【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。

※このスレでは
 トップケース:車体の上につけるハコ
 パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。

テンプレは>>2-10くらいに。

前スレ
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part13【街乗り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148430810/
2774RR:2006/06/05(月) 18:17:49 ID:vjGL7RPB
■過去ログ
箱 トップケース パニアケース ハコ
ttp://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1052646836.dat
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1052/1052646836.html (71)
トップケース/パニア ハコ物総合スレッド 2
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523523/
ttp://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10535/1053523523.html (620)
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1053/1053523523.html (1001)
【自作】ハコ物総合スレッド 3杯目【製品】 (202)
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062024903/
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/18/1062024903.html
【パニア】ハコ物総合スレッドPART4【トップ】(1001)
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066888890/
ttp://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1066/1066888890.html
【パニア】 ハコ物総合スレッド Part5 【トップ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081646053/
【パニア】 ハコ物総合スレッド Part6 【トップ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095296977/
【箱】ハコ物(積載物)総合スレッド Part7【袋】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104753781/
【自作】箱・積載物総合スレッド Part8【製品】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110729752/
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part9【街乗り】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121509045/
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part10【街乗り】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132560964/
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part11【街乗り】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141204307/
【ロンツー】箱・積載物総合スレッド Part12【街乗り】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147090588/
3774RR:2006/06/05(月) 18:18:28 ID:vjGL7RPB
■過去ログ
パニアバックどれがよい?(21)
ttp://mentai.2ch.net/bike/kako/986/986622610.html
パニアケ-スについて語るぞ- (79)
ttp://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987631222.html
ハコ付きバイクについて語れ (14)
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/989/989081018.html
後ろに箱つけて走るのはイヤ-ダ (187)
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10056/1005660039.html
ハ-ドケ-スってどうよ? (119)
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10160/1016019961.html
★★★パニアケ-スの似合うネイキッド★★★ (20)
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10161/1016112988.html
リアボックス安く買えるところない? (329)
ttp://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10381/1038154495.html
【自作?】ハ-ドケ-ススレ【フルパニア?】 (113)
ttp://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10447/1044713667.html
パニアケース 1箱目(Mサイズ) (153)
ttp://hobby2.2ch.net/bike/kako/1045/10457/1045740851.html
4774RR:2006/06/05(月) 18:19:02 ID:vjGL7RPB
5774RR:2006/06/05(月) 18:20:50 ID:vjGL7RPB
GIVI
ttp://www.givi.it/ 本国
ttp://www.hanehon.com/mqc/ 羽田ホンダ
ttp://www.daytona.co.jp/ デイトナ
クラウザー
ttp://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
ttp://www.doken-int.co.jp 国内取り扱い:動研
ノンファンゴ
ttp://www.nonfango.it/ 本国サイト

ワイズギア
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD/GIVI互換品
(南海部品)
ttp://www.nankaibuhin.co.jp/osusume.htm
KAPPAケース/GIVI互換品
ttp://www.acv.co.jp/01_product/kappa.html
MRD
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
CORIN ネットショップ
ttp://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0
TOBASU
ttp://www.tobasu.com/
マジカルレーシング デリボックス
ttp://www.magicalracing.co.jp/Delibox.htm
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
ttp://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
ttp://frp-zorro.com/
6774RR:2006/06/05(月) 18:21:51 ID:vjGL7RPB
出前機
マルシン
ttp://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
ttp://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html

アディバ
ttp://www.adiva.co.jp/
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
ttp://www.unigo-japan.com/
7774RR:2006/06/05(月) 18:27:56 ID:vjGL7RPB
テンプレは以上です。

スレタイに検索で引っかかりやすいようにパニアとかケースとかボックス入れてみました。
【ロンツー】、【街乗り】が気に入ってた方々にはお詫びします。

中国製ハードケース「HAOTAI」浩泰商行
http://www.haotaicn.com/
↑がリンク切れしてたんで外してみました。
その他、ハコに関係しそうなトコをいくつかリンクに追加しました。

今度は落ちませんように…。(-人-) ナムー


ttp://014.gamushara.net/bbs/bike200512/html/cimg0053.html
がむで見つけた凄いハコバイク。
8774RR:2006/06/05(月) 19:03:05 ID:H+dP6M4V
>>7
こりゃすげぇw
フロントに積むって正直盲点だった
9774RR:2006/06/05(月) 19:43:53 ID:0y+Q4WVf
>>7
ちょwwwwサイドカーよりインパクトあるwww
10774RR:2006/06/06(火) 00:31:32 ID:t6knKsaz
|ω`)ノシ
11774RR:2006/06/06(火) 10:23:03 ID:41Hp/+7b
12774RR:2006/06/06(火) 18:35:38 ID:XWRncZDe
>>6
ちょwwwwwこれwwwww
ユニゴーいいね!ウチのゴリラにつけよう!
値段はいくらくらいになるんだろう?5マソじゃ買えないかな。
13774RR:2006/06/06(火) 19:08:46 ID:e9/peOxv
jmsのような四角くてシンプルな箱が欲しい
ttp://www.jms-jpn.com/expmigi.htm
ttp://www.jms-jpn.com/bussimigi.htm
14774RR:2006/06/06(火) 20:06:44 ID:t37MoL8o
>>7
ちょwwwwwこれは盲点wwwww
ここまでつきつめると毛嫌いしてたビクスクもありだなー
15774RR:2006/06/06(火) 20:54:49 ID:NZQ7YPHr
>>7
テラスゴス!!wwwwwwwww
16774RR:2006/06/06(火) 22:01:34 ID:3hgIyVrU
マジ駆るレーシングテンプレ入りしてたんだな

貼ってよかった
17774RR:2006/06/06(火) 23:33:04 ID:PnQrNQ1H
ほしゅうううううううううううううううううううううううううううううううう
18774RR:2006/06/06(火) 23:42:03 ID:PnQrNQ1H
>>6
このトレーラーは高速走行でも安定してるんだろうか
19774RR:2006/06/07(水) 00:46:08 ID:bz3LY4dB
>>6湯にゴー
コーナーでの遠心力で反対車線に出ないのだろうか?
20774RR:2006/06/07(水) 08:32:13 ID:0ZkmZYoi
21774RR:2006/06/07(水) 16:32:36 ID:TgCIcA68
>>18-19
リンク先の動画見れば分かる。
22774RR:2006/06/07(水) 19:31:09 ID:Q6HDU2Cg
rally591キャリアとトップケースで運用してる人いますか?
このキャリア最大積載重量2kgって説明書に書いてあるんですけど
トップケースにキャンプ道具積み込んだら折れますかね?
23774RR:2006/06/07(水) 22:42:30 ID:eKEZNxWC
>22
連れのは折れた
24774RR:2006/06/08(木) 08:11:23 ID:hwtd6IS+
アルミは振動に弱いからねぇ。
キャンプ道具積むってことはある程度距離も走るだろうし、
個人的には鉄の方がいいと思う。
25774RR:2006/06/08(木) 10:26:55 ID:pOkFrAod
うん、アルミはダメぽ。
26774RR:2006/06/08(木) 11:56:22 ID:uqRTzLDA
27774RR:2006/06/08(木) 15:31:58 ID:ZRzZ3DgN
>>26
こっちに貼ってあげた方がいいんじゃね?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149237329/l50
2822:2006/06/08(木) 20:25:51 ID:TGrNZ365
そっか、折れるのか><
グリーンサムにすればよかった
29774RR:2006/06/08(木) 23:42:21 ID:fx4SaPvD
誰かレンテックのスポーツキャリアか
ライディングスポットのキャリアつけてる人
インプレ宜しくお願いします
30774RR:2006/06/08(木) 23:48:56 ID:6EGAE/yp
>>13みたいに角型で、安いの無い?
31774RR:2006/06/09(金) 02:16:35 ID:+JSR/FPy
>>7の箱バイクが変化してた。
ttp://014.gamushara.net/bbs/bike200512/html/kuzira.html
32774RR:2006/06/09(金) 08:51:06 ID:U0Rurydr
>>29
車種が何用なのかわからないけど、

【レンテック】
作りが粗い。特に塗装の仕上がりが美しくない(でこぼこ)。
強度は不明だが、固定方法に工夫がないので無理はできそうにない
(某リッターネイキッド用)

【ライスポ】
作りはきれいで、見た目だけで好印象。
固定にちょっと手間がかかったが、強度を持たせる為の工夫のためやむなし。
キャリアを持って車体を浮かせても不安無し。
(某80cc2stミニバイク用)

とりあえず車種を晒してから相談しないと、有益な情報は集まらないかと。
33774RR:2006/06/09(金) 16:03:57 ID:RUU2o1Ow
VecsterにGIVI箱ってステーが無いと固定できないのは外出?
34774RR:2006/06/10(土) 01:02:37 ID:WSnAyRN0
>>6
> ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
> ttp://www.unigo-japan.com/

これすげーな。ちょっと欲しいかも。
35774RR:2006/06/10(土) 05:05:12 ID:xv90lqTg
CB125JXに旭風防のチャンピオンバッグ付けたいけど変かな?
ホームページ見ると125〜の汎用になってるけど、
メインステーの幅が125とそれ以上じゃかなり違う気がするので
まともに付くのかなと思ったり。実際どうなんでしょう?
カワサキのW650に付けてる人のHPは見つけたんだけど
小排気量車に付けてる人のHPは見つけられなかった。
36774RR:2006/06/10(土) 06:37:24 ID:Pp9jnEPj
|ω`)ノシ ここはageていかないとまた落ちるね。
37774RR:2006/06/11(日) 01:27:19 ID:x6xv8v+E
>>1
落ちちゃったんだな
38774RR:2006/06/11(日) 08:58:02 ID:sJD+SswB
最近カキコが少ないけどドウシタンダ?
39774RR:2006/06/11(日) 09:29:32 ID:7sXajAga
この時期はみんなツーリングに行ってて忙しいんだよ。
40774RR:2006/06/11(日) 12:26:21 ID:f934D6qy

いやいやもう箱スレなんてさほど意味がないのよ

以前はホムセン箱装着車両すら珍しかったからここで
情報や仲間を探す事である程度の存在価値があった。
しかし格好もソコソコ良い格安バイク箱が市場に溢れてくると
普通の人ならテキトーに購入して「はい完了!」だもんね

多少こだわりのある人でも箱付けるまでは悩んだり模索はするが
乗せてしまえば余程の不具合が無い限り更なる向上など考えない
男性の性欲と同じで一旦満たされれば「もうイイよバイバイ」なのかも
故にハコスレに居残る者は何等かの自負心が強いマニアしかいなくなる

あと最近の2ちゃん全般の質低下&魅力低下が著しいのも大きいね
41774RR:2006/06/11(日) 22:10:09 ID:b+UCF0/w
はじめまして箱スレ先輩方
デカスクから大型ネイキッドに買い替えた自分にはここは
非常に有用です。スクーターは便利なんですが面白みにかけました。
しかしいざ収納スペースが殆ど無いバイクに乗り換えると
あまりに不便で、多少見た目を犠牲にしてでも機能性を追求する事にしました。

これから自分みたいな人間が増えれば良いんですけどね
まだまだデカスク人気は衰える気配がありませんね…
42774RR:2006/06/11(日) 22:23:08 ID:TKx1tREO
俺も最近H&Bのハコ着けた。
確かに買っちゃうとそうそう見なく…ならん。

TC42なんだけどデカすぎてそうそうパニアつける気にならない。
結果、20Lくらいの適度な厚みの普段使い出来るパニアが欲しくなた。
そういう意味ではGIVIのE21(だっけ?)くらいが普段は丁度いいと思う。
43774RR:2006/06/11(日) 22:40:24 ID:b+UCF0/w
非常に初心者的な質問で申し訳ありません、
GIVIの箱の説明に「防水性はありません」
って書いてますけどあれはあくまで箱ごと水に沈めたらダメ
って意味で普通の雨とかで染みてきたりするって意味じゃないですよね?
44774RR:2006/06/11(日) 23:59:14 ID:gZkcBRry
台風の時の雨で内部に進入
まぁ、2・3滴ぐらいだったけど書類が濡れた
45774RR:2006/06/12(月) 00:09:41 ID:ejKXNqOJ
GIVIのハコも確かフチにはパッキンみたいのが
あったような気がする。
ただ、貫通のボルト穴とかから染みてくるので
そこらへんコーキングするとマシとかなんとか。

どっちにしても仕切りも大してないような箱の中。
なんかしら袋なり入れ物なりいれてからだろうから
防水性のある袋とかにしておけば間違い無いのでは?
46春告魚 ◆DJEBEL.s1. :2006/06/12(月) 00:55:52 ID:M8BTBSJe
 |  | ∧
 |_|Д゚)o   昨日座間の2りんかんに行ったら、
 |春|φ △   ドライバースタンドオリジナルのトップケースがあった。
 | ̄|∧| 〜♪ GIVI箱っぽいスタイルで、値段はサイズによって3,000〜6,000円位だったかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なかなか良さげだったけど、買った人は居るかな?
47774RR:2006/06/12(月) 01:08:33 ID:G9OfdOVG
日常的な意味合いではぜんぜん平気だと思いますが
バイクだと単に「横殴りの雨」が当たる...だけぢゃなくて
100km/h以上とかの速度で雨中走行したりしますから
高速走行を考慮しての”防水性は無し”表記なんだと思います

腕時計と同じで
バケツの中に静かに沈めておくのは大丈夫だけど水泳は駄目!とか
水が掛かるのは平気だけど水道の水流に当てては駄目、とか 
   ......むーわかりにくいたとえしか思いつかんーすまんー



48774RR:2006/06/12(月) 10:22:05 ID:F7EYOTVR
キャリアについて質問です
RF400にレンテックもしくはベンチュラのキャリアにGIVI箱を付けようと考えてますが、
強度的にこの2社のキャリアは問題ないのでしょうか?
ネットで最大荷重の検索すると、レンテックは2.5kg、ベンチュラは解からなかったです
レンテックの2.5kgってのも写真で構造を見る限り、かなり余裕を持ったすうちのようですし・・・・
わかる方よろしくお願いします
49774RR:2006/06/12(月) 12:31:20 ID:hHxy6e5U
旭風防のチャンピオンバッグ利用している人はいるでしょうか?

自作取り付けを検討しているのですが、どの製品がいいか悩んでいます。

特にAC-1はウィンカー付きでいいな〜と思うんですが、大型用のAC-10
以降と比べ、形はさほど変わらないのにウィンカー付きで尚且つ安いのが
気になっています。

AC-1は鍍金、鍵などは、上位機種に比べて傷みやすいのでしょうか?
50774RR:2006/06/12(月) 13:27:39 ID:+wslWlz4
DS4にチャンピョンバッグをつけていましたが、(どのタイプか忘れた)
鍵とヒンジの部分が速攻で錆びました。
チャンピョンバックの取付自体は、ステーにボルト2箇所で固定するだけなので、
流用は結構簡単に出来ると思います。
使用していたのが内装が無いタイプだったため、中に入れたものが傷つくことが多かったです。
結局容量の多いヘプコ&ベッカーに交換してしまいました。

51774RR:2006/06/12(月) 15:35:08 ID:IA0I7ItQ
>>49
あんまり参考にならないと思うけど
おれもチャンピオンバッグ(AC-8だけど・・・)をモンキーにつけようとしてます。
仮組みしたところ付属のベースがデカ過ぎてバランスが悪くステーを自作している段階。

で、現時点でいえることは・・・
メッキがマジでいい加減。間違いなく速攻で錆びる。
カギは無いに等しいようなカギ(完全にオモチャ)。
フタの取り付けが若干悪いため軽快に開閉できない(片側)。
ウィンカー・テールのバルブが付属しない(ケチ)。
ウィンカー・テール台の取り付け方もちょっと「?」。

なお取り付け方法は左右Rショック取り付け部分(上)と
ウィンカーステーに留めろって取説に書いてあった。
ウィンカーステー側はテキトーな穴の開いた板が付属した。
それを加工汁!って感じなのだが・・・錆びそうでいまいち使う気になれねえ。
ちなみにウィンカー・テールのバルブは口金部が直径15mmのシングル球。

安かろう悪かろうとまでは言わないけど、過度の期待は禁物だと思う。
おれは日本製って聞いていたから安心してたんだが・・・ちょっとガッカリ。
いいメッキの錆び対策は無いものかしら・・・。
52774RR:2006/06/12(月) 23:37:47 ID:c3OLHRnY
VTR1000F用のベンチュラのキャリア(バイクパックシステム)には
最大積載量9kgまでと書いてある。

ベースプレートとトップケースといつも入れてる荷物で約6kgで、
買い物で5〜10kgくらい積んじゃう時もある。でも異常は見受けられず。
53774RR:2006/06/12(月) 23:49:34 ID:7N1HLz9n
保証出来るのが9kg

6+10=16kgを積んで、何かトラブルがあったら
>>52 は保証が出来るのか?

無責任なレスはしないほうがいいよ
54774RR:2006/06/12(月) 23:53:28 ID:U6iwe/BD
それはおのおの自己責任においてということで
自己のケースがそうであったということ書き込んだまでにすぎないと思うんだけど
55774RR:2006/06/13(火) 00:03:06 ID:qduFdvEt

だな

>>53は字は読めても意味が判らないんじゃないの(激笑笑笑。。。。)
56774RR:2006/06/13(火) 00:15:48 ID:fHsD2/ry
保証って…。
ここをメーカーサポートか何かと勘違いされてる?
57774RR:2006/06/13(火) 00:20:16 ID:nROZIYUy
53は9kgでトラブルがあったら保証してくれるらしいよ
58774RR:2006/06/13(火) 00:27:03 ID:jCpSPu6E
9kgが原因で問題が起こったら
メーカーが保証するよ
59774RR:2006/06/13(火) 00:30:06 ID:VNt2Ycrr
9kgでトラブルが起きるのか? >>57

おまえを最高の馬鹿と認定しますw
60774RR:2006/06/13(火) 00:31:46 ID:cjwNv05t
>>52が必死な件に付いて
61774RR:2006/06/13(火) 00:53:36 ID:oX1339pX
マジレスすると、メーカーは
色々な走行シーンや素材の疲労とか
色々実験をしたりして出している。

当然、法律もね
62774RR:2006/06/13(火) 01:03:27 ID:FBNoMmq5
チャンピオンバッグは蓋のヒンジ回りのプラスチックがすぐ割れる
63774RR:2006/06/13(火) 04:35:33 ID:wcUfW4dd
>>46

DSの格安箱はコーリンの箱と同じみたい。
アウトローロゴの代わりに別のロゴが
ついてるだけで、製造元は同じっぽい。
6448:2006/06/13(火) 09:12:35 ID:Imutb9Vf
>>52
レスありがとうございます
参考にさせてもらいます

てか私が原因でちょっと荒れますね、すみませんです
65春告魚 ◆DJEBEL.s1. :2006/06/13(火) 19:02:44 ID:uHipdnPv
 |  | ∧
 |_|Д゚)o   >>63 情報サンクスです。
 |春|φ △   その後南多沢の2りんかんでも見掛けたので
 | ̄|∧| 〜♪ 改めてまじまじと見たんですが・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
思ったよりも安っぽい作りでした。orz
ベースプレートには漢字が書かれてたし・・・まぁ値段なりかと。

ちなみにロゴは「STREET HOPPER」だったかな?
66774RR:2006/06/13(火) 20:08:25 ID:nb/A9LIK
>>48
GIVIなら箱だけでアウトだぞ
67774RR:2006/06/14(水) 01:08:50 ID:ljKShflM
GIVIなどの丸い箱ダサすぎ
金もらっても付けたくないw

↓ホンダのこういうやつとか、>>13とかアウトローの箱のほうがイイ
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
68774RR:2006/06/14(水) 01:15:17 ID:N5cNDWAI

近年珍しいアホだな
69                    :2006/06/14(水) 01:27:31 ID:ljKShflM
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
70774RR:2006/06/14(水) 10:06:06 ID:KoNUhlr0
RV-BOXを缶スプレーで良いから塗装すれば少し高級感が出るなw
71774RR:2006/06/14(水) 15:48:28 ID:Ol47sDOu
ネットショップは初では無いがパニア一式を海外通販サイトから買った。
値段が値段だけにドキドキするな。
Tシャツとか程度の価格なら不安も無く買っちゃうけれど、値段だけに注文
からお届けまでに3週間、とかすんごい心配だ。

国内で買えば良かったかもw

72774RR:2006/06/14(水) 16:07:01 ID:t//PGezi
>71
漏れも以前に海外通販サイトから購入してみた。
ブツはすぐに届いて満足してたんだが、不要なはずの
タックスが掛けられてたことがあったよ。
インボイスにはちゃんと目を通しましょう。
73774RR:2006/06/14(水) 16:13:58 ID:j3frw+NT
ホムセンでユニカーのトップケース買いました。
付属の金具で取り付けたけど、取付に関して工夫ってあります?
今は問題ないけどすぐガタきそう。

上蓋はすでにガタガタ
エンブレムは3日で剥がれた
74774RR:2006/06/14(水) 18:16:31 ID:Q1VaVHVy

次は何か買うの?
ホムセン箱か?
75774RR:2006/06/15(木) 00:37:45 ID:I7qHk8pE
>>71
俺はeur○netで買った。
入金から発送まで15日、
そこから自宅に届くまで7日だったよ。

そりゃもうどきどき。
ちなみに関税はかからなかった。
消費税が…送料コミ13万くらいに対して4000円くらい。
76774RR:2006/06/15(木) 00:54:35 ID:w4BkpB01
>75
確かに雄郎netと国内価格見てると・・・・ちょっと考えちゃいますね
送料が無駄にならないように友人たちとまとめて注文してますけど
77774RR:2006/06/15(木) 06:08:37 ID:17ZDLMk8
ユー■ネットは以前使おうと思ってたけど、欲しい商品が取り扱い
終了になってて(´・ω・`)ショボーン。結局オクで買った。

GIVIは国内価格と大差なくなってきてるけど、クラウザーとかは
まだだいぶ安いね。
78774RR:2006/06/15(木) 21:51:11 ID:khxtRJcu
ホムセンのトップケース買ったけど次買うならGIVIとかかな
もしくはRVボックスとかの方がカッチリ閉まって
がたつかなくていいかな?
79774RR:2006/06/15(木) 23:15:47 ID:Z2sZi84Z

メーカー品はマトモだよ
もし問題あれば交換しちゃうし

80774RR:2006/06/15(木) 23:40:12 ID:nefSfQv3
ホムセン箱もマトモだよ
もし問題あれば交換してくれるし
81774RR:2006/06/15(木) 23:54:00 ID:6FTi6wkv
ホムセン箱は見た目を気にしないならアリな感じ
あのやる気の無い配色は戴けない。
成型色を黒とかでやってくれればいいのになぁ
82774RR:2006/06/16(金) 02:17:38 ID:LjP9djIJ
83                    :2006/06/16(金) 09:01:37 ID:sjwWGd8a
GIVIはなぜダサい丸型のやつしか出さないんだろう
84774RR:2006/06/16(金) 10:19:26 ID:BBQL5x6u
ホムセン箱はナニゲに堅牢だし、
防水性とかもそこそこあるし安いから、
ガンガンドリルで穴開けて加工するのとかに抵抗がないよね。
ただ、色がアレすぎるからなぁ…
>>82
JAZZにホムセン箱つけるとはやるねぇ。
>>83
GIVIのデザイナーが「アレがカコイイ」と本気で思っているからだろう。
85774RR:2006/06/16(金) 11:42:42 ID:1aikVu2U

「見た目」だけで判断するのはどうなの?

まさかの場合に箱が他の物に高速で激突する事を想像してみよう

本来物置のすみに置いておくための箱の尖った角と、球に近い全面曲線の
容器では衝突時の被害に差が出るのは誰にでも想像できるよね?

場合によってはライダー・タンデマー自身を襲う事だって有るし
それが歩道を歩くお年寄りや子供さんだったら生死を分ける要素になる

どうしても車体から離れ、浮いた状態で装着される後付箱では
まずは安全を確立しなければならないから各社類似した方向に向かう

確かにスクェアなアルミケースもあるが基本的に小型で、日本にあまり
入荷しない大型な製品は極めて軟い「作り」を意識的に行っている



    要するにセンスの違いじゃなくて「配慮」の結果なんだよ

86774RR:2006/06/16(金) 11:52:10 ID:sjwWGd8a
>>85
なるほどなるほど。理解した。
87774RR:2006/06/16(金) 12:45:59 ID:lI1rT1PI
>それが歩道を歩くお年寄りや子供さんだったら生死を分ける要素になる
道を歩いてただけで780万取られる時代だから、バイクに乗るとなるともっと気をつけないとね。
88774RR:2006/06/16(金) 19:38:14 ID:CbX3cWfY
今月のBIG MACHINE誌にあったんだけど、KAPPAのケースって
GIVIとベースが同じで共用できるってホント?
89774RR:2006/06/16(金) 19:39:31 ID:GaDf82bW
>88
過去にやってみたが完璧に互換性があるとは言えない
90774RR:2006/06/16(金) 20:59:00 ID:lY6r5C8S
>>85

丸いのは単純にハヤリだからじゃねーの?
昔は欧州箱メーカーのデザインも角張ってたしね。
ただぶつかった場合は、角ばっているより丸い方が痛なさそう・・・
でもモロに当たればどっちも痛いか w
91774RR:2006/06/16(金) 21:23:02 ID:I4WGZRCV
空気抵抗の面でも丸っこいほうが良さげな気がする。
…気がするだけだけど。

丸っこくても高速走ると後ろに引っ張られてる感があるし。
92774RR:2006/06/16(金) 21:28:49 ID:3k6pbscd
とにかくクラウザーの方が数倍カッコイイ事は間違いないし
93774RR:2006/06/16(金) 22:46:22 ID:oz8f8BC2
樹脂製の箱は丸いほうが作りやすいのです
94774RR:2006/06/16(金) 22:54:40 ID:RP6gqQ1H
>>91
自分のケツ後ろにずらすと軽減しますよね。
カッコ悪いからから高速で再加速するときしやらないけど…
95774RR:2006/06/16(金) 23:21:40 ID:I4WGZRCV
>>94
スクリーン上端〜メット〜背中〜ハコ

べったり伏せてカウルに潜り込むと
このラインがなだらかになるので
中のヒトめちゃめちゃ平和になります。
眠くなるのが難点。
96774RR:2006/06/17(土) 00:29:38 ID:uGWXrpoa
この一連の流れを、空力ループと言い、21世紀初頭に流行したループである。
97774RR:2006/06/17(土) 01:04:02 ID:7cdFgOvD
個人的にダサいとか思うのは自由だけどさ、そんなのは個人の主観。
そんなことをココで高らかに宣言されてもねぇ。
なんつーか、何ガキみたいなこと言ってんだか…。
って思う俺もガキだな。('A`)
98774RR:2006/06/17(土) 18:31:48 ID:KvGOn1jV
しかしながらダサいものはダサいと思われる。
99774RR:2006/06/17(土) 19:35:42 ID:summ86CH
オフ会にホムセン箱付けて行ったら、隣に停まってたヒトが逃げるように移動していった・・・
そうか、俺がキモイのか
100774RR:2006/06/17(土) 20:21:34 ID:xI9wKVmW
101774RR:2006/06/17(土) 23:35:54 ID:YqJpyM/a
同じ40リッターでもGIVIのとホムセンのだと入る量が違うって感じするよな
形状的な問題で詰めにくかったり
ふたが真ん中で開くより、最上部で開くようにして欲しい
102774RR:2006/06/18(日) 02:20:18 ID:ZNMu1or1
>>101
それならクラウザーかヘプコのアルミじゃない?

