【電気の】バッテリー総合スレ2【お話し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
778774RR:2007/02/08(木) 18:27:05 ID:fJVsvaY7
>>777
白熱球は交流でも直流でもOK
回路の組み方次第
交流メインでもレギュレータを噛ます
バッテリは合っても無くても良いけど使うなら
レクチファイアを噛ます
直流で全てまかなうならレギュレートレクチファイア

灯火交流の一部直流なら原付系
レギュレートレクチファイアの灯火交流用端子付き

発電量が少ない不満なら
コイルの巻き直しか省電力灯火
779774RR:2007/02/08(木) 18:29:28 ID:fJVsvaY7
>>777
言い忘れ
市販車ほどシンプルで完成度の高い組み込みは無い
それを手本にするのがイヤなら

湯水のごとくカネを使って市販車をしのぐシンプルな回路
を考え理想を追求してくれ
780774RR:2007/02/08(木) 20:08:34 ID:mK8/anBy
俺も買った「駆」

買ってから10ヶ月位経つんだが、最近始動性が悪いので、冬場のせいかなと思って
毎回外して、充電してる。充電しても一発目はセルで始動できないので毎回押し掛け、
1週間放置だと、押し掛けもできない。寿命かなと思って電圧を測っても13V有って何?
一度エンジン掛かると問題ないんで、点火系かなと思って、イグニッションコイル、
プラグコード、プラグ、交換した。他にアーシング等も、改善されない。残るはバッテリーのみ。
点火系リフレッシュのおかげで、新車時のトルク、フィーリングの恩恵は受けたけれど、
なんせ8万キロのご老体なんで。
776のいうように1週間放置で半年くらいは問題なかったが、半年で?なら危うい。
電圧は有るが容量が消耗してるのかもしれない。
前のACDelcoは3年位持った、一回上げてから性能は悪化したけれども。
冬場1週間放置でも一発始動してた。
毎回押し掛けはきついので、前の開放型のDelcoに戻そうと思ってます。
ご参考までに、長くてすんません。
781774RR:2007/02/08(木) 20:10:59 ID:E+LtJujd
>>780
内部抵抗が高くなっちゃたんじゃないか?
782774RR:2007/02/08(木) 20:24:58 ID:QAsWwUfa
ゲルって何が入ってんの?
ふつーに無関係な気がする
783774RR:2007/02/08(木) 20:32:23 ID:mK8/anBy
そうなんすかね。
ま、いずれにしろ、まだ一年も経ってないのになと思いつつ毎回乗る度バッテリー
下ろしてるんで、メンテフリーじゃなく開放型より手間掛かってんじゃんか、と
思いつつ・・・・
ちなみに、エンジン始動中の電圧はアイドリング13.7V、回転上げると4000以上14.8〜15V位で
頭打ちなので、レギュレーター、ジェネレーターは問題無いようです。
14LA2(開放型)互換と有りますが、シール方なので充電圧の問題かも知れないすね。
ちなみにバイクは14LA2(開放型)仕様です。
784774RR:2007/02/08(木) 21:24:16 ID:SbZ3NjcM
基本的な事、
鉛バッテリーの寿命と開放電圧は比例しない。
鉛バッテリーの残容量と開放電圧は比例しない。

容量を確認したいなら負荷を掛けた状態で電圧を測るべし。
負荷はセルモータを回すくらいの負荷。

セルを回して10V以下まで電圧降下を起すようなら
バッテリーはそうとうへたっている。

電圧降下した後の電圧の復帰に掛かる時間も残容量の良い目安と
なる。寿命に近くなると12Vへ戻るのに時間が掛かる様になる。

この測定の為には、テスターはアナログの方が使いやすい。
785774RR:2007/02/08(木) 22:42:29 ID:ya44mj5I
せっかく「駆」についてレスが付いたので引き続き・・・
症状としては全く以って>>780氏と同じ。

交換1ヶ月で、ツーリングに出かけたところ
夜間に大渋滞に嵌りました。アイドリング+ヘッドON+のろのろ運転が30分くらい続き
疲れて途中でコンビニに入って出ようとしたら、バッテリー上がり。
バイクの充電系統を疑うも回転を上げれば14vでていて正常でした。

