【自作?】ハードケーススレ【フルパニア?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「リアボックス安く買えるところ無い?」スレッドがdat落ちした
ので、改めてハードケーススレ立てました。

ロングツーリングする人の中では定番になりつつある、ハードケー
スについて語りましょう。自作BOXの話題も可。

前スレ
「ハードケース安く買えるところ無い?」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038154495/l50
※dat落ち

関連スレは>>2-5ぐらい?
2774RR:03/02/08 23:15 ID:TguOcFfO
3774RV:03/02/08 23:15 ID:YXXriiht
そりゃ無いなら作るだろ
4774RR:03/02/08 23:15 ID:dSHfuLYf
ハードケースメーカー

GIVI http://www.givi.it/
(取扱/羽田ホンダ)http://www.hanehon.com/mqc/
(デイトナ)http://www.daytona.co.jp/

クラウザー
(取扱/モトコ)http://www.motoco.co.jp/

ヘプコ&ベッカー
(取扱/動研)http://www.doken-int.co.jp

ノンファンゴ
(取扱/プロト)http://www.plotonline.com/

SHAD
(南海部品)http://www.nankaibuhin.co.jp/shad_box.htm

ワイズギア
http://www.ysgear.com/OnlineShop/SubCategory/SC580.html

5774RR:03/02/08 23:16 ID:dSHfuLYf
6774RV:03/02/09 00:28 ID:VyCgIrVk
人気無いな
7774RR:03/02/09 01:38 ID:vfNHMw1t
CORIN買った奴はまだおらんの?
8774RV:03/02/09 01:44 ID:VyCgIrVk
CORIN安いな・・・取り付け方が気になるベースとかあるのか?下からネジ?
9774RR:03/02/09 01:46 ID:BDNRQ4/5
ベニヤ板製のちょっと釘が横っちょからはみ出たケース?で、十分!
10774RR:03/02/09 02:00 ID:X9HJ5tL5
CORINボックス、8日に届く予定が届いてない!
明日かな?
11774RR:03/02/09 02:02 ID:kAB4mK3p
TOBASUはどこの製品でつか?
12774RV:03/02/09 02:07 ID:VyCgIrVk
みんな容量はどれぐらいが理想だと思う?

重さとかも考えると30Lぐらいが街乗りからロンツーまで使える容量だと思うんだが
13774RV:03/02/09 20:58 ID:VyCgIrVk
さて、今度はトップケース用のステーを考えるか・・・
14774RR:03/02/09 21:12 ID:9nUNDHnZ
>>12
街乗り用途だと、カッパ等の小物スペース+駐車時のヘルメットスペースがあれば十分な
ので、30L前後が適当かな?

ただ、ロンツーだと足りないような気が。キャンプツーリング前提に考えると、最低でもテント、
シュラフ、着替え(カッパ含)ぐらいは入れたいので、そうなると45Lサイズは欲しいなぁ。

2種類持ってて使い分けるのがベストだけどねぇ。
15774RR:03/02/09 21:15 ID:9nUNDHnZ
ってか、OUTLOWボックスがまだ届かん!

こーーーーーりーーーーーーーん!!!!!
16774RV:03/02/09 21:20 ID:VyCgIrVk
>>14
なるほどキャンプか〜、そこまでのロンツーは経験が無いだけにパッとしないですわw
自作サイドケースが結構小物が入るからなぁ・・・

トップよりサイド派の人はあまり居ないだろうなぁ。
17774RR:03/02/09 21:20 ID:kdXet2uO
濡れ物、メインスペース、補助燃料タンクの三位一体型がホスィ。
18774RR:03/02/09 21:34 ID:ftbYGBJC
クラウザーK2使ってるけど、普段はトップケースしか使わない。
サイドつけちゃうとスリヌケが苦しくて…。
出先で着替えたり、バイクジャケ脱いで置きたい場合は、トップだけだと
足りない(トップケースにヘルメット入れるし)のでサイドもつける。
今サイドは容量33Lの奴。最近は容量40Lでトップと共用のが主流みたいだけど
幅が広くなってあまり嬉しくないなあ。

