【パニア】 ハコ物総合スレッド Part6 【トップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:04/09/16 10:10:10 ID:/cciORh8
2ゲット!ズザー!!
3774RR:04/09/16 10:12:53 ID:6z1nlp4e
前スレ
【パニア】 ハコ物総合スレッド Part5 【トップ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081646053/

過去ログ
箱 トップケース パニアケース ハコ
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1052646836.dat
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1052/1052646836.html (71)
トップケース/パニア ハコ物総合スレッド 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523523/
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10535/1053523523.html (620)
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1053/1053523523.html (1001)
【自作】ハコ物総合スレッド 3杯目【製品】 (202)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062024903/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/18/1062024903.html
【パニア】ハコ物総合スレッドPART4【トップ】(1001)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066888890/
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1066/1066888890.html
4774RR:04/09/16 10:14:24 ID:6z1nlp4e
パニアバックどれがよい?(21)
http://mentai.2ch.net/bike/kako/986/986622610.html
パニアケ-スについて語るぞ- (79)
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987631222.html
ハコ付きバイクについて語れ (14)
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989081018.html
後ろに箱つけて走るのはイヤ-ダ (187)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10056/1005660039.html
ハ-ドケ-スってどうよ? (119)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10160/1016019961.html
★★★パニアケ-スの似合うネイキッド★★★ (20)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10161/1016112988.html
リアボックス安く買えるところない? (329)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10381/1038154495.html
【自作?】ハ-ドケ-ススレ【フルパニア?】 (113)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10447/1044713667.html
パニアケース 1箱目(Mサイズ) (153)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1045/10457/1045740851.html
5774RR:04/09/16 10:16:08 ID:/cciORh8
http://www.givi.it/ 本国
http://www.hanehon.com/mqc/ 羽田ホンダ
http://www.daytona.co.jp/ デイトナ
クラウザー
http://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
http://www.doken-int.co.jp 国内取り扱い:動研
ノンファンゴ
http://www.nonfango.it/ 本国サイト
http://www.plotonline.com/ 国内取り扱い:プロト

ワイズギア
http://www.ysgear.com/OnlineShop/SubCategory/SC580.html
SHAD/GIVI互換品
(南海部品)http://www.nankaibuhin.co.jp/shad_box.htm
KAPPAケース/GIVI互換品
http://www.acv.co.jp/01_product/kappa.html
中国製ハードケース「HAOTAI」
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jct1960?
アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/irisjoho/index_iris.html
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
CORIN ネットショップ
http://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0
ZRROR
http://plaza11.mbn.or.jp/~zorro/pages/pages2/box.htm
6774RR:04/09/16 10:18:07 ID:/cciORh8
7774RR:04/09/16 11:07:56 ID:7TFoJ3cP
>>1
スレ立て乙

ハコの底をサンドウィッチするのって
何ミリくらいのアルミやベニヤを使ってるんでしょうか?

今は75リットルのハコを当て板もせずに金具で止めてるだけでふにゃふにゃしてます。
8774RR:04/09/16 11:42:07 ID:OMYssNOV
>>6
Part2の597氏や857氏、Part4の211氏のが見えないのだが…
9774RR:04/09/16 11:43:25 ID:/cciORh8
埋め立て完了!!!
1000ゲト出来なかった・・・orz(初ゲトシッパイ)

>>7
漏れは12mmか9mmのベニア板使用してますが
10774RR:04/09/16 11:51:12 ID:/cciORh8
>>8
リンクが消えてる所はカンベンしてね
急遽コピペで持ってきたのでリンク確認してなかった(鬱

正直スマヌ
何かリンク先で良いものが有れば貼り付けてください!ご協力を宜しく>>ALL
118:04/09/16 11:54:07 ID:OMYssNOV
>>10
いえいえ。他のところが参考になります。
あ、遅まきながらスレ立て乙
12774RR:04/09/16 14:57:09 ID:a3tEfZmv
>>9
・・・ごめん、俺も初げとだったんだ・・・。
13774RR:04/09/16 16:22:48 ID:HqJwJWgL
>>9>>2 2ゲットおめ
>>12 1000ゲットおめ
>>1 スレ立て乙。


さて、相変わらず河童の箱は安いわけだが。
14774RR:04/09/16 18:34:57 ID:LBJVzcO+
>>1
スレ立て乙

前スレ終盤でリンク等をまとめたコピペが>>1なので、>>6は必要ないと思われw
151=(ry:04/09/16 21:42:28 ID:/cciORh8
>>12
キニシナイでイイでつよ代わりに初2ゲット出来てますんでw

>>13
ありがd!初2ゲット出来ますたw

>>14
フォローサンクス!
つくづく漏れは芋だなw

ハコに施してる「俺様流ワンオフ(一寸一工夫)」自慢とか有りますか?>>all
是非とも知りたいのでつが、、、
16774RR:04/09/17 02:10:08 ID:DCwb2m8o
おい、おまいら!
このページにある箱はいかがですか?
ダイヤルロック式ビジネスBOXなんて、なかなか遣い勝手が良さげですが。
容量47Lで\12,600ってのも、お値ごろな感じ。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
17まな板:04/09/17 02:32:43 ID:e+FJ9Lh6
>>1
Z!

>>15
RV-400の蝶番の側に、35ミリとか言う規格の南京錠付けたくらいかな・・・
ガバッと開かないでイイ感じ。鍵としては分からないけどw

>>16
コレじゃないけど、ダイアル式の鍵は外したことあるからな・・・
現物見たことあるけど、ハコ的にはいい感じだと思う。
ただし、値段的にどうなのか・・・
18774RR:04/09/17 14:18:20 ID:hdhZKUJf
>>1
>>1-10>>1に欲しかったな。
ともあれ乙
19774RR:04/09/17 18:07:39 ID:Y3YGpzMO
1コマ、16行までじゃなかったか。全部は無理そうな。
20774RR:04/09/17 19:00:57 ID:dJYKVmMy
「関連URLは>>2-10あたり」 という案内表示の事だと思われ
21774RR:04/09/18 11:27:26 ID:kJD24jAw
保守
22774RR:04/09/18 18:31:54 ID:oEFBfzfE
知惠と工夫のスキルが低いから道具に頼るんだ 燕雀どもめ
燕雀って意味知ってる? 知らないでしょバカだから(藁
だから女とキャンツーもできないんだよ燕雀 プッ
23まな板:04/09/18 18:34:45 ID:qBv8nnDo
>>22
鴻鵠はそんなこと言わないと思うけど・・・

って、コピペだね・・・
24774RR:04/09/18 20:48:05 ID:FWm+nQ+5
で、そのコピペの中身には意味あるわけ?
25774RR:04/09/18 21:23:20 ID:SxkHET18
ヘプコの車種専用キャリヤ取り付けたんだけど
どうやっても、微妙にネジ穴があわねーよ。
ステーの幅も微妙に違うからつかねーよ。
かなりがっかり。
一応3点はボルトがなんとかはいる(ステーを曲げて)
あと一カ所はどうしても入らないのでタイラップで固定したよ。

あの、品質レベルの低さは何なんだ。
ドイツ製だろ、職人の国じゃないのか?
他のメーカーのもあんな物なのか?
塗装も、良くないし。
26774RR:04/09/18 21:40:06 ID:Tz66nMez
欧米はガレージで切ったり貼ったりくらい当たり前の環境だからな、仕方ない。
タイラップは意外と簡単に切れるから油断するなよ。
27774RR:04/09/18 21:42:30 ID:9JOBVm10
ヘボ&バカー
28774RR:04/09/18 21:43:35 ID:i0FhXPAr
>>24
>そのコピペの中身には意味あるわけ?

あるわけ無いよ、所詮池沼の戯れ言
29774RR:04/09/18 21:47:05 ID:iXpm6OSj
追跡失敗してます。
http://jya.jp/jack/tmp//1085496383.wmv 
その後の仮〇ライ〇ーの放心状態画像
http://pya.cc/pyaimg/img/2003121008.wmv   
┏┓                  ┏━━━━━━━━━━━┓                  ┏┓
┃┗┓              ┏┛                 ┗┓              ┏┛┃
┃  ┗┓          ┏┛                     ┗┓          ┏┛  ┃
┃    ┗┓      ┏┛                        ┗┓      ┏┛    ┃
┃      ┗┓  ┏┛                            ┗┓  ┏┛      ┃
┗┓      ┗━┫  ┏━━━━━━┓  ┏━━━━━━┓  ┣━┛      ┏┛
  ┗┓        ┃  ┗┓        ┏┛  ┗┓        ┏┛  ┃        ┏┛
    ┗┓      ┃    ┗┓    ┏┛      ┗┓    ┏┛    ┃      ┏┛
      ┗┓    ┃      ┗┓┏┛          ┗┓┏┛      ┃    ┏┛
        ┗━━┫        ┗┛              ┗┛        ┣━━┛
              ┗┓            ┏┳┳┳┓            ┏┛
                ┗┓          ┃┃┃┃┃          ┏┛   
                  ┗┓        ┃┃┃┃┃        ┏┛
                    ┗┓      ┻┻┻┻┻      ┏┛
                ┗━━━━━━━━━━━┛
30774RR:04/09/18 22:54:20 ID:kJD24jAw
>>25
組み付けるときは仮締めして原型を造った後に形が決まってから締め込みしました?
漏れも藻前さんの言ってる内容に近い状態でしたが何とか組上げました
クラウザーの車種専用ステーを取り付けたのですがに穴位置が合わずに苦労したよ
今は無問題でキッチリ付いてる(馴染んだのかな?)
ドイツ製は造りが悪いのかな?と疑問を感じる・・・
「ヘプコ&ベッカー」=「へっぽこ&ベッカー」と言う比喩も過去有った様な・・・?

サイドケース用キャリアを付けるとフレーム剛性が上がった様に感じるのだが
気のせいなのかな?(奇妙に走り易くなった)

アフォなヤシが荒しに来てる様だが「無視&スルー」して下さい!
荒しは相手にするヤシも荒しの元になるのでご注意を!!
時間とスレの無駄になりますのでマターリ宜しく! >>ALL
31774RR:04/09/18 23:25:01 ID:sDFQPZmB
いいキャリア無いか調べてたら、
キジマから、CB400SF VTEC99-00Y用(Z9-14-001)とVTEC3用(Z9-14-011)のリアキャリアが
知らない間に作られていた。
これあればクラウザーのK2より安く箱付けられそうだ。
32774RR:04/09/19 19:11:14 ID:F+oYC8Hq
↓バイク板初のタイーホ者の悪寒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095553825/l50
3325:04/09/19 23:06:48 ID:WuelQZ/0
ヘプコのキャリヤ、こんな感じです。
がっかりです・・・。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040919230239.jpg
34アイリスRaid乗り:04/09/20 22:42:27 ID:OHGn1rij
金属疲労でキャリア取り付け部が折れた・・・
危険なんで箱ごと外しました
純正なんて出ないだろうな・・・
ラフロのアルミのは強度に問題が有るって言うし
ライスポのでも注文するかな・・・はぁ・・・
35774RR:04/09/21 18:26:36 ID:2zIRRQGn
箱はいっぺんつけたらやめれないよね〜。
友達で金ないのに見た目をやたら気にするのがいるんだけど
貸したスクーターにぼろい箱がついてたのが気に入ったらしく
そのスクーター処分で箱も処分って言うと欲しいって言い出した。
ボロボロの2000円ぐらいの安物カスタム7だからみためもショボクて
あんなのついてるスクーターにはもう乗りたくないと思ってるはず
と思ってたから超意外。
36774RR:04/09/21 21:10:26 ID:cOFQKPNk
ハコ物付けると便利さでつい外見無視する事も有りますねw便利イイし

漏れは昔風味っつうか古いサイドケース(昭栄製)付けてる訳だが
一応外見では純正みたいに見えるらしい
色を塗り替えてバイクのタンクカラーに似せてるからだと思うが
塗装とかステッカーを貼ったりすると古い箱でもふんいき(←なぜか変換できない)が変りますYO
まあ気に入ってるならそれはそれでイイのではないかと
37774RR:04/09/21 21:14:37 ID:wnP8XPTS
ゴールドモンキーに装着する箱はやっぱゴールドが良いでしょうか?
メッキ風塗装とか若しくはメッキ頼むか・・・・・・・
思い切って軍箱でも積もうか?迷います。
38774RR:04/09/21 21:50:44 ID:cOFQKPNk
>>37
積む箱にもよるけど・・・
あまり大きい箱だとバランス悪くなるかと思われ
39774RR:04/09/21 21:52:36 ID:cOFQKPNk
連カキコスマソ
>>37 漏れなら色は黒にする
40774RR:04/09/21 22:00:23 ID:shHRWobr
>>37
>軍箱
ttp://www.curio-city.com/camocamo/7840/159958.html
( ゚д゚)ノこんなのかな。
4137:04/09/21 22:02:31 ID:wnP8XPTS
>38
>39
ありがとうございます。
フルフェイスが入る大きさがあれば良いんですが。
やっぱ箱まで金だと狙ってるみたいでいやらしいかな?
黒メインで考えて行きたいと思います。
4237:04/09/21 22:07:00 ID:wnP8XPTS
>40
そんなのです。ガッチャンガッチャンしそうですが。
プラ製の方が良いような気がしてきました。

小さい車体なので『車体と一体化』した感じよりも明らかに『箱積んでます』
の方が馴染むかも。
4340:04/09/21 22:11:30 ID:shHRWobr
なるほど。
ちなみに俺の友人が中古でモトラ買ってこんな軍箱つけて走ってる。
4437:04/09/21 22:13:07 ID:wnP8XPTS
>43
それは似合いすぎて一体化してるw
45774RR:04/09/21 22:19:32 ID:MXZH5YJC
>>40
俺の事かとオモタけど、他にもやってる人居るしな。
ちなみに俺のは弾薬ケース+カスタム7を付けてる。
46774RR:04/09/22 23:41:29 ID:JWOmYafy
軍箱って結構重量あったと思うが・・・
47774RR:04/09/23 08:05:31 ID:OyvE/t75
弾薬ケース重いね。しかもペンキ臭いのが多い。

そういや先週ライコでセールしてたGIVIのE260買ったんだけど、
ベースのカバーが微妙にデカくてベースにはまらない…
GIVIと言えどもこんなもんですか。
48774RR:04/09/23 11:42:16 ID:Fa2wShQo
イタリア製だからね…

ベルギー製だったらキッチリしたものができそうなんだが…
49774RR:04/09/23 20:01:53 ID:E3MbsZFX
>>31
遅レスだが、あのキャリアを規格どおりつけるとシートとの隙間が無く
なるのでシートが取れなくなる。ついでにタンデムも不可。

漏れは適当にスペーサーかまして、何とかシートを抜けるようにしたが
妙に箱の位置が高くなった。もし取付金具がキャリアの下に回りこむ
場合(はいれーぬ改造とか)は浮かせないとつけられない。
50774RR:04/09/24 08:00:23 ID:tdmJnwXG
保守
51774RR:04/09/24 09:43:33 ID:rJhaKRqu
バズーカケース発見した。長さ160cm。
デカ杉。
52774RR:04/09/24 12:03:53 ID:27kWsngN
旧ドイツ軍のガスマスクケースあたりどうね?
53774RR:04/09/24 13:16:16 ID:aviRPh7r
某アウト口−(コ−リゾ)のトップケースはどうでしょう?
50Lで9800円のとか。危険?
54774RR:04/09/25 21:50:40 ID:JlY6LI92
箱巨大化記念age

RVボックス400から600にグレードアップしました!
限定色という言葉に引かれて水色を買ってしまったが、派手すぎ!

400と違って蓋が蝶番のように開くのでなく、カパッっと外れるのが
ちょっと不便なのでガムテープで固定してみました。


55774RR:04/09/25 22:16:01 ID:jIvUt2Lk
昔から散々言われてる事だけどGIVIみたいな丸い箱って形の決まった物入れたりすると結構使い勝手悪いんですよね〜。
つう事で箱とテールバッグ同時装着する事にしますた。
まだバッグが届いてないけどどうなるか楽しみ。
56774RR:04/09/26 03:18:16 ID:Ik1u6fIM
>>53
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ8【PGO・CPI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090305157/902-904

やっぱ駄目みたいですよ。
57774RR:04/09/26 05:26:56 ID:Drnk4BdF
>>56
アチャー(AA略
ありがとうございます。目ェ覚めました。

#コ−リンスレどこいったんでしょう?
58774RR:04/09/26 06:10:31 ID:v4ZoJjv2
>>56
スレ落ちてて読めない…どうダメだと書いてあったのか詳細キボンヌ
59774RR:04/09/26 06:37:45 ID:rhQvHcV4
>>58

別に落ちてないよ。一応、902-904を貼っとく。

902 名前:774RR 投稿日:04/09/21 01:52:49 ID:6rBmO366
メール:
>>893
上野光臨のアウトローとやらのボックスがいい。
頑丈かはシランが安い。
純正のキャリア使用だと小さいボックスしか乗らないので注意してね
40リッター以上ならG1から出てるキャリア購入した方がいいかも


903 名前:774RR 投稿日:04/09/21 03:59:49 ID:FylYi/0h
メール:sage
>>902
光臨は止めとけ。
ヤフオクで売ってるHAOTAIと同じやつだ。
一応ベースとの脱着機構が付いてるんだけど、この爪が弱い弱い。
ちょっと重めの荷物入れて走ってたら、爪が折れてハコだけ飛んでいった(爆

6059の続き:04/09/26 06:38:45 ID:rhQvHcV4

904 名前:虹のパパ 投稿日:04/09/21 10:31:32 ID:bGiMkaak
メール:
>>903
そりゃあたいへんだ
自分の荷物落として orz だけならまだいいが
後続車に損害与えたら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

S600とかセルシオとかさ そういうときに限って高級車にぶつかる

俺の場合 シュラフ落とした相手は高速隊のGTOだった。

すごいスピードで追いつかれSAでお説教・・・ スピード違反で停められたのかと思ったよ♪

シュラフは無事に帰ってきた
61774RR:04/09/26 12:23:29 ID:v4ZoJjv2
>>59-60
ほんとだ、まだスレ落ちてないですね。もう一度リロードしてみるべきでした。
ともあれありがとう。安物の箱の場合、こういうリスクも考える必要があるようですね。
62774RR:04/09/26 14:36:11 ID:ycutLUOm
コーリン箱は箱自体は可もなく不可もなく、といった感じなので
信用ならない脱着機構をあきらめてボルトなどで直付けするといい
といったことが書いてあった気が
63774RR:04/09/27 00:01:17 ID:ZykFwMSZ
つまり、自作箱の箱だけできてる版みたいな
そういう感じですね。
64774RR:04/09/27 07:51:45 ID:GU9thnIm
保守
65774RR:04/09/27 13:36:25 ID:iJ9Y813a
コーリン箱造りは金額相当
GIVIのモノキーと互換があるのでTOPはGIVI、
パニアはコーリンにしている。
コーリンは雨漏りしそうだけど最初から水抜き穴があいてる。
66774RR:04/09/27 15:24:43 ID:QkVBCv/Q
>>65
モノキーベースがGIVIで箱がコーリンって事?
トップがGIVIでサイドがコーリンって事?
67774RR:04/09/27 23:30:40 ID:yuXHMsUC
GIVIの箱の中のベルトを留めてる(箱とベルトを)プラスチックの部品って
単品で購入できるのですかね?何だかまがってきちゃった・・。
代用品でもあれば良いのだが。
ネットでも張れるようにすればいいのかなぁ。
68774RR:04/09/27 23:37:07 ID:FyjFAeVO
GIVIの無塗装のやつを買ったのだけれどなんか味気ない。
そこでクリアでも塗ろうとおもうんですけど
足つけだけしてから塗ってしまっていいんでしょうか???
69774RR:04/09/28 00:32:58 ID:OCWd+eWN
>>67
DAYTONAのpdfは見ましたか?
70774RR:04/09/28 08:13:28 ID:y/lWMd4k
箱歴8年目です。
250ccにはMRDの箱で125ccにはホームセンターで買ってきた箱つけてますが
便利すぎて箱の無いバイクには乗れそうも無いですw
欠点は250ccのシートをあけるのに箱を下ろさないといけないので
1〜2ヶ月放置のときにバッテリーを充電するのが面倒ってぐらいでしょうか。
安全にバッテリーの端子を引き出せればいんですが・・・
125ccの方は↓な感じでメット二つ入る箱つけてますが買い物なので大活躍です。
http://nerimabike.ath.cx:8080/bbs/2ch/age2/joyful.cgi
最近次の原二を考えてるんですが箱を載せやすいフラットな荷台やシートと
ガソリンの給油口がシート下以外となるとかなり限定されるので悩んでます。
AT限定免許の開始で車種が増えればいんですが。
71774RR:04/09/28 12:56:53 ID:3cRFRUOC
>>66
GIVIのチューブラーパニアホルダーとモノキーベースで
トップケースはGIVIのE460サイドがコーリンのL
サイドは遠出するときだけ使用している。
72774RR:04/09/28 20:57:11 ID:GB1FrTwJ
おいらは背が低いので大型の箱をオフ車の後ろに取り付けるとかえって不便なので,
ホムセンのハコの平べったいやつを立ててサイドケースのようにつけてみようと思うのですが,
同じくホムセンにおいてある穴あきアングル材じゃ,荷物を詰め込むハコの固定にはちょっと華奢かなと。
なにかよい材料って無いですかね?
73774RR:04/09/28 21:05:14 ID:UTIMpmZ7
8月頭に注文したK5がようやく週末に届く…
そんなに在庫してないのか…人気無いのかな。
74774RR:04/09/28 21:31:36 ID:pOFtrQIW
>>71
Tks.
サイドケース買う時はコーリンも考慮に入れるかな。
75774RR:04/09/28 21:57:22 ID:vMP5HYY7
>>70
すばらしいですね。
私もレールでスライドさせることは
考えましたが、脳内で留まったままです。
参考にさせてもらいます。
76XL962:04/09/28 22:58:55 ID:duJKi/RQ
愛車XL125Vバラデロについにトップケースを付けました。
GIVIのE450です。外見、使い勝手、品質ともに大満足。
そして何よりも便利すぎて離れられません。買ってよかった〜
77774RR:04/09/29 00:38:38 ID:e67mORRJ
>>76

ブルジョアなバイク載ってますなー。
78774RR:04/09/29 00:45:14 ID:Efs+XtQw
サイドケースを加工して、ペルチェ組こもうとしてる俺は邪道ですか?

ペルチェの外部冷却(夏)&保温(冬)はラジエターを共有しようと思っていますが
効果が出るのは冬場だけですね。
79774RR:04/09/29 01:23:02 ID:i3M1vTNA
バッテリーあがりそうな予感
80774RR:04/09/29 01:31:19 ID:Efs+XtQw
はい、カワサキのバイクなので、走り出すとセンサーが働くので
走り出したときだけONにするようにします。
もちろん手動でのスイッチもつけます。
走り出せばあまりバッテリーは気にならないかと思います。
また、一定温度までたっすれば同様です。
81774RR:04/09/29 01:34:38 ID:usaByHWQ
>>76
満足されてますか〜。
自分のはGIVIのE350Nだけど、ケースのロック部分の動きが時々おかしい。
ロックしたけどボタンが戻らなくてキーが回せず外せないという状態になってパニクった。
修理に出そうと思ってHP見ると、
http://www.daytona.co.jp/givi/p2/2button_ex.jpg
に「トラブルシューティング」の説明がある。
このページは製品に添付された説明書と殆ど同じだけど「トラブルシューティング」の
項目が追加されている。
ユーザーからの問い合わせが多いから載せたのかも・・・。
http://www.daytona.co.jp/givi/p2/p2a.html#MONOLOCK
からのE260、E450、V46も同ページにリンクが張られている。
この現象については、完全にロックされないとキーが抜けないのであまり実害はない。
しかし、完全にロックされたと思える状態なのに蓋が開いてしまうことがある。
この状態で数十キロ走ってしまったことがある。
82774RR:04/09/29 01:35:01 ID:i3M1vTNA
むしろ暖まった箱に何入れるか木になる
83774RR:04/09/29 01:36:45 ID:Efs+XtQw
冬はカンコーヒー。夏はコーラ。
84774RR:04/09/29 11:22:21 ID:GxT8GoI7
GIVIのキー、赤いプラスチック部分が折れた。
まだ半年しか使ってないのに。
85774RR:04/09/29 11:39:15 ID:e67mORRJ
>>84

あー、ソレ折れるよ!
真鍮の素材が悪いのだろう。
俺も一日に2本折ったことがある。
気づいたら、折れて先が無くなっていたことが一度ある。

カギ専門店でスペアを作ってもらったけど、日本のブランクキーとは
微妙に違っていて、高かった。
86774RR:04/09/29 12:10:15 ID:GxT8GoI7
>>85
大手チェーンなど含め5、6件断られました。
どこの店で作られたのですか?料金は?

87774RR:04/09/29 12:25:43 ID:e67mORRJ
値段は忘れた・・・800〜1500円くらいだったかな。

岐阜の老舗のカギ屋。
仕事で使うため、信号機のカギをコッソリ作ってもらったりしたこともある。
信号機は特殊なカギだけど、職人だねぇ・・・、有り合わせの物で作っちまったよ。
チェーン店じゃ、無理っぽいな・・・。
88774RR:04/09/29 12:36:11 ID:pc2Nt5LT
GIVIのBOXのスペアキーならカギの救急車で作ってもらえると思うよ。
スペアキー作ってもらおうと思ってGIVIの鍵を持っていったら
GIVIみたいな鍵でもスペアを作ることは可能と言われた。
店側もGIVI鍵のカタログみたいなの持ってたし。
できればBOXも一緒に持ってきてと言われた。
不具合があった場合その場で調整できるしね。
89774RR:04/09/29 12:56:43 ID:GxT8GoI7
>>87>>88
有難う御座いました。
90774RR:04/09/29 12:56:45 ID:i3M1vTNA
なんかGIVIの箱あんまよくないっぽいな
91774RR:04/09/29 12:59:16 ID:UDq3U/Zc
>>70
箱よりもリード125に驚いたよ
まだ走ってんか
92広島在住:04/09/29 13:41:19 ID:i/4Z9eic
>>90
値段が安いから、、、、

とか思ってたが、4万円クラス(だったかな、単車と一緒に会計したンで覚えが無い)
のストップランプ付きのやつ、あっという間にストップランプの配線がぶち切れた。
箱の作り自体に不満はそんなに無いのだが、、、
93774RR:04/09/29 16:11:24 ID:QRFeinMo
なんかタイムリーだなぁ。
私もGIVIの合鍵作れないかと思ってあちこち回ってダメでした。
で、ここの店だけ「作れる」と。
ttp://www.for-runa.co.jp ←このページの新宿店ってトコ

合鍵に適合するベースはないそうですが
近い鍵に溝を掘る事で可能となるそうです。
そういう加工になるので値段見積もりは2000円+税/1本
加工に時間を要するので朝預かり夜渡しとか、
翌日渡しとかなら大丈夫とての事でした。
94774RR:04/09/29 16:26:39 ID:0d9S17HY
>>93
FUKIグループに頼みなさいよ、あそこ最強だよ。
俺は525円で作ってもらえたぞw。
1時間ぐらい待たされたけど・・・ちなみに俺が頼んだのは八王子のFUKIね
店長がニンジャのオーナーだそうで色々雑談してたので直ぐ出来たよう感じたんですが・・・
なんか3本くらい駄目にしてたけど525円でした。
95774RR:04/09/29 17:45:57 ID:6vnT1ywN
>>94
あちこちたどってフキのHP見つけたけど
店舗案内がなくて最寄店がわかんないス。
96774RR:04/09/29 18:32:39 ID:LLPXqA1Q
>>95
なんで最近の若者はネットネットなんだい?電話で聞けばいいだろ!!
通販だってネットネット・・・って・・・昔は何だって電話で注文したんだこのやろう!
これだから最近の若者はコミュニケーション能力が乏しいのですよ
97774RR:04/09/29 18:38:12 ID:FjLB7s5Y
>>96
もちつけ!
ここまでインターネッツが普及の世の中だ
そういうヤシが居ても仕方がないよ!

心を広く持とうよ!
98774RR:04/09/29 18:47:15 ID:OdxaAw00
ネットは便利じゃないか。
99774RR:04/09/29 19:12:14 ID:kOLkelWL
ごめんなさい。ボクも電話は苦手です(´・ω・`)
10070:04/09/29 19:19:02 ID:6w0snH9t
>91
あちこち限界に近づいてますがなんとか頑張ってますw
大きめな車体とシートで箱を載せるのには最適なんで気に入ってるんですが
そろそろ次期車両を検討しないと行けなそうなので資金準備中です。
安さならスペイシー100なんか手ごろなんですが
あれはシート下に給油口があるから箱には向いてないんですよね。
101774RR:04/09/29 20:24:16 ID:C0igXSJP
ハコつけたいけどリアキャリアがない…。困った。
102774RR:04/09/29 20:26:50 ID:d11YaqMO
>72
アングル材やステー類もピンキリだからねえ、ホムセンは数件廻ってみると
その店にしかない金具とかあるから色々探してみるといいよ。
でも頑丈な金具って案外値が張るから加工の腕に自信が無かったら
普通のサイドバッグ買ったほうがいいかもね。
103774RR:04/09/29 23:18:08 ID:FHluTmds
ホムセンのハコをワンタッチで着脱できるようにする
良いアイデアはないだろか?
ハコ付いてると車体カバーが使えん・・
104774RR:04/09/29 23:40:24 ID:FjLB7s5Y
>>103
>>1>「自作した人」の所を参考にドウゾ
105774RR:04/09/29 23:48:35 ID:FHluTmds
>>104
おお、ありがと〜、「はいれーぬ」ってのを見逃してましたです・・
すばらすい!真似してみます。
106774RR:04/09/30 01:04:59 ID:0ktcsJjN
>>105
何か良い物が出来たら写真うp&レポキボンヌ!ヨロでつ
107ゲキヒコ ◆SyANsUicrQ :04/09/30 14:31:12 ID:oF4DILz7
 TOBASU箱をキャリア無しでロープラチェットとベルトで固定してみました。
ブロスでキャリア製作はマンドクサ過ぎ・・・。
ブラケットはホームセンターで売ってる物でテキトーにこしらえました。

ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20040930142049.jpg
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20040930141938.jpg

 安定感、便利度は満点ですが色合い含めてルックスに問題アリな出来。
108774RR:04/09/30 15:29:55 ID:RqgyOxSy
自分も似たような車両(鈴奇の蒼い鳥)ですが
適当な細身のパイプ椅子をばらして、延長フレーム化して
車体にボルト止めしました
今その上にパニア乗っけてます。

セカンドシートにも荷物乗せたり、タンデムできるんで重宝してます。
掛かったのは、
○パイプ椅子680円
○金ノコ100円(ダイソー)、
○板金用ハンマー(重さがあれば楽だけど、ダイソー100円でもできた)
○建材用のウレタンフォーム(振動でクラックはいらないように)1480円
○無共振ブチルゴム、車体との間に挟んで共振をさせないように 100円(4個)
○ボルト 128円
あと工作台ですかね
2000kmほど走りましたが、クラック・曲がり無いんで大丈夫かなと
もちろんリヤカウルに穴あけましたが
市販のキャリアが無い、つけられない方ご参考までに
109774RR:04/09/30 18:11:10 ID:SyCed9rm
ソクハイのHPにある、スペイシー100はリアにバイク便ボックスを
付けてますが、給油時はどうするのかな?
110ゲキヒコ ◆SyANsUicrQ :04/10/01 03:38:20 ID:AS211z/c
>>108

 ある製品をバラして材料取りするというのは、なかなか気が付かない
事なんですよねー。
 パイプ椅子の「U」の部分が使えているんでしょう?