今日初めてフルパニアで走ってみた。
走ってる最中は大丈夫だったが、停めようとしたら
まんまと隣のバイクのクラッチレバーに擦った…。
知り合いでホント良かった(大汗)
103774RR:2006/06/18(日) 06:41:49 ID:Ftuw5CTA
|ω`)ノシ
104774RR:2006/06/18(日) 07:30:37 ID:U8mEc8g/
バイク便箱ってwebikeで手に入りますか?
105774RR:2006/06/18(日) 09:24:48 ID:WMyG8KQ8
>>104
キジマ経由で一部製品は手に入るはず。
ジャパンエクスプレスだっけか?
106774RR:2006/06/18(日) 11:31:48 ID:Je0BQHiC
>101

クラウザーK2のトップなら、上のほうで開くよ
107774RR:2006/06/18(日) 14:59:15 ID:EI/yAVhE
トレーラーの方がいい。
108774RR:2006/06/19(月) 11:46:07 ID:BQeeNBOf
じゃあリヤカーで
109774RR:2006/06/19(月) 12:11:17 ID:waT2aeH1
>>6
のユニゴーかなりいい。容量も十分だし、日本仕様で軽自動車登録できるし。
自分のバイクにヒッチメンバーが設定されてるか、牽引車側の任意・自賠責保険とか
分からないことが多いけど、発売されれば即買いしそうな予感。
110774RR:2006/06/19(月) 12:21:41 ID:waT2aeH1
ttp://www.synapse.ne.jp/~msk-co/bak.htm
日本製ならこんなのがあるけど、80万円はいくらなんでも高すぎだと思う。これといって、
新しい部分は見当たらないし。トレーラーのタイヤに付ける発電機は今まで無かったかな。
ユニゴーはなんとか50万円以下で発売されて欲しい。
111774RR:2006/06/19(月) 12:43:43 ID:gOgyCbKT
>>88
遅レスだけど
KAPPAとGIVI使いまわしてるよ。
モノキーベースのGIVIと、同じベース形状のKAPPA。
とりあえずGIVIのモノキーベースに相当するKAPPAは問題なく取り付けられている。
モノロックベースのほうは使ったこと無いからわからない。

何年か前はKAPPAのケースは同サイズのGIVIケースより大分安くてお得だったけど、
小売価格上がっちゃってモノロックベースだと最近値段差なくなってきたねえ。('A`)
まあモノキーベースのやつ同士だとまだ約半額だから。('∀`)
112774RR:2006/06/19(月) 15:37:01 ID:evxZy1oL
ユニゴーは原付に付けて桶?
113774RR:2006/06/19(月) 15:39:56 ID:D3wQ+1MF
ユニゴー便利そうだな。でも高そう。
車両の数倍の値段になりそうだが、
それでも原付に付けたがる>>112に漢を感じた。
114774RR:2006/06/19(月) 16:48:42 ID:evxZy1oL
モンキーやエイプにつけたら
格好いいとか思ったんだが…
115774RR:2006/06/19(月) 16:48:41 ID:wWjFJREw
GIVIの鍵でスペアキー作った人いませんかね?
作ったスペアキーに刻印されてる型番号が知りたいのですが・・・
ホムセンに鍵もって行ったらスペアキーの番号分かれば作れるが探すのマンドクセみたいな事を言われて門前払い・・・orz
116774RR:2006/06/19(月) 18:30:30 ID:hlcB+CJp
>>115
そんな怠慢な店やめて違う店に行け
ていうか買った店に行け
GIVIは知らんが、クラウザーは合鍵注文できるぞ
ついでに知らなくていい事実もわかっちゃうが
117774RR:2006/06/19(月) 20:15:12 ID:NMel3nSF
すいませんレンテックのスポーツキャリア付けたんだけど
これに箱乗っけると耐荷重丁度で荷物入れるとそれだけで過積載なんですが
実際折れた報告ってどれぐらいありますか?
118104:2006/06/19(月) 20:41:31 ID:hgV61k65
>>105
ありがとうございます。もう少し探してみます。
119774RR:2006/06/19(月) 20:46:52 ID:JtWkSU4q

>ついでに知らなくていい事実もわかっちゃうが

言えてるな
貴重品は肌身離さずって事ね
120774RR:2006/06/19(月) 20:56:41 ID:kV59G7IY
ttp://www.schoolhousemcacc.com/index.php?osCsid=edfd2e4bbd3bf5082a5656d70235b50e
↑によると、$2,200〜$2,300=\252,758〜\264,247(1米ドル = 114.88997 円)
日本に入って来る時に幾らになってるかだね。
121774RR:2006/06/19(月) 21:36:22 ID:wWjFJREw
>116
GIVIの鍵って持つ部分がごつくてバイクの鍵と一緒にしておくと激しく邪魔なんです・・・
激しく知らなくて言い事実ってのを知りたいw
122774RR:2006/06/19(月) 22:01:23 ID:iZ71arug
>>121
クラウザーは鍵が共通
自分はK2だが、パニア用、トップ用の2種類しかない
クラウザーもバイクの鍵と一緒にすると邪魔なので別にしてる
それを言ったらバイク便で使ってる箱の鍵も同じ形のは共通なんだけどな
123774RR:2006/06/19(月) 22:05:41 ID:waT2aeH1
>>120ここに載っているだけではないのだろうけど、ヒッチメンバーが少ない
ですね。こっちは、いろいろな車種専用ヒッチがあるのですが。
ttp://park8.wakwak.com/~jec/bike.htm
124774RR:2006/06/19(月) 22:06:02 ID:XuySYkOi
他人の箱も開けられるのか!
125774RR:2006/06/19(月) 22:18:04 ID:Q3AYje5g
…ステーがカコイイので検討していたが、ソレはイマイチだな。

ヘプコはちゃんと別になっているな。
なにしろスペアに違うキーNo.のがついてきたからな。
挿し込んでも回らなくて焦ったよ。
126774RR:2006/06/19(月) 23:15:09 ID:k0cMhRhi
>>121
GIVIの鍵のプラの部分を削り落として、余分な部分もカットしちゃうというソリューション
127774RR:2006/06/20(火) 00:15:35 ID:7/oJw7cN
なんか最近このスレ妙に活気づいてきたな・・・
128774RR:2006/06/20(火) 01:51:53 ID:hDyU7Hjz
湯にゴー、高速道路やフェリーではどういう扱いになるんだろ。
129774RR:2006/06/20(火) 01:55:12 ID:LKunWu6A
>128
ETCで高速は突破!
フェリーは外して持って上がると言い張る

国内はまだ価格決まってないのかなHP更新しないし
やっぱり40〜50万かな?
130774RR:2006/06/20(火) 08:13:29 ID:InPhcsdW
>>127
そろそろ出梅だし、箱つけてツーリングのシーズンってことかと。
131774RR:2006/06/20(火) 09:55:15 ID:h9MvHeMm
先日CBにハコ付けて今日ETCキャンペーンで8000円分getした俺は
そうとう活気づいてます。ツーリングシマクリング!!!!
132774RR:2006/06/20(火) 10:56:17 ID:Q/SEcI6l
>>129
ETCは逆に3軸として認識されて、
ラリアット食らうんじゃなかろか。
バイクでトレーラー引いてる扱いだろうけど、
トレーラー引いてる人の意見キボン。
133774RR:2006/06/21(水) 12:05:25 ID:9YgtgPRg
トレーラーだとETC手渡しじゃないとダメだったような…。
ttp://www.go-etc.jp/shitsumon/shitsumon03.html

しかし、ETCって使えないなぁ。
どうせトレーラーのことすら忘れてたんだろうな。
134774RR:2006/06/21(水) 14:03:53 ID:A9Wgg29z
>>133
四輪だとトレーラを牽引する場合、ETCの登録時に「牽引あり」にしてないと
トラクター単体はOKでも、トレーラ込みだとゲートが開かない。
流石にお得意さまの大型トレーラのことは忘れちゃいない。

しかし一輪のトレーラや、バイクがトレーラを
牽引する可能性なんぞは頭の中にないと思われ。
135774RR:2006/06/21(水) 14:08:37 ID:PQp26Oj3
136774RR:2006/06/21(水) 15:49:45 ID:dWl1YHx3
しかし…トレーラー引いてたら、
バイクでも中型料金か…結構痛いなぁ、それは。
137774RR:2006/06/21(水) 16:05:56 ID:DHR5Bsvu
最近の流れを読んでて思うのだが
バイクでトレーラーひいて高速とか普通に危なっかしくねえ?
138774RR:2006/06/21(水) 21:02:37 ID:HYEFZuXv
誰も体験したことが無いので分からないというのが本当のトコロでしょう
でも過積載状態で走るよりは安全なのかも
139774RR:2006/06/22(木) 00:55:51 ID:N/Xmk3GZ
>136
1ランクうpで普通車じゃないの?
140774RR:2006/06/22(木) 18:16:17 ID:lEWE5N1/
ttp://www.2159.go.jp/smartic/mokuteki.html
ココを見る限り、軽自動車に1軸のトレーラーつけると普通車になるみたいね。
でもETCはダメっぽいんっ。

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)
 (   )
  v v  
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
141774RR:2006/06/22(木) 18:18:25 ID:lEWE5N1/
ttp://www.nexco.ne.jp/faq/shashu.php
車種区分はこっちの方が分かりやすかったかも。(´‘ω‘`)
142774RR:2006/06/23(金) 00:04:34 ID:G+aJMQDW
>>137
> バイクでトレーラーひいて高速とか普通に危なっかしくねえ?

荷物満載して急ブレーキ掛けた時に、どういう挙動を示すかはちょっと心配かな。
143774RR:2006/06/23(金) 00:36:08 ID:G4HbW0kz
アイリスのあの箱はほんとにホムセンにあるの?
バイクコーナーとかあんま見かけないような店ばっかだから通販しかないのかな
確かメタルラックとか色々扱ってるから、店舗で取り寄せもいけそうだけどどうだろ
144774RR:2006/06/23(金) 01:07:59 ID:l/QMJRR4
関西の日本海側でリアカー引いたカブを見た
かっこよかったなー
145774RR:2006/06/23(金) 01:16:55 ID:YYl4Rnbp
そんなのがどこでも見られたのはいつ頃だっただろうか。
昭和は遠くなりにけり。
146774RR:2006/06/23(金) 04:04:27 ID:3p/jB+PL
>>143
普通のガレージボックスのコーナーにあった希ガス
147774RR:2006/06/23(金) 05:11:20 ID:3p/jB+PL
148774RR:2006/06/23(金) 05:33:19 ID:FXaX7ZTA
>>147
冷蔵庫積んでるけど、
電源をバイク側から供給したクール便ってわけかwww
149774RR:2006/06/23(金) 10:13:23 ID:xXNJ3uIx
>>140-141
勉強になったよ。
>>143
あのハコはバイクコーナーではなく、
どちらかというと「軒下収納」とか「ベランダ用品」とかのコーナーにある。
そーいったハコをバイクに流用しているだけだよ。
150774RR:2006/06/23(金) 13:22:02 ID:NdjpZD4T
>>144
2,3年前に静岡県内の国1で見たことある。
周りの車は結構なペースでながれていたけど・・・。
151774RR:2006/06/23(金) 16:22:48 ID:G4HbW0kz
>>146 >>149
バイクコーナーじゃないのか
ありがと参考になったよ
152774RR:2006/06/24(土) 15:18:26 ID:iZP5jxEM
>>130
そろそろって、梅雨明けは例年7/20あたりじゃないか
まだ1ヶ月近く先だぞ…
153774RR:2006/06/24(土) 18:24:44 ID:wUcsjkh9
htp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38494873

沢山詰めそうだ・・・
154774RR:2006/06/24(土) 18:44:30 ID:5T7voWmR
今からホムセン行って、リアボックスケース見てくる
いいのがあれば買ってくる
155774RR:2006/06/24(土) 18:56:40 ID:V34iMwfP
質問いーですか?
近所のチョイ乗り用の原二にGIVIを取り付けてるのですが
後ろに乗ってる人間が体重をかけたとしても走行中に箱が外れる等の
トラブルはありませんか?
別売りのバックレストがあるぐらいなので大丈夫だと思うのですが。
対策等を教えて頂けると助かります。
156774RR:2006/06/24(土) 19:16:47 ID:WJlpjl68
いや、ふつう体重かけちゃだめだから
あれ背中が当たってもいたくないようにしてあるもの、として考えたほうがいい
157774RR:2006/06/24(土) 19:32:12 ID:c7XpGfeJ
>>155
現物が手元にあるのなら、装着状態で箱を後ろに押すとどこにどのように力がかかるのか
固定爪やロック部分などの構造をじっくりよーく見てみるといい。


ほーら、箱にもたれたとき加速時等にその体重を支えているのがどこのどんな部品なのか、
その部品がどのくらいの負荷に耐えられそうか、
耐えきれなくなったとき箱(とそれに身を預けている人間)がどうなるかよくわかるだろう。

あと、ベース付けてる荷台の耐荷重も考慮に入れるように。
158774RR:2006/06/24(土) 21:37:42 ID:NpPej1sJ
ヘプコ&ベッカーを卒業してGIVI派になった
GIVIのE370が丸くもなくナイスな形状だったから
もう50Lとかいらんよ・・・

あとヘプコ買う人に忠告
ネジが本当に駄目
ゴビは一瞬かっこいいと思うけど実物見ると萎える
ドイツに行く用事があったので実物見てきたから・・・

エンジンガードも一緒に買ったが両方ともナットが締まらないw
工具屋にいってネジ山研いでもらったほど

買うならユーロネットがいいと思う
動研はサポート最悪だよ 値段はコメントする必要もなし
159774RR:2006/06/24(土) 22:01:49 ID:V4kH5AyP
>>155
チョイノリにGIVI箱付けてタンデムする神かと思った。
160774RR:2006/06/25(日) 00:31:47 ID:qcKoxvW4
>>158
GIVIE370は箱の中では珍しく洗練されたデザインで
かっこいいね、できれば黄色とかオレンジとか
もっとカラーバリエーションが欲しかった
161774RR:2006/06/25(日) 01:16:34 ID:cnh5RvT0
> 黄色とかオレンジとか

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
162774RR:2006/06/25(日) 02:52:10 ID:rFkPcgyk
>>158
それで信じられないくらい固かったのか。
1回ダイス通してから使えば良かった。

締めこむのにホムセンLレンチ如きじゃ歯が立たなくて
signetのおっきいレンチ友達のトコ借りに行った(汗)
163774RR:2006/06/25(日) 03:01:25 ID:JjCKySJF
GIVI箱って便利だけど走行中段差等でカタカタうるさい・・。
プラ部分から聞こえるけど解消出来ないもんなのかな?
164774RR:2006/06/25(日) 03:04:37 ID:NB7t7p9D
ゴムでも噛ませば良いんじゃね?
165774RR:2006/06/25(日) 03:20:01 ID:JjCKySJF
>>164 振動対策?としてベースとキャリアの間にはゴムを挟んでるよ。
その上のボックス周辺から聞こえるんだけど
蓋を咬ましてる部分にビニテを貼ってみた。
プラ同士が接触しなかったら少しはマシになるかな?と思って。

何か良い方法ないかなぁ?
166774RR:2006/06/25(日) 06:14:39 ID:RCuyKFfI
ベースとボックで音してると思うんだけど。
そこにクッションでも噛ませてみたら?
167774RR:2006/06/25(日) 08:49:55 ID:HUESpA9z
GIVI箱すでにもってるんだけど、バイクがもう一台増えた。
で、ベースだけ買ってもう一台にもつくようにしたいんだけど、
ハイマウントストップランプのLEDは6V車じゃまずいですよね?
ご指導頼みます。
168774RR:2006/06/25(日) 16:34:45 ID:rleYtnW4
バイクのほうを12V化すればいいじゃない
169774RR:2006/06/25(日) 16:54:18 ID:1fuaD2d+
全部を6V化するのも手段の一つでは有ると…思ふ。
170774RR:2006/06/25(日) 17:06:38 ID:fNl1RTTl
箱に12Vバッテリー積んでリレーかませばおk
171774RR:2006/06/25(日) 21:33:57 ID:0lxq4ANO
LEDの抵抗を大きいのにしろよ。
172774RR:2006/06/25(日) 22:40:01 ID:lujm3FCO
GIVIのモノキーを良く取り外して使ってたらカタカタ言い始めた
何かと思ってみてみたら緩衝材のゴムが一個消えてたorz
このゴムだけで販売って無いんだよね?
とりあえずホムセン行って応急処置でゴムを噛ませたorz
173774RR:2006/06/26(月) 03:52:01 ID:LR8B41wh
ネットつながってるなら分かるだろうに
174167:2006/06/26(月) 12:00:06 ID:40WZUHlU
>>168->>171
ありがとう。試みてみます。
175774RR:2006/06/26(月) 19:04:50 ID:q56h8A3D
XRにバイク便箱を付けてみようかと思ってるんですが、
さすがにあの高さだと足を蹴り上げても限界があるような
気がします。バイク便の人達はどうやって乗り降りして
るんでしょう?
176774RR:2006/06/26(月) 19:32:10 ID:W83tUpa1
      ■  ←荷箱
   ====   ←バイクのシート

    ● ■
   ==|∧= ←右足を曲げたまま上げてよっこらせ
    /

     ●
     | ■
   ==/==  ←着座
    /
177774RR:2006/06/26(月) 19:37:03 ID:B+hBVXOK
>>176
GJ!!
178774RR:2006/06/26(月) 19:37:33 ID:+NCGybaI
     ●
     | ■
   ==/==   前
179774RR:2006/06/26(月) 19:39:15 ID:B+hBVXOK
>>178
BJ!!
180774RR:2006/06/26(月) 19:40:28 ID:nd8YOKrR
三角木馬・・・
181774RR:2006/06/26(月) 20:03:48 ID:isC/awOc
ラクダに跨がる時の要領でやればいいんだよ
182774RR:2006/06/26(月) 20:12:48 ID:UQRBb5DJ





                前蹴りだよ





183774RR:2006/06/26(月) 21:12:28 ID:GFZD3X60
僕は、リアのキャリアボックスには牛乳を入れます
184774RR:2006/06/26(月) 21:14:28 ID:xF5Z7+tl
DRZ400SMに似合うGIVI箱は E370だろうかE350だろうかE260だろうか
185774RR:2006/06/26(月) 22:57:33 ID:q56h8A3D
>>176
多分それしかないと思って、同じぐらいのサイズの箱を置いて
実験してみたんですが、

1.右膝を曲げて上げる→つま先がどうやっても箱にあたる
2.右足を伸ばして前に蹴り出す→タンクが超えられない。
3.箱ごと跨ぐ→無理

って感じです…。

膝下からつま先までの長さが、タンク後端から箱までの長さ
より長いのでさらに足首を曲げたりとか頑張ってみたのですが、
足がつってそのまま転倒しそうですよ…。
186774RR:2006/06/26(月) 23:18:30 ID:W83tUpa1

      ■  ←荷箱
   ====   ←バイクのシート

    ● ■
   ==|∧= ←右足を曲げたまままず膝をシートのちょっと上に
    /

     ● ■
   =<|== ←右足の膝を前に、脛と太ももが曲がったままシートに乗るように
     /

     ●
     | ■
   ==/==  ←太ももの下側をシートに載せて滑らせて跨ぐ
    /
187774RR:2006/06/26(月) 23:19:01 ID:W83tUpa1
※慣れないうちは、もちろん、スタンドは立てたまま
188774RR:2006/06/26(月) 23:26:33 ID:W83tUpa1
または。

    ● ■
   ==|∧= ←右足を曲げたまままず膝をシートのちょっと上に
    /

    ●./ ■
   ==|/= ←そのまま脛を伸ばし太ももの裏側だけでシートの向こうへ右足を動かす
    /

ハイキックの極意。

(SSではなく)昔のレーサーレプリカタイプは、タンデムと運転席の段差が激しかった割り
に運転席のシート高が低かったので、この方法が有効だったりした。
189774RR:2006/06/26(月) 23:32:44 ID:dIUJXS1v
右足のふくらはぎをシートの上に踵落としみたいに置いて後は滑らせろ
190774RR:2006/06/26(月) 23:33:47 ID:B+hBVXOK
大昔パリダカでジル・ラレイがNXRにまたがるのに苦労してたのを思い出した。
(うろ覚え)
191774RR:2006/06/26(月) 23:59:56 ID:q56h8A3D
みんなありがとう。
とりあえず、明日もう一度挑戦してみるよ。
あと、体が固いのもあると思うので、ちょっと柔軟してみる。

で、大丈夫そうなら箱を買いに行ってくる!
192774RR:2006/06/27(火) 00:42:59 ID:nBJ4h/6b
on車だとサイドスタンド立てたままステップに左足かけて
よっこらせっと跨いじゃうのが簡単だけど
off車だとソレやるとコケちゃうのかな?やっぱ。

俺は足上げるのだるい時シートに横座りしてから
よいせっと右足スクリーン越えで跨いでみたりするよ。
193774RR:2006/06/27(火) 00:46:15 ID:Z0rswyzQ
まだ発売前だけど、これ良くない?

http://www.plotonline.com/info/image/storkair.pdf

2泊4日程度の海外出張だったらこれ使って、
成田までバイクで行ってもいいかも。
194774RR:2006/06/27(火) 00:53:19 ID:F89UNkO5
>193
8月下旬?シーズン終わってるじゃん
マーケティングしてるのか輸入代理店は
195774RR:2006/06/27(火) 01:19:32 ID:23L6hC4t
ボルティスレで拾ってきた。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F
196774RR:2006/06/27(火) 02:09:22 ID:jEQEnNB2
俺ジェベルXCに乗ってるけど、
スタンドは立てたままで、ステップに左足かけて跨ぐ方法で乗ってるよ。
膝曲げて跨ぐとか俺には無理・・・一回やったら立ちゴケしそうになったよ。
197774RR:2006/06/27(火) 03:47:16 ID:iM0zJ6eu
|ー`).。oO(地面に足ついたまま箱ごと跨げばOKじゃまいか)
198774RR:2006/06/27(火) 07:09:18 ID:tmAZoKx/
>>192
俺はチビで短足なんでセローに箱付けて乗るときは
そうしてますよ。なんか足が長くなったみたいでウレシス
199774RR:2006/06/27(火) 07:37:31 ID:odZ9+Hx9
>>193
ナイス
俺、これ買ってみる
26000円はいいんじゃまいか
200774RR:2006/06/27(火) 08:06:05 ID:P3h4VaSl
CB400SBにトップケース付けたいんだけど
つくのあるかな・・・?
201774RR:2006/06/27(火) 10:04:09 ID:bLCt859j
>>200
クラウザーはないけど、Giviの箱なら付くみたい。

http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/givi-case/bikes/honda/CB400SF-HVTECSPEC2/index.html
202774RR:2006/06/27(火) 13:25:02 ID:cd6Ok1v4
ちとリアBOX自作で質問を。
箱はアイリスのRV BOX 400と当然のごとく使用。

・やはり外見がダサいんで色を塗ってる人とかいます?
車体に合わせて普通のバイクBOXの様に黒、銀、ガンメタなど。

・当初は底に穴を開けてネジ止めするつもりだったんですが、
取り外しが楽なように紐での4点止めも考慮中。
その場合コンプレッションテープが良いですか?
紐だと運悪く解けた際に、リアタイヤに絡まって・・・転倒って事もありますよね。

・原付なんで箱を試しにキャリア上においてみて判ったんですが、
けっこうブレーキランプ、ウインカーが見え難くなるもんですね。
これは切符切られる可能性も・・・・。

203774RR:2006/06/27(火) 13:32:35 ID:y7HeY44O
>>202
缶スプレーですけど塗装します。
車体に合わせてマッドブラックって感じでしょうか。
黒だと締まるし、少しだけ高級感が出て良い感じです。
204774RR:2006/06/27(火) 13:47:44 ID:fJi57Unm
>>203
> 車体に合わせてマッドブラックって感じでしょうか。

狂っても、泥でもダメだよ!!
205774RR:2006/06/27(火) 14:10:47 ID:bLCt859j
>>202
ジャイロとかにデカい箱を付けてる人は、
ランプ類を移動しているのを良く見かける。
ランプ類は何より自分を守るものだから、
キチンと被視認性をあげる工夫をしたほうがいいでしょう。
206774RR:2006/06/27(火) 21:04:13 ID:Zy1emA7A
>>193
おいおい、旅行ケース本家登場かよ
かなりワクテカなんだが
207774RR:2006/06/27(火) 21:11:27 ID:cqHk4Oda
>>206
先月なんかのイベントで見たけどカッコウよかったよ。

いまクラウザー使ってるけど、正直ほしい。
208193:2006/06/27(火) 22:23:19 ID:Z0rswyzQ
>>194

> 8月下旬?シーズン終わってるじゃん

色々ググッてたらこんなのもあった。(pdfの一番最後のページ)
http://www.plotonline.com/catalog/plot_news/pdf_data/pn124.pdf
どうやら5月発売の予定が延期になった模様。また遅れなければ良いけど。


>>199

最近出たBIG SCOOTER Magaginというので見つけたんだけど
雑誌の記事も、かなり評価が高かったよ。
雑誌の中ではフォルツッアについてたけど、これも似合ってた。
結構バイクの種類を選ばずに似合うかも。


>>206
さすが旅行ケース屋が作っているだけあって、スーツケースとしての
デザインも良いね。これなら空港やホテルでもバイクのトップケースとは
思われないんじゃないかな。
209774RR:2006/06/27(火) 22:49:41 ID:+TgrYzln
スーツケースメーカーが参入してくるとは、この市場も伸びてきてるんだな。
伸縮式キャリングハンドルとキャスター付きのハードケースがやっと出て
きたことは本当にいいことだ。

んで、もっと大きいのも出して欲しいな。28Lだとヘルメット入れたら終わっ
ちゃうから、48Lくらいのが欲しい。あと、いろんな色も期待したい。

これでSW-Motechみたいに他社マウントにも対応可能だったりしたら
もう先っちょだけなら入れられてもいいや。

オラ、何だかすっげぇワクワクしてきたぞ。
210774RR:2006/06/27(火) 23:58:33 ID:F89UNkO5
それよりuni−goはどうなったんだ?
と思っていたらメールが来てた・・・・

予価$3000〜
微妙な価格だな
211774RR:2006/06/28(水) 00:10:49 ID:6Ukj8ViE
けっこうするな・・・・
こんな高くちゃゴリラにつけられないじゃないか。
しかたない、ヤマハのリッキーで我慢するか・・・。
212774RR:2006/06/28(水) 06:26:21 ID:0IysyQY+

ホントにあんなキャリーケースが欲しいの?

どしても箱を持ち歩く必要があるなら手持ちの
ケースが乗るキャリー買えば良いだけじゃん

多少の値引きは有ってもあのサイズであの値段は高いよ
213774RR:2006/06/28(水) 09:48:18 ID:4dEl7lG6
うむ、あの値段ならFRP箱が買えてしまうからな。
箱にカバン突っ込んで箱は持ち運ばない方が楽だ。
214774RR:2006/06/28(水) 10:39:49 ID:ll32GdQn
世の中には色々な工作員が潜んでいるんですよ
215774RR:2006/06/28(水) 14:55:30 ID:u4dfsxb6
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151474084583.jpg

やっぱり純正だろ。すっきりしてるしかっこいいぜ
216774RR:2006/06/28(水) 15:03:44 ID:LuziAfwY
まぁこのあたりのBMWはパニア付ける状態で、
デザインしてるだろうからなぁ…

しかしハレのヤッコ付きとかのハコは、
ありゃ使いづらそうだなぁ。
取り外し簡単にできないみたいだし。
217774RR:2006/06/28(水) 20:17:19 ID:JIiKw0Lq
コルビンのビートルバッグってカッコエエけど、
こんなブルジョアな箱は買えねぇよ・・・・(TT)

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47402259
218774RR:2006/06/28(水) 20:39:40 ID:BSuhF78A
>>217
それ、オクにしちゃ結構高くね?

http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.corbin.com%2fhonda%2fvtx18fbags.shtml

「カブトムシはホンダVTX 1800-F のために袋に入れる」
は、「一突き色」の製品が$1299だぞ。ほぼ定価じゃねーか。

個人輸入したほうがいいと思う。

他の車種用でも、$1000〜って感じの値付けになってるよ。

それにしても凄い製品つくってるな。Corbin。

騒音座席・若い銃・相場師・顎のスポイラー・Gunfighter 及び女性

どこのオカルトショップだよwwwww

極めつけは、

「ホンダVFR/障害物のオートバイのためのCorbin のオートバイの付属品 」
シリーズの「密輸業者のサドル」だ。

どうもここはホンダが嫌いなようだな。
219774RR:2006/06/28(水) 20:48:08 ID:BSuhF78A
ごめん、V-ROD用はこっちのページから検索だったね。

http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=en_ja&trurl=http%3a%2f%2fwww.corbin.com%2fharley%2fvrsca%2f
「2006 年のHarley Davidson の叫ぶワシのV 棒CVO 」

220774RR:2006/06/28(水) 20:54:36 ID:6Ukj8ViE
マジェスティのトランクがおもしれえw
221774RR:2006/06/29(木) 00:58:08 ID:eTgdix7/
ヘプコとかのパニアに
キャンプ道具フル装備した場合、
ちゃんとサスの調整しないとマトモに走らないのでしょうか?