付け外しがラクでロックできるから既製品を選ぶなあ。
ちょっと前はクラとGIVIしか選択できなかったのであまり迷わなかった。
GIVIはマウントがメタルなんで折れたり(可能性があると思っただけ)
重かったりが気になった…のでクラにしました。
(当時は販売店がGIVIの方が遠かったし)
19774RR:03/02/10 01:20 ID:SHuMX8kK
パニアまだぁ?
20774RR :03/02/10 02:02 ID:JKJgC7J8
age
21某製造業:03/02/10 14:36 ID:9hf5O9fk
トップケースを荷台につけると、後ろ荷重になって
フロントが不安定になりませんかね?
22774RV:03/02/10 20:28 ID:ujI4rRh7
タンデムより軽いのに危ないと思う?
確かに後ろ荷重は、ハッキリ実感するけど慣れる。
あと曲がりにくくなる(倒しにくくなる)
23網絡天使:03/02/10 20:50 ID:mhgvuiRd
MAXIA二日目にしてストップランプの接点壊れる・・・。・゚・(つД`)・゚・。
24業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 20:53 ID:b21p9VhZ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ハイマウントストップランプ欲しいなぁ・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
25774RR:03/02/10 21:03 ID:COsSm6Ws
CORINのOUTLOWボックスがまだ届かないので、CORINからのメールを読み直してみたら、
2/8商品到着 ではなく、2/8商品入荷 でした。勘違い……(^^;

そう言う訳なんで、ベース画像希望してた人、もう少し待ってね。

>>16
自作サイドケースって、どんなん?やっぱRVBOX改?
出来たら画像キボン♪

>>21
後ろ荷重よりも、重心が高くなる傾向はあるかも。
でも、ロングツーリングで荷物積めば、BOXじゃなくても高重心にはなるよ。
慣れです慣れ♪
26774RV:03/02/10 21:11 ID:ujI4rRh7
>>25
単なる安物アルミアタッシュケースですよ。
画像がキボンヌならうpしますけど
27774RV:03/02/10 21:14 ID:ujI4rRh7
と、思ったらいい画像が無いなぁ・・・
撮ってくるわ
28774RR:03/02/10 21:55 ID:h2OhLDcH
>>27
なるほど、アタッシュケースかー。
RVBOXよりは出っ張らなそうですね。
画像楽しみにしてまつ。
29774RV:03/02/10 21:59 ID:ujI4rRh7
30774RV:03/02/10 22:00 ID:ujI4rRh7
撮るの下手糞で恐縮です、ハイ●■〓チーン
31業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/10 22:24 ID:b21p9VhZ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < このアタッシュケース持ってる・・・一個だけど。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
32774RV:03/02/10 22:29 ID:ujI4rRh7
近々カーボソのシールを張ろうかと
33774RR:03/02/10 23:25 ID:SegmpnGP
>>29
こいつあいつだ。
774RVがあいつだったのか、フーン
34774RR:03/02/11 00:33 ID:ZPVX7rp7
>>29
このアルミのアタッシュってベニアにペナペナのアルミ張ったやつじゃ
なかったかな?
強度無いからあまり負担をかけると壊れるよん。

昔ツールいっぱい詰めて持ち上げたらそのままバラバラになった
記憶が・・・・・・・・
35774RR:03/02/11 01:20 ID:MsGxORH5
>>29
ありがとでーす♪スリムにまとまってますなぁ。
その分容量的にはきつそうだけど……そうでもないのかな?

