■■ビッグオフ総合スレ part3■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
483クリームぱん
ヲレも広島在住

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8960133
これは、チューブレスかな?
タイヤだけチューブレスでもしょうがないので、完全チューブレスにしたいが
キャストはカコワルイ セローのRみたいな前後リムがホスィ
484774RR:04/03/24 16:14 ID:4GCOS10k
>>483
そのXL600はチューブレスでつ
485774RR:04/03/24 17:03 ID:SX3EQ8HE
何でこのフロントホイールを以後の機種に採用しなかったんかなぁ
理由はなんなんでしょうかねぇ?
486クリームぱん:04/03/24 17:22 ID:36BNMJZJ
>>484
サンキュー

アフリカに乗っているんだけど、タイヤがチューブレスだと、自分で交換できない
旅先で、パンクする事を思えば、チューブタイプのタイヤかチューブレスのリムにしてホスィ
487774RR:04/03/24 18:16 ID:AIvIBRLE
こんなホイールあったんだ・・・
セローとかのリアだけでしか見たことなかった!
このリム、リプレイス品で発売してくれないかなぁ・・・
488774RR:04/03/24 18:38 ID:4GCOS10k
XL600RM
XL600LM
で検索するとこのリムのモデルの画像がひっかかりまつ。
489774RR:04/03/24 18:38 ID:SX3EQ8HE
>>487
リムだけじゃなくスポークも特殊形状だから結局ハブごとひっくるめて交換ですわな
490マサオちゃん.com ◆AdqqVNh3eQ :04/03/25 23:11 ID:AB9vpxE/
広島在住氏
つーことはデュークはモタード系なんかなあ
491広島在住:04/03/26 07:28 ID:baVYWs4p
>>490
デュークはモタードマシンというよりは
シティスクランブラ−、もしくはストリートファイターでは無いかと。
モタードなら専用機が出てますし。
デュークでモタードを走っている方がおられる事は知っていますが、
私はそのように認識してます。アレは町中でこそ映えるマシンでしょう。
492774RR:04/03/26 19:35 ID:lNOg3aX2
そもそも”モタード”はフランス語でモーターサイクルの事だ。
つまりデュークをモタードっていっても間違いではない。
493マサオちゃん.com ◆AdqqVNh3eQ :04/03/26 20:20 ID:SrbPp0/N
ΦΦΦ
(;゚Д゚)
(⊃♂ )⊃
《 ω》

でもデュークは格好いいな
494774RR:04/03/27 09:57 ID:XqgPhbq8
ゴルゴ13って、、、自動二輪東・・・
495774RR:04/03/27 15:49 ID:3lSmlrWA
なぎさたん、鬼嫁だな!
496495:04/03/27 15:50 ID:3lSmlrWA
誤爆しました。
ごめんなさい。
もう来ません
497774RR:04/03/28 16:59 ID:rEG4tO6x
はぁ、age
498774RR:04/03/29 01:21 ID:UdN+ws56
今日、アドベンチャー950試乗しました。
皆さんが言うとおり、大きさからは想像も出来ない、
軽快な乗りこなしが出来るバイクだなと感動しました。
しかしエンジンが少しピーキーな感じがしました。
普段大排気量Vツインに慣れているせいもあるかもしれませんが…。

試乗している時の注目度も高かったです。
足つき性は普通かな?179cmのボクが片足をベッタリ付くと、
もう片方の足はつま先がやっと付くくらいです。

いいバイクでした。低重心でものすごく安定感もありました。
あれで今年、北海道でも行ければ幸せだろうな…。
買っちゃおうかな?
乗り出し200万か…ハァ。
なんともため息の出るバイクです(笑。
499広島在住:04/03/30 08:29 ID:U0pDG7Do
微妙にスレ違いかも知れませんが、、、

’03デューク海苔のツレが昨日やってきました。
仕事真っ最中の私の仕事場に。

取りあえず跨がってみました。
スンげ−コンパクト&足付きいいじゃん。
排気音、ちいせぇー。ノーマルのKLXより全然静か。
(私のKLXは白兄弟で爆音君になってます。夜は乗れません)
しっかりと外車のオーラが出てました。
く、くやしくはないぞ。KLXの方がレア度は上だからな。
買うのなら640SMを買ってやる。(くそっ)

仕事中でしたので試乗は出来ませんでしたが、なかなかいい感じでした。
やっとナラシが終わったらしいので、今度借りて全開にしてみます。
500マサオちゃん.com ◆AdqqVNh3eQ :04/03/30 10:43 ID:72zvDleZ
おぉ、DUKEは足付き良いですかぁ。
実は私の友人も買ったですよ(中古
軽いしポジション楽で乗りやすいと言っておりましたなぁ。
ヘタレなアフリカ乗りのオイラとは峠で差が付きそうですな(;´Д`)
501774RR:04/03/31 23:17 ID:pMRVDlLN
保守
502774RR:04/03/31 23:33 ID:+NhbcywA
オイラはアフリカツインだけど、デュークになんかに負けるわけないね。
車格が違いすぎるよ。
アフリカツインはテクニックがないと乗れないけど、オイラの事を抜かせる事が出来るオフ車は皆無だねw
503774RR:04/03/31 23:35 ID:97k83cg9
>>502
総合オフロードバイクスレに続いて出張か。ご苦労様。
504774RR:04/04/01 00:05 ID:c+6wOMKr
短足ちびデブがときおりアフリカツインに乗ってるけど、情けないね↑
505クリームぱん:04/04/01 00:21 ID:U/5BxSao
アフリカツイン、DOHCで国内復活
506774RR:04/04/01 00:31 ID:FPiaZC0p
>502
テクがあるなしを強調するあたりから、もう既にアフリカの限界を証明している。
オンでもなしオフでもなしの中途半端が目立つ。
オレならアフリカよりXR650を選ぶ。
507774RR:04/04/01 01:47 ID:SRR1ooQf
>]オイラの事を抜かせる事

このあたりがキモかと。。
508506:04/04/01 10:27 ID:IZDlowZ8
でも中免で金もないから、どっちも乗れないんだよー。
509506:04/04/01 12:41 ID:FPiaZC0p
>508
勝手に人のフリすなよ。見栄っ張りのクソアフリカのり。
おまえに乗られるアフリカが可哀想だ。
大型免許ぐらいあるわ。
510774RR:04/04/01 12:43 ID:RrLr23MP
モンキーアフリカか
511774RR:04/04/01 16:02 ID:snHGE2jB
TOTOか。
512仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/01 16:40 ID:yTvhLsEK
大型免許ぐらいあるわ。
大型免許ぐらいあるわ。

久々にふかわってみますた( ´ー`)
513774RX:04/04/01 22:46 ID:qrgdQpvc
アフリカツイン欲しい…んですが思った以上にタマ数少ないですね。
近所の店にあったのはエライ古い青くてカクカクした初期型(?)。
さすがにあれはイランですが。

あ、ワタシも大型免許ぐらいあるデス。
514774RR:04/04/02 19:39 ID:zYDauIQI
今更アフリカって買ってもしょーがない。
時代は950ADVだな。

えっ、1200GS?
フロント21インチにしてから出直してこい!
515774RR:04/04/02 22:58 ID:iS8js9cj
しかし、KTMってローテクなバイクだね。
516774RR:04/04/03 00:21 ID:usoTWL2U
確かに。
517774RR:04/04/03 06:21 ID:qHtQPJyc
>>515
それでいい、それがいい
518774RR:04/04/03 22:23 ID:gtsMcEtE
ローテクのほうがぶっ壊れてもなおすの簡単だろ?
ミニ4駆とか見ろ、すぐ治るだろ
そこがいいんだよ
519淫引移姻引移:04/04/03 23:42 ID:VKWsioPG
淫引移姻引移
520774RR:04/04/04 01:51 ID:9YHDYolU
ローテクなのに高杉
521774RX:04/04/04 18:18 ID:OH6w2TQy
いまの時代、意外にローテクの方が高いですよ
522774RR:04/04/04 18:32 ID:5ECIhCYQ
ハイテクなやつって例えばどんなのがあるの?
523774RR:04/04/04 21:19 ID:YaE/Ipmo
フェールインジェクションとか?
524774RR:04/04/05 11:38 ID:13wHlLgJ
YAMAHAの2WDとか?
525774RR:04/04/05 19:12 ID:s12q8lCS
インテグラルABSとか?
526774RR:04/04/05 23:08 ID:r84DytV2
私の希望
KTM950ADVの車体
BMW1200GSのエンジン
Yamahaの2WDシステム
これを組み合わせて旨くバランスとったバイクが欲しい。
527774RR:04/04/06 09:12 ID:DsGywmiN
私の希望
WR650F
2WD
インジェクションで燃費ウマー
528774RR:04/04/06 14:14 ID:f74QVXI1
インジェクションもABSも2WDも
みんなただの飾り

エライヒトにはそれがわからんのですよ。
529エライヒト:04/04/06 19:53 ID:dY/V8VpZ
530774RR:04/04/06 20:04 ID:ASbIRgI6
>>529
素晴らしいテクノロジーだね
531774RR:04/04/06 20:25 ID:OyUL6psT
>>529
飾りだ。バイクなんかイラネー
532774RR:04/04/06 21:36 ID:DigmVOyn
>>526
R1200GSのエンジンはどうでした?
自分は1150GSしか乗ったことないけど、
BMWはエンジンがのんびりしすぎ。
もうちょっとシャキシャキしたエンジンが
いいんだけどなぁ。
533774RR:04/04/06 21:38 ID:MgaFfgSP
>>526
R1200GSのエンジンはどうでした?
自分は1150GSしか乗ったことないけど、
BMWはエンジンがのんびりしすぎ。
もうちょっとシャキシャキしたエンジンが
いいんだけどなぁ。
534774RR:04/04/06 22:02 ID:XD3dejy9
>>529
乗ってる人が女だからまだいい。
535774RR:04/04/09 12:34 ID:Wed5SjCY
あげ
536774RR:04/04/10 15:05 ID:ALidd6E7
DR650SE契約しちゃいますたヾ(´ー`)ノ
537仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/10 20:24 ID:6x5ibgik
オメ(゚∀゚)
538774RR:04/04/10 21:28 ID:INYIaHwr
950advSで立ちゴケした

意外と起こしやすいことが判明
低重心のおかげ
539774RR:04/04/10 23:40 ID:w+6Fx1Gi
>>538
立ちコケしたらどのへんが傷付くか教えて
540774RR:04/04/10 23:40 ID:w+6Fx1Gi
2度カキすまん
541774RR:04/04/11 10:43 ID:v8nHyVcm
>>538
うほ、こけましたか
やっぱりダメージはハンドルエンドとタンク下部とステップあたりですか?
542538:04/04/11 15:54 ID:sJDZH8np
日中に明るいところであらためて確認

ミラー、ハンドガード、タンクのアンダーバンパー、ステップ、タンデムステップ
に傷がいきました
が、細かいことは気にしない

ステップラバーは外しました。オフ車はギザギザステップがいい

林道いって体が疲れたところで自宅で立ちゴケ
ダートの走破性、安定感はよいです
だけど、止まるとこわい
543774RR:04/04/11 18:28 ID:v8nHyVcm
>>536
契約オメー

>>542
>ミラー、ハンドガード、タンクのアンダーバンパー、ステップ、タンデムステップ

なるほど、そうや950にはアンダーバンパーあるんですよね、
640のりとしてはアレは羨ましいです。
うちのはタンクガリガリです。

>だけど、止まるとこわい

このスレの人みんなそうじゃないですかねえw
544774RR:04/04/12 14:55 ID:dsil9MTe
あげときますね。

>>538
950いいですね〜。
試乗させてもらったんですけど、
「コレが持てたらロードのツアラーはいらないなぁ」と思いました。
低重心で見た目と裏腹にとても軽快に扱える車体もですが、
シャープに吹けて、スッと回転落ちするエンジンがたまりません!!
涼しい時期だったのに、すぐに回りだすファンには夏の苦行を想像しましたが・・・

>>543
自分も640乗りです。倒すともれなくタンクは傷つきますよねー。
特に左側はコックがあるんで要注意です、山で根元から折った人もいるらすい。
アブソリュートのカーボンタンクガードが欲しいんですけど、金欠で・・(涙
545774RR:04/04/12 14:57 ID:dsil9MTe
失礼!今度こそアゲます。
546774RR:04/04/12 16:27 ID:7poyKPRA
>>543
>>だけど、止まるとこわい
>このスレの人みんなそうじゃないですかねえw
ワカラン(・・? 乗ったとこがないから?
547774RR:04/04/12 19:05 ID:F8zR4REg
>>546
重くて足付きの悪いバイクで足場の悪い場所で止まることを想像してみれ。

足長さんなら無問題だが。(w
548774RR:04/04/12 19:15 ID:Tglvsvdh
>>546
そうそう。
SuperTENEREに乗ってますが、
信号待ちで止まるとき、普段はつま先停止。

わだちのひどい道路だと「あ、地面がない」となることが よくある。
逆に足裏べったりついて信号待ちできる時は 何となくうれしい(^^ゞ
549546:04/04/12 19:28 ID:7poyKPRA
足裏べったり膝が曲がる・・
550544:04/04/12 20:02 ID:AqJIuZuX
先日も林道の残雪の中でアクスルまで後輪が埋まってスタック・・
引きずり出すのに悪戦苦闘してビッグの洗礼を受けました(汗
250ccトレールならどうって事ないレベルだったんですけどねぇ・・・
一瞬、タンクのガソリン抜いてしまおうかとも思いましたもん。
551仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/12 20:11 ID:LofOgETh
雪道はビグオフの方がラク珍な漏れは変態でつか?
250に比べて埋まること自体が無いし、かなり逝けてました。
552544:04/04/12 20:25 ID:AqJIuZuX
>>551
変人・・・いやいや漢ですっ!!
553774RR:04/04/12 20:26 ID:bT9nyxa0
低重心と言うと、DR650のジェルシートは、4cmほど座位置が
下がるので、振り回しやすくなるよ。ノーマルと比べると扱いやすさ
が、全く別のバイク並ですね。

通常の輸入会社を通すと4万円ほどだが、赤男爵で買えば2万6千円
で手に入る。もちろん、バイクは他の店で買っても部品だけの発注が
OKなので、こう言う時だけは赤男爵は非常にありがたい。
554774RR:04/04/12 20:36 ID:qjGQgH8G
>>544
カーボンタンクガードなんかあったんですね、
ナイスな情報ありがとうございます。
早速ぐぐってみました。
…  けっこうたけえー!
けどほしー、かも。
555某スレ774adv:04/04/12 21:11 ID:AqJIuZuX
>>554
でしょう?俺もずっと探してたんですよー、ああゆうガード。
倒すたびに同じとこがえぐれるし、山の中でタンクに穴あけたり、
コックがもげちまう危険がグッと減りますもんねぇ。
あとは値段が・・・
556仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/12 22:50 ID:VlEPS/UQ
>>553
ジェルシートになると車高が下がる分、スタンディングを頻繁にすると膝に負担かかりません?