 やっぱキャリアの方がリアシートを犠牲しなくていい分と「増設」感
が出て良いですよ。
 シート上固定だと「間に合わせ」な感じが貧相だと写真を撮りつつしみじみ。
111774RR:04/10/01 07:03:28 ID:69Jqi1K2
俺のバイクもリアキャリア出てないので全て自作するしかない。
現在自作中だが、試行錯誤して意外と大変。
ボルトやら他の部品も無駄に買っちゃったりして予想以上に金かかってるし(w
セカンドシートが潰れちゃうのも痛いな。
素人は黙ってシートバッグにしといたほうが良さそうだ。
112774RR:04/10/01 09:48:33 ID:PxV1yn/g
漏れはタンデムシートがつぶれてもあまり気にならない
タンデムする相手居ないし・・・orz(ソロツアラーデスカラ)
リアキャリアに手を加えて箱積載するとハンドルがブレるので
必然的にリアシートに箱を固定してます
積載に苦労が有る分愛着も有るので気にしていないのですが、、、
113108:04/10/01 11:02:06 ID:Z66cYzz/
私の場合、パニアにすぐ出したい着替え、カメラ、メット収納用で
ツーリング許可の免罪符のお土産をリヤシートに括り付けるので、リヤがパニアで
占領されるとちょっと困ってしまうのです。

椅子の U字 一本で作ったわけですが、縦の振動でポッキリ逝かないか心配でした
現時点で問題は出てませんけど
特にオフを走る方は、折りたたみ椅子の機構を利用して、2つU字パイプ で
横から見ると三角形で荷重を支えるようにすると、よさそうだなぁと妄想
溶接いらずだし、切るだけだし
114774RR:04/10/01 11:35:06 ID:GrWk3pMl
115108:04/10/01 11:40:36 ID:Z66cYzz/
す・・・スゲェ
116108:04/10/01 11:42:38 ID:Z66cYzz/
スーパーラット使用・・・

スーパーのカゴ最強、プロレスラーでも引きちぎることは出来ないってあーた・・・
117774RR:04/10/01 12:15:38 ID:obmsaLmP
>普段は街乗りで車の渋滞の中を走る機会が多いのですが、
>ちょうど車のミラーに光を当てられる位置になっています。
>かなり明るいため前を走っている車の運転手さんは強い不快感を覚えると思いますが、
>ずっと後ろをつけまわしているわけではないので「自分の安全」のために
>一瞬ガマンしてもらおうと思っています。

正直こんなのの近くで走りたくはないなあ
118774RR:04/10/01 12:16:16 ID:obmsaLmP
ageてしまった。スマソ
119774RR:04/10/01 13:05:55 ID:tzyH4ax7
108さん、自作キャリアとても気になります。
気になって夜も眠れません。
よかったら画像うpできないでしょうか?(-_-;)
120108:04/10/01 16:55:50 ID:Z66cYzz/
いいですよ、後ほど・・
ってどこのアプロダ使っていいのか知らないんで教えてください
121まな板:04/10/01 17:08:51 ID:EksYgkK0
122774RR:04/10/01 20:19:05 ID:EKpghoSE
・・・・ふと思ったんですがね。
レプリカ系のタンデムシート、あれって大概オプションでシングルシート様に、
タンデムシートと取っ替えて、はめ込む蓋があるでしょ?
そいつを平に削りキャリアみたいなのを付けて、、ハコを載せて(当然、補強がっちがち)みたらどうでしょ?
旨くいけば、キーを捻ってワンタッチで取り外せますね。タンデムの時は、シートに付け替えれば良いし。
ただ、問題はシート固定金具の強度か…

と、ここまで書いたが、これってレプリカ系の段付きシート車しか出来ないし、それ以前に似合わないか…
123まな板:04/10/01 20:21:30 ID:EksYgkK0
124108:04/10/01 21:26:02 ID:Z66cYzz/
>122
実はそれ、俺も考えた
ただ、それを主にするんじゃなくて、補助的な接合として

シートを囲うようにU字鉄パイプを固定したものを A
フレームに固定したU字パイプを B として
B に Aを ボルト止めすれば
シートもはずせるし、座席としてのシートも使えるんではと思いました
(稼働部が2段の多関節になってれば蓋の開け閉めが可能だと思う)

ですが、ちょうどいい位置につけるには 溶接とボール盤での穴あけが必須だなと
悟りましたYo orzがっくし その為の折りたたみ椅子の選択だったのに

>121 どもー
夜中にアップしてみます 
125108:04/10/01 21:26:49 ID:Z66cYzz/
間違い
>123 さんですね
126122:04/10/01 22:09:16 ID:EKpghoSE
おおぉ〜、やはり同じ事考えて、尚かつ実行してる人が居ましたか!
しかも結構頑丈そうですね。やってみようかな、漏れも…
ただ、シートの蓋が10,000円するのがネックだな。ヤフオク巡りでもしてみるかな。
とにかく、まな板氏、G.J!!
127まな板:04/10/01 23:25:50 ID:EksYgkK0
あ、オリのじゃないでつよ・・・

箱R1タソのでつ
すっきりしてて、レプ系の人がうらやましいでつ・・・
128箱R1:04/10/02 00:00:40 ID:q63dpslm
はぁい(笑)
ここはいつも見てるんでなんでも聞いてください>>122
たいして答えれることはないけどw
129108:04/10/02 00:33:28 ID:5gO4WVxt
アプしてみました

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1096644522.jpg

見ずらくてスマンデス

この状態と、もう一組のU字をシート側につければベストなような気がします
シート側につけるフレームを上に曲げて低めのシシーバーにすれば
銀マットの積載にもいいし、お子様用グリップにもなっちゃうなぁと思ってます

カッコワルイケド
130774RR:04/10/02 00:50:28 ID:mw2UeXn9
>>129
これはなかなか積載が凄そうだなと思って見たが、
ここまで車長を伸ばすと法的に問題はない?
131774RR:04/10/02 00:53:07 ID:eohOzVJY
俺はモンキーでキャンプツーなんかの荷物が多いときはシシーバー装着して
それに荷物を縛り付けてる。
縦に荷物が増えていくのがおかしいといつも思う。
132108:04/10/02 00:58:29 ID:5gO4WVxt
>130
30センチ近く後ろにはみ出てます
車検時ダッチャクの予定

先日検問でとめられましたが、大丈夫でしたよ

>131
じゃあ荷物を身にまとって走る荷物と化すのだ!
133774RR:04/10/02 10:41:00 ID:kfSti04q
基本は>122の人の考え方です。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1096681197.jpg

バラシ用にリアシートをヤフオクで落として
皮とスポンジを剥いで、GIVIのベースを
ネジ止めして45LBOX載せてました。
普段は、普通のリアシートで走ってました。
134122:04/10/02 20:58:53 ID:nfnRv5b9
>>127,128両氏
あ、そうだったんですかw。早とちりでした。
しかし、ホントにすっきりですよね。R1カラー箱が素敵度アップですw。

そして>>133氏。
かっこええ…マジで違和感ナッシング。凄く自然な感じですね。

必要は発明の母と言いますが、みんな考えることは一緒なんだと改めて思いました。
ありがとうございました。
何時か、メーカーから箱付きシートが出たりしてw。


135にょっぽさん:04/10/02 23:19:44 ID:5gO4WVxt
なかなかなアイディアが出てますね
自分は、リヤシートにパニアではなく、長めのステー等を取り付け
ボディを囲うように曲げて、サイドパニアなぞをつけてみたいと妄想中
しかし、予算不足と科学力の不足で未だ作成で出来ずじまいでつ

SS系の方は実は、サイドパニアのほうが重心も低くてよいのではないでしょうか
問題は転倒でしょうが、そのためのIRIS箱ということでFA?

最近ダイソーにある、ミニメッシュラック(仮名)の部品がなんか使えそうだなと
136まな板:04/10/03 00:06:34 ID:ZhUZpTiu
>>133
これもまた、馴染んでまつね

>>135
懐かしい名前・・・
ご無沙汰でつ・・・

横はすり抜けが難しくなるからかと。
137774RR:04/10/03 08:34:34 ID:jEppbhIO
FUKIねぇよ!ヽ(`Д´)ノ
138774RR:04/10/03 23:54:11 ID:P+1+KpRF
ほしゅ
139774RR:04/10/04 00:14:14 ID:hLL8p81A
下がり杉age
140774RR:04/10/04 08:07:34 ID:rhZPzSsm
そのうち、流線型のアイリス箱が出る
いや 出てほしい







でねーよ
141774RR:04/10/04 11:05:20 ID:J0Kxz0dh
142774RR:04/10/04 12:01:48 ID:rhZPzSsm
ぐ ぐはぁっ



↓なんだってー のAAキボンヌ
143774RR:04/10/04 12:22:51 ID:h37YEpWa
ナ・ナンダッテェー!(・∀・)
144122:04/10/04 20:15:30 ID:buZtic/+
す、すげえ!やはりあった!
やはりスズキ!やることが違う。しかし値段が…
ここは取りあえず、業物氏に人柱になって貰って…
145箱R1:04/10/04 20:21:57 ID:oDeV+lCj
おー!!!さすがスズキ(変態)

これはメーカーがようやく俺たちに追いついた、ということでよろしいですか?(´-`)
146まな板:04/10/04 20:29:58 ID:hxH3L3/+
>>145
(´-`) な顔してる場合じゃないでつ、パクられたんでつよ!w

しかし、外人って箱好きなのね・・・w

147774RR:04/10/04 22:22:30 ID:rhZPzSsm
おまいら、アイリス箱込みでリヤカウルをつくるというのはどうでつか
148774RR:04/10/04 22:33:37 ID:rhZPzSsm
どうでもいいけど、鱸って小物入れとカウルの隙間からポロポロと物落ちそう
走りこんでて、軍手が脇からこんにちはしてたり

そういや、積載量SPEC最大バイクとかあったら・・Nプロさんどうですか
ハコスレの死活問題だね
149774RR:04/10/05 00:48:22 ID:cAX3Va6G
givi買ったんだけどこのスレ見てると箱乗っけたくなってきたよ。。。
150774RR:04/10/05 01:09:30 ID:hX6sTXnD
>>149
箱の上にgiviを取り付けると良いと思うよ。
151774RR:04/10/05 01:09:33 ID:9YU+Vfsp
GIVIのE21のような、とても幅の狭いサイドパニアを探してるんですが、
どこかからリリースされてないでしょうか? 250オフなんですが、
防犯ロック・バイクカバー・雨具を常時携帯したいので。
E21は自分が調べた限り、かなり幅の狭い(196mm)サイドパニアと
思うのですが、理想の幅は130mmくらいです。

白バイが装備してるサイドパニアの大きさこそ、小ぶりで理想的
なんです。今度、上野でまわってきますが、知ってる方、情報
お願いします
152774RR:04/10/05 01:41:24 ID:cCgj1AW4
郵便屋の大きさが変る箱欲しいんですが
153774RR:04/10/05 04:50:39 ID:f2KNwFkG
>>151
旭風防とかいうマイナーメーカーからでてたような。
形状は白バイ風でステーは汎用だから工夫しないとつかんはず。
http://www.af-asahi.co.jp/

GIVIのE360装着、ハコサイコーやね。
154774RR:04/10/05 07:21:24 ID:Hj+WBrYW
>>152
製造終了のはずですが、、、
155774RR:04/10/05 09:05:39 ID:eXkQw4Yu
>>152
もし手に入ってもあのアジャスト機能が脆い作りですぐダメになるそうです。
と、本職の人が言ってました。
156151:04/10/05 12:37:13 ID:9YU+Vfsp
>>153 どーもです。まさにこれ探してました。早速買って取付てみます。
157774RR:04/10/05 18:27:33 ID:bJXxkgHw
>>151

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5341538

これどう?
オクで白バイ関連でたまに出てる。
158774RR:04/10/05 19:21:08 ID:jBSJg+Au
サイドケースに何入れる?
濡れ物(長靴、レインウェア上下)
工具、着替え、
159774RR:04/10/05 21:51:30 ID:rQR/BTZl
マジレスすると
レインウエアと工具かな
160774RR:04/10/06 12:00:23 ID:U4PpVZWE
漏れもマジレスでカッパとパンク修理道具とワイヤーロック
この時期は追加で防寒服かな?
161774RR:04/10/06 13:14:39 ID:yc/sc9eF
ちょっとまて >158 よ 長靴って そんなデカイもんはいるのかYo

162774RR:04/10/06 13:30:16 ID:LffRGB5b
158ではないけれど、ゴム長なら折り畳めば入るんじゃないかと推測。
163774RR:04/10/06 13:34:35 ID:Mzz1qUUe
パンク修理道具ってゴム糊とパッチのセットだけじゃないですよね?
空気入れとホンダのホース(名前忘れた)と、あと何だっけ。
なんだかんだでたくさん必要だと思うんですが、どの程度でOKとしてます?

物が積めるようになったら何もかも積んでしまいがちで混乱してまふ。
164774RR:04/10/06 14:16:27 ID:U4PpVZWE
>>163
マジレスしておきますね
漏れの場合はサイドケースにお守りの代わりで積載してる様な感じですが
 1)ゴムのり&パッチ
 2)空気入れ(難解製の小さなヤシか安売りフットポンプ(小))
 3)タイヤレバー(約25p位のヤシ2本)
 出来れば百均のスプレーで小さなヤシに水か洗剤を入れて持ち運ぶ
 パンクした場所特定する為に便利でつ

上記をA3位の袋に入れマジックテープ状のバンドで小さくして積載してます
当方チューブタイヤ車両なので、、、(収納スペースが無いのでつ>W650)
チューブレスなら小さくて本格的に修理できるキットが有るのでお薦め!
マンドクセな方はスプレー式のタイヤ修理剤
(後々が大変なのであまり勧めないし大きな穴には対応不可)

スレ違いに付きsage
165774RR:04/10/06 14:51:57 ID:Mzz1qUUe
>>164
マジ感謝感激でふm(__)m
どうも今乗ってるのがチューブレスらしいので
本格的に修理できるキットとそれに見合った用具を
バランス見て搭載したいと思います。
166774RR:04/10/06 16:03:42 ID:pB/Yspmz
以前GiViのE460を5年ほど使ってたんすが、バイクと一緒に盗まれたんで
新しくE52ほしーんすがまだBMW R1200GSのフィッティングパーツないでつか?

純正のTopケースが激しく糞なんでつ…
寝かさずにメットが二つはいれば他のメーカでもいいんでつが…
167774RR:04/10/06 21:24:07 ID:eDyvyfC0
>>165
チューブレスなら、
CO2ボンベのチューブレス用パンク修理セット+追加ボンベ2本でどうですか?
(2本では「耳」が出ないときがあるので)
168774RR:04/10/06 21:50:16 ID:U4PpVZWE
>>167
そのボンベだと購入費用がカナーリ高くありませんか?
しかも使い捨てだし・・・
かなり小さくて便利だと思うがコストを考えると結構な金額

漏れの今考えてる空気入れはかさばるけどシガーソケットで使えるコンプレッサー
出来るだけ小さなヤシをホムセンで安売りの時買っておく
バッテリにシガーソケット付けると楽にパンク修理出来そうな希ガスw
169774RR:04/10/06 21:59:32 ID:YDThMEJo
チューブレスだったら普通のパンク修理キット(ゴムみたいなのを押し込むヤツ)だけでよくない?^^;
ガススタの目の前で修理して空気入れればいいような気がうわなにをするやめtじゃljfdsか
170774RR:04/10/06 22:19:27 ID:U4PpVZWE
ま、マンドクセの場合はガススタでやってもらうのも楽で良いが
最近は修理に対する保障が無いので断られる事もしばしば
修理キットはあくまで緊急を要する場合に使用ってのが多いし
タイミングの問題だね!
滅多にパンクするなんて事無いけど
釘とか刺さったヤシ抜いて初めて空気抜ける事が多いから
>>169氏の案が一番鴨!確かに楽だね、事情話せば場所とか貸してくれるし

本当に何も無い所でパンクした場合必要になるからなぁ>パンク修理道具&空気入れ
これは個人的判断でおながいしまつ
171774RR:04/10/06 23:12:46 ID:7u81jj41
>>153
むむ、俺のVTR250にも付くのか?
ちょっと欲しいかも。
172774RR:04/10/07 04:03:57 ID:Kqwrdpf/
>>167-170
皆様に感謝まくり大セールm(__)m

今乗ってるのがツアラーでとても重いので
いざパンクに気づいた時、GSまで乗って行ければいいですが
そうでない場合、押しての移動は不可能と思うです。
(わずかな起伏や上り勾配があるだけでアウチ)
なのでGSに頼らない事を前提に用具を揃えたいと思います。

・チューブレス用パンク修理キット(大型/四輪用)
・エアポンプ(ポンピングのツラくないやつ)
・エアゲージ(電池のいらないやつ)
・余裕があればCO2ボンベ&アダプター
・余裕があればHONDA エア ホルダー

なんかまた全部積みたい病になってきますた。いかんいかん。
173774RR:04/10/07 04:49:28 ID:UWRApYNK
エアゲージは\300ぐらいのペンタイプを入れてる。
フットポンプは家。
174774RR:04/10/07 09:31:11 ID:4CtfqE8P
まずはメインスタンドが付いてる事が大前提ですよね?
俺のメインスタンド無いや…orz
175774RR:04/10/07 10:56:08 ID:UWRApYNK
サイドスタンドで斜めってると、なんかまずいのか?
176774RR:04/10/07 12:59:43 ID:NmBQQqqs
タイヤ回すのシンドイ
177774RR:04/10/07 13:03:08 ID:zhnnxZxr
バイクを押したり引いたりで済む様な希ガス
178774RR:04/10/07 14:34:25 ID:E+Wh0K+m
>>168
空気入れるのにバッテリーを使い果たして、
セルが回らない悪寒。
179774RR:04/10/07 15:19:53 ID:hBq/B4/O
>178
ポンプ動かすときにエンジンアイドリングにするのは基本だろう
180774RR:04/10/07 16:41:51 ID:RtKi9rlj
>>166
K1200RS(‘97〜‘03)用のが流用できるかも。
「つくかどうか試したいんでつけどぉ・・」って
デイトナにメールすれば試せるかも知れない。
愛知まで行かなくちゃなんないかもだけどッ。

あとはコォーリンの50Lに穴あけてビス留めとか。
これだと惜しくないから加工も無茶できるし,w
181774RR:04/10/08 06:51:24 ID:CESsC9Oa
>ぱんく

パンク修理キットと修理剤両用するよ
大穴開いたときに補修ゴム3本突っ込んで
修理剤で処理したら無事に走行できるようになった
カナーリ強引だが・・・

っていうかみんな修理剤嫌うよね
ホイールに良くないとか何とか
ホイールはともかく、バルブとか駄目にしそうな気がしないでもない
182774RR:04/10/08 08:36:50 ID:WCaC4Y1N
>>181
状況にもよると思われ!
修理剤はタイヤ内全体に塗布される為
チューブレスならホイールに付着!タイヤ交換時にホイールの清掃が必須になる
付着したヤシがベトベトの為、除去がメンドクサイ!(粘着剤みたいなヤシだし)
チューブの場合はチューブ交換になる事が多い

個人的意見だが、修理剤は応急処置なら使用しても良いかな?
ただし、タイヤの寿命&チューブの寿命に近い場合で限定して使用している
状況に応じて組み合わせて使用も有りかと思う
しかし、3本も補修ゴム突っ込む様な大穴がよく復活したものだと感心するけど
それより3本も同じ穴に入れることが可能なのか?
ボンドが無かったので補修剤で代用なのかな?とも思ってみたり
183774RR:04/10/08 08:56:44 ID:CESsC9Oa
>>182
3本は入ったよ。1本ずつ普通に処理して入れた。
直さないとどうしようもなかったから駄目元で挑戦って感じで。
補修剤は空気入れのかわりみたいな感じかな。

ホイールの件はアルミが腐食するっていう意見があるらしい
実際どうなんだろ?
184774RR:04/10/08 10:02:04 ID:WCaC4Y1N
>>183
漏れは前に乗ってたバイクで補修剤使ったら中がベトベトになってて
交換してもらったバイク屋さんから虐められた・・・orz
補修剤自体があくまで「応急処置用」なので短期間ならヲKと聞いてる
多分アルミの腐食は応急処置したまま長期間放置している場合に多い様でつね

へぇ、入るもんだねぇ!漏れだと諦めてレスキュー呼んでる希ガス・・・

そろそろスレ違いで怒られそうな希ガスなのでsage

ところで、ロングツーリングの場合
箱の中に入れて行く必需品は何が有りますか>>all
カッパ又は雨具はデフォだと思うのでそれ以外に・・・
185774RR:04/10/08 10:05:01 ID:WCaC4Y1N
交換してもらったバイク屋さんから虐められた・・・orz =誤
タイヤを交換してもらったバイク屋さんから虐められた・・・orz =正

連カキコスマソ!訂正
186774RR:04/10/08 11:15:18 ID:9JiqnpIR
バイク嫌いなんでバイク目的のツーリングはしないけどいろいろ常備してる。
タンデムメット、軍手、地図、財布、ミニライト、ポケットティッシュ、
ペンケース、ガムテ、折畳傘、カバン防水用ゴミ袋、タオル、
ペンケースには筆記具の他に乾電池、ライタ、認印、ハサミ、NTカッター、付箋、定規、差替ドライバ、園芸用針金、輪ゴム、ゼムクリップ、腕時計、ハブラシ、歯磨チューブ、爪切。

宿泊遠出なら、風呂洗面具、着替、食料、本たくさん。
メット雨天外掛用の防水袋カバー。
箱と別にボストンバッグにノーパソやカメラ。ラケット、サッカーボール、スケートなどスポーツ用品。
冬はリップとホカロン、夏は虫除スプレ。
187774RR:04/10/08 11:52:14 ID:Yp+TrS9e
>>186
すんげ〜(w
これだけ入ってると最強だな。
雨具、パンク修理キット以外に必須なのは、予備のレバー類かな?
188774RR:04/10/08 16:56:39 ID:PZTIHcH7
>バイク嫌いなんで
えーここは突っ込みどころ?
189774RR:04/10/08 17:53:37 ID:9JiqnpIR
嫌いだけど、便利なんで何台も小さいやつ乗り継いでまつ。
190774RR:04/10/08 17:53:45 ID:FqFEoVsN
>>166
専用の奴があったよ。
ttp://www.hanehon.com/mqc/givi/npi0409.html
191774RR:04/10/08 19:09:51 ID:CEULTs1T
チューブレスのパッチは、ゴムヒモみたいのを二つ折りでねじこむ奴は
何本かいけるらしい。ロケット型のはダメらしい。

炭酸ガスはゴムを透過しやすいから、どのみちスタンドまでの緊急移動用。
規定の気圧まで入らなくても、それなりの走り方すれば良いんじゃないかと思う。
192774RR:04/10/08 19:48:24 ID:Iwd9MoUN
ロケット型はダメ? そっかー。
二つ折りにしてねじ込む奴って四角い輪っかみたいな奴だよね?
あれちょっと高いんだ。買うのにドキドキすんだ。貧乏性だから。
193774RR:04/10/08 21:17:38 ID:CEULTs1T
>>192
ttp://homepage3.nifty.com/darineko/e-bike/pnks.jpg
輪になってるってこれ? だったら漏れが言ってるやつとは違う。
まあこれも複数ねじ込めるらしいけど、かなり力が必要。しかも高い。

ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/kirisurf/komono/komono0004.jpg
漏れが言ったのはこういうやつ。

ところでタイヤ用のゴム糊は数年おきに買い替えてんだけど、
あれってダイソーの自転車用でもいいのかな?
194774RR:04/10/08 22:32:55 ID:PBQh+Nk/
チューブにはダイソー。一回使ったら次使う頃には乾燥してもう使えんから
高いの買っても一緒だしね。んでダイソー。

チューブレスの修理を初めて見たときはちょっと噛んだスルメを突っ込んでるのかと
オモタ。
195774RR:04/10/09 02:09:48 ID:9VlbyIkw
なんかツーリング用具スレになってるぞ!!
196774RR:04/10/09 02:46:48 ID:eh/oxc4s
>>195
まぁまぁ。積む物があってのハコだから大目に見ようや。
ハコ自体の種類と選択肢が少ないからさ。たまにはね。

物がたくさん積めるのはハコつきバイカーの特権だ。
雨が降ってもパンクしても慌てない俺たちゃ全員勝ち組だよ。
197774RR:04/10/09 03:16:26 ID:mvwIhVdY
サイドの箱はないの?
198774RR:04/10/09 05:25:20 ID:rrzbdwXs
サイドの箱のことをパニアケースとも言う。
GIVIやクラウザーのHPにいって見ればどんなものか分かると思う。
199774RR:04/10/09 11:58:08 ID:tauZPWda
>>193
前者の輪っかの奴はイイらしいんだけど
(参考) ttp://www.kanamonoya.co.jp/goods/0100.htm
やっぱり高いね。替シールもなかなか売ってない。
(あるとは思うけど在庫してるのを滅多に見かけない)

ロケット型のは安いし腐るほど売ってるけど
ダメなもん買ってもダメなので選ばない事にする。

後者のヒモ状の奴はNAPSで見当たらなかった。
その日たまたまなかっただけかも知れない。
大き目のホムセンも合わせて探してみまっすわ。
情報Tks.
200193:04/10/09 15:28:27 ID:eAtENgyI
スレ違いで悪いけど補足させて。

ロケット型は「複数刺し」がダメなだけで、釘なんかの普通の穴なら十分塞げます。
194 のスルメは、うまい言い方すね。こっちは何本かねじ込むことも可能だけれど、
所詮はケースバイケースです。そもそもそんなに大きな傷だとタイヤの骨格自体が
大きなダメージ受けてるから、走れるようになる方が危険だとも言えます。まあ自己責任で。

輪っかのパッチはブリスターパックに入ってるけどすぐ破れるし、
古くなると弾力がなくなって千切れて役に立たないという噂。
漏れの持ってたキットもこれだけど、値段がやたらと高いこともあって、
今はスルメ型のパッチとゴムのり(タイヤ用)を補充して持ち歩いてます。
201774RR:04/10/09 18:19:53 ID:/+HnNxOX
片思いの子の愛を詰め込みたいのですが・・・
俺の箱で収まりきるのでしょうか

今度デート二回目誘ってみます
いつかタンデムしたい(*´д`*)
202774RR:04/10/09 18:49:42 ID:2/YsX6n4
眠りについた娘はポケットに詰めこむこともできるのだ。

がんがれと。
203774RR:04/10/10 10:18:07 ID:hyocIDo4
箱物全般の中で雨漏りや浸水が酷いヤシって有るのでつか?
ちと前から疑問に思ってるのでつが
たとえばパニア(サイドケース)で付けたまま横に開くヤシとか
204774RR:04/10/10 10:30:16 ID:Zdd2lHqx
サイドパニアって浸水しやすそうだよね
構造的な問題もだけど、雨の他にタイヤの巻き上げる水もあるし
205774RR:04/10/10 10:53:08 ID:UMiWXg/k
パニアてのは振り分け鞄のこと。サイドパニアじゃ足のフットワーク並に変。

巻き上げは底になる部分だけだし、自作はともかく
合わせ面にパッキン入った既製品なら問題ナッシングすよ。
開ける瞬間は注意しないと上面に溜った水がドバーてなるけど。
むしろ問題は外側。装着位置が低いしタイヤの巻き上げモロに喰らうしで、
ウェット走れば一発でドロドロです。
206774RR:04/10/10 19:26:46 ID:vh9JAg6V
giviのストップランプの電球ってLEDに交換可能?
207774RR:04/10/11 09:26:12 ID:QOvPqAag
>204 >205
レスありがd!
外側がドロドロに汚れる分は別にキニシナイのだが
積載物(中身)が濡れるのはNGなので
今すぐに買う訳では無いが最近の長雨やロング走ってるときの雨を考えてるとチト気になった
さて、金貯めなくては、、、
208774RR:04/10/11 19:11:21 ID:x+mUl8iz
箱つけて
 なぜか必ずちょと積めない
  それにつけても
   金のほしさよ

河車カール

字余りっ
209774RR:04/10/12 07:35:52 ID:znPT6Gkl
(ノ゚Д゚)<おっはよぅ!
210774RR:04/10/12 11:22:21 ID:Zoc+ER14
>>200
ロケット型の補修材は複数差しが出来ないだけで、パンクの
修理効果という点ではひも状のやつより優れている気がする
んだけどどうなのかな?
ひも状のやつだと一度抜けたことがあるんだよね。
たまたまかもしんないけど。
211200:04/10/12 21:02:44 ID:XV2kwKy0
度々のスレ違い御容赦 m(_'_)m

>>210
漏れはロケットもスルメも輪っかも試したことあって、
どれも補修後に抜けることはなかったからそれぞれ信頼できると思ってる。

ただロケットが貫通するようなでかい傷を業務用のスルメで塞いでもらって以来、
複数刺しは個人的に必須項目。それで直るかどうかはケースバイケースだろうけど。
今のとこ複数刺し可能で一番安いって理由でスルメを携行してます。
212774RR:04/10/13 02:48:36 ID:inJ1R9x0
恐れ素ゴメ

>>190
おお〜〜〜!ありがとうございます。
デイトナみてショボーンってしてたけど、ハネホンからちょうど出たんですね!
特攻しまつ!
213774RR:04/10/13 19:18:57 ID:l8RIthE2
>>206
できるけど部品買い漁りに行かないとならないよ
今オプションで売っているのはLEDじゃないの?
214774RR:04/10/13 19:26:40 ID:l8RIthE2
>>206
ココに回線図を画いてくれている人がいますね 連書きは容赦願いまつ

ttp://www.familycamp.jp/tuneup/G-Axis/StopLamp.files/StopLamp.htm
215774RR:04/10/14 01:17:27 ID:MSqaLp3Z
-----------(メモ帳)----------

アイリスのデカ箱(>>1の下)つけて走ってたんですわ。
そしたらね、後ろからバイク便ぽい人が来て早いから抜いてもらったの。
で、どんな箱かサイズかを観察するためによ〜く見てみると、

あ、あ憧れのっ!冷蔵庫ライクBOXつけて走ってるぅーーーー!!

