■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.78■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワイルド774
購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
購入相談される方は下記の記入例を参考に下記のフォーマットに記入して質問してください。

■テンプレ
【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】
【その他】

■記入例
【所持免許】大型二輪
【購入資金】全込みで200万
【用途】県警講習会での練習、ツーリング 、買い物
【年齢】55歳
【毎月使える金額】自由な小遣いで月7万、維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】160cm 50kg
【候補の車種】ホンダ:VFR800
【その他】白バイに憧れて大型の免許を取りましたが、初心者でも扱えるか心配です。
     また、地方在住で自動車を持つつもりもないので、気楽にコンビニや本屋に乗って
     いける車種を探してます。 積載性が気になるので、あと付けで、ケースやキャリア
     を追加できる車種ならばいいな、と思ってます。
     ※地方ですが、ダートは入る予定はありません。
2774RR:2006/03/24(金) 00:16:26 ID:rNLgdkH3
<<質問する方にお願い>>

○書き込み内容にご注意!!
・ テンプレを参考に、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
Auto Aide(名義変更などの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
3774RR:2006/03/24(金) 00:17:01 ID:rNLgdkH3
<<Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法>>

1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  など
 注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります
4774RR:2006/03/24(金) 00:17:34 ID:rNLgdkH3
<<一般的に必要な保険費用>>

任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5774RR:2006/03/24(金) 00:18:06 ID:rNLgdkH3
<<中古車のリスク・その1>>
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。
中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。

総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
よく考えて購入するようにしましょう。
6774RR:2006/03/24(金) 00:18:39 ID:rNLgdkH3
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 命にかかわる重要部品
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
7774RR:2006/03/24(金) 00:19:22 ID:rNLgdkH3
<<前スレ>>
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.77■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141886305/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.76■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140522475/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.75■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138946454/
■初心者のための購入車種相談」スレッド Vol.73■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134962796/
■初心者のための購入車種相談」スレッド Vol.71■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131371050/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.67■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125244157/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.66■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124197922/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.65■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123253608/
■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.64■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121953774/
■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.63■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120566189/
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.62■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119064845/
■初心者のための購入車種相談」スレッド Vol.74■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137147997/

それ以前のログはぴたははさん所、
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old で。
8774RR:2006/03/24(金) 00:20:59 ID:rNLgdkH3
■質問される方へ■

>>1から>>7までを読んでから、判り易い内容で書き込み、質問してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
9774RR:2006/03/24(金) 00:23:40 ID:rNLgdkH3

三寒四温の季節を越えて、ようやく暖かくなりはじめました。
そろそろ本州は関東まで開花のシーズン。じっくり悩んで
選んだものの、いま一つ車種を絞り込めていないひとも、こ
のスレで最後の一押しをしてもらいましょう。

春の桜吹雪とともに、バイク生活のスタートです。仲良くね(^o^)ノシ

では質問どうぞ!↓!
10774RR:2006/03/24(金) 08:32:53 ID:ILnnZx1u
身長・159aくらい
体重・45〜47
年齢・16歳
バイク歴・兄貴の原付たまにのるくらい
のこの超小柄な俺は中型のビックスクーターに乗りたいのですが足届きますかね?
11774RR:2006/03/24(金) 08:52:27 ID:f6LNKjpO
■テンプレ
【所持免許】 中型
【購入資金】 車体には35万程
【用途】 大型取るまでのつなぎ、多分一年ほど
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 5万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 180cm 82kg
【候補のバイク】中古で初期型SFかZRX
【その他】
都合で教習所に一年ほど通えないので、その間乗るバイクを探してて
この二台に絞りました。両方メーカー専門店に置いてあって
どちらを選ぶかでこの先のバイク人生まで変わりそうです
程度と値段はどちらも同じくらい
ちなみに大型取ったら新車買ってツーリング主体で乗るつもりで
候補はCB750かZR-7s、ゼファーあたり、リッターはあまり興味なし
12774RR:2006/03/24(金) 09:03:10 ID:KuhhiuO4
>どちらを選ぶかでこの先のバイク人生まで変わりそうです
カワサキが好きかホンダが好きかで決まるだろ?
その予算なら中古VTRの方が・・・
13774RR:2006/03/24(金) 09:14:30 ID:bJPowtXH
>>11
30近い人間が月収程度の安っぽい中古で人生左右するなら
人生設計そのものを再検討した方が良い
14774RR:2006/03/24(金) 09:28:47 ID:Z4fSj1mX
>>11
人生を掛けるなら、大型を取って目的のCBなりゼファーなりを
新車で買えるようになるまでじっと我慢しよう。

それこそ、新車の状態を知らない人と知っている人では、先の
バイク人生が変わるよ。それまでは、レンタルバイクなどで我慢
することとして、欲しいバイクを新車で変えるようになるまでは、
じっと我慢で貯金がいよ。

 
15774RR:2006/03/24(金) 09:43:22 ID:0Dc92+nI
ああ、やっとまともなテンプレになった・・・>>1

>>11
> (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
を踏まえた上で、無難なCBにしとけ。
どうせ「ツナギ」なんだし、変にこだわる必要はないだろ。
>どちらを選ぶかでこの先のバイク人生まで変わりそうです
は考えすぎ。
16774RR:2006/03/24(金) 10:33:52 ID:ZBaLQYyT
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万ちょっと
【用途】 休日の遠乗りメイン・街乗り
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 150cm(−−;)50kg半ば
【候補のバイク】 特になし
【その他】 バリバリの初心者(女)で初乗りです。
 250cc前後で探しています。教習所でバイク起こすのに一苦労でした…。
 アメリカンのように、あまり前傾姿勢にならないものが希望です。
 まったりと一人旅…に果てしない憧れを抱いております!
17774RR:2006/03/24(金) 10:43:24 ID:KuhhiuO4
>>16
そんなおまえにジェベル200
18774RR:2006/03/24(金) 11:12:03 ID:0Dc92+nI
>>16
スズキ グラストラッカー バンバン200
ヤマハ TW225
この辺りの、「馬力は無いが重心とシートが低くてハンドルが広く高い」
のを推奨。
新車だと予算がちょい足らないか?
19774RR:2006/03/24(金) 11:20:16 ID:XWyOdhkq
>>10
届かないことはないだろうがバランスを崩す可能性は高いので注意

高校生の間はもっと喰って自転車のって筋力をつける方向で考えた方がいいぞ
まだのびるはずだ

20774RR:2006/03/24(金) 14:36:24 ID:KJC8ptNB
>>11
CBに乗ってみてもうちょっと癖が欲しいと思ったら大型はカワサキにでもすればいい
21774RR:2006/03/24(金) 14:49:39 ID:dA9zBcID
>>16
ジェベル200にもう一票。
新車で買っても資金に余裕があるので、多分メット(15千円)・ジャケット(15千円)・
シューズ(15千円)・グローブ(5千円)まで一通り揃えられる。
一回の給油で300km以上走れるし、維持費も安い。
何年か乗って物足りなくなったら、その物足りない部分を満たしてくれる具体的な
バイク像もなんとなく見えてくるはずです。
22774RR:2006/03/24(金) 15:15:04 ID:r2PoYrSd
>>10>>19
よく食うのに身長160cmちょいでストップしてる来ましたよ。
>>10の質問はスレ違いだと思うが、俺でも400ccのノーマルスカブ(教習車)が膝曲がるくらいでかなり余裕持って乗れたから乗れるんじゃね?
2311:2006/03/24(金) 17:33:31 ID:O4OUUZJb
皆様どうもです

>>12
いやー、バイクはどれもかっこよく見えちゃうんですよ、我ながら幸せな性格してます
VTR中古は、車体そのものは結構いい値段しよるんですよ・・・あと俺のガタイ的事情など

>>13
>この先の「バイク人生」まで変わりそうです
日本語読めない人は来なくていいよ
それとも生活費親に出してもらってて、趣味に全部金突っ込めるボンボンか?

>>14
レンタルは頭になかったなあ。変に中型買うより目標がぶれなくて良いかもですね
ちなみに大型免許と車体用の貯金も別ではしております・・・そっちはまだ20万ほどだけど

>>15
店がねえ、両方他メーカー扱うのを嫌がりよるんですわ・・・まあ、あんまり気にしない方がいいのかな

>>20
やっぱ基本はCBですか、選んで間違いはないみたいですね。
24774RR:2006/03/24(金) 19:14:21 ID:Y7zfi9k2
>>23
一年乗るってのを考え直して将来的に2台もちを目指すのはどうかな?
ヤマハになっちゃうけどXTZ125なら極端に小さいってことも無いと思うし、将来的にオンを買う気ならオフ車と併用というのもおもしろいとおもう

あと35万の400ccってのも不安要素だね
VTRが高いと思ってるみたいだけど、車体だけなら40万も出せば新車がある
でも400cc勢になると5年ぐらい前のバイクしか買えない
そこから車検代やらタイヤ代やらがかかって結局VTRの新車と同じ値段になることを考えれば、1年ぐらい多少窮屈なのを我慢してVTRってのも良い選択だとおもう
ガタイ的な事情はしょうがないとは思うけど、多分身長的に400ccでも窮屈だろうねw
25774RR:2006/03/24(金) 19:30:22 ID:ausoKsjP
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 60万円(半分ローン)
【用途】街乗り 通勤 林道
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】引継ぎ
【身長体重】 171p 60kg
【候補のバイク】 セロー250 XT250X DR-Z400SM
【その他】セロー225からの乗り換えです
今すぐではないんですが、上記の候補車の中から乗り換えたいです。
特にガタが来てる訳ではないんですが、80キロ以上出すが辛いのと、
若いのでもうちょっとお洒落な奴に乗りたいと思ったからです。
たまにですが、セローで林道へ行くのが楽しかったので、
出来ればセローのように気軽に林道へ入っていけるバイクが良いです。
1番欲しいのはDRZなんですが、高いのと保険の引継ぎが出来ないのがちょっと・・・
高速も殆ど乗らないんで400は持て余すでしょうし。アドバイスお願いします。

26774RR:2006/03/24(金) 19:50:31 ID:U3J2GV2J
>>25
総合的に判断すると、 「そのままセロー乗っとけよ」 となる。
27774RR:2006/03/24(金) 19:58:00 ID:tKy5Fa/k
>>25
任意と自賠を混同してないか?
任意は400でも引き継げるぞ

黒のSMを勧めとく
理由>カッチョイイから
28774RR:2006/03/24(金) 20:54:22 ID:yKLSAgPJ
>>25
今手元にあるお金で大型を取るんだ。
話しはそれからだ。

そのままセローに乗っていた方がよさげ。
ただ、DR-Z400SMだから高速楽ってことはないし、
慣らし運転終わる頃には、楽しく乗れているはず。
欲しければ突貫あるのみ。
2916:2006/03/24(金) 21:55:12 ID:ZBaLQYyT
皆さんご意見ありがとうございます!
H.P.一通りみてみました。
なんだか車高(全体的に)が低めでデーンて感じのにも心惹かれます。。。
燃費のこととかも多少頭に入れて大いに悩んでみます(^^ゞ
3025:2006/03/24(金) 21:58:20 ID:N4u7cd2J
>>26
やっぱりそうですかね・・・ セローも気に入ってるんですけど
どうも年齢層が高いような気がしまして。

>>27
そうなんですか?知りませんでした、すいません。

>>28
大きいバイクや速いバイクに乗りたいという気持ちは特にありません。
いずれ取るつもりですが、普通免許を取ってからでも遅くはないかなと

やっぱり皆さんのアドバイス通り、もう少しセローに乗ってみます。
それで、もうちょい貯金してから考える事にします
ありがとうございました!
31774RR:2006/03/24(金) 22:20:49 ID:yLIhZc1C
お前らの主観で玄人な感じのするバイクを教えてくれ
32774RR:2006/03/24(金) 22:22:29 ID:bdkKUfY1
ZT
33774RR:2006/03/24(金) 22:24:56 ID:b2ktGsMJ
とりあえずザンザス
34774RR:2006/03/24(金) 22:29:04 ID:s9furUyE
バイクだけならともかく人間見て「なんだ」って思われてもいいのか
35774RR:2006/03/24(金) 22:29:31 ID:kHwHzTLB
>>31
箱付きのスパーダ
箱付きのゼルビス
36774RR:2006/03/24(金) 22:40:39 ID:HZlDJg2q
>>31
箱付きのカブ
37774RR:2006/03/24(金) 22:51:43 ID:erwWVCmW
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万円
【用途】 ツーリング
【年齢】 18歳
【毎月バイクに使える金額】 3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 160cm/50kg
【候補のバイク】 エストレイヤRS/カスタム SR400 CB400SS
【その他】
先日なんとか免許取得できました。
高速を使ってビュンビュン走るよりも下道や田舎道をのんびり走りたいです。
最高速よりも低速〜中速に粘りがあるバイクを探しているのですが・・・。
ひとまずデザインも気に入ってる単気筒バイクを候補に入れてみました。
デザインで言うとエスト>SR>CBなのですが、お店の方にはCB400SSを勧められました。
セルもついていてある程度の力があってツーリングにいくならCBが一番無難かも・・・とのことでしたが
実際250のエストでの長距離ツーリングなんかは辛いものがあるでしょうか?
38774RR:2006/03/24(金) 22:53:28 ID:r2PoYrSd
>>37
金持ってるなぁ。この勢いで大型取っちゃっては?
39774RR:2006/03/24(金) 22:54:39 ID:kvjsInQp
今ならW400もいいかもね
40774RR:2006/03/24(金) 22:54:44 ID:yLIhZc1C
>>33
それに決めた
やはりVツインのスポーツだな

>>34
かまわないさ、自己満足だから
41774RR:2006/03/24(金) 22:58:02 ID:36A6b1rK
【所持免許】 普通二輪取得予定(普通一種免許あり)
【購入資金】 40万+ローン
【用途】ツーリング(片道60`位)
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】2万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含めない
【身長体重】173cm 82kg
【候補のバイク】ホーネット(中古)、ZZR250or400(中古)CB400SB(新車)
【その他】二輪未経験者です、CB400SBはこの度出たパールヘロンブルーが欲しいので新車を選びました。
ツーリング先でトラブっても安心できるように全国ロードサービスがある赤男爵で購入しようかと思います。
42774RR:2006/03/24(金) 23:01:59 ID:kHwHzTLB
>>41
CB400SBでまったく問題は無いと思う。
あと赤男爵で買うのも構わないがJAFやらJBRやらでもロードサービスはやってる。
43774RR:2006/03/24(金) 23:23:44 ID:36A6b1rK
>>42
アドバイスありがとうございます。
実はJAFには既に加入しているんですが、他県等遠方の場所でトラブった場合に備えて赤男爵のロードサービスで対応してもらおうかと考えてます。
44774RR:2006/03/24(金) 23:24:58 ID:IsFIZCK2
>>41

CBは乗りやすいし初めてのバイクなら良いんじゃない。
体格的にも250より400でしょう。
ユーザー車検なら安いしね
45774RR:2006/03/24(金) 23:36:25 ID:bdkKUfY1
■初心者のためのよろず質問スレッドVol.293■を誰か立ててください。
埋まってから2時間経過してるのにいまだに立ってない
46BT:2006/03/24(金) 23:38:52 ID:2o8BvG/x
>>45
既に作成されている模様
■初心者のためのよろず質問スレッドVol.293■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143207014/l50
47774RR:2006/03/25(土) 00:54:07 ID:XHlTGUHe
前スレ972は居るかな?遅レスで申し訳ない。

GN125に乗ってますが、70キロ巡航は可能です。
乗り心地は悪くないと思います。一時間くらい乗り続けてもお尻も痛くならないし。
他の候補のバイク乗ってないから比べられないけど。

サスペンションは、舗装路のでこぼこも気になりませんが、
エンジン等駆動系の振動が多いですね。

48774RR:2006/03/25(土) 02:23:20 ID:Gw64znk+
■テンプレ
【所持免許】原付
【購入資金】10〜20万
【用途】大学生活一人暮らし
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。ファミバイ特約
【身長体重】181cm63kg
【候補のバイク】Today、Dio、Vinoあたりのスクーター
【その他】
MTがいいですが新車だと20万くらいします・・・
カブはまたがるタイプだけどミッションじゃないしマグナ50を中古で買うのも一つの手かなと。
車は軽でも任意保険高い。。いっその事自賠責のみで運転しようか。30万くらいの中古車でも買って
49774RR:2006/03/25(土) 02:28:37 ID:1IeVXa8c
>>48
車の任意にファミバイ特約があるわけだが
軽4でいいから任意はつけとけw
50774RR:2006/03/25(土) 02:29:36 ID:1IeVXa8c
マグナでいいと思うが、中古相場は高いぞ
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=1&exhaust1=&exhaust2=&model=1010151&baitai_name=&kind=
もっと貯金汁
51774RR:2006/03/25(土) 02:31:06 ID:OXApDfu0
>>48
普通自動二輪取得後、原2中古とかどうかな?
あと、ファミバイ特約は親になる保険がないと使えないと思う。車持ってないみたいなので一応。
52774RR:2006/03/25(土) 03:37:51 ID:kE+juJAI
>>48
年齢から高校卒業したての新入生だと思うけど恐らく初めての独り暮らしだろうし
サークル等の友人の付き合いも想像できない時期だろうから金のかかる車は
生活が落ち着いてから検討した方がいいよ
車の免許も持ってないようだから一緒に自動二輪の免許を取るのもいいと思う

で原付買うのは足代わりだろうから予算的にも何かと融通のきくメットインが楽だと思う
53774RR:2006/03/25(土) 04:02:32 ID:yUQV241F
ttp://www.muraiya.net/hirano/cargo.asp?NO=3KJ-1909380
このJOGを買おうと思うのですがどうですか?
お金がなく中古しか買えないもんで・・・
54774RR:2006/03/25(土) 04:23:58 ID:Nis6Sds3
>>53
写真を見る限りでは、結構きれいに見えますね
としか言いようがありません。
中古車は現物を見てみないと、はっきりとは分からないので。

エンジンや駆動系などの機械的な不具合がなければ、
タイヤも新品みたいだし、いいかもしれません。

なお、距離計の数字は信用しないこと。
(実際の走行は18455kmかもしれません)

保障が効くか、必ず確かめてから買うようにしましょう。
55774RR:2006/03/25(土) 07:06:09 ID:nd/Um4K4
>>53
とりあえず、タイヤ外して新品にするついでにホイール再塗装したみたいだねぇw
車体価格\49,350-の ポ ン コ ツ に過度の期待はしちゃだめよ。
56774RR:2006/03/25(土) 08:12:10 ID:vnrxKZJ+
>>37
単気筒は超低回転は粘らないよ大型取ってゼファ750でも買った方がいいかも

>>48
保険も払えないようなやつは自転車でも乗れってことだ
4st50ccのMTなんて楽しくないぞw
パワーは無いし、重いし、ちょっとスピードだしただけで振動すごいし

>>53
チョイノリ買えば良いじゃんw
57774RR:2006/03/25(土) 08:47:34 ID:hBPNDQbh
>>16
TW225なんてどうかな? 安いし軽いし足付きもよいですよ。
あとはちょっと予算オーバーしちゃうけど、ワシはVTR250、XT250X、セロー250、辺りを押してみる。
その身長からシート高の高いジェベルだと足付きがかなりキツイと思われ。燃費はどの車種も優秀です。
高速乗る機会が多そうなら出来ればVTR250かXT250Xの方が幸せになれそう。
とりあえず気になったバイクに跨ってみるのをオススメ。片足はべったり付かないとちょっと不安かと思うし。
あとはデザインの好みでってとこでしょう。

4月1,2辺りに東京モーターショーとかもあるので、行けそうならいってみると参考になるとおもいまつ。

>>25
セロー250乗りですが、高速だと90巡航あたりまでは気持ちよくいけますよ。慣らしが終われば100巡航くらい
までは粘れるけど、乗ってて気持ちいいのはやっぱり80巡航かもしれず。
オンロードが多いならXT行ってもいいと思うけど。DRは店で跨ってみたけどシート高
高くて片足すらつんつんだった俺は170センチの短足野郎ですorz

58774RR:2006/03/25(土) 13:52:42 ID:aWcfEJnI
春だねぇ
59774RR:2006/03/25(土) 14:41:59 ID:rwVF589+
【所持免許】大型
【購入資金】100万以内
【用途】ストレス解消
【年齢】32
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】178cm 68kg
【候補のバイク】ビグスクはいや。運転して楽しいバイクがほしい
【その他】
60774RR:2006/03/25(土) 16:12:24 ID:2+82Xyaj
>>59
なんかよくわからんが、DRZ400SMとか言ってみるか。
トリッカーなんかで遊ぶとか。
61774RR:2006/03/25(土) 16:14:35 ID:2+82Xyaj
ストレス解消ならミニバイク買ってクローズドコースで遊ぶのもいいよね。
62774RR:2006/03/25(土) 16:33:05 ID:n0Tv94y1
トライアル始めるとかもね。バイクじゃなくて競技用の自転車で。
63774RR:2006/03/25(土) 16:40:05 ID:hSdUS0W6
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 3〜40万
【用途】 通勤 買い物
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 5万(収入によって±5千
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 165cm 53kg
【候補のバイク】 Dio トリッカー
【その他】 バイト先と予備校までの移動手段として。
ビクスクだと、うちの予備校の駐輪場で自転車にコスられそうであまり気が進みません
64774RR:2006/03/25(土) 17:12:32 ID:RhuWBdLg
>>63
通勤・買い物だったら実用最強最安スクーターアドレスV125
65774RR:2006/03/25(土) 19:00:45 ID:y5UtHVln
【所持免許】原付
【購入資金】20万前後
【用途】 通学(最寄り駅まで15kmくらい)
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代なら・・・
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みたい
【身長体重】 160cm 55kg
【候補のバイク】 わかりません。
【その他】
 原付2種が良いとのことですが、資金的にも時間的にも
 難しいので(4月に間に合わせたい)とりあえず原付で通学して
 来年までにお金貯めて来年普通2輪とろうと思います。
 
66774RR:2006/03/25(土) 19:03:08 ID:seszqd5P
>>65 近所のバイク屋で新車でも中古車でも実際に見て選んで好きなの買え
67774RR:2006/03/25(土) 19:03:20 ID:fL6nhYTi
>>65
MT:エイプ50 XR50
クラッチレスMT:スーパーカブ
AT:DIO JOG

任意保険はファミリーバイク特約を使うといいです
大体年間1万円前後で入れます
68774RR:2006/03/25(土) 19:20:34 ID:N7chi4Ju
>>65
>【候補のバイク】 わかりません。
メーカーのホームページを見るなり、店に行ってカタログを貰うぐらいはシロ!!
69774RR:2006/03/25(土) 19:23:25 ID:fL6nhYTi
普通2輪取りたい人間が候補のバイクが思いつかないってのはナシだろ
70774RR:2006/03/25(土) 19:38:40 ID:uvGQuNt2
ZZR400ってやつの94年製はどう思いますか?
71774RR:2006/03/25(土) 19:41:40 ID:m8JoNfgt
>>70
もうすぐZZR1400出るからそっちにしなさい。
72774RR:2006/03/25(土) 19:58:47 ID:+VXFziUZ
【所持免許】原付
【購入資金】中古で10万〜15万
【用途】 丁度いい時間帯の電車が無いので
学校→バイト先→駅までの移動
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 必要最低限
【任意保険代を購入資金に含むか?】 YES
【身長体重】 185cm 66kg
【候補のバイク】 今のところYB-1
【その他】 86歳になる祖父のバイクを借りる予定だったのですが
スズキの走行距離が地球一周とちょうど同じくらいの
所々ガムテープで固定してある見たこともないようなボロバイクで
友人に乗らしたら「ご老人、よく今まで昇天しなかったなあ」
と感慨深げな顔で言っていたので購入することにしました。
73774RR:2006/03/25(土) 20:00:22 ID:QPIGkDej
YB-1
74774RR:2006/03/25(土) 20:09:36 ID:RhuWBdLg
>>72
その資金では、爺さんのボロバイクと同レベルのボロYB-1しか買えないだろう
資金を増やすか、チョイノリで妥協するか、爺さんのバイクをレストアしろ
75774RR:2006/03/25(土) 20:09:41 ID:OXujfbZ8
>>72
候補がはっきりしてるならその原付でいいんジャマイカ。
YB-1の2st(YB50もだが)は始動性の悪い持病があるから、ゲタとして買うなら4stの方がええよ。とだけ。
その予算内なら4stの方の中古でも充分買えるから。
あとまぁベンリーやコレダも似たようなバイクだから、お買い得なタマがあればそっちも選択肢に入れていいんじゃない?
YB-1のダウンチューブ付きのあの外見がイイんだ!という人なら、YB-1一本でいいと思います。
76774RR:2006/03/25(土) 20:38:29 ID:nd/Um4K4
>>72
>見たこともないようなボロバイク
が、セルペットMA-1とかだったらスゴイなw
77774RR:2006/03/25(土) 21:03:50 ID:ZRc4vnGR
【所持免許】 中免
【購入資金】 30万
【用途】 通勤
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】800円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 時々含める
【身長体重】 170センチ55リラ
【候補のバイク】 Y2K
【その他】 胃腸炎
78774RR:2006/03/25(土) 21:12:40 ID:zaGyrNv+
素敵にスルー
79774RR:2006/03/26(日) 01:21:45 ID:hKLXuFnY
【所持免許】大型
【購入資金】90万
【用途】ツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173cm 60kg
【候補のバイク】W650 DS11
【その他】 タンデムしても快適にツーリングできるのを探してます。
見た目で気に入ったのがこの二つです。
ネイキッドかアメリカンが好みです。
80774RR:2006/03/26(日) 01:47:53 ID:I1eBj37i
>>79
その気に入った2つの中で選ぶのが得策だね。
どういった乗り味が欲しいのかが分からないけど
どちらもゆったりと鼓動感を楽しむタイプ。
どちらもタンデムに関してはかなり満足できるレベルで設計されているし
違いを言うなら乗車姿勢ぐらいかな。
あとはより走りを楽しめるW650か、より風格を楽しめるアメリカンかって感じ。
他の似たもので言うと
外車:しっかりとした作りで快適なタンデムツーリングを約束するBMWの各車種
   デザインに優れたトライアンフのボンネビル等
   W650とDS11の中間的なハーレーのスポーツスター等(883or1200)
国産:Y社のXS650、BT1100、SRX600、新モデルFZ-6N
   K社の新モデルER-6n
   S社の新モデルブルバード800
   H社のVRX650
81774RR:2006/03/26(日) 09:41:03 ID:v4y+6AcT
>>79
色眼鏡で見なければゼファー750とかも良い選択だと思う
82774RR:2006/03/26(日) 10:21:33 ID:mK2+lg1W

【所持免許】大型
【購入資金】 50万ぐらい
【用途】 モタードやらエクストリームにも興味があります
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 10000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168CM 65Kg
【候補のバイク】 DR Dトラ もしくはレプをターミにしたもの
【その他】
83774RR:2006/03/26(日) 10:28:18 ID:WHbo1nD7
>>82
【用途】 モタードやらエクストリームにも興味があります
とあるが、これが主用途なのか副用途なのかでチョット変わると思う

D虎でイイと思うよ〜
84774RR:2006/03/26(日) 11:38:26 ID:mK2+lg1W
>>82
今250マルチに乗っているのですが非力さに飽きてきて、楽しめるバイクがいいかなーと思って。
モタもエクストリームも経験がありませんが気分的にはモタが80%気分転換で、エクストリーム見たいなことができるといいなーと思って
85774RR:2006/03/26(日) 11:51:21 ID:v4y+6AcT
>>84
250マルチの非力さに嫌気がさしたなら250モタはやめたほうが良いと思う
なんだかんだいって走れる所はオンに限られるし、今よりさらに非力になるわけだし
Dトラで非力さに泣くよりはDR-Z400SMでも買ったほうがなんぼか納得できるだろう
デモ予算が足りないからアレかなw

ってことで普通に250ccオフ車に乗ったほうが良いとおもう
オフ車なら河川敷ででも手軽に楽しめるしね
86774RR:2006/03/26(日) 14:41:36 ID:TXFUcErw
>>84
オレもオフ車買ったほうが楽しめると思うな。
エクストリームって言うけど、舗装路で練習できるところ確保できる?
舗装路でこけるのは、マシンにも人にもダメージ出るよ。
ウィリーとかフローティングターンとかいろいろやるにしても、土の上でオフ車を使ってやれば大してダメージも無いし、思い切って練習できると思う。
87774RR:2006/03/26(日) 15:35:47 ID:kcu/ibEv

【所持免許】 原付
【購入資金】 10万くらい
【用途】 通学、ちょっと遠出
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】3000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 176cm60kg
【候補のバイク】 DioZX
【その他】
    来年か再来年辺りに普二免許とるつもりなのでそれまでの足変わりにしたいのですが
購入後のトラブルを考えると新車の方がいいと親は言います。zx以外の車種も考えるのでアド
バイス下さい。
88774RR:2006/03/26(日) 15:53:27 ID:/RV1UDKY
>>87
>購入後のトラブルを考えると新車の方がいいと親は言います
その通りです。10万でチョイノリの新車を買って練習して下さい。
89774RR:2006/03/26(日) 16:01:01 ID:ipiu63+Z
>>87
その金額で新車だとチョイノリか、頑張ってtodayくらいしか無理でしょう。
一年くらいだからと割り切って、オンボロDIOを買うのも一つの手ですが、一年間まともに走る保障もなく、修理費他、出費がかさむだけかもしれません。

また、テンプレにもあるように原付一種のリスクや煩わしさは結構なものです。
普通二輪免許取得の意志があるなら、今取得して、アドレスV125他の原二クラスを買うのが良いと思いますよ
90774RR:2006/03/26(日) 17:00:50 ID:iw5zJbAc
テンプレにもあるように?
91774RR:2006/03/26(日) 17:02:35 ID:/RV1UDKY BE:233753055-
>>90
「原2のススメ」みたいなのカットされたっぽいね。
92774RR:2006/03/26(日) 17:07:51 ID:ZqjEh3uT
そろそろ原付の質問はテンプレへ誘う方向性でいいんジャマイカ?
93774RR:2006/03/26(日) 17:11:49 ID:/RV1UDKY BE:196353037-
もうバイクにこだわりが無い人間は
MT50 エイプ50
AT50 DIO

MT125 エイプ100
AT125 アドレス125

MT250 VTR
AT250 フォルツァ

MT400 CB400SF
AT400 スカイウェイブ400
でよくね?
94774RR:2006/03/26(日) 17:12:13 ID:cKJ3J2hQ
>>79
W650はタンデムだとパワーが足りなくねーか?
CB750、Zep750の空冷ナナハンや、中古でも良ければCB1300SFの程度の良いやつも狙えるな
もうちょっと予算があればスポスタが好みに合うんじゃね?
95774RR:2006/03/26(日) 18:04:49 ID:asl30EnG
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】120万
【用途】ツーリング
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】177cm 65`
【候補のバイク】OVER750ネイキッドorアメリカン
【その他】
現在はグラストラッカーに乗っているのですが、高速域での安定性と
直進性がやや頼りないのでツーリング用に買い足す事にしました。
長距離乗っても疲れず、車の流れに取り残されないバイクでお勧めが
あれば教えてください。
ちなみに、今日バイク屋に行っていろいろ跨ってみたのですが
ZZRは重いと感じました。GSX1400は案外軽くて足つきも良いと感じました。
96774RR:2006/03/26(日) 18:05:37 ID:iw5zJbAc
>>93
こだわりが無い人間が400ccには乗らんだろww
97774RR:2006/03/26(日) 18:09:25 ID:iw5zJbAc
>>95
どのZZRだ?
どっちにしろNKで選ぶなら重さ的に750か600クラスだな
ER6nとかFZ6Sとかかな?
98774RR:2006/03/26(日) 18:52:56 ID:yk98GQlI
>>95
その用途ならほんとはセミカウル付きのが一番いいんだけどな。
長距離の楽さや直進性、安定性に強く影響してくるしな。
バンディッド1200Sがお勧めだ。いまなら型落ちを格安で狙えるし。
長距離ですごく楽だよ。

まあでも国産ビックネイキッドならどれでも用途には会うとおもいますよ。
GSX1400とXJRを進めとく。国産4社のなかで、この2台が乗り心地が良く
路面追従性も高いとおもう。ツーリングには大事な要素だ。
ちょっとエンジンのゴリゴリ感がGSXのが強めだけど、そこがまたいいwって人もいるからな。
まあ感性で決めてもいいと思うよ。

アメリカンは総じて快適な速度粋はNKやカウル付きより落ちる。
ツーリングの内容と同行者のバイクによるね。
99774RR:2006/03/26(日) 18:53:55 ID:asl30EnG
>>97
旧タイプのヒョウタンライトのZZRです。
ER6nは結構気になるバイクですね。
今までに無かったタイプのバイクだから面白そうです。
100774RR:2006/03/26(日) 18:54:59 ID:FB2+USCX
【所持免許】普通二輪
【購入資金】親に買ってもらうからかんがえなくていい
【用途】友達乗っけて池袋とか遊びに行く。片道30キロくらい。
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】親がなんとかしてくれるから考えなくていい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】172cm 62キロ
【候補のバイク】ドラッグスター250 Vツインマグナ スカイウェイブ250
【その他】どうせ大学行ったらクルマ買ってもらうから、400ccはいらない。
     スカブの方が音楽聴けるしいいかとも思ったけど、シンプルにアメリカンが楽しいかとも思って。
     アメリカンって遅い遅いって言うけど、加速悪いんですかね?
     ワインディングとかスポーツ的な要素はもう20万の自転車持ってるから考えなくていいです。
101774RR:2006/03/26(日) 18:57:15 ID:asl30EnG
>>98
ありがとうございます。
ネイキッドとは言ったものの、セミカウル付きのバイクは大好きです。
バンディットはとてもいいですね。
とても安くてそこそこ速くて旨みもある。
しかも案外軽いんですね。
102774RR:2006/03/26(日) 19:41:42 ID:/DCIfm/G
>>100 リッチやな!
そんなおまえには人とは違う外車がええんちゃうかな