557774RR:04/04/12 22:58 ID:bBcem113
>>556
 低シートでスタンディング時に負担を感じる人は、そもそもノーマルでも
大して困らないのではないでしょうか。廃道アタック等で、とにかく足つきを
極力増やしたい場合は別でしょうけど。
558774RR:04/04/12 23:02 ID:bT9nyxa0
>>仕事人殿
スタンディングの頻度にもよると思いますが、50km超えの距離を
走るときは尻への負担を考えると、ジェルシートの効果は絶大です。

また、振り回しやすくなるので、操作性の向上も絶大です。

559774RR:04/04/12 23:08 ID:/3aS8e0q
>タンク
スガワラのごっつまもる君はどう?
値段も手ごろだし、散弾にも耐えるそうじゃん。
560774RR:04/04/13 00:09 ID:uyzllDqe
ジェルシート・・・なんか、しばらく乗ってから降りると
シート上に自分の股間の形がくっきりと写し取られてる情景を
想像してしまった。
561774RR:04/04/13 03:22 ID:lxq6DiXH
XR600Rを車検に出したんだけどテール・ライト・ハンドル・サイレンサーと
交換が必要になり痛い出費をしてしまった。
総額10万は辛いです。
バイクに乗って初めての車検なんだけど、車検てこんなものかなあ。
562774RR:04/04/13 09:09 ID:AUgGoVMS
>>561
 改造モノの中古?ちょっと失敗しちゃったね。でも、ショップに出して
車検代込み10マンならそれだけ直して10マンなら安いかも。

俺はXRじゃないけど、ドノーマルでユーザー車検だから3マンくらいだよ。
563774RR:04/04/13 09:14 ID:xIwQ7tF4
>>562
>それだけ直して10マンなら安い
禿胴
564774RR:04/04/13 11:46 ID:DEvA9WqA
>>562 563
レスありがとう御座います。
中古で買ったのですけれど改造モノの中古です。
テールとサイレンサーはノーマルがついていたので
それをつければ大丈夫とのことでした。
ただヘッドライトの光で一度車検に落ちてしまいました。
なのでXR250のライトを流用するそうです。
ライトとハンドルが無事に通れば6〜7万で済んだそうです。
ちなみにデンマークの逆輸入だそうです。
ヘッドライト小さすぎで購入時、鍵がなかったです。
でも大好きXR。
明日から会社休んで1週間ソロツーリングいってきます。
565774RR:04/04/13 14:52 ID:8HCYcBf/
え?ハンドルで車検落ちるんですか?
XR400R乗りなんですがハンドル幅片側1.5センチ詰めて居るんですけど・・・
566774RR:04/04/13 20:39 ID:omTgMWvC
明らかに広かったり狭かったりしたらハンドル幅計られます
で、車検証の数値と違ったら構造変更申請させられまつ
567774RR:04/04/13 22:50 ID:j7+UnF+c
>>564のハンドルはスコットサマーズばりに短かったりして。
復帰したらしいね、彼。CRF450で参戦しているという話だけど。
568564:04/04/13 23:12 ID:lxq6DiXH
>>565
ハンドルが通らなかったのは
前回車検時のときの幅の数値が許容範囲を超えていたからだそうです。
とりあえず引き取りに行って明日からのツーリングの準備をしています。
だけども問題は明日の雨。
横浜→金沢を予定しています。
早く寝なくては。
569ユーザー車検:04/04/14 17:54 ID:/VcDgWGY
シロートがオドオドビクビク持ち込めば
けっこう爆音マフラーでも通るけど、
業者だとキッチリ「元にもどして来て。」って
言われる地方に住んでます。

元に戻すともっと爆音なんですけど。(KLX)
570774RR:04/04/15 12:29 ID:hG1ErHXb
>>553
ジェルシートでぐぐっても出てこないんだけど、
正規の商品名とかメーカー名を教えてくれたら嬉しいです。
571仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/15 13:16 ID:zN1CaSh6
572570:04/04/15 18:42 ID:hG1ErHXb
>>571
ありがとうございまつ。早速調べてみまつ(゚∀゚)
573IOWA:04/04/15 22:18 ID:cDfniavb
他のスレでこちらに来いと言われまして、書かせていただきます。

2月からアメリカのど田舎におりまして、普段の足に
先週DR650(エンジンには630とある)を買いました。
おとつい保険に入ったばかりで、まだちょっとしか乗ってません。
だいぶ古い車両です。フレームには92年12月とあります。
知ってる方がいたら教えてほしいのですが、
このバイクのファイナルってどうなってるのでしょうか?
車両を見ると前が15か16歯、後ろが50歯です。
エンジンがうなる割には前に進まない気がします。
ケーブルが切れているらしくメーターも振れないし。
日本で乗ってたのがこれより速いバイクだったから
よけいそう感じるのかもしれませんが。

こちらはノーヘルでOKです。
80キロ(くらい)で走るとほっぺたが振動しますね。
574774RR:04/04/15 22:24 ID:7NzVw4IP
>>573
>エンジンがうなる
エンジン各部の摩耗がすすんでガタでてるとか
575IOWA:04/04/16 01:01 ID:QqqpbN49
すいません。
正確に言いますと、エンジン回転数が高いわりには
スピードが出ないってことです。
576774RR:04/04/16 02:06 ID:+QFtRFiQ
>>エンジン回転数が高いわりにはスピードが出ない
クラッチが滑ってるとかでなければ、減速比の問題だよね。
スプロケット替えれば?
577774RR:04/04/16 05:44 ID:FaBV/mpr
>>576
んなことはわかってる

IOWA氏が聞きたいのは
>知ってる方がいたら教えてほしいのですが、
>このバイクのファイナルってどうなってるのでしょうか?
ということだ
578774RR:04/04/16 07:52 ID:hrY57/vm
>このバイクのファイナルってどうなってるのでしょうか?
大きさの違う二つの歯車をチェーンでつないで回転数を変えてるんだろ
最終減速比なら
>15か16歯、後ろが50歯
本人が書いてあるじゃねぇか。

なにが聞きたい?
579774RR:04/04/16 08:27 ID:aKc0/6jf
競技用のファイナルだとエンジンが吹け切ってしまうから、
街乗り用にはどのくらいがいいのか教えてよ。

「どうなってる」ってのはマニュアルに載ってるデフォルトを
仕様地のあれこれを全て調べて教えてくれ、
という意味ではないでしょうか。

580774RR:04/04/16 10:24 ID:3+9pf0Ac
あいをわ仕様がどうかだったら、現地にいるんだからバイク屋で調べる
純正がどうあろうと、本人が満足するようにスプロケットを取り換える
>気がします。 気がするだけでそんなもの
日本で乗ってたこれより速いバイクに乗り換える
GL1800乗ってたとか言わないでね。

現状のエンジン回転数と走行速度でも書いてくれなきゃねぇ・・・・
581774RR:04/04/16 18:17 ID:aKc0/6jf
競技用のビッグオフって街乗りにすんのに
ファイナル出悩むのはわかるなあ。
582774RR:04/04/16 19:27 ID:5tQzsCG3
某スレから誘導されてきました。(`・ω・´)
YAMAHA XTZ660 TENERE 乗ってますが、こちらでええんかの?

たまにしか来ないのでアレですが。
583774RR:04/04/16 21:23 ID:U7oI5ZZs
>>573
どれどれ、不親切な皆さんの代わりに私が書いてあげましょう。
但し、96か97年式以後のものなので、その年式がどうだかは判りません。

それでは。

DR650SE

Primary reduction ratio 2.178(61/28)
Low 2.416 (29/12)
2nd 1.625 (26/16)
3rd 1.238 (26/21)
4th 1.000 (21/21)
Top 0.826 (19/23)

Final reduction ratio 2.733(41/15) Others
2.800(42/15) Canada
584774RR:04/04/16 21:31 ID:U7oI5ZZs
と言うわけで、92年式もこの通りだとするとかなり(9歯か8歯!?)違いますね。

純正で乗ってますと、逆に85KM/H以下だとトップギアを使う気が起きません。
585仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/16 21:53 ID:/lfnRj4m
漏れは120kmまでは4速で十分だと思いますた。
日本で5速に入れれる道路がナイヨママン…_| ̄|○
586774RR:04/04/17 01:00 ID:V8ieLKlu
>>582
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073213917/l50
【10VALVE】TRX・TDM・XTZ集まれ・LAP5【TWIN】
10Valverはこちらへドゾー
587774RR:04/04/17 01:21 ID:rkuRKGbK
>>573
>80キロ(くらい)で走るとほっぺたが振動しますね。
俺、少し前までど古いXT400に乗ってた。
ほっぺが震えたり、目の表面に波が立ったりは分かる分かる。
アクセルをもう少し開けると、涙が目尻から飛び去っていくよ。
588IOWA:04/04/17 03:05 ID:TeI49lGB
>>583
どうもありがとうございます。非常に感謝。
途中までの書き込みで、ここで聞いたのは間違えだったと思いましたが
親切な人がいてありがたかったです。

今日初めてこのバイクで通勤してみましたが70キロくらいで
タコメータは4000越えてたと思います。原付の感じです。
ちなみにこのバイクは$1500でした。
589774RR:04/04/17 06:01 ID:5OdNWIFn
>>586
ヲイ!ちょっと待て。
xtz660だぞ?そこのスレはXTZ750じゃねーか。
7502気筒、660は単気筒だから適切な誘導先とは思えんのだが…
590774RR:04/04/17 06:19 ID:RWR0ZaZH
5valveですな。
無印テネレは中途半端オフではないし・・
っつーわけで、>>582氏はここで良いと思われ。
591774RR:04/04/17 07:49 ID:l8bbkSyA
>>588
うーん、それは乗りにくそうですね。
私もタコ付けてましたが、4000も回せば100キロくらい出てるので、エンジン音は風きり音で殆ど聞こえません。

と言うわけで、普通に鼻歌歌いながらギアをポンポンと上げていくと90キロくらい出てるオフ車とは思えないバイクだったなぁ。
引越しの時に手放してしまったが、あのパワーが恋しい。
592774RR:04/04/17 12:28 ID:hR6aQFb+
ストリートリーガルのビッグオフはギアが高めの時が多いからねえ。
40Tとかつけてる奴もあるし。50Tはさすがに低すぎるのでは、
この手のビッグシングルはあまり回らないし、回しても楽しく
ないからなあ。

DRだったらスプロケも手に入りやすいだろうから色々と試してみると
良いのでは?
593IOWA:04/04/17 13:43 ID:i6PDSL7x
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。

今日会社の帰りにバイク屋に行ってスプロケ、スピードメーターケーブル、
オイルフィルターを注文してきました。こちらの純正スプロケは42歯でした。
とりあいず純正で乗って、様子を見てみます。
スプロケ$36 ケーブル$22.5 フィルター$4.6 納期1週間(フィルターは在庫あり)

こちらの来て間もない俺は英語も全然ダメでバイク屋に行くのは一大事業でした。
バイク屋のおやじ、俺の変な英語聞いてびっくりしてたナ。

594774RR:04/04/17 19:34 ID:vkv4JS/K
>>593
乙!
セットアップ後のインプレ楽しみにしてます
595582:04/04/17 23:00 ID:aE9cOrNN
>>590
ありが遁。 こっちで良かったんだ〜。 ちなみに、自分もFスプロケ
1丁落として、未舗装路でも扱いやすくしております。
(Rスプロケは標準のまんま)
596774RR:04/04/17 23:11 ID:U30s4Npq
>>595
がなんとなく某オーナーサイトで…うわなにをえうるやめれ・・・・
597774RR:04/04/18 12:51 ID:wRWncnni
さっき950アドベでタンデムしてる人発見!
初めて実物見たもんではしゃいでしまいましたがここのスレの人でしょうか?
598774RR:04/04/18 23:19 ID:KPWKc388
何かとDRが人気なのですね
我がアフリカツインは人気無し…?
599774RR:04/04/18 23:32 ID:0l4Kur0A
>>598
 ただ単に今でも新車が(しかも安く)買えるからでは?
ここには出てこないだけで、ユーザ数ではATのほうが遥かに多いと思われ。
600774RR:04/04/18 23:44 ID:yAmGIlpb
>>599
ユーザーだけど図星。
安いし新車で買えるし・・・しかも果てしなくマイナー。
堪らん(w
601仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/19 08:15 ID:W1iQtxyk
安いからカスタムのベースにピッタリヽ(・∀・)ノ
XRは何故にあんなに高いのか…
602774RR:04/04/19 16:46 ID:rDyd1ZHV
某輸入代理店がボッ(ry
603774RR:04/04/19 17:01 ID:XdRcJbsf
赤男爵で新車を買えば少しは安いです
確か80万ちょっとだったような、、、、


ただし買った後の事は、、、、
604774RR:04/04/19 20:06 ID:wXWkZ5dw
DR→ツーリング車

XR→レーサー
605仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/19 20:17 ID:W1iQtxyk
漏れはDRでラリーに参戦するつもりでつよ(゚∀゚)=3
606774RR:04/04/19 20:26 ID:h5yeDK+d
>>604
 XRはレーサーというかデザートバイクというかプレイバイクだからなー。
EDレーサーとは言い難いが、ダルでありながら、そこそこ走る。
でもって耐久力もそこそこある。

>>605
ラリーって?TDN?あれは何もビグオフでなくても…。


607774RR:04/04/19 23:11 ID:62hilpqc
TDNならツインのビッグオフじゃないと面白くないでしょ。
シングルだと楽すぎて退屈な予感・・・。
608774RR:04/04/20 01:09 ID:5g2iYoxL
>>526
変態M男系…
609774RR:04/04/20 14:49 ID:e5mlCI/B
ビッグオフ乗ってる時点で変態M・・・
610774RR:04/04/20 15:31 ID:PUEPbrL2
東京ディズニー納戸
611774RR:04/04/21 02:32 ID:s2rlM8Wk
あなた方はどうして 過酷 を好むのか?


