1 :
774RR:
2 :
774RR:2006/05/20(土) 01:33:07 ID:Hq36atRI
簡易FAQ
Q.パワーが出ない、吹けない
A.まずは整備、話はそれからだ
Q.〇〇は付きますか?
A.お前の頑張り次第
Q.〇〇ってどうですか?
A.使って(買って)確かめろ
Q.どうやって分解するの?
A.サービスマニュアルを読め
Q.冬眠後、エンジンが掛からない
A.油脂交換とキャブのOをしろ
Q.ピストンが抱きついて圧縮が・・・
A.バイク屋に持っていけ
3 :
774RR:2006/05/20(土) 01:39:28 ID:Hq36atRI
4 :
774RR:2006/05/20(土) 01:41:39 ID:Hq36atRI
以上、テンプレでした
5 :
774RR:2006/05/20(土) 01:56:37 ID:kLkRpaVk
6 :
774RR:2006/05/20(土) 17:57:40 ID:RxfHykfQ
今度NSR50買おうかと思ってるのですが、身長170aだと乗ってて窮屈に感じたりしますかね?
ちなみに足が短いんで^^;ニーグリップがきついとかはないかな、と思うんですが・・・
あと、やっぱ他の単車乗りのやつからみたら小さくてかっこ悪いと思われたりするのでしょうか?
質問ばっかですみません><
7 :
774RR:2006/05/20(土) 18:06:59 ID:Zfta04vJ
小さくて格好悪いって思うのはDQN工房だけだから
安心汁
8 :
774RR:2006/05/20(土) 18:27:14 ID:y1iFJRnq
>6
それは181cmで乗ってる俺に対する挑戦状だな?
連続30分以上乗らなければどうということは無い。
9 :
774RR:2006/05/20(土) 22:46:52 ID:/pZD72DS
前スレ落ちてましたね
このスレ見てウズウズし、先週念願のNチビ納車しますた。
本日シェイクダウンで10年振りに二輪乗りましたが…速っ!
これからまったり盆栽します。
>>1 乙です。
10 :
774RR:2006/05/20(土) 23:43:51 ID:mo1B4Umb
>6
170cmでN8ノーマル乗ってるけど大丈夫だよ。むしろ手がしびれる。
レース用miniはステップアッププレート付けてるんで30分で足がしびれる。ほとんど正座だもん。
11 :
774RR:2006/05/21(日) 13:15:21 ID:vUC1r+HZ
>>6 そんなおまいにこの言葉を送ろう
「山椒は小粒でピリリと辛い」
12 :
774RR:2006/05/21(日) 16:29:23 ID:FhLExR5P
知り合いからnsr50を貰ったのですが混合になっていて、分離にしようと思ってるんですが
2ストオイルのタンクの先にいるはずのジョイント(?)のようなものがいらっしゃいませんでした。
この部品がないと分離にはならないですよね?こういうのってバイク屋とかで注文するんですよね?
何かで代用できないかなと思ってるんですが何か代用できるものってありますかね?
13 :
774RR:2006/05/21(日) 18:36:55 ID:/7I54CR7
>>12 バイク屋にみてもらうことをオススメします。
できれば店員と実車をみながらアドバイスしてもらえたらベストです。
14 :
774RR:2006/05/21(日) 18:42:48 ID:SH6TnfFP
オイルポンプ外しちゃってるんだろうね
15 :
774RR:2006/05/22(月) 18:56:47 ID:D7+k/Pzk
( ´_ゝ`)
16 :
774RR:2006/05/23(火) 08:10:51 ID:frxK1LX6
あげ
17 :
774RR:2006/05/23(火) 18:24:59 ID:pn9T+RMO
遊び感覚でNSR80+PE24+BRDチャンバーの仕様に
純正エアクリBOXを加工してつけてみました。
最初はファンネルを使っていましたが、あまりにもゴミを吸うため
パワーフィルターに交換。しかしパワーの吹けムラやゴミ対策にあまり
なっていなかったため思い切ってエアクリ加工を行ないました。
作業自体はたいしたことがなく、
【キジマ製パワーフィルター】のインマニを取り外して
エアクリ側の穴を拡張して取り付け、液ガスを塗り込みました。
パワー出力としてはファンネルに劣りますが、パワーフィルターよりも
扱いやすいです。以上、長文ですがインプレ終わります。
18 :
774RR:2006/05/23(火) 19:53:31 ID:zghRgP4P
>>17乙
純正box派だからしらんけどファンネルって
そんなにゴミ吸うの?
19 :
774RR:2006/05/23(火) 20:36:26 ID:pn9T+RMO
>>18 雨の日は最悪でした。
ジャリを吸っていましたし、水がキャブの中に侵入していました。
20 :
774RR:2006/05/23(火) 21:16:24 ID:oQYIYxFz
パワーフィルターってそんなにゴミ吸うのか
21 :
774RR:2006/05/23(火) 21:19:26 ID:pn9T+RMO
>>20 外見からは予想もつかないほど砂が入り込みます。
22 :
774RR:2006/05/23(火) 23:28:14 ID:ihzmM0ko
パワーフィルターは五月蝿いだけで何の役にも立たないよね・・・。
初めて付けた時はその音に、
しばらくして外したキャブの中の汚れに、と二度驚かせてくれる。
23 :
20:2006/05/24(水) 00:57:10 ID:GiCjQcKC
>>21 マジですか。知りませんでした。
んじゃ、ビッグキャブなんかにした時は純正エアクリ加工が一番いいんですね
サンクス
24 :
774RR:2006/05/24(水) 13:29:30 ID:XtM1xHA4
このたびNSR50をボアアップして二種登録しようと考えているのですが
どのメーカーのがお勧めですかね?
25 :
774RR:2006/05/24(水) 13:53:34 ID:SH0T3K8m
このたびNSR80をボアダウンして一種登録しようと考えているのですが
どのメーカーのがお勧めですかね??
26 :
774RR:2006/05/24(水) 14:16:16 ID:XtM1xHA4
一種登録できそうだけどメリットが自転車の駐輪場に駐車できるぐらいしかないような。。。
デメリット多すぎません?
27 :
774RR:2006/05/24(水) 17:21:51 ID:YoKoebrJ
|ω・`)
28 :
774RR:2006/05/24(水) 17:25:36 ID:YoKoebrJ
ん、書き込めた。ありがと。
今日久々に高校時代の友人とツーリング行ったら友人もN5乗ってた。
コレだけ見ると日記じゃねぇんだとか言われそうだから本題。
自分170cm、65kg。友人185cm、90kg。とてつもなく楽しかった。
身長なんか関係ないお。つらいけどなんとかなるし、楽しいから許せる。
以上、日記でした。
29 :
774RR:2006/05/25(木) 12:19:24 ID:DcfTlmRZ
30 :
774RR:2006/05/25(木) 13:07:18 ID:Wgb99lOv
オークションで買う場合は実車見たほうがいいね
試乗させてもらえばなおよし。というか試乗しないとわからないかも
31 :
12です:2006/05/25(木) 15:31:59 ID:9eQZLUd8
無事に分離になりました。ありがとうございます!
早速また質問でもうしわけないんですが・・・
この間乗ってて信号が赤になったので減速して止まろうとしたら
『ギャァァァァー』っていう音とともにエンジンストール
その場ではキックも下りずに焼きついたか・・・と凹んで押して帰ったんですが
帰宅したらスッコンスッコン下りるんですよ。
ただエンジンが全然かからず、色々見てみたら
プラグに火はちゃんときてるし、キャブかと思い外して清掃もしたんですが全然かかりません。
んでキックしてみたらちゃんとクランキングはしてるんですよ。
ただやっぱりかからず、ある程度キックするとキャブからバックファイアでした。
一応時間がないのでまだ開けてはいないんですがこういう症状になった方っています?
もしそうだったらご教授していただけるとありがたいんですが・・・
少し気になるのが散々キックしたのにピストンのアタマは全然びちょびちょじゃないんですよね・・・
やっぱガスがいってないのでしょうか・・・
32 :
774RR:2006/05/25(木) 17:43:48 ID:ofjdzKUV
オイルエア抜きした?
あきらかに抱き付いてるね。
ピストンとシリンダが冷えて剥れてクランク回るようになったんだべ。
圧縮してないでしょ?抱き付くとバックファイア出るよ。
チャンバー外して排気ポートもしくは、マニホ外して吸気ポートからピストンみてみ?
33 :
774RR:2006/05/25(木) 17:55:15 ID:ofjdzKUV
補足:抱き付きによる圧縮漏れ→吸気が正しくされない
→空気がキャブレターのベンチュリ内で正しい流速まで加速されない
→正しい量のガソリンが空気に混ぜられない→混合気が薄い→ピストンヘッドが濡れない。
という感じかな。
34 :
774RR:2006/05/25(木) 21:15:12 ID:A6gDv2oD
たぶんリングが折れてるな。
シリンダーに傷が無いことを祈るよ。
35 :
12です:2006/05/25(木) 23:10:38 ID:stOxqcDr
IN側からはみたんですがとりあえず目立った傷は見受けられませんでした。
エア抜きはしたんだけどなぁ…うーん…
とりあえず明日まとまった時間がとれそうなんで開けてみます。
みなさんご回答ありがとうございますm(__)m
36 :
774RR:2006/05/26(金) 23:09:01 ID:QkPuRoAo
ちょいと質問なんですが、NSR50or80の中古を探していたのですが、
もしかしてNSRminiを購入して公道仕様にすれば新品げっちゅってことになりますか?
37 :
774RR:2006/05/26(金) 23:18:21 ID:hT388bwk
>>36 そんなにお金かけたいんですか?
レプソルの新古品を買ってみるとか…。
38 :
774RR:2006/05/27(土) 09:34:40 ID:oE08VvI7
>>36 miniは登録できないよ。色々くぁwせdrfするなら
普通に極上レプソル買ったほうが安上がり。
30万位ありゃ買えるぜ。
39 :
36:2006/05/27(土) 09:40:42 ID:yI4GrvC7
ありがd。ふむ。いい中古探してきます。
40 :
774RR:2006/05/27(土) 10:29:28 ID:FCxTmCGK
mini登録できるよ。実際俺乗ってるし。
フレームナンバーもエンジンナンバーも刻印されてる、RS50〜で。
ハーネスと保安部品付ければOK、分離でのるならオイルポンプとかタンク揃えれば最強。
41 :
774RR:2006/05/27(土) 10:37:21 ID:fqX1ds8O
>>40 >38を半万回音読すべし
なんでこうアレなのが湧いてくるかねぇ
42 :
36:2006/05/27(土) 17:22:21 ID:yI4GrvC7
普通二輪もってるので50,80ともに探していたのですが50のほうが断然玉数多いのです。
50にあって80にないor80にあって50にないものってありますか?
調べた感じ昔のはチャンバーとかも違ったらしいですが最終のになるとエンジンだけって…
あと中古探す際のここみとけみたいなものありましたらご教授願いますorz
43 :
774RR:2006/05/27(土) 17:27:33 ID:pjxvrnwl
>>42 中古車選びで重要なこと、
それは車種選びにミスがないかの有無です。
中免もってるならチビを買うお金で大きい奴買った方がいいですよ?
44 :
774RR:2006/05/27(土) 18:14:30 ID:7tw/0QSa
自分でクラッチ交換したら、遊び調整を全開にしないとクラッチが切れなくなってしまいました ○| ̄|_ 一応、走行は出来るものの、始動直後はクラッチが滑ってる感じなのだが、直に普通?になるんですが、何が悪いのでしょうか…。
45 :
36:2006/05/27(土) 18:28:50 ID:yI4GrvC7
>43
VFR400乗ってるのですが、ほんの遊び心でちっちゃいのに興味をヽ(´ー`)ノ
46 :
774RR:2006/05/27(土) 20:54:08 ID:/9rg3mZG
>>45 ナカーマ
俺も30持ってる。
チビはまだレストア中ですが、技術があるならボロを買って直すのも楽しいですよ
47 :
774RR:2006/05/28(日) 16:13:53 ID:oDlWOwCJ
整備途中保守age
48 :
774RR:2006/05/28(日) 22:05:41 ID:AVjUa/4O
今日となりのとなりのとなりの町のバイク屋までN5見に、遊びに行って来ました。
店の奥にヒッソリと置いてあるちっちゃいの…
店のおっちゃんとの会話
σ(゚∀゚ 「これおもしろそーですねー」
オッチャン「これはいーぞぉw」
σ(゚∀゚ 「ちょっと乗っていーい?」
オッチャン「マジデwその身長で乗るのかっうぇっうぇwww」
σ(゚∀゚ 「おもしろいだろww(184cm,73kg)
オッチャン「まぁいろんな意味でさらに楽しいだろうなwほれw」
んで乗ってみる。ちょいと体制がきついが、扱ってるという実感がものすごく強かった。
これはいいな…と思ってた。コーナーでナナーメナナーメさらにナナーメで楽しかった。
オッチャン「どだw楽しかったか?今なら28万でいいぞwどだw買えw」
σ(゚∀゚ 「ちょちょちょwちょっと考えさせれwwwっうぇっうぇww」
ネイキッドの黒だったので、考えるといって逃げてキマスタ。やっぱレプソルかトリコがええw
ってことで、やっぱ実物乗るのは大切やね。ほんと楽しかった。もっと早くバイクのよさに
気付いていれば高校時代さぞかし楽しかっただろうに… 遊び心と言わないでコレ本気になるかもw
49 :
774RR:2006/05/28(日) 22:22:03 ID:oDlWOwCJ
N5も値段高くなったんだな?
俺が95買ったときは、
走行2000
外装傷無し
エンジン完調
20マソだったのに
最近無性に乗りたくなってレストア中
50 :
774RR:2006/05/28(日) 23:01:32 ID:AVjUa/4O
>49
マジスカw走行20000突破してたよwwwボッタクリウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
傷目立ちなし、エンジン好調、走行20000、黒のネイキッド、改造はリミッターカットと
チャンバー、180kmスピードメーター、水温計で28… (´・ω・`)
51 :
774RR:2006/05/28(日) 23:19:21 ID:1pGydHMo
車体状態に対してネタかと疑いたくなるような値段だ。
52 :
774RR:2006/05/28(日) 23:26:32 ID:AVjUa/4O
53 :
774RR:2006/05/29(月) 02:03:33 ID:MdjWqtVP
ニーズセンターじゃないのさ
54 :
774RR:2006/05/29(月) 02:13:57 ID:DXcnbuCm
ニーズw
55 :
6:2006/05/29(月) 02:21:28 ID:32WPAFJ9
先日N5買いました!
バイク屋の店長がすんげーいい人で、
「こんな古いやつで儲けだす気ないから」
ってことで4.5万円で売ってもらいました。
エンジンはこの上なく快調、ボディも全然きれい。
走行距離も4000くらいなんじゃない?とのこと
こんなに運がよかったと思うことは後にも先にもなかなかないです。
56 :
774RR:2006/05/29(月) 02:47:29 ID:7dSq73Pa
年式とか怪しそうな気がする俺
野暮かw
57 :
774RR:2006/05/29(月) 02:53:55 ID:DXcnbuCm
初期型じゃね
58 :
6:2006/05/29(月) 02:56:14 ID:32WPAFJ9
たぶん初期型っすねー
まあいじり倒すつもりだからあんま関係ないかなーと思ってるんすけど
59 :
774RR:2006/05/29(月) 02:58:05 ID:77bzOGDb
>走行距離も4000くらいなんじゃない?
最低でもメーター換えてあると言う事だね。
距離が全てでは無いけど何か・・・・
分らないのが良い事もある。
60 :
49:2006/05/29(月) 07:38:28 ID:hMPTEaCT
残念ながら95買った当時は
Nチビ人気無かったんだよね?
現行で販売されてた頃だし、
赤男爵でもそんなに高くは無かった。
俺は数ヵ月前に雑誌でNチビの中古価格見て、
マジスカ?と値段を疑ったよ?
高騰し過ぎだよな?
61 :
774RR:2006/05/29(月) 10:56:08 ID:alkymnBC
>>58 結構関係あるぞ年式
クランクとか初期型の方が一次圧縮高かったりするお
62 :
774RR:2006/05/29(月) 11:19:07 ID:sw1uK/RG
今日はBEETのバックステップ補修部品と
ステダン補修部品頼んできた(゚∀゚)キタコレ
届いたら、バックステップとWPのステダンがががwwww
楽しみだ(`・ω・´)
63 :
774RR:2006/05/29(月) 19:25:13 ID:32WPAFJ9
たったいまN5納車しました。いい感じです。
ミッション初めてなので全然うまく乗れません。
ひたすら練習なのかなー
64 :
774RR:2006/05/30(火) 08:43:03 ID:IZoVG0SW
保守
65 :
774RR:2006/05/30(火) 19:36:02 ID:1aIsad/q
>>63 ひたすら練習だよねー。最初、パワーバンド入った時ビビらない?
66 :
774RR:2006/05/30(火) 19:58:28 ID:i6pk61i2
>>65 Nチビのパワーバンドって凄かったっけ?
現役で乗ってたの7〜8年前だから覚えて
無いな?
でもリミッター解除・チャンバー交換したときは、
その当時100`オーバーで走る物運転したこと無かったから、
最高速度にかなりビビったの覚えてる。
あの頃の情熱を思い出して、ただいまレストア中。
67 :
774RR:2006/05/30(火) 22:42:32 ID:cZ73RPcQ
スカト○中に見えた。疲れてるわ俺…
68 :
774RR:2006/05/30(火) 23:23:17 ID:iT8vA55H
>>67 それは流石にヤバ杉だろw
ちゃんと寝なさい
69 :
774RR:2006/05/31(水) 01:23:55 ID:juFo8dg6
>>65 初原付がN5なもんだから、パワーバンド入ったときびびったwww
8000超えたあたりでグイグイきやがる
70 :
774RR:2006/05/31(水) 07:02:38 ID:7QzjDY4n
初めて乗ったときの感動age
71 :
774RR:2006/05/31(水) 13:56:38 ID:T7h4yneT
こんにちは、
めっきり暑くなって参りましたが、
単車に乗る人乗らない人と様々です。
さて、最近乗らなくなって自宅に眠らせているN8を
画像として今日から3日間UPいたします。
この機会に一人でも多くの方が
NSR50.80の世界に触れていただければ幸いです。
「
http://r.pic.to/4ullu」
画像は遠目ですが、詳細な画像も撮れます。
気になる点などがございましたら
分かる範囲でお答えいたしますので、
どうぞよろしくお願いします。
72 :
774RR:2006/05/31(水) 14:58:44 ID:66H6S7Cv
手前の35がキニナリマス
73 :
774RR:2006/05/31(水) 16:55:42 ID:o2WzP2nn
見て欲しいならなんで携帯限定にしてんだか
74 :
774RR:2006/05/31(水) 19:24:58 ID:xiKBNEtg
ピタハハタンのところで良いから張りなおしてくれ。
75 :
774RR:2006/05/31(水) 19:28:19 ID:7QzjDY4n
さりげに自転車と写してるところがGJ!
実物見たこと無いけどN5いいなぁ思ってる私には非常にアリガタス。
76 :
774RR:2006/05/31(水) 21:11:20 ID:T7h4yneT
こんばんは。
質問、ご意見ありがとうございます。
>>72 手前の35は現在車検切れにつき、走行不可です。
>>73>>74 ピタというサイトにて画像をUPいたします。
携帯から参加しておりますので、PCから見ることができない場合は
お手数ですが、他のサイトのURLを貼って戴ければ対応いたします。
http://p.pita.st/?m=2qs7u01x >>75 画像ではかなり綺麗に写っています。
カウルの至る所に傷や割れが多数存在しますので、
良くて画像の七割程度だと思ってください。
77 :
774RR:2006/05/31(水) 21:20:01 ID:7QzjDY4n
あうあう…画像見るとやっぱちっちゃいの( ゚д゚)ホスィ…
梅雨明けにでもぱぁっと買ってしまおうか…
78 :
774RR:2006/05/31(水) 22:15:49 ID:7sG2WXR8
今pitaってPC許可出来なくなってんの?
79 :
↑オークションスタート:2006/05/31(水) 22:28:33 ID:IoQy317h
3千円!
80 :
774RR:2006/05/31(水) 22:50:01 ID:5TEqmUNH
この後競りに掛けられた7sG2WXR8を見たものはいないという・・・・。
81 :
774RR:2006/05/31(水) 23:15:20 ID:T7h4yneT
>>77 身長162センチしかない自分にでも両足はもちろんベタ付きします。
梅雨明けのご購入をお考えの場合は、年式による値段の差を十分に
ご理解戴き、予算に合わせた車体をお選びください。
>>78 PCでの閲覧は無理でしたか…。また探ってみます。
>>79 売り切りで1円出品するとしたら、16〜18万円と考えております。
>>80 恐ろしすぎます…。
82 :
774RR:2006/05/31(水) 23:19:48 ID:55HBZcwp
業物たんのところにうpすりゃいいじゃん
83 :
774RR:2006/05/31(水) 23:20:55 ID:7QzjDY4n
大して知識ないので(手に入れてから一つ一つ学んでいければと…)
比較的新しい、99、98年くらいのやつで… 30万〜40万なら
ハズレはないですか?
84 :
774RR:2006/05/31(水) 23:27:48 ID:o2WzP2nn
ハズレあるよ
85 :
774RR:2006/05/31(水) 23:46:09 ID:T7h4yneT
>>82 申し訳ありませんが、今回は展示車としての掲載です。
エンジン載せ替えO/H後3000キロしか走行しておりませんので
みだ楽しむ余地はあります。
>>83 某オークションサイトにて相場は高騰する一方ですが、
最終型レプソルでも25万程で落札されています。
(程度によりけりですが…)
>>84 販売店によっては値段の割にハズレを引いてしまうことがあるようです。
86 :
774RR:2006/05/31(水) 23:59:22 ID:7sG2WXR8
>>81 帰ってきたメールでPC閲覧の設定できないの?
たしかpitaでも出来た気がすんだけど
pictは夜間強制閲覧禁止になっちゃう
87 :
774RR:2006/06/01(木) 00:11:15 ID:EPNuvc5X
>>86 ありがとうございます。
「PCからの閲覧は可能」に設定いたしました。
申し訳ございません。
ピタに接続しにくい状況が続いておりますので、
画像の追加はまた明日にします。
本日はどうもありがとうございました。
90 :
774RR:2006/06/01(木) 17:43:59 ID:EqeDehQl
おいおい画像見たがこんなのアップするほどもんじゃないだろ
蛍光テープとかありえないしそのくせ片側ミラーとか・・・
ダンロップのステッカーはDQN上がりですか?
91 :
774RR:2006/06/01(木) 17:45:23 ID:msAPipAx
ああ・・・思ってても書かなかった事を・・・
92 :
774RR:2006/06/01(木) 18:27:26 ID:FkqweHp5
カッティングシート系と社外ステッカーが無ければ
いい感じ
93 :
774RR:2006/06/01(木) 19:25:50 ID:HsNv64tU
4枚目の"仲良く二人"の相方を自転車にしてほしいお(^ω^ )
94 :
774RR:2006/06/01(木) 21:20:40 ID:NftUmfxV
95 :
774RR:2006/06/01(木) 22:04:06 ID:kix+7WlU
で、何で写真うpしてるんだっけ?
こんばんは。
このような時間にレス返することになってしまい、
大変申し訳ありませんでした。
>>90>>91 お気付きの点で不快に思われた方々、深くお詫び申し上げます。
今後、改善に努力いたしますので、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
>>92 ご意見ありがとうございます。
過度のステッカーチューンによって
純正の良さを損なってしまったようです。
今後の車体づくりに活かしたいと思います。
>>93 画像を追加いたしました。
自転車のサドルより、テールの方が少し低くなっています。
>>94 できればたくさんの方の愛車を拝見したいのですが、
今回はこちらで用意した画像だけにしておきましょう。
>>95 掲載に至った理由は、
普段滅多に見ることがなくなったNSR50.80ですが、
たまに公道ですれ違った時に一瞬だけしか色を確認することができません。
そこで色や仕様など、どんな状況下で乗られているか?
ということを画像で確認していだだくために
展示車として掲載いたしました。
98 :
774RR:2006/06/01(木) 23:04:52 ID:FkqweHp5
俺のは下手したら珍仕様だ
99 :
774RR:2006/06/02(金) 00:24:24 ID:cQza60Oo
俺のは庭の肥やし仕様だ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
101 :
774RR:2006/06/02(金) 06:55:53 ID:s/cok187
顔モザイク入れてもいいから乗ってるところうp(またがってる) あと身長。
102 :
774RR:2006/06/02(金) 19:51:14 ID:OozpnRqa
N80を何とかレストアしているんだが、
今日エンジン始動させてみた。
ツーストってやっぱり気持ちいいもんだな?
普段NSR250乗ってるんだが、Nチビも魅力感じる罠
でもセッティング合わずに900回転以上マワンネ
元々、50に80エンジン積んだからおかしかったんだけど、
なんとかして公道再デビューしたいな
チラシの裏スマン
103 :
774RR:2006/06/02(金) 19:57:57 ID:s/cok187
( ̄□ ̄;)900回転!!
104 :
774RR:2006/06/02(金) 20:12:05 ID:ba6RSWnR
>>102 アイドリングは90回転くらいかな?w
という冗談はおいといて、
いまや希少な80だ、頑張ってレストアして下され。
105 :
774RR:2006/06/02(金) 20:28:01 ID:OozpnRqa
あっ−−−!!
9000だぁ
N80てやっぱり貴重なもん??
某パーツショップで50のピストン等は売ってるの見たけど
80用は無かったな。
外装・内部共腐ってるけど気合い入れてレストアするよ。
106 :
774RR:2006/06/02(金) 21:40:18 ID:s/cok187
>希少な80
|ω・`) 梅雨明けたら80買おうかと…
107 :
774RR:2006/06/02(金) 21:57:20 ID:ba6RSWnR
>>105 80だと共通がCRMだけになりますからね、俺は純正通販を活用してます。
>>106 ガンガン乗り回してください!(`・ω・´)タノチイヨ
108 :
774RR:2006/06/02(金) 23:07:05 ID:j+6A8Ewi
109 :
774RR:2006/06/02(金) 23:08:59 ID:cqBW7OI6
NSR50って、最高何キロくらいでますか?
原付免許しかないから、あまりスピード出せない
でも買ったらスピードだしちゃうだろうな・・・・
スゴイ欲しい!街のりじゃ不便かなぁ?