DAELIM S2  250のビグスクさー
103774RR:2006/03/26(日) 19:59:16 ID:SNXy8XK7
>>100
おまえみたいな奴はバイク乗るな
10479:2006/03/26(日) 20:01:03 ID:hKLXuFnY
レスありがとうございます。
ボンネビルとスポーツスターかっこいいですね。
ゼファーも考えたんですが、見た目重視なところがあるのでやっぱり上の二つが好みです。
CBやゼファーもカッコいいとは思うのですが、レトロちっくなのが好きでしてやっぱり上の二つを選らんでしまいそうです。
高い買い物になると思うので、試乗できる車種は乗ってみて検討してみようと思います。
105774RR:2006/03/26(日) 20:08:26 ID:SNXy8XK7
>>100氏ね Σ(´Д`lll)
575 :774RR :2006/03/26(日) 19:14:58 ID:FB2+USCX
てか、なんか親に買ってもらうのが悪いみたいな空気になってるのはどうして?
別に親に買ってもらうのなんて普通だと思うんだけど…
だってみんな大学に入ったらクルマ買ってもらうでしょ。それと同じことだって。
人生のうち一番楽しい高校時代はたった三年しかないのに、バイトで潰すなんてもったいない。
106774RR:2006/03/26(日) 20:11:10 ID:oiJBTAQ9
今度250ccバイク買おうと思ってるのですが
ヘルメットは半でも乗って大丈夫なのでしょうか??
法律とかではどうなってますかね??
107774RR:2006/03/26(日) 20:12:01 ID:AgO1dNRe
なんかID:SNXy8XK7が必死でキモイ件

ってかいつからここは釣堀になったんだ?
108774RR:2006/03/26(日) 20:12:23 ID:8v/AgiJ1
いつまでもあるとおもうな親と金
トオチャン…カアチャン…
109774RR:2006/03/26(日) 20:13:59 ID:8KHc0hyX
>>106
その半ヘルが『乗車用ヘルメット』と認可されていれば問題ナス。

て優香スレ違い。
■初心者のためのよろず質問スレッドVol.293■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143207014/
★桜親切な奴が何でも質問に答える!スレ★Part93
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143028455/
110774RR:2006/03/26(日) 20:15:45 ID:eYNxVW6s
年収2000万の俺でさえドゥカティのポールスマート'06程度にしか乗ってないのに
随分リッチな奴がいるな
111774RR:2006/03/26(日) 20:17:13 ID:Bh4dMxqk
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万円
【用途】たまのツーリング、ちょっとした買い物
【年齢】32(♀)
【毎月バイクに使える金額】3〜5万円捻出可
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165cm、50kg
【候補のバイク】250ccのネイキッド(スポーツかオールドルック)
【その他】教習所で乗っていたCB400SFは重くてちょっと苦手でした。
      足はつきましたが重いのであれで出かけるというのは
      ちょっとイヤかなぁと思いました。
      旦那はVFR乗っていますが一緒にのんびり走って
      出かけられるようばバイクを探しています。
      少し軽めで取り回しのしやすい、できれば単気筒でない
      (振動がイヤ)バイクを探しています。
      いろいろ注文が多いですがよろしくお願いいたします。
112774RR:2006/03/26(日) 20:19:50 ID:/RV1UDKY BE:420754695-#
>>111
えぇ、見事なほどVTRがピッタリです。
VTRに乗ってください。
113774RR:2006/03/26(日) 20:33:37 ID:iw5zJbAc
>>106
法律でヘルメットを選ぶのもいいがこけたときのことも考えろよw

>>111
旦那に新しいいバイク買ってもいいよ〜って話をふって
食いついてきたら旦那のVTRを奪えw
114774RR:2006/03/26(日) 20:34:41 ID:iw5zJbAc
VFRか・・・orz (w
115774RR:2006/03/26(日) 20:35:24 ID:Bh4dMxqk
>>112
ありがとうございます。

>>113
残念ながら旦那のは[VFR]です。あんな重いの絶対乗れません。
免許も無いし。。。

オススメ頂いておいてなんなんですが、
オールドルックでいいのはないでしょうか?
116774RR:2006/03/26(日) 20:35:43 ID:/DCIfm/G
エロいな
117774RR:2006/03/26(日) 20:38:00 ID:/RV1UDKY BE:448805186-#
>>111
つーか現行250ccのネイキッドでツイン以上は
VTR・ホーネット・バリウスぐらいしか無いよ
アメリカンは好みじゃ無さそうだし。
上記三車種ならVTRがお勧め。

バイクのスタンダードVTR
乗っててよかったVTR。
118774RR:2006/03/26(日) 20:53:55 ID:9b4iuWs8
>>111
うん、VTRが最適。それ以外考えられないです(笑)
VTRにしましょう。
119774RR:2006/03/26(日) 20:58:23 ID:/RV1UDKY BE:336603694-#
CBSFで重いとなるとかなり限られてくるなぁ
フルカウルがOKならZZR250もアリだけど。
各社250オールドは全部単気筒だし。
やっぱVTRがいいと思う。旦那さんと同じホンダ車だし。
120774RR:2006/03/26(日) 20:59:35 ID:nbePOeLG
ここのやつらはVTRすきだよな
121774RR:2006/03/26(日) 21:01:15 ID:/RV1UDKY BE:37400922-#
>>120
対抗車種がバリウスじゃVTRを推さざるをえない。
122774RR:2006/03/26(日) 21:13:24 ID:pUR+6Hht

  前スレ後半から、とみに釣りが多くなってきた件。

123774RR:2006/03/26(日) 21:23:59 ID:Yp5HvMY/
【所持免許】普通自動二輪(取得予定)
【購入資金】20〜30万(可能な限り安く)
【用途】通勤、2人乗り
【年齢】24歳
【毎月使える金額】月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】156cm 47kg
【候補の車種】ヤマハ:TW225、スズキ:ジュベル200
【その他】原付の購入を検討していましたが、
     高速に乗れる&2人乗り可能なバイクの購入を考え始めました。
     小さめのバイクでコストを極力抑えた、
     身長の低い私に合うバイクを探しています。
124774RR:2006/03/26(日) 21:24:30 ID:HJyTFV4F
>>111
予算は足りないが、SV無印なんてどうだ?
250に比べると重いが、ツーリングでは排気量の差がきいてくる。

買い物に関しては旦那と共用って形でV125などを買うことを進める。
アンタの体格ではVTRでもゲタ的には使いがたいと思う。
趣味車と実用車の棲み分けをしっかりする事。

ただしセロー等の背の低い軽量オフ車なら趣味と実用の両立もあるかな?
単気筒ゆえ高速は厳しいが実用的な加速に関してはマルチなんかよりはるかに
気疲れしないいいものだよ。ま、一度ご検討を。
125774RR:2006/03/26(日) 21:27:56 ID:SJp7ErpO
バンディット
126774RR:2006/03/26(日) 21:28:26 ID:/RV1UDKY BE:448805568-#
>>123
ギョーブツも一押しのジェベル200がいいかな。
もしくはセロー225
あと絶対的に予算不足。
任意も込みなら最低40万は用意して欲しい。
127774RR:2006/03/26(日) 21:30:31 ID:nbePOeLG
>>123 VTR が乗りやすくておすすめ
128774RR:2006/03/26(日) 21:31:49 ID:/RV1UDKY BE:56101223-#
>>127
おまwwwオフ車希望なのに何でもかんでもVTRを押し付けるなww
129774RR:2006/03/26(日) 21:41:58 ID:AgO1dNRe
バリオス(バリウス?)ってそんな良くないのか?VTRスレとかに貼ってある400cc以下の速さランキングみたいなのにも入ってないし。
前このスレでVTR、バリオス、無印SV勧められて、無印SVにしようと思ってたけど、
無印SVがタンデムがバイク嫌いになる程の地獄らしいんでデザインも割とお洒落なバリオスにしようと思ってたんだが。
130774RR:2006/03/26(日) 21:44:18 ID:/RV1UDKY BE:224403146-#
>>129
まあそんな言うほどでも無い。
高回転まで回って面白いしな。

ただ川崎重工製ってのが足を引っ張ってると思う
131774RR:2006/03/26(日) 21:45:24 ID:SNXy8XK7
>>129
速けりゃいいってもんじゃない
132774RR:2006/03/26(日) 21:45:43 ID:iw5zJbAc
>>123
その予算だとジェベ200一択
っていうかそれすら厳しいw

その辺のオフ車はあくまで法規上高速に乗れるだけであって、実際に高速を走るとなると相当の根性が必要だぞ
免許を取ってから1年は二人海苔は出来んし、高速2人乗りはさらに2年かかかる
どっちにしてもジェベルで高速2人乗りとか思ってるなら無謀だからやめとけ。マジで死ぬぞw

高速に乗る気ならローンしてでもフル250ccのバイクにしとけ。出来ればカウル付きのオンにしとけ
もしくは、高速をすっぱりあきらめてXTZ125を買うと幸せになれるかもしれん
133BT:2006/03/26(日) 21:45:58 ID:Lcqylp6F
>>129
バリオスに限らず、250cc4気筒車は低中回転域のトルクが小さく、
タコメーター後半までブン回してやっと本来の馬力を得る特性です。

日常使用やタンデムでは低速トルクが重要。
いつもブン回す都合上疲れやすく、大らかに乗るには向きません。
134774RR:2006/03/26(日) 21:52:56 ID:AgO1dNRe
>>130
VTR人気の理由は世界のHONDAだからか・・・。故障・不具合報告もバリオスは結構あるみたいだけどVTRなんか殆ど無いみたいだし。
>>133
XJRみたいなもんって解釈でOK?高回転型って奴ですよね?
2ケツ街乗りもこなせるようなバイクっていうと400ccにするしかないですかね。
135774RR:2006/03/26(日) 21:58:34 ID:iw5zJbAc
>>134
それこそセローなんか結構良いよ
136774RR:2006/03/26(日) 21:59:04 ID:dE00/nH4
>>123
まさしくジェベル200がいいと思います。

もちろん、他の人が言うとおり、タンデムでの長距離走行や高速走行は
苦手ですが、高速で100弱(80-90)巡航であれば問題はないでしょう。

基本は一人乗りで軽快さを求めるのであれば、間違いないでしょうか。
もちろん、馬力は中型にしては結構弱いですが、のんびり走るにはいい
と思います。

長所としては、タンクの大きさ、ライトの明るさ、それから、オフロードタイ
プなので、いまのTWよりは、さまざまな局面でネガティブが出ることはな
いでしょう。それから、キャリアが付属している点です。

短所としては、シートが比較的短いので、タンデムが窮屈であること、そ
れからパワーがないことかな。

一人で乗るにはいいバイクですが、もちろん長所も短所もありますので、
気に入ったらいかがでしょう。俺的には買いだと思いますよ。

あと、金額だけど・・・

新車本体:24〜30万くらい(Goobikeそのほか)
バイク屋に払う費用:4〜6万くらい
任意保険:5万くらい

ということで、もう少し貯金したほうがいいでしょう。
137123:2006/03/26(日) 22:01:55 ID:Yp5HvMY/
>>126 >>132
XTZ125あたりだとシート高が高すぎて足が届かないかも(T_T
高速諦めてジェベル200の選択にしてみようかと思います。
使用目的が通勤と、近場の友人を家まで2人乗りで連れてくるぐらい
だったのでそれが一番と判断しました。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
138123:2006/03/26(日) 22:06:36 ID:Yp5HvMY/
>>136
金額面の補足ありがとうございます
40万は必要最低限ラインのようですね、
2,3ヶ月がまんしてから購入を考えてみようかと思います
139111:2006/03/26(日) 22:12:32 ID:Bh4dMxqk
皆様ありがとうございました。
VTR、いろいろ調べて見ます。
140774RR:2006/03/26(日) 22:18:19 ID:/RV1UDKY BE:523606278-#
>>139
VTR、若干ピンとこないようだけど2気筒以上と軽量ってのは相反する条件だから自ずと車種は限られるよ。
ある程度の妥協も必要。
141774RR:2006/03/26(日) 22:28:38 ID:yk98GQlI
>>123
ヴェクスター150。
高速に乗れる、小型で安い。赤男爵で25万で新車売ってるぞ。一括仕入れで安いらしい。
スクリーン付けりゃ高速80〜90巡航もらくらくいけるぞ。2人乗りで高速はお勧めできんがねw
近場なら十分だ。

142774RR:2006/03/26(日) 22:32:46 ID:nbePOeLG
>>139 おめぇに乗らせるVTRは、無ぇ
143774RR:2006/03/26(日) 23:27:50 ID:9b4iuWs8
確かにジェベはいいバイクだと思うのだが、123にはちと足付きの面で問題がないか?
両足つま先ツンツン立ちならまだしも、片足すらツンツンだと信号待ちとかでかなり辛いぞ?
足付きの事を考えるとTWの方がいい気がする。予算不足だけど。
さらに予算不足だがセーのモタード版であるXT250なんてのも出てるから一度みてみるといいと思う。
じぇべよりは足付きはいいはず。

とりあえず123は購入を決める前に一度跨ってみることをオススメする。
144774RR:2006/03/26(日) 23:36:44 ID:tk5+SYtW
>>143
一度跨ってみるのはそう。それは同意だけど、一般論だと
ジェベ200は下手なオンロードよりもシート高低いコンパクトバイクだよ。
145774RR:2006/03/26(日) 23:38:48 ID:TO6jUbpV
【所持免許】普通
【購入資金】40万
【用途】ツーリング、通勤、遊び
【年齢】37
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165、65
【候補のバイク】TW、CB400SS、SR400
【その他】2輪の免許持ってないのですがこれから取ります
のでよきアドバイスをお願いします。
146774RR:2006/03/26(日) 23:57:24 ID:EBJEr9fu
まずは教習車に乗って走ってみろ
147774RR:2006/03/26(日) 23:59:16 ID:wHdxiAIn
>>144
CBR600RRとか1100とかと同じか、ちょっと足つき良いね。
CB400SFよりは悪い。
148774RR:2006/03/27(月) 00:00:05 ID:BaNGExYu
>>145
VTRしか無いな。予算が少し足りないが。
149初心者のがき:2006/03/27(月) 00:15:19 ID:stGlOCP1
【所持免許】中型
【購入資金】35万
【用途】ツーリング、軽く峠を攻めたい
【年齢】16
【毎月バイクに使える資金】1万ちょい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170、85
【候補のバイク】ZRX、XJR、インパルス、スーパーフォア、ゼファー
【その他】免許をとりました。けど、まだ乗りたいのがはっきりしません。みなさんのよきアドバイスをお願いします。
150774RR:2006/03/27(月) 00:16:54 ID:xptRj0yx
>>149
VTRしか無いな。予算が少し足りないが。
151774RR:2006/03/27(月) 00:17:01 ID:JM65JDNh
>>147
カタログだとそうだけど、ジェベ200は跨るとかなり沈むよ。
CBよりは足つきが楽だと思うけど・・・・・・跨ったことあれば。
152774RR:2006/03/27(月) 00:21:53 ID:8u9sbieZ
【所持免許】普通
【購入資金】70万
【用途】街乗り、週末ツーリング 、2,3ヶ月に1回往復500kmくらいのツーリング
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】170cm 75kg
【候補の車種】XJR400R、M400
【その他】とりあえ上記のバイクが気になってます。
     体重がある(デブ)なんで250ccは厳しいかなと思ってます。
153BT:2006/03/27(月) 00:25:06 ID:iNGo47bf
>>149
峠主体なら身体防御関係に力を入れよう。
ヘルメット、グローブ、ライディングブーツ、レザージャケット等の
装備だけで10万は軽く超える。
それを差し引くと… 車両価格20万前後になってしまう。
さらにガソリン、オイル、タイヤ等の消耗品もあるので
後々でジリ貧になるのは目に見えている…

峠主体で400NKを買うには予算がかなり苦しい。
154774RR:2006/03/27(月) 00:26:16 ID:xptRj0yx
>>152
デブでもVTRなら余裕。低速トルクそこそこある。
自分60キロ+荷物30キロでツーリングしたが、実に余裕。
必要にして十分だ。

しかし、予算があるようなので、
CB400SBなどはどうだろう?
155774RR:2006/03/27(月) 00:26:53 ID:qQbyF1Nr
>>145
TWだと、遠乗りのときに馬力の薄さが辛いかもしれません。予算が厳しいですが、
もう少しお金を貯めて、CB400SSまたは、SR400を新車で購入がいいと思いますよ。

両者とも、高速をスイスイというわけにはいきませんが、ツーリングには十分なトル
クがあります。また、車体が小さく軽量なので扱いも楽ですよ。ただし、クラシック
タイプの単気筒ということで、教習所のCB400SFよりも、結構エンジンは弱い&車体も
小さいので、荷物はそう多くは運べないことを覚悟して下さい。

教習を受けてから、また印象も変わることがあると思うので、教習所にいるうちに、
いろいろ吸収して考えてみるといいでしょう。

>>149
ツーリング、スポーツともに、いまの400の四気筒ネイキッドスポーツは手堅い選択で、
いずれも甲乙つけがたいと思います。
性能でいえば、CB400SF/SBが一歩抜けている感がありますが。

しかし、新車には予算がかなり厳しい状況です。いずれかの車種でなきゃヤダ!というくらい
思い入れが強いのであれば、新車を買えるまでじっくり貯金するのがいいと思います。
挙げている車種は、いずれも四気筒エンジン、前輪ダブルディスクと、消耗する部品の数も
維持費用も大型並みです。中古の見極めに自信がなければ、初回の購入ということも
あり中古はお勧めできませんよ。

もし、トルクの薄さに満足できるなら、ST250やグラストラッカー、250TRといった単気筒の250ネイキッドを
まず選んでみるのがいいと思います。ただ、教習で使ったCBほどの馬力も重量ももちろんありません。
このような車種は未体験でしょうから、まずは試乗やレンタルでどんな感じか確認してみることをお勧めします。

156初心者のがき:2006/03/27(月) 00:29:48 ID:stGlOCP1
>>153さん返答ありがとうございます。
そうですかぁ、なら峠はあきらめます(´・ω・`)
ほかに僕の候補でお薦めはありますか?
157774RR:2006/03/27(月) 00:29:52 ID:qQbyF1Nr
>>152
>>154さんの意見も踏襲して、もう少しお金を貯めてCB400SBはどうでしょ。
CB400SBは、トルクの広さと大きめのカウルのおかげで、ツーリングは、
かなり楽になると思いますよ。

また、ツインに興味があるのであれば、SV400。詳しくはドゥカティの専門スレ
で質問することをお勧めしますが、M400は、長く乗るには部品に入手性、整
備費用の高さなどからお勧めはできません。
158147:2006/03/27(月) 00:33:10 ID:uKVBrlqo
>>151
いや、僕はジェベル200乗りだから。
CB400SFはあらゆる意味で感動的だった。
159BT:2006/03/27(月) 00:47:09 ID:iNGo47bf
>>156
400NKは小僧御用達なので安い物件はボロが多い。
車両価格30万と考えてもボロの可能性高し、もうちょっと予算が必要。

私の個人的なオススメはホンダXR100モタード。
新車価格も安く、維持費も安い。

このバイクを乗りつつ貯金をして不満な点が出てきたら
次期購入車に反映すればいいしXR100が気に入ったら
ガンガン走るも良し、イジくっても良し。
160774RR:2006/03/27(月) 02:46:40 ID:uTmL5Bdq
>>156
原付二種でもいいならCBR125Rとかもいいかもしれない
新車乗り出しでバイク屋と交渉すれば35万でもギリギリいけるかもしれない。
(つーか、俺がバイク屋で35万でいいよって言われた)
なによりXR100モタードよりは峠攻める姿が似合うと思うからね。
161774RR:2006/03/27(月) 04:00:58 ID:wu38j0tr
>>156
ちょっと古いけどCB400SF(NC31)の初期型なら値段的にいけそう
タマも豊富だからいろんな店回ればいいのが見つかるかも。
その辺りの古い中古だとホンダが無難かと思う
162774RR:2006/03/27(月) 05:55:27 ID:M6VxY9k3
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40+α万(原付下取り) 基本装備(ウェア等)は揃っています。
【用途】街乗り(買い物)や日帰りツーリング等、休みがある日は少し遠征ツーリング
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万から3万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】 181cm 70kg
【候補のバイク】 suzuki GSX250S KATANA; Honda VT250FN Xelvis
【その他】
現在乗っている2st原付から250ccに乗り換え予定の初心者芋ライダ-です。
近場の買い物、通学に使用して学校が休みの日などは日帰りツーリングを楽しもうと思っています。
2st原付レプリカ乗ってましたが、峠とか攻める事はありません。(むしろ怖くて出来ません)
ツーリング時は下道でまったり時々高速でツーリングと思います。
hornet VTR ZZR KATANA250 XELVIS SPADA CBR250R.RR ZXR XLR
いろいろなバイクを乗せていただいた結果、KATANA250とXELVISが自分の中でまったり、のんびり
そして何よりかっこよく、乗れたら大事にしたいバイクだなって思いました。
しかし両方とも古いバイクで中古しか存在しないと言うのが欠点です。
宜しければ上記の候補のバイクのアドバイスをお願いいたします。

163774RR:2006/03/27(月) 07:58:18 ID:fqRpR9Q+
>>162
>しかし両方とも古いバイクで中古しか存在しないと言うのが欠点です。
そのまんまや〜w
まぁしっかり修理する気であればゼルは良いと思うけどね
カタナは・・・峠小僧の傷痕が恐いな
ただゼルはカウルがもう無いらしいからその辺をどう思うかだね。
滅多なことでは割れんパーツだけど割れたときに交換出来ないのは超イタイよ

待ったりのんびりだったらセロー250なんか良いとおもうよ。
エンジンにせかされることも無いし、低速トルクも結構優秀だし
っていうかでかいなwwwイナズマとか買ってみれば?w
164774RR:2006/03/27(月) 10:18:31 ID:CAqRBWSp
【所持免許】 大型
【購入資金】 70万円
【用途】 ツーリング5 トコトコ町乗り5
【年齢】 26 女
【毎月バイクに使える金額】 3万〜5万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 159 48
【候補のバイク】 X-4、V-MAX、
【その他】 高速ツーリングでも苦にならない足付きの良い大型バイクを
      探しています。 足付きは教習車のCB750が片足半分位、これより
      楽なバイクとなると現行では(予算等で)難しそうなので中古で探していますが
      お勧めバイクはありますでしょうか?また、上記の2車種についても
      アドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。
165774RR:2006/03/27(月) 10:47:10 ID:8+kM+r+n
【所持免許】 原付
【購入資金】 25万
【用途】 街乗り ちょっとした買い物
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万ていど
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178p 85kg
【候補のバイク】 Ape GS50 
【その他】 今はホンダのTodeyに乗っています。
ともだちに乗せてもらったモンキーがとても面白かったのでMT車を買うことにしました。
それと出かけるとき交通量の多い道を通る機会が多いので、
今のスクーターより少しは加速や最高速が高いものがほしいと思ったからです。
ただインプレなどを見るとやはり50ccは非力ということなので
今の資金で中型の免許をっとて、金を貯めなおし
もう少し大きい物を買うことも視野に入れています。
ノーマルのままでなくてもいいので、車の流れにそれなりにのれて
乗っていて楽しい50ccのものはないでしょうか?
あと、今ダイエット中です。


166164:2006/03/27(月) 10:48:12 ID:CAqRBWSp
追記ですがDSなどのコテコテアメリカンは考えていません。
2車種上げましたがこれよりアメリカンっぽくなると厳しいです。
ちなみにV-MAXよりX-4の方が形は好きです。
注文多いですが宜しくお願いします。

167774RR:2006/03/27(月) 10:55:12 ID:fqRpR9Q+
>>164
用途的にも予算的にもCB400SBが最適だと思います
体格的にはVTR250でも良いと思います

>>165
>ノーマルのままでなくてもいいので、車の流れにそれなりにのれて
排気量を弄らない限り無理です(っていうか制限速度もあるしねwww
素直に自動2輪を取って125ccにでも乗ったほうがよさげ
168774RR:2006/03/27(月) 11:00:37 ID:8Ueo/3tl
>>164
X4にはLDというローシート仕様がある(あった)ので足つきを考えればこちら。
VMAXなら市販シートへ変更するのもよし
但しどちらも重い&高速道路では風圧をまともにくらうので覚悟すること。
169774RR:2006/03/27(月) 11:17:54 ID:M6VxY9k3
>>163
お返事ありがとうございます。
250乗るならV型もしくはマルチかなと思ってて、オフ車等は125ccで考えています。
すみません。
将来的(いつになるか不明)に大型に乗る予定なので400ccよりも250を選択しました。
170774RR:2006/03/27(月) 11:47:56 ID:fqRpR9Q+
>>169
先に125オフ買えば良いんじゃね?
それで次に大型買えば古い250ccは買わなくても済む
171774RR:2006/03/27(月) 12:05:00 ID:M6VxY9k3
>>170
すみません、オフ買うなら125ccと書いてますが125ccは買う気今のところ無いです。
172774RR:2006/03/27(月) 12:49:56 ID:S0/TVEER
>>162
初バイクじゃないし色々試乗して候補を絞ったなら自分が気に入ったのを買えばいいと思う

>>165
所詮原付なので買い換え予算で自動二輪免許取得に1票
Apeでも50と100じゃやっぱり違うしね
173164:2006/03/27(月) 12:58:05 ID:CAqRBWSp
>>167
まわりに大型乗りが多いので400ccは考えずに大型だけに目が行ってしまって
いました。 400ccも検討してみます。
>>168
足付きを重視(?)してるのでローシート仕様っていうのはいいですネ。
色々検討させてもらいます。ありがとう御座いました。
174774RR:2006/03/27(月) 13:03:06 ID:ptACV5fV
>>173
70万じゃちょっと辛いと思うけど、新型Bandit1200は、
標準でついてくるパーツの組み換えでシート高を低くすることができるみたいですよ。

175774RR:2006/03/27(月) 13:33:56 ID:bAUAziWx
【所持免許】 原付
【購入資金】 〜20万
【用途】 買い物や通学など
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 178cm70kg
【候補のバイク】 キムコ
【その他】 1人暮らしを始めるにあたって、足として購入しようと考えています。
これから色々と入り用で、出来るだけ出費は抑えたいので、出来るだけ燃費の良いものが良いです。
176774RR:2006/03/27(月) 13:38:50 ID:tJBu/035
>>175
カブは??燃費良いよ。
177175:2006/03/27(月) 13:46:06 ID:bAUAziWx
やっぱり燃費を考えたらカブがダントツですよね・・・
出来ればATの方が楽だと思っているのですが
178774RR:2006/03/27(月) 13:51:22 ID:RaYZb88j
>>175
燃費なんて月に何万キロ走るかで違ってくるよ
月300km走ってリッタ30kmなら1300円くらい
リッター2000km走る超エコバイク買っても儲かるのは1300円弱
逆にリッター15kmのマシンかったら1300円損する
さすがに原付15kmのマシンというのも少ないだろう

まぁ原付だとオイルを使うマシンもあるので一概には言えないが
不自由に鈍い思いまでして儲かるのが数百円じゃ意味がないよ
179774RR:2006/03/27(月) 14:17:19 ID:8+kM+r+n
>>167
>>172
レスありがどうございます。
やはり原付は原付ということでしょうか・・・
先に免許をとることにします。
それともうひとつ質問させてもらいたいのですが。
もとが50ccの物をボアアップさせたものと
もともと100ccでは差は大きいでしょうか?
小型はどうも気に入った形の物がないので50ccを使いたいのですが
180774RR:2006/03/27(月) 14:39:11 ID:RaYZb88j
>>179
余計なこと考えないで免許とれば
見えない物が見えてくるよ

それから考えろ
181774RR:2006/03/27(月) 14:56:43 ID:fFEm5hpM
>>165
買い物となるとtodayからだと積載性の弱さに気づくと思いますよ
その上でならやはり制限の多い50より中免とって原2以上の方がいい
>>179
50ccは所詮50ccの車体剛性、足回り、60km以上で走るようには設計されてない
のですぐ壊れてもいいのなら
182774RR:2006/03/27(月) 15:34:21 ID:vBCXpqaS
【所持免許】 大自二
【購入資金】 乗り出し100万円まで
【用途】 街乗り、月1ツーリング
【年齢】 39
【毎月バイクに使える金額】 5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含まず(加入済み)
【身長体重】 170cm/80kg
【候補のバイク】 W650
【その他】
今までXT250に乗っていました。
女房といっしょにツーリングへ行ったりしようと思い、
特にタンデムが楽なマシンを探しています。
希望としては、排気量は550〜750cc。
置き場所の関係で単気筒〜2気筒ぐらいの細身のマシンが希望です。
加速は高速道路でタンデムで130km/hぐらいが楽に出て、
巡航速度110km/hでもエンジンに余裕が欲しいです。
タンデムを重視するので標準でダウンマフラーが希望です。
国産の国内正規発売が一番ですが、逆輸入車でもかまいません。
183774RR:2006/03/27(月) 15:36:38 ID:wqACnUDE
>>182
Z750S
水冷インライン4気筒だけどそれほど車幅はない
184774RR:2006/03/27(月) 17:12:32 ID:hdTsP4cf
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万
【用途】 ツーリング&街乗り
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 150cm49kg足は短いかも…
【候補のバイク】400ccまでのネイキッドorツアラー
【その他】 身長が低いのでシート高や重さが心配です。CB400SFの引き起こしは出来ました。
185774RR:2006/03/27(月) 18:26:18 ID:8Ueo/3tl
>>184
その身長だと、正直250クラス以上のネイキッド系は辛い。
「やる気で勝負」という考え方もあるにはあるが。

待ち乗りメインならAPE100とかKSR110とかも楽しいぞ。
186774RR:2006/03/27(月) 19:32:08 ID:8+kM+r+n
>>180
>>181
レスありがとうございます。
知り合いのHornetのけつに乗っけてきてもらいました。
自動二輪の免許をさっさととってきます。
貴重な意見ありがとうございました。
187774RR:2006/03/27(月) 19:42:27 ID:NV1I2oIP
>>184
「トリッカー」

じゃダメなんだろうねぇ・・・

その不利な体格でこんな不便というかメンドクサイ乗り物に入門してくる
ということはネイキッドやツアラー等のバイクらしいバイクに憧れてるんだろうし。
俺もバイク乗る前はオーソドックスな砲弾型メーターのネイキッドに魅力を感じたもんな〜。
とりあえずバイクらしいバイクで足つきもよさげなバリウス。
それでも足つきが厳しければ、ドラッグスター250,イントルーダ250等のアメリカンを
検討してみたらどうだろうか?軽量で足つきもよく質感も高い。
特にイントルーダ250など5Lもの収納スペースというオマケまでついてくる。オススメだ。
188774RR:2006/03/27(月) 20:10:44 ID:QJ6R1iCz
>>182

その用途だとスカブ650最高!なんだけど幅は結構ある。
でも意外と駐輪スペースはW650と大差なかったりする。
おき場所でバイクを選ぶのはちと悲しいものがあるがね〜。

バイクの横を通ったりするのか?駐輪スペースがせまいのなら
タイヤの下に置いて横にずらすやつ(バイクスライド等)で壁にぎりぎりに寄せる手
もある。一度ご検討を。
189774RR:2006/03/27(月) 20:15:10 ID:C7tt8wNx
>>184
普通二輪の免許取ったなら教習所の車種は何でどう感じたの?
まさか一発ではないんだろうと思うけど。

多分「引き起こしができた」って書いてるCB400SFだったんだろうけど、
それに乗ってみて不安があったのか、そうでないのかで話は変わる。
問題なかったなら400ccの4気筒どれでも大した問題ないだろうし、
それが不安だったのなら400ccのツインやシングルを考えるなり、
排気量を250ccクラスに落として考えるなりするだろうけど。

あとは趣味の問題とになるがツインやシングルは嫌だとか、レトロ調の
スタイルが好きだとかある程度条件絞ってくれないと助言しようもない。
190774RR:2006/03/27(月) 20:17:35 ID:QJ6R1iCz
>>184

グラストラッカー(ビックボーイでないほう)。
足つき良好。
191774RR:2006/03/27(月) 20:31:07 ID:+QbJ20nG
>>184
CB400SFでもうちょっと低ければ・・・と思ったならSV400
低くないけど細いからそのぶんは足つき良好
192774RR:2006/03/27(月) 20:42:48 ID:xptRj0yx
教習所のスーフォアは巨大エンジンガードとか付いてるから
楽に引き起こせるもんですよ。
逆に、教習所でやっと起こせるぐらいなら、
路上じゃ無理ってことになります。
って、俺、誰に語ってるんだろ?
193774RR:2006/03/27(月) 21:14:18 ID:HH8JOwH7
184が何も言ってこないから、ここの住人に対する
抜き打ちテストにしか思えんw 身長の低い400ネイキッドキボンヌな人に
どんなバイクを進めるのかって言う体でね
194774RR:2006/03/27(月) 22:07:51 ID:wqACnUDE
>>184
エリミネーター250

正直な話、あなたの体格ではCB400SFは辛いと思う。
教習所でも片足爪先だちだったでしょう?
195774RR:2006/03/27(月) 22:10:30 ID:r35kv+4o
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】110万
【用途】ツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 177cm 67kg
【候補のバイク】ブルバード800 ドラッグスター1100等のストリートドラッガー
【その他】
ストリートドラッガーのアメリカンで、そこそこ速い物を探しています。
196774RR:2006/03/27(月) 22:13:04 ID:S0/TVEER
足つきのいいネイキッドならホーネットかバリオスあたりの250がいいんじゃないの?
ホーネットなんかはシート形状が足つき良く作られてるので表記されてるシート高より低く感じるはず
CB400SFより軽いし250ネイキッドで考えた方が良さそう
197774RR:2006/03/27(月) 22:14:33 ID:av/T1cVH
>>195
好きな方買えば? 何も困る様な状況とは思えないが。
同ジャンルなんだから、基本的に排気量がデカい方が早いよ。
198774RR:2006/03/27(月) 22:21:31 ID:p9BGd/HB
>>195
V-MAX
X4
エリミネーター750/900
マグナ750
199774RR:2006/03/27(月) 22:41:46 ID:6RKjxkgW
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 35〜40万
【用途】 待ち乗りandツーリング
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 1万強
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168/59
【候補のバイク】 特に無し
【その他】 ファミリーバイク特約なので特約の範囲内のバイクを探しています。 
      塾などの前などに止めたりするので、小さめの車体が希望。
     
宜しくお願いします。
200774RR:2006/03/27(月) 22:46:43 ID:p9BGd/HB
>>199
エイプ
XR
KSR
アドレス125
201774RR:2006/03/27(月) 22:55:25 ID:nG5v26J2
>>199
街乗りユースが多ければアドレス125とかKSR110
ツーリングユースが多ければ、ape100とかXR100
がええんでないかい?
このクラス買うことを考えれば、予算に余裕があるので、
色々お店回って実際にまたがって決めるのがいいと思われ。
202774RR:2006/03/27(月) 23:11:33 ID:6RKjxkgW
>>200-201
レスありがとうございます。

受験生ということもあり、ツーリングは気晴らしにor大学生になってから
行けたらいいなぁ程度で考えています。
となるとスクーター系が良いのでしょうか…。

となるとご紹介していただいた、アドレスかKSRということになるのですが
タンデムの事を考えるとアドレスに惹かれます…。

カスタムを楽しみたい場合はシグナスという選択肢もありでしょうか??
203774RR:2006/03/27(月) 23:22:48 ID:p9BGd/HB
>>202
>タンデムの事を考えるとアドレスに惹かれます…。
おまえのファミバイ特約は搭乗者出るのか?
204774RR:2006/03/27(月) 23:26:06 ID:6RKjxkgW
>>203
はっ!!!そうでした… 
ダイジなところを忘れていました。

ただKSR110は遠心クラッチですよね??
以前カブに乗っていたのですが、どうも遠心クラッチは合わなくて…。
205774RR:2006/03/27(月) 23:27:51 ID:Cu6sbjEm
>>195
アメリカンは腰が痛くなるぞ、と警告しておく
206774RR:2006/03/28(火) 00:02:57 ID:+BdvYVjz
NR750に乗ってる香具師いないの?
生まれて1度も実物を見たことがない (((´・ω・`)
207BT:2006/03/28(火) 00:07:31 ID:WZ3MEXpW
>>206
公道で実際に走るNR、数回目撃したが…

ちなみに、オーナはなぜか大抵RC30を
併有していることが多い。(不思議だが)
208774RR:2006/03/28(火) 04:41:07 ID:k56+GEUd
>>184
足付きが厳しいと思うので、とりあえず250ならVTRかホーネットを押す。どちらも足付きは良好の車種。
ホーネットは更にローダウンシートのオプションがあった筈なのでノーマルできつければさらにさげられる筈。

あとは、背の低い友人がSV400に乗っていた。跨らせて貰ったけど、400とは思えない足付きの良さだったよ。
ハーフカウルモデルもあるし、検討してみては如何だろう?
209774RR:2006/03/28(火) 06:21:13 ID:XmaxgL7U
【所持免許】 中型二輪
【購入資金】 30万
【用途】 ツーリング・街乗り
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170/60
【候補のバイク】 ZXR250
【その他】 今はSR400に乗ってるのですが、峠など行っても全然楽しくないです・・・
そこでパカパカまわせる高回転型・速度も結構速くて峠も攻めれる奴を探しています
400でもいいのですが、学生ですので車検等がきついので250で検討してます
210774RR:2006/03/28(火) 06:38:56 ID:V2Uq1WEo
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40〜50万(頑張って最大で60万位まで・・・)
【用途】通学・街乗り(時間が取れればツーリングなども興味あり)
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】175cm・60kg
【候補のバイク】shadow、DS
【その他】中免を取って1週間、初めてのバイク購入です。
      アメリカンに憧れて免許とってどちらかというとホンダが好きなのでshadowにしようかと思ってるのですが・・・
      速さとかは特に追求してなく、アメリカンでパワフルな見た目と扱いやすさを重視です。
      ただアメリカンは曲がる時に車体が地面にぶつかったりして転倒などよくあるのでしょうか?
      中古で買ってもメンテ費用などを考えると新車を買った方がいいとか、候補バイク以外にも何かオススメなどあったらお聞きしたいです。

      よろしくお願いします。
211774RR:2006/03/28(火) 07:54:24 ID:fX4Bjsd7
>>209
>学生ですので車検等がきついので250で検討してます
予算がきついので125ccにすればいいんじゃね?