後日、またエンジンがかからないので
大自工業のMS-300で、充電しようとしても2,3分後には二次側のエラーで止まります。
そのときのバッテリー電圧を見ると13v弱くらい。
この状態でクランキングしようとしても、当然回らない。

ヘタるのはや過ぎないか>「駆」
786766:2007/02/08(木) 23:07:11 ID:rqJdMVg7
>>767-775
皆さんありがとうございました。
これからも長く乗るつもりなので、ここらで新調してみます。
次の悩みは、「どのバッテリーにするか」です。
1代目:純正装着YTX-12BS
2代目:ホンダ純正マーク入りのYTX-12BS
3代目:日立でも入れてみようか・・・
787774RR:2007/02/08(木) 23:18:57 ID:G57oBrod
>>777
空冷KDX??
788'774RR:2007/02/08(木) 23:35:23 ID:mK8/anBy
「駆」は「苦」。
789774RR:2007/02/09(金) 01:08:57 ID:QSXsJ6Rd
どっちかというと「賭ける」イメージ



いっそ余ったNIMHバッテリーを流用するのはどうだろう

原付くらいなら充分セル回るらしい
790774RR:2007/02/09(金) 01:11:13 ID:t9gThMSK
>>789
充電がものすごく大変
791774RR:2007/02/09(金) 05:20:40 ID:O5kC95j5
そこでHITACHI(神戸)バッテリーを買ってみようかと迷ってる俺が着ましたよ。
駆はだめですか・・・ゲルタイプだから横置き平気だと思ってたのに・・・
792774RR:2007/02/09(金) 06:24:11 ID:CYlK1Uo3
>>791
普通のでも横置き大丈夫だって。
漏れたとしたら、それは蓋の閉め方がヘタだっただけ。
793774RR:2007/02/09(金) 06:57:13 ID:ci5PbLVy
つホーカー(じゃなくてもいいけど小型ドライセル)
794774RR:2007/02/09(金) 09:01:45 ID:Oto/zQkU
[駆]のつづき。
一昨日、片道30分の道のりを往復して十分充電できてると思い
今朝クランキング・・・クオンクオンクオン。。チチチチチチ(・x・)

お前にはがっかりだ。変わりにYUASAの開放型でも買うか。
795774RR:2007/02/09(金) 09:56:13 ID:61BWJWpW
>>前のACDelcoは3年位持った

おれのユアサは多分、現状4〜5年もってる・・・8A/h・MFタイプ
月、30km×12日くらいの走行
ライト消し忘れでも、朝一発始動です

各ブランドの実用耐用年数晒して欲しい、バイクの状況絡みで。
796774RR:2007/02/09(金) 11:06:10 ID:MawujtuS
Hi Pw 最高!
797774RR:2007/02/09(金) 14:22:39 ID:MawujtuS
白いバブルスター充電器を使っていますが、
無負荷時の出力電圧は何Vに設定してますか?

あと緑のLEDが消えていると充電されていないの
でしょうか?
798774RR:2007/02/09(金) 14:41:35 ID:Oto/zQkU
[駆]はジェルバッテリーだから、サルフェーションに極端に弱いってことかな。
と言うわけで、がっかりな「駆」に付いては放置プレイ決定。

予告どおり
「ユアサの開放型」@GSユアサでない旧パッケージ
を特価で購入したわけだが
14L-A2が適応なのに14L-B2を買ってしまった。
排気弁の位置の違いだけだと思うけど。。。(´・ω・`)

開放型は、メンテできるから気分的に楽だね
799774RR:2007/02/09(金) 14:44:25 ID:d6o/qcuV
>>777
確かオーストラリア仕様が保安部品付いてたね。
ヘッドライトとテールは交流でおk
ウインカーはレクチファイアーかまして直流化しよう。

この辺はバッテリーレスの小排気量車の配線が参考になると思う。

あと、天婦羅で乗るなよ。
800774RR:2007/02/09(金) 15:57:28 ID:Dr6mPYTj
>>797
出力電圧の設定なんか出来たっけ?そりゃ開けりゃ出来るだろうけど、
そもそもあの充電器って12v鉛蓄電池用に設計されてたから
何の設定も要らない筈。