しばらく馬鹿デカい箱バイクと冷蔵庫BOXバイクで夕日に向かって走ってたんですけどね、
冷蔵庫BOX、輝いてた。
なんか箱者として嬉しかったです。

-------(チラシ裏)---------
216774RR:04/10/14 02:25:35 ID:RJZGDpSF
217774RR:04/10/14 02:34:52 ID:QMVWY4LG
ちょっとすれ違いだけど
カッパからソフトタイプが出たね
なかなかカッコいい、安いし
218774RR:04/10/14 02:48:37 ID:aDJDrksA
鍵かかるならソフトタイプいいな。
219774RR:04/10/14 11:09:13 ID:ottjHwqR
GIVIのケース使っています。
ストップランプ付きでベースに接点部分があるんですが
ボックス未装着時にこの接点部を保護するキャップを
無くしてしまいました・・・。キャップだけ欲しいのですが
補修部品としてベースごと買わなければならないのですかね?
220774RR:04/10/14 12:03:46 ID:WHuHe2e2
>>219
ホットボンドでもたらしておけばいいんじゃない?
221774RR:04/10/14 19:39:27 ID:u+ar3xxf
>>219
GIVIの補修部品はけっこう細かいところまで出ていたはずです。
細かいところの扱いがデイトナになるかハネホンになるかは残念ながら知りません。
まずはデイトナなりに問い合わせるべし。

それでだめなら、ホームセンターや100円ショップでメジャー片手に地道に流用できそうなものを探すとか。
机の脚のキャップなどに使えるものがあるかもしれませんよ。
222774RR:04/10/14 23:02:53 ID:9glcSZ/4
そうでもないぞ。
事故でGIVIのスペシャルラックの後の留め金部分(プラスチック部品)が破損したとき、
ここのパーツだけ取り寄せてもらおうとしたら、パーツはバラ売りしてないから
スペシャルラック(\8,500)を買いなおせと言われたもん。
223774RR:04/10/15 00:20:40 ID:+U/8wEYU
Giviなら、ヤマハのY’sギアにも聞いてみれ。
OEMでパーツは同じだろ。
224774RR:04/10/16 07:41:45 ID:PWfbArqP
先日、ライコのセールでGIVIトップとサイドのフルセット買ってしまった・・・
無金利ローンで・・・本日、トップとサイドのベース取り付けに挑戦です。
配線できるかなぁ。
225774RR:04/10/16 11:36:11 ID:7+XOmdol
226774RR:04/10/16 12:02:16 ID:Ny0y643M
直列3輪車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
227774RR:04/10/16 12:05:34 ID:J5ilpg1h
トレーラー、牽引もここでいいのか?
一番ききたいのは、原付で引いていいのかどうか。
228774RR:04/10/16 12:24:21 ID:DG7ooeN/
229774RR:04/10/16 13:46:08 ID:FHtGPBxv
>224
早朝のカキコ乙
もう着手したかな。

>227
いや、むしろ原付は間違いなく牽いて良い。
道交法の印刷物か何かを見てもらえば分かるが、
無登録のリヤカー、最大100kgまで行けるんではなかろうかと。
(法定速度25km/hなので乙)
軽二輪や小型二輪の場合、トレーラー自体の登録が必要に
なるので面倒。

>228
リンク先のyamazakiでワカタyo
230774RR:04/10/16 16:04:58 ID:PWfbArqP
作業時間2時間にてトップとサイドのベース取り付け終了いたしました。
ブレーキランプの配線は分かりませんでしたので、行きつけのショップ
に持ち込みます。サイドベースが結構しっかりしているのですね。
しかしGIVIの鉄製品は、塗装が弱いっすねぇ。すぐ錆びやがるっす。
231774RR:04/10/16 20:24:38 ID:j3gzbQvx
>>230
接点式のブレーキランプは接触悪くなりやすいから
まめに接点用剤縫った方がいいです
232774RR:04/10/17 00:43:06 ID:CGsfHZTS
あ、そーいや郵政ボックス新しいのとどいてて見たけど
変更点は鍵の両サイドに出っ張りができたって事みたい。。

コケて壊すこと多いからねぇ。
233774RR:04/10/17 03:06:49 ID:BZaNXQBd
>>227
田舎に行けば、カブでリアカー引いて走ってるのよく見るぞ。
234774RR:04/10/17 08:31:31 ID:+tynesGm
V100でリヤカーひっぱってもいいのか?
235774RR:04/10/17 18:07:41 ID:+H3lu0IZ
カブに天馬箱を付けて林道を走ってたら、同じ天馬箱を付けたセローに遭遇しました。
仲間発見。
236774RR:04/10/17 22:05:12 ID:Kg6JeWrZ
情報サンクス!
237774RR:04/10/17 22:58:54 ID:FfhLhL8s
>232
入手経路教えてけれ
238774RR:04/10/18 12:22:06 ID:yTQSnjwy
ということは、カブの場合は、ミニリヤカーに灯油タンク入れを積載とか
イナバ物置積載とかできるでわけですね

つーか、イナバ物置なら住めるかもしんないじゃん
239774RR:04/10/18 14:11:27 ID:BR/AmxGH
棺桶に住むか。

うちの近くは、リヤカー住人がたくさんいます。
240774RR:04/10/18 14:55:36 ID:Ga23Msv2
>239
それって、リヤカーと言うよりレゲエのおじさんぢゃ。(w
241774RR:04/10/18 15:09:28 ID:cfyuItDE
野良人ですな。
242774RR:04/10/18 16:36:21 ID:yTQSnjwy
http://www.viking-japan.com/
これなら住めそう
243774RR:04/10/18 17:45:59 ID:CvS5qHL7
骨壷を積むのがこれからのトレンドです。
244774RR:04/10/18 17:49:00 ID:9h7WLi6u
2輪でトレーラーハウス牽いたら神だな
245774RR:04/10/18 20:07:12 ID:0tuwXKqL
カブが曳くリヤカーにテント張ってある光景が浮かんできた。
246774RR:04/10/19 16:26:32 ID:kC4jOdV1
おれは、おもろい夫婦のオープニング思い出した
247774RR:04/10/19 17:23:19 ID:3rj9CydD
それを書きたかっただけだろ
248774RR:04/10/19 17:26:19 ID:T3YVWfKW
リヤカーって牽引免許いるの?
カブに装着したいんだけど。
249774RR:04/10/19 17:43:03 ID:/1HrW3sO
>>248
ちょっと前のレスも読めんのかいな・・・。>>229
250774RR:04/10/19 17:45:26 ID:t3Hpq100
>>237
入手してないよ('A`)
251774RR:04/10/20 20:11:44 ID:poBAWAs9
ソロツーリング宿泊スレが落ちたね。
252774RR:04/10/21 02:50:29 ID:9ExW7pt2
GIVI E52 MAXCIA の取説に
「サイドケースとしても使用可」とあった。

あれをサイドにか…。
253774RR:04/10/21 12:01:40 ID:oQgWFx47
サイドバッグのスレってないの?
254774RR:04/10/21 14:28:47 ID:ygLwiO/r
荷物スレを、そんなに増やせらんない
255774RR:04/10/21 15:25:01 ID:n1kCW35u
ただ、このスレは袋話を排斥するからなあ。
256774RR:04/10/21 15:54:36 ID:/m2Od1od
>>253
バッグスレあったんだけど落ちてるね。
建てちゃえば?
台風一過だし
晴れてるし。
ノリで建てちゃえ。
257774RR:04/10/21 17:57:42 ID:oQgWFx47
落ちるって事はそれほど需要がないってことだろうか…

で、自作のサイドバッグについての話もあり?
258774RR:04/10/21 18:25:47 ID:ygLwiO/r
総合スレなんだから有りじゃん
259774RR:04/10/21 18:35:06 ID:/m2Od1od
ハコの総合っぽいから袋系は微妙にスレ違いになるのかも。
住人が気にしなきゃ同居しちゃえばいいと思うけど。
260774RR:04/10/21 18:48:13 ID:wHMxc8B1
まあ袋スレ立ててもすぐ落ちるよ。
ここでやっていいんじゃない?一人二人の袋アンチは無視しとけば。
261774RR:04/10/21 19:04:17 ID:nI+dzimY
そんじゃ今から「ハコ物フクロ物綜合スレッド」という事で。
フクロ物の皆さんも元気に語ってくらはい。
262774RR:04/10/21 19:14:11 ID:ygLwiO/r
袋アンチは、なんでアンチなの?
263774RR:04/10/21 19:27:39 ID:K4s4KtsD
>>262
スレ違いに敏感な潔癖症はどこにでもいるよ。
264774RR:04/10/21 20:16:33 ID:Oy596MV7
降りさせてもらうわ
袋ヲタと同じ空気を共有したくないねん
265774RR:04/10/21 20:27:13 ID:fFycujXh
↑ ハーィ、喜んで!
266774RR:04/10/21 22:06:29 ID:3iu62hoi
箱つけられないから、袋を選ぶというのもあるだろうし、
アメリカンに乗せてる皮製のとかもありだな。
267774RR:04/10/21 23:27:06 ID:xmV/Upld
袋ネタを嫌がる人もキャリアネタはいやがらないんだよね(笑)
2681です:04/10/22 00:33:53 ID:7oUvTpP5
箱と袋物のコラボも「あり」かと思いますが、如何でしょう?>>all
意外と箱と袋物のコラボ積載のヤシを良く見るしなぁ・・・
一概に否定も出来ないかと思いますが、、、
ハコスレならではの提言が出来るとイイ鴨!
サイドケース(パニア)もサイドバックと呼ぶ方居るし・・・どうでしょう?

個人的にはマターリできるのであれば無問題でつが
荒れる様なら他にスレ建ててもらうしかないと思うのでつが

何か意見が有ればお願いします。スレの乱立防止も考慮の上よろでつ
269まな板:04/10/22 00:44:15 ID:pGfif4PU
新参者でつが・・・

あんまり新ネタも無いようなので、袋も一緒で良いんじゃないでしょうか?
オイラも袋持ってるしw

270774RR:04/10/22 00:53:42 ID:S7JvpaQT
濡れて困るものは箱、濡れても構わないものが袋

ってふうに両方使ってますが。
271774RR:04/10/22 00:55:44 ID:k0Xlnxqf
ハコの中で袋使ってます
272774RR:04/10/22 02:06:09 ID:FaGxKhp9
来年の話かもですけど
次のスレタイはこんな感じでどうですか?

【パニアとか】積載用品総合スレPart7【バッグとか】
273774RR:04/10/22 02:22:53 ID:V8MrDZzI
>>272
それでいい。
トレーラーやメットインのネタも有りかな。
274774RR:04/10/22 09:32:26 ID:6wzD+QTS
自作系はオモロイから歓迎ですよ>袋
275774RR:04/10/22 09:42:53 ID:6Am3YwEJ
月刊のツーリング本(どっちかわすれた)に
SRにランドセルをサイドバック代わりにつけてるやついたな
そこはかとなく、よかた
276774RR:04/10/22 12:44:18 ID:sDHrcD6l
>>275
ハーレーに赤いランドセルつけてるDQN風な若者を見たことあるな。
277253:04/10/22 18:05:06 ID:jzUWBvFg
というわけで俺の自作のバッグをうp
ttp://77483.org/upload/source/77483_1066.jpg
ttp://77483.org/upload/source/77483_1067.jpg
タイラップだらけ('A`)
中には雨合羽と車載工具がはいってます
278774RR:04/10/22 18:10:33 ID:r/1gvzik
>>277
うp乙。雨の時はどうしてます?
カバーなくても平気なのかな?
279774RR:04/10/22 18:53:13 ID:bk+ZBMkZ
タイラップは風化して切れるから気をつけて
280774RR:04/10/22 21:58:34 ID:SB4t/nZT
バッグて箱と違って付けたまま単車を離れられないなあ
281774RR:04/10/22 23:03:31 ID:Gcye12MO
>>273
スレタイが変わるなら

【ハコ】積載用品総合スレPart7【お袋】

と、スレタイ検索対策をした方がいいかも。
来年の話になるだろうけどw
282774RR:04/10/23 02:11:16 ID:ejPplTux
おいおい
ハコの名前を脇にやってんじゃねえよ袋ヲタ
単独ではスレ維持できない居候のくせに
283774RR:04/10/23 03:24:01 ID:+7dbjNIh
自分は箱と袋は併用派。
トップはやはりハードケースのほうがいろいろ重宝するのでキャリアにGIVIを据付。
いつか行くつもりの荷物満載ツーリングのためにパニアがほしいところなんだけど、
普段使わないものだからパニアにハードケースはうっとうしいし、何より価格が高いのでソフトバッグを買った。
いまのところ、日帰りや1〜2泊行けてないし、その程度なら30〜50リットルのケース1つで十分なので、
バッグを買って以来3年間、いまだにフル装備にしたことがない・・・。
長距離長時間でかけるのがぜんぜん実現できないんだよねぇ・・・。ちくしょう、いつか行くぞ・・・orz
284広島在住:04/10/23 08:02:20 ID:mFGgt/uR
>>283
同じく箱+バッグです。
パニアにすると横幅が広がり過ぎですり抜けがしんどくなるので。
(金が無くてラック&パニアが買えない、ってのはないしょ)

タンデムで走り回る事が多いので、長距離の時はいつもこれです。
(必然的に下道オンリーなので、高速時のバッグのブレとかはなし)
バッグなら上から荷物を括り付けたりも出来るし、融通が効くのが良いです。
雨具はバッグに付けてます。
高速2ケツがオッケーになったら、パニア導入も視野に入れますが。
2851です:04/10/23 10:30:38 ID:/vI6XBbT
ハコ&袋物(バック)併用者のカミングアウトがでて来ましたねw
多分元々このスレの住人はこの使用方法が多かったと思います
実は漏れも併用してるし、状況に応じて変えてますがメインはハコでつ
天候が急変しても慌てず対応出来るので日常の使用はこちら

バックは盗難や悪戯の心配が有る様ですが、過去一度も被害に有ってない(漏れの場合)
ハコにも鍵かけた事無いし不思議だw 田舎なのも有るけど長距離でも無いな?

元々ハコはハコ、バックはバックでスレがわかれていたのは意外だったし
同じ積載物(積載用品)と言う考えは変り無いのでマターリ行きましょ!!
286774RR:04/10/23 12:47:28 ID:GGap5wz2
キャンプツーリング行く時は82Lのシートバッグと35LのGIVI箱だけど、
サイドバッグ類も是非付けたい。
しかし、後輪に巻き込みそうで今のところ断念してますが・・・。
287774RR:04/10/23 14:37:02 ID:EmtZ00j0
先日、GIVIの45Lから52Lに交換して使用をはじめたんですが、先日の台風の大雨の中
やむにやまれぬ理由で外にバイクにつけたまま放置していた所、ケースの中まで浸水
していたのにはビックリ! 確かに完全防水とは保証してないけど、45Lの時はなかっ
たんで唖然としてしまいました。これってどっから漏ってるんでしょう?
同じような経験した方、いらっしゃいますか?
また対策方法があったら教えてもらいたいんですが。
288774RR:04/10/23 15:21:19 ID:/vI6XBbT
>286
どこかで汎用のサイドバック巻き込み防止ステーを見たこと有りますが
メーカ名がうろ覚えで思い出せない・・・
>287
多分継ぎ目の所か開閉部の隙間だと思うので(まさかパッキン不良?)
シートバック用のカバー流用するかビニール袋を被せると対応出来そうな
ただし見た目が悪いので何とも言えないが・・・走行中バタつくし・・・
あくまで応急処置です

漏れはサイドケースにサイドバック用カバー使ってます
雨が激しいと浸水するので・・・(ボロな箱使ってるからw)
289774RR:04/10/23 21:27:14 ID:s21LkbWL
290774RR:04/10/23 21:36:08 ID:6+Y3/g4a
昔はパニアはソフトバッグ使ってたけど、今はパニアケース。
初めて買ったケースがクラウザーK2で、左側だけ付けて
すり抜けもある程度できた。
雨にぬれない、鍵付き、というのは安心感が違った。
それ以来、すっかり箱派。もうサイドバッグには戻れんなー。

今は純正パニア付きのバイクで、パニアケース付けようと外そうと
幅が変わらん。サードパーティ製と違って車体にフィットするのがいい感じ。

クラウザやGIVIだと、メットイン可能なパニアケースを両側に付けると
全幅1m超えるんだよな。そうなると、もうGL1800並。デカすぎ。
291774RR:04/10/23 21:37:19 ID:/vI6XBbT
>>289
新潟からの出品って・・・
292774RR:04/10/23 22:40:51 ID:tmTWt/YR
カブのビジネスボックスがなんか値段的にも容量的にもお手ごろなんだろうか
293774RR:04/10/23 22:55:09 ID:vXQvJWz6
>>277
ジーク・ジオン!!
294774RR:04/10/24 00:52:42 ID:lWJAEhyG
すみません、教えてください。

現在、株90カスタムに乗っています。それで、荷台に
箱を付けようかと思ったのですが、荷台と箱の間に
取り付けるやつが付けられないらしく、取り付けを
断念いたしました。
そこで聞きたいのですが、カブ90カスタムに付けられる
リヤボックスをご存知の方はいらっしゃいますか?
もしくは何かいいアドバイスはございませんか?

長文すみません。よろしくお願いします。
295まな板:04/10/24 01:11:53 ID:RVFOWwJx
>>294
箱ってアクセスのヤツ?

簡単なやり方は、ホムセンで穴の空いた厚めの汎用ステーを買ってきて
U字になってるボルトで箱の内部でナットを締める。

ってのが良いんじゃない?
296774RR:04/10/24 01:18:16 ID:lWJAEhyG
すみません、アクセスといいますと?
箱はGIVIのヤシです。
297まな板:04/10/24 01:21:41 ID:RVFOWwJx
>>296
アクセスはホンダ純正アクセサリー

カブなのに箱を取り外ししたいの?

GIVIは種類があるんで分からない・・・
298774RR:04/10/24 01:29:14 ID:lWJAEhyG
>>297
はい、テニスバックも持ち運びするので、取り外し可の
箱がいいんです。カブに取り付け可で取り外し可の箱なんて
ないのでしょうかね…
299774RR:04/10/24 01:30:53 ID:J4MCK81G
カブといえばホムセンのでかい緑の箱をゴムバンってイメージが。
あれほど良い意味で四角箱が似合うバイクも無いね。カコイイ。
300まな板:04/10/24 01:55:50 ID:RVFOWwJx
いや、どうにかなるモンよ・・・w

ところで・・・
「モーターサイクル用のモノラックに、
MONOLOCKベースMM(\5,800)を装着すると スクーター用ケース
(E450等)が装着できる様になる」
だって・・・

なんかドキドキしてきたw

ttp://www.daytona.co.jp/givi/p2/monolock/E450/MONOLOCK_E450.html
ttp://www.daytona.co.jp/givi/p1/p1sa8.html

気が変わった時の為に、貼っておくw
301774RR:04/10/24 02:33:34 ID:HUjbGzGF
逆にカブに丸っこいハコつけるとカッコ悪いような気がする
302774RR:04/10/24 03:25:20 ID:mj1yeExW
>301
言える。

カブには農家が使う「収穫コンテナ」と呼ばれる底が
編み目になっているプラコンテナが良さそう。
コレに、トラックのシートなどでお馴染みの厚手のシートで
フラップを付けると、荷物が増えても余裕があるので
便利かなと。
303774RR:04/10/24 03:30:56 ID:HUjbGzGF
このハコ欲しいけどすでに販売終了なのが悲しい
www.mrd-matsuda.co.jp/prod/prodbox1.htm
フタが二重底になっててカッパ入れになってるんだよね
304774RR:04/10/24 08:24:22 ID:7SnQVzYJ
カブだからこそこんなつけ方ができる例
http://www.usui-jp.com/bike/maintenance/cub90/021104/021104.html

ホンダ純正用品アクセスのカゴ・箱
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
フロントインナーラックはカブだからこそだよなぁ・・・

そして感動の168L郵政箱
http://www.sun-inet.or.jp/~m-tanaka/file23.html

だめだ、カブ欲しくなっちまった。
305774RR:04/10/24 11:32:59 ID:8A3h5eaP
>>303
色が赤なら対応可って書いてあるのでつが
問合せてみましたか?と聞いてみるてすつ
306774RR:04/10/24 11:37:35 ID:KlfYwSad
カブに乗せるならこれがお薦め。
http://www.jms-jpn.com/bussimigi.htm
上から2番目くらいがカブにはちょうど良い大きさ。
フタにカッパの収納は無いけど。
307774RR:04/10/24 11:40:29 ID:cUSxmBYd
クラウザー派なんだけど>>304見たら郵政ボックス欲しくなってきたよ。
でも確かにバランス狂って乗りにくそうではある。
308774RR:04/10/24 12:44:37 ID:HUjbGzGF
カブってフロントとシートの間に橋渡しするようなバッグもあるんだよね
はたからみたらガソリンタンクみたいな
309774RR:04/10/24 16:29:32 ID:uyWpsN6b
画像は古いほうかな。鍵の周りに出っ張りが無い。
郵政巨大箱は満載するとサイドスタンドでは余程平らな地面でもない限り止められない。
少しでもスタンド側に傾斜があると前輪が浮く。スタンド出たまま倒れる('A`)オコセナイ
310774RR:04/10/24 18:13:06 ID:zRKwICZJ
>>306
ちょっと惹かれる
311774RR:04/10/24 22:14:19 ID:WgQWXWjR
>>310
実は街を走ってたカブが付けてたので気になっていたのですが
ちょうどそのカブが停まってるのを見てメーカー名を確かめました。
JMSとか言う埼玉かどっかのメーカーみたいです。
バイク便箱みたいなのですが荷台に直接付けられるみたいで
値段も良さそうなので購入を考えてます。
どなたか使用中の方はインプレお願いします。
312774RR:04/10/24 23:59:50 ID:HUjbGzGF
>>310
そこのエキスプレス”C”BOXって丸いデザインなのに蓋が普通に平蓋で
ちょっと意外性があってびっくりした
313774RR:04/10/25 00:17:01 ID:tquV1ytZ
>>289のハコって>>306のところで扱ってる商品の中古みたいですね
ちょっと欲しいかも。
314774RR:04/10/25 22:34:55 ID:9a5NIEuw
ほす
315774RR:04/10/26 16:37:09 ID:kFY4gPWS
これからの時期は寒くなるのでRVボックス&自作箱がふとした拍子に割れる事あるね
転倒した時とか蓋を落とした時とか
去年、寒くて箱に付着した霜を落としてる時に手を滑らせ箱の蓋割ったよ・・・orz

漏れの失敗なんだけどね・・・orz(サムイトキハプラスチックノハコハワレヤスイノネ・・・)
帰り道で雨が降り出して慌てて応急処置したYO!(鬱
316774RR:04/10/26 20:32:35 ID:Bhxr9wa1
>>315
そこでFRP箱ですよ!
俺のはキャリアがぶっ壊れて半年降ろしたままで使ってないけど!

orz

FRP箱に慣れちゃうとクラウザーのパニアじゃ物足りなさ過ぎ…
今月こそ無理してでもキャリアを買い直すか…
317774RR:04/10/27 02:43:35 ID:JklnNOUP
木箱乗っけてる業の者はいませんか?
318774RR:04/10/27 10:22:54 ID:TWR+RN/0
昔、と言っても今だっているかも知れんが・・・・。

カブの横や後ろにリヤカーくくり付けてるおっちゃんとかいましたよね。
ああいうの1台あったら便利そう。
リヤカーと同じ床面積の物置とか積んで、荷物満載。
パワーが足りんか。
319774RR:04/10/27 19:20:58 ID:cgnoPZpd
320774RR:04/10/28 01:33:12 ID:5R4KJLsv
緊急時には100円ショップで売ってるアルミテープがなにかと重宝する
321774RR:04/10/28 01:53:51 ID:5R4KJLsv
TOBASUのBT700ってリヤボックスがやたらとヤフオクにでてるけど
あれはどんなかんじなんだろう・
322774RR:04/10/28 05:53:33 ID:sjA2fY01
>>321
それなりですよ。
安くてそこそこ。
細部まで気にする人とかはだめかも。
323774RR:04/10/28 15:46:41 ID:cNDTnSXt
丸いのがイヤな奴はGIVI EASYBOX買え!!
角張った硬派はスタイル
39リットルで広々〜〜!!
324774RR:04/10/28 19:05:05 ID:X2n0EIgh
GIVI派で広々したい人は
E52をトップとサイドの3箇所つけましょう。
きっと注目されますから。どこいっても。

俺はイヤw
325774RR:04/10/28 20:28:32 ID:uKXVNd6j
そう言えばジパツーだったと思うけどモトラに
クラウザーかな?4個つけてるツワモノが。
100リッターは余裕で超えそうでした。
326まな板:04/10/28 20:44:18 ID:bO4pRerc
そんなことより、ホントに走ってるんだねw

ttp://suzuki-sj45a.ddo.jp/touring/03/P1000076.JPG
327774RR:04/10/28 21:58:22 ID:IkFhu4Zx
>326
このサイズだと、北海道ツアラー位しか見ないものだが。
一般の町でも居るのか。?
すり抜けの難しさを考えると都心部では無いな。
328774RR:04/10/28 22:03:05 ID:QWLAVPb6
天馬箱をゴムバンドらしき物でキャリアに括り付けたカブ乗りのおじいさま発見!
先人はいるものだなと、自分の未熟さを再確認しますた。
329774RR:04/10/28 22:46:45 ID:4+ShRaxC
>>326
こんな物でオフツーしたらすぐに割れて落っこちそうだ
330まな板:04/10/28 22:46:50 ID:bO4pRerc
>>327
業物タンでつから・・・w
331DoReMiX ◆JPDoReMiXA :04/10/28 23:17:48 ID:Vll/DpOs
>>327
私は仕事道具入れるのに、120リットルサイズ(コレと同じ。多分。)のベランダボックスを縦に積んでたことあります。
幅はハンドル幅とほぼ同じだったのですり抜けに何ら支障はきたしませんでした。
後ろはナンバーステーから約20センチほどのオーバーハングがありましたが。w

ちなみにそれでもナンバー・ウィンカーの他車からの視認性に問題はなかったです。

今はMRDのバイク便ボックス(110リットル)に変えましたが、やはりベランダボックスの方が使い勝手良かったです。
開口部大きいし。

「灯油缶4個分のゆとりある収納力」とかいうステッカーが貼ってありましたがあの宣伝文句は伊達じゃなかった(笑)
332774RR:04/10/28 23:47:02 ID:rB9cr/X4
FRPの箱って、穴あけ加工したらそこから割れやすくなる?
底にキャリアとの固定用に穴あけなどした場合。
333774RR:04/10/28 23:52:23 ID:zjvPxJAT
バイク用に売ってるFRPの箱ってゴムで固定するためのフックがついた状態で売ってない?
穴あけだけなら問題ないと思うけど、そこを支点に負荷のかかるようなものを取り付けたら割れそう。
ってそりゃべつにプラスチックの箱でも同じか。

たぶんフックがついてる部分は厚みが違っていると思う。
334774RR:04/10/29 00:46:32 ID:qePMGcjw
>332
FRPの場合、FRPの重ね貼りが出来るんよ。
だから、穴を開けても裏側に補強貼りをしてやれば
かなりイイ物になるよ。

船舶とか、船底を見ると角材(木材ね)を敷いて
その上に重ね貼り(ハンドレイアップ)をしている。
335774RR:04/10/29 01:33:42 ID:5qln5pdt
>>333 334

そうなんですか。
厚めにしなきゃ割れそうですもんね。
336774RR:04/10/29 16:08:38 ID:oo6cSLFu
値段が釣りあがってるね
オクの奴
一万近くなるとちょっとひいてしまう…
337774RR:04/10/29 21:22:17 ID:WiDnT7HB
ZZR400に付くトップパニアケースってGIVIのぐらいしかないんでしょうか?
338774RR:04/10/29 23:41:38 ID:5qln5pdt
このサイドボックス、小ぶりで良い。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52543984
339774RR:04/10/30 02:02:58 ID:SAysbGBk
>>338
寸法は書いてあらへんし、装着して車体との比較できる画像もあらへんし、こんなんでどーやったら
「小ぶりで良い」なんて判るんでつか?
もしかしなくても出品者さんでつか?
340774RR:04/10/30 02:18:33 ID:eVs0oxLM
>>338
露骨な宣伝だな。
しかも商品説明ほとんどなし。
こんな奴から買うとトラブル起きるぞ。

盗品じゃねーの?
341774RR:04/10/30 02:23:45 ID:5VOfBE5m
BT700に独自でレッド仕込んでた奴はちょっと欲しかったけど
気づいたら落札されてたな…
342774RR:04/10/30 02:34:08 ID:5VOfBE5m
仮にここの上の方で紹介されてる自作ハコをオクに出したらいくらぐらいになるんだろう?
343774RR:04/10/30 02:46:10 ID:d6nDfznA
自作箱に興味がある人はやはり自分で作ってしまうのではなかろうか
344774RR:04/10/30 03:01:49 ID:5VOfBE5m
>326の人のハコ遍歴みるとだんだん丈夫になって最終的にハコにテールランプ
仕込むまでになってる…
345774RR:04/10/30 08:46:10 ID:jn02FSEw
>>338
取り付け部品の欠品が大杉!
非常に怪しすぎるのでパス
346774RR:04/10/30 12:08:15 ID:7x5pu24r
今年の夏、友人から格安でGivi箱手に入れた。
サイド=36リットル×2
トップ=46リットル  計=118? という容量(@@)

箱自体(ステー含)が重いので荷物満載だとすげー重い。
元々重いバイクなので取り回しも段差や傾斜があるとまず無理。
しかし走り出せばかえってリヤ荷重増でグリップ良しかも。

ハンドルより左右10cm出てるのですり抜けは困難、
というか何度かぶつけますた。

嬉しくて10泊ほどキャンプしたが、パッキングは非常に楽。
普通の雨なら防水性は完璧、ただ台風の中を1日走ったら浸水した。
ほんの少しなので自分的にはOKだが。

普段はトップだけ付けてるけど、とにかく便利で手放せません。
347774RR:04/10/30 16:36:12 ID:8qtRaD/F
GTR の純正パニアってクラウザーですか?

先週双葉SAでゼルビスに流用してるの見せてもらいました。
純正と見間違うばかりに見事にフィットしてますた。
348774RR:04/10/30 16:59:20 ID:AhMiLm4I
GTR?
カワサキの1000GTR?純正じゃだめなん?
349774RR:04/10/30 19:27:15 ID:Kj8YXXf9
ハコって、蹴飛ばしてバイク倒しませんか?
付けようと思っているけど、自分は絶対やりそうで・・
350774RR:04/10/30 20:28:09 ID:TojKENm2
>>349
乗るときはシートの上を十六文字キックして足を通し、
降りるときは逆。
351774RR:04/10/30 20:29:24 ID:TojKENm2
更にシート高さがキツイ場合は
十六文字キックではなく、カカト落としに。
352774RR:04/10/30 20:55:32 ID:iZIzwVia
で、走り回ってヘロヘロになってるときだと足が上がらなくて
シートに靴をこすった跡が残って鬱になる……と。
353774RR:04/10/30 20:59:02 ID:TojKENm2
>>352
いや、バイクに十六文字キック。
謎の立ちごけ?
354774RR:04/10/30 21:16:21 ID:NgaTTRKh
ハコの上をハイキックして


……やっぱりひっかかる。
355774RR:04/10/30 22:15:25 ID:4Ylei2sn
俺は乗る時トシちゃんするぜ!
その涙 ご め ん よ !の直前の振り付けだ。
356774RR:04/10/30 23:35:25 ID:8qtRaD/F
自分はトップケースよりパニアの方をよく蹴る。蹴るというか擦る。
ステップに足かけて乗って、跨ってからスタンド上げるって方法もある。
357774RR:04/10/31 00:24:09 ID:zmBtuKem
>>355
それ判る人30代
358774RR:04/10/31 04:53:25 ID:onY7T+rc
膝蹴りの要領で乗れば?
359774RR:04/10/31 05:59:14 ID:YJRFsZAP
オフ車なら、先にスタンド側のステップに足を乗せて乗り込めば、
リアの荷物を楽々またげるよ。
360774RR:04/10/31 06:00:47 ID:YJRFsZAP
途中で送信してもうた...

馬に乗るような感じかな。(乗馬経験はないけど)
鉄馬というだけはあるな
361774RR:04/10/31 06:23:56 ID:BP4UJcsH
空砂塵の要領で乗っています。気合い入ってる時はパワーダンクで。
そのままパンチでセルスイッチオンですよ。
362774RR:04/10/31 10:36:11 ID:8z3CLBkG
>359
荷物を満載すると重みでスタンドが立ち気味になるので
バイクごと倒れる危険性が・・・
363774RR:04/10/31 11:16:10 ID:UWcmzJQp
乗ろうとして、キックして倒すの見られたら
通報されるかも・・・
364774RR:04/10/31 19:07:39 ID:54BThzXe
なんとか乗れても降りる時が大変そうですね…
自分はカブなんで楽ですが
365774RR:04/10/31 19:59:42 ID:HL9F8Jz9
>>361
ワラタ
366774RR:04/10/31 21:56:06 ID:IgkKdSrN
>>363
現場を見たら爆笑してしまいそうだw
367774RR:04/11/01 10:44:13 ID:TCDVrGW8
おれキックしたのが倒れこむのをとっさに支えようとして、バイクに巴投げされたことがある
もちろんその後は強烈な寝技をくらって、メットがだめになるは、助けてくれた人たちには
笑われるは大変だたーヨ
368774RR:04/11/01 11:29:45 ID:Mx6RJqc9
横幅が小さめのパニアケース買って、
まわりをうまいこと革でつつんで、
アメリカンのサドルバッグ風味だけど、実はカギがある とか・・

作ってみたい。
369774RR:04/11/01 11:59:52 ID:yK+lbIP3
>>369
ベンベでそんなのなかったっけ?
ヤフオクで見た気がする。
370774RR:04/11/01 12:03:41 ID:IQwxpHjL
天馬箱から野菜収集籠にバージョンうpしてみた。
蓋がないこともあり、積載量増大!
カブには良く似合ったが…似合いすぎたので元に戻しました。
371774RR:04/11/01 12:46:41 ID:lUOxOz0g
>>368
ハレとBMでそんなヤシ有ったかと思うが、、、

>369・・・σ('A`)σ・・・
372774RR:04/11/01 16:47:52 ID:Jbz9S4Aq
>>367
乙です。
でも、ちょっと見てみたかったw
373774RR:04/11/02 03:55:52 ID:pUZTop7j
知り合いから自転車用の鍵付きBOXがお勧めとあったけど
どこにも売ってない…
374774RR:04/11/02 19:32:10 ID:RPfvnKZH
アイリス箱の新しいヤシ出てるみたいね
375業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/11/02 19:40:34 ID:YeJaze/f
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>326-330 ぢつはハンドル幅とほぼ同じなのでそんなに気にならなかったり。
 |文|⊂)   ただしハンドル切ると内輪差にたまにやられる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
376774RR:04/11/02 22:18:36 ID:iW5OvZeh
オクにでてるFRPの箱5Kぐらいで落札されそうですね
同型のもっと程度の低い奴は一万の値がついてたけど
377774RR:04/11/03 01:15:30 ID:9282SdFE
>オクにでてるFRPの箱5Kぐらいで落札されそうですね
5001円だったね
>同型のもっと程度の低い奴は一万の値がついてたけど
競り合って相手が最高落札金額一万以上設定してたので諦めた…

あのハコはすっぱいに違いない _| ̄|○
378774RR:04/11/03 10:17:45 ID:dBFIaUOb
ヘッポコのトップケース欲しいなぁ、と思ってるんですけど
実際に展示・販売しているところって東京近郊でありますかね?
379774RR:04/11/03 10:39:12 ID:XnVm6szg
>>378
このスレの>>1>>10あたりにリンク張ってる
モトコでも扱ってるよ
380774RR:04/11/03 10:54:20 ID:DR1kmeZ6
>>378
近所の店から動研経由で注文したが、
3ヶ月たってもまだこない。
381774RR:04/11/03 12:55:25 ID:q0YOOoea
そういうのを放置プレーと言う。
382774RR:04/11/03 13:27:10 ID:M07aXXkL
葉物野菜高値で、ホムセンには漬物樽(プラのもの含む)が余剰しているモヨン
値崩れした日にゃ、クリーム色の丸い箱積んだジェベルとか見れそうだな
走りながら振動で塩もみとかいいかもしれん
383774RR:04/11/03 13:28:07 ID:5/zEZ+QC
後ろ走りたくないな・・・・・・・
昔の棺桶みたい。
384774RR:04/11/03 14:55:27 ID:dBFIaUOb
>>380
>>381
Thanks 天気がいいから見にいってみようかとおもいきや、
お休みでした。
385774RR:04/11/03 15:27:29 ID:onA7WlQ2
クラウザーのK2をS-wingキャリアに付けようとしてるんですが、うまく付かない・・・
なんかコツとかあるんでしょうか?
ちなみに以下のページを参考にして鍵回して押してみたりしたんですけど、手応えなしですた。

ttp://www.bigflat.on.arena.ne.jp/follow/krauser/system_k2.html

不良品なんだろうか・・・
386774RR:04/11/03 23:37:48 ID:fE07UO0y
ぴったりに作ると後でガタが出るから、洋物はわざときつめに作ってあるの多いよ。
使ってるとそのうち馴染んでくる。
中には明らかに設計ミスなものもあるけど。
387774RR:04/11/04 02:45:58 ID:Vymwcot7
>>385
S-WINGって事はトップケース?
そのサイトに載ってるのは「外し方」だ。
装着は鍵を差して垂直の状態にして鍵の部分がパコッと前に出るまで箱をキャリアに押しつける。
というか、自分も4年ほどつけ方のコツが分からず鍵の部分だけ中から外して
先にロックさせてから箱にボルトで留め直してました。
388385:04/11/04 11:17:26 ID:keXndWu5
レスさんくす。お察しの通りトップケースです。
もともと付けにくいものなのか・・・
カギの部分を外して〜てのは自分もやってみたんですけど、それでも入っていかなかった。
相当強い力でやらないとダメなのかな。

またちょっとチャレンジしてみます。
389774RR:04/11/04 21:32:22 ID:iWj//GTw
GIVIのE-21サイドケースって
高さの低い方と高い方
どちらが前なんですかね?
390774RR:04/11/04 22:31:16 ID:1MZlFVY1
↑どっちでも好きにすれば?

