エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
900774RR:04/07/01 05:00 ID:PNhqN8ll
きゅうううううううぴゃきゅうううううう!!!!
901774RR:04/07/01 10:09 ID:iHj8W3Cc
>>898
エイプはエイプだ!
他のどのバイクでもない
FTRがいいんならFTR乗っとけ
902774RR:04/07/01 12:20 ID:isZ39yzt
>>897
普通のホーン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

…えっと、つまりはどーいう事でしょうか?
ココを参照しやがれ!的なことでもいいんですが…
903774RR:04/07/01 15:18 ID:LudZjZO7
ZXRみたいなアッパーカウル?にウィンカーまでついちゃってるカウルを
エイプDXがつけてるの見たんですが、売ってるんですか??作るには大変そうだし。。
904774RR:04/07/01 17:08 ID:BlNoz9V2
>>903 NSR50のアッパー流用か、NSRフレームにエンジン載せてるか。
アッパー流用は結構簡単だよ。アッパーステーさえ作れれば普通につく。
905774RR:04/07/01 18:38 ID:d39fvO0/
>>903
『汎用カウル』とかいって各パーツメーカーさんで出してるですよ。
(カウルキットならステーも付いてる)
パーツショップさん行ってみるとか、
バイク屋さんに行ってカタログ(キタコ/デイトナ/キジマetc・・・)見せてもらいませう。
906774RR:04/07/01 18:52 ID:BlNoz9V2
>>903 ・・・・ZRX?
907774RR:04/07/01 19:01 ID:DEyyT7/E
>>902
通常のバイクに付いているホーンは直流でしか動かないのです。
エイプはバッテリーレスなので全ての電装系を交流で動かしています。
交流でも鳴るホーンってのは電子ホーンで、ヘボい音のヤツしか無いのね。

ホーンの直前で良いので整流器を噛ませて直流にしてやればカブとかのホーンを流用できるです。
整流器ってのはダイオードの組み合わせで、それを一個の部品でやってくれるのがブリッジダイオードってやつ。
ブリッジダイオードには交流を突っ込むところと+-の出力の計四本の足が付いてて、
交流の方にハーネスを繋いで+-の方をホーンに繋ぐとピーって鳴るですよ。

オレが参考にしたサイト思い出したらアドレス貼るですよ。
908774RR:04/07/01 19:05 ID:FXdwOzRL
整流器だけだと
アイドリングでもちゃんと鳴るのかな?
909774RR:04/07/01 19:22 ID:nXqfGau2
無理
ホーンを鳴らす前にレッドゾーンまで
回転数を上げて下さい
910774RR:04/07/01 21:03 ID:pdX5VkrP
>>906
ApejじゃなくてKSR110だと
ニンジャもどきとかZXRモドキのカウルセットが在りますね。

ZRXもどきは角型ヘッドライト用の汎用ビキニカウルで出来そうですね。
911774RR:04/07/01 22:27 ID:LudZjZO7
すいませんZXRの間違いです><
ハンドルがノーマルだとヘッドライトの上がさみしく見えてしまったので
何か付けたいと思ってたんですよ〜
汎用カウル探してみます!ありがとうございました!
912774RR:04/07/01 23:10 ID:LudZjZO7
ぶはっっまたZXRって書いちゃった。。。ZRXでっす><
皆さんは大型二輪免許もありますか??
私はもうすぐ仮免試験なので、車取ったら大ニ輪取ろうと思います〜
913774RR:04/07/02 00:18 ID:kivsSbLn
>>912
小型しか乗らないので小型限定。7万で取れたし。
車学の受付に小型の書類もってったら「郵便局にお勤めですか?」って聞かれたよ。
914774RR:04/07/02 01:27 ID:RiAQwlo9
車学って略す人始めて見た
915774RR:04/07/02 01:40 ID:iHMduQ0w
>>908-909
一応コンデンサーも組み合わせて電圧の安定化をはかっています。
しかしながらアイドリングではちょっと弱々しいですね。
でも鳴らない事は無いです。
916791:04/07/02 04:49 ID:Edb7raVi
>>899

