫あるのかな?
無かったら注文だから2回いかなくちゃ
642774RR:2006/04/24(月) 19:34:05 ID:6conZWKQ
あ、ごめんなさい

どなたかシルバーウイングの壁紙持っているかたいたらいただけませんか!
前はホンダに4枚あったはずなんですが、今は黒の1枚だけみたいで・・・
643774RR:2006/04/24(月) 22:26:40 ID:TTkDiImK
>>640
> そうです、ここにお世話になりながら銀翼オーナーになった若造ですw

やっぱしwww
質問の内容にむちゃくちゃ既視感覚えたよ(苦笑
644774RR:2006/04/25(火) 00:54:04 ID:yoq4L8/5
>>636
自分はバーハンドルがイヤだから銀翼とフォーサイトしか眼中に無かった。


ところで銀翼ですり抜けしにくくてあまりやってないけど
こうして見るとミラー幅はバイクの大きさに関わらず
同じくらいなんだな。

スズキのサイトだけど…大きさ比較
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/detail3.html
645774RR:2006/04/25(火) 00:56:22 ID:1JmiR5Or
600、400、T−MAXの3択で悩んでます。
T−MAXの型落ち新車(03年式)があったので、
下取り車差し引いての乗り出し価格がそれぞれ、
44万、35万、39万。

ちなみにスピード狂ではありません。

そしてできれば40万以内で収めたいから400かT-MAXかな〜と。

ちょっとぐらい予算超えても600にする価値はありますか?
誰か・・・アドバイスください。お願いします。
646774RR:2006/04/25(火) 01:59:27 ID:ciOQ8rcl
>>645

シルバーウイングに関しては400と600は予算無理するほどの違いはありません。
とくに高速を多様しない人であれば400で十分です。
そこらへんの評価はbigscooter.com見るといいかも→http://www.bigscooter.com/start/

T-MAX安いなー 39万円ならちょっと欲しいかも
スポーツ的な走りを意識するならTでしょうな
ツーリングやタンデムなら圧倒的にシルバーウイングです
647774RR:2006/04/25(火) 04:31:10 ID:Cs6VPMT/
>>645
400と600の差が9万円か…定価ほどの差(105,000円)はないのね。

>>646氏は予算無理するほどの違いはないって言ってるけど、
漏れは個人的には結構差があると思ってる。
漏れの場合、高速を多用するんで>>646の条件からは外れるけど。

特に600は駆動系でセーブしているフシがあるから、
海外駆動化したりすると400との差は大きく広がる気がする。
そもそも排気量1.5倍なわけだし当然っちゃあ当然なんだけどね。

T-MAXは使い勝手が違うからなぁ。
積載能力、足回り、気筒数、デザインで絞り込む感じかねぇ?
648645:2006/04/25(火) 04:33:24 ID:1JmiR5Or
>>646
ありがとうございます。大変参考になりました。

そうなんです。T-MAXが異常に安いんです。

あまりに安いので急に候補に入りました。
645さんならT-MAXにする、という事ですかね??
649645:2006/04/25(火) 04:46:17 ID:1JmiR5Or
>>647
ありがとうございます。

なるほど・・・
僕もやはり気になるのが積載能力です。

ただ、
今載っているのが普通のバイクだから、
買ってしまえばあまり気にならないかなー。とも思ったり。

ずっとシルバーウイング一本で考えていたんですが・・・

650774RR:2006/04/25(火) 05:04:56 ID:Cs6VPMT/
ちなみに何です?今乗ってるバイク。
651645:2006/04/25(火) 05:39:09 ID:1JmiR5Or
Dトラッカー(笑

180度違うバイクです。
652774RR:2006/04/25(火) 06:59:38 ID:yoq4L8/5
ヘッドライト光軸を手で調整できるのはありがたい

リアタイヤ空気注入口がディスクブレーキ側にあるから
うちの空気入れは使えなかった。
653774RR:2006/04/25(火) 18:52:49 ID:s4Dh7Q8d
>>648

レス遅れてすまん
残念ながら俺はスポーツ的な走りをスクーターに求めていないので
その選択肢ならシルバーウイングのほうを選びますね
654774RR:2006/04/25(火) 20:12:23 ID:Cs6VPMT/
>>651
Dトラかぁ…軽快なバイクだよね。

漏れはもう1台持ってて、スポーツ走行はそっちでやるって決めてたから
積載能力とホンダエンジンの信頼性、タンデムのしやすさを優先してSWにしたけど、
もし1台にしぼるんだったらT-MAXにしてたかもしれない。

結局は乗り手が何を求めてるかなんだろうなー。
655774RR:2006/04/25(火) 20:26:14 ID:FefXfli5
免許があって予算が許すなら、600がいいとおもいますよ。
車重が同じだし、高速での余裕が違います。
656645:2006/04/25(火) 21:53:43 ID:1JmiR5Or
653さん、645さん、655さん、
皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。

・僕がガンガン攻めて走る人間ではない事。
・積載量がやっぱり欲しい事。

以上2点からシルバーウイングに決めます。
あとは400か600か。


明日までに決めて注文します。
657645:2006/04/25(火) 22:21:53 ID:1JmiR5Or
↑間違えた

×645さん ○654さん。
658774RR:2006/04/25(火) 22:52:26 ID:2x3ar8Rn
シルバーウイングの顔は蟻みたいでかっこいいとずっと思ってた
659774RR:2006/04/25(火) 23:54:54 ID:QfMCZslT
スクーターは見た目よりタンデムに向かない乗り物だね。
タダでさえ重いリヤが、さらに重くなって、ハンドリングがゴミになっちまう
660645:2006/04/26(水) 00:26:13 ID:tJJirxYo
ABSって必要でしょうか??
661774RR:2006/04/26(水) 00:39:28 ID:DQUMJqcV
>660
「雨の日にも乗るなら必要」と言うのが定説らしいです。
が、自分は別に雨の日に乗らなくても邪魔になるものでもないので、あったほうがいいのでは。

でも、色が選べなくなるんだなこれが。
662774RR:2006/04/26(水) 00:39:40 ID:SUqa2hb0
>>660

あったほうがいい、って感じですね。
必ずしも「ないとやばい」ってものではないです。
予算が許すならABSタイプのシルバーウイングのほうがいいですよ。
二輪持ってるってことは急制動体験してるでしょうから
体感はしてなくても知識として後輪ロックの怖さは知ってると思います。
急制動ならまだいいですが、人間やっぱり雨の日に「急ブレーキ」なんか
してしまうときもあるでしょうし・・・
ただブレーキングに慣れるとABS無しでも全然平気だったりします。

ようは貴方が欲しいと思うなら財布と相談して決めてください。
663774RR:2006/04/26(水) 00:40:35 ID:B3Uy8jZR
>>660
無しだと連動ブレーキで不意のフロントロックこけの事例があるね
664633:2006/04/26(水) 00:46:01 ID:B3Uy8jZR
判りにくかった
超低速で雪だか氷の上にフロントが乗ってとっさにリアを掛けたらフロントロック
665774RR:2006/04/26(水) 01:01:34 ID:HnNc5TBe
時期型はフロントにエンジン置くから、タンデムでもOKかなあ

それとも現行でもサスセッティングをつめればましになるか
666774RR:2006/04/26(水) 01:24:42 ID:HnNc5TBe
そうは言ってもタンデムは楽し(・∀・)
667774RR:2006/04/26(水) 02:19:44 ID:sA+xtj5t
楽し楽し(・∀・)
668660:2006/04/26(水) 07:26:54 ID:tJJirxYo
>>661
え!じゃあ黒でABSって・・・無いんですか?
669774RR:2006/04/26(水) 08:30:42 ID:upgTvsXt
おかしいよね、それ…。

漏れはABSなんていらね( ゚Д゚)って思ってたけど、
銀にするために泣く泣くABS車に…。
670774RR:2006/04/26(水) 23:37:44 ID:ft0Y+swQ
黒・・・いいなぁ〜
671774RR:2006/04/27(木) 05:30:17 ID:eLyfPezq
黒が欲しくて買った。
ABS要らなかったから安くなって一石二鳥。
672774RR:2006/04/27(木) 06:17:50 ID:XSBMsMOu
白も黒もカコイイと思うんだけど、汚れが目立つからってんで
銀で妥協した洗車嫌いな俺…orz
673645:2006/04/27(木) 10:52:41 ID:TK7lvqRX
皆さんのアドバイスを参考に注文してきました!

400の黒(もちろんABS無し)です!

400黒にした理由は
・ビクスク自体を買った事が無いのでとりあえず。
・飛ばさない人間だから。
・ABSも欲しいけどやっぱり黒がいい。

からです。

皆さんありがとうございました!!
674774RR:2006/04/27(木) 22:38:00 ID:D25HyEYf
>>673
賢い選択
600買う人は250のビグスクでお試ししてからの方がいいでしょう
675774RR:2006/04/27(木) 23:42:28 ID:RK8zN2Ez
質問です。TSRフルエキつけてるのですがこれはカタログ値
何デシベルなんでしょうか?
静かな部類だと某サイトで見て付けたのですが、もう少し静かなのが
良いのです。無ければノーマルに戻そうかと思っています。
676774RR:2006/04/28(金) 04:10:42 ID:Yg07Mfa+
初めて銀翼で高速走ったけど、どノーマル400でも150キロも出るんだな
全開したら160ぐらい出そう
677774RR:2006/04/28(金) 04:42:49 ID:UbC4nwLY
400はちょっと弄るだけで、180キロでますよ。

ちなみに600は同様の改造で200キロ出ます。
678774RR:2006/04/28(金) 05:46:10 ID:wsSoN2Kz
スクーターでそんなに速く走っても…
風圧に耐えられないよ。

それと
大型免許持っていて銀翼400買う人って居たんだな。
でも400でもぬえわ出るから充分と言えば充分か。
679774RR:2006/04/28(金) 07:26:22 ID:s1jQP0bQ
>>678
風圧は伏せればある程度軽減出来るけど、問題は足回りですよ。
SS並みの足回りでもなけりゃ200km/hなんてとてもとても…。
気を使わず快適に流せるのはせいぜい130〜140km/hぐらいまで?

