【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
KYMCO、SYM、PGO、CPI、YMT(台湾ヤマハ)等の台湾製スクーターの総合スレです。
台湾スクーターについてまったり語りましょう。

言うまでもなく荒らしや工作員は放置の方向で


過去ログなどは>>2以降で。
2774RR:2007/01/31(水) 23:14:19 ID:9uaHYaGn
気分が変わったので>>3以降で。
3774RR:2007/01/31(水) 23:15:11 ID:Ht1GNdY2
脱臭剤
4774RR:2007/01/31(水) 23:15:21 ID:BcO56/+4
3げと
5774RR:2007/01/31(水) 23:15:38 ID:stTn0zcm
【過去ログ】

【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393122/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ17【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(実質16)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ14【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137164484/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ13【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128687380/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ12【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122765849/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ11【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114886019/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ10【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104908721/
6774RR:2007/01/31(水) 23:35:55 ID:KxN9Slqx
前スレ終わってないのになぜ?
7774RR:2007/01/31(水) 23:37:33 ID:I3qEXKxT
それが、大陸。
それが、中国。
それが、台湾。
やっぱりゴミ。
やっぱり死ね。
8774RR:2007/01/31(水) 23:58:57 ID:kIPNMKih
保守しても落ちそうだぬ
9774RR:2007/02/01(木) 00:28:40 ID:yqkxEEHc
さっきは18が落ちてたんだけどなあ。
メンテナンスしてたらしいから調子悪かったのかなあ?
スマソ
10774RR:2007/02/01(木) 07:34:55 ID:lif6PVVX
 
11774RR:2007/02/02(金) 07:27:07 ID:FyL5RRYB
 
12774RR:2007/02/02(金) 22:14:42 ID:5/Jmqm/8
 
13774RR:2007/02/03(土) 18:17:36 ID:natnq8ls
 
14774RR:2007/02/04(日) 13:00:33 ID:zRq3lrKe
ネタねーの?
じゃあ、rv125にオーディオ付けた奴いる?
15774RR:2007/02/05(月) 08:21:02 ID:/1hgHscy
前スレ終わるまでホス
16774RR:2007/02/06(火) 07:18:59 ID:O757bJ+7
 
17774RR:2007/02/07(水) 00:53:12 ID:0q8Pgtxi
 
18774RR:2007/02/08(木) 22:49:19 ID:I5Ci0Www
保守
GD125って今年で終わりなのか?
19774RR:2007/02/10(土) 13:15:29 ID:K6B8yetW
保守
20774RR:2007/02/10(土) 13:25:50 ID:cILB2k6a
赤玉がでたら終わりって先輩がいってた ノ(´д`*) テヘヘ
21774RR:2007/02/11(日) 13:19:30 ID:CqpJS/Ie
鯵、オーダー揚げ!
22774RR:2007/02/11(日) 14:24:11 ID:+t2xwzOa
>>20
赤玉出なくても終わるんだぜwww
23774RR:2007/02/11(日) 16:34:13 ID:Tc5Nn9T2
内緒だけど…

4月頃PGOに…

24774RR:2007/02/11(日) 20:55:11 ID:qVQEBl6b
敵対的TOB?
25774RR:2007/02/11(日) 22:06:12 ID:hXWAt7Hq
>>23
G-MAX250出してくれるの?
26774RR:2007/02/12(月) 09:17:46 ID:yNSSTmmC
 
27774RR:2007/02/13(火) 21:39:34 ID:zdctCtSr
>>7
台湾って大陸だったの?
28774RR:2007/02/13(火) 22:20:04 ID:apPSdYVJ
>>27
なんかの三段論法のつもりなんじないすかね?

ところで、砂100Zの速度が伸びないのに悩んでます。
パワー感に余力はあるのにメーター読み85km/hで頭打ちです。

何度かWR変えたり、プーリー加工してみましたが
極端に重いWRにしてもプーリーの端から3mm程までしか使い切れてません。
クラッチ側は良いあんばいに落ちてます。
感覚的には5速ギア車なのに4速吹け切りで走ってる感覚です。

そこで、ベルトが短いのではと疑っています。

何方か長いベルト使った経験ある方いらっしゃいましたら
何mm位長かったのか、幅は太くしたのか等
他車種でもかまいません、参考に教えて頂けませんでしょうか?
29774RR:2007/02/14(水) 00:44:00 ID:/oU21RdI BE:921715979-2BP(10)
キムコの新型、HPでみたけどディンクと鯵はFIなのかな?
30774RR:2007/02/14(水) 01:08:25 ID:RGQrmKJ9
>>29
FIだったら絶対書くので違うと思う。

バーハン仕様のディンク125C希望。
31774RR:2007/02/14(水) 01:25:36 ID:x0cIZxeZ
EFIって乗ったことないんだけど
長期乗らない時ってメンテどんな感じでしょ
32774RR:2007/02/14(水) 05:21:29 ID:sqAf6i8z
バーハンがカコイイという気持ちがわからん。
まーDQN流行に迎合してるだけだと思うが。
33774RR:2007/02/14(水) 05:47:43 ID:npMK+bRi
>>28
砂のブーリー径わからないんだけど、単純な理論値だと現在位置の半円周の差を追加(長く)すればいいのかも。あと、ベルト太くするとセカンダリ側で落ちなくなるので、トルクカム加工して開く量を増やさないとだめかもです。とりあえず標準幅でやるほうがいいと思います。
34774RR:2007/02/14(水) 07:58:07 ID:Rm39kXh+
僕のGD、左ブレーキを握っても、ブレーキランプが点灯しませんでした。
調べると、左ブレーキレバーのスイッチが原因でした。
スイッチにオイルを注したら、なんとか直りました。
水が入って、中が錆びたのでしょうか?
3528:2007/02/14(水) 09:56:57 ID:W/Aahg6a
>>33
幅に関しては広げると加速が悪くなった経験もありますし
確かにノーマルの方が良い気がします。

プーリー外径は確か11.4mm位だったと記憶してます。
ノーマルベルトが715mm、幅16mmなので…
長さ735mm程度のベルト入れてみれば良い感じですかね?

今日は雨で作業できませんので、後日外径確認して
ベルト探しに行ってみます。
ありがとうございます。
36774RR:2007/02/14(水) 10:03:23 ID:W/Aahg6a
あ、すみません28です。

>長さ735mm程度

プーリー端から数mmベルトがせり上がる感じで欲張った数字です。^^;
37774RR:2007/02/14(水) 11:14:35 ID:9v0RTvhd
超9って、原付にしてはでか過ぎる気がするんだけど、
パワーはどんな感じなんでしょ?
38774RR:2007/02/14(水) 11:57:30 ID:jKLXh+Yw
>>35

プーリー直径が114mmの場合、半円周長は(ベルトは常にプーリーの半分にしかかからないから)は
a)114×3.14÷2=約179mm

現在のトップ位置は3mm下なので両側で6mm直径が小さいので108mmとすると半円周長は
b)108×3.14÷2=約170mm

ベルトの幅が同一でセカンダリーの下位地が変わらないとすれば、その差は9mmですよね。
一応セカンダリー側も同じ計算でスタート時(ベルト一番上にある状態)ではみ出さないか計算します。
通常はセカンダリのほうが径が大きいので影響も小さいとは思いますが。

計算上は20mm長いとベルトプーリーより外にはみ出る計算ですね。
最高速時に間違ってプーリーからベルトがはみ出して外れたりすると悲しいので、遠心力でベルトが伸びる可能性も考慮して実験してみてください。

39774RR:2007/02/14(水) 13:26:50 ID:7Q3P+xIZ
禅騨木輪業のHPに超8ネタ扱ってるね。
つか個人的にKYMCOはタイバイクみたいなの作ってるんだから、それを日本に下ろして欲しいよ。
4035:2007/02/14(水) 15:50:30 ID:MgD+RWL0
>>38
実は以前BW'S100で30mm伸ばして成功した話を聞いた事がありまして
ちょっと欲を出してしまった次第です。

ご忠告感謝です。

41774RR:2007/02/14(水) 17:11:42 ID:/oU21RdI BE:175565243-2BP(10)
>>32
バーハンはメーターに荷物を引っ掛けることができるので、
とても便利なのです
42774RR:2007/02/14(水) 17:13:36 ID:HFSUmdoh
オバハン(おばさん)達もお買い物袋を引っ掛けて使っている。
43774RR:2007/02/14(水) 17:45:31 ID:UduSYivH
アロロには荷物かける所が何一つない・・・
メットインの中にカッパと弁当が入ってると、他には何にも持ち運べない。
通勤使いにこれはつらい。

なにかアイデアないかいね?
44774RR:2007/02/14(水) 18:07:15 ID:toyKjGyF
タンクバッグとか
45774RR:2007/02/14(水) 19:46:01 ID:G1rONlzW
>43
リアキャリアつけてみては?
46774RR:2007/02/14(水) 20:25:09 ID:YEKbXeGI
>>43
タンクバックを給油口の上におくと丁度良いという話。
自分は給油口の上にキャリングバッグ置いて通勤してる。

コンビニで何か買ったらメットフックに引っ掛けて
足元に置いてる。

47774RR:2007/02/14(水) 21:17:47 ID:CCVly2I9
>>46
えっ、アロロにメットフックあったんか。
一年乗ってたけど,気が付かんかった!
48774RR:2007/02/14(水) 22:30:05 ID:hTjwWdYy
台湾のレギュラーガソリン(92)と日本のレギュラーガソリン(88)はオクタン価が違うと聞いた
所有バイクにベターなガソリンを決めたい
ホボ同じ運転と仮定して
「レギュラーと比較して3%燃費が伸びるとCMで唄われているハイオクで
レギュラーより6%伸びたなら
そのバイクにはハイオクが適している」
と結論付けるのは強引ですか?
教えてエロイ人
所有車はV-Link125Sだす
49774RR:2007/02/14(水) 22:45:10 ID:79HPks/r
>>48
日本のレギュラーガソリンのオクタン価も91〜92くらいだと思う。
50774RR:2007/02/14(水) 23:16:30 ID:oqUDmXl/
51774RR:2007/02/15(木) 01:11:12 ID:gMrhtUsl
>>48
自分が思うハイオクのメリットは大きく分けて2つ。
1つにはオクタン価が高いこと、そしてもう1つは洗浄剤など添加剤が入っていることです。

「オクタン価が高い=ノッキング(過早点火、デトネ)し難い」ですが
それは高圧縮&高温下で自己発火しずらいという事です。
貴殿のV-Linkがオクタン価に合わせて高圧縮にしたり進角したりしているのなら別ですが
でなければ単に高い対価を払って燃えづらい燃料を入れるだけだとも言えると思います。
また、洗浄剤などの添加剤ですがレギュラー指定の車種だと
燃料パイプなどのゴム部品やキャブフロートなどの樹脂部品を劣化させてしまう危険性があります。

V-Linkに限らず、レギュラー仕様(のノーマル)については
たまに入れてやるのは良いと思いますが、ハイオクの常用は良い選択とは言えないと思います。

――ハイオクはカーボンが出やすい(燃えにくい)特性から洗浄剤を入れざるを得ない――
なんて話があるくらいですから…
52774RR:2007/02/15(木) 03:11:38 ID:pm5tcfbx
10年来使った台湾製125の元祖、高級名車シグナス125Dだけど、
ハイオク、レギュラー、何度使い分けても明確なパワー差やフィーリングの違いは感じられなかったかな。
バルブ周りやマフラー内カーボンの蓄積に関しても
あの硬い焼き付いたカーボンが洗浄剤ごときで取れるような気はしないね。
だからこんな下駄用途にはレギューラーしか入れません。
53774RR:2007/02/15(木) 03:14:46 ID:gxU/nREj
>レギューラー
54774RR:2007/02/15(木) 05:39:35 ID:pm5tcfbx
埼玉の漏れのとこではそう言うんだよ
55774RR:2007/02/15(木) 10:18:06 ID:Z9Bx570V
アジの発売まであと5日
買った人レポよろしく!
56774RR:2007/02/15(木) 11:30:14 ID:dj2u47Lg
>>55
外装が激しくガッカリ。背もたれは強度がなさそう。背もたれ立てると狭い。
脚を乗せるとこが狭いんで、カギの差込口がちょうど右ひざに当たる。
エンジン&足回りについては走りこんでないので分からん。
でも、まぁ、遅かった。弄れば速くなるんかな?

つか期待するようなもんじゃないぞ。
57774RR:2007/02/15(木) 13:45:23 ID:Z9Bx570V
>>56
早速レポありがとう。購買意欲失せました。
やっぱりキムコは乗り心地変ってことですね。残念!

58774RR:2007/02/15(木) 17:50:38 ID:K2y/NQ4o
GD125Z欲しい〜!
都内で試乗できるお店を知っている方はいらっしゃいますか?
KYMCOのホームページじゃ古くって・・・。
59774RR:2007/02/15(木) 19:24:00 ID:ZLKHv4Do
>56さん
参考までに体格(身長体重)を教えてもらえませんか?
通勤でちょっとだけ乗るけど原一じゃいやという自分には
普通に60キロ+α出ればいいので気になってます
60774RR:2007/02/15(木) 21:38:45 ID:dj2u47Lg
56だけど、身長183cmで体重70kgです。
ちょっと訂正だけど、カギの差込口に差し込んだカギが膝に当たって、
ふとももをぴったりくっつけて平行にして乗ることができませんでした。

あと鯵はシート高高かったです。私は足裏べったりでしたが、余裕が無かった。
しかも発進時すばやく脚をステップに乗せないと
サイドスタンドの蹴り上げる『U字』の部分がふくらはぎにめり込み痛い思いをしました。
速度的には60+αは問題なかったです。

これが『世界戦略モデル』を掲げるバイク?と正直落胆しますた。
あくまで個人的な『試乗インプレ』なんでご自分で試乗とかして判断してください。
61774RR:2007/02/15(木) 21:51:14 ID:vMLKU2tO
>>58
こんばんは、KYMCO代理店です。
GD125はあまりの遅さ(250並みの重さゆえ)で、
試乗させちゃうとみんなガッカリして、買ってくれなくなります。
なので、試乗車はGD250だけです。
62774RR:2007/02/15(木) 21:57:04 ID:Oyd3wjG8
軽くなったNewDinkになぜしない?
つか旧型の販売もそのうち終わるんじゃ?
63774RR:2007/02/15(木) 22:12:50 ID:ZLKHv4Do
56さんコメントありがとうございました
2chやweb等あちこち見てみましたが、シートが高いのはヨーロッパ方面の
体格がいい人(平均で56さんくらいとか?)が標準体型で日本人が小さくなるのかも
加速もアジア方面の急加速型よりマターリ型が好まれるのかな?(あくまで想像です)
30半ばのオサーンだからマターリ加速は多分気にならないです

約3万高のV-Link125Sでもいいんですけど、できれば12インチホイールがいいんですよね
PGOのT-REXや、スレ違いですけどタイホンダのエアブレードとかも良さげなんですけど
通勤専用車に30万弱までかけられないのが実際のところなんですよね

幸いにも駅の近くに取扱店があるので、話を聞いてみます ありがとうございました
64774RR:2007/02/15(木) 22:13:37 ID:9UAmKk0U
NewDinkとGDは別モンじゃないの?
新型・旧型とするのはおかしいと思うんだが
65774RR:2007/02/15(木) 23:27:50 ID:gavrigDi
>>62
乾燥重量で2キロ軽いだけ。
66774RR:2007/02/16(金) 08:27:53 ID:M0iqvSX5
今日は寒い。

GD250Z、暖気しててもすぐエンジンが止まる。
イラつくから、走りながら暖気したけど、信号待ちでまたエンスト。
こんな状態で30分程走ったら、やっとアイドリングが安定しました。
セルの使い過ぎで、セルモーターがイカれそうです。

国産車ではありえない症状ですが、GD特有なのか、それとも僕のGDだけなのでしょうか?
詳しく教えて下さい。

あと、アクセルがロックしてしまう症状についても教えて下さい。
寒い日に始動すると、頻繁に症状が出ます。
67774RR:2007/02/16(金) 10:01:13 ID:s7D4WKcF
58です。
>>61
そんなに重いのですか・・・。
オサーンなので、マッタリライディングを考えているのですが、
それでもつらいですかね?

>>62
確かに店でもNEWDINKを勧められたのですが、
スタイルはGDの方が好みなもので、一目惚れです。
68774RR:2007/02/16(金) 18:03:44 ID:iHKkPkQB
>>67
乗ってたけど、出だしは軽い人が乗った4サイクルのtodayには負けるよ。
すぐ抜き返すけどね。最高速はメーター読みで100km/h以上は出る。
そんなに出なくていいのにね。
マッタリでいいなら問題ないと思う。
重さは重いよ。自分は混雑した市街地でしか走らないから、合わないので降りたけど。
でもフルフェイス+半キャが入るメットインはおすすめ。
69774RR:2007/02/16(金) 19:21:22 ID:MYnWXS0e
軽い人が乗った50スクならどれでも出だしだけは異常に速いわな。
まー10mくらいだけど。
70774RR:2007/02/16(金) 20:35:22 ID:9iSrho2e
砂50Sのエンジンの係りの悪さって解消する方法ないのか?
前にどっかのHPで、何かの部品を交換すれば解消される。みたいな記事を見た気がして・・・。
今探しても見当たらないんだよね。
スレでも話題にならないってことはやっぱriない線が濃厚??
71774RR:2007/02/16(金) 22:12:36 ID:dpvYNom/
RV180EFIについてお聞きしたいことがあります。

先日購入を決め、数日後に新車で納車予定なのですが、店に車両が届く
日付は知っていたので、納車前に自分のになる車体を見に行ったところ
ハンドル右側の小物入れの中のプラスチックの出っ張り?みたいな部分が
ガリガリと削れたような感じになって、白っぽい削りカスみたいなのまで
ついていました。

店の人に聞いたら「台湾メーカーだから内部の細かいところはしょうがない」
ということでしたが、そんなものなのでしょうか?
72774RR:2007/02/16(金) 23:38:45 ID:oAxqJa+a
いいバイク屋さんですね
73774RR:2007/02/17(土) 13:59:22 ID:vGNcWPsi
>>70
イリジウムプラグにするとか
74774RR:2007/02/17(土) 17:46:03 ID:Rs2bH2wH
>>73
ネットで調べつると2ストとの相性が良いって評価しか見付からないよね。

でも、なじみのバイク屋さんは2ストにイリジウムは×だって言ってる。
デトネーションを起しやすくなるのとプラグの寿命が短いのが理由らしいよ。


75774RR:2007/02/17(土) 19:48:12 ID:WhL9OPHU
2ストにイリジウムとハイオクは不要だと個人的に思う。
76774RR:2007/02/17(土) 19:58:35 ID:QX42RExg
Sym Gts 125
http://www.youtube.com/watch?v=wERFLZsAWE8

これいいな
77774RR:2007/02/17(土) 21:57:50 ID:C7A/mCgY
78774RR:2007/02/18(日) 00:49:15 ID:B/tDACIa
>>77
125と比べてもそんなに強烈に速いとは思えんな?
やはり200の登場を待たねばならんか・・・
79774RR:2007/02/18(日) 08:04:22 ID:wmpmtoBB
>>76
他の動画もあったぞ
ttp://msn.eurosport.fr/dragster/mc_vid24045.shtml
ライトが独特だけどなかなかいいね
80774RR:2007/02/18(日) 13:00:17 ID:lGHtAY3V
>>77
これって150だからアローロじゃないよね。
ボブキャットって輸出仕様の名前ですか。
加速はV-LINKの方が全然良いですね。
メーターはハッピーかな?
V-LINKはハッピーだからメーター120kmまで指します。
81774RR:2007/02/18(日) 18:01:27 ID:ksb5OGIo
NewDINK125の発売待ってたんだけど
ぶっちゃけ2Kg軽いだけで、パワー低く価格高いなんて…orz

素直にGD125Zの新色にすることにしますか…
82774RR:2007/02/18(日) 20:59:06 ID:1YxU6M5H
GD125

140kg
13.0ps/7500rpm
1.00kg/6000rpm


DINK125

138kg
11.4ps/7750rpm
1.09kg/6500rpm

トルク重視になってるといいけど。
さらに高回転になるんだね。
Lookerだけかと思ったらDINKにもイタリア国旗付いてるんだね。
orz
どうせなら台湾旗だといいのに。
83774RR:2007/02/18(日) 21:09:35 ID:wmpmtoBB
馬力低くなったのは騒音や燃費対策か・・
まーこういうスペックなんて当てになんないし
熟成していい感じならいいんだけどな。
何ならチューンしてもいいんだし。
まーインプレ待ちさ♪
84774RR:2007/02/19(月) 00:07:10 ID:EzvYDSKK
>>71

RV180Efi乗りです。
うちのやつも、プラスチックのバリ?みたいなのありましたよー
あまりにも目立つやつだけ綺麗にしたけど、よーく見るとバリがまだ
結構あります。

そういう部分については、過去の購入した車体と比べると、
やっぱり国産のほうがいいですね。

私はあまり気にしてませんが・・・。
8581:2007/02/19(月) 00:25:47 ID:89vBmIRy
>まーインプレ待ちさ♪

なんか急に希望が持てた。

GD注文に待ったぁ!!!!!
86774RR:2007/02/19(月) 01:15:10 ID:b1qvgpgC
SYMのwolf classicってもう販売してるのかな
87774RR:2007/02/19(月) 02:05:44 ID:XU/ZioUH
>>76
SYM RV250と全く同じだけど125なのか・・・
88774RR:2007/02/19(月) 08:15:19 ID:/IQQb+Gd
>>86
SYMのページ見たら相変わらず限定扱いだった
でもラインナップに載ったよ。

関係ないけどSYMはAttila125って廉価スクも投入したんだね。
AGILITYと違って無難なデザインだけど、ちと重いな。
89774RR:2007/02/19(月) 23:18:51 ID:RVdWLAGD
ルッカー125誰か買わないの?
90774RR:2007/02/20(火) 11:23:11 ID:jdvCl4kh
>>89
人柱乙
91774RR:2007/02/20(火) 13:15:19 ID:QvjzU1Va
SYMのUMi100の購入を検討してるんだけど、色的には50にあるピンクがいい…
UMi100乗ってる人っている?
92774RR:2007/02/20(火) 18:41:05 ID:rwyNOuY8
Sooner50SS買っちゃったー。さっき乗って帰ってきた!お前らよろしく!!!!!!
さ、慣らし慣らし・・・。
93774RR:2007/02/20(火) 19:57:01 ID:/s9jf5Zf
おめ
94774RR:2007/02/20(火) 21:30:14 ID:YW68MSNE
>>91
乗ってるよ
95774RR:2007/02/20(火) 22:10:02 ID:dRitJTW8
NewDinkいいけど
GILERA Runner VX125 RST も烈しくいいなと思う今日このごろごろ
96774RR:2007/02/20(火) 23:07:38 ID:jCqibSMC
>>95
このブルジョワめ。



一般ピーポーはなぁ
価格差考えて比較検討するんだい…・゚・(つД`)・゚・
97774RR:2007/02/20(火) 23:14:52 ID:UGZ8Siga
アジリティー125の正式発売日でしたが、実際に購入された方いますか?
近いうちに取扱店に行ってみるけど現車はなさそうな予感・・
98774RR:2007/02/20(火) 23:42:50 ID:Oz1sKbZn
ルッカー125S 関西で試乗できるとこないかしら
すぐには買えないけど興味津々です 一年後の購入候補
インプレもキボンヌ
99774RR:2007/02/20(火) 23:47:11 ID:+IK7waEF
今、陸戦型みてたらハッチに2種のマークがw
100774RR:2007/02/21(水) 02:31:49 ID:7ZFoqaGp
>>97

http://www.kymco.co.jp/shop_list/shoplist_index.html

ココ↑のショップリストの中に、
試乗車情報ものってるで。
101774RR:2007/02/21(水) 14:52:48 ID:N8jFrKVd
>>91
俺も100にピンクが出たら彼女に勧めるんだけど。
102774RR:2007/02/21(水) 16:42:32 ID:k06A9hAg
そういえば100ってピンク無かったんだな・・・。
すっかり忘れてた。

外装だけ頼んじゃえ。SYMの部品は意外と安いぞ。

ちなみに俺は白乗ってます
103774RR:2007/02/21(水) 17:21:08 ID:L02Iv7Ht
>>97
買ったよ!16日に納車で、只今慣らしの真っ最中。やっと100km走った。
500kmまでは、きちんと慣らしするつもり。
質問考えとけ!答えられる範囲で率直に答えてやるぞよ!

慣らし終わったら、東京東部 千葉西部の幹線道路で信号で並んだ原二の方、
6〜70km/h迄の脚併せ御願いシマ〜ス!
104774RR:2007/02/21(水) 20:52:03 ID:HtzUJLRo
KYMCO スーパー8 4スト50/125
ttp://www.zendagi.jp/sub99.htm
う〜む侮りがたしキムコの戦略、
あじりてぃーもリヤシートがおもろいばーじょんあるね。
105774RR:2007/02/21(水) 20:54:51 ID:HtzUJLRo
というか台湾は大バイクブームのようだな、
ウラヤマスイ
106774RR:2007/02/21(水) 21:25:12 ID:MrAL7WfP
>>94
今50と250のスクーター乗ってるんですが、ちょうどその中間くらいと考えてればいいですか?
実際乗っててなんか不便とかあります?

>>101
やっぱ女の子向けの色かなw
あれくらいのピンクならいいなーと思ってるんだけど。

>>102
マジですか?いくらくらいなんだろう…
車体18万とか激安だから多少そういうところに金回してもいいなぁ。
白って汚れ目立ちません?ちなみに今乗ってるのは両方銀…
107774RR:2007/02/21(水) 22:15:27 ID:k06A9hAg
中間というより若干50よりかな?
うちも250スクとUMI100だよ。
思ったより走るし、燃費もそれなりなので悪くないよ。
不便なところはシートした収納と燃料入れるときだな。
シートした収納はそれなりに広いがフルフェとかオープンジェットを入れよう
とするとかなり大変。キャブの逃げの出っ張りがかなり邪魔に感じる。
ハーフキャップとかミニジェトなら問題ないよ。
ガス入れるときはなれないと直ぐに噴出すんで注意がいるね。キャリアつけると
さらにその率がアップする。
それ以外の走りに関しては、悪いと思うところはないな。
最高速はメーター読み100km/h、GPS計測で90km前後だよ。

今は値段ちょっとわからんな。ただ、国内メーカーより安いってだけで
決して激安ってわけじゃないんで、その辺り理解してくれ。
白はやっぱり汚れ目立つよ。なので、こまめに洗車してます。
108774RR:2007/02/21(水) 22:51:01 ID:+5Y8gI6f
>100
最寄りの店は100キロ以上離れてますた・・
実際に買うなら一度は見に行かねば

>103
感謝感謝!
前に足元が狭いとのインプレがありましたがどうですか?
あと、タイヤはちゃんとグリップしそうですか
(タイ製みたいに耐久性重視で滑るのは・・)

動力関係は慣らしが終わった頃(1ヶ月くらい?)に
また書き込んでみますのでよろしくです
109774RR:2007/02/21(水) 23:49:03 ID:FmR6VUoB
今日、鯵が停めてあった!
実車見たの初めてで、値段を先に知ってた事も
あるけど、結構スタイルはいいね。
でも、バイク屋で予約とか入ってるの?って聞いたら、
全然無いですだって。
110106:2007/02/22(木) 00:22:46 ID:r63Yf9uV
>>107
うおおおめっちゃ参考になります!!
やっぱりメットイン小さいですよねー。
今まで50のときは半ヘルだったので海100買ったらバブルシールドのジェットにしようと思ってたけど入れられなそうですなw
普段品川-新宿間の通勤か近所に買い物行くときくらいしか乗らないので100出れば十分です。
それより噴出怖いw気をつけるようにします。

一括で買いたいから貯まるまでに限定色とか出ればいいんだけどなー。
詳しいインプレありがとうございます!
111774RR:2007/02/22(木) 09:32:25 ID:U342DC4J
>>110
バブルシートタイプのジェットなら入ると思うよ。
うちはRAM3のSサイズ入れてるけど、向きと入れ方を注意すればぎりぎり
入ってる。
普段は緊急用の半ヘル入れて自分のメットはメットホルダーにつけて止めてる。
長時間とめるときはその逆でRAM3をメットインで半ヘルとホルダーにつける
用にしてるけどね。

品川>新宿程度なら十分いける。おととしから昨年夏まで町田>新宿を
R246つかってUMIで通勤に使っていたくらいだからね。

限定色は白が毎年夏出るようだけど、今年も出るのかな?
それ以外の色は今のところ話を聞いたことないな。
112103:2007/02/22(木) 09:33:43 ID:JE1df515
>>107
自分186cmで、シート後ろ側に座って(後ろシートじゃないよ!)脚揃えても鍵に脚当たりません。もちと前に座れば当たるが、グリップ幅位に脚開けて乗るので無問題。ただ、広くは無いよ。
タイヤは、見た目はハイグリップタイヤっぽいパターンのタイヤが付いてる。
ブレーキはgood。急ブレーキでもおいそれとロックしないので、グリップも悪く無いのでは?
足廻りは、かなり固め。今迄乗っていたボトムリンクのリードと比べたらガチガチ。
エンジンは、ヴェクスター125比で圧倒的に優秀。慣らし中でも苦にならない。ワイドオープンに出来る時を、ワクテカで慣らしとります!
113103:2007/02/22(木) 09:41:00 ID:JE1df515
すまん
>>108だった。
114774RR:2007/02/22(木) 10:43:24 ID:6WZiaBle
足回りガチガチはちょっとした路面のギャップで突き上げショックデカイよね・・・
115774RR:2007/02/22(木) 11:24:38 ID:rZu4joLZ
>112(103)さん
おお、それはもしやリード90では? 実は今乗ってます
街中でお買い物だけならあの柔らかい足もいいけど
もうちょっとしっかりしたほうがって思うんで、丁度よさげです
やはり12インチホイールは安定してますか?