そう言えばこの間ホームセンターで、サイドBOXとして使ってくれ!と言わんばかりな形状の
RVBOXを見たなぁ。今度こっそり写真撮ってこよう(w
36774RR:03/02/11 01:26 ID:VI2BaCFi
>>29
( ・∀・)イイ!
コレならすり抜けにも邪魔にならないだろうし。
まさにシティケースっぽい
37774RR:03/02/11 01:29 ID:uARhj+c4
38774RV:03/02/11 01:53 ID:zuM9f2OY
すり抜けの邪魔にはならないですねぇ
なんせミラーより内側ですから
容量的に不満はありますが、雨具入れたりバロンのバーロック入れたり
さすがにデカイのが入らないからトップが欲しいわけです

>>37
ほとんど一緒ですね
39774RR:03/02/11 22:16 ID:Ni8aqYoS
コーリンBOXキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と言う訳で、マウントの画像っす。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030211215623.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030211215814.jpg

あと、U字断面の金属プレートが2枚と、ボルト&ナットが4セット。

作り自体はかなりしっかりしてます。Mサイズを購入したんですが、フルヘルが入って
更に余裕がある感じ。
ちなみにコーリンのHPでは「テールランプ付き」となっていますが、反射体が付いてるだけです。
ま、テールランプと言えばそうなんですが(^^;
40774RR:03/02/11 22:27 ID:YzJTO0wI
>>39 うpサンクスです。脱着式じゃないんですな。
41774RV:03/02/11 22:37 ID:zuM9f2OY
脱着式じゃ無いの?出来そうな感じだけど・・・
42774RR:03/02/11 22:38 ID:f6xs79Kt
>>40
は?脱着式じゃん
43774RR:03/02/11 22:45 ID:YzJTO0wI
40です。マジボケしてました。めちゃめちゃ脱着式だな....
44774RV:03/02/11 22:48 ID:zuM9f2OY
重さはどんな感じ?
45774RR:03/02/11 23:26 ID:7kTzwPb+
自作サイドケース、創作中……。
ケース材料はアイリス・オーヤマの工具箱
『ハードケース500』ってヤツ。
固定ステー用の材料はそろった、あとは作るのみ。
作ったとしても幅が広くなりそうなので、あまり使わないだろうな…。

ちなみに自作のトップケースもアイリス・オーヤマ『RV・BOX400』
↑コレって容量28Lなのね。
 400って名前だから40Lくらいあるのかと思ってた。
 でも昭栄のフルフェイスと雨衣上下が入ってます。
46774RR:03/02/12 00:28 ID:zxmkE1mT
>>39
ぐっじょぶ!
HAOTAI決定ですな。予備にLを一個買っておこう。

ちなみに、漏れの場合ベースのちっこい足がめりこんでケースがガタガタになるから
手頃なゴムを削ってベース貼るとええ具合だった。
47774RR:03/02/12 00:55 ID:CFVQA3jG
アウトロー良さそうだけど
Lじゃデカイんだよな〜
Mだと今もってる26Lとあまり変わんないし
GIVIの39Lがベストなんだが(デザインも気に入ってる)
近くのドラスタで13,800円・・・
48774RR:03/02/12 01:34 ID:3N9tJ0sZ
>>44
あ、重さとか計るの忘れてました。持った感じではそんなに重くはなかったですが……。
ガレージに置きっぱなので、明日改めて計ってみるです。

>>46
BOXの方は、微妙にHAOTAIと形状違ってたっす。背もたれ無いし。
明日一応ボックス底面の画像撮影してきましょか?

>>47
禿同(w
なんで28Lの上がいきなり45Lやねん!って思う。35L前後の奴があるといいのになぁ。
49774RV:03/02/12 06:39 ID:u1GCMrL7
>>45
自作がんがれ!
サイドケース自作のポイントとしては
軽くて取り外しが容易(単純な取り付け)に作ること
幅が出過ぎるとすり抜け危ないからお気をつけて
マフラー位置やタンデムステップの位置も考慮しながら良い物を作ってくださいね
50774RR:03/02/12 17:16 ID:JwyK9wZB
コーリンイイネ!
51774RR:03/02/12 17:20 ID:O/kYDSJB
コーリンの通販が出来て、ヤフオクでぼったくってるヤツは終わっただろうな
52774RR:03/02/12 21:15 ID:3N9tJ0sZ
コーリンBOX底面の画像、撮って来たっす。
ついでに何枚か画像撮ったので、やっつけのHTMLにしてUPしました。
http://homepage1.nifty.com/rurouni/corin.htm

