パニアケース 1箱目(Mサイズ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RV
前スレは、根元から折れて落ちましたんで付け直しました。
メーカーテンプレは・・・みんな知ってるよね?(ぉ
2774RR:03/02/20 20:34 ID:P5SlYBvO
2
3前スレの1:03/02/20 21:50 ID:AWSCTkCz
乙。
4774RR:03/02/20 21:59 ID:YgWPoEzs
おー、また落ちたか
ホント流れ早いなバイク板は
5774RV:03/02/20 22:10 ID:0R4OP6hu
結局コーリソのLサイズはどうなったのだ?
6前スレの1:03/02/20 23:33 ID:N2O90ICu
コーリンスレの方にも書いたんだけど。

17日深夜に爪が折れて、18日昼間にコーリンに苦情メール出したら、20日の午前中に電話が来ました。

破損した状況を聞かれ、その後
「大変申し訳ない。ベースを交換させていただきたいので、
着払いで破損したベースを送ってほしい。代わりのベース
はすぐに発送する」

とのこと。割と応対は親切で、好感もてました。

しかし、コーリンスレでLサイズ買った人も、ベース破損で
箱がぶっ飛んだらしいので……。交換してもらっても、
再発の可能性あり……かな?(^^;
7774RR:03/02/21 03:38 ID:7VxcrYg9
age
8前スレの89:03/02/21 05:32 ID:gNQLe0fJ
降臨の箱M買ったものです…、
30キロほどの走行後、箱をベースから取りはずそうとした所、ぐにょっと、や〜な感触。

ポキーリΣ◎(゚∀゚;)◎アヒャ!!!!!
ベースの後側の爪が根元からモゲてますた。
箱の中には少量の工具と合羽、コンビニで買い物した500mlの飲み物等、1kg弱。
外す時そんな力かけたはずないのにな。

これは本格的に欠陥品な余寒。
プラのベースの構造を変えなければ改善はできないかと。
9774RR:03/02/21 06:22 ID:g/UlSk96
安物買いの銭失いってやつですか…
残念な話だなぁ
10774RR:03/02/21 08:33 ID:MUVg3ATT
パニア限定スレ?
11774RR:03/02/21 09:47 ID:FlfSt38M
>>6
Lボックスもってるけどどんなときはずれたの?
台をはずすとき?走行中?
12774RR:03/02/21 09:56 ID:EUe5y0cf
箱総合スレ
13774RR:03/02/21 10:02 ID:o14LX8lv
じゃあベンチュラーはスレ違いでつね。。。
14774RR:03/02/21 10:10 ID:EUe5y0cf
リアボックス安く買えるところない?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038154495/
【自作?】ハードケーススレ【フルパニア?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044713667/

GIVI http://www.givi.it/
(取扱/羽田ホンダ)http://www.hanehon.com/mqc/
(デイトナ)http://www.daytona.co.jp/
クラウザー
(取扱/モトコ)http://www.motoco.co.jp/
ヘプコ&ベッカー
(取扱/動研)http://www.doken-int.co.jp
ノンファンゴ
(取扱/プロト)http://www.plotonline.com/
SHAD
(南海部品)http://www.nankaibuhin.co.jp/shad_box.htm
ワイズギア
http://www.ysgear.com/OnlineShop/SubCategory/SC580.html
中国製ハードケース「HAOTAI」
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jct1960?
アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/irisjoho/index_iris.html
KAPPAケース
http://www.acv.co.jp/acv/js/js_buckno/2002_10/jo_2.html
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
CORIN ネットショップ
http://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0
15774RR:03/02/21 11:05 ID:3qorfszX
L型金具を接着剤でつける方がいいのかな?
16774RR:03/02/21 12:12 ID:EUe5y0cf
>>8
壊れた部分の画像うpキボン
漏れのはコーリソと同じ構造だが、壊れた事がない。
変な人にからまれて箱に飛び蹴りされたり、背もたれ代わりにしたりしているが、
磨り減りこそすれ、壊れた事はないんで気になる。
17774RR:03/02/21 12:15 ID:m35x+zmY
>>16
HAOTAIですか?
18774RR:03/02/21 12:27 ID:EUe5y0cf
>13
バイクの積載なら全般にokじゃないのかな
ぜひ語ってくだちい

箱だけじゃまたdat落ち


>17
HAOTAIにハイマウントストップランプがついたAIDEMってゆー奴のLサイズでし
画像を見る限りランプ部以外は同じかと。
19774RR:03/02/21 12:44 ID:tHhbLQnF
korinで、MとLを購入。
購入前のチェックで、固定が良くなさそうなのはわかっていたので、
箱ごと荷台と固定。
穴あけて固定するの大変だった。
でも、性能は満足。
 今まで、SHAD、ワイズ、GIVI使ってたけど、これは費用対効果は
高いと思う。
固定の弱さは値段なりだけどね。
  荷台と固定するのにかかった費用。
金具  460円
ボルトセット 4組 160*4
 以上
2019:03/02/21 13:00 ID:tHhbLQnF
すまん、金具は2セットで460*2でした。
これで所有者すべてに箱装備です。
箱あると便利だよ。
 女の子最初ぶつぶつ格好良くないというけど、
気がつけば、寄りかかって寝るようになるし(ヲイ
 曰く
背もたれとして安心だし、後ろに何もないと怖いから、気が楽。
荷物気軽に頼めるし。
・・・・でももうちょっと何とかならない(゚∀゚;)(結局それかい)

