ハードケースってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ツーリングでは便利そうだと思うのだが・・・
2774RR:02/03/13 20:46 ID:aIWvi6mM
ツーリングでは便利だよ
漏れはGIVI使ってる
3774RR:02/03/13 20:51 ID:Blw3nCWL
欲しいけど、高かった気がするv
4GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/03/13 23:37 ID:gwkuOFjM
デイトナ扱いのGIVIのデカいのは、たしか15Kぐらいで買えたような。
きょうび、気のきいたテールバッグはそのくらいすると思います。
なら、ペナペナでもハコの方が数段便利かと。
5774RR:02/03/13 23:39 ID:Wmc7sk4J
お買い物に便利です。
6774RR:02/03/13 23:41 ID:wyk/ujr/
GIVI付けてるがそんなに入らないよ。なぜなら真ん中から上は開くから。
ツーリングにはちょっと容量不足かな。もちろん日帰りや宿泊なら充分。
雨の日でも安心です。
7774RR:02/03/13 23:45 ID:I60Sa1xo
マジェスティに45Lのケース付けたら最強かな・・・。
8GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/03/13 23:49 ID:gwkuOFjM
>6
あるある。
真ん中に物品を寄せて山にする
    ↓
フタを閉める
    ↓
衣類のすそなんぞが挟まって閉まらない
    ↓
   ゴルァ
9 ◆CB750aYQ :02/03/14 00:00 ID:SM2lDNcu
お買い物に便利です。

46Lのトップケース付けてますが、主用途は駐車中のヘルメット入れ。
1個入れると残り半分(汗 グローブ放り込んでおしまい。
#もちっと入ります。

>>6氏の通り、上半分はふたになっているので思ったほどものは入りません。

ハイマウントストップランプ付のE460なので、大型車に後ろに付かれた
ときも比較的安心です。
10 ◆CB750aYQ :02/03/14 00:04 ID:SM2lDNcu
衣類のすそなんぞが挟まって閉まらない
    ↓
無理矢理ロックしちゃえ
    ↓
あかん、閉まらん…入れなおし
    ↓
げ、ツメが…開かない!!
    ↓
   (゚Д゚ )マズー
111:02/03/14 00:10 ID:j2ZDHVto
ありがとうございます。
なるほど、確かに真中から割れたらそんなに入らないかも。
ライコのサンプルでもう1度確認してみます・・・
12GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/03/14 01:36 ID:evaPudwy
>10
これもあるあるある(クイズ100人に聞きました風)

カギ差し込む
   ↓
まわす
   ↓
この状態でカギが抜けてはマズいのに、スポっと抜ける
   ↓
 ( ゚∀゚)アヒャヒャ デモ、マタサシコンデマワスト チャントロック アヒャヒャヒャ
13蜘蛛すけ:02/03/14 10:59 ID:pNXzDnJl
おれのは「MEIHO」だが(ホームセンターで売ってるヤシ)、仲間にいれて
もらえないだろうか。

14774RR:02/03/15 03:31 ID:Qjp9isnt
漏れも「MEIHO」カスタム7だ
カギはちゃんと手入れしないと、すぐに錆びるのが欠点だ
OGKがほぼ同じ形状の物だしてるけど、そっちはどーよ?
15774RR:02/03/15 03:45 ID:R+/5pMbU
>>8
そんなときははみ出た服をハサミでちょん切っちゃうと( ・∀・)イイ!
フタが閉まって( ゚Д゚)ウマー

>>13
MEIHOも勿論仲間だよ
でもあれって自転車で付けてる人が多くて並んだりすると( ゚Д゚)マズー
16kuro:02/03/15 04:05 ID:AcRDdU1n
クラウザーk2。
ちゃんとロックしたのに走行中にふっとぶ。トップケースが路肩にスザー。
一回だけだけどね。

