【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 23【VINO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
YAMAHAの原付一種スクーターなら、新旧の車種問わず大歓迎。


ヤマハ・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/index.html

バイク・原付手続き情報局(税金など)
ttp://bike.alamode.tv/

ヤマハ純正オイルなどの紹介
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/maint.html

ヤマハの部品情報検索
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

(ヤマハスクーター形式名一覧)古い車種など、かなり記されてます。
ttp://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

M&H(ライト・バルブメーカー)高効率&白色タイプなど。
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/halogen.html

★原付スクーターのトラブルシューティング★(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#

スクーター用部品の安価調達サイト(主に補修用)
ttp://www.kn926.com/
2774RR:2006/07/23(日) 20:44:17 ID:boeZOUZS
関連サイト&スレ

ホンダ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 22台目【50cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149848519/

スズキ
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
[レッツ]スズキ原付総合スレ 14台目[アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149915175/
原付初心者のための購入相談スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152093698/
ビアガーデン親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part109
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153062808/
初心者のためのよろず質問スレッドVol.311
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153654682/

● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152888465/
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 27【(´・ω・`)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153324761/
【ワックス】洗車総合スレッド【サビ取り】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150247409/
原付免許取得スレ Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152248042/
【夏シーズン】原付でツーリング11日目【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153345077/
ヘルメット総合スレッド Part68
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153317437/
3774RR:2006/07/23(日) 20:45:00 ID:boeZOUZS
<<現行新車ラインナップ>>
【JOG/リモコン付きJOG】 \147,000-/\157,500-
高い品質と機能を備えたスクーターの定番《空冷2ストローク》
最高出力6.3PS/燃料タンク容量5.7L/オイルタンク容量1.4L/ライト:ハロゲンバルブ(40W/40W)

【JOG ZR】 \189,000-
JOGシリーズ随一のスポーツモデル《空冷2ストローク》
最高出力6.3PS/燃料タンク容量5.7L/オイルタンク容量1.4L/ライト:ハロゲンバルブ(40W/40W)

【JOG ZII】 \173,250-
スポーツ装備のスタンダードモデル《空冷2ストローク》
最高出力6.3PS/燃料タンク容量5.7L/オイルタンク容量1.4L/ライト:ハロゲンバルブ(40W/40W)

【BJ(ベーシック・ジョグ)】 \112,350-
走りの基本性能としっかりボディーを兼ね備えたベーシックスクーター《空冷2ストローク》
最高出力6.3PS/燃料タンク容量4.6L/オイルタンク容量1.1L/ライト:キセノンバルブ(30W/30W)

【JOG POCHE】 \168,000-
買い物での利便性の良さが人気のスクーター《空冷2ストローク》
最高出力6.3PS/燃料タンク容量7.0L/オイルタンク容量1.4L/ライト:ハロゲンバルブ(35W/36.5W)

【VINO・ビーノ】 \170,100-/\175,350-
4ストロークエンジンを搭載したレトロポップなスクーター《水冷4ストローク》
最高出力5.2PS/燃料タンク容量4.5L/オイルタンク容量0.8L/ライト:ハロゲンバルブ(35W/35W)

【GEAR(ギア)C】 \211,050-
タフネスなギアがクールなストリートモデルへ《空冷2ストローク》
最高出力5.0PS/燃料タンク容量9.0L/オイルタンク容量1.4L/ライト:キセノンバルブ(12V・30W/30W×1)

【VOX】 \210,000-
シンプルでユニークなスタイリングに、約34リットルの大容量スペース。《水冷4ストローク》
最高出力 5.2PS/燃料タンク容量 4.5L/オイルタンク容量 0.8L/ライト:ハロゲンバルブ(35W/35W)
4774RR:2006/07/23(日) 20:45:37 ID:boeZOUZS
【快適】ヤマハ2stスクーター総合スレッド【2st】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491310/
【快適】ヤマハ2stスクータースレッド2【2st】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068906744/
【快適】ヤマハ2stスクータースレッド3【2st】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084617682/l
【YAMAHA】原付スクーター-総合スレッドパート1
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058838598/
【YAMAHA】原付スクーター-総合スレッドパート2
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073882120/
【YAMAHA】原付スクーター総合スレ パート3
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082557541/
【YAMAHA】JOG系&ビーノ原付・総合スレ パート4
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088680470/
【YAMAHA】JOG系ビーノギア原付スレ パート5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092454539/
【YAMAHA】JOG系ビーノギアメイト 原付スレ6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097267784/
【YAMAHA】JOG系ビーノギアメイト 原付スレ7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104285417/
【YAMAHA】JOG系 ビーノ ギア メイト 原付スレ8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110273893/
【YAMAHA】JOG系 ビーノ ギア メイト 原付スレ9
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114903022/
【YAMAHA】JOG系 ビーノ ギア メイト 原付スレ10
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118154054/
【YAMAHA】JOG系 ビーノ ギア メイト 原付スレ11
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121320061/
【JOG ビーノ】YAMAHA原付スレ 12【ギア メイト】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124715299/
【JOG ビーノ】YAMAHA原付スレ 13【ギア メイト】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128252244/
5774RR:2006/07/23(日) 20:46:38 ID:boeZOUZS
【2ストの終焉】YAMAHA原付スレ 14【VINO JOG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130581313/
YAMAHA 原付スクータースレ 15【JOG系など】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132654657/
YAMAHA 原付スクータースレ 16【JOG系など】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135757120/
【ヤマハ】YAMAHA 原付スクータースレ 17
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138735836/
【ヤマハ】YAMAHA 原付スクータースレ 18
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140993713/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 19【ビーノ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143823684/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 20【VINO】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146603098/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 21【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148741588/
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 22【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151154469/

YAMAHA BJ専用スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132933051/
【2ストから】VINOビーノYAMAHA【4ストへ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132552203/

2chヤマハ原付スクータースレFAQ
http://www15.atwiki.jp/jogfaq/
6774RR:2006/07/23(日) 20:51:10 ID:oPlOBUcR
>>1
7774RR:2006/07/23(日) 20:56:18 ID:boeZOUZS
ふぅ、疲れた…お礼に誰か前スレ>>975に答えて欲しい…
8774RR:2006/07/23(日) 21:33:35 ID:U+0z6PFO
YAMAHA VOX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149595137/

これも追加ね
9774RR:2006/07/23(日) 21:47:07 ID:uw/uEkos
>>1
the God
10774RR:2006/07/23(日) 23:00:17 ID:CAyvu8Sd
>>7
GJ
前レスの975についてだが解消方法を教える。

腰上を分解してピストンやヘッド、シリンダーの排気ポート内のカーボン(黒くこびりついたもの)を落とす。
新品に変えるのもよし。
あと、マフラーが詰まっている可能性があるので潔く捨てて新品に付け替える。
これで完璧になれるよ。

きつい、金がかかるんであれば諦めた方がいいですよ。
あんたの財布の都合なんて考えてませんし、確実に直す方法を教えてるだけですから。
11774RR:2006/07/23(日) 23:36:31 ID:KK0/4zs9
3JK
長い下り坂をブレーキを掛けながら下ると
ゴムの焦げた匂いが凄いんだけど、これヤバイのか?
12774RR:2006/07/23(日) 23:59:56 ID:oPlOBUcR
>>7
マフラー買い換える金が無いなら、焼くかパイプユニッシュだな
13774RR:2006/07/24(月) 00:50:32 ID:SdRq3Xzb
>>1
乙っちゃん
たぶんマフラーだと思うけれど
あといいオイル入れて、たまにはぶちまわしましょ〜
14774RR:2006/07/24(月) 01:01:16 ID:87kSBGSR
徹底してんなぁ〜w
15774RR:2006/07/24(月) 01:09:05 ID:iH7WI95V
おk、シリンダーとかはバイク屋に任せるとして、青缶とパイプユニッシュ試してみるよ
16774RR:2006/07/24(月) 01:49:18 ID:uCeXlDM0
マフラーは潔く捨てて新品にしろ、と言ったはずだが?
17774RR:2006/07/24(月) 03:25:40 ID:L3mlzdtl
あー、パイプユニッシュしただけだと中が一気に錆びたんで気をつけろよ。
18774RR:2006/07/24(月) 06:56:07 ID:BRNIJWN3
リモコンJOGZR デイトナハイスピードプーリーの
ウエイトローラーって何gだったでしょうか?
個数は6個で良かったでしょうか?
よろしくお願いします。
19774RR:2006/07/24(月) 07:29:48 ID:/if9KOgl
3KJBって初期加速がおとなしめのセッティング。パーツリストみたら、駆動系のパーツが他の3KJと全然違うのね。
20774RR:2006/07/24(月) 08:27:15 ID:R5NiXqKR
>>18
6g×6個でいいんじゃね。
21774RR:2006/07/24(月) 09:56:39 ID:UC4gg7SX
インテークチャンバー付けるぞっ!!!
22774RR:2006/07/24(月) 10:46:59 ID:plLqYidW
JOG買った、ガソリンとエンジンオイルを混ぜるの面倒だねぇ
何で最初から混ざったガソリンを売らないんだろ・・・・
23774RR:2006/07/24(月) 11:00:48 ID:d0M5GqzA
どんなJOGを買ったんだ?
24774RR:2006/07/24(月) 11:40:22 ID:zU4K99AV
混合仕様のじゃね?
25774RR:2006/07/24(月) 11:56:36 ID:blmZu99V
>>前スレ989
>所でKNの70ccの人はジェット何番ですか?
漏れの事かな?
ノーマル MJ76 SJ42
現状   MJ80 SJ42
KNの指定ではKN10portのメーカー指定はMJを+10とのことでした。
ただし漏れはオイルを混合せず分離のみで走ってるのでMJ85では
濃い目に出るので80に落としました。

これで涼しい時の一発目の出足は気をつけていてウイリーしてしまいます。
知り合いのEPSILON250相手に全開の出足で5秒間ぐらい先行できます。(すぐ抜き返されますが)

ここでも指摘されてるのですが、一般的に見て本来このセットでは薄いみたいです。
キャブの個体差なのかオイルが分離のみだからなのか分かりませんが、
何故かこのセットで下も上もかなり快調です。参考にする場合はMJ+5したぐらいで
見ておいたほうがいいかもしれません。

ちなみに真夏ではMJはノーマルのMJ76にしないといけなさそうな勢いです。
今でも気温30度を越えると途端に走らなくなります。
長い信号で停まった時ASいじってごまかしてますが。
MJをノーマルにするのにはちょっと勇気が要りますw
26774RR:2006/07/24(月) 12:05:17 ID:72YAjI1n
走行距離が1万いったのですが
ベルト交換、WR交換、ブレーキパッド交換、ギアオイル交換
他にも交換したらいいものありますかね?
バイク屋に持っていってもいいのですがなんといえばいいのでしょうか?
27774RR:2006/07/24(月) 12:20:32 ID:k1r4v8EJ
>>26
「1万キロ走ったので、変えるべき消耗品を交換してください」
予算も伝えると良いよ。
28774RR:2006/07/24(月) 12:30:48 ID:6n3pnPmH
レスありがとうございます。俺もKN70cc組んだのですが、チキンなので,ノーマル80だったのですが、20上げから落として行ってギリギリ吹け上がる所で落とすの止めました、現在は90です、でもやはり少し濃いめです!因にオイルは分離のみです、もう少し落とそうかな?
29774RR:2006/07/24(月) 12:42:55 ID:vOILOtHk
チキンならチキンらしくおとなしくしてればいいよ。
勇気ある人が幸せになれます。さぁ80に落としましょう。
さらにちょいいじりで軽く110出ますよんw
30774RR:2006/07/24(月) 12:57:22 ID:blmZu99V
やっぱりノーマルかぁ・・・。
まだ気温下がる時があるから8月になったらMJノーマルやってみよう。
31774RR:2006/07/24(月) 14:55:13 ID:KEg2huK5
あれ?なんかマズったか?まぁいいや、オマエラに頭下げてもしょうがないし
32774RR:2006/07/24(月) 17:05:41 ID:BRNIJWN3
>>20
ありがとうございます<(_ _)>
33774RR:2006/07/24(月) 18:21:03 ID:vOILOtHk
31
おまえ意味不明だから帰って結構ですよ
34774RR:2006/07/24(月) 21:38:38 ID:KTzt6RrS
最近雨の中ばかり走行して明日やあさっても雨が降りそうなんで、泥だらけのまま。
梅雨明けたら吹いてやるぜJOG04
35774RR:2006/07/25(火) 01:54:10 ID:7UzPIgZt
走行距離9500ほどのJOGアプリオとやらを友人から譲ってもらったんですけど、あとどの程度使えるんでしょうかね?
あと整備用マニュアルって本来付いてくる物なのでしょうか?
36774RR:2006/07/25(火) 02:29:55 ID:qjEm/FsP
>>35
それまでの使い方とメンテ状況と、今後どこまで出費を惜しまないかによる
ガソリンとオイル以外に金を出さないつもりなら、もうすぐ終わる
タイヤ、ブレーキ周り、マフラー、駆動系の簡単な消耗品を変えるなら
2万kmは行けると思う
ベアリング類を変える気があるならもっと伸びるが、大体は
この辺で修理費用との兼ね合いで乗り換えを検討する
その次の関門は純正部品の供給が止まるとき
他車種の部品流用で乗りきる人も居るだろうが

取説は付いてくるが、サービスマニュアルは別途購入するもの
37774RR:2006/07/25(火) 08:16:47 ID:ewqTXf0K
71ccキットを組んだら、セルがまったく回らない。
200km程走行してるのだが・・・慣らし不足?高圧縮?コレが普通??
38774RR:2006/07/25(火) 08:31:05 ID:4MVgv/8q
高圧縮だから。
セルは諦めてキックオンリーにすれば。
39774RR:2006/07/25(火) 10:08:36 ID:RVtk9+8Q
ボアアップするとセル回らなくなるのか。
40774RR:2006/07/25(火) 11:17:19 ID:XCIc8J2o
JOGアプリオ YJ50-の最終モデルは何年式になるんでしょうか?
41774RR:2006/07/25(火) 12:18:45 ID:70tfoQrR
質問するならあげれ

ぐぐらないのか?
42774RR:2006/07/25(火) 12:28:42 ID:U71ovdXk
>>37>>39
漏れは70ccで組み替え直後は余裕でセル回ってた。
慣らし終わったぐらいから圧縮がやたら利きだしてセルが回らなくなったよ。
高圧縮はトルクアップの証として有り難くキックを蹴ってください。
43774RR:2006/07/25(火) 12:40:03 ID:U71ovdXk
KN-10portの人です。
ついにベルトが切れました。
2000kmでした。早っ。
ベルトはNTBの17-790を使ってましたが長さが圧倒的に足りていない感じでした。
今回はNTBの16.5-798にしました。
幅がが0.5mm薄くなった分内側に落ちてくれるのと8mm長くなった分で
前回のベルトより2重で長さ対策になってると思うのでまたその内結果のレポします。

前のベルトは65〜70km/h以上ぐらいからベルトがパンパンに張ってるような音が
プーリーケースから出ていて、いずれ切れるだろうなと思ってた矢先に切れました。
ケブラー等の耐久性が有る素材のベルトを使っても長さが足りなければ切れるのは
あまり変わらないと思っています。
ケブラーを使用していない普通のベルトで70ccが普通に駆動できるのか
今回の実験結果にはちょっと興味が有ります。まずこれで長さが足りるのかが
第一関門ですが・・・。
44774RR:2006/07/25(火) 16:33:08 ID:4MVgv/8q
純正ベルトで103cc改に乗っているが平気だから70ccでも対応できる。
某森安氏の話によると、セカンダリ側の変速が終了しているのにプーリー側がまだ変速しようとしていたら(つまりローラーの移動量があまっている)ベルトに負荷がかかって切れてしまうと。
45774RR:2006/07/25(火) 16:51:30 ID:y7tyQ3Q7
ボアうpするとプーリとかWRかえると思うんですが結局どれくらいの費用がかかるんですか?
燃費も極端に落ちるとか聞いたんですが・・・
46774RR:2006/07/25(火) 17:03:09 ID:4MVgv/8q
金がかかるのが嫌なら素直に4スト125でも乗りなさい。
47774RR:2006/07/25(火) 17:15:56 ID:70tfoQrR
メーカーにもよるけど2〜3万?

燃費悪化と、こまめなメンテナンスが必要になるから。

ちなみにWRは減らすと加速、増やすと速度うp
4845:2006/07/25(火) 18:15:30 ID:y7tyQ3Q7
レスサンクスです。2輪免許ゲトーできそうなのでちょっと考えてみただけとです。
49774RR:2006/07/25(火) 19:20:16 ID:mrKkz+40
諸先輩に質問です。
3YK-1のジョグZをもらいました。
1:キックでしか掛かりません。セルは小さくウィーと言ってます。バッテリー交換で直りますか?
2:フロントのブレーキレバーが戻りません。ブレーキ交換するようですか?
3:ZRの外装は付きますか?
4:段差を超えると前後ガタンガタンします。ショックがダメなのでしょうか?
教えて下さい。
50774RR:2006/07/25(火) 19:49:30 ID:4MVgv/8q
1バッテリー交換では直らない場合もある。

2マスターシリンダーを交換すればいい

3ほぼポン付けだがステーが必要。

4サスがへたっている

全部交換したりするなら、もっと程度のよいバイクを買うのをすすめる。
費用はたぶん5万円くらいはかかると覚悟したらいいかもね
51774RR:2006/07/25(火) 19:59:29 ID:MHQZy+Gw
すごい初歩的な質問ですが、JOG(3YJ)のバッテリーはどこに入れるのでしょうか?
今日、友達からもらったのですが、さっき座席の下のネジをドライバーであけたところ
そこにはオイルを入れるタンクしかありませんでした。
どの、バッテリーを買えば良いのか分からないです。
ネットで調べた所、GT4B−5と書いているのですが合ってますか?
暗くてよく見えなかったのですが、ここにバッテリーを入れるプラグがあるのでしょうか?
それとも他に収納場所があるのですか?

52774RR:2006/07/25(火) 20:09:38 ID:phi3GpKA
股下じゃなくてシートの左側のカバーを外した所にあるかと
5351:2006/07/25(火) 20:38:03 ID:MHQZy+Gw
有難うございます。
今、見て来ましたがメットインのボルト2本で固定されている所のようですね。
前のDioはメットインを開けたらすぐの所に、オイルタンクとバッテリーが有ったので
まさか、こんなに分かりにくい所にあるとは思っても見ませんでした。
明日、明るい時に外してみます。
5449:2006/07/25(火) 21:04:01 ID:mrKkz+40
>>50
ありがとうございます。
バイトがんばって少しずつ直していきます!
55774RR:2006/07/25(火) 21:19:09 ID:ssovfG9n
だれかKNのロングストローククランク組んだ人いませんか?インプレキボンヌ!
56774RR:2006/07/25(火) 22:09:33 ID:M7EavdC8
アプリオタイプ2のCDIはどこにあるのですか?
57774RR:2006/07/25(火) 22:23:43 ID:kKN8iYeR
>>55
50用のロンクラってあったっけ?

>>56
ステップ右前辺り
右のカバー外したら見えるとおも
58774RR:2006/07/25(火) 22:25:23 ID:pXsFNa2T
>>55
インプレ以前に、ロングストロークはセットアップがめんどくさい
ポートのタイミングも変わって別物になるからねー。
59774RR:2006/07/25(火) 22:27:02 ID:pXsFNa2T
>>57
出てるよ。商品番CS11のやつ。
41.6mmストローク
60774RR:2006/07/25(火) 22:28:03 ID:pXsFNa2T
ここでBMFの42mmロンクラを入れたら3WFのシリンダーが装着できる(ケースを削る必要がある)
61774RR:2006/07/25(火) 22:58:48 ID:aWadHQBj
BJ
62774RR:2006/07/25(火) 23:07:02 ID:O7jJrBqb
質問です。BJ乗ってるんですがヤハマのOilは一種類しかありませんか?ドン・キホーテで売ってるやつでもOKですか?
63774RR:2006/07/25(火) 23:42:31 ID:pXsFNa2T
ドンキホーテワロスwwwww
64774RR:2006/07/26(水) 00:48:00 ID:0tFctsaS
(´・ω・`)配線間違えてバイクの電気系統があぼんしました
修理で直りますか?
65774RR:2006/07/26(水) 00:57:36 ID:EYk6U/3c
>>64
純正パーツの供給があれば、直せない箇所は殆どないでしょう
新品に交換すればいいだけです

配線を間違える様な人が故障箇所の特定をしたり
修理したり出来るかといえば、あ や し い ですけど
66774RR:2006/07/26(水) 01:14:22 ID:9e14CC0i
3KJ00シリンダ&ピストンを3KJ10シリンダ&ピストンに交換してもモーマンタイでしょうか??
なんとかウチに転がってる部品で3YKのZRを直したいのですが・・・。
67774RR:2006/07/26(水) 01:19:50 ID:0tFctsaS
>>65
バイク屋さんに頼みます

何が壊れてしまったんでしょうか...
68774RR:2006/07/26(水) 01:31:07 ID:wXLmPz6G
HP見てもよくわからなかたので質問したいのですが、JOGには、ヘルメットホルダーは
ついていますか?それともオプションでしょうか?購入しようと思うのでよろしく
お願いします。
69774RR:2006/07/26(水) 01:44:52 ID:EYk6U/3c
>>67
何が壊れているかを今、貴方が気にする必要はないです
但し、何をどうやってどうなったか(配線ミスという辺りの詳細)を
バイク屋さんに説明すると、良いと思います

逆に
○○が壊れていると思うだの素人診断で話す方が
解決へ遠回りとなります

興味があって故障箇所を知りたいなら、修理が終わったときに
バイク屋さんに軽く(他の作業の邪魔にならない程度の時間)
何処をどうしたのか説明してもらえばいいかと
70774RR:2006/07/26(水) 02:59:25 ID:OzvgGaYL
>>68
04年BJにもついてるくらいですから06年JOGにもついてるのでは?
71774RR:2006/07/26(水) 07:51:57 ID:orXmEmAN
>>67
バイク屋に聞けばいい。

そして、返される言葉が「素人がいじったりすんや」とね。

これでわかったでしょう。もう二度といじらない方が良い。
72774RR:2006/07/26(水) 07:52:32 ID:orXmEmAN
間違った。
「素人がいじったりすんなや」だ。
下手にいじったら壊してしまうのを理解できたと思うけどね。
7368:2006/07/26(水) 08:44:53 ID:qIgKbuIi
>70
ありがとー。了解しました。
74774RR:2006/07/26(水) 11:26:03 ID:EQiadNWt
JOG(新車)を購入予定なんだけど車体の所々にある「JOG」ってロゴはプリント?
だとしたら容易には消せないですよね?
75774RR:2006/07/26(水) 12:02:02 ID:hULfmyTj
>>74
いや、ステッカーだからはがせるよ。
かなり強力に張り付いてるからはがすの大変だけどね。
76774RR:2006/07/26(水) 12:08:49 ID:4NgajjJR
ドライヤーで温めて取る。
基本よ
77774RR:2006/07/26(水) 13:37:11 ID:8QmLIQso
6.8psメットインJOGはリミッターあるんでしょうか?
未改造で65`出てるんで気になったんですが
78774RR:2006/07/26(水) 14:15:05 ID:Clb187sP
リミッターはついてないよ。ファイナルギアがローギアだったような気もするけど。
79774RR:2006/07/26(水) 14:29:39 ID:8QmLIQso
>>78 レスどうもですm(__)m
80774RR:2006/07/26(水) 15:04:13 ID:EB+486uc
>>66
横型どうしならいけますよ
ノーマルのままでもセッティングや特性は変わるかもしれませんが。
いっそのことニードルベアリングからピストンピンやら全て換えて腰上OHしたらいいんじゃないですか?
8135:2006/07/26(水) 15:16:09 ID:2KLmWoQX
>>36
回答ありがとう御座います。

譲ってくれた友人も中古で買った物で一年半ほど通勤用に使ってたそうです(4〜5000kほど?)
友人も自分も整備の知識・技術は無いので整備状態は最悪だと思われます。
たまに停車中にエンジン止まるとか不吉な事をさらっと言ってましたし。

>タイヤ、ブレーキ周り、マフラー、駆動系の簡単な消耗品を変えるなら
>2万kmは行けると思う
目安としてどの程度費用がかかるのでしょうか?
それ以前に友人が購入したバイク屋に持ち込んで点検でもしてもらうべきでしょうか?

>取説は付いてくるが、サービスマニュアルは別途購入するもの
説明書もショップ保証書(そんな物が有るのか知りませんけど)も付いて来ませんでした。
どの時点で無くなったんだか…

あとアプリオってこれと言った特徴ってあるのでしょうか?
82774RR:2006/07/26(水) 15:29:58 ID:6SCmu05/
>>35
まずは乗ってみて不具合があるなら修理にバイク屋に持っていく。
これがベスト。

アプリオの特徴?そんなの気にしてどうするの?
走ればいいんじゃないの?
オイルさえ切らさなければ丈夫なエンジン!
それだけじゃダメか?
83774RR:2006/07/26(水) 16:38:19 ID:0eTPeZ4K
>>81
タンク容量が割りと大きかったような。
あとは普通のJOGあたりに比べて柔らかめのデザインなので盗難されにくいかも。
それ以外はまぁ何て事はないごく普通の2stスクーターって事ですな。
84774RR:2006/07/26(水) 18:19:33 ID:EYk6U/3c
>>81
エンジン停止はエアクリーナーと点火プラグが怪しい希ガス
購入した店またはyspに持ち込んで12ヶ月点検にだして
問題点の有無を把握
多分プラグは交換されるだろうし、ブレーキの残量とかも見てもらえる

あとは症状が出てから対処で
タイヤは溝の奥がひび割れてきた or 溝が無くなってきたら交換
マフラーと駆動系は速度の出方に不満が出てきたら、かな

新車の調子を知っているとか他車と乗り比べしたとかでないと
現状が良いのか悪いのか判断しづらいとは思うけど
85774RR:2006/07/26(水) 18:26:33 ID:EXp73EZZ
五年前に買ってやっと一万キロ到達のジョグアプリオYJ50乗りが来ましたよ
プラグ二本定期交換
リアタイヤがつるつるになったから交換

来週中に一万キロ点検に持って行こうと思うのですが、何を交換していくらくらいかかりますかね?
86774RR:2006/07/26(水) 18:40:01 ID:0eTPeZ4K
>>85
>>26-27&>>36の上半分って感じじゃーなかろーか。
かなり大雑把で多めに5万くらい用意しとけばお釣り返ってくると思う。

ってーかバイク屋持って行って適当に見積もって貰って恋。
87774RR:2006/07/26(水) 18:50:35 ID:rbScJ3ZG
スリップでたリアタイヤまじでやばい。
ロックしたらほんとつるつるすべるww
もう変えないとww
8885:2006/07/26(水) 18:56:42 ID:EXp73EZZ
五万でオツリですか・・・
十万五千円で買った事を考えるとフルメンテは止めて
プラグ・ギアオイル・ベルトだけ交換してもらいます

予想工賃一万円
8986:2006/07/26(水) 19:02:02 ID:0eTPeZ4K
>>88
いやまぁそちらさんの車体の消耗状況が分からんから物凄く大雑把に書いただけなので、
実際はそんなに掛かる事もないとは思いますが。まだ使える状態の部品もあるかもしれませんし。
あとは持ち込む店の工賃によるのでその辺の差も大きかったり。
90774RR:2006/07/26(水) 19:04:25 ID:EYk6U/3c
50ccスクーターの12ヶ月点検で\5k前後くらいじゃなかったっけ

プラグ\1k、ギヤオイル数百円
ベルト替えるならウェイトローラーも一緒に替えた方が
開ける場所が同じなので工賃浮いていいと思いますけど
91774RR:2006/07/26(水) 21:19:09 ID:eVyF6JcQ
グリップ替えるときになんか接着剤使った方がいいのかな。
同じ22.2πだったらちゃり用でも大丈夫?
92774RR:2006/07/26(水) 21:33:10 ID:dMJBg4zS
bjに乗る80cc以上のエンジンを教えてください。
93774RR:2006/07/26(水) 21:43:01 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
94774RR:2006/07/26(水) 22:07:55 ID:0eTPeZ4K
95774RR:2006/07/26(水) 23:21:14 ID:OzvgGaYL
>>73
現行JOGにもついてるようです。
メーカーHPのJOGのヘルメットスペース写真に見にくいですがホルダーのピンがあります。
BJと同じくすぐにペキッといきそうな細いピンですが、あることはあるようです。


最近BJの燃費がリッター35キロを越えてばかりいる。
93キロ走って給油2.46リッター、時速を45キロまでに抑えているからかな。
気温もあるだろうけど、嬉しいもんです。

レギュラーセルフでリッター133円。来月また上がりそうだけど春になったら150円くらいになりそうで怖い。
96774RR:2006/07/27(木) 01:35:00 ID:hF+hxqiF
エンジンスワップなのかボアアップキットを組みたいのかすら分からん。
97774RR:2006/07/27(木) 01:42:45 ID:2PmRH2pd
>>96
方向性にもよる
9873:2006/07/27(木) 07:15:48 ID:pzkuR/je
>>95
詳しい説明ありがとうございます。
99774RR:2006/07/27(木) 09:32:59 ID:LdSmFu6g
中古の古いZRで久々に洗車して気付いたんですが、キャブやエアクリあたりが黒くて油みたいのとか砂等でえらい汚れてました。キャブに水ぶっかけてゴシゴシ洗っても大丈夫ですか?
100774RR:2006/07/27(木) 10:00:39 ID:CIbBKT7x
100!

