■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.39■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立て屋
<<質問される方にお願い>>

○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 価格の相場が知りたければBBBで検索して下さい
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html

その他のリンクとかは>>2-10辺り。
2774RR:04/04/28 12:22 ID:zrla0SVx
購入以外の質問は■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.182■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082615072/
黄金親切スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082989120/
保険関係の質問スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076487954/
交通事故関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078366862/
免許取得(試験場)関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082634657/
免許取得(教習所) 関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083027158/

<前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.38■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081758636/

ホンダ ttp://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
スズキ ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
3774RR:04/04/28 12:25 ID:zrla0SVx
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※友人/知り合い/同僚が売り付けてくるバイクは買うべからず
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
※身に余る重いバイクを購入しようというときは、自分のやる気と相談だ!
4774RR:04/04/28 12:26 ID:zrla0SVx
車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。

自賠責保険:
 250ccで24ヶ月・¥13,410-
 400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
 ・12ヵ月(1年)にならすと、
 250ccで・¥6,705-
 400ccで・¥9,220-
地方税:
 250ccで¥2,400-
 400ccで¥4,000-
重量税:
 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-)
 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:
 250ccで¥ 9,105-
 400ccで¥17,120-
----------------------------------------
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
5774RR:04/04/28 12:27 ID:zrla0SVx
※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html   など
注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります。
(航路くらいは自分で調べましょう)
6774RR:04/04/28 13:13 ID:gSCN4yzk
スパークプラグの交換は何キロごとがいいでしょうか?
7774RR:04/04/28 13:17 ID:Ha0RsD1f
一発目がいきなりスレ違いかよ(w
8774RR:04/04/28 13:18 ID:yfZjjzMN
以前のスレであった問答「10年前のバイクを中古で買う」
Q:この夏やっと免許とって一番最初のバイクに
  CB400SFの中古を買おうと思ってるんですが、
  92年式で走行距離1万ちょいって素人で整備の知識も全くなしなオレが
  普通に走らせることはできますか?

A:専門的な整備なんぞはバイク屋に持って行けばいい
  しかし、バイクに乗る前に故障、整備不良箇所がないか点検できないヤツは乗るな

 1万キロ走ってても絶好調なバイクもあれば、事故やらなんやら起こしてフレーム逝ってるバイクもある。
 走行距離=状態っていうのは、必ずしもそうとは限らないからね。

 92年式という事は、10年以上も前のバイクな訳だ。
 10年も経てばゴム製品やベアリング、錆びやすいパーツなんかは
 当然ヤレてくる訳で、その辺を交換済みかどうかとか、
 経年劣化や消耗品に対してどの程度保証してくれるかが重要。
 ちなみに走行1万km程度じゃ、感じるほどパワーが落ちてたり
 最高速が伸びないって事は、整備してあれば普通有り得ないから大丈夫。

 CB自体ははタマ数も多いので車種でどーのこーのはまったく関係ない。
 10年以上たっているバイクになると走行距離も見た目もあんまりアテにならない。
 正直、販売店次第でしょう。
 どのみち自分で整備できる範囲は限定されているんだから購入後も付き合っていける
 販売店かどうかで判断したほうが賢明。
 CBはホンダの中心車種だしマイナートラブルには強いけど。
 ただはじめてならできるだけ高年式で純正パーツのものを選んだ方が賢明。
9774RR:04/04/28 13:27 ID:zrla0SVx
>>8
あ、じゃあ『ヤフオクでバイクを買ってもかまわない人』も再掲しちゃおうかなw

※こんな人ならヤフオクでバイクを買ってもかまわないでしょう。
 1:異常にくじ運が強い人。
 2:ハズレを掴んでも泣かない人。
 3:価格吊り上げ行為も許せる心の大きい人。
 4:工業高校の機械科を優秀な成績で卒業し、しかも在学中はエコランなどのエンジンを使うイベントに毎年参戦し、現在では内燃器や気化器や油圧機構の構造に精通し、今でもコンプレッサーや油圧プレスや旋盤などの各種機械を自由に使用出来る状況に居る人。
上の1〜4いずれにも当てはまらないのならヤめた方がイイです。
10774RR:04/04/28 13:31 ID:yfZjjzMN
初心者のスレ等
[自治区] 初心者の原付バイク雑談 [安全地帯]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075222783/l50

● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081296869/l50

【路上】右も左もわからない初心者【教習】7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077190051/l50
11774RR:04/04/28 15:47 ID:S96sIrzf
1さんおっつー
12774RR:04/04/28 17:23 ID:BCemGLW0
>>1
乙です。
13774RR:04/04/28 20:15 ID:EX4YsnWM
リッタークラスの国産のストリートスポーツって
ファイアーストームとSVとZ1000以外にはどんなのありますか?
現在新車で買える奴で教えて下さい。
14774RR:04/04/28 21:18 ID:v6gGoF1d
おまいはメーカーサイトも見られないのかと・・・

ヤマハフェーザー系
スズキ油冷系
ホンダ骨系(〜900だが)
ホンダビッグワン系
XJR系
ZRX系
15774RR:04/04/28 21:33 ID:m1nd5rxp
前どっかで見たけど忘れたぽ。

世界で一番高いバイクって何ですか?
買いたいので教えてくだちい。
16BT:04/04/28 21:43 ID:Af7hGvxk
>>15
MotoGPレーサー
年間リース料1億オーバー。
17774RR:04/04/28 23:00 ID:T9UOQ0gI
物にもよると思いますが、諸費用込みでどのくらい値下げしてくれるんですか?
現金一括即払いは結構値下げに効果あります?
1817:04/04/28 23:03 ID:T9UOQ0gI
ちなみに素人なもので中古はやめ新車購入を考えてます。
19774RR:04/04/28 23:03 ID:0Z4x6m9l
>>17
中古だとそこそこ下げてくれるらしいが
新車は値下げ難しいってバイク屋がいってたよ
20774RR:04/04/28 23:08 ID:T9UOQ0gI
>>19
サンクス
21774RR:04/04/28 23:34 ID:zrla0SVx
>>17
マジレスですけど、当然見積もり書を書いてもらってそれを見ながらの交渉ですよね?
それを見ながら、
「見積もり○○円ですけど、予算△△円なんで△△円になりませんか?」
と正直に言えばいいじゃありませんか。

なお、実際>>19サソのおっしゃる様に値引きは渋いので、現金で引いてもらうより、
バイク用品やオプションパーツの上乗せを狙った方が吉でせう。
22774RR:04/04/29 03:59 ID:RNE9ltxr
50CCのスクーターとミニバイク
双方のメリット、デメリットについて教えてください。
23774RR:04/04/29 04:30 ID:fgwMiEBy
>>15
もまいの思ってるのは多分ホンダのNRのような気がする。
520万
24774RR:04/04/29 05:34 ID:s8sBZYan
>>15
赤男爵が売るBimotaに580マソつーのがある。
限定10台。
25774RR:04/04/29 13:12 ID:uLew5Vxh
250の燃費って、単気筒と2気筒じゃ燃費は違うの?あとネイキッドの並列四気筒とかはどうなんですか?
そもそも250じゃ3気筒以上はないのか!?トルクや高回転域での出力や町のりでの快適性等を総合的に判断
して、250なら何気筒!ってのを教えてください!使用目的は往復10kmの通学(信号とまりまくり!)、でもチャリよりは
バイクのほうが早かったです!実証済み。
週末はツーリング(長距離)と逆のことをやります!どれをカエバイインジャー!

原付を少しいじったので、危惧していますが、2ストってチャンバーじゃないですか?250の2ストもマフラーを社外品に
変えると(チャンバー)あのパッパッパパ!みたいな音になるのですか?ぶぉおおー!みたいな音にしたいなら4スト
限定ですかね?不明です・・・・50ccでもモンキーのマフラーは渋かったです!


(当方、二輪の免許を取り、いざ車を買おうと考えたら、選択肢の豊富さにビビッテ、混乱してしまいました!いままでの
原付だと選択肢はそんなにたくさんは無かったのに・・・どうすればいいのですか?教えてください!)
26774RR:04/04/29 13:23 ID:b1+aR3Uc
燃費は単車選び読めば分かるでしょう
27774RR:04/04/29 13:42 ID:aU1RR0B8
>>25
まずは>>1のリンク先、 バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
でも見て、まずは形からでも気に入ったのを選んでみてくだちい。

>単気筒と2気筒じゃ燃費は違うの?
そりゃ違います、大雑把に単気筒>2気筒>4気筒でつが、そんなに違いません。

なお、
>250なら何気筒!っての
はありません。好きなのを選んでくだちい。
28空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 21:53 ID:HbwKiLN+
相談していいですか?
29774RR:04/04/29 21:54 ID:OLRyA1Mi
>>28 顔洗って出直して来い
30空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 22:21 ID:HbwKiLN+
この前誕生日を迎えたばかりの高1、16歳です
170cm、53`の微妙に短足です。
バイトを始めて金貯めて、夏休みまでに中型の免許を取って、
バイクを買う予定なんですが、FTRかcb400SFかで迷ってます。
用途は、マターリツーリングしたいと考えてます。
親名義でローン組んで、コツコツ返済していこうとおもってます。
バイトでは月に6万弱稼いでるのですが、
維持費等を考えると月6万じゃcb400は厳しいでしょうか?

CBは以前から欲しかったし、できれば買いたいです。
でも維持費等を考えると、少し厳しいかな、と思います。

FTRも嫌いじゃないですし、車検も無いし、
結構良いと思うんです、、、、。
バイクのことはまだ何もわからないので、初歩的なことで迷ってます。

どなたか力を貸してください。
31空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 22:24 ID:HbwKiLN+
追記:今現在手元に9万あります。

あと、日本語変でごめんなさい
32774RR:04/04/29 22:30 ID:WLrkcvYR
維持費なら距離乗ってもメンテナンスにオイル代やタイヤ代などの
消耗品込みでも月2万あれば十分お釣りが来るでしょう。
車検ですが、車検が無ければ整備しなくてもいいというわけでも
ないですし。自分で通せば3万くらいで済みますよ。
ショップに頼むと5〜6万くらいはかかりますが。

でも250,400に関わらずその年齢だと任意保険が
ちょっと高いわけですが、それは計算に入れておきましょう。
33空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 22:33 ID:HbwKiLN+
追記:VTRも候補に上げます。
   CB、VTR、FTRの1月に掛かる費用なども教えもらえたらありがたいです

連投すいません。。。_| ̄|○
4回くらい吊ってきます・・・
34774RR:04/04/29 22:34 ID:aU1RR0B8
>>31
出来れば、藻前様の様なヤシには、
乗り出し9マソ円位のポソコツRZ250Rを買って、熱意と努力で直し続けて乗って頂きたいもんですがね。

・・・そうでないのなら、せめて20マソ円位貯めてから買って欲しいものでつ。
(ママンのお金でバイクを買うのはねぇ...)
35774RR:04/04/29 22:37 ID:vMbcl7A0
>>30
年齢的に任意保険が年10万以上かかりますね
36空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 22:44 ID:HbwKiLN+
年10万は痛いですね。。。。
>>32
反応ありがとうございます。
ローンは月2万程度に考えているのですが、それだけなら6万でやっていけますね。
携帯料金月1万、ローン2万、消耗品等2万、雑費1万…。
車検費用とか、保険料のこと考えると払えませんよね・・・
>>35
ママンの脛はかじりません。一切自分で払っていく、という約束でのバイク購入ですので。
全て自分で払っていけるかどうか不安なので、このスレッドにきました。

37空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 22:45 ID:HbwKiLN+
>>35 ×
>>34
38774RR:04/04/29 22:47 ID:WLrkcvYR
>>33
買うバイクの程度も使い方も乗る距離も日頃どれだけメンテナンスするかも
将来何回くらいコケるかも分からんのでは具体的な数字など
出しようも無いわけですが。

まぁ新車で何事も無く年間5000kmくらいを丁寧に乗って
日常的なメンテナンスをきっちり行うと仮定すれば
2年に1度の車検以外大して差はありませんが、
敢えて言えばFTRが安くCBが高いです。

これが事故ったり変な中古でトラブルに悩まされるように
なってくれば、高い修理やパーツの交換などで差が大きくなります。
39774RR:04/04/29 22:49 ID:aU1RR0B8
>>36
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)   < 親御さん名義でローン組んどるやないかァ!
   ⊂彡☆))Д´)

それがまやかしなんでやんすよ。
40空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 22:55 ID:HbwKiLN+
>>38
ありがとうございます。
こけることを考えれば、やはりFTRやVTRの方が無難ですね・・・。

VTRだったら、維持費はCBと同じくらいですかね?
41空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/29 23:00 ID:HbwKiLN+
よく考えるとそうですね。。。
でも、親も自分で払うなら・・・と自ら進んで言ってくれましたし。。

できるなら自分一人でやっていきたいですが、高校生ってローン組めませんよね?
42774RR:04/04/29 23:04 ID:96Svi3uq
>>41
正直ねぇ、ローンはおすすめしない。
バイクが壊れてもローンは待ってくれないしね。

どうしてもって言うならもうちょっと頭金貯めた方がいいと思う。
43774RR:04/04/29 23:04 ID:px9y56NV
素朴な疑問なんだが免許代は別にあるのかな?
免許代込みでその金額だと辛そうだけど・・・

下手に400の安い中古買うよりは少し高めの250新車を買ったほうが良いんじゃないか?
FTRなら新車CBSFの半額位だし、燃費も気持ちFTRの方が良いからね
44774RR:04/04/29 23:05 ID:QPxP3XyF
>>36
現在9万だと夏までに免許取得費用くらいしか貯まらないので
バイクは丸ままローンになっちゃいますね
任意保険は月割り出来るので月1万とすれば2万のローンでも苦しいかな?
遊び盛りの高校生がバイトしても月に1万程度の小遣いだと辛そうだし
45774RR:04/04/29 23:09 ID:QPxP3XyF
親名義でローン組むなら親に借りて親ローンにするって手も有る
支払いを滞納しない自信が有るなら親に相談してみるのも良いと思う
ちゃんと返済していれば親のスネかじってるとは言えないだろうし
46774RR:04/04/29 23:10 ID:WLrkcvYR
ん〜、やっぱ原付にしとけ。
47774RR:04/04/29 23:15 ID:aU1RR0B8
>>41
まあアレだ、正直棚ぼた式にバイク本体が転がり込んでくる訳だが、
それはそれで親御さんに感謝しつつ大事に乗ればイイ(・∀・)!! 訳で。
メンテとかも自分で努力/熱意で勉強して、あまり金がかからない様にしれ。
48774RR:04/04/29 23:35 ID:px9y56NV
ちょっと計算してみました。

CB400SFの場合
乗り出し65万としたら
ローン最低金利3.8%で
¥674700-
月約¥20000ずつ払うとして34ヶ月程度

FTRの場合
乗り出し35万としたら
ローン最低金利3.8%で
¥363300-
月約20000ずつ払うとして18ヶ月程度

金利は店によっては4.8%取られる場合もあるので
一度見積もりたててもらった方が良いです。
上はどっちも新車で頭金端数だけ支払いの場合だけど
CBはローンの途中に車検があるし、車検の時に不備が見つかれば部品交換になるので更に出費がかさむよ。
というか高校卒業してもローンが終わらないって事態になるね(^^;
>>43でFTR薦めたけど、中免だけとって暫く原付で1〜2年位我慢するってのは無しなのかな?
その間に頭金もしくは中古を一括で買える位の貯金をした方が、支払い地獄にならなくて済むと思うけど・・・
49774RR:04/04/29 23:39 ID:OIaVuEtF
今、切符切られたらいくら払うんだっけ?

ここ10年近く切符切られてないから、相場がわからん。
50774RR:04/04/29 23:41 ID:JlW6UdPT
現在ホンダのXR250Motardを新車での購入を考えています。
そこでローンについての質問なのですが
21歳・勤続半年(株式会社)・手取り15万(もう少しで昇給?)・親と同居・借り入れ無し
これでローンは組めるのでしょうか?
51774RR:04/04/29 23:46 ID:px9y56NV
>>50
余裕で組めるよ
蛇足だけど無職でも
親なり定職に付いている友達なりが保証人になれば組める。
52774RR:04/04/29 23:47 ID:NxQz3eHL
>>50
学生でローンが組める時代です。
定職あるなら問題なしかと。
銀行のローンはきついかもしれないけど
53774RR:04/04/30 00:11 ID:/tBjPoJU
マジェスティ250の03年型か02年型を中古で買いたいのですが、カスタムしてあるもので相場はいくらくらいか誰かお答えくださいm(__)m予算は25万〜30万くらいです!やっぱりバイク屋に頼んでオークションから引っ張ってきてもらう作戦がBestですかね〜?よろしくお願いします!
54774RR:04/04/30 00:17 ID:pbjf5htL
>>51-52さん
ありがとうございます。
では今度の休みの日にでもバイク屋に行って相談してみます。
まだ買うのは先だけど・・・
55774RR:04/04/30 00:27 ID:KSv2e4iP
RVF400が欲しくて探しているんですが
お店の人にに新車がないのでこういうバイクは値段が上がっているし
初めてのバイクとしてはオススメできないといわれてしまったんですが
運転は相当難しいんでしょうか?
他のお店では120万以上するのもあって何を基準に選んでいいのか分かりません。
60万ぐらいのものもあるのですが値段が走行距離に比例しているから
高い方が長く乗れるのでしょうか?
お願いします。
56774RR:04/04/30 00:52 ID:QtJhXZ6w
原付免許とってMT車に乗りたい者です。
中古車情報誌を見ていたら自宅から50キロほど遠くにあるバイク屋に
MBXとNS50Fが広告が載ってるのを発見しました。
右も左もわからないような初心者にはどっちがおすすめですか?




57774RR:04/04/30 00:57 ID:lrzDoU61
>53
カスタム済みか・・・・・外装ならまだしも、それ以外のカスタムされているやつは
気をつけたほうがいいよー

なんだかんだで、ノーマルパーツが一番耐久性を考えてあって、一番使いやすいように
できているから・・・・・
#たぶん、一番手間もかかっている。
58774RR:04/04/30 01:04 ID:lrzDoU61
>55
台数が少ないんで、値段はまちまち。店側の基準で決めているんだろう。
だから、120万円でカスだったり、30万でよかったりする。
あと中古バイクの走行距離はあてにならないよー

RVFは運転は難しくないけど、ポジションはきついらしい。

もし、ビギナーなら、こういうバイクはちょっと複雑であんまりお薦めでない。
なんか故障しても、自分でなんとかするのはまず不可能。
店に頼むにしても、工賃はかなりかかることを覚悟されたい。
59774RR:04/04/30 01:06 ID:HhypAblP
>>52
学生ローンって親の知り合いの保証人がいるんでしたっけ?
60774RR:04/04/30 10:10 ID:XMLs1Fhc
>>55
グーバイクで新車見た気がするのだが…金額はry
61痛風亀 ◆U3rkI2diiM :04/04/30 11:22 ID:CbFQUF/d
62774RR:04/04/30 15:16 ID:ItW3Oh4O
>>56
古すぎる。
どっちもお薦めしない。
NS-1を良く探してよく吟味して買うか新車でRZ50にしる。
63774RR:04/04/30 15:24 ID:Smw+PuzA
>>56
>>62サソのおっしゃる様に、どちらも古いですのー。
ちなみに、NS50FはMBXの外装変えただけで同じもんでつw
>>1の中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
を読んだ上で、余程安く出てない限り買う価値はねぃですが、
藻前様が、
 1:「安物買いの銭失い」ということわざは信じない。
 2:たとえ壊れても、熱意と努力で自分で直して乗る。
様な人なら買ってもかまわないでせう。
ちなみに、MBXの方がオススメでつ。
64774RR:04/04/30 15:24 ID:1KFyIR1R
グーバイクにあったTOP RUNで売ってる93年式のZZ−R400購入しようと思ってるんだけど
マフラー付け替えてるんだよね一応見に行くつもりだけど何かこうした方が良い,これ質問した方が良い等何かありません?
65774RR:04/04/30 15:30 ID:4XwC2wvJ
>>63
あれ?MBXとNS50Fはエンジンちがいませんでしたっけ?
ずいぶん排気音が違いましたが、あれはマフラーのせいかなぁ。
66774RR:04/04/30 15:38 ID:Smw+PuzA
>>65
共に原動機型式が『AC08E』でつから同じでぃすのー。
リミッターなしMBXのAC03Eでもまあ同じでつ。
67774RR:04/04/30 15:41 ID:4XwC2wvJ
>>64
93年式ということは10年落ちなわけです。
走行距離数は当てになりません。絶対実車を見に行きましょう。
もし、初めての購入で、ポイントがよくわからない場合は、詳しい人と一緒に行くほうがよいでしょう。

質問するというより、自分の目で見て確認すべきポイントとして
・タイヤの状態は?(購入後即交換必要とかだと痛い)
・チェーンやスプロケの汚れや伸びや減りなどは大丈夫か
・全体的にヤレ具合はどうか?
・細かいさびなどは自分の許容範囲か
・エンジンを覗き込んでオイルにじみは自分の許容範囲か
・カウルサイドに出ているフレーム部に大きな傷がないか(派手な転倒していないか)
・ハンドルを切るときのストッパーは(ステアリングの三叉とかについてるはず)は無事か(これも派手な転倒すると破損する)
・その他たくさん…
実際、ケースバイケースではあります。
68774RR:04/04/30 15:43 ID:4XwC2wvJ
>>66
おお、そうなんですか、ひとつ勉強になりました。
69774RR:04/04/30 16:25 ID:DTy992aU
>>66
厳密にいうとまったく同じというわけではないんだな
NSFの方が出力、トルクともに回転数が低いのさ
70空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/30 17:04 ID:FFv/2v35
返事遅くなりました。
今までレスしてくださった方々ありがとうございます。