経験者の方、教えてー
222774RR:2006/06/29(木) 01:31:54 ID:dSzDk72M
>>221
タンデムしてマトモに走るバイクならあまり気にする事ないでしょう。
223774RR:2006/06/29(木) 16:14:59 ID:JM2kQv5E
つかぬ事を伺いますが、
城東工業って無くなったの?
224774RR:2006/06/29(木) 17:53:38 ID:k616QdlK
225774RR:2006/06/29(木) 18:02:17 ID:HLdnPdLI
( ´∀`)σ)∀`) 
226221:2006/06/29(木) 20:55:07 ID:lX0pPVkz
さんくすこ
重さが「横に張り出してる」のが怖いけど案外大丈夫なのかな。

ヘプ子のアルミのヤツ、注文しちゃった。
227774RR:2006/06/29(木) 22:16:05 ID:klNIGt/9
>>217
本体$1199で黒塗装済みでも+$300なのに、24万円の値付けは…。
ttp://www.corbin.com/harley/vrsca/vrod_bags.shtml
228774RR:2006/07/01(土) 01:09:40 ID:8Aj/TFtz
>>223
JTCのサイトにつながらないね。どうしちゃったんだろう…。
ttp://www.jtc-goods.co.jp/
229774RR:2006/07/01(土) 01:12:36 ID:pWRb0I79
>>228
もう何年も前に倒産したんじゃなかったっけ?
230774RR:2006/07/01(土) 01:24:02 ID:B6uvTDrT
JTCでタンクバッグ、シートバッグ、サイドバッグをそろえた俺が来ましたよ。
いつからかわからんが、少なくともネット上ではとんと見かけんなorz
231774RR:2006/07/01(土) 09:39:58 ID:0JZoQOhC
スーツケース屋作いうたらHEPCO&BECKERがあるじゃんか。

ttp://www.doken-int.co.jp/inter/hepco/01.html

高いけどorz
232193:2006/07/01(土) 12:16:24 ID:Pcbu+GEc
>>231

確かにスーツケース屋が作ってるけど、
これってはずしたときにピギーケースっていうか
ハンドルとキャスターつきのスーツケースにならないよね。
233774RR:2006/07/01(土) 14:09:50 ID:kiU93+da
JTCは2004年に倒産してる。
で、元社員あたりが新しい会社を作ったと思われる会社がある。

BAGG
ttp://www.touring-bag.com/
業務内容見てみ。
234774RR:2006/07/01(土) 14:12:28 ID:kiU93+da
日本語がおかしいorz
× 元社員あたりが新しい会社を作ったと思われる会社がある。
○ 元社員が新たに作ったと思われる会社がある。
235774RR:2006/07/01(土) 15:40:45 ID:NPRbkXAf
柔らかい積載物もここで良いのか?
236774RR:2006/07/01(土) 15:46:14 ID:Dqq3rFCt
>>235
何?リアキャリアにジャックフルーツでも乗せて走るのか?
炎天下だと半日で変な色になるから気をつけないと。
237774RR:2006/07/01(土) 15:53:42 ID:NPRbkXAf
いや、シートバッグやらタンクバッグやらのスレが無いし、
積載物総合ならここでも良いのかねーと。
GOLDWINのウォータープルーフバッグLを買う予定
238774RR:2006/07/01(土) 15:54:15 ID:U5PfITNE
>>235
バッグのすれ一時的に復活したけど
結局また落ちちゃったからねぇ。
俺はどっちの情報も欲しいからいいけど
どうなんだろ?
239774RR:2006/07/01(土) 16:01:42 ID:U5PfITNE
>>237
いいね。使わないときコンパクトなのがいい。

ハコに入りきらなかった時に外に積む用に一つ
持っていたいかも。
240774RR:2006/07/01(土) 16:06:35 ID:NPRbkXAf
70Lと20Lの価格差が1400円しかないんだ。
これは70Lを買うしかないじゃないか
241774RR:2006/07/01(土) 19:50:55 ID:8Aj/TFtz
JTC、倒産しちゃってたのか…。('A`)
でもスタッフが新会社運営中でちょっと安心したり。
情報くれた皆さんサンクス。

>>235
「積載物総合スレ」だし、いいんじゃないかな。
242774RR:2006/07/01(土) 19:51:31 ID:MHSQoybd
>>236
だるまものせてあげて
243774RR:2006/07/01(土) 20:09:27 ID:imegZy6q
244774RR:2006/07/01(土) 20:54:11 ID:pCdBUGqy
>>233
おお、このタンクバッグとシートバッグ、まだ使ってるよ。
今は殆どハーレー専門みたいね。残念。
245774RR:2006/07/02(日) 12:07:04 ID:16KxIjtS
ステッカーチューンするならアイリス箱に限るな。「日本一周」とか切り貼りしたら
大笑い
246774RR:2006/07/02(日) 12:08:09 ID:16KxIjtS
『たびを』花村萬月/著 を読んで影響を受けた者です。あしからず・・・
247774RR:2006/07/02(日) 13:34:46 ID:xqalxhKo
自作でスクーターに箱をつけたのだが、走ると縦にボヨンボヨン揺れます。この揺れを抑える方法ないですかね
248774RR:2006/07/02(日) 13:42:16 ID:xsnbgXqY
スポブラ
249774RR:2006/07/02(日) 13:45:35 ID:DOqXOd/y
硬くしろ(*´Д`*)'`ァ'`ァ
250774RR:2006/07/02(日) 13:46:30 ID:e8hRbA8u
つ[リジッドバー]
251774RR:2006/07/02(日) 13:47:13 ID:xqalxhKo
いやいやスポブラじゃなくって…箱とキャリアの間に何かかませると治まるんでしょうか?
252774RR:2006/07/02(日) 13:52:12 ID:ywhKQ94Z
つ犬
253774RR:2006/07/02(日) 13:56:25 ID:BNM9Y6ej
しっかりと固定しろ
254774RR:2006/07/02(日) 14:13:07 ID:cVDUUJqM
あまりガチガチに固定するとバイクの振動が箱に直接伝わり箱がぶっ壊れる
255774RR:2006/07/02(日) 14:29:15 ID:e8hRbA8u
プロ用だけどダンパーつきキャリアなんてどうだ?

http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
256774RR:2006/07/02(日) 15:20:07 ID:5zgwkZhk
ホムセン逝って、ゴム板とかウレタン板買って来い。
257774RR:2006/07/02(日) 16:56:15 ID:xqalxhKo
完成しました。自作箱作りもなかなか楽しかったです!
258774RR:2006/07/02(日) 16:57:56 ID:ssLOZOd8
>>257
うp汁。
259774RR:2006/07/02(日) 17:10:26 ID:xqalxhKo
http://u.pic.to/1gvkc 合羽入れにはデカすぎた…
260774RR:2006/07/02(日) 17:42:28 ID:xsnbgXqY
>>259
河童でもいれとけ
261774RR:2006/07/02(日) 17:46:01 ID:T4XIIruv
>>259
塗装もしたのかな?良いですね。
262774RR:2006/07/02(日) 17:54:15 ID:xqalxhKo
>>261 はい 塗装もしました。通勤時に合羽が入れれなくて困ってたので初めて作ったにしてはよくできたかなと思います。
263774RR:2006/07/02(日) 19:49:36 ID:b1Cctnw/
>◆大変申し訳ございませんが、 ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。

(´・ω・`)
264774RR:2006/07/02(日) 20:58:38 ID:liQBr8Jb
カブに自転車の前カゴをつけた。
後ろの箱とあわせてなんかもう無敵。

やっぱ通学は実用車に限るな。あとはステッカーチューンだ。
265774RR:2006/07/02(日) 21:05:54 ID:v84qY1b7
>>264
究極を目指すならベトナムキャリアも着けるんだ。
ttp://out-standing.com/cubpage001_career_guard.htm
266774RR:2006/07/02(日) 21:59:53 ID:16KxIjtS
さらに「風防」も装着するべし
ttp://www.af-asahi.co.jp/
267774RR:2006/07/03(月) 02:09:52 ID:MbC4cp7h
さらにttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=13494&msgfull=yes
コレを参考に大改造しる!
268774RR:2006/07/03(月) 02:27:29 ID:XvNnz5pO
アキバZOA最後のジビっ箱ゲトー
269774RR:2006/07/03(月) 10:28:52 ID:PMpYw7aE
何かよもっと自作系の話の方が聞きたいな。
既製品を付けるだけじゃ面白みがないだろ。
>257みたいにアイリス箱?をこんな風に止めて、色を塗ったとか色々とな。
270774RR:2006/07/03(月) 10:46:42 ID:u27P5xqw
面白い面白くないじゃなくて
リスクを取りつつ自作か、金で安心を買うかだと思うよ
高いから安心というわけでもないが

ああ、なんか自作PCと同じだな…
271774RR:2006/07/03(月) 11:15:11 ID:K/UlfTBh
自作PCも最近はかなり割高になってしまったよなぁ。
んでも自作機から入門した俺は、
ツルシのPCはいらんソフトとかが入りすぎていて、
削除すんのに一苦労する。

あ、箱スレだったね失礼w

今箱を考えているのは、
アマチュア無線の無線機を載せる箱を考えている。
適当な大きさの箱がないから、
何を使おうかなぁと模索中。

まぁこのアイディアを練っている時が、
楽しいってのも自作PCと一緒かな。
272774RR:2006/07/03(月) 11:25:11 ID:MMWEHq+7
>270
あまり発言の趣旨が不明な野郎だな。
高い箱はトラブル一切無し。
自作はキャリアから落ちまくりってか?
273774RR:2006/07/03(月) 15:26:14 ID:z/gP9vH7
>>270
日本語でおk
274774RR:2006/07/03(月) 17:30:28 ID:m5o5m8e3
昨日スクーターに箱をつけたものです。キャリアが小さいため細い棒を溶接してキャリアを広げました。ベースはベニヤを黒く塗装しました。自作は俺は好きです
275774RR:2006/07/03(月) 17:50:39 ID:jqZFXMc3
>>272
何をそんなにムカついてるのよ?

少なくとも専用品は最小限の金具・ネジなんかが同封されてるし
バイク屋・用品点で買えば取り付けもしてくれる

しかし安いホムセン箱だと金具・ネジの自己購入や穴あけ加工や
取り付けまで自己責任でしなければならないじゃん
276774RR:2006/07/03(月) 18:18:00 ID:43bWK//B
ユーロダイレクトでヘプコ&ベッカーのゴビ買った。
関税2200円だった。フィッティングパーツは
自分で取り付ける自信がなかったのでモト子で取り寄せて
付けて貰った。モト子のおっちゃんが作業中「ウホッ」
と叫んだ「おいおい、ビスが一発で入ったよ。珍しいなあ」
精度はそんなもんらしいです。が、右のナンバープレートを
またぐ部分が5mmほどどうしても浮いてしまう。
「まあ、しょうがないよね。まだましだから」と言って
5mmのリング状のゲタをかましてもらう。

かかった費用
ゴビ本体(サイド)      68,000円
関税            2,200円
取付ステー(フィッティングパーツ) 36,000円
工賃            3,400円

計10万9600円。会社倒産して破砕管財人から退職金が出たのでええ( ´Д⊂ 
ゴビ、でけえ。でも言うほど萎えなかったよ。想像で何回もシミュレートしたからw
なかなかいいよ。街中では使わないけど。
トップケースはGIVIのE52。お互い干渉はしないようだ(FJR1300)
ただ。色が激しく合わないがorz
内寸は片側H270×W410×170以内だったら余裕かと。普通に満足。

277774RR:2006/07/03(月) 18:20:58 ID:43bWK//B
ああ、破産管財人だw
278 ◆ER6n..QCfc :2006/07/03(月) 18:24:58 ID:/mjDCfZ5
>>275
車種にも依るけど、安いホムセン箱でも無加工で固定できたりするよ。
連続全開走行しても無問題。/*以前他のスレに貼った写真*/
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1150376724511.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1150376812401.jpg
箱積むとタンデムできなくなるのが欠点。
そして、取り付けが自己責任である事に変わりは無いか。
279774RR:2006/07/03(月) 19:07:16 ID:u27P5xqw
バイク用に作ってある高い奴買っても絶対じゃないって言っただけなんだが…?
280774RR:2006/07/03(月) 23:00:51 ID:Vz/6Z5p4
TDM850にRENNTECキャリア+GIVI E450を付けた。
今度2ケツでキャンプツーリングに行ってくる。
しかしRENNTECの耐過重2.5kgって…箱だけでオーバーじゃねぇか。
安全率をとってるものと信じて行くしかないか。
281774RR:2006/07/04(火) 12:03:27 ID:XURIL5C/
レンテックのキャリア、12キロ乗っけても全然無問題
ゼルビス用だけどな。
282774RR:2006/07/04(火) 12:13:34 ID:H5V3BYSa
>>280
そうは言っても、GIVIのステーとか見た後でRenntecの
キャリアを見ると、本当にこれで高速走って大丈夫かと
不安にはなるよな。作りがちょっと・・・だし。

別にRenntecが耐久性的にだめだと言っているわけでは
ないので誤解無きようよろしく。
283280:2006/07/04(火) 21:34:51 ID:i/2zwl+d
>>281>>282

情報さんくす。
テント・シュラフ・調理器具・レインウェア・その他小物類で7〜8kgの重量。
実走行がてら今度荷物入れて近場を走ってみますわ。

GIVIのステーってそんなに堅牢なつくりなのか…。
実はステーの実物を見たことがない。まわりはスクーター系でベースは直付け(?)ばかりで。
GIVIのそれはちょっと仰々しい感じがしたので、スッキリした感じのRENNTECを選んでもうた。
284774RR:2006/07/04(火) 22:51:09 ID:Z1x89Mn5
GIVIの容量が42Lって、フルフェ二個入る?
285774RR:2006/07/05(水) 00:12:14 ID:DTHsRchD
盆休みに北海道ツーリングを計画しとります。
バイクはZZR1400。
GIVI箱を付けたいんだけど、純正フィッティングパーツはまだ出てない。
ベンチュラのキャリアが7月末に出るようだけど間に合うか微妙。
ワイズギアのマルチキャリアってどうでしょう?
取り付け強度や安定性が気になります。
286774RR:2006/07/05(水) 04:27:39 ID:slrHf5je
羽田ホンダで相談してみれば?
古い代理店だから、何かしら解決方法持ってるかも
287774RR:2006/07/05(水) 18:53:15 ID:myHZzoNF
>>286に同意。
ハネポンはデイトナが答えきれなかったところを
自信を持って答えてくれる事がある。
288774RR:2006/07/06(木) 00:17:33 ID:6nkH60Z7
あげ、
289774RR:2006/07/06(木) 00:58:03 ID:0/Sil7kw
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42443028
オクでこんなのを見かけて、真後ろからの見た目が何かユーモラスで
可愛いなぁと思いつつ、どこの製品かよく分からない。

5000円くらいなら買いたいけど…。ホムセンに出回らないかな。
290774RR:2006/07/06(木) 12:17:00 ID:6pefDnDz
>>289
見た目がよければ何でもいいのか?ヒンジが激細で直ぐ壊れる。
走行中に開いて射出しそうになったぞ。
291774RR:2006/07/06(木) 19:36:36 ID:qaO1yaRC
ていうか非常にダサいと思うんだけど・・・
292774RR:2006/07/06(木) 20:51:09 ID:6hmHAET3
これもオクで見かけるが、このアンテナ?は何だ?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26093135
293774RR:2006/07/06(木) 21:03:00 ID:Vh6cG7SG
炊飯器みたいだ・・・。
294774RR:2006/07/06(木) 22:43:33 ID:FrIDQt9v
便器みたいだ・・・。
295774RR:2006/07/06(木) 23:23:53 ID:CStRZV5I
教えて君ですみませんが、
以下の条件を満たす箱ってあるんでしょうか?
【車種】XT250T(250ccのオフ車)
【用途】タンデムキャンプツーリング(1泊2日程度)
【中身】シュラフ、調理道具、着替え等濡れたらまずいもの。
【備考】そのほかに大き目のタンクバック、タンデムに支障が出ないサイドバック
、タンデマーにディバック使用予定。

今年の夏にタンデムキャンプツーリングに行こうと思っているのですが、積載
に関して全くの素人で何を買ったらいいのか正直分かりません。
ネットでタンデムキャンプツーをしている人のHPでも
積載に関して情報を得られませんでした。
やはり、リアキャリアを拡張するか、タンデムでキャンプに行くということ自体を
諦めるしかないんでしょうか。
可能であるならば何かしらアドバイスを貰えたら嬉しいです。
296774RR:2006/07/06(木) 23:33:44 ID:QsOl9I47
250オフ車・タンデム・キャンプ用品を積載
というだけでも相当無理してると思われ。
計画を練り直すことを薦める。危ないよ。
297774RR:2006/07/06(木) 23:42:33 ID:CStRZV5I
>>296レスありがとうございます。

やはりそうですか。ネットでタンデムキャンプツーリングがヒットしないわけ
が分かりました。無謀なことなんですね。
もし事故でも起きたら楽しいツーリングが一転してしまうのでキャンプはやめて宿に泊まることにしようと思います。
これなら着替えと整備道具とレインウェアくらいになると思うんで。
298774RR:2006/07/06(木) 23:47:07 ID:U0xR2Mpc
オフ車のタンデムステップは飾りだと思っていました
299774RR:2006/07/07(金) 00:02:09 ID:/lPOd9y0
>298
飾りじゃないよ


非常用
300774RR:2006/07/07(金) 00:08:44 ID:PUN3KwrQ
>>295

タンデムで何キロ走るつもり?
バイク歴や年齢が分からんが、たぶん無理。と忠告しておくよ。
301774RR:2006/07/07(金) 00:26:52 ID:eqIAE6dU
>300
下道150k圏内で考えてます。乗ってて3時間が限界だと思うので。
免許歴は1年半ですが。バイク歴は半年です。
色々考え直すと物凄くバカな事考えていたなぁと思って恥ずかしくなってきました。
タンデムツーはもう少し知識をつけてからにします。
302774RR:2006/07/07(金) 00:52:20 ID:+mfax6CT
>296
過去の経験を・・・

北海道に一月キャンプメインで回ってたときに
現地で女の子拾って何日か一緒に行動したんだけど
向こうも登山ザックで行動してたから荷物山積み状態になって
タンデムしたらほぼフルボトムに近くなり
普段なら吸収出来てるショックやロードノイズがもろ尻に来てつらかった

今はデカオフなので問題無い
乗せる女の子は居ませんけどね〜
303774RR:2006/07/07(金) 02:32:12 ID:cSdWnzr0
オン車ならタンデム+キャンプあります。
東京ー伊香保程度ですが。もち下道です。
道具は女の子にでかいリュックをしょってもらい+タンクバックという装備。
たしかテントとかマットはサイドバックっぽく直にバイクにくくりつけた気がする。
その時の女の子は旅行好きだったのでよかったけど、普通の子には無理じゃないかなぁ。

いまそんな子はいませんが〜
304774RR:2006/07/07(金) 02:43:03 ID:nflZf86P
BMWのGSフル装備とかだったら要望をかなえるのも楽なんだろうけどねえ

250でもサイドバッグとかにすればタンデムで荷物もって移動する分にはいいかもしれんよ。
尻がつらいのには変わりは無いと思うから座布団用意してあげなw
305774RR:2006/07/07(金) 02:50:34 ID:euad/m4R
ゼルビスにJTCのサイドバッグ+タンクバッグ付けて、自分はワンショルダーバッグ、
彼女にはデイバッグ背負って貰って、四国一周キャンブツーしたよ。
306広島在住 ◆GN.KUqAGqQ :2006/07/07(金) 03:18:47 ID:NV6NYAt6
>>295
キャリア+ジビ箱。サイドバッグとタンクバッグ。
テントは滑り止めを施した箱の上に。マット×2はキャリアサイドに括り付ける。
濡れて困る物は箱の中に。貴重品はタンクバッグで携行。
ZZRですがこれでタンデムキャンプツーしてました。今年はパニア付けたんで
もう一寸積載が楽になります。
テントを小さめに、マットはZレストの様な小さく折り畳める奴にすれば
(その分出費もかさみますが)
250オフでもタンデムキャンプは可能ではないかと思われ。
車格はあった方が良いのは確かですが。


せっかくパニア付けたのに、KSRとカブでツーに出るのが増えてます、、、





307774RR:2006/07/07(金) 07:23:17 ID:I3Q1huvU
>>295,297,301
とりあえず結論は出たようだけど、もしタンデムツーするにしても
まずは一人で数日間のテントツーができるようになってから、だろうね。

振り分けバッグでテント・シュラフ・料理道具、キャリア+箱でその他
くらいは運べるけど、いきなり未経験の冒険はお勧めできないから。
308774RR:2006/07/07(金) 14:11:40 ID:hthXwNns
テントのなるパニアケースがあれば解決じゃね?

モッコリテントは程々にな
309774RR:2006/07/07(金) 14:21:32 ID:OubBdXxH
おまえら、
タンデムっていうと後ろは

「女の子」

なんだな・・・・。

ウラヤマシス・・・・・・・・・・。
310774RR:2006/07/07(金) 14:26:15 ID:IhVLPaIy
>>309
野郎の場合はニケツ
言葉のかっこつけ方が違う ああ〜小市民
311774RR:2006/07/07(金) 14:47:13 ID:RB1ETPBw
女の「子」かどうかは微妙だが
312774RR:2006/07/07(金) 18:36:27 ID:kgmrcBhL
うちのかあちゃん、タンデムしたら右乳左乳腹の三点で接触する。
2点しかつかないガキと違って安定感抜群だ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
313774RR:2006/07/07(金) 21:14:13 ID:t0jwf9vy
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p52740981
カコイイ箱見つけたんだがこれ付けたら原付でもゴールドウィングみたいに見えるかな?
314774RR:2006/07/07(金) 21:22:50 ID:yZzoDzuY
>>313

出品者乙
ダサっ、師ね
315774RR:2006/07/07(金) 21:32:06 ID:CdRKrrMQ
>>313
こういう車に似せてあるやつはダサすぎ
316774RR:2006/07/07(金) 21:33:46 ID:VZZ2UqAy
皆さん レス 有難う
GIVI箱でいけそうですね。
安心しました。
317774RR:2006/07/07(金) 22:02:39 ID:t0jwf9vy
>>314
出品者じゃないすw
>>315
所詮箱付きでスマートさ求めても仕方ないんだしダサカコイイ系で付けてもいいんじゃないかと思たんですが
ちなみにゴ一ノレドウィソグのお尻もまんまこんな形ですよ?
h ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/photo/photo3/index.html
大きめのバイクでこれとパニア付けたら後ろからじゃ区別付かないかもw
318774RR:2006/07/07(金) 22:26:26 ID:b1MeirHR
昔からよく見る箱だが、そんなにGWがいいなら箱じゃなくてGW買えよ
319774RR:2006/07/07(金) 22:52:27 ID:ENKjwXCX
ベンツそっくりに見えるのはオレだけ?
なんかベンツコンプレックス丸出しって感じ。
320774RR:2006/07/07(金) 23:11:46 ID:qA26hIPA
>317
大き目のバイクにこの箱つけたら、箱の貧相さが際立つと思われます
321774RR:2006/07/08(土) 07:44:14 ID:ng/2adXV
>>313
これの黒いのならたまにビグスクにつけてるのを見かける。
現物だと特に違和感無かったよ。

あんまり周りの意見なんて気にすんな。主観なんて人それぞれだ。
322774RR:2006/07/08(土) 12:54:49 ID:GlgG/z7K
はっきり言うとゴールドウイングも博多山笠みたいでダサい
323774RR:2006/07/08(土) 12:57:12 ID:GlgG/z7K
ホームセンターにgiviのパクリっぽい流線型のが
3k~5kであるから原付ならそれのほうが良い
324774RR:2006/07/08(土) 12:58:04 ID:VM1E+TU1
しかしさすがに原付に付けるにはちょっと大きすぎるような気もする
みためのバランスもだけど荷物一杯に詰めたら荷台が持たないんじゃないか?
325774RR:2006/07/08(土) 13:40:37 ID:hcUCyBQ7
>301
遅レスだけど‥‥

XT250Xって20psぐらいだっけか?
タンデムツーリングするんなら、
下道ツーでも30ps以上、高速ツーなら40ps以上欲しいな。
(ソロで、下道ツーなら12ps、高速ツーなら25ps以上)

試しにタンデムして、近所を10分ぐらい走ってごらん。
20psぐらいでタンデムするのってすっごく疲れるから。

あと、タンデムを重視するなら、シート形状にも考えよう。
シートはなるべくフラットで幅広のものがいい。
SSはもってのほかだが、オフ車も厳しいよ。
326774RR:2006/07/08(土) 13:54:24 ID:zQXnr5rc
タンデムが厳しい車種で、如何にタンデムするかを考えることが大切。
327広島在住 ◆GN.KUqAGqQ :2006/07/08(土) 14:00:13 ID:5+RlImJ2
>>325
どんな車種でも身体が慣れたらそれなりに走れる様になります。
様はそのコンディションに合わせたツーのプランを組めるかどうか。
その辺は経験を積まないと見えて来ない事ではありますので、危険が無い程度に
やってみるのが吉かと。
328広島在住 ◆GN.KUqAGqQ :2006/07/08(土) 15:08:03 ID:5+RlImJ2
連カキスマヌ。
タンデムで積載性を上げる為(だけじゃ無いけど)箱やサイドバッグがある訳で。
活用しない手は無いです。有れば何かと便利だし、背もたれ代わりにもなるw
ライスポキャリアならオフ車で大概の車種に設定が有る筈。
あと私が出入りしているショップでKLE250にクラウザーのパニア付けてる
人も居ます。バランス的にはどうかな、とは思いましたが荷物積むのが
楽そうでした。
ダートを突っ走る、とか言うならアレですが下道使うツーなら充分行けると
思いますが。
329774RR:2006/07/08(土) 16:21:49 ID:6HpEKzmC
givi箱買ったんだが英語すら読めないDQNな俺に
アドバイスを下さい

最初の絵のあるページの
上のanti effractionと書いてある
プラスチックの留め具は一体何に使うのですか?

調べたらeffractionは不法侵入なんだけど
泥棒よけですか?
330774RR:2006/07/09(日) 03:04:24 ID:zWl0OZgy
上の質問と似ているのですが…
ホムセンで安い箱買いましたがネジの順番が分かりません
箱と横長の金具2本とネジ(長いの4本)(短いの4本)
ワッシャー4つ、大きい丸い金具4つ、小さい丸い金具4つ付いています
>289のオークションの部品に似ている感じです(1番下の大きいリングはなしです)

ネットで検索しても取り付け方載っている処見付けられませんでした
初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい
適当に付けたら緩んでしまいました…
331774RR:2006/07/09(日) 09:36:02 ID:FGfZ9Ctw
参考になるかわからんがとにかくキャリアを中心に
ステー(横長の金具)と箱でサンドイッチできる形に持ち込めば何とかなる
ワッシャーは勘でネジの根元に挟んどけ
332774RR:2006/07/09(日) 11:44:49 ID:muQcfsw3
>>329
よくわからんのでその部品と説明書うpしてくれんか?
333774RR:2006/07/09(日) 11:48:18 ID:+vKy2k8E
>330
百聞は一見にしかず
334774RR:2006/07/09(日) 12:26:38 ID:zWl0OZgy
いや勘で取り付けたら緩んで…
取り合えずワッシャーはボルト側じゃなくてネジの根元なんだね?
ナット買って来てこれから付け直して見る
335774RR:2006/07/09(日) 13:18:50 ID:x3T1rRKq
>>284
アライのを二つ並べようとしました。

入りませんでした。

オープンフェイスではいわずもがな。
336330:2006/07/09(日) 18:25:26 ID:zWl0OZgy
丸い平べったいのがワッシャーでしたか…
切り込みのあるのは座金という事がホムセンで発覚。間違っていた…
セットされて売ってるネジを見たら一応自分の付け方で合っていたみたいでした
と言う事は単に締め込みが甘かったのかな?力の限り締めてみようと思います
暫く豆にチェックしながら走ってみます
ありがとうございました
337774RR:2006/07/09(日) 18:53:00 ID:lYnJmXi4
力の限りってほど力をこめたつもりも無いのに
サンダーでナット割るハメになった俺みたいのも
いるので注意。
338774RR:2006/07/09(日) 20:50:00 ID:zIlqbTdh
>>336
緩むのが嫌ならナイロンナット買えば?
緩みづらくなってる。
339774RR:2006/07/10(月) 02:54:29 ID:fAIx3Mkn
パニアケース取り付け記念パピコ。
魔改造してしまった・・・。
340774RR:2006/07/10(月) 07:38:30 ID:CGn0bluU
アイリス箱装着し、ステッカー貼りまくり
ステッカーチューンがこれほど楽しいものだっっとはw
341774RR:2006/07/10(月) 10:10:50 ID:SCuL1PNu
>>340
(゚д゚)シメジ
342774RR:2006/07/10(月) 10:57:32 ID:ez3XflTC
パニアケース取り付けて見ました。
箱はクラウザーK4使用。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=18275
ヤフオクで落とした他車種用ステーを切り刻んでホムセンステー止めしてみました。
ヘルメットが入って(゚д゚)ウマー
ステーがゆがんでいても(゚ε゚)キニシナイ!!
デモイッキニオッサンクサクナッチャッタヨ。
343774RR:2006/07/10(月) 11:47:14 ID:BmWhfmuT
カウルの印象からか、もともと大きく見えがちな
GS1200ssがさらに大きく見えますな。かっくいい!