>>338 42000円で新品が買えるのに、こんな値段で落札してアホやん!
391774RR:04/11/05 09:16:26 ID:ArB1ec/N
オークションって熱くなると商品の定価忘れそうになるんですよね
大体六割超えたあたりで中古だぜ?オイって声が聞こえないとヤバイかも…
そんな自分はカブ用銀行箱(旧タイプ)を半額で落札。

392774RR:04/11/05 09:42:37 ID:LIB0MtGw
>>385
9月からS-WINGキャリアとトップケース使っています。私の場合
そのページにあるやり方では脱着できません。仕様が変わったのでしょ
うか?

キーを90度回してロックを解除してからジョイント部分をパカッと下
から持ち上げて脱着します。文字では説明が難しいので明日の夜まで待
って下されば画像UPしますがどうします?
393774RR:04/11/05 10:10:37 ID:lF8ZfKoN
>>392
パニアケースと同じ鍵になったのかな?
あれはあれでまた別のコツが…
394774RR:04/11/05 10:41:43 ID:LIB0MtGw
>>393
おっしゃる通りです。鍵は1つです。以前は別々だったんですか?
395385:04/11/05 11:13:23 ID:qKRQbuAV
>>392
神!!
多分日曜日に再チャレンジなので明日の夜うpしてくれたらすげーありがてぇです。

一応販売元にもメール投げてるんだけど、連絡なす(ノД`)
396774RR:04/11/05 16:22:27 ID:gK0LZIOt
>>395
了解しました。撮影と画像UPがんばります。
397774RR:04/11/05 22:36:28 ID:CkgXL25+
398774RR:04/11/05 22:51:52 ID:qHz+S1Kh
>>397
これから出前配達に行くみたい・・・
399774RR:04/11/05 23:27:15 ID:W0VFeeHf
>397
むしろ、おか持ちキャリアにぶら下げた方が
すり抜け性能高そうな予感。
牛丼50人前位運べるのかな。
400774RR:04/11/05 23:32:28 ID:ZNzOD/qL
おかもちつけたCRMでジャンプ
右手でリヤフェンダーつかんでワンハンドエアー
左手でラーメン「へいおまち!」してみたい
401774RR:04/11/05 23:56:58 ID:W0VFeeHf
>400
スーパークロスでやって貰いたいパフォーマンスだな。
リアキャリアに紙芝居の木枠付けて
練り飴売るのも乙なものか。
402774RR:04/11/06 01:07:01 ID:f5+4AZp2
>>397

高いハコじゃん。 羨ましいか?
403774RR:04/11/06 02:08:39 ID:IyvXk0r5
いや、箱は高けりゃいいってもんじゃないってわかった。
404774RR:04/11/06 06:01:56 ID:uBDTAQjU
BMWなんかにはよくついてるようなきがする箱だね。
すり抜けはできなそう。
405774RR:04/11/06 06:12:20 ID:RP8vX+4F
なんとなくサイドはバッグの方が好きだ
406774RR:04/11/06 09:08:36 ID:8kU1jVah
サイドケース(パニアケース)付けるとどうしても横幅がでかくなる
もう一寸スリムにならないものかと贅沢を言ってみる・・・
407774RR:04/11/06 10:03:28 ID:VxcDoPWT
スリムなパニアをつけるが良い
408774RR:04/11/06 10:32:39 ID:fEjAGsKy
ノンファンゴのトップケース欲しいなぁ、と思ってるんですけど
実際に展示・販売しているところって東京近郊でありますかね?
409774RR:04/11/06 13:46:51 ID:AxlU8aTM
休みのたびにつまらないこと考えてないで、自分で探せ。
410774RR:04/11/06 14:06:20 ID:oP4Ls+Wb
蓋だけ薄いものに交換できるケースがあるけど
幅が1mや1.2mになったからといって、構いはしないでしょ。

すり抜けどうとかって言うけど
都会の人そんなに他の車の間を抜けて行くような運転しないといけないの?
渋滞したら四輪車は並んでるんだから並べば?
おれは田舎者です。
411774RR:04/11/06 14:12:52 ID:5gLsaoOG
BMW はエンジン幅より狭いハコならさほど邪魔じゃない。
社外品でよくある激太2本出しマフラーの方が邪魔だと思う。
412774RR:04/11/06 15:07:26 ID:f5+4AZp2
GiviのE21にしたらー?
413774RR:04/11/06 15:51:44 ID:IyvXk0r5
>410
まあすり抜けも出来て積載量もいぱーいなものがあればそれに越したことはないわけで。
414408:04/11/06 16:21:33 ID:fEjAGsKy
あぁ、質問をコピペして悪かったよぅ。でも初めて質問したんだよぅ。
プロトのカタログにもうノンファンゴ載ってなくて(´・ω・`)ショボーン
415箱男 ◆OYpq3srB7U :04/11/06 16:25:20 ID:QcR/GnTa
CB400-SFにアイリス箱つけてみますた。
http://www.geocities.jp/cb400sf_box/

取り付け機構は>>1のテンプレを見て
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/3557/kanrinin/bike/bike_case.htm
の形でやってみますた。とても参考になりました。ありがとうございます。
416774RR:04/11/06 17:08:33 ID:StctsU0U
>>414
ノンファンゴ見たことないよ。
どこ行ってもGIVIとクラウザーだけだね。
あとはショップオリジナルの箱か
ホムセンの原チャリ用くらい。

# 自作派はともかく、購入派は長いものに巻かれた方が後々楽。
417774RR:04/11/06 18:35:16 ID:kRwFDzkr
バイク用品屋にかたっぱしから電話すればいいと思う。
余談だけど頭でかくて納車三日前まで65のメット探して電話しまくってたら
たまたまサイズ間違えて65のメットを誤注文してしまいメーカーに返品しようと
してたのがあって(しかも欲しかったメット)慌てて被りに行って即購入したっけ…
418774RR:04/11/06 19:04:46 ID:ssjHOvVg
ノンファンゴの一番大きい箱よりひとつ下のサイズが
ヨーロッパ版T-MAXの純正指定になってるから取り寄せられるのでは?
419774RR:04/11/06 19:38:50 ID:gRrhBxsa
>>414
ベスパのOPTがノンファンゴでした。
これとかttp://www.narikawa.co.jp/vespa_top.html
これttp://www.narikawa.co.jp/vespa_top.html
あんまりつけてる人見ないから、ベスパ屋とか行ってもおいてないかも?
420774RR:04/11/06 19:39:25 ID:7T+FrU/X
>>415
使い勝手はどうですか?
421774RR:04/11/06 19:41:17 ID:t+InTQnd
>>385
お待たせしました。画像UPしました。
お役に立てればうれしいです。
ttp://www.imagegateway.net/a?i=I1JhYYRDwq
422774RR:04/11/06 20:50:36 ID:f5+4AZp2
423774RR:04/11/06 21:19:51 ID:fEjAGsKy
>>416
確かに取り扱いが多い方が後々いいですよね。でも自分のバイクはGIVIや
クラウザーだとカウルに穴あけが必要で、それがいらないノンファンゴが
気になってるんです。あと、デザインがいいな〜と。

>>418-419
これは盲点でした。ディーラーオプション扱いで入手できるかもしれないですね。
これなら後々のことはそんなに気にしなくても済みそう。

みなさん、ありがとう。
424774RR:04/11/06 21:26:35 ID:GuYFT9Bk
カジバもノンフアンゴの箱が純正オプションになってたよ。伊太利だし
425774RR:04/11/06 23:07:03 ID:ul5gqtuQ
後座面に箱おくならいいけど、キャリア&箱装着の場合、重心の関係からか
ハンドルが変にぶれたり動かしにくかったりする(気がする)。気のせい?

で、きっちりセンターに固定したいんだけど、
結局おおまかにものさしで計ってあとは目分量なんだけど、何か良い方法
あるかな?きっちり真ん中に置きたい
426774RR:04/11/06 23:17:06 ID:6XNMT43R
>>425
体の方で慣れろ。
俺は左パニアばかり使ってたせいか、何もつけない状態だとバランスが悪い…
427774RR:04/11/06 23:29:54 ID:JLuqpGLY
>>421
ROMってましたが大変参考になります。毎度ありがとうございます(^^)。
実は私もspec3乗りでして、s-wing購入予定なんです。そこで質問
なんですけど、
1.タンデムのときグラブバーは普通に掴むことが出来ますか?
2.GIVIのBOXを付けようと思ってますが、元から付いている
 クラウザーのプレートを外すことが出来るのでしょうか?
 (どこかのHPでs-wing+GIVIの写真を見かけました)
3.購入時にspec3用の取付けアタッチメントが必要だと思い
 ますが、別途購入するのでしょうか?それとも標準で付いてくる?

いろいろ質問してしまってすいません(^^;。なんでGIVIかと言うと、
タンデムが結構多いので、ヘルメット2つ入った方が良いかなと。
ただ45Lクラスだと幅が広くてspec3にはあわないかなぁ、とも
思ってますが(^^;。ただGIVIだとサイズもいろいろあって便利です
よね。値段も手頃だし。
428774RR:04/11/06 23:56:30 ID:t+InTQnd
>>427
ご丁寧にありがとうございます。
1.タンデムしたことはありませんが、グラブバーを掴むことは
  できないと思います。
2.K2用のアタッチメントを取りはずことは可能です。取り外
  した後、着脱のことを考えなければ、キャリアに合わせて箱
  に穴を開ければどんな箱でも取り付けることができると思い
  ます。GIVIのアタッチメントが取り付けられるかは分か
  りません。
3.スペ3用のS−WINGキャリアを購入すれば、標準で付い
  てきます。
私もGIVI検討しましたが、車体とのバランスを考えてクラウ
ザーにしました。
429manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/07 03:30:27 ID:4Gf3GP2t

 昨日、モンキー用にアイリスのカマボコ蓋で幅600の白/黄色モデルを
買ってきましたー(このモデル なぜかアイリスのHPにもナイ)

 ただ取付法はここでの一般的なキャリアにボルト固定ではなく、ゴムスリングと
防震ゴムで止めているだけです。

 幅600を横固定なんですが、ハンドル幅が600なので特に困りませんよ〜


      ○   「プロテックスコア」も使っていますが容量がチイサイ…
  “0;ノ)旦
  《*)⊆《*) .=−
430774RR:04/11/07 08:02:26 ID:evN2CjJy
>422
大体落札最高金額を一万一千円ぐらいにしとけば8割片落札できるかも…
最高落札金額がだいたいそんぐらい
431774RR:04/11/07 09:56:45 ID:mA7B1pEx
>>422
営業所の統廃合なんかで余剰になって放出された外回りバイクが増えているんじゃないかな?
で、箱とバイクばらして売ってるの。
バイクはカブ単体とかジャイロ単体の方が売れるし、
箱は箱で店頭に置いているよりオークションに出した方が売れそうだしね。

>>423
ナップスの港北だか横浜だかで一度見た気がする。
電話されてみては?
432774RR:04/11/07 10:20:01 ID:avOmfeJQ
>>429
うちのアイリス箱もHD400から600にそろそろステップアップ?したいのですが
うちのほうだとなぜか600を置いてある店がないんですよね〜
433774RR:04/11/07 10:35:36 ID:D1lpNPxs
>>432
嘔吐バックスなどのカー用品店に売っていたりする。
434774RR:04/11/07 10:38:57 ID:MpU11JPT
>421
神様ありがとう!(・∀・)
たった今無事装着することが出来ました。
てか同じ銀のすぺ3ですな。自分の愛車も421の写真と同じになりますた(´∀`)
435774RR:04/11/07 11:30:06 ID:6+gjzRoV
>>434
装着おめでとう。お役に立ててうれしいです。
共に良きバイクライフを楽しみましょう。

2台並んで走ったら目立つでしょうね。
436manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/07 11:39:07 ID:4Gf3GP2t

  >>432

 確かに! この600箱は他にも蓋白/本体水色バージョンもありましたが、
「ユニディ」という店でしか見たことがありません

 針金フックのゴムロープを付けるため、ハンダごてで蓋の縁にある 本体の
重ね積み用のストッパーとなるリブ部にφ5mmほどの穴をあけました〜
 これでゴムロープでキャリア固定したままで蓋が開きますね〜

      ○ @
  “0;ノ)旦
  《*)⊆《*) .=−
437774RR:04/11/07 20:23:27 ID:S16e5fJP
そういや昔、自転車に折り畳み式の「横カゴ」付けてたなぁ・・・
あれって結構理想だけどまだ売ってるのかな?
438774RR:04/11/07 21:22:28 ID:FkUFX97+
カブに銀行箱取り付けるべく、安定するようにキャリアをプレスカブ用の
でっかいキャリア(ビデオデッキぐらい)にしたら箱に元から開いてる穴が
使えずに電動ドリルで穴を開けたけどステンレスって硬いですねえ…
小さいドリルで穴を開けて五寸釘で一気にガンと男らしく開けるような事は
せずにちまちまと徐々にドリルの大きさを変えてバッテリー切れで途中
3時間ぐらいの充電期間をおきながら開けたけど鉄粉が飛び散るので
室内は危険&騒音で近所迷惑なんで公園で開けてきました。
ミシン油をたらして鉄粉をタオルでぬぐいながら開けて無事装着
やっぱプラ箱のほうがいざとなったらハンダで溶かすという荒業も
使えて穴開けるのには便利そうですね。
3時間待ってる間に陽はとっぷりと暮れ公園でドリルでなんか金属の箱に
穴開けてる不審な男と通りすがりの人にはうつってたんだろうか…_| ̄|○
439774RR:04/11/07 21:42:04 ID:LvDYTx+m
そういやいまの自転車って後ろにキャリアついてないですね
自分が子供の頃は普通にキャリアにダンボールくくりつけて運んだり
友人を後ろにのせて遊びにいってたりしてたけど。
440774RR:04/11/08 00:10:53 ID:WI/rSlf+
>435
箱付きで走ってる銀のすぺ3見かけたら声かけてください。
d丼でもおごりますyp
ただしその時ちゃんと同じ箱を付けててくださいね(・∀・)
441774RR:04/11/08 06:19:53 ID:j44yqDMx
>>437
折畳みのチャリの前カゴ用で折畳みのヤシ有りますよ!
縦の折畳み箱ならアイリスから出てるけどね、、、
442manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/08 07:11:38 ID:fBsKnYxw

 近所にあるプラコンテナの会社のショーウインドウに郵便カブの赤くて
伸縮するあの箱が置いてあるが、郵便マークもついているし 売物では
ないだろうなぁ ――

          ○
       0;r〜)[郵]
      《*)ゝ≦0《*) .=−
443774RR:04/11/08 08:18:29 ID:gx79zP16
オリコンもいいなぁ。。
444774RR:04/11/08 09:11:56 ID:PHoRq9wX
>>442
その伸縮機構はすぐバカになって使えんと郵便の中の人が言ってました。
445774RR:04/11/08 13:54:19 ID:Jdp8SQl3
>>438
イイヨーイイヨー
446774RR:04/11/08 21:21:01 ID:qAIDP3YG
ホンダアクセスで扱ってる増設用キャリアってボルト止めなんだけど
普通のバイクのキャリアにも力技で止められるかもしれないですね。
447manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/08 21:29:47 ID:fBsKnYxw

          ◎ て
       0;r〜)[郵]
      《*)ゝ≦0《*) .=−
448774RR:04/11/08 23:51:39 ID:wB1TzD2G
>>442
MRDの近所のシトでつか?『早くフリーボックスの一般売り再開しろやゴルァ』って言っといてください(w

フリーボックス:ご覧になった伸縮可能な箱です。(郵政公社向けのみ生産・一般売りは現在行われていない)
449まな板:04/11/08 23:59:59 ID:99d4FkSu
MRDは入札に負けたのれす・・・

それ方面のコスプレの人に聞いたんで、間違いないでしょう。

ついでに、manabuは記憶が正しければ板橋じゃないれす。
ミルフィーユ方面れす。
450774RR:04/11/09 01:17:44 ID:TJDMlq+N
>MRDは入札に負けたのれす・・・

それなら入札に勝った会社を探せばいい……ドコダロ?
451774RR:04/11/09 01:25:52 ID:TYvE7peQ
最近オクに出まわってるFRPの箱ってプラレス三四朗にでてた
サンドイッチ工法(FRPとFRPの間にステンレス)っぽくて
穴開けるのには苦労しそうな気がする…
452774RR:04/11/09 02:37:36 ID:jUTC+Zri
FRPは後から穴開けすると中の繊維がぐしゃぐしゃになってうまくいかん・・・・
453manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/09 03:08:58 ID:XvRnGvT9

  >>449

 郵便箱のある店は千葉の美浜区 稲毛海岸の14号線沿いにある店です 
赤い箱なので目立っています〜

          ○
       0;r〜)[郵]
      《*)ゝ≦0《*) .=−
454774RR:04/11/09 08:12:49 ID:cxIEzxmt
>>444
良い感じの大小のプラ箱で蓋をして自作と言うのはどうか
金属ソテー使ってマトリューシカ状態に、もしくはゴムで
欠点は蓋が異常に大きくなる…
455774RR:04/11/09 10:30:00 ID:Mx1MvaqY
>>452
穴あける前に中と外にガムテープして電動ドリルでズバッとやれば大丈夫なのでは?
昔バイク便やってた時、整備の人に雨漏りするって言ったらその場で穴あけてくれた。
その箱は別に繊維がぐしゃぐしゃになったりはしなかったけど。

>>454
郵便の中の人いわく、蓋を押し上げるバネ(?)がすぐダメになって最小状態になるらしいですよ。
と言うことを聞いてると自作もお勧めできない気がする。
456774RR:04/11/09 13:09:49 ID:fQIOhkuf
アイリスの26gの箱取り付けできたー。

が、ボディカバーが箱の分持ち上がってリアタイヤが半分しか隠れなーい ○|_| ̄
457774RR:04/11/09 20:37:53 ID:cxIEzxmt
金属性の松葉杖みたく長さが自由に変えられてガチャリとロックできるような
もの…カメラの小型一脚4本で柱作るとか…
458774RR:04/11/09 21:24:24 ID:+30jIlQZ
スーパーカブにつける箱が欲しいんですけど、
フルフェイスのヘルメットが入るサイズでオススメの(・∀・)イイ!!
箱ってなんですか?
オシエテクダサイ・・・
459774RR:04/11/09 21:28:02 ID:6VfpVXGQ
460まな板:04/11/09 21:34:02 ID:Jf+/dBw4
>>458
自作系
アイリス RV-BOX 400か600
テンマにも同クラスあり。リッチェルは廃人クラスのみの模様w
>>1 を参照

テンマ対アイリス
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1094128046.jpg
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1094128111.jpg
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1094128167.jpg
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1094128232.jpg

カブ限定(ホンダアクセス)
ビジネスBOX
ラッゲージBOX(大)(ギンコーさん)

ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
461458:04/11/09 21:38:14 ID:+30jIlQZ
素早いレスdクス!!
早速見てみます・・・
462458:04/11/09 21:59:05 ID:+30jIlQZ
見てみました。
アイリスのRV-BOX 400が良さそうですね。
・・・( ゚д゚)ハッ!!
箱の取り付け部と鍵をつける部分は自作ですよね・・・?
ドウシヨウ・・・orz
取り付け部の自作ってそんな難しくないですよね・・・?
教えて厨でスイマセン・・・
463774RR:04/11/09 22:02:04 ID:n93NrNVs
>>462
>>1のリンク先をどうぞ。
464まな板:04/11/09 22:08:04 ID:Jf+/dBw4
>>462
>箱の取り付け部
着けっぱなしなら、汎用ステー等で、
脱着したければ、>>463の言うように>>1参照
他にも「バイク 箱 自作」「パニア 自作」等でググル。

>鍵
RV-BOX 400なら、穴開けて南京錠(35サイズか40サイズ)
465458:04/11/09 22:10:02 ID:+30jIlQZ
>>463
ついさっき見て気付きました・・・orz
すみませんホントありがとうございました・・・
466458:04/11/09 22:11:50 ID:+30jIlQZ
>>464
ありがとうございました
がんばって自作します。
467774RR:04/11/09 23:19:06 ID:cxIEzxmt
>カブ限定(ホンダアクセス)
>ビジネスBOX
底に穴が開いていて付属の金属ソテーでボルト締めするだけだから
自分で穴あけて汎用ソテーつかえば他のバイクでもとりつけられそうですよ。

※プレスカブのキャリアはキャリア自体の穴がノーマルキャリアより少ないので
 取り付けには>>438参照(旧ラッゲージBOXの場合は・・・新しいのは知らないすw)
468774RR:04/11/09 23:23:47 ID:2aKOB+F7
469774RR:04/11/09 23:24:00 ID:cxIEzxmt
X汎用ソテー
○汎用ステ-

肉が食いたいなあ
470774RR:04/11/10 12:22:20 ID:8i3O+Zf6
471774RR:04/11/10 20:25:52 ID:4BzHRm+H
ttp://www.jms-jpn.com/expmigi.htm
何故オク?('A`)
472774RR:04/11/10 20:56:25 ID:aGNplZoF
せいぜい六割ぐらいまでが中古で買える値段かなあ…
ていうか定価が思ってより安いですね
473774RR:04/11/10 20:58:40 ID:aGNplZoF
あとボルト固定化かと思ったらゴム固定なんだ。
盗まれは…しないかこんなでかい箱
474774RR:04/11/10 22:41:04 ID:fhNiKX3Q
>>471のサイトの奴はボルト固定されてるんじゃないの?
フックには何も掛かってない様だし。
オクのほうのは台座を自作でもしないとできないのかな。
475774RR:04/11/10 23:43:52 ID:+HehYgvj
>>474
載っけて写真撮っただけだったりしてw
476774RR:04/11/11 00:00:07 ID:dD4WO8jM
ゴム固定になりますてHPに書いてあるよ
477774RR:04/11/11 11:46:46 ID:v4ka0BGo
アイリス箱を、
下からくりぬくように |_Π_| に切って、内側にアルミ板を曲げてボルト止め接着
これをバイク後ろに鞍の様に積載したら、安定性がいいのが出来ないカシラン
積載性は落ちるけど、走破性に影響しなさそうだがどうよ 
478774RR:04/11/11 14:18:17 ID:/CUY/DIE
大面積の板金曲げは結構大変だよ。
479情報:04/11/11 14:20:11 ID:gmaIm5FI
株の箱ってそんなにしないんだね。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/junseiop.html
480166:04/11/11 14:27:42 ID:uIOWp5vo
>>190氏に教えてもらってホクホクしながらF田経由で発注したけど、
一ヶ月経ったのにまだGiViのフィッティングパーツ入荷しねーYO!

12GSでハコ乗ってる香具師いないのかYO!
ウァァァァン >_<)ノ
481情報:04/11/11 14:46:31 ID:gmaIm5FI
こないだ旅行カバンコーナー見てみたら
結構色々流用できそうなんあるんでおもろかった。
http://www.curio-city.com/homedecor/7958/173880.html
さすがにメットが入りそうな形は無かったけど
キャスター付いてるしスマートで使い方によっては重宝する人いるかなと思った。
482774RR:04/11/11 22:17:46 ID:mwBuUpGd
カブに箱つけてから運転が楽になって気がつけば箱ん中にいろんな物はいってて
ヘルメットがはいらない('A`)手ぶらだから気がつかなかったけど必要以上に
モノが入ってるので整理しとかないと…
483774RR:04/11/11 22:31:54 ID:DVuXc1WZ
そしてさらにでかい箱をつける>>482タン
484774RR:04/11/11 22:43:28 ID:mwBuUpGd
やはり自分の頭ぐらいの巾着袋つくて細かいものはこれにいれてヘルメット収容時に
良い感じにメット無いに入れるようにすればいいんじゃないかと思っている。

>そしてさらにでかい箱をつける>>482タン
ううう…
485774RR:04/11/12 00:44:42 ID:H0xWZUCo
>>484
ヘルメット買ったときについてくるヘルメット袋がお勧め。
便利よ。俺、単品で買っちゃったもん。中古だけど。
486manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/12 07:02:21 ID:DBmoOU6u

       ○ 本格的な登山用具店ではゴアテックスのいろんな袋がアリマスヨ
  \_ @ノ)
       ̄
487774RR:04/11/12 09:24:29 ID:KGqDRZks
そこで、トレーラー(リヤカー)でつよ
488情報:04/11/12 10:41:52 ID:VYQXx6HU
袋は100円ショップでしょ
489774RR:04/11/12 11:15:23 ID:TrFxQJkQ
袋はレジ袋でしょ、大き目の。
490業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/11/12 11:26:08 ID:CPv/Hs5z
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>482 そのうちメット3個入れても有り余るようなデカイ箱に。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
491774RR:04/11/12 15:37:11 ID:t6mQ62yq
箱がジャマでヘルメットホルダーが使えなくなった orz
箱、巨大化させたい。
492774RR:04/11/12 15:51:39 ID:7O9D8rdd
GIVIのE21ってワイズギアのE21と同じだと思うんだけど、
ワイズギアのやつ通販してるところ知らない?
何気に安くていいと思う。
493774RR:04/11/12 21:27:20 ID:FY3R5IlB
箱の中の最低限はカッパとタオルぐらいかな
Uロック外したらタオルでくるんでがたつき防止して
カッパはその気になればメットくるんで余ったらメットの中に押し込めば良いし
494774RR:04/11/12 21:32:50 ID:FY3R5IlB
そういや知り合いがアドレス100貰って喜んでメット買ったらメットインに
入らないという可哀相な出来事が
レーサーレプリカの後ろが角いフルフェの奴買うから規格外ではいらないという…
495774RR:04/11/12 22:13:59 ID:vjP7IG+w
GIVIのトップ使ってるけどストップランプが点かないってことは
接点死んだか…? 誰か接点復活方法しらない?
496774RR:04/11/12 22:15:34 ID:Wb/bnASh
接触不良かも('A`)
497774RR:04/11/12 22:21:21 ID:QnUy6Vtz
接点復活剤は使った事があるよ・・・。
498774RR:04/11/12 22:55:41 ID:2U1M4NGH
あの接点はいいかげんだからね。
499495:04/11/12 23:36:32 ID:vjP7IG+w
前スレ辺りにあった半田盛りは効果なし…
やっぱダメポでつか?
500774RR:04/11/12 23:42:33 ID:Wb/bnASh
どういう端子なの?貧乏人にはワカラン。
もう端子の根元切って新しく端子つけてもいいんじゃないかな。
501774RR:04/11/13 01:24:36 ID:mlazI7wI
接点まで電気来てるかテスターでチェックしる
502774RR:04/11/13 02:41:41 ID:tOGLnrT2
>>492
ワイズギアで通販してますが…
http://www.ysgear.co.jp/mc/weargoods.html
503774RR:04/11/13 02:54:59 ID:tOGLnrT2
スマソE21は対象外だったか…リアルで取り寄せしる
504774RR:04/11/13 07:28:12 ID:jpEsT1yi
漏れのメットはオフ用でピークつきだから入んないよ・・・
アイリスの28リットルの箱を付けてるけど入らないよ・・・OTZ
505774RR:04/11/13 11:29:21 ID:HHlxCJPz
>>504
GIVIのもう廃盤になってる26リットルくらいの箱使ってるけど、Vクロス2入るよ。
506774RR:04/11/13 12:10:48 ID:vDZ7p9wO
>>505
いくらなんでも26リットルでVクロス二個は入んねぇダロ
507495:04/11/13 14:20:17 ID:JJPiiej/
>>492
ワイズじゃないけど
ttp://www.rakuten.co.jp/windjammers/554371/555034/555039/555278/

>>501
おお、テスターでチェックするの忘れてた。thx!
終わったら導線で吊ってくる。
508774RR:04/11/13 20:49:59 ID:RQ1BGzym
>>504
('A`)・・・

シンクロテックは他のフルフェと比べてでかい気がするけど
アイリスのRV-BOX 400に入るんだろうか・・・
不安になってきた(´・ω・`)
509774RR:04/11/13 21:06:34 ID:uj3SD+mg
クラウザーK2のトップケース40lだとシンクロテック(M)は横にしてなんとかギリギリ入る。
参考にならんかもしれんが。
510774RR:04/11/13 21:39:37 ID:Jmcp+Yfr
メットの容積割りだして箱の大きさ調べればわかるんじゃないかと
40x30x30ぐらいの箱ならたいてい入ると思われ
511774RR:04/11/13 21:43:32 ID:Jmcp+Yfr
RV-BOX 400 内寸(mm):320×275×275H
いま調べたけど微妙な大きさですね
512774RR:04/11/13 23:17:05 ID:LM92TKmK
RV400はロード用フルフェイスが丁度いいくらいのサイズかな。
RV600か天馬箱がおすすめ。
513774RR:04/11/14 04:50:01 ID:3r2ricx0
安芸
514manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/14 07:14:53 ID:DE23cNl8

 この間の大雨の時 >>453の方法でモンキーにアイリス箱をゴム固定して
みました、キャリアには防震ゴムシートを置いて固定、もちろん中には
水一滴入りませんでしたよ〜

 ただキャリアが小さく 底の部分がしなる様なので、12mm程度のベニア板を
箱の底の足の間の凹部ピッタリに切ってはめ込むとイイカモ ――

 アイリス箱ですが外寸61.5×37.5×33の 蓋白・本体オレンジのRV BOX600は
期間限定カラーでした〜

      ○
  “0;ノ)日
  《*)⊆《*) .=−
515manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/14 10:28:56 ID:DE23cNl8

 今、アイリス箱の底当て板として 9mmシナベニアを切って 面取りして
水性ウレタンニスを塗って仕上げました〜

 特に底に固定していないので 屋外では必需のテーブル板代りにもなりますよ

      ○
  “0;ノ)日
  《*)⊆《*) .=−
516508:04/11/14 11:46:02 ID:c8P5oiXE
やはりRV BOX600のが無難ですかね・・・(´・ω・`)
でもホームページに内寸が載ってないorz

・・・カブにはでかいかな・・・
517manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/14 11:51:30 ID:DE23cNl8

  >>516

 RV BOX600の内寸は 49.5×27.5×29とありました、モンキーにも載せられる
ぐらいですから(横向き)カブではキャリア付きならば どのタイプでも楽勝
では?