とりあえず、夏休みまでに稼げる18万強を免許代、その他諸々に充て、
今手元にある9万円を頭金に充てようかと考えています。

CB400SFは、保険、車検等を考えると、かなり厳しいので、諦めました。。。(泣)

FTRとVTRだと、どちらがいいでしょうか?テンプレ通りVTRですかね?
71774RR:04/04/30 17:09 ID:PDzBHC9v
タイプが違うから好きな方でいいんだろうけど、
VTRの方が走りに余裕がある事はたしか
CBSF欲しかったって人なら、VTRの方がいいでしょうね
72774RR:04/04/30 17:09 ID:woYoI92B
>>70
あなたがもし時々でも高速道路を使う気があるとしたら、VTRの方がいいでしょう。
街中とか下道しか走らないなら、どちらを選んでも後悔はしないでしょうし、下駄がわり
にしたり、時々はフラットダートなんかで遊んでみたかったらFTRです。

どんな環境でもそこそこ使えて潰しが利く…という意味ではVTRをお勧めします。
73空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/04/30 17:17 ID:FFv/2v35
レスありがとうございます。

高速をFTRだとやっぱりつらいですかね。。。
海沿いをマターリツーリングだったらやっぱVTRか

                                。。。VTRにします
7464:04/04/30 17:49 ID:1KFyIR1R
>>67
サンクス!!周りに詳しい人以内から>>67の意見を参考にさせてもらうよ
75774RR:04/04/30 18:12 ID:18BAi6ta
APE50 ベンリィーCD50 YB−1
これならどちらのほうがいいのですかね?
76774RR:04/04/30 18:15 ID:joZjtQAb
>>75
とりあえず>>1を100回音読。
また一般的に選択肢が3つある場合「どちらの」とは言わない。
7756:04/04/30 18:17 ID:+OaVahVl
レスありがとうございます。
バイクの方はGW中に実際に見に行こうと思ってます。

NS−1もどうかなぁと思ったのですが
資金が15万強しかなく、フルカウルのバイクはあまり好きでない
という理由ではずしたのです。
あと、単純にMBXもNS50Fも見た目が好きってのもあります。

それから>>67さんのレスに「余程安く出てない限り」とありますが
どれくらいなんでしょうか?
MBXは10万でNS50Fは8万だったのですが・・・
78774RR:04/04/30 18:33 ID:Smw+PuzA
>>77
あんのねぇ、その
>MBXは10万でNS50Fは8万
っつーのが、
 『現状投売りの10マソ/8マソなのか、バッチリ直しての10マソ/8マソなのか』
が2ちゃんのカキコだけではわかんねぃのでつよ。
だから、
 >>1のリンク先 中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
を読んでちょうだいと言った訳で。↑をよく読んで藻前様自身で吟味して自己判断してくれぃ。

なお、
>余程安く出てない限り買う価値はねぃ
を詳しくちゃんと書くと、
『MBXやNS50なんかの大古バイクを買う場合は、現状投売りの3〜5マソ位で余程安く出てない限り買う価値はねぃ』
と言うことでつ。
MBXだったら、ヘタしたら藻前様より年上だよ?
79774RR:04/04/30 18:34 ID:mSFE4skg
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.183■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083246309/l50
80774RR:04/04/30 18:37 ID:18BAi6ta
それでは改めて>>75です。
資金は20万くらいで使用目的は、下町で坂が多いので自転車代わりというか
街ノリ、大学にいくのに使うという感じです。
新車のAPEかYB−1かベンリィCD50をどれを買うか悩んでます。
安定していて、50CCでも大きめのバイク、少しは速いバイクがほしいのです。
そしてこの3つの中ではどれがいいですかね?
81774RR:04/04/30 18:46 ID:joZjtQAb
>>80
各々かなり違った感じだと思うのだが、その条件であえて言えば
YB-1か?
純粋に遊びに使うのならAPEがお勧めだが。

※自転車代わりに使うのならスクーターの方が良くないか?
82774RR:04/04/30 18:46 ID:KSv2e4iP
>>80
速い方がいいなら2サイクルエンジンの方が圧倒的有利だよ。
その三つの選択肢だとどれを買ってもマトモな感覚ならパワーに不満を感じるはず。
いじって速くするならいちばん速くなるのはベンリィ。次いでエイプ。
ただし排気量を上げることになるので免許が必要になる。
どうせ免許を取るならエイプ100でも買ってはいかがかな?
83774RR:04/04/30 18:49 ID:2gastEpt
OFFを結構まじめに楽しみたいのですが、
排気量や(80cc、125cc、250cc)
エンジン形式(4st、2st)
などどんなのがお勧めでしょうか。
自分的には2st125ccを考えています。
(保険安いし。)
84774RR:04/04/30 18:53 ID:KSv2e4iP
>>83
KDX125
速い
85774RR:04/04/30 18:56 ID:Smw+PuzA
>>80
もし、藻前様の言うYB-1が新車のYB-1Fourだったら、
SOHCエンジンで発展性のあるApeの方をオススメするだす。
8656:04/04/30 19:32 ID:+OaVahVl
まぁ、とにかく見に行ってみます!
レスありがとうございました。
87774RR:04/04/30 20:03 ID:g3nFNL6g
コマジェ購入を考えているのですが、
なんか日本製のコマジェがでるとかでないとか。
今焦って買うのは頭悪いんでしょうか?
教えて!エロイ人!
88774RR:04/04/30 20:37 ID:Wxa1qxg2
250の2ストって50ccの2スト同じ感じの甲高い排気音なんのですか?
89774RR:04/04/30 20:47 ID:18BAi6ta
>>81>>82さん
国産のヤツで気に入ったスクーターがなくて買うとしたら外国産の
ヤツになってしまい外国産でお気に入りのヤツは高いのですよ、、、
しかしスクーターとミニバイクではそんなにスピードの差がでるのですか?
差がでるのは最初の加速くらいですかね?
90774RR:04/04/30 21:21 ID:Smw+PuzA
>>86
良い結果であることを祈っておりもす。
91774RR:04/04/30 21:41 ID:Wxa1qxg2
バイクが欲しくなる映画教えてください!ハーレーとかじゃなくて、スピード感溢れるのを!ハァハァ
92774RR:04/04/30 21:42 ID:cd9B0zzk
>>91 スレ違い
93774RR:04/04/30 21:47 ID:7gXUNkXK
>>91
すれ違いだが、オレはトップガンでトムクルーズがGPz900乗ってるの見て、
バイク好きになった
94774RR:04/04/30 22:38 ID:KIV4+AGI
今未成年で原付買いに行きたいのですが
親も一緒に行かなければならないのでしょうか?
95774RR:04/04/30 22:44 ID:aLTtSC5c
バイクのメカ全般に詳しくなりたいので
安いマシンを1台買おうかと思ってます。
オススメの車種はありますか? たとえば
・構造がシンプルだからシングル買え
・100ccにしとけ、250ccにしとけ
・カブにしとけ
・社外パーツたくさんのSRにしとけ
・「オレは○○でメカを覚えた」
などなど。よろしくおねがいします。
(今考えてるのはボロイ250シングル)
96774RR:04/04/30 22:47 ID:PicCXj9/
>>94
とおちゃんだと親父狩りに遭うから駄目だぞ
かぁちゃんのハンドバックに金入れとくとひったくりに遭うから駄目だぞ
おめえが持ってるとカツアゲに遭うから姉ちゃんに金は持っててもらえ
手をつないで行けよ
嫌なら良いが
>>95
好きなの買え
97774RR:04/04/30 22:53 ID:Smw+PuzA
>>95
おー、藻前様のやうなヤル気/熱意マンマンの香具師を待ってたでつ。
藻前様のお考えの通り、ボロイ250シングルで良いのではないでせうか?
エンジンの中身までヤルつもりなら、
一人でエンジンの降ろし/取り付けの出来る50cc・2stから始めませう。
(それこそ、MBXとか旧RZ50とか)
98774RR:04/04/30 22:54 ID:cd9B0zzk
>>95 AX-1買っとけ
99774RR:04/04/30 23:05 ID:5uuOUT65
>>95
おまいは既にバイクを持っていて買い足そうとしてるの?
それとも初バイク?

前者なら、現在のバイクをこまめにきちんと整備していけば足回りその他の
構造理解・技術習得はできる。あとはヤフオクでモンキーエンジンでも買って
勉強するのがいいかと。

右も左も分からない状態で、初バイクにボロを買って後で泣きを見る
(整備がきちんとできず鉄くずに)可能性もあることを忘れないように。

ガンガレ
100774RR:04/04/30 23:08 ID:Wxa1qxg2
250の2ストと4ストってどっちが音カコイイの?
101774RR:04/04/30 23:15 ID:5uuOUT65
>>100
質問スレへどうぞ







主観の問題
102774RR:04/04/30 23:15 ID:cd9B0zzk
>>100 スレ違い 雑談スレできけば?
103774RR:04/04/30 23:28 ID:9vEYH1Gw
2st?????????????????????????
4st??????????????????????????(????)
???????????????????????
???????????????????????
???????????????
??????????????????
???????????????????

104774RR:04/04/30 23:32 ID:9vEYH1Gw
2st、チャンバーが社外ならパランパランべべパイーーーン
4stマルチなら集合ついてりゃボボクゥオーァァァァァァァン(超甲高い)
ツインなら、ダダッダダダダダララララァァァァン
シングルなら、ダランダランズダダララララァァァ
ってとこか?擬音だとムズイな。
どっちがいいかは、人によるんでない?
フル加速中の音ってどれもいいものだが。
105774RR:04/04/30 23:50 ID:aLTtSC5c
95です。
ZZR400に乗ってるんですが、洗車とチェーン注油と空気圧ぐらいしか
見れなくて後は店任せなのが、恥ずかしいというか、情けないような気がして。
でもZZR無理にいじって壊したらブルーどころか悶死しそうなので
メカ覚え用に1台用意しようと思ったしだいです。
まずは50ccからチャレンジします。ありがとうございました。
106774RR:04/05/01 00:19 ID:Bq3vBY3n
初バイクが中古のゼファーって無謀ですかね?
107774RR:04/05/01 00:20 ID:yUTEUICU
無謀ですね
108774RR:04/05/01 00:22 ID:q1C76u2l
>>87
 日本仕様のコマジェは、様子見た方が良い。
マフラーの騒音基準を日本に合わせているのだから、パワーダウンは
確実と思う。ライトは常時点灯になってしまうし、良い所は少ないか
もよ。
109774RR:04/05/01 00:22 ID:sBiK6/AQ
念願のCB400を買う。新車。

盗難保険には入った方がいいのかな? 掛け金が2万だって。
キチキチでローン組むから2万は大金。

みんなはどうしてる?
110774RR:04/05/01 00:27 ID:lB/pfl6j
>>106
別にアリだろ。中古のリスクを理解しとけばいい
111106:04/05/01 00:39 ID:Bq3vBY3n
とりあえず原付買ってメカいじりがある程度できるようにします。
あとスクーターでも練習になりますか?
それともモンキーみたいなのじゃないとだめですかね
112774RR:04/05/01 00:50 ID:0TEriMYe
>>109
こっちで聞いた方がいいんじゃない?
保健関係で悩むくらいだから防犯対策も甘そうだし

【防犯】ロック&セキュリティPart12【盗難】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080920107/
113774RR:04/05/01 01:00 ID:ssOBluFA
>>111 モンキーが一番だと思うよ
114774RR:04/05/01 01:12 ID:RRoU/QMy
中古でZOOMERを買おうと思っています。
登録料や保険料で総額いくらくらい必要になるのでしょうか?
それとZOOMER乗った方、どんな感じですか?
やはりスクーターの中では盗まれやすいのでしょうか?
115774RR:04/05/01 01:36 ID:W/LQenpn
バロンスレから来ました842です。長文スマソ
DS4の件ですけど安くなるときは来るのでしょうか
もし条件付車両だとどのくらいの割引とかわかりますか?
ちなみに一回目4月初旬に行った時はいきなり店長と話が出来て
私「DSがいいなと思うんですけど(400とは言わなかった)出来れば新車で。でも免許これからなんで・・・」
店長「安くなる(5〜10万)月があるんでまだ来るの早い。免許取れそうになったら来てね」
私「あ〜そうなんですかぁ〜」
みたいな会話で、この前もう一度実車を見たくなったので行った所
店員「安くなる月はあるけどヤマハとかはあまり値下げないんですよね〜」
とか言ってました。店長が車両(条件付)のことを言ったのかメーカーのことを言ったのかは不明です
なんか免許もまだなのに店長にあんまヅケヅケと聞くのも気が引けるので・・・
わかる範囲で教えてください
116774RR:04/05/01 02:07 ID:HVSwJaqP
>>115
誘導されきたのに悪いけど、微妙にスレ違いな質問な気がする
で、レッドバロンの広告見てると、売れ残りの年式の古いバイクの価格が下がることがある
そのことを言ってたんじゃないのか
03モデルが今年のになっても余っていて安くなっていたとか、これから安くなるとかね
DS4がどのように売られているのか分からないけど、新型が発表されたりすれば、今の型は
旧モデルになるので値段が下がる
まあ、免許もまだなんだし、今はDSのスレを見るなり検索するなりして情報収集すれば?
安くなるのは大型のDSの可能性もあるしね
あと、聞くときは、ヅケヅケと聞け
117774RR:04/05/01 06:15 ID:SUsVxpIX
>>109
盗難保険は、いらんじゃろ。
しっかり物理的な盗難対策しとけ。
118774RR:04/05/01 08:36 ID:Un5iGYA0
>>114  BBBとズーマースレいけばわかるんじゃないの?
119774RR:04/05/01 09:40 ID:Y9CJSxty
>>114
保険料と言うのが『自賠責』の事なら、
 1年:7,940円 (2年で:10,630円 )でつ。
納車整備料が10,000〜、登録代行料が5,000〜、都合¥25,000〜のっけになります。

保険料と言うのが『任意保険』の事なら、
藻前様が10代のナイスヤング(w なら、120,000〜とかかかっちゃいますが、
親御さんが別に自動車の任意保険に入ってらっしゃれば『ファミリーバイク特約』で格安でカバーできるので、
ご確認くだちい。
なお、任意保険に入らない様なヤシは、漏れがもれなく呪ってやるだすw
120774RR:04/05/01 13:48 ID:Ceo+9kLO
>>114 バイクを盗まれたスレで、先週かな? ズーマー盗まれた人が居たけど。
121練馬:04/05/01 15:07 ID:qp8aPgdE
250ccでオススメのアメリカンってなんですかね?
ドラッグスター、ビラーゴ、マグナ、マローダ、エリミネーター。
いろいろ調べたんですけど、なんか甲乙つけがたくて・・・。
みなさん何かアドバイスがあればよろしくお願いします。.

122774RR:04/05/01 15:41 ID:9aEh+vwB
5年ほど前にスティード、バンディッドに乗ってたのですが
最近またバイクに乗りたくなったので購入を検討しています。
2年ほど軽く乗る予定なので予算は30マソ程度。

身長179,体重74とわりと大柄な方なので大きいバイクが
いいんですが、中型免許しかありません。

400ccのツアラータイプで車体が大きくまったり乗れる
お薦めツアラーありますでしょうか?
レス熱望。
123BT:04/05/01 15:56 ID:GAzDMcg2
>>122
予算30万で程度の良い物は結構苦しい…

カワサキZZ−R400 EX−4 KLE400
ホンダトランザルプ400V
ヤマハXJ400ディバージョン

あとは各社ネイキッドモデル
124774RR:04/05/01 16:02 ID:dYHD2a+e
2年位乗るなら、12〜15ヶ月位でローン組むってのは無し?
そうすれば多少選択の幅が広がると思うけど
125ハーレー:04/05/01 16:11 ID:q1C76u2l
>>121
 俺はスクーター乗りだけど、アメリカンの250買うなら、
もっと大きいの買った方が良いと思う。
アメリカンの魅力は、やはり大排気量だと思う。
250のアメリカンって、後ろから見ると原付に見えてしまう。
それにハーレーとか750クラスに出くわすと、コンプレッ
クス持つと思う。
これは、あくまでも私的意見だから、気を悪くしないでくれ。
126774RR:04/05/01 16:16 ID:6ZE7SYui
>>121
中型アメリカンのいいところは
取り回しが楽な所にあるから
個人的にはエレミやビラーゴがいい気がする
特に回したいならエレミお勧めこわれやすいけど
127774RR:04/05/01 16:24 ID:/CNssmeQ
初心者ではないとは思うけど・・、もう5年乗ってます。
当方♀なり。身長があまり高くないし(159cm)、力もありません。
ずっとCBR250RRに乗っているのですが、
せめて、、、400ccに乗りたいと思うことが多くなりました
(高速バイク通勤しているので)。

RVFが良かったのですが、足がつかなくて、、、断念(涙)。
できればフルカウルで、ある程度スピードが出て、
足つきの良いバイクってありませんか?
この際値段は高くてもいいのですが、アメリカンはご勘弁を。

大型免許も考えましたが、やはり足つきが悪いという問題が・・。
128122:04/05/01 16:28 ID:9aEh+vwB
レス有難う御座います。

>>123
なるほど。一通り検索してみましたが
ZZRがいい感じかなあ。
有名だし、マシな中古車も在庫多そうな。
ネイキッドは友人に借りたり、一通り乗ってみたのでお腹イッパイ感が強いです。

>>124
もうちょっと出せない事もないんですが
車も所持してるし、重量税やらなんやらで
経済的にギリギリ感が強いデス。
10万プラスすると合格ラインの中古車探せるかなあ。
129774RR:04/05/01 16:34 ID:Bw6+315Z
>>127
ここでCBR400RRの出番ですよ
RVFよりは足つきいいです。タンクのデザインも工夫されてるし
ただハンドルはRVFより遠いし、エンジンは250RRのほうが気持ちいいいっす
130774RR:04/05/01 16:35 ID:/eh1Br+t
>>127
それくらい身長があればRVFの足が着かないつー事はないと思うが。
CBRと同じレベルの足つきを求めてるんじゃない?

153cmでγ乗ってるんだけど、足なんて指の付け根まで届くかどうかだし。
RVFもシート高は変わらないし、そんなに幅のあるバイクでもなかろうから、
同じくらいだと思ってたんだけど。
131774RR:04/05/01 16:38 ID:Bw6+315Z
>>130
RVFはシート幅があるのだよ
132BT:04/05/01 16:39 ID:GAzDMcg2
>>127
ホンダCBR400RRはいかがですか?
さすがに250よりは足つきが悪いが…
大型も考慮するならハーフカウルだけどヤマハTRX850。

レプリカモデルはシートを高くして運動性能を出しているので
足つきが犠牲になるのは宿命です。
着座位置をズラして片足をベッタリつけばRVFでもまず問題ないでしょう。
実際、♀でシート高80cm以上のリッターレプリカを駆る猛者がいます。
133774RR:04/05/01 16:40 ID:Bw6+315Z
ただステップがレプにしては前にあるし、前傾もきつくないんで
ある程度身長があれば街乗りでは楽だ罠
134774RR:04/05/01 16:41 ID:/eh1Br+t
>>131
そうでつか、それは失礼。
でもそれだけ身長があって乗れないということはないと思うんだが。

多分に250RRと同じ足つきを求めてるだけの気がしてならない。
135127:04/05/01 16:53 ID:/CNssmeQ
レス頂いた皆さんありがとうございます。
RVFは「横幅がある」ってお店の人も言ってました。
実際にまたがってみたのですが、プラプラ状態で足が宙に浮いて話になりませんでした。
単に私の足が短いのもあると思いますが、
「男の人でもツラいよ」ってお店の人は言ってました。

CBR400RRはまたがった感じがスゴく良かったのですが、
タマ数が少なくてイイのがない、というが問題でした。

やっぱりないもんなんですかね〜…(涙
136774RR:04/05/01 17:00 ID:/eh1Br+t
>>135
両足を着けるのは難しくても、片足なら付くと思うんだが・・・
VFRは跨ってみた?
400のフルカウルって少ないね、考えてみると。
137127:04/05/01 17:08 ID:/CNssmeQ
>>136さん
ありがとうございます。VFRはなかなかお目にかかれなくて
またがったことがないです。
この休みにバイク屋に行くので聞いてみます。
でも大型ですよね〜。まず免許を取ってこないと・・。
138127:04/05/01 17:12 ID:/CNssmeQ
あ・・、すみません、VFRって昔のVFRですね・・
139774RR:04/05/01 17:18 ID:/eh1Br+t
>>137
そ、400のやつね。

でも大型取得を考えてるならそのほうがいいかも。
R1とか、雑誌見てたら158cmくらいの女の子が乗ってるし。
140127:04/05/01 17:31 ID:/CNssmeQ
たしかによく言われるんですよね、「その身長でCBR900乗ってる娘だっているよ」とか。。
「でも倒すでしょ?」って聞くと、「たしかによく倒してる(笑)」って言われちゃう。
私の場合は倒すのが絶対にイヤです。起こせないし・・。
141774RR:04/05/01 18:01 ID:JdeumMPA
>>127
高年式の2stレプはだめかな?
最終型のRGVガンマなんて結構乗りやすいし、十分すぎるほど速い。
足つきもそんなに悪くない、と思う。
前傾姿勢に抵抗がなければ、町乗りでも使えると思うけど。
つーか、普通にバイク通勤にも使ってます。
142114:04/05/01 19:39 ID:ibFEuLn0
>>118>>119>>120
ありがとうございます。四輪免許取ったばかりなので、
まだ任意保険に入っていないのですが10代だとそんなにするんですね・・・。
じゃ、保険と整備手数料など合わせたら車体価格+15万もしてしまうのですか!?
ちょっと考えます・・・。

143774RR:04/05/01 20:07 ID:m2LfDZ52
>>142 ファイバイ使える原付2種で我慢した方がいいかもね
144774RR:04/05/01 20:08 ID:m2LfDZ52
ファイバイって....ファミバイだよ
145774RR:04/05/01 20:30 ID:Y9CJSxty
>>142
そんな時の為に、おちゃめな>>143サソご説明の『ファミリーバイク特約』があるです。
これは、クルマの任意保険に付けられるもので、
親御さんがクルマの任意保険に入っていたら千数百円程度の格安料金で付けられる原付の任意保険です。
ちなみに、親御さんと同居してなくてもOK。

詳しくは↓にて。
【任意】 保険統合スレッド 【破産】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076487954/
146774RR:04/05/01 20:35 ID:hA356Sv0
死ぬほどでかいアメリカンきぼんぬ
147774RR:04/05/01 20:40 ID:m2LfDZ52
148774RR:04/05/01 20:56 ID:CFXsBClB
>>127サン
SV400Sがオススメでつ!!
ハーフカウルですが、、、
149774RR:04/05/01 21:28 ID:OFqUY7bz
身長165の♀です。
アメリカンに乗りたくて、只今教習所に通っております。
シャドウスラッシャーかバルカンドリフターを買えたらいいな、と思っています。
でも400アメリカンは重い&デカイと思うんですよ。
教習車のCB400を、事前審査の時に気合いで起こしたくらいで、以後は教習中に立ちゴケしても
教官が起こすの手伝ってくれて何とかなっているレベルです。
憧れにこだわらず、自分の体格・力量に合ったバイクにするべきか。
無理しても欲しいバイクを買うべきか。
どっちがいいんでしょう?
150age:04/05/01 21:29 ID:Qb0TXXZa
はじめまして。
21歳、学生です。高校生で普通自動二輪免許を取り、4年間、ホンダCB400スーパーフォアを乗っていました。
そろそろ買い換えようと考えていますが、次はビッグスクーターにしようと思っています。
ホンダのフォルツァ、ヤマハのマジェスティ、スズキのウェーブどれがおすすめでしょうか?
用途は街乗りです。高速には乗りません。その場合、250でも十分ですかね?
よろしくお願いします。
151BT:04/05/01 21:35 ID:GAzDMcg2
>>149
難しい質問ですね…
まず教習を全て終了するまで考えてみよう。
ついでにショップで実車に跨がせてもらおう。
中型アメリカンはパワーが無く、ハンドルが遠くて重いので
取り回し等はは難儀ですが意外に低重心で足つき性が良いのです。

自信が無い、または実車に跨って「こりゃダメだ」と感じたら
無理せずコンパクトなバイクから乗ったほうが良いでしょう。
卒検までにコカさない自信がつく&実物を見ても「コレならいけそう」なら
迷わず400アメリカン。
152774RR:04/05/01 21:36 ID:wioak8M1
>>149
アメリカンは重いですが、重心が低いので引き起こしは楽。
引き起こし自体、力よりコツなんで、女の人でも練習すれば何とかなりますよ。
153774RR:04/05/01 21:39 ID:KkHfyidg
>>149
欲しいバイクにするべき。
好きじゃない車種買って、そのバイクに愛情注げるかい?まめに洗車とメンテできるかい?

