【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1斧一
SUZUKIのXF650Freewindを語り倒し尽くしましてネタがありません(;´д`)。
行き場の無い中途半端なオフロード車歓迎!
PegasoとかトランザルプとかAX-1とかTDMとかバラデロとか…

XF650Freewind
http://www.suzukicycles.org/Freewind/XF650-Freewind.shtml
DR650RSがご先祖様
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml

前スレ
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060047740/
【誰も】XF650Freewind【知らない】初代スレ849まで
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053491145.html
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】幻の次スレ55まで
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057580793.html
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】本流になれなかった怨念スレ136まで
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057577666.html
避難所スレ【落ちても】FreeWind避難所【気付かない】
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=1129&KEY=1057557223&LAST=100
2774RR:04/01/01 00:08 ID:0/NKDj1Q
あけおめ
3774RR:04/01/01 00:10 ID:k5oBY8A8
三瀬真美子 とヤリてぇよ
ついでに 3ゲット
4ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 00:15 ID:YBNnjjUQ
関連スレ
■■ビッグオフ総合スレ part3■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072011857/
【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
【早く】KLE400500アネーロのスレ【新型を】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490538/
【オン】KTM総合スレッド3【オフ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057575612/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
5ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 00:17 ID:YBNnjjUQ
間に入られてもーたな…。まーしゃーないか。乙>斧一
6斧一:04/01/01 00:18 ID:3yPi7oUk
ことよろ>ぬ
7小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 00:53 ID:A1BQxcC8
>>1
乙(建前)
8小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 00:55 ID:A1BQxcC8
見ろ!!
変なタイミングでスレ建てやがるから誤爆しちまったでねーか!!
9小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 01:00 ID:A1BQxcC8
見ろ!!
変なタイミングでスレ建てやがるから誤爆じゃナカタヨ
(ショックのあまり旧スレと新スレの区別がついてません)
10斧一:04/01/01 01:06 ID:3yPi7oUk
>>7
今年もよろしくね
11小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 01:07 ID:A1BQxcC8
改めて あけおめ
年賀状代わりだ受け取れい
ttp://up.isp.2ch.net/up/3d47955962f9.zip
12ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 01:35 ID:YBNnjjUQ
>>11
いーなー。オレも北海道でプラプラしたい…(´ω`)。
13home go:04/01/01 05:18 ID:zaPyJM5w
パート3おめでたう。、。
14緑之玉:04/01/01 08:39 ID:VgMHkZ+H
あけおめ


元旦から新スレとはおめでてーな
15ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 12:55 ID:YBNnjjUQ
∩_∩
(・ω・=) みなさん、伊達巻き切りましたのでドゾー
( つ O@
と_)_) @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @
16774RR:04/01/01 13:24 ID:5pZQByCt
>>11
[裏見れ]がPASSじゃないの?
17774KTM ◆HSMzM0/Oao :04/01/01 14:25 ID:sKC+ETk1
アケオメです
年末バタバタしてたらもう新スレがー
今年も中途半端によろしくだす
18home go:04/01/01 14:36 ID:zaPyJM5w
都心をツーリングしてきますた、
日常ではあり得ないくらいの自転車並の低速で
ガラガラの道をフラフラ走ってきたよ、、、
九州や東北ナンバーの車を一度に見れるのも
正月の醍醐味ですだ。。。
19小松 ◆JujwV90lG. :04/01/01 14:52 ID:A1BQxcC8
>>16
仮に見れても大したモンは入ってないし
間違ってもエロ画像なんかじゃないのであしからず

(ヒント)
裏に逝け
裏が判らん香具師は問題外なので放置
20ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 15:35 ID:YBNnjjUQ
 |  |___∩
 |_|∀・=) でんでん虫なんだけどナー
 |ぬ|⊂ )  
 | ̄|∩ |

ってだから2スレあると何が何だかわからんくなるぢゃろーがよー
21ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/01 23:00 ID:YBNnjjUQ
皆、裏の裏に逝ってもーたか…(´ω`)。まともなバイクの話はこちらでドゾー。

表と裏との使い分けが難しいので素人にはお奨めできない…。
うう、只でさえ人が居ないのにレスが分散してしまうからメンドイんだよーヽ(`Д´)ノ
22も一度 旧スレ876 改め 774LC4:04/01/01 23:30 ID:6RTa5kPE
ア ケ オ メ コ ト ヨ ロ(変な所で切らないで)

日中、1時間程プチツーしてみました。
やっぱりバイクはいい!!
この2日間の雨で塩カル流されとってgoodでした。

しかし、エンジンが釈迦釈迦うるちゃい。
エンジンオイルかえて4000km過ぎたし、そろそろ替えたい。
23ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/02 01:30 ID:49zqnwjV
>>22
オ メ コ <身もフタも無いレス

一歩もアパートから出なかった正しくない日本の元旦ですた。
雑煮は喰ったんだけどね。

MXテレビで放送していた映画ガンダム三部作をみっちり見ていた。
あーオモロカッタ。やっぱガンダムはファーストに限るなぁ。

ゲルドルバ照準でソーラレイ、発射!
24home go:04/01/02 19:29 ID:oB0Bcny0
ハイオクとレギュラーって目に見えるほどの違いってあるのかいな?
ちなみに長年の習慣でいつもハイオクだす。。。
25仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/02 19:59 ID:LD0uTV96
小排気量ならトルク感の違いが判るとおもいまつ。
26小松 ◆JujwV90lG. :04/01/02 20:04 ID:akIGRz6p
XFはレギュラー指定
それにハイオク入れて無問題だったのかと逆に質問
27home go:04/01/02 20:20 ID:oB0Bcny0
>>25
今度あどれす110にレギュラー入れて体感してみよう、、、

ちなみにXFに何の疑問も持たずにハイオク入れてたけど
特に問題があった自覚はないなあ、、、ひょっとしたら
烈しく無駄なことをしてたのかいな??
28小松 ◆JujwV90lG. :04/01/02 20:39 ID:akIGRz6p
リア高の時、知人のMBX海苔が
「チャンポンしたら燃費が上がった」ってたけど

ホンマカイナ?(れっつ人柱)
29緑之玉:04/01/02 20:54 ID:07leRtxI
ハイオクだとレギュラーに比べてノッキングが減ったと感じる位しか分からなかったなー俺は
因みにFシリーズは02モデルからレギュラー仕様なので俺はレギュラー使ってる。
スーパースポーツ系とか一部ハイオクを使用したほうが良い車種もあるみたいだけど
基本的にメーカーから指定されて無い限りはレギュラーで大丈夫だと。
30774RR:04/01/02 21:47 ID:CcvlAyuX
新年おめでとうございます。
今年も謹んでROM地蔵させていただきます。
31小松 ◆JujwV90lG. :04/01/03 00:59 ID:6f4afiwp
「自由風」氏から年賀メルが届いた   禿嬉
32ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/03 03:46 ID:/Hjv3thY
さて〜釣りに行ってくるかなー。初釣りなんでイパーイ釣れるとええんだが〜( ̄ー ̄) 。
33home go:04/01/03 19:42 ID:/y9ca/Zu
以後レギュラーにします。。。
つーかハイオクがなんたるかもよく知らなかったのであった。。。
34仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/03 20:27 ID:2Hq4Gza3
オクタン価が高いものをハイオクと言いまつ。
デリケートなエンジンはレギュラー入れるとノッキングして動かなくなりますよ。
35小松 ◆JujwV90lG. :04/01/03 22:55 ID:6f4afiwp
大雑把に云うと
ハイオク=高回転、高圧縮型Eg向燃料
という認識で良いのでわと思われ?
36ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/03 23:30 ID:kv5YMnmR
疲れた〜(;´д`)。管理釣り場で15尾とはちょぼちょぼな釣果だったわーい。
まー初釣りでボウズをくらわんかっただけでもヨシとしよー。

ハイオク…。無鉛ハイオクが出た当時、原付で2stのハスラー50に入れて
みたが…燃費がのびたよーに思ったのは気のせーか?

ハイオクってエンジン清浄剤って入ってなかったっけ?そーゆー効果は
期待できるのかナー?まーFreewindにはレギュラーしか入れたコトないが。
37774KTM ◆HSMzM0/Oao :04/01/04 01:27 ID:DKH/7e1J
うちのアド弁茶は廃屋指定ですが、新しい年式のはCDIも変わってレギュラーでイイみたいです。
CDI変えるだけでレギュラー対応になるなら、長い目で見てCDI入替えたほうがいいかもしんない。
と思った今日このごろです。

前のってたやつは洗浄剤入りのシェルの廃屋使い続けてみたら
気持ち程度に調子良くなったのでいまも可能な限りシェルで入れてます。
難点はシェルのスタンドが少なかったことw。
38774LC4:04/01/04 09:58 ID:lIbmYVWg
>>アド弁茶のCDI
海外のHPに"255.50ユーロ"とあります。
約3マソ?。高け。

過去に、チャンポンもレギュラーのみも
やったこと有りますが、走りに精細さがなくなってきます。
アクセルあけても速度ののりが悪いです。
=軽くノッキングしとる?
LC4-02以前の標準CDI搭載車へのレギュラー給油は
非常用とした方が良いでしょう。
39774KTM ◆HSMzM0/Oao :04/01/04 13:46 ID:DKH/7e1J
>>38
ありゃあ、だめぽですか。
で、3万ってことは差額をとるには約6万キロ走らなきゃならないのか。

この計画はやめよう。
40仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/04 18:16 ID:Jkl9pf1n
>>39
んでも北海道や東北の田舎なんか行くとハイオクタンクの無い集落とかありますよ。
41home go:04/01/04 21:15 ID:pQZw563k
以前セルフ式のスタンドでディーゼル車にガソリン入れてたオッサンを
見たことがあるのだがあの御仁はまだ生きてるのだろうか。。。
42緑之玉:04/01/04 21:59 ID:YVgO5+kd
東北まで行かずとも山の中だとハイオクの無いスタンドってのはあるね。
まあでもadvなら山の手前で満タンにしちゃえば
確実にハイオクのある町までは辿り着けるでしょうね。
43774LC4:04/01/04 22:44 ID:MQqYIevL
内の子(LC4ADV02)の
過去最大給油量:25.53L(この時の航続距離533km)
過去最大無給油航続距離:554km(この時の給油量25.33L)
(スペック上max27Lだったかな?)

満タンにするとガス欠の心配は有りません!!

が、過去ガス欠したこと有ります........
なんばえびすちょう界隈で..........
ガススタまで押していきました...........疲れた
(周りの視線は気にしない!!(AA作れない))
44小松 ◆JujwV90lG. :04/01/04 23:34 ID:0/shl63M
昔何処かで聞いたネタ
・レギュラーに灯油を数%混ぜるとハイオク化する

本当だったらトリビア級なんだが(自己責任でどうぞ)

>>43
うわ、なんか凄い聞き覚えのある地名>難波えびす町
結構その辺うろついた記憶が有るよーな、無いよーな
南海電鉄難波駅の周辺じゃなかったっけ?
45仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/05 08:17 ID:XGvYDVw3
>>44
それってジェット燃料化するとかでピストン周りが溶けるらしいですよ。
46ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/05 12:45 ID:/6svOnTD
>>45
ん〜ジェット燃料って燃えにくいモンで無かったっけか。
灯油に水入れるんだよなー。推進剤って意味だろーけど。
別に液体で無くても粉体でもいーと聞いたような気が。
47ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/05 13:55 ID:GJn6hg1Q
ん〜、AirH"のデータ圧縮機能、「トルネードWeb」を入れてみた。
ん〜、確かに早くはなったが、倍ってわけでは無いような…。
だいたい70%位かねぇ、体感的には。解凍かけているから、家の
モバイル用PCは遅いので効果無いかもしれんなぁ。ま、やってみるか。
48774LC4:04/01/05 14:19 ID:e4f1zNR1
↑誤曝?(笑・裏裏)
49ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/05 14:47 ID:GJn6hg1Q
>>48
ん〜、誤爆を装った書き込み…(^-^;)。だって本スレに書き込みたいけど
バイクのネタが無いんだモノ(;´ー`)y-~~

おーそーいえばパリ・ダカールが始まっておるがいね。テレフォニカ・ダカールか。

http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/dakar/entry.htm

KTMばっかや〜ん!そんなにイイのかKTM!

…イーんだろーなぁ…
50斧一:04/01/05 16:17 ID:Ev0A7aGg
>>44
ガソリンより灯油の方が熱量は大きいから熱膨張が増加するはずだったり
燃焼が遅くなる分、ピストンに力が加わりやすくなったり
そんな可能性が無いとは言い切れんが
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなわきゃーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
もしそうなら最初から燃料屋が混ぜて売って
それに耐えるエンジンを自動車メーカーが作る
と考えるのが普通だと思う

余談だがZZR250飼った時にバイク屋に廃屋入れたら調子悪くなるから絶対に入れるなと言われた

>>48
裏もしっかり見てるのね
51小松 ◆JujwV90lG. :04/01/05 16:43 ID:uCdNqUnD
>>50
やっと降臨したかメカ通

「レギュラー」「灯油」でぐぐると色々な油業界の裏話が引っ掛かる
例えば、精製の甘い屑ガスに灯油等の添加物を混ぜてレギュラー並の
オクタン価に仕立て上げるのは安売り店の常套手段、等々
(そーいや、モ○゛石油の黒い噂は本当なんかね? >仕事人)

よってレギュラー+灯油=ハイオクはこの辺から生まれたブラックなネタって事だろう?

寂れた田舎町の廃れたスタンドでの会話
客「ナンダヨ!!ここハイオク置いて無ぇの?!!」
客のツレ「じゃあ灯油混ぜちゃう?」

素人には危険過ぎるのでオススメできない
52小松 ◆JujwV90lG. :04/01/05 17:39 ID:uCdNqUnD
>>49
エントリーリストを覗いてみれば意外な名前が載っていた
#202 Cマクレー(元WRC)
#228 Pベルモンド(元F1)
コイツラもとうとうパリダカ走る様になっちゃったか
あと何時の間にかサビーとオリオリが四輪に転向してるし
(先月の暫定リストには何気にカンクネンの名前も載ってた様な気が)

#16 ラリー ロウセラーってもしかしてBAJAキングのラリーロズラー?
KTMぢゃ納得イカネ、3灯式KX500で走ってくたらネ申
53斧一:04/01/05 18:20 ID:Ev0A7aGg
>>51
元スタンド経営者に聞いた話だが
屑ガスってのはプラスチック原料のナフサ
精製しなくても一応エンジンは動く
これを格安ガソリン用に中途半端に精製するような無駄な設備は無い
白ガスに近い物だろうからそれにメタル保護の添加剤を加えてるんだと思う
入れずに売ってる物もあるかもしれん
灯油を軽油にする時はマシン油かスピン油を入れるらしいので
同じようにしてるかもしれん
灯油を入れて廃屋化は聞いた事が無いな

元スタンド経営者に聞いた格安ガソリン販売店主談
「同じ物が安い値段で売られてると思う方があつかましい
でもさすがに冬場は灯油混ぜたらバレる」

54home go:04/01/05 18:25 ID:1dsFmoSf
あどれす110に灰臆入れたぜ!果して違いが判るかは明日のお楽しみ。。。

パリダカって風間の爺さんも出てたんですな。。。
55小松 ◆JujwV90lG. :04/01/05 18:56 ID:uCdNqUnD
>>53
漏れが仕入れたネタ(精油工場勤務談)
精製前のガソリン(オクタン価150〜30)からまずハイオクを精製採取する
で、残り物からレギュラーを精製するのだが
それを省いて安易に添加剤(灯油、塩酸、その他諸々)をブチ込んで
オクタン価を上げる連中も居る

また、ハイオクもN社とI社は精製精度を上げる事でオクタン価を稼いでるが
他は添加剤による効果の方が大きい、との事

まぁ、所詮ネットで拾ったネタなので真意の程は闇の中なんだが


「灯油入れちゃう?」は四輪の走り屋系連中の間じゃ
割とPOPな黒ジョークらすぃ (w
56774RR:04/01/05 20:10 ID:CNoU+nmb
>>52
 まあ、ダカールはヨーロッパの異分野のプロドライバーが
楽しみながら走るイベントでもあるらしいからな。
BAJA1000にもリックジョンソンがお忍びで参加して、
クラス優勝して帰っていったとかあるからの。
ハイエンドの人たちの楽しみは優雅な物よ、と感服する次第。

 ロズラーは、あのラリー・ロズラー。KLX650Rあたりではしって
もらいたいもんだが、やっぱ勝つためにはしょーがないのかもね。
57緑之玉:04/01/05 21:28 ID:cLowEtQc
風間深志のパリダカ仕様のWRは無骨でカッコイイな。
しかしWRはエンジンの耐久性どうなんだろう・・・・
完走できるのかなー
58774RR:04/01/05 21:38 ID:47j6I3Wg
鉄柱に衝突して骨折リタイヤだそうでつ
59仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/05 22:46 ID:bmFsMczu
>>51
モダ石油の噂も聞きますが、同じく安売りの三井石油も噂が立っています。
私が使ってる三井はエンジンが不調になるのではなく普通に走ってるので特に気にしてません。

ただ、ツーリングでJOMOあたりのガス入れるとトルクが出てきてフロントが上がりやすくなるので質は悪いのかも。
60小松 ◆JujwV90lG. :04/01/05 23:48 ID:uCdNqUnD
>>59 乙でし
モダは流石に使わんかったが三井もJOMOも入れたけど至って普通ですた
漏的にはENEOSが一番良かった様な気が

>>58
http://f1express.cnc.ne.jp/special/dakar/
殆ど貰い事故みたいでつくづくついてない

でコイツなんだが↓
http://raid.racing-live.com/en/photos/2004/dakar/diapo_023.shtml
エントリリストだと何気に2WDと表記してあるが
前スレに出てた油圧駆動のヤツ?
もうパリダカ出せるレベルにまで完成してたのか?
61774RR:04/01/05 23:52 ID:CNoU+nmb
>>60
 すでに小規模なラリーに参加して優勝してますですよ。
完成度はかなり高く、汎用性も高いのでR1につけたりして、
テストしたりしているようでつよ。

62774RR:04/01/06 09:13 ID:1FAzVVem
>>60
これは「交通事故」ですねぇ。こんな理由でリタイアなんて(´・ω・`) ショボーン
風間さんは人がいるところとは相性が悪い、ということか・・・
ケガの状態がひどいみたいで心配です。
63ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/06 12:58 ID:ETebLn/Q
>>61
R1に装着〜?スーパースポーツでも二輪駆動って効果があるのか?
いや、よー知らんが効果があるのかもしれん。「ふたり鷹」でなんか
やってたよーな気が…。通して読んでないんでよー知らん。

そのWR450 2tracksだが、ドイツ在住の友人がテレビ放映をみたそーなんだが、
柔らかい地面状況でも前輪が刺さらずに走り抜けるそーな。スゲーな〜。
64home go:04/01/06 19:10 ID:2Wt7BZlm
風間の御大は気の毒でしたなあ、、、
しかし相当な事故(らしい)にもかかわらず命には別状無いとのこと、
よかったよかった。。。

廃屋注入のあどれす110は低速の加速がちょっとととととトトトトト、、、、
良くなったような気?がする。。。気のせいかも。。。
65小松 ◆JujwV90lG. :04/01/06 20:41 ID:jHnEpcJx
>>57
今日BACK-OFF表紙にて初めて確認出来た
確かに近年のデザインとは一線を画する無骨さで
手作り感の漂うカッコ良さだった

また来年も挑戦して欲しい

ところでピヨコ隊はまだ生き残ってるのかな?
66仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/06 22:19 ID:jQSexi37
>>65
クラス下位ながらも見当して通貨している模様。
67ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/06 22:49 ID:Da0XQY3D
>>65
あーBack Offに出てるのか。風間のおっさんのWRはどんなんか
見たいなーと思っていたのであった。明日、本屋に寄るべ。

と思ったらあった。
http://www.kazama-world.com/machine/index.html
なかなかええなぁ。250ってトコがミソなのね。

うへぇFZ750のエンジンを乗っけたパリ・ダカマシンなんてのが
あったんね。すげー。

ケガかぁ。いー年だから大丈夫かねぇ、風間のおっさん。
68緑之玉:04/01/06 22:50 ID:SFkjFbt3
>>64
低回転域でのノッキングが減ったからでないかな?
69仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/06 22:58 ID:jQSexi37
そして今日の漏れのIDはセクース。
あちこちのスレにカキコしてやっか(゚∀゚)
70ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/06 23:30 ID:Da0XQY3D
>>69
しかーもシックス・ナイン。今宵はガンガレ( ̄ー ̄) 。
71小松 ◆JujwV90lG. :04/01/07 00:30 ID:gMm0d6AQ
しもた〜
今日のNステで久し振りに速報出るってのに見逃した(泣)
テレ東もやったかどーだか微妙だたし

ガンガレPIYOKO隊、もーオマイラが最後の砦だ
(タナカユキって撃沈しちゃったのか?)

>>69
セックルなのにカキまくりとはコレいかに (プ
72斧一:04/01/07 00:36 ID:Q/QyjDy+
ここでパリダカ実況してますね
【総合】オフロードバイクはどれが(´・ω・`)イイ? 24
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073201100/l50
73ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/07 12:29 ID:tLBuT5Nx
そー言えば全然アゲて無かったな。
74home go:04/01/07 17:47 ID:UrYFJSNB
>>69
で、、、カラーリングは変更すんのか?
75仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/07 20:07 ID:9mz1p1qV
なんつーか色はめんどいのでそのまんまになりそうなヨカーン(;´Д`)
コケて外装傷ついたら白く変えて行きますわ(w

とりあえずジャンボ774RRステッカ貼ってニヤニヤしてまつ。
76緑之玉:04/01/07 20:37 ID:U7SRE4NB
鱸なのにライムグリーンとか希望。
77仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/07 21:42 ID:9mz1p1qV
KLRの外装でつか?(・∀・)ニヤニヤ
78小松 ◆JujwV90lG. :04/01/07 21:46 ID:gMm0d6AQ
鱸なのにマルボロとかキボン
(余談だがガスdさんも怪鳥でマルボロですた)
79774LC4:04/01/07 22:03 ID:0wUF6CNi
柿色(ハート)
80仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/07 22:33 ID:9mz1p1qV
吉野家カラーは落ち目なので特盛り復活までお預けでつ。
マルボロペイントってジサクなんですか?あれ。
81小松 ◆JujwV90lG. :04/01/07 22:42 ID:gMm0d6AQ
実は白地にカッティングシートだけという罠>マルボロ
82仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/07 22:46 ID:9mz1p1qV
DRのライトカウルの白地を見ると(;´Д`)とかのAAを貼りたくなる漏れは重症でつか?
83小松 ◆JujwV90lG. :04/01/07 23:00 ID:gMm0d6AQ
末期でし


つか、ジェベ化計画は何処へ?
84仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/07 23:10 ID:9mz1p1qV
ヤフオクでジェベル250のライトを落札してから放置。
なんかもうこのままでもいいかなって感じだら。
85小松 ◆JujwV90lG. :04/01/07 23:55 ID:gMm0d6AQ
実は光量さえクリア出来ればカウル付の方がカコヨク見えてくる罠

しかもその内UFOとかのデュアルプロジェクタ式カウルが激しく欲しくなる罠
86緑之玉:04/01/08 05:27 ID:rQD7Cixy
回復祈願も兼ねて
風間深志のWRっぽくいじってみるとか
87仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/08 08:37 ID:Cj1Sl6/1
風間スペサルぐらいにするならオートバジンにしたい気も。
何にせよすっ転んで大破した部分からの交換予定なので春以降の話すね。
88home go:04/01/08 09:28 ID:6kJZ5sAl
てーことはモダード風になる可能性もあるわけですな。。。
89緑之玉:04/01/08 12:21 ID:rQD7Cixy
つーかすっかり忘れてたんだけど
やはりこのスレ的にはXFの外装を移植するのが良い気がしてきた。
90小松 ◆JujwV90lG. :04/01/08 13:24 ID:dO+ieF7D
つか、
前ビグスレの末期に漏れがコソーリDR燃料落としといたんだが

完璧に黒歴史化されちまった悪寒(´・ω・`)
91ろむ地蔵 ◆3SSOT9ENeg :04/01/08 16:50 ID:1780dERI
>仕事人氏
新婚スレ落ちましたな。お疲れさんどした。
92774KTM ◆HSMzM0/Oao :04/01/08 17:38 ID:1kAQACnU
>>43
やっぱ燃費はリッター20ってとこですか。
うちのもいまんとこ15リッターづつ給油で300キロ前後で燃料警告灯つくんで
20で安定かなー?
こいつ、止まっちゃうとクラッチ切ってニュートラルに入れるのもしんどいので
ガス欠だけは避けたい_| ̄|○

>>仕事人氏
カウルがついたDR期待してます。(;゜∀゜)=3
93774LC4:04/01/08 18:59 ID:ZBCfloqj
>>80,吉野屋カラー
普通のしとはこー言ーんだ。
ジャイ....カラーじゃなくてよかた。

>>92
うちの燃費は、21.34km/Lです。(総走行距離24855km時点)
バイク誌に出てるDUKE2の燃費、約30km/Lが信じれれんのですが...
風を受ける面積の魚〜
94緑之玉:04/01/08 22:41 ID:Z+mmMIxY
回し過ぎでないの?
95774LC4:04/01/08 23:05 ID:hJWuboj3
常用で3千〜5千です。(赤は8500からだったと思う)
6千くらいだとエンジンからの振動がきついんで、
あんまり使いません。
7千こえるとこの振動が消えて「うまー」ですが、
....速度出過ぎ.....
96ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/08 23:31 ID:LTc4c499
>>93
> ジャイ....カラーじゃなくてよかた。

ジャイ…ジャイってなんだ?ジャイアン?KTMは柿色っつーらしいね。日本では。
海外ではパンプキン・カラーってんだっけ。

…そっか、オレのは今度から吉野家カラーと呼ぼう(^-^;)。吉野家ステッカー作るかな。
97小松 ◆JujwV90lG. :04/01/09 00:42 ID:QmptqzRo
>>97
即興で作ってみた
ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040109003911.jpg

アラが出るので拡大禁止
98仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/09 08:25 ID:WyYwrwAb
>>96
ジャイアンツと思われ。
吉野屋色はカワサキだとブレイジングオレンジと呼ばれてまつ。

>>97
デカいのきぼんぬ。
99ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/09 14:02 ID:LujUb3OF
>>98
おおう、そーかジャイアンツカラーか。ううむ、それはイヤだ。何がなんでも
吉野屋カラーと言い張ろう。何故ならオレはアンチ・ジャイアンツだからだ!

てか野球にあんまし興味無いんでどーでもいいけどナー。

YOSHIMURAに引っ掛けるのはナカナカええアイデアだなー。
が、オレが考えていたのは漢字の「吉野家」ロゴを黒のカッティングシートで
切り抜いてフレームカウルに貼ろうかな〜と。
100ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/09 14:02 ID:LujUb3OF
100 σ・∀・)σ
101home go:04/01/09 20:33 ID:lLs+wvY2
ちなみに俺のV-stromには( ´_ゝ`)とヽ(`Д´ )ノ
が落書きされてます。。。

>>92-93
燃費良すぎ、、、
102小松 ◆JujwV90lG. :04/01/09 22:04 ID:QmptqzRo
>>98
×2倍まで拡大してFC版ドラクエ以下の荒いドット画(しかも3色しか使ってない)で
辛うじて見れる原型まで辿り着きますた

つか、MSペインタでBMPをチマチマ弄って書いてたので目が痛いよう

需要が無ければデリります(製作者が堕落モードに突入した為)
103仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/10 00:07 ID:qnHHmwcU
印刷して貼ってみるのでうpキボンヌ
104小松 ◆JujwV90lG. :04/01/10 00:30 ID:Ua3/paIu
>>103
ホイ↓
ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040110002425.jpg
ただ所詮は未完成品なので自分で手を加えた方が吉
あとJPG圧縮したら赤色に変な中間色が出てまった
BMPの方がが良ければアゲ直すでし
105ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/10 00:36 ID:zu7fbIgy
>>104
ヒマがあればイラストレータできっちりしたのを作れるんだがなー。
106小松 ◆JujwV90lG. :04/01/10 00:52 ID:Ua3/paIu
なら「中途半端オフ」のステカ作ってクレ

原案なら出すど
107緑之玉:04/01/10 01:43 ID:5xosfl1d
デザインも中途半端っぽいの希望
108斧一:04/01/10 01:49 ID:cKigULAK
じゃあ YOSIDAYA で
109小松 ◆JujwV90lG. :04/01/10 02:05 ID:Ua3/paIu
「たとえ見た目がオフ車でもダートは(´・ω・`)の十字架 」

↑コレ誰か英訳してくれねーかな?
キャチコピーにしたいんで
110774LC4:04/01/10 22:22 ID:PsIT4vQS
>>ジャイ...カラーじゃなくて
ジャイ○ンツです。短ーし過ぎました。
こいつが負ければokっす。

>>101
>>燃費よすぎ。
630cc弱の単コロですから。
ジェベXCの燃費が良かったんで、
燃費改善法ないか捜索中であります。

>>よしのや
いひ!!
111774RR:04/01/11 18:46 ID:bMzQG89n
>>109
英訳以前に『ダートは(´・ω・`)の十字架』の日本語の解釈が良く分からないです。
コレってどういう意味なんでしょう?
112ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/11 19:34 ID:Y6er9ktu
>>111
ちゃんと応えてあげてね>小松
113仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/11 20:59 ID:EvjjzKsS
超約なら「ダートを走れない十字架を背負う?」
その辺がわからんくて英訳できなかたある。
114仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/12 14:06 ID:FXbYWEwq
ヨシノヤステッカーをジサクして貼り付けてみますた。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040112140357.jpg

右カバーの曲面に貼るのを失敗してそのうち雨とかで剥がれそうです(;´Д`)
115ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/12 22:28 ID:yhVfcTWF
>>114
うお!手が早いの〜。イケてる。笑える。
116緑之玉:04/01/12 22:32 ID:flOBsPcG
おお。。凄い。。
117小松 ◆JujwV90lG. :04/01/12 23:19 ID:LDR5Ic1c
>>114
乙でし
しかし他の職人さんの作品と比べると私のは
やはり仕上げ不足で見劣りしてまいますな

暇見て高解像度版の製作を検討してみやす
118仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/12 23:36 ID:udyDfzaO
しかしパッと見る限り解像度とかはあんまり気にならないですよ?
長時間眺めるもんでもないですし( ´ー`)
119小松 ◆JujwV90lG. :04/01/13 00:58 ID:DcsVHIwj
しかしパッと見程度では普通に「YOSIMURA」に見られている罠

とりあえず本家筋からクレーム付いた時は
「自分で作った」と言い張って下さいね(w
120home go:04/01/13 21:05 ID:Ae1AH6Cy
>>114
マフラーカバーに傷が、、、
121仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/13 22:04 ID:MhGhA24h
>>120
傷ではなくてサイドバッグの擦り傷対策ガムテがネバネバしてるだけでつ。
でもそのうち傷だらけになるから(゚ε゚)キニシナイ!!
122小松 ◆JujwV90lG. :04/01/13 22:25 ID:ReRkB1Rd
>>121
ガムテ貼るくらいなら百均の滑り止めシートの方が宜しくてよ
弱粘両面で重ね貼りすれば強度も出て跡も残り辛くウミャー
意外とヒートガードの熱も無問題でひた
123ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/13 22:27 ID:3LJkyr4k
しかし、アレだな、こー寒いとバイクに乗らねーよな。日曜日にちみっと乗ったが。
KSRだったが。アレを買った。ゴア・ウィンド・ストッパ。上だけ。かなり暖かい。
街着のジャンパーの下に着て機能実験のつもりで走ってみたのだがイケてる。
下も買おうかな〜。
124緑之玉:04/01/13 22:42 ID:tse5eiyR
防寒は下をしっかりする方が効果高くない?
125774RR:04/01/14 09:54 ID:VlaG/ZJz
下と言えば、ゴアウインドストッパーのソックス、かなりいいですよ。
釣り用の奴使ってるけど、ふくらはぎより下が寒くない!
126home go:04/01/14 12:27 ID:pFJWifN3
ゴアの優れものだけど手足の末端の保温と防水ならば
シールスキンの方が使い心地は良いよ!!!
http://www.sonne-newave.com/SealSkinz/sealskinz.html
ただし透湿性はゴアのほうが上なので大量に発汗するような状況だと
微妙かも、、、値段は同じくらい。。。
127ペガソ荒らし:04/01/14 13:21 ID:LuvC1fUE
ペガソ
128774KTM ◆HSMzM0/Oao :04/01/14 17:11 ID:nBmTyd7Q
>>101
F-GSはほぼ同じ排気量でも更に走ったり…

>>125,126
足先と足首が寒いんでゴアウインドストッパーのソックス買おうかと悩んでるんですが
5〜6000円するんですよね、ためしで買うにはちょっと高い。
オーバーパンツ吐いたら足首からの風の侵入無くなるし。
(まだこの冬はオーバーパンツ未出動)
で、シールスキンの方の靴下を雨具として持ってるんですが
これも防寒効果あるんですか?
今度厚めの靴下の上からはいたりしてためしてみまつ。

雨具としてはそこらの防水靴なんかより確実に足先を守ってくれます。
靴はもちろんダダ濡れになりますけど、防水靴って1〜2時間走ってたら絶対浸水するし…
129home go:04/01/14 19:26 ID:pFJWifN3
シールスキンは素材に厚みがあって暖かくない?裏地もふっくらしてるし、、、
すまん、ゴアのオーバーソックスは持ってるけどウィンドストッパーのは使用経験
ないや、、、

バイクによっても足の濡れ方って大差ないかい。。。
130小松 ◆JujwV90lG. :04/01/14 19:47 ID:d4frjrUP
今日新宿で初めてマルチダを目撃
色が銀だった所為もあって思ってたよりも割りと落ち着いた感じ
でもヤッパあのアパカウルの造形がどうしても・・・

意外とバイクが小さく見えたのは車体そのものがコンパクトだからか?
はたまた乗ってたヤシが関取並の巨漢だったからか?は、謎
131ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/14 21:09 ID:9Jt6uC9G
まー下はツーリングパンツがかなり暖かいんでいらんかなーと、思って具合が
良いよーならば下も買おうかな、と。

シールスキン、ってのは知らなかったなー。足元はサーモブレスのソックスを
去年買ってみた。まぁまぁ。長く走っているとやっぱし足の指先が冷えるんだねぇ。

なるほど、ゴア・ウィンド・ストッパーのソックスってあるのか…。風を通さない
のは防寒にええかも…。

おおう?オレって確かゴアテックスのソックスを持っていたぞ!どこにあるんだ?
すっかり存在を忘れていた(^-^;)。衣装箱の奥にあったゾ!もー7〜8年前か?
大丈夫かな、コレ…。

いちおう雨具のつもりで買ったんだな。2回くらい使ったけど、足は濡れないが
シューズがグショグショになってまうから靴が乾くまで脱げなくなるっつー弊害
があったんで使うのをやめていたんだった。防寒具として使えばええのんか〜。
サーモブレスのソックスの上に履いて様子を見てみよー。
132ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/14 21:32 ID:9Jt6uC9G
>>130
ムルチストラダは実際乗ってみても小さいよ、思ったよりは。

カッコええけどもなぁ…。
http://www.ducatitokyowest.com/multistrada.html
あ、オレ、ここで試乗したけどストラップって呉れんかったゾ!
133774LC4:04/01/14 21:44 ID:ipXvJXtG
「今日新宿で初めて「マチルダ」を目撃」
に、読めた....マチルダさ〜〜〜〜ん。
炒ってきます。
134仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/14 21:47 ID:FeJubtNe
むるちーは何を目指しているのか漏れには判らんのでつが(´・ω・`)
135小松 ◆JujwV90lG. :04/01/14 22:20 ID:d4frjrUP
「マチルダ」をリアルで見るとそのあまりのパキパキな造形の為
「DUCA亭」ってゆーより「TAMIYA」って感じがしてしまいますた

しかしイタ車くらい安物トップケースが似合わんバイクもないな
136774RR:04/01/14 23:27 ID:UloFtREY
>>131
ゴアテックスのソックスとゴアウィンドストッパーのソックスは全く別モノと思われ...
137ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/14 23:58 ID:9Jt6uC9G
>>134
アルプス・ローダーよりは軽快な車体で峠でスーパー・スポーツをカモるのが
目的、とか店の人は言っていたな。オフ車ベースのモタードが峠で速いのを、
んぢゃー最初からそーゆーライディング・ポジションで仕立ててみるかー、
とやってみたんでないかな。F650GSとかFreewindをよりスポーツ走行に
振ったってことだと。

中 途 半 端 オ ン

ってことだ!
138ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/15 00:01 ID:QABVk7Ya
>>136
ゴアテックスは風を通さんでしょ?ゴア・ウィンド・ストッパーは防水性が
無いわけでゴアテックスにゴア・ウィンド・ストッパーの機能は含まれると
思ったんだが。違うの?
139774RR:04/01/15 01:55 ID:qF3sFQam
このバイク買おうと思って来てみたが、ホントにネタ無いのね・・・。
140774KTM ◆HSMzM0/Oao :04/01/15 07:09 ID:Y+HV2azO
ふつうの靴下の上にシールスキンはいて出かけてみますた。
クロロプレンの靴下(600円)と冷え具合は
あんまり変わらないかもしれないなーと思いましたが
蒸れてちべたくなる分量がこっちのほうが少ないかなあと感じたので
しばらく着用続行してみます。

>>138
ゴアウインドストッパーの場合
防寒性を強化した布地とかがセットになっている場合が多いようです。

>>139
前スレとかではまだ話題が結構あったんですが…
141仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/15 08:11 ID:m++OVeot
>>137
峠でカモるという店員がとてつもなくDQNに見えるのは漏れだけでつか?(;´Д`)
142home go:04/01/15 14:16 ID:KTcFoZzu
濡れ対策ならカヤック用のネオプレイン製の靴下って奥の手がありまする、、、

>>139
とりあえず買え!!泣き言はそれからだ。。。
143緑之玉:04/01/15 18:24 ID:BFR0qrg6
買ってくれるだけで十分なネタになると思うのですがな
144ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/15 20:13 ID:G6mMW2uz
>>139
オレが買った時にはだな〜こんなスレッドは無かったわけだ。まー個人サイトは
ちょぼちょぼあって随分と参考にさせて貰ったわけだが、ココにはなんと乗り手が
二人も居る!(…二人だけかよ。一時は四人居たのだがなぁ…)

なもんでこのスレッドを活かせるかどーかはキミ次第だ!デカイキャリアは売って
無いのか、とか聞いてきやがれ。ちなみにそんなモノは無い!トホホ。
145仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/15 21:33 ID:Xwd/EIo1
じゃぁ持ち主2人はFreewindの良さを解説汁!
146小松 ◆JujwV90lG. :04/01/15 21:49 ID:nluvmRID
今更布教活動してもなぁ・・
Freewindの良さを解説汁!って言われても
正直こっちが教えてもらいたいぐらいだし

このスレ的には
「俺、何か変な電波に操られて気が付いたらXF買ってたんですけど
この先人としてどう生きて行けば良いのでしょうか?」
みたいなヤツ大歓迎


あと俺、布教協会脱退したから
147ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/15 22:31 ID:QABVk7Ya
>>145
わいは忙しいんや!土曜日に急遽ワカサギの穴釣りに行く
ことになって準備が大変なんや!

