【負の】2stバイクの走行規制を!10【遺産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水の星に愛をこめて
2ストロークバイクの環境汚染問題について議論するスレです。
このスレの目的は、2stバイクの完全廃止と既存2st車の走行規制を訴えることです。

少しでも環境にやさしいバイクを選ぼう、という環境4st派

自分が楽しければ、環境を汚染しても構わない、という汚染2st派・・・

私達の地球はひとつだけです。その地球を守るのは、私達の義務だと思います。
私達の子供の世代に、地球はこんなにも美しいものだと知って欲しいから、
今、やらなきゃいけないことを、今、できることを始めましょう!

その瞳に映る景色が、いつまでも色あせないこと、僕は知っているから・・・
2水の星に愛をこめて:04/02/13 06:27 ID:FOoERRGZ
3774RR:04/02/13 06:28 ID:SPr02nPf
またかいな…
4水の星に愛をこめて:04/02/13 06:28 ID:FOoERRGZ
Q1.
2stは何故、環境に悪いのですか?

A1.
それは2stの構造上の問題です。

×2ストロークエンジン
吸気行程において燃料がシリンダー内に送られるが、その構造上、吸気行程と
排気行程が重なる時間帯が生じるため、未燃焼燃料(炭化水素)が排出されやすい。
また、エンジンオイルを混合気と一緒に吹き付けるため、エンジンオイルを
排気と同時に排出することになる。

○4ストロークエンジン
単独で混合気がシリンダー内に送られ、吸気→圧縮→燃焼→排気の各工程が
独立しているため、未燃焼燃料が排出されにくい。
エンジンオイルはエンジン内を循環させる構造になっているため、周囲に
排出することが無い。


このため、2スト車の出す有毒な排ガスのHCは、4スト車の10倍と言われています。
大気中の排ガスのHCの20%は、バイクの90%近くを占める2st車のため
であると考えられます。
http://www.jama.or.jp/eco/wrestle/wrestle_1_08b.html

5水の星に愛をこめて:04/02/13 06:28 ID:FOoERRGZ
Q2.
でも、排ガス規制は2ストも4ストも同じ位厳しいですよね?

A2.
確かに規制値自体はほとんど変わりません。
http://kankyo.city.fukuoka.jp/eco/data/nenji/rep3/no4/pdf/06.pdf

しかし「排ガス規制値」というのは、リッタークラスのビックバイクも
50ccの原付も同じです。

排気量が大きくなれば、基本的に排ガスの量は多くなるわけですが、
4stの場合、排気量が大きくても、その値をクリアーしているのです。

2stの場合は基本的に原付クラスしかありませんから、同排気量で比べた場合、
4stの方が圧倒的に排ガスが少なくなります。
(逆に言うと、2stは小排気量しか無いのに4stビックバイクと同じような
 規制値となっていて、不公平と言えます)
6水の星に愛をこめて:04/02/13 06:29 ID:FOoERRGZ
Q3.
排気量の小さい2ストなら排ガスは少ないのでは?

A3.
そんなことはありません。以下は24倍排気量の違うバイクを比べた排ガス測定値です。

ZX-12Rの排ガス実測値(排ガス規制前1200cc)
CO:20.0(g/km)
HC:2.93(g/km)
NOx:0.53(g/km)


2stの排ガス実測値(平成11年式の50cc原付)
CO:15.78(g/km)
HC:6.75(g/km)
NOx:0.02(g/km)

上記から分かるとおり、排気量の小さい2ストでも排気量の大きな4ストと
排ガスの値はほとんどかわりません。
一般的に、2ストエンジンは4ストエンジンと比較して排気量換算で15倍もの
環境負荷があると言われています。
http://www.arb.ca.gov/msprog/marine/facts.pdf
7水の星に愛をこめて:04/02/13 06:30 ID:FOoERRGZ
Q4.
2ストは排ガス以外に、排気にオイルを含みますが、あのオイルは有害ですか?

A4.
大変有害です。

2ストロークオイルには通常ベースオイルと添加剤が配合されています。
2stオイルのベースオイルには一般的に鉱油やポリブデンが用いられますが、
これらの油には生分解性などなく、人体に大変有害なものです。
また、含まれる添加物がエンジンで燃えると有害物質を出します。

通常の2ストロークエンジンはシリンダー内で燃焼後、酸性物質(硫黄)と
なって排気され、水に触れて硫酸に変化し水を酸化させます。この現象は金属
系添加剤によるものです。この硫酸が水中の微生物および魚へ害を及ぼし、
酸化した水が蒸発し酸性雨となって森林、人体に害をおよぼします。
http://www.interq.or.jp/bass/big/news/oil.html
8水の星に愛をこめて:04/02/13 06:31 ID:FOoERRGZ
Q5.
オイルは4ストも2ストも同じ様に使いますよね?結局同じだと思うのですが?

A5.
4ストのオイルは2ストの様に大気中に撒き散らしません。交換されるだけです。
「交換した4ストのエンジンオイルは焼却されるから同じ〜」と言う方が
いらっしゃいます。しかし、自治体の焼却施設は排煙を浄化する
装置が付いてるために公害になりにくく、高温で燃やせば完全燃焼します。

また、交換した4ストオイルはリサイクルされるのです。
4ストオイルのリサイクルについてはこちらをごらんください。
http://www.jalos.jp/jalos/index2.html
http://www.oilrecycle.or.jp/
4ストのオイルは大気中にばら撒きませんから、リサイクルが可能なのです。
9水の星に愛をこめて:04/02/13 06:34 ID:FOoERRGZ
Q6
環境にやさしい4ストでも、マフラーを換えたら2ストと変わらないのでは?
A6.
そんなことはありません。以下は社外品のマフラーをつけた場合の
排ガスの測定値です。

GSX−1300R
CO :5.240
HC :0.761
NOx:0.092

ZRX1200S/R
CO :4.41
HC :1.781
NOx:0.078

250TR
CO :8.950
HC :0.399
NOx:0.165

以上から分かるように、社外品のマフラーをつけたとしても、
まともなメーカーのマフラーを買えば、車検時の排ガス規制を
クリアーするマフラーを発売していますので、排ガスが規制値より
多く排出されるということはありません。


10水の星に愛をこめて:04/02/13 06:35 ID:FOoERRGZ
Q7.
4ストに乗り換えるより、気に入って買った2ストバイクを
大事に乗れば、ゴミが出ないのでは?

A7.
気にいって買ったバイクを大切にすることはとても良いことです。
確かにせっかく買ったバイクを乗り換えろというのは酷な話だと思います。
しかしながら、2ストは4ストに比べてエンジンの耐久性に劣るのです。

2ストは1回転毎に排気量分吸気して1回転毎に燃焼してるのに対し、
4ストは2回転毎に排気量分吸気して2回転毎に燃焼してるので、
2ストは4ストと比べて2倍の燃焼を行っていることになります。

結果エンジンの耐久性は4ストの半分ということになります。
エンジンが終われば通常は廃車となり産業廃棄物となります。
2スト車を売り続けることは、4スト車の販売を行うことに比べて
倍の産業廃棄物を作り出すことになるのです。
2スト車の販売を止めるほうが、エミッションの点でも有利
ということになるのです。
11水の星に愛をこめて:04/02/13 06:37 ID:FOoERRGZ
エンジンオイルについて(参考)

潤滑油(鉱物油、ミネラルオイル)
[概要]
 潤滑油は鉱物油、ミネラルオイルともいい、機械類の可動部分での摩擦を減
少し、磨耗や焼き付きを防止し、動力損失を少なくする目的のオイル。また、
冷却、密封、防錆などの効果ももつ。主なものに、エンジン油、冷凍機油、タ
ービン油、ギヤー油、スピンドル油、マシン油、シリンダー油、絶縁油、錆止
め油、切削油、熱処理油、グリースなどがある。
[毒性]
  ヒト推定経口致死量 5〜15g/kg (1)
[症状]
  経口:毒性は低い。口腔、胃の灼熱感、嘔気、嘔吐、下痢
中枢神経抑制作用は他の炭化水素より低いと考えられる
  吸入:ミストによる粘膜刺激(2)。肺に入った場合は肺炎
皮膚接触:過敏症や皮膚炎をきたすことがある。長期の接触では腫瘍の発
       生の報告あり(2)
12水の星に愛をこめて:04/02/13 06:38 ID:FOoERRGZ
[処置]
  医療機関での処置
   経口:大量摂取した場合は胃洗浄(誤嚥防止として気管内挿管後)
呼吸管理と循環管理、対症療法
肺に感染症の疑いがあれば抗生物質とステロイド剤投与
吸入:誤嚥したり吸入した可能性があれば、胸部X 線による肺障害の
      診断、治療
[情報提供時の要点]
 1)粘稠性が高いので誤嚥する可能性は少ないと考えられる。また、蒸気圧
   がきわめて低いため、常温で通常の使用方法では蒸気を吸入することは
   少ないと考えられる
  2)嘔吐したり、咳込んだり、発熱したり、呼吸数がふえたりした場合には
   受診を指示
[体内動態]
  吸収:消化管からの吸収は少ないと考えられる
[治療上の注意点]
 1)潤滑油としては毒性が低いが、灯油や軽油を含有することがあるので、
   大量摂取の場合、中枢神経抑制症状や、心機能状態に要注意。初診時無
   症状で、6 時間観察後でもX 線により異常がない場合には処置不要
  2)催吐は禁忌
  3)活性炭による吸着は無効
[その他]
  潤滑油のJIS 規格に入っているもの
   ダイナモ油、マリンエンジン油、ディーゼル油、モーター油、
   流動パラフィン、エンジン油、冷凍機油、タービン油、ギヤー油、
   スピンドル油、マシン油、シリンダー油、絶縁油、錆止め油、
   切削油、熱処理油、グリース
[参考文献]
(1)Clinical Toxicology of Commercial Products(1984)
(2)産業中毒便覧(1981)
13774RR:04/02/13 06:41 ID:Eh3g5jMg
もう10スレ目なのね。


とりあえずお疲れ
14774RR:04/02/13 06:53 ID:aRsYH18Y
>>1が死ねば全てうまくいく。
15774RR:04/02/13 07:08 ID:ytM5CS0d
とりあえずここでウダウダ言ってる奴は車のマフラーからホースつなげて思いっきり排ガス吸ってみろ。
引き籠もりが偽善者ぶってんじゃねーよタコ。
16774RR:04/02/13 07:12 ID:WduqNja3
キター
17774RR:04/02/13 07:29 ID:Eh3g5jMg
まあ、ここは環境問題を訴える人間を罵倒するスレですからね
18774RR:04/02/13 07:48 ID:uMKW69pw
いくら環境性能が高いやはり建ったか…
4stでも、オイル交換をメーカー指定スパンでやってると、
禿しく揮発油臭がする。
燃費も3割くらい落ちる。
8マソキロオイル継ぎ足しの株などゴンゴドウダン
>1は死して屍拾う者なし。
19774RR:04/02/13 07:56 ID:Eh3g5jMg
つーことは、ポンコツの4stは正常な2stと同じってこと

燃費悪い、オイル食う、オイル臭い
20774RR:04/02/13 08:23 ID:RR955U7L
まじだろうが釣りだろうがどっちでもいいが
こんなスレを10スレも続けられる精神構造が気色悪い。
自分の身の回りにこんな奴がいたらゾッとするね。
21774RR:04/02/13 09:07 ID:32FQDOPD
2ストバイクいじめる前に戦車いじめてくれ
90式戦車 2ストディーゼル10気筒21500CC
現役でどんどん配備中だ。
22774RR:04/02/13 10:56 ID:sI4ptNbZ
>>1



た か が 2ch で エ ゴ イ ス ト 炸 裂 で す か ? 
23774RR:04/02/13 11:17 ID:/vvNg5PG
・・・またか
くれぐれも皆(特にコテハン)反応するなよ
24774RR:04/02/13 11:23 ID:e/DM6s/s
それより、>>1がここにレスすること自体環境問題だよねぇ。だってさー、>>1のPCの
消費電力の内火力と原発だろ。それに>>1の糞レスを支えているネットワークのシステムの
消費電力も馬鹿にならないよ。

>>1だって、ペットボトルの飲み物飲んだり、アルミでパックされた薬飲んでるだろ。
いくら頭のいい>>1だってその位分かるよね。ペットボトル作るのに石油使うのはねぇ。
アルミだってねぇ、精錬するのにどのくらい電気使うかはわかるよね。

ささ、早く頭が落ち着く薬を早くのもうね、>>1

25damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/13 11:24 ID:gmRR8RZO
Q8.
ホントに4stは綺麗なのですか?

A8.
構造上、燃焼温度が高いのでNOxを多く生成してしまいます。
光化学スモッグの主原因はNOxと言われています。
又、A3.の実測値でわかるように排気量差でのごまかしがありますが一台は一台であり
懸念される2サイクルは縮小傾向です。
又、排ガスに厳しいアメリカでは影響の少ない台数しか生産されないであろうから規制適用外になっている
メーカーがあり、2st500ccのオフロードが計画されてます。


26774RR:04/02/13 12:25 ID:Eh3g5jMg
NOx以外はほとんど全て4stのが有利なのか
27774RR:04/02/13 12:27 ID:Eh3g5jMg
燃焼温度が低いっていうのは、燃焼効率が悪いってことだよな。

そんなもん自慢するのか
28774RR:04/02/13 12:39 ID:UwONm2YP
この間、久しぶりに2st乗ったけど、やっぱ気持ちいいね。
どうせバイク自体が社会の害悪なんだから、細かいことにがたがた言うな。
29Holes?X?X?b?X?[:04/02/13 12:43 ID:dGIvi57Y
      ∧_∧
      (´∀`* )/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ◯/ ̄/○二\ < おまたス〜
   ((二(( ̄\/ ) 
    ////| \=く く二フフ
  ∠∠入ヽzzrヽレ┛ヽ
   | (0)|_|__|∠)=) | ≡3
   \_ノ    \二ノ
30774RR:04/02/13 13:01 ID:cOzVBWRg
点プレ大杉
こんなスレイラネ
と2st糊のささやかな抵抗ですた
31774RR:04/02/13 13:34 ID:UgRTlL4H
また糞スレ立ってるよ…
結局このスレも結論が出せないままグダグダと終わるんだろうな。
んでもって懲りない環境厨がまた次スレを立てる…。

…鯖の無駄使いもいい所だ。

環境厨がどう足掻いたところでまだ乗れる2stを乗り換えるやつは居ないし、
2st乗りがどう足掻いても新車種の2stに乗り換えることは出来ないんだから、

糞スレなんか立てないで生暖かく見守ってろよ。
32774RR:04/02/13 13:34 ID:ZiJqN5zD
>>1
病院に行け。別に恥じる様な事じゃない。
33774RR:04/02/13 13:50 ID:UgRTlL4H
五十歩百歩
目糞耳糞

次世代動力からすれば化石燃料燃やして排ガスを出すエンジンなんてどれも負の遺産だろ。

化石燃料エンジン乗ってて2st撲滅とか喚いても誰も耳など貸さねぇ。
地球のため子供のためを思うのなら、まず自分がバイクを降りて決意を示せ。
そして声を高らかに2stエンジン撲滅を叫べ。具体的に行動しろ。グリーンピースのようにな。
署名、デモ、サイト立ち上げ、なんでもいい。こんな所で燻ってないで行動しろよ。
議員に立候補するのも一つの手だな。

そして頑張って行政を動かしてくれよ。
34774RR:04/02/13 16:04 ID:WduqNja3
環境の為に2stから4stに乗り換えろなんて
これっぽっちも思わないが

じゃあバイク降りろなんて言ってる奴もどうかと思う
35774RR:04/02/13 17:01 ID:UwONm2YP
>2st乗りがどう足掻いても新車種の2stに乗り換えることは出来ないんだから

まだ売ってるじゃん。新車種。
ついこの間もNSR75なんて出たし、一部なくなったけどアプリリアならまだ輸入してるし。
コンペモデルなら国内メーカーでも2004年モデルが出てるし。
36774RR:04/02/13 17:07 ID:q9QrOhOZ
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人からしまくるわ体の悪い所全部
告白されるわ出世当たるわ宝くじは治るわでえらい事です
37774RR:04/02/13 17:16 ID:lk5sIhb5
2stの原付はバイクじゃないから良いよね?
38774RR:04/02/13 20:32 ID:Sv97Mds4
人に偉そうな能書きたれるお前は
それなりの社会的地位とステータス位あるんだろうな
そろそろ素性晒してくれや>>1
偉いお方の発言なら少しは認めてやるかもしれんぞ

ただ何で平日の朝にこんなスレが立てられるの?
通勤 Or 通学の支度は?
それとも世の中なめてる世界の人でつかー?
39774RR:04/02/13 20:43 ID:/lpB0QaO
>Q6
>環境にやさしい4ストでも、マフラーを換えたら2ストと変わらないのでは?
>A6.
>そんなことはありません。以下は社外品のマフラーをつけた場合の
>排ガスの測定値です。



この値は4輪の規制値を余裕でオーバーしています。

なぜバイクだけ特別扱いされるのが許されるのでしょうか?
社会の害悪のバイクを追放しましょう!
40774RR:04/02/13 20:50 ID:f0GAofiR
Q8
煽ってくるDQN四輪を撃退したいので2ストは必要です。
やり方 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075906452/94

A8 
41774RR:04/02/13 21:40 ID:VASBCY7r
A8
このような対処法がここで叩かれるわけです。煽ってくるDQNと同等のDQN度です
叩かれて当然です。
42774RR:04/02/13 21:49 ID:nDWqavsU
A8(続き)
ですから、4st車に乗り、DQN車の前でキルスイッチを切り、
マフラーに生ガスを入れてからキルスイッチを戻しましょう!
アフターファイアで撃退出来ます。
43774RR:04/02/13 22:00 ID:sI4ptNbZ
さぁ!さぁみなさん!


2stを味わえない世代と、

2stを味わってる世代との、


世 代 交 代 で す よ っ !
44774RR:04/02/13 22:05 ID:L7sKP9xF
2st乗りなんてほっといても絶滅するかわいそうなやつなんだから
ほっといてやれよwww




さ〜て明日はガンマでツーリングだ!
いいぜー2st
45774RR:04/02/13 22:14 ID:NJY/3z33
>水の星に愛をこめて=バカなプロ市民(自分の自分による自分だけの正義)

バカには環境問題なんて考えるのは無理なんだって。
HC排出は関東地区だけで約40万トン。
その9割は製造過程やクリーニング、スプレーなどから排出されるトルエン、キシレンなどが
大多数を占める。

はやくドライクリーニング工場にデモして抗議しろよ。
46TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/13 22:19 ID:yheCvdmh
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>45 まあ生活が成り立ってりゃ大したもんだね<プロ市民
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロレタリアート市民の略だったりして
47774RR:04/02/13 22:32 ID:nDWqavsU
>>46
ヲ! キャブセッティングは出てまつか?
俺のバイクは1KT+3MAの様なエンジンしてます(w
48TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/13 23:31 ID:XtokumaK
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>46 アクシスはデトネが出る直前ぐらいの微妙なところ(w
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TZRはノーマルセッティングのまんまで大体良い感じ
49774RR:04/02/14 00:31 ID:gWclpaMX
つーか、汚染派の頭の中じゃ、クリーニング屋が沢山HC出してたら、
2stが生ガス撒き散らしても構わないってことになるのね。

50774RR:04/02/14 00:35 ID:gWclpaMX
> バカには環境問題なんて考えるのは無理なんだって。
>HC排出は関東地区だけで約40万トン。
>その9割は製造過程やクリーニング、スプレーなどから排出されるトルエン、キシレンなどが
>大多数を占める。

>はやくドライクリーニング工場にデモして抗議しろよ。


これのソースがちっとも見つからないのだが、どこかにあるのかね?
51774RR:04/02/14 00:35 ID:QhbbnoTm
>>49
つーか、おまいにとっては2stさえ叩ければ世の中クリーンなんだろ。
52774RR:04/02/14 00:35 ID:eCy1UNOF
>>49
いらっしゃい自称良識者の環境派
53774RR:04/02/14 00:41 ID:f6sxTj2e
まあ2st厨が、モラル的に正しいことを言ったことなんて無いわけで
54774RR:04/02/14 00:42 ID:eCy1UNOF
>>53
んじゃそういうことにしとき
おしまい
55774RR:04/02/14 00:43 ID:7jw95ApH
先日バイク屋の隅にてTZR(後方排気)発見。既にNSR乗ってるだろって自分に言い聞かせて撤退。でも、あれでコツコツ盆栽したいなぁ。
ここはウンコした後のおしりの拭き方について議論するスレにかわりました。

みんなドシドシ書きこんでくれ。<ちなみに俺は前から派

カッコイイケツの拭き方があったらそれも書き込んでくれよ!
それと、俺は衛生面から和式便座も見直されるべきだと思うんだ。

駅などでは構造上ヤンキーに汚されやすいが、
キチンとした管理が出来ればむしろ清潔さを保てると思うんだよね。
洋式は便座の後ろ(というかタンクの下)が上手く掃除できないじゃん。
58774RR:04/02/14 00:49 ID:I4wA8Z9N
>>53
いeーS!モラルぅー!
ムシャクシャしても、
不景気だからって、、
殺っちゃダメだよ人間はっ!万歳っ!おウっ!




・・・このスレ飽きた。サヨナラ
59774RR:04/02/14 00:52 ID:I4wA8Z9N
>>56>>57



サァサァ!盛り上ageってまいりマスたぁ!!
洋式便座はなんと言っても、見ず知らずの他人のケツと間接的に触れ合わなければならない。

場合によっちゃケツニキビのある奴のウミが微量に付着していて、汚染されているかもしれない。
これは重大な問題だぜ!まさにバイオハザードだ。
女々しくペーパーをV字型にひいて、ケツと便座との直接的なボディタッチを避ける奴もいるが、
日本男児とは言えないだろう。しかし、生死の危険を冒してまでケツタッチに拘る必要はない。

なんといっても我々は大和魂あふれる日本男児であるのだから、本来の和式便所を使えばいいのだ。
俺はその意味でも断固和式の復活を主張したいね。
61774RR:04/02/14 00:54 ID:4jJ+EaW2
和式はピーキーだからね
かぶらせないように気を遣うよ
>>61
そうとも、和式はピーキーさ。誰にでも乗りこなせるシロモノじゃない。

やはり大和魂をもった我々日本男児、もっとハッキリ言えばサムライ魂をもった真の漢のみが乗りこなせる便座だ。
小錦ははじめて和式便座にまたがった時、そのあまりのストイックさに堪えかねてケツが半分便器にはまっちまったそうだが、
これなんかいかに力士としてかなりの地位を築いたって、残りの人生ではKONISHIKIなんて色物としてしか生きていけなくなって
しまった男の悲劇的な末路を予感させる話だ。本物と偽者は和式便座から見分けがつくんだよ。

曙も残念ながら和式は乗りこなせないだろうな。
63774RR:04/02/14 01:06 ID:F3gYEmRh
一時の熱病が冷めてからも、ずっと好きでいれるものこそ本物。
おおっと、一人で和式便座に熱弁をぶっちまったもんで、
慎み深き紳士諸君はちと引いてしまったようだな。俺が悪かったどうか許して欲しい。

なんと言っても、このスレは便座よりケツの拭き方について議論するのが本来の趣旨であるのだから。
ケツの拭き方について触れず、便座について触れるのは木を見て森を見ず。
あるいは、前菜で満足してメインディッシュを喰わないようなものだ。

みんなご自慢のケツの拭き方について存分に熱弁をふるって欲しい。
65774RR:04/02/14 01:17 ID:EU2wpgOm
>50
サスがプロ市民。
費用対効果とか環境の為にどうすることがいいかという視点もなし。
環境対策としては既に終わった2st規制とはいやはや。
おまけに科学データひとつ持たず。
君らに地球環境は任せられんな。


>ライダー諸君
さあ、2stは新車の開発生産がほぼなくなってしまった。
しかし、気筒内燃料噴射で舶用船外機は2006US環境規制を20%余裕でパスした。可能性は残っている。

ひるがえって、バイクはサーキットにおいて既にオーバーパワーといわれパワーより乗りやすく
操縦しやすいことが勝利のカギとなった。
そう、プロ市民のバカな主張でなく合理的に考えて、
普通乗用車 2000cc以上 二輪車900cc以上の販売を中止しよう。
60km/h燃費 20km以上 40km以上も必須。
さあ、無能なプロ市民なんかに未来を左右させるな!

口だけのプロ市民はカエレ!
勉強もしないプロ市民は地球からデテイケ!



66774RR:04/02/14 01:21 ID:4jJ+EaW2
前後一回ずつ拭くよ。みんな教わるとおり7:3の割合だね。
うまくなると10:0でふけるというけど和式ではかなり困難。
67774RR:04/02/14 01:23 ID:gWclpaMX
>おまけに科学データひとつ持たず。

じゃ、お前が出してくれよw
68774RR:04/02/14 01:23 ID:4jJ+EaW2
佐賀?
>>65氏殿

プロ市民、いや国賊どもへの怒り誠に尤も至極なことであるが、
ここはケツの拭き方について議論するスレなので、どうか話題に真正面から取り組んで欲しい。
いや、勿論「ケツの拭き方」という意味ではまさしくその通りであるが、
ここでいう「拭くべき対象としてのケツ」とは概念的なケツではない。
まさしく物理的存在としてのケツ。概念ではなく、じっさいに我々がもつケツなのだ。

そうとも、若者よ書を捨て街に出よう!頭ではなく、体でケツを吹くのだ!
70774RR:04/02/14 01:27 ID:7jw95ApH
>65
形式や排気量で規制は不合理かも。燃費と排気の成分で規制やった方が技術が進歩したりして。例えば大排気量低回転のクリーンエンジンってのもありうるかもよ。
>64
秋にヌッ転んで以来、左足首の調子がいまひとつ。しゃがむのが辛い。でも、いずれは和式便座に復帰するよ!
71774RR:04/02/14 01:27 ID:eCy1UNOF
>>69
ウォシュレットについてはどの様な意見をお持ちで?
72774RR:04/02/14 01:29 ID:b7cMvWlU
>>25
中央環境審議会(環境庁)での検討結果によると、
1996年における二輪車の排出ガス寄与率は、
下の表の通りであり、
NOxの排出寄与率はほとんど無い一方で、
CO・HCの排出寄与率が高いことがわかります。

日本での移動排出源における二輪車の排出ガス寄与率(%)
二輪車 「CO 10」 「HC 19」 「NOx 0」
乗用車 「CO 27」 「HC 18」 「NOx 15」
トラック 「CO 53」 「HC 51」 「NOx 49」
73774RR:04/02/14 01:34 ID:EU2wpgOm
>69
いやはや申し訳ない。出遅れた。ここはひとつ、ケツでも拭いて出直すか・・・。

>67
君はもういい。君なんかに任せておけん。私らでやる。
さあさあHCの効率的な削減と・・・。
74ガラスの2スト代:04/02/14 01:34 ID:b7cMvWlU
2ストは2万キロでこんなになっちゃうから(下の写真参照)
命がいくつあっても足りないよ。

915 :774RR :04/02/08 20:57 ID:8SE63+md
今日、シリンダーとピストンを交換しようと
エンジンを開けたら、なんと!!!
ピストンにクラックが!!!(しかも2箇所)
KSRじゃないんだから…
今日あけてよかった、大事に至らずにすみました。
ちなみに2万キロ走行のMC21(NSR250)です。

916 :774RR :04/02/09 01:24 ID:ooj3orwA
やべっ!?
俺も近々開けてみよう。
ちなみに今ピストン一個幾らでした?>>915

932 :915 :04/02/09 21:37 ID:k1bZHr/j
>>916
ピストンは1個4280円でした。

ついでにアップしてみました。
皆さんも気をつけてください。
よく見たら欠けた破片もあるし。
その掛けた破片はどこへ行ったのやら…
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040209213228.jpg
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040209213336.jpg
75774RR:04/02/14 01:35 ID:COfMS7J8
>>65

「プロ市民」とかいってアンタこそ左翼のアジ演説口調じゃないの(w
76774RR:04/02/14 01:35 ID:b7cMvWlU
2ストの好きなところ
フワーとした回り方をするエンジン
パンチ力のあるパワーバンド
排気音

2ストの嫌いなところ
排煙
排気口からオイル垂れる
排気が臭い
後方にオイル滴を飛ばす
寿命が短い
エンジンの劣化が早い
パワーバンド手前のだらしなさ
プラグがかぶる
燃費が悪い

4ストの好きなところ
トルク感がある
排気音
鼓動
燃費がよい
全回転域できちんと燃焼してる感じ、信頼感、トルク変動が少ない
エンジン寿命が長い
エンジンが性能低下しにくい
オイルの銘柄選び粘度選びの楽しみがある

4ストの嫌いなところ
オイル交換が面倒
77774RR:04/02/14 01:35 ID:eCy1UNOF
>>74
命が惜しいならバイク乗ることからして間違いだなw
>>66
なるほど、7:3のパワーバランスですか。あるいはそれが標準なのかもしれませんな。
10:0、つまりワンストロークの「拭き」は力強く、ひいては漢らしさをより強調するのであるが、
その圧倒的パワーは黄門様の「キレ」を誘発することにもなりかねない。
まさに「素人にはお勧め出来ない」テクニック。

だからこそ、この漢らしさ、プロっぽさにすべての男達はあこがれるのでしょうな。
柔らかいテッシュでセコセコとせわしなく拭くなどまったく持って女々しい。
そう、一撃で拭ききれた時、そこには新たな世界が待っている...

79774RR:04/02/14 01:37 ID:b7cMvWlU
環境案@
原付免許で乗れる排気量
4スト 100CC未満 最高速度時速60キロ
2スト 50CC未満 最高速度時速30キロ

環境案A
原付免許で乗れる排気量
4スト 50CC未満 最高速度時速60キロ
2スト 25CC未満 最高速度時速30キロ
80774RR:04/02/14 01:38 ID:b7cMvWlU
環境案の根拠
なぜ2ストロークと4ストロークという呼び名なのか良く考えてもらいたい。
実際はエンジンは動いてはたらいてるので時間軸のことも考慮にいれなくてはならない。

例えば50ccエンジンで2rpmの時、何ccを吸気(排気)するか比較してみよう。
まあ、吸気の話をしよう。
2ストロークは1回転毎に1回排気量分の吸気をする。
4ストロークは2回転毎に1回排気量分の吸気をする。
だから、50ccエンジンで2rpmの時は
2ストロークは1分間に100ccの吸気(排気)をする。
4ストロークは1分間に50ccの吸気(排気)をする。

同排気量、同回転数で4ストは2ストの2分の1しか吸気(排気)してないのだ。
これでは4ストには条件が悪すぎる。
だから俺と同じくらい有能なmotoGPスタッフは、4ストは2ストの倍の
排気量にしたのだ。

一方、エンジンのことを全く理解していない無能な日本の役人は、
原付1種は4スト2スト問わず50cc未満と決めている。

本来ならば、4ストは100cc、2ストは50cc未満。
または、4ストは50cc、2ストは25cc未満。
と差をつけるべきなのである。
81774RR:04/02/14 01:38 ID:b7cMvWlU
2ストは一回転する毎に49cc吸気する。
4ストは二回転する毎に49cc吸気する。

5000rpmの時の1分間の吸気量は
2スト 49cc×5000=245000cc
4スト 49cc×2500=122500cc

だから4ストは2ストの倍の排気量にしないと、同一の条件にならない。

5000rpmの時、1分間に、

245000ccの混合気を燃やしてるエンジンと

122500ccの混合気を燃やしてるエンジンが、

同じカテゴリだなんて信じられません。
82774RR:04/02/14 01:40 ID:b7cMvWlU
原付も将来確実に4スト化されるのがわかっているので、
ヤマハ・スズキは早く4ストの市場を開拓したほうがいいと思う。
遅くなればなるほど、ヤマハ4スト、スズキ4ストのイメージが悪くなる。
ヤマハは遅ればせながら3月にビーノを出すのであれだが、
スズキは早く出さないと、近い将来の売り上げに悪影響だぞ。
チョイノリはあれなので、4ストに本格参入したとはいいがたい。

こういうところに、トップ企業、セカンド企業、サード企業が現れるんだな。
市場には乗り遅れるな。これビジネスの鉄則。
シャープは早くから液晶テレビに参入したから、液晶テレビはシャープという
イメージなのだ。

急げ、山羽,鈴木


83774RR:04/02/14 01:41 ID:COfMS7J8
TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw

ってなんだコイツ? 気色悪い新参者だな(w
業物のバッタモンか?(w

なに手前勝手に和んでるんだよ。バカが。
84774RR:04/02/14 01:43 ID:eCy1UNOF
b7cMvWlUもキモイが
>>83お前も十分キモイ
85774RR:04/02/14 01:44 ID:EU2wpgOm
>70
うん、でも時代の趨勢は燃費での規制をはじめている。イコール排気量ではないがそれに近い。
2輪は排気量の割には実際の燃費が悪すぎるので研究の余地があるねぇ。
インジェクターの制御でスポーツモード・エコモードとできないかな?
できるはずだ、エコモードだと加速が悪くなるけど900ccで街中で30km/gも走るとすごいだろうなあ・・。

まあ環境負荷から言うと燃料側からのアプローチもあるからエタノールは?だけど
メタンハイドレードの合成燃料(天然ガス系)などまだ可能性はあるよ。

ああ、そうだ。紙資源の節約の為にはケツ拭くよりケツ洗うだな。
ケツ洗って出直して来い>プロ市民
86774RR:04/02/14 01:45 ID:COfMS7J8
>>77
命知らずのバカはバイク乗らないでくれるか? 迷惑だよ。
87774RR:04/02/14 01:46 ID:eCy1UNOF
俺いつ命知らずって明言したっけ・・・
>>71
ウォシュレットなどと言う物はまったく持って女々しいものであると考えます。
本来ケツの穴はうんこを出すところであって、熱湯を逆流させる所などではない。
お湯はカップラーメンにでも注げばよいのであって、尻の穴に注ぐのは本末転倒であると考えます。

どうしても使いたいのであれば、口をゆすぐのにでも使えば宜しいのではないでしょうか?