  自分で使ってて
 買い物時とツーリング時と、遊び用の区別なく、
いつでも気軽に、どのバイクも使用できて満足。
 すべての箱は荷台と強制固定済みな為、取るのは一苦労。
 レプリカに箱はかっこいいと自分ですら思わない。
 オフ車に箱は、もっと手製の(アイリスオーヤマ)箱のほうが
より似合う気がする。

 長文すまん。 いじょう。
21前スレの1:03/02/21 14:29 ID:dJK65AkH
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030221142447.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030221142601.jpg

うpしまつた。

コーリンから代わりのベース来たので、取り替えました。
今度折れたら、キャリアに直止めしよう……。

しかし……値段が安いのはいいんだが、「安かろう悪かろう」では困るんだがなぁ。
走行中に落下なんて事になったらしゃれにならんし(-_-;)
22前スレの89:03/02/21 16:19 ID:in3BqQyg
>>21
Σ◎(゚∀゚;)◎アヒャ-!!!!!!!コワレかた全く同じです!(自分のベースがうpされたかとおもたよ!)

走行中に落ちなかったことが幸いでつ。
あの値段でも箱自体は良い物なので、自作のベースや直付けなら結構使えそうです。
23774RR:03/02/21 16:20 ID:JIpoe/OX
GIVI のこのベースと互換性あるように見えるんですが
http://www.daytona.kbs.co.jp/givi/p1/p1sa7.html
値段書いてないのねん
24774RR:03/02/21 16:26 ID:VrDExESr
uni-goがホスィこの頃。。。
25774RR:03/02/21 16:33 ID:EUe5y0cf
>21-22 サンクス
ぅぉ・・・えぐいなそれ
折れる前に漏れのベースの爪も補強しておこう。
26774RR:03/02/21 20:31 ID:H3/80rfl
> 箱ごと荷台と固定。
一番強度的に不安なような…

> 気がつけば、寄りかかって寝るようになるし(ヲイ
そういうもんだ(w
うちもカミさんもタンデムツーリングの時にはちゃっかり寝てやがる
27774RR:03/02/21 20:40 ID:H3/80rfl
>>23
補修用ベースセットは\4,000-。
取扱店によってはもう少し安くしてくれるかも知れんが。
しかしこの値段ならアルミのベースも買えてしまいそうだな。
2827:03/02/21 20:58 ID:H3/80rfl
>>23
ごめん、ストップランプ無し用で\2,600-ってのがあった。品番は31335。
俺が書き込んだのはストップランプ付き用の32429だった。
(俺のGIVIのパニアの取り説にはこっちしか載ってなかった)

つーか、>>23がリンクしているデイトナのサイトを辿って
モノロックベース付ボックスの詳細を見ると
ttp://www.daytona.kbs.co.jp/givi/p2/monolock/E16/MONOLOCK_E16.html の下の方や、
ttp://www.daytona.kbs.co.jp/givi/p2/monolock/E450/MONOLOCK_E450.html の下の方に
品番も価格も書いてあったんだけどね。
29774RR:03/02/21 22:04 ID:FRmyQ/m/
>>27-28
Thanks, それらのページ、漏れんとこじゃ見られませんでした。
そっか、GIVIもベースは案外安いんですね。

降臨箱が載るかどうか、ドラスタあたりの展示品で試してみたらどうですか?
つくなら注文するぞゴルァ、て頼めば多分やらせてもらえると思いますよ。
30774RR:03/02/21 22:41 ID:YCnOdlxe
プロが使うだけあって、バイク便箱は壊れないし、荷物も一杯入るし、鍵も掛かる
でか過ぎでちっと邪魔に思うけど、重いリュック背負うよりは全然楽
31774RR:03/02/21 23:33 ID:gbGqDzYi
>>30
しかし、ゴムで固定しているだけなので箱ごと持って逝かれるとお手上げ。
バイク便のは会社名がででんと書いてあるから持っていくヤシはいないだろうが、白箱だと…
便利さは埼京なんだけど、そこだけが気がかり。

休みの日も箱を使うためにバイク便の格好してバイク乗ってますが(藁
32774RR:03/02/22 00:14 ID:DG52b/JK
http://www.daytona.kbs.co.jp/givi/p2/monolock/OTHER_SIZE/MONOLOCK_OTHER_SIZE.html#E33NS
俺、これを付けているけれど、ハイマウントストップランプはLEDではなくて、電球なのね・・・。
しかも基盤に直付け。交換は基盤ごと。
ストップランプキットは、LEDだよね?
結局、自分でLED化してしまいました・・・。
33774RR:03/02/22 10:26 ID:xt9j3ipT
giviは防水じゃないのか??
34774RR:03/02/22 10:58 ID:l2ScQrrV
雨漏りすることはないよね
水の中に入れたら駄目よ、ということかな
35774RV:03/02/22 11:20 ID:sZT0lTHj
防水は無くても防滴はあると言うことでしょ。
ケースの構造上、雨ぐらいじゃ水が入ることは考えにくい。
これは安物ケースでも同じこと
36774RR:03/02/22 13:18 ID:ow8NgoGi
>>21
あらら、こらひどいですね
ベースの樹脂が重量に対して強度不足なのか。
なにか金属製パーツで補強手段とれるといいですなあ。
しかし早いうち対策品出さないとコーリン自身まずい気がする。
37774RR:03/02/22 20:20 ID:3+akmqFU
>>33
デイトナのGIVIの製品紹介文には
> <防水性について>
> 防水性はありません。
や、
> 防水性を考慮した設計ですが、完全防水ではありません。
って書かれているね。