110 :
774RR:2006/06/02(金) 23:12:15 ID:mgSzKg7g
sageれるようになってから出直してこい
事故っても責任取れる年齢になってから乗れ
111 :
774RR:2006/06/02(金) 23:27:15 ID:/JIkoaUm
>>109 ノーマルなら60。リミッターカットしたら90近くでるよ
改造次第でまだまだ延びる
112 :
774RR:2006/06/03(土) 00:14:10 ID:bQCiTvHh
110
ごめんなさい><
111
うーん。やっぱりノーマルだと60`までなんですね
今はすく―ぴー乗ってるんだけど、遅いと怖いからプチツーとか出来ない。
箱根とか富士山とか行ってみたい!せっかく地元だし。
NSRって、性能的にはツーリングとかも大丈夫でしょうか?
見た目で一番速そうで、カッコよかったから。
欲しいなぁ・・・高いけど、。
113 :
774RR:2006/06/03(土) 00:21:36 ID:rg26rUxf
>>112 バイク屋とか解体屋とかいっぱいまわってみれ
結構安くみつかるときもある。
自分でそれなりにレストアしてあげなきゃならないけど・・・
俺は5万しないで買えたしな。
いま練習中。コーナーで体傾けるのがまだ怖いw
114 :
774RR:2006/06/03(土) 00:47:01 ID:VzRVplgL
>>112 ツーリングは身長にもよるけど、きつよ〜。
俺は短時間で100Km走ったら、首とか肩痛いし。
115 :
774RR:2006/06/03(土) 01:03:15 ID:naQp/Icj
ツーリングなるとNS-1とかNS50Fにバーハンが楽そうだよな
116 :
774RR:2006/06/03(土) 09:23:40 ID:BApiNVas
片道100km一日乗ってたら
ケツの皮が裂けそうに痛くなる。
腕と肩は論外
117 :
774RR:2006/06/03(土) 12:46:56 ID:FkRiycPP
津田沼(千葉県)の某ゲーセンにNSR50の真っ白が止まってた。
miniみたいに真っ白ってのもいいもんだね。なんか手抜き臭がしてたんだけど
実物見たらなかなかよかった。
118 :
774RR:2006/06/03(土) 14:17:38 ID:MfUWWZ4o
100km以上走るなら座布団ガイル
119 :
774RR:2006/06/03(土) 14:19:25 ID:j3Ft87MT
当方横浜在住。身長180CM
芦ノ湖まで片道約80kmぐらいかな。
2時間半でかえって来たけど尻しか痛くならない。
手が痛くなるのは手で身体を支えているからだと思われ。
ミニバイクレースやってた知人曰く、尻も痛くなるのは足を鍛えてないかららしい。
箱根はNちびで3回いったけど、きちんと組んだエンジンなら壊れる気しないね。
1国の上りで渋滞してると水温ヤバいけどね。
つーか、スクーピーでも、箱根とか余裕だろ。
俺高校時代にアプリオとかDioで行ってたけどな〜
120 :
774RR:2006/06/03(土) 15:27:59 ID:CNQP7Dxe
おれはN5で北海道回ったけど基本的にシートの上に座布団しいて毎日走ってた
いまは低反発ウレタンとかいいのがけっこおうあるよ
121 :
774RR:2006/06/03(土) 15:50:02 ID:FkRiycPP
けつ痛くなるっていうけど、尿道のほうが痛くないか?
乗り終えてor乗ってるとき催して用足しするとイったあとすぐしたくらい
尿道イタス… つかシート薄すぎだからw 座布団っつか、自転車のロードレーサー
用のスパッツ?短パン?はいてる。けつふわふわw
122 :
774RR:2006/06/03(土) 16:25:35 ID:lV2fOS/C
↑梅毒だね
123 :
774RR:2006/06/03(土) 16:30:12 ID:FkRiycPP
>122
それを言うなら淋病のほうが近いと思うよ。
124 :
774RR:2006/06/03(土) 21:43:01 ID:VzRVplgL
>>119 つーかサーキットでケツはそんなに痛くならんだろ。常に左右にグリグリしてマッサージしながら走ってるからw
一般道では段差が沢山あって普通は痛くなる、特に後期シート。
ケツに天然クッションが多めに付いてる奴は知らんが
125 :
774RR:2006/06/03(土) 22:05:27 ID:6LMfwwfU
>>124 天然クッションが多めに付いているとケツ流が悪くなってしびれてくるデスヨ
126 :
774RR:2006/06/03(土) 22:51:33 ID:Qzjpbe05
天然クッションの無い俺に後期のシートは拷問です
127 :
774RR:2006/06/04(日) 00:39:35 ID:VAbA7m1i
128 :
774RR:2006/06/04(日) 12:59:17 ID:VvStkfdX
レストアゲ
129 :
774RR:2006/06/04(日) 13:12:35 ID:HOiO5XEG
この前偶然隣町の裏道にバイク屋があるのを見つけ、N5がおいてあったなぁと思い
先ほど遊びに行ったら80だったorz 50無いの〜っていったら80のほうがええぞいわれました。
50と80の違いってエンジンだけですか?普通二輪は持ってるから80もいいのかなぁと思い始めた晴れた日曜日の午後。
130 :
774RR:2006/06/04(日) 13:15:13 ID:LAA/Fuw0
2段階&30キロ規制がないというだけで、80のほうがよい。と俺は思う。
50のボアUPより、速いし耐久性あるし。
数百円の税金の違いと、80専用パーツが店にないってとこがデメリットかな。と思う。
131 :
774RR:2006/06/04(日) 13:24:02 ID:HOiO5XEG
> 2段階&30キロ規制がない
うはっw80も規制あるかと思ってたwでかいwでかすぎるw
あぁぁ…80衝動買いしそうw
132 :
774RR:2006/06/04(日) 13:30:52 ID:6tWsJAPQ
原付or4輪しか免許無い場合だと新たに免許取るってのもデメリットになるのかな
まあ後々排気量大きいの乗るなら取っておいたほうがいいしそんなにデメリットって訳でもないか
133 :
774RR:2006/06/04(日) 13:40:48 ID:HOiO5XEG
始めはN5小さいなぁ→実車見てみたいなぁ
だったのに今は必死に"NSR50" "NSR80" 等でぐぐってる自分がいるww
134 :
774RR:2006/06/04(日) 18:41:34 ID:cXvGSmHm
おれはN5をチューンとテクでN8をぶち抜いてくのが好きだ。
135 :
774RR:2006/06/04(日) 19:49:10 ID:/WOjcEOj
スピーカー繋いで音楽を聴けるようにしたいんですがどこから電気をとればいいかわかりません。ご存知の方教えてください。
136 :
774RR:2006/06/04(日) 19:49:48 ID:TWzODL17
137 :
774RR:2006/06/04(日) 19:58:53 ID:/WOjcEOj
>>136 バッテリーに直接繋げちゃって大丈夫なんですか??
138 :
774RR:2006/06/04(日) 20:57:35 ID:LMyjeik8
139 :
774RR:2006/06/04(日) 20:59:14 ID:i0iIdqaJ
140 :
774RR:2006/06/04(日) 21:10:20 ID:/WOjcEOj
141 :
774RR:2006/06/05(月) 00:38:47 ID:7C022WHr
>>135 バカスクじゃあるまいし、そんな恥ずかしいことすんなよ。
若いからってやるもんじゃないぜ。
はっきりいってダサいし、やるやつの品位を疑う。
142 :
774RR:2006/06/05(月) 00:42:42 ID:FCFYldh4
まぁまぁ。
実際どんな形のスピーカを付けるかも大変そうだし
上手くまとまってたら面白いかも。
魔改造みたいな感じで。
143 :
774RR:2006/06/05(月) 01:26:47 ID:5LCpfdec
今日箱根行って来た。
エンジン乗せ替えてから初めて椿ライン攻めたけど楽しかった〜
ユメタマが芦ノ湖から大観山の区間で刺さってたけどどうなったんかな〜
144 :
774RR:2006/06/05(月) 18:21:44 ID:3Y4hkTQp
死んだ。
145 :
774RR:2006/06/05(月) 18:39:15 ID:tlCYLlxU
146 :
774RR:2006/06/05(月) 18:44:09 ID:vSwjH6Qh
147 :
774RR:2006/06/05(月) 20:27:21 ID:tlCYLlxU
小さいから、どれだけ低いとこにあるのかなぁという興味本位です。
148 :
774RR:2006/06/06(火) 16:00:09 ID:S02hFIka
>>147 自分のはステップ上面で320ミリぐらい
149 :
774RR:2006/06/06(火) 23:04:31 ID:ihz+fQUA
ほっしゅ
150 :
774RR:2006/06/07(水) 11:18:44 ID:5yI+xn+K
梅雨入保守
151 :
774RR:2006/06/07(水) 22:31:14 ID:5jRmlSM2
このスレで言うのもなんだが、NSF公道仕様はどうなるのだろうか…
152 :
774RR:2006/06/07(水) 23:07:51 ID:1zEHYd+J
公道使用にして乗ってるが・・・
盗難が怖くて峠か流すくらいにしか乗れない・・・
気軽にスーパー・駅の駐輪場とかありえない・・
153 :
774RR:2006/06/08(木) 07:48:19 ID:GIa4q8Nb
たった今N5にCR80エンジン搭載完了しますた…眠いけど携帯から頑張ってカキコ
後は保安機類をなんとかすれば公道仕様約26PSのNチビ完成なり。
RS125エンジンとかNSR250エンジンスワップよりは控えめだけどこのくらいがバランス的にギリギリなような感じ…
とりあえず寝て起きたら試乗してみよW
154 :
774RR:2006/06/08(木) 16:22:18 ID:ZIC6/adf
155 :
774RR:2006/06/08(木) 17:38:01 ID:pyb++LYr
>>153 CR積んだ人に聞いた事あるけど、振動ヤバイんだとか。
簡単に捲れるらしいから気をつけてね。
156 :
774RR:2006/06/08(木) 19:57:29 ID:GIa4q8Nb
さすがにパワーありすぎで危なく公道でバクテン披露するとこでしたW
これは仕上げたら単車かもれそうですよ
NSR250エンジンだと最高速230ぐらいいくみたいですね。ってかフロント重くなって逆に走りやすいのかな?コーナーはだめそうだけど…
酔ってるから文章だめかもだけどよろしく
157 :
774RR:2006/06/08(木) 22:31:56 ID:qxhAgb5e
珍しく、行動派の人が現れた
レポをよろ
158 :
774RR:2006/06/08(木) 23:05:17 ID:V/t3Ys1M
159 :
774RR:2006/06/09(金) 00:44:22 ID:WJcloJAT
>>153 気をつけてね(・ω・`)
知り合いに聞いた話じゃ「ウィリーしすぎでまともに走らない。振動でフレームが割れたり、折れたりする。振動が凄い。」
とのこと…
おりはNSR250SEでも積むかなwwww
とんでもないスワップをしている人達がいるスレはここですか?
漏れはやっとN8エンジン仕入れたとこなのに。。。
みなさん凄すぎ
161 :
774RR:2006/06/09(金) 12:40:38 ID:QHlow+Mw
NS1のエンジン積ん方が早くなるかも
162 :
774RR:2006/06/09(金) 14:55:20 ID:H11/iE3H
163 :
774RR:2006/06/09(金) 14:59:38 ID:J/LWGFEp
俺はNS400でも積むかなw
164 :
774RR:2006/06/09(金) 15:51:33 ID:2PYgzJ80
んじゃ俺はNSR500で
165 :
774RR:2006/06/09(金) 17:37:41 ID:CXXuXeWS
じゃ俺はCBR900で
166 :
774RR:2006/06/09(金) 17:41:03 ID:3nmdJCHc
じゃ、俺はボスホス
167 :
774RR:2006/06/09(金) 18:24:51 ID:X/JvhI5c
本日うっすら雨の中もいちど試乗→二速でもフロントポンポン。雑に繋ぐとホイルスピンですた。
158
とりあえず発電量が足りなくて保安機類がまだついてないから飾りの保安機と飾りのナンバー(50cc)完璧な状態になったら80で取り直す予定。
159
ほぼ何速でもパワーリフトに持ってけますよ。
NSRはエンジンもフレームの役割があるので多分違うエンジンではそのバランスが崩れます。それにフレームの中もスカスカなので漏れはツインチューブの左右を何カ所か結合。裏の後端部の穴も溶接埋めしてネック部付近も溶接補強。
とどめに車のサイドシルなんかに入れる発砲ウレタン流し込みますた。おかげでかなり重くなってしまた…
振動はリジットマウントだと確実に痔になると確信しました。スワップチャレンジする方はラバーマウント作ったほうがよいです。
160
この程度のスワップなら結構いるはず…
もっとヤバいのを知りたいなら「DMR エンジンスワップ」でぐぐるのがお勧め。Yahoo!検索のが出るかも?
163〜166
ちなみに漏れは次はNSR150狙ってまつ…がエンジン単体が見つからない
携帯から長文スマソ
168 :
774RR:2006/06/09(金) 18:31:11 ID:J/LWGFEp
TDR50フレームに単気筒200スワップの人には会った事はあるなあ
CR80も面白そうだw
169 :
774RR:2006/06/09(金) 21:19:48 ID:k6N+KbE2
NSR50みたいな12インチ車にハイパワーエンジンは怖そう…
17インチ車なら結構いけそうな感じはするけど
それでも、フレーム関係が逝きそうだね
170 :
774RR:2006/06/09(金) 21:55:59 ID:J5VBfJKh
MH80RもフレームヤバいらしいからNちびフレームだとやばそうだな
171 :
774RR:2006/06/09(金) 21:58:24 ID:0eHeHNhZ
N8で満足してるんだが、そんなにスワップっていいものなのですか?
172 :
774RR:2006/06/09(金) 22:04:16 ID:UHzkaEFL
>>171 うん。
違うのに乗せ変えてN8俺に譲るといいよ。
173 :
774RR:2006/06/09(金) 22:37:54 ID:0eHeHNhZ
>172
( ´゚д゚`)
174 :
774RR:2006/06/09(金) 23:20:50 ID:QK8K3gKq
フレームにエンジン出力が勝ったじゃじゃ馬は魅力があるから。
死ぬ危険性は確実に上がるけど。
175 :
774RR:2006/06/10(土) 03:26:15 ID:M/ioC9xH
NS50Fのヤワなフレームだとちょっとでもゴツイエンジン載せたら即アウトかなあ
楽しそうっちゃあ楽しそうだけどw
ってか良かったらまとめにも書いてください…
最近皆があまり書き込んでくれない… orz
by中の人
176 :
774RR:2006/06/10(土) 04:04:30 ID:hDbX9QI+
まとめサイトってどこ?
テンプレも無いしURL貼ってくれれば覗きに行くよ?
177 :
774RR:2006/06/10(土) 04:08:48 ID:dwvuqnUj
こぇ〜な
100ボアでヒーヒー言ってた自分が空しい…もうなれてポート削ろうかと思ってるケドね。
178 :
774RR:2006/06/10(土) 04:19:58 ID:ANaTtglS
>>175 やめておいたほうがいいよ。
80ccにボアうpしたエンジン載せたら(ry
179 :
774RR:2006/06/10(土) 04:50:57 ID:M/ioC9xH
180 :
774RR:2006/06/10(土) 11:06:57 ID:hDbX9QI+
181 :
774RR:2006/06/10(土) 14:20:47 ID:nwr/vnsi
今ヤフオクに出てるNSRすごいな。
せっかくCRエンジン積んだけどRSエンジンに換装したくなるな...
182 :
774RR:2006/06/10(土) 14:36:16 ID:9JMmomF5
183 :
774RR:2006/06/10(土) 14:44:23 ID:ZY1nco9K
> コレのことか
( ̄□ ̄;)!!
184 :
774RR:2006/06/10(土) 20:51:03 ID:ZY1nco9K
NSRPRO
186 :
774RR:2006/06/11(日) 15:20:43 ID:SXrmUuAX
あーじゅ
test
188 :
774RR:2006/06/11(日) 18:30:22 ID:FEbsIAUz
183>>いや…それもすごいけどYZエンジンのほうだよ
189 :
774RR:2006/06/11(日) 23:08:28 ID:8EbPnFLG
今日タンクの固定ネジをねじ切ってしまった
力は入れていないんだが・・・
新しくネジを溶接するかベータピンみたいな固定方法にしようか
なんかいいアイデアないかな?
190 :
774RR:2006/06/11(日) 23:19:42 ID:uRUr/9/h
へりさーと
191 :
774RR:2006/06/11(日) 23:20:17 ID:uRUr/9/h
ミス すまん
192 :
774RR:2006/06/12(月) 00:03:03 ID:7ddOp02K
誰かマジで助けてください。
僕のチビがクラッチワイヤー引いてもクラッチが完全には切れません。
エンジンかけないでギヤを入れてクラッチレバーを握ってバイクを押すと完全にクラッチが切れて無くてかなり重たいです
こんな症状だったのでクラッチ板が減ってるなと思ってついてたクラッチ板を見てみると減ってなかったです。とりあえず一式新品にしました。
そしたら更に酷くなりました。
バイクにチビをもって行くと問題無いよって言われました。
でも走っててギヤが入らないわギヤ抜けるわチェンジレバー重たいわでミッション壊しそうで心配です。
原因が知りたいです。誰かどうか教えてください。
193 :
774RR:2006/06/12(月) 00:09:35 ID:7ddOp02K
間違えましたバイク屋にチビを持って行くです。
エンジンかけた状態でクラッチをきってギヤを入れても前に進んだり回転数が下がったりはしません。
でもその状態でリアタイヤを浮かすと回ってしまいます。
バイク屋さんの言う通り問題ないでしょうか?
194 :
774RR:2006/06/12(月) 00:55:07 ID:X0+3Q75h
ギア入れてクラッチ切ってリアタイヤ浮かして回るのは普通
195 :
774RR:2006/06/12(月) 06:56:55 ID:E64q6Mat
シリンダーに傷が入って圧縮漏れ起こした場合の症状って、
どんな感じになりますか?
うちのNちび下から上までトルクも無いし、高回転で回らない。
実際乗ってみると、最高速40`・・・・・・・
キャブセッティングはいろいろいじって見たけど、症状の改善はないです。
196 :
774RR:2006/06/12(月) 09:47:12 ID:7ddOp02K
>>194 ありがとうございます。
ギヤを入れクラッチを切りタイヤを浮かした状態でエンジンの力でリアタイヤが回ってしまいます。
その状態でアクセルを開けるとリアタイヤが勢い良く回り始めます。
タイヤを浮かさないでアクセル開けてもバイクが止まっていれば進むことはありません。
皆さん長々とスレを荒らすような事をしてすいませんがお願いします。
197 :
774RR:2006/06/12(月) 10:23:56 ID:XfYehSAG
>196 前期型と後期型では、クラッチ関係変わっているから、部品間違えてないか。
サービスマニュアルは、前期型がベースで説明されていて簡略化されているところ
もある。前期型と後期型では、クラッチプレートの枚数も違う。パーツリスト要確認!
198 :
774RR:2006/06/12(月) 17:40:58 ID:yWcpwrZw
バイク屋に聞いたならバイク屋の言うとおり
2chに聞くなら2chのとおり
お前が何を信じるかってことだ
クラッチの構造もまともに理解してない奴に文章だけで説明なんて
まず出来るわけがない
ヒント:ギヤが入らないわギヤ抜けるわチェンジレバー重たいわでミッション壊しそうで心配です。
これはクラッチは関係ない。
199 :
774RR:2006/06/12(月) 17:53:35 ID:7ddOp02K
>>198 レスありがとうございます。
僕は構造は良く分から無い事があります。
構造は知らなくても今の所クラッチが直れば良いです。
調べてもクラッチの減りとかワイヤーの遊びとか当てはまらない物ばかりです。
何処の部品が駄目とかのヒントで良いのでレスください。
チェンジペダルが重たい、ギヤが入らない、ギヤ抜けはクラッチ完全に切れて無いから起こる現象だと思うのですが、違うんですか?
200 :
774RR:2006/06/12(月) 17:57:43 ID:7ddOp02K
>>197 レスありがとうございます。
間違えました。チェンジペダルが重い、ギヤ抜け、ギヤが入らない、はクラッチ切れ不良も原因のひとつだと思います。
201 :
774RR:2006/06/12(月) 18:16:35 ID:yWcpwrZw
教えてもいいんだが腰下OHはやらんだろ?
お前が考えてるクラッチの構造は車のクラッチだろ
バイクのは違うんだよ
ギアは常に噛み合ってるんだよ、動力の伝達をクラッチでおこなってるんだよ
つまり、クラッチを使わないでもシフトチェンジは可能だってこと
202 :
774RR:2006/06/12(月) 18:17:55 ID:yWcpwrZw
あっスマン
ミッションが壊れるんじゃって心配してるようだが・・・
もうすでに壊れてるから心配後無用^−^
203 :
774RR:2006/06/12(月) 21:39:06 ID:TC5UkbEU
真性が湧いてるね。
知識無いならバイク屋持ってきゃいいじゃん。
204 :
774RR:2006/06/12(月) 22:55:46 ID:P77xadtv
暑くなってきて水温ヤバくなってきたので、今日miniラジエター注文してきた。
後期ラジエターから水温どれくらいさがるかな〜
箱根でクーラント噴きまくりだったし、椿ライン往復で水温90℃超えてた。
2本走れるぐらいになると良いな。
205 :
774RR:2006/06/12(月) 23:11:39 ID:YbwJOQdI
miniのラジエターってホースの配置が
公道で使うには少し手無しが必要じゃなかったっけ
いや気のせいか
206 :
774RR:2006/06/12(月) 23:15:59 ID:+TEzfHOW
>200 もしかしてミッションオイル入れ過ぎという落ちか。
207 :
774RR:2006/06/12(月) 23:18:44 ID:P77xadtv
そうなの?
まぁTZMラジエター付けるより良いとおもって。
ホース径の変換とかしなくて良いし。
208 :
774RR:2006/06/13(火) 02:35:24 ID:HNFSZ3OG
>>201>>202>>203 本当すいません。
ミッションオイルはチェックボルトで確認しました。
ミッションが壊れているからクラッチが切れないんですか?良く詳しくないんでわかんないんですが、原因はやっぱりミッションですか?
バイク屋にも持って行きましたが、問題無いとか言われたのですが心配なので多くの意見を聞きたいです。
209 :
774RR:2006/06/13(火) 02:40:03 ID:NKvZW8Po
実は調整してないとか
そういうオチじゃないだろうな・・・
210 :
774RR:2006/06/13(火) 03:11:53 ID:+QgfmnM7
違うバイク屋に出して見れば?
211 :
774RR:2006/06/13(火) 12:22:13 ID:ZhD6ssnB
>208 バイクをセンタースタンドに架ける等して後輪を浮かせて後輪を手で回転
させながらシフト操作して各々のギアにスムーズに変速できるかチェックしてでき
る様ならミッションは壊れていない。
バイクのミッションは殆どの機種が常時噛合い式なのでクラッチ操作しなくても
シフト操作できる。
212 :
774RR:2006/06/13(火) 17:34:45 ID:7MPFRyuu
結論はお前の頭が悪いってことで
おしゃれズーマーでも乗ってなさいってこと
213 :
774RR:2006/06/13(火) 22:13:45 ID:Cok2CPR8
>205
そうだよ。きっと準備してるよ。
>204
だよね?
214 :
774RR:2006/06/13(火) 22:16:07 ID:HNFSZ3OG
>>211 ありがとうございます。
皆さんのチビはエンジン切った状態でギヤ入れてクラッチ切りながらバイクを押すと重くないですか?
215 :
774RR:2006/06/13(火) 22:28:54 ID:7qy1oeFB
あのっさ〜お前馬鹿だろ?
エンジン切った状態でギヤが入ってクラッチ切って押したら多少は重いだろ?
それがふつーだ
なんでかって?ミッションが回るからだよw
ただし、ミッションが回ってもクラッチが切れてるからピストンは上下しないぞw
ウザいからどっかいけ。
というか氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
216 :
774RR:2006/06/13(火) 22:30:03 ID:7qy1oeFB
クラッチの構造もまともに理解してない奴に文章だけで説明なんて
まず出来るわけがない
ちょっとは調べて来い
217 :
774RR:2006/06/13(火) 23:31:53 ID:Q5f77PBp
クラッチの構造を知らないのに、直したいなんて無理な話だと思うけどw
218 :
774RR:2006/06/13(火) 23:38:22 ID:HNFSZ3OG
>>215 ありがとうございます。
やっと結論出ました問題無いと言う事で良いですよね?
本当ありがとうこざいます。
皆さんうざったいくてすいませんでした。
219 :
774RR:2006/06/14(水) 06:08:43 ID:BPQ0X4xi
NSR50フルノーマルの圧縮比ってだいたいどれくらいの数値が正常かおしえてくり。
220 :
774RR:2006/06/14(水) 06:14:45 ID:oLOy6UVB
おはよう
先日CRエンジンスワップしたものですが先ほど友人の手によりあぼーんしました。
少し乗らせてと言われたので乗せてやったら最初は恐々走ってたのですがだんだん膝を擦りだし調子づいたところで
左コーナー→膝ずりずり→スロットル開けて立ち上がり→後輪スピン→ライダー投げ出しバイクは滑走→うまいことガードレールの柱?みたいなとこにエンジンからヒット→エンジンぐらぐらあぼーん
やっとバッテリーで保安部品動くとこまでやったのに…
とりあえず金のない友人からむしりとるのは気が引けたので友人宅に転がってたRS125エンジンをいただきましたW
次回
「戦慄!!40psの恐怖」お楽しみに!!
多分…多分やる
>>220 (´・ω・)カワイソス
期待して待ってるw
222 :
774RR:2006/06/14(水) 11:00:57 ID:QtvlqDFp
結果報告よろしく!!
楽しみにしてるよ
223 :
774RR:2006/06/14(水) 14:20:32 ID:4+X7FEeI
224 :
774RR:2006/06/14(水) 14:26:09 ID:uhxOxU5p
>>220 目指せ200km/h越えですね!?
一気に馬力が倍になるとは・・・もはや完全な直線番長使用ですな。
225 :
774RR:2006/06/14(水) 17:30:11 ID:6NxSlA8c
スレ違いなんでどっかいけよ
226 :
774RR:2006/06/14(水) 17:46:51 ID:m9HPyhbC
違うか?
227 :
774RR:2006/06/14(水) 19:20:39 ID:ds4soQFo
228 :
774RR:2006/06/14(水) 22:36:23 ID:C9rX2uTa
気合入ってる人は珍しいね
個人的に応援するよー
229 :
774RR:2006/06/15(木) 00:26:28 ID:iJFAaQkd
230 :
774RR:2006/06/15(木) 01:00:30 ID:yYlcMQV1
中古のNSR探してるんだけど、事故車だけは買いたく無いと言うことでフレームだけは安全なのが買いたい!