17774RR:02/03/15 11:16 ID:vg7ZffBw
昨日、NAP’S足立に初めて行ってみた。
1Fにトップとサイドの3点セットのXJR1300が展示してあった。
さすがに値は張りそうだが、なかなか便利そうに見えたね。
18ご@DX125:02/03/15 11:26 ID:wOS4R9Yl
私はOGKのケース使ってましたが2stの振動により蝶番が割れてしまいました(鬱
カスタム7の方が柔軟性のある樹脂なので丈夫だと思いますよ?
OGKのケースは結構堅い樹脂です。カギの耐久性もカスタム7の方がありますね。
まぁ安売りで2980円だったので買っちゃったんですけどね(^^;
次はカスタム7買います(笑)
19774RR:02/03/15 23:15 ID:SQTeC9LP
GIVIのトップケース使ってるけど、中にかさ張るもの(シュラフ、マット、
レインウエアなど)入れてるから、まん中開きでも気にならない。
お土産も入るし。
ただ、ケースをはずした後に残るブラケットがかっこわるい。
此の点、 BMWは、ケース外してもブラケットが目立たなくてイイ!
20ベンジー ◆KsR2Gddw :02/03/15 23:19 ID:SnpURQAr
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・д・)< ツーリングとかで結構本気で走ろうとしたら振られて怖かったから外した
@_)  \____
#GIVIの46リッターの奴ね

擦りぬけとかでもたまにガードレールに激突させてたし
危険と判断してステー付き15000円で知人に売った
21 ◆SB/SV4Sc :02/03/15 23:20 ID:b8jN6LSy
22774RR:02/03/16 18:57 ID:cRE3/Ju0
MOTOCO?とかいうメーカーので、タンデムシートキャリアとリアキャリアが
くっついたキャリアがあるね。シート上かリアかで簡単に取替えできるの。
キャリアだけで22Kするのが痛いけど。
23774RR:02/03/16 23:49 ID:AOim8zyj
おい!お前ら、ハードケースの本命・バイク便の箱はどうでしょうか?

ttp://www.bears21.com/box.htm
トランクBOX タイプ1(小)
(品番:BPK-CB11)
サイズ: (内寸) L465 x W350 x H335mm
内容量:54リットル
¥26,000(定価\33,000)
漏れはこれ↑がカナリ( ゚д゚)ホスィのだが
24774RR:02/03/16 23:53 ID:p8vc1wbx
ホームセンターで売ってるプラケース改造しましょう。
俺はカブだからゴムひもで止めるだけ。
25774RR:02/03/17 00:21 ID:Gr5Fd9T4
うちもMEIHOだ。
カッティングシートで車体色&デザインと似た風に
してる。結構格好よくなってると思う(自分では^^;
これ付けてから、KSR2の出動回数伸びまくり。
もう外せません。
26774RR:02/03/17 00:25 ID:ZBAiV+nk
カメラ入れに良さそうと思うのでハードケース欲しい
今はウエストポーチに入れてるけど、デジカメ1個入れたら終了(w
27774RR:02/03/17 00:47 ID:LFX/yeBF
NS−1だと、ケースの土台を自作しなきゃならない…メンドイ
28さんきとう:02/03/17 01:19 ID:K26rlHPK
カスタム7ってPP製で柔らかいから
多少無理してもなんとか閉められるのが便利
ちょっとそこまでお買い物とかなら
ある意味GIVIとかクラウザーより便利かも
29774RR:02/03/17 01:22 ID:Gr5Fd9T4
うん、今日もねぎの端っこを
はみ出させながら、MEIHOの箱でお買い物
30774RR:02/03/17 01:55 ID:K/MntpHg
カブのリアキャリアとフロントキャリアとベトナムキャリアにカスタム7
これ最強。
31774RR:02/03/17 02:02 ID:Gr5Fd9T4
カブなら銀行BOXの方が似合いそう・・・
32蜘蛛すけ:02/03/17 06:04 ID:X4m9dbbt


>>30
ベトナムキャリアって何スか?
33774RR:02/03/17 06:49 ID:Gr5Fd9T4
カブのエンジンの上辺りのフレームに
設置するキャリア。ベトナム辺りから発祥
雑誌とか地図、薄いバックくらいなら気軽に置ける。
キャリアに物を置き、ばね付の押さえで挟み込む感じ。

・・・っつうか「カブ ベトナムキャリア」で検索しる。
34夜風:02/03/17 08:04 ID:XTbmdjn7
おいらもGivi使ってるよ。VTR1000Fには似合わないと散々言われてるが、
便利この上ないので、キニシナイ。友人のVFR800にも付いてたけど、ステーの
根元から折れた。(再溶接で復旧)我が、VTR用はステーのつき方が頑丈
なんで安心してる。
35774RR:02/03/17 08:38 ID:9GWR6+u/
トップケースは便利だけど格好悪い。それに尽きる。