ところで、ぜひGS1200ss本スレにも遊びに来て
くださいませ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152187937/
344774RR:2006/07/10(月) 20:53:49 ID:dzFBZVLW
やっとRVBOX460が近所のホムセンに通常入荷するようになった。
345774RR:2006/07/11(火) 07:12:21 ID:wRjBE7Vn
>>342
斜め後から見るといいけど、前から見るとバイクのカウルが野暮ったいな。
箱よりカウルがオッサン臭いから気にすんな。
それはともかく、もう少しステー位置を狭められそうな気がする。
346774RR:2006/07/12(水) 08:20:52 ID:ww3hnBNT
いいんじゃない?
347774RR:2006/07/12(水) 14:33:44 ID:yahqEpV8
ベンチュラのキャリアにKAPPAのストップランプ有の箱つけられませんかね?
誰か試した/やっている人いませんか?
348774RR:2006/07/12(水) 22:45:57 ID:UzfxmnaZ
アイリス箱、緑だけじゃなくて、紺と黒も発売されたね。
社員乙とか言ってみる。
349774RR:2006/07/12(水) 22:55:26 ID:tvbT6YJS
>>348
まじで?アイリスのHPに載ってる?
350774RR:2006/07/12(水) 23:05:59 ID:0tTgRvN/
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F
ダークグレーはHPに載ってるね。
黒があるなら買い換えようかなぁ。今使ってるのをガレージボックスとして使えば良いし。
で上の蓋を黒く塗ればそれなりに見えるかな?
どうせなら上の蓋の成形色を黒にして欲しいがあの色は何か拘りがあるのか
351774RR:2006/07/12(水) 23:35:32 ID:UzfxmnaZ
>>349-350
460じゃなくて、400と800なんだ。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209372F
配色が、紺は蓋とバックルが従来通りだった。
黒は蓋も黒でバックルは灰。
エコプラとか書いてあったから、再生プラかもしれないが、未確認。
352774RR:2006/07/13(木) 00:05:09 ID:tvbT6YJS
>>351
情報感謝!塗装して使おうと思ってたんで良いタイミング。
353原付親父:2006/07/13(木) 19:33:16 ID:iyrL3t7H
通勤用に原付スクーターを購入。箱をつけたいのだがお勧めの容量を教えて下さい。
354774RR:2006/07/13(木) 20:26:38 ID:iVJSUj8t
職場に持ってく荷物が収まる容量。
355774RR:2006/07/13(木) 20:30:23 ID:bSvM6JBI
せめて今被ってるヘルメットは入るようにしとけ
356774RR:2006/07/13(木) 21:40:45 ID:xPPEPEtO
>>355
メットインがあるならいらなくね?
357774RR:2006/07/13(木) 23:35:11 ID:C4Vfpvua
バスケットボールとシューズでちょうどいい42L。
358774RR:2006/07/13(木) 23:43:13 ID:QKrnKeo4
長ネギが入るといいお
359774RR:2006/07/14(金) 10:49:08 ID:+Gqs2uQz
長ネギはマフラーに刺せ
360774RR:2006/07/14(金) 15:20:46 ID:xdg1qkQc
長ネギは普通シャフトドライブとして利用するだろ
361774RR:2006/07/14(金) 15:22:27 ID:1967Zx6P
ん、ウチの部落ではゴボウをつかってますよ。
362774RR:2006/07/14(金) 17:50:31 ID:sUeAfXa/
ぺ・・・。ペニスケース・・・・
363774RR:2006/07/14(金) 19:54:00 ID:QxJTp/Rs
2台以上バイクがあるならGIVI箱が良いですよね。
ナップスとかにいけば取り付けベースのみを2500円くらいで
売ってるから一個の箱で使い回しができるし。
364774RR:2006/07/14(金) 23:00:58 ID:QkWAxK7R
初めてGIVI買う
大きいの欲しくなって買ってベース余る
もっと大きいの欲しくなってまたベース余る
使わなくなった小GIVI売るけど相手はベースあるから要らないって余る
仕方なく室内保管用の棚作ってベースを固定。室内ではそれに嵌める。
でも余ってる。さあ、どうすんべ。
365774RR:2006/07/14(金) 23:18:14 ID:8iE/3wWR
>>364
ベースだけ売る
もしくは俺にくれる
366774RR:2006/07/14(金) 23:21:19 ID:Ky0oAeEX

悩むような事柄なのか?

売るか捨てるか持ってるか好きにすればいいさ
367774RR:2006/07/14(金) 23:56:47 ID:FHpeIGCJ
>364
ヤフオクだろ
368774RR:2006/07/15(土) 00:11:20 ID:IwzBparu
>>364
食え。
369774RR:2006/07/15(土) 00:18:44 ID:PN9yvoHR
リュックサックの肩紐を縫い付けてケースごと背中に背負う。
370774RR:2006/07/15(土) 08:52:00 ID:bL/PkTO2
ビート(車のほう)にギィヴィ二連は見たことあるよん
371774RR:2006/07/15(土) 10:24:59 ID:eUNZLFxF
イタリアの山中にベースの墓場がある
372774RR:2006/07/15(土) 19:21:03 ID:WBI9VXlG
>>371
MAZZY!
373774RR:2006/07/16(日) 01:20:14 ID:Zj6/bT0/
>>364
彼女とか犬にもつけろ
374364:2006/07/16(日) 06:40:43 ID:pPMRJUwg
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ  いままでたくさんGIVI買って♪
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ  ベースがやたらと余ったけど♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
    \   )ヽ_人ノ、,、ノヽ /(   /  
    ヽ`ヽノ  ∩___∩  ヽ_ノ(
   _ノ(ヽ、.  | ノ      ヽ  /) \_
     )(((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  (   懲りずにまたGIVI買っちゃった!!!!!
    //∠彡    ( _●_)  |_ゝ \'\
     ( ___、    |∪|    ,__ )
         |      ヽノ  /´
375広島在住 ◆GN.KUqAGqQ :2006/07/16(日) 07:14:29 ID:chR1OY4E
ベース?余らないですね。この間も相方様の子株にベース付けたし。

手持ちの箱はトップとパニアで4個。内一つは単車に付けっぱにしてデカイカバー
掛けてますが(バルカン1500クラシック用、カワサキ純正最大)
家にはもう箱置く所が無いです、、、orz
376774RR:2006/07/16(日) 09:29:36 ID:M5XBefHF
駅の自転車駐輪場でGIVIベースつけたママチャリ
を見る度に、このス〜レを思い出す〜
377774RR:2006/07/16(日) 11:27:39 ID:ReLJ3Vbp
原チャで軽くこけただけなのに
givi箱爪の付け根、ヒビ入っちったよ(´・ω・`)。
まだ買ったばかりなのに・・。

なので、そのまま使い続けて強度をベンチマークしたるっ!
もう片方の爪クン、がんばってねハァト。
378774RR:2006/07/16(日) 11:31:38 ID:vZcNXNqI
あのベースは結構消耗品のような気がするけど、どうなんだろう・・・
379774RR:2006/07/16(日) 12:31:53 ID:tc9pN1px
ボルトなんかはある日突然ポキッと断裂しそうではある。
380774RR:2006/07/16(日) 16:01:33 ID:DHqfDGnV
プラベースはたしかに弱そう。
381774RR:2006/07/16(日) 18:23:08 ID:lKz4BYFH
>>377
いやそれ交通量のあるところで箱がぽろっと落ちたら
あびないから普通にやめとけw
382774RR:2006/07/16(日) 19:30:52 ID:tnMVX275
>>378
パーツとして買えるのを考えると消耗品なのかも。
383774RR:2006/07/16(日) 21:33:21 ID:vR9u1auN
株の荷台にアイリスのRVBOX460の底の穴に結束バンド(タイラップ)通して
(合計12本)固定してるが、全く外れる気配なし。
箱の底に穴あけて市販ステー等でネジ留めするより全然簡単
384774RR:2006/07/16(日) 21:49:15 ID:R8vZVTVD
タイラップは短期的にはけっこう頑丈だね。
何年かすると劣化していきなり切れたりするかもしれないので、
定期的に確認するなり交換するなりした方が良いかも。
385774RR:2006/07/16(日) 21:51:17 ID:39T76Mq8
>>383

おー!俺も全く同じ仕様(タイラップ)でアイリス箱付けてた。
万が一、タイラップが切れてしまった時に備えて数本の新品タイラップをBOXに入れてたけど
BOX装着後3年間に結局使うことは無かった。
キャリアに傷が付かないし、思ったほどグラつかないし、イイよねタイタップ固定。
386774RR:2006/07/16(日) 23:56:52 ID:fl9XI0cc
クライザーK2の42リッター
車庫の肥やしになってたので試しにつけてみた
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060716235157.jpg全幅95センチ
怖くて使えねえ。・゜・(ノД`)ヽ・゜・。
つか、85リッターの天馬箱もこうしてみると威圧感あるな
387774RR:2006/07/17(月) 00:18:41 ID:94oCDqFW
>>386
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ  クライザーK2の42リッター♪
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ  車庫の肥やしになっていたので試しにつけてみた♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
    \   )ヽ_人ノ、,、ノヽ /(   /  
    ヽ`ヽノ  ∩___∩  ヽ_ノ(
   _ノ(ヽ、.  | ノ      ヽ  /) \_
     )(((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  (   全幅95cm・・・怖くて使えねぇ!!!
    //∠彡    ( _●_)  |_ゝ \'\
     ( ___、    |∪|    ,__ )
         |      ヽノ  /´
388774RR:2006/07/17(月) 00:32:35 ID:Lgyra7gu
>>387
本日は何時頃ご自宅にいらっしゃいますか?
389774RR:2006/07/17(月) 05:13:50 ID:9GlV8zgi
(゚Д゚)y─┛~~ <正式には飲酒ロックな
         #タイラップ
390774RR:2006/07/17(月) 08:54:14 ID:eEu7/0ZD
いや、結束バンドだ。
391774RR:2006/07/17(月) 10:10:55 ID:xgXp0bDc
ロックタイだろが。
392774RR:2006/07/17(月) 10:25:55 ID:AeIjL/0T
飲酒六は商品名だった希ガス
393774RR:2006/07/17(月) 10:27:14 ID:6DMuEIFH
自転車に箱は意外と便利かも
ただチャリごともって行かれる心配があるかも
394774RR:2006/07/17(月) 13:09:44 ID:9GlV8zgi
そこでイモビライザー装着ですよ
貴方の箱を守るため
395774RR:2006/07/17(月) 13:35:22 ID:GtfyzklS
自転車にイモビって…エンジン無いのに
396774RR:2006/07/17(月) 13:55:32 ID:QMR06pfX
immobilizerは狭義では自動車の盗難抑止装置だけど
広義では「動けないようにするもの」と言う意味だから
エンジン無くてもオッケーかな。
397774RR:2006/07/17(月) 14:42:00 ID:TcGGLRuG
すみません、携帯からです。
GIVIのベースですが、2種類あるのは何でしょうか?
私のはベースからツメが2本出ているタイプですが、最近のデイトナGIVIのは違うフィッティング…。
私のに合う35g位のが欲しいのですが…。出来ればシルバーで。
どなたかご存知ありますか?
398774RR:2006/07/17(月) 17:06:09 ID:j6h3UIx7
つーか店員に聞け
あと日本語でおk
399774RR:2006/07/17(月) 17:29:27 ID:ywXvzEJC
アイリスの箱で真っ黒のが出てたよ。
なんでも環境素材使用とか、真っ黒じゃなくて灰色の方がよかったのになぁ
400774RR:2006/07/17(月) 20:43:05 ID:S5sYzc9v
オレのマネすな!
401774RR:2006/07/17(月) 22:19:11 ID:TcGGLRuG
>>398 ご存知ない方は結構です。

近くの店の人もよく判ってないようで…。
ここの方なら何か知ってる人もいるのでは、と。もうこのベースに合うのは売ってないのでしょうか?

親切な方はいらっしゃいませんか?2ちゃん用語は使えませんが(笑)。
402774RR:2006/07/17(月) 22:22:00 ID:PAFMiPHO
親切な人が来ましたよ。

>>「>>398 ご存知ない方は結構です。」

ってなこと書くような奴に親切なことを書く奴はいないだろ。
メーカーにでも問い合わせればいいんじゃね?
403774RR:2006/07/17(月) 23:09:10 ID:02WXB8Gm
>>402がいいことを言った。
404774RR:2006/07/17(月) 23:30:30 ID:284mwUb7
モノキーとモノロックの違いじゃなかろか。
私はGIVI持ってないんでツメ2つとか言われても
分からんけど。

知らんヤツは黙ってろとか言っちゃ
教えてくれるものも教えてくれなくなると思う。
教えて貰う立場なんだって事を忘れなければ
世の中結構親切なヒトは多い。
405774RR:2006/07/17(月) 23:39:01 ID:EP2NZyhq
>>404もいいことを言った。

教えて貰う立場なんだって事を忘れている奴には
厳しいヒトは多い。
406774RR:2006/07/18(火) 00:38:37 ID:YAe9c/Df
>>401
メーカーサイト見れば?
407774RR:2006/07/18(火) 00:39:06 ID:MvogEq+Y
しかし何だ、その・・・

>つーか店員に聞け
>あと日本語でおk

ってのも2chで見慣れた文章だけど、少し異常な応答
の仕方ではあるよね。知らん奴は・・・ってのは売り言葉
に買い言葉ではないでしょうか。
408774RR:2006/07/18(火) 00:41:49 ID:MvogEq+Y
あ、そうそう本題だけど>>401
メーカーに電話すべし
409774RR:2006/07/18(火) 00:41:53 ID:HfxZSb//
俺も知らないけど答えていい?

窓から投げ捨てろ
410774RR:2006/07/18(火) 01:40:51 ID:NCOFz13I
みんな>>401を書いてから反応してワラワラ連なって書き始めたくせにw
教えてもやらねえのに無駄にスレだけ消費するな。

釣られてんじゃねーよっw
411774RR:2006/07/18(火) 08:05:56 ID:2FlKZldg
もはや書き込むのも馬鹿らしいな
412774RR:2006/07/18(火) 17:02:11 ID:9vxkwDh5
キャリアの無いバイクに、タンデム潰さずにケースつけたいんですけど
ナイスアイディア無いですか?
自作も考えてますが強度と加工の難度のバランスから挫折しそう。
ワンオフしか無いですかね??安く済ませたいんですが。
413774RR:2006/07/18(火) 17:04:19 ID:cKjDf4dP
>>412
安くすませたいのならワンオフしかないよ
知り合いに鉄工所の職人いれば別だけどさ
414774RR:2006/07/18(火) 17:10:11 ID:jHIJnXNy
ワロス
嫌われる初心者・質問者の典型的な例ってのがあって
まさにそれなんだよなw
415774RR:2006/07/18(火) 17:16:45 ID:zYXZMbnv
>>412
>>369
416コピペ厨:2006/07/18(火) 17:17:31 ID:yFsjOdR6
じゃあお約束のクマAA。
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ  キャリアの無い、タンデム潰さずにケースつけたい、ナイスアイディア無いですか ♪
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ  自作も考えてますが強度と加工の難度のバランスから挫折しそう♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
    \   )ヽ_人ノ、,、ノヽ /(   /  
    ヽ`ヽノ  ∩___∩  ヽ_ノ(
   _ノ(ヽ、.  | ノ      ヽ  /) \_
     )(((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  (   ワンオフしか無いですかね??安く済ませたいんですが!!!
    //∠彡    ( _●_)  |_ゝ \'\
     ( ___、    |∪|    ,__ )
         |      ヽノ  /´
417774RR:2006/07/18(火) 17:21:44 ID:cKjDf4dP
おまえら、そんなにいぢめるなよw
ここは子供も多いから、しょうがないよ
10000円ですら高くて目まいしそうなやつも多いと思うで
418774RR:2006/07/18(火) 17:22:46 ID:B6Y8MB9e
>>412
レプとかか?俺は箱のっける時だけタンデムシート潰すって事で割り切ってるが
その内何かのキャリアを流用したタンデムバー兼キャリアを作ろうと思ってる。
実行に移されるのが何時に成るか分からないけど場合によっちゃシートカウルに穴開けちゃおうかな・・
419774RR:2006/07/18(火) 17:34:23 ID:5C5FKuLG

>>412
ここで聞いてもダメだよ

あんまり役立つ情報や感心する加工した人なんてほとんど見ないから

ホムセン箱マニアか既製品ポン載せで済ませてる人がほとんど
バイク雑誌よく読んで工房や鉄工所探すか、街中で好み・狙いに合った
キャリアを積んでる人を見かけたら追いかけてハナシ聞くのが早い

マズは既製品活用か流用を中心に考えて行くのが結果として安いし早い

420774RR:2006/07/18(火) 17:41:11 ID:8Cxc0v8y
>>412
まず車種を。

古いバイクでも、シートレールの細いスポーツバイクにも、
キャリア製品は結構出ているよ。
421774RR:2006/07/18(火) 18:09:14 ID:t2hb8v3n
この季節箱の中にメットいれてたら溶けそうだよなwww
ダイソーに売ってる直射日光防ぐやつ買ったほうがいいかな?
でもあれつけたら逆に保温効果もありそうなんだが・・・w
ま直射日光当たるよりは数倍ましかな?
422774RR:2006/07/18(火) 18:11:22 ID:5C5FKuLG
心配性も程々に
423774RR:2006/07/18(火) 18:19:35 ID:58mzJGA2
>>421
12Vファンとガラリ http://www.seiho.com/jp/products/vent/al/index.html
で換気口作ればよかバイ もっとフラットで開閉可能な物もあるでよ
424412:2006/07/18(火) 18:20:56 ID:9vxkwDh5
>>414-417
「ご存知ない方は結構です。」 でおけー?

>>413,>>418-420
やっぱ鉄工所か流用が鉄板でしょうか。車種はst250、純正キャリアは絶版になってしまいました・・。
バンバンのが流用できそうに見えなくもない・・・って話はstのスレでしますね。

ちなみにキャリアもタンデムシートも使わずに箱つけてる猛者ってのはいるものだろうか??
425774RR:2006/07/18(火) 18:22:44 ID:58mzJGA2
>>424
ホームセンターに行った事無いんだね。とりあえず行ってみなよ。
426774RR:2006/07/18(火) 18:28:20 ID:/E/df95Q
参考にはならないけど子供用自転車のキャリアがAPEにポンでついたのでさがせは流用できるやつがあるはず
427774RR:2006/07/18(火) 18:41:48 ID:5C5FKuLG

>子供用自転車のキャリアがAPEにポンでついたので

なんだか面白そうだ
428774RR:2006/07/18(火) 18:43:26 ID:8Cxc0v8y
>>424
 自分でできる範囲としては・・・

 クラウザーケース用にMOTOCOが出しているS-Wingがフィットするか
 確認してみるといいと思う。

 http://www.motoco.co.jp/krauser/krausercase.htm

 S字型のアルミ棒だけでキャリアを支えるというコンセプト。
 アルミ棒の中は、カーテンレール状に取り付けボルトが動かせるように
 なっているので、側面にボルト固定できるようにすればかなり自由に固
 定箇所を選べるようになる。

 ST250の場合、純正キャリアを固定する螺子がサイドに出ているので、
 あとはシートレール後部の固定部から、どのような金具を使って横に固
 定口をつくるか、ということになる。

 また、これはただの金具なので、特にクラウザーケースしか付かないと
 いうわけではないので、GIVIなどのケースも搭載可能。
429774RR:2006/07/18(火) 18:46:30 ID:/E/df95Q
子供用16インチのキャリアがAPEにはバッチリ&箱もつけたが強度もバッチリだったぞ 流用!?は俺は大好きだ!
430774RR:2006/07/19(水) 10:22:02 ID:Wxp+1bWX
>>423
無線機入れる箱自作考えていたんだけど、
廃熱どーしようと思っていたんだが、
これで問題解決だ〜ね。

ガラリって大きめのホムセンとかで売ってるもんでしょうか?
それとも業務用の金物屋で注文になるのでしょうか?
431774RR:2006/07/19(水) 11:09:40 ID:HDWPheAP
ちょっと前にレスあった、旅行カバン屋が出すケースは発売された?

8月だったかなぅ
432774RR:2006/07/19(水) 11:40:54 ID:xhWfgN9V
>>430
ある。ドイトならある。それ以外の地域はなるべくプロユースなホームセンターで。
日用品ばっかり置いてるホームセンターはダメ。プロが材料買いに来るような。
433774RR:2006/07/19(水) 12:10:29 ID:ufGcwGWa
>>430
>>431

つーか店員に聞け
あと日本語でおk
434774RR:2006/07/19(水) 13:09:16 ID:lGsn7GTE
>>430
無線機本体はいいとしてパネル部分はどうするんですか?
雨の日は取り外しで運用?(防水性無いし)
435774RR:2006/07/19(水) 13:14:57 ID:xhWfgN9V
>>434
ガラリはシャッター機能があるよ。
436774RR:2006/07/19(水) 13:21:49 ID:bdSl0fDf
>>423
これかっこいいな
俺の安物パニアにも付けたいな

でも穴開けるのにホールソーと電動ドリルがいりそうだね
437774RR:2006/07/19(水) 13:23:36 ID:lGsn7GTE
>>435
ん、あの隙間からゲインとかつまみ弄ったりするって事?
438774RR:2006/07/19(水) 13:24:41 ID:xhWfgN9V
>>437
忘れて
439774RR:2006/07/19(水) 16:04:04 ID:Wxp+1bWX
>>434
パネル部分は雨天は外して運用を考えています。
基本的にアッパーカウルの雨のかからないところに、
マジックテープで固定とか考えていますが。
440774RR:2006/07/19(水) 16:50:50 ID:Ewqhf8Vn
箱の底に穴明けてパソコン用12Vファン付けて強制換気とかどうだろう
441774RR:2006/07/19(水) 19:23:44 ID:xhWfgN9V
>>440
箱の下はキャリアかタンデムシートかマガジンじゃないの?
442774RR:2006/07/19(水) 23:38:14 ID:5xpXte25
ガラリって、建築用じゃん。
こんなゴツいの箱に付けんの?
443774RR:2006/07/20(木) 00:33:52 ID:uDJUYJDF
もの知らずだな…
さすが糞スレw
444774RR:2006/07/20(木) 00:40:40 ID:spHGZQHu
GIVIのMICRO2を使ってるんですが走行中に段差やブレーキでガタガタ言います。
この症状を改善させた方はいますか?
445774RR:2006/07/20(木) 00:53:48 ID:OJRFY3Re
>>444
1)ベースのゴム部分が高くなるように何かを貼り付ける。または、ゴムを交換。
2)ベースがしゃくれてキャリアに取り付いてるので、海老反らせる感じで取り付ける。

自分の場合は、どうしてもロックが掛からなかったのでゴムの頭をナイフで切り落とした。ww
446774RR:2006/07/20(木) 04:27:36 ID:Zak2rmR4
ホムセン箱にガラリという男くさい
6尺ガチムチ兄貴なみの改造をする勇者はおらんのか

そしてふたの横には雨どいもつけて排水能力もUP
何ならパニアの横には小窓と上には瓦屋根も
447774RR:2006/07/20(木) 07:48:51 ID:bpO2HMds
棲むのかよ!
448774RR:2006/07/20(木) 09:46:04 ID:3MD4yErF
>>446
結局こーいうバイクになりそうだな。

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1153356331398.jpg
449774RR:2006/07/20(木) 09:56:24 ID:YUmRp5Yr
ちゃぶ台も欲しいな
450774RR:2006/07/20(木) 13:06:30 ID:zPm6APcH
エアコンよりやっぱ扇風機だろw
アァ〜アァア〜アァァ〜〜〜〜〜
451774RR:2006/07/20(木) 13:11:01 ID:dInjHOXz
うえ゙〜
452774RR:2006/07/20(木) 17:49:07 ID:uDJUYJDF
糞スレだな…

閉鎖汁
453774RR:2006/07/20(木) 22:49:36 ID:2Y/r+mwV
CBR1000RRにキャリアつけて
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32694999
これをつけようと思うのですが、このタイプのやつは高速道路走行などでも問題ないでしょうか?
454774RR:2006/07/20(木) 22:51:43 ID:I2y720LV
箱が落ちないようにして、蓋が勝手に開かないようにすれば問題ないですね。
455774RR:2006/07/20(木) 22:59:51 ID:gXWyZHsK
金がたまったから箱付けようと思ってGIVIのHpみたら・・・
XJR400が一覧に無い・・・orz
そんなに人気が無いバイクかなコレ・・・
456774RR:2006/07/20(木) 23:04:35 ID:2Y/r+mwV
>>454
ふたは普通にとめて、箱固定はキャリアだけでなくステップとかとも固定しないとだめですか?
457774RR:2006/07/20(木) 23:05:00 ID:dt55d35Y
>>453
大丈夫だけど、容量18lって・・・SS乗ってんだから
多分ARAIかSHOEIのハイエンドモデル被ってるでしょ?
ディフューザが蓋に当たるかも。そうでなくても、たとえ薄い本(DVDパッケくらい)
でも下にあったら蓋が閉まらないからメット入れにしかならない。
ツーリング用の工具入れたら他入らない・河童入れたら他入らない。
買うだけムダじゃないの?
458774RR:2006/07/20(木) 23:40:08 ID:2Y/r+mwV
>>457
ハイエンドじゃないですけど、SHOEIのシンクロテックです。
確かにもう少し大きい箱がほしいのですが、取り外ししやすいやつってのがこれしかみあたらなかったんで・・・
一応もう少し探して考えます。
459774RR:2006/07/20(木) 23:51:57 ID:gr+VD1Ql
>>458
取り外しのしやすさなら、GIVI、KRAUSERなりの
メーカー品のほうがいいと思いますよ。多少出費
は嵩みますが、ベースをつけたままで、箱を鍵を
使って取り付け取り外しができるのは安心感が
あります。

私もクラウザーを使ってますが、普段のお出かけ
は箱なし、買い物やタンデムの必要があるとき等
は箱つきでと使い分けができるので便利です。

最近は、GIVI互換の廉価のボックスもあります。
詳しくは箱スレにてw
460774RR:2006/07/21(金) 00:01:54 ID:KiKkglvW
>>453
近所のコーナンで\2980
461774RR:2006/07/21(金) 00:10:09 ID:Pu6RLRnW
>>459
ココって箱スレぢゃなかったですっけ?
漏れは釣られてしまったのでしょうか?
462774RR:2006/07/21(金) 00:19:38 ID:Pjv+8gTX
SS タンデムシート加工してGIVIのベース装着!
Y'ギアのカタログR1のトコヒントにして
463774RR:2006/07/21(金) 00:30:50 ID:qhcGq2xL
>>461
ごめん(><)

質問スレも開いてたので混合してたwwwwwwwwwww
464774RR:2006/07/21(金) 09:33:28 ID:f9Q3XuF4
ちなみに、クラウザーK2のトップケース40Lだとシンクロテックを横にして何とか蓋が閉まる
普通に置くとどう考えても蓋は閉まりません。

クラウザーも便利なんだけど、高いから使わないときは大事に室内保管しちゃって出すのめどい
いつも左パニアだけ使ってる俺…
465774RR:2006/07/21(金) 10:19:47 ID:NdOuO+Ef
>>464
俺も高いから室内保管してるww

しかし片方だけだと、
結構ハンドリングに影響出ない?
あんまり重たくないのに、
あんだけバランスに影響出るとは思わなかったよ。
466774RR:2006/07/21(金) 10:34:52 ID:GXPY5Nng
>>464,465
申し訳ないですが、箱のベース部分の寸法を教えて頂けないでしょうか?
S-WINGを購入して、違う箱を付けようと思ってます
GIVIベースに換装も考えてるのですが・・・
宜しくです<(_ _)>
467464:2006/07/21(金) 10:45:57 ID:f9Q3XuF4
>>465
あまりに長いこと左だけ使ってたためか、付けてないときの方がおかしくなった
ステムベアリングが終わってたからたぶん関係ないけどね

>>466
K2のフルセット付けてるからステーは完全専用だよ?
見ればわかるがトップケースだけ別のってのは無理

S-WINGは社外キャリアだと思えばいいけど、見たこと無いから知らん
468774RR:2006/07/21(金) 10:52:21 ID:TMnjGxw2
>>466
つーか店員に聞け
あと日本語でおk
 
469466:2006/07/21(金) 11:02:50 ID:GXPY5Nng
>>467
http://www.motoco.co.jp/krauser/s-wing.gif
写真の黒いベースの寸法なんです
恐らくフルセットと同じ物を使用してると思うのです
これをGIVIベースと換装しようと考えたのですが・・・
分かりにくくて申し訳ないです。
470774RR:2006/07/21(金) 11:17:50 ID:f9Q3XuF4
>>469
いや、だからさ、トップケースのベースの寸法計ってもしょうがないんだって
汎用キャリアに取り付けられる様に作ってないんだから
モトコに問い合わせろ、あそこはS-WINGにGIVI載せたりしてるから
471466:2006/07/21(金) 11:26:12 ID:GXPY5Nng
>>470
ごめんなさい
モトコに質問してみます
ありがとうございました
472774RR:2006/07/21(金) 13:01:42 ID:dO1uCnvN
箱つけるとテールランプやブレーキランプが
後ろの車高の高いトラックとかから見えにくくなるから注意汁
473774RR:2006/07/21(金) 13:05:43 ID:Rc+77aoo
イマサラ
474774RR:2006/07/21(金) 13:36:07 ID:yVQC1a5/
>>472
箱にストップランプ増設するか
いっそのことテールランプ丸ごと取っ払って箱に移設してしまえばよかバイ。
475774RR:2006/07/21(金) 15:33:01 ID:AqlQtomp
>>424
タンクにでもつけるのか?
476774RR:2006/07/21(金) 17:42:04 ID:f9Q3XuF4
>>472
見えなくなるまで車間を詰めている方が悪いので問題ない
477774RR:2006/07/21(金) 17:44:50 ID:NdOuO+Ef
まぁ良い悪い以前にオカマ掘られて死んじゃうけどなぁ。

俺もデカい箱をカブに付けてるから、
マジでテールランプの移設を考えないとヤバい。
478774RR:2006/07/21(金) 18:27:14 ID:ZQrXsm9E
かぶのテールランプは普通でも夜中自動車からはぜんぜん見えない
479774RR:2006/07/21(金) 19:12:40 ID:1X+2p7uB
つしっかりとした車間距離
480774RR:2006/07/21(金) 20:04:45 ID:ZQrXsm9E
後ろから向こうがテールランプ見えにくい性で
何も車両がないと思って猛スピードで来るのに
車間距離関係ないじゃん
481774RR:2006/07/21(金) 20:05:57 ID:XVJAs+Sw
つ反射材
482774RR:2006/07/21(金) 20:08:13 ID:qhcGq2xL
俺もクラウザーつけてるけど、タンデムシートよりやや後方に
ベースつけているからその点不安。

GIVIのベースに接点がついているタイプが羨ましいです(><)ノシ
483774RR:2006/07/21(金) 20:22:05 ID:f9Q3XuF4
>>480
離れてても見えないってどういう状況&車or箱だよ
それただの球切れじゃないのか
484774RR:2006/07/21(金) 20:54:49 ID:yVQC1a5/
>>482
別に配線引いて来ればいいじゃん。キャリアに這わせてボックス下面辺りからとか
横からでも防水のゴムグロメットかブーツのパイプにくぐらせれば。
と言うか、汎用LEDストップランプが黄帽子でも3000円から売ってるからそれを
ボックス下面に貼り付けるだけでもいける。
それもダメなら、フェンダレスにした時のナンバーのボルトに共締めする
後付リフレクターにLEDが仕込まれてる奴ならそれでも。
LEDだけ切り取って箱に貼り付けるとか。
幾らでも簡単な方法はあるんですよ。
485774RR:2006/07/21(金) 21:17:28 ID:ZQrXsm9E
>>483
だからカブだよ

カブは標準でテールアンプが暗い
そこに箱をつけるとさらにみえずらいし
車体の横幅が狭いのでバイク自体も見えにくい
486774RR:2006/07/21(金) 21:36:26 ID:ZQrXsm9E
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vox/
ヤマハが変なバイク出してる
487774RR:2006/07/21(金) 21:50:17 ID:H3Y79Ylh
(゚听)イラネ
488774RR:2006/07/21(金) 23:27:07 ID:x6oLNnct
>486
それが90か125ccだったら買ったかも知らんな
489774RR:2006/07/21(金) 23:34:10 ID:WHXpJtZx
125なら俺も買いたい。
490774RR:2006/07/21(金) 23:35:37 ID:pOI6uzMA
50cc原付なのに3バルブなのか
491774RR:2006/07/21(金) 23:43:48 ID:PRd3og53
現在GIVIのE260MICRO2を使ってるんですが、同シリーズでもうちょっとデカイ
E350あたりに付け替えたいと思ってるのですが、プレートは共通なんでしょうか?