重量を量ったところ、約2.4kgでした。参考までに、アライのアストロJを同じ秤で量ったら、
約1.8kgでした。
53774RR:03/02/12 21:33 ID:XplxkIiZ
>>52
わっ!
メッチャ役に立つ!
M型でも、思ったより入りそうね。
あぁ……欲しくなってきたよ……。
54774RR:03/02/12 21:34 ID:NLOXYf67
>52グッジョブ!
55774RR:03/02/12 21:50 ID:pDrpyqMs
>>52

ナンバープレート加工にワラタ。
56774RR:03/02/12 23:21 ID:gH2Zssfe
>>52 (・∀・)イイ!
57774RR:03/02/13 00:58 ID:yYgDtcLq
     
58774RR:03/02/13 01:16 ID:Ayb/yJ4H
下がってるのでageとくよ
59774RR:03/02/13 02:40 ID:rZp6reAC
うわー、CORINコストパフォーマンスめちゃくちゃ良さそうですねえ
欲しくなった
60774RR:03/02/13 04:04 ID:io32aix+
やっぱりテールランプはハッタリだったか・・・
大人しくリフレクターって書けばいいのにー

でも、あの値段なら不思議と納得(w
61774RR:03/02/13 04:14 ID:d3hHpE3H
ロストパフォーマンスが良くない事を祈ります。。。 ||(゚д゚)ナムー
62774RR:03/02/13 10:28 ID:rZp6reAC
ダート走ってジャンプしてガシャンゴローン。。。 ||(゚д゚)ナムー
63774RR:03/02/13 10:59 ID:aQBP1s3B
まあ、ベースが樹脂製ってところに一抹の不安を覚えるんだが(^^;
でも、この価格なら『ジョイント部が壊れるまで』と割り切って使ってもいいかな?と思う。
荷物の中に、緊急用のネットを忍ばせておいて(^^;
64774RR:03/02/13 11:35 ID:4aFCMBin
ベースが樹脂製なのはどのメーカーも一緒だからあまり問題ではなかろう。
しかし、樹脂の質が安っぽい感じが気になるな。妙な光沢を放っているし。
劣化の進行が早そうな悪寒。
まぁでも、それを許せる値段ではある。
劣化してきたら早めに丸ごと交換って事で。
ガシャンゴローンは大事故の元なのでシャレにならん。

俺的にはアウトローの文字が簡単かつ綺麗に消せるかどうかが
最大の関心点です(w
65774RR:03/02/13 12:46 ID:MfTu+dzM
携帯から失礼します(w
OUTLOWの文字は、見たところ単にプリントしてあるだけのようなので、
細目のペーパーやコンパウンドで落ちると思われます。
66774RR:03/02/13 14:25 ID:Ayb/yJ4H
昨日ホームセンターで見かけた4000円くらいの28Lリアボックス。
スケルトン素材で青と黄色がアクセントで入れてある
取り外し可能で作りもしっかりしてる
ベースを見たらなんとGIVIの汎用ベースと全く同じ
鍵の形まで同じだ
これは買いだがスケルトンがチト子供っぽくて恥ずかしいので諦めた
67774RR:03/02/13 19:29 ID:Fopz5XUn
パニアケースはカコイイと思えるのに
トップケースはダサく感じる。
でもトップケースの方が便利なんだよね。
68774RR:03/02/13 19:42 ID:ClUXd4a6
正直、ヤフォーのもコリンのもパチモンじゃないの?
69774RV:03/02/13 20:13 ID:c3zElzT2
トップケース早く自作しないとな〜
買い物が不便でタマラン
70774RR:03/02/13 22:11 ID:+SiE+Btm
落ちすぎage
71774RR:03/02/14 01:43 ID:/VH35sBB
パニアケースすれなのですが・・・

リアキャリアがないスクーター(JOG-ZR)なんですが、意味のない
ハイマウントストップランプを取って変わりにキャリアをつけたいのですが
キャリアってワンオフで作ったりするとどれぐらいかかりますでしょうか?