>>75
いや、申し訳のしようもない。ここは議論する場所であって、演説する場所ではありませんからね。
演説口調にしても、反動左翼のごときとは恥の上塗り、
亡き赤尾先生のスマァトな演説を見習わなければなりませんな。(笑
89774RR:04/02/14 01:47 ID:EU2wpgOm
原付50cc未満の2輪車は廃止。
電動パワーアシスト自転車で代替


********************よって終了*******************
90774RR:04/02/14 01:47 ID:COfMS7J8
86を書き込んでる間に本人から挨拶が来た。うれしいね。やっぱりバカは連帯が早い(w
91774RR:04/02/14 01:48 ID:eCy1UNOF
>>88
ほぉー
ではついでに話が逸れるが今流行ってるらしい腸内洗浄についてはどう思われる?
92774RR:04/02/14 01:50 ID:eCy1UNOF
>>90
普通考えて書き込んでる最中にレスつけれる訳ないじゃん
矛盾に聞こえるかもしれませんが、腸内洗浄というのは健康法の一つであるのならば、
それは素晴らしいことではないかと考えます。
勿論ケツの穴は本来うんこをひねり出すところであって、
熱湯を注いだり張型を突っ込んだりする所ではないが、
時には戦士の休息、わが身のメインテナンスも必要なことでありましょう。

私が洋式便座・ウォシュレットを許せないのは、そのスタイルが格好悪いだけでなく、
ラクにうんこをしてやろうという怠惰が許せないのです。

和式に踏ん張る姿は美しく、足腰の鍛錬によいのです。
94774RR:04/02/14 02:00 ID:COfMS7J8
EU2wpgOm
とかってどう読んでもお利口じゃないし、ブルジョワでもないし、当然下層階級で、
こういうふうに言うと「年収2000万超ですが何か?」とか見え透いたウソをつきそうなのに、
貧乏人、バカ、下層階級の味方であるサヨクや市民団体に対していちばん激しい憎悪をあらわにする
ていうのは不思議だな〜
近親憎悪なのか? 
俺は貧乏人、バカ、下層階級、賃金労務者はカスだと思ってるから、
もちろん左翼なんて同類は眼中にないんだけどね。
しかし貧乏人が右翼って・・搾取してくださる大資本に身も心も捧げてるんだね(w
すいません、森田先生御推奨の就寝時間からすでに4時間も経過しているのでクソして寝ます。
当家には和式がないので、洋式の便座の上に乗り上げて行いたいと思います。
皆さん、明日は私が一方的に書くだけでなく、おおいにケツの拭き方について議論しましょう!


かしこ
96774RR:04/02/14 02:11 ID:7jw95ApH
>85
走行条件は大体みな同じだから、効率を追求すると落ち着き所があるかも。
燃費が(車重×加速度+走行抵抗×平均車速)に限りなく近づいたり?

今のアフォみたいに軽いSSならバルブタイミングを燃費側にふると結構走
りそうな気もする。

>95
椎名誠@ロシア式ですか。

明日も仕事だ。寝なくちゃ…。
97774RR:04/02/14 02:32 ID:7S6582AX
>>79
排気量はわかるが、何故スピードまで半分なんだろう?

>>82
バイク乗る人間にとって2stだの4stだので会社のイメージが変わることは無い。
バイク乗らない奴にしたら2stだの4stだのわかんないからイメージが変わることは無い。

只一ついえることは、今まで散々2stバイク作っておいて、モー娘引っ張り出して
"2stは悪!"みたいな広告戦略を打ったホンダはイメージ悪いと思うぞw(バイク乗りからしてみたらな)
何がクリーン4だ。アフォか。
98774RR:04/02/14 02:40 ID:2u5CTqjR
結局荒れるのね
99774RR:04/02/14 03:20 ID:EU2wpgOm
原付(内燃機関排気量50cc以下)は製造禁止。
10年後全廃。
電動または電動アシストまたは公共交通機関へ。
これからのために大鉈を振るう。権利の制限やむなし。
実技試験を課す普通二輪(小型限定)免許はそのまま。
本当に必要な人意外は振り落とす。
100774RR:04/02/14 05:17 ID:lZS8H7hw
2st負け組みの乗り物!!!!
101774RR:04/02/14 05:27 ID:ggRcjHck
2ストは素晴らしい!
102774RR:04/02/14 05:59 ID:78hAMDQw
このスレ見ると2stに乗りたくなって来た
103774RR:04/02/14 08:04 ID:j6khVcnp
>>87
>>77から考えて
命が惜しいならバイクに乗らない=バイクに乗っているなら命を惜しいと思わない
つまり、あんたが命知らずじゃないと言うことはバイク乗りでもないということを意味する

もちろん俺はバイク乗り=命知らずなんて考えには欠片も同意できないね。
願わくば、あんたにバイク乗りじゃなくあって欲しいもんだ
104774RR:04/02/14 09:06 ID:O9l1kb3C
言葉尻を捕まえて説教垂れる様な人間は近所にいて欲しくないな。
まぁ、んなことぁどうでも良い。それより COfMS7J8 は自演?他人?
105774RR:04/02/14 09:16 ID:j6khVcnp
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1076692676485.jpg
こののび太、2st派そっくりw
106774RR:04/02/14 09:26 ID:O9l1kb3C
>>1にはドラちゃんが必要だな。味方が一人位いないと治るものも治らない。
107TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 10:31 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>74 回しまくってたエンジンを3万kmほど走って開けてみたら
 | T|[|lllll]) 見た目にはシリンダーに多少縦傷入ってたけど
 | ̄|∧| 〜♪ 走行機能にまるっきり影響無かったぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピストンはそのまま再利用出来るような状況だった
#4stでも軽くチューンした原付エンジンを普通のメンテで3万くらい走らせてたら
似たような水準の「とりあえずそのままでも走るけどOHした方がいいかも」
ぐらいの状況は発生してくると思われ
##かつ部品点数が多いぶんOHによって発生するゴミも増える
108774RR:04/02/14 10:41 ID:roWBPaUS
10マソ`は余裕で走るみたいね↓

606 名前:774RR[sage] 投稿日:04/02/09 04:37 ID:3l6OsRPH
>>589
1KT用ノーマルラジエータで良ければ、半年ほど前に外して使わなくなったのが
確かあったはずなんで、宜しければ差し上げますよ?
多少の歪みはありますが、使用上支障は無かったと思います。

>>605
おいでやす〜
自分は前乗ってたXJ400を盗まれ、とりあえず安い奴、ということで手に入れた
1KTにハマった口です。
何だかんだでもうすぐ9年、8000km弱だったメーターももうすぐ新品に戻ろうと
していますが、全く次を考える気になりません。
事故・違反に注意しつつ、お互い楽しんでいきましょう^
109774RR:04/02/14 10:56 ID:gWclpaMX
>>107
数少ない例をあげて、それがすべてに当てはまる普遍的なものだ、と
考えるのが、汚染派の特徴。

2stがなんで部品点数が少なく済むのか、考えたことある?
110TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:02 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>109 あれ以上は必要無いから、という事でどうかね
 | T|[|lllll]) <部品点数
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
要は4stにおいて別の部品を充てるところを兼用してるから、でいいかね
#つーか普通のオバちゃん2stだって何年前か分からないのが現存してるし
(かといって高年式車に比べて大量の白煙を吹いている訳でもない)
一方でタクトアイビーとかボーカルとかはここ数年動いてる車両を見た覚えが無い
111774RR:04/02/14 11:05 ID:gWclpaMX
>>110

あれれ・・・オイルを循環させる構造を持たずに、大気に垂れ流す
ことによって、部品点数が少ない、とかは無視ですか?
112TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:06 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚) なお「必ずしも最適な整備が行われない」というのは
 | T|[|lllll]) 実用原付において必ずしも特殊な状況では無いし
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で、オイル管理がマメに行われていない4st車が
見るも無惨な状況になる、とかいう話題は上の方で既に概出だったねぃ
#で、そうかと思ってメーカー指定を下回るくらいマメにやっちゃうと
今度は廃油処理の問題が生じる訳で
113774RR:04/02/14 11:08 ID:gWclpaMX
4stの場合

単独で混合気がシリンダー内に送られ、吸気→圧縮→燃焼→排気の各工程が
独立しているため、未燃焼燃料が排出されにくい。

↑を実現するために、部品点数が多くなっているんだよね。
2stはそれに対して、吸気によって排気を押し出す形になるから、
オイルだけじゃなく、生ガス(HC)も一緒に垂れ流すことになる。
114774RR:04/02/14 11:09 ID:gWclpaMX
>>112

あれれ・・・・なんでノーメンテの4stばっかり持ち出すのかな?

2stはメンテ前提で、4stはノーメンテ前提なのはなぜ?
115TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:11 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>111 んじゃロータリーみたいに回収してみますか
 | T|[|lllll]) <今後の改良の展開として
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか50ccエンジンだと仰るよーな至って単純な構造が多いけど
JOG系90ccあたりでも腰上腰下別ルートで供給するようになってて
「要所要所に必要量を供給する」ぐらいの改良は施されてマス
<消費を減らすことで、結果として距離あたりで大気中に吐き出す量を減らす
#で、多分4stでピストン内壁に供給して回収し損なって燃えちゃう分と
2stで腰上側に出してる量ってのは多分大差ないと思われ
##かつ、ある程度燃焼を考慮したオイルかそうでないものかの違いってのもある
116774RR:04/02/14 11:11 ID:gWclpaMX
つーかさ、オイルの問題とかいうけど、2stの場合、本来はエンジン内で
循環させなきゃいけない、汚染物質を大気中に開放してしまっているんだぜ?

いわば、排泄物をあたりにまきちらしているんだ。
4stはそれでいうと、水洗便所みたいなもん。
2stは、野グソの感覚に近い。
117774RR:04/02/14 11:11 ID:0UxNGZDB
2stのピストン・シリンダーは、言われるほど傷まんよ。
常にオイルがまわってる分、開けたときの見た目は汚いが洗浄だけで綺麗になる。
4stはカーボンが固着するから駄目だね。ドライバーの先で引っ掻いても取れやしない。

“数少ない例”じゃないからな、そこのバカ。
118774RR:04/02/14 11:13 ID:gWclpaMX
>>115

おいこら、それじゃ、2stのオイルが減っていく理由にならんだろ
119TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:13 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>114 実用原付の場合、それは「特殊な例」でも「仮定」でもなく
 | T|[|lllll]) ごく普通の現実だからですが<何もしない
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはそれでも「オイルランプ点いたら継ぎ足す」っていうだけは
何も知らないオバちゃんがきちんと励行してるのは凄いと思うが
120774RR:04/02/14 11:14 ID:gWclpaMX
>常にオイルがまわってる分、開けたときの見た目は汚いが洗浄だけで綺麗になる。

いま、非常にいいことを言った。
2stのがエンジンはきれいだ。

なぜか?

それは、本来はオイルで回収するはずのエンジン内のゴミなんかを、燃えたオイルや
なんかと一緒に、大気中に排出しているからだ。

もうちょっと、勉強しろ。
121774RR:04/02/14 11:15 ID:0UxNGZDB
大気に放出して、何がいけないんだ?
その理由をきちんと説明してみろ。
自分のエゴ抜きでな。
122774RR:04/02/14 11:16 ID:gWclpaMX
>TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw

おまえ、ただの馬鹿だろ?
123774RR:04/02/14 11:18 ID:0UxNGZDB
2stの排気にケチつけるような奴なら、当然街で見かける「痰を吐き捨てるDQNども」にもケチつけてまわってるよな?
124774RR:04/02/14 11:18 ID:gWclpaMX
>大気に放出して、何がいけないんだ?
>その理由をきちんと説明してみろ。


ハァ?


つーか、「便所の持たず、野グソする家のほうが、便所のある家のよりきれいだ」

っていえば、確かにそうだよなw
125774RR:04/02/14 11:20 ID:0UxNGZDB
まぁ、バカからかうよりバイクに乗るほうがいいな。
天気も良いし、風が強くなる前にひとっ走りしてくるよ。
もちろんNSRでな。

じゃなー。
126774RR:04/02/14 11:20 ID:gWclpaMX
>2stの排気にケチつけるような奴なら、当然街で見かける「痰を吐き捨てるDQNども」にもケチつけてまわってるよな?

あらら・・・・2stが痰を吐き捨てるDQNと同等ってことを認めちゃったのねwwwwwww
127TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:21 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ていうか今時の2stってそんなに凄く
 | T|[|lllll]) 消費量多いわけでもないんだよね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔みたく30:1で混ぜてガバガバ捨ててるという訳ではないと。
>>115で説明したのはつまりそういう内容<要所要所に
必要量を供給してるから消費は減ってる
#で、4stの場合も全てを回収してフィルターで濾過してる訳ではないし、
あれはそもそもエンジン内に貯めてるオイル量が半端でないから
減った分をそんなに意識してないだけ、という面はあると思われ
##減ったことに気付く頃は適度に汚れてて、
全部抜いて全部交換しちゃうから「何cc減った」とか気付かないだろうし
128TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:23 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そゆ事なので「4stは大気中に放出してない」
 | T|[|lllll]) とか考えるのは間違いデス
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そりゃ同排気量の2stほどではないとしても
「無視できるほど少ない」という感じでは無い
#しかも2st用やRE専用ほどに燃焼性を考慮したオイルでは無いし
129774RR:04/02/14 11:25 ID:gWclpaMX
>>127

お前の言い方だと、どうしても2stのオイル消費量と4stのオイル消費量が
一緒になっちゃうね。んなわきゃねーだろ。

だいたい、2stのエンジンはメンテがいらない、という論調だが、
2stのエンジンがきれいなのは、エンジン内のゴミなんかを
オイルと一緒に大気中に排出しているからだぜ?

そこんとこ、ドウ考えているのよ?

つーか、「4st原付に乗ったおばちゃんはオイル交換しない」って前提は
どこからきているのかな?

妄想?
130774RR:04/02/14 11:26 ID:gWclpaMX
>>128

おいおい・・・2stはどんなにがんばっても、1000kmで1L前後は消費する。

4stでそんなに消費するなんて、聞いたことねーですが。

ああ・・・BM?それとも10万キロ走ったカブ?

131774RR:04/02/14 11:28 ID:f6sxTj2e
汚染派の負けだわ
132774RR:04/02/14 11:29 ID:OyIHzBEu
2ストのバイク10台減らすより
三菱のディーゼル車を1台減らすほうが効果的
133TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:34 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>129 腰下の潤滑に使ってる分を
 | T|[|lllll]) 回収せずに捨ててますな<2stの場合
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとは4stの場合は一応オイルリングで掻けた分だけは戻ってくるとかね。
で、燃焼室内のカーボンとかは清浄材入りハイオク使用車なら
4stの場合でも大気放出になりますが何か
#てゆか、元々は「燃え損なったもの」だからもう一度適正温度で燃やせば
あれ自体は特に有害なものではないと思われ
##おばちゃんのオイル管理の話はタクトアイビーに関してぐぐったら
以前そういう記述を見た覚えがある訳で
<つーかオイル管理そのものが問題であるかどうかにかかわらず、
本来有為に耐久性が高いはずの4stスクーターが
同年代の2st車が現役で活躍する陰で絶滅しちゃってるのは事実で。
134TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:36 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>130 だから同じ量だとは一言も言っていませんぜ?
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2stの消費量は減ってる」というのと
「4st車でもオイルは(その多くを燃焼により)消費する」
ということを申し上げただけであり。
#てゆかBMは国産より減るのか。興味深い話を聞いた。
135GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:38 ID:e0K83TwY
>134
減るでぇ>べんべ

つーか、触媒つきのバイクに乗り換えてからスレ立てろ>1
136TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:40 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  で、熱効率というか未燃焼ガスの放出に関する問題も
 | T|[|lllll]) 反対派の方がおっしゃるソースの時点から現在までに
 | ̄|∧| 〜♪ だいぶ改善されていると思われ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GP500レーサーが「同じ量のガソリンで同じ距離を走る」っていう条件で
数年やってる間に175馬力から200馬力に進歩しちゃったってのは
それはつまり効率の上昇を意味しますからねぃ。
#自称環境派の人が凄まじく昔のデータで叩くっていうのは
もう小学校の頃の図書館の時点で見せられた手口なのさ
137GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:42 ID:e0K83TwY
つーか、触媒つき車両使用者が
「触媒なしのバイクは云々」って煽りスレ立てるのと
おんなじレベルなんだな>このスレ
138774RR:04/02/14 11:42 ID:gWclpaMX
ああ・・・まだいたのねw

なになに・・・4stの場合でも大気放出になりますが何か・・・

おいおい、それじゃ、2stの場合はオイル+ガソリン分になるじゃねーの
4stはハイオクガソリン前提で、2stの場合はそうじゃないとwww

なになに・・・あれ自体は特に有害なものではないと思われ・・・

あれ?有害なものじゃないってwwww
なにそれwwwそんな否定の仕方ってすげーな。根拠はなにかあるの?

なになに・・・同年代の2st車が現役で活躍する陰で絶滅しちゃってるのは事実で。
・・・

あれれ。くそっ古い、数も出なかった4st車を今見なかったから、4stのが耐久性が
低いって?じゃ、カブなんかの話をもちだしちゃったらどうなるのかなwww


139774RR:04/02/14 11:43 ID:roWBPaUS
>>130
1000kmで1Lなんて一世代前のスペックで煽らないで下さい。
140774RR:04/02/14 11:44 ID:gWclpaMX
>「2stの消費量は減ってる」というのと
「4st車でもオイルは(その多くを燃焼により)消費する」

やっぱり、2stのが多く消費するじゃねーか?
そして大気にそのまま開放する原理のエンジンだから、問題だと主張しているんだろ。
俺は。
4stは大気開放を前提にしてないぜ。


>#てゆかBMは国産より減るのか。興味深い話を聞いた。
そこはただの嫌味だぜw反応するなよwww
141TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:45 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>135 てゆかアプリリアの最新型(EUの最新規制通るやつ)
 | T|[|lllll]) とかも個人的には大変興味深いところであり
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それにしても92年時点で燃料噴射仕様のNSR作ったり
AR燃焼とか実現してたホンダがそういうの全部引っ込めちゃったのって
「2stの計画破産」を狙ってたのかなとか思わせる部分が
#不幸なのはそういう高い技術を開発し得たのがホンダだけ
(あとは今のアプというかロタックス)で
元来の2st屋だったところが誰も高い技術に辿り着かなかったって事で。
142GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:45 ID:e0K83TwY
>139
国産はそんなに減らないのか、素晴らしい。
それに近い数字のウチのべんべって・・・_| ̄|○
143GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:46 ID:e0K83TwY
なんか、「www」を連発している時点で
頭が悪そうですね。www
144774RR:04/02/14 11:47 ID:gWclpaMX
>熱効率というか未燃焼ガスの放出に関する問題も

効率は上がってくれなきゃ困るだろ。しかし、同世代の4stがそれ以上に
進化している、あるいは進化する余地がある以上、2stが残る理由には
ならんだろ?


>自称環境派の人が凄まじく昔のデータで叩くっていうのは
どんな昔のデータなんだ?
>>1の資料なんか見る限り最近のデータが多いようだが。
じゃ、お前がデータを出してくれよwww
145TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:48 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>140 それ言ったらガソリンの排気も出せなくなるぜ?
 | T|[|lllll]) <大気開放する前提だから駄目
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大気開放する前提だからオイルの燃焼性とか
未燃焼オイルの生分解性とかを折り込むのが90年代以降の方向性な訳で。
>>138
あ、いいからタクトアイビーが何で不動車ばっかゴロゴロ見かけんのか教えて
146774RR:04/02/14 11:50 ID:1V7KTI9f
wwwタンまだがむばってたのネ
あんたもこのスレ好きだなwww
147GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:52 ID:e0K83TwY
触媒つけてからまた来いや
バーカバーカ>1
148TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:52 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>132 FCあたりの13Bもそんぐらい消費するようなのでイ`
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
149774RR:04/02/14 11:52 ID:gWclpaMX
>それ言ったらガソリンの排気も出せなくなるぜ?

それ言ったら、バイク自体に乗れなくなるぜ?

>未燃焼オイルの生分解性とかを折り込むのが90年代以降の方向性な訳で。
いまのことろ、ヤマハバイオとモチュールくらいか?
未燃焼オイルの生分解性を謳ってるの。
未燃焼はいいとして、燃焼したオイルはどうなるんだろ。
酸化したオイルは発がん性物質になるし。
150GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:54 ID:e0K83TwY
あ、wwwやめた。
ちゃんと見てくれてるのね♥

まあ、発ガン性云々なら
ガソリンも・・・
※セルフに行く人、給油機の注意書きを読みましょう
151TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 11:55 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>149 燃えないまま酸化したやつと燃焼したやつとを
 | T|[|lllll]) 一緒にしないで頂きたく
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆかやっぱ燃焼温度上げて燃やし切る方向に行かないと駄目か<2st
#てゆかアクシス(規制前)の純正状態のセッティングってめちゃくちゃ濃いんで驚いた
152GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 11:55 ID:e0K83TwY
つーか、メル欄が
「saga」ってなによ・・・

構って欲しくてこんなクソスレこまめに上げてるわけかしら?
153774RR:04/02/14 11:56 ID:gWclpaMX
そろそろ、ネタもねーかな。
風呂入って飯いってくる。
154GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 12:00 ID:e0K83TwY
もうこなくていいよ>153

賛同者がぜーんぜんいないのに
よく10スレもやるもんだ。
155TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/14 12:00 ID:VBNdeS0c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>152 個人的には松雪泰子より牧瀬里穂の方向で<SAGAさがー
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
156GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 12:04 ID:e0K83TwY
環境電力板でやれ、と書こうとしたが
スレあるじゃん。

@@ 単車の排気ガス はやく規制強化しろ  @@
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1057934954/
放置ぽいが。

まあ、ここは板違いでもないし
ワシは何もしません。
例え巨大AAやコピペが連貼りされてもね。

>155
江g(銃声
157GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/14 12:06 ID:e0K83TwY
つーか、環境電力板ってのは
もともとは原発ネタの板っぽいが。
158774RR:04/02/14 12:24 ID:f6sxTj2e
GS、相手にされなくて寂しそうだな
159175RRR:04/02/14 12:27 ID:AVSfNVOt
上記のものに、賛成。
160774RR:04/02/14 12:34 ID:O9l1kb3C
コテが来ると元気になるねぇ。
161業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/14 12:41 ID:BMwaiYdk
 |  | ∧
 |_|Д゚) うちのガソマは600kmで1L食う大食らいですた・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162774RR:04/02/14 13:04 ID:O9l1kb3C
最近、不動となったとか。残念であります。
163774RR:04/02/14 13:17 ID:O9l1kb3C
>>142
Kシリーズ、サイドスタンドで駐車しておくとシリンダーヘッド側に
オイルが溜まってしまい、始動時に煙を吐くとかいう伝説を聞いた事
があるんですが、真偽のほどはどうなんでしょうか?
164774RR:04/02/14 13:23 ID:ibg+UsD/
なんかまたループしてるね

とりあえずTZRタンご苦労さん
まぁ手段と目的がすり替わってるヤシには何言っても無駄ですぜ
165774RR:04/02/14 13:23 ID:DTn+cbOH
>>139
一世代前のスペックで語るなだって?
じゃあ、「昔の4stは〜」なんて語るなよ
166774RR:04/02/14 13:32 ID:ibg+UsD/
>>165
そしたら「昔の2stは〜」ってのも無しでは・・・
167774RR:04/02/14 13:34 ID:IDaPVAEA
このスレ、過去から読み直ししてたら2st欲しくなってきた



随分前からネタスレ化してるのに、過去スレ読まず、または理解できずにループばっかさせてるアフォども
このスレ続けることで2st降りる椰子なんて居ない
当初比較的マシな議論してた椰子も、多くはもう来ない、無駄ってわかってるから

つまり…、意味ねえんだよ。

しかもこのスレで言ってることなんて、ほぼ全て前スレ迄に語り尽されてるんだから
今更かよとしか折れには思えん。

わかってるか?
ネタスレにすらなってないぞ?
168774RR:04/02/14 13:43 ID:DTn+cbOH
>>166
無しで良いだろ。4st派はあまり困らん
困るのは昔の4stを挙げることで言い返していた2st派だし。
169業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/14 13:53 ID:BMwaiYdk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 昔じゃない2ストって。
 |文|⊂)   規制後のスクータくらいであ・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
170774RR:04/02/14 13:57 ID:ibg+UsD/
ま、2stでも4stでもどうでも良いけどね

アンチ2st派は2st派を汚染派とか言ってるがどっちも汚染派だし
それに反応する2st派も程度で言ったら4stの方に分がある訳だし
別に何言われようがほっとけばいいじゃない
全てにおいて環境にいいことしてる人間なんて居ない訳だし
こんな無駄話する暇あったら節電汁!

それに俺にとっちゃ排気ガスより煙草の煙の方がよっぽど問題だ
171774RR:04/02/14 14:00 ID:ibg+UsD/
>>169
それ俺も思った

まぁ後は各々勝手にやってくれぃ
172774RR:04/02/14 14:14 ID:YJGK664F
>>167
人間なんて意味の無いことばっかりするんでつよ。
173774RR:04/02/14 15:32 ID:3pGws+D7
>>170
俺も煙草の煙の方が切実な問題だ。
174774RR:04/02/14 16:10 ID:EU2wpgOm
昨日あれだけバカプロ市民をやっつけたのにどういうことよ・・・・・。

とりあえずプロ市民なんかに環境問題を任せておいたらあっという間に地球が滅びる。
お前らDQNには任せられん。

繰り返す。

原付50cc以下は製造禁止。10年後に廃止。
すべて電動バイク、あるいは電動アシスト自転車、公共交通機関で代替。

51cc以上は現行どおり。原付免許の救済措置はなし。
二輪免許の最初は現行どおり普通二輪(小型限定)

乗用車の最大排気量は2000cc以下、それ以上は禁止。燃費25km/g以上必須
2輪車最大排気量900cc以下、それ以上は禁止。燃費35km/g以上必須。

以上

***********************************よって終了************************
175774RR:04/02/14 16:54 ID:etl73g3Z
また匂うやつがやってきますたよ!!
176774RR:04/02/14 17:00 ID:3pGws+D7
>>174
なんだよそれ!ひでぇよ!


廃棄バイクの100%リサイクル義務が抜けてるぞ。
177774RR:04/02/14 19:55 ID:K6D9sAI2
ショボーン・・・。
漏れも地球の為に今乗ってる無限チューンのCRMモタード捨てに行こう・・・。
178774RR:04/02/14 20:11 ID:2qcwM8G4
>>177
是非私にリサイクルさせて下さい。
179774RR:04/02/14 20:53 ID:hH2fcNLD
>>177
ホンダ本社前に捨ててきたら?
「モーニング娘。がやってるCMで2stは環境破壊になると教えられました。
このバイクも2stなので捨てます。製造者が責任を持って廃棄してください」
って張り紙して。
みなさーん!ここはケツの穴のカッコイイ拭き方を議論するスレですよ。
(ひょっこりひょうたん島風に読んでください)。

盛り上がりの方向性が明後日の方向にむいちゃってるよ。
健康な日本男児が盛り上げるの股間の前のほうだけじゃないとダメダメ。
まぁ、昨日は俺ひとりで寒い演説をぶっちゃったのがマズかったのかなぁ。
うん、鳥肌実の様式美を見習わないといけないかもしれない。

今日は少し範囲を広げて、人目につかない内向きなオシャレ、
カッコイイケツの拭き方だけじゃなく、回りの目が気になる派手好きな憎いあんちくしょうの為に
周囲にアッピールできるカッコイイ立ち小便の仕方についても議論しよう。
...と思ったけど、書き込みがないようなのでそろそろ休みます。

森田先生御推奨の就寝時間を1時間ヲーバーしちゃったしね。
とりあえず寝小便垂れないように、片手持ちでカッコ良くシッコして寝ます。

それでは皆さん、ごきげんよう。
182774RR:04/02/14 23:32 ID:2u5CTqjR
とりあえず2st派もエンジンの方式的に
2stの方が4stよりも環境に悪いという事実は認めろよ。
これを一切認めないで、違う問題とすり替えて
4stの方が環境に悪いとか力説するから話がこじれる

認めた上で「今規制してもそれほど効果はない」とか言う話なら
ここで暴れてる奴だって聞いてくれるだろ
183774RR:04/02/14 23:46 ID:Rmw8dMLQ
>182
とっくの昔に認めてますが。
4stのほうが〜、ではなく4stも同じように〜ですが。
認めたうえで「今規制してもそれほど効果ない」と9スレ分逝ってますがなにか
ここで暴れているヤシは暖簾に腕押し糠に釘ですがなにか
184774RR:04/02/14 23:47 ID:RNt+8LZa
>>182
それは何スレか前に失敗した…
185774RR:04/02/15 00:08 ID:Ol/3binR
もう無駄だからと言って>>1誌ねとか
9スレ分もお決まりのようにレスしてるのか?

それが逆にスレ伸ばしてるだけじゃないの?
186774RR:04/02/15 00:20 ID:6GHjVGSO
同じネタで何スレもやっていれば、否が応にもパターン化するさ。
俺的には、合間に出現するネタを楽しみにしてます。
187774RR:04/02/15 01:02 ID:CsmPYWPy
読んでみた。

ドウ考えても、2stのが環境負荷が圧倒的に高いのに、>TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw の
ように、それを認めようとせず、「メンテしていない4stは〜」とか、どっから
持ってきたか分からないような、例外持ち出して反論しているからね・・・

しかも発言に全く裏づけがないからウケル。
環境派はすくなくとも、実際のデータを持ってきて論拠を明らかにして
発言を行っているのにね。

電波を発しているのはどっちだか、これじゃ分からないよ。
188774RR:04/02/15 01:17 ID:Z8Zpwih9
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚   )━(   )━(   ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!  

>実際のデータを持ってきて論拠を明らかにして
発言を行っているのにね。


それは公道上のデータですかぁ?
それとも実験室ぅ?


だから電波って言われるんだよ(´`c_,'` )プッ
189774RR:04/02/15 01:21 ID:Z8Zpwih9
ちなみに、メンテしてても経年劣化でブローバイ多くなるます
そうするとオイル劣化早まります
8万キロもオイル継ぎ足しだけのカブなんて、
オイルラインにスラッジたまりまくりでしょうね

そら焼きつくわ

4stが2stに比べてクリーンだなんてのは、完全にメンテできて初めていえることだ罠


190774RR:04/02/15 01:30 ID:H3rViQOq
>>187
お決まりの個人攻撃パターンか・・・
191774RR:04/02/15 01:35 ID:CsmPYWPy
>それは公道上のデータですかぁ?
>それとも実験室ぅ?

どっちのデータでもいいんでねーの?
どっちかだと不都合でもあるのかね。

>4stが2stに比べてクリーンだなんてのは、完全にメンテできて初めていえることだ罠

え?
お前の論法だと、オイルを辺りに撒き散らすエンジンである2stであっても、
完全にメンテしていない全ての4stよりクリーンってことになるぞ?

つーか8万キロ走行で、オイルは継ぎ足ししかしないカブとしか
比較できないんですかぁ?

もしかして馬鹿か?
192774RR:04/02/15 01:36 ID:CsmPYWPy
>ID:Z8Zpwih9

お前程度じゃ、話にならないから消えておけ。
193774RR:04/02/15 01:37 ID:1TUcKqpy
>>183
そのとおりだな。
もういくつ前のスレだか忘れたが、
2st4stではなく個体で基準値をクリアできるかどうかだと、
ちゃんと問題提起されてるよな。
嫌2st厨は無視してるがな。
まぁ自分の乗るオンボロ4stではアプリリアの2stがクリアできた
ユーロ3とかがクリアできないのがわかってるから
無視するしかないのだろうが。
194774RR:04/02/15 01:39 ID:cffR2oqS
さーて・・・
これからどうなりますやら・・・
しっかし、このスレはニトロ(超良質燃料)が投下されるから
見てて楽しいね。
195774RR:04/02/15 01:40 ID:1TUcKqpy
そういう、自分に都合の良い物だけ引っ張ってきて、
都合の悪いものは無視する姿勢が叩かれてるって気づけ。
196774RR:04/02/15 01:49 ID:WkLic80B
>>133
タクトアイビーなんて売れてなかったんだから、
ほとんど見かけないんだよ。
売ってた頃もほとんど見かけなかったよ。

それにタクトアイビーを販売してたころの2ストがわかるのか?
197774RR:04/02/15 01:53 ID:WkLic80B
>>170
2スト、4スト、どっちも汚染派だって?
よくいうぜ
信号待ちで後ろにつけて、臭いのは2スト、煙いのは2スト
ポンコツはとっとと廃車にしろ!
198774RR:04/02/15 01:55 ID:WkLic80B
2ストは迷惑
199774RR:04/02/15 01:55 ID:cW5U8izg
2ストは素晴らしい。

今後2ストの良さを分かっている人のみ乗車可能と言う事で。
200774RR:04/02/15 02:17 ID:cffR2oqS
ところで環境派は車乗ってんの?
201774RR:04/02/15 02:30 ID:HKNfU8bU
>>197
なるほど
臭わない、煙たくなければ汚染じゃないのね
・・・と釣られてみる
202774RR:04/02/15 02:56 ID:3Z4bo/D7
しかし、なぜ環境厨はやたらと連レスするんだろうか?
一つのレスに纏めればいいものを。
ひょっとしたら「必死さを演出」しようとしているのかも知れないが
同じ事の繰り返しだから必死を表現し損ねているし。

単にレス数を伸ばしたいだけなのだろうか?
他力本願丸出しの環境厨の事だから、レス数を伸ばして盛り上がっているように
見せかけ、「誰かが燃料を補給してくれるのを待っている」のだろうか?
203774RR:04/02/15 04:02 ID:H1KKl4nx
2スト派もいい加減意固地じゃねーの?
何時までも2スト2ストって・・・

美化するのは別に悪い事じゃねーけど
ここで火病ってる奴ら見ると
結構キ○ガイ的な意見も多いな

環境?それは別にどうでも良い
204774RR:04/02/15 04:14 ID:+O0mg0Yj
>何時までも2スト2ストって・・・
それは個人の趣味の問題だから別にいいだろ
アンプだって未だに真空管がいいってヤツもいるんだし
205774RR:04/02/15 04:18 ID:H1KKl4nx
我が子かわいさのあまりDQN発言しなければ別に良いよ
206774RR:04/02/15 06:26 ID:riqy6TUr
>>193
昔のバイクの話は無しにしてほしいんだとさ。>>139によると。
自分の乗るオンボロの話を嫌がってるのは2st派だろ?