492774RR:2006/07/21(金) 23:47:02 ID:yVQC1a5/
>>491
そんなもんデイトナのページでも見てきたら直ぐわかる。
493774RR:2006/07/21(金) 23:51:52 ID:PRd3og53
>>492
デイトナのHP見ながら頭捻ってて今ようやく分かりますた;
馬鹿で申し訳ないorz
494774RR:2006/07/22(土) 00:34:02 ID:rm+jCUyo
つーか店員に聞け
あと日本語でおk
495774RR:2006/07/22(土) 00:54:01 ID:xVSX4jT6
>>492
いや、良くわからんよ
モノロックベースのベース(31335)って、用品店に行くと同じ品番で
二種類ある(4つのゴムの形が微妙に違う)
E260とE350ってバーストッパーって部品が微妙に違うかも・・・
どっちでもいい気もするが
496774RR:2006/07/22(土) 08:34:08 ID:rm+jCUyo
>>495
つーか店員に聞け
あと日本語でおk
497774RR:2006/07/22(土) 09:13:10 ID:xVSX4jT6
>>496
「共通」と答える店と「違う」と答える店があると思う

自分はE350とE450なのでゴムの頭が平らな物しか持ってないけど、
E16/26/33/20/30/42/260って以前からゴムの頭に突起がありました?
498774RR:2006/07/22(土) 20:06:27 ID:O2uBeo/Y
466殿
自分SRX(セル)でS-WINGにGIVIつけてるけど、写真の黒いベースは使ってない。
あれをそのまま使ってGIVIってのはいまいちかと。あれを外して、GIVIの汎用の
ベース(付属のでなく、ごつい金属のやつ)をホームセンターなんかのエーモンなんか
のステーを利用して付けるのがいいんではないかと思っている。

自分はGIVIの汎用ベースでなくステンレスの板をステーでS-WINGに固定して、
その上にGIVIのケースについてたベースを固定してる。常々、GIVIの汎用ベース
のほうが出来はよさそうだな〜と思ってただけなので実例は見せれないがきっと
いけるんでないかな。

(長文すまん、分かったかな...)

そんな私、New FZ1を購入してHEPCO&BECKERのステーとトップケースを注文中。
499466:2006/07/22(土) 21:37:10 ID:2mwJmYXB
>>498
レスありがとうございます
十二分に分かりました^^

購入してチャレンジしてみます
500774RR:2006/07/22(土) 21:57:50 ID:8QFCTARb
GIVI箱の、高さってメットギリギリなんだよね。せっかく50リッター買ったのに
下にタオルを折った物程度の厚みでも閉まらなくなる。
タンデムしてフルフェ二個入れて、着てた薄手の上着一枚でも被せると閉まらない。
もっと高くしてくれればいいのに。なんか規制があるの?
どのGIVI箱買っても高さ一緒。こうなるとホムセン箱に鍵つけたほうがよっぽどいい。
何とかストッカーとか言う奴で斜めに蓋が付いててキャリア上でも出し入れし易そう。

GIVIのボックスってボックス上に付けるキャリアがオプションで出てるけど
あれって止められたりする?50リッターの上に33リッターの箱付けたろかと思うんだけど。
501774RR:2006/07/22(土) 22:20:50 ID:7h9MN8P8
>>500
上着入れられる薄手のサイドケースつけたらいいんじゃね?
502774RR:2006/07/22(土) 22:23:57 ID:8QFCTARb
>>501
今つけてるマフラーが絶版の右二本出しでそれ隠したくないのよ・・・
だからって左側だけってのも・・・そもそも設定ないし。
まあステーなんて直ぐ作れるけどさ。
503774RR:2006/07/22(土) 22:26:08 ID:rm+jCUyo
>>498
お兄ちゃんダメ、そんなとこ汚いよ、まで読んだ
504774RR:2006/07/23(日) 00:10:34 ID:+ZnQR2/n
>>494,496,503
厨房乙!
505774RR:2006/07/23(日) 00:19:38 ID:EDPwN7IC
>>498
06FZ1のステーってでてるの?よかったら注文したとこおしえてください。
506774RR:2006/07/23(日) 00:23:30 ID:nA5Sam0Q
>>502
俺も右アップマフラーなんで左側だけにケースが欲しかった。
たった今コレを注文してみた。安いから衝動買い。
http://www.af-asahi.co.jp/champ/product/ac5.htm

つうか俺と同じ車種な気がするんだが・・・
507774RR:2006/07/23(日) 00:27:05 ID:QD0KfBu3
>>506
こっこれは伝説の朝日風防・・・・ッ!
508774RR:2006/07/23(日) 00:30:30 ID:nA5Sam0Q
そういやなんでメーカーリンクに旭風防ないんだろ。
出前機は二つもあるのになw
509774RR:2006/07/23(日) 01:27:00 ID:yMySWNed
むかし風防スレとハンドルカバースレと防寒スレはべつにあった
あとかばんのもでも全部落ちたはず

この板スレ落ちが激しすぎ
どっかに申請して直すべきだと思う
510774RR:2006/07/23(日) 01:31:56 ID:30M+rwhr
>>498
は間違い無くHIDE氏だな
511774RR:2006/07/23(日) 06:33:58 ID:roGYu52F
風防スレ立ててもらえないかな?
512774RR:2006/07/23(日) 09:59:07 ID:VIzFDEnY
どいつもこいつもセンス糞だな

>>506
そんなもん付けて走ってる奴いねえし、スペシャルダサいだろが

>>504
反応してんじゃねーよ
513774RR:2006/07/23(日) 10:12:19 ID:BBq9j+6C
>>512
スマソ。
おれは旭精機のチャンピオンバッグをベンリィにつけてるんだが
ダサかったりするか?

かといってGIVIのはあきらかにデザインがあわなそうだし・・・。
どういうのが格好良いんだ?
専用設計のクラウザーとかか?

おまえさんのセンスでご教授してくださいな。

514774RR:2006/07/23(日) 10:14:41 ID:Yu7kSKxv
カブにチャンピオンバッグをつけている俺は
>>512の嫉妬が心地良い
515498:2006/07/23(日) 13:13:51 ID:PiYi8DNs
>505
FZ1のステーはHEPCO&BECKERが本国で発表しているよ。
国内の正規取り扱いはBMW乗りには有名な"動研"。ここのHPには出てこないが
本国のHPに乗っているからといって、自分を含めて知っている限り他に2名が注文してる。
自分以外は届いたらしいよ...

動研のサポートを一切期待しないのなら、Euronet Directなんかの個人輸入代行を
利用する手もあるかな、少しは安くなるかも。


>510
......
516774RR:2006/07/23(日) 18:20:26 ID:EDPwN7IC
>>515
ホームページ見させていただきました。
動研にのってないものも注文出来るって書いてますね。
ちょっとお高いようで悩みます・・・
517774RR:2006/07/23(日) 18:21:10 ID:I232KhyU
旭風防かっこいいじゃないか。こんなんあるとは知らなかった。
動研のサポートはウンコだから安い方がいい。
518774RR:2006/07/23(日) 18:36:05 ID:nA5Sam0Q
>>512
じゃあ最初からこのスレ来るなよ、と。
519774RR:2006/07/23(日) 19:48:49 ID:3pczAZfS
>>500
ttp://www.motoco.co.jp/mbk-1.htm
コレ使ってるけど、アライのアストロを横にして2つ入れて、
その上にメッシュジャケット入れても蓋閉まるよ。
2着入れる時はメットの中に押し込めばOK。
520774RR:2006/07/23(日) 20:05:24 ID:wUz8q0q2
プロテクタ入りジャケットだとメットに詰め込みにくいんだよなあ
521774RR:2006/07/23(日) 20:54:58 ID:PiYi8DNs
>515
ちょっと高いのがね。悩んでください(笑) Webike通して買うとほんのちょっと安くなる予感。

>517
動研のサポートもたいした事は気にして無いんだけど、どっかに金具とか、細かい部品の
破損とか起きた時に、一点づつ本国に注文する気力が無いんで、ちょっと(大分?)高いが
動研で買っておこうかなと思っただけです。ま、人それぞれかと。
522774RR:2006/07/23(日) 21:08:54 ID:3pczAZfS
>>520
だよね〜。('A`)
プロテクトジャケットの時は流石に二人分は無理だなぁ。

一人の時はメットとレインウェアとプロテクトジャケットとヒップバッグ
程度でトップケースは満杯。
二人の時はパニアもつけることにしてる。そうするとお土産とか
荷物が増えても余裕。

でも以前は一々ネットで括りつけたりバッグ背負ったりしてたから
ハコのお陰で随分と楽になったよ。
523774RR:2006/07/24(月) 04:29:20 ID:J6r3+b/J
>>518
反応してんじゃねーよ
524774RR:2006/07/25(火) 12:39:33 ID:o9Ku19xS
TOBASUのリアボックス使ってる人に聞きたいのですが、
蓋の作りとか防水性能とかどうでしょうか?
あと、バックレストとして使った場合、安定します?
525774RR:2006/07/25(火) 12:48:16 ID:rKsqwXp3
フルフェイスのメットが入らない
外見はいいけど内側が安っぽくてヒンジがヤワげ
どっしりもたれると箱が底からモゲそう
526774RR:2006/07/25(火) 12:54:45 ID:o9Ku19xS
サンクスです
やっぱちゃんとしたパニア買ったほうがよさげですね
527774RR:2006/07/25(火) 16:43:58 ID:fLPDnE41
パニアでは背もたれにならない罠
528774RR:2006/07/25(火) 16:50:54 ID:l41T2LP4
どんなものでも支那製は危険です。
529774RR:2006/07/25(火) 18:36:46 ID:nlxGTpaX
俺は値段の割にはお買い得だとオモタ
530774RR:2006/07/25(火) 19:04:37 ID:GmB92Zfx
TOBASUとかシーズOTPとか似た箱多いな。あれは「ヘルメット入れ」(ジェットヘル
以下限定)と思った方がヨロシ。容量は大体18g前後。
531774RR:2006/07/25(火) 19:20:15 ID:GmB92Zfx
TOBASUと云えばコレ↓でしょうw

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c97292070?u=;hageokadesu

どこぞのアホに落札される日が果たして来るのであろうか・・・
532774RR:2006/07/25(火) 19:52:03 ID:v/YToOxg
後ろに箱を着けた場合、オラヨ!って乗り込むの?
倒れそうで恐いんだが良い乗り方あるなら教えて☆
そしたら取り付ける事ができますので
533774RR:2006/07/25(火) 20:07:55 ID:WKmbSmK5
ラクダに跨がる時の要領で
534774RR:2006/07/25(火) 20:11:59 ID:bSnLkI7e
>>532
律儀に教習走行する人ですね。
公道では自分のやりやすい方法で乗っていいんですよ。
535774RR:2006/07/25(火) 21:41:38 ID:NxvhpoG9
>>524
俺、TOBASU箱を250オフ車に付けているよ。
フタとか防水性能は価格なりだと思うけど、オフ車の軽快さを失いたくないし価格が安いので
壊れてもいいや、と思って使ってる。
また、たまに二人乗りもするので付属ステ−の他に自作ステーを追加して補強してますわ。


536774RR:2006/07/25(火) 22:38:29 ID:bSnLkI7e
TOBASUには思い出がある。
仕事上の都合で急いで移動しなければならなかったので焦りからかミラーチェックを怠っていた。
そして国道一号で白バイに速度超過で止められた。
単独で走っている時は問題ないのだが、車が詰ってきてすり抜けしてる時に100キロに届きそうだったらしい。
そして切符を渡されて隊員から一言 

「この箱飛ばすって宣言してるね。だから飛ばしてたのか。」

忘れられない出来事。容量にも不満があったしヒンジが直ぐ壊れたのでGIVIにしちゃった。
537774RR:2006/07/25(火) 22:43:26 ID:hf+9O1bn
焦ってたとはいえ、すり抜けで100キロ出すなよ…
それともトバスに積載100Kgだったの?
538774RR:2006/07/25(火) 23:21:55 ID:IVSvMPIQ
>>536
ちょwww
お前もヒンジが壊れたのか!俺もだよ。
さすが安物って感じ。
539774RR:2006/07/25(火) 23:31:14 ID:bSnLkI7e
>>538
あれは紫外線とかでやられるのかね?元々ピンが極細なのも問題か。
マンホールの隆起が多いところで走行してたらピンが吹っ飛んでオープン!
中身が
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'

いやマジで
540774RR:2006/07/25(火) 23:50:36 ID:IVSvMPIQ
>>538
紫外線とかと言うよりも
部品の精度や設計に問題があると思う。

ピンの切り方なんてそこらへんのデカイペンチで
無理やり切ったみたいな切り口をしていたし。
ウチのやつに関してはピンを支える樹脂部品をとめるネジが
ナナメに入っていたし・・・・。バリも出まくっているしね。
成型にも問題があるな。

トドメで塗装が黄ばんできやがった。それこそ紫外線かな。

おれは、スーパーで買い物してBOXに入れようと
ふたを開けた瞬間、ヒンジがはずれピンがどこかに転がって行きますたorz
541774RR:2006/07/25(火) 23:51:25 ID:IVSvMPIQ
まちがえた
×>>538 ○>>539
542774RR:2006/07/25(火) 23:58:58 ID:NxvhpoG9
>>544
それきっと、TOBASUの偽物ですよ。
どの分野でもブランド品に偽物はありがちです w
543774RR:2006/07/26(水) 00:03:48 ID:McIvD9Mk
ちょい梅
544774RR:2006/07/26(水) 00:04:26 ID:McIvD9Mk
TOBACOって箱が安かったんですが買いですか?
545774RR:2006/07/26(水) 00:10:10 ID:4i7QZrSE
GIVIって250km巡航とかしても大丈夫?
もちろんサーキットとかの話ね。
546774RR:2006/07/26(水) 00:19:08 ID:vd43NbhN
パニアつけてサーキット走るのね。そうですね。
547774RR:2006/07/26(水) 00:21:32 ID:WxoGXg9z
>>545
250kmの経験はないけど800kmくらいなら大丈夫だった。
548774RR:2006/07/26(水) 00:48:03 ID:4i7QZrSE
うーん
GIVI箱って高速道路をふえわkm/hくらいで巡航しても大丈夫ですか?
549774RR:2006/07/26(水) 00:55:49 ID:WxoGXg9z
>>548
悪かった
ゆわわkm/hな
550774RR:2006/07/26(水) 02:18:28 ID:mEf2743m
つーか店員に聞け
あと日本語でおk
551774RR:2006/07/26(水) 03:50:50 ID:uh9PePhs
できれば、紺色のままで出て欲しかった
ttp://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/detail/item00441.html
552774RR:2006/07/26(水) 06:26:44 ID:lbDi9Rdg
安いGIVI箱(26gのmicro?とかいうやつ)買ったけど外したあとに持ちやすいのがいい。
ホームセンターに売ってるTOBASUで妥協しようと思ってたがこっちにして良かった。
オフフルフェなのでメットは排卵。
553774RR:2006/07/26(水) 06:44:15 ID:XCXH2ZlH
カッコワルイ・・・・orz

ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1153756346281.jpg
554774RR:2006/07/26(水) 09:03:59 ID:HC+v0Bur
>>553
ここまでくると車種の選定から間違ってるよな。
一番の売りの走行性能を極端に落とす位なら、最初からツアラーかネイキッドあたりに
した方がバランス的に丁度良い様な気もするが。見た目も含めて。

…同じくR1の荷物満載で、同程度の積載のCB400SFに抜かれた俺が言うのもあれだが。
早くZZR1400が納車されれば解放されるんだけど。しかし箱付くのかな?
555774RR:2006/07/26(水) 09:09:51 ID:VKNe4zJX
乗りたいバイクに乗り、工夫して荷物を積みまくる
これの何が間違っているんだ?
なんかただのヘタレ自慢にしか見えん
ZZR1400に乗っても「荷物載せにくいなこれ」と言ってるのが容易に想像できるぞ
556774RR:2006/07/26(水) 10:56:04 ID:y99q0plW
ホンダのスピードツアラーはCBRよりはるかに重いってのがあるからねぇ
俺はアリだと思うよ
557774RR:2006/07/26(水) 11:01:08 ID:VmyCfNIO
そもそも、ツアラーってカテゴリのバイクは>>553の写真のような(北海道?)
場所には向かないと思う。未舗装アップダウンなんて普通にあるし
ハーフカウルネイキッドかオフ車がいいんでない
558774RR:2006/07/26(水) 11:01:53 ID:VmyCfNIO
ただ、>>553は普段は走りメインじゃなかろうか?
バイク1台ならそれでツーリング行くわな
559774RR:2006/07/26(水) 11:02:20 ID:XUPhJPPv
>>554
マジレスすると、SSで荷物満載でもそんなに困ることはない。
SSだから、荷物積むと性能落ちるわけでなし、毎日サーキット
走るために乗っているわけでなし。

あなたの言ってるバランスは、見た目だけでしょw

正直言うと、荷物満載での走行性という言い方で言えば、体を
あまり動かさなくても旋回してくれるSSのほうが楽だと思うよ。
舗装路の上ではね。
560774RR:2006/07/26(水) 13:05:20 ID:LKSbyRcY
オフ車に荷物満載というのはありがちだけど実はひどく苦痛だとオモタ
250というのもあるが。
561774RR:2006/07/26(水) 13:15:09 ID:MVV7IDcX
オフ車に荷物満載して何が苦痛かって乗り降りがえれえ大変になるのがな
562774RR:2006/07/26(水) 17:51:17 ID:kqiVgOvE
>>559
それはちょっと違う気もするが。
SSだと荷物を載せる場所が高い位置になるから、走りへの影響は大きくなるかと。
もともとの車重が軽いから、少しの重量増も大きな変化に感じるし。
ネイキッドとかの方が車重があって安定するし、荷物や箱載せる所も低い位置になるから、
比べてSSの方が楽って言うのは無理やりな感じ。
563774RR:2006/07/26(水) 20:57:41 ID:o7kJUNjw
一台しかもってなきゃその一台で街乗りから峠からロンツーまでこなすのが普通じゃろ
見た目はともかくこの手のマシンにこんだけ積むとシートレール折れそうで怖いなあ
564774RR:2006/07/26(水) 21:43:54 ID:+vOpm48z
用途に合わせてバイク揃えるのは無理だが
用途に合わせてホムセン箱を揃えるのは簡単だ
565774RR:2006/07/26(水) 23:11:51 ID:dBRMe7wA
用途に合わせてバイク4台所有してますが何か
566774RR:2006/07/26(水) 23:21:59 ID:R6BbeVBb
自慢乙
567774RR:2006/07/26(水) 23:29:20 ID:9IOUTY92
568774RR:2006/07/27(木) 00:24:39 ID:DKz5UHWs
荷物降ろした後に空荷で走るのが楽しいんだよ
569774RR:2006/07/27(木) 00:40:42 ID:YJkPLO8B
>>568
まるで別のバイクみたいでウッヒョーって気分だよな。

ツーリング用にGIVI50Lケース&ラック買ったんだけど
ケースだけで5キロもあった。でかいし重いし普段には向かないんだけど、
その積載性から便利な物で常につけてる。ラックも頑丈でそれを持ってバイクを移動できるし。
バイク便時代も、あのデカイボックスをつけたままツーリング行ったり町乗りしたり・・・
箱って一度つけたらなかなか降ろせないね。中身濡れないしメットも入れておけるし。
570774RR:2006/07/27(木) 09:54:12 ID:FAkM7wH3
>>567
オフロードは背を立てるから
こうやって前にバック置くのがいいかもね
571774RR:2006/07/27(木) 10:29:09 ID:ZjglC7Lq
>>567
サムネでKDXかKLXかと思ったらwww
よーしおじさんも負けないぞ〜
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1153963708285.jpg

箱つけてないけど…
572774RR:2006/07/27(木) 12:52:05 ID:sPMY+swq
タンデムキャンプツーにサイドバッグ購入予定
モンベルのドライコンテナとGWの7402とどっちがいいだろうか?
キャンプ道具と着替えを突っ込む予定
573774RR:2006/07/27(木) 12:54:09 ID:FAkM7wH3
>>571
これはうまくまとまってる
574774RR:2006/07/27(木) 15:22:06 ID:ZjglC7Lq
>>573
ありがd
そう言ってもらえると嬉しいです。
575774RR:2006/07/27(木) 21:42:08 ID:tgt/2EqN
よく郵政カブについてるリアボックスと同じ種類の奴って、
一般人では手に入れられないの??どっかでうってる?
576774RR:2006/07/27(木) 21:46:25 ID:CEA4t2GX
アイリスの密閉RVBOXカギ付 460
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F
使用している方いらっしゃいますか?オフメット入る大きさでしょうか?
577774RR:2006/07/27(木) 22:30:46 ID:dJQEF5ow
>>576
OGKのオフメットが余裕で入りましたよ
ただこの鍵に防犯性を求めてはいけません・・・OTL
578774RR:2006/07/27(木) 22:31:55 ID:YJkPLO8B
579774RR:2006/07/27(木) 22:51:55 ID:Ss8Kh2e3
>>554
GIVIもクラウザーも出すつもりでいるんだろうけど(GIVIはHPに車種が追加され、
クラウザーは最新のカタログに載った)、いつになるかわからん。
ベンチュラのキャリアが今月末発売。
盆休みのツーに間に合うか微妙だったのでワイズギアのマルチキャリアを買った。
でも雨続きでまだ装着できてない・・・
580774RR:2006/07/27(木) 23:43:33 ID:uvl/Nu20
>>578


[注文方法]
ただいま、商品のご注文を一時お待ちいただいております。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ご了承下さいますようお願いいたします。







注文できないじゃん!
581774RR:2006/07/27(木) 23:47:22 ID:YJkPLO8B
>>580
そこから先は自分でググレよ
582774RR:2006/07/27(木) 23:57:01 ID:KgsbHprF
>>576
アイリスの密閉RVBOXカギ付 460
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F

450から買い換えたけど、すごくいいよ。
荷締ベルトでうまく固定できるような穴があるし。

最近、ホムセン箱の話は出ないなぁ。
583774RR:2006/07/28(金) 03:28:51 ID:qXbw9Exi
GIVIの37L持ってるんだけど、アイリス450ばっかり使ってる。
ジベル200なんで高級なwGIVIは似合わない感じがするし、ダートでヌッ転んで壊れても気にならないアイリス素敵。
カギ付き460は気になるなぁ。
584774RR:2006/07/28(金) 08:12:00 ID:ijd87f5n
アイリスって紫外線で劣化とかしない?一年使えれば十分だけど。

おまいらホムセン箱にもワックス掛けてる?w
585774RR:2006/07/28(金) 08:18:22 ID:28zMUpEr
お金がなくてそこそこ外見がいいのもいい人は
ホームセンターのgiviの偽者がいいよ

流線型で一応つるつるしてる
ステーとかがやわかったりするけど
あとで買ったりダブルナットで絞めると良い
586774RR:2006/07/28(金) 10:42:08 ID:WQ9tG/9b

それが正解だな 今は安物・類似品が
一杯あるじゃん それで十分

以前を思えば今の状況は天国だ
587774RR:2006/07/28(金) 11:31:28 ID:JNS5GaSG
解らんでもないがなんだか中国人みたいだぞ。
588774RR:2006/07/28(金) 18:14:52 ID:2dEYEtfN
アイリス箱に穴あけてPバンで固定。
これが意外と頑丈でしっかり使えて便利フル。
589774RR:2006/07/28(金) 18:17:31 ID:0+plMH3c
PバンってAVに出てくるアレ・・・・?
590774RR:2006/07/28(金) 18:39:39 ID:O2dkNwHj
斬新な固定方法だな。
591774RR:2006/07/28(金) 18:44:29 ID:2dEYEtfN
>>589
普通にそれがわからんのだけどorz

引越とかでクラフトやキルトの上からかける黄色いロープみたいなん。
バックルで引っ張って固定するやつ。荷造りバンドとも言うらしい
592774RR:2006/07/28(金) 18:47:16 ID:pf+2r2Y5

 ペ ニ ス バ ン ド
593774RR:2006/07/28(金) 19:19:06 ID:6IUfaSkq
略してペニバン・・・・はいいとして(^-^;

そういえば今日、Krauser用のS-Wingを使ってゴムコード
じゃなくてちゃんと固定した荷箱を付けたバイク便を見たよ。

使いようによってはあれ、便利かもね。

594774RR:2006/07/28(金) 19:53:16 ID:kDRpLcsH
>>591
PPバンド?
595774RR:2006/07/28(金) 20:14:22 ID:2dEYEtfN
>>594
そう、それ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~eshop555/PP&Stopper/forHAND/PP&Stopper1.html

安いから使い捨て感覚だし、一応引っ張り強度で130kg近く耐えるから好き。
596774RR:2006/07/28(金) 20:19:26 ID:JNS5GaSG
>>595
耐候性はどうなの?知らず知らずに劣化していて、ある日突然ブツッッ・・・
597774RR:2006/07/28(金) 20:23:12 ID:MVcl/tvh
>>596
使い捨て感覚って言ってるし毎日換えるぐらいしてれば無問題じゃね?
598774RR:2006/07/28(金) 20:24:24 ID:2dEYEtfN
ツーリングの時だけ箱つけるから耐久性はわからない、ゴメン。
でも単なるPPだし、あんまり強くないと思う。最高でも2週間しか使ってないしなぁ
599774RR:2006/07/28(金) 22:54:33 ID:lC1IzKC1
PPバンドはそれなりに強度はあるよ
限界まで来ると裂けるけど、裂け始めたら替えりゃ済むだろうし

エステルバンドならもっと強力だけど、こういうのが必要になってくるし
ttp://www.dainichi-can.co.jp/pack/band_tejime.html
600774RR:2006/07/28(金) 23:00:24 ID:MVcl/tvh
あれだよな、このスレって
「ホームセンターに行くとわくわくする心」
の集大成だよな
601774RR:2006/07/28(金) 23:00:58 ID:5dgDGBEz
>596
当然だが劣化する
PPなので対酸性には強いが紫外線により加水分解(だっけかな?)するはず
でも直射日光に当たらなければ数年はもつはず
バンドが白っぽくなってきたら危険信号だと
ちなみにバンドの占め具の部分も思いっきり締めると飛ぶから注意してね
602774RR:2006/07/28(金) 23:01:46 ID:hQXYf16F
っていうか
「用も無いのにホームセンターに行ってしまう」
人たちかと。
603774RR:2006/07/28(金) 23:13:27 ID:cFfR/6VQ
ツーリング先で地元と違うホムセンがあるとつい寄ってしまう・・・
で、オイル&ケミカルや工具の値段をチェックw
604774RR:2006/07/28(金) 23:22:27 ID:4Us6y3rk
でもホムセン箱付けてオフ会行くと何故か皆、引くんだよな・・・orz
605774RR:2006/07/28(金) 23:27:00 ID:cFfR/6VQ
え?皆その箱何リッター?ってナンシーにならない?
バイクそっちのけでw
606774RR:2006/07/28(金) 23:31:07 ID:5P5HbjjQ
>>604
俺の場合はホムセン箱が大人気だけどな。
付き合っている仲間が悪いんじゃね?
607774RR:2006/07/28(金) 23:42:43 ID:6IUfaSkq
安くて丈夫な積載具なら、昔、アストロで500円で買った
ラッチ式ロープが丈夫で重宝してますぉ(^o^)ノシ
608774RR:2006/07/29(土) 09:50:20 ID:/30ob8YC
ホムセンはヤバいよなぁ。
強い意志を持って挑まないと、
気付かないうちに目的以外の買い物を、
タンマリしてしまう…
609774RR:2006/07/29(土) 11:43:24 ID:rynXuzrD
>>604
パジャマでコンビニに来てる人みたいな雰囲気?
610774RR:2006/07/29(土) 11:59:11 ID:7TO+Bj8e
> 用も無いのにホームセンターに行ってしまう

呼びましたか?
611774RR:2006/07/29(土) 12:21:02 ID:PrHwFa0U
みんなペットコーナーで売ってる犬に名前つけちゃったりするよな?
612774RR:2006/07/29(土) 12:54:18 ID:6+hsYna/
>>611
で、久しぶりに行ってみるといなくなっていて一人涙するよな?
613774RR:2006/07/29(土) 12:57:15 ID:ntCx3ICf
朝日風防がイイ!
614774RR:2006/07/29(土) 13:01:59 ID:vQhASjMM
>>611
そして名づけられた犬が売れ残り、炭酸ガスで処分される。
ペットショップは最後の売買タイムってわけだ。

ペットショップ  エスポワール・・・
615774RR:2006/07/29(土) 13:18:19 ID:O2zbtbRN
バイクがちっちゃいからでかい箱をつけて威嚇する。
交通社会という弱肉強食の世界で生き延びるためには必要なことだ。
616774RR:2006/07/29(土) 23:23:52 ID:v5zS3c3l
実はくだもの籠が最強なんだけな

軽い 丈夫 いろいろぶら下げる

桁違いの性能だ
617774RR:2006/07/29(土) 23:28:45 ID:6+hsYna/
>>616

雨対策は?
618774RR:2006/07/30(日) 00:38:40 ID:PR9cM8En
ゴミ袋ですっぽり
619774RR:2006/07/30(日) 00:54:48 ID:DZHi8cS7
それじゃ、不便だな。
620774RR:2006/07/30(日) 02:07:45 ID:c4o5i25l
ホムセン箱含め既製品で満足出来るのが無いので
金属板から自作したいのですが何処にいけば金属板を
買えるのでしょうか?
621774RR:2006/07/30(日) 02:08:20 ID:F6aN6V4a
>>620
ホムセン(笑
622774RR:2006/07/30(日) 02:21:47 ID:gUWdpCcn
おまえら、もうこの際リアカーでもつけちゃいなYO
ユニゴーみたいなのじゃなくて普通のリアカー。
テール/ブレーキランプとウィンカーもつけてさ。
究極の過積載だと思うぞw
623774RR:2006/07/30(日) 02:52:21 ID:xUBVhuyd
>>620
電話帳見ろ
624774RR:2006/07/30(日) 04:08:18 ID:bJWbiwYo
人類の文明が生み出した大発明段ボール箱を忘れてはいけない
625774RR:2006/07/30(日) 04:30:46 ID:OsRJAk2w
>>614
限定ジャンケン
犬だからパーしか…
かなり笑った
626774RR:2006/07/30(日) 05:15:45 ID:LcyMvlR7
>>623
ホントここのお前ら住人はクソ野郎だな

だーってろ、ヴォケ!
627774RR:2006/07/30(日) 05:33:27 ID:j+AXHyBv
>>620
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/
DIY板
ttp://that4.2ch.net/diy/
628774RR:2006/07/30(日) 08:55:23 ID:o8TFMAR9
金庫でも付けとけ!
629774RR:2006/07/30(日) 09:33:28 ID:YpptOULX
>>626
電話帳も見れねーような池沼野郎だな。

クソ野郎は肥溜めに頭突っ込んで死んでな。
630774RR:2006/07/30(日) 12:06:59 ID:zheeWxym
くだもの籠の効果

・55Lの積載能力
・強度プラスティックのため収納物を傷めない

・軽いため、キャリアに負担がかからない
・軽く、網目調のため、タイラップなど装着方法がいろいろある

・網目調のため、カラナビなどを利用していろいろな物をぶら下げられる
・500円以下で買えるため、経済的負担はないに等しい

・田舎では、くだもの籠を付けているだけで地元民に優しく迎えられる
・海外ライダーは、一瞬たじろぐが、その機能性に魅力を感じてしまう

・くだもの籠という貧乏スペックに盗難されにくい
・黄色単色のためデザイン応用度が高く個性を伸ばしやすい
631774RR:2006/07/30(日) 12:34:20 ID:xUBVhuyd

現代の日本において極限的な低価格や、操縦性能を著しく損ねるほどの
積載容量を二輪に求める必要ってどれほどの需要があるのだろう?