お聞かせ願いたい。
612774RR:04/04/21 07:25 ID:1TcLD5jl
>>611
乗っていて面白い。
これに尽きます。終わり。
613仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/21 08:56 ID:wcMKMcGY
過酷でも何でもないし( ´ー`)
614774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/04/21 12:57 ID:5iLGVcqA
別に過酷じゃねえですよ。
尻以外には。orz
615広島在住:04/04/21 17:09 ID:DIrwpFLT
過酷、と言えば足付きの悪さ位ですかね。
市街地で乗る分にはカウル付きのリッターマルチの方が辛かったりするし。
タンデムの立場からすると振動多い/マフラーの位置関係で
服や髪に排ガスの臭いが付くと言うので嫌がられたりもしますが。
616774RR:04/04/21 17:27 ID:MHbUI5Zd
185cmの俺にR-GSは林道から高速道路まで乗用車より楽。
617774RR:04/04/21 18:43 ID:pocJfh2J
 まあ、廃道やヌタ場を走ろうってんじゃなければ、おきらく楽チン林道
マシンですな。EDマシンにかなうはずはないけど、別にそんな気にも
ならないし。
618774RR:04/04/21 21:26 ID:+7eaIKN9
過酷も何も好きだから乗ってるんだよ。
>>611に言ってるわけじゃないんだけど好きで乗ってるものにケチつけられるのが一番腹立つ。
やれ、そんなでかくて重くてパワーのある単車なんてお前には必要ないだろとか。
これ(漏れが乗る某ビッグオフ)とあれ(漏れが乗る某原付オフ)はただでもイラネー
とか一言多いんだ。その250オフ糊。
皆様そのようなことはありませぬか?個人の愚痴になってしまって申し訳ない…
619774RR:04/04/21 21:33 ID:TOkuXsed
>>618
イパーン人や子供にはウケがいい。
ただでっかいというだけで喜んでもらえるので、
こっちもうれしい。
620774RR:04/04/21 21:34 ID:2c7aA2f8
>>618
 舗装路ではロードにかなわない、林道では本格オフにはかなわない。
そこら辺を重々承知して乗ってると、別に抜かれようが人に何をいわれようが
気にならないので、「ああ、そうですねえ〜」くらいにしか思わなくなる。
621774RR:04/04/21 21:37 ID:2c7aA2f8
>>619
 昔、ATが出始めの頃にバイク屋の中でセンスタかけて展示しておいたら、
自転車のパンク修理に来た女子高生がびびっていた。
622774RR:04/04/21 22:17 ID:xkYaOdbO
>>621
ええ話や
623仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/21 22:51 ID:KsaOx/k7
>>618
まぁ。もちつけ( ´ー`)
ケチつける奴は相手にしないのが一番。
624774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/04/22 10:22 ID:Mbu5Mm/c
>>618
けち付けるやつは自分に自身のない証拠ですヽ(´ー`)ノ
625774RR:04/04/22 10:40 ID:6NfFfLJ+
EDで見かけるビッグおふ海苔は・・・・・・・


みんな上手なんだけどなぁ・・・・・・
626小豚助様@お兄やん ◆AdqqVNh3eQ :04/04/22 20:22 ID:7c7mhCmW
ATのトリップメーターが夜間見えるように
イイアイデアはないもんですか?
627774R:04/04/22 21:38 ID:WQq/pTu3
>>626
ビタミンAが良いらしいッス。
628小豚助様@お兄やん ◆AdqqVNh3eQ :04/04/22 21:46 ID:7c7mhCmW
鳥目だったのかぁ…(´・ω・`)しょぼーん
629774RR:04/04/22 22:00 ID:W/3ddBsB
>>618
おれはそう言われるのが快感。(^^)

「乗ってみろよ」ってすすめると以後面と向かっては言わなくなるね(w
630774RR:04/04/22 22:25 ID:DKCHcBwZ
>>629
こかされてカウルぶち割るに一票。
631774RR:04/04/22 22:30 ID:Saf0YZM6
>>620
そんなバイクで皮ツナギを着た人たちに混ざって
峠を走ったりしている今日この頃。
632774RR:04/04/22 22:35 ID:7zjtbcnH
大分上のほうに書いてあったが、
R−80GSは耕運機とあった。

言い得て妙だと思った。
自分自身もそう思ってたので。
633774RR:04/04/22 23:09 ID:FezDPwqQ
アフリカで倒木を超えようと、その丸太にフロントを当てて
上げて、超えたのはいいが、落ちてきたアンダーガードで丸太を
叩き折ってしまい、後から来た連中に「楽になったよ、ありがとう」
と言われました。
634774RR:04/04/23 09:42 ID:Bqewi994
>>633
うほっ いい話!
635774RR:04/04/23 10:38 ID:m1RXSxoA
>>633
ははは!すげえwww
636774RR:04/04/23 10:59 ID:QD/R9EUJ
チビスレの住人の俺には遠い世界だな…(ノд`)
637774RR:04/04/23 20:29 ID:jLgtjHzq
>>636
ガンガレ!!ガスdなんて160cmも無いらしいぞ。
まだ実際に謁見した事は無いのだが・・・
TDNで来日されるから拝みに行こうかな?
638774RR:04/04/23 21:17 ID:hJih6okk
>>637
第1回のガストンライエで本人を見たときは「実写版スーパーマリオのおっちゃん」でした。
だってディフォルメだもん、身長も含めた体のバランスが。
本当、いつもにこにこしていていい人みたいね。
639774RR:04/04/23 23:37 ID:VH1uwOfW
XRV750海苔なのですが少し林道を攻めようと思いまして
エンジン、ラジエター周りのガードを必要としています

なかなか、いいものないですね

ツアーテックのエンジンガードがよさそうですが
他にお勧めのものってご存知でしょうか?
640774RR:04/04/24 00:53 ID:dyJTBVc6
>>639
http://www.atic.org/accessory/crashbar.html
個人的にはリッキークロスのヘッドライト上がキャリアになってるのが
カクイイです。
ちなみに私はjiviのやつを付けてるので以下インプレ

エンジンガードのステーがステップの付け根に取り付けるようになってます。
慣れればそうでもないとは思いますが、足元結構じゃまです。
でも、右側へ立ちゴケした時にはエンジンガード以外どこも接地してなかった
ので、ちょっと感動ものでした。(ウインカーもマフラーも接地しなかった)
ただ、こけるとまちがいなくガードが前側クランプ固定
部分にめりこみます。多分衝撃吸収させるために
わざとそうしてるんだと思います。
あとでネジ緩めて固定し直せば問題ありません。
後、エンジンガード付けたままカウル外せるので、かなり楽です。(これ重要)
でも他のやつでもそうだったら他のやつに換えてしまいたいと思う
今日この頃なので、私も情報きぼんです。

641774RR:04/04/24 20:25 ID:zM2J7Mgs
いいなーアフリカツインはエンジンガードの種類がいっぱいあって。
自分のSuperTENEREにも欲しい。
642774RR:04/04/24 20:33 ID:pY9cgYYf
>>636です。
>>637サンクス
Vmaxでさえアンコ抜きしてる俺…アフリカツインに乗るには改造必須やな
643774RR:04/04/24 22:27 ID:MkFmGeBQ
今日相模原のケーユーで何年ぶりかで単テネレみた。
やっぱカコイイな。
644774RR:04/04/24 22:30 ID:pE73PMb7
単テネレで思い出したがXT650ってどうかな。
マフラーがエンジン下通ってるのが気になるが。
オフ車の形したシチーバイクかなあ。
645639:04/04/24 23:36 ID:RW5ilZC8
>>640
情報ありがとう
そのURL、チェック済みでした

最初は私もGIVIにしようかと思ったのですが一部加工(削る)しないといけないようで、これが理由で選択肢からはずしてみました
次にHepco&Beckerは「でかすぎ」で、他のはインプレが入りにくかったのでした
それでツアーテックかなと。。。

Riky CrossのCrashbar Rallyはよさそうですよね
あぁ〜インプレがほしい今日このごろ
もう面倒なので現地(ドイツ)に行って買おうかなと(w

もう少し情報仕入れてみます

>後、エンジンガード付けたままカウル外せるので、かなり楽です。(これ重要)
しらなかった
エンジンガード=カウル外せないかと思っていた
これは重要ですな!!
646639:04/04/24 23:39 ID:RW5ilZC8
Riky CrossはItalyでした(スマソ
647640:04/04/25 01:29 ID:ei0jd7x0
>>645
リキークロスのエンジンガードは
以前フロンティアで通販していたYO!
以前メールで聞いてみたんだけど、
リキークロスのエンジンガードは在庫切れで、
取り寄せの予定はないと言われますた。

それとエンジンガードって荷物満載ツーリングの時に
荷物や振り分けバッグをくくり付けられるので、便利ですね。
まあシェラフやマットみたいな
つぶれても大丈夫そうなものに限られますが。
648774RR:04/04/25 02:29 ID:bXG/KJHK
ガストンライエに憧れて、R80買いマスタ。
649774RR:04/04/25 09:47 ID:mrS5MAzq
おれはヌブーにあこがれてたから、、、、nxrは発売されず・・・
650774RR:04/04/25 13:16 ID:dhr/Z1bV
リーズナブルで快適なビッグオフってないもんでしょうか・・・。
見回してみたらペガソが気になるのですが・・・。
部品の供給ってだいじょうぶそうですか?>ペガソ荒らしタン

って、コメントしてくれないよなぁ・・・。
デュアルパーパスで新製品出ないの?!
下火なカテゴリ、もっと盛り上がらないのかなぁ・・・。
651774RR:04/04/25 14:17 ID:yE6aJhe+
>>650
たくさん買ってあげないと盛り上がらないよ…
652仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/25 15:00 ID:qj0xI1ju
>>650
650をゲットしたも前にはDR650をお勧め。
今なら車検込み70万で乗り出せまつ。
653774RR:04/04/25 15:33 ID:mrS5MAzq
>>650
SLRとか、F650GSは?
654774RR:04/04/25 15:36 ID:KNtYsDXA
ド〜ンとアフリカの新車出せやぁ!RGS見習って軽量化&パワーアップ。チューブレス
タイヤも忘れるなよ!顔は今の延長でええぞ!無理してVFR顔にはするなよ!   
655774RR:04/04/25 15:52 ID:cFKklZNx
老年ばかりのスレ発見
656774RR:04/04/25 17:45 ID:e1emFziz
漏れはガキの頃、夜中まで起きてみていたパリダカで
ぺテランセルが連勝しまくったのを見て影響されたのか
テネレ買いますたw
林道50kmくらい走ってきた ムフー
657774RR:04/04/25 18:11 ID:h+Fcf5jS
>>650
いいじゃんペガソ。
バイクなんて趣味性高い乗り物、気に入ったらソレ買っちゃえば。
欠点は欠点で、それもそのバイクの個性と思ってれば気にならないし
むしろ愛着すら湧いてくるってもんだ。
658774RR:04/04/25 18:12 ID:yY1H0gh5
NXR初出場初優勝。NXR欲しいけど売ってない。
1位、NXR
2位、NXR
3位、XL600L   XL600 買いました。
659774RR:04/04/25 18:54 ID:89aja9h4
アフリカ=NXRレプリカと言ってみる
660774RR:04/04/25 18:57 ID:89aja9h4
本物のNXR(ロスマンズカラー)に跨ったこと有るけど
ハンパじゃないシート高だたーよ!
漏れ身長175aだけど片足のつま先ギリギリ(つД`)・゚・
でもアフリカと違ってめちゃスリムだ!

ヌブーってスゲー・・・・・・・・
661774RR:04/04/25 19:48 ID:yY1H0gh5
AT>ブロスをオフ風にした物でNXRとは煮ても似つかぬ

>>660
予想以上に小さな車体で、あれはきっと乗れると思いました
値段はン千万とか億になって無理な話だろうけどむちゃくちゃ欲しかった+乗ってみたかった
662774RR:04/04/25 23:01 ID:cisi8e4q
まあ、アフリカで乗る分には信号待ちとかないからシート高は高くてもあんまり問題ないんだろうね。
663774RR:04/04/25 23:16 ID:O8DIAzHD
>>662
 砂丘でスタックもするし、河渡りもあるし、ガレ場もあると聞くが。
まあ、我々とはライディングテクニックレベルが違うということで落ち着きそうだが。
664774RR:04/04/26 02:07 ID:k9jpE4sm
基本的に二輪二足で乗る物じゃないんじゃないか?>ビッグオフ
665774RR:04/04/26 02:34 ID:ciKwFlXb
Gライエ小さいよ。
666774RR:04/04/26 06:58 ID:22+smw1F
>>664
力任せに走ってしまうものと思われ。
100km/h超で足をついてモナー
667仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/26 07:42 ID:k4aiHcpg
アドベンチャーツアラースレが落ちちゃいましたね。
やはり単独では存続すら難しい模様。

その割にFreeWindスレが細々と続いているのが妙ですが(w
668650:04/04/26 08:36 ID:0MMkmBXg
単テネレですか。
出来れば新車が良いのですが…
ちょくちょくロンツー出てしまうので、あちこち駄目になってくる
のは精神衛生上よくないかと。

KTM640ad当たりもほしい気もしますが高いですよね(T_T)
個人的にはツインが良いんですけどどれもデザインが…
アフの新型出ないかなぁ…と無茶な期待をしてます。
669774RR:04/04/26 10:39 ID:g+xbLOhm
>>667
前者は総合スレと称しながら、ホンダ車しか眼中にないみたいな人がたてた偏向スレだったし、
後者はもはやFreeWindとはほぼ関係のない話題に終始してる変態コテハンスレだし。
670ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/04/26 12:21 ID:C2s6G9Mn
>>669
変態コテハンですが何か?