でもケースの上側と下側の合わせ部分には
ちゃんとパッキンがあるから、水が入り込んできた事は無いなぁ。

まぁ、防水性があるからといっても、荷物の入れ方や、ケースの閉め方に問題が有れば
荷物が濡れてしまうかも知れないから、予防策をしておけと言う事だと思うが。

それに防水性があっても、使う人間がそれを台無しにしているにも関わらず
平気でクレームつける事もあるからな。
そういった馬鹿どもとのやり取りを避けるには事前の注意書きが効果的だろうから。
3833:03/02/22 21:51 ID:8fxWXeLK
>>37
レスどうもありがとうです。
これで購入する踏ん切りがつきました。来週末にでも量販店に行ってみます。

当方はタンデムでライディングすることは殆どないので
現在タンデムシート上にパイプワークのマウントを小ぢんまりとしたタイダ
ウンで固定しその上にGIVIのマウントを固定する予定です。何方か同様なこ
とやられている方いらっしゃいます?
39774RR:03/02/22 23:14 ID:3+akmqFU
タイダウンとは
ttp://www.apc-aero.co.jp/html/j6.htm
これのことですか?

使い方としては
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/reabox/each/q5k-ysk-001-p10.html
これに近いのかな?
4037:03/02/22 23:16 ID:3+akmqFU
そうそう、パッキンは上側と下側の合わせ部分にあるのだけど、
パッキンが仕込まれているのは下側だった。
(なんか、上下にパッキンが仕込まれているような書き込みに見えてしまった)
41774RR:03/02/22 23:20 ID:3+akmqFU
>>38
強度的にはどうとか、安定性はどうかは全くわからないけど、
タンデムシート上に荷物があると乗り降りに苦労すると思うよ。

(正座なみに)思いっきり膝を折り曲げて、そのまま跨いで乗り降りする事になる。
42774RR:03/02/22 23:20 ID:8fxWXeLK
皆さんレスどうも

>>39
そうですそうです。シートのエッジ部に平たい板金フック引っ掛けてみるつもりです。
安定しないかな?

>>40
丁寧にすみません。レスどうもです。
4333:03/02/22 23:22 ID:8fxWXeLK
>>41
3GMでシート高がやたら低いので伸ばしたまま喧嘩キックのよう
にあちらがわにまたげばOKです。アドバイスどうも
44前スレの1:03/02/23 12:31 ID:cA93Y1Y0
昨日、交換して貰ったベースを片手に、地元のホームセンターを徘徊してたんですが、

爪 の 補 強 は 無 理

と言う結論に達しました(^^;
そもそも爪部分の樹脂が薄いのが原因のようです。鉄板で固定しようにも、爪とベースの
境目がクランク状に折れ曲がっているので、簡単にはいきそうにないし。変に鉄板貼りつけ
ると、ロックがかからなくなる可能性も。

ふと、ベースに付いてるゴム足(ベースとBOXの間につく)が長すぎて、それでも爪に負荷
がかかってるような気がしたので、ゴム足を全部切り取ったら、割とよさげな感じになりまし
た。ただその分BOXががたつくようになったんで、やっぱ補助としてベースとBOXをタイ
ラップで留めようかなと考えてます。
45774RR:03/02/23 12:35 ID:d13LO6w8
そんなケースいっぱい付けて「フルバーニアンタイプ」?
46774RR:03/02/23 15:49 ID:tKlb1y7F
どっちかつーとスリングパニア。
47774RR:03/02/23 15:55 ID:tKlb1y7F
>>44
製品としても、その運用としても
何のためにあるのか疑問ですな。
48前スレの1:03/02/24 01:28 ID:9qlp2Wfq
タイラップ止め完了したっす。
これでしばらく使ってみるです(・_・)ノ

>>47
まったくですな。
ただ電話で話した感じでは、コーリンの方でベース破損のことを把握してない感じだったの
で、トラブルあった人は連絡した方がいいかも。
※とか言いつつ自分は破損→落下→トラブルが怖くて、タイラップ止めしちゃったけど(^^;
4947:03/02/24 01:39 ID:iQLW29tL
とりあえず安く購入できたのだから、どうにか上手い事やって
少しでも長く便利に使い続けられると良いね。
たとえ取り外しできないようにしても、箱を装備している事による便利さには変わりないからね。
50774RR:03/02/24 12:33 ID:WWwyV0QK
補強無理且つメーカーは把握して無い、かー
爪自体を金属板で作ってプラの物を取っ払っちゃってから
ベースに取りつけるとか…めんどくさいか。(笑
51774RR:03/02/24 14:25 ID:PUvUOeVT
GIVIベースに後輪箱を試してみた神はおらんのかなあ……。
52前スレの1:03/02/25 00:30 ID:fLNjJBTT
保守age

.47氏
あわよくばもう一台のバイクにもベース付けて、BOXを使い回すことも
考えてたんだけどね。まぁ、固定式のハードケースを買ったと思えばいいかな?
今日もバイク通勤をしたんですが、やっぱBOXがあるのはめちゃ便利です。
もう箱なしには戻れない……かも(笑)

>>50
実際に店員が「知りませんでした」って言った訳じゃないけどね。
でも俺が苦情メールを送ったあとの対応を見てるとそう感じたよ。
電話連絡があった翌日に、宅配便でベースだけ送ってきて、破損した
ベースは着払いで受け取って……明らかにコーリン側は損してるもんな。
知ってたら対策するか、あるいはもっとDQNなメーカーだったら、難癖付けて
返品不可にすると思う(^^;