      ○
  “0;ノ)日
  《*)⊆《*) .=−
518774RR:04/11/14 12:03:17 ID:X0RZEHxx
リトルカブだったら横幅が狭いような。。
519508:04/11/14 12:04:49 ID:c8P5oiXE
>>517
モンキーに載せたんですか!?Σ(;゚Д゚)

RV BOX600 49.5×27.5×29ですか。
>>510で40x30x30ぐらいなら大抵入る、とありますが
実際その程度の内寸のハコって無いものですかねぇ・・・

テンマのページ見たけど内寸はおろか、
どんなサイズがあるかすら分からなかったし・・・orz
520manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/14 12:16:55 ID:DE23cNl8

  >>519

 この箱は抜きテーパーがあるので 蓋受縁部の内寸では奥行32もありますし
(でも高さは確かに29…)
 また幅は多少ゆがめてムリもききますし、どうですかね?

      ○  いっそのこと灯油タンク用箱トカ…
  “0;ノ)日
  《*)⊆《*) .=−
521508:04/11/14 12:26:58 ID:c8P5oiXE
>>520
そうなんですか。
実物を探して見てみようと思います。
ホームセンター辺りを見て回ろうかな・・・
522ふうてん:04/11/14 13:35:05 ID:bH4qD39C
アイリスのRV400?を使っています。
http://offbike.xrea.jp/hatumei/3case.htm

旅だと小さいんで一回り大きいテンマの箱にしたいんですが、
近所の島忠にはおいてません。
横浜市内でテンマを置いているホムセンを知っている方がいらしたら
教えていただけないでしょうか?
523774RR:04/11/14 14:04:45 ID:LV2MOgTF
>>517 銀行箱大がだいたいそんな大きさ
42X32X30
524508:04/11/14 15:28:14 ID:c8P5oiXE
>>523
>>517ではないですが・・・
それはどんなものでしょうか?

よく銀行箱と書かれるけど思い浮かばない・・・orz
なんかあの、金属製(銀色)のやつですか?
525774RR:04/11/14 16:46:06 ID:LV2MOgTF
ホンダアクセスでうってるラッゲージBOX大
526774RR:04/11/14 17:11:14 ID:X0RZEHxx
527774RR:04/11/14 18:08:19 ID:z8fuxUJq
>>506

Vクロス2

↓これの無印。
ttp://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/vx2p_t.html
V-Cross 2 PRO
528774RR:04/11/14 18:49:02 ID:LV2MOgTF
マルチBOX
08L52-GG2-021
\25,000(取付時間0.3H)
● サイズ:559(長さ)×578(幅)×373(高さ)mm
● 重量:約3.9kg
● 材質:AES樹脂製
● カラー:シャスタホワイト
● 許容積載量:10kg
● 容量:約95リッター

これなら余裕かもしれないけどちょっと高いね
529774RR:04/11/14 18:53:04 ID:LV2MOgTF
コピペして気がついたけどほとんど真四角でかなりでかいね
95リッター…
530508:04/11/14 19:37:24 ID:c8P5oiXE
>>525-526
あぁ、あれのことですか!
交番のカブにもついてますよね?
でも少し金額的に厳しいなぁ・・・仕方ないか・・・orz

>>528-529
あの値段と大きさは凄いですよね・・・
一体何を入れるんでしょうか・・・?
531774RR:04/11/14 19:55:48 ID:v8DYPeJH
ラッゲージボクース7300円は安いほうだと思うんだけどなぁ。。
532508:04/11/14 20:05:25 ID:c8P5oiXE
>>531
実はヘルメットとかと一緒に買うつもりなので
ヘルメットの方に大分お金を使ってしまうのですよ・・・orz
まぁ長く使いそうだし多少無理をしてでもいいものならホスィ・・・
とは思っています。

まだテンマのハコは見ていない(というか無かった)しまだ購入まで時間があるので
もう少し考えてみます(`・ω・´)
533774RR:04/11/14 20:41:32 ID:v8DYPeJH
メットを持って安箱探しだな('A`)
534774RR:04/11/14 21:08:42 ID:LV2MOgTF
オクだとだいたい半額以下くらいででてるけど
メット買ってメットホルダーで気にならないようであれば
別に無理して買うものではないような…
535774RR:04/11/14 22:30:11 ID:IyaBnQ+C
|    >>516
|・∀・) RVBOX600はプレスカブの荷台にピッタリ。

|
|ミ サッ!!
536774RR:04/11/14 22:40:14 ID:dujQj3iI
>>535
コソコソするな
537774RR:04/11/14 23:11:55 ID:LV2MOgTF
カブに箱付けて通勤初日、なんか配達の人みたいだねーとか言われいまひとつ
どうリアクションとったらいいかわからない同僚に困った。
そういや周りにバイクに箱つけてる人いないや
538アイリスFAZER ◆FAZER/eOqk :04/11/15 00:46:04 ID:CKHFBF4u
>>1のリンク先 上から2つ目の
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/3557/kanrinin/bike/bike_case.htm
が、移転しました。

新しいURLは
http://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
です。
これからもよろしく〜。
539774RR:04/11/15 09:37:10 ID:cHoQ4Hij
>>508
RV BOX 400にシンクロテック入るよん。
ついこの間まで入れてたから。

但し、他に物を入れる余裕はほとんど無い。
メットの中にグローブ入れて、箱の四隅のすき間にきっちり畳んだレイン
ウェアが突っ込こめるくらい。
ジャケットも薄手のものなら何とか押し込めるけど、しわだらけになること
確実。

洩れは今はHD BOX 600Dに載せかえました。
540774RR:04/11/15 14:10:09 ID:rVf0bFI2
>>491
私もヘルメットホルダー使いにくくなったので箱にカラビナフックつけてそこに
メットをぶら下げている、盗難が心配なときは両側がわっかになった細いワイヤー
をメットに通して箱につけた南京錠にロック。
541774RR:04/11/15 21:45:12 ID:ayCesfQ8
会社に着たバイク便の人がミラーにメット置いたまま書類届けに着て
帰ろうとした際にメットが盗まれており(その間5分ぐらい)
タクシーで帰っていった…やっぱめんどくてもメットホルダーにかけといたほうが
安心だと思ったよ、箱にいれときゃ確実
542508:04/11/15 21:46:47 ID:SZgRbGVR
>>539
情報ありがとうございます!
きついけど入るんですね。やはり600のがいいかな・・・?存分に悩んでおきます。
ちなみにシンクロテックのサイズはいくつでしょうか?

>>535
プレスの荷台持って無いです・・・('A`)
543774RR:04/11/15 21:58:40 ID:U6GaVEQL
シートバッグとかもこちらでええでしょうか?

ハコには興味あるのですが、予算とかサイズとかの都合で無理なので、
goldwinのシートバッグ15と言うのを買おうとか考えてるのですが、
使ってる方おりましたらインプレお願いします
544774RR:04/11/15 22:12:36 ID:YXY3edJx
>>541
それは多分バイク便がキライもしくは(バイクがキライ)なヤツの嫌がらせだろうね
自分がされたらどう思うのか・・・
545774RR:04/11/15 22:38:46 ID:2Wt5QuhC
嫌がらせにしてもすごいな。
バイク便なんていつ戻ってくるかわかんないのに。
仕事に使う大事なものだしDQN率高いから
下手にさわろうものなら何されるかわかんないよ。
546774RR:04/11/15 22:40:07 ID:1Kq3W0Nr
>543
あの、超小型のヤツかい。
何のために付けるのかワカランが、
タンクバッグが座布団に付けられる様に成っただけ。
殆ど使い道無いと思うけどね。

バッグなら、タイチの40L以上の買わないと意味ないよ。
547774RR:04/11/15 23:14:45 ID:xHiY0y8G
漏れも積載うpのために見てるんでつが
メーカー指定ですか('A`)
548774RR:04/11/15 23:19:33 ID:ayCesfQ8
盗まれても普通サイズの頭ならバイク屋かホムセンで売ってるけど
自分みたいに65しか被れないと滅多に売っておらず買うのも通販とか入荷待ちに
なっちゃうから怖いです。
ちなみにバイク便の人は夜中会社にバイク取りに来て乗って帰りました。
549774RR:04/11/15 23:32:56 ID:gBeqhuQc
>>547
メーカー指定じゃなくても大丈夫でしょ。ね?>>546

金がないなら自作箱おすすめ。
550774RR:04/11/15 23:38:42 ID:ayCesfQ8
ヤフオクという手段もあるけど値段と程度みて定価と照らし合わせたうえで
良く考えてから落札するといいかもしれません。
…一昨日カブ用定価1000円のベトナムキャリアが何故か中古で2000円以上で落札
されてたし。
551774RR:04/11/16 00:30:36 ID:vQIHXtue
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c78704127

この箱を持ってるけど、ヒンジが折れやすい。
552774RR:04/11/16 21:20:05 ID:YCPW9sKu
>>543
シートバッグ15のひとつ上のサイズ、28っていうのなら持ってます。
一泊分の着替えとタオル、歯磨きなどのお泊まりセット、雨具(カッパ上下とブーツカバー)、マップル、
デジカメ、筆記用具。エクステンションを使わなければ、それぐらいで大体いっぱいになります。
宿屋に一泊ツーリングなら十分です。15だとこの量は辛いと思う。
あと、レプリカの座布団にはベルトをつける時に厚めのウレタンシートを一緒に巻くといい。
レプの座布団だとベルトが余りぎみでユルユルになるから。
しかも丁度シートの端っこにベルトの留め具が来るんで、シートを本体にハメる時に苦労するよ。
553774RR:04/11/16 21:57:40 ID:ezNw5uKm
>>542
あー、メットサイズのことすっかり失念してた。
漏れのサイズはMですが、ハコに対して若干の隙間はあるのでLでも
入らないことはないと思うけど、その他の小物の収納力には影響
出ると思う。

MとLでどのくらい違うか判らないんでその点はご容赦。
554774RR:04/11/16 23:13:35 ID:Y0SEPfcq
>549
メーカー指定する訳じゃないんだけどね。

陥りやすい問題として、ギリギリのサイズを買ってしまうと
後悔する事が多いから。
大きいヤツでまともなのだとタイチのが一番かなと思った次第。

ゴールドウィンの15のも使った事があるが、
雨具ととカメラ位しか入れられなかった。
液体を入れるわけではないので、リットル表示はなかなか
実像がつかめない物なんだよね。
555774RR:04/11/17 00:53:17 ID:MVTCfXnO
このスレ的に、自作派と既製品派はどっちが多いんだろ?
レスはどっちも同じぐらいだけど
556774RR:04/11/17 05:35:51 ID:SMl1Z8Iv
当たり前の事だが、自作派は加工や工夫を凝らす為レスが多くなる。
既製品派は各専用箱の適合車種海苔である・あるいはキャリアがあればほぼポンで付くのでレスが少なくなる。
漏れもGIVIの汎用ポン派の箱初心者。買ってから思ったけどE26Nじゃメットは入るけど微妙に物足りない(;´Д`)
どうせハンドル幅よりは幅狭いんだから2千円ケチらずE30Nにすりゃヨカタヨ…角いほうが使い勝手いいし…
557774RR:04/11/17 19:44:04 ID:n4Kl85H3
自作どころか、もともとバイクについてた。
やっぱりデザインが自然です。自作だとビジネスバイクに見えてイヤソ
558508:04/11/17 20:31:35 ID:fls/g7Ks
>>553
Mですか、多分自分もMなので大丈夫そうですね。

プレスの荷台が手に入ったら600のほうにするかもしれませんが(^^;)
ホームセンターに限定色のブルーがいっぱいあったので・・・

レスありがとうございました。
559774RR:04/11/17 23:29:05 ID:Uo7UP7Fm
そういやプレスキャリアに箱つけるべくドリルで穴あけたもんだけど
借りたドリルの刃が木工用だと注意されてビックリ
どうりで異様に硬かったわけだ…
560774RR:04/11/18 13:14:56 ID:DFKb10kL
>>557
自作は自作なりに、メーカー品はメーカー品なりに、純正は純正なりに良さがあるってもんです。

色々と工夫の情報交換するスレで、自作派を否定する貴方のような発言はどうかと。
561774RR:04/11/18 13:27:22 ID:QPZquNNr
>>557はきっとGWかドゥービルだな。
もしくは(ry
562774RR:04/11/18 15:01:42 ID:vhasGkHj
>560
一応、自作派限定ではないので気にするな。と。
自作するヤシは格好悪いと言われてもするわけで。
563774RR:04/11/18 17:48:46 ID:5/RUoGBt
ジェベルやセローなんかだと、メーカー品は違和感がある。
アイリス箱の方が自然で馴染んでるような気がする。

俺だけ?
564774RR:04/11/18 17:50:07 ID:Hap+ecsW
俺はジェベにRV-BOX400を装着させてます。
まったく同じ仕様の方とすれ違った事があるんですが・・・

なんか嬉し恥ずかしいっすね。
565774RR:04/11/18 18:07:43 ID:80nG+Gaf
外見(外観)は気にすんなよ。(w

目的があり結果がある。
それだけでイイしゃん。
ほぼ完璧な製品が発売されたとしても
価格が自作より安くても、自作ユーザーは不滅なのだから。
(マジかい)
566774RR:04/11/18 18:11:10 ID:sw8wys/4
>>564
バイクも箱も積み方も同じだったんですか?
荷掛けバンドの4本掛けとかぢゃないですよね〜。

自分も何度かありますけど…。
567774RR:04/11/18 19:24:06 ID:4/q6YJ37
>目的があり結果がある。
ほんと、そのとおり。
俺は社外品使ってるけど、>>557みたいに他のスタイルをともかく言うのはなんか嫌。

>>557さんの住む場所は車種別スレが相応しい。貴方の欲しい情報はここにはないよ。
568774RR:04/11/18 20:24:16 ID:XlllRGgg
>>557氏のいうことも一理あると思いますよ。自作は確かに便利で
すが、リッターSSなんかにバイク便よりもでかい箱がついてるとバランス
的に無理があるように思えますな。ディメンション?も崩れるだろうし。

他人の目を気にする必要は無いけど、バイクの性能と用途も考慮し
たチョイスも必要かもしれませんね。
569774RR:04/11/18 20:30:07 ID:rAETM1jr
ちなみにSSには純正の箱なんか無いわけだが。

ま、これだけ叩かれりゃ、ここでオナニーすることも、もう無いだろ。
マッタリしましょうや。
570774RR:04/11/18 21:13:38 ID:rLjb4epS
叩かれりゃって・・・叩いてるつもりなのか(w
571774RR:04/11/18 21:16:57 ID:1sVfaDuP
あーあ、殺伐としてきたな。
572774RR:04/11/18 21:28:43 ID:YtjbdhAf
雨のなか走ってきたけどセルフスタンド給油する際に店内レジに入るためタオルを
とってメットやカッパ拭こうとして箱の蓋上げた際にザバーとシートに水が…_| ̄|○
後ろに立ったままモノを出し入れできて便利だと思って開口部を後ろから開けるように
設置したけど盲点だったな…
573manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/18 22:58:44 ID:FzTjGPRz

\\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
  \\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
          ◎。旧 ゜・
       ∠〆〜)-ワ゜・
      《*)ゞ≦0《*)。・゜・,
574774RR:04/11/19 11:52:26 ID:2um9RPcN
>>557
元々付いてるバイクには少し憧れますね。
自作後に社外品の既製箱も付けた者の意見もあげときます。
自作箱付けた理由は、バイクに密閉された荷物置きが無い為で、
社外箱のときは、カコイイ感じのSRと一緒になるようになって、箱が空気読めてない状況の為でした。
社外箱はカタログと箱付けた人のHPの写真で見るとかっこいいけど、
実物は箱だけやあまり上手い組み合わせとは言えない実車だけ見てると意外と良く見えない。
荷物がつめてその上かっこいい社外箱が好きだけど、ハコ車自体は少ないから、
実車で雰囲気の合った箱が付いたバイクを見ている人は少ないのでは…
もともとついてるバイクはもっと少ないです。

>>569
もちつけ。罵倒まで言ったのはおまえだけだぞw
575774RR:04/11/19 12:08:07 ID:QGZkcLUT
車体にマッチする箱をつけていると高級車に見えるんだよね。
サービスエリアはちょっとしたバイクの品評会になるけど
高級外車より箱つき国産車の方が格上に見えるもんなぁ。

箱の中はオカンの作ってくれた佃煮なんかが入ってるわけだが。
576774RR:04/11/19 13:26:11 ID:IawFtT/1
じゃあ、箱が最初からついてたり専用箱がオプションで用意されてるバイクを挙げてみよう。

BMWは全部?
VFR、ドゥービル、ゴールドウイング、FJR1300、ST2、ST4
ぐらいしか知らんなぁ。
577まな板:04/11/19 14:08:53 ID:cJtEpuLQ
車種にまで話が及ぶと、最終的には殺し合いになりまつよw

もちろん、箱・キャリアの付け方は問題ないですけど・・・
578774RR:04/11/19 15:39:56 ID:D/d1b03l
もともと箱が付いているバイク。
ピザ宅配の3輪スクーター。
579774RR:04/11/19 16:18:33 ID:xcXxX8cL
アプのフツーラもオプションでパニア付き。

ちょっと気になったが
トップ標準装備のバイクってあるのか?
580774RR:04/11/19 16:25:00 ID:bDcu2aHO
>579
スカラベオ50は茶色のトランク型のボックス付いてる。
マジで可愛らしくカッコいい。
581774RR:04/11/19 19:05:44 ID:+0vVuoRa
自作箱なら箱の代わりにクーラーを付けて釣アラーとすることもできそうだ。
もう寒くなったけど、暑い時期は快適な希ガス。
結構実際にやってる人いる?・・・釣果無しだと悲しいけど。

>>576

漏れのはオプションどころか、標準装備だがその中に入ってない。

>>579
金翼やLT。あれはトランクと言うべきかな。
582774RR:04/11/19 19:23:14 ID:e5hPkhxj
>580
おお!あれアプリリアだったのか!
ずっと可愛いなあと思っててピアジオのスクだと思って一生懸命検索するんだが
見つからないし。確かにフンコロガシみたいな形だ・・・・・・

あの箱は単体で買えるのかな?
583774RR:04/11/19 21:46:07 ID:ohNYveEt
>582
サイトを眺めてみると、デカイタイプも有るようだから
恐らくはオプションで有る物なんだろう。
モーターサイクルショーの時にイタリア人スタッフに
脱着手順を見せて貰ったが、結構セキュリティのある
方法であるのに驚いた。
ボックスで茶色とか有るのは、やはりイタリアっぽくて良いな。
584774RR:04/11/20 06:24:32 ID:JmSWUY5E
※これが本物のバイク乗りの実態なんですね・・・
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/26539.jpg
585広島在住:04/11/20 09:23:27 ID:6R62IEw9
>>581
トップケースにクーラーと仕掛けを放り込んでます。
あんまり大きいのクーラーはダメですが。
ちなみに竿は後席の彼女が持たせてます。
海岸からの投げ釣りなので、リッターツアラーで行ってます。
586774RR:04/11/20 11:39:54 ID:2ld0ePlm
俺も彼女に竿を持って欲しいな
587774RR:04/11/20 12:38:52 ID:Hn523QlR
太公望だな
588774RR:04/11/20 19:25:39 ID:vv2/V8X4
ライブディオにGIVIのE450ってつくかなぁ?
589774RR:04/11/20 21:12:44 ID:KqHJPxgi
>>588
よゆぽん
590774RR:04/11/20 21:27:03 ID:ulBdRPQx
尿を我慢しきれずに最寄りの大型スーパー発見し慌てて停車し箱あけてメット
入れようとしたら荷物満載でとりあえず取り出してメットの中に入れられるものは
押しこみカッパの下だけ脱いで上にかぶせてぎゅっといれ蓋閉めて鍵をかけ
あわてて便所の位置を確認した後エスカレーターに乗るもキーさしっぱなしだった事に
気づき上がりエスカレーターを駆け下りキーを抜いて便所の在る2階へかけこんで
ホッと一息したときに思ったんだけど別にメット手に持ったままキー抜けばよかったん
じゃないか?と

なんでもしまっちゃう癖が…
591774RR:04/11/20 21:43:35 ID:/yN6ThqK
>>588
ディオフィットに、ホンダのビジネス箱47Lを横向きに乗せてるけど
そのままじゃぐらぐらして耐久性的にきびしかったね。
スズキスクーター用のオーバーキャリアを付けて安定させたよ。
三千円しなかったから、良かった。
592774RR:04/11/21 03:05:31 ID:fPdkv9fj
>>590
メットが邪魔ならメットホルダーという手も……
いずれにせよ切羽詰った人間の行動に理屈は無意味です
593774RR:04/11/21 07:43:15 ID:WiOuV/fl
某赤男爵の盗難保険入ったら、ロックつけろといわれちゃいました。
ついでなので、カバーやちょっとした工具や雨具も一緒に搭載して、
パニア程でないけど、ビジネス鞄くらいの大きさの箱がほしいな、と
考えてます。

白バイのトップ部か、もう少し大きいみたいなのが理想だけど、あれ
くらいの大きさのもので、何かお勧めはないでしょうか?横型、縦型、
まずは何でもアリってことで。
594588:04/11/21 08:25:46 ID:UBhJRdsO
>>589,591
ありがとうございました。



ところでヤフオクにでてる↓ってどうなんでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41338633
595774RR:04/11/21 09:08:17 ID:vZCVz+E2
アイリス箱付けたけど空力悪いね〜。
風に吹かれて大変だったよ。
596774RR:04/11/21 09:40:02 ID:4RCKpoMn
ヒシコンテナを手に入れたけど、でかすぎてカブの荷台に乗らへん
アウスタのキャリアに換えようと思ったが、STD用は2ヶ月も入荷待ち
もう生産中止か、売るつもりなしか……
597774RR:04/11/21 09:52:15 ID:0hLWmOnZ
>>594
その箱つけてる。なかなか使いがってはいいけど
鍵かけなきゃキーが抜けない仕様、あとメットインの目的で買ったけど
漏れのXLのフルフェイスは入らなかった
598774RR:04/11/21 12:17:28 ID:bYHBZ+cE
>>596 入荷が待ちきれずオクでプレスキャリアを落札したのは自分です
元からついてるキャリアがリトル用のちっちゃいキャリアだったんで
オーバーキャリア増設しようにもノーマルキャリア買わないといけなかったんで
結果的にだいぶ安く買えました
599774RR:04/11/21 13:01:20 ID:fPdkv9fj
>>597
>鍵かけなきゃキーが抜けない仕様

これってGIVIもみんなそうじゃないか?
600774RR:04/11/21 13:54:42 ID:aazGEqxp
>>593
車種はなに?
見た目にこだわる?

白バイのトップってこれだよね。
ttp://www.mpec.tsu.mie.jp/kyoiku/kyouzai/MDBHTML/JPEG/CYU/ATKKYO03.JPG
このサイズじゃカバーと雨具は入らないと思うけど
カブ用の箱で適度なサイズのが見つかると思。
取り付けられるかどうかはワカランけど。

他は使用者の多いGIVIやクラウザーだと補修部品が入手容易。
ホムセンの汎用リアBOX、ショップオリジナルのリアBOXは安い。
ホムセンのRV箱かアイリス箱買って自分でつけると自由度高い、など。
601774RR:04/11/21 14:03:22 ID:bYHBZ+cE
>>594
高さが30cmないのは辛いな
602774RR:04/11/21 21:34:55 ID:lZtCtb/y
>>600

白バイのトップボックスは無線機がぎっしりで、荷物は全く入らない・・・。
603774RR:04/11/22 00:03:45 ID:6y5DYxur
>>597
鍵かけなきゃキーが抜けない仕様って激しく使い勝手が悪いね。
いつも鍵持ち歩かないといけないし鍵はボックスに入れておけない。
折れは買った直後に誤って蓋落ち、鍵閉じ込めて鍵あぼんしてしまった。
604774RR:04/11/22 00:27:15 ID:RMlVv3gS
ん?
俺クラウザーK2使ってるけど、鍵掛けなきゃ鍵抜けないよ。
逆に鍵掛けなくても抜けちゃうと鍵の閉め忘れとかが頻繁に起きて使い勝手悪くなりそうだが。
605774RR:04/11/22 01:20:02 ID:W2FvcBIy
以前使っていたクラウザーK2のサイドボックス(46L)は鍵をかけなくても
開閉できた。必要な時だけ、施錠してたよ。

古いクラウザーは、そうなのか???
(フタにオレンジ色の反射板がついていた頃の物)
606774RR:04/11/22 01:24:02 ID:lDjpRFB5
597だけどこの箱は鍵かけなきゃ蓋閉まりません。
蓋はバックルみたいな感じで固定されてる、単純な機構だから強度は高そうだけど。
607774RR:04/11/22 01:35:08 ID:AWlsmPjz
>>603
ロックしなきゃキーが抜けない仕様の方が、キーの閉じ込みが無くていいと思うが……
>>603はキーの閉じ込みやったらしいが、どういう状況だったんだ?

ちなみにキーはバイクキーと同じキーホルダーに付けてるんで、持ち歩くのが
面倒に思ったことはないなぁ。
608774RR:04/11/22 20:56:14 ID:qSA2QCrG
漏れはGIVIのトップとパニア使ってるけど
蓋が開けっ放しでもキーをLOCKの方に回せば抜けるよ。
その状態では蓋がカッチリ閉まらないってだけ。
ちゃんと閉める時はまた鍵を挿せばいい。

ロック忘れ防止機構があるからといって
部屋ん中で荷物を詰める時も別に不便じゃないよ。
609774RR:04/11/23 20:21:20 ID:trAcpeyE
age
610774RR:04/11/24 12:44:14 ID:1MFZ/yXZ
あげついでに

>>596
漏れのはスタンダードのキャリア
箱を縦置きしたいけど、プレス用だとあのしゃくれ上がってんのがちと邪魔になる
とりあえず代引でアウスタに発注かけた
来るかなあ
611774RR:04/11/24 13:14:32 ID:1tuksJkz
SHADは鍵閉めなくても蓋固定できるよ
612774RR:04/11/25 07:48:20 ID:m9qgmIjQ
>>611
オラもSHAD派
GIVIに浮気しそうになったけど、なんだかんだ言って使い勝手が良いし、合理的に出来ている。
それにスペイン製っていうのもなんとなく(・∀・)イイ!
613774RR:04/11/25 16:25:56 ID:D1/p1I7l
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H550341
さっきハンズ行ってきたけど、あまりいいサイズの
無かったな。で、仕上げが気に入って、他のサイズ
ないかな〜と思ってたのがアイリスオーヤマのな
んだけど、サイト見たら、妙に上のが気にってきた。

このシリーズ使っている人いませんか?
614774RR:04/11/25 16:36:50 ID:mf4n4P4n
>>613
これをサイドパニア化して付けました。メーカーがアイリスオーヤマかどうかは不明ですが
同じようなものと言うことで。

使い勝手
開け閉め楽です。結構重いです装着するステー類の耐久性に注意
ハンドル部を上にして装着してますが、巻き上げた水が浸入します
合わせ目にゴム類のパッキンが無いので、水圧がかかると難ありです
615774RR:04/11/25 16:49:48 ID:D1/p1I7l
早速の情報提供サンクスです。

なるほど、水に対しては弱いということですね。
さっきハンズで見たアイリスのも、開く方向に
大しては、凸凹上の段差で水が入りにくいよう
にはなっていたようですが、サイドに開く分には
弱そうですね。

あと、気になるのは、錆ですが、金具で錆に弱い
部分などあるでしょうか?

616774RR:04/11/25 17:06:56 ID:mf4n4P4n
メッキは値段相応でしたので、それなりにさびると思われますが、今のところ大丈夫です

それから、表面のアルミが波板状になっているものは、はめ込みされているところが
十分防水されてるか注意して見てください
ホムセンの安価なアルミケースだと隙間をシリコンシーラントなどで埋めておかないと
1晩雨ざらしで中が浸水したりします。
浸水させないか、浸水しても排水できるようにしたほうがいいですよ
617774RR:04/11/25 17:29:51 ID:XQdHPnnb
浸水+箱に入れておいた六角レンチが赤錆を出して箱の内側が赤茶色に変わった事があったよ…
618774RR:04/11/25 17:34:53 ID:D1/p1I7l
>>616さん、さらにサンクスです。

浸水には十分注意します。買ってきたら、ドライバーのグリップ
補修用のゴムコート剤が余ってたので使ってみようかな、と妄想
しております。

排水は大事ですね。穴あけも場合によっては必要ということで、心
に留めておきます。

>>617
私は工具は自転車と併用なので、自転車に括り付けた布バッグに
入れておいた分は、もう粉吹くほどに真ッ茶色です(w

つーわけで、明日からアイリス求めてお店回ってみます(^-^
619774RR:04/11/25 18:45:25 ID:0VkHSGGl
こんなの作ってみてはどう?

http://touring.milkcafe.to/04tourring/t_jisaku/jisaku_enbitoolbox.htm

有名なサイトですな。
620774RR:04/11/25 21:22:36 ID:MxlwcP+s
ベンツ風ボックスどうよ?
621774RR:04/11/26 08:33:13 ID:c79Vay+q
>>プレス用だとあのしゃくれ上がってんのがちと邪魔になる
あれはリアランプの視認性を上げるためだそうです
ノーマルキャリアなら増設オーバーキャリア(大きさはプレスキャリアぐらいで
後ろがしゃくれておらずまっすぐなもの)がお勧め
ただプレスキャリアのように止め具が補強されておらずノーマルキャリアの
上にかぶせるタイプだから堅牢性は下がるけどよほど重いものでものせない
限り外れる事はないでしょう
622774RR:04/11/27 07:39:00 ID:VQcwngUX
age
623774RR:04/11/27 10:15:43 ID:QgGwJ/gV
箱以外の収納に関するスレはないのかな?
624774RR:04/11/27 10:31:06 ID:Ncb13aMk
アクロス
625774RR:04/11/27 11:42:20 ID:sTTcWRpK
バッグスレもあったけどすぐ落ちちゃったな。
ここを収納全般に、という動きもあったけど
ハコ物原理主義者の反対もあって元の流れに。
626774RR:04/11/27 12:15:49 ID:YiUiSZKF
「箱以外の収納」とひと言で言ってもいろいろあるので
そういう話題があるなら振ってみればいい。
627774RR:04/11/27 12:56:24 ID:L9uJO9EU
>>625
反対があって元の流れになったんじゃなくて
ハコ以外の新しい話題が出てこないだけ。
参考 >>253-285
628774RR:04/11/27 13:33:23 ID:lQ5teopR
まあハコ風は全部OKと。
6291 です:04/11/27 13:58:54 ID:xx9wmYTe
>>623>>625
一応>>268>>285にも書いておりますが現在は収納積載物で有ればヲkにしております
ハコ物(パニア・自作箱関係)&袋物(バック関係)の話題が有ればどんどん出してくださいな

広い心でお願いします。
630774RR:04/11/27 14:56:15 ID:UWzKS3SX
BMWのツアラーに付いているおむすび状のトップケース
あれが欲しいんだけどステーは売っているのでしょうか?
空力よさそうだしかなりでかいよね、
BMマークはメツラーステッカーあたりで隠そうかな。
631774RR:04/11/27 16:55:17 ID:YCVUYqY1
箱風かどうかわからんがホンダのコレ使ってる人いたらインプレきぼん
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1096722951.jpg

近くの用品店には置いてない・・・(´・ω・`)ショボーン
632774RR:04/11/27 18:02:10 ID:vKZ+JfBO
BMW純正のトップケース。
33リッターだけど、あの空力重視の形状と内底の段差で、
荷物が思った程入らなかった。
あとシリンダー部分が弱い。
633774RR:04/11/27 18:48:49 ID:08HjDcGH
>>631
これに似たもの持ってます。(ほとんど同じ)リュックですけど…
写真を見るとこれもリュックで使えそうですね。こういう使い方が
あったのかと感心しました。

3年前カナダのお店で購入しました。ROOTSというカナダでは
結構有名なブランドです。先が細くなっているので使い勝手は良い
とはいえませんね。

これ背負ってバイク乗っていると背髄パッド代わり?になるので
結構安心感があります。参考にならなくてごめんなさい。
634774RR:04/11/27 19:10:36 ID:YCVUYqY1
>>633
有り難うございます。

よくあるハードシェルタイプと違い、メインの収納部分が布なので
それなりに入るかな?と思い興味を持ったのですが
ホンダのHP http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/6/index.html
に行っても開閉部分がわからず・・・画像も小さいのしか置いてない(´・ω・`)
635774RR:04/11/28 16:28:21 ID:zIWkPZJG
オレもホンダのコレ使ってみたい・・・どうなんだろうか?