例えばその様な装備をしたバイクを見た普通の人はどう感じるのうだろう?
想像ですが多分「変な人」か「ありゃ危険だな」のどっちかですよ

「自分が良ければそれでよし」論法もいいですが、それだと女装の
志茂田 景樹と大差ありませんね ヤッパどう見ても変人です

断っておきますがこれはあくまでボク個人的な意見です
632774RR:2006/07/30(日) 12:57:24 ID:ueU9f0u2
>>630
しかし、本来の使い方である「果物を積載する」場合、
走行時の衝撃で新鮮な果物が悉く痛んでしまうとい
う欠点もあると思う。

>>631
ちゃんと固定すれば、性能はそれほど低下しないよ。
重心の位置がやや上方になって、全体の重量が重く
なる上、重心から遠いところに大きな重量があるから、
自然、切り替えしは遅くなるけど。

バイクの動きが判る、バイクの動きに従って次のアク
ションを考えて運転する人にとっては、あまり問題で
はないと思う。

ハンドルこじったり、バイクを左右に振り回したりしない
と運転できない人にとっては、性能が低下したように感
じるかもしれないけど、これって積載してないときにも、
危険な癖でしかないと思うよ。
633774RR:2006/07/30(日) 14:21:33 ID:cx1ha6fQ
むしろ積載する場所がないという理由で
雨具や防寒具を持たずに
バイクで出かけるほうが問題
634774RR:2006/07/30(日) 14:31:43 ID:jHvnEti0
確かにここで聞くより電話帳で調べた方が確実なのに…

これが夏房という物なのか?
635774RR:2006/07/30(日) 15:27:36 ID:H8Zfsp8N
目的の答えが出ず、煽られるのに腹を立て
あげくのはてにはわからないならレスするなと逆切れ。
この手のやつはどこにでもいる典型的な悪いほうの自己中初心者。
636774RR:2006/07/30(日) 17:11:42 ID:cx1ha6fQ
つーかバイクの後ろに金属積むのはやばいと思う
ひとつは重さでたぶんステーが耐えられない
もうひとつは脱落した場合後続車が事故を起こす
あとひとつは雨などでさびる
637774RR:2006/07/30(日) 18:02:09 ID:iZX91taJ
>>636
人間も乗らない方がよさそうだな。
638774RR:2006/07/30(日) 20:36:46 ID:u12Nma74
>>636
バイクには金属で出来たパーツが多数装備されてますね
やっぱり脱落したり雨でさびるのでヤバいですよね
気を付けます
639sage :2006/07/30(日) 21:20:45 ID:lrAmJya9
アイリス箱買っちった。hd600
640774RR:2006/07/30(日) 21:38:12 ID:f4vIijyr
GIVI箱買っちった。

マイナー車なので車種別ステーが在庫なし orz
641774RR:2006/07/30(日) 22:40:41 ID:vuWWh2o4
>>638
バイク自体はメーカーがテストしてるし某錆もしてある
鉄の箱ほんとにつみたいと思えばつめばいいと思うけど
ぜんぜん役に立たないと思うよ
642774RR:2006/07/30(日) 22:43:42 ID:wM0TLptW
思ってるだけならそれで良いです
643774RR:2006/07/30(日) 23:16:36 ID:Y9F6QP38
金属箱がだめだめいってる奴は、ホンダアクセスに苦情でもだしたら?w
銀行の営業車に金属製の箱載ってるだろ。

プラ箱も脱落したら、凶器になる。
昔、脱落した箱を車で乗り上げたことあるから分かる。
644774RR:2006/07/30(日) 23:54:26 ID:8PfDJtLO
箱の脱落を心配してる香具師ってどういう状況を想定してるんだろ?
自作キャリア、自作ステーでホムセン箱搭載してるけど灰サイドとか喰らって大クラッシュしないと落ちそうに無いんだけど・・・。
加重テストも米10kg、一週間分の食料、箱一杯に本を詰める、TZMの前足、釣り道具一式など色々積んでるけど
特にヤバげな所は無いですよ。米10kgとか本は流石にバイクの挙動が変わって飛ばす気には為れませんでしたが。
645774RR:2006/07/31(月) 01:28:26 ID:IAkFsmnc
箱はホムセンの箱でいいんだが、キャリア自作してるやつとか、方法をアップしたとかない?
汎用キャリアキットとか安くうってないかなぁ?
キャリアで2万とかだせねえよ
646774RR:2006/07/31(月) 02:03:44 ID:UVfZW80g
>>643

>金属箱がだめだめいってる奴は、ホンダアクセスに苦情でもだしたら?w
>銀行の営業車に金属製の箱載ってるだろ。



今は、樹脂製になったよ。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
647774RR:2006/07/31(月) 04:07:27 ID:qBTzmk15

>キャリアで2万とかだせねえよ

悪いけど腹抱えて笑ったよ
648774RR:2006/07/31(月) 09:51:08 ID:7CwU9U+k
マグナフィフティかGS50
後ろにアイリスオーヤマの箱

これだよ!男なら。
649774RR:2006/07/31(月) 10:34:05 ID:XE7pElwV
普段はキャリア使ってるけど、耐荷重が3kgだからキャンプツーの時は
バイク便のごとくリアシートにホムセン箱固定してる。
ちなみに普段のキャリアにはちゃんとGIVI箱。
650774RR:2006/07/31(月) 11:15:26 ID:EaBt5TZZ
>ラッゲージBOX
>●材質:スチール製

( ゚Д゚ ) …。
651774RR:2006/07/31(月) 11:16:40 ID:yDkQ/4hA
このスレにも何人か走行中に脱落した人いただろ?
652774RR:2006/07/31(月) 11:42:46 ID:LlKJkUL5
脱落はないが、標準のステーがボッキリ逝った事がある

それ以来、振動対策(共振抑制)と重心位置を気にする洋になった
653774RR:2006/07/31(月) 13:48:35 ID:BunFCJi4
高架橋の出口でぶつけて脱落しかけたことがある。ビニールハウス用の
丈夫な紐はぶっ千切れたのに天馬箱は子傷で済んだのが印象的だった。
654774RR:2006/07/31(月) 18:49:02 ID:ScpXhuPY
>>645
Webには載せてないけど、知り合いはママチャリ用の荷台を加工してバイクに付けてるよ。

考えてみりゃリアル厨房やリアル工房はこの上に平気で乗ってるわけで、
と言うことは60kgぐらいの耐荷重はあるのかな。速度域は違うけど。

鉄の棒の曲げ加工が出来る環境にあるのなら、やってみたら?
655774RR:2006/07/31(月) 21:30:52 ID:UVfZW80g
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c128467739


これ積んだら便利だよ。w
656774RR:2006/07/31(月) 22:24:52 ID:IzEnCB/M
すごく…
脆そうです…
657774RR:2006/07/31(月) 23:46:23 ID:m7+MhHuW
すごく・・・
お脆そうです・・・
658774RR:2006/07/31(月) 23:51:44 ID:8ZXyyrUF
すごく・・・おままごとしそうです・・・
659774RR:2006/07/31(月) 23:52:42 ID:GR+38dja
すごく・・・
欲しいです・・・・
入れたいです・・・・
660774RR:2006/08/01(火) 01:05:40 ID:rUiaWc8h
>>655
おもろそう。キャンプツーで使ってみたい。
ベースプレート付で簡単に脱着できれば最高かも。
661774RR:2006/08/01(火) 13:39:03 ID:YBWPj+WX
なんてかさ、荷台にジビ箱とか付けてると箱外してもベースの突起のせいで物積みにくくて
せっかくの荷台が使いにくいじゃん。
バッグとか柔らかいもんは大丈夫だけど底の平らな荷物とかさ。
箱に入らない大荷物運びたいときに困るんだよね。
かといっていちいちベース外すのも面倒だし。
オプションでロック機構そのまま使って簡単にベースに着脱できる荷台とか出ないかなー?
662774RR:2006/08/01(火) 13:42:34 ID:g4j0+yGN
>>661
自作汁。
663774RR:2006/08/01(火) 17:47:43 ID:3yAMJ3Tl
あれ、いつも思うんだが爪が箱本体側だといいよな…
664774RR:2006/08/01(火) 18:17:53 ID:Xe+i64cJ
>>661
ベースに蓋付ければいいんじゃないか?
ボロイGIVI箱をヤフオクで落札して底だけ切り取るとか・・・・
665664:2006/08/01(火) 18:31:12 ID:Xe+i64cJ
こんなのをベニヤ板で作ってベースに被せたらいいんじゃないかな?

http://2st.dip.jp/futaba/src/1154424555979.jpg
666774RR:2006/08/01(火) 19:45:18 ID:kBKAxeVb
>>665
それだ!
あたまいいな!

考えてみりゃそれでいいんだよな確かに。厚さ2cmくらいあればいいのかな?
上に荷物積む時しか使わないんだからロック固定出来る必要無いんだよな。
さらに前っかわがスリットに嵌るようにしたらずれる心配も無さそうだしな。
爪の入る穴掘るのが大変そうだがПの字型に切り抜いちゃってもいいか。
今度ヒマな時にでも作ってみるよTHX!
667774RR:2006/08/01(火) 21:15:17 ID:xXKRR2v1
>>661
クラウザーだと汎用ベースもフラットなので上にモノ積める
668774RR:2006/08/02(水) 00:25:35 ID:fHxopk++
665のアイディアって普通最初に思い浮かばないか?w
669774RR:2006/08/02(水) 01:50:32 ID:f3rEDTnX
そうでもないよ。
670664:2006/08/02(水) 08:58:46 ID:88fC6lPA
>>666
役に立ててうれしいよ
自分も今度作ってみるかな
爪の部分は25mm高さがあるからベニヤ板なら2枚重ね
(コンパネ等の一般的な物で1枚12mm)でいけそうだ
スリット部は箱見たら結構薄くて3mmぐらいしかないから
鉄板でも付けないと嵌りそうにない
別に嵌ってなくても爪部分だけ固定できてれば
荷物とロープでサンドイッチになるから問題なさそうだけどね

>>668の良アイデアに期待!

671774RR:2006/08/02(水) 10:19:37 ID:fHxopk++
思いついた時点で爪の高さぶん埋めるほど板のせるの考えてやめると思うけど…
672774RR:2006/08/02(水) 11:43:23 ID:Dirh7I4e
ベニヤとかじゃ腐りそう。スチロールの表面に
酢酸ビニル樹脂エマルジョン系の物を塗りたくってコーティングすればいいんじゃない?
生スチロールでもいいと思うけど。
673774RR:2006/08/02(水) 11:47:01 ID:mH8qEKbr
そこでバリマシ世代の俺が提案。
ベニアが腐るなら、
プラのまな板なんかいかがでしょうか。
切削しやすいし、
そこそこ強度もあるし、
耐水性は高いし、
材料としては割りに安かったりするし。
674664:2006/08/02(水) 11:55:26 ID:88fC6lPA
>>671
だーかーらー
アイデアプリーズ!

>>672,673
素材については各自考えれば良いかと
基本は箱付けるんだから、箱に入らない大物積む時だけの
非常用で考えてたので雨天の事まで考えて無かったです
加工、入手のしやすさからベニヤ板かなと思っただけです
675774RR:2006/08/02(水) 13:44:04 ID:fHxopk++
もしかして普通に思いつくとかいわれたの気にしてんの?('A`)
だからもなにもその誰でも思いつく方法が爪を隠すほどの底上げだけど
普通過ぎて誰も言わなかっただけだろと言ってるんだ
それくらいわかれ

まあでもなんか応援されてるみたいだな
ベニヤでも常に濡れてるわけじゃなきゃ腐りはしないから
手っ取り早く作るにはいんじゃないの?
676774RR:2006/08/02(水) 13:44:53 ID:eWejkb50
>>673
バンクセンサーかw
677774RR:2006/08/02(水) 14:05:34 ID:RG0zOFMM
ホームセンターにプラスチク板とかアルミ板とか山ほど売ってる
そんなかからどれか探せばいい
個人的にはゴムか発泡スチロールと何かの板を組み合わせればよさげ
678774RR:2006/08/02(水) 17:48:17 ID:vRYlHblK
レッグシールド付けた125ccくらいの原2に見慣れないサイドバッグ付いてて、
どこのバッグだろうとよく見たらランドセルだった。
679774RR:2006/08/02(水) 18:47:07 ID:Gn5WizgZ
それは新しいな
丈夫だしあの黄色いカバー付ければ多少の雨にも耐えそうだしいいかもね
高いけど
680774RR:2006/08/02(水) 19:12:13 ID:2rYUE9tl
ランドセルか、今まで思いつかなかったです。
フリマで探してみよ〜っと。
681774RR:2006/08/02(水) 21:06:10 ID:xrvL9zxU
いざとなったらバイクからはずして背負って歩けるのもいいな。

いい大人がランドセル背負って歩くのもキツイっちゃキツイが。
682774RR:2006/08/02(水) 21:38:17 ID:7aH7WmUn
ヒント:キャンディさん
683774RR:2006/08/02(水) 22:31:51 ID:xiMVCEnj
ヒント:昔の将校
684774RR:2006/08/02(水) 22:56:11 ID:O51/ahsH
奥多摩で見かけた女性ライダーのハーレースポーツスターは
赤いランドセルをサイドバッグに使ってたよ。
685774RR:2006/08/02(水) 23:32:57 ID:fXeMFtJe
>>684
それめちゃオサレじゃねえか

だが手に入れるのが難しいな、やっぱ使ってる物のほうが味がでるし
686774RR:2006/08/03(木) 00:07:06 ID:OZFf96+R
犯罪予告ですか?
687774RR:2006/08/03(木) 00:16:26 ID:txIITBlX
すまん、質問なんだが。誰か教えてくれないか。
なんでバイク便タイプの箱(テンプレのエスケーワイのとか)は人気ないんだ?

安くて丈夫だしアイリスの箱が人気なのはわかるんだが、GIVIよりかはバイク便
タイプの箱のほうが、安いし見た目も利便性もいいようなきがするんだよね。
なんかバイク便タイプのはデメリットあるのかな?
688774RR:2006/08/03(木) 00:17:07 ID:V/mwy38o
>>687
タンデム可能か不可能かってのを考えた?
689774RR:2006/08/03(木) 00:27:02 ID:txIITBlX
>>688
考えてなかったw
そっかーちょっと納得した。でもこのスレにいる人は全くタンデムしない人
のほうが多いんじゃないかな。箱ってツーリング用に付けるってイメージが
あったからさ。
一人なら最強だと思うんだけど、バイク便タイプの箱のデメリットはタンデ
ムできないことくらいかな?使ってる人いたらどんな感じか教えてくれると
うれしいです。
690774RR:2006/08/03(木) 00:34:51 ID:V/mwy38o
>>689
俺ベアーズの使ってたよ。

利点は
とんでもなく丈夫。
大容量。
壊れても修理出来る。ってか壊れないけど。
ベルト式だと取り付けと取り外しが比較的楽

欠点は
タンデムできない。
箱自体が結構重い。
上記理由で普通のステーに固定してたらステーが折れた、さらにカウルも割れた。
ベアーズの箱に関してのみだけど、あけすぎ防止のチェーン(?)は結構すぐ切れたり外れたりする。
でも、これはただで直してくれた気がする。(お得意様だからかも)
691774RR:2006/08/03(木) 00:35:05 ID:kMaSDHZv
>>689
カコワルイというのもあるな。
見た目は重要だ。
692774RR:2006/08/03(木) 03:44:59 ID:Q+AKNG4o
話の流れをぶった切りますが、アイリス箱、20%オフですってよ奥様。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=060628RVBOX
693774RR:2006/08/03(木) 07:07:20 ID:txIITBlX
>>690
ありがとう。だいだい予想してたのと同じ感じで安心した。
取り付けに注意が必要ってことですね。

>>691
俺がおかしいのかもしれんが、GIVIとかのより断然カッコイイと思うんよ。
角ばってて単色でどっしりしてて割り切った感じで。
ま、人によるよね。
レスしてくれた方々サンクスです。
694774RR:2006/08/03(木) 09:15:18 ID:BkL2MV+s
クラウザーK2とFRPの白箱使ってるけど、デザインで見ると個人的にはGIVIはNGだな
FRP箱載せる為のボックスキャリアが錆と振動で折れた経験もあるから
タンデムしてさらに箱載せて荷物積もうってのは、そもそもそう言う設計で作られたバイク以外ではどうよ?と思う。
自分はタンデムじゃなくて1人1台乗ってけ派っていうのが一番大きいか

あと、曲線が多い箱って使いにくいんだよね…室内保管でも置きにくいし
695774RR:2006/08/03(木) 12:20:53 ID:Ba6pJbZW
いっつも一人だって、タンデムシートは空けておきたい 。・゚・(ノД`)・゚・。
696774RR:2006/08/03(木) 12:57:38 ID:Zp44vIfG
>>685
ハーレーにランドセルは、たま〜に見るよ。
以前雑誌で紹介されてたし。
697774RR:2006/08/03(木) 13:03:05 ID:7CEFUGfp
モンキーにランドセルも雑誌で見たな。
698774RR:2006/08/03(木) 13:50:11 ID:OZFf96+R
ビグスクバイク便で箱付けたままタンデムしてたのいたぞ。
699774RR:2006/08/03(木) 14:34:14 ID:MPoUnIww
>>696
無印が春先に限定で出すランドセルがいいな
茶色のヌメ革で、ちょっと薄手のランドセル
たしかにランドセルなんだけど、オサレなビジネスバッグにも見える
問題は人気ありすぎて極めて入手困難だってこと
700774RR:2006/08/03(木) 16:07:07 ID:quaQHShu
>>689
俺からも一言。ぱにあと違って重心が高くなりがちなので振られる。
これは専用キャリアでなんとかなった。ぱにあと違って外すの手間
だし、外した後も持ち歩きやすい形じゃないんで、カラコロを積ん
でおくか、インナーバッグ使った方がいいね。

で、小樽在住なんだがさっきDJEBEL200にバイク便の箱載せてタンデム
してるの見たぞ。

案外なんとかなるもんらしい。
701774RR:2006/08/03(木) 16:20:47 ID:F5BMY0Gq
まぁ後はバイク便箱を、
タンデムできる位置に取り付けたら、
ランプ類の被視認性が気になるところだな。
理想はランプの移設だろうけどなかなかねぇ…
702774RR:2006/08/03(木) 16:35:43 ID:Q+AKNG4o
移設となると少々面倒だけど、増設なら割と簡単。
703774RR:2006/08/03(木) 16:38:51 ID:F5BMY0Gq
そうだね、せめて箱にハイマウントストップランプを増設するだけで、
無用の追突等のトラブルが防げると思う。

…俺もカブにデカい箱付けて、
テールランプの被視認性が悪いから、
そこいらへんを改良しなくては…
704774RR:2006/08/03(木) 17:22:27 ID:MOpNfa/S
>>695
シートバッグを付ければいいじゃない
705774RR:2006/08/03(木) 18:54:53 ID:V/mwy38o
やっぱ赤皮の使って味がでたランドセルがおされだと思うんだけど・・・
小学校にいって不要のランドセル買い取りますとか怪しさ爆発だよなぁ
706774RR:2006/08/03(木) 20:07:14 ID:4+4PG+u6
うわぁーランドセルって防水加工で丈夫で長持ちだから
サイドバックに最適で選択としてあり・・・・・・・か?

つーかもうそれならバイクにつけるより背負ったほうが早くないか?
空気抵抗もそのほうがすくなさそう
707774RR:2006/08/03(木) 21:13:50 ID:GRyd59Hf
つーか人間おちるところまでおちたほうが手っ取り早い
708774RR:2006/08/03(木) 21:23:59 ID:jJ8cW5bV
しかし、このご時勢、バイクに赤いランドセル積んでたら
傍からみたら、やばい人だよな
俺がそんな奴見かけたら、とりあえず、車種とナンバー、服装くらいは
記憶しとくもん

おばさん連中なら、即 110番通報しそうだ
709774RR:2006/08/03(木) 21:44:35 ID:qqlL4eGO
議論がここまで続くことが異常・・・
710774RR:2006/08/03(木) 21:46:51 ID:YVCPvsTn
女装してランドセル背負ってDF200で高速走ってる画像あったな。
711774RR:2006/08/03(木) 22:54:38 ID:YdeKxMxr
712774RR:2006/08/04(金) 02:27:26 ID:g73sA1Vh
事故が怖くて、バイクの乗るのを躊躇う時がある
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149772011/

高速寝袋巻き込み事件の検証中
713774RR:2006/08/04(金) 05:06:12 ID:TB34Mdg3
714774RR:2006/08/04(金) 09:26:26 ID:ympm2zyn
サムネで見ると昔の鶴瓶
715774RR:2006/08/04(金) 23:16:50 ID:ysVyYvj6
716774RR:2006/08/05(土) 10:39:46 ID:rhiOU8Ri
717774RR:2006/08/05(土) 10:43:43 ID:SNrFc8TH
>>716
イタリアはこーいうところのセンスが秀逸だよなぁ。
718774RR:2006/08/05(土) 11:25:43 ID:2OpnwO7s
やっぱ 日本人なら神社仏閣造りだよな
719774RR:2006/08/05(土) 12:39:33 ID:NuprbxPP
720774RR:2006/08/06(日) 12:29:57 ID:7Kn9OHKl
>>717
http://www.connrod.com/vespa/optionalparts_gt.html
本革バックレストとかもあるらしい…。
721774RR:2006/08/06(日) 21:42:32 ID:hHQERrYD
ジェベルにアイリスのハードBOX400つけてます。
いつもはゴムロープでふたを押さえているのだけど、
近所の弁当屋からの帰りに数百メートルだからとロープかけずに
ふたのバックルだけで閉めて、家まで50mのところでやってしまいましたよ。
路面の段差ではずんだとたんにフタが空いて弁当ぶちまけorz
722774RR:2006/08/06(日) 22:48:10 ID:KMg9lMet
>>721
「ジェッペルにアイリスのハードBOX400つけてます」
と読んでしまい、すごい絵面を想像してしまったのは内緒だ。

せっかくだからこの際に鍵付きにしようぜ!
ただ俺はBOXの中で金具と干渉したお弁当の輪ゴムが切れていて中身ぶちまk
723774RR:2006/08/07(月) 02:59:45 ID:SYZM6KQ4
藻舞ら!食べ物は粗末にするなっ!
もちろん拾って食(ryw
724774RR:2006/08/07(月) 07:19:24 ID:sVDNmUVm

>>721
普段ゴムロープを箱にかけてるのでしょ?
なら箱に上に弁当置いてゴムロープで軽く固定すれば良いと思う

ただしバイク最後尾に後付増設した箱なんて究極の「シェイカー」だもの
加速・制動・操舵・バンク・道路段差など影響モロ受けで中はグチャグチャ

その辺の影響が最も少ないタンク上になんらかの臨時固定荷台があると
ケーキ・弁当・液体などの買出しに役立つし臨時テーブルにもなる

その点ではスクーターは本当に利便性が高いよね シート下は熱の問題が
有るが最高の荷室だし、足元に平面があれば極上の低振動荷台だもんな
725774RR:2006/08/07(月) 07:25:53 ID:K7uQz8nD
俺は、弁当 or コンビニものは、荷物が崩れないように、
ビニール袋のとってを、荷箱の鍵の部分に引っ掛けて、
中で吊るすようにしているよ。

弁当の場合、傾きも少なくなるので、尚よし。

今度、荷箱の蓋の内側に、フック&カラビナをつけようかな、と思ってるwwwww
726774RR:2006/08/07(月) 10:40:06 ID:jgO6FrCl
ガチャガチャうるさくなる悪寒…
727774RR:2006/08/07(月) 10:43:50 ID:yCzPwY1z
むー。中にハンモック吊るしかないか。中の人が寝そうだが。
728774RR:2006/08/07(月) 11:41:57 ID:yoRoSCm0
コンビニのカレーが一番困るんだよね
729774RR:2006/08/07(月) 12:37:45 ID:Lppud9ZS
もうおわかりですね!ここでマルシン出前機の登場です!
730774RR:2006/08/07(月) 12:46:56 ID:ByL9rGZl
前にバイク屋でたむろってた時に、ちょうど蕎麦屋から注文入って
出前機のカタログみせてもらったけど、ありゃスゴイね
1社あたり10種類ぐらい出してて、x3で30種類ぐらいみたけど、
運ぶもの、数量、装着するバイクで、結構カタチが違うし、
ダンピングとか本当よく考えてある
731774RR:2006/08/07(月) 12:55:34 ID:Lppud9ZS
オーリンズとかビルシュとかクァンタムとかのダンパ付いてねぇかな。
萱場町かな。
732774RR:2006/08/07(月) 17:19:36 ID:dP8er84Y
最近、OXFRODってところのサイドバッグが気になる。とにかく格好イイんだよ。
使い心地はどうだろうか。
733774RR:2006/08/07(月) 22:49:19 ID:MlMwccBp
オフ車にアイリスの460(鍵付パッキン付のやつ)を通販で購入して装着しようと思ってるんだけど
このスレに460つけてる人いる?
買い物でも通学でも常用しようと思うんだけど 何か気になるところがあったら教えていただきたい
734774RR:2006/08/08(火) 09:22:19 ID:UslgMseT
460渋カッコイイ!
735774RR:2006/08/08(火) 09:26:44 ID:e8rg/t3w
>>732
|A`) OXFROD…。
736774RR:2006/08/08(火) 10:00:52 ID:2CmtYehd
>>733
前にも書いたけど鍵は気休めにもならないから注意。
オフメット+雨具等は余裕で入るよ。