爪自作は考えたんだけどね。他2点はただのフック状だから何とかなるとしても、
ロックの付いてる部分(今回折れたところ)は金属板では難しそう……。鉄棒削らないと。
53774RR:03/02/25 00:49 ID:P7XfLnPl
>>16
>変な人にからまれて箱に飛び蹴りされたり、
遅レスだが、一体どんなだよ(w
54774RR:03/02/25 14:04 ID:pc8rp+27
>>16でつ
>>21を参考にLサイズベースの爪を補強中。表面に薄いアルミ板を張り付けてまつ

>53
土木作業の方に絡まれて頭にきたので彼らのトラックを蹴って逃げたら
踏み切りに引っかかって追いつかれて蹴られますた。
もっと分かりやすい暴力に訴えていただきたかった。
55前スレの1:03/02/26 01:34 ID:n4tf2VMU
>>54
補強完了したら、画像うpよろしくです(^-^)/☆

爪破損さえなければなぁ……リーズナブルでいいんだけどなぁ……。
56774RR:03/02/26 14:05 ID:Cx969yRI
保守
57774RR:03/02/26 15:42 ID:7TmK1oXc
薄いアルミでは補強になるのか疑問だが…
58774RR:03/02/26 16:22 ID:VlrvE1S9
ラナパー高い
59774RR:03/02/26 16:23 ID:VlrvE1S9
誤爆だ。
60ヾ(゚听)ノ゙:03/02/26 19:49 ID:M8nd8FOZ
補強だの何だのしてまで使うなら初めから良い物買うべきだわなぁ
61774RR:03/02/26 22:18 ID:0kaE2149
じゃあ、>>60お薦めの"良い物"ってどれ?
教えて君でスマソ
62ヾ(゚听)ノ゙:03/02/26 22:51 ID:M8nd8FOZ
実につまらない答えだがGIVIでまとめればベターだと思う
GIVI買って後悔したと言う人はあまり聞かないし
カタチの好き嫌いはあるだろうけど値段だけの価値は十分あると思ってるよ。
使ったことが無いし店で指咥えて見てるだけだけどねぇ


とは、言うもののやっぱり高いから買えねーよ!ウワーン!と思うならSHAD辺りだろうかねぇ
安っぽさはあるけど使い勝手と値段はGIVIが買えない人にとっては魅力的だと思う

値段だけ、と言うならカスタム7でも十分使用には耐えるんだけどね。
最終的な個人的な選び方としては「バイク・乗り方・使い方」だと思うよ
使い勝手や価値観は人それぞれだし。
63774RR:03/02/26 22:57 ID:YGBDnlym
>>54でつ
ベースの爪を補強しますた。駐輪場が暗くてちと見難い
ttp://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030226223031.jpg
アルミは1.5mm厚くらい。若干大きく作って、干渉するぶぶんを少し削って完成。
画像のんは、削る前なのでちと汚い。あと、裏側からも板をあててリベットで留める予定。
これでも割れる時はごっそりベースごと割れるはずだす

>60
フルフェイス2個が入って5000円は魅力的だべ〜
64ヾ(゚听)ノ゙:03/02/26 23:01 ID:M8nd8FOZ
フルフェイスが2個入ろうが3個入ろうが爪が折れて箱転落すること考えたら恐ろしいよ
6561:03/02/26 23:14 ID:0kaE2149
>>62
サンクス、参考になります

>>63
確かに、この価格は十分魅力的です、補強がうまくいくといいですね
ダメなら>>19みたいに固定して使えばいいし。
66774RR:03/02/26 23:25 ID:YGBDnlym
ロングの時はベルトを一本通すので落ちはしないぞえ
67前スレの1:03/02/27 02:01 ID:uMZlrIAW
>>54
おぉ、なかなか頑強そうですな。これでちゃんとBOXがはまるのなら無敵かも。
ここまで補強して、それでも折れたらもうダメダメですな(^^;
おいらにはここまでの手先の器用さが無く……(ノ_・、)

>>ヾ(゚听)ノ゙ 氏
確かに言えてますねぇ(^^;
ただ、コーリンを弁護する訳じゃないんですが、箱自体は割としっかりしてるんですわ。
54氏も言うように、価格的にもかなり魅力的ですし。

箱落下の可能性があるのは確かに致命的。でも逆に言えば、落下の可能性さえなくなれば
問題ないわけで。おいらの場合防水性の悪化と、BOX脱着不可になるのを覚悟の上で、
BOX穴開け→タイラップ止めを敢行しました。今のところ特に問題なしです。

GIVIもいいですね!ただおいらのバイクだとサイドケースの設定が無く……。
個人的にはGIVI・クラウザーはフルパニアが基本のような気がしてるのでf^_^;

フルパニアと言えば、最近ヘプコ&ベッカーのジャーニーシリーズが気になってます。
樹脂製の方ね。欲しいなぁ……
68774RR:03/02/27 02:25 ID:nfx8Rhcz
クラウザーもトップケースだけのステー売ってるぞ。
K3やK5なら同じ箱で横でもトップでもOKだし。

漏れは横に箱つけたかったからK2をフルセットで買いましたが。
69ヾ(゚听)ノ゙:03/02/27 12:29 ID:STWemTD1
無理にフルパニアにこだわることは無いんじゃない?
実生活でフルパニアなんて早々使うもんじゃないし。
設定が無いならサイドバックを利用するのもアリだと思う。

物を入れるなら結局トップケースで事足りる
それに中型排気量でフルパニアは重さが気になるだろうなぁ
7068:03/02/27 13:07 ID:DJYMwJIx
>>69
ゼルビスにK2フルセットですが、何か?
出掛ける時はいつも左だけ装着(w