…いや〜ネタねーっス…(´ω`)。なんか書き込んでね…。
671774RR:04/04/26 12:35 ID:bWRKHOee
>>661
 そりゃ言い過ぎでは。カウル付きのビッグオフとしては、かなり出来が
いいんだからさ。NSRだってレーサーのNSRとは別物でしょうし。
という俺はテネレ乗りだが。

>>668
 XT660Rは新型だよ。XTZ660とは違う。ダウンマフラーが好き嫌い
の分かれるところだけど。
672774RR:04/04/26 15:55 ID:Zr6VSMh6
DR650SE買いました!
 DR650赤男爵で新車ですと「乗りだし82マソぐらいですねー」と言われたので
他店で中古乗りだし60マソのDR650買いました、新車値引きの店知らなかったのですw
もうチョットで新車買えたのですか・・・そうですか・・・。

673774RR:04/04/26 17:27 ID:/EvvISjh
>>672
おめ^^

自分は昨日納車だったんですが、
乗り出し75万でしたよ
高かったのかなぁ

でも、バイク自体には満足です
674仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/26 18:13 ID:k4aiHcpg
何故こんなにもDR海苔が終結しているのか…
KLX/KLRとかは選択肢になかったんですか? >>DRを買った方
675774RR:04/04/26 19:31 ID:qA5546Of
KLX650って新車で買えるの?
676774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/04/26 19:43 ID:8CtQ8LK7
>>668
640advはツーリングにつかうと結構尻に来ますよ
キビキビ走れるけど快適とは言いがたいです

>>672.673
おめー
DR率高いなー
677672:04/04/26 19:44 ID:6sZfiFZD
以前はもっとでかいオフ車に乗っていましたが
もちっと軽量で気がね無く使えるのがのがほしかったのです
しかも実家が遠く、高速も乗れるとなるとDRでした
ジェベルライトを付ければ完璧かと・・・<ミタメガ

>>KLX/KLRとかは選択肢になかったんですか? 
やはりロウシート・見た目・でDRでした
678774adv:04/04/26 20:15 ID:+Bp7IYk0
>>676
自分のは03モデルですけど、オフ車としてはかなり快適なシートですよ。
一般道ばかりで1日600kmくらい走る事もありますが、尻に圧迫痛を感じ始めた時点で
スタンディングor休憩を取れば平気でつ。
純正OPのコンフォートシートってのが同じヤツかと。
購入を決断する際に跨がったのが02モデルで、厚く広くなったシートは足付きの厳しい
自分には向かないかと最初は思ってましたが、座り心地で一応満足しておりまつ。
679774RR:04/04/26 21:23 ID:4uplkP5e
アフリカ海苔もいるぞー
もうアフリカから乗り換えるなんてできねぇ
まぁアフリカ海苔は年齢高いから2chこないんじゃない?
漏れは2chねら〜だから居るのさ


しかしアフリカツインの後継車こないかね
(パラデロは後継ぢゃない)
680仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/26 21:37 ID:k4aiHcpg
確かにアフリカ海苔はオサーンが多い。
漏れの父親ぐらいの年齢の人が乗ってる気がする。
681774RR:04/04/26 22:57 ID:M4/7rXAu
アキバ勤務なんだが、アフリカ乗ってる半ヘルの兄ちゃん
よく見かけるね
682774RR:04/04/26 23:47 ID:4uplkP5e
アフリカに半ヘルかよ・・・


もうね なんと言ったらいいか。。。
683774RR:04/04/27 02:14 ID:1wgPbjA+
ムウ、DR650SE安いっすね。ちょっと検索しただけでもずらずら出てきました。
新車が本体60万程度デ買えるとは流石鱸。これはマジで欲しいカモ。
ところでDR、シート高結構高目ですがDR乗りの皆さまの身長はどれくらいですか?
684672:04/04/27 02:36 ID:23s1NM3f
170センチメートル 短足75`

低車高仕様なのでバイク屋で跨ってみたけど余裕でしたよ

ちなみに納車は来週です。
685仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/27 06:55 ID:uPH5dVQo
175cmの77kgでジャストサイズ。立ちゴケの不安はないでつ。
686広島在住:04/04/27 07:41 ID:iQYZ6sIY
>>674
KLXは絶版で、しかも個体数が
極端に少ないんですよ。
私も中古があったら買う、とか思ったのはいいが、
出物が見つかるまで5年掛かりました。
(信頼出来る店でしか買いたく無かったので、通販は考えませんでした)
KTM640のモタが欲しいんですが、これを手に入れたとしても
KLXを手放す事はしません。かなりお気に入りです。
650シングルとは思えないエンジンの吹け上がり、、、。

あ、KLRは現行車なので、新車で買えるはずです。
Dトラ650が出ないのは、排ガス規制の絡みだとショップで
耳にしましたが、はてさて、、、、
687774RR:04/04/27 08:09 ID:r66sEawR
>>686

さっそく教えて厨で恐縮ですが
KLXのブリーザーからオイルが出てきて困ってます。
686さまのは大丈夫でしょうか?
688650:04/04/27 08:35 ID:yB0ICDM1
>>676>>678
そうなんですかー。
マターリ長距離脱力派なもんですから嬉しい情報どうもです。
キビキビ走るとはタウンユースで?それとも林道ででしょうか?
どちらにしても反則なノーマルでWP入ってるんで、想像に難しくないですね。
んでもDRの安さはダントツですな。
そういや鱸と言えばVストロムの650版も気になる所。

選択肢がいろいろとあるロード系がうらやますぃ。
689広島在住:04/04/27 08:57 ID:iQYZ6sIY
>>687
おお、KLX海苔が又一人。
私のは11年落ち、おおかた2万キロ走行モノですが
別にオイルリーク等は無いです。
デコンプ周りから音がしますが、極端なパワーダウンは感じません。
この後ガタガタっと来るのかも知れませんが。

同じく11年落ち、5万キロ目前のZZR/D1は今年になってガタが来ました。
キャブのフロートバルブ不調でシリンダーにガソリン流入、ウォーターハンマー
起こす所でした。
690774RR:04/04/27 09:33 ID:r66sEawR
早速のレスありがとうございます。
ブリーザーからポタポタ、はウチ固有の問題ですか…。(困)

シリンダーがモリブデン線爆溶射だからか、ウチのは2万キロ走行でも
すっかりリングが減ってました。

かなりオイルは換えてるエンジンでしたがピストンピンも
ちょっとピンチっぽい感じでした。

ということで急に「ガタガタっとくる」印象はありませんでした。
ZZR/D1と比べると部品代が安いですよお〜。

「デコンプ周りからの音」は、あちこちからいろんな音がするんで(笑)
よくわかりませんが、確かにヘッドのへんはにぎやかですう。

これからも色々相談に乗ってくださいませ。
691774RR:04/04/27 10:06 ID:buH346GN
>690
オイル入れ過ぎ?
692IOWA:04/04/27 10:14 ID:kFSzprvF
スプロケ変えました。
このバイクの本来の姿になったようです。
結構スピードでますね、このバイク。
これなら高速道路も楽勝だぁ。

車体に関してはよくわからない。
なにしろトレールのオーナーになるのはXT250以来20年ぶりなので。
教えてくれた方、どうもありがとうございました。
693774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/04/27 12:57 ID:aWf29x8A
>>678
03はすでにコンフォートシート(?)なんですか、いいなあー。
現在尻へのダメージがKLXに乗ってるのとあんま変わらないので
今度野口かコンフォートかに変えようと思ってます。

>>688
とりあえず街でも峠でも山でものっぱらでも思ったよりけっこう走れます。
すり抜けだけはスクターにはかないませんが。
あ、ちなみに自分のは02型であります。
694広島在住:04/04/27 13:49 ID:lAqaJSCH
>>690
ゴ、御免なさい。私そんなにメカに詳しく無いです。
今からZZR引き取りにショップに行くので、一寸聞いてみますね。
車検通すのに15万掛かりました。もう鼻血も出ません。
自分で何でもやれれば良いのですが、時間と場所と工具、何より経験が
足りませんので。
ちなみに5月の6日でKLXの車検が切れます。どうしよ。
ここの住民の皆様はDRかアフリカか、と言った感じなので
同族がいると嬉しいです。
何しろリアルで仲間を見ませんので。せめてここではよろしくお願いしますです。
695774adv:04/04/27 17:13 ID:1yhGEEsd
>>686
個人的にはセカンドには640モタより625SMCが楽しいと思いますよ。
日常の使い勝手なんかは640の方が上ですけど、吸排気と車重の違いで
乗ると別物みたいに感じるかと・・・・

>>693
03モデルのシートは例えるならシェルパのような感じでしょうか。ムッチリ
した感触で面積もけっこうありますし。 単純にシートの座り心地だけなら950も含めてKTMのラインアップ中最高かも。
696広島在住:04/04/27 17:55 ID:F7+kvwD2
>>690
ZZR、4ヶ月振りに乗りましたが重かったです。
KLXの軽さを思い知りました。これがXLRの250だと
もう原付かと思いますね。いや、マジで。
ブリ−ザーからのオイルリークの件は
「オイルの入れ過ぎ。それ意外に考えられん」だそうですよ。

>>695
情報ありがとうございます。
デューク海苔の友人は、エンジンはKLXの方が良いかも、
とか言ってましたが。
試乗する機会を作ってみます。
697661:04/04/27 18:27 ID:7nT4ek1X
>>671
そうかすまなかった、AT好きもいるんだからね、、

AT>ドービルをオフ風に〜
698774RR:04/04/27 19:16 ID:r66sEawR
>>696

ショップで聞いてくださったのですね。ありがとうございました。
なかなか恥ずかしい内容です。オイルの入れ過ぎ…ですか。うう。

次回のオイル交換時に少し控え目にして見ます。
500kmも走れば見事に黒くなりますからすぐ試せます。

シートはあきらめてモトクロス用のアンダーパンツをGパンの下にはいています。
前が開いてないんでトイレが若干不便ですが、かなり快適になりますよ。

足つきが3mmほど犠牲になりますけど。
699774adv:04/04/27 19:55 ID:1yhGEEsd
>>696
ちなみに自分は林道の少ない隣県在住でつ。
広島へは山に行ったりするんで、お会いする機会があるかも・・・

ちなみにLC4のコンペモデルは広島のディーラーさんで試乗
させてもらいまつた。
625SXCでしたけど、ホントに同じエンジンとは思えないほど
気持ち良かったでつよ。
700チンコオブパペット ◆AdqqVNh3eQ :04/04/27 22:53 ID:20O2GvGC
アフリカ乗りはオヤジが多いのか…
オイラはかろうじて二十代ですよ。
ツーリング楽だもん!いいぢゃないかぁΨ(`∀´)Ψ
まぁ、体力はオヤジよりないですなぁ
701広島在住:04/04/28 09:24 ID:kBhuoKNL
>>699
ビンボ暇無しなんで、山どころかツーリング、帰省さえ出来ません。
街中でお会いしたらよろしく。多分こちらの正体すぐに分かるでしょうから。
KTM広島、気軽に行くには微妙な距離なんですよね、市内からだと。
ハスクはバルコムで取り寄せになりますし。
フサなら近くに扱い店があるんですが。

>>700
アフリカはタンデムはどうですか?
KLXは仕事場が狭い上にタンデムステップに思いっきり振動が出るらしく
激しく不評です。サイレンサーが白兄弟なので髪やら服が排気ガス臭くなるのも
NGらしいです。
702チンコオブパペット:04/04/28 10:24 ID:YT6klL5Q
アフリカでタンデムしたことないの…。
そんなに悪くはないんぢゃないかなぁ
703774RR:04/04/28 11:08 ID:GPv+F9Sv
ちょっと心配になったので御経験にある方、教えてください

ビックオフご用達の欧州バイク専門店で通販してみました
(ちなみにツアーテックの通販を今回TRYしてみました)

その際、税金を選択するところがあったので、ドイツ消費税を加えました
個人輸入なので、ドイツの会社で商品を購入し、それを日本に送るのだから
消費税は払うべきものだろうと思ったのですが・・・

これでよかったのかな?と不安。。。


ドイツ消費税って約16%だから、馬鹿にならない罠
704仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/28 11:42 ID:PMVtRzCt
>>703
漏れはアメリカから個人輸入する事が多いのでつが、消費税は払ったことないです。
ほとんどWebからの注文なので消費税込みの値段出されてたら判りませんが…
705774RR:04/04/28 20:44 ID:btwWf+JI
>>703
漏れも、海外通販で当地の消費税は払ったこと無いです。
いらないと思うんだが....
706774RR:04/04/28 23:45 ID:xxJzYlDa
テネレ乗りもいるってことで。。。

>>703
先日アメリカからテント購入(通販)したのですが、
アメリカの消費税は払っていないですね。
DHL経由だったのですが、成田で関税と
日本の消費税(地方消費税は東京都になっている)を
立て替えたので支払えと、DHLに着払いの形で支払いましたが。
707774RR:04/04/28 23:50 ID:jJ27kT8R
数年前のミスタバイクで、大阪モーターサイクル賞の特集やってて、忘れられないバイクが掲載されてた。
KX500のバカ仕様、しかもナンバー付きダターヨ。

あれを乗りこなせる香具師は、神棚。
708703:04/04/28 23:55 ID:SL1wgrPA
レスさんくす
実際に聞いてみたら申し込み時は確かにドイツ消費税を加えて申し込みされていたけど
こちらから請求する際はドイツ消費税はいれませんよ
と回答もらいました

あとは皆さんの説明と同じで関税代金+配送代金を含め本請求すると言ってました
そのとき日本消費税については言ってなかったけど請求されるのかな?

これは本請求のデータで確認してみますね
確認後、ここにレスします

ビックオフ海苔は海外通販必須に近いですもんね
709仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/29 06:58 ID:YEhkRuJ3
>>707
KX500って2stのでしたっけ?
TS400でさえ(゚Д゚)ガクガクブルブルだったのに。
710仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/29 07:48 ID:QAbJY9nU
とうとうXR650スレも落ちたか…(´・ω・`)ノシ
711774RR:04/04/29 07:54 ID:oJMxJoPA
>>708
商品代金以外に、払う可能性のあるもの
輸送費
関税(日本の消費税)
関税納付の手数料 ぐらいかな
712仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/29 07:57 ID:QAbJY9nU
>>711
関税は商品の元値で変わるんでつよね。
漏れが輸入してる店は20万の買い物しても$300とか適当な値段書いてくれてまつ( ´Д`)

(´-`).。oO(これは一種のサービスなんだろうか?)
713683:04/04/29 14:12 ID:HykInNPi
>>684>>685
レスサンクスでした。調べたらDR650ってシート
高下げられるんですね。
純正Gelシートもあるみたいでちょっと希望が。
当方身長165体重63キロなんでシート高は割と切実。
714チンコオブパペット:04/04/29 15:18 ID:FB/WkdlG
今日は大荷物を積んだバイカーを沢山見ました(`ー´)ゝ
オイラも明後日旅立ちまつ!
715774RR:04/04/29 20:29 ID:RiMdZmL/
スーパー林道でまったり景色観るか
海岸までいいって砂浜でビックオフを埋まらすか

さてGWはどうしよう・・・
渋滞を回避して自宅で分解遊びもいいかな
716774RR:04/04/29 22:30 ID:otLejSCx
春先にアネエロ売ってアフリカRD04パニア付きを購入。

今日、初めての遠出で大阪−長野間を日帰りしてきたけど
1200キロ走るとさすがにちょっと疲れたかな。
717774RR:04/04/30 00:55 ID:wQRkwyja
>>683殿
小生、DR650に乗ってます。身長163cm体重60kgですから
体系的にはほとんど一緒です。

小生の場合、標準シートですと片足でもツンツン状態でした。ジェルシ
ートに交換したら、座位置が下がり、片足が付くようになりました。

DR650を買ったら、赤男爵でジェルシートを買いなされ。バイクは、
赤男爵で買わなくとも、購入出来ます。なぜ、赤男爵かと申すと、普通に
輸入業者から買うより断然安く買えます。

ジェルシートを付けると、乗り味が格段にアップします。例えるなら、ザ
クUとシャー専用ザク位の違いはあります。
718672:04/04/30 03:52 ID:82+NecpD
3倍の機動性!!!!! ハアハア

719仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/04/30 08:25 ID:AqDnqRUn
>>717
(・∀・) ニヤニヤ
妙なところで会いますね(w
720774RR:04/04/30 11:25 ID:wQRkwyja
>>仕事人殿
全くですな〜。
721683:04/05/01 00:06 ID:cslTWreQ
>>717
レスサンクスです!ふむふむ、有益な情報ありがとうございます!
何だか希望がわいてきました。ジェルシートはバロンで注文ですね!
マシン買うにしても早くて秋なんですが、悩みが一つなくなりました。
漏れの身長でも足付くのか〜 :-)
722仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/01 06:43 ID:fr8Xaab2
>>717さんの身長、嫁さんと同じぐらいだ…
(体重カキコするとマジギレするので秘密)

つーことはガンガレばDRぐらい乗れるということでつね。
723774RR:04/05/01 20:30 ID:0uRxdyY5
過去レスにも書きましたが
漏れは165cm、55kgでXR650Lに乗ってます。
アンコ抜き、車高下げリンク、フォーク突き出しで
両足ツンツンですがつきますよ。
片足でもそこそこの安心感があります。
724672:04/05/02 00:12 ID:Sq31ybnd
今日もDRでツーリングしていましたが
まさか200`でリザーブに!