理想はコーリンのMサイズぐらいのパニアをつけれるぐらいの丈夫な物を
希望しています。普通のJOGについてるようなキャリアはなんか貧弱で嫌です。
キャリアを自作した方とかいませんか?
72774RR:03/02/14 09:14 ID:tbJYeHLP
俺の友人(鉄工所の息子)が、ナイトホーク750に自作のリアキャリア付けてたな。見てくれがいいかどうかは微妙なところだけど、鉄の棒を溶接して作った奴なんで、やたら頑丈でした。
近くの鉄工所探して、聞いてみたら?現物合わせで作ってくれるかもよ?
73774RR:03/02/14 09:17 ID:eWekmZqF
>>66
塗ればいいような気がする
スケルトンだから内側から吹けばさしたる手間もなくきれいに見える

74交差点 ◆w11eGq/3sE :03/02/14 09:21 ID:WAJOmHZm
>>71
どのJOGかわからんけど、リモコンJOGなら
http://www.ysgear.co.jp/mc/option/scooter/rimokon_jog/index.html
が出てる
75774RR:03/02/14 09:45 ID:o6zGXEN8
ファストバッグにしました
容量も十分、結構かっけーです
でも盗られるのが心配
766らっち:03/02/14 10:19 ID:v6+a23mI
いつもホームセンターで売っている箱を載せて走っていたけど
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030214101154.jpg
買い物用として鍵付きのBOXが欲しかったのでヤフオクで安くゲット。

http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030214100249.jpg
材料は全て工場の廃材置き場に落ちていたのです。
あとはサンダーで切って角を落としてアングル等にドリルで穴をあけてボルトナットで
組立てられるように作りました。
こうした方がのちのちの改造にいいかと。
自慢の工夫はタンダムバーに干渉しないように高さをパイプを切ったカラーで調節。
それに合わせて取付ボルトも長めのをチョイス。

http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030214101053.jpg
これでちょっとしたツーリングなんかもご満悦です。
77774RR:03/02/14 10:33 ID:T7ez+Eq9
>>76 TOBASUかな?
786らっち:03/02/14 10:55 ID:v6+a23mI
>>77
ぴんぽーん。
買って知ったんですが、原付用だったんですね。
そこらのおばちゃんスクーターが付けているのを見てちょっとテレ。
79774RR:03/02/14 12:19 ID:/o5N3FI5
リアBOXに原付用もクソもない
80774RV:03/02/14 12:36 ID:Y1F8XzwN
>>76
なるほど、廃材から拾ってくるのは(・∀・)ヨイ!!ですね。
トップケース用ステーの参考にさせてもらいます。
8171:03/02/14 18:26 ID:/VH35sBB
>74 どうもどうもです。

リモコンJOGならあるんですね・・。しかし自分のJOGはJOG-Zなので無理です。

76さんのように廃材利用で自分で加工出来ればいいんですがね・・サンダー
はないし溶接は出来ないしで結局どこかにお願いするしかないですね。

>72

鉄工所ですか、ちょっと勇気がいりますね飛び込みでいきなりキャリア
作ってくれ!って言うのは。でも普通にワンオフ部品製作しているところ
に頼むよりは安く上がりそうな気もします。