オートバイ用だと容量は大きいけど中に入れて良い重量は制限がある。
俺のは5キロまで。実際、ステーが伸びてトップを取り付けるタイプだと
走っているときに重みでケースが縦揺れするので
車体と同じようにステー取り付けをチェックする必要がありそうだよ。
36774RR:02/03/17 19:31 ID:k3nz4KIY
トップケースを付けると、跨ぎにくくないですか?
37774RR:02/03/17 21:46 ID:HsnjycIO
>>36
跨ぎにくいですね。
あと付けてから気づいたんだけど車種やケースのメーカーによってはトップケースの台座が
ブレーキランプを上から覆い気味に隠す事があるかも。
どうも1ボックスやRVの高い位置あたりからだと見えづらそう。
箱にランプが付いてる奴もあるんで心配性の人はそっちがオススメ。
38774RR:02/03/18 21:44 ID:pC/WGa9F
>>35
漏れはZZ-R1100なんだけど、
後ろスギ。
2ケツならまた安定するかもしれないが、
(でもUターンはかなり恐ろしいことと思う)
ソロの時は、パッセンジャーシートあたりに
BOXを移動できないかなぁ、と常々思う。
39蜘蛛すけ:02/03/18 22:04 ID:h1MK1LOC
>>33

検索して見ました。なるほど便利そう。
これからは、「人に聞く前に自分で調べる」ようにします。
40774RR:02/03/18 22:19 ID:12mFQr0w
>>37
そうだとするとサイドがよさそうですね。
ありがとうございます。
41774RR:02/03/19 11:58 ID:THQ7GLU9
俺フロントキャリアとベトキャリとMEIHOBOXをノーマルカブにくっつけてたよ。
ベトキャリは工作精度結構悪いので自分で改良 コンビニでぱっとグローブはさむのに便利
箱は超便利 フロントキャリアは何にも使えずに終わった。
42774RR:02/03/19 16:39 ID:YReFpfvO
トップケース取り付け時に跨ぎ辛いのは、
脚を伸ばしたまま跨いでいるのがいけないのだろ?

膝を曲げて跨げば問題ないと思うが?
43774RR:02/03/20 11:34 ID:Y5cWv636
金欠なのでホームセンターで売っている1000円位の
プラスチック製の箱でも付けようかな・・・?
44774RR:02/03/20 15:47 ID:ZdN8LorD
>>43 Net検索したら色んな取り付け方法工夫している人がいるよ。
一番いいと思ったのは、荷物を運ぶ時に使う2輪のキャリアと合体させて、
リアキャリアからワンタッチで外せる様にしてるやつ。
キャンプツーリングに最高と思った。ちょっと俺には出来無さそうだったけど。
45774RR:02/03/20 17:40 ID:bIRGPKKy
ヘプコ&ベッカーのケースを使ってるのは、俺だけかYO!

30日までなら、動研で安く売ってるYO!
46774RR:02/03/21 14:34 ID:FT71auO7
GIVIの脱着式15k円の奴使ってた。
右横から車に体当たりして事故した際に、
スッポーンって感じで2分割で飛んでった。
取り付け部も折れて再使用不可。
脱着式は剛性が弱いですね。
47GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/03/21 17:26 ID:rx3PlbyI
>45
GS乗りとしては超萌え萌え。
純正がブチ壊れたら買おうと思ってもう2年・・・
48セニョ ◆NINJAhcA :02/03/21 18:57 ID:ADwHsGhV
>>43
ホームセンターのプラスチックの箱って、半透明のヤツですか?
もしソレなら半透明ゆえ、中身が見えてしまうので、ペンキ等で
塗ってから使うコトをお奨めします。
「安い」「デカい」「(雨に)濡れない」と非常に便利なので、
使ってる人は結構多く居ます。

>跨る時。
シロート考えですが、サイドスタンドを出したまま。左脚を
左ステップに載せておいて跨るってどーでしょ?
キャリア載っけてたAfricaTwinを借りた時、それやらんと
跨れなかったもんで。
足が短いのは自認してらーっ!(涙
4943:02/03/21 23:03 ID:8p7n4UpL
ありがとうございます。
ちょっと周りをみて(バイク便とか)参考にしてみます。
5045:02/03/22 10:35 ID:3IEGEmUC
>47
BMWの純正パニアってヘプコが作ってるんすかね?