しかし排気量の差ってのは何も最高速ばっかりじゃないですよね。
いざという時にプラス方向に逃げれるというのは大きいと思う。

つか>>677さん、その魔改造の方法、晒してくれませんか?w
680774RR:2006/04/28(金) 16:14:58 ID:UbC4nwLY
あれ、知らない?スクーターじゃメジャーな改造方法だけど

http://we.magma.jp/~sakoma/nancyatte/pu-ri-.htm
681774RR:2006/04/28(金) 17:42:32 ID:GgQ48OTv
改造するとバイクの寿命落ちるからしたくない
とくに駆動系の改造はエンジンのダメージが大きい
乗りつぶすなら別だか
682774RR:2006/04/28(金) 21:56:19 ID:s1jQP0bQ
>>680
あ…方法としては知ってましたw
しかしベルトへの負荷とか半端なさそうだなぁ。

>>681
>>680氏の方法はエンジン自体にはそんなに高負荷じゃないのでは?
ベルトやプーリーには優しくなさそうですけど。

以前250のスクーターに乗ってて思ったのは、
エンジン云々より、駆動系(ベルト・プーリー・スプリング)や足回り、
それに何よりフレームやステアリング等、車体自体のガタが来るのが早くて、
どうにも快調な状態を維持するのが難しいなと感じました。

T-MAXあたりは随分構造違うみたいだけど、
その辺、まだマシなのかなぁ。
683774RR:2006/04/28(金) 22:08:46 ID:ucQWmOBX
てかショートスクリーンなんかに変えたら風圧で顔変形しそうだw
ノーマルスクリーンじゃないと俺はだめっぽい
684774RR:2006/04/29(土) 01:11:35 ID:kUCSoweT
うねるフレームなんとか汁

ほかがイイだけに目立つ
685774RR:2006/04/29(土) 11:42:58 ID:PendZyVI
なんか中古店で買ったらラゲージランプ点かないんだけど・・・
いちいち店にゴルァしにいくのもあれなんで、これくらい自分で直したいのだけど
単にランプ切れちゃったのかな?バッテリーはフルなんだけども。

21000km シルバーウイング400
686774RR:2006/04/29(土) 12:00:15 ID:f8lrjAYN
・スイッチが付いてるモデルならON/OFFを確認する
・バルブを換えてみる

とりあえずこんな感じでしょうか。
687774RR:2006/04/29(土) 14:29:11 ID:eEINowgp
>>686

レスありがとうです!on/offの切り替えが無いタイプなんで
おっしゃるとおりバルブ切れかな?なかなか透明なカバーが外れないw
今日はバイク屋行こうと思ってたのに洗車が終わったとたん雨ザーザーだもんなぁ 参った
688774RR:2006/04/30(日) 01:14:58 ID:tH8UNvXV
GWの嫁との帰省400`は
高速タンデムでいってみよっかな

今日湾岸線で練習してきたけど
法廷速度なら会話もできるしぃ
やっぱいいわコレ(初期600だけど)
689774RR:2006/04/30(日) 08:35:51 ID:R9l6FZyF
>>688
安全運転で気をつけて。
690774RR:2006/04/30(日) 10:41:28 ID:PG1go7Ky
>689
ありがd
691774RR:2006/04/30(日) 15:09:48 ID:Iqit5qVa
みんな走行距離どれくらいですか?

このクラスのバイクってちゃんとメンテナンスして寿命どれくらいなんだろう?
ホームページでは11万kmって人が俺が知ってる中では最高値だけど。
ベルトや駆動系はまぁすぐ交換できるからいいとして、エンジンの腰上/腰下は
いったいどれくらいの耐久性があるんだろうか
692774RR:2006/04/30(日) 16:31:42 ID:p7NXkAXx
6万キロ。
693774RR:2006/04/30(日) 22:06:28 ID:5EY78npe
漏れ3マソ`

機種・・・・初期600デーラー出荷前リコル対策終了在庫整理品
出荷・・・・浜松工場
改造・・・・なし:フルどノーマル(PFI海外配線もまだ)
ベルト・・・1回交換(まだ余裕だったが念のため)
クラッチ・・まだ(長急登坂渋滞で一度コゲ臭かったが)
Fパッド・・1回
Rパッド・・まだ
Fタイヤ・・1回(パンク過去なし)
Rタイヤ・・2回(パンク過去なし)
オイル・・・ホソダ純正3500`毎
添加剤・・・ミ●テック
ナラシ・・・1000`完璧
ガソリン・・レギュラのみ
期間・・・・2年4月
機関・・・・絶好調
暖気・・・・タバコ一服時間
アイドル・・900rpm
始動時・・・1800rpm
バッテリ・・交換まだ(1回だけ車検時に充電された)
最高速・・・ぬやえ`からまだ伸び・・・(以下自粛
保管・・・・青空+ボデーカバー
不具合・・・何もしてないのにカウルの爪折れ→ビビリ
ハザードSW接触不良
ヘッドライトSW接触不良
シートのアブソーバへたり(勝手に閉まる)
感想・・・・楽に速いッす。タンデム用としてもサイコー部類では?
いつもは通勤用なんで今度は屋根?でも装着してみたい
あとパニヤも・・・GIVIの旧マジェ用つかんかな〜
694774RR:2006/05/01(月) 01:24:06 ID:V5UQarBQ
120000kmになったらさすがにエンジンOHしてもらおうと思うんだけど
部品代込み10万円くらいでやってもらえるのかな?
695774RR:2006/05/01(月) 05:56:11 ID:5XMlEIIi
オーバーホールはバイク屋にはおいしい仕事
適当なこと言われて適当にちゃちゃっとされて
高額費用ぼったくられる。
「あんまり前回と乗り味変わってないんですけど」
なんていうものなら一方的にDQN店員に罵られて
結局大金無駄になったというオチになる。
、、、、かもしれない

どうせなら次の銀翼がもし出たらの時の
ちょっとした資金にしたほうが賢いような気がするけど
696774RR:2006/05/01(月) 06:39:51 ID:+cHNqb6p
>>693
3万で機関好調すかー!やっぱ信頼のホンダエンジンですねー
駆動系と足回りはどうですか?

以前フォーサイトに7万ほど乗ったんですけど、その時の印象だと、
駆動系の擦り合わせが段々チグハグになってきて、
出足でのクラッチの鳴りや滑り、振動が大きくなってきたのと、
フロントステアリングのベアリング摩耗?によるカクカク感が、
とても気になったんですが…。

ちなみに銀翼の方は05型で現在1万弱。
なんとなく上記の症状をうっすら感じる今日この頃…。
697774RR:2006/05/01(月) 07:24:04 ID:5XMlEIIi
あっそ。
698774RR:2006/05/01(月) 13:13:22 ID:+cHNqb6p
おっと>>696に書き忘れました。

銀翼600で海外駆動化してるんで
それが劣化を早く感じる原因の1つなんですかね…
でも海外駆動テラキモチヨス (´・ω・`)
699774RR:2006/05/01(月) 13:43:51 ID:Yi8iVcvo
693っす長文失礼しました

>駆動系
一時期いおん聞こえてましたがホソダウィングに気に寸菜といわれ
ガマンしてたらいつのまにか・・・そういや聞こえなくなったなぁ
あとはスムーズそのもの。新車時からのエンブレも健在だっす
高速通勤なんでベルトは2マソ交換時には全くの余裕だったそうで
ウエイトローラも無問題。いちお湯出用は持ってます次交換時で
クラッチも見てもらったけど相当残ってたんで次回へ見送り
普段もゼロ〜急発進はなるべく避けてます(長持ちさせるコツとか)

>足回り
漏れ自身ヘタレなんで一般道イマイチ劣化を感じれませんorz
ただ・・・キコキコとボロイ音がきこえる事タマにあります
高速コーナーではうなぎに加えてヘタリを(漏れでも)感じました
そういえばフロント沈み込みが・・・前より多くなったかなぁ
フォークオイル交換せんとイカンなぁ・・・って幹事っす

また長文スマソ
700774RR:2006/05/01(月) 19:32:41 ID:jH6P07H/
なんかシルバーウイングスレにはめずらしいキモイ奴が沸いてきたな。
春って怖い。
701774RR:2006/05/01(月) 19:41:54 ID:IijdfDAR
>700
誤字を使いこなすことが2chの楽しさだぜ!とか思ってそうな奴のことですよね?
702774RR:2006/05/02(火) 15:07:52 ID:RUR20Obs
>>699
やっぱり大事に乗ってるんすねー

漏れも別に飛ばすってわけじゃないんだけど、
悪路も段差も平気でガタゴト行ったり、無駄にワイドオープンしたりするのは、
きっと寿命を削ってるんだろうなと思いつつ… (´・ω・`)ついつい

ちなみに誤変換はさすがに多いと思たw
「いちお湯出用」って何かと思たよwww
703774RR:2006/05/02(火) 20:06:17 ID:iLZdkF6w
だれか初期型のトランクランプ交換の方法教えてください。
カバーも外れないし、自分で調べてバルブが12v 3.4wってとこまではわかったんですが・・
704774RR:2006/05/02(火) 22:42:22 ID:0r/bk/6o
カバーは頑張って外すしか無いよ。
マイドラ突っ込んでテコの原理とか
705774RR:2006/05/02(火) 23:52:20 ID:m5sJ7oks
俺もマイナスのドライバーで開けた気がする。
たぶんバルブ切れだと思うけど(俺も買った時そうだった)
荷物いれるとシートがしまりずらいから結局はずしちゃったけどね。
706774RR:2006/05/03(水) 05:08:55 ID:syy/gqdO
>>703
藻前さんの場合、素直にバイク屋持っていった方がいいんジャマイカ…?
707774RR:2006/05/03(水) 12:44:15 ID:8xmvWrAR
僕のは22000`。全くトラブルは無いよ。オイル交換だけマメにしてれば10万`は余裕でしょ。
708774RR:2006/05/03(水) 15:13:29 ID:78XOHfC6
>>704
>>705
>>706

がんばったらパカっと外れましたw みなさんありがとう。
なんだこれウェッジじゃないし、ヒューズ型の車用じゃないですかい!
バイク屋いっても「置いてないですねー」だし。

みなさんはカー用品店とかで買ったんですか?
709774RR:2006/05/03(水) 15:49:49 ID:4dsTGbHI

シルバーウイング400のメリット

○燃費が少しいいので、お財布にやさしい
○車両価格が安い
○燃費が少しいいので、航続距離が長い
○中免で乗れる

デメリット
×車重は600と同じだから、加速性能は劣る。
×出せる最高速度も劣る


こうして見ると、400の方がメリットが多いな。
最高速度は400ccでも充分だし、実質的には加速の違いだけかな。
710774RR:2006/05/03(水) 19:15:31 ID:dfLpHePc
>709
○中免で乗れる
ってメリットか?w

水増しされてるところなくすと

> ○燃費が少しいい
> ○車両価格が安い
>
> デメリット
> ×車重は600と同じだから、加速性能は劣る。
> ×出せる最高速度も劣る

って感じじゃねーかな。
金があって燃費を気にしない人は600
スピードにこだわらなければ400ってことでいかがでしょうか。
711774RR:2006/05/03(水) 19:45:05 ID:4RSUEUML
>>708
自分は純正派なので、バイク屋で純正部品を注文した。
もちろん、すぐに欲しければ(純正部品ではないけど)カー用品店でも
買えるし、カー用品店だといろんな色のランプもあるからお好みに応じてどうぞ。
712774RR:2006/05/03(水) 21:15:31 ID:PZDEuK6z
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
713774RR:2006/05/03(水) 23:00:32 ID:syy/gqdO
>>708
漏れはラゲージランプ使ってない…
714774RR:2006/05/03(水) 23:25:02 ID:0fgz3lyb
>>711