ノーマルメーターは振り切るとどうも多めに見えるかもしれないよ。
自分は目印になるように自作でメーターにスピードの目安になる
シールを貼って速度を図ったけどデジタルメータにしたらけっこう差があったね。

マア〜メータの誤差なんて話もあるけど・・・正しい速度に対しての5km/h位の誤差は
当たり前にあるのだろうけどメーターどうしの誤差だから良くわからないや。
データーがない。
917774RR:04/07/02 13:57 ID:JSDBt+5Y
APE100のエンジンでタンデムツーリングは耐えられますか?
すげースットロそうなんですが
918774RR:04/07/02 13:58 ID:ZU3V2Pva
>>907
すごい参考になるっす!
アリガタや〜 ペコリ
919774RR:04/07/02 16:06 ID:aENXae//
>>917
昨日もタンデムしたんですが、私約60kg後ろ約80kgとムサさの中
一応メーター読み70kmでました。まあ〜発進がちょっとトロくなっちゃいますが
苦じゃないですよ〜ちなみに私はインシュはずしのみ。
ツーリングはどうでしょうかね。女の子となら楽しいでしょうw
920774RR:04/07/02 16:12 ID:kC77AOBz
流石に女の子も「もう少しマシなバイクに乗せろや」って言うかと。
高校生同士とかならともかく。
921774RR:04/07/02 18:10 ID:PoUgivJM
私60`女45`でタンデムしてますが、走りにはさほど影響なし
もう少し固めのサスを入れたいかも
シートが狭いので姿勢が窮屈 でも密着度高し ボインちゃん乗せたい
ちっこいのによく走るから、けっこう楽しんでくれますよ うん
922774RR:04/07/02 19:31 ID:5guxEdg2
>>920
まあ女の子と縁の無いあなたならではの考えですね〜!
923774RR:04/07/02 23:33 ID:vRjHaO4U
騙されるな。
ノーマルだ75キロがやっとだぞと。
924920:04/07/03 00:16 ID:yAlWzhtU
>922
いや、リアルの女は「4輪に乗せろ」と言うぞ。
925791:04/07/03 00:35 ID:7S3s3e5l
>>923

この手のバイクは状況で最高速がぜんぜん変わってくるのだよ。
オーナーでない証拠だね

926774RR:04/07/03 00:52 ID:WlF25xHH
以前、Ape100でタンデムしてるカプールを見かけたんで、
どれくらいスピード出てるのかと思って車で併走してみた。
80kmくらいはでてたよ。
927774RR:04/07/03 00:59 ID:jsNUjzGk
88ccにボアアップしてビッグキャブつけてマフラー交換したモンキーだって100km出るんだから
Ape100ならキャブ交換程度で余裕で出るだろ。
928774RR:04/07/03 01:09 ID:ah7SFFYC
ノーマルエイプの最高速なんて70からせいぜい80がやっとだろ。
長い直線の下り坂でもあればもう少しは伸びるだろうが
それはバイクの性能とは違う。
でもこれは恥ずかしい事じゃなくて
この程度のバイクなら当たり前のこと。
いい年した大人なら現実を受け入れろ
929774RR:04/07/03 01:15 ID:rM8p6b0I
ノーマルで120km/h出るんだが(´,_ゝ`)プッ
930774RR:04/07/03 01:19 ID:aOupk/OI
俺体重が100近く(身長も180)あるけど、十分メーター読みで平地90いくんだが…
(さすがに時間はかかるがな)
ノーマルのカタログスペックでも7馬力有るから、それくらい行って不思議でなはい。
インシュレーターはずせばもっと楽だろう。(厳密にはノーマルじゃないが3分で終わ
る話だ)

おまえまともに乗ったこと無いだろ?
931774RR:04/07/03 01:23 ID:jsNUjzGk
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/type/ape100-meter/index.html
 
くだらんことだ
純正メーターの最大値がノーマルでの限界スピードとおおむね同じ。
出もしないのにメモリを刻む意味は無いからね。
 
たとえばカブやApeの50ccのメーターは大抵60kmまであるが、
思いきり引っ張って最高速は65kmくらいってのがほとんどだ。
たまにアタリで70kmくらい出る奴が有る、ってとこ
 