# とりあえず結果妥協することになっても250のアメリカンだけはやめといたほうがいいと個人的には思います。
# 重い、デカイ、止まらん、曲がらん、、、に加えて「ロクに進まん」が付くので・・・
154774RR:04/05/01 21:39 ID:KQQa4Dor
>>149
欲しいバイクがあるならば、自分の力量をバイクにあわせるよう努力すべし。
155774RR:04/05/01 21:39 ID:KkHfyidg
>>150
僕ならNewフォル
156149:04/05/01 22:41 ID:OFqUY7bz
>>151>>152>>153>>154
皆さん、レスありがとうございます。
最初はドラスタに乗りたくて教習所に行き始めたのですが、調べてみると実に色々なバイクがあって、
最終的にカラーに水色があるシャドウスラッシャーとバルカンドリフターに行き着きました。
近くのホンダドリームに行ったとき、跨がせてくれると店員さんが言ってくれたのですが、
倒すんじゃないかとビビッて、見てるだけでした。
あ〜、このヘタレ根性を叩きなおさないとダメですねぇ。
しっかり教習受けて、自信もつけていこうと思います。
157空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/05/01 22:43 ID:joBY+QJ/
すみません。。。また来ちゃいました。
以前CB400SFと、FTRに迷い、結局VTRにするって言いましたが、
今度はVTRとHornnet250で迷い出しちゃいました。。

値段、燃費等を考えるとVTRなんですが、最高速度が頑張っても160っていうのがちょっと痛いんです
かといって骨も、インプレを見てる限り低速トルクが薄い、エンジン音がうるさい、
など致命的不評も多くて・・・。
どうしましょう。。。?ここまできたら外見の好みでしょうか?
158774RR:04/05/01 22:49 ID:s0O5BFpi
>>157
>最高速度が頑張っても160っていうのがちょっと痛いんです
サーキットでも走るわけじゃないんだから問題ない。

日本のどこで160オーバー出すんだ?w

それからVTRは車重軽いから腕次第で結構早く回れるよ。
159774RR:04/05/01 22:59 ID:aO5uSgBJ
>157
あなたが160km巡航出来るなら骨でもいいんじゃないですか?
160774RR:04/05/01 23:00 ID:wsecbfAA
というかネイキッドで140以上は風がキツイぞ
161774RR:04/05/01 23:09 ID:Y9CJSxty
>>157
まあアレだ、
>最高速度が頑張っても160っていうのがちょっと痛い
なんてセリフは、実際にバイクを買う前/乗る前の偶像崇拝時期にしか吐けないセリフだ罠w

藻前様自身で思ってる様に、外見の好みで選んでかまわんでそ。
でも、一度バイク屋さんで両車に跨ってみた方がいいよ。
162774RR:04/05/01 23:24 ID:KkHfyidg
>>157
ホーネットとVTRなら、、、僕ならVTRですね。

でもスピードが欲しいなら、いっそCB400SFにしたらどうでしょうか?
180+でスピードリミッターかかるまでそんな苦も無く上がりますよ。
たぶん慣れない人だとライダーのほうが風圧に負ける。慣れれば案外平気だけど。

>>158
> 日本のどこで160オーバー出すんだ?w

160+巡航って話なら、山陽道とか。。。

# でも疲れて休憩時間長くなるから、バイクで必死にとばしても
# 目的地への到達時間はあんまり変わんないんですよね、経験上・・・
163774RR:04/05/01 23:50 ID:2sUHPIbC
>>157
骨は新車だと乗り出し定価くらい(50万オーバー)になるよ
中古も人気有るので他の車種より若干高めの価格が多い
それからネイキッドに最高速求めるのは無理がある
性能の前に風圧で体が持たない
最高速求めるならCB400SFよりもZZR250なんかの方が楽

取りあえず教習行くまでは自分で色々考えて行きだしたら
教習車に乗った感想を元にまた相談に来た方がいい
バイクに跨った事も無い段階で車種限定するのは無理がある
164774RR:04/05/02 00:04 ID:Y1yCpk1C
>157
160出すバイクが欲しいなら、頑張って大型とったほうがいい。
#400でもRVFとかZXRなら大丈夫だが、巡航にはチト余裕がないかな?
ただし、買うときはカウル付きのね。
リッターでもネイキッドだと、160巡航はかなりツライ。

なんかスペック上の性能をすげー気にしているようだが、一般公道だと、
250ccシングルのほうが出足が鋭かったりするよん。

250ccのマルチを買って、小うるさいマフラー買って、なんか速くなったような気がして
公道に出たら、信号でノーマルセローにおいていかれたりするのよ。


あとは・・・・・程度のいい2stレプリカかな?NSR、TZR、γなら、燃費以外は
ご要望にお応えできるそうな気がするが・・・・・・
165774RR:04/05/02 00:57 ID:726/nYr9
VTRに乗ってるけど、160km/hなんて怖くてだせないよ。出したことはあるけど、バイクを押さえるので必死で巡航なんて無理。骨も結局250ccだから、VTR以上にスピードがでるとしても、実用レベルではないと思うよ〜。
VTRは買って後悔しないバイクだと思うよ。
166774RR:04/05/02 01:04 ID:/FEs9lhU
カウルが無いと160km/hは相当ツラい。
メットが風圧で押されたりリフトしたりして苦しい。
ウィンドスクリーンでも有れば多少は違うが
それでも巡航するなら140km/hあたりが限界。

ネイキッドの250ccでそんな所のスピードの伸びを期待してもな。
167774RR:04/05/02 01:46 ID:gwgMmozB
学生の頃(といっても10年ぐらい前)2スト250ccのレーサーレプリカ
特にNSR250に憧れて中免を取ったものの就職とうで忙しくなり
結局免許を取っただけでバイクを買えませんでした。
で、最近仕事も落ち着いてきたので買いたい衝動に駆られているのですが、
いつのまにか2スト250ccが全滅していてかなり凹んでます(つA;)
2スト250cc好きな人は今何乗ってるの?
中古車で非常に弾数が少ない96'NSR250SPを見つけたのですが
今2スト250ccを買っても交換パーツが無くて困るからやめた方がいいでしょうか。。
なんとなく今乗らないと今後もう乗れないような気がするので迷ってます。。。
168774RR:04/05/02 02:17 ID:Y1yCpk1C
>167
今、リッターバイクのスーパースポーツが、90年代初頭のレーサレプリカ以上に
(世界的に)ホットになっているので、大人になりきれていないバイク少年はこの手バイク
に乗っているのでは?

というか、スーパースポーツが新しいレーサーレプリカでしょうね。

NSRの憧れをもって、NSRに乗るのもいいけど、レーサーレプリカと言ったら、
「速いこと!」が重要なはず。ならば、現在のレーサーレプリカに乗るほうが
いいような気がするなあ。RC211Vのレプリカである、CBR600RRとかどうっすか?
CBR1000Rもいいけど高いし、ヤバいくらい速いけど、CBR600RRなら、
安い国内仕様(簡単にフルパワーにできるそうな)も出ているし、ビギナーからエキスパート
まで楽しめるのではないかしらん?また、価格もプレミアがついているNSRの中古車より
ちょっと高いぐらいだと思う。


あーあと、最近2stレプリカを入手した知り合いの話ですが、さすがにパーツの類が
ショップで見当たらなくなってきているそうな。結構イジることが好きならば、
ちょっと苦労しそう。

#転倒のためのスライダーもないのはイタイな・・・・・・・
169774RR:04/05/02 02:18 ID:TFfpKX5D
VTRってタコメーターついてないんだよね〜
スンゴい安っぽい
170774RR:04/05/02 02:20 ID:omV78dq7
昨年モデルからタコ付いたで
171774RR:04/05/02 02:38 ID:2voEx5tW
>>167
gSS買うなら断然NSR買え。
今後よほどのことがなければもう2stレプなんて出てこねえ。
現リットルSS海苔の漏れだがgSSに2stレプの
あの胸のすくような切れ味はないと断言する。
絶滅する前に乗っとけ。
今ならパーツも減ってきているが逆にいえばまだある、という事。
で、いじらずに素で乗る。これ基本。
もっと言えば新車オリジナルの状態に近づけていけばいくほど
もしかして売ることになったときに断然有利。
スライダーなんて女々しいものは当然付けんな。
172774RR:04/05/02 02:39 ID:KrEmgIPk
雑誌や街でSW-1のルックスに惚れつつあるんですが、92年でもう生産中止しちゃったんですよね?再デビューの予定は無いですか?後詳しい方長所短所教えて下さい。お願いします
173774RR:04/05/02 02:59 ID:/5xjF0lY
>>172
長所・・・スタイル
短所・・・遅い、古い、壊れる、高い、数が少ないので良いものが少ない

復活はないでしょうな。鱸次第だけど。
相当な覚悟を持って購入する必要ありかと。
個人的には好きな形なので気持ちはわかるけど。
174774RR:04/05/02 04:05 ID:KOtWSAsP
167>
あの時、若くて金もなかった。
今は大人になって収入もそこそこあって余裕出来たんで、みんなリッターSS乗ってるよ。
175774RR:04/05/02 04:07 ID:x9Hb0HyY
NSRはいいですよ!買って後悔はしないと思います。
悪いとこといえば燃費と、女ウケぐらいでしょう?
憧れで終わらせちゃダメ!
それと、私個人としましてはMC18いいですよ!
あの暴力的で荒々しい(HONDAらしくない)マシンは一度乗ったらヤミツキ
どうせならシリーズ最速ハチハチ!と、言いたいところですが私89派。
「消えていかざるを得ない暴力的な加速を体験して下さい」
176774RR:04/05/02 05:19 ID:9Uq2YT7S
そんなに2stレプいいかなあ。確かに滅茶苦茶軽いけど、パワー無いし
今となっては時代遅れな思想の設計部分も多いだろうし。
177774RR:04/05/02 05:27 ID:tkA9ZM/v
>>127
完全にスルーされてるけど>>148のSV400Sはいいと思う。安いし。
178774RR:04/05/02 06:04 ID:8JgohmV/
>>149
激しく亀レスだが
アメリカンは意外と起こすの楽だよ
あと女の場合周りの人が必ずって良いほど助けてくれるよ。まじで
1790km:04/05/02 06:12 ID:0KM4mwqo
>>176
2stレプが憧れだった人間は購入するしか治療法がないでしょ
買わなくて後悔するんだったら、買って後悔するんでいいんじゃないの

CBR600RR買った方がいいだろ、と思うけどね
180774RR:04/05/02 06:14 ID:SYmNsr6Z
>>172
SW-1の外見が気に入ってるならST250のコンプリートモデルじゃだめ?
SW-1と同じベージュ色でレッグシールドもついている。
ST250は現行車種だからパーツの心配しなくていいし。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/ms/tokyo2004/st_custom.html
181774RR:04/05/02 08:36 ID:KrEmgIPk
>>173.180 レスありがとうございます。 やはり壊れ易いですかー… もっと整備能力が付いた時もう一度検討してみます。 ST250もいいですねぇ、時間はあるのでバイク屋回ったりしてじっくり考えてみます。 ありがとうございました。
182774RR:04/05/02 09:15 ID:GiRY7bkY
久しぶりのバイクになるならNSRをオススメしたい。
普通の感覚なら性能に不満を感じることはまずないんじゃないか?
パーツはまだまだある。
ムリしてリッターSSなんか乗ってるとうまいNSRにブチ抜かれるよ。
183774RR:04/05/02 09:22 ID:fbs++nzq
>>167
2st250ならアプリリアのRS250は?
03ならまだ新車もあると思うけど。
184774RR:04/05/02 09:53 ID:T5VoTeSV
>>167
昔あこがれてバイクが目の前にある。
でもって今ならそれを買えるだけの金もある。

迷う事はない。買ってしまえ。
185774RR:04/05/02 10:02 ID:rkvRBb4R
兄貴からもらったストマジ(18000km走行)をずっと載ってたのですが、
エンジンが焼け付き(直すのに5万ちょっと)、買い換えか、修理かでなやんでいます。
現在17で、朝刊配達をやっていて、バイクの運転にはヤンキーよりはうまい自信があります。
とりあえずバイト先までの足がいるので、安いバイク(ヤマハBJ等)を買い、2年後中免
ちょっと高いバイク(Ape,カブ等)を買って、それをずっと乗る。
どちらの方がよいでしょうか?それと、安めの原付は遅い、と聞いたので
ほとんど社外製のストマジから乗り換えて気にならないでしょうか?
186168:04/05/02 10:24 ID:Y1yCpk1C
>184
だけど、167氏は迷っているんだよね、憧れで買ってもいいものかどうか。

2stレプリカそのものに憧れがあるのなら、もうこれは2stレプリカを買うしかない。
しかし、2stレプリカ当時の「速さ」というイメージに憧れているのなら、これは現行の速い
バイク買ったほうがいいよ。

187774RR:04/05/02 11:10 ID:4M+PEOV4
某お店で新車を購入しようと思ってるのですけど、整備費用が4万円って
大体こんなもんなのでしょうか?
188774RR:04/05/02 11:21 ID:71RcQywl
本当は400欲しいけど、
金銭的に250しか維持出来ません!


250で400の所有感を満たしてくれるバイク教えて!
189774RR:04/05/02 11:34 ID:+0vhOeu3
>>167
昔NSRに憧れていた。それはいいと思います。
現在販売されてる他の車種に比べてどうですか?好きですか?
NSRの方が好きなら迷わずNSRを購入して下さい。

で、現行他車種と悩んでる場合ですが…
現行車種にはおそらく後でも乗る事は可能です。でもNSRを初めとした2ストレプリカは、今後程度のいいものは減る一方でしょう。
現行車種と悩んでいて、なおかつNSRに乗らなければ後悔すると思うならNSRをオススメします。今後乗るのは難しくなっていくでしょうから。
190774RR:04/05/02 11:59 ID:xEGK5Vno
>>167
最近中古で2stレプを買った人間から一言・・・

今乗らないともう二度と乗れません、これは確か。
高年式(MC28とかVJ23とか)なものはいわゆる2stらしいピーキーさは少ないです。
その代わりかなり乗りやすいマイルドな味付けになっております。
(つまり初心者でもずいぶん乗りやすいです)

2stレプリカを所有したいという所有欲を満たすのなら高年式なものでいいと思います。
部品供給も以前の型に比べりゃマシでしょう。
全盛期の2stに乗った事のある人ならあのピーキーさを味わいたいのかも知れませんが、
そういうわけでもないと思います。

今回バイクを買ってどの程度の期間乗ることを想定してるのかわかりませんが、
あと数年経てば修理が全く出来なくなるほど部品がなくなるつーことはないかと思いますが。
191774RR:04/05/02 12:11 ID:71RcQywl
バロンで
ヨシムラのSB250(57万)とSB250(37万)が売ってました。
どっちがイイですか? 性能とか全然違うんですか?

192774RR:04/05/02 12:26 ID:vLN12NF1
やっぱりゴールデンウィークですね。
>>187
せめてそのバイクのクラスくらい書けよ。
まぁ4万は高いと思うが。

>>188
>>1読んでから質問しろよ…。

>>191
男爵にメールして聞け 
193774RR:04/05/02 13:08 ID:FGzviNo2
>>187
>>192サソのおっしゃる様に車種と状態によっても違うですが、
下取りとかで入荷したばっかりのバイクで、タイヤとか換えたらそんなもんでせう。

>>188
400ccクラスと車体共通だった昔のバイク。
XS250とかCB250とか。
194167:04/05/02 15:01 ID:gwgMmozB
いろいろなご意見ありがとうございます。
私は特に速さを追及したりしているわけでないです^^;
憧れのマシンと言うのもあるのですが、
2スト250ccあたりが一番社外パーツが豊富で
色々イジる楽しさがあると思っています。
乗る事よりもイジる方に興味があるので構造上
2ストの単気筒〜二気筒が素材としてはいいなぁと思っているんです。
単気筒なら経験があるのですが、どうしても4気筒特に大型になれば
もうギッチリ詰まったメカ!って感じで、あまりイジれなかった記憶があります^^;
ただ、世間の流れでは2スト廃止4スト移行の風が強いのと
NSR250自体が既に10年以上前のバイクになりつつあるので、
交換パーツの入手の困難、中古だと何かしらガタが来てるかもしれないという
問題がついて回るんですよね。。
確かにCBR600RRあたりがレプリカタイプではワークスマシンに見た目も
かなり近いのですが、上記に書いたとおりギッチリ詰まったメカ
なんていうか走る精密機械って感じがします。(完成度が高すぎて手を入れにくい)
2スト250の焼けるオイルの匂い、乾式クラッチのシャラシャラ音、整備のしやすさ
パーツが豊富なのでイジれる個所が多いのとは少し違う気がします。
それと私は中免しか持ってないので600c以上は乗れません^^;
もう少しバイクショップを見て回って見ようと思います。
色々なご意見ありがとうございました。
195774RR:04/05/02 15:08 ID:zZ0MOzMk
揚げ足とってスマソ。
中免って400cまでしか乗れないのでは・・・。
196167:04/05/02 15:38 ID:gwgMmozB
>>195
そうです。
197774RR:04/05/02 15:39 ID:8JgohmV/
>>188
400で乗りたい奴あるなら乗っとけば、そんな維持費変わらないよ。
>>194
欧州で乗ってる方ですか?
198167:04/05/02 16:01 ID:gwgMmozB
>>195,197

書き方が悪かったですね。
大型には直接乗っていたわけではなく、
整備(と言っても簡単な程度だけど)をした事があるというだけです。
199774RR:04/05/02 16:15 ID:/WQ7uFjQ
>>188
2年に1回、それも2万5千円しかかからない車検費用ぐらいしか差はないぞ。
200空耳 ◆JC.0LliSO6 :04/05/02 17:37 ID:skZP1cXv
亀レスすいません。
今までレスしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
おかげで心が決まりました。やっぱりVTRにします。
ありがとうございました。
201初心者:04/05/02 17:49 ID:WxlZV039
今日、中古バイク屋を覗いていたら、フュージョン250のノーマルが、15万で
売っていました。年式はかなり古そうでしたが、初心者の私は、普通に安いなぁと
思ったのですが、買わないほうが良いのでしょうか?詳しくは、見ていないのでわ
かりませんが、きれいな車体はしていました。
202774RR:04/05/02 17:52 ID:s0OskXE4
相場はネットで検索しれ
203774RR:04/05/02 17:55 ID:h/6pYTir
わからないなら買うな
204127:04/05/02 18:07 ID:58UjWcvL
>>177
あればまたいでみますが、、、たぶん足つかないです>78.5cm
だってCB400SFですらまたいでも、片足じゃ
スタンドはずせなかったんですから…(笑
205774RR:04/05/02 18:10 ID:fiVo3/tF
結局合計78万でNSR150SPとYZF-R6買って2stレプらしい加速と
大型SSの速さを手に入れたおれが勝ち組。
NSR250の高年式は高すぎる。好きな人向け。
206774RR:04/05/02 18:16 ID:/WQ7uFjQ
>>201
相場を調べて、それよりも安かったら初心者には手強いから買うな。
逆に高ければ「買い」とは言い切れないが。そのへんがむずかしい。
でも、安いものに掘り出し物は絶対ない。