>114さん
リードだとかなりサスが柔らかくふにゃふにゃって感じ
だったら少しくらい硬くてもしっかりした方が個人的には好みなんです
116106:2007/02/22(木) 12:32:47 ID:snQsxVCq
>>111
バブルでも入るんだ!それはいいことを聞いた…マジありがとう!!
シールドだけ持ってかれるの怖いし、急なタンデムにも対応できるように半ヘル持ってくときは半ヘル外にしますw
やっぱ海だけに夏か…今乗ってる50ccスクも十分現役なんで、夏までマッタリ待ってみます。
しかし町田-新宿って結構かかりますよねー。こないだグランベリーモールまでビクスクで行ったけどもう行きたくない…
117774RR:2007/02/22(木) 14:09:22 ID:3N4yy5Kv
相変わらずキムヨのサスはガチガチなのか
重い時計嵌めてると腕が痛いんだよね
118774RR:2007/02/22(木) 22:10:29 ID:U342DC4J
>>116
町田>新宿は50kmほどあるよ。
毎日がプチツーリング気分。新車の慣らしも1週間で終わるw

バブルジェットはもしかしたらバブルはずさないといけないかも。
その辺りは買う前に販売店で試してみて。でもRAM3が入るくらいだから
メット本体は十分入ると思うよ。
119774RR:2007/02/22(木) 22:45:10 ID:r7xWCRBn
118はどんな遠回りをしてるんだ?
120774RR:2007/02/22(木) 23:07:47 ID:w5LGEfx9
一旦八王子まで行って20号をひた走ってんじゃない?
121774RR:2007/02/22(木) 23:09:34 ID:UuorRRav
一旦長野まで(ry
122774RR:2007/02/22(木) 23:36:50 ID:U342DC4J
>>118

市内>R16>R246>山手通り>大久保通り>会社

だよ。
相模原よりなんで以外と距離あるんですよ。
R20でもいいんだけど、道幅が狭いんでR246通るほうが時間的に早いのです。
123774RR:2007/02/23(金) 03:47:03 ID:k3P1WED+
局地的な話ウザス
124774RR:2007/02/23(金) 13:12:28 ID:H+VTq1sL
田舎もんにはねぇ
125106:2007/02/23(金) 14:05:39 ID:KWF6agqu
うわあ変に地元ネタ出してすみませんでした。
>>118も付き合ってくれただけなのに申し訳ないです。
126774RR:2007/02/23(金) 14:51:56 ID:kPddsedP
>>123
>>124

ゴメンな

>>125
気にするな。こっちも誤る立場だ。
申し訳ない。
127774RR:2007/02/23(金) 19:33:09 ID:SyGqd4+j
台湾の留学生が久しぶりに遊びにきてくれたのでスクーターのカタログ
手に入るだけ持ってきてくれと頼んだ。
キムコ、SYM、ヤマハ、スズキと30台分くらいお土産でもらった。
さすがスクーター大国だ、見てて飽きないバリエーションがすごい!
でもカラーリングのセンスがちょっと、、、
128774RR:2007/02/23(金) 19:38:09 ID:+NriRON1
>>127
その縁は凄くウラヤマスイ
台湾パーツは格安だからな。
純正互換などでも遥かに安いらしいからね。
129774RR:2007/02/24(土) 01:16:34 ID:MtnX2wvm
RV250欲しいかも
130774RR:2007/02/24(土) 05:26:54 ID:sbFdFGlR
>>116 新宿=町田なら小田急ロマンスカーがあるよ。特急料金400円ね。30分だよ。
131774RR:2007/02/24(土) 06:06:43 ID:6Ff0AsPb
>>130
+310円の通常料金入れないとな
132774RR:2007/02/24(土) 12:44:39 ID:ZGUg6LHG
小田急タカス
クリニック
133774RR:2007/02/24(土) 23:13:06 ID:jxdT6wXf
超9のニューカラー発売されるのね
イタリアンステッカーはいただけないけど…カラーリングはいい感じ
134774RR:2007/02/24(土) 23:17:40 ID:sbohQXSw
いや、もう素直にLink S&SRC打ち切って奔騰G5日本投入してくれよ・・・
135774RR:2007/02/26(月) 12:12:16 ID:a2q3J5KJ
アローロ125とシグナスXの新型Fiで迷ってます。
ジャンル的には同じ方向だと思いますが、
スタイル的にはアローロが気に入っているのですが
速さ、安定性、快適性、積載、メンテナンス性
など比べるとどうなんでしょう?
近くのお店に試乗車がないので教えていただけませんか?
136774RR:2007/02/26(月) 13:23:48 ID:0kXGkFsO
>速さ、安定性、快適性、積載、メンテナンス性

それは全てキミ次第
自分で考えなさい。
137774RR:2007/02/26(月) 13:58:36 ID:luS7s0fW
>>135
ジャンル的に同じ方向性か?
アロロは乗って楽しむスポーツ系だし、シグは実用プラスαではないかと。
特にアロロに積載を求めてはいけない。
138774RR:2007/02/26(月) 16:14:43 ID:vyK70Ket
超8-125キボンヌ
139774RR:2007/02/26(月) 20:42:20 ID:S0XQmEL4
>>136
知らんのにでしゃばるなや、ボケが。
140774RR:2007/02/26(月) 21:09:47 ID:hToGzpxh
>>135
2台餅でケテーイ。
ついでに四輪餅ならファミバイ特約1本でいいし。
141774RR:2007/02/26(月) 21:33:52 ID:vC5/9vu0
完成度、国内メーカー扱いであることの信頼度、アフターパーツの充実度、
などでは遥かにXだろうけど漏れならアローロ買うな。
PGOは台湾メーカーとしては老舗だし。
142774RR:2007/02/26(月) 21:34:26 ID:vC5/9vu0
なにせ注目度が違うしね。
Xだとあんまし注目はされないし。
143774RR:2007/02/27(火) 00:18:11 ID:TpcwhP6H
GD125の加速はどの程度なのでしょうか?
60km/hまでの加速とした場合、ノーマル2stDioと比べると
どちらが速いでしょうか?(フルスロットルで)
144103:2007/02/27(火) 00:22:21 ID:1Mpkm3mK
鯵10日目。走行240km。
キムコの純正ミラー・・・・・歪んでるんだな・・これが。これ見ると、車体品質大丈夫?って思ってしまうが、もう買っちまったんだから
無事を祈るよりない・・・・・。
リアシートのバックレスト、いい感じ。乗っていてかなり楽に感じる。ただし、強度が高くはなさそうなので、大きな加重は掛けられない。
この状態だと狭い。若干脚おっぴろげ乗り。
給油はしずらい。タンク内が良く見えない。
今日は、少々アクセル開け気味で走ってみた。アクセル絞り気味で走ると、低速から結構トルク有る様に感じるが、
大きく開けても余りパワフルには感じない。所詮125なので、速さは相対的な物だね。アドやシグと併せて見ないと動力性能の評価は難しい。
>>115
乗っていたのはリード50書改。
比較で言うと、「硬い」ではなく「ガチガチ」。
車体の性格的には、安定の12インチではないと思います。ただ、12インチは充分小径なのでサイズのみで安定、不安定を語るものではないでしょう。
安定感自体は、10インチでも変わりません。不意な轍やギャップなどでは多少安定に対するアドバンティジは有るでしょうが・・・・・。

145774RR:2007/02/27(火) 00:47:10 ID:KLzMGwTt
>>143
君は大きいの乗ったこと無いから出だしの加速ばっか重要視して考えちゃうんだねぇ・・
2スト50スクは出だしは特に速い、速すぎるように作ってある。
ということを前提に考えて欲しいが、
40km/hくらいまでなら少し上回るかどっこい、駆動系チューンした50スクなどには負けるかもしれん。
しかし幹線道路でよく使う30〜70くらいまでの速度では
ゆとり含めて比べられないフィーリングなのは当たり前。

どんなに出だし速くても50は50。
乗ればそのことがわかるからあんまし頭でっかちに心配しないこと。
146774RR:2007/02/27(火) 01:37:18 ID:pEmqdWxE
あと大きく違うのが登り坂じゃない?
パワーがあるのとないのとじゃまったく違うし
他にも50スクのってて遅いと感じる領域が速くなるんだよな
50キロオーバーからの加速もそうだしね
147774RR:2007/02/27(火) 07:56:04 ID:uZXuZAFz
Sym Gts 125 ってエンジンはRV125JPと同じようだね。

http://www.sym.com.es/index.php?MODUL=MODELOS&ACCIO=imagenes&MODEL=LM12W-P&pageID=4
148774RR:2007/02/27(火) 21:00:31 ID:O3Yr1XJF
>>147
これってRV250の125版か・・・

RV125・180はモデルチェンジなしか・・・・
149774RR:2007/02/27(火) 21:10:47 ID:KLzMGwTt
いくらなんでも重すぎだろね
150774RR:2007/02/27(火) 22:52:54 ID:Hea1pxss
>>143
GD125は、そうだなー、2st50ccを最高速仕様に改造したような感じだぞ。
151774RR:2007/02/27(火) 23:49:48 ID:ar3sijq4
>144
またまた感想どうもです
サスの感じは大分つかめました。通勤路は比較的舗装が綺麗だから問題なさそう
アクセルのほうは元々加速に合わせてゆっくり回すほうなのであまり心配してません

他の同排気量車と比べたら、見た目(品質)にこだわらなければコストパフォーマンスは
高いようですね 実際の総額はどれくらいになりましたか?
152774RR:2007/02/28(水) 00:07:29 ID:ygsLcm+X
キムコのサスは機能してないくらい硬いから覚悟しておくように
153774RR:2007/02/28(水) 00:30:16 ID:zL1c+K3Q
>>152
そのせいでキムコの10インチ車は買う気がなくなりましたwww
突き上げダメージデカス・・・
154774RR:2007/02/28(水) 00:39:41 ID:Zr10+Pyc
ファイター150が欲しいです。
155774RR:2007/02/28(水) 00:41:19 ID:XqP7zBhS
スーナー50を冬眠から復活させた。
バッテリは完全にアウト。キックでもなかなかかからなかった。
キックで格闘すること10分。あとは一時間走り回ったらセルで始動できるまでにバッテリ回復。
これからバリバリ乗りますよ
156774RR:2007/02/28(水) 02:47:33 ID:bMBR06bP
バッテリ一応充電したほうがよくない?
157774RR:2007/02/28(水) 03:04:20 ID:XqP7zBhS
充電するもん持ってない。かといってスタンドetcは高すぎる。
いくらくらいなもんですか?

プーリー交換できるのに充電機もってないってどうよと友人には言われましたが・・・
158774RR:2007/02/28(水) 03:14:25 ID:t7n/mIXZ
>>157
【電気の】バッテリー総合スレ2【お話し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163429313/l50
159774RR:2007/02/28(水) 05:52:35 ID:phyBPMpT
KCR125かっこいいなぁ
国内メーカーも見習ってこういうの出せ
160774RR:2007/02/28(水) 11:00:41 ID:zL1c+K3Q
>>154
Attila125買っとけ
161774RR:2007/02/28(水) 15:55:38 ID:o4RaVAOb
>>159
星のマークのタイプはなんか北朝鮮軍みたいでアレだけど
白に黒のラインのタイプはすごくイイね
162774RR:2007/02/28(水) 21:09:31 ID:DbBaLhah
>>161
北朝鮮ww
俺はベトナムを連想した
163774RR:2007/02/28(水) 21:54:58 ID:t7n/mIXZ
そういえばAttila125は174,300円 って凄い破格だよね。
面長のフェイスデザイン以外とり立てて特徴無いけどチョイ下駄として使うには丁度いい。
V125なんか買うよりこっちだな。
164774RR:2007/03/01(木) 00:24:11 ID:3AFjxy5S
中国生産のはやめとけ・・・
165774RR:2007/03/01(木) 02:14:28 ID:spPzybwH
oioi
166774RR:2007/03/01(木) 03:06:51 ID:+uwxc6W0
チョイ下駄バイクで12インチの鯵はあってもアティラは絶対無いだろ。
デカイ、重い、燃費悪そう、メットイン普通すぎ、このクラスのヘッドライト2灯タイプは暗い。
『下駄』バイクなのに在庫ないとパーツ取り寄せとか無駄に時間かかって乗れないこととかありそう。
マジいいところ見つからない・・・
167774RR:2007/03/01(木) 11:41:56 ID:/53XHGKI
下駄代わりでデザインなんかどうでもいいならV125だろ
V125以外を選択するやつは下駄じゃなくてメインバイクじゃないの?ははは
168774RR:2007/03/01(木) 11:56:48 ID:wbXsPZtm
sooner50SS を下取りに出した方いますか?
もし出された方がいたら、おおよその値段を教えてもらえないでしょうか。

近所の鱸ワールドに良さそうなV125の出物があったので、見に行く予定なんですが、原付で行くにはちょっと遠い距離なのです。
下取りがつきそうだったらなんとか乗って行きますが、そうでなかったら弟にあげようかと。
書き込みだけでは分からないと思いますが、車両のコンディションはこんな感じです。
2006年4月登録 走行1600km 自賠責残2年 転倒なし 屋根付き駐輪場保管
169774RR:2007/03/01(木) 12:06:05 ID:ckbUltUL
>168
いいとこ5マソ?、でも店に行って見せないと下取りできんがな。
170774RR:2007/03/01(木) 12:13:49 ID:4/GRwzdD
>>168
下取り不能か2・3万円程度じゃない?
下取りを考えたら台湾メーカーのバイクなんて買っちゃだめだよ。
171774RR:2007/03/01(木) 13:12:13 ID:6zRavQ//
俺のRV125が7マソ
06年モデルで走行が約800km
乗り潰す決意をした瞬間だった・・・つか全然乗ってないんだけどね
172774RR:2007/03/01(木) 14:45:41 ID:fIQfRxUf
原付はオク流しに限る。
173774RR:2007/03/01(木) 14:52:05 ID:wbXsPZtm
みなさんありがとうございます(・∀・)

>169
車両価格を考えると、それは魅力的な下取り値ですよ(;´Д`)ハァハァ

>170
下取りは考えちゃだめですよね・・・
買った時は二輪免許も持っておらず、取るつもりもなかったので、乗り潰すつもりでした。

>171
それはかなりショックですね(;´Д`)
その計算でいくと俺の砂は1、2万円くらいかなw

という訳で、鱸ワールドに電話してみました。
結果、下取り不能(;´Д`)
メーカー直系ディーラーってこともあって、仕方ないみたいです。
砂自体は気にいってるし、いいバイクだと思うんですけどね。

通勤時に最高速度が辛いのと、二輪の免許を取ったこともあって二種に乗り換えようと思ったんです。
それなら砂に手を入れて乗り潰すかと思って、ボアアップできるかKYMCO取扱店に聞いてみたんですが、あまりオススメできないとこのこと。
確かに、過去スレにもそんな書き込みがあったような気がします。
80km/h程度あれば通勤時の余裕は出るのですが、それならチャンバーやプーリー交換でなんとかなるよ、と。
一種のままで、さらにお金をかけるかどうか悩みます。
スピードが欲しいのは、見通し良く合流道路もない堤防道路だけなのですが、一種でそこまではさすがにDQN過ぎますものね。
174774RR:2007/03/01(木) 15:01:34 ID:wbXsPZtm
>172
ありがとうございます。
乗り換えで考えていたので、オクはあまり意識してなかったです。
検討してみます!
175774RR:2007/03/01(木) 16:37:51 ID:XIhGlHw4
>>173
免許の事(30Km/h制限)考えるなら
せめて二種登録だけはした方が良いんでないかい?
何処もイジらなくても(届出上は修理のため排気量upと書く)
登録はできるハズだよ。
176774RR:2007/03/01(木) 16:50:17 ID:5w9vCp8V
神戸の場合だけど、変更登録時に改造した整備士の証明書を添付しろとか要求するらしいぞ。
自分で改造した場合は、改造部品の説明書、エンプレ石刷りが必要らしい。
後輩はそれであきらめたと。

つか、50のままで2種登録してもなぁ・・・。
▽つけても、いやいや50ccやん・・・。
必死こくだけ馬鹿みたい。
177103:2007/03/01(木) 18:31:00 ID:uU4U4Fwp
鯵、走行距離、360km。慣らし中燃費、31,5km/L。
500km未満だが、慣らし終了しようと思う。理由は、普通に乗る事自体慣らし運転になるだけの動力性能が在るため。
クラッチが繋がった瞬間から、(125ccなりに)トルク感が在り、交通の流れの中での走行がまったく苦では無いので。
足廻りも、整備されている幹線道路では、悪くない。やや硬すぎ?程度の印象。苦痛を感じる程では無い。
まだ、高回転での事は判らないけど、0〜70km/h程度迄の、全開域でない処が良いエンジンや駆動系のセッティングだと想う。
なるほど、世界戦略車だな、と、想ったりもする。もちろん、感想は人其々。

こんな事書くと、「おまえバイク知ってんの?」なんて想う人が居るかもしれんので、
(あるいは、関係者乙!なんてね)
今迄の所有車挙げてみる。
DT50、RZ250、DT125、CB750F、DT125R、タクト、MVX250、アクシス90、GSXR750J、ヴェ苦スター125、リード50、TS125R、アジリティ125
と、乗り継いできた俺が言います。「良い買い物をした!」(この先3年消耗品以外の故障が無ければだが。)

最悪だったのは、直接比較対照となるヴェ苦スター。これは、出足からチョイノリレベルの加速で、まともに走るのは60km/hから上で、
どうしょうも無かった。ノーマルはウエイト12,5g×6だが、自分が納得出来るレベルになったのは、10g×3の高回転酷使使用にしてやっと。
もう、シンジラレナ〜〜イ! けど、鯵はそのままで充分。

>>151
自分が購入した店は、「車体の値引きは出来ないが、納車整備は車体価格に含まれている物」との考えで在るとの事で、
車体標準小売価格+自賠責保険料でした。
178774RR:2007/03/01(木) 19:25:24 ID:/53XHGKI
>>177
あのバックレストになるシートは楽チンなのかな?最高速はどれくらい出そうですか?
179103:2007/03/01(木) 20:11:33 ID:uU4U4Fwp

>>178
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

ちったまともにスレ嫁や!!
180774RR:2007/03/01(木) 20:13:38 ID:spPzybwH
50スクの二種登録はほんと意味ない。
原付一種より生意気に見られ、返って弱いもの苛め的に煽られる。
スピードが上がるとエンジン・車体に余裕が無、くとても怖いし壊れやすいし燃費最悪。
ストレスアップ以外の何者でもない。
181774RR:2007/03/01(木) 21:30:25 ID:0/X5bH5x
>177
毎度詳細のレポありがとうございます 自分にもかなりよさげな感じです
元々本体価格が安いので値引き無しでもOKとは思いますが
やはり103さんの言うとおり、あとは信頼性がどうかだけですね
KYMCOは国内にパーツセンターがあるようなので、国産と変わらないのでは、と
思ってますが
182774RR:2007/03/01(木) 21:34:18 ID:0/X5bH5x
上のは、部品供給がって意味です 失礼しました
ただアジリティ自体は既に欧州でデビュー済みで、
日本導入時も先行車両を投入したりしていたので
大丈夫だろうと期待してます
183774RR:2007/03/01(木) 22:44:08 ID:WxquhIac
>>180
淡路島のフェリー乗り場で、二種登録50ccを一度に7台見ました。
ってか、スレ違いスマソ。
184774RR:2007/03/01(木) 22:50:33 ID:u5trI4KY
>>180
制限速度守ってる原付は1割もいないかと。

>>181
パーツセンターは過信しない方がいいかも。
日本にない部品は最悪1,2ヶ月コースです。
185774RR:2007/03/01(木) 23:13:25 ID:iZVKRPrC
>>181
V-Link_AFIの車体側面のデカールを注文したら半年かかったことがある
ついでに、フロントに張られたデカールもメーカー欠品になり、入手不可
その後更に分かったんだけど、SR系の車種に使われている赤いローターは
もう入手不可能なんだそうだ 今後は黒になるみたい というか、なる
186774RR:2007/03/01(木) 23:16:24 ID:1dqUn6XU
ほいでも一月で着たら早い方、の痛車に比びたら・・・
大体今時日本メーカーでもタイミングとモノによっては1〜2ヶ月かかっちゃうもの。

キムコの場合、ネックは部品注文の度に送料がかかっちゃう事だぁ。
187774RR:2007/03/01(木) 23:35:42 ID:QHFYP2a4
「赤が無い」とか「デカールが無い」とかはまぁご愛嬌。

極論的には何がどうこうしても修理して走さえすれば良いので
そういった部品さえパーツセンターにストックしといてくれればおk。

駆動系とブレーキ関係は流用も可能なので
シリンダーとかの内燃パーツとか流用が寒いパーツは揃いといてくさちい。
>KYMCO&SYM様
188774RR:2007/03/01(木) 23:37:09 ID:QHFYP2a4
>>186
あ、連続ゴミン。
定期配送以外の注文は有料で定期配送は無料って聞いたケド…
189774RR:2007/03/01(木) 23:50:57 ID:buYTsXPv
おれんとこは部品数の多寡にかかわらず800円>送料
レバーやガスケット、エアクリエレメントとかまとめて注文したよ。
そういう交換頻度の高い部品だと三日で来た。
シート単体で2ヶ月かかったこともあるが、まあこれはそうそう出ないもんだしな。
190774RR:2007/03/02(金) 02:26:10 ID:wT7/kvDU
>>154
ネタと思ったら、SYMは本気でファイター150投入なんだね。
エアブレード買っちゃったよ・・・
191774RR:2007/03/02(金) 15:10:33 ID:h63gSLkd
>>171
>>172

原付クラスはやっぱりオクがいいよ
俺も前乗ってたRV125オクにだして10万ついたよ。
1年乗って17000km、しかも事故車。外装つぎはぎだらけのやつ。
192774RR:2007/03/02(金) 18:33:56 ID:OxvwC8+v
>>191
死ねカス
193774RR:2007/03/02(金) 22:10:32 ID:UK2sKgpc
ファイター150って、150kg積みのトラック?
んなわけないよなー。1500kgか。
194774RR:2007/03/03(土) 20:44:18 ID:aFXNjJqR
V-LINKの新色リミテッドと同じじゃん。。もうリミテッド売る。失望した
195774RR:2007/03/03(土) 23:05:48 ID:WL/O6WvM
GD125海苔です。

今日RV125に跨る機会があった。

同じ台湾産で同じ価格帯だけど、こちらは質感低いね。

メーター周り、スイッチ類、シートがいかにもちゃちい。

次はRV125EFIと考えていたけど
正直、考え直してしまった…


196774RR:2007/03/03(土) 23:12:17 ID:g2G+DqzM
>>195
それは俺も思ったが、走りはRVの方が良かったのでは?
俺はGDしか乗ったことないので。
197774RR:2007/03/03(土) 23:14:48 ID:Erp7pVGf
RV125のギアにヤマハ船外機用ハイポイドギアオイルって使えますか?
グレードGL-4 #90ってやつなんですけど会社の倉庫にイパーイあるんです。
198774RR:2007/03/04(日) 00:28:57 ID:qqP5W9VS
もう少し書き方ってモンがあると思うんだが…
GD専用スレならいざ知らず
199774RR:2007/03/04(日) 01:13:28 ID:xWVZqlSH
まあでもRV乗りも薄々分かってはいただろう。
実際GDは値段の割りに色々付きまくりだし、質感も悪くない。

行きつけのバイク屋にアティラ125が入荷してた。
あの値段であれなら全然お買い得だよねぇ。足には最適だな。
しかし全体に漂う「中国本田」臭はいかがなものか?
E-彩っぽいというか・・・
200774RR:2007/03/04(日) 01:25:01 ID:R3P2KyYi
だから確実にアティラはお買い得じゃないだろ・・・
201774RR:2007/03/04(日) 01:36:34 ID:xWVZqlSH
だってE-彩は21万円で売ってるんだもの。その店。
で、E-彩のフロント・サスは今時アレだし。
俺ならアティラ買うわ。

いや、買わないけどね?ホントは。だって125スクーターはもう持ってるし満足してるから。
202774RR:2007/03/04(日) 01:46:25 ID:R3P2KyYi
>>201
アティラの比較対照がその店のみでかつ、e-彩だけなのね。スマソ。
203774RR:2007/03/04(日) 01:52:18 ID:xWVZqlSH
いやいや、そういうわけでもないんだけど。
アジリティーはまだ見てないのよ。
つか、本当の意味ではVリンクが値段、性能、装備のバランスから言ってベストなんだけど・・・
 あのデザインがイヤ!
なんで。
204774RR:2007/03/04(日) 09:52:06 ID:hg954CYj
台湾生産の鯵があれば最強という事か?
205774RR:2007/03/04(日) 22:06:28 ID:YIo1xyDP
super9乗ってるんだが、水冷のオイルとギアオイルって通販で売ってるかな?
206774RR:2007/03/04(日) 23:05:09 ID:nAQHZe62
水冷のオイルってなに?
207774RR:2007/03/04(日) 23:20:32 ID:d4n7Chuc
ラジエータオイル?でしたっけ・・
208774RR:2007/03/04(日) 23:21:57 ID:tWcORwpp
原付二種とってRV125に乗るか
中免とってRV180か250に乗るか
非常に迷う
やっぱり250は180とかとは質感が桁違い?
209774RR:2007/03/04(日) 23:23:25 ID:q8UsUcin
>>207
クーラントであ?
210774RR:2007/03/04(日) 23:31:51 ID:d4n7Chuc
クーラントって言うんですね
どれがオススメですか?
211774RR:2007/03/04(日) 23:39:20 ID:P0eie2NB
クーラントなんか廃車まで水継ぎ足しでいけそう。
212774RR:2007/03/04(日) 23:44:32 ID:V0njVBty
アローロのWR変更を検討中。
オリジナルはφ17×厚み14mmなのだが、DAYTONAなどのアフターパーツは厚みがビミョーに違って12mmくらい。
φは同じでも厚みが違っていたら不具合あります?
213774RR:2007/03/05(月) 01:03:22 ID:9j6A47d2
>>212
ビミョーって…
2mmも違ったらまるでダメ雄。

信用できないなら交換してみなさいナ。
WRがどれだけ重要なパーツか判るからサ。
214774RR:2007/03/05(月) 01:16:49 ID:0m4Nm7VF
前スレで実際に使ってるシトいましたがね?
まぁでもへんな減り方するだろうねぇ。ローラーもプーリーも。
アローロのローラーとかベルトはかなり特殊なサイズで、他機種用の製品で流用できるのは無かったはず。

俺のアローロは現在16000キロ走行。
2万キロになったら色々交換しようかな。ローラーにプーリーにベルトにエアークリーナー、あとなんか消耗品ってあるかな?
215774RR:2007/03/05(月) 03:04:01 ID:Q/52l2G7
つかバイタリティの全長1940mmって鬼デカくね?
ベクスターよりデカイじゃん・・・w
ぜってー売れないだろうなぁ
216103:2007/03/05(月) 12:41:52 ID:wRx7DJXe
鯵、400km越え。オイル交換した。
金属粉たっぷりガンメタ色を想像したが、色は黒いが(元の色、未確認)きれいに見える。黒ビールみたいだ。
目視で見る限りは工作制度良好なエンジンから抜いたオイルとみる。

オイルを買えたので、おまいらの好きであろうトップスピードを試してきた。
80位まではすんなり出るが、そこからはジリジリと95チョイまで確認出来た。
距離があればぬわわ出るかもね!(あくまでメーター読みだが。)

加速比較がしたいのだが、なかなか都合良くアドやシグと出くわせない・・・。
217774RR:2007/03/05(月) 14:37:57 ID:W+gLy122
>>212
厚みの方向で遠心力受け止めてプーリー広げてんだぞ、
ガタがあったら回転の変化で動いて色々不具合出る。
最低限寸法は同じのじゃないと。
218774RR:2007/03/05(月) 14:39:32 ID:W+gLy122
あ、遠心力じゃなくて回転力か。
どちらにしても大事なとこだ。
219774RR:2007/03/05(月) 17:15:20 ID:BU1kQ3xM
峠でNSRにあっという間においていかれた・・・
@50S
220774RR:2007/03/05(月) 19:59:32 ID:CX/wywRz
>80位まではすんなり出るが、そこからはジリジリと95チョイまで確認出来た。
>距離があればぬわわ出るかもね!(あくまでメーター読みだが。)

それ一昨年買ったVリンクと全く同じw
エンジンは同じホンダスペイシー系なのかな?
221774RR:2007/03/05(月) 22:09:20 ID:+b2srcXz
V-LINK125Sを買いたくて色々と探した結果
ある店で、走行997Kの2005年1月製造の中古が車両本体\129000だった
ほぼ外傷は無い様です。
しかし、室外展示の店の為か
雨と太陽によるプラ部分の劣化(少し白っぽい部分アリ)を若干だが感じた。
3ケ月保証だと価格は妥当かな?
222774RR:2007/03/05(月) 22:16:58 ID:FTXl8rZk
キムコは国産に比べ装備が豪華、メットインが大きいとかよくきくんですが、
自分、通勤用に購入を考えているので収納性が国産より高いのなら真剣に検討したいんですが、
どうですか?
223774RR:2007/03/05(月) 22:23:56 ID:tvpMsfjt
>>212
アロってφ18でV-Linkと同じじゃなかったっけ?

ttp://motostar.co.jp/MSJ01page10.html
ここにはサイズは載ってないけど エンジン関連の横の
青点をクリックしたら表示されるんで、ひょっとしたら
通販とかしてるんじゃないか。

224774RR:2007/03/05(月) 22:25:01 ID:2feCgFku
>>222
どうと言われても、キムコのどの車種と国産のどの車種を比較するのか
収納性を評価するポイントとは容積なのか深さなのか広さなのか
何を問うているのか明確にしてくれないと・・・
225774RR:2007/03/05(月) 23:13:49 ID:tNnIjjX2
>>222
GDのメットインは誰に見せても「デカー」「広ー」とか言われるけど、
その代わり、後ろの純正キャリアがスンゲー頼りないからなー。
226774RR:2007/03/05(月) 23:36:31 ID:jxvVHvXd
212です。
やっぱアロのWRは特殊サイズなんですね。
FNSのWRをヤフオクや通販で買うしかないのかな。
車体は気に入ってるんだけど、アフターパーツが少ない(手に入れにくい)のが玉にキズ。
227774RR:2007/03/05(月) 23:49:01 ID:FTXl8rZk
>>224
失礼しました。
気になっているのは、100cc〜125ccクラスのスクーターで
グランディックはやや割高な為、スーナーを考えており、
そうですね。価格がほぼ同じ程度のスペイシー100等と比べるとどうなのでしょうか。

冬場はフルフェイスをかぶるので、ある程度の深さはほしいが、どちらかといえば
浅くてもよいので広さが欲しいというかんじです。

>>225
レスThxです。
純正キャリア、そんなに頼りないんですか?
割としっかりしてそうに思っていたのですが・・・
228774RR:2007/03/06(火) 00:29:51 ID:eKi/2Aqw
>>221
プラ部品のツヤは定番のアーマオールで大抵は復活するよ。
(でも、シートには間違っても塗らないこと)

走行距離は少ないけど2年経ってるので
油脂類の交換が何時なのかとゴム部品の硬貨をチェック。
出来ればジェットの腐食(長く走ってないと緑青で穴が狭まる事あり)や
オートチョークなんかも確認しとけば安心だと思う。

229774RR:2007/03/06(火) 08:35:45 ID:WLhYCm7V
キムコ値上げってマジ?
230774RR:2007/03/06(火) 10:09:03 ID:LdF5CTyJ
>216
鯵ってサイドスタンド付いてるの?
それからバックレストの角度は調整可?
231あろろ軍曹:2007/03/06(火) 15:57:19 ID:zsyBdD07
あんこ抜きついでに丸直でシート張替えしました。
両足ベッタリ。
良い感じ。
232103:2007/03/06(火) 17:19:36 ID:Q01zmv86
>>220
エンジンはV-LINKと同じらしいですぜ!(タイヤサイズが違うので、駆動系ケースは別だろうが。)
とすると、動力性能はシグより上でアドとトントンてところかな?