あ、てめー小松ぅ逃げんなよー・゚・(つД`)・゚・

オレも普及させようってな気はさらさら無いので、物好きがいれば
少しでも情報が出せれば、ってくらいのモンす。
148斧一:04/01/15 22:38 ID:FdZBCdec
俺はワカサギと同様に釣られた訳か
149139:04/01/16 23:24 ID:J5B4G5vB
何かすごいレスですね。
一通りfreewind関連のスレは読みましたが、不満な点は足回りですか?
ニーグリップがやりにくいとどこかのページに書いてありましたが。
150774RR:04/01/16 23:37 ID:H10EQbdB
>>149
 ニーグリップがやりにくいってのは、単車選び、ってサイトに書いてあったような気がする。
 単車選び のアドレスは、この板のそれっぽいスレの先頭に書いてあったような気がする。
151ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/16 23:38 ID:78naKiRa
>>149
ニーグリップがしにくいって確かにどこかのサイトに書いてあった。そこは
オレも買う前に読んだ。んで、実際乗りまわしてみてわかったことは、
確かにタンクをニーグリップするのはやりにくい。んが、タンクをニーグリップ
しよーとするからであって、シートの前の方をニーグリップすれば何の問題も
無いのだ。

F650GSに乗らして貰った時に、F650GSの方がタンクの幅がずっと広くて
股が開き過ぎて締めにくかったぞいや。締めやすい位置にケツを下げると
今度はハンドルが遠くてねぇ。Freewindの方がオレにはニーグリップしやす
かったのであった〜。
152ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/16 23:44 ID:78naKiRa
もーね、仕事で10時まで働いていただよ。ヤダヤダ。今からワカサギ釣りに
福島に行かなくちゃイカンっつーによぅ。バイクでは無い。氷結している湖に
行くのでバイクでは無理だってばよ。仕事人のよーにスパイクタイヤぢゃ
ねーしね。友人の車で行くのであった〜。

釣れるかな〜?なんせ9年ぶりなモンで。
153小松 ◆JujwV90lG. :04/01/16 23:51 ID:NTiGWM5s
>>149
多分むらまん氏のHPだと思われ
やり難いといっても他のオフ車に比べりゃまだやり易い方
乗り方としてはニーグリップ気にせず腰引き気味に座った方が吉
前方に座るとハンドルが近くなりすぎて長時間乗ると背中に来るでよ

ダート走る時は↑と逆
154緑之玉:04/01/17 06:50 ID:vidZ4aqg
>>139
あんまりニーグリップとか気にしないでも良いと思いますが。
オンロードバイク中心にのってきた人は気にする傾向があるようですが。
オフ車ではニーグリップはしないですしね。
中途半端オフと考えればニーグリップも中途半端つー事で良いんじゃないでしょうか。
155仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/17 07:28 ID:NB7L1eQg
スタンディングするとニーグリップしやすいとかないですか?
あのカウルだとそんな感じがしますが。
156home go:04/01/17 20:31 ID:PNE1If1k
XF違和感なくニーグリップ出来たけどなあ、、、
スタンディングポジションなんてした試しなし。。。
157仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/17 21:54 ID:hXkn+m4t
スタンディングはFCRの標準フォームすよ(゚∀゚)=3 ハフンハフン
158小松 ◆JujwV90lG. :04/01/17 22:16 ID:exNIyQYH
スタンディングはアップダウンの時にたまにやる程度で滅多にはしないなぁ
本当にガレてる時なんかは逆にシートとステップに体重掛ける様にしてるし
スタンディング中にフロント滑ると結構ビビる

>>157
FCRするとシートがクサクなる罠
159仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/17 22:58 ID:hXkn+m4t
漏れはステップ加重はスタンディングの方がかけやすいでつ。
雪道ライドは大体スタンディングですな。

のんべんだらりと座ってるのは信号待ちぐらい。
160774LC4:04/01/18 21:34 ID:+UJgKMmJ
>>37(わ!メッッッッッサ遅フォロー)
>>アド弁茶のCDI

印譜れ蛾柿に有ります。
(CDI以外に多数有り。
 年始にこのページ落ちてたんであげてませんでした。)

wwww://http.geocities.jp/tori_atama/ktm/ktm.htm
161ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/18 23:23 ID:D8RKgN7n
まぁね、オレもステップ過重の方が乗り易いことに気づいたので
ニーグリップをすることは無くなったんだがね。

氷上ワカサギ穴釣りサイコー!今回は小屋の中でストーブ付きで釣る
ことができたので暑いくらいだった。極楽な釣りでござった〜(・∀・)。
ワカサギの醤油焼き、激(゚д゚)ウマー!桧原湖のワカサギは美味かった!
162小松 ◆JujwV90lG. :04/01/18 23:40 ID:ourheHRL
別冊MC誌にて国内メーカー04ラインナップ発表
132P中段に注目

「DL650輸出仕様  83万円」

いよいよ店頭に並ぶ日も近づいてまいりますた  そして

 X F の 記 載 が あ り ま せ ん


ついに来るべき時が来てしまいますたつдT)
163斧一:04/01/18 23:48 ID:hLYPAfNj
次スレタイ決まったな
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindは販売終了
164仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/19 07:48 ID:qPpQa16m
DRはまだ残ってるんでつか?( ´∀`)
165小松 ◆JujwV90lG. :04/01/19 12:37 ID:q1tN1DO0
何故かDRは残ってる  が!!しかし
黄色に稲妻ラインの「ピカチュー仕様がマトモに見える位
04型は「鱸またやっちゃった!!』的カラーリング

無理して03型買った人は賢明
166仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/19 14:29 ID:j67P7+Rg
ドキドキしながらスズキのサイト見てみますた。
DR-Zと同じに見えるのは気のせい?
167home go:04/01/19 19:00 ID:RDYrhLnJ
パリダカの結果は?

v-strom650遂に発売ですか、、、83万とはこれまた微妙な。。。
168仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/19 22:03 ID:UO9Bby9m
日本人は堀田のオサーンが完走のみ。
ヤマハの2WDが450ccながらも健闘してたずら。
169ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/19 23:05 ID:bBjRPOVJ
>>162
ついに絶版車になってもーたか…(´ω`)。

DR650の新色はどっかのサイトで見られんかね?SUZUKIのサイトを
廻ってもなんだか見つからないんだけど〜。

ドイツのサイトにV-strom650のプロモ・ビデオがあった。
http://www.suzuki.de/content/v-strom/video/dsl.wmv

…うう…これが新型の「Freewind」だったらなぁ(;´д`)。
170小松 ◆JujwV90lG. :04/01/20 00:05 ID:UqMQcuFs
>>166
同じに見えるもナニも
シュラウドと空冷フィンの有無位の違いで見た目まんま一緒
因みに稲妻ラインはGSVが継承


大丈夫か? 鈴木
171仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/20 08:05 ID:nz+0VN3S
GSVキター(゚∀゚)
172home go:04/01/20 20:13 ID:qaDTdD4a
>>169
やはり日本市場は眼中に無しですな。。。

GSV市販されんの?
173小松 ◆JujwV90lG. :04/01/20 20:24 ID:evFBWCnt
こんなの↓が街中走ってたらさながら地獄絵図だな
ttp://www.suzuki-racing.com//images/SuzukiFullSize3591.jpg
174ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/20 22:51 ID:M9AxglkI
>>171
GSVってナニ?サイトのリンクを貼ってヨー。
175仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/20 23:34 ID:KAIeIOPM
>>174
スズキのレーサーでつよ
176ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/20 23:45 ID:M9AxglkI
177home go:04/01/21 08:35 ID:j/poHOVy
>>173
市販されるわきゃねーよな、あたりめーか、、、
178home go:04/01/21 14:59 ID:j/poHOVy
現役のTDR125を見たよ、、、だからどうしたってこともないんだけど、、、
本気で走ればかなり速そうなマシンですな。。。
179小松 ◆JujwV90lG. :04/01/21 19:24 ID:EfIDQGiJ
イイねぇ、欲しいねぇ >TDR125
80は(゚听)イラネだけど
TDM125の目撃例求む

あと全然関係無いけど他スレで拾ったネタ
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500072B20031213006

結構マイナー物はチェック入れてたつもりだったが
流石にコレは知らんかった  
180home go:04/01/21 20:11 ID:j/poHOVy
>>179
おおお!!萌え〜〜。。。
空冷単気筒?どこの現地生産物だろう。。。
181緑之玉:04/01/21 22:03 ID:6LMeh4YE
>>180
FXって名前だから川崎製だったりして。

TDR125かー
前はよく男爵にSZRとかTZR125R何かと一緒に置いてあったんだけどなー
つーか走ってる実車って二回くらいしか見たこと無いな。多分
最近見たのはヤフオクに出てるのだなー
182仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/22 00:09 ID:FY8AZp5c
漏れはTDR50/80のGAGテイストなルックスが大好きでつ(;´Д`)
183home go:04/01/22 13:57 ID:WUH/gAvJ
>>179
おおお、よく見たらそこのバイク屋すぐ近所じゃん、、、
わざわざ見に行くほどのモンでもないけどね。。。

>>182
ちなみに現役のGAGも見たよ。。。
184小松 ◆JujwV90lG. :04/01/22 14:34 ID:HKKLsyLZ
>>182
鱸党ならコレダロ!!
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500355B20030719011

欲しいんだけど見るからに旅バイクには向かない作りなので挫折
185774RR:04/01/22 17:03 ID:3tHHZ33u
a
186ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/23 13:01 ID:FKRngqSm
はやく明日にならないかな〜。もー仕事がイヤでたまらんですよ。
バイクに乗ってどこかに逝ってしまいたひ〜(T^T)
187めったに書き込まない>>1:04/01/23 14:54 ID:RMzhfSSI
ホンダ党なのでこれ
ttp://www.hw-passage.co.jp/import/varadero125/varadero125.html
と言いたい所だが高杉なので
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700464B20030514004
近所なので見てこようかな
188小松 ◆JujwV90lG. :04/01/23 15:50 ID:bsxB/q0s
>>187
んな、チマチマ小型買い足す位なら全部処分して
コレ↓買っつまえ
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500609B20031213007
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500325B20031213015

あと最近判った事だが
125だとフェリー料金は250と同じだという事が判明
189774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/01/23 18:28 ID:S1BzJBCb
久しぶりにパソコンの前に座ったりしたら
774KTMという名前はかぶっていたので02にチェンジ(安易

>>160
ここのページ見てスコットオイラー欲しくなっただす。
注油マンドクセ('A`)
参考になるページだなあ。φ(゜-゜*)
190仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/23 22:03 ID:wL52lTkn
>>188
ドミネーターキター(゚∀゚)
ホンダは正直好きではないのですが、ドミの左右二本出しは萌える。
こいつをイジればオートバジンになりそうで( ´Д`)=3 ハフンハフン
191ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/24 00:15 ID:zhjzvdYP
>>188
ドミネータ、カッコいいなぁ。そー言えばMAZDAのサイトで流していた車の
プロモーション・ビデオで(リュック・ベンソン監修だかとゆー)で黒いドミが
出ていたなー。

中途半端小型オフってーと他に何があったけっかな?
192小松 ◆JujwV90lG. :04/01/24 00:54 ID:giXsvn70
ドミネは写真で見ると激カコイイんだけど
リアルで見るとデティールが甘くてチト萎える
実際XFと並べて眺めてみたら2本出しの迫力以外は
XFの方に軍配(個人的な主観だが)

ホンダ車は鱸とは真逆のベクトルを逝ってるつー事で
193小松 ◆JujwV90lG. :04/01/24 01:07 ID:giXsvn70
194ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/24 09:10 ID:zhjzvdYP
>>193
おーEZ9!これを公道仕様にしていたヤツを昔原宿で見たな〜。
これも一応本気オフでは?タイヤは公道不可だし。
スクータもアリ、か〜。だったらDio BAJAとかもだな。
あ、モンキーBAJAってのもあったか。
195ペガソ荒らし(偽物):04/01/24 09:12 ID:4sqwUKRu
>>190
ペガソも二本出しですけど、どうですか?
196コラー!小松ぅ!:04/01/24 12:58 ID:p9cbDv+T
よって>>3は論外


わらた
197めったに書き込まない本命:04/01/24 16:35 ID:SqkjBKzh
変態中途半端オフといえばこれだろ
http://www.honda.co.jp/news/1982/2821013.html
198ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/24 19:28 ID:zhjzvdYP
>>195
あり?Pegasoって二本出しだったの?知らなんだ(^-^;)。右側の写真しか
見たことなかった。てか、実車を見たこと無いや。Freewindより希少だぁね。

>>196はオレぢゃないよぅ。いや、マジで。小松の友達ぢゃねーの?
199小松 ◆JujwV90lG. :04/01/24 23:35 ID:giXsvn70
多分>>198はかつて前スレにペガソ使いが居た事すら忘れてると思われ

今日の変態の一品
ttp://www.moto-auc.com/zaiko/shop/0000092/1255.html

だから喪前はネタに走り杉なんだお <197
前もGストと見せかけてビート出す始末だし
200ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/24 23:45 ID:zhjzvdYP
>>199
あ!それは!  …やっぱやめトコ。

200 σ・∀・)σ
201緑之玉:04/01/25 16:09 ID:GNpdZ/KP
人よりマニアックなセカンドバイクを探そうスレになったの?
202仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/25 19:20 ID:1473u1c1
仮面ライダーブレイドのバイクも中途半端風テイストぽいですな。
今度はバイクアクションが多くて期待できそうでつ( ´Д`)=3 ハフンハフン
203小松 ◆JujwV90lG. :04/01/25 22:25 ID:9I9kgYw2
今日アキバのホコ天にて「マルチダ(今度は赤)」を見た
ヤヴァイ!! だんだんカコヨク見えてきた
チョット欲しいかも

コレ↓も見た
ttp://homepage3.nifty.com/terminators/motogallry150.htm
コレのオーナーになる人はKTMオーナー以上の筋金入りだと思う(色んな意味で)

〈今日の変態の一品〉
ttp://www.mc-japan.net/intermot2002/derbi/senda_sm_xtrem/index2.htm

探すだけでは無く、いずれ所有したく思ってます






>>1
204緑之玉:04/01/26 21:49 ID:GYGEX2NW
>>1はどんな変態セカンドバイクをそのうち所有してくれるのかな?
しかし>>1はその前に変態メインマシンじゃないの?SLRとか
205斧一:04/01/26 23:20 ID:00UvG2be
206ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/26 23:36 ID:HpcFcLNj
>>205
お、安いなー。ってミツオカかよ!実際、メッサーシュミットっていくら位する
んだろう?小松くん、サーチかけといて。オレは疲れたのでもー風呂入って寝る。
207小松 ◆JujwV90lG. :04/01/27 00:28 ID:27XeuTRN
〈今日の変態の一品〉
ttp://www.performance-motos.com/MZ_125_SM_a.asp

>>1が引っ込み付かなくなるのが先か?
俺がネタ切れするのが先か?

>>206
>実際、メッサーシュミットっていくら位するんだろう?
ぐぐったらこんなの↓ばっかり出て来たど
ttp://homepage3.nifty.com/grenade/06%20mi%20001/mi%20002-001.html
208ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/27 00:49 ID:0KEjPLs2
>>207
そーなんよ。戦闘機ばっかし。車のメッサーシュミットが見たいのよ〜。寝る。
209斧一:04/01/27 02:17 ID:lyhIllvh
>>208
旭川クラッシックカーフェスティバルにて
http://archives.newsplus.jp/up/upload.html
メッサーシュミット&オマケうp中
1枚2MBの劇重画像だが手を加えるのがめんどくさい
もう寝る
210ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/27 12:43 ID:cv9Wfpvj
>>209
うえ。11Mもあるのか。Air-H"には荷が重いので家で見てみよう。さんきゅー。
211斧一:04/01/27 14:17 ID:lyhIllvh
>>210
小さいサイズで再うpました
希望があれば高画質版も再うpします
1枚35MBのTIFFからあるよ
212緑之玉:04/01/27 21:20 ID:n2WMnZyS
ここは敢えて戦闘機の方を購入してほしい
213ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/27 22:29 ID:0KEjPLs2
>>211
おり?もー削除しちゃった?見当たらないよ〜(つд`)
10時に帰ってきたとこなんだよ〜(つд`)
仕事でこんなに遅くなる日々は9年ぶりだ…。昼間もみっちり仕事してんのに。

TIFFはイラネ。そもそもTIFFってなフォーマットが役に立ったことがない。
PICTで充分だし、今はPNGがあるし。写真ならJPEGで間に合うしのぅ。

>>212
ムチャを言いなさんな(^-^;)。
214斧一:04/01/27 22:35 ID:lyhIllvh
>>213
削除されてたみたいなんで別の所に再うpしました
あそこは静止画NGなのか
ttp://fancyfree.myphotos.cc/up2/source/0373.zip
オマケは私の所有するムスタング
215仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/01/27 22:53 ID:27o8MJlj
TIFFはFAXの中の人にとっては重要な形式なのでつ。
216小松 ◆JujwV90lG. :04/01/27 23:20 ID:27XeuTRN
〈今日の変態の一品〉
ttp://www.hsmc.jp/rt-125.html

そろそろストックが尽きてきますた
同時に不毛さも感じてきますた
代わりにやってくれる人キボソ

>>212
多分「TAMIYA」というオチが待っていると思われ
217ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/27 23:34 ID:0KEjPLs2
>>214
ありがとー(^o^)/。イイねぇ〜カッコいいねぇ〜。ナンバープレートも凄いなこりゃ。
ラジコンやるんだ。飛行機のラジコンってのは知らない世界だナー。

>>215
へぇ〜そーなんだ。はーCMYKをサポートしているから使われていたのか。
http://www.tokachimicro.co.jp/about_graphic/graphic_format.html
RGBが主体なんで使う機会がないのよさ。
218774RR:04/01/27 23:45 ID:qpVFtpIw
質問です

オフロードバイクはみんな?単気筒エンジンですが
国際規格のような物でもあるのでしょうか?
素人考えでは二気筒ぐらいの方が
パワーとか出そうな気がします
気筒数を増やすことで
パワーを得る以上に失うものが大きいのでしょうか?

超初歩的な質問かもしれませんが
よろしくお願いします
219斧一:04/01/27 23:46 ID:lyhIllvh
>>216
メッサーシュミットもハセガワのアルカディア号なら持ってる
220774RR:04/01/28 00:54 ID:3JlqthPn
>218
重くなる
221斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/01/28 01:38 ID:z/UIC0Yg
ちょっと前までアキバの昭和通口公園にGAGがいたなぁ。
あとTDR125は千川通り沿い(江古田駅近く)に今でも
停めてるのがあるよ。変態度は250に匹敵、かもだ。

>>218
ラリー車(&レプリカ)なら二発はゴマンとあるでよ。
…そういやこのスレで二発乗ってるのは漏れだけか?
222774RR:04/01/28 09:38 ID:jptZR45z
>>218

2気筒化で不利になるのは重量増加とトラクション不足だろ。
オフロードでは致命的な訳だけど、それでもストレートの速さが
圧倒的な2気筒オフが好きだな。

223218:04/01/28 12:36 ID:FEK6J6lN
>>220,221,222
レスありがとうございます

自分が知らないだけで
二気筒のオフロードバイクがあるんですね
ググって見るので
名前を教えてくれませんか
224ぺ頭6:50:04/01/28 12:55 ID:hMZY7dDR
>>223
KLE、トランザルプ、アフリカツイン、スーパーテネレ、エレファント、グランキャニオン・・ドコマデイコカ

225ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/28 13:09 ID:HoSH3Tf+
>>218
国際規格なんてもなー無いだろーが、モトクロス・レースでレギュレーションは
有るんでねーの?単気筒で排気量は何ccまで、とか。それに準じた製品作り
をするから単気筒ばっかなんでねーのかな。

もちろん、多気筒は車重が重くなるので力がいくら出てもオフロードでは不利
だってのが一番の理由だろーけんども。

ダカールに水冷4気筒マシンが出たことがある。
FZ750Tenereだ!YAMAHAが変態、ってよりは、ライダーのJ.C.オリビエが
変態なんだろーな…。
http://www.kazama-world.com/machine/index.html

風間のオサーンは元気そうで何より。
226小松 ◆JujwV90lG. :04/01/28 15:22 ID:5hPQQuig
>>222
キリ番オメ鉄塔、受け取れい
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040128151210.jpg

>>223
単気筒のオン車に比べりゃよっぽど在るでよ
ハーレーだって一応オフだし

>>221
>>224
良かった、、、生きてた、、、復帰オメ。。。
227緑之玉:04/01/28 18:27 ID:JYqALviF
現在二気筒で新車で買えそうなのは
トランザルプとアフリカツインとKTM950アドベンチャーとR1150GS系位かな?
何か抜けてる気もするけど
228home go:04/01/28 19:53 ID:tc7MnkWn
v-stromじゃとてもオフを走る気にはならんな、、、(経験あり)
確かにストレートの速さは圧倒的、、、(ただし舗装路)
229774RR:04/01/28 21:02 ID:xNnqx1ly
http://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=363
こういうのも出てきた。今後に期待。
230ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/28 22:56 ID:sM47FHSs
>>227
戦車、QUOTAだ。あと三気筒のTiger。
231774RR:04/01/29 12:13 ID:o0/3ouQC
>>227
KLE500も忘れんといて。
232緑之玉:04/01/29 19:15 ID:JZqLyNkG
KLE500ってまだ作ってたのね・・・もう生産中止になってるものだとばかり。
500作ってるんなら国内に投入してみりゃいいのにね。
233ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/30 00:18 ID:1OgOBlfO
KLE500って新車が買えるの?先日、バイク屋で中古のKLE400を見ていて、
二気筒の割りには全然細くて、これはケッコー有りだよなぁ、と思ったのだった。
KLE500はええかも…。
234774RR:04/01/30 10:07 ID:eTubOddC
>>206
俺、一時期KR200所有してたよ。
軽3輪登録するつもりだった(実際可能)が、手続きのやりとりが
上手くいかなくて、結局小型3輪登録。まあ200ccなんで小型車登録でも安いけど。
車体80万ぐらいで買って登録の書類揃えたり、修理(結構内装ボロだったので)とか
実費だけでもプラス40万ぐらいかけた。自分でやらないけりゃ総額で150万ぐらいじゃないかな。
今でもそれなりの程度のがそんくらいで出てるね、OTとかに。店で買うと200万ぐらいいくかと。

バブルカー買いたくて、オリジナルにそんなに拘りがないなら
Corofiで扱っていた英国製のレプリカのシュミットとかセッタを狙う方が
良いと思います。値段は本物と同じぐらいしてましたが、折角買ったら
気兼ねなく乗れる方が良いですからね。エンジンはホンダのFusionと同型の
Freewayの250ccを使ってました。登録は確か軽2輪(側車)で車検も無かったように思います。
本物は200ccですが、2stだし車体も軽いので出だしも軽快に走りますよ。
メッサーは当初販売されたときから「スポーツ志向」の車だったので。
あと、2stなんでエンジンの点火時期を変えて、"逆転"させて後進するとか、
シーケンシャルなシフトやハッチの開き方とか、敗戦国飛行機屋のコダワリな
萌え機構が盛り沢山ですわ。
235小松 ◆JujwV90lG. :04/01/30 11:29 ID:509fQHwP
>>234
俺の知り合いのFIAT500オーナーズ会長が聞いたら
是非2台並べて「ルパ三」ゴッコやりたいと云った事でせう

もちろんチンクは緑ジャケで
KRは前髪で片目隠して
236ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/30 17:14 ID:1OgOBlfO
>>234
おお!メッサーシュミットに乗っていたんすかー。ほうほう、その位の
値段がするわけですな。ありがとうございます。それそれ、エンジンが
逆回転で後進なんですなー。

KR200って型番なのね。これでサーチが掛けやすい…。

ttp://www.sougo-k.co.jp/mesa.html.html

うーむ、カコいい…。白乾児もそーだが、未来世紀ブラジルでも刷り込まれ
ちゃってるな〜オレ。ちなみに白乾児のはKR175らしい。
237home go:04/01/30 19:32 ID:SVkyBata
ダイハツミゼットじゃだめなの?
238緑之玉:04/01/30 20:30 ID:1nBJq03p
KR250でいいじゃん。
239ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/30 21:10 ID:1OgOBlfO
>>237
だめ〜。いや、別に乗るわけでは無いのだが(^-^;)。久々にKR200の形が
見たかっただけで〜。いやーちゃんとマニアさんがサイト作っているから
情報が掴みることよのぅ。

>>238
KR250!タンデムツイン!懐かしい。マメタンを動くように直してくれた
友達が乗っていたなー。ヤツは今ごろどーしているのぢゃろーか?
240小松 ◆JujwV90lG. :04/01/30 22:18 ID:XbkFE+j1
元K信者の私わKRに乗りたくて中免を取ったのですた 因みに当時の好きなGPレーサーは K・バリントンとA・マンク でもJ・ワードの洗脳によりオフを買う結果に・・・
241234:04/01/31 05:31 ID:fPkzZ1M4
昔問い合わせた時の資料が出てきたので、買いたいと思う酔狂な人がいれば。

英国Tri-Tech Autocraft社のシュミット(Schmitt)
・本国価格は£3600
・Corofi扱いで車両237万で予備検は別途20万ぐらい。
- オプションの後進用モータ(後付は難しい)を付けるとプラス15万
(エンジンは日本から消耗品を新品にした中古エンジンを送って組み付け)

Corofiがボッテるかと言えば、キットカーを国内基準に合わせて改修して
試験したり、輸入代考えると妥当な金額だと思いましたが、
総額で250万と本物と同等かむしろ高い金額(当時)でした。
まあ私の時にはCorofiはシュミットをまだ輸入してませんでしたけどね。
242ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/01/31 20:58 ID:cFp2WIIF
風邪ひいてもーて39.4度の高熱が…( ̄□ ̄;)  オレって種無しになっちゃう?
243仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/01 13:45 ID:J4IvuXhN
中田氏し放題とは裏山(゚ー゚*)
244ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/02 01:16 ID:aSvx7LA2
>>243
中田氏の予定が無いモノで…(^-^;)。

とりあえず高熱は引いたがまだ微熱が。節々も痛いな。咳がおさまらない。
245斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/02/02 01:42 ID:/rE1jO5T
霞ヶ浦の帰りに牛久沼寄ったらダートがかなり舗装されてて
イヤな感じ。今年も白鳥は来てたけど飛来数が減ったような。
あ、今回はコケなかったよ。一皮ムケて、おフランス製タイヤ
にアタリがついてきたみたいだ。
246小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/02 13:34 ID:l3g3WkAr
〜田舎の峠の話〜

峠の入り口に雪が残っていたら気を付けろ!
ヤツラは上の方で確実に凍結してる   間違いない!
上りでスリップする位なら下りで無事なワケが無い  引き返せ!


はい、しっかり引き返しますた(泣きながら)
テッペンまであと1`無いつー所でスリップダウソ
無理矢理登って来たら今度は今度は下るに下れ無くなってしばし放心
とりあえず2回程ひっくり返っときますた

峠で立ち往生:1.5時間
迂回路:30分で通過   
247774RR:04/02/03 02:05 ID:yVjWuZmg
唐アゲ
248仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/03 19:53 ID:N1eoJZAj
DRはまた買いたい人がビグオフスレで出てきましたが、Freewindに流れませんでしたな〜。
押しが足りなかったか(;´Д`)
249小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/03 20:19 ID:eCHkVQIf
>>248
その人はオン仕様にすると言ってたので
そのうちココに流れて来るのをゆるりと待つ事にしませう

しかし向こうのスレは恨めしい程盛り上がってますなあ
俺もDRに買い換えて移り住もうかと思ってまう
250home go:04/02/03 20:34 ID:+pKK4bVy
DR600マヂでお勧め!
251仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/03 22:45 ID:N1eoJZAj
DAKARのDR600DJEBELだとマジカコイイ!!(・∀・)
252ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/04 12:43 ID:v8lAAEu9
ふ〜…風邪をこじらせてもーて何もする気が起きなかったよ…。

ここにきてDR650SEが大人気だなー。Freewindにスポットが当たる
日は来るのだろーか…(´ω`)。
253小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/04 17:20 ID:JwzD5ele
オイル交換終了
ついでに寒空の下洗車してきた

しかしココといいビクスレといい、意外とオイルネタって出ないのな
タイヤの次位に出ても良さそうなネタなんだが?

仕事人氏の寒冷地仕様のオイル設定がチト気になる
254home go:04/02/04 18:33 ID:wX07iA8i
書けるかな?

オイルフィルターの交換頻度はどのくらい?
255仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/04 20:09 ID:NcZtulFV
確かモチュールの10W-40で十分だったハズ。フィルタはオイル交換3回で1回にしてます。
今回は新車で初回だったので迷わず交換。
256小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/04 20:42 ID:hPMnioko
>>254
バイク屋推奨はオイル交換2回に一回の割合 <フィルター
だが構造的には二万`まで余裕で持つらしい
(一万ごとで交換すれば上等、俺一万六千で換えたし)

>>255
モチウル10w-40ってえと、5100? 300v?