そこで良さそうなNSR見っけたけどトップブリッジとタンクの間のフレームのとこ見たけど小さいミミズ割れみたいなのがあった。
フレームの塗装は割れて無いんだけどヤッパリ事故車かな?
どう思う?
231 :
774RR:2006/06/15(木) 01:01:44 ID:Sq3W9zwL
バイク屋なら店主にでも聞いてみればいかがでしょうか
232 :
774RR:2006/06/15(木) 08:40:13 ID:KfiFUGv+
レプソルカラーのを買おうと思ってるのですが適正価格・・・というかみなさんの
このくらいなら出せるなという値段はいくらぐらいのものなのでしょうか?もちろ
ん出せる値段であったとしても実際に見て程度が悪そうならスルーすべきでしょう
けど。
233 :
774RR:2006/06/15(木) 14:37:40 ID:U+saa5HV
>>232 極上だと、相場は30マン〜じゃないかな。
俺は30マンはだすきにならんな。
精々20マン。
15マンなら買いかな。
ただし、事故車や2こいちは論外。
234 :
774RR:2006/06/15(木) 16:11:44 ID:PtzykTBp
新車価格上回った時点でおかしいと思う。
後期型でも車体本来の価格は状態よくても、
せいぜい15ってとこだろ?
俺が出せる限界はプレミア?ついても20だな?
235 :
774RR:2006/06/15(木) 17:15:32 ID:SmMthLVH
見た目だけレプソルを求めるなら
安いの買って後からヤフオクとかで買い足す方がいいような。
中身はまったく変らないわけだしね
236 :
774RR:2006/06/15(木) 17:45:10 ID:s4iJ1xhK
オクでレプソル外装を揃えるのはいいが、満足できる物を一式揃えるのに最低半年かかる。
爪欠け、ミラー穴割れ、削れ無しなどは年に1〜2個出品されるだけ。
新同ガスタンクは夢のまた夢。
ホイールに至っては・・
237 :
774RR:2006/06/15(木) 18:52:09 ID:H0ohSE+n
本物レプソルで店売りなら
50:25〜35+諸費用
80:30〜40+諸費用
ってとこか
つーか後期+レプソル外装でいいじゃん。
走ってる時は変わらん。
それでもまともな後期型だと20万はかかりそうだがな
238 :
774RR:2006/06/16(金) 02:06:30 ID:ZJkrZdqx
age
239 :
774RR:2006/06/16(金) 12:30:00 ID:ifS4Cc5D
ホイルふくめて外装全部かえたら15マンくらいいくかな?そしたら意味ないね…
240 :
774RR:2006/06/16(金) 18:31:27 ID:f+MQt3j4
15万はいかないだろう。
参考に盆栽用で3年程前に揃えた値段
未使用ホイール 3マソ
極上外装一式set 5マソ+両サイド6k
程度中以下なら4マソぐらいで足りた。
241 :
774RR:2006/06/17(土) 11:09:06 ID:bMaeuVet
ほしゅん
242 :
774RR:2006/06/17(土) 15:57:01 ID:oJJ0zlOA
中古ならね。新品だといくべ…いかないかな…タンク、ホイール、カウルでいくらかな?
やべ、パーツリスト手元にないからみれない。
98は特別に新品外装が高いからね。97外装買う時に比べたけど単品で3千くらい高いんだよな。
243 :
774RR:2006/06/18(日) 00:57:50 ID:f+cIgpp4
>>242 97N8中古買ってレプソルにしようとしたけどタンク&ホイールであきらめた漏れがいる・・・
ところで、前後足回りのOHってどのくらいかかる?
舗装林道走っててステップ擦る前にチャンバー擦って怖い思いをした。
244 :
774RR:2006/06/18(日) 02:29:42 ID:ZzoQlUj5
3まん
245 :
774RR:2006/06/19(月) 11:02:55 ID:s8YjQg5v
ほし
246 :
774RR:2006/06/19(月) 14:52:17 ID:YJV+/ycN
赤土竜の4本だし落札ww
届いたら付けてみるじぇw
247 :
774RR:2006/06/19(月) 16:18:25 ID:h0SASmzT
>>246 ネタに使う分にはいいけどあまり。。。いいとは言えない
248 :
774RR:2006/06/19(月) 16:35:13 ID:VqGMaY+Z
きっちりセッティング出してからインプレうp
249 :
774RR:2006/06/20(火) 06:36:58 ID:xnPUrPU3
単機筒に2本出しって効果的にはどうなの?
とjhaチャン装備の漏れが言ってみる。
250 :
774RR:2006/06/20(火) 06:44:48 ID:4abF6oBx
jhaチャンって高いだけの事はありますか?
購入を検討してるのですが。
251 :
249:2006/06/20(火) 10:18:44 ID:bDaGYumj
>>250 まだレストア中なんだよね。
N5→N8換装してチャンバー組んで
さて走ろうとしたら、どうも調子が悪いんで
シリンダ空けたら傷が・・・・・
直ったらレポしましょか?
252 :
774RR:2006/06/20(火) 13:51:35 ID:qGQaCFyb
>>249 サイレンサーが増えて静かになるんじゃないの?
253 :
774RR:2006/06/20(火) 19:15:28 ID:5XKqLAry
254 :
774RR:2006/06/20(火) 20:55:23 ID:n8QqWK0E
255 :
774RR:2006/06/20(火) 21:14:46 ID:n8QqWK0E
ごめん。よく調べないで書いてしまったorz
スズカワークスってとこのらしいね。自作だとオモタorz
256 :
774RR:2006/06/20(火) 21:38:30 ID:Qo7wlkhK
>>254 出品者の貴方には悪いがスゲーセンスだな。
人はよさそうなんだけど。
257 :
774RR:2006/06/20(火) 21:57:24 ID:n8QqWK0E
いや、ごめん。そういうレス来るとは思ってたけど俺じゃナスorz
258 :
774RR:2006/06/20(火) 22:01:51 ID:n8QqWK0E
ライトしょぼいがこのフロントは好きだ… と思って書いた。ごめんなさい。
来るか来ないかは自由。残念賞ヽ(´ー`)ノ
262 :
774RR:2006/06/21(水) 22:16:07 ID:VMX0t9Bs
カナシス(´・ω・)
263 :
774RR:2006/06/22(木) 03:48:30 ID:DqaCRiGG
前期と後期のフロントフォークのアウターチューブって共通ですか?
264 :
774RR:2006/06/22(木) 05:39:13 ID:QaFQtMcW
>うちのNSR50は6000`でピストン交換
>3回に1回はシリンダーボーリング
>あと途中腰下も交換して
>新品クランク入れたりしてたら
>いつの間にか排気量100tになってましたが
>そろそろ寿命ですか?
ウオータージャケットがコンニチワしないのは仕様ですかww
265 :
774RR:2006/06/22(木) 18:57:47 ID:fj72Z3pg
前期のエヌゴとminiのエヌゴのフロントフォークの長さはminiのほうがなんぼ長いんですか??
だいたいなんぼぐらい突き出ししたら前期の基準値になるでしょうか??
フンパツしました!!
266 :
774RR:2006/06/22(木) 22:25:33 ID:54IB4q4p
N5、N8、NSR250で迷ってる俺テラワロスww
267 :
774RR:2006/06/22(木) 23:24:52 ID:Eq9LrmCd
268 :
774RR:2006/06/22(木) 23:35:33 ID:F2yCCVyj
お聞きしたいのですが、
部品番号19225-GE2-000 部品名 Oリング、ウオーターポンプ
は、欠品or生産中止ですか。
今後、手に入る可能性はあるのでしょうか。又は、代替品があるのでしょうか?
私のNSRはそろそろ漏れそうでやばい様な気がします。
結構重要部品だと思うのですがホンちゃんのイケズ。
269 :
774RR:2006/06/23(金) 01:37:43 ID:oGDV6MAO
>>268 オーナーじゃないので憶測だけど、
NSRはまだ供給あるんじゃないかな。
ちょっとほんと憶測だから、パーツ屋かドリームにでも行ってみたほうがいいと思うよ。
ごめん力になれないけどレスしちゃった。
270 :
774RR:2006/06/23(金) 14:31:15 ID:MQcPuwfs
>>268 年式にもよるとは思うが、NSR50はまだあると思う。
271 :
774RR:2006/06/23(金) 20:56:28 ID:917LoJ91
もうHONDAは廃盤車種の余剰パーツ在庫は持たない方針だぞ!
272 :
774RR:2006/06/23(金) 21:03:35 ID:da/NINFZ
273 :
774RR:2006/06/23(金) 21:04:03 ID:+8zLGVwh
NSRminiのもあるんでないか
274 :
774RR:2006/06/23(金) 21:50:24 ID:v4WmiVLs
外装及び足回りはNSF100でもおKらしいよ?
ドリームの店長に聞いたらHRC部品で取れるって
カウルとタンクはまっ白けだけどね?
リアサスとかも買えるみたいだよ?
275 :
774RR:2006/06/24(土) 00:26:54 ID:zDYUfOh8
>272さん >268ですがクラッチ交換の為に近所のパーツ屋で注文したのですが、欠品or中止という返答でこの部品だけ手に入らなかったのですよ。
NSRminiがあるから代替部品は手に入るのではと思うのですが、部品番号
等情報があればと思い書き込んだ次第です。
パーツ屋さんということで普通のバイク屋さんとはルートや事情が違うのかも知れません。
>271さんが書き込まれている様になんかHONDAは30年以上ストックされて
いたパーツなんかを税金やリサイクル法等色々な事情の為に廃棄したという事を私も聞きました。
276 :
272:2006/06/24(土) 00:31:54 ID:dsYFXAnV
>>275 NSR miniなんて新車が販売されてるんだぞ。
部品番号も
>>268にあるのと同じでちゃんと在庫はある。
他のバイク屋に頼んでみれば?
277 :
774RR:2006/06/24(土) 01:12:05 ID:BfN5vkdg
下請け泣かせでパーツ持たない本田が
> 30年以上ストックされていたパーツ
持ってたのか?ないない
278 :
263:2006/06/24(土) 08:56:04 ID:BW3sQdRc
ダレニモアイテニサレナイ(´;ω;`)ショボーン
279 :
774RR:2006/06/24(土) 23:34:10 ID:9kZn19iq
>>266 漏れも二ヶ月前同じ事で悩んだ。
んでN5二台飼った漏れテラワロス。ww
280 :
774RR:2006/06/25(日) 00:18:41 ID:hKA8+XvX
>278さん
前期型品番(資料が古いのであっているかどうか解らん)
51420-GT4-003ZA R.フロントフオークスライダーCOMP.*YR-138M* 51520-GT4-003ZA L.フロントフオークスライダーCOMP.*YR-138M*
後期型品番
51420-GT4-003ZB スライダーCOMP.,R.フロントフオーク*NH146M*アキユレイトシルバーメタリック
51520-GT4-003ZB スライダーCOMP.,L.フロントフオーク*NH146M*アキユレイトシルバーメタリック
となっているので現物同士でつき合わせてみないとと私は何とも言えない。
281 :
774RR:2006/06/25(日) 09:39:31 ID:nN5q8R0Q
四本出し付けてみたよ。
リヤビューはかなり厳つくなったww
音も乾いたチャンバーの音がして大満足(前はリブラのカーボンサイレンサー)
ただリブラと比べると、やっぱりトルクが落ちた。
まぁこれは想定の範囲内だし、当然だと思ってる。
しかも裏話で、赤土竜は昔のサイクロン号の
「6本出しチャンバー」を作ってたらしいww
俺は8本出し作ってもらおうかなw
283 :
774RR:2006/06/26(月) 09:47:34 ID:p2vsYAwX
284 :
774RR:2006/06/26(月) 11:24:46 ID:OXiyg6m4
>>283 作ったとして値段が、10万越えるよw
>>284 (・∀・;)ギク
ソンナコトナイヨ、「長瀬 楓か柊 楓」で検索しても出てこないよ(・∀・;)
286 :
774RR:2006/06/26(月) 17:34:42 ID:dgwJrvgT
ロリはやめとけ
287 :
774RR:2006/06/26(月) 22:37:14 ID:VvUkT4hu
288 :
774RR:2006/06/26(月) 23:00:43 ID:u+2Cft7p
289 :
774RR:2006/06/27(火) 20:10:42 ID:Y3nwnq9P
NチビのクランクってNSR250Rみたく
半消耗品と考えたほうが良いですか?
NSR80か50かに迷ってて、エンジン関係全般に言えるけど
NSRminiがあるから50の方の部品供給は
しばらく大丈夫かと思うんですけど
80の方はそうも行きませんよね
290 :
774RR:2006/06/28(水) 09:44:39 ID:vZEKy6Pp
揚げ
291 :
774RR:2006/06/28(水) 22:15:20 ID:MWg4TAPz
RSエンジン載ったよ
でもねシフトをリンク式にしちゃったの…誰か後期型のシフトペダルの値段わからん?
あとはペダルとスプロケとチェーンとラジエターパイプでとりあえず走るんだけど…
292 :
774RR:2006/06/28(水) 23:43:32 ID:Q6wehetM
NSR50とnsrminiの違いってなんですか?
293 :
774RR:2006/06/29(木) 00:15:56 ID:uSDI/9OA
名前
294 :
774RR:2006/06/29(木) 01:38:17 ID:eScPClCu
とか言って前期かって何の意味も無い罠w
明日箱根行くけど誰か一緒に行かない?
295 :
774RR:2006/06/29(木) 10:25:20 ID:1brtRl4O
>>291 乙
RSエンジンてフレーム加工しないと載らないよね?
どんな風に加工したの?
296 :
774RR:2006/06/29(木) 12:02:42 ID:/IPDm/7H
>>295 スイングアーム中央カットでエンジン挟み込んでカラーでチェーンライン調整してピボット共締め。
んでフロントはマウントカットして溶接し直し位置調整。最後に各パイプ組んでアンダーフレーム作って補強&下部マウント増設。
チャンバーはカットしてつないで長さ調整。後は適当にフレームの弱い部分を補強してって感じ。
ラジエターを縦につけるはずが横につけてハンドルの次に幅があるのがカッコイイとこかなw
参考にするなら僕より
http://blog.livedoor.jp/dmrj/←こっちを参考にするとよいよ。
297 :
774RR:2006/06/29(木) 15:05:29 ID:sG5Xiovb
298 :
774RR:2006/06/29(木) 15:13:56 ID:T3mieFkA
KSRのフロントフォークとか流用できないかな・・・
299 :
774RR:2006/06/29(木) 15:22:21 ID:JDxIKSdQ
>>297 そのうち明るいとこで写真撮ったらうpしてみますね。いまのとこ薄暗いガレージでの画像しかないんで
300 :
774RR:2006/06/29(木) 17:34:46 ID:wEd7AP+e
ロードレーサーって1速が超ハイギヤードで後がクロスなんでしょ?すごい怖そう・・・。
301 :
774RR:2006/06/29(木) 17:47:07 ID:OJwbWGfa
>>298 KSRが見た目だけの糞だから、逆にチビに交換してるのにマゾですか?
モンキー買えば奴らと話が合うと思うよw
302 :
774RR:2006/06/29(木) 19:49:36 ID:sG5Xiovb
>>299 うp期待してまってるよ。
俺も明日整備がんばろ
303 :
774RR:2006/06/29(木) 21:00:26 ID:pNKTIem5
>>299 うp楽しみに待ってるyo!
激しく参考にさせて頂きまつ
304 :
774RR:2006/06/30(金) 19:11:38 ID:+V1kT6ZJ
タイのメーカーOSAKIのチェーンとスプロケ到着
あとはステップと燃料コックで保安部品以外は完成かな?
305 :
青野@RVF ◇Ql0lFZB.HM :2006/06/30(金) 21:30:00 ID:jlC8u0HG
test
306 :
774RR:2006/06/30(金) 21:35:58 ID:BIVlWE2T
307 :
青野@RVF ◇Ql0lFZB.HM :2006/06/30(金) 21:39:32 ID:jlC8u0HG
そうだよ。
おまんこ
308 :
774RR:2006/07/01(土) 10:58:52 ID:WLR+ZBGv
age
310 :
774RR:2006/07/01(土) 17:07:18 ID:tSdEkQxZ
だせぇwww
311 :
774RR:2006/07/01(土) 17:16:34 ID:2w0TSix5
ほんとにだせぇ。
恥ずかしくねぇのかよ。
312 :
774RR:2006/07/01(土) 17:35:16 ID:7Sc8l8/Q
>309
|ω・`) オツカレサマデシタ…
313 :
774RR:2006/07/01(土) 17:50:39 ID:yzlhwoAu
すっごく。。。微妙です、、、
314 :
774RR:2006/07/01(土) 17:50:57 ID:mgmazcgm
ステッカーの類は、撮影のためのスペシャル?
常にそれで走り回ってたら、同じチビ乗りとして大迷惑w
315 :
774RR:2006/07/01(土) 17:52:29 ID:yzlhwoAu
俺も貼ってるよステッカーwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいの基準で語るのイクナイ、確かに恥ずかしいこともあるが人それぞれだ
316 :
774RR:2006/07/01(土) 17:54:00 ID:7Sc8l8/Q
100均の「積載量は見ての通りだよ」ステッカーを貼ってます。
317 :
774RR:2006/07/01(土) 18:05:04 ID:/dRCmN9B
汚いっていうか愛情がこもってないんだなっておもいました。
こういう奴が無駄にNSRを消費していくのかとおもうと
悲しくなりました。
318 :
774RR:2006/07/01(土) 18:13:11 ID:52+MiRF8
気にするなたいして価値のあるものでも無い
そういう風に思うのは年を取った証拠だ
小汚く乗ろうが綺麗に乗ろうが乗り手の勝手
練習しまくってぼろぼろになったんならNSRも本望だろ、元々そういう位置付けで作られたんだし
319 :
774RR:2006/07/01(土) 18:23:07 ID:OMmzJh57
質問させてくださぃ
88'NSR50で走行距離は大体1万5千キロ程度
エンジンは最初は普通にかかります
しかし、乗り出してから30分ほど走っていると急に息継ぎし
止まってしまいます。
その後はエンジンはかかってもアクセルを開くと止まってしまいかからなくなります
が、次の日にキックしてみるとまた普通に動き出します。
何故だかわかる方hいらっしゃぃますでしょうか?
心なしか症状が出始めた頃から
キックをすると『キュキュキュ』とキャブ付近から音がでるような気がします
320 :
774RR:2006/07/01(土) 18:24:14 ID:77D/i5YP
プラグじゃない?
321 :
774RR:2006/07/01(土) 18:34:28 ID:yzlhwoAu
>>319 俺も昔NSR50で同じようなことがあったよ。
俺の場合はガソリンタンクの錆がキャブのジェットを詰まらせてただけだったけど
30分ってことはエンジンが温まったころだねぇ・・・
322 :
774RR:2006/07/01(土) 18:55:39 ID:tSdEkQxZ
サイレンサー4本とか
竹槍4本だしVIPカーを連想させるんだよな
意味のない改悪にNSRが本望だと思うかね
323 :
774RR:2006/07/01(土) 19:38:12 ID:OMmzJh57
>>320 プラグには問題ありませんでした!!
>>321 キャブ点検したんですが特に以上は見つからないんですよ…
温まった頃ってのが凄いひっかかってしょうがないんですよ。
324 :
774RR:2006/07/01(土) 21:05:50 ID:c7cnfSAY
四本は本人の好みだからしょうがないけど、キャッチタンク付けてるし走り屋かな?
一見小汚いくてダサいカラーリングだが峠で速いのがかっこいい。
綺麗な車体でちんたら走ってる奴は失笑されてるよ、峠での話だけどね
325 :
774RR:2006/07/01(土) 21:39:12 ID:hHoOD6RO
ホイールの不細工なKSRの倒立なんか組むより、ストマジの倒立の方がスマートでホイールもかっこ良くて手に入りやすいと思うがどだ?
純正アップハンドルで走るもよし。
セパハンに換えるもよし。
Nチビとキャリパーが反対だが、タイヤ回転方向逆に組んだホイール入れればNチビ純正でも無問題だよね。
問題はスピードメーターが・・・・。
326 :
774RR:2006/07/01(土) 23:50:47 ID:eOGKPWlW
>319 エンジンからシャリシャリ音しない?なんとなく回るけどエンストしたり吹かし気味にしないと止まるという感じ?
もしそうならクランクのベアリングがやられてる。
327 :
774RR:2006/07/02(日) 01:14:04 ID:erZBKZiE
>>309 速くセッティング出して性能の詳細をうpしる
328 :
774RR:2006/07/02(日) 01:18:06 ID:erZBKZiE
>>319 mixiでも同じ質問してるのねー
迷惑かける前に消して来いN君
329 :
774RR:2006/07/02(日) 04:22:58 ID:qvnJBOOx
>>314 勿論撮影のためだけw
ちゃんと外してあるよ(・∀・)
>>317 貴方のNSRはさぞかし愛情が、篭ってるんですよね?
うpお願いできますか?
出来ないなら、あかの他人にそこまで言われる筋合い無いですよw
>>322 その考えはちょっとw
俺の中では「サイレンサー4本=NSR500」何ですがねw
まぁ結局は人それぞれ「十人十色」考え方は
違いますよw
>>327 とりあえずリブラ付けてた時の、セッティングでのインプレならw
排気量=リップス65ボア(ステージ1)
プラグ9番 NGKパワーケーブル(RSコイル)
PE24(ファンネル)MJ135/SJ40位
F13丁/R37丁
全体的に、トルクが落ちた。
高速域での伸びも大幅にダウン。
アイドリングは安定。
低速発進が楽になった。
高回転での回転数が1000回転上がった。
ごめん、インプレじゃねーww
つまりは、リブラと比べるとやっぱり色物チャンバーw
自己満足の世界です(´・ω・`)
331 :
774RR:2006/07/02(日) 06:58:16 ID:kQeA5wd9
名無しに戻った方がいいと思う
粘着されて不快な思いをするだけだよ
332 :
774RR:2006/07/02(日) 07:57:04 ID:WSwor7is
インプレっていうほどじゃないな
稚拙なインプレごっこ
333 :
774RR:2006/07/02(日) 09:07:27 ID:xzI6Oy1O
ヾ(´・ω・`)ノ N8のガスケットが七月十八日に届くよ、ワクワクが止まらねぇ
バックグラウンドに注文だとこんなに遅くなるんだな六月に注文したんだが
供給悪くなってる?
335 :
774RR:2006/07/02(日) 09:34:44 ID:dTjvbFpk
N8のガスケットてどこの??
シリンダー上下・リードバルブ前後なら
ドリーム店で直ぐ届いたけど?
336 :
774RR:2006/07/02(日) 09:43:59 ID:erZBKZiE
レスを読む限りでは始めて別ルートで頼んだっぽいな
つまりアテにならない
>>335 なんかちょうど品切れになっちゃってたんだってさ
因みにシリンダーの上下ガスケット@初期型
ピストンまわり注文したら八千円越えちゃった(´・ω・`)カウルステーも注文したから当然なんだけどね
338 :
774RR:2006/07/02(日) 11:35:23 ID:bG+RO0Sx
>>309 まー2本がやっぱ妥当な本数かもね。個人的な意見ですけど。
339 :
774RR:2006/07/02(日) 11:44:08 ID:2sFyq3rO
NSR50は車体が小さいから、1本出しがベストだと思う
グラスウールの交換も手間が倍増だし
340 :
ちび:2006/07/02(日) 15:52:34 ID:XABEgFtc
あたしは背が小ッちャいしバイク乗るならフルフェイス被りたいんですよ、だからフルフェイスじャなきャださいNSR50が欲しいんですよ♪Nチビ♪でもセパハンが…Nチビのネイキッド仕様ッて変ですか??(⊃ω`*)
341 :
774RR:2006/07/02(日) 16:09:54 ID:Z6iQiELO
俺ならコケてカウル割ったけど直す金が無いだっせえ小僧だとしか思わんな。
342 :
774RR:2006/07/02(日) 16:18:09 ID:Rx74XbIh
最近N1スレか?と思う位挑発的なレスが多いな。人の価値観はそれぞれなんだから、他人に迷惑かけない程度に好きなように乗ればいいじゃない
343 :
774RR:2006/07/02(日) 16:30:40 ID:hlXzLYhJ
>>342 少なくとも他人に迷惑かけてると思うよ
しかし見れば見るほどだせぇな
最近の厨房は機能美って言葉を知らないのかねぇ
344 :
774RR:2006/07/02(日) 16:52:53 ID:kdBIT9PY
>>343 機能美なぁ、機能美語るんはいいけど挑発的な書き方は止めたほうがいいよ
機能美ならフルノーマルが最高だ、低燃費、静穏性、使いやすい特性
どれをとっても素晴らしい。 社外チャンバーが屑に見える。
どのように他人に迷惑かけてるのか聞きたいけど変なレス返されても困るから
スルーしてくれ
345 :
774RR:2006/07/02(日) 17:13:14 ID:fY5fnweC
もうちっとオブラートに包もうよ
何がいいってのを書くのはいいけど、貶すだけじゃ有用なスレじゃなくなるよ
346 :
774RR:2006/07/02(日) 17:17:11 ID:kdBIT9PY
おk ちょっと言い過ぎた ごめん
347 :
774RR:2006/07/02(日) 17:40:54 ID:fY5fnweC
いや、ID:kdBIT9PYだけじゃなく、他の人達もね
年代は色々だけど、同じNSR50乗りでしょ?
348 :
774RR:2006/07/02(日) 18:20:24 ID:QPN6vCQM
349 :
774RR:2006/07/02(日) 18:35:09 ID:julddOPq
---------- 以下何事もなかったかのように続行 ----------
350 :
774RR:2006/07/02(日) 20:23:59 ID:CFXaacv/
NSR50とNSR80のエンジンはどこがちがいますか?
譲り受けたので
351 :
774RR:2006/07/02(日) 20:26:19 ID:4T/WS6S5
一緒だよ。
352 :
774RR:2006/07/02(日) 20:32:01 ID:p20ZXSsa
全部いっしょだお。名前だけ違う。
353 :
774RR:2006/07/02(日) 21:16:08 ID:loolm/J+
B16BとB18Cの差ぐらい
354 :
774RR:2006/07/03(月) 18:40:14 ID:jrAoSQMY
それはいったい何ですか?