確かに純正のオレンジより、高輝度LEDホワイトのほうが圧倒的に全体を照らしてくれる。
715774RR:2006/05/04(木) 03:17:34 ID:oaSs1qzO
俺も付け忘れを考えて省エネのLEDにして、あとスイッチ付きに変えたよ。
この前、洗車したらキーOFFにしてエンジン切っても
フロントライトとか付きっぱなしで焦った。セキュリティとの互換性か。
今、テールランプなどもLEDに交換しようか検討中。
ボルトオンタイプでいいのあるかな?
716774RR:2006/05/04(木) 07:00:09 ID:2Qa2jxwM
>>715
電気系改造してない
水にぬれてショートしてると思うから、原因を突き止めたほうがいいんじゃないか?
717774RR:2006/05/04(木) 07:49:14 ID:EFU7f6VU
結局片道400`帰省を初期600で行ってみた
雨中高速でオマケにタンデムだったが全く無問題だった
あらためてこの単車スゴイと思った

藻前らも大事に乗ってヤッテ下さいな>オーナー諸兄
718774RR:2006/05/04(木) 10:01:59 ID:wAICt3IM
言われなくても毎日洗車の親バカっぷりですよ
719774RR:2006/05/04(木) 17:17:35 ID:oaSs1qzO
>>716
>電気系改造してない

社外品のイモビアラームと純正グリップヒーターくらいかな。

雨の日は乗らないので普段はなんともないんだけど、
久しぶりに洗車した後、30分くらい走ってコンビニ寄って、
その後20分くらい走ってGS寄った辺りまではなんともなかったんだけど、
その後、家に帰ってキー抜いてもライトが付きっぱなしなんでビックリ。
キーをオンにしてもオフにしてもエンジンかからなくて、
イグニッションのヒューズを抜いてまた刺すとセルがまわってエンジンかかる。
しょうがないのでバッテリーのマイナスを外して、明日にでもバイクや行こうかなと
思った次の日、バッテリー繋いだら普通にかかるんでついそのままに。
720774RR:2006/05/04(木) 22:27:21 ID:vX2w5DCj
車検でどれくらい費用かかりました?
721774RR:2006/05/04(木) 23:01:40 ID:pOueVBTO
このスクーターいろいろ問題あるので、モデルチェンジするまで、
購入は待ちます。今はフォーサイトに乗っています。
722774RR:2006/05/05(金) 00:31:47 ID:T+DxSeLt
加速動画スレのシルバー600の加速って本物?
早送りしてないかな?
723774RR:2006/05/05(金) 01:06:37 ID:VR+8Bip1
>>721
いろいろ問題あったのは過去の話。
今は熟成されて不具合らしい不具合はありませんよ。
724541:2006/05/06(土) 00:02:33 ID:wE/bTD6b
>>541です。納車されてそろそろ1ヶ月がたとうとしています
最初は何もかもびびりまくりでしたが、だいぶ慣れてきました。
かっこいいし、よく走るし、乗り心地もイイので最高です!
(銀翼しかまだ乗ったこと無いのであまりえらそうなことは言えないかな・・)
トップケースをつけたので、夏はキャンプでも行きたいナァ・・・
ホントこいつとならどこへでも行けちゃいそうです。
725774RR:2006/05/06(土) 00:41:34 ID:RKrxmyTY
ツーリング用のスクーターだからみんな出かけていて
書き込みが少なくなったと推測。
726774RR:2006/05/06(土) 00:47:11 ID:RKrxmyTY
あ…リロードしたらレスが。

トップケース付けるとますます重心が後ろに偏りそうで
自分は付けていません。
それにしても重い。 ごく緩い上り坂でセンタースタンドを
掛けたら、外せなくなりそうでびびりました。
727774RR:2006/05/06(土) 15:37:28 ID:GVir6oLG
黒400で能登一周してきたよー。
シルバーな銀翼を能登の先で見かけた。初めて自分以外のを見つけて
ちょっと感動。
728774RR:2006/05/06(土) 16:44:39 ID:Y6Z7ZtWB
他スレより転載

467 名前: 774RR 投稿日: 2006/05/05(金) 11:55:03 ID:UHstGYIh

シルバーウイング400で4泊5日の超ロングツーリングに行ってきました。
結果、中免で乗れる最高のロングツーリングマシンであることを確認できました。

○ 荷物…宿泊ツーリングだと荷物が多くなりがちで、それを簡単に収納できる
ことは非常に重要です。 銀翼では中くらいのバッグ2個に分けてシート下に
収納できました。 帰りに買った土産物まで納まったのには感動。 雨が降っても
荷物が濡れないのもいい。

○ 運転…やはりスクーターだからラクです。それでいて飽きの来ない滑らかな
走り心地で、いつまでも乗っていたい気持ちになります。 もちろん、総排気量
398cc2気筒エンジンのパワーで砂利道雪道以外ならどんな道でも余裕です。
それと1日中走っても尻が痛くならなかったのは意外でした。

○ 航続距離…大容量16リットル燃料タンクのおかげで航続距離は380km超。
給油所の少ない地方では威力を発揮します。燃料計は頼りないけど、左フロント
小物入れに1リットル携行缶を入れておけばいざというときも安心です。
729774RR:2006/05/06(土) 16:45:26 ID:Y6Z7ZtWB

468 名前: 774RR 投稿日: 2006/05/05(金) 11:56:13 ID:UHstGYIh

○ 利便性… 右フロント小物入れには高速の通行券やカードを入れられます。
しかも手袋したまま取り出せるよう工夫された形状だから、料金所を車と同じように
通過できました。 自分はここにデジカメも入れました。走行中にいい景色の場所が
あったら、気軽に停めてバイクにまたがったままカメラを取り出して撮影。極めて
便利です。

○ 安心感…55Wのライトはそれだけでも明るいですが、暗い田舎道では55W×2灯の
ハイビームが威力を発揮しました。 それと信頼のホンダ製。 ツーリング中、バイクには
微塵の不安も感じませんでした。
730774RR:2006/05/06(土) 18:18:23 ID:QyEFxevM
「4泊5日の超ロングツーリング」にワロタ
731774RR:2006/05/06(土) 21:28:25 ID:p5q9II7p
ロングってそういう意味だったのかーw
732774RR:2006/05/07(日) 00:59:54 ID:oZlCfLpZ
ホント?>航続380超
600は航続距離300もいかんでorz
1gの携行缶>探してるけどナイんだよねぇ

帰省して帰ってきたらなんかエンジンやたら軽く回るように・・・
線香花火の最後とか」ではありませんように


733774RR:2006/05/07(日) 03:45:56 ID:0hNSjkT9
初代600乗ってたが東京から名古屋までは無給油でいけたぞ。
ちょうど300くらいか。
734774RR:2006/05/07(日) 05:30:57 ID:Pydn0dXR
400でもせいぜい東京から浜名湖までしかもたなかった
飛ばしすぎかな
735774RR:2006/05/07(日) 11:50:51 ID:gMX1M1Bq
734
ちゃんと満タンになってないだけだと思うよ。140キロ巡航でもリッター20キロは走る。
736774RR:2006/05/07(日) 13:51:41 ID:EPrnZ5bi
400って驚くほど燃費いいんだね
排気量1.5倍は色んな意味で伊達じゃないんだな
737774RR:2006/05/07(日) 13:58:24 ID:u1C5ZPkG
377km走ったところで給油したら14.9リットルしか入らなかった。
誰かガス欠まで走った人いないかな。
まあこのバイクでガス欠→押し歩きは地獄だから、そんなチャレンジャーは
居ないだろうけど。
738774RR:2006/05/07(日) 15:49:51 ID:oZlCfLpZ
ガス欠しました
初期600です
確か287`(用途通勤:高速/一般35`片道)
運良くスタンド近くだったんで即満タンにしたけど
なんでか15.4gしかはいらなんだ・・・
739774RR:2006/05/07(日) 15:53:30 ID:u1C5ZPkG
なに?!
ということはタンク容量16リットルと考えていると危険ということか。
これは怖いな。
740774RR:2006/05/07(日) 17:12:39 ID:geAV0gPe
つまりパソコンのHDDと一緒ということかー!
741774RR:2006/05/07(日) 21:29:18 ID:9PHyT/Qz
03の600乗ってるけど、街乗り中心だとリッター14〜15`くらいかな。
400って燃費よいのね。
742774RR:2006/05/07(日) 23:14:36 ID:hdBwFA0P
俺400だけど街乗り15km、ツーリング20kmくらい。
200km越えた時点での給油を心がけてる。
743774RR:2006/05/08(月) 18:05:07 ID:g0T1wEBK
当然っちゃあ当然だけど、400、600に関わらず
燃費は「乗り方による」って事っぽいですね。

銀翼はマッタリ乗る人、飛ばす人、色々いそうだもんなー。
744774RR:2006/05/09(火) 07:21:59 ID:SiOxVbjp
最初200km超えたら給油、としていたら残量が多かったので
次に300km目安で給油したら、まだまだ余裕だった。
今では360km超えたらスタンドを探すようにしている。
745774RR:2006/05/09(火) 12:59:09 ID:xdVzWuT4
600乗りだけど160キロ超えたら給油だな。
746774RR:2006/05/09(火) 13:33:02 ID:bBk+M+zw
ホントに両極端だなw
漏れは600で大体200km給油

ただ、気温によって結構違わない?
冬場だと170km給油ぐらいに落ち込んだりする。
747774RR:2006/05/09(火) 18:01:03 ID:Qexe3rzL
>745
俺も160で給油

俺の場合都内の通勤に使ってるけど、燃費が13km/L超えることはほとんど無いよ。
ツーリングだと20くらい
748774RR:2006/05/10(水) 01:47:13 ID:FgDL+cdZ
ガス計の最後が点滅したら
残量4gと考えれ




ばイイそうだ
749774RR:2006/05/10(水) 04:21:37 ID:R3cqT9gF
>>746
けっこう違う。

>>748
そのとおり。
取説によると3.6gらしいが、もっと多いような気がする
750774RR:2006/05/10(水) 07:42:38 ID:Sqq1V4Xa
>>744
お乗りになられてるバイクはフォーサイトかなにかですか?
751774RR:2006/05/10(水) 08:19:39 ID:9ggevDRf
750
マジレスをするとフォルツァ
フォーサイトでそれは不可
752774RR:2006/05/10(水) 10:23:03 ID:Zr1C6Pkg
>>748
そっか、結構残ってるんだ。
点滅後40〜50kmは走るんだね (´ー`) デモ アノテンメツ アセルンダヨネ

>>750
フォーサイトはタンクちっちゃいもんなぁ。
航続距離は銀翼と同等かちょい上ぐらいか。
でも乗り方や気温による上下が少ない気がする。
なんでだろう?
753774RR:2006/05/10(水) 12:33:21 ID:LUhvAqz5
>>752
あぁ、俺も焦るw
まだまだ大丈夫とは分かっていつつもきょろきょろスタンドを探す小心者な俺。
754774RR:2006/05/10(水) 21:51:53 ID:Zr1C6Pkg
走行何キロ時点で点滅したかが明確に分かってれば、ちょっとは安心出来るんだけど…。
大概、気が付くといつの間にか点いてるから、どうにも不安なんだよね。

まぁ5kmも10kmも気が付かずに走り続けるって事はないんだろうけどねー。
755774RR:2006/05/10(水) 23:42:35 ID:xH0Wrqxq
俺が二輪取る前、知り合いの女子高生が「マジェかっこいい!」とか言ってたんよ
どうせ若い女はフュージョンやマジェなどの王道がカッコイイと言うんだろう
てかそれぐらいしか知らないんだろおまえら!