207774RR:04/05/02 18:43 ID:Qo5Imc3v
大学に入学したので普通自動二輪の免許を取ろうと思います。
できれば400CCのアメリカンに乗りたいのですが大学生では予算や使い勝手などで厳しいでしょうか?
自分は街乗り程度しか使いません。一人暮らしをしてるので実家に帰るときは長距離で使うと思います。
208774RR:04/05/02 18:49 ID:lHmo9HTc
>>207 車検の費用ですね。問題は。ユーザー車検とかしすれば維持はできる
と思いますけど。あとはどんなバイクでもそれなりの維持費はかかります。
209774RR:04/05/02 18:50 ID:6kuUvUsK
>>201
1986年発売のモデルだぞ、古いものは外見良くても他がボロボロかも。
おまけに中国産パチもんもあるしな。
買うならとことん調べてからな。
210774RR:04/05/02 19:16 ID:dvoxVJpL
>>207
アメリカン長距離って辛くない?
高速想定してるなら無難にネイキッド辺りがお勧め。
街乗り向きだし。
211774RR:04/05/02 19:21 ID:h0mghrYa
>149
kawasakiのエリミネーター(アメリカン。125ccと250ccがあるョ!)なんか軽くて燃費いくてオススメ!!
212774RR:04/05/02 19:27 ID:+0vhOeu3
>>207
大学生でも400に乗ってる奴はたくさんいるよ。バイトしてコツコツ金を貯めれば問題は無いだろう。
まあ、物価の高い地域に住んでて、生活費も学費も全て自分でまかなうって人なら厳しいかもしれないが…
ちなみに俺は大学生の頃は学費は出してもらってたけど仕送りはゼロ。それでもバイトで新車のVmaxを買いましたw
213左半身破損(軽微):04/05/02 19:45 ID:xaARXPod
>207
俺大学生だけど、650ccと125cc所有してるよ。
前は1100ccに乗ってた。
すげー貧乏ですが・・・
両親に家賃と月2万仕送ってもらってるからかもしれないけど。
俺も個人的にはネイキッドがお勧め。
214774RR:04/05/02 19:52 ID:+0vhOeu3
>>207
ネイキッドを勧められてるみたいだが、メインは街乗りなんだろ?
確かにネイキッドの方が速いしバランスもいいけど、
アメリカンも普通に乗る分には十分な速さはあるし、長距離も十分可能だよ。好みのスタイルってのもあるからねぇ。自分の好きなのを買うのが一番だよ。
215774RR:04/05/02 19:52 ID:6kuUvUsK
任意保険は入ってないと怖いぞ!
貧乏なら125でファミリーバイク特約という手もあるが・・・
(今考えると若いころ自賠責だけで中型乗ってた自分が恐ろしい・・・)
216左半身破損(軽微):04/05/02 19:58 ID:xaARXPod
夏休みとか必死に頑張れば月30万は稼げる。
頑張れ207。

217211:04/05/02 20:02 ID:h0mghrYa
スルーされた?? レスしたタイミングがまずかったのか…。 ショボーン
218774RR:04/05/02 20:55 ID:CE1SyV8/
RS250が欲しくなりました,
買いですか?
ここ半年以内がl
2st250新車で買える最後の機会だと思っています.
以前乗っていた2stパラツインの官能的な吹け上がりが忘れられません.
ちなみにワタスは駅弁大学新卒社会人で,お給金も
ごく平均です.今はリッターSS乗っています.
売る気はありません.
219774RR:04/05/02 21:45 ID:6kuUvUsK
>>218
アプリリアはそうとう癖がある車体だと聞いた事がある。
メンテも乗りこなすのも国産に比べたらかなり気合が必要だろうて。
HPも結構あるから巡ってみなされ。
220774RR:04/05/02 22:04 ID:j1mBIJgt
>>218
買いです。今買わないと一生買えないよ。
221774RR:04/05/02 23:23 ID:ZFzWpTN3
初めて原付きを購入したいのですが、
「VINO」と「SCOOPY」で迷っています。
どちらがオススメか理由等を含めて教えていただけないでしょうか?

体型は180cm・68kgです。
用途は毎日通学の一部として30分くらい使用します。
222774RR:04/05/02 23:31 ID:KhV949P9
>>127
見てる?
昨日の153cm♀でつ。
今日、近くの赤男爵でRVF跨ってきた。
乗れるよ。マジで。自分が跨って両つま先が付く程度。(靴はエルフの09)
少し厚底のライディングシューズでなんとかならないかな。
レプ好きな女の子なんて少ないからガンガッテ乗って欲しい気分だけど。

どうしても軽くて小さいのがいいってのなら、レプでもフルカウルでもないけど、
大型とってビュエルにでも乗る?
あれなら軽いし小さいし曲がりなりにもハレエンジンでパワーはあるし。
形は気に入らんかも知れんがね。
223774RR:04/05/03 00:02 ID:8AGNyLFa
>>221
どっちでも大差ない。
どっちに載ってもサーカスの三輪車に乗った熊状態だな。
224774RR:04/05/03 00:05 ID:LkxWmSMY
>>223
というと?
うまく乗りこなせないってことでしょうか?
225774RR:04/05/03 00:05 ID:WtVTPRdL
同感。SCOOPYの方がなにやら楽しそうなんで一票。
226221:04/05/03 00:12 ID:LkxWmSMY
すいません。224も僕です。
>>225
SCOOPYですか。
確かに楽しそうな感じですよね。
227127:04/05/03 00:17 ID:UDQ2CszX
>>222
ありがとさんです。
強風であおられたと想定して、ふんばれる感じしましたか?
CBR250RRで両足ベッタリでも、絶対的に(私には)車重があるから、
信号待ちの強風ツラい時があるんですよね〜。

レプ好きの女性って少ないんですかね?
みんな遠慮してるだけのような気がしますよ。
レプリカの方が走りを追求してるだけあって、アメリカンなんかより
全然乗りやすいって、レーサーやってた親戚が言ってました。
228774RR:04/05/03 00:21 ID:aazcA6Dx
巨漢がドラッグスター400に乗っているのを見たら、原付かと思った。
そんくらい軽々とすり抜けしてた。

俺でものれるんじゃねえのかと思ったけど実際跨るとだめなんすよね
229222:04/05/03 00:26 ID:xKVtw8wS
>>227
うーん、煽られた時踏ん張れるかというのは、結局バランス感覚を磨いて、
おしりずらして上手く片足べったりで耐えるしかないとは思う。
車高に関してはリアサスの調整等である程度下げれるだろうし。
予算が許せばオーリンズ入れれば随分調整出来るかと。

今日跨った印象では自分のガンマとそう変わらない感じだった。
重さもそれほど感じなかった。

個人的にはアメリカンよりは乗りやすいと思ってるけど、
こればっかは好みだから押しつける気はないけど。
女の子に少ないつーより、レプ自体が少ないからねw
まあ、でも見かけないね。自分もかなり珍しがられるから。
230774RR:04/05/03 00:38 ID:+WIEhbi8
>>56です
今日、店に行ってMBXとNS50Fを見てきたのですが
店からちょっと離れた車庫みたいな倉庫にホコリまみれで
二台とも眠ってました。
さびてるとこもたくさんあるし、売り物っていうか放置されてるっぽい
状態だったのでそのバイクは諦めました。
以上報告です。
231127:04/05/03 00:49 ID:UDQ2CszX
>>229
あにまとー。
前にお店でリアサス調整してRVFどーよ、って相談したことあったのですが、
「安全上おススメできない」と優等生の返答が返ってきました。
お金は出すから、融通きくお店があればいいんですがねー。
232222:04/05/03 00:59 ID:xKVtw8wS
>>231
金に糸目を付けないんならオーリンズ入れてやってくだちい。
安全性になんの問題もありません、つーか向上するかも。

ま、ワンオフで車高調整キットとか、ソフトスプリングとか作ってくれる店はあるんで、
作業してくれる店は探せばいくらでもあると思われ。
233774RR:04/05/03 08:55 ID:Zpyy+CJt
ズバリ車種比較なんですけど、アドレスV100が16万円、スペイシー100が18万円で売っていて、もうどちらかにする段階です。
この2万の価格差分、スペイシーにアドバンテージはあるのでしょうか?
速さは求めず、維持費重視なのですが、燃費や故障率の面で2万の差額がペイできるのかどうか・・
年間走行距離は現在50ccスクで3000キロ未満です。
234774RR:04/05/03 09:48 ID:EBEXPZLa
>>233
価格からして両方とも新車の様ですが、
>速さは求めず、維持費重視
なら4stエンジンのスペイシー100で良いのではないでせうか?
235774RR:04/05/03 10:37 ID:CX+jaDDk
>>233
燃費を単車選びから最低のをとって
V100:20K/L スペイシー:30K/L とする
ガソリンを100円/Lとする
2万円の差額をガソリンで全て賄うとすると
走行距離12000キロで元が取れる計算

スペイシーは耐久性が不明だし燃費もカタログより過ぎてにわかに信じられない
V100はオイルのこともあるし燃費も乗り方で大分変わるだろう
ガソリンの値段も変動するだろうしずばり言える人はいないと思うよ
236774RR:04/05/03 12:36 ID:LEY4KKpp
失礼します。
今現在、中古バイクの購入を考えているの者なのですが、
現在候補に挙がっているのが、GB250クラブマン
もしくはエストレア辺りなんですが、保険除いて乗り出し20〜25万程度
のモノだとハズレを引く可能性は高いでしょうか?
よろしければレスをお願いします。

また、この2車種と同じ匂いがするバイクでお勧めは何かあるでしょうか?
237BT:04/05/03 12:44 ID:FgJtrjXA
>>236
クラブマンは元々の新車価格が高く、年式も結構古い。
エストレアは年式ではクラブマンより安心できるけど
やはり新車価格が結構高いので量車とも元値の半額程度なら
ヤレ具合も相応と考えてしまいますね…

値段と程度を考えて新車価格が安いスズキボルティはいかがですか?
238クラブマン海苔:04/05/03 13:03 ID:1xyDrHP0
>>236
ヤマハのルネッサも同じ系統かな?
中古で買うなら、GB250の方が玉数多いからイイかも。
239774RR:04/05/03 13:07 ID:JgnSM4xo
金ためて新車でスズキST
240774RR:04/05/03 13:23 ID:GVyUiKRy
私も150cmしかないチビ♀だけど
NSR250もコンパクトなのに早くて面白いマシンだよ。
峠にも行ってるんですか?と走り屋に間違えられ(>_<)
安全運転でちんたら走ってるので煽られる事あるけどねw
信号待ちで隣に止まったからって必要以上に吹かして挑発はやめて(苦笑
241774RR:04/05/03 21:01 ID:l0/9BIo2
ヤマハの販売店(YOU SHOP)から、鱸やホンダの50CCスクーターを買うことってできます?
店次第、とか、できることはできるけど、店にとってはうれしくない、など勝手に想像してますが、
どうでしょうか?
しがらみがあって、ヤマハ販売店から購入したいのですが、個人的に、現在のヤマハの
50CC スクーターのラインアップに魅力を感じないのです。
242774RR:04/05/03 21:07 ID:e1Zx1T7v
>>241 普通買える
243774RR:04/05/03 21:09 ID:EBEXPZLa
>>241
出来ますけど、仕入れ値が高いので売値も安くできねぃと思うでつよー。
244241:04/05/03 21:17 ID:l0/9BIo2
>>242-243
さっそくのレスをありがとうございます。
買えるのですか。だったら言ってみます。
鱸やホンダのスクーターでもYOU SHOP でメンテとか修理とかできますよね?
245774RR:04/05/03 21:24 ID:EBEXPZLa
>>244
もちろん出来ます。
て優香、それがバイク屋さんの仕事だし。

けど、やっぱり部品の仕入れ値が高いので割高になると思うでつよー。
246241:04/05/03 21:33 ID:l0/9BIo2
>>245
再び早速のレスをありがとうございます。
購入・修理とも可能だけども、車体や部品代が高くなりそうなことを覚悟しないと
いけないということですね。
247774RR:04/05/03 21:48 ID:2EDFUtou
BMWの中古車買おうかと思ってるんですけど オークション
とかで買うのと正規ディーラーデ買うのとどっちがいいですかね?


248774RR:04/05/03 21:51 ID:e1Zx1T7v
IBMは正規ディーラーがあるから中古買うのでも安心だね
249774RR:04/05/03 21:54 ID:+/t4EWNq
>>247
初めてのBMならディーラーというか認定中古車を買うべき。
ただしディーラーでも認定中古車を扱わないところもあるし、
保証は全国共通というわけではなく、買った店だけのもの
250774RR:04/05/03 21:56 ID:PI+yCfrG
ホンダの車体なのですが
バロンとドリームのどちらでバイクを買おうか迷ってます。

車体の価格・保険等合わせてもほぼ同じです。

ドリームは2年保証だという事だけです。
バロンは独自の盗難抑止システム
(ココセコムよりよいらしい)があるのですが・・・。保証は1年です。
251774RR:04/05/03 22:02 ID:e1Zx1T7v
>>250 金額比較には盗難保険、オイル、ロードサービス、も入ってるの?
252774RR:04/05/03 22:13 ID:PI+yCfrG
ほぼ同じとは詳しくは車体の値段ですね・・・スマソ
+任意・自賠責保険(これも何処でも同じですね)

ドリームはここから+盗難保険が入ります。
オイル、ロードサービスはなかったと思います。
故障に関しての2年サービスかと思われます。
そこからココセコム等に入るとまた+されます。

バロンのサービスは詳しくは聞いてなかったのですが
このB1O8?っていう盗難抑止システムの中に盗難保険が入ってるらしいです。
バロンはオイル、ロードサービスってあるのでしょうか?
バロンは1年保証だそうです。

変な文章でスマソです。
253774RR:04/05/03 22:16 ID:PI+yCfrG
252追記です。
バロンもそのシステムのサービスに入るのに本体や取付けのお金
月々の維持費も別に取られます。
254774RR:04/05/03 22:31 ID:ZWvlaVeM
>>253
中古ならバロン。
新車ならドリーム。
ただし、藻前様が住んでるとこからかなり遠いところまでバイクで行くヤツならバロン。

バロンなら全国どこでも面倒みてくれる。
200キロまでのロードサービスがタダでついてくる。(ただし有効期限5年間)
この2つのメリットは大きい。
オイルリザーブも魅力だな。
255774RR:04/05/03 22:35 ID:PI+yCfrG
>>254
説明ありが?ォです。

一応新車で考えております。
でもバロンのサービスも捨てがたいですね。
256774RR:04/05/03 22:45 ID:ZWvlaVeM
>>255
俺は、もう他所で買い換えたんでサービスが受けられないが、
バロンのオイルリザーブは金銭的に助かった。
最初に入っておけば、交換のときは工賃(500円ぐらい)だけでOK
だったのがヨカッタ。
今は、オイル交換1回で5千円が飛んでいく。_| ̄|○
257774RR:04/05/03 23:00 ID:QMXwiRRP
レプリカの250新車で欲しいのですが、
RS250がなくなるともう何もないですか?

来年あたりに何かレプリカでますか?

258774RR:04/05/03 23:05 ID:nPFVVyea
>>257
アプリリアはRS250どころか、会社自体がなくなるかもしれない
大型二輪免許取って、600クラスのバイクを買うのがいいね
259BT:04/05/03 23:06 ID:FgJtrjXA
>>257
排ガス規制により2ストレプリカはまず出てこないでしょう…
250&400の4ストレプリカも販売不振のためか生産停止。
しかも日本国内のみのクラスなので新型は苦しいでしょう。

レーサーレプリカの主流は600〜リッタークラスに移行しています。
260774RR:04/05/03 23:37 ID:eIhR2N6y
>>257 1KT(TZR250初期型)の新車とか、ヨンガンダブダブの新車
とか、探せばあるんですよ。
絶版新車特集を確か、ミスターバイクで今年見ましたよ。
261774RR:04/05/03 23:50 ID:r0K76CUt
中古屋でバイクを買って、自分で登録手続きをする場合、
どれくらいの時間がかかるんもんなんでしょうか?
もちろん平日しかやってませんよね?
仕事の都合でだいたいの時間が知りたいので、よろしくお願いします。
ちなみに品川ナンバーです。
262774RR:04/05/04 00:28 ID:s+xA3Qpd
中型レプ絶滅結構。そのかわり600で足つきのいい、
日本人向けのバイク作れ、ゴラ>本駄
263774RR:04/05/04 01:11 ID:jrjB/Csr
>260
長期在庫車も各種オイル(ダンパーとかも含む)、各種ゴム、バッテリーの劣化とかはそれなりに進んでいるので、
1種の中古車と思って買ったほうがいいよ。

管理状態がまずければ、タンクの錆もありうる。

#1kmも走っていなくても、キャブのOHはしたほうがいいだろうなー
264236:04/05/04 01:19 ID:h/gN6dY4
みなさん、レスありがとうございました。
>>237さん
やはり、新車の50%程度では、はずれを覚悟するべきみたいですね。
ボルティも考えたんですが、ノーマルは微妙でカスタムに
お金を掛けすぎちゃいそうでちょっとはずしています。
もう一度考えて見ます。

>>238さん
今のところ、GBが第一なんですがやはり購入するなら、
高年式、低走行のある程度の価格を探すべきですかね。
やはり、30万前後ぐらい考えた方がいいですかね。

>>239さん
新車は…お金が、お金が…
ST250も気にはなっています。
265774RR:04/05/04 01:25 ID:Ri0L5IMG
ワルキューレ ルーンがマジ欲しい。内蔵売るっきゃ!
266774RR:04/05/04 01:29 ID:cXI/5htI
骨から乗り換えで、中古のR6と600F4iで迷っています。
どっちがいいんでしょうか?私の中で見た目はほぼ互角なんです。
逆車とか国産にはこだわりはありません。値段も。

各車の長所を推してくれませんか。
267774RR:04/05/04 02:14 ID:wDMzDwqx
コンセプトが違うんだけどナー
またがってみた?
268774RR:04/05/04 02:24 ID:cXI/5htI
またがりましたが実感はなかったです。
R6がSSでF4iはツアラーよりって感じですか?
269774RR:04/05/04 03:10 ID:VbKyV7so
大型免許取ったばっかりで隼に乗ろうと思ってるのですが、初心者には向かない
バイクですか?
ちなみに身長165cm、61kgです。
270774RR:04/05/04 03:18 ID:PxCrz7wz
とりあえずなんでもいいんでバイクが欲しいです。
だれかRZ50と交換してください
271774RR:04/05/04 03:57 ID:jrjB/Csr
>269
隼自体は乗りやすい。欠点は暑いことぐらい。(今の季節でもたぶん暑い)

ただ、過剰なくらいトルクフルなんで、自制が必要。そうでないと命と免許がいくらあっても足りない。

今まで中型バイク(250cc、400cc)に一度も乗ったことがないのなら、もう少しアンダーパワーな
バイクに乗ったほうがよいかとは思う。

あと、身長165cmだと、足つきはちょい厳しいかな・・・・慣れの問題ではあるが。
272774RR:04/05/04 04:02 ID:jrjB/Csr
>266
F4iの国内仕様はわりかし簡単にフルパワーになるらしい。
というか同世代のホンダ国内仕様車は皆そうみたいだが。

インシュレータを逆輸入のにするか、穴開けるかして、ECUのコネクタを付け替えて、
マフラーをフルパワーの社外品にすれば、はい、フルパワー。
だそうで。

273774RR:04/05/04 04:06 ID:eCKMboHl
○、    ガッ   
    \、  ○
      ヾ \)ヽ
   _| ̄|  <
>>270
274774RR:04/05/04 06:28 ID:KX1SMHmK
>>261
窓口で書類を買って、
必要事項を記入/捺印して、
持って行った書類と合わせて提出して、
書類が出たらナンバー買って帰るだけなので、
30分〜小一時間くらい。

とは言え、バイク屋さんは自分で登録する事に同意してるの?
275774RR:04/05/04 06:53 ID:xlb0a7OL
>>261
バイクの車種、なんで自分で登録することになったのか理由位書く
276774RR:04/05/04 09:08 ID:CLVzs57P
250で見た目が一番デカイのは何ですか?
(アメリカン・ビクスク)除く
277BT:04/05/04 09:18 ID:jgBZR6+e
>>276
スズキRMX250S… だと思う
278774RR:04/05/04 09:18 ID:09UMXu2l
XR250。
279774RR:04/05/04 09:19 ID:09UMXu2l
お、方向性がかぶってしまいました。
280774RR:04/05/04 09:22 ID:XBrVnFbP
>>272
知ったかぶりはやめなさい
281774RR:04/05/04 09:31 ID:qf0OBeBb
>>270
RZ50、安く譲ってもらえませんか?
282774RR:04/05/04 13:23 ID:RezLcbpc
>>281
いくらがいい?
283774RR:04/05/04 13:34 ID:qf0OBeBb
>>282
程度、年式にもよって変わってくると思いますので、
詳しく教えていただけますか?
これ以上は他の方に迷惑になるといけないので、
捨てアド晒しておきますので、そちらへお願いします。
284774RR:04/05/04 13:57 ID:KX1SMHmK
>>270,>>281
スレ違いになりつつあるのんで、
【2st50cc】RZ50(全期)海苔集まれ 【七台目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073741025/

    パーツ&本体 あげる/交換    
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079420663/
へ移動よろしこ。
285774RR:04/05/04 14:16 ID:afmq7gRm
背丈170体重60の男です。
前に400のオン車のってましたが、
今回は250のオフを買おうかとおもっちょります。
バハかジェベルもしかしてセローかも、
とどのバイクも一長一短で決断することができません。
走りの腕を磨いてみたり、いろんな技を身に付けたかったり、
整備してみたり、ロングな旅に出てみたり、街中を軽快に走ってみたりと
いろんなことをしてみたいと思ってます。
そんなわがままな僕にぴったりのバイクないでしょうか?