キャリアと箱の間にダイソーの滑り止めマット敷くといいYO!
タイダウンベルトで固定すると取り外しが簡単だから使うときしか付けてないけど
737774RR:2006/08/08(火) 11:22:43 ID:yUMt9iKF
OXFRODって何ですか?
738774RR:2006/08/08(火) 11:24:00 ID:Fg7t2azX
>>737
OXFORDのことじゃない?
739774RR:2006/08/08(火) 19:17:00 ID:Pfn/E9am
オレの出身校の名前でナニ騒いでるんだ!?
740774RR:2006/08/08(火) 19:19:48 ID:nSiIXad/
>>739
積載大学箱学科卒業生乙。
741774RR:2006/08/08(火) 19:34:30 ID:3TbadL/C
アイリスの箱と金具を買ってきた。
キリじゃ箱にネジ穴があかねえよ、やっぱ電動ドリルか?
742774RR:2006/08/08(火) 19:36:49 ID:Fg7t2azX
安くあげるなら、ピンバイス+リーマーがいいと思う。

または、はんだごて。q
743741:2006/08/08(火) 19:44:19 ID:3TbadL/C
>>742
サンキュー!明日にでも百均いってくるわ。
744774RR:2006/08/08(火) 19:57:18 ID:Fg7t2azX
100均のはやめたほうがいいと思う(^-^;

穴あける工具だもの、下手すると時分が怪我するよ。
安いツールでも工具屋で買ったほうがいいかと。
東京が近いなら、アストロとか、スーパーチープとか。

http://www.astro-p.co.jp/
http://sptools.ld.infoseek.co.jp/
745774RR:2006/08/08(火) 19:58:49 ID:5W+rCfnz
>>736
> 前にも書いたけど鍵は気休めにもならないから注意。
アイリスの通販サイトの商品レビュー欄にすら、「難点は鍵の強度で力ずくで開く」って書いてあるねぇ
746774RR:2006/08/08(火) 19:58:55 ID:etnNpACT
>>741
俺はハンダゴテで溶かして穴あけたよ
747741:2006/08/08(火) 20:10:41 ID:3TbadL/C
>>744
御忠告ありがとう、でも横着者ゆえに貧乏なので百均で逝きますゴメンナサイ。
>>746
百均でハンダゴテも探してみる。
あとヤスリも。
748733:2006/08/08(火) 20:47:43 ID:QnF5Q4Ai
>>736
心得ておきます ありがとう
早速注文したよ   キャリアも買わなきゃな
749774RR:2006/08/08(火) 21:06:26 ID:an5HLPS8
>>747
100均にハンドドリルもあるよ
750774RR:2006/08/09(水) 00:06:19 ID:Y40NGbFX
クギをコンロであぶって穴開ければよい。
751774RR:2006/08/09(水) 00:08:54 ID:jVLNxPf1
すいませんサイドバッグについての質問なのですが(スレ違いだったら申し訳ないです)
ラフ&ロード エアロサイドバッグ
ttp://img1.rivercrane.jp/catalogue/bag_roughandrord/RR-5637.html
これ使ってる方いますか。
尖った方と幅広の方、どちらが前なのでしょうか?バイクはセローです。
尖った方が後ろのような気がするんですが、逆に装着したら恥ずかしいので・・

752774RR:2006/08/09(水) 00:11:53 ID:jDLHtrch
>>751
俺はウインカーが隠れないように尖ったほうを後ろにしてるよ。
753751:2006/08/09(水) 00:15:06 ID:jVLNxPf1
>>752さん
速レス感謝です。なるほどウインカーが隠れないようにですか。一理ありますね。
(検索してもカタログ写真ばかりで、実際バイクに装着した写真が探せなかったんです)
私も尖った方を後ろにして装着します。ありがとうございました!
754774RR:2006/08/10(木) 00:22:38 ID:0ZOggzwI
>>750

釘をコンロであぶって火傷しました
賠償を請求しますがよろしいですか?
755774RR:2006/08/10(木) 00:42:54 ID:xA8DHd81
>>754
それより氏ね
756774RR:2006/08/10(木) 01:04:59 ID:ON0HdV4q
ピザを運んだら漏れたチーズと脂が俺の予備グラブに(><)

やっぱり買い物用に荷箱内フックは必要です!
757774RR:2006/08/10(木) 01:21:56 ID:OFx8X9pg
>ピザを運んだら漏れたチーズと脂が俺の予備グラブに(><)
ピザを先に連想して吹いたw
758774RR:2006/08/10(木) 17:26:15 ID:Mm+aihb1
車のフロントガラスに置くアルミのやつかってきたけど・・・
結構かさばるね><
でももうこれでヘルメットがとけることゎないかな?
759774RR:2006/08/11(金) 02:09:11 ID:NiJx4crO
>>758はなにを言ってるの?
760774RR:2006/08/11(金) 02:18:24 ID:zCYthAfn
日除けのことだろうけど、意味不明w
761774RR:2006/08/11(金) 12:40:58 ID:Xp/AORYx
こぅゅぅ時ゎ「日本語でおk」ってゅっとけばぃぃ?

…って、この「ゎ」とか使うのって厨房臭いなぁ。
762774RR:2006/08/11(金) 14:25:25 ID:Vz4FLH+W
いや厨房のマネしてるおっさん臭い
763774RR:2006/08/11(金) 19:01:34 ID:bSJ8YcJN
【東名】 バイク転倒、13トントラックにひかれ死亡
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155289198/
764774RR:2006/08/11(金) 23:49:30 ID:NrSegwdX
『日本語でお書きくださると有り難いのですが。』
765774RR:2006/08/12(土) 13:21:08 ID:bwvEL4mg
AQA DRY コンテナー(75L)とか使っている人いません?
スレ違いだったらスマソ。
766774RR:2006/08/12(土) 15:17:57 ID:MN0x0HYQ
>>765
使ってますよ。
防水性は問題なし。
767774RR:2006/08/12(土) 16:12:49 ID:7pPcloRL
>>766
トンクス
固定方法とかどうなってます?
結構な容量なのでしっかり固定しないといけないようには思うんですが。
うちのバイクはセンターアップマフラーのFZ6なので果たして付けられるだろうか?と悩んでます。
固定するためのロープ(?)は熱に強そうですか?
768774RR:2006/08/12(土) 17:43:59 ID:MN0x0HYQ
>>767
見た感じ付くと思いますよ。
前後4点をベルトで固定。ゴムコードも付属してるのでさらに6点留めにも出来ます。
固定のベルトはループ式なので、固定源はわりと見つかると思います。
車体側に固定したベルトとバッグのベルトをバックルで繋いでバッグを固定します。
ベルトはマフラーに当たらないようにしないとダメです。
私はアメリカンとオフ車に使ってますが、オフ車のマフラーにベルトが当たって一部溶けましたorz
私はこの上にテントや椅子を乗せることがあるので、市販のゴムロープでさらに固定することもあります。

中にウレタンの箱(?)が入ってますが、ヤワなので幅の狭い部分に乗せるとサイド部が垂れます。
バッグの下や中に板を入れると形よくパッキングできます。
769765:2006/08/12(土) 18:32:45 ID:J8HwVE0Z
>>768
詳細な情報アリガトン
付属のベルトはマフラーの熱で溶けるんですね。そこだけ何か考えないといけないかも。
価格も手ごろなので、グラブバーにベルトやゴムロープで固定する事も考慮に入れて購入してみるかなー。
中敷きは100円ショップの網棚(?)みたいなものでも敷いてみようかなと考え中。
770774RR:2006/08/12(土) 21:46:29 ID:9f4YqT9s
明日から5日の予定で旅にでっぱつ。

giviの42Lで、、たりないだろうなぁ・・・。
771774RR:2006/08/12(土) 21:52:37 ID:wwCu4IGe
5日で42Lは相当荷物を絞り込む事が必要になりそう。
772774RR:2006/08/13(日) 01:04:38 ID:yfgw48Mf
換えの下着だけは外せないな。
773774RR:2006/08/13(日) 06:40:45 ID:Cj/XTLkO
ブリーフなら3方向×裏表×前後で12日間という裏技が
774774RR:2006/08/13(日) 10:19:23 ID:chcI1VXO
やめてくれ w
775774RR:2006/08/13(日) 10:21:13 ID:CxGzvZ/g
裏表×前後で4日間ってのは理解できるんだが、3方向って何だ?
気になる・・・。
776774RR:2006/08/13(日) 10:27:40 ID:Cj/XTLkO
ヒント:ブリーフの開口部は3カ所

正確にはもう1カ所あるが
777774RR:2006/08/13(日) 11:47:32 ID:ytU92qam
2枚を交互に洗って干せばいいジャン
バイクからぶら下げて走ればあっという間に・・・
778774RR:2006/08/13(日) 12:06:37 ID:LYGDgc14
>>777
俺もよくそれやる
779774RR:2006/08/13(日) 12:09:57 ID:sCL1M+WS
化繊ビキニを穿けば?
洗剤で細菌の細胞膜を破壊
→垢を洗い流しす
→絞る
→タオル挟んでまた絞る
→生乾きになったら穿いて乾かす。
きんたま付近は焼酎ぶっかけたタオルで拭く。しみるけど慣れる。皮脂腺多いからひび割れたりしないしw

急な土砂降りでパンツまでぬれても一時間走れば乾くし。
780774RR:2006/08/13(日) 12:28:08 ID:LjlFx7sA
>>777>>778
北海道で温泉入った帰りタオルをバイクに吊るしながら走ったら
排ガス臭くて使えなくなった。


下半身に使う物は、気にしなくていいのか?ww
781774RR:2006/08/13(日) 18:33:48 ID:VmVpAri0
>>780
排気臭とアンモニア臭どちらが好みかによるな
782774RR:2006/08/13(日) 18:57:46 ID:LjlFx7sA
>>781
最近加齢臭も…
783774RR:2006/08/13(日) 19:58:14 ID:ytU92qam
カレー臭も・・・
784774RR:2006/08/13(日) 20:00:22 ID:hoWJNWJC
加齢のニオイがするよまま
785774RR:2006/08/13(日) 20:28:17 ID:4dLClhLb
加齢臭の成分に反応して中和するのがあるから使え。
って言うか迷惑だから絶対使え。
中古のGIVIが強烈な加齢臭で泣きそうになった。
自分は気づいてなくとも人にはかなり臭う。落ちない。
786774RR:2006/08/13(日) 21:00:53 ID:1zijKrvX
ホムセン箱のふたの裏をネットとかで小物収納にした人いない?
787774RR:2006/08/13(日) 21:26:14 ID:3K2ZfeR7
ふたの裏で小物収納?
788774RR:2006/08/13(日) 21:39:47 ID:chcI1VXO
発想は面白いけど、ゴムネットかなんか付けて小物以上の物を入れてしまって、
さてフタを閉めようとした時に閉まらなかったらカナスイお。

つーか、既製品であったような気ガス
789774RR:2006/08/13(日) 22:14:58 ID:ytU92qam
おじさんくさくてもいいよ にんげんだもの わらっていきよう
790774RR:2006/08/14(月) 13:29:07 ID:27eRfKMG
ホンダアクセス製のトップボックスを使用していました。

一つカギを紛失してしまい,合鍵作らないとなぁ

っと思っている矢先にまた紛失しちゃいました(汗)

今盆休みでメーカーに問い合わせできないんですが,

これってカギの部分だけ交換できるんでしょうか?

ご存知の方がいれば教えてください。

(こんな短期間で鍵なくしたのはじめてだ・・・)
791774RR:2006/08/14(月) 15:48:26 ID:+REzgkhi
ホンダアクセスお客様相談室
全国共通フリーダイヤル
0120−663521
受付時間 9時〜12時 13時〜17時/土日・祝祭日は除く
792774RR:2006/08/14(月) 16:23:44 ID:27eRfKMG
あ、そっか。明日いけるのか。
明日確認してみます。
793774RR:2006/08/14(月) 16:27:54 ID:TsosBekM
>>792

ってか 今電話すべきだろ
794774RR:2006/08/14(月) 16:31:50 ID:27eRfKMG
今日月曜か・・・
ボケてました(汗)
795774RR:2006/08/14(月) 16:41:14 ID:27eRfKMG
電話したら音声で8/16まで盆休み言われました(涙)
8/17以降にかけなおすことにします・・・
796774RR:2006/08/14(月) 16:56:20 ID:DFDnoPLD
田舎なら鍵かけなくても問題ないんだけどな
797774RR:2006/08/14(月) 17:11:03 ID:+REzgkhi
>>795
まだお盆休みだったか。すまんかった。

>>796
都内ですが鍵かけなくても割と無問題です。
ウチの近所の蕎麦屋なんて2台あるカブにいつもキー挿しっぱなし。
798774RR:2006/08/14(月) 19:57:04 ID:0td4GMDs
ホムセンボックスみたいなプラ製のやつじゃなくて金属製の箱って無い?
幸い頑丈なキャリアはついてるんで無理やりでもくっつけようと思うんだが。
799774RR:2006/08/14(月) 20:02:57 ID:MRdCVKht
>>798
ゼロハリでいいじゃん。カスタムできるし。
800774RR:2006/08/14(月) 20:07:29 ID:gkg5zOu+
>>798
工具箱とかスーツケースとかは?
801774RR:2006/08/14(月) 20:24:02 ID:0td4GMDs
>>799-800
せんきゅー早速検討するお。
802774RR:2006/08/15(火) 03:41:19 ID:WMOG07Zo
バイク便みたいな箱をつけたバイクに使えるカバーってありますか?
803774RR:2006/08/15(火) 13:42:22 ID:l9aQAPte
>>802
例えば今使ってるサイズのカバーで箱を追加すると後はテールランプ辺りまでしか被らない。
ネイキッドならビッグスクーター用のトップケース付き対応クラスの大きさならスイングアームくらいまでは被る。
ミニバイクなら前がダブつくけど250CCクラス、ジャメリカンなら出来るだけGLが入るくらいの物。
同じサイズのカバーをもう一つかって、後に被せてからもう一つのカバーで前側から被せてやるのがいいかも。
804774RR:2006/08/15(火) 13:49:06 ID:fqU/+/PN
>>798
金属製の箱ったらよく旧型交番カブとか地回りビジバイに付いてるメーカー純正品だろー
お菓子の缶縦に伸ばして黒く塗ってカギ付けたよーなやつ
ホンダ純正:ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
ヤマハ純正:ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=12D41&KISYU_NAME=&END_DATA=10
スズキ純正:ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/accessories.html
805774RR:2006/08/15(火) 16:53:02 ID:osNi1qfh
昔自転車に横かご(折りたためる奴)つけてるのがよくあったけど
バイクにああいう横かごつけてる人いない?
806774RR:2006/08/15(火) 16:57:24 ID:2WoRqshJ
あったなあ
でもバイクはハネるから、蓋のないカゴは前だけで
横とか後ろは蓋付なんじゃないか?
807774RR:2006/08/15(火) 18:23:37 ID:yBRzlnQA
>>805
振動と風圧ですぐ吹っ飛ぶ
808774RR:2006/08/15(火) 18:38:00 ID:YzZDrgn5
>>805
そういやぁ最近見ないね
>>807
ネット付ければいいんじゃない?
809774RR:2006/08/15(火) 18:44:57 ID:hIp+wZDH
>>804
盲点だった。安いしそれにするわん。
810774RR:2006/08/15(火) 18:49:56 ID:yBRzlnQA
>>808
かごそのものが吹っ飛ぶって言いたかったんだが
811774RR:2006/08/15(火) 20:08:46 ID:jueb2Wkv
812774RR:2006/08/15(火) 22:37:22 ID:xiJmnPQL
>805
底が抜けるぞ
813774RR:2006/08/15(火) 23:31:45 ID:jueb2Wkv
>>805

100均で網を買って、タイラップで繋いで作った。
折りたためないが、充分役立つ。
814774RR:2006/08/16(水) 05:21:57 ID:nKZvJVSV
100均タイラップは紫外線劣化でいきなりポキポキ折れるから気をつけてな
815774RR:2006/08/16(水) 11:10:56 ID:h6SbUgFP
安いのは耐候性が無い感じね
816774RR:2006/08/16(水) 11:14:13 ID:SpRM/dSh
>>813
画像うp希望
817774RR:2006/08/16(水) 15:06:37 ID:E7+sWYGz
馬鹿過ぎて申し訳ございません
http://t.pic.to/5444q
818774RR:2006/08/16(水) 17:09:08 ID:bJUHrSPq
そこはタクシーの枠!w
隣りのプレスカブが一回り小さく見えるw
819774RR:2006/08/16(水) 17:35:20 ID:0c7oOwzI
チャンピヨンバッグがまぶしいぜ。

チャンピヨンバッグってどうなんだろ。
俺のバイク、アップ気味のサイレンサーが純正なので、
K2〜K5みたいなのは無理っぽいけど、チャンピヨンなら
つけられそう。

前に質感が・・という書き込みがあったけど、心配なのは
唯一、鉄の籠状の構造が錆びないか、ということ。

これが大丈夫ならすぐにでもつけたいんだけどなぁ。

白バイのは、いつもピカピカだけど、あれは、旭のじゃな
いのかしらん。
820774RR:2006/08/16(水) 22:04:55 ID:E7+sWYGz
錆びます
物凄く
821774RR:2006/08/16(水) 22:43:13 ID:0c7oOwzI
なるほど・・・ありがとう(^o^)ノシ

でも残念(><)

旭みたいな固定タイプ・コンパクトなの海外で出てないのかなぁ・・・・
822774RR:2006/08/16(水) 23:48:08 ID:IjPAXikC
すみmせん。
>>817のシート前ぬ憑いてるのって、何ですか?
823774RR:2006/08/17(木) 00:06:20 ID:tUo+Gn39
韓国のパチメーカーのセンタートランクとか言うヤツだろ。
824774RR:2006/08/17(木) 02:36:31 ID:BMFO6Bm7
825774RR:2006/08/17(木) 09:48:48 ID:0Go1nrhv
韓国パチカブの

センターバック

というやつです
センターバッグじゃないらしいw

合羽とU字と500のペットボトル入るくらいの容量だけど俺のにはバッテリーが入ってたり
826774RR:2006/08/17(木) 13:10:29 ID:l+I5/++j
15Lはいるのか、いいね。

手の風防にもホレタ。
827774RR:2006/08/18(金) 10:34:22 ID:FfAr+89h
唐突ですが、ハイパウントストップランプもどきを作ってみました。

http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1155864683962.jpg

キジマの「埋め込み型ストップランプ」(1500円ぐらい)を取り付けました。
24mmと3mmの穴あけをしないといけないのですが、
ダイソーでホールソーもどきが100円で売ってたので、
それで開けたので加工はらくちん。

これで追突される危険性が減るといいんだけど。
828774RR:2006/08/18(金) 12:32:50 ID:fjs/rQ+r
パウントパウントパラマウントー!
829774RR:2006/08/18(金) 12:50:55 ID:s9jwAEN7
なんだか眠くなってきたぜ!!
830774RR:2006/08/18(金) 16:30:13 ID:vAifK/Qd
がむしゃらの箱スレ
ttp://014.gamushara.net/bbs/bike200512/html/654343843.html

このスレの住人も出張してそうだなw
831春告魚 ◆ILHARUaiaM :2006/08/18(金) 18:19:28 ID:saBWQ7/P
 |  | ∧
 |_|Д゚)o   http://www.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=19251
 |春|φ △   親亀の背中に子亀を乗(ry
 | ̄|∧| 〜♪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
832774RR:2006/08/18(金) 20:50:42 ID:fCbLhfUV
>>831
これで人が乗ったらリアタイヤが泥よけの裏側擦りそうな…

でもまだまだ積めそう
833774RR:2006/08/18(金) 23:36:01 ID:iuZUWx0j
畜生め!
おいらのトップケースを狙って糞を落とす鳥がいる。
834774RR:2006/08/18(金) 23:49:34 ID:UWdy0iiN

トップケースに自転車用のフラッシュライトを付けて常にチカチカさせておいたりすると道交法違反?

一番安上がりな追突防止策なんだが。
835774RR:2006/08/19(土) 00:44:33 ID:E9mC4fno
>>834
ウィンカでもないのに常時点滅はだめ。
日中は日光の角度と後続のドライバーの目線の位置によってはLEDは見えなくなる事も。
法規上OKだとしても万全じゃないよ。
836774RR:2006/08/19(土) 01:10:18 ID:/HPeLkXP
>>833
トップケースの上に◎←こんな目玉の絵を描くかシールを貼るよろし。
837774RR:2006/08/19(土) 08:54:13 ID:E9mC4fno
>>836
それは鳥避けであってフン避けではない
838774RR:2006/08/19(土) 09:12:41 ID:+WokV6+A
あいつら絶対狙って爆撃してるよな。
「おっしゃ俺の当たった!」みたいな。
839774RR:2006/08/19(土) 09:29:56 ID:OpJwvigm
あるね、特にカラスは。
840774RR:2006/08/19(土) 09:53:29 ID:J4Kll3Up
路上にハトが居たので徐行しつつ3m位横を通ったら、
飛び上がってフンぶつけて行きかがった。
ハトの野郎どんな神経してやがるんだ。
841774RR:2006/08/19(土) 12:10:46 ID:OziJOWOu
飛び上がるときに、軽くするために爆撃するらしい
842774RR:2006/08/19(土) 19:53:59 ID:92M3fk08
ゆとり教育の影響がハトにまで及ぶとは、、、
843774RR:2006/08/19(土) 20:15:31 ID:ZjuBW2Kv
>>836
どう見ても射的の的です
844774RR:2006/08/19(土) 21:04:57 ID:yCcLk5y5
最近は便器につけているらしいぞ ◎←コレ
845774RR:2006/08/19(土) 23:49:46 ID:5yn7/BMq
ストップランプ付きでフルフェイスが一個入れられるトップケース探したけどカクイイのが無いね
846774RR:2006/08/20(日) 04:47:24 ID:ebCAGM3B
カッコいいかどうかは人それぞれだから。
847774RR:2006/08/21(月) 07:11:40 ID:a59RWcxH
|ω`)ノ
848827:2006/08/21(月) 09:13:35 ID:icBMGNGc
ストップランプは自作して付ければいいと思うよ。
思ったより工作簡単だったし。
849774RR:2006/08/21(月) 11:55:06 ID:OPVEA4dv
アイリスオーヤマはじつにいい会社だ、感動した。
850774RR:2006/08/21(月) 13:31:39 ID:3+in4CPv
>>849
何かあったの?
851774RR:2006/08/21(月) 13:45:15 ID:sled+TFl
>>850
ぬこのトイレでシッコしてみた
いい砂だった
852774RR:2006/08/23(水) 08:01:51 ID:qmOojtaz
|ω`)ノシ
853774RR:2006/08/23(水) 17:03:56 ID:BNT32b6e
シュレッダー事故でアイリスオーヤマ、ラインナップ縮小されたら困るな…
854774RR:2006/08/24(木) 05:12:48 ID:um/zwnkQ
アイリスのせいじゃないでしょ。子供は可哀想だけど親が悪い。
855774RR:2006/08/24(木) 11:40:24 ID:08YWYTrL
アイリス「あなたはここで死ぬのよ、やっちゃいなさい!」
シュレッダー「ガーッ!!」
856774RR:2006/08/24(木) 11:52:48 ID:QvSV9k1t
DQN親の責任を棚に上げて、マスゴミが騒いでるだけですから。
857774RR:2006/08/24(木) 12:03:04 ID:90iNXWhI
でもニュースで指8だか9本切断だって言ってたよね。。。
おにゃのこだったらカワイソス
おとこならどーでもいいや
858774RR:2006/08/24(木) 12:09:31 ID:qlDHqi/t
>>857
指一本じゃチンチン握れないだろ
859774RR:2006/08/24(木) 12:20:21 ID:90iNXWhI
>>858
そ、それはオメガ(´・ω・)カワイソス
860774RR:2006/08/24(木) 12:21:48 ID:3QXBzSji
>>858
亀頭オナの達人になれば無問題
861774RR:2006/08/24(木) 12:21:55 ID:3Nf7TH4u
業務用を子供のうろつく場所に置いとくのも馬鹿だよな
取り説に間違いなく子供や幼児の手の届くところに置くなと書いてあるはず

書いてなければ訴えられるな
862774RR:2006/08/24(木) 12:40:32 ID:qkTgaqLf
取り説に加えて本体上部にも黄色い警告シール貼ってあるよ。
親御さんももうちょっと考えて置かないとダメだよね。
863774RR:2006/08/24(木) 12:57:12 ID:T2d+HBqz
つーか、産んだけど親ではないんだろうな・・・
864774RR:2006/08/24(木) 14:42:13 ID:opwfxt3s
印象的には猫を電子レンジで乾かそうとしたとかそういう話とかぶる…
ほんと自分の無知、不注意棚に上げてバカだよな
865774RR:2006/08/24(木) 14:50:20 ID:DXiqGdMl
明石の歩道橋事故も然り
お前らは被害者じゃなくて加害者だ
866774RR:2006/08/24(木) 14:50:48 ID:QxZvkKtw
このスレに影響されて「アイリス RVBOX 600」を
ttp://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako2/hako2.htm
にほぼ準じた方式でNinjaに取り付けしてみました。
これまで積載方法に苦労して一寸走っては荷物の緩みをチェックしていた
ストレスから解消されそうです。
ありがとう!
あと、同じ方式で箱積んでる人、シートとケースの間に
滑り止め系はさんでる?
オレは\100ショップで売ってた車用のフロアマット咬ませてるけど。
滑り止めマットはなんとなく薄っぺらくてシートが痛みそう・・・

867774RR:2006/08/24(木) 15:15:13 ID:iL2Yuasc
>>866
できれば写真うpよろしく。
868774RR:2006/08/24(木) 17:21:06 ID:QxZvkKtw
wazamonoにうpしようとするも、拒否られるorz
869774RR:2006/08/24(木) 17:36:36 ID:QxZvkKtw
>>867
こちらへうpしときました
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/39/img/200608/936205.jpg
装着時間3分 
ベルトにしたお陰で下ろした際に肩に掛けられるというオマケがついた
870774RR:2006/08/24(木) 17:40:00 ID:T2d+HBqz
直リンダメみたいだぞ
871774RR:2006/08/24(木) 17:41:22 ID:zIeXFoNr
>>869
見れないよ
872871:2006/08/24(木) 17:42:24 ID:zIeXFoNr
ごめん、見れた。
873774RR:2006/08/24(木) 17:43:30 ID:T2d+HBqz
874774RR:2006/08/24(木) 17:45:37 ID:QxZvkKtw
>>870
>>871
スマソ(´・ω・`)
では、画ちゃん→バイク→借り を見て下さい。
875774RR:2006/08/24(木) 19:25:31 ID:qkTgaqLf
滑り止めはホムセンに売ってるゴムシートがオススメ。
876774RR:2006/08/24(木) 21:55:45 ID:iL2Yuasc
>>869
肩ヒモにもなるのか・・・1台数役で素晴らしい!
877774RR:2006/08/24(木) 22:09:33 ID:vrdIv/ei
>>876
肩ヒモは偶然の産物です(苦笑)
878774RR:2006/08/25(金) 00:32:37 ID:OvlBYQO5
>>856
なんか、経産省が安全マークを作るとかニュースで言ってたけど
ここぞとばかりにまた天下り部署作るんだなって思った。
マスコミが騒いでそう言う流れを容認させようとしてる様にも見えた。

バカがいる限り何したって事故は起きてしまうのに…。
その内、ハコも規制されたりしてね。
879774RR:2006/08/25(金) 06:34:14 ID:y4sqnE3c
そんときは反ハコ派勢力の車に対してハコビャクダンにてエロリズム--!
880774RR:2006/08/25(金) 10:46:21 ID:T7Kq37zn
肩紐いいなw

それよりも7番の馬鹿(褒め言葉として)が気になったぉ
881774RR:2006/08/25(金) 11:07:14 ID:d3MJT6RV
>>880

7番って877の事か?
882774RR:2006/08/25(金) 11:17:35 ID:+CoaH+zc
>>866
この積載方法いいですね。
緩まない上に蓋の開閉ができるのは (・∀・)イイ!
次のキャンプツーで試してみまつ。
883774RR:2006/08/25(金) 12:15:30 ID:d3MJT6RV
866です。
ただし、実際走ってはいないので
ケースに開けた穴・\100カラビナ及びストラップの耐久性は未知数です。
Ninjaの振動にどれだけ耐えられるか・・・
884774RR:2006/08/25(金) 16:06:43 ID:oeWZx1fR
>>883
積載方法の発案者です。参考にしてくださってありがとうございます。
画像では分かりにくいのですが、箱の支点とバイク側の支点が固定されずに流動的になっているので、左右方向に箱がズレたりする虞はないでしょうか。
心配なので、重い荷物を積んで実験なさってからツーリングに行ってください。