>>99
水かけたくらいじゃ汚れは落ちぬ。外して灯油にドブ漬け推奨。
101774RR:2006/07/27(木) 10:38:52 ID:A2LtASVK
ZRに乗ってるんですが
タイヤの半分ぐらいまである
水溜りの中を走ってしまってから
最高速が下がってしまったのですが
何処を弄れば直りますか?
102774RR:2006/07/27(木) 10:46:59 ID:2PmRH2pd
エアクリが水を吸ってしまったのでしょうね。
このくらいの発想が出来ないようならバイク屋に頼めばいいでしょう。
バカには無理ですから。
103774RR:2006/07/27(木) 11:21:03 ID:A2LtASVK
どうも
104774RR:2006/07/27(木) 14:06:48 ID:iX2E0xsq
D社の10年位前のスーパースプリントチャンバー(廃盤品)の超美品が手に入ったけど、
70ccでも使えるのかな?
105774RR:2006/07/27(木) 15:01:57 ID:S/2qCMoA
やめとけマジで遅いから
106774RR:2006/07/27(木) 17:02:18 ID:PycPH7Rl
4LVアプリオなんだけどリミッターカットで72ぐらい。こんなもん?
107774RR:2006/07/27(木) 17:27:47 ID:hBat6lUv
>>106
アプリオって(同世代のJOGもかな?)リミッター切っただけでそんなに出るんだ・・・。
前カゴと風防の似合うおばちゃんスクーター直球ど真ん中な外観なのに侮れんですね。
そういやアプリオに旧JOGZRの7.2馬力エンジンとサスを装備したアプリオ2(でしたっけ?)
なんていうやたら気合の入った香具師も排ガス規制前にゃあったみたいで。
こちらも羊の皮を被った何とやらって感じで面白そうですな。
108774RR:2006/07/27(木) 17:47:59 ID:hoyKgTYb
>>107
体感的に変わらんから
ステップアップして125に乗れば幸せになれる。
109107:2006/07/27(木) 17:59:46 ID:hBat6lUv
あ、スマソ。メインKSR-UでサブにライブDioに乗ってまつ。
法的な縛りはあれどもたまに50に乗ると非力さも含めて結構楽しいです。
110774RR:2006/07/27(木) 20:05:49 ID:qYeoyGhs
>>107
アプリオ2はZRと同じ7.2psだけどサスは同じじゃないです

というかZRのリアサスに替えました
まぁ面白いです
111774RR:2006/07/27(木) 20:39:42 ID:XVzEUuBj
パチンコ屋の前にエビが3匹止まってるのを見てなんか妙に納得した
112774RR:2006/07/27(木) 21:32:19 ID:h1deS4Es
新車のJOGに(納車1ヶ月)POSHのCDI付けて70kmぐらいだった

まー日常使用にはこれで十分
113774RR:2006/07/27(木) 22:12:57 ID:72UK3Tpt
マイBJに今日給油したから燃費を計算すると、38.0km/lだった。
前回に比べると燃費が落ちた…
114774RR:2006/07/27(木) 22:15:07 ID:QvedpS9+
今日、JOG納車しました。今、帰って来たとこですが、ライトめっちゃ明るい。
びっくりした。後、初めてディスクブレーキ体験したが、いままで乗ってたバイクと
全然違う。これも感動した。JOGにして正解だったかもしれない。
115774RR:2006/07/27(木) 22:17:01 ID:hBat6lUv
>>113
4st車に迫る燃費ですな。
116774RR:2006/07/27(木) 22:18:54 ID:fFnKE5PY
アプリ尾もウィリーするからね。
117774RR:2006/07/27(木) 22:44:31 ID:Mm0EQu6h
ジョグZ ネクストゾーンは 今でも60は出るけど
新車の時から ウィリーするほど 出足良くなかったな
118774RR:2006/07/27(木) 23:32:03 ID:A4t5111U
今日JOG-ZU契約してきた。しかし7年乗ってきたJOG-ZRとも今晩でお別れ・・・。
通勤メインだったけどいろんな所につれてってもらった。お疲れ様、ありがとう。

廃車引取りのとき泣きそうだ・・・。
119774RR:2006/07/27(木) 23:55:08 ID:MRYlsMox
>>118
オメ

パクられないようにねwwww
こんな漏れも明日納車ですwwww
リモコンジョグです
120118:2006/07/28(金) 00:03:31 ID:A4t5111U
>>119
ありがとうございます。
そちらも明日納車ですか、オメデトウ!
121774RR:2006/07/28(金) 00:22:27 ID:Xe+xgW7d
初期のZR乗りなんですが最近フロントフォークの黒いパッキンみたいなやつがひび割れしてます。
交換しなくて大丈夫ですかね?
122774RR:2006/07/28(金) 09:18:58 ID:xT9pfEEM
俺もZRに10年ぐらい乗ってる。そろそろ俺も乗り換えを検討したいが、支障ないから壊れるまで頑張る!燃費23、フロントとリアサス抜け、後は多少加速が落ちた
123774RR:2006/07/28(金) 13:03:30 ID:qajIxAsf
KN10portの人です。
ベルトをNTB17-790から16.5-798に変更した結果です。
長さはまだ足りない気味ですが、張ってる音はだいぶ下がったのでましになった模様。

走行フィールは相当変わりました。
以前は0-20までマジ速で、20-40のプーリー変速時は20で一旦回転が落ち、
40までずるずると上がっていくイメージでした。ここはトルク感やや落ち気味。
そこからパワーバンドに乗ってぐいぐい引っ張っていく感じ。

現状は0-20は変わらず、20-40は回転落ちがなくパワーバンドそのままで変速が進み
40以上に受け継いでいきます。40以上はプーリーの使えていなかった部分まで
使えているせいか、変速比がややハイ側に行っていますがトルクが乗ってるので
坂でもぐいぐいと引っ張っていきます。

途中の加速力のアップでぎりぎりだった信号が余裕で間に合うようになりました。
特性がフラットになったせいかパンチ力は以前の方が有るように感じますが、
信号のタイミングを見ていると明らかに今の方が速いです。
WRセット地獄も覚悟してましたが、そのままベルト変えただけで何もかも
良くなってしまいました。今回のテストは大当たりです。
ベルトの慣らしは100km未満と短めですが多分問題なさそう。
ガソリンワンタンク目はベルトも固く18km/lと異常に燃費が悪かったですが、
今は23km/lと数字も戻りベルトがこなれて来たように思います。
まだ最高速アタックだけはベルトの負担が怖くてしてません。
とりあえず人柱レポでした。

#dioスレ見たらベルト切れの話題が出ていてここも見てる人いてんかなみたいにおもたよ。
#答えもこのスレのそのまんまやし。
124774RR:2006/07/28(金) 13:05:54 ID:qajIxAsf
なぜsageを覚えていてくれないんだ・・・orz
125774RR:2006/07/28(金) 14:51:21 ID:IKJf7629
>>123
>>124
ヲィwwww
126774RR:2006/07/28(金) 16:36:44 ID:6841LDBB
JOGとBJって基本構造は一緒ってホント?
127774RR:2006/07/28(金) 16:42:10 ID:7azDteXW
エンジンと駆動系の一部以外は割と別物だったような気がしる。
128774RR:2006/07/28(金) 16:44:37 ID:1bXobSEd
>>126
オマイのいう基本構造って何?

シリンダーブロックは共通でも、フレームが違えば別物だな、一般的に。
129774RR:2006/07/28(金) 16:46:53 ID:6841LDBB
>>128
基本構造=駆動系
のつもりですた。馬力とか耐久性があんまし変わんないならJOGよりもBJでいいかなって。
ディスクブレーキはちょいといいとは思うけどね。
130774RR:2006/07/28(金) 16:51:29 ID:7azDteXW
サスも段違いだと思う。友人達のを借りて乗り比べてみた感じでは。
131774RR:2006/07/28(金) 17:03:28 ID:2fa5g1RW
ビーノの話題は無いね
132774RR:2006/07/28(金) 19:47:20 ID:AArhBrEd
>>129
貴方の地域の実際の値段の差を確かめてから決めてほしい。
定価では3万違うけど、JOGのほうを薦めたい。
3万浮けば強制賠償3年以上とヘルメットが購入できるけどね。


BJのフロントサスの凹みや段差でのがつんとくるショックは2年乗ってるけど慣れない。
ドラムブレーキは慣れる、ディスクよりも手前でかけるように自然となる。
133774RR:2006/07/28(金) 20:11:59 ID:UF/flfBR
>>130 >>132
レスdクス。
やっぱ細かいところでも値段の違いってあるんすね。JOGってもう値引きしてくれてるんだろ。取り敢えずいろいろと回ってみますわ。
134774RR:2006/07/28(金) 21:06:04 ID:JNWLPkRe
縦所ジョグのシリンダーで質問します
27Vと2JA、3CPや縦型のBW'S50は別物でしょうか?
自分の知る限り、27Vのボアアップキットは60ccまでなのに
2JA、3CPは70ccとか出てるみたいなので
135774RR:2006/07/28(金) 21:07:28 ID:JNWLPkRe
縦所ジョグ ×

縦ジョグ ◎
136774RR:2006/07/28(金) 21:48:55 ID:mPnMszFP
原付免許とって初めて買ったばかりのJOGなんですが、よく走ってくれて
最高なんですが、ひとつ不満があります、、、というのも。ガソリンを
今日はじめて入れにいったんですが、シートを上げてガソリンいれるように
なっているんで、ガソリン入れ終わった後、よく見たら、ふたの周りに
すこしですがこぼれてました。スタンドの兄ちゃんはべつにどうということもなく
タオルでささっとふいてたのですが、なんか、こわいっていうか、自分は
荷物(かばんとか)いれてるので、なんかの拍子にガソリンがかかるんじゃないかと
思って気が気ではありません。そこでみなさんはどうされて(対策というか)ますでしょうか?
それとも、ちょっとぐらいは仕方がないとおもってがまんするのか、、、
自分は(値段も高くなってることだし)、セルフに行って自分で入れたほうが
いいんではないかとも、考えてるのですが、、、

しょうもない質問かと思いますが意見聞かしてください。
よろしくお願いします。
137774RR:2006/07/28(金) 21:51:31 ID:DQBsc4a7
>>136
君みたいな神経質はガソリン携行缶を買って自分で入れたらいいんぢゃ?
138774RR:2006/07/28(金) 21:52:25 ID:cvebnEoN
Please write in Japanese.
139774RR:2006/07/28(金) 22:22:54 ID:ZhW9RIZK
>>136
小便チビったレベルの量のガソリンが掛かったならすぐ蒸発するから問題無し
140774RR:2006/07/28(金) 22:31:34 ID:e0XZXP05
シートを上げないで給油できるスクーターに乗ってるので
対策なんかしてないなぁ
141136:2006/07/28(金) 22:39:46 ID:J6e+dRE0
>>139
すみません。この場合においも蒸発っていうか、消えるのでしょうか?
たびたびすみません。
142774RR:2006/07/28(金) 22:44:47 ID:ZhW9RIZK
>>141
ちょっと位は残るかもしれないけど、まあ大丈夫だよ。
143774RR:2006/07/28(金) 22:53:31 ID:e0XZXP05
ガソリン入れるときに跳ねて周囲に飛び散るのはよくあること
144774RR:2006/07/28(金) 22:55:16 ID:LyJf9QhN
深読みしてあげよう。
セルフスタンドの利用法
機械の前に来たらタッチパネルで油種(軽油・レギュラー・ハイオク)を選択し
支払方法(定量・マンタン・会員向けスピードパス)も選択してお金を入れる
例1、レギュラー・マンタン・で、お金を入れる
そしたら静電気除去シートに触れてバイクの給油口を開けて
レギュラーのノズルを取って給油口に差し込んで軽くレバーを握る
握る量によってガソリンが出る量が違うので自分で調整
マンタンになったらノズルを戻してレシートの発券を待ちつつタンクキャップを締める
レシートは領収書とオツリ用の二枚でオツリ用レシートを清算機のバーコードスキャンに読ませてオツリを貰って終わり
145136:2006/07/28(金) 22:57:30 ID:J6e+dRE0
>>142
レスありがとうgおざいます。しかし、>ちょっと位は残るかもしれないけど、まあ大丈夫だよ。
、、、ってういのは、微妙な答えですねえ。
いや、自分もちょっとくらいなら、いいんですけど、なんか、さっきも
スタンドで見て単ですが、ガソリンを入れ終わって、吸入口から抜くときに
へんなたとえですが、小便した後の残尿みたいな感じで、ポタポタっと、
こぼれたんで、、、まあ、今日ぐらいだったら許せる範囲内ですが、
、まあ、しばらく様子を見てみようと思います。
これでとりあえずすっきりしました。ありがとうさんです。
146774RR:2006/07/28(金) 23:00:56 ID:DQBsc4a7
つーか気にしすぎ
メットインの中の荷物の上にビニールシートでも被せておけばいいんぢゃね??
147774RR:2006/07/28(金) 23:13:14 ID:J6e+dRE0
>>146
そうですねえ。いや、それやってみようと思います。
今、思ったんですけど、シートの下に内ふたみたいなのが取り付けてあれば
いいのにな、、と思ったのですが、ふと。
ちょうど、ガス、オイルの区切りのところに作って、、、。そうすれば、荷物に
かかる心配も少しは軽減するのにな、、と思いました。
148774RR:2006/07/28(金) 23:22:44 ID:1bXobSEd
メットインの中にレジ袋等のビニール袋一枚入れとけば。



‥ゴミ箱っぽくなるけど。
149136:2006/07/28(金) 23:26:35 ID:J6e+dRE0
>>144
すみません。今何気に読み返したら、もしかしたら、144さんのレスは僕にたいしてですか?
そうとしたら、気づくのに時間がかかってすみません。いや、ですが、セルフも
今回のそれとは関係なしに興味があるので、聞きたかったことでもあります。
情報ありがとうございます。
150774RR:2006/07/28(金) 23:29:05 ID:DQBsc4a7
昔のJOGはコックが外部に付いてたんだけど雨水が入ってしまうトラブルがあったんだよ。
それを避けるためにメットインの中に移ったんだと思う
そういう流れがあるんだから我慢するしかないべ
151774RR:2006/07/28(金) 23:29:25 ID:jIP7FzEU
ID:J6e+dRE0
お前うざい。
152774RR:2006/07/28(金) 23:30:48 ID:UoaP3NJ5
BJのCDI交換しようと思ったらフロントのネジが硬すぎて回りません!!
何かいいアドバイスあったらお願いします。
153774RR:2006/07/28(金) 23:34:42 ID:jIP7FzEU
今のBJが駄目なら新しいBJ買えば良いじゃない。
154774RR:2006/07/28(金) 23:34:49 ID:DQBsc4a7
>>152
ホームセンターで4000円ぐらいのインパクトドライバーを購入すればいいよ。
正直高いと思うけどナメさせないように確実に緩ませるためには有効ですよ。
155774RR:2006/07/28(金) 23:36:42 ID:J6e+dRE0
>>151
もう二度とここには来ません。気を悪くさせた方がいたら、すみませんでした。
レスくれた方、ありがとうさんでした。ではさようなら。
156774RR:2006/07/28(金) 23:49:56 ID:7azDteXW
>>152
CRC5-56・・・はダメだな。樹脂侵しそうだし。
157774RR:2006/07/29(土) 00:19:20 ID:MM7Fp7lk
おう来るな来るな!笑
158774RR:2006/07/29(土) 00:26:42 ID:qVyGQgDu
>>152
バイク屋のオヤジと仲良くなってインパクトで外してもらうとか、デカイドライバー借りるとか。
其れがダメなら工具をケチるな。

安物工具でネジ山なめると後々高くつく。
159136:2006/07/29(土) 00:45:41 ID:PeyoM+1U
前言撤回しまつ。また、わからないことがあったら質問したいので、その時には
アドバイスよろしくおねがいします。では今日はおやすみなさい。
160774RR:2006/07/29(土) 00:53:53 ID:qvC1/Mtk
(´-`).。oO(質問スレ行けばいいのに・・・)
161774RR:2006/07/29(土) 01:23:54 ID:+D7IABA+
分からない事はまず自分で検索して調べると大抵解決するような事が多いな。
でまぁこんなサイトがあったのをふと思い出したわけだが。
ttp://myu.daa.jp/osiete/index.html
162774RR:2006/07/29(土) 09:24:07 ID:G88viOEw
05年リモコンJOG(購入半年)海苔ですが、2週間乗らなかったらバッテリー上がりました。
キーONではセル、メーター照明、ブレーキランプ等死んでますが、キックでは
かかります。

このまま走ってれば復活するものなんでしょうか?

対処法として、テスター+充電器か、新品バッテリー買換えを考えていますが
どちらもそれなりの出費が見込まれる為、識者の意見を求む!
163774RR:2006/07/29(土) 10:07:09 ID:7JFDbXyY
半年でバッテリーが上がるのはおかしいですねー。
セルばっかり頼ってるんじゃない?
セルモーターを撤去してキックオンリーにすればバッテリーが長持ちしますよ。これホントの話。
いったん上がってしまったバッテリーはかなり弱っているので充電してもすぐ上がってしまって使い物にならないので
新品バッテリーを買うべきでしょう。
高いかも知れませんがそんなもんですよ。
164774RR:2006/07/29(土) 10:41:49 ID:G88viOEw
>>163
即レスthx。
セル無しのギア車長く乗ってたので、今でもセルは殆ど使わないです。

購入直後から走行中突然ヒューズが飛んだこと2回、バイク屋に預けても原因不明で戻ってきました。
電気系にトラブルを抱えてる外れ個体な気がする。

充電器はダメですか、参考になりました。
165774RR:2006/07/29(土) 11:57:44 ID:8kd6wIAq
JOG Z海苔です。BURIAL Grand SlumのスーパーJOG Z用と〜99JOG ZR用には、どういった違いがあるのでしょうか。
166774RR:2006/07/29(土) 12:00:09 ID:8kd6wIAq
sage忘れすいません
167774RR:2006/07/29(土) 12:02:14 ID:EkXSQjnn
164
上がってしまったバッテリーに使うのは駄目なだけで充電器が駄目なわけじゃないっす
168774RR:2006/07/29(土) 12:30:53 ID:M6teeeVH
俺のビーノはキックが壊れているのでセル専用になってる
バッテリーが無くなるのが怖い
169774RR:2006/07/29(土) 12:32:58 ID:PLDl384w
バッテリーが死んでると発電機に負担がかかって発電機からバッテリーまで全部壊れると聞いたことあるお
聞いた感じだと希硫酸?がなくなっている、に1票
170774RR:2006/07/29(土) 13:07:46 ID:7VlsVHfd
JOGのバッテリー形式はGT4L-BS(MF)・YTX4L-BS(MF)
(MF)→メンテナンス・フリーなのでバッテリー補充液を入れるキャップがないんじゃね?
液面がLOWより下がってたら買い換えた方がいいんじゃね?
171774RR:2006/07/29(土) 13:34:19 ID:NLAMlE83
銀のJOG乗ってんだけどアルミのボード敷いたらDQN仕様っぽくなった。
箱つけてるから救われてるけど。
172774RR:2006/07/29(土) 14:11:30 ID:EkXSQjnn
>>168
押しがけすればいいんだよ、とからかってみる。
173774RR:2006/07/29(土) 15:14:37 ID:M6teeeVH
>>172
たまにやるw
174774RR:2006/07/29(土) 15:21:24 ID:XGHUZllY
ちょいと質問!
リモジョグ買ってから450`くらい走ったんだけど、2ストオイルってどのくらいで無くなる?
社外オイルに切り替えるんで一応予備積んでるんだけど嵩張るからさ…
175774RR:2006/07/29(土) 16:16:15 ID:dvpq3fqO
>>169
おいおい、希硫酸って不揮発性だぜ?無くなってる=漏れてるじゃねぇか。
176全力でマジレス:2006/07/29(土) 17:21:16 ID:7VlsVHfd
希硫酸の「希」は希釈の希
硫酸の水溶液なので水分が蒸発するお
177774RR:2006/07/29(土) 17:48:46 ID:Xw0+0tvo
梅雨も明けたしTT91買いに行ってきた!




92まで我慢できませんでした。
178774RR:2006/07/29(土) 17:52:52 ID:dwFvKP9y
>>174
1000`が目安かな
179774RR:2006/07/29(土) 18:14:19 ID:bOBMSzQz
>>176
>>169の言い方だと希硫酸自体が無くなってるみたいじゃん。水分が蒸発したって事ぐらいわかるっつーの。
180774RR:2006/07/29(土) 19:36:58 ID:XGHUZllY
>>178
そんなに持つんか!
今までレプリカの混合仕様だったから想像つかなかったよ
ありがd!!
181774RR:2006/07/29(土) 20:44:22 ID:cmKolBRN
>>174
千`は新車ね

以降5千`。
オイルランプ付いたらでよいよ
182774RR:2006/07/29(土) 20:51:00 ID:+D7IABA+
>>181
オイw
183774RR:2006/07/30(日) 00:30:59 ID:QBRIFmUt
>168
直せよ。
184774RR:2006/07/30(日) 01:04:35 ID:Fe7LJL7t
リモコンなしのJOG乗ってるけど(2006年式)、これって、リモコンつきに改造できるの?
今になって、リモコンが楽に思えてきた。
185774RR:2006/07/30(日) 01:08:35 ID:pZb1vJf6
まんま聞き返すけど>>184は配線を加工できる技術もっててその質問してるの?
186774RR:2006/07/30(日) 01:10:50 ID:GWAc2Mmf
ポン付けできるかって聞いてんだよタコ!
187774RR:2006/07/30(日) 01:12:50 ID:pZb1vJf6
(゚д゚)
188774RR:2006/07/30(日) 01:15:27 ID:ha4ij+ie
こっち(ry
189184:2006/07/30(日) 01:22:19 ID:Fe7LJL7t
>>185
いや、自分じゃなくてもちろんバイク屋でやってもらうつもりですが、
ようするに可能かどうかってことです。
190774RR:2006/07/30(日) 01:27:11 ID:DDy4m09D
>>189
かなり楽なリモコンジョグの漏れが来たよ。

出来るかは知らない、ただ店がしてくれるかが問題。
191184:2006/07/30(日) 01:30:15 ID:Fe7LJL7t
聞いてみます
192774RR:2006/07/30(日) 01:44:45 ID:IidxVp+F
ギヤオイル?
193774RR:2006/07/30(日) 01:55:11 ID:pZb1vJf6
>>189
結論先に言えば不可能ではないだろうけど、
部品代と工賃でリモコンJOGとの差額よりもかなり高い出費になるでしょう。
194774RR:2006/07/30(日) 02:17:34 ID:TF83VqOg
KN10portの人です。
今のところの勝敗表。
×加速,最高速とも負け
◎加速,最高速とも勝ち

◎リード90
◎グランドアクシス100
◎アドレスV100
×アドレスV125(気温によっては出足は少しだけ先行できる)
?コマジェ(前方非クリアにてドロー)

細かい事よりみんなが一番気になるのはこれかなと思ったので。
ただし勝っても相手のバイクががヘタっているだけの場合も有るかも。
リード90だけ1台、他は複数台の結果。
G悪で一台だけ同じぐらいのが居た、何か改造してる模様。
195774RR:2006/07/30(日) 02:22:13 ID:TF83VqOg
そういやプラグ7番入れたつもりが6番入ってた(´・ω・`)
8番入れたら熱ダレかなりましになった(´・ω・`)
196774RR:2006/07/30(日) 11:39:26 ID:2Imh1R2B
JOGについてるリアキャリアって25LくらいのBOXなら取付可能?
BJのキャリアの方が使いやすそうだけどJOGを買う予定なので。
197774RR:2006/07/30(日) 14:53:02 ID:mwIbbg9i
長い付き合いのジョグアプリオちゃんを下から視姦してたら
大量の汁滲みを見てしまった
まだ、何もしていないのに濡れ濡れなのにびつくりしたお

多分2st汁だと思うけどね
198774RR:2006/07/30(日) 15:31:49 ID:oa8SVJ20
>>194
改造の詳細キノーン
わたすもKN10ポト購入検討しています。

現状で
デートナ68cc、デートナプリ、亀ベルトで
デートナのわけわからんスポマフ
上は伸びて90位が最高速です。
スムース伸びてるんですがパンチは全くありませぬ。
199774RR:2006/07/30(日) 16:11:23 ID:HyVcxiQJ
プーリー変えたいんですが外すにはプーリー外しは必要なんですか?以前スズキ車に乗っていたときはマイナス咬ますだけでよかったのですが…
200774RR:2006/07/30(日) 16:19:46 ID:sAK3jpK0
>>197
アプリオは汁まみれになりやすいよねwww
自分もオイルタンク下部〜エンジンマウント辺りが汚い…

>>199
ヤマハはプーリーホルダーいるよ
201774RR:2006/07/30(日) 16:59:59 ID:Qe3hTFbD
>>199
とりあえず、開けてみる事をおすすめする
ほら、ネジの頭を(ry

開ければ何が必要か判るでしょうし
202774RR:2006/07/30(日) 19:42:04 ID:/+DfHvXJ
規制前ZRのセンタースタンド外したいんだけどこれって右側のクリップみたいなやつ外すの?
203774RR:2006/07/30(日) 20:51:51 ID:FiVPhpAL
そうだ、見てわからんならやめた方がいい
204774RR:2006/07/30(日) 21:02:45 ID:8DWmMGo8
>>202
ぐぐれないおこちゃまの為に優しい漏れがお気に入りサイトから
アドを貼るぞ
CV50(R)センタースタンドの外し方。

http://jogzr.fc2web.com/kaizou/sennsuta.htm

TOPページ
http://jogzr.fc2web.com/
205774RR:2006/07/30(日) 21:56:22 ID:EuvoSueW
オイルランプが付いたので、バイク屋の店員がオススメの
ヤマハRSとかいうのを買ってみた。何が良いかはよく分からなかった。
206774RR:2006/07/30(日) 22:21:18 ID:QGZnyCDN
値段w
207774RR:2006/07/30(日) 22:22:41 ID:uKaLny8A
>205
値段

うそうそ。性能も。
208134:2006/07/30(日) 22:51:35 ID:HAbf/33+
ぉぃ
209774RR:2006/07/30(日) 23:43:17 ID:GWAc2Mmf
>>134
で、質問は解決したかな?
流用の可否は調べてみるとわかるよん。
210134:2006/07/30(日) 23:54:02 ID:HAbf/33+
>>209 ありがとございまーす!解決してませんが調べてみます。
211774RR:2006/07/31(月) 00:09:45 ID:9npL290z
2TSはエンジン回転がスムーズになったのは良くわかったけど
今は青間つかってる
212774RR:2006/07/31(月) 00:59:09 ID:TuWCCm/V
ビーノに青間使ってたときはアイドリングが早かった。
カストロアクティブいれたら、アイドリングが低くなった。
始動性は青間のほうがよいが、やっぱりカストロの匂いがよいからどうしてもカストロ使ってしまう。
213774RR:2006/07/31(月) 01:17:32 ID:jyuXhQny
アクティブとライドはマフラー詰まり起こすよ。
214774RR:2006/07/31(月) 01:32:48 ID:TuWCCm/V
>>213
それよく聞くけど都市伝説のような…
じゃぁ2TSやTTSなら大丈夫なのか?
あれは匂いがあまりしないらしいから買いたくないんだけど、、、