>>205
そうそう。全くだ
207774RR:04/02/15 07:27 ID:ghQzl6U3
自分の乗るオンボロの話を嫌がってるのは>>1です
勤務先から借りている10年前のカブの話はしたくないのです

スピード規制の話は飽きたのか?
208ZX-12R好き:04/02/15 08:45 ID:Y3bv40SN
2st減っても4stが増えれば対して意味なし。
結局4stでもメンテしなきゃ排ガスでるもんなぁ。(基準値以上の)
209774RR:04/02/15 09:44 ID:ghQzl6U3
>>1はまず自分の考えが正しいことを実証すべきだ
具体的には、現在新車で売られている2ストスクーターが>>1の愛してやまない
10年前のカブより環境性能が劣っていることを示せ
メーカー公表数値ではなく、実際に測定した数値だぞ
10年前のカブじゃなければいけない

話はそれからだ
210774RR:04/02/15 09:51 ID:ghQzl6U3
>>1を交えて、排ガス測定オフをしよう
これなら公平だろ
211774RR:04/02/15 09:52 ID:GKrVXVot
オートバイ海苔は、環境破壊者です。
大なり小なり、排気ガスは出ています。
私は自転車通勤ですが、排気ガスは、2St,4St問わず、臭い!!!

目くそ鼻くそを笑うとはこの事だと思います。
後、オートバイ海苔は、デブか多いのは、何故ですか?
人間的に、デブは無駄(贅肉、脂肪)が多いので、環境破壊者といえませんか?
楽しているから、デブが、多いんだな。きっと・・・
212774RR:04/02/15 09:58 ID:rlPITkYA
4ストバイクの251cc以上の生産、販売、走行を禁止し
2ストバイクの126cc以上の生産、販売、走行を禁止し、
原付1種の30km/h規制と二人乗り禁止と二段階右折強制を解除し、
原付2種の高速道路乗り入れを解除し、
電動二輪車への充電機能付き路上駐車場確保推進を国策とするなら、
環境改善は大きく推進するだろう。

ついでに1800cc以上のガソリン乗用車の製造、販売、走行も禁止すればいい。
213774RR:04/02/15 10:10 ID:GKrVXVot
>>1
環境負荷が小さいものなんて、温い事言っていないで
バイク降りちゃえば良いじゃないか。
極論厨なんて、言ってスルーするんだろうな。
4st擁護の方の意見は、どうなんでしょう?
214774RR:04/02/15 10:13 ID:CsmPYWPy
>>209

10年前の4stとしか比べられない2stって何なんだよ。

つーか、排ガスって当然PMも測定対象なのか?
215774RR:04/02/15 10:25 ID:ghQzl6U3
えと、それは>>1に配慮しただけのこと
最新の4スト原付きと比べて差がなかったら>>1が自殺しちゃうでしょ
216774RR:04/02/15 10:26 ID:aawLul2w
>>205
まぁ気持ちはワカランでもないがな

てかもうお互いの足の引っ張り合いはやめれ
アンチ2stはまず国かメーカーに言え
個人の努力はせずに責任転嫁ですか?とせせら笑うだろう
だが地道な啓蒙活動も結構だが大本を正さんことには現状は変わらんよ
特に今みたいに目立った成果が上がってない場合は
本気で何とかしたいんならもっと合理的かつ現実的な方法でやれ
まぁどのみち絶滅する運命なんだけどね

2st乗りも過剰に反応し過ぎ
愛車が可愛いのは分かるが少し頭冷やせ
結局トータルな面では4stの方が環境への負荷は少ないんだし
それにここで叩かれたら降りるのか?
ここはヘルメットでさえ叩かれる掲示板だぞ?
よくまぁ飽きずにレスできるな
俺も2stは好きだから降りろとは言わん
ただ埋め合わせでという訳ではないが
2stで走った分、別の形で環境に対して何かするべきだな(もちろん4stもだが)
217774RR:04/02/15 11:05 ID:c6YsYW/E
>216
ループです。
既に2stの継続生産以外の新車は登録できません。よって政策的には終了しました。
HCはその9割が溶剤として使われているものの排出です。
2stの寄与率はほとんど問題となりません。
その上に新規開発車の登録はできませんので問題はありません。

このスレの主題は

原付50cc以下は製造禁止。10年後に廃止。
すべて電動バイク、あるいは電動アシスト自転車、公共交通機関で代替。

51cc以上は現行どおり。原付免許の救済措置はなし。
二輪免許の最初は現行どおり普通二輪(小型限定)

乗用車の最大排気量は2000cc以下、それ以上は禁止。燃費25km/g以上必須
2輪車最大排気量900cc以下、それ以上は禁止。燃費35km/g以上必須。


などのさらに大きな規制を検討する内容に変わりました。

こんな大きな問題を頭の悪い環境厨や相手の言うことを聞かずAA荒らし等で言論封殺する
典型的なプロ市民などに任せるわけにはいきません。
218774RR:04/02/15 11:11 ID:GKrVXVot
>>217
乗用車の最大排気量は、1800cc以下 加吸気禁止
オートバイは、400cc以下
で、良いと思います。
オートバイに100psは、イラネ!
219774RR:04/02/15 11:11 ID:aawLul2w
>〜などのさらに大きな規制を検討する内容に変わりました。
非常に結構だが、内容大きすぎてこの板だけじゃ対応できんだろ・・・
220業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/15 11:12 ID:ZpPq/+5a
 |  | ∧
 |_|Д゚) 4st250ccで燃費が20切りそうなおりは一体。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
221774RR:04/02/15 11:12 ID:aawLul2w
>>220
あら、ここでも会ったね
222業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/15 11:13 ID:ZpPq/+5a
 |  | ∧
 |_|Д゚) 二輪は1000cc、四輪は2000ccでおながいしまつ。
 |文|⊂)   GSV-Rと4G63があればそれでいいや
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223774RR:04/02/15 11:16 ID:aawLul2w
>乗用車の最大排気量は2000cc以下、それ以上は禁止。燃費25km/g以上必須
乗用車と言っていいのかどうか自信ないけど
バスとかはどうなんでつか?
224774RR:04/02/15 11:19 ID:mLSJteXr
車で燃費25km/?以上出るのなんて軽くらいだろ。
225774RR:04/02/15 11:21 ID:mLSJteXr
燃費35km/?以上でるバイクは単気筒だけ。HCは出まくリですがね。
226774RR:04/02/15 11:23 ID:aawLul2w
>燃費35km/g以上必須。
俺のは25km/gすら危ういな
227774RR:04/02/15 11:38 ID:CsmPYWPy
>HCはその9割が溶剤として使われているものの排出です。
>2stの寄与率はほとんど問題となりません。

これって、ソースあるのか?
キボンヌ
228774RR:04/02/15 12:01 ID:q1M+SkB+
CsmPYWPyは毎日連書きしているのに
なんで>>187では初めてレスすけているような書きだししてるんだ?

一晩立つと頭がリセットされるから毎回スレ立ててループさせるんかいな。
229774RR:04/02/15 12:57 ID:c6YsYW/E
>227
研究論文やデータがでてるよ。おまえそんな基本的なことのソース出せってどういうことよ?
この程度のことを知った上じゃないと議論や規制は提案しちゃいけないなあ。あなたの意見は根拠の無い単なる言いがかりと自分で証明したことになるよ。
まるっきりほんもののプロ市民と一緒じゃないか。

>222
ダメ。自分に厳しくなきゃ。ボアダウンで対応。
230774RR:04/02/15 13:03 ID:NyYKJw1u
うちの軽4輪の燃費は夏16km/L 冬14km/L です。
NAで普通の走り方をしている限りは排気量より
車重のとの相関の方があるんじゃないかねぇ。
231774RR:04/02/15 13:19 ID:NyYKJw1u
というわけで、kg単位で車重に比例した税金を導入して欲しい。
軽い車体が売れる様になれば、みんなハッピーなんじゃない?
232774RR:04/02/15 13:41 ID:PSMjNQ3M
以下個人的感情。

まず乗りたいバイクってのがあって、それがたまたま2stだったり4stだったりしてた。
乗りたいのが複数あって、いろんな事情からどちらかしか選べないこともある。
そんなとき、2stか4stかの点以外では決断できないなら今までは4stを優先してた。
でも何度も繰り返しできるこのスレの環境を言い訳に2st叩いてる馬鹿を見てからは2stを優先する気持ちが強まったよ。

なのでこの間AX-1買おうとためた金でNSR80買いましたとさ。

過ぎたるは及ばざるが如し。
ハッキリ言って、このスレはもう逆効果だわ。
233damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/15 13:56 ID:OzysNS+c
確かに塗料関連
クリーニングや部品洗浄
身近なパーツクリーナなどのケミカル
回収ブースじゃないとこで作業したら
未燃焼HCで叩かれてる2stの比じゃないねぇ。
すっかり見落とし。
234774RR:04/02/15 14:04 ID:dd56ET5F
>過ぎたるは及ばざるが如し。
>ハッキリ言って、このスレはもう逆効果だわ。

うむ。特に免許取り立ての若い人は
もう2st4stの区別が付かない人もいるようだから
放っておけばバイク屋に薦められるまま4stを買うだろうが
このスレを覗いて2stに興味を持つ人もいる可能性はあるな。
235774RR:04/02/15 14:17 ID:kqRfA/qh
2万キロでエンジン壊れる2ストは、チョイノリ向き。

ヘビーユーザーは2万キロなんてあっという間。
236774RR:04/02/15 14:25 ID:q1M+SkB+
237某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/15 14:40 ID:rOb6zFX1
サー …ここまで逝かれた粘着っぷりを見ると精神病か
    何かを患ってるの?
    っと思えてくるであります。

    ほっときゃいずれ環境負荷の大きい古い車両は
    順次消え失せるのに、何故、余計なコストを払って
    まで2スト車両のみの走行規制を行う理由があるの
    かと小一時間問い詰めたい
    お前、俺って環境に優しい高尚な人間様でちゅう〜
    っと言いたいだけちゃうんかと… サー
238774RR:04/02/15 15:02 ID:kqRfA/qh
>>237
そうだよ。
1年1万キロ走るユーザーの2ストは2年で壊れる。
廃車にしたら廃棄物が増えて環境の負担が大きい。
だから長持ちする4ストを買って、ゴミ問題を解決しよう。

2ストは走行中は大気汚染公害の元凶だし、大量廃車でゴミ公害の元凶。
死んでも地球を汚し続ける執着心は、環境の敵ながら天晴れ。
239774RR:04/02/15 15:05 ID:kqRfA/qh
2ストで10万キロ走行する場合
2万キロで廃車になる2ストバイクを5台廃棄する。

4ストで10万キロ走行する場合
10万キロで廃車になる4ストバイクを1台廃棄する。

ゴミの量、その差なんと10倍!
240774RR:04/02/15 15:23 ID:UAbv/li6
10万キロも走るやつはそうは居ない。
たいてい4万ぐらいで飽きて捨てる。
241774RR:04/02/15 16:05 ID:VRps8R15
>>238-239
どのみち生産された分はいずれ廃棄されるってのに・・・
確かにこれからも際限無く生産され続けるんなら大きな問題だが
その生産自体は収束してるんだからゴミ問題話しても意味無いだろ
お前らホントに頭使ってんのか?
242774RR:04/02/15 16:11 ID:6E1xKbDw
一台を大事に乗れYO!
243774RR:04/02/15 16:17 ID:fN4KhlJ8
壊れたのを直して乗るのは楽しいよ。
244 :04/02/15 16:35 ID:pcmxX092
ここ、すごいHでつ!
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/idol_image/omanko/

パイパンオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
245業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/15 17:00 ID:ZpPq/+5a
 |  | ∧
 |_|Д゚) 限り有る2ストを・・・大事に乗ってくらさい。
 |文|⊂)   2万走ったら腰上O/Hすればいいだけじゃあないでつか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
246774RR:04/02/15 18:11 ID:0SvokCLu
3万で腰上開けたけどピストンもシリンダーも傷一つナシですた。
247某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/15 18:37 ID:V09UwfW3
サー 2万`超えてもエンジン快調っすが何か?
    先に乾式クラッチの方がヘタリそうです。

    今後はECU換装時に合わせて腰上OHする予定
    であります。 サー
248774RR:04/02/15 19:39 ID:CsmPYWPy
>>247
極少ない例を上げて、それがすべてだ!って論法はどうかと。
249某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/15 20:00 ID:V09UwfW3
>>248
サー なら2万`で壊れる車両って何になるすかね?
    おばはんスクターなんてメーター何週したか解らん
    ような奴が多いし… サー

250774RR:04/02/15 20:04 ID:vWQXj00P
しかし、走行規制を! なんて一体どこに向かって吼えてんのかと。
かまってチャン度200%丸出しだし。
そんなに2スト乗りと接点持ちたいのかと。
今どき誰も2ストなんて見向きもしないだろ、フツー。
小賢しいのかもしれんが、ともすれば本当にアンチなのかどうかすら
怪しいわい。。。
251774RR:04/02/15 20:24 ID:CsmPYWPy
>>249

ここで語っているのは、2万キロ走ったとか10万キロ走ったとか
そういう具体的な数値じゃなくて、
「2stは一般的に4stより耐久性に劣る」
ってことを言いたいのでわ。
252774RR:04/02/15 20:24 ID:mBM6DCLo
>>249
どんな例を出しても「数少ない特例」って言われるだけだよ。
CsmPYWPyは因縁つけたいだけの馬鹿だから。
253774RR:04/02/15 20:30 ID:mBM6DCLo
>>251
何を根拠に言ってるのか全くわからんのが、キチガイのたわごとなんだわね。
実際に2stにも乗ってるが、耐久性が低いなんて感じたことないし。
普段からまわして乗ってるからピストンリングが磨耗してるかなって、
2万キロで交換したことあるんだけど、バイク屋のにーちゃんには
「綺麗だったからまだ十分乗れたよ」って言われたしさ。
254774RR:04/02/15 20:33 ID:CsmPYWPy
つーことは、お前らは、2stのが耐久性は上だって言いたいのかい?

少なくとも、どの2stスレで聞いても、2stのが耐久性に優れる
なんて話にはならないみたいだけど。
「大事にした2stは、大事にしない4stよりも持つ」とか
その程度の気がするが・・・

もしかして、俺は釣られているのか?
255774RR:04/02/15 20:45 ID:c6YsYW/E
耐久性が無いほうが彼らにとっては好都合なんだが、
プロ市民は言いがかり先がなくなるという矛盾が・・・。
そんなことに悩むことなく、その場限りの脈絡・一貫性のない対応をできる無能振りには
いやいや、あきれますな。
256某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/15 20:58 ID:V09UwfW3
>>252
サー 話相手の無い老人がクレーマーとして
    活動してるような感じでありますね。 サー
257774RR:04/02/15 20:59 ID:d33Rk/cA
>>254
上だの下だのいってるのは君だけ。
258774RR:04/02/15 21:14 ID:CsmPYWPy
>上だの下だのいってるのは君だけ

じゃあ、何が言いたいの?
259damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/15 21:25 ID:OzysNS+c
「数少ない特例」じゃない場合でいうと
ビジバイは2st多かったよね。YB・K・バーディ・メイトなんかは台数的にもね。
決して耐久性に劣るわけではないとおもうよ。

耐久性を犠牲にしたであろう、レプリカは絶対数は少ないね。こっちが「数少ない特例」になるんかね。
同排気量250の4stレプ・派生した4気筒モデルは決して誉められた排ガス・耐久性じゃなかったし。
260774RR:04/02/15 21:44 ID:WwQ01wVq
261774RR:04/02/15 21:45 ID:q4ucbu6f
>>258
バイクなんてなんだかんだ言ったとこで所詮は機会
あとは使い手次第ってことだろ

データだなんだで揚げ足とるのは巧いくせに
こういうことになると鈍いな
262261:04/02/15 21:46 ID:q4ucbu6f
間違えた
機会→機械だったね
263774RR:04/02/15 21:52 ID:ejxADZbN
>>254
じゃあ、8耐が4ストばかりなのはなんでだろう?
パリダカが4ストばかりなのはなんでだろう?
264774RR:04/02/15 21:53 ID:ejxADZbN
>>253だった
265774RR:04/02/15 21:54 ID:qZPUA0uK
さ〜て、今日もせっせとポートいじっちゃおうかな♪
266774RR:04/02/15 21:54 ID:ejxADZbN
>>259
250の4stレプ・派生した4気筒モデルは回転数が極端に高いから。
それは特殊な例。
267774RR:04/02/15 21:56 ID:MxeJ5BAx
2stの方が耐久性が低いなんてのは大昔の話。
2st/4stの違いなど、エンジンの耐久性とは直接関係ない。
268damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/15 21:58 ID:fJYEFyqt
>8耐が4ストばかりなのはなんでだろう?
レギュレーションに合致する市販車がねーです。→2st

>パリダカが4ストばかりなのはなんでだろう?
燃費も有りますがトラクション性能で4stに分がありますな。

baja1000なんかはKX500出てますぜ。

わざわざ2stが出にくいレース引き合いに出されても・・・・


269某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/15 22:00 ID:V09UwfW3
>>263
サー ホンダ、EXP−2という2ストマシンが
    グラナダ〜ダカールラリーに出場しています。
    結果は2輪部門で第5位
    であります。 サー
270damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/02/15 22:00 ID:fJYEFyqt
>266
最後の2行の意味をちゃんと汲んでくだせー
271774RR:04/02/15 22:04 ID:UAbv/li6
スレとは関係ないが、
最近、漏れの乗るカブ90と知らないやつのクレアスクーピーとが
青信号と同時に発車したんだわ。
カブは加速が遅いというけどクレアスクーピーとほとんど同じ加速だった。
「4stはやっぱり加速悪いな」
そう感じた。
272774RR:04/02/15 22:37 ID:mBM6DCLo
機械ってのは一般的に、単純なほうが壊れにくいだろ?
4stと2stの構造を比較すれば、4stのほうが複雑だよな。

聞いた話なんて信憑性は知らんが、技術屋が言うには、
一般的には2stのほうがピストンリングが少ない分、耐摩耗性が劣るそうだ。
でも4stにはバルブ周りに可動部を抱えてる分、トータルでは変わらんと。
そして最終的には機構の違いより乗り方のほうがずっと影響が大きいってさ。
273774RR:04/02/15 22:42 ID:ejxADZbN
カブ90は結構速いよ
274774RR:04/02/15 22:56 ID:ejxADZbN
2ストは潤滑に問題があり、摩擦面の磨耗が早い。

2ストの分離給油用オイルの粘度はSAE20か30である。
それを例えば混合比20:1にすると、粘度は20分の1になる。
SAE20の100℃における動粘度は5.6以上9.3未満
SAE30の100℃における動粘度は9.3以上12.5未満
ちなみにSAE0とSAE5の100℃における動粘度は3.8以上4.1未満
2ストオイルの100℃における動粘度を9.3として、
粘度が20分の1になると、100℃における動粘度は0.5
とんでもなくサラサラなオイルなのだ。
これではまともな潤滑ができない。
しかも、オイルが溜まると問題があるので、燃えやすくなっていて、
ただでさえ薄い油膜が簡単に失われる。
275774RR:04/02/15 23:01 ID:xXilo72C
釣られてやるよ。20:1じゃ刈払い機だよ。
276774RR:04/02/15 23:04 ID:HvibXDYW
2stのオイルポンプの吐出は電子オイル噴射制御とか使ってるの?
277774RR:04/02/15 23:06 ID:wQ7ypZL6
>>274
現実に焼き付かずに走ってる2stがほとんどですが
おまえさんのような中途半端な理論派=脳内房が
いつまでも天動説を訴えてたんだろうな
278?????[:04/02/15 23:15 ID:coUDWe/7
4stのオイルポンプの吐出は電子オイル噴射制御とか使ってるの?
279TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/15 23:19 ID:jUsN3XFm
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>276 確かNSRとTZRは初代から簡易な電子制御式
 | T|[|lllll]) <排気デバイスのモーターで引くワイヤが付いてる
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PGM以降のNSRとか、VツインTZRの93年あたり以降からは
完全な電子制御になってたはず

>>268
さらに4耐に関しては87年にスーパーモンキーのNSRが2位入賞して以降
瞬く間に形勢が逆転して、90年代は2stの天下だったっけ。
280774RR:04/02/15 23:20 ID:GKrVXVot
>>263
8耐は、2st500が、市販されていないから出れません(出れなくなった)
4耐では、NSRが、勝っていましたけど?何か?
281774RR:04/02/15 23:24 ID:xXilo72C
4stでも真面目にオイル流量制御したら、フリクションがちょっとは
減りそう。たしか高回転では供給過剰なんだっけ?
282774RR:04/02/15 23:31 ID:CsmPYWPy
4時間とか8時間で何を語るつもりなんだろ・・・

RCVは4000kmだっけか。
283TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/15 23:35 ID:jUsN3XFm
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>282 そういえばあれって1台幾らくらいするんだ?
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NSR-VやYZRエンジンの市販レーサーならはっきり値段が出てるけど
#まあ競技車両の話をしていいんならノートンロータリー激萌えですが
284774RR:04/02/15 23:39 ID:xXilo72C
菅生でエンジンブローしてたっけ…。あの頃のレースがもう一度みたいなぁ。
285TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/15 23:41 ID:jUsN3XFm
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>281 そういう面はエンジンに関しては
 | T|[|lllll]) まだまだ山ほどあるね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターボ時代のF1とかバブルの頃のレーシングスポーツプロトタイプカーとかって、
それこそ「そこまでやるか」ってぐらい緻密な燃焼制御をしてたし
#「このタイミングで噴射をカット出来れば燃費がコンマ何%」とか
ノックセンサーで検出されない限りは可能な限り薄く追い込むとかね
286774RR:04/02/15 23:47 ID:coUDWe/7
>>1は睡眠中
次回は3時ぐらいからかな?
287774RR:04/02/15 23:48 ID:9XBoSjBJ
個人的には、2stのが環境に悪いのを認められないのは、電波だと思う。
288774RR:04/02/15 23:53 ID:q4ucbu6f
個人的にはここにいる2st海苔は
2stが環境にイクナイことなんて100も承知だと分からないヤシは電波だと思う。

見事に釣られちゃったか?
289774RR:04/02/15 23:56 ID:EJv0bXzp
百も承知ならなんでこんなにもめるんでしょうね
290某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/15 23:58 ID:V09UwfW3
サー 個人的には、規制前車両の方が規制後車両に比べ
    環境に悪いのを認められないのは、電波だと思う。 サー

>>282
サー 最初にネタふった奴に言え
    あとNSR500のシリンダーは4000km使用
    であります。 サー
291774RR:04/02/15 23:59 ID:xXilo72C
1が望んだ結果にならないから。
292774RR:04/02/16 00:00 ID:UWS+FBce
>>289
過去レス読んで各々で判断してくらはい
293774RR:04/02/16 00:03 ID:mWcFeEIl
規制つっても、PMとか燃費とかは規制対象じゃないからね
なんで同じ時期に出たもの同士を比べられないのだろ。
294774RR:04/02/16 00:09 ID:2Xkug/Lb
2stエンジンは排気ガスが環境に悪いから
これからは徐々に4stエンジンにシフトして
地球環境を大事にして行きましょうね。

これが今のメーカの基本方針だと思うんだけど
2st派ってこの考えすらも認めてないの?
そこん所が聞きたいんだけど
295774RR:04/02/16 00:11 ID:fUmad2Id
>>285
俺的には 787B のヒコヒコ動くファンネルに激萌えです。
それにしても、
ピットイン回数ならばともかく、燃料の重量がレース結果に響くってのも凄い世界…。
296774RR:04/02/16 00:11 ID:PsAVqyDB
徐々に4stエンジンにシフトするなら規制するまでもないじゃん。
そんなこともわからないの。
297774RR:04/02/16 00:12 ID:2Xkug/Lb
規制云々とはかんけーない話だよ
単にそういう事にすら反対?って事

298774RR:04/02/16 00:13 ID:UWS+FBce
>>294
だから過去レス読んで来いや
たかだか300ちょいのレスぐらい時間かからんだろ
299774RR:04/02/16 00:14 ID:4BmzS23X
2stじゃ規制対応すんの面倒だから
もう止めて4stに移行しまっせ。

ってことでしょ。

昔ももう駄目か?なんて思わせといて復活したのは
2stへの絶大な支持があったわけで。

ちなみに4stは少なくとも小排気量車は全部には触媒入ってませんよ。
本当に地球環境大事にしてると思いますか??メーカーが。
300774RR:04/02/16 00:15 ID:mWcFeEIl
減らしていく、つまり存在が許されないものを規制しないってのは、おかしい。
ってことなのでは。

素人目に見ても、2stのとくにレプリカ系はかなりヤバイと思う。
あれって、環境汚染なんか何にも考えてないでしょ?
301774RR:04/02/16 00:15 ID:2Xkug/Lb
過去スレ読んだよ
でも結局逃げの発言しかしてないじゃん
今見てんなら答えろよ
302774RR:04/02/16 00:16 ID:TTd9q/ZN
>>294
認めていますが、2st海苔だけを 何故に叩くのか?
80年代以前のすべてを 規制するのなら 話は解りますが・・・
無くなるのだから、そっとしておけ!っと言う感じです。

クラッシックカーは良くて、2stは、駄目って、
そっちの方が可笑しくありませんか?
303774RR:04/02/16 00:17 ID:mWcFeEIl
>2stじゃ規制対応すんの面倒だから
もう止めて4stに移行しまっせ。

ようするに、2stの排出する汚染物質をどうにも止められなくなったってことかな?
304774RR:04/02/16 00:18 ID:2Xkug/Lb
なるほど、ちゃんと考えている人もいるんだね
305774RR:04/02/16 00:19 ID:UWS+FBce
>>301
んじゃどこが逃げなんか説明してみ
読んだんなら答えられよう

そこで過去レス〜は止めろよ
そっち側の見方でしかワカラン場合もあるからな
306774RR:04/02/16 00:19 ID:PsAVqyDB
>>300
規制前の4stはほっておいていいの?
現行車種より環境に悪いよね。

ループネタだが。
307某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/16 00:22 ID:+XLw8Pu1
>>300 >>303
サー 潔癖症か何かかファッキンボーイ
    おめーが金だして気に入らない2スト車両買い取って
    スクラップにすりゃエエ話だろ?
    2スト廃絶ごときに国家予算に役人のマンパワー
    使えつうのかヴォケが
    であります。 サー
308774RR:04/02/16 00:29 ID:4BmzS23X
ところで>>1は車板にもこんなスレを作っているのだろうか・・・。
309774RR:04/02/16 00:30 ID:WJRK3kyE
公園を占拠するホームレスの理論・・・
310774RR:04/02/16 00:31 ID:UWS+FBce
>>309
説明キボンヌ
311774RR:04/02/16 00:31 ID:2Xkug/Lb
>>305

>>123とか>>200とか色々あるじゃん
こんなの全く関係ない話だろ
>>1と関係ない人が単純に環境について聞いてるのに
>>1とレッテル貼って煽ってる所が前スレにも多々あったし

こういうの見ると2st派って好きなもの取り上げられようとしてる
子供が泣いて暴れてるのと一緒じゃん

俺だって規制云々は現実味も全くない突飛な話だと思うけど
環境を大事にするって心構えは持ってもいいんじゃない?
って感じで聞こうとしただけなのに
2st派はいきなり好戦的だったし、この後どうせ>>1扱いされて
ウヤムヤにされるだろうし・・・

こんな調子だと延々煽られるぜ
312774RR:04/02/16 00:34 ID:0/q3+8tg
>>309
規制をクリアできないホームレスは未だ生産を続けています
同じでは無いですね
313774RR:04/02/16 00:35 ID:UWS+FBce
>>311
ちょっと待て
本当に調べてきたのはありがたいが流石に脱力した
お前はそんなのを本気で議論の内に組み込む気なのか?

できれば次はどれがマジレスでどれがネタレスなのかを取捨選択して貰えないだろうか・・・
314774RR:04/02/16 00:36 ID:TTd9q/ZN
>>311
まぁ、宗教と同じだな。日本では宗教戦争は殆ど起きていないが
世界史の中では、宗教が戦争を起こす原因にもなっている。
イスラム教を弾圧した、アメリカと一緒の事を したいだけじゃないの?
>1は
315774RR:04/02/16 00:40 ID:2Xkug/Lb
>>313

いやもういいよ、煽りで楽しんでる人もいれば
まじめに考えてそうではない人もいるって事は
もう分かったから

ただ2st派の主導で煽りの扇動が行われてるんだから
2st派のイメージが悪くなるのもしょうがないよ
>>1がムカツクからって簡単に煽ったりする前に少しは考えてね
316774RR:04/02/16 00:41 ID:4BmzS23X
環境を大事にするって心構え=4st車に乗り換え
みたいな発想が短絡的で嫌いだ。
生分解性のある2stオイル使うとか、スモークレス2stオイル使うとかでも
十分環境を大事にしてると思うが?どうなんだ?
317某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/16 00:41 ID:+XLw8Pu1
>>311
サー 環境ハイオクくらいは使ってるますよー
    ちゅうか燃費落ちないように最低限のメンテ
    くらいはしてる。

    …つうか環境云々の前に自分の車両を
    なるべく良い状態で乗るようにしてるダケ
    ですがね。 サー
318774RR:04/02/16 00:47 ID:2Xkug/Lb
2stとか4stとかをちゃんと理解して
大事に乗ってる人達はいいんじゃないかなー

別に4stに乗り換える事が環境を良くする事に
すぐ直結するとは俺も思えないし・・・
319774RR:04/02/16 00:50 ID:UWS+FBce
>ただ2st派の主導で煽りの扇動が行われてるんだから
突っ込みたいとこではあるが事実と言われれば事実なので止めておく

>>318
レスを見たんなら分かるだろうけど
どうもそれでは満足できない連中もいるらしい
320774RR:04/02/16 00:54 ID:TTd9q/ZN
物を大事にしない奴が、環境を語る資格無し
産廃を 出すのも環境破壊だし、皆が乗り換えたら
凄い量の産廃が、出てしまう。

一人一人が今出来る事から、こつこつやれば良いと思う
たとえば、2〜3kmぐらいの買い物には、自転車を使うとかね
コレだけでも、かなりのガソリンと排出ガスが、低減できると思いませんか?
321774RR:04/02/16 00:55 ID:PsAVqyDB
>>311
2st派って言い方が>>1みたいだったもんですまんね。

環境云々でいえばで線引きするのはおかしいとおもう。
4st2st限らず規制をクリア出来なくて生産中止になるのは仕方が無い。
残念だと思うが。

自分は4st2stどっちも持ってるけど一番乗ってるのは自転車だったりする。

>>315
真面目な論議は最初の数スレくらいはあったかもしれないが
粘着的な>>1が何スレにも渡って続けているだけスレなので
既に真面目な人達は呆れて去って逝ってまつ。

なんか遅レスっぽいがまあいいや。
322774RR:04/02/16 01:13 ID:2Xkug/Lb
とりあえずスレの流れ的に俺の書き方も悪かったのは認める
すまなかった
323774RR:04/02/16 01:20 ID:57Kx+2SK
それでは2スト廃棄にかかる費用は全部>>1もちということで
乗り換え車輌も>>1が用意すると

これで解決
324774RR:04/02/16 02:00 ID:rZXnNLU0
ttp://www.nifty.com/keyman/ohta/ohta_colum_010925.htm

本当に地球や子供のことを考えるのなら、2stエンジンを無くす事より
もっと早く簡単に出来る事があるだろう?

他人を2stバイクから降ろすより、
貴方が4stバイクを乗るのをやめるほうが、早くて確実に

地球にやさしい。

環境派を語るならまずは見本を見せてくれよ。

誰か見本見せてくれたら、来月納車予定の
SPRキャンセルしても良いよ。
325774RR:04/02/16 02:12 ID:rZXnNLU0
まずは自称環境派と名乗ってる奴自身も有害な排気ガスを撒き散らしている事を認識するべきだ。

4stより2stの排気ガスのほうが汚い。

言葉のレトリックじゃないけど、相対的に4stの排気ガスはキレイであると
錯覚しているのを理解しろ。

両方とも大気を汚している事に変わりは無い。
自分の快楽の為に大気を汚している事に変わりは無い。

なのに自分のバイクよりもっと排気ガスが汚いからといって
2stバイクを非難する。

滑稽もいいところじゃないか?