355 :
774RR:2006/07/03(月) 19:25:41 ID:n8U5xIvF
EK9とDC2のエンジン
356 :
774RR:2006/07/03(月) 19:48:02 ID:sshgGlvx
シビックとインテのことね
357 :
774RR:2006/07/03(月) 21:16:03 ID:9MK6G5yJ
もっと解りやすい例えを出してやれよ・・・・
358 :
774RR:2006/07/03(月) 21:20:46 ID:dK+/LOFy
ぎりぎりまでがんばってる50
悠々自適でまったりな80
359 :
774RR:2006/07/03(月) 22:08:18 ID:8MXQoVuO
50と80はボアが違う。50:39・0mm、80:49・5mmストロークは同じ。
CDIも違うし、5・6速のギア比も違う。
360 :
774RR:2006/07/03(月) 23:00:53 ID:QksiPku4
CDIは50用でも使えたりする、社外だと
361 :
774RR:2006/07/03(月) 23:21:31 ID:V2wJfvT5
至極かわいい
362 :
774RR:2006/07/03(月) 23:53:51 ID:j9gp6GUK
ツアラーとツアラーVくらいちがう。
363 :
774RR:2006/07/04(火) 00:04:08 ID:EmL4LcSr
364 :
774RR:2006/07/04(火) 00:15:03 ID:EBERRVY/
80だと2段階右折の交差点で普通に右折しても警察に止められるだけでキップ
切られない。
365 :
774RR:2006/07/04(火) 06:15:58 ID:put44jse
ナンバーの色
366 :
774RR:2006/07/04(火) 08:11:08 ID:KMhTLINn
ちょっと聞きたいんですが、武川かどっかのメーカーで
タコメーターの取り出し口が、メーター表面に対して
水平になってる(NSR50/80タイプじゃない取り出し方)になってるのって
あったよね?
詳しい名称分かる方います?
367 :
774RR:2006/07/05(水) 01:57:34 ID:e+H0HAYx
368 :
774RR:2006/07/05(水) 04:43:43 ID:1iCf1q7S
>>367 これNSF100の外装でしょ?
シート加工とか大変だろうけどかっこいいな。
でも、フェンダーがタイラップって・・・・・・・・
369 :
774RR:2006/07/05(水) 09:12:03 ID:2gJzCMA/
シートカウルはフレームが後期型なら加工少ないと思う
アンダーカウルのがチャンバーと干渉しそう
370 :
774RR:2006/07/05(水) 19:11:54 ID:mc3apBnT
80用スピードメーターは新品いくらするんでしょうか?
パーツリストお持ちの方、教えて頂けないでしょうか?
371 :
774RR:2006/07/05(水) 21:43:50 ID:hRK8Th5o
>>370 37200-GT5-771
たぶん、8千円前後じゃないかな。
ちなみに後期方のメーターです。
372 :
774RR:2006/07/05(水) 22:11:47 ID:mc3apBnT
>>371 どうもですm(_ _)m
8000・・・結構するんですね(^_^;)
たすかりました。
ありがとうございます。
373 :
774RR:2006/07/05(水) 23:59:11 ID:XmXvtzzo
誰かRS125のエンジンで発電できるようにする方法しらない?
昔知り合いがやってたんだけど教えてくれないまま他界しちゃって...
374 :
774RR:2006/07/06(木) 01:15:53 ID:g1hi8NsR
>>367 カコイイ(・∀・)
やってみたいが・・・結構金かかりそうだね。
375 :
774RR:2006/07/06(木) 01:16:56 ID:g1hi8NsR
IDにNSRキタ!
376 :
774RR:2006/07/06(木) 10:42:21 ID:tfYVDtx5
NSR50、80ってなつかしいな〜
結構人気があったのに廃版になったの?
今でも売り出せば売れると思うけど
377 :
774RR:2006/07/06(木) 11:00:02 ID:g1hi8NsR
378 :
774RR:2006/07/06(木) 11:56:04 ID:svAz0VQq
>>377 本田の自主規制で2st作らなくなったことをいってるのか
人気がある理由が2stだからと言ってるのか文から読み取りにくいdeath><
379 :
774RR:2006/07/06(木) 13:37:08 ID:+1VcGfwR
>>377 『2stだから廃盤になっちゃった。』
って言いたいんだよね?
380 :
774RR:2006/07/06(木) 14:26:45 ID:g1hi8NsR
分かりにくくてスマソ。
廃盤になった理由はやっぱり2stだからだと思う、ってコトです。
381 :
774RR:2006/07/06(木) 15:23:57 ID:6gqrsUFZ
Fフェンダーについて聞きたいんだが、レース用カウルで有名なメーカーがラジエタ−に風が集まり易いのを出してるらしいけど、どこかわかる方いるます?
今miniのラジエタ−付けてるけど真夏の為に検討したい
382 :
774RR:2006/07/06(木) 15:59:06 ID:zkgGXcZl
383 :
774RR:2006/07/06(木) 16:04:45 ID:g1hi8NsR
384 :
774RR:2006/07/06(木) 21:27:55 ID:uyO3v2qM
>>381 MRFにあるFフェンダーBのことですか?
385 :
774RR:2006/07/06(木) 23:31:54 ID:TQ4pHE4I
さわしのNSR、あれ速いの?
386 :
774RR:2006/07/07(金) 00:58:29 ID:S1drPCeS
>377 自主規制じゃなくて排ガス規制もある。それからリサイクル法のせいもあるかも。リサイクル法考えたらなるべく同じ部品使いまわした方が有利なので違う目的の車種を同じエンジンで車体のディメンションやパッケージを変えただけの車種構成の方がメリットが多い。
その為、2stか4stどちらか選ぶとすれば当然4stになるのだろうと思う。
循環型社会を目指すと盲目的に宣言したプレスリー大好きな誰かさんにも少しは責任あると個人的には思う。
387 :
774RR:2006/07/07(金) 06:05:27 ID:ZUYTA9ln
すみません、たまぁにこのスレにも出てくる「レース用のminiと一般販売NSR50の違い」
みなさんはどこで知ったのですか?ぐぐってもぜんぜん出てこないのですが…
388 :
774RR:2006/07/07(金) 06:10:25 ID:2OJn2npp
>>387 ただ単に待ち乗りNSRから
レースに必要ない部品を取り除いただけだぁよw>ミニ
389 :
774RR:2006/07/07(金) 06:31:00 ID:ZUYTA9ln
>388
|ω・`) そういうのが載ってるHP教えてくれるだけでいいのですが…
390 :
774RR:2006/07/07(金) 08:20:38 ID:jlvoCJbl
ふーん
てめぇらのレスなんていらねぇから
とっととサイト教えろってことかい
391 :
381:2006/07/07(金) 08:52:51 ID:Cv83j+WZ
>>384 どうやらそれみたいです。ありがとう。
>>387 かなり違うよ。
前後サスからクラッチ、ラジエタ−、細かい所も数多い。
392 :
774RR:2006/07/07(金) 08:54:32 ID:dFhL0far
ふてぶてしいヤロウだ。
393 :
774RR:2006/07/07(金) 10:35:29 ID:A2GgzO0P
ググレばすぐでてくるだろ
394 :
774RR:2006/07/07(金) 13:47:45 ID:HGwQoGrb
多少ボディサイズでかくなっても4サイクルの100ccから110ccで
NSRタイプのバイク出してほしいよ
価格帯は25万くらいだったら即購入するよ
395 :
774RR:2006/07/07(金) 14:42:08 ID:IDFBpUSG
>>394 NSF100が39万
大量生産されれば多少安く出るかな?
行動走行可能で市販されれば買うかもね。
でも見た目だけで、中身はNSRでは無いんだよな・・・・・・・
396 :
774RR:2006/07/07(金) 15:13:56 ID:l3Dc1I9k
そこら辺はGAG的ノリで何とかしれw
397 :
774RR:2006/07/07(金) 17:07:15 ID:NLOUoOu5
ヨシムラGAGなら速いよ!w
398 :
774RR:2006/07/07(金) 22:48:44 ID:ripT5eaW
CBR125とかがいいんじゃないだろうか
399 :
774RR:2006/07/07(金) 23:02:25 ID:ZigLfI1C
NSRじゃなきゃ嫌だぁ
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
400 :
774RR:2006/07/07(金) 23:12:51 ID:LZ6nvzGq
>>398 以前雑誌の逆車紹介で22psとか書いてあったのを思い出したw
誤植なんだろうけどフルパワー仕様とはいえ出し過ぎでは!?と思ったよ。
401 :
774RR:2006/07/07(金) 23:17:26 ID:LZ6nvzGq
アゲちった、スマソ('A`)
402 :
774RR:2006/07/07(金) 23:49:53 ID:HBfJCtVA
CBR125 が 13ps/10000rpm (SOHC2バルブ)
CBR150 が 17ps/10500rpm (DOHC4バルブ)
403 :
774RR:2006/07/08(土) 00:12:02 ID:jZpfQMZ6
>>402 わざわざありがd
漏れも調べて見たけど150→125のボアダウンとか訳のワカランものとか有って結構面白そうだw
404 :
774RR:2006/07/08(土) 15:48:47 ID:upJ7AvMc
ちょっとお尋ねします。
エンジンをバラしていたんですが、シリンダー内部にうっすら
錆が見受けられるのですが、これはピストンに対し垂直方向に
1200くらいのヤスリをかければ良いのでしょうか?よろしくお願いします。
405 :
774RR:2006/07/08(土) 16:00:51 ID:jkTWAr4+
サビ出てる時点である意味アウト
1200番で綺麗に磨いてどーする
800番ぐらいで斜めに傷つけとけ
406 :
774RR:2006/07/08(土) 17:59:12 ID:O6bGpUls
海まで30km程度の平野に住んでても、10分もあれば
新品シリンダーに粉状の錆が吹くよ。
ネバダルでちょっと拭いて取れるけど。
407 :
774RR:2006/07/08(土) 19:45:56 ID:jkTWAr4+
内部の話をしてるんだが
408 :
774RR:2006/07/08(土) 21:26:20 ID:gmJGNy6y
フィルターを越えて塩分が内部を錆びさせるに違いない
409 :
774RR:2006/07/08(土) 23:34:28 ID:ExcinZ6d
水路がさびるに50ペリカ
410 :
404:2006/07/08(土) 23:59:08 ID:YC9e17vD
>>405 レスサンクス。ある意味アウトですか…
ガスケットリムーバー使った後に恐らく油分がながれたんでしょう。
ダメもとで処置してみます。ありがd
411 :
774RR:2006/07/09(日) 14:39:26 ID:3HBXo/ty
直キャブで一週間放置すればさびるよ。
大気とシリンダーを遮ってるのはリードバルブしかないからね。
そのままでも無問題。きになるなら600番のペーパーで斜めにクロスして磨けば。
412 :
774RR:2006/07/09(日) 22:57:58 ID:d1FbMvvK
シリンダーにオイルが入らないのかと小一時間といつめたい
413 :
774RR:2006/07/09(日) 23:42:59 ID:HElCJJhP
直キャブで一週間も放置して錆びる・・・?
そりゃ放置してるほうが悪いな
414 :
774RR:2006/07/09(日) 23:58:17 ID:EhslHe6P
大型とのツーリングは辛い・・・orz
415 :
774RR:2006/07/10(月) 10:17:17 ID:PXh/ihGp
寧ろ大型に喧嘩売ってボロ負けする
416 :
774RR:2006/07/10(月) 15:49:58 ID:3uwlUtek
>>413 ブローしたからね
ちなみに違う時にまたブローした時なんだけど。
焼き付いた次の日にチャンバーとキャブにガムテでフタをして、4日ごに開けたら軽く錆びてたよ。
それまでは毎日のってた。シリンダーの油分なんかそんなもん。純正ボーリングシリンダーね。
417 :
774RR:2006/07/10(月) 16:47:45 ID:k23d0CKU
そりゃ焼いたからだな
俺は海から10分のところに住んでるが
数ヶ月放置してあるシリンダーは錆びない
418 :
774RR:2006/07/10(月) 16:49:42 ID:k23d0CKU
つまりは自分の管理の悪さを露呈してるようなもんでしょ
そんなので油分なんて語るのは十年速い
ドライスタートとか信じるタチでしょ
419 :
774RR:2006/07/10(月) 18:16:50 ID:3uwlUtek
焼き付きの原因はシリンダーとピストンのクリアランスが少なかったからです。
その後ホーニングして、ペーパーにて当たり傷修正をし現在快調に動いています。
PWKが付いているのでスペース的にファンネルやエアクリが付かないので
キャブ掃除やインテーク、チャンバーを外しての点検はかかせません。
でもブローする事はあります。ツーリングや毎日の通勤に使ってますから。
420 :
774RR:2006/07/10(月) 18:33:32 ID:PK3BUfaM
前期型N5に後期型N8エンジン載せても点火しないって聞いたんですが、
後期型N5に後期型N8エンジンを載せた場合は特に問題ないですか?
俺のN5積み替えたらトルクが全く無い。
ただ俺のエンジンがあぼーんなだけ?
421 :
774RR:2006/07/10(月) 18:54:21 ID:PXh/ihGp
422 :
774RR:2006/07/10(月) 20:54:58 ID:PK3BUfaM
>>421 なんとなく分かってはいたんだけどね?
仕方ないから別のエンジン探そう
423 :
774RR:2006/07/10(月) 21:03:03 ID:NU8T3b0V
>>420 じゃあその80エンジン一式、譲ってくれ。
424 :
774RR:2006/07/10(月) 21:29:50 ID:z3Cs3UYE
>>420 電装系変えた方が金銭的にお得だぞ。前期型N8エンジンは1次圧縮高くて良いし
つーかN5エンジンの電装系丸々移植したら動くんじゃね?しらないけど
425 :
774RR:2006/07/10(月) 21:48:52 ID:PK3BUfaM
>>424 後期型のN5に後期型エンジンだから電装は関係ない気がするんだよね?関係有るのかな?
エンジンはかかるけど上まで回らない
実際乗るとチャリに負ける位遅い
キャブセッティングもメインジェット・ニードル・スローと色々弄ったがダメだた。
シリンダー空けたら傷有って、ペーパーで修復 。
もうだめぽ
426 :
774RR:2006/07/10(月) 22:15:11 ID:PXh/ihGp
>>425 可哀相だけど腰上オワテル
下手したらクランクベアリングもオワテルかも
427 :
774RR:2006/07/10(月) 22:25:12 ID:PK3BUfaM
>>426 ピストンシリンダー新品交換で二万越えるし、
俺のN8\^o^/オワタ
クランクベアリング逝ってるとどんな風になる?
動きが随分渋くなるとか?
428 :
774RR:2006/07/10(月) 22:36:46 ID:dL3neFBm
>>425 知り合いがエンジン釈迦らせた時も同じ症状だった気がする。
クランクベアリングが終了してたけど、その状態のままでも
激遅加速で30キロくらいまでなら出た。
429 :
774RR:2006/07/10(月) 22:52:02 ID:PK3BUfaM
>>428 うはwwwww
俺の45`間違いなくあぼーん
ありがとうNSR
orz
430 :
774RR:2006/07/10(月) 22:54:52 ID:ovaWuhoF
そのまま走っているとクランクが歪みそうでコワス。
431 :
774RR:2006/07/10(月) 23:49:48 ID:VDIGwAqb
譲ってもらった3年放置NSR80修理オワタ。
一速で1万越えするんだけど、二速から7千回転くらいしか回らないとなると
リミッター効いてるでFA?
432 :
774RR:2006/07/11(火) 02:51:45 ID:YNNnz+j6
エンジン本体に制御系は無いし、80はリミッターないからキャブかマフラーのつまりじゃね?
そうじゃなかったら後は点火系? ピストンINEX逆とかないよね?
433 :
774RR:2006/07/12(水) 06:18:32 ID:o0+NYEsK
ほしゅ
434 :
774RR:2006/07/12(水) 14:02:02 ID:PsK6tAuy
そんな日もある
435 :
774RR:2006/07/12(水) 23:17:20 ID:bGiuZd4m
オサーンですがNSR80今日納車ですた
2→Nは入るのに1→Nが入らんorz
クラッチワイヤーは調整してみたがミッション良くないんかな?
436 :
774RR:2006/07/13(木) 01:03:42 ID:cKxQGJVY
慣れの問題
後はミッションオイル交換して様子見かな
437 :
774RR:2006/07/13(木) 02:44:44 ID:gkuTZLcg
こないだ初期型80エンジン(恐らく87年式)買ったんだが、純正パーツは欠品でてる?
フルOHするつもりなんだが…
438 :
774RR:2006/07/13(木) 13:29:18 ID:2nFGebom
439 :
774RR:2006/07/13(木) 18:48:31 ID:gkuTZLcg
>>438 サンクス。今日エンジン手元に届いた。
家の中でバラすぜ。
440 :
774RR:2006/07/13(木) 21:47:16 ID:gkuTZLcg
純正部品注文するためちょっと質問なんだけど、パーツリストはフレームNoで分けてあるため、エンジン単体ではどれが当てはまるのか分からん。
エンジンNoはHC04E〜なんだが…J-2、K、L、N、Pのどれか分かる?
NSR80のエンジンは、全てHC04Eだと思うですよ・・・('Д`;)
442 :
774RR:2006/07/14(金) 00:29:43 ID:ewITwPL1
NS1乗りでNS1スレの住人なんだが、なかなか情報がなくてこっちで質問させてくれ。
手軽に高圧縮化したくてロングリーチのプラグを使ってみたいんだが、
調べたら通常19mmでこれより長いのだと26.5mmしか見つからない。長さは調節できるとして、NGKでイリ系だと8番前後のプラグが存在しない。
デンソーで調べてみたら「IKHシリーズ」
http://www.denso.co.jp/PLUG/iridiumpower/lineup.html で8番だったらIKH24が逝け(違)そうな気がする
どう思う?
さすがに7.5ミリも突き出すと確実にピストンに激突すると思うからネジにスペーサーみたいなのは挟むつもりだけど何ミリまで突き出しOKかな?
オートボーイのボッタクリの糞プラグを使いたくないんです。
443 :
774RR:2006/07/14(金) 00:39:38 ID:KTDiJN+9
突き出して掃気やら吸気の流れを乱すのが問題だから普通やりません。
一応考えるとすると
ピストンを穴から覗いて一番上に来た辺りでプラグを挿入して
当たるかどうか確かめりゃ良いと思うんだ。
ワッシャーが潰れるのも考えてなー
444 :
774RR:2006/07/14(金) 12:40:35 ID:0PO37pqx
>>437 ヘッド,スプロケカバー欠品両方とも後期から流用すれば桶。
クランクもそろそろやばいらしいよ。
>>438 知ったかすんな
445 :
774RR:2006/07/15(土) 17:06:57 ID:DluruOri
700より落ちたのでageますね〜
446 :
774RR:2006/07/15(土) 19:55:21 ID:J/tMoXA7
447 :
774RR:2006/07/15(土) 22:00:20 ID:wq460pNb
448 :
774RR:2006/07/15(土) 22:34:48 ID:fJXmdkXI
NSR80の購入を考えています。少々質問させていただきたいのですが、NSR50との30ccの差は加速や最高速など全然違うものなんでしょうか?
いままで50ccしか乗ったことないので教えてくれたら幸いです
449 :
774RR:2006/07/15(土) 22:35:00 ID:CrCH/HGq
ラジエター変えようと思うんだが、N5後期とN8のラジエターって同じもの?
450 :
774RR:2006/07/15(土) 22:45:00 ID:mUhBt/po
加速、最高速はもちろんだけど、50は規制が…ね。楽しみたいなら80だと思ってる
451 :
774RR:2006/07/15(土) 23:30:23 ID:fJXmdkXI
>>450氏 ということは別物と考えていいんですかね?
452 :
774RR:2006/07/16(日) 00:46:07 ID:dPLCmJvz
てめーではんだんしろやカス
453 :
774RR:2006/07/16(日) 02:28:09 ID:y5bBuap0
判断できねーから聞いてるんだろ
オマエの方がカスだな
454 :
774RR:2006/07/16(日) 02:50:47 ID:bmca+QxZ
50と80で全然同じだったら誰もカワネー(;´∀`)
455 :
774RR:2006/07/16(日) 03:20:06 ID:o8s6Njpe
456 :
774RR:2006/07/16(日) 04:42:54 ID:9R/dKRdf
457 :
774RR:2006/07/16(日) 07:37:32 ID:NMqs/vby
458 :
774RR:2006/07/16(日) 10:48:42 ID:4GiCicJm
459 :
774RR:2006/07/16(日) 10:49:50 ID:DH1EzJXw
じゃ、じゃあ俺が!
460 :
774RR:2006/07/16(日) 11:42:35 ID:0dXDO1+7
461 :
774RR:2006/07/16(日) 11:45:02 ID:DH1EzJXw
ヽ(゚∀゚)ノ
462 :
774RR:2006/07/16(日) 21:02:59 ID:jIFI8nlD
何この糞スレ
463 :
774RR:2006/07/16(日) 23:37:05 ID:SREj+4z/
台数減ってるから、大事に乗ってる人と、イメージ・ファッションで
いじくって壊す人の2つに分けられると思う。
464 :
774RR:2006/07/18(火) 00:44:26 ID:YaBQ1kmq
あともうひとつレース、走り屋で使う本物の人達。
465 :
774RR:2006/07/18(火) 00:46:50 ID:a1v7EdFr
レースの連中は今年で大分消えるね
466 :
774RR:2006/07/18(火) 01:01:57 ID:xu2NGvyU
ホンモノの人達ってなんだw
467 :
774RR:2006/07/18(火) 13:55:29 ID:k7DNGYy/
大半がオサーン
468 :
774RR:2006/07/18(火) 14:43:03 ID:XFejh5L2
80中期のヘッドも廃盤だったのね
469 :
774RR:2006/07/18(火) 16:21:01 ID:eK0nJYOG
速いNチビが中古市場に溢れたらオイシス
470 :
774RR:2006/07/18(火) 16:27:14 ID:F9Wim6X5
>>465 草レースはまだまだ来年も遊べそうなんだけれど、違うかい〜?
471 :
774RR:2006/07/19(水) 00:19:06 ID:fUUGAEL6
走り屋で本物とかテラオモシロス
所詮いじくり倒してこわすんだから偽もんだろw
ミニバイクレーサーと大事に乗るひとは本物。走り屋でもきれいに大事にしてる人は本物。
ぼろいが速ければ良いとか思ってるガキは偽だとオモ
472 :
774RR:2006/07/19(水) 00:54:08 ID:RZLYN2Hi
残念ながら速い奴が正しいんだよ。
大体ボロくてもしっかり整備してないと速くは走れないだろ
473 :
774RR:2006/07/19(水) 02:26:50 ID:LDcRc8qN
大事にする人がホンモノだとすると
盆栽先生が最強だなw
結論:何が本物なんて提議なんて無いので無理
474 :
774RR:2006/07/19(水) 09:31:51 ID:mVCxIQay
峠で遊ぼうと思い、部品取を買ったが、完成する頃には僕の性格上、盆栽先生になりそうです
475 :
774RR:2006/07/19(水) 10:44:11 ID:72zS1sJ9
その人が大事にしてるなら、いいんじゃね?
本物とか偽物とか関係ないよ。
476 :
774RR:2006/07/19(水) 19:56:41 ID:T1FLFE5U
質問です、盆栽先生とは?何を指すのですか?
477 :
774RR:2006/07/19(水) 21:51:21 ID:bCK0djqE
ググレカス
478 :
774RR:2006/07/19(水) 23:20:18 ID:IUvJHr63
4日降った雨がやんだのでエンジンかけたら
サイレンサーからなんかでた
479 :
774RR:2006/07/19(水) 23:24:40 ID:d1bHRTsH
せーし
480 :
774RR:2006/07/20(木) 09:35:24 ID:mCDCV65K
質問です、ググレカスとは?どこのカレーですか?
481 :
774RR:2006/07/20(木) 09:55:41 ID:wWWL3C3R
482 :
774RR:2006/07/20(木) 19:24:24 ID:mCDCV65K
グリーク?!
>>481 どうもありがとうございました。
483 :
774RR:2006/07/21(金) 12:24:18 ID:J3Z+DQkS
こんにちは。
リードバルブについての質問なのですが、
ビッグリードバルブを装着した際には
やはりビッグキャブを装着した時のように
中高速寄りのエンジン特性になるものなのでしょうか?
484 :
774RR:2006/07/21(金) 18:21:10 ID:4W6aTxLD
相乗効果だろ
試しに単品で付けてみろ
485 :
774RR:2006/07/21(金) 20:25:11 ID:AIIdQAQx
教えて君ですんません
安い台湾製のボアアップキット組んだ方っておられます?
やっぱり辞めた方がいいんでしょうか?
486 :
774RR:2006/07/22(土) 00:02:30 ID:9Kn/o0Kw
やることきちっとやってりゃだいじょうぶだよ
487 :
774RR:2006/07/22(土) 00:10:49 ID:D7uR10PD
おい、ちょっと聞きたいのだが
NSR50とNS-1ではFスプロケのつく位置は一緒?
いやその・・・おれはNS〜乗りではないんだが
面白いこと考え付いた(NSR50にNS-1エンジンに載せ換えでは無いぞ)から
早速部品集めて実行に移したいんだ。
488 :
774RR:2006/07/22(土) 00:15:29 ID:Nk91Hn+8
日本語でおk
489 :
774RR:2006/07/22(土) 00:45:26 ID:0faR/nA8
>>487 ええと、俺25歳以上の童貞じゃないからそんなに魔力ないんだけど
少ない力振り絞ってエスパーしてみるとNSR50、NS-1、NS50F(MBXも入ったっけ?)は多少の仕様変更は有るけど
基本的に設計は同じだからそのレベルの部品の互換性は普通にOKだぞ
で何なんだ?面白いことって。言っちゃいなさいな、ね?
490 :
774RR:2006/07/22(土) 01:09:40 ID:kR+tovLx
今日NSR50のエンジンかけて、暖気するのに軽くエンジン煽ってただけなのに
前の家からうるさい言われた・・・ノーマルマフラーだし、3千回転くらいしかあげてないのに・・・
すんません、チラシの裏ですた・・・
491 :
487:2006/07/22(土) 03:28:49 ID:D7uR10PD
>>489 そ、それは本当か?ウホッウホッ!!
モトラ、マグナ、JAZZとモンキー、カブetcみたいな罠は大丈夫なのか?
タイヤの太さはNS系だと大して違わないのかい!?