DR海苔の皆さん、(DR650スレでないことは解っておりますが)
何`で給油しますか?気分的には「250`は走らんかい!」と。
725774RR:04/05/02 01:47 ID:8WGbH17j
>>672
自分は250くらいですかねえ。
リッター25kmくらい走りますよ。

いや、めちゃくちゃまたーりですが
726仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/02 06:06 ID:8Ew6i7dR
>>724
200〜260の範囲ですね。給油すると10g近くなってるので妥当かなと。
冬道で2速までしか使ってないときは95kmでリザーブの事もありました。

200切る時は街乗りや無駄にフロントを上げて遊んだりしたときです(;´Д`)
727774RR:04/05/02 08:50 ID:cTPm7LjY
>>724
通勤で使って20km、ツーリングで23〜25kmくらいかな。
明日から走りに行って来ます。
つかみんな結構リザーブにしっぱなしで走ってるのね。
漏れはガス欠恐怖症でリザーブはリザーブでとっておいてます。
728仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/02 14:31 ID:8Ew6i7dR
リザーブが3gなので20*3で60kmあるからと楽観してまつ。
ジェベルの時はもっと極端で400km走ってリザーブ、残り4gで120km走れたのでその半分ですな。
729774RR:04/05/03 12:10 ID:NPh5eTz9
みんな連休で走りに行っちゃってるんでつね。
やっと都合つけて走ろうと思ったら雨・・・泣ける。
皆さんは雨だろうがお構いなしの猛者でつか?



あぁ、そう言えばこのスレには雪でも乗る人が・・・コンジョウナシデスイマセン。
730仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/03 13:14 ID:sc9dbRk3
その雪でも乗る人はシーズンインした途端、入院してまつよ(´・ω・`)
731774RR:04/05/03 17:03 ID:NPh5eTz9
>>730
うわぁ、大丈夫でつか?早くバイクに乗れるようになるといいでつね。
お大事に。
732774RR:04/05/03 18:44 ID:wmQvl30N
  774RR :04/05/01 06:40 ID:ewN1WFBL
  XR650R アドベンチャー(仮称)

  全長 2215o↓
  全幅 902o↓
  全高 1334o↓
  軸距離 1510o↓
  最低地上高 301o
  シート高 850〜930o
  乾燥重量 165kg↓
  燃料タンク容量 24ℓ↑

  ・コンセプト
  XR650Rのもつ運動性能を最大限残しつつ環境、快適、耐久、安全性能を付加し
  どんな状況でも安定した性能を提供する

  航続距離を400〜700qとし、大型カウリング装備による高速移動性能を大幅に強化
  セルフ式スターター装備、バランサーの見直し、車体防振対策により快適性能強化
  シート高可変システムにより行動適用範囲の大幅強化
  電子制御燃料噴射装置、触媒装置により環境性能強化


他スレに有ったカキコなんだけど、脳内妄想でもこんなの欲しいな。
733仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/03 18:46 ID:+A+Pkp+x
KTMではダメなのかと小一時間(ry
734774LC4:04/05/03 19:31 ID:CyuELP0u

これからの季節、スパイクマン氏は、
粉じんをまき散らすので、バイクに乗れないのれス。
735774adv:04/05/03 19:33 ID:0TV8NHXS
>>732
>>733
なんか640ADVとF650GSDの中間的なキャラクターになりそうでつな。
いや、実際そんなのが出たら買い替えたいかも・・・
736774RR:04/05/03 19:38 ID:EeKqIWbG
>>732
XL600Lがほとんどそれ。1987頃
737672:04/05/03 19:55 ID:LQtx33/J
皆さんありがとう、
 私の1g/20`の記録は林道も含めてですのでそのぐらいの様ですね
 友人のXR650Rもリッター20位なので、DRはマッタリなぶんもう少し燃費が良く成ってほしいです。
 とりあえず目指せ250`ですな。
>>仕事人さん
無駄にフロントを上げておられるようですが
やはりスプロケットのギア比は変更されているのでしょうか、
かなりハイギアードですよね、するどい加速とは無縁のようなw
オレがおデブなだけ鴨?
738仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/03 20:36 ID:+A+Pkp+x
スプロケはノーマルのままでつ。
フロントだけ変えようと思ってたんですが、面倒なのでしばらくこのままかなと。

アクセル開度2/3ぐらいからクラッチポンで上がりません?
そのまま2速で上げたまま走れます。
わたしも前アフツイ乗ってたよ。叢とか走んなかったけど。

今はオンに夢中ですが。
740仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/03 21:29 ID:+A+Pkp+x
夢中で(・∀・)ヨカッタデツネー
741774RR:04/05/03 21:47 ID:j2/8whtV
>>709
KXはその昔はモトクロスの主力だったけど、
いまや四ストにその座を譲ってしまったけど、いまだに熱烈な信望者がいるね。

KX500は主にBAJA1000とかでホンダXLR650と頂上決戦を繰り広げていたのは
もう昔の話になってしまっている。
自分が見たKX500はそのレプリカだった。
オスカーの巨大なヘッドライトがドスをきかせていたな
たしか当時はラリーロズラーとダニーハメルやタイデービスが席巻してたっけ。
ダニーハメル・・・・若くして逝ってしまったのが今でも悔やまれる。
742774RR:04/05/04 01:33 ID:f6OwpzR+
4月にアフリカ買いました。ようやく1200`、高速も渋滞路も
走ったけど、楽だねぇ〜。こんなに楽ならもっと早く手に入れるべ
きだった。。。今日、初林道だったけど、アタックかけなきゃ何と
かなるかも☆とゆー感じ。ビックオフ侮りがたし。

ちなみに、オヤジに近い年代。
743774RR:04/05/04 13:43 ID:eddnluwk
アフリカは峠アタックも意外と速いしな(重量が中心に集まっているため
レプリカよりも速いときは最高だぞ(といってもコーナー厳しい峠は勝てない

トランザルプも、もーーーーーー少しまともであればな
744広島在住:04/05/04 15:20 ID:U4IPMevO
先日カワ401会の試乗会がありまして
幕間の交通安全講習会(と言う名のジムカーナ)のタイムアタックで
私のKLXが一番時計を出しました(教習所に響く白兄弟の爆音w)。
ま、コレはお遊びみたいなものでしたが、
本式の事務でもモタが良いタイムを出してるみたいですし、
まだまだイケます、KLX。足も背骨もしっかりしてますし。
Dトラの650、早く出せばイイのにと思いました。
足回りだけで20万近く突っ込むのは辛いです。
そう言えばデュークのツレと一緒に走ったのですが、
確かにエンジンの回りが今一っぽいです。
(タイムアタックに必死で、取り替えて走る暇が無かったです)
745仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/05 11:49 ID:hfATBRP+
DRも純正マフラーは詰め物でパンパンみたいなのでDトラの650も対策に悩んでるんでしょうか( ´Д`)
DR-Zモタも出る出るいってるうちに一年になりそうだな…
746774RR:04/05/05 12:25 ID:C3k2nKRT
鱸の大得意先の赤男爵でモタード仕様が大量に出てるからじゃないかとか
言ってみるテスツ。
74788トラン600:04/05/05 13:17 ID:Ng/fSUx8
先日久しぶりに剣山へ行ったのだが、起点側から20`くらいの所で
道がごっそり持ってかれててカナーリ迂回させられて大変ダダーヨ。
今年はライダーがたくさん来ててビッグオフも結構いたけれど、
BMWのアドベンチャーにパニアケースフル積載で来てた人もいたんでビクーリした。
何処にでも剛のもの(っていうか変態?)はいるもんだなあと感心した。
748774RR:04/05/05 19:58 ID:tH0WB3Mx
>>747
>剣山
休日には多いと一日に何台も1100,1150GSが通りますなー
一昨年でしたかこの時期、槍戸の駐車場に R-GSがズラ〜リ(w

工事は31日までの予定ね。
749チンコオブパペット ◆AdqqVNh3eQ :04/05/05 22:03 ID:BxLI4kEz
さて漏れちゃんはGWにアフリカに乗って林道逝って着ましたでつよ(・∀・)
フラッとダートなら無問題(゚ε゚)
ちょっとガレた急勾配はT66ではツライでつ(゚А゚)
草だらけの所もズルズル滑っちゃうし…(゚А゚)!!
でも、車重があるからか思ったより滑りにくく?て走りやすかったよ(・∀・)
初めてのオフ車?、林道ツーリングでしたが楽しかったでつ(〃ω〃)
750774RR:04/05/06 08:53 ID:QzrQEIYX
どもどもDR650海苔です、
ウイーク中TT250Rとツーリングに行きましたが

 発進加速で余裕で負けました…w
751仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/06 08:57 ID:s1FdT3Mt
んな阿呆な(;´Д`)
ひょっとして超パワーダウンのスイス仕様とか?
752774RR:04/05/06 10:18 ID:Jq9TU6Ct
>>750
うそ〜ん、それはあり得ないでしょ。
相手の車種間違えてない?
753774RR:04/05/06 15:19 ID:wNQolLA1
>>751 オーストラリア仕様ですが・・・

>>752 友人のバイクなので間違え様がありませんw

よーいどん!TTR先行、そのうちにハイギアードのDRが追い付く、
と言った感じでした。

もしかしたら俺が下手なだけかもwでも400ccもこっちの方がでかいのに グスン

754仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/06 15:22 ID:s1FdT3Mt
残念ながら下手なだけだと思います(w
755774RR:04/05/06 16:17 ID:8qrgeD/u
まわしてなさすぎなんじゃないかな?
勝ち負けこだわる必要もないけども。
ビッグオフはスタートダッシュし過ぎるとタイヤ減るの早いしねw
次のタイヤどうしようかな…
今メッツラーのEnduro3入ってるんだけど、ちょっと高くてなあ(´Д`;)
756仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/06 19:31 ID:54O0V78b
250のジェベルのときも5000kmで坊主だったので、今回もそれぐらいでなくなりそうですね。
純正のTWはコンパウンドが固めなのに…

次のタイヤはカルーあたりを試してみまつ。
757774RR:04/05/06 22:52 ID:TZph3K88
バラデロにパニアつけてる人いますか?
950Advにパニア付けたいんですけど、純正だと幅が大きすぎるので
他にすわりの良さそうなの探してるんですが
どうもバラデロのカタログ写真だけ見ると付き添うなので
ステーの部分の写真を見せてもらえないでしょうか?
758774RR:04/05/06 23:46 ID:LerPJRTC
>>757

俺が950ADV乗るんならこれをつける、幅も少ないし
重量も両側で8〜9kg(ステー込み)

http://www.jesseluggage.com/whatsnew_jp.html

いいなーADV俺も欲すい〜
759広島在住:04/05/07 07:10 ID:U9OnGUrN
>>757
クラウザ−のフル装備付けてるバラデロが走っているのを
見た事がありますが、後ろから見たら何か戦艦の艦橋が走っているみたいでした
(色が黒で、パニア/トップケースが黒/灰色だったので)。
ハンドルが丁度射撃の測定器みたい。
760774RR:04/05/07 07:20 ID:C9rOdCSQ
DR650なんですけども・・・。
どこの仕様なんだろう
マニュアルにfor Canada って書いてあるからカナダなのかなぁ

今日はあったかくなりそうですねー
昨日の夜でて今帰ってきたんですけど、
どうやら失敗です;;
761仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/07 08:50 ID:LEc341Vi
>>760
カナダなら北米仕様?そっちも排ガス規制厳しいから出力絞られているかも…
762760:04/05/07 12:01 ID:C9rOdCSQ
>>761
フロントフォークの横に
リフレクターもついてるし、北米ですかねえ

絞られてても、自分にゃ十分過ぎるくらいパワーあるんで
(・∀・)イイ!です。

763774RR:04/05/07 12:19 ID:ViI6oRDT
>>758
ありがとう。
かなり良い感じでまとまっていますね。
こんな感じのをずっと探してたんですよ。
9月までお金ためとこ。
764774RR:04/05/07 12:56 ID:yjheD4ea
すみません。
KLVに興味が有るんですがこちらのスレでよろしいでしゃうか?(´・ω・`)
765仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/07 13:15 ID:oB2Iz3Gn
>>764
V StromのOEMでつか?ここか中途半端オフスレへドゾー

【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072883312/
766774RR:04/05/07 13:17 ID:pyWf+pzi
>>758

これはいいぞー でもアフリカツインがない(´;ω;`)
ただ、リアステーの強度はどうだろう

バニラといえば
リアステー強度も高く、デザインもナイスなヘプコがNo1

しっかし、どのメーカーも高杉
オーリンズのリアサス買えるよ・・・
767774RR:04/05/07 19:23 ID:80PLdObz
何十万もするリッターSS用マフラーなんかと較べたら
はるかにお買い得なアイテムだと思うが。

実用性は折り紙つきだし
バイク買い換えてもステ−買えば使えるし。

768774RR:04/05/07 21:16 ID:yjheD4ea
>>765
誘導ありがとでつ。
では逝ってきまつ(`・ω・´)

スレ汚しスマソ…
769774RR:04/05/08 12:33 ID:BHXVL4fF
>>仕事人殿
北米より欧州の方が、排気規制がキツイと思いますが・・・
北米版でも160km/hまでは、ストレス無く加速します。
770広島在住:04/05/08 13:50 ID:6QQiEXAh
>>745
KLXもノーマルサイレンサーでは絶望的に上が回りませんでした。
へたれ12Rに不意打ち食らわせて逃げ切る時には往生しました。
’93年式ですので、排ガス規制より消音メインの詰め物パンパンでしょう。
(EU仕様なのは確認済み)