>>230
サイドスタンドは標準装備。ただし、安全装置は無し。
バックレストは角度調整不可。
233ウェーブ:2007/03/06(火) 20:58:46 ID:BxaQQEvQ
GD125Zに乗ってます。原チャリからの、乗り換えだったのでやっぱ速いって、感じます。車体は、重いけど125であのでかさ最高にかっこいいぜ!
234774RR:2007/03/06(火) 21:24:36 ID:WwIBp4XK
>>226
アロ欲しいなあ。  パーツは通販しか仕方ないね。

種類はキムコよりは多いかもね。
ttp://www.novelforce.com/alloro125_page_custom1.html
235774RR:2007/03/06(火) 22:58:35 ID:86uuE4KK
皆の意見を聞かせて

叔父の通勤バイクを借りて廃車にしてしまった
母は怒り心頭
車種はSYM「海50」で
去年の2月に新車で買ったらしい
走行距離は14000KM
いつも大事にメンテナンスしているのを見てた
ほとんどボディの傷は無かった
親戚というのを考えなければ
弁償額はいくらが妥当でしょうか?
母に貯金で払わせられます
236774RR:2007/03/06(火) 23:21:30 ID:r+s4aMIo
>>235
新車代
237774RR:2007/03/06(火) 23:24:43 ID:DvVAi4kP
あと慰謝料
238774RR:2007/03/06(火) 23:46:46 ID:2btvv+W+
ヤバイ(TT)
出先で何時もの愛車砂50に乗ろうとして、センタースタンドを外したら
車体の底が地面に擦る音、車高も格段に低くなり走れる状態じゃ有りません。
半泣きで、3,4回スタンドを立てたり外したりしていると、通常の車高に
戻り、そのまま走って帰ってきましてが、
走行中はリヤ周り(サスペンション?)から異音しまくり。
もう夜中だったので状態は良く見てませんが、明日の朝が怖いです。
ちなみに走行は16000千キロです。
239774RR:2007/03/06(火) 23:59:24 ID:VsLcspwY
>>235
まぁそれだけ走ってるなら同じ車種の新車をを買えるだけの金を慰謝料込みとしてわたせばいいんでない?
あとはあなたの気持ちしだい。
いつも大事にメンテしているくらい大事にしていたバイクを廃車にしてしまったのにあんまり金払いたくねえみたいな姿勢を見せるのは
いかがなものかね。
240774RR:2007/03/07(水) 04:43:13 ID:o4Z4/CQp
>>238
リヤショックのシャフト折れてないですか?
自分で交換できれば社外品にしても1諭吉もかからないと思うYO
241774RR:2007/03/07(水) 04:47:19 ID:FjJrDgkk
>母に貯金で払わせられます
自分で払えって
そもそも年間14000キロって毎日往復50キロ以上の通勤か?
原付向きじゃないだろ、それ
もうちょっと考えて話作れよ
242774RR:2007/03/07(水) 05:41:10 ID:S/HHFxtg
休日に軽いツーリングやってて、片道20kmくらいの通勤してるとかなら十分ありうるんじゃあ。
それ程無茶とは思わんけど。
243241:2007/03/07(水) 07:53:06 ID:FjJrDgkk
スマン、「母に貯金で払わせられます」って自分の貯金で払うって事か
244774RR:2007/03/07(水) 09:05:12 ID:wKfP9h2U
アローロ125の詳しいインプレッション書いてる人見つけた。
ttp://hatanaka.homedns.org/~alloro125/
やっぱ子供とかによく注目されるそうなw
アローロいいんだけどやっぱ出力がな〜。
チューンするにしても空冷だしオイルクーラーはモドキだし・・
と、金かけるんだったらノーマルで速いランナーVX125 RSTに目が行った。
店で中古のVX125 RST見つけたんだけどやっぱいいわー、ほぼ新古車みたいで35マソ。

○ 今んとこ漏れ的125スクの有力買い替え候補
  NewDink125(ツールとしての総合力、インプ待ち)
  アローロ125(デザインと車体)
  VX125 RST(ダントツスピード)
  ビバリー125(個性とラージホイールの走破性)

245774RR:2007/03/07(水) 09:11:48 ID:yNxEDjB4
RV250のカウルとマフラーカバー(?っていくらすんだろうか・・・




ズサーした俺も俺だけど、ヘタレだなと思う毎日
246774RR:2007/03/07(水) 09:25:34 ID:A44t/R3M
NewDink125 :良いね。黒がオススメ。加速時のエンジン回転数が半端ないけど。
アローロ125 :路面のキレイなワインディングは最高楽しい。目立つ。しかし非力。
VX125 RST :言うほど速くないぞ?アロロと比べても。プラクティック部品はなべてダメダメ。
ビバリー125 :やめとけ〜。見た目以外に何一つメリットない。デメリットは極多。

ランナーは新車で買って、1年乗ったら売る。どんどんヤレてくるからな。メットインの底に隙間が開いてくるなんて、何事?
べバリーはよっぽどあのルックスに惚れてて、かつドMの超大らかな人格の持ち主でないとな。
もう壊れる壊れる。そして遅い。腰が抜けるほど遅い。メットインは使えない。
247774RR:2007/03/07(水) 12:45:54 ID:cXMuaybl
ベバリーそんなヤバヤバだったんだー。
こないだヤフオクで安くあったから危なくポチるとこだったよー あぶねー
248774RR:2007/03/07(水) 13:47:33 ID:D+ZhVgy+
サンヤンよりキムコの方が確かに細かいとこまで良いね・

でもRV250はいいみたいね。
249774RR:2007/03/07(水) 14:07:22 ID:zeHYe8tx
>>235
ワロタ
250774RR:2007/03/07(水) 15:22:41 ID:cH2Dql/g
台湾系工作員必死だなw

ビバリーそんなに悪くないぞ。  クエーサー125は間違いなく速い。
俺は34000kmまではノントラブルでした。

最近の痛車は壊れないからね。 けど成川は部品が高いのも事実。
251774RR:2007/03/07(水) 15:50:39 ID:7r3DHCwt
>>245
RV250欲しいんだけど、他のビクスクと比べて加速とか乗り心地良い?
RV250は情報が少な過ぎる・・・(´・ω・`)
252774RR:2007/03/07(水) 17:00:31 ID:HeQds16H
>>250
知り合いは250で、即オイル漏れ。直してもまたオイル漏れ。
ランナーに乗っている知り合いも、オイル漏れ、後にウォーターポンプ故障。
けれど、速い事は間違いなかった。
253774RR:2007/03/07(水) 17:17:36 ID:cH2Dql/g
>>252
以前乗っていたフォーサイトもYZF R1もOILモレや故障は出た。
まあ板車だからって全部が故障すると言う訳ではないので。

ちなみに俺は板車でハズレを引いたことが無い。 
相当の強運持ち主か、国産台湾に縁が無いのかw

今の下駄RV180JPは今の所(9800km)好調w
254246:2007/03/07(水) 18:52:15 ID:A44t/R3M
知人のべバリーは600キロ時にバッテリー上がり。
 1000キロ時に水周りのシールがX。エンジンオイルとラジエター水が行き来可になっちゃってワヤに。
 3000時にヘッドからオイル漏れ。これらの修理は町のバイク屋ではなしに、ヤマハに出した。
部品待ちで入院1〜3ヶ月は当たり前。
フォークからのオイル漏れは1000過ぎから始まった。
5000手前でエンスト頻発するようになって、もう愛想が尽き果てて売っぱらった。

他の知人はDNA乗り。なんやかんやと半年に一回以上は入院してる。CDIも逝かれたな、1年半位の時だったか。
べスパの燃料ホースに穴の開いてるのも見たことある。1年使用だそうな。

かと思ったら、ランナーに機嫌よく乗ってるヤツもいる。
しかし、フォークオイルの漏れは年に1回ペース。上にも書いたが、外装やメットイン部のプラクティックがグダグダで、大層見栄えが悪いし、メットイン内から地面が見えてる。

イタリア製品は置物だと思ってる。

255774RR:2007/03/07(水) 19:09:48 ID:ZzEpOPu2
外車好きの友人が言うには、車に慣れればバイクの故障は可愛いもんだとさ
それを補うほどの加速性やハンドリング、デザインなどの魅力がある
イタ車には通勤の足や生活道具の一つとしては捉えてならない、趣味の玩具だと思わなきゃいけない
と酔った席で一時間ほど熱く語ってたw


>>251
エキサイティングにしてもRV250にしても情報少ないね
車重がありキャブなので他の国産に比べて加速と燃費は悪いって雑誌に載ってたよ
まあ価格が安いから魅力的ではあるけど
けど一番欲しいのは国内メーカーが出さない125クラスのビクスクなんだがなぁ
二車種とも500ベースのフレームだから125は出さないだろうし
256774RR:2007/03/07(水) 20:07:46 ID:D+ZhVgy+
キムコ、エキサイティングはカコイイね・・これ売れてないのか?
グラディンの方がよほど見るよ・・
エキサイはちょっとツアラーテイストだから受け入れられないのか?
乗り味はT-MAXに近いと言う・・・
257774RR:2007/03/07(水) 20:32:11 ID:R2rRCPHz
日本語でおk
258774RR:2007/03/07(水) 20:53:50 ID:j6HEfauM
GDはデザインが奇抜だしシート周りがでぶっとしてて嫌
もっとスリムの方がいい
259774RR:2007/03/07(水) 21:10:59 ID:D+ZhVgy+
>>258
うん。俺もニューディンクの方がいいな・・
イタリアンスタイルってシールは御愛嬌・・

>>257
ちょっと分かりにくかったか・・

エキサイティングはかっこいいけどうれてないのかな・・
でも俺としてはカコイイ・・ツアラーテイストも売れない原因か?

乗り味はT−MAXっぽいらしい・・・
260244:2007/03/07(水) 21:14:19 ID:wKfP9h2U
皆さんレスどうも。
どうやらイタスクは金と手間と心意気がいるようですねw
そうすっとやっぱ最初の勘どおりNewDinkかな。
今のヤマハの旧シグナスよりはさすがにいい出来でしょうし。
パワーが足りなきゃ150くらいにボアアップできればね。
261ウェーブ:2007/03/07(水) 21:52:15 ID:G5l04AjN
自分の好きなデザイン・性能を選べばいい。俺は、GD125Zに乗ってます。最高にかっこいいと思う。意見聞いても結局自分の意志!わかったか諸君!
262774RR:2007/03/07(水) 23:50:30 ID:7r3DHCwt
>>255
ゼロヨンタイムが19.1秒らしいけど、他のビクスクゼロヨンタイムが分からないから
速いのか遅いのか・・・
どちらも車重は他のビクスクとそれほど変わらない 馬力も大差はない
ちなみにRV250をそのまま125にしたのが>>76にある

>>256
エキサイティングは500ベースだからデカイし ツアラーテイストだからツアラーでもないし
乗るとエキサイティングするって雑誌に載ってたw
263774RR:2007/03/07(水) 23:54:18 ID:Lu61+wOc
NEWディンクってあの車体で250版出ないのかな?
264774RR:2007/03/07(水) 23:55:09 ID:glme07ex
アロロがあれば他は要らない。
265774RR:2007/03/08(木) 01:08:54 ID:oqK04UqK
モトチャンの最新号に出てるSuper8日本発売はいつごろですか?
これ買えるならアドなんていらないので情報くださいな>キムコの中の人
266774RR:2007/03/08(木) 01:11:38 ID:noIFct5G
それ、キムコの電話番号教えてあげるから
ここじゃなくて直接言えばいいよ。
267774RR:2007/03/08(木) 02:32:25 ID:O0lDgL3s
NEWディンクて50と200もあるんだね
200日本に入らんかなぁ・・ あの車体で50ってのもイカツーw
268774RR:2007/03/08(木) 19:39:29 ID:N8fTQHhD
SYM RV250

ついにEFIになるみたいね。

http://www.sym-jp.com/popup/images/20070307/tstyle.jpg

価格据え置きならうれしい。
269774RR:2007/03/08(木) 22:20:55 ID:xHiflM3C
>>268
SYMのEFI はハズレが結構有るみたいだが大丈夫なのかね。
270774RR:2007/03/08(木) 22:27:56 ID:3gJMre25
俺のV-Link AFiも年中FI警告灯が光りっぱなし。
台湾スクのインジェクションはなんか信じられない。
271774RR:2007/03/08(木) 22:50:02 ID:RV9J1SV6
当時のホンダに付いてない機構は期待しちゃダメみたいですね。
272774RR:2007/03/08(木) 22:52:59 ID:OWoMvm78
大学の同級生が通学に使っているSYMのXpro風50を譲ってもらおうと考えている
新車購入から16ケ月 外傷なしで走行約15000K 半年に1回は購入店でメンテしていたらしく
記録簿にも交換や調整が定期的に記載されていた
田舎の人らしく優しいので「春から遠方の校舎で250CCに買い替えだからいくらでもいいよ」と
言ってくれている
でもそんな友達なら尚更妥当な金額で買わないと
罰が当たるだろうし気持ちも悪い
いくらなら妥当だと思われますか?

273774RR:2007/03/08(木) 22:55:08 ID:xHiflM3C
前スレだったか、誰かも書いてたが台湾車は、
ここ2年以内ぐらいのキャブ仕様が無難。
274774RR:2007/03/08(木) 23:04:32 ID:xHiflM3C
>>272
下取りに出したら幾らなのか聞いてみて、プラス
5千円ぐらいで良いんじゃないの。 オレが譲って
もらうんだったら、4万ぐらいかな。 譲る側だったら
タダであげるけど。

275272:2007/03/08(木) 23:15:37 ID:OWoMvm78
>>274
下取りは国産ショップだからか、台湾車だからか、距離走っているからか
\15000だったらしい
でもその店が売るときは4〜5万になるのだろうか
+5000なら20000で俺的には申し分ないが....。
276774RR:2007/03/08(木) 23:43:22 ID:xHiflM3C
>>275
2万でいいんじゃないの。 4万って書いたのは
友情価格みたいなもんで、整備もちゃんとやってるし、
なにより素性がはっきりとしてるからね。

SYMの原付で15000km走ってたら、売りに行くと
普通は値段がつかないよ。 
277272:2007/03/09(金) 12:01:19 ID:vsMCP7m/
Thanks you.
278774RR:2007/03/09(金) 13:03:02 ID:+QT5t3KA
2万近く走った2スト50はいつ終わってもおかしくないくらい各所ヘタってるのが普通。
メンテして優しく乗ってるのなら別だがタダでも妥当な物。
堂々と安く譲ってもらいなさい。
279あろろ軍曹:2007/03/10(土) 02:23:45 ID:Pp0k4UY+
もう少しで二年目。

バッテリーがよくあがるようになってきた。

ぼちぼちチェンジかなぁ。
280774RR:2007/03/10(土) 09:30:25 ID:B2eHXgv2
勿論バッテリーを、でしょ?
281774RR:2007/03/10(土) 10:15:52 ID:WvT5Ua+b
漏れもアロロ乗ってるけど、バッテリーは1〜2ヶ月に一回くらいで補充電するようにしてる。
ま、バッテリーメーカーだって補充電を推奨しているんだし、そんなもんだと思えば気にもならない。
282103:2007/03/10(土) 12:54:54 ID:MfEgLuRH
鯵、勝手に加速対決をしてきた!
こちら、186cm 約0,1tの条件。

vsヴェクスター150
見た所、50kg台のウエイトと見受けられる。
出足から30km/h程度までに、約3車身程遅れる。そこから、80km/h程度までほぼ同加速。
やや、鯵が追い詰めてるかもしれないが、微妙。
こちらは、そこまでで加速止め。相手、さらに加速するので、全開ダッシュだと思われ。
2回併せてみて、2回とも同様。

vsアドレス125
見た目、70kg台を想定。
出足から、2車身程度遅れる。そこから、75km/h程度迄こちらも同程度加速。
こちらが加速止めても、さらに飛ばすのでたぶん全開加速。1度しか併せられず。

vsシグナス125x
見た目70kg台を想定。
出足(わざと)遅らせてダッシュ。60km/hまでの加速で追い詰める。が、抜かないで様子見。
速度結構出すので、おそらく全開と思われ。
2回目は、並べなかったので後ろから1テンポ遅くの加速で60km/h程度までに抜く勢い。
3回目、出足から圧倒。

ってな具合の加速性能でした。
自分が重いのでなんとも言えないが、アドと遜色ない性能である。と、(自分では)結論就けてしまおう。

これにて、かってレポは終了します。鯵が気になる方は勝手に参考にして下さい。
ユーザーへの質問でしたらお答えします。  では!
283774RR:2007/03/10(土) 16:39:45 ID:oYi3A9sy
ブーブー言ってみろ
284103:2007/03/10(土) 17:58:00 ID:MfEgLuRH
>>283
ぶーぶー!
これでいいかい?
オサーンになったので贅肉もだいぶついたが、服着てるとレスラーっぽく見られる体型だ。
285774RR:2007/03/10(土) 18:10:16 ID:cpfnFDE8
余計なお世話だが、鯵のレポするより、自分の体のメンテしてろ。
体イカれるとバイク楽しく乗れんぞ。
つか186cm、0.1トンはどう服着ようがラインがマジブタ体型なんだがよっぽど自分の体型に自信があるのなw
286103:2007/03/10(土) 19:31:20 ID:MfEgLuRH
>>285
いや、別に無いよ。大胸筋が、まあ認識出来る感じで胸囲117cm位なので、服を着ると脇腹が目立たんだけ。
もう、悲しい脇腹。自己認識は出来てるのでご心配無く。 俺の体の話はこれでお終い。もうレスもせんよ。
鯵に関しての質問なら、ユーザーとしての視点で答えます。
287774RR:2007/03/10(土) 19:47:28 ID:4VuOka6Z
ガチムチがいると聞き及んで飛んできますた。
288774RR:2007/03/10(土) 20:12:09 ID:OuxrCRoN
なんか読みづらいんだけど俺だけか
289774RR:2007/03/10(土) 22:23:36 ID:gBeU6+P8
体型の話はいいよ

レポ乙だお。
290774RR:2007/03/10(土) 22:41:25 ID:+fAjfdgA
すみません。質問なんですが、Super9s の燃費 馬力 トルクなど、教えて下さい。お願いします。買い替えを検討しているので。ちなみに、今乗ってるのはホンダのスマートディオ スタンダードです。上りの結構急な坂で少々力不足に思ってしまいました。
291774RR:2007/03/10(土) 22:51:12 ID:EGdmCqJn
先日、Sooner50SSを買ったんですが、中古なんでマニュアル類が何もついてこなかったんです。
どこかでダウンロードできませんか?


あ、そういや鍵も1つしかないや、合鍵作れないかな・・・
292774RR:2007/03/10(土) 23:26:35 ID:PsSXTK4r
>>290
燃費は最悪レベルっしょ。スマディオからの乗換えなら二分の一以下じゃないか?
293774RR:2007/03/10(土) 23:29:27 ID:6YrSiIaS
>>290
バイタリティーがマジお薦め。
294774RR:2007/03/11(日) 00:06:26 ID:aV3nH+q9
ファイター150のインプレ誰か宜しく!
295774RR:2007/03/11(日) 00:16:16 ID:Nxk7jRm1
>>294
まだ発売してねーよ。買う予定だがインプレ書き込む気ナス。
296774RR:2007/03/11(日) 00:21:46 ID:LILTzlWb
俺のRV、フロントシールドのSYMのロゴのMがとれた…
これってアロンアルファとかでくっつけちゃっていいのかな?
297774RR:2007/03/11(日) 01:13:12 ID:cEzrAATK
ファイター150
排ガス規制で輸入できないじゃん。
FIになるの?
298774RR:2007/03/11(日) 01:47:30 ID:VVnnapu4
>>296
瞬間はマズイだろ。
超強力両面テープとかがいいかと。
薄いのな。
299774RR:2007/03/11(日) 03:25:12 ID:aV3nH+q9
ファイターってメットインジェットしか入らんのか!糞だ!
300774RR:2007/03/11(日) 03:58:40 ID:LILTzlWb
>>298
瞬着だとなんでまずいん?確かに剥がれたロゴ見てみると極薄のテープっぽいので付けられてたみたいだけど。
301774RR:2007/03/11(日) 11:45:43 ID:VVnnapu4
>>300
素材に強固に付き過ぎて次回のリペア時に大変。
垂れるし周辺が白化する。
そういうのは殆どが両面テープだよ。
あと接着剤ならセメダインスーパーXがいいよ。
302774RR:2007/03/11(日) 11:46:56 ID:aV3nH+q9
瞬着は衝撃に弱いしシールド真っ白になるよ、エーモンの超強力両面テープがお勧め
303774RR:2007/03/11(日) 11:47:53 ID:QMegzRrn
SUPER8もなんか半端っぽいな…。
304774RR:2007/03/11(日) 13:01:21 ID:Nxk7jRm1
>>299
粗探しに必死だなwww
俺はJ-ForceUが入れば十分だから問題ないし。

お前はフルフェイス入るデザインがステキなヴェクスター150買っとけ。
305774RR:2007/03/11(日) 13:24:43 ID:G3d9hM9o
290です。
詳しい説明、ありがとうございました。
306774RR:2007/03/11(日) 13:45:12 ID:aV3nH+q9
>>304
別にあら捜しじゃないよ、以前ジェットヘルで痛い目にあったからな
キャリアも付いてないから箱も付けられんし残念!
307774RR:2007/03/11(日) 14:29:28 ID:LILTzlWb
>>301-302
アドバイスどもです。
ホームセンターででも強力両面テープ探してみますわ。
それにしても落ちたロゴがYじゃなくてほんとに良かった…
308774RR:2007/03/11(日) 18:29:07 ID:9tzzMrhT
>>304
> 俺はJ-ForceUが入れば十分だから問題ないし。

入らねえよ。 サイズがMとかだったら入るかもしれんが。
309774RR:2007/03/11(日) 20:11:21 ID:u1WvLVha
>>308
「入らない」て言い切った直後に「入るかもしれんが」って馬鹿かオメー?www
310774RR:2007/03/11(日) 21:14:18 ID:ylwT3Ykl
>>294今月号のモーターサイクリストに詳しい詳細が転載されています。また、26日に発刊のスクーターファン誌に転載されます。
311774RR:2007/03/11(日) 22:04:25 ID:9tzzMrhT
>>309
脳みそが小さい人用だったら入るよ。
だからオマエのは入るよ。 失礼したな。www

312774RR:2007/03/11(日) 22:56:51 ID:fTpB871K
>>311
脳みそ噴いた
313774RR:2007/03/11(日) 23:30:25 ID:u1WvLVha
>>311
アホな書込みしておいてその態度かよw
さすが脳ミソ大きいだけあって高次元で意味不明だ。メットサイズもXXL?
ついて行けん。マジ勘弁ww
俺も脳みそ噴いたw
314774RR:2007/03/11(日) 23:44:26 ID:9tzzMrhT
>>313
ついて行けんって、だれがついて来いっていったんだよ。
気持ち悪りいな。 シッシッ 。
315774RR:2007/03/11(日) 23:55:30 ID:aV3nH+q9
で、結局ファイターのメットインには何が入るの?バカスクのおわん?
316774RR:2007/03/12(月) 01:45:13 ID:peE/wRra
ファイター150はやりたい方向性はわかるけど
もうちょっと突き抜けた感じが欲しかったね。
と、アロロ乗りが言ってみる。
メーターかっこいいなー。
317774RR:2007/03/12(月) 02:18:51 ID:GFEruaEk
SYMはデザイナーのセンスが今一、
田舎っぽいというかなんというか
318774RR:2007/03/12(月) 02:48:12 ID:fCtIR5zA
>>314
痛い奴はスレに迷惑だからもう消えろ。
319774RR:2007/03/12(月) 11:09:03 ID:cGzqwhDY
>>317
小学生が考えたデザイン
320774RR:2007/03/12(月) 15:36:52 ID:p+T8Al0E
デザインはキムコで走行性能がシムだったら最高だな。
321774RR:2007/03/12(月) 15:51:03 ID:zqC7tWqf
幸せそうな人だ
322774RR:2007/03/12(月) 22:21:09 ID:zvxHKRMG
デザインがピアジオで走行性能と信頼性がホンダで価格がSYMのキムコないかなー
323774RR:2007/03/12(月) 22:26:57 ID:2up2beNv
>>296
自分も取れた
自分は瞬間接着剤でくっつけた
324774RR:2007/03/12(月) 22:50:17 ID:31hRxlDc
瞬着は衝撃にヨワイからねえ
325774RR:2007/03/12(月) 22:55:43 ID:VVbRhqzC
>>323
あれ元から剥がれやすいのかね。
なんか俺のもグラグラしてるし…
326774RR:2007/03/13(火) 05:02:00 ID:c30GY3gR
超9だけは、サイズと全体のバランスがうまく纏まっていて、すごくいいと思うんだが何故125とか出さないんだ?キムコの人間はボンクラばかりなのか?せっかく良い素材があるのに勿体無い。アロロより売れるだろうに
327774RR:2007/03/13(火) 06:19:10 ID:heHO6Bcm
だよね、4スト125なら倍売れるな。
でも漏れにはデザインがトンガリ過ぎてて乗れないけど。
328774RR:2007/03/13(火) 08:53:27 ID:PHJuNrQw
新しく開発するまでもなく、GP125とか日本に投入すると結構行けそうな気がするけどなぁ。
V125が独壇場過ぎて厳しいのも分かるけど、もうちょい頑張って欲しいよね・・・。
キモカラー&ベクスターよりデカイ50ccのバイタリティ投入には唖然とした。
キムコ本部のキムコジャパンに対する内部的な圧力でもあんのかな?
要らない車種も多過ぎじゃね?
329774RR:2007/03/13(火) 13:12:16 ID:0StoaI+U
グランドディンクより、細身のディンクの方が日本では使い勝手が良いと思う。
だから、ディンクの200も早く日本でも発売してくれないかな。
グランドディンクの電動ミラーは、日本ではあまり効果が無いと思う。
330774RR:2007/03/13(火) 15:21:23 ID:lovM7qF5
スズキの原付スレで見たんですが、台湾の2stバイクも排ガス規制で
輸入停止になるんでしょうか?
そうならバイタリティ50を早めに手に入れようと思っています。
331774RR:2007/03/13(火) 15:57:32 ID:OssTkdNT
>>330
規制で輸入停止とかあるの?ソースキボンヌ。
バイタリティ買うのならAT小型限定とって鯵買ったほうが幸せになれると思うが・・・
332774RR:2007/03/13(火) 16:42:06 ID:IT2vXCXs
>329
電格ミラーはものすごく重宝します
格納したら直線的なすり抜けなら
50ccスクーター並みに走れる
333774RR:2007/03/13(火) 17:14:05 ID:bhpUfwZv
ttp://www.kymco.com/event/EICMA2006/motorcycle.htm
ここにあるQuannon125は是非発売を…
CBR125RRにそっくりだけど。
334774RR:2007/03/13(火) 17:34:07 ID:PHJuNrQw
>>332
('A`)ウェーン
335774RR:2007/03/13(火) 18:40:28 ID:scLgtpAQ
336774RR:2007/03/13(火) 20:30:07 ID:8edUcxM0
砂50とかはじゃぁ九月で新規購入NG?
337774RR:2007/03/13(火) 21:00:33 ID:8dsFpJop
>>333

5速しかない。イラネ
338774RR:2007/03/13(火) 23:26:17 ID:OssTkdNT
しかし、鯵以外にインプレないのかよwww
339774RR:2007/03/14(水) 00:30:42 ID:jXjgt9RL
そろそろ国産からなんか出そうで買わないんじゃないかと
340774RR:2007/03/14(水) 00:38:25 ID:vmL2mC6q
国内でなんか出ても安くていい性能のは期待できないからな〜
現状の法規制とコストでは、
341774RR:2007/03/14(水) 07:18:54 ID:NsYlkbiv
↑だからこそV125があれだけ売れてるのかと思った。
安くて速いのがみんな欲しいんだ。
潜在的な市場は大きい。
342774RR:2007/03/14(水) 21:46:43 ID:vmL2mC6q
>>341
V125はそこを車体の50cc化という手段でくぐり抜けただけだからね。
個人的にあの質感はノーグッドだ。
343774RR:2007/03/14(水) 22:08:15 ID:JJHkI7zB
103さん、AGILITY125を購入検討している者です。
いくつか質問させてください。

@、バックレストは角度を無段階で調整出来るのでしょうか?

A、バックレストの固定方法と強度はどの様な感じなのでしょうか?

B、バックレストを起こした状態で空いたスペースにキャリアボックスを積む予定です。
  ですがキムコのHP画像ではバックレスト下に給油口の様な物が見受けられます、
  あれは給油口ですか?

C、ライトの明るさはどの程度ですか?可能ならワット数を教えてください


どうかよろしくお願いします
344774RR:2007/03/14(水) 22:10:14 ID:qi1P2Xlk
典型的なクレクレだな・・・
345774RR:2007/03/14(水) 22:25:28 ID:s5lp5iGD
鯵乗ってないが教えてやる。
@出来るわけねーだろ。立てるか寝かすかのみ。
A固定方法は知らんが、ぐらぐらしてる。強度無いな。
B給油口です。キャリアつけるとスタンドのにーちゃんに迷惑。
CPH7か8の35Wくらいじゃね?外してないからわからん。
D最後に17万に期待するなよ。

346774RR:2007/03/15(木) 00:01:31 ID:YgA4HlTl
キムコの灯火類(特にテールとか)電球切れを見かけるのですが
あれは仕様でしょうか・・
347774RR:2007/03/15(木) 02:44:15 ID:rRWP4EPs
>あれは仕様でしょうか・・

んなこたーないよ。いくら何でもね。
少なくともオレ様の砂100Zちゃんは1年半は無問題だよ。
348774RR:2007/03/15(木) 06:41:19 ID:DuRDqpFV
俺様とか100Zちゃんとかきめぇぇぇぇぇーーーーー










氏ねよバカ
349774RR:2007/03/15(木) 13:40:17 ID:a/dVC7sD
俺様のGD125Zちゃんも1年だが無問題だよ。
350774RR:2007/03/15(木) 14:15:57 ID:mifMNgbj
本国でG-MAX200出たね。純正のようだ。
351774RR:2007/03/15(木) 15:59:45 ID:2NHgUHWl
>>23だが

4月頃に…

PGOが…
352774RR:2007/03/15(木) 17:36:06 ID:3+F6lzFl
>>351
353774RR:2007/03/15(木) 18:59:17 ID:yVcp+dIh
>>351
G-MAX250日本投入するの?デザイン恥ずかしくて乗れんから興味ねーけど。
354774RR:2007/03/15(木) 19:25:57 ID:wBM92krE
G-MAX250 デザインはいいと思うが色がねぇwww
ブラックは出して欲しいな。
俺は20年間ブラックオンリーなのよ。
ブラックのマシンしか乗りたくない。

塗装すればってのは無しだぜ。そんな金などないのよ、こっちはwww
355774RR:2007/03/15(木) 19:52:50 ID:mifMNgbj
そんな葬式色出さねぇよ。
356774RR:2007/03/15(木) 20:10:12 ID:Ay6oiflL
PGOからエンジン乗せ変えではない正規のG-MAX200が発売されるね

全長 1855mm
全幅 730mm
全高 1170mm
重量 140kg
壓縮比 9.7 : 1
最高出力 10.7kW/7250rpm (14.53ps/7250rpm)
最大トルク 15.7 N-m/6000rpm (1.6kg-m/6000rpm)
タイヤサイズ 120/60-13 / 130/60-13
タンク容量 7.5L

黄色だけハンドル部のカラーがボディー同色じゃないのと変な突起が気になるが…

ttp://www.pgo.com.tw/GMax200.shtml
357774RR:2007/03/15(木) 20:55:43 ID:/gMQAzvZ
FI?
358774RR:2007/03/15(木) 21:20:41 ID:15Id/wXX
>URL

>秒殺的瞬間位移力道
うはカコイイw
359774RR:2007/03/15(木) 21:29:43 ID:dUFoGTfp
>URL

>輕量化合金結合NASA美國航空
でたNASAw
360774RR:2007/03/15(木) 22:15:06 ID:yOt83wPq
台湾行ってきたけどファイター150が以外と多かったよ。
あと新型シグナスもよく見た。台湾の人って金持ちなんだね。
あとコマジェと旧シグナスも多かった。シムとキムコはもちろん多い。
ヤマハが人気あるのかな?
アドレス125は一度も見かけなかったよ。
361774RR:2007/03/15(木) 22:22:02 ID:g/84CRT/
>>343味は銭をドブに捨てるようなもの
362774RR:2007/03/15(木) 22:23:01 ID:0RtJsDo6
G-MAX200の
「點火方式 電晶體點火」
って?
363774RR:2007/03/15(木) 22:30:30 ID:0RtJsDo6
あと、台湾ってカタログにライバル車との比較を書いていいんだね。
G-MAX200の比較対象のピアジオのLEADERってRUNNERのこと?
364774RR:2007/03/15(木) 22:45:14 ID:v1EFfgzp
本日 ADLY125 かなりマニアックなスクーター 購入しました
365774RR:2007/03/16(金) 00:11:14 ID:vBptfShK
>>363
空冷のリーダーエンジンとの比較だね。
水冷と比べると全然お話にならないし。
366774RR:2007/03/16(金) 00:31:05 ID:vBptfShK
>點火方式 電晶體點火
トランジスター点火ってことかな?
TPSつけたって書いてあるし。
FI化はしてないよーだね。

アロロはCDIだった気がする。
367774RR:2007/03/16(金) 11:29:33 ID:c9G7YMTs
アローロかPMXで迷う…どっちにしよ…
368103:2007/03/16(金) 17:27:07 ID:/UxQjNiL
361に拠ると、銭をドブに捨てた事になる俺が来ましたよ〜!
出来たら理由を教えてくれんかね?
現在まで、750km程便利に使っとるがなにか?