そう思っていた時期が俺にもありました

おっさん臭いとか言われそうだったが、おそるおそる彼女に
シルバーウイング(グレイ色)を見せたら大絶賛だった!
756774RR:2006/05/11(木) 00:05:59 ID:bZT/rQst
漏れは大体200`>点滅
757774RR:2006/05/11(木) 07:35:38 ID:i3q5TLJS
ガソリンなんて燃料計半分いかになったら、入れればいいと思うけど。
5lでも14lでも単価同じなんだから、2度ほどガス欠になった俺はそう思うよ。
758774RR:2006/05/11(木) 09:42:47 ID:UxRItGXa
>>755
おっさんくさいと思うのは、銀翼オーナーの平均年齢が高いことを知ってる人なんだろうね。
先入観が無い女の子とかは意外に素直な感想を言ってくれる。

>>756
いいな。俺170キロで点滅だ(03年の400)。
759774RR:2006/05/11(木) 10:15:59 ID:VMiUtzzU
>>751 羨ましいです。ツーリング中の給油って面倒で。

>>752 キャブとインジェクションの違いでしょう。
760774RR:2006/05/11(木) 10:22:06 ID:b9bGW2IJ
>>757
いや、別に燃料の単価の問題では…

これから高速乗るって時には、航続距離に余裕があった方がいいし、
マスツーの時は、他の連中と給油のタイミングが合った方がいいし、
何よりもマンドクサ( ゚Д゚)

そんなこんなで漏れも、半分は大袈裟だけど、
結局点滅前に給油する事が多いんだけどね(苦笑
761774RR:2006/05/11(木) 11:04:28 ID:u22p82sO
600は最高速何キロでるの・・
762774RR:2006/05/11(木) 11:07:35 ID:rQE8rYqo
体重60キロの俺が乗ってノーマルで180キロ
763774RR:2006/05/11(木) 11:07:45 ID:j/QgXE2m
リミッタ−効くまで出るよ
764774RR:2006/05/11(木) 11:10:32 ID:u22p82sO
ありがとう
765774RR:2006/05/11(木) 11:15:25 ID:u22p82sO
スカイウェイブ650 最高速何キロでるんですか・・
766774RR:2006/05/11(木) 14:59:25 ID:+Pb2+doY
リミッタ−効くまで
767774RR:2006/05/11(木) 17:19:57 ID:1PVss7DD
ビクスクスレの中ではかなりまともで良心的なスレですね
なんか銀翼に興味出てきた
768774RR:2006/05/11(木) 20:05:05 ID:X3GMcXdo
もう銀翼の「シュイーン!」というエンジン音がないと生きていけない
もう単気筒では満足できない
769774RR:2006/05/11(木) 20:41:13 ID:jMZfK8Lp
>>768
「シュイーン!」 なんて音しませんが?
なんの音ですか
770774RR:2006/05/11(木) 21:57:55 ID:5DxAvwPE
>>769
キーを入れた時の、ポンプの起動音ではないか??
771774RR:2006/05/11(木) 22:06:57 ID:x/PXedMg
2気筒でエンストしないのがいい。
減速時のモーターのような音もいい。
772774RR:2006/05/11(木) 22:38:33 ID:x/PXedMg

シルバーウイング400教習車の印象を発見
ttp://www.takaragaike.co.jp/takara/s_wing400.html

重さ何と255kg。短所が列記されていて悲しい…
スペイシー125は短所なしなのに。
773774RR:2006/05/11(木) 22:48:13 ID:r7SXLfFN
>>762
でも5分もしたら両手両足全身ガクガクしない?
774774RR:2006/05/11(木) 23:51:32 ID:3XJ23P1G
ぴぃ〜ぃ〜っていうよ>キーひねると
775774RR:2006/05/12(金) 01:01:07 ID:Vx6tSy9X
>>773
ん?どういう意味?疲れてってこと?
銀翼は180キロでも体に当たる風は対した事無いけど
車体が左右に揺れるからスッゴイ怖い。
776774RR:2006/05/12(金) 01:29:00 ID:hyMybvhF
>>773
漏れ、足回りがウネウネしちゃって、
5分も最高速キープなんて出来ないよ。
777774RR:2006/05/12(金) 09:25:24 ID:K+R84QUp
>>767
銀翼オーナーは何かしらのこだわりがあって選んでる人が多いと思うからね。
それに少数派というものはやはり連帯感や仲間意識みたいなものがあるんじゃないか?
俺もここの居心地好きだな。マターリしてて。

貴方もさぁこちらの世界へ…(* ̄ー)
778774RR:2006/05/12(金) 14:43:00 ID:gSVA1xwW
スレ違いかもしれませんが教えてください

今週の火曜日に右直事故を起こしまして左フロントホーク付近の
フレーム塗装が剥げてしまいました
保険は全損扱いです
車体は'05 600ABSです

このまま修理して乗るべきか他のマシンを買ったほうがいいのかアドバイスお願いします。。。
779778:2006/05/12(金) 14:58:04 ID:gSVA1xwW
追記

接触後に40km/h位でハンドル離すとほんのわずかですが右に進もうとします
ただ、ハンドルが振れるといったことはないです、よろしくお願いします。。
780778:2006/05/12(金) 15:28:29 ID:gSVA1xwW
すいません、買い換える事にしました。スレ汚し失礼しました
781774RR:2006/05/12(金) 18:39:12 ID:b3eJESB7
>>780
自己解決乙。まっ買い替えがベストだと思うけどね。

早く快晴にならないかな〜。
782774RR:2006/05/12(金) 20:36:09 ID:n5dSG/Mn
>>772

やばい、この教習車シルバーウイングのバンパー欲しい!
どこにいったら買えるのかな HONDAかな
783774RR:2006/05/13(土) 00:02:35 ID:es9D07BG
漏れもホスイ>バンパ

では夜中にコッソリ・・・(以下略
784774RR:2006/05/13(土) 09:02:45 ID:ekTYecA4
本日納車1周年記念日。走行距離は22100キロ。よく頑張ってくれてます。
生憎の空模様なので最高のメンテを施してやろうと考えてます。
2年目は40000キロ走破のタフな1年を一緒に過そうと思います。
785774RR:2006/05/13(土) 12:25:44 ID:Z6TegIoM
一年で2,2万kmというとほんとにずっと一緒にいるんですねー いいですなぁ
これからもメンテして10万km、20万kmとかわいがってあげてください。
786774RR:2006/05/13(土) 23:43:32 ID:zzpP4tUi
20万はムリだろw

漏れの銀翼はもう10日も動いていない。
明日は乗れるかな。(天気が…)
787774RR:2006/05/13(土) 23:46:33 ID:onwmFDEn
ほっといてもインジェクションのおかげですぐエンジンかかるからいいよね。
788774RR:2006/05/13(土) 23:51:33 ID:onwmFDEn
>>786

明日も雨っぽいから今から夜のツーリングいってくる
今日乗れなくてイライラしてたし
789774RR:2006/05/14(日) 03:43:36 ID:ER91pwj4
>>788
こないだ銀翼買った人?
790788:2006/05/14(日) 11:40:37 ID:bb2CMhzF
>>789

買ったのはもう一年半前になりますねぇ
ほとんど乗ってなくて盆栽気味・・・
791774RR:2006/05/14(日) 13:53:33 ID:8KcZm5v6
さ〜て雨も止んだし
ちと乗ってくるか〜
792774RR:2006/05/14(日) 15:39:57 ID:Ys4FKJtC
>>787
それはホントに有り難いよね。
バッテリーさえあれば、グズる事なくサラっと掛かるもんなぁ。
793774RR:2006/05/14(日) 20:05:15 ID:B7rJu2i9
そしてかかった後はエンスト知らず。

今日は久々に乗れた。陰鬱な天気だったけど
滑らかな走り心地が気持ちよくて80kmも走ってしまった。
794774RR:2006/05/14(日) 20:50:42 ID:DsRaU+n8
>>793
確かに、あの滑らかなエンジン。僕も好きです。
まだ、2つしかバイク買ったこと無いけど。。

この前、グランドマジェ400に乗ってみたのですが、単気筒と2気筒では振動がぜんぜん違うことを体験できました。
もう、単気筒には乗れないかもww
795774RR:2006/05/14(日) 20:56:47 ID:0N3JnrKW
エンジン音は静かであれば静かであるほど燃えてしまう俺
振動はなければないほど萌えてしまう俺

もう単気筒には乗れませんマジで
初めてスカブ400乗ったときはほんとショックだった
振動で全体のプラスチックがうなりはじめる感じで
796774RR:2006/05/14(日) 21:26:22 ID:FwA1xrB/
単純に振動は倍違うよね。

フォルツァと銀翼を並べて、両手にそれぞれのハンドル持ったけど倍、振動がちがった(笑)
797774RR:2006/05/14(日) 23:21:22 ID:jgjMdLlH
いまガソリンいれてきたんだけど
オド220`でやっと点滅
なんか嬉しかった(01型600)

だけどアイドルが・・・800しかない
オートチョーク終わるとドンドン下がってって
・・・もう最期が近いのか?(34000`)
798774RR:2006/05/14(日) 23:59:57 ID:ifR4Bcdy
>797
調整しろ
799774RR:2006/05/15(月) 00:04:33 ID:ZwGc79Hk
>>782-783
教習所で実際装備してある奴に乗ったが印象が全然違うよ。
フレームからニョキニョキとバンパー生えているので
足の置き場に若干困る。後すごい重い。
かっこいいのは納得だけど。
でもどこもかしこもAT教習車はシルバーウイングだな。
800774RR:2006/05/15(月) 00:08:16 ID:L7KLdp+i
>>797

3万4千走っただけでオーナーに「寿命」とか言われる銀翼かわいそう・・・
原付じゃないんだからw

アイドリング調整出来ないならバイク屋に持っていってください。
801774RR:2006/05/15(月) 01:03:20 ID:eW2ji14z
銀翼ってアイドリング調整マンドクセイよね
802774RR:2006/05/15(月) 07:47:24 ID:aeuI5wGv
4気筒から銀翼に乗り換えた時には振動すごかったけどな。
ホンダは次はマルチのスクータにしてほしい。
803774RR:2006/05/15(月) 10:03:15 ID:KiWzMEQc
>>789
漏れのことかな?
買って直後雨続きだった若造ですw
最近はまぁそこそこ天気もよくて助かってます。