詰まるならアクティブやめるよ。
215774RR:2006/07/31(月) 01:38:04 ID:jyuXhQny
>>214
いや、マジ話。マフラーからオイル垂れる量が全然違う。

2TSは使ってたらなんか香ばしい匂いがするぞ。
無改造ならコストパフォーマンスと詰まりにくさで青缶がベストかと。
216774RR:2006/07/31(月) 01:40:33 ID:0Y+0mnUx
スカトロはそんなに悪くはないのですが、いい状態で使うには
オイルの銘柄によってオイルポンプ吐出量を調整すべきなんです

JOG系のエンジンはボアうpしてもそのままで平気なほど
元からオイル吐出量が多い(濃い)状態なわけで
よってノーマルでは青姦がベストという解になります

分離ではなく混合でしたら、いい状態が作れると思いますよ
217774RR:2006/07/31(月) 01:49:05 ID:lyQ+7kF+
匂いでオイルを選ぶとかアフォすぎ
218774RR:2006/07/31(月) 02:43:47 ID:CFmjXK7c
全開走行してりゃオイルの匂いなんて変らん
219774RR:2006/07/31(月) 04:04:27 ID:yW1tIZAK
05年式のZRに付けてるゼロのスーパーユーロコルサのサイレンサー外したらマジうるさくなった。
220774RR:2006/07/31(月) 04:19:59 ID:v8L+4fuT
サイレンサーと言う言葉の意味分かって言ってるのか?
221774RR:2006/07/31(月) 07:01:30 ID:YSejhNA6
やっと夏らしくなってきたねw
222774RR:2006/07/31(月) 07:09:20 ID:nJWjpB3k
KN68ボア\(^o^)/オワタ

家の前で軽く抱いただけですんだから修正できるかな
さてガスケット届くまではチャリ生活か・・・
223774RR:2006/07/31(月) 07:29:25 ID:XulZReq8
>>222
。・゚・(ノД`)・゚・。
224774RR:2006/07/31(月) 10:18:32 ID:egrTR22m
>>198
前スレに張った詳細です。
プーリーベルト等前スレからやや変更したので少し書き換えています。


714 :774RR :2006/07/12(水) 13:44:09 ID:NAOmtCBL
連投すみませんKN10port70cc-3RYです。
現在のデータをスレに残しておきます。

89年製3RY1 JOG sport edition(オレ17歳)
吸気  :ノーマルエアクリ吸入部のゴムの一番細い部分をカット&穴広げ加工で容量アップ
     エアクリスポンジ無し(怖)
     その他キャブ&インマニ&リード弁はノーマル
     MJ80(デイトナ) PJ42(ノーマル) ←6〜7月現在分離給油のみベストセット
     エアスクリューとアイドリングは天候などにより2〜3日に一度調整
エンジン:KN 10-port 70cc ヘッド込みキット
排気  :ノーマルマフラーをパイプユニッシュ洗浄二回&容量アップ加工
駆動系 :(怪しい)横綱プーリー(付属のクラッチ強化バネとWR5g×6個使用)
     NTBドライブベルト16.5-798mm
     デイトナ強化センタースプリング+3%

これで加速はアドレスV125と同等かチョイ遅いぐらい、二人乗りなら勝てます。
最高速はノーマルメーター下付きにて不明という結果を得ています。

慣らしは説明書通りではなく以前レースをしていた時のうちのチームが
やっていた方法で行いました。
現在MJ80(デイトナ)ですが、8月辺りになるとMJ76(ノーマル)がベストになりそうな気もします。
冬場はMJ85辺りが必要かもしれません。
オイルは組み換え後1000kmは分離+混合をしていましたが、今は混合はせずノーマルの分離のみです。
混合するかしないかでMJの番手が変わるので参考にする方は注意してください。
225774RR:2006/07/31(月) 10:33:32 ID:jyuXhQny
>>224
エアクリの代用品にストッキングでも張っといた方が良いのでは?
流石にエアクリ無しは大きめの異物でも簡単に吸い込んで
えらいことになりそうな気がするんだが…
226774RR:2006/07/31(月) 10:34:32 ID:egrTR22m
またageてもた・・・orz
ついでに追記。

デイトナ68cc入れてるなら多分KN10portを入れてもさほど変わらないと思う。
KN10portは高速型のポート形状をしてるので確かに上でのパンチ力は上がるかも知れんけど。
でもマフラーの容量アップ加工してキャブ再セットアップ&プーリーベルト変更するまでは
今思えば加速はもっさり気味だったよ。

ベルトをNTB17-790からNTB16.5-798に変更したら中速がかなり速くなった。
エンジン側のセットが出てると思うなら、クラッチのバネレートやセンタースプリング,WRと
ベルトのバランスは加速を得るには重要なんでシリンダーの前にそっちを煮詰め
なおしてみた方がいいと思う。

漏れのJOGは全部が新品ではなく旧来の部品そのままのところも有るので
ヘタリ具合が妙にマッチングしてしまった物もあるかも。クラッチのすべり具合とか。
同じ部品をつけても同じ結果にならない可能性が有るので気をつけて。
旧車の改造は基本ワンオフかと。

ちなみに漏れのマフラーとエアクリボックスはノーマル改容量アップです。
排気音は恥ずかしながら割りと爆音系です。
227774RR:2006/07/31(月) 10:37:26 ID:egrTR22m
そうだねぇ・・・やぱし危ないか。
ストッキング案次回整備時用に頂いときます。
thx
228774RR:2006/07/31(月) 10:42:32 ID:egrTR22m
猿連投すまん。

ベルト入れ替えてからまだ125Vとはやり合ってないんで今なら60km/hぐらいまでは
もしかしたらもしかするかもしれん。生きのいいV125と遭遇次第報告する。
229774RR:2006/07/31(月) 14:43:46 ID:yW1tIZAK
チャンバー付けたら坂道40`しか出なくなったwwwクソおせえwwww
230774RR:2006/07/31(月) 15:21:04 ID:OOp/bntU
スージョグZRなんだけどプラグって最初7番だよね?
231774RR:2006/07/31(月) 15:25:26 ID:7aabuvd0
だよ。
232774RR:2006/07/31(月) 15:52:09 ID:Q9cJRen2
よくサービスマニュアル買えって聞きますが、どんな事がかいてあるんですか?
分解方法や部品の品番が書いてある?
233774RR:2006/07/31(月) 16:43:49 ID:7aabuvd0
パーツリストが部品の品番が書いてある。

サービスマニュアルには分解・組立手順、トルク等のデータが書いてある。
234774RR:2006/07/31(月) 16:54:57 ID:YhzJJdSk
昨日サービスマニュアル基本版手に入れた。
補足版は金ないから次回…
電装の配線図や、パーツの外し方や順番も載っている。
後推奨オイルや交換時期、推奨工具も載っている。
235774RR:2006/07/31(月) 17:58:55 ID:Ua0o8x6h
何回もバラしたり組んだりして慣れたら記憶できるけどね。
236774RR:2006/07/31(月) 19:03:09 ID:DcSeAL1y
車とZRの燃料入れにいかな。
2万円のプリカ使ってレギュラー127円。
237774RR:2006/07/31(月) 19:29:11 ID:XulZReq8
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201029B30060727001+

どこがJOGなんだよバカスwww
と思ってたんだが・・・。
238774RR:2006/07/31(月) 20:37:42 ID:HkZTFVJs
ID違いますが出先よりです。
今日スペイシー125が絡んできました。
余裕で勝ちました。

◎スペイシー100
◎スペイシー125
239774RR:2006/07/31(月) 20:49:33 ID:XulZReq8
絡まれるってえらい災難でしたな。
240774RR:2006/07/31(月) 21:06:58 ID:96DXbf+W
KN10ポートは加工前提だろ。
補助ポートぶちぬいて1ポートにし、
タイミング上げなきゃ走らんよ。
4VPに載せ替えてロンクラに57尻、
PWK28に駆動を決めれば250スクーター
にも楽勝だけど。
241774RR:2006/07/31(月) 22:46:41 ID:mpcNNE81
>>240 ピストンリング欠けない?
242774RR:2006/07/31(月) 23:27:05 ID:YhzJJdSk
>>237
ジョグの車体にカウルとホイール、ハンドル周り?後から付けたってことだなwwww
多分
243774RR:2006/07/31(月) 23:31:27 ID:0Y+0mnUx
つか
新車というのに9.8万円
ノーマル・・・???
なんかメーター無さそうなんですがナンバー取れるんかいな

という辺りが気になります
244774RR:2006/07/31(月) 23:32:07 ID:DsAv0fNx
教えて下さい。

マロッシ製品を在庫している店舗又は、通販ショップを探しています。

良い情報がありましたら、教えて下さい。
245774RR:2006/07/31(月) 23:37:18 ID:QzSvjaL0
君のお住まいがどこかにもよるが、横浜なら南海部品横浜が凄いらしいぞ…
漏れは関西だから知らん
あと通販はGT紹介やヤフオクとか結構いっぱいあるが?
246774RR:2006/07/31(月) 23:40:16 ID:nJWjpB3k
>>237
多分このキットはヨシムラかモリワキが昔出してたんじゃなかったかな・・・
いまいち思い出さない
247774RR:2006/08/01(火) 01:01:42 ID:GwWggnxU
5SUのヘッドライトって、どうやって交換すると?
248774RR:2006/08/01(火) 01:03:48 ID:wvyD8tF8
今日BJ契約してきました
外装から変えていこうと思ってるのですが現行型BJのクリアテールはまだ発売されてないのでしょうか?
それとも外装パーツは新旧関係なく共通なのですかね?
249774RR:2006/08/01(火) 01:25:53 ID:X3bcxwKo
>>240
根性無しなんでそんなので通勤できないっす(´・ω・`)
ウイリーバー付きですり抜け出来たらカコイイかな?
ちなみに現状でスカブに5秒ぐらい先行できる程度でしょうか。
でもポート広げすぎは寿命に関わるので実用的な足としては難しいですね。

ところでTodayスレでこんなん見つけました。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/47.wmv
触発されて早速0-60km/h計ってきました。

ぶっ飛ばして帰ってきた直後なので熱ダレ状態でしたが
2〜3分アイドリングで冷ました後計測しました。
10本ぐらいの計測で途中何回かアイドリングで冷ましました。
リザルトは8.75秒〜9.27秒でした。
冷ました後はだいたい8.80秒前後で、連続で計ると9.20辺りの数字が出ました。
始動後暖気アイドリング直後の状態なら更にもう少し記録が伸びそうです。
現状でこの動画の75cc-6Vモンキーには問題なく勝てそうです。
250774RR:2006/08/01(火) 01:42:33 ID:X3bcxwKo
KN10portの人です、また連投スマソ。
今日現在の勝敗表。
今日はスペイシー125とPMXが増えました。

×加速,最高速とも負け
◎加速,最高速とも勝ち

◎リード90
◎グランドアクシス100
◎アドレスV100
×アドレスV125(ベルト交換後バトル無し)
?コマジェ(前方非クリアにてドロー)
◎スペイシー100
◎スペイシー125
◎PMXsports110(2秒待ってからスタートしても5秒で抜かせた)


0〜60km/h加速 8.75秒(熱ダレ後にアイドリング後)〜9.27秒(熱ダレ中)
251774RR:2006/08/01(火) 01:43:07 ID:9EuK9VWk
>>249
加速スレの動画ですな。あそこのまとめサイト見てると二輪の他に
ポルシェから観光バスまであらゆるクルマの動画もあるので面白いですね。
252774RR:2006/08/01(火) 04:08:48 ID:X3bcxwKo
計測方法が違ってました。
アクセルをひねった瞬間にスタートではなく、
メーターが動き出した瞬間に計時がスタートのようです。
というわけでコンマ5秒ぐらいアップすると思います。

0〜60km/h加速 8.75秒(熱ダレ後にアイドリング後)〜9.27秒(熱ダレ中)
     ↓【予測値変換】
0〜60km/h加速 8.25秒(熱ダレ後にアイドリング後)〜8.77秒(熱ダレ中)
253774RR:2006/08/01(火) 08:51:08 ID:mrxxIc1+
どうやって撮るんでつか?
254774RR:2006/08/01(火) 13:06:50 ID:ZqrzUvQH
加速スレのURLキボンヌ
255774RR:2006/08/01(火) 13:23:55 ID:X3bcxwKo
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?28速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151555552/l50
256774RR:2006/08/01(火) 13:25:33 ID:X3bcxwKo
なお撮影は自宅の庭などの安全な場所で撮らないといけないそうです。
公道では決して・・・
257774RR:2006/08/01(火) 13:44:10 ID:ZqrzUvQH
マジサンクス!>>255
258774RR:2006/08/01(火) 13:56:16 ID:UwIbMBPE
一通り見てきたけど隼とかやばいな。そしてチョイノリもやべぇw
259774RR:2006/08/01(火) 14:38:52 ID:5//qKTrH
クラッチシューの一般的な交換走行距離って何キロですか?
二万キロでしたっけ?
260774RR:2006/08/01(火) 15:51:24 ID:xcEo8Wew
100万`
261774RR:2006/08/01(火) 17:06:36 ID:JQ6GWiJT
公道にて原付1種で30`以上出したり急発進なんて、
危険行為だなwwww
262774RR:2006/08/01(火) 17:50:56 ID:SOtxSv3m
>>259
各々乗り方が違うから一概に同じとは言えないけど。
12000キロで駆動系交換のときにクラッチシューも一緒に交換したけど、
まだまだイケる感じだった。
263774RR:2006/08/01(火) 19:04:00 ID:9EuK9VWk
>>255
まとめサイトの中の人最近交替したのね。
264774RR:2006/08/01(火) 21:42:29 ID:o8/BYQwH
245殿、レスありがとう。
265774RR:2006/08/01(火) 22:16:27 ID:D+yKL+1q
スリップラインが出たからタイヤ交換しようと思うんだけど
街のり専門ならどれでも良いかな?
あと純正タイヤは15000キロ持ちました。

TT91ってのがグリップすごいらしいから一回はいてみたいけど。
266774RR:2006/08/01(火) 22:19:51 ID:sEFU1yjh
IRC GP110
267774RR:2006/08/01(火) 23:23:48 ID:5//qKTrH
オイルキャッチタンクって何ですか?
名前から感じるイメージだと「オイルをより多く入れられ、油温を抑えオイルの潤滑性能を維持する」?
利点とか欠点が知りたいです
268774RR:2006/08/01(火) 23:27:20 ID:gn+bCzZk
ググレ!
269774RR:2006/08/01(火) 23:28:16 ID:mh1x+QGg
説明するの面倒

4ストならブローバイガスの中に含まれているオイルを溜め込むためのもの。
ついてなかったら地面やタイヤに散らばったりして危険だから。
270774RR:2006/08/01(火) 23:38:27 ID:5//qKTrH
携帯からだと具具るの面倒なんだもん(>_<。)
実家に帰った時にちゃんと調べるお、オレがイメージしてた機能とは違うんですねドモデス(^ー^)
271774RR:2006/08/01(火) 23:40:14 ID:mh1x+QGg
貧相なイメージ力ですね。
272774RR:2006/08/01(火) 23:47:02 ID:X3bcxwKo
>>267
言っちゃえばオイルのゴミ箱。
そのまま路面に捨てることは出来ないんで溜めておくところ。
273774RR:2006/08/01(火) 23:50:29 ID:X3bcxwKo
>>267
言っちゃえばオイルのゴミ箱。
そのまま路面に捨てることは出来ないんで溜めておくところ。
274774RR:2006/08/02(水) 00:49:25 ID:2/7m8BAj
ヤマハの新50ccのVOXってここではどんな評価ですか?
275774RR:2006/08/02(水) 00:55:20 ID:ENGm4vbG
>>274
おまる。
276774RR:2006/08/02(水) 01:11:05 ID:ZSnxR4Fj
スーパージョグZRの虹色がかったテールとウインカーってどっかにないんかな?
オークションでも見つけられないよ〜
277774RR:2006/08/02(水) 01:37:40 ID:E5mFmb3O
>>276

ヤフオクに無かったか?
278774RR:2006/08/02(水) 02:41:40 ID:i7yYL3+G
ボアアップして、なおかつポート加工してる人に聞きたいんだけど、
シリンダー内壁の排気ポート上端は、シリンダの上から何ミリまで削ってる?
マロッシの68ccので上から22mmまで、ほぼ直線で削ってるけど、
もうすでにあまりに下スカ・上ドッカンなパワーの出方なので、
これ以上は躊躇してるんだが…


279774RR:2006/08/02(水) 06:07:33 ID:tTIRZZoh
>>278
質問の意図が不明なんだが

他人が○○mmまで削った、というのが判ったとして
どうするわけ?

22mm以下の人がいたら、躊躇しているのに真似るのかい?
22mm以上だったら、シリンダ買い直すのかい?
280774RR:2006/08/02(水) 06:51:33 ID:lFoFG76+
>>265
グリップすごいと磨耗も早い。
街のり専門ならもったいないよ。
281774RR:2006/08/02(水) 07:17:37 ID:tSwcQwny
>>265
俺KSRに履かせてるけど、雨の日はちょっと気を付けないと滑り易いかも。
>>280氏のおっしゃってるとおり減りも早いw(´・ω・)
282774RR:2006/08/02(水) 08:50:16 ID:wetfkMGG
>>279
大丈夫だよ、というのを知りたいだけなんじゃないかな?
俺は20mmまで上げてるよ。躊躇してるような下スカスカ、上ドッカンなパワーにならず
すごいトルクがあって綺麗なパワーカーブになってるよ。
コツがあるんだよコツ。 ここに行き着くまでシリンダーを10個以上削ってきたけどね。
一朝一夕ではできないから。
それとも諦める?w
283774RR:2006/08/02(水) 08:54:48 ID:LPGpxwPc
>>278
なぜ純正の排気ポート上端が山形になってるか、ポート加工のイロハをもう少し調べた方がヨロシ。

>>280-281
減りの早さも含めて、一度は体感してみる価値はあるかもw
284774RR:2006/08/02(水) 11:10:32 ID:c1LB3EfT
>>265スージョクZRにTT91はかせて峠やってるがドライ状態なら最強。
ただコーナーバンク中に路面が濡れたりすると死ぬほど怖い思いをする
285774RR:2006/08/02(水) 14:31:45 ID:GF3iEuPR
>>284
TT91以外なら怖い思いをする
他のタイヤならコケルだろ?
286774RR:2006/08/02(水) 14:35:34 ID:vnyaTrZg
>>279>>282
シリンダの上端からのmmで話してもベースガスケット次第という事もあるし
排気角度で話さないと意味が薄いような気がする。シリンダのメーカーにもよるし。
ポート加工のノウハウは門外不出が基本だし余りこういう場で詳しいことを語りたい人もいないと思う。

排気タイミングに捉われすぎるより、排気効率や機関全体の効率を見直したほうがいいと思うよ。
トルクバンドを上手に使ったやるだけでかなりフィーリング変わることもあるし。
287774RR:2006/08/02(水) 14:46:20 ID:wetfkMGG
>>286
そーゆーこと。
だから自分で頑張ってねって話w
288278:2006/08/02(水) 17:26:57 ID:gy5X27tG
やっぱ、一発で結論にたどり着こうというのは虫が良すぎるか。
ある程度はネットや本で調べて今の状態なんだけど、
排気角度というのは考えてなかったし、20mmでもおkというのも驚いた。
こっから先は実践の繰り返しで自分なりの答えを見つけるしかないか・・・
みんな金と時間と手間かけて得たんだもんね。

今のシリンダをいきなり潰すのはちょっとアレなので、
とりあえずいらない純正50ccのをいくつか手に入れて色々試してみるお。


289774RR:2006/08/02(水) 18:11:28 ID:9mzyLTms
ジョグZRなのですがオススメのプーリーありませんか?
290774RR:2006/08/02(水) 18:18:10 ID:MEI/7niR
純正が万人にオススメ出来るプーリーです
291774RR:2006/08/02(水) 18:46:18 ID:E8iTb01q
>>288
加工だけしてまだ装着して走ってないんだな?
実践してないくせにあーだこーだ言う資格はない。
292774RR:2006/08/02(水) 21:30:29 ID:c1LB3EfT
>>288メジャーなとこならカメファクだろ
キタコは糞か
ノーマルプーリーをやすりで削ってみてもいいんでないか?
293774RR:2006/08/02(水) 21:31:10 ID:c1LB3EfT
>>288>>289だった
294774RR:2006/08/02(水) 22:45:52 ID:Fij6JK6D
3KJです

ウインカーが点滅しなくて点灯する。

リレー交換しても直らないんですが
原因はバッテリーですかね?
セル動かないしホーンも♪プッぐらいしか鳴らないんですが
295774RR:2006/08/02(水) 23:24:37 ID:aLuC9Sr+
4JP5に乗ってるんですが、4JPに合うCDIは存在しないのでしょうか?
調べても「4JPには装着不可」ばっかなんですが…
初心者で申し訳ないです…
296774RR:2006/08/03(木) 00:00:49 ID:zcLzLPmR
俺の乗ってたJOG-ZはNちびより速かったど(´∀`)
ノーマルマフラーだけど100`でた(・∀・)
297774RR:2006/08/03(木) 00:05:13 ID:JfTooGem
そういや4JP5,7,8 だけ無いな。
この型はCDIのリミッターが無いんだっけか?
298774RR:2006/08/03(木) 00:11:38 ID:6pWWCg9G
今度ジョグにハイオク入れてみよっか
299774RR:2006/08/03(木) 02:29:13 ID:YZBSEqV5
意図がわからん
300774RR:2006/08/03(木) 08:06:23 ID:VfOgTi1s
宇田川に400はとらせません
301774RR:2006/08/03(木) 08:35:43 ID:N/0VT6sd
>>294
前後のウインカーが点いていて
リレーも変えても変化がなければ
バッテリー。
302774RR:2006/08/03(木) 15:07:02 ID:4pYlIWfz
>>301
さんきゅう。
303774RR:2006/08/03(木) 17:13:22 ID:ZuFtv/mw
キタコプーリーダメですか…
304774RR:2006/08/03(木) 17:20:02 ID:zhPvw3oc
社外パーツによる定番チューンナップについては、まさみ男さんのところがレビューいっぱい載ってるよ。
305774RR:2006/08/03(木) 18:18:30 ID:ZuFtv/mw
アドバイスありがとうです。早速拝見させて頂きましたが悪くも無いみたいなのでこれから買いに行きます。
306774RR:2006/08/03(木) 18:36:33 ID:eSr7qNHR
ヤマハ製の原付の慣らし期間や、慣らし速度を教えてもらえませんか??
307774RR:2006/08/03(木) 19:06:25 ID:RtluYUDt
20000kmまで慣らし運転。65km/hで慣らし運転。
308774RR:2006/08/03(木) 19:15:07 ID:eSr7qNHR
>>307 原付なんですけど……
309774RR:2006/08/03(木) 19:24:49 ID:9sVV9cOt
アプリオのエンジンオイルが最近チカチカと点滅するんですが、それは発信時に一瞬だけ点滅します。
これはランプがずっと点灯するようになったら補充のしどきのサインなのでしょうか?
境界線がいまいち分からず困っております。どなたかお教えください
310774RR:2006/08/03(木) 19:54:13 ID:RtluYUDt
>>307
ごめん、冗談の度が過ぎた。笑

40km/h位のスピードで500〜1000kmくらい慣らしたら問題ないと思うよ。
311774RR:2006/08/03(木) 19:54:47 ID:RtluYUDt
>>307じゃなくて>>308ですた。
312774RR:2006/08/03(木) 20:43:10 ID:wqVP6l3o
>>309
無くなったら補充、ではなく無くなる前に補充するものだから
オイル警告灯が点く前に補充したっていいわけです

停車状態で点きっぱなしになってもまだオイルは残っています
しかし点きっぱなしから表示に変化がないので、現実的には
明滅し始め〜点きっぱなし初期に入れるのが妥当かと
313774RR:2006/08/03(木) 20:44:22 ID:vyy2JTQI
オイルの残量が気になる輩は、一度メットインボックスを外して
オイルタンクを直接見てみるといいよ。

半透明なので、残量が一目で分かるし、
ランプ点灯時の残量がどのくらいなのかが把握できる。
314774RR:2006/08/03(木) 21:05:32 ID:WTWmYn+N
オイルランプなんか外しちゃえ。











誠に失礼致しました。
315774RR:2006/08/03(木) 21:27:39 ID:mPGauBKk
オイルランプが点きっぱなしになりはじめてから
補充でもおk

ガソリンも警告灯がついても、まだ残りあるしね。
ただそのまま放置してると大変なことになるけど
316774RR:2006/08/03(木) 21:43:37 ID:pHwRdyYv
エンジンぶっ飛ぶぜいえー





と、警告等の配線が切れているのをきづかずに乗っていた俺がきましたよorz
317774RR:2006/08/03(木) 21:56:14 ID:uZI4QSIy
気付いたらランプが点いてなくても入れてるお
でもいつもキャップ分の余裕を忘れて溢れさせてる
318774RR:2006/08/03(木) 22:59:21 ID:wqVP6l3o
配線切れの可能性は考えてなかったな・・・
電球切れ対策に余り物のLED球を仕込んだが
319774RR:2006/08/03(木) 23:12:35 ID:kpdeZmVr
つか、キーのOFFとONの中間に回したらチェック用にオイルランプが点くようになってるんじゃね?
それでわかるだろ。
320774RR:2006/08/03(木) 23:20:51 ID:wqVP6l3o
>>319
バッテリーレスだと停め方によっては点かない事もあるんで、まぁ

コンデンサ内の残量次第
321774RR:2006/08/03(木) 23:24:25 ID:kpdeZmVr
>>320
バッテリーレスの時点で自己管理しなければならないね。
面倒でもカバー開けて点検するとかさ。
ケチらず新品のバッテリーを買っちゃえば済むし。
ケチったせいで焼き付いてもそいつの責任だからねー。
322774RR:2006/08/03(木) 23:34:37 ID:wqVP6l3o
>>321
今やっているのは、常時点灯になったら僅かに補充して、
加減速での明滅する期間を長くする事ですかねぇ
323774RR:2006/08/04(金) 00:40:06 ID:DFmYstzk
>>322
つまらん事してますねー。
324774RR:2006/08/04(金) 00:47:59 ID:JTY5nHYf
乗る距離と回数が少ないんで
バッテリーは補充電をしないとすぐ死んで不経済っぽい
んでそれが面倒い&時間がかかる

オイル補充は混合ほど手間ではない(いつでも短時間で出来る)から
なんとなく合っているんよ
325774RR:2006/08/04(金) 02:54:46 ID:sbi+jIl2
JOG(リモコンなし)かBJで迷ってます。

JOGにはGロックがあるし、ヘルメットボックスでかいし、ヘッドライト明るいし。
さらにオドメーターあるし、照明あるし。

でも値段がやっぱBJのほうが安い。
うーん迷う!
326774RR:2006/08/04(金) 05:02:21 ID:1KfUo4Og
値段を優先するか多機能を優先するか
長く乗る気なら気に入ったバイクの方が多少高くてもいいのでは?
327774RR:2006/08/04(金) 05:07:14 ID:/3GaZAPP
>>325
足回りの衝撃吸収性能もいいね>BJ比
実売価格の差は大体2万円強くらいだから、差額分の性能&機能差に納得できれば買いかもね。
328774RR:2006/08/04(金) 07:58:51 ID:HtoaZxX6
オイルランプとかガソリンが無くなるとか言う前に…

運行前点検すればよいと思うけど…
329774RR:2006/08/04(金) 15:56:38 ID:j3RkO/1H
>>328
kwsk
330774RR:2006/08/04(金) 16:48:25 ID:k2c9GPVS
センスタ擦るのでタイヤ無くなったついでにF3.00R3.50にしたけれど
前より倒しやすくなった分余計に擦るようになったがなウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
もう外すしかない。

ちなみに上記のタイヤサイズでアプリオ2、リヤサスノーマル長なら指1本分位の余裕があるからセンスタ使えた
リヤサスの長さ換えたり、F90/90のままだと多分かなり微妙になるとおも
331774RR:2006/08/04(金) 18:57:47 ID:j3RkO/1H
タイヤサイズやリアサス替えると、センスタ以外にも
プラグやエアクリの取り外しが微妙にやり辛くなるよね。
332774RR:2006/08/04(金) 23:03:07 ID:77r1O1wH
二年前に94年式ぐらいの中古で五万で買ったジョグアプリオが動かなくなったので
自分で分解、整備しようと思って色々調べたりしてるうちに
ここに行き着いた。皆さんこんばんわ。
見てて思ったんだが、おまえ等ってどうやって
こんなにバイクに詳しくなったんだ?めちゃくちゃ尊敬するよ!