>>343
言い方は悪いが、ほぼ345の通り。(1〜4はね)
Aの固定法は、文字で説明出来ません。購入検討しているのなら現車を見てみると良いでしょう。
固定は左側のみなので、大きく加重を掛けたく無い感じです。

スクーターに何を期待するのか知らんが、これで充分だよ。
369774RR:2007/03/16(金) 18:58:22 ID:1gGeDs72
>>368
釣りを気にしちゃいかんと思うよ。
自分が選んで買ったんだからそれでいいじゃないか。

実際新品の工業製品を買って使うことは
銭をドブに捨てるようなものだしねぇ。
必要十分なら中古でいいはずだし。

と重くて走らないゲテモノバイクのアロロ乗りが言ってみる。
370103:2007/03/16(金) 21:05:05 ID:/UxQjNiL
>>369
いや、まじレスって訳じゃないから。W
ただ、一言刺しとかないと、新しくバイクの選択肢を探している人に良くないから。

車なら、ガキの子小遣い程度で幾らでもいい中古車が有るけれど、原二スクーターはなかなかね。
上の方でさんざんコケにしたヴェ苦スターも中古だったし。(今迄、ほとんど中古車だが。)
軽自動車とスクーターは中古は殆どメリットないんで。(例 10年前高級セダン今5万。同年軽今20万とかザラ。)
371774RR:2007/03/16(金) 21:42:20 ID:gyK9ApQJ
砂50Zに乗っているんだが、ヘッドライトとテールランプを交換しようと思ったが、
テールカバーが外れない・・・ ヘッドライトもライト下のねじだけじゃ外れなさそう・・・
もしかして、カウルごとばらさないと外れないのかな?
知ってる人、教えて。
372774RR:2007/03/17(土) 01:36:22 ID:Ed4E4N0j
ヴェクスター150に心決まりかけていたが
G-MAX 200でちょっとぐらついた。
これ、近々日本でも買えるの?
373774RR:2007/03/17(土) 05:31:41 ID:GBakx1mN
>>372
台湾で正式に発売されてるものだから
入ってくる確立はかなり高いでしょう。

あなたが150の購入を検討してるということは
高速道路を使いたいためなのでしょ?
それなら少し待ってみれば。

G-MAX 150は高速道路を100`巡航できる。
G-MAX 200ならおそらく120`巡航が可能になるのではないか?


374774RR:2007/03/17(土) 08:44:14 ID:JFbRSc6d
150ccも出して、200ccも出すってかなりバカじゃない?
つか250cc以下ならおとなしく90〜100km/hで走行車線走っとけよ・・・
375774RR:2007/03/17(土) 09:16:49 ID:Kh9T1IPS
NSR150SP並みにパワーの有るスクタなら欲しい
NSRはパッピーメーターで180`出てた
376774RR:2007/03/17(土) 09:52:42 ID:GBakx1mN
>>374
なぜそんな決め付けをするの?
あなたもしかしたらヴェクスター150乗りでは? 
高速を80キロ巡航で走る非力な情けないスクーター。

俺はもう高速道路を惨めに走るのはうんざりしてる。
リミッターの付いたトラックの後ろを惨めに走り
排ガスで頭クラクラ。
もう非力なスークターの時代は終わったんだよと。
俺が追い求めているものは追い越し車線も走れる250cc以下のスクーターなのだ。 
377774RR:2007/03/17(土) 11:26:35 ID:+kY7P70g
>>367
PMX110Sに乗っていますが加速いいですよ〜
因みにトップスピードはよわk位です。
選択が2stと4stなので好みの問題だと思われますが
普段の使用で高速巡航が多いならばならアロの方が良いかと‥
378774RR:2007/03/17(土) 15:45:18 ID:Yyj+mFVC
>>372
ベクって今年でカタログ落ちだよ
その後何か出るのか知らんが
V200とかでも出すのかな?
379774RR:2007/03/17(土) 17:33:14 ID:4i+OTtKt
>>376
所詮250cc、しかもスクーターなのに『パワー』『スピード』求めるのは本末転倒。
夢見杉&痛杉w
380774RR:2007/03/17(土) 17:56:33 ID:CezM0X15
http://www.kymco.com/event/EICMA2006/scooter.htm
ここのnewDINK 200(174.5cc)がほしい。
日本での発売事情を知っている方は教えてください。
381774RR:2007/03/17(土) 18:53:13 ID:iG6k5QhJ
すみません、質問なんですが、super9sや、バイタリティは二種登録出来ますか?
382774RR:2007/03/17(土) 19:02:13 ID:F5tYqv2T
>>381
やろうと思えばチョイノリでもできる。
できない理由はないけど、多分あなたには無理だね。
おとなしく最初から2種のスクーターを買ってください。
(書類チューンのことなら、地域にもよるし。)
383774RR:2007/03/18(日) 01:07:18 ID:GuXsc1C/
>>377やっぱりPMX速いみたいですね!2stの方が好きですけど、アロの形も好きで… PMX現物見に行ってみます!
384774RR:2007/03/18(日) 02:20:48 ID:C7N5Qw1z
>>378
まじっすか?
次にバーグマン125/200でたらいいんだけど、まぁ無理だろうな。
となると、どんなの出してくるんだろう?
385774RR:2007/03/18(日) 02:53:52 ID:Ke7lKIcc
>>383
おれのPMX買ってよ。5万でいいから
386774RR:2007/03/18(日) 06:15:09 ID:Q8DElNLp
>>384
どーせ、125〜249ccスクは強制的にスカブ一択だろ?
387774RR:2007/03/18(日) 10:11:05 ID:135kC55F
G−MAX200かファントムマックスのほうがいい。
388774RR:2007/03/18(日) 11:29:12 ID:3f0cpOY5
>>387
国産であの手のスポーツスクーターがあればいんだけどねぇ。

車検付きのだけ出しても仕方ないだろうに。
389774RR:2007/03/18(日) 12:54:27 ID:qBnY1twp
>>383
377です。
私もPMX買うか迷っていたんですけどショップで見て一発で購入決意しました。
アロも格好イイですよね〜街中では注目度はかなり高そう^^
色々と悩んでベストチョイスできるといいですね!
390774RR:2007/03/18(日) 13:27:49 ID:pxSIBmWZ
>>385
頼む売ってくれ
確かPMXって加速重視で最高速は4stに比べて伸びないって話だったよね
391774RR:2007/03/18(日) 19:12:30 ID:edjcj5rO
PMX110ってV125より加速速いのかな?
392774RR:2007/03/18(日) 19:39:06 ID:135kC55F
SYM ファイター150でもいいかな。
FIで出るだろうけど。
393774RR:2007/03/18(日) 22:20:26 ID:cJJtBoxh
>>391
出だし、加速共にV125には負ける
まぁ80km巡航なら安定感はPMX110に分があるが・・・
394774RR:2007/03/18(日) 22:28:23 ID:qFCdGvjq
チャンバー付ければ勝てるんじゃね?
395774RR:2007/03/18(日) 22:30:09 ID:OROPIkxN
sooner50なんだけど、スポーツマフラーよりチャンバーが安くてこの値段付けはどうなんだろうかと思う。
チャンバーにした場合、WRは軽めにすればいいの?
396774RR:2007/03/18(日) 23:52:53 ID:cJJtBoxh
重いとか軽いとかじゃなくてプーリーの変速がチャンバーの
パワーバンドに合う様に1gm単位で色々試してみればぁ?
ただ軽くすればいいって訳じゃないよ、
チャンバー付けてもセッティングでなけりゃ逆に遅くなるし。
つーか普通はチャンバーに推奨WR付属してんじゃね?
397774RR:2007/03/19(月) 00:03:39 ID:EA4eWtL9
>>396
プーリー変えてるので推奨ではNGなのですよ。
398774RR:2007/03/19(月) 00:09:32 ID:2yG97RaX
>>393
ども、期待はずれですた。
399774RR:2007/03/19(月) 04:12:03 ID:K6qd7dGA
>>390
真面目に欲しいなら、本当に売ってもいいよ。
茨城だけど大丈夫?
400390:2007/03/19(月) 19:46:40 ID:wREj6K2I
>>399
ふざけんな、この田舎者がぁ!
テメーは畑でも耕してろボケ!!
401774RR:2007/03/19(月) 22:34:31 ID:Oh4MYFUv
と田舎者が申しております
402774RR:2007/03/20(火) 00:35:34 ID:uOTocvRX
砂海苔のバイク素人です。
あまりメンテナンスはしてませんが、プラグだけは定期的に交換しています。

何時もは遠くの砂の販売店に買いに行くのですが今回は時間がなく近くの
ホンダの販売店(自転車とかも売ってる小さい店)に行きました。
何時も使ってるプラグのパッケージ(何時も買いに行くときは間違うと困る
ので最初に砂の販売店で買った詳しく品番の入った箱を持参してます)

店のおじさんにプラグのパッケージを渡すと品番を見て「はーい!8番ね」
と言いながら袋にプラグを入れてくれました。
ところが、家に帰ってプラグのパッケージを見ると持参した物と
全然違う数字が、確かに一箇所だけ8番と言う番号は合ってますが・・・。
後でそのおやじにその事を言うと「そんなもん、同じこと。細かい数字は
関係ない」とのこと(TT)

このプラグを使うとヤバイのか、単に一寸した性能の違いなのか悩んでます。


403774RR:2007/03/20(火) 00:49:03 ID:c+P/zyvD
箱に書いてあった品番とオヤジが渡したプラグの品番を欠け
404774RR:2007/03/20(火) 06:49:50 ID:fe8paoz3
関係ないわけないだろ。
最悪、突き出し部分が長くて電極がピストンにヒットするかも。
405774RR:2007/03/20(火) 11:45:00 ID:jWV3wybV
>402
というかプラグなんて数字が大きさ表してて
あとはノーマルやイリジウムなど違いを表してるだけの場合がある

例えば

BR8ESのノーマルプラグであれば
BR8EIXのイリジウムプラグが挿せる
すなわち互換性があるんだよ
ちなみにノーマルとイリジウムでは着火性や耐久性が
上がると言われているので交換する人は少なくない

だから403の人が言うように箱の品番と親父が渡したプラグの番号を書け
話はソレからだ
406774RR:2007/03/20(火) 13:43:16 ID:zpf6iHc5
402です。
私が要望したプラグは     親父がくれたプラグは
NGK 4322         NGK 5539
   BR8HS            BR8HSA
                  レジスタータイプ

昨夜はプラグをメットインに忘れてきたので番号を書けませんでした。
宜しくお願いします。
407774RR:2007/03/20(火) 17:46:41 ID:emC/da47
>>プラグをメットインに
取りに行けよ・・・アホらし
408774RR:2007/03/20(火) 20:03:43 ID:776AnpFP
>>406
別に大丈夫だろ。最後のAってなんだっけ。

↓NGKの対応表
スーナー100/S('02〜) SA20EB BR8HSA BPR8HIX
スーナー50/S/RS('02〜) SB10BCJ BR8HSA BPR8HIX
409774RR:2007/03/20(火) 23:49:39 ID:xRiWmw8L
お騒がせしてスマソ。

早速プラグを換えようと車載の+ドライバーでカバーのネジを緩めようと
したら、ドライバーの先がネジ山に負けてポロポロ欠けていき、
その上その細かい欠片がネジ山に食い込みお手上げ状態(TT)
何回もプラグ交換はしてるがこんなことは始めて。

一旦プラグ交換を諦めて、キムコの代理店に行くと砂50SSの新古車
(19年式走行110`)が有り、衝動買いで即決してきました。

410774RR:2007/03/21(水) 00:14:02 ID:nwZ2iOP0
欠けるドライバーってどんな安物だよw
ホムセンでベッセルの三種類くらい買いなさい。
こゆの↓
ttp://www.monotaro.com/p/0219/7492/
411774RR:2007/03/21(水) 00:49:30 ID:5tOEklG5
砂に標準で付いてる車載工具です。
今までそんなことは無かったですが、経年変化と思います。

次にチャンと焼きの入ったドライバーで回すと、なんと今度はネジの山が
ポロポロ欠けていきお手上げでした。

その砂自体は15000キロオーバーで以前に焼きつき(抱きつき)を
起こし騙し騙し(エンジンが掛からなくなるとプラグを新品に換えながら)
乗って来たので、今回は諦めて買い換えました。

国産も迷いましたが、また砂の魅力に負けました。
412774RR:2007/03/21(水) 00:55:36 ID:wRO7umyE
工具を生かすも殺すも使い手次第
413774RR:2007/03/21(水) 00:57:11 ID:1Nxtw0Am
押しながらまわさなきゃ駄目なのに。
しかも砂の社債工具って。。。
414774RR:2007/03/21(水) 01:51:32 ID:5tOEklG5
押しながら?それ位、バイク海苔じゃなくても常識では?

おかげで買い替え出来ました。

今度は、カスの安いオイルは入れません。
心残りは去年の暮れにバッテリーとイリジュウムプラグを奢ったのと
去年の春に換えたBSタイヤの溝がマダマダ有る事ですね。
あっつ、ガソリンも満タンでした(TT)
415774RR:2007/03/21(水) 04:16:31 ID:i73yxu/7
プラ製ボディーパーツ止めるタップねじだろ?
あんな低トルクの頭舐めるのはよほどのヘタッピ。
ドライバーのサイズが合ってないか十分密着してないか。
あんなもん数百回付け外ししても舐めたりしたことないぞ。
品質だって台湾製といえども国産と一緒だし。
416774RR:2007/03/21(水) 04:26:53 ID:1Nxtw0Am
おしつけてる「つもり」だったんでしょう。かわいそうに。
そしてドライバー持っているにもかかわらず車載工具を使うあたり頭のネジは相当緩んでいるのでしょう。
ご愁傷様です。
417774RR:2007/03/21(水) 08:57:45 ID:aTzOY0gd
G−MAX200の黒が欲しい。葬式色と言われようがこれだけは譲れないwww

俺はヤマハの某ビクスクに乗ってるんだけど
もう最近は疲れてきちゃった。だって重いんだもん。
駐輪場から出すとき何回も切り返ししないといけないわ
センタースタンドかけるときギックリ腰になりそうになるわでもう大変。

今度買うやつは絶対に車重150キロ以下。全長2メートル未満。
あと埼玉県にはキムコの代理店が鬼のようにあるので
キムコにもがんばってもらいたい。キムコもG−MAXみたいなスクーター作って欲しいなぁ。

418774RR:2007/03/21(水) 08:58:41 ID:ypltRHZ8
GP1やファントムやベスパでいいじゃん
419774RR:2007/03/21(水) 09:27:35 ID:aTzOY0gd
イタスクかぁ。
確かにファントムマックスとか素晴らしいなぁと思うけど
いかんせん価格がwww
日本の最新のビクスクが買える値段じゃんwww
うーん、なんだかなぁ。

はっきり言う。40万以上は出したくない。
だから台湾。あ 言っちゃったwww


420774RR:2007/03/21(水) 09:33:51 ID:ypltRHZ8
GP1はスペインだぞ。
421774RR:2007/03/21(水) 09:49:43 ID:putUarfB
尚更嫌だ。
まともに組み上がってるとは到底思えない。
422774RR:2007/03/21(水) 09:55:19 ID:ZDwAIKOn
GMAX200かファイター150がFIになったら買う。
423774RR:2007/03/21(水) 12:52:25 ID:nNnrZlaG
>>419
台湾スクーター乗りならアプリリアのスポーツシティー250でしょ。
あの横幅の細さなら、すり抜け番長間違えなしですがな。

けどオイラはファイターの、コンパクトなかっこよさが気になる・・・
V-linkSRCが34000kmなので次のバイク捜してます。
424774RR:2007/03/21(水) 15:20:38 ID:gI/eoJ++
RV250乗ってる方いますか?ぶっちゃけどうですか?
425774RR:2007/03/21(水) 16:13:37 ID:2bRJr9QX
>>424
EFIが出るらしい。>>268参照。
426774RR:2007/03/21(水) 16:41:42 ID:qS1hFiBJ
>>423
ファイター150ってベクスターよりデカくて全然コンパクトじゃないような気がするんだけど・・・
AFI海苔だがベクスターはやっぱりデカイと思う。
SYMサイトの評価記事読むとメットインも結構制限ありそうで残念だ。
427774RR:2007/03/21(水) 16:43:45 ID:3J/npiI0
SYM、キムコのモーターショーに出るNEWモデル情報ないの?
428774RR:2007/03/21(水) 17:04:28 ID:BSDhdpQi
あるよ
429774RR:2007/03/21(水) 17:11:26 ID:ypltRHZ8
>>423
Aprilia Sportcity 250ieを調べてみたら、全幅が780mm。
細いか?
GP1やファントムやベスパより幅あるぞ。
430774RR:2007/03/21(水) 18:03:09 ID:fx6abg0k
そういや、こないだ職場の近くでGP1の写真とってたな。
ちっこいモデルのねーちゃんがのっかってた。250に
してはかなりコンパクトだね。
431774RR:2007/03/21(水) 19:25:10 ID:nNnrZlaG
>>429
実車のハンドル幅測ってきたんですよ。
700mm弱でした。 780mmは純正ミラーも入っているようです。
432774RR:2007/03/21(水) 19:27:14 ID:ypltRHZ8
>>431
それを言うなら他のもミラーの幅も入ってるんじゃね?
433774RR:2007/03/21(水) 20:17:34 ID:aTzOY0gd
>>423
まだ台湾スク乗りではないんで^ ^;
しかし次回は必ず台湾スク乗りになっているだろうけど。

ビクスクに3年以上乗ってきたけど
やっぱ日本にはコンパクトスクーターが合ってるよ。
それを考えると今の俺には台湾スクしかない。
日本のメーカーやる気ゼロだし、イタスクはあの強気な価格設定がマイナスしてるし。

GMAX200には期待してるよ。
俺みたいな体の小さい人間にはビクスクはきついよ。
コンパクトキボンヌ。早く出していろいろ悩ませてくれ。
434774RR:2007/03/21(水) 21:07:47 ID:gI/eoJ++
>>425
どうもです

RV250は国産に比べるとやっぱり故障しやすいですかね?燃費など詳しく知りたいですm(_ _)m
435774RR:2007/03/21(水) 21:49:17 ID:lCYD+QJN
>>434
そういう怠慢な人が乗るとどんなバイクでも・・・
436774RR:2007/03/21(水) 22:30:32 ID:QA0iIxbD
>>433は、ビグスクからG-MAXに乗り換えて積載量に不満が出てキャリア&箱装備。
結局、全長と全幅+αでコンパクトじゃなくなるに一票。
437774RR:2007/03/21(水) 22:31:16 ID:3J/npiI0
GMAX200日本発売いつごろかな?
150乗ってる人は今のうちに売った方がいいかもね、値崩れしそう。
438774RR:2007/03/21(水) 23:17:05 ID:gI/eoJ++
RV250乗ってる方いませんか?早く教えろボケ
439774RR:2007/03/21(水) 23:27:05 ID:7IvKR5pw
都内でも滅多に見かけない、超マイナー車種持ちがそんなにすぐ出てくるわけない。
440774RR:2007/03/22(木) 00:59:50 ID:pRmwGCwD
ネジの続き!
今度は販売店でお店の人が専用の器具で、
(何かネジ山に先の尖ったドライバーを打ち込み一旦型を付けてから
そのドライバーの先に接着剤みたいな物を付けてカチカチに
ネジとドライバーを一体化させて回しました。)
さすがプロと思ってると、ネジが途中で折れました(TT)
さすが誰かが言っていたように、単なるタップネジ、強度が無いですね。

よくも今まで慎重派のチキンの俺を話のネタにしてくれてありがとう。
441774RR:2007/03/22(木) 01:17:54 ID:0SjGJYim
>>438
バカスクでも乗ってろ
442774RR:2007/03/22(木) 01:19:56 ID:q/fN49Xh

どなたか、砂50のボアアップを試してみた人はいますか?
別にスピードアップはそれほど期待してはいないんですが、耐久性とか
どうなのかが気になります。
それが怖くてイマイチふみきれない…
443774RR:2007/03/22(木) 01:21:32 ID:eJ8OOOgh
>>442
耐久性とかどうなのか、とはどういう回答を期待しているのだろうか
象が踏んだら壊れると思うよ
444774RR:2007/03/22(木) 01:27:35 ID:pRmwGCwD
スピード出さないで、ボアアップだと
藻前は稀に見る偽善者だな。
445774RR:2007/03/22(木) 03:50:15 ID:T4FjzuzX
黄色ナンバー付けたいだけじゃね?
446774RR:2007/03/22(木) 21:19:21 ID:2T5vjp99
>>440
オマエの話なんかどうでもいい
447774RR:2007/03/22(木) 21:47:14 ID:ZXxgMgSO
別にハイギアつけるわけじゃないから
ボアアップしてもスピードアップ期待しないってのは間違ってないかと。
トルクはでるけどさ。

まあ考え方の違いなんだろうけど。
448774RR:2007/03/22(木) 21:52:45 ID:dOBLhoRI
RV180ってV125より加速いいですか?
449774RR:2007/03/22(木) 22:29:32 ID:ygo9FGql
>>446
潔く、敗北を認めたか!!
450774RR:2007/03/22(木) 22:37:27 ID:gYornVs8
>>449

下手くそをアピールしなくていいですよ。( ´,_ゝ`)
451774RR:2007/03/22(木) 23:04:59 ID:Nn6BXpJb
>>448
加速重視ならV125しかないよ。
大きなスクーターはみんな加速最悪ですよ。

しかしフォーサイトみんな小さいって言うから
今日見に行ってきたんだけど「でかぁーー」じゃないですか。
コンパクトで早いスクター探しはまだまだ続く。

>>436
箱なんか付けないさ。なんのために全長の短いスクーターを探しているのかと。
でもツーリングでは付けるかもね。
田舎のツーリングでは取り回しとか困ったことないし。
452774RR:2007/03/23(金) 00:09:55 ID:TPnHovPp
>>451
やっぱりそうかあ、中古買わなくてよかった、ありがとう。
GMAX200もいいけど140キロはちょっと重いな。
453774RR:2007/03/23(金) 00:31:06 ID:EiNYQ8x4
140キロにはちゃんと理由があるのさ。
無闇矢鱈にしっかりしたフレームのおかげで、100キロの速度域でもガンガン寝かせていける。
下り坂、最高速からのハードブレーキング時も安定してる。
車体の手ごたえは250cc以上のスポーツバイクのそれだ。かなり調子に乗ったライディングができる。
まぁしかし輪が小さく、全長が短いせいで路面のネガを拾った時はメッサ怖いけどな・・・

先日のこと、アローロでツーリングに参加したのよ。
新旧R1とかXJR1300とかT-MAXとか・・そういう集団と。
いやもうツライツライ。ず〜〜〜っと全開よ。アクセル。
でも80〜120で走り、コーナリングするのにちゃんと着いていけるもんね。
125でこれなんだから、200ccもあれば充〜〜分だと思うな。
454774RR:2007/03/23(金) 04:14:23 ID:xp1+hYK0
>>451
>>453
ウダウダうるせーよ。
455774RR:2007/03/23(金) 05:42:45 ID:yRFNwh/T
>>451
V125より普通のビクスクのほうが加速いいよ。
あたりまえだけど。
456774RR:2007/03/23(金) 07:23:18 ID:W8NRuoBs
>>451
小さいって250ccの中ではって事だろーが、
原2レベルと比べりゃデカイに決まってるだろバカ!
あと国産最遅ビグスクで加速では悪評高いフォーサイトでさえ
V125よりは加速いいぞ、適当な事抜かすなタコがぁ!!
それから「早い」じゃなくて「速い」、小学生からやり直せ低脳野郎。
457774RR:2007/03/23(金) 07:37:22 ID:PfMdNz/0
あと国産最遅ビグスクで加速では悪評高いフォーサイトでさえ
V125よりは加速いいぞ、適当な事抜かすなタコがぁ!!

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/
458774RR:2007/03/23(金) 07:59:17 ID:5YhOF52U
フォーサイトが国産最遅なわけないだろ。
459774RR:2007/03/23(金) 11:26:58 ID:TPnHovPp
RV180ってフォーサイトより遅いですか?
460774RR:2007/03/23(金) 11:27:10 ID:MHKs09Ts
>>458
一番遅いのはフォルツァだっけ?
461774RR:2007/03/23(金) 12:41:02 ID:uQfcwnm8
Gマジェかスカブと推測。
462774RR:2007/03/23(金) 12:59:32 ID:mmXPvhui
しかし
新型マジェというより、新型CPIライナーJって感じだな。
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/color/img/pic_005zoom.jpg
463774RR:2007/03/23(金) 13:06:27 ID:xhONv6Rv
フォーサイトってなかなか良さげと思てたんだがホント国産最遅ビグスクなの?

あとファイター乗ったことある人いる?
アドV125より速いかな?
詳細キボン・
464774RR:2007/03/23(金) 13:11:31 ID:tvZhGSo0
スクーターで速さがどうのこうの言ってる奴って池沼ばっかだな
465774RR:2007/03/23(金) 13:20:10 ID:8N5qJYFv
まぁ春ですから・・・
この季節のバイク板はどこでもDQNが沸くものですよ
466774RR:2007/03/23(金) 14:09:21 ID:B3kac4Mj
>>463
たしか某スクーター誌の加速タイム比較テストだと最遅だった。
ちなみに全スクーターで最速タイムはファントムマックス、
国内最速はT-MAX、250cc国内最速はフォルツァ(マニュアルモード)だったよ
467774RR:2007/03/23(金) 16:16:40 ID:xp1+hYK0
モーターサイクルショーに行ってきた。
SYMのメーカーの人と一般客の問答を聞いてたんだが、
客の「高速走れるんだよね?空冷だけどどう?」の質問に
「ファイター150は空冷だから高速道路の連続走行にあまりむかない」とかメーカーの人が言ってた・・・


468774RR:2007/03/23(金) 16:26:55 ID:/z9NhOHr
>>459
EFIはえらい速かったけどJPはしらん。
469774RR:2007/03/23(金) 18:10:32 ID:d7XCkAp7
>>463
ホーは年式によって80くらいまでのダッシュが異常に速かったような気がする。
発売直後のだったかな?
でもホーの利点は値段と質実剛健なところ。
ホンダ嫌いだけどあれは250での下駄用途ベストセラーでしょ。
470774RR:2007/03/23(金) 19:18:55 ID:vEsZQ1hH
>>467
メットイン広くてびっくりした。ファイター
471774RR:2007/03/23(金) 19:28:55 ID:V9uERsCj
>>469
フォーサイトはマイチェンの度にセッティングが
ディチューンされて(排ガス&騒音規制の影響?)かなり遅くなったみたい。
472774RR:2007/03/23(金) 20:25:28 ID:xp1+hYK0
>>470
メーカーの人に聞いたらフルフェは×。SHOEI&Arai系の幅があるジェットも×。
今度店頭にメット持ち込んで試してくる。
473774RR:2007/03/23(金) 21:46:04 ID:TPnHovPp
>>468
250のビクスクと同等くらいですか?やっぱりFIの方がいいのかな?
474774RR:2007/03/24(土) 01:11:19 ID:W3HIZuc5
474のはさみゲット
475774RR:2007/03/24(土) 09:31:04 ID:CYvtkVx/
>>456
おまえ うざい 二度と くるな このスレに

早く出して欲しいな。 G-MAX200 
150であれだけ速いのなら200なら一体どうなることやら。
もう期待と不安で胸が高鳴っています。

まあ俺の場合、趣味と実益を兼ねた一台を選ばなければいけないから。
趣味ならMTバイク。実益ならスクーター。しかしとても2台は持てない。
じゃあどうする? 
速いスクーターに乗れば一台で済む。
通勤通学にも使えツーリングにも使える。
そんな最強スクーターの答えがG-MAX200なのだと思ってる。 
476774RR:2007/03/24(土) 09:47:55 ID:tyy01qdb
と思ってスクーター買うとツーリング行かなくなっちゃうんだなこれが。
477774RR:2007/03/24(土) 11:16:41 ID:m5EmWM+V
スクーターはタンデムしやすいのでツーリングに行く回数が増えましたが。
478774RR:2007/03/24(土) 11:22:02 ID:3uHAObNM
>>475
俺も俺も。ここ5年くらいMT、スクーターとループしている。
スクーターにずっと乗っていると飽きてきて、MT乗るとめんどくなってくる。
GMAX150ってそんな速いの?デザインはあまり好みじゃないけど俺も200欲しくなってきたよ。
と言うか他に選択肢がない。
479774RR:2007/03/24(土) 11:55:08 ID:GQiGZLMb
480774RR:2007/03/24(土) 13:40:36 ID:3uHAObNM
>>479
イタ車はもういいです。
ランナー、スカラベオ乗ってたけど部品供給遅すぎ。
481774RR:2007/03/24(土) 13:41:05 ID:LfdhRhS6
>>475
誰もオマエの環境なんて興味ないからそういうことはミクシに書け。
つかただ最下層階級な生活レベルなだけじゃんwww
キエロ正直キモイ。
482774RR:2007/03/24(土) 14:09:15 ID:xVMxCi9n
>>475
オナニーレスしてるお前の方がうざい、二度と、くるな、このスレに

低脳亀レス野郎はチラシの裏でやってろバカ!
483774RR:2007/03/24(土) 14:32:14 ID:gItrlW1+
叩かれている>>475の反撃は如何に!!
484774RR:2007/03/24(土) 16:42:05 ID:sXoVkdTg
まあ春だしな。
485475 :2007/03/24(土) 16:44:51 ID:CYvtkVx/
>>478
このGMAX150の動画は知ってる? 
かなり速いと思うんだがどうだろうか? 
http://www.youtube.com/watch?v=6BEJ6Lrl35Y

しかし何で俺が叩かれなくてはならないんだ? 
あと貧乏とは言うけれど
月にV125一台買えるくらいの給料はもらってるさ。
アホじゃない。中学生はチャリンコでも乗ってろよwwwww 
486774RR:2007/03/24(土) 16:55:39 ID:sXoVkdTg
またホンダのスクーターのECU搭載してパワーアップとかできたりしてな。
カタログに美国NASA!とかうるさく書いてあるし
変なところが好感もてるよ、PGOって。
487774RR:2007/03/24(土) 16:58:13 ID:3uHAObNM
>>485
おお!V125よりは確実に速い!200版買いますw
488774RR:2007/03/24(土) 17:09:26 ID:jKJn42J7
>>472
入らないならアドレスみたいなメットインの形状の方がましじゃん。
orz
台スクのメットインは底にキャブの出っ張り?があるせいか不利なのかな?

