● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
920774RR:04/05/03 00:27 ID:xBKOYjMA
>>918
たまに見かけるけど
そんなにスピード出てないのにエンジンが必死
なんかかわいそう
>>918
最高速は約40`位。
変速機も無いしチェーン駆動だから手入れしないと一年持たずに粗大g(ry
新車でチョイノリ買うなら見た目綺麗めのタクトとかリードなんかの方が良い鴨。

しかしバイク用品店に50ccで行くのに抵抗ある人って多いんだね。
折れなんて足代わりのG'だろうが犬だろうがお構いなしで行ってるよ。
ただずーっと前にザリで行ったらリヤサスパチられて氏にたくなったw
922774RR:04/05/03 01:22 ID:86+h+dWR
台数が少ない分にはいいんだけど
いかにもって感じの人がいかにもっていうバイクの周りにたまってると
あれ…場違い?って思う
923774RR:04/05/03 01:55 ID:eg35Ff49
〜35km/h ほぼ100%、まず捕まらない
35〜40km/h おそらく大丈夫。交通安全週間など除いて安全圏か?
40〜45km/h 捕まる可能性アリ。捕まっても文句言えない。地域、状況に
よっては見過ごしもあるかも。
45〜50km/h レッドゾーン。唯一の救いは、反則金も減点もマシ。
50km/h〜 完全にアウト。出さない方がいい

こんな感じでつか?
924774RR:04/05/03 02:01 ID:RsMThFZc
>>923
おれはいつも40〜45あたりだからちょっとやばいかも。
これでも他の原付乗りよりは全然スピード出さない方なんだけどなあ・・・
925774RR:04/05/03 02:01 ID:ZW/15xNC
ハイビームとそうじゃないヤツの使い分けの仕方がよくわからないんですが
夕方くらいは下向きで
夜はずっとハイビームでいいんですか?
926774RR:04/05/03 02:04 ID:2WYi6Goq
>>925
対向車のいない見通しの悪いところ、暗いところで使う
927774RR:04/05/03 03:52 ID:DBds3Xoe
>夜はずっとハイビームでいいんですか?

ガラ悪い奴が前or対向車だったら、「眩しいんじゃゴルァ!何煽っとんじゃ!」って言われるのは必至だな。

928774RR:04/05/03 08:54 ID:Yhxbr9JL
ちょっと話題が遅れたが俺南海までチャリで行きますたw

ちなみに静岡に住んでるが夜中の一号線バイパスはまじで恐い、前にNSR50で走ったら横をダンプが通っただけで吹っ飛びそうになった
929774RR:04/05/03 09:10 ID:1ZRqd3gD
ちょっと質問なんでつが
水冷のオイルなくなったんで買おうと
思ったら「水入れとけ」ってバイクやに
いわれたんで水入れてまフが

特に問題ないんでつかね??
それとも問題でなくてもオイル買ったほうが良い?
930774RR:04/05/03 09:23 ID:MM3+jvER
原付の事故のトップ3ってなに?
その原因と対策を三つおしえて。
931774RR:04/05/03 09:30 ID:YbAto939
929
オイルて・・・
冷却水のことだろか
932774RR:04/05/03 09:43 ID:8AGNyLFa
>>919
対向車がなればハイ、対向車があるときはロー、前走車が近いときもロー。
933774RR:04/05/03 09:44 ID:8AGNyLFa
>>930
信号無視、速度超過、一時停止無視 こんなもんだろうな。
934774RR:04/05/03 09:54 ID:54H9Bh1f
やっぱ南海行ってみたいな。
でもDQNばかりいそうだな。
今日行ったら大変かなGWだし。
935774RR:04/05/03 09:56 ID:1ZRqd3gD
>>931
冷却水っていうの?
あのラジエターを通すオイルのこと
936774RR:04/05/03 10:25 ID:MM3+jvER
そうです
937774RR:04/05/03 10:45 ID:lqHKRnVC
>>931
だからオイルじゃねーってのにw
938774RR:04/05/03 10:48 ID:7IcP1W5/
原付のハロゲンなんて目が眩むくらい明るいわけじゃないから、あんまり気にするなよ!
HIDに変えたら少しは気に汁!
939774RR:04/05/03 10:49 ID:7IcP1W5/
質問!アドレス50のマフラーをZZに付けたらどうなると思う?
940 ◆Red31suSys :04/05/03 11:51 ID:0Y2TQyO+
遅くなるんじゃないかしらね
2stでチャンバマフラ換えたらセッティングしないと駄目よ


それとは関係無いことなんだけど、例のスレの続きがわからない類人猿の貴方の連絡待ってます
941774RR:04/05/03 14:43 ID:gXLFg9jl
942774RR:04/05/03 16:04 ID:h45JMj0f
スクーターで南房総までツーリングしてきたけど腰&肩がイテェ
943774RR:04/05/03 19:12 ID:TD7tMHac
毎日75近くで走ってる、マジオススメ
944774RR:04/05/03 20:01 ID:1NeoP3/b
毎日10秒だけ75近くで走ってる、マジオススメ
945774RR:04/05/03 20:54 ID:UXkP9hTC
kgで単位は合ってるかな
>>935
冷却液のこと、クーラントというです
LLC(ロングライフクーラント)緑や赤の原液を希釈して使用し、薄める度合いは外気温に関係します
本来水道水のみだと錆びるけど、バイク屋はLLCが入ってる事を前提で水入れとけと言ったのでしょうね
ちょっと気を使うのなら精製水を使うのもいいでしょう(コンタクト使用者なら持ってるよね、使い捨て除く)
946774RR:04/05/03 21:24 ID:xPXV8yX0
>>893だけども洗剤抜いて水洗い後しばらく放置し
中に残った水分を完全に乾燥させるため150kmくらい走ってきた
いつも全開なんでそれほど詰まってないと思ってたが
真っ白な洗剤がヘドロ状になってどろどろと出て
入口や出口からホースを突っ込み洗うものの
いつまでたってもウーロン茶みたいな水が出て驚いた
目に見える所だけだが真っ黒だったエキパイが地肌が見えるまでになってていい感じ