ちなみに鉄工所って鉄しか扱ってないとかそんなわけないですよね。
作るなら錆びにくい素材がのものがいいと思ってますので。キャリアが
ないと長期ツーリングにはきついんで今から作戦練ってる次第です。
JOGはもらいものです。
82774RR:03/02/14 20:28 ID:RvLB+kpO
リアボックスつけると非・珍をアピールできるからいいよね
俺の田舎では、バイク=珍という考え方が未だに根強い
83網絡天使:03/02/14 20:30 ID:6sm9gxAa
MAXIA2の接点交換終了・・・ストップランプ復活!!
846らっち:03/02/15 01:28 ID:FZ6w7s7d
>>79
明日から堂々と走ります。

廃材は錆があるのが欠点。
錆はサンドペーパーをかけて落とし、製作後は塗装して防ぎましょう。
8545:03/02/15 01:38 ID:baAqdkNd
自作サイドケースの仮組みをしてみた。
左右ともミラーより5cmずつくらいハミ出すみたい。
スリ抜けは恐いからしない主義なので、まぁ大丈夫かな?
ただ、雨衣上下とグローブくらいしか常時的に入れるモノが無いので、
左右に付けるには、ちょっと大きすぎるかな?って感じがしてきた…。

やっぱりサイドケース片方だけって、バランス悪くなるかなぁ…。
86774RR:03/02/15 02:14 ID:le7CxPQk
>>76
一番上の写真。ロケーションが気になります。
この廃墟はどこにあるんですか?写真集か何かで観たことがあるような、無いような・・・?
関係ない質問ですみません。
87774RR:03/02/15 12:35 ID:qnEWnWXD
>>86
正直俺も気になってた。つうか行ってみたい。
どこでつか?>>6らっち氏
88774RR:03/02/15 13:03 ID:vj+h5JSj
関係ないけど6らっち氏の住んでいるエリアはいいとこ多そうで羨ましい

てかシェルパのナンバー出てますぞ
89774RR:03/02/15 18:44 ID:4xuUAb23
降臨でリアボックス(M)買ってキタ━━━━━━◎(゚∀゚)◎━━━━━━!!!!

プラスチックのバリが出まくりで安っぽだが値段に納得。
アウトロウのロゴは100円玉で簡単に削れた◎(*゚∀゚)◎アヒャ!! 
90774RR:03/02/15 20:32 ID:Yvgwb6gY
>>75
ぜひ背負った画像をうpしてください(w
91774RR:03/02/16 01:46 ID:jf8jO770
下がってるのでageとくぞ
92774RR:03/02/16 15:20 ID:HMcqjrcE
保守
93774RR:03/02/16 19:35 ID:HMcqjrcE
マフラー交換後の試走のついでに、OUTLOWボックス付けて初めて走ってみました。
BOXの中が空だったせいもありますが、特にボックスがついていると言うことを意識する
必要もなく、普段と変わらず走行可能でした。

ただひとつ気になったことが……。

途中で買い物(缶スプレー1個)をしてボックスの中に積み、友人宅まで走ってる途中、
ふと後ろを見ると……BOXの蓋が全開になってました(^^;。
ちゃんとロックしたつもりなんだけど出来てなかったのか、あるいは……中で缶スプレーが
暴れて、はまっていたロックが外れてしまったのか……後者だったらかなりやばいんですが
……(・_・;
94774RV:03/02/16 19:58 ID:cAj6a80T
鍵した?
95774RR:03/02/16 20:26 ID:Z6cePzzV
鍵かけてなければ、アヤシげなケースでなくても荷物と衝撃の影響で開いてしまう事があるみたいだからな。
9693:03/02/16 20:50 ID:HMcqjrcE
当然かけました。と言うかOUTLOWボックスは、鍵かけないとロックがしっかり閉まらない
ようになってるんですよ。キーも鍵しないと抜けない構造になってますし。

Lサイズを注文するのは、Mサイズをもうちょっと使い込んでからにしようかな……(^^;
97751:03/02/16 20:51 ID:ri59dB14
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