ディンクの実物も初めて見たけどGDよりややスリムでした。
489774RR:2007/03/24(土) 17:17:03 ID:AVqIVXPZ
ヤッパ国産に比べて壊れ易いだろか?
490774RR:2007/03/24(土) 17:27:04 ID:3uHAObNM
GMAX200日本に入ってくるの何時ごろかなぁ・・・
150版と比べてエンジン以外何処か変わってるんだろうか?
491774RR:2007/03/24(土) 17:27:41 ID:lzY/WMIC
>>489
いまだにこんなこと書く人がいるんだよね、
このスレに来ている人でも。
492774RR:2007/03/24(土) 18:29:41 ID:LfdhRhS6
>>485
いい年こいて『最強』スクーターとか言ってるお前が中学生じゃないの?頭悪いって言われるだろ?
オマケにG-MAX200の日本導入は公式でも正式発表されてないのに何で勝手に盛り上がってんの?
脳内妄想野郎は本気でキショイのでもう書き込まないでください。
493774RR:2007/03/24(土) 18:32:27 ID:OUD4amom
どうせなら、ファントムマックスを超えるであろうこれを。

http://www.scs-tokyo.co.jp/italjet/italjet_dragster.htm
494774RR:2007/03/24(土) 18:38:35 ID:lzY/WMIC
>>493
10インチ?
495774RR:2007/03/24(土) 18:40:48 ID:GQiGZLMb
>>493
うぜえな、SCS房。
496774RR:2007/03/24(土) 19:07:40 ID:xVMxCi9n
月にV125一台買えるくらいの給料って20ちょいだろw
年収300以下でなに得意げになってんだよwww
497774RR:2007/03/24(土) 19:16:24 ID:y3d4BXV/
イタルジェットはまだ復活してないのでは?
498774RR:2007/03/24(土) 19:19:36 ID:OUD4amom
最新のモンドスクートに今年日本発売確定出てたよ。
499774RR:2007/03/24(土) 19:38:10 ID:/mNAxRnJ
>>493
サイバーでむちゃかっこよく思えてきた。

妄想
これにスカブ650のスクリーン小さく加工して付けて
このケースにLEDテール&ストップ付加して付ける。
ttp://www.protexshop.com/japanese/protexshop/ps_gallery/ps_gallery_top.html

オモクソ変態サイバーSFチック爆速実用スク完成。
500774RR:2007/03/24(土) 22:07:30 ID:AVqIVXPZ
>>491
いまだにこんなこと書く人がいるんだよね、
このスレに来ている人でも。
491は氏ね
501774RR:2007/03/24(土) 22:11:22 ID:y3Z4VUri
お馬鹿さんが逆ギレしてますねw
502774RR:2007/03/24(土) 23:13:37 ID:PWAkkbO/
SYMのAttila125ってどうなの?
試乗した人教えてくんさい。
503774RR:2007/03/24(土) 23:18:55 ID:Wdtvvi83
>>502
タイヤ二つしかなかったですよ
504774RR:2007/03/24(土) 23:41:27 ID:PWAkkbO/
>>503
ありがとうございます。
大変参考になりました。
その他知っている事があれば宜しくお願いします。
505774RR:2007/03/24(土) 23:52:21 ID:CYvtkVx/
>>492
前にトゥディを改造してるオッサンを見たことがあるけど
実に楽しそうだった。
いいじゃないか? 年齢なんて人間には意味がないんだと俺は思ってる。
60歳の親父でも15歳の心を持てるし
またその逆で若いのにオッサン臭い人間も大勢いる。

>>496
ふざけんな。金で人の価値が決まるというのなら
今まで存在していた哲学者や宗教人はどうなるというのだ?
彼らはみな貧しかったが、彼らがおまえみたいな人間よりも劣っているというのか?
ふざけるのもいい加減にしたまえ、君だよ君。
そう口を半開きにしてアホ面で生きてる 君のことだ。
506774RR:2007/03/25(日) 00:53:59 ID:IvjkDRFg
まぁ皆さん落ち着いてくださいよ。

V-link125のキャブ車中古が店頭に並んでいまして
密かに心奪われています。
V125とどっちが乗ってて楽しいかな?
507774RR:2007/03/25(日) 01:16:52 ID:awHiRaQl
街中すり抜け爆走ならV125。
それ以外の全てならV-link。
508774RR:2007/03/25(日) 01:29:12 ID:XtPSDUso
>496
お前は馬鹿か?
月に一台買えるとは、可処分所得の事だよ。
まー脳みそが少ないお前には幾ら言っても無駄やけど、
誰かが言ってたけど、やっぱりお前は免許も持っていない厨房ですか?
509774RR:2007/03/25(日) 02:56:16 ID:73CdTjoN
>>505
人に中学生はチャリでも乗ってろとか言っておいてそれかよwww
しかもトゥディのオッサンとか哲学者とか宗教人はここでは関係ないし・・・。

>>508
後付け設定ワロタwww
その割にはバイク2台も止められるところに住めてないし、スクーター1台で済まそうとする件について。

もうボロ出てるから書き込むなつってんじゃん。あとヲタの薀蓄みたいでキモ杉だし。
510774RR:2007/03/25(日) 03:18:31 ID:kSZZ4ZYJ
なにこの釣られ上手どもw
511774RR:2007/03/25(日) 05:35:33 ID:XFEyba/5
>>509
と、ドカティが申しております
512774RR:2007/03/25(日) 05:42:05 ID:0iRcWjg8
可処分所得が20万あるなら台スクなんて普通は買わない。
しかも一台しか所有出来ないならなおさら。
先は家を出ろ。
513774RR:2007/03/25(日) 11:44:30 ID:GuCMUsJw
>>502
この前、試乗したよ。

メーター読みTOPスピードで110km/h、加速は速くないが
伸びは良い。  クラッチスプリングなど駆動系を改造すれ
ば加速も良くなりそうだ。  フロントブレーキは効く。
514774RR:2007/03/25(日) 16:20:41 ID:3zLIZYyA
バイク乗りはすり抜けを馬鹿面して淡々とやってるが、ある意味すり抜けは危険な行為である。
私も今まで軽々しくやってきたが最近は必要がなければなるべくやらないようにしてます。
すり抜けしにくいバイクよりも、しやすいバイクの方が事故率は高いからね。
すり抜けなんて実に簡単な事だが、事故というのは簡単 難しいの問題ではないからね。
V125なんて乗ってるとすり抜けしたくなくても体が自然とすり抜けしてしまう。V125はそんな怖いバイクです。
まあ君達もこのバイクに乗り、馬鹿面して思いっきりすり抜けしまくって事故って下さい。
515774RR:2007/03/25(日) 17:05:19 ID:j05i4sLJ
>ある意味すり抜けは危険な行為


ある意味も何もねーよwみんな危険だと分かってやってるってw
516774RR:2007/03/25(日) 18:05:45 ID:7n0qjy+A
GMAXって現物見たけど思ってたよりダサかった
逆にRV180が思ってたよりよかった
517774RR:2007/03/25(日) 18:44:49 ID:bnQ6PriG
GーMAXぐらいが大きさちょうどイイと思うんだけど。
町乗りからツーリングまでこなせるし、アド125とかだと
小さすぎて町乗りはいいけど中距離はちょっとキツイからね。
GーMAXだと13インチで80`巡行も楽だしいざとなれば
高速乗れるってのも大きなポイント。
518774RR:2007/03/25(日) 19:22:05 ID:EvM2odCZ
>>517
アド125だと
ツーリングに行こうって気分にはならないと思う。

やっぱ俺ら大人にしてみれば
高速道路が使えるか使えないかが大きなポイントになってくると思う。
バイクでツーリングに行ったことのある人間ならば
ツーリング先で道に迷ったとき、高速道路を発見してホッとした
なんて経験はあるんじゃないのかな?
たとえ乗ってるスクーターがパワー不足だったとしても
「とりあえず入っちまえ」そして確実に我が家に戻る。
やっぱ125では限界があるんだよ。


519774RR:2007/03/25(日) 19:32:01 ID:j05i4sLJ
そう?
最悪、乗り捨ててタクシーと電車で帰っちゃえ、という気持ちがあれば楽だよ。
520774RR:2007/03/25(日) 19:55:45 ID:0YOUcm7q
GMAXは、ライトが見かけの割に貧弱。
521774RR:2007/03/25(日) 20:02:10 ID:PxU3JZqm
それには同意だな。
せめてH4の60/55くらいは欲しい。
522774RR:2007/03/25(日) 22:45:41 ID:0YOUcm7q
真ん中で割ってるのが謎。一眼だよね?
523774RR:2007/03/25(日) 22:46:23 ID:0YOUcm7q
ファイター150が、リア・ディスクだったらよかった。
524774RR:2007/03/25(日) 23:49:26 ID:qWjkAI06
>>523同意。
525774RR:2007/03/25(日) 23:51:50 ID:0YOUcm7q
ファイター150もGMAXも排ガス規制で8月までだね。
どうするのだろうか?
526774RR:2007/03/25(日) 23:57:25 ID:7n0qjy+A
>>522
そそ、2灯だと思ってたのに1灯だった、何か騙された感じ・・・
GMAX200のこと店員に聞いたら来年の8月とかいってたけど・・・
527774RR:2007/03/26(月) 00:52:10 ID:OwsmrFKX
アローロにH4(60/55)入れてる。
・・・暗ぇ。どうにも暗ぇ。ワット数の問題ぢゃないな。レンズカットがそもそもナニなんだろう。
かといってレンズカットなんて変える訳にいかないし・・・HID入れてもダメだろうなぁ。
ヘッドを35Wに戻して、フォグランプかなんか追加した方が幸せになれるのかなぁ?
528774RR:2007/03/26(月) 01:16:51 ID:TrtuPG5e
ファイター150
130ミリのドラムは止まらないよ。
せめてプレスカブの大きさ。
529774RR:2007/03/26(月) 07:39:43 ID:ivaIX2wX
>527
多分ライトが下向いてる。標準だとそんなかんじ。
光軸調整したら普通になった。ただし暗い。これは光源の問題。
530774RR:2007/03/26(月) 07:51:56 ID:Dzq9P4mH
RV250乗ってます。
こいつ燃費が結構悪いな。街乗りで23〜24てとこ。
あと加速はものすごくいい。
国産ビクスクとなんどもシグナルGPやってるが
だんぜんRV250のほうが速い、おそらく軽いからだと思う。
最高速はぬあえkmぐらい出る。+5ぐらいのハッピーだけど・・・
ちなみに06モデルと07モデルは仕様が細かいところが
ちょっと変わった、俺のは07モデル。
531774RR:2007/03/26(月) 08:14:28 ID:lK3WgPZ2
>>530
RV250乗ってるけどダチのフォルツァー
マイチェン前6速モデルに加速勝負で負けるぉ
それただ単に相手が本気でないだけじゃね?
それからビクスクじゃなくてビグスクなw
532774RR:2007/03/26(月) 12:41:28 ID:2KyXwiyZ
やっぱバカスク乗りは馬鹿だなw
533774RR:2007/03/26(月) 13:00:34 ID:Ba9s06fS
>>530
キャブなら23km/l位でも普通以上じゃない?
フォルツァのキャブなんて20km/l位だと聞いた。
インジェクションだと2割位良い。
534774RR:2007/03/26(月) 13:13:04 ID:Gb3vS37D
>>530
RV250=173kg、別に軽くねーだろw
フォルツァーと3kgしか変わらんぞ。
つーかお前、タンデムやフォーサイト専門のバトラーだろw
卑怯な野郎だな、勘違いもほどほどにしとけよこらぁ?
535774RR:2007/03/26(月) 15:50:33 ID:Er6fRhsd
相手がその気じゃなければシグナルGPなんかしても加速性能なんか分からんよな。
俺なんかGD125乗ってていてこのバイク加速が悪いので常に発信加速は全開だが
それでも50ccに0−100m位では負けまくる。

全開で負けまくるってのは辛いよ。
まあ、巡航スピードは高いので直ぐに抜き返すけどね。
536774RR:2007/03/26(月) 19:05:33 ID:3iNdeDYZ
シグナルGPって普通に恥ずかしい低俗なDQN行為なのになwwwダッセェ
537774RR:2007/03/26(月) 19:22:01 ID:jVBPCBbZ
バカなガキほどシグナルGPとかやりたがるよね、
で、俺の方が速ぇーとか勝ち誇って心の中で自己満浸ってんだろ?
マジきめぇぇぇーーーーーーよ、リアルに氏んでください
538774RR:2007/03/26(月) 20:29:16 ID:Hmahbz5H
原付のお前が死ねw
539774RR:2007/03/26(月) 20:32:33 ID:b/YsVXo6
GD125だけどR16号通勤メインで燃費26km/l前後

125大型スクは競争する乗り物じゃないと思う、絶対敵わないし
ちょっと多めに回して加速8000回転でも"車"は十分にリードできる
60〜70km/hからの再加速で車のペースに付いていけない時があるけどキニシナイ!
マイペースでマターリ行こうぜ。

ところでGDやRVて車体デカイのになんで小型125より最高速高いの?
540774RR:2007/03/26(月) 21:22:49 ID:aFSweVo8
国産ビグスクほど大き過ぎない、DINK200i欲しい。
9月から規制入るから可能性はあるのかな?
541774RR:2007/03/26(月) 21:31:29 ID:aS5KI2i7
本当にその通りだよ!125は、原チャリの代用品たからね。二段階右折では捕まらなくなるし二人乗りはできるしファミリーバイク特約で保険はいいしいいことずくめだね!ちなみにGD125Zに乗ってます。俺は満足してます。
542774RR:2007/03/26(月) 23:00:30 ID:bP15V5TT
>>527
そのままバルブだけハイワットと交換したら暗くなるだろうが。
543774RR:2007/03/26(月) 23:29:23 ID:9nq+AZDO
>>539
水冷だから空冷より多少パワーあるし
それに合わせて高速域もゆとりをもって使えるよう駆動系ふってあるんでしょ。
544774RR:2007/03/26(月) 23:42:26 ID:fSrlaCFc
>>527
暗いかなぁ。
うちもH4の60/55wだけど暗いって感じないけど。

レンズカットは確かに妙だけど
言うほど変て感じでもないような。

うちも光軸調整してるからかな。
545774RR:2007/03/26(月) 23:47:10 ID:fSrlaCFc
>>542
アロロはライトがバッテリから直で来てるから
暗くならなかったはず。
ハイワッテージ入れて他の部分をLED化しなかったら
走行しながらバッテリがあがってたって事例が報告されてた。
ダイナモが弱いんだよね、確か。
546774RR:2007/03/27(火) 00:01:56 ID:TddYSoYH
スーナー50も暗いけどH4にするとバッテリが逝ってしまいそうで躊躇している
547774RR:2007/03/27(火) 00:29:14 ID:RWe6dZeo
>>546
高効率バルブに交換するといいよ。 明るさを求めるんだったら
クリアタイプね。 色温度が高くても低くても暗く感じるから。
548774RR:2007/03/27(火) 00:37:17 ID:TddYSoYH
>>547
色温度の高いやつは車で痛い目みてるので・・・
高効率といっても近くの店にはPH8xなんてものは置いてないのでネットで注文やわぁ。
買ってみます。ありがとう。
549774RR:2007/03/27(火) 09:54:28 ID:oVGUU1Oy
スーパー9はいつまで輸入してくれるんだろう?
来年あたりはやばそうだな。
550774RR:2007/03/27(火) 12:33:25 ID:DLoKmFqW
ファイター150がFIになったらいいな。
ライトも暗くなさそうだし。
GMAXは2灯にしてもっと電気を強く。
551774RR:2007/03/27(火) 15:36:48 ID:PhyabeVe
GMAX買ったらナビでも付けようと思ってたが無理かな?
200マダー?
552774RR:2007/03/27(火) 15:52:19 ID:lvAVsfyM
ファイター150について詳しい人
教えて下さい
購入考え中なので是非参考にしたいです
553774RR:2007/03/27(火) 15:59:06 ID:PhyabeVe
>>552
メットインが役立たず、以上。
554774RR:2007/03/27(火) 22:38:34 ID:79pbAafF
今週の金曜日に2代目の砂50が来ます^^V

1台目でも色々不都合は有りましたが、それ以上の魅力に負け
また買ってしまいました。
555774RR:2007/03/28(水) 01:22:05 ID:E9o/SKzS
DINK125試乗した人いる? タイヤのサイズ見ると結構スポーツ系な感じ
がするけど遅いんだろうか
556774RR:2007/03/28(水) 01:54:19 ID:jCpzncsB
ディンク実物見たけどなかなかデザインいいよ、200版出たら俺も欲しい
557774RR:2007/03/28(水) 02:19:44 ID:B8XoiFNT
>>549
何言ってんの〜!今年からスーパー9は盛り上がるのよ!
アフターパーツも増えるよ。キムコは力入れてるよ
558774RR:2007/03/28(水) 09:51:22 ID:ib9X1V8U
んな糞重い原付一種なんていらねーよ
こんなの好むの高校生か原付き免許しか持ってないDQNぐらいだろ?
同じ値段で125cc買えるじゃん、大人はこんなの乗らねーよ。
つーかさー、ユーロチャンバーとか付けて頑張ってる奴って見てて痛々しいんだよね。
559774RR:2007/03/28(水) 11:06:14 ID:6xg971U+
>>555
まだ二種スクでスポーツとか言ってんのか・・・恥ずかしくね?
つかDink125はかなりマタ〜リ走行だぞ。
でもヘッドライト明るいし、シートも座りやすい、
キムコにしてはウインカー周りとか各部分の安っぽさが見られなかった。
メーター上部の無駄に青く光ってる部分は要らなかったが・・・。

せっかくキムコグローバルじゃ200iってモデルラインナップあるんだから日本に投入してほしいなぁ。
560774RR:2007/03/28(水) 12:38:39 ID:6xg971U+
>>553
買う気はないがファイター150見てきた。
キャブの出っ張りが邪魔だったけど、SHOEIのJ-FORCEU(Lサイズ)普通に入ってシートもちゃんと閉まったぞ。
フルフェイスは無理。ジェット入れてもまだ半キャップ1個とグローブ入りそうなスペースもあった。
それなりに広いじゃん。

ヘッドライトがPH7(?)の25w×2ってのが微妙。
561774RR:2007/03/28(水) 18:00:44 ID:DP4/9xt4
SYMのRV125乗りなんですけど、今は、どノーマルなんでハンドル周りかマフラーを交換したいんですが値段とかどっちから交換した方がいいとかあったらアドバイスお願いします
562774RR:2007/03/28(水) 19:39:19 ID:jCpzncsB
>>560
自分が納得すればそれでいいんじゃないの
一般的にジェットしか入らんメットインは狭いと言う
何れにせよデザインダサいから興味ないけど
563774RR:2007/03/28(水) 21:28:50 ID:sG8eJ6Ul
>>562
自分が納得すればそれでいいんじゃないの?とか言いながら下二行は何?www
まぁ、春だから頭弱い奴がダサいレスするのも無理ないか。
564774RR:2007/03/28(水) 22:12:07 ID:N1UApCO0
>>561
パイプハンに交換しても右へ習えのDQNカスタムだしだ〜れもカッコイイとわ思わない。
金の無駄。
ノーマルの方が返って好感触。
マフラーは静かのなら変えても見栄え上いいかもしれんが
セッティングが合わなきゃ逆にパワーダウン
これも高い金からしたらリスクが大きい。

のでノーマルが一番だと忠言はしておく。
565774RR:2007/03/28(水) 22:53:00 ID:CtOgzwQ6
>>558
ユーロチャンバが必要な改造レベルは存在する、とだけ言っておく。
566774RR:2007/03/28(水) 23:53:22 ID:b45ZwTYU
>>563
またオマエか。
一行目は>>560に対して。下二行は>>562の考えだろ。

識字盲か? 何をいわんやかな www
567774RR:2007/03/29(木) 01:21:00 ID:EO0O0YyA
ハァ?何か知らないけどキモ粘着が居るのね。

エッ、何ナニ、識字盲って言葉最近覚えたから使いたかったの?ゴメンゴメンwww
568774RR:2007/03/29(木) 10:46:38 ID:4hkAgfZE
>>558の負けは確定だな。
必死すぎ。
569774RR:2007/03/29(木) 11:52:59 ID:Y8zL+R9C
いちいち反応する方が(ry
570774RR:2007/03/29(木) 13:09:51 ID:u+/yB8xU

私の事で喧嘩しないでください! ><
571774RR:2007/03/29(木) 17:15:36 ID:Nj70/5U1
>>568
ちょっと煽られたからって亀レスでなに必死になってんだよwww
572774RR:2007/03/29(木) 19:37:59 ID:9OxxaC7v
キムコとかSYM 
400スクーター作らないかな? 

まあ250の上は500で、400なんていう中途半端は眼中にないかもだけど。
ただ乗ってはみたいね。
スクーター命の俺からしたら
台湾の400いいなぁって感じかな。
573774RR:2007/03/29(木) 20:02:17 ID:cZiKhzcK
>>572
もっと大きなやつ開発中です。
574774RR:2007/03/29(木) 21:13:16 ID:ihZigd9b
>>572台湾島内では250で十分で〜す。中途半端な排気量のスクーターに乗りたかったらイタリアに行って、乗りな。
575774RR:2007/03/29(木) 22:54:23 ID:u5+zmFsp
>>572
台湾や韓国の設計屋さんと、中国の組み立て屋さんに、
排気量に相応するブレーキを作るだけの力があるかどうか。
576774RR:2007/03/29(木) 23:27:53 ID:tMyIP5Fa
>>567
どうみてもあなたがキモイのですが。
577774RR:2007/03/29(木) 23:52:37 ID:W8qa6Pqi
考えてみると、原付2種クラスって日本で製造してる車種はもうないんだな・・・
スペイシーは中国設計、中国生産だし
ヤマハも設計、生産は台湾
スズキは設計日本で製造は去年から中国だし・・・日本での原付2種製造は利益が出ないのかね?
578774RR:2007/03/29(木) 23:55:50 ID:UNK84rdM
スーパーカブ90はまだ熊本なんじゃないの?
579774RR:2007/03/30(金) 00:02:12 ID:W8qa6Pqi
>>578
ゴメン、原付2種スクーターの話をしてた
580774RR:2007/03/30(金) 00:02:55 ID:Wp5Ce4yf
>>579
誰と?
581774RR:2007/03/30(金) 00:17:45 ID:MLabyqkB
漏れは話してない
582774RR:2007/03/30(金) 00:53:18 ID:sVYg7sNn
ファイター150注文したぞ!
583774RR:2007/03/30(金) 02:55:42 ID:a0SP5R91
GMAXの二灯化とFI化はまだ〜?
584774RR:2007/03/30(金) 04:44:30 ID:B0cHNXRe
>>577
>>スペイシーは中国設計、中国生産だし

100と125を一緒にするなよ。
スペイシー125は純国産、熊本生産。
585774RR:2007/03/30(金) 07:15:16 ID:EHZQUcEr
>>582
ファイター150のインプレ激しくよろおね!!
586774RR:2007/03/30(金) 12:16:02 ID:5yt8J+hA
RV180
RV250
迷うな
587774RR:2007/03/30(金) 15:51:14 ID:5yt8J+hA
積載量が問題じゃ
588あろろ軍曹:2007/03/30(金) 15:53:50 ID:FiWvIWay
>>585

今月号のスクーターファン
P67に軽くのってるョ〜

ついでにあろろの特集も後半にある。
589774RR:2007/03/30(金) 17:39:17 ID:ukLJsn/6
>>584
スペ125って最早旧世代の骨董品だろ
スペ100と加速、最高速があんま変わらないで値段ばっか高いんでしょ
売る気もないでしょ
590774RR:2007/03/30(金) 18:21:38 ID:C69OhcA6
スペ125なんてさっさとカタログ落ちさせて
スペ100を125にボア&ストロークUPした方がいいと思うのは俺だけ?
1万円UPぐらいならまだアドと同価格帯だし売れると思うんだけど。
591774RR:2007/03/30(金) 18:50:01 ID:k7SEmEUF
その程度のテコ入れじゃ、並み居る台湾スクには到底かなわない。
592774RR:2007/03/30(金) 20:16:48 ID:UWpKXRnS
スペイシー125の異母兄弟ともいえるVリンク乗りの俺が来ましたよ。
593774RR:2007/03/30(金) 20:51:57 ID:WKpt9l+D
帰っていいよ
594774RR:2007/03/30(金) 22:04:25 ID:8TsyqXP3
今日、3年間で15千`走破した、グリーンメタの砂50Sから
現行の砂50SSブラックメタに乗換えました^^V

流石に新車だけ有って、砂ってこんなに静かだったけと思うくらい
エンジン音もプロロロロー4ストみたいな頼りない音、
昔に比べて何か排気系で何か改善したのか?

慣らしが終われば、最高速やハッピーメーターの改善度も報告します。

ただ、残念なことは、相変わらず、メットインの中の内装ネジが未だに
剥き出しだと言うことです。

前車ではそれに気付かずヘルメットのシェードを傷だらけにしました。
今度は前もってネジの頭にスポンジを貼り付けます。



595774RR:2007/03/30(金) 22:26:41 ID:KrEq2sgs
SYMぶっちゃけすぎワラタwww

ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=25409
596774RR:2007/03/31(土) 07:46:57 ID:6otruJIu
>>589
GD125は、その骨董品スペイシーの20年前の水冷エンジンなんだが。
Vリンクは現行スペ125の空冷エンジンと同じだけど、
Vリンクがスペ100に、加速・最高速でも負けるか?

>>590
スペ100はトゥデイがベースなんだよ。
あれ以上の排気量(ボアアップ)は無理。

と、現GD125海苔の元スペ125海苔のでした。
だから巣に帰れって言うなよ。
597774RR:2007/03/31(土) 08:19:55 ID:ahVY4eUt
RV125EFI満足してるお
フラットステップで荷物載るし、保険はファミリーバイク特約おけだし、
駅の駐輪場に停められるし、加速は悪くても、巡航速度はそこそこ
買い換えるとしたら、またRV125EFI
車あるし、バイクは他に大型2台あるから、これ(RV125EFI)で充分だお
598774RR:2007/03/31(土) 10:33:11 ID:m15qqCX1
>>597
もしかして、あなたは、しょこたんですか?
599774RR:2007/03/31(土) 15:36:10 ID:UTVNBcGY
最初RV125にしようと思ったんだけどいざという時に(普段は恐くて高速乗らないだろうけど)高速乗れる安心感があるRV180がいいかな
っと思ったがどうせなら個性的なRV250にしようと心に決めたがGD250が高級感あっていいなと思いつつも
やっぱり積載量が多いRV180がいいかなあと思っとります
600774RR:2007/03/31(土) 17:08:33 ID:WzGHY31x
>>594
砂50って激しく遅くね?
あの速さだと2stのメリット無いから燃料代考えたら
ちょっとぐらい高くても4st買った方がいいっしょ。
601774RR:2007/03/31(土) 17:36:05 ID:t5ztmbar
>>599
RV180って重くね?154キロってフォーサイトと同じ重さだし。
G−MAX250て出るの?
602774RR:2007/03/31(土) 17:40:49 ID:exymxAT5
GMAX200が出る
603774RR:2007/03/31(土) 18:13:32 ID:t5ztmbar
>>602
250はお蔵入り?200でも十分早そうだけど。
604774RR:2007/03/31(土) 20:16:30 ID:XZh+17gJ
GDてヘッドライト明るい?あと照射範囲はどんなものでしょうか?
605774RR:2007/03/31(土) 20:47:45 ID:DtisEWuV
>>604

GD125Z乗りです。
当方20代後半で視力1.5あります。

明るさは、すごい明るいということもないけど、
暗闇でも市街地でも、暗いと感じたことはないよ。

H4で1灯式にしては、十分だと思う。


照射範囲は、きちんと手前はカットされて
左右の路肩にも光が飛んでます。

国産自動車の均等な照射光に比べると
少々荒さが目視で、わかるくらい。

でも、見かけだけの飾りマルチリフレクターではなく
きちんと設計されたものだと思いますよ、これ。


といいつつ最近、何となくHIDに変えてしまったんだが。
(暗いからという理由ではない)
606774RR:2007/03/31(土) 20:59:08 ID:mjdTGX5m
>>600
ノーマルで70`はいける実力があるので、4STは今更乗れませんね。
国産2STのスポーツタイプだと4〜5万高くなりますし。
考えように拠ったら、良い買い物では?
後、気になるとすれば耐久性ですね?
607774RR:2007/04/01(日) 01:19:13 ID:dumhAqNO
V LINK125S購入迷ってます。どなたか乗ってる方、 長所、短所などアドバイスお願いします。
608774RR:2007/04/01(日) 02:02:14 ID:dQuuNtvW
台湾製のバイクで1番積載量が大きいのは何ですか?
609774RR:2007/04/01(日) 02:20:39 ID:1TxX7iyL
>>608
サンヤンのRV180
610774RR:2007/04/01(日) 02:36:53 ID:4A5sKL58
アッローロの積載性はどうですかね?
611774RR:2007/04/01(日) 03:35:10 ID:ZxFiervf
超9のカラーリングに新色のブラック・・・
そんなことより『DINK200i』出してよ。
612774RR:2007/04/01(日) 09:30:45 ID:EMuh7i1F
>>607
SYMの海100に比べると始動性は僅かに劣るが問題ないレベル
燃費は37〜41KM/L
タイヤはSYMより滑らないのでノーマルOK
サスが気持ち硬い分、タンデムor80KMクルーズが安心

雨は最悪、ミラーから水タラタラ
ガソリンコックの抜け悪くゆっくり入れるべし
ライトが18W2灯だから暗い
25W2灯にチェンジで国産レベル
エアクリ交換はマシだがプラグ交換は最悪ダルイ

俺も質問
毎日往復60キロの距離を
田舎だから80KM巡航で累計17000KM走った
リフレッシュ&オーバーホールは何キロぐらいかな?
OILとエアクリとプラグと充電池は定期交換している
613774RR:2007/04/01(日) 10:40:30 ID:khb/aj3P
>>607
リンク125SRC海苔です。
S買うならアドレスのほうがよろしいかと思います。装備やパーツなどが揃ってますし、価格もほぼ同じ。メットインも同じ位。
燃費はアドの方が上。
デザインで決めるなら仕方ないとおもうが。
私がSRCにした理由はメットインの大きさとデザインです。長文スマソ
614774RR:2007/04/01(日) 11:46:02 ID:3OkpAvbU
ちょっと待って。
>メットインも同じ位
アドレスと同じって…。はるかに大きいよ。
615774RR:2007/04/01(日) 12:25:55 ID:dumhAqNO
612 613さん 有難うございました。参考にさせていただきます!
616774RR:2007/04/01(日) 13:45:16 ID:1iaX/MMJ
久々に来たら未だに台湾を大陸のヤバイ国と一緒にする痛いアホが沸いてるね
例えば >>575 とか
韓国のパクリが専門のメーカーや中国のように国家でパクリ専門機関があるような、そんな国と一緒に扱って欲しくない訳よ
多分 >>575 はこの時期特有のアレだろうなきっと
617774RR:2007/04/01(日) 13:48:34 ID:N9PUQa7h
>>612
80km/h巡航だったら、3万キロぐらいは、大丈夫そうだけど、
運しだいでしょうね。 オレの125Sは1.4万キロで、
クランクベアリングが逝ったけど、通勤路が田舎の
60km/h制限の道路で、実際は100km/hほどで
流れていて、時々120km/hほど出ていたから、参考には
ならんね。