あのエンジンはヘッドの油漏れが割りとデフォっぽいので
オイル選択で結構差が出ると思われ

過去の経験上、鉱物系はダメダメ
何故か全合成より半合成の方が相性的には良かったかと
257仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/04 20:47 ID:NcZtulFV
バイク屋にオイルを預けてるのでパッケージはよく判らんですが、たぶん5100の方す。
これにしてからメカノイズっぽい音が減ってウマーですわ。
258ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/04 23:25 ID:2ILg1Fje
オイル交換は5,000kmが目安(;´ー`)y-~~。オイルフィルターは
2回に1回にしている。うーむ、今度、もちゅーる、っつーのを
入れてみるかなぁ。となると5,000kmももたないよな。
259仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/05 00:22 ID:8QWkOh0y
漏れは3000km毎です。シーズン中は大体月イチで交換。
260小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/05 10:44 ID:EbRsjNMC
>>258
餅売る5100はあのエンジンには一番最適かも
300vだとコストと賞味期限の短さがネックになるしチト過剰品質気味
あとシングル向けオイルとして3000ってのが在るがコイツは激しく御勧め出来ない

カストロは餅に比べて熱ダレし易いと云われてるがウチのバイクとは相性が良い
今回入れたのがGPS15w-50、シフトフィールは300vより上に体感
俺的にオススメ

しかし純正オイルで5000`も乗りっ放しでエンジン無傷なのが不思議でタマランのだが?



261home go:04/02/05 10:54 ID:QrIIITYP
オイルフィルターに磁石が付いていれば鉄粉が付着して効果大だと思うのだが
素人考えだろうか、、、アルミ紛には無意味だけど。。。

考えるのが面倒なのでオイルはいつも純正。。。

262ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/05 12:36 ID:F/U6+pBi
>>260
ジェントリ〜にスロットルをひねっとるからさ〜。そんなバリバリ走る方では
無いので平気なんよ、たぶん。
263緑之玉:04/02/05 22:19 ID:mlKECxmx
>>260
スズキの純正オイルで5000`程度の距離走って問題は出ないかと
スズキの社内でのテストに使われるオイルも純正だしさ
取り説に記載の交換スパンを守ってれば最低限大丈夫でしょ。

オイルフィルターに関してはオイルをマメに交換してれば
無交換でも大丈夫とか聞いたこともあるなー
俺は二回に一回交換してるけど
264ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/05 22:56 ID:Rq3lk2hZ
目安としては5,000kmだが、たいがいこの冬があけて釣りに
行きはじめる3月にはオイルを交換しているのよな。んで、
夏場に旅に出る前にオイル交換。そんなカンジで年2回の
交換、と。年間1万km走るか走らんか、ってところだから
んなもんさね。

くすくす。KSRのね〜フレームを塗装に出したの。
紛体塗装なの。上がってきたって。今週末、取りに行かなくちゃ
だわ。どんなんに仕上がってるかしらん(^o^)。
265774RR:04/02/06 02:09 ID:BVI2aQ4Z
266小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/06 09:47 ID:tQr2eagX
>>263
逆に言えば手軽さ重視の純正オイルだからこそ出来る芸当って事か?
純正って意外と耐久性有るみたいね
以前納車時に入ってたオイル(多分純正)コイツが最悪で500`走らん内に劣化しまくりで
ヘッドからオイルダダ漏れ、以来純正不審に(ひょっとして粗悪オイル入れられてたのかもしれんが?)

つか、「ぬ」号もボチボチ2万`突破だろ?交換サイクル早めた方が良かれと思われ
シフトが渋くなったりノイズがデカくなって来たら劣化しだしてる可能性大
あと距離数関係無しに時間経過でも劣化するので注意
廃油が墨汁化してない?(ウチのは三千`でほぼチョコレート色)


念の為に言っとくが決して俺は社外マンセーでも無ければ
純正をコケにする気も毛頭無いので あしからず
267ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/06 12:34 ID:zx3+T9oM
>>266
2万3千Kmですが、なにか?
268小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/06 14:39 ID:WliME/+0
>>267
「なにか?」ぢゃないだろ!(w
バイクも二万`超えりゃ人間年齢で三十路
「現役バリバリなんだけど何処かがオカシクなりだす御年頃」だろうに?

適当に小さいトラブル出しとかないと後でドカンとまとめて来るど


なんせスズキだか(ry
269home go:04/02/06 19:18 ID:LW4f1f4J
かつて乗ってたDR600は約7万5千乗ったけどまったくノントラブルだったよ、、、
(パンクとガス欠を除く)オイルも最長1万`替えなかった記憶もあり
素晴らしいぢゃないかスヅキ。。。
270home go:04/02/06 19:21 ID:LW4f1f4J
すまん、8万5千乗ったの間違い。。。
271仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/06 20:26 ID:vMBd7/fZ
ウホッ。イイバイク( ´д`)=3
272小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/06 20:53 ID:I1kq34hT
>>269
確かに素晴すい性能なんだが
素晴らし杉てちと『オカルティック』でもある罠

使い杉て「もののけ化」してなかった?
273ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/06 22:38 ID:mkuEMmO0
わりと平気なよーに思うのだが、たかだか2万km程度なんぞ。
あーでも、今まで乗ったバイクは大概2万km前後で乗り換えて
いたんだった。これからは未知の領域になってくるのね。

ちと上げとこう。
274緑之玉:04/02/07 07:43 ID:yLbuMXP9
俺もこの手のバイクは二万キロくらいは大丈夫だと思う。2ストじゃないんだし。
運がよければ消耗品以外無交換で10万`行けそうな気もするし
275仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/07 09:32 ID:7fYym67N
ジェベルの時はエンジンをギンギンに回してたんで耐久性とかかなり心配だったんですが(;´Д`)
ビッグシングルだとエンジンO/Hの時期がどんなもんになるのか全然想像できないでつ。
276小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/07 11:07 ID:kpHZFiry
>>273
別に二万`如きは全然平気
ただ平気と無病はチト違う、勤続疲労は確実に蓄積してるワケだから
そろそろ色んな前兆が出始める頃だろうから、問題はそれに気付くか気付か無いかの違い
>>274
ホンダ車は二千`ごとのオイル交換さえ守れば、結構な確率で十万`突破は可能らしい
どのメーカーにせよ早目のオイル交換が長寿の秘訣なのは定説
>>275
前にも書いたがヘッドの油漏れ、コイツがかなり重症になってきたら一度Eg開けてみた方が吉かも
(しかもクレーム対象外)ついでに腰上OHもやってしまえば良いかと?
あとクランクケースやDスプロケ周り等、シール系はあまり強くは無さげ
277774LC4:04/02/07 18:52 ID:lravmiqH
前スレ>>htp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060047740/
前スレの>>899 任意保険更新結果
人身傷害保障(5000諭吉)やめて
前年条件と同じにして更新しました。
前年2.169諭吉->今年1.962諭吉です。

此所の保険屋(ニッセ○同和)の、
人身傷害保障は、3000諭吉未満が無いので却下しますた。
人身傷害保障3000諭吉有りにすると、3.5諭吉超えました。
(30才未満不担保14級の話)
278ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/07 20:06 ID:viPU2beM
>>276
そのヘッドの油漏れが皆無なんだよねー、今のトコは。ま、漏れ出したら
オーバーホールも考えてみるかのぅ、ってくらいで。

フロントスプロケットのカバーの上の方のボルトが欠落していた。
スプロケット交換したときに適当に締めやがったなー>バイク屋
279home go:04/02/07 20:07 ID:j1LnxW2h
保険の金額の見極めってバクチみたいですな。。。
ちなみに人身障害は入ってないよ、、、

>>269
追加、、、バッテリートラブルも除く。。。
280小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/07 20:49 ID:Rw1ydw/z
>>277
油漏れはヘッドだけぢゃ無いぞ
クランクケースもチェック汁
>>278
保険ってのは皮肉な物で掛けてる内は無事故なのにやめた途端事故ったりする
まぁ、金払って安心を買うだけだから事故の確率自体は別に変わらんワケで
>>279
ひょっとして8万5千`も走ったけど時間にしたら二年も乗って無い
ってオチぢゃないだろうな?
281小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/07 20:55 ID:Rw1ydw/z
レス番が入れ替わってた _| ̄|○
>>277>>278
>>278>>277


ところでもうそろそろ一周年だな >ぬ
282ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/07 22:19 ID:viPU2beM
>>281
オレが立てたのは2003年5月21日だから、まだ3ヶ月以上あるけんども…。

ギコナビがバタ45になっていた。レスエディタのアイコンに鉛筆が付いたな。
283小松@ケータイ ◆JujwV90lG. :04/02/07 22:32 ID:lYpZWhsh
>>282
このスレの事ぢゃ無いヨ
俺と「ぬ」が某鱸スレで最初に出会ってから約1年
あの時スレが立てられときゃXFスレ一周年記念だったんだがな
284ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/08 11:58 ID:2EXA5pJ+
>>283
え?そだった?バイク板の鯖トラブルが起きたのが5月だったかー。

いやー煽り煽られでケッコー神経が磨耗したよ(;´ー`)y-~~。
マターリ行こうね、マターリと…。
285home go:04/02/09 19:13 ID:JN4PeMIr
ここの鯖ってそんなにトラブルの?

>>280
おしい!
3年弱ってところかな。。。
286小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/09 20:46 ID:jQvN6kdf
メッシュグローブでは流石に冬場の寒さに耐えられず仕方なく防寒グローブを購入
しかしコイツが指先に滑り止めが付いてないのでレバー類が激しく滑る
何故か指先の滑り止め材が爪側に付いてるという珍品
しかも防寒のくせに微妙に冷えるし

>>285
旧hobby3鯖はしょっちゅう落ちてたし、ログも飛んだりしたがな
ってその頃バイク板に居ただろ?(何度か他スレで目撃してるし)
287仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/09 20:47 ID:BH1xVPJF
少なくとも漏れがカキコする様になってから2回サーバが移転してますな( ´ー`)
288ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/09 21:15 ID:UKJqno/J
オカルト板と一緒なんで祟られている、との噂アリ…。5月に落ちて、
どっか別のサーバに間借りしていて、新たなサーバに変わったってな
引越しをしまくった経緯がある。なもんで「避難所」とかがあったりやみくも
にFreewindスレがあったりしたのぢゃ。

>>285
3年弱で8.5万km?走りまくりですな〜。年に1万kmが精一杯だ。
289ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/10 17:08 ID:vAkawIT4
ふんふ〜ん。今日は定時で帰って電気ストーブ買って帰ろう。
エアコンだと乾燥しまくって辛いのよね。スチームが出る安い
電気ストーブで良いのだ〜。使っているヤツが壊れて電熱コイルが
一本しか付かなくなって(400W)激しく寒いのだよ〜(つд`)。
290home go:04/02/10 20:35 ID:eFK1x6WK
>>286
なんと!今まで冬用のグローブを使ってなかったとな、、、

>>289
暖房などほとんど使いませぬ、寒冷地訓練だわさ。。。(ウソ
291小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/10 20:51 ID:QatVGLYu
>>290
バイク暦15年以上なるが使った事も無ければ買った事も無い
(スキー行った時ですらライダーグローブ使ってた位だし)

因みにXCナックルガードの防寒性は皆無ですた(仕事人氏は効果アリと言うだろうけど?)
こんな事なら素直にハンドルカバー買えば良かったかもとチト後悔
292くたびれた中年オヤヂ:04/02/10 22:05 ID:urB17O+a
フリーウィンド、オサレですね。
残念ながら実車は見たことはないのですが、
写真で見る限りかなり良い感じです。
BMWのFシリーズと同じカテゴリーに属すると
思われるのですが、何故に日本で売ってないのですかね?
存在があまり知られていないだけで売る気になれば結構
売れる単車だと思われるのですが。
293仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/10 22:27 ID:Nu9YJy59
ナックルガード防寒ではなくて防風だとおもいまつよ。
嫁のボルティ乗ると指が風で冷えて泣きそうになりますし。
294緑之玉:04/02/10 22:31 ID:4/+qmeeP
日本人の考え方が根底から変らない限りこの手のバイクは売れないでしょうな。
もしくは人気タレントがドラマで乗るとか
295ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/10 22:32 ID:+OFxFu+F
>>292
いい人だ(つд`)。

逆輸入車だけど売ってましたよ。SBSと赤男爵で。あ、そーゆー
意味ではなくて?F650GSがそこそこ売れているんだから可能性が
無いとは言わんが…いやぁやっぱあれはBMWだから売れている
んであって、SUZUKIとなると売れんがでないかな〜?
296斧一:04/02/10 22:44 ID:E54KVf93
>>294
仮面ライダーが乗ってても売れないでしょうか
297仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/10 23:38 ID:Nu9YJy59
>>296
ブレイドは中途半端カウルが3台なのでチョト期待( ´д`)
298くたびれた中年オヤヂ:04/02/10 23:51 ID:urB17O+a
>292

日本では大型=高速バビューンor外車みたいなところがありますからね。

>295

デザインは秀逸だと思うのですけどねえ。
ただこの排気量の単車は全般的に売れてないみたいですね。
小生の単車も同排気量ですが、あまり見かけない。

299774RR:04/02/11 07:23 ID:j86R3d+A
日本では
・オフ系バイクはオン系に比べて人気がない。
・600ccクラスはオンオフ問わず特に人気がない。
のダブルパンチで売れないジャンルになってる気がする。
300仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/11 07:37 ID:WcIs6oXT
日本はスペック厨が多いから( ´д`)=3
301小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/11 11:54 ID:7SYOpJMB
>>293
正しくおっさる通りです
防風⇒冷え難い⇒暖かい と、曲解した私の不徳の至りです
そもそもナックルガード如きに保温能力を求めた事自体が間違いですた

ナックルガードを付けたメリット
・手首の自由度が少なくなったので引き回しの際手首ひねった つд`)
・シールドに干渉するので立ちゴケの際シールドを強打、取り付け穴がもげた つдT)

《結論》
ぬ、ホム、斧弐、他カウル持連中は早速付けれ
そして俺と同じ苦悩を共感汁


>>292
F使いの方でしか?
302ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/11 15:21 ID:boUg7zis
>>301
…ブッシュガードだろ?バーエンドで留まっているやつ。
オレは純正ナックルガードにラフロのハンドルカバー。ハンドルカバーに
ゴアウィンドストッパのグローブで大概は大丈夫だ。防寒、防水
グローブよりは薄いから操作性が良いのだ。ハンドルカバーは
イイ(・∀・)ぞ!
303緑之玉:04/02/11 16:44 ID:oEOldMsJ
ハンドルカバーは良いですな。
俺のはグリップヒーター付いてるけど今年に入ってから数回しか使ってない。
304home go:04/02/11 19:19 ID:GI19PmXB
>>301
グリップエンドのバランサーはどうしてるの?
そうそう、V-strom650ってハンドガードが標準装備されてないじゃん。。。

305仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/11 20:21 ID:+L4wL6Fm
漏れはジェベルXCのハンドガード一式にXC用バランサーがついてきたのでそれを組み込みますた。
標準より軽いのでミラーが通常よりブルブルしますが(゚ε゚)キニシナイ!!
306小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/11 20:29 ID:QszbwwEV
>>302
あの形状だとブッシュガードになるのか?アレはフレーム入って無いぞ
ナックルガード、ハンドガード、ブッシュガード、グリップガード、等々
呼名は様々、何か定義は在るのか?
(ブッシュガードはフレーム在りきのシロモノぢゃないのか?)

>>304
ハンドル換えちゃったから純正品は使えなくなった >バランサー
今はRallyのアルミ製に交換
307CCB@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/11 20:57 ID:QszbwwEV
>コロ
ま、そのうちな
308小松@ケータイ ◆JujwV90lG. :04/02/11 21:09 ID:jpZ7Vzb+
>>307
うわああああぁぁぁぁぁぉ
誤爆したあぁぁぁぁ
しかも回線も切れたし・・・_| ̄|〇
309ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/11 21:40 ID:boUg7zis
>>306
商品名なのかなぁ?ブッシュガードってのは、ACERBISの。
そー言えばバークバスターってのもあるな。

オレの中では
エンドが留まっていない。開放型→ナックルガード
エンドが留まっている→ブッシュガード
アルミフレームでエンドが留まっていて、ガードが追加→バークバスター
ってな使い分けが…。正しい定義は知らん(;´ー`)y-~~。

>>307
まーそう言わずにぃ。
310仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/11 21:45 ID:+L4wL6Fm
>>306
骨だけでバーエンドまで守るのがバークバスター。
カバー状でバーエンドまで守らないものがハンドガード。(DR650はこれ)
カバー状でバーエンドまで守るのがブッシュガード。(ジェベルはこれ)
ではないでしょうか?どーでもいいっちゃイイ事なんですが(;´Д`)

下2つは定義が不明す。
グリップガード、ナックルガード(ハンドガードと同義?)
311ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/11 22:13 ID:boUg7zis
>>308
こら、誤爆かよ!…ま、いーや。
312home go:04/02/12 14:47 ID:4QrdwuLp
行き付けのバイク屋にXFの中古が入ってたよ、、、
近所からの出物なのかな?
313ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/12 16:57 ID:1+aQMjYV
KLEのスレを見ていたらKLV1000が出ていた。
ttp://www.motorcycledaily.com/06february04_kawasaki2004klv1000.htm

やっぱ色が違うだけだったか〜。KLEスレでももっと軽いのを!
ダートに入れるのを!って言ってる人がいるな。最後の希望だったが、
まんまOEMでしたとさ…(´ω`)。
314home go:04/02/12 18:29 ID:4QrdwuLp
>>313
アンダーカウルとスイングアームの形状が違う気がするんだけど
04モデルだからかな。
俺もワカサギのステッカー貼ってみようかしらん。。。
315home go:04/02/12 18:37 ID:4QrdwuLp
ハンドガードも違うね。。。
316小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/12 20:13 ID:wKq2QjCB
>>313
うわあおあぁぁぁぁ
この色使い、まんま「ぬ」号ぢゃん
アルミパーツをわざわざ黒塗りする意図は?
317仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/12 20:15 ID:spRvc15N
この牛丼カラーがソソル( ´д`)=3 ハフンハフン
318ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/12 20:17 ID:t/u8Nwo+
>>315
ん?

ホントだ!ハンドルエンドまで廻っている。オレが言うところの
ブッシュガードだ。…これはやはりダートへ逝け、と(^-^;)。

シールドもDL650の可変式に変わってないか?
ふむふむ、2004年型の変更なんでなかろーか…。
319774LC4:04/02/12 21:20 ID:MPslDGes
>>313
KinTaMa色を使用しないで下さい。
320緑之玉:04/02/12 21:26 ID:c1lYLnsD
緑色は出ないのかな?
321ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/12 21:56 ID:t/u8Nwo+
>>316
オレのFreewindはシートカウルもオレンジなんだな。KLV1000の
この写真を見ていてシートカウルを黒にするのもカッコいいかな、と思った。

確か一個6,000円くらいだったから12,000円で出来るよーな気がしてきた…。
あ〜フェンダーも黒か。ま、今の配色に飽きたらやってみるかのぅ。
322斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/02/12 22:38 ID:TY0RkcL4
後期型(VR)トランのナックルガードは
アフリカツインと共通部品なのが密かな優越感。
323774RR:04/02/13 01:55 ID:RUfjJZNd
別の角度からのショット
ttp://www.motonline.com/img_repository/KLV1000lav.jpg

スペックシート
ttp://www.prutske.com/KLV1000.PDF
324774RR:04/02/13 02:48 ID:xjFDYtTH
KLV1000がDL1000より優れている最大の点↓

 KCBMでメインの駐車場に入れる
325774RR:04/02/13 19:48 ID:dlOABvg+
KCBMって何?
326仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/13 19:58 ID:NjE3bjFi
>>325
講談社コミックスボンボン(KCBM)
327774RR:04/02/13 22:49 ID:tq8qg+U3
>>326
ググりましたね(w
328ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/14 01:01 ID:sLivjbxb
>>327
オレはググってKSR-IIのサイドカーを見つけてしまった。
329ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/15 00:02 ID:zt8y+C5C
>>321
ん?フレームカウル、だったかな、部品名って。

あーバイク屋行ってボルトの注文しなければ…。明日はちっと乗るかな。
330774RR:04/02/15 09:08 ID:VUVMi/6z
ヨーロッパの左側通行の国から輸入したバイクは、ランプ類の交換の必要ないんですよね?
ガス検など自分でチャレンジすれば、個人輸入できるものでしょうか。
331ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/15 18:08 ID:zt8y+C5C
フロントフォークのダストシールが〜中のワイヤーが錆びて割れて
来ちゃったよぅ(つд`)。替えなくちゃ。ついでにFフォークのメンテナンスも
するか〜20,000円コースだなー…(;´д`)。3月に入ってからだな…。

スプロケットカバーのボルトが落ちていたのでバイク屋に行ってきた。
ボルト、呉れた。ありがたや。V-strom1000が置いてあったんで見物。
ふんふん、ブッシュガードになっているし、シールドは可変だし、
アンダーカウルもKLV1000と同じ仕様になっていた。これは2004年版な
わけなのね。

>>330
左側通行の欧州の国ってーとイギリス?ちなみにオレのFreewindは
オーストラリア仕様らしい。確かにライトの交換はいらんはず。
ガス検についてはさっぱりわからん。個人輸入ってナニを輸入する気
なんでしょ?
332home go:04/02/15 19:12 ID:SqMYvEQm
>>330
個人輸入、、、面倒ぢゃん、普通に買えば楽だよ、、、
手続き等サパーリわからんちん。。。

スクーターにひたすらハイオク入れ続けてたら明らかに燃費が向上しますた、
伸びも良好、それなりに効果があるんですな。。。

>>331
計器類のデザインもまるで違ったよ。。。
333小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/15 19:58 ID:00zmkxXC
>コロ
「ぬ」号のパニアの詳細キボン(アレってクラウザ?)
ハンガー込みで50K位でなんとかなる様なら今夏までに付けてみようかと
その場合17Kも出して買ったサイドバッグが激しくムダになってまうが

>>330
ランプ類の交換は不要だろうけどライトSW殺して常点仕様にしないと
車検に通らないでよ
つか、俺もマンドクサイので業者任せの案に賛成

334ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/15 21:17 ID:zt8y+C5C
>>333
そう、KRAUSERのSYSTEM K2。30Lのヤツ。

http://www.motoco.co.jp/krauser/krausercase.htm

アタッチメントは7,800円だったな。K2ならFreewind用の
アタッチメントが用意されているっ!

オークションで安く手に入れられれば5万以下で付けられるかもな。
ちなみにオレは友人から3万円でサイドケースとマウントセットを
譲ってもらえたので安く済んだのであった〜。まともに買うと
8,8万もするのだなー。
335774RR:04/02/16 00:08 ID:942+IIQy
>>330
出来るけど先方に信頼できて輸出に慣れてるショップはあるの?
そうでなければ向こうに自分の会社の駐在員がいるとか、
自分自身が向こうにいるとか。

発送業者の手配、こちらの受け取り通関業者(乙仲(おつなか))の手配、
国内運送業者、国内法規への適合(は大丈夫の買うんだっけ?)作業、
ガス検、車検色々作業は山積みだよ。
336小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/16 11:17 ID:ILPiAMuJ
>>334 豚クス
一応ハコスレのリンクで他メーカーも探ってみたがあまりイイ選択肢が無いな
標準的なのが大体片側3〜40L、コレちゃあウチのサイドバッグと大して変わらんし(ウチのは36L)
それにヤッパ馬鹿高いな、サイド一式で80K位の覚悟は必須かぁ
マウントはクラウザとヘプコのが使えそう(他社との互換もありそうだし)
Yオクの出物に期待するか、いっそ自作するか・・・

>>331
な、言ったろ?、色んな前兆が出始めるって
心臓より先に関節がキタのは盲点だったがw
フォークバラすなら思い切ってあと2万出してローダウソ化やっつまえば? 
337ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/16 15:50 ID:NZ15M8+b
>>336
ローダウン化…。うーん、どーでしょう?とりあえず足着きはそんな悪く
ないのでイマイチ食指が動かんなぁ。
338home go:04/02/16 18:57 ID:/p6E4B0g
箱自体が重たくて負担が増えそうだと思うのだが、、、
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    /|~   .| <小松氏自作の箱は落ちつくなあ
. / ̄ ( '∀` )  ̄/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 石井スポーシ  | |
 |______|/
339小松@もばいる ◆JujwV90lG. :04/02/16 20:45 ID:gez75qZM
>>338
確かにバッグがパニアに替る分重量増加になるけど
低重心化にはなるだろうよ
つか、もうこれ以上上方向には積めんのよ
サイドスタンド詰めたからヘタに上積みすると左に倒れるのよ
 
今後の理想としてはパニア+100Lオーバーの自作ハコ+αで逝こうかと妄想
ついでにローダウソ化もやりたひ(\10万超コースだなコリャ)
340緑之玉:04/02/16 21:06 ID:tBg3wzuk
ここでステー作ってもらってより大容量の箱が積めるようにすれば?
ttp://www.cheric.com/bike/index.html
341雪と氷の名無しさん:04/02/16 21:43 ID:B238+5sD
342ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/17 17:35 ID:3/1gcEvU
>>341
あちこちに貼るのはイクない(゚Д゚)!

が、先月、ワカサギの穴釣りで初めてスノーモービルに乗った。
移動のために後ろに乗るだけだったが。なんだか横滑りしながら
走る乗り物なのね。ケッコー恐かったが自分で運転してみたいとも
思った。

車体にROTAXって書いてあったんだが、あのロータックスなのか?
とサーチするとほうほう、スノモーに良く使われているのね…。

おおう…カッちょいい…。乗ってみたーい。
http://www.tmracingjapan.com/snowhawk/sijyouki2.htm
343home go:04/02/17 18:55 ID:xAF74l9E
深雪でも走れるのかね?
344ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/17 19:17 ID:D/9nTgky
>>343
あっこのサイトによると体が埋まるよーな雪でも大丈夫らしい。
と言うのは、このSNOW HAWKってのはフロントがシングルスキーだから。
通常のスノモーは2本だが、一本のスキーなため、圧雪されることにより
キャタピラが噛めるのだそーだ。うーん、なるほど、と思った。

う〜ん、乗ってみたい…(・∀・)。
345774LC4:04/02/18 18:29 ID:pbqjTJBU
その昔
MRD すのーぐりっぷ つーのが有ったなー
・フロントにスキー板のまん中をくり抜いたやつを付け
                (Fタイヤ出るように)
・リアタイヤに無限軌道装着

346home go:04/02/19 12:19 ID:DbUo2066
モーター付きのキックスケーターがあるけど
あんな感じの簡易型のスノーモービルあったら買いだよなあ。。。
347ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/19 14:34 ID:RU5rk6GB
>>346
HONDAのEZ-SNOWでは駄目かいね?
http://www.idealbreak.jp/idealbreak/2004/01/_ezsnow.html

お、なんか他にも有るみたいだな…。
348ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/19 21:02 ID:NwkBoMRK
>>345
検索しても引っ掛からんなぁ…。

>>346
http://www.snowmobile.ca/mha_internal/article.php?sid=221
これなんかご要望まんまなかな。

http://minisnowscooters.com/
うーん、見た目が安易なカンジ…。
349斧一:04/02/19 21:30 ID:uuD6TFko
>>346
エンジン付スノーボードでぐぐったら出てきたが
輸入元のリンクが切れてるので詳細不明だ
350ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/19 22:33 ID:NwkBoMRK
>>349
http://www.powerplank.com/index.html
これなんかはエンジン付きスノボー。

そー言えばスノボーってやったこと無いな。アルペン・スキーは
ちみっとやったが、途中からクロスカントリー・スキーの方が
面白くなって。まぁ、ハイキング程度だったんだけど、オレの
性質に合っていた。渓流釣りをやるようになってからは伐採して
スキーコースを作るアルペン・スキーに抵抗が…。
ぷちエコロジストとなったのであった(´ー`)y-~~
351仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/20 00:10 ID:aTK5EUIf
2スト100ccで雪上走行はdで逝きそうな気が(;´Д`)
352斧一:04/02/20 00:30 ID:VfCTGHso
>>350
動画を見たが
自分の板に轢かれそうだ
353774LC4:04/02/20 15:05 ID:kAEh5xcm
>>348
>>すのーぐりっぷ
「二輪車用雪上キット」で具具ってください。
発売してた会社のサイトにいけますが、写真は無さそうです。
当時の、がるる?orばっくおふに載ってたと思います。
かぶ用とXR用を作ってたような...
354ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/20 17:06 ID:enW0/oKq
>>353
日本のメーカーだったのか!オレはてっきり海外のメーカーだと
思い込んでしまって英語でググっていた。

http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/snowgrip_on%20air.html
カブ用だったのね。これはイケてるっ!乗ってみたい〜!
355home go:04/02/20 20:49 ID:+f18+s+z
>>348
なんだかチェンソーにソリとキャタピラが付いたような、、、
混合ガソリンってのがモトクロッサーっぽいかも。。。
>354非売品ぢゃん。。。
356仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/21 07:50 ID:J+TZC9h/
オフ車はどれがイイ?スレでハケーンしますた。
http://www.domingotorre.com/Trail/Ar/trail_nx4_ar.htm

どうやら変態(自覚症状ナシ)2名がそのスレに潜伏している模様。
357ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/21 10:47 ID:eB51zn/A
>>356
ブラジルホンダのそれ、高速道のSAに停まっていた実物を
見たことあるゾ。けっこースリム。ってか線が細いカンジ。
フロンフォークが細いな、と思った覚えがある。

あげとこう。
358仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/21 12:36 ID:7GaBNfQd
ブラジルホンダのトルネードは重い(乾燥で150kg)と聞いたんでつが、こいつも重いんだろうか?
250ccのオフ車で150は殺人的だ(;´Д`)
359774RR:04/02/21 14:53 ID:Rauh9Hxg
ブラジルホンダは鉄は重くしないと強度が出せないとか雑誌に書いてあったような。
にしても重すぎだな。
ということはCRF230も日本で作ればもっと軽くなるのかー?
360home go:04/02/21 20:36 ID:ZTjrWIyJ
ブラジルは重力が弱いのでは、、、
361仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/21 22:15 ID:GxxUu09g
今月のクラブマソに車検証カバーがオマケでついてたので買ってみたのでつが…
ヤマハの2WDレポがオフ雑誌より詳しく書かれてて燃えた。
ついでにDR-Z400モタがあたるプレゼントにも応募してみますた(゚∀゚)

当たれば夫婦で変態イエローの野望が…(;´Д`)=3 ハフンハフン
362ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/22 20:46 ID:d5HHuyIq
昨日今日と街中をウロウロしていたわけだバイクで。えらい暑かった。
春が来たんかと思うくらい。温度計を見ると22度あったりした。

>>360
…ん?重力が弱いなら細くてもええんで軽くなるんでは?
363緑之玉:04/02/23 12:28 ID:aDZwpGNa
しかし最近はイロイロな所から日本メーカーのバイクも入ってくるね。
しかしブラジルからだと輸送費がかなりかかりそうだ。
364774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/02/23 12:37 ID:Kf5xfeme
ブラジルの鉄は精錬度が低くて強度が出ないから
厚くして強度を稼がねばならないから重い。
って書いてありましたね。
365home go:04/02/23 19:09 ID:uZlYFns7
>>362
いやいや、重力が弱いから重くても平気って意味だす。。。
>>364
アイルトン・セナを生んだ国の技術がそんなにお粗末だとは。。。
366緑之玉:04/02/23 20:32 ID:E1ZpsSd7
物凄く厳しいという話の本田の社内基準って海外生産モデルには適応されないのかな?
それとも素材までは厳しく定められてないのかな?
一昔前の外車は概ね通らないとかいう噂もありましたね@本田の社内基準
367774RR:04/02/24 01:04 ID:JmqMprBo
保守
368ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/24 12:45 ID:u1bk0zri
保守られてしまった。…ネタねーからなぁ。

小松のヤローは南の島をウロウロしているらしい…。
369ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/24 19:41 ID:UgFZAX0H
裏の>>422
ずんどこでおぢゃるよ。まったく糞BOLTONめ〜(゚Д゚)!

今の悩み。果たしてKayakにラダーは必要なのか?たぶん、湖しか
行かないのだろーけどお調子者なんで海に出たりするやもしれん。
そんときってやっぱラダーがあった方がええんぢゃろか?

どーなんでしょう?>誉殺先生 

先日、パッキングされたボイジャー460Tを持ってみてかなーり日和った(;´д`)。
よくもまーこんなモノをFreewindに乗っけていたなー。軽い艇を買ったとしても
装備を入れた全重量20kgがオレには限界かも(つд`)。重力、軽くならないかなぁ。
370home go:04/02/24 20:15 ID:4sL35MsZ
>ヌ氏
私も初めはラダー不用論者だったんだけど今なら断言する!ラダーは必需品!
ちなみに460TよりもカフナやJAWAのほうが遥かにバイクにパッキングしやすい
と思う、重量も軽めだしJAWAなら装備も少なくて済む、、、マヂでおすすめ。
実際なんの苦もなくバイクでカヤックツーリングしとります。。。
裏のピーコラ氏は450Tのオーナーですだ。。。
371ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/25 11:56 ID:V7JBEHks
>>370
ラダーは必須か〜…。ああ、悩む、悩みまくる〜!

JAVAってシットオントップ・カヤックでしょ?濡れるし暖かいとこしか無理や〜ん。
カフナでも18kgあるのか…。タンデム艇がいいのよね〜。ラダーが選べて
タンデムとなると460Tしか無いのか…。重い、重いのだよ〜(つд`)
372home go:04/02/25 17:54 ID:/mzf94oF
ラダーは高価だしねえ。。。重くても運ぶのはバイクなんだからキニシナイ。。。

最近の陽気で路面凍結の不安なく走れました。。。
373774RR:04/02/25 21:38 ID:QuE3Xv5I

  / ̄ ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |^◇^ ヽ    < 祈念キムコ!!
 (     )..   \______
  ''ゝ'''ゝ´
374ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/25 23:41 ID:JHfGqaSA
別にジェラシッくないやい(つд`)。

とは言えネタがない。ホントーにネタがない。

なので日記でも書くか。

近々またワカサギの穴釣りに逝く。愉しみである。今度は本気で
一束を狙うつもり。その為にカウンターを買った。カチカチ。ふふふ。
仕掛けが勝負だな。釣勘は前回でだいぶ取り戻したし昔作った竿で
アタリも取れるし鉤の乗りも悪くない。胆は仕掛けトラブルを極力無くし
手返し良く釣る。これに徹すれば一束も夢では無い、はず。
375仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/26 13:25 ID:8/8Pxcd7
ネタが無くなってきたのはそろそろ永眠の時期ってこと?(;´Д`)
376home go:04/02/26 19:48 ID:IcSXnIR1
ジェベルとバンバンにニューカラーだと、、、


こんなネタしかなぃょぅ・゚・(ノД`)・゚・
377ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/26 23:32 ID:dzacb8lq
ワカサギ穴釣り用の仕掛けを作る。…9年振りにこんなチマチマした
モンを作るので手が震える…(-∀-;)。コツなんざすっかり忘れているし、
エダスの出し方はどーやるんだっけかな、と仕掛けの本を見ながら…。
一本、結ぶの失敗したけど、キニシナイ。二週間先だってのに準備完了
してしまった。

>>375
地味にオレの日記として細々と続けますですよ(^-^;)。

>>376
オレの釣りネタに較べれば板的に全然OKではないかと。

ほう。シックな色遣いやね、新DJEBEL。悪くない。地味なくらい。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Djebel250xc/acm.html

おお、吉野家カラーや!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/vanvan/index.html
オレンジが流行っているよーな気がするな。KSRにもオレンジ出たし。

ぬっコロ号もオレンジと黒。時代を先取りしてたのさ〜。
378774RR:04/02/27 00:22 ID:l+YVUKOU
新ジェベはオッサン臭い!