オレはGTX12-BSに使ってるよ。全く何の問題も無し。いい買い物であった。
緑のLEDはお察しの通り充電中の表示だが、点かない?
充電器のSWを入れてからバッテリーに接続してみたら?
801774RR:2007/02/09(金) 18:56:14 ID:EpANJzZv
AEROバッテリー使ってる方いらしたら、使ってみての感想を聞かせていただけるとありがたいです
802774RR:2007/02/10(土) 08:13:16 ID:R0od20eK
p
803774RR:2007/02/10(土) 12:36:01 ID:meRQnkKo
http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/index.htm

ここにあるパルス充電装置作ってつなげればかなり持つんじゃないのかな??
オシロスコープとか必要そうだけど。
804777:2007/02/10(土) 16:34:13 ID:2mUIfyX1
>>778
>>779
ありがとうございます。なんか見えてきた気がします。

>>787
コンペティションモデルのKDX200です。'86〜'88までは空冷モデルが存在してました。
ただ、逆輸入車でないと書類が手に入らないため公道走行不可能という代物です。
有名なところだとホンダのXR250 XR600
ヤマハにもTT250(Rが付かない)や、TT225なんてのがありましたね。

>>799
参考になります。
天麩羅は考えてません。そんな無茶する歳でもないんで・・・(笑
お気遣いありがとうございます。
805774RR:2007/02/10(土) 20:49:31 ID:6HNRrsnH
>>803
バッテリー自身のパワーを利用して強力なパルスを発生/印加する装置。
これを付けっぱなしで車載したり充電するには少し勇気が要りそう。
総合的なパルス充電回路図を見てみたい。
806774RR:2007/02/10(土) 20:53:38 ID:vW9TJ6hU
>>805
ttp://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/diy2.htm
ここの下から2番目と1番下。
807805:2007/02/11(日) 07:56:01 ID:AVNGw/E2
>>306
アリガト。

どうやら、どこのパルス印加式延命器も基本はこれとほぼ同じ回路みたいですね。
でもバッテリー放電電流を下げるためのパルスパワーの制限や車側の電気回路が
ぶらさがったままの使用から、効果はイマイチのようだけど。
808805:2007/02/11(日) 07:57:38 ID:AVNGw/E2
アンカー、ミスった。

>>306 ×
>>806
809774RR:2007/02/11(日) 09:59:47 ID:OSgNVJGc
バッテリーについて質問です。
125CCバイクのバッテリーなんですが、
セルでエンジンをかけるとジーといって掛かりません。キックでは一発かかります。

エンジン停止時・12V
エンジンアイドリング時・15V
ウィンカー点滅+ブレーキランプ点灯時・10V

バイクから取り外してテスター繋ぐと12Vなんですが、
こうゆう場合は「あがってる」とゆうんですか
810774RR:2007/02/11(日) 10:28:35 ID:AjymqolC
>>809
内部抵抗が上がり杉てるなら、寿命じゃないかな?
125ccクラスの方向指示器点滅+制動灯と言う事は、制動が18W程度、方向指示器が10Wと仮定して
18+10+10+3.4でピーク41.4Wと、意外と食うよね。

寿命のバッテリーって、巨大なコンデンサみたいな挙動だよね。
電圧低いから補充電するんだけど、すぐに満充電に成る。
そのくせ、使うとあっという間に電圧下がる。

ジーと言う音は、スターターリレーの音じゃないかな?



なんか、立松和平みたいだな orz
811GB:2007/02/11(日) 11:22:51 ID:RbgLqCt7
安い、いろいろな国外のバッテリーの評価まとめて聞きたいなあ〜
体験者よろしく御願いします。
812809:2007/02/11(日) 11:38:26 ID:OSgNVJGc
ありがとうございます。