もう少し自分が二律背反な言動をしている事を理解しろよ。
自称環境派さん達よ。
326774RR:04/02/16 02:24 ID:rZXnNLU0
>>294

今のままの2stエンジンじゃ規制通らないし、
通るような2st開発しても利益には繋がらないから、
既存(4輪)の技術が応用できる4stエンジンにシフトしていきましょうね。

ってのがメーカーの方針だ。
メーカーの希望としては軽量ローコスト(高利益)ハイパワーの2stを
生産し続けたいって事なんだろうけどね。

これにいち早く反応したのがHONDA。
いち早く対応始めて、環境派を謳って4stにシフトして少なくなった利益を
他社より早く多く回収しようってのが狙いだろう。

前にも書いたが、モー娘使ったCMは大嫌いだ。
こんなCMで沢山売った2st原付の贖罪は晴れない。
327774RR:04/02/16 03:13 ID:tllmAZa5
また夜が明けたらループが始まるのか・・・

まさに水の星スパイラル
328774RR:04/02/16 04:52 ID:57Kx+2SK
>>1
慌てて書き込まないで、少なくとも50レスぐらいは良く読もうね。
反射的に書き込むのではなく、良く考えてから書き込みましょう

それから、仕事をさぼったらいけませんよ
休憩時間にちゃんと休憩するのも仕事ですよ
329774RR:04/02/16 05:00 ID:VHM51YCt
一昔前の2stってだけで「そんな昔話してどうする」とか言うくせに
いっちょ前に「規制前の4st〜」とか言ってる奴は低脳池沼
330774RR:04/02/16 07:00 ID:mWcFeEIl
個人的には、オイルの生分解性うんぬんを言っているやつが
バイオオイルを使っていないってのが滑稽だと思う。

331774RR:04/02/16 07:18 ID:mWcFeEIl
まじめな話しようとしても↓

307 :某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/16 00:22 ID:+XLw8Pu1
>>300 >>303
サー 潔癖症か何かかファッキンボーイ
    おめーが金だして気に入らない2スト車両買い取って
    スクラップにすりゃエエ話だろ?
    2スト廃絶ごときに国家予算に役人のマンパワー
    使えつうのかヴォケが
    であります。 サー


こんな態度取るやつがいる限り無理なような気が・・・
332774RR:04/02/16 07:39 ID:WJRK3kyE
はっきり言って、コテの方が電波ってのには同意。

よく読むと、かなりめちゃくちゃ言っている。

まあ、みんな寂しいサーカスの子供なのさ
333774RR:04/02/16 08:18 ID:2Scg8vRu
>>331
粘着さんおはよう。
コテ叩く暇あったら、さっさと真面目な話とやらをしたら?
いや、ループネタしかできないんだったね、貴方は。
334>>1による「まじめ」な話:04/02/16 11:05 ID:caZjRXxO
環境案@
原付免許で乗れる排気量
4スト 100CC未満 最高速度時速60キロ
2スト 50CC未満 最高速度時速30キロ
環境案A
原付免許で乗れる排気量
4スト 50CC未満 最高速度時速60キロ
2スト 25CC未満 最高速度時速30キロ
335>>1?E´?ae?e´>>1による「まじめ」な話:04/02/16 11:06 ID:caZjRXxO
環境案の根拠
なぜ2ストロークと4ストロークという呼び名なのか良く考えてもらいたい。
実際はエンジンは動いてはたらいてるので時間軸のことも考慮にいれなくてはならない。
例えば50ccエンジンで2rpmの時、何ccを吸気(排気)するか比較してみよう。
まあ、吸気の話をしよう。
2ストロークは1回転毎に1回排気量分の吸気をする。
4ストロークは2回転毎に1回排気量分の吸気をする。
だから、50ccエンジンで2rpmの時は
2ストロークは1分間に100ccの吸気(排気)をする。
4ストロークは1分間に50ccの吸気(排気)をする。
同排気量、同回転数で4ストは2ストの2分の1しか吸気(排気)してないのだ。
これでは4ストには条件が悪すぎる。
だから俺と同じくらい有能なmotoGPスタッフは、4ストは2ストの倍の
排気量にしたのだ。
一方、エンジンのことを全く理解していない無能な日本の役人は、
原付1種は4スト2スト問わず50cc未満と決めている。
本来ならば、4ストは100cc、2ストは50cc未満。
または、4ストは50cc、2ストは25cc未満。
と差をつけるべきなのである。
336>>1による「まじめ」な話 :04/02/16 11:07 ID:caZjRXxO
81 :774RR :04/02/14 01:38 ID:b7cMvWlU
2ストは一回転する毎に49cc吸気する。
4ストは二回転する毎に49cc吸気する。
5000rpmの時の1分間の吸気量は
2スト 49cc×5000=245000cc
4スト 49cc×2500=122500cc
だから4ストは2ストの倍の排気量にしないと、同一の条件にならない。
5000rpmの時、1分間に、
245000ccの混合気を燃やしてるエンジンと
122500ccの混合気を燃やしてるエンジンが、
同じカテゴリだなんて信じられません。
337774RR:04/02/16 11:08 ID:95NhR30/
>>329
昔の2stに対しては昔の4stで話すしかないが。
それとも最新の2stと昔の4st比べて
「4stは環境にやさしくないから走行規制を!」
とか言わせたいか?
338>>1によると :04/02/16 11:08 ID:caZjRXxO
これらは、「まじめな」「理論」なんだそうだ
339774RR:04/02/16 11:21 ID:caZjRXxO
[パワー]50cc 4スト V.S. 2スト のスレ[環境]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076419160/l50

このスレと激しく重複してますので、とっとと削除依頼出せ
340774RR:04/02/16 11:45 ID:VHM51YCt
>>337
じゃあ、「一世代も前のスペックで語らないで下さい」なんて言わないこった。
こっちが同じ事言ったらどう反応する?

規制前なんていう過去のスペックのお話されても困るね。
341774RR:04/02/16 11:49 ID:HDoRDh9U
>>334
排気量は分かるけど、なんで制限速度も半分なの?
交通の流れというものを考えると、同じ道路を走るのに車種によって制限速度が異なるのって、
危険だし、とてもナンセンスな考えだと思うんだけどね。

只でさえ今の原付一種30km/h規制って危険だと思うのに。

もし実際にその規制が施行されるとしたら、

4stと2stのナンバーを色分けする。

って事になるんだろうけど、
デメリットが多い割にはメリットが少なすぎると思うんだけどね。

メリット>僅かな環境保全
行政デメリット>ナンバーの種類が増えるためのコスト高。取り締まりの為の警察の再教育等
メーカーデメリット>商品として使える新たなエンジンを開発する開発費と利益の無さ
ユーザーデメリット>ん〜これは特に無いかな?w

>>motoGP
レギュレーションとして、4stエンジンは2stの2倍の排気量までOKというのはおかしいと思う。
エンジン単体で考えるのなら良いのだが、バイクとしてのパッケージングで考えるとおかしくなって来る。
フリクションロス等考えるとどう考えても4st有利なレギュレーションでしょ?
あと、motoGP(GP500)の4st化は2stで勝てない欧州メーカーがゴニョゴニョ…。だと思うよw
結果としてHONDAが頭一つ出てる感じだけどw
342774RR:04/02/16 11:57 ID:95NhR30/
>>340
だから、規制前のバイクは2stも4stも全部規制。
それでいいじゃん。文句ないだろ?
343774RR:04/02/16 11:58 ID:BHgfuFDo
このスレ見て、昔もらったスペイシー50っていう4stスクーターを
思い出したよ。
結構気合いの入ったエンジンだったと思うのだが、
3万キロ時点でエンジン焼き付いてあぼーん。
最後の方は500キロで1リッターはオイル食って、黒煙出してた。
その次買ったDIOは未だに乗ってるが元気。走行4万キロ。

344774RR:04/02/16 12:02 ID:B3AE1Fo8
>>307
気に入らない2ストを買い取っても、2スト派はまた2ストを買うから、
解決しない。
345774RR:04/02/16 12:05 ID:95NhR30/
>>344
だからお前が全部買い占めろって言ってるんだよ。
頭悪い奴だな。
346774RR:04/02/16 12:12 ID:B3AE1Fo8
>>317
環境ハイオクって、本当に環境にやさしいのか?

エネオスの場合、ハイオクはレギュラーに比べて、
硫黄・ベンゼンは減らしてる(環境に良い)けど、
トルエン・エチルベンゼン・キシレンは増えてる(環境に悪い)。

硫黄 ハイオク<レギュラー ハイオクのほうが硫黄が少ない
ベンゼン ハイオク<レギュラー ハイオクのほうがベンゼンが少ない
トルエン ハイオク>レギュラー レギュラーのほうがトルエンが少ない
エチルベンゼン ハイオク>レギュラー レギュラーのほうがエチルベンゼンが少ない
キシレン ハイオク>レギュラー レギュラーのほうがキシレンが少ない
347774RR:04/02/16 12:12 ID:BHgfuFDo
>>344
バカ?
新車で2st無いんだったら、バイク降りるか、4stに乗るだろ?
348774RR:04/02/16 12:16 ID:B3AE1Fo8
>>343
黒煙と言ってるので嘘確定
4ストオイルが燃えたら白煙になります。
349774RR:04/02/16 12:18 ID:B3AE1Fo8
>>347
まだ2スト生産してるじゃん。
メーカーは新型車の開発はしないだけで、既存の2スト車は生産し続けるんだよ。
3501の中の人:04/02/16 12:26 ID:caZjRXxO
おれの前を2スト原チャリが走るのは断じて許せん
おまえら下等生物はおれの排ガスでも吸ってろ

おれはリミッターの無い、10年前のカブを9333回転まで回して時速80キロで
気持ち良く走りたいんだ
もちろんノーヘルでな

出前?配達? おれは貧乏だからそんなの必要ない。友達・知り合いもいないから
郵便もイラネェ

エ?環境? おれのカブさえ走れればどうでもいいんだよ

おれのカブが一番だ、おれが公道じゃいちばん速いんだぜ
351774RR:04/02/16 12:40 ID:BHgfuFDo
>>387
ああ、白煙だったかもしれないな。
まあ、嘘だと思ってくれて構わないよ。

’90年の事だから色までははっきり覚えてないよ。
んで、DIOを買ったのが’91ね。

スペイシーはデジタルメータで、前期型の3速オートマだったよ。
加速が酷かったが、最高速は80キロも出た。
シリンダーがアルミで、鉄のスリーブが入ってたな。

4stのどこが耐久性高いのかと小一時間問い詰めたいよ。
352774RR:04/02/16 12:55 ID:rZXnNLU0
>>347
バカ?
新車で2st無かったら中古の2st乗るだろ?
353774RR:04/02/16 12:57 ID:B3AE1Fo8
そのスペイシーのエンジンはカブベースのエンジンなので、
3万キロで壊れるようなものではありません。

スペイシーで、80キロも出したなら、回転数はレッドゾーンです。
レッドゾーンに入れながら3万キロも走ったなら、物凄い耐久性です。

もし乗ってたのが本当なら、黒煙出してるのはよほどガソリンが濃い状態。
エアクリーナーは1万キロごとに取り替えてましたか?

エンジンオイルは3000キロ毎に取り替えてましたか?
変えないと、カーボンや金属粉によって磨耗が増えるし、オイルの
潤滑性や冷却性も悪くなりますよ。

3速オートマでは加速が悪いのは当然です。
出力の弱いチョイノリや4速のジョルカブ以外の4ストスクーターは、
無段変速なので加速は速いです。
354774RR:04/02/16 13:01 ID:95NhR30/
>>352
馬鹿はお前だ。
新車も中古車もメーカー在庫の部品も全部買い占めろよ。
そうすれば誰も乗り続けられないだろうが。
本当に頭悪いやつだな。
355774RR:04/02/16 13:02 ID:B3AE1Fo8
ホンダ・スペイシー
http://www.honda.co.jp/news/1982/2820507.html

カブエンジンにしては、ずいぶん高回転型だな。
最高出力は9000回転/分だ。
スクーターは通気性が悪いのに、真夏の放熱は追いつくのだろうか?
356774RR:04/02/16 13:08 ID:0/q3+8tg
>>353
ベースっていってもブロックだけの話だろ
ルマンのマシンは市販車エンジンベースだがたった24時間でブロー多発だ
357774RR:04/02/16 13:13 ID:knhMZjjm
「2stの走行規制を!」とかウルサくほざいてる奴、
その前にお前の2サイクルな生活を何とかしろ。

喰う→寝る→喰う→寝る→喰う→寝る→喰う→寝る…

せめて人並に3サイクル位回転してみろ。

働く→喰う→寝る→働く→喰う→寝る→働く→喰う…

             お前に4サイクルは不必要だ。
358774RR:04/02/16 13:20 ID:95NhR30/
>>340のVHM51YCtよ。
>>342に対する感想を聞かせてくれや。
まさか「自分のバイクが規制されるから嫌」とか言うんじゃないだろうな。
359774RR:04/02/16 13:26 ID:yqPVHUC8
>>355
気合いの入ったスペックだ…。現実はともかく。
昔のホンダには志が高かったんだなぁ…。
360774RR:04/02/16 13:49 ID:Sf3V0HuT
80キロなんて、よっぽど長い直線が無いと出なかったがな・・・
幹線道路では死ぬ思いだったよ。
あまりメンテしてなかったのは確かだな。
オイル交換は6000キロくらいだったかな。
メンテ面倒だったね。2stに比べると。

ちなみに、2速オートマのスワニーなんぞも乗ってたが、
遙かに良く走ったよ。

361774RR:04/02/16 13:55 ID:Sf3V0HuT
それに、スペイシーは縦型エンジンだし、内部をバラしても
カブ系じゃなかったぞ。
ピストンもショートで、フラットヘッドだった。

いい加減な事書くなよ。>>353
ちなみにCB50Sも借りて乗ったが、、、面白くなかった、、、
362774RR:04/02/16 13:59 ID:HDoRDh9U
>>354
馬鹿はお前だ。
なんでそんなことしなくちゃならないんだよ?
俺が2stに乗りたいから2stバイク買うだけじゃん。
他人が何に乗ろうと関係無いだろうが。
本当に頭悪いやつだな。
363774RR:04/02/16 14:10 ID:HDoRDh9U
( 'A`)y-~~~~ ('A`)y-~~ オメーそんなにタールが多いタバコ吸うなよ
(へへ     (へへ   迷惑だし吸わない人にも迷惑だよ

   _,,_  パパーン
( ・д・)<両方とも迷惑じゃボケェ!
  ⊂彡☆))Д´)y-~~ 
      ☆))Д´)y-~~~~
364774RR:04/02/16 14:33 ID:VHM51YCt
>>357
ま、キミみたいな下等生物に4サイクルは不要だろうね。
俺みたいな高等生物にもなると
働く→喰う→2ch→寝る…
4サイクル必要なんだよね。
365水の星に愛をこめて(ほんにん):04/02/16 15:10 ID:caZjRXxO
みんな!今日も構ってくれてありがとう

おれって人気者だよな
366水の星に愛をこめて (ほんにん):04/02/16 15:14 ID:caZjRXxO
書き込むときは2サイクルだよ

アオリ(自演)→本人→アオリ・・・
367774RR:04/02/16 15:21 ID:0/q3+8tg
>>364
今時の房は燃焼サイクルの理解もできてないのか
喰う→寝る→遊ぶ→2ch
吸気→圧縮→爆発→排気
368774RR:04/02/16 15:30 ID:ucaiii0Y
お前らつられすぎwwwwww

>1はそもそもライダーじゃねえんだよ、2st規制とかいいってるけど免許すら
取れずにウダウダ言ってるヒキオタだろw
それとも2stを買ったはいいけど乗りこなせなくてすぐ廃車にしたヘタレか?wwww

まあ2stも扱えないようなら引きこもってTVゲームでひゃっほいしてろってこった
童貞君^^^^^^^^
369水の星に愛をこめて (ほんにん):04/02/16 15:32 ID:caZjRXxO
おれの場合
排ガス吸わされる(吸気)

イライラ(圧縮)

2chに書きなぐり(爆発)www

寝る(排気)
370774RR:04/02/16 15:47 ID:dLsdwVtB
>>363
ワロタワロタw
ほんと滑稽だな
371774RR:04/02/16 15:56 ID:HDoRDh9U
人間は基本的には2stだ。
生まれて死ぬだけだ。
その間の出来事なんかフリクションロス程度の事でしかない。
372774RR(水の星に愛をこめて):04/02/16 16:24 ID:caZjRXxO
だれも>>1の意見にまともに反論できないんだな・・・


wwwww
373774RR:04/02/16 16:29 ID:0/q3+8tg
おや、ミスファイヤーですか
374774RR:04/02/16 17:06 ID:EPxsw51q
2stに乗ったり後にはつきたくねえー
髪から服からオイル臭くて臭くてたまらねーよ

でも厨房や工房がバイク乗ったかどうか判るから
先公たちは2stマンセーだってよ
375774RR:04/02/16 17:11 ID:4BmzS23X
生分解性のある4stオイルってあるの?
376774RR:04/02/16 17:19 ID:HDoRDh9U
>>372
ちょっと挑戦してみるw

>>4
>エンジンオイルはエンジン内を循環させる構造になっているため、周囲に
>排出することが無い。

これは誤り。正確には"少量ながら混合気と共に燃焼して排出する"って感じかな?

そもそもオイル交換した後の廃油の行方ってどうなのよ?
ようやく色々なリサイクル方法が出てきたみたいだけど、
基本的には"燃やす"んだろ?まぁ燃やした事によって得られるエネルギーの事も
考えなければならないが。(遠まわしに環境の為にはなってるけどね)

なんか1000度位で高温燃焼するからダイオキシンとかは出ないみたいだけど…。
燃やしたときに排出されるいろんな物質は…どうなんだろうね?

ようするによく燃えたらNoxがいっぱい出るし、あんま燃えなかったらHCがいっぱい出るって事でしょ?
構造的に2stは燃焼しにくい(燃焼温度が低い)からHCが出ちゃいますよ〜って事。
そのぶんNox排出量が少ないからどっちもどっちだと思うんだけどね。ダメ?w

まぁ>>1の文章は4stは利点、2stは欠点しか書いてないんだよな。
責めて4stの欠点や考慮しなきゃいけない所も書いてくれれば良いのに。

2stと4stの相対的なところだけじゃなくて、地球的規模から見て絶対的な事もよく考えてみたらどうかしら?
377774RR:04/02/16 17:19 ID:yqPVHUC8
>>374
1の書き込みのあるスレは荒れて仕方ねえー
釣りだの煽りだの自演臭くて臭くてたまらねーよ

えーっと …マンセーなやつが思いつかん…
378 :04/02/16 17:23 ID:caZjRXxO
かわいそうなので、>>1のいうことを聞いてやる。
今日2ストバイクを登録抹消してきた。
ところで、言うこと聞いてやったんだから廃車処分費用は出してくれ。
着払で処分するバイクを送付けるので、送り先を晒して欲しい。
完全不動車で錆だらけなのが3台、ちょっと前まで足代わりに使ってた原チャリ
が1台ある。
どれも部品とりにもなりそうもないので、処分するにも金がかかる。
言うこと聞いてやるんだから、当然だよな>>1よ?
379774RR:04/02/16 17:26 ID:HDoRDh9U
先に書いておこうw

>これは誤り。正確には"少量ながら混合気と共に燃焼して排出する"って感じかな?

これに対して「考慮すべき程の量ではない」と反論するのだったら、
地球全体のエンジンの絶対数に対する公道を走る2stエンジンの比率なんて
考慮すべき程の数ではない…と思う。
しかもこれから徐々に減っていくんだぜ?

「老兵は死なず只消え去るのみ。」

どうせ消え去るんだから生暖かく見守ってくれ。
380774RR:04/02/16 17:32 ID:0/q3+8tg
ブローバイ処理ご苦労
381774RR:04/02/16 17:33 ID:HDoRDh9U
ループしようぜ!w

>どうせ消え去るんだから生暖かく見守ってくれ。

それでもなお環境のために2stを廃棄させようって言うのなら、
>>342を読んでね。漏れの言いたい事はここに書いてある。
382774RR:04/02/16 17:35 ID:HDoRDh9U
間違えた!
>>324ですた。
383某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/16 17:51 ID:RwOXP7cN
>>346
サー 一応、燃費向上の効果があるそうなんで
    それで排ガスの排出量を抑えてるので
    チョットは通常の燃料使うよりはマシなのかも
    しれません。

    …メーカーに踊らされるように思えてきました
    であります。  サー
384774RR:04/02/16 19:11 ID:wJ2KTflu
>>1
偽善者はしね
バイクなんか乗るなヴぉけ
自分は地球を汚していませんってか?
385774RR:04/02/16 20:21 ID:Geor2stZ
見て見て! 俺のIDw
(´-`).。oO(小僧みたいだな 俺)
386774RR:04/02/16 20:43 ID:oGlhye13
>>385
387774RR:04/02/16 23:49 ID:mWcFeEIl
>これに対して「考慮すべき程の量ではない」と反論するのだったら、
>地球全体のエンジンの絶対数に対する公道を走る2stエンジンの比率なんて
>考慮すべき程の数ではない…と思う。

一人の人間(一台のバイク)が沢山出しているのが問題なんじゃない?
その考えじゃ、不公平だよね。
「全体の数が少ないから、俺だけは沢山汚染物質だしても許される」って
認められる?
388774RR:04/02/16 23:58 ID:mWcFeEIl
>構造的に2stは燃焼しにくい(燃焼温度が低い)からHCが出ちゃいますよ〜って事。

ここは、ちょっと違うかな。
燃焼温度が低くて、HCが出るわけじゃなくて、吸気と排気が独立していないから、
HC(ようするに生ガス)がでちゃうんだよね。
389774RR:04/02/17 00:01 ID:V8fwc/Gm
>>387
現実に認められてます
390774RR:04/02/17 00:03 ID:VE64x9e4
>現実に認められてます

誰が認めたの?
少なくとも、一般的には認められない考え方だね。
391774RR:04/02/17 00:05 ID:V8fwc/Gm
>>390
日本という国が認めています
それが気に食わないなら朝鮮に帰って下さい
392774RR:04/02/17 00:07 ID:VE64x9e4
>日本という国が認めています

もう一度聞くけど、いつ日本国が認めたの?
393774RR:04/02/17 00:08 ID:7u4zexnx
こどもかよ…
394774RR:04/02/17 00:08 ID:XutHB85b
>>390
2stが世間に認められてなかったらとっくに消滅してますが何か?
395774RR:04/02/17 00:08 ID:VE64x9e4
「全体の数が少ないから、俺だけは沢山汚染物質だしても許される」

↑これがいつ、日本国に認められたの?
396774RR:04/02/17 00:10 ID:V8fwc/Gm
>>392
日本人があなた方に拉致される前からです
いつ拉致したの?なんて言わないでね
397774RR:04/02/17 00:10 ID:hyKIqqAU
相変わらす、汚染派は電波発しているのか
398774RR:04/02/17 00:11 ID:VE64x9e4
>2stが世間に認められてなかったらとっくに消滅してますが何か?

消えかかっている気がするのだけど、それって認められていないってこと?
399774RR:04/02/17 00:12 ID:VE64x9e4
>>396
まともな話もできないなら、書き込まないほうがいいよ。
400774RR:04/02/17 00:12 ID:XutHB85b
>>395
少なくとも生産された当時は国の定めた基準値を通っている
401774RR:04/02/17 00:13 ID:V8fwc/Gm
>>398
じゃあ朱鷺の生存は認められていないのですか?
402774RR:04/02/17 00:13 ID:VE64x9e4
「認める」と「規制されていない」がいつ同義になったのだろう・・・

それとも、日本語の定義が変わってしまったのかな。
403774RR:04/02/17 00:14 ID:V8fwc/Gm
>>399
日本語が理解できないなら書きこまない方がいいよ
404774RR:04/02/17 00:16 ID:VE64x9e4
>少なくとも生産された当時〜
これは「認められている」理由にはならないね。

>>401
あなたが頭良いのは分かったから、引っ込んでなさい。
405774RR:04/02/17 00:16 ID:XutHB85b
>>398
頭大丈夫か?
国などが規制したから消えかかってんだろ
406774RR:04/02/17 00:17 ID:V8fwc/Gm
>>404
まともな反論できないなら引っ込んでろ
407774RR:04/02/17 00:17 ID:TqoQxLVT
馬鹿をヲチするにはもってこいなスレハケーン。
408774RR:04/02/17 00:18 ID:VE64x9e4
>>403
あなたは素晴らしい日本語の使い手です。大変頭の良い方です。
だから、引っ込んでなさい。何いっているのか、分からないから。
409774RR:04/02/17 00:18 ID:W6HNm02w
>>387
4stのバイクだって同じだよ。
バイクの排気ガス規制は、未だに4輪より遙かに緩い。

クルマより 少 な い から許されています。

自分で自分の首絞めてませんか?(w
410774RR:04/02/17 00:19 ID:VE64x9e4
>まともな反論できないなら引っ込んでろ

一度くらい、「反論」する見本を見せてもらえませんか?
頭のとてもいい、あなたが。
411774RR:04/02/17 00:19 ID:VE64x9e4
>国などが規制したから消えかかってんだろ

だから、ようるるに国に認められなくなったんでしょ?
412774RR:04/02/17 00:19 ID:7u4zexnx
今夜の1は壊れ方が違うね…。なんつうか根本的な所というか…。
413774RR:04/02/17 00:20 ID:RqRUzR4o
製造・販売出来て登録も出来るってことは
「国が認めた」事になるんだが・・・。

公道を走る自動車等は、勝手に作ったり売ったり
乗ったりしちゃいけない物だって事を忘れてないかい?
414忍邪龍剣伝 ◆GPZr.s/7.A :04/02/17 00:21 ID:jpK2SL4W
>>1-413は全てジサクジエーンでお贈りしますた
415774RR:04/02/17 00:21 ID:VE64x9e4
>>409
現状で車と同じ技術がない以上、一番適切な方法、手段を選ぶべきじゃない?

あなたの言ってる通りなら、バイク自体の存在が認められないことになるね。

それは、「バイク乗りとしての」意見を外れるけど、どう?
416774RR:04/02/17 00:23 ID:V8fwc/Gm
>>410
実際に規制されず認められているからまだ走ってるんでしょ
そんな簡単な事もわからないとは
とても頭のいい方ですね
417774RR:04/02/17 00:23 ID:XutHB85b
>>411
その通りだ、何を今更
てかお前のここで言う一般の定義とはなんだ?
国になったり世間になったりあやふや過ぎる
あとお前に>>402をそのまま返してやる
418774RR:04/02/17 00:23 ID:fmPzxu7G
別に今のバイク全部なくなっても構わんなぁ。
かわりのがちゃんと出るなら。
419774RR:04/02/17 00:24 ID:bXdi81Ti
>>387
>一人の人間(一台のバイク)が沢山出しているのが問題なんじゃない?

沢山出してるって4stと比べて沢山出してるって事?
相対的じゃなくて絶対的に考えてみなよって書いてあったじゃん?

地球全体のエンジンの総数、排出量の総量で考えてみなよ。
2stが排出するHCよりも4stが排出するHCの方が

多いぞ。

って事は2stバイク乗り全員が4stバイクに乗り換えたところで

さほどの変化は見られない。

もちろんNoxに関してもさほどの変化は見られない。

>>390
>誰が認めたの?
>少なくとも、一般的には認められない考え方だね。

貴方が言う一般ってどんな人の一般的な考え方よ?
4stバイク乗りの考え?バイクに乗らない人の考え?それには法的効力はあるの?

>許されている。
>>391も書いてるけど、きちんと運輸省で形式を認定された車両だよ?
運輸省で形式を認定されたって事は、ナンバー付けて公道で乗っても良いという事
="許されている"という事じゃないの?

420774RR:04/02/17 00:27 ID:VE64x9e4
>>419

「全体の数が少ないから、俺だけは沢山汚染物質だしても許される」

↑これがいつ認められたか、って聞いたんだけど、これは認められる考え方なの?


ごめん、つまらなくなったから、もう寝る。
421774RR:04/02/17 00:27 ID:RqRUzR4o
今日の>>1役の中の人はグダグダですな。
422774RR:04/02/17 00:28 ID:hyKIqqAU
おまいら、しっかり釣られているなw

そりゃスレも伸びるわ
423774RR:04/02/17 00:29 ID:V8fwc/Gm
>>420
おやすみ負け犬君
424774RR:04/02/17 00:29 ID:bXdi81Ti
こういうのはどうだろう?

1、2輪全てに車検の義務化。
2、車検時に排ガステストを行い、基準に満たないバイクはナンバー取り上げ。
もちろん車検が通った時の吸排気デバイスには封印を付ける。
それが破られたりしたら即整備不良で切符切られる&ナンバー没収。

これでどうだろう?

…ってな事を実現に向かって頑張って活動してくれ>環境派の皆さん。
俺はマンドクセえからヤラネーけど。
425774RR:04/02/17 00:31 ID:7u4zexnx
>>422 釣られるの大好き。
今日の1は体調悪かったのかねぇ。
426774RR:04/02/17 00:33 ID:fmPzxu7G
>>424
いいんじゃないか。
別に2stだけとか言わないんなら、俺は賛成しても良いぞ。
427774RR:04/02/17 00:33 ID:TqoQxLVT
1は一晩寝たら、前日までの事は忘れてまたがんがってくれるよ。
428774RR:04/02/17 00:33 ID:V8fwc/Gm
>>424
規制するならそれが筋だな
429774RR:04/02/17 00:34 ID:XutHB85b
>>420
だから認めるヤツは一体誰なんだよ?
世間か?国か?
>>402では規制と認めるは違うとか言うくせに>>411でいきなり矛盾だし
430774RR:04/02/17 00:37 ID:XutHB85b
>>424
やるならそれだな
431774RR:04/02/17 00:37 ID:fmPzxu7G
でも>>424みたいなのは、ここで2st叩いてるやつには耐えられんのだろうな。
自分のボロバイクが検査を通らなくて、他に通る2stがいる可能性があるわけだし。
432774RR:04/02/17 00:40 ID:XutHB85b
とにかく2st排除派の皆さんは>>424の案をどう思うのよ?
何か反論があるんだったら聞かせてくれ
433774RR:04/02/17 00:41 ID:bXdi81Ti
もし>>424の案が施行されたら、
車検コスト等バイク乗りの負担が増えるのは言うまでも無いし、
元々車検が義務付けられてる排気量の車検も高くなるんじゃないかな。
んでもってユーザー車検じゃない場合は点検項目や予備試験が増えるから更に金が掛かる…。
434774RR:04/02/17 00:44 ID:bXdi81Ti
>>433の続き
金が掛からないから原付に乗っている若い子や主婦層は速攻で見放すだろうな。

>バイク売上悪化>メーカー悲鳴>2輪部門縮小>魅力あるバイクが失われていく>バイク売上悪化…

スパイラルダヨウ(;´Д`)
435774RR:04/02/17 00:45 ID:V8fwc/Gm
>>433
まず最初は現行の250以上の車検にガス検入れる事からでしょ
436774RR:04/02/17 00:48 ID:XutHB85b
>>434
それじゃ車も一緒に規制すれば?
そうすれば国もさすがに支援してくれるのでは?
437774RR:04/02/17 00:54 ID:RICS5cEx
車検代は封印の実費分は上がるかな?
原付の人は負担がまるまる増えるか。
野放しの恩恵にあずかっているのは1のカブも同じだけど
でも、2st原付を取り締まるには仕方ないよね?>>1
438774RR:04/02/17 00:55 ID:UUI9EGTS
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもり
で、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われ
てもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚い
てると思うけど、
私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。
やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていた
のかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと
泣いていたよ。
439774RR:04/02/17 01:01 ID:RICS5cEx
さて、明日の現実のために寝るか。
440409:04/02/17 01:06 ID:W6HNm02w
>>415
バイク自体の存在が認められない?
車と同じ技術がない?
有るでしょ?ホンダだってスズキだって4輪作ってるんだから。
パワー出さないと売れないし、金にならないから汚い排気ガス
のままなだけだよ。

要するに、現在走っている不適合車を全て走行不可にすれば
良いだけ。

ま、俺は2st規制されたらバイク降りるだけだが。
んで、上記の規制を推進する。
441やけに必死な2st海苔:04/02/17 01:28 ID:C2+EY48W
このスレまだあるよ。
相変わらず、読んだことのあるレスが、だらだら続くな。
442774RR:04/02/17 01:29 ID:JfldpV9m
ディーゼル規制みたいすれば・・・

少なくとも10年落ちのはすべて無理。車検通さない。
5年前位の車種は触媒付マフラーに交換義務付け。
ただし付けても猶予期間は今から7年だけ。それ以降は車検通さない。
車検通ったやつは以後、給排気・エンジンチューン一切禁止。
検問はガス検を常に。

守らなかったら整備不良で免取り。

これくらいやれば環境も良くなり、バイク業界も買い替え需要でウッハウハ。





ホントにやったら怖いな。しかし。
443442:04/02/17 01:32 ID:JfldpV9m
後半はディーゼル規制みたいじゃないね。
スマソ。
444774RR:04/02/17 01:35 ID:CB0wn9c8
ようやくまともな話が…っていいたいけど、>>424みたいな話はずっと前から出てるんだよね。
そのたび話を戻してループさせる馬鹿がでてくるだけでさ。
きっと夜が明けたらまたそんな馬鹿がでてきて話を戻すであろう。
445774RR:04/02/17 01:39 ID:cfdj7LDz
2ストが今の4スト並にクリーンになれば
何も言わないし思わないのですが。

現状を鑑みるにだれであろうとも2ストに乗って
大気を汚染し、人々の健康を害し、後ろを走る他人のバイクやクルマを
オイルまみれにする権利などないと思うのです。

一見目立った白煙が出ていない2ストでも、5分も後ろを走れば、
いくら車間を空けていても後続バイクやクルマはオイルまみれです。

前を走る2スト乗りには洗車代を請求したいくらいです。

2スト乗りには爪の垢ほどでいいから他人に迷惑を
かけているという罪悪感と自責の念を持ってほしいのです。
446774RR:04/02/17 01:40 ID://fu5tnN
ループループ言うけど、そこまでいう程まともな議論なんてここにはなかった
447774RR:04/02/17 01:45 ID://fu5tnN
>>445のような事書きこまれた後のこの静けさが無気味だ
↓からきっと鬼のような連レスが・・・
448774RR:04/02/17 01:46 ID:XutHB85b
スルー推奨だが
>2スト乗りには爪の垢ほどでいいから他人に迷惑を
>かけているという罪悪感と自責の念を持ってほしいのです。
これは2st乗りより珍走に言う方が適しているな
449442:04/02/17 01:50 ID:JfldpV9m
>>445
俺の案、どうよ?
450774RR:04/02/17 01:55 ID:V8fwc/Gm
>>442
10年落ちでも20年落ちでもガス検さえ通れば問題無いでしょ
4513FW ◆PA3i5k7ji6 :04/02/17 02:40 ID:5kmGXfUE
>>442
それをやるなら国が買い換えor排ガス除去装置取り付け費用を補助してくれる訳だがな。
大体、車検なんか無い排気量が殆どじゃね〜か。
452442:04/02/17 02:43 ID:JfldpV9m
10年落ちじゃどうあがいてもクリアできない規制にする。これ最凶。
環境謳うならこれぐらいしないとねぇ・・・環境派の皆さん?
453774RR:04/02/17 02:44 ID:Qlumwgf5
>>452
10年落ちって最近のとそんなに差があるの?
454774RR:04/02/17 02:59 ID:y0qrJb8D
いっとくけど、バイク乗らない一般人は2st・4stの差なんかより、
改造マフラーうるせーーっ!と思ってるよ。

迷惑度から言ったら音が一番じゃねえの?
大排気量4stなんて威圧的な音がするし。
車からすると2stが前走ってたら内気循環にすりゃ終わり。
俺は前に4stのバイクがいてもクサイから、内気循環にするけどな。
455 :04/02/17 07:30 ID:ndG+cFBJ
>>445=>>1には爪の垢ほどでいいからバイク板のほかの住人に迷惑を
かけているという罪悪感と自責の念を持ってほしいのです。、
456774RR:04/02/17 07:40 ID:hyKIqqAU
最近、>>1を見ない気がする。
457 :04/02/17 07:54 ID:ndG+cFBJ
それは気のせい
もしくは鈍感なだけ
458774RR:04/02/17 08:08 ID:TqoQxLVT
おーい、誰か鏡持って来い。
459774RR:04/02/17 09:22 ID:9TcUNX01
今更許される許されないの話で申し訳ないんだけど、
2stバイクに限らず、今新車で出せば色々な規制に引っかかって出せない車ってあるけど、
車検等が通れば別に問題なく公道を走れるわけじゃない?現実的にさ。

じゃあ何故それらを規制しない(出来ない)のか?