>>782-783>>799
自分もバンパー銀翼、教習所で乗りました。
今考えるとやはり足の置き場所に困りますね。あれは。
でも確かに存在感が出てかっこいいです。
804774RR:2006/05/15(月) 18:54:53 ID:6TtWxNGu
まぁいずれはリッター4気筒スクーターは出るだろうけどね。
そしたらおれも大型取りに行くさ
805774RR:2006/05/16(火) 00:08:27 ID:T+UeXGlu
15年以上前にハーレーでもどこでも良いからリッターオーバースクーター出せ
と言って米人にも日本人にも笑われてた私はLX乗り
806774RR:2006/05/16(火) 00:28:24 ID:9nFJUv/A
>>801
ドライバー1本で調整可能。
しかし、下調べをして慎重に作業しないと、エンジンが掛からなくなる
危険性があるらしい。

>>799
近所の教習所はマジェとスカイウェイブだった。
2車種あるのに銀翼だけ無かった…
807774RR:2006/05/16(火) 00:36:42 ID:nQYTTb4E
なにもしないのにアイドリングって下がるモンなの?
808774RR:2006/05/16(火) 01:44:52 ID:isM6ktDh
もはやこのスレじゃなくこっちへ行ってくれよ↓

初心者のためのよろず質問スレッドVol.301
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147708578/
809774RR:2006/05/16(火) 02:20:46 ID:wLI8LOtE
>>807
結構変わるよ。
銀翼じゃないんだけどこの前エアクリ清掃したら、
500ぐらい上がってビックリした。
810774RR:2006/05/16(火) 02:44:02 ID:isM6ktDh
うちのはバイク屋で整備してもらった直後で

朝寒いときエンジン掛けると1900〜2000rpmくらいで高め
3分くらい暖気すると1500rpmまで下がる→発進
次の信号で止まると1200rpmいつも通り、って感じかな
811774RR:2006/05/16(火) 05:35:13 ID:wLI8LOtE
それはオートチョークが効いてるだけでは…
812774RR:2006/05/16(火) 11:28:16 ID:SZBhKAiK
(笑)
813774RR:2006/05/16(火) 20:22:25 ID:9p2W6gHP
まぁ
>なにもしないのにアイドリングって下がるモンなの?
の回答としてはそんなもんだなw
814774RR:2006/05/17(水) 00:51:27 ID:AYWaBefb
トンクス
815774RR:2006/05/17(水) 05:53:41 ID:4mQOwxH4

  (爆笑)
816774RR:2006/05/17(水) 10:25:07 ID:QYPOK/dr
>>811-815
銀翼に乗ってる方ではありませんよね?
817811:2006/05/17(水) 12:26:29 ID:l1ssm6yC
Σえ?漏れも?




まぁいっかw

そういえば高速をある程度廻して20〜30分走ったりすると、
料金所出る頃にほんのちょっとアイドリングが上がってる気がするんだけど、
そういう事ある?

もう一台のMT車ではそんな事ないよーな気がするんだけど…。
818774RR:2006/05/17(水) 13:02:58 ID:YlRneB1P
バロスw
819774RR:2006/05/17(水) 17:32:28 ID:U/npuwaG
フルモデルチェンジの予定はいつ頃でしょうか?2、3年待ちカナ 
820774RR:2006/05/17(水) 19:35:14 ID:lfsZss6B
>>819

そんなんHONDA以外の人間がわかるわけねーだろ 不毛な質問スンナ
しかも2,3年待ちってどっから出てきた?w
821774RR:2006/05/17(水) 20:37:38 ID:XUQX2yZx
>>819
ホンダは売れないモデルは打ち切りです。
822774RR:2006/05/17(水) 23:16:11 ID:5/F8vcHK
>>817
高速でなくてもしばらく走っていると上がるよ。



>>816


       (大爆笑)


823774RR:2006/05/17(水) 23:53:36 ID:l1ssm6yC
>>822
> 高速でなくてもしばらく走っていると上がるよ。

ああ、そうなんだ。レストンクス。
高速だと回しっぱなしになるから、
より顕著に感じてるだけかな。

ATは速度出すと、どうしても回っちゃうからなぁ。
824774RR:2006/05/18(木) 00:21:11 ID:b4DWW5Km
>>823
アイドリングはそれ程気にしなくてもいいと思いますよ。
昔の単車は雨が降ればアイドリングが下がるどころか吹けまで悪くなったものですよね。
それはそれでなんとなく許せたのですけどね。
ワイヤーの遊び調整とグリスアップで以外にその症状は無くなるかもしれませんよ。
825774RR:2006/05/18(木) 00:33:36 ID:APNmzo0d
>824
ワイヤーw
シルバーウィングのアクセルはワイヤーだったんですねw
826774RR:2006/05/18(木) 02:21:45 ID:Au9LIHMY
ワイヤー使ってないアクセルってあるか?
827774RR:2006/05/18(木) 02:47:30 ID:+puf90Q5
フォルツアみたいな容姿と装備で
ハイブリットの1000ccみたいなの
出ないかなぁ

そろそろ銀翼の容姿に飽きてきた
828774RR:2006/05/18(木) 12:00:03 ID:NQNKV/U3
>>824
いやぁ、それほど気にしてるわけじゃないんよ。
ただ、他の人はどーなのかなぁ?と思って。

考えてみりゃあMT車と比べるのはナンセンスだた。
レブリミットの比率から考えれば、
銀翼と同じ速度で走ったとしても全然回してないわけで。

>>825氏の真意が分からないんだけど、
「アクセルがワイヤーのわけないじゃんwプゲラ」って事?それとも
「アクセルがワイヤーなんてセコッw」って事?
829774RR:2006/05/18(木) 23:22:45 ID:cOGDrhs9
825は書き逃げ
830774RR:2006/05/19(金) 12:13:46 ID:bnmFCISS
スクタは650以上はニューモデルでないんでしょか
(免許がそうなってるからなぁ)
フジョソ600キボンヌ
831774RR:2006/05/19(金) 17:11:06 ID:OtysPVBl
(笑)
832774RR:2006/05/19(金) 23:59:39 ID:mx6DE8aH
suzukiの6気筒ATみたいなのってどうなるんだろうね。
ああいうのが出始めたらAT大型免許も変わるんだろうか と>>830みて思った
833744RR:2006/05/20(土) 00:28:03 ID:7dAWKtoC
誰かデビル管着けている人いる?
適合が02から05までになっているんだけど、04モデルの排気バルブ装着車
に取り付け出来るのかが知りたくて

デビルテクニカに直接聞いたらわからないとの返事だったよ(-_-;)
834774RR:2006/05/20(土) 08:04:19 ID:u1idisGM
わざわざ音大きくなるようなマフラーつけないでくれ
835774RR:2006/05/20(土) 10:12:46 ID:mQkdXL7i
250cc発売汁 
836774RR:2006/05/20(土) 16:22:50 ID:5kLwkX/m
このバイクはショートスクリーンにすると
まるで生まれ変わったかのようにカッコよくなるな。
837774RR:2006/05/20(土) 17:15:33 ID:46BOTfny
>>834
漏れも音がデカイのは好きじゃないけど、
他人の乗る銀翼までどうこう言う気にはならないなぁ。

なんか銀翼のオーナーって
「銀翼はかくあるべき!」って価値観に
凝り固まってる香具師が結構多くね?
838774RR:2006/05/20(土) 17:43:33 ID:0xXRoo0h
>>835
むしろ2気筒400ccのフォルツァを発売して欲しい。
839774RR:2006/05/20(土) 19:38:48 ID:GQXH9EDO
俺は1100ccの四気筒のスクーターを出してもらいたい。
120万までなら購入するよ。

400ccだなんて、そんな中途半端な力の奴はいらん。
840774RR:2006/05/20(土) 20:26:35 ID:QkaHGFed
>>839
1100ccも十分半端な排気量だと思うぞ
841774RR:2006/05/20(土) 23:23:39 ID:waqqbZUL
GLをそのままスクーターフォルムにしてAT化して欲しい
842774RR:2006/05/21(日) 01:57:10 ID:zr4YyL6q
俺的には400ccは燃費と速さのバランスがいいと思う。
843774RR:2006/05/21(日) 04:07:54 ID:Ws0tZped
>>837
別にデザインはなんでもいいよ
とにかくでかい音だけは勘弁

人に迷惑かけて走ってるの見ると我慢ならねえ
844774RR:2006/05/21(日) 11:24:59 ID:+YwG9a7L
銀翼が信号待ちでハレ3拍子を唱えてたら
・・・オモシロソウダ
845774RR:2006/05/21(日) 15:59:06 ID:rbDo4np+
>>843
音のでかいマフラーによほど嫌な思い出があるのだな…。
珍走団か何かに迷惑でも被ったのかい?

しかしこんなスレで「我慢ならねえ」と訴えてもなぁ。
目くじら立てんでも、銀翼で五月蝿くしてる香具師なんて
少数派な気がするぜ?
846774RR:2006/05/21(日) 18:39:41 ID:ruROsb/V
今日は久々に銀翼乗りました。
高速を飛ばせたので、マシンも私も大満足でした。
このバイクのシートは本当にいいですね。
すばらしいです。おしりに優しい。

次は梅雨明けになりそうだな。

847774RR:2006/05/21(日) 18:47:03 ID:+aGT/uVZ
>>839
大きな事故にだけは気をつけて下さいね。
うまい人ほど僕の周りではあってはならない事故をおこしています。
400CCあれば国内では十分過ぎると思いますよ。
848774RR:2006/05/21(日) 20:53:15 ID:RAvayS43
銀翼の2亀頭って音がいいね。自分のフォーサイトの単亀頭が情けなくなります。
849774RR:2006/05/21(日) 20:54:56 ID:huk9DpQ0
そりゃ亀頭は・・
850774RR:2006/05/21(日) 21:15:42 ID:uKRMHvno
》845
ノーマルでもかなり煩いが( ̄ ̄
近所からクレームきたし
851774RR:2006/05/21(日) 21:16:31 ID:uKRMHvno
843だった スマン
852774RR:2006/05/21(日) 21:44:15 ID:67O65xMb
どのくらいの排気量が最適なのかは、乗り方や交通環境にも
よると思うが、個人的には>>839の1100cc,120万円(以下)の
スクータなんかがいいかなと思う。
排気量や気筒数は違うけど路線としてはE4-01的なイメージかな。
853774RR:2006/05/22(月) 00:13:56 ID:Pt9yaoni
ツーリング中、銀翼とすれ違うと相手の運転者は意外そうな顔をする。
多分、あっちから見た俺も似たような顔をしているんだろうな。
854774RR:2006/05/22(月) 00:28:52 ID:tbzL0Q1o
>>853

俺も今日シルバーウイングとすれ違ったがまさかお前じゃ・・・w

多分シルバーウイング乗りは
街で見るビッグスクーターはほとんど250ccラインナップの物だと思って走ってるから
ふと他人のシルバーウイングを見ると「あ、あれ???ああシルバーウイングじゃん!」ってなるんだろうなw