今は消音+排ガス規制を考慮しなければならないので、開発も大変らしいです。
結局ピークパワーをキープできても、回りがかったるいとか。
KTMのLC4も、コンペサイレンサーでないときつそうでした。
771774RR:04/05/08 19:32 ID:b3+lbxX+
ヤフオクに天涯が出品されてる!
772774RR:04/05/08 20:59 ID:yLjRDnCY
>>771
落とせ。
773774RR:04/05/08 22:22 ID:NFYzFDov
DR650に乗って5000キロが過ぎました。
650もあるのにこんなにまわさんとマトモな発進できんのか
まともに走る回転数の範囲狭い
などと思っておりました。

今日初めてハイオクいれました。

なんだよこれ!
すげーパワーじゃん!
マルチみたいな振動じゃん!(マルチより振動すごいですが)

初めて自分のバイクがかわいく思えました。
774774RR:04/05/08 22:48 ID:vayJOEKs
天涯って、
フロントシングルディスクなんだ。へぇ〜
775774RR:04/05/08 23:51 ID:i7A68+9O
天涯、一月前なら買ってたかもしれん。

F-GS納車されたばかりだよ _| ̄|○
776774RR:04/05/09 00:38 ID:wstZHrZ9
しかし綺麗な天涯ですねー値段もイイですが、

>>773
そうですか!ハイオク効きますか!今度入れてみます。
やっと2000`走りました、最近エンジンから「シャー」と言う音が鳴るのですが
最初から鳴っていたかなぁ?
777774RR:04/05/09 02:19 ID:YN3UWWOg
天涯のこの色イイねー。でも外装はぱっと見奇麗なんだけど...
フォークブーツ裂けててチェーンも錆びまくりで
タイヤもサイドにヒビ入ってる感じだから要交換かな。
マフラーが妙に錆びてるから外して錆び落として耐熱塗料で再塗装...
まあそれも楽し、か。
でも何か、ピカピカの部分と錆びてる部分の差が激しいような。
778774RR:04/05/09 06:07 ID:5G12JKKN
>>776
ハイオク効きますよー
ぜひ入れてみてやってください。

>最近エンジンから「シャー」と言う音が鳴るのですが
 気にしないw

自分のもところどころ何か音が聞こえます。
779774RR:04/05/09 10:32 ID:FeDc++td
>>773
>>778
マジで?ハイオク木久蔵でつか!
漏れのDRはやっとこさ2500kmくらいだけど・・・
773氏と同じような感想を思ってたりもしたんで、早速やってみまつ。
780仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/09 11:19 ID:nc8MuosK
たぶん(・∀・)スパシーボでつよ
781774RR:04/05/09 12:01 ID:w6//JMt6
プラシーボの事か?
782774RR:04/05/09 15:13 ID:9pNZnbHs
外車ってほとんどハイオク基準のような気もしないでもないけどどうなんじゃろ?
F-GSとかlc4アドベンチャとかは2003年くらいのモデルからは
レギュラーでもまともに走るように調整されてますね。
783774RR:04/05/09 17:16 ID:Q31O4fEt
外国って普通に売ってるのがハイオクが多いの?
784仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/09 17:28 ID:305ktHlM
ロシアとかだとオクタン価が低いのが普通みたいでつから、ハイオク指定だとまともに走らないんじゃ?
785774adv:04/05/09 19:32 ID:zT+2vcmc
仕事人さんのおっしゃるとおり、低オクタン価のガソリンしか入手出来
ない地域を走る事を想定しての変更らしいです。
02モデル以前にはOPで対応出来るCDIがありました。
03は最初から日本のレギュラー程度のオクタン価があれば充分らしいで
すが、あからさまにハイオク喰わせた方が調子が良いでつ・・・
786ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/05/09 23:26 ID:bVWVmt23
はてーハイオクって入れたことないけど、XF650も同じエンジンだから
試してみるかなー。DR650で効果がある、としたら。

…二重盲検が必要?
787774RR:04/05/09 23:30 ID:18I/yK81
同じエンジンなのに微妙にフリーウインドの方がエンジン出力が大きいのは何でだほい?
788774RR:04/05/09 23:30 ID:bcJAtciM
海外のガソリンは日本のレギュラーとハイオクの
ちょうど中間ぐらいのオクタン価の奴が多いって聞いた事があるよ。
セルフスタンドでハイオク5リットルレギュラー5リットルって感じで入れると
良いんじゃない?面倒だけど
789774RR:04/05/10 00:19 ID:86RBf96R
>>788
そこまでする事もないと思うけど・・・
けど確かにEU(ドイツ等)のガソリンは日本のハイオクに近いオクタ
ン価らしいですね。
それがバケーションで東側やアフリカに渡ると日本のレギュラー以下
のガソリンしか売ってないと・・・
790774RR:04/05/10 05:04 ID:sVRxtAmf
>>784
例えにロシアが出てくるところが道産子ですなー。
791774RR:04/05/10 21:44 ID:0shUDnw+
DR650SEでオーストラリア仕様とカナダ仕様はパワーは同じなんですか?
792774RR:04/05/10 22:06 ID:0shUDnw+
あと低車高セッティングして,
ジェルシートにかえれば168cmぐらいの身長で片足べったり付きますか?
793774RR:04/05/11 20:15 ID:EvDiKPQk
記念あげ?
794仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/11 21:32 ID:ILm/ehUV
>>791

>>769に寄ると北米仕様は160kmまで出るそうなので同じなんじゃないすか?
漏れのオーストラリア仕様も4速で160まで回ります。
足つきに関しては体重や足の長さも関係するのでノーコメント。心配なら現車の確認を。
795791:04/05/11 23:50 ID:awcIAyzG
>>794
了解しました。とりあえず現物を見てみる事にします。
796774RR:04/05/11 23:55 ID:dNv4NioV
車検予約とれなかった。 検切れだ _| ̄|○
仮ナンバー面ドクセー
797774RR:04/05/12 12:22 ID:opGfm487
ガルルで池町さんがラリーにでるためXR600に乗りまくって腕を上げたみたいな記事を読んだ。(2003年10月号)
今月出たオフロードバムにもF650ダカールの試乗記事にもこれで街乗り出来ればダカールが見えるとかいてあった(ホンマカイナ)

798774RR:04/05/12 12:26 ID:1ywaXaYe
XR650が欲しいんだけど、
身長170cmくらいの人で乗ってる人いますか?
799774RR:04/05/12 13:00 ID:qWZKqF8B
街乗りできればって、それなら誰でもokぽいな
800仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/12 13:27 ID:2Mju6eN9
>>799
SRXみたいなビッグシングルと違って海苔づらいでつよ。
開けないとすぐノッキングするわ、標準ではギア比高いわで。

>>798
170cmあればいけるんじゃないでつか?
801774RR:04/05/12 15:12 ID:CEWswMRv
>797
ガルルになんて書いてあったのかは知らないか、池町が乗りまくった
のは、普通のヤツなら250でも尻込みしてしまうような難儀なところ。
802仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/12 15:35 ID:2Mju6eN9
>>797
たしかエンデューロも650で参加したとか書いてましたな。
803774RR:04/05/12 16:05 ID:opGfm487
>>801
「大きく重い600は、マシンの動きを読みながら乗ると早いんですよ。乗り手次第でTSのように軽々とも乗れるし、DR-BIGのようにゆったりも乗れる。懐がすごく深いんです」by池町佳生

超人はすごいですな。
804774RR:04/05/12 19:03 ID:QSfN0fiQ
友人のXR650Rに乗りましたが、はっきり言ってきつかったです
私も丁度170ですが(小太り)キックするのにスタンド払うと向こうにこけそう
になるし、スタンド払ってキックするほど身長が無い・・・
 ま、ギリギリきついでしょうな、ローダウンキットを付けてあんこ抜きして
フォーク突き出しして両足のつま先がギリだと思われまする。

そんな私はDR650海苔
805774:04/05/12 20:19 ID:YPtULHxM
雑誌の記事を鵜呑みにするなって(w
806774RR:04/05/12 23:22 ID:Yloie5uE
807774RR:04/05/12 23:46 ID:SNbYlWHP
808774RR:04/05/13 01:01 ID:I/QdyywV
>>800
青ダカールをちょっと借りてた頃あったけれどあれは街乗り問題なかったですよー。
でも白ダカールは低速ダメポイという話はよく聞きますね、
のりこなし云々はそっちでの話なのかもしれない。
809774RR:04/05/13 09:37 ID:blwYdnWk
>>807
そこのサイトけちーよ。画像保存できねぇ
WRの肉はフランスヤマハで50台限定で販売するようだ
810774RR:04/05/13 10:32 ID:I/QdyywV
>>808
javascriptオフシル
811774RR:04/05/13 11:28 ID:rQvW/91z
デスクトップにドラッグ&ドロップでできるよ。
812774RR:04/05/13 12:33 ID:ruA1jrag
Raidから乗換えで、ダカール初期型乗ってたけど
待ち乗り全然問題なかったよ。
むしろ個人的にはRaidよりもいろんなところで良かったな〜(遠い目

ま〜初期型だから不具合はいろいろあったガナ
813774RR:04/05/13 16:18 ID:0C+M7Aeb
171cmでXR650R乗ってます。
足つきは慣れだけど体力が650に付いていかない。
814774RR:04/05/13 23:29 ID:kALGTrWQ
>>797
よく嫁。
それは、ADVの方。

ADVみたいなFヘビーな癖のあるバイク乗りこなせる変態は
そりゃ、ダカルも見えるかもね。w
815774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/05/14 00:32 ID:So+/YZrL
ADVも街乗りならすり抜け時にハンドル幅で気を使うだけであとは全然問題ないですわ。
ダート走りに行きてえ…
816774RR:04/05/14 01:22 ID:wEFJn8Z/
5月16日に神奈川県大井松田の
“ディシエンブレエンデューロ”
イベントに行こう・・・・
コチラまで
http://www.j-bike.com/motoshop56/event/diciembre.html
817774RR:04/05/14 21:28 ID:K6b6JkU0
>>815
すり抜けは乗りこなすうちには入らない。
簡単なスラロームだし。

ダートでリアが滑り出してもガンガン空けられる
腕があればダカル出られるかもね。
818仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/14 21:33 ID:nn/ea44j
んじゃ開けまくりな漏れにもダカールが見えるかもしれないでつね( ´ー`)
819774RR:04/05/14 23:52 ID:DDUHupy9
あはははははは。
820774RR:04/05/15 18:12 ID:UtJBB4Z4
>>818
ますは400マソ貯めろ。

話しはそれからだ。w
821仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/15 18:27 ID:D/zKfWqe
手ごろなところで40万から参加できるロシアンラリーから参加しまつ( ´ー`)
822774RR:04/05/15 19:18 ID:F4opQ5NM
400万円でダカール出場できるのか。。。ちょっと考えてみるか


チーム2ch
823774RR:04/05/15 20:29 ID:OJiUScEe
ロシアンラリーは今年で終わったよ
824仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/15 20:55 ID:vqMbJwEl
Σ(´・ω・`) エー?
モンゴルに次いで終わり?
825774RR:04/05/15 23:57 ID:qqjdDixS
えー、ロシアンも終わりー?(´・ω・`)
826774RR:04/05/16 01:57 ID:gMZZWmdK
あぶないよ!
827774RR:04/05/16 10:09 ID:IkDhWYYZ
パリダカって400万で参戦出来るの?
よ〜し!
宝くじで3億円当たったらカミオン一台借り切って
サポートライダーも付けて参戦しよ〜っと。
828仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/16 10:38 ID:2s94Prbb
>>827
漏れもオマケに連れてってください(;´Д`)ハァハァ
829774RR:04/05/16 11:26 ID:Fsfi2YaE
400万ってバイク無しの最低額でしょ?
KTM660ラリーを買うと+300万円か?
830仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/16 12:06 ID:2s94Prbb
KTMのサポート受けたユキタンが800万かかったとか何かで読んだような。
プライベーターは500〜600万ぐらいみたいでつね。
831774RR:04/05/16 14:42 ID:yPdNn8Wj
>>828
その前に早く腸炎治せ!ガンガレ!
832774RR:04/05/16 18:54 ID:/Ac6DYi0
NHK総合
21:00
NHKスペシャル 「疾走ロボットカー」
先端メカが爆走
▽頭脳集結!砂漠の大レース・戦場の革命

自走するオフバイクも出る画面がちょっとあり
833774RR:04/05/16 19:12 ID:T+ea7utd
>>827
漏れ応援ならできるので連れていってください
834サトチーDR800S@静岡:04/05/16 19:34 ID:+N4QB+Ba
DR800S以外はみんな鉄屑だヨ!!
835774RR:04/05/16 20:32 ID:9jpw6smh
仕事をちゃんとしてる人なら400万でも800万でも
その気になれば捻出することは可能であろう。
その値段に見合う価値を見出しているのならば。












問題は会社が休暇を与えてくれるかだ!
836774RR:04/05/16 20:34 ID:yPdNn8Wj
>>832
カーグラの記事によると、唯一のバイクはスタートから4フィート(wで動けなくなったらしい。
リアがドラムブレーキだけど、ベース車は何だろう?