286774RR:04/05/04 14:23 ID:oYqtvtxI
>>285
見た目で好きなやつ
どれでも身長的には問題ないよ

んで、
あのデメキンがいいのならバハ
航続距離を求めるならジェベル
足つきが一番いいのはセロー

個人的にはデザインでDトラ
287774RR:04/05/04 15:09 ID:jh0T0WEU
足回りがさびています。マフラーもそこそこです。
中古はこんなものでしょうか?錆による不具合はありますか?
288アメ:04/05/04 15:11 ID:S+8acYAC
こんにちは、初めて書き込みします。
現在アメリカンの購入を考えています。
そこで教えていただきたいことが二つあります。
1、アメリカンというバイクのメリットデメリット(加速、取り回し、乗り心地など)
実際に所有している方の実体験など教えていただけると助かります。
2、車種による違い(形とか以外で)あとアメリカンならこれがお勧めなど

自分についてのデータ
現在普通自動二輪免許所持(ビックスクーター乗り)、身長175、男

購入条件
400以上希望(1000ccなどがお勧めなら大型免許も取る覚悟ありです)
中古車、程度は中〜中の下、距離数は2万以内、予算なるべく検付きで20万〜25万

主に使用用途は通学、たまに100キロくらいの帰省(高速あり)

このような条件にふさわしい車種などありましたら教えてください。
アメリカンについてはまだまだ研究中なのでご指導よろしくお願いします。
289ビッグスクーター乗り:04/05/04 15:43 ID:wIHK2Xut
>>288
  はっきり言って、通学が主力ならアメリカンは止めた方が良いと思うよ。
幅がありすぎて、すり抜けが大変です。自分だけすり抜け出来ないなら良い
けど、後ろにいる通勤バイク・スクーターに迷惑かけます。
通勤時間帯に走らないなら話は別ですけど。
 つにでに荷物積めないですよ。
ビッグスクーター乗りから、アメリカンに乗り換える人って珍しいですね。
アメリカンは趣味性が強いので、アメリカン+スクーターを持つのが良い
かも。
 
290774RR:04/05/04 15:44 ID:KX1SMHmK
>>287
年式/車種/価格により違うです。

※錆による不具合
 1:見た目が貧乏くさい。
 2:可動部が錆びていると、オイルシールなどを破損する。
 3:最後まで錆び尽くすと、その部品は脱落する。
291774RR:04/05/04 16:10 ID:E1LBC5Bn
>>288 遅い、曲がりにくい、小回り効かない、重い、前からの風がきつい、
お尻にくる、高い、重心車高が低いので立ち転けしにくい、重心が低い分取り回しは楽
かっこいい、カスタムパーツが多い、シーシーバーをつけると後ろは楽
292774RR:04/05/04 16:11 ID:jh0T0WEU
どうもありがとう。
293774RR:04/05/04 16:12 ID:jh0T0WEU
>>290
294774RR :04/05/04 16:19 ID:TziUMYKJ
>>288
289氏に同意。
アメリカンに関しては異論もあるでしょうが
大排気量車の方がらしさを味わえるでしょう。
なので大型の取得が望ましいと思われ。
ただアメリカンは重いです。
慣れと言われればそれまでですが、
漏れ的には日常用途に使いたくないですw
ビグスクの利便性からはほど遠いですよ。
295774RR:04/05/04 16:23 ID:U1IYWYU9
すり抜けに関してはビグスクもあまりしやすいとは言えないんで、
そんなに気にならないかも知れない。

形が気に入って乗りたいというならいいと思う。
ただ、皆が書いてるように不便さを感じる事は多いだろうね。
特に荷物。あと、高速走行で感じる風圧は厳しいと思われ。
マターリロンツーとかにはいいんだろうけど。

それと自分もアメリカン乗るなら大型取得を勧めます。
296774RR:04/05/04 17:00 ID:1GEu7N5m
便乗ですみませんがアメリカンとは具体的にどういう車種でしょうか
297774RR:04/05/04 17:05 ID:c1Hi2OdO
GooBikeのタイプ別検索みれ
298774RR:04/05/04 17:11 ID:g/Lim86e
50CC スクーターを買おうと思っています。
そのことでご相談を。

その1
2ストのスクーターは、いずれどれも生産中止となるので、パーツの供給が豊富で
なくなると聞きましたが、どうなんでしょうか?

特に走るのに不要な外装パーツなどはなくなるので、外装が壊れたりしても
それっきりになるんじゃないかという発言を読んで気になりました。

要するに、これから買うのだったら4stの方が良いという(環境とか音とか
そういうことは別として)実利的な理由があるでしょうか?

その2
このスレのテンプレに

>>※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ

というのがありますが、スズキの製品(レッツ2やZZ)に比べて勧めやすい点は何でしょうか?
最近スズキの2ストスクーターの新製品があまりないようですが、このことが何か関係あるのでしょうか。
299774RR:04/05/04 17:12 ID:a/8fx+AP
2ストってまだ新製品出てるの?
2ストって排ガス規制でなくなったんじゃないんだ
300774RR:04/05/04 17:24 ID:rrzdUQLy
原付をオークションで買おうと思ってるのですが
自賠責保険がコンビ二で買えることは知っているのですが
モウひとつの任意保険はどうすればいいのでしょうか?
入らなくてもいいのですか?
301774RR:04/05/04 17:30 ID:c1Hi2OdO
>>300 任意なので入る義務はありませんが入る事はおすすめします
入るなら保険屋に電話するか、近所のバイク屋に相談してください
細かい事は保険スレでどうぞ
302774RR:04/05/04 17:33 ID:U1IYWYU9
>>298
実利的には4stの方が燃費がいい。
あと、パーツだが何十年も乗るわけでもないだろし、
今買って普通に乗り潰すくらいの間(数年)は問題ないだろ。
外装なんぞ転倒か事故らん限り交換の必要なし。

ジョグがお勧めってのは値段と性能の兼ね合いからだと思うが。
安い方がよければレッツがお勧めってなるだけで。
ZZは性能が良くなる分当然値段も上がる。
あと、ちょっとヤンキーが好みそうな感じが人によっては嫌いかも。

あと、鱸に限らずヤマハも2stの新製品はもう出さないでしょう。
時代の流れですわな。
303ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 06:30:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
304アメ:04/05/04 20:53 ID:+Rfn9Db7
いろいろなご意見折が問うございます。
すり抜けに関しては今のビクスクで慣れているので気にならないと思います。
今のバイクでも無理だと感じたら後ろの原付に邪魔にならないようによけるようにしています

便利さに関しては今のビクスクを手放す気はないので使い分けたいと思っています。

なんだか大型免許をお勧めする方が多いみたいですね。自分的にもアメリカンなら
でかくないと・・・。と思っているのでその方向も選択個に入れたいと思います。
でも予算を大きくオーバーしてしまいませんか?
305774RR:04/05/04 21:03 ID:dg1rpkWx
そもそもの予算がちと厳しいような・・・
306BT:04/05/04 21:03 ID:jgBZR6+e
>>304
予算20〜25万の時点で程度の良い物は難しいですね。
人気車かつ新車価格が60万を超えるドラスタやシャドウはまず無理、
スティードでも90〜94程度になるでしょう。

相場や形状確認は>>1のGoooBike、インプレは>>1の単車選びを参照の事。
307アメ:04/05/04 21:39 ID:+Rfn9Db7
今ヤフオクとGOOバイクで予算以内の物を探してるのですが・・・。予想以上に高いですね。
特にドラッグスター人気車種ですからか?
ヤフオクなら何台かあるのですが、個人売買ってのがちょっと気になります。
308774RR:04/05/04 21:48 ID:CLVzs57P
スクーター(50〜110)ならどれがイイ?
値段・機能・見た目とか・・・・・

グランドアクシス・ZZ・アドレスSの中で!

他にオススメがあれば教えて!
309774RR:04/05/04 22:04 ID:F/Y1UZrj
原付50cc購入を考えています。
それでリトルカブにしようと思っているのですが、
メットインのtodayやスクーピー等のお馴染みの形のスクーター
の方が便利なのかと迷っています。
その他のそれぞれの長所や短所を教えていただければ幸いです。
ちなみに何であれ4サイクルにすることは決めています。
原付免許所持・資金15万程・学校への通学にと考えています。(車で15分ぐらいで、坂が多いです。)
身長は150cmとチビです。
それでは情報お願いします。(スレッド一通り調べましたが、もし同じ質問あったらスイマセン。)
310774RR:04/05/04 22:08 ID:POKeAO/0
2stは駄目よ。燃費悪いし、音もチャンバーだから、高いしね。やはり4stに限るよ。まぁ、MXとかやるなら2stでも
いいけどね。わしはZZR250を押すすめ!
311774RR:04/05/04 22:20 ID:eCKMboHl
4st50ccスクーター       
@燃費が良い
A2st50ccスクに比べ遅い
Bオイル交換が必要
Cトルクが無い(坂など上らない)
カブ
@燃費が良い
以上
312774RR:04/05/04 22:24 ID:KX1SMHmK
>>309
それぞれの長所短所は、
>>1のリンク先 単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
とか見てくだちい。

ちなみに資金15マソ円ではリトルカブ厳しいでつ。
やはり>>」1のリンク先 バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
とかで相場も見てくだちい。
313774RR:04/05/04 22:25 ID:IQ7RVPSu
お買い得情報満載
http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0408.wmv
http://www.angelfire.com/bc3/jmakaya144/
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0471.wmv
                              i!
. r‐..、                          i;|
  \:::\                      j:;:l
  ,. >_ノヽ                   ,. '_:;_;:`ヽ.
 /{::::(:;´`''´゙、                / :-;‐ 、:::::.\
〈ヾ\::`ヽソ:::ヽ               /.:/ ;   \:::.゙:、
 ヽニ、ニ)':::::::::、〉             /,.:'⌒ヽl.,:'"´`ヽ、、 ヽ
  \::::ヾー::;ノ,イ           ,、 ,ノi!:.:.:.:.:;ノi '、.:.:.:.:.:.:.}i::::.ト、
    \ー'";ノ::ヽ           /゙i'" トヽ-‐' i  `' 、;:ノノ' :.| `∧、
      {ニ''"_;:ノ:.\     ∧-‐'i  }  .|::|     !      |!:::::.|  i } `'‐∧
     \`.::::::::::::::.ヽ   ! !  !  !  |::|___!____,.|!:::::.|  | i  i ゙!
       \ :::::::::::::. \‐ 、 !-‐L. 」-、|.:::_;;;;::::::::::::::::;;;;;;;::::::::.|,'ニl l, ‐、l :!   >>6は30代だな
      ∠ヽ、.::::::::::::::.};゙ヽ`ヽ─--..、_`'=ァ'" ̄ ̄``'、;;;_`;.、l   ̄  `‐'    スカイゼル・ジョージ(兄)
       \;;;ト`:、.:::::::::j'.::.ソ:、 ヽ:ト-、:|;|::::``''‐-::、;;;;;;;;;;;゙、__,,.         _,,....,,_
        \`ト、__;:// \}::i` ゙、;l;!;;;;;ノ`>::::::::::::::::::::::::::::::::〃':::`'‐-.、,/´     ``ヽ、
         `ヾ、--‐"  i |/::{!ヽ、ヾ='/'::::::::::::::::::::::::i``7_」,L__:::::::/          ヽ
            〉、   Y\|i  ` '´ /::::::::::::::::::::::::::! i;;;;;;;;//::::/    ,. r ‐ ' '"'‐-_j
            ゙、\、  |.::::`i    /::::::::::::::::::::::::::::l `'"´//:::::/   /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ´
314774RR:04/05/04 22:37 ID:rDgBTk6s
http://www.geocities.jp/satosc50r/photos/bikes/wasowaso.JPG
これは何て言うバイクですか?
315774RR:04/05/04 22:37 ID:KX1SMHmK
>>313
グロ画像&ブラウザクラッシャー
316774RR:04/05/04 22:38 ID:uqAWRwoQ
>>313
新打法がいいよ。みんな間違っても踏まないでね
317774RR:04/05/04 22:40 ID:uPcpW089
318298:04/05/04 23:08 ID:g/Lim86e
>>302
ありがとうございました。
結局鱸でもヤマハでもホンダでも問題なさそうですね。
319774RR:04/05/04 23:10 ID:rDgBTk6s
>>317
どうもありがとうございますm(_ _)m
320774RR:04/05/04 23:13 ID:POKeAO/0
NSR250の音ってどうなの?原付と同じ?
321774RR:04/05/04 23:37 ID:eCv9phJN
原付買おうと思うんですが、
住民票と免許書と保険証は全部必須なのですか??
322774RR:04/05/04 23:46 ID:eCKMboHl
免許あれば住民票いらんだろ。保険証もイラン。
免許だけでOKだろ。後、金。一応ハンコ
323774RR:04/05/04 23:48 ID:c1Hi2OdO
必須なのは、ハンコと金
324774RR:04/05/04 23:48 ID:Xb/azvrw
バイク買うのに免許なんていらんよ。
325774RR:04/05/04 23:49 ID:k2aTfw/q
原付は住民票はいらん。
おれは免許も見せんで買ったけど。
ハンコだけ
326774RR:04/05/04 23:50 ID:Xb/azvrw
金もいらん。体ひとつとクレジットカードでOK
327774RR:04/05/04 23:50 ID:Trr99DA+
>>320
原付の音が全体的にアップしてる音です。
カブ系は違うよ。
328774RR:04/05/04 23:52 ID:eCv9phJN
>>322
>>323
>>324
>>325

ありがとうございます。明日逝ってきますー。
329774RR:04/05/05 00:03 ID:uMKPrqRf
>>328
これから始まるバイクライフをエンジョイしてね
330774RR:04/05/05 00:47 ID:Cs9powyY
>>320
カンカラ カンカラ ガラガラ ガラガラ ガラガラ ガラガラ・・・・・
チンコン カンコン カラガラ ガラガラ ガラガラ ガラガラ・・・・・

こんな感じですた
331774RR:04/05/05 01:14 ID:nRhBpruM
>>330
なんかワロタ
332774RR:04/05/05 09:29 ID:39gdXk4U
オフ車ってアスファルトでもおもしろいですか?
オン車は跨った感じ、バイクとの重心が近くて、密着感があるけど、
オフ車は縦方向に長いんで、ふらふらする感じを受けます。
ダートとかも楽しそうなので、オフ車に興味を惹かれますが、
9割近くがアスファルト走る事となるので、
オフ車でアスファルトがあんまり楽しくないんであれば、
ちょっともったいないかなって思ってます。
333774RR:04/05/05 09:32 ID:TS5QzOvN
SSなんかは重心は高いよ
ヒラヒラ倒すためだけどね
密着感はサスの所以だろうね
同じ感覚では走れない
オフ車でロードを走って楽しいか楽しくないかはまた別の話だ
334774RR:04/05/05 10:46 ID:P2yoLKjo
>>332
オフ車:
 出だしが速い、高速苦手
 幅の広いハンドルなので安定する、フラフラしない
 オフ車は視点が高い
 てなことで、意外に街乗りに合っている
 しかし、調子にのってスピードを出していると、いざという時にオフ用タイヤが災いしてなかなか止まれない
というわけでモタードが流行っているんだと思う
335774RR:04/05/05 10:51 ID:ghWZlI3R
だいたいオフ車のりの何%が実際オフで使ってると
思ってるんだ?みんなオフの感じを味わってるだけだぞ。
336774RR:04/05/05 10:51 ID:yKTNboVq
18-21でいくならD604
履いとけばそこそこいける。
337774RR:04/05/05 11:12 ID:cXc92iGy
SBBってなんですか?
338BT:04/05/05 11:15 ID:SkNmfpsa
>>337
ホンダCBR1100XXスーパーブラックバード… だと思うが。
略しすぎですな。
339774RR:04/05/05 11:26 ID:cXc92iGy
早速のご返答、ありがとう。
340774RR:04/05/05 13:23 ID:rep4vFRU
お手軽に深く傾いて曲がれるバイクってどれですか?
341774RR:04/05/05 13:25 ID:g3gFDEra
Dトラ
342774RR:04/05/05 13:29 ID:rep4vFRU
>>340
やはりそうですか、薄々そう思っていました。
Dトラ買うことにします。ありがとうございました。
343774RR:04/05/05 13:37 ID:3CIZ1hWy
お手軽に早く走れるバイクってどれですか?
344774RR:04/05/05 13:47 ID:g3gFDEra
>>343 JOG
345774RR:04/05/05 13:54 ID:UieoP+Ty
>>343
オススメ
htp://www.netmo.jp/city-osaka/News2002/img/national-cycle.jpg
346774RR:04/05/05 16:06 ID:3CIZ1hWy
>>345
やはりそうですか、薄々そう思っていました。
これ買うことにします。ありがとうございました。
347774RR:04/05/05 18:25 ID:yQ2B5jKc
初めてバイク買います。
通勤用に考えていて、靴が傷まない&荷物が入れられるAT車にしようと思ってます。
んで、候補としてフォルツァX、Gマジェ、シルバーウィング400を考えているんですが、
どれがいいんでしょうか?
店で色々聞いてたら、「シルバーウィングはあんまりお勧めしない」って空気がヒシヒシと伝わってきたんですが・・・。

通勤時の山越え、時々二人乗り、たまに遠乗りを考えています。
348774RR:04/05/05 18:32 ID:MLrkG87j
>>347

その用途だと250ccでもあまり問題無いと思います。
となるとフォルツァかGマジェスティと言うことになりますが
今後乗り換える予定がもしあるので有ればフォルツァは
「X」では無くて夏発売の「Z」の方が良いかもしれません。
すぐ欲しいのでしたらしようが無いですが・・・
349774RR:04/05/05 18:37 ID:MLrkG87j
↑リセールバリュー考えてと言う理由です
350774RR:04/05/05 18:41 ID:yQ2B5jKc
>>348-349
ありがとうございます。
すぐに足が欲しい状態なんで、、、。
一応もうちょっと二つを乗り比べてみます。
351774RR:04/05/05 18:49 ID:KIVGb2Po
>347
シルバーウィングはリコールが続いたからでは?
352774RR:04/05/05 19:05 ID:kGQD1MiY
質問させて下さい
身長150cm、体重45kg
いま、通勤とツーリング(林道含む)にDT50に乗ってるんですが
山にいくとパワー不足を感じてしまうので乗り換えようかなと思っています。
今のとこ考えてるのは(というか、なんとか足がつくのは)
ディグリー、シェルパ、セロー、トリッカー
って感じなんですが、どうでしょう?
ちなみに先月中免とりました。
353774RR:04/05/05 19:13 ID:/Gg/qM0L
>>352 チビライダースレも参考にどうぞ。
オフ車に乗っている人も多数いらっしゃいます。
354774RR:04/05/05 19:29 ID:UDFwpvVo
170cm 70kg
原付で、燃費がよいの探してるんですが
なにがいいんでしょうか?
355WAVE125i海苔:04/05/05 19:31 ID:4FjFn04x
176cm/67kg
カブ50で55-60km/l。
参考にはなるかな?
356774RR:04/05/05 19:32 ID:1/SZgEME
     よ ろ し く お な が い し ま つ 
250CCで単気筒か2気筒かの悩みでつ

具体的な事:
1.飛ばし派ではありまちぇん
2.街乗りにも使いまつ
3.高速(片道100`以下・速度は80`巡航希望)もたまに海苔まつ
4.今、眼中にあるのは、VTR250・芋ボルティー・バンバン
  さっき赤男爵でトリッカーに跨った為、候補入っつちまいまつた
  オフ・モタ・トラッカー・飴はとりあえず候補外
5.現在は、えいぷ100とスペ100、DT50をつこうてます
  逆車と舶来物は今回対象外としたいかと・・・

追伸: ST250チョイスが無いのは、その場合は悩まずVTRと思てまつ
    2気筒は未経験でつのでインプよろ〜
    多少の弄りも好きなオサンでつが、ご意見おながいしまつ
357774RR:04/05/05 19:34 ID:UDFwpvVo
>>355
参考になりまつ
358774RR:04/05/05 20:36 ID:bpclwG5a
免許は自動二輪限定
用途は通勤が主。(片道18キロ)
購入資金は別に決まってない。
個人的には新車にしようと思ってるが、状態、値段によっては中古でも可
今は99ccを乗ってるが、買い換えたい理由はスピード。
今のバイクは平地で85〜90キロ出る。
つまりこれ以上のスピードが出ないと買う意味がない。(最低100キロ)
125cc以下で平地で常時100キロ以上出るバイクを探しています。
スクーター式を希望しています。
メーカーにこだわりはありません。が、今スズキに乗っているのでできればスズキかな?

そんなこんなで探してみると、ベクスターってのがあるようですが、どんな感じでしょうか?
359774RR:04/05/05 20:42 ID:ghWZlI3R
99ccってアドレスしかないじゃんw
2stで遅いと感じてんなら4stに換えたら満足できんだろ。
360774RR:04/05/05 20:45 ID:PIJDMBFx
>>342-346
ワラタ
361774RR:04/05/05 22:07 ID:IWi8+237
中免とって、バイク(250)買おうとしてます!全然決まらないので、まずメーカーを決めたいのですが、

ホンダ 壊れにくい
ヤマハ 乗りやすい?