それはその車両が既に個人の資産になっているから。
国が個人の資産に干渉する事は許されるべき事ではないだろう。
ある日突然その車を公道では乗ってはいけませんと国に言われたら
それは国が個人の資産を奪うのと同様だ。
それでも実行されるとしたら、その車の保有者には賠償金みたいな形で
ある程度のお金が支給されないと納得はいかないだろう?

ある日突然…そう、事故で愛車を失ったとしたら、相手の保険から物損として
その時の車の時価を請求できるよね。この場合こちらの過失は無いので
過失割合は100:0だ。

自称環境派の人たちは、2st乗りに対して一方的に2stの廃棄を謳っている。
これは事故を起こした自分が100%過失あるのに「一銭も払わない」と言ってるのと同じだ。

・………

少しでも地球にやさしく…という考えは賛成だ。
そういう観点からすると現行の2stエンジンは無くなるべきかもしれない。
(実際に無くなって来てるし)
でも4stバイクに乗ってる人間に非難される筋合いは無い。

エンジンやエンジンを使った公共機関を全く使わないで生活をしている人の言い分なら
もっともだと思うけどね。
460774RR:04/02/17 10:08 ID:HXB5HpWh
>>455
犯罪者にとって、自分を捕まえる警察が迷惑だと思ってるのと同じことか?
461774RR:04/02/17 10:11 ID:HXB5HpWh
>>459
4スト乗ってても2ストが好きな奴がいる。
2スト乗ってても2ストが嫌いな奴がいる。
4スト乗りの一部も2ストを非難してるし、2スト乗りの一部も2ストを非難してる。
462774RR:04/02/17 10:26 ID:+rU60jIP
1の言動は皆が非難してる。
463774RR:04/02/17 10:57 ID:HXB5HpWh
464774RR:04/02/17 11:17 ID:+rU60jIP
貴重な国内向けのヤマハ車だ。売れると良いが。
思ってたより重いんだね。それと、トライアル用のタイヤが履けない無い悪寒。
軽量化バージョン出るんだっけ?
465774RR:04/02/17 11:22 ID:q12van2m
マゾレス(w すると、俺は2st好きだけれども、2st車が多い、
という状況ならば、2st車から4st車への乗り換えと、
2stの排ガス浄化を主張してたと思う。

でも、今の状況じゃぁ、単なる弱い物いじめでしょう。
ほおっとけば、そのうち無くなるんだから生暖かく見守ってくれよ。
466774RR:04/02/17 11:49 ID:ndG+cFBJ
4スト乗ってても>>1が嫌いな奴がいる。
2スト乗ってても>>1が嫌いな奴がいる。
4スト乗りのほとんども>>1を非難してるし、2スト乗りのほぼ全員も>>1を非難してる。

このスレで>>1以外に2ストを非難しているのは極まれな例
467>>1=ID:HXB5HpWh:04/02/17 11:53 ID:ndG+cFBJ
>>1によると国が認可しているバイクに乗るのは「犯罪」になるんだそうです。


「犯罪」なのは50ccで9333回転回して80キロもだしスピード違反しまくりの>>1です
原チャリはどんなに性能が上がろうが30キロまでと規制されてます
468774RR:04/02/17 12:02 ID:CB0wn9c8
>>446
議論にもならない低レベルの言い掛かりでループさせてるんだよ。
>>445みたいなのがな。
469774RR:04/02/17 12:06 ID:ndG+cFBJ
ID:HXB5HpWhみたいなやつがいるかぎり、地球上からは人種差別・民族差別
が無くなることはないんだろうな

こういうやつが「自警団」と称して、自分の気に入らない人間を殺すんだろう
470774RR:04/02/17 12:16 ID:+rU60jIP
>>1
4stバイクの話はしないの?魅力を語ってくれよ。
2stバイクの代替品としてしか考えてないの?
471774RR:04/02/17 12:52 ID:hyKIqqAU
もしかして、1って愛されているのだろうか?
472774RR:04/02/17 13:03 ID:+rU60jIP
>>471 それはない。一般的な意味では。
あなたの解釈を取り入れるには、愛の定義について拡張する必要があるだろう。
473774RR:04/02/17 13:55 ID:ndG+cFBJ
いじめる対象としては愛されてるんじゃない?
暗黙の了解でこいつに限っては叩こうがバカにしようがオーケーでしょ?

本人も望んでるようだしね
そうじゃなきゃ、こうやって何スレにも渡ってしつこくやらんでしょう
474774RR:04/02/17 14:25 ID:JT6T4efB
>>471
確かに>>1は2ストに愛されていない。
煙攻撃によって人体が痛めつけられている。
だが、痛めつけられているのは>>1だけではない。
>>1を含む全てのライダーが痛めつけられているのだ。
痛めつけられているのに擁護する人間は頭がおかしい。
なぜ被害者が加害者を擁護するのか?
475774RR:04/02/17 14:39 ID:lSFw8drp
50歩100歩。
例え4st海苔といえども50歩逃げている自覚があり
それに対して多少の罪悪感を持っている。
ここで100歩逃げた奴の事を責めて、自分が50歩逃げた事を
指摘し返されるのは心が痛む。
だから「まあ・・・お互い様だし・・・ねぇ」としか思わない。

ましてや、50歩逃げているくせに「一歩も逃げていない」とか
「逃げた歩数が少ないだけマシ」なんて子供じみた事を言うヤツの
擁護をして、自分が同類に見られた日にゃタマッタモンじゃない。
476774RR:04/02/17 14:45 ID:QNA4SwJ9
>>474
実は俺、>>1が運転する、ノーメンテの4stバイクの排気ガスで
痛めつけられているんだよ。
477774RR:04/02/17 15:13 ID:JT6T4efB
>>475
ディーゼル自動車を4ストガソリン自動車に買い換えると空気がきれいになるように、
2ストガソリンバイクを4ストガソリンバイクに買い換えると空気がきれいになる。

ディーゼル車と2ストは汚い仲間。
4ストガソリン自動車と4ストガソリンバイクはキレイな仲間。
478774RR:04/02/17 15:14 ID:JT6T4efB
ディーゼル自動車→黒煙
2ストガソリンバイク→白煙

−−−−−−−−−−−−−−超えられない壁−−−−−−−−−−−−−−

4ストガソリン自動車とバイク→無煙
479774RR:04/02/17 15:21 ID:JT6T4efB
199 :騎士鉄十字賞柏葉付 ◆7kJECO6MAw :04/02/16 22:32 ID:gREs4a2R
>>194
ヲリの場合は、SPレーサーの基準(500km!)や、他人の壊したエンジンを見て、自分なりの基準を決めている。
1個3,000円のピストンをケチって、3マソ以上するシリンダー壊したくないからな。

4stは、市販車なら(レーサーでも)ピストンの熱負荷は少ない。
・吸入行程ごとに新気で冷やされる。
・多量のオイルで冷やされる。
・燃焼行程が少ない。
・高回転エンジンは、ピストンが小さいので、これも放熱に有利。
と、まあ耐久性は優れるわけだ。

もちろん2stでも、馬力をあまり出していなかったり、馬力を使っていなければかなり持つ。
2stのピストン寿命は、力による疲労破壊より、熱負荷が原因。

ヲリの信条
「2stは、高いオイル使うより、定期的なピストン(部品)交換」
480774RR:04/02/17 15:39 ID:ndG+cFBJ
>4ストガソリンバイクに買い換えると空気がきれいになる

ほほう、買い替えただけで空気がきれいになるのか
4ストガソリンバイクは空気清浄機か?
つうことは、大気汚染のひどいところでは4ストガソリンバイクを買えば
大気汚染か解消されるんだな

ID:JT6T4efBよ
481774RR:04/02/17 15:40 ID:ndG+cFBJ
ちゃんと理論と根拠を示して答えろよ
482ID:JT6T4efB曰く:04/02/17 15:42 ID:ndG+cFBJ
4ストガソリンバイクに買い換えると空気がきれいになる
483大学生活板住民:04/02/17 15:44 ID:5LUqhT+U
このスレ見てると
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076303953/
このスレと連動してるのかと思ってしまう。
2st乗りの低脳ぶりがはっきり分かるよ。も前ら春休みだからってアホ晒すのもその辺にしとけ。
484774RR:04/02/17 15:46 ID:hKHrU9Ib
2ストのKTMを新車で買いましたが何か?

外国メーカーが2ストを作るかぎり、新車を買って登録できるよーん。(ムフフ
485774RR:04/02/17 15:50 ID:CfPeVXwL
さらに越えられない壁
燃料電池車→水
486774RR:04/02/17 15:54 ID:ndG+cFBJ
そのまえにID:JT6T4efBには越えられない大きな壁があるぞ

一般常識という
487774RR:04/02/17 15:59 ID:V8fwc/Gm
>>483
環境房にレベルを合わせてやってるだけなのでご心配無く
>>424のような結論は何度も出てるのですが
低脳環境房には納得できずループさせるので遊んでやってるんですよ
ボランティアでリハビリに付き合ってるようなもんだと理解してください
488774RR:04/02/17 16:27 ID:ndG+cFBJ
ID:JT6T4efBは夕刊配達に行ったのか?
489774RR:04/02/17 16:43 ID:9qJNXkqY
>>479
ガソマスレだろ?

この直後に、500γで35000キロノンOHで快調、ってレスが
あるのだが、当然スルーですね?
騎士鉄タンはオタクだから参考にならんぞ。
異常すぎるピストン交換サイクルだ。
490774RR:04/02/17 17:00 ID:PkxyA95U
なんで2st廃止派はID:JT6T4efBみたいな電波をほっとっけるんだ?
自分らのイメージ悪くしてるだけじゃん・・・
491774RR:04/02/17 17:07 ID:ndG+cFBJ
それは簡単
2st廃止派はID:JT6T4efBほぼ一人(中の人は一まとめね)だから
492774RR:04/02/17 17:10 ID:JT6T4efB
2ストのピストンとピストンリング交換は、定期交換部品ということは、
メンテナンスをする人間には常識です。

4ストのピストンとピストンリングを交換するのは、かなりまれ。
493774RR:04/02/17 17:11 ID:+rU60jIP
読んできた。
消耗度合いで「性能使い切ってる」度を自慢している訳だ。
参考にならんなぁ。
494774RR:04/02/17 17:15 ID:CB0wn9c8
>>492
たしかに、4stはピストン丸ごと交換だな。
495大学生活板住民:04/02/17 17:17 ID:5LUqhT+U
俺はセカンドにGアク、メインにR750乗ってるが、100で4stだったら辛いものがあるな、
でも大型車で2stなんて欲しいとも思わないな。
しかしGアク、アシ代わりとはいえ燃費悪すぎ。

ちょっと突っ込むが、ID:ndG+cFBJも朝の7時からずっと張り付いているわけだが・・・
455 名前: 投稿日: 04/02/17 07:30 ID:ndG+cFBJ
457 名前: [sage] 投稿日: 04/02/17 07:54 ID:ndG+cFBJ
467 名前: >>1=ID:HXB5HpWh 投稿日: 04/02/17 11:53 ID:ndG+cFBJ
469 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/02/17 12:06 ID:ndG+cFBJ
480 名前: 774RR 投稿日: 04/02/17 15:39 ID:ndG+cFBJ
481 名前: 774RR 投稿日: 04/02/17 15:40 ID:ndG+cFBJ
482 名前: ID:JT6T4efB曰く 投稿日: 04/02/17 15:42 ID:ndG+cFBJ
486 名前: 774RR 投稿日: 04/02/17 15:54 ID:ndG+cFBJ
488 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/02/17 16:27 ID:ndG+cFBJ
491 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/02/17 17:07 ID:ndG+cFBJ

というわけで春休みが暇とはいえネットのやりすぎは不健康、健康に気をつけよう。
496774RR:04/02/17 17:27 ID:9qJNXkqY
>>495
いやいや、考えてもみなされ、750の2stを・・・
200ps、トルクは12キロくらいか。
萌え萌えですがな

497774RR:04/02/17 18:27 ID:CR71bA2h
ここはマニアックな2st海苔をハァハァさせるスレですか?
498774RR:04/02/17 18:32 ID:9TcUNX01
>>495
もしかしてそのGアクってフルノーマル?んでもってフルスロットルしてないか?
ちょっと弄るだけでかなり変わるぞ〜…と言って見る。
499774RR:04/02/17 18:36 ID:BCCsfcso
ゼータガンダムの主題歌だよな?
森口ヒローコが歌ってた。
環境なんかどうでもいいから、排ガス規制前のタクシー(LPG車)の
排気ガスもう一度嗅ぎたい。わかんねーだろーけどな。
501774RR:04/02/17 20:03 ID:nmBTpfZN
ママンが言うには有鉛の頃の排ガスは甘い臭いがしたとか。
で、その匂いを嗅ぐ為に車の後ろを走る子供達がいっぱい
いたらしい…
502774RR:04/02/17 20:34 ID:Bayk2H1A
執拗に2ストを目の敵にする人って
まったく2ストに乗ったことがないアンチよか
過去に2スト乗ってた期間がある人のが性質悪し。
手の平返しってやつ。
現役を非難してる様が滑稽。
極めれなかった事を飽きたとか大口叩くし。
503TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/17 20:35 ID:FfjmvogI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>489 事によっちゃ抱き付きキズがあるエンジンでも
 | T|[|lllll]) 気付かないぐらい正常に回ってるしな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部品の手配がつかなくて一旦やむなく元通り組み直して
しばらく乗ってたけど全然問題なかったし
#正直ああいう経験をすると「乗ってて異常がなきゃ別にいいんだ」
と思うようになりますた
##測った訳ではないけど、圧縮が落ちた感触がまるで無いところから推測するに
エミッションの面でもそんなに悪化はしてなかったと思われ
504774RR:04/02/17 20:51 ID:Cadhe1/2
>503
リングの合い口が合うとか、リングが吹き抜けるとかない限り体感できる変化はわずか。
あるいはほぼ不変。

実際2stジムニーは10マソ`でも公道走行のみならピストン・リング交換なしでいけた。

505774RR:04/02/17 22:16 ID:RThT0Jm4
そういうのは極まれな例らしっす
>>1によると
506774RR:04/02/17 23:16 ID:ewNfUryK
ロムってんじゃねーぞ
「わかってねえっ・・・・!埼玉に住むってことはただごとじゃねえんだ・・・・・
・」
てめーだよ。しねしねしね
507774RR:04/02/18 06:16 ID:BJCewRqA
そろそろループの時期ですな
508774RR:04/02/18 07:31 ID:v4aU46Cm
で、結局1の意見に反論できた奴っているの?
509774RR:04/02/18 08:37 ID:SWom2h/Q
結局>>424の案に対する環境厨の意見はどうなの?
510774RR:04/02/18 09:51 ID:thnl1YX8
こんな糞スレに書きたくないんだが
今存在している2stを全廃して廃棄する場合の環境に与える影響と
それに4stに代替するための助成(無保証で全廃はありえない)、そして
その数作成される4stを作るときの環境への影響。
これらを全て加味すると今すぐ2stを全廃して4stに乗り換えるメリットは
全くないと思われる。
更に突っ込むと、そこまでして環境にこだわるっていうなら大排気量の4st
2輪車、個人での軽乗用車以外の保有これらは全部廃止しないと意味が
ないであろう。しかもそれらも全てエンジンから内装、装備にいたるまで全
てが統一された物でなければ製造過程における環境への影響は馬鹿にな
らないものと考える。多機種になると部品のストックやらで無駄が生じるか
らだ。
他に、個人所有の4輪での移動時にはで3人以上の乗り合いで利用とかの
規則も必要である。ガソリン1リットル当たりの仕事量が1人で乗るのと3人
で乗るのとでは全然パフォーマンスが違うからだ。
書こうと思ったらいくらでも出てきそうだがあほらしくてやってらんね
そもそも環境問題を語るならまず自分が実践すべきである、しかも2stだけを
やり玉にあげてるが環境問題を提起している以上、出来ることは全て手をつ
けるべきである。いくら4stの燃費のいいバイクに乗ってても、煙草をふかしな
がら缶コーヒーを飲んでいるようじゃ説得力は0に等しいよ。

そこでだ、1はそこまで環境にこだわるなら自分が取り組んでる環境にやさしい
事をここで列挙してくれ、話はそれからだ。
511774RR:04/02/18 10:06 ID:MZ01M3Md
>>1は、4stバイクに「マイナスイオン発生装置」を付けて走っているんじゃないかと・・w

>>510
その通りなんだけど、そこまで考える人は少ないだろうね。
512774RR:04/02/18 10:51 ID:IY1i4gMT
随分前のスレで議論し尽くされました。
ネタ師は既に去り、1は日課のループネタを落とすだけ。
513774RR:04/02/18 10:52 ID:IY1i4gMT
コテハンが現れた時だけ、1は元気になって知恵を絞って書き込むのですが、
今では時々しかコテハンが来ません。
514774RR:04/02/18 11:06 ID:IY1i4gMT
同じネタで10スレも続けていれば当然でしょうか。
年が変わってから衰退期に入ったと思います。
515774RR:04/02/18 11:18 ID:SWom2h/Q
環境の為、子供の為、2stバイクの走行を規制もしくは2stバイクの撤廃の為に

行政への呼びかけ
署名運動
サイト立ち上げ
識者への相談及び応援取り付け

を今すぐ始めよう!
516774RR:04/02/18 11:31 ID:ie2B5bJx
おまいらバカばっか。マスゴミにまた騙されたわけだ
2stは煙のため見た目は汚い、大気汚染は少ない。
また、部品点数も少ないため、製造過程での環境破壊も少ない。

4st
CO 13
HC 2
NOx 0.3

2st
CO 8
HC 3
NOx 0.1

ttp://www.suzuki.co.jp/sharyokankyo/koumoku/haikigasu.html

反論求む!
517774RR:04/02/18 11:32 ID:+LKYaEGo
>515
まあがんがれ
とりあえず言うだけじゃなくて行動してみろや
518774RR:04/02/18 12:25 ID:P5qFv9xq
最近、>>1に2ちゃんのこの板への書き込みをお願いました。
半ば強要半ばおねだりを装ったそれは、最初はイタズラ心が大半だったのですが、
自分と違う価値観の幅がかなりあるここに、>>1なりの何かを吐き出して貰えたら、
時折逼迫したような表情を垣間見せる>>1から、極々微細であっても『今』から圧力が抜けるなら、
それが例え荒らしと言った形をとったとしても、いいと、ずいぶん身勝手なことを思いました。
『大丈夫、ID制だから私も見張れる』そんな怠惰で反社会的なことを平気で考えました。
自分が苦しい時に助けてもらった場所へ仇で返す様なことになるかもしれない身勝手さで。

でも、>>1は目に判るような荒らしにはなりませんでした。
生来の楽天さと>>1特有の正義感(?)から起きた見落としや誤解から叩かれたり、
非難されたりもしたようですが、それでもいろんな人の意見に触れられて、
辛いときに私が肩を抱くのと同じように、>>1の自分の中の整理の一助になったようでした。

dat落ちしたスレッドの仲にちらほらと読める>>1の書き込んだ文言に、>>1の本音がまぶす様に書いてありました。
固定ハンドルの後半を書き換えて、私と二人で夫婦漫才よろしく書き込んだ事もありました。
『スレの空気を読まない重苦しい奴』 
『ネタにマジレスカコワルイ』
『もっと普通に軽く考えろよ』
良識あるみなさんや、書き込まない閲覧者の方々も、さぞや失笑していたことだと思います。
ほんとうに辛抱してくださりありがとうございました。
519774RR:04/02/18 13:04 ID:eBn36Vyl
異性の喫煙、好印象もつのはたったの1割 医薬品メーカー調査
--------------------------------------------------------------------------------
 異性の喫煙を「クール」「大人っぽい」とプラスイメージでとらえる人は
全体の1割にとどまることが大手医薬品メーカーのファイザーが
バレンタインデーに合わせて実施した調査で13日、分かった。
大人を演出する代表的小道具だったたばこも、健康志向に押され気味のようだ。
調査は20代、30代男女の非喫煙者、喫煙者各50人、計400人を対象に
インターネットを使って実施した。(時事) (02/13 18:12)
http://www.asahi.com/national/update/0213/035.html
520774RR:04/02/18 13:10 ID:EHS38Xp+
>>515
行政に訴える方針は>>424でいいな。文句ないな。
521774RR:04/02/18 13:16 ID:wTggFCMn
夏冬のセッティングや車検前整備や修理の時はどうするんですか。
修理や整備なんて24関係ないよね
522774RR:04/02/18 13:42 ID:IY1i4gMT
修理したら車検場に持ち込み。排ガス検査&封印。
夏冬でセッティング変わる様なタイプのキャブは使いにくくなるが、我慢しる。
523774RR:04/02/18 13:48 ID:SWom2h/Q
>>516
そのデータソース自体は前から出てるよ。(JAMAかどっかのサイトにリンクしてあったような?)

でも改めてみると酷い規制値だよな。
HCは2stの2/3だけど、

2stと比べてCOは161%、NOxに至っては300%排出しても

許 さ れ る

んだからなぁ〜〜w
524774RR:04/02/18 13:49 ID:CryZ2ii2
>>522
それでOKだな。
壊れたら直して再検査&封印。それで十分だ。
525774RR:04/02/18 13:52 ID:CryZ2ii2
ということで、“規制案”は2st4st関係無しで文句ないな?
どうせだから>>523のいう不合理も排除するために、全部同じ規制値でやろうぜ。
2stはHCで苦しくなるし、4stはCOとNOxが苦しくなるだろうが、“環境のために”お互い我慢しようぜ。
526774RR:04/02/18 14:02 ID:9jMI4WHj
>HCは2stの2/3だけど、
>2stと比べてCOは161%、NOxに至っては300%排出しても
>許 さ れ る

ふーん、現時点での規制をクリアしてるもの同士を比べると、
4ストのほうが汚い可能性が高いみたいだね。
やっぱり同じ規制値にしないと駄目だよねぇ。
誰の陰謀?
527774RR:04/02/18 14:20 ID:OcEjlgYa
陰謀なんて言うと>>1が喜び勇んで
「詭弁の特徴」を書連ねます、やめましょう

>>1らしき書き込みが無くなると途端に静かになるね、それに環境派とやらも
いなくなる
528774RR:04/02/18 15:08 ID:OcEjlgYa
こっちにいないと
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076508359/l50
にいるのか
529774RR:04/02/18 15:14 ID:gM1ZJmCT
原付板
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076912050/l50

ここにもいる。その調子でおまえら↑でも暴れてよ
530774RR:04/02/18 15:16 ID:gM1ZJmCT
>>1=30規制解除派=原付厨
531774RR:04/02/18 15:21 ID:gM1ZJmCT
おまえらの大嫌いな原チャリをこの板から追い出そう
532774RR:04/02/18 15:29 ID:fZqy02K/
4st2st関係無しに規制値を決めるのはいいが、いくらここでやっても無駄だぞ。
もっとも、今さら国がそんな規制をするとは思えんがな。
533774RR:04/02/18 15:32 ID:IY1i4gMT
ここは1叩き放題のネタスレですよ。
534774RR:04/02/18 15:35 ID:gM1ZJmCT
【負の】2stバイクの走行規制を!10【遺産】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076621229/l50
50ccの30キロ制限廃止させましょう。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076508359/l50
原付板
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076912050/l50

原チャリ厨は権利だけ声高に訴える・・・イラネ(゚听)原房
535774RR:04/02/18 16:26 ID:jqhnBmAX
>>516
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/environment/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/jogzr/
こんなに排気量差があるのに規制値の内容はそのまま。
どうして?
536774RR:04/02/18 16:29 ID:IY1i4gMT
何スレか前にあったなぁ。その話題。
537774RR:04/02/18 16:31 ID:IY1i4gMT
あの頃は隼を引き合いに出したんだっけなぁ。
538774RR:04/02/18 16:38 ID:qcev/Pts
結論として、規制前のは2stが汚いが、規制後のは4stのほうが汚いということでいいな。
すると走行規制するとすれば、規制前2st→規制前4st→規制後4stの順で、
最後に残るのは規制後の2stということで文句ないな、>>1よ。
539774RR:04/02/18 16:56 ID:p/UaDKN8
1>>に聞きたい事があるのだけれど。
大気汚染って、ゴムも結構な量を占めるらしいんだ。
バイクや車のタイヤに限らず、普通に靴を履いて歩くとゴム底がなくなるよね?
ソースは失念したけれど、これも結構な大気の汚染源になるらしいんだ。
12,000万人の日本人の内、歩けない幼児等を除く10,000万人近く(もっといるかも知れない)の人間がゴム底の靴を履いて歩くから当然と言えば当然なんだけれど、1はこう言う汚染についてどう考えるのか聞かせてほしいな。
540774RR:04/02/18 17:25 ID:MRMPQM2I
>>424の案、マジでやって欲しいね。
排ガスだけじゃなく騒音の検査もあわせてさ。
そうすれば爆音DQNなんて封印破りでガンガン取り締まられるだろうから、
少しは静かになるだろう。

旧車だって需要さえあれば検査をパスできるマフラーやキャブを
社外メーカーが作るだろうから、それで乗り切れるだろうしさ。
むしろ社外メーカーにビジネスチャンスが回ってくるともいえる。
業界内自主規制なんてぬるいことやってないで推進したら?
541774RR:04/02/18 17:45 ID:SWom2h/Q
>>540
騒音測定はそろそろ車検の検査項目に入るよ(もう入ったのかな?)
去年の夏に足立の車検場で試験的に測定してたみたい。
その時の漏れのXJR1300は96デシベルだったかな?
542774RR:04/02/18 17:57 ID:OcEjlgYa
まずは業務用バイクから、排ガス検定を導入。
ビジネスバイクと呼ばれるジャンルは用途を問わず全て排ガス検定する。

古かろうが新しかろうが関係ない。全て一律に検定。

これでボロカブは全て一掃。
543774RR:04/02/18 18:02 ID:OcEjlgYa
結局のところ>>1の、カブのハンドルにキャンプ用品をぶら下げて練習して
試験場で限定解除の免許とったつうのは、全て脳内だったんだな。

ガンマ250乗ったとか、CBS400SF乗ったとかいうのも脳内。

まともに乗ったこと有るのは、バイト先のボロカブだけと...
544774RR:04/02/18 18:07 ID:SWom2h/Q
ちとスレ違いだがカブについては面白い話を聞いたことがあるなぁ。

今のカブより昔のカブの方が耐久性があったんだってさ。
なんでかっつうと、カブってほぼメンテナンスフリー(悪く言えばノーメンテ)
で乗ってる人が多いじゃない?

ある日突然バイクが動かなくなるって苦情が殺到したらしい。
何故か?
動かなくなったカブのエンジンは総じて焼き付いており、しかもオイルが無くなっていたと。
そう、昔のカブはエンジンオイルが無くなるまで(無くなっても暫くは)しっかりと走ったらしい。

でも普通そこまでエンジン逝っちゃうと廃車だわな。

っつ〜事で今のカブのエンジンはオイル不足で焼きつく前にしっかりと
(修理できる程度に)壊れるようになってるらしいw


…本当かどうか知らないけどねw
545774RR:04/02/18 18:53 ID:t2te95J5
>>541
>>424の案は排気量に関係ないからこそ良いのであるよ。
いまウルセーのはスパトラつけたスクーターやTWとかFTRじゃん。
こいつらは車検がないからね。

>>544
昔のカブがオイル切れても大丈夫だったかは知らんけど、
今のホンダ車が昔より弱いのは確からしい。
同型のエンジンでもカムチェーンとかすぐ伸びるってバイク屋が言ってた。
546774RR:04/02/18 20:02 ID:SWom2h/Q
>>545
んにゃ、そういう事でなくて、
既に排気音量が車検の検査内容に盛り込まれてるとしたら、自動的に
全ての車両の排気音量の検査もしなくちゃならないでしょ?

>>424の案が通ったら。
547774RR:04/02/18 20:32 ID:jqhnBmAX
>>545
そこかしこにコストダウンの跡が見受けられる。塗装もそう。
548774RR:04/02/18 21:50 ID:LpTOMgqO
>>546
個人的には排ガスより音量の規制の方が一般の人に歓迎されると思う。
549774RR:04/02/18 21:52 ID:b6Ss8q6T
このスレも双方納得の案が出たようだし
ようやく終了か?