>>210
アメがステップ擦るは普通。転倒まではしたこと無いけど、倒せないのはかなりストレス溜まるよ
交差点曲がるだけでステップ擦ったときには・・・バイク替えましたw

400アメは普通に乗るには不自由しないけど、パワフルとは言い難い
排気量の割に車体が重く、エンジン的にもパワーを出すセッティングではないため、400ccという括りで考えるとかなり非力な部類に入る
あぁ見た目か・・・見た目はパワフルだね

普通に扱いやすいし、重ささえ無視すれば使いが勝手はかなり良いと思う

まぁ金があるなら新車買うのが無難だ罠

ツーリングに行くならウィンドスクリーンマジお勧め
アメは姿勢もきついから疲れやすいけどスクリーンをつければかなり軽減される
安楽ツーリングで気分はフルドレスツアラーですよw
212774RR:2006/03/28(火) 09:36:01 ID:+BdvYVjz
車検ってそんなに高くないのにね
213774RR:2006/03/28(火) 11:46:23 ID:UjbqeSPo
>>212
まあ知識が無い内は店に頼まざるを得ないし、
学生は、車両買うのは気合一発バイト攻勢でどうにかなっても、車検の数万は結構痛いもんさ
店の車検で7〜8万からは掛かるだろうが、そんだけありゃ、休暇に北海道ツーリング10日コースいけるぜ
漏れとしちゃ、車検よりそういう方面に金かけるほうが後々思い出深いと思うね
214774RR:2006/03/28(火) 13:45:46 ID:BqSdylbp
>>213
だな

通学に往復4時間とかやってる学生なんて、だいぶ悲惨な思いしてるし
一人暮らししたらとなんども言ったけれど、それでも交通費の方が安いから
電車通学させられてるやつとか
215774RR:2006/03/28(火) 13:49:58 ID:BqSdylbp
>>210
マグナでええやん
いや、マグナがいいやん
燃費、エンジンの信頼性、ショットガンマフラー
何をとっても君にピッタリだ
216774RR:2006/03/28(火) 13:52:52 ID:nUG0dgBh
購入予定でグース350、SRX400.600、ブロス400、650があがっているのですが燃費、馬力、耐久性などでどれが自分にあっているのでしょうか?
町乗り5割、ツーリング3割、峠2割くらいなのですが・・・
217774RR:2006/03/28(火) 13:55:44 ID:8HiwUfhO
>>216
比率は解ったが年間20万Km走るのか1500km走るのかで違ってくる
あとは買い換えまでのサイクルで耐久性の問題が
50年乗るのか車検1回くらいか言え
218774RR:2006/03/28(火) 13:57:16 ID:BqSdylbp
>>216
VTR
219774RR:2006/03/28(火) 14:08:37 ID:nUG0dgBh
>>217
年間10000キロ前後乗ります
車検一回で乗り換えるつもりは無いですが5,6年位(というかエンジンohとかにならなければずっと)乗りたいです
220774RR:2006/03/28(火) 14:14:25 ID:Qn9Vhbo+
>>216 >>219
言いたいことはわかったからとりあえずテンプレつかえや

221774RR:2006/03/28(火) 14:24:52 ID:BqSdylbp
>>219
無理です
バイクの一般的な寿命は3万です
222774RR:2006/03/28(火) 14:49:40 ID:nUG0dgBh
>>221
そんなの当てにならないだろうが

ろくに知らないくせに玄人ぶるのやめたほうがいいよwww
223774RR:2006/03/28(火) 14:54:26 ID:BqSdylbp
>>222
一般論や目安として言われてるの知らないのかな?
自分が乗りたいバイクすら自分で選べないで他人に聞いてる人が、何を知ってるのか
ぜひ語ってもらいたいものだ
224774RR:2006/03/28(火) 14:56:27 ID:UjbqeSPo
まあ揉めるなって
茶でも飲んで落ち着けおまいら
225774RR:2006/03/28(火) 15:02:27 ID:TQaD1qY9
>>221=223
>バイクの一般的な寿命は3万です
というのははじめて聞いた。後学の為にソースキボン。
226774RR:2006/03/28(火) 15:10:06 ID:BqSdylbp
http://www.touringtalk.com/column/adjust/5.html
たまたまひょいと検索ででたのがこれだが、バイク雑誌とかでもこれくらいで
出てるね
車の10万キロと同じで、そこになったら即どうこうってこともないし、それま
での使われ方でも当然変わっちゃくるし、どこまで金かければどの程度変わるか
なんて個々のケースは抜きにすると、だいたいそんなもんだ
227774RR:2006/03/28(火) 15:14:36 ID:4MzGAjLx
どう考えても226は2ch素人です
本当にありがとうございました
228774RR:2006/03/28(火) 15:15:09 ID:BqSdylbp
すまん
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%D0%A5%A4%A5%AF%A1%A1%BC%F7%CC%BF%A1%A1%A3%B3%CB%FC&lk=jword
ついでにこっちも見といてくれ

いろいろあるんで納得できたらそれでいいし、異論反論あるならそれでもいいや
229774RR:2006/03/28(火) 15:16:37 ID:UjbqeSPo
ま、乗り方とメンテ次第さ
各種消耗品は置いといて、エンジンのオーバーホールなんて乗り方が如実に出るしな
>>221氏の言う、寿命が3万ってのは一概に同意しかねるが、中古を買う場合の忌避の目安としては賛成だな
230774RR:2006/03/28(火) 15:17:45 ID:BqSdylbp
>>227

>>222でID変え損ねたのがばれたので、一時撤退ですかな?
231774RR:2006/03/28(火) 15:21:30 ID:4MzGAjLx
>>228
いちいちageんなよカス。URL貼るなら「h」抜けよボケ。
何の根拠もないのに誰が納得なんかするかハゲ。
232774RR:2006/03/28(火) 15:22:56 ID:BqSdylbp
ま、異論反論色々あるさ

メンテなんて、エンジン交換だってメンテともいえる
エンジンもフレームすら、消耗品だ
とイニシャルDだか湾岸ミッドナイトだかで言ってたし
233774RR:2006/03/28(火) 15:24:43 ID:BqSdylbp
>>231
負け犬、遠吠えがんばれよ
234774RR:2006/03/28(火) 15:26:31 ID:8HiwUfhO
>>231
「h」を抜く意味も知らないで余計なことを言わないで良い
hを抜くことは2chに必要な広告を回避して2ch利用に打撃を与え
参照Webでは2ch経由の大量ユーザをブロックしにくくなり迷惑

広告をおいたサイトや半場公の検索サイトはアクセス過多くらいが
希望なので特にURLの貼り込みに神経を尖らせない
235774RR:2006/03/28(火) 15:26:33 ID:4MzGAjLx
全角英数字
メル枠に「sage」と入力しない
URLの「h」を抜かずにそのまま貼りつける(相手が迷惑)
これらが典型的な2ch初心者。半年ROMってろ。
236774RR:2006/03/28(火) 15:28:54 ID:8HiwUfhO
>>235
おいおい
h抜かれてコピペされたら経由元が隠蔽されて
ブロック出来ずに弱小サーバは被害を被る可能性があるというのに
相手が迷惑ってアンタ
逆だよ
237774RR:2006/03/28(火) 15:31:40 ID:TQaD1qY9
>>226>>228
うむ、正直納得はできない。

>車の10万キロと同じで、そこになったら即どうこうってこともないし、それま
>での使われ方でも当然変わっちゃくるし、どこまで金かければどの程度変わるか
>なんて個々のケースは抜きにすると、だいたいそんなもんだ

これ↑だけ条件つけちゃとても「一般的に」とは言えないし、何より「排気量」って
要素が丸ごと抜けているからな。
238774RR:2006/03/28(火) 15:32:51 ID:UjbqeSPo
おいてめーら!
こんな事で一々カリカリすんならバイクなんぞ降りろや
バイクは餓鬼のオモチャじゃねーぞ
一瞬で自身や他人が死に至る乗り物だ
てめーをクールに保てない餓鬼が乗って良いもんじゃねーぞ
239774RR:2006/03/28(火) 15:33:12 ID:BqSdylbp
おやおや

バイクの寿命の目安で3万ってのがあると出したら、その事には触れないで
(バイク話では勝てないからか?)、2chの使い方ではぐらかそうとするとは
見苦しいな
別に2chの玄人なんぞになりたくもないからどうでもいいけど、
えらそーに語るならせめてテンプレくらい使っておくべきだったな
240774RR:2006/03/28(火) 15:33:13 ID:4MzGAjLx
ID:8HiwUfhO
ID:BqSdylbp
241774RR:2006/03/28(火) 15:33:30 ID:nUG0dgBh
ID:BqSdylbp
お前必死だな


221 :774RR:2006/03/28(火) 14:24:52 ID:BqSdylbp
>>219
無理です
バイクの一般的な寿命は3万です


お前の言い方だとバイクは3万キロ以上は無理ってことだろうが
3万以上走るバイクなんかいくらでもあるだろ
で 反論どうぞ
242774RR:2006/03/28(火) 15:34:18 ID:BqSdylbp
おやおや

バイクの寿命の目安で3万ってのがあると出したら、その事には触れないで
(バイク話では勝てないからか?)、2chの使い方ではぐらかそうとするとは
見苦しいな
別に2chの玄人なんぞになりたくもないからどうでもいいけど、
えらそーに語るならせめてテンプレくらい使っておくべきだったな
243774RR:2006/03/28(火) 15:35:23 ID:nUG0dgBh
ついにコピペに逃げたなw
244774RR:2006/03/28(火) 15:35:41 ID:Ouy+XWc/
穏やかだった>>238が豹変したのにちとビビった
245774RR:2006/03/28(火) 15:40:54 ID:BqSdylbp
>>241
一般的な寿命が、3万キロで100%必ずおきるものではない
しかしながら車やバイクのような命にかかわる道具の場合、リスクを犯して
まで使うような事はあまり一般的ではないし、立ち往生してしまう事も十分
考えられる
そういったトラブルに巻き込まれないために、
動いている=寿命ではない
との考え方はしないで
いつ壊れてもおかしくない、修繕にかなりの金額がかかる頃=寿命
とするのが一般的だから、その頃をもって寿命と表現する

繰り返すが、動いてる車体があるから寿命じゃないとは、特定の個体に対して
ならいえても、一般論ではないので、全く参考にならない

以上、反論終わり
246774RR:2006/03/28(火) 15:41:41 ID:8HiwUfhO
寿命ってのは現実問題無いレベルでしょ
消耗品や痛んだ部分を交換していけばいい
ただ部品の製造限度もあるので10年とか20年と考えて
自分で部品をストックや特注する覚悟が有れば
1920年くらいのバイクも走ってるからね。

買い換えの目安とか大きなOHを回避したレベルというなら
チェン廻りの消耗やクラッチ廻りダンパー廻り
シリンダ関係のメンテ費用と兼ね合わせでしょ
こんなのは個人差の考え方も大きい
排気量差や気筒数がコストを左右するが

10-20万乗ってお得とは感じないだろうし
1万で買い換えるには早すぎかなってのは多数の意見だろ
400-1000ccなら軽く手を入れながら5-6万km前後ってのが買い換え
ポイントかと思うね
247774RR:2006/03/28(火) 15:41:42 ID:BqSdylbp
>>243
エラーになったからも一度やっただけだ
248774RR:2006/03/28(火) 15:42:01 ID:4MzGAjLx
774RR:2006/03/28(火) 13:45:46 ID:BqSdylbp
>>213
だな

通学に往復4時間とかやってる学生なんて、だいぶ悲惨な思いしてるし
一人暮らししたらとなんども言ったけれど、それでも交通費の方が安いから
電車通学させられてるやつとか

215 :774RR:2006/03/28(火) 13:49:58 ID:BqSdylbp
>>210
マグナでええやん
いや、マグナがいいやん
燃費、エンジンの信頼性、ショットガンマフラー
何をとっても君にピッタリだ

本当にバイクに詳しいんですか? 何の根拠があって
3万キロが寿命だといっているのだね?僕?
249774RR:2006/03/28(火) 15:42:08 ID:c+NUmGUS
スレ違い
250774RR:2006/03/28(火) 15:47:46 ID:BqSdylbp
>>248
先人の知恵だな

さっきのリンク先全部読んで、それでも納得いかないなら、自分の考えを明確
に出してみれば?

自分が知らない事を知ってる人がいて、悔しいだけでしょ
251774RR:2006/03/28(火) 15:51:25 ID:nUG0dgBh
>>245

>3万キロで100%必ずおきるものではない
それならなぜ『無理』と言い切った?

それと自分は エンジンohとかにならなければずっと と書いたのになぜ3万キロ以上は知ることは無理なんですか?
252774RR:2006/03/28(火) 15:57:11 ID:UjbqeSPo
>>251
君ね、本当にバイクやめたほうが良いと思う
将来はともかく、今の君のメンタリティでエンジン付の乗り物乗るのは危険だよ
車種云々以前に君は君自身を改善すべきだ
君自身のために言ってるんだ
やめとけ、危ない
253774RR:2006/03/28(火) 15:58:38 ID:TQaD1qY9
>>251
気持ちはわからんでもないが粘着しすぎ。
そろそろヤメとけ。
ちなみに>>216についていえば、全部相応に古い車種。
「初心者」にはお勧めできるとはいえないので、いずれにしても
まず「信頼できるバイク屋」を探すこと。
また「自分に合うかどうか」を「乗る前に」「他人が」判断する事はできない。

254774RR:2006/03/28(火) 16:00:07 ID:nUG0dgBh
使えねースレww
255774RR:2006/03/28(火) 16:00:21 ID:nUG0dgBh
使えねースレww
256774RR:2006/03/28(火) 16:01:05 ID:nUG0dgBh
使えねースレww
257774RR:2006/03/28(火) 16:01:07 ID:BqSdylbp
>>219 :774RR:2006/03/28(火) 14:08:37 ID:nUG0dgBh
>>217
年間10000キロ前後乗ります
車検一回で乗り換えるつもりは無いですが5,6年位(というかエンジンohとかにならなければずっと)乗りたいです

年間1万キロと言うことは、5〜6年
一般的な寿命の倍となるから
ドシロウトには、OH以外でもさまざまな金がかかることをいちいち細かく説明する
より、はっきり言った方が楽だしな、さっきみたいな説明いちいち全部やってられんし
あれでもたりない
なにせ、初心者が聞きに来るスレだから
258774RR:2006/03/28(火) 16:02:56 ID:UjbqeSPo
>>257
あんたもいい加減頭冷やせよ
餓鬼の相手して熱くなってねーで年の功見せろ
259774RR:2006/03/28(火) 16:03:42 ID:BqSdylbp
>>258
すまん
260774RR:2006/03/28(火) 16:06:46 ID:SiVnqqPl
まぁVTRでも新車で買って、バイク屋で定期的に点検してもらえば
普通に10万`は走るから大丈夫だよ。
261774RR:2006/03/28(火) 16:07:51 ID:Ouy+XWc/
さてさて、お見苦しい所をお見せしましたが、丸く収まったところで、次の相談者さんどうぞ
262774RR:2006/03/28(火) 16:12:44 ID:RAV6OB95
知人にマジェスティU250ccシルバー
(4〜5年落ち*5連メーターになってすぐ、走行6000km、事故・転倒なし、自賠責H22年まで)
を譲ってもらうのですが、
33万では高いですか?

263774RR:2006/03/28(火) 16:14:26 ID:TQaD1qY9
>>262
>>2
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
> 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
> (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
264774RR:2006/03/28(火) 16:22:54 ID:5bQVqVLK
>>216
寿命が3万キロかどうかは知らんけど、中古でしかも古いバイクで5万も走ればEGOHぐらいは必要だと思う
足回りは買った時点で間違いなくOHが必要
何なら買うときに全体的にOHして、次のEGOHになるまで乗るぐらいで丁度良いんじゃない?
それでもいろいろ不具合は出ると思うけど
265774RR:2006/03/28(火) 17:04:06 ID:/8stAJL2
>>264
質問スレでOHとかEGOHとかは使わないほうがいいんじゃ?
あとEGOHって初めて見たから最初なんかと思った。
EgO/Hって意味なのなw
266774RR:2006/03/28(火) 17:17:14 ID:xLYumpyV
【所持免許】 原付
【購入資金】 12万
【用途】 通学(片道3キロ)
【年齢】 19歳
【毎月バイクに使える金額】 2000まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 161cm 54Kg
【候補のバイク】 レッツ Today
【その他】 レッツとTodayどっちがいいですか?
267774RR:2006/03/28(火) 17:20:37 ID:TQaD1qY9
>>266
任意保険を含むと、その予算では新車は買えない。
(除チョイノリ)
したがって車種に拘らず「近所のバイク屋で売っている
程度の良いもの」を推奨。

もちろん「3kmなら原付じゃなく自転車で」というのもアリ
268774RR:2006/03/28(火) 17:21:43 ID:5bQVqVLK
>>265
スマン
小文字使えば分かりやすかったなw
269774RR:2006/03/28(火) 17:23:18 ID:xLYumpyV
>>267
任意を含まないで12万ならなら買えますか。
270774RR:2006/03/28(火) 17:29:27 ID:UjbqeSPo
ファミバイ特約いくらだっけな・・・
激安だったような・・・?
271774RR:2006/03/28(火) 17:29:32 ID:xoPjfsj1
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
このタイプ(98年式)のCD90を持っています。
サービスマニュアルを買おうと思います。通販サイトで
検索したところ、二つのサービスマニュアルがヒットしました。
どちらを買えばいいでしょうか。
http://www.webike.net/sd/21476//
http://www.webike.net/sd/21477//
272774RR:2006/03/28(火) 17:30:03 ID:5bQVqVLK
>>269
見積もり取れ
273271:2006/03/28(火) 17:30:21 ID:xoPjfsj1
すいません。誤爆しました。無視してください。
274774RR:2006/03/28(火) 17:39:27 ID:xLYumpyV
>>272
わかりました。ところでTodayとLet'sはどっちがいいでしょうか。
あんまかわらないのかな。
275774RR:2006/03/28(火) 17:45:18 ID:naGaOq9i
>>274
生協出入りの「自転車屋」が原付も扱ってるはず。
単身住まいなら任意入っておけよ。
276774RR:2006/03/28(火) 17:50:06 ID:5bQVqVLK
>>274
俺ならLET'S4かなぁ
ちょっとでもハイテクだと嬉しいしね
277774RR:2006/03/28(火) 17:53:42 ID:URfo4ByZ
>>274
出力含めたエンジンでは、レッツ4。
足回り含めた乗り心地では、Today。
って言ったってどっちも所詮は4st50ccスクーター。
後は外見見て気に入ったほうでいいんじゃね?
278774RR:2006/03/28(火) 18:17:57 ID:Np3bRMhc
>>275
俺の親が入ってる任意保険会社(車の任意保険ね)が東京海上なんだけど、
ファミリーバイク特約は、別居の未婚の子ならOKだとつい一ヶ月前くらいにTELで確認したよ。
279774RR:2006/03/28(火) 18:18:41 ID:Np3bRMhc
↑間違いスマソ。別居の未婚の子でも適応される。と言う事でした。
280774RR:2006/03/28(火) 18:22:50 ID:8HiwUfhO
>>278-279
ファミリーは約款や業者の説明を良く理解して
微妙なところは確認とっていい加減にしておかないようにね。

新潟に85歳になる爺さんが軽トラで任意に入っていて
長野の63歳になる爺さんの息子が妻に先立たれて独身になったから
爺さんのファミバイで自分のカブを運転しよう
なんていうパターンが保障されるされるかどうかは微妙なんだから
281774RR:2006/03/28(火) 18:23:26 ID:XmaxgL7U
変ないざこざがあってたのね・・・誰れか>>209みて!
125CCじゃ楽すぎるのでちょっと自分には合わないかも
282774RR:2006/03/28(火) 18:27:25 ID:5bQVqVLK
>>281
諸費用と任意を払ったらいくら残るか考えてからまたおいで
283774RR:2006/03/28(火) 18:29:49 ID:Z649hMKq
>>281
じゃあVT250 SPADA。
284774RR:2006/03/28(火) 18:38:27 ID:IJxCdUUC
>>281
その年齢で任意含むとロクな車体が買えないのだが。
SRの保険は引き継ぎできないのか?

とりあえずゼルビス
285774RR:2006/03/28(火) 18:51:12 ID:r6MpO3r6
10代で予算の少ない人、しかも予算に任意保険を含んでる人。
そう言う時こそ親に甘えてみたら良いと思う。任意保険も入らず、
下手にその辺の子供とか轢いちゃうよりは、親としても良いだろう。
任意に入ってなかったがために、人生を棒に振られるよりは… ね?
バイク本体は自分で買うから、任意の費用を10万ほど出してくださいと。
ってか、俺が親ならそうするんだけどね。

286774RR:2006/03/28(火) 19:17:47 ID:5bQVqVLK
まぁ親は保険金額に驚くとともに2輪アレルギ-が発症してしまい
結局、安い4輪をあてがわれてしまうわけだがw
287774RR:2006/03/28(火) 19:20:22 ID:XmaxgL7U
あぁ・・そうか・・・任意含まないでした
288774RR:2006/03/28(火) 19:49:35 ID:xB2j9owz
【所持免許】 普通自動車 もうすぐ中型免許取得できるはず・・
【購入資金】 18万
【用途】普段は通学 週末や休みのときに長距離乗って旅したい
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】5000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】158/50
【候補のバイク】
【その他】原付で長距離走るのもそれはそれで楽しいのですが、
トラックに追い越されるのに肝を冷やすのに疲れました。
維持費の観点などから原付二種を購入しようと考えています。
長距離乗って疲れない、丈夫で長持ち、メンテナンスが容易なので良いのないでしょうか?
289774RR:2006/03/28(火) 19:58:43 ID:VwGOgwzY
>>287
SV400。まずは金貯めよう。それから、SRで走っても
早くないってのは、コースによっては腕の問題。

早い人が一杯いる講習会でも行ってみろ。それでも
機械のせいにしたいなら金貯めろって。それとも何だ、
整備不良に気づかないままSR乗ってるの?なら尚更
中古なんてやめたほうがいいよ。何乗っても下手+最
低の整備とお店に出す故障の判別ができなきゃ同じ。

>>288
ちょっと費用は不足だけど、Ape100はどうでしょう。
フルサイズボディで6速の原付二種だと輸入しかあり
ませんが、5速のApeでも十分、長距離も含めて楽し
めると思いますよ。機械の構成がシンプルで、整備を
学びながらトライしてみるのにもいいと思います。

エンジン、車体とも丈夫なので信頼性も見込めますよ。
290774RR:2006/03/28(火) 20:05:43 ID:6cr7rmKT
 ぼくもうしき32さいになります。みんい保健ってやすいですか?
291774RR:2006/03/28(火) 20:06:24 ID:BACSigjx
>>288
その予算ではちょっと…休みで長距離を旅したいってくらいだから信頼出来る相棒は必要だよね?
今原付に乗ってるのかな。ならそれにもうしばらく乗って、2ヵ月ほどバイトに精を出して予算を倍にしてみては?

まあ一応書くと
メンテナンス性&丈夫で長持ち…カブ90、ウェーブ125(タイカブ)
疲れにくい…マジェスティ125
とかかな
292288:2006/03/28(火) 20:22:38 ID:xB2j9owz
うーん、予算不足ですか・・orz
多少予算オーバーしても満足いくものを手にしたいとは思っているので
もう少しこらえて金貯めますね。

カブとマジェスティは少し考えていました。
カブの乗るときの体勢ってどうなんでしょう?
長時間乗ると疲れますかね?
Ape100はなんだかよさげです!
近くの販売店に行って実物も見てみたいと思いました。
293288:2006/03/28(火) 20:25:08 ID:xB2j9owz
25万くらい目標に貯めたら選択肢も増えますかね?
倍はちょっとキツイです・・
294774RR:2006/03/28(火) 20:27:53 ID:l4T49dmN
30万あればApe100はいける。けど、店頭での
割引もなきにしもあらずなので、もし買う車種
が決まったなら、お店に相談してみよう。

Apeは文句なく、飛ばさないならいい車種だと
思うけど、一点心配なのは体格が合うか。コン
パクトタイプだからね。一度、お店で跨るか、
またはレンタルバイク屋で試してみることをお
勧めします。

295291:2006/03/28(火) 20:50:25 ID:BACSigjx
>>293
まあ、倍とまでは言わないけど。あるに越したことは無いかな。
確かに周りの人が勧めてくれてるようにエイプ100がいいかもね。>>294が体格を心配してくれてるけど、あなたの体格ならちょうどいいと思いますよ。
25万貯めて新車買って、足りない分はローンもあり
カブやエイプ、マジェスティ含めて、どんな車両もポジションは体格によって変わりますんで、実車にまたがってみて下さい
296774RR:2006/03/28(火) 21:49:15 ID:DptSR21O
>>288
CRM80ってどう?
最高速度90km
2ストなのでメンテナンス簡単かつ丈夫
軽いので通学に最適!
中古で乗り出し18万で変えます。
でもタンクが5.5リッターなので満タンで120kmぐらいしか走れますん。



俺はコイツで1泊2日380km走りました。
297774RR:2006/03/28(火) 22:42:58 ID:Qn9Vhbo+
>>296
購入が困難

>>293
25万出せるなら GN125 はどうだ?

>>290
失せろ
298774RR:2006/03/28(火) 22:54:09 ID:GtC68c4d
>>297
購入が困難?
探せばいくらでも見つかりますが、何か?

オマエの口調キモイんだがwwwwww
299BT:2006/03/28(火) 23:16:43 ID:WZ3MEXpW
>>298
釣りなら他の利用者に迷惑がかかる。
300774RR:2006/03/28(火) 23:34:45 ID:ArKV9QgY
>>288
予算だけ見るとGN125がぎりぎり買えるかも。

Apeは、長距離走るとお尻が痛くなるという話があった気がしますが。
301774RR:2006/03/28(火) 23:48:02 ID:4BR0TEqB
【所持免許】 中免
【購入資金】 30万以下
【用途】 大学への通学
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】1万未満
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 オフ車かスクーターで迷っています
【その他】 50cc〜125cc未満で探しています。(新車)
・町での走行が主だと思うのですが、時々林道などにも行って見たいとも
 思っています。
・ただ主な用途は通学なので通学重視で…。
・カスタム(バイクの構造とかも含めて)勉強出来たらなぁ、と思ってます。
302774RR:2006/03/28(火) 23:50:37 ID:xhx+i0di
■記入例
【所持免許】普通自動車
【購入資金】全込みで20万
【用途】駅前までの通勤通学
【年齢】31歳
【毎月使える金額】  1万くらいかな。カスタムは別途。任意保健はクルマのファミリーバイク流用
【身長体重】177cm 80kg
【候補の車種】ホンダのミニ4系 APEもしくはベンリィ
【その他】
仕事のあとに駅前留学を仕様と思ってるのでつが、駅前のコインパークが高くて、一回のレッスンで
700円くらいかかるんです。
10分あるけば市民体育館があるのでそこの駐車場に止めればその分は節約できますが、いつでも
使えるわけじゃないし閉まるの速いから、仕事が終ったあとのレッスンでは使えません・・・

どうせだったら前から欲しかった、原付MT車を買おうと思ったのですが、これが結構割高。
この間までベンリィを買おうと思ってましたが、うちの近所じゃ手頃なのが売ってないのです。

通販も考えましたが、あまりバイクも詳しくないので、近所のお店から買ってその店にメンテ
その他お願いしたいなと。自分でできることはやりたいと思いますが、なじみの店作ったほうが
いいかなと思うんです。でも、初めての店で「通販のバイク見てくれよ」てのもどうかと。
それに、中古でベンリィ買うくらいなら、新車でAPE買ってリセールバリューに期待するほうが
賢い気がしてきて、ね。
駅前留学のほうでお金使いすぎて、あんまりアシに使える金がないのです。いっそバイク
買わないでコインパークと市民体育館でお茶を濁すのも蟻なのかもしれないけど、原付MT
前からほしかったしなぁ・・・・


どうしましょ?
303774RR:2006/03/29(水) 00:41:10 ID:Icp25TMj
>>301
そりゃ、迷うねえ。
スクーターで未舗装路はかなり無理だし。
私としては、どうせ大学の教科書とかが多いとメットインに入らないし、
リュック背負うの前提でバイクにいっちゃえと薦めますが。

通学にオフ車は嫌ですか?
KSRとかTWとかモタードは如何?
304774RR:2006/03/29(水) 01:05:20 ID:/bzyfP7x
林道つっても程度によるわなぁ
フラットダートならオンロード車でも(スクーターは知らんけど)普通に走れる支那
305301:2006/03/29(水) 06:03:15 ID:9cvV5BZ3
>>303-304
レスありがとうございます。

リュックに背負うのは全く抵抗ありませんので、全然OKって感じです。
というかメットインの付いているバイクを所持したことが無いので、
便利さを知らないというか…

KSRがいいなぁ、と初め思ったのですが80ccの方はもう製造されていない
みたいなので諦めました。。
TWは排気量的に220or225(でしたでしょうか)ccは保険の関係で断念…。
モタードというのはXRモタードみたいなバイクでしょうか??
個人的にはスクーターよりもオフ車に乗りたいとは思っています。

>>304
大学が地方なので自然が沢山ありそうなんです。
なので河原、原っぱ、とか走ってみたいと思いまして。

そうなるとスクーターは厳しいですもんね。。
306774RR:2006/03/29(水) 06:42:27 ID:MG/WMIHL
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40万円
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】1万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか】含まない
【身長体重】160cm 51kg
【候補のバイク】CB400SF,バリオス2,
【その他】
ネイキッドに憧れているんですが価格や維持費などの関係で250か400か迷っています。
250はやはり物足りないものでしょうか?見た目とか排気音て250と400で、それ程違いは無いですか?
307288:2006/03/29(水) 06:51:44 ID:k5VMWcFA
皆さんレスありがとうございます!
今んとこ画像だけ見た時点ではApe100がいいな〜て思ってます。
尻痛くなるっていうのがちょい気になりますが。

>>296
うーん、あまり長距離走れないのはキツイです。
見た目は好みなんですが。。

>GN125
ググって見たんですけどスズキですよね?
スズキのホームページにないんですが・・
中古でしか手に入らないんでしょうか?