カワサキ だだっこ
スズキ 少数派

見たいな事を友人が言ってましたが、初めて買うのならどこがいいでうすか?

真剣に悩んでるのでどなたか、教えてください。本当にお願いしあmす。
362774RR:04/05/05 22:08 ID:gZ31umqn
>>356
その中で一番高速が楽なのは間違いなくVTRだが、何を悩んでるの?
町乗りなら燃費は大差ない。遠乗りすると単気筒はバカみたいに燃費良かったりするけど。
あと、心配しなくても町乗り用の250で逆車や輸入車をすすめる酔狂な香具師はいないと思われ。
363774RR:04/05/05 22:10 ID:EKxKMGcI
>>356
オサンなら(というかか年齢関係無しに)バイクの選択で悩む前に、
自分の書いた文章見て悩んで欲しい。
364774RR:04/05/05 22:11 ID:oPy6Nqwl
>>356
間違いなくVTR
燃費良くて軽くて取り回しよくてまったり走れるし回せば意外にいい加速もする
新車ならタコメーター標準装備になったしマジおすすめ
365774RR:04/05/05 22:12 ID:gZ31umqn
>>361
新車で買う場合、4メーカーで信頼性とかは大差ない。
250の場合、カワサキのバイクは総じて始動性に難があったりするが、
走り出せば大した事ないので、まずはカタログを見て外見で選んでみては?
366774RR:04/05/05 22:18 ID:aFzcVf12
>>363
ワロタ
367774RR:04/05/05 22:31 ID:S/WyLt71
>>356
Ape以下のどれかを残すなら、純粋に面白そうだからトリッカー。
みんな売っ払って一台に絞るなら万能選手VTR。
368774RR:04/05/05 22:43 ID:YcQ8Xx0b
こんばんは
赤男爵など6店から見積もり貰い悩んでるところです
雑誌を見ると乗り出し幾らの安いお店がありますが
あまりにも安いので気になってます
赤男爵より16万も安い!!
袖本か原田、ア0ルジェンで知ってる事ありましたらお願いします
いずれも通販でお店から800キロは離れてます
メンテや保証などは余り気にしてませんが余りに安過ぎるので騙されるんじゃないかと
納期がやたら遅いとか
買った事ある方、噂など聞いた方よろしくお願いします
369774RR:04/05/05 22:46 ID:YVsCrpO7
>>368
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|       今だ!特攻ォォォォォォォー!
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|        ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|

370774RR:04/05/05 22:59 ID:tSE2w4+O
371774RR:04/05/05 23:05 ID:IWi8+237
>>365さんレスマリガトーです。

金欠症候群なので中古での購入を予定しています。
やはり耐久の面でホンダでしょうか・・?

これから先、2chでどのバイクを買うか決める予定なので、末長くお付き合いを〜!
372774RR:04/05/05 23:05 ID:PIdSX9k9
>>356
>オフ・モタ・トラッカー・飴はとりあえず候補外
なのにトリッカーが候補なのは何でと一応つっこんでみる。

なんつーか、一番万能で優等生なのはVTRで間違いないわけだが。
エストレアが入ってないのは何で?と一応聞いてみる。

>>361
別にどこのを買っても問題ないと思うが(特に新車なら)
近くで面倒見てくれそうな店がメインで扱ってるメーカーにすれば?

373774RR:04/05/05 23:07 ID:TV3JImhC
ビックスターってバイクありますか?
374774RR:04/05/05 23:08 ID:5j9ftgIY
ないです
375BT:04/05/05 23:09 ID:SkNmfpsa
>>373
聞いた事無いなあ… ビッグスクーターならあるが。
376774RR:04/05/05 23:12 ID:Z8YpId/x
メンテナンスノートを無くしてしまったのですが
メーカー純正以外でバイク用の整備記録簿みたいなのは売ってるのでしょうか?
自作というのも手ですが、見栄えが・・
377774RR:04/05/05 23:15 ID:WI6rza9K
今度、CB400SF スペVを買う予定なんですが、
カラーが決められずに悩んでいます。
とりあえず、ホイールは黒がいいのですが・・・。
なにか色を決めるに当たってのアドバイスを
お願いします。
378774RR:04/05/05 23:19 ID:diJz+TBo
>>377
おいおい、それくらいバシッと自分で決めれ。
もっている服と合うかな?とか考慮に入れると決めやすい。
379774RR:04/05/05 23:20 ID:IWi8+237
NSR250の音ってどうなの?原付と同じ?

返答 原付の音が全体的にアップしてるかんじ。

まじで!?買うのやめようかな・・2ストは燃費悪いって噂だし・・っていうか音まじで原付なの!?

VTRも2ストですよね。
380BT:04/05/05 23:28 ID:SkNmfpsa
>>379
音だけでNSRを買うなら非常に割高、やめておこう。
休日の峠などへ行けば2ストレプリカの遭遇率が高いので
実際に自分で聞いてみよう。

VTRは水冷4ストV型2気等。
381774RR:04/05/05 23:45 ID:yPWYUX3A
【免許】普2
【用途】ツーリング、たまに通学(普段は電車)
【身長体重】185cm69kg
現在自由に使えるお金が80万あります。
今すぐZRX-Uか、またはバイト&大型取得でDSC11かで迷っています。(共に新車)
最終的には自分で決めなければならないのですが
皆さんならどうしますか?参考までに・・。ちなみに保険は親に借金です。
382774RR:04/05/05 23:47 ID:yPWYUX3A
付け加え;原付を除けば初バイクです
連投失礼します
383774RR:04/05/05 23:52 ID:cMKH2fRw
>>379
NSRじゃないけど
2stパラツインの音はこんな感じ。
ttp://www5.justnet.ne.jp/~donowaki/r1z.mpg
384鈍足初心者:04/05/05 23:54 ID:QTS2jCpL
>>381
使い勝手もよく、自由度の高いZEXを先に乗る方がいいと思います。
原付直ぐDSC11では、車格を持て余したり、バイクの出し入れの面倒、
自由度、整備性等で乗るのが面倒に感じてバイク離れする可能性があります。
先ずは、ZRXで楽しんで、スポーツラン<ノンビリ&直線番長(アメリンカン)っと言う状態になってから
ステップアップすればいいのでは?
385鈍足初心者:04/05/05 23:57 ID:QTS2jCpL
>>379
>>383
に同じく、↓NSRで無いけどV型水冷2stのRZVです。
ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~donsoku/sno1.asf
386774RR:04/05/05 23:58 ID:ghWZlI3R
それ以前に185aだと多分国産車はかなり小さいと思う。
特に400クラスは小さいかと。大型取得からデカイの乗った方がいいよ。
俺の友達も189aで大型取った。小さくて中型バイク乗れねえって
ほざいてたから。自分のサイズに合ったバイク買った方がいいよ。
387774RR:04/05/05 23:58 ID:13OsvVZr
>>379
VTRを知らないんじゃなくて2スト4ストの意味を知らないのでは…
388774RR:04/05/06 00:02 ID:wHiwcVwo
意味知らなくても区別つきゃいいんじゃねーの?彼の場合。
389774RR:04/05/06 00:03 ID:1x6Hd1U3
>>381
ZRXとDS11どっちが好き?
ZRXが好きなら迷う必要は無いし、
DS11が好きなら(苦労をいとわないほどに)そっちを選べばいい。
390鈍足初心者:04/05/06 00:06 ID:SgESHP/e
>>384
誤字してた…ZRXの間違いです。
ポジションに余裕があるから、400でも楽だよ〜
一度、ショップで見積りがてら跨らせてもでってみては?
>>387
ではぁ、これで充分かな?
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/pimamura/la1.asf
安い割には言い落としてるよ〜(4stシングルね!)
391レスが前後しますが:04/05/06 00:44 ID:l83nOCB7
>>384鈍足初心者さん
そうですね、大きいのを買って取り回しきれないじゃ話になりませんものね。
自分的には今はスポーツランのほうに傾きつつもありますwネイキッドの方で
乗り方等を学んでステップアップ、参考にします。

>>389
正直両方ですwDS11も捨てがたい。なにしろ厨房の頃からの憧れでしたから。
ところが知人から安く単車を譲ってもらえるということで2,3日お試し期間みたいな
感じで家に持ってきて乗ってみたのですが、見た目も含め程度があまり良くないと
感じたのでその話は流れました。それでも、ネイキッド(というかZRX)にも魅力を感じてしまって、
と思って候補に挙がっているというわけです。
392レスが前後しますが:04/05/06 00:49 ID:l83nOCB7
>>386
上で書いたように、乗って見てポジションは窮屈とは感じませんでした。
あとは乗車時の見た目ですね。父親曰く「原付に乗ってるみたいだぞw」らしいですが
周りの目なんてキニシナイw

>>390というわけで乗ったことはあります。誤字はキニシナイ

皆さんどうもありがとうございました。
393774RR:04/05/06 01:09 ID:qbWD/TJu
125〜250CCでオススメのバイクありますか。
394774RR:04/05/06 01:14 ID:StOahbgA
>>393
お客様そのようなご注文は当店では受け付けかねます
ジャンルや用途等もう少し的を絞っていただけませんでしょうか?
395鈍足初心者:04/05/06 01:18 ID:SgESHP/e
>>393
その質問アバウト過ぎです。
>>1参考で、身長や用途とか書いてください。
なんでもいいなら、
ジェベル200が燃費が異常に良い、航続距離長い、オフロードとしては足付良好
AX-1が、燃費良好、タコ付きツインカムで高速道路も楽目で、オフにしてはオン向き
アネーロが、燃費並で、高速道路楽勝、オフとしては重すぎ
アクロスが、燃費航続距離無視でも、メットイン、フルカウルで高速ラクチン
ZZRが、燃費良好、航続距離長い、ポジション楽、フルカウルで高速ラクチン
でいい?
396774RR:04/05/06 01:20 ID:LZNvsURO
d
397774RR:04/05/06 01:42 ID:qbWD/TJu
393です。すみませんアバウトすぎたようですね。
身長180 体重72です 用途ですが。日帰りツーリングと足代わりとしてです。
故障などがすくなく燃費がそれなりのやつがいいです
それとスクータータイプ以外でお願いします。
398ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 06:30:52 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
399774RR:04/05/06 04:00 ID:fXnev94h
>>397
おまいさん・・・
それだと125−250の国産4stのほとんどのバイクが
おすすめの範囲に入っちまうんだよ。

相手の事を無視して自分のことばっかり話す奴だと言われたことない?
400鈍足初心者:04/05/06 04:27 ID:SgESHP/e
>>397
ではぁ、燃費と整備性、身長に余裕があるから車格に余裕があるものっと言う事で、
・ジェベル200 実燃費30〜42Km/l 13Lタンク オフロードスタイルでビックライトで軽くてオプションキャリアも付けられ、整備性もシンプルで楽!
後は今時のシングルスポーツだねぇ〜
DトラやSBとか(って同じかw)辺りは、180cmも身長あれば街乗りも余裕&ベンリで楽しいよ〜
401774RR:04/05/06 04:38 ID:GIzHg0Xk
ジェベル200は限りなくトロイらしいじゃん。
402774RR:04/05/06 04:43 ID:zb1XV9EL
2stとか4stって何の事ですか?
403774RR:04/05/06 05:09 ID:dai3Sxjt
スレ違い
404774RR:04/05/06 05:14 ID:93m+hQ4F
1stだと分かるんですが。
なんで2nd、4thじゃないの?
405774RR:04/05/06 05:24 ID:uLg8Te8U
406774RR:04/05/06 08:24 ID:8IKzTOfW
>>404
面白い! けどネタはやめれ
本当にわからんヤツは↓このリンクでも見てみる
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083246309/1
407774RR:04/05/06 08:51 ID:LjO1MOSN
多少のローンは組まないと買えないのでローン組んでバルカン400ドリフター買います(出来れば今年の六月か七月までに)
408774RR:04/05/06 10:48 ID:wHiwcVwo
>>407
バイクの維持費や装備品の購入も考慮して余裕のあるローン組めよ。
409774RR:04/05/06 14:25 ID:KBUVxiDL
400CCのバイクの購入を考えてますが、このスレの車検に関するテンプレを見たところ
自賠責保険:
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
地方税:
400ccで¥4,000-
車検検査料
400ccで¥1,400-

と、計23440円ですが

>※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
これは大体どのぐらいの値段なのでしょうか?総額3万でたりますか?
410774RR:04/05/06 14:25 ID:Ya8qJRdQ
足ります
411409:04/05/06 14:26 ID:KBUVxiDL
すみません、テンプレに書いてました
>(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)

それ以外にとられませんか?車検がきたらバイク買ったバイク屋に頼もうかとおもってます
412409:04/05/06 14:37 ID:AbRR3Lqh
>>410
サンクス
413774RR:04/05/06 14:39 ID:nGngRcEW
>>411
3万って…
それはあくまでお上に払うお金だけなので、バイク屋に頼むとすると、
代行料なんかが発生しますし、交換部品なんかあると全部で6〜7万
くらいになるのが相場だと思いますが…
414774RR:04/05/06 16:56 ID:Zw5oOE2U
質問させてください
だいぶ昔はスクーターに乗っていたこともあるのですが、最近はずっとご無沙汰です
久々にバイクがほしくなったのですが、免許が普通自動車しかないので
RZ50にしようと思っています
45km/hクルージングをずっと続けてても調子悪くなったりしないものですか
加速感にもあこがれるのですが、免許も大事なので・・・
415774RR:04/05/06 17:01 ID:nGngRcEW
>>414
あんまりゆっくりばっかり走っていると、プラグがかぶり易かったり、チャンバー内
やサイレンサーに、カーボンが堆積しやすいです。
ゆっくりしか走らないなら、プラグの番手を1つ落としたりするのも一考かと…

そうでなければ週末に郊外に行って、お巡りさんに捕まらないように飛ばすのもいいでしょう。
416774RR:04/05/06 17:09 ID:vb/WMzCl
そうめんの季節がやってまいりました。
フロントからリヤシートにかけて、流しそうめんをするには
どんなバイクを買えばいいですか?
417774RR:04/05/06 17:19 ID:nGngRcEW
>>416
スレ違い!

ま〜あれだ… フレームが竹でできている事だね、しかも割った面が上でシートレス!
これで決まり!

うっかりお尻を付くと、ささくれが突き刺さりますので気をつけて…
それから、流しそうめんというより、加速と減速で波の出るプール状態に
なりますので、お好みに合うかどうか?
418774RR:04/05/06 17:40 ID:bwgZYrB2
>>150
激しく亀レスだが
俺ならスズキのスカイウェイブ400
419774RR:04/05/06 18:24 ID:tmMxGlBL
17歳工房でつ←何故かスヌーピー
ようやくバイト代がたまったのでバイク買い換えようと思ってるんですが車体の予算20ぐらいでオススメは?
習い事があるので荷物詰めないバイクはナシで。常にリュックは嫌。
新車がいいけど中古しか残ってないやつとかなら中古でもアリです。
70ぐらいでればいいけどあんまりにも急加速するのは事故りそうなのでナシで。
4stは論外かな〜ビーノはまだアリ・・・かな。
ZX、ZR、JOG、Dio辺りは友達と被るのでナシで。
漏れ的な候補としてはNS-1、RS50(予算が…)ZZ、Vino辺りなんすけどどれがいいっすかね〜
420414:04/05/06 18:27 ID:Zw5oOE2U
>>415
レスサンクスです
実は「おやぢリターン」なので、あまり飛ばす勇気も無いのですが
昔の憧れなもんで>RZ
もうすぐ新車じゃ買えなくなっちゃうらしいですね
思い切って買っちゃおうかな・・・
421BT:04/05/06 18:27 ID:fzBXh023
>>419
原動機付自転車で70出そうなんて考えないように。
まず普通二輪免許取得を考えよう。
422774RR:04/05/06 18:40 ID:tmMxGlBL
>>421
金銭的に普通二輪はちとムリ。。。
免許持ってるのに車体持ってネ(゚听)ってなってしまうので。
それに多分車取れる年になったら車に乗り換えると思うんでデカイの取る気はあんまりないっすね。
まぁその内取るかもしれませんけどとりあえずは原付で。
70だしたいのには訳があって・・・ホラ、車にとって原付っているだけで邪魔じゃないっすかー
いるだけで邪魔なのにトロトロ走られたらマジ邪魔って思われてるの分かってるんで
それなら70ぐらいだしゃー文句ないっしょみたいな感じっす。
423774RR:04/05/06 18:45 ID:EK8dcD++
>>422
素直にトロトロ走れ。
70出してもウザいだけ
424774RR:04/05/06 18:47 ID:RdShQXv0
>>422
RZ50かNSR50なんていいかもしんない。
急加速ってのがわからんがV-maxよりかは緩やかな加速だし
けど端っこよってフラフラ走らなかったら、車からもたいして
邪魔じゃない
425774RR:04/05/06 18:47 ID:tmMxGlBL
>>423
70ぐらいだったら普通っしょ??
たしかにスクで70はウザイかも知れんけど
426BT:04/05/06 18:51 ID:fzBXh023
>>425
そのうち免許と命が飛ぶぞ… バイクではなく乗り手が原因で。
427774RR:04/05/06 18:53 ID:WISV++aF
>>422
原付が70で走るような所は車もそれ以上で走ってたりすると思うけど。
車の運転手からすると下手に車と速度合わせて走られるよりも素直に抜ける方が有りがたい。
仮に70出る原付で捕まったら一発免停&罰金数万は覚悟しないとダメだし。

俺だったら予算20万で普通二輪取りに行きながらバイトしてアドレスV100の中古でも買うかな。
428774RR:04/05/06 18:54 ID:tmMxGlBL
>>426
正解。一年で6回事故って升。
運転下手糞+調子乗りなんで救いようがないOTZ
429774RR:04/05/06 18:58 ID:bwgZYrB2
2輪の小型限定免許取得して原付を2種登録するというのもありだと思うけど
430BT:04/05/06 19:01 ID:fzBXh023
>>428
他人様に迷惑をかける前にエンジン付乗り物を降りる事を薦めます。

その調子で車に乗ると事故時の破壊力は原付の比ではない。
人なんて簡単に殺せる威力がある。
431774RR:04/05/06 19:03 ID:RdShQXv0
>>428
その調子で車のったらマジ一生棒に振るよ
まず原付で安全運転するために
チョイノリをお勧めします。
432774RR:04/05/06 19:06 ID:WISV++aF
それから何れ車って考えてるなら普通二輪取っておいても損は無いよ
車の時に学科免除が有るし取得費用も少し安くなるから
433774RR:04/05/06 19:07 ID:Yz09qcBq
未成年だったら罰金じゃなくて保護観察だな
434774RR:04/05/06 19:07 ID:tmMxGlBL
>>427
今のオンボロは60ぐらいしかでないんですけど60だとジワジワ詰められる感じなんで
70出せたら流れ乗れるかな〜って感じですね。田舎なんでゆっくり走る人も多いですし。
捕まったらマズイっすよねぇ。それを思うなら中免取った方がいいのかな〜

>>429
小型っすか〜
なんか微妙っすね。小型とるなら普通二輪とるかな〜
435774RR:04/05/06 19:09 ID:WISV++aF
>>428
下手なのは交通量の少ない所で練習すりゃいいけど調子乗りな奴は乗らない方がいい。
年6回の事故も単独&軽傷だったので笑ってられるのかもしれないけど
人身やっちゃったり自分が後遺症出るような事故したら一生を棒に振るよ。

本音を言えば普通に乗ってる人の迷惑になるから乗るなと言いたい。
436774RR:04/05/06 19:12 ID:tmMxGlBL
>>430-431
やっぱり・・・?
最近漏れも自分はバイク乗ったらいけない人間なのかな〜って思ってきてます。
自分の命だけなら放りだせるけど他人巻き込んだら最悪ですしねぇ。

>>432
あ、それもそっすね。
どれぐらい安くなるんすか?