サイドバッグは高速で羽ばたいた…
法定速度+ちょっとで。
ついでにマフラーに当たってて溶けた…(´・ω・`)
71774RR:03/02/27 16:05 ID:c+1B8vHb
GIVIのEASYBOX買ったよ〜
なかなかカコイイデザインです
72774RR:03/02/27 16:53 ID:GeA71K5Y
原付スクーターにホンダアクセスの箱(47Lかな)。
ロックがユルユルで五月蠅いです。
73ヾ(゚听)ノ゙:03/02/27 21:34 ID:STWemTD1
>>72
ユルユルガタガタは外れる壊れるの原因だから何とかすべきかと

>>70
漢だなw
あと、サイドケース左だけ走行は良く見るね〜
すり抜けしたいならトップにしろと(以下略
バック装備時はマフラーガード必須だと思われ。
高速でばたつくのは・・・


足で挟め(藁
74774RR:03/02/28 00:45 ID:3OvnJAFP
白バイについてるのと同じ型、大きさのパニアつけたいんですがどこに売ってるんですか?
色は黒がいいでつ
75774RR:03/02/28 01:42 ID:uIrkKbOr
>74
旭風防で検索してみて
76774RR:03/02/28 02:26 ID:6DHy6HHD
http://www.af-asahi.co.jp/champ/product/ac1.htm
これですか!?ホンモノの白バイさんもこれ?メチャカコイイ!
77774RR:03/02/28 08:47 ID:uIrkKbOr
>76
たぶん違うとおもう。
似てるからそれで我慢するのがいいかも。
でも、重量よくみてね
78ヾ(゚听)ノ゙:03/02/28 12:15 ID:qwZN1A1N
今日見たよ。アメリカンクルーザーが付けてた。
似合ってたわw
79774RR:03/03/01 01:18 ID:VZMTXghd
スクーターに付けている箱がみょーにぴかぴかなのですが、梨地とか艶消しに塗装してくれるとこ
ろってあるんですか?
80774RR:03/03/01 09:56 ID:PCmbzVvH
>>79
真鍮ブラシで叩きまくる。
81774RR:03/03/01 10:12 ID:eo1Wt9WZ
>>79
モデラーを仲間にする。
82774RR:03/03/01 10:14 ID:m6xwabJv
プラモ用のつや消しクリアーでも買ってきてスプレーしろやハゲ
83774RR:03/03/01 10:20 ID:QhkQR/1Z
まぁまぁ。耐水ペーパー→サフェーサー→つや消しペイントでいいのでは?
84774RR:03/03/01 10:39 ID:m6xwabJv
> 耐水ペーパー→サフェーサー→つや消しペイント
わざわざ塗り替えるのか?
難儀な事だ
>>79は梨地とか艶消しにとしか書いてないぞ

8579:03/03/01 11:38 ID:/r2eNNhS
>>82
何故私がハゲだと分かった?!
86774RR:03/03/01 11:51 ID:C9bCPwQP
>79
メラミン系スポンジで磨け!

塗装無しのプラスチックの場合は、シックなつや消しになります。
87ヾ(゚听)ノ゙:03/03/01 17:11 ID:01GNueNr
何事も経験、自家塗装汁!


はては、タンク、カウル、ホイールと(以下略
88774RR:03/03/01 18:00 ID:Gc1OOLhC
激遅レスだが、
>>60の発言は正直気分悪い・・と思う

スマソ
89ヾ(゚听)ノ゙:03/03/01 18:39 ID:01GNueNr
>>88
そうして使っている人にしてみれば確かに気を害する書き込みに思える
こちらこそ謝罪すべきだろう
申し訳無い。

もし、自分が同じことに遭遇したら、やっぱりどうにかして使うよ。
ただそう言う時、やっぱり「初めからアレにしとけば・・・」と思いつつ
何とか完成させて結局、愛着が沸くし勉強にもなったりするし結果良ければと考えている。
90前スレの1:03/03/01 19:00 ID:kf4/MVQf
>>88
にゃは(^^;
確かに最初読んだ時は、自分も多少ムッとした部分はあったが……。

でも>>61の質問にもちゃんと即レス付けてるし、辛口だけど実はいい人かなと(笑)
言ってることは正しいしね。

まぁコーリンBOXを使うのは、既製品派と自作派の中間みたいな存在なんだろうなぁ。
安く上げたいけど一から自作するのもちょっと面倒っぽいし、多少は見栄えもいい方が……
みたいな(^^;

>>79
贅沢な悩みだなぁ……。使っていればそのうち艶消しになってくれるのでは(^^;
9188:03/03/01 19:15 ID:Gc1OOLhC
>辛口だけど実はいい人かなと
同意
>>89 即レスありがとう
92ヾ(゚听)ノ゙:03/03/01 19:28 ID:01GNueNr
>>90-91
わたくしごときに勿体無いお言葉の数々ありがとうございます。
もっと書き込み方を勉強しなければダメですね・・・(ノ兪)・゚・
93でつ:03/03/01 21:25 ID:LPcpkwgV
僕も先月、HAOTAIの箱かったんだけど、問題になっているコーリンの箱と同じですね。
金額もコーリンの方が安かった上、ベースに難ありみたいで、、、、二重で鬱だ。
とりあえずベースを付けたけど、非常に不安。
>54氏様、今後の為に補強の詳細キボンヌ。
94774RR:03/03/02 01:16 ID:HRz+XKF/
コーリンボックスは今日の雨でも中の物大丈夫だろうか
95ヾ(゚听)ノ゙:03/03/02 10:01 ID:JZ79Hpi8
どの箱も構造上、雨では水は入らないと思うが。
96774RR:03/03/02 11:19 ID:LLx+WO1J
昔のK1は水漏れたよ。サイドだけどね。
97774RR:03/03/02 12:01 ID:rPv+TsGS
こうりんグッズなんか買うなよ。
ダッサ!
98774RR:03/03/02 18:16 ID:MgmBr4Gt
>>92!
おまい、FZS海苔棚!
99ヾ(゚听)ノ゙:03/03/02 18:40 ID:JZ79Hpi8
>>98
残念ながら違います。
将来乗り換え候補の一番がFZS600/1000なのですよ。
あちらのスレにもちょくちょく顔出させてもらってますが。