2本のテープしか使わないのでしたら、インクノットで動きを制約するという手も考えられると思います。
(これについては実験していないのでなんとも言えませんが・・・)
885774RR:2006/08/25(金) 18:09:33 ID:dnr4wvFc
通勤特急
http://s.pic.to/5tilv
886ゔぁ ◆B848xSpTPM :2006/08/25(金) 19:12:22 ID:IDbMTa0K
KSR純正しょぼいキャリアをここまで改造してみました。
今までより、より剛性高く箱が固定されるようにました。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1156500631838.jpg
887774RR:2006/08/25(金) 19:18:36 ID:d3MJT6RV
>>884
866です。
「箱を揺らす→ベルトを絞める」を3回程度繰り返せば
かなりきつく絞められます。
ズレは左右方向より前後に発生しました。
前後方向のズレ対策をもう少し検討してみます。
888774RR:2006/08/25(金) 23:58:11 ID:s0X/Hj/8
アドレスV125に
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K201793
これをとりつけようと思うんだけど大丈夫かな?なんていうか空力的に
高さも幅もあるしかなり風をうけちゃうと思うんだけど
取り付けはワンタッチを捨ててボルトとナットでするつもりだけど
キャンプツー行きたいから74Lは魅力的
横向きに取り付ける予定
縦にしてシートにも乗せちゃえば重量とか空力とかも問題なしだがメットイン開けられなくなるし・・・
889774RR:2006/08/26(土) 00:16:12 ID:2xUN0ifS
>>887
なるほど、前後方向のズレのほうが問題になるんですか。
解決したらまたレポよろしくお願いします。
890774RR:2006/08/26(土) 02:38:04 ID:AwEk1041
>888
むしろ寝かせて置いたらどうだろう

キャンプ道具満載にしたらキャリアの方が先に折れそうでこわい
891774RR:2006/08/26(土) 13:10:37 ID:/tBbe+2a
>>888
ハコだけならともかく重いもの満載したらステーがどうなるか…。
でも人柱がんばれ〜。
892774RR:2006/08/26(土) 13:21:35 ID:6+8/jaCX
カブのフロントにジビのリアボックスって付けられますか?私、カブもジビも持ってなくて…みなさんどう思いますか?
893774RR:2006/08/26(土) 13:24:29 ID:19Sbt/2r
フロントにリアボックスという発想の転換すばらしい!
ぜひ挑戦してレポートくらはい!
894774RR:2006/08/26(土) 13:27:00 ID:IDvJMzHU
>>892
すげぇグッドアイディアだ!
リアキャリアに付けられるから、ステー関係は問題ないはず。
あとはライトの反射とかの問題もあるだろうけど、
レポートワクテカ
895774RR:2006/08/26(土) 13:29:38 ID:xK1CHILU
フロントが重くなり、ふらついてまともに走れないに100万ペリカ
896774RR:2006/08/26(土) 14:38:33 ID:AwEk1041
フロントに新聞満載でもガンガン走ってるから平気じゃないか?
897774RR:2006/08/26(土) 14:41:56 ID:IDvJMzHU
あんまり重たい物とか、デカい箱付けたらヤバだろうけど、
雨合羽とかちょっとした濡れたら困る小物を入れるには便利だろうね。
アイリス箱の装着を考えてみるか…
898774RR:2006/08/26(土) 15:37:54 ID:NldIBaD+

>>892
とっくにつけてる奴はつけてる リアよ全然実用性が高い
ただフレームマウントじゃなきゃオハナシにならんよ
899訂正・追加:2006/08/26(土) 15:42:07 ID:NldIBaD+
>リアよ全然実用性が.... は「リアに箱装着するより全然...」でよろ
900774RR:2006/08/26(土) 16:21:34 ID:fx7e8GxR
>>888
かなりでかいね。
これに荷物詰め込んだら何キロになるのだろうか・・・
ステーが持たないとか、ステーと固定するボルトが折れるとか、箱に開けた穴から割れるとか、色々と心配だ。
901888:2006/08/26(土) 20:49:36 ID:S8hzhwie
今日改めて実物を見に行ったら・・・
どうみても無理です。本当にありがとうございました
縦にしてシートにも乗せちゃうならいけるかもしれないけど。
テントとか普段は使わない物をメットインに入れればメットイン封印でもいいかもしれないし
と思ったけどアドレスはガソリン入れるときにメットイン開けなきゃいけないからな・・・
やっぱり45〜50Lくらいのホムセン箱を付けるくらいが限界かもしれない
幅は55cmまでが望ましい。アイリスだと見つからないけどなにかいいのない?
RV600を縦に乗せてる人は見た事あるけど横に乗せてる人はいないかな
902774RR:2006/08/27(日) 09:22:15 ID:xcRlKHQH
サイドバッグにすれば?
903774RR:2006/08/27(日) 09:33:10 ID:dVs6cH8q
バッグを使ったら負けだと思っている。
904774RR:2006/08/27(日) 18:39:18 ID:m7MPbbf2
じゃあサイドボックスに汁
905774RR:2006/08/28(月) 10:45:53 ID:y/iLODEf

デカイ箱載せたい人は最初からカブかCDあたりのビジネスだね
「箱主体」に考えるなら、最初からそれを載せれる車種を選ぶべき

と、思うよ
906774RR:2006/08/28(月) 12:13:47 ID:rNZR9jT4
アンモボックス使ってる人いませんか?

細長いのでパニアケースにピッタリじゃないかと昔から思ってたのです。
耐久性・防水性は完璧ぽいし。
取り付けに苦労するかなぁ?
907774RR:2006/08/28(月) 13:36:12 ID:/YWp4o4y
>>906
案外物が入らない&重いので不便というウワサ。
単体で2〜3kgくらいあるよね?アモボックス。
でも好きな人にとってはそのスタイルがたまらない。
908774RR:2006/08/28(月) 14:03:18 ID:rNZR9jT4
>>907
そうそう、あれ重いのです
やっぱ不評ですか (;´Д`)

以前、オフ車にあれを使ってサイドケース作ろうと思って
横田基地周辺の放出品屋を見て回ったんですが、
テキトーに自作する予定だったステーを重さ対策で強化しないと
マズイと分かり、そこでめんどくさくなって計画中断・・・。
909774RR:2006/08/28(月) 18:22:54 ID:5WbNbdEl
チャンピオンバッグ片側だけ付けてるけど、
最初からあったステー外して自作した。
だが加工しやすい奴だと振動するし固いと加工が大変。
今は少し改善したがまだちょっと走行中ぶるぶるしてるよ。
両サイドに付ける場合は箱同士連結するといいかも。
910774RR:2006/08/28(月) 19:33:49 ID:TgN6tn+y
>>908

アンモBOX、付けてるよ。たて30cmくらいの大型タイプ。
小さいタイプを付けていたけど、容量が少なく不満だったので大きいタイプにした。
しっかりとしたステーで固定しないとダメだよ。
911774RR:2006/08/28(月) 21:17:54 ID:S2pCjq4X
866です
RVボックス完全固定計画のため、座る予定もないのに
大きめのアルミパイプチェアを買ってきました。
コレを大型キャリーの代わりにシートに固定してその上に箱を固定してみようかと。
本日は雨のため、実施は順延されました。
うまくいっても失敗でも明日報告します。
912774RR:2006/08/28(月) 21:24:40 ID:BOFXRRz8
最近箱を付けてるのにシートバッグを買おうとしている自分がいる……
913774RR:2006/08/28(月) 21:37:41 ID:AbM+q2rb
軍隊っぽいのが好きならSKBボックスだな
914774RR:2006/08/28(月) 21:52:46 ID:wHv9RRdw
CT110にヘプコ&ベッカーを積載しています。
http://u.pic.to/62es4
915774RR:2006/08/29(火) 00:18:29 ID:0fSAANWz
ん?ベッキーがパピコをどしたって?
916908:2006/08/29(火) 00:22:27 ID:DM4uYXwS
>>910
(`・ω・´)ゞ 容量に注意してみます

>>913
これですか? カッチョイイー
http://www.skbcases.com/industrial/product/us/art/us_series.jpg
http://www.skbcases.com/industrial/media/images/images12/ur-closed.jpg
917774RR:2006/08/29(火) 00:36:36 ID:4kREo2qu
ホムセン箱の固定にはダイソーのねじねじ棒がおすすめ。
俺は箱の底に4つ穴あけて2本のねじねじ棒でリアキャリアにくくりつけて固定している。
間にゴム挟めば振動も気にならないし強度も問題ない、何より簡単に取り外しできるのが(・∀・)イイ!
918774RR:2006/08/29(火) 00:52:23 ID:sppt1A5E
>>917
ねじねじ棒?
ググってもわかんないよぅ
919774RR:2006/08/29(火) 01:07:33 ID:4kREo2qu
>>918
簡単に言うとスポンジで補強された針金です。
タイラップなどが置いてあるコーナーにありました。
920774RR:2006/08/29(火) 01:10:10 ID:Gvnubmeq
まさか、幼稚園かなんかでよく使った、毛虫みたいなアイツか?

あー、電気コードについてくるアレみたいなヤツか。
921774RR:2006/08/29(火) 01:21:00 ID:4kREo2qu
922774RR:2006/08/29(火) 01:28:18 ID:DM4uYXwS
>>920
こんな感じのヒモです。
ガッチリ固定します。
http://daimaoh.kir.jp/orism/kantankikkou2.html
923774RR:2006/08/29(火) 02:19:27 ID:5KssAlvz
>>922
固定の仕方が難解すぎて俺には無理だわ。
それにこのバイクなんだよ。チョイノリか?
924774RR:2006/08/29(火) 03:56:44 ID:IEnHYb0R
>923
要はひし形を連続して作っていけばいいんでしょ?簡単じゃん。
でもこの解説見たら、同じようなものは自分で出来そうに思えた。
今度試してみるよ。
なんだかよくわかんないけどありがとう>>922 w
925774RR:2006/08/30(水) 09:30:42 ID:JPqPJPAR
質問です!
大きなボックス付けて、純正キャリアの積載加重を超えて積載して事故した場合、
任意保険の支払い対象になるでしょうか?

荷物を積みすぎて事故したのだから「オレ知らん」と保険会社は言わないでしょうか?
926774RR:2006/08/30(水) 09:54:26 ID:Rwdy7SGI
そら言われる可能性あるよ
しかも自分の保険屋だけじゃなく、
相手方、相手方の保険屋、警察、いろんなとこからチャチャ入る可能性はある
ただまー、たいていそれ以前の原因の方がおおきいんだけどね
927774RR:2006/08/30(水) 11:08:13 ID:99+voO9v
過積載が事故要因になっていれば当然言われるわな。

ただ、そう言う問題は状況によって結果が違うから、
ココで言う・言わないを考えても不毛だったりする。
最終的には裁判になるような問題なんだし。
928774RR:2006/08/30(水) 11:33:22 ID:lWpTckX1





          心配性な奴はデカイ箱なんか積むなよ







929774RR:2006/08/30(水) 11:58:50 ID:+lQ4zu+0
全くだ。

俺なんて、いつも、高速走りながら風圧で微妙にビビル振動を感じながら、
この金具一本(S-Wing)で本当に大丈夫なのかなぁ・・・・内部の見えない
ところでヒビでも入ってないのかなぁ・・・・とか重いながらも毎日使ってるぜ!

この前、彼女に、いつもタンデムしてるとき、荷箱によっかかってない?と
聞いたら「うん、楽じゃん」だって。そのときは、怖い以前に泣いた・・・(><;;

いつの間にか、バイクより荷箱が大事になっているかもしれない間抜けでした。
930774RR:2006/08/30(水) 19:12:06 ID:3tZ/grMf
純正キャリア買ってアイリスの460買ったんだけど、
箱の固定って結構悩むんだな。甘く見てたよoyz
931774RR:2006/08/30(水) 20:56:29 ID:+vXnsrmg
とうとう箱デビューであります
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1156938745299.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1156938769127.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1156938853019.jpg
先達たちに習ってコンプレッションテープを使いました
このテープとても便利
932774RR:2006/08/30(水) 21:00:41 ID:Ki5B1HIK
え?
こんなにはみ出していいの?
全長の1割じゃなかったっけ?
933774RR:2006/08/30(水) 21:10:46 ID:IVJjcCEa
>>931
オメ!
リアボックスの後付ストップランプをkwsk。
934774RR:2006/08/30(水) 21:25:38 ID:gDl0e6OQ
積載可能な大きさがシートまたはキャリアから縦横それぞれ30cm以内っていうのは
分かったんだけどキャリアと車体の関係ってどうなってんの?
935774RR:2006/08/30(水) 23:08:44 ID:IeO1Ti2z
>>933
ダイソーのピカピカ光るテールランプだね。赤色LED5個入ってる。
抵抗か、定電流つかって制御してるっぽい。

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   !そうか、GIVIにこの中身ほじくってつければいいんだw
     ノヽノヽ
       くく
936774RR:2006/08/30(水) 23:59:23 ID:dM6OfvWz
>>931に重いもの入れたら、前輪浮くだろ
937774RR:2006/08/31(木) 00:03:18 ID:IwGLG1EC
ウイリーバーに箱つければいいんじゃね?
938774RR:2006/08/31(木) 00:05:09 ID:2cPVOCpr
>>937
それだと構造変更必要じゃないか?
939774RR:2006/08/31(木) 00:52:34 ID:qBvx7zif
流れをぶった切って大変申し訳ないんですが、
誰かどっちかの背中を押してくださいな。

GIVI箱のE20とE370で悩んでいるんですが
容量が同じでも形が違うためかデイトナのHPでも
中に入れれるものがちょっと違っているんですけど、
使い勝手はどっちがよいのでしょうか。

見た目よりも使い勝手を重視して購入したいと考えております、
どうか教えて豪い人。

940774RR:2006/08/31(木) 01:34:29 ID:yujGsXHz
>>939
E20を薦める
箱類は角ばっている方が使いやすい
そういうワシもE20のオーナー
941774RR:2006/08/31(木) 01:43:19 ID:3gYjiWrE
見た目より使い勝手重視ならアイリス箱のほうがいいよ
942774RR:2006/08/31(木) 02:29:52 ID:zxb89KaY
自作キャリアってすれ違い?
943774RR:2006/08/31(木) 03:12:23 ID:9ojrjP8g
ここだよ
だが情報はない
944774RR:2006/08/31(木) 03:17:05 ID:yOFW55Pe
>>931、935

漏れもダイソーピカピカテールをバイクの箱用補助ブレーキランプにって考えた事あるんだけど、あれって単3×2本駆動でしょ?
しかも、スイッチの押す回数で点滅パターンを変化させる機能も有ったような。
どうやって12V流したら良いの?
抵抗とか必要? 電気系苦手でサパーリわからん。

945774RR:2006/08/31(木) 03:20:36 ID:S6Cla8xX

>だが情報はない

当たってるね
正確に言えば各々の条件・要求が複雑すぎて単純に
「....だよ」って言えない 結局自己責任で構築するしかない

>>931だって実際使えば色んな不具合出るのが今から
何となくだが想像できる でもそうやって手直ししたり
「物理法則の常識」を身をもって学んで行くのさ

とりあえず自作限定なら何でも良いから始めればいい
946774RR:2006/08/31(木) 03:36:29 ID:7NEagXSP
法則の常識だって
へんなの

国へ帰ればいいのに
947931:2006/08/31(木) 05:52:05 ID:KKFYz0OE
ご察しのとおりダイソーのピカピカテールであります
中身ほじくってLED埋めてブレーキランプから電気とってマス
もともと入ってたパターンで発光する部分は遊んでたら
過電流?でふっ飛ばしてしまった
948774RR:2006/08/31(木) 08:58:32 ID:yOFW55Pe
>>947
dクス。

>もともと入ってたパターンで発光する部分は遊んでたら過電流?でふっ飛ばしてしまった

ってことは、今のランプ部分(中身)は自作?
やっぱり、ダイオード関係のサイト回って、少し勉強しないとダメかorz。
949774RR:2006/08/31(木) 09:20:53 ID:XWYYKt8S
>>940 殿
 背中押していただきありがとうございます。
 やっぱり四角い方が使い勝手がよいですか、
 早速購入してきます。
 
 ありがとうございました。

950774RR:2006/08/31(木) 16:10:42 ID:lNJJ5+82
>>889

866です。
Ninja積載第2弾です。アルミパイプ椅子でかなりの積載スペースが確保され
安定感も抜群です。
ただし、今回も未だ実走していないので問題点や耐久性は
例によって未知数でつ。。。 orz
パイプ椅子と箱の間に滑り止めシートを咬ませたのでズレはかなり解消されました。
まだまだ積めそうな予感

ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/39/img/200608/949014.jpg
951774RR:2006/08/31(木) 16:15:18 ID:KYMOnAKf
>>950
ふむぅ…パイプ椅子案外良さそうだな。
対荷重については100Kgぐらいは楽勝で耐えられるだろうし
(でないと人間座れないからね)
問題点は使ってみないとわからないだろうから、
これからのレポに期待だね。
952774RR:2006/08/31(木) 16:32:22 ID:fleQubeU
箱つけてないときにキャンプ行くときは俺もリリースタイでアルミパイプ椅子つけて活躍してもらってる。
キャリアの有効面積増えるから荷物も安定してわりと便利なんだよね
953774RR:2006/08/31(木) 16:46:31 ID:XibiSsj8
なんか、写真のアングルに意図を感じる。

RV-600って幅が広くない?
954774RR:2006/08/31(木) 18:01:18 ID:jzQ3lCDy
>>950
アルミのパイプ椅子をキャリアに使うのは想像してなかったなぁ。
しかもキャンプで使える! これは凄い。
積載能力もUPで言うことない!
955774RR:2006/08/31(木) 20:01:39 ID:lNJJ5+82
>>951
椅子の対荷重は問題ないと思うのですが
右上の写真の部分はパイプが直接リアカウルに当たるので
板と滑り止めを咬ませてみました。この部分の対荷重が問題です。

>>954
この椅子はくくりつけが結構面倒(といっても3分足らずですが)で
基本的に降ろさない方向で考えています。
それ故椅子はもう1脚積んでます(笑)

ちなみに椅子はホムセンで\1480でした。
956774RR:2006/08/31(木) 22:07:06 ID:bC3f2OZL
アイリスのHD BOX 600Dが欲しいのにどこ行っても売ってるのは
RVBOX 600とかRV-BOX 400とかばかり
多摩地区でどっか売ってない?
957774RR:2006/08/31(木) 22:16:43 ID:jzQ3lCDy
>>956
こないだ三鷹のオートバックスで見かけた。
958774RR:2006/09/01(金) 02:32:53 ID:giKEuhzq
>>957
三鷹のオートバックスって東八の?
昨日向かいのJマートに行ったのに・・・
959774RR:2006/09/01(金) 06:57:17 ID:AtseAlmu
微妙にスレ違いかもしれませんがお願いします。
http://www.rakuten.co.jp/degner/693841/758956/711838/
を買おうかと思っているのですが、こういう製品って
バイクに付けっぱなしにしていても、耐候性なんかの関係で
退色とかしないのでしょうか?
960774RR:2006/09/01(金) 07:51:56 ID:eQRxo7A+
退色するだろうし、型崩れしてだらしなくなるだろうし、防水性も極端に低下するだろうね。
この手の布バッグは使用するときだけ装着するのが基本だと思うよ。
961774RR:2006/09/01(金) 08:28:30 ID:7h+gnyHn
>>958
そう、三鷹東八店で。ホムセンよりも値段設定は高いけど。
Jマートで取り寄せしてもらえばよかったのに。

>>959
基本的に防水性は貧弱で、中までずぶ濡れになるものと思っていいです。
付けっぱなしだとすぐにボロボロになるかと。
962774RR:2006/09/01(金) 10:47:10 ID:Y1POI+yE
>>959

こんな物やめて、GiviのE21買えよ。
963774RR:2006/09/01(金) 11:05:19 ID:1W9L3tiL
まあ心配通りのことが起こる
964959:2006/09/01(金) 11:53:58 ID:OPMu0ym3
皆さんレスどうもです。
ああ、なんか耐久性が低そうですね・・・。見た目は良いのですが
常時装着出来ないとなると駄目ですねえorz
買い物に使いたいので、その度に付け外しをするのは頂けませんねえ。

で、忘れていたのですが
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20060901114311.jpg
↑自分のバイクは何故かフレームの2箇所にφ8の穴が2箇所開いている
んですよ。
この穴を利用すれば、ホムセンの材料でステーは作れそうなので
GIVIのサイドケースみたいなケースを付けようと思います。

で、GIVIのサイドケースのように上に蓋のあるケースで、格好良いケース
何かありませんか??お勧めのケースありましたらお願いします。
965774RR:2006/09/01(金) 12:58:42 ID:9OGLCDxi
つ「チャンピオンバッグ」
966774RR:2006/09/01(金) 13:22:08 ID:JMbYUdTT
サイドバッグつけようか俺も悩んでる。
防水もそうだけど、なにより一番は防犯。
ロックできないでしょ。バッグが取られないようには出来るけど、
開かないようにするのはファスナーのツマミにワイヤーロック通すくらい?
それに転倒した時中身の安全は保障できないし。
サイドケースしかないかな?
967774RR:2006/09/01(金) 15:50:27 ID:HSnxK8Dv
>>964
これってディバージョン?
968774RR:2006/09/02(土) 06:18:58 ID:7ZgO1BKz
というわけでアドレスv125にHD BOX 600Dを取り付けようと思うんだけどこれは無茶かな?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader289664.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader289669.jpg
この写真だと遠近でわかりづらいかもしれないが、
かなりの迫力になる。ハンドル幅から左右1〜2cm足りないくらいの幅
それでもハンドル幅よりは狭いし当然ミラーよりはずっと狭いわけだが
それでも運転するときのプレッシャーにはなりそうだ
取り付けはワンタッチとかは捨ててボルトとかの金具でやる予定
重い物はメットインに入れるつもりだからボキッとはいかないとは思う
キャンプツーに行くのでそのつもりでつけたい。あとはシートに寝袋とマットを積む予定
正直この箱でかいからそこまで入れる荷物がないかも・・・35Lくらいの幅のないホムセン箱ないかな
969774RR:2006/09/02(土) 06:29:37 ID:4MnOa7jz
>>968
あとハンドルカバー付けたらフルコンボだな
970774RR:2006/09/02(土) 11:24:52 ID:hh8NauPm
ホーネット250にHD BOX 600Dを付けてみた。
四点支持じゃどうしても上下に動いちゃうね。箱の底より内側で支える場合互いに引っ張るようにしないと駄目な感じ。(当たり前か・・・
結果的に六点支持でがっちり固定できた。そこそこ重い六人用テント入れて走ったけど全然怪しいとこなし。
こりゃいいわwツーリングが楽しくなる。ビール買ってキャンプ場行くときとか結構困ってたしね。
971774RR:2006/09/02(土) 12:08:12 ID:xc/wRQs5
しっかしV125のリアキャリアって細いね
972774RR:2006/09/02(土) 15:37:40 ID:l/FZ7opX
>>968
そのサイズの箱つけるなら、純正アクセサリーのオーバーキャリアか
旭風防の大型リヤキャリヤにした方がいいんじゃないか?
973774RR:2006/09/02(土) 16:00:20 ID:Lt/fkGse
誰か助けてくれ!!マジでだから!!バイクが走ってる最中に動かなくなったんだ!電気、エンジンなど、問題ないが、動かないんだ!マシンはカワサキのZRXだ!頼む!!
974こっちだ:2006/09/02(土) 16:12:29 ID:vNyIfdn9
975774RR:2006/09/02(土) 21:50:51 ID:4MnOa7jz
とりあえず箱を付けるんだ!!動かなくても荷物は積めるぞ!!マジだぜ!!
976774RR:2006/09/02(土) 23:06:27 ID:QX1QI4m0
スーパーカブのフロントにつけて
違和感なさそうな箱ってある?
977774RR:2006/09/02(土) 23:12:53 ID:5wmd10Vm
http://www.rubbermaid.com/rubbermaid/product/product.jhtml?prodId=HPProd150019

自分はこれ使っています。いい色ですよ
978968:2006/09/03(日) 07:44:23 ID:tcEfr5Hg
やっぱおとなしくRV460にしとこ
というわけでこの箱いらなくなったんだけどどうしよう
本来の使い方をすればいいんだろうか
多摩地区で欲しい人いる?
979774RR:2006/09/03(日) 09:32:35 ID:evkeR1gE
>>978
欲しいけどキャリアとか取り外しとか鍵とか考えたら結局GIVIセットにしちゃったしな・・・・
車持ってないんだけど、どの辺?ウチは田無タワー前のDS付近。
980774RR:2006/09/03(日) 09:34:03 ID:TZI0ox/x
>978
多摩地区ではないけど、同じV125海苔なんで欲しいっす。
実はそれを試そうと思っていたりして・・・・w
981774RR:2006/09/03(日) 09:53:04 ID:KSIfhbPD
昨日GIVI買ってきた!
E30を5,980円。

初GIVIだけれどこれ良いね
もう病みつき。バイクに付けたり外したりヘルメット入れてみたり楽しんでいる。
982774RR:2006/09/03(日) 17:31:33 ID:WNdd1aav
RV460付けて、アウトレットモールに買い物に行って、入り口の警備員に駐輪場の場所聞いたら、
『メール便の方ですか?』って搬入口に誘導されそうになったぜ!
983774RR:2006/09/03(日) 18:13:02 ID:TIupnvSz
あるある
WY-540つけてて飲酒検問で「配達中?」って聞かれたぜ
…0時前ですよ
984774RR:2006/09/03(日) 19:27:20 ID:Gp5B07bM
TS125RにRVBOX460で箱デビューいたしました よろちくb
985774RR:2006/09/03(日) 22:04:37 ID:evkeR1gE
>>983
バイク便なら24時間配達してるよ
986774RR:2006/09/03(日) 22:49:04 ID:fkVUzXne
RV460買いに行ったけど、となりにあったこれを買ってしまった
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkaz/457961/727870/727353/#762150
アイリスと似たような商品だが、37Lで幅が短めでちょうで良い感じ
アイリスのコンパクトな奴は大体30Lでもう少し欲しいかなって感じだし
鍵を付ける穴も空いてるし横向きで取り付けようって人にはおすすめだと思う
987774RR:2006/09/03(日) 23:04:39 ID:8hXZoltb
アレ、テンマ復活?
988774RR:2006/09/04(月) 00:28:25 ID:/lWfLv/o
天馬箱は頑丈箱ってブランドに変わったみたいですね。
ttp://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/detail/item00441.html
型番はS-3700のまま、色が青から緑へ。
989774RR:2006/09/04(月) 08:33:01 ID:0A0SgIgx
次スレまだ〜?
990774RR:2006/09/04(月) 08:48:55 ID:EOMmoxyH
次スレです。

【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part15

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157326986/
991774RR:2006/09/04(月) 10:15:38 ID:23YZPU9h
>>990
乙です。
気軽に出し入れできるミニバッグが欲しい今日この頃。
992774RR:2006/09/04(月) 12:26:53 ID:0A0SgIgx
>>990
乙!
993774RR:2006/09/04(月) 23:33:46 ID:wJukpFs7
>>990

>>991
俺はダイソーの自転車用フロントバッグを使ってる。
994774RR:2006/09/04(月) 23:40:21 ID:EGpcL2K/
学生の頃、デパートや雑居ビル・オフィスなどの清掃のバイトを2年間やったことがある。
清掃場所はフロアーとトイレであるが、女子トイレの清掃はすごくたいへんだぞ!!
女は男とは比較にならない位激しい放尿をするので、和式便器の場合は割れ目から
飛び散った本流以外の水流や、便器の下方の激しくたたきつけられた小便の跳ね返りの飛末
、更にお尻に伝わって便器の後ろに落ちる尿滴などでびしゃびしゃになっているので、男の
方よりも清掃が大変なんだよ。あと、ほとんどの男は、この事実を知らないと思うけど、実は
女は男よりも遥かにぶっとくて、しかも信じられない位大量に排便する場合も頻繁にあり、
便器がでかい糞で詰まって流れなくなっている場合が年中起こっている。でかいうんこが詰ま
の原因になっているのは、女子トイレ特有の現象だ。しかも、直径6センチ以上で硬い女の糞
が詰まっていると、ラバーカップでは絶対に取れないんだよ
その場合はゴム手袋をはめて、手を突っ込んでつかみ出すしかないので、当時はさすがにまいった。そんで、掴み出してもその
ままではまた詰まるので、その巨大うんこを細かくしてながしてやるしかないが、とにかく臭くて
ものすごく硬くてマジで一苦労したよ。ある女子トイレを掃除したときなんて、5箇所の便器の
うち3箇所が糞詰まりになっていた。そのうちの1つの様式トイレは人間がしたとは思えない、
ビールビンくらいの太さで40センチはある女特有の特大糞が刺さるように突き立っていて、女の
でかいうんこに慣れていた俺も腰を抜かしそうになった。以上長々と体験上の事実を書かせてもらったが、
実際の女子トイレの姿と女の排泄の実態をしってもらうきっかけになればと思う。
それにしても女子トイレの清掃は本当に大変なんだよ!!
995774RR:2006/09/04(月) 23:44:54 ID:Ei9SmPLt
誤爆乙wwwwwwwww

つーかどこのスレだよ?
996774RR:2006/09/05(火) 01:51:40 ID:fsKUlWPy
ハッカー
997774RR:2006/09/05(火) 02:06:18 ID:fsKUlWPy
パッカー
998774RR:2006/09/05(火) 02:06:23 ID:Z+wgn747
埋め
999774RR:2006/09/05(火) 02:07:04 ID:Z+wgn747
あと少し
1000774RR:2006/09/05(火) 02:07:35 ID:fsKUlWPy
Centrino
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