走ってみた感想は全体的にトルクが上がった(新車の状態に戻った?)希ガス
主に低速がちょっともたついてたのだけど
アクセルを開けたら開けただけちゃんと進むようになりますた
かかった費用は198円です。詰まり気味の人にはおすすめかと
947774RR:04/05/03 22:22 ID:54H9Bh1f
今日ツーリングを友人といって来たが。
まぁツーリングって言っても100キロちょいくらいしか走ってないんだが
さっきの9時半ごろ帰宅途中で初めて暴走族っぽいの見たよ。
暴走族っていうよりヤンキー共だったけど
ZXとかスクーター系の原付をめちゃめちゃ改造してて爆音だったし異様にカラフルだった。
驚いたのはすごいスピードで車の間を縫うように抜けてって先頭にでたかと思うと
マジで蛇行運転、後ろに車4台くらいいるのに目の前ですげートロトロ走って止めてるし。
本当にあんなことしてる奴らいるのね、テレビでしか見たことなかったよ。
マジで迷惑極まりない存在だと思った。
しかも俺ZRだったからちょっと嫌な予感がしたよ。
でもその後颯爽と過ぎ去ってったけど、あ〜絡まれなくて良かった。
あんなのがリアルでいるとは。
948774RR:04/05/03 23:17 ID:KsvlnyyX
サンテカのポン付けHIDは今でも壊れるの?
949774RR:04/05/03 23:39 ID:gTd47u1E
>>947
ちゃんと下書きしてから書き込もうねw
950774RR:04/05/04 01:21 ID:NcWCuyz8
珍なんて週末の夜にデカイ道路走ってればいくらでもみれる罠
951774RR:04/05/04 09:32 ID:q446djCL
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
952774RR:04/05/04 09:47 ID:yQ6SjJvH
↑次スレよろ
953774RR:04/05/04 15:49 ID:CfzML0Qb
シートに荷物満載のバイクが多いですね

憧れるなぁ…
954774RR:04/05/04 17:31 ID:q446djCL
>>952に任せた
955774RR:04/05/04 19:47 ID:uSoZZqt9
956774RR:04/05/04 21:37 ID:zmQBas02
>>955さん、乙です。

今日は風が強くて運転するのが怖かったです。
でも駐輪場に放置したままだとイタズラが怖いので、がんがって乗って帰りました。
新しい原チャに替えてからまだイタズラには遭ってません。不人気車種の特権ですねw
957774RR:04/05/04 23:30 ID:SFpTZc7y
車種はなんですか?
958774RR:04/05/04 23:36 ID:zmQBas02
>>957
956ですが、あっしの事ですかい?
一応BJ乗ってまっす。
959774RR:04/05/05 00:12 ID:gI8lwNGQ
>>923
あまり意味の無い分類だな。
都内は20キロからまずいらしいから、15キロに留めておけ。
15キロならキップ切られてもたいしたダメージは無い。

どうしてもスピード出したいなら白バイの居ない午後5時以降か雨の日か。
事故には気をつけてな。
960774RR:04/05/05 04:01 ID:uwIuGvLI
埋め立てついでにスレ内容から逸脱するが
元が原付でも排気量や形状を改造して書類申請すれば高速道路も走れるんだな
なんか恐ろしい
961774RR:04/05/05 11:42 ID:ZhtW1t+9
防寒対策はどうしてる?今日なんて乗ってると冬山並に寒い。
962774RR:04/05/05 11:52 ID:zIQh6Dhs
フリース&レインウェアで充分

冬山て・・どこのひと?
963774RR:04/05/05 11:54 ID:eG2qpBxk
あんまり厚着すると乗ってないとき寒がりだと思われるよな。
964774RR:04/05/05 12:55 ID:fwBcddk6
>>963
寒がりと思われるっていうか普通に暑くてたまらん
965774RR:04/05/05 16:29 ID:le2hBZvi
今日はほんと寒かった
山道はしってるぐらいだったよ
966774RR:04/05/05 16:39 ID:D15fEO5C
チャンバー盗まれた。たぶん近くに住むDQNだ!
ムカツクからそいつのDQNバイクのフロントブレーキディスクに556塗っておきました。笑)
ほかにどんな仕返しがいいと思いますか?マフラーは入ってました!
ガソリンタンクにふえるワカメちゃんも良いと思うんですけど。
ちなみに車種はZXです!
967774RR:04/05/05 16:41 ID:apmHPyS1
>>966
「多分」で仕返しをしようとしているあなたがDQNに決定しました。
968774RR:04/05/05 16:45 ID:SlHvrpTx
>>966
おまえの仕業か!!
969774RR
http://www.mugicha.net/upload/src/up0023.avi
動画撮ってみました・・・orz