でもそれがいいんだろうねぇ、と言えちゃう自分が怖い。
379ビッグオフスレの361:04/02/27 07:15 ID:08U5Y6X2
ぬっコロ氏に誘導されてきました。
えーとトランザルプ400に乗ってる方にお聞きしたいんですがガソリンタンクの容量と最高速度を教えていただけませんか?
KLE400のほうは調べると結構データが集まるんですがトランザルプ400は情報が少ないものでよろしくお願いします。
380仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/27 12:15 ID:/dZt/iKT
最高速度にこだわる人って何が知りたいんでしょう?
いや、煽りとかでなくマジ疑問。
381緑之玉:04/02/27 12:39 ID:9hmBQElD
いざと言うときの逃げ足では?
多分トランザルプ400は出ても160`位じゃないのかなー
382ビッグオフスレの361:04/02/27 12:40 ID:08U5Y6X2
仕事人氏>自分の場合、通勤で毎日使うのにKLEかトランザルプを考えているんですが今まで通勤で使ってたバイクがレプリカなので周りのツーリング仲間も結構飛ばす人が多いんですよ。それで最高速度や加速性能が気になるんです。
この手のバイクはアネーロに乗った事あるのでポジションや取り回しなどはなんとなく想像できるのですが動力性能は実際に乗ってる人に聞いたほうが良いかと思いまして。
383ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/27 12:43 ID:4lTw9h89
>>379
いらっさい。過疎化が進んでいるスレによーこそヨーコ。

ってことらしーので答えてあげてちょーだい>斧弐くん

そー言えば…最近さっぱりみないな、斧弐ってば。
384774RR:04/02/27 15:00 ID:+EYnpIAC
KLEも考えておられるなら是非↓にも御来スレを。
【早く】KLE400500アネーロのスレ【新型を】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490538/
385ビッグオフスレの361:04/02/27 16:41 ID:08U5Y6X2
384氏>実はKLEスレはアネーロ乗ってた頃に『箱付きピンク姉』のコテで書き込んでました。アネーロ降りてからは全くスレに行ってませんが(^^;
トランザルプは自分なりに情報を集めたところKLEより遅いっていう意見があったので今現在KLEに片寄り気味です…
386仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/27 17:31 ID:/dZt/iKT
珍しくマジレス。
この手の旅バイクで遅いとか早いとかってそんなに重要?
387ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/27 18:08 ID:4lTw9h89
>>385

斧弐が出てこないので前スレを探ってみた。

トランザルプのインプレ。

>>553
乾燥で183だ。ちなみにタンク容量は18だ。
毎日の腕立て必須、ということだ。

>>588
高速…恐怖感なく140巡航が可能、ミラーもブレないし車線変更時に
   後ろを振り返って目視する余裕(安定感)がある。ただ制動力
   が不足気味で急な渋滞や料金所手前では焦る。
峠道…純正のタイヤ(ヨコハマ)がセンター減りしてたんでリーン
   しにくかった。すぐ履き替えよう。高速で感じたブレーキの甘さ
   は意外に気にならない。加速が鈍いせいか。エンブレは短気筒に
   比べ効きが穏やかで扱いやすい。
林道…走っちゃだめ。重すぎ。地上最低高が低すぎ(アンダーガードが
   樹脂製なのも辛い)。ハンドルが遠くてスタンディング時に前傾
   しすぎる。両足べったりつかないのは心理的に不安。ハンドル幅
   が広く押さえがききやすいのは美点。

最高速の報告は無かったなぁ。
388ビッグオフスレの361:04/02/27 18:11 ID:08U5Y6X2
仕事人氏>自分の場合は結構重要ですね。あまり周りに遅れを取りたくないので(^^;
389仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/27 18:22 ID:/dZt/iKT
それなら絶版(だよね?)のトランザルプ/KLEではなくてKTMあたりにするのが無難では?

(´-`).。oO(まぁ。予算の都合とかもあるんだろうけど。)
390ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/27 18:25 ID:4lTw9h89
>>386
うーん、最高速が速いほうが楽な巡航スピードも速くなるだろうし、
最高速に見合った設計がされていればブレーキなりサスなりも
安心ってな車体性能の目安なんでなかろーかと。

バイクなぞ速けりゃ速いほど、軽ければ軽いほど、馬力あればあるほど
イイ(・∀・)!…なんでFreewindに乗っているかは聞くな!

そーか…このスレが寂れた原因は結局Freewindの新型が出なかった
からなんだな。V-strom650が発表された時点で望みは無くなった、と(´ω`)。
391ビッグオフスレの361:04/02/27 18:43 ID:08U5Y6X2
仕事人氏>残念ながら中免しか持ってないんです。400のカウル付きデュアルパーパスって言うとKLEかトラしか思い当たらなかったもので。
いずれ大型取ってアフリカ乗りたいのでその練習ってのもあるかも。


ぬっコロ氏>ありがとうございます!これだけでもかなり参考になりますた。林道…入っちゃダメかぁ(^^;
ブレーキの効きも弱いみたいだしやっぱりKLEに決定かな?
392home go:04/02/27 19:23 ID:q2ucOOBf
う〜〜む、、、問題はそのクラスにデュアルパーパスの種類が少ないってことか。。。
393774RR:04/02/27 22:07 ID:25LFt306
トランザルプの諸元
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2911007.html
394774RR:04/02/27 22:57 ID:UgfUF0jV
どなたか Vストローム650 購入した方いらっしゃいますか?
まだ上陸してないのかなぁ
395緑之玉:04/02/28 17:12 ID:pSSkN9Xi
>>391
ならDR-Z400をベースにいじった方が望んでる物が出来るんじゃ?
>>392
日本市場向けにただでさえ人気の無いジャンルのバイクを出しましたからね。
で大型が簡単に取れるようになって作る意味もなくなってしまったんだろうし
国内メーカー自体この手のは縮小傾向にありますからね。
VストとかTDMとかに発展したって考え方もあるけど。

396ビッグオフスレの361:04/02/28 22:03 ID:lY6alJ+d
393氏>すみません…PC無いっす(爆)

緑之玉氏>DR-Zベースだとかなり高額になるうえカウル作るのが大変なんですよね…
397仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/28 23:08 ID:LRA0QN8q
361タン希望の条件をまとめてみた。
1:400ccまで
2:金が無い
3:カウルは欲しい
4:レプに負けたくない

…(;´Д`)…そんなバイクねぇよ。
遅いの我慢してトランザルプ/KLEで決まりでないの?
398393:04/02/29 00:28 ID:8DhGTz4N
PC無いって携帯?
おれは携帯使わないからどう表示されるかわからんが、こんな内容だよ。

主要諸元 通称名 トランザルプ400V
型式 ND 06
全長×全幅×全高(m) 2.265×0.875×1.310
軸距(m) 1.510
最低地上高(m) 0.195
シート高(m) 0.850
車両重量/乾燥重量(kg) 201/183
乗車定員(人) 2
燃費(km/L)60km/h定地走行テスト値 33.1
最小回転半径(m) 2.5
エンジン型式 NC25E(水冷・4サイクル・OHC・V型2気筒)
総排気量(cm3) 398
内径×行程(mm) 64.0×62.0
圧縮比 10.0
最高出力(PS/rpm) 37/8,500
最大トルク(kgm/rpm) 3.5/6,500
キャブレター型式 VDF 1
始動方式 セルフ式
点火装置形式 CDI式バッテリ点火
399続き:04/02/29 00:29 ID:8DhGTz4N
潤滑方式 圧送飛沫併用式
潤滑油容量(L) 2.8
燃料タンク容量(L) 18
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式5段リターン
変速比  1速 3.000
2速 2.055
3速 1.590
4速 1.318
5速 1.130
減速比(1次/2次) 2.058/2.866
キャスター(度)/トレール(mm) 28°00′/108
タイヤサイズ  前 90/90-21 54 S
後 130/80-17 65 S
ブレーキ形式  前 油圧式ディスク
後 油圧式ディスク
懸架方式  前 テレスコピック式
後 スイングアーム式(プロリンク)
フレーム形式 セミダブルクレードル
400緑之玉:04/02/29 04:12 ID:gb0fuS7l
>>396
TDR250は?等と言ってみる
レプリカ並みだよ
401ビッグオフスレの361:04/02/29 06:59 ID:OF4jlWsJ
仕事人氏>4のレプリカに…ってのはちょっと虫が良すぎるかもしれないですね(^^;
性能差は練習でカバーします(でもパワーはあったほうが…)


393氏>わざわざ書いていただいてくれたんですか!?ありがとうございます!
トラの諸元表見るの初めてだ…過去三年分くらいのガルルにも載ってなかったし(汗)


緑之玉氏>TDRはエンジンとか壊れた時にパーツが無さそうで…(^^;
402仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/29 09:28 ID:pNWB8e/j
TDRキタ−(゚∀゚)−!
パーツ類はまだ玉数多いから移植でなんとかなるんでない?
403393:04/02/29 10:13 ID:0EfmNVL+
コピペなんで手間はかかってませんw
TDR,いーですねー
エンジンはTZRの部品使えるし、足回りなんかは現存してる個体をみると、
本当に色んなバイクのものが移植できるみたいですね。
404774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/02/29 10:27 ID:BzQolSqP
400で新車でそういうバイクあったら俺も中免とった時に買ってたろうなあ…
EXP-2とかそのまま出るの期待してたけど出なかったしのう。

やっぱKLEかトランじゃ無いですかねえ?
405仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/29 13:18 ID:pNWB8e/j
EXP-2は2stの最終形態と期待されていただけに勿体無い(;´Д`)
406緑之玉:04/02/29 14:05 ID:OzYVcj3e
やっぱり皆EXP-2には期待してたんだね俺もだけど。
でも確か微妙に400CC超えてなかったっけ?
405ccとかそんな感じで。
407774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/02/29 15:44 ID:BzQolSqP
402ccで最高速度は160キロですな
CRM AR用に外装出るかなーとちょっと期待したけどそれも出なかったし
408仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/29 19:50 ID:pNWB8e/j
あれでAR燃焼がもう一皮剥けるのかとワクワクしたんでつが…
先陣切って2st廃止ヽ(`Д´)ノ ウワーン
409home go:04/02/29 20:52 ID:8HYPoci8
トランザルプの400って37ps、、、なんだか微妙なパワーですな。。。
410緑之玉:04/02/29 21:06 ID:0HDrX5lA
意外と数値は低いんですよね@ホンダのVツイン
乗ると意外と良い感じらしいですが
411ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/29 22:19 ID:aAc90kWM
…EXP-2ってなんだっけ?どっかで聞いたよーな…・

ああ、HONDAのアレか。茂木のコレクションホールで見た見た。
http://www.honda.co.jp/collection-hall/Search/n_all.html

KLE400もシングルディスクか。42馬力あるのね。トランザルプよか
ちみっと馬力があるしちみっと軽い。

あれだなぁ、このスレやビッグオフスレとか見ているとツインの
デュアルパーパスって需要があるよーに思うのだが。多少は
ダートに入れるよーなFreewindやKLEの純粋新型があっても
ええでは無いか〜と思うんだがなぁ。V-strom650がつくづく
悔やまれるにょ〜(´ω`)。
412仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/02/29 22:39 ID:pNWB8e/j
V-Stromをオフっぽくしても重いからダメなんだろうなぁ…
っていうか200kgの車重で山の中に入るのはかなりの強者だと思います。
413緑之玉:04/03/01 06:54 ID:sX33s120
なんか最近はオフ指向の車種はよりスパルタンになって
デュアルパーパス系はオンロード指向が強くなっておりますからな

そういえば今度でるR1200GSもキャストホイールになるみたいね
オプションでスポークも選べるみたいだけど
414ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/01 14:35 ID:ZQxDv/Z6
KLE500って何馬力なんだろう?とググっていて見つけたサイト。
ttp://www.geocities.jp/single779/machineselect.htm
デュアルパーパスが網羅されていて傾向がわかりやすい。

大穴ですか…(^-^;)。

スペック厨なオレとしてはCAGIVA Navigatorがええなぁ…。
CAGIVAってだけで不安だ…。

ちょっと前はこーゆー傾向だったのだが、今は、オン寄りのアルプス
ローダー系が新型として発売されいるわけやねぇ。TDM900やバラデロや
V-stromやMulti Stradaとか。
415774RR:04/03/01 15:07 ID:oaS54Tgb
>>414
50ps←KLE500
だけどツインとしては高回転型なのですげー気持ちよく回り末世
416774RR:04/03/01 15:09 ID:oaS54Tgb
脊髄反射レスしちゃったけど、そのサイトおもしろい
417ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/01 21:20 ID:3eTUQImv
>>416
だしょ?だしょ?けっこー網羅されていて一覧できるから良いサイトだよなー。

MOTO6.5にブロックタイヤを履かせてオフ仕様、ってのもFreewind買う前に
考えたことがあった。そりゃなんぼなんでも際物スギだな、と思い留まった
んだが、後に友人が買いやがってヤラレタ〜と思った。実物はとてもイイぞ、
MOTO6.5。普通のバイクに欠けているデザインセンスがそこにはあった。
418774RR:04/03/02 18:44 ID:31pg5apJ
XFのスレなんてあったんですね、嬉しくて過去ログまで読んじゃいました。
バイク屋に置いてあるのは見たことあるんですが走ってるのは見たこと無いので
乗ってる人はいないのかと思ってましたよ。

青メタのに5年弱乗ってますが特にトラブルもないしなぜか消耗品も減らないんで
財布にも優しくていい単車ですよね。
419home go:04/03/02 19:59 ID:hVDPR+Zx
>>418
乗ってた人ならここに、、、



420ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/02 20:17 ID:sOXc0pI0
>>418
乗ってる人、キタ━━━(・∀・)━━━ッ!!home go氏は降りちゃったんで
現状、XF乗りでスレに書き込むヤツはオレと小松しかいねー状態になって
たのよ(つд`)。

ってか小松のヤロー、裏のスレでしか活動してねーな。たまにはこっちにも
書き込めよぅ(つд`)

まずはコテハン決めてねん。>>418氏 呼びにくいから。
トリップは別にいらないけれども。
421腐まるち(ex小松) ◆JujwV90lG. :04/03/02 21:02 ID:JNKjZYAG
>>418
不自由な風の集いへようこそ
しかしまさか今更新メンバーが降臨するとわ夢にも思わず(しかも一番先輩だし)
5年って事ァ前期型ですかね?

とりあえず写真晒して神になって下され
422仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/02 22:07 ID:b08ZQwfB
ついにオーナーキター!!ヘ(゚∀゚ヘ)
同じエンジンつながりでヨロシコ。
423緑之玉:04/03/03 07:10 ID:4Xxf1qAX
久しぶりのリアルオーナーだ。
424774RR:04/03/03 13:47 ID:kuMkJixw
むらまんさんのページ、リンク切れだらけだけどどうしちゃったんだろう?
解剖図とか、とってもありがたいページだったのに。
425home go:04/03/03 19:03 ID:CVoKPMZl
>>422
エンジン繋がりって言えばカジバのナビゲーター、、、
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2001/2/i15.html
こんなにOFF車っぽくなるんだよなあ。。。
ワカサギもこれくらいの独自性を出してくれたらよかったのに、、、
KLE1000が悔やまれまする。。。
426418:04/03/03 19:37 ID:IaRMuJB/
ハンドル思いつかなかったのでとりあえず番号で。
(・∀・)カエレ!って言われるまでおじゃましますね、皆様よろしく。

私入れても現役は3人ですか、やっぱ少ないですねぇ。
自分の乗ってるのは初期型の2型(?)です。
(最初の銀色+各色の次のガンメタ+各色になった型の青メタ)

写真は特に変えているパーツとかないので面白みはないですよ。

過去ログを読んだら大体同じ感性の方が多かったのが面白いです。
私もXFの前がジェベルでその前がKLE400だったりするので。

今までで特に話題になってなかったのですが私のXFはフロントカウルのビビリがひどいんです。
買った当初からで何度かカウルの再組み付けしてもらったりとかもしたんですがアイドリング
ぐらいの回転数でビビってます、今のように寒い時期は特に。
もうこういうモノだとあきらめてますが現オーナーの方や元オーナーの方はそんなことはないので
しょうか?
427仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/03 21:38 ID:x+e7B6eb
漏れは雪道にもめげず、慣らしの半分をようやく終えますた。
これでよーやくスロットルを2/3まで開けられる〜ヘ(゚∀゚ヘ)
428774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/03/03 23:10 ID:y1bnS9L9
>>412
ボルト留めの箇所にゴムワッシャーとか挟むすき間があったらビビり軽減出来ないですかね?

>>仕事人氏
雪道で思い出したけど、こないだ林道行って凍結路でスッ転びましたよヽ(`Д´)ノ
普段から雪道走ってる仕事人氏スゲー
429ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/03 23:26 ID:pb+Y0OTw
>>426
ビビリ…そー言えばなんだったか…ライトの粉吹きを直して貰ったあと
だったか、フロントカウルのどっかからビビッている音がしていた。
あちこち触ってどこから音がしているのか探ったところ、ウィンドシールドの
とこからしていた。シールドの留めネジ、なんだかゴムのブッシュに雌ネジが
入っているヤツが穴にうまく嵌っていなかったらしく、雄ネジをネジ込んでも
全然留まってなかったのが原因であったわい。シールドあたりを疑ってみたかね?

>>425
Navigatorは一度だけ見たことあるんだが、ケッコーコンパクトでほとんど
Freewindと変わらん大きさだった。これなら乗れるかなー、と思ったのであった…。

こーゆーのをSUZUKIがSV650のエンジンで作ってくれれば良かったのよさ。
CAGIVAだと何かと不安だしのぅ。
430腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/04 00:19 ID:PzlyokbH
>>426
ウチのはカウルのビビりは無いでヤス
(知らない間に振動でメーター裏のボルトが脱落してた事はあったけど)

写真は別段オモロク無くても他のXF使いの生態が気になるので
プライバシーの許す限り是非ひとつ

コテが決まらないのなら暫くの間は「青風」とでも名乗って置いては?
因みに俺とホム-goも元青風
431ビッグオフスレの361:04/03/04 00:24 ID:wd/28956
途中からレス放置してしまいすみませんでした。
バックレてたわけじゃないので勘弁してください(汗)
あの後皆さんのレスを見ながら仕事中もずっと悩んでましたが結局自分の用途だとどっしりとしたトランザルプよりスリムなKLE400のほうが合ってると思うのでKLEに決めました。
ちなみにTDRは条件的には最高なんですが2ストは手間のかかる奴が一台いるので通勤で2スト乗る気にはなれませんでした。

購入は前のバイクの関係で二、三ヵ月後になるかもしれないけど買ったらまた報告に来ます。
ありがとうございましたm(_ _)m
432私も元KLE海苔:04/03/04 04:11 ID:sm/aouaU
>>418さん、KLE400と比較してどうですか?
排気量が1.5倍強でシングルかツインかの違いはありますが、車格もパワーも似たような感じに見えるので。
エンジンのフィーリングは全然違うでしょうけれど、パワー感とか取り回しとかクルージング性能とか。

>>431
箱付きピンク姉さん、KLEワールドにおかえりなさい!
私も戻りたい・・
433’97赤ローダウン:04/03/04 10:02 ID:Ki+eVxld

すいません、乗ってる方にお聞きしたいんですが、
パンパンパンとエンブレでアフターファイアしまくるのは
仕様でつか?
434仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/04 11:43 ID:WFYL0V3c
DRはそんなにパンパン言ってない気がします。
むしろ前のジェベルの方がパンパン酷かった(;´Д`)
435’97赤ローダウン:04/03/04 13:27 ID:Ki+eVxld
>>434
そうですか
おれのだけかな_| ̄|○
ちなみにオーストラリア仕様(ヘッドランプスイッチ付)です。
436ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/04 13:50 ID:0F5OgZbB
>>433
ん?新しい人?前からいた人?4人目なのか?

鳴るぜパンパン。下りでスロットル絞ったらパンパン。最近鳴らないなパンパン。
以前のスレッドでパンパン鳴るかどーか話していたことがあったよーな気がするなパンパン。
プラグをイリジウムに替えたら鳴らなくなったんだっけかなパンパン。
割りと長めに乗りつづけないと鳴らないからほったらかしだなパンパン。

オレのもオーストラリア仕様さ。96年だか97年だか。ナカーマ(・∀・人・∀・)

ヘッドライトの中で粉吹いてない?
437腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/04 14:34 ID:LH3Hbt1A
一気にオーナーが2人も降臨(ちょっとした事件だな)

>>433
初代スレの>>84氏(01式ローダウソ)も同様の持病に悩んでた模様
ウチのは「パンパン」は無い(つか、自覚症状すら無し)
エンジンに不調が出なけりゃ仕様と思ってホットクよろし
本気で直すつもりならバルブ&点火のタイミング調整辺りを弄ってみては?

>>426
書き忘れてたけど、ライトステーの取り付けが緩んでない?
アッパーカウルはコイツとタンクカバーで持たせてる部分が大きいので要チェック
カウル全バラ状態でステーが震える様なら可能性大かも?
438仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/04 15:52 ID:WFYL0V3c
SJ45型のジェベルのライト落札デキター(゚∀゚)
来週あたりに組み付けてジェベル650化します。
439’97赤ローダウン:04/03/04 16:57 ID:Ki+eVxld
>>436
>>437

ども、ありがとうございました。結論ほっときまつ。

ヘッドライトの粉はわかりません、見てみます。
つうか、年とると自分のバイクを四方からなめまわすような
習慣なくなってしまったので、ハイ、すんません。
440home go:04/03/04 18:56 ID:ebwZ6wos
ビビリ音はしないけどエンブレ時のスパパパパン音は豪快ですた。。。
ちなみにスペイン仕様だったらすぃい。。。

>>438
取り付けは簡単なの?
441仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/04 19:19 ID:WFYL0V3c
ちょろっとサンダーつかって削るだけで逝けそうでつ。
442青風:04/03/04 22:07 ID:LvScwumC
ハンドルは腐まるち氏の案をいただきましたー。

カウルのビビリはライトユニットが震えてカウルに当たってるような気がするので
今度またバラしてみてみます。ただ正直あのカウルをバラすのめんどくさいですよね(笑)

エンブレの時の音は私のは特にしませんねぇ。
ライトスイッチはないですがオーストラリア仕様です。私もナカーマ(・∀・人・∀・人・∀・)
フルノーマルでプラグだけデンソー→NGKにしてます(熱価はそのまま)
ジェベルでマフラー変えたあとはしょっちゅうバンバンいってましたけどね。

KLE400は青メタのに3年半ほど乗っていました。
初期不良と手放す前のトラブルに泣かされましたがそれを除けば良い単車でした。
壊れなければ今でも乗っていたと思います。
エンジンはXFに比べると低回転からのトルク感が少なかったと思いますが気持ちよく回るし
不足は感じませんでした。
XFではダートとか怖いんですがKLEはタイヤとかもノーマルでしたが普通に走れました。
ただサスが柔らかいのかすぐにアンダーガードが地面に当たるのでフラットダート以外では
厳しいかもしれません。(堤防の上り下りはちょっと怖いです。)
そういえばなぜかステップにはバンクセンサーがついてました、やっぱりロード向きなんでしょうか。
あとはキャリアが四角でシートと面イチなので使いやすかったです。
結論としては当たりの個体ならおすすめですよー。
443青風:04/03/04 22:10 ID:LvScwumC
あ、ヘッドライトの中は特に粉とか出てないです。
444’97赤ローダウン:04/03/05 09:01 ID:A8ehD6jE
>>436
わたしのも粉ふいてないかったです

あと、タイヤは純正のピレリなんですが、これ滑りやすくないすか?
まだ6,000Kmほどなんで山はあります。
445ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/05 10:30 ID:5HzRFqdt
ライトの中がコナコナになるのってオレだけかよ…_| ̄|○

車検に出したらライト光量が足りないってんでアッシー交換したんだぜ?
交換したアッシーもコナコナになってんだぜ?なんでだ〜っ!!

KLE500がもしやオレの使い方では最強なのかもしれん、と思うこのごろ…。

ああ、仕事しなくちゃ…。なんかしちめんどくさくて2ちゃんに逃避…(^-^;)。
446腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/05 11:12 ID:PqSSzMgs
ライト内側に謎の粉末が!!!
447ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/05 12:41 ID:5HzRFqdt
ピーコラさんが裏スレで作ってくれたXF650FreewindのAA。

          ノ) /つ
         // /ゞ⇒
       / `‐",,__
      /⌒ノ    //ヽ  
      ゝc__  /  /  /ヽ    ン'' ̄⊆≒≒
     ___//ゝ   /__,,┴、 `‐‐‐'' _/ ̄ ̄\ヽ
   ´'''-,,__ ̄ヽ ̄ヽ_/ ̄\_,,-=ニニ/     ヽ
   lll  // ii,   ≡≡@  | \ ,, ll'' / ヽ  
  ,||  γ /O  ||  / /⌒仝フ| / ,ii ,,/⊂⊃ヽ
  '||  ゝ___ノ ||   ゝ ゝ__≠― ヽ'ニニニニニニl ̄ ̄
    ii ,,,, ,,ii'''     ̄ ̄  ┃    ii,,,   ,,ii

いいわ〜。どっかにAAを登録するところがあったから暇を見て
登録しておこーっと。
448774RR:04/03/05 15:40 ID:OywgQ0NZ
↑ビグスクかGWとおもた
449774RR:04/03/05 19:18 ID:rrSyJhl8
トラ400糊です。よろしくおながいすます。
450home go:04/03/05 20:06 ID:xLDQK4E9
新規のみなさま大歓迎ですだ。。。

>>444’97赤ローダウン氏
まったくだ!とくに路面がウェットだと生きた心地がしなかったよ。。。
451青風:04/03/05 20:37 ID:tlLvd+ck
>'97赤ローダウン氏
タイヤは私も純正でMT80→MT90にしています(ほとんど舗装路ばっかりですし)
アスファルトでは特に滑るということはないですが未舗装路とかではかなり怖いです。
ただピレリのタイヤは高い。・゚・(ノД`)・゚・。
トレールマックスが履ければ良かったんですけどね。

>ぬっコロ氏
交換した後もまたコナコナになるっていうのは何が原因なんでしょうね?
乗り方がハードなのか環境の差なのかたまたまハズレが2連続なのか。

KLE500いいですね、上にも書いたように400でしたがいい単車でしたし。
ただ私はカワサキとは相性悪そうなので・・・。

>腐まるち氏
ま、まさかコナコナ病の人がここにも?!

>>449
いらっしゃいませー
452青風:04/03/05 20:43 ID:tlLvd+ck
あれ、home go氏にもタイヤの評判が悪い・・・。
走り方がヘボいせいで滑るところまでいってないみたいですねぇ(´・ω・`)ショボーン
もっとがんばって走ることにします。(危ないからやめときなさい)
453腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/05 21:43 ID:PqSSzMgs
>>443-444
コナは普通に見た位ぢゃ判別出来んよ
暗くしてライト当ててみて反射板にうっすらプツプツが見えるかどうかってな具合
ウチの場合は粉以外にガラスの裏側に泥跳ねみたいな跡が付いてるのな

漏水してるのか?
454ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/06 00:56 ID:2ooXd48Q
>>453
ふふふ…コナコナナカーマ(・∀・人・∀・) ほとんどホコリにしか見えない
よーなんが反射板につくのだよ。

泥はね…ライトアッシーになんだか穴があいてんだよねぇ…。
ライトバルブの穴とは別に。もしや、そっから泥やらホコリが
入っているだけなんかな〜?

次はMT90にしよーかアナキーにしようか、と悩み中。
まぁ純正のMT80でも別段不満が無かったヘタレた乗り方してるんで(;´ー`)y-~~。
455ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/06 01:00 ID:2ooXd48Q
          ノ) /つ
         // /ゞ⇒
       / `‐",,__
      /⌒ノ    //ヽ  
      ゝc__  /  /  /ヽ    ン'' ̄⊆≒≒
     ___//ゝ   /__,,┴、 `‐‐‐'' _/ ̄ ̄\ヽ
   ´'''-,,__ ̄ヽ ̄ヽ_/ ̄\_,,-=ニニ/     ヽ
   lll  // ii,   ≡≡@  | \ ,, ll'' / ヽ  
  ,||  γ /O  ||  / /⌒仝フ| / ,ii ,,/⊂⊃ヽ
  '||  ゝ___ノ ||   ゝ ゝ__≠― ヽ'ニニニニニニl ̄ ̄
    ii ,,,, ,,ii'''     ̄ ̄  ┃    ii,,,   ,,ii
     '''''''           "       ''''''

あああ、ほんとだ、下一行忘れていた〜。ごめんなさいm(_ _)m。
456腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/06 01:47 ID:vYqko50o
>>454
嫌な仲間だ

ライトアッシー交換する位ならプロジェクタフォグ2灯ブチ込んで
ギョロ目にしてやるヨ
457ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/06 13:53 ID:9mEWSxZ2
>>456
オレもプロジェクターの2眼にしたかったが考えるのがメンドーでそのまま
アッシー交換したのであった。うまいやり方があったらおせーて。
にしても考えるだにメンドーそうぢゃ。バイク屋には車検を通すときの
光軸合わせがメンドーになるのであまりお勧めできないと言われた。

コナコナはブロワーで吹き飛ばして貰ったら簡単にキレイになるのだが
根本的な解決にはならない。なんとかしたいところではあるな。
458仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/07 18:18 ID:q8cyPbHM
ジェベルのライト到着シター!!(゚∀゚)
なのでバイク屋で取り付けしようと思ったら引渡し待ちのバイクが店を占領してて作業できませんですた

_| ̄|○ 来週はオフ会があるから見せびらかせるチャンスなのに…
459home go:04/03/07 19:29 ID:l4rLV9g+
今年度のヤマハのラインナップを見てたら何気にTWとSerowしかOFFモデルがないのね、、、
TWはアレだしトリッカーたるのもあるらしいけど、、、
なんだかやる気なさげだこと。。。
興味を引くのは逆車のXT660くらいなものかな。

>>458
先客など蹴散らすべし。。。
460774RR:04/03/07 20:21 ID:fVzOEjHv
 XT660はXもRもどっちも楽しそう。乗ってみてえ。
トリッカーは・・・タンク6L!?  バイクとしては面白そうで興味あるけど。 6L・・・うーむ。
461仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/07 21:09 ID:q8cyPbHM
>>460
トラ車は燃料タンクを背負ってカチカチ山みたいに走るのが楽しいのでつ。
462’97赤ローダウン:04/03/08 09:19 ID:sdGb+vzc
>>450
>>451

やっぱ滑りますよねー。
MT90にするとどれくらい変わりますか?
あたしゃとにかく2速で舗装直角カーブ曲がれるくらい
のグリプはほしいでつ。つっこみすぎといわれれば
それまでですが。
463斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/03/08 21:14 ID:oX/0wRZG
                _           ニ / l l
             /´´,ィ〕           /       名栗の林道で……
  ニ / l l   ,_   /  'ーっ          /ニ7
   /   /777/  /  ./ ̄             /         大転倒っ…!
  /ニ7 {   し'7/ ゙̄7/    ,. ''´ ̄`ヽr:z   :
   /   ヽ.  ノ { /〈/   /    _,、 ゝ       _ f'h、 
    :   |ー-|  X ,.へ    !   r'7/,ゞ7レリ       (.くノ ' 'ヽ  
  ,rf'?   !   !// V   \_l   y/__ヽ,        .〉   ノ   
 〈  レフ .!    ̄/ ̄ ̄/ /   ,.イ | r'::   、    /   /´
  ヽ  く  `‐! !-l__/ /イ / / ̄`<:: _ ヽヽ.  /ー-v'   やって
.   V⌒ヽ_, l l-‐ヽ /  ´ l/ レ'      ,ゝ、  ̄7 i‐-'  / } }  しまったっ……!
   ヽ    ! !   ∨   /       /   \/l. !   ./  ノノ
     \__,,.ゝヽ''7    ./ ニ / l l   、   /ソ ,'─‐'   r‐ 、  さすがの俺も
         /    /   /     ,イ ヽ./ / /、_ __/  ´ヾ、 
.        /    ノ   /ニ7   /;'|___ゝ'/   }   __,.へ)  カウルガリガリは
       <、   ./     /   /;' | '´イ ` ー─‐'-‐'''´       猛省…!
     /:::`::::ー- 、      :  /;'  !   L_    ノ丿
464仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/08 21:30 ID:JIdlqjUk
転倒乙( ´ー`)
465緑之玉:04/03/09 06:55 ID:wy2BKcUV
>>459
TTR250のオーストラリア仕様ってのが割と安く売ってるみたい。


あとはWRくらいしかないもんなあ@ヤマハのラインナップ。
そういえば660テネレの人って2ちゃんでは見た事無いな。
466774RR:04/03/09 08:23 ID:3Xlh+mhy
TDM94年式を買う気マンマンなんですが、なんか注意したほうがいい点ってあります?
467ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/09 11:09 ID:tjM47vSa
>>463
やっちまったか…。トランザルプではダート無理ぽ、と言いながら
入っていっちゃってるのね…(;´ー`)y-~~。怪我はねーか〜?

>>466
ここにはTDM乗りがいないので専用スレで聞いたほーがええんでない?