http://www.webike.net/catalogue/bag_fastbag.php3
本当は↑が欲しいんだけど、高すぎ(w
636774RR:04/11/28 17:20:51 ID:DfyJZRzI
ファストバッグとかスピードバッグが高いからホンダの気になった。
637774RR:04/11/28 23:10:24 ID:AcpQ6Hm9
これはフィストファックとかけてんだろうな
638774RR:04/11/28 23:14:27 ID:k2bZBht3
ageて書いた割にはつまらん。
639774RR:04/11/29 01:16:33 ID:0z6S5mp0
なんでsage進行なのココ
別に荒らされるスレ内容じゃないのに
640774RR:04/11/29 01:23:21 ID:YJPmUN34
>>639
世の中には、箱嫌いな人もいっぱいいるからねぇ。
余計な軋轢は避ける方がいいのさ。

・・・学生のときには、サークル仲間に
「何でキャリア後付けしてまでボックスつけるか理解できねえ。」とか、
「先輩の単車はかっこいいけど、箱はずしたらもっとかっこよくなりますよ。」とか、
散々いわれたもんさ・・・。
641774RR:04/11/29 01:29:33 ID:jBbQ/T4t
閉鎖的でイヤだね
下のほうでこそこそやってると新しい人も入ってこないし
642774RR:04/11/29 03:03:51 ID:chx5sG2h
>>641
オマエみたいな奴が来るなってことに気付け。
643774RR:04/11/29 07:56:06 ID:zATvbxr6
わざわざ晒しageなくても・・・('A`)
644774RR:04/11/29 08:05:51 ID:EH+36K/Q
>>635
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041114121014.jpg
↑ファストバッグってこれじゃあないか??この後ろについてる奴。
なんか非常に乗り降りしにくそうだけどw
645774RR:04/11/29 09:50:38 ID:lRs6eB6D
>>644
乗り降りのしにくさならFRP箱にかなう物はない。
慣れれば関係ないんだが。

逆にたまにクラウザー付けてるバイクに乗ると必ずパニアを蹴ってしまう…
646774RR:04/11/29 12:44:36 ID:KZ9Uf6Cu
漏れのバイクにキャリア+メーカー製箱付けんだけど
この箱の配置だと、大型トラックとかからはブレーキランプ見えんかな?

ttp://www2.spline.tv/bbs/gbsrstbb/grpview.php/74.jpg
647774RR:04/11/29 13:24:57 ID:IpUiXZ18
>>646
ボンネットが無いトラックは前車との車間を狭く取るし目の位置が高いから接近すると見えないね。
648774RR:04/11/29 13:43:04 ID:61/pyY73
>>646
これで見えなくなるくらい接近してる時は
そもそもブレーキランプなんて見てないよ。
高速で煽るわけじゃないので車体の動きで判断する。
流れはバイクの前にいる車のランプから掴むし。
だから気にしなくていいよ。
649774RR:04/11/29 16:14:58 ID:iafBQibk
>>619
> こんなの作ってみてはどう?
> http://touring.milkcafe.to/04tourring/t_jisaku/jisaku_enbitoolbox.htm
> 有名なサイトですな。

あれって、両側ガムテじゃどうやって出し入れするんだろ?
650774RR:04/11/29 16:39:51 ID:S26nKfof
>>649
>緊急時しか使用しないため、キャップははずれないようガムテープで固定しました。

つーことだ。
651774RR:04/11/29 16:58:25 ID:R+W0Ba6M
>>646
箱つけて格好よくなるクラシック風バイクなんてST250くらいだな・・・
652774RR:04/11/29 17:27:12 ID:vsvb0khX
ひょっとしてキャブ車とインジェクション車でマフラーの角度とか
取付位置って違います?
社外のスリップオンをつけたら
マフラーでスイングアーム削っちゃったよ
大馬鹿・・・
653774RR:04/11/29 17:46:59 ID:vsvb0khX
ごめん 652 間違った
654774RR:04/11/30 18:45:10 ID:LvuMdHyR
 
655774RR:04/11/30 19:22:42 ID:0Sh0l0i5
角度重要だよな
656774RR:04/12/01 05:54:02 ID:12HCihAC
>>646
夜になるとテールランプが見えなくて、トラックドライバーが気がついた時には烈しく追突の可能性
657774RR:04/12/01 09:06:45 ID:ra2CJbDK
>>656
そこでハコに車幅灯ですよ。

あ、後部は保安基準違反か!
658774RR:04/12/01 09:09:57 ID:g7k2OE/i
見えなくなるくらい車間詰めてたら安全運転義務違反だろ。
659774RR:04/12/01 10:47:37 ID:buMOV2t+
夜対策なら、反射シールでも貼っておけばオケ(w
660774RR:04/12/01 12:07:49 ID:dK2jwt5M
ブレーキに連動して光るヘルメットに貼るやつを箱に貼るとか
661774RR:04/12/01 12:23:15 ID:xj+x9AKo
>>660
>>1の自作した人もそうしているみたいですね。
662774RR:04/12/01 12:49:00 ID:GaUcOukA
心配なら普通にledでハイマウントストップランプ増設すりゃすむことじゃん
663774RR:04/12/01 15:13:17 ID:flgwrXe0
俺はGIVIの取っ手部分に
自転車用の点滅するランプ付けてるよ
664774RR:04/12/01 15:14:23 ID:flgwrXe0
点滅は緊急時だけで、
走るときは点灯な
665774RR:04/12/01 19:13:43 ID:E17e5N9T
袋物からパニアへのアプローチの一例として。
うちの下駄箱に眠ってた、釣り道具入れにしてた旧東ドイツ軍リュック。
付属のサスペンダーをつければリュックに、肩掛けベルトをつければショルダー
バッグになるというシロモノ。やたら頑丈で、そのまま水汲みバケツになるほど
の防水性もあります。
ttp://www.nakatashoten.com/euro/img/eg-47-b.gif

いい位置にフックがついてるんでサイドに付けられないかと考えて、100円シ
ョップで買ったベルトホルダーを愛車CD50の社外リアキャリアに巻き付けたら、
ちょうどいい感じになりました。着脱も容易です。防犯製は無いけど。
荷物の入れ方によっては膨らんでしまうのが気に入らず、無印良品で買ったボー
ル紙製の箱を、フレームとして内側に入れたところ、上のアドレスの画像のよう
なボックス形で安定しました。いまは更に頑丈にしたくて、アルミか樹脂素材で
フレームになるものを探してるけど、なかなかぴったりのものってないですな。

リュック1800円、ボール紙の箱350円、ホルダー100円×2。
左右につけて4700円。(税抜き)。安さは自慢になりますかね?
666774RR:04/12/01 19:36:38 ID:p9FMGqQ7
>>665
GJ! できたら装着時の写真を見たいな。
667774RR:04/12/01 19:52:29 ID:xfVNWusY
665です
>>666
2・3日待ってくれたらデジカメ写真を何処かにアップします。
668774RR:04/12/01 20:10:27 ID:PlPV5fNK
>>667
CDには似合いそうだね。楽しみにしてるっす。
669774RR:04/12/01 21:32:46 ID:uwsHflki
>>665
内側に入れる芯は格子状のものがいいかも。
普通に板状のを入れると袋との間にカビを呼ぶ危険があるかもね。
670774RR:04/12/01 23:52:17 ID:9QkeME09
BBQ用の鉄網をいれるといいかも
671774RR:04/12/02 00:31:31 ID:4aqjrorR
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101915144.jpg

夏にツーリング行った時の自作箱。
672774RR:04/12/02 00:33:54 ID:t8LtwGkK
自作箱はオン車には似合わないなぁ。
673774RR:04/12/02 00:47:27 ID:jbaKqdkO
>>672
釣れますか?(プゲラ
674774RR:04/12/02 01:12:57 ID:S5uun+y7
>>671
工夫の詳細キボン。
675774RR:04/12/02 01:15:33 ID:/El3d2H8
おお、吉野家管ですな!
676774RR:04/12/02 03:56:05 ID:dDfF9lBz
>>671
サイレンサの上に付いてる黒いケースみたいなのナニ?
677774RR:04/12/02 12:01:11 ID:8w6izXzW
私も最近DIYの店で安い箱買って鉄板挟みでリアに着けたけど
こんなスレあったんですね、知らなかった
後で写真UPします
678774RR:04/12/02 17:31:47 ID:i4bVlG3l
665です。
東ドイツ軍リュックのパニア化画像をアップしました。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101976012.jpg

>>669,670
カビの問題ありますよねえ、やっぱり…
前に一度、百円ショップでビニールコーティングされた金網のようなもの
を見つけて試しましたが、サイズが合いませんでした。
自分で折り曲げたりしてサイズを加工出来るものを探そうかと思ってます。
とりあえず今は余ってる乾燥剤を隙間に入れてあります。
679774RR:04/12/02 20:30:34 ID:vLvxZ0XC
>>678
似合うね。四角さを保とうとするのも頷ける。
キャリアへの取り付け方がわかりやすくてナイス。
イイもん見せて貰ったよ。
680774RR:04/12/02 21:39:23 ID:tSJXHJ+G
なして、都合よく2つも・・・
流用品とは思えないね。むしろ、おされだ!
681774RR:04/12/03 00:52:18 ID:AmqVfij/
>>678
渋いね
682774RR:04/12/03 03:00:40 ID:5X6/oM6/
(・∀・)イイ!!
683リュックスレの135:04/12/03 09:00:30 ID:6huuvnii
>>678
師匠と呼ばせて下さい。
684774RR:04/12/03 15:15:01 ID:ojCvOqcR
アニキと呼ばせてください
685774RR:04/12/03 15:18:13 ID:PsQyV3YR
マスターアジアと呼ばせてください
686774RR:04/12/03 15:29:15 ID:/ML3ePJK
ぬお!
原付とは思えぬお洒落さんだ。
カッコイイ!
687774RR:04/12/03 16:50:51 ID:XEQkCyH4
原付にリアボックスを付けようと思ってキャリアを調べたら、
耐用重量3キロって書いてあるけどマジで?
箱だけで3キロくらいありそうじゃねえ?
それじゃ何にも入れられないよ
688業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/12/03 17:15:20 ID:6N6C5G0V
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりのXCのキャリアは5か7kgまでだったかな。
 |文|⊂)   米20kgとか17インチCRTとか普通に積むけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
689774RR:04/12/03 18:46:45 ID:QOA17LM6
まるでメロウリンクにでも出てきそうなバイクに仕上がってる。
690774RR:04/12/03 21:41:20 ID:RW+7+Sbq
持ち歩けるので重宝してます。
今後の課題は内部のフレームと、キャリアに取り付けてるホルダーの
強度ですかね。今つけてるのは100円ショップの安物なので、キャ
リアに重い荷物を積むと破損しちゃいそうで。
純正の太ましいキャリアに換装して大きなハコ(うっとり)を載せる
場合、ハコの下部に取り付け金具を付ける手も、このスレを読んでる
と有効かもと思ったりしました。

>>680
>>なして、都合よく2つも・・・
すいません。我が家には全部で4つあります。釣り道具入れと防災用
持ち出し袋にも使ってるんで。流用品だけど、あんまミリタリーっぽ
くないんで気に入ってます。

>>689
いずれタンクやフェンダーを暗いグリーン系で塗装したいと思ってる
んで、本当にスコープドッグみたいになるかも。
今は丸っこい社外サイドカバーだけそういう色に塗ってます。
691774RR:04/12/03 21:43:17 ID:RW+7+Sbq
↑は665でした。
カット&ペーストに失敗して一行切れてしまいました。
>持ち歩けるので重宝してます。 の部分は下記の文章です。

このパニアは行く先々ではずしてリュックやショルダーバッグにして
持ち歩けるので重宝してます。
692774RR:04/12/04 02:31:12 ID:pP+aHTal
>>687
メーカーの真意は「本当はもうちょっと載せられるんだけどあんまり重いモノ載せて壊れたって知らないよ」
ユーザーは大抵ギョーブツタソのようにもっとハードに使っている。でもそれで壊れたって知りませんw
693774RR:04/12/04 11:23:17 ID:YCQ47tcn
キャリアやその取り付け部の強度というよりは、
車体の荷重バランスを考えた上での耐用重量指定でしょう
694774RR:04/12/04 13:38:33 ID:n+x0ASnQ
大体の車種が同じ指定重量だから(5キロ)
たぶん適当に決めてると思うよ。
695774RR:04/12/05 08:40:53 ID:Hq5UhbRQ
>>692
(;_;)ノシ←ラフロのキャリア折った奴
696687:04/12/05 23:41:38 ID:MOVUHw9F
アスファルト上を普通に走っていて
キャリアが壊れて箱が脱落とかって有り得ることですか?
あるとしたら何キロオーバーくらいで?
箱が後続車に激突したらとか思うと恐くて付けられないっす。
4〜5キロくらいの鞄を入れたいんだけど、許容範囲内?
697774RR:04/12/05 23:54:45 ID:gZZImgk+
GIVIでも高速で脱落したとか見たような('A`)
698774RR:04/12/06 00:40:20 ID:cyrebNHa
>>690
うーむ、実にカッコいいです。
自分も遠出の時なんかに適当に荷物を放り込むのに使ってます。サイズとか使いやすさが
ちょうどいいんですよね>東独逸軍バッグ

昔、「もってけドロボー」とばかりに山積みで投げ売りしてた時にもっと買っておけばヨカッタ。
699695:04/12/06 01:48:29 ID:Wbk82uRb
>>696
キャリアと車体は別に一点で繋がってるわけではないので。
一カ所折れたらぐらぐらになるので判るかと。

俺の場合ラフロのキャリアの溶接部分が一カ所剥がれ、それで他に負荷が
かかって一カ所折れた、って感じでした。落下はなかったです。

載せたものの重さは量ってないですけど、キャリアの上に載せるときに両手で
よっこらしょって感じの箱を2個載せていたので(・_・;4〜5キロなら、相当無茶な
運転をしない限り大丈夫だと思う。保証はしませんがw
700774RR:04/12/06 02:59:59 ID:4jB5V+GA
メーカー値3kgキャリアに4〜5kgモノなんてこのスレ住人なら何とも思わず積むな…w
純正キャリアで箱の取り付けさえシカーリしてれば全く動じない…はず。
あっでもよくある原スクの貧弱キャリアだったらわかんね。
701774RR:04/12/06 11:01:33 ID:kr8onRgI
5Kgの耐荷重とかかれたキャリアに、総重量18Kgくら
いの工具箱積んで仕事に行くよ
飛ばしてでかいギャップに乗ると、ゆりかえしでシート
レールがたわむのがわかるけど、キャリア自体に問
題はないよ

問題になるのはシートレールがたわむのがまずい

702774RR:04/12/06 13:46:34 ID:rOFThuj1
俺的にアルミキャリヤが怖い。
車好きの叔父が初期のアルミホイールを2つ割ってるのでイマイチ信用ならん・・・・
一気にいきそうで。何と無く重いけど鉄がいいなあ。
703695:04/12/06 14:02:30 ID:Wbk82uRb
>>702
その考えは正しいかも。
ラフロのアルミからライディングスポットの鉄に替えたけど、前と同じ(それ以上かも)の荷物載せてるにもかかわらず、
びくともしないもんな。
704774RR:04/12/06 22:20:03 ID:WzQIj9ag
>>697
K2パニアなら150km巡航中に爆雷投下しちまった奴を知ってる
705774RR:04/12/07 00:52:41 ID:ZcpkiNaM
>>704
TDMの人?
706774RR:04/12/07 07:38:00 ID:f2vcSPNw
ドラスタでGIVIが全品2割引だった。
はがきの500円引き+溜まってたポイントの500Pを使い更に1000円引き。
E26の黒、ブレーキランプ付きを7236円で買うことが出来ました。
かなり得した気分。
707774RR:04/12/07 16:04:47 ID:6FQl4kDa
GIVEって可動部分どう?
箱はもう4台目なんだけど
毎回そこが割れて昇天されましたです。
ちなみに今はコーナンで安かったトバスを付けてます
アームみたいなんで補強されててなかなか良いです
708774RR:04/12/07 23:52:42 ID:f2vcSPNw
オレはGIVIの前はホムセで1980円のTOBASU箱だった。
取り付けに無理があったのと林道とかガンガン走ったので2年弱で底にひびが
入り先日昇天した。
特に重たいものとかを入れた訳でもなく毎日車体カバーを仕舞うのに使用して
いた程度なのだが、元々箱自体のガタが大きいのでひびが入っている事に気が
つかず、ベース金具をつけた穴の周りがそっくり抜けた感じで、結構あっけな
い最後だった。
GIVIはアームみたいなものは付いていないが箱の造作はいい感じでガタガタしない。
ベースと箱が別体式なので取り付けが確実に出来るのもいい。
まあ、値段なりのことはあると思った。
ただ、箱を付けた目的が特に何かを入れようかと思った訳でもなく、二種スク
をオヤジ仕様にカスタムし盗難防止効果をねらったのだでGIVIだと逆効果なの
かも知れん...orz
709774RR:04/12/08 00:23:22 ID:NqItp4BF
俺はGIVIのボックスにバックレスト付けてるが、
ボックスが落下すると女房も落下してしまう。
今のところそれはないが・・・。
710774RR:04/12/08 12:18:57 ID:spcP/14u
最初に貼ったスレが落ちたので
つ[http://www005.upp.so-net.ne.jp/tori/bike/vtr/box/]
金で楽を買いました。。。
711774RR:04/12/08 17:06:57 ID:RUAPH33n
小さめのボックスでお勧めありませんか?

つけるバイクは、APE100。
現在は、コーナンのTOBASUのものです。
TOBASUでもエイプだと、大きすぎる(外見的に)のでもうちょいちいさめのが欲しいのですが。
たまに街でいい感じの小型のもの見るんですが、どれかもわかりません。
712774RR:04/12/08 17:38:56 ID:WSA3phVA
GIVIのE26N
713774RR:04/12/08 18:53:44 ID:DvTbQAdP
GIVIのE260かkappaの26L
714774RR:04/12/08 20:05:51 ID:eSeUmCQr
今更だが>>690
金具が荷台に擦れてると、塗装が剥げて錆びるかも…つーか錆びた。
何かを挟んだりしたほうが良いと思うぞ。
715ハコ極道:04/12/08 20:32:31 ID:hvHk293E
初めて参加します、ヨロシク。

私も最初は皆さんと同じく悩んだり、苦労・工夫でどうにか箱を
つけていました。当然¥1980ホームセンター箱でした。

その後懸命考え、発見したのはハンズで扱ってる「パワータワーシステム」
と言う組み立て家具用のアルミパイプを用い狙いにあわせたキャリアを
くみ上げる事でした。

幸い豊富なアクセサリーのおかげで箱の位置を前後にスライドさせ二人乗り
を可能にしたり、重量物(50kくらい)を乗せるときは純正荷台の位置に
回転部分を設け、スイングアームを作りシートに重さをを逃がしたりして
仕事に旅に大変役立ちました。

そのうちヒョンなトコで「キャリヤビルダー」と知り合い沢山の一点物を
作って頂きました。そこは有名ショップの注文で、外車用に日本の状況に
あわせた製品を製作しています。多分知らずにお世話になってる方もここに
居られるでしょう。

つまり今はどんなバイクでも、好きな箱を好きな様につける事が可能に
なりました。最近のヒットはアドレスV100のフロントにノンフアンゴの
45Lをつけて快走。主にオジサンとプロの方には好評です。     続く
716774RR:04/12/08 20:39:53 ID:G1wAmGbz
690です。
>>714
そうなんす。金具が直に当たってる点も改善したくて、良いサイズのホルダー
ベルトを探してます。
幸い、この社外キャリアは塗装がけっこう厚く、まだ剥げてませんが。
金具の当たる位置にゴムパッドみたいなものでも巻こうかなあ…

マイウェイのカブ用サイドバッグキャリアをCD50に取り付けてる人をネット
で見たけど、どういう加工をしてるんなあ…
717ハコ極道:04/12/08 20:50:19 ID:hvHk293E
続き
そこで最近思う事は、当たり前ですが荷物・箱を積むには車両購入の際は
それに適したバイクを選ぶべきだだと強く思いました。無理をしても
かえって車の寿命を縮めたり、運転に支障をきたす場合もあります。

そんな中で大型ですとやはりBMWの一人勝ちでしょう。ところが軽二輪や
原2ではやはりビジネス系が基本設計が「荷役・対重量物積載」を念頭に
おいた所で作られアクスル軸をはじめ荷重部分が頑丈です。

長文恐縮ですがくれぐれも機械的に無理が発生しない方法で取り付けて
ください。出来ればサードパーティー品等で荷重耐性を上げてからが
望ましいです。

特にオフ車のリヤ周りはかなり「ヤワい」です。

718774RR:04/12/08 21:02:09 ID:kvjdG/mY
サイドバックやカバン類(袋物)積載のヤシ!
色落ちがキニナルなら保護用にスキー板に使う保護シール使うとイイよ!!
漏れはタンクバックやサイドバックを使う時に接触箇所の色落ちが目立ったので使ってみてる
目立たないし非常に保護効果は高いのでお奨めですとマジレスしてみる
719774RR:04/12/08 21:15:56 ID:ujMVKJC3
>>708
林道走りするとどんなんでも過酷やろうね。
ゴムシート挟むとか振動対策はした?
720774RR:04/12/08 21:41:22 ID:zdEzwljS
>>715
>家具用のアルミパイプを用い狙いにあわせたキャリアを
>くみ上げる事でした
うpキボン
721774RR:04/12/08 23:03:32 ID:G1wAmGbz
>>718
スキー板の保護シールか。なんか良さげだ。
探してみます。情報感謝。
722774RR:04/12/09 00:02:50 ID:HZa97SE8
ナップスの18日からのセールでGIVI20%OFFだって。
他にもRIDINGSPOTのキャリア20%
KRAUSERのリアボックス10%OFF。
723774RR:04/12/09 01:11:09 ID:e0HZyY5T
>>721
安心汁、漏れも使ってる!一応透明シートだから目立たないよ
シートとタンクが当る場所にもお奨めでつ(結構厚みあり)
もし、手に入らない場合はカッティングカラーシートという手も有る(貼り付ける部分で色に注意)

718でした
724774RR:04/12/09 05:50:49 ID:D6Ymzmh6
>>723
透明のカッティングシートもあるよ。
725774RR:04/12/09 07:00:34 ID:e0HZyY5T
>>724
最近漏れの生息地域では見当たらない
以前は有ったのだが、存在すら忘れてる・・・田舎だな・・・orz
それが入手できるならそれで可!!でつ(使う人の気分次第だし)

保護用とカッティングシートでは厚みが違うし保護能力にも差がある(当然値段差も・・・)
ハードに使うヤシは保護用、使用頻度が少ないヤシはカッティングシートかな?>漏れの場合
726774RR:04/12/09 07:26:30 ID:D6Ymzmh6
ウチの近くだと文具店とか小さな画材屋にもあるけど、地域によるんだろね。
そうそう、保護シールは高いんだよね。「バイク用」になると特に。('A`)
そんな訳で私の場合はメーター単位の計り売りでカッティングシート買って
必要なら重ね貼りしてます。安上がり。
727774RR:04/12/10 10:22:12 ID:nWHsG/yM
>>715
うちの近所の区役所で、そんなつくりのキャリアつけたカワサキ車見たな。
あれは実によくできてた。色も黒でそんなに目立たないし。
728774RR:04/12/10 12:18:40 ID:wzkKYyKO
729715 :ハコ極道:04/12/10 15:18:02 ID:fNro10/K
>>727
そうですか。ほかにもいらっしゃったのですね。
あのシリーズは黒・アルミ・リブつきと豊富なラインナップですから
是非みなさんもハンズに行ってパンフを貰って検討してください。

上手く構築すれば一輪トレーラーも可能でしょう。
いずれの場合も問題になるのはキャリアと車体のドッキング部分の構造で
それだけは金属加工が出来る方に製作頂く訳です

私も思い返せば定番のベニア+ポリBOXの組み合わせから出発しましたが
>>728さん画像で判る通り、なぜか逆台形の箱ばかりでそれは不細工で
走る「物置」と揶揄にされてる事には目をつむるしかありませんでした。

そこで気がついたのが楽器機材用ツアーケースです。米製で大きさの割りに
非常に軽く安いことが利点でした。サウンドハウスなる機材通販にて
SKB 2416を検索頂くと出ます。価格は送料込みで¥12.500ほどです。

そのほかに安くて軽いアタッシェケースが各種サイズあってスリムな
サイドケースに最適です。ぜひ見尽くしてください。きっとホームセンター
の箱から卒業できます。薄く、丈夫なポリ製で無論塗装もありません。

私もそれを発見するまで、なんで日本はこんなに手頃な箱がないのか?
あったとしても異常に高価でとても手が出ませんでした。

ただどんなキャリア・ケースもバイクの重心から離れ、高くなると
急制動時に異常な「ケツ浮き」を誘発しますので設置には充分な検討が
必要です。

そんな時前回も書きましたがビジネス系は荷台位置が低く近く
足回りも十分な強度を持たされ羨ましいばかりです。

そんな訳でYD250の再販を願って止みません。
730まな板:04/12/10 17:40:48 ID:bPpxXFhg
なるほど・・・

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2160

なかなかイイとは思うけど・・・
合わせ面が真ん中みたいですね。

個人的には、フタになってる方が使い易いと思いまつ。
731774RR:04/12/10 20:36:56 ID:ZRFntr0n
当方TS50Wに載ってます。みなさんのようにデカ箱つけようと思うのですが、
他に自分みたいな、原付オフ車(DT。CRM、MTX、SMXなど)にデカ箱つけた方いらっしゃいますか?
サイドスタンド馬鹿にならないかが、心配です。
デカ箱つけれるようになれば、釣りとからくーにいけるんだけどなあ。
732ハコ極道:04/12/10 21:23:19 ID:fNro10/K
>>730 :まな板
そうなんですよ。
それと完全不防水なんです。だからよく競馬新聞配送バイクが使ってる
テント地のカバーを作らないとだめなんです。

無論カバーは何でもいいんですがゴミ袋は高速ではすぐ破れるんですよ。
ただサイズを御覧頂ければお分かりのように100L以上あって重さも
空なら片手で持てる軽さと価格はかなりの優位性だと思います。

でもね、どんなハコであろうと好きな車種に搭載しうるノウハウを持って
みて感じる事は、リヤシート部にハコを積む「不自然さ」なんですよ。

また長くなるので端的に申すと、これからはトレーラーを研究しようと
思ってるんです。車体との接続部をライダーステップあたりに設ければ
急制動時のテールアップも無いと目論んでますが、避けて通れないのは
サスとブレーキです。

サスは流用ですが、ブレーキは左手の親指部分にプッシュレバーを
考えてます。どうやらワンタッチ連結(当然油圧)ジョイントが
あるらしいのです。これでデタッチャブルでいけます。


ココで御覧の方にお尋ねしますがトレーラーおよび車体連結(左右可動部
無し・イメージ的には延長)での公道走行時の法規定にお詳しい方、
是非無知な私めにお教えください。        皆々様何卒長文御勘弁
733ハコ極道:04/12/10 21:25:16 ID:fNro10/K
敬称略してゴメンナサイ。
734774RR:04/12/10 22:07:15 ID:yrra7C+x
最近の、マヤト便。住宅街はママチャリに小型のリアカーくっ付けて、
荷物運んでる・・・原付ぐらいなら使えそう(w
735774RR:04/12/10 22:24:39 ID:fNro10/K
弁当屋・ファンダースもやってたよ。

カッコイイ作りだったが結局フルサイズリヤカー
それを三輪スクで引っ張るもんだからメグロ通りで渋滞発生。

タダでさえ邪魔物扱いの原付にリヤカーつけたら現在の交通状況では...

ライダーの私でも許せるサイズはハンドル幅、全長はバイクの倍
牽引車掌は250CCが最低ライン。裏道専用ならCDなどの
125CCでぎりぎりでしょうね。
736366:04/12/10 23:15:41 ID:9AoAjHrc
だからってキビキビ動いたら弁当が・・・・・・
更に客が追い付けない・・・・・・
737774RR:04/12/11 02:06:41 ID:uSBX21Mp
街で見かけたリアボックスを探しています、これでは?ってものがあったら教えてください。

・かなり小型。スクータに付けるとちょうどいい感じ。(メットは入らないと思う)
 (実際スクーターについていました)
・形的には縦長っぽい。
・背もたれパッド?付き
・全体的にはシンプルなつくりっぽい

でした。
心当たりありましたらお願いします。
738774RR:04/12/11 02:49:49 ID:3T9uxIwA
>>737
ホムセンの1980円のやつだろ。
739774RR:04/12/11 04:56:55 ID:JqTFjYQ+
>>730
11,800円は、自作箱の材料としては高すぎるな……防水じゃないなら尚更。
740774RR:04/12/11 09:48:53 ID:zfoAOFg3

私も最初、¥1980からスタートしました。でも「見た目」の問題です。

決して馬鹿にする訳で無い事を先にお断りしますが、街中で逆台形の
ホムセン箱をつけたバイクを見ると「あっ、ハコラー発見!」と
思うと同時に世界中のマニアがうらやましがる超高性能バイクを
普通に買える国の人とは思えないカッコ悪さ。

ベトナムならまだしも.....

それとどうしても男の子(実年齢ではなく精神的な)は「武装」したがる。
その結果45Lくらいの箱ならまだマシだが、段々巨大化して最後は
明らかに車庫にあっても邪魔なサイズの物積んでる人もいる。

有名なのは朝3〜4時頃三茶の交差点に出没する「多重ハコ親父」。
パニヤやハコを5段、1Mくらいリアに積んで揺ら揺ら走ってる。
あまりのインパクトにバイクに目が行かず車種が未だ不明。400クラス?

そこで思う「なら軽1BOXでイイジャン!」ってね。

個人的に最悪な組み合わせはシェルパと>>728さんが使っておられる箱。
近所に何人かいるが、あれは「感染」と見た。

728さん引き合いに出して、ホント御免なさい。悪意はありません。
741業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/12/11 09:58:31 ID:iisEipCM
 |  | ∧
 |_|Д゚) 余裕の100Lは便利過ぎて外せなくなりますた・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742774RR:04/12/11 10:20:05 ID:3Arjv0Ni
>「なら軽1BOXでイイジャン!」
バイクは1リットルですが四輪はこれなんです。・゜・(つД`)・゜・
743774RR:04/12/11 11:54:11 ID:fpNUqUQc
今は「RV-BOX400」を装備しておるのですが、容量アップを考え中です。
60g程度で何か良いハコないですかねぇ・・・

「25gくらいの薄型を2段にして・・・」ってのも考え中。
下段はボルトでキャリア固定してしまって、
上段とはハコのふちに穴あけてタイダウンベルトで固定。
何時でも、何処でも簡単にテーブル化して。
中から炊事セットが登場、台所ハコとして良いのでは・・・
などと、妄想を膨らませて楽しんでいます。

大物やヘルメットは入らんなぁ・・・
特に分ける事に何かメリットあるか・・・・・Orz
とも思うので、踏み切れずじまいなのですが・・・

バイクは、ジェベXCで取外しの利便性は無視のキャリアへボルト固定。
用途は、街のり20%のツーリング80%でキャンプメインです。

アイリス「RV-BOX600」
ニラサワ「STACK CONTAINER」45gの次に大きいのがあれば・・・
テンマ「名前わかりません」70gってのがあった様な・・・

を考えてるのですが、
他に「これぞ!」と逸材ハコあるでしょうか?
744774RR:04/12/12 00:44:17 ID:/iW2oePY
GIVIでブレーキランプの接触不良に悩んでいる方々。
ボックス側接点はスプリングのテンションで、ベース側接点に
常に密着するようになっていますよね。
そこで、ボックス側接点と樹脂部分のスライド部に
シリコングリスを塗ると動きがスムースになり、
接触不良が改善されました。
接点復活剤と併用することにより
今では信号待ちの時、一々接触を確認する
必要も無くなり、快適に使用しています。

おためしあれ。
745774RR:04/12/12 02:57:30 ID:viLRVh/i
キャリアに自分で見当つけて穴あけろとか
取説に書いてあるんで、結線してないでつ。
そういう事をしたくないので既製品買ったんだもん。
746774RR:04/12/12 09:43:07 ID:YNpKaEnm
判るわ〜、その気持ち。
その辺で羽ホン派と、自作・流用派と分かれるね。
747ふん切れ!:04/12/12 10:20:58 ID:/xtXAzqi
んでもさ、バイクなんか使ってナンボでしょ。
買った時の状態にどーしても戻したい時は部品変えればいいんだしさ。
んで小さな穴くらい開けてしまえばなんでもねーぞ。
748774RR:04/12/12 11:10:24 ID:enTMH7/F
輸送や移動のためのカブなら穴でも溶接でも平気だろうけど
それだけではないし。外装やオプションキャリアなんかすぐ欠品になる
749774RR:04/12/12 18:16:43 ID:i0SC6GCj
なんかねー、既製品なのに面倒な事して穴をあけた上
バッテリ残量、接点不良、球切れ、接点の蓋の紛失なんかを
いちいち心配するのがカッタルイなと思ったのでつよ。
なので結線せずにこのまま使う事にしますた。

でも>>744タンのお話はためになるね。
ランプつきの人にはすごーく重要な情報とオム。
750過積載R1改め過積載R1000:04/12/12 20:06:23 ID:zFH/6zPd
751774RR:04/12/12 20:07:01 ID:91ORFVQx
>>750
(*^ー゚)b グッジョブ!!
752774RR:04/12/12 21:07:22 ID:GAF05ckW
せっかくランプがあるのに、結線しなきゃ面白くない。
作業なんか知れてるし。
753774RR:04/12/13 01:51:43 ID:wJe2CuRZ
SKB(エスケービー)/2416 格好いいね。
754ハコ極道:04/12/13 08:35:19 ID:3jfBGCpi
あら、お気に召した?