水が詰まってオーバーホールに出したり、
パンクやタイヤに穴あけられたり、バッテリーを交換したりで
乗りだすまでに(乗り出してからも)色々お金が掛かったんだが
この前、カーブを曲がった際に後ろのタイヤの空気を入れる個所が
故障してしまった(自転車でいう虫ゴムみたいな所)触ったりすると空気が抜けるんだ。
乗っていると、空気が抜けていくのでそこを修理しなければならなかった。
修理をする暇がなく、それから一ヶ月今まで放置してたらエンジンが掛からない。
キャブの所をドライバーでネジを緩めてみたがガソリンが落ちて来ない。
と、言うわけでこの際壊れるの覚悟で自分でオーバーホールしてみようと思った。
ここのテンプレのお陰でどうすればいいのかなんとなく分かるようになった。
今までここでまとめてきた人、情報提供してくれた人たち本当にありがとう。
333774RR:2006/08/04(金) 23:25:28 ID:EtPAvJ6R
BJ、1,600キロ走って、まだオイル3割弱残っていた。
2,000キロは行きそうだ。驚異のオイル燃費だ。
334774RR:2006/08/04(金) 23:51:54 ID:FXYSh7lo
ガソリンの消費が少ないんなら嬉しいけど、
オイルの消費が少なすぎるのは逆に不安。

エンジンが常に潤滑不足に陥ってるだけだったなんてね。
335774RR:2006/08/05(土) 01:16:17 ID:eYH73pn5
BJって乗り心地どうですか?
336774RR:2006/08/05(土) 01:18:45 ID:YEDmh6l/
BJとJOGについて聞きたいのですが、
レギュラー1リッター(140円程)で何キロくらい走れますか?
何リッター給油できますか?
337774RR:2006/08/05(土) 01:25:31 ID:LnlNfdoo
>>336
JOGです。
俺はノーマルでリッター28キロ位。
給油するときは大体4.6リッター位入れてます。
338774RR:2006/08/05(土) 01:44:33 ID:A7RVQWtF
JOGはJOGでも6.8psとかじゃ3.5gしか入らんぞ?
何のJOGか書いた方がいい
339774RR:2006/08/05(土) 01:56:13 ID:7+3xLOtv
リモコンJOG用のロンホイキットは販売されて無いようなのですが他の原付の物を流用は出来ないのでしょうか?
ワンオフしかないのかな……
340774RR:2006/08/05(土) 02:06:02 ID:cjEo4OHl
3.5リットルしか入らないくせに燃費がリッター10キロくらい。。。
じいさんの形見のジョグだから仕方ないか
341774RR:2006/08/05(土) 02:23:36 ID:wUdsobrx
VINOフルノーマルで75`出る俺は勝ち組
342774RR:2006/08/05(土) 02:39:02 ID:Y0B1cOVG
嘘付けこのカスが
343774RR:2006/08/05(土) 03:19:43 ID:RDKsJD8c
つ【航続距離】
344774RR:2006/08/05(土) 05:57:17 ID:qHwCqZvG
ソレダ!!
345774RR:2006/08/05(土) 06:03:09 ID:6PpPFfc1
流れ止めて失礼。
3KJに乗っているのですが曲がるときセンスタを擦るので、サイドスタンドを着けたいのですが加工はどのようにするのでしょうか?
346774RR:2006/08/05(土) 06:09:26 ID:RSP1OyrQ
ノーマルのビーノが75キロはちょっと言い過ぎな感じがあるけど、60後半はでるかもね。まぁそれは今の4stじゃなくて、2stの方でだけど。
リミッターがない2stのビーノもあるわけでして。
347774RR:2006/08/05(土) 06:13:34 ID:RSP1OyrQ
さっきの続き…
俺は規制後のアプリオに乗ってるけど、全然速くならない。
イジってるのは駆動系とか足周りくらいだけど、
平地で65出ていいところ。
だからノーマルで70出るビーノなんか大嫌いだ!
348774RR:2006/08/05(土) 08:46:20 ID:8wh/tfuS
ノーマルメーターの針の位置で推測してる頃が一番楽しい頃さ。
欲を出して改造なんて始めると‥

大人の趣味としてはラジコン感覚で楽しいんだけどね。
349774RR:2006/08/05(土) 10:16:13 ID:ucgZIAyF
スージョグZRなんだけど、いまいち出だしの加速感がないような…。50キロ〜60ちょいぐらいの間の方が加速感がある。
これってどこがいけないのかなぁ?ノーマルなんだけど…
350774RR:2006/08/05(土) 10:36:30 ID:wUdsobrx
>>346
旧型の2stビーノだが?
351774RR:2006/08/05(土) 11:02:00 ID:Lc+knLBW
最高速伸ばしたいヤツは社外品のスピードメーター付ければいい。
メーターポン付けで10キロくらい速くなるぞ(メーター読みだがw)

コレにミントの8インチホイールで軽く100キロオーバーwww
352774RR:2006/08/05(土) 11:17:39 ID:RDKsJD8c
正確なメーターだとヘコむんだよなw
なんだ、実際はこんなもんかよって。
353774RR:2006/08/05(土) 12:12:47 ID:j40yutX5
>>347
規制後2stVINOもそんな感じ、多少いじったくらいじゃ65出るかどうか
規制前のにも乗った事あるけど伸びが違うね
街中でおばちゃんが規制前VINOをトロトロと走らせてるのを見ると
俺のと交換してくれと思う時がある
354774RR:2006/08/05(土) 13:38:53 ID:QD1cp30B
こんにちは。JOG-Z海苔です。ZR用のグランドスラムをつけているのですが、セッティングが出ません。MJ80 WR7.25X3で初速だけはいいんです。30qから、一気にスロットル全開にするとマフラ-からバリバリバリ音とともに失速。しかし、スロットルを半回転にし、徐々にフルスロットルに近づけると加速します。
355774RR:2006/08/05(土) 13:45:34 ID:QD1cp30B
原因はなになのでしょうか?お願いします。
356774RR:2006/08/05(土) 13:54:07 ID:P9a6gq+H
原因はZR用のグランドスラムを付けたことですね
357774RR:2006/08/05(土) 14:59:02 ID:nxkmxW+/
2stでも、とろとろ走れば燃費いいですか?
358774RR:2006/08/05(土) 15:19:22 ID:WO0c/H04
>>352
正確なメーターだと逆に喜ぶこともあるよ。
「うひょー、ぬふわkm出てる」ってなw
359774RR:2006/08/05(土) 15:28:37 ID:R9Vl7d5u
嫁がアシを欲しがってて、YSPの50ccラインナップで検討中。

おれ4st原付に乗ったことないんだけど、現行VINOって燃費どれぐらいいく?
走りも2stJOGに比べたらやっぱりモッサリ?
360774RR:2006/08/05(土) 15:29:29 ID:RSP1OyrQ
>>350だからその旧型ビーノなら、それに近いスピードがでるかもしれないって言ってるんですが。
361774RR:2006/08/05(土) 15:30:21 ID:dSZCc/mA
そらそうさ
362774RR:2006/08/05(土) 16:20:13 ID:wa7ZjMN4
>>336
04jogですが平均してリッター37kmくらい走ります。
でも2st原付って乗り方で燃費相当変わるとおもいます。
363774RR:2006/08/05(土) 22:49:27 ID:Y8jhqdAf
>>354
とりあえず、症状からして典型的な燃調が濃い状態だな
ある程度の速度からのフルスロットルではふけ上がりに異常ない
(低速でフルスロットルくれるとカブルって状態)ならMJの番手は良さそうだな
とりあえずエアスクリューとニードル調整してみな
364774RR:2006/08/06(日) 00:09:27 ID:83dia9OA
体重、乗り方もそうだけど、
季節による変動の方がデカイよ。
当方、燃費を年間で測っているけど、
BJでは夏場で35km/Lが、真冬では22km/Lまで落ちる。
365774RR:2006/08/06(日) 00:14:46 ID:ea+H1Zsx
俺のスージョグZRは25〜30キロって感じかな?
排ガス規制前はどんなやつも速かったな〜
366774RR:2006/08/06(日) 06:04:34 ID:zLzhQVZj
>>363では、ZR用をつけているのは問題ないのでしょうか?
367774RR:2006/08/06(日) 08:40:32 ID:fuoMHBs0
jogのSJを南海に買いに行ったのだが
売ってないとか言わた、みんなはどこのメーカーの買ってる?
368774RR:2006/08/06(日) 09:11:32 ID:OAAgkRtK
デイトナのMJ詰合せセットみたいな感じではSJは売ってないと思う
確かキタコかキジマ辺りから単品でMJ・SJ出てたはず
もしくは純正流用でSJ使うってもの可能(ただし同じ型番のキャブのジェット類しか無理)
369774RR:2006/08/06(日) 09:25:12 ID:zSeoOb9b
SJの詰め合せは売ってる。デイトナのHPにカタログのPDFがあるから見てみ。
※携帯で見るのは無理
370774RR:2006/08/06(日) 10:59:30 ID:ZO66/YLd
POSH Faith
3オーバーサイズパイロットジェットセット\1260
ってのが手持ちにある
371774RR:2006/08/06(日) 12:30:03 ID:scc7mCKx
06リモジョグの純正のMJの番数とWRの重さを教えてください。
372774RR:2006/08/06(日) 13:04:32 ID:6ygiZh9E
62と8gですよ!
373774RR:2006/08/06(日) 14:39:22 ID:aKWCV7b6
06ZRなんですけど、YAMAHA純正オプションでサイドスタンドと防犯アラームはありますか?
374774RR:2006/08/06(日) 14:54:30 ID:0lUjfBRq
375774RR:2006/08/06(日) 15:24:32 ID:G6TlYVq8
今までの最良燃費を教えてくれ
おれは古ジョグで25〜30kmくらいが最良
376774RR:2006/08/06(日) 16:04:32 ID:+/kSdMTZ
エボのメーターってリモジョグにつけられますか?
構造同じっぽいから線付け替えるだけでいけそう
377774RR:2006/08/06(日) 16:38:56 ID:OsGlEen3
BJ黒今日買いました!!
納車が待ち遠しいお

カタログではなんか格好わるいですが、実車は別に普通ですね。
378774RR:2006/08/06(日) 16:48:17 ID:0lUjfBRq
>>377
オメ
379774RR:2006/08/06(日) 17:00:28 ID:GBhfBSrL
実車でもなんか格好わるいです
380774RR:2006/08/06(日) 17:09:16 ID:OsGlEen3
カタログよりマシです
381774RR:2006/08/06(日) 18:01:03 ID:PGfFNpNQ
>>376
リモJOGは知らないのだが、お前のリモJOGのメーターがデジタル形式
だったら付くよ
382774RR:2006/08/06(日) 18:23:06 ID:+uOQOZRo
ZR出ました
383118:2006/08/06(日) 18:30:34 ID:xjcujLmn
何が?
384774RR:2006/08/06(日) 20:04:02 ID:+uOQOZRo
ID
385774RR:2006/08/06(日) 23:17:16 ID:jwCSaUMG
リモジョグとかに付いてるデジタル式のガソリンメーターの1目盛りでどの位走れる?できれば細かい数字表示にして欲しかったな
386774RR:2006/08/06(日) 23:27:52 ID:l3vQmebx
のこり1.5l弱くらいじゃなかったっけ
たしか

E点滅は残り0.6lくらい
387774RR:2006/08/06(日) 23:36:14 ID:R9McvEf4
まだ3つ点いてるから大丈夫…と思って走り出すとすぐ1つになるんだよな。
んでEが点滅し始めて慌てるけど結構走る。
388774RR:2006/08/06(日) 23:47:21 ID:6ygiZh9E
走行するとタンク内部のフロートが揺れるだろ
構造上しょうがない
389774RR:2006/08/07(月) 00:44:34 ID:RxANWcfn
>>359
俺のは43くらい。
大通りを結構飛ばしているから、とろとろ走るならもっといくかも。
390774RR:2006/08/07(月) 00:46:00 ID:4txtW2Tv
燃費を気にしてアクセルをちょびちょび開けていたらプラグがカブってしまった
391774RR:2006/08/07(月) 07:43:48 ID:KFIm3G7u
ZRエボのCDI変えたんだけど、針が65km/hで止まってどんくらい出てるのか分からん。
平地で70km/h、下りで80km/h以上出てると思ってるが、実際どうなのやら。車体はノーマル。
392774RR:2006/08/07(月) 07:54:23 ID:MJh4OeJd
>>376
手に入れてみてわかったこと。
形状は一緒なのだが、
見た目が…
ZRは何か丸いでしょ、
丸いその隣が空白で下地丸見え?みたいな
暇あれば画像うpするわ
>>386
携帯缶持って試せば?
393774RR:2006/08/07(月) 09:06:59 ID:Kzwc4BFH
メーターの上にかぶせるカバーがないとダメだろ
一面青なわけじゃないんだから
カバーを外したら余計かっこわるくなったのでリモジョグのメーターに変えてるわ。今はタコメーター付きに変えてるけどね。
394774RR:2006/08/07(月) 11:42:32 ID:FUYNoMLK
アプリオのアクセルワイヤーが
キャブの辺で切れますた…orz

外し方ってどうやりましたっけ?
395774RR:2006/08/07(月) 13:24:53 ID:4NnAXJ/F
ニッパでプッチンで外れる
396774RR:2006/08/07(月) 13:33:04 ID:8GVzxmj2
初期型Vinoに8年くらい乗ってます。
買った時から、フロントブレーキに遊び?があって、フロントブレーキのみ握りしめても、前後に15cm
くらい動くんです。そういうものだと思って乗ってましたが、これはデフォルトなんでしょうか?
ブレーキシューも交換してみましたが、変わりませんでした。
397774RR:2006/08/07(月) 13:39:57 ID:zr3+Jknv
>>396
ブレーキレバー握ったまま車体を前後に動かそうとすると
15cmくらいスルっと動いてしまうってことですよね?
とりあえずバイク屋に持ってって見て貰うのがベストなんじゃないでしょーか。
398774RR:2006/08/07(月) 13:53:20 ID:C4IJnDnV
ブレーキレバーの遊びが15ミリあるんじゃなくて?
それならデフォだけど‥

原付のドラムブレーキで、カッチリした利き味は無理!
ビーノでもカスタムしてる人はZXの金サスに換装してディスク化してるね。
399774RR:2006/08/07(月) 13:58:40 ID:DFU+g8j4
最高速を上げたいんですが、ヤフオクで出ているハイスピードプーリーに付属の
ウエイトローラーが純正より軽いんですがウエイトローラーが
重いほうが最高スピードが出るんじゃないんですか。
400774RR:2006/08/07(月) 14:17:56 ID:eHT/f+bY
>>399
じゃあ純正使ってみな、加速落ちるから。
それをカバーする為に5gが付属してるんだよ。
ヨコヅナプーリーだろ?
素直に付属品全部組んだ方がいいぞ、それでバランス取れるから。
401396:2006/08/07(月) 14:35:28 ID:8GVzxmj2
>>397-398
レスアリガトン、あとわかり難くて申し訳ない。
ブレーキを握りしめても車体が前後に少し動くという事です。前後に15cmくらい。
バイク屋に持ってく事も考えたんですけど、原付のドラムなんて単純な構造だからと思い、ばらして
ドラムシューを変えてみたんですが、開けたままブレーキを握ると、シュー自体はホイールにべったり
くっつくんですよね。しかも構造が同じはずのリアでは、車体は動かずぴったり止まるんです。

これが398さんが言うように、ドラムの限界なのか、個体の問題なのかを知りたくて書いたわけです。
397さんはぴったり止まるという事ですので、やはり個体の問題ですかね。
402774RR:2006/08/07(月) 14:36:03 ID:4txtW2Tv
>>399
おまえみたいな頭悪い人はいじらなくていいですよ。
403774RR:2006/08/07(月) 14:36:38 ID:4txtW2Tv
>>401
そうかも入れませんね。ホイール、ドラム、ブレーキを一式ごっそり変えたら直るかもね。
404774RR:2006/08/07(月) 14:59:41 ID:2vKduIzl
>>401
Fブレーキを握ってよく見てみよう。
フロントタイヤはぴったり止まってるはずだよ。
ビーノのFサスはボトムリンク式だから、そのストローク分前後動します。
405774RR:2006/08/07(月) 15:16:52 ID:hVcUwfx9
ミシュランS1にかえたお。まじで溝深けーー。
406774RR:2006/08/07(月) 15:29:54 ID:Kzwc4BFH
ミシュランいいね。鬼バンクできて端っこをドロドロに溶かしながら走れるよ。
端っこは使うもんだぜ。
407774RR:2006/08/07(月) 15:51:12 ID:xL4Rwvak
ミシュランか。
空気圧をちゃんとチェックしろよ。
サイドからエアーが漏れやすいからな。
408396:2006/08/07(月) 17:11:06 ID:8GVzxmj2
>>404
サンクス!ボトムリンク式って判らなかったので、ググってみたら
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/21-2-2.pdf
この絵を見て、超納得しました。積年の謎が解けマスタ。どうもです。
409774RR:2006/08/07(月) 17:22:35 ID:Uj+DC3SH
調子に乗ってた青春時代
通学路にいつも攻めていた直角カーブがあった
そこは50m程急な坂道があり、脇道が無くカーブの内側は駐車場で見通しがよく安全に攻める事が出来た
ある日、いつものように加速してカーブの安全を確認してハングオン!!
ッズシャーベキッ、シャー
マンマ、右腕が曲がっちゃいけない方向向いてるお
410774RR:2006/08/07(月) 17:27:56 ID:zr3+Jknv
>>409
右腕テラ(´・ω・)カワイソス
↓のスレにもってこいのネタだw

初心者の頃の自分に説教するスレ vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154350202/
411774RR:2006/08/07(月) 19:47:32 ID:dpPABNKy
原付2stって、30kmくらいで走ったら燃費どれくらいまで伸びますか?
412774RR:2006/08/07(月) 19:55:48 ID:gsQRyBhB
>408
オレとしては、そんなことよりもフロントブレーキを強めにかけると
フロントががくんと激しく沈むことが気になって仕方がない。
もうちょっとサスを固めたいけど、フロント用の交換部品ってないんだよな。
やっぱディスク化か?
413774RR:2006/08/07(月) 19:57:32 ID:C4IJnDnV
>>411
つ>カタログ(燃費・定地走行テスト値)燃費
414774RR:2006/08/07(月) 20:16:01 ID:qQOV68lE
坂とかアクセルの空け方、信号待ちの数なんかで変わってくる。
415774RR:2006/08/07(月) 21:04:43 ID:MJh4OeJd
質問がありまつ、
ケツ上げと聞きますが乗りやすさとか変わるのでしょうか?
当方06リモコンジョグ、ノーマルサスです。
オクでアルミのパーツありますが付けれて、ノーマルでも効果はあるんですかね?
416774RR:2006/08/07(月) 21:46:07 ID:4txtW2Tv
乗りにくくなる。
DQN扱いされる。
417774RR:2006/08/07(月) 21:46:32 ID:C4IJnDnV
>>415
リモJOGにサス長(車高)調整の出来るショックつけてるけど、
上げるとコーナーで倒しこんだ時のバンク角を若干稼げる。
ストロークが変わる訳ではないので乗り心地には変化なし。

ただし、20mm以上上げるとセンスタは使えなくなるよ。短足の人も注意w
418774RR:2006/08/07(月) 21:47:06 ID:gsQRyBhB
なんだ、スペーサーか。
長いサスに変えろ。思い切って。
419415:2006/08/07(月) 21:58:28 ID:MJh4OeJd
レスdです


変わらないみたいですね…
サスは変えようとは思わないので、そのままで乗りますwwww
420774RR:2006/08/07(月) 22:16:46 ID:4txtW2Tv
>>419
頭悪いな。乗り心地を重視するならマロッシのRS24にでもすれ
目玉が飛び出るよーな値段だけどwww
421774RR:2006/08/07(月) 22:17:03 ID:NbHklMy/
質問1:KOSOのボアの購入を検討しています。
    そこで、KOSOボアユーザーの方へお聞きします。
    このボアはトータル的に見て(セッティング・パワー等)買いですか?

質問2:WPC加工(ピストン等)をしている方へお聞きします。
    焼きつき等に非常に効果があるようですが、その効果のほどはどうですか?

当方、車種はアプリオタイプ2です。久しぶりにまたスクーターを改造りたく
なったのですが、昔に比べて今はボアにしても色々出ていて、正直迷います。
通勤で使用する物なので、静かで速くセッティングの簡単な物を探しています。
常に混合は面倒なので、慣らし時以外は分離でイケる物でお願いします。

長文ですいません。
422415:2006/08/07(月) 23:06:14 ID:MJh4OeJd
>>420
はい、頭悪いですw

お金と引き換えに乗り心地?

金ないんで変えません、というか買えません…
423774RR:2006/08/07(月) 23:08:34 ID:ggFkTtd8
荷物が積めるギアを買おうと思うんだが、燃費と加速どれくらい?
424774RR:2006/08/07(月) 23:14:36 ID:4txtW2Tv
>>422
じゃ、我慢しときや。
425774RR:2006/08/08(火) 00:14:40 ID:es14YJzd
やっぱり規制前のZRが最速だよね
426774RR:2006/08/08(火) 01:04:43 ID:2QuWjyUZ
速度規制前のJOGってノーマルでどのくらい出るんだろう…
427774RR:2006/08/08(火) 01:33:15 ID:so8iYWrt
俺の02年式ZRは6.8psだから規制前かな?
ドノーマルでメーター振りきるので65km/hはでてそう。
428774RR:2006/08/08(火) 02:59:34 ID:kP0JqyQP
>>394だけど
ワイヤー外れないから車体ごと
解体屋に捨てますた。

ゴミいらねwwww
429774RR:2006/08/08(火) 03:00:53 ID:2QuWjyUZ
もったいねー…
俺に言ってくれりゃ引き取ったのに。
430774RR:2006/08/08(火) 03:49:32 ID:oqRGo2ZN
>>427
2000年の排ガス規制前後で分かれるから、そのZRは規制後のになるね。
431774RR:2006/08/08(火) 10:38:20 ID:IFdJTV5M
フルパワー7.2馬力
432774RR:2006/08/08(火) 10:39:08 ID:OqRGvPyX
俺のBJ、昨日給油したら38.0km/lだったぜ!
1250km走ってて初回点検も何もしてないがな!
433774RR:2006/08/08(火) 11:37:48 ID:bBKqHuFW
>>426
70〜75km/hぐらい。
434774RR:2006/08/08(火) 13:05:52 ID:es14YJzd
リミッターカットしてなかったら65ぐらいだと思う。規制前は7.2馬力だけど、やっぱ古いから馬力落ちてるかも…
435774RR:2006/08/08(火) 16:29:25 ID:WsDn6SG9
Vベルトって純正とキタコとかデイトナとかはどっちがいいんだろ。


436774RR:2006/08/08(火) 16:39:42 ID:wo13CUzn
どっちもどっち
437774RR:2006/08/08(火) 18:11:50 ID:N8lmfsAi
ボアアップしても
ファミリー保険特約って入れますか?
438774RR:2006/08/08(火) 18:25:18 ID:PkQXcErV
>>437
「ファミリー保険特約」は生命保険です。確実にスレ違いです。ありがとうございました。


原動機付自転車賠償損害担保特約(通称:ファミリーバイク特約)のことなら読んで字の如し。
439774RR:2006/08/08(火) 18:52:07 ID:N8lmfsAi
JOG乗ってるからここで聞いてみたのに
440774RR:2006/08/08(火) 19:18:35 ID:sHTtUAW9
>>438
そういじめてやるな。
意味は分かるだろう。

>>437>>439
漏れはボアアップでファミバイ特約使ってるよ。
保険会社に聞いてみた所、125cc未満は全て共通だから使えると回答貰った。
自賠責も同じだった。追加金無しで書き換えだけ行った。
基本はフレームに対してかかってるからナンバー変わっても使えるけど
念の為書き換えろとの指示を貰ってそのとうりにした。
ファミバイ特約は書き換えも要らなかった。
念の為に一応自分の入ってる保険屋に電話して確認しる。
441774RR:2006/08/08(火) 19:18:56 ID:Ujwple6l
馬鹿か。ファミリー保険特約は生命保険なんだよ。JOG乗ってるから?関係ねぇんだよ。
おまえみたいな馬鹿は素直に普通の保険に入りなさい。
442774RR:2006/08/08(火) 19:58:48 ID:hC+eIjl+
ヒント:原付2種
443774RR:2006/08/08(火) 20:08:23 ID:VLhh4PS1
ジョグ50ccを黄色ナンバーにしたいんですけど、どうすればいいですか?
444774RR:2006/08/08(火) 20:09:19 ID:+OvS70On
なんか最近アクセル開けるとガス欠の時みたいにガクガクなるんだけど…
ちなみにスーパージョグZです。
445774RR:2006/08/08(火) 20:47:01 ID:moEEz8Z7
JOG ZR と JOG ZUってなにがどう違うの??
446774RR:2006/08/08(火) 21:41:12 ID:V2Rlq9o4
>>445
少しは自分で調べてみようぜ。
>>3
447774RR:2006/08/08(火) 21:42:49 ID:hC+eIjl+
>444
タンクさびてない?
448774RR:2006/08/08(火) 21:47:15 ID:tWA4zy/F
>>443
所轄の役所に行って排気量変更の書類を書くだけでおk
漏れは理由とかは聞かれなかったが、聞かれたらボアアップしたと言っとけ
449774RR:2006/08/08(火) 21:48:52 ID:IFdJTV5M
BJ黒今日納車しました!!
ひねれば走る
最高です。楽しすぎます。
まわりを良く見て気を付けまくりながら走ります
450774RR:2006/08/08(火) 22:38:57 ID:OqRGvPyX
>>449
スタート時の変なロケットスタートもそのうち慣れるから安心しな。
とにかく燃費が良いバイクだから、掃除したりすると尚更愛着湧くよ!
451774RR:2006/08/08(火) 22:58:59 ID:Cbq1T9Vm
>>449
慣らしやってね。
一応ログ嫁
452774RR:2006/08/08(火) 23:29:00 ID:zkVWPJXG
慣らしっていっても結局普通に走ればいいんじゃないの?
453774RR:2006/08/09(水) 00:27:47 ID:XYh12Yif
>>450
燃費良いんですか〜!!パワーと値段で決めたので燃費は全然気にしてませんでしたが、良いなら嬉しいです!!ありがとうございます。m(__)m

>>451
アクセルはゆっくりひねるようにして、30キロ巡行してます。説明書には、100キロまでは25キロまでしかだすなと書いてありましたが(・・;)
454774RR:2006/08/09(水) 03:33:28 ID:F5yWT4fN
オススメの静音マフラーまたはチャンバーありますか?
455774RR:2006/08/09(水) 04:45:13 ID:3wU2LdqY
>>454
純正もしくは他社種の純正流用。
車種も書かんし、そもそもチャンバーで静かとか馬鹿言ってんじゃないよ。
456774RR:2006/08/09(水) 05:15:12 ID:XHHP66Gs
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはチャンバー付けたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも喧しいとヤンキーに絡まれるかもしれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからJOGスレで聞くお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
457774RR:2006/08/09(水) 07:50:01 ID:t5ETpTat
>>454
車種書けやごるぁ

マジレスするとベリアルのステルスじゃね
458774RR:2006/08/09(水) 08:15:30 ID:YqD5zAL/
メットインJOGにライブディオZXのアルミホイール(F)を履かせたいんですが
詳しく書いてない所が多いので困ってます
ライブのフロント一色とステム加工でイケるんでしょうか?
ご存知の方お願いします
459774RR:2006/08/09(水) 08:19:36 ID:F5yWT4fN
今ショットガン付けてて近所の冷ややかな目が…ジークあたりは不評やね
460774RR:2006/08/09(水) 08:25:02 ID:hwsECHwV
>>445
ZR→リモコンJOGに羽根付けて加速重視セッティングを駆動系に施して、
   サスとかホイールとかグリップとかメーターとかをちょっと豪華にしたやつ。

ZU→リモコンなしJOGにZRと同じ加速重視セッティングを施して、
   サスとかホイールとか(ry をZRと同じ豪華装備にしたやつ。


要するにZRから羽根とリモコン取っ払ったのがZU。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/index.html
461774RR:2006/08/09(水) 09:19:03 ID:nKL8ct4Z
ノーマルのジョグで体重50キロの奴と体重70キロの奴が乗ったら
最高速はどの位差が出るの。
10キロ位違うのかな。
462774RR:2006/08/09(水) 09:27:32 ID:fJryfAXl
ノーマルならリミッターが効くので変わらないと思わんか?