なんていうかものすごい親近感が沸くんだよなぁ
フォルツァやフュージョン、マジェなどが人気な中
シルバーウイングを選んだ仲間がいた!みたいなね
「おぬしもやるのぉう!!!」って言いたくなるぜ
855774RR:2006/05/22(月) 01:07:03 ID:jVPK6p4M
>>847
> 400CCあれば国内では十分過ぎると思いますよ。

充分過ぎるかどうかは、使い方や個人の感じ方で違うと思いますよ。
自分は600海苔で、友人が400に乗っているので乗り比べもしましたが、
250ccの延長線上にあるような感じがして、やっぱり600にして良かったと思いました。

最高速は、どの道車体の方が先に悲鳴を上げるので全然出しませんが、
高速道路で100km/h超からの回避等で、左・右・マイナス方向に加えて、
プラス方向にも選択肢があるのは、かえって安心感を覚えました。

大排気量とスピードを直結して考えていらっしゃるのなら、
一度大型に乗ってみて、様々なケースを体感してみる事をお薦めします。
大型も乗った上で400で充分だとおっしゃっているのなら、ごめんなさい。
856774RR:2006/05/22(月) 03:23:02 ID:WjS79hs0
大型でも2輪、4輪、バスからトラックまでのったが、
400で十分だ。
250でも時速100km超えるんだから。
857774RR:2006/05/22(月) 03:52:44 ID:2ePIdkuX
400じゃ話にならん
600でも足らないってのに。
858774RR:2006/05/22(月) 09:58:50 ID:P3ZeKUdc
>>854
俺は信号待ちやなんかで銀翼と並ぶと照れるなw
859774RR:2006/05/22(月) 23:49:48 ID:BxQgy8O3
今時どんな車にもATがあるのだから二輪もリッターオーバーAT当たり前にして欲しい。
つうか、全車種AT出せ
ビクスク乗りの独り言
860645:2006/05/23(火) 00:22:34 ID:dPKdeNLn
皆さんに色々教えていただいて、それを参考にシルバーウイングを購入しました。
そして納車から約2週間。

シルバーウイング、
素晴らしいバイクです。

大満足しています。

こいつに出会えてよかった。
皆さんありがとうございました。
861774RR:2006/05/23(火) 01:14:21 ID:dKbxt93g
シルバーウイングにして一番満足しているのはウチの奥さん。
タンデムで後ろに乗っているのが楽で楽しいんだって♪
862774RR:2006/05/23(火) 02:10:42 ID:vdgx/P99
>>858
分かる分かるw
863774RR:2006/05/23(火) 09:34:46 ID:gmwCGTHG
>>862
なんかあれだよね。
相手の銀翼糊も自分のこと気にしてるのかなーなんて思うと、にやけてしまいそうになる。
平然とした表情をしつつも内心は落ち着かないw
ま、出会う銀翼糊の皆がここの住人みたいに、何らかのこだわりを持って乗ってる人かどうかは分からないけどさ。
864774RR:2006/05/23(火) 09:38:30 ID:gmwCGTHG
あ、言い忘れた。
>>860
オメ。T-MAXにしなくて良かったですね。
大事にしてやってくださいね(^^)
865774RR:2006/05/23(火) 14:24:32 ID:RY1eq6m8
>>861
夜は奥さんにダンデムして
満足させてあげてくださいねw
866774RR:2006/05/23(火) 19:52:14 ID:l8wojELc
>865
奥さんにタンデム?
3P?
上の口も下の口もってやつですか?
867774RR:2006/05/23(火) 19:58:37 ID:xTaDHPLp
>>863
こだわりがなきゃわざわざ車検のある250以上は乗らんだろう  なんて想像してみたり
868774RR:2006/05/23(火) 20:25:56 ID:R+JApQUk
>>867

ホントその通りだよ
やっぱりわざわざ車検有りでしかもマイナー車であるシルバーウイングを
チョイスしてくるというのは只者ではないw
869774RR:2006/05/24(水) 18:23:28 ID:MBhN57bU
スクータの中じゃマイナーかも知れんが、マニュアルミッションバイクに比べれば売れてるだろうし人気もあるでしょ
870774RR:2006/05/24(水) 19:43:31 ID:f8Q/liKD
>>869
藻前さん、夢見がちな年頃だろ?w
ttp://www.bike-ya.com/sub9.htm

CB400SF・SR400・BIG-1はスゲーなぁ
871774RR:2006/05/24(水) 19:59:04 ID:3un0nDCr
そういえば、タンデム乗ったことないな。
センター立ててちょっと味わってみよう。

すげー雨だね
872774RR:2006/05/24(水) 20:50:27 ID:om4sTcEA
>>870
カテゴリー違いなのを加味しても、フォルツァの異常さが際立ってるな。
言葉どおりに桁違いじゃん…
873774RR:2006/05/24(水) 22:21:48 ID:lNfZTYOW
>>870
銀翼も4年前は売れていたんだね。
874774RR:2006/05/24(水) 22:56:53 ID:xxXAez13
発売当初だけ売れて翌年にはもうランク外ってのがうけるなw
875774RR:2006/05/25(木) 00:42:13 ID:A039pqiH
>>870
もう今年で43だけど、まだ夢みれるかな
876774RR:2006/05/25(木) 08:40:29 ID:mgho+f2a
漏れは高速タンデム用に買いました600
勿論全機種試乗しました
余裕ブッコク為にはもうチット欲しい排気量

時期モデルは個人的にセミ5速がいいなぁ
877774RR:2006/05/25(木) 09:40:25 ID:3ugvliua
マジェとフォルツァの逆転劇、数字で見ると実感するねぇ。
ま、銀翼が売れてなくてよかったー、なんて安心した天邪鬼な俺。
878774RR:2006/05/25(木) 21:42:51 ID:3WFI4yPD
>>875
まだまだこれからでしょ
879774RR:2006/05/25(木) 22:18:33 ID:cRAR1zyd
むしろ第二の夢を見る頃か
880774RR:2006/05/26(金) 00:39:58 ID:0XDXEtL5
しかし何で銀翼がMT車より売れてると思ったんだろ?
250ccならともかく…どう考えても銀翼なんて(ry
881774RR:2006/05/26(金) 00:46:27 ID:+b3UH86A
銀翼って一部地域で売れてるみたい
売れてない地域はさっぱり
882774RR:2006/05/26(金) 02:20:54 ID:0XDXEtL5
じゃあ43歳はその一部地域に…

ってその地域って何処?
そこでは異常に銀翼を見かけるのか…
それはそれ、気持ち悪いなw
883774RR:2006/05/26(金) 06:34:14 ID:+b3UH86A
気持ち悪いって言ってるやつ
とりあえず飛べ
884774RR:2006/05/26(金) 08:19:49 ID:rszJkDeC
600シーシーで2気筒なら
Wみたいな音になんないかな?
ボア・ストロークの関係でボツか
885774RR:2006/05/26(金) 11:18:13 ID:0XDXEtL5
>>883
何だか意味の分からない煽りだな…

フォル・マジェ・スカブじゃあるまいし、
自分のバイクがワラワラいるのって、
かえって気持ち悪くね?

漏れはマイノリティなバイクだという事も含めて
銀翼が気に入ってるんだけど…
886774RR:2006/05/26(金) 16:07:15 ID:PzEUArqm
>>885
胴衣。
887774RR:2006/05/26(金) 17:19:42 ID:AnpRiTSA
>>884
爆発間隔の問題じゃね。
スクーターに振動入らないと思うけど
888774RR:2006/05/26(金) 19:49:28 ID:EVUwcJ8t
360度クランクと180度クランクって結構音とか違うものなん?
889774RR:2006/05/28(日) 08:51:33 ID:TYSYiB6e
とりあえずスクーターに360度クランクってのは、
振動とか駆動感を考えると無いんじゃなかろーか?
890774RR:2006/05/28(日) 13:18:20 ID:H9pFTNN3
>>889
それはシルバーウイングやTMAXの360度クランクがよくない
という意味なのか?
891774RR:2006/05/28(日) 13:30:22 ID:7VtEsXDD
>>889
そんなに悩むことはないよ
少なくともメーカーの知識は、君の知識より豊富だ
892774RR:2006/05/28(日) 18:50:16 ID:TYSYiB6e
>>890
Σ 銀翼やT-MAXは360だったのか!orz 180ドクランクダトオモッテタヨ…トホホ

>>889
そーやって鬼の首でも取ったように茶化すのはよせw
つーか詳しいなら解説してくれ щ(゚Д゚щ) クレクレ
893774RR:2006/05/28(日) 18:54:55 ID:TYSYiB6e
つーか漏れ、こんがらがっちゃってるんだけど、
360度クランクが等間隔爆発で180度クランクが不等間隔爆発?
894774RR:2006/05/28(日) 20:34:04 ID:VFjAdyUL
>>893

ここでは、“個性派のなかの個性派”ともいうべき
並列ツイン搭載車を、360/180/270と
クランク角で大別して紹介していく

ttp://64.233.167.104/search?q=cache:SxaCvSauHYQJ:goobike.com/learn/bike_issue/toku45/index.html+%E4%B8%A6%E5%88%97%E4%BA%8C%E6%B0%97%E7%AD%92%E3%80%80180%C2%B0%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=12

次からは自分でググれよ
895774RR:2006/05/28(日) 21:20:44 ID:TYSYiB6e
>>894
わざわざサンクスコ。でもそのサイト、ググって最初に見たよ。

で、そこの
ttp://goobike.com/learn/bike_issue/toku45/06.html
> 360度の等間隔爆発のため、その加速感を予見しやすい。
とあるんだけど、

一方他のサイトでは
> 360度クランクと180 度クランクでは、
> 180度の方が等間隔爆発に近く高回転向きなのですが
とあったりして、こんがらがっちゃったわけ。
896774RR:2006/05/28(日) 21:58:00 ID:VFjAdyUL
その「他のサイト」は並列二気筒の話ではなくて、V4エンジンの話では?
897774RR:2006/05/28(日) 22:32:25 ID:TYSYiB6e
あ…





ごめん…orz
898774RR:2006/05/29(月) 19:37:51 ID:pihTxxC9
age
899774RR:2006/05/30(火) 13:21:01 ID:DI7r+pe9
保守
900774RR:2006/05/30(火) 17:57:43 ID:PwcUOEqH
先日、01の銀翼600を契約してきまつた。
七千キロで39マソ 銀翼が欲しくてこのスレを影ながら見させいただきました
これで19で銀翼海苔になれまつ、納車は来月8日です
901774RR:2006/05/30(火) 18:11:03 ID:NJl5lmgr
フルモデルチェンジに期待したい。
902774RR:2006/05/30(火) 18:12:52 ID:pcmO4xQ4
>>900
オメ。19歳で銀翼かぁ…渋いなぁ。
903774RR:2006/05/31(水) 01:18:07 ID:x6nP+Uw0
キャブトンつけたい
bakaでしょうか
904774RR:2006/05/31(水) 11:36:14 ID:y7KAmF/f
>>900
俺も22で若い方だと思います。
自分達くらいの歳って、ビグスク乗ってるだけで
「最近のマナー悪そうな若者」とか思われがちだからさ、
銀翼のイメージ下げないようにジェントルに乗りましょう。
とにかくオメ。
905774RR:2006/05/31(水) 11:37:01 ID:2wvmQ5nb
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ >>903
906774RR:2006/06/01(木) 17:32:48 ID:EXNFTOYK
>>904
藻前さんって2月に黒の400買った人?w
907774RR:2006/06/01(木) 19:29:36 ID:5D5zPpJA
05銀翼600黒 20代中盤