>>433
スピード違反でホゴカンなるんすか…
知らなかった。。。
437774RR:04/05/06 19:15 ID:WISV++aF
>>434
ジワジワ詰められるって状況は車の運転者からするとかなりウザイ状況って事は理解出来る?
抜くにはかなりスピード上げないと無理だし道幅狭いと対向車の関係とか有るので。

3,40`で走ってるなら相手の車は巡航速度(推定60数`)で楽に抜いて行けるのよ
下手に意地張って70`で前を走られるよりも楽に抜かせてくれる方が楽って事。

原付は法定速度守れとは言わないけど常に後ろに譲る気持ちで走らないと事故に繋がる。
438774RR:04/05/06 19:20 ID:RdShQXv0
>>434
多分70出してもじわじわつめられると思うよ
後さやっぱり原付は、その速度域のは限界点に近いから
普通に減速したほうが無難だよ。
439774RR:04/05/06 19:24 ID:tmMxGlBL
>>437-438
いつもは車が近くなると40ぐらいに落として左端に寄ってるんですけどそれだと砂利とかあって恐いんですよね。。。
段差がボコボコしてるときもありますし危ねーなオイって感じなんで〜
んだらば70ぐらいで流れに乗ったほうが安全かな・・・みたいな。
440774RR:04/05/06 19:28 ID:tmMxGlBL
あ、>>424さんスンマセン。見逃してました↓↓スルーした訳ではないデスヨ。
RZ50もかっけーんですけどやっぱメットインないとツライですねぇ。
NSR50ってメットインありましたっけ?
441774RR:04/05/06 19:36 ID:WISV++aF
>>439
スレ違いになってきたのでこれで最後にするけど
原付で70`の方が安全と考えるなら今すぐ免許を返上して
今後一切エンジン付きには乗らないでくれ

俺はそんな奴から貰い事故したくないから
442774RR:04/05/06 19:44 ID:26OXc3wX
まぁ一度250cc辺りに乗ってみた方が良いかも。
原付スクーターが60km出せてしまうことがどれだけ恐ろしいことか
わかると思う。
443774RR:04/05/06 19:45 ID:zb1XV9EL
>>439
その気持ち痛いほどわかる(w
深夜のバイトやってた頃、
帰りはいつも朝方の5時くらいになるのだが、
山手通りや目白通りのような大きい道路はみんながんがん飛ばすから抜かれまくり。(w
抜かれる瞬間が怖くて結構怖い思いをした記憶がある。

>>437
車中心主義的な考え方だな。
バイク乗ってる者から言わせてもらえば、
夜中に後ろから猛スピードで抜かれるのは相当怖いんだぞ。
俺は原付に乗ってた頃は、抜かれたくないからアクセル全開で走ってたけどな。
444774RR:04/05/06 19:54 ID:tmMxGlBL
>>442
そっすね。このバイト代は中免取得に使うことにします。
デカすぎるのは手に余るんで250ぐらいで。

>>443
はじめて同意貰えたっ!
恐いっすよね〜夜の阪奈とかホンマに無理っすわ。
まぁ原付の法定が30だからいろいろ言われるのは当然だけど気持ち的な部分でわかってもらえて嬉しいです!
445774RR:04/05/06 20:05 ID:1TBeAdwW
4すと250cc レプを探してるんですが、ZZRとCBRとVTRどれがオススメですか?
オススメの年式もお願いしまつ。
446774RR:04/05/06 20:10 ID:P+FNVCvK
>>445
どれもレプじゃねーよw
447774RR:04/05/06 20:12 ID:RdShQXv0
>>445
CBRは速いけど腰が痛い、中古がそこそこの値段する
ZZRはツアラーでポジション楽だけど遅い
VTRはスピード出すと風がきつい、姿勢が楽
448結論:04/05/06 20:13 ID:P+FNVCvK
>>422
原付はあくまでも法定30km、
車体も高速走行向けに作られて無いんでそうとう余裕が無く危険。
原付で飛ばしてると目立つんであっという間に免停or取り消し。

この事実は変えられないから早く二輪免許取るように。
449774RR:04/05/06 20:16 ID:R3aght8L
車から見ると中型〜ならさほど気にならないんだけど、スクタはちと邪魔だなぁ
下手に抜こうとしてコケられるとこっちに責任が出てくるし、かと言ってチンタラ走るのはストレス溜まるし・・・

自分が工房の時、路上で調子に乗ってる時に車が横から出てきて避け切れずに
バイクは全壊廃車・自分も通院2ヶ月リハビリ半年のデカイ怪我したので忠告しますが、
よほど運転が上手い(サーキットなどで走ってる)人でないなら原付で飛ばすのはやめたほうが良いですよ。
N1とかはマフラー・リミッターを代えれば100km/h位でるけど車体がやわいので乗ってて危険です。

大方の意見と同じで中免取って安い250に乗るのをオススメします。
450774RR:04/05/06 20:17 ID:P+FNVCvK
>>445
バイクは趣味の面が強い乗り物、買ってからイメージが違うなんて良くあること。
どれもそれなりにいいバイクだが、
だからまず3タイプに触れてみるのがいいと思う。
乗ってみるのがいいけど、だめならエンジンかけてもらうのでもいいかも。
あとはインプレなど読みつくせ。
451774RR:04/05/06 20:18 ID:WISV++aF
>>443
レス最後だって書いたけど勘違いされてるようなので補足だけしておく

俺は車も乗るけど250にも乗ってるよ。
高速乗っても出すのは100`程度なので当然車に抜かれていくのを怖く感じた事も有る。
250だって頑張れば車の前を平然と走る事は可能な性能だけど
自分やバイクの限界点付近で走って転けでもしたら悲惨な事になるのわかってるから
左に寄せて先に行かせるようにしている。

だから公道走行で性能限界付近で無理するくらいならワンランク上のに乗るか
バイクに乗るのを止めた方がいいって事。
452駄目押し:04/05/06 20:20 ID:P+FNVCvK
あとは原付で飛ばしてると99%白い目で見られるから執拗なイヤガラセも覚悟しろな。
453774RR:04/05/06 20:38 ID:1TBeAdwW
>>446 VTR以外はレプだと思いますが?

CBRってリアタイヤってふといのでつか?
454774RR:04/05/06 20:39 ID:n5nR8LvC
CBRはギリレプにいれてもいいけど
455BT:04/05/06 20:47 ID:fzBXh023
>>453
CBR250RRのリヤタイヤは140/60R17。
太いかどうかの判断は御自分でどうぞ。

ZZ-R250はレーサーレプリカではありません。
パワーやハンドリングをダルくして優しくし、防風効果のためのカウル装着。
巡航で疲れないタイプのバイク、「ツアラー」というジャンルに該当します。
456774RR:04/05/06 20:49 ID:P+FNVCvK
>>453
どちらかと言うと通常「レプ」と言う場合の基準は外観だけじゃなくて
プロダクションレース向けに作られたようなサーキット向けのスパルタンな作りを指すかんじ。

CBRはレプとしてもいいけど町乗り向けの設定からレプとはしたくない俳も多いかとw
それとフルカウルのツアラーは多い。
457774RR:04/05/06 20:51 ID:GIzHg0Xk
まあレプってイメージはNSR、TZR、RGVとかの
2stのイメージだわな。CBRはレプもどきってとこか
458走りでわかる:04/05/06 20:52 ID:P+FNVCvK
>>453
リアタイヤが太いからって偉い(速い)と見られるわけじゃないよ。
見る人はそんな見栄っ張りなとこばっか見てない。
459774RR:04/05/06 21:10 ID:WISV++aF
>>445
CBRやVTRが候補でリアタイヤ太いのがいいならホーネットがいいんじゃない?
レプじゃなくてネイキッドだけどリア180くらい有ったと思う
460774RR:04/05/06 21:14 ID:GIzHg0Xk
骨は乗ってたがタイヤ代が馬鹿にならんぞ
250でタイヤ180もイラン
461774RR:04/05/06 21:24 ID:z4wgU24s
140−70 17インチのタイヤは格安な物が買えるよ。
タイヤ代¥7000くらいから選べます。
工賃含めても1万円でRタイヤ交換出来るのは、魅力のひとつ。
462774RR:04/05/06 21:34 ID:152eNKdi
骨はハンドリングが不評
タイヤにおもりをつけてるようで、ひらひら感が無い。
オレは買って後悔したぞ。
463411:04/05/06 21:38 ID:it4pdvLt
>>413
遅くなってスマソ、レスサンクス。。。で、
マジっすか!?バイクのメンテも何も知らない初心者が自分で車検受けに行くには
難しいでしょうか?ちなみにオイル交換、プラグ交換も全然知りません俺ですが、、、
464774RR:04/05/06 21:48 ID:SkcxwvgD
>>463
どうってことない。
465774RR:04/05/06 21:53 ID:2LdxiKnd
>>463
日常のメンテナンスがきっちり出来てて、なおかつ光軸調整がその場で
できれば素人でも通せるが、あとは初心者の質問スレでやってくれ。
466774RR:04/05/06 21:53 ID:yNwt9s8R
>>463
ココ↓を読んで理解できなければダメポですのー。
ttp://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/setuyaku/bikesyaken.htm

メンテナンスまっきり出来ず乗りっぱなしの香具師なら、
車検時に法定費用+バイク屋さんの整備/代行料+消耗品部品代交工賃で10〜12マソ円見当でつ。
467411:04/05/06 21:55 ID:it4pdvLt
>>463>>466
サンクス
468774RR:04/05/06 22:19 ID:J4tgOzMa
ヤマハのFazerっていうカッコいいバイクみたんですけど、
ヤマハのHPに載ってません。
goobikeで探しても数が少ないです。
どこに行けば買えるのでしょうか?
また初めて乗る大型車に向いてますか?
469774RR:04/05/06 22:23 ID:SkcxwvgD
>>468
「外車」なんで国内のサイトには乗っていない。
ここで聞け。↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076637389/
470774RR:04/05/06 22:24 ID:2ZACPUgl
>>468

プレストコーポレーションと言うヤマハの逆輸入車を主に扱ってる
会社の直営店で購入出来ます。

最寄りのバイク屋さんでも取り寄せ可能の場合も有りますので
一度相談してみるといいですよ。

プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/

乗りやすいバイクとは聞いてます
まあ人それぞれだと思いますが・・・
471BT:04/05/06 22:26 ID:fzBXh023
>>468
国内販売していないので国内ホームページにはありません。
輸出先から輸入してくるので「逆輸入車」と呼ばれます。

600なら結構普通だけど1000はかなり大きく感じるので
必ず実車を確認しよう。
472468:04/05/06 22:33 ID:J4tgOzMa
返答ありがとうございます。
これです!FZ6-S Fazer めちゃカッコいい!
なんで国内で販売してないんだろう?
輸入車ってことは取説とか外国語だったりするのかな(^_^;

ヤマハに抗議しときます
473774RR:04/05/06 22:33 ID:BRzRQK1E
 小型限定の免許とりました
予算は30万ほど考えてます
身長は170で体重55くらいです
HONDAのAPE100を買おうかsoloを買ってボアアップしようか悩んでます
デザイン的にはsoloがいんですがAPEもいいな〜って感じです。

基本はまちのりでたまにちょっと遠くに行きたいとと思ってます
迷ってるので長所短所とかでいいので何かアドバイスください
お願いします
474774RR:04/05/06 22:40 ID:z4wgU24s
>>473 APEをお勧めします。
アフターパーツが豊富、燃費が良いなど。

でも、盗まれる可能性も高い。車体番号を削られ、g○○〜などに
ヤフオクで部品単位で販売されてしまう可能性などあり。
セキュリティグッズにも、ある程度投資する必要ありだと思います。
475774RR:04/05/06 22:48 ID:P+FNVCvK
>>472
国内では騒音規制と出力規制などの点で走らないバイクになってしまうので
まず国内販売は無理でしょう。
・・・あとは最近のヤマハはそんな体力ないし・・・
476774RR:04/05/06 22:48 ID:2ZACPUgl
>>473

私個人の意見&体験で申し訳ないですが
50ccのエンジンをボアウpしたバイクより
最初から大きな排気量のバイクが余裕があって
乗りやすいと思いました。
(私の場合はCD90とモンキーを88ccにボアウpしたのを乗り比べての感想)
50ccをボアウpするとどの程度の改造の程度かにもよりますが
色々と無理が出てきてあっちこっち弄ってるウチに結構な出費と言うことも
良くあります。

と言うことで私ならApe100買います


各々の特徴等は個別スレで質問すると良いかも

【Solo】ソロ 5台目【HONDA】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080348810/l50

エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082365792/l50
477774RR:04/05/06 22:51 ID:P+FNVCvK
>>476
同意!
ギヤ比やセッティングや仕様を変えるのは結構大変ですし。
478774RR:04/05/06 22:51 ID:YaCwlbXm
>>473
soloで遠乗りは厳しいぞ〜。
荷物は積めないしタンク容量は少ないし。

ボアアップすると元々その排気量のモノより色々と面倒だからなぁ。

俺はデザイン重視でsoloでもかまわないと思うが。
479774RR:04/05/06 22:56 ID:yNwt9s8R
>>478
正直、漏れも競馬かパチンコで馬鹿勝ちしてアブク銭できたら、
Soloと110ccエンジン買おうかと思ってもす。
480774RR:04/05/06 23:04 ID:BRzRQK1E
>>474>>478
ありがとございます、やっぱりあとあとの事を考えAPEにしようと思います
ただあとはDQN達から盗難にあうのを必死で守らなくては・・・
481774RR:04/05/06 23:53 ID:MbKnglV3
タイアのアリンコはどうやれば出来るんですか?
482774RR:04/05/07 00:02 ID:STGSRX46
所持免許:普通自動車、原付
購入資金:30万以内(できれば安く・・・)
用途:自宅から駅まで、(極たまに片道100kmぐらいのツーリング)
身長:176cm
体重:65kg
体格:いたってノーマル
希望:前後輪ディスクブレーキ、マニュアルトランスミッション、(新車)

コストパフォーマンスが優れてそうな一品よろしくお願いします。
483774-SR:04/05/07 00:07 ID:LVNWLnbo
>>482
リアブレーキがドラムだが、RZ50。
っていうか原付しか乗れないぞ?
484774RR:04/05/07 00:08 ID:IKAi8CYL
原付でリアがディスクのは現行にはなかったと思うが・・・
MTで安く上げたいならYB-1とかベンリィ50かね?
正しフロントもドラムブレーキになるが
少しスポーツよりならRZ50
485774RR:04/05/07 00:08 ID:ufCCS46q
NS-1 TZR50 KSRT 4stKSR50 CRM50後期型 アプリリアRS50
2stばっかだけど。新車はうーむ、難しいね。
4stは後ろが大体ドラムだかんね。
486ありは副産物:04/05/07 00:11 ID:PL7bZzin
>>481
フルバンク近くで巨大な加重がかかるほど攻め込んでて
熱でトレッドゴムが溶けると。
テクがないやつが公道でやるのは危険なのでやめときなさい。
487774RR:04/05/07 00:14 ID:PL7bZzin
>>482
一般的なバイクで制動に重要なのはフロントブレーキ。
リヤドラムでも通常使用には問題ない。
つかコスト上は有利。
488774RR:04/05/07 00:16 ID:tmLGORMR
ここで質問して良いかわかんないですけど・・・
バイクを輸送するのに一番安い方法はなんですか?
489774RR:04/05/07 00:18 ID:ufCCS46q
支店止めじゃない?港止めとか。
490774RR:04/05/07 00:19 ID:FlAHv6Ay
日本一周とか、アメリカ横断とかできるバイクが欲しいんですが
排気量がでかいほうがいいでしょうか?スピードは求めません。
一生モノな感じの車種ってなんでしょうか。
491774RR:04/05/07 00:22 ID:Z7WS7/5x
>>490 カブ90
492774RR:04/05/07 00:25 ID:tmLGORMR
>>489
それは「支店止めでお願いします」と言うと大丈夫なのでしょうか?
493774RR:04/05/07 00:48 ID:ufCCS46q
>>492
出来る出来ないは運送会社によるからね。聞いてみれば?
ただ小さい会社だと、家から近い支店が隣の県だったりなんて事も。
494482:04/05/07 00:50 ID:STGSRX46
>483,484,487
レスありがとうございます。
原付しか乗る気はありません^^;

今、YB-1乗ってるんだけどドラムブレークは利かないし危険だから嫌ヅラ・・・

じゅうじゅう承知してますがディスクが格好良いから。
495774RR:04/05/07 00:50 ID:FBEEu8DV
ZZRはツアラーなのですかぁ・・知りませんでした!

CBR250が値段的にも惹かれます。ヤフオクでは5マソ以下でした!(MC19)
496774RR:04/05/07 00:50 ID:+CmgyRyM
yb50かベンリィ50SかCD50買おうかと思っているのですが
どれがいいですかね?
どれもレトロな感じなのですが、、
主に街乗りと大学の通学でつかいます。
497774RR:04/05/07 00:52 ID:sQGVhfO2
>>495 ご自分で整備、修理が出来ないなら5万の車体は絶対
やめた方が良いと思います。
買ってからお金がかかりますよ。
498774RR:04/05/07 00:54 ID:ufCCS46q
>>496
燃費の良いベンリー50Sだね
友達が乗ってた。ノントラブルだったらしい。
ただエンジン周りスカスカはご愛嬌
499774RR:04/05/07 01:11 ID:wMCdjwFW
>>482
KSR50
500774RR:04/05/07 01:17 ID:FBEEu8DV
CBR250って何CCのCBRのマフラーと互換あるのですか?
501まず太さがじぇんじぇん違う:04/05/07 01:20 ID:PL7bZzin
>>500
250は250のしか付かん
502774RR:04/05/07 01:22 ID:benqCIIR
>>496
好みでいいと思うよ。どれも燃費は悪くないし、さほどトラブルも聞かない。自分の好きなのでいいのでは?
503774RR:04/05/07 01:25 ID:7//mpkUr
>>495
自分で整備できなければ買わないほうがいい
CBRは大体25〜35位が相場かな?
504774RR:04/05/07 01:26 ID:z4FBOgBR
いままでZZR250を標的にしてきたのですが、このたびGOOBIKEで
タイ川崎のKRR150をみて一目惚れ・・
学生の身なのですが、KRR150を選択することに間違いはないのでしょうか・・・
2stか4stかって問題ではなく、実際の走行性能など。
505774RR:04/05/07 01:31 ID:Dl+Z3zMV
まだ原付しか免許持ってないのですけど、来年の3月くらいに250の出来ればネイキッドを買いたいのですが、そこで
バリウス、スパーダ、CBR250R、で迷っているのですが、どれがいいでしょうか??
使用用途は街乗り5、峠2、ツーリング3ぐらいの予定ですので、ポジションがキツいまたは狭い、あと、見た目がレーシー過ぎるのは避けたいです。
また、ツーリングは3ですけどショートだけでなく、ロングツーリングも予定しているので、
出来るだけ信頼性の高く、疲れず、なおかつ峠でもそこそこ使えるマシンがいいです。
あと、非力なのと原付に慣れているので、車重軽いほうがいいです。最高速は150程度でも構いません。
ちなみに現在TS50Wに乗っているので、ピーキーなのは慣れていても、前傾には慣れていません。
最後に当方身長181、体重60の痩せ型で、予算はとりあえず乗り出しで15万円ぐらいです。よろしくお願いします。
506774-SR:04/05/07 01:32 ID:LVNWLnbo
>>504
パーツの供給に不安が・・・。
507774RR:04/05/07 01:32 ID:YqzZHZYt
CBRってネイキッドだったか・・・?
508774RR:04/05/07 01:34 ID:8DVW9mwn
>>505
その予算ならスパーダにしとけ。
走行距離がイってるだけのやつなら大丈夫。
509774RR:04/05/07 01:35 ID:benqCIIR
>>505
金を貯めろ。または整備技術を身につけろ。全てはそれからだ
510505:04/05/07 01:35 ID:Dl+Z3zMV
>>507
ネイキッドではないけど、N1みたいにオイルタンクやリザーブタンクが出ないならば、
ネイキッド化もアリかな??とおもっているのですが。
511774RR:04/05/07 01:36 ID:PL7bZzin
>>505
250 4気等はトルク感が薄いから面白くないという評価はよく聞く。
漏れも好きじゃないんだな、パワーはそこそこあるけど。
んで勧めたいのはやっぱツイン。
・・・だけど現行の国産は種類が少なくてな。
512505:04/05/07 01:37 ID:Dl+Z3zMV
>>509
整備ですが、TS50のブレーキパッド交換やキャブ調整、プラグ交換程度ならできますが、
エンジンはまだ触れない程度です。

それと、予算はまだ来年の話なので、まだまだ融通が利きます。
513505:04/05/07 01:42 ID:Dl+Z3zMV
>>511
それは、回転があがるけど、速度の上がりが付いてこないって感じですか??
>>508
スパーダは確かに気に入っているんですけど、どうしてもまだ直4の超高回転
が気になっているんですよ・・・。
514774RR:04/05/07 01:46 ID:PL7bZzin
>>513
まぁそんなカンジ
回転上げなきゃ加速感薄いし
エンジンのフリクションがバイクのダイレクト感を削いでいるカンジがする。
排気量小さいのに無理して小さなピストン4個使って作ったからな。
整備性やコストや耐久性・燃費も疑問だ。
ここらも好みだけどな。

好きなら乗ればいいけど。
515774RR:04/05/07 01:51 ID:fU9sLTzj
質問です。
年式不明なのですが、中古でジョルノ購入しようと考えています。
足回りがかなりさびていて、マフラーの細い部分が
茶色にさびています。
48000円でタイヤ5分で小傷あります。
マフラーの錆はどの位だと致命的ですか?中古の錆は当たり前と
考えた方がいいのでしょうか?
516774RR:04/05/07 01:54 ID:PL7bZzin
>>515
錆びてるほどなら駆動系・エンジン・足回りもヘタってる可能性高いよ。
特に中古原付はすぐヘタる。
超貧乏じゃないのならできるだけ新車を勧めるよ。
あとで整備で散財するよ。
517訂正:04/05/07 01:55 ID:PL7bZzin
特に中古原付はすぐヘタる。 > 特に原付はすぐヘタる。
518774RR:04/05/07 01:59 ID:PL7bZzin
>>515
あとスクーターのマフラーなどサビが発生したとこからあっという間にボロボロになる。
サビ落として塗装し直すのも大変だから即交換となる。
悪いこと言わない、中古はやめとけ。
519505:04/05/07 02:02 ID:Dl+Z3zMV
>>514
なるほど〜。
それに面白さもツインとなると、、、スパーダイイ!!それに値段的にもスパーダってことになるし。

確かに15マソでいろいろ条件つけて単車を買いたいってのがまず間違ってるかもしれないけど、みなさんありがとうございます。
520774RR:04/05/07 02:15 ID:fU9sLTzj
>>516

色々ありがとうございました。

521Z購入希望:04/05/07 02:42 ID:IptiOZ27
Z750RSを買いたいのですが、50万代から200万代までありますが、安心して乗れる価格はどの位の値段なのでしょうか?
522774RR:04/05/07 02:43 ID:zbv4HgSu
>>521
価格より店を見るべき
特にその手の旧車は
523774RR:04/05/07 03:20 ID:SJt3iduK
>>505
教習行く前から車種限定しない方がいいと思うよ
行きだしたら全く考え変わる事も有ると思う
1年近く先の話なら尚更