いやぁね、さっきウンコしてるときに思いついたことなんだよ。
NS-1にモンキーのエンジンが載ったら、
エンジンチューンにもある程度耐えられて、なおかつ荷物も載って
燃費が最高にイイ!タンクの容量最高!なバイクが出来ると考え付いたのよ。
モンキーのカスタムは金がかかるけど
その費用の半分はシャシー強化によるものなんだよ。
そこで上記のことが出来れば安くいじれるじゃん・・・ってね。
ただ、モンキーの良さとNS-1の良さの半分づつをスポイルしてしまうのが問題。
本当にスマン、若干スレ違いだってことには気づいていたんだ。
ただNS-1スレだとアホ高校生ばっかな気がしたからこっちに書いた。
NSR達にも応用可能だと思うから許してくれ。
492 :
774RR:2006/07/22(土) 03:37:19 ID:4KFcJ9VQ
それって誰かやってなかった?
NSRフレームにモンキーやAPEはよくあるし。
493 :
774RR:2006/07/22(土) 04:06:13 ID:QLDWSAO9
N1の車体に乗せるのならエンジンにパワーがないと重くてまともに走らせられない奇ガス。
494 :
774RR:2006/07/22(土) 11:01:06 ID:YMuSv31B
俺はNSR50にドリーム+HRCキットで16000回転してますが何か?
495 :
774RR:2006/07/22(土) 11:24:31 ID:JO1RQfRv
(っ´∀`)っ))CRM250エンジン
496 :
774RR:2006/07/22(土) 11:29:58 ID:0faR/nA8
>>494 なんかNSF50っぽいなw(50Fじゃないよ!)
497 :
487:2006/07/22(土) 11:32:05 ID:D7uR10PD
おお、レス感謝。謝謝〜!
>>492 あ〜、やっぱ誰かがやってたのかorz
第一人者になれなくてがっかりだよ。
でも裏を返せば、それだけ良い方向の改造だ。と言えるんじゃないかな。
自分しか満足しない変態改造じゃないって点から。
>>493 変な中華4輪バギー(ATV)でもとりあえず50km/mちょいは出るみたい。
ATVでそれだけ出るならNS-1でも出ると思う。
>>494 ス、スゲエ!
でも乗りづらそうだ・・・・。目指せ2万回転!
今回の目標は
通勤通学に使えるチューニングベース車
って感じかな。
スレ違いなんでそろそろ消えます。
ありがとね〜。
498 :
774RR:2006/07/22(土) 12:35:39 ID:0faR/nA8
そういやモンキーRとNSRってフレームは共通?
いや、共通だからって何するわけでもないんだけど
499 :
774RR:2006/07/22(土) 18:20:35 ID:d32reBWA
>>494 シリンダ加工して4つ繋げてCBR250RRもどき
500 :
774RR:2006/07/22(土) 22:14:11 ID:vAYV6eEo
NSR50ですが、ガソリンのホースにガソリンフィルターを取り付けようと思いますが
何パイのを買えばいいのでしょうか?
501 :
774RR:2006/07/22(土) 23:59:48 ID:9dAqwf2p
おっパイ
すまん・・・
フィルター買うならいい方法がある
タバコのフィルターをホースにつめるんだよ
これ結構お勧めたまにでいいからピンセットで交換すれば尚ベター
502 :
774RR:2006/07/23(日) 07:35:35 ID:NQalu4Tq
>>501 まじで??
ガソリン供給不足にならない??
503 :
500:2006/07/23(日) 11:07:07 ID:RHA61bnW
>501
すみません、タバコ吸わないし、周りに吸う人いないので。
504 :
774RR:2006/07/23(日) 13:22:35 ID:VLaUj5BJ
>>500 簡単に謝っちゃうんだ、でも正直で大変宜しい。
505 :
774RR:2006/07/23(日) 14:13:25 ID:WwCgTXXv
506 :
500:2006/07/23(日) 17:19:43 ID:RHA61bnW
>>505 ありがとうございます。5.5mmの買ってきます。
507 :
774RR:2006/07/24(月) 18:40:35 ID:84Y93Cli
保守しときますね
508 :
774RR:2006/07/24(月) 23:47:39 ID:9wIS0T7w
TZR50に加速、最高速で負けた・・・こっちN8なのに・・・
最高回転数10500rpm、ギア、スプロケ共にノーマル・・・
CDIでも死んでんのかな・・・
509 :
774RR:2006/07/24(月) 23:54:34 ID:jvNFVMfQ
510 :
774RR:2006/07/25(火) 00:16:40 ID:4nE1AshO
>>508 プラグとかキャブとかエアフィルとかetcが古くなっちゃってるとか
511 :
774RR:2006/07/25(火) 00:37:42 ID:RH39fsB+
>>508 太りすぎ
漏れもN8加速が悪い。体重約90`
高校の頃のNS50F体重50`の感覚
512 :
774RR:2006/07/25(火) 00:54:19 ID:X+fPbHWr
>>509 加速動画か・・・少なくとも加速スレのN8より全然遅い。最高80kmくらいしかのびない。
>>510 etc以外は一応純正に交換済み。だとするとセッティングかもしれない・・・?
>>511 一緒にしてもらっては困る。漏れ185cmの70kgやねん・・・
というより、相手のTZRの方がピザ。約95kg、しかもTZR50
513 :
774RR:2006/07/25(火) 01:45:12 ID:gNl2wI5z
負け戦ですかぁ…。
参考程度に仕様をお聞きしてもよろしいでしょうか…?
514 :
774RR:2006/07/25(火) 02:31:05 ID:wtDmQzzy
515 :
774RR:2006/07/25(火) 02:37:27 ID:4nE1AshO
>>512 俺も相手の仕様気になる
流石にフルチューンのTZRだとマズイと思うよ
というか多分NSRもどこか痛んでるんじゃない?
俺のNS50Fもよわ`は出たぞ。リミッター解除だけでも。
516 :
774RR:2006/07/25(火) 02:46:19 ID:X+fPbHWr
>>513 自分の仕様であればNSR80 90年式
相手はTZR50 92年式
>>515 相手のTZRだけど、
リミッター解除、ハイテンションコードくらいかなぁ。
ギアオイル乳白色、クーラントはボウフラ湧いてる状態の車両。
他はノーマルだったハズ 最高速度はよわ`
ただ気になるのは80cc→50cc→63cc→80ccに戻している点。
ただし、エンジンはNSR80からNSR50に戻して、ボアうpしてまたNSR80に戻している。
CDIかピストン周りか!?
517 :
774RR:2006/07/25(火) 08:12:05 ID:iNcH9us7
50エンジンボーリングして80つけてんの?
518 :
774RR:2006/07/25(火) 13:02:13 ID:C6bCBkGg
いぁ、NSR80の元のエンジンに戻したってこと
519 :
774RR:2006/07/25(火) 15:01:46 ID:IVSvMPIQ
クランクがガタガタとか。
520 :
774RR:2006/07/25(火) 22:49:25 ID:b+PGsyaL
チャンバー詰まってるとか。
521 :
774RR:2006/07/26(水) 08:29:19 ID:WL99F7Er
チェーンが錆びでてるとか。
522 :
774RR:2006/07/26(水) 09:29:45 ID:QHh1bS9o
愛が無いとか
523 :
774RR:2006/07/26(水) 10:27:14 ID:9389vdNb
タイヤがないとか
524 :
774RR:2006/07/26(水) 13:05:27 ID:987iZSE1
エンジンないとか
525 :
774RR:2006/07/26(水) 15:23:57 ID:9Qt35Kw8
バイクが無いとか
526 :
774RR:2006/07/26(水) 18:17:54 ID:ubpyQc+O
夜がナイトか
527 :
774RR:2006/07/26(水) 19:36:07 ID:OasmGehw
リップ●72ccシリンダーのポート加工のやり方って糞じゃね?
528 :
774RR:2006/07/26(水) 19:49:03 ID:khmHpSsC
画像ウプ汁
529 :
774RR:2006/07/26(水) 20:21:33 ID:wkFeyuwy
(・∀・)ソレダ!!
530 :
774RR:2006/07/26(水) 21:11:08 ID:lu8+tspT
531 :
774RR:2006/07/26(水) 21:35:13 ID:qeF3P/Nn
宣伝すんなYO
532 :
774RR:2006/07/27(木) 12:08:41 ID:T9SykQPk
水温やばいよ。
聞きたいんだけどTZMとminiのラジエタ−どっちが冷えるのかな?
533 :
774RR:2006/07/27(木) 23:08:06 ID:gYeOriFX
NSR80のラジエータでFA
534 :
774RR:2006/07/28(金) 02:13:23 ID:B38g4RMh
NSR80は、この時期、水温はどのくらいですか?
535 :
774RR:2006/07/28(金) 07:04:52 ID:stmENe3l
>>534 俺は65ボアで水温70度前後
ちょっと渋滞にはまると、80前後
走り出せば、65〜ぐらいかな?
536 :
774RR:2006/07/28(金) 13:38:13 ID:n8VPb+BS
100ボア・ミニラジエター
街中70℃。渋滞85℃。椿ライン走行時80℃。
サーモ外しにて。
1国をエンブレと惰性で降りて来たら48℃まで下がったw
ちなみに100ボア後期50ラジエター(80用と同一)
町乗り85℃。渋滞113℃。椿ライン走行後95だった。
サーモ外しにて。後期の限界を感じたwクーラント吹きまくり
腰下から異音がする今日この頃…すまん俺のNSRw
537 :
774RR:2006/07/28(金) 15:06:26 ID:dk/xVBXd
Nチビ組み上げるべく某オクでパーツ集め中
後期フレーム・後期スイングアーム・後期リヤサス確保
金がない今日この頃
80エンジン欲しいけど50より部品供給早く切れそう・・・
50はminiがあるぶんしばらくは困らないですよね
538 :
774RR:2006/07/28(金) 16:18:09 ID:5STNCY1o
>>536 後期50ラジ.排気量80仕様にて。
大渋滞でクルマの後ろにつきながら水温を上げ続け、
119.5度という不名誉な数値を確認した直後、
クーラントがジーパンを濡らしながら
アンダーカウルに溜まっていきました。
539 :
774RR:2006/07/28(金) 16:41:32 ID:RiXX3wb2
水温を書くのはいいけどヘッドからとラジエタからかで
温度は10℃以上違ってくるから間違わないほがいい鴨。
ラジエタからの計測で65〜70ぐらい目安かな。
適正温度は組み込み精度に依存したりなんかしてね。
パワー的には水温低いのがいいけど精度低い場合高い方が
良かったりなんかしてね。
キャブセット薄めになってても温度上がるしどれを参考にするか
難しい所だんね。
540 :
774RR:2006/07/28(金) 18:11:53 ID:ScdbTHWI
水温を取る位置がどうこう
組み込みがどうこう言ってるなら
どれを参考にするも糞も無いだろ
走って探せよw
541 :
774RR:2006/07/28(金) 19:41:50 ID:n8VPb+BS
組み込みは同意だがセンサーの位置は重要だろw
542 :
774RR:2006/07/28(金) 20:59:36 ID:m/xi4f+e
>>532 nsrラジ→miniラジ→rラジ→mラジ
543 :
774RR:2006/07/28(金) 22:24:50 ID:UBwcKO5G
オクで、Miniラジエターの値段を見ると驚く
もうちょっと出せば新品が変える値段になるし
544 :
774RR:2006/07/29(土) 02:38:09 ID:2/Oa1/mP
>>542 前期→後期→R→mini≠Mじゃないの?
TZRのがminiより冷えるのはありえないと思うけど。
545 :
774RR:2006/07/29(土) 02:44:15 ID:2/Oa1/mP
俺のは気温30度以上の今日miniラジ流れてる時は57℃。
ちょっとした渋滞で70℃いくかな〜ってとこ。ジムカーナもしたけど65℃でした。自分はつなぎでオーバーヒート
あと自作のシュラウド付けてます
546 :
774RR:2006/07/29(土) 08:33:06 ID:/fluBMEM
水温計が知らないうちに華氏表示になってて('A`)ウボアー
160?・・・・
547 :
774RR:2006/07/29(土) 14:32:28 ID:Yq7S51M1
>>545 エンジンの仕様は?50CCかな
結構ひえるね。ヘッド計測じゃないのかな
548 :
545:2006/07/29(土) 15:01:02 ID:2/Oa1/mP
>>547 唇の63ccステージ3です。あとヘッド計測ですよ
ついさっきまで炎天下の中クルクル回ってますた、今日は68℃いった。
549 :
774RR:2006/07/29(土) 17:16:59 ID:ULTMepsR
NSR80で高速走った。
550 :
774RR:2006/07/29(土) 17:35:21 ID:1TCDW7mv
初期型50を知り合いの知り合いにに譲ってもらったんだが、
キャブレターが壊れてるのね(オーバーフロー&チョーク破損)。
んで、南海で初期型キャブassy丸ごとを頼もうとしたら「欠品」て言われたのさ。
後期型のキャブって初期型にポン付けできる?なんか加工必要なのかな?
551 :
774RR:2006/07/30(日) 00:15:14 ID:iGcFw4zz
552 :
774RR:2006/07/30(日) 00:51:27 ID:gUWdpCcn
キャブ欠品ってNSRってそこまで古いバイクだったっけ?
553 :
774RR:2006/07/30(日) 00:55:00 ID:/A9ALfx0
87か何かから有るべ。
ボルトを2本しめて緩めるという超高度なテクを駆使すればつくよw
554 :
774RR:2006/07/30(日) 16:07:15 ID:BiDF+oRu
深度700
555 :
774RR:2006/07/30(日) 16:40:26 ID:2bc2KbnY
上げてくれよw
556 :
774RR:2006/07/30(日) 21:37:29 ID:EKl2uhDg
つまらない質問で申し訳ないですが。
このたび初期型N5購入し納車待ちの状況です。
で、さっき気になったことなんですがNSR50って燃料計とか走行計?(リセットできるやつ)とか
ないですよね?
タンク要領もわからなければリッターどのくらい走るのかも全く分からない状態なのですが、
リセットできるメーターが無ければ「満タンにすれば何Kmくらい走る」すら分からないと思うのですが。
やっぱり「バイクと一体」になり体で感じて(揺する)知るものなのでしょうか?
557 :
774RR:2006/07/30(日) 21:46:55 ID:wPqbAiyw
つ 【フォース】
マジレスすると5.5Lを基本にリッター計算15〜20Kmで 82.5〜110Km走る計算(走り方しだい)
トリップがなくても大丈夫だろ?キー挿せばタンク覗けるし、またがったまま
ちゃぷちゃぷゆするのも定番だし。
俺の場合は通勤だから週一で給油
たまにしか使わないならマメに給油してタンクの錆に注意な
社外品のメーターならトリップつくがデジタルは壊れやすいしちょっとな・・・
558 :
774RR:2006/07/30(日) 21:53:45 ID:EKl2uhDg
お答えありがとうございます。
やっぱりチャプチャプ揺するのが定番ですか。
メインはアメリカン乗ってるので揺することも無ければタンク除くこともありません。
覗いても奥まで見えにくい形状なので基本的にトリップ(?)の距離を見て給油しています。
納車したら色々試してなれていきます。
559 :
774RR:2006/07/30(日) 22:52:07 ID:KCDL6TC9
トリップ無くてもオド覚えておけばいいだけだな。
3〜4桁の0〜9の数字の書いてある回転式の錠をつけておく手もある。
560 :
774RR:2006/07/30(日) 22:52:12 ID:X/8PVc9L
俺もこれから乗りたいので気になるんですが
積算距離計である程度どのくらい走るかわかるまで
なくなってからリザーブ開けてGSに駆け込むんじゃダメでしょうか?
561 :
774RR:2006/07/30(日) 23:37:28 ID:huLJ0a3z
>560さん それが普通でしょ。しかし、そんな事しなくても満タンにして適当な距離(例えば50キロくらい)走って再び満タンにすればだいたいのガソリン消費の目安位はわかるでしょ。
個人的にはガソリンタンク内の錆対策の為、なるべく満タンに近い状態を維持する事にしている(ちょくちょく給油)のであんまり燃料計の必要性をバイクの場合には
感じない。
562 :
560:2006/07/31(月) 00:13:03 ID:YQ4xUZSy
>>561 なるほど、有難うございます。
あまり乗る機会もないので余計に、なくなるまで待っていたら錆対策には悪いですね。
購入したら実践してみます。
563 :
774RR:2006/07/31(月) 09:48:59 ID:qyvl2TYm
>>556 自分のは底が見えてきたら4g入れるといい感じ
混合だからいつも4gしか入れない
走ってる最中はタンクが共振してくるから入れ時がわかるます
564 :
774RR:2006/07/31(月) 14:38:51 ID:r/WhritL
混合仕様ですか。
俺は純正のセッティングより
ジェット数が25以上大きいですが、
分離給油で十分いけてます。
そのかわりに、オイルポンプのワイヤーを
純正目安の刻みをまったく無視して
全開時にワイヤー調整値の限界まで引っ張ってます。当然オイルの減りは早いです。(80CC時)
565 :
774RR:2006/07/31(月) 17:44:13 ID:p0pTOHvl
混合より分離のが偉いとでも思ってんの?
566 :
774RR:2006/07/31(月) 17:57:59 ID:3Ohj49N8
やべ。タンクほとんど空っぽで1年近く放置しちまったよ。
ところで上から覗いて見えないところって
どうやってサビの確認すりゃいいの?
567 :
774RR:2006/07/31(月) 18:08:38 ID:Rb+HZPds
568 :
774RR:2006/07/31(月) 18:57:51 ID:Z6t6Q0yh
混合>分離
569 :
774RR:2006/07/31(月) 22:02:38 ID:o0s0z2u5
570 :
774RR:2006/07/31(月) 22:04:19 ID:ItKp5h+v
88エンジンがとどいたぁ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
後はチャンバー揃えたら、いつでも走れるw
腰上だけでもOHしてあげるかな(´∀`∩
571 :
774RR:2006/07/31(月) 22:10:07 ID:o0s0z2u5
>>570 期待するほど速くないけど?町乗り専用じゃ充分だけどな
572 :
774RR:2006/07/31(月) 22:15:42 ID:p/6ozwpR
556本人ですが、どこがマルチなのでしょう?
同じ質問はどこにもしてませんが?理由を言ってください、気分悪いです
573 :
774RR:2006/07/31(月) 22:34:23 ID:HHQW+WfJ
574 :
570:2006/07/31(月) 22:57:22 ID:MjxbPb+q
>>573 バレたかw
まぁあっちに書いて、こっちにも書いたらわかるかwwww
575 :
774RR:2006/07/31(月) 23:37:20 ID:u55q2L1m
>>556 トリップ付きは社外で出てる
少しは自分で探せよ
餓鬼はスクーターでも乗ってろって
576 :
774RR:2006/07/31(月) 23:39:51 ID:p/6ozwpR
>>575 メインアメリカン乗ってるって言ってるだろ?日本語ワカランノカ
Nチビは完全なオモチャ感覚だから^^
577 :
774RR:2006/07/31(月) 23:49:32 ID:ljzN3roS
(ノ゚∀゚)ノおーっととっと夏だぜ!
578 :
774RR:2006/08/01(火) 00:10:20 ID:rwPruYLZ
ハイハイ
マグナ50ね
579 :
774RR:2006/08/01(火) 00:17:20 ID:cGg1dke9
ID:p/6ozwpRがマルチ扱いされてから機嫌悪くなっちゃった件
おこりんぼのID:p/6ozwpRかわいいよID:p/6ozwpR
580 :
774RR:2006/08/01(火) 03:36:13 ID:s0mbFSri
放置していたNちびを起こそうとエンジンかけたのだがケイヒンのビックキャブからガソリンがダクダク…オーバーフロー?オーバーフローしてたらどしたらいぃ?
581 :
774RR:2006/08/01(火) 03:39:39 ID:Dx3C/siT
そんなもん付けてるのに直し方が解らないとは情けないな
582 :
774RR:2006/08/01(火) 05:47:43 ID:XdwqPVVT
フロート室コンコンしてみて治んなかったらOH
583 :
774RR:2006/08/01(火) 05:49:37 ID:FXYToVmS
ID:p/6ozwpRは実は女の子
584 :
774RR:2006/08/01(火) 08:23:06 ID:2MCSByJL
585 :
774RR:2006/08/01(火) 17:46:25 ID:rwPruYLZ
マグナ50(笑)乗りのID:p/6ozwpRは逃げたかwww
女の子ならカワユス
586 :
774RR:2006/08/01(火) 19:11:29 ID:whx9cR8f
粘着テラキモス
587 :
774RR:2006/08/02(水) 01:00:00 ID:KKVFrOlP
>576 デービソン乗ってる奴らなんであんなに偉そうなの。俺はビモータとかNRとかドカとかの方が(そうそうアグスタとか)に乗ってる人の方に羨望を覚えるのだけど。
少なくとも日本で乗る分にはヨーロピアン系当然国産車の方が楽しいと思うのだけど。(但し、ジョン&パンチ系のコスプレは許す。楽しそうだからでも本来はカワサキ?)BMW忘れてた。
アメリカンというならインディアンなら許す。
Nチビは完全なオモチャ感覚というからそうとうなテクの持ち主なのだろう。Nチビ
が登場した当初。レーサーと同じテクが使えると小林大は言ってたみたいに小
さいながら本格的に乗れるバイク(勿論小さい故に気軽に乗れる)このバイクが
多くのグランプリライダーを育てていった事を知らないの。
例えカブであろうと人を死なせる事は簡単だ。カブより遥かに高性能なNチビ
を簡単にオモチャ感覚にできるのだからよっぽど凄いテクの人とお見受けした。
私はそうではないという趣旨のレスを付けるとしたならそんな事はせず。只消え
去って欲しいと個人的には思う。
588 :
774RR:2006/08/02(水) 01:25:13 ID:dF2wNyLh
589 :
774RR:2006/08/02(水) 01:37:22 ID:TBv09SDa
なんだそれ?
アメリカンに乗ってる奴が偉そうとか勝手に決めて、お前の価値観を押しつけんなよ
NRだろうがドカだろうがMVだろうが、クソなやつが乗ってるバイクはクソだろ。
俺理論だとお前が乗ってるバイクも糞だから!おめでとうございます!
粘着夏厨イラネ
590 :
774RR:2006/08/02(水) 01:43:57 ID:nmsI+k7N
反応するお前も夏厨だ
591 :
774RR:2006/08/02(水) 01:49:02 ID:TBv09SDa
大丈夫゚自覚してるから!
今わくわくしながらスレッド見てますw
592 :
774RR:2006/08/02(水) 02:08:29 ID:D+TEpUK0
>>ID:TBv09SDa
マグナ50スレに帰れよ
593 :
774RR:2006/08/02(水) 02:33:06 ID:T51B4+3F
とりあえずNSR
594 :
774RR:2006/08/02(水) 03:30:51 ID:TBv09SDa
俺はNSRとアプリオ以外所有して無いぞ。
595 :
774RR:2006/08/02(水) 17:49:48 ID:IAYQ1a1m
俺はNSR二台所有してるー。
596 :
774RR:2006/08/02(水) 20:09:30 ID:nAUMBC32
質問なんですが、NSR50ロスマンズ仕様のステッカーって
まだ純正部品として注文すればでるんでしょうか?
そろそろ供給怪しいですよね・・・。
597 :
774RR:2006/08/02(水) 23:47:40 ID:D+TEpUK0
おちそう
598 :
774RR:2006/08/03(木) 12:08:24 ID:e5uG1/9a
ほしゅ
599 :
774RR:2006/08/03(木) 20:48:30 ID:QGjJjT12
Nチビ納車されてから初めて走ってみました。
今日はエンスト10数回、内信号で後ろに迷惑かけること4回
4時間程乗ってやっと落ち着いて運転できるようになった。
シフトダウンがうまくいかず…
しかし楽しいねぇ嫌な事全部忘れてもいいような気がするほど楽しい。
600 :
774RR:2006/08/03(木) 21:47:35 ID:UzwcXeVi
エンストは無いけど、シフトダウンがうまくいかないときはあるな〜
601 :
774RR:2006/08/03(木) 22:32:28 ID:Wf69yL6U
10年ぶりのNチビ復活
色々部品変えなきゃなんないから金が掛かるよOTZ
602 :
774RR:2006/08/03(木) 22:49:50 ID:rP30szDz
>601
交換して余った部品でジャンクマシンが1台組み上がりましたが何か?orz
603 :
774RR:2006/08/03(木) 23:17:18 ID:1WODVGGF
前期型の直接シフトペダル、後期型のリンク式シフトペダルはシフトダウンが上手くいかないあるがあんまりエンスト(エンジンストール)の経験はないな。
604 :
774RR:2006/08/03(木) 23:25:15 ID:D3kf1ESc
>>602 ジャンク寄せ集め→見た目を徹底的に仕上げて置物に
605 :
774RR:2006/08/03(木) 23:26:24 ID:8UWdKrJ0
日本語でおk
あと携帯厨改行ぐらいしろ
606 :
774RR:2006/08/03(木) 23:30:09 ID:K4YOQu0W
607 :
774RR:2006/08/04(金) 00:21:18 ID:oYmRXpuv
ロスマンズも4種類ぐらいあるからな
608 :
774RR:2006/08/04(金) 00:21:52 ID:PPNLzB78
最近はmixiでも同じ質問をするのが流行ってるみたいだな(・∀・)
609 :
774RR:2006/08/04(金) 01:24:25 ID:JAPDD4OS
>>608 あんまりいじめるなよ('A`)
漏れが注意しといたから…
N8エンジンにクラック発見したんだけど('A`)ウボァ
前期のクランクケースってまだ買える?買えないなら中古探すしかないOTL
オマケにクランクあたりにガタがOTLOTL
ワクワクしてただけにとても残念です(´・ω・)直すけど
611 :
楓@教習所:2006/08/04(金) 16:27:52 ID:JAPDD4OS
>>610新造たん
乙(´・ω・`)
漏れは88以降の腰下が欲しい('A`)
50と同クランクなんてヤダヤダ('A`)
612 :
774RR:2006/08/04(金) 17:46:43 ID:z1l+afyM
教えて君で申し訳ないです。3年放置で腐ったNSRのキャブを掃除してるんですが
ニードルジェットって外れる仕様ですかね?固着しているのか外れる気配が
ありません(汗)TMのニードルジェットが横穴開いてたのかどうかも恥かしながら
さっぱり覚えていません。だれか教えてください。
>>612 外れるよ どうしても外れないならキャブクリーナーにつけ置きしてみるといい
614 :
774RR:2006/08/04(金) 18:11:43 ID:z1l+afyM
外れますか!有り難うございます!思いっきりねじっても外れないので
NJに横穴が開いてなければこのままでも良いかと諦めてました。
さっそく漬け込んでみます。有り難うございました!
615 :
774RR:2006/08/05(土) 22:29:03 ID:PjofCiIE
サーキットで使うにはaprilia RS50とNSR50どっちが速いかね?