ちなみに、リンクの場合はベアリングのみの交換は
できないので、ベアリングが逝ったら金額的に廃車
になるんじゃないかな。


618774RR:2007/04/01(日) 16:07:43 ID:1TxX7iyL
この春大学に入学するゆとり教育世代だろうな
619774RR:2007/04/01(日) 17:30:06 ID:liOUl11e
>>617
クランク足しても1万も違わないんだけど
まあベアリング交換するだけでも5万はかかるが
5万と6万なら大差ないだろ
620774RR:2007/04/01(日) 19:23:11 ID:N9PUQa7h
>>619
じゃあ注文してみな。
621774RR:2007/04/02(月) 01:06:46 ID:Itg0t0i8
モーターサイクルショーのSYMブースで見たんだが
ウルフ125の中国生産版のほうかっこいいな。

SYMの中の人いわく信頼性がわからないのでまだ日本発売未定だけど
もうしばらく様子みて信頼性に問題なければ発売するって。

値段も出来れば20万切りたいようなこと言ってた。
622774RR:2007/04/02(月) 01:25:17 ID:3YFxLkrR
SYMで日本で発売予定のNEWモデルって他に何かありましたか?
623774RR:2007/04/02(月) 14:46:45 ID:3YFxLkrR
VリンクてV125より加速速いんでしょうか?
624774RR:2007/04/02(月) 14:53:38 ID:R2Nio7OQ
ドングリのなんたら
625774RR:2007/04/02(月) 15:15:57 ID:Fwi6dVH7
スーパー9持ってたんですが今はもう手元にありません。
体がでかいのであの大きさは最高に好きだったんですが、あれぐらいの大きさのある原付って他にどんなのが有りますか?
原産国やメーカーは特にこだわりません。
626774RR:2007/04/02(月) 15:17:42 ID:ndIciS0P
速さがどうのこうの言ってるガキは死んでくれ
627774RR:2007/04/02(月) 15:28:37 ID:iD2JTjsN
>>625
RV125
628625:2007/04/02(月) 15:35:56 ID:Fwi6dVH7
>>627
ありがとう でも普通免許しか持ってないんです・・・
629774RR:2007/04/02(月) 16:21:06 ID:zp5pLCBb
>>623
VリンクFIでもアドには負けるぉ
630774RR:2007/04/02(月) 19:51:09 ID:R/NaSB8e
俺もSYMブースでクラシックじゃない方のウルフ跨ってみたよ。
手頃なサイズで好印象だった。

しかし池沼カメコがSYMに最も集結していたのはなぜなんだぜ?
631774RR:2007/04/02(月) 20:00:07 ID:k2ywWDme
>>625
キムコのバイタリティっつーのが50ccで無駄にデカイぞ。
632774RR:2007/04/02(月) 22:58:45 ID:Itg0t0i8
SYMはNEWモデルはおいてなかったなぁ。

ウルフはかなり好印象だよね。
早く日本販売してほしいですね。
633774RR:2007/04/02(月) 23:10:13 ID:RA92h5J/
>>623
勝てるわけがない。 最高速はリンクが上だけど。
634774RR:2007/04/02(月) 23:48:00 ID:ZV7PndHB
スーナーの車体にVリンクのエンジン載っけたら、間違いなくV125より速いだろうになぁ・・・
つかアジリティーのホイールを10インチにダウンしたら・・・
635774RR:2007/04/02(月) 23:50:52 ID:3YFxLkrR
>629.633
どうも、やっぱりV125には敵わんのか・・・
シムのファイター150ってのもV125よりは遅いらしい。
V125に勝るコンパクトなスクーターってなかなかないねえ
636774RR:2007/04/03(火) 00:04:21 ID:8lsCibHo
>>617
30000kmは無理だよ
WRやプーリーや
ベルトが逝くんジャマイカ?
637774RR:2007/04/03(火) 00:44:44 ID:0Zgckr4+
>607 遅レスだが
こちらV-link125S乗り。
毎日往復80kmの通勤に使ってます。
定期的な消耗品交換は必要だが、
ノーマルで乗ってればほぼノートラブル。
俺の場合の消耗品交換頻度
オイル2,500km、ベルト交換11,000km、プラグ交換2,500km、
WRは7,000km、
リヤタイヤ10,000km(ダンロップD306)、フロント16,000km((ダンロップD306)
ブレーキパッドはまだ変えてない。
フロントフォークオイルを35,000km超えたときに1回交換。
バッテリーも37,000kmでやっと1回目交換。
足がコイツしかないので、コレ一台でツーリングもこなしてます。
1年半使って、早々と走行距離40,000km超えたが、エンジンはまだまだ快調。

アドV125には確かに負ける。でも街中では次の信号で追いつくって感じ。

ただ、ライトとタイヤは即交換をおすすめします。
(ライトは3000kmすぎで玉きれしたので、その後はマツシマのハロゲンに変えた。)
(タイヤはチェンシンを初め履いてたが、雨の走行ですべりまくるので6000位でダンロップに交換)

長文すまそ。
638774RR:2007/04/03(火) 00:55:07 ID:whA2fnMT
>>632
ぐぐったけどウルフ125(中国生産版)の画像が見当たらない・・・orz
639774RR:2007/04/03(火) 00:57:51 ID:587X2IPU
>>638
「SYM ウルフ」で一発で出たけど?
640774RR:2007/04/03(火) 01:33:09 ID:mR3lpiUF
>>625
PGOのPMXなら50と110が同じ車体
50にはとても見えない大きさ
2スト空冷だけど
641774RR:2007/04/03(火) 03:14:31 ID:itLYu4fb
637さん  有難うございました。
642625:2007/04/03(火) 08:52:11 ID:mlHG+MWS
>>631
>>640
ありがとう
バイタリティはチェックしてました。結構かっこいい
PMXはスパ9買うときに一緒に見たんですが、車高の低さとやっぱりスパ9の方が断然早かったのでやめました。

んー、キムコかなぁ。。あんまりあーゆー大きさの50ccは無いんですね
それか小さめでもイタリア車っぽい見た目の安いアジア産50ccでもさがそうかな
643774RR:2007/04/03(火) 09:30:03 ID:oY8bgFtd
ヤフオクの部品取り用で¥999999カヨW
h49715591
644774RR:2007/04/03(火) 11:29:10 ID:edQz9PXF
おれのPMX110S買ってくれよ
スクーターあきた
645774RR:2007/04/03(火) 13:28:03 ID:pl5uMRU0
>>644
釣れますか?
646774RR:2007/04/03(火) 17:14:02 ID:WgvmoIoQ
モーターサイクルショーでディンク125に一目惚れ
本気でランナー125から乗り換えようかと迷う俺が来ましたよノシ
あのシート下スペースは魅力ですね

でも4ps落ちの20kg増しだからなぁ、やっぱ不満タラタラになるだろか
とりあえず試乗会にでも逝ってみる
647774RR:2007/04/03(火) 17:52:06 ID:KPS0/AWM
じゃランナーくれよ。
648774RR:2007/04/03(火) 18:34:43 ID:u80d0oeJ
アジリティかアティラ どっちにするか悩んでるビン棒な俺っす
649774RR:2007/04/03(火) 19:07:26 ID:CznzK4Id
>>638

写真さがしたけどこんなのしかなかった。
勘弁してくれ

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/l50
650774RR:2007/04/03(火) 19:22:04 ID:26QKINVK
それこのスレのリンクだお
651774RR:2007/04/03(火) 20:08:24 ID:rnCJRtgw
加速スレのまとめ見ると、V-Link125はトンでもないことになってるんだが。
652774RR:2007/04/03(火) 20:39:22 ID:RfsYmUlz
>>651
それはボアアップしたらでそ。 150ccキット組んで、
セッティングを出したら250MTのフル加速でも、出足は
負ける。 こりゃ反則だろ。


653774RR:2007/04/03(火) 21:57:12 ID:0k9I9u4z
スーナー50Zが今週納車されるんですが…………ハイオクを入れてる方おられますか??
油種をどっちにしようか迷ってます。

654774RR:2007/04/03(火) 22:37:24 ID:oXj5/W1K
>>653
両方入れて体感できなければレギュラーでいいじゃん。
体感できたらすごいかも。
655774RR:2007/04/03(火) 22:54:14 ID:U1V+wZNC
俺はいじっていたらハイオクにしないとノッキングがおこりまくり。
チリチリチリチリ・・・・
プーリーとローラーだけなのにな。
656774RR:2007/04/03(火) 23:38:46 ID:PtJXbAN+
>>652
最近知ったのだが、シグナスXはノーマルクランクのままで190cc以上にボアアップ可能らしいね?
それってスゴイ加速にできるんじゃね?


つかアローロ用のボアアップシリンダー出ないのかぁ?
657774RR:2007/04/03(火) 23:39:59 ID:gd0Subv3
200を待て
658774RR:2007/04/04(水) 00:18:48 ID:/dc8TC7W
>>656
150のピストン買って、ノーマルシリンダーボーリングしちまえば?
150より125の方がロングストロークだった記憶があるから
排気量はそれなりにあがるんじゃん?
659774RR:2007/04/04(水) 10:47:31 ID:2Ym4v8iy
>>656
ボアアップ可能でもキッドが発売されてねーっぺ!
発売されてるのは確か170ccまでだぞ、
つーかシグにそこまで金かけるなら初めから
ファントムマックスでも買った方がよくね?
660774RR:2007/04/04(水) 16:43:55 ID:BrD5AJ0y
こんら、ファイター150を買います。買った香具師さんがいたら、感想を語ってくれ。
661774RR:2007/04/04(水) 16:51:45 ID:qYS6qn8e
現行RV250と同型の125を早く日本導入して欲しいな
662774RR:2007/04/04(水) 17:29:20 ID:5a8lcJpA
>>661
フラットフロアでないとカバン一つ分積載できなくなるがなor2
663774RR:2007/04/04(水) 20:38:35 ID:J62dQHfe
最近GDよりRVを見かけることが多いな
神奈川の量販店でちょくちょくSYMの幟立てて
キャンペーンやってる影響もあるのかな?

コマジェ、アドレス糊に比べて
ジェントルメンなライダーがおおいので好感的
664774RR:2007/04/04(水) 20:39:58 ID:4JDaOM3m
>>644
やぱPMX110ここでもはマイナー?
ブレーキなんとかカチッとしたいぃぃ
665774RR:2007/04/04(水) 21:03:23 ID:ogPQt6gQ
RV180乗りだけど
最近アローロよく見かける。
GMAXにすり抜けで付いて行けなかった。
軽いのも関係してるだろうけど
ブレーキの性能がすごく良さそう。

666774RR:2007/04/04(水) 21:48:25 ID:jd6PpBC9
ブレーキいいよぉ
良く効くこともさることながら、とてもコントローラブル。
アローロはエンジン、ブレーキ、足回りにバランス良くお金がかかってるね。
そのへんが他のエンジン至上主義バイクとの大きな違い。
所詮125の4stのエンジンパワーなんてたかが知れてるんだから、これはとても賢い選択だと思う。
667774RR:2007/04/04(水) 22:11:03 ID:kMQaFA03
>>666
デザイン的に全く賢く見えないけどねwww
668774RR:2007/04/04(水) 22:13:20 ID:jd6PpBC9
まあ、デザインは好きずきだからね。
669774RR:2007/04/04(水) 22:14:29 ID:jd6PpBC9
もっとも↑で書いたデザインは外観だけの話だけど。
670774RR:2007/04/04(水) 22:16:05 ID:y6mH3JQv
>>666
アローロは素晴らしいバイクだ。
それは認めるよ。

しかし俺は高速道路も使えるスクーターを探してる。
通勤にも使え、なおかつツーリングで高速道路にも乗れるスクーターをね。
だから今は静かに200の登場を待ってる。
新型スカブには乗ったことがあるが、なんか俺の感性には合わなかった。

というわけで静かに200の登場を待ってる。待ってる。待ってる。待ってる。
671774RR:2007/04/04(水) 22:23:02 ID:jd6PpBC9
出るかな?
出て欲しいとは思うけど、国内中型スクーター市場は巨艦主義だからね。
672774RR:2007/04/04(水) 22:29:45 ID:k3UW66l5
ァロッローのカクカクしたデザインはどうも好きになれん
673774RR:2007/04/04(水) 22:36:34 ID:zzHHaDl6
G-MAX200厨は別スレ立ててそっちに移ってくんないかな?
>>670みたいなどうでも良い事を何度もしつこく言う奴、はっきり言ってウザイ。
674774RR:2007/04/04(水) 22:44:45 ID:k3UW66l5
G-MAX200ビグスクより加速よけりゃ欲しいけど140キロじゃ無理だろな
675774RR:2007/04/04(水) 23:10:32 ID:/dc8TC7W
別スレは昔あったけど話すことがなくってな。

まあG-MAXの話がなくっても
Vlinkどうですか?
とか
ファイター150どうですか?
って内容ばかりだから
代わり映えはしない気はする。
676774RR:2007/04/05(木) 01:51:21 ID:pBFx6H+3
>>653
私は二台目の砂50ですが、一台目は中古で買ったので、ハイオクのパワー
よりも洗浄力に期待して最初の内はハイオクを入れてました、体感的には
余り変わりませんでした、逆に寒冷時にはハイオクの方が始動性が何故か悪く
なりました。
二台目は新車なので最初からレギュラーです。

台湾2サイクルはガソリンに気を(お金も)使うよりオイルに気を(お金も)
使う方が良いですよ。

一台目に砂は某有名メーカーの格安オイルを入れて一発で焼き付きました。
後でショップの人に聞くとそのオイルは台湾原付にとっては地雷だそうです。
677774RR:2007/04/05(木) 02:22:18 ID:QDfIsov6
>>676
さんざん既出なんだけど
未だにスカトロ入れちゃう人いるのね。

はっ!!
てコトはこーゆーのは何回書いても有益情報???


じゃオレも…

レギュラ仕様にハイオク入れると
キャブ内の樹脂パーツとか燃料パイプとか劣化するよー。
678774RR:2007/04/05(木) 02:23:03 ID:ZAelb1k5
・・・カストロ入れちゃった
679774RR:2007/04/05(木) 02:30:12 ID:ZAelb1k5
ホンダオイルより高かったので自分的には良くしようとした結果だったのだが。
オイル切れるまでおとなしく走ろう。

カーボンがたまっていく・・・orz
680774RR:2007/04/05(木) 08:36:41 ID:lhazvCsB
しょうむない質問かもしれませんが、砂50Zのタイヤは何インチくらいなんでしょうか
681774RR:2007/04/05(木) 09:51:23 ID:3ExPkF91
>>680
ちょっとググればすぐわかるのにくだらない質問しやがって

 
    し ょ う む な い 奴 だ な お 前 は 。
682774RR:2007/04/05(木) 10:38:17 ID:9V7PFopG
>>677
あなたが言うハイオクは現在の無鉛ハイオク?
683774RR:2007/04/05(木) 10:58:41 ID:ciN6K629
カストロの2TS入れてる俺が来ましたよ
684774RR:2007/04/05(木) 11:40:49 ID:lhazvCsB
>>681
すんません番格
685774RR:2007/04/05(木) 15:17:30 ID:pE6LTlpg
スカトロ好きな俺も来ましたw
686774RR:2007/04/05(木) 18:21:34 ID:KvjEaGG+
シグマOil入れてる俺様が来ましたよと!。
687774RR:2007/04/05(木) 22:45:04 ID:i1sEQEsr
シグマは駄目だろうピットペンだろ常識的に考えて
688774RR:2007/04/06(金) 02:08:35 ID:w16f2v2I
シグマは逆プラシーボ効果がある。
ちゃんと普通に動いてるのにいつか壊れるような被害妄想に襲われるw
689774RR:2007/04/06(金) 02:43:29 ID:r51tgqJM
カストロ2TSからヤマハ青缶に変えてあまり違いが無いのに気がついた俺様が来ました
690774RR:2007/04/06(金) 02:43:36 ID:nocs0HZi
エキサイティングに乗ってるのだが
友人のマジェやフォルツァに乗って足つきが最悪なのにやっと気付いた
誰か他の駅乗りで足つきを改良した人いないか?
これじゃあアンコ抜きしか手段がない
つかアンコ抜きしても大して良くならないと思う
モデルチェンジしても2cmしか変わらないんじゃ
はっきり行って国産に比べて悪過ぎ
信号待ちなどで立ってる時が疲れすぎ
691774RR:2007/04/06(金) 02:59:33 ID:e9rWPyd5
DD250に乗ってる人いる?乗り心地とか教えてください
692774RR:2007/04/06(金) 12:04:02 ID:aFXF75wR
>>646
ディンク125が売れれば、ディンク200を出すらしいよ!
キムコ関係者が言ってたモーターサイクルショウで。
俺はRV180のりでRVに不満はないのだが、ディンクマジでカッコイイ

ディンク200が出たらマジで悩みそう・・・・・・。
しかし、フラットフロアーはRVの方が広くて使えそうだ
メットインも若干RVの方が広いか?
う〜ん でもディンクはカッコいい 一生乗ると決めたRV子ちゃんから
浮気しそうだ(T−T)
693774RR:2007/04/06(金) 12:51:30 ID:SrrBiRMh
>>688 純正よりΣOilの方がいいよ。
694774RR:2007/04/06(金) 13:05:20 ID:oto5IJF2
ディンク200情報はマジで嬉しいのだが正直な所、
いつの話になることやら・・・
でも125もカラーリングが2色だけだと売れるものも売れない気がする。
695774RR:2007/04/06(金) 13:18:43 ID:+kxGBa3e
ディンク200って150キロもあるのか、重すぎてイラネ
やっぱ200ccで120キロくらいじゃないとな
696774RR:2007/04/06(金) 17:04:35 ID:w16f2v2I
ゆとりある車体で120`にはなかなかならないと思うよ。
125が乾燥か装備重量かわからんがま〜138`てのは妥当だと思う。
フレーム・ホイールや足回りの部品がしっかりしてるってことだと思うし。

あとはそういうスペックよりも実際の加速具合確かめるのが大事だと思う。
スポーツバイクみたいな重量差とは違って捕らえないと。
697774RR:2007/04/06(金) 17:07:41 ID:w16f2v2I
>>694
漏れも買うなら白とか水色なんだよな。
出たら買う気満々なんだが。
ttp://www.apriliatokyo.com/kymco/KYMCOCARO2.html
698774R:2007/04/06(金) 21:22:31 ID:Vs2eEqfq
ディンク契約してもぉた
試乗したらGDとは別モノ。
ガーガーうるさくないし、
低中速がスムーズなので気に入った!
燃費も良かろーに・・
699774RR:2007/04/06(金) 21:49:28 ID:hisxgNyZ
まあビグスクオタクの俺からしたら
国産ではフォーサイトくらいしか買いたいのがないな。
安いし早いし250にしては小さいし。

だけどもう少し待ってみたいね。
だってディンク200とかG-MAX200とか出るかもしれないんだろ?
まあはっきり言って台湾スクは日本スクと同等かあるいはそれ以上かもだろ?

まあ俺は夏には買い換えるつもりでいる。
頼む それまでには出てくれ。
俺を悩まさせてくれ。大金使うんだ。もっと悩みながら選びたい。
700774RR:2007/04/06(金) 21:53:25 ID:vsd9P/lK
700台北
701774RR:2007/04/06(金) 22:08:58 ID:K3Y/ybvO
カスはどう考えても地雷やろ!!
702774R:2007/04/06(金) 22:11:53 ID:Vs2eEqfq
>699  残念ながら、排気量のラインナップは
このままみたいよ〜
こないだのモーターショーで
キムコのヒト言ってた

どうやらさすがに、国産ビクスク・クラスに食らいこむのは
かなりムツかしいんだってサァ・・
703774RR:2007/04/06(金) 23:04:30 ID:yj3Gm+no
そうさなぁ・・・250でがんばるより、200クラスの「ちょっと違うの」を出してマニアに売った方がむしろ賢いだろうねぇ。
だからG-MAX200を出せぃ!
704774RR:2007/04/07(土) 00:15:27 ID:nwFLngYR
前から思ってたんだが、G-MAX200狙いのヤツって、どうしてGP1 250が選択肢に入ってないの?

ボディサイズは全長+6cmと若干大きくなるが、排気量が50cc大きい分パワーも上がるし、
なぜだか車体重量もGP1 250のほうが軽いし、デザインもG-MAX200に比べると圧倒的に秀逸。
ガソリンも11リットル入るし、シガーライターソケットも付いててツーリングでも便利。
高速で便利なチケットとか小銭が入るちょっとした収納もある。
ブレーキとか足回りも断然GP1 250。

全体的に半端&安っぽいG-MAX200買うならGP1 250のほうがいいじゃん。
何で?
705774RR:2007/04/07(土) 00:29:57 ID:S62AYmnQ
>>698
おめ
ディンク良さそうだよね。

買うと登録料やら整備料やら自賠責やらで本体価格+5、6万ってところ?
706774RR:2007/04/07(土) 00:38:45 ID:DyMz1K2Y
>>704
人にもよんじゃん?
うちの会社だと派手なGP1は乗っていけん。
アロロはおっさん受けが凄く良かった。

自分の場合、jetforceを買おうか最後まで悩んだけど
どうしてもパーツ供給と耐久性に不安があったから
アロロ買ったしね。

つか、リンクサスのアロロよりモノサスのGP1のが
足回りいいの?
乗ったことねーからわからんが。
707774RR:2007/04/07(土) 00:59:00 ID:cfzAcbIR
イタリア人の作った乗り物なんかに乗れるかよ・・・俺はまだまだ命が惜しい。
金銭的な面ももちろんあるがな。
708774RR:2007/04/07(土) 01:01:10 ID:tKvQkpyX
>>704
年収300万円以下の最下層階級の必死なだけじゃないのw
709774RR:2007/04/07(土) 01:38:19 ID:qa1/hyW3
>>703
ここで予約受付してるよ、値段は?だけど
ttp://www.good-stage.jp/
710774RR:2007/04/07(土) 01:38:21 ID:EKmsDFi0
あーこのスレ読んで損した
711774RR:2007/04/07(土) 02:05:41 ID:4rb20UqQ
>>691DD50の間違いジャマイカ?
712774RR:2007/04/07(土) 02:58:18 ID:tKvQkpyX
二種スクならまだしも、わざわざ高速も走れるツーリングスク買うのに『空冷』は無いだろwww
オフ車じゃないんだからさ。
713774RR:2007/04/07(土) 03:20:50 ID:8u6ZCkgl
>707
GP1はスペイン製だろ
根本的な違いはフレームがアルミ製かアルミっぽいカバーをつけたスチール製か
(スチール製は別に悪く無いんだが、ナゼにあんなカバー付けたのか…)
714774RR:2007/04/07(土) 06:55:13 ID:9aD+LBZ6
>>707
デルビはスペイン。
イタリア人の比じゃないロークオリティ。
ちりが等間隔であることすら奇跡に近い。
715774RR:2007/04/07(土) 09:32:11 ID:2TBbJM/m
じゃーデビルは?
716774RR:2007/04/07(土) 10:16:49 ID:p2b/Te+J
寒っ。

717774RR:2007/04/07(土) 11:41:59 ID:150lcUS+
>>709
宣伝は御遠慮下さい。
718774RR:2007/04/07(土) 13:55:48 ID:8I4eVSt2
AGILITY125最強!!!
719774RR:2007/04/07(土) 14:07:54 ID:T0UcQldQ
理由は?
720774RR:2007/04/07(土) 14:43:55 ID:3mbKHL+V
ディンク200は既にヨーロッパで販売してるらしいけど、画像ないの?
721774RR:2007/04/07(土) 17:04:13 ID:8I4eVSt2
>>719
軽い
722774RR:2007/04/07(土) 17:16:00 ID:urd9kK1s
エキサイティングのエンジンが掛からないっ!
うわーんデートに遅刻するー
致し方ないがバイク乗り捨て、電車に変更っ・・・
723774RR:2007/04/07(土) 17:24:48 ID:I3mwqmar
都内orさいたまでディンク125に試乗できる店あったら教えてくれ
あの大きさの125がどの程度走るのか、試乗なしで買う勇気ナサス
724774RR:2007/04/07(土) 18:46:59 ID:tKvQkpyX
>>720
KYMCO GLOBAL
でググれ。

>>723
公式サイトぐらい見ろ。ド低脳チンカス野郎め。
725あろろ軍曹:2007/04/07(土) 18:55:56 ID:+1FYXYV/

信号待ちでランナーとなランナー…

嘘!ごめんなさい

m(_ _)m

で話しかけてみた。
やっぱり多少トラブルあるみたい。

でも、壊れてないランナー
結構速いなぁ〜







妻ランナーはなしで。
726774RR:2007/04/07(土) 23:08:12 ID:Q0DbPkgE
そりゃ壊れてたら走ランナ〜
727707:2007/04/07(土) 23:11:33 ID:cfzAcbIR
>>713
あ、そうだった!すまん脊髄反射でレスしちゃったんで素で間違いたぁよ。
ってかまぁイタリアでもスペインでもいいか。大して違わんw 製品の質的に。

>>725
ええそりゃぁもう!壊れてないときは絶好調ですよ?
728774RR:2007/04/07(土) 23:51:07 ID:urd9kK1s
くっデートから戻って来たが家まで押して帰るのは・・・厳し過ぎorz
729774RR:2007/04/07(土) 23:52:22 ID:I3mwqmar
>>728
日記はmixiでどうぞ
730774RR:2007/04/07(土) 23:59:50 ID:urd9kK1s
4月7日(土)
今日はエキサイティングのエンジンが掛からなくなった
まったくツンデレで素直じゃなくて困る、まあそこが可愛いんだが
デートに遅れても彼女は笑ってた、バイクが壊れた、けど良いバイクだと話しすると
彼女は笑って「まるで彼女がバイクみたい、ちょっと妬ける」と笑いながら話してた
余計に彼女に惚れた、雨降って地固まるとはこの事か
バイクを押して家まで帰るのが、ちとダルい○
731774RR:2007/04/08(日) 00:15:16 ID:i4Rd+eEO
全米がないた
732774RR:2007/04/08(日) 01:59:41 ID:Tm2TVZXi
>>730
もうずっとエンジンかからなくてインジャマイカ
733774RR:2007/04/08(日) 02:34:41 ID:qxDDSoAR
>>709
モトチャンプに369,000円って書いてあったよ。
734774RR:2007/04/08(日) 12:01:46 ID:wryz2Dm/
SUPER9S、リコールきたぜww
朝っぱらから、KYMCOからキャブレターの製造ミス云々の紙が届いてて、泣きそう
メーターなんか、購入後即交換したし、保障期間中に不良あとどんだけ出るんだろう・・・
それでもSUPER9Sは愛すべき原付に変わらんのだが
735774RR:2007/04/08(日) 13:32:17 ID:s0SUD9de
RV125に付けられるマフラーってどんな種類があるのですか?今、店でKOSO製を勧められました
736774RR:2007/04/08(日) 15:34:09 ID:DaZxULu1
gse
737774RR:2007/04/08(日) 19:00:30 ID:tQU00j1Z
やっぱ40万しか出せないよな。
250ccスクだもんな。
となるとやっぱフォーサイトかグランドディンクしかないな。
参ったよなぁ。

しかし いいよな125スク乗りは。もうかなりの種類があるじゃん。
大きいのやら小さいのやら、安いのやら高いのやら。もう選び放題ってな感じだね。
250市場も125並に栄えてくれないかな?www
738774R:2007/04/08(日) 19:33:29 ID:P9a57kWF
>705
DINK125だけど・・
大体どこでも
交渉してコミコミ34万チョイだった。
ちなみに自分は埼玉県だが、23区内含めてあちこち廻って
見積書もらって
最後に、一番自宅に近いショップにそれらの見積書見せて
「オタクで買うのはもうハラを決めてる。だから、これらの見積もりより
もー少しガンバッテヨ」と言ったら、
33万になった。
自賠5年でね!
739774RR:2007/04/08(日) 20:04:47 ID:TjSq6Wmv
>>738
オメ。
俺もDink125試乗したけど、静かでまったりしたスタートがよかった。
ヘッドライトも60/55wで明るかったし。

また詳しいレポよろしくたのんます。
740774RR:2007/04/08(日) 20:45:22 ID:mSvTammw
Dink200って176ccなんだな・・・魅力が薄れた
741774RR:2007/04/08(日) 22:03:09 ID:Pl1Mf+au
RV180も海外じゃジョイライド200って言ってるんだから気にするな
742774RR:2007/04/08(日) 22:19:40 ID:p7Kc/DlS
ここは日本。
743774RR:2007/04/08(日) 22:41:25 ID:PsQB9ikL
うちの近所にRV250とグランドディンク250おいてあって
どっち買うか迷ってるんだが
RV250EFIが出てくるみたいだから、それまで待ってみるかな
744774RR:2007/04/09(月) 11:56:33 ID:kcKnX86g
俺はGD125とGD250どちらにするか結構悩んだ。

125は安いのと高速走らなければ買いだと思う。
最高速はメーター読みで115km位出るので
125としては高速が伸びる方なんじゃない。
その代わり出足は遅いけどね。

250はかなり速いのかな?
745774RR:2007/04/09(月) 12:08:43 ID:r/lp5yJq
RVかDinkの125で迷います 水冷 フラットフロア広いメットイン明るいライト、ある程度のボリュームがあるがコンパクトなボディがどっちも良いですね。
746774RR:2007/04/09(月) 12:25:24 ID:dqNtXmdE
バイクのインジェクションほど信用できないものは無い
747774RR:2007/04/09(月) 19:23:47 ID:ZWXBR/sm
Umi50の購入を検討しているのですが、
馬力が3.8psでトゥディと同じなんですね。

やっぱり坂道なんかではかなり非力なんでしょうか?
748774RR:2007/04/09(月) 23:10:17 ID:JxoP0vEV
>>746
そんなことはない、V125のインジクションはよくできている。
信用できないのはSYMのインジェクション。 実際には
タンク形状がバカなんで、ガソリンが減るとポンプが
空転してポンプが壊れたり、ゴミも吸いやすくノズルや
ポンプが詰まったりする。 ガソリンは早めに給油するのが
よい。

SYM関係の方、反論どーぞ。
749774RR:2007/04/09(月) 23:14:08 ID:hqBInIj5
海は広いな・・違う速いよ。トデイなんかと同じにしちゃぁいかん。
カタログ数値と実際の走りは、全く違う次元の話なんだね。

加速は2ストには敵わないが、ビーノとかひょっとしたらディオZ4より速いかもしれん。
最高速はお話にならない。メーター読みで80近くまででるとか・・・おいおい。
エンジン性能に関しては心配いらない。原付スクーターとして充分以上だって。
燃費もトデイと変わらないレベルだろう。

ただし、色には注意。
近所でピンクを見かけるのだが、激しく色落ちしてる。
750774RR:2007/04/10(火) 01:34:15 ID:w157dwly
>>748
RV180のインジェクション買おうか悩んでたけどそれ聞いて止めることにしました。ありがとう。
751774RR:2007/04/10(火) 05:38:07 ID:LImIJuGD
>>748
V-Link 125AFIはV125と車体重量は20kgも重いかつ、183cm73kgの俺乗せてても
燃費が+5km/lぐらいしか変わらないのには驚く。

まぁ、FI警告灯が光りっぱなしのキムコのインジェクションも信用できないがなwww
752747:2007/04/10(火) 09:32:52 ID:e9T+Bj5P
>>749
ありがとうございます。馬力がトディと同じなんで
てっきりモッサリしてると思ってました。

自分♂なんで白色を買おうと思います。
753774RR:2007/04/10(火) 15:59:20 ID:3Gk1z2BF
>>752
ここは2ちゃんねるですよ?
ディオZ4より速いかもとかマジ信じちゃってるわけ?
754774RR:2007/04/10(火) 17:35:29 ID:67TC2AWF
┐(´〜`;)┌ぷっ
755774R:2007/04/10(火) 18:44:48 ID:isfFujkp
>>745  
738です。俺もRV125と迷った。
だがRV,キーシャッターが無いのねん!
足元広くてE/Gのフィール良いのだが、
しょっちゅうポリタン運ぶ訳じゃないしねぇ
DIんkの決め手はRVに比較して
タンクがデカい(11L!)
キーシャッターが便利に出来てる
ってとこかな!?
756774RR:2007/04/10(火) 18:55:33 ID:3N058j90
DD50安くていいな。フロントデスクブレーキだし。
ガソリンをあんな所から入れるのは驚きw
風をかう予定だったけど止めよう。
757774RR:2007/04/10(火) 19:45:41 ID:NcXdcHze
>>755 745だけどキーシャッター メットインのボリューム 前13インチ デザイン 車重量  ディンクに決まりかな
758774RR:2007/04/10(火) 19:48:38 ID:dl3hcnnW
>>752
ちょっと待ったw
さすがにこれは見逃せないww

フルチューントダイ乗りで、Z4にも乗ったことがある俺だが、
ノーマルトダイと同じ馬力でZ4より速いとか、マジありえない。
ぶっちゃけトダイとZ4では、プーリーをちょっと換えた程度では到底埋めることが出来ない、
トダイ94ccボアアップ化が無いと埋められないくらい、両者には大きな走りの差があるぞ。
つまりUmi50のカタログスペックがめちゃめちゃいい加減じゃない限り、Z4並ということはあり得ない。
759774RR:2007/04/10(火) 20:26:28 ID:a6EuaOcm
Umi50はハッピーと思われ。

そしてトゥデイ94t海苔の俺に言わせれば、
Z4といえどもたかが4スト50cc。
動力性能でトゥデイ94tに匹敵する事は無い。
つまり規制も無いハッピー仕様のUmi50=Z4は有りえる。
760774R:2007/04/10(火) 20:37:58 ID:isfFujkp
>>757
俺はもう契約しちゃった
GDとの比較で、出だしでガーガーうるさくないので
E/Gもまぁまぁ気に入ってます(低中速アレンジにしたモヨウ)
不満点は
トリップが無さそう(未確認)。
マイル表示なんぞ要らんのに、切り替えスイッチがある
そんぐらいなもんです
761774RR:2007/04/10(火) 21:08:27 ID:dl3hcnnW
>>759
確かにボアアップトダイの方が差を埋めたその上1,2割くらい上だわな
(何気にボアアップトダイの燃調が狂っていると良い勝負だったりする(実体験)w)。
他のチューニングでZ4相当になるものが無かった(強いて言うならビッグキャブかな)から
ボアアップ化と書いたが、説明が下手ですまん。

とはいえ、Umi50ってそんなにスペックと実走が違うもんなの?
ノーマルトダイとZ4って、目隠ししても違いが分かるくらい明らかに加速が違うよ?
Umiのハッピー仕様ってのはそんなに差があるものなのかな?