なんかジュニアシリーズと、そっくりだったもんで
51774RR:02/03/22 10:46 ID:4Mg44c5c
>>48 プラケースにはグレーのもあるよ。バイクにはグレー。俺はグレー。
52774RR:02/03/25 00:32 ID:33YMtB4U
どっこいしょ
53774RR:02/03/25 14:57 ID:kLe1L0mr
>>36
>>48
バイクに向かってネリチャギ(踵落とし)する感じで跨ればいいのではないかと。

知り合いの女の子は荷物満載の時、フィギュアスケートの
「片足首を背後から手で掴んでエビ反り状態によっこらしょと持ち上げるスピン」※正式名称忘れた(^^;
みたいな格好して乗車してるな。
54774RR:02/03/25 14:59 ID:GTCKXC+O
釣具屋系の箱はどうだろうか?
55774RR:02/03/25 15:00 ID:VvxFLt2D
ホームセンターで売ってる奴は安くて良いよなあ
俺も不透明の箱1500円で買って南京錠つけてバイクに載っけてたなあ
あれは良い物だ。
56774RR:02/03/25 15:37 ID:VXNDpNYm
クーラーBOX系も、もちろんOK!!
57774RR:02/03/25 21:32 ID:33YMtB4U
代替品で盛り上がってる所悪いが

http://www.motoco.co.jp/k5-index.htm
マジェスティにBOX付けるので調べてたけど
↑ので、キャリアをタンデム上とリアキャリアに付けて(ダブルマウント)
荷物が無いときはタンデム上で、あるときはリアに簡単に動かせる。
タンデムする時もタンデム上のキャリアもすぐに外せるらしい。
こりゃ良いや、って購入考え中。

ホームセンターのBOX付けてて風が強い時に蓋が飛んでいった奴が居る。
バンドで留めてたんだが走ってる最中に飛んだらしい。
58774RR:02/03/26 00:37 ID:Ye2mj25Y
>>57 フタの止め方悪すぎだろ(w
ちなみにホームセンターのBOXは、フタを止める爪?が
本体に付いているタイプの方がフタが取れ難いゾ。
59maru:02/03/26 20:57 ID:GdInEFPv
>>53
ビールマンスピン
かな?
60774RR:02/03/27 02:17 ID:3h57g/3Y
この前リアボックスつけました。
チョー便利っす!
61774RR:02/03/27 02:19 ID:ikKq+w58
>>60 ちゃんとフクピカ入れといた?
62ご@DX125:02/03/27 02:32 ID:zkPlILn2
うちの近所にホームセンターの箱つけてるDF200のオレンジが止まってるんだが
あまりにその箱がでかすぎて笑ってしまった。。。
バイク便の箱横にして2個並べたくらいのでかさがある。
一体何入れてるんだろう(^^;
最初はOGKくらいの箱だったのに2〜3ヶ月にごとに段々でかくなって今ではホームセンターの箱に。。。
63774RR:02/03/28 23:03 ID:4rbouLdr
64774RR:02/03/29 19:08 ID:FsmIMVjX
agetoku
65774RR:02/03/29 19:14 ID:yiWCsD7f
透明の衣装ケースよりレジャーボックス(RVボックス?)がいいよ。
あの本体が紺色で蓋が灰色のやつ。
蓋は蝶番で開閉して金具でパチンと留めれるようになってるから飛ばないし。
材質も丈夫だし。
安いし。
66774RR:02/04/01 01:37 ID:jDPBgZvX
ヤフオクでワラワラ売ってるトップケース付けてる。
GIVIよりかなり安いし、GIVIみたいにペナペナしてないのがいい。
67774RR:02/04/02 02:06 ID:OIPZlNau
あげ
68774RR:02/04/02 18:41 ID:ROEvI9VU
難解部品で扱ってるSHADとかってのはどう?
見た感じ悪くないし、25リットル(最小)なら
定価10000円で買ってもいいかな、って気分にさせてくれる。

ぐぐってもたいした情報出なかったので、
実際に使ってる人いたら使用感きぼん。
69774RR:02/04/02 19:24 ID:rwjDKj7/
カスタム7の鍵はすぐ内側が錆びるのはご愛嬌か?
それがなけりゃ何も言う事無し。
70774RR:02/04/02 22:01 ID:WifvTSug
>>68
使ってるよ。別に不満はない。不満といえば小さい事ぐらいか(w。
普通に使っていれば壊れる事なんてまず無いと思う。俺はコケてその時に
取っ手のスプリングが取れたけど。