このシリーズはTV版スターゲートや、米製エセ軍隊番組などで
機材運搬用やセットの一部として盛んに使われています。

無論モスグリーンに塗られてるので判り難いが、積み重ねと強度保持の
ための「リブ」が特徴なので一目瞭然ですわ。

ともかく軽い!。カギもかかりますのが防水性が無いので、カバーか
インナーを工夫すれば三輪バイクのリアBOXとしては破格の安さです。

試しても損はしません。僕以外使ってる人いないので死ぬ程聞かれる。
バイク屋行くと「カメラマンですか?」とかね。搭載バイクは超改造AX1
リヤショックオーリンズ特注。ブレーキ強化などです。

仕事柄その箱に50〜70Kの肉を摘むための仕様です

もし購入されたら更なる情報(簡単脱着を前提としたマウント方法)を
お教えします。
755774RR:04/12/14 00:39:30 ID:pgpq1YKf
現在、ある意味有名なTOBASU使っています。
でも、バイクが原2で小型なので、横幅が広すぎて不格好です。
サイズ的にも、自分のジェットヘルがぎりぎり入りません(無理すれば入りますが・・・)
そこで、同じホムセンBOXの中では有名な、MEIHOを考えています。
あれは、TOBASUより、幅狭いですよね?サイズ的には、TOBASUを横向きにした感じだと思ってるんですが?
(正確なサイズが調べても出てこないもので)

それとも他に小型のボックスってあるんでしょうか?
ホームセンターでは二つ以外見たことないし、有名メーカーものは大きいものばかりな器がするんですが。
756774RR:04/12/14 00:51:39 ID:UsnOuudy
http://www.sky-box.net/index.html
これ買った人いない?
鍵ってカスタム7みたく、どれも同じやつなの?
757774RR:04/12/14 01:04:59 ID:AwFXmBkS
>>756
ここのは買ってないけど、画像を見る限り鍵は同じだね。
元バイク便で辞めてからFRP箱買って使ってる俺からの見解でした。
758774RR:04/12/14 01:10:17 ID:UsnOuudy
>>757
バイク便の箱って同じ箱はどれも同じキーなの?

759774RR:04/12/14 08:24:57 ID:xb1p44zj
そんなの金具つけてカギ増やせばイイジャン。
だけどそのハコ高くない?
760774RR:04/12/14 17:36:41 ID:zTgdw3xE
南京錠じゃ簡単に切られる。
セキュリティが甘い
761774RR:04/12/14 17:42:08 ID:xb1p44zj
一体何入れるんだよ、大袈裟だな。
762774RR:04/12/14 17:51:30 ID:Z3j/UaJd
なんじゃこりゃ!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20424748
つうかアンテナいらんてw
763774RR:04/12/14 17:58:32 ID:Z3j/UaJd
>>755
こういうのもロジャースで売ってたよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40749981
あと安いのもまだ色々ある。
764774RR:04/12/14 17:59:21 ID:xb1p44zj
アッハッハッハッハ、これ子供に受けそう。
765763:04/12/14 18:05:04 ID:Z3j/UaJd
>>764
漏れ付けてんだけどな(´・ω・`)
意外といいよ(`・ω・´)

なんじゃこりゃその2
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8330516

なんじゃこりゃシリーズ終わり。。
766764:04/12/14 18:23:22 ID:xb1p44zj
>>765
コリャマタ失礼イタマシマシタ。

なんでしょう、この凄い造形。フュージョンはキャリア強度がネックだね。
グニャの人よくいます。

それさえ作れば史上最楽軽二輪スクになりますね。ブレーキ手動にしてね。
なかなか面白い情報に「感謝」でした。
767774RR:04/12/14 18:37:53 ID:WP+uhgJz
自作トップケースの素材にはアイリス箱など安価なプラ箱があるのに、
自作パニアに便利そうで安価なプラ箱はホムセン行っても見当たらない。
アルミのトランクだと数千円するし、大げさで重い。
どなたかよいプラ箱売っている所ご存知ないですかね?


768774RR:04/12/14 22:36:30 ID:xPUl0jw3
>>767
アイリス箱をパニアにすればいいやん。
769774RR:04/12/14 23:00:09 ID:/qewn/iq
君はたまに冴えてるときがあるな
770774RR:04/12/14 23:08:41 ID:AW9OIed4
>>750
俺的には神だ…
固定はどうやってます?
もうここを見てないかな
771過積載R1000:04/12/15 20:34:18 ID:YZbcSfEh
>>770

 シートの裏側をうpしますた。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041215203218.jpg

 エーモンのステーと長めのネジを使いますた。
772770:04/12/15 23:29:14 ID:Y/JuOOhy
>>771
おお…感謝。
やたらリアタイヤだけ減らないですか?w
773774RR:04/12/16 00:04:25 ID:Utl8Ip9J
>>770
箱積みライダーの宿命と言ってみるてすつ
774774RR:04/12/16 00:47:24 ID:LtLr8FSH
誰かハコにこれつける香具師いない?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/15/news033.html
775774RR:04/12/16 01:54:31 ID:HGHwhkZV
宿命か…確かに。
3000kmで四角くなったリアタイヤを見て、素直に5000円で交換用の
タンデムシート買って使い分けてればまだ安くついたなと、後悔した。
常時箱装備はマジ減る減るw

>>774
俺俺。
でも起動がリモコンか…難しそう。
776マンセー:04/12/16 07:35:06 ID:3VnRPBjX
最近リヤBOX装着車増えてきたな。
やっとゲタにはデフォと認知されてきたかな。
オヤジ迫害視線も軽減するか。

需要が増えれば安くてコウイイ高品質なもの出てくるかな。
777マンセー:04/12/16 07:46:18 ID:3VnRPBjX
コウイイ > カコイイ
778ハコ極道:04/12/16 11:18:58 ID:lS0TuAnX
>>776 :マンセー 様
779ハコ極道:04/12/16 11:28:18 ID:lS0TuAnX
>>776 :マンセー 様
操作ミスメンゴ
ホントだね。とにかくコウイイバイキュウにホムセン箱つけるのは、自ら
「便利だからイ.イ.ン.デス!」と慈英ばり自分だけ納得してると
どんどん何でも良くなって行く。

昔はハコつけてるだけだ「バイク便?」って散々言われて辟易....
パニアは高い、安モンはカッチョ悪い、ホムセン箱はムムムムな現状で誰か
まさにバイク用プラ箱!ってのを作らないかな〜

ミンナ欲しいんだからこれってビジネスチャンス?
780774RR:04/12/16 12:07:29 ID:MnunojMJ
>>バイク用プラ箱
それは、良いかも!
誰か作ってくれんかなぁ〜・・・

でも、
ホムセンを何軒かまわりつつ「これ良いな」「こうして、ああして・・・」
と考えるのも好き!

あ〜、誰かが「バイク用プラ箱」販売開始しちまったらどうしよう・・・

と無駄に悩んでみる。
781ハコ極道:04/12/16 12:36:09 ID:lS0TuAnX
>>780
ホント、ボクも箱目当てのホムセン巡り大好き。

地域によって問屋が違うのか、思わぬトコロに珍品や、微妙な違いが
面白くてね。

最近はトランクが面白いよ。超高価だけどペリカンなんて良いね!
カメラ屋も行ってみると興味深いですわ。

でもやっぱ帯に短し襷になんとやらで、なかなか良いものないね。
確かに悩んでる時が一番楽しいのは同じ。男の子なのね〜。
782マンセー:04/12/16 12:58:50 ID:3VnRPBjX
ワンタッチ着脱機構の思案が高度なのれす
783ハコ極道 :04/12/16 13:14:33 ID:lS0TuAnX
マンセー 様
確かにネ。こればっかりは人それぞれですね。私は完全に解決しました。

お勧めは
ハンズの組み立て家具売り場に行って「パワータワー」のカタログくれ!
といえば貰えるはずですから是非見て欲しいのです。

メインポールが38.1mmのパイプでチョット太いのですがアルミ製で
とても軽く、適度にたわみバイクにも優しいです。

平行にパイプを配置できればハコを前後にスライドし積載重量や、
急なタンデムも可能なシステムを構築可能です。

なんせ各種ジョイントや外部物との結合部品などアクセサリーが豊富で
価格も手頃です。

良かったら一度見に来ませんか?当方メグロです。
784774RR:04/12/16 20:26:08 ID:LtLr8FSH
>当方メグロです

渋いの乗ってまつね
785774RR:04/12/16 21:04:49 ID:lS0TuAnX
違うよクックックックック
地名ですよクックックックック

片仮名で書いたアタシが悪いのねえ〜
786774RR:04/12/16 22:07:12 ID:dXlH6Que
>良かったら一度見に来ませんか?・・・
の前文で地名とわかりそうなモノだが。
787774RR:04/12/16 22:58:03 ID:6Sh5mMRl
自転車用のパニアは流用できんかな。

巻き込み防止のガードの設置がめんどぉか…
788774RR:04/12/16 23:25:25 ID:IRqKxgHf
トップケース用の黒いまな板状のベースってありますよね?
あれを車体側方に取り付けて、
サイドケースの取り付けベースとして使うのって強度的に問題ないですかね?

と言いますのも、自分の車種にはサイド用のステーが用意されてないので、
サイドにキャリアを自作してつけて、トップケース用のまな板ベースを付けて
サイドケース付けれないかなと思いまして・・・どうでしょう?

見た目はまったく関係無しでお願いします。
789774RR:04/12/16 23:27:31 ID:MEcJGLRT
>>788
つ[クラウザーK5]

とか色々参考にしてみては
790ハコ極道:04/12/17 01:11:12 ID:acnipR6/
>>788
無論問題ありません。が....

まず一度でもあのベースを使った人なら感じる事ですが、意外に
シッカリ固定感がありません。接触面積を意識的に小さくしてます。

それとタダでさえ厚みを抑えたいサイドにアレを使うと、なお広がります。
ゆえにサイドは各社、フレーム一体キャリヤベースを推奨しています。

それでも普通各社が設定した専用および汎用を用いセットしますと、
どうしてもクリアランスが大きく、やけにスカってる印象が否めません。
特にクラウザーのウインカ内臓タイプは困った物です。

もし良かったら羽ホンなどから注文を受けフレーム一体キャリヤベースを
作っている人を御紹介いたしますよ。無論プロです。

彼に頼めばお好みのメーカーの金具でビシッとした隙間のない物を製作
してくれます。普段その人はマラソン中継バイクを作っています。
各種メッキ、今なら粉体塗装など何でも希望どうり。

昔は私もアナタと同じ考えしてました。カッコ悪い汎用なのに高い。
オマケに取り付け賃もかかる。ところがそこの仕事を見て思ったのは
いくら素人が寝ないで考えても職業レベルのノウハウには決して到達
しない事です。

「ウルセエ。付きゃイイんだ」御思いでしょがさに有らず。
バック&キャリアが本来持つ機能意外に、転倒・衝突時の防護装置として
信用できライダーは勿論、大事な同乗者の足部分を守ってくれます。

それを考えればパニアが潰れてもたったの5〜6万の犠牲。一度に両方
潰れる事はまず無いでしょう。足のダメージを考えれば安いものです。
791774RR:04/12/17 02:13:21 ID:Z/h1rjMW
オーダーメイドだと高そうだな
792774RR:04/12/17 12:41:02 ID:2stZBRJB
ロウ付け自作するとか。
いっそのこと溶接(ry
793774RR:04/12/17 12:49:02 ID:2stZBRJB
>>753-754
CT100とかに似合いそうだね。
http://www.rakuten.co.jp/soundhouse/509244/509273/51083
もう一回り小さいのあればいいんだが。
794774RR:04/12/17 12:51:12 ID:GFjStAxJ
>>788
K2のXJR専用のサイド用マウントがスリムで格好いいな、と思って
注目しています。
このマウントを付けることを前提に、ワンオフの固定方法を考えてみ
るのはいかがでしょ。

http://www.motoco.co.jp/krauser%20k2e-xjr1300.htm
795モチツク:04/12/17 12:51:52 ID:2stZBRJB
796ハコ極道:04/12/17 14:01:07 ID:acnipR6/
>>794
これは凄い!信じられないくらいスリム。現行BMWの純正くらいタイト。

ところでこれって、下部の固定はどうなってるんだろう?
そこが見たいのだが.....
797ハコ極道:04/12/17 14:06:41 ID:acnipR6/
連レス勘弁

いいでしょ「SKB」
いちようカギもかかるからね。このリブいけてるし、持ったらビックリ。
ともかく軽い。FRPとは別物だし、穴あけ等の加工も楽です。

薄いアタッシェはサイドにも使えるでしょうね。
798774RR:04/12/17 14:14:40 ID:GFjStAxJ
俺も知りたくて興味津々なんだけどね。まだ見たことない。
大体、なぜ、車種専用なんてアホなもの作るんだろう。XJR
だけ馬鹿売れしているわけでもないのに。どっかのユーザー
が、ウン十万でワンオフオーダーしたものを商品化したのかな?

写真で見る限り、横並行にはシートレールに繋がれてるっぽ
いけど、縦方向、特にねじれ方向への対処がないけどどう
なってるんだろう。専用設計であることを考えると、ナンバー
プレートの上とストップランプの間のあたりに、ぶっといフレー
ムが左右渡っているのかしら。
799774RR:04/12/17 14:16:44 ID:tC3Yd9uj
リアカウルに穴をあけなくちゃいけない構造?>XJR専用品
800ハコ極道:04/12/17 17:19:31 ID:acnipR6/
>車種専用なんてアホなもの作るんだろう
汎用キャリヤの弊害はすでに書き込みました。
あのタイト感はなかなか後付けでは実現できないものです。
かなり踏み込んだ設計と言えます。

>ウン十万でワンオフオーダー
アナタ、それ高すぎですから。あんな金具、コーティングしてないのなら
一品物作っても左右で1万ですよ実際。「高い物」とイメージあるんだね
輸入品・代理店・手間賃。ソリャ高いワナ。

だから製造者を教えようか?と言ってるんですよ。ハッキリ言ってショップ
は利益乗せ過ぎですね。話聞くだけだって損はしませんよ。
きっと今まで悩んだのがウソの様に、思い通りのセットが作れる事が
イメージできますよ。間違ってもウン十万はしません。

>縦方向、特にねじれ方向への対処
問題は仰る通りこっちですな。確かにこれが甘いと転倒時ケース下部が
タイヤ部分に入り込み最悪走行不可になる。

重量車はリヤタイヤの真後ろに左右を渡すパイプを設け、転倒時の変形を
最大限防ぐ方向の物をはめた方が当然良い。

ただ....
製作者にも狙いがあって、あの画像を見る限りでは最大限操縦性を確保
しつつ積載性、そして足の保護。つまり白バイ的なものを狙ってる気がした
車種が同じだとしても用途・想定速度など使用目的で様々に違ってくる。

因みに操縦性を考えたら絶対トップケースは薦めない。なぜならその高さが
すべての操作にとって非常に有害な影響を及ぼし、利点はすり抜け性だけ。
あっ、背もたれか...関係ないですね。
801774RR:04/12/17 17:32:12 ID:GFjStAxJ
車種専用っていうのは、わざわざXJR専用ってのがね。
無論、車体ごとに大きく差異があるのはそうだし、それを
考えても、専用のシートレールに近い位置+転倒時に車
体と乗員を巻き込まない剛性が必要だとは思うけど、XJR
専用で、アレ作ったのは単にそれワンオフで注文したオー
ナーがいたからなのかなってさ。

>製作者にも狙いがあって、あの画像を見る限りでは最大限操縦性を確保
>しつつ積載性、そして足の保護。つまり白バイ的なものを狙ってる気がした

これはそうだね。取り付け位置が最大限シートレールの剛性
を利用していることと位置が低いことからそう思える。XJRオーナー
が羨ましいな。

>>790見ると、その業者に頼むのも手だよね。度台あの取り
付けフレームなら、金工屋に頼んでも同じ価格で作ってくれ
そうな価格設定だものwwwwまして、作りなれている業者な
ら仕上がりも使い勝手も安心だし。

極道氏は取り付け金具、そこで作ってもらったのを利用して
いるの?

802まな板:04/12/17 18:20:10 ID:ErXP8SlW
>ハコ極道タソ
とりあえず、写真をうpして貰えませんか?
東京近郊の人ばかりではないと思いますし、
年末なんで、都合の付かない人もいると思います。

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
803774RR:04/12/17 19:14:56 ID:o4XWqHVc
>>800
その業者さんはエンジンガートや
教習所のバンパーみたいなガードも
作ってくれたりしますか?
そしたら業者さんぜひ知りたいです。
804774RR:04/12/17 21:36:57 ID:+UaWPc2r
質問なんですが、自作箱の鍵ってどんなの使ってますか?
箱を付けようと思うのですが、箱の中身盗難防止はどうしようかと・・・
805774RR:04/12/17 21:43:15 ID:raVAdUlX
>>804
南京錠とか>>756のサイトで売ってる鍵を買ってきてつけるとか。
バイクを離れる時は一緒に持って行くのが一番の盗難防止(・∀・)
806774RR:04/12/17 22:01:46 ID:dwu4QTLM
>>805
持って行くのは重いよ
楽に運べるようキャスターでも付けるか
エンジンで自走するようにすれば更に楽ちん
どうせだったら自分も乗れるようにすれば歩かなくてすむ
807774RR:04/12/17 22:17:40 ID:GFjStAxJ
もし関東に住んでいるのなら、秋葉原(外神田)の
「ラジオ会館」というビルがあるので、その地下に
鍵やそれ用の金具がいろいろ売ってるよ。元々は
屋外工事で、住宅や電柱、自販機とかにつける箱
のための金具だけど、流用は利くと思います。

ビルや家などにある、ブレーカーボックスみたいな
のを想像して下さい。ああいった設備用品のお店
です。

ちなみに日曜と木曜は粗方閉まってます。
808ハコ極道:04/12/18 01:01:46 ID:0zNcMMUM
>>801
>取り付け金具、そこで作ってもらったのを利用しているの?

ハイ。私の場合とても変わっていてガッチリ固定というよりベースを
設け、様々なハコ・台(板)・などをいつでも随時選択可能なまるで
サンダーバード2号みたいなシステムを作ってもらったり、アドレスV100の
フロント部に50Lパニアが搭載可能な頑丈なキャリアを作らせ、既存には
無いスタイルを試しています。

>>802 :まな板様
残念ながら手元に機材が整わず画像が御見せできません。しかしそこは
特定の雑誌に製品が頻繁に掲載されていますので、それをお教え致します。

あいにく明日より私が遠出をしますので、帰宅しましたら必ず再度
この件に回答致しますので少しお待ちください。ちなみにその工房は
東京中野に有ります。週明け火曜に体が空きますので.....

>>803
ハイ!大得意です。ただしクロームメッキだと「磨き」が手間で価格が
高く付く可能性があります。その辺が大量生産品と違う所でしょう。
しかし亜鉛メッキなら安いし、塗装も現代は丈夫な物もあります。
場所は都内中野です。時間があえば待ち合わせをして、御案内致しますよ。


809774RR:04/12/18 01:11:05 ID:bBltv8PI
おおっ、何だか楽しみ!
810774RR:04/12/18 02:35:37 ID:XhlRlwyw
GIVIの一番小さいサイズのボックス(26?)とTOBASUボックスではどちらが幅狭いですかね?
GIVIは公式HPにも書いてありますが、TOBASUの正式なサイズがわかりません。
どなたかお願いします。
できれば、高さ幅長さすべて教えていただけるとなおありがたいでsy。
811774RR:04/12/18 03:13:43 ID:/Y0KK3ab
>>810
採寸しますた幅38×長さ35×高さ30でつ.
GIVIが購入候補にあがっているのならば,
GIVIを買ったほうがいいと思われ(もちらん2ボタンの)
20%引きセールを狙うとなおGJ
812804:04/12/18 13:36:02 ID:oVHlPem+
>>805
やはり南京錠が定番のようですね
中にヘルメット入れておきたいから破壊されないか心配・・・
でも中身の分からない箱を破壊するような人はそうそういないか・・な?

>>807
関東に住んでいます
秋葉原のラジオ会館ですか、今度行ってみようと思います。

ちなみにこのスレでは今までに箱の中身を盗難された、といことは
無いのでしょうか?

813774RR:04/12/18 18:52:14 ID:d/z4eRC7
http://www.tokyoradiodepart.co.jp/OKUZAWA1/

ごめんラジオ会館じゃなくてラジオデパートだったや
814774RR:04/12/18 19:42:20 ID:mQaILXmV
サイドケースのヒンジが折れた・・・orz
まあ、年代物のサイドケースだから良いけど・・・なんだか欝だ
代替パーツ探しに逝ってきます


   【ホムセン】   λ..........................

815774RR:04/12/19 01:16:56 ID:gHMYn9Wv
>>814
歩いて行くなよ
816774RR:04/12/19 09:48:25 ID:lU8xoRNU
じゃサイドのヒンジが折れたバイクで逝くの?('A`)
817774RR:04/12/19 10:34:05 ID:jivxysgy
車で行きゃあいいじゃんw
818774RR:04/12/19 12:41:40 ID:wFsAJUsC
自転車だろが
819774RR:04/12/19 12:48:12 ID:pDRUzqwr
泳いで逝くとか('A`)
820774RR:04/12/19 19:13:53 ID:P4KjhXN6
飛びなさい。
821774RR:04/12/19 20:05:53 ID:gIGH/QZj
お逝きなさい!
822774RR:04/12/20 20:46:12 ID:BNJAom9z
814でつ
>>815-821
漏れにどうしろと?
残念ながらお目当ての部品は手に入らなかったでつ・・・欝

サイドケースは外してバイクで行きましたよ!!
ただ着脱式では無く固定式なので外すの('A`)マンドクセ
しばらくはサイドケース無しの不便な日々が続く・・・
バイクは通勤にも使ってるので仕方ありませんな!両横が寂しい・・・orz

出掛ける時に犬のう○こふんで更に芋まで追加・・・('A`)
まさに踏んだり(ry
823774RR:04/12/20 21:15:27 ID:BVhWUGS1
>>822
純正ヒンジが手に入らないならホムセンで蝶番買ってつけるとか。
ケースを新品に買い替えるとか。
ステーごと他メーカー品に買い替えるとか。
純正箱つきBMWに買い替えるとか。
仕事辞めて通勤しなくていい生活を送るとか。
824774RR:04/12/20 21:38:55 ID:IORH7/+J
じゃぁ、自転車通勤に切り替えだな。
825774RR:04/12/20 23:03:34 ID:BNJAom9z
>>823
>純正箱つきBMWに買い替えるとか。
>仕事辞めて通勤しなくていい生活を送るとか。
_でつ

ステーは一応クラウザーのヤシ流用してるので
ケース買うのにガンガって仕事するでつ
寂しいのでサイドバックを常時装着してみますw

運良く先程蝶番ゲッツしました・・・(友人が届けてくれたw)
826774RR:04/12/20 23:30:37 ID:hKgb/5ZS
>>825
蝶番おめ。そしたら今までの箱が使えるんでそ?
新しいケース買わなくていいのと違うの?
827774RR:04/12/21 00:27:52 ID:5MlH0iwa
>>826
流石に古くて着脱不能なのでいずれ買い替えたいのでつ
それまでは今のケースでガンガる

今時昭栄製のケース使ってるのです(カナリ古い)
もう少し容量増やしたい
828774RR:04/12/21 00:39:40 ID:6IC4M9Mt
>>827
うんガンガレ。新しいの買ったら
古いのはバイク用品小物入れにすると寂しくなくていい。
829ハコ期待:04/12/23 01:15:37 ID:aHkVgsWV
ね。
830まな板:04/12/23 01:16:25 ID:Wh4fD7H9
なんだ、極道タソじゃないのか・・・
831774RR:04/12/23 16:35:23 ID:C40LOJd7
すびばせん、話の腰を折るようで申し訳ないのですが・・・・。

GIVIのE45を中古で買いました。
モノキーベースです。
ベースに箱をガチャコンを噛ませると咥えが甘いのかガタガタします。
走っているとガタゴトガタゴトうるさい、と言うか外れそうで心配。
これって箱の裏側とかに薄いゴム(厚さ1mm〜2mmくらいの)かなんかを
貼り付けちまえば大丈夫でしょうか?
なんかうまく説明できなくてごめんなさい。
お知恵貸してください。
832774RR:04/12/23 19:09:19 ID:quCPmReE
>>831
付属の4つのゴム足はちゃんとつけた?
833774RR:04/12/23 20:04:20 ID:zPT6z55O
>>831
私も同じ症状。
でも、蓋が「ガタゴト」してるのではと言ってみるテスト・・・。
834774RR:04/12/23 21:38:30 ID:C40LOJd7
>>832
ゴム付いてます。

>>833
蓋ではないんです。
ベースに噛ませてから手で揺するとその時点でガタガタしてますから。
ロック部分の噛み込みが甘いんだと思います。
外れるとは思えないんですが精神衛生上イクナイんですよね。

ゴムあてるか・・・。
835テリーマン:04/12/23 21:42:48 ID:QA3fLDBp
>831
そういえば、聞いた事がある
ttp://www.daytona.co.jp/givi/INFO20030509/INFO_200305.htm
836774RR:04/12/23 21:47:55 ID:NO/wm/4l
おおっ、デイトナ親切じゃん。そういえばクリプトの日本でのリコール対応はどうなったんだろ?
837C-1黒青:04/12/23 22:33:17 ID:agJlug9b
>835
それはモノキーではなくモノロックだから関係ないと思われ

>831
漏れのも同様の症状、仕様と解釈している
ただし放っておくと、振動でベースの鉄の爪取付け螺子が
緩む場合もあるので要注意
838ハコ極道:04/12/25 00:55:24 ID:JzWvqK1g
オヒサでやんす。
前回書きました特注キャリヤ工房ご紹介の件ですが、早速マイスターに
相談した所、お客様がお見えになる事は大歓迎だそうです。

ただしこの場に情報を掲載する事は、一人で様々な業務をこなしているため
勘弁と言われました。確かに現状では車両預かりも大型2台か軽車両3台で
限界です。

本当は氏の作品が取り上げられた雑誌を御教えすれば地方の皆様にも一発で
御理解頂けるはずでしたが、今回は自走して中野区近辺にお見えになれる
方のみの御紹介になりそうです。

具体的には年が変わって皆様の御要望をこの場をお借りして伺い、良き日に
集合日時・場所を決定し書き込みます。とこの様に考えています。

細かい話ですが、納期・見積もり・PL法の対応・保障などまずお伝えしな
ければいけない事が多岐に渡って御座います。

難しい話はともかく愛車に自分が望む仕様の荷台を設け、好みの「ハコ」を
つければそれは、ご機嫌!の一言です。多少の費用もかかりますが
息の長いバイクを選び、大事に扱えば決して既製品では味わえない
人生の「相棒」となり、利便性は書き切れません。

相変わらずの長文ご勘弁、では皆様良いお年を。
839774RR:04/12/25 03:11:58 ID:YDt7yIwT
なんだかなぁ…
840774RR:04/12/25 04:31:51 ID:tvfeq/9R
まあまあひとつの方法 てことで

漏れはGIVIで事足りてるけど
841774RR:04/12/25 08:16:44 ID:PgZCXq8Q
既に雑誌に出たのに隠すのかい? ( ´_ゝ`) フーン
842774RR:04/12/25 10:11:39 ID:zLxb4jy4
うーん、興味あるし、どんな技術持っているか、どんな予算でどんな
もの作れるのか知りたいものだけど、

>細かい話ですが、納期・見積もり・PL法の対応・保障などまずお伝えしな
>ければいけない事が多岐に渡って御座います。

営業前提でお店行くのもなんなんで辞めておきましょう(^-^;;極道氏は
そのマイスターとやら以外の工場は知らないの?大体どんなものを作っ
ていくらかとか、または極道氏のハコってどんなのか、とかお話してく
れればいいかもですよ。
843774RR:04/12/25 16:25:20 ID:eW4Q3alz
業者の宣伝かよ!
844774RR:04/12/25 20:01:58 ID:drNF5PSQ
流れを斬って悪いんですが質問

自作箱付けてる人は出先でヘルメットを中にしまっていますか?
また箱に付ける鍵はどんなものが安全だと思いますか?

自分は箱にメット入れて南京錠でロックしようかと思っているのですが
この程度で大丈夫なのでしょうか?
845ハコ極道:04/12/25 20:37:11 ID:IujXGYJk
どうもデス
様々御意見御座いましょうが、私は純粋に良心的な工房を見学頂ければと
思っているだけです。

私のハコについてはは以前書き込みましたのでドウゾお読みください。
個人的にはGIVI等のパニアは値段が高いと思ってますのでSKBなる
楽器ケースをご紹介いたしましたが如何でしたか?

申し忘れましたが見学頂く工房はケースキャリアは言うに及ばず、フロント
周りに持ち込んだ風防をつけたいとか、GPSをマウントしたいとか金属と
パイプ関係なら何でもご希望を叶えてくれます。

確かに利益を得る者が発生する以上、「営業」と言われても返す言葉は
御座いません。

あとは過去の私の書き込みを御覧になって御判断ください。
それともし物好きな方が居て、「一回見てケチつけてやろう!」と
思われるなら、それも結構です。逃げも隠れも致しませんし、その後
ご感想を、是非この場に書き込んで頂きたいのです。

これでも信用頂けませんか?

彼の工房を御覧頂き、話をして頂ければお分かりになるはずです。
年明けになりますが見学参加者を募りますのご期待ください。

最後にくどいようですが、文句は御覧になってからでも遅くはありません。
自力で探す人のために、多少の情報を申せばジョッキー?ジャッキー?
というハーレーショップのオーナーの方の車両は彼の手が入ってます。

ではとりあえずこの辺で失礼致します。
846774RR:04/12/25 20:58:36 ID:Is2cxIk0
信用するしないの問題じゃなくて、ハコ氏がいろいろここでノウハウのかけらみたいなの
を披露しようと見えてたのが、結局ショップの札だけ振り回してたってことことでみんな
残念におもってるんじゃないのかなー。>>800とか見ると突っ込みは多いけどあまり知ら
ないみたいだよね。まぁいいけど。とりあえず、その話題は来年まで保留!

>>844さん
俺はそれで大丈夫・・・と思っていることにしているよ(笑)ただ、南京錠の付け外しはし
やすいように南京錠をつける金具や穴は工夫しておいた方がいいと思います。使いにく
いと、結局あまりしまわなくなって気が緩んで鍵をかけなくなった頃に盗難、とかあるか
もしれないので。RVボックスなら、まずは普通にハコを安全に固定すること、それから
使い慣れて次の目的も見えたところで、固定金具のアップグレードを考えてみるのも
いいんじゃないでしょか。上に書いてある電気街の設備用品ってのもいいと思うし、下
街の金物屋とかも案外細かい品そろえがあるかもしれませんよ。まずはバンバン使っ
て手ごたえを!
847774RR:04/12/25 21:21:07 ID:drNF5PSQ
>>846
レスありがとうございます
>>俺はそれで大丈夫・・・と思っていることにしているよ(笑)
ということは今まで問題はなかったんですね
少し安心しました・・・
実践していろいろ自分でいじってみたいと思います
848まな板:04/12/25 21:29:54 ID:tl5d7hdc
>極道タソ
単純に見たいだけでもいいの?
849774RR:04/12/25 22:50:22 ID:YDt7yIwT
長文ばっかりで実物を一度も見せてないのに見に来てとか信用してって…。
営業結構だけど営業で信用して欲しいなら物見せなきゃ話にならんですよ。
850774RR:04/12/26 00:20:12 ID:haYPhxMt
つーか電話帳で鉄工所や金属加工所みたいなとこを探せば
バイク屋に頼むよりも安く作ってもらえるって部分は十分成し遂げれるのでは?
851ハコ極道:04/12/26 03:23:42 ID:6oN9lHEy
>>848 :まな板様
当然です。まさかキャッチバーじゃあるまいし。
是非彼の工房で過去の作品の資料とその「ひととなり」を御覧になって
頂ければ、私もうれしい限りです。
>>849
残念ながら本人にたずねた所、ここに具体的な情報を掲載する事を
許してもらえませんでした。理由は以前書きました。

よって今回は地方の方や、自分で行動したくない方は対象外となります。
ご興味がおありなら、今後どなたかが見学なされての結果を静観ください。

要はご本人が如何に「欲するか?」が問題なのです。

疑り深い方にかかれば、見学後良い書き込みをして頂いても
「やらせ」と取るかも知れません。まあ気にはしませんが.....