馬鹿か釣りだと思うけど、原付の乗員設計重量は60kgとマジレス。
其れより軽ければ理論上動力性能や燃費がカタログ値より良くなる可能性はある。
463774RR:2006/08/09(水) 09:47:57 ID:xw4+NGMz
>>459
ショットガン五月蠅いか? ショットガンで五月蠅いんだったら純正以外何付けても五月蠅いだろ
あきらめなさい。
464774RR:2006/08/09(水) 11:25:39 ID:AYQsIQc/
リモJOGに、リップスのSTREET SOULをつけてる人いるのかなぁ??
465774RR:2006/08/09(水) 12:48:50 ID:AFDFQMo0
社外のクラッチスプリングって寿命どのくらい?

CV50ZRにデイトナの10%UPでセッティング出してたんだけど、
最近、走り初めから変速が不安定でキックダウンがもたつく。

今年の1月に買って走行1500キロなんだけど、こんくらいでへたっちゃうもんなのかな。
466465:2006/08/09(水) 12:58:56 ID:AFDFQMo0
ごめんなさい。間違えた。
クラッチスプリングではなくて、センタースプリングの方です。
467774RR:2006/08/09(水) 13:28:31 ID:Xli8311n
原付にHID付けてる人に質問です。
メーカーはどこのをつけました?
サンテカのPH7とかならよく見つけるのですが
PH12がないのでPH7を加工してつけようと思うのですが不具合とかありますか?
468774RR:2006/08/09(水) 13:29:45 ID:vP4VuB9p
最近? 熱ダレでしょ
高くないんだからまた買えばいいだろ
469465:2006/08/09(水) 13:45:20 ID:AFDFQMo0
耐久性に問題があるんじゃなくて、
夏期限定でバネレート上げた方がいいって事?
470774RR:2006/08/09(水) 14:10:33 ID:iQ/y13uO
無印JOGよりZU、ZRのほうが加速いいの?
>460によればそうみたいだけど。
471774RR:2006/08/09(水) 14:22:23 ID:Tl/1+Qvk
472774RR:2006/08/09(水) 14:22:39 ID:yArvuCxe
スプリングスライダー入れたら熱ダレましになる。
473465:2006/08/09(水) 14:34:59 ID:AFDFQMo0
>>472
気になっていたパーツではあったけど、効果ありそうなので試してみます。
474774RR:2006/08/09(水) 16:43:13 ID:zlhZvUWH
>>472
スライダーの厚みでバネレートが変化する諸刃の剣
475774RR:2006/08/09(水) 17:34:48 ID:mQiJW0Za
バネレートの都合上下手すると他の車種のスプリングを流用する羽目になる。
476774RR:2006/08/09(水) 18:11:04 ID:EFNxfH51
>463
純正でもうるさいと言われるオレはどうしたら・・・
夜間じゃなくて日中だぞ。
ふかさないように、とろとろ走ってもだぞ。
477774RR:2006/08/09(水) 18:22:13 ID:vP4VuB9p
↑よい方法を教えてあげるよ。知りたい?
478774RR:2006/08/09(水) 18:28:12 ID:hwsECHwV
>>476
うわ・・・きついな。
スマートDioあたりにでも乗り換えないと無理そうだ・・・。
479774RR:2006/08/09(水) 22:24:28 ID:F5yWT4fN
アプリオ2に3WFマフラーってポン付け?
480774RR:2006/08/09(水) 22:50:12 ID:aWeWqn5q
>>479
アプリオ2のノーマルマフラーが3WFだったような
481774RR:2006/08/09(水) 22:54:24 ID:t5ETpTat
>>476

ノーマルでうるさいと感じる漏れが来たよ。

2週間前納車された。

納車当日、店の者から操作説明時。

エンジンかけたとき、うるさって思った…

こりゃノーマルで良いやとwwww
482774RR:2006/08/10(木) 00:05:22 ID:x8AoyCE/
>>460
ZUにはリモコンついてますよ。

新車でZR買ってからちょうど1年程なんだけど、スイッチでエンジンかけると、キュルッ…キュルッ…って鳴って、
ちょっとの間押してたらキュルッの間隔が狭くなって最終的に5秒強でエンジンがかかるんだよ。
キックだったら一発でつくし、走って(エンジンが暖まった後だと?)一発でつくんだけどね。


リモコン操作するとたまに異常警告で7回光ることもあるし、ちょっくらバッテリーが危ないかな?
483774RR:2006/08/10(木) 00:09:52 ID:zNKXlqx1
エンジンが「つく」とか素人丸出しは止めろ。
484774RR:2006/08/10(木) 00:48:58 ID:7MKjdyJz
460のヤマハホームページ見てマジェスティが欲しくなってきたZR乗りです…って、ゆーかバリ高過ぎやなぁ〜3台買えるわ
485774RR:2006/08/10(木) 01:03:18 ID:zNKXlqx1
マジェスティはDQNの乗り物です
486774RR:2006/08/10(木) 01:05:10 ID:DzAejOEy
です。
487774RR:2006/08/10(木) 01:18:39 ID:IZbOH3So
>>483
ウチの周りではエンジンが「おこる」なんだよね・・・
で、そう言う人にエンジンが「かかる」っつても通じないのも不思議?
488118:2006/08/10(木) 01:38:42 ID:X/mMeOLm
>>482
うちのZUはリモコン付いてないっすよ。オプション?
489774RR:2006/08/10(木) 02:06:42 ID:xgcuonAu
とりあえずエンジンがつくとか書くとどんないい質問でも相手にされないからな。
そういう漏れも答える気ゼロ。
490774RR:2006/08/10(木) 05:45:49 ID:TWkNpauz
え?アプ2て3WFマフラーだったの?
491774RR:2006/08/10(木) 06:02:21 ID:BnrEbsF3
>>490
>>1のヤマハ部品情報検索で調べてみてくれ
492774RR:2006/08/10(木) 07:26:47 ID:84JcPJZl
そのとおり3WFだよ
493774RR:2006/08/10(木) 08:28:14 ID:VCamRHMS
>>482&>>488
現行ZUは04年の半ばに発売されて、最初はリモコンが付いてたみたいですね。
ニュースリリースの記事を見ると、06モデルからリモコンが無くなっているようです。

04-05
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2004/06/17/jog.html
06
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/01/18/cv50.html
494774RR:2006/08/10(木) 10:22:36 ID:TWkNpauz
どうりで速い訳だ。パイプユニッシュやるか…
495774RR:2006/08/10(木) 10:25:50 ID:zNKXlqx1
エンジンはZRと同じだしな
無知は恥になるから覚えとけよ
496774RR:2006/08/10(木) 10:27:45 ID:/2Ra6OTT
別に知らない事は恥じゃないと思う
497774RR:2006/08/10(木) 10:37:30 ID:zNKXlqx1
質問する
 ↓
無知な質問をして馬鹿にされる


俺等は、無知な質問に対しては馬鹿にしたりからかう程度でまともに相手しない。

まともに相手してほしければ、それなりの知識を得てから質問しましょう。

っつーことです。
498774RR:2006/08/10(木) 11:05:33 ID:VCamRHMS
( ゚Д゚)ポカーン
499774RR:2006/08/10(木) 11:48:29 ID:NwTPU3Q2
あいたたた…。
500774RR:2006/08/10(木) 12:30:35 ID:MTei81NJ
別に質問スレじゃないし‥







ま、夏だからね。
501774RR:2006/08/10(木) 13:24:26 ID:49Elb1TE
今日見積もりしてもらったんですが…現行リモコンなしJOG、エンジン良好、整備あり、で本体価格E、G万って安いですかね?相場とか分からなくて(>_<)教えてください。あとJOGってスピードどのくらいでるんでしょうか?
502774RR:2006/08/10(木) 13:27:41 ID:VCamRHMS
今日も暑いな。
503774RR:2006/08/10(木) 13:46:32 ID:LvBcYRaX
右にウインカー出しても点かない事が多くなったからスイッチ見てみた。
屋外に置く物なのに接点剥き出しなのね…そりゃサビますわ。
504774RR:2006/08/10(木) 14:36:18 ID:eAva7hRB
>>501
距離や状態知らんけどその程度なら新車買っとけ。

リモコン無し車体が11〜12万として込み14万以上あると幸福になれますよん。

スピードだがCDI無しで平地60振り切り可能。
(新車慣らし後)
505774RR:2006/08/10(木) 16:41:50 ID:yBP9PYHF
>>503
漏れは左が点きにくいのでばらしたら、グリス塗りすぎで節度が無くなってた。
MADE・IN・TAIWANはこんなもんかなw

そういや、オイルランプが点いたのでタンク内の残量を確認してみた。
JOGの1.4gタンクで、残量300〜350mL位で点灯したよ。
http://uploader.fam.cx/data/17021.jpg
506774RR:2006/08/10(木) 16:56:12 ID:eAva7hRB
>>505
わざわざ分解したんだwwww

点灯しても多少は走れるってことやね…
507774RR:2006/08/10(木) 17:37:26 ID:eVjbqBQu
>>505
そのくらいでランプが点きはじめたの?
それとも点きっぱなし?
508774RR:2006/08/10(木) 18:05:12 ID:yBP9PYHF
>>507
点滅ではなく、完全点灯状態でコレ。
とはいえ、チラチラ点き始めた時から50キロ走行後で点灯になったので、
残量自体は目視では変わらず。(印でも付けとくんだった‥)

この状態で1リットルのNEWオイル足しても未だ余裕あったので、
かなり早目にランプ点灯する模様。

オイル燃費や容量は個体差あるのであくまで参考程度に。
509774RR:2006/08/10(木) 18:17:37 ID:8789a2h+
ぎりぎりまで点かないようにしたらオイル補充が間に合わなくて焼き付いたらどうする?
だから、かなりマージンをとってるんだよ。早い目に点くと目障りだけどな。
510774RR:2006/08/10(木) 18:28:28 ID:yBP9PYHF
>>509
そんなことは百も承知。
自分の原付のマージンがどの位かを確認しただけです。

フロート式のタンクならランプ点滅のタイミングを自分で変更できるんだけどね。
511774RR:2006/08/10(木) 18:47:18 ID:8789a2h+
あっそ。ぢゃあぎりぎりまで変更してみろよ。
512774RR:2006/08/10(木) 19:04:33 ID:yBP9PYHF
ヤレヤレ |-`)y─┛~~
513774RR:2006/08/10(木) 19:20:48 ID:eAva7hRB
何この流ry
514774RR:2006/08/10(木) 19:36:47 ID:5ZaZjIOR
夏休み早く終わらないかなぁ・・
515774RR:2006/08/10(木) 19:57:46 ID:VCamRHMS
>>509&>>511
( ゚Д゚)ポカーン
516774RR:2006/08/10(木) 20:25:24 ID:eVjbqBQu
>>508
アリガト納得
この量で点き始めならあまりマージン無いな・・・とか思ってました。



あと・・・夏だから・・・暑いしね・・・(´・ω・)
517774RR:2006/08/10(木) 20:28:48 ID:eAva7hRB
定期的に確認すりゃ点灯するとか気にする必要ナサス…
518774RR:2006/08/10(木) 20:52:17 ID:Z5jSIhF9
中古でフォークとステムを買ったのですが
曲がりがあるかどうか確かめるにはどうしたらいいでしょうか?
519774RR:2006/08/10(木) 20:55:30 ID:41wc6gXx
目視
520774RR:2006/08/10(木) 21:06:41 ID:zNKXlqx1
>>518
レーザー測定という方法があるよ。
521774RR:2006/08/10(木) 21:14:04 ID:lldXo05R
リモコンJOGってキーをひねった時、スピードの警告ランプの他に
オイルの警告ランプも点灯しますか?なかなか警告灯つかなくて最近不安なんですけど
522774RR:2006/08/10(木) 21:58:48 ID:eAva7hRB
>>521
すぐと言うかデフォルトだが、付かないのか?
523774RR:2006/08/10(木) 22:21:20 ID:zNKXlqx1
リモコンJOGは知らないがOFFとONの中間に回せば確認用に点かないか?
点かないと球切れか断線だとわかるからな。(リモコンJOGの場合LEDだと思うけど)
524774RR:2006/08/10(木) 23:39:17 ID:Wxwb094P
VOXスレ落ちた?
525774RR:2006/08/10(木) 23:40:41 ID:zNKXlqx1
またかよ
これで落ちるの何度目なんだ。 もうスレ立たんでよい。
526774RR:2006/08/10(木) 23:51:54 ID:1mjDcGJ3
JOG ZIIとJOG/リモコン付きJOGの加速性能ってどのくらい違うもんなの?
スタートダッシュでけっこう差が出るほど違う?
30分ほどかかる学校までの通学目的でこの2台のどちらかを購入予定なんだけ。。。
今使用してるのがAF48のリード50で、加速が悪く車に煽られまくって恐怖の毎日なのですよ。
527774RR:2006/08/11(金) 00:02:29 ID:QYDpqJAJ
加速がよくても後にあおられますが・・・?
528526:2006/08/11(金) 00:07:50 ID:1mjDcGJ3
>>527
>加速がよくても後にあおられますが・・・?

うん、そうなんだけど。
そのときは左端によけて車が追い越しやすい走行方法を取ればいいわけで。
それがスタートしていきなり煽られちゃよけるによけられないし、
心理的にもけっこう圧迫感があるでしょ。
要するに「よける準備ができる距離」が欲しいのよ。
529774RR:2006/08/11(金) 00:41:44 ID:oLcl7J6h
スプリングスライダーっての付けてる人いる?
商品の謳い文句に釣られそうなんだけど・・・

どなたかレポヨロ。
530774RR:2006/08/11(金) 00:48:47 ID:8UsnsP9W
リモコンJOGなんですけど
エンジンの下辺りから空気が出てませんよね?
新品のガスケットでマフラーを装着したんですがどうも出てます。
排気漏れなのか気になるんで教えてください。
531774RR:2006/08/11(金) 01:01:46 ID:PHEeAlye
一昨日BJ納車されて、今日気づいたんですが
なんかすっごいエンジン音がデカイっす・・・深夜に走ってたらみんなこっちふりむくし
2stってこういうものなんですか?
532774RR:2006/08/11(金) 01:14:13 ID:8W4OAI5g
>>526

ハーフスロットくらいでも充分4輪に付いていく加速はあるぞ。
スタートのみね。
0`〜40`程度なら余裕か。
ちなみにリモコンジョグ。
ZIIは加速重視らしいから多少加速が速いんじゃね?
533774RR:2006/08/11(金) 01:16:01 ID:8zPfE2x4
3YK-5に乗ってるのですがクラッチを交換しようと思っています。
3枚クラッチと2枚クラッチではどんな具合にエンジンフィーリングが違いますか?
3枚クラッチを2枚に変更する場合にはアウターのみ2枚用に交換すれば良いですか?
トルクカムとかはそのままで行けるんですか?
534774RR:2006/08/11(金) 02:09:12 ID:vG5kRGN/
>>528
信号待ちで一番前に出て発進して抜かれて、また信号待ちで・・・(以下繰り返し

とかしてないよな?
最初から先に行かせたらいいんじゃないの?
535774RR:2006/08/11(金) 02:38:57 ID:5gqVUidg
ttp://bbs2.sekkaku.net/bbs/kuwaman.html
[30535]ジョグZ(3YK4)にポン付けできるエンジン
に書いてる香具師笑える
536774RR:2006/08/11(金) 02:42:21 ID:1OxMMFKo
ジョグの駆動系部品ってアクシス90に流用できますか?
537774RR:2006/08/11(金) 03:00:36 ID:xEK5a9Ua
>>536
プーリーんgクラッチおk
538774RR:2006/08/11(金) 08:18:59 ID:VrrI1oke
>>530
多分だけど正常です

それ、強制空冷ファンから入ってヘッド・シリンダ周りを通って
排出される空気だと思うんで

出口としてはマフラー取り付け部とエアクリーナー側とが
あったはず
バラしてみるとわかるよ
539774RR:2006/08/11(金) 09:46:36 ID:GTm9kicA
空冷なんだから当たり前なんだが…そのくらいの発想もできないのかねぇ。
540774RR:2006/08/11(金) 10:27:42 ID:O7bq1sKK
>539
知ったか乙。
空冷ならそんな事は有り得ない。
強制空冷と空冷の違いを勉強してこい。
541774RR:2006/08/11(金) 10:52:20 ID:GTm9kicA
>>540
あぁ、強制が抜けてたわ。すまんのぉー。
で、誰が知ったかだって?ストレス発散で言ったつもりなら風俗に行って抜いてもらってきな。
542774RR:2006/08/11(金) 11:43:31 ID:kIdgn/Us
知ったかとかはともかく、無知な他人を馬鹿にした>>539の書き込みはイクナイなぁ、とは思った。
543774RR:2006/08/11(金) 11:48:19 ID:elMLhQ5+
>>542
同意
544774RR:2006/08/11(金) 12:08:25 ID:UDj/GsqG
じゃ…じゃあ俺も!
545774RR:2006/08/11(金) 13:52:57 ID:nEbEgzsg
よくわからんが、とりあえず俺も
546774RR:2006/08/11(金) 14:56:33 ID:yx1VdrO0
それなら俺?も同意
547530:2006/08/11(金) 15:12:31 ID:8UsnsP9W
>>538
ありがとうございます。
正常だとわかってよかったです。

無知で申し訳なかったです。
542〜同意してくれたみなさんうれしかったです。
548774RR:2006/08/11(金) 15:20:24 ID:RcUqpTsC
ジョグZUのエンジンから出てる青い配線が余った…orz

('A`)なんだろこれ…?
549774RR:2006/08/11(金) 15:35:55 ID:Zkh76MaS
ボディアースジャマイカ?
550774RR:2006/08/11(金) 16:00:37 ID:/onwQYVH
>>548
オイルポンプのソレノイドの線じゃない?

つかナゼ余るw
551774RR:2006/08/11(金) 16:20:37 ID:CnqmQb1Q
リモレスジョグですが、指示器をすばやく操作するとカチッと一回だけ音が鳴って終了するのは仕様ですか?
552774RR:2006/08/11(金) 16:34:52 ID:KvNcRMbX
>>551
ヤマハ伝統の仕様。
気に入らない人は、鱸のリレーに変えたりしてる。


今日も快調に飛ばしてたら、なにやらビビリ音が‥
調べたら、チャンバーに5cmほどの割れハケーン。○| ̄|_
まだセソキロしか走ってないのに。

200Vのアーク溶接しかないけど補修できるかな。
553774RR:2006/08/11(金) 16:39:15 ID:GTm9kicA
>>542
馬鹿にされるほうが悪いんですわw
馬鹿にされて悔しかったら頑張って学べ。漏れはそういう方針でわざと馬鹿にしたりしてるんだけどねぇ。
554774RR:2006/08/11(金) 17:28:45 ID:3VBlUr58
>>553
わざと馬鹿にしたり蔑むのはイクナイ!!
された方は悔しさ通り越して学ぶ気失せると思うお
555774RR:2006/08/11(金) 17:53:54 ID:nEbEgzsg
>>554
同意
556774RR:2006/08/11(金) 18:07:40 ID:siFV7aCJ
>>554
激しく同意
557774RR:2006/08/11(金) 18:09:19 ID:kXn7FFhn
>>554
俺も同意。
558774RR:2006/08/11(金) 18:24:57 ID:GTm9kicA
>>554
それはただ単に向上心がないだけだお
怒られたりしたらすぐ凹む。
今の子供をみてごらん。あれと変わらんよ。凹まない精神も必要。
559774RR:2006/08/11(金) 18:27:26 ID:siFV7aCJ
>>558
いや向上心がある無いにかかわらず、
わざと馬鹿にしたり蔑むのはイクナ--(゚∀゚)-( ゚∀)-( ゚)-( )-( )-(゚ )-(A゚ )-(゚A゚)--イ!!!!!!!
560774RR:2006/08/11(金) 18:40:48 ID:GTm9kicA
だからといって甘やかすのは問題だろう。低レベルな教えて君がそれを物語っている。
くわまん氏の掲示板でJOGのエンジン流用について教えて君がいるから見てごらん。
あれこそ馬鹿にされたりして当然だ。
そもそも漏れは道徳的な話をしているつもりはない。要するに馬鹿が一皮むけるかそうでないかは厳しい鞭が必要。
漏れはこの方針を改めるつもりはない。もう一度言うが馬鹿にされたくなければ質問する前に調べてきなさい。
561774RR:2006/08/11(金) 19:11:56 ID:uXmEsqs3
>>560
誰もお前の方針なんか聞いてねぇよww
ここはヤマハの原付スレなんだからヤマハの原付について話そうぜ!
と提案してみる
562774RR:2006/08/11(金) 19:38:05 ID:xEK5a9Ua
>>561
激しく同意
563774RR:2006/08/11(金) 19:45:54 ID:GTm9kicA
>>561
わかった。いいでしょう。
ただし質問があった場合、内容によっては馬鹿にしたりするのをご承知下さい。
564774RR:2006/08/11(金) 20:15:46 ID:iIT+teXA
こうしてこのスレに鬱陶しいのが一人増えたわけだが
565774RR:2006/08/11(金) 20:24:55 ID:mmYT/yQh
とりあえず一番子供なID:GTm9kicAを誰かおばすて山に捨ててきてくれ。
566774RR:2006/08/11(金) 20:28:44 ID:/onwQYVH
>>563
承知しました。
「知ったか乙」
567774RR:2006/08/11(金) 20:47:13 ID:x9W8iJpg
そしてBJの話を

キタコクリアレンズ(前ウインカーとテール達)届いた!!\(~o~)/
明日頑張って付けてみるか。付けれるかな…

付けれるよね??

無理か…??

簡単なんだか難しいんだかまったく想像でき
568774RR:2006/08/11(金) 20:54:18 ID:KvNcRMbX
>>567
ドライバーとか言う工具が必要かも知れんぞ。





というのは、冗談で、速攻パクられるから、イタズラ防止等の特殊ネジに変えたほうがいい。
569774RR:2006/08/11(金) 20:56:34 ID:DoAGG0c/
BJを日向に1時間駐車するとセルが回らなくなる。
日陰に駐車だと3時間でも普通にセルは回る。

バッテリーが熱で弱ってるんかな。
570774RR:2006/08/11(金) 22:26:18 ID:GTm9kicA
567
一度もドライバーを握ったことの無い人には難しいだろう。
だが、安心しなさい。
たとえ壊したとしても泣きながらバイク屋に駆け込めばどうにかなるのが世の中の常だ。
まずは恐れずチャレンジ!
571774RR:2006/08/11(金) 22:30:50 ID:BdXygzX2
さて、今日マイBJに給油した。
燃費は相変わらず良くて39.4km/l!