【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP5【TWIN】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073213917/l50
468774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/03/09 12:23 ID:mvc5nPB4
>>463
ぐは(;▽;)
469home go:04/03/09 20:41 ID:w2ytP/Lc
>>462
ノーマルタイヤで滑ったのを偶然カウンター気味で立て直したりして
「俺って上手い?」なんて勘違いした経験はあったりする。。。
MT90は知らない〜。

>>463
くれぐれも怪我だけはしないでね。。。

しかしTDMに遭遇すると妙に意識してしまいまふ、、、
さすがに競り合ったりはしないけどね、それこそ怪我じゃすみませぬ。。。
470青風:04/03/09 23:58 ID:2XV3aAXF
RブレーキパットとFブレーキ灯のスイッチをを交換してきました。
パット高かったです(´・ω・`)
フロントが6900円ぐらいなのになんでリアは6200円もするんでしょう・・・。

>>642
私の乗り方ではMT80もMT90も違いがよく分からないです、すいません。

>>463
Σ(゚д゚|||ガーン
うぅ、転倒はイヤですね。体の方は大丈夫でしょうか?
471斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/03/10 00:58 ID:aC/navsU
ども〜。日陰の残雪さえなきゃイケそうだったんだが…。
アウトライダー誌で「走りやすい道」と評してたのを
鵜呑みにした自分が悪い、うん。
おかげさんで打撲以外は大過なしだ。厚着が奏功。
みんなも泥んこ遊び逝くときゃ完全武装でな!


472774RR:04/03/10 10:56 ID:gRP+TthW
>>467
スレ情報ありがとうございます。
TDM売り切れてドミネータとかになった際はよろしくです(;´Д`)
473home go:04/03/10 14:11 ID:nC3g9Y+y
>>472
よく見たらTDM94年?04年じゃなくて?

早朝に柳沢峠を走ったら路面凍結で寿命が縮みますた、、、
塩山駅前のモスバーガーすいててウマ〜〜。。。
474774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/03/10 17:45 ID:po89y+JD
>>471
普通の雪にみえる所も一皮剥ければ
車に踏み固められたアイスバーンですからなー
アレは罠だ
475home go:04/03/10 19:34 ID:nC3g9Y+y
TDM850の登場は91年からだたーよ。。。
476斧一:04/03/10 20:43 ID:5ybS27aH
>>471
こっちにも燃料注入すれば
トランザルプ400 600 650
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078746188/l50
477斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/03/10 22:16 ID:aC/navsU
>>474
そそ、材木の伐採なんかでトラックがよく通るのよ。
超重量で踏み固められてるわけで。まさにワナ。

>>476 さっそく貼ってきた。
478斧一:04/03/10 23:27 ID:5ybS27aH
>>477
見たよ
ご愁傷様
479ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/11 00:25 ID:aBMa4SGE
>>472
Dominator大歓迎!そーゆースレが立ちそうもないバイクの
吹き溜まりがココぢゃ(^o^)!

>>476
お?トランザルプのスレなんぞ立っていたのか。

そらそーだな…XF650があるんだしな(;´ー`)y-~~

Pegasoは…流石に無いな…。ちょっと安心(^-^;)。
480home go:04/03/11 07:36 ID:ygJAThZO
ラジエーターの冷却水の減りが異常に早い、、、
クレーム付けに行ってきます。。。
481home go:04/03/11 14:00 ID:ygJAThZO
解決しますた。。。

F650のスレってまだ残ってたっけ?
482ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/11 18:17 ID:cPKjvEKR
>>481
原因は何だったのさ。冷却水漏れかの?
483home go:04/03/11 20:05 ID:ygJAThZO
>>842
冷却水の予備タンクのキャップが半開きだったよ(激鬱
484仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/11 21:20 ID:DQZsRpo1
うわっ激しくカコワルイ( ´Д`)
485緑之玉:04/03/11 22:27 ID:RDuTbCZv
今回は何とか生き残ってます@Fスレ
486ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/12 14:29 ID:OX8zCIKw
>>483
いかったぢゃん、そんなんで。故障ってわけでなかったんだし。

うーむ…早くFreewindのフロントフォークのメンテナンスをしなくては…。
渓流釣りが解禁になってしまって早く釣りに行きたいっ!ってのもあるし。
釣り行って帰りにバイク屋に寄ってパーツ注文して…ぶつぶつ…。
487ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/13 10:09 ID:rEcfc//b
今、福島県の桧原湖の氷の上さ。

アタリが無くてさー釣れないのよ〜(ノTдT)ノ

まだ4匹だよ、どーしてくれよう?一束。
488ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/13 16:35 ID:tdxp9gR0
結局、17尾ですた…_| ̄|○ 激渋かったぞ!コノヤロー!
489仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/13 17:46 ID:yHLEnlng
明日、いよいよジェベルライトの装着にはいります!(゚∀゚)
ついでにスパイクから夏タイヤへ履き替えも。
490home go:04/03/13 19:06 ID:9Ou2nHIG
えっ、、、スパイク履いてたんだ。。。
491仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/13 19:31 ID:yHLEnlng
ホカイドーはスパイク無しに走れません( ´д`)
492ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/13 21:41 ID:2x2tg36I
>>489
DJEBEL650計画が進んでおりますなー。アレは?XCのデジタルメータは
着けないの?ツイントリップは便利だたーよ。時計もついているし。
493仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/13 22:39 ID:yHLEnlng
デジタルメーターはASSYで4万ぐらいするんですよ(;´Д`)
中古で安くみつけたらゲトーします。
が、サービスマニュアル仕入れないとこればっかりは難しいかな?
494’97赤ローダウン:04/03/14 07:24 ID:hmAoOoK1

スレ違いだけど
ほっかいどーはいつごろから普通の人は
走れますか?
495仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/14 09:14 ID:4WcNx6jH
今年は3月下旬ぐらいなら大丈夫でない?
っていうか、漏れは十二分に普通でつが。
496774RR:04/03/14 10:14 ID:lu4t3Frw
>>494
街乗りなのか峠越えをするか林道走るとかで変わってきますな。
地域によっても差があると思われ。
497仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/14 12:25 ID:wxFPXkR5
撮影しながら作業中。
ライトのマウント外すのにフロントフォークを外すのが面倒そうでつ(;´Д`)
498仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/14 18:30 ID:4WcNx6jH
途中、ステーを作ることになってアルミ板を買出しに出たり、
ナットが足りなくなってこれまた買出しにでたりでこんな時間になっちまいますた。
丸一日、切った貼ったの作業してもらって工賃6000円…正直すまんかった(;´Д`)

これから写真うpします。
499home go:04/03/14 19:10 ID:+DGJhU6D
いいバイク屋さんぢゃありませんか、肝心の明るさはどうなんでしょう?
500仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/14 19:14 ID:MJc2ezhL
ライトのバルブはレンズ交換前と同じ55/60なんですが、照射量が違いまつ。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1079259140.jpg

レンズもガラスからプラスチックになったので多少は軽量化されてるのかも。
501774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/03/14 20:55 ID:jy4s1ECN
>>500
おお、いいですねー
640アドベンチャーはライトの照射範囲悪くていかんともしがたいですわ(´・ω・`)
502緑之玉:04/03/15 12:24 ID:EBYedTSw
俺のもあまり照射範囲が良くないなあ。
KTMは明るさはどうなの?
503774LC4:04/03/15 16:02 ID:zGPewx3q
>>502・LC4あどべんちゃのライト
ろーびーむ:右側通行用のレンズを回転させてるため照射範囲狭い
      &左上照らし過ぎ(歩行者すまん)
はいびーむ:まん中を遠くまで照らします

つまり、夜間のコーナーは、こわい・くらい

ぶーえるのライトって堂なんだろ(配光・リプレイス)

504緑之玉:04/03/15 18:45 ID:I6wQ+8L2
なるほど。
F-GDは恐怖感を感じるような暗さではないけど
夜間のコーナリング時に不満があるな配光も明るさも。

やっぱり右側通行の国製のバイクは左側通行へ対応が今一なんかなー
505774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/03/15 18:54 ID:a3z70kV1
明るさはまあいいんですけど
ロービームでコーナリングすると走っていく方向が見えなくなる罠
プロジェクタランプは明るい所とくらい所がすっぱり別れているのでちょっと使い難い…

HID以外のリプレイスライトなんてあったのくわ
506home go:04/03/15 21:02 ID:XA1j624r
今思えばXFは光量も配光も絶妙だたよ、、、
プロジェクタータイプの方しか知らないけど。。。

>>500
常時点灯の効果出まくりかも。。。
507仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/16 14:30 ID:P4OgnNVx
通勤に使ってるんですが、帰宅時のナイトランが楽しくなりますた。
ハイビームにすると青看板がバッチリライトアップされます。

ビッグライト万歳( ´ー`)ノ
508774LC4:04/03/16 16:38 ID:ieoHVbbr
>>505
ぶーえる(XB-R)の写真見ると、サイズ的に相そーなんで
交換できんかなー(配光いいかなー)と思ったわけ
実際どうなんしょ
509home go:04/03/17 19:42 ID:2geESdca
HID使ってる猛者はいないの?
510仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/17 21:23 ID:WvTY39DL
ジェベルライトで十分明るいので満足でつ( ´ー`)
511緑之玉:04/03/17 22:24 ID:92lTgdpT
HIDとか高効率バルブってレンズの配光が良くないと
あまり効果がないとかってどっかのスレで見た気がする
512774RR:04/03/18 09:30 ID:2gFYDf42
ttp://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/04_vstrom650/00.htm
このサイトのレビューは侮れない。
513774RR:04/03/18 14:39 ID:MX3Hj2Yz
オスカーが明るいので、不要
514774RR:04/03/18 16:16 ID:0lkSULVR
>>512
読めねーーーーーー
515home go:04/03/18 19:52 ID:qOlUKhNT
>>512
香港?特権階級の道楽なんじゃないのか?庶民が日本製の新車なんて買えるのかな?
516仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/18 21:13 ID:ZLLyMlDj
漏れは香港行ったことあるのでつが、バイクが走ってるのを見たことがありません。
517281:04/03/18 21:45 ID:kIU3UYmN
保守
518ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/18 22:01 ID:x71SBMyE
>>512
読めねー。

>>517
底だったかしらん?

DJEBEL XCのライトは明るくて配光も良くて良かったなー。Freewindは
ちと暗い。…コナコナのせい?ところで、ライト替えても車検ってば通るの
かいのぅ?>仕事人氏 最近は多少の変更なら平気とは聞いているが。
519仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/18 22:15 ID:ZLLyMlDj
バイク屋の話だと光量と軸さえ合ってれば何でもイイらしいです。
520腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/18 23:39 ID:2hvB9xji
>>512
見れねー(携帯だから)
>>516
確に走ってるのはあまり見ませんですたな
その代わり路地裏には見慣れぬ珍車がゴロゴロ(15年以上昔の話)
>>519
ついでに「純正です(事実純正品流用)」って言っちまえば殆んどスルーパス
つか、完成度さえ高ければ余程マニアな検査官でない限り
交換した事すら気付かないのが現状
521774RR:04/03/19 02:22 ID:1yueUa/d
522774RR:04/03/19 07:34 ID:VirEgyy7
>>521
英>日翻訳とはカナーリ趣が違う文章だ・・・
523ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/20 01:32 ID:DucV1egT
>>521
ああ、頭がウニになる。電波系の文章だ…。

AN650ってなんぢゃらほい?あーBurgman650のコトか。
524仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/20 08:38 ID:NG+cYq7t
>>523
漏れはYAMUDA系のバイクかと勝手に想像してますた。
525ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/20 16:53 ID:DucV1egT
雨ですな…(´ー`)y-~~ KSRをいぢろうと思っていたのに…

ヒマだ。ヒマすぎる。ので、釣りに行った写真を整理しよう。
二年間ほったらかしでもー何が何やら…(;´ー`)y-~~
526仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/20 17:04 ID:NG+cYq7t
漏れは定山渓の足湯に浸かりに行って雪だるまになって帰ってきますた。
527仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/21 18:39 ID:jlAiQkqS
バイク屋の取り付けてくれたステーを使わない方法でビグライトを固定してみますた。
単に裏の出っ張りを切り取っただけなんだけどなー( ´ー`)
ついでにヤフオクでかなり前にゲットしておいた風防を装着。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040321183633.jpg
528774RR:04/03/21 20:15 ID:fXYKxMS3
トランザルプスレが落ちてる…orz
529仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/21 20:29 ID:jlAiQkqS
>>528
       ○ こっちに統合すればいいじゃないか。
      ノ|)  
_| ̄|○<し
530斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/03/21 21:44 ID:ltgru2TC
>>528
救済しようと思ってたんだがな、間に合わなかった。
秩父にソバ喰いに行って帰ってきたら落ちてやんの。
また立ててもいいけど昔のAX−1単独スレみたいに
立てる→落ちるを速攻で繰り返すと惨めだからな、
ここで語ろうぜ。っていうか語らせろ。
531緑之玉:04/03/21 21:53 ID:ZW6kFrxE
ネタもないし丁度いいかもね
532ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/21 22:24 ID:3FXiwGLP
>>527
お?その風防、オレもDJEBEL250XCに着けていたぜ!
そいつ120km/h位で風圧に負けてどんどん寝てくるゾ〜(;´ー`)y-~~。
どんだけ締め付けてもゴムが滑るだよ。機構的に欠陥ありだった。
対策として風防の後ろにステンレスのボルトでつっかえ棒作って倒れ
ないように細工したな。DJEBEL XCには丁度いいボルト穴があってだなー、
120mmくらいのボルトとナット二個と椅子の滑り止めのキャップを組み
合わせて割りとスマートに解決できた。

>>528
何故にトランザルプのスレが落ちるのだろう?あんまし人が居なかった
のかねぇ?

ここはオレが粘着しているので落とさないゾ!落とすモノかっ!

ネタ無いけどなー(´ー`)y-~~
533ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/21 22:32 ID:3FXiwGLP
>>530
存分に語ってくれたまへ。カウルの傷はどーすんの?

今日はKSRをいぢっていた。正午あたりは暖かかったが、スピードメータの
ランプを買いに行って昼飯喰ってから帰ってきたら冷えてきたわい。

裏に追いついたな( ̄ー ̄) 。小松は折角のモバイルが効かないみたいで
カキコミがあまり無いのぅ。石垣島は海開きかー。暖かいのかのぅ。
534仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/21 23:08 ID:jlAiQkqS
>>532
既にメーターにコンニチワするまで寝かしてます(w
やっぱ裏からあてものしないとユルユルで寝ますよね(;´Д`)
535ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/22 17:11 ID:YFXo85Xq
>>534
じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! よね。
536home go:04/03/22 19:45 ID:rx5i7kRq
>>528
ここも綱渡り状態だったりする。。。

>>527
DJEBEL GPSの風防はガッチリしてたけどね、
しかしタンクが惜しい。。。
537528:04/03/22 20:10 ID:V1vQgH42
トランザルプ400は少ないけど650なんかは国内でもたまに見かけるのになんでこうも簡単にスレが落ちちゃうんでしょうかね?


あ、以前トランザルプかKLE400かで迷ってましたがやっぱりKLE400を買う事にしました(^^)
四月の初め頃に納車予定です。納車されたらこのスレに軽く粘着させていただきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
538774LC4:04/03/22 21:36 ID:Fd2our8/
>>風防
うちは、こんな感じで倒れんように、してますた。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040322213323.jpg
539斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/03/22 23:40 ID:ioEteGpg
>>533
カウル、傷はまぁいいとして(よくねぇ)、小さな亀裂が。
おまけに燃料コックとカウル穴のセンターがズレた…。
思ったより重症?さてどうしたもんか。

>>537
ありがちだが漏れもその二台で迷いに迷ったぞ。
お互い絶版だし大事に乗ろうや。
540ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/23 00:11 ID:SPnwP+WB
>>537
KLE400に決定おめ!どんどん粘着してちょーだいな。
つーか粘着してして。

>>538
皆、あのウィンドシールドには苦労してたんね(;´д`)。
カッコはいいンだけどねぇ…。オレはメーターカバーを留める
ネジ穴を使ってボルトを立ててつっかえ棒にしたのだった。
写真ねーなぁ。撮っとけば良かった。

>>539
けっこーダメージ大きいなー。中途半端オフは重いからダメージが
デカイんだな、うんうん。

なるべくダートには行かないようにしようっと…(^-^;)。
541腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/24 00:19 ID:+TjHujWt
>>539
ダート走る以上キズは宿命だと思って諦めたまへ
こまめな補修を繰り返しそれでも納得いかなくなったら自家塗装をオススメする
一見敷居が高そうに見えるけど実はそれほど難しい作業じゃないでよ(手間は掛かるけど)
一度パーツ買い換えと比較してみて考慮されてみてはいかが?

流石に亀裂は塗装じゃ直らんが
542仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/24 20:15 ID:fyquHvzN
夏タイヤが未だにグリップしないもんで、むきになって皮むきバンクさせてたらヌッ転びますた(゚∀゚)
ブーツにパッド入りジャケのおかげで無傷でつが…
543仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/25 22:29 ID:h4/ovJDx
無傷だと思ってたら一日経って首とか腰が痛くなってキターヨ(;´Д`)

ついでにホシュ
544腐まるち ◆JujwV90lG. :04/03/25 23:15 ID:K04By9zN
>>543
御体御大事に
ゆっくり温泉にでもつかって養生して下さい


薫別とか岩間とかカムイワッカとかw(行けねえって)
545774RR:04/03/26 18:52 ID:FVCcjq1I
>>542
ビクオフでアクセルターンなんかできるのかいな?
546ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/26 20:45 ID:J2EzAG2W
>>543
パッドとか入れていてもヌっころぶと思わぬところを打っているんだよなぁ。
オレも昔DJEBELでダートで転んであきらかに肋骨にヒビが入ったことが
あった。まーヒビ程度だから、と医者にいかずにほったらかし。2ヶ月後に
は直ったさ〜。
547仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/26 21:30 ID:WrAJGk9z
>>545
DRぐらいなら楽勝すよ。
548home go:04/03/27 14:55 ID:VWhb/m//
ツーリングに行ってきますた、
V-stromでもこのくらいのダートなら快適。。。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040327145133.jpg
549774RR:04/03/27 20:52 ID:dY4wHm/z
ダートうんぬんより、

寒そ〜〜〜
550home go:04/03/28 13:27 ID:5ygllFVw
整備に出してたアドレス110
新車同然に復活したよウレシィ〜〜。。。


スレ違いでした。。。
551ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/28 21:33 ID:FOmMG4ku
>>548
お早いお帰りで。うーん、オレも旅に出たい。GWまでお預けだなぁ〜。

オレのセカンドバイクのKSRはブレーキキャリパー替えたら
キーキー鳴ってもうて…・゚・(つД`)・゚・
552斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/03/28 23:14 ID:O817xaW4
>>541
塗装ねぇ。確かに一昔前にはやったブラッシュパターンが
恥ずかしいんでどうにかしたいトコではある。

秩父にも春が来た。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040328231420.jpg
553home go:04/03/29 19:27 ID:JOeqRRnA
四千キロでオイル交換したら墨汁みたいな異様な粘体が出てきたよ、

モタードをやたら見るんだけどブームなのかいな。。。
554緑之玉:04/03/29 20:58 ID:/e29gST6
最近の流行ですね@モタ−ド
DR800をモタード化してる人とかいるらしいし
555仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/29 21:43 ID:m1OdUgVV
DR800は重そうだ…(;´Д`)
556774RR:04/03/29 22:25 ID:h2s9k0E+
DR800モタできるなら買ったかもしれぬ....

しかしタダでさえ変態扱いされてるのにそんなことした日にゃぁ...
557ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/29 23:17 ID:3KGeQm6m
>>556
オレ、見たことあるよん、DR800のモタード。茨城の人だったな。
むっちゃくちゃカッコえかったぜ〜。あのDR800をモタードに仕立てる
って発想が凄いわな。アレに対抗するにはアフリカツインのモタードしか
あるまいて。わけわからんちんだが。
558774RR:04/03/29 23:22 ID:HtNgPEVB
>>557
どこかの雑誌でR1150GSのもたー度を見た. 
559:04/03/30 01:08 ID:oSRI5GBO
ワシやろうかな。。>アフリカツインのモタード
560774RR:04/03/30 02:54 ID:0lLTFKYe
なんかスレの変態値が急上昇してるんですが
561仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/03/30 07:59 ID:+cHe1lLX
スクリーンが寝なくなったー!(゚∀゚)
ゆるゆるのスクリーンをバイク屋が見かねて穴を増やしてくれますた。
ライトガードにがっつりハマってぬふわkm巡航でも寝ないでつ( ´ー`)
562774RR:04/03/30 10:49 ID:4oW4mQSV
マンションの自転車置き場にCBR250RR
をモタド風にした奇怪なバイクが止まってるよ。
563ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/30 20:00 ID:C+69dX0e
>>558
R1150GSのモタード!おおう、まったく意味不明だ〜。見てみたい!

>>559
なんと!そいつは素晴らしい!大変態認定(w いや〜ソレは是非見て
みたいんでガンガッてくださいな。ホイールって何のヤツが嵌るんだろ?

ついでにKTMの950Adventureでモタードするってな勇者はおらんのか?
http://www.southbayriders.com/forums/showthread.php?t=2297
↑これは合成くさいけど開発しているヤツがいるらしい…

>>561
スクリーンのステーとライトガードに穴を開けて共締めした、のかな〜?

>>562
オンロード車がモタード、ってのが良くわからんな。単にストリップしてる
だけでなくて?
564U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :04/03/30 20:07 ID:IFl/dHs4
この前の日曜日、某ラーメン屋で生まれて初めてフリーウィンドを見た。
やはりスズキ。実物の方が良かったです。
565home go:04/03/30 20:36 ID:Djph1Cjn
>>564
。・゚・(ノД`)・゚・。

万が一モタードが大ブームになったら各メーカーがこぞってラインナップを増やして
リッターのモタドやら四気筒のモタドやらチョイノリのモタドやら
178馬力のモタドやらモタド調ビクスクやらが町中を闊歩するのだろうか、、、
んなわきゃない。。。
566緑之玉:04/03/30 20:45 ID:Sy8IikAt
>>562
オンロード系のバイクにアチェの顔付けたりとかっていうのなら
モタード系でなくエクストリーム系のヤツでは?

>>563
ハブは純正を使って17インチのリムとスポークっていう手法をとれば
大体なんでもいけると思われ。
確かF-GSのはそうやってた筈。
567774RR:04/03/31 01:19 ID:eWedg0wD
この冷蔵庫の裏っかわみたいなサイドカウルはなんのつもりなんだろう。。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17984881
568774RR:04/03/31 11:35 ID:CfXW2NHJ
こんな変態カスタム売れないだろー。
569774RR:04/03/31 13:04 ID:QiUHPICe
>>567
今まで見た中で一番格好悪いアフリカツインだなぁ
570ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/31 20:51 ID:s91CVyCr
>>566
なーる…アチェの縦目とか入れているCBRならモタード風に見られるかも。

FreewindにDR650のフロント21インチのリムが組めたりするのかなー?
いや、オフは走らんけどね…(^-^;)。

>>567
うーん、押し入れBOXの蓋をぶった切ったみたいに見えるなぁ>サイドカウル
571home go:04/04/01 20:18 ID:Hg7CyuMY
某雑誌のインプレ記事でV-stromのフロントタイヤが
18インチ以下だったらいいのに、、、とかなんとかって
書いてあったよ、もうアフォかと。。。
まるでわかってないよなあ。。。
572774RR:04/04/01 20:28 ID:74FOtsd0
むしろ21インチ版が欲しい今日この頃
573774RR:04/04/02 10:54 ID:oY3+/5Wt
19インチでもいいからスポークホイールにして欲すぃ…
574ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/02 14:11 ID:MyG5CTrD
>>564
だはは〜Freewindは意外とカッチョよい!…とオレは思う(^-^;)。


>>571
小径ホイールでコーナーがクイックな方が良い、と?エンデューロ・ツアラー
ってカテゴリだから、それは違うよーな気がするねぇい。

>>572-573
オレはやっぱりDL650でなくてXFV650Freewindを出してくれ、と…(つд`)。

フロント21インチでスポークホイルで全体に軽量でV型2気筒のSV650のエンジンで、
F650GSダカールやKTM950Adventureキラーとなるようなヤツを〜!
アフリカツインの新型やKLEの新型を待ち望むゾーンにぴったり嵌るんだけどなぁ…。
ここらのユーザーがDL650に流れるとは思えないんだが…。

ぶつぶつ…。
575774RR:04/04/02 17:21 ID:q3MVJQYM
KLE650V熱望の元KLE海苔として>>574に一票!
それだったらOEMでも全然OK!ほしいでつ。

スポークホイールはビッグオフスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072011857/483-
にあったチューブレス対応リムでおねがいしまつ。
576774RR:04/04/03 18:57 ID:aZSKBIjX
ニュース見てたら、イスラエルがテロ対策の為にバイク偵察隊みたいなのを作ったそうだ。
で、見たら漆黒のKLEですた。悪役っぽさ満開でした。
577home go:04/04/03 19:06 ID:2IiBr5EE
見た見た!
闘うオートバイだったよ。。。
578774RR:04/04/03 20:58 ID:yuX4kqle
スゲェな、クラリックみたいだ。
579774RR:04/04/03 21:32 ID:kyXFpvpF
あ〜見たかった!残念!
580774RR:04/04/04 05:43 ID:5rBUsaCd
>>576
闘うオートバイといえば007に出てきてた
ロシアの基地にあったアプリリアのオフ車
#車種不明
あれこそ悪役全開でした
581774RR:04/04/04 15:37 ID:wpL45kFC
悪役ビッグオフといえば、
RUSH(リュックベッソン)のドミネーターもカッコよかった。
582仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/04 17:28 ID:RUPklU+J
ドミが3台並ぶのが異常でしたが(w
583緑之玉:04/04/04 18:11 ID:XlJg3b2l
ドミネーターもみないね。下手したらXFよか日本での台数少なそう。
584774RR:04/04/04 19:03 ID:YlIZnReM
闘うオートバイ?
マトリックスリローデットやトリプルXは?
585ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/04 19:07 ID:8qcx7bWJ
>>583
おおう!今日、桜木町の日本丸メモリアルパークでDominatorの赤いの見たぞ!
初代だな、アレは。てかオレは初目撃かな?ケッコーカッコ良かったぜい!
XR650ベースのツーリングバイクってふいんき(何故か変換できない)。
Freewindよかずっとダートが行けるねアレは。DR650RSってこんなんだった
んだろーな、と思った。

アリュート430Tにしよーと思う>home go氏 買ったら本栖湖で遊ばない?
まーGW以降になるだろーけんども。
586仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/04 19:28 ID:RUPklU+J
やっと慣らしが終わったのと路面が完全に乾いた記念に信号待ちウイリーをこれ見よがしにハーレーの店前できめてきますた(゚∀゚)

587774RR:04/04/04 22:51 ID:wc30Tmrf
サイモン・セズとかいう激しく微妙な映画があったんだが(ロッドマン出演)
バイクは格好良かった。ドミっぽかった。
588青DR:04/04/05 00:59 ID:DsKZzuTx
>585
「ふいんき」では変換できないと思ふ...
589仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/05 08:49 ID:Ql/qQBbH
>>588
ふいんき(何故か変換できない)のガイドライン読んでください(;´Д`)
590ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/05 19:26 ID:Xs+v/q43
>>589
…オレが釣ろうとしてたのぃ〜・゚・(つД`)・゚・
591home go:04/04/05 20:26 ID:zRg53Aik
糞逝き、、、

変換できるぢゃん。。。

>>586
ハレは国内大型車販売台数一位なんだとさ。。。
592ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/06 12:37 ID:JAu4Dgwf
…不陰気。…陽気ってことか。

あーしばらくXFに乗ってねーなぁ。エンジンかかるのだろうか?今週末は
渓流釣りに行ってみよう。釣れるかなぁ〜。
593home go:04/04/06 16:23 ID:9M2ZAIOx
カヌーショーには行ったのかよ。。。
594ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/06 21:18 ID:2vgS0Q/7
>>593
行ったよ〜ん。だから日本丸メモリアルパークに行っていたんだって。
カタログも貰ってきた。やっぱARFEQの吊り下げシートがええやねぇ。
うーん、もう一度見たいな430T。今度はノギスを持っていこう…<何測る気だか
595774RR:04/04/07 19:50 ID:z+4WZNeq
荷物はどれくらい積めるもんなの?
596仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/07 20:56 ID:4jc3Wd3e
>>595
XFの積載量でつか?
それともカヌーの(ry
597home go:04/04/08 11:12 ID:9NUNxqoy
>>595
ツーリングカヤックならば乗員を含めて150`は乗るよ

フォールディングカヤック自体の重量が20`プラス装備が5`
キャンプ道具一式が20`(水、食料を含まず)
その他諸々で計50`をXFに乗せて出かけたものです、、、
タンデムで遠出することを思えば楽勝。。。
598仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/08 15:26 ID:7JelBR9D
病床から記念パピコ( ゜∀゜)
大腸炎と腹膜炎で緊急入院しますた。
ダブル併発なら痛いはずだよ(;´Д`)
599ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/08 22:42 ID:njcEbYKe
>>598
おいおいおい、大丈夫かぇ?なんだなんだ大腸炎に腹膜炎?
何をしたらそーなるんぢゃろ?入院したならとりあえずは安心だが
お大事になー。折角春になってバイクに乗れるよーになったんに。

>>597
50kgかぁ…。確かにその位の重さになるよなぁ。
うーん…やっぱ460Tにしよーかなー<また悩みだした
600ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/08 22:45 ID:njcEbYKe
600σ・∀・)σ<今どき

『鉄人28号』オモシロイ!流石は今川泰宏監督っ!毎週これが見れる
なんてうれしいぞ、オレは!この調子で最後まで作ってくれ〜。
OVA『ジャイアントロボ〜地球が静止する日』はひっぱりすぎて、
ありり、って結果になったけど…(^-^;)。
601774RR:04/04/09 01:22 ID:qJE47Rj1
なんだ、KLEにトランジットコンパクトを積載して輪行してる俺なんて全然ふつーじゃん!
602home go:04/04/09 18:58 ID:OJC9OB66
ツーリングでサイクリング、、、
ナイスですな。。。
603home go:04/04/09 19:10 ID:OJC9OB66
>>599
430Tってラダーが付かないんじゃなかったけ?
ラダーはともかくとしてハイボリュームな460Tをお勧めするぞ、、、
アルフェックははよく知らないのに知ったかぶりしてみたりする。。。

>>598
まあお大事に。。。
604仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/09 19:20 ID:t50cPprg
>599
藪な医者に捕まって、ウイルス性の腸炎というのを信じて処方されてた薬を飲んでたんですよ。
あまりに治らない上に頻発するので内視鏡で診たらタイヘンな事に…ヽ(`Д´)ノ
605774RR:04/04/10 02:05 ID:mDjP2K/y
医者はひどいのにあたると大変なことになるよね。
ワシも事故って鎖骨折ったときに最初に手術してもらった医者がDQNで、
再々手術までやり直すハメになったよ。。
606仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/10 20:01 ID:6x5ibgik
ようやく絶食制限が解けて飯が食える様になりますた(゚∀゚)
607774RR:04/04/10 20:12 ID:32hA92lz
お大事に〜

腹膜炎、こじらせるとマジで大変ですよ〜
608ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/11 23:37 ID:O2pxvkKT
久々にFreewindに乗る。渓流釣りに行くために。やっぱバイクは
愉しいやねぇ。ただ山道をたらたら流しているだけでも何か嬉しい。
609774RR:04/04/12 12:17 ID:Zq4Mxznf
a
610home go:04/04/12 19:53 ID:WaIdg4FK
ライコランドのバーゲンのDMが来てたよ、、、
散財しようにもマイナー車過ぎて買うものが無いわな。。。

GW休める人が裏山しぃ。。。
611斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/04/12 22:24 ID:NfSdWiXB
MRAのスクリーン付けた。
縁のゴムって付けてないとマズいもんかね?
612ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/12 22:41 ID:JR9chI4l
>>610
オレんとこにも来た。…買うモン無いねぇ…(;´д`)。クジだけでも
引きに行くかな…。うーん…KSRのブレーキ・パッド…。

>>611
オレのGIVIのロング・スクリーンには縁のゴムってついてなかった。
端面処理がキレイなら別にいらんのでないの?まぁコケた時にゴム付き
だと割れにくいかもね。
613腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/12 23:17 ID:4TRO9nKh
>ヌ殺
フォークのダストシールが割れて中のスリーブが腐食し出していた
予想以上に塩害の影響が出てるみたい

またひとつ嫌な御仲間になってしまったヨ
614ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/13 20:21 ID:tFU6nnIm
>>613
錆びたか…。海のそばだと腐食が早かろうて。まったく同じ症状みたいだな。
中のワイヤーが錆びてゴムを割って出てきたでしょ?

ちなみにダストシールは注文ちう。ついでにフォークのオイル交換等の
メンテナンスを予定。2万円コース…(;´д`)。
615home go:04/04/13 20:27 ID:M5XVVHgF
予め防錆加工とか出来ないもんなの?
616腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/13 22:25 ID:1Sq84Iur
>ぬ
中の錆びてる部分はワイヤーなのか?
中身見た事無いからわからんちん
因みにシールとアウターの境目辺りが腐食して盛り上がって来てるのな

>ホ
なまじシールで隔離してあるので
中の金属部はなんか症状が出るまではまず見る事は出来ん罠
とりあえずワイヤーグリスをしこたま掛けて応急処置

帰ったらOHも兼ねてローダウソ化でもするかね(3万超コースだなコリャ
617仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/14 10:26 ID:ExW51mZH
IMSの20gビッグタンク貰い損ねた…_| ̄|○
618home go:04/04/14 19:08 ID:QXZsunq+
>>617
ポリエチレン製?取り付け出来るもんなの?