まあ、とはいえ最終的には>>747が、誰の意見を参考にするかは本人が決めることだし、
案外、俺の書き込みも>>747を騙そうとしたネタかもしれない。いずれにせよ、>>747
バイク屋で聞くなり、試乗車があればそれを乗るなりして、情報を2ちゃんに限らない総合的判断をすべきだわな。
762774RR:2007/04/10(火) 21:08:31 ID:Yw0x8mOm
>>760
詳しいレポよろしくね!
詳しければ詳しいほどいいっす。
763774RR:2007/04/10(火) 21:29:45 ID:OxIRUbc4
>>751
私のV-Link_AFIも一時期警告灯が点きまくったんだけど、ボディアースの
錆び落としとかカプラーの接点に半田を持ってやったら直った様子
対策してから数ヶ月経つけど、一度も点いてないよ
764774RR:2007/04/10(火) 21:39:10 ID:aYqcrG9U
>>761
台湾車ってスペック以上に良く走るよな。
8.4kWのV125と7.1kWのV-Link125や
16kWのマジェと11.98kWのRV180EFIなど、
スペックでは大きく違うのに、ほとんど同じ
ような走りだしな。
 
765774RR:2007/04/10(火) 22:47:13 ID:JYYiu0jD
逆にトップボーイ100はスペックよりも走りが悪いよな。生産終了って事で買って見たが残念。
766774RR:2007/04/10(火) 23:09:07 ID:Y2WARxKU
SYMは確かにハッピューなメーターだよな。だから最高速80はさすがにアレだ。
でもピ〜ピ〜音ばっかりのZXやらを素で抜いていくUMIのお姉ぃちゃんを見かけるのよ。
加速も「遅い」とは思わなかったな。

つかさ、Z4を速いとかって思える人ってナニに乗ったきたの?
俺ぁアレ乗って「ホンダ買うやつってホントあほぅだなぁ」と思いましたマル
そのZ4のオーナーは走行300キロを超えた時にキレて、Z4にマヂ蹴りを入れた上で売っ払ったわ。
逆にトゥデイは「おお?以外に良くはしるな?」という感想。
勿論眠ったい加速だが、8万やそこらで売ってる製品であれは立派かもよ?
767774RR:2007/04/10(火) 23:20:43 ID:5uSvSYKJ
>>765
俺が乗ってたのはいい走りしてたよ?
ベアリングの異音と焼きつきで廃車にしたけど。w
768774RR:2007/04/11(水) 00:12:47 ID:GI2csrBb
>>765
何と比べてなの? 4stと比べたらダメだぞ。
769774RR:2007/04/11(水) 00:19:39 ID:W+VI6XxP
>768

4stと比べてねぇーよ。

V100

カタログ上はボーイの方が上なんだけどね。
770774RR:2007/04/11(水) 00:19:54 ID:SfR7jkuA
umiのメーターがハッピーとか言ってるがそれほどハッピーじゃないよ。

むしろ普通。GPSと比べたことあるが、40kmまではほぼ正確。
それ以上はおおむね10%ほど早く表示される。

メーター読み100km/hのときGPSでは91km/hでした。

あ。これはumi100のほうね。50のほうも大体そのくらいじゃないかな?
メーカー一緒だし。

台湾車全般に言えるが、0加速はいいと思うぞ。
あの加速感があるから早く感じるんじゃない?最高速とかは国産と比較しても
それほど変わらないと思う。

771774RR:2007/04/11(水) 01:28:51 ID:GI2csrBb
>>769
残念ながら、貴方のトップボーイはおかしいね。
V100なんて出足からブッチで最高速もじわじわと
離れるけどな。 

それとも規制で遅くなってるとか。
772774RR:2007/04/11(水) 01:42:02 ID:W+VI6XxP
マジかよ。俺のボーイはモッサリしてる。呪ってやる。
773774RR:2007/04/11(水) 05:00:22 ID:vB3gAMtp
スクタで2ストはもはや乗れない、あらゆる面で4ストの優位性知ってしまうと。
昔レプの2スト乗りまくったから気分的にはおなかいっぱいだし。
774774RR:2007/04/11(水) 06:02:44 ID:SV99UIMh
>>760
DINK契約オメ!
インプレよろ
775774RR:2007/04/11(水) 07:21:48 ID:oBYG1Fig
>>761
>>確かにボアアップトダイの方が差を埋めたその上1,2割くらい上だわな

Z4が好きなのは判るけれど、もっと客観的に評価しないと信用されないよ。
空冷4ストライトボアアップと水冷4スト50Fiと言えども、
94ccと50ccのトルクの違いは比較にならないよ。
ライトボアアップだから最高速は大した差は無いかもしれないけれど、
発進加速・登坂力は1・2割の差の訳がないだろ。

スレ違いだけど、ホンダの水冷4スト50もシリンダー一体成型でなく、
クランクシャフトベアリングの耐久性もあれば、
トゥデイごときに比べられる事も無かったものを。
776774RR:2007/04/11(水) 20:33:35 ID:GI2csrBb
>>772
祝ってやれよ。
777774RR:2007/04/11(水) 21:30:58 ID:l+cbor24
質問厨です。
今度、125スクーターを購入計画しています。候補はアドレスV125GまたはRV125EFiです。どちらを私にお薦めますか?、お答えしてください。
778774RR:2007/04/11(水) 21:37:25 ID:vfHTbOUN
>>777 ココは台湾メーカースレです糞息嫁と思われ
779774RR:2007/04/11(水) 23:04:15 ID:sbbegMOr
>>777
久々にひどいのを見た
そんなエサで・・・
780774RR:2007/04/11(水) 23:06:26 ID:bPP8oZbj
RV250Efiっていつごろ発売するのかねえ?
値段据え置きならマジ(゚д゚)ウマーなモデルなんだけどなぁ
781774RR:2007/04/11(水) 23:07:13 ID:IyUqEd7W
まぁあれだ。すぺいしー125がお似合い。ってことさ。
782774RR:2007/04/11(水) 23:14:40 ID:XHe21rGR
>780
夏らしい
783774RR:2007/04/11(水) 23:19:40 ID:bPP8oZbj
>>782
dクス
免許とれるのが5月だから、そのときほしかったんだけどなぁ
発売まで待つとするか(´・ω・`)
784774RR:2007/04/12(木) 00:01:36 ID:Fxj3/HSe
キムコジャパンからお手紙がきた。
日本向け超9に不適切なキャブレターが取り付けられてる車両があるから無料で交換してくれるって。
785774RR:2007/04/12(木) 00:09:32 ID:gWUUpI6R
>>777
PMX110買おうぜ!

ホントここでも話題にならない位人気ないのかな…
786774RR:2007/04/12(木) 02:18:25 ID:XtdCCjuR
砂50は10月以降も販売できるんか?
排ガス
787774RR:2007/04/12(木) 09:02:30 ID:SmNwO1MJ
男ですがスーナーのアイボリー色買う予定です。
788774RR:2007/04/12(木) 10:01:14 ID:mVZQydg9
>>772
一昨年辺り前から排気デバイス付いて、明らかに遅くなった。
それ以前のマフラー入手できるのなら
排気デバイス殺して単順に復活するハズだよ。
キャブセッティングとかは変わって無いって話だったから。

ただし、新品部品を取り寄せるには車体番号が必要なので
販売店に相談してみてね。
789774RR:2007/04/12(木) 13:26:21 ID:BdfsglKs
V-LINK125S海苔だが
HIDにしたい
でもサンテカしかヒットしない
他社製品でないかな?
790774R:2007/04/12(木) 20:10:52 ID:Fkcs+Tbn
失礼.  760です。  キムコDINK125へのご要望があるようなので、
WEBだけでは摑めなさそうなブブンのインプレを
分割でいかせていただきます
#着座; 174cm/64kgの俺だが、両足ベッタリにはなりませぬ。両足の指付け根が
根が付く程度。
170以下のヒトには辛いかも・・
GD&RV&コマジェの様などっかりシートではないです。
よって、運転中のカラダの自由度が高いです
イクブン腰高で、よーろぴあ〜んなかんじです
791774RR:2007/04/12(木) 20:20:05 ID:xKVe09FL
>>790
やっぱり出足はもっさり?
792774R:2007/04/12(木) 20:36:28 ID:Fkcs+Tbn
DINK125; 始動  シャッターオープナー一体式のきーをONすると、
タコ針が1回振り切れる演出があります。
ちなみにキー操作だけでFキャップ&トランクのオープン可能だよ。

国産車よろしく、セルは回れどSスタンドあげないとE/Gかかりまへん。
要らぬ世話です。
 アイドリング、とても静かです。「シュルル・・」ってカンジかな?
793774RR:2007/04/12(木) 20:47:30 ID:DtJOx+Tn
>>792
Dink125のヘッドライトの明るさと照射範囲はどうでしょうか?
794774R:2007/04/12(木) 20:56:36 ID:Fkcs+Tbn
DINK125#発進  
>>791おっしゃるとおり、130Kgではダッシュ命系じゃぁないので・・
でもあきらかに、GDとは違う感覚。
GDはアクセル「ンガガ〜」で、出足が「ンモモ〜ン」。

DINKはE/G特性が中低寄り。
アクセル「スドド・・」で、出足が「ドゥルル・・」

何やら長島調だが、ダッシュ力がどうこうだと言うよりも、
とにかくスムーズだと言いたいのです。
795774R:2007/04/12(木) 21:03:35 ID:Fkcs+Tbn
>>793
残念ながら未だ夜間走行してないのです。
でも、H4バルブだから色&明るさ等
国スク並みにアレンジできるのでは・・?
796774R:2007/04/12(木) 21:30:46 ID:Fkcs+Tbn
DINK125#乗り味
前車がリード100(4万km)だっただけに、較べるべくもなくキモチイィっ!

ガチでもフニャでもない。しなやかなのね。
(あぁ・・叩かれそう)
GD&RV程の段付きシートじゃないので
自由にポジションが取れる。
足元スペースは
さすがにRVほど広くは無い。でも充分広いと思うよ。
E/GはGDよりも少量のアクセル開度(低いrpm)で60〜70KM/Hの巡航ができるので
好燃費が期待できそうです。
違メーカーながら、GDよりもRVに近いフィーリングなのです
797774RR:2007/04/12(木) 21:54:47 ID:igR3xQdH
G-MAX200キタコレ
798774R:2007/04/12(木) 22:08:13 ID:Fkcs+Tbn
アッローロのデカ番みたいやね!
150よりは、買う意義があるってもんだぁ
オメットさ〜ん
799774RR:2007/04/12(木) 22:15:06 ID:DtJOx+Tn
G-MAX200、数値的なスペックが凄くショボイのだが・・・w
800774RR:2007/04/12(木) 22:15:36 ID:j0plrcPL
ん〜〜
白イイ
801774RR:2007/04/12(木) 22:33:43 ID:TKC7reDZ
>>797
ベクスター150とスペックほとんど変わらんじゃぁないかwwwww

キーシャッター化とヘッドライト60/55W化に力使い果たして肝心な部分が超絶微妙・・・。
乾燥重量が34kg軽い分ベクスター150のほうが良く走りそうだな・・・
802774RR:2007/04/12(木) 22:40:37 ID:7E6v9xak
え 
G-MAX200って水冷ではなかったの?
空冷では高速道路きついと思うんだが? どうなんだろ?
まあ でも オメかな。
選択が増えることは日本のスクファンにとってはありがたいかもね。
803774RR:2007/04/12(木) 22:48:18 ID:RUNatXEB
RV125は二人乗りしたらすごく乗り心地が悪くないですか?少しの段差でもサスが縮みきってオシリの下から突き上げられるような痛さがあるのですが、みなさんはどうですか?
804774RR:2007/04/12(木) 22:52:01 ID:Yqyucy6q
>>23だが

ちょっと

ほっ!とした。


ー糸冬ー
805774RR:2007/04/12(木) 22:54:26 ID:ZE/BdsB4
>>804
すげえな、あんた。 
806774RR:2007/04/12(木) 22:58:23 ID:ZE/BdsB4
>>803
RV125も180もリヤサスは交換したほうが良いよ。
スクータはほとんどだけどね。

マジェの40mmローダウン用が、RV125の純正サイズと
ほとんど一緒。 メーカによっては硬すぎるので、
情報は集めてから買ってくれ。
807774RR:2007/04/12(木) 23:31:22 ID:NioDk10I
>>802
PGOのページには「四行程強制空冷及油冷」って書いてるけど
強制空冷及び油冷って、どういう方式なんだろ?
808774RR:2007/04/12(木) 23:47:03 ID:RUNatXEB
>>806 ありがとう。またいろいろ教えてください
809774RR:2007/04/12(木) 23:47:16 ID:bZCWQnYY
そのまんまだ。
強制空冷とオイルクーラー。
810774RR:2007/04/12(木) 23:48:30 ID:UsRVH6gT
砂50
改造したいけど…パーツ少ないよね。

国産の他車種とかを代用して改造してる人いる?
811774RR:2007/04/12(木) 23:50:34 ID:XtdCCjuR
>>810
チャンバー、ボアアップ、プーリー
これくらいならできる。。。
812774RR:2007/04/12(木) 23:58:26 ID:CFXoGPwa
ディンクいいなあ。。。
燃費どのくらいなんだろ?
813ファイター150乗り:2007/04/13(金) 00:00:55 ID:SR5g/hUH
SHOEIのZVシリーズのフルフェイスヘルメットは、ちゃんとトランクに入りました。
814774RR:2007/04/13(金) 00:09:16 ID:CFAmpOXv
国内のG-MAX200はCDI点火なんかな。
だとしたらびみょーだ。
スペックも台湾のより落ちてる。
なぜかセル&キックってあるけど
どのへんまでが誤植なんだろ。

815774RR:2007/04/13(金) 00:47:55 ID:6nCRaD7S
まぁ、何にせよG-MAX200は買うに値しないな。
空冷スクで高速ツーリングなんぞマジヤッテランネ。
816774RR:2007/04/13(金) 00:51:55 ID:JIAAxTky
9月の排ガス規制はどうするんだ?
817774RR:2007/04/13(金) 01:09:29 ID:NEg//fgf
ディンク125のトランク、ジェッペル×2はいけますか?
やっぱジェット+お椀がせいぜいなのかな
818774RR:2007/04/13(金) 01:23:26 ID:YMOW6CMP
>>813
出足はどうですか?乗り心地は?
819774RR:2007/04/13(金) 01:30:00 ID:4fj51ne4
海は死にますか?山は死にますか?
風はどうですか?空もそうですか?
820774RR:2007/04/13(金) 01:35:53 ID:br9aqtWg
>>819
教えて〜、ください〜。

・・・って、さだまさしかよ!w
821774RR:2007/04/13(金) 01:41:36 ID:YMOW6CMP
ルッカー125って日本全国で15台くらいは売れたのかな?
822ファイター150乗り:2007/04/13(金) 04:54:15 ID:cXSI+bx/
774RR:2007/04/13(金) 01:23:26 ID:YMOW6CMP
>>813
出足はどうですか?乗り心地は?

現在慣らし運転中のため、フル加速はしていません。回転数5500〜6000回転で巡航しており、時速55km〜65kmくらいです。道の状況や、アクセルワークによりスピードが若干かわります。
購入前に、ショップにて試乗車を運転しました。80、90くらいならあっという間にでますよ〜。東京のDCカンパニーでは、最高速113kmと紹介されておりました。

乗り心地は、スポーティな感じです。高速コーナーはいい感じに曲がれる感はあります。前後サスは、硬いような感じです。段差があるとよくはねます。

現在トータル走行距離1801kmほどですが、エンジン音(振動?)がすこしきになります。国産車では、今まで経験したことないかんじです。慣らし中だからなのか。。。不明。
823774RR:2007/04/13(金) 05:49:19 ID:UIF/PLr6
>>807
T-REXもそうだけど、カウルフロント下部にオイルクーラーが入ってるね。
フィン付いたタンクみたいなオイルクーラーもどきだと思うけど。
つかT-REXがついに日本代理店のラインナップから消えたw
824774RR:2007/04/13(金) 06:13:58 ID:uWyWkq3v
G-MAX200本国価格で393,934円か(今現在のレートで)

水冷4stOHCで199.1cc
16ps / 7,250rpm
1.5kg-m / 6,000rpmか

現時点で10万差のランナー200
多分価格がかなり違うと思うけどランナー200と排気量あまり変わらずで3ps落ちか
もう少し作りこんでくれないと買えないなこりゃ


もしG-MAX250が国内販売されても

249.1cc
19.72PS / 7,500rpm
2.11kg-m / 5.500rpm

これじゃな〜、重い国産ビクスクとならどっこいどっこいの勝負だろうけど

825774RR:2007/04/13(金) 07:03:03 ID:vOKsyAwY
そりゃPGOは大きなエンジンの経験が浅いからな。
しばらくは様子見。
826774RR:2007/04/13(金) 11:34:34 ID:YMOW6CMP
>>822
大体解りました、ありがとう。
ベクスターよりはいい感じですね、V125から乗り換えるか検討中です。
827774RR:2007/04/13(金) 13:00:53 ID:6nCRaD7S
>>824
だからG-MAX200は水冷じゃないって言ってるじゃん・・・
828774RR:2007/04/13(金) 14:40:12 ID:uWyWkq3v
>>827

ttp://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/pgo/06_gmax200/01.htm

ここの一番下の規格表に、本国仕様の 2006PGO G-MAX200 規格表が書いてあるんだが


引フ形式 : 四衝 程水冷OHC 兩活瓣單汽缸
(形式) (水冷オーバーヘッドカムシャフト4サイクルレシプロエンジン)

と書いてあるようにしか読めないんだが、他にどう読めばいいんだい?


今朝の為替レートで本国価格が日本円で393,934円
このまま持ってきても売れるかどうか少し微妙なので、元々水冷のエンジンを空冷に戻して
コストを下げてG-MAX150に数万乗せもしくはG-MAX150止めて200をあの値段で出すってんなら
売れない事も無いだろうが、空冷で高速巡航大丈夫なのか?
本国仕様と日本仕様のエンジン構造をワザと変えてくるとは思えないんだけど??
829774RR:2007/04/13(金) 15:19:04 ID:AHXoKqo2
ttp://www.novelforce.com/gmax200_page.html
PGOの日本代理店のナーベルフォースのHPには空冷と書いてあるが
全長    1,885mm
全幅     730mm
全高    1,170mm
乾燥重量     140kg
エンジン    空冷4サイクル単気筒
排気量    199.1cc
最高出力    13.9ps/7,250rpm
最大トルク    1.5kg-m/6,750rpm
始動方式    セル&キック併用式
点火方式    CDIバッテリー点火
タイヤ フロント    120/60-13
タイヤ リヤ    130/60-13
ブレーキ フロント    油圧式ディスク
ブレーキ リヤ    油圧式ディスク
懸架方式 フロント    テレスコピック式
懸架方式 リヤ    6バーリンケージセントラリズド方式
燃料タンク    7.5L
830774RR:2007/04/13(金) 16:55:52 ID:87Tiann4
で、台湾本国が
規格 EVO G-MAX 200
全長 1855mm
全ェ 730mm
全高 1170mm
空重 140KG
循環數及冷卻方式 四行程強制空冷及油冷
總排氣量 199.1 cc
壓縮比 9.7 : 1
最高馬力 10.7kW/7250rpm (14.53ps/7250rpm)
最大扭力 15.7 N-m/6000rpm (1.6kg-m/6000rpm)
點火方式 電晶體點火
起動方式 電動啟動
使用燃料 92無鉛汽油
變速機構型式 V 皮帶式 CVT
輪胎 120/60-13 / 130/60-13
油箱容量 7.5L

まったくどれを信じたらいいのか。
831774RR:2007/04/13(金) 17:02:19 ID:AHXoKqo2
とりあえず水冷ではなさそうだな
832774RR:2007/04/13(金) 17:06:30 ID:JIAAxTky
FIにはならないの?
833774RR:2007/04/13(金) 17:07:19 ID:6nCRaD7S
>>828
自分なりに分析していろいろ語っちゃってるけど、
なんかもうマジ悲惨杉ww超ウケルwww
834774R:2007/04/13(金) 18:48:23 ID:a6KlI/CX
いずれにせよ、メーカーにやる気がありゃ
試乗車用のロット用意するだろう・・
このクラスはミニスクとは作り込みが違うので
試乗してから決めるが必須!
そいで、ショップも含めてイイカンジなら、オメでしょ。
スペックはあくまで、頭の隅にしまっておきませう。
835774RR:2007/04/13(金) 18:55:28 ID:87Tiann4
台湾仕様と同じようにTPSついてるなら燃費良くなるよね。
FIはi-chargeで凄い立派なのを使ってたんだけど
導入出来ないのは販売価格の問題?
真夏にAlloroで走り回ってて熱ダレはそんなでもなかったんだけど
気になるならやめた方がいい。
でも台湾は亜熱帯で日本より暑いんだけど。

うちのAlloroは120km/h弱でるから
G-MAX200でヴェク150よりかはスピードでるんじゃん?
150でもファイナルギアはAlloroよりハイギアになってたし。
836774R:2007/04/13(金) 18:57:21 ID:a6KlI/CX
自分的には、
むしろ空冷ウェルカムだが。
構造や部品点数等、シンプルな分、
故障も少ないんでない?
フルスロットル命な輩は話別だが。。
常にスピード求めるなら
スポーツバイク買うか白バイ隊にでもなるがいい。
837774RR:2007/04/13(金) 19:08:17 ID:WrShKxMw
>>811

外装のパーツはないよね。
ごめん、ないよね。

838774RR:2007/04/13(金) 19:35:44 ID:ngFPeePx
AGILITY125が明日納車〜
雨が降らないことを祈るのみ・・・
839774R:2007/04/13(金) 21:19:17 ID:a6KlI/CX
♪オメ〜
アジリtィー、自分も試乗したよ。
シート&乗り心地が自分にはちょいと硬すぎだなと・・
試乗はしましたの?
腰痛持ちと痔持ちにはトドメノ一台だよなぁ・・
失敬!
大事に乗ってあげてね
そんな自分は明後日
NEW DINK125、納車でやんす!!
840774RR:2007/04/13(金) 22:21:23 ID:moOujg8a
Dink買った人何色買った?
ガンメタあれば買ったんだけどなぁ・・・
841774RR:2007/04/13(金) 22:40:52 ID:YcBZysUx
>>839
うらやましいねぇ
俺はRV125と迷ってるんだよな
842774R:2007/04/13(金) 22:42:01 ID:a6KlI/CX
大きいの買うの初めてなんで、目立つように(安全の為)アカでし・・
先日のモタサイショーでキムコの営業が
ちょっとズつ色を増やすようなことを
ほのめかしていたよ
843774R:2007/04/13(金) 22:55:24 ID:a6KlI/CX
>>841
839です。
モタサイショーでSYMのひとに
「なしてRVにキーシャッターつけないん?」と問うたら、
シオシオなことしか言わぬのでがっかりした。
(俺もRV気に入っていたので)
ここはやはり、新鮮さを求め、DINKにした
俺的には、GDよりむしろ、
RVの方が乗り味が似ている気がします
844774RR:2007/04/14(土) 00:09:35 ID:U1GxAXyQ
キーシャッターがないと近所の女子中学生に木の枝突っ込まれるからやだ
唾を鍵穴に吐かれるし
845774RR:2007/04/14(土) 00:15:09 ID:fWN2tQQM
しかしキーシャッターはアロンアルファに弱い。
846774RR:2007/04/14(土) 00:42:30 ID:dq1w0VvC
>>844
どこに住んでるんですか?
847774RR:2007/04/14(土) 02:08:05 ID:UFnu4FPi
買う価値無いショボ杉G-MAX200も出た事だし、
キムコ ジャパンもディンク200i出してくれー!!
人柱大歓迎で即買しに行くよ。
848774RR:2007/04/14(土) 02:31:51 ID:/UI30btE
>>837
見た目変えたいのか?
SSの場合
クリアテール(2種類)
リアスポイラー(Z標準付属品)
フロントフェンダーがにZ交換可能

キックペダル・グリップ・ミラーはサイズさえ合えば付くし
シートはカスタムショップでやってくれる
バーハンドル化した人もいた気が
台湾行けばもっとあるが(ヘッドライトレンズとかメッキギアカバーとか)

ユーロテールとかは国内では見たこと無い
849774RR:2007/04/14(土) 02:36:19 ID:juyuTQEx
V125海苔って血の気が多い走り方してるよね。
「漏れが公道で最速なんだ〜!」
って感じ。
感じ悪いからあれは乗りたくない。
850774RR:2007/04/14(土) 05:38:34 ID:32jAcFF6
>>849
このスレにも腐るほど居るじゃん。
小型で軽量で、パワーのある車種求めてるヤツは大体そのDQNの類。
G-MAX200欲しがってたヤツらもその延長だろ。
スペック知って超絶落胆してるがwww
851774RR:2007/04/14(土) 06:47:59 ID:rTTvgmdt
>>850
おいおい
俺の傷口に塩塗るようなカキコはやめろ

まあこれでG-MAX200は俺の次のスク候補から消えたわけだが^ ^;

でもさ、しょうがないじゃん。俺はアパートの駐輪場の関係で一台しか持てないのだし。
だから通勤と高速ツーリングもできる小型でハイパワー、そして水冷のマシーンを探してた。

ああ もう高速ツーリングやめようかな。
そうすれば125以上の呪縛から逃れられるしな。
ただかったるいんだよね。下道は。帰りがね・・・・・
852774RR:2007/04/14(土) 09:54:11 ID:G8d0ANyD
>>851
素直にT-魔でも乗ってりゃよさそなもんだが
853774RR:2007/04/14(土) 11:05:29 ID:LbetML+Z
>>847
キムコ専門店で200版聞いたら輸入できると言ってたよ。送料5万くらいで。
854774RR:2007/04/14(土) 11:20:58 ID:EiG3JRr0
T魔じゃ、駐輪スペースに置くのでかすぎるって人も少なくないと思うんだ。
通勤にも使いたいとなるとでかいんだよT魔
855774RR:2007/04/14(土) 12:13:41 ID:32jAcFF6
>>853
リアルに欲しいのだが、近所の大阪市内のキムコ専門店は
なぜかキーシャッターの付いていないDink売ってる確実にダメ店舗っぽいから無理。
856774RR:2007/04/14(土) 12:42:00 ID:6M2KBI8T
もしかして、
キ・ム・コ・厨?w
857774RR:2007/04/14(土) 13:49:49 ID:oUHUmIKE
なんでも厨つける奴は低能
858774RR:2007/04/14(土) 13:59:27 ID:P729hUab
>>846
足立区
859774RR:2007/04/14(土) 15:31:50 ID:RY5+3vtj
これから足立区へは近づかないようにする。
860774RR:2007/04/14(土) 15:34:17 ID:P729hUab
足立区の女子中学生はかわいさと凶悪さが比例するからかわいい女子中学生には気をつけて
861774RR:2007/04/14(土) 16:39:40 ID:MqMCW2yu
>>851
んじゃお前新型の4stランナーや旧型の2stランナー買えばええだけとちゃうんけ?
(どっちも早いぞ、小さいし)

俺は買うけどな、G-MAX200があんな性能じゃな
862774RR:2007/04/14(土) 20:58:13 ID:b/jpntkp
>>853
エンジンベース同じかなぁ?
同じなら○×うpできるしいいな。
でも125→200じゃさすがにクランクは違うだろうな。
863774RR:2007/04/14(土) 21:59:17 ID:AzipcHh6

車体は安いが
修理費かかる
故障は国産より多い?