そして累積1360km走行して遂にオイルランプ点灯。
ホームセンターでこのスレで勧められてた
純正のエンジンオイル購入し、注入。
説明書読まなかったら間違えてギアオイルの
注入口に入れてしまうところだった…
んで、意外にオイルタンクが大きくてビックリ。

オイル注入は簡単だったけど
ギアオイルの交換ってどうやれば良いんだろう?
初回点検にも出してないし、そろそろ気になってきた…
572774RR:2006/08/11(金) 23:38:16 ID:Od2jrmfe
てかパイプユニッシュでマフラー洗っていいのかよ
573BJ海苔:2006/08/11(金) 23:47:47 ID:vp+Zf4uE
>>531
確かに。
自分では気づかないが、コンビニに乗りつけたら
店の前でウンコ座りしてたヤンキー連中から
「ウルセーッ」て言われた。

>>571
自分は33km/Lで最高を更新。
片道3キロでストップ&ゴーだらけだし、
体重75キロ、時速おわキロでぶっとばすしね。

ギヤオイルはマフラーと反対側にゴムキャップと
その真下にドレンボルトがある。
574531:2006/08/12(土) 00:32:52 ID:zkCbogY7
スルーされたんですけど、BJ乗ってる人が何人かいらっしゃるようなのでもう一回書かせて下さい。
慣らしとか考えてなくて50キロとか出したりしてしまったんですけど、こういうのってエンジン音に関係ありますか?
575774RR:2006/08/12(土) 00:50:23 ID:jvELPtnn
新車で買って半年が経ったリモコンJOGが最近になって加速がカナリ遅くなってきました。
明らかに自分よりも体が大きい人の原付に加速で負けたり、
挙句の果てにはオバサンにまで置いて行かれる事があります。
何故なんでしょうか?
改造などは全くしていません。
576774RR:2006/08/12(土) 02:08:35 ID:hwa6N35Y
VOXってでかいのな
昨日駐輪場で初めて見て横に並んで止めたけどJOGが小さく見えた
577774RR:2006/08/12(土) 07:37:28 ID:fFpzQIlP
原付の利点である取り回しが犠牲に>VOX
VINOぐらいのサイズなら良かったのに…
578774RR:2006/08/12(土) 07:52:48 ID:V9y/GVWk
逆にでかいから買ったという俺もいるわけで…。
たしかに取り回し悪いかも。
579774RR:2006/08/12(土) 08:43:24 ID:CPb03/6O
>>575
整備したのか?
半年間整備しないで走っていたら相当遅くなるぞ。
原因がわからなければ、バイク屋に依頼しろ。
580774RR:2006/08/12(土) 09:07:11 ID:Zriv/wu8
新車当時の走りを維持するのは、かなりマメにメンテしないとダメだね。
エアクリやプラグ、タイヤ等の消耗品は安価だし交換すれば簡単だけど、
エンジンやマフラーの経年変化は如何ともし難い。

経験上、新車時の慣らしをどれだけ丁寧にやったかで、その後の劣化度合いの
スピードが違ってくる気がする。

漏れの今のJOGは、購入直後にポート加工等の手を入れちゃったんで消耗度合いが激しいし
メンテサボるとすぐ走らなくなる。
581575:2006/08/12(土) 10:04:52 ID:xBvV9QVD
>>579
整備は一ヶ月点検してもらっただけです。
自分ではギアオイル変えるくらいです。

>>580
慣らし運転はキチンとしたつもりです。
キチンとしたって言っても、アクセルを6割くらいしか開けてませんでした。
582774RR:2006/08/12(土) 10:19:14 ID:Zriv/wu8
慣らしに関しては今更なので割愛するけど、駆動系を含めたメンテ
は必要だと思うよ。

あと、規制後エンジンの宿命として、夏場の暑い時期、パワー&トルク
とも落ちるのは仕様。コンペンセイターの弊害だね。
30〜40キロからアクセル全開にしてもスカスカで加速しなかったり、
急な上り坂で失速気味になるのはまさにソレ!
583774RR:2006/08/12(土) 11:03:02 ID:feBbkUK0
ZRのリアサスに付いている金色のやつは何ですか?
やっぱ付いてるとその分乗り心地がいいんでしょうか?
584774RR:2006/08/12(土) 11:05:09 ID:a7cC7jDI
>>583 穴開けるともっと乗り易くなるよ!!
585774RR:2006/08/12(土) 11:29:32 ID:XGdqsl09
>>583 バネを外すともっと乗り易くなるよ!!
586774RR:2006/08/12(土) 11:31:37 ID:FUlK/u5D
>>583 BJのと交換するともっと乗り易くなるよ!!
587774RR:2006/08/12(土) 11:40:40 ID:feBbkUK0
>>584-586
笑ったほうがいいんでしょうか・・・
588774RR:2006/08/12(土) 11:48:30 ID:+rSfyRrs
ちょ、6割りもアクセル開けたら60kmいくんじゃ?
589774RR:2006/08/12(土) 11:50:45 ID:uujD8xJ3
「知ったか乙」君再降臨か?w
必死で馬鹿にしてますねw
590579:2006/08/12(土) 11:54:03 ID:CPb03/6O
>>581
自分で整備をするなら、
・サービスマニュアルやモトチャンプを読む
・誰かに教わる
・ネットで検索する
などしてみるのがいいだろう
591774RR:2006/08/12(土) 12:06:37 ID:a7cC7jDI
>>587
m9(^д^)プギャー
592774RR:2006/08/12(土) 12:07:09 ID:l9udus/x
>>574
ご愁傷様です。
エンジンに多大なダメージを与えてしまったんですね。
10000km前後で異音がするようになり臨終します。
残念ですが、今の内にOHするのをお勧めします。
593774RR:2006/08/12(土) 12:11:35 ID:nBuWgjXY
JOGは1台だけなのでテキトー予想なんだが、
もしかして台湾製造以降、ヤワになってたりする?
594774RR:2006/08/12(土) 12:27:46 ID:FUlK/u5D
>>587
スマソスマソ、リアサスに付いてる丸い筒の事だよね?別体式のリザーバータンクっていう部品。
ttp://www.rikuoh.com/custom/service/kousyu04/
595774RR:2006/08/12(土) 12:45:11 ID:vh4U5dSw
ノーマルZR(06)なんですけどたまに限界までブン回すんですがオイルは青缶で十分ですか?赤缶のほうが良いですか?
596774RR:2006/08/12(土) 12:49:16 ID:FUlK/u5D
無改造なら青缶でいいんジャマイカ。
597774RR:2006/08/12(土) 12:58:27 ID:Zriv/wu8
ノーマルでリミッターが効くなら、限界までブン回らないから〜。
598774RR:2006/08/12(土) 13:33:57 ID:37qpLci8
ビーノ海苔なんですが最近メーターが潰れました。メーターの線の先の所を手で回すと軽くメーター動くので線は死んでないと思います。どうすればいいですか?
599774RR:2006/08/12(土) 13:34:58 ID:l9udus/x
ホイール側のメーターギアが壊れたんじゃないの?
新品で3800円ぐらいだから交換しましょう
600774RR:2006/08/12(土) 13:42:48 ID:37qpLci8
レスありがとうございます。メーターギアってバイクに乗った時の方向から言うと左側のフロントフォークにありますか?
601774RR:2006/08/12(土) 16:03:18 ID:l9udus/x
>>600
ここまで無知だと教える気も失せるわ。
バイク屋に行ってきな。
602774RR:2006/08/12(土) 16:04:08 ID:Hy+XfiYn
jogなんですけど、Vベルトを交換しようと思い、
クラッチ外してVベルト外したんですけど、
新しいVベルトが短い?固い?のか取り付けできません。
Vベルトを取り付けるのにコツがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
603774RR:2006/08/12(土) 16:22:42 ID:grK3bV7R
クラッチのフェイスを手で縮めるようにして隙間を作れば付く。
この説明が理解できなければバイク屋に押していきな。
泣きながら駆け込めばどうにかしてくれるかもな。
604774RR:2006/08/12(土) 16:47:00 ID:vh4U5dSw
596さん、ではCDI交換、ハイスピードプーリー装着ではどうでしょう?それでも青で十分だと思われますか?
605774RR:2006/08/12(土) 16:49:36 ID:Ilmrm2hk
気になるなら赤缶入れとけば。
606774RR:2006/08/12(土) 17:56:49 ID:grK3bV7R
103ccのチャンバー仕様でも青で十分なんだけどね
気になるような神経質君は赤でも入れたら?
607>>567:2006/08/12(土) 20:30:01 ID:WoWWjFTX
クリアレンズつけれなかったよ…特殊ネジ外す工具なくてさっき買ってきたがもう外は真っ暗
。盗難防止のためなのか知らんがボデー(?)も一回外さなくちゃいけないので厄介厄介。明日、明後日と親戚巡りでいじれないし
はぁー早く変えたい。
ナンバープレートのうしろにつけるプレート買ってきたけど間違ったの買ってきたし…
でもライトをハロゲン(50W並の明るさ)の奴に変えましたよ。めちゃ明るくなりました。
イリジウムプラグも買ってきたので今度変えます。
608あんこ:2006/08/12(土) 20:36:41 ID:Vz5cnCZ4
最初からモールが付ぃてるのと付いてないので形が似てるやつの年式を教えてください(>_<)
609774RR:2006/08/12(土) 20:40:42 ID:Ilmrm2hk
どこの誤爆だ?
610774RR:2006/08/12(土) 20:53:39 ID:gJ9E9Df2
リモJOGにGアクのエンジン積んでもナンバー取れ無いんですか?
611774RR:2006/08/12(土) 21:05:52 ID:0wPBrHPG
リモJOG(5KN)にJOG(3KJ)のキャブってポン付けできる?
612774RR:2006/08/12(土) 21:29:25 ID:grK3bV7R
>>610
ナンバー取得はできる。
免許は忘れずに。

>>611
無加工で装着可能ですがぁー、アクセルワイヤーが2本→1本になるのでぇー、スロットルホルダーも必要でぇーす。
金かかりますよぉーwケラケラ
613610:2006/08/12(土) 21:52:21 ID:gJ9E9Df2
>>612
公道走行はできるんですよね?
614774RR:2006/08/12(土) 22:49:19 ID:0ynRLvlC
>>613
だからさー、>>612がナンバー取得できるっていってるんだよ。日本語わかる?
 公道走行できるの。意味が解んないだったら載せ変えとかやめときな。
 どーせ免許だって原付しかないんだろ。

 ほんと、素人がここで聞きゃーなんでも教えてくれると思ってよー
 素人はノーマルで乗ってりゃーいーんだよ。
615774RR:2006/08/12(土) 23:00:29 ID:l9udus/x
みんなヒドスwwww 馬鹿にされまくってるおwwwwwww
俺も馬鹿にしたろかwwwww
616774RR:2006/08/12(土) 23:03:09 ID:NRH+cHAd
上の方でミシュランS1に変えたといったものです。
特にフロントが性格変わりますね。まだ皮むけてないからグリップは不明です。
発進時と30km/h走行のときはハンドルに結構振動来ます。
35を超えると振動収まるけど。とにかく30km/hで走り続けるにはまったく向いてないタイヤですw
617610:2006/08/12(土) 23:15:08 ID:gJ9E9Df2
>>614
ごめん自動普通二輪の免許持ってるんです。。。
自分勝手な思い込みは辞めて欲しいなあ☆★
618774RR:2006/08/12(土) 23:19:33 ID:0ynRLvlC
>>615
馬鹿にしてるって言うかさー
 ”ナンバー取得ができる”っていう日本語が解らないような香具師がさー
 載せ変えだの何だのホザくのが間違ってると思うんだ。

 人に聞いたり、ネットやサービスマニュアルでいろいろな情報を集めて、
 それでも解らないことをここで聞けばいーんじゃない?

 何にも下調べもしてないくせに、少しは自分でまず調べろよって思うんだけど。

 ホント最近の餓鬼は常識がないんだから・・・。
 スクーター改造る前にしっかり学校で勉強しろよ。
619774RR:2006/08/12(土) 23:22:41 ID:VcdxJ3qd
原付で書類チューンした原付をぶっちぎると快感です。
620774RR:2006/08/12(土) 23:23:51 ID:l9udus/x
>>618
君の言う通り。正論。
621774RR:2006/08/12(土) 23:25:41 ID:AyG4NPKp
>>618
最近は学校で改造る勉強も教えてくれるのか?
622774RR:2006/08/12(土) 23:40:02 ID:0ynRLvlC
>>620
俺も三十路過ぎててスクーター改造ってるけど、自分が免許取った頃って
 今みたいにネットが普及してなかったから、とにかく自分で調べて、
 よさそうな物を見つけてはなけなしの金で買って、付けて、壊して。

 そうやって、いろんなことを自分の知識として蓄えたもんだよ。
 なのに、最近の餓鬼って香具師はって思うでしょ。

 まあ、餓鬼にとってはジジイのたわごとにしか聞こえないと思うが・・・。
623774RR:2006/08/12(土) 23:47:23 ID:0ynRLvlC
>>621
黄身は何を言ってるの? 馬鹿すぎて何も言えないよ。
 日本語あんまり解らないようだね。お国はどちら?
624774RR:2006/08/12(土) 23:50:11 ID:BUTTZ6mK
とても三十路過ぎてるような年齢のレスには見えない
625774RR:2006/08/13(日) 00:04:11 ID:0ynRLvlC
>>624
見えなければ別にいいですよ。
 人の感じ方は様々ですから。

 
626774RR:2006/08/13(日) 00:09:02 ID:WskpxHRZ
ZUのリアサスって長さ変えられたりしない?
627774RR:2006/08/13(日) 00:42:11 ID:602csnH/
なんだ今日はヘンなの大杉_| ̄|○

>>599
何でビーノのメーターギヤが3800円もするんだ?工賃込みかい?

>>607
突然エンジンの調子が悪くなったら入れたばかりのイリジウムを真っ先に疑ってくれ。

>>608
2stビーノかい?その聞き方じゃ答えようが無い(´・ω・`)

>>612
スロットルワイヤーは要る(できれば3KJポシェ用)がホルダーは使えるよ。

>>625
30過ぎには漏れにもみえんな、昨日叩かれてた「知ったか」君に見える。
90スレに(・A・)
628774RR:2006/08/13(日) 01:06:30 ID:7xdTFq98
↑坊や、きちんと答えんで宜しい。
あと一部知ったかが入ってるね。見なおすように。
629774RR:2006/08/13(日) 01:47:04 ID:/G3uWm+a
原付海苔ってこんな奴らばっかなの?

初心者さんは馬鹿にしますよーみたいな小さいこと言うなよ…。
630774RR:2006/08/13(日) 02:15:54 ID:mfqAWSZ7
>>618
>  人に聞いたり、ネットやサービスマニュアルでいろいろな情報を集めて、
>  それでも解らないことをここで聞けばいーんじゃない?

ここも「ネット」だし、質問してるやつも「人に聞いてる」感覚なんだと思うが?

ここってそんなに高尚なスレなのか?
631774RR:2006/08/13(日) 03:39:58 ID:lscKEVVJ
>>629
2chの雰囲気を勘違いして読み取ったりする人がいる時は割とこんな感じ。
長期休暇期間によく見られる。
632774RR:2006/08/13(日) 05:00:44 ID:2VlAXiPN
>>629
>>631の現象を春厨、夏厨と呼びます。
633774RR:2006/08/13(日) 05:08:37 ID:BmgbG1pO
なんでも夏ってつけりゃいいとおもってんのかカス
ニートなめんな俺は1年中いる
厨と言えよクソが
お前より俺はベテランなんだよ
ベテランVETERANヴェトナム
生意気な口きくんじゃねえ
これから夏とつけたらぶち殺すぞ
礼儀をしらんやつだ
634あんこ:2006/08/13(日) 05:43:57 ID:OBB37GVQ
私バィクの事全然わからなぃんで聞きたぃんですが(>_<)
私のは5AUの年式がよくわかんなぃんですけど、最初からモールが付いてなぃやつなんです。
全部の外装を変えくて、モールが最初から付ぃてる年式のに付け変ぇたぃのですが、形が似てても年式が違ければ付け変ぇる事できますか?
もしくは純正のモールだけ売っていたりしますか?
635774RR:2006/08/13(日) 06:17:56 ID:ZQgP6pBz
ってか>>622は性格悪すぎじゃね?
30過ぎて引き篭もってたらイライラするのかな?
636774RR:2006/08/13(日) 06:27:30 ID:kRc0lHJP
>634
へんな語尾やめられい!
あんなん、両面テープで止まってるだけ。
ホームセンターで車用でも買ってきて貼り付ければ安上がり。
純正は高い。
637774RR:2006/08/13(日) 06:32:27 ID:18RPP6zh
638774RR:2006/08/13(日) 06:39:38 ID:tbrJgbRT
夏の風物詩はもういい。以下マターリ進行。
639774RR:2006/08/13(日) 08:15:17 ID:602csnH/
>>634
なんだ、モールが欲しかったのかw
売ってるからバイク屋さんで聞いてみたら。

ちょっと変わった「爪金具」で付いてるから人のパクって自分のにってのはダメよんw

モールだけなら>>636が正しいとオモ。
640774RR:2006/08/13(日) 08:31:17 ID:uc0qJfxL
>>612,>>627
611です
ってことは今はキャブからスロットルワイヤーまでしかないのでハンドル側のスロットルホルダーがいるってことですか?
ちなみに3KJのキャブ付けて効果あるんですか?規制前ならいいかなぁ程度で某オークションで買いました(^^;)
641774RR:2006/08/13(日) 08:40:37 ID:wHzU9Pvd
なんだ、引き篭もりのオヤジがストレス発散してスレが伸びてるwww
642774RR:2006/08/13(日) 09:33:36 ID:602csnH/
>>640
そんな安直な理由なのかよ・・・_| ̄|○
もうヤメトケ
643774RR:2006/08/13(日) 11:03:10 ID:GgOwjuKZ
>>640
馬鹿だなー。
やめとけやめとけ壊すのがオチ
644774RR:2006/08/13(日) 12:49:03 ID:LTQMSxrN
00'JOG-ZRのクランクシャフトって太軸?細軸?
645あんこ:2006/08/13(日) 12:55:29 ID:OBB37GVQ
みなさんありがとうございます(ノ_・。)

新車で買ったバィクを日誰かに倒されて前と横の外装がバキバキに割れて、盗まれて帰って来たら鍵穴が抜かれて壊れててどうせなら外装全て取り替えようと思ったんです。

今まではモールをドンキで買ってつけてたんですが、ヤフオクで純正のモール付いてフル装備のものを見つけてそれを買おうとしてるとこなんです。

でもモール付きのは多分自分のビーノの年式とは違うんで、それで年式違っても付けられるか聞いたんです↓↓

めんどくさぃ質問と長い文章聞いて下さってありがとうございます!
646774RR:2006/08/13(日) 12:56:03 ID:uc0qJfxL
>>642,>>643
確かにそうなんですけどなんとか速くしたいんですよ。すでにCDI、プーリー、マフラーを換えてあるのでそれ以外で考えたらキャブだったので。ボアアップは考えてないです。
何も知識ないようなやつが友達に聞いてチャンバーとかつけたスクーターに負けるのは悔しいんで!そうゆう人も何人かいるんじゃないですか?
目標は規制前仕様です(`・ω・´)
647774RR:2006/08/13(日) 13:49:02 ID:IyUc/WuU
>>646
だったらさ、もうちょっと勉強しようぜ。
リミッター解除できてそれだけやってるならセッティングの腕次第だろ。
音上がらない程度にエアクリいじって燃調合わせて、まずはそれからだな。
その前に交換したマフラーの性能生かしきれてるのか?
本当にライトチューンのみで早いやつは友達に効いてポン付けしただけじゃないぞ。
それなりの知識を持って時間かけてセッティングしている。
648774RR:2006/08/13(日) 15:21:16 ID:lRH71sIF
アクシス90なんですけど、クランクケース開けたら、
シャフトごとクラッチがボロっと落ちてきた。
なんすかこりゃ?
649774RR:2006/08/13(日) 15:23:54 ID:8LnktyVT
>>647
もっともな意見だ!

汗水たらしてセッティングした経験者と
ネットで情報検索中でこれから改造しようって者とは
大きな溝がある。
知識と経験の両方を深めて楽しい原付ライフが送れるといいね。

>>648
スレ違い。
650774RR:2006/08/13(日) 15:25:03 ID:QrWtorhE
>>648
座布団1枚
651774RR:2006/08/13(日) 15:28:47 ID:uc0qJfxL
>>647
見た目は純正のままにしたいのでまフラーは3WFを付けて平地なら80kmくらいでました。
チャンバー付けただけで速いのは本当に知識ないです。友達に取り付け〜セッティングまでまかせて何も手出してないんですよ。
652774RR:2006/08/13(日) 15:33:59 ID:8LnktyVT
ノーマルシリンダーで3WFつけたリモJOGが平地で80って‥
メーターが正確なら師匠にして欲しいわw
653774RR:2006/08/13(日) 15:59:03 ID:IyUc/WuU
>>652
まぁ所詮メーター読みですから。

>>651
今の状態ではここでクレクレ厨するより、
そのチャンバー付けた友達に任せたほうがいい結果が出るとオモワレ。
654774RR:2006/08/13(日) 16:00:52 ID:lscKEVVJ
>>648
ほいさ。

【3WF】JOG90,AXIS90スレ そのN【3VR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146400261/
655774RR:2006/08/13(日) 16:10:19 ID:GgOwjuKZ
>>648
シャフトの根本のベアリング(6003)が逝ってしまわれたんですね。
自分で修理するのはすごく大変。ベアリングを引き抜く特殊工具が必要。
バイク屋に修理してもらい。

>>652
俺が改造してあげたリモJOGは85出てたけどね。
平地で80ぐらい楽勝。頑張ってや。

>>646
日本語でOK
言葉で上手く説明できない様な人が教わったところで理解できるはずもない。
まず日本語を勉強してから説明を隅から隅まで読め。
656774RR:2006/08/13(日) 16:22:48 ID:uc0qJfxL
>>652,>>653
追い風だったからです。N8メーター付きのNチビと並走してじっくり測ったのでそこまで誤差はないはずですが。
657774RR:2006/08/13(日) 16:41:40 ID:8LnktyVT
漏れがつけてるメーター、電気式で誤差少ないと思ったけど、
アク90と併走したら5キロくらい違った。

http://uploader.fam.cx/data/17454.jpg

まぁ、Fタイヤが5mm磨耗しただけで数キロの誤差は出るだろうけどね。
80以上出す?んならブレーキ強化もしないと死ぬよw
658774RR:2006/08/13(日) 16:48:15 ID:lscKEVVJ
>>657
シンプルでエエね、これ。
659774RR:2006/08/13(日) 17:31:33 ID:ZXbKILs5
なんかぐだぐだやってるけど
それ以前に3KJのキャブは14パイでスモールキャブ化(?)してることに誰も突っ込まない件について
660774RR:2006/08/13(日) 17:52:58 ID:8LnktyVT
>>659
3KJのZR系(アプ2等)は16パイですが何か。

スロットルワイヤー以外にリードバルブ形状が違う点や
フレーム(メットボックス)に干渉する点などはあえて触れてないだけです。
661774RR:2006/08/13(日) 18:07:19 ID:7xdTFq98
実際に作業してみればわかることだしね
わざわざ教える必要もないかと(笑)
662774RR:2006/08/13(日) 18:33:58 ID:nuuWEwQQ
エボの羽が恥ずかしくてどうしても取りたいんです
バイク屋にもっていったら取ってくれますか?
663774RR:2006/08/13(日) 18:34:36 ID:AmSeIK5j
はい
664774RR:2006/08/13(日) 18:37:28 ID:5OZP/kh2
代わりにZ2のキャリア付けると便利で良いんでないかい。
665774RR:2006/08/13(日) 19:33:45 ID:r0OpaP3Z
JOG アーティスティックの点火プラグの型番分かる方いますか?
バイク用品店に行って見ましたが、適応プラグの冊子を見てもアーティスティックとは
書いていなくて購入せずに帰宅しました。

ちなみに車体は手元に無くて実家にあります。
今度実家に帰省した際に一緒に交換しようと思っています。
666774RR:2006/08/13(日) 19:35:51 ID:ZXbKILs5
>>660
>>3KJのZR系
ってなんだよwwwwどうして急にエンジン型式の話になってるのwww
3KJのキャブは14パイですがなにか。
667774RR:2006/08/13(日) 19:53:08 ID:8LnktyVT
はいはい、揚げ足取り乙!
機種コードとも言ってないので、エンジン形式ととっても間違いではないんだが。

夏なんで、どっちでもイイや。
668774RR:2006/08/13(日) 20:16:54 ID:qmCKnUxF
ビーノの限定色って販売店によって色違わないか?
写真写り悪いだけか・・・?
669774RR:2006/08/13(日) 20:19:02 ID:7xdTFq98
3YKのキャブと言えばここまで馬鹿にされなかったのになぁw
顔を真っ赤にしなくていいですよ
670774RR:2006/08/13(日) 20:21:34 ID:lscKEVVJ
>>668
実車でなく写真の話ならその通りかと。
671389:2006/08/13(日) 20:43:04 ID:qmCKnUxF
>>670
うん、写真のことだよ。実車はまだ見たことないんだ。
写真写りだけの問題でどれも実際には同じ色なのかな?
HPにあったようなあんな鮮やかなブルーなのかが知りたい。
672774RR:2006/08/13(日) 20:49:22 ID:7xdTFq98
っ【宣伝用撮影】
673774RR:2006/08/13(日) 20:51:55 ID:qmCKnUxF
>>672
まじでorz詐欺じゃねえか つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
674774RR:2006/08/13(日) 21:31:06 ID:7xdTFq98
うだうだする暇があるなら自分の足を使って店巡りすればいいじゃん。
自分の目で確かめろよ。
675774RR:2006/08/13(日) 22:19:47 ID:GgOwjuKZ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino/limited/index.html

これか。単なるイメージ画像だろう。実物もこんな色に違いないとワクテカしてる ID:qmCKnUxFがアフォすぎて笑えるなぁwwww
676774RR:2006/08/13(日) 22:27:52 ID:MOoydsiV
最高速度計測なんて実は軽く傾斜があるとか風に乗ってというのがオチなんだから当てにならん。
677774RR:2006/08/13(日) 22:53:42 ID:iTyZuhEq
ジョグ5SUのエンジンオイルってどのくらいでなくなりますか?教えてください
678774RR:2006/08/13(日) 23:33:53 ID:qmCKnUxF
>>675
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501031B30060626001+

こういう色なのかとwktkしてた・・・実際にあるんだぜ!
679774RR:2006/08/13(日) 23:42:19 ID:GgOwjuKZ
>>678
明日にでも店に逝って現物確認しなさい。
てか女の子っぽいなw カマか?w
680774RR:2006/08/13(日) 23:45:13 ID:iRFyjl43
免許取って初めて原付に乗った時は感動したなあ
その頃は高校までの足として大活躍だったけど、
今となっては玩具になってしまった。。。
かれこれJOG暦8年目。
681774RR:2006/08/14(月) 00:10:44 ID:NLnCsgij
>>679
女だよ。高3の18歳。
2chにくると男口調がさらに激しくなるんだ〜

アドバイスありがとう。明日行ってくるよ ノシ
682774RR:2006/08/14(月) 01:14:52 ID:Y2tOia1t
BW'S乗ってる人いますか?
683774RR:2006/08/14(月) 09:08:57 ID:jN3Dx3q4
ホンダの2サイクルオイル使っても大丈夫?
684774RR:2006/08/14(月) 09:39:37 ID:QgQhgnfU
>>683
大丈夫だよ
オイル(バイク)すべてについてのクチコミ【価格.com】
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7710
685774RR:2006/08/14(月) 10:38:15 ID:fQ3Slpgu
>>682
OFF車みたいなスクーターだっけか。あれカコイイね。絶版しちゃってるみたいだけど。
686774RR:2006/08/14(月) 12:29:43 ID:Xwx9Pown
アプ2FNチューン仕様でプラグの熱価を上げたいのですが二番上げは上げすぎでしょうか?
687774RR:2006/08/14(月) 12:31:45 ID:3qkgqS9a
>>682
おらの兄が乗ってますが

>>685
何か最近新カラーとかいって100か50か忘れたが出た希ガス
688774RR:2006/08/14(月) 13:06:30 ID:5UZBnCjO
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c129340483?u=;ono19540503

こういうアーシングは効果あるのかな。
燃費よりパワーアップ期待したいんだけど。
689774RR:2006/08/14(月) 13:26:38 ID:rNprEqSg
非力で古くてぼろいマシンほどアーシングは効き目有ります。
最新新品マシンだと余り効果は感じられない。
690774RR:2006/08/14(月) 14:27:08 ID:4xfl99D0
はじめまして、質問お願いします
VINOのフロントブレーキをディスク化したいのですが、
この場合は、どのバイクのフロント周りを流用するべきですか?
691774RR:2006/08/14(月) 14:37:18 ID:wY07PKJd
xjr1300
692774RR:2006/08/14(月) 14:55:55 ID:fQ3Slpgu
>>690
バイク屋で聞いてみたら。
693774RR:2006/08/14(月) 15:06:00 ID:jN3Dx3q4
>>684
ありがと。でもオイル実家に忘れたorz
694774RR:2006/08/14(月) 15:06:21 ID:eOrSb3Nu
>>686
まず一番手上げて様子みながら交換したほうがいいじゃなかろうか?
>>690
無難にJOG系からF周り一式交換じゃない?
695690:2006/08/14(月) 16:25:47 ID:4xfl99D0
>>692さん>>694さん
ありがとうございます

バイク屋で聞いても、何かあしらわれそうで;
JOG系で流用する場合、いくらくらいかかりますかね?
696774RR:2006/08/14(月) 16:56:31 ID:72dlw14V
>>694
たぶん君にはできない
697774RR:2006/08/14(月) 16:58:25 ID:72dlw14V
間違えたwww
>>695
698690:2006/08/14(月) 17:13:34 ID:4xfl99D0
>>696さん
俺がやるわけじゃないんで…
699774RR:2006/08/14(月) 17:53:48 ID:Y0gdQuF/
( ゚д゚ )
700774RR:2006/08/14(月) 17:57:08 ID:fQ3Slpgu
Σ( ゚д゚ )
701607:2006/08/14(月) 20:56:39 ID:Aj1Qjiuq
クリアレンズ取り付けれました!!
自分が言うのもなんですが、カタログではBJってなんかかっこわるいですが、自分のは車体の色は黒でクリアレンズに変えてメッキナンバーカバー付けてハロゲンに付け変えてますが、なかなか様になってる気がします。
それにしてもレンズ変えるだけであそこまで手間かかるとは…盗難防止のためでしょうか。
後、イリジウムプラグに変えようとしましたが、あっちこっちバラしたりしなくちゃいけないし、壊しそうだったんでできませんでした。一ヵ月点検の時頼んでみます。
702774RR:2006/08/14(月) 21:02:04 ID:FrIi01sw
703774RR:2006/08/14(月) 21:07:54 ID:fQ3Slpgu
>>701
作業乙華麗。


>>702
ほんとだ、カワイイな。
704774RR:2006/08/14(月) 21:13:06 ID:W2b9vgFO
アプリオの4JP−7〜に乗ってるんですが、リミッター解除付きのCDIってないですよね!って事はそれなりの改造すれば、それなりのスピードが出るって事ですか?それとも別に何か方法があるんですか?
705774RR:2006/08/14(月) 21:16:59 ID:8g4Lc4gc
>>702
この子がCMすれば売れそうだな

http://www.youtube.com/watch?v=yPC18V1TtqY
706774RR:2006/08/14(月) 21:43:03 ID:FrIi01sw
>>704
4JP5(?)くらいから機械式リミッター、要は60キロで吹けが止まる方式に変わった、はず
ハイギア(付けばジョグZR純正とか)、ハイプリ(付けばZR純正(ry)とかでいいのでは。
初期の方のアプリオが6速まであるとしたら、4速までしかない、見たいな感じで。変速幅が狭いのです。
変速を換えたら多分75くらい出るんで内科医。多分。
707774RR:2006/08/14(月) 22:09:32 ID:W2b9vgFO
>>706ありがとうございました。
708チョイと質問:2006/08/14(月) 22:15:40 ID:sIwchAuF
良くヤフオクで台湾製の3WF用のシリンダーが売っているけれども、
精度が非常に悪く使い物にならないと言う人が居ます。
96ccにするよりも純正シリンダーをいじった方が良いのでしょうか?
ちなみに駆動系はある程度決まっています。その上で更にパワーが欲しいので
ボアアップを考えています。 50ccではいいだけ台湾ボアアップキットを
組んできましたが、そんなに悪いと言う印象は無かったです。
709774RR:2006/08/14(月) 22:37:40 ID:7WPD8dCr
>>708
3WFはスレ違い。
710774RR:2006/08/14(月) 23:24:57 ID:3qkgqS9a
>>701
簡単よ?
ドライバー各種とレンチだけでおk
勿論サイズに合った物だが。
サービスマニュアル買ってこい!wwww
っとやったことも無いのにほざく漏れだが。


さて、新車から千`逝って初回点検行かなければならないのに買ったYSPが盆休みなのは勘弁してくれよ…
ギヤオイル交換(完了した)とエンジンオイル補給はするが…
711774RR:2006/08/14(月) 23:31:32 ID:7WPD8dCr
ところでさー社外カウルを扱ってたトヨダオート貿易なんとかいうとこ潰れた?
HPが消えてるし…
712774RR:2006/08/15(火) 13:00:17 ID:3picEgf5
サービスマニュアルって基本版と追補版セットで幾らくらいするんですか?
あとYSPに行けばその場で買えるんですか?ちなみにジョグ用です
713774RR:2006/08/15(火) 13:05:17 ID:eOt2PfEp
【楽天市場】jog サービスマニュアル の検索結果:通販・インターネットショッピング
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=jog+%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
714774RR:2006/08/15(火) 13:23:11 ID:hqzjtKqL
>>712
漏れはYSPだったが取り寄せだった。
基本3700円以下?