フォーク油の交換したことなんて一度もないぞ!乗り継いできた
バイクでも一度もなし、替えるものだったんだ。。。
619仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/14 19:19 ID:ExW51mZH
ポリす。DR650乗ってる人が放出してますた。
タンクはポリでもボルトオン!みたい。
620ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/14 21:08 ID:dHE2di7p
>>616
そもそもゴムの中の人であるワイヤーが何故錆びるのか?
ゴムで密閉されているんだから酸化する理由がない、と思うが、

ゴムが劣化→割れる→空気入る→ワイヤー錆びる

だな。ゴムの経年変化はしょーがないもんな。97年として7年か。
劣化するわな〜。

>>617
2万km目安でフォークオイルを交換している。2年もするとオイルは
劣化するので交換した方がよろしい、かと。レースなんかしていると
レース毎に交換しているそーだ。
621home go:04/04/15 14:21 ID:srZ+OEpc
レースと言えば奥多摩周遊を気合入れてカッ飛んできたら膝に力が入らね〜。。。
622腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/15 17:31 ID:A4BrVvdd
トリッカーの試乗してきますた
借り物なのであまり無茶な走りは出来なかったので乗り味的なインプレなどひとつ
流石にエクストリーム的使用を考慮してるだけあってポジションの自由度は高くどんな体勢でも乗れる
が、反面シートのどの部分に座っても座り心地はイマイチ
結果だらたらと長時間座りっぱなしの旅バイク的使い方には不向き
軽量で脚付きが良く小回りが効くのでガレ場なんかにはかなり強そう

個人的にあのデザインは好きなので125で出してくれたらセカンドに欲しい処なんだが

623774RR:04/04/15 19:16 ID:LvmriBsq
逆に言うと旅バイク向けっぽいシートに交換すれば使い方は更に広がる、って事でしょうか?
きっとすぐにサードパーティーから出ますよね?
624home go:04/04/15 19:19 ID:srZ+OEpc
タンク容量が小さいと言うがむしろあの細い車体に6リットルも
入るってことが驚きだ。。。
625腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/15 19:54 ID:sp7BgnjQ
>>623
どうでしょうね?
元々巷の旅バイクとは方向性が違うのでしょうけど
ただ車体もエンジンもしっかり作ってあるので
イジリ方次第ではセロー以上の可能性を秘めているかと思われやす
とにかく出たばっかの機種なので今後の発展に期待
626青風:04/04/15 21:50 ID:Ypz7qiRk
お久しぶりの青風です。ネタがなかったのでずっとROMってました。

明日か明後日ぐらいから四国にお遍路ツーリングに行ってこようと思います。
このスレにはいなさそうですが四国の人いたらよろしくお願いしますね。

でもテントかついでツーリングは何年ぶりかなのでちょっとドキドキです。
627腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/15 22:59 ID:sp7BgnjQ
>>626
是非剣山スーパー林道に逝ってレポして欲しい
俺も来月辺りひょっとしたら四国に渡るかもしれんから

美味いうどんを食いまくってきなされ
628ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/16 23:55 ID:Pm6bDHXY
>>622
ほよよ石垣島にトリッカーが?GARRR見てたら、もうオプションが
いっぱい出ていたり企画されていたりするのだなー。
いーな〜人気車は…(´ω`)。

>>626
四国か〜また行きたいにゃ〜。大歩危でラフティングしたかったし
剣山スーパー林道も行ってないしなー。佐多岬の先端のキャンプ場の
オヤジは元気だろーか?讃岐うどんが喰いたくて行ったんだけど
3軒しか回らなかったのも悔やまれる。また本場のうどんが食べたいゾ。
どーも「花まる」のうどんは現地に較べて硬すぎる…。
629青風:04/04/17 02:18 ID:/eUjJF6y
今から出発します。久々だと荷物が多くなりがちでダメですね。

剣山スーパー林道が人気のようなので余裕があったら行ってみます。
あとは讃岐うどんですね。

月火と天気悪そうなのが気になるトコですがいってきまーす。
630腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/17 02:52 ID:FFh0WF+j
いってら〜
御気を付けて、良い旅を
あと道後温泉も忘れずにね

つか、こんなビミョーな時間に出発だなんて一体何処の在住なんだらう?
631仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/17 08:25 ID:gzQRCUS5
よ^−やく本日、出所でつ。
昨日のうちに外出許可貰って病院の駐車場にバイクを持ってきてます( ̄ー ̄)
632774RR:04/04/17 09:16 ID:8urYC5Vp
事故ってお気に入りのAX-1潰しちまった。
次はRaidでも買うかな。やっぱりモトは乗りやすい。
633緑之玉:04/04/17 20:25 ID:zA8R3VVl
ご愁傷様。。
レイドは良いですな。
シートの出来は250クラスのトレールでは今も一番出来が良いんじゃないかなー
634ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/17 23:54 ID:1kfy+YI+
>>632
ありゃまー。ケガは無かったかね?そら不幸だったねぇぃ。

それはさておき…

ここに書き込む限りはちゃんとしたオフローダーと言えるRaidは不許可〜!
中途半端なヤツにしる!トランザルプとかKLE400とかアネーロとか。

どれも現行車ぢゃねーな…。あぁTT250Raidもか…。
635ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/18 00:04 ID:RPLu93eD
>>631
おお、退院おめでと。けっこー入っていたんね?腹膜炎って
大変なんだなー。
636ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/18 00:12 ID:RPLu93eD
とりあえずセカンドバイクのKSRのブレーキの鳴きが止まった。
これでKSRのケリはついたゼ〜。カヤックに気持ちを切り替えようっと。

…ありりFreewindの部品が入った連絡が来ないな…。どっちにしても
来週でないと直しに持って行けないけど。

スマステでマイケル・ジャクソンの少年への性的虐待を放送しているが
MCってば香取慎吾ぢゃんねぇ。嫌がらせかテレビ朝日。ジャニーズ事務所の
ヤツを少年への性的虐待を扱う番組に出演させるなんてなー。
なんか慎吾くんの目が泳いでいるよーに見える(´ー`)y-~~

明日は秩父にツーリングなんでもー寝ようっと。
637774RR:04/04/18 20:33 ID:EY40V0h+
緊急浮上。
秩父楽しそうだ…
638774RR:04/04/18 20:35 ID:EY40V0h+
上げてねぇし……
639仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/18 20:44 ID:Tb7bzrHZ
漏れは羊蹄山へ銘水を汲みにいってきますた。
18gを積んでもへこたれないDRは(゚д゚)ウマー

ジェベルXCだと登攀で車に煽られてたから、かなりラクになりますた。
640home go:04/04/18 21:32 ID:Cfqmh+xx
大荷物で急登を攻めるとフロントの接地感がなくなるわな。。。
641斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/04/19 01:17 ID:AiAx0nJe
>>636
漏れも秩父逝こうと思ったら奥さん&娘が同時に風邪だよ!
大滝温泉と武甲温泉ハシゴしようと思ってたのにぃいいッ!
あ、ちなみにMRAのスクリーンはGIVIよか買い得だと
思ったぜ。ドイツのスクリーンは世界一ィ!
642仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/19 07:17 ID:W1iQtxyk
漏れは嫁が風邪で寝込んだら「万病に効く薬草を…ゲフンゲフン」とか言いながら出かけまつ。
643774RR:04/04/19 12:50 ID:bFbJNd3P
万病にキクと逝ったら、ラッパのマークだな
644ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/19 12:56 ID:nltDKoYe
プロバイダが規制くらって書き込めなんだ。

秩父でぼたん鍋喰ってきた。山道をうろうろ走り回ってきただよ。
奥武蔵グリーンラインで顔振峠やら。狭苦しいワインディングだったよ。

中津川林道で三国峠に出てみようか、と一瞬思ったが、入り口に全面
通行止めの看板が出ていたのでヤメタ。昔、DJEBELの200で通ったが
かなりガレガレでしんどかった覚えがあるので通行止めで良かった(^-^;)<根性なし

新車のTrickerに乗ってきたヤツがいた!乗せてもらおうと思っていたが
時間が無くて乗れなかった。跨らせて貰ったけど、昔乗ってたハスラー50
(水冷初期型)より全然小さいやん!この車格で250ccってのはおもしろそー
ぢゃのぅ。次の機会に乗らしてもらおうっと。
645ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/19 13:06 ID:nltDKoYe
>>641
武甲温泉の前を通った、と思う。秩父市内は羊山公園の芝桜見物で渋滞しまくって
いたーよ。大滝温泉の前も通った。

オレのGIVIのロングスクリーンを見たら、ちゃんと縁にゴムのモールが
嵌っていた。訂正させていただきます。
646home go:04/04/19 20:04 ID:fO4BLR/H
川上牧丘林道は?
大弛峠から散歩気分で秩父最高峰の北奥千丈岳(2601m)に登れるよん。
647ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/19 20:14 ID:z4fekgyH
>>646
毛鉤を振ったりしたんで暗くなる前に帰ろうと川上牧丘林道は
行かなかったよ〜。
648緑之玉:04/04/20 13:02 ID:2jlS6+80
川上牧丘は五月末まで通行止なはず。

あそこの長野側はライダーが怪人と戦ってそうな感じで良いですな
649home go:04/04/20 19:34 ID:Q8uUkvJu
あっ!通行止めだったの。。。
ちなみに増富温泉から奥多摩駅まで秩父山脈(秩父奥多摩主脈線縦走路)を
五日間かけて徒歩で横断したことがあります、、、
いやそれだけのことなんですけどね。。。
650774RR:04/04/20 20:07 ID:EMjiVcIE
先生、ペガソの実物が見たいです・・・
651774RR:04/04/20 20:32 ID:x+kvWMmO
>>650
前、弁慶に置いてあった
何故か値札にCB400と書いてあった
652ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/20 22:32 ID:Kxz6PIFe
>>650
三井?

オレも未だに見たことがない…。GAGIVAのNavigatorは見たことあるんだけどなー。
653緑之玉:04/04/20 22:48 ID:az6Qcnvo
ペガソってF650と基本的に同じバイクなのに
Fよりもコンパクトだったなー
ドミネーターくらいっていえば良いのかな。
やや大きいAX-1って言ったほうが分かりやすいか。
つっても俺も一回ツーリング先で止まってるのを見ただけなんで
記憶が定かではないけど
654ペ頭6:50:04/04/20 23:26 ID:7rWsky7Q
>650
今日見た
655774RR:04/04/21 00:02 ID:5iLGVcqA
>>654
毎日見てるんと違うんですかw
656774RR:04/04/21 01:47 ID:/0xlIA7t
ペガソは昨年のモーターサイクルショーで跨がりましたが、身長160の私には
ペダルが遠い、スイッチ類が大きい、ポジションもちょっと大柄…で、
あきらめました。平均的な体型の人なら問題なさそうですが。
(DR650だって足が着かんのよ。)
657774RR:04/04/21 14:49 ID:qQ9MHyhB
ペガソって変態度高いの?
658774RR:04/04/21 16:45 ID:c80WnBK5
ペガソ良いよー
659774RR:04/04/21 20:24 ID:SW1bFOaz
このジャンル自体の変態度が高いので問題なし!
660774RR:04/04/21 20:41 ID:rtVtF9Cu
ペガソ乗ってみたいなー。雑誌でもあんまり出てこないのが寂しい。
661仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/21 22:53 ID:KsaOx/k7
(´-`).。oO(ペガソ荒らしはイマイチ流行らなかったねぇ…)
662仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/22 10:03 ID:GTa0TFqP
以前に携帯で撮ってボケボケだった写真を取り直してみますた。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20040422100243.jpg

(´-`).。oO(なんかビッグタンクはどーでもよくなってきた…)
663774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/04/22 10:24 ID:Mbu5Mm/c
アプリリアって400クラスのツイン開発してませんでしたっけ?
それをペガソみたいな車体にのせて比較的安価で出たらかなりウマー(゚д゚)だと思うのですが。
664緑之玉:04/04/22 12:20 ID:LVRerEWb
アプリリアは部品の供給体制がちゃんとしてれば
日本でももっと売れるだろうね。
665774RR:04/04/22 19:47 ID:zYwdcUv7
今日新しいバイクを探そうと古い50ccで走っていた
バイク屋、誰かが乗っていた物、合わせて5台のHONDA AX−1に遭遇
私がこの前事故で潰したのもAX−1  何かの因縁だろうか・・・
666ペガソ荒らし:04/04/22 23:40 ID:lHQOaPX7
ペガソ
667ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/23 00:21 ID:nbuiZn0A
>>662
ライトがDJBEL XCなところで充分雰囲気が出てるしねぇ。タンク容量
っていくつだっけ?航続距離はどの位なんだろか。デジタルメーターは
入れないのかなー。あれは便利だった。時計も付いているし。

>>663
なんかエンジンだけ見た気がする…450ccだったよな…。
あーモタードになってデビューしてら。SXVってのか。
http://www.motalia.de/html/aprilia_sxv_4.5.html
かなりカリカリだねぇ。うん、アリだな、このエンジンの中途半端オフって
商品は。apriliaには頑張っていただきたいものだ。

>>664
aprilia Japanって出来たんで無かったんだっけ?友人のMOTO6.5は
ウィンドスクリーンを注文してから半年後に来たけど壊れていたので
送り返されて結局丸一年掛かったそーな…。かなり駄目ぽ(^-^;)

>>665
そりはAX-1に「呼ばれて」いるのでは?

>>666
ペガソ荒らし キタ━━━(・∀・)━━━ッ!
668774RR:04/04/23 02:48 ID:HUUs8ShE
669774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/04/23 09:41 ID:Bqewi994
>>667
おー、もう出てたのか
パッと見コンパクトだなあ…
アプリリアに期待w
670青風:04/04/23 10:11 ID:JIESg4aT
初日の夜にパンクしたりと大変でしたがなんとか昨晩帰ってきました。
走行距離は1600キロ強ぐらいでした、疲れた〜。

遍路は38番金剛頂寺(足摺岬)まで回ってきました、もう少し回れると思ったんですが・・・。

剣山スーパー林道も行ってきました。
ルートの都合で高知側から走ったんですが早速石ころだらけで泣きそうに。
進むに従って道がマシになってきたのでだいぶ助かりました。
通行止めもあって途中までしか行きませんでしたがそれでも60kmぐらい走りました。
でもちょっと長すぎ!(笑) もうクタクタです。
腕のせいもありますがXFの標準タイヤではかなり大変でした。

出発時間が微妙なのはあの時間に出発すると日が昇る頃に和歌山着でそこからフェリーに
乗ってちょうどよい頃に徳島港につくからなんです。ちなみに愛知県在住です。

671仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/23 10:23 ID:kV4lQ+RZ
治ったように見えて実は治ってなくて再入院だYO!ヽ(`Д´)ノウワーン
ヤブ医者に社会的制裁を加えたいんですが、何か良い方法があれば指南ヨロシコ。
672腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/23 18:11 ID:2fNO6nwF
>>670
人柱、乙彼
剣山帰りに寄ろうかと思ってたけど一寸考え直そう
俺のセンター3分山タイヤと過積載なら確実に氏ねるだろうから

レポ画像期待してやす

あと貴方は早く裏に来なされ
673home go:04/04/23 19:59 ID:pvguLlgg
>>671
医者と坊主と教師は信用してはいけないってことですな。。。

>>670
国道439を往復したことがある物好きです。。。
674ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/23 21:21 ID:nbuiZn0A
『牡丹と薔薇』おもろーい。

>>670
お帰りなさーい。初日にパンクとは難儀でしたな。讃岐うどんは喰った〜?

>>671
ありり、また入院かねー。社会的制裁…。2ちゃんで晒し上げかな…(^-^;)。
お大事になー。

ああ、眠い…。明日は管理釣り場ぢゃ…。じゅ、準備しなくちゃ…。
675607:04/04/23 23:08 ID:BzVaKnUE
>>671
だからあれほどお大事に、と・・・
腹膜炎を甘く見ちゃ駄目です。
>>631みたいなことやってるから、今回の再発は仕事人氏にも落ち度有りですよ〜。
今度こそ安静にして下さいよ。退院=完治じゃないんですからね。

と、ちょっと強いことを言ってみたりする。
無事生還を祈りつつ。
676仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/24 07:20 ID:vJlQbyo3
結局、腹膜炎ではないという診断だったんですが(´・ω・`)
前の医者2件はエコーでかなり見落としがあったみたいですよ。
677774RR:04/04/24 11:27 ID:soHhXsqO
>>668
パニアフル装備ペガソたんハアハアあげ。
678仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/24 19:20 ID:vJlQbyo3
マクレガータンが世界一周をオフ車でするそうでつが…
http://cnn.co.jp/fringe/CNN200404220026.html
車種は何なんでしょう?大陸縦断とか言ってるから定番のDRな気がしてならない(;´Д`)
679774RR:04/04/24 19:49 ID:kQiAMXuJ
どっかでR1200GS?と写ってる写真見た気がします。
イギリス人なんだからタイガーで……無理か
680774RR:04/04/24 19:50 ID:Cwq2WeZT
>>678
R1150GSアドベですよ。
ぐぐれば画像が出てくるはず。
681home go:04/04/24 20:26 ID:wyqgAbF5
3万2千キロを3ヶ月で、、、
一日平均355キロ、、、舗装路だったら楽勝なんだがな。。。
682仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/24 20:56 ID:vJlQbyo3
よりによってBMWかよ(;´Д`)
683ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/24 21:49 ID:QekzXw3K
>>678
マクレガー、ってレーサーかな?知らんな、と思ったら、ユアン・マクレガー
なのかよ!若き日のオビワン・ケノビの役者やないか。ドキュメンタリ映画
にするんだ。『TORQUE』とか『バイカボーイズ』よか、旅好きバイク乗り向けの
映画になればええね。

今日は裏丹沢に行っていたよ。神之川の管理釣り場。
バーベキューしていたら雹が降ってきたよ!雹が!雨も降りやがるし…。
夕方にはまた晴れたけど、えらい寒かったぞー。帰り道も寒かった(;´д`)。
ハンドル・カバーを外してなくて良かった<まだ着けているんかい
684AX-1に憑かれた男:04/04/24 23:14 ID:bML0Ek/N
今日病院で精密検査の結果を聞いたら
膝靭帯断裂でした。○| ̄|_
手術&入院の可能性ありってことで新バイク入手はさらに先の話。
685ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/25 21:35 ID:ZwF2r8mj
>>684
AX-1で事故った時になってまったのかい?よく運動中に断裂する
話は聞いたのだが。膝靭帯断裂は手術後のリハビリをきっちり
やらんといけないらしーね。腰の手術で入院中に膝靭帯の手術の
人を何人も見た。半年くらいリハビリに通っていたよー。
ガンガッテ治しなされ。

フロントフォークのメンテナンスが終わった。ダストシールがキレイに
なったよ〜。心なしかサスが硬くなったよーな?今、24,000kmだから
次にやるのは50,000kmかの〜。<そんなに乗るのか?

オイルとプラグも交換してGWの旅に備えたわけだ。
686青風:04/04/26 14:34 ID:f2tn+iDK
訂正、足摺岬の第38番は金剛福寺でした。(金剛頂寺は26番)
写真の整理していて気付いたんですがATOKって八十八ヶ所のお寺の名前変換してくれない・・・。

荷物は私も満載だったしあのタイヤでは多少減っててもあまり変わらなさそうだから
是非行ってみてください。
画像はドコにあげたらいいでしょう?

今回は徳島→高知で終了してしまったので本場の讃岐うどんは食べられませんでした、残念。
でも昼ご飯はうどんばっかり食べてました。
バーベキューいいですねぇ、暖かくなってきたし私も友人誘ってやりたいなぁ。

あと裏っていうのは過去ログにもたまに出てきてましたがドコなんでしょう?
687青風:04/04/26 14:38 ID:f2tn+iDK
あ、書き込めた。
先日書こうとしたらアクセス規制中ですっていわれてできなかったんです。
これがアク禁ってやつなんですな!

考えてみたら裏の場所ってここで聞いたら裏でも何でもなくなっちゃうから意味無いですね。

最近なんだか病院のお世話になってる人が多いようですが体調とけがには気をつけてくださいね。
私は今まで入院とかしたコト無いですが病気はともかく怪我はいつするか・・・。
688AX-1に憑かれた男:04/04/26 15:39 ID:wY3jjtQc
怪我は怖いね。打ち身や捻挫くらいなら気合で何とかなるけど
靭帯や骨はどうにもならんわ。

靭帯切ったけどほとんど生活に支障がない上にレントゲンに写らないから
ほっといたら治るだろうと思ってた。手術のために明後日から入院してきます。
689仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/26 15:43 ID:k4aiHcpg
大体、小腸とか大腸とかの炎症って気をつけようないんですが。
暴飲暴食するわけでもなし、酒タバコもやらんというのに…ヽ(`Д´)ノ
690774RR:04/04/26 18:58 ID:9Tw37X9B
腸炎とかは、風邪の菌が腸に入ると起こるから
風邪を引かない、健康管理に気をつける、くらいかな
691腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/26 19:33 ID:ylHl2eOp
>>686-687
ウチのはタイヤもさる事ながらそろそろサスがヤバイかもしれん(フォークから変な軋み音出してるし)
それに荷物が半端じゃないからどうせ走るなら空荷で楽に走りたいってのも有るし
(以前荷物満載でダートでコケたらブレーキペダル折れて泣きそうになった事有り)
折角通り道なので出来れば行きたいもんですがねぇ

裏は山板の連中が出入りしてるのでアウトドアネタは充実してますぜ
まずは避難所に行って過去レス読むべし

バイク板あぷろだ
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/
http://bike.hazukicchi.net/
692home go:04/04/26 19:35 ID:UoBYTVd5
その昔エキストリーム小僧でね、、、インラインスケートで
打撲や骨折しょっちゅうだったけど靭帯を切ったことはないなあ、、、
693青風:04/04/26 21:42 ID:55VHzb+r
ふと気付いたら4/22で私のXFは5周年でした。
走行距離は2万8千キロぐらいだし調子もいいしまだまだ乗りますよー。

>>689
内臓疾患は自覚症状が出たときにはもうだいぶ進んでると言いますもんね。
難しいですが気をつけます。
でもあまり気にしないぐらいの方が良さそうな気も、うむむ・・・。

>>691
サスがヤバいのはちょっと怖いですね、壊れて帰れなくなるのもイヤですし。
荷物も多いと大変でした。上りはいいんですが下りでシートの後ろの方にさがれなくて難儀しました。
アップローダーはいろいろあるんですね。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20040426213724.jpg
早速あげてきました、バイクより道優先で選んでみました。
我ながら撮ってきた写真はどれもセンス悪くてイマイチ使い道が・・・。

では過去ログ読みにいってきます。
694腐まるち ◆JujwV90lG. :04/04/27 16:18 ID:9Md4bi/d
>>693
画像乙、ここは剣山?

なかなかの荷物の積みっぷりに親近感を覚えやす
キャリアの上にゴムパッド貼った板敷いてタイダウンベルトで縛り上げればさらに荷が安定しやすぜ
一度御試しあれ
695home go:04/04/27 19:02 ID:iHpcqOoC
>>693
振り分けバックはどんなの使ってるの?
それにしてもテントがデカい。。。
696ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/27 23:18 ID:3rU4Bv4n
>>688
入院乙。手術するのね。すかっと治しておくが吉。ほったらかしといて
調子悪くなってもーた友人がいる…。あの幻の「凄ハゲ」だ(^-^)。

>>693
フロントフォークのダストシール、割れてない?5年っつーとそろそろクルん
でなかろーか、と。
意外とフラットダートだなー>剣山林道 これならFreewindでも平気でしょ。
四万十川の源流の方が狭くてガレてたなー。

あーGWが待ち遠しい。釣りキャンプしたーい!
697青風:04/04/29 08:25 ID:e/mF0Myh
帰ってきてからずっと眠い・・・。

>>694
はい、写真はスーパー林道です。
荷物は無駄なものが多いので多くなりがちです、反省。
タイダウンベルトってバイクの車載とかの時に使うヤツですよね。
がっちり固定してくれそうです。

>>695
サイドバックはJTCの古いヤツです。
真ん中部分をバイクに付けてバックルでカバンが付け外し出来るので便利です。
テントやっぱりデカいですか、友人のお古にもらったのをずっと使っているんです。
使用頻度が限りなく低いので新品買うのはもったいないしテント自体はまだ使えるので
壊れるまではこのまま行こうかと。

>>696
フォークシールはちょっとヒビが入ってきてますが普段はオンロードしか走らないせいか
まだ大丈夫そうです。
中のオイルのことを考えたらオーバーホールした方がいいんでしょうがオイルがにじんできてから
でいいかなと放置中です。こういうときに限ってなかなか悪くならないんですよね。
スーパー林道は普段林道とか走ってる方ならだいぶ楽かと思います。
恥ずかしながらXFになってから初林道だったんですよ、もう怖くて怖くて(笑)

ではみなさんよい連休を。AX-1氏はゆっくり養生して下さいね。
698home go:04/04/29 10:39 ID:k9AXdiaw
>青風氏、、、
道具を長く大切に使う心掛け感服しますた、、、
でも新式のテントもスンバラシイでございまするよ。。。
699home go:04/04/30 19:46 ID:ja739ozp
どちらさんもお出かけかな。。。
700ペ頭6:50:04/04/30 22:30 ID:tajZDzF3
実は、DE耐にDEます。2日目です。
勿論ペガソでは出ないけど。(^_^;)

ある意味Apeってのも微妙に中途半端オフって気がする。
701ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/30 23:59 ID:ctmM/QCa
>>697
割れてるか〜ダストシール。そろそろだよーん。3万kmでのオーバーホールを
お奨めする。

ちなみに詳細

ケミカルG-15:フロントフォークオイル:@1,300:×2:2,600円
51167-40C00:スライドメタル:@430:×2:860円
51153-04F00:オイルシール:@920:×2:1,840円
51173-04F00:ダストシール:@770:×2:1,540円
51121-40C00:ピストン:@490:×2:980円
51148-41380:ガスケット:@100:×2:200円
51117-14200:Oリング:@140:×2:280円
51150-14200:ストッパーリング:@710:1,420円
工賃:15,000円
総計:24,720円(税別)
スライドメタルがケッコー削れていたねぇ。

>>699
今日は仕事ですた(´ω`)。明日から休みさ〜。って全然準備が出来てなーい(´ω`)。

>>700
DE耐って100ccまでの4stだよね?Apeのためのレースだよな〜。
KSR110を締め出すレギュレーションだ〜!原付二種の中途半端オフの
称号はKSRのものだ〜!セカンドバイクがKSRなもんでそれなりに
思い入れがあったりするのであった。
702774RR:04/05/01 00:10 ID:cslTWreQ
そこでBW's 100の出番ですよ。
703774RR:04/05/01 00:12 ID:cslTWreQ
ってBW's 100は2ストか...
遊び用&ゲタに一台欲しいな。
704仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/01 06:40 ID:fr8Xaab2
そこでGAGを100ccまでボアウプしてDE耐でつよ( ´ー`)
705774RR:04/05/01 08:11 ID:a30KuoNS
BWsも中途半端オフだねw
車高あるからタイヤ換えれば結構いけそう。乗り出し20万以下ならホスィ
706774RR:04/05/01 08:40 ID:1TaiBPEk
>バイクの形状はニーグリップ可能な形状の車両とします。したがって、スクーターやカブタイプの車両は参加できません。

だそうですよ。
707緑之玉:04/05/01 16:31 ID:eYS4aXyU
レースかあ。
ペガソでもビーチブレイクならでれますな。
ゴールデンウイークは突然休みになってヒマなので
キャンプツーリングをしております。
今日は富山の家園山キャンプ場にて昼間から酒を飲みごろごろ
明日はどこへ行こう。
708774RR:04/05/02 03:40 ID:0TZGUfDS
ペガソ乗りの方へお尋ねしたいのですが、実際の足つき性はどんなもんでしょうか。
ショップで試すことができればいいのですが、近県にはどこにも置いてなくて...
シートの形状や乗車時の沈み込みの具合で、カタログスペック見ても実際はどの程度
かわかりにくいんですよね...
あと、アプリリアはパーツが来ないという話を聞きましたが実際どうなのでしょう。
教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
709ペ頭6:50:04/05/03 13:47 ID:UJdI//I6
>>708
ペガソの足つきは、オフ車の中では良いほうだと思います。
自分は身長174cm体重64kgで両足べったりです。
サスは柔らかい方なので体重によって沈み込み量は大きく変わります。
シートは低いけど、幅が結構あるかもしれない。
やっぱり実際に乗ってみないと何ともいえませんね
パーツに関しては、まだ何処も壊れてないので解りません。
参考にならなくて睡魔仙
710仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/04 13:16 ID:tEFMHRJo
それよりアプリリア倒産の危機ってマタデツカ?
711ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/04 18:24 ID:nwsnQ4hY
丹沢釣りキャンプから帰ってきた。暴風と雨の中、撤収するのは辛かったわい。

家に戻ってからタイヤに空気を入れてチェーンにオイルを注す。リアタイヤが
だいぶ減ってきたなぁ。去年、パンクしたから次はチューブも替えないとなぁ、
とタイヤを見ていたら…こ、これは何か釘のよーなモノが刺さっている…(゚д゚)ヤベェ
とりあえず空気圧を測ってみたら2.0kg/cm2あるが…。

さてさて、明日から山形に行こうと思っているのだが…明朝、タイヤの空気が
抜けていたら、オレのGWの旅は終わりだぁ〜(つд`)。
712774RR:04/05/04 19:07 ID:tUmRvsQQ
ホームセンターなんかで売ってる瞬間パンク修理剤使えば?
どうせタイヤ交換するんならいいじゃん。
713ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/04 20:19 ID:nwsnQ4hY
>>712
これのコト?
http://www.holts.co.jp/use/
ふむ〜なるほど。確かに交換するからこれで凌ぐのもアリだな。
まだ釘らしきモノは抜いていないのだ。買ってから抜こう…。
さんきゅう〜。

これって理屈としてはガンダムのスペースコロニーの緊急修復剤と
同じだよねぇ。こーゆー修理剤ってガンダムの頃からあったのかね?
いや、発想としてどっちが先なのかな、とふと思った。
714仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/04 21:18 ID:lPoXGLWn
修復剤、もって数時間てレベルですよ。
穴が開いたままツーリングできる代物ではないでつ。
バイク屋でチューブ交換してからの出発をオススメ。
715774RR:04/05/04 22:37 ID:JWY4ApUc
しかしGWは意外とバイク屋も休みの罠。
716774RR:04/05/04 22:56 ID:rltKedbF
GW(2日)に大宰府の駅前でFREEWIND発見!!
このスレの人かな?
717home go:04/05/06 20:59 ID:n9uZlXZV
俺のドナドナしたXFは北九州方面に輸出されたそうだから
ひょっとしたら元愛車かもしれない>716

>>714
パンク防止剤は効果あるの?
718仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/06 21:39 ID:54O0V78b
スライム系は試したことないでつ。修理キットが使えなくなるそうなので。
719ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/06 21:59 ID:nsTKYVLm
山形に来ておりやす。

丸一日放っておいて空気が抜けていなかった。ってことは、釘らしきモノは
思ったより短くてチューブに届いていないな、と判断した。タイヤからホジって
みると…右斜めに入り込んでいた。ラッキー!長さ8mm程度の三角錐状の
やはり釘らしきモノであった。

なもんで今朝、山形に向けて出発!関越トンネルを抜けると快晴!雲一つ無い!
気温も高い!快調に飛ばしていたら……覆面パトカーに捕まっちまったよ…_| ̄|○
22km/hオーバー…トホホ。ちくそー初めて覆面に捕まってしまった〜。

コンビニで買い物して外に出たらオッサンが話し掛けて来た。
「コレBMWだよね?」「いえ違います。Funduroに似ているけど」
「え?違うの?オレ、ダカールに乗っているんだけどてっきり。どこのバイク?」
「SUZUKIのです」
「え〜?SUZUKI?知らないなー」
「( ̄ー ̄) 」

F650ダカールで林道走りをやっているそーな。元気なオッサンだった。
720仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/07 06:03 ID:1U2civyk
スズキの歴史を小一時間語ってやってください(w
721774RR:04/05/07 13:37 ID:4ALbQn0D
123
722home go:04/05/07 19:10 ID:L+5tLOP7
>>719
そのオサーンはスズキを知らないのかXFを知らないのか?
覆面なんぞ300キロ超で振り切ってしまえばいいものを。。。
723ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/07 20:25 ID:WS1bIC7e
飯を炊いている間、ヒマなんでビール飲みながらネットちう…
1.5合は多かったかな…。ビール二本飲んでるし。

>>722
隼ぢゃねーんだから無理だってば。SUZUKIを知らん
ってわけでなくてFreewindを知らんかったよーだ。
724青風:04/05/07 21:32 ID:omjYr17j
ぬっコロ氏覆面とはついてないですね。

私のGWは実家に帰ってゴロゴロでした。
今日はオイル交換をしにいったらバイク屋にDR800が! 
318000円でした。 さすがに買いませんがね。
725ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/08 22:06 ID:rX62YX0y
やれやれ、明日で休みは終わりか…。つまんないよぅ(´ω`)。
6日から山形に釣りキャンプに来ているのだが、釣果はイマイチ。
山女魚が15cmばかしとどれも小さい!し、魚影が薄い!
おかしい…こんなはずでは無かったのだが…。

>>724
覆面は88ナンバーの黒のクラウンだった。ちゃんと交通機動隊の
制服着ているのね。追い抜く時にセダンの二人乗りには注意して
いたのだが、もっと後方を注意しないとなー。罰則金は12,000円でした。
キャンプぢゃなくてちゃんとした旅館に泊まれる値段だ…_| ̄|○
726774RR:04/05/09 03:07 ID:bEiboDUj
31万なら買ってたかもしれねえ....俺のTDMと同じ値段じゃねえか(;´Д`)
727ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/09 18:44 ID:bVWVmt23
雨の関越道を帰ってきますた。疲れた。冷えた。腰が痛い…(T^T)ヤベェ

まー海沿いに居たんでこれで潮気が流されたと思えばええか。
いやーちゃんと洗いに行きたいんだけどねぇ、もー今日は疲れ果たんで
また、来週…。え?来週、ツーリングあるの?どないしよぅ…。
728home go:04/05/10 19:22 ID:T/U4nw8a
書けるかな?

KLV1000を買った剛の者はいないの?

衣替えのタイミングが難ひぃ。。。
729774RR:04/05/11 15:49 ID:Q1qGvBLO
KLV1000、日本で買えるの??
730home go:04/05/11 20:08 ID:TM9KEEXg
え?逆輸入してないの?

明日はツーリングの予定なのだがチェーンが弛んでるよ。。。
731仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/11 20:36 ID:ILm/ehUV
DR-ZのOEMも逆輸入してないしな…
732774RR:04/05/12 04:38 ID:Emrus9Un
>>708
アプリリア倒産の危機みたいですよ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074385745/682-

5/3がタイムリミットだったらしいけど、大丈夫だったのかな?
733774RR:04/05/12 12:19 ID:1AkDkuXr
資金注入で持ち直したそうです。
734home go:04/05/12 14:00 ID:NaZAlyWo
ツーリングに出かけたらなんとリアタイヤに横方向の裂け目が出来てね、、、
長さ約4cmで結構な深さ、泣々甲府から引き帰して来ますた。。。
何時バーストするかガクブルでコーナーなんか
「もしこの瞬間にタイヤが逝ったら確実にダメポ」と半分涙目だったよ。。。
新車から四千キロ程度でこれはねーだろ、因みに空気圧は適正、
これだからブリ○ストン製品は信用ならんのよ、今日はバイク屋が定休日だから
明日クレーム入たる。。。







MOTO GPで鱸が低迷するわけだ。。。
735ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/12 20:32 ID:oA0e8NnB
>>734
無事で何よりですた。TW152だよーな、V-Stromは。オレも今入れてるんは
TW152だ。まー釘は良く刺さるが(^-^;)裂けることは無かった。

もー減ったんで替え時だぁ。次はPIRELLIのMT90にしよーかナー。
METZELERのTOURANCEも履けるナー。あーリヤのチューブも替えないと。
パンク修理したチューブだからねぇ。
736home go:04/05/13 13:36 ID:TA8VewJD
ブリジ○トンのお客様相談室にクレームを入れたら
「おり返し連絡する」って言われてそれっきり放置されたよ。。。
いったいどうなるのやら。。。
737仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/13 16:03 ID:Aabfc1vy
クレームをつけるなら、担当者の名前と何日まで回答するか?って言質とらないとダメすよ。
738home go:04/05/13 19:21 ID:TA8VewJD
ドクターにはクレーム入れたの?