つまり今は違うバイクということです。
100774RR:03/03/02 21:10 ID:IRQ2R7fg
通りすがりが100ゲット
101774RR:03/03/02 23:46 ID:d0k6eCV+
age
102前スレの1:03/03/03 01:08 ID:ieG0Lo+K
>>93
HAOTAIのベースも破損したんですか?(^^;
って事は、同じ製品なのかなぁ。細部は違うっぽいんだけど
103前スレの1:03/03/03 02:27 ID:ieG0Lo+K
あ、途中で送信しちゃった(^^;

>>94
一応開閉部は水が入り込まないような構造になってます。ただ、ゴムパッキンとかは付い
てないので、豪雨とかだと若干入り込むことはあるかも。
俺のは下部に穴開けちゃったんで、若干降雨には弱めです(^^;。
まぁ、跳ね上げとかがかかりにくい位置なので、大丈夫だとは思いますが。
104774RR:03/03/03 17:41 ID:2sUZd25m
保守
105774RR:03/03/03 17:43 ID:M0DqBPl3
アメリカンだとまずリアキャリアから探さないと駄目なんだよな・・・
106774RR:03/03/03 17:45 ID:Tak/ppue
>>105 シーシーバーに立て付けしる!
107ヾ(゚听)ノ゙:03/03/03 20:11 ID:V7xy/I7t
アメリカンならサイドがお勧め。
てか似合いすぎ。
トップもデカイのつけたらカコヾ(゚听)ノ゙イイかもね
108774RR:03/03/03 22:47 ID:Z4QvHgMT
>102
いえいえ、コーリン箱に非常に似ているから壊れそうで不安という事です。
分かりにくくてスマソ。
109774RR:03/03/04 00:55 ID:h+uScNx3
光臨箱は構造よりも素材に難有りでしょ。
他の箱と比較して明らかに粗悪っぽい樹脂だし。
よってHAOTAIは平気と思われ。
110立売堀 ◆lFsageOILA :03/03/04 07:47 ID:dgD0RpKd
>16 >54 >63らへん書きますた
まず、おいらの箱はAidemなるHAOTAI コーリソとそっくりの箱(Lサイズ)
んで、結構ハードに1.5年くらい使ってまつ。ゴムの足は一個めり込んでるので、代わりに
ゴムの足を箱に接着してます。これからゴム足を作る人はベースに接着の方がスマートでふ

http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030304073916.jpg

上の画像は>21の画像を参考に軽く補強したもの。
ここで使用しているのはアルミのハギレ板厚1.5mmですが、接着前にそれだけの
隙間があるか一応ご確認を。 材料の買出しに行けなかったので、そこらへんに転がって
いたアルミをカッターで切って曲げただけです。 これから買うなら1mmで十分でしょう。
接着剤はエポキシ系の硬化を待つのが面倒でスーバーXを使用しますた。ゴム系はだめぽ。
 本当はベースの後ろ側、爪の引っかかる穴両サイドからベース下面に向かって
 補強した方が効果的なのですが、後ろ側には隙間がなかった。

下の画像は箱のラッチ穴部磨耗予防
背もたれとしてガンガン使うとここが減ります。 ベースのゴムがへたってガタがでてたり
したので、なおさら消耗していたものと思われ。 んで、ここや、ベースの爪前側が減ると
箱が外れ易くなります。実は3回程落しますた。 これもベースの補強と同じように作って
ます。 ただ、この部分は磨耗していない人の場合1.5*2の厚みが入る余裕はないので、
薄い板にするか削る必要があるかと思われ。

これだけやってあると、ガタは皆無。走行中にはずれる事もなくなりますた。
箱は3回とも60km/hで大きなギャップに乗った時に外れましたがまだ健在。丈夫ですw
外れたときに急ブレーキをかけると箱に追いつかれるので要注意
あと、保険として、箱の底とベースをピンで留める事も考えとります。
ツーリングの時はゴムベルトで押さえてますが、普段は邪魔
>109の可能性も捨てきれないけど、コーリソを予備に買おうか思案中
111774RR:03/03/04 20:16 ID:M6BS2WWs

                 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /( ´Д` )  < 111  
             ⊂/\__〕 ヽ  \________ 
              /丶2    |Σノ
              / //7ゝ〇 ノ\  オオオオオオオオ
        /   (_///⌒γノ/___)
         /  ///  ///ノ
        //  |/  ///
        / / /  //
         // V ノ