原付クラスなら25Lで良いと思うけど、ビクスクなら39L?以上が理想かと。
39L?なら確か1万円台だったはず。40超えたら3万オーバーだし。
7168:02/04/02 22:50 ID:ROEvI9VU
>70
さんくす。購入検討してみます。
漏れ、乗ってるのがズマーなんで、大きすぎるとちょっとアレなんです。
でもメットインないから、もうちょっとでかいのにしようかな…。
7270:02/04/02 22:57 ID:WifvTSug
メットのほかにもジャケットとか入れたい時もあるでしょ。
そういう時フルフェイスじゃメットの中に突っ込んだりしないと入らない。
29とか39とかならだいぶ楽になると思う。
73774RR:02/04/03 00:36 ID:tB265AKq
>>66
HAOTAIとかモトボックスのヤツ?
使ってるなら、詳細のインプレキボンヌ
74774RR:02/04/03 01:10 ID:8WKFEtO9
オフロードに合う箱欲しいんですけどなんか無いすか?

75774RR:02/04/03 01:43 ID:AKHK+T6A
Krauser K2 30L のサイドケースをつけています。とても便利で重宝
しています。キャンプ道具なしの長距離ツーリングだと、8泊分くらい着替えが
入ります。途中で洗濯をしなくていいので楽です。夏の北海道でも、キャンプ+
着替え7泊+予備のブルゾン(メッシュと春秋用を両方持って行く)がケース
+タンデムシート上の防水袋に納まります。雨具をサイドケースに入れているので
雨が降ってきてもすぐカッパに着替えることができます。
普段は、ペットボトルのケース売り(2Lx6本)を買いだしに行くときに使っています。
難点は、渋滞で、停止している車の真後を通りすり抜けラインを変更する
ときに、ケースが車とあたってしまうことと、値段が高いことと、ケースを
つけていないときのステーが間抜けでカッコ悪いことかな?
でも満足しています。
76ダカール初心者:02/04/03 08:51 ID:4i/Gnv1P
>>45
 俺もヘプコの30gのヤツつけてるヨン♪
 内装の発泡スチロール外して内側をみると、リベットの止め方とかが
 少し雑いかなと思うが、見た目は質実剛健な感じがなんとも「男気」
 を感じさせるので好きです。

 一昔前は、「トップケース=ダサい、オヤジ臭い」というイメージが
 あったが、今は結構付けてる若手ライダーが増えてない?
 俺もダサいと思ってたけど、付けてみると便利でしょうがない。

 高速道路2人乗り解禁になるとトップケースの需要はもっと増えるだろうね。
77774RR:02/04/03 09:05 ID:WwhLwhTc
俺は、ホームセンターのケースではなくて
コンテナBOXキャリアに付けて、ネットかぶしてた。
コンビニ行くときなんか、非常に便利。
78774RR:02/04/03 10:09 ID:4tylX/AS
日本のバイクメーカーも、ツアラー系モデルなら
BMWみたいにサイドケースをつけることを前提にデザインしたバイクを作ってほスィ。
サイドカバー外すとケース取り付け用のステーが内蔵されてるようなヤツ。
専用のケースもメーカーが作って、サイズも大中小とかあったらうれスィ。

GIVIとかの後付けタイプのステーはマフラー避けるために片側だけ大きく張り出したり、
ウィンカー移動しなきゃならなかったりするのが多くて、チトぶさいく…

それとも、日本人にはパニア付けて走り回るほどカネや休暇に余裕がある人は
そんなにいない(そんなコトしたかったらクルマ乗れ)って前提のマシン作りなのかな?