98774RR:03/02/16 21:02 ID:Z6cePzzV
まぁ、大抵はケースをキーでロックしないと、キーは抜けない構造になっているわな。
しかし、折角安上りにできるケースが紹介されたのに、
走行中に蓋が開いてしまっていたなんて事があって残念だな。
9989:03/02/16 21:35 ID:2s+vMPNV
>>93
蓋のフックにバックルの爪が引っ掛かってなかったと思われ。
フックに引っ掛かってなくてもカギ閉めれてしまうし。
100774RR:03/02/16 21:40 ID:Akmk8VZH
手で開いてみれば分かると思う。
10193:03/02/16 21:41 ID:HMcqjrcE
>>99
その可能性もありますね。俺もそう思ってます(つーか、俺の書いた前者の理由ってのが
それなんですが)。
ただ、後者の可能性も否定出来ないんで……だからもう少し使い込んでみようかなと(^^ゞ。
102774RR:03/02/17 03:30 ID:wDXRq3P/
>>101
そんな事言わずに、Lサイズのインプレきぼんぬ。
コーリソページの写真じゃよくわからんので、>>52のように写真付でおながいします。
103774RR:03/02/17 15:06 ID:JVWQaBVV
10493:03/02/17 15:26 ID:0GiTrSxr

>>102
自分で買え!!(大笑)
と言うか、>>46氏が買うみたいなんで、彼にインプレキボンしたら?(^^;
105774RV:03/02/17 20:49 ID:s8qYM2YJ
Mサイズに不満が無ければわざわざLサイズ買う必要は無い罠
10693:03/02/18 04:36 ID:tVJZH2o3
えー、本日(と言うか17日夜)バイク通勤をしました。当然リアキャリアにはOUTLOWボックスを積んで。

中身はコーヒー入りのポットが1本、あとはMXグローブ。片道8キロを往復しましたが、蓋が開いてしまうようなことはありませんでした。

が……家に帰ってから確認したところ……



ベースの爪が破損してました……(うぉい!)

まぁ、おいらのバイクは単気筒オフ車で、マフラーも替えてあるから振動はそれなりにある
し、箱の中にポットひとつというのは条件が悪いかもしれないが……。
それでも装着後30kmそこそこしか走ってないのに、ベースの爪が根元からもげると言うのは
かなり問題ないか?

一応コーリンには苦情メール出すつもりだけどさ……(-_-;
107774RR:03/02/18 05:37 ID:jWGNc+Jw
転倒しないのに折れるのは問題だなぁ...
脱着式のは高いのでも転倒したら一発で爪あぼーんらしいけど。
固めの樹脂で出来てるヤツは衝撃に弱いんだよね。
カスタム7みたいな素材で、でかいやつってのは無理なのかな?
108774RV:03/02/18 06:41 ID:DpSAMCMX
そこで南海のケースが(以下略
109774RR:03/02/18 10:26 ID:hfBgYRTs
>>108 略の部分が気になります。

南海のケース(SHAD)って、評判どうなんでしょう?
旧モデル30Lのが安くなってたので、思わず買ってしまった。
取り付け後、国道→高速道路(120km/h巡航最高160km/h)→山道(80km/h平均)と、100キロ程テスト走行。今のところ問題なさげだけど…
11089:03/02/18 17:43 ID:4epv7rAV
>>106
お、老いらのにもも…。
今日心配になり取付ベースを見た所、前側のプラの爪の付け根が
白く変色してマスタ…。なんかこのまま使っていると取れてしまいそうな悪寒。

チョイツーリングで田舎道50キロほど走っただけなのにな(最高速度よわキロほど)
本体に穴開けて固定式にでもしますかな…。
111774RV:03/02/18 20:41 ID:DpSAMCMX
南海ケースはキャリアなりステーなりある車種なら取り付け楽だし
作りもマァマァだからいいと思うよ。
値段もお手ごろでは?
112774RR:03/02/18 21:22 ID:Ku5PvTFI
コーリン終わったな。
113774RR
HAOTAIも同じようなもんか?