112ヾ(゚听)ノ゙:03/03/04 21:52 ID:ifpmIx0v
思うに、南海箱って高いな。
GIVIの方が安いじゃん。
113774RR:03/03/05 00:00 ID:/uotRVVh
http://www.aps-japan.jp/mc/adlo/adlo.html
これってどうなん?
2010ってのをヤフオクで買ったんだけど
114774RR:03/03/05 01:36 ID:PFo+uPAx
>>113
SHADとHEPCOとGIVIのイミテーションかよっ!
115774RR:03/03/05 01:56 ID:wZgUl8cS
パチもんだな。パチもん。
116774RR:03/03/05 03:50 ID:NzGf+Y+2
今、2りんかん南大沢店で
GIVI EASYBOXが10,800円で売っている
117774RR:03/03/05 04:32 ID:FKlKGATd
パチもんだな。パチもん。
118774RR:03/03/05 06:48 ID:wZgUl8cS
>>116
普通。
定価が\12,800だから全然安くない。
119774RR:03/03/05 09:33 ID:1kIMlXZv
やっぱHAOTAIはISO取ってるだけあって、そう簡単には壊れないんじゃないの?
ISO9002ったら品質保証だよね?
漏れも買うときはHAOTAIを買おう。
120774RR:03/03/05 12:05 ID:wZgUl8cS
はぁ?
9002なら品質保証じゃないだろ。

9002は製造プロセスの品質保証や品質管理に与えられるものだ。
121前スレの1:03/03/05 12:43 ID:A+lVZk9m
うん、9002は製品の品質管理システムに対するものだよね。
直接品質を保証するものではないが……。

ただ、それだけしっかりとした管理システムが出来てると言うことで、
ある程度の信頼はあるかなぁ。
122774RR:03/03/05 13:19 ID:XPoUVloE
製造プロセスの品質保証や品質管理が
出来ていれば品質は保証されたようなものだと思う
123774RR:03/03/05 13:34 ID:e9rJKNud
で、現時点における考察 
コーリソ・・・要観察。人柱様による経過報告を待て。補強等必要なため、非DIY派は手出し無用。
HAOTAI・・・低コスト。少なくともコーリソより品質は上。ただし、疑問の声も。さらなるインプレキボンヌ
SHAD・・・知られていない割に品質良好。但し、期待するほど安価ではない。近所に南買いしかない場合、よいかも
KAPPA・・・GIVIの2NDブランド??Gよりやや安い。バリエーション少な目(汎用タイプのみ?)。ベースもGIVIと共通?情報少なし。神降臨キボンヌ
FANGO・・・高品質高価格。デザイン流麗。ドカ純正を製作する実力。使用者少ないので目立つかも。インプレキボンヌ
クラウザー・・・高品質高価格。頑丈(特にステー類)。K3以降はデザインにも力入れる。代理店モトコは対応が良い。並行輸入ネット直販で多少割安かも。
GIVI・・・高品質高価格。多数派。フィッティング多数。並行輸入ネット直販で多少割安かも。

他、TOBASU等省略・・・て優香、他メーカーのインプレキボンヌ

124119:03/03/05 13:44 ID:n8U0uaFe
あら、ちょと勘違いしてたみたい。
スマソ。。。
125774RR:03/03/05 15:12 ID:wZgUl8cS
ノンファンゴが無いぞ

>>122
メーカーが保証する強度さえ守られていれば良いだけだからな。
それを超えるような使い方をしてトラブルが発生しても保証は無いだろう。
126774RR:03/03/05 16:37 ID:FKlKGATd
ヘプコ&べっかも追加キボンヌ
127774RR:03/03/05 18:46 ID:y7xU0mUI
>>113
買ったんならインプレしてくれぃ
実はウォッチしたまま放置してるんだわ(w
929ってのが欲しいけどイマイチふみきれん
128立売堀 ◆lFsageOILA :03/03/05 20:04 ID:ZZ+MTQqd
今気づいた・・・ヲイラの箱は>113の929だ・・・ロゴも同じw
ヲイラがアフォオクで落とした時はここから届いた。
しかし、ベースがヲイラのHAOTAI風のんとあまりに違う。改良版のベースか?
改良版だとすると興味津々

ちなみに、ハイマウントストップランプをはずすとHAOTAIやコーリソとそっくりでつ
ランプを使わないなら高いかも

上で書いているように、箱自体は丈夫。
ハードに使って傷だらけだけど無問題。
ベースはヲイラのんと違うからインプレできない
129774RR:03/03/05 20:29 ID:y7xU0mUI
>>128 thx
っつーことはコーリソの箱に>113のベースがつくのが
安くて安心なのかな?(w
ベースの出来を現物比較したいもんだ。
130774RR:03/03/05 21:26 ID:mYD2k68e
南海で型落ちのSHADが安かったので購入(SH30)
ベースが小さくていいわ、コレ
箱外したとき、ベースの存在感が控えめなのを求めるヒトにお奨め。

ベンチュラーのスポーツラックには、ピッタリサイズでした。
131774RR:03/03/05 22:35 ID:z/f0Eabz
白バイと同じアサヒ風防のケース(黒)を黒のCB750につけますた。
どこかの国のポリス仕様のようです。
鍵つきでウインカー、ストップランプもあって3万円ちょっとなので結構お買い得?
132ヾ(゚听)ノ゙:03/03/05 23:01 ID:7D+ygpEX
カタログ表示で確か10`cと言うことだけどその辺はどうかね?
133774RR:03/03/06 21:33 ID:88sZuJ7u
>>132
そう10kg もともと重いバイクなので気にならないす
通勤に使うのでカッパ、弁当、書類をぶち込んで雨にも濡れずとても便利でつ
134ヾ(゚听)ノ゙:03/03/06 21:59 ID:5l6bOY7M
すり抜けは?
あのサイズだとチト気になるような
135774RR:03/03/06 22:45 ID:qszLtycL
サイドケース自作した人います?
これ見て本気で考えてるんですが
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7237/diy/side_case/
136ヾ(゚听)ノ゙:03/03/06 22:50 ID:5l6bOY7M
必要なもの
・ステー構築するだけのお金
・ドリル
・ちょっとした閃き
・少しの努力と箱好きな気持ち