いやまるでクレーム慣れしてないものでしてね、、、
それでも再度電話してやっとこさ週明けに返答させることを約束させたよ!
日本を代表するような製造業の大メーカーの対応がこれかよ!。。。
いやはや結構な社会勉強させてもらってます(進行系)。。。
739仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/13 20:51 ID:kfq5jYpK
こっちは死にでもしない限り、医者の過ちを認めさせる事は難しいそうでつよ。
漏れが普段の仕事で対峙してる責任って一体何なんだろう…_| ̄|○
740774RR:04/05/14 09:03 ID:259PHSgN
>>739
つか仕事人さん、ビッグオフ総合はどこいっちゃったの?
741740:04/05/14 09:12 ID:259PHSgN
あ、板トンでたのね・・・探したらあった、スマソ。
742774RR:04/05/14 20:11 ID:HZTRmJg3
http://www.bikepics.com/pictures/132291/
チビNXRかよっ
743home go:04/05/14 21:04 ID:GbnrWT6V
カッコイイぢゃん
744774RR:04/05/15 07:40 ID:sR2PuM0y
うお、カッコいいけどフロントもドラムか。
ディスクにして日本でも売ってくれって感じですな。
745ペ頭6:50:04/05/15 20:37 ID:US5pusDD
クラッチのワイヤーが切れた。鬱
746774RR:04/05/16 00:14 ID:5Xa+aki6
>>742
NXRに期待していったらスカだった。
747774RR:04/05/16 07:54 ID:T+ea7utd
あげときます
748ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/16 19:10 ID:MJtJFU0x
バイクを洗車しなければ、と思いつつも…雨かよ、ってことで
寝て過ごした日曜日。土曜日も寝ていたけど。実は金曜日も
腰痛で寝ていたけど…(^-^;)。

よー寝たんで流石に腰痛は治った。うし!乗り切った。大丈夫!
椎間板ヘルニアをやらかしているのでかなり慎重になっているのだった。
749home go:04/05/16 19:21 ID:AhDuXQSh
俺も寝て過ごしたよ、、、
若白髪を染めたくらい。。。


裏が飛んだよ。。。
750ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/16 23:38 ID:MJtJFU0x
早川光っ!

>>749
裏は結局サーバがどーかなったんかね?IEでもアクセスしよらん。

小松〜、本スレに戻って来いー。
751home go:04/05/17 19:51 ID:v+gnt0d3
タイヤ問題解決!
無駄な出費しないで済みますた。。。
752ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/17 21:10 ID:0ULhndYl
>>751
クレームが通って無料交換、ってトコロかねぇ?

>>745
今ごろ反応してしまうが、クラッチワイヤーとかのパーツの入りは
どーなんぢゃろか、アプリリアは。すぐ来ないとしたらその間は乗れない
わけかのぅ。

ええっと…今週末は、バイクを洗車して、タイヤを注文しに行って…折れた
竿のパーツが入ったそーだから取ってきて…、と。KSRにも乗らないとなぁ。
竿のパーツはKSRで行こう。ハイスロットが必要かどーか確認しながら乗るのだ( ̄ー ̄) 。

とメモ書き…。
753774RR:04/05/18 20:30 ID:UQzWGkcH
今さらだけどF650GSスレ落ちちゃったんですね・・・
754仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/18 20:39 ID:oghiSMkE
そう考えると乗り手が居ないのに落ちないFreewindスレってキモイでつね。
755home go:04/05/18 21:15 ID:WOByuwdk
紙に守られてるのかも。。。
756home go:04/05/18 21:19 ID:WOByuwdk
DL650日本じゃまったく売れてないそうです。。。
757仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/18 21:21 ID:oghiSMkE
V StromやDR自体、売ろうという気があるのか無いのか…
漏れの近所のSBSなんかKTMの扱い始めてますよ( ´Д`)
758ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/18 22:42 ID:Gab9k+ii
>>754
オレの粘着気質は生半可では無いのだ!
小松も来ないしネタもないまま引っ張る引っ張る…(^-^;)。

>>756
DL650って国内で売っているの?あれ、幾らだっけか?
…ははぁ87万かー高いなー。
http://www.motomap.net/new/new03_15.html
10万円くらいの価格差だったらいっそのこと1000にしちゃうな…。

おお〜ユーザーが居ますな…。
ttp://mah-sv.web.infoseek.co.jp/v-strom650.html
759仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/19 07:34 ID:tBcTUCoc
>>758
漏れのお邪魔しているDRオーナーズクラブの代表が仕事用のDR乗りつぶしてDL650買ったみたいでつよ。
760774RR:04/05/19 11:01 ID:yhPo1Kbl
Vstrom 250が有れば良いな。
761広島在住:04/05/19 14:11 ID:soFgJp8G
エリミ250のエンジンでですか?
マローダ−250ってV2でしたっけ?
どちらにしてもカワとOMEになる予感。
762774RR:04/05/19 15:16 ID:+BVBqBcC
DLいいよねぇ。俺スズ菌保菌者だからTDMより引かれた。

しかし金がない罠。
763774RR:04/05/19 18:32 ID:Bj8pmnJC
楽に走れるVツインツアラー欲しいのでDL650はよさげな選択肢だと思ってるけど
1000に比べてあんま安くないのが寂しいね…
764仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/19 19:06 ID:VSdZN8dH
650だけに洒落を効かせて65万で出してくれれば( ´ー`)
765home go:04/05/19 20:19 ID:RORFX+3E
率直なところ1000にしておいて正解だったですよ。。。
766774RR:04/05/19 20:39 ID:3V/6gjE0
>>761
イントルーダーLC250ってのがちゃんとあるのに〜
767774RR:04/05/19 21:13 ID:P8F6Ljtv
768ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/20 18:38 ID:SPF9H8+Q
>>767
うお!やっちまっている…。そ言えばオレは未だにFreewindでコケて無いな…。
立ちゴケと「自動ゴケ」はあるけど、走っていてスっ転んではいない。
うーむ、デカイバイクでコケると体もバイクもそーとーダメージが大きいんだろな。
気をつけねば。
769ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/20 18:43 ID:SPF9H8+Q
うお!ちょっと煙草を吸いに行っているうちに上司が帰りやがった。
打ち合わせをしよーと思っていたんに…(;´д`)。
ま、いーや、明日にしよう…。今日はもー帰ろうっと。
まったく無駄に忙しいから本気で仕事しちまっているぢゃねーか…。
770home go:04/05/20 19:06 ID:8FEWkohl
最下層ぢゃん、保守せねば。。。

>>767
オリもこの前こけた時にウィンカーが千切れ飛んだな、、、
傷は小松氏のアドバイスでなんとかかんとか。。。
771ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/20 19:33 ID:wsysXUi9
>>770
そなの?Giko Naviだと意識できないのだな。あげておこう。

さてーとっとと帰ろうかと思っていたがWindowsマシンの入れ替えがあったんで
ちとやってみている…。なんとかメールクライアントとGiko Naviのデータの移行は
できたよーだ。うしし。

ほほう…XPは微妙に使い方がわかっていないのだが…2000に比べてちゃんと
進化しているところはしているよーぢゃな。会社でXPに慣れておこう。やがて
家のPCも換えなくちゃいかんわけだし。

んでは帰るかなー。
772774RR:04/05/21 21:27 ID:V3Kx5FZE
>>765
理由は値段ですか?それとも馬力ですか?
773ペ頭6:50:04/05/22 06:34 ID:kM7uI149
>>752

先程留守電に気づいて確認したらバイク屋でして、
なななんと水曜日にはパーツ届いてたそうです。速!
値段も¥1600位。もっと高いの覚悟してたから拍子抜け。

ちなみに自転車のブレーキ用ワイヤーで応急処置したので今でも乗ることはできます。
でもKLEもあるのでそっち乗ってます。
KLEの方はクラッチが滑り始めてるけど・・(^_^;)もうすぐ7万kmです。
774ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/22 14:34 ID:/JTmHcfs
>>773
普通に入るのですな。値段も普通だし。

自転車用ブレーキワイヤで応急処置。ぬぬぬ?そんなことができるのか?
切れたトコロを繋いだのかしらん。後学のためにどーやっているのか教えて
欲しいゾ。

ううう、疲れた。Freewindを洗車してワックス掛けてホイールを磨き倒したら
疲れまくってしまったぜぃ。洗車すると雨が降りそーな気配…。

タイヤも注文してきた。Pirelliの MT90/ST にしてみた〜。

さ、さて…折れた竿の部品を取りに行くか…。うーむ…今にも雨が降りそうな
気配ぢゃのぅ…(;´д`)。
775home go:04/05/22 18:41 ID:9vNx8lvD
>>772
心の満足つーか優越感つーか、、、
乗り比べた訳ではないので性能面とか当然わからんちん、、、
アホタレな答えでごめんなさいたま。。。
776仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/22 21:12 ID:fyv0+JgN
漏れは入院までの足跡をひたすらまとめてますた(;´Д`)
2ちゃんのブログ借りたのでドゾーヽ(・∀・)ノ
http://s03.2log.net/home/monalog/
777ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/22 22:32 ID:/JTmHcfs
>>776
な、なんたる症状!かつ状況!大変やないか〜!!

オレ、2月にインフルエンザで下痢ピーかつ腹痛と高熱でえらい焦った
けどあんなんが続いているんかなー。原因が不明なのね…。腸炎って大変だな〜。

ふつーにレスしているからさほどでもねーのんかと思っていたら
こんな調子だったとは(;´д`)。ガンガレ。
778home go:04/05/23 13:38 ID:D9796IwV
>>776
ゆっくりじっくりと療養して下さい。。。

せっかくの日曜の休暇なのに天気イマイチ、雨男なり。。。
779home go:04/05/23 14:23 ID:D9796IwV
今気がついたよ!!!!!
http://www.webike.net/model/syasyu_suzuki1000_DL1000_muffler.php3
の上から13番目の「レオビンチX3マフラー」てのがなんと¥0-で売ってる!!!!!
買うしかないかも。。。
780home go:04/05/23 14:26 ID:D9796IwV
















なんてな
781774RR:04/05/23 23:05 ID:OzUyXGHA
あげます
782ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/23 23:40 ID:+Yr8k7LQ
あら?スレ立ててから1年経っていたのか!裏見てやっと気づいたゾ(^-^;)。
たまにはこっちにも書けよ>小松

去年の5月21日だったのか、オレがFreewindスレを立てたのは。鯖落ちの
ドサクサに紛れて。何度も鯖落ち、鯖移転を繰り返して時には3スレあったり
したこともあったなぁ…。新型が出そうな気配があったのだが、結果、それは
DL650と望んでいたモノとは別物で、更にXF650は絶版となってしまった。
妙に長く感じる一年であったわい…。しみじみ。

さてーネタも無いままどこまで続くか…(;´ー`)y-~~
783仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/24 07:42 ID:cZA7BHGc
V-StromはDRが大破したら買うつもりでつ。
スポークを履かせてハァハァするでつよ。
784仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/25 07:38 ID:hLCeH/UI
ガスをリサーブギリギリまで使い切ったのでハイオクいれてみますた。
低速のノッキングどころかエンジン冷えた状態でのアイドリングも安定しますわ(;´Д`)
こりゃ下手にレギュラー入れられないでつね。
785774RR:04/05/25 12:46 ID:mfheznXd

ハイオク入れただけの価値はある 給油してると他ライダーからは不思議な目で見られますが
なんせ林道を好んで走る漏れには走行距離が30kmアップするだけでどれほど安心感があるか
786home go:04/05/25 19:11 ID:xFdH3akl
おれもアドレス110にハイオクを入れ続けてたら燃費とパワーが明らかに向上しますた。。。
787ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/25 22:07 ID:AO83nr0I
むむ、またハイオクネタが再燃しているな。DRで効果があったってんなら
XF650でも効果がありそーぢゃ。オレも入れてみよーかな。

…KSRにも効果あるかなぁ?
788ペ頭6:50:04/05/26 06:09 ID:ROkWe57R
>>774
遅レスすまんです。
ワイヤーの応急処置は、切れたワイヤーを抜いて新しいワイヤーを入れて先っぽをグリグリと結ぶだけです。
レバー引いても結び目が緩まないようにするにはちょっとコツが要るかも。
前後どっち側をタイコにするかとか、どう結ぶかとかは車種によりけりでしょうね。
自分の場合はクラッチ側をタイコにしてレバー側で結びました。
ワイヤーストッパーがあればさらに簡単なはず。
789774RR:04/05/26 12:43 ID:PZbcbHvv
ビッグオフスレでハイオクイイって話聞いてDRに入れて
みたら明らかにエンジンフィールが変わりました。
ピークパワー云々よりも低速の滑らかさって言うか、扱い易さ
が変わってしまうま。 もうハイオク以外は考えられませんです。ハイ
790ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/26 19:22 ID:jE4sMun3
>>788
ああ、にゃるほど、中身のワイヤとタイコの部分を使っうってことか。
エンジン側は元のエンドを使って、兎に角ワイヤを繋げる、と。

応急処置としては自転車のワイヤでなんとかなる、ってことを覚えて
おけばイザと言うとき役立つかも。さんきゅ〜。
791home go:04/05/26 20:05 ID:z5fA6yfG
ガソリン価格が暴騰のヤカン。。。
792仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/26 20:57 ID:gwEI+oHF
卸で4円上がるのはイタイ
793ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/27 23:44 ID:Yf9GMekN
土曜日に注文したタイヤが入荷したそーだが今週末に交換に行けるかビミョー。
794774RR:04/05/28 19:39 ID:pGtokqGB
緊急浮上
795home go:04/05/28 19:44 ID:hNSM7kzY
>>793
腐る物じゃなし、、、
796home go:04/05/29 14:09 ID:Ly5LiHXr
明け方ツーリングで首都高を利用したらあまりのDQN率の高さに萎えたよ。。。
797home go:04/05/30 12:02 ID:yyD6rQS2
俺しかいないの?
798ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/31 12:08 ID:W14CFOW0
>>797
そーかもね〜。いやー週末はKSRをいぢって終わってしまった。
タイヤの交換に行きたい気もするが、もちっと走って減らしてから
にしたいとも思ってみたり。釣りに行ってから交換したい…。
今週末にするべかなぁ。この土日みたいに糞暑くないとええんだが。
799774RR:04/06/01 22:21 ID:M+aEwklj
ttp://www.einefetza.com/cm/video/Events/die%20bike%202004%20promo.wmv
倉庫内を走り回ってるDLが出てましたわ
650のほうかなー
800ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/02 00:27 ID:Sn+I2Ec1
>>799
ダウンロードしようとした1時間半って出ている…(;´д`)。28.8Mもあるのか…。

寝よう。
801774RR:04/06/02 20:32 ID:A4q1/tBl
>>799
夜重すぎて断念、昼にも再チャレンジするも3回失敗したよ
なんだ?この動画は…
802ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/02 21:39 ID:Sn+I2Ec1
>>801
今、ダウンロードちう…。2時間40分って出てるよー(;´д`)。

意地でも落として見てやるっ!
803774RR:04/06/02 23:59 ID:BPdlubD8
650ですね。あの巨体をヒラヒラと振り回してますな
804過積載KLE:04/06/03 01:05 ID:cZVKZRbo
以前KLEかトランザルプかで迷ってる時にお世話になった「ビッグオフスレの…」です。
今さらですがやっと中古のKLEのA6型が見つかりました!
今週中にバイク屋さんに入って来るそうなので楽しみです(^^)

ハァ…やっとこのスレに粘着出来る(ぉぃ)
805ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/03 12:12 ID:C1gYVhG6
>>803
…結局3M程度しか落とせなかった。なんかモーターサイクルショーの
紹介ビデオなのね〜。

>>804
KLE購入オメ!粘着しまくってちょーだい(^-^;)。いやもーホントにネタが無くて(;´д`)。
806774RR:04/06/03 12:21 ID:p2iMRkOz
あら、url貼ったときはあんま重くなかったんだけどなんだべか?
ダウンロードソフト使うといいかも

kleオメー
807斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/06/03 13:14 ID:k6UxzDKI
>>804
おめ。中型同士がんばろ。
808ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/04 16:18 ID:RhEXUzqW
なんか高速道でのタンデムがOK〜と道交法が改正されたそーぢゃの。
いつから施行なんだろか?今は250のビクスクばかりだからいっぱい出てくる
んだろーな〜。街中ではタンデムしているビクスクを随分見るからねぇ。
メーカーもよりタンデムに向いた製品作りをしてくるかなー。タンデム会話キット
とか売れそうぢゃね。

まぁ関係無いんだが…(;´ー`)y-~~
809仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/04 18:32 ID:x9G9C8Ao
周知期間が約一年あるから、来年の夏までにはOKになるでしょう。
危なく年金の未納問題のドサクサで流れるところでしたし(;´Д`)
810774RR:04/06/04 19:07 ID:vzkzISAt
なんか免許取得から3年以上の期間を経るのが条件でしたっけかね?
811home go:04/06/04 19:18 ID:ZBEPFn62
何気に普通免許と大型免許の間に中型免許が出来る法案も通過したとか、、、
もうアフォかと。。。オートマ限定免許はどうなったのやら。。。

>>804
お目!!!!!
812過積載KLE:04/06/04 21:28 ID:MxujwDDY
おぉ!みなさんありがとうございます(^^)

>斧弐さん
同じ中型同士頑張りましょう!


世間が高速道路タンデム解禁で騒いでる中、念願の箱とのタンデム解禁にニヤついてる俺って…_| ̄|○
813ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/05 09:59 ID:HZWdNm9Y
>>811
中型免許って四輪自動車のコトっしょ?大型免許の教習も、今は教習所の
敷地内で免許試験しているが路上教習もあって路上試験になるよーな。

普通免許だと4トンまで運転できるんだっけ?もー忘れちゃったゼ〜。
814774RR:04/06/06 00:25 ID:FNbRY6Rx
高速タンデム可でも構わんが、大型のみにして保水
815774RR:04/06/06 09:17 ID:4Vfk7dt3
お台場でムルティ見ました。ドカショップに行ってたのかな
816過積載KLE:04/06/06 11:32 ID:0RSmV//1
>>814 確かに。250のビグスクなんて後ろに人乗せたら高速の流れに乗れなそうですしね。
817774RR:04/06/06 19:10 ID:bERZ+LbT
保守
818774RR:04/06/07 00:32 ID:sM/j22dw
ヨンヒャクもリッターバイクも同じ「小型自動二輪」なわけですが、
どうやって区別するのでしょう?
819774RR:04/06/07 06:49 ID:NJVYe/95
え?
微妙に間違ってるような・・・
820仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/07 07:58 ID:Lno1Da28
>>818
きっと区別するための人員を配置するんですよ。
アフォな道路公団のする事なんてその程度。
821home go:04/06/07 08:39 ID:A96EFaQe
OFF走っちゃったよ、これくらいフラットなら結構走れるものですな。。。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040607081623.jpg
DL1000が銀黒青と三色揃った奇跡の瞬間、惑星直列並の確率かも。。。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040607081458.jpg

高速二人乗りよりか二輪の料金所の対策をしちくれ。。。

822home go:04/06/07 10:53 ID:A96EFaQe
BMWのGSとV-Stromの比較してるらしいが読めない。。。
http://www.mdmot.de/Testberichte/BMW_SUZUKI.htm
823ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/07 11:32 ID:13jxYHTK
>>814
オレもそー思うんだがねぃ。せめて250cc以上の車検付きバイクに限る、とか。
動力性能的に250のビクスクでのタンデムは危険だと思うんだがなー。
今、一番売れているカテゴリだから締め出すわけにはイカンのぢゃろね。

>>818
「軽自動車」っしょ。どーやって大型と中型(400cc未満)を見分けるか、ってことを
言っているんだろーけど、高速道の入り口は自動発券になっているから現状でも
入る分は125だって80だって50だって入れるんだよねー。だけど入る奴はいない。
カブとかならあからさまだけど、外車の125とかオフの125なら素人目にはわからん。
が、現実には現行制度でも125cc未満は高速道に入ってはこない。なんせ見つかれば
法規違反で減点、罰金だからね。だもんで車体の区別はさほど気にしなくても
良いんでないの、と思っていた。高速出口でタンデムバイクの検問を何回かすれば
条件違反者は二度と乗らないだろーし周知徹底できると思う。ま、法案が通って
しまったから今さら言っても詮無いコトだが。あまりにタンデム事故が増えるよーなら
条件の見直しもあるかもね。

>>821
高速道路が無料化すれば無問題!

…民主党が使えなさすぎて駄目だ…_| ̄|○
824774RR:04/06/07 13:06 ID:NJVYe/95
結果が出ないですよね。でも現状では議席数に差がありすぎるから・・・
どこがやってもあれが精一杯だと思いますよ。
825774RR:04/06/07 16:52 ID:dWzLalJe
夕方から揚げ
826ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/09 09:28 ID:rwTA8UV4
>>824
自民党がその気になれば…なるわけねーな〜。

なんか首都高はタンデム解禁にはならんかもしれんのね。
都心の人が移動するのに意味無いやん。
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20040606A/index.htm

うむ〜結局タイヤ交換に行っていない。
週末はちと岐阜方面に釣りに行くことになったので来週末かなー。
往復でざっと650km…。完全にスリップマークが出るだろうなー。
827home go:04/06/09 20:18 ID:s6B0sf1O
油圧クラッチのフルードが異様に黒ずんできてるんだけど交換時期かな、、、

>>826
カーカスが出るまで走れば問題なし。。。
828斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/06/09 23:13 ID:Ih8Mvoqn
>ぬ
中央道で逝くの?
恵那山トンネル境に天候急変することが
多いんで気ィつけような。
829ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/09 23:55 ID:OvfHInW5
>>828
中央さ〜。いやー岐阜方面は安房峠や関ヶ原に較べれば屁でもないよん。
830774RR:04/06/10 04:44 ID:yw7njG+Y
落ちそうだからage
831青風:04/06/10 13:16 ID:knrYbI5m
おひさしです、毎日天気悪かったりジメジメしたりでイヤな季節ですね。

>>804
KLE購入おめでとうございます。
いい単車なので大切に乗ってあげてください。
A6っていうとスクリーン付きで段付きシートで白いのでしたっけ?

>>ぬっコロ氏
週末は岐阜で釣りですか、中央道を使うということは美濃地方でしょうか?
こちらの方は金土日と雨の予報ですので運転と川の増水には気をつけてくださいね。
せっかく近くに来られるのでしたら一回お会いしてみようかとも思ったんですが
日曜には先約が・・・残念(´・ω・`)ショボーン
832home go:04/06/10 20:39 ID:tdJuvb1V
KLE、インプレ希望だなこりゃ>804氏
833ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/10 20:50 ID:45AqUvUs
>>831
ぞう、美濃地方。雨、みたいだねぇ…(´ω`)。釣りにならんかもしれんなぁ(;´д`)。
834ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/11 15:00 ID:H5Fa2JQf
…雨の中、温帯低気圧に向かって出立するオレ(;´д`)。
日曜まで留守にしまつ。
835home go:04/06/11 20:01 ID:Fp8kGD6X
冷たい雨の中ご苦労です。。。
836青風 ◆XF650ATy.. :04/06/12 01:17 ID:8YZFviln
ぬっコロ氏は無事に着いて寝てる頃でしょうか。
今は雨はやんでますが移動中は結構降っていたんではないでしょうか。
風が結構強いのでもしもテント泊だと大変そうです。

台風が消えたので多分明日から雨はないとは思いますが川は増水してそうなので
釣りは難しいかもしれませんね。

土曜はヒマだったのでだいたいの場所だけでも聞いておけば良かったです。
他のXF乗りの人と会える貴重なチャンスだったのに・・・。
837ぬっコロ:04/06/12 01:28 ID:PVY0KeHh
雨はそんなに冷たくなかったが〜伊那から恵那でエライ大雨に会ってまった
よーん。8時頃かなー。

いやー川が増水しているから釣りにならんだろーと釣りネタそっちのけで
オタク話をしてマターリしております。友達んとこに泊まっているのだよん。

ん〜釣りは車で行くしXF出動は日曜の帰りだなー。いずれちゃんとオフ会
しよーぜ>青風

ちなみにスリップマークがきっちり出たぜぃ。
838home go:04/06/12 19:30 ID:WnwExaI9
だからカーカスを出せと。。。
839過積載KLE:04/06/13 19:45 ID:RLtFrizj
>青風さん
ありがとうございます。A6はスクリーン付きのシャンパンゴールドですよん。

>home goさん
すみません、PC起動すらせずに走り回ってました(^^;
でわアネーロとの比較も含めてインプレを…


アネーロと同じ感覚で乗るとさすがに大きくて重いですね。ハンドルが遠いし。
トルクが太い分マターリ走行は楽チンだけどアネーロほど高回転でパワーが出てないのでスポーツ走行は向いてないです。
林道は車重を考えれば十分走れるほうだと思います。足周りもフラットな林道なら十分です。
ただ自分のA6はリアサスの沈み込みが極端に多かったのでプリロードを二段硬くしてあります。
初期値だとすぐに腹が着いてしまうんじゃないでしょうか?
結論としては「良くも悪くもアネーロの400版」ってところですね。
日本国内ならデュアルパーパスとして十分な性能だと思います。

最後にKLE最大の不満点…
せめてあと3リッター!(GAS)
840ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/13 21:45 ID:fmpChGzf
今日は天気が良かったー。ってか暑かった。無事、戻ってまいりました。

案の定、川の水が多くて釣りにならんなー、と思ったがなんとか
岩魚の18cmと20cmの二尾が釣れたわい。もっと爆釣!の予定
だったのだが、天気はしょーが無いわな。

タイヤはええカンジに減ったんで心置きなく交換できるぞぃ。
841home go:04/06/13 21:57 ID:nLmTiFY8
>>839
リアサスがへたってるのかな?しかしもう既に林道とは、、、

>>840
流されなくてなによりですた。。。
842ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/13 22:34 ID:fmpChGzf
>>841
小心者なんで増水した川には慎重なのだー。
膝より上の流れには入れらない→ポイントに近づけない→釣れない

…そーか、そーだったのか!

「アクシデンタル・スパイ」でジャッキーが乗っていたバイクってば何?Pegaso?
あら、スッ転んでセスナに踏まれてしまった…(;´д`)。
843home go:04/06/14 19:34 ID:MumDrkmC
>>842
増水した川にはカヤックですよ。。。
滝落ちもまたよし。。。
844青風 ◆XF650ATy.. :04/06/14 21:26 ID:xOElabpW
>>ぬっコロ氏
休み後半天気が良くなって良かったですね。
オフ会とかはやったことないのでちょっと期待しちゃいますよー!
でも中途半端オフ会ってどんなバイクが集まるのやら・・・。

>>KLE氏
私の乗っていた青メタのもちょっとした段差ですぐにアンダーガードを
こすっていたので元々そういうモノなのではないかと思います。
次はなぜか付いているバンクセンサーもこするしかないです!
845斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/06/14 22:33 ID:GYBKadSx
>>KLE
間違ってもカウルはコスるなよ!(泣
あとリアサスのヤワいとナンバーがタイヤに
刺さるらしいから注意な。
846斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/06/14 22:36 ID:GYBKadSx
失礼、リアサスの→リアサスが
847過積載KLE:04/06/15 22:39 ID:gCJpxyrt
>>home goさん
まだ6500kmしか走ってないタマだったんでヘタってはいないです。田舎なもんで家から数分で林道に行けちゃうんですよ(笑)

>>ぬっコロ氏
バイクも川も臆病なくらいが調度良いと思います(´∀`)

>>青風さん
既に同じ日にバンクセンサーもこすってたり最高速も計ってたりします(GIVIスクリーン付きでMAXぬおわキロ)
一応毎日乗る相棒なので早めに性能を知っておきたかったんです。
当たり前かもしれないけどアネーロよりバンク角は浅そうな感じですね。

>>斧弐さん
カウル…こかさないよう気を付けます(^^;
ナンバーがタイヤに刺さるってのはA6だと大丈夫みたいですよ。フルボトム数回したけど刺さった形跡無いですから。
848home go:04/06/16 14:28 ID:Saxvs6R1
結構な最高速で、、、XFよりも出るんじゃ?

数分で林道、、、(´Д`;)ハァハァ
849774RR:04/06/16 14:32 ID:aF3gojoZ
え、XFってそんなもんなんですか?
ということはペガソやF650GSも似たような性能なんだろうなぁ・・・
やっぱりKLE500欲しい・・・
850仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/16 14:36 ID:e9D1v7Eg
DR650は180kmスケールを振り切りまつよ。
851ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/16 20:37 ID:NlyEz/XA
>>849
そんなモンでし。日曜日にちっと引っ張ってみた。あ、そうそう、ハイオクを
入れてみたさぁ〜。高速道ばっかだったんで効果のほどがいまいちわからん。
なんかごく低速で乗り易くなったよーな気もするが。
ええっと、ぬえわkmまではすんなり出ますな。

>>850
のわんと!そこまで出るモノなのか!同じエンジンなんだけどなぁ…(;´д`)。
852774RR:04/06/17 00:39 ID:qNFlZddZ
ところが残念ながら、私のDRは170km/hプラスアルファが限界です。
高速のトンネルの下り坂を数キロ全開にしたのに。
43psだったらこんなもんか。
免許とって一番最初に買った250のバリオスの方が馬力も最高速も上でした。
加速は比べ物にならないけど。
853home go:04/06/17 14:16 ID:wMkFvVSi
V-stromで数キロ全開にすると氏ねます。。。
854ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/17 20:53 ID:/AhfbcKc
岐阜の帰りに友達のYZF-R1とバイクを交換してちみっと高速道を走らせてもらった。
うほー速い〜恐い〜何よりポジションがキツイ〜。ちっと捻るだけでぬゆわkm出ちった。
タンクのホールドでお股が痛くなったので20kmばかしでギブアップ。

「もっとぶん回せばえかったのに」
「回せないよぅふっ飛んぢゃうよぅ(;´д`)。これ何馬力あるの?」
「ん?152馬力( ̄ー ̄)」
「Freewindの三倍以上やないか〜。こんなんでサーキット走行とかするのかー」

のほほんツアラーのオレには縁の無い世界ぢゃ。流石に47馬力は非力ぢゃなー
と思うが150馬力ってのも過剰だ。70馬力位が身の丈に合っているなーと思った。
855仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/17 21:36 ID:tNewLn/A
山に入ると47馬力は持て余しまつよ。
漏れには丁度イイヽ(・∀・)ノ感じでつ。
856ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/17 23:46 ID:/AhfbcKc
>>855
ダートだと47馬力でも持て余すかなー。XFでも下が砂利だとケツを振って
しまうしー。オレの場合は高速道をダーッと移動して釣り、ってパターンなんで
もちっと高速が楽な方がええなぁ、やっぱ馬力が欲しいかなぁ、と。

とは言えやっぱり釣りで狭いとこやダートにも入ってしまうんでXFの重さが
限界。いや既に重い、重すぎ。

要はバイクで長距離移動ってのがネックなんだな…。東京なんかに住むのを
止めて田舎に帰るか…(´ω`)。そしたら下道で1時間も走れば釣り場に行ける…。
857ペ頭6:50:04/06/18 05:54 ID:skYXGAYx
突然だけど、ペガソ売って、アネーロをもう一台買おうかと・・・
我ながらアホなことやってるなぁと思うけど、やっぱり自分にはアネーロの方が合うようだ。
858774RR:04/06/18 08:52 ID:le9u4yBf
>>857
む。ペガソ売ってしまうんですか。
俺、ペガソ買って今日納車だったりしますが.... なんか複雑な気分だなぁ。
859home go:04/06/18 20:14 ID:tkEx6u0G
捨てる神あれば拾う神あり、、、てか>>858もっと自慢したまえよ。。。

隼の試乗したことあるけどよくわからんちん。。。
自分には必要ないってことだけは理解できますた。。。
860ペ頭6:50:04/06/18 22:54 ID:HOMloS18
>>858
もしよろしければ、「ペ頭6:50」のコテハン引き継いでもらえませんか?
ペ頭6:52でもいいです。厳密には652ccだし。



ほんとに乗り換えたらね。
861ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/19 00:28 ID:SwvUMcJp
>>857
およよ、Pegaso〜からアネーロに戻ってまうの?個人的にはKLE500に興味アリ。
最近漢Kawasakiづいているオレ…。もしV-stromを買うならオレンジのKawasaki版を
などと考えているのは秘密ぢゃ。

ところで…右足を捻ってしまった(;´д`)。飲み屋でスッ転んでしまって(^-^;)。
んもーお酒弱いくせに飲んでしまうから駄目なオレ。

明日はXFのタイヤ交換とKSRにハイスロット装着が課題なのいにぃ〜。
38C選手に教えて貰った通り、風呂に入らずアイシングしよーっと。
ビールは2リットル位は飲んだんでもー既に時遅しだ…(´ω`)。

>>859
オレもハヤブーの試乗した。街中なら1速で間に合うぢゃねーか。オートマ
より楽かも〜。もし乗るならアップハンにして、などと考えてしまったり。
水転写のカーボン処理が激しく許せなかったが、基本的にはええバイク!
と思った。出た当初はなんつー形だ、と喰わず嫌いだったが、乗ってみると
なるほどなぁと思うところはあったさ。
862ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/19 15:01 ID:/3vKEhN6
タイヤ交換してきた。う〜ん、MT90S/Tはなんかサイドが柔らかいのかなぁ?
ハンドリングが変わった。TW101は交換したらクイックな印象になったので
思ったより差があるなー。リムバンドがヘロヘロに延びていたので交換した。
たぶん、新車の時から交換されてなかったのではなかろーか〜。

さて、KSRをいぢるか。
863KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/06/20 08:08 ID:kLP0DVpp
ただりま
864ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/20 18:21 ID:z2TA9d1m
>>863
おかえりぃ〜。3ヶ月位出てたんだっけ?ええなー沖縄方面。