とりあえず候補にあげていただいたのを跨いでみて
それで目標決めて金貯めます。
308210:2006/03/29(水) 06:54:20 ID:2IKzWvuR
>>211
ありがとうございます。
ステップ擦っても転倒はそうそうあるもんじゃないんですね。
自転車とかで思いっきりUターンするとペダルが地面に擦って転びそうになるじゃないですか?
てっきりそんな感じだと思ってたのでアメリカンのってる皆さんはどうなのかなぁと思ってました。

原付も過去数度しか乗った事がなく、実質初乗りバイクみたいなものですので、
パワーがないといわれる400ccアメリカンでも「はやっ!」って思ってしまうと思います。
実際始めて原付乗ったときは30km/hが速くてびびりました(笑

ちなみにパワフルっていうのは見た目の事です。
まだバイクの知識とかはほとんどなく、速さ、カスタムというレベルよりは、格好いいバイクに乗るというのに憧れてる段階ですので;
22にもなって格好いいバイクに憧れるとか子供っぽいかもしれませんが;

>>215
マグナですか。
マグナも格好いいですよね。
ただ自分の場合、燃費とかエンジンの信頼性とかマフラーとかまだ全然詳しくないので分からないので(汗
309774RR:2006/03/29(水) 07:17:27 ID:9cvV5BZ3
>>308
僕も質問させて頂いてる立場なのですが、一応アメリカンに乗っているので
参考になれば…

乗っているのはDSC400です。
自分もシャドウ、イントルーダー、ブルバード、DS,と色々悩みました。
DSCを選んだ理由は
・空冷(400ccでは唯一だと思います。ハーレーも空冷です。)
・シャフトドライブ(シャドウはチェーンですよね。            
          メンテナンスは絶対シャフトドライブの方がやり易いと思います。)
・あとは外見

最後の「外見」っていうのは個人的感覚ですが…。

DSC400では全くパワー不足を感じていません。
70cc→400ccと移行したからかもしれませんが。
ただ、ポジションも楽ですし気に入っています。
500kmのツーリングから帰ってきても、腰が痛いとかはありませんでした。

ただ、改造するのならDSですよ。一番売れている分パーツが沢山です。
310774RR:2006/03/29(水) 07:23:37 ID:7a8QgIDW
>>302
エイプで
311774RR:2006/03/29(水) 07:47:52 ID:0gel8DGL
>>307
新車で買えるよ>GN125
今は輸入車扱いになっちゃったけど、ちょっと前まで純国産ラインアップに入ってたからパーツ供給も問題ないと思われ

>>308
純正ステップは可倒式だから
ステップ擦ってからさらに倒さなければ大丈夫だよ

>>309
どうせならミニオフといわずにXTZ125でも買ったらどうだ?
バロンかYSPなら買えると思うぞ
312774RR:2006/03/29(水) 07:58:20 ID:K88zkIOP
>>306
30にもなって金に困ることねーなら400ccでも問題ないが、月に1万しか出せない
ようでは、車検のために金ためてたらツーリングなんか行けなくなる
金銭面からは250ccを推奨する

身長体重からして、250ccを推奨するが400でも本人が苦しくないならかまわない

250ccで物足りないというのはマニアの意見であり、通常は問題ない

見た目は見たままなので自分で判断すればいい

排気音はマフラー交換で大きく変わってしまうので、軽く逆転する範囲内だが
同じ方向性のエンジンを同じような質のマフラーに替えれば排気量の差はそれ
なりに出るが、リッターマシンと並べてみたらなんか違うな程度

過度に期待するほどの差はないが、そのわずかな差にこだわるのが趣味の世界
313774RR:2006/03/29(水) 09:42:53 ID:/bzyfP7x
>>306
漏れも250に賛成
車種スレで言うのも何だが、何に乗るかより、どう乗るかですよ。かけるお金も含めてね
あなたの予算だと、車検が大きな負担になりますし、各種消耗品のお値段も抑えたい所なので、
経済的な250は良いと思われます
物足りないのでは?と言う心配もわかりますが、
前を走ってる全ての四輪が走るパイロンに見えるような価値観の持ち主でなければ、実用上問題ない、と申し上げておきます
314774RR:2006/03/29(水) 11:40:15 ID:CUqdskIR
250ccの4発ってそれほど経済的でもないんだけどな
315774RR:2006/03/29(水) 11:54:25 ID:zeDE/Kng
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万円
【用途】通勤、街乗り、ツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】1万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか】含まない
【身長体重】168cm 64kg
【候補のバイク】CB400SF,SV400,XJR,インパルス
【その他】 現在CB400SSに乗っていますがちょっと力不足かな。
316774RR:2006/03/29(水) 11:55:46 ID:dxF2ZunG
ホーネットとか特殊な例除けば経済的だよ
少なくとも400以上の四発よりはね
317774RR:2006/03/29(水) 12:16:49 ID:K88zkIOP
>>315
今現在400使ってるなら費用とかわかるでしょ?
カタログでも見て、燃費とパワーと見比べて納得いく中から好きなデザイン
のものを買えばいい
必要ならまたがらせてもらえばいい
車検の切れ目などが狙い目かな

それより、月1万の予算でどんなバイクライフ送ってるのかを書いてほしい
318774RR:2006/03/29(水) 12:21:51 ID:wJkXWI9g
初大型です。

それなりに速くて、ツーリングにも使えて
峠もそれなりに走れるようなバイクを教えて下さい。
予算は40万です。
319774RR:2006/03/29(水) 12:26:34 ID:K88zkIOP
>>318
>>1-10
あたりを読んで出直してきなさい
320774RR:2006/03/29(水) 12:34:57 ID:Cotc6OgQ
>>308
DS、DSCは空冷でハーレーと一緒だけど、機械的に優れているのは水冷。
ラジエーター(前から見て、エンジン前の黒い箱)が気にならないなら、水冷でもいいんじゃない?

シャフトとチェーン、楽だけど何かあった時に高くつくシャフト、メンテ必要だけどトラブってもすぐ直るチェーン。

あとDSはチューブレスタイヤ、Shadowはチューブタイヤ。パンクした時楽なのはチューブレスかな。

どっちも機械的には一長一短、アメリカンは見た目で買って問題なし。
321774RR:2006/03/29(水) 12:40:37 ID:u2Yv5Pe7
>>306
排気音やパワーが気になるなら250マルチは低速トルクがやっぱ乏しい
まわすとうるさいし。でもその身長だと250がいいと思うがそこでVTRはどうだ
322774RR:2006/03/29(水) 12:41:27 ID:wGfq5c/J
>>318
VR250
323774RR:2006/03/29(水) 14:08:15 ID:/bzyfP7x
>>317
月一回か二回、休日にミニツーリングくらいなら1万で充分だと思うぞ
324774RR:2006/03/29(水) 14:46:22 ID:K88zkIOP
>>323
通勤とマチノリのも使ってる事は除外され、さらにミニに縮小されてしまっては
全然話が違うとしかいいようがありませんなぁ


325774RR:2006/03/29(水) 14:53:33 ID:10PmXvd2
>>318
SV650かVX800だな
326774RR:2006/03/29(水) 14:58:12 ID:EzVne0jg
>>318 VTRがおすすめ
327774RR:2006/03/29(水) 15:54:14 ID:9cvV5BZ3
>>311
そういう選択肢も考えたのですが、やはり駐車場が小さいので…

やはりスクーターかなぁと思っています…
328774RR:2006/03/29(水) 16:01:44 ID:Icp25TMj
>>305
TW125も有るよ。
あと、KSR110なら新車も手に入りそうだし。

モタードとは、オフ車に街乗り用のタイヤを履かせたような奴・・・だよね?

積載については、スクーターのメットインが手軽ではあるけれど、
紐一本有れば荷台及びタンデムシートにそれなりに積み込める。
そもそも、荷台に積み込めないようなのは、メットインにも入りきらない。
と、私は考えています。
329774RR:2006/03/29(水) 16:06:02 ID:cF3JHDwt
【所持免許】原付のみ
【購入資金】20万前後
【用途】通学・毎日片道15km程度
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】不明
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165cm 60kg弱
【候補のバイク】なし
【その他】私では無く弟なのですが、弟はまたがるタイプの原付に拘り、母は荷物の心配もあってメットインができるものに拘っているようです
両立するような機種はあるのでしょうか。よろしくお願いします
330774RR:2006/03/29(水) 16:09:48 ID:9cvV5BZ3
>>328
KSRを調べていて110の事を知りスペックを見ていたら「遠心クラッチ」…。
それを見た瞬間萎えました…。
以前カブに乗っていたのですが全く楽しくなくて。。

なるほど。逆に言えばモタードにオフ用のタイヤを履かせればオフ車に
なりそうですね。

確かに…仰るとおりです。
入れられないなら、積めばいいってだけですもんね。

うぅ悩む
331774RR:2006/03/29(水) 16:12:16 ID:K88zkIOP
>>329
カブに後ろ箱付け
332774RR:2006/03/29(水) 16:22:08 ID:K88zkIOP
>>330
片山右京かなんかが言っていた

軽トラに乗ってても楽しく走れない人は何に乗っても楽しく走れない
スポーツカーでなきゃ楽しくないなんて人は、スポーツカーに乗ってる自分に
酔いしれてるだけで、走ることを楽しんでいるんじゃない

とな

333774RR:2006/03/29(水) 16:26:35 ID:R7EmBQNm
遠心クラッチに乗ってる自分には酔えないから楽しくないってのは至極まっとうだと思うけどな
>>330
遠心クラッチから手動クラッチに変えるキットもあるぜよ
334774RR:2006/03/29(水) 16:33:34 ID:K88zkIOP
>>333
その通り

走ることそのものが楽しいのか、
ある種のステータスとして使うかの差を言いたかった

大排気量に乗る事とか、場合によっては特定の車種であったり、カウル付きとかね
必要性とは別に、ファッションとして乗る事も一つの楽しみなので、そういう人は
そういう側面から選ぶことも重要だ
ただ、そういう選び方して、使い方と合わないともにょもにょ

飾り物になるバイクは、たいていこっちの選び方された物
335774RR:2006/03/29(水) 16:34:17 ID:DMfEQNQ8
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万程
【用途】休日の買い物やちょっとした遠出
【年齢】24歳
【毎月使える金額】月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず 
【身長体重】163cm 63kg
【候補の車種】FTR233 TW200
【その他】
休日の買い物車と考えてます。
ただ田舎在住なもので買い物するのに10km程はなれた場所に
行くためあまり非力ではないものを。
336774RR:2006/03/29(水) 16:41:38 ID:K88zkIOP
>>335
50ccで十分じゃん
予算的にも
337774RR:2006/03/29(水) 16:41:54 ID:2wq3Dku0
>>335
ST250とグラストラッカーを加えて、中古の出物があった奴かな。
尤も全部、荷物を積むのには向かないが(w

338774RR:2006/03/29(水) 16:42:26 ID:ULeSWWXR
>>335
DT125かな
339774RR:2006/03/29(水) 17:00:18 ID:Yp51eU2a
>>329
別スレでも書いたけど、そういう事情があったのか。
だとしたら、もうピアジオのDNA50ぐらいしか思いつかないな・・・。
ATで跨るタイプで、メットインなのは、これぐらいしかないかも。

NS-1も悪くは無いが、母上様が乗られるとなると・・・流石に厳しいかと思われ。
車体は以下の感じになります。ちと高いし、外車になるから非現実的かもしれないけどね。
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=24&exhaust1=&exhaust2=&model=5240076&baitai_name=&kind=&pref_c=21,22,23,24
340774RR:2006/03/29(水) 17:01:08 ID:R7EmBQNm
>>335
買い物のお供にジェベル200
ジェベル200で鉄板生活
341774RR:2006/03/29(水) 17:05:01 ID:R7EmBQNm
>>329
>母は荷物の心配もあってメットインができるものに拘っているようです
別に荷物が入らなくて困るのは本人なんだからいいんじゃね?
わがまま言った分は自分にかえってくることぐらいは分かってるでしょ
晴れの日は背負えばいいとおもうけどね。雨の日は背負っても濡れるかもしれないね
上等なカッパを買ってやってください
342774RR:2006/03/29(水) 17:07:11 ID:qlxgQbHY
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万円
【用途】 週末ツーリング
【年齢】 33歳
【毎月バイクに使える金額】 2,3万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 保険別
【身長体重】 180cm/90Kg
【候補のバイク】 バリオス2、ホーネット
【その他】 車検の費用が気になるので250cc以下、月に2,3度日帰りツーリングなどを楽しみたいと思ってます。
343342:2006/03/29(水) 17:10:21 ID:qlxgQbHY
書き忘れました。

・初バイクです。
344774RR:2006/03/29(水) 17:16:00 ID:R7EmBQNm
>>342
好きな方で良いんじゃね?
維持費を抑えたいならバリ2で
もっと抑えたいならVTR250
もっと抑えたいならST250

定期点検は店に出す気なら費用を聞いておくと幸せになれるとおも
費用を聞いたら400ccが欲しくなるかもなw
345774RR:2006/03/29(水) 17:19:01 ID:/bzyfP7x
>>342
実車か写真を穴が空くくらい見つめてみて、気に入ったほうで良いんじゃないかと
346774RR:2006/03/29(水) 17:19:37 ID:yr0ZLgeR
>>335
ジェベル200はいかがでしょう。
値引きを考慮すれば、もう少しの予算で、
新車でいけます。

また、キャリアが標準装備なので、候補
の車種よりは、荷物の積載が楽ですよ。

>>342
いずれも甲乙付けがたいので趣味でい
いのでは、と思います。

一点差異を挙げるとすれば、ホーネット
は、大型サイズのタイヤになるので、タ
イヤ交換の際、ちょっと割高に感じると
思います。

347774RR:2006/03/29(水) 17:24:36 ID:2izp240G
>>329
YB50、K50、CD50のうち弟さんの気に入ったやつでいいんでは。
後ろに大きいBOX付ければ下手なスクーターより収納力ある。ロータリーシフトは靴にも優しい。
メットとバッグのどっちかだけ入ればおK的なスタンスだったらXRモタ+小振りなBOXでもいいな。

思うに、折り合いを付けるのはおっかさんと弟に任せることにして、取り敢えず外車まで載ってるカタログでも買って来てやれば?
348329:2006/03/29(水) 17:27:36 ID:cF3JHDwt
アドバイスありがとうございます

>>339
予算的にもやはりそれらは難しいようです
またがるタイプに拘っているのは、自転車と乗り方が違うからか、スクーターが乗りにくい乗りにくいとどうにも嫌がって居るからです
免許とったときに1時間乗っただけでそう言ってるので、中古のスクーターを買って夏くらいまで乗らせてみようか、という案も出てきました

>>341
まったくその通りですね
ただ、両親が買うことになっていますので、通学用の道具を買ってもらうのにそれは良くないと思うのです
349774RR:2006/03/29(水) 17:36:46 ID:cF3JHDwt
>>347
ありがとうございます

知り合いがHONDAの店に居て、何回か相談に行って居て、ベンリィ50S+荷台が一応候補だったのですが
CD50の方ならボックスがつけれるのですね
もらって来たカタログには50Sの方しかなかったので、後で聞きに行ってみます
350774RR:2006/03/29(水) 18:19:31 ID:DXKl+5iH
まぐなとえりみはどっちがつおいの?
351774RR:2006/03/29(水) 18:31:34 ID:K88zkIOP
加速はえみり
コーナーはマグナ
エンジンの寿命はマグナ

かな?
352774RR:2006/03/29(水) 18:36:31 ID:ULeSWWXR
えみりは750ccのやつか
353774RR:2006/03/29(水) 18:38:52 ID:2wq3Dku0
まぐなも750ccのやつか?
354774RR:2006/03/29(水) 18:42:41 ID:mauqFqy7
豚切りスマソ

原チャのシャドウ50かジョーカーみたいな型が好きなんですが、同じ型だとどの車種が良いのでしょうか?
355774RR:2006/03/29(水) 18:44:56 ID:egbW5/M4
>>351=バイクの寿命3万キロ男
だからageるなって何度言ったら分るんだアホ。
エンジンの寿命がマグナって何の根拠があるんだ?
356774RR:2006/03/29(水) 19:16:30 ID:h+F0Ybjk
>>354
死ね
357774RR:2006/03/29(水) 20:14:45 ID:9cvV5BZ3
>>333
本当ですか? 
ならKSR110にしようかなぁ…

アドバイスありがとうございます
358774RR:2006/03/29(水) 20:23:28 ID:XDzOif10
質問お願いします。
車種CR125の2スト
ミッションオイルを変えるのですが、粘度はどれくらいがいいんでしょうか?
規定量などはありますか?
359774RR:2006/03/29(水) 20:49:09 ID:Mg60xF8N
>>358
スレ違い。
別スレで言われた通りに取り説手に入れるか、
フレームNo,控えて明日青山の中の人(お客様相談センター)に電話で問い合わせどうぞ。

コンペモデルのCRにに乗ろうなんて人がその程度かよぅ。
360774RR:2006/03/29(水) 21:18:36 ID:lsIsE6SA
よく「あげんな」って言うやついるけど,何にこだわってんの?
いつかはあげなきゃ駄目なときがくるっしょ
361774RR:2006/03/29(水) 22:15:24 ID:/mJobdK3
【所持免許】普通自二輪(大自2輪取得予定)
【購入資金】100万+α
【用途】街乗り7割ツーリング3割
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】4〜5万(ガス代等含まず)【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】169/80
【候補のバイク】 VTR1000F CBR600F FZ6S Z750S 【その他】VTR250からの乗り換えを考えています。ただ駐車場の都合上、大きすぎると置けなくなってしまいますorz。皆様のアドバイスを宜しくお願い致します
362774RR:2006/03/29(水) 23:03:27 ID:KoGBdWTf
>>361
なんで乗り換えるの?
363774RR:2006/03/30(木) 00:03:26 ID:vzSrlV/d
>362 VTRは速さもあるし、乗り易いしで凄く良いバイクなのですが、大型の魅力にひかれてます。勿体ないですかね?現状維持or二台所持も考えていますけど。友人には二台所持を勧められています。愚問でスイマセン(´・ω・`)
364774RR:2006/03/30(木) 00:25:28 ID:VmamnP5T
>>361
候補のバイクの共通点は・・・カウリング重視だな。
要するに高速走行重視かな?そしてVTRはそこに不満があったと。

その4台では俺の好みではVTR1000Fかな〜(但し街乗り7割という目的には反する)。
ツインのトラクション、カウル、燃費悪いと聞くが現行の逆車は確か19Lタンク?に拡大されてたかな。
600の2台も最初の感動は大きいと思うが2年後には車検を通すことなくリッター乗りたくなってるはず。
Z750Sはまさにオールラウンドだが、「カワサキ」のおまけに「逆車」ということで減点。
それになんとなく実用車の香りを感じるのはなぜだろうか・・・。1000のお下がりイメージか・・・。
とはいえ750という排気量は魅力。600もリッターも経験した人間が落ち着きたい落としどころ。

その4台以外にGSX-R750or1000を検討してみてはどうだろう?ポジションも優しく、
ツーリング向けだと思うが。但し街乗りには全然向かないがw
365774RR:2006/03/30(木) 00:42:32 ID:q4XRi6F4
>>361
俺も二台所持お薦め
俺もそうなんだけど、大型免許とって、大型に買い換えたは良いけど、
やっぱり中型のが面白いやって戻ってくる人、結構居ます
お金に余裕があれば、平行して2年ほど維持してみてはいかがでしょうか
366774RR:2006/03/30(木) 00:47:00 ID:yT5357ac
BMWのF650GSとか、中古でもよければR1100-1150GSあたり。
367774RR:2006/03/30(木) 00:51:28 ID:zIBgsFjk
せっかく車検がない250なんだし、しばらく取っといたほうがいいよ
大型は大型の面白さはあるけど、それを必要としない人間には、むしろバイクを楽しめなくなる要因になるから
それを見極めるにはある程度の期間乗らないとわからないだろうけど、漏れの周りでも大型乗った人間の3割くらいが中型に戻ってる
368774RR:2006/03/30(木) 01:04:22 ID:0FMEUWBb
>>342
その2つなら実車見て気に入った方でいいと思うよ
バリの方がシート下収納スペースが広め、骨の方がタイヤ代高いと維持費ではバリ有利かな
骨のタイヤは前後で4万以上するけど大型に比べて非力なので減るのは遅い
普通に乗れば1万km以上持つと思うので月に2,3回の日帰りツーリングなら
頻繁に交換するような事ないと思うのであまり気にしなくていいと思う

>>348
チャリに体が慣れきってるとスクーターって最初戸惑うけど慣れると何てことはない
逆にMTの左手クラッチ、左足ギア、右足ブレーキという方が慣れるのに大変かもw
正直バイクに興味が有る訳ではなく通学での使用ならメットインが最強だと思う
荷物入れれるという事も有るけど雨具を常時収納しておけるのは便利
369774RR:2006/03/30(木) 01:05:32 ID:VmamnP5T
VTRがまだ高値で下取りできる状態なら(なんせホンダの人気車)
先に「原2のセカンドバイク」をVTRを下取りして買っておくのだ。

大型バイクの件は・・・まぁそうあわてんでもいいだろ。人生長いんだ。
370361/363:2006/03/30(木) 01:21:10 ID:vzSrlV/d
アドバイス頂いた皆様、あらがとうございます。不満といえば、トルクが弱いくらいなんす。二台所持&GSX-R750or1000も含め、も少し頭が爆発するくらいまで考えてみます。本当に良いアドバイス有難うございました
371774RR:2006/03/30(木) 01:25:04 ID:ZOFxrwr6
遅レスながら、金あるなら買ってもいいと思うけど街乗りが多いのに大型は不便だと
言うこともお忘れなく
372774RR:2006/03/30(木) 01:37:34 ID:WgyPxcHQ
125MTとリッターツインスポーツとクルマ持ってる。
使用比率は0.5:3:7って感じ。
0.5だけオーバーしてるのは125MTはメンテの時に家の区画を1週ぐらいしかしないからw
年で言うと300km:1万km:1万5千kmって感じ。

まぁ、街乗り・ちょい乗り・ツーリングと用途関わらず大型ばっかり乗る奴もいるって事で・・・。
373774RR:2006/03/30(木) 01:38:44 ID:8uVqyiEG
【所持免許】大型二輪
【購入資金】55万円
【用途】町乗り。たまには日帰りツーリングも?
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】5万円弱
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172cm 63kg
【候補のバイク】ホーネット、バリオス
【その他】免許とったばかりではじめてのバイクになります。
主に普段10kmくらい先までぶらっと出歩くのに使おうと思っています。
高速を使う可能性もあるので中型以上、それでいて普段乗るには
あまり重くないほうが気楽に乗れるかなと250ccを候補に選んでみましたが
もっと排気量あった方がいいでしょうか。
あと、どうでもいいようなことではあるんですが単気筒や二気筒の排気音が苦手なので
できればマルチのを選びたいと思っています。
374774RR:2006/03/30(木) 01:50:19 ID:4GjTSy67
>>373
250ccで高速乗るならマルチが鉄板
まあ気軽で速い(気分)ってので選ぶならいい落しどころだと思うよ
実物見てみて気に入った方で良いんじゃね?

俺が買うなら骨のタイヤ代が気に入らないならバリ2かな
375373:2006/03/30(木) 01:58:26 ID:8uVqyiEG
>>374
即レス感謝!安心しました。あとは二者択一で悩むことにします。
376774RR:2006/03/30(木) 01:58:51 ID:3ujJ4cx/
>>361
VTRからVFRに乗り換えた俺が来ましたよ。
まず、二台体制の場合は予算内で好きなのを買えばよろしいかと。街乗りはVTRで、ツーリングは大型で。
VTR1000やCBRはVTRに比べ、前傾のライポジになるのでVTRに慣れていると体が痛くなると思います。

楽なライポジをそのままにパワーが欲しい、またはVTRを売って乗り換えるのならFZ6SかZ750Sを。
両方とも試乗しましたが、個人的には軽量軽快なFZ6Sを押します。こっちなら街乗りも十分いけるかと。
VTRのひらひら感そのままに排気量が上がったようなバイクでした。


>>373
跨ってみてしっくりキタほうを買えばよいかと。どちらも250マルチで性能に大した差は無いです。
タイヤサイズの関係で維持費はホーネットの方がかかりますが、あのリアビューに魅力を感じるなら
所持欲も沸く筈。

250でも馬力は必要十分に出るよ。それにその予算で400はちとキツイ。初バイクなら250で正解。
400以上は趣味の領域が濃くなってくる。物足りなくなってきた時に400を検討すればよいと思います。

377774RR:2006/03/30(木) 02:02:03 ID:WgyPxcHQ
ホーネットはタイヤ代高いって言っても長持ちするしそんなに問題じゃないよ。
あと、大型乗りからすればホーネットでなくCB400SFでも非常に軽いと思う。
高速をほとんど使わないならNKで必要十分けど、高速を利用したツーを考えるなら
カウルはあった方が断然楽で楽しめると思う。
でもたまに乗る高速のために第一候補を諦めて第二候補のカウル付き選ぶのは止めた方がいいと思う。
要は好きなのに・・・って話ですね。
ちなみに高速でもホーネットなら必要十分なパワーは備えてます。
378210:2006/03/30(木) 02:10:17 ID:OELQCoN/
>>309
ありがとうございます。とても参考になりました。
バイクを買ってしまうとしばらくは金欠でカスタムまで手をだせそうにないので、しばらくはノーマルで乗るつもりです。
自分も原付を過去本当に数度のった事があるだけなのでパワー不足を感じる事は無いと思うんです。
外見ははDSもシャドウも大好きなんですがやっぱりホンダが好きな自分としてはシャドウが一歩リードしてる感じですね(笑

>>311
ありがとうございます。
お店の人曰く、街乗りではほとんどステップを擦ることは無いとの事でした。
峠とかにいくと結構擦るらしいですが・・・

>>320
ありがとうございます。
やっぱりアメリカンは見た目ですか!
自分のようなまだ知識もなく勉強中の身としてはどうしても選ぶ基準が見た目になっちゃうんですよね・・・



皆様のおかげで購入する腹が自分の中でほぼ決まりました。
相談に乗ってくださって方々ありがとうございます。
後はお店を回っていかに安く、サービスとかアフターケアの良いお店を探すかですね。
近々、近所のお店を回って調べたいと思います。
近所だとレッドバロン、はとや、SOXあたり・・・
379774RR:2006/03/30(木) 02:47:51 ID:tNcO3CoT
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万
【用途】通学
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】不明
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170p 65キロ
【候補のバイク】イントルーダークラシック バルカン
【その他】ずっとアメリカンに乗りたくて免許取りました
でも値段や維持費や置き場の問題もあって学生はアメリカンは無理かなと思いました
毎月かかる維持費など教えていただけますか
380774RR:2006/03/30(木) 02:53:25 ID:ZOFxrwr6
>>379
じゃ、まず通学する距離書きたまえ
381774RR:2006/03/30(木) 02:58:44 ID:4GjTSy67
>>379
距離が常識の範囲内なら月2万ぐらい見ておけば大丈夫だと思う
月1万は保険に消えるからケチりようが無い
2年で7万は車検に消えるからがんばってケチれ
382379:2006/03/30(木) 03:02:55 ID:tNcO3CoT
>>380
距離は何キロかわかりませんが片道5駅分です

>>381
ありがとうございます
ガソリンは毎月どれくらいかかりますか?
383774RR:2006/03/30(木) 03:31:17 ID:0FMEUWBb
>>379
維持費なんて走行距離で変わってくるし事故や悪戯での修理代という突発的な物も有る
その年齢だと任意保険だけで年10万かかるしさ

距離に関しては http://transit.yahoo.co.jp/ こういうので検索すりゃ概算が出る
線路の上を走る訳じゃないから実際は割増の距離になるだろうけどね
燃費や詳しい維持費聞くなら車種スレで聞いた方がいいよ
384379:2006/03/30(木) 04:01:51 ID:tNcO3CoT
>>383ありがとうございます
調べてみると5.4キロでした
でも初乗りで400のアメリカンはきつそうなので
250のストリートかビグスクにしようかと思いました
初乗りならどちらのほうがいいですかね?
385774RR:2006/03/30(木) 04:29:34 ID:y/jEhSFF
>>384
好きな方で。と言いたいところだけど、
あなたの場合、最もネックになってるのは金銭面かと思いますんで、ストリート系(TW、FTR、グラトラ、ST250等)の方が向いているとは思います。ビグスクはちと高い。

また、250tにするならマグナ、エリミネーター、DS250などのアメリカンタイプもあります。

さらに付け加えると、年齢的に任意保険の金額が高いので、高速使わないなら125tでファミバイ特約使うのもありです。
TW125、エリミネーター125、ビラーゴ125、DS125など。
386774RR:2006/03/30(木) 05:42:20 ID:cdPhrVL8
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30万程度
【用途】街乗り、少し遠出
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】2万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】158cm 48kg
【候補のバイク】アドレスV125、マジェスティ125、エリミネーター125
【その他】
小柄なバイクが好きなのと、街乗りが多いので125ccクラスで探しています。
ATかMTかで迷っています。ATでもMTでは修理代などは変わりませんか?
燃費とかはMTのほうがいいんでしょうか

387774RR:2006/03/30(木) 05:54:25 ID:y/jEhSFF
>>386
故障箇所によって異なるくらいで、ATだから/MTだから修理代が大きく違うってのはあまり聞きません。
燃費についても各車両と乗り方による違いの方が大きいようです。燃費についてはカブ90、ウェーブ125が最良かと。

で、候補に挙げられた車種の中では予算的にもアドレスが良いのではないかと。新車が買えますし。任意保険はファミバイ特約使って下さい
388774RR:2006/03/30(木) 07:41:09 ID:ZOFxrwr6
>>386
毎月2万用意できて、高速使用を度外視できる125なんだから、デザインでなんでも
好きなもの選べると
若干高いものも2万からまわせるし、ガソリン代も十分すぎるほどある

都市渋滞が常時あるところならアドレス
万能型マジェ
趣味性重視渋滞したらトラックの後ろで我慢エリミ

このような考えで、あとは好みと使用状況で
389774RR:2006/03/30(木) 08:29:10 ID:X7YLSY0O
【所持免許】原付免許
【用途】通学
【購入資金】なるべく安く
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】不明
【任意保険代を購入金額に含むか?】含まない
【身長体重】150cm45kg
【候補のバイク】なし
【その他】バイクについて初心者です。通学用に免許をとったので、荷物が入る部分があるやつがいいです。通学距離は片道3kmほど。坂が多いです。よろしくお願いします。あと、バイク選びに身長体重は関係あるんですか?
390774RR:2006/03/30(木) 08:46:53 ID:ZOFxrwr6
>>389
スクーターでその身長なら問題ない
軽いし男が乗るよりは快適に走るだろう
荷物の入るスクーターは少なからずあるから、どれでもデザインと予算から
お好きなものを
最悪何かあっても歩いて帰れる距離だから安いものでもどうにかなるが、
安いものにはそれなりに理由があると思ってた方がいいかもね
高いものには見た目で付いた価格で中身も良いかは別問題
391774RR:2006/03/30(木) 08:50:27 ID:ayu66+22
>>389
まず近くのバイク屋へ行き「メットインスクーターって
どんなのがありますか?」と聞き、見せてもらう。
あとはスタイル(格好)と値段で選んでよし。
国産ならメーカーも関係ない(こだわる必要はない)
392774RR:2006/03/30(木) 08:51:12 ID:WsLBs0X3
>>389
正直に言えば、バイク屋の店頭で「店主よ国産の4stのメットインタイプの原付スクーターってどれ?」
と聞いて気に入った物を買えばOK。国産の新品原付を買っておけば多分問題はありません
なるべく安くとのことですが中古は結果的に高い買い物になることが多いのでお勧めしません。
後は保険ですが、ご両親等が車に乗っている場合車の保険にファミリーバイク特約が入れるケースが
有りますのでご検討してはいかがでしょうか。

身長・体重は原付には大きな問題にはなりませんが、他のバイクに乗る場合体格的に
乗れる乗れないに直結してきますので記載が有ります。
393774RR:2006/03/30(木) 08:51:42 ID:ayu66+22
↑新車限定な。
394774RR:2006/03/30(木) 09:18:50 ID:q4XRi6F4
相談者が女の場合、3サイズを多少誇張して併記すると、回答者が増えまくって良いと思う
395774RR:2006/03/30(木) 09:19:56 ID:t79jMtPN
88,61,121です
39630代後半♀:2006/03/30(木) 09:39:10 ID:pUoLxbxQ
>>394
年齢も10代後半か20代前半にしておくとみなさん親切に教えてくれますw
397774RR:2006/03/30(木) 09:42:45 ID:WsLBs0X3
>>396
その上でかわいい方なら写真を貼付するとさらに親切に教えてくれますww
398774RR:2006/03/30(木) 09:47:14 ID:ayu66+22
IDが「あゆ」なんですがダメですかそうですか。
399774RR:2006/03/30(木) 10:50:20 ID:f/hge0u8
>>397
写真はネットで拾(ry
400774RR:2006/03/30(木) 10:53:11 ID:hpzdudot
【所持免許】大型
【購入資金】60万+ローン
【用途】主にツーリング
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】1~5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別
【身長体重】165/60
【候補のバイク】XB9S TRX850 Monster 
【その他】軽くて足つきが良くてコンパクトな感じで。普段の足はVespa50なんで信頼性も欲しい?
現行国産はあまり興味が無いのでそれ以外で勧めてもらえると嬉しいです。
401774RR:2006/03/30(木) 11:00:28 ID:GUyJrlcu
ムルチの620が雑誌立ち読みしてて評価が高かったのを覚えてる。
足回りに難をつけられてたが(攻めるという意味ではね)、日本の道に
すごく合ってるだとさ。
402774RR:2006/03/30(木) 11:02:06 ID:O69OVr3q
>>398
年齢が88歳の鮎ばあちゃんっぽいのでダメ
403774RR:2006/03/30(木) 11:14:55 ID:hpzdudot
>>401
シート830mmは高くないですか?
現在乗ってるSRでギリギリ両足踵が着きませんorz
404774RR:2006/03/30(木) 11:15:36 ID:ayu66+22
>>400
>【用途】主にツーリング
なのに候補にXBとかドカモンとかが入っているのは何故?と
思いつつ、BMWのF650を薦めてみたり。
あとはVストロームの650の出物があれば・・・ま、無いだろうなW

>>402
バスト88ではダメでつか・・・
405774RR:2006/03/30(木) 11:18:43 ID:X7YLSY0O
389です。
皆さん、お答えありがとうございす!距離的には徒歩でも大丈夫なんですが、どこへ行くにも車(バスは当てにならない)が必要な土地らしいので、まずはバイクだけでもと思い。バイク屋に行って皆さんのアドバイス通り聞いてみます。ありがとうございました!
406774RR:2006/03/30(木) 11:23:50 ID:hpzdudot
>>404
ツーリングといっても毎回日帰りで軽装なもんで特に積載性は意識してません。
そりゃ積める分が増えるなら楽しみも増すでしょうがいかに荷物を積むか悩むのも楽しいもんです。
407774RR:2006/03/30(木) 11:32:42 ID:f/hge0u8
>>404
俺はバスト100cmのCカップだが、なにか?
408774RR:2006/03/30(木) 11:34:17 ID:GUyJrlcu
>>400
別に踵なんてつかなくてもいいだろう?しっかりと両親指の付け根が
踏ん張れるくらいつけば十分。片足ならべったりだろうし。
とにかくまたがってみることが肝要。

足つきが酷すぎるときは考慮にいれるべきだが多少つま先だった方がいい緊張感が
生まれていいもんだよ。
409774RR:2006/03/30(木) 11:35:33 ID:f/hge0u8
禿同。
女の子がキスするときに爪先立ちになってたりするとその場で即入れしたくなる。
410774RR:2006/03/30(木) 11:37:01 ID:ld2fXZq9
>>406
スポスタ。品質は外車なりだけど代理店の多さで利用する側としての
信頼性は高い。それから、スポーツ系の雰囲気が好きならK1200R。
ツーリング重視でその候補なら、まずは雰囲気だろ?シート高もさほ
ど高くないのでいいと思う。BMWだから、こちらも代理店は全国規模
だしね。