616 :
774RR:2006/08/05(土) 23:53:17 ID:tPTZEwrq
>615 コースによるのではないか。それよりRS50が走れるレギュレーションのレー
スが日本にはありますか。
サーキットで走る限りレースレギュレーションに准ずるマシンで走らないことにはいく
ら早く走れても意味がないのでは?
例えばカートコースにリッターバイク持ち込んで走ってNSR50よりタイム的には早
く走れてもなんだかな〜でしょ。
617 :
774RR:2006/08/06(日) 03:04:11 ID:dAIRoqWe
これからファーストバイクにNSR80を買おうと思うのですが、気をつける点などいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
618 :
774RR:2006/08/06(日) 03:15:25 ID:ywzMZ+o8
619 :
774RR:2006/08/06(日) 03:16:27 ID:ywzMZ+o8
あげスマソ
620 :
774RR:2006/08/06(日) 12:21:37 ID:psbTSCPA
>>616 草レースみたいなもので雑誌に載るような大きいレースじゃないんだ。
排気量50cc以下のバイクとしか決まってない。
全長1.5kmでコース幅は10m位。最大直線は500m位のコース
NSR50が新車でまだ販売していればNSR50を買うんだが今の時期新車はないと思われる。
RS50は新車があるが金銭面で心配だ…
金ケチったら良くないのは分かってるんだが…
621 :
774RR:2006/08/06(日) 14:47:15 ID:Jv52znHU
>620
つ[NSR-mini]
622 :
774RR:2006/08/06(日) 15:17:45 ID:ePXfgQym
どちらが良いかは走るコースのレイアウトにもよると思うよ。
623 :
774RR:2006/08/06(日) 15:26:52 ID:yn3Z3iqT
>>620 ぶっちゃけてどこのサーキット走りたいのよ?
624 :
774RR:2006/08/06(日) 18:00:43 ID:DV68yg37
バイク代って、高い買い物みたいに思うし安くもないけど・・・。
いざ走りだしたら、
走行料金・遠征費用・トランポ代・整備(維持費)・修理代・O/H・装具代等々・・・
車両代の事なんて忘れる位、金が掛かるよ!
625 :
774RR:2006/08/06(日) 18:20:42 ID:FTX/JJ1u
ミニは06モデルは欠品だよ
俺の知ってる人が買えなくてNSF100買った。
かなり待たないと買えないみたい。
626 :
774RR:2006/08/06(日) 18:20:59 ID:psbTSCPA
627 :
774RR:2006/08/06(日) 18:55:11 ID:zOXXX7Q+
もういいんじゃね?
なんか妄想はいってなきそうになってんじゃん
個人でコース作るとかすごいよね
628 :
774RR:2006/08/06(日) 19:13:27 ID:DBgrYoRC
青木3兄弟の親父なんかは3人のためにポケバイ用コースを
自作したって話もあるからあながち不可能な話でもないんじゃない?
ま、ジムカーナに毛が生えたようなコースだったと記憶してるけど。
629 :
774RR:2006/08/06(日) 19:25:58 ID:/7GuAjIh
我輩はコースである。名前はまだ無い。
千葉県での話だけど私有地をオフロードのコースにしてるところとかあるからね
それなりの土地と資金と仲間がいれば作れるんじゃないかな
630 :
774RR:2006/08/06(日) 20:47:54 ID:dAIRoqWe
このスレの住民に聞きたいんだが、NSR80で高速乗った人いる?
また大径ホイールにしたら最高速あがるの?
631 :
774RR:2006/08/06(日) 21:19:04 ID:psbTSCPA
626だが
長野県は土地安いからコースを作るのはそんなに凄い事ではないと思われる。山だと凄く安いし。家建てるよりかなり安いよ
まぁ本格的なコースを作るのは高いだろうが…
632 :
774RR:2006/08/06(日) 22:19:22 ID:U7k1XgPj
633 :
774RR:2006/08/06(日) 22:32:21 ID:/7GuAjIh
土地安いのか。長野良いな
選挙やってたけど
634 :
774RR:2006/08/06(日) 23:06:00 ID:FTX/JJ1u
高速じゃないけどレインボー(ビンボー)ブリッヂなら走った事あるよ。
もち125以下進入禁止!130kmで走行中におまわりとすれ違ったw
スプロケ変えればもっと出るね。
635 :
774RR:2006/08/06(日) 23:22:15 ID:zer6/r1L
>>630 教習所行き直せ
それができないなら死ね
636 :
774RR:2006/08/06(日) 23:26:01 ID:eING4qUI
637 :
774RR:2006/08/06(日) 23:45:11 ID:ywzMZ+o8
夏か
638 :
634:2006/08/06(日) 23:50:01 ID:FTX/JJ1u
そんな事わかってるよ。でも、NSRで公道をせめてる時点で罪なんだからさ…
1回自分のバイクの限界に挑戦してみたかったんだ。単車のスリップ中で最高速がどう変更するかとか
639 :
774RR:2006/08/07(月) 00:02:21 ID:ds+SeANF
あーあこんな屑と同類に見られてるわけか
640 :
774RR:2006/08/07(月) 00:08:03 ID:yFmEJgQy
>620 セッティングの事を考えるとスプロケとか色んな小物パーツが手に入りやすい
NSRの方が良いと思う。保管時を考えても場所をとらない方が有利では。
RSはイタリアンなのでアンビリバボーな箇所があるのでまあ余程好き者でなけれ
ば薦められない。好き者なら迷わずRSを選ぶ筈なのでNSRにしとけ。
641 :
774RR:2006/08/07(月) 00:45:44 ID:1m3hJG2N
>>630 634
原付で公道攻める時点で罪なんだから攻めたらダメなくらいわかるだろう?
スレ人の攻めるはサーキットの意だ。
&ファイナルギアレシオの意味もわかってなさそうな中学生丸出しな質問すんな。
精神年齢で5年分くらい勉強して出直しておいで。
642 :
774RR:2006/08/07(月) 01:29:41 ID:zD+wx90M
あほくさ…
綺麗事ばっか言ってんなよ。サーキットでしか攻めた事無い奴なんかほとんどこのスレに居ないだろ
別に自分の事を肯定したい訳じゃない。公道を攻める事=共同競走方暴走族だってDQNなんだってわかってるよ
お前らに言われなくてもわかってるよ
643 :
774RR:2006/08/07(月) 01:31:05 ID:qKsRU006
ヴォイ!
ヴォイ!
644 :
774RR:2006/08/07(月) 01:31:55 ID:qKsRU006
あ、ゴメン誤爆しちった
645 :
774RR:2006/08/07(月) 01:35:20 ID:IW7Vh+YQ
>>630 NSR80では無理だが250のエンジンのせて高速乗ってるやつならいるな
646 :
774RR:2006/08/07(月) 01:40:20 ID:e19yFRk3
それモトチャンプに年一回載ってるネタだろw
入り口のトコで記念撮影www
647 :
774RR:2006/08/07(月) 01:42:26 ID:qKsRU006
NSR250miniか
648 :
774RR:2006/08/07(月) 01:46:30 ID:OHk8lDEc
>>640 マジレス感謝する…やはりNSRか。HONDA良いね。F1でも優勝したし
649 :
774RR:2006/08/07(月) 02:20:11 ID:svMGqgZF
ヴォイ!
ヴォイ!
650 :
774RR:2006/08/07(月) 03:12:42 ID:V63VwMkQ
>>638 んなこと言ってもお前のNSRはごまかせねーぜWWWWWWW
このバイク乗ってたら誰でも一度は攻める。友達も学校の先生も言ってた。
ぶっちゃけいけないこととわかってても一度攻める感動を覚えると道交法なんて関係なく感じちゃうんだ。
ポイ捨てってしたことある?いけないこととわかってても面倒だからしちゃうよね。それを続けるといつの間にかいけないって意識がなくなる。
バイクも違法とわかってて攻めてると、いつの間にか違法な行為をしているって意識がうすれていく。
人間はいくら法で縛ってもだめなんだな。
また、俺を含む違反者がいるから法が厳しくなり、自分と同じNSR乗り含むレーレプ乗りに迷惑をかける。
申し訳ござません。
>>645 それ欲しいけど多分俺じゃ面倒みきれないな…
長文andチラシの裏失礼。
651 :
774RR:2006/08/07(月) 03:44:58 ID:qKsRU006
このスレに限らず50のスポーツスレでの法廷速度攻める云々の違法性は
一度議論しだすとかなり長く引きずる話題になってスレが本来の機能を失っちゃうし
結局そのあたりは暗黙の了解的なものになってるんだと思うよ。
書き込むときもそれを踏まえて極力当たり障りの無いレスをしたほうがスレのためにも良いかと
つーか俺がこんなこと言ってる時点で話題長引かせそうで怖いです、すみません。
652 :
774RR:2006/08/07(月) 04:47:14 ID:e19yFRk3
むしろ時速30km/hで攻めることを追求するとか。
でなかったら30km/hで楽しめる所を探すとか。
653 :
774RR:2006/08/07(月) 09:43:58 ID:1m3hJG2N
>>642 少なくとも俺はそうだよ?
いろは坂行って上りながらだと1〜2速固定で全然走らんかったからだけど。
前期型を中古で買った後、タイヤだけ換えて早々に自走でミニサーキット行った。
へちょい走りだったけどイライラが溜まる公道よりも圧倒的に楽しかった。
DQN行為とわかってるなら波風立たない質問方法考えるべきたと思うんだ。
>>652 どこか駐車場借りてジムカーナごっことか。
654 :
774RR:2006/08/07(月) 09:46:31 ID:iDOmekaX
655 :
774RR:2006/08/07(月) 10:23:21 ID:4wOs5FsX
お前らいいかげんそっとしておいてやれよ!
誰にだって間違いはあるさ!
お勧めはクローズドの場所でのジムカーナ。
挙動の勉強になるよ。
656 :
774RR:2006/08/07(月) 12:33:53 ID:b9y+4Xux
覚えてる人がいるかどうかわかりませんが…
'88のころファンビークルと言うメーカーで4本出しチャンバーを出していました。
シートの下からも2本サイレンサーか出ててワークスマシンそのものだったのです。
当時たしか6万位して手が出なかったのですが、今ならと思い探しているのですが
もう無いんでしょうかね?
ご存じの方情報下さいよ。
657 :
774RR:2006/08/07(月) 13:01:22 ID:3EZcIwKi
658 :
774RR:2006/08/07(月) 22:49:04 ID:2rB8CcMX
6日に神奈川のとある走り屋イベント行ったけどNチビはまだまだ熱いね!
659 :
774RR:2006/08/07(月) 22:55:53 ID:RrKzoQHo
むしろこれから。
660 :
774RR:2006/08/07(月) 23:07:54 ID:NyKDmeUc
いや、終わってるだろ
今からはNSFだろ
661 :
774RR:2006/08/07(月) 23:13:46 ID:55OxNJyz
>>660 オマイあふぉだろ?
時代の先まで読めるのかよww
662 :
774RR:2006/08/07(月) 23:19:58 ID:V63VwMkQ
>>653 だよね。
なんて言うか…言い訳になっちゃうかもしれないけれどまだまだ俺は餓鬼なんだな。ごめん。
俺も大人になんなきゃ!
でもさ、俺のバイク乗りのイメージって爽やかで「通報しました?シラネーよ」ってノリの人なんだ。
やっぱり違うのかな。
663 :
774RR:2006/08/07(月) 23:33:23 ID:Ure8RIJp
664 :
774RR:2006/08/07(月) 23:43:35 ID:fY+eHeOS
ワラタw
それじゃ珍走団と一緒だな
665 :
774RR:2006/08/08(火) 00:09:47 ID:LZjhvQNM
今月号のモトメンテですらメインに4MINI特集で記事を組んでる時代だぜ。
普段はこの雑誌、レストア特集ばかりやってます。
ちなみにタッチバイクは、毎年同じ記事・写真を使い回す糞雑誌です。
10年以上グルグル使いまわして廃刊にならない不思議な月刊誌です。
666 :
774RR:2006/08/08(火) 00:49:10 ID:V/bl4HFZ
>>662 そのイメージを修正しないと
この先生きのこることはできないよ。
667 :
774RR:2006/08/08(火) 01:22:10 ID:WVFSzAwB
N5ボアアップしたひといる?買ってから、どれくらい走ってからボアアップした?
668 :
774RR:2006/08/08(火) 01:42:58 ID:LXjXRdcF
>>667 それを聞いてどうするんだ
香ばしい臭いがプンプンするわけだが
669 :
774RR:2006/08/08(火) 02:11:31 ID:DxAUJ4vX
>>668 走行距離どれ位で皆ボアしてるか知りたいんだろ
んで皆がやるくらいの距離でやれば壊れないだろうと思ってんの。
乗り方とメンテで全然違って参考にならんとも知らずにね
670 :
774RR:2006/08/08(火) 04:11:49 ID:H0vWlGrK
N8買おうと思うんだが、中古車選びのコツとか教えてください。IN神奈川。
671 :
774RR:2006/08/08(火) 10:19:25 ID:HRAiXEJW
672 :
656:2006/08/08(火) 13:00:41 ID:81tOqxzF
>>657 ホントですか!
見た事ないですわ。ありがとです。
[5000]
673 :
774RR:2006/08/08(火) 16:21:14 ID:iJn3OH4g
レッドモールじゃダメなの?
674 :
656:2006/08/08(火) 16:49:56 ID:81tOqxzF
ちゃんとサイレンサーの2本がシートの下を通ってるんです。
それが当時のGP500クラスのマシン風で格好良かったのです。
NSR50のリアウインカーをナンバープレート脇に移設して、そのスペースに塩ビ管で作ったダミーサイレンサー付けて喜んでました。
以外とウケました。
675 :
774RR:2006/08/08(火) 18:41:41 ID:HowFVPvj
676 :
656:2006/08/08(火) 19:29:58 ID:81tOqxzF
うほ!素敵な画像をありがと!
自分が当時見た(モトチャンプの広告で)のはサイレンサーまでのパイプもシートカウル内に治まっていたのです。
ここなら作ってくれそうですね。
価格はなかなかですが^^;
有り難うございました。
[5000][1000]
677 :
774RR:2006/08/08(火) 19:40:59 ID:DRjpnK86
以前こちらでリードバルブについて質問した者です。
無事、CR80用リードバルブの装着が完了いたしました。
体感と致しましては、装着前と比較すると
明らかにバンド域内でのパンチが増しました。
それに加え、スロットルレスポンスもバンド域内においては
鋭く反応するようになりました。が、
下の回転の伸びはいまいちになりました。
以上、体感レポでした。
678 :
774RR:2006/08/08(火) 22:05:05 ID:qfDWVWQd
>>634 ちなみにビンボーブリッチは「原付走行禁止」であって「125cc以下走行禁止」ではない。
新橋周辺のアンダーパスも同様。
679 :
774RR:2006/08/08(火) 22:21:39 ID:iJn3OH4g
>>678 いや標識みたけど125以下禁止だったよ。
仲間内で走れんの1台しかいないじゃんって話して入ったから間違い無
680 :
774RR:2006/08/08(火) 22:23:39 ID:HowFVPvj
>>678がどういう意図でレスしたのかわからんけど125未満はみんな原付だぜ
681 :
774RR:2006/08/08(火) 22:30:19 ID:iJn3OH4g
>>680 たぶん原付2種以上はオケかと思ったんジャマイカ
>>674 レッドモールのにも右二本シート二本の4本出し分散チャンバー有ったと思うよ?
でも、もしかしたらTZR専用だったかもしれない。
682 :
774RR:2006/08/08(火) 23:42:03 ID:qfDWVWQd
んにゃ。
道路交通法での「原付」のくくりは白ナンバーの「50cc」未満よマジで。
道路運送車両法のくくりだと125cc以下になるけど。
さらに125cc以下を規制するなら標識には「125cc以下禁止」って表記になるよ。
ふつーにビンボーブリッチ(東京港臨港道路)は通過可能
てか、何回捕まるのよ俺ww
てか、いつから125禁になったのよ・・・情報ねぇよ・・・
少なくとも今年の4月17日の時点で「原付走行禁止」だったぞ。
683 :
774RR:2006/08/09(水) 01:52:20 ID:aYfAjQHb
知らんがな
684 :
680:2006/08/10(木) 00:39:33 ID:RQ1OgxE7
>>682 スマン、調べてみたら走行禁止は50までだったね。
よく調べもせずに適当な事言って悪かった
685 :
774RR:2006/08/10(木) 01:37:11 ID:EgTljkJv
最近買ったもんなんですがどうにも調子がおかしい…
加速中にガスカットされてるかの如く段付きで加速していくんですよね。
キャブかとおもい清掃してみたんですが変化なし。
レーシングでは普通にフケるし、チェーンも新品いれて特に抵抗になるものは無いはずなんですが…
686 :
774RR:2006/08/10(木) 04:29:45 ID:6Lo5SkPB
キャプセットしなおせば?
687 :
774RR:2006/08/10(木) 06:41:42 ID:hlikoITY
ヒント:点火系。
688 :
774RR:2006/08/10(木) 07:05:29 ID:+RuK5c2E
ヒント:パワーバンド
689 :
774RR:2006/08/10(木) 11:29:10 ID:2fpQG32z
フュエルライン
690 :
774RR:2006/08/10(木) 19:20:07 ID:he2Nr8gB
日帰りで温泉でも行ってこようと思ったのですが
シートバッグはつかないですよね。
みなさんはリックですか?
691 :
774RR:2006/08/10(木) 19:26:39 ID:RQ1OgxE7
いいえ、私はカールです
692 :
774RR:2006/08/10(木) 19:41:01 ID:lBp5bekz
主流はタンクバッグだろ?
おれは工具類も運ぶから弾薬缶(US放出品)をゴムバンドでサイドカウルにくっつけてたな−
シートの後ろにしゅらふのっけてて滑ってタイヤでゴムとかしたこともあったな
693 :
774RR:2006/08/10(木) 19:47:10 ID:Ah773bYV
タイヤの運搬は首にまくだろ?
694 :
774RR:2006/08/10(木) 20:06:25 ID:he2Nr8gB
>>692 着替え、靴、もろもろと運びたいのでタンクバッグだと少しきついです。
やっぱりシートの後ろは危ないですよね。
695 :
774RR:2006/08/10(木) 20:17:53 ID:aaLcm0wM
俺はシートの後ろ積んでる。
ちなみに社外のシートカウルで水平な部分が多いから
できるんだけどね。
具体的に言うとティッシュ箱ぐらいあれば結構積める
696 :
774RR:2006/08/10(木) 20:54:33 ID:UHcC7wf/
50乗りの人は危ないと思う道は制限速度で走ってる?二段階右折やってる?やっぱ50は捕まりやすいのかなー
697 :
774RR:2006/08/10(木) 21:38:54 ID:he2Nr8gB
>>695 社外シートとはいいですねぇ。水平部分があってこそ可能ってことですよね。
暑そうですがリックかメッセンジャーバッグで検討してみます。
698 :
774RR:2006/08/10(木) 22:08:51 ID:lBp5bekz
>>696 東京で30Km/h違反で8万罰金
群馬県で50Km/h違反で7万罰金
赤切符だけは気をつけておk!
699 :
774RR:2006/08/10(木) 22:14:24 ID:UHcC7wf/
>>698 忠告サンクス 地域によってこんなに違うんだね…ボアアップしよっかな…
700 :
774RR:2006/08/10(木) 22:22:44 ID:UHcC7wf/
すいません…ageちゃった…
701 :
774RR:2006/08/10(木) 23:36:54 ID:lBp5bekz
ボアアップしたってしょうがない
書類チューンで二種登(ry
702 :
774RR:2006/08/10(木) 23:56:05 ID:UHcC7wf/
703 :
774RR:2006/08/11(金) 05:42:24 ID:NMks64dq
>>702 書類を改造するの。
ぼくちゃん分かった?
704 :
774RR:2006/08/11(金) 20:20:01 ID:uQV6hNNl
あそ
705 :
774RR:2006/08/11(金) 21:11:11 ID:kpLdW3k5
つ書類・10円・オイル
706 :
774RR:2006/08/12(土) 11:04:29 ID:0Qss7JAv
保守
707 :
774RR:2006/08/12(土) 20:51:44 ID:rjIcrzhf
箱付けてるヤシいる??
708 :
774RR:2006/08/12(土) 22:41:44 ID:/API+u4S
NSR50って相場いくら位なんだ?
車両本体価格だけだと10万円くらいだと思ってるが…
709 :
774RR:2006/08/12(土) 22:45:52 ID:HgLOUB6a
710 :
774RR:2006/08/12(土) 22:48:54 ID:/API+u4S
711 :
774RR:2006/08/13(日) 02:41:06 ID:newS0iFI
712 :
774RR:2006/08/13(日) 07:13:44 ID:7scuNY23
713 :
774RR:2006/08/13(日) 08:38:09 ID:B+pNHj3f
714 :
774RR:2006/08/13(日) 09:00:34 ID:OQLkYkF/
715 :
774RR:2006/08/13(日) 22:16:53 ID:uNoDTyrw
アッパーカウルっていくらするの?
716 :
774RR:2006/08/14(月) 00:10:38 ID:IGNx+5Gw
三万あればどこのでも大体買えるよ
717 :
774RR:2006/08/14(月) 01:49:58 ID:jEYlPEAF
>>715 ピンキリ
安けりゃ一万でお釣りがくる。
高けりゃ三万近くする。
718 :
774RR:2006/08/14(月) 14:32:14 ID:4jxV5BLk
揚げますね
719 :
774RR:2006/08/14(月) 14:57:28 ID:DZewIrLt
今思ったんだがNSR50はキックなんだからバッテリー積む必要あるのかね?
720 :
774RR:2006/08/14(月) 15:02:01 ID:rmjqfmc9
∧ ∧
(^д^) プギャー
_| 9m/(___
/ └-(____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
721 :
774RR:2006/08/14(月) 15:09:10 ID:DZewIrLt
(´・ω・`)
(∩ ∩)
722 :
774RR:2006/08/14(月) 15:28:18 ID:JUAxtqBO
CB750k0にも付いてるよ?
723 :
774RR:2006/08/14(月) 19:32:16 ID:xWltHjFU
思い切って綺麗な前期チビ買っちゃったよ(`・ω・´)
724 :
774RR:2006/08/14(月) 19:54:35 ID:MFzSyFTw
725 :
774RR:2006/08/14(月) 20:34:53 ID:IGNx+5Gw
726 :
774RR:2006/08/14(月) 21:43:48 ID:odYvN+Gj
>>723 オメ
素敵なNチビワールドへようこそ
727 :
774RR:2006/08/14(月) 21:47:31 ID:vjGzS+rM
>>723 おめ
漏れは金がなくて先日3万円のNチビ買っちゃった
7万ほどで直せると踏んでる
さぁ〜どうなることやら・・・
728 :
774RR:2006/08/14(月) 22:01:34 ID:FAbL79L6
>727
逆に3万円でNちび売っちゃったぜ。レーサー作ったときの残りの寄せ集めだが。
入手して弄って気が付いたら1台分になってた。
アレをまともにするとなると知識は増えるがお金は無くなっていくんだろうなぁ
729 :
727:2006/08/14(月) 23:14:46 ID:RZxjORM+
730 :
774RR:2006/08/14(月) 23:30:34 ID:C6/rnmGi
前期後期めちゃくちゃに組んでノークレームノーリターンで出品
ぱっとみ後期のトップブリッジに後期ホイールでだすとおもしろいように高値
731 :
727:2006/08/15(火) 00:00:50 ID:RZxjORM+
>>730 違ったw
びびったぜ
だって漏れのはばらばらなんだもんww
732 :
774RR:2006/08/15(火) 00:16:39 ID:uvLmfaos
アッパーカウルの値段教えてくれて あざっす 純正部品は まだまだ心配ないよね
733 :
774RR:2006/08/15(火) 01:16:19 ID:eVyeATWE
>>732 最近の本田は、かなり部品のストックが悪い。
理由は、支那製のコピーバイクに本田の良質部品が使えるので
ガンガン流用横流しされて、本来の本田ユーザー分が無くなって
るからなのだ。
特に小排気量クラスはヤバイ。
734 :
774RR:2006/08/15(火) 01:49:48 ID:uvLmfaos
>>733 ありがとう・・・そうなのか・・・ところでボアアップすると無知な俺の場合 維持するの大変だよね まー80買えば言い訳だがね
735 :
774RR:2006/08/15(火) 03:40:49 ID:/ntLanNT
>>734 悪いことは言わない、自分で無知と思うなら、ボアうpは止めとけ…
変に焼き付いたら、腰下OHだぞw
736 :
774RR:2006/08/15(火) 03:46:05 ID:uvLmfaos
そっか・・・厳しいな 80買うなら3型とか4型のほうがいいよね 20万以下の80は 壊れやすいよね・・
737 :
774RR:2006/08/15(火) 13:49:45 ID:oY93q5JB
でもNSR発売が終了してから結構時間立ってるし
荒い乗りかたする人多いから腰下はOHした方がいいよ
長く乗りたいならね
738 :
774RR:2006/08/16(水) 00:06:05 ID:uvLmfaos
エンジンオイルの容量は 何リットル?NSR80は発売された当時、新車価格いくらかわかる?
739 :
774RR:2006/08/16(水) 00:09:46 ID:YXcSkdsN
エンジンオイルは1.7Lはいるよ
お勧めは車用の10−40w
新車価格は消費税込みで42万3198円だよ
740 :
774RR:2006/08/16(水) 01:17:37 ID:tTGERLJL
>>739 サンクス 結構入るんだ!1Lぐらいしか入らないとオモタてか車用?HONDA純正のGR2だったけかグレードの良いやつじゃダメ?
42万か!高!N5で29万ぐらいだったからビビッたよw
741 :
774RR:2006/08/16(水) 01:38:40 ID:pxkdiT6v
エンジンオイルの量はわからんがNSR80'95は車両が28万くらいだったよ(たしか・・・)
742 :
774RR:2006/08/16(水) 01:46:02 ID:Tvd3lMQv
743 :
774RR:2006/08/16(水) 01:46:39 ID:tTGERLJL
>>741 いずれにせよ 今、中古で出回ってる50や80高いよね!プレミアかー!
744 :
774RR:2006/08/16(水) 02:03:24 ID:Tvd3lMQv
745 :
774RR:2006/08/16(水) 02:26:08 ID:JC9CxBiQ
ヤフオクなんか見てると、NSR250を100万近くで出品しようとしてるヤシもいるしな。
しかも、保証も出来ない個人出品で。
746 :
774RR:2006/08/16(水) 22:01:11 ID:ncUVp2wM
今日NSR50をおじから貰った。ダダで。
走行距離4800Km、年式不明、不動車(キーが無い)、見た目かなりボロい。
どう思う?