どうですか?
864774RR:2007/04/14(土) 22:04:41 ID:MzWO74of
>>863
同じタイプの場合、値段は国内メーカーの方が安いことが多いよ。
865774RR:2007/04/14(土) 22:34:59 ID:zbf+UY5h
国産よりデリケート。例えば変なオイル入れた場合の差とか
866774RR:2007/04/14(土) 22:45:01 ID:AzipcHh6
安心して乗りたい場合、国産ちゅうことですね。
運がよければ故障なく快適と。
867774RR:2007/04/15(日) 00:10:52 ID:4TslY2i/
>>849
Dink200i欲しいのでV125G買うことにする。givi箱も付いてくるし。
乗り潰してもいいし、オク流しにしてもそこそこの額になるからね。
皆でキムコジャパンにDink200iの販売希望の電話しようぜwww
868774RR:2007/04/15(日) 01:00:12 ID:0hvj4SbM
ディンク200って174.5ccなんだけど?アバウトだねw
869774RR:2007/04/15(日) 01:21:11 ID:uMy42let
響き的には「にひゃく」より「いちななごー」の方がカコイイんだけどなw
870774RR:2007/04/15(日) 01:26:54 ID:Z/0OWkth
昔のCB175(いなご)か!
871774RR:2007/04/15(日) 01:30:04 ID:4TslY2i/
>>868
中途半端過ぎるけど、所詮250cc以下の単気筒バイクは高速道路で、
90〜100km/hで走行車線を申し訳なく走る程度だと思うんで個人的にはおkかと。

後、皆さん一人で勝手にDink200iのことで盛り上がっててすみません。
872774RR:2007/04/15(日) 02:11:15 ID:4xKReIsB
エキサイティング250より、ディンク200の方が良いって事が、キムコジャパンはどうして気付かないのだろう。

エキサイティング250は、日本人体型には向いてない。

ディンク200の方が、日本の道路事情にピッタリだと思う。

ディンク200が発売されたら、キムコ儲かるのにね。
873774RR:2007/04/15(日) 02:29:38 ID:0hvj4SbM
そら200の方が断然売れるだろうね
125クラスは皆V125買うからね
874774RR:2007/04/15(日) 04:01:12 ID:hWDHK/tk
125超は保険がね・・・
875774RR:2007/04/15(日) 05:34:41 ID:vt37lZ6E
企業のトップがお馬鹿さんだと社員も
876774RR:2007/04/15(日) 07:08:47 ID:iv125P9y
>>873
Vなんか貧乏臭くて買わねーよ、
昔バイクブームの時中免取ったおばちゃんとか乗ってるの見るしw
877774RR:2007/04/15(日) 07:48:35 ID:A5e+b5Av
まあ都心部では最強だと思うよ。
V125はね。もうそれは素直に認めざるを得ないところ。

しかしだね、東京以外で最強かと言えば答えはノーだね。
東京以外で125を買うとしたら
アッローロとかディンク125とかコマジェを買えってな感じかな?
V125ではなんのメリットもない。
道路広いし無理なすり抜けとかしなくてもいいし。

878774RR:2007/04/15(日) 09:01:56 ID:xKLyY3s5
大阪もV125最強だぞ
あそこ路駐ばっかりで道路の1車線が埋まってるからな
まさにDQN王国
小さい2輪だと埋まってる車線走れるから(゚д゚)ウマー
879774RR:2007/04/15(日) 09:11:29 ID:2J+a0F3f
>877
そんなところでアロロの名前を出さないでくれ。
キム厨に粘着されてうざいから。
880774RR:2007/04/15(日) 09:14:02 ID:+peDjEkD
>>879
異常に意識してますね。w
そんなのいたっけ?
881774RR:2007/04/15(日) 09:27:20 ID:2J+a0F3f
このスレをwで検索すれば判るよ。w
882774RR:2007/04/15(日) 11:14:15 ID:0hvj4SbM
>>874
125以下でも自賠責しか入ってませんが何か?
883774RR:2007/04/15(日) 11:50:57 ID:ax+VayOK
いや誰も聞いてないしなんなのお前
884774R:2007/04/15(日) 12:03:09 ID:ihXRNl0/
任意ぐらい入りなさいよ。子供じゃないんだから!
885774RR:2007/04/15(日) 12:07:13 ID:MKrNM5SO
自倍しか入っていなかったオヤジが事故で相手の修理費70万払ってた。それでおれは任意は必ずはいっている。
figter150のDXならほしいかも。日本じゃまだ発売されてないよね。
今まで2回ほどバイクで相手ありの事故にあったが任意入ってたおかげで助かった。
入っていなかったら物損でえらいことになってたよ。ないしろ相手の乗用車は全損。おれも全損。125は任意安いからそんなに負担にならないでしょ>>882さん。
886774RR:2007/04/15(日) 12:43:39 ID:4TslY2i/
>>885
相手の車が全損するような運転するヤツはバイク乗るな。
887774RR:2007/04/15(日) 12:47:14 ID:/XMz9/k0
神奈川郊外の貧乏市住まいだがV125の多い事!
本当に走りが汚い

貪る様に走る道路餓鬼とでも言おうか...
888774RR:2007/04/15(日) 16:26:35 ID:anz354tH
砂50zに、Z32のエンブレムでも付けてやろうか。

Zのとこだけステッカーなんだよ
889774RR:2007/04/15(日) 16:52:06 ID:xKLyY3s5
>>887
大阪に来るんだ!
V125の汚い走りなんかカスに思えてくるほど
車乗りのマナーが悪いからな
エスカレーターは片方をきちっと開けてることなんてほとんどねえし
電車乗るときは降りるやつがいるのに無理やり入ろうとするような
香具師ばっかりの場所だ
仕事がなかったらこんな糞みたいな場所に住みたいと思わん
890774RR:2007/04/15(日) 17:36:49 ID:B614NicT
>エスカレーターは片方をきちっと開けてることなんてほとんどねえし

そう書いている大阪人はこれ読んで習慣見直そうな。
http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html
891774R:2007/04/15(日) 18:29:14 ID:YXiPqSlZ
DINK125
本日納車なり〜!
V125は確かに最強認めるよ。場所とらないし。
でも今日DINK乗って、
んなことアホらしく思えてきた。
せいぜいガンバッテってかんじ。
イィぜぇ。Dink!
892774RR:2007/04/15(日) 19:11:49 ID:A5e+b5Av
>>891
納車おめ^ ^

目指せ10万キロ^ ^
こまめにメンテしてあげれば余裕のはず。
なにはともあれオメ^ ^
893774RR:2007/04/15(日) 19:12:26 ID:4TslY2i/
>>891
Dink納車オメ〜。結構Dink購入者多いね。またレポよろ〜。
俺はV125で200出るまで細々と暮らすよw
894774RR:2007/04/15(日) 21:21:10 ID:vt37lZ6E
ディンクか
RV180か
で迷う……
安定感
収納
乗り心地
みんなの意見を聞かせてくれ^^
895xpro100海苔:2007/04/15(日) 21:40:48 ID:EvUx7yqz
田舎国道で信号が少ない道を時速80KM平均で60分走るのと
都会の信号の多い国道をMAX時速80KMでGO&STOPを繰り返して60分走るのとでは
WRの磨耗に差があるのかな?
教えてエロい人
896774RR:2007/04/15(日) 21:46:09 ID:RKsWmvvZ
新しくディンク出たけど、
前々から気になってたグランドディンク250買って一ヶ月経ちました
ごついフェイスは愛嬌があって、やっぱり大好きですw

GIVIの箱つけたいんだけど、
46L位のでかいのつけてる人いますか?
元々ついてたやつにG1の大型リアキャリアをつけて、
その上につけたいと思ってるんですけど
重量的にまずいかな?
897774RR:2007/04/15(日) 23:20:00 ID:UWvrjJ5Z
トップボーイ100のドライブベルトを注文したらミツボシ製のベルトが届いたよ。
いつから日本製になったんだ?

まぁ前から切れやすいと言われていたのでミツボシ製に変更したのは正解だな
898774RR:2007/04/16(月) 01:21:03 ID:wbkUoPdJ
>>891
ディンク200の日本発売予定はないのでしょうか?
899774RR:2007/04/16(月) 02:48:26 ID:dGiCExWo
PMXの人気の無さは異常

あんなにかっこいいのに
900774RR:2007/04/16(月) 05:27:13 ID:xT3mJ2aI
>>895
もちろん後者の方が減り速いでしょ。
加速・減速でウェイトに負荷がかかって滑るわけだし。
あと60くらいの中速ばっか使ってるとフェイスの途中が段減りして窪む。
そうすっと最高速に至る途中で一呼吸待たされる。

ただ最高速ばっか使ってるとエンジン全体的な摩滅は進むかな。
125の最高速はかなり高回転でがんがってる状態だからね。
901774RR:2007/04/16(月) 07:31:43 ID:NHQZKvLD
RV125いいよ。ただサスが悪いのかケツが痛い
902774RR:2007/04/16(月) 07:36:08 ID:mbnwzEE0
V-Link糊ですが15,000kmでWRが粉砕!?
普段は片道駅まで5分のマッタリ通勤。
たまの土日に80-110km域を頻繁に使うプチツーリング。
という感じの使用状態ですが交換時期目安って10,000kmなんですかね?
ベルトは20,000kmまで持ちそうでした。
903774RR:2007/04/16(月) 12:00:06 ID:LGWcTsx2
>>899
そのPMXに乗って半年です。。
原チャ感覚で楽しいですよ!
良く走るし気に入ってる。
904774RR:2007/04/16(月) 12:44:56 ID:k1XNb/Pt
>>899

わたしは、PMX(50の中古)に乗り始めて1年半。
かなり気に入ってます。

日本人の好みの顔じゃないからしょうがないかもね。
905774RR:2007/04/16(月) 13:19:06 ID:pL0y6fNZ
ディンクよさそうだね。俺もあれ欲しいな。。でも200もあればね。

アドレス125とか蚊トンボみたくうっとうしよね。俺も神奈川だけど横浜・川崎だと
ほんとすり抜け番長ご用達スクって感じでなぁ・・

906774R:2007/04/16(月) 15:52:19 ID:JOJZETPN
>901
DINK125糊です。RVのヒト、サスの調整ヤワくしてみたら?
DINKも5段調整可能だす。
収納がシートトランクしかないのだす。
まぁまぁでかいけど。
あと、トリップメーター付いてたのはうれしかった。
907774RR:2007/04/16(月) 16:38:39 ID:V/+eYthE
みんなでDink200販売希望の電話しましょうよw
908774RR:2007/04/16(月) 17:17:33 ID:4beDJO84
RV180が飛ぶように売れればサ
それを見たKYMCOが「よしDinkも200売ろう!」って思うんじゃない?

よし、Dink200が欲しい人は、まずRV180を買おう!



そんでもっててDink200が出たら乗り換え
   ↓
RV180の高年次中古が市場にドバっと
   ↓
オレはウマー...ウヒヒ
909774R:2007/04/16(月) 21:57:17 ID:JOJZETPN
結局、ナンもせんのでしょう?
本気で欲しきゃぁ
直接台湾行って買い付けるでしょ?
みんなが200cc
望んじゃいないよ。
125のが日本じゃメリットあるんだからして。。
910774RR:2007/04/16(月) 22:01:44 ID:zDctp2YO
新Dink200はなかなかスタイルがいいなぁとは思うけど
なんとか排気量250で作れないものなのかね?
俺は180とか200とかなんかもったいない気がするんだよ。
それだったら250までガンバレよと言いたくなってくるんだ。

250で40万くらいなら必ずこの日本で成功すると思うんだ。

古いDink250は確かに40万円だったけど
スタイルがあまりにも斬新すぎて日本人は合わないなと思った。
911774RR:2007/04/16(月) 22:57:32 ID:6ooDA5BF
>>909
本気で欲しきゃぁ
直接台湾行って買い付けるでしょ?

本気でいってんのか?
912774RR:2007/04/16(月) 23:00:07 ID:KN4HXKMa
超9でサーキット走行したことある人いますか?
913774RR:2007/04/16(月) 23:23:11 ID:xpTyubvN
914774RR:2007/04/16(月) 23:33:23 ID:eFEHnRIn
台湾車はみんな、125エンジンを2個載っけた250ツインエンジンで持ってきやがれ。
915774RR:2007/04/17(火) 00:38:50 ID:/2+c/76r
キムコのバイクて日本のタイヤやプラグやワイヤーはOKなの?
おしえて店のヒト
916774RR:2007/04/17(火) 02:08:00 ID:8uHxVBo0
店の人間じゃないが俺の乗っているキムコは最初からNGKが使われている。
タイヤは台湾
917774RR:2007/04/17(火) 04:21:00 ID:2tBCMNjR
>>899
この間、PMX110NAKEDを買たーよ!
コンパクトで、良く走るし、良く止まる。デザインも良いし、こりゃ
サイコーのゲタだよ。
918774RR:2007/04/17(火) 09:29:59 ID:3H+KkWwd
DINK今度の日曜日試乗しますRVも候補でしたがデザインや細部の作り込みが良いので多分試乗後契約かと思います。
919774RR:2007/04/17(火) 09:46:42 ID:vChrE7zW
>>909
アホの子供みたいな屁理屈だ・・・
920774RR:2007/04/17(火) 10:23:38 ID:W/xxcZLH
>>917
うらやましいです!
自分のはフツーの110なんで。。
バーハンにデジタルメーターカッコイィ!!
921774RR:2007/04/17(火) 10:29:00 ID:z7uVe5ME
>>917
下駄に27万も出すとはリッチですな、20万以下なら欲しいけど。
やぱ2ストだから加速かなりいいでしょうね
922774RR:2007/04/17(火) 13:28:46 ID:HRRbcOQB
>>917
下駄に27万すら出せないなんてどんな貧乏人だよw
どうせ年収300万以下の負け組みだろwwwwwwwwwwwwww
923774RR:2007/04/17(火) 14:09:59 ID:M1qVcID5
>>922
と平日昼間っから書かれてもね。
924774RR:2007/04/17(火) 15:10:16 ID:Wa/FEKwl
でも確実に値段相応の価値が無いのでボッたくられてる馬鹿消費者なわけで
925774R:2007/04/17(火) 16:38:08 ID:Z2F2EeTE
心配するな.  オラも負け組みだ
今日は雨で休みだから、上野で休めのウェアを3着ほど買って来た。
やっぱコーリンは安くて良いのがあるなぁ。。
店員皆ほとんどタメ口だけど許そう。
926774RR:2007/04/17(火) 19:57:05 ID:eanf+W6h
まぁ予算40万で250スクーターを探してる俺は
もう完全に負け組みなんだろうなwwwwwww

しかしまぁガキの頃見たフリーウェイが
俺のバイクの原点なんだろう。
「あのバイク欲しい」と思い大人になってから中型免許を取った。
しかし今フリーウェイはこの世にはない。
だからフリーウェイみたいなバイクを探して
台湾スレに住みついた。こういう事なんですよ。
お分かり?
927774RR:2007/04/17(火) 22:02:08 ID:yQiSXzkb
オレはそれなりにパワーある250ccのビグスクを安く
新車でほしいってことでこのスレに居着いたな
RV250Efiが出れば、このスレから旅立っていくことになりそうだが・・・
928774RR:2007/04/17(火) 22:19:18 ID:TwkpIaCn
V-LINK125糊だす
プラグ交換しようと
プラグ探したらシート下らしい
シートの外し方がわかんね〜
誰か教えてくれろ〜
929774RR:2007/04/17(火) 22:28:16 ID:vChrE7zW
>>928
V-link オーナーズ
でググれ
930774RR:2007/04/17(火) 23:03:19 ID:VrK8bGH7
RV125EFiに乗ってます。すり抜けの際、ミラーが非常に邪魔に感じるのですが、
社外品でコンパクトなオススメのミラーってありますか??
931774RR:2007/04/17(火) 23:25:34 ID:4g9UGFQg
おまえらそんなに良い給料もらってんのかよ。
悔しいぜ。
おれなんて34歳で年収450万だぜ。税込みだぜ。
同窓生から50〜100満の差をつけられてるぜ!
逆転の可能性ないぜ。
932774RR:2007/04/17(火) 23:32:40 ID:aEdirIFO
933774RR:2007/04/18(水) 03:11:20 ID:5bIGtPvK
自分も、安くて荷物積めるてちょっと変わったスクーターってところから探して、
やっぱり値段で台湾車気になり始めた。
女で水商売やってるから、手取り月70〜90はいくけど、若いうちだけだからやばい。
ほんとやばい。
10年後何してるかわからないww
934899:2007/04/18(水) 04:13:35 ID:b/fTfZ5b
案外、PMX海苔っているのね。
正直嬉しい。
あんなにかっこいいのに、周りには不評orz
935774RR:2007/04/18(水) 07:07:40 ID:vYkwYBKh
>>928
シート開けてメットインBOX下のネジを外してシートごと外せば桶。そこからは自力でね。
>>929
good job
936774RR:2007/04/18(水) 15:10:19 ID:zkW7XLqe
プレスリリースの「SUPER9S 新色BLACK追加」の超9の背景が倉庫前じゃなくなってるね。
以前ここで「倉庫前写真は無いだろ」とか局地的に騒いでたのをキムコジャパンの人が見てて反映されたのかな?
ということはDink200iを売れって騒いだら、Dink200iが日本導入が早期に実現される!?
937774RR:2007/04/18(水) 15:38:05 ID:YVqbjsD1
Dink200にしつこく拘ってるのがいるね。
938774RR:2007/04/18(水) 17:47:23 ID:tSObAMKE
私もV-Link125S海苔なんだが、中低速のトルクあpを狙ったアーシングにTRYすべく
ケーブルを買ったが.....1本のみ購入だからどこにアーシングするか迷っている。
V-Linkオーナーの方でアーシング先をレクチャー&アドブアイスよろ
939774RR:2007/04/18(水) 19:47:21 ID:Ece8wHX/
>>936
白布の折りジワがB級を醸し出してるね。
写真館じゃないんだから。
940774RR:2007/04/18(水) 21:27:48 ID:H+U77nO1
じゃあどうしろってんだよw
941774RR:2007/04/18(水) 21:52:46 ID:Jdhw0nbq
>>938
地面にアーシングこれ最強
942774RR:2007/04/18(水) 22:19:51 ID:z6LlBJDs
>>941
最強すぎて動けないな。
943774RR:2007/04/18(水) 23:30:41 ID:Q7nuXpVA
雷雨の日も安心!
944774RR:2007/04/19(木) 00:12:44 ID:CTKa8yNl
なんか普通にV125糊が居坐ってるなオイ。

キミ達は専用スレに帰りなさい。
スレ違いだからして。
945774RR:2007/04/19(木) 14:30:47 ID:NFPRBKNz
>>942
ケーブル長を10万kmぐらいにすれば大丈夫
946774RR:2007/04/19(木) 14:43:27 ID:jGCF0nJ9
>>945
サンクス!
947774RR:2007/04/19(木) 15:08:49 ID:NT/Nl6v+
GDって乗り心地はどんな感じ?
コマジェかGDで迷ってるんだけど
GDのほうがメット二つはいるしいいかな〜と思ってる
またコマジェは寒いときエンスト多いらしいけどGDはエンストよくする?
948774RR:2007/04/19(木) 15:24:24 ID:yj6IherD
949774RR:2007/04/19(木) 15:29:47 ID:LwzaBtZp
>>948
怪しい中華様のピーコ品のような気がする
950774RR:2007/04/19(木) 16:03:09 ID:3WBlx4uB
>>948
旧Dinkじゃないの?
こないだ台湾行った時に何台か見かけた。
951774RR:2007/04/19(木) 16:07:01 ID:yj6IherD
>>950
古いタイプのディンクか。なる〜
952774RR:2007/04/19(木) 16:17:31 ID:/iuqIhIQ
車種間違えてる奴なんてどのみち信用ならんわけだが。
953774RR:2007/04/19(木) 17:33:32 ID:4FHSC18D
DD50の左ブレーキの調節するとこ何処についてるんですか?
954774RR:2007/04/19(木) 20:51:00 ID:LcTnNplW
>>947
GD250の新車乗って2ヶ月だけど、エンストはないです
寒い時っていっても、関東なので5度〜10度くらいしか体験無いけど
マジェ250と比べて、振動が大きいような気がする
慣れたけどね

乗り心地じゃないけど、個人的にコンビニフックとフラットな足元がかなり満足してる
使ってみると、思ってた以上に便利w
雨の日以外は、スーパーとかの買い物でも車よりGD出してしまう
955774R:2007/04/19(木) 21:39:02 ID:yaghd07x
新Dink125糊です。GDそこそこ満足イクと思うよ。
スタイルが気に入ってれば尚・・
俺的にはデカ目な車体の割りにE/Gが高回転指向で
チョイとガーガーし過ぎなトコがイヤだった
Dinkはダッシュが速い訳じゃないが、全域的にスムーズ。
とても同型のE/Gとは思えなんだよ。
手前味噌になるが、オススメできるよ!
956774RR:2007/04/20(金) 00:29:00 ID:F4awGkDF
Fighter150乗ってる方に伺います。
燃費はどんな感じですか?
現在hondaフリーウエイ乗ってるのですがそろそろ寿命なので、
全長2m以下でシート下広そうなFighter150にかなり購入意欲掻き立てられてます。
957774RR:2007/04/20(金) 01:23:08 ID:eCMJ6hEx
>>953
後ろのホイールのそばに長いネジがのびてるから
そこのナットを右回しに締め込んでみろ
958774RR:2007/04/20(金) 15:10:25 ID:18sQgqxA
>>828
四行程強制空冷及油冷
959774RR:2007/04/20(金) 15:20:49 ID:18sQgqxA
>>931
俺もその年頃ではそのぐらいだったが、転職して36歳で750万円、もう一度転職して43歳で1000万円になった
仕事に対する能力よりも、給料の高い会社に入る能力のほうが大事。
で今はV125でかっ飛ばしている。(全然内容に関係ないか・・・)
960774RR:2007/04/20(金) 16:07:19 ID:3lBDPq+X
>959
転職を考えています(・∀・)
給料の高い会社に入るための押さえるべきポイントがあれば、教えてください!
ちなみに今は砂50で通勤しています。
961774RR:2007/04/20(金) 16:23:21 ID:jEN/Llre
自分の周りだと給料高い人は朝から晩まで働いてるよ。
俺はこのままで暮らしていけるから十分だけどね。
まあ人それぞれだよ。
962774RR:2007/04/20(金) 21:22:06 ID:mK9VJKN3
>>960
学歴と能力とやる気があれば十分。
俺は26だけどすでに年収500万超えた、預金は600万ある。
独身で車もたないし寮住まいだから金は貯まる一方、
その気になりゃ年間300万以上は貯金出来るからね。
963774R:2007/04/20(金) 22:03:53 ID:/qAXVCew
すんごいねぇ〜  うらやまP
ちなみに、どんな職業なの?
差し支えなければ聴かせて。
964774RR:2007/04/21(土) 06:21:20 ID:fW6lrLUA
自分は公務員だけど、給料はすげぇ安い(30で額面380万)。

でも今のまま転職して同じだけ貰える所って探しても無いんだけど…。
でも6時半に家にいるってのは最高!!
貧乏暇だらけですわ。
965774RR:2007/04/21(土) 06:26:12 ID:DdQ3Fg/G
安くねーよ!ナメンナ公務員!
            ____
   n       /⌒  ⌒\
   | |    /( @) (@ ) \
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒:::::: \   もはや政府転覆しかない
 |: ::  ! } |    /| | | | |      |   
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
966774RR:2007/04/21(土) 07:11:59 ID:MUwsR1iQ
公務員は年とってからの給料がすごい。上司の明細こっそり見てみろ。
うらやましいな。
967774RR:2007/04/21(土) 07:20:49 ID:fW6lrLUA
あっ!大丈夫10月から公務員ぢゃなくなりますから。
968774RR:2007/04/21(土) 07:36:14 ID:MUwsR1iQ
ジャパンポストかよ。
969774RR:2007/04/21(土) 11:37:19 ID:eZF3qtGq
俺36で公務員だけど700万だよ
20代だとカツカツだったけど30過ぎてからぐんと上がった
まあ同級生で電機メーカー行ったやつは1000万超えてるらしいが

金がなくてという選択肢ではなく台湾が好きだから台湾製乗ってる
970774RR:2007/04/21(土) 13:05:32 ID:VcnM2Iyn
DINK明日は試乗しますがGDINKよりすり抜けし易くなっていると良いですね
971774RR:2007/04/21(土) 17:05:24 ID:utBKxR/x
V-LINK糊ですが15,000km乗ったんでエアフィルタの洗浄をしました。
灯油を用意してフィルタ取り出し…
知らなかったんです。乾式だったなんて…
何故かオイルで湿気ててホコリで真っ黒。
エアブラシ?でもホコリは飛ばんし交換?とも思ったが悔しいんで洗浄にチャレンジ。
まずマジックリンに付けてオイルと汚れを取って乾かしたら灯油をスプレーで軽く湿らして乾燥させて終了。
フィルタの紙の部分には触らないようにしたし完璧な洗浄かな?体感出来る位にレスポンスが変わりました。
乾式フィルタの方にお薦めの洗浄方法かも?
ど〜でしょ?
972774RR:2007/04/21(土) 17:32:10 ID:wvvfN+AQ
>>971
汎用フリーサイズのエアフィルター(デイトナのターボフィルターやキタコのJETフィルター)買って来て
つけた方が早いと思いますよ
純正のエアフィルターって目の粗さ一緒なので、細かい埃取れないでしょ(ペーパー入りならとれるが)
973774RR:2007/04/21(土) 19:47:07 ID:utBKxR/x
>>972
971です。始めは汎用の切取りタイプのフィルタを買う予定だったんですが紙タイプの乾式フィルタだったんで上記の対応でした。
スポンジタイプなら良かったのになぁ〜
974774RR:2007/04/21(土) 20:36:12 ID:wvvfN+AQ
>>972
キャブ再セッティングしないといけないけど、純正のペーパー乾式フィルター完全に取り去って
100円店で売ってるもち焼き網などをフィルターがついてるベース部分に貼り付けてから
スポンジタイプの汎用エアフィルターを入れると更に吸気がupしますぜ
(音も純正エアクリを使ってる限りはそんなに五月蝿くならないし
975774RR:2007/04/22(日) 06:35:06 ID:1M1NbDTt
欧州で売ってるSYMのVSってファイターの兄弟車だったのか
日本でも売ってくんないかな。
ざっと違いを見てみたけど、デザイン、逆キャリパー、アナログメーター
フロント小物入れ無し、ちょい広?メットイン照明付き、くらいか。

ところでファイター乗ってる方に質問です
シートのヒンジ付近にある二つの出っ張りはメットホルダーでしょうか?
976774RR:2007/04/22(日) 09:17:50 ID:641MIPs7
新しくGDスレ立ってたんだね
977774RR:2007/04/22(日) 11:16:39 ID:VIhbmJTT
ファイター150に超萌え〜ぇ。
978774RR:2007/04/22(日) 13:03:53 ID:9kuZ6F/0
ファイターは9月の排ガス規制で輸入できなくなるじゃん。
979774RR:2007/04/22(日) 14:18:57 ID:k2UqroVT
DINK試乗してきましたアドレスV乗りですやはり今日みたいな風強い日は安定性が良いしブレーキ性能が段違い足着きはチビなんで爪先立ちでした。ちょっと 



       エンジンうるさいですがRVよりも断然オススメしかしMP3予約してきました。こちらも安定性抜群ですね。帰りのアドレスは頼りなく感じますね。
980774RR:2007/04/22(日) 14:21:11 ID:ekMtqgeA
RV180EFi乗ってます。国産の250ccクラスと比べてやっぱお得ですね。
出だしがちょっと遅いくらいで他は文句なしです。
足下がフラットなのでモノも置きやすいし。
981774RR:2007/04/22(日) 14:27:05 ID:k2UqroVT
追伸 ディンクなら高速乗っても心配ないくらいの走りですアドレスなら怖くて乗れないです・やはり町乗りに最適サイズと思います。
982774RR:2007/04/22(日) 16:58:31 ID:pl6RnHqa
>>978
マジすか?4ストキャブでもダメなんですか・・・
じゃぁ、台湾メーカーのラインナップ総入れ替えなんですかね?
983774RR:2007/04/22(日) 17:14:24 ID:CC70o495
アドレスってビッグスクーターと加速タイム比較されて遅いと言われたり、
高速走らされて?怖いとか言われたりほんっと目医者だなあ。
984774RR:2007/04/22(日) 20:12:12 ID:OJFmB3cO
次スレどこ〜
チソチソ
985774RR:2007/04/22(日) 20:53:59 ID:0Rf74OMn
先週一週間、台湾出張でした。高雄ね。
そんだけ。
986774RR:2007/04/22(日) 21:17:17 ID:8wYdijj/
>>980
んっ。 フォル以外に出足で負けるか? 

燃費はいいな。発進はほとんど全開だけど
リッター30km前後。 

987774RR:2007/04/22(日) 23:15:35 ID:8IwEhWbk
立てられなかった。誰か次スレ頼む。以下テンプレ(少しいじくり済み)


【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ20【PGO・CPI】

KYMCO、SYM、PGO、CPI、TGB、YMT(台湾ヤマハ)等の
台湾製スクーターの総合スレです。
台湾スクーターについてまったり語りましょう。

言うまでもなく荒らしや工作員は放置の方向で

過去ログなどは>>2以降。
988774RR:2007/04/22(日) 23:16:39 ID:8IwEhWbk
【過去ログ1】

KYMCOキムコ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021219824/
【KYMCO】台湾メーカースレ【PGO・CPI】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032681546/
【KYMCO】台湾メーカースレ【だけじゃイヤ!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042763307/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ4【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501041/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ5【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060245242/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ6【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071728846/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ7【PGO・CPI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083054931/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ8【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090305157/
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ9【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096056957/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ10【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104908721/
989774RR:2007/04/22(日) 23:17:18 ID:8IwEhWbk
【過去ログ2】

【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ11【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114886019/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ12【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122765849/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ13【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128687380/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ14【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137164484/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144132084
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ15【PGO・CPI】(実質16)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148893899/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ17【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156135532/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393166/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ18【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162393122/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】(重複)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171353042/
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ19【PGO・CPI】 ●前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170252832/
990774RR:2007/04/22(日) 23:18:09 ID:8IwEhWbk
【メーカー・SHOP・国内代理店等のサイト】

■台湾山葉
 ttp://www.yamaha-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.presto-corp.jp/(輸入代理店・プレストコーポレーション)
■KYMCO
 ttp://www.kymco.com/ (本家)
 ttp://www.kymco.co.jp/(日本)
 ttp://www.g1pro.co.jp/(G1プロダクツ)
■SYM
 ttp://www.sym.com.tw/(本家)
 ttp://www.sym-jp.com/(日本代理店・エムズ商会)
■PGO
 ttp://www.pgo.com.tw/(本家)
 ttp://www.novelforce.com/(日本代理店・ナーベルフォース)
■CPI
 ttp://www.cpi-motor.com.tw/(本家)
 ttp://www.tmsg.co.jp/motor/(日本代理店・高松産業)
■TGB
 ttp://www.tgb.com.tw/(本家)
 ttp://www.custom-futai.co.jp/(輸入代理店・CPF)
991774RR:2007/04/23(月) 00:25:52 ID:Y3PhcjvC
>>987
立てたよ
【KYMCO・SYM】台湾メーカー総合スレ20【PGO・CPI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177255399/
992774RR:2007/04/23(月) 01:13:32 ID:h1DKcE1Z
>>975
Fighter150DXの方が欧州車っぽくてカッコいいな
http://www.sym.com.tw/admin/upload/mo/moccmp_c/20070409154319.jpg
http://www.sym.com.tw/admin/upload/mo/moccmp_c/20070409154851.jpg
ぜひとも日本で発売してほしい。
993774RR:2007/04/23(月) 03:40:41 ID:o+Kyl64V
>>992
またSYMのクソデザインか。
中国コピーバイクにしか見えない。
994774RR:2007/04/23(月) 04:18:15 ID:84E5guHf
スクーターはどうもカッコ悪くて駄目だ
995774RR:2007/04/23(月) 04:32:56 ID:boG9egbF
はいはい
996774RR:2007/04/23(月) 13:02:10 ID:QjwZ2IYM
君、誰も
無理にスクーター乗ってくれと
このスレの人間は頼んでいないよ
997774RR:2007/04/23(月) 14:30:15 ID:1X7MoDNS
ポップコーン100新車購入いたしました
最後なのでおもわずorz
998774RR
やっぱGD125買うなら車体の色はレッドかな〜、あまりいそうにないし