それ以外がいいなら、まずは好みで決めて専門スレ見て自分で乗っ
ていけるか確認したほうがいいよ。正直、>>400の情報では、国産嫌
で、ツーリング目的でその選択肢なら好きなの乗れ、としかいえないから。
411774RR:2006/03/30(木) 11:41:42 ID:hpzdudot
>>408
当然片足べったりなら選択肢に入ります。比較的足が短いって事を言いたかっただけで…

>>410
スポスタは盲点でした。

別に国産嫌いってわけじゃなく現行車種にあまり魅力が無いってことです。
どうもありがとうございました
412774RR:2006/03/30(木) 16:06:35 ID:8BeDXP9b
現在レッツ2に乗っていますが、最近調子が悪いので
乗り換えようと思っています。
候補はBJ、JOG、DIOですが、4サイクルはとろいと聞きました。
レッツから乗り換えると明らかに感じるほどとろいなら
2stのBJかJOGにしようと思っていますがどうでしょう。
413412:2006/03/30(木) 16:08:26 ID:8BeDXP9b
用途は通勤、街乗りが中心で速さは求めていません。
414774RR:2006/03/30(木) 16:51:51 ID:Hs2dL78l
>>412
個人的には加速の鈍さは歴然としていると思います。だからBJを押しておきます。
ただ、速さ=加速を求めていないのであれば4stの燃費と静かさはかなり魅力的でもあります。
4stを試乗できる環境があれば試乗して乗り比べてみては?
415774RR:2006/03/30(木) 17:05:55 ID:ayu66+22
>>412
文末が「どうでしょう?」「どうなんですか?」だと
途端に答える気を無くす件について
416774RR:2006/03/30(木) 17:40:10 ID:6+wzA0QO
つまり、あなたの意見は無用と言う事
417412:2006/03/30(木) 19:39:00 ID:8BeDXP9b
>>414
レスありがとうございます。
4stを試乗できればいちばんいいのですが
まわりに乗っている人がいなくて。
メーカーの販売店ではない総合店の店員には
「2stに乗っていたなら、2stにしておいた方がいい」
と言われました。
なんとかして自分で確かめてから決めたいと思います。
418774RR:2006/03/30(木) 19:45:22 ID:s1XP8nV0
テンプレ使うか原チャスレで聞けやガキ
419412:2006/03/30(木) 20:13:01 ID:8BeDXP9b
>>418
失礼いたしました。
あなたのような綺麗な日本語を使う方が
このスレにおられるなんて、なんて素晴らしいことでしょう。
貴方様のご不幸をお祈り申し上げます。


420774RR:2006/03/30(木) 20:23:43 ID:+JUv9+YM
春ですなぁ
421774RR:2006/03/30(木) 20:25:04 ID:Wh+i1Wyj
丁寧な言葉遣いすればいいと思ってんのか
だからガ(ry
422774RR:2006/03/30(木) 21:35:07 ID:zNlh47Hh
【所持免許】普通自動車のみ(原付)
【購入資金】20万円
【用途】快速停車駅+ホームセンター(いずれも片道約4km)への足。
ゆえに買い物した荷物積めると最高
【年齢】23男
【毎月バイクに使える金額】限りなくゼロにしたい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 なし(職場の激安共済あり)
【身長体重】174*65
【候補のバイク】50ccならjogかdio。125ccは勉強中です。
【その他】
周りの車がぶっ飛ばす田舎なので原付は怖いから
どうせなら15万円程度使って小型二輪取るのもいいと思うのですが
駅前の露天駐輪場にでっかいのを放置するのも微妙だし
なによりここは雪国。12〜3月は全く乗れません。
安い50ccにしようか125ccクラスにするかも含めてアドバイスをいただきたいです。
423774RR:2006/03/30(木) 21:43:15 ID:+JUv9+YM
>>422
絶対小型しか乗らないって場合はいいけど、
小型取得するなら普通二輪推奨。で、原2に乗ればいいと思うよ。
予算が足らんがね。
ま、ちょっとした足代わりなら50でいいじゃね?4ストの50スクーターなんてどれ選んでも
あんまり変わらんよ。デザインで好きなの買えばいいと思うよ
424774RR:2006/03/30(木) 22:01:02 ID:Wh+i1Wyj
V125で満場一致です。
425774RR:2006/03/30(木) 22:27:38 ID:EYXmC2Bu
【所持免許】原付
【購入資金】17マソ前後。安ければ安いほどいい。
【用途】通学とちょっとしたお出かけ
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 込みで17万ぐらいに収まれば…
【身長体重】170/60
【候補のバイク】まだよくわからない
【その他】スクータータイプで、デザインがおされで、動力性能燃費等申し分ないもの…
      voxってのが欲しかったのですが、ヘルメッポがはいらないので却下…
      あと、一般的に壊れにくいといわれているメーカーとか知ってたら教えてほしいです
426774RR:2006/03/30(木) 22:36:35 ID:ZOFxrwr6
中型、大型乗りが多いからかスクーターは大差ない、としか言われないぞ
スクーターの中でも差はあるはずだから、スクーターは別スレつくるか移動を
願う方向にしてみてはいかがだろうか?
427774RR:2006/03/30(木) 22:37:09 ID:ZOFxrwr6
スクーター→50ccスクーター
428774RR:2006/03/30(木) 23:04:58 ID:qHA+KnL8
>>425
若いんだから自転車にしなさい
30k制限の原付よりも早く走れるし、燃費も申し分ない
429774RR:2006/03/30(木) 23:08:37 ID:gb2Cx0n4
>>425
任意保険はファミバイ使えますか?
使えないなら自賠責、任意、登録手数料、整備料で
4万程度見ておくといいので、車体に出せるのは12,3万。
アドV50、レッツ、JOG、スクーピーをお勧めします。
っていうか俺ならアドV50新車一択(笑)

壊れる、壊れないは普段の乗り方と点検が大事です。
ただ有名な弱い物はチョイノリ初期、細軸DIO、ストマジ初期。
430774RR:2006/03/30(木) 23:08:43 ID:Y3N0IieD
【所持免許】原付
【購入資金】17マソ前後。安ければ安いほどいい。
【用途】通学とちょっとしたお出かけ
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みません
【身長体重】190/96
【候補のバイク】まだよくわからないです
【その他】スクータータイプで、デザインがおされで、動力性能燃費等申し分ないもの…
     とりあえず大学までの道のりは山道です。
431774RR:2006/03/30(木) 23:13:18 ID:EYXmC2Bu
>>430
ぱくらないでください









俺と付き合ってください
432774RR:2006/03/30(木) 23:13:22 ID:mjuVXjvU
>>430
YAMAHA チャンプCX
433774RR:2006/03/30(木) 23:17:25 ID:gb2Cx0n4
>>430
ガタイがあるので上位免許を取ったほうが。狭いと辛いよ。
リードは50も100と同じサイズだけど距離が伸びてるのが多い。
それかスクーターを諦めてください。カブやDTあたりお勧め。

>>426
原付スレでまかなった方がいいのかなぁ?
逆に原付スレだと、自分の乗ってるやつ以外は乗ったこと無い、
って人が多そうなイメージがあったんだけども。
434774RR:2006/03/30(木) 23:21:57 ID:/7Si7iM6
原付スレは別にいいんじゃないの?

このスレも、原付反対派ばっかりってわけじゃないし。
何だかんだ言って、30km/h でも、荷物のこと考えれ
ば自転車以上に役立つわけだし、原付二種はライン
ナップが少ない上に免許取得費用もかかるわけだしさ。

いろんな人がいるんだから、回答が偏ってれば、そう
気付いた人が回答を考えてくれればいいと思う。その
方が意見も多様になると思いますよ(^o^)ノシ
435774RR:2006/03/30(木) 23:37:37 ID:5MjMN2wP
2stで性能競争してた時代ならともかく、現状で選べるような選択肢じゃ
「大差ない」でくくられても仕方ないからなぁ。2stと4stでパワーがあるのは
どっちか、なんてのもスペックの馬力見れば一目瞭然。

「燃料系の付いてるもの」とか言われても「メーカーサイトぐらい見ろ」だし
「どっちが足つきがいいか」とか「どっちがメットインスペースが広いか」とか
比較なら、まだ具体的に答えようもあるんだけどね。
436774RR:2006/03/30(木) 23:54:01 ID:k0+Rnqo/
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万円
【用途】 ツーリング
【年齢】 18歳
【毎月バイクに使える金額】 3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 160cm/53kg
【候補のバイク】 GSX400S刀 FZ400 ザンザス ZRX
【その他】
はじめてのバイク購入を考えているので、相談に乗って頂きたいです。
刀、ザンザス、FZ400に憧れ免許を取得したのですが、何分初心者なので中古でおまけに絶版車は避けたほうが無難かな・・・と思いまして。
なんとかノーマルで走行少なめで刀を見つけたものの、今から10年以上も前のモデルですし
まだバイクのメンテナンスの知識もあまりない自分はやはり、現行車を新品で買う方が良いですよね・・・orz
自分がバイクに興味を持ち始めたのが中学生頃だったので、好きな車種がどんどん絶版になっていてしまって切ないです。
437774RR:2006/03/31(金) 00:05:50 ID:Fw+xZ/xs
>>436
憧れのバイクへの熱意>不安
なら迷わず憧れのバイクを買った方が幸せになれる。
逆に考えれば今逃せばより買いにくくなるしな。そこら辺のバランスは自分の裁量だが・・・
438774RR:2006/03/31(金) 01:15:38 ID:LAOSQj9X
>>434
微妙なところではあるけど、
どれも変わらない、デザインで決めてOK
では聞くほうとしても参考になるのかなと思ったもんで
439774RR:2006/03/31(金) 01:29:25 ID:LAOSQj9X
>>436
考え方は色々だが
うっかり初日に転んでしまって、修理部品は手に入るかな?
10年前のものがちゃんと動くかな?
どっか出かけていった先で動かなくなったらどうするかな?

良い面と悪い面を両方しっかり考えた方がいいのは、わかるよね
家から100kmはなれた真夜中の田舎道で、ぴクリとも動かないバイクと
夜を明かした事を、思い出にする度量があるなら迷わず買えばいいかな

それくらいの冒険心欲しいね
440774RR:2006/03/31(金) 01:46:46 ID:1dqojCSV
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】ローン組む予定。
【用途】街乗り・時たまツーリング
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】 5,6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】ノー
【身長体重】 167/50
【候補のバイク】 shadow400/eliminator250V
【その他】初バイクになります。ずっとこのアメリカンニ台で迷っております。
シャドウはやたら遅いだとか、かなり重いみたいで非力な自分でも取り回しできるか不安です。
エリミは馬力もあり結構速いみたいで、重さも教習者のCBとほぼ同じで取り回しもできると思います(ギリギリですが;
でもやっぱり250だと車検こそないが後々400にひかれるんではないか…と怖いです。
アメリカン好きなのでドコドコって言うのを味わいたいんですが250じゃ期待できないですし。(400もたかが知れてますが
利便性のエリミを選ぶか、憧れ?のドコドコとか400離れしたその車格で優越感に浸るか。
どうかみなさんの御意見お聞かせ下さい。失礼しました
*ちなみに大型免許取得予定はありません。きっとこの先取ることもないです
441774RR:2006/03/31(金) 01:48:33 ID:k04/PZuj
というか、駅までの足とかそういう相談でも、馬鹿の一つ覚えみたいに、
小型取るくらいなら中型にしろー、中型にするくらいなら大型とれーと洗脳しようとする回答がなくなればいいだけ
俺も含めてバイク趣味にしてる人間はこの板に多いだろうが、世の中そういう人間ばかりじゃないのよ
原付買ったからってみんながみんな中型以上のバイクに憧れて、ツーリングしたいとか思うわけじゃないの
自転車みたいに漕がなくて良いし、車と違って駅におけるってメリットが欲しいだけの人間がわんさかいるのよ
おまいらの中にも、四輪は足の範疇に留まるって奴はいるでしょ?
近所の買い物車が欲しいだけなのに、車板に相談に行って、突如GT-RだのNSXだの、パジェロだの薦められても困るだろ
相談者のニーズにやたらめったら肉付けして、自分の好みのもの薦めようとするのはやめようぜ
442774RR:2006/03/31(金) 01:52:53 ID:c72ZNCey
>>440
大自二取得予定が無い人の初バイクに
低排気量ジャメリカンはお勧め出来ませんね。
あと、どっちも流れに乗るには不足ないけど
遅いですよ。
とりあえず、VTR250でも買ってバイクを知ればいいじゃね?
443774RR:2006/03/31(金) 01:57:19 ID:c72ZNCey
>>441
つーか、ここの解答って
基本的にバイクが好きな人の意見なんだから
それを知った上で、自分で相談者が自分で判断すれば良いだけじゃね?
なんつーか、老婆心の固まりみたいなスレだし
444774RR:2006/03/31(金) 01:57:24 ID:kNlMMsnk
>>440
アメリカンが遅い、重いと言っても他のスポーツ系バイクに比べての話。
候補のバイクはどちらも交通の流れに乗るには十分です。
重心が低いので、取り回しも慣れれば大丈夫でしょう。

大型は取らないのであれば、最初から400の方が良いかと。
エリミVは特にスポーツバイクに近いエンジンですし。
でも断言します。ドコドコ感が好きなら、大型行かないと絶対に後悔しますよw
445774RR:2006/03/31(金) 01:59:58 ID:6SF2rqp/
>>440
400アメでも4輪に比べれば十分速いから安心しれ
400アメは特別速くないってだけだ。遅いとか行ってる奴はただの加速狂いw
446774RR:2006/03/31(金) 02:01:48 ID:jW7M7KxC
>>440
大型とるつもりないなら、エリミ250か、マグナ250がいいと思うよ。
正直、シャドウ/ドラスタ/ブルバードのような大型級のはトルクが
薄くてかなりストレスが溜まると思う。大きな交差点や、峠のよう
な状況だと、シフトミスすると、延々ハンドル押さえながらダラダラ
走らなきゃいけないし。体力もかなり消耗する。

軽量級のアメリカンなら、他にREBELというのもありますよ。今は
輸入バイクの部類になっちゃうけど。

正直、アメリカンならではのトルクを生かしたスポーツ性は、大型
じゃないと無理だと思うよ。いまのラインナップではね。

唯一、ドコドコ感があってそう重くない、ホイルベースも短い、いか
にも日本製アメリカンといった感じの車種であったSavageは、もう
国内じゃ販売してないし、海外版でも650だし。

余計なお世話だと思うけど、「ドコドコ感」というキーワードでアメリ
カンを満喫したいなら、大型を取るべきだと思うよ。
447774RR:2006/03/31(金) 02:15:30 ID:KDWuTmQ7
原付→中型はともかく、250探してるのに400勧めたり、600や750探してるのに、リッター勧める勘違い君は結構居るね
自分が排気量信仰に囚われてるの自覚した上で回答してあげて欲しいね
一応、初心者のためのスレなんだから、極力自分の好みは排すべきだよ
448774RR:2006/03/31(金) 02:21:53 ID:WhhD037R
>>440
その2台よりSR400の方がよっぽどドコドコしてるよ。軽いし。
449774RR:2006/03/31(金) 02:26:19 ID:c72ZNCey
 >>448
SRも良いバイクだと思うが、
初心者が新車で買うならCB400SSの方が良くね?
450774RR:2006/03/31(金) 02:30:21 ID:kNlMMsnk
ところで鼓動感スレ住人だった漏れとしては
シングルの鼓動感とツイン(特にV)の鼓動感は似て非なるものだと思うのですよ。
アメリカンのドコドコに憧れる440にはちょっと違うかも試練。

雑談スマソ
451774RR:2006/03/31(金) 02:46:15 ID:WhhD037R
まぁアメリカン好きって言ってるしね。
とりあえず試乗だと思うよ
452774RR:2006/03/31(金) 03:06:19 ID:5a1jVKGe
5年前漏れは400アメに憧れてた。ドコドコ感が好きだから。
4年前、ドコドコ感の要因がVツインエンジンだとを知った。
3年前、Vツインエンジンはスポーツタイプにも存在することを知った。
2年半前、このスレでドコドコ感が欲しいので普通自動二輪で乗れるVツインのオススメを、と聞いた。
     返答は400じゃドコドコ感は満たせない。大型を取れという内容だった。
2年前、金を貯めて大型を取ったので再度安くて速くてドコドコが欲しいと言うとTRX850を教えてもらった。
1年半前、金を貯めてTRX850購入。直2と言う事を購入後に知ったが問題なし。満足度は特Aクラスだった。

まぁ是と言って何が言いたいという訳でもないですが、何かの参考になれば。。。
453774RR:2006/03/31(金) 03:12:52 ID:INjdLa/v
400アメよりもニンジャに規制前デビル管の方がドコドコ感がある
というのは、乗っている奴だけの秘密。
454774RR:2006/03/31(金) 03:16:19 ID:CeIxLBgT
アメリカン乗ってた人間から言うと、あんまり重さとかにはこだわらないほうがいいかも。
確かにNKとかに比べると重いのは重いんだけど、重心が低い分扱いやすいというか。
男ならなんとでもなると思うよ。ガス欠で坂道押して登ったときは死ぬかと思ったけどw
ドコドコ感はまぁあれだ、400ならアイドリング低くしてスタンド立ててそれを眺める、位かな。
回せばドコドコ感は全くといっていいほどなくなるよ。
250のメリットは車検だけかな、でも色々いじるなら結構大きい要素かもわからんね。
個人的には大型勧めるけどねぇ
455774RR:2006/03/31(金) 07:47:10 ID:LAOSQj9X
>>440
俺も普段から
人に聞かなきゃならないような奴に大排気量は不要と、中型なら250ccを中心に
すすめてる者だし、都市部で車の間を縫うように走るなら250ccアメリカンがSS
を追い掛け回してるような実例を挙げて、250ccアメリカンでも十分だと言っては
いるが、ドコドコ感に関してだけは、250も400も全く期待できない

250ccで満足できないなら、400じゃ満足できない可能性が極めて高い
免許の制限で妥協する人は多いけど、欲しい物は手に入らない

だから大型へとは言わない、250ccで違う楽しみを模索する手もあるがそこから
は君が考える事
ただ、腰ケツ痛くなり安い車種であることも、ついでに覚えておいてほしい
そして、446とほとんどかぶってることに今気づいた
456774RR:2006/03/31(金) 09:41:16 ID:JTo7/yAU
>>441
それが正論だと思うけど回答者の大半が中型以上の免許保持者なので仕方ない部分が有る
原2のスクーター乗ったら原1のスクーターなんて馬鹿らしくて乗れなくなるから
どうしても原2の良い所しか回答できない

バイクに興味が有る訳でもなく原付は移動の足、上の免許取得する予定も無い
原付購入相談の大半はこういう人なんだろうけど結局は「好きなの買いなさい」が結論になる

あと買い換えならともかく初バイクなら何乗っても速いという事を初心者は知っておくべきだと思う
免許既得者なら250と400の違いは大きいと思うけど初バイクなら250の短気筒でも十分速い
457774RR:2006/03/31(金) 09:54:31 ID:dRzZVtiN
だからといって4stスクはどれ買っても同じってのは・・・
today,dioなんか60km出ないのに。買った後後悔する人多いからねえ
458774RR:2006/03/31(金) 09:58:12 ID:KAvyfsUP
犯罪速度
459774RR:2006/03/31(金) 10:03:18 ID:5Xf5VX+O
>>457
制限速度の倍も出れば十分だと思うけど。
460774RR:2006/03/31(金) 10:07:40 ID:qDJImKm/
■テンプレ
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 15万
【用途】 ツーリング
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 167cm 55kg
【候補のバイク】 ネイキッド・レプリカ
【その他】
現在、スカブ400乗ってます。そのサブというか、ツーリング用にと思って購入を考えています。
大型の免許を取るまでのつなぎという形で乗ろうかと。
大型の免許取った時にMTの感覚に慣れていないとちょっと不安なので。
よろしくお願いします。
461774RR:2006/03/31(金) 10:12:50 ID:KAvyfsUP
50CCかな
462774RR:2006/03/31(金) 10:13:22 ID:5Xf5VX+O
>>460
テンプレか。
こういうのには「自転車に乗れ」を基本姿勢にするべきなんだろうか。
MTだし。ネイキッドだし。人によっては楽々ツーリングだし。
463774RR:2006/03/31(金) 10:14:42 ID:UnIvkc/l
【所持免許】大型自動二輪

【購入資金】90万円
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】37
【毎月バイクに使える金額】4,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】160cm 53kg
【候補のバイク】大型のネイキッド、スポーツツアラー
【その他】
今まで金銭的な余裕がなかったのでずっと250オフに乗っていました。
最近少し余裕が出来たので大きいバイクに乗りたいと考えています。
背が低いと大型は難しいでしょうか?
464774RR:2006/03/31(金) 10:15:11 ID:KAvyfsUP
シャイアントのエスケープシリーズだな
もしくはリカンベント
100キロでるらしい
465774RR:2006/03/31(金) 10:15:20 ID:wCyfTM3k
>>460
欲しいのは125ccを超えたもの?
超えたものなら今のスカブの任意保険代は知ってるだろうから
それの割引無しが掛かってくる
購入資金から引いて皮算用してみな

イオンの自転車くらいならOKだろ
466774RR:2006/03/31(金) 10:17:30 ID:4FRraWKJ
>>460
今持ってるバイクの任意保険にいくら払ってます?
原付以外の場合は、保険代も似たような金額になると思われます。
複数台割引が、保険会社によっては使えるかもしれませんが、大差はないでしょう。
なので、15万から保険代を差し引いた金額が購入になりますが、ぶっちゃけ車種で選ぶと言うより、金額で絞り込む事になりますので、
選択肢はあまりないでしょうね。
原付一種・二種クラスなら、保険がファミリー割引を使えるので、多少選択肢が多くなるでしょう。
まずは排気量カテゴリを絞ってみては?
467774RR:2006/03/31(金) 10:26:53 ID:qDJImKm/
テンプレ消し忘れました;

>>462
自転車ですか?スカブの前はバリバリ乗ってましたよ
片道15km平日は学校まで。

>>465
250ccのバイクにしようかなぁと思ってます。
なんせスカブが400なんで。
保険代が今一番の心配どころです。
やはり、大型取得まで素直にスカブで過ごした方がいいのかも。
でもツーリングで、ウネウネ道でバイクとの一体感も楽しみたいし。スクーターじゃ・・・

>>466
7000円弱です。
125以下ですね。モンキーとかで慣らしますか。。。カブとかw
やはり、上で書いたように我慢しかなさそうですね。

468774RR:2006/03/31(金) 10:31:27 ID:KAvyfsUP
買いたきゃ買えばいい
何が買えるかわからんが
469774RR:2006/03/31(金) 10:33:16 ID:62qkMvJy
>>460
スカブでツーリング。
その予算では、250cc以上のバイクを購入するのは
無理です。それから2台持つと保険の2台分ですよ。
15万の半分以上は任意保険で消えていきます。

>>463
背が低くても問題はないでしょう。現に大型とれてる
ので自信を持ってください。
またオフロードに乗っていたのであれば、片足だけ
で停車する姿勢にも慣れていると思います。大抵の
大型ツアラー/ネイキッドはオフロードタイプよりも、
足つきは良好ですよ。

シート高が低めで、予算的にも手ごろな大型という
ことで、Bandit1200などはどうでしょう。シート高が2
段階のうちいずれかから選べ、低いときには770mm
となります。扱い易さと大型らしい低速トルクで、個人
的にはお勧めです。

その他、こんな車種を考えてみてはどうでしょう。

■四気筒モデル
 Z750、Bandit1200S
 あまりトルク感を気にしないのであれば、CB750
■二気筒モデル
 W650
  クラシカルなタイプです。最高出力は四気筒モデルには
  及びませんが、低速での軽快感が売りです。

 ※他にSV1000もありますが、スポーツ寄りな上にシート高が高いので・・・・
470774RR:2006/03/31(金) 10:38:50 ID:4FRraWKJ
>>467
あ、月払いなんですね。
それにしても、購入資金のほうから一年分を拠出・・・なのかな?
まあ250でも車両4万とかいうのもあるんで、あくまでサブということなら買えない事もないかもしれませんね。
ツーリングと言っても、高速使うかどうかで、最低限必要な排気量が変わってくるので、どの程度の行動範囲で使いたいのか妄想膨らましてみては?
471774RR:2006/03/31(金) 10:46:18 ID:59GCWlKR
>>463
ちょっと予算オーバーだが、あなたの体格だと隼とかZZR1200が足つきがいいかも知れない
予算と目的からするとZ750Sがピッタリだけど、たぶんあなたの体格・体重では足がつかない(ついても片足爪先のみ)
472774RR:2006/03/31(金) 11:52:32 ID:yN0nAUF/
>>463
大型でも比較的足付きが良好な車種は存在します。ただ、小柄な方の様ですからあまり大きく重いのは避けた方が
よろしいかと。足付きなんかを考えると排気量的には600クラスがぴったりくると思います。

思いつくのが逆車しかなく、予算的に若干足がでてしまいますが、FZ6、SV650なんかどうでしょう?
足付きも比較的良好で扱いやすいです。今のオフを売って街乗りにも使いたいならこちらがオススメ。

売らずに二台体に出来るなら469も押す勧めしているBandit1200もよいと思います。
ロー側に振って片足が付かない人はまずいないんじゃないかな。少なくともオフ車に乗れてるなら
全然いける筈。重量も1200CCとは思えない軽量さです。おまけに国内車なので予算内で十分狙えるはず。

あとは……ちょっとまだ詳細が分かりませんが、スズキのGSRってのが出てます。
まだ発売されて間もないモデルでなんともいえないんですが、いやスミマセン私が気になっているだけですw

関東在住なら、今日明日明後日で東京モーターサイクルショーがやっているので見に行くと面白いとおもいますよ
473774RR:2006/03/31(金) 12:01:22 ID:5Xf5VX+O
>>467
じゃあスカブ売っぱらって原二スクと適当な中古バイクを買う方向で考えてみては。
それなら現実的じゃないかな。
474774RR:2006/03/31(金) 12:39:19 ID:LAOSQj9X
スカブを、{ス}ーパー{カブ}にすればいいと思うよ
475774RR:2006/03/31(金) 14:03:36 ID:DUTSWAvt
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 120万位
【用途】 休日の町乗り、日帰りツーリングなど
【年齢】 31
【毎月バイクに使える金額】 数万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 165・70
【候補のバイク】 883・w650
【その他】 デザイン、ゆっくり走っていても楽しいバイク、鼓動感にあこがれてこの
      バイクを選びましたが、実際のところどうなのでしょうか。
      試乗が出来れば一番いいのですが試乗出来る環境にないため
      両車に乗ったことのある方の意見を参考にしたいと思います。
      また過去に同じような悩みを持ったことがある方の購入の
      決め手となったこと等をお聞かせ願えれば幸いです。
      よろしくお願いします。

476774RR:2006/03/31(金) 14:23:30 ID:LAOSQj9X
>>475
その聞き方は悪い見本です
>ゆっくり走っていても楽しいバイク
477774RR:2006/03/31(金) 14:29:04 ID:5Xf5VX+O
>>476
カブとかジェベル200とかそーいうのも入ってきちゃうけど、この場合は
回転上げなくてもトルクが出るタイプって事でいいんじゃないの。
478774RR:2006/03/31(金) 14:37:06 ID:4FRraWKJ
トルクスカスカのが楽しい人も居る訳で
この場合、目を三角にしてすっ飛ばすように出来てるバイクを除外、って事でいいのでは?
479774RR:2006/03/31(金) 14:38:15 ID:VDSpcAp+
SR400みたいのかな
480774RR:2006/03/31(金) 14:43:20 ID:LMdLdneo
大型なら腫れやBMも候補に入れてよさげ。古BM海苔だが速くても遅くても同じ。
W650もSRと同じイメージでゆっくり走っても楽しそうだが乗ったことないんでシラネ
481774RR:2006/03/31(金) 14:44:26 ID:LMdLdneo
って、候補がそれか。間違ってないとオモワレ
(スポスタは路面が濡れてると足が覿面に汚れるがw)
482774RR:2006/03/31(金) 15:18:52 ID:HSuS8RkN
>>475
文末が「どうでしょう?」だとry

MT01は予算的に不可なのでVMaxはどうか
483774RR:2006/03/31(金) 15:48:50 ID:LAOSQj9X
でも、金に余裕ありそうだから好きなの買えばいいじゃんとか思う
気に入らなきゃ買い換えればいいんだし

俺は、親元で親がうるさくてうるさくて1度買ったら5年は買い替えさせてもらえなかった
全部自分で金だしてるのに・・・
484774RR:2006/03/31(金) 15:52:44 ID:4FRraWKJ
何となく>>483の親が口うるさく言った理由がわかった希ガス
485774RR:2006/03/31(金) 17:42:21 ID:iMj4sE/Q
【所持免許】 車
【購入資金】 0
【用途】 性欲処理、コスプレ撮影
【年齢】 37
【毎月バイクに使える金額】 20万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★) ハァ?
【身長体重】173cm132kg
【候補のバイク】 加代子ちゃん、美紀ちゃん
【その他】
相談乗ってくれた人、余ったほうあげるかも
486774RR:2006/03/31(金) 17:45:56 ID:ADTODKu+
>>485
VTR250
487774RR:2006/03/31(金) 17:48:20 ID:VZLKLYPE
>>485
NS250R
488774RR:2006/03/31(金) 17:50:45 ID:hXopQN1k
>>485
山口百恵
489774RR:2006/03/31(金) 19:58:24 ID:O9cO3+4R
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30〜40万(中古可)
【用途】通勤 買い物
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】できればガソリン代のみで…。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170センチ62キロ
【候補のバイク】ビックスクーター トリッカー
【その他】現在、スティードに乗ってるんですが、
車検が嫌で250tまでのバイクに変えることにしました。
足付きの良さなど、ゆとりがあるバイクに変えたいと思ってます。
候補以外にもオススメがありましたら、よろしくお願いします。
490774RR:2006/03/31(金) 20:02:07 ID:JHFdaBry
【所持免許】 普通免許
【購入資金】 10万前後
【用途】 予備校と家の往復15キロ程度
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 5千円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 180cm、65kg
【候補のバイク】 チョイノリ、JOG
【その他】 とにかく壊れにくく維持費が安くて燃費のいいやつ。形や速さは求めません。
あとすり抜けしやすければいいなと思う。
この資金じゃ厳しいと思われる方(ほとんどの人がそう思うだろうけど)はどのバイクがいいかと資金はいくらぐらいかかるかのアドバイスお願いします。
491774RR:2006/03/31(金) 20:14:59 ID:hCul0niK
>>485
保険は入っておけ。
492774RR:2006/03/31(金) 20:21:18 ID:n0Ll3XFF
>>490
後10万ためてカブ50。
保険はファミバイで
493774RR:2006/03/31(金) 20:23:55 ID:gvNtbkaE
>>490
意地悪で言うんではなく、マジで自転車にしとけ。
勉強漬けの生活に運動を取り入れるのはいいことだし、
高めの趣味的な自転車を買いメンテやカスタムしたりすれば息抜きにもなる。

こういう生活を送っておけば、大学入学後、スポーツ系のサークルや体育会
にも臆せず入れる。
494774RR:2006/03/31(金) 20:27:17 ID:JHFdaBry
>>492
即レス感謝!!
カブの燃費と壊れにくさは最強ですね。チョイノリはやっぱ壊れますか?

495774RR:2006/03/31(金) 20:30:01 ID:JHFdaBry
>>493
レスサンクス!
母から同じ事言われてます(笑)>>492さんのレスから見て10万じゃかなり厳しそうなので自転車の方向も考えてみます。
496774RR:2006/03/31(金) 20:37:25 ID:TUQkKt7A
>>494
チョイノリと他の原付の違い

例1)「何`出る?」と聞かれた
普通の原付:相手は何か勘違いしてるか交通法規を知らないかDQN
チョイノリ:相手は遠まわしに「ベルトやカムの摩耗は進んでないか」と尋ねている

例2)振動がひどい!機械音がうるさい!なぜ?
普通の原付:どこか異常。原因が不明ならバイク屋へ
チョイノリ:仕様です。
497774RR:2006/03/31(金) 20:48:28 ID:X2MOXkaU
>>489
資金がちょっと厳しいようで、維持費用も掛けたくないと
なると、新車でなければ難しいと思います。スクーター
は予算から難しいと思いますので、次の機種から選ん
でみてはどうでしょう。

・Djebel200
・ST250
・GlassTarcker
・250TR

トリッカーが候補に挙がっていることから好みの点でも、
また足つき性も良好な車種ですよ。この4車種は、店舗
での値引きにより購入に必要な金額が変わってきます
ので、最寄のショップに尋ねてみるなり、情報誌で確認
するなどして489さんの方でも調べてみるといいでしょう。

いずれも40万あれば狙える圏内です。

維持費用については、新車であれば、2年の保証がつき
ますので、タイヤ、ブレーキ、ヘッドライトバルブなど、消
耗パーツが使えなくなるまで(半年くらいでしょうか)は、
ガス代のみで問題ないと思います。中古であれば、出費
は予期できませんので、むしろ中古の方が購入後にお金
が掛かることは理解して欲しいと思います。

この中で気に入るものがあればいいですね。足でも目で
も、納得するバイクを探してあげて下さいませ(^o^)ノシ

498悩める初心者:2006/03/31(金) 21:58:50 ID:yVZWNqIk
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万
【用途】 ツーリング
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 3マン
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 177 70
【候補のバイク】 CBR125R
【その他】なるべく125cc以下にしたいと思っています。
      よろしくお願いします。
499774RR:2006/03/31(金) 22:06:59 ID:/uewjqnf
>>498
うん、だからさ。それ買えばいいじゃん。

CBR125Rの何かが不安なのか、他にもこういう車種があったら教えて欲しいとか、
何を相談したいのかさっぱりわからんよ、その書き込みじゃ。
500774RR:2006/03/31(金) 22:10:18 ID:lw62PEGC
>>498
好きな車種がそれだけならそれで良いのではないかと。任意は可能ならファミバイ特約使って下さい。

一応…フルカウル車が好きなのだとは思いますが、用途がツーリングなのであれば、
体格的にも楽そうなXTZ125やTW125などもありかな
501悩める初心者:2006/03/31(金) 22:11:37 ID:yVZWNqIk
>498
書き忘れてました。。
他にもCBR125rの様な車種ありますか?
502774RR:2006/03/31(金) 22:19:09 ID:emsz1RIS
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】25万
【用途】通学、ツーリング(オンロードとちょっとした林道)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】1万弱
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 170/65
【候補のバイク】 スクーター以外
【その他】 80〜125cc位までの新車で探しています。
      あと、カスタムも出来たらいいなと思っています
     
503774RR:2006/03/31(金) 22:26:19 ID:7kMiaT3J
>>502
死ね
504774RR:2006/03/31(金) 22:40:37 ID:lw62PEGC
>>502
新車でだと少し厳しい。
予算的にアレだけどXTZ125とかXR100とかKSRとかかな。「ちょっとした」林道ならカブ90でもいけるけど。
少し予算増やすと吉
505774RR:2006/03/31(金) 22:40:49 ID:Nd01qTJi
なあ、何もわからないならまずはネットでグーバイク見るなり
バイク雑誌見てみようや
506774RR:2006/03/31(金) 22:57:06 ID:eKghhp3t
春は逝らつく季節ですね
507774RR:2006/03/31(金) 23:03:13 ID:n5d1sAqJ
雑誌の「予算別バイク選び」みたいなの読み漁って
研究するほうがいいんでない?