四輪達も歩いていけるような距離しか走れずにリタイアしたみたい。
こんな体たらくをどのように番組にまとめたのか興味があるなぁ。
837774RR:04/05/16 20:39 ID:fdbNqqKi
838774RR:04/05/16 20:46 ID:P9IQzQbK
DR650SE見積りしてもらたら本体価格\619000-ですた。
値引き交渉はしてませんがちょっとガカーリ

S○Sだとこんなもん?
839774RR:04/05/16 20:55 ID:yPdNn8Wj
>>837
サンクス!
走ってる動画が凄い!
けど、ステアリングの動きが珍走(w
840774RR:04/05/16 21:04 ID:V74maCKD
今NHKで始まったね

>>837
ステアリング操作だけで曲げようとするとああなるんだろうな
昔京商から出てたRCみたいなシステムだったらもっといい動きなんだろうけど
841774RR:04/05/16 21:05 ID:4pyJRNxH
DR650SE、調べたらどこでも所領価格(税込み)65万ぐらいが普通みたいですよ。
DR-Z400Sが税込み69万円ですから充分安いと思います(笑)。
842774RR:04/05/16 21:11 ID:uXVqVaWJ
>>836
>>837を見るとTT-R125ぽい
843774RR:04/05/16 22:48 ID:hXfPnPeo
dr650新車本体価格53万(ガス検込み)で買った。

安かったから飛びついたが、やっぱり家の近くのバイク屋で買っておいた方がよかったかな?
と最近思うようになった。
いろいろお世話になってるし。

ただし、バロソは論外。
あそこは値引きできんとかほざき出し、しかも逆車の登録諸費用がべらぼうに高いので
盗難保険とか全部つけたら見積もりで80万近くかそれ以上行ったような気がする。
844774RR:04/05/16 23:31 ID:395fGQzV
男爵のDR650はスイス仕様なら安いんだが・・・・
男爵で買うんだったらDRZ400Sの方が割安感あるな。

ところで、そろそろDR650ってモデルチェンジありそうじゃない?
845774RR:04/05/16 23:41 ID:k/RB1t/E
>>844
モデルチェンジどころか、DR650自体が今年限りでなくなりそうな勢いです。
今では、スズキの海外サイトで、北米以外に掲載しているサイトが無くなり
ました。
846774RR:04/05/16 23:52 ID:395fGQzV
ほう・・・
海外でもバイクって売れなくなってきてるのかねぇ
水冷DOHC650 EFI採用で53PS 138s DRZ-650S 
となって復活してくれることを希望
847845:04/05/16 23:57 ID:k/RB1t/E
>>846
確かにライバルは皆、水冷に移行していますので、油冷では出力
的に不利ですね〜。かてて加えて、ビックタンク+カウルのラリ
ーレイド系にすれば売れるかもしれませんね。

でも、そうなると、DL650を作った意味がなくなりますね。
848838:04/05/17 00:54 ID:uUHXw/Ap
>>841
お安いのですね♪
ってもどーせカウル追加やらブッシュガードやらビッグタンクやらエンジンガード
やら考えているので結局盆栽化して元の木阿弥かなぁと(w

>>845-847
Σ(゚Д゚;エー!! そんな状況なんでつね。
テコ入れがあるならもうちと待つかなぁ。
って、こんなこと言ってるといつまで経っても買えないジャン!(汗
849仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/17 07:26 ID:HOxu02dh
>>838
カキウチだっけ?近所の店がそこから引っ張ってもらって車体だけで58万でしたよ。
もちろん正規代理店の保障つきす。
850774RR:04/05/17 07:49 ID:AxwaYEoW
>>801
250でもしり込みするとこって、こんな感じですか?
ttp://senna.bikepics.com/wmv-416-96/Bonnfaen-EnduroMix2-17sec.wmv
雑誌みてゴタゴタ言う前に練習してきます…
851774RR:04/05/17 18:10 ID:QNYhaKEa
>>838
\619000が定価みたいだね。
ttp://www.motomap.net/new/new03_12.html
852774RR:04/05/17 19:26 ID:2fxOTuXY
もっとオフロードのムービーみたーい
853774RR:04/05/17 19:58 ID:AxwaYEoW
>>852
こちらでリクエストしてみてはいかが?
[二輪]【!!動画集めよう!!】[2輪] Z
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084497628/l50
854774RR:04/05/17 21:44 ID:2fxOTuXY
リクして来た
俺ってひまじーんヽ(´▽`)ノ
855774RR:04/05/17 22:49 ID:Gd+uOCzu
アフリカ購入を本気で検討中でしたが、
XT660を見て心が揺れ始めている…(オン主体なのでX)。
ん〜、でも発売は秋とか言っているしな〜。
856774RR:04/05/17 23:36 ID:OJ4jahEt
>>849
垣内って無くなってない?倒産か会社更生法かで・・・
857774RR:04/05/17 23:38 ID:lBoZoPcA
>850
まだまだヌルイよ。
858774RR:04/05/18 00:40 ID:gNBs4fPM
>>857
ガッ
859774RR:04/05/18 07:10 ID:UQzWGkcH
>>856
去年だか一昨年だかに倒産しましたよね。
DR650が投げ売り状態なのはそのせい?
>>857-858
最近それよく見るけど、元ネタってなんですか?
860仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/18 07:28 ID:vnL0fe0T
>>859
それが倒産しても輸入は続けてるみたいでつよ。
更正法の適用で業務は続いてるんですかね?

DRは元から安いので投売りでは無いと思われ。
861774RR:04/05/18 11:58 ID:fNJnQKJz
862774RR:04/05/18 15:17 ID:ErrIMaVT
>>861
日本で発売になったら買いたい
863774RR:04/05/18 16:39 ID:Usmd/IW7
都内走れるの?
864774RR:04/05/18 17:18 ID:vrOk3/bk
エンフィルド軽油が走れなくなった話はきかないが・・・・
865仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/18 17:37 ID:oghiSMkE
エンフィールドが触媒でクリーンな排ガスを出してるとはとても思えない(;´Д`)
866774RR:04/05/18 20:22 ID:8oEp67RR
ビックオフのデカさや形は好きなんだけど、別にダート走行には興味ない。
オンの長距離ツーリング専用で使うにはもったいないかな?
867仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/18 20:35 ID:oghiSMkE
>>866
BMWなんてほとんどロード走行と思われ。
高速主体のロングツーリングには良いのでわ?
868広島在住:04/05/18 20:47 ID:addKvBrK
>>866
目的地に着いた後の身軽さを考えれば良いのではないですかね。
シングルで高速長距離は辛いものがありますが、
ツインならそんな事も無いでしょうし。
869774RR:04/05/18 22:02 ID:4rVKqlQJ
>>866
 そういう風に使う人が多いので、かの国らの市場もTDMやバラデロ系にシフトしたんでしょう
から、まったくもってオッケーなのでは。
 ビグオフで難所行くのはめんどくさいしフラットダート走っても飽きるので、自分もあえて
林道に行くことは無くなりましたな。ツーリングコース上にあったら通過するって感じ。
870774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/05/18 22:37 ID:cr4U2aJh
>866
R-GSとかだとへたなオンロード車よか快適なんじゃないですかねえ?
871774RR:04/05/18 23:48 ID:vDCl7664
F-GSでも快適でやんすよ。
872774RR:04/05/19 00:42 ID:GO33PrbH
>>871
でも高速巡航ではダカールのスクリーンが必須だと思います。
873仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/19 07:36 ID:tBcTUCoc
スクリーン無しで高速巡航できる人間も居るのでその辺は適応度次第でつよ( ´ー`)
874774RR:04/05/19 17:34 ID:u7X4Bs7A
Gel Seatていままで日本のSUZUKIが輸入してたみたいで、
最近輸入しなくなったからもう個人輸入でしか買えなくなったみたい。
875仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/19 17:39 ID:VSdZN8dH
DRの話でつか?
尻の弱い人は大変でつね( ´д`)
876774RR:04/05/19 22:32 ID:yQ5TGLcE
バム読んでたらKTMアドベンチャー欲しくなっちったよ〜!
まあ、シート高からして無理なんだが。

それにしても、950も640も同クラスのGSに比べて50キロ近く軽いってのは素晴らしい。
逆に言えば、何でGSはあんなに重いんだってことだが。
バイクは軽くてナンボ!と暴言を吐いてみる。
877774KTM02 ◆HSMzM0/Oao :04/05/19 23:08 ID:Bj8pmnJC
>>876
楽に長距離も走るための快適装備が詰まってるからでしょうねえ。
燃費とかシートとかグリップヒーターは羨ましく思います。
878774RR:04/05/20 10:22 ID:s8xR+23J
>>876>>877
元々重いから二人乗りでも荷物が増えても大差無いらしい。
目的が違うから、アレはアレでいいと思われ。
879774RR:04/05/20 19:56 ID:0J/LUvs9
でも、1200GSのあの偽シュラウドには萎える。
あと、BMWまで工具の手抜きをし始めるとは!
何かの雑誌の「ここまで軽量化を考えている」というキャプションには絶句。









…まあ、欲しいんだけどね。
880サトチーDR800S@静岡:04/05/20 20:22 ID:Jqu89rUZ
オマエラDR800Sはどーよ!
本当の男のバイクだヨ!
881仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/20 20:40 ID:8hqUKZ4c
>>880
も前はDR800スレ保守してて下さい( ´ー`)
882774RR:04/05/20 20:55 ID:2VV/tjyO
>>881
DR800スレはとっくの昔に落ちました
こいつはたるいのでスルーしてください。
883774RR:04/05/20 21:07 ID:N2PnxJtS
>>876
ライトがだるまさんでなきゃ買ってたな。KTM色使いはいいが、
デザイン悪すぎ。(BMWもサイバーしすぎなので大差ないけど)
884774RR:04/05/20 21:20 ID:NVTPkxUH
最近、仕事人は毒舌。
(゚А゚)イクナイ!!
まぁ別にいいけど。
俺はATに乗ってます
885774RR:04/05/20 21:27 ID:MArwwu4f
ウドとかクメンとか行っちゃったりするんすか
886774RR:04/05/20 21:44 ID:GDKbDx/Z
>885
お前は最低の野郎だな。
887774RR:04/05/20 21:57 ID:XZnAksvz
イラン アフガン 聴かせて バララント♪
888774RR:04/05/20 22:00 ID:v3Lgoztk
左ナックルガードだけ赤く塗ってるとか…w
889774RR:04/05/20 22:34 ID:4qUnGcwv
必殺。
890774RR:04/05/21 00:35 ID:9JvbmpQs
バトリングやらないか?
891774RR:04/05/21 02:14 ID:U+kQTg6D
日本人なら骨嵬に乗れよ。
892774RR:04/05/21 02:48 ID:JP/PQV+O
戸井十月のアフリカ大紀行を見て思ったが

ドイツ人はドイツのバイク
日本人は日本のバイク

これが当たり前だとおもた。
893774RR:04/05/21 02:49 ID:iNNAOui5
よく分からないですけどイベント情報おいておきますね。

ビッグバードミーティング 04
じかん・8月22日(日)
ばしょ・コマツ松田試験場特設会場

BMWBIKES誌23号より。500cc以上のシングル・ツインエンジンの
ビッグオフのイベント、とのことです。
ググって見たらビッグオフのフリー走行イベントみたいで、去年は
KTMの試乗会があったみたいですね。時間があったら行ってみようかな。既出だったらスマソ。
894774RR:04/05/21 07:19 ID:/q8LFPvP
とりあえず>>893へ行って見ようと思ってる椰子挙手!
ノシ (660テネレ)
895774RR:04/05/21 18:38 ID:qkoV6dJR
>十月
いや、全共闘の生き残りのあのおっさんの話はちょっと、、、、
896774RR:04/05/22 22:51 ID:Is4LqQuK
誰かトランザルプ650に乗ってる人、いたら感想聞かせて〜(特にオフ性能)
あれももうダート性能を切り捨てちゃったのかなあ。リアサスはCBRの流用だっていうしなあ。

二気筒のデュアルパーパス欲しいけど、gsとかアドベじゃでかすぎるんだよ…
800c台の二気筒で、今のF位の車重で何とかできんものかね。たのむよゲルマン野郎。
テメエ等がビールとソーセージで肥ってるからって、バイクまでどんどん肥大化させるな!
と昂奮してみるテスト。
897774RR:04/05/23 01:50 ID:/fSH/1Fj
>>896
某BMWディーラーで
「F650コンセプトのフラットツインを作ってくれなきゃ国産に乗り変えるぞぉ」と言ったら
     「本当にねぇ」と困っておられましたよw
ええ国産に乗り換えましたとも、          スズキマンセー
898774RR:04/05/23 03:18 ID:wAmm8nxE
1200GSで軽くなったんだからそれでええやん。
899774RR:04/05/23 09:39 ID:dJC33lqh
値段が軽くなってないとレスがつくに一票
900774RR:04/05/23 11:47 ID:cQcowEdW
950ADVも現行のKTMシングル群のように、5〜6年たったら値段が
下がってくるとうれしいんだが。

前はバカ高かったよね、KTM。
901774RR:04/05/23 19:47 ID:MCeWe4te
5-6年も経ったら俺の青春時代は終わっちゃうよ!!

もう27だけど。
902774RR:04/05/23 20:25 ID:4iIpQf74
ペガソの見積もり取りに行ったら、赤がもう在庫なしって言われて萎え。
903774RR:04/05/23 20:34 ID:QmTP9BF9
>>902
新車の赤あるとこシテルヨ
904774RR:04/05/23 20:58 ID:v11XmsI8
>>902
つうか一体何台日本に輸入したんだろペガソ。
店頭にぜんぜん置いてないくせにッ。
BMWとかハーレーは割と店頭で実車見れるけどアプリリア全然置いてねえ。
905774RR:04/05/23 20:58 ID:Q4GUzQBH
>901
そう思うなら借金してでも買え!
KTMなら後悔する事はない!!