マジェとかフォルに何でしなかったの?
といった質問が職場の人からしょっちゅう言われます。

排気量が小さい、パワーない、
市場に出回ってる台数が多すぎ(これが一番の理由)
っていつも言ってます。

銀翼乗ってる人をたまに見かけると、
「あの人もなかなかのマニアだなw」
って、たまに思います。
908774RR:2006/06/01(木) 19:56:44 ID:ZxcKeC44
今月のロードライダーに
ユーロ圏向け輸出仕様400のインプレが掲載されてましたね。
フレーム補強&駆動系リファインでかな〜り良い感じみたいです。
   ↑ココ魅力
909774RR:2006/06/02(金) 10:29:58 ID:RuyRQf/+
>>906
その通りっ。
まだちょくちょくここに忍び込ませていただいてますw
この間給油したら燃費が15km/Lくらいに向上してて幸せになりました。
910774RR:2006/06/02(金) 19:36:18 ID:wBwkOitq
駐輪スペースの関係上、右にハンドルを切ってロックできる
のは地味にありがたい。


>>909
25km/Lの間違いじゃないの?
うちのは郊外下道メインでそのくらい(1月に買った黒400)
911774RR:2006/06/02(金) 22:04:14 ID:QGH90hy7
サイドスタンドの場合、右にハンドルロックだと倒れやすいから気をつけてね
912774RR:2006/06/02(金) 22:34:07 ID:s9l13ODr
右にハンドルきってロックできるけど、
そうしたらカバーが入らないんだよね
カバーって意外とよくできてるよ
913774RR:2006/06/02(金) 22:50:28 ID:QGH90hy7
関係ないけど今日たまたま通りかかった若いOLさん二人が
俺のシルバーウイング指差して「これ乗って帰りたいね〜!」とか言ってた





      正直うれしかった






914774RR:2006/06/03(土) 01:03:49 ID:akBRi7tu
>>913
決しておまいに乗りたい
と言っているわけではないから、勘違いしないように気をつけてね
915774RR:2006/06/03(土) 01:08:57 ID:7WKLAe7h
そこで、すかさず、俺に乗らないか?と一言
916774RR:2006/06/03(土) 04:01:16 ID:dFx98GUx
ウホッ
917774RR:2006/06/03(土) 11:04:49 ID:6kFuurnR
>>914

おまえ性格ワルイって言われるだろ?w
918774RR:2006/06/04(日) 16:44:05 ID:fgWukfiq
シルバーを購入してはや4年、やっと2度目のツーリングに行ってきました。
曲がんねーけど楽しかったー

嬉しくてついカキコ
919774RR:2006/06/05(月) 01:35:31 ID:uwPjPKmP
4年でツーリングたったの2回か。
ツーリング用に開発された車検もあるバイクなのに贅沢だな。
920774RR:2006/06/05(月) 10:24:18 ID:O2vorNPw
>>910
いえ、15なんです…。
過去三回給油した時は13.○kmとかでしたし。
新宿区〜千代田区の往復がメインというのもあるかも知れませんが。
それにしても25kmも走るのか…orz
俺の銀翼、もっとがんがれ。
921774RR:2006/06/05(月) 10:59:38 ID:LNhzMM2U
昨日、納車後初ツーリング行って来ました!
タンデムでこんなに快適だとは思いませんでした。
少数派だと思って買ったのですが、御殿場まで往復150kmの間で五台の銀翼とすれ違いましたが
意外と走っているものですね…

ちなみに400でリッター21kmでした。
922774RR:2006/06/05(月) 12:13:07 ID:ijCsjZvT
>>919
> ツーリング用に開発された
そんなコンセプトあったんだ…知らなかった。
漏れはまだ1年ちょっとだけど、ツーリングは1回だけ。
普段の足として使っちゃってるからなぁ。

>>920
いくらなんぼ都内とは言え、400でこの時期15km/Lは結構低いね。
ストップ&ゴーやすり抜けでかなり回す人?
923774RR:2006/06/05(月) 12:58:33 ID:A7P9knBn
>>920
1.3Lハイブリッドカー(1260kg)と同程度の下道実走行燃費ですね
マメにタイヤ圧チェックしてマスカ?  
924774RR:2006/06/05(月) 17:17:51 ID:ijCsjZvT
ああ、なるほど、空気圧低いと燃費落ちるね。
925774RR:2006/06/05(月) 17:53:04 ID:O2vorNPw
>>922-924
朝夜の通勤の足となってくれているのですが、
朝はやはり混んでいてるので、ストップ&ゴーはかなり多いと思います。
朝で急いでいるのですり抜け出来そうなところはしてしまいますし…。

タイヤ圧はまだ自分では計っていませんが、
まだ買って3〜4ヶ月の為、正常範囲だとは思うのですが…。
以前、銀翼は新しいものと旧いものでは燃費が随分違うと聞いたので、
そのせいだと自分に言い聞かせています…orz
あと、自宅から職場まで10〜15分で着いてしまうので、
燃費には一番悪い乗り方をしている気もします。
926774RR:2006/06/05(月) 19:19:43 ID:36GTxH1A
>>922

いや俺も新宿周りを毎日移動してるけど
かなり燃費悪くなりますよ。この前は14km/L
ツーリング時は20km超えるけど。

都心で通勤になるともはやストップ&ゴーでしか進めないからツライ・・
9276月4日 午後:2006/06/05(月) 22:28:26 ID:ZfPFYvqc
ID:jbJvClVC(マラグーティー君)が
以前マラグーティースレ立てる

ID変えて一人芝居で自分にレス(一日50レス)

バイク板歴の長い住人はみんな気がつく(メッセ等で話題)

マラグーティー君、ばれてないと思い永遠続ける

マラグーティーに飽きてきてピアジオスレ立てる

相変わらずの自演でひとり芝居

指摘され右往左往しID固定で外車スレすべてにレスつけまくる

その間、6月4日午後マラグーティースレ、ピアジオスレ、ベスパスレは止まった

外車スレ全員がID:jbJvClVC(マラグーティー君)を生暖かく見守り中  ←イマココ

※ベスパ、ピアジオ、マラグーティー、アプリリア等で活躍中!
928774RR:2006/06/05(月) 23:00:26 ID:rQIENFOF
こんなにでかくて重たいバイクを普段の足として使うとは
みんな体格いいんだろうなぁ。
929774RR:2006/06/05(月) 23:24:14 ID:2L2XkPIh
でかくて重いといっても所詮スクーターだもの。
930774RR:2006/06/05(月) 23:58:50 ID:pMx1X6/A
押し歩きさえしなければ、重さを感じることなんて全くない、
と、自分は感じてる。
センスタも普通の大型二輪より軽いし。
普段の走行で重さを感じちゃってる人って、
バランス感覚というかなんというか…
もうちょっとバイクに慣れた方がいいんじゃないのかな。

重いとか言っちゃってる人、押し歩きの時だけだよね?
931774RR:2006/06/05(月) 23:59:40 ID:BpLvWEHf
うなぎ
ナントカしてくれ
932774RR:2006/06/06(火) 00:04:31 ID:VN0g9LiF
毎日乗ってるとだんだんデカク感じなくなるのが怖いなぁ。
初めてバイク屋で見たときなんて「絶対こんな乗れん!」なんて思ってたのに。
なんか原付乗るときの感じに近づいてきた ※もちろん押し歩きは除く
933774RR:2006/06/06(火) 00:24:22 ID:rEXJTBqI
オヤジの独り言。

30年以上前にCB750に乗ってた身としては
250くらいの感覚だぞ
これで600ATなんだから幸せだ
50kg重くして良いから1000出して欲しい
934774RR:2006/06/06(火) 04:44:55 ID:2vPheJC3
みなさん、どんなヘルメットかぶってます??

ちなみに自分は
街乗り時:MOMO DESIGNのファイター黒。
遠乗り時:ダムトラのジェットにバブルシールド。
935774RR:2006/06/06(火) 08:05:47 ID:xVN0hfOq
つ X-Eleven
936774RR:2006/06/06(火) 12:18:57 ID:Gl6F3zEm
つ SZ-Ram3
937774RR:2006/06/06(火) 12:30:59 ID:EJdaoGMF
>>926
同志よ…(TωT)アンシンシマシタ
>>928
自分は全然ですね。170cmくらいの痩せ型です。
筋肉質ではありますが、押し歩きなんてする気になりません…
軽いのでバイクを押そうとすると足が滑りそうになるw

銀翼はどんなヘルメットが一番似合うんでしょうね。
自分はジェットに、なんていうか戦闘機乗りのヘルメットみたいな形のシールドをつけたやつです。
ポン付けのシールドって風圧で外れて飛ばされるって聞きましたが、
やっぱ速度出すと取れちゃうものなんですかね?
若干スレ違いで申し訳ないですが。
938774RR:2006/06/06(火) 18:38:16 ID:zQDVoaQ2
>>937

若干のスレ違いではないので
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148992057/
939774RR:2006/06/06(火) 20:59:20 ID:0RTRThi4
外装のフロントカバーとサイドカバーって幾らくらいかわかる方いますか?
当て逃げされたので交換したいです。
940774RR:2006/06/06(火) 21:22:44 ID:r1ExiyAH
あっ 俺メット YAMAHAだぁw
941774RR:2006/06/06(火) 21:50:30 ID:xVN0hfOq
>>940
IDがR1だしねw
942774RR:2006/06/06(火) 22:39:10 ID:Gl6F3zEm
>>938
ワロタw 確かに若干とは言い難いwww

なんつーかホント申し訳ないんだけど、
この人って当初からどっか癇にさわるんだよなぁ。
質問に返答しても更に質問で返してきたり…

>>35あたりのレスなんて、
煽りレス入れたくなるのかなり我慢したよw
943774RR:2006/06/06(火) 23:32:34 ID:0expfuBj
安物のヘルメットだと横向いたときにシールドが勝手に上がったりするので
危ないと思った。

ところで新型スカブはコンビブレーキをやめたらしいよ。
どうせなら次期銀翼もやめて欲しいね。
944774RR:2006/06/07(水) 10:43:35 ID:rTguutCi
>>939
残念だけどカバーわりと高いと思うよ
バイク屋行って見積もりもらったら?
945774RR:2006/06/07(水) 11:55:49 ID:ejmhG3lQ
そうでつか、ありがとう…(ノ_・。)
バイク屋逝ってきます。
946774RR:2006/06/07(水) 12:37:06 ID:Cjc08Smv
電話でも教えてくれるよ
947774RR:2006/06/07(水) 12:41:47 ID:whKneiSb
>>938>>942
ご気分害してしまった様ですみません…。
今後気をつけます…。
948774RR:2006/06/07(水) 23:11:49 ID:wbWTVTEX
もうすぐ1000