>>850
>鉄工所や金属加工所みたいなとこを探せばバイク屋に頼むよりも
>安く作ってもらえるって部分は十分成し遂げれるのでは?
無論値段を追求するならそれも結構でしょう。
この件も以前書きましたが、その「ノウハウ」は多岐に渡ります。

問題は長期使用によるバイク本体に与える影響は勿論、製品自体の耐久性
をどの様に想定するかで、使用するパイプの選択であっても簡単では
有りません。溶接も然りです。

もっと大事なのは転倒時、後。そして追突された時、した時にハコや
キャリアが搭乗者を守る事はあっても、決して傷つけ無い様作る事です。

実はそこが重要だと思いますがいかがでしょか?
852774RR:04/12/26 03:48:15 ID:7h0Qmhw2
えらい遅くまで起きとるね、わしはもうねるぽ
853774RR:04/12/26 04:42:31 ID:umWgxoFJ
>>851
>要はご本人が如何に「欲するか?」が問題なのです。

>>849がいってる「見せてない」ってのは店の詳細とかそんなんじゃなくて
なんで写真の一枚もないのに時間と燃料を使って見に行かなきゃあかんのか、
って話じゃないの。
欲するも何も、現状だと「どんなものか」ていう概略すら示されてないんだし。
あんた、長文の割に文章ですらそのマイスター作のキャリアについて書いてないんだぜ?
854774RR:04/12/26 08:16:52 ID:WukTv+nF
>>是非彼の工房で過去の作品の資料とその「ひととなり」を御覧になって

結局、これだけ言いたいのね。掲示板でお話することじゃないでしょう。
どんな素晴らしい職人様だか知らないけど、盲目的なあなたの言い方
がその工場の評価を落とすことにもつながりかねませんよ。もう少し、
掲示板での言い方を考えてはいかが?(笑)

>要はご本人が如何に「欲するか?」が問題なのです。
>疑り深い方にかかれば、見学後良い書き込みをして頂いても
>「やらせ」と取るかも知れません。まあ気にはしませんが.....

別に疑い深くて、とか、掲示板上でただ叩きたくて言っているわけでは
ないですよ。冷静に自分の書き込み追ってみればわかるけど、あんた
の言い方は唯の押し付けで新興宗教の勧誘と変わらないよ。話せない
ならそれ以上その話題やめてあとは来年とやらの見学前だけにしたら?
またはそのいいお店をそっと自分の心にとどめておくのもいいかと・・・
8551です:04/12/26 08:58:16 ID:o2Um6848
>>ハコ極道氏
もう少し要点まとめてくれませんか?
内容がわかり辛いのが本音です!
もし紹介いただけるならご自分のHP辺りで紹介して下さいな!!
あまりにも曖昧で的をえず理解に苦しんでおります。他の方の意見にもほぼ同意です
若干のスレ違いと趣旨の違いが見られますので書き込まれてもスルーしたいと思います

本当にいい物は長文で書かなくても皆さん理解していただけると思いますYO
とりあえずスレが荒れる前に・・・

 こ の ネ タ 終 了 し て 下 さ い

 よ ろ し く !!
856774RR:04/12/26 09:17:55 ID:5ZcC7YQU
それよりは箱R1を直に見たいな
工房見学などより
自作箱見せっこオフの方がよほど楽しそうだ。
857774RR:04/12/26 11:33:07 ID:5iCvhDrl
下手糞の自己陶酔の妄想文が読めるスレはここですか?
858774RR:04/12/26 12:59:15 ID:sJhYsFiR
ダメだこりゃ。とりあえず「百聞は一見に如かず」と言う言葉を送っとく。
それと「慇懃無礼」もね。
正直、その工房さんへの心証までどんどん悪くなってることも伝えとくわ。
859まな板:04/12/26 13:08:05 ID:0R8vOQCH
>極道タソ
オリは興味があるんで見せて貰いに行くよ。
連絡方法を考え中
860774RR:04/12/26 13:32:05 ID:EmAN+JiD
連絡方法あれば店の名前教えてくれないかな?中野住んでいるし自分で見に行ってみるよ。
必要なものを相談するときにね。興味本位で見物したり、その人となりを見に行っても迷惑だ
ろうしさ。
861774RR:04/12/26 13:40:09 ID:IYXsnxXC
>ハコ
ttp://www.harley-davidson.co.jp/dl/index.html
ジョッキー。どこだいその店(w
862774RR:04/12/26 14:06:36 ID:eeNY0lFR
www.jockey.jp/index.html

ここだね。面白そうな店だよね。このショップの既製品パーツには、ハコが
書いてたサイドケース云々はなかったけど。ハコが馬鹿にしてたトップキャ
リアマウントがあるよ。車高を抑えてるし、シルエット的にも結構いいんじゃ
ないかな。まぁ、ハコの言うようにバンパーにはならないけど。

取り付けや強度のノウハウは、車種を研究しているこのようなショップだか
らこそできる部分もあると思う。自分のバイクを持ち込んで、制作費以上に
悩んでくれるショップなんて、自分で探さなきゃなかなかないと思うぞ。その
ショップを誰かが見つけたとしても、一見さんにどこまで親身になってくれる
か判らないし。

ついでに、ネットで調べればわかるけど、設計の相談に乗ってくれる鉄工屋
は他にもいろいろありますよ。俺の見たところは、どんな経緯で注文を受け
て、大体どんなコミュニケーションしていくら位ってのWebで載せてたよ。

まぁ、どんなもの作るか考え抜いて、これ以上は相談必要、ってなってから
お店に行ってもいいんじゃない?つーか、仕事してれば、自分の仕事の範疇
で、どんなコミュニケーションがもの作るのに必要で、必要のない興味本位
の電話や訪問なんてできれば避けたいってことは判るはずじゃないのかな?
訪問を快諾してくれたのはいいのかもだけど、用のない人は行くべきじゃな
いんじゃないのかね。有名なショップなら、発注事例とかも、雑誌に載ってる
んでない?それならそれで十分かと。
863ハコ極道:04/12/26 16:31:01 ID:6oN9lHEy
859 :まな板 様
864774RR:04/12/26 17:43:20 ID:wWMZGxO8
>極道氏・まな板氏 
もう、個人的にメールでやり取りしてくれないかな。
あなた方、薀蓄いうのもいいけど、高圧的でイヤン。
人それぞれ、バイクもスタイルも違う。なのに他はダメみたいなのが文面から透けて見えて、少々嫌悪感を覚えます。
それにレスつけて話題を引きずる人もね、気をつけて。
私も以後スルーします。
865ハコ極道:04/12/26 17:44:20 ID:6oN9lHEy
>>859 :まな板
誤操作勘弁、では簡潔に。
来年11日以降の、平日午後〜20時の間で希望日を書き込んでください。
すぐここに返事します。集合場所は中野通り沿いジョナサン。
私は見た目、木村祐一そっくりです。
>>860
上記の方法でのみお教え致します。ともかく彼がフクダ・KTMなどに様々な
製品を納入している事を見てやってください。事の真偽をお気軽に。
機嫌が良ければ挽きたてカフェが出ます。優しい男です。
>>862
掲載頂き恐縮です。すぐ奴に確認し製品の納入価格を聞いてビックリ!
数納める納入価格とは行かなくとも、直接頼めば.....
キャリアはすべて奴の製品だそうです。
>>1
ご挨拶が遅れすいません。
今はこの様な状況ですが、決して皆様の損にはなりませんのでしばし
静観でお願いできませんでしょうか?
866774RR:04/12/26 17:52:18 ID:9vIF/pGk
ジョッキーって出会い系サイトもお友達かよ。なんだかなぁ。(´・ω・`)
867774RR:04/12/26 17:53:02 ID:uumNdNjm
>>865
>>1は別にスレ主じゃないし。 メルアド晒して引っ込んだら?
貴方の知り合いの業者の素晴らしさは分かったからさ、もういいでしょ。
868まな板:04/12/26 17:59:45 ID:0R8vOQCH
>極道タソ
ひとまず、メール下さいな。
ジョナサンは中野区に5店舗あって、
どこだか分からなかった・・・
869ゴクハコ:04/12/26 18:13:01 ID:6oN9lHEy
868 :まな板 様
送れませんでした。sage?
ちなみに富士見中そばのジョナサンです。
870まな板:04/12/26 18:43:03 ID:0R8vOQCH
sageを入れておかないと、上がっちゃうんで入れておきました。
あと、本文に書くのもイヤなので・・・

それなのでコピー&ペーストして「sage 」を削ってください。
871ゴク:04/12/26 18:44:33 ID:6oN9lHEy
やってみます。
872774RR:04/12/26 18:47:07 ID:7q7zzTKY
日本中でいつまでも何億円もの詐欺被害が出続けるのが分かるような・・・・
873774RR:04/12/27 00:27:34 ID:218Zp123
なんか流れ変わっちゃったねー。とりあえず、ゴクハコは、ノウハウや経験、感想すらもここで言うことはなさそうね。

ところで皆さん、箱に入れるインナーバッグとかは使ってますか?バイク便やってたころに便利だったから、自分の
ケースに合うもの探しているけど、なかなかぴったりなのないんですよね。
874774RR:04/12/27 00:53:44 ID:uBUazxid
俺は軍モノの店で売ってる・・・・なんていうんだろ?
ボンサック?かな?あれも。
厚い綿で出来たワンショルダーのでかいバッグなんですがそれを箱に入れてます。
箱の形には全然合わないけど丈夫だし1500円くらいだし気に入ってます。
875774RR:04/12/27 00:58:34 ID:ONIA8olE
ロングツーリングいく時は天馬箱にDバック放り込んで行きます。

このごろバイクのシートに猫が飛び乗るんでいつも泥だらけ
876774RR:04/12/27 01:24:32 ID:lla9cETw
カメラバッグのヒップバッグタイプのを使っているよ。

ある程度クッション製あるし、四角っぽい外形だから
箱にもマッチ。雑誌等の細長もの専用のポケットも
あるので使いでがある。箱に入れっぱなしにしておけ
ば重いのも気にならないし。形、大きさが選べること、
丈夫な鞄としては安いことから、おすすめできるかも。
877774RR:04/12/27 07:57:58 ID:7GCiuQK7
>>873
手芸用品屋で生地なんかを買ってきて箱に合わせて作りました。(^^)
878774RR:04/12/27 11:16:42 ID:DOd6tEbn
粘着荒らしの域に達してきたな。w
879774RR:04/12/27 21:08:56 ID:GoOiWiuq
>>873

箱に直接荷物詰め込むからインナーバッグの必要性は感じないな。

金翼のトランクみたいに箱をバイクに固定してる人は
インナーバッグが必要なんだろうけど。
それとも取り外しできる箱でもインナーバッグって便利?
880774RR:04/12/27 23:14:12 ID:XRE/kDe9
俺はショーエイのヘルメット袋を使ってる。>インナー
881774RR:04/12/27 23:15:44 ID:6o2ihX53
バラけて困るものはタンクバッグに入れるか、あらかじめビニール袋とかでまとめてるからなあ。
蓋を閉め忘れて走ってもそうそう蓋は開かないことがわかって以来、対ショックもあまり気にしてないなあ。
よほどやばそうな場合は新聞紙やタオルでくるむこともあるけれど、それでも足りなさそうなものはそもそもバイクで運ばないし。
882774RR:04/12/27 23:37:09 ID:tZ/0bONb
どうでもいいけどよくない話なんだが。

TOBASUにジェットヘルが入らない。
883774RR:04/12/28 00:10:33 ID:fRaDpnzy
パニアの中にベルトが結構いいと感じるよ。
だから箱の中にネットとかゴムベルトとかつければ
メットだって何だって固定できて、良いと思うけど。
884774RR:04/12/28 09:40:39 ID:Ve3eLyPP
走って汚れたケースを宿に持って入る気はしない。から泊まりの時はバッグを使います
885774RR:04/12/28 10:17:41 ID:r3DLR+8p
漏れは箱の中でガタガタ言うのはちょっと気になるよ。
ヘルメット入れて走ることあるけど、その場合は衝撃
が怖いしさ。いまはタオル巻いてるけどw
886774RR:04/12/28 13:23:15 ID:5iB6OHRh
>走って汚れたケースを宿に持って入る気はしない
それって自分が不愉快って意味?それとも宿に迷惑だから?
良かったら教えてください。僕はその辺、考えた事ないから・・・・・
887884:04/12/28 13:59:23 ID:qd4UyfXW
>>886
>宿に迷惑だから
ですし、汚いものを持ち込むのは自分としても不愉快です
汚れていなければかまわないでしょうけど、走ってる途中どうなるか分かんないですから。
中身をとり出して空になった箱には服やブーツを入れるようにしてます。
888774RR:04/12/28 15:23:36 ID:XfsGdxez
>>886
考えた事ないって…。
思いもよらないことだったってこと?それとも分かってるけどどうでもいいってこと?
889774RR:04/12/28 17:55:17 ID:dRBS5MXL
1箱とかパニアケースをつけたことがない。つけたことが無いからこのスレみてる
2バイクをテントの横に置くようなキャンプしかしたことがない
3バイクに興味があるから免許を取って乗ってみようと思ってる
4ホテルやキャンプ場の施設が汚れようが壊れようが知ったことじゃない。
890774RR:04/12/28 18:14:32 ID:Yn3jlWck
リアボックスは、雨天走行するとかなり汚れる。

で、一応汚れは雑巾で拭いてから持ち込む事にしてるけどね。
ホテルみたいにカートが有って、
部屋にもスーツケース置きが有れば
泥汚れがない限り気にしていないけど。
891886 粗忽物です:04/12/28 19:43:23 ID:5iB6OHRh
皆さん御返答ありがとう。
僕は巨大なハコ固定してるから外すこと考えないんです。
今後パニヤをつけた時はよく考えて持ち込みます。
892774RR:04/12/28 20:16:44 ID:lBg1R2oF
>>884
箱が汚れる状態なら、バッグでも汚れるんじゃない?
むしろ箱の方が汚れを拭き取りやすくていいような気が……
893774RR:04/12/28 20:40:49 ID:lV1sgfxn
>>892
インナーバッグ使うって意味じゃないの?話の流れ的に。
箱はバイクに付けたまま中のバッグ出して宿に持ち込む、と。
894774RR:04/12/28 20:48:15 ID:GP2GHklP
>>893
yes。和風に風呂敷使ってる人もいたりする
895C-1黒青:04/12/28 22:35:37 ID:GN4vTZwO
ハネホンの社長によると、ケースはバイクに固定して
インナーバッグを使うのが正道とのこと
雑誌の記事とかでケースを宿の中に持ち込んでいるのを
見るとガックリ来るそう

漏れはキャンプだとサイドケースは外すが、トップは固定して
中から必要な分だけ持ち運び
サイドの中だと夜中でも湿気ないのでそこに荷物を入れ外に出し、
テントの中には必要最小限の荷物とし広く使う
またサイドが手元にあると撤収も素早く可能

宿に入る時は予め必要な分だけパッキングし、それをトップに
入れておきそれだけを持ち込む
ケースを持ち込む必要がある場合は古新聞を用意してもらう
896774RR:04/12/28 22:50:53 ID:IkesXhWP
>>882

横に入れれ。
897774RR:04/12/28 23:05:25 ID:FW5/zdqp
>>896
はいんね。
ほんとうにぎりぎりまでムリすれば入るともいえるが、あれじゃだめだ。メットホルダーでがまん・・・。
898774RR:04/12/28 23:23:14 ID:5fZda9LA
スカイウェーブとスカチューンTWに箱つければ
ハコスカなのか?
899774RR:04/12/28 23:32:22 ID:1B9KWxAR
スーパーカブに箱付でもハコスカ。
900774RR:04/12/29 00:09:50 ID:Q0MLXeN5
パニア買うか迷ってます
車種はVFR800 通学仕様なのでTOPにE52のみ付けてます
が、服やら教科書・実験道具・レポートなどでパンパン

ツーリングは日帰りや、2泊3日程度が多いので
今のところ何とか事足りてます。
7泊8日で神奈川〜四国ツーした時も
後ろにバック括り付ける&途中ゆうパックで
荷物送り返して完走しました

来年は北海道へ行く予定。道具並べると結構きつそうです
E21あたりじゃ大して変りませんかね?
901892:04/12/29 00:13:57 ID:LAwK3lFY
>>893
なるほど。読解力不足でしたm(_ _)m
902774RR:04/12/29 00:55:15 ID:EDRWYimq
>>900
>パニア買うか迷ってます

パニアって最高55Lが最大だっけ?トップ・両サイドつけたら165L。
ハンパなく幅デカイよね、後ろから見ると。

それでも容量足りない時は、トップを100L位の物にすると
パニアの形状から来る「ハコに入らない」的制約から解放されるね。
903C-1黒青:04/12/29 08:44:35 ID:1RGqkxOJ
>900
VFR800だったら純正オプションでサイドケースがあるからそれで決まりだね
同じ分量を積むにしても、トップからサイドに移すと重心位置が下がるので
バイクの安定性、運動性が向上するのも利点
すり抜けは端から見るほど悪くはない、下道の路肩は厳しい時もあるけど
高速の車線間なら問題なし

ただし君の場合、荷物の量がチト多いんでないかい?
キャンプ道具を一通り積んでも普通は50Lくらいに収まると思われ
無駄な道具を持ち運んでないか確認しる
904774RR:04/12/29 19:49:29 ID:zPur0sIo
VFR800の純正パニア付けると幅1m超えるぞ。
すり抜けしないなら問題ないが。

>>903

ハンドル幅より広い物が後ろにあると思うと非常にすり抜けやりにくくね?
高速車間すり抜けでも。
まっすぐ1列に並んでくれれば問題ないが、車によっては右に寄ったり
左に酔ったりするから結構狭いところもできちゃうし、数km続くような
渋滞をすり抜けるのはかなりきつくなると思う。
905774RR:04/12/29 20:20:56 ID:Q0MLXeN5
みなさんレスサンクスです
GIVI付けてるのでHONDA純正は付かないんです

トップからサイドにする事でメリットも多そうですね
日常すり抜けはあまりしませんが、R246や首都高、
都内を走る時はさすがにつらそう(;´Д`)
ハンドル幅よりでかいのは厄介ですよね

通学はトップorサイドのみ 近場おでかけはトップ
遠出はフル装備 ってな感じでも良さそう。
21Lと41Lですが、21でもハンドルからはみ
出るようなので買うなら41Lかと
906774RR:04/12/29 20:39:21 ID:9ccd/lCj
アウスタのキャリア入手!
さて、昔の郵政箱のマネしてヒシコンにネットでもかけるか
907C-1黒青:04/12/29 20:53:44 ID:1RGqkxOJ
>904
サイドケースの位置は一般乗用車のドアミラーより低いので、ハンドルが
入る幅なら実は結構余裕あります

ちなみに漏れはZZ-R1100(90')+GIVI28L(サイド)×2+GIVI45L(トップ)
908774RR:04/12/29 21:01:33 ID:+mug/Xcu
909774RR:04/12/29 21:20:18 ID:su1cOCzh
・・・これって珍しいの?10年帰ってない自宅に未使用品があったかもしれないんだけど
910【バイク窃盗】 初日の出暴走 【高速封鎖】:04/12/29 21:32:59 ID:qFtMEYma
そろそろだな。
みんなバイク盗られたり、暴走・暴行行為に巻き込まれるなよ。
911774RR:04/12/29 21:34:19 ID:qFtMEYma
しくじった。スマソ _| ̄|○
912774RR:04/12/29 21:59:40 ID:842AU71J
>>910のスレから来ました
913774RR:04/12/29 22:01:15 ID:842AU71J
>>909
どこのオクで出品しますか?
914774RR:04/12/29 22:03:01 ID:su1cOCzh
U字型のフレームに左右両方繋がれたタイプだったから何かの専用だったと思う。まだあるか確認してみよう。10年前の時点で薄く錆が浮いているから売り物にはならんですよ
915774RR:04/12/30 00:27:46 ID:8zhW+LVN
>>907 でも直進ならともかく、車を縫うときの内輪差はバカにならないよね。
四輪のミラーはともかく、乗用車の一番ボディが広い高さとはかぶるわけだし。
車種にもよるけど、ノーマルのミラーと比べた全幅があまり変わらないのは同意。
916774RR:04/12/30 03:04:39 ID:AM/QIam/
今思ったのだが.......
>>895
>ハネホンの社長によると、ケースはバイクに固定してインナーバッグを
>使うのが正道とのこと雑誌の記事とかでケースを宿の中に持ち込んでいる
>のを見るとガックリ来るそう
これって要するに純正インナー販売促進サブリミナルなんじゃないの?
まず論拠が無い。例えば走行で汚れるから一般常識に反するのか?
ならライダーの衣服脱いで中身を出したパニアに入れる?かな
そりゃ雨泥でグチャグチャ衣服・持ち物なら施設入場には相当配慮するな。
でも10k走行後だろうが、たとえ500k走行後であっても舗装路を濡れずに
走ったら、そんなに汚れてるのか?

パニア持込が正道でないのなら、普通に縛って持ち運ぶかばん・バックは
どうなの?何をもって「正道」なのか羽ホンの社長とらやに聞いて欲しい。
まさか「本場ヨーロッパでは常識だよ!」なんて言ったら笑っちゃう。

しかしそれ以外の>>895の発言は至極真っ当で見習いたいと思った。マジダヨ!
917774RR:04/12/30 03:39:01 ID:70sSCrpj
>>907

やっぱ車両間隔と言うか、”見切り”というか、慣れが必要なんだろうね。

>>916

正道というんもかどうかは分からんけど、>>884のような理由で
箱の持ち込みはマナー違反ということでは?
オンロードバイク糊だけど、サイドケースには意外に泥が付いてたりする。

でもちょっと拭えば済む話だし、正道邪道と目くじら立てるのは
言いすぎな希ガス
918774RR:04/12/30 09:23:50 ID:IzVbh8Q6
身だしなみを整えるとか、汚れたままのものを持ち込まないって話し。
正邪でなくて礼儀と思う
919774RR:04/12/30 09:33:08 ID:7fC6s5Ld
正道・・・羽ホン・・・なんか見覚えのある嫌な信者ワードが並んでますねwww

てのはともかく、まぁ常識を守りなさい、バイクに乗っている人の装備
は、一般的に見ると自覚以上に汚れているってことを意識しなきゃっ
てことだよね。荷物もそうだけど、雨の中や埃の中走ってきたアウター
や、泥だらけのブーツってのもあるしさ。まぁ皆さん気をつけましょう。
920774RR:04/12/30 11:57:59 ID:AM/QIam/
そう言えば昔、北海道で地元のおじさんが
「バイク乗りはキチャナイから嫌いだ!」と言ってた。
921C-1黒青:04/12/30 13:28:19 ID:GyDnsyi1
>919
漏れはハネホンではGIVIのケース一式を買って、その時に少し社長と離しただけ
あとは数年に一度補修部品を買いに行くくらい
だから殆ど関係はなく、ましてや信者なんて
ケース自体は非常に気に入っているけど、欠点もそれなりに判っている
もっとも他メーカーの製品を使ったことがないので客観性には限界がある

>916
確かに理由の説明はなく、漏れもその時はただ話を聞いてたのみ
記憶もおぼろげだがニュアンス的には
>「本場ヨーロッパでは常識だよ!」
だったような・・・
社長にしても単にGIVI本社の受け売りかもしれんが
インナー購入の勧めとかは全くなかったから商売気はあまりないと思われ
922774RR:04/12/30 13:35:06 ID:eD8j0sUd
まあ本場で常識かどうかはどーでもいいがインナーバッグあると色々と便利ではあるよ。
どんなバッグ使うかにもよるけど箱より持ち歩きもしやすいし、ツーリングの帰り荷物が増えても
バッグをシートに括っちゃえば箱に増えた荷物入れたりできるしね。
923774RR:04/12/30 13:55:22 ID:sZJyq84m
>920
俺はナウいから大丈夫だな。
924774RR:04/12/30 14:56:32 ID:kX8GS1Bm
バイク便で客先に入るとき、合羽上下・ブーツ空拭きは常識。
雨の中を走ってきたなら、合羽上下は脱いで上がるだな。
925774RR:04/12/30 16:22:26 ID:8zhW+LVN
漏れはインナーバッグの代わりに頭陀袋用意しといて、
宿には駐車場で必要なものだけ詰め直して持ち込みます。
雨の日なんかは、玄関先や土間までケース持ち込むこともあるけれど。
最初の頃はケースを部屋に持ち込むこともあったけど、ぶっちゃけ邪魔でした。
必要なのは着替え一式+洗面用具と貴重品くらいのものなんだし。
926774RR:04/12/30 20:08:13 ID:kX8GS1Bm
クラウザーのK2トップに鳩の糞が・・・・・

普段汚れの目立たない表面処理はいいんだけど、
いざこびりつくと落ちないよぉ・・・(泣
927774RR:04/12/31 02:00:27 ID:RMn2i5IL
温めのお湯に、家庭用洗剤を少量入れ撹拌(泡が立たない程度)
使い古しの毛が柔らかい歯ブラシで擦る(新品は毛が硬いので駄目)
擦る範囲はなるべく小さく(大きいと擦りキズが目立つ)
拭き上げ時は、サツと拭くのではなく、上からタオルでポンポンと叩き染み込ませる。
サツと拭くと、汚れが延びる。
928916 :04/12/31 03:52:30 ID:FD/Tnf4k
>>921
なるほど、状況は了解しました。やっぱ「ユーロスタンダード」とは....
その辺に詳しい業界人にきいたら「むこうじゃパニアをガッチリ固定して
しまう人が多いから」なんて言ってました。ならしょうがないもんね。

アナタにケチつけたようになってゴメン!
まあこれで羽ホンの体質が少し見えた気がしたから良かった。

話は変わるがヤマハのFJR1300のオプションパニアって車両と
同じくらい売れたらしいが、オレ自身都内で装着バイクを一度も見た事無く
ホント?って思ってる。

誰か見た事ある人いますか?
929774RR:04/12/31 12:48:31 ID:KMpOLcdt
パニア付きは見たことないぞ…
欧州のどっかの国で、って事じゃないかと予想する。
930774RR:04/12/31 13:32:55 ID:D6pv7L5e
生産台数>販売台数>日本国内登録台数>走行台数>箱装着走行台数>目撃台数

まぁ田舎者のおれなんかFJR1300を見た覚えが一度も無いのだが。
9311 ◆w/DJm087Vs :05/01/01 02:06:59 ID:c27nsTWc
1
932774RR:05/01/01 04:49:17 ID:g+W0eYxJ
Traveler-IV - 多数のバイク便業者で採用されている、バイク用トランクボックスの定番
http://bears21.com/gear_tr.html
933774RR:05/01/01 05:52:15 ID:fOYgnzS7
>>932
おまいはこのスレをちゃんと読んでるのかと小一時間(ry
934774RR:05/01/01 07:01:44 ID:VLdGkou2
>932
そこで扱ってるの留め金が二箇所以上のばかりだけど
実際使ってると二箇所で止めるのは使いにくいきがする。
信号待ちでちょっと振り返ってふた開けたりしにくいし。
バイク便系の箱でもホムセンの箱でも一箇所で十分じゃない?

>ですが、こだわりのベアーズでは社有バイクの大半が400ccクラスです。
>これも業界内ではかなり異例のことなのですが、
>ベアーズの場合、250cc程度の車両だと、
>バイクの性能がライダーの腕についてこないのです。

プロの言葉じゃないねw
バイクが好きで趣味でバイク便はじめた素人の考えだ。
最初はそれでいいだろうけど本気で仕事してれば
そんな考えが間違ってることぐらいすぐ気付く。



935774RR:05/01/01 11:37:17 ID:WVTGIrIh
年があけても、相も変わらず何かを批判する事に御執心なアホウの登場か?
ホント平和だわ。
936774RR:05/01/01 12:46:07 ID:VLdGkou2
面白い事書いてあったから抜き出しただけじゃんか。
何年かバイク便やったことあるからその辺いろいろ考えることがあったし
ちょっと書きたかっただけなんだよ。
スレ違いの部分はスルーしてくれよ。
そうやって人を馬鹿にしないと我慢できないのか?
937774RR:05/01/01 14:18:28 ID:WVTGIrIh

>そうやって人を馬鹿にしないと我慢できないのか?

だれもキミを見下したり、口の利き方しらないとか、
2ch気分出した生意気喋りが気に障るとか言ってない。

キミは鏡に映ったおのれの姿に腹を立ててる、動物園のノイローゼゴリラ
なんだよ。「スルーしてくれよ」などとお願いするとは、笑止だわ。

なぜならそれなりに親切な情報の一部分をほじくりだして、自分の感覚を
世界(業界)の常識の様に語る。高速度で転倒した時絶対に開かない
留金を必要と考える「プロ」だっているはず。少なくとも俺はそうだった。

もう少し「話し方」を考えたら?
938774RR:05/01/01 15:01:08 ID:VLdGkou2
だからさ、人のことアホとかノイローゼゴリラとか
平気で言える感性はどこかおかしいよ。

箱の留め金に関してはこのスレの話だしちょっと聞いてみただけ。
自分が一つのしか使ったこと無いし選ぶときも一つのにしてたから
二つ以上のを使ってる人はどんな感じなのか聞いてみたかったし。
社バイを400ccにしてるのを売りにしてる点については
スレ違いだしなんか怒ってるからもうやめとく。
他の人ゴメン。
939C-1黒青:05/01/01 20:19:56 ID:1WH3ptWy
>928
気にしないでくれ
むしろ疑問があるなら素直に出す姿勢の方が漏れは好み
940 【吉】 【1270円】 :05/01/01 21:23:45 ID:NTr68nKP
まあ、おみくじでも引いてもちつけ

こんな元旦仕様発見!!
名前に「!omikuji !dama」を書くとおみくじ引けますよ!元旦のみ限定だが!!

ちょいとスレチガイだが気分転換にどうでつか?
941 【大凶】 【1392円】 :05/01/01 21:48:06 ID:1WH3ptWy
どうかな?
942 【豚】 :05/01/01 22:10:52 ID:pyjnxCjC
>>941 気を落とすなYo あとは上がり目だYo

今年も箱積んで、走ります。
943 【末吉】 【1189円】 :05/01/01 22:11:32 ID:FspXsx0y
sage
944 【大吉】 【860円】 :05/01/01 22:49:23 ID:8vQoDqRK
GIVIのE20Nに胸キュンっす。
あの無骨な角張ったスタイルがそそります。
使ってる方、使用レポお願いします。
945774RR:05/01/01 23:03:05 ID:LQ3qCgyZ
E20N使ってるよ。
オレもまるっこいのが嫌で、これは気に入ってます。
容量はかなり大量に何でも入る。A4サイズの地図もすっぽり入る。
ただ、容量の割に底が浅いので詰め込み方に気を使います。
デザイン上ブレーキランプが見えにくくなるので、反射板などで対策。
ポリメイトを定期的に塗ってるといつまでも新品の黒さを維持できます。
塗らないと、どんどん退色していくようです
946 【凶】 【1109円】 :05/01/01 23:41:00 ID:8vQoDqRK
>>945
ふむふむ。参考になります。
A4がすっぽり入るのは魅力ですね。
947【ぴょん吉】 【1692円】 :05/01/01 23:54:02 ID:sEfk/Y0P
ふ〜ん
948 【中吉】 【1768円】 :05/01/01 23:54:32 ID:lvqJ15X7
おりゃっ
949 【大凶】 【960円】 :05/01/01 23:59:48 ID:Huo6/Whm
あけおめ。
950!omikuji !dama:05/01/02 00:05:49 ID:Ygvf9P/s
てst
951!omikuji !dama
終了。