・・・>>1はどうか知らんが
550774RR:04/02/18 22:07 ID:OcEjlgYa
>>1は今、自分がカブで合法的に80キロ出したいんで必死です
551774RR:04/02/18 22:29 ID:KHKbg5mt
話の前後は良く分からないけど

>2stと比べてCOは161%、NOxに至っては300%排出しても
>許 さ れ る


次の排ガス規制は2stも4stも関係なくなるよ。
その規制を2stじゃ、どうしてもクリアーできないんだってさ

ヤマハがあきらめたのも、そのへんらしい
552774RR:04/02/18 22:33 ID:KHKbg5mt
いまの4stは触媒レスでも規制値をクリアーできるけど、2stは今の規制でも、
触媒つけてなんとか通しているんだってさ。

なので、排ガス規制に対する余裕がないんだと。
553TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 22:37 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃ昔のREみたくサーマルリアクターでもつけるか
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
って言っても排気ポート直後じゃチャンバー効果をどう確保するかの問題があるし
膨張部を過ぎた後にくっつけるとガスが冷えてて
再加熱とか再点火とかしないと火が点かない予感
554774RR:04/02/18 22:48 ID:jqhnBmAX
>>551
なんでその規制に4stは対応できるのに
COが0.62倍、NOxに至っては0.33倍しか排出しないはずの2stが引っかかっちゃうんだろうねぇ。
>>516に説明してほしいなぁ。別に>>516じゃなくても良いけど。
555774RR:04/02/18 22:51 ID:KrasX0+c
現状の方式の延長じゃダメだけど、
開発予算が回収できるほどバイクが売れる保障が無い。か。
556774RR:04/02/18 23:05 ID:KHKbg5mt
>>516

一見して、不公平な数値にも見えるけど、これは実はある程度公平な値。

CO→基本的に排気量に比例する。大排気量の多い4stは多め。原付しかない2stは少なめ。

HC→生ガスを出す構造の2stは緩いが、燃焼効率の高い4stは厳しい。

NOx→燃焼温度に比例するので、燃焼効率の悪い(温度が低い)2stはほとんど出ない
    ので、低い。4stは燃焼温度が高いので、どうしてもNOxが出るので高めの数値。

これって、実際にどこまで規制可能かってことで、メーカーに意見出させて決めた
数値だから、実際の車両の数値に近いんだよね。

次の排ガス規制は、エンジン形式じゃなくて、車両一台辺りでいくつって
決め方だから2stも4stも関係ないんだよね。

まあ、それにしても四輪よりは緩いが、いきなり四輪なみにしたら、バイクなんて
消えてなくなってしまうしね
557774RR:04/02/18 23:07 ID:5Zk96Q3m
HCだけ特に厳しくすれば2stは不利だわな。
それだけだろ。

ま、同じ基準値になる事自体はいいことだ。
これで腐れ4stどもも一掃されるだろう。
558774RR:04/02/18 23:08 ID:KrasX0+c
まぁ、18年度規制値は 1の乗ってるカブが絶対通らない規制だが。
過去に生産された車両に遡って適用されない事をお国に感謝せねばならぬ。
559774RR:04/02/18 23:08 ID:KHKbg5mt
数値が不公平に見えるのは、やっぱり排気量の差かなあ。

4stはどんどん大排気量化していったからね。

すべての排気量の車両を同じ規制に放り込もうとすると、こうなるし。

ちなみにゴールドウィングって、排ガス規制をはるかに下回る数値で
クリアーしているらしい。
560774RR:04/02/18 23:15 ID:5Zk96Q3m
>>558
それってつまらんよなぁ。
せっかく規制値をそろえるんだから、同時に>>424の案も入れて、
全車両に適用してもらいたいもんだ。

そうすれば買換え需要や対応パーツ需要が起きて多少は活気付くだろうに…
561TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:15 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まあ国産2stメーカーはみんなアプリリアにひれ伏す方向で
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つーかGP250で原田をもってしてもYZRが
マックスのRSVに及ばなかった時点で僕らは気付くべきだったんだな
<奴らスゲェと
#てゆかタディやセンキュをもってしてもNSRは...うわ何をするやめ(ry
562774RR:04/02/18 23:19 ID:KHKbg5mt
>>424
その意見って確か、昔>>1?が言っていた意見とほとんど一緒の気がする。

>>1が言ったせいか、2st派は、現実的じゃないって拒否した気が。

自動車税の支払い時に市役所でガス検査を実施するとかしないとか。
563TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:20 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆかロータリーバルブ+燃料噴射+
 | T|[|lllll]) 燃料噴射並みの緻密なオイルポンプ、とかそんな感じで
 | ̄|∧| 〜♪ 相当改善されそうな気はする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ問題はそれで幾らするのか、だが
564774RR:04/02/18 23:24 ID:KrasX0+c
>>560 そうすると、
現行車のすべてが通らないから開発は大変だね。それに規制値のオーダーが
1桁下だから生半可な対応パーツではダメかもなぁ。
…不法投棄が増えたりして…。
565774RR:04/02/18 23:29 ID:5Zk96Q3m
>>562
そか?
オレはあんまり古いのは読んでないけど、>>424のは少し前のスレで2st派から出てたぞ。
一定の基準を満たせないものは2stだろうが4stだろうが関係なく不可って。
そういう話が出るとすぐに「2stのほうが汚い」って話を繰り返されてうやむやにされてたよ。
566774RR:04/02/18 23:33 ID:KrasX0+c
>>563
ロータリーバルブってどこに使うんですか?
567TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:38 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  リードバルブ式よりか吸気時期を正確に制御出来る
 | T|[|lllll]) (弱点として融通が利かない)ので
 | ̄|∧| 〜♪ 多分電子制御燃料噴射との相性に優れるだろうと推測し<ロータリーバルブ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>566 てーことで吸気バルブの一種。
568TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:42 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆか数日前のログで誰かが言ってた787Bの
 | T|[|lllll]) 回転数に応じてヒコヒコ動くファンネルはさすがに無理として、
 | ̄|∧| 〜♪ サブチャンバー式で2段切り替えするタイプの可変吸気ぐらいは使ってもいいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
横型JOG系のエアクリーナー〜キャブ間のダクト(形状が違うのが3種類あって出力特性が変わる)
なんか見てると、あとちょっとの工夫っていうか割と簡単なデバイスの追加で
効率を上げる余地は一杯残されてんのにと残念に思うね
569774RR:04/02/18 23:47 ID:KHKbg5mt
>>565

前出た意見の場合は、尾ひれがついていて、当然オイルも測定するって
ものだったけどね。排ガスだけじゃなくて。
それで2st派が反発してた気が
570TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:48 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  排気デバイスもサブチャンバー式で低速高速2段切り替えなら
 | T|[|lllll]) さほど複雑にならずスクーターにもつくな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆか2stスクーター1台を一体幾らで買う気だろう<俺
571774RR:04/02/18 23:50 ID:smG7Yi9B
                    .,..-──- 、
                    /. : : : : : : : : : \
                   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          .        {: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
               .__{: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
               /`ー---‐^ヽ   ,.、  |:: : : :;!   
              l:::      l r‐-ニ-┐| : : :ノ < >>1規制してみろ!
         _   ,--、l::::.      ノ ヽ 二゙ノ イゞ‐  
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l\` ー一'´丿 \  
    ,/   :::         i ̄ ̄  |  \___/   /\
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l\ /~ト、   /  l \ 
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l \/l::::|ハ/   l-7 _ヽ
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、  
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l >‐- ̄`    \ .r'´  ヽ、
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / 丁二_     7\_/ ̄ \
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/    |::::|`''ー-、,_/  /\ _/⌒
572TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:51 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>569 そーすっとオイル上がりしてる4stとかも駄目か
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マフラー煤けまくってるFC3Sとかも色々な意味で駄目と
#つーかオイルの排煙が明らかに有害だというならそれはそれだが
573774RR:04/02/18 23:53 ID:jS7SxWX5
>>TZR氏
今日はえらく元気ですね
574TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:53 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>544 もしかしたらその時点で
 | T|[|lllll]) 革命的な表面処理技術とかに辿り着いてれば
 | ̄|∧| 〜♪ 神様のエンジン誕生だったのかもしれない<オイル切れても走ったカブエンジン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つーかホンダエコノパワーとか出てた競技車の中には
(まあ走行が短時間だからだが)マイクロロン処理したり
モリブデングリス塗っただけで走ってる車両も居たそうで
575TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/18 23:55 ID:DSrAZOCy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆか友人達よ僕らには「ひましじゃけん」がある
 | T|[|lllll]) <そもそも鉱油じゃありませんが何か?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>573
なんとなく適当な事言いたくなったので(w
576774RR:04/02/18 23:59 ID:GLw21pOA
いくら筒内燃料噴射を採用したって、オイル排出問題は解決しない。
577TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:04 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  エンジンにとってのオイルの必要量を減らす&
 | T|[|lllll]) 必要な個所に緻密に供給する&
 | ̄|∧| 〜♪ オイル自体の燃焼性を改良するとか打つ手を打ちまくるのデス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つかGr.Cレース華やかなりし頃のやつを見た後で
原付の4stエンジンなんか見たらあんなものは玩具だ、つーのと一緒
578566:04/02/19 00:06 ID:AwoS3hTb
>>567
なるほどそっちですか。でも開閉動作の切れが良くないのと摺動抵抗と
密封性で捨てられた技術だったんじゃ…。
いやいや確かアプリリアがあれで勝っていたんだし…。

>>568
250の2stだと固定式ですがインテークチャンバーがありますね。
ポリの成型品だからそんな高いものの様には思わないんですが、コスト
競争ってやつですか。
579TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:07 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  で>>574でも触れたが表面処理とか固体潤滑剤とか
 | T|[|lllll]) その手の技術が進歩すればさらにオイルの必要量減らせるな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔ナプロが作ってた「レッドレーサー1:100」なる
モリブデン配合した2stオイル(混合比が100:1でいけるとの触れ込み)があったねぃ
#まあモリブデン燃やすとどうなるんだか僕は知らないが
580TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:11 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>578 確かアプのは外周部のシールが無い
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高速回転することで外周部に発生する気流が
シールの役割を果たす構造だったそうで
#んでサブチャンバータイプの可変吸気っていうのは、
要はあのインテークチャンバーの入り口のところにシャッターが付いてて
高回転域ではシャッター閉じて抵抗を減らす、みたいな構造
##短いやつとトグロ状の長いやつの2本のエアルートを持ってて
不要な回転域では片方を閉じるとかいうタイプもある
581774RR:04/02/19 00:13 ID:AwoS3hTb
>>576
潤滑油にガソリンの混合気を吹き曝さないだけでも結構オイル消費量が減るんじゃないかと。
前に1がガソリンとオイルを混ぜると粘度が落ちるって計算してたし。
582TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:16 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>581 実際今でもある程度以上のサイズの分離給油車は
 | T|[|lllll]) クランクベアリング周りとかはオイルポンプから直でオイルが来てるし
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれ見たら腰下の潤滑って結構楽勝なのねと思った
#つーか実際開けてみて中の油っ気を見たら、
一番下にスカベンジポンプとか付けてフィルターで漉したら
またオイルタンクに戻せるんじゃないかと思った(w
583774RR:04/02/19 00:21 ID:AwoS3hTb
>>580 アプリリアには勝てないか。

4輪とかだとエアクリーナボックスとかインマニにゲート付けて吸気経路長
の可変化してるのがあるみたいですね。
584TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:23 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆかヤマハでいう青缶あたりに合わせてオイルポンプを設定してる車種だと
 | T|[|lllll]) 例えばスーパーRSとかそのへんの高性能オイルに替えた場合は
 | ̄|∧| 〜♪ 結構絞っても大丈夫、とかいうことは普通に考えられるよな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
であれば2stオイルをあのクラスのハイエンドモデルとか生分解タイプだけに絞って
オイルポンプのセッティングもそれを想定して絞ったものにする、てーだけでも
だいぶ改良になる感じ
585TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:24 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>583 僕の乗ってんのはそうデス(w<可変吸気の4輪
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どうもマツダが、787系のR26Bに使った伸縮ファンネルの前に
757〜767系あたりで試してたやつのフィードバックらしい
<バイパス式の2段切り替え
586774RR:04/02/19 00:28 ID:h76nT2TS
それでは、>>1さんの意向を汲み、次の規制改正時には全ての車種について遡及適用するようみんなで陳情する、と。
そして定期的に全車種について検査をし、適合したものは封印を施し、改造不可とする、と。

現行車の何割が生き残るか知らないが、これも環境のためだもの、反対する外道はいないよね。
587TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:31 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>586 まあそうした管理をきちんと行き届かせれば、
 | T|[|lllll]) 例えば規制非対応車で「どれだけ規制値をオーバーしてるか」も
 | ̄|∧| 〜♪ 管理出来るから、自動車税を割り増しで負担すればOKとか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう細分化した対応も可能になるな。
#個人的には今の4輪でやってる「新車登録後何年以上経ったやつは
有無を言わさず増税」てーのは不公平だと思うし
##例えば同じ72年型でもCVCCエンジン先行投入してた初代シビックと
規制前のサニーGXあたりで汚染物質の発生量が一緒ってことは多分ないし
588774RR:04/02/19 00:32 ID:/prWhyyd
>>579
後続ライダーがモリブデン中毒になる。

2ストオイルやガソリンは大量に燃える(排出する)ので、
これらに添加剤を入れるのは、4ストオイルの添加剤と違って、
健康や環境に悪影響が現れやすいので慎重になる必要がある。

ヒトでは、慢性影響として食事性のモリブデン中毒あるいはモリブデン化合物による労
働者の高濃度粉じん暴露で関節の痛みと痛風様の症状(高尿酸血症、関節の変形、腫れ)が
発現する。血中の尿酸値は異常高値を示し、血中モリブデン濃度と相関する。実験動物で
は、水溶性のモリブデン化合物の急性毒性として、吸入暴露により呼吸器と結膜への刺激
があり、反復投与毒性として、経口投与で骨、関節の変形がみられ、吸入暴露で肺への影
響がある。
589774RR:04/02/19 00:34 ID:AwoS3hTb
>>584
もしかして始動時に煙が多かったり、ゲロゲロと低速使ってると具合が
良くないのはクランクケースにオイルが溜まってるせいか。
ドレンとキャッチタンクでなんとかなりそうな気も。
590TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:37 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>588 4stオイルも燃焼室側に出た分は燃えてんだけどな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で、オイルに混ぜるのがまずければ表面加工という手もあり
<何かクサビ状に加工したモリブデンを金属表面に打ち込んで
耐久性のある被膜を形成する技術というのがあるそうで
#てゆか下段のモリブデン中毒の症状てーのは
一体どんな量を摂取した場合な訳で?
591774RR:04/02/19 00:39 ID:AwoS3hTb
>>588
4輪オイルにその手の添加剤が多そうだね。現行の2stオイルではあんまり
無いんじゃないかな。
592TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:41 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>589 回収してから漉したやつを
 | T|[|lllll]) 今度は燃焼室側に供給してみたりして
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>591
昔スミコーから「モリバイク」っていう真っ黒いモリブデン添加剤が出てたけど
そういえば最近見かけないねぃ<2st用
593774RR:04/02/19 00:42 ID:/prWhyyd
>>591
2stオイルは大量に排出されるのと、点火プラグに固形分が溜まると
失火をもたらすので、金属添加剤や固形微粒子添加剤はあまり使わない。
594774RR:04/02/19 00:43 ID:AwoS3hTb
>>592
それどころか2stオイルの銘柄自体が減っている気が…
595TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/19 00:45 ID:Z67rv2B+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>594 まあ僕はSuperRSとBioがあれば充分
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無くなったらいよいよ「ひましじゃけん」でもメーカー直販で買うか、
もしくは欧州系ブランドが最後まで生き残ることに期待するかデス。
596774RR:04/02/19 00:52 ID:AwoS3hTb
>>595
欧州系が残るかもなぁ。で、意外とアジアで生産してたりして。

さて、そろそろ寝ます。
597774RR:04/02/19 05:07 ID:dEgtXsgZ
>>554
HCが引っかかるからだろ?簡単な話じゃないか。
598774RR:04/02/19 07:28 ID:0ffYjn/B
2stが4stより劣っている面って、排ガスとオイルとピストン関係のエンジン耐久性と燃費くらい?
599774RR:04/02/19 08:17 ID:h76nT2TS
いいんだよ、どこがどう劣っていようと優れていようと、
このスレ的には規制に適合しないのは全部不可と決定したんだから。

旧車乗ってる奴は今から金貯めて新規制が施行されたら適合車に乗り換える準備しとけ。
600774RR:04/02/19 08:31 ID:YSdFD404
あっちが無くなったんでやって来たようです
>>1

早速、ループできました
601774RR:04/02/19 08:36 ID:YSdFD404
次はIDを変えて、598に答える形で書き込むと思われます
602774RR:04/02/19 09:01 ID:0MS0ioLO
>>598
全然わかってないな!
2stが4stより劣っている面って、
排ガス=4st不利
オイル=4stはオイル交換しないのかい?
ピストン関係のエンジン耐久性=シリンダーヘッド部分の部品どうする?4st不利
燃費=これはなんとも言えない。機関的には4st不利
603774RR:04/02/19 11:08 ID:bbNzP9jt
>>602
潤滑工学=トライポロジーでは4スト有利。
部品が多くても、きちんとした潤滑ができるので、どの部品も磨耗が少ない。
604774RR:04/02/19 11:20 ID:wK9CzwqQ
面倒だから、通勤は電チャリでも買って、
趣味のバイクはナンバー切ってサーキット専用かな。
税金も保険も掛からないんで安上がりだし、いいな。
ま、行政的には税金入って来ないんでマズーだろうが。

605774RR:04/02/19 12:26 ID:0MS0ioLO
>>603
部品が多くてもって多すぎ

カムシャフト、バルブ、チェーン、オイルポンプ・・・・
ピストン、シリンダーが2倍で磨耗しても、これらの分にはならないだろ?

たとえば、5万キロ走ったとしよう。
そこまで走るのに使った部品を算出すれば簡単。
606774RR:04/02/19 12:40 ID:YMlJ0EFc
なんか無交換で済むから0円って返ってきそうだ
607774RR:04/02/19 12:49 ID:IASx39TP
経済性でバイク選ぶんなら、レッドゾーン6000rpmに抑え、
バルタイのオーバーラップを極力抑えた、
排気量250cc、20ps程度のバイクとなるのかな。。

おまいら、経済性だけでバイクのっとるのか?
608おーやー:04/02/19 12:56 ID:VImvH/eJ
10スレ目だってのに盛り上げ方を全く覚えられない>1だな
だらだら、こそこそ、公道でも家でも万事この調子なのが伺える
神にでもなったつもりで書き込みを見て悦に逝ってるのもいいが
そんな歪んだ人格を育んでも微塵も社会的になれないのは判れよな
609774RR:04/02/19 14:05 ID:xKcEoRUA
466 名前: >>465こいつのことか? [sage] 投稿日: 04/02/02 22:18 ID:3VR1dCsJ
> 978 名前: 双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg [sage] 投稿日: 04/01/30 00:17 ID:KPo5dc00
> あれほど覚悟を決めていたと自覚していたにも関わらず、
> 途中から泣きながら書いてしまったあの極めて一方的で、
> 稚拙で、文脈の砕けてしまった露骨な感情の吐露に、
> ご理解や援護を得られるとは思ってもみませんでした。
> ほんとうにありがとうございます。
> 悩みましたが書いて良かった。救われました。
>
> ゆがんだ本音でも洒落やネタの偽装をして書き込む事ができるこの2ちゃん、
> それも自分の人生の半分以上をつぎ込んだバイクについて語れるだろうバイク板に
> はじめて名無しで書き込んでから、もう2年経ちました。
> その度も、ずっと庇ってもらっていた気がします。
>
> 心や自分をめぐる環境、変えられるものも変えられないものもあります。
> 成功や失敗やあと色々、そんな逡巡をなんども繰り返してはその陰で、
> みなさんのような人に支えられていたのだと思っています。
610774RR:04/02/19 14:05 ID:xKcEoRUA
467 名前: >>465こいつのことか? [sage] 投稿日: 04/02/02 22:19 ID:3VR1dCsJ
> 979 名前: 双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg [sage] 投稿日: 04/01/30 00:18 ID:KPo5dc00
> 最近、彼女に2ちゃんのこのバイク板への書き込みをお願いました。
> 半ば強要半ばおねだりを装ったそれは、最初はイタズラ心が大半だったのですが、
> 自分と違う価値観の幅がかなりあるここに、彼女なりの何かを吐き出して貰えたら、
> 時折逼迫したような表情を垣間見せる彼女から、極々微細であっても『今』から圧力が抜けるなら、
> それが例え荒らしと言った形をとったとしても、いいと、ずいぶん身勝手なことを思いました。
> 『大丈夫、ID制だから私も見張れる』そんな怠惰で反社会的なことを平気で考えました。
> 自分が苦しい時に助けてもらった場所へ仇で返す様なことになるかもしれない身勝手さで。
>
> でも、彼女は目に判るような荒らしにはなりませんでした。
> 生来の楽天さと彼女特有の正義感(?)から起きた見落としや誤解から叩かれたり、
> 非難されたりもしたようですが、それでもいろんな人の意見に触れられて、
> 辛いときに私が肩を抱くのと同じように、彼女の自分の中の整理の一助になったようでした。
>
> dat落ちしたスレッドの仲にちらほらと読める彼女の書き込んだ文言に、彼女の本音がまぶす様に書いてありました。
> 固定ハンドルの後半を書き換えて、私と二人で夫婦漫才よろしく書き込んだ事もありました。
> 『スレの空気を読まない重苦しい奴』 
> 『ネタにマジレスカコワルイ』
> 『もっと普通に軽く考えろよ』
> 良識あるみなさんや、書き込まない閲覧者の方々も、さぞや失笑していたことだと思います。
> ほんとうに辛抱してくださりありがとうございました。
611774RR:04/02/19 14:07 ID:xKcEoRUA
468 名前: >>465こいつのことか? [sage] 投稿日: 04/02/02 22:21 ID:3VR1dCsJ
> 980 名前: 双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg [sage] 投稿日: 04/01/30 00:21 ID:KPo5dc00
> 「今のままが一番いいよ」と、一年前には断られた求婚でしたが、なんとか実を結びそうです。
> でも決定打になったのは、私の労りや努力ではありません(笑)
> 去年の母の日に、娘が小学校で描いた絵でした。
> 母親のいない子は、何を書いてもいいと言うことで私の娘が紙一面に描いたのは
> 私の母と義理の妹(私の父母も再婚者です)と実妹、
> そして遺影しか知らない実の母とその友人でもある彼女とが書いてあり、
> 我が家の女性総出演のその題は「わたしのおかあさんたち」とありました
> 先生にその絵を見せていただいたとき私は涙を我慢できませんでした。
> この子は判ってる、みんなが自分を育ててくれていることが判ってるだから大丈夫あの子を一度は見殺しにしようとしたぼくよりずっと良い親になれるよなってるよと彼女に判って貰ったからでしょう
>
> みなさん、名前も知らない赤の他人の私を、こんなに温かく励ましてくださり本当にありがとうございます。
> 微塵も個人的な重い話と嫌うことなくお言葉をくださり、本当にありがとうございました。
> 明日からはなにくわない顔で以前のウザイ説教オヤジの双輪三十郎の書く内容に戻ろうと思います。
> 珍走や警察が嫌いで、励ましているんだかけなしているんだかわからないことをポンと書き、
> 他人の身勝手を糾弾する癖に自分もどこか身勝手なことを書くあのコテに戻ろうと思います。
> でも、以前とはどこか何かが変わった事を書きそうな気もします。
>
> 長々とスレ汚し、大変申し訳ありませんでした。
> この場をお借りして謝罪いたします。
> そして、今回も助けていただいて、本当にありがとうございました。
> 形ばかりの礼の言葉しかできなくてすいませんでした。
612774RR:04/02/19 14:08 ID:xKcEoRUA
前スレはこれで盛り上がってたなw
今度はどうだ?
613774RR:04/02/19 14:19 ID:l3NcEHI/
煙吐いて目の前をチョロチョロ走り回るんじゃねーよ!
信号待ちしててもマフラーから白煙上げて臭いんだよ!
ぼけ!!
614774RR:04/02/19 14:25 ID:hKHxB8Fq
うるせー馬鹿!
室内循環に切り替えろ!ボケ!
615774RR:04/02/19 15:24 ID:dPis42UK
>>613
どっかで見たような煽りだ・・・

だったら乗ってる方に直接言ってあげたら?
マフラー五月蝿いみたいなもんだろ?
珍とかでない限りボコられることもないだろうし
616465:04/02/19 15:44 ID:IASx39TP
>>609-611
違う。
俺が書いたのは、>>1 の事だ。勘違いすんなボケ。
617774RR:04/02/19 22:09 ID:afbtnPJK
で、結局>>1ってどれよ?
618おーやー:04/02/19 22:34 ID:VImvH/eJ
>>612
アレって盛り上がってたのか?(藁
めでてーな、お前
619774RR:04/02/19 23:29 ID:afbtnPJK
TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw って、2stが不利になると、必死に
話題変えようとして、連続カキコしてるね
620774RR:04/02/19 23:34 ID:YERWB1qF
で?
621774RR:04/02/19 23:36 ID:HhNLB7xH
>>619
また個人攻撃ですか?
622774RR:04/02/19 23:43 ID:hKHxB8Fq
ネタ切れじゃ
仕方ないさ。
623774RR:04/02/19 23:46 ID:afbtnPJK
>また個人攻撃ですか?

いや・・・それって、お前らが>>1に対して散々やってきたことだろ・・・
624774RR:04/02/19 23:51 ID:HhNLB7xH
そりゃ言い出しっぺだし
自称環境派の筆頭みたいなもんでしょ?
625774RR:04/02/20 00:41 ID:1rjL0DLW
   /''⌒\     +
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n・∀・)η .+   漏れの近所キタ−
  (   ノ
  (_)_)
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン参上!!
 |__|
  | |
626774RR:04/02/20 00:43 ID:nBbCAE3n
え?ココの>>1って攻撃されたくて、このスレ立ててるんだろ?
627774RR:04/02/20 00:44 ID:vM95OQ14
>>625
  .∧__∧   ムグムグ、ウマー
  ( ´・ω・)
  ( つ只O. ←ようかんマソ
  と_)_) 旦
628774RR:04/02/20 00:52 ID:1rjL0DLW
>>627
         