電圧が低いとスターターリレーはジーとゆうんですか。
テスターでは0.3Aまでしか計れないため
何Aバッテリーが貯めているのかわからないんです。

バッテリーチャージャーというのは電圧ではなく電流をバッテリーに貯める物なんですか?
12V7Ahなので0.8A×10hの補充電を考えています。
813774RR:2007/02/11(日) 11:43:11 ID:6brovbUn
>>812
ジー か カチャカチャ 
814774RR:2007/02/11(日) 11:58:04 ID:jN4lvttR
>>811
GM社が日本製の電池の性能をOEMにする為に全部調べたら、
唯一、F製のみが世界トップレベルだったらしい。。
今、デルコアとかがこっちで売ってる電池はF製になってるくらい。

815774RR:2007/02/11(日) 13:08:49 ID:kfeiIoKn
>>812
基本だけど、バッテリの性能を本気で調べたいんなら、比重計買ってこい。それで万事解決。
ただ、ちゃんとスポイトが穴に入るか見てから買えよw
816774RR:2007/02/11(日) 13:50:33 ID:MeXqqJVN
>>807
車体に積んだままだと効果が落ちるのは原理を考えれば仕方ないね。
放電電流を気にするなら充電しながら使えばいいよ。

>>809
セルを回してる時の電圧を測ってみると分かりやすいよ。

>>815
MF式だと比重測れない罠。
817774RR:2007/02/11(日) 14:04:41 ID:9YXEgbpQ
だから開放式は比重で、そうじゃなきゃ内部抵抗だろ

どっかで聞きかじったテキトーな知識並べてるヤツは知らないだろうけどさ
818809:2007/02/11(日) 14:07:22 ID:OSgNVJGc
セルの件ですが
セル押すと10Vに落ちます。

カルシウム極板の米製バッテリーです。
よろしくお願いします。
819774RR:2007/02/11(日) 14:39:19 ID:CAi7nUA3
テスターでバッテリの電流を直接端子から測るのは
電圧と違ってマズいよ。
ショートさせてるのと同じ。
先にテスターのヒューズが飛ぶと思うけど。
820774RR:2007/02/11(日) 14:47:06 ID:IbLgssaI
>>818
書き込み見てると10代の若造のようだが、何を知りたいんだ?
あきらかに寿命だから、さっさと交換しろよ。

機材をそろえてバッテリーを研究したいならいろいろ教えるけど、
どうせ機材とか測定器とか買うつもりないんだろ?
821809:2007/02/11(日) 14:52:46 ID:OSgNVJGc
遅かった………
電流を計ろうとDC0.3Aでやってみたらヒューズ焼き切れてしまいました…

次にどっかのHPで自動車バッテリーの内部抵抗が0.01Ωと書いてあったので
計ってみると、またヒューズ焼き切れてしまいました。
サブも切れたので買ってきます。後ミリテックAS200も…
822774RR:2007/02/11(日) 14:57:36 ID:6brovbUn
>>821
大電流測るときはシャント抵抗をいれその両端の電圧を測る
823774RR:2007/02/11(日) 15:00:12 ID:OSgNVJGc
>>820
チャージャーは買います。希硫酸入れてから6ヶ月目で、週1で乗ります。


@充電すれば使えるようになるのか?
A充電しても変わらないのか?
B充電すると劣化してるので爆発するのか?
824774RR:2007/02/11(日) 15:59:02 ID:CAi7nUA3
やはり、電流の測り方を根本的に間違ってる。

テスターでやるなら、30Aとか、大電流対応のテスターを使う。
バイクのバッテリ+端子についているケーブルはバッテリから外す。
テスターの+側はバッテリの+端子に。
−側はバイクのバッテリについていた、+ケーブルに繋げる。
そんで、セル回してみて、どんだけ電流が流れてるか調べる。
瞬間的にかなり変動するからあまり当てにはならないけど。
漏電調べたりするのには役に立つ。
825774RR:2007/02/11(日) 16:14:24 ID:6brovbUn
>>824
>やはり、電流の測り方を根本的に間違ってる。

テスターのケーブル30Aも流したら・・・・・・・

クランプはさんだほうがいいよ
826774RR:2007/02/12(月) 04:52:11 ID:odYajMhV
普通はそうするな。

直流クランプは小遣いで買える品物じゃないけど。
827GB
テスターのヒューズって普通のヒューズでいいんですか?
元々、小石が詰めてあるようなものだったんですが・・・

それから、クランプって良く分からない、言葉以外の概念も