保険の事も分かるだろうし、もう少し現実的に考えるようになるよ
508774RR:2006/03/31(金) 23:28:25 ID:UqapHPKk
>>498
ツーリング目的ならそれがベストじゃないの。ネイキッドやオフなら他にも色々あるけど。
RS125とかGPR125とかもあるけど、よっぽどのこだわりがないならCBR600RR買った方が良いし。

ただし、速度には過度な期待はしない方が良いよ。所詮4st125なんだから。
509774RR:2006/03/32(土) 00:01:43 ID:AU1eVgtO
【所持免許】まだなし
【購入資金】中古で30万
【用途】日帰りツーリング
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】最大3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】170/63
【候補のバイク】125〜250ccのネイキッド
【その他】自転車、車が好きで、まる一日使ったツーリングをよくしています。
それぞれに良いところがあって楽しく、バイクにも手を延ばそうかと…
バイクらしさが味わえるものが希望です。
ちなみに車はレガシィ、自転車はアンカーのRCS5です。
510774RR:2006/03/32(土) 00:05:28 ID:4F8Z3DJG
追加、車でも自転車でも、眺めの良い水際や山などが好きです。
バイクでも同じようなところを走ると思います。
511BT:2006/03/32(土) 00:10:21 ID:hLp7Tqap
>>509
まず免許を取得するために教習所へ行こう。
教習車のバイクに乗って体験すれば目指す方向が見えてきます。
512774RR:2006/03/32(土) 00:11:32 ID:ed/RGpcW
機械弄りが好きなら中古SDR200は?
513774RR:2006/03/32(土) 00:23:43 ID:U4cyJ7wh
>>509
欧州ではそういった人たちのツーリングに適した車種が多く
デュアルパーパスとか言われてる。

おすすめは大型になるけどYAMAHAのTDM900。
ちなみに前傾姿勢さえきつくなければどのバイクでもそれなりに満足できると思う。
514774RR:2006/03/32(土) 00:46:53 ID:4F8Z3DJG
デュアルパーパスっていうジャンルの車種があるんですか?
前傾姿勢は自転車で慣れてるので大丈夫ですね
足付きの良いもののほうが扱いやすいもんですか?
バリオスとかいいかなと漠然と思ってますがいかがでしょ?
515774RR:2006/03/32(土) 00:47:24 ID:KJPxaWHK
>>513
それは漏れ的にアルプスローダーかな
んでデュアルパーパスはオン・オフ、両方を不自由なく走れるバイク全般

>>509
オンメインならVTR250かZZR250。
自然を求めて林道もマッタリ走りたいなら
セロー、シェルパ、SL230あたりがオススメです。
が、まずはBTさんの言うように免許取得してから考えても遅くはないと思いますよ。
516774RR:2006/03/32(土) 00:50:28 ID:CH9LsH0c
いわゆるオフ車がデュアルパーパスだと思うのだが。
(確かXT200あたりのカタログの表現ではデュアルパーポスになってたw)
その意はオンも走れる(ナンバー付きの)オフ車。

じゃオフ車は何かというと、その当時のモトクロッサー(公道不可)

スレ違いスマソ
517774RR:2006/03/32(土) 00:52:56 ID:KJPxaWHK
>>514
バリオスは超高回転型エンジンで、かなり趣味性の強いバイクですね。
F1に近いサウンドと、高出力がウリですが
反面、低回転のトルクが細く扱いにくい面もあり、ツーリング用としては
次第点といったところ。
518774RR:2006/03/32(土) 01:00:02 ID:371ZHGw+
バイクを選ぶ際のひとつの基準として、自分の体重の3倍。
つまり、体重が60キロなら180キロくらいのバイクが最も相性が良い。
メガスポーツにピザ体型が乗ってるのも頷ける。
519及第点(きゅうだいてん):2006/03/32(土) 01:11:45 ID:U4cyJ7wh
>>509
もし分かるのなら自分にとってのバイクらしさというのを教えて欲しい。
気軽に乗れるアシなのか、自由を得るための鍵なのか、擬似戦闘機なのか
一体感なのか、五感全てを使ったアスレチックなのか、様々すぎてわからないです。

ちなみに重い、でかい、手が掛かる等のキーワードは愛着がないと不満が募り乗らなくなる可能性が高いです。
VTR250かホーネット250、またはFTRあたりでどれを選ぶかで嗜好が若干鑑みる事が出来ます。
520774RR:2006/03/32(土) 02:29:53 ID:koYDIEfp
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万
【用途】通勤、ツーリング
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】172cm 62kg
【候補のバイク】原付2種フルカウル車(CBR125R等)
【その他】
フルカウル車で他にオススメあれば教えてください。
250未満でもなんとか維持できそうなので同じ条件で紹介してもらえるとありがたいです。
521774RR:2006/03/32(土) 05:05:14 ID:+OnDCiUT
>>497
ご丁寧にありがとうございました。
それらの中から考えてみたいと思います。
522774RR:2006/03/32(土) 06:47:22 ID:nMTy7Fbw
>>520
>>498-501>>508をとりあえず読んで。
250tも加えるのならZZR250
523774RR:2006/03/32(土) 07:02:28 ID:Jt9w37Tk
>>518
自分の体重の3倍までなら乗りこなせる、5倍までならなんとか
乗ることは出来る。
っていう話なら、昔、聞いたような気がしたが・・・スマン
524774RR:2006/03/32(土) 08:01:34 ID:5aOF9S7D
おれは60`ないけど総重量300`のバイクに乗ってる。
べつに不便なことは今までなかったし好きなのに乗ればいい
525774RR:2006/03/32(土) 08:24:58 ID:4F8Z3DJG
>>519
自分にとってのバイクらしさは、人間との距離感の近さです。
エンジン音、身体で感じる風、そして適度なスポーツ感を求めます。

本格スポーツは自転車、快適クルージングは車で味わうので、
バイクではその中間を狙いたいですね
526774RR:2006/03/32(土) 08:50:56 ID:YZsC+ioW
>>525
じゃ、あきらめろ

バイクというのはな、雨が降れば濡れ、暑さ寒さに耐える、バカの乗り物だ
競技でもなきゃ、適度なスポーツ感なんてものはない
快適性ははなからない
君の求めているものは、ここにはない
527774RR:2006/03/32(土) 08:53:47 ID:y2K0aG+1
何酔ってんだろコイツ。
528774RR:2006/03/32(土) 08:55:19 ID:nMTy7Fbw
>>525
現行250ネイキッドのどれでも好きなのでいいと思いますよ。ただし予算不足。
選択肢として考えられるのは、
@金を貯める、またはローンで予算増
Aネイキッドというよりストリート系(TWやFTRなど)の車種にする
Bどの道中途半端になるよりは、バイクを買わずに四輪と自転車に集中する

個人的にはBが一番いいのではないかと思いますよ
529774RR:2006/03/32(土) 09:09:37 ID:vs+YrcyU
>>525
書き込みを読んだ印象だと、250ccのオフロード(=デュアルパーパス)か、
モタードタイプ(オフロード車体のオンロードタイプ)、オンロードスポーツで、
足回りのレベルが高いものがいいでしょう。
具体的には、こんな車種です。
・オフロード
 Djebel250XC、セロー250、XR250、KLX250
・モタード
 D-Tracker、XR250モタード
・オンロード
 VTR

オートバイの性能は千差万別ですが、自転車に乗っていることと人間と
の距離感の近さ、というからには、コントロール性が重要なのだと思います。
上記のバイクであれば、運転手の大抵の入力に対し、判りやすくバイクは
応えてくれますよ。

それから、VTRのエンジン音の歯切れの良さは、大型にも劣らないものと
個人的には思います。性能のよいサイレンサーのせいで適度に丸い音に
なってますが、乗り込めば乗り込むほど、エンジン音の歯切れは明確になっ
てきます。

いずれの車種にしても、もう少し貯金をして新車にして下さい。バイクは、特
にダンパの劣化が早く、乗り始めて1年(保管含め)または1万キロ程度の走
行で、体感で判るくらいに応答性は変わります。新車時の調子を知らないと、
本来の動きは判りません。バイクは、部品そのものよりも、"調子"により体
感性能が変わる面が大きく、特にバイクという機械に期待する面が大きいの
であれば、車よりもマメなメンテナンスが必要ということは考えて下さい。
中古を新車時同等にするには、かなりの金額が必要ということも含め、新車
を推します。

また、まだバイクに対するイメージができないないなら、免許取得後にレンタルするのもいいですよ。
530774RR:2006/03/32(土) 09:25:03 ID:/TLvOwqB
高いちゃりは20万するしサイコンつけたらさらに5万
バイクにいくらかけるつもりやら
531774RR:2006/03/32(土) 13:18:00 ID:4F8Z3DJG
>>529
モタードは最近よく聞きますが、個人的なイメージはMTBに細いスリック履かせて
町乗り仕様イェーイ、的な場違い感を感じるのでちょっと違うかなと。
VTRがなかなか良さそうです。
レンタルって、レンタカーみたいな店があるんでしょうか?
だったらそういうので何度かツーリングに出掛けて、
物足りなくなったら購入を検討したほうが良さそうですね

>>530
確かにそこは心配なところです。車の免許取りたての頃は
月に一回ほどレンタカーで遠出していたので、そんなかんじがいいかも
532774RR:2006/03/32(土) 14:30:54 ID:YZsC+ioW
>>531
レンタルバイクでOKなら、絶対そっちの方がいい
色々楽しめるし、整備もまかせっきり、暖気とか気を使わないで
いつでもアクセル全開遊びができる
所有する喜びと言うものはないが、私生活で頻繁に使うのでなければ問題ない

特に何日も前から計画立ててするタイプのツーリングオンリーならもっとも
楽しめるんじゃないかな
機械に対する熟練度というのがあがらないので若干の危険性はないとは言えないけどね
533774RR:2006/03/32(土) 14:59:42 ID:Rg3qrM5X
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 60万
【用途】 通勤(未定ですが使うとなれば晴れの日のみ、片道10km以内)・週末ツー
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 ガス代込み2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 収まるに越したことはないですが…
【身長体重】 172cm/65kg
【候補のバイク】 Dトラ・CB400SF
【その他】
軽いバイクいいのでDトラが第一候補です。
自然に乗れるポジションとか取り回しのしやすさなんかもポイント。
でも最近オートバイらしい車格・重量感のあるのにも
乗りたいなと思ってCB400SFに目移りしてきました。
いずれは大型に乗りたいのでDトラで基本を練習かCBで車重になれるか。
いままでのバイク暦としては125のスクーター・MT車のみです。
教習(2年前)ではこけまくりだったので重いバイクに不安を感じます。
534774RR:2006/03/32(土) 15:08:08 ID:YZsC+ioW
>>533
ちゃんと片道の距離を書ける知性があるなら、ここは一つDトラをすすめて
みたい
信号待ちでいきなりひっくかえったBMを最近見たし(50くらいのオヤジ)、
こかした時の痛みなども考えて、だれがこけるかよ位いえるようになるまでは
Dトラがえーんではなかろうか
オフ系でしか味わえない楽しみも、その歳なら体力が許すだろうし
535774RR:2006/03/32(土) 15:11:56 ID:/w9/a9ir
>>533 Dトラが無難かと。
536774RR:2006/03/32(土) 15:12:27 ID:xI8YiGSJ
>533
車格を気にするタイプでいずれ大型を、と思っているのなら。
今すぐ、教習所に行って免許をゲットしてくることをオススメする。
所有感という点では、候補の2台は大型には勝てないから。
その背と体重があれば、200s超えのバイクだって慣れれば楽ちんだよ。

大型を買ったときのことも考えて、250クラスで探されることをオススメする。
537774RR:2006/03/32(土) 15:12:37 ID:jalqsDMg
>>533
俺の好み「だけ」で回答すると、CBのが良いかなーと思います
でかいのに飽きて中型に戻ってCBのスペックUに乗ってるクチですが、
元大型乗りも納得な「加速感」の演出、スピード狂以外は充分な実際の加速力・最高速度
素直な操縦性、良好な燃費、未舗装路でも過度の緊張を強いられない車重・足つき
これらが高次元でまとめられてます
車重を心配されてますけど、体感ではスペックほどの車重は感じません。もちろん中型車なりの重量はありますけど
予算的に新車は厳しいでしょうが、程度の良い中古もだいぶこなれてますので、検討されてはいかがでしょうか
Dトラ?乗ったことねーからシラネ
538533:2006/03/32(土) 15:37:33 ID:Rg3qrM5X
やはりDトラを中心に検討します。
今のところクルージング的なことはしないと思うのでパワーよりは
街中での扱いやすさのほうが欲しいですし。
539774RR:2006/03/32(土) 15:39:51 ID:YZsC+ioW
ちと補足
ツーリングの楽しみ方と言うか、とにかく普通にただと走りたいならCB
がいいんでないかい?
この道どこに続いてるんだろう?と思って、いきなり枝道に入ってったりする
性格ならDトラいいよ
セローもいいけど

あまりに方向性の違うものだから、よぉく自分の性格よぉく考えてきめたら?
とちょっと意見をかえてみた
540774RR:2006/03/32(土) 16:31:03 ID:AczDmpBY
>>586
>車格を気にするタイプでいずれ大型を、と思っているのなら。
今すぐ、教習所に行って免許をゲットしてくることをオススメする。
所有感という点では、候補の2台は大型には勝てないから。
その背と体重があれば、200s超えのバイクだって慣れれば楽ちんだよ。

所有感なんて人それぞれなんだし、それで大型には勝てないとか言うのは
ただ単にお前の価値観だろ? CB400SFだって充分に満足してる人だっているはずだ。
もちろんDトラもそうだ。てめぇのマスターベーションに人を巻き込むな。
541774RR:2006/03/32(土) 16:33:09 ID:8itM8IwK
【所持免許】原付免許所持 2種を取得しようと検討中

【購入資金】18万
【用途】通勤10km
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 157cm 47kg 女
【候補のバイク】 スクーターか何か
【その他】
バイクで通勤しようと思ってるんですが50ccだと大型車に追い越されたりして危ないですか?
2種免許を取ったほうがいいでしょうか。
たまに遠くに行くのに50ccだと疲れそうで。
1種は色々規制があるって聞いたし。2種の免許取るのって難しいですか?
542774RR:2006/03/32(土) 16:35:39 ID:YZsC+ioW
>>540
まぁまぁ
彼はただの大排気量信仰者なわけで

中にはそんな人と同調する人もいれば、それにだまされてバカを見る人もいる
543774RR:2006/03/32(土) 16:39:12 ID:YZsC+ioW
>>541
俺の後ろがあいてるぜ

マジレスすると、どれほどスクーターが走ってるか考えれば危険性はそれほどではない
恐怖感は別だが、なれる

まず50ccを借りるかして乗ってみて、不足と思うならそこから考えなおせば?

もしくは、その聞き方の場合2種の免許とりたいので後押ししてくれてとも
解釈できるので、そうならとりあえず免許なんか簡単だからとか言ってみたりする
544774RR:2006/03/32(土) 16:39:31 ID:Nk4k1KxC BE:523606278-#
>>541
原2(小型限定)の免許を取る事は簡単だが原付しか持ってないと学科約35+実技が7の合計40時間以上も教習所に通わなくてはならない。
この内、学科は車の免許も共通だから将来、車の免許を取るんなら原2を取ってもいいかも知れない。

まあ予算18万なら定番のDIO、JOG、ビーノ、スクーピーあたりが無難なライン。
545544:2006/03/32(土) 16:42:06 ID:Nk4k1KxC BE:149601582-#
気になって調べたら教習所の時間数がかなり適当だった。
実技12時間
学科26時間
です。
546774RR:2006/03/32(土) 16:43:24 ID:zKRUfoZA
>>540
言ってることはおかしかないでしょ。
相談者がいずれ大型って言ってるんだし、次善の提案として250を買うよう言ってるし。
547774RR:2006/03/32(土) 16:44:08 ID:jalqsDMg
大排ヲタは俺みたいな大型→中型乗り換え組をどう思うんだろうね
少なく無いんだが
548774RR:2006/03/32(土) 16:44:47 ID:nMTy7Fbw
>>541
免許取得の意思があるなら、是非とも取得をおすすめします。原付1種は30キロ制限や二段階右折などの煩わしさ、おっしゃるような危険など、あまり勧めたくはありません。
難易度については、一般人であれば普通にとれます。今はAT限定もありますし。うちの姉鬼も普通二輪持ってますし。

んで、アドレスV125Gあたりを買えばいいのでは。少し予算増やして新車を狙いましょう。
任意保険はファミバイ特約使って下さい
549774RR:2006/03/32(土) 16:48:59 ID:8k+WwinT
ビーノ125もあるしな、輸入だけど
550774RR:2006/03/32(土) 16:51:20 ID:zKRUfoZA
>>547
知り合いに大型とってCBR125R買うって言ったら(´・ω・`)な顔された。
551774RR:2006/03/32(土) 16:57:07 ID:NXFc68JF
>>547
前にあったスレで、自称リッター乗りが、おまえさんみたいなのを、乗りこなせなかったんだろうとか、小馬鹿にした感じで、見え見えの自演しながら何日も荒らしてたけど、
日付変わってもID変わらなかったことがあって、日付変わった直後に物すげえ厨くさいレスいれて笑われてた
排気量信仰者なんて、自分のアイデンティティ確立できないから、バイクの排気量にそれを求めるような半端者ですよ
552536:2006/03/32(土) 17:01:55 ID:xI8YiGSJ
俺があまり考えないでレス付けたらから、
スレが脱線してないか?
俺が悪かったからこの話題はもう無しにしよう。
荒れてしまっては元も子もない。

553533:2006/03/32(土) 17:02:17 ID:5YHHQj9g
まぁ一言言わせてもらうと…
俺が欲しいのはMT-03とZ1000。
どっちも400並みの車格・車重という。
554774RR:2006/03/32(土) 17:10:29 ID:jalqsDMg
>>553
>>536氏の所有感云々の価値観とは正直相容れないが、そこまで乗りたいもの決まってるなら、
尚更>>536氏の言うように一足飛びに大型取っちまったほうが良いと思うよ
例え大型買うのにローン組むことになるとしても、別のバイクを間に挟むより結果的に安く上がるし
「○○までのつなぎ」で中型買っても、そういう意識があったら、
それが仮に中型大型ひっくるめた市販車の中で最も自分に合うものだったとしても、決して満足できないでしょう?
555774RR:2006/03/32(土) 17:12:34 ID:jalqsDMg
>>550
それ、おまいさんと高速使ったツーリングとか行くの楽しみにしてたんじゃないかなーとか思った
556533:2006/03/32(土) 17:13:53 ID:5YHHQj9g
そうですけど正直今は乗りたくないんです。
スキルを習得した上でステップアップしたいですし。
無理はしたくない性格。
557774RR:2006/03/32(土) 17:18:04 ID:jalqsDMg
>>556
老婆心ながら、一応両方所有した事ある身で言わせて貰うと、
中型も大型も、必要スキルは同程度ですよ
免許制度の関係で、大型乗るには高等スキルが必要なようなイメージもたれてるのかもしれんけど、
あえて言うなら、車種によっては股下長さと自制心がより要求されるくらい
スクーターを思い通り操るほうがよっぽど難しい
558774RR:2006/03/32(土) 17:30:20 ID:zKRUfoZA
>>555
そこまで親しくはないんだけど、そうだなあ。
仲間内でまともに高速乗れるバイク持ってないの僕だけになっちゃうしなあ。

がんばって早めに準大型バイク買うにしよう。
559774RR:2006/03/32(土) 17:51:59 ID:YZsC+ioW
じゅんおおがたって、ちゅうがた?
560774RR:2006/03/32(土) 17:56:41 ID:zKRUfoZA
600とか650とか750とかそのへん。
561774RR:2006/03/32(土) 18:16:58 ID:toOjxxfq
【所持免許】普通二輪
【購入資金】コミコミ30以下
【用途】通学とツーリング
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】保険込みで二万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 月賦にするので含まず
【身長体重】185cm70kg
【候補のバイク】グース350
【その他】
軽量で足回りのしっかりしたスポーツネイキッドを探してます。
他におすすめ車種があれば教えてください。
562774RR:2006/03/32(土) 18:27:10 ID:T4b//bRA
>>561
足回りがしっかりした、という条件なら、中古で買ってもフルOH前提。
多分純正のGooseは、リアは分解調整できないものだから、リアは交
換だね。前後あわせて15万くらいか。Gooseが大好きでしょうがないな
らそれはアリだと思うけど、出費は覚悟して、安いボロをつかまないよ
うにね。

それが嫌ならVTR新車がいいと思う。高いのを買えばそれなりに応え
てくれるけど、VTRの足は、自分で調整しながら旨い部分を掬えば、
かなりのレベルで応えてくれるよ。
563BT:2006/03/32(土) 18:32:33 ID:hLp7Tqap
>>561
グースは車体がかなり小さいので185cmだとかなりツライと思われます。
実車を跨いで確認しておこう。

正直、中型バイクはコスト対策のため足回りが犠牲になっているバイクが多い…
汎用性重視のネイキッドなら尚更。
足回りを重視するなら本格的なオフロード車やレーサーレプリカも
視野に入れておこう。
564774RR:2006/03/32(土) 18:35:35 ID:B0uRBXWi
VTRは初心者向けとかってよく聞くけど、あの偉大な迷車「VT250F」の
エンジンを受け継いでるし、現行250の中ではかなり本気なバイクだと思う。
勿論、価格の安さや初心者にも優しいってのはあるけどね。
何気にホンダが拘りまくって造ったバイクでもあるわけだ。
565774RR:2006/03/32(土) 18:39:24 ID:CHIZU4+x
【所持免許】 原付
【購入資金】 10万前後 本気だしても15万
【用途】 主に遊び
【年齢】 17
【毎月バイクに使える金額】 ほぼなし ガソリン代程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 185cm 75kg前後 
【候補のバイク】 未定
【その他】 無駄にガタイでかいんで乗っててもちっちゃく見えないバイクがいいです。
566774RR:2006/03/32(土) 18:39:35 ID:OfZ56QWJ
このスレが隙あらばVTRを勧めるのはまぁいいとしても、
足回りで引き合いに出すのは流石に無理があるだろうと思う
VTR乗りの俺がいる。
567774RR:2006/03/32(土) 18:43:20 ID:jalqsDMg
VTRのどこが初心者向けなのかさっぱりわからん
VTRが初心者向けなら、出来の良いバイクが初心者向けなのだろうかとも思う
足はサーキットでも行かなきゃ気にならんでしょ
568774RR:2006/03/32(土) 18:43:32 ID:leA3iZos
【所持免許】 大型二輪 
【購入資金】 任意抜きで25万未満 車体価格です 諸経費は別 できれば安い方がいい
【用途】  通勤通学
【年齢】  24歳
【毎月バイクに使える金額】  5万(このバイクでは1万ぐらいに抑えたい)
【任意保険代を購入資金に含むか?】  勿論はいる 購入資金とは別に。
【身長体重】  170 70
【候補のバイク】  250cc BAJA VT系 ジェベル CRM250R2型以降 モタほしいけど高いので無理
【その他】
大阪高槻に住んでいます。現在RVF400とDT50を乗っています。
引っ越しで駅からかなり放れてしまい、バイク通勤通学(一応大学生なのかな?研究職です)にします。
RVFはスポーツ走行に特化したカスタムをしているので、燃費と耐久性を考えて通勤にはむかないと思いました。
DT50は2種登録してるのですが、やはりパワー不足なのでもうすこし余裕を持って走りたいです。
で、通勤用にもう1台買おうと思っています。
125ccも考えましたが、やはり2stではなければDT50に毛が生えた程度の速さということもありきついと思いました。
現在の2st125の相場もかなり高く、これなら250のほうがいいんじゃないか?と思い250から選びたいと思います。
アドレスV125など等もありますが、スクタは苦手なのでMTバイクを好みます。

で希望のバイクの条件なのですが、 取り回しの良さ 車体の軽さ 維持費 転倒時の損害度 積載能力 燃費
を考えるとやはりオフ車が魅力的です。 
皆さんならどれにしますか? 意見がほしいです。
購入資金は低いですが、ケミカル類はすでにあり整備もエンジン除けば一通りできます。
宜しくお願いします
569561:2006/03/32(土) 18:43:53 ID:toOjxxfq
>>562
正立フロントフォークのO/Hは経験があるので、購入したらやるつもりです。
VTR新車はちょっと予算が・・・
それに中古はバイク便or乗りっぱなしが多い気がして・・・。

>>563
先日バックステップつきの実車にまたがってみましたがかなりコンパクトでした。
今までバリオスの2型をセパレートハンドルにして乗ってたのでまあ狭いポジションには慣れてます。
125ccくらいのモタードでもいいとは思うのですが中古でも結構するので・・・。

私のニーズが丁度ラインナップの穴なんですよね・・・。
ZXR250をネイキッド化ってのはどうなんでしょうか。
570774RR:2006/03/32(土) 18:52:28 ID:vUpanPXJ
サスの話はアレだろ、スポーツ謳ってる車種が少ないってことじゃねーの?


>>569
ラインナップが抜けてるって言うなら、SVだろ、SV。
571774RR:2006/03/32(土) 19:10:07 ID:YZsC+ioW
>>568
セロー・・・
572774RR:2006/03/32(土) 19:52:18 ID:5Yl2dV/3
>>568 400乗ってるし50を二種登録とかしてるし
別に相談いらないだろ。予算に合うものをさがせばいい。
573774RR:2006/03/32(土) 19:54:45 ID:7IlekNFF
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 全込みで40万
【用途】 通学。たまにツーリングもしたいです。
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 3万〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 175cm 90kg
【候補のバイク】 無し
【その他】どうみてもピザデブです。本当に(ry
スポーツ(アメフト)やってるので体重が減ることはなさそうなのでパワフルなバイクがいいです。

メットはフルフェがいいのでアメなどのフルフェで違和感がある物は避けたいです。
この資金でキツいのなら次の長期休暇まで待とうと思ってるのですが、どうでしょうか?
574774RR:2006/03/32(土) 19:57:33 ID:5Yl2dV/3
>>573資金キツいし次の長期休暇まで排気量サイズや候補のジャンルを考えておこう
575774RR:2006/03/32(土) 20:06:06 ID:7IlekNFF
>>574
やはり資金はキツいですか。
ジャンルはネイキッド・サイズは出来れば400希望です。
この体重なんで、原付乗ったときの加速が他の人より明らかに鈍いのがきにかかるのでできるだけパワーが欲しいです。
250位まで落すとパワー的には厳しいですかね?
576774RR:2006/03/32(土) 20:06:23 ID:OOeFsP+j
>>573 峠攻めたりしなくて交通の流れに乗ってツーリングするだけなら
     90kgあっても250ccでも十分走りますよ
577774RR:2006/03/32(土) 20:11:26 ID:7IlekNFF
>>576
250でもいけそうなら259も視野に入れてもう一度よく考えて見ます。
ありがとうございました。
578774RR:2006/03/32(土) 20:13:09 ID:NrFsDdHj
次の長期休暇まで待てるなら待った方が選択肢も増えていい
今の予算だと車体20万程度か、では250ccでもきつい
579774RR:2006/03/32(土) 20:16:55 ID:YZsC+ioW
>>577
259ってなんぞ?

とりあえず、250ccでもローパワーなアメリカンとかでなければ、
気違ったかのような加速をする
一般道を走るのにぜんぜん必要ないだけの加速をする
その半分でも一般道普通にらくらく走るくらいのな
だから、たった90kgしかないならそれを理由に悩む必要はない
580576:2006/03/32(土) 20:18:21 ID:OOeFsP+j
>>573 あぁ任意込みで40だと結構きついですね。
わりと程度のいいのを探すなら250ccでも35万程度するのではないでしょうか?
    250ccでも普通に流す程度なら十分ですが400ccならもっと余裕が
    あるのは言うまでもありませんし、もうちょっと資金を貯めたらどうでしょうか?
581774RR:2006/03/32(土) 20:30:03 ID:oDWiRYEm
>>578-580
ありがとうございます。
このスレROMってても90kgって人は居なかったので結構気にしてました。
資金に関しては、任意を分割にしたり、親に頼み込んで借りたりと、次の休みまで待てば選択肢の幅も広がってきそうなので今は我慢してみます。

259は250のミスタイプです。

最後に質問ですが、消耗品の程度を自分で判断できない初心者が中古を買うのは危険でしょうか?
何件か回ってみていい印象の店や、雑誌等で調べて評判のいい店でもやはり中古は避けた方がいいでしょうか?
582774RR:2006/03/32(土) 20:33:55 ID:0EpR0BUK
ZX9RとCBR929RRで悩んでます。
三年ローンで買うとしたらどっちが幸せになれますか?
583774RR:2006/03/32(土) 20:43:06 ID:OOeFsP+j
>>573 資金に余裕があるなら新車狙うのがもちろん一番いいですね。
     バイク屋さんは店員の態度と中古の程度が比例してるとは限りません。
     無愛想でもいいブツ置いてるとこもありますし。
     HONDAドリームとかどうですか?割りと良い様に思いますが。
     
584774RR:2006/03/32(土) 20:46:51 ID:NXFc68JF
フルパワー250で力が足りないって言ったら、そいつは頭のネジ飛んでると思って良い
585774RR:2006/03/32(土) 20:52:26 ID:oDWiRYEm
>>583-584
ありがとうございます。

HONDAドリーム、いいですね。候補にいれてみます。
店員の態度と物が一致しないとなると、初心者では判断は難しそうなので、雑誌やWebの評価を参考にしてみます。
慣れてくるまでは修理に出すときに多少遠くて不便でも安心できる店で買いたいので、色々と調べてみることにします。

フルパワー250でも充分と分かっただけでもかなり安心しました。ありがとうございます。
586774RR:2006/03/32(土) 20:55:09 ID:YZsC+ioW
>>581
メインになる消耗品は、交換時期というのが数字(何キロごと)と表示されてる
ので、前の人が手抜きしてなければメーター見てその数字にあわせて交換すれば
いいだけなので、難しい事ではない
手抜きしてる可能性が高いが

不安なら乗り出し時期に聞いておけばいい
いきなり大問題になるようなことは、ふるーいものでない限りは、ない
587774RR:2006/03/32(土) 21:01:03 ID:TmuhLZW6
>>582
断然929。
壊れないから。
588BT:2006/03/32(土) 21:02:29 ID:hLp7Tqap
>>582
私ならE型9Rを選ぶだろう…
589774RR:2006/03/32(土) 21:06:37 ID:oDWiRYEm
>>586
どうもありがとうございます。
車種の話題から逸れてしまったのでこの辺でまたROMに戻らせて頂きます。

今回は有難うございました
590774RR:2006/03/32(土) 21:28:39 ID:heP/RocD
【身長・体重】169cm/55kg
【年齢】16
【用途】街乗り、ちょっとした遠出(キャンプなど)。車が入れるような未舗装路に入るかもしれません。
【予算】10万円
で、グーバイクで検索したところ、中古でスズキのコレダ(6万5千円)というが出てきたので目星をつけたのですが、どうでしょうか?
スズキコレダについて教えてください。
591582:2006/03/32(土) 21:30:45 ID:0EpR0BUK
>>587やっぱホンダのバイクは丈夫ですか?(;・`д・´)
>>588スマソ。。。C型がほすぃーんです。。
明らかに9Rの方が設計古い感じですが
一番自分のニーズにあってそうなのが9R。
しかし2台を比べるとどうしても929に。。
ああ〜!!悩む〜(*´д`*)ハァハァハァアハァ
592774RR:2006/03/32(土) 21:34:30 ID:nMTy7Fbw
>>590
>>2を読みましょう
593774RR:2006/03/32(土) 21:41:23 ID:heP/RocD
すみません。
聞きたいのは妥当な価格かどうかではなく、コレダそのものが用途に対してどうか?と、いうことです。
594774RR:2006/03/32(土) 21:42:32 ID:2FjH7M4r
バーディ50 2st 年式不明
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28611706
こういうバッテリーを買おうと思っています
バッテリーが上がるとかあるんでしょうか?
そうなったらどうしたらいいですか
595774RR:2006/03/32(土) 21:48:29 ID:YZsC+ioW
>>593
それでも、スレ違いなのですな

>>594
お前はもっとすれ違いだが、バッテリーは上がったら充電しろ
596774RR:2006/03/32(土) 21:50:47 ID:nMTy7Fbw
>>594
スレタイ

>>593
用途的には問題ないでしょう。個人的にはコレダスクランブラーの方が向いてる気はしますが。
ただそれも調子を保ってる場合の話。故障や修理代などは覚悟しておきましょう。修理代で新車が買えるとかもよくある話です
597774RR:2006/03/32(土) 21:51:37 ID:5JU4SCi/
>590がダメで>582はいいらしい
598774RR:2006/03/32(土) 21:52:07 ID:heP/RocD
スズキ原付のスレあったんですね。そっちにいってきます。
ご迷惑をおかけしました。すみませんでした。
599774RR:2006/03/32(土) 21:52:25 ID:EexaW2Xi
>>594
スレ違いだけど一応言っておく。

 このぁゃιぃ2,,400円のバッテリー+送料500円+振込み手数料315円=3,215円>ホムセンで売ってる国産品2,980円

なのだがどう思う?
600774RR:2006/03/32(土) 21:57:17 ID:jYPAGHCU
>>593
スズキコレダスポーツ/コレダスクランブラーだよね?
スズキがYB-1やらBenry50Sに対抗して、実用バイクのK50をベースに
・メーター別体化
・鋲打ち風ロングシート化
・アップタイプマフラー/ブロックタイヤ化(スクランブラー)
…といった改造を施して発売したヤツです。
元が実用車のK50で、エンジン弄ったりしてないのでかなり頑丈です。燃費もいい。
そのかわり2stなのに4馬力ちょいしか出ません。走りに関しては2stだから速いだろうとは思わない方がいいっす。
不人気(改造パーツ少ないからか?)なのでBenryやらYBより中古相場はやや安めです。
が、7〜8万くらいまでのタマは流石にヤレ、マフラー詰まり、外観難ありなど問題があるものだと思われます。
馬力が低いとはいえ既に生産停止後かなり経つスズキの原付なので、最低限現車を確認してから購入しないと後悔するかも。

こんなところでいいかな?
601774RR:2006/03/32(土) 22:33:05 ID:2FjH7M4r
>>595
申し訳ありません!
初心者のためのよろずなんとかかんとかすレッドと間違えてました
指摘していただき本当に助かりました!
全然よろずのスレッドとして認識していました!
あっちのほうで質問をしてみます
602774RR:2006/03/32(土) 22:39:15 ID:GGUC6hQO
【所持免許】 原付一種
【購入資金】 10万ちょっと
【用途】 通学
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 160cm(−−;)55kg
【候補のバイク】 先輩からZXを勧められた
【その他】 2stの原付スクーターを探しています
603774RR:2006/03/32(土) 22:41:38 ID:wUMRFTK0
何も買えません
604774RR:2006/03/32(土) 22:47:01 ID:heP/RocD
コレダ希望の者です。レスくださった方々ありがとうございました。参考にさせていただきます。
605774RR:2006/03/32(土) 22:52:19 ID:l2Wjei1Y
>>602
バイクに詳しい先輩のアドバイスを扇ぎましょう。
606774RR:2006/03/32(土) 22:57:19 ID:rZsRResU
初心者のみなさん 拾いネタですが
ツーリングに興味がありますか?
ttp://blog.goo.ne.jp/-0001ここの
ブログにツーリング参加のバイクが
たくさんあがってました、楽しそうだったので
はっときます。参考になれば
607774RR:2006/03/32(土) 23:14:04 ID:YZsC+ioW
なんか怪しいエラーがでるぞ
FTPフォルダがどうとか、アクセス権がどうとか

あやしいからみにゃーほうがいいかも
608774RR:2006/03/32(土) 23:27:19 ID:0qDhsOX7
250で速くてでかくてかっこいいバイク教えてくれ
できたらネイキッドかレプリカな
資金は中古で二十万まで!
よろしく!
609774RR:2006/03/32(土) 23:40:35 ID:nMTy7Fbw
>>608
>>1-10あたりを熟読してテンプレ使って下さい
610774RR:2006/03/32(土) 23:49:28 ID:0qDhsOX7
テンプラくらいわかるよバーロー!!
611774RR:2006/03/32(土) 23:51:25 ID:o1s7IBw8
>>602 自動車免許あるなら規制後ジャイロXをミニカー仕様!!
   