              ⌒⌒⌒
             ⌒ │││
            │││││
            │││││⌒
            │  ̄ ̄ ̄ ノ│
            │     / ノ
         ─ ─|    | │  ああああああ!待て!!
       /  _ \___ノ  この無職峯友渉ー!!    
     Σ (  /     て    
    Σ │ │Λ_Λ  そ
      │  (; ´Д`)〇⌒
     ``````````````````                    
  ``````
629774RR:04/02/20 00:56 ID:vM95OQ14
>>628
  .∧__∧   完食しましたが何か?
  ( ´・ω・)
  ( つ旦O.
  と_)_)
630774RR:04/02/20 01:03 ID:1rjL0DLW
>>629
    _______
    |        |
    |  ,,_   _ .| 
   ヽ|  "゚'` {"゚` .|ノ  調子に乗るな!
    |    ,__''_  .|
    |    ー   |
     ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
631774RR:04/02/20 01:16 ID:vM95OQ14
>>630
  .∧__∧ これはまた食べ応えありそうな・・・ムグムグ
  ( ´・ω・)_____
 ノつ|        |
(    |  ,,_   _ .| 
 ∪ヽ| ;"゚'` {"゚` .|ノ  ウホッ!?
    |    ,__''_  .|
    |    ー   |
     ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
632恥ずかしくないのだろうか?バレバレの自演:04/02/20 01:53 ID:gCsH3+9d
623 :774RR :04/02/19 23:46 ID:afbtnPJK
>また個人攻撃ですか?
いや・・・それって、お前らが>>1に対して散々やってきたことだろ・・・
633774RR:04/02/20 02:55 ID:36QNMmdR
だから、次の規制で今公道走ってるバイクはほとんどアウトになるんだろ。
目くそ鼻くそどころじゃない、バイクなんかに乗ってる奴は全部汚染派だ。
634774RR:04/02/20 07:38 ID:Ihz/PEWu
つーか、オチしている側から見ると、汚染派の連中が手あたり次第に>>1>>1だって言っている姿は笑える。
635774RR:04/02/20 07:56 ID:qkBZGny/
早速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
636774RR:04/02/20 08:00 ID:gCsH3+9d
実際そうだからねぇ、しょうがないよ
637774RR:04/02/20 08:28 ID:gCsH3+9d
自演は

じ・えんど
638774RR:04/02/20 10:53 ID:ccUrG8yg
( 'A`)y-~~~~ ('A`)y-~~ オメーそんなにタールが多いタバコ吸うなよ
(へへ     (へへ   迷惑だし吸わない人にも迷惑だよ

   _,,_  パパーン
( ・д・)<両方とも迷惑じゃボケェ!
  ⊂彡☆))Д´)y-~~ 
      ☆))Д´)y-~~~~
639774RR:04/02/20 11:15 ID:CDjc3zx/
それでも3MAの粘着レスぶりは普通にモイキー
640774RR:04/02/20 12:26 ID:OGFKw9ux
芦屋の製薬会社社長令嬢 ライダー殺す

信号無視 & 対向車線逆走 & 携帯 で死亡事故を起こす
証拠として提出した携帯は母親名義で事故前後20時間以上使用の痕跡無し
検察に黙って海外留学(逃走)
副検事交代 黒い圧力
加害側損害保険社員の交代 
不利になると逆切れ & 謝罪も連絡も一切無し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077093960/l50

相当の嘘つき女の模様。(ニュース映像 再現映像あり)
http://kawaiso.no-ip.com/cgibin/sh_data/sh_data/10_log.html

もうすぐ帰国
殺された被害者の為にも事故の真相解明を

現在N速+で会社を検索祭り中 社員と思われる工作員も光臨中
バイクというだけで悪というDQNに押されてます 支援お願いします
641774RR:04/02/20 13:54 ID:/9KhUuVs
>>640
こちらが反応すればするほど、噂って言うのはおもしろおかしくなっていくの。
弁解すべき事があるなら小出しにしないで周囲に聞く姿勢が整ったときに一度だけはっきりいいなさい。
騒いでいる間は柳に風よ

642774RR:04/02/20 15:24 ID:ccUrG8yg
祥子さま…。
643774RR:04/02/20 15:40 ID:CDjc3zx/
でも、>>640さまのように微笑で権力者を黙らせてしまうなんて、
普通のバイク乗りにはできない芸当だと思います。
644774RR:04/02/20 18:02 ID:wx+2Y8ud
ごきげんよう。

>>642 紅薔薇様は
携帯電話を使いながら運転するなどという、
はしたない事をする方ではありません。
645641:04/02/20 18:44 ID:/9KhUuVs
>>644
わたくしは>>640
「バイクというだけで悪というDQNに押されてます支援お願いします」
この部分を指して言っただけです。
ご自分の立場の正当性をを主張をなさりたい方が、何故事を急ぐのかが理解できなかったまでです。
それではみなさん、わたしくは先を急ぎますので今日のところはこれまで。
ごきげんよう。




646774RR:04/02/20 21:35 ID:qU6O7YF3
ごきげんよう。
いつもとは違った雰囲気なのですが、これは一体どうしたことでしょう?
647774RR:04/02/20 22:03 ID:+aYShmEn
>>646
ネタが尽きたからです
昨夜はようかんマンスレになってたし
648774RR:04/02/20 22:15 ID:CDjc3zx/
>>646
あなた本当にものを知らないわねぇ・・・

>>647
だったら、今すぐネタを見つけてくればいいのでしょう!
649646:04/02/20 22:18 ID:jYbcCgu8
>>647
で、今晩はリリアンか。平和なのは結構な事です。
650646:04/02/20 22:52 ID:UyZPg8gn
>>648 (…素敵です。)
651774RR:04/02/20 22:57 ID:BFBSCLia
>>640-650
スレ違いの書き込みはやめましょう。
652774RR:04/02/20 23:03 ID:mECBNSlI
つーか、3万キロ走ったから、2stの耐久性は問題ないとか
言ってるのは、ネタだよな?

653774RR:04/02/20 23:09 ID:lwiN3Fvx
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

                            交差点の住人
654デスラー総統:04/02/20 23:09 ID:Ho76yFJV
交差点の住人=ホームレス?
             |==((OO|
             └|;゚Д゚)       \MM/
              :(つI[二二i=━━━  Σ >>交差点住人死ね
              ijコニlニ└||‐┘  /WWヽ
       ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|iー‐‐[]||;´Д`)|(;・Д・||;[j
    /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
    |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
    ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
655774RR:04/02/20 23:10 ID:kH/yXxUd
ってか問題無いべ。
車みたいに10万20万走る乗り物じゃないだろうに。バイクは。
656774RR:04/02/20 23:32 ID:BFBSCLia
>>653-654
おやめなさい
657774RR:04/02/20 23:34 ID:E/5xZNvR
愛されている車両は長持ちしますね。あたりまえだけど。
2stジムニーの走行距離といったらもう…。
658774RR:04/02/20 23:35 ID:BFBSCLia
とうとう、真打が出ました!

スポーティーな50ccスクーター「スマート・Dio Z4(ズィーフォー)」を
フルモデルチェンジして発売
−量産車世界初4ストローク50cc用電子制御燃料噴射装置搭載−
「スマート・Dio Z4」を、2月21日(土)より発売する。
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040220-dio.html
659774RR:04/02/20 23:40 ID:kH/yXxUd
5.3馬力って・・・・。
へぼっ。
DOHCじゃないし。
660774RR:04/02/20 23:41 ID:BFBSCLia
「スマート・Dio Z4」FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/smartdioz4/200402/index.html
「スマート・Dio Z4」商品説明
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio-z4/
661774RR:04/02/20 23:50 ID:BFBSCLia
「スマート・Dio Z4」スペシャルコンテンツ
http://www.honda.co.jp/Z4/
662774RR:04/02/20 23:51 ID:36QNMmdR
ついこの間2stジムニーみかけたよ。
20代後半の夫婦っぽい感じの奴らが乗ってたな。
年式の割には車体も綺麗だった。

もちろん白煙なんて出してなかったよ。
663774RR:04/02/20 23:54 ID:lJrFJlRe
んでZ4は2ストにパワーで勝てんのか?
勝てるなら買うぞ。
664774RR:04/02/20 23:56 ID:+xQA+6ES
いきなり今来た俺が言うのもなんだが、
まだ乗れる2stのバイクを乗れないように規制して
ゴミにする方が、環境的には良くないと思うぞ。
モノを大事にした方がいいんじゃん?
665774RR:04/02/20 23:58 ID:E/5xZNvR
PGM−FIはエア流量算出に吸気負圧センサの値を主に使って
推定するのかな。噴射タイミングもこのセンサか。大丈夫かなぁ。
1は人柱にこれを買うの?
666774RR:04/02/21 00:00 ID:O9pkNaPo
4ストローク 50ccスクーター用PGM−FI
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/pgm-fi-4/pgm-fi-5/index.html
667774RR:04/02/21 00:38 ID:ZU7j/u19
キックで始動できるんだから、停止時の負圧センサの値を大気圧と
見なしている訳じゃないんだよなぁ。いや、前回走行時の値を
EEPROMに書き込んでおくのか?

カムの角度センサの替わりに
圧力センサの値を細かくサンプリングして燃料を噴射する時期を
得るという事だから、負圧の最大/最小値とその時期は判っていると。

もしかしたら、インマニ内が大気圧になる時期があるのかもな。
とするとエアクリーナボックスやインマニを仕様変更したら、
パラメータ弄らないとダメかな?ファームウエアの人大変だなぁ。
668774RR:04/02/21 00:43 ID:O9pkNaPo
669774RR:04/02/21 00:51 ID:ZU7j/u19
これ欲しい。
ナカミチ、1DINサイズの6連奏CDチェンジャー/レシーバーを発売
ttp://response.jp/issue/2004/0220/article58033_1.html
670774RR:04/02/21 01:23 ID:O9pkNaPo
>>659
>>663
おまえら、最高出力なんて意味ないぞ。
なぜなら、原付は時速60キロの時、最高出力が出るようになってるが、
出力が高かろうが、低かろうが時速60キロで頭打ちだ。
671774RR:04/02/21 01:25 ID:GDfG82CJ
ごきげんよう。
あたらしいDioのお話でしたら、こんな破廉恥なスレではなくもっとふさわしい場所でしてはいかがかしら
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072664617/l50

672774RR:04/02/21 01:57 ID:/xc6yyPL
>車みたいに10万20万走る乗り物じゃないだろうに。バイクは。

別に特殊な話じゃないと思うが、10万20万走った4stなんて沢山いるじゃん。

バイク便のCBは30万だか40万走ったって言うし
673774RR:04/02/21 05:42 ID:OT8hN5kp
それは、ごくまれな例

詭弁の特徴にあリンス
674774RR:04/02/21 05:47 ID:OT8hN5kp
もしかしてyahooって今規制されてるの?
675TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/21 11:34 ID:O4I0IvHp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>658 そうかようやく初代JOGの最終型
 | T|[|lllll]) (パステルカラーのやつ)の地平に達したか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただし車重を考えるとこれって全開でよーやく60km/h出るか出ないかじゃ?
#意地でも7.2馬力にしようとするとそれこそVTECとか
可変吸気とかいう話になるな。そこまでやるんならある意味萌えるが

>>667
完全にバッテリーがカラで始動する場合は
多分最初の瞬間は標準的な混合比で設定して、
電気が来てからPGMが仕事を始めるんじゃないのかね
#てゆかフォーミュラカーとかは元々自前で電源持ってない場合があるし
676774RR:04/02/21 11:52 ID:XkjAUkM7
    △
___□●\___/  さ〜て2ちゃんでもみるかな〜♪ 



    △Z
___□●\___/  お、またようかんマンがのさばっている!



    退治しなければ!!

   △/
 <● 
   □
  / \ 



   ようかんマンを倒せー♪
                ┌──┐ 
                |ぁっ |
                |ぁっ |
                │  . |
                │お  |
                │ で  |
                │ . ん | 
                │   │   △  キコキコ
                └──┤   ●     
                | ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
                 ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
677774RR:04/02/21 11:57 ID:bqymMG3i
>>675
スマートディオに乗ってますが、多少の登り坂(5%)でも時速60キロを保ちます。
平地では、リミッター効きまくりです。
678TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/21 12:12 ID:O4I0IvHp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>677 そーいや平地70km/hは
 | T|[|lllll]) 4.5馬力の初期型だったと思い出した<初代JOG
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
となると最終型はもうちょっと出たのかも
<今さらながらちょっと乗ってみたい5.3馬力JOG
679TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/21 12:18 ID:O4I0IvHp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>676 今気付いたけど
 | T|[|lllll]) おでんマンの頭って△の部分(こんにゃく?)なのね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その下の●(揚げ物?つみれ?)が頭で△は帽子かと思ってた
680774RR:04/02/21 12:33 ID:tX0ejwNy
>>678
初代JOGといえばウィリー。
プーリーのセッティングが甘かったのか、
たいしたパワーでもないのに発進でラフに開けると
すぐにフロントが浮いたなぁ…
681774RR:04/02/21 12:45 ID:tX0ejwNy
某スレに書いたけど、最近街で見かけるチョイノリの音が気になる。

総じて4stってエンジンの音がうるさいよね。
排気音は後ろのほうからだから走ってると気にならんけど、
エンジンの音は下から聞こえるから割と気になる。
カムギヤトレインなんてうるさいって結構言われてるじゃん。

そういう意味で、2stは“自分にやさしい”。
まずは自分を満足させてから、余裕が出たら他人や環境も考えようと思う。

※個人的与太話だから釣られるなよ
682774RR:04/02/21 12:47 ID:/xc6yyPL
>※個人的与太話だから釣られるなよ

こう書けば、反論されないと思っているのが痛い気が・・・
683774RR:04/02/21 12:58 ID:bqymMG3i
エンジンノイズ(タペット音など)

チョイノリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>トゥデイ、4ストディオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>スマートディオ、ズーマー、バイト、スクーピー

684774RR:04/02/21 13:01 ID:bqymMG3i
ウィリーしやすいのは、前後重量バランスの悪さと、クラッチセッティングの悪さの証。
685774RR:04/02/21 13:02 ID:bqymMG3i
Hondaは、
「2007年度までに、国内で発売するすべてのスクーターにPGM−FIを採用」、
「2010年末全世界で大半の機種にPGM−FIを搭載」
686774RR:04/02/21 13:09 ID:bqymMG3i
現時点での、50cc4ストエンジンハイテク度

ホンダ(水冷、PGM−FI、4バルブ、ローラーロッカーアーム、発売中)
>>ヤマハ(水冷、3バルブ、ローラーロッカーアーム、3月29日発売)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>スズキ
687774RR:04/02/21 13:14 ID:tX0ejwNy
>>682
べつに。

「まずは自分を満足させてから、余裕が出たら他人や環境も考えようと思う。」
「だから、他人が何を言っても聞くつもりは無い。」
「反論なんて言っても無駄だよ。」

それだけ。
688774RR:04/02/21 13:19 ID:/xc6yyPL
>>687
お前が釣られてんじゃねーか
689667:04/02/21 13:21 ID:OCIZsuBg
ごきげんよう。
>>675
原理的に負圧のみで流量を算出するのは不可能で、流速0の圧力(大気圧)
もないと流速は計算できないはずです。
エンジン停止時の負圧センサの値は大気圧だけど、バッテリが死んでるときは
計測不可なので、どうしているのかな?と思ったのです。

>>680
初ウィリーは代車で借りたJOGでした。
690HIGH−TEC:04/02/21 14:40 ID:bqymMG3i
国内販売モデル2004,2,21現在

燃料噴射採用バイク ハイパフォーマンス
ホンダ
VFR,CBR954RR,CB1300 Super Four,VTX,GOLDWING,CBR600RR,SILVER WING,Smart・Dio Z4
ヤマハ
GRAND MAJESTY
スズキ
GSX1400,SV1000,SKY WAVE
カワサキ
VULCAN1500,EPSILON250(スズキSKY WAVEのOEM)

キャブレター採用バイク
ホンダ
CB750,Shadow,CB400 SUPER FOUR,CB400SS,XR250,V-TWIN MAGNA,VTR,FORESIGHT,FORZA,
Hornet,Fusion,SL230,XL230,FTR,Spacy125,Spacy100,LEAD100,Ape,カブ,CREA SCOOPY,
GORILLA,GYRO,Giorcub,GIORNO Crea,ZOOMER,Smart・Dio,Solo,Today,Dio,Bite,Benly,
MAGNA50,Monkey,Live・Dio S
ヤマハ
XJR1300,DS11,DSC11,XJR400R,SR400,DS4,DSC4,tricker,SEROW225WE,DS250,TW225,
YB-1FOUR,RZ50,TMAX,Majesty,CYGNUS-X,VINO,JOG,BJ,GRAND Axis,GEAR,MATE,YB50
スズキ
Bandit1200S,イナズマ,SV400,ST250,GSX250FX,GrassTracker,VOLTY,250SB,バンバン,
INTRUDER,DR-Z400S,ジェベル,avenis,Vecstar,ADDRESS,ZZ,ヴェルデ,Let'sII,
ストリートマジック,チョイノリ,スーパーモレ,Birdie,K50
カワサキ
ZEPHYR1100,ZRX1200,W650,ZEPHYR750,ZR-7S,VULCAN,ZRX,ZEPHYRχ,ZZR400,EPSILON150,
ZZR250,ESTRELLA,250TR,Super SHERPA,KLX250,D-TRACKER,ELIMINATOR,BALIUS-U,KSR110
691774RR:04/02/21 15:36 ID:OT8hN5kp
ID:bqymMG3i
うそこけ!
スマートディオなんて持ってないだろ
692774RR:04/02/21 17:07 ID:XkjAUkM7
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }   はるまげら
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
693774RR:04/02/21 17:15 ID:1aXVLrT+
ウィリーしやすいのは急ブレーキでも後輪が浮かないため
694ID:bqymMG3i:04/02/21 18:03 ID:7rj595z/
>>691
持ってるよ。
何でも答えてやるから質問してみ。
695ID:bqymMG3i:04/02/21 18:04 ID:7rj595z/
サービスマニュアル1冊とパーツリスト2冊も持ってるよ。
696774RR:04/02/21 20:50 ID:t5sVLWdQ
原チャリ厨はこれだから駄目なんだ
697774RR:04/02/21 23:10 ID:/xc6yyPL
どうでもいいけど、最近出ている4st原付って、数字上の馬力以上に
よく走る印象。

#アクシスの最高速がカブ90に劣るってのは萎えるが
698TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/21 23:16 ID:55lc8pBg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>697 アクシス90の純正状態って
 | T|[|lllll]) 思いの外ヌルいセッティングなのよね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆか、いざハイオクしか使わない(レギュラー入れるのは非常時程度)
と割り切ってしまうと一気に追い込んだセッティングが可能になったり
#つーか概出の4stDioもハイオク用のマッピングとかすれば
もっと強力になるはず
##PGMならレギュラー入れた時に補正するのも簡単だし
699774RR:04/02/21 23:17 ID:rR8mduDQ
なんでAA使うの?
700774RR:04/02/21 23:34 ID:AA8xJX3a
>>697
4スト50ccスクーターが意外と速い理由

@カタログ最高出力は、ピンポイント回転数の数値である。
A50ccはその出力をだしたとたんに、リミッターが効く。
B4ストは2ストより最高出力と低回転の出力差が少ない。

皆は単純に最高出力だけ気にしてるが、以上の3点も考慮するとそんなに
差がでない。
701774RR:04/02/21 23:38 ID:/xc6yyPL
つーか、コテハン連中は、すっかりここの「住民」といえるのが多いよな。

>>698
Gアクもひどい状態らすいね。

原付の4stってこれから開発が始まるようなもんだから、どんどん進化していくんだろうな。
702TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/21 23:50 ID:55lc8pBg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ところで原付ってターボの換算計数とか関係ないよな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしたらこのDioにターボつけたのをホンダに作ってもらうんだ
#1500cc1500馬力だったんだから4barかければ50馬力ぐらい楽勝っしょ
703774RR:04/02/22 00:01 ID:DCFjPt4/
ターボって搭載できるのか?

スーパーチャージャー付ならプジョーから出ていたけど
704TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 00:05 ID:9NSB/JiT
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>703 付くこたぁ付くと思う
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかもスクーターなら変速タイミングとターボの効く回転数を揃えればいいから
結構神様のエンジンの可能性あり
#つーかFIだからスポーツフィルター入れようとラム圧かけようと
コンピューターが補正してくれるって意味では結構面白い玩具には違いない
705774RR:04/02/22 00:12 ID:hrOt9Yd1
50馬力で加速してきっかり60km/hでリミッターがかかるエンジン。
DQN仕様ブローオフバルブが流行るな…。
706TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 00:19 ID:9NSB/JiT
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>705 まあ激辛をお好みの向きには
 | T|[|lllll]) 昔のDJ-1Lみたいなのを設定する方向で
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
補修用オーバーサイズピストン入れただけじゃねぇかと思うくらい
無駄のない排気量(確か54ccくらい)の2種登録モデルね(w
707774RR:04/02/22 00:26 ID:gT2Qvmtg
50psで60km/hを最高速度に設定すると、
60km/hまでの加速で公道最速マシンが誕生する恐れ
708774RR:04/02/22 00:27 ID:YrKm478u
てか車体や制動面が問題なような・・・
709774RR:04/02/22 00:34 ID:DCFjPt4/
ブレーキも車体も大変なことになるでしょう。

つーか、妄想はそのへんにおいて置いて。

なんにせよ、2stの「メリット」そのものは、ほとんどなくなってきているよね。
710774RR:04/02/22 00:37 ID:YrKm478u
それも時代の流れでしょ
いつの日か2stを持ったフィーリングの4stが出るかもしれんな
711774RR:04/02/22 00:45 ID:O65FwMFn
味付けの幅って奴でね。
そうすっと「人工的につけられた味」とか言い出す、サングラス越しでモノを見る輩も出そうだが。
712TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 00:47 ID:7zONOppI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>709 まあしかし4stで同じ馬力を出すには
 | T|[|lllll]) どうしても構造は複雑化し重量は重くなるという事で
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ例えばの話「7.2馬力出ること」を目標において
50ccより小さい排気量の4st+ターボとかいうのはひとつの手法かもしれない
713774RR:04/02/22 01:01 ID:ai0Qm1Pe
50psを150kgの物体の運動エネルギーにすべて転換すると1秒後に80.5km/h
に達する計算になりました。どこで間違ったんだろう…。
714774RR:04/02/22 01:04 ID:DCFjPt4/
>いつの日か2stを持ったフィーリングの4stが出るかもしれんな

そんなもん作る必要ないっしょ。

つーか、2stマンセーな盲目信者って、2stと4stっていう二つのエンジン
しか世の中に無いと思っている節があるよね。

Vツインの味を持った、並列4気筒エンジン、とか言っているもんだし。

それじゃ、嫌われるべ。
715774RR:04/02/22 01:06 ID:DCFjPt4/
>>712

なんつーか、2stの場合「本来必要な機構」を排除して軽くしている
ような構造、と言われても仕方の無い面はあるからね。

つーか、今の4st原付って2stより重いっていっても3kgくらいだべ。

716TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 01:08 ID:7zONOppI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>714 馬鹿野郎ヴァンケルローターもミラーサイクルもあるだろうが!
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは125ccディーゼルとか作ったら一応2種原付の速度で
まともに走れるだろうか

>>713
その場合の加速度はいかほどで(w
717774RR:04/02/22 01:09 ID:YrKm478u
>>714
あくまでも例えだ、例え
まさかこんな突っ込みを受けるとは思わなんだ・・・
718TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 01:11 ID:7zONOppI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そっかターボディーゼルにすれば熱効率がめちゃくちゃ良いな
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでいこう<125ccディーゼルバイク
719774RR:04/02/22 01:11 ID:DCFjPt4/
XR250は、119kg

CRM250ARは、114kg

同じ排気量だと、言うほど差が無いなーというのが個人的な印象。

720TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 01:13 ID:7zONOppI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>719 「同じ動力性能を確保出来る乗り物」
 | T|[|lllll]) てー時に差が出てくるのね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ある意味これはR32GT-RとFD3Sを比べてどうかみたいな話でもあるな
721774RR:04/02/22 01:16 ID:DCFjPt4/
>>720
WGPなんか見てると、RCVって250PS以上(リミッター付)だってね

最終型NSR500で180PS以上だったから、技術の進化って恐ろしいわと思う・・・
722TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 01:18 ID:7zONOppI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>721 まああれって排気量が倍以上だし
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆかRC211Vを見て何より萎えたのは
珍走並みの直管マフラーだった事で
#個人的には色々な意味でNSRのがバランスの取れた乗り物だと感じた
723713:04/02/22 01:22 ID:/le6oi97
>>716
2.28[G] ありえねぇw
724TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 01:24 ID:7zONOppI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>723 そりゃ原付免許じゃ乗せらんねーわ(w
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
725774RR:04/02/22 01:29 ID:YrKm478u
>>723
文系なのでよくワカラン・・・
実在するもので例えると何になる?
726713:04/02/22 01:59 ID:/le6oi97
>>725
奥さんと子供を背負って棒にぶら下った位の力。
ドラッグレーサーならこの位いくのかな?

だけど、100[km/h] → 128[km/h] でも同じエネルギー増加なんすけどね。
727774RR:04/02/22 04:29 ID:mpdJWBkf
>>718
なんで2スト派はあくまで煙がすきなんだろう?
728774RR:04/02/22 04:38 ID:mpdJWBkf
Z4を7.2psにするには最高出力の回転数を高めれば可能。
しかしそれでは時速60キロ時の回転数が高くなってしまって、
燃費が悪くなるから、あえて5.3psに抑えているという。
729デスラー総統:04/02/22 05:01 ID:sptxyBBE
                         | 999 も 私も 只じゃ乗せないわよ。
                         \ 
       (.:;; (:;:.(i;:.(;;::;;;;;:.:;;) :::;ii).;ii)::.ヽ    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (;:: ヾ.;;:.. (ii: |l|ll|l|| :;;;ii) .;;;;ソ .:;;;)   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      ヽ;;:: (;;: (ii;: |l|ll|l|| .:; :;iii).;;;ノ.;ノ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
           ___|__|__         }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
          ∩ (◎_(◎_  `        〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ}
       /l ̄∪/ ̄__ ̄\ ̄/ヽ    i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/
       / | //:;/:::[ .9.9.9 ]::ヾヽiillll| |   .l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /
       /il |/:;l|:::|;:::::::....._||_......::;=l|llllll| |    〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'
     .//il| |::::l|;::|;;:::::==|◎|==::::;|:::||lllll| |   / ハヽハ  ノ       //    {
    / |ill|| |:::;;l|;::|;;;::::::::`||´:::::::;;;l:::|lllllll| |   / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ 
    ./ :|lll|| | ̄lヾ.,ヾ:;;;;;;;::::::::;;;;;/:;;/ ̄`l | / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \
   / ; :|lll|| | ̄ ̄l\二二二二ン| ̄ ̄/ / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \ 
  ./ ;  |lll|| |===|(◎ ̄ ̄ ̄ ̄(◎|===;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
           【アンドロメダ逝】  ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ  
730774RR:04/02/22 06:40 ID:5h8a3niK
2ストは素晴らしい。
731774RR:04/02/22 10:08 ID:Bvi7THuN
もはや、このスレ自体負の遺産だな、バイク板の
732774RR:04/02/22 10:20 ID:HUpqZASp

                          /\___/ヽ   ヽ
                         /    ::::::::::::::::\ つ
                        . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
                        |  、_( )_,:  _( )_, :::|ぁぁ
    .                     |    ::<      .::|あぁ
                         \  /( [三] )ヽ ::/ああ
                          `ー‐--‐‐―´ ぁあ
                               / ; / 
                           / ノ/
                             / //
       ,.-<二二ニ=ー              / //
    /        \           / // 
   /            l          _/ '/
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ7)      
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }"
    i______●  ^} _,..- '"   ,‐-、_/
    \        ノラ '      _;/ /
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' / //  
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"   (___ノ
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
733774RR:04/02/22 18:41 ID:DCFjPt4/
ただ、「自然を大切に」って言うコンセプトは正しいので、

それに対して悪し様に罵るのは、人格を疑わないでも無いがね

※個人的与太話だから釣られるなよw
734774RR:04/02/22 20:12 ID:NhjcbJQY
だるいねぇ。
735774RR:04/02/22 20:15 ID:fowpUwog
多分、汚染派の連中は自然と戯れるような遊びは好きじゃないと思う
736774RR:04/02/22 20:21 ID:rxbS7yvx
>>735
釣れますか?
737774RR:04/02/22 20:25 ID:fowpUwog
釣りっつーか、事実に近いべ
738774RR:04/02/22 20:26 ID:KFx3U0ik
汚染派=バイク、車海苔 だろ?
排気ガス出す乗り物は、汚染物質出るからな。
739774RR:04/02/22 20:27 ID:rxbS7yvx
>>737
その明確な根拠は?
740774RR:04/02/22 20:28 ID:DCFjPt4/
>>736

環境にやさしいものを、選ぼうってコンセプトを否定するんだから、
あながち嘘ともいえないとは思うけどね。

実際はどうだか知らん
741774RR:04/02/22 20:29 ID:Ti6FTDtQ
バイク乗って走るだけで「世界」と剥き身で向かい合ってるはずだが?

他人を罵倒したいだけの人はのんきでいいね。
ネットは便利だな
742774RR:04/02/22 20:50 ID:fdLIbYlC
走行規制はしなくてもいいが
排気口の前に1分顔を近づけるなら4stと2st DOCCHI?!
って聞かれたら4st選ぶなぁ。

まあ、 聞  か  れ  な  い  け  ど  ね 。
743774RR:04/02/22 20:52 ID:AxH9QyAV
どっちも嫌です。
744774RR:04/02/22 20:55 ID:rxbS7yvx
>>743
それが正常だ
745774RR:04/02/22 22:58 ID:HUpqZASp
チンコ切って一生ソプラノ
746774RR:04/02/22 22:59 ID:4VLAFqPW
信号待ちでふかしたり煙吐いてる奴は殺されても文句は無いよな
747774RR:04/02/22 23:01 ID:Xlj5ALLU
通り魔ハケーン!!
748774RR:04/02/22 23:07 ID:ccALWbQX
基地外ハケーン!!
749774RR:04/02/22 23:08 ID:rwmU3jso
今日街中で4stスク乗ってるやつにアクセル
吹かして走るなって文句言われたさー
しかたないから、「嫌ならちぎって先行ってくれ」
ってお願いしたら、「ちぎれねーんだよ!!」
ってまた怒られたさー
こういう方にはどうすればいいんですかねー
私はその後も白煙撒き散らしてましたw
ちなみに私の車種は2st250でつ
壊れても直して乗るよ〜
750774RR:04/02/22 23:11 ID:S2T2uaGj
「ごきげんよう」
「ごきげんよう」

さわやかな朝の挨拶が、澄みきった青空の下、交差点にこだまする。
>1様のお道路に集う乙女たちが、今日も天使の様な無垢な笑顔で、背の高い信号の下を通り抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは深い色の制服とスネル規格のヘルメット。
すり抜けのラインは乱さない様に、白い排気煙は翻らせないように、ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。
もちろん寿命ぎりぎりのバイクを伸びきったチェーン音と、ハンドルにキャンプ道具を吊って走らせるなどといった、はしたないライダーなど存在していようはずもない。

私設2スト叩きスレッド。

すでに10を数えるこのスレッドは、もとは>1さんの憂さ晴らしのためにつくられたという、伝統ある電波系似非環境スレッドである。
751TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 23:12 ID:oglI1glX
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>749 んじゃ振り切るまで追ってくるなと答えるね僕は。
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆の場合(こっちがスクーター乗ってて前が大排気量2stとか)でも
振り切るか充分距離を開けるかどっちかを選ぶし。
752774RR:04/02/22 23:14 ID:y/0czizS
まあ、漏れはまだまだ乗るけどな2st。
「原付」だが(藁
753774RR:04/02/22 23:34 ID:ccALWbQX
>>750 ワロタ
7543FW ◆PA3i5k7ji6 :04/02/22 23:37 ID:M9jrDmju
2st200オフを落札しますた。
今乗ってる2st125は別の方に譲ってリサイクル。
エコロジーだな。
755774RR:04/02/22 23:37 ID:DCFjPt4/
>逆の場合(こっちがスクーター乗ってて前が大排気量2stとか)でも
振り切るか充分距離を開けるかどっちかを選ぶし。

失礼だが、そんなことせにゃならん車両が公道を走っているのはおかしい気もするが

ちょっと前のディーゼルトラックみたいなもんか
756774RR:04/02/22 23:38 ID:4VLAFqPW
最低だな2st
757774RR:04/02/22 23:41 ID:x5PBjCvy
>>755
そういった捉え方での環境ってのも重要だな。
758774RR:04/02/22 23:45 ID:ccALWbQX
原チャリ乗りはこれだから…
759TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 23:46 ID:oglI1glX
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>755 世の中には最新式の車両ばかりが
 | T|[|lllll]) 走っている訳ではないのだ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500γとかNS400とかは勿論のこと
ケンメリスカイラインGT-R(排ガス規制を通過出来ずに2ヶ月であぼーん)
とかが存在し続ける権利も僕は保証するという事で
#一方おおむね80年代半ば以降のレプリカってのは
実はそんなに凄まじくない。オイルの銘柄さえちゃんと選んでれば。
760774RR:04/02/22 23:46 ID:Bvi7THuN
なら国とメーカーに文句言えば、ホンダとか筆頭でしょ
761TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 23:50 ID:oglI1glX
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>760 ホンダは2stに関しては
 | T|[|lllll]) 恣意的に途中で放り投げたという印象があるので
 | ̄|∧| 〜♪ 個人的には-1評価な感じ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
燃料噴射とかARとか、国内で一番次世代に近い水準を確保してたのにね
#で一方ヤマハはその保守的な発想で進化を停滞させてしまった、という事で
やっぱアプマンセー原田哲也マンセーの方向で
762>>1がまた書く前に:04/02/22 23:51 ID:Bvi7THuN
2ストバイクに乗るのは犯罪ではなく、原付で30キロ以上出しては知ることが犯罪です
ましてや80キロなんて...
763749:04/02/22 23:53 ID:rwmU3jso
一応私の単車はセッティング出してるのでオイルも飛ばないし煙も
それほどは出ないんですがね〜
同じ車種の知り合いのなんて走った後は道に霞が・・・

>>755
国が駄目だって言ったら泣く泣く降りますよ、石原さんにでも
掛け合って規制かけてみてくれ。
私は法律には従いますから。
764774RR:04/02/22 23:56 ID:DCFjPt4/
>世の中には最新式の車両ばかりが

最新とかそういう問題じゃないんじゃない。この場合。
765TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/22 23:58 ID:oglI1glX
 |  | ∧
 |_|Д゚)  社外チャンバーのカストロ厨が煙吹くのウザいとか
 | T|[|lllll]) そんなこと規制の水準にされてたまりますか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
んなこと言ったら走り屋系国産スポーツカーなんて全廃でしょうに
<みんな触媒抜いて燃調いじってマフラー開口部付近が煤けてる
766774RR:04/02/22 23:59 ID:ccALWbQX
ID変わります
767774RR:04/02/23 00:00 ID:534WmnNj
だから>>424の案を早く施行するように国に言えばいい事でしょうが
768774RR:04/02/23 00:04 ID:MlgP6PlI
いかん。1が黙ってしまう。
769774RR:04/02/23 00:05 ID:WCyqEoH9
>みんな触媒抜いて燃調いじってマフラー開口部付近が煤けてる

んなもんと比べるのかい・・・
7703FW ◆PA3i5k7ji6 :04/02/23 00:05 ID:/iZeiUfp
音量も同時に規制しなきゃダメだろ。
まあ、やったらスパトラ厨が騒ぐだろうがな。
771774RR:04/02/23 00:06 ID:WCyqEoH9
たとえ方がいろいろ間違っている気がするのだが・・・
772774RR:04/02/23 00:09 ID:t0odrVF9
大して間違ってないよ

浮浪者とか犯罪者とかにたとえるのに比べたら100000000000倍くらい近い
773774RR:04/02/23 00:10 ID:nOJ1rmza
なんか、規制、規制、と言ってるけど、施行されたら最終的には
4スト・2スト関係なくバイク海苔の首が締まる予感。
排気音の無い電動バイクなんて乗りたくないなぁ・・。(ー'`ー;)
774774RR:04/02/23 00:10 ID:t0odrVF9
バイクでもやってる人いるでしょ、同じこと
775774RR:04/02/23 00:11 ID:EEBuLpMH
今の日本は無法地帯もいいとこだから
どうでもいいんじゃねーノ?

ブローバイガス還元して無いだろ?
マフラー、触媒抜いてるだろ?
音量、規制値超えてるだろ?
方向指示器、曲がる直前まで出さないだろ?
何より制限速度超えて走ってるだろ?