捕捉が1500円くらいのを2さつ。
捕捉は金無かったから買えなかったwwww

注文から1週間くらいかな。
715774RR:2006/08/15(火) 13:25:33 ID:hqzjtKqL
あ、車種で値段変わるのかしら…
ちなみに漏れは06リモコンジョグ対応(ZR含む)のを買った。
716774RR:2006/08/15(火) 13:47:58 ID:3picEgf5
僕も06ZRです。基本版のみでも十分ですか?
717774RR:2006/08/15(火) 13:50:21 ID:wWUUBE09
>>712
取り寄せになります。
まぁ配線図の確認ぐらいしか使ってないねぇ。
718774RR:2006/08/15(火) 14:45:56 ID:wwfw1ffK
>>710
いやいや…あっち外しこっち外し…『いやぁなかなか取れない。バキッっていかないべな〜。』
『う〜ん、ここも外すのかぁ??あれ??さっきのここの部分のネジは??』
『いや〜、何これ??ちゃんとはまれよな〜』
『いや〜ここもかよ〜』
太陽ジリジリジリジリ汗ダラダラ
『一ヵ月点検の時やってもらおーっと(´・∀・)』            って感じです
719774RR:2006/08/15(火) 16:00:12 ID:hqzjtKqL
>>718
ちょwwww
サービスマニュアルには、外しかた、順番も記載しているが。
まぁ知らなくて壊すより専門のとこのが安心だ罠wwww
720774RR:2006/08/15(火) 16:04:35 ID:wWUUBE09
>>718
ふっ(鼻で笑って
ご苦労さん。
721774RR:2006/08/15(火) 16:48:00 ID:mKoTukRh
板違いかもしれませんが相談です
友人にJOGのZR(走行距離5000km 2003年購入 前タイヤがホイールごとなし
後ろのテールランプがない状態 リモコン付き)を1万円で購入しないかといわれているのですが
1万円は適正価格でしょうか? あと修理などをするとどのくらいかかるでしょうか? 
722774RR:2006/08/15(火) 16:51:02 ID:vHAiZzYc
>>721
修理代金なんてわかるわけないだろ
店によって工賃違ってくるだろうし
723774RR:2006/08/15(火) 16:58:31 ID:AQgIoEpL
>>721
何か怪しい物件だな・・・。
724774RR:2006/08/15(火) 16:59:36 ID:AQgIoEpL
>>721はマルチだった・・・。


455 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 16:47:09 ID:mKoTukRh
板違いかもしれませんが相談です
友人にJOGのZR(走行距離5000km 2003年購入 前タイヤがホイールごとなし
後ろのテールランプがない状態 リモコン付き)を1万円で購入しないかといわれているのですが
1万円は適正価格でしょうか? あと修理などをするとどのくらいかかるでしょうか? 
725774RR:2006/08/15(火) 17:13:09 ID:hqzjtKqL
>>721はマルチだか知らないが盗難車か?
726774RR:2006/08/15(火) 17:26:18 ID:YS1gAogd
車体番号を警察に照会しなさい。
727774RR:2006/08/15(火) 17:29:55 ID:mKoTukRh
盗難車ではないです。証明書があります
728774RR:2006/08/15(火) 17:34:47 ID:wwfw1ffK
>>719
サービスマニュアルだか買ってみます
729774RR:2006/08/15(火) 18:05:44 ID:9biOjcpq
JOGZR3KJなのですが純正ウエイトローラーは何グラムですか?
730774RR:2006/08/15(火) 18:12:51 ID:AQgIoEpL
WRの質問って結構頻繁に見るね。特に純正。
731774RR:2006/08/15(火) 18:20:47 ID:YS1gAogd
エボのホイールって結構いい値してるからね…だから盗られたんでしょう(笑)
中古で8000円くらいかな?テールってエビのしっぽの方だかしらんが、しっぽなら台湾製で4000円くらい
まぁ買いだと思いますよ。
732774RR:2006/08/15(火) 18:45:01 ID:KeTiOxUp
オートルーブオイル、青缶開封したらどの位保存できるのかな。
1年持つかな。
733774RR:2006/08/15(火) 18:53:09 ID:nMIjsNwl
>>732
オリーブオイルに見えたWW
734774RR:2006/08/15(火) 20:53:29 ID:hqzjtKqL
>>727
何故ホイールが無いか聞いた?
で、照会してみたかい?

>>733
ちょwwww
735774RR:2006/08/15(火) 21:02:49 ID:jPdpXu5f
>>727
証明書って「販売証明書」ですか?
下手したらあなたも故買で引っ張られるよ
736774RR:2006/08/15(火) 21:05:57 ID:xHdMpOdJ
>>732
持つ。
気にせず使おう。
737774RR:2006/08/15(火) 21:12:23 ID:mKoTukRh
ホイールは盗まれたそうです  証明書は販売証明書です
738774RR:2006/08/15(火) 21:24:55 ID:YS1gAogd
ホイールにU字やディスクロックが付いていたからホイールごと外して盗んだかもしれんね。
つーか盗品とはいえZRをたったの1万円で売るのは割に合わんような…
まぁ俺たちには関係ないしこいつが捕まろうとどうでもいい。
むしろ捕まってくれた方がネタにできて楽しめるんだけどw
739774RR:2006/08/15(火) 21:59:32 ID:AQgIoEpL
>>737
面倒な事を避けたければパスした方が無難かも。
そーいう一見美味しそうな物件を値段に釣られて買っちゃうと
後でエライ目に合いそう。それでなくても登録やら何やらめんどくさいし。

直すにしても引き受けてくれる店探したり足りない部品を調べて注文したり、
乗り出すのに問題ないか各部チェックしたりで結構手間と金が掛かるんじゃないかなぁ。
740774RR:2006/08/15(火) 22:41:11 ID:hqzjtKqL
車体番号調べて警察行けと言ってるのにwwww
販売証明だけあってもね?
741774RR:2006/08/16(水) 01:58:37 ID:ZAhDtQcV
>>737
「販売証明書」はパク車じゃない証明にはならないよ
友人居住の役所発行の廃車証明書(もち友人名義)をもらうべき
友人つってもケータイの番号しか知らないやつならパク車の可能性大
742774RR:2006/08/16(水) 10:38:35 ID:Ce2GT2oD
販売証明書があれば登録できるのが役所の甘いところなんだ。
743774RR:2006/08/16(水) 11:42:19 ID:cjf7MOVl
釣られている事に気付かないのかにゃ??
744774RR:2006/08/16(水) 12:20:46 ID:/Lhk73Zg
うにゃ
745774RR:2006/08/16(水) 12:35:31 ID:3eXCzL9g
>>721
出元が問題ないなら俺は買う。
そのぐらい安い。

しかしおまいは出元に関して何も書かない。
だから黒とみなして買わないのが普通の人の判断。

当たり前の解答しかできないこと書くな夏厨が。
746774RR:2006/08/16(水) 15:42:18 ID:c27m7Kf2
こいつが逮捕されたら笑ってやろうぜ
747774RR:2006/08/16(水) 15:49:29 ID:HxjCCGJC
出所が分からん物売りつけてくるような友達持たなくて良かった



あれ、そもそも俺友達って居たっけ・・・?orz
748774RR:2006/08/16(水) 17:02:07 ID:/Lhk73Zg
>>746

逮捕されたら、小さい事件だろうから話題にならないと思うよwwww

されたとしたら本人が来なくなるんだねwwww
749774RR:2006/08/16(水) 17:29:58 ID:RJ4AxouZ
リモJOGに乗ってるんですけど、
この前燃料タンクにZOILを入れてしまったんですが大丈夫ですかね?
大量には入れて無いんですが、、、
それと、オイルタンクに後からZOIL入れても大丈夫なんですか?
やっぱり混ぜて入れたほうが良いでしょうか?
750774RR:2006/08/16(水) 18:03:49 ID:Ce2GT2oD
説明を読め。
751774RR:2006/08/16(水) 18:47:29 ID:HxjCCGJC
>>749
どのみち最後はガソリンもゾイルもオイルも混ざって燃えるんだから(゚∀゚)キニシナイ!
752774RR:2006/08/16(水) 19:18:39 ID:93wEKsZk
>>751
死ねば?ww
753774RR:2006/08/16(水) 19:36:41 ID:tJEWtM6K
>>749
どのくらい入れてしまったかが分からないが、どうしても気になるならエンジンかけずにバイク屋に持っていって相談するべきだと思う。
オイルタンクにはまだ入れてないんだな?だったらまだ入れずにガソリンタンクの問題をクリアしてから入れた方がいいよ。もちろんちゃんと混ぜてから入れないとダメ。入れた後もきちんと説明書きどおり慣らし運転してね。
754774RR:2006/08/16(水) 21:37:51 ID:8ptgsky2
リモコンレスjogを先日中古で購入したのですが
60キロまで出ていたのが(体重は65キロ程です)最近は55程度で止まるようになり
セルもモーター音の他にカラカラといった異物音の様な音がします。
考えられる原因は何でしょうか?
また、リアキャリアが樹脂製ではなく鉄棒の様な物でできているのですが
何年製のものかわかる方いませんか?よろしくお願いします。
755774RR:2006/08/16(水) 21:46:59 ID:Ce2GT2oD
車体番号を元にバイク屋で調べてもらい。
異音? あちこちやつれてるでしょ。WRとかな。
駆動系をすべて新品にすれば快適になるでしょう。
あまりケチケチしないことです。
756774RR:2006/08/16(水) 22:02:27 ID:ZAhDtQcV
俺だったら
WRとVベルトの点検、交換
セルはギアの点検、グリスアップ等
どちらにせよ、駆動系をバラしてみたら?
ヤマハにシャシナンバーで問い合わせてみれば?
757774RR:2006/08/16(水) 22:04:38 ID:ZAhDtQcV
カブっちった 御免
758774RR:2006/08/16(水) 22:30:00 ID:HxjCCGJC
>>754
>リアキャリアが樹脂製ではなく鉄棒の様な物

見た目が現行のJOG系で↑の仕様ってことは
一時期ラインナップにあったJOG Cってやつジャマイカ?

あと走行距離くらいは書いた方がいい気ガス。
759774RR:2006/08/17(木) 11:34:47 ID:G5xp7WHI
いま、リモコンジョグにのっていますが、近々ボアうpしようと考えとります。
99年以降のマフラーでは対応できないことが多いそうですが、
うるさくないマフラーでボアうpに耐えられるマフラーってありますかね?
760774RR:2006/08/17(木) 11:49:31 ID:ViiMGilQ
免許はあるのか?
761774RR:2006/08/17(木) 12:28:13 ID:OsY6wNzh
社外で交換するマフラーなんて静かなやつはねーよwwww
762774RR:2006/08/17(木) 13:01:48 ID:uFhtWEMb
11年前のZRを売ったら3万で買ってくれた!てか下取りだが。やっぱ新型のハネは恥ずかしいなぁ…取り外すにしても勿体ね〜しなぁ… てか慣らしめんどい
763774RR:2006/08/17(木) 13:07:18 ID:dHgnE3RH
オプションで羽の上から付けるキャリアがあるべ。
764774RR:2006/08/17(木) 14:06:16 ID:uFhtWEMb
キャリアも恥ずかしい。俺って恥ずかしがり屋か…10年ぶりに原チャを新車で買ったのが嬉しく書いてみた
765774RR:2006/08/17(木) 14:19:24 ID:mCWwYww9
>>759
ポン付けは無理らしいが3WF−14610−00
をググると幸せになれるかも
766774RR:2006/08/17(木) 14:50:15 ID:Qdf34VaJ
天一堂のBM3は社外の中では一番静かな方。主観にもよるだろうが。
ただしグランドアクシス用なので容量的にどうかな?
3WFエンジン+96cc仕様で使っているが…
スレ違いだけど、こんなマフラーもあるのを覚えておいてくれ。
767774RR:2006/08/17(木) 14:55:32 ID:Xa0Fsc5S
アプリオの純正ウエイトローラーの重さ知ってる?
768774RR:2006/08/17(木) 15:37:07 ID:Qdf34VaJ
769774RR:2006/08/17(木) 17:56:04 ID:ViiMGilQ
>>767
オレってスッゲーやさしいナイスガイ!
感謝しろよ。

http://www.marunakayoko.net/product_p/we_nom.html
770774RR:2006/08/17(木) 23:03:56 ID:lh3B6k8F
ビーノのフロントをアクシス90のものに換装しようと思うんだけど、
実際やった方で、サスの性能向上は大きいでしょうか。
ギャップの突き上げは無くなりますか?

ガレ場が走れないので・・・
771774RR:2006/08/17(木) 23:14:16 ID:Qdf34VaJ
>>770
とりあえず大きい。
カウルの都合上大幅な加工は必要かもしれんけどね。
772774RR:2006/08/17(木) 23:32:22 ID:lh3B6k8F
>771
ありがとうございます。
カウルまでアクシス90のものに換装するという魔改造は可能でしょうか。
773774RR:2006/08/18(金) 00:00:32 ID:Qdf34VaJ
>カウルまでアクシス90のものに換装するという魔改造

ワロタwww
774774RR:2006/08/18(金) 00:30:28 ID:THdQ6+88
>>772
プラモやフィギュアと同じく、技術と情熱があれば不可能ではない。
が、眺めて自己満足に浸るために改造するのでなく、走行することを目的に改造するということをお忘れなく。
スクーターで悪路を走ること自体無謀だ。サスの長さまで変更(リアはユニットスイングだから相当困難)、タイヤもオフ用にできれば可能か?
俺なら技術がないからあきらめて情熱を貯金に回し、悪路を走るための別車種を買う。
775774RR:2006/08/18(金) 00:42:02 ID:Lqy6xGZQ
JOGは純正7gだよ
776774RR:2006/08/18(金) 02:08:50 ID:thfjeHRL
>>775
お前は誰にレs(ry
777774RR:2006/08/18(金) 11:47:45 ID:yS8VqrOI
VINOクラシック 規制後 走行9600km キーシャッター付 をYSPで買取見積もりしてもらったら、
5万円とでましたが、普通だとどれくらいなの?
愛情注いで、ピカピカにしてたから高かったのかな?

傷は前のオーナーのが少しあって、もとは中古10万で買ったのですが。
778774RR:2006/08/18(金) 12:15:59 ID:4UZbernM
>>777
充分じゃない?
1万`近く走ってその値段なら妥当かと。

10万で買って半額戻るんだから…wwww
779sage:2006/08/18(金) 16:09:27 ID:WCQEnRSb
2種で申し訳ないのですが・・・
アクシス50と共通の部分と思いますので質問させて下さい。

アクシス90のフロントフォークを交換をしたいのですが、
上部のナットを外さないと三又から抜けない構造になっています。
しかしこのナットを外すのに内側のカウルと言うか
ダストカバーと言うのか分かりませんが、これが邪魔で
メガネ等が入りません。
ハンドルのシャフトごと抜く為の工具は持ち合わせて居ません。
フォークのみを外した経験の有る方がいらしたら、
その方法を教えて頂けないでしょうか。
780779:2006/08/18(金) 16:19:46 ID:WCQEnRSb
sage進行っぽかったのに
間違えてageてしまってすみません
781774RR:2006/08/18(金) 16:22:59 ID:EEXTlQ0b
こちらで。

【3WF】JOG90,AXIS90スレ そのN【3VR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146400261/
782774RR:2006/08/18(金) 16:23:15 ID:ignFPZkY
シャフトごと引き抜いてますよ。ていうか50と90ではフォークインナーの太さが違ったんじゃないかな。
または、ダストカバーをカットすればいい。
まぁスパナレンチなら入るんじゃない?
783779:2006/08/18(金) 16:27:25 ID:WCQEnRSb
>>781
>>782
有難う御座います
カット、もしくはスパナレンチが無いのでモンキー使ってみます。
ナメそうだったらスパナかコンビネーション買ってきます。
784SAGE:2006/08/18(金) 18:29:30 ID:oAkDIXCT
ジョグZRエボのリミッターカットしたぃんですが前を開けたいけど開かない……教えてくださぃ
785774RR:2006/08/18(金) 18:51:40 ID:KaMORe9s
ジョグZRエビのしっぽにヤマハRSとカストロールTTSをブレンドして入れた……かなりリッチな気分♪
786774RR:2006/08/18(金) 19:15:51 ID:ooilMG0y
>>785
うるせーな 死ねよカス
787774RR:2006/08/18(金) 19:21:40 ID:AetEFsqM
>>785
うるせーな 死ねよカス
788SAGE:2006/08/18(金) 19:23:04 ID:oAkDIXCT
リミッターカット…誰か教えて下さい開けれたらつぃでにホーン変えたいな。だから教えてくださぃ
789774RR:2006/08/18(金) 19:26:50 ID:KHIVLyj1
ボトル1本位飲んだら心のリミッターがカットできます
790774RR:2006/08/18(金) 19:29:39 ID:NNi0XAVO
>>788 

自分でわからにゃヤメル。どうしてもなら店行け。
あと「sage」はメール欄記入。名前のところじゃない。
791774RR:2006/08/18(金) 19:33:10 ID:EEXTlQ0b
>自分でわからにゃヤメル。どうしてもなら店

ドキがムネムネするほどに同意
792779:2006/08/18(金) 19:43:20 ID:WCQEnRSb
>>782
有難う御座います。
ご指摘通りスパナだとすんなり入りましたw
お騒がせしてすみません_| ̄|○
793774RR:2006/08/18(金) 19:46:21 ID:f1UYt9+z
>>788
大きい本屋で徹底的に調べろ
794774RR:2006/08/18(金) 20:16:29 ID:4UZbernM
>>788
モトチャンプでも立ち読み汁。
漏れはなんて優しいんだwwww
リミッターカットだけじゃなく他にも一杯載ってる
795774RR:2006/08/18(金) 20:24:25 ID:tqagjxRx
サイドスタンド付けようと思ったら、サイドカバー外しただけじゃ
ダメだった。暑かったので止めたけどステップ外したりアンダーカバー
切らなきゃダメなんだな。
めんどくさいな。
796774RR:2006/08/18(金) 20:35:15 ID:tOyUMVZC
スーパーJOG-Zのメーターカバー、ポケット、ステップの所は特殊な樹脂で出来てて普通のラッカーでは塗れないと聞いたんですが本当ですか?
797774RR:2006/08/18(金) 20:50:47 ID:fZzFhraD
BJのメーター照らしてるライトLEDの青にしたいな。親父のCB1300の青メーター夜かっこよかったな
798774RR:2006/08/18(金) 21:11:05 ID:zLIx4OJr
sageくらい覚えろよ愚民が
799774RR:2006/08/18(金) 21:16:57 ID:EIEYLZ85
>774
ありがとうございます。

・・・もう手遅れです。
行くところまで行くしかないって所まで来ています。
残りはフロントぐらいしかいじるところがないのです。
800774RR:2006/08/18(金) 21:17:30 ID:b2+aU2xp
>>798
専門板出た━━━━(゚∀゚)━━━━ sageろよ!!!
801774RR:2006/08/18(金) 21:19:25 ID:ignFPZkY
>>796
一応ラッカーでも塗れますね。ただし剥がれてきて珍みたいになりたいならどうぞ!
しっかり塗りたければプロに頼みましょう。それとも諦める?(笑)
802774RR:2006/08/18(金) 21:23:57 ID:+A/xAiG/
相変わらず「sage」ってないな・・・。
803774RR:2006/08/18(金) 21:25:02 ID:/qd5L8W0
>>796
こっちのほうがいいね
●塗装補修スレ6●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151737465/
804774RR:2006/08/18(金) 22:33:51 ID:ignFPZkY
SAGEる必要はない。
805774RR:2006/08/18(金) 23:06:20 ID:fZzFhraD
うん、sageる必要なんかない
806774RR:2006/08/18(金) 23:12:05 ID:I7d+gYUl
俺もsageる必要は無いと思う
807774RR:2006/08/18(金) 23:15:05 ID:YeXUZkuw
必要はないかもしれんけど、ageちゃうより問題起きないよね
808774RR:2006/08/19(土) 00:10:34 ID:tH8fB9gs
sageろと言っているのに・・・
809774RR:2006/08/19(土) 00:17:22 ID:ReO5PFx9
従う気はないね
810774RR:2006/08/19(土) 00:25:37 ID:TMoP9HTA
>>797
ttp://www.i-paradise6.jp/~vip/imgup/src/vip0394.jpg
自分のアプリオ2のメーター球をLEDにしたの。
電球みたいに光が拡散しないから正直言ってかなり暗くなるのでお勧めできない。
夜間はガソリンメーター目視不可wwww
811774RR:2006/08/19(土) 00:26:15 ID:ReO5PFx9
これはいいDQNなメーターですね
812774RR:2006/08/19(土) 00:43:28 ID:tvh4Qnx3
メーター照明用の電球を青マジックで塗ればおk・・・じゃないの?
813774RR:2006/08/19(土) 01:03:03 ID:Dx9K6kwX
>>809みたいな奴がいるから夏休みというものが嫌いなんだよなあ☆
814774RR:2006/08/19(土) 01:08:20 ID:ReO5PFx9
>>813
じゃあおまえだけ夏休み返上してきりきり頑張ってくれ。
815774RR:2006/08/19(土) 01:32:53 ID:4di6wa5Z
出た出た>>814みたいな夏厨は とっとときえたらいいのにね
いいかげん「sage」くらい覚えましょうね。
あ!「sage」がわからなかったんだね
816774RR:2006/08/19(土) 06:44:11 ID:z1fGFZ61
 
817あげじゃ:2006/08/19(土) 07:14:31 ID:STEhHKgn
【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、
メール欄にsageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。

【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分ける
 べきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。 
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として
 削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。偽スレを立てまくって妨害する。
818774RR:2006/08/19(土) 07:15:01 ID:EVOyYxeL
sage廚ウゼーと誘導で
ν速から記念カキコ..._〆(゚▽゚*)
819774RR:2006/08/19(土) 07:15:21 ID:QrSdTMIU
sageにこだわる奴は常にコソコソ生きてるウジ虫野郎なんだよ
リアルでもそんな生き方しかできないクズだからかわいそうだと思ってやれよ
820774RR:2006/08/19(土) 07:17:35 ID:d76ki/5t
sage厨がウザいらしいのでageてみますね^^
821774RR:2006/08/19(土) 07:18:41 ID:h15cLLLh
>>798の結婚はやっと30歳過ぎてから、相手は中学の同級生。

>>808は定年まで年収400万。
822774RR:2006/08/19(土) 07:21:42 ID:Ns1DT0P5
sageろと言うならテンプレにでも明文化しておけ。多少はマシになるんじゃないの
そんなことがひと言も書かれていないのに、専門板では下げるのが基本とかはお前らの脳内ルールだろ。押し付けるな
スレ住民の総意で決まったルールなら俺も守ってやるよ。意味ないだろうけど。
823774RR:2006/08/19(土) 07:25:13 ID:5tHZgr3E
age
82416歳♀:2006/08/19(土) 07:27:04 ID:kwyXmbMe
age
825774RR:2006/08/19(土) 07:39:04 ID:vD1uWKnk
sage厨(笑)
826774RR:2006/08/19(土) 07:39:50 ID:L8yJznKw
あげ!
827774RR:2006/08/19(土) 07:44:22 ID:bIaAC7ne
あげ
828774RR:2006/08/19(土) 08:02:49 ID:m+1/eLBV
 
829774RR:2006/08/19(土) 08:07:05 ID:z1glHzOp
∩(・ω・∩)age
830774RR:2006/08/19(土) 08:11:01 ID:ryPJyEOG
おまいら朝から乙!
831774RR:2006/08/19(土) 08:16:50 ID:bU8RTfWV BE:99788055-BRZ(1202)
VINOのギヤーオイルの開ける場所がどうしてもわからないのですが
どなたかタンクのネジ部分が、拡大された詳細の場所を載っているサイト分かる方いれば教えてくれますでしょうか
もう買ってからずっと4年ほど変えていないので
すみませんがお願いいたします
832番組の途中ですが名無しです:2006/08/19(土) 08:25:01 ID:nVPr1xi1
sage厨(笑)
833774RR:2006/08/19(土) 08:33:49 ID:0NRff9YP
ニュー速から来ますた。

age祭りでつか?
834774RR:2006/08/19(土) 08:40:08 ID:vOA4fBmk BE:86019326-2BP(186)
何がsageだ
この、メット禿が
835774RR:2006/08/19(土) 08:40:20 ID:t3WeReAR
おいらもニュー即から案内されて来ました。
バイク板は初めてです。

sageに関する話題と関係なくて申し訳ないですが、
>>810
こういうもの使ってみてはどうでしょうか。
LED光拡散キャップ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%B3%C8%BB%B6&s=score&p=1&r=1

あと、LEDには狭角タイプと広角タイプがありますが、
そういう用途だったら広角タイプがおすすめです。
青LEDのクールな発色は電球では出せませんからね。
がんばってください。
836774RR:2006/08/19(土) 09:33:25 ID:LCNli+Z1
3 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/08/19(土) 07:12:41 ID:95jpeXU50
専門板はsageろって喧しい奴がいます。(笑)

【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 23【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153654768/
837774RR:2006/08/19(土) 09:36:54 ID:KceIAmrz
だからsageとかageとかを論議したいんじゃないんだって
838774RR:2006/08/19(土) 09:43:24 ID:X6z1TJ9g
ジョグZRエビのしっぽにフロントS1、リアTT91入れた……かなりリッチな気分♪
839774RR:2006/08/19(土) 10:04:35 ID:seKhmCwN
>>816-829
自演乙^^
840774RR:2006/08/19(土) 10:15:22 ID:hytsLht8
ニュー即に貼り付けた奴はだれだ?