612774RR:2006/03/32(土) 23:52:41 ID:u3Ynb8pn
>>608
>資金は中古で二十万まで!

家でオナってろ、ベガー
613774RR:2006/03/32(土) 23:57:10 ID:liAA/H0B
【所持免許】 原付、これから中型取りに行こうかと
【購入資金】 20万前後
【用途】 足、ツーリングなどなど
【年齢】 満17
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(一括ではなく月ごとで)
【身長体重】170cmひみつkg(こでぶ)
【候補のバイク】 とくになし
【その他】 好きな子とタンデムしたい

614BT:2006/04/02(日) 00:00:44 ID:hLp7Tqap
>>613
免許取得後1年間はタンデム禁止。
さらに費用の20万、教習費用で半分以上は余裕で消える。

まず免許取得、話はそれからだ。
615774RR:2006/04/02(日) 00:14:39 ID:IldjQcTZ
つ一発
616774RR:2006/04/02(日) 00:17:37 ID:2PyBhhpb
【所持免許】普通二輪
【購入資金】ローンで月1万に抑えたい
【用途】通学、通勤、地元遊び
【年齢】18歳
【毎月バイクに使える金額】1万〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】178cm 65kg
【候補のバイク】グラマジェ、フォルX、CB400SF
【その他】単車かビッスクで迷ってます。。。
単車乗るなら、400が良いんです(´・ω・`)
だけど、車検がorz
617774RR:2006/04/02(日) 00:23:55 ID:ujnezZtu
>>613
>>616    だ か ら な に
618BT:2006/04/02(日) 00:30:48 ID:pgNpb7Jw
>>616
60万のバイクを月1万でローンすれば何年払う事になるのか
容易に計算できるハズだが。

何を考えてるんだ?
619774RR:2006/04/02(日) 00:32:34 ID:L/167S2e
>>616
二年に一回の車検なんてそんなに気になるもんじゃないと
おもうがねぇ。 
 資金的に結構厳しいね。100回ローンってのが
あるから無理じゃないかもね。

中古のCBで(年式それなり)検2年付きなら60回ローンで
大丈夫かなぁ・・・・
620774RR:2006/04/02(日) 00:40:08 ID:mLnaYdyY
【所持免許】 大自二
【購入資金】 40万+イヤッッホォォォオオォオウ!
【用途】 通勤(片道30km)、ツーリング
【年齢】 28歳
【毎月使える金額】 3〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 168cm 60kg
【候補の車種】 CBR1000RR、CB1300 SUPER FOUR
【その他】
現在小型のスクーターで通勤していますが、流石にしんどいし大型でのツーリング
にも憧れていたので大自二の免許取りました。
現在の勤務地が「山の中のICの側に誘致された工場」なんで、通勤っても毎日が
高原へのツーリング状態です(苦笑)
カタログスペック(だけ)を見ると、CB1300の方が燃費も良いし、パワーも有るんで
すよねぇ……。
最初に購入する大型ですし、できるだけ大事に乗るつもりなので燃費と車体価格を
考えるとCB1300を軸に考えていますが、CBR1000の方が扱い易いならそっちの方
が良いかなと悩んでいます。
このクラスで300ccの差によるパワーや扱い易さってのは、違うものなのでしょうか?
621BT:2006/04/02(日) 01:00:50 ID:pgNpb7Jw
>>620
CBR1000RRファイアーブレード国内仕様は自主規制バリバリ。
本来のフルパワーが出ている逆輸入車は170ps以上、トルク11kgm以上。
(国内仕様でもプラスアルファでフルパワーになる)
それでいてCB-SFより50kgくらい軽い。
さらに高速安定性や運動性に特化したバイクなので走行性能は
ファイアーブレードのほうが格段に上…

燃費は実走行だと軽くて馬力を絞っていないフルパワーCBRのほうが
伸びると予想します。
しかし運動性能に特化しているので普段のツーリングや街乗りで
ネイキッドより不便なのは致し方ない。さらに夏場は猛烈に熱い。
ツーリングの大らかさや扱いやすさは汎用性重視のCB-SFのほうが格段に上。

日常性でCB-SF、非日常性でファイアーブレードでしょう。
622774RR:2006/04/02(日) 02:35:39 ID:ksIgcQI9
通勤ならCBのが良いんでないかな
CBRじゃ常に持て余し状態・・・いや、CBでも持て余すけど
サーキット通う予定でも無いならCBのが良いと思います
623774RR:2006/04/02(日) 03:44:04 ID:dZ4qHRGh
老婆心ながら・・・
バイクは車と違って基本的に任意保険のオプションに車両保険が無いし
盗難保険も基本的には新車購入時の初年度しか加入できない
従って自損事故で廃車になったり盗難に遭えば全てお終いという乗り物

例えば60回払いのローンで買って即事故ったり盗難に遭えば残るのは60回のローンだけだよ
当然ローンで買ったという事は次のバイクを買う資金も無いだろうし二重ローンを組めるような余裕も無いはず
だからローン組むならそこまでちゃんと考えて組んだ方がいいよ
624774RR:2006/04/02(日) 06:09:02 ID:6F7ufBE0
>>620
スクーターからの乗り換え
ローンである事に体格を考えると
CB400SFがベスト、ちょっと背伸びしてCBR600RRかSV650Sあたりがいいと思うけどなぁ。

上記の2台は誰が乗ろうがどの国の公道でも持てる力を最大限使いきったら
確実に氏ねます。
625774RR:2006/04/02(日) 07:57:21 ID:xbaIc5cl
>>613
免許を取得するめどがついて、「こんなバイクがいいなぁ」と思う大体の形が決まったらもっかい質問してみるといいよ。せめてどんなのが好きか分からないと答えづらいかな。あと、出来るだけ予算増やす努力を

>>616
大きいのに乗りたい、その気持ちは分からない事はないです。でも現実として、フルローンを考えてる→お金がない訳ですよね。
バイクは買ってからもお金がかかります。ガソリン代、メンテナンス代、修理代(コケネーヨ!とか言ってる人ほど)、税金、カスタム代(するのならね)、任意保険代(必要性を理解出来ないなら、事故スレを読んで下さい)等々…
ローンを払いながらだと、意外と辛いモノですよ。

あと、ローンについて分かってますか?金利手数料を取られるわけです。総額60万、10%の金利とすると、年間に6万円の金利。
1ヶ月1万円の支払いだと…約10年間払い続け、全部で120万円、金利だけでも60万円払うことになります(単純計算なんで実際は多少違いますが)。10年間のうちに廃車になってる可能性の方が高く、ローンだけ払い続ける…これでいいなら止めませんが。
安い中古を買った場合、修理代で新車が買える…なんてのもよくある話。

悪いことは言わないんで、数十万円くらいは貯金してから考えましょう
626620:2006/04/02(日) 09:50:26 ID:OYflHOyZ
レスくれた方に感謝。

>>621-624
レスを読む限り、フルパワー化する技術も扱うスキルも無いので、無難にCB(400〜)
の方を軸に考えます。
ローンについては、資金はこの5月にケコーンするんで、ご祝儀0円計算をしていますの
で実際はもう少しは残る……と思いたいです(^^;
アドバイスくれた方々、ありがとうございます。
627774RR:2006/04/02(日) 09:54:02 ID:KTuAK2al
>>620
まずポジションの違いは大きいね、ネイキッドの方が楽。
628774RR:2006/04/02(日) 09:56:35 ID:zcoI1XmK
車種の相談ではないのですが、当方50ccの購入を考えていて車種の選択はできていて今から店に行って実際に見て来ようと思っています。
そこで実際に購入するにあたって注意する点ってありますか?
一応いくつかの店側に電話で連絡を取って在庫確認の後に絞り込んでいきたいのですが。
よろしくお願い致します。
629774RR:2006/04/02(日) 09:59:59 ID:99fODZPR
>>628
ここは車種装弾スレですので、こちらでどうぞ
■初心者のためのよろず質問スレッドVol.294■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143798392/l50
630774RR:2006/04/02(日) 10:01:38 ID:zcoI1XmK
スレ違いすいません。
あと誘導ありがとうございます。
631774RR:2006/04/02(日) 10:49:34 ID:y6/gAaxs
>>620
CB750はどーだろう?
通勤コース、毎日だったらイヤだけど中々楽しそうだなーw
632774RR:2006/04/02(日) 12:21:02 ID:Jyw0giUj
もっと小さい扱いやすいやつのが楽だろうに
633774RR:2006/04/02(日) 12:32:17 ID:99fODZPR
CB750は教習車で乗ったけど、重くて大変。
相談者の体格をかんがえると、装備重量200kg以下のバイクがよろしいかと。
634774RR:2006/04/02(日) 12:41:02 ID:dgo+V+Zz
>>626
奥さんいるならタンデム出来る車輛の方がいいね
ZR-7S とかどうよ?安いし。
635774RR:2006/04/02(日) 12:54:17 ID:ioZr4IRj
ZZR1400っていつ発売?
636774RR:2006/04/02(日) 13:00:43 ID:vUK4CD6P
片道30kmの通勤なら250でも充分だと思うがなぁ。
小型のスクーターで通勤って事は原二なんだろうけど、
それに比べれば250でも相当楽な筈だよ。
CB1300なんかコカしたら泣きそうになるし、そんなんで通勤したとしても
すぐに嫌になるんじゃないかと思う。CBR1000RRも足付きが厳しいと思うし。
637774RR:2006/04/02(日) 14:41:49 ID:xbaIc5cl
>>635
スレタイ
638774RR:2006/04/02(日) 17:22:08 ID:U5dg97Vs
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万くらい
【用途】通勤、買い物
【年齢】35歳
【毎月使える金額】月5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】
【候補の車種】グランドアクシス100
【その他】
50ccスクーターからの買い替えです。原二新車を探しています。
スポーティーなタイプ希望で今、PGOが特に気になってます。
海外メーカーにも興味あります。原二でおすすめ車種あれば教えて下さい。
639774RR:2006/04/02(日) 17:25:32 ID:4jbFCj0O
>>638
PGOイイですよね。
偶然アッローロの納車に立ち会いましたが、かなりカッコよかったです。
自分はスクタのラインナップあまり詳しくないのですが
スポーティな物が欲しいのなら、大径ホイールのものを選ぶと幸せになれると思います。
640774RR:2006/04/02(日) 17:26:44 ID:C8o3gNg6
>>638
現在の原付二種で一番のおすすめはどう考えてもアドレスV125Gです。
641774RR:2006/04/02(日) 17:37:50 ID:U5dg97Vs
>>639-640
レスありがとうございます。
う〜ん、やはり原二だとアドレスですか。
イマイチ好みではないので一応除外してるんですよね・・・。
642774RR:2006/04/02(日) 18:15:55 ID:GhIZRxxf
V125が好みでなくグラアクが候補なのはよくわからんが
PGO凄いいいと思う、でもおっさんにはデザインが奇抜すぎる気がするな。
BW's100もいいと思うでな。
643774RR:2006/04/02(日) 18:22:04 ID:+f32dCI6
【所持免許】 中免
【購入資金】 45万
【用途】 通学、峠デビューしてみたいです
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 170-64
【候補のバイク】 レプリカ・ネイキッド(スクーター以外)
【その他】 排気量は250くらい迄…。
      中古でも新車でもかまいません。
644774RR:2006/04/02(日) 18:27:49 ID:GhIZRxxf
Wolf200 ニックネームは峠の狼で決まり
645774RR:2006/04/02(日) 18:52:35 ID:DUDaDvwa
峠デビューするなら装備もそれなりに揃えて欲しい。
残った金額で過去のスーパーバイク(現ポンコツ)を買っても、
ろくなことにならないと思うけども。ちなみに俺はあなたと同い年です。
自分も過去にそういう痛い思いをしたから、今こうやって言ってるんだ。
悪く思わないで欲しい
646774RR:2006/04/02(日) 18:52:44 ID:gdMCIc2b
■テンプレ
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 45万(+10万くらいまでなら)
【用途】 買い物・通学・アルバイト先へ通勤・たまに遠乗り・・・日々の足代わり
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 166cm 60kg・・・短足チビ痩せ非力
【候補のバイク】 お金が許すなら400ccも乗ってみたい
【その他】 中古のスカイウェイブ250に乗っていましたが、ギアチェンジがなく、面白味に欠けると常々
思っていましたので、買い換えようかと思います。
足つきが良く、何処でも手軽に移動できるオススメのバイクはございますか?
647774RR:2006/04/02(日) 19:38:13 ID:C8o3gNg6
>>643
峠で速く走るなら
2st:NSR250、RGVΓ250
4st:VTR250、ホーネット
あたりがいいかな。
2st勢は無論速いが維持費が問題。
4st勢は限界性能こそ低いもののタイトな峠なら特にVTRが威力を発揮する。

>>646
手軽な移動と面白味を考えるなら、トリッカーとかDトラッカーあたりいいと思う。
DRZ400SMも足つきに問題ないならもっと面白く感じれるかと。
特にトリッカーに関しては、足つき最高だし軽いので長距離さえ乗らないのなら
とても面白味のあるバイクだと思う。
648774RR:2006/04/02(日) 19:50:47 ID:x2FWY8VE
【所持免許】 普通免許(四輪)
【購入資金】 15万まで
【用途】 買い物など
【年齢】 32歳
【毎月バイクに使える金額】 1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 保険別
【身長体重】 179cm 71Kg
【候補のバイク】 アドレスV50G スマートDioZ4
【その他】
原付スクーターを購入しようと思っています。
背が高めなのであまりコンパクトなものは避けたい&燃費が良いものを探しています。
よろしくお願いします。
649774RR:2006/04/02(日) 20:09:01 ID:99fODZPR
>>646
ST250

>>648
原付スクーターはチョイノリ以外はどれも同じ大きさだよ。
どっちも燃費は変わらないから、好きな方を選んでみたらどーでしょうか?
650774RR:2006/04/02(日) 20:10:07 ID:Qnqlcrhl
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 100万ぐらい
【用途】 峠、ツーリング、街乗り
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】 3万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 65kg
【候補のバイク】 ZX−12R CB1300(SC40)
【その他】 スポーツツアラーかSSかネイキッドで大きいバイクに乗りたいです。
自分で調べた所、フルカウルとネイキッドではこの二台が大きいかなと思いましたが、
他にもありますか?ブラックバードはDCBSがなんとなく気に入りません。
651774RR:2006/04/02(日) 20:13:39 ID:dgo+V+Zz
>>648
どちらでもいいと思うが予算にもう一声欲しい。

>>650
SV1000S はどうよ?
ついでにアンダーカウルを個人輸入して業物仕様にするとか。
652BT:2006/04/02(日) 20:20:51 ID:pgNpb7Jw
>>650
ZX-12Rはデカイが足つき最悪レベル、要実車確認。
CB1300SFはあの大きさで汎用性も十分あるが運動性に難アリ。
SS系は運動性重視のため総じてコンパクト。

他に予算範囲内で車体が大きいバイクは…
ホンダ CB1000SF X4
ヤマハ XJR1200/1300 V-MAX TDM850/900
スズキ GSX1400 イナズマ1200 GSX-R1100W
カワサキ ZZ-R1100/1200 ZX-9R(B〜C型) ゼファー1100
653650:2006/04/02(日) 20:25:24 ID:Qnqlcrhl
>>651,652

ありがとうございます。
これから調べて参考にさせていただきます。
654774RR:2006/04/02(日) 20:34:48 ID:fTrOE59y
>>647
おおおお。トリッカー、良さ気です。明日バイク屋行って実際見てきます。
655774RR:2006/04/02(日) 21:02:04 ID:Y4N95Rdk
あの、テンプレに沿った質問ではないのですが
250・400クラスでリセールバリューの高い車種は何でしょうか?
656 ◆cbL3bSC0fY :2006/04/02(日) 21:08:00 ID:cyJBl1O3
350SS
657774RR:2006/04/02(日) 21:15:37 ID:P+pMT4TK
ウルフ250
658BT:2006/04/02(日) 21:18:19 ID:pgNpb7Jw
>>655
ダントツに高いのはホンダCBX400F、カワサキZ400FX、ヤマハRZ350。
新旧共にホンダCB400Fourもかなりのもの。
659774RR:2006/04/02(日) 21:18:21 ID:QU10Nay1
>>655
ドカのM4かな?
660774RR:2006/04/02(日) 21:24:40 ID:GhIZRxxf
>>655そんなのしるかよ
661655:2006/04/02(日) 21:25:28 ID:Y4N95Rdk
要は珍受けする旧車ですか…
現行新車ではなにが高いでしょうか?
662774RR:2006/04/02(日) 21:30:29 ID:GhIZRxxf
しつこいな
663BT:2006/04/02(日) 21:32:32 ID:pgNpb7Jw
>>661
売る時点で人気があってタマ数が無いバイク。

結論:わかるワケないだろ。
664774RR:2006/04/02(日) 21:33:49 ID:KsDbgfKg
普通にCB400SFかゼハーχじゃね?
スズキじゃなければ大して変わらん
665774RR:2006/04/02(日) 21:35:21 ID:8sO9m2iF
【所持免許】 普二
【購入資金】 60万(+10〜15万程度)
【用途】 友人宅への足(週1程度で片道40km、都心)&ツーリング
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 164cm 43kg だいぶ非力だと思う
【候補のバイク】 250〜400ネイキッド
【その他】小柄で非力なんである程度軽いものだとありがたいです
666774RR:2006/04/02(日) 21:36:57 ID:99fODZPR
>>665
VTR!
667774RR:2006/04/02(日) 21:37:32 ID:GhIZRxxf
SDR200 その資金で程度極上を探そう、小柄におすすめ
668774RR:2006/04/02(日) 21:54:04 ID:aQNaDYOu
【所持免許】 これから普通二輪免許取得予定
【購入資金】 40万円(教習所含めて50万円くらいの予算)
【用途】 休日の足、日帰りツーリング
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代を別にして1万くらいかな?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 180cm、72kg
【候補のバイク】 ape100、バンバン、GRASSTRACKER、FTR
【その他】 普段の足用に買った原付で2輪の面白さに目覚めました。30歳の記念に、免許取得とバイクの購入を考えています。
速さは求めないので、キビキビ走れそうなバイクが欲しいです。免許を取得して、3誕生日に納車できたらと思っています。
ape100なら車のファミバイ特約が効くし、バンバンだったらちょっとした林道とかも踏み込めそうだし…。
体型が体型なので、もう少し大きい方が似合うのかな、と思うのですが、用途と経済性を考えて、今のところ400ccとかは考えていません。
上記車種のメリット、デメリット等教えていただければ幸いです。
669774RR:2006/04/02(日) 21:56:49 ID:99fODZPR
>>668
ヤマハのXTZ125とかはどうですか?
フルサイズOFF車なので体格にピッタリですよ。

バンバンは明らかにパワー不足です。
グラトラは燃費はいいし、悪路も走れるのでお勧めです。
FTRはそこそこ走れるのでスタイルが気に入ればいいんじゃないでしょうか。
670774RR:2006/04/02(日) 22:14:26 ID:ZdASzn9u
>>661
基本的にリセールバリューが高いほど盗難されるリスクも上がる。
欲しいバイクが無いなら買わないのが正解。足が必要なら原スク。
>>665
ツーリング目的(積載性)を考えるとVTR/SDRは微妙かもしれん。
走り云々言ってないからエストレアなんてどうよ。重心低いし単気筒だから軽いよ。
しかしその身長にしては随分痩せてるな…メシ食わないと死ぬぞ?
>>668
ちょっと候補とずれるが、林道行くならフルサイズOFF買っとけ。
体格良いから足つき無視で振りまわせるぞ。
仮に行かなくても潰しは利く(燃費・維持費等)ので後悔はしないハズ。
671774RR:2006/04/02(日) 22:18:46 ID:dZ4qHRGh
>>661
新車で買って売るときに高く売れる物って事?
買い取りは知らないけど250ネイキッドだと中古は比較的強気の価格が多いと思う
新車に手が届かない20前後が購買層とするとホーネット辺りかな

>>668
30歳になれば任意保険も年3万ちょいなんで125以下に限定するのも勿体無いとも思う
新車なら在庫持ってる店なら数日、持ってなければ3週間程度だと思うので教習行きながら良く考えた方がいいよ
672774RR:2006/04/02(日) 22:25:20 ID:dZ4qHRGh
>>665
用途から軽さ、足つきを考えたら250の方が無難かな
予算的にも新車が買えるVTR、バリオス、ホーネット辺りかな
のんびり乗るならVTR、エンジン回したりしてある程度楽しんで乗るならバリオス、ホーネット
673668:2006/04/02(日) 22:26:53 ID:aQNaDYOu
>>669
ヤマハXTZ125…。調べてみました。値段、用途を考えると魅力的ですね。
でもオフ車ということがちょっと自分の中で考えてしまいます…。

何分車種(特に現行でないもの)に詳しくないので、教えていただけること大変嬉しいです。

バンバンはパワー不足ですか、デザインはグラトラより好みなのですが…。
674774RR:2006/04/02(日) 22:48:49 ID:JUy1VYDi
XTZ125はブラジル製だし、非力なわりに旧セロと乾燥重量が同じくらいだし、
中途半端な印象を受ける。良いバイクなん?
675774RR:2006/04/02(日) 22:49:27 ID:gu3+yxtg
【所持免許】普通
【購入資金】20万円ぐらいまではなんとか出せるけど自賠等諸経費、ロック、メット込み。
【用途】通勤が主(片道7キロ)、日常のちょっとした足が従
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】1〜2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(ファミバイ特約)
【身長体重】170-67
【候補のバイク】レッツ2、アドレスV50
【その他】なんでもいいんだけど新車がいい
      スピード狂のきらいがあるのでパワー重視の2stかメカフェチという事でインジェクション!!インジェクション!!がいいか悩む('A`)
      この2車が候補なのは安いから。
676774RR:2006/04/02(日) 23:38:36 ID:fMo95b/1
【所持免許】大型二輪
【購入資金】全込みメイン100マソ+セカンド20マソ
【用途】 通勤(片道4キロ)&ツーリング
【年齢】24歳
【毎月使える金額】月に8マソは使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含みません 
【身長体重】180cm 62kg
【候補の車種】SVまたはTLR
【その他】現在グース350&モンキーに乗っておりますが、グースがそろそろ限界
そして妹の進学のお祝いにモンキーを奪われました・・・orz
というわけでまとめて2台の相談お願いします。
    4気筒に魅力を感じないのでツインにしようと思うのですが、グースからの乗り換えに
 リッターツインは無謀でしょうか?個人的にはフルカウルのTLRに心惹かれるのですが
   業物様のところでSVのフルカウルを拝見しましてSVもありかな?と思ったのですが
   フルカウル化は簡単にできますか?
   そしてセカンドはこの予算ですと何がお勧めでしょうか?
    
677BT:2006/04/02(日) 23:56:44 ID:pgNpb7Jw
>>676
リッターツインはアイドル付近が粘らないので発進やUターンに気を使うけど
慣れれば十分乗れるでしょう。
あと、どちらも大柄で重心が高いので要実車確認。

TL-RとSVは同エンジンながらキャラクターがかなり違います。
日常性を重視した大らかなSV、非日常性を重視した純スポーツのTL。
タマはSVのほうが発見が容易、TL-Rは中古のタマが極少な上に強気相場。
678774RR:2006/04/03(月) 00:06:33 ID:lzOKST6k
>>675
スピードが云々言うならまず普通二輪免許をとりなさい
予算も足りません
679774RR:2006/04/03(月) 01:23:12 ID:KJiituK1
>>675
どうせ30KM/Hの世界ですね
どっちでもいいんじゃね?
>>676
フルカウル化は取り扱ってる店が限られるからフルカウル用のパーツを取り扱ってるところも調べておかんといかんね
バロンなら大丈夫だったような・・・車体もバロンで買わんといかんけど
680774RR:2006/04/03(月) 01:24:11 ID:80WJOBJB
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万円
【用途】 街乗り、たまに通勤(片道15km)
【年齢】 28
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代別で1〜2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 153cm、46kg
【候補のバイク】 250ccアメリカン、ESTRELLA、ST250、CLUBMAN、ルネッサ
【その他】 女性体も小さく、であまり力もないので、足つきがよく取り回しが楽なバイクを希望しています。
DRUGSTARに憧れていたのですが、私には大きすぎて・・・
MAGNA、エリミも250のわりに重いと聞いています。旧車、逆輸入でもいいので取り回しの楽なアメリカンが
あれば教えてください。
宜しくお願いします。
681774RR:2006/04/03(月) 01:32:25 ID:KJiituK1
>>680
残念だけど30万ではまともな250アメは買えないよ
っていうか単気筒NKでもいいならST250かボルティでも探してみたら?
682774RR:2006/04/03(月) 01:33:13 ID:tuo5q+Bk
>>676

セカンドは…V125一択。あるいはまたモンキー。
メインはSVが良いと思うよ。TLRより洗練されている気がする。
でも月に8マソも使えるならドカティとかも視野に入れたら?
より趣味性が強いけどグースに乗っていたあなたなら楽しいと思う。
683774RR:2006/04/03(月) 01:40:09 ID:FbJ7Et39
>>680
その体格でバイクに乗ろうとするガッツがあるならドラッグスターも無理ではないと思う。
とりあえずバルカンに乗ってる女の子はよく見る気がする。
アメリカンというジャンル自体がデカイ・重いを良しとする傾向があるので
重くないアメリカンと言うのは厳しいかと。

だからやっぱりエリミとマグナが一番現実的かな。
重さ自体は足付き性の良さでカバー出来る範囲内だと思うし
ってことでちょっと調べてみた。
エストレア:142kg
エリミネーター:171kg
ST250:127kg
イントルーダー:143kg
グラストラッカー:123kg
バンバン200:118kg
ドラッグスター250:147kg
マグナ250:172kg

ドラスタ軽いじゃん!!!
684774RR:2006/04/03(月) 02:13:24 ID:80WJOBJB
>>681サン、>>683サンありがとうございます!
夏のボーナスまで待って予算を60マン程にしようかと思います。
ご意見を参考にして、

イントルーダー:143kg
ドラッグスター250:147kg
ビラーゴ250:147kg

この3つに絞ってみようかと思います。
エストレアとあまり重量変わらないんですね・・・意外でした
685774RR:2006/04/03(月) 07:42:40 ID:T50HYgz4
>>684
それだけ予算増やせるならビラーゴはやめた方がいいかも。
生産終了からかなり経っていて、程度も悪化してるでしょうし。整備が出来るとかでもないでしょ?
出来るだけ現行車種を勧めます
686774RR:2006/04/03(月) 08:03:24 ID:kgtQ2lbk
まぐなって250きろ以上あるのか!とか一瞬思ってしまった
687774RR:2006/04/03(月) 14:59:15 ID:3EgbCRM+
まぐろって250きろ以上あるのか!とか一瞬見えてしまった
688774RR:2006/04/03(月) 18:47:55 ID:kgtQ2lbk
今日はな〜んにもない、平和な一日であった

689774RR:2006/04/03(月) 19:04:16 ID:kipiY2Fp
>>684
重量とかはあまり気にしなくても大丈夫ですよ。
私自身も158cm48`ですがエリミネーター400(総重量310`)に乗っていますが
あまり不便なことは今までありません。押して段差をこえる時だけはかなり
つらいですがそれ以外の時は車高が低いので快適です。
重量など気にせず自分が気に入ったのを選べばいいと思います。
690774RR:2006/04/03(月) 21:02:32 ID:T50HYgz4
>>689
すみません、非常に申し訳ないんだけど、その「総重量」の根拠を教えてもらえませんか?
691BT:2006/04/03(月) 21:08:50 ID:p8LB689T
>>690
(メール欄無視)
車両にガソリン&油脂類、車載工具などを全て装備して
走行できる状態が車両重量。
車両重量に乗車定員×55kgをプラスした数値が車両総重量。

エリミ400の乾燥重量197kg、乗車定員2名。
692690:2006/04/03(月) 21:14:16 ID:T50HYgz4
>>691
サンクス
693774RR:2006/04/03(月) 21:16:36 ID:vCbIVd5I
それなら車両重量なんて220キロくらいでないかなぁ・・・
いあ、サイド・シート・タンクバッグにキャンプ用装備満載で、後席には彼女も常備だから車両の一部扱いって事もアリエナイとは言いきれんが
694774RR:2006/04/03(月) 21:19:59 ID:+EOgbLu6
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 60万円
【用途】 峠?
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 148cm 49kg
【候補のバイク】 レプリカ系
【その他】
250のストリート系のバイクに2年位乗っていたんですが、加速が物足りないなと感じていました
中型で、それなりに加速のいいバイクって何でしょうか
695774RR:2006/04/03(月) 21:20:45 ID:9MVEL/oF
SDR200
696BT:2006/04/03(月) 21:23:00 ID:p8LB689T
>>694
身長を考慮してホンダCBR400RRを探してみては?
女性ライダー御用達でした。
697774RR:2006/04/03(月) 21:25:00 ID:kgtQ2lbk
>>694
60万だせて、毎月2万だせて、その重量で、レプリカ系ならNSRを楽しむ
べきだな
698774RR:2006/04/03(月) 21:56:23 ID:KMdRWi+4
■記入例
【所持免許】原付
【購入資金】全込みで13万
【用途】通勤
【年齢】25歳
【毎月使える金額】月15万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】166cm 70kg
【候補の車種】KYMKO:Sooner50SS 9,4800円
         スズキ:レッツ4パレット 10,4000円
         ヤマハ:リモコンレスJOG(05年式) 10,4000円

上記の3機種で悩んでいます。どれがおすすめでしょうか?
値段は近所のバイク屋の値段です。
機能面で考えるとJOGは2サイクル、ディスクブレーキ、収納多いで
一番なのですが、デザインがイマイチで・・・
デザインだけなら我慢できるのですが、7年程まえに乗っていた
JOGでタイヤの空気がすぐ抜けるといる嫌な目にあっているから
ヤマハはイマイチ信用できません。今は大丈夫なのだろうか・・・

レッツはデザインいいけど、4サイクルが・・・加速そんなに違うのだろうか・・・

Sonner50 はデザイン、最高速、燃料タンク容量(6.5L)が気になっています。

みなさんのそすすめお願いします。
699698:2006/04/03(月) 21:57:22 ID:KMdRWi+4
>>698
>■記入例

消し忘れました。すみません。

700774RR:2006/04/03(月) 22:09:46 ID:T50HYgz4
>>698
パワーは2ストでしょう。4ストではパワーはかないませんんが耐久性や燃費を考えてなら〇。
キムコも悪い評判はあまり聞きませんが、通勤に使う以上は信頼性が大事と感じます。その中ではレッツ4を推したい。

ただ、個人的には普通二輪小型AT限定免許を取得して、アドレスV125を勧めます。30`制限や二段階右折も気にしなくていいし、今後四輪免許を取る際にも学科が免除されますし
701774RR:2006/04/03(月) 22:09:56 ID:rEJzxM4x
月15万も使えるなら小型か普通二輪とって原二スク買った方が絶対いいと思うんだけど。
702774RR:2006/04/03(月) 22:13:52 ID:kipiY2Fp
>>690
車検証に記載されてました
703690:2006/04/03(月) 22:29:23 ID:T50HYgz4
>>702
>>691を読めば分かると思いますが、車検証のその重量は二人乗った状態での重さが書かれており、実際の車体の重さとはかなり異なります。
実際に車重300キロcを超えるバイクは、大型バイクの中でもかなり重い部類に入り、かなり乗り手を選びます。

差し支えなければ>>690のメール欄を読んでみて下さい。失礼な言い方ではありますが…
このスレは初心者の人向けなので、誤解を与える言い方はあまり良くないと思いますので。
704698:2006/04/03(月) 22:36:04 ID:KMdRWi+4
>>700
意見ありがとうございます。

JOGよりもレッツ4をお勧めする理由をお聞きしたいのですが・・・
705700:2006/04/03(月) 22:47:18 ID:T50HYgz4
>>704
>>700で書いた事と被りますし、あくまでも個人的な意見ですが、
パワーを求めるなら2ストですが、通勤なら燃費や耐久性を考えるのがよいのではないかと。デザインも気に入っており、ヤマハ車の信頼性に不安があるなら…4ストのレッツ4てことです。

でも本心は一番下の行ですし、それが一番良いかと思います
706774RR:2006/04/03(月) 22:56:57 ID:kgtQ2lbk
何でもかんでも上の免許とって、より大排気量をすすめるなよ