 あげ
949774RR:2006/06/08(木) 15:44:47 ID:JQzvIIKa
銀翼600スカブ650両方乗った方
いらっしゃいますか?
インプお願いします。
950774RR:2006/06/08(木) 17:06:22 ID:7qW68xn3
外見で400,600の区別はどこでするの?
951774RR:2006/06/08(木) 21:11:16 ID:mfBkvR2Z
区別できないのでは?
エンジン音で判断するとか・・・
952774RR:2006/06/08(木) 21:31:23 ID:kkttV4Rg
>>949
漏れは乗ったことないんだけど↓
ttp://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/01_ribal/05_skywave650/skywave650_16.htm
ttp://nakachan.or.tp/main/sky/miru.htm

>>950
03型まで600にはTモードスイッチが付いて無かったけど…
04型以降はどうやって見分けるんだろ?
953774RR:2006/06/08(木) 22:18:39 ID:izXbJbar
>>950
信号待ちや高速でご一緒すればわかりますよ。
されど、悔しいかな400を選択した人のクレバーさに気付かされるこの頃です。
でも、この単車は0年代の名車であることは間違いないと確信しております。
みなさんもきっとそう感じていらっしゃいますよねv(^-^)
954774RR:2006/06/08(木) 22:24:58 ID:GuOpgxgd
>>952
ライトのカバーが違うらしい。
400が黒で600が銀だよ。
955774RR:2006/06/08(木) 23:10:49 ID:kkttV4Rg
>>953
> されど、悔しいかな400を選択した人のクレバーさに気付かされるこの頃です。
それは何で?

>>954
ホントだ。
ttp://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/05_partlist/2004silver/index.htm
ここに「4型の600のみ、ランプのエッジ部がメッキ化されている」と書いてあるね。
956774RR:2006/06/08(木) 23:16:19 ID:kkttV4Rg
>>953
> でも、この単車は0年代の名車であることは間違いないと確信しております。
ちなみに漏れは600に乗っているせいか、
そんな確信、全然無いですw
957774RR:2006/06/09(金) 00:40:04 ID:7pIcqvgk
今400乗ってるけど、今から大型免許取りにいって
400→600下取乗り換えするほど価値はありますかね?
958774RR:2006/06/09(金) 01:48:02 ID:cbCRTH1g
959774RR:2006/06/09(金) 09:41:07 ID:/rntTJyq
949です。
ありがとうございました。
960774RR:2006/06/09(金) 22:53:05 ID:cbCRTH1g
もう見てないかな?>>949

何か自分でも興味がわいてきちゃって、
色々探してたらいいページあったよ。
ttp://www.bigscooter.net/staff/tora/sw650/
961774RR:2006/06/10(土) 10:30:43 ID:aRG8tEWo
>>960
ありがとうございます。
実は、私スカブに乗っております。
それで、銀翼 に乗り換えを
考えております。
962774RR:2006/06/10(土) 13:32:36 ID:6YeFCLyq
>>960のサイトの総評見ると、まぁ思った通りっちゃあ思った通りだよね。

● スカイウェイブ650
その車格からも毎日の通勤用としてはちょっと厳しいロングツーリング向き。

●シルバーウイング
現行250〜400のスクーター感覚で乗れる通勤&ツーリングの万能タイプ。

● TMAX
スクーターでもガンガン攻めたい人向き。足付き性の問題から、
頻繁に足を着くような渋滞路通勤ではちょっと疲れるかも。

やっぱり銀翼は特化している部分がない反面、
オールラウンダーとして、使い出は一番有りそうだ。

>>961氏は何故スカブ650からの乗換えを考えてるんすか?
963774RR:2006/06/10(土) 14:29:45 ID:rQO/T1Hs
>957
漏れは乗り比べて買ったyo
迷わず乗れよ
乗ればわかるさ(・∀・)

>961
漏れの01-600+追金と交換しませんか?
964774RR:2006/06/10(土) 16:22:39 ID:aRG8tEWo
>>962
もうすぐ車検で会社の後輩がすごくスカブを
気に入り売ってほしいと詰め寄ってきます。
自分自身スカブが大好きですが、ちょっと冒険したい
気持ちがあります。

>>963
申し訳ありません!
差し支えなければ銀翼のインプお願いします。
965774RR:2006/06/11(日) 21:04:28 ID:H/mAst+7
シルバーウイングって知り合いに見せるとまず言われるのが

「でけぇ!」

だね 誰にも見せても第一声がそれなのにはびっくりした
毎日乗ってて銀翼が大きいことすら忘れてた
966774RR:2006/06/11(日) 21:16:22 ID:KCSWVGFB
週末しか乗らないが…でかい。
近所のおばさん数人にも大きいと言われました。
967774RR:2006/06/12(月) 03:29:45 ID:2DP5cneZ
オレもお初の女性には必ず言われる
「凄い・・・大きい」
968774RR:2006/06/12(月) 16:55:25 ID:PP/QsIET
>>965
それでも田舎の軽トラじじいには小さく見えるらしいから気を付けろ
969774RR:2006/06/12(月) 19:45:58 ID:y7Fj/+Ho
>>968

うちの田舎のじいちゃんは軽トラで畑仕事してますが
ずっと前にシルバーウイングで実家帰ったら
「でっけぇバイグかったなやぁ〜〜」って言ってた

どう説明してくれるのか!
970774RR:2006/06/12(月) 22:43:27 ID:PORBI9Nz
後ろから見ると小さく見えるのかな。
971774RR:2006/06/12(月) 23:12:05 ID:g5Lobjdw
みなさんは、エンジンオイル何を入れてますか?
おいらは、四輪用の5W−40を入れてますが、何か不安!
純正スクーター用も出てますが、原付用のような気がして・・・
おすすめのオイルは何が良いのか?どなたか、助言よろしくお願いいたします。
972774RR:2006/06/13(火) 02:10:21 ID:YeLpO6bY
4輪用なんか最悪じゃん

早く壊したいの?
973774RR:2006/06/13(火) 10:48:10 ID:yEi2pRzI
「最悪」「早く壊れる」の根拠は?
974774RR:2006/06/13(火) 17:02:11 ID:LVkSE6D5
>>969
ご説明致します。
田舎では右折車へのバイク接触事故が多発します。
原因は、田舎の軽トラじじいがピックスクーターを速度の遅い原チャリと見間違うからです。
右折事故は交差点だけではありません。
畑から道路に出る際にも、田舎の軽トラじじいはこちらを見ているのにもかかわらず飛び出して来ます。
ちなみに都会では車高の高いトラックなどによる追突事故が多発しますので、
トラックに後ろを取られたときは速やかに現状を打開してください。
975774RR:2006/06/13(火) 17:18:53 ID:zv4fk1qp
確かに田舎で軽トラ運転するジジイは、普段ビックスクーターなるものを見たことないからな。
ましてスカブ650や銀600なんて知らない。
知らないがうえに、ジジイは原付スクーター並のスピードだと勝手に思い込み、必死に加速して意地でも追い抜こうするからな。
で、こっちがちょっとアクセル開けると、死に物狂いではなされまいと軽トラで頑張っちゃうから恐ろしい。
976774RR:2006/06/13(火) 21:00:15 ID:XQCpeeIf
次スレ

【400】シルバーウイング 7台目【600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137074320/
977774RR:2006/06/13(火) 21:47:40 ID:SKvz5rT6
>>974
銀翼のテールランプって斜め上から見えにくそうなデザインだから、
車高の高い車からは見えなくて追突されやすいんだろうね。

>>975
追い抜けそうで追い抜けない微妙な速度調整をして限界まで頑張らせるのも
面白そうですね。
978774RR:2006/06/13(火) 22:20:28 ID:IztainHF
>>976
専ブラのオレは騙されないぜ!
979774RR:2006/06/14(水) 00:17:28 ID:YdK1MRJn
>>977
>追い抜けそうで追い抜けない微妙な速度調整をして限界まで頑張らせる
ちょwwwそれやったことあるわwww
980774RR:2006/06/14(水) 00:19:47 ID:cDturIJ2
>>976は何が楽しくて、あちこちでやってるのかね  
981774RR:2006/06/14(水) 06:03:33 ID:yYPzusjl
とりあえず980でも焦らなくていいシルバーウイングスレ
あと20レスもあれば一週間くらい持つだろ 



         w
982774RR:2006/06/14(水) 15:38:41 ID:YdTx8x+A
軽トラと殆ど同じ排気量、パワーは互角、重さでは断然有利、田舎の軽トラじじいを教育しないといかんな。
983774RR:2006/06/14(水) 17:27:26 ID:GkRgkb+W
>>977
都会での追突はハーレーが多いと聞く
984774RR:2006/06/14(水) 22:09:31 ID:ehMMN/7h
>>983
ブレーキ効かねぇからなぁ、アレ
985774RR:2006/06/14(水) 23:55:00 ID:/G0dG5zC
>>984
ハーレーへの追突
986774RR:2006/06/15(木) 18:44:45 ID:3ODRP7l+
>971
取説にある、メーカー推奨オイルが適切ではないでしょうか。メーカー補償も受けられますし。
どのオイルも3000kmから劣化するとのことから、3000km毎二輪用スタンダードオイルで交換しています。
保険のつもりで、初期交換時、二輪okのエンジン保護剤投入しました。長文失礼。
987774RR:2006/06/15(木) 19:15:05 ID:i+xNFixc
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
988774RR:2006/06/15(木) 19:39:23 ID:jS/r8uAC
(´・ω・`) ワカリマシタ・・・。
989774RR:2006/06/15(木) 20:55:42 ID:Q405HrMv
(´・ω・`) サイキンデモナイトオモウ・・・。
990774RR:2006/06/15(木) 21:37:57 ID:tqz8vXo9
(´・ω・`)了解しました
991774RR:2006/06/15(木) 21:40:42 ID:A8eSAmYl
(`・ω・´)おまえら人の嫌がることするなよ(`・ω・´)
(`・ω・´)禁止されたことは守ろうぜ(`・ω・´)
992774RR:2006/06/15(木) 22:13:27 ID:zlFN+zOg
(^ω^)おっおっおっ
993774RR:2006/06/15(木) 22:54:11 ID:8PXSe0xI
それじゃあ、取説に書いてある「オイル交換は10000kmごと」ってのはウソなのか。
レッドバロンの人も3000キロでの交換を奨めていたし…
994774RR:2006/06/15(木) 22:55:29 ID:8PXSe0xI
しまった(`・ω・´)これ忘れた(`・ω・´)(`・ω・´)

(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
(`・ω・´)
(`・ω・´)
995774RR
一応次スレ
【400】シルバーウイング 7台目【600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150388247/