んで、また、北海道に行ってしまうのな、きっと…(´ω`)。
865仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/20 18:30 ID:6XAaAEB4
コマツタソが帰ってきても漏れはまだ入院中でつよ(´・ω・`)
866858:04/06/20 20:21 ID:iqwwK3pU
>>859
どうも。じゃぁ、せっかくだから自慢します(笑
Pegaso納車後、速攻で秩父走ってきました。試乗なんかできなかったんで、納車まで
どんな乗り味なのか分からなかったけど、良い方向に裏切られた感じで満足です。
このクラス、乗ったことあるのF650GSだけで、あれは色々と大味だったから...
170cm/65kgの体形だと、ちょっとポジションが微妙と感じたので、手を加えようかと
思案中です。

>>860
そうならない方向で願ってます。その時があれば、その時で。
Googleさんで検索しても、どうもPegaso乗りは少ないようで....
867home go:04/06/20 20:54 ID:7INmLUby
奇遇なことに先ほどペガソと並行して走ったんだわさ、、、
先入観を覆すような軽快な走りに舌を巻きましたですよ。。。

>>865
早く快方してほしいものです。。。
868過積載KLE:04/06/20 22:34 ID:BKA5Ob+A
天気が持ちこたえそうだったんで昼過ぎから(って言っても3時過ぎからだけど)KLEで伊豆を彷徨って参りました。
前から気になってた『かに汁うどん』食ってみたら意外と美味しかったです。

>>866 遅れ馳せながらペガソ納車おめです!
是非是非インプレきぼんぬ。
あとF650が大味だったってのも詳しい話をして欲しいです。
869774ktm02 ◆HSMzM0/Oao :04/06/20 23:32 ID:Vo3JL9z2
私も偶然金曜の夜とあるファミレスでペガソ見ますた。
イヒー(´∀`)

>>858
コテ受け継ぐんですかね?
それとも新規コテ?
870KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/06/21 01:09 ID:xVRtx5f9
>>864
総日数141日
今回も例によって色々とバイク破壊してきたから
あと一月位の内に直さにゃ北上も出来んし

>>865
見舞いに行きまそうか?
手土産代わりに花ちゃんのゲソ丼でもデリして
871仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/21 08:22 ID:dgCQ0zt8
>>870
あいにく食べ物が食えなくなる病気なのです。
しかもこの先一生らしい( ´д`)

茶ぐらいは飲めるので、札幌寄る時は連絡くだされ〜。
872774RR:04/06/21 19:05 ID:uDZYMlE0
>>871
・・・そんなことになっていたとは。
がんばれ、としか言えないけれど。。
名無しだけど応援してるよ!早く退院できるように、とにかく焦らずゆっくりがんばれー。
873home go:04/06/21 19:54 ID:lBD9st/a
なんと、、、そんな酷い試練を与えるなんて神も仏もないよな。。。

まずは退院、そして日常、少しずつでも趣味や遊びが出来るように
じっくりとね。。。
874仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/21 20:08 ID:5F2dXCk7
バイクは乗ってるんですけどね(w
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20040621200716.jpg

日曜はジムカーナにエントリーしてたんですが、検査が控えてたので出走をキャンセルしました。
飛び入りのイベントだけ遊んできますた。
875過積載KLE:04/06/21 20:36 ID:i8thnCaB
>>仕事人氏
そんな重い病気なんですか!?
弱気にならないでくださいね、少しでも良くなるように祈ってます(-人-)
876仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/21 20:55 ID:5F2dXCk7
>>875
クローン病でググると色々でてきまつよ。

漏れは酒もタバコも博打もやらんので、ツーリング先の旨いもんが密かな楽しみだったんでつが(´д`)
877ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/21 23:16 ID:fmQ4cF9G
>>876
まだ入院してたの?と思ったら…うわぁ…そんな事態になってたのか(T^T)

一生って…。いや、いつかは良くなる(>o<)g!ガンガレ!
免疫の過剰反応となるとアレルギーっぽいなぁ。素人考えだけどアトピー性
皮膚炎が消化管に起きているよーなカンジかなぁ。農薬とか抗生物質が関係
してるんだろか。遺伝病の傾向があるとしたら、大概食習慣が原因だったり
するんだよなー。まぁ、釈迦に説法で仕事人氏はちゃんと色々調べている
だろーけども。

ん?入院中にバイク乗ったの?元気だな(^-^;)。ま、バイクにでも乗らんと
やってられんだろが、ご自愛めされよ。

なんも出来んけど早く良くなるように祈っておりますよ。
878仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/22 07:06 ID:KVks3mrf
>>877
消化器のアトピーっつー解釈はよく言われますね。まさにそんな感じ。
潰瘍でグダグダになった腸を手術で摘出しても、別の場所が潰瘍になっちゃうんですよ。

飯が食えないだけでバイクには乗れますよ(w
879858:04/06/22 08:53 ID:ix8DiEDC
>仕事人氏
クローン病、友人が同じ病気にかかってます。彼は自宅療養中ですが、食べ物さえ
気をつけていれば普通に生活しています。でも、残業が出来ないからって、会社
辞めてしまいましたが。
体に負担がかからないよう、バイク楽しんでください。

>>868
F650GS試乗して感じたのは、アクセル開いても自分がコントロールしているような気に
なれないって事でした。吹け上がらないから加減速の反応が悪くて、気持ち悪い。
あとは、ダミータンクが大きくて、座ったポジションが後ろに寄る感触。これは
シート高で修正可能っぽかったけど。

>>869
私もあるファミレスでKTM 640adventurer見ました。またよろしく :D
880774ktm02 ◆HSMzM0/Oao :04/06/22 19:24 ID:xYQk+5CA
>>858
俺もF-GSについて思ったのはアクセルへの反応が鈍い事かな?(キカレテネー
そのかわりあのシートにくわえて結構回さないと嫌な震動が出てこないので
楽に遠くへ行くのにはいいのかなと思いましたわ。

>>仕事人氏
大変な病状なのですな
お大事になさってください。

>>879
機会があったらツーリングですなw
881home go:04/06/22 19:49 ID:JWwTugWF
F-GSといえば緑之玉氏はどうしたのだ?
882仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/22 21:47 ID:KVks3mrf
>>881
ここで毎日遊んでるみたいですよ(w

         酔った勢いで情熱をパッション
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068044980/

883仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/23 12:34 ID:0HacmrR2
新トリップキター(゚∀゚)
884ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/23 16:47 ID:HUojKJqw
>>883
なんか大文字の方がわかり易いよーな気がするがぁ。DR650にはしないのね。

会社のマシンが早くなったからトリップ探しも早くなったかな〜?ちと試してみよう…。
885仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/23 17:39 ID:0HacmrR2
>>884
旧トリップは迂闊にも晒してしまって北海道ローカルスレはdでもない事になってまつ( ´д`)
886774RR:04/06/23 20:25 ID:Yc8bvBwY
うわ、なんじゃこりゃ。
凄い殺伐としてますね(;´Д`)
まちBもそうだけど、概して田舎のほう(バカにしてる訳じゃないです)ほど
変な粘着がいる気がする・・・
887ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/23 20:25 ID:iU6iGjR/
>>882
そんなわけがわからないスレがあったのか。KOMAZも出入りしてたのね。

>>886
偽者がイパーイなのか。

F-GSってアクセルの追随性が悪かったけかなぁ?低速が粘るんで乗り易かった
けんども。翻って我がXF650ってばアクセル捻るとグア〜ッと回る回してナンボな
エンジン。それなりに気持ちはエエ、と思う。DJEBEL250XCのエンジンもRaidや
XRに較べると回してナンボなカンジだったなー。低速はスカスカだったが。

友達に言わせるとSUZUKIのエンジンは発火タイミングかバブルタイミングか
しらんがどっか設計ミスがあるんでねーかと。回して馬力は出るのだが、
低速が犠牲になっているとかなんとか。よーわからんのでテキトーに書いている。
888home go:04/06/24 13:41 ID:tvSPdE5Y
明け方高速を走ったら虫の直撃に次ぐ直撃でカウルとヘルメットが
ゲロゲロになりますた、、、とぽぽ。。。
889774RR:04/06/24 20:02 ID:0IkaUiD5
下がりすぎにつき緊急浮上
890仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/24 20:52 ID:hvX8mUmQ
とりあえず退院しますた。
冬に入院して手術するんだけど仮釈放でつヽ(´ー`)ノ
891KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/06/24 21:21 ID:ABZYWtr5
SBS店員の悪魔の誘惑に乗せられてDL650に跨ってきますた



脚着きがかなりギリギリですた
俺の記憶から消去しますた
892774RR:04/06/24 22:20 ID:lOMJc7jC
インプレ第2弾
ttp://www.motorcycledaily.com/22june04_2004vstrom650.htm
'04はすでに在庫が履けたみたいですが、国内に何台生息してるんでしょうね。
893774RR:04/06/24 22:32 ID:lOMJc7jC
在庫が掃けたっていうか、'04の生産が終了っつーことですな。

>>891
最近やっとサスが柔らかくなってきて、いくらかマシになりました。
894ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/25 13:14 ID:1KOFngSE
>>888
昨日やっと先々週の岐阜帰りのシールドを洗った。この季節は虫の衝突が多いやねぇ。

>>890
退院オメ!シュジュツすんの〜?大変だなぁ…(;´д`)。

>>892
あ、フラットダートをスタンディングで走ってる〜。

>>893
ってV-strom650乗りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!

インプレッションを聞かせてちょーだいよ〜。どんなカンジっすか?
大きくない?馬力は足りてる?
895home go:04/06/25 14:17 ID:ArW08LID
>>891
催眠商法に引っ掛かればよかったものを、、、
ちなみにDL1000両足の踵がぺったり着くぞ







いやステップにじゃなくて路面に。。。
896仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/25 15:29 ID:a10tGF63
オイル漏れのクレーム出したら中2日で戻ってきますた。
さすが鱸ヽ(´ー`)ノ
897774RR:04/06/25 15:32 ID:oFxYWulP
>871 心配するな。おれもクローン病だ。それも10年目。今は辛抱かも知れんが、真面目に薬飲んでれば
普通の人並みとまでは言わないが、ある程度食べれるようになる。ツーリングも超ロングは難しいかもしれないけど
一週間くらいなら行ける様になるぞ。
898仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/25 16:26 ID:a10tGF63
>>897
意外なところで同士をハケーンヽ(・∀・)ノ
漏れは手術するまで固形物が禁止されてまつ。
今年のシーズンが終わったら再入院して腸の1/4を切除ですわ( ´д`)
んなわけで、手術するまではエンシュアっていう流動食が三食の飯でつ。

鼻チューブで栄養を取るまで悪くなったら流石にバイクは乗れないっすよね?
899KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/06/25 16:26 ID:Sz6SFsT1
>>895
それは遠回しに俺の脚がジオングだと言いたいのかね?

650は見た瞬間結構萌えた   …が
跨って挫折
値段で挫折


結果当初の予定通りXFのサスOH兼LD化をする事にしますた
着工は来月
900897:04/06/25 17:16 ID:UBSmmPfK
 おれは10年前、小腸を30センチほど切った。油モノ、刺激物(カレーも)、消化悪いモノ(繊維質系)などは
食べるの難しくなると思った方がいい。一生全く食べられないとは言い切れない。
エンシュア(おれはバニラ味だったw)も初めはまずいがそのうち慣れる。オレは今エンシュアに似たラコールと言うものを飲んでる。
三年間ほど鼻からチューブ入れてエレンタールもやったぞ。腹痛がなければバイク乗ってもOKだと思う。
とりあえず鼻からチューブ入れるのが最初は違和感100%だから、それさえ乗り切れば何とかなる。

あと・・・小腸?切るんだったら内臓疾患で障害者手帳ゲットできる可能性高い。
障害者手帳と聞いてはぁ?ッて人いるけど、この際利用できるものは利用するべし。
高速代、フェリー代、バス代、100キロ以上の電車半額だ。これは高速代半額を存分に使わせてもらってる。

スレ違いなのでこの辺でおいとま・・
901774RR:04/06/25 17:18 ID:CtkwyGIV
902ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/25 21:39 ID:FunANVaS
>>899
ローダウンにしちゃうのか?ぬぅ…。ま、オレはビグザム並に足がロングなんで
今のままでいーや(´ー`)y-~~

>>900
あーオレも椎間板ヘルニアの手術の後、右足の麻痺が取れていない
うちに障害者手帳取っとけば良かった。今ではかな〜り治ってしまって、
今更申請できないのであった…。惜しかった。

>>901
なに?
903仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/25 22:05 ID:a10tGF63
>>901は無差別投下のコピペっすよ。
904774RR:04/06/26 17:27 ID:6m1V/DQ3
パーフェクトジオングとかw
905774LC4:04/06/26 22:33 ID:wCXPDE4v
>>903

1/144のボディーに1/100の足でつか?
906774RR:04/06/28 03:54 ID:CCIj2A9m
FreeWindが気になっているTS125R海苔です。
DR-Z400Sとどちらにしようか迷っているのですが
盗難に強そうな珍しい方に傾いてます。
改造しようにもアフターパーツがなくお財布にやさしい珍しい方に傾いてます。

買うな・買え
等の助言おねがいします。
907仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/28 07:32 ID:OOpzNgkj
>>906
DR650の方がええでつよ。
908774RR:04/06/28 17:10 ID:IGxgkRmr
保守
909ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/28 17:50 ID:pneml1EZ
>>906
ダートに入らん、ってのならFreewindを薦めちゃうが、DR-Z400と天秤
するとなるとDR650SEでないかなぁと思う。Freewindでダートに入れん
ことも無いが、相当腕が必要、だと思う…オレには無理だ(;´ー`)y-~~。
履けるタイヤが無いしなぁ。ダート走行も考えているならDR650がええ
んないの?
910home go:04/06/28 19:24 ID:njeT/dab
いや元TS125乗りの私としては何が何んでもXFを薦めたいな、
中古で出物があるのなら買っちまいなさい、




と無責任なことを言ってみる。。。

911仕事人 ◆DjebelAOVo :04/06/28 19:45 ID:OOpzNgkj
DR650もリアは17インチなもんでタイヤの選択肢は激しく少ないでつよ(;´Д`)
912774RR:04/06/28 21:23 ID:w49H+fUD
>>906
同じようなもの乗ってるもいらも助言しまつ。(XTZ660)
まずフリーウインドでもダートは走れなくないと思います。
腕が必要という意見もありますがよほどヘンなとこへ行かない限り慣れの問題です。
高速等は楽ですよ。ただ、スクリーンがウォッシュボードで胸に刺さるので
用途の問題かと。二台維持できるならTSを残してXF買うのがおすすめでつ。
913青風 ◆XF650ATy.. :04/06/28 23:25 ID:U37pdc+n
最近暑いですね。
単車に乗ってたらグローブとジャケットの袖の間の1cmぐらい
だけ日焼けしてしまって半袖だと激しくヘンになっちゃいました。

週末に名古屋ノスタルジックカーショーに行ってきました。
車はさておきウラルのサイドカーとフォルツァトライクの試乗コーナー
があったので乗ってきました。
なかなか乗る機会のないクルマなので楽しかったです。
でもトライク怖い・・・。

>>仕事人氏
会社の人も同じ病気でした。
ずいぶん前にかかったそうで当時は大変だったそうですが今では
大分マシになったそうです。単車(VFR750)にも乗ってますし。
食事とトイレが大変だと言っていました。
食事に関しては回りで見てるとホントに大変なのかなぁ?
と思えるほど食べてますけどね。
「Nさん、残業用の弁当何にしますかー?」
「うーん、唐揚げ弁当2つ」
とか(笑) でもさすがに辛いモノとか繊維質はさけてるようです。
個人差があるからなんともいえませんががんばってください。

>>TS125海苔氏
私もみなさんと同じ意見です。
今のTSではオンしか乗っていないorTS残して2台体制ならXF。
1台にしてオフも行きたいならDR650がいいんじゃないでしょうか。
914774RR:04/06/29 00:51 ID:ZIifZKe7
スズキのオフ車ばっかり乗り継いでます。
日本の道ではDR650よりDR-Z400Sの方が面白かったです。
高速巡航は650の方が楽そうだと思いきや、私の場合は風のせいで両方とも130KM/H以上出す気にならず、どっちでも一緒でした。

ただ、DRZ400Sの方がDR650より尻へのダメージが大きい!!
まぁ、DR系統に乗る人は大体シート換えてるんですけどね・・・。
915774RR:04/06/29 02:02 ID:K5GOWUAW
世話様です。
お題と違くてスミマセン。ちょっと情報がなく困っております。
ハスクバーナWR250に乗っているのですか、半年かけて
レストア完了したので、直った当日にエンジンかけて走ったら、
逝っちゃいました。キックが降りず、完全に焼き付いちゃいました。
半年間が一瞬にしてムダに・・・・・・・・(悲涙)。
何方か96WRのシリンダー&ピストン類を売っていただける方居ませんか?
(純正はとにかく高くて、とても買えない)
また、ハスクに精通しているショップ等の情報なく困って途方にくれております。
社外パーツで治す方法などありまたらアドバイスお願いします。
是非とも E-mail までお待ちしております。よろしくお願いします。
916906:04/06/29 02:36 ID:4+2d5fsP
皆様、ご助言ありがとうございました。
大変参考になりました。

通勤用に考えてますのでオンロードメインになると思います。
そして最近、変態分が足りていないように感じているので、
DRよりXFに傾きました。
今乗っておりますTS-RはD604履いてて、ごくごくたま〜に林道行ったりするだけなので
XFでもいいかな?と思いました。
しばらくはTSもXFも両方手元に置いて様子を見ます。

XF買えたらまた報告させて下さい!
917ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/29 12:23 ID:bgQnzTJ4
>>916
TSにD604履いているってなー乗り方なら…Freewindにしたまえ( ̄ー ̄)。
変態度は充分でござるよ。誰に見せても「知らねぇ!聞いたこともねぇ!
初めて見た!」と言われる。それが カ・イ・カ・ン (´д`)うふん
918ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/06/29 20:17 ID:3qpyvBry
>>912
オレは友人によほど変なトコに連れていかれてしまうのです…(;´д`)。
まーたいがいのダートをトコトコ走るのは平気だが〜ガレガレの下りだと
トコトコでもムッチャ恐い。オレの腕が無い、のが一番大きいけんども…(T^T)。

シングルTENEREかー。見たコトないなぁ。
919home go:04/06/29 20:37 ID:Trca9AJp
何気に通勤用にXF、、、いやなんとなく。。。
920過積載KLE:04/06/29 21:56 ID:K2W3K/sk
日曜にKLEでガレ場のゲロアタックしてまいりました。
車高低いから腹ガッツンガッツンぶつけるけど意外と走るもんですねぇ〜(^^;
まさかサイドスタンドスイッチがもげるとは思わなかったけど(爆)


>>906 通勤に使うなら断然『中途半端オフ』のが良いですよ。疲れた身体で帰るときにハッキリと差が出ます。
921斧弐 ◆O3LFynb6Qs :04/06/30 02:47 ID:ajv407y8
久々に覗いたけど仕事人氏けっこうヘビーなことになってるのな。
目ン玉手術してから思うんだけどさ、このテのハンデにゃ一人で
立ち向かわなきゃいかんのよ。
原則一人乗り(オフ車は特にそうだよな)のバイクってぇ乗り物は
イヤでも自分と向き合うわけじゃん。なんつぅか、まぁ、乗り続け
ようかなと。ナニ言ってるか自分でも解らんが。

>>906
盗難に強い珍しい奴、っていったらドミも候補に入れてくれ。
922仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/01 18:07 ID:2+yteopW
体力が回復してきたので明日の昼から2泊3日でツーリングにでかけてきまつ。
入院してたせいでDRにテールバッグ搭載のフル装備するのは初めてだったり( ´д`)
923912:04/07/01 18:44 ID:DiWlYdXe
しかし、盗難に強いと申されても中途半端オフは輸出窃盗団に好まれるようで
国内では不人気ですから、と言ってみる
>>920
快適すぎて疲れた体にはきませんか 居眠り運転w
あと燃費がよろしくなかったり。シングル660でリッター20って OTL 
そんなものなのか インジェクションのTDMが羨ましい…
>>918
林道スレのレス番404のS山ツーリングに連れていかれるんですよw>よほどヘンなところ
普段はこんなことして遊んでまつ。
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up1566.wmv
924home go:04/07/01 19:37 ID:lSNIbiV8
>>922 行ってらっさいませ、無理なさらぬやうに。。。

>>923 カメラはどこにどうやって?チョンマゲみたくメットに括ったの?
是非とも砂塵を巻き上げて疾駆するシーンもウpしてもらいたいものです。。。
925ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/01 21:10 ID:mVpbjsv2
>>922
いってらっさーい。無理すんなー。

>>923
S山ツーリング…KSRスレでリンク貼られていたアレかな?KSRが埋まっていたゾ(;´д`)。
あそこまで凄いトコは無いな…(^-^;)。ガレってか岩場やん。ゲロトレってやつスね。

お、やっと落ちたドレドレ…。観ていると酔うな、コレ…(;´д`)。
926912:04/07/01 22:04 ID:DiWlYdXe
>>925
それでつ。漏れもDT50で参加してました
リンクをたどるとテネレが飛んでる画像がありまつ。
>>924
モーピクを左耳あたりにガムテープで張って固定しますた。
ちょんまげカメラではメーター映らなくてしおもろないかなと思ったしだいで。
砂の上を走ってみたりしたんですが砂塵はカメラを後ろにむけないとムリっす
携帯用のワイコン買ったらチャレンジしてみるでつ
DTなら砂塵は上げまくりでつよー
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up1065.avi
927906:04/07/02 00:01 ID:jfwQ5FpL
98年式センタースタンド付き
ナックルガード付きのフリーウインドを見つけたので
今日、見てきました。
コレ↓
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8501095B20040619017

見積もりとったら
乗り出しで50万ちょっとぐらいでした。
でも、まだ決めてません。


「フリーウインド見たいんですけど」と言った時
店員の微妙なリアクションが得られました。
928KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/07/02 01:34 ID:G7fYIX1O
>>927
リアキャリアにタップ穴開けてるヤツだろ?
多分トップパニアのベースでも取り付けてたかと思われ
程度的には悪くはなさそうだったし割りと相場ではなかろうかと?
ただ円陣だけは最低数十`は乗ってみないとオイル漏れとか
判別出来ないからその辺は結構バクチかも

SW船橋のK氏は割りと親身に相談乗ってくれるからコネ作っておいて損は無し
929ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/02 19:18 ID:mcDPcGSk
>>927
Freewindはカッコええなぁ…ハァハァ(*´д`)

乗り出しで50万円かー。250のオフ車を新車で買うと思うと安いかなー。
930774RR:04/07/02 21:03 ID:1nbF+m9h
小松氏とか906氏はご近所さんなんだろうか・・・
931906:04/07/03 03:13 ID:Z90z1N3V
>>KOMAZさん
キャリアに穴開いてました開いてました。
仰るとおり見たカンジ綺麗でしたので第一候補と考えております。
しかし、、XFの隣に並べて展示されていた70万円台の中古DL1000が素敵でした。。

goobikeで引っかかった茅ヶ崎のオフ車屋にあった03年式のXFも見てこようと思います。


>>ぬっコロさん
>250のオフ車を新車で買うと思うと安い
そういう煽り文句で煽って頂けると気が楽になります。勢いがつきます。


>>930
私は東京の多摩モノです。船橋は遠かったです。。60kmの彼方でした。

932ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/03 23:07 ID:hh66FCs6
>>931
多摩なら新青梅街道のhome go氏御用達の店に白に全塗装した
ヤツが一台あったと思ったが…。
933KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/07/03 23:41 ID:FgAUJFBf
>>932
コレか?↓
ttp://3aa.kyodoprinting.co.jp/vgUsedBike2/s_data.asp
何故か成増になってるけど多分更新日のタイムラグだな
934KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/07/03 23:53 ID:FgAUJFBf
あー、すまん
直厘出来んかった
ttp://www2.suzuki.co.jp/myshop/index.php?id=805&SZKMYSHP=82e501a7fc9b46621d30c94a63d2b66f
↑ココの「中古車」ページを見なされ
935ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/04 01:35 ID:jpHPikX5
>>934
あり?成増だったか?勘違いしていた(^-^;)。

相場的にはそんなモンなんかな>値段
オレのは4,800kmで48万円だったのだが、定価は69万円だったっけかな。
936青風 ◆XF650ATy.. :04/07/04 15:12 ID:0u8Bovzh
XF仲間が増えそうですね。
>変態分が足りていないように感じているのでDRよりXFに傾きました。
ボクハヘンタイジャナイヨw

>>912
すごいトコ走ってますね、オンメインの私では無理そうです。
見てる途中で酔いそうになって休憩したのは内緒です。

>>927
色からすると多分最初のヤツですよね。
この頃はホイール塗装だったんですね、いいなぁ。
そういえばジェベルも最初だけ青メタホイールだった気が・・・。

白いのも新鮮でイイですね。
プラスチックはともかくウレタン(?)の黒いトコも塗装できるもんなんですね。
いくらぐらいかかるんだろう。

値段は私の場合は新車で60万ぐらい+ジェベル下取りだったと思います。

以前言われたキャリアに板+ゴム板ひいてタイダウンで荷物固定というのに
挑戦しようと思います。ついでに箱も載せようかと。
とりあえずホームセンターに行ってみます。
937home go:04/07/04 19:18 ID:UVrbOral
>>906
ご近所さんでしたか、、、なんか知らんがよろしく。。。

>>934
実車を見た感じでは程度は良好、塗装したようには見えないよ、
あくまで主観だけど前の持ち主は大事に乗ってたと思いまする。。。
938774RR:04/07/05 18:01 ID:e5djmrGp
単車選びのサイトが会員制になってしまい気軽にインプレを読むことが出来なくなりました
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
そこでバイクのインプレッションを皆さんに 投稿して頂けたら、ありがたいです。
  ↓       ↓
2ちゃんねらのためのバイク選び
ttp://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/

XFや他の中途半端オフのインプレきぼーん
939home go:04/07/05 19:58 ID:k0QMTAr4
>>983
投稿する度胸がありませ〜〜ん。。。
940仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/05 20:25 ID:WlXb8QsV
漏れはDRのインプレ投稿しますたよヽ(・∀・)ノ
941ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/06 13:56 ID:0xxntyaf
>>938
うむ。オレも買う当時バイク選びのサイトは参考にさせてもらった。
情報は共有すべしなので2ちゃんねらのバイク選びには協力したいところだ。
ので、いずれ書こう。

なんか投稿フォームがわかりにくかったゾ。リンクぢゃないのに青いフォント色を
使うのはよろしく無い。
942home go:04/07/06 19:42 ID:fn3Ce1Yu
だめだ
ヤッパリ書けない。。。
943ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/06 23:07 ID:oxM8RijS
>>942
ええやん、テキトーに書いちゃえば(´ー`)y-~~。

ローダウンしたXFの乗り心地はどんなモンぢゃい?>KOMAZ
報告汁!
944774RR:04/07/07 14:05 ID:jxWADmWW
あげますね。
945仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/07 14:59 ID:GzhZ3Ivt
オンボードカメラとしてザクティのC1とかいう奴を買ってみた。
ジェベルXCのハンドガードの留め具のナットを天地逆に締めればそこに装着できそうでつ。

早く試してみたいポワワ(;´Д`)
946home go:04/07/07 20:17 ID:kPv+uxSx
振動対策は?
947仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/07 22:55 ID:ctNMZQ3S
ハンドルだからそのまま振動しそう。
ゴムを挟んで対策をしてみようと思ってまつ。
948仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/08 20:39 ID:EPcVRCw+
とりあえず小雨が降る中設置してみますた。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20040708203736.jpg

ウインドスクリーンはカメラの視界をさえぎるので撤去(;´Д`)
明朝の試走が楽しみでヽ(・∀・)ノ
949ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/08 20:48 ID:UUYdgaDu
>>948
なんぢゃこりゃ〜!ってCMしているヤツなのね。

実際どーなんかなぁ、車体に直にマウントすると。友人がヘルメットにCCDカメラ付けて
走ったビデオを見ると、人の体がブレ防止になっているのか、割りと見易かったが。
950仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/08 20:55 ID:EPcVRCw+
ヘルメッコに取り付けるとON/OFFがラクにできないんですよね。
振動でダメだったら次はフォークあたりに取り付けチャレンジしてみまつ。
951仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/09 09:01 ID:ncgG3VYY
試走してみたけど斜めになって激しく見づらい(;´Д`)
なんか工夫せんとダメっぽ。
952ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/09 16:59 ID:4dJRZSb1
>>951
スティディカムが必要だな…。

http://film.club.ne.jp/item/steadicam_jr.html

バイクに付けるのは無理か(^-^)。
ヘルメットにカメラを付けると目線で水平も出るのだなぁ、きっと。
953ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/11 13:19 ID:AZfvv3NR
さてと…選挙に行ったし、バイク屋に行って任意保険の更新をば…。

って…空模様が不穏なんですが…今にも降りそう(;´д`)。合羽を持っていくか〜。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:10 ID:K+HAWGPI
仕事人氏が出没するスレはここですね?

北海道スレでデジカメの画像を見たのですが、仕事人さんの使ってるデジカメは何ですか?
凄く明るく写っていていい感じですね。
どうも私のカメラは晴れてても暗く写ってしまうんですよね。(フィルムタイプ)

今日デジカメ買いに行ったんだけど、機種が多すぎてどれがいいのかぜんぜんわからなかった。
955仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/11 15:01 ID:wKM3D/T1
>>954
デジカメ板あたりへドゾー
956仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/11 20:03 ID:wKM3D/T1
22gのビッグタンクを譲ってもらえそうな悪寒(゚∀゚)
ジェベル650化完了か〜?
957home go:04/07/11 20:53 ID:YO97H6wZ
俺の撮す写真も薄暗いのばっかしだよ、なんでだか。。。

>> やっと完成っすか。。。
958仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/11 21:13 ID:wKM3D/T1
ISOの感度が低いとか?
普通はオートでそこそこ撮れるハズでつが。
959ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/12 11:34 ID:jEcB/fFK
>>956
タンクおめ!
いやいや、真正DJEBEL650にするには、フロントフェンダーとサイドカウルを
白の部品に換えないと( ̄ー ̄)。昔の年式のパーツを取り寄せるのだ〜!
960仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/12 11:46 ID:7OLKbYtD
マンドクサイから黄色でええです( ´Д`)
なにせリアフェンダーはキャリアをつける加工がめんどくて…
961home go:04/07/12 19:22 ID:f9tsIXoF
日焼けが辛い季節になりましたなあ。。。
962ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/13 23:00 ID:ickiyZ3c
>>960
えー替えないのぉ〜(;´д`)。替えようよ〜。
よーく考えよ〜見た目は大事だよ〜♪

>>961
梅雨、明けたんだっけか?
963仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/14 10:22 ID:0fV8BpRx
C1のマウントに成功ヽ(・∀・)ノ
詳細は動画撮影スレにて
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088436850/#377
964ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/14 14:41 ID:z6xAWzsc
>>963
ほほう…こんな雲台があるのか。

と写真を見ていて思ったこと。アレ?XCのデジタルメーターに変えないの?と( ̄ー ̄)
965仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/14 14:47 ID:jZt7yehC
デジタルメーターの収まる場所が無いですたい( ´Д`)
ジェベルXCのキーシリンダーがハンドルロック別体式な理由がよく判りますた。
966ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/15 12:43 ID:re2xoNqE
>>965
あら、狭いのか〜。惜しいのぅ。XCのデジタルメータは便利だった。ツイントリップが
特に。「+−」キーで簡単に数値が変えられるのがまた良かった〜。友達がやっている
ラリー遊びに参加したら、まったく道を間違えなくなったもんね。



…とうに950を回っているのに次スレの話がまったく出てこない寂れっぷり…(´ω`)。
967仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/15 13:22 ID:+BCkjdBz
だって10消費するのに一週間かかるじゃん( ´Д`)
ツイントリップで無くなったので一日の走行距離を計算するのがマンドくさくなりますた。
ハンドルを上にあげるクランプを買えばなんとかなるかも。
でもキーシリンダーはサンダーで削ったり、ハンドルロック溶接したりいろいろ工夫が必要みたいです。
968仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/15 13:52 ID:H5+k+sIw
とりあえず週末になる前にたてますた(゚∀゚)

【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
969home go:04/07/15 20:07 ID:rTWW0qjT
お疲れでございました。。。
970ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/15 22:31 ID:xquvLaP9
>>968
あら?!もー立てちゃったのか〜。いや、次のタイトルを考えよう、って
ネタ振りのつもりだったのだが(´ω`)。ま、いーや。乙〜。

>>967
ちなみにオレのXFは汎用のハンドル・クランプで約25mm上げている。
バンデッド用となっているクランプならDR650でも付くんでないかな〜?
971home go:04/07/16 22:02 ID:40FK4VDt
明日は炎天下のツーリングだべ。。。
972ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/07/17 01:39 ID:FhwvZ6Uy
>>971
明日は炎天下で手長エビ釣りだべ…。かつて釣ったコト無いんで釣れるんかしゃん?
973home go:04/07/18 14:15 ID:o4PMG1ww
エンジンの熱で氏ねる気温だな。。。
974KOMAZ ◆JujwV90lG. :04/07/18 19:32 ID:FdQT6Kk4
>>973
激しく同意でヤンス
幾らバイク乗るからつってもこの季節に長袖なんか着てたら
脇がザリガニ臭くなっちまう罠


悪臭を漂わせつつタイヤ交換完了
今なら金欠で氏ねる
975過積載KLE:04/07/19 10:16 ID:59nmiZvF
>>973 確かに。昨日も林道でKDXと追い掛けっこしてたらエンジンの熱でラジエターの中の人が緑色のゲロ吐いて死にそうになってますた。


ぬっコロ氏が手長エビを釣れたのかが気になる今日この頃…。
976仕事人 ◆DjebelAOVo :04/07/19 18:29 ID:6uGAt4v1
只今帰りますたヽ(・∀・)ノ
道東スーパー林道は荷物満載で行くところでは無いと激しく後悔。
ビグオフは亀の子になりそうなガレ場が多数ありますたよ。
977774RR:04/07/19 19:05 ID:dLP0+3mI
も う だ め だ

たまたま行ったホームセンターで、見た人は一生分の運を使いきってしまうと言う噂のFREEWINDを見てしまった。
ツチノコを発見するよりFREEWINDを見つける方が難しいのだろう・・・。

もうきっと私は死ぬんだ。
みなさんさようなら。
978home go
>>977 島○ホームセンター?
2ストのオイルが安いんだよね。。。