高速二人乗り解禁になったら、この辺は改善されることを期待してみたりするテスト。
79774RR:02/04/03 10:54 ID:dkclssdG
リアケース付けたくていろいろ探してたんだが、CB400SFにはキャリアがなくムツカシイ。
鬱だ。
80緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/03 15:52 ID:F+UlDJjZ
ワイズギアのトップケースが安くて良さそうなんですけど
どうですかね?
81774RR:02/04/03 16:09 ID:FavlNuOf
>>78
VFR
82774RR:02/04/03 19:14 ID:cF2YtWeT
刀にクラウザーのサイドつけてるけど、
立ちゴケしたときに、バイクにあまり傷が入らなくていいね。
お約束のフロントウィンカー陥没はしてしまったが。
83774RR:02/04/03 20:37 ID:beP0Zv+E
クラウザーK5使ってる人いない?
84774RR:02/04/03 22:47 ID:lrg9ijaS
すり抜け必至の日本の都市では、サイドケースはつらくない?
つーことで、トップケースだけ ホスィ(゚Д゚)
85緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/04 16:34 ID:McCMWsNH
あげ
86774RR:02/04/05 00:35 ID:BO2ip80r
パニアケース(サイド、トップ)に荷物を満載で、彼女と北海道ツーリングを
夢見てサイドケース x2 を買ったが、トップケースと彼女は見達.....
ちょっと悲しい
87774RR:02/04/06 20:49 ID:ggll8JOH
浮上あげ
88774RR:02/04/06 20:59 ID:5dro/0pO
最近クラウザーK2よく見ますね。
でもK5は見ないなー。漏れがていうか識別できないだけか?
8988:02/04/06 21:09 ID:5dro/0pO
あ、日本語が変だ…鬱氏
9087:02/04/06 21:13 ID:ggll8JOH
さっき書き込んだ直後に黒猫が。
K5届いたYO!明日付けるYO!
91774RR:02/04/07 15:52 ID:dgWffOq6
age
9290:02/04/08 00:48 ID:gy35Yjgu
付けてみた。ダブルマウントキャリアがゴツイので純正とかに比べるとかなり丈夫そう。
んでケース自体がカコイイ!GIVIとかより絶対カコイイ。着脱は同じような感じだが。
ただちょっとケースとキャリアの間でガタついてる。ウレタンか何かを噛ませた方が良いかも。

なんにしろタンデム上とリアに簡単にケースを動かせるのは良い。
マウント自体もカッコイイからケースなしでも違和感無いし。
93774RR:02/04/08 13:41 ID:ky4SmwhZ
>>92
ダブルマウントキャリアって事は、マジェなんかのビクスクっすね?
K5は俺もいいなぁって思ってるんですが。
※ちなみに俺はロードバイクですけどね。
トップケースは割とどっちでもよくて、サイドケースを付けたいなって思っ
てて、俺のバイクに対応してるのがクラウザーのK2、K3、K5だけなんで。
K2はサイドケースとしては幅が狭くて、すり抜けなんかの時に楽そうなん
だけど、取り付けマウントがゴツすぎでどうも……ツーリングの時以外は
外しておくつもりなんで、外した状態ではかなりカコワルイからなぁ。

K3,K5のマウントはデザイン的に割と好みなんでいいかな、と思う。K3を
買うんだったらやっぱりK5買うでしょ。容量でかいし。

ところで、K5のマウント形状って、自作すれば普通のボックスとかも取り
付けられそうな気がするんだが……どうかな?(^^;

9490:02/04/08 21:00 ID:gy35Yjgu
>>93
K3かK5かはデザインの好みがあると思うので何とも。K3は硬派っぽいし。
ちなみに俺はマジェなんでK5の方にした。

>自作すれば普通のボックスとかも

ゴメン何を自作?マウント自身?ジョイント部?ボックス?
9593:02/04/09 05:25 ID:Oc4to9v8
>>94

あ、わかりにくくてごめん。ジョイント部分の事ね。

K2のマウントはなんやらジョイント部の形状が複雑そうだけど、K3,K5の
ジョイントは、ロック部分を除けば形状はシンプルそうなんで、K3,K5用
の取り付けステーに、普通の箱取り付けられるかなって思ったの。
9690:02/04/09 05:45 ID:pwKBqft8
マウント自体はほぼフラットなので、底に突起の無い箱なら載せやすいとは思うけど。

でもサイドケースにするんだよね?
左右両方に付ければ確かに10万コースだけど
純正使う方が無難な気が・・・。
97774RR:02/04/09 08:54 ID:/hD+mZ4r
9893:02/04/09 13:55 ID:Oc4to9v8
>>96
レスありがと。参考にします。
元々>>97のリンク先にあるようなBOXを使っているので、トップ&サイド
にK5用キャリアを付けて、K5を2つ買って、

K5×1(トップ装着)
K5×2(両サイド装着)
K5×2+RVBOX(両サイド+トップ装着)