こんな現実なのに
2stが走っちゃいけない理由があるかね?
776774RR:04/02/23 00:15 ID:TGptMqZq
>ブローバイガス還元して無いだろ?
>マフラー、触媒抜いてるだろ?
>音量、規制値超えてるだろ?

あまり一般的では無い行動だな
777774RR:04/02/23 00:27 ID:t0odrVF9
>音量、規制値超えてるだろ
これが一般的でないなら、2ストバイクの存在も一般的じゃないな
778TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/23 00:30 ID:R7EaIrD4
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>777 ちなみに2stは音量対策には案外有利だったりする
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターボ車がそうであると同じように排気エネルギーを回収してる
(チャンバーで押し戻した圧力波で充填効率を上げてる
=感覚的には昔マツダがやってたPWS過給にも近いものを
もっと単純な構造で実現している)から
その時点でかなり音圧が減衰されてるのだ
<だから2st車のサイレンサーは小さくて済む
779TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/23 00:32 ID:R7EaIrD4
 |  | ∧
 |_|Д゚)  で、だから一部メーカーのSP仕様チャンバーが
 | T|[|lllll]) そのまま公道に下ろして使えたりしたのだ
 | ̄|∧| 〜♪ <90年代初頭当時の規制ならほぼ直管状態で通る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
780774RR:04/02/23 00:32 ID:WCyqEoH9
エンジン音は?
781774RR:04/02/23 00:37 ID:534WmnNj
>>780
噛み付きすぎ
782774RR:04/02/23 00:42 ID:JWlV2fg2
>>780
2stはカムギヤトレインの音はしないねぇ(w
783774RR:04/02/23 02:47 ID:eXQAY3XL
2stは悪くないよ。
粗悪な2ストオイルが悪いんだよ。
といってみるテスト。
784774RR:04/02/23 03:16 ID:r/EZ0529
確かに目に見える白煙は、印象に残ると思う、
ディーゼルエンジンの高負荷時の排ガスなんかと同じで。

粗悪な2ストオイルは、使わない方がいいと思うね。
それで白煙はかなりマシになると思うよ。

たまに、明らかにおかしな量の白煙を出す原付とか居るし・・・。

以上汚染派の意見でした。
785774RR:04/02/23 07:27 ID:Xz4QbR9I
まあ、どんなに頑張ってもオイルと生ガス垂れ流しなのは代わらない訳で
786774RR:04/02/23 07:47 ID:Xz4QbR9I
生分解性っても、人体には有害なんだっけ
787774RR:04/02/23 08:18 ID:lfuZ7VEx
仕事しろー
788774RR:04/02/23 08:20 ID:t0odrVF9
まあ、どんなに頑張ってもオイルと糞レス垂れ流しなのは代わらない訳で
789774RR:04/02/23 10:53 ID:EKaoBB7p
790774RR:04/02/23 11:16 ID:rqpgE6Hn
ホームセンターやディスカウントストアで、JASO FB 2ストオイルが
販売されているということは、買ってる人がいるということだ。
この人たちが2ストのイメージをより悪化させ、
結果的に2ストの息の根をとめようとしている。

2スト派は
JASO FB オイルの販売停止をショップに要請するとともに、
ライダーにJASO FB オイルを買わないように呼びかけるべきである。
もちろん4スト派が行っても利益がある。
791774RR:04/02/23 11:30 ID:Xz4QbR9I
あれ?オイルって今は最上級グレードしか売っていない昔聞いたけど
792774RR:04/02/23 11:49 ID:XUiQHPA+
目に見えるマイナスが叩かれるってのは世の中じゃ当たり前だろうが。
2st乗りは仲間内で同じようなことやって、一人ちょっと度が過ぎて自分だけ怒られて
「あいつもやってたじゃないかよ〜」と泣きいれる、立ち回りの下手糞な要領悪い人間だな。
人としてのニーズなさそー
793業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/23 12:01 ID:KlK2mdIT
 |  | ∧
 |_|Д゚) えーと、2stが好きな4st乗りはどうすればいいんでしゃう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
794774RR:04/02/23 12:25 ID:Xz4QbR9I
2stが好きでも構わないけど、走るのは妄想の中だけにしておけってこった
795774RR:04/02/23 12:27 ID:Xz4QbR9I
ここでの2st擁護は詭弁にもなっていない、話のすり替えでしかないしね

796774RR:04/02/23 12:33 ID:1mYSdlPP
まあ、どんなに頑張っても合法なのは代わらない訳で
797774RR:04/02/23 12:46 ID:lfuZ7VEx
デカダンなお昼休み。
798774RR:04/02/23 12:48 ID:Q4kmAPiq
ここでの環境保護は詭弁にもなっていない、話のすり替えでしかないしね

スマートディオと書いても無駄だよ
基地外の書き込みはバレバレ
2スト規制は妄想の中だけにしておけってこった
30キロ規制加除も妄想の中だけにしておけってこった
799774RR:04/02/23 15:39 ID:EKaoBB7p
「ごきげんよう」
「ごきげんよう」

さわやかな朝の挨拶が、澄みきった青空の下、交差点にこだまする。
>1様のお道路に集う乙女たちが、今日も天使の様な無垢な笑顔で、背の高い信号の下を通り抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは深い色の制服とスネル規格のヘルメット。
すり抜けのラインは乱さない様に、白い排気煙は翻らせないように、ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。
もちろん寿命ぎりぎりのバイクを伸びきったチェーン音と、ハンドルにキャンプ道具を吊って走らせるなどといった、はしたないライダーなど存在していようはずもない。

私設2スト叩きスレッド。

すでに10を数えるこのスレッドは、もとは>1さんの憂さ晴らしのためにつくられたという、伝統ある電波系似非環境スレッドである。



800774RR:04/02/23 17:02 ID:5JnA+3Lf
環境派、汚染派関係なく
アフォは「詭弁」って言葉使うの好きだよな
801774RR:04/02/23 17:04 ID:CY09p2hm
論破モナー
802774RR:04/02/23 17:40 ID:lfuZ7VEx
なんだか新興宗教の人みたいです。
803774RR:04/02/23 22:41 ID:BMHgxiBv
いまどきVHS S-VHS使ってるヤシは逝ってよし
804774RR:04/02/23 23:03 ID:HCCoix8b
S-VHSの真の実力も分からないのか?
805774RR:04/02/23 23:09 ID:C79UrJ22
テープが供給されている限り、S-VHSを使い続けます。
806TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/23 23:14 ID:4eYe/n2E
 |  | ∧
 |_|Д゚)  見せてもらおうか!お前のEDベータの実力とやらを!
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
807774RR:04/02/24 00:48 ID:XVKlis/v
既出かもしれないけど、
↓これってどうでしょう?
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/kznonsmoke.htm
8083FW ◆PA3i5k7ji6 :04/02/24 00:53 ID:AhF/HgbZ
再生ヘッドが死んだbetaなら家で眠ってますが。
809774RR:04/02/24 02:03 ID:HdWu+igu
ED=インポ
810774RR:04/02/24 02:41 ID:HdWu+igu
乗用車の歴史
4スト2スト混走→2スト廃止→4ストキャブレター→4スト燃料噴射

811774RR:04/02/24 04:10 ID:rvDDn4Ap
2ストは素晴らしい。
812774RR:04/02/24 07:39 ID:pFD/gvXt
4st=図らずも汚染物質が少しでる。


2st=意図的に汚染物質をばらまく。
813774RR:04/02/24 07:43 ID:cIN8y/b8
>>1=意図的にスピード違反
814774RR:04/02/24 09:28 ID:RwODDOkV
相変わらずガキの言い訳のような2st叩きが続いてるな。
運輸省に正式に形式を認定されてるバイクを公道で乗って何が悪いんだか。

排気ガス?HC?
んなもん4stも出してるだろうが。
本当に環境の事を考えてるのなら2st乗り(他人)をどうこう言うより、
自分がバイクに乗るのを止めれば早く確実に環境は良くなるよ。

でも乗るのを止めないんだろ?
偽善者どもめ。


五十歩百歩
目くそ鼻糞を笑う

滑稽にも程があるな。

( 'A`)y-~~~~ ('A`)y-~~ オメーそんなにタールが多いタバコ吸うなよ
(へへ     (へへ   迷惑だし吸わない人にも迷惑だよ

   _,,_  パパーン
( ・д・)<両方とも迷惑じゃボケェ!
  ⊂彡☆))Д´)y-~~ 
      ☆))Д´)y-~~~~

滑稽だw
815774RR:04/02/24 11:42 ID:pFD/gvXt
排ガス出してりゃなんでも一緒なら、排ガス規制じたいが無意味って言っているようなもんだからな


まさにお子様論理
816774RR:04/02/24 11:53 ID:cIN8y/b8
では、根拠を示して、きちんとした理論で説明して下さい。
817774RR:04/02/24 11:58 ID:W3MJsliT
タバコのタールが少ないとか多いとかで叩き合っているのと同じ。
「俺のは2mgだけど、お前のは10mgか?周りの人の健康に悪影響じゃねーかよ!」みたいな。

タバコ吸わん人から言わせると、それこそ「お子様論理」。
818774RR:04/02/24 12:26 ID:pFD/gvXt
たばこのタールなんか明らかに少ない方がいいだろw


何言ってんだ
819774RR:04/02/24 12:28 ID:pFD/gvXt
ちなみにここでは、バイクに乗るためにどうするべきかってのを話しているんだぜw

バイク乗るのを否定するなら、ここに出入りしなきゃいいじゃん
820774RR:04/02/24 12:28 ID:ullBzZ2I
>運輸省に正式に形式を認定されてるバイクを公道で乗って何が悪いんだか。

人道的に悪である。
821774RR:04/02/24 12:34 ID:swMKoCl+
>>814
君の言ってること実はすごいあってることに気づいた。
ワロタ。
822774RR:04/02/24 12:34 ID:CaeiZcif
またループしてるなぁ
人道を問うなら行政に問え。
823774RR:04/02/24 12:40 ID:tl8MSbgA
>>820
法で認められた権利を不当に奪う事は法的にも人道的にも許されない
戯言は法改正してからほざけ
824774RR:04/02/24 12:43 ID:zuD+X8xL
ほんと、またループしてる。
現行の規制に適合してる車種なら4stのほうが規制がゆるい分、汚いんだろ。
4stこそ悪じゃん。
825774RR:04/02/24 12:47 ID:TRLingfS
たまに張ろう

ttp://www.suzuki.co.jp/sharyokankyo/koumoku/haikigasu.html
4st
CO 13
HC 2
NOx 0.3

2st
CO 8
HC 3
NOx 0.1

826774RR:04/02/24 13:03 ID:bpvunfwA
惰性でスレを維持すんなよ。>1
827774RR:04/02/24 13:07 ID:P32lWE78
トヨタ、ハイブリッドのスーパースポーツカー発表

レクサス『RX400h』(日本ではトヨタ『ハリアー』ハイブリッド)の
ハイブリッド・パワープラントをカーボンファイバー製シャシーに搭載した
スーパースポーツが『アレサンドロボルタ』だ。
ボルタは、イタリアのデザイン開発会社、イタルデザイン・ジウジアーロが
開発し、3月2日から始まるジュネーブモーターショーに出展する。
イタルデザインによるとハイブリッドシステムはトヨタから提供されそうだ。
3.3リットルV6エンジンは後軸近くに置かれているので、プロペラシャフトや
エキゾーストパイプのためのスペースがキャビンに突出しない。
そのスペースを生かして全長4.3m、全幅は2mに満たない外寸で3人乗り
クーペを実現できた。
内燃機関のほか前後の軸に電気モーターをそれぞれ装備、最高出力は408HP。
最高速度は250km/hに達し、0-100km/h加速は4.06秒。
「しかし52リットルのガソリンタンクで航続700kmという数字に驚くべき」と
イタルデザイン。
http://response.jp/issue/2004/0223/article58059_1.images/62565.html
http://response.jp/issue/2004/0223/article58059_1.html
828774RR:04/02/24 14:31 ID:DIUQJBck
漏れは環境問題を訴える奴は基本的に好かんな。
タバコ的な言い分の方がまだわかりやすい。
「テメエうるさい臭いジャマだ」とか。環境問題語るなら4stだって問題なわけで。
結局はバイクを楽しむというエゴ的な趣味上で空気汚してるのは同じなわけだし。

バイクってのは走る事に技術を注入した乗り物なわけで、
そこには人類の技術が詰まってる。
漏れはバイクが好きだしバイクの技術はどこまでも上がっていって欲しい。
そこには当然燃費向上や排出ガスの向上ってのもあるだろうけど
そういう事を考えない「走るだけ」の事を考えた2stバイクがもう出てこないってのは
やっぱり寂しい。もう出てこないのはほぼ決まってるんだから
そう急いで殺さなくてもいいじゃないか。

馬だって、荷馬車として交配を重ねた種もあれば、サラブレッドのように速さだけを
追い求めた種もある。
「近親交配サラブレッドの新馬は出さない」って状況なのに、そいつらの出すクソが汚いって
理由でそいつら殺しますか。あんたら鬼か。

だから地球を汚してもいいの?ええ全く問題無いと思います。その分技術が進歩すれば。
ぶっちゃけエネルギーの問題はエコ技術よりも宇宙開発技術にかかってる。
地球を汚さないでちまちまエネルギーを使うよりも、エネルギーを他から持ってくる努力を
必死でやるべきだと思う。ま、バイク板で話すことじゃないな。
829774RR:04/02/24 15:44 ID:sel8BMqz
>バイクに乗るためにどうするべきかってのを話しているんだぜ
だから>>424>>442の案で落ち着いたんだろ?
普通にレス読めば分かるだろ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
上が駄目だってんなら2st乗りも4st乗りも双方納得できる案出してみろや
830774RR:04/02/24 16:36 ID:pFD/gvXt
あれ?いきなり話をすり替えたぞw
831774RR:04/02/24 16:38 ID:sel8BMqz
>>830
お前さんも頑張るねぇ・・・
832774RR:04/02/24 17:00 ID:RwODDOkV
>>830
こう答えれば良いのかな?

Q、あなた方の乗っている2stバイクは4stバイクよりHCが多いのを判っていますか?

A、判っています。


んでもって結論はこうだ。

Q、ではあなたは2stバイクを廃車にして4stバイクに乗りますか?

A、乗りません。これからも2stバイクに乗り続けます。

833774RR:04/02/24 17:06 ID:TRLingfS
【これから】4stバイクの走行規制を!1【遺産】

4ストロークバイクの環境汚染問題について議論するスレです。
このスレの目的は、2stバイクの完全復活と既存4st車の走行規制を訴えることです。

少しでも環境にやさしいバイクを選ぼう、と思ったのに実は環境に悪い4st派

自分が楽しければ、環境を汚染しても構わない、と思ったのに実は環境にまだマシな2st派・・・

私達の地球はひとつだけです。その地球を守るのは、私達の義務だと思います。
私達の子供の世代に、地球はこんなにも美しいものだと知って欲しいから、
今、やらなきゃいけないことを、今、できることを始めましょう!

その瞳に映る景色が、いつまでも色あせないこと、僕は知っているから・・・


ttp://www.suzuki.co.jp/sharyokankyo/koumoku/haikigasu.html

規制値
4st
CO 13
HC 2
NOx 0.3

2st
CO 8
HC 3
NOx 0.1
834774RR:04/02/24 17:10 ID:RwODDOkV
んでもって4st乗りにも問うてみようか。

Q、あなたの乗っている4stバイクは2stバイクよりNOxが多いですか?

Q、今公道を走っている2stバイクを4stバイクに入れ替えると、どれ位HCが減ってNOxが増えるんですか?

Q、あなたが乗っている4stバイクの排気ガスが地球を汚している事を理解していますか?

Q、メル欄を見てどう思いましたか?
835774RR:04/02/24 17:58 ID:cIN8y/b8
今日信号待ちしようと歩いて横断歩道に近づいていったら歩道にカブに乗った
新聞配達の人がいた。そいつは歩道の上で歩行者に交じって、エンジンかけながら
方向車の信号が青になるのを待っていやがる。時々空ブカシまでしやがる。
排気口はもちろん歩行者のすぐそば。
なんかここの>>1のことを思いだした。きっと>>1もこういうやつなんだろうなと。
途端に後頭部を思いっきり殴りたくなったよ。
836774RR:04/02/24 18:32 ID:b1QfjMs8
じゃあ、これもたまにはっとかないとな
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/environment/index.html
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/jogzr/data/0001.html
これだけ排気量差があるのに規制値は同じ
さらには、ゴールドウイングはこの数値を下回る基準の排出ガスであることも付け加えておかないと
837774RR:04/02/24 18:44 ID:TRLingfS
836は何がいいたいのか分からん。

排気量が大きいのに、たったこれだけしか環境汚染していないのに、排気量が小さいのに同じだけ汚染していると?

バ カ で す か ?

ゴールドウィングは何人乗りですか?
燃費はどうですか?

両方持っている人がいたとして、環境にやさしいゴールドウィングに乗って買い物だ!
なんて言うとでも?

汚染量と排気量の比率で言われてもな。


836の法則では、排気量のデカい古いアメ車でも、最新の日本車より環境にやさしい!
なんだろ?
838774RR:04/02/24 19:37 ID:cIN8y/b8
もう一つ追加
GLって世の中に何台有るんだろうね?カブの何分の一なのかな?
それに毎日乗る類のバイクじゃないからねぇ。年間走行距離はカブの何分の一?
そんな少数がいくら頑張ろうと、環境への影響はほとんどないでしょ。
そういう、バイクの中じゃ「極めてまれな例」を取上げてなんの意味があるの?


そんなメーカーのポーズに躍らされてるID:b1QfjMs8は(略
839774RR:04/02/24 19:48 ID:RwODDOkV
どれどれ…ん?ゴールドウィングのページ見てみたけど、

HC以外は2stの規制値よりはオーバーしてるじゃん。
4stだから良いんだって言われても…ねぇ?

それにさ、世界中の全ての4stバイクがゴールドウィングじゃないでしょ?
特異な一例を挙げて、さも全体がそうであるかのようにすり変えて説明されてもさ、
納得できないよ?
840774RR:04/02/24 19:53 ID:RwODDOkV
そもそもその規制値にも問題あるよな。
どうせだったら2stと同じ規制値にすれば良いのに。

え?それじゃ基準を通らない?
じゃあ4stバイクも無くなるしかないわなぁ…。
841774RR:04/02/24 19:58 ID:b1QfjMs8
4stは1800ccクラスものバイクでさえ今の規制値とおしてるのに
2stって何!?いいとこ原2クラスしかないにも拘らずこの規制値!甘甘。2st厨の考えと同じくらい甘い。
加えてオイルミストに高燃費。マジ最低。いや、ディーゼルよりはまし位は言ってあげないとかわいそうか。
少しでも環境にやさしいバイクを選ぼう、と思ったのに実は環境に悪い4st が聞いて呆れるっすね〜

メーカーのポーズが気に食わないならJAROとかAC辺りに通報したら?
842774RR:04/02/24 20:08 ID:b1QfjMs8
ああ、あんたら鶏並の馬鹿みたいなんで強調しとくね
【4stは1800ccクラスものバイクでさえ今の規制値とおしてるのに 】
↑ここミソ。まして、一般的に走っている、もっとずっと小排気量の4stだったら・・・
843TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 20:28 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  巨大なエンジンの排ガス対策は意外と簡単なんだよな
 | T|[|lllll]) <元々馬力があるし浄化装置のレイアウトに困らない
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかしそれらにおける問題は、
産油国でもないこの国には不釣り合いなほどに燃料を食うこと、
および二酸化炭素の発生量が多い事である
#なので最新規制に対応した大型車が規制前の小型車より
クリーンであると断言することはできない
844774RR:04/02/24 20:39 ID:lWDaK/EJ
っていうか、GoldWingのデータって、規制値転記してるだけじゃん・・・
実測値でもなんでもなくて。
実測したらもっと少ないのかもな。1800も有るのに4輪以下の出力じゃ。

今の4輪の規制値を通るのかな。
一般的には4stの2輪は4輪より遙かに汚い排気ガスだが。

やっぱり、CO2排出量が気になるな。HCやらNOxだけの視点じゃなくて。
845774RR:04/02/24 20:51 ID:RwODDOkV
>>842
だとしたらあんたは鳥ほどの知能も持ち合わせてないな。
何故に排気量で規制値が違うのでなくて、エンジン形式で規制値が違うのか
よく考えなよ。

50ccの2stと1800ccの4stもこの規制値って事はさ、
50ccの4stもこの規制値って事だろう?
なんで排気量で規制値が変わらないのかというとな、
排気量が多かろうが小さかろうが排気物質の量は変わらないって事だろう?

その事は散々2st乗りが指摘して散々否定されてきた。
それを今度は4st乗りが弁明として使うなんて矛盾してないか?お笑い種だのう。

…あら?ゴールドウィングのページに載ってるあの数値ってただの規制値であって
ゴールドウィングの数値じゃないのか…。だまされる所だったw
846774RR:04/02/24 21:12 ID:lWDaK/EJ
軽自動車の2倍以上の排気量のくせに、
2人しか乗れず、パワーも同じメーカーのインテRに大幅に負け・・・
哀しいな。金の翼は。

それにしても、4輪と同じ排気ガス濃度にする技術は有るのに、
パワーが落ちる、コストが上がる=売れない
だから放置してるホンダって、最低だよな。
847774RR:04/02/24 21:13 ID:D5Zfsx+J
運転状況によって汚染物質の出方が変わるから、カタログには規制値を
載せるしかないんでしょう。エンジンが温まるまでとか、加速時には規制値
超えるんじゃないかねぇ。
ところで、ゴールドウイングと10年前のカブとの関連性はどこらへんに
あるんでしょうか。
848TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 21:33 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  型式認定の時に運輸省に届け出た数値ってのは存在するべ
 | T|[|lllll]) <GL1800の排ガス成分に関するデータ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから燃費とか制動停止距離とかと一緒で
それをそのまんま転記すりゃいい話だと思う
849774RR:04/02/24 21:38 ID:s7YaZTkx
それにしてもよくまぁここまでして2stを叩けるな・・・
環境のためというよりもある種の怨念のようなものを感じる
850774RR:04/02/24 21:39 ID:0XwcpbgI
ゴールドウイング=>>1のあこがれ
10年前のカブ=>>1の現実
851774RR:04/02/24 21:40 ID:0XwcpbgI
つけたし
どっちも>>1の自慢の種
852774RR:04/02/24 21:41 ID:Trks78AH
>>841-842
乙でつ。ガンバ!!

疲れるから、おりはこのスレでその役やるのもうイヤ

負けんな!!!陰ながら応援するよw
853TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 21:50 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>841 余談だがディーゼルは熱効率と
 | T|[|lllll]) CO2発生量の少なさについてはかなり優れるぞ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ターボディーゼルとなると相当あなどれない能力を示す、というか
熱効率50%超えてた気がする
#なので欧州で見るような排ガス対策に最善を尽くしたディーゼル車は
かなりエコの意味で侮れない存在である
<ディーゼルが効率で取り返す分のクリーンさが、
排ガス対策の面でどうしても劣る分を上回るだけ有効なものであればいい
854TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 21:58 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  2stの場合にも軽量で高出力なことがもたらすメリット
 | T|[|lllll]) (車体を小型・軽量化出来る、高速輸送が可能、等)を
 | ̄|∧| 〜♪ 前面に押し出すことにしようか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それから比べた時に、仮に排ガスの成分の差があったとして
納得出来る範囲内に収まるか否かの問題ですね
855774RR:04/02/24 22:12 ID:W6oJ235R
新たな資料作りました。(コピペ推奨)

4stバイクのH10,11規制値と乗用車の10-15モード規制値との差異

  S53年度  H12年度
CO 6.19倍   19.4倍
HC 8倍     25倍
NOx 1.2倍   3.75倍

ソース:ttp://www.suzuki.co.jp/sharyokankyo/koumoku/haikigasu.html
856774RR:04/02/24 22:18 ID:YQGk3ifm
>>855
2輪4stの規制ユルっ!?

・・・って反応で良いんだよね?
857TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 22:22 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>856 まあそれも産油国でないこの国の事情と
 | T|[|lllll]) 合わせて考えればいいというのが個人的意見
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
豚のように大きく馬の小便のごとく燃料を垂れ流す3ナンバー乗用車が
多少排ガスがクリーンでも1〜2人の人と少量の荷物の移動において
適切な乗り物かどうかという事で。
858TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 22:25 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  とかいうと軽乗用車最強の予感が。
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シャレードディーゼルターボが失われたのが惜しまれるねぃ。
859774RR:04/02/24 22:26 ID:YQGk3ifm
ところでユーロ規制の内訳がよく分からないだけど
どっかまとめてあるサイトってないのかね?
ぐぐったけど見つからんかった
860774RR:04/02/24 22:28 ID:zOkqdRMC
ゴールドウィングの排ガスって、規制値を「はるかに」下回るらしい

まあ、ソースもないし、聞いた話なんで真偽はわからんが
861TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 22:29 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  一方で効率とは離れた「趣味的行為」が
 | T|[|lllll]) どこまでなら環境に負荷を与えていいかについても
 | ̄|∧| 〜♪ 考えられるべきかもしれない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えばスキーヤーとかも寿命尽きた板とか靴とかを処分するわけだし
ゴルフ場を作るには山林や原野を切り開いたりする。
そういう趣味との「お互い様」の水準では
スポーツカーやスポーツバイクの存在もある程度の範囲で認められうると。
862TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 22:32 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>859 俺もそれ知りたい感じ
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>860 4輪の衝突安全性能とかヘルメットの衝撃吸収能力とか、
「定められた基準を余裕でクリア」ってのを具体的数値とか示さないで
表記するやり方ってけっこう見飽きた感があるので、数値が出るまで信じない
<メーカー的売り文句
863TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 22:38 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)煤@てゆーか分かったぞ!日本の環境厨どもは
 | T|[|lllll]) 誰も海外の先進基準など興味も示さないままに
 | ̄|∧| 〜♪ 議論を進めていたんだ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
864774RR:04/02/24 22:39 ID:YQGk3ifm
>>863
と言うわけでユーロの内訳をおしえ(ry
865774RR:04/02/24 22:45 ID:Gvz0SswZ
>>860
ゴールドウイングみたく、ムダ過ぎる大排気量で低パワーなら
排気ガスは有利だよね。
CBR1000RRみたく、パワー絞り出してる車種の実測値を知りたいな。
恐らく、インジェクションにして、やっと基準クリアなんだろうな。
866TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :04/02/24 22:47 ID:XtpGDnQD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>865 その昔ホンダ黄金時代に神ロンデニスは仰せになった
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本当に完全燃焼を突き詰めたら二酸化炭素と水しか出ないはずだと。
#まあ実際にはNOxあたりはそれでも出るんじゃないかって気はするけど、
効率よく燃焼させるために燃焼制御を突き詰めれば
排ガスは案外クリーンなものになるかもしれない
867774RR:04/02/24 22:59 ID:ROuxr8Py
>>866
有害物質を出さない燃焼は、要はゆっくり燃やす事だよね。
高回転でパワーを絞り出すタイプは本質的に排気ガスは汚い傾向。
バイク全体が不利だよね。
868774RR:04/02/24 23:08 ID:zOkqdRMC
つーか、あれだ。

ゴールドウィングの排ガスが実際どうであっても、2stの排ガスが
きれいになるわけではないのだよね。
869774RR:04/02/24 23:21 ID:0XwcpbgI
そうだよ、そして10年前のカブの排ガスも同様にきれいにはならないし、
もちろんGL以外のバイクの排ガスがキレイになるわけじゃない

また、GLがいかに良くてもバイクのだす排ガスの汚染物質全体の量には
ほとんど影響しない
870774RR:04/02/24 23:28 ID:KU1i08nE
ディーゼルバイクの発売まだ?
871774RR:04/02/24 23:29 ID:TYnBFIk5
本当に環境の事を考えるなら、一番売れている
車種の排気ガス規制を厳しくする事を考えるよな。

ほっとけば消えてく2st車を叩いて自己満足するのが
環境を守ることにはならないのは皆書いているわけで。
872774RR:04/02/24 23:30 ID:zOkqdRMC
>>869
そのきれいじゃないカブの排ガスより、ずっと汚れているから
2stは問題だっていう趣旨のスレじゃないのか?
873774RR:04/02/24 23:33 ID:U3jxyzBC
1はVFR嫌いなのかなぁ
874某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/02/24 23:35 ID:OTYfUrS4
>>870
サー イギリスの陸軍が戦車と偵察バイクの燃料を統一
    する為にどっかの会社にデーゼルエンジンのバイクの
    開発を依頼したちゅう話を聞いたような記憶がある
    であります。 サー
875774RR:04/02/24 23:43 ID:hnndG7Wp
綺麗なカブってどれ〜?
RZ50より汚いんだよねぇ?
876774RR:04/02/24 23:43 ID:zOkqdRMC
もうすぐ900か
877774RR:04/02/24 23:53 ID:0XwcpbgI
ID:zOkqdRMCは10年前のカブが最新の2ストより環境性能が勝っていると
主張しております。
878774RR:04/02/25 00:01 ID:OERAIGzd
ディーゼルロータリーバイクまだぁ?
879774RR:04/02/25 00:03 ID:HBMmJbdf
>>877
十年前のカブとしか比べられない2stって・・・
つーか、本当に10年前のカブより環境性能に優れてるの?ww
880774RR:04/02/25 00:04 ID:+DGL3GP7
       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} ああ
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ >>1って2stを走行規制するんだろ?
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡  |∪| __/''-、
  )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄     ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
881774RR:04/02/25 00:07 ID:UEhFKi8g
どこかのスレでドカティのエンジン音がヤンマーのエンジン音に似ている
って話があった。ディーゼルのバイクはカコイイかもしれん。
882774RR:04/02/25 00:13 ID:leaLez3e
>>877>>879は同一人物だろうが、無知を晒して楽しいかい?
2stのほうが厳しい規制をクリアしてるんだよ。
今のカブとRZでどっちが綺麗かよく考えてみな。
その足りない脳ミソで。

ttp://www.suzuki.co.jp/sharyokankyo/koumoku/haikigasu.html

規制値
4st
CO 13
HC 2
NOx 0.3

2st
CO 8
HC 3
NOx 0.1
883774RR:04/02/25 00:13 ID:PJw16iC0
>>879
じゃぁ、排ガス検定オフをしよう
ぜひ>>1にも参加するように君からいってくれ
884774RR:04/02/25 00:19 ID:HBMmJbdf
>>1の水の星に愛をこめて氏ってシャア板のコテ?

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1075127120/211

211 :水の星に愛をこめて :04/02/25 00:14 ID:MChkyaNx
>>210
  私もバイク乗ってますよー

  ランツァですけどね。すっごい煙吐きまくりw燃費悪すぎw
   
  ちなみに名前はランバタン号です。こんどバイク板のオフ会にいくので楽しみー
885774RR:04/02/25 00:22 ID:H/UUkro5
もうちょっとでこのスレも終わりそうだが、次は4stの規制で立てるんだよな?
現時点の規制値では4stのほうがダメダメだってわかったことだし、
数も圧倒的に多いんだから、残り少ない2stを規制するより効果が高いだろうしな。
886774RR:04/02/25 00:28 ID:UEhFKi8g
ランバタン号…
887774RR:04/02/25 01:01 ID:PJw16iC0
特にカブなどのビジネスバイクの規制は効果がかなりあるだろう
台数は多いし、年間の走行距離もかなりのものだろうし
888774RR:04/02/25 01:08 ID:/D5YzxFj
人は道理にかなったふるまいをすべく努力します。
状況の表と裏を見て、公平な結論を導き出すよう努めます。
私たちは常に分別ある行ないを心がけているのです…というか、そう思い込んでいます。
でも実情はと申しますと、私たちは心の底で密かに少しばかりの偏見や先入観を
楽しんでいるのです。
独り善がりの正義感に浸り“一見したところ”無分別な行動に及んでいるように
感じられる人々を指差し、非難します。
わんわん泣いている人間に
泣くな、といくら忠告してみたところで、多分相手は泣きやみません。
本当に泣き止ませたいのであれば、一緒に泣き崩れるべきなのです。
889774RR:04/02/25 01:34 ID:AomCTztS
>>ランバタン号
禿しくワロタ

まぁ2stも4stもディーゼルも一長一短なわけだ。
結論なんて出やしないからそのうちみんな飽きるだろうな。
つぅか漏れはパート7で飽きたわけだが、久々に見つけて「まだやってるよ・・・・」という感じだったが
金翼と比較とランバタン号にワロタ。

なにげに一番環境に悪いのはランバタン号だったりして
890774RR:04/02/25 01:38 ID:qDjOhAJA
>>888 ウソナキ(・A・)イクナイ!
ごもっともな指摘ですが、既にネタスレ化してます。
891774RR:04/02/25 02:05 ID:PJw16iC0
どうひいき目に見ても
「独り善がりの正義感」=>>1
「無分別な行動に及んでいる」=>>1

つまりいっしょに他のスレを荒らし回れと言いたいのだな
892774RR:04/02/25 03:28 ID:2xCWiB3N
おいらの中の人達で話し合った結果。
結局のところ一番汚いのは>>1の心。
893774RR:04/02/25 04:13 ID:6Xat2t5X
2スト厨は2ストの方が汚染が少ないって言ってるけどw

世の中の乗用車が全て2ストだったらと想像してください。

世にも恐ろしい光景が繰りひろげられます。

道路周辺の空気は白煙で視界が20メートルくらいか。

セルシオは4300ccの2スト。

クラウンは3000ccの2スト。

オエー オエー 想像するだけで、ゲロが出そうだ!
894774RR:04/02/25 04:18 ID:psFc+u60
世の中の人間が全て環境房だったら・・・

 はなからぎゅーにゅ〜♪
895774RR:04/02/25 04:35 ID:E4SYL+E7
>>881
ディーゼルエンジンバイクの所有者が
白井内燃機HPの二輪掲示板にいるよ
896774RR:04/02/25 04:42 ID:6Xat2t5X
俺も4ストスクーターを買う前は、最高出力が2ストに劣る4ストは加速も
劣ると思ってたさ。
でも買ってみたら、2ストスクーターに遜色ないどころか、
2ストより速いので驚いた。
これは、4ストは2回転に1回しか燃焼してないけど、
その燃焼力がとてつもなく大きいというところから来てると思う。
数年前のGP500で、NSRのV4エンジンの同爆化でパワフルになったのを
ご存知かな?
2ストはシリンダーにポートが開いてるから、ガスが抜けてしまい、
きちんと50CCの混合気を圧縮できないのだ。
それに毎回転ごとに燃焼する2ストは熱的に苦しいから圧縮比は非常に
低く設定している。
圧縮比が高ければ高いほど、燃焼パワーは大きくなる。
ZZの圧縮比は7.1、スマートディオZ4の圧縮比は12.0
897774RR:04/02/25 06:48 ID:lWLp+Ppw
6Xat2t5Xは朝も早くからご苦労さんだな。
898774RR:04/02/25 07:12 ID:HBMmJbdf
>>897
なんか、4stがほめることが、全部気に入らないみたいだな
899774RR:04/02/25 07:13 ID:PJw16iC0
>>896の脳内の話ね...

現実は今日も原付2ストスクーターに抜かされまくりの10年前のカブ
900774RR:04/02/25 07:30 ID:2sfPuCBI
さすがは汚染派。もはや4stのあらゆる部分が気に入らないらしいw

すばらしいモラルだw
901774RR:04/02/25 07:32 ID:2sfPuCBI
しかも比べるのは必ずカブじゃないとダメらしいしw
902774RR:04/02/25 08:18 ID:6WyQsDVl
朝からご苦労なこった・・・
他にやることないんか?
903774RR:04/02/25 08:30 ID:gTNhIkAU
>>896 あからさまにツッコミ所入れなくてもいいのに。
904774RR:04/02/25 08:39 ID:6WyQsDVl
>>903
ただの釣りでしょ
2st派が2stを好きなのはパワーの有る無いじゃ無いこと位
ちょっと考えれば分かるだろうに
905774RR:04/02/25 08:46 ID:PJw16iC0
4stに乗るのがモラルですか...

どんな4stに乗ろうとかまわないということですか...

ちなみに脳内スマートディオじゃ比べられんからねぇ...まさに絵に描いた餅
906774RR:04/02/25 08:57 ID:MpqEoP1h
>>893
アフォ?
なんで2stは4stと比べて小排気量車が多いのか判らんのか?
排気量多くしなくても軽量低コストハイパワーが得られるからだろう?

車はどうしても重くなるから下からトルクがある4stエンジンが必要なんだよ。

っつーか環境厨は2stに有利な(具体的な)数字とかソースが出ると
身体の影響をだすよなw

なんつーか、公害訴訟に便乗してる詐欺健常者みたいでなw
もしくは総会屋とか。

そのうち、

「おら!てめぇの2stの排ガスのせいでゲロ吐いたぞ!慰謝料払え!」とか言いだすのかな。
だって893だしw




2stバイクの魅力はエンジンのフィーリングもさることながら、
絶対的な軽さが魅力なのではないか?

リッターSSがフェラーリとかのスーパーカーならば
2st250はロータスヨーロッパとかエリーゼとかライトウェイトスポーツという事になるかな。

907774RR:04/02/25 08:57 ID:6WyQsDVl
ちなみに俺スマディオ海苔(DXだけど)だが
直線加速で2st原付に普通に抜かされるぞ

しかもZ4って言ってるがFI搭載したものの事か?
だったら車種別スレでインプレしてくれ
まだ乗った香具師居ないから
908774RR:04/02/25 09:06 ID:MpqEoP1h
>>896
>圧縮比が高ければ高いほど、燃焼パワーは大きくなる。
ってことはエンジンの寿命も短いな。

>>907
FIはまだ市販化されて無い。去年のモーターショウで展示されてただけだ。
4st2st関係なく、(原付としては)新しいテクノロジーってのは興味あるね。
909774RR:04/02/25 09:12 ID:T9G+sp4x
>>896
つっこみ所満載だな w
何十年前の2stの話だ?

現代ではチャンバーってもんが付いているのか知っているか?

2ストはシリンダーにポートが開いてるから、ガスが抜けてしまうが、
チャンバーで衝撃波を利用し、抜け出したガスをシリンダーに押し戻している。
また、1次圧縮を併用する事により、シリンダー内は過給状態になっている。
なので熱的にも問題はあるが、1次圧縮、押し戻した圧縮の為、ターボ車と同様に圧縮比は低く設定している。

ちなみに4stではありえない技術で、1次圧縮時に混合気を利用しピストンを冷却している。

ここまで2stは進化したんだが、4stはほとんど進化せず。


ちなみに燃焼温度は4stに比べ低い。
なので、HC,NOxやCOに違いが出る。
910774RR:04/02/25 09:16 ID:dJALxpJW
>>908
FI搭載型は先週の土曜日に発売されてます
911907:04/02/25 09:17 ID:dJALxpJW
名前入れ忘れた・・・
912774RR:04/02/25 09:35 ID:PJw16iC0
ピントのずれたざる「お理論」は>>1のお家芸
913無恥無脳:04/02/25 09:43 ID:PJw16iC0
628 :774RR :04/02/24 11:57 ID:P32lWE78
1000k走って1000ccのオイルを大気に放出するということは・・・



オイルが燃えることも知らんらしい
914774RR:04/02/25 09:53 ID:MpqEoP1h
>>910
おお!もう出てたのか!それはシラナンダ…。
どこかで試乗できるのかしら?ちと乗ってみたい。

http://www.honda.co.jp/Z4/

フロントディスクブレーキやリヤスポイラー等みると、2stで言う所のZXって事になるのかな?
って事は廉価版も出る可能性が在るっちゅう事なのかしら?
それともコスト削減の為にこれ一本に絞るのか…。

価格はギリギリ20万以下に抑えてあるね。この数字は立派だとは思うが
新しい技術を使って幾らクリーンだからって、このご時世にチョイノリがあの値段で出てる以上、
割高感は拭えないよな。いや、別物なのはわかってる。
でも今まで原付スクーターを足として使ってた一般の人達はどう捕らえるだろうな。
915774RR:04/02/25 10:00 ID:MpqEoP1h
Z4の廉価版が出るって言うよりは
無印スマートDioが順次FIに移行していくって事なのかな。
とりあえずFIZ4売ってパーツ単価のコストを下げてから下のグレードに移行って感じか。
916774RR:04/02/25 10:31 ID:PJw16iC0
>>909
ヨーロッパ車やあっちのボアアップキットには圧縮比が書いてあって、
ノーマル車だと12:1とかで、レース用ボアアップキットだと15:1とかかいてあるけど
これって、その一次圧縮とかチャンバー効果の分も計算してあるってこと?
917774RR:04/02/25 11:12 ID:QnMcakF+
>>916
それは質問スレ行った方がいい答えが返ってくると思う
一番良いのはメーカー問い合わせ
918774RR:04/02/25 11:12 ID:5mcwv+C5
>>907
脳内スマディオ乗りかオデ部さんならそうかもなw
919907:04/02/25 11:13 ID:QnMcakF+
馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
920774RR:04/02/25 11:17 ID:5mcwv+C5
>>914
キャブレター、グリスダンパーフロントサスの先代Z4は18万8千円
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020320-dio.html

FI、オイルダンパーゴールドフロントサスの現行Z4は19万8千円
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040220-dio.html

装備グレードアップ分を考えると実質値下げ! はっきり言って割安
921774RR:04/02/25 11:18 ID:hkHMyaf/
>>918
俺の12年モノのスーパーDIO無印3万キロ走行でもスマDIOに勝てますが?
922774RR:04/02/25 11:19 ID:5mcwv+C5
>915
「2007年度までに、国内で発売するすべてのスクーターにPGM−FIを採用」
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/pgm-fi-4/pgm-fi-5/index.html
923774RR:04/02/25 11:23 ID:gTNhIkAU
>オイルダンパーゴールドフロントサス
笑える語感だ…
924907:04/02/25 11:26 ID:QnMcakF+
ところでいつの間にスマディオスレ?
いや、別にいいけどね
925907:04/02/25 11:33 ID:QnMcakF+
>装備グレードアップ分を考えると実質値下げ! はっきり言って割安
確かに50であの装備だと割安だけど
原2とほとんどほとんど変わらん値段だからねぇ
買うのは物好きか原坊向けと言ったとこか?
926774RR:04/02/25 12:20 ID:uufb58Rg
今日はリリアンのひとマダー?
927774RR:04/02/25 12:43 ID:pf8Y5fcE
さすがは汚染派。もはや4stのあらゆる部分が気に入らないらしいw
さすがは環境厨。もはや2stのあらゆる部分が気に入らないらしいw

もはやセットだね。
928774RR:04/02/25 13:07 ID:dJ88iJVi
今モトクロスで2st乗っていますが、今度買い換えるときは4st乗ろうと思う。
昔は4stは重くて非力ってイメージあったけど、人によったら4stのほうが早いみたいだし。

そもそも環境の事言い出したら、モトクロスの存在意義ってないような・・・
929774RR:04/02/25 13:59 ID:uufb58Rg
>>928
それを言い出すといつぞやの
「趣味でバイク乗って化石燃料使うなよ小僧」登場となるワケだw
もっとも、ここの>>1の厨程度は互角かそれ以下なワケだがw
930774RR
「実質値下げ!」だろうと「はっきり言って割安」だろうと
>>1にはテンで縁のない話で...

買えるだけのお金を稼いでからほざきなさいと