というほどのことは書いてないか
707774RR:2006/04/04(火) 00:30:38 ID:S7TvDPWS
>>694
どれだけ加速が欲しいか分からんけど、とりあえずCB400SF買っとけば峠で全開には出来んぐらいは加速するよ
708774RR:2006/04/04(火) 00:45:14 ID:9fYmDyP9
加速が欲しいならY2K買っといたらいい
Y2Kは10秒で300km/hを超える
709774RR:2006/04/04(火) 01:07:51 ID:YNed/G/5
パソコンがかこわれそうだな
710774RR:2006/04/04(火) 01:15:20 ID:d6mgFrqo
>>694
その金額で買えるものの中では、SV400/SV400Sなんていかがでしょう。

レプリカではありませんが、二気筒400ccということで、加速性能は段違い。
スポーツ走行もかなりのレベルまで楽しめますよ。

>>698
任意保険込みでは、いずれも無理ではないかと思いますよ。
自動車はもってますか?自動車があるならファミバイ特約でなんとか・・・
というところでしょうか。

中古は、最初から消耗パーツの損耗があり、また、潜在的な故障の可能性
もあります。保障範囲や整備状態はバイク屋と交渉ですが、正直、原付で、
中古の方が特になる可能性はかなり低いですよ。もう少し貯金をして、
レッツ4なりの安くてしっかりしたバイクを新車で購入するほうがいいと思います。

711774RR:2006/04/04(火) 01:28:56 ID:ws7d2+B6
【所持免許】原付
【購入資金】20万は越えないで欲しい
【用途】通学
【年齢】19歳
【毎月使える金額】燃料費のみに抑えたい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】173cm/53kg
【候補の車種 ビーノ(YAMAHA)・スクーピー(HONDA)・ヴェルデ(SUZUKI)

Vespaのデザインが好きでこの三者を候補にしています
この三者の中で、見た目だけでいうとヴェルデが一番好きなのですが、田舎なのであるかどうか。生産中止故にスペックも余り良く分かりませんでした。
未だ車道に出た事が無いので(大差はないでしょうが)操作性・安全性も大事にしたいです。

御指南頂ければ幸いです。
712774RR:2006/04/04(火) 01:44:16 ID:sGYK90xV
>>711
原チャリスクーターは消耗品なので、デザインで好きなのあれば
それをゲットするのが気分よく走れるかと。
操作性は四大メーカーならあんまり変わらないよ。慣れの問題ぐらい。チョイノリはちょっと違うかもしれんが。。
ベスパはよほどの拘りがなければ避けたほうがよいかも?
公道未経験というこで、右からガンガン抜かれると思うが、
安全な追い越され方をできるようにしてね。
713774RR:2006/04/04(火) 01:57:14 ID:+sDvDcie
ベスパが好きなら、今度ヤマハから出る「VOX」とかも
好みに合うかと思う。確か5月の上旬発売だった筈だから、
それまでにもうちょい金貯めれば新車で買えるよ。たぶん21万だったかな?
シート下の収納スペースも結構あるようだし、原付にしては大柄。
714774RR:2006/04/04(火) 02:00:44 ID:ws7d2+B6
>>712
ありがとうございます。
本当はVespaがいいのですが、そこまでバイクに時間と手間を費やせそうにないので早々に諦めましたw
とりあえずはバイク屋まわってみたいと思います。
715774RR:2006/04/04(火) 02:04:22 ID:sGYK90xV
スマン、4大メーカじゃなくて、3大メーカーだな。。。
気に入ったのが見つかるといいね。

そんで、二輪の楽しさにハマったら普通二輪も取得してみたら楽しみ方ヒロガリング
716774RR:2006/04/04(火) 02:08:45 ID:ws7d2+B6
>>713
情報ありがとうございます。知りませんでした。
公式サイト見てみたところ、可愛いながらにブコツな感じですね。
収納でかいのは魅力的なので、候補に入れたいと思います。感謝です。

>>715
危ない危ないと言われてはいるんですがねぇ・・・ハマったら普通二輪もとっちゃいそうですね。
717774RR:2006/04/04(火) 02:19:55 ID:S7TvDPWS
>>716
原付と自動2輪は別の乗り物だからハマっても大丈夫
718774RR:2006/04/04(火) 02:26:40 ID:9fYmDyP9
正直ビクスクと原付はバイクじゃない。と思ってる人も少なくはないはず
俺もそう思う
719774RR:2006/04/04(火) 02:27:40 ID:pJP74MH4
バイクじゃなけりゃ何なのよ???
720774RR:2006/04/04(火) 02:42:43 ID:y3ReWhci
バイク型【スクーター】www
721774RR:2006/04/04(火) 02:45:52 ID:xk1cxv83
【所持免許】大型二輪
【購入資金】 40万
【用途】通勤・ツーリング 【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170p/55s【候補のバイク】FZ750
【その他】扱いやすいバイクに乗りたいと思っています。
722774RR:2006/04/04(火) 02:46:49 ID:y3ReWhci
>>721
詳細な相談内容も併記願います。
723774RR:2006/04/04(火) 02:51:16 ID:sGYK90xV
>>721
予算的に辛いんじゃね?
勧めたいのはあるけど。

とりあえず、CB400SFの中古か
VTR250だな。
通院割合が多ければ、原2スクーターで。
724774RR:2006/04/04(火) 02:52:20 ID:sGYK90xV
×通院
○通勤

縁起でもないこと書いてスマン。手が滑った
725774RR:2006/04/04(火) 04:17:30 ID:eZM42Sxn
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 ローン組む予定です。
【用途】 旅(日本国内)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 3万以下
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ローンなので・・・。
【身長体重】 158cm 50kg
【候補のバイク】 特にないです。
【その他】 旅といっても山道を走るわけではないのでセローみたいなのではなくても大丈夫です。

726774RR:2006/04/04(火) 05:02:41 ID:S7TvDPWS
>>725
カブ90・・・安くて丈夫だから
VTR・・・丈夫な王道バイク
CB400SB・・・ロンツーするなら鉄板
ジェベル200・・・安くて自動車専用道路も(一応)通行可能だから
ジェベル250・・・航続距離がすごいから
セロー250・・・なんだかんだ言ってもいいバイク
727774RR:2006/04/04(火) 07:03:54 ID:smq9Ccdb
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50〜60万円
【用途】通勤、買い物
【年齢】24歳
【毎月バイクに使える金額】1万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/60
【候補のバイク】250tのビッグスクーター、VTR250
【その他】早さを求めてるわけじゃなく、長距離走る予定もないので、ゆったり乗れて雨の日も乗るつもりで、
毎日往復12キロ程度の距離の通勤に使うのに向いているバイクを探しています。
今は400tアメリカンに乗っています。
よろしくお願いします。
728774RR:2006/04/04(火) 07:56:58 ID:UgqJyL89
>>727
片道6キロならその候補でいいんでない?
もっと小さくても問題ない

としかいえないのう
729774RR:2006/04/04(火) 08:00:21 ID:Ux1BpgA8
片道5キロを通学するんだけども、やっぱ2stのほうが速く着くかな?
原付一種なんだけれども。
730774RR:2006/04/04(火) 08:00:57 ID:CSNrN68x
>>727
通勤ならスクーターがよいかと。
買い換えならフォルツァ、マジェスティ、スカイウェイブなどから外見の気に入ったモノを。
買い足しを考えてるなら、マジェスティ125などが良いのでは。
731774RR:2006/04/04(火) 08:02:16 ID:CSNrN68x
>>729
スレ違い
732774RR:2006/04/04(火) 08:03:07 ID:UgqJyL89
>>729
どういう根拠でだ?
信号の出足で数メートルだけ前にでれるから、0.3秒くらいは早くつくかもな
733774RR:2006/04/04(火) 08:21:23 ID:E0nntKBV
>>727
雨の日も乗るならスクーターがお勧め。
下から跳ね上がってこないのは全然違う。
734774RR:2006/04/04(火) 08:31:41 ID:Ux1BpgA8
やっぱ2サイクルと4サイクルじゃ乗り心地違いますか。
店員は2サイクルを薦めてくるのですが・・・
735774RR:2006/04/04(火) 08:45:00 ID:CSNrN68x
>>734
あなたがバイクに何を求めるか、店員が勧める根拠は何か、それらに回答は全く異なります。
そういう情報を知り、二度手間にならないためにもテンプレは存在します。あとはテンプレ使って下さい。
736735:2006/04/04(火) 08:47:08 ID:CSNrN68x
×それらに回
○それらにより回
737774RR:2006/04/04(火) 08:47:27 ID:UgqJyL89
>>734
そうだね
4サイクルの方が低振動でだいぶ乗り心地がいい
たかが50ccだから軽自動車とクラウンほどは違わないが
しかも新しい、場合によっては新車をすすめてるかもしれない

2サイクルはもう古いから、中古をとっとと処分したいし、中古の方が
売る側は金になる

それ以上はテンプレをつかえ
あんたがデブデブで4stだときついかなと思ったかもしれん
予算的に古いのしか無理と判断したかもしれん
738774RR:2006/04/04(火) 08:48:40 ID:UgqJyL89
どういう条件だしたら、どういう根拠に2stをすすめたかもついでにかいとけ
739774RR:2006/04/04(火) 08:51:51 ID:Ux1BpgA8
■テンプレ
【所持免許】 普通自動車免許
【購入資金】 16万
【用途】 片道5kmの通学
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 3000円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170p 63kg
【候補のバイク】 BJ レッツ2,4 Dio
740774RR:2006/04/04(火) 08:55:34 ID:sGYK90xV
>>739
チャリンコ まじお勧め
741774RR:2006/04/04(火) 08:56:06 ID:Ux1BpgA8
4stは50kmしかでないが2stは60kmでるので2stがいいと言われました。
742774RR:2006/04/04(火) 08:59:12 ID:Ux1BpgA8
片道5qだけならチャリでもいいんですがそこから一時間以上電車に
乗るので・・・ 実際高校時代は片道10qをチャリ通してたのですが、
そのあと一時間以上電車にのるとなると原付がいいかと。
743774RR:2006/04/04(火) 09:15:22 ID:EdNUQhvn
>>742
そういう動機なら、乗り心地で分があるDIOがいいんじゃないかねー。
レッツ4もいいけど、比べるとちょっとDIOの方が静かで、足回りもいいようだ。
ただ、どうせ同じならより安いTodayでもいいんじゃない?
エンジン同じで、価格は安いし。
まあ、静かさを求めるなら電動パッソルの方がいいんだが、値段が予算オーバーだな。

と、敢えて動力性能には目を瞑って回答してみました。
744774RR:2006/04/04(火) 09:24:53 ID:YNed/G/5
60で走れば確実につかまるな
745774RR:2006/04/04(火) 09:39:39 ID:CSNrN68x
>>739
その中ではレッツ4かな…スピードについては原付ではあまり求めない方が無難ですよ。その用途なら十分ですし
746774RR:2006/04/04(火) 09:43:58 ID:C2hvF0XR
長い間原付乗ってないから知らなかったけど今の4st原付って50`しかでないの?
それが本当なら原付初心者には4stすすめた方がいいな
原付なんて大半の人が最高速で走り、そしてスピード違反で捕まるもんな
747774RR:2006/04/04(火) 09:53:55 ID:YNed/G/5
うちの2ストは65でたけど、壊れた
絶対在庫処分だな
748774RR:2006/04/04(火) 10:28:11 ID:u6MRFTov
>>739
BJですね。
通勤・通学の時間帯はどうしても道が混むので信号から発進でトロトロとしていては危険です。。。
そうなるとシグナルダッシュの速い2stモデルが好ましく、レッツ2とBJにしぼられてきます。

レッツ2はタンク容量5.3リットル、BJは4,6リットルと一秒を争う(自分は…)通勤・通学時に給油の回数は少ないほうが好ましいです。
0.6リットル差は実質燃費で約10キロというところで1日分の違いが現れるでしょう。


しかしレッツ2スタンダードには燃料系がなく、燃料系はレッツ2Gのみの装備というのも注意です。
燃料計は絶対にあったほうがいいですし。(BJにはついてます)


装備の点をみるとレッツ2にはインナーラックがないみたいです。
インナーラックとは座る前のところにある小物いれなんですけど、これがあると補充用のオイル缶を入れておけたりと何かと便利。
カッパだって入りますしね。

緊急時に便利なリアキャリアですが、レッツはグリップのみでキャリアはないようです。
あるにこしたことないのでもちろん最初からついているBJのほうがいいでしょう。
749774RR:2006/04/04(火) 10:52:19 ID:c7CxJaA2
>>746
today,dioは55km、加速もはっきりいって遅いです。遅すぎて逆に危ない。流れにも乗れない。
再加速も鈍いからできるだけ減速しないように走る。余計に危ない
2stとの加速は全く違う。
俺は1年乗っただけで中免とってV125に乗り換えた
750774RR:2006/04/04(火) 10:54:25 ID:YNed/G/5
んなあほな話あるかい
751774RR:2006/04/04(火) 11:21:09 ID:FmBePmLk
■テンプレ
【所持免許】 中型2輪
【購入資金】 20〜30万
【用途】 通勤 片道20k
【年齢】 44歳
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 168cm 80k
【候補のバイク】 特に無いですが取り回しのよいもの
【その他】
通勤がメインになります。渋滞のことも考えて取り回しのよいバイクで燃費も良く250CCクラスのバイクを検討しています。
オフロードがよいのかアメリカンタイプがよいのか・・・
お教えください
752774RR:2006/04/04(火) 11:37:41 ID:qntJOTlC
>>751
新車ならジェベル200一点。保険は月割り。
753774RR:2006/04/04(火) 11:38:25 ID:BxUxtDJI
33歳で125の免許とりました。
今まで50のスクーターだったんだけど125クラスのスクーターに代えようと思います。
おばさんなんですがお薦めがあったら教えてください。
754774RR:2006/04/04(火) 12:29:22 ID:UgqJyL89
>>751
VTRのようなオーソドックスなネイキか、大型スクータータイプ
毎日の通勤で特にデザインにこだわりがないなら、燃費を重視して
選ぶと毎月の出費が結構かわる
755774RR:2006/04/04(火) 12:34:17 ID:UgqJyL89
>>751
追記
20キロ往復を月25日で考えてちょうど1000キロ走るとして、リッター125円のガソリンが何リッター
必要になるか、なども参考にされたし
20リッター必要なのか、67リッター必要なのか月数千円かわるぞな
756774RR:2006/04/04(火) 12:44:53 ID:S7TvDPWS
>>741
60KM/Hで捕まったら罰金7万円w
757774RR:2006/04/04(火) 12:58:41 ID:9fYmDyP9
正直原付に速さを求めるのは馬鹿です。
周りの人たちからしたら『なに原付でがんばってるの( ´,_ゝ`)プッ』
って感じです。速さを求めるなら中型を取りましょう
758751:2006/04/04(火) 13:13:04 ID:FmBePmLk
レスありがとうございます。
なるほどジェベル200とVTRまたは大型スクータータイプですね。
う〜〜ん
過去にVT250にのったりとオンロードタイプには結構乗ってますので今回はオフロードタイプがいいのかもしれないですね。
ただこのタイプは乗ってて疲れるとかは無いでしょうか?割と腰弱いです。
759774RR:2006/04/04(火) 13:16:45 ID:CSNrN68x
>>753
あなたの予算や用途や好みなどを聞かないと答えづらいので、>>1をよく読んでテンプレを使って下さい

なにも好みが無く、実用重視ならスズキのアドレスV125Gか、ホンダのカブ90で良いかと
760774RR:2006/04/04(火) 13:18:05 ID:5JtV7+Jp
>>758
どんなバイクも多かれ少なかれ疲れるし腰にも来る
同じバイクでも乗りかたや体格でも差が出るしね
そんな下らないこと気にするなら素直に自動車買いなさいよ
761774RR:2006/04/04(火) 13:31:41 ID:eGZ957EN
車も結構腰に来るぞ・・・
762774RR:2006/04/04(火) 13:39:10 ID:5JtV7+Jp
>>761
そりゃそうだが自動車で腰痛に耐えられない香具師が
バイクに乗ったらすっきり治って快適だなんて聞いたことないぜ
763774RR:2006/04/04(火) 13:40:23 ID:YNed/G/5
それは弱すぎ
764774RR:2006/04/04(火) 13:49:58 ID:qntJOTlC
>>762
いや、なんかSSなんかの前傾バイクだと腰が楽とか何とか噂に聞いたことがある。
でも自動車ならレカロとか腰痛に配慮したシートに替えるって手もあるしな。
765774RR:2006/04/04(火) 13:51:37 ID:Une0jWJ4
じゃ、バイクにレカロつければいいじゃない
766774RR:2006/04/04(火) 14:05:21 ID:y3ReWhci
漏れ、ヘルニア持ちだけど
体調が悪い日はクルマなら30分で痛くなる場合があるが
軽い前傾バイクだと体調悪かったはずなのに2〜3時間も平気だったりした事が何回もあった。
体調がいい日はどちらでも何時間でも大丈夫。
でもネイキッドタイプの上半身が直立するタイプだとクルマと同じ感じ。
>>764の話は初耳だけど実体験と照らし合わせてかなり真実に近いかと思います。

体調は前日夜と当日朝にどれだけストレッチしたかと寝相で決まるんだけどね。
あ、極寒の日はバイクだと筋肉の痙攣で腰はすぐに悲鳴あげる。
767774RR:2006/04/04(火) 14:15:46 ID:5JtV7+Jp
「腰痛」という病状の原因や症状が万人すべて同じと考える
スレはここですか?
768774RR:2006/04/04(火) 14:20:22 ID:UgqJyL89
少ない経験で素人が語るんだから、多少はおおめに見れよ
アメが楽な人もいるし

俺はネイキ>レプ>アメだな
アメはきっつい
769774RR:2006/04/04(火) 14:21:14 ID:qntJOTlC
>>758
ジェベル200が特にお勧めってわけではなくて、その予算だとそれくらいしか買え
ないという事です。
軽くて燃費も良くて維持費も安くてそれなりによく走るバイクですけど、都会での
通勤にはパニックブレーキが必要な場面で不安があります。
あと、慣れないうちはすぐにお尻が痛くなります。
770774RR:2006/04/04(火) 14:35:06 ID:UgqJyL89
元々どかっと座ることは想定してないことになってるつくりだからね
771774RR:2006/04/04(火) 14:41:56 ID:UgqJyL89
レプ、ツアラー系はどかっとすわっちまうと、体重を手のひらで支えるから
何気に手のひらがいたくなったな
本来腹筋拝金でせささえて手は添えるだけにするものだがついついね
772774RR:2006/04/04(火) 14:46:36 ID:5JtV7+Jp
ビクスクに組む
http://www.kanb.net/hag/
773766:2006/04/04(火) 14:51:27 ID:y3ReWhci
>>764の理由を考えてみたけど前傾の車種で腰が痛くなりにくいのは
ニーグリップ時に使う腰の筋肉が骨盤ベルトの役割を果たすからだろうと思う。
ニーグリップが出来てないと腕に負担がかかって余計疲れるからね。
774774RR:2006/04/04(火) 15:11:57 ID:UgqJyL89
妄想オツ
続きはチラシの裏に頼むわ
775774RR:2006/04/04(火) 15:27:44 ID:mEPmabxO
>>767
どこで見てたんや
776774RR:2006/04/04(火) 15:28:22 ID:mEPmabxO
>>774
チラシないがな
777774RR:2006/04/04(火) 15:30:14 ID:UgqJyL89
じゃ、新聞の余白でサンデーの余白でもマガジンの余白でなんでもいいから
でも今週号のマガジンの北乃きいはこのみなのでその子には落書き禁止
778774RR:2006/04/04(火) 15:35:39 ID:vs6UOA9f
>>774-777
バイク海苔のチラシの裏 8枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142534302/

んじゃ相談の方どうぞ。
779774RR:2006/04/04(火) 15:37:07 ID:ChKhfRXA
【所持免許】 中型二輪
【購入資金】 25万
【用途】 通学、街乗り
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】1,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 165cm 50kg(非力、貧弱、虚弱、腰痛有)
【候補のバイク】 ルネッサ CB400Four
【その他】 どうも古い感じのデザインが好きみたいです。
CB400Fourを兄が使っても良いと言っていたのですが、
燃費やら保険やらを考えると割高になってしまうかな、
と思って探したところ、ルネッサを見つけました。
飛ばしたりする気は全くないので、デザインと燃費が一番重要です。
なにか他によさそうなものはないでしょうか?
780774RR:2006/04/04(火) 15:37:32 ID:qntJOTlC
>>773-774
前傾だと腰が楽になるってのは
ttp://national.jp/kenko/exercise/joba/special/sp07.html

の「良い姿勢」に近い姿勢を強制的にとらされるからじゃないのかな。
ネイキッドやオフでも背筋を伸ばして「良い姿勢」になれば腰は楽なのかも。
でも教習所では猫背っぽくボールを抱える感じになれって習ったから、前傾で
ないバイクでの運転姿勢としては良くなさそう。
アメリカンでもそっくり返ったスタイルだと腰に優しいのかも知れない。
781774RR:2006/04/04(火) 15:43:18 ID:qntJOTlC
>>779
YBR125はどう? もう少し出せば新車で買えるかもしれない。
782774RR:2006/04/04(火) 15:48:13 ID:UgqJyL89
>>780
もうかんべんしてください
783774RR:2006/04/04(火) 15:50:49 ID:CSNrN68x
>>779
その予算では400フォアは無謀。
ルネッサは…タマによってはあるかな。他にはクラブマン、エストレヤとか。
任意保険はキツいかもしんないけどちゃんと入ってね。キツいなら125tもいいかも
784774RR:2006/04/04(火) 15:52:11 ID:6lVZHk89
これからバイトをしてCB400 SUPER FOUR が欲しいのですが、初バイクとして400ccはきついですか?
やっぱり50ccとかからはじめたほうがいいのでしょうか?
785774RR:2006/04/04(火) 15:53:32 ID:UgqJyL89
400アフォにみえますた
786774RR:2006/04/04(火) 15:54:33 ID:eGZ957EN
>>784
愛と勇気と根性でいける
787774RR:2006/04/04(火) 15:54:46 ID:UgqJyL89
>>784
テンプレってわかる?
世の中にはね、ルールってものがあるわけ
それに従えないようなら、バイクはやめたほうがいいよ
788774RR:2006/04/04(火) 15:54:52 ID:5JtV7+Jp
>>784
多分免許を取るときに近いバイクは乗るからその後考えれ
教習所を教習採用バイクで選んで通うのも作戦だ
789774RR:2006/04/04(火) 15:57:06 ID:vs6UOA9f
>>779
いずれにしても予算不足
通学=毎日乗るのであれば壊れず動くバイクを買え。

とりあえず兄貴のCB借りておくことだな。
790774RR:2006/04/04(火) 15:57:32 ID:qntJOTlC
>>784
別に400から始めても問題ないけど、ビビリでバイクの大きさや重さに圧倒される
ようなら50ccでバイクそのものに慣れるのは有効。
あとは金銭面が許すかどうかだけ。
791774RR:2006/04/04(火) 15:59:44 ID:UgqJyL89
>>789
買ってものらなそーな感じだけどなぁ

バイクなんて、買うだけかっても年間10回くらいしか乗らんやつ多いしね
792784:2006/04/04(火) 16:01:20 ID:6lVZHk89
>>787
テンプレ…ちょっと使いにくかったので。
>>788
そうなんですか…。ありがとうございます。
ところで。普通二輪免許を取るのに大体いくらくらいかかるのですか?
793774RR:2006/04/04(火) 16:03:04 ID:ifUMivKq
>>784
そもそも教習所で使っているのがCB400SFなので誰にでも乗りやすい訳で、
走行性の敷居が高い訳ではないが。
これからバイトして〜となると、購入代金を稼ぐまでの経済的な敷居が高いよな。
既にバイクに興味持っているのなら適当な50のギア車を買って
工具と防具買い足しながらスキル高めていくのもアリだと思うよ。

こちら側へ、ようこそ。
794774RR:2006/04/04(火) 16:03:18 ID:vs6UOA9f
>>792
そろそろ>>1を音読してもいい頃
>購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
795774RR:2006/04/04(火) 16:04:19 ID:eGZ957EN
>>792
そりゃ、おまいさんの所持免許や地域によって異なるので、詳しくは最寄の教習所で聞いてくだしぁ
796774RR:2006/04/04(火) 16:04:22 ID:4k+eo800
>>779
あと5-8万出してST250かグラストラッカーの新車。
797784:2006/04/04(火) 16:10:10 ID:6lVZHk89
>>793
詳しい説明ありがとうございます。バイクに興味を持ったのはつい最近で、
実際今はまだ15歳なのですが、もうすぐ16になるので情報を集めているところです。
やっぱり、なにか物を買うときは値段で妥協しちゃいけないってのが僕なりの前からの考えなので、何年苦労しようが絶対このバイクを買おうと思います。

>>794
ごめんなさい、スレ違いでしたか。他の初心者スレ行って来ます。

798774RR:2006/04/04(火) 16:10:17 ID:UgqJyL89
グラストラッカーって、高速走れるんだろうか??
799774RR:2006/04/04(火) 16:13:28 ID:+R9XKWEB
>>810
走れるよ
800774RR:2006/04/04(火) 16:17:09 ID:qntJOTlC
>>798
ジェベル200だって高速走れるよ。走りたいとは思わないけど。
801774RR:2006/04/04(火) 16:23:32 ID:UgqJyL89
810へのプレッシャーに押しつぶされそうですよ

ま、貧乏人は拘束まで快適になんて贅沢いってちゃいかんのですよ
俺は、高速をゆっくり流すことが今のところ一番の贅沢だけどね
この前アクアライン通って、ひたすらゆっくり走って超幸せだった
なぜか皆人の後ろに長蛇の列つくってやがったけど
802774RR:2006/04/04(火) 16:26:51 ID:9fYmDyP9
>>791
おれの父親もそう。
130万もするトライアンフのサンダーバード スポーツ買ったくせに2ヶ月に1回
乗るか乗らないかぐらい。あ〜もったいね
803774RR:2006/04/04(火) 16:33:25 ID:T8kwNDls
>>801
そもそも貧乏人は高速に乗らない。
まあ、オレのことだが。
804774RR:2006/04/04(火) 16:36:09 ID:eGZ957EN
>>802
歳食ってバイク乗ってる人でも、若い頃みたいにバイクバイクバイクバイクバイクバイクなんて思わんからなぁ
俺も3年で5000キロしか乗ってねーや
805774RR:2006/04/04(火) 16:47:21 ID:UgqJyL89
持つ喜びってものもあるから、別に使わなくたってそれはそれでいいのだが
もったいねぇよなぁ
俺はどっかいくには車かバイクの人だから、あっというまに走行距離が伸びる
車は6年目で119500だし、バイクは・・1年たたないが6000か、1年で1万行かないから
思ったほど乗ってないかも

二人乗りが楽で、燃費が良くてその癖アクセル開けたらそれなりにパワーの
あるバイクなんかね〜かな
都内なんで小柄な車体で
また3万キロくらいで乗り換えよっと
806774RR:2006/04/04(火) 16:50:32 ID:5JtV7+Jp
807774RR:2006/04/04(火) 16:52:41 ID:UgqJyL89
>>806
・・・・わかった
808774RR:2006/04/04(火) 16:56:44 ID:ozvp7s3g
>>797
もう普通自動二輪は18歳からじゃないと取れないよ。
809797:2006/04/04(火) 16:58:40 ID:6lVZHk89
>>808
えっ??wほほほほんとですか?!w
810774RR:2006/04/04(火) 17:00:16 ID:5JtV7+Jp
大型自動車免許で1500ccのバイクって乗れる?
811774RR:2006/04/04(火) 17:01:02 ID:9fYmDyP9
>>809
テラカワイソス(´・ω・`)
812779:2006/04/04(火) 17:02:37 ID:ChKhfRXA
レスありがとうございました。

>>781
カラーリングを色々探してみたいデザインですね。
乗りやすそう。

>>783
CB400は兄から借りれそうなので…
クラブマンいいですね〜。綺麗な形してますよね。って、年式が…

>>789
んー。なるほど。もうちょっと金だせるようになってから考えるということですか。
確かにそれもありかもしれません。

>>796
ST250、いいですねー。なんか見てるとワクワクします。

候補がかなり増えたので、ここから絞ってこうかと思っています。
乗れる日が早く来るといいなぁ。焦る事はないですし、ゆっくり検討させてもらいます。
本当にありがとうございました。
813774RR:2006/04/04(火) 17:04:28 ID:UgqJyL89

【購入資金】 200万
【用途】 夜中にカラオケに呼び出されて15〜20キロくらいの移動(月数回)
     そのまま送ってくれとか言われて10キロくらいタンデム
     夜中にホタルが見たくなって150km位高速利用してホタル見物(日帰りというか月帰り、季節ものなので1月間だけ数回)
     夜中に満点の星空が見たくなって200キロ内外の移動、年数回
     美味いラーメン屋めぐりに2〜200キロ圏内で月2回くらい
     15キロ内外の買い物    
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン高速代を入れて年間100万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 174-80
【候補のバイク】 モスピーダ、ウィナー、KANEDA’sバイク
【その他】 60km定地では50キロくらいの燃費
     パワーバンド使う時はけっとばされたような加速
     二人乗り楽
     小柄な車体

          な ん か あ り ま せ ん か ?
814774RR:2006/04/04(火) 17:09:11 ID:WrVKtV8D
>>813
二人乗りが楽なバイクはいろいろあるけど、コンパクトという
ことで、Bandit1200Sをお勧めます。燃費は、まぁ、50キロは
無理ですが我慢しましょう。

候補に挙がっているバイクは、年式がはじまっておりません
ので購入は難しいです。また、モスピーダ、ウィナァに至って
は、保守部品がまず一般では入手できませんのでまず除外
ですね。

わかったら相談スレで茶々入れるのやめてニュー速ででも遊んでくださいねw
815774RR:2006/04/04(火) 17:11:42 ID:vs6UOA9f
>>813
予算不足、あと1000万溜めてから。
それから>>778を音読
816774RR:2006/04/04(火) 17:14:14 ID:S7TvDPWS
>>813
マジレスするぞ

















カブ買って蹴っ飛ばしてもらえ
817774RR:2006/04/04(火) 17:18:14 ID:UgqJyL89
モスピーダやウイナーがわかるやつがいるとは

もしかすると、エルメスやら、エアブレーキ付き前後輪駆動の垂直ステアリング
のバイクもわかるのかえ?
818774RR:2006/04/04(火) 17:24:52 ID:8UxpBysE
>>810トライクならおk
819774RR:2006/04/04(火) 19:08:41 ID:p/zHvH7P
>>779
その CB400Four が復古版のほう(水冷)であればそれを点検に出して劣化部品を取り替えたうえで
二輪の取り扱いとは何ぞや というのを学ぶというのもいいと思う
旧車(空冷)の方であれば使うのはやめたほうがいい
820774RR:2006/04/04(火) 20:06:01 ID:Vtk4+p96
CB400SFハイパー何とかは400って言うか、バイク全体の中でも
その完成度は高いの? 興味あれば所有してみる価値はある?
821774RR:2006/04/04(火) 21:39:09 ID:p/zHvH7P
>>820
ある
下駄からツーリングまで幅広く対応
教習所で教習車輛に広く採用されているのは伊達ではない
もちろん取り回しの軽さではモンキーやエイプにはかなわないし
高速道路での快適さはゴールドウィングや隼にはかなわない
822676:2006/04/04(火) 22:27:37 ID:Jov7S2kI
>>BTさん
 やはり日常を考えるとTLRよりsvですかね・・・うーん
>>679さん
 輸入はできるけど時間はかかるよ、とのことでした・・・orz
>>682さん
ドカは手を出したいんですが、どうも故障で乗れない時期を考えると・・・手を出しにくいです
823774RR:2006/04/04(火) 22:31:05 ID:S7TvDPWS
>>822
フルカウル化しなきゃ乗れないってわけじゃないんだからSVでいいんじゃない?
ハーフカウルとフルカウル一粒で2度おいしいみたいなw
824676:2006/04/04(火) 22:53:30 ID:Jov7S2kI
>>823さん
今までのグースがネイキッドだったのでどうもフルカウルに憧れてしまうんですよね。
虐めのように直線でフルカウル組みに離されていたし・・・orz
825774RR:2006/04/04(火) 23:50:04 ID:UgqJyL89
>>824
それは関係ない
826774RR:2006/04/04(火) 23:58:22 ID:VQAM5ist
俺は最近TL買ったけどオマイも気に入ったならTLでいいんじゃね?
グース乗りの変態にはピッタリだよw
827BT:2006/04/05(水) 00:04:24 ID:CzrJhIGw
>>822
私の場合、非日常車とは別の日常使用バイクでTL-Rを使っています。
慣れれば十分許容範囲内と思われますが性根はスポーツバイクなので
扱いやすさはSVのほうが上ですね。

どの変で妥協するか、が選択の決め手になるでしょう。
828774RR:2006/04/05(水) 01:02:16 ID:QJSL3pJC

【所持免許】 自動車免許
【購入資金】 20万
【用途】 通勤、通学
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】2万?ぐらい。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173/53
【候補のバイク】 ベンリィーだっけ。
【その他】
ジョグさんが壊れました。50ccです。
オートマっぽい原付は飽きたのでカブとか、あんなやつに乗りたいです。
ベンリィはお店でみて一目でカッコいいな、と思ったものです。
燃費がよくてオサレなのが好きです。
829774RR:2006/04/05(水) 01:05:53 ID:RS/Sjp6B
>>828

そうですか
830774RR:2006/04/05(水) 01:29:11 ID:M15HG6ST
>>828
候補がひとつなら、黙ってそれを買えばいいじゃん。。。
831774RR:2006/04/05(水) 01:32:40 ID:BswLeByo
>>828
リトルカブ
可愛いよ
832774RR:2006/04/05(水) 02:15:33 ID:uKIs9zdi
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万
【用途】片道4km通勤、日帰りツーリング、たまにタンデム
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】172cm62kg
【候補のバイク】CBR125R、マジェスティ125Fi
【その他】
候補が全然違う性質のバイクだけど、デザインはこの2つが気にいったので・・・。
この用途でそれぞれの良い点悪い点を教えてください。
833774RR:2006/04/05(水) 02:27:23 ID:9tsuIdbS
>>832
なんで普通二輪の免許あるのにコマジェを選ぶの?
デザインが気に入ってるなら仕方ないけど普通の250マジェにした方が良いと思うよ。
50万あるなら十分だし、CBRの方も同じく。
834774RR
>>832
モータースポーツの入り口に立ちたいなら CBR125
単に移動する椅子が欲しいなら コマジェ

ツーリングなら一応高速道路・有料道路も使える CBR150 のほうがいいかもしんない
あとこんなのもあるよ
http://www.riverside-jp.com/krr150ssr.htm