って出来ないかなって思って。
99774RR:02/04/09 19:47 ID:Q+aEQQJm
>>98 産まれたての赤ちゃんの死体5つでも運ぶのか?
100ぶらぶら ◆5HORnETA :02/04/09 21:55 ID:u8cBXkje
今だ100ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101ぼるちー:02/04/09 23:23 ID:qi2e/kxT
>>73
HAOTAI使ってるよー。ヤフオクで買ったやつ。確かに安ぃーね。
他のつけたことないんで比べようがないけど。こわれもせずふつーに
使えます。ただ中国製で、HAOTAIって漢字で書くと「浩泰」。
今はフルフェイスひとつ入るやつだけど、もうひとまわり大きいのもホスィなぁ。
10293:02/04/10 05:08 ID:IiR8Ra7t
>>99
そんな甲斐性ないです……って甲斐性ってアナタ!(藁

ちなみに何故に赤ちゃんの死体?(^^;
103774RR:02/04/10 05:19 ID:otSZ4ov5
>>102 今話題の事件だからだろ。あれは6つだけど。
104774RR:02/04/10 07:04 ID:3WdOiWGY
>>73
元ボックス使ってます。
以外とまともに使えてます(藁
ハイマウントストップランプ付いてるし、お買い得だと思ったYo!

ただし、内側のネジが錆びてたので総取っ替えしましたが(w
10573:02/04/11 02:08 ID:kU9Xty0W
>>101、104
サンクス!前から気にナっていたんだが、
異様に安いので不安がアターノダーヨ
106774RR:02/04/12 01:32 ID:SAqLls5f
んー、それは非常にハードなケースだ、、、
107774RR:02/04/12 01:39 ID:1yvxqSxI
>>106 ダジャレかよっ!!
108774RR:02/04/12 01:44 ID:SAqLls5f
>>107
ごめんなさい、もういたずらはやめます。
ところでクラウザーシリーズはK2が一番渋いと思うのは俺だけ?
109774RR:02/04/14 02:32 ID:aTt9Z1bI
ハ-ドケ-ス付けてる人に質問!

ハ-ドケ-ス付けると、バイクにカバ-かけれなくなっちゃうけど、
みんなどうしてるのかな?
ワンタッチで外れるみたいたげど、毎回外してるのかな?
110774RR:02/04/14 02:36 ID:FrcpGLw9
>>109
バイクにパニアケースをつけたままカバーをかけるときは、当然大きいサイズの物に変更します。
場合によってはカバーの前後を入れ替えて使用することもあります。

が、バイクを降りたらパニアなんて外すでしょう。
111774RR:02/04/14 02:48 ID:aTt9Z1bI
速レスありがとうございます。
やはり、外すんですね。でも、毎回外してると器具のところ、
いかれません?

sageのほうがいいのかな?
112さんきとう:02/04/14 03:09 ID:k2RiMw6y
>>108
渋いと思うけどバックレストがないのがネック
ルックス的にはH&Pのリモワデザインのヤツが一番好き
高くて買えないけどね
宝くじでも当たったらあれ買ってビカビカのバフ仕上げにしたあげく
パープルアルマイトでもかけて笑いとってみたい
113774RR:02/04/14 03:22 ID:FrcpGLw9
>>111
> やはり、外すんですね。でも、毎回外してると器具のところ、
器具がどこを指しているのかがわからないけど、
一年ちょっと使っているけど特に問題はなさそうだよ。

ただ、取り外しの為のノブ等が補修用部品として存在している事から
壊れることもあるのかもしれません。
114774RR:02/04/14 08:33 ID:Tw3r8/9V
>>109
リアケース付けたまま掛けられるビクスク用バイクカバーがある。
俺使ってるよ。
115774RR:02/04/14 11:35 ID:c/YDmcfI
GIVIのケース付けるためのキャリアっていくらぐらいするの?
キャリアさえつければあとはホームセンター製で十分だと思うんだけど
116774RR:02/04/14 11:43 ID:/e602UW6
実用車やオフ車なら問題無いけど、デザイン優先させたい場合も有るし。
実際メーカー物は実用性も考えて造ってあるし。

>>108
防水じゃないからなぁ・・・。
あと容量も。
117774RR:02/04/14 12:03 ID:V51++4Ml
>>116
ええっ、K2って防水じゃないの?
何度か雨の中長距離ツーリングしたけど大丈夫ダターヨ。
よく見るとちょと心配な作りではあるが。
荷物をビニール袋に入れてケースに突っ込めば安心だと思う。
容量はどうにもならんが。
118774RR:02/04/14 12:09 ID:FrcpGLw9
>>115
それ位自分で調べれ(w
車種も書かずに幾らなんて聞くなよ
119774RR
>>117
ttp://8320.teacup.com/motoco/bbs

「完全」防水では無いってさ。