747 :
774RR:2006/08/16(水) 22:04:54 ID:C2NOM9l/
>>746 処理代自己負担して捨てればいいと思う。
748 :
774RR:2006/08/16(水) 22:07:46 ID:ncUVp2wM
749 :
774RR:2006/08/16(水) 22:08:29 ID:4G4fvRIL
750 :
774RR:2006/08/16(水) 22:13:32 ID:t+A5lcIZ
751 :
774RR:2006/08/16(水) 22:15:09 ID:H/1Rp751
752 :
774RR:2006/08/16(水) 22:28:43 ID:Tvd3lMQv
ボロイと思うのは君の価値観
753 :
774RR:2006/08/16(水) 22:50:45 ID:1h9jC3ps
キャブ プラグ ガソリンオイル交換
でかかればいいが、まあ無理だろう。
754 :
723:2006/08/16(水) 23:16:02 ID:07bxOhPa
今日整備のために中身を空けてみたらキャブはデロデロでエアクリがグズグズだった(´・ω・`)いつか動くようになるかなぁ
755 :
774RR:2006/08/16(水) 23:48:41 ID:G0fhib+L
>>754 バイク屋に持ってけばなおるよ^^
分ったかな?ぼくちゃん♪
756 :
774RR:2006/08/16(水) 23:58:00 ID:t+A5lcIZ
まずは三種の神器を手に入れないとな
【google】
【SM】
【PL】
757 :
774RR:2006/08/17(木) 01:18:59 ID:vz7T4iVm
それよりもパーツをくれる知識豊富な友人のほうが役に立つよ
758 :
774RR:2006/08/17(木) 01:48:22 ID:yYpwCn9Z
40マンでNチビ買うなら20万でニダボ買うわ
759 :
774RR:2006/08/17(木) 09:45:24 ID:0DsNvxXN
それは人それぞれ。
まぁ20万で買って修理やら改造で合計40万越えてる人なんて沢山いるでしょ
760 :
774RR:2006/08/17(木) 10:26:55 ID:KgtgDpza
ただで貰って乗ってる俺もいるしな
761 :
774RR:2006/08/17(木) 10:33:48 ID:QTSz8bZs
興味のない人間にとってレプの良さはわからんだろーな
762 :
774RR:2006/08/17(木) 10:46:40 ID:yFslYbC2
NSR50って結構デカイな。身長182cmの俺がまたがっても結構いけるし。
てか、キーって作るのにいくら位かかるもんなの?
763 :
774RR:2006/08/17(木) 10:48:49 ID:KgtgDpza
630円
764 :
774RR:2006/08/17(木) 10:52:19 ID:QTSz8bZs
>>762 シリンダーから作ると1万くらいしなかったっけ?
オークションでシリンダー・キーセット買ったほうが安いんじゃね
765 :
774RR:2006/08/17(木) 11:19:28 ID:yFslYbC2
>>764 1万か・・・。高いな。てか本当に630円で作れるの?
766 :
774RR:2006/08/17(木) 11:47:40 ID:KgtgDpza
767 :
774RR:2006/08/17(木) 14:10:45 ID:3+XMej9o
キーシリンダがアルミだから使ってる磨耗する・・・
768 :
774RR:2006/08/17(木) 19:52:43 ID:LXISKlmr
保守あげ
769 :
774RR:2006/08/17(木) 23:49:37 ID:+6nfZOvK
燃費ってどんなもん?
770 :
774RR:2006/08/17(木) 23:52:57 ID:gW3K+W0w
50ノーマル時代は遠乗りで60近く出たよ
771 :
774RR:2006/08/18(金) 00:02:57 ID:FVKe/aWC
50前後
772 :
774RR:2006/08/18(金) 00:19:41 ID:OKInLjlR
773 :
774RR:2006/08/18(金) 02:07:52 ID:gmOupeFm
釣られすぎだw
株と同じ訳ねぇーだろ。
その1/3以下だな。
774 :
774RR:2006/08/18(金) 02:13:57 ID:j2qL5SDN
速いから燃費悪いとかそーいうこたーないよ。
エンジンに合わせたアクセル開度、適度に合ってるセッティング、
それなりに整備された車体なら普通でしょ。
今はボアしてるけど遠乗りなら50ぐらい出るし。
逆に適当な香具師ならチャンバーだけでも15ぐらいになったりする。
つーかカブってそもそも100ぐらい走るんじゃないの?
釣られたか
775 :
774RR:2006/08/18(金) 02:18:13 ID:j2qL5SDN
ちなみに近場をうろうろする感じだと30〜40ぐらいになる
直キャブにすると燃費を維持するのが難しいけど
そーいう仕様にする人は燃費なんぞどうでもいいはず
逆になんもしてないのに30も走れない香具師は整備必須
もしくは乗り方が悪い
776 :
774RR:2006/08/18(金) 13:39:12 ID:l7OghhZS
フロントフォークのサビ(茶色いツブツブ)を落としたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
それと、チャンバーのサビも落としたいのですがどうしたらいいでしょうか?
おしえてNSR乗りのカッコイイ人。
777 :
774RR:2006/08/18(金) 13:40:24 ID:c5VMEbk9
778 :
774RR:2006/08/18(金) 13:45:04 ID:l7OghhZS
>>777 お金が無いので、なるべく直したいです。
779 :
774RR:2006/08/18(金) 13:48:55 ID:31zYZ7WP
かっこよくないから答えないお
780 :
774RR:2006/08/18(金) 13:57:40 ID:l7OghhZS
かっこよくなくてもいいので、おしえてください。
781 :
774RR:2006/08/18(金) 14:01:25 ID:c5VMEbk9
782 :
774RR:2006/08/18(金) 14:07:14 ID:l7OghhZS
>>781 わかった。祈ってみる・・・っておい!ちゃんとおしえてくれよ。
783 :
774RR:2006/08/18(金) 14:12:52 ID:ARi4oOkG
>>782 気合・根性・努力それとPL・SM
こんだけあれば何とかなる。
あとは自分で考えな?
784 :
774RR:2006/08/18(金) 14:50:55 ID:XmXLQjSc
初めてこのスレ来たけど厨臭いなw
まともな話が全然出てないじゃんwww
785 :
774RR:2006/08/18(金) 17:55:56 ID:c5VMEbk9
>>784 しょうがないよ
厨ばっかだから。
さっさと出ていくといいよ^^
786 :
774RR:2006/08/18(金) 18:35:56 ID:NbGe0Fx0
前期フレームはダメダメだ・・・('A`)
787 :
774RR:2006/08/18(金) 19:32:30 ID:OKInLjlR
なんだかんだで夏も終わるな 房よ机上で熱心になw
いくら程度よくても前期はスルーすべきかな
788 :
774RR:2006/08/18(金) 20:27:33 ID:2PnzPIza
前期スルーとかどんだけ低脳なんだよwww
後期型なんか糞トロくてのってらんねーよwww
789 :
774RR:2006/08/18(金) 20:29:47 ID:OKInLjlR
速くても壊れたらイミネ
790 :
774RR:2006/08/18(金) 20:31:04 ID:sSJmDjml
二つ買っていいとこ取りしちゃえば良いじゃんw
うちのはそうだよw
791 :
楓:2006/08/18(金) 23:03:56 ID:PUOSnPxH
イヤッホォウ(・∀・)
普通二輪取れたから、チビを80登録したよw
後は大型二輪取るだけか(´∀`∩
792 :
774RR:2006/08/18(金) 23:25:44 ID:wHdICRcw
せっかく大型取るなら、Nチビに400以上のエンジンつみなよ
793 :
774RR:2006/08/18(金) 23:25:45 ID:oNsRus8C
ほしゅ
794 :
774RR:2006/08/18(金) 23:31:23 ID:oNsRus8C
IDがNsR
795 :
774RR:2006/08/18(金) 23:54:27 ID:I1+CL73J
しかし、NSR50も大方20年前に登場したバイク。未だにこんなに熱心に係わってくれる人々がいる訳である意味凄いバイクだよね。
しかも略同じ車体にNSR50よりも古い基本設計のエンジン載せてこれから新たな局面のバイクとして世間をにぎわせるかもという事考えるとなんかもっと凄いというか面白いなと感じます。
796 :
774RR:2006/08/19(土) 00:19:11 ID:0sjaOMPc
797 :
774RR:2006/08/19(土) 16:03:23 ID:/qXzALRU
質問です。初めてセカンドバイクにNSR50を個人売買で手に入れたんです。(今までずっと4st)
POSHの銀リミッターカット以外フルノーマルですが燃料ってレギュラーガソリンでいいんですよね?
798 :
774RR:2006/08/19(土) 18:11:44 ID:RL6pDDcp
問題ない
799 :
774RR:2006/08/19(土) 18:45:24 ID:4bufm1ht
2stだから1:50で角砂糖いれるべし
800 :
774RR:2006/08/19(土) 18:59:41 ID:/qXzALRU
>>798 わかりましたー。ありがとうございます。
801 :
774RR:2006/08/19(土) 19:02:57 ID:/3MtpPCC
802 :
774RR:2006/08/19(土) 19:36:21 ID:R3auf+LL
Nチビに一目惚れしてしまった180cm、CB400SB乗り。
…40マンもするんだな、いいのを買おうとすると。
40マン出せばNSR250が買えてしまうという事実、ううむ…。
本気で悩む。
803 :
774RR:2006/08/19(土) 19:39:53 ID:0sjaOMPc
804 :
774RR:2006/08/19(土) 19:59:34 ID:m3EAHL9o
>>801 ラララ…。2stじゃ、2stだからいかんのじゃ!
805 :
774RR:2006/08/19(土) 20:15:42 ID:Jjs3d1KU
>>803 その安さの理由はなんだろね。似たようなNSR80を34で買った俺バカみたいorz
806 :
774RR:2006/08/19(土) 20:27:33 ID:0sjaOMPc
>>805 そうだな?なんて思って在庫とか調べたら
80改造車のほうが高いのww
距離も乗っているのに??
人が良いんだかなんだか、小僧に食い物にされている店っぽい匂いが!
中古の査定基準判らん???
こんなんでも食べていけるんですか?
807 :
774RR:2006/08/19(土) 20:29:05 ID:/qXzALRU
俺7万でワークスカラーの後期チビ譲ってもらったんだけど(;´∀`)
普通に買うとホント高いですよね・・・。
808 :
774RR:2006/08/19(土) 20:53:52 ID:R3auf+LL
80についていろいろと勉強してきたけど、カウルによって値段が倍以上変わるのね…。
レース用はでは点火方式は前期型のアナログ式がいいと書かれて
るんだけど、ふつうに乗る分はデジタル式の方が良いってことで
よろしいのですかね?
809 :
774RR:2006/08/19(土) 20:58:20 ID:0sjaOMPc
いいんじゃないw
810 :
774RR:2006/08/19(土) 21:44:43 ID:yoQmWNGn
多少の整備が出来る人間なら個人売買で譲ってもらうのもアリかと。
整備も含めて楽しめますよ。
811 :
774RR:2006/08/20(日) 00:35:42 ID:tEiJ7yos
えっ?
NSRって整備も覚えれて、走りも楽しめるマルチなバイクじゃねーの?w
俺はDIOZXで整備覚えて、NSRで走り覚えたぞ(・∀・)
812 :
774RR:2006/08/20(日) 00:42:34 ID:w3qXlwkj
813 :
774RR:2006/08/20(日) 13:37:39 ID:P6t/EdaY
所詮ZX厨だからw
814 :
774RR:2006/08/20(日) 14:31:18 ID:hd0EZ/fo
N5や8に40マソかけるんならN75新車で買ったほうがヨクネ
815 :
774RR:2006/08/20(日) 14:33:42 ID:KmW5R5mB
それ一瞬考えるんだが回りに1台もいないw
色々考えるとつまんなそう。
816 :
774RR:2006/08/20(日) 14:36:49 ID:hd0EZ/fo
確かにつまんなそうだがw
817 :
774RR:2006/08/20(日) 16:18:24 ID:usAx5WyR
N75なんて恥ずかしくて乗れないww
818 :
774RR:2006/08/20(日) 17:01:12 ID:hd0EZ/fo
N1よりマシだろ
819 :
774RR:2006/08/20(日) 17:08:06 ID:usAx5WyR
出てる数が違うだろ
820 :
774RR:2006/08/20(日) 18:18:24 ID:fLXXChLj
不人気車だろうが、楽しんだもん勝ち
821 :
774RR:2006/08/20(日) 18:30:34 ID:f6uBBgJd
男なら黙って希少車に汁!
822 :
774RR:2006/08/20(日) 19:02:13 ID:E+SkRJrR
それはTZR50R乗りの俺に対する挑戦ですか?
今まで一度も見たことない・・・orz
823 :
774RR:2006/08/20(日) 19:29:30 ID:+158TOCx
今日都内中のNSR80置いてある店を巡ってみたけど、状態がいいのは一台もなかった。
定価以上の値段がついてるなら、せめて上物であってほしいのに、
タンクが錆錆だったり平気でニコイチだったりサンコイチだったり…。
やっぱ時代的に無理があるね、現行でイケてるミニバイクが無いもんね。
824 :
723:2006/08/20(日) 19:51:46 ID:TNg54Zoa
この休日にキャブ掃除やら油類交換したら意外と苦労せず元気に走るようになりました(`・ω・´)
825 :
774RR:2006/08/20(日) 20:23:44 ID:kSKkSiBp
88年式NSR50にNSR250Rのエンジン載せたってサイトあったんだが…
NSR50にNSR250Rのエンジンが載るのかよ。載ったとしてもフレーム捩れたりしないとかと…
826 :
774RR:2006/08/20(日) 21:30:09 ID:GK8JzJdU
載ったんだから載るんでしょ。
まあ、正直無茶苦茶だとは思うがw
827 :
774RR:2006/08/20(日) 21:49:56 ID:hd0EZ/fo
もうN5と8の時代も終わりなのか・・・時代は4stへ
828 :
774RR:2006/08/20(日) 21:51:00 ID:w3qXlwkj
>>825 それくらい知識あるやつは補強しているだろう
829 :
774RR:2006/08/20(日) 22:04:45 ID:ClO4p5TU
中期型?NSR50が17マソなんだが買いかな?
程度は見た感じ悪いが、購入時にストックしてあるパーツに変えるとのこと。
ストックパーツを見てみるとまあまあ綺麗な黒のカウル・錆びへこみなしのチャンバー。エンジンは?ってきいたらOHするから安心しなとのこと。
気になったこと
50なのに三角ステッカー張ってある。
試乗したらあきらかにノーマルと違う加速。ウィリー楽勝だった。
なんかイジッてるの?って気いたら昔色々やったけどよく覚えてない。だって。
反省点
もっと質問すりゃよかった。
オヤジの飲み仲間だから変な物掴ませるってことはないと思います。
買いですかね?
830 :
774RR:2006/08/20(日) 22:07:07 ID:pojhr9On
書類みたらボアアップでしたとか。
エンジンは腰下OH?
831 :
774RR:2006/08/20(日) 22:12:15 ID:kSKkSiBp
>>826 確かに…
>>828 キャブ調整とかはやってるの紹介してたが補強については(ry
載せたヤシが死なない事を祈る
832 :
774RR:2006/08/20(日) 22:14:58 ID:Q9EjE1lD
ヤフオクでNSRのフレームにCR80のエンジン乗せたの売ってる。
25馬力で速そうな感じ。
833 :
774RR:2006/08/20(日) 22:17:56 ID:KmW5R5mB
>>829 13,4ぐらいかな?
それで交渉してみな。
現実にノーマルには戻せないんだから
834 :
774RR:2006/08/20(日) 22:28:04 ID:ClO4p5TU
835 :
国道127号線の白きイナズマ:2006/08/20(日) 22:30:11 ID:SqSA/fSB
原付なのに17マンもすんのか。
836 :
774RR:2006/08/20(日) 23:09:16 ID:+158TOCx
NSR80にもロスマンズカラーってあるのですか?
どこか、子NSRの全一覧を写真で掲載してるとこありませんかね。
837 :
774RR:2006/08/20(日) 23:17:19 ID:RaII1+UQ
なんでそれぐらい探そうとしない?
最近のやつはネット繋いでも検索さえできないんですかね。
838 :
774RR:2006/08/20(日) 23:26:43 ID:KmW5R5mB
839 :
774RR:2006/08/21(月) 00:22:09 ID:vz8Dgj5W
前から思ってたんだが4stのエンジン積んだNSRはNSRじゃないと思う。
エイプエンジン?XRエンジン?NSF100?昔NSR小僧だったおまいらはいつからそんなお利口ちゃんになったんだ?
そんな漏れはCR125エンジンスワップ中のおじさんじゃ!!
世の中にはこんなバカもいるんだからおまいら参考に汁!!
http://blog.livedoor.jp/dmrj/
840 :
774RR:2006/08/21(月) 00:44:17 ID:7PMpaHjl
宣伝が無かったらよかったのにね
841 :
774RR:2006/08/21(月) 00:57:53 ID:XdcM8URQ
>839 そんな馬鹿ばっかりだったから2st締め出されたのではないの。
自分も含めて断言できる。「バイク海苔にお利巧はいない。」
842 :
774RR:2006/08/21(月) 09:02:38 ID:WlKuRWFy
二種免許って難しいかな?
843 :
774RR:2006/08/21(月) 10:40:42 ID:paGwxshZ
タクシーとかバスの2種って事か?
普免持ってても2種の学科受けなおし。
実地は当然難易度アップ、ただ公認教習所でもとれるので
以前よりは所得難易度は下がったはず。
でも、バイクには関係は無いと思うぞ
844 :
774RR:2006/08/21(月) 11:31:24 ID:WlKuRWFy
↑原付二種免許
845 :
774RR:2006/08/21(月) 16:31:54 ID:1VKV8sOw
MT車乗り慣れてるなら、普通二輪は簡単。大型二輪はちょっと重たい。
846 :
774RR:2006/08/21(月) 17:01:10 ID:paGwxshZ
125までの限定免許か
簡単か難しいか、どちらかで答えるとするなら簡単だよ。
学科は2輪はどれも同じで難易度は一緒、実技だけ違うけど
車体が軽いので、初歩的な操縦技術でも乗りこなせてしまうはず。
狭い道でリッターバイクでUターン出来ん人でも
125以下なら、余裕でUターンかませる。ふら付いても足着いて踏ん張り
安いので、ある程度雑に乗っても平気。
ちなみに試験場での一発試験は知らんよ
試験場は試験場専用の乗り方が出来んと、街中いくらスムーズに乗れても
合格は出来ません。
847 :
774RR:2006/08/21(月) 20:31:08 ID:8S6S5QH4
今のNチビバッテリーレスなんだけど、ヘッドライト未使用時アイドリングの回転数
が1300位なのにヘッドライトつけると1100程度に落ちる。
エンジンかけてすぐとかだとアイドリング状態でエンストすることもしばしば。
バッテリーレスってこんなもん?もう少しアイドリング上げた方がいいのかな?
848 :
774RR:2006/08/21(月) 21:53:25 ID:foOdH43J
>>825 昔の雑誌にそんなNSR50が紹介された事があるらしい
最高速は200kmオーバーだったらしいけど、未確認
849 :
774RR:2006/08/21(月) 21:54:55 ID:nIctkROA
CRM250のエンジンたん乗っけたやつは190が限度だったらしいお。
どっかのサイトにあったんだけど忘れた。必死に検索ちゅ
850 :
774RR:2006/08/21(月) 22:58:35 ID:0+c1e/oy
ちょっと教えて下さい。
NチビのRサスを新しくしようと思うのですが
何かお勧めのサスとかありませんか。
851 :
774RR:2006/08/21(月) 23:08:35 ID:+CNqD4eg
クワンタム
852 :
774RR:2006/08/21(月) 23:13:14 ID:WlKuRWFy
>>848 NSR250のエンジン載るならアプリリアのRS250も乗りそうだけどな。
853 :
774RR:2006/08/21(月) 23:20:54 ID:7PMpaHjl
4st250単気筒でさえフレームをハデに切断してたんだ。
V型のNSRがはたして乗るか?って感じがする。
Vって言っても直線的にシリンダーが並んでるわけじゃないし。
乗ったとしてもチャンバーは一体・・・
854 :
774RR:2006/08/21(月) 23:24:27 ID:iRRTTlk8
カブのサスがおすすめ
855 :
774RR:2006/08/21(月) 23:36:57 ID:Z9UzznQs
純正品の外装ってもう売ってないのか・・・。
厳しい時代になったもんだな。
856 :
774RR:2006/08/21(月) 23:58:52 ID:DXdoIqMf
857 :
774RR:2006/08/22(火) 01:06:09 ID:z16boly1
>>847 バッテリー外しただけならそんなもんじゃね?
バッテリーの代わりキャパシター付けて_
858 :
774RR:2006/08/22(火) 19:24:11 ID:m2noXTN1
今リップスのサイレンサーをつけているんですが音がうるさくて警察に注意をうけました
低音で今よりスピードが落ちない物ってありますか??
できれば低価格ので
お願いします教えてくださいm(_ _)m
859 :
774RR:2006/08/22(火) 19:34:21 ID:MZ29nAj8
メーカーは知らんけどNS1とかに付けてるカーボンのサイレンサーの奴、なんか4ストの出口みたいな。
早いか遅いかは判らんよ、すごい低音だったのは覚えているよ、一瞬4ストか??と思った。
860 :
774RR:2006/08/22(火) 19:50:55 ID:Al1T7n+3
>>858 低価格ではデイトナがJMCA。
あとはJMCAつきサイレンサーつけるか、今のやつをOHする
861 :
774RR:2006/08/22(火) 20:28:31 ID:Cs7mR2Rg
>>858 定期的にOHしないとどんなサイレンサー付けても一緒だぞ
OHが一番安いしやってみたらどう?
862 :
774RR:2006/08/22(火) 20:59:59 ID:z0SmekQK
消音したいならコーラが一番!
ガソリン満タンに350ml一本でガソリンに粘りが出て消音効果もUP
863 :
774RR:2006/08/22(火) 21:10:08 ID:TQmjH5CR
OHすればだいぶ違うよ。
またはノーマルチャンバーに戻すか。
864 :
>>829:2006/08/22(火) 21:36:53 ID:SDIKVF8t
調べてもらったら68CCボアアップなどかなりイジッてあるらしい。
値段の交渉したらおまけにノーマルエンジン・カウル1セット・新品タイヤつけるらしい。
即決した
865 :
774RR:2006/08/22(火) 21:47:22 ID:MZ29nAj8
>>864 やったじゃん!!
言ってみるもんだ!!!
どうせなら、ノーマルエンジンを載せておいて、今のエンジンのOH自分でやってみたら?
まずは、サービスマニュアルと工具だな?
866 :
774RR:2006/08/22(火) 21:56:42 ID:TQmjH5CR
免許はちゃんと取れよ!
867 :
774RR:2006/08/23(水) 07:04:26 ID:EBjXuOqt
>>864 おまけのカウルを在庫しているところがすごいと思ったw
868 :
774RR:2006/08/23(水) 09:22:09 ID:dFPrr1zD
なんかフロントサス中古で買って取り付けしたら、中のフォ−クオイルの音が…(-.-;)漏れもないし問題ないと思うのですが…こんなもん??
869 :
774RR:2006/08/23(水) 09:26:16 ID:5OZn//Xi
NSR50 うるせえ 下痢サウンド
ぶりぶりぶり
やだー あのバイクの人 うんちしながら運転してるーーーーー
870 :
774RR:2006/08/23(水) 09:43:36 ID:smED/OKP
871 :
>>864:2006/08/23(水) 09:55:47 ID:9Vt7Hikq
皆さんありがとうございます。
ノーマルエンジンっていっても80CCエンジンなんですよ。バラして使えそうだったら載せ変えちゃおうかな?
免許…自分原付免許二回落ちるほど…なんですよ…受かるかなぁ…
872 :
774RR:2006/08/23(水) 13:03:04 ID:W8HEF0Mx
>>871 素直に教習所にいくことを勧める
原付き落ちるのは余程残念なおつむだ。
873 :
774RR:2006/08/23(水) 13:22:48 ID:KSBzQQD/
>>869メーカーに言ってください。
俺たちに文句言われてもw
874 :
774RR:2006/08/23(水) 13:39:55 ID:Drgh6zsf
原付落ちるとは冗談にしては面白すぎますよ。
50に乗せ換えか免許取ったほうがいいね
875 :
774RR:2006/08/23(水) 16:29:46 ID:qW3hF5LZ
リップスのリアサスつけてる人いたらインプレキボン
876 :
774RR:2006/08/23(水) 20:02:08 ID:PxJ6wUi3
今NSR80のエンジン(前期)を分離仕様にしている途中なのですが、オイルポンプはNSR50のエンジン(前期)からの奴でも大丈夫ですか?
877 :
774RR:2006/08/23(水) 20:11:16 ID:xQj8HN5I
フルノーマルになら対応しますよ、
品番も違うし吐出量も最初から80の方が多いですが。
オイルポンプの刻みからチョイ開けぎみの量、
もしくはそれ以上の引きで十分です。
あくまでフルノーマルでの話ですが、
それ以上のセッティングに関してはわかりませんので80用でお願いします。
878 :
774RR:2006/08/23(水) 20:27:41 ID:LyKWVBq6
リップスのリアサスって
後期のやつに5mmのスペーサー入れてるだけだろ。
知ってたら買う意味ねぇな。
簡単だし
879 :
774RR:2006/08/23(水) 20:57:58 ID:qW3hF5LZ
>>878 マジスカ サンクス
純正よりダンパー強化とかしてあるもんかと思ってた・・
車高アップはもうすでにしてるから、うちの前期サスから少しダンパー強化される程度かぁ
うちではNSR250(MC21)の使用済みEXガスケットをスペーサーにしてるw
前期スイングアームに後期のベアリングを加工してぶち込んで、なんちゃって後期仕様にしたので
ラバーマウントでない分ダンパー弱くなってスカスカになってるけどな(´・ω・`)
別のサス考えるか。
880 :
774RR:2006/08/23(水) 21:18:05 ID:PxJ6wUi3
881 :
774RR:2006/08/23(水) 23:43:07 ID:wHR8H7F1
新品外装が手に入らないもんだから、傷防止策を講じたいんだけど
スライダーとかガード系はつかないっぽいね。
グリップエンドを延ばす程度しか方法はないかな。
882 :
774RR:2006/08/24(木) 02:30:57 ID:xZOa0rXr
でもリプスサスtype3>純正後期>越えられない壁>純正前期じゃね?