今出来る事は車種選定よりも予算の乗りだし15万を上積みする事だと思う
1年で20万上積み出来たらかなり選択肢広がるから
524774RR:04/05/07 03:23 ID:+CmgyRyM
>>496ですが
エンジン周りスカスカというのはやはりそれはYB50のように
つめてるか、ベンリィのようにスカスカかの好みの問題ですよね?
ああ、、マジ悩みます、、、
525Z購入希望者:04/05/07 03:32 ID:IptiOZ27
≫522 アドバイス有難う御座居ます。良い店と悪い店の見分け方って有りますか?
526774RR:04/05/07 06:08 ID:e0hYRBkC
ホンダV-TWIN MAGNAを購入しようと検討中です。
当方16歳工房。
金はバイトでコツコツ貯めた30万程ありまつ。
最近中型免勉強を始めました。(原付は所持)
モロ初心者なのですが初中型としてどうでしょうか?アドバイスキボンヌです。
身長168.2 体重は50kでつ。
527774RR:04/05/07 06:21 ID:SJ6JnZL4
>>526
欲しいバイクがあるならそれを買うのがいちばんいいぽ
重いのがちょい気になるが、エンジンや取りまわしは見た目よりは扱いやすい
すり抜けは苦手だがね。タンクが小さいのも不満かな

後ろに彼女を乗せてツーリングなんてつもりなら、文句言われることは覚悟しておけ(一年後)


528774RR:04/05/07 08:21 ID:MgzHq++H
>>526
飛ばせない・すり抜けしにくいのを分かって買うなら
クセは無いし、体型的にも無問題。初バイクとしてグッドチョイスと思いまそ。
529774RR:04/05/07 09:09 ID:zhyDTBBu
>>526
周りにV-TWIN MAGNAが初バイクってやつがいる
俺も免許を取る前、やたらにカッコよく見えて欲しかった
免許取るのにも、バイク買うのにも、維持するのにも金がいる
コツコツとバイトするのがんばってな
530774RR:04/05/07 10:18 ID:sQGVhfO2
>>505 似たような値段で2年前スパーダを実際購入しました。
購入からだいたいすぐに交換、整備した内容が
プラグ交換、オイル、フィルター交換、エアクリーナー交換、タイヤ交換、
FフォークOH、Fブレーキパット、前後ブレーキフールド交換、その後
しばらくしてFディスクローター交換(歪んでた)、Fキャリパーを社外品
に交換(純正をOHするくらいなら) 結構掛かりましたよ。
しかし、燃費は25〜kmくらい、タイヤは前後工賃込みで2万でお釣がくる、
一度整備をしっかりすれば、そうそう壊れたりしません。丈夫なバイクです。
531774RR:04/05/07 11:23 ID:fDF+BZga
>>525
一番良いのは、現状渡し30マソ円くらいの車両を買って、
藻前にウソをつかない一番信頼できる人物、つまり自分自身で100マソくらいかけて直すのが一番確実ですがの。
て優香、ZUなんてのはそうやって自分で直せないと維持出来ねぃですが。
(直るか直らないかもわかんねぃのに、バイク屋の言うまま大金注ぎ込める御大尽なら別ですがの)

50マソのを買っても200マソのを買っても、翌日故障する確率はほぼ同じくらいの確率ですしのー。

とにかく、予算内(予算が幾らあるかは知らんけど)で買えるのを買って、
コツコツ直すのがベターじゃないですかのー?
あと、自分で直せなくてバイク屋任せにする場合でも、雑誌に載ってる有名店でなくても、
地域で信頼できるカワサキの店なんてのは一軒ぐらいあるはずですから、
そう言う所に頼んで、修理中は缶コーヒーなんかを持って様子を見に日参するぐらいがイイですYO。
532526:04/05/07 11:42 ID:xd2NKLh/
>>527-529
レスどうも有難う御座います。
特に速さはあまりこだわらないで
マターリ使用+ツーリングなど楽しめたらいいなと考えております。
アドバイス、有難う御座いました。
533774RR:04/05/07 11:57 ID:NVdx7w0W
>>495
遅レスかもしれんが、皆も言ってるようにやめた方がいい

工房時代友人が5マソでNSR250を買ったけど
いきなりエンジン不調、修理に出して10マソ、その他メンテで5マソ以上かけてたのに
結局エンジンが焼きついててバイク屋でも修理不能といわれて廃車にしてた。
534774RR:04/05/07 14:17 ID:cSn/LDh4
バイクを購入予定なんですけど、
その店で紹介された盗難保険がごつい鍵とセットになってるやつしかなくて
どうしようか迷ってます。
保険だけ別ではいろうとおもって探してるんですけど、なかなか見つかりませぬ
鍵とか自分で選べる盗難保険ってないですかねー
535774RR:04/05/07 14:25 ID:zhyDTBBu
>>534
↓このスレで盗難保険の話が出てくる
【任意】 保険統合スレッド 【破産】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076487954/l50

読んで分からないこことがあったら聞いてみれ
536774RR:04/05/07 14:31 ID:PL7bZzin
>>524
それ以上に感性に訴えるのがエンジンが2ストか4ストかだよ。
エンジン音も加速感・乗り味も全く違う。
音聞いてみたら決まるかも。
537774RR:04/05/07 18:26 ID:QzJIDe4T
お知恵をお貸しください。復活組なんで最近のバイクが判りません。

条件はサイレンサー両サイドから2本。これだけは譲れませんw
これがGooなんかでは判りづらいので・・・

排気量は不問です。と言っても今から大型取得予定。
マルチ・ツイン・新車・中古車問いません。アメリカンはパスです。
33のおっさんがまったり乗ってて可笑しくないバイク・・・何がありますでしょうか?

盗難・珍走集団の多いエリアに住んでますので、珍走好みのバイクは避けたいのと、
維持費が極端にかかるのも勘弁して欲しいところです。
538774RR:04/05/07 18:28 ID:TB5mfqdA
XJR1300
CB750
ゼファー750
かなぁ・・・。
539774RR:04/05/07 18:38 ID:T4gNqSrR
CD125T、CL400、CB900Hornet
K125
W650
とか・・・
540774RR:04/05/07 18:46 ID:7//mpkUr
>>537
両サイドから二本て片側一本づつですよね?
だったら
ZZR
Vmax
でもいいかも
541774RR:04/05/07 20:13 ID:SPhO8xXo
初めて購入する原付の事でアドバイスいただきたいのですが、いろいろな
機種のスペック等自分で調べてみて比べているのですが、なかなか決められず、
正直どれがいいのかわかりません。初期費用全て含め予算20万前後で、
みなさんのオススメはどんな機種でしょうか?
一応今自分の中の候補としては、ホンダ・04Dio、スマDio、Z4
ヤマハ・JOG、04Vino、スズキ・チョイノリSSあたりが上がってます。
ちなみに移動手段として普通に使用できれば良いので、スピードやマフラー音にはこだわりません。
みなさんの意見を教えて下さい。お願いします。
542774RR:04/05/07 20:21 ID:n9TXkH+g
>>541
無難な選択だと思いますよ。
その中で自分が一番いいと思ったバイクを買えばいいと思います。
その中だとスピードにこだわらないって事ですのでVinoがオススメですね。
ただ遅いのでそこら辺は承知の上で乗ることですね。
漏れ的には黒Vinoのデザインはかなり(o^-`)bグッド☆
543S15:04/05/07 20:21 ID:q+m7hs1v
4stの原付を買いましょう。
544774RR :04/05/07 20:22 ID:7N54UZGR
>>541
どれを選んでもあなたの目的である
「移動手段として普通に使用」できると思われ。
メットインスペースの容量や使い勝手、スタイリングの好みなどで
決定して良いのではないでしょうか。
545鈍足初心者:04/05/07 20:26 ID:fxf65g8H
>>541
多少なりにも見栄があるらZ4(思った程早くない)、Vino(男で乗るには勇気要りそう)
盗まれ難い(狙われ辛い)なら、JOG(セル構造が特殊)、チョイノリ(振動大&非メットイン)
無難なら、04Dio(おとなしい) スマDio(意外とヤンチャ)
何故レッツUが無いか?疑問ですが…
自分でメンテするなら、レッツU
正直、フロントに籠つけないのなら、大柄なBJがお勧めです。
燃費が気に成るなら4stですけどね!

 
546537:04/05/07 21:03 ID:QzJIDe4T
レスくれた方、ありがとうございます。
すいません、サイレンサー左右二本出=ロードスポーツ系と、勝手に思い込んでました。
CLとVmaxとか完全に盲点でした。

>>538
すいません。珍走人気車はどうしても避けたい・・・
>>539
Hornet良いですね。二本出しのサイレンサーは600cc以上でしょうか?
メーカーサイトには250ccしか出てませんね。絶版?
>>540
すいません。どちらもいいバイクですが、ツアラーよりロードスポーツ系の
方が好みです。バリ伝世代なもんで、インプリンティング完了してますw
547774RR:04/05/07 21:04 ID:rxMwhhk9
>>537
そりゃ、やっぱツアラーだろ。
隼、ZZR1200、ブラックバード。
548774RR:04/05/07 21:07 ID:T4gNqSrR
>>546
ホーネットは900のみ二本出しで、900、600共に絶版です。
549774RR:04/05/07 21:07 ID:HrZWY7GR
>>537
VFR800も候補に入れてみては?
550541:04/05/07 21:19 ID:SPhO8xXo
みなさんご親切なレスありがとうございます。
自分はデザイン的には今のところVinoの黒が気に入っってます。
メーター関係もJOGよりこっちの方がカッコイイと思いまして。
ただやっぱり男のビーノ乗りは少ないですよね・・・
値段的に04Dioも捨てがたいです。
もう少し悩んでみます。
551774RR:04/05/07 21:51 ID:n9TXkH+g
>>550
男のビーノ乗り少ないですかね?
漏れは結構見ますけど。中には珍改造のビノーも。。。←マジで
552537:04/05/07 23:01 ID:jCRh2SNj
皆様重ね重ねありがとうございます。

>>547
隼ってツアラーになるんですか?ダメです。速すぎます。俺死にますw

>>548
ググって見たら600と250の二本出しとかありました。社外品という事ですね。

>>549
VFRイイかも。ちと顔がデカイかな・・・

なんかメーカーサイト見ても、ラインナップ少ないですねぇ。
実のところ最も好きなのは900SSなのですが、維持費と腕に不安が・・・。

一度赤男爵でいろいろ見てみようか・・・。まだ普通二輪しか免許ないけどw
553774RR:04/05/07 23:10 ID:j9HqozL4
>552
二本出しならワルキューレは?
排気管の引き回しだけで、所有欲がそそられるバイクだよな・・・・・

あとTRXとか。いいマフラーつけると音がいい。見た目よりポジションラクだし。
554774RR:04/05/07 23:10 ID:U227H6vH
555774RR:04/05/07 23:12 ID:j9HqozL4
>552
あと、TDMとかも。

二本出しにみせて、じつは一本相当なのが、
BMWのF650とR1100Sとか^^ R1100Sはステンチューンにすれば、ほんとの二本だしになるけども。
556774RR:04/05/07 23:18 ID:RTbktpfo
>>571
他の人も書かれてますが、チョイノリは他と同列では扱えないのでは?
自分で金だして買うのだから、Vino の形が気に入っていればVino を買えばどうですか?
俺もScoopy を買おうかと思ってます。
557556:04/05/07 23:19 ID:RTbktpfo
すみません >>541 のつもりでした・・・
558BT:04/05/07 23:20 ID:r+WToAC8
>>552
先代900SSはポジションも含めて普通に乗る事は十分可能です。
構造もシンプル、日常メンテナンスも極普通にできますが…
いざトラブルになると多大な出費になるので信頼できるショップが重要。
それに中古相場は結構強気。 

買うならトラブルを出し切った95〜98年式を推奨します。
モデルチェンジ後のSS900ieはポジションが強烈なので注意。
559774RR:04/05/07 23:24 ID:FBEEu8DV
レーシーな250バイクがほしいんどえすが、オススメはなんですか?5車種以上あげて〜〜!
560774RR:04/05/07 23:25 ID:FBEEu8DV
↑ 交換パーツ、維持費、将来性も含めおねがいします。
561774RR:04/05/07 23:29 ID:P0hgqf5S
>>559
NSR
TZR
Γ
KR-1
RS250
562774RR:04/05/07 23:33 ID:sQGVhfO2
>>559 TZR250SPR、SSフクシマ(ドッグファイトチャンバーのとこ)
のコンプリート車で70ps以上、維持費は掛かるでしょうな。
乾燥重量で130kgちょい位か

パーツはヤマハの他車種の流用がいろいろと効く。
将来は値上がりして、欲しいと思った時には高嶺の花かも
563774RR:04/05/07 23:34 ID:sQGVhfO2
>>559 TZR250SPR、SSフクシマ(ドッグファイトチャンバーのとこ)
のコンプリート車で70ps以上、維持費は掛かるでしょうな。
乾燥重量で130kgちょい位か

パーツはヤマハの他車種の流用がいろいろと効く。
将来は値上がりして、欲しいと思った時には高嶺の花かも
564774RR:04/05/07 23:34 ID:sQGVhfO2
お・・ 2重スマン
565537:04/05/07 23:50 ID:jCRh2SNj
いろいろとありがとうございます。やっぱバイク乗りは親切だ。

>>553
ワルキューレ、面白い排気管してますね。TRX行くなら900SS行きます。
>>558
そのトラブルが怖すぎますねぇ。800や750もポジションきついんでしょうか?

妻帯してますので、維持費は抑えたいトコロですし、簡単に乗り換えも
できません。長く付き合えるバイク、飽きの来ないデザインと乗り味が
欲しいんです。後者は乗らんとわからないでしょうから、前者で絞ってます。
やっぱショップに見に行ってインスピレーションを信じるのがベストかもしれ
ませんね。ただ、行くと即決してしまいそうで・・・

皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
566774RR:04/05/07 23:51 ID:/gdsm6wE
このスレ的に原付2種のオススメは何?
>>3にない
567774RR:04/05/07 23:57 ID:EjMSitLV
バーディー90
568774RR:04/05/07 23:59 ID:Qu5Dofu6
ハンターカブ
569774RR:04/05/08 00:03 ID:BmCWjiN5
160センチのチビなんですが、
4気筒リッターのカウル付きで足のつくバイクってどんなのがありますか?
570鈍足初心者:04/05/08 00:06 ID:qRffL3n/
>>569
知り合いが身長160cm未満でブラックバード乗ってるよ〜
でも、足つきだけでなく、ハンドルまでの距離も重要では?
ZRX辺りが、足つきいい感じだよ〜
571774RR:04/05/08 00:07 ID:BBTDKhO+
572BT:04/05/08 00:15 ID:sqV5VQ8w
>>565
現行タイプSSならどの排気量でもキツイ。
00年くらいからハンドルが改善されているけどシート高は相変わらず。
先代SSも排気量に関係なくポジションは同じ。(SLのみシート高が若干低い)

そこまで思い入れがあるならSSを買ったほうが良いかと…
その様子だと他のどんなバイクを買っても不満になるでしょう。
573774RR:04/05/08 00:32 ID:9KxHgB5i
原付を購入予定です。
トゥデイ、ビーノ、ジョルノの3つだったらどれがオススメですか?
574774RR:04/05/08 00:42 ID:kpejA8hG
次スレから原付は別にスレ作ったらたらどうよ?
こう、原付ばっかの質問だと…
575573:04/05/08 00:45 ID:9KxHgB5i
>>574
すまんね。他逝ってみる
576774RR:04/05/08 00:49 ID:QKY1dMCx
いま、跨り系(ミッション)かスクーター系かで悩んでいるのですが、
跨り系って側面衝突の時、間違い無く足切断ですよね?
スクーターは吹っ飛ばされ、足切断は無いと思いますが
これらはどうなんでしょうか?
577774RR:04/05/08 00:54 ID:Bju2p+8c
>>569
実際に跨がったことはないのだが、
R-1の足付きの良さは各雑誌で言われていたな。
578774RR:04/05/08 00:56 ID:kpejA8hG
>>575
いやいや、怒るなって。

あとよ予算とか用途書いてくれないと。
579774RR:04/05/08 01:03 ID:bIjs1F5Z
>>574 一番売れてるんだから当たり前
580573:04/05/08 01:04 ID:9KxHgB5i
>>578
いやいやいや、怒ってないって。
予算は10万くらい。用途は片道20キロくらいの通勤目的で。
できれば加速のいいやつがいいなぁ
581774RR:04/05/08 01:07 ID:I4HlW71h
>>580
加速なら2stのビーノに断然分があるが10万じゃ
予算的にトゥディ以外にないと思われ
582774RR:04/05/08 01:09 ID:dFz+uhpc
>>581
4stの方やもしれんぞ>ビーノ
583573:04/05/08 01:12 ID:9KxHgB5i
>>581
ありがと。中古でも構わないや、とにかく金がない_| ̄|○
584774RR:04/05/08 01:19 ID:I4HlW71h
>>582
そういやNewビーノは4stだっけか
補足thx

>>583
金が無いならしょうがないが原付のスクーターで中古は避けといた方がエエよ
下手するとそこらじゅう交換やら修理やらで下手すると新車買うより金かかるから
トゥディとかレッツUスタンダードみたいに新車で安いの買った方がイイと思ふ
585573:04/05/08 01:27 ID:9KxHgB5i
>>584
確かに、中古5万で買って修理代5万かかったって話よく聞くもんなー。
ライトが丸っこいのが好きだし、トゥデイにしとこうかな。サンクスコ
586774RR:04/05/08 02:12 ID:lBEJOyhd
単気筒ロードスポーツ車が欲しいのですがオススメは何でしょう?
(といっても今時のストリート系バイクじゃないよ)

一応候補としては
◎ビモータ スーパーモノ(高い!!)
〇SZR サトゥルノ500
●SRX600 GOOSE350 サトゥルノ350
△GOOSE250
×NZ250S

単気筒ロードバイクってあんまりないですよね
587774RR:04/05/08 03:25 ID:9oa6DGtO
>>586
NSR150SPの新車をがんばって探せ
588774RR:04/05/08 03:48 ID:GCcZS+lG
>>586
BMW F650SCは?あと、モタードとかの選択肢もある。

SZRだが、これはヤマハディーラーで扱っている(信頼性がある)外車と考えたほうがいい。
この中では、SRXがいいかな・・・・600はちょい割高、SRX400だとかなり安く買えるけどね。(というか買った)
589774RR:04/05/08 03:51 ID:lBEJOyhd
>>587
2ストは別格なので今回は候補からはずさせてもらいました(SDRとかもカッコイイけどね)
590774RR:04/05/08 04:39 ID:/m7Nn1Tc
>>586
一口にシングルっつっても何を重視するのかで変わると思うんだが。

峠のハンドリングマシンならGOOSE350。
スポーティなビッグシングルならSRX600。
高速も走るってんならSZRみたいなカウル付きは楽だね。
単気筒の修羅道を歩むならサトルノ。
お金持ちならスーパーモノでもTGA6でもBB1でもなんでも買え。

そうそう、体格がいいのならSRXはやめといたほうが吉。
かなり下半身が厳しいぞと。
591774RR:04/05/08 10:26 ID:29VzIY0L
>>586, 590
Goose350乗ってましたけど、峠は楽しいですがハンドリングが優れているというのとはちと違う感じです。
いや、文句つけるつもりはないんですが、なんていうかフレーム剛性よりもフロントサスの剛性が勝ってるような。
サスやタイヤのリプレイスでずいぶん動きがよくなりますが、ノーマルのままだとハンドリングマシンだと思って乗ると期待はずれかもしれません。
あの戦闘的なスタイルが好きならお勧めという感じです。
592774RR:04/05/08 10:57 ID:ogE12yQD
原チャリの質問で申し訳ないのですが、べスパ50sって、どん位最高速でるかわかる方いませんか?
あと、初めて原チャリ買おうと思ってるんですが、お勧めってありますか?
かご無し原チャ乗りの方って、買い物帰りとか、荷物どうされてますか?
質問ばっかですいません。
593774RR:04/05/08 11:05 ID:gV6EbnBb
>>592
>どん位最高速でるか
あんまりでません。
ムリにDio・セピアやJogに追いつこうとするとエンジン壊れます。

>初めて原チャリ買おうと思ってるんですが
テンプレ>>3をご覧あれ。

>かご無し原チャ
 1:ハンドル下のコンビニフック利用。
 2:メットインスペースに入れる。
 3:手にぶら下げる
 4:背負う。
594774RR:04/05/08 11:07 ID:M5hFgw1H
>>592
初心者にベスパ50Sは
・エンジンが車体右側に搭載されているので走行安定性に強い癖がある
・混合給油である
・シフトチェンジが独特
などの理由により、あまりお勧めできません。


595774RR:04/05/08 11:16 ID:HukA/qWI
>>586
タイホンダのCBR150はどーよ、近所に取り扱ってる店があるかわからんが。
596774RR:04/05/08 13:21 ID:jQW9u8Lo
郵政カブの中古を買おうと思うですが、ちょっとご質問させてください。
走行34000km、前後タイヤ、前後チューブ、チェーン、前後スプロケは交換済み。

元配達で使われてたようです。
車両は前オーナーが25000km時入手、現在34000kmとのこと。価格14万。

この条件で、どこか買うとき注意したり、ないしは乗り出す前に手入れすべきところってありますか?
"カブは丈夫"と聞くのですが、さすがに業務下がりの34000km。不安です。

なお当方、街乗り・買い物メイン(通勤)、一日走行距離10kmです。
休日含めて毎日使いますので、入手してからトラブルは避けたいなぁ、と。

お手数掛けますが、アドバイスをお願いします。

597774RR
>>596
あのう、カブ90なら新車で\215,250-なんですけど。

どうしても郵政カブが欲しいなら、ありゃ入札で売り払ってるので、
その辺の解体屋かバイク屋に聞けばもっと安く手に入るはすでしが?

その14マソとかいう郵政カブになんか魔法でもかかってるなら別ですが。