・・・多分ね。
906仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/23 21:03 ID:rzoaiAC5
そのKTM(940ADV)を買ってGWを鬱々とすごした人を見てるのでなんともはや( ´Д`)
907774RR:04/05/23 21:12 ID:4iIpQf74
>>903
おー、おしえてー

>>904
店頭無いよねー。どんなモノなのかは、F650GS見て想像するしか無いのかー。
908774RR:04/05/23 21:16 ID:02Qrw0Wz
>>906
なんで?鬱?買って嬉しくないの?
909仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/24 07:40 ID:cZA7BHGc
いや、納車早々の走行でクランク片側からオイル噴出し&油圧クラッチもオイル漏れとか。
部品入荷に一ヶ月待ちとか言われたそうな。
910774RR:04/05/24 09:09 ID:5Zf2qbEW
うわ悲惨……。
911774RR:04/05/24 10:40 ID:ameCXLCM
そんくらいで、鬱とか悲惨とか言ってたら外車乗れないって。
漏れていても気にせず走れるか,自分で応急処置ができるか、
ディーラに預けて代わりに乗るバイクがあるか、
私は代わりのバイクはあったけど、悲惨と感じる方だったので
KTM諦めて国産買い直しました。
912仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/24 10:59 ID:oG7Ew3bg
外車だからと開き直るのもどうかと。
納車の「整備」ってモマエラ何やってんのよ?と思うことがやたらある。
新車のCDIが雨に降られただけでパンクしたり、ネタでつか?としか思えないような話しか聞かん( ´Д`)
913774RR:04/05/24 11:10 ID:aZR8hcfx
KTMはエンジン開けたらネジがなかったり部品が逆さまに付いてたりという話をよく聞きますね
914774RR:04/05/24 12:11 ID:i8F8kbVP
マジですか
KTM欲しいな〜と思ってましたが まあいつまでたっても希望ですが
915774RR:04/05/24 20:17 ID:T8kXLQ6i
向こうでは昼飯と一緒にワインなんか飲んで、午後の組み立ては

へべれけ状態で・・・・・・・


とか?(w
916774RR:04/05/25 10:03 ID:oVp/LS2J
>>915
昼食にワイン飲んでたらそんなに変なのか〜
酔っ払うほど飲まないよ。スペインだと水より安いからワイン飲んでたな。
917774RR:04/05/25 12:24 ID:B4/OrMgj
>>916
でも酒なんか飲んだ状態で仕事するなんてイクナイよな
酔ってなくても確実に能力落ちるわけだし。












酔券は?って突っ込みはナシね
918774RR:04/05/25 12:43 ID:mfheznXd
>>917
じゃあ水拳でいいですか
919774RR:04/05/25 18:05 ID:JuZsHekR
あぶさんは二日酔いでホームランだよ
920774RR:04/05/26 20:36 ID:zpJX7Plg
まあ几帳面なはずの日本人がつくっている最大手バイクメーカーでもリコール多発してるしな。
あんまり民族性云々でひとくくりに語るのもどうかと。
921774RR:04/05/26 22:27 ID:7Jq4mFjk
それとこれではジェベルが違う!
922774RR:04/05/27 10:47 ID:awQTQZDD
いやいや、かの国のメーカーに日本製のものと同じ性能緒元のものを同じ価格で作らせたらリコール多発なんかじゃ済まないでしょ。
923774RR:04/05/28 00:23 ID:scWYpmJc
あぶないよ
おちちゃうYO!
924774RR:04/05/28 01:04 ID:CmDD1RvW
俺、この前ゲームソフトと漫画売ってきたよ!
ハードオフも今度行ってみるねぇ
925774RR:04/05/28 01:29 ID:H6WHaK7r
「大型バイク売るならビッグオフ」
って、オイ!
926774RR:04/05/28 01:54 ID:hVCsClI+
>>925
5点/100点。
927774RR:04/05/28 18:02 ID:fhEXf8ut
アフリカツインのアナログメーターの上にある
デジタルメーター?みたいなものはなんですか?
928仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/28 18:19 ID:2AfElpDa
問題はこのスレにアフリカ海苔がいるかということだ( ´д`)
929774RR:04/05/28 19:22 ID:5qQxPvmR
XR250のんとは違うの?
930774RR:04/05/28 19:37 ID:i1+zq440
潜在的には最も多いのでは>アフリカ。

ちなみにアレはGPSです。
アフリカの荒野をツーリングするために装備されております。
音声機能はありませんが経度と緯度はけっこうサクサク更新してくれます。
取り外すと付属のケーブルでパソコンと接続できるので
ツーリングの軌跡をたどったりすると楽しいですよ。
931774RR:04/05/28 19:58 ID:TjqI2Dn+
>>930
嘘はイカンよ。
932774RR:04/05/28 20:57 ID:qxUHNz8e
>>927

アフリカ海苔でつ

あれは走行距離、時計、タイムウォッチがついているトリップメーターでつ
ちなみに時計は、ちょっと改造するとデジタル速度メーターになります
933774RR:04/05/28 20:58 ID:qxUHNz8e
>>927

アフリカ海苔でつ

あれは走行距離、時計、タイムウォッチがついているトリップメーターでつ
ちなみに時計は、ちょっと改造するとデジタル速度メーターになります
934774RR:04/05/28 21:00 ID:qxUHNz8e
>>927

アフリカ海苔でつ

あれは走行距離、時計、タイムウォッチがついているトリップメーターでつ
ちなみに時計は、ちょっと改造するとデジタル速度メーターになります
935仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/05/28 21:13 ID:2AfElpDa
>>932-934
まぁ、もちつけ( ´ー`)
936774RR:04/05/28 21:17 ID:qxUHNz8e
すまそ。鯖の反応悪い罠
937774RR:04/05/28 23:06 ID:CmDD1RvW
俺もアフリカ乗りでつよ。
トリップ計は夜間全く見えないので不便でつ。
いいアイデアきぼんぬ
938774RR:04/05/28 23:08 ID:OceoErYz
>>936
ちゃんと3回読んだ漏れってカワイイ。
939774RR:04/05/28 23:21 ID:CmDD1RvW
>958
Cawaii
>950
俺、アフリカ乗りだけど
ちょっと信じた。
隠された機能を初めて識った気がした
940774RR:04/05/28 23:25 ID:AolHOfZg
>937
バックライト死んでるよそれ。
941774RR:04/05/28 23:35 ID:CmDD1RvW
そうなにょ?
942774RR:04/05/29 00:49 ID:f2Pnk2Jb
そういえば、スズキから以前SLR650(ビガー)ってやつ出してたけど
あれってけっこう使い勝手良さそうだったんだがなぁ

確かにオンともオフとも言えないどっちつかずなところはあるにせよ、フリーウィンドとか
にV-Strom650比べれば結構ラフロードに入ってもそこそこ走れそうだなんですが

国内にはどれくらいの台数が出回ったんですかねぇ?
943774RR:04/05/29 01:41 ID:xPpG8rLs
TDM850は仲間じゃ無いっすいかね?
944774RR:04/05/29 07:40 ID:DN2Qw4G0
>>942
SLR650はホンダでは? スペイン製らしいけど
945774RR:04/05/29 11:06 ID:zQewLxBO
うおっペガソがヤフオクに出てる。珍しい。
赤ならいいのにナ。とか思った。
946774RR:04/05/29 12:23 ID:RJaqX5TU
>>942
それホンダだろ。
947774RR:04/05/30 01:21 ID:oWtncaqT
VIGORはたしか日本での車体販売価格が80万近くしたな。
948774RR:04/05/30 06:41 ID:2+f/SeGT
パッセージぼり杉
949774RR:04/05/30 09:44 ID:qrBCrZCd
>>942
SLR650は生産終了して後継車がFX650ヴィガーだよ
950774RR:04/05/30 10:57 ID:XnRerdF5
アフリカ海苔でつ
スポークが緩んで仕方ないんでつが防ぐ情報キボンヌ
951774RR:04/05/30 12:07 ID:wKwJg7jk
もうあれだ。
スポークがねじ切れるくらいぎゅうぎゅうに締めておく・・・とか。
952774RR:04/05/30 12:18 ID:XnRerdF5
>>951
弩アフォw!  折れるだろ
953774RR:04/05/30 17:00 ID:Wtvuwnnf
>>950
ロックタイト。
その前に、振れてないか確認した方がいい。
954774RR:04/05/30 17:14 ID:XnRerdF5
ロックタイト いいアイデアだが自分でやってみた?
すごく重さが加わるけど永久固定でとめられるのかな
955サトチーDR800S@静岡:04/05/30 17:15 ID:urbdiEkY
DR800Sってどーよ?
956774RR:04/05/30 17:25 ID:TiTKDvbT
チビな小太り兄さん(w
957774RR:04/05/30 17:32 ID:XnRerdF5
DR800S すごくいいバイクだよ
アフリカよりスタンディングしやすい
カラーリングに力いれればもっと売れただろうに
958サトチーDR800S@静岡:04/05/30 17:39 ID:kcvWY06P
>>956
氏ねヨ!
ぼけェ!!
959774RR:04/05/30 18:50 ID:8dT4MLaY
>>サトチーDR800S@静岡
もういいかげん偽者かたるの辞めたら?
関係ない人間からみればものすごくウザイ。
○藤さんに文句あるなら直接言えば?
960774RR:04/05/30 19:04 ID:XnRerdF5
?なんのことだがわかんないけど偽者語ってるんならヤメロ
気持ち悪い性格してるぞお前      やめろ変人
961774RR:04/05/30 20:04 ID:V/bq4V44
>>950
むずかしいだろうが・・・現状で各スポークが均等に張ってあるかな?
一部だけ強く張ると緩いところが出来てこれが振動すると緩む。
962774RR:04/05/30 23:41 ID:6UwVvTLq
今日、道の駅道志の駐車場に入ったらアフリカツインが駐まってた。
トイレから出てきたらちょうどそのアフリカが発進するところだったんだけど、
運転してたの「アルプスの少女ハイジ」の「おんじ」みたいな人だった。

びっくりしたけどかっこいいっておもったよ。
俺もあのくらいの歳までビッグオフ乗れるようにがんばろう。
963774RR:04/05/31 00:01 ID:AX7fTBHz
アフリカは体に優しいバイクなのです
964774RR:04/05/31 23:04 ID:ns8MyetX

私もアフリカ糊です

みなさんはツーディングの時にパンク修理の道具なんかもって歩いてますか

あとアフリカのエンジンってツインプラグなんですか

あまり気にしていないのでちょっと聞いた話なんですが

燃費は19キロくらい走ってました

色は青色で4年位前の型です

あーっと生産してないんでしたっけ
965774RR:04/05/31 23:45 ID:p4/HH7vd
アフリカは乗りやすそうだねぇ。
漏れのADVは林道まではひたすら耐え忍ぶ感じ。
966sage:04/06/01 00:09 ID:QvVqUzhR
アフリカ乗りやすいよ〜
もっと早く乗っておけば良かった。。。
967774RR:04/06/01 00:30 ID:116fbmk5
アフリカ海苔やっぱ多いィな いいことだ
ツインプラグ?プラグは4つついてるのだが 
俺MXタイヤや公道不可EDタイヤしょっちゅう交換してるがラジアルタイヤまじ苦手
ビートが落ちねえ アフリカは町乗りだけ オフはレーサーだけだよ ラジアル得意なひといるか?
アフリカはいいよ〜ケツ痛くなったらスタンディングではしればいいしな
968774RR:04/06/01 00:53 ID:Cq8+rviT
>>967

1100GS乗りな俺、ラジアルタイヤの交換得意だよ。
カルー2はスチールラジアルだし。
969774RR:04/06/01 01:25 ID:116fbmk5
>>968
maji?
タイヤレバーでやっちゃうの?
970774RR:04/06/01 10:18 ID:0J8lGz2x
俺もアフリカ乗ってます。
もしパンクしたらブリヂストンカードのロードサービス呼ぶことにしてます。
971774RR:04/06/01 11:01 ID:g3wi6Yec
ラジアルタイヤって(つーかあのリム)ビード落ちないよね〜。
ってことで、Cクランプ使ってます。ビードさえ落ちれば普通にタイヤレバーでなんてことなく交換できます。

最近はじめて気が付いたんだけど、リムの内側にビードが落ちないようにするリブがあるんだね。道理でなかなか落ちないわけだ。
972774RR:04/06/01 13:32 ID:TVniE+wO
>>950
遅レスだが、スポークのクロスした部分をタイラップで結束しておくと結構いいぞ
ただし気分的に乗り心地が硬くなるが
973774RR:04/06/01 17:34 ID:ff1H8Sdm
むぅぅぅぅぅ、鯖が重いっぽ
974774RR:04/06/01 18:02 ID:EiFWedmC
>971

そのCクランプやFクランプって
アフのタイヤサイズに丁度いいのはどれくらいの大きさでしょうか?
近くのホムセン2−3軒回ったけど
幅15cmのCクランプじゃ深さ(高さ?)が足りないような。
かといってデカいのは収納に困るし。
975774RR:04/06/01 20:55 ID:H4iD/GlX
>>959
オイオイ!左党の名前明かしたら駄目やん(w
976774RR:04/06/01 21:07 ID:2tAV+UkZ
>>975
もまいは静岡西部スレやらバイクガイドスレに出てきて(ry
バイクガイドスレで言ってたこと直接本人に言えよ。
977774RR:04/06/01 21:12 ID:M+aEwklj
言えるわけないじゃんw
978774RR:04/06/01 22:18 ID:g3wi6Yec
>974
タイヤ側からはめようとするから、深さが足りないのだ。
979968:04/06/01 22:49 ID:G0CNTWXu
>>969
タイヤレバーだけでもビード落とせるからできるよ。
一か所を一気に落とそうするとできないのであって、タイヤ1/3〜1/2周の
広い範囲で少しずつシコシコレバーで落として行けば出来る。
チューブを入れてるので出先でパンクした場合はこのやり方で落とします。
他の道具は持ち歩きたくないのでレバーだけで済ましてる。

家では時間が掛かって面倒なのでシャコ万(Cクランプ)やビードブレーカーを
使ってるけどね。
シャコ万はストローク足りないからレバーで落とす補助にしかならないけど。
スチールラジアルは強烈にビード硬いです。


980774RR:04/06/02 00:11 ID:6Jpt1EXe
>>971
へえ〜リムに落ち防止のリブがあるんだ 
それって削りとったらなんか問題あんの?
>>979
すごいですなぁ 尊敬しちゃうよまじで 
真似してやってもリムが傷だらけになりそ
ミシュランT63ってEDタイヤみたくやっこいんかな? 誰かわかる人おる?
981774RR:04/06/02 00:16 ID:eEfeh3IJ
DR650に乗ってますが、最高速アタックをすると、いつも何処かしらの
ネジが飛びます。やはり、乗る前にネジの確認は、必要ですね〜。

誰か、ネジの飛びやすい箇所を知ってますか?
982774RR:04/06/02 00:29 ID:2AGtgLNN
>>980
130/80-17ですが、それなりに気合いいる堅さです。
ビード落としが関門。
でも、ピレリの今では手に入らないMT70ほどではないかな。
983774RR:04/06/02 00:34 ID:6Jpt1EXe
>>972
レスありがと 帯ラップ既にやってますよ なぜだかいいみたい。 しかしなんでホンダはXRとアフリカ同じスポークの
太さなんだ?XR650も緩んで仕方ねえじゃね〜の 細すぎだKTMを見習え
984774RR:04/06/02 00:41 ID:6Jpt1EXe
>>982
気合いる硬さでビート落としが関門
T63も硬いんでつか? 体重載せても落ちないラジアル並み?
MX.EDタイヤは腕力で落ちますよね
う〜んMT70分かりません









985774RR:04/06/02 00:48 ID:2FNR195G
先週、勤め先の都税申告のため、練馬の税務署にエフロクで乗りつけたら
駐輪場に黒いアフリカツインが停まってた
申告を終えて戻ってきたらアフリカツインは走り去ったあとだった
おたがいパリダカマシンで税務署通いとは因果な商売ですなぁ
と、ココロのなかでオモタ。
986774RR:04/06/02 01:43 ID:2AGtgLNN
>>984
T63はコンパウンド効かす代わりに
サイドウォール厚め
パンクしててもとりあえずそのまま走れる
走っていれば摩擦熱で柔らかくなるからその間に修理
冷えた状態で現地で作業必要な場合はサイドスタンド
987仕事人 ◆DJEBELwxBA :04/06/02 07:52 ID:QeewWV0H
次スレでつよ。

■■ビッグオフ総合スレ part4■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086130223/
988774RR
T63もT66Xもタイヤ自体はどうってことない。
ビード落ち防止のリブと、ビードがあがってる部分の
幅が広いのがややこしいだけ。