【名古屋】「客少ない」タトゥーまたドタキャン
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155939131/3
841774RR:2006/08/19(土) 10:32:26 ID:PlE+zcqa
やっぱsageですばい
842774RR:2006/08/19(土) 10:42:18 ID:dunQgIaB
843774RR:2006/08/19(土) 10:53:19 ID:CZRGpJ5h
ニュー即板に報告したら済むと思ってる奴って幼稚だよなwww
844774RR:2006/08/19(土) 10:55:50 ID:EdRd9CHF
ゴミスレはage進行だろ
845774RR:2006/08/19(土) 11:02:04 ID:0t7ArL25
あげたら良いの?
846774RR:2006/08/19(土) 11:04:25 ID:hggDp8f+
VIPから来ました
847774RR:2006/08/19(土) 11:29:53 ID:bSAqaqKl
>>810>>835>>842
情報ありがとうございます。今度探してみます
848774RR:2006/08/19(土) 11:35:19 ID:KglN9XCn
このスレ自演大杉wwwwwwwwwwwww
849774RR:2006/08/19(土) 11:36:36 ID:KglN9XCn
ID:ReO5PFx9の自演だったら面白いのになwwwwwwwwwwwww
850774RR:2006/08/19(土) 12:24:39 ID:8JkcUMu6
あげ
851774RR:2006/08/19(土) 12:27:55 ID:cXWSdffu
sageろって言ってんだろ池沼どもが
852774RR:2006/08/19(土) 12:38:42 ID:KglN9XCn
>>850もID:ReO5PFx9なのかな?
853774RR:2006/08/19(土) 13:28:01 ID:OR3esK/S
ニュー即ってこんな下らない事で出張してくるのか
854774RR:2006/08/19(土) 13:44:55 ID:W4zn1g4W
agesage下らない事ででしゃばってるのか
855774RR:2006/08/19(土) 13:46:23 ID:RmOJGP+a
盛り上がってる所 スミマセンが
スクーター初心者のSA16貰った者なんですが
こいつにはまる12インチってありますかー
もしくは100のタイヤ入れてショック当たらないですかね?
なんか足周りしょぼいので 大きいのとか 太いのが 欲しいのですが。

教えてください JOG兄貴達
856774RR:2006/08/19(土) 13:47:23 ID:g6QTYaq7
JOG兄貴ワロタ
857774RR:2006/08/19(土) 14:09:17 ID:FdG5/adm
>>851
禿同
858774RR:2006/08/19(土) 14:28:48 ID:R0Box8ku
どこかの板からageにきますたwwwwwwww

age

age



age
859774RR:2006/08/19(土) 14:48:31 ID:NRvP7OFl
ニュー速のレベルの低さは異常
860774RR:2006/08/19(土) 15:20:16 ID:NW4DdzEN
sage
861774RR:2006/08/19(土) 15:20:32 ID:S2qcMfO0
ageてるバカはID:ReO5PFx9の自演じゃねえのか?
862774RR:2006/08/19(土) 15:37:18 ID:5tHZgr3E
hage
863774RR:2006/08/19(土) 15:59:14 ID:Sr//iSV/
hoge
864774RR:2006/08/19(土) 16:12:04 ID:TFIR060w
なんかレベル下がってきたな。

JOG兄貴達。

865774RR:2006/08/19(土) 16:14:14 ID:ReO5PFx9
>>861
はぁ? どこが自演だって?

言い出しっぺのID:zLIx4OJrは自害すべきだろ。
866774RR:2006/08/19(土) 16:40:24 ID:S2qcMfO0
おいおいなんでそんなにID変える必要あるんだい?
そっか 自演するためには変えないとだめなんですねww
867774RR:2006/08/19(土) 17:43:30 ID:GHHVop8/
同じIDに戻す方法なんてあるのかい?
868774RR:2006/08/19(土) 18:24:15 ID:72vyKpW4
鍵穴壊されてる・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
俺のスポーツエディションが・・・・(1989)
869774RR:2006/08/19(土) 18:29:02 ID:g6QTYaq7
>>868
やった香具師はとりあえずくたばってホスィな。
とりあえず盗難未遂で済んでヨカタ。
870868:2006/08/19(土) 19:22:05 ID:72vyKpW4
鍵って今の型のでもあうのかな?
何分古いものなので・・・・
871774RR:2006/08/19(土) 19:42:46 ID:e5lDb8q6
ジョグしねー
dioのれやー環境にわるい
872774RR:2006/08/19(土) 19:51:59 ID:g6QTYaq7
( ゚Д゚)ポカーン
873774RR:2006/08/19(土) 19:53:57 ID:RmOJGP+a
>>855なんですが…
ジョガー達の答え欲しいんですが…
874774RR:2006/08/19(土) 20:03:59 ID:RmOJGP+a
あっ それと
>>871
>ジョグしねやー
って 意味わかんないんですが。

ホンダ党のようですが
わたしゃ 根っからのアンチホンダでして

大分くそ優等生CBと比べられるので。
キライです。

アンチホンダですが 車はダンク
カブ90も所有
かつてはアコードや
XR250の逆車
随分昔は初期型ディオも乗ってました。
どこがアンチホンダやねんて?

乗ってるから故
嫌な面が多くみえるメーカーなのよ。
外面がいいっていうのか…

現にダンク リコール三回シール貼ってるし。
875774RR:2006/08/19(土) 20:08:18 ID:xs4Iy1tV
>>871

環境気にするんならエンジン無し自転車で良くね?

dio好きならエンジン外してペダル付けろ
876774RR:2006/08/19(土) 21:16:15 ID:2vXmpP1W
JOGのリミッターカットをしたいのだが、CDIは何でしょうか?
2006年のJOGです。
877774RR:2006/08/19(土) 21:22:57 ID:bSAqaqKl
すいません。うちの>>876がもう…ほんっとにすみません。許してください。。
878774RR:2006/08/19(土) 21:24:58 ID:1W087vdf
879774RR:2006/08/19(土) 21:32:51 ID:GHHVop8/
>>870
まったく合いません。
悪いこと言わないから純正新品を買うよろし。
880794:2006/08/19(土) 22:00:35 ID:xs4Iy1tV
>>794の漏れが来たよ。
漏れは神か?
>>876
06リモコンジョグ乗りだ。
ポッシュのを付けるなら、パーツナンバー494060
レーシングCDIスーパーバトル
06リモコンジョグ/Z2/ZR
定価7560円(税込み)

交換には+ドライバーとT25トルクスレンチが必要です。
フロントカウル等のはずしかたは各HPサイトや、サービスマニュアルなどで。
881774RR:2006/08/19(土) 22:07:35 ID:AfLiwASs
>>868
バイク屋さんに問い合わせると部品の在庫確認も注文もしてくれる。
1990年式以降ならヤマハ公式HPで部品番号検索と在庫確認ができる。3KJタイプはずっと後年まで生産されてるが、
マイナーチェンジされてることもあるので他年式の部品を注文するより先に確認した方がいいね。
社外部品もあるだろうけど、知識と技術に自信のある人向け。
882774RR:2006/08/19(土) 23:36:03 ID:A3CDqUmD
>>870
純正買うと高い。

多分スーパーチープツールズのキーシリンダセットが
そろそろ入荷してくるはずだ(長期在庫切れだった)。

http://sptools.ld.infoseek.co.jp/scooter.html


型が合うかどうかは事前に確認汁。
883774RR:2006/08/19(土) 23:38:46 ID:YBzMxjM3
なにげに、昨日クルマでバイク屋行って、店頭試乗用だたらしい?リモコンJOG走行350`擦り傷有りでALLペン済、本体86000円を買ってしまいました。(´・ω・`)オイラでつ…

今日、大雨の中納車したでつぉ、

乗った感想、元マニアルのPS-13改乗ってたので、普通の原付だな。
と、昔し乗ってた、アクセル全開でラリーX並みに白煙吐いてた、メットinタクトには、ブレーキロック付いてたんだけど…orn ライトのON.OFF有ったしww
884774RR:2006/08/19(土) 23:43:39 ID:YBzMxjM3
追伸
免許は普通免許だけで、ゴールド
885774RR:2006/08/19(土) 23:57:08 ID:g6QTYaq7
そしてIDがYBとXJ
886774RR:2006/08/20(日) 00:36:46 ID:Fh59P5V/
>>885
wwwwwwwwwwwwwww
887774RR:2006/08/20(日) 01:11:50 ID:SMY0oLBZ
888774RR:2006/08/20(日) 02:20:14 ID:Xq4LyAex
俺のBJは燃費がリッター平均37キロ。
友達のJOGは25キロ。

年式同じ、走行距離400キロ違い。

彼はアクセル全開走行してる。
つかまんなや。

889774RR:2006/08/20(日) 02:29:25 ID:VlQh0HD5
>>888
車種だけじゃ変わらないけどな。
エンジン同じのジョグ=BJ(ベーシックジョグ)

重さもな。

デブじゃなければBJも40`いくんじゃね?
890774RR:2006/08/20(日) 11:45:12 ID:IOSRD6DG
体重、気温、走り方、信号の多さ、
色々と要因はあるよ。
全開走行なら25キロは妥当な数字では。
自分もほぼ全開で大体25〜28キロだ。
最低は2月の22キロ、最高で真夏の33キロ。
891774RR:2006/08/20(日) 12:39:56 ID:v6Pf4/PE
>>889
俺のBJ平均はリッター39〜38kmだね。
たまに42kmとかいくけど。
892774RR:2006/08/20(日) 17:04:24 ID:gb06mA4u
Vinoは4stになったけどJOGやBJの4st化はまだないのかな?近々のモデルチェンジの情報はないのか
BJは馬力はあるけど他メーカー同ランクで比べて燃費が泣き所(それでもL40kmはいい方だが)
893774RR:2006/08/20(日) 17:16:20 ID:xycAwgF7
>>891
やっぱり条件は良い方ですか。
体重軽くて、30キロ巡航で、信号少ないとか。
894774RR:2006/08/20(日) 17:30:06 ID:xoAZqh6O
今ガソリンが高騰してるのを考えると遅くても燃費が良いのがいいよね
5年くらい前はリッター100円切ってた。戻ってホスィ…
895774RR:2006/08/20(日) 17:31:12 ID:j/q4EeRa
1985年は155円だったので高く感じない。
896774RR:2006/08/20(日) 17:50:38 ID:zLpfLKGp
>>894
4年前のレシートを見っけた。リッター89円だた(;´Д`)


>>895
バイクブーム真っ只中ってそんな値段だったんですか。驚きますた。
897774RR:2006/08/20(日) 18:16:35 ID:xoAZqh6O
>>895
おっさん乙
898774RR:2006/08/20(日) 19:24:24 ID:qrHJuihJ
ワロスw
899774RR:2006/08/20(日) 19:43:47 ID:WUsI+DPF
ジョグしねー
dioのれやー環境にわるい
900774RR:2006/08/20(日) 19:56:10 ID:CiC1dQa4
900ゲト
901774RR:2006/08/20(日) 20:41:48 ID:zhNdtEcd
今日プラグコードを変えたんだが最高速が55キロしか出ない…加速はよくなったんだけど。
改造はPOSHプーリー(4、5グラム×6)とセンタースプリングあと1000rpmアップのクラッチスプリング、あとターボフィルター、デイトナCDIてとこです。車種はスーパーJOG-Zです。
キャブのセッティングはプラグをみる限りOKなんですが…
902774RR:2006/08/20(日) 20:47:29 ID:v6Pf4/PE
>>893
体重は軽い方。
でも巡航平均50kmくらい、
信号やら渋滞やら結構多いよ。
903774RR:2006/08/20(日) 20:48:09 ID:CSojFlII
dioしねー
JOG乗れよ信号ダッシュでもたもたしやがって
904774RR:2006/08/20(日) 21:13:38 ID:5BYOk1zY
>>901
ずいぶん金かけてるみたいだけど、
ノーマルのほうが速いんじゃないか?
905774RR:2006/08/20(日) 21:15:59 ID:xoAZqh6O
>>901
WRが軽すぎるんじゃねえの?
6g前後で少しづつセッティングしてみな。
ぶっちゃけノーマルにセンスプやクラッチスプリングを変える必要はない。
プーリーのみで90越えて当たり前だから55しか出ないんじゃあ終わってるよ。
まぁ頑張ってや。
906774RR:2006/08/20(日) 21:18:58 ID:ANjZxO0h
>>901
新型ノーマルJOGにPOSHのCDIだけ付けて
70km出てるよ
907774RR:2006/08/20(日) 21:45:28 ID:CSojFlII
4.5って…軽すぎかと
908774RR:2006/08/20(日) 22:26:22 ID:hh4fi19D
>>902
軽いって、55キロくらいですか。
909774RR:2006/08/20(日) 22:31:42 ID:94dEqIUJ
>>906
CDIはアナログですかデジタルですか?
910774RR:2006/08/20(日) 22:35:58 ID:v6Pf4/PE
>>908
大体そんなもん。

エンジンオイルはこないだ足した。
ギアオイルは交換したことないが。
911774RR:2006/08/20(日) 23:08:00 ID:m4fPhdnp
>>905
プーリーだけで90って妄想が過ぎるなw
本当は75キロも出てないと思うぞ。

>>901
クラッチスプリングはマフラー変えないとスリップロスが発生して常に加速が落ちる。
センタースプリングはウェイトローラーをかなり重くしないと最高速度が激減する。
これもマフラー変えるのが前提条件。
912774RR:2006/08/20(日) 23:08:15 ID:zhNdtEcd
>>905
センタースプリングはノーマルの固さの社外品なんです。
熱ダレがめちゃヒドイのでちっとは変わるかなと思って変えたんですが…
913774RR:2006/08/20(日) 23:15:23 ID:xoAZqh6O
>>911
アクシス90の100キロメーターなんだが。
あなたのバイクなら75キロも出てないかも知れませんね。一緒にしないでください。
914774RR:2006/08/20(日) 23:25:31 ID:m4fPhdnp
>>913
これ以上食いつくのも馬鹿みたいだが
当たりエンジンでよかったですねw
いや外れメーターでよかったというべきですか。
915774RR:2006/08/20(日) 23:32:31 ID:CFRmnTXZ
06ZRなんですがギアオイルを交換したいのですが、入り口はサス近くの白いキャップで出口は下側のホース付近のボルトでいいんですか?あとガスケットとかは(ゴムワッシャ?)とかはついているのでしょうか?ついていれば交換が必要でしょうか?
916774RR:2006/08/20(日) 23:43:08 ID:VlQh0HD5
>>915
CV50R/CV50サービスマニュアルより

http://p.pita.st/?m=ycqxteji
http://p.pita.st/?m=lv2m6hbh
http://p.pita.st/?m=xw3bvjxi
画像見れ
外したBのOリングや、@のガスケットは古ければ新品と交換。
917888:2006/08/20(日) 23:44:58 ID:Xq4LyAex
またセルモーターが故障ぽい。
交換ならまた15000円かよ。(9400+5000)

廉価原付だからって酷いぞBJ。
燃費はいいのにな。
918774RR:2006/08/20(日) 23:49:34 ID:VlQh0HD5
>>915
ついでに
オイル量、推奨オイル、交換時期も

ちなみにボルトは12_

http://p.pita.st/?m=mqiw2ujf
919774RR:2006/08/20(日) 23:51:26 ID:xoAZqh6O
>>914
いやいや、あなたが必死なのはよくわかりました。
ご苦労。
920774RR:2006/08/20(日) 23:52:52 ID:TIYx/+gu
すげー嫌味な言い方www
食いつくID:m4fPhdnpがミットモナス(´・ω・`)
921774RR:2006/08/21(月) 00:18:27 ID:SMmIrscR
レーサーレプリカの原付でもない限りチャンバー交換なしで平地で90キロはムリじゃないか。
922774RR:2006/08/21(月) 00:28:54 ID:257/lM2Z
916さん、ありがとうございます。締め付けトルクは適度な力で締め付ければ問題ないでしょうか?(トルクレンチ持ってないんで)あとオイル交換するときに何度かすすぎをしたほうがいいですか?
923774RR:2006/08/21(月) 00:56:31 ID:nFbtvzOt
ぎゅーぎゅー馬鹿みたいに締め付けなけりゃ問題ない。
別にすすぎをする必要ない
924774RR:2006/08/21(月) 08:52:26 ID:iHo+175+
なんか主のBJ買ったときからエンジンのかかり悪いな。キックでもアクセル少しひねりながらじゃなきゃかからん
925774RR:2006/08/21(月) 09:43:54 ID:eB048ibU
5AUビーノ(2万km)に乗っていますが、加速が全然なくなってしまいました。
両足を地面につけてふんばってアクセルを開けても、前に進みません。
スタンドを立てて、吹かすとそれなりにふけ上がってタイヤも回っています。
加速はぜんぜんないのですが、60km/hまではあがります。
クラッチが未交換なのでクラッチがあやしいと思いますが、意見をいただけたらと思います。
数ヶ月前に、ベルト、プーリー(キタコ)、ローラー(不明)に交換して暫らくは普通に走っていました。
926774RR:2006/08/21(月) 10:08:46 ID:FvKYGSdE
>>925
2万キロ走行となると、消耗パーツ以外にも耐久限界に近づいているものがあるので
一概には言えないですが、前に進む力が弱っているのなら経年変化によるエンジン自体のトルク低下もあります。

クラッチASSYも怪しいですが、駆動系以外ではプラグや、エアクリ等の吸気系、
ピストンリングの磨耗による圧縮抜け、エキゾースト周りに堆積したカーボン除去などで
低下したエンジントルクを多少回復できるかもしれないですね。
927774RR:2006/08/21(月) 10:32:21 ID:4IFxk4ZE
いつまでも調子よく走れっこないから整備は必要。
バイク屋に高い金はらってOHしてもらい。
928774RR:2006/08/21(月) 10:58:52 ID:WoVTl+aM
>>925
>スタンドを立てて、吹かすとそれなりにふけ上がってタイヤも回っています

この症状、クラッチスプリングが原因だから件の部品を交換した方がいいとどこかで見た気がす。
929774RR:2006/08/21(月) 11:03:40 ID:Msb9gpRp
モサモサ化対策の為、早い目に次スレ立てておきました。
本当は埋まる直前にしたかったのですが・・・

テンプレの見直しを行っておきましたが、
見て修正点があれば早い目に書き込んでおいてください。

出来る限りこちらのスレを使い切ってから移行してください。

【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 24【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156125291/
930774RR:2006/08/21(月) 12:45:35 ID:O7Yat4va
教えてください
今06年JOG CV50のギヤオイル交換をしてるんですが
注入量は130ccでよかったですか?
931774RR:2006/08/21(月) 13:02:27 ID:FvKYGSdE
えーっと、どの位だったかな〜?
漏れのCV50にはクランクケースに注入量が表示してあったんだがぁ、忘れたので見に行ってくるよ。
932774RR:2006/08/21(月) 13:20:03 ID:WoVTl+aM
>>930
>>918にある。
933774RR:2006/08/21(月) 13:20:09 ID:R9xvsF1W
>>930
私の’05ZRは100mlだけどな
934774RR:2006/08/21(月) 13:20:54 ID:eB048ibU
>>926
エアクリは数ヶ月前にフィルター交換はして、清掃しました。
マフラーも焼きました。
もしエンジン系統になると、もう面倒臭いので新車を考えますね。
>>927
そうですね。整備は必要だと改めて思いましたね。
高くつくなら、新車を考えます。
>>928
とりあえず、クラッチシュー、プレート、スプリングを交換してみます。

みなさんレスありがとうございました。
935774RR:2006/08/21(月) 13:21:40 ID:O7Yat4va
>>932>>933
アリガトン

936918:2006/08/21(月) 14:37:03 ID:jmLgwtUa
もうね、書いた後すぐにほぼ同じ質問するなよとwwww
1日分くらいのログぐらいは嫁と小一時ry
937774RR:2006/08/21(月) 15:00:13 ID:nFbtvzOt
だってめんどくせーもん!!!
見てられっかよ! ボケ!!!


と釣ってみる
938774RR:2006/08/21(月) 16:53:26 ID:jmLgwtUa
>>937
ワラタw
939774RR:2006/08/21(月) 17:26:29 ID:WoVTl+aM
>>929
スレ立て乙です。
(゚∀゚)埋め
940774RR:2006/08/21(月) 20:45:44 ID:zm/npF9/
>>905
BJもプーリーのみで90超えますか?

>>906
BJもCDIだけで70出ますか?
941774RR:2006/08/21(月) 21:24:35 ID:9AFEWj3W
制限速度は30`ですよ
942774RR:2006/08/21(月) 21:25:27 ID:hgM9f5nB
BJでレースに出るんだよきっとw
943774RR:2006/08/21(月) 21:27:09 ID:9AFEWj3W
そうか、楽しそうでつねw
944774RR:2006/08/21(月) 22:17:07 ID:SMmIrscR
90キロ出すならポート加工とか基地外認定レベルのチャンバーが必要だよ。
945774RR:2006/08/21(月) 22:18:10 ID:iHo+175+
いじわるばっか(^o^;友達少なそう
946774RR:2006/08/21(月) 22:27:21 ID:WoVTl+aM
>>945
郷に入らば郷に従えだyo。
947774RR:2006/08/21(月) 22:31:54 ID:nFbtvzOt
規制後JOGでプーリーのみ90キロはしんどいなw
規制前の当たりエンジンなら余裕で90キロ出るよ。ここが越えられない壁だ。
948774RR:2006/08/21(月) 22:36:38 ID:HWyu4lWn
高校時代に買ったJOGに乗り続けて18年。
エンジンもまともに掛からなくなってしまい、とうとう今日、VOXに買い換えました。
18年も乗ってたからどんなボロボロバイクでも愛着があって
引き取り(処分)に引き渡した時はちょっと寂しい想いでした・・・。
「今までありがとな」って呟いてしまった。
でもVOXもVOXで楽しみだ。
949774RR:2006/08/21(月) 22:41:22 ID:RDZjIdQG
BJは速いね。
40〜50キロ巡航で一番エンジンの調子がいい。
原付は30キロ制限なのを無視したかのようなセッティング。
0〜25キロまではやたらギクシャクして走りにくいし。
950774RR:2006/08/21(月) 22:47:43 ID:myKajVR2
誰か安く売ってください!!
951774RR:2006/08/21(月) 22:52:28 ID:WoVTl+aM
>>950
バイク「売ります」「買います」スレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155130653/
【あげる】 パーツ&本体 【交換】 Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153810611/
952774RR:2006/08/21(月) 23:00:02 ID:myKajVR2
>>951
ありがとう。逝ってきまつ
953774RR:2006/08/21(月) 23:09:15 ID:jmLgwtUa
>>949
そうなんだよね、うちの同じエンジン乗った06リモコンJOGもなんだ。
多分パワーバンドだろうね
954774RR:2006/08/22(火) 00:01:24 ID:WoVTl+aM
次ヌレ

【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 24【VINO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156125291/
955774RR:2006/08/22(火) 07:38:46 ID:KDgswj0s
俺のBJ
0〜7グッと加速
7〜37もっさり加速(アクセルの開度はあんま関係ない)
37〜軽自動車の普通の乗り方してる奴なら離していける
って感じ。俺のがおかしいってわけじゃないのね
956774RR:2006/08/22(火) 07:54:11 ID:u43D387/
電気的にアクセルのリミッターあるみたいだが
957774RR:2006/08/22(火) 09:32:47 ID:fJwht2oj
しかし、速度90`も出すと出っ張りマンホールや凸で、すっ飛びそうだな(^^;
958774RR:2006/08/22(火) 09:46:51 ID:yyJOA9/x
レース場のコースにはマンホールなど無い。‥っと、あくまで建前で言ってみる。

規制前の奴が速いのは分かるんだが、自分のも含めさすがに程度の良いモノが減ってきた希ガス。
959774RR:2006/08/22(火) 13:24:29 ID:gI2lz5aQ
コーナー出口にマンホールの有るサーキット。
熱いっ!
960774RR:2006/08/22(火) 14:12:45 ID:KFStCE/P
そんなコースを50ccスクーターでカッ飛ばす!


…('A`)
961774RR:2006/08/22(火) 16:51:47 ID:u43D387/
そして雨のカーブに引いた白いラインは横断歩道!
962774RR:2006/08/22(火) 18:31:19 ID:V4PDZMo/
Evoでエンジン切るとヒューズが飛ぶんだけど、同じ現象起きてる人いない?
解決方法が解らなくて悩んでるんだ
963774RR:2006/08/22(火) 18:59:24 ID:dO0VGzSK
新品ハーネスに入れ替える。
964774RR:2006/08/22(火) 19:49:06 ID:+Jw2oWjw
>>962
ナカマハケーン!

05ZR納車直後1ヶ月で3回メインヒューズ飛んだぞ。バイク屋に預けて
電装系オールチェックして原因追求したが判らず。

ただでさえ原付にしてはやり過ぎな位電化されてるし、台湾製なので
電気系トラブルは飛躍的に多いと思う。

対処法としては、電力消費の多いブレーキランプを点灯させながらのエンジンOFFを避けることと、
予備のヒューズを常に2〜3個用意しとく位かな。
(出先で飛んでウインカー出せなくなると結構焦る)
965774RR:2006/08/22(火) 19:56:51 ID:dO0VGzSK
そんな小手技でしか対処できないなんてポンコツ以下じゃないの
966774RR:2006/08/22(火) 20:35:35 ID:2lPfCRGJ
>>964の補足
もうちょっと小手先な対処法としては、主要電装パーツのアーシングと
コンデンサーチューンかな。
どうも、過電流が原因っぽい気がするんだよね。
多分、バッテリー電圧も低くなってるはずだから電圧チェックしてみるといいよ。
9673KJ:2006/08/22(火) 22:47:51 ID:O00xDnPw
教えてちゃんですみません、、、困ってるので教えてください。

通学でJOG3KJを使っています。
ヤフオクで半年前に中古で購入しました。
10日ほど前からおかしいと思ってたんですが、
動き出しは普通ですが、30km以上加速をすると、
ガックンガックン!!とノック(?)がかかった状態になって
加速が途切れ途切れとなってしまって、大変乗り心地が悪いです。
ガソリンの噴射が途切れ途切れになっているのかな、というかんじ??
アイドリングはすぐ止まるし(1秒くらい)、数秒間の信号待ちでもこまめに右手を動かして
いなければなりません。。

田舎なのでそばにバイクやがなく、バイク屋さんに行くのは早くて
来週火曜日になります。
それまでもつかどうか、日に日に症状が悪くなっていて気が気でなりません。

原因は何か、清掃で改善されるならどこを掃除すればよいか
(HPで掃除の仕方探してやってみます)
教えていただければ大変有り難いです。よろしくおねがいします。



968774RR:2006/08/22(火) 22:52:58 ID:V4PDZMo/
>>964
>>966
レスThx
こっちも予備ヒューズ10個くらいメットインに入れてるよ
今日は3つも飛ばしちまったorz
バッテリーは先週新品に交換したけど、変化なしだね
ウィンカーとブレーキランプをLEDにしてるので、その辺がこっちの原因
なのかな
ブレーキランプ点灯でのOFFに関しては気付かなかったので、今度は気
にしてみるよ
ヒューズのアンペア数上げて逃げたいところだけど、これやるとハーネス
焼けたりしかねないから怖いもんなぁ
969774RR:2006/08/22(火) 23:16:15 ID:vEnDKz5t
みんなVOXのパズルタイムアタック何秒でできた?
俺最速で6秒38 
970774RR:2006/08/23(水) 00:11:50 ID:YRY8z541
>>967燃料系かマフラーだ。まずマフラーを疑った方がいいかと。

・燃料コックの故障→コックごと交換 3〜4000円ぐらいかな。
待てないなら右側後部側面にある燃料コックの黒いネジを外して中のフィルターを掃除。
上手くいけばそれだけで復活するかもだ。
事前にコックの上流側ホースを強力クリップとかで挟んで燃料を止めとかないとガソリンダダ漏れ。
燃料コック故障は3KJの構造的問題。
あと負圧ホース抜けは可能性としてはあるがスズキ車じゃあるまいにw
普段乗っててキャブが詰まるとかはまずないと思うから後回し。

・マフラー詰まり
排気口から針金突っ込んでガリガリ
貫通ドライバーを排気口から突っ込み叩き、内部の壁を一枚抜く
新換え
外して焚き火
外してガソリンか洗浄剤入れて数日放置後シェイク

お好きな方法で。
9713KJ:2006/08/23(水) 00:50:53 ID:SbB8KpZj
>>970
有り難うございます、まずマフラーといいうことで。
排気口から木の枝を突っ込んでガリガリは何度か
やってみたんですけど、特に問題はなさそうだったんですが、、針金ですね。
明日ためしてみます。
972774RR
>>948
高校時代に買ったJOGZを10数年乗って
同じく廃車にしてバイク屋に引き取ってもらい
2st排ガス規制後VINOに乗り換えた俺ガイル
そしたらあまりに走りがもっさりなのでいい年して改造に目覚め
いじればいじるほどJOGZを引き取らせずに持っておけば色々使えたのにと後悔('A`)
せめてマフラーだけでも外しておけば・・・・