抜けた後期にスペーサーはめて、ちょっと変わったかな?て思うなら
リプスサス買ったほうがいくないか?wwww
まぁリプス以上に、良いサスペンションは山ほどあるがな(´・ω・)
883 :
774RR:2006/08/24(木) 07:53:24 ID:knVuPpoI
874馬鹿だな、ありえる事だよ。試験なめんなよ、鷹くくってると落とされからマジで。試験場専用の問題やれば完璧だな。
884 :
774RR:2006/08/24(木) 07:55:41 ID:knVuPpoI
試験場得意の引っ掛け問題あるのさ。みんなこれに引っ掛かって減点される。 気つけた方がよい。
885 :
774RR:2006/08/24(木) 09:55:09 ID:a+GTODwT
引っ掻けというほどのもんかなアレ。。。
読解力ないだけだろ
あとスレ違い
886 :
774RR:2006/08/24(木) 13:13:27 ID:5n7SJVm9
>>871です。
原付免許なんて赤ん坊でも取れるよな!なんて調子乗って勉強もせずに二回も…
原付二種の参考書買いました。明日免許取りに行きます。
887 :
774RR:2006/08/24(木) 13:31:47 ID:xZOa0rXr
俺はろくに勉強しないで、原付及び普通二輪の学科一回で通ったぞ…
落ち着いて問題読んでる?wwww
888 :
774RR:2006/08/24(木) 16:06:14 ID:CeJpG90k
純正外装手に入らないの?
前期とかはきついのかな…
ヤフオクとかで集めておいた方がいいかもね
889 :
774RR:2006/08/24(木) 17:20:27 ID:5n7SJVm9
韓国がレプリカ作ってくれればいいのに…
890 :
774RR:2006/08/24(木) 17:27:02 ID:f4FS7gIF
なるほど
チョンだから学科落ちたんだなwww
あっちの常識は日本で通用しないしw
891 :
774RR:2006/08/24(木) 17:46:40 ID:5n7SJVm9
>>890 なぜチョン?韓国がお得意のコピー品を作ってくれれば安価でたくさん買えるじゃん。
892 :
774RR:2006/08/24(木) 19:03:57 ID:YYY3D8kV
893 :
774RR:2006/08/24(木) 20:55:08 ID:mhfr/scp
894 :
774RR:2006/08/24(木) 21:49:12 ID:45Cr/qm5
ヤムダカウルの付いたNSRは乗りたくないなーw
なんか言ったらファビョられそうな感想を持ってる俺。
895 :
774RR:2006/08/24(木) 22:48:09 ID:YYY3D8kV
>>893 NSR125って実際どうなの?
乗った奴居る?
スレ違いスマソ
896 :
774RR:2006/08/24(木) 22:54:34 ID:qbvk+RpR
897 :
774RR:2006/08/24(木) 23:09:57 ID:efQQspPE
>871
教習所で免許取るのかい?
運転免許試験場で取るつもりなら普通自動二輪取っても同じようなもんだぞ
(一本橋があるかないかぐらいの違いだったような)
898 :
774RR:2006/08/24(木) 23:29:26 ID:5n7SJVm9
>>897 そうです。一発試験行ってきます。夜なべして頑張ります。
中免取ってNSR250乗りたいんですけど金銭面の問題もありますしNチビ買っちゃったんで二種免許取ります。
899 :
774RR:2006/08/25(金) 14:46:01 ID:8Wl9k/82
>898
一発試験なら125も400も料金同じはずだぞ。
愛知県の例
大型自動二輪取得時講習・・・12,600円
普通自動二輪取得時講習・・・12,300円 ←これが君の言う二種免許
ちなみに夜なべして学科覚えたとして、実技のコースはすぐに覚えられるの?
900 :
774RR:2006/08/25(金) 17:45:21 ID:ldAonNrk
もーばがはほっておけよ
901 :
774RR:2006/08/25(金) 20:30:20 ID:iLR42hGj
902 :
774RR:2006/08/25(金) 21:28:14 ID:JCVkep8E
>>901 悪い点はミラーがあまり機能を果していない(よく見えない)外装がちょっと安っぽくて雑。2ストだからか回転上げないとカブと良い勝負。フロントブレーキの効きがあまい。タイヤが細い。シートが硬いからツーリングは少し辛い。
良い点は高回転までいくと150ccとは思えない位パワーある(200cc〜250cc)。車体が軽い。
良いか悪いかよく分からんがレプリカらしくないハンドルの高さ(高い)
903 :
774RR:2006/08/26(土) 06:45:36 ID:s/eETCac
80の混合比の目安を教えてくれ。
腰上ノーマル、三国フラット24、チャンバー程度。
40:1ぐらいから始めればよい?使用予定のオイルは金の無駄かもしれんがモチュ800。
904 :
774RR:2006/08/26(土) 07:15:52 ID:8b+gafpR
そんなん、しなくても速いからWノ−マル一番よ。 レ−スやるなら解るけど…もし一般道ならえらい騒音でめいわくだし…
905 :
774RR:2006/08/26(土) 09:35:10 ID:s/eETCac
>>904スマン、レースというかサーキット用です。
公道で混合なんて勇気ありませんよ…
906 :
774RR:2006/08/26(土) 10:46:32 ID:gEUfjxj4
>903
混合比は使うオイルで決まっているのではないかな?
貴殿はモチュ800なら、缶の横に指定混合比が書いてあるはず
それ以上に薄めて使ってイイ思いをしたヤツは周りには居ません
あまり濃くし過ぎるとサイレンサーのグラスウールがダメになるしね
そしたら、交換しかなくなるし慎重にどうぞ
907 :
774RR:2006/08/26(土) 10:48:59 ID:K74t5gqr
903俺の80猿人素で京浜PWK28にチャンバーの混合。50:1で前は粕2TS、今は本田GR2。普通に峠走っとる。問題ナッスィング。
908 :
774RR:2006/08/26(土) 11:47:15 ID:EOWASLzV
>>905 やっぱり何処でもお勧めしてる40:1くらいジャマイカ?
街海苔だと薄めているけどサーキットだと全開→全閉→アボンが怖い。
909 :
774RR:2006/08/26(土) 19:10:03 ID:ZVFDYuyH
Nチビって乾式クラッチじゃなかったんだ、ちょっと残念。
シャラララ〜って音が出たら最高だったのにな
910 :
774RR:2006/08/26(土) 19:36:27 ID:R7W26aod
武川の盆栽乾クラいれれば?
911 :
774RR:2006/08/26(土) 19:53:36 ID:ZVFDYuyH
なんと、社外パーツであったのね。
調べてみたら88000円・・・。
性能は大差無し、か。
音のためにこの金額は考えものだなぁ。
912 :
774RR:2006/08/26(土) 19:57:19 ID:/NQVaXyf
913 :
774RR:2006/08/26(土) 20:01:00 ID:oxwqnVPV
MC28みたいなシャラシャラ音になるの?
914 :
774RR:2006/08/26(土) 20:07:37 ID:/NQVaXyf
915 :
774RR:2006/08/26(土) 20:09:28 ID:ZVFDYuyH
>>912 性能下がるのか・・・。
どうやって金も工面するか真剣に考えてたのに、却下だなぁ残念。
916 :
774RR:2006/08/26(土) 20:18:55 ID:/NQVaXyf
>>915 俺も昔しあこがれた一人だったよ。
排気量もだけど小さなエンジンだからね。
917 :
774RR:2006/08/26(土) 21:41:05 ID:n90f+XF/
新品じゃ買えないよ
918 :
774RR:2006/08/26(土) 22:00:08 ID:BE71tHYw
性能が下がるって メリットとデメリットちゃんと考えろよ
ボア80で乾クラ峠仕様の男より
919 :
774RR:2006/08/26(土) 22:08:10 ID:ZVFDYuyH
>>918 インプレお願いします、どんなもんでしょうか?
250の乾式しか知らないのですが、Nチビだと
湿式に比べてかなりの高回転発進を余儀なくされるとか、
何かしらの問題はありますか?
あと、表現が難しいかもですが、音は250と比べてどんなもんでしょう?
920 :
774RR:2006/08/26(土) 22:46:22 ID:/NQVaXyf
921 :
774RR:2006/08/27(日) 01:53:41 ID:ApuOvzKm
お世話になります。2stのくせにぜんぜん煙が少なくて薄いんジャマイカと
心配でオイルポンプ調整を行いたいと考えています(今どノーマルの分離)
オイルポンプ調整の方法って簡単なんでしょうか?
922 :
774RR:2006/08/27(日) 02:17:03 ID:Wr9zn2LV
>>921 こんばんは。(もう寝ますが…)
エンジン始動から暖気が終わるまで煙が出て、暖気後に煙が出なければ
許容範囲内だと思っていますが、サービスマニュアルにある通り
オイルポンプの刻みから±0〜+1ミリ程度引き側に(濃くする)
調整する程度で問題ないと思います。
それ以上引いてしまうと煙を垂れ流しながら走ることになりますので
キャブの調整などと平行してオイルポンプの調整を行ってください。
923 :
921:2006/08/27(日) 03:45:26 ID:ApuOvzKm
ありがとうございます。そうですね、暖機中はちょっと開けるとかなりもくもくしてます。
走り出してあったまってくるとほとんど出ません。ちょっと心配になるくらいです(;´∀`)
ぶち回す機会が多くて心配なので(なら混合にしろって話ですが)少し調節してみますです。
924 :
774RR:2006/08/27(日) 05:39:35 ID:cA2rN074
ジムカで転けてタンクに股間痛打した!
これでオナヌーしばらくできなくて済むしまぁいいか。
925 :
774RR:2006/08/27(日) 14:52:41 ID:ZaYpC2KR
オークションでNSR50エンジンを落札したのですが、エンジン番号がなんとありませんでした。
エンジン番号が無いと何か登録出来ない、又はココが不便等あれば教えて下さい。
926 :
774RR:2006/08/27(日) 14:59:17 ID:3OkR3tw9
盗難エソジソ乙
927 :
774RR:2006/08/27(日) 15:18:22 ID:IiTp/OaM
>>922 もうひとつ確認させてください(;´∀`)
切り欠き線がスロットル全開でコチラ側にひっぱれてればオイル排出量が
ふえてるんですよね?
928 :
774RR:2006/08/27(日) 15:30:37 ID:UZ2hrmA/
エンジン番号はなくても大丈夫なんじゃ?
フレーム番号がなかったら登録できない希ガス。普通は。
929 :
774RR:2006/08/27(日) 15:35:08 ID:ZaYpC2KR
>>926 すいません、言い方間違えました。
エンジン番号辺りの腐食がひどすぎて、番号を読み取れ無いのです。
930 :
774RR:2006/08/27(日) 15:46:58 ID:ZaYpC2KR
書き忘れなのですが、今回NSR80(二種登録済み)をNSR50のエンジンに載せ変えて原付一種に登録したいのですが、50エンジンの番号が読み取れ無いという状況なのです。
931 :
774RR:2006/08/27(日) 16:18:24 ID:ZE+M4pZA
>>930 ナンバー申請は役所で行います。申請書類に「エンジン乗せ換え79→49」みたいな感じで書くだけでおk
車体などの確認はないのでエンジン番号の確認もないですよ
932 :
774RR:2006/08/27(日) 16:36:23 ID:ZaYpC2KR
>>931 ありがとうございます、これで弟にNSRを託す事が出来る…。
お騒がせしました。
933 :
774RR:2006/08/27(日) 17:24:55 ID:/NG6TicA
ちょいとお聞きしますが、
NSR80をHC06型、NSR50をAC10型と呼ぶのですか?
サービスマニュアル買うのですけど、'99NSR80は
HC06タイプのを買えばいいのでしょうか。
934 :
774RR:2006/08/27(日) 17:58:12 ID:lmT+MUsC
935 :
774RR:2006/08/27(日) 17:59:46 ID:lmT+MUsC
>>932 弟が小型か中免とればいいのにね。
80エンジンのほうがいいだろう。やっぱ。
936 :
774RR:2006/08/27(日) 18:33:22 ID:/NG6TicA
>>934 おぉ、ヤフオクにもあったのですね
参考にしてみます、ありがとうございます
937 :
774RR:2006/08/27(日) 21:08:23 ID:Wr9zn2LV
>>927 確かに、全開時においてオイルポンプの刻みより
少しでも引き側にマークがズレていれば吐出量は増えていると思います。
微々たる固体差はありますが、純正でも濃いめに設定されています。
938 :
774RR:2006/08/27(日) 22:27:51 ID:Xx/UvO47
NSR50とKSR80どっかが速い?
939 :
774RR:2006/08/27(日) 22:29:55 ID:HZSmldj4
940 :
774RR:2006/08/27(日) 22:36:04 ID:Xx/UvO47
941 :
774RR:2006/08/27(日) 23:34:20 ID:dShM6PUT
50より80だね。エンジンおもいっきりいじれば、別だけど…
942 :
774RR:2006/08/27(日) 23:43:49 ID:IiTp/OaM
>>937 ありがとうございます。とりあえず純正のオイル量に調節しておきましたw
何かかなり薄く設定されていたので、今使ってる中(低かな?)グレードの
オイルだと怖いので。
943 :
774RR:2006/08/28(月) 14:55:25 ID:HQogaZBm
NSR75なんですが、例えばNSR50のエンジンに乗せ替えて登録ってできるのでしょうか?
普通車の免許しかもってないんですが、新車の2ストが欲しく、探しているうちにNSR75に出会いました。
どなたか詳しい方御教授願います。
944 :
774RR:2006/08/28(月) 18:36:37 ID:J4yikNqZ
>>943 ちょっとまえのレスで似たようなこと書いてあった希ガス
945 :
774RR:2006/08/28(月) 19:28:04 ID:iWsmzrOL
946 :
774RR:2006/08/28(月) 21:23:27 ID:jdLHi6D7
947 :
774RR:2006/08/28(月) 21:44:16 ID:iWsmzrOL
>>946 なぜ?
上で最後はみんなでスルーして終わりジャン??
しかも
>>943は新車でほしいんだろ。
ホンダはエンジンをアッシーで出さない企業じゃなかった?
失礼だと言うならばスレタイも入れてやれよ!
948 :
943:2006/08/28(月) 21:48:45 ID:zfNmF78L
NSR75は二人乗り用のシートがあるので、
それも撤去しなきゃならないのかと思いまして。
スレ違いすみませんです。
949 :
774RR:2006/08/28(月) 21:51:37 ID:iWsmzrOL
>>948 いいんだよw
きにすんなww
ココは人が多くて楽しそうだから来たんだろ?
黙って混ざっとけよ。
おれは、毛嫌いしないぜ。
950 :
774RR:2006/08/28(月) 22:24:07 ID:gd53VWcC
>>943 その技術はあるの?
腕と知識があればできるよ。
ただ俺は、それならNS-1を買えばいいのではと思う。
探せば綺麗なのあるでしょ。
951 :
774RR:2006/08/28(月) 22:52:31 ID:baPGgDX8
>>947がイマイチ理解できない俺は国語力が著しく低いのだろうか
952 :
943:2006/08/28(月) 23:11:14 ID:zfNmF78L
皆さんありがとうございます。
やっぱりNS-1の方が無難ですかね。
エンジンとハーネスは今乗ってる50Fのものを移植して、
免許取ったらNSR75に戻して、50Fは全部ばらばらにしてもう一度
組みなおそうと思っていました。
自分は日常メンテナンス程度しかできませんが、
親父がモトクロスのレーサーで自分でチューニングもやっていた人なので、
1から仕込んでもらうつもりです。
自由になるお金も少ないので、NSR75すら手に入れるのはかなり難しいんですが、
ホンダの新車で買える最後の2stみたいですから、何とか手に入れたかったんですよ。
953 :
774RR:2006/08/28(月) 23:27:20 ID:xN1hxgOm
>952 新車も1度でも乗れば中古車だ。それより50Fをレストアしながら免許とって
その後のバイクライフを思い描いた方が良いのでは。
954 :
774RR:2006/08/29(火) 03:30:26 ID:+9QYea+M
リップスチャンバーにしようか、DGWチャンバーにしようか悩み中。
どっちの方が最高速・ピークパワーは狙いやすいですか?
955 :
774RR:2006/08/29(火) 09:11:55 ID:2II6wnKx
956 :
774RR:2006/08/29(火) 18:55:45 ID:mqJkscKA
NSR50でさ唯一まけたのがKSR80ね加速でブッちぎられてそのままサヨウナラ
あれはショックだったな
>>962おやぢに聞くのが一番だろ
後ろのシートはとらなくてもいいよ〜
ヒント:ベスパシリーズ
ヒント2:両方買っておK!
957 :
774RR:2006/08/29(火) 19:28:53 ID:GK28zTb1
>>954 同じくらいでしょう。
DGのほうが作りが丁寧だよ。
リプはある意味ブランド化してる。ある意味ねw
958 :
774RR:2006/08/29(火) 20:31:22 ID:wW7Z0hZ2
>>957 ありがとうございます。ある意味ってのが非常に気になるところですが・・。
意味的にはやっぱりネガティブなほうですか?w
959 :
774RR:2006/08/29(火) 23:09:29 ID:PoVh0MVh
NSR50って身長165ぐらいの人がのったらバイクが小さく見えたりしませんか?
実物見に行けって言われるかもしれないんですが田舎なもんで
960 :
774RR:2006/08/29(火) 23:09:59 ID:sCU4JcdK
実物見に行け
961 :
774RR:2006/08/29(火) 23:11:46 ID:7Ub3sTk9
180で乗ってる俺はどうなるんだ。
962 :
774RR:2006/08/29(火) 23:16:04 ID:d66lq/mn
>小さく見えたりしませんか?
そういうの気にするならでかいの乗ればいいやん。NS-1とかなら同じ50ででかいぞ。
>961( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ 184だおw
963 :
774RR:2006/08/30(水) 00:01:14 ID:L5Ndeg3/
>>959 バイクが小さく見えるのは背が大きい人じゃね?
165cmならちょうどいいと思う。
964 :
774RR:2006/08/30(水) 00:48:34 ID:7fQBsC3S
私おっぱい小さいけどNSR50乗ったら大きく見えますか?(> <;)
965 :
774RR:2006/08/30(水) 01:09:11 ID:7QX6sMrf
>>964 見ないとわからないのですぐにおっぱいをうpしてください
966 :
774RR:2006/08/30(水) 09:43:08 ID:vHDnfoSX
>>965全くです。
てかバッテリーが無くてアイドリングでウィンカーが安定しないわテンプランプ付くわでいやになってきた!
バッテリーレスとかどーなん?
ヤフオクに出てるのを買おうか検討中なんだけどね。
967 :
774RR:2006/08/30(水) 10:07:25 ID:MSJWb9Jt
968 :
774RR:2006/08/30(水) 12:22:05 ID:tlTFnFN4
>>958 いや、別に悪いっていうわけじゃないし、値段よりはいい物作ってるんじゃないかな。
ただ、あの過剰なうたい文句がね・・・。1*馬力とか言われても、超ベストな状態でなわけで。
「そんなに馬力でねーぞゴラ」と言えば、「おりゃ、あんたのセッテイングがダメなだけじゃボケ」と言って逃げそう。
969 :
774RR:2006/08/30(水) 12:37:03 ID:SI4+xXZU
まぁレースでは超ベストで走行できる、ってのが前提な訳で。
970 :
774RR:2006/08/30(水) 14:23:26 ID:ayTzzXEV
>>968 そうなんですか。でもリップスはかなり高回転よりにパワーバンドがシフト
(レース用ならある程度仕方ない?)するって聞いたので街乗りや細かい
コーナーが連続するような峠だとちょっと辛いのかなーって考えてますた( ・ω・ )
そうなるとカートコース専用品とかの他社製品のほうが安心かなーって感じ
ですが、それだと値段が高くなってコスト抑えようとしているのに本末転倒
なわけでして・・・難しいです(・ω・`;)
971 :
774RR:2006/08/30(水) 16:06:49 ID:cuy1sDYm
うちにりぷすR7一本余ってる・・・
ポート形状変更したらあんまし合わなくなった。
50ccだとそこそこ面白かったぞ
そんなに下死ぬわけじゃないしね
登り以外は特に問題なかた
>高回転よりに
そりゃ大概のチャンバーはそうだべ
進角でもしてごまかせー
972 :
774RR:2006/08/30(水) 16:12:42 ID:ayTzzXEV
>>971 登り以外なら大丈夫なのかぁ・・。
ならあんまり問題なさそうですね。
(どっちみちゼロハンで峠登りはきついし・・)
>R7一本余ってる
マジっすか。場所が近ければ譲ってもらいたかったり・・・。
ウチ東京の多摩地区です(´・ω・`)
973 :
774RR:2006/08/30(水) 18:45:16 ID:HO6mIVPL
高いチャンバーは全然違うお
Nプランの低速チャンバーは速く感じない速いチャンバーだったお
リプスは速く感じるけど速くないチャンバーだったお。リブラと変えて激変したお
974 :
774RR:2006/08/30(水) 18:46:09 ID:+lch9IHK
結局、セッティング次第なんでは?
登りだけでいうなら、純正が一番良いんじゃないかな。
だから俺は、純正タイプ(KN企画のGアクチャンバーのような)の社外を出してくれと・・・。
見た目は純正、性能は+少しの高回転。
975 :
774RR:2006/08/30(水) 19:06:36 ID:PxGoKrx9
高いチャンバーだから速いっつーのは間違い
976 :
774RR:2006/08/30(水) 19:23:27 ID:hnh5SzY/
でもリブラは明らかに早いよリップスはだめだね
977 :
774RR:2006/08/30(水) 19:45:16 ID:ayTzzXEV
リブラっていいって聞きますけど高いですよね。4万5000円くらいでしたっけ?
・・・せめて3万台でうってるところ見つかったら、買うんですけどね(;´∀`)
978 :
774RR:2006/08/30(水) 20:05:08 ID:TQQWqtCG
>977
ヤフオクを見つめつづける。計3万くらいでM-9手に入れられた。
979 :
774RR:2006/08/30(水) 20:40:13 ID:ayTzzXEV
ヤフオクのアカ持ってないんですよ(;´∀`)
そろそろ手に入れるかなぁ。どっかショップでやすいところ
とかあれば嬉しいんですがやっぱり有名メーカーとかなるとないですもんね。
おとなしくヤフオクアカの手続きしよう(´・ω・`)
980 :
774RR:2006/08/30(水) 22:03:27 ID:MSJWb9Jt
うちのN8エンジンのオイルポンプにGT4の刻印が・・・
キャブレター以外ノーマルだけど、知らずに乗っていた。
80用は昭和63年のパーツリストで7700円か。今は一万くらいかな?
チャンバーつけたいけど、このままつけたらアボンしそうで怖い
981 :
774RR:2006/08/30(水) 22:23:35 ID:cuy1sDYm
11000以上回さなきゃイケそう
それじゃチャンバーの意味がないか
混合にすれば解決
983 :
774RR:2006/08/30(水) 22:55:02 ID:MSJWb9Jt
>>981 やっぱりキツイですか。。
>>982 街乗りなのでそれは無理ですね。。
レスありがとうございました。やっぱり買うしかないか
私はスレ建てできませんので、他の方宜しくお願いします
984 :
774RR:2006/08/30(水) 23:06:36 ID:2+2lav6O
混合はきついですかねぇ
現在レストア中のチビを混合にしようと思っているのですが・・・
ガソリン入れた後、見合った量のオイルを投入して、車体をゆするくらいじゃオイルは混ざりませんか?
985 :
774RR:2006/08/30(水) 23:13:03 ID:0Yw8Qmxq
オク以外で、リブラの新品が3万っていうのはみたことないなー。
昔オクで1、4万くらいで新同品が落札されたのを見て、入札しときゃよかったと思った。
ところで、NSR50の純正UPチャンバーってどのくらいで売れる?
986 :
774RR:2006/08/30(水) 23:33:12 ID:f1Lp3d07
>>984 普通は先にオイルをタンクに入れて、その後でガスを注入。
その後、車体をシェイク、シェイク、ブギーな胸騒ぎ、してください(謎
987 :
774RR:2006/08/30(水) 23:40:38 ID:e5BTo6Zw
止めておけって。町の乗り混合にしてもあんまし意味なし。間違えておしゃかにしたら最悪だし。
988 :
774RR:2006/08/31(木) 00:02:51 ID:FYjtsS2B
・・・セミ混合でええんじゃないでしょうか?(;´∀`)
てか次スレおねがいしますだおかだ。
989 :
774RR:2006/08/31(木) 00:03:04 ID:gMunL+TU
990 :
774RR:2006/08/31(木) 00:07:39 ID:99dcgNsr
記念真美子
991 :
774RR:2006/08/31(木) 01:24:25 ID:3yUm1wl1
992 :
774RR:2006/08/31(木) 01:35:01 ID:YFRpvHOs
セミ混合って何?埋め
993 :
774RR:2006/08/31(木) 01:39:11 ID:FYjtsS2B
分離のオイルポンプ残しつつ、ガソリンタンクにも少量オイル入れて
薄い混合燃料にするってやつです。
994 :
774RR:2006/08/31(木) 01:53:32 ID:pj9+VCr9
キャップ1杯昔は入れてたなぁ
5cc(?)ぐらいかな←かなり適当www
サーキットや峠でぶん回したまま乗る時は有効だよ
回さないで乗ると当然かぶりますが。
995 :
774RR:2006/08/31(木) 02:14:00 ID:Q5jYpa17
Nチビ(ノーマル)に乗り始めたのですが信号待ちのスタートでスクーターに負けます。
腕が悪いですか? いきなり高回転までまわすと煩いので躊躇います。
996 :
774RR:2006/08/31(木) 02:17:16 ID:Q6Qb/1ag
スクーターはその煩いところを常用してっから速いのよ。
つーかさ
街ん中で勝つとか負けるっつー意識もってんのがダメだと思う
勝っても向こうは普通に走ってるだけなんだし。
997 :
774RR:2006/08/31(木) 02:22:12 ID:Q5jYpa17
>>996 書き方が悪かったですね。後ろの車やバイクに迷惑かけてそうで気になるということです。
998 :
774RR:2006/08/31(木) 02:27:43 ID:Q6Qb/1ag
え?50ccなら端っこを30ぐらいでまったり走ってりゃ問題ないでしょ。
俺って邪魔だなーと感じたらどっかで休憩しる
無理して走っても良いことねぇぞ
999 :
774RR:2006/08/31(木) 02:52:42 ID:FYjtsS2B
さぁ来い999!
1000 :
774RR:2006/08/31(木) 02:53:29 ID:FYjtsS2B
1000ゲットォオオォオォォオォォオオオォォオオオ
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