以上が有れば可能です。
ガンガレ!
137774RR:03/03/06 22:58 ID:88sZuJ7u
>>134
サイレンサーより片側3cmほど出てます
でも金具のメッキがちゃっちいのですぐ錆びそう
138ヾ(゚听)ノ゙:03/03/06 23:00 ID:5l6bOY7M
サイレンサーより3aだとミラーを基準に考えるとエライ目見そうだなぁ

でも容量あるサイドケースって便利だろうなぁ・・・
139じぇべ太郎200:03/03/07 01:41 ID:58eAwo2i
GIVI(デイトナ扱い)のケースは最近、価格改正されて、
かなりお安くなって、お買い得感がありますよ。

俺は26リッターの 6 SMILE シリーズ <未塗装ブラック>
\9,800(26リットル)を
購入したのだが、8820円で購入できた。

ただし、通売だと前の価格のままなので、
メール等で新価格に対応してもらう必要あり。

感想だが、安物のケースも持ってるんだが、
とてもしっかりしてる感じで、
さすがGIVIは違うなと関心しました。
140774RR:03/03/07 07:21 ID:vLrF01Zc
45リッターでも2万程度だしな。
ベースが破損だの言って困るようなケース買うよりだったら
初めからGIVI買うほうがマシだと思うんだが
141774RR:03/03/07 12:35 ID:iFSzMuu1
漏れはGIVIでもベースが壊れたぞい。
ただし、スクーター用の汎用タイプをリッター単車に搭載、180巡航してた。
キャリア接続用金具をセットするベースの菱形部(プラ製)が割れた。

もっとも「スクーター用はスポーツバイクに載せるな」「最高速130迄」と注意書きにあるが・・・ホントに守らんといかん製品じゃった。
日本製の感覚でオーバークオリティを期待しておったが・・・。やはり外国製品は正直だ(良い意味で)。もちろん破損は漏れの責任だ。皆も気をつけよう。
142774RR:03/03/07 13:27 ID:CVZibASb
そもそもなんでベースが要るんだろうね。
リアキャリアに直付け出来たら良いのにさ。
143774RR:03/03/07 13:43 ID:UshYy5YF
>>142 脱着可能
144774RR:03/03/07 15:15 ID:y+zxfTDp
113の奴は結構前から出てる。ベースだけ違うんでないのかな。

それから、giviのベースにC輪箱、ちゃんと付いたよ。
完全にデッドコピーなんだね。
最初、ちょっときついので入らないかな?と思ったら、かなりきっちりと、
ガチャン、とはまった。
ただ、giviだと車種別の専用ステーになっちゃうので、
オイラみたいに古くて、専用ステーの無いバイクだとちょっと困る。
このベース切りとばして溶接して、無理矢理付けるしかないかぁ。

つーことは、giviのフルパニア、全部同じ箱が使えるシステムの奴、
ステーだけ買って、箱はC輪箱、って手も使える訳ね。
ただ、あの接合面処理だと、横向きに付けたら確実に雨入ってくるね。
145774RR:03/03/07 17:45 ID:0kUdgGoK
>144
> このベース切りとばして溶接して、無理矢理付けるしかないかぁ

汎用のアルミモノキーベースが3000円で出てます。そのものずばりベースプレートだけ。
ハイマウントの接点モールド付きは5500円。モノロック用のベースは4800円です。

最近ヤフオクでここの昔のgiviのコピーの箱(E46のコピー)買ったんだけど、あっという間にベース壊れて、
ダメモトで正規品買ってつけてみたらぴったり付きました。

ただ強度を出すためか、箱側のロックの爪が長かったので3mmくらい削った(はまるけど取れなくなった)
壊れたベースはHAOTAIのメット2個入るやつと同じ(見た目だけど)やつだと思われ。これもいけるかも。
146774RR:03/03/07 20:05 ID:af+FnBJI
GIVI のベースは、フロント側に横棒一本が伸びてるやつと、
爪みたいのふたつが出てるやつの2種類あるんですけれど、
降臨箱互換のベースはどちらですか!?

洩れのGIVIベースにでかいハコつけるちゃーんす!?
147ヾ(゚听)ノ゙:03/03/07 20:36 ID:BB1FOEl7
台湾にあるという噂の偽GIVIは?完全互換で値段が安いらしいけど
148774RR:03/03/07 21:20 ID:A4qz18Wx
>>146
そんなもん箱から爪が出ていれば
> GIVI のベースは、フロント側に横棒一本が伸びてるやつと、
だし、そうでなければ
> 爪みたいのふたつが出てるやつの2種類あるんですけれど、
だろう(w。
心配なら店頭で確認して来い。
店頭に無いなら検索しる
149774RR:03/03/08 00:27 ID:jiGxulXU
>>147
>>113でがいしゅつ
150774RR:03/03/08 00:56 ID:HiCBd4B6
コーリンボックスってブレーキライト付って書いてるけど
箱はずすときいちいち配線はずすの?
まぁ 多分みんな始めっから使ってないとおもうけど、、、
151774RR:03/03/08 01:03 ID:DOkC4P+p
>>150 ただの反射板。あの説明は詐欺だな。
152150:03/03/08 01:10 ID:HiCBd4B6
まじですか!!!
やっぱりこういうとこでもコーリンパワー炸裂ですな
 
153前スレの1
>>152
一応「テールランプ」としか書いてないから、俺的にはギリギリセーフ(藁