932Ape:04/07/03 01:29 ID:VY09Kkpy
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040627065826.jpg
俺体重が100近く(身長は155)だけど、十分メーター読みで平地90いくんだが…
(さすがに時間はかかるがな)
ノーマルのカタログスペックでも7馬力有るから、それくらい行って不思議でなはい。
インシュレーターはずせばもっと楽だろう。(厳密にはノーマルじゃないが3分で終わ
る話だ)

933774RR:04/07/03 01:32 ID:/of6Th49
俺は平地の長い直線でインシュ外し&XR100エアクリダクトで90km/hいったよ。
80km/hで巡航も出来た。
934774RR:04/07/03 01:48 ID:WlF25xHH
>>932
(゚Д゚)ゴルァ
935774RR:04/07/03 02:27 ID:aNHMxuCV
それにしても人によってずいぶん違うのが不思議だ。
>>931のが妥当なとこでしょ。
コンディション(平地に見えるけどちょっと下りとか、追い風とか)
によっては若干メーター振り切るってとこかな。


最高速だけなら、
弄ってセッティング完璧じゃないエイプはノーマルより遅いよね。
936774RR:04/07/03 15:02 ID:wY33kiNj
うちも調子がいい時はメーターで90を超えるけど
何か気分が乗ってない時は80過ぎとかだなぁ
陽気が良くてガソリン入ってるといい感じが多い
キャブとかマフラー変えたいけどまあそのうちって感じ。
937774RR:04/07/03 15:21 ID:a3jPiNC+
ガソリン満タンとリザーブじゃエンジンの調子かなり違うな
938774RR:04/07/03 16:18 ID:UaZ9Etxj
なぜだろう?燃料冷却かそれとも軽くなるから?
939774RR:04/07/03 18:21 ID:5m/6gsjW
エンジンの調子はどうかわからないけど、
満タンだと、タンクがエンジンの振動を吸収して
なんつーか、ちょっと重厚な海苔味になった気にはなるな。
940774RR:04/07/03 21:53 ID:Hn7VoYjY
100のシートって長くてダサくない?
んで50のシートって加工無しでつくのかな?
付くんなら是非やりたいね。
でもタンデムできるかなぁ?
941774RR:04/07/03 22:19 ID:MaqsrNsG
100のシートのがすきだわぁ荷物積めるし〜
942774RR:04/07/04 00:44 ID:cnYBWR8d
50のシートのがきらいだわぁ荷物積めないし〜
943774RR:04/07/04 01:48 ID:8DO72zuh
>>939
たぶんタンクの共振音が抑えられてるだけなんだろうけど、
満タンにするとパワーアップした気がするよね。
944Ape:04/07/04 02:37 ID:LA2g43qT
945774RR:04/07/04 20:39 ID:x7xWCrty
2ちゃんねらのためのバイク選び
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088904801/
 
某大手インプレサイト
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
が会員制になってしまったのを受け
2ちゃんねらでバイクのインプレサイトを立ち上げようという趣旨のスレです。
19氏が暫定ですが立ち上げてくれました。
ttp://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/

投稿おねがいしますです
946774RR:04/07/04 23:51 ID:xO6G91Bp
キャブをTM-MJN24に変えて以来、燃費は30km/lだったのに最近連続2回40km/lを
マークしている。ずーっと同じような生活スタイルなんだが、何が起こったんだ??
947774RR:04/07/05 00:05 ID:Hu1XMakh
MJの穴が詰まりはじめて
薄くなってきてるんでは
948774RR:04/07/05 04:59 ID:Zbi0igeT
もともと夏向きのセッティングになってて
今までセッティングずれてたんでない?
949946
確かに、大分前にMJを夏用にと5番下げたけど、5番位で燃費そんなに変わるモンですか?
それでも変えた当時は30km/l位でした。

薄いような感じは無いんですよね。始動開始直後でも息継ぎもしないし。エンブレパンパン鳴らないし。
走